裁判員制度ってΣ( ̄□ ̄;|||?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Ha2ow3rv4c
裁判員制度ってなんなのさ(゜_゜)(。_。)
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 14:35:42 ID:bQFcdk4y0
http://www.saibanin.courts.go.jp/ をご覧下さい。


以上。
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 17:22:18 ID:rp6wid1c0
国民を裁判に同行させ審議し裁きを下す。
結果として冤罪を発生させた時にメディアは司法をバッシング出来なくなる
冤罪の責任を有耶無耶にするための苦肉の策。
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 17:25:40 ID:TmxeQGAd0
結局、何も悪いことしていない一般人が被告人扱いされるような悪い制度。
いきなり赤紙出頭だから。
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 17:32:15 ID:rp6wid1c0
悪しき制度です。
強制的に裁判に出頭させられた上で本人の意思に無関係で他人を裁く・・・
だったら裁判官なんて無用の長物でしょうね・・・相棒の右京さん風に。
6 ◆Ha2ow3rv4c :2007/08/19(日) 17:36:23 ID:M1UfXxY3O
被告人が超凶悪犯だったり、暴力団関係者とかだった場合どうなるの?
出所後、玉砕覚悟で報復されたり、暴力団関係者から脅迫、嫌がらせ受けたりとかないの?
覆面の着用とか認められてないの?
あと裁判所出る時とかにマスコミに質問されたりして、テレビ等のメディアに晒されたりするんじゃないの?(((=_=)))
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 17:55:03 ID:rp6wid1c0
報復はあるでしょうねー・・・・右京さん風に・・
でも、支持した国民の皆様方は皆さん・・警察が守ってくれると・・・
うん・・考えたんでしょーねー・・・。
文屋さんは嗅ぎつけてくるでしょうねーーーんんんん 右京さん風に・・
8 ◆Ha2ow3rv4c :2007/08/19(日) 18:03:27 ID:M1UfXxY3O
あと質問なんですけど( ̄ェ ̄;)
少年犯罪も裁判員制度の対象なんですか?
9右京:2007/08/19(日) 18:06:07 ID:rp6wid1c0
さーねー・・・その内なるんじゃないですかね・・・・
少年は少年裁判官と少年陪審員とかが登場しそうですね・・んん・・・右京
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 18:20:49 ID:rp6wid1c0
右京って名乗りたかっただけだから番号出てるのに自演なんかしないから・・
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/19(日) 18:51:49 ID:Oq3y2N3t0
実は、本当に裁かれるのは裁判員のほうなんだ。
「死刑」の判決を「自分たちで決めた」という現実を目の当たりにさせられるのだから。

宗教には中立でありたいが、聖書でよくいうような「裁くものは裁かれる」の真理がよくわかった。
12 ◆Ha2ow3rv4c :2007/08/19(日) 19:29:37 ID:M1UfXxY3O
あとさあー
殺人事件の裁判資料の中には、腐乱屍体の写真とかもあるんでしょ?
そんなの裁判員の人の中には、見て失神しちゃう人とかも居るんぢゃない(≧∇≦)
13スレ主 ◆Ha2ow3rv4c :2007/08/20(月) 07:48:02 ID:x8Pzwj3zO
もう一個質問あるんですけど…
有罪判決、被告人のいる前で話あうんですよね?
その場合、他の裁判員みんなが、無罪、終身刑判決を指示してるのに、
私だけが有罪、死刑判決を指示してたりしたら、犯人あとでそれを根に持って
復讐とかされそうじゃないですか?
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/20(月) 08:00:31 ID:PhC3zSQ+0
私が犯人なら必ず報復考えますけどね・・
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/20(月) 09:41:59 ID:yZV5/Ej20
>>13

いいえ。評議は別室でします。それに「合議の秘密」と言って,誰がどんな事を言ったか,あるいは有罪無罪,量刑その他評議の内容を口外してはいけない事になっています。
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/20(月) 11:09:04 ID:N9DIFsE10
■◆■知財高裁は特許権を尊重しているか?■◆■

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1187414826/l50
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/20(月) 16:11:55 ID:PhC3zSQ+0
いいえ私が犯人なら、たとえどんな手段を講じようと必ず報復します。
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/20(月) 16:16:41 ID:PhC3zSQ+0
なぜなら、俺は前科6犯だからだ!
19 ◆Ha2ow3rv4c :2007/08/20(月) 16:41:29 ID:x8Pzwj3zO
とにかく、死刑か無期か決めなきゃいけない位の凶悪犯相手に何日間も、顔晒さなきゃいけないワケでしょ?
傍聴席にも、暴力団関係者とか犯罪組織の人間も迷いこんでかもしんないんだよ!

それに、裁判員の名簿とかが係官とかのパソコンから流失しちゃったらどうするのさ?

住所なんかもバレて狙われるかも(;_;)
20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/25(土) 01:19:49 ID:v2XEWBKW0
拒否できないので嫌々裁判員になった者の手によって被告は裁かれる。
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/27(月) 11:15:58 ID:PAUjX59f0
組関係者は見たことがあるな。
前に傍聴に行った時に、
検察官:「後ろの傍聴席を見てみてください。組関係者が何人いますか?」
被告人:「えー・・・3人、いや4人います・・・」
検察官:「・・・あなたそれで、ちゃんと組と縁が切れるんですかねぇ??」
被告人:「だ、大丈夫です・・・」
みたいなやり取りがあった。
弁護人は「被告人はこれから郷里に帰って定職に就くので情状酌量を・・・」とか言ってただけに面白かったよw
22 ◆Ha2ow3rv4c :2007/08/27(月) 14:51:02 ID:/zQbayx3O
なんか聞けば聞くほど、罰ゲームみたいだよね
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/27(月) 18:28:25 ID:ol3Rl2me0
殺人事件の裁判員に選ばれたら
どのような事情があろうとも
私は絶対死刑を主張し続ける。
絶対に屈しない。もう答えは出ている。
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/27(月) 18:43:12 ID:rsuxS1740
>>23

死刑を支持してる連中って、凶悪事件が起きるたびに、頭の中で「犯人殺せ!犯人殺せ!」
とかつぶやいてるのかねえ。空しくないのか?まったく、心の ひもじい連中だぜ。
死刑によって何がもたらされる?犯人が死ねばそれで満足?殺された人間が生き返るのか?
そうじゃない。もう一人の人間が死ぬだけだ。新たな「死」がもたらされるだけ。
「遺族の心情を考えると」などと建前をほざいて、実は自分がうさを晴らしたいだけなんだからな。まったくかわいそうな連中だ。
まあ、「赤 穂浪士」なんて馬鹿共が崇拝されている国だから無理もないか。あの馬鹿共によって
復讐という行為がいかに間抜けな行為かがよく分かる。浅野が死んで、更に吉良や四十七士まで
まとめて死んでるんだからな。墓穴を掘るとはまさにこのことだ。日本の恥さらしだ。復讐なんて、小学生かヤクザがやるもんだろ。
だいたい、死刑なんて日本国憲法25条「生存権」違反なんだよ。おまけに「絞首刑は残虐な刑罰じゃない」
なんて最高裁が間抜けな判決まで出してる。「残虐じゃない死刑」なんて存在するのか?
絞首刑なんていってみれば首吊りだよ。首吊り死体なんて悲惨なもんだ。ベロは飛び出し、
糞尿垂れ流しだよ。死刑判決が出てから数年間、死刑囚はいつ来るとも分からない執行の日
まで、毎日死の恐怖におびえるんだ。これのどこが残虐じゃないっていうんだ。日本政府は
ずる賢いことに、死刑について国会での追及を避けるために、国会が休会してる日を選んで
死刑を執行してるっていうんだ。死刑を執行するとき、直接死刑囚を「殺す」のは刑務官だぜ。
刑務官なんて悲惨なもんだ。なんせ、「人を殺す」のが仕事だもんな。親の仕事が刑務官って分かったとたん、
子供は学校でいじめにあうんだぜ。やーいお前の父ちゃん人殺しってな。なんなら、処刑の仕事を国民から
募集したらどうだ?「正義」のために、極悪人を成敗するんだからな。人を殺したくてたまらないおまえらに
とって、こんなふさわしい仕事はないぜ。死刑支 持派のみのもんたさんや土本武司さんなんかうってつけだぜw w ww
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/28(火) 00:09:42 ID:0Gpadnif0
>>24
「死刑によって何がもたらされる?」との仰せですが
人殺しを生かしておいて 何かいいことでもあるのか?
世の公平を考えれば人殺しには死刑しかない。
 愛が成熟した社会であれば死刑は必要ないが
この腐った社会において死刑反対などという者の心も腐っていると
知らねばならない。「刑務官なんて悲惨なもんだ その子供は学校でいじめにあう」
との発言は、まさに腐りきった根性の持ち主である。

26通りすがり:2007/08/28(火) 00:55:47 ID:rB284Uc+O
>>19
今は民間刑務所に警備員や派遣会社が参入し、受刑者名簿もいつ流出するか分かりません!
27通りすがり:2007/08/28(火) 01:05:47 ID:rB284Uc+O
>>25
ハムラビ法典のような紀元前の考え方は21世紀には合わないと思う。死刑囚が生きていたら永遠に背負う辛さを教えてくれるでしょう。
28通りすがり:2007/08/28(火) 01:11:57 ID:rB284Uc+O
>>25
もう一つ!切り捨てるだけでは愛は発展しない。そういう高見の見物人の方がもっと悪い!人任せで注意も躾も何もしない。そっちの人の方が問題!
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/28(火) 02:07:40 ID:yRcjyixrO
>>23
被告人が冤罪で全くの無実だったらどうする?

最近ようやく少しずつ取り上げられるようになったけど警察や検察は証拠や証言を簡単にでっち上げるぞ!
30通りすがり:2007/08/28(火) 02:26:33 ID:rB284Uc+O
>>29
その通り!生命刑は死刑執行した後で冤罪でしたでは謝りようがない。賠償のしようもない!
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/08/31(金) 18:53:54 ID:Z/CY5oiK0
やはりな。この制度は問題だらけだ。
糞ジミソにあんなに議席取らせてきた国民も悪い。
社共含む各党も賛同しちゃったんだろうけど、社共だけの政治だったらあんな糞制度も出てこなかったんだろうに。
32正義vs法:2007/09/05(水) 14:34:56 ID:RvAc9SKY0
裁判員制度は、徴兵制に向けた準備段階といえる。
お国のために時間をさしだせ、というものだからだ。
この制度が、浸透すれば、時間の使い方において、おかみから
赤紙がくれば、裁判所に出頭→おかみから赤紙がくれば戦地に出頭と
いずれなる。そうなれば、国民に待つのは悲劇のみ。
国民の貴重な時間を、戦地ならぬ、裁判所ですごせという無作為赤紙礼状法
は即刻、廃止すべき。
共産党には特にこの点、がんばってほしい。国民の時間を奪うんですか?
と国会で追及してほしい。
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/05(水) 21:36:37 ID:ooto9EBz0
>>32
残念ながら共産党はこの制度に大賛成している。

参考
http://www.ryofu.jp/kokusei.html
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/06(木) 18:52:15 ID:iN+UjwXq0
>>32
赤旗配っただけでも、逮捕・拘束されてるだろうに。
政治活動の自由は保障されているはずだが、この件を見る限りでは戦時中に戻ったような希ガス。
徴兵制も間違いないよ。
憲法だって、徹底的に変えようというんだ。
当面は、このジミソ案を通しておいて、あとでまた改正(軍国主義化)すればいいというジミソの思想。
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/07(金) 00:09:20 ID:pkGf2N5z0
思想に偏りがあるヤツは裁判員に選ばれないんだよね?

仕事休めないヤツは、わざと極端な回答書いて裁判員に
選ばれないようにするのも、おっけーてことだな。
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/07(金) 07:48:19 ID:s7pdN4/00
>>35
そうなのか!
それで行こう!
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/07(金) 18:54:20 ID:+rcvXYTv0
>>35-36
アカならその場で非国民としてたいーほ。
もう憲法なんてあってない危険な状態なんだ。
自由主義者もたいーほだろうな。角さんだってそれでムショ入りだったんだからな。
じゃあ、右翼って言えばいいのかな?
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/08(土) 07:38:15 ID:tqy+f1Zf0
>>37
北チョンは黙ってな!
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/09(日) 18:56:56 ID:v7Yqt1J90
>>38
番号間違ってない?
もまひがチョソだろ。
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/11(火) 13:29:54 ID:F7S68JW20
裁判員制度だとぉ〜あほじゃね〜か〜 たまたまきた数人の素人をいれて一緒に判決を決める 

ばかじゃねえのか〜 まさしく裁判官の判断力が不足バカだと言う事ではないのか

それと数人じゃなくて2000人にせんか その時に訪れた素人次第と言う事は運まかせの

要な物 いっそのこと くじ引きで判決すれば〜 それと同じやないか〜

裁判員制度にするなら 2000人以上よべ つかえ あほ〜

要するに裁判官に判断力が無いので 責任逃れの裁判員制度だろうが ぼけ

要するに裁判官が無能だという事だ
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/11(火) 13:39:43 ID:F7S68JW20

お〜い無能な裁判官のために税金で素人にかせいさせるなら
 
俺の仕事の手伝いアルバイト代を税金で出せ!
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/23(日) 11:41:02 ID:qlLAakF30
         裁判員制度
 
     チンチクリ〜のくるくるパ〜の裁判官

    そのチンチクリ〜のくるくるパ〜を守るためと
     弁護士らをもうけさせるための裁判員制度!
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/23(日) 13:51:02 ID:3GoKXaJJO
裁判員かよ


キチ
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/27(木) 01:24:04 ID:lDqX9THwO
正直そういう職業でもないのに死んだの殺したの聞くのは精神衛生上よくない。
日常の穴から落ちた人間の集う、非日常の裁判所には正直関わりたくない 落ちるのが容易なだけに見たくない
45傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/27(木) 08:06:13 ID:lDqX9THwO
怨みとか怖いよ。
「ワタシはこの仕事で仕返しされたことないです」と言ってた検事さんは中肉中背でいかにも特徴のない顔付きだった
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/27(木) 17:59:09 ID:o+0OBZKl0
斗鬼津風邪親方たちがやったことも、時期が時期なら裁判員裁判間違いなし。
そうなると、時犬山の写真とかも見るはめになるぜ。相当変わり果てた姿だって言ってたもんね。
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 02:38:56 ID:5vLQ6I/i0
裁判員制度には反対だ

お前ら逆転裁判して、裁判の練習しよけw
48傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 20:50:27 ID:harBpaGE0
やはり、専門家だけでやるほうがいいよ、絶対。
49傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 21:01:36 ID:J2qHokFC0
光市母子殺害事件の被害者遺族の本村さんが中心になって
遺族の会が活動して作った制度なんだよね…
すげー迷惑…
50傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/29(土) 22:31:22 ID:QWx3ghQLO
どうせ
政治家や金持ちや官僚などが悪い事をして裁判になった場合
無作為に選びましたとか嘘言って
自分に都合の良い裁判員だけ集めて
自分に都合の良い判決を得る為の
政治家と金持ちと官僚を優遇する制度だよ
51傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/30(日) 19:02:21 ID:+sazUTf50
>>49
司法が馬鹿ばかりだから裁判員制度が必要になったということなのかな。
ならば辞退を幅広く認めれば誰も反対しないと思う。
裁判員させられる人の負担も考えてほしい。
>>50
無作為と言いながらも、公正なくじではなく、密室でああだこうだって決めるんだろう。
条件に合った人の中でくじを作るだけ。
選任の過程は公開されない。
これじゃあ無作為とは言えないな。
52傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/01(月) 00:58:26 ID:LBlC5gsYO
確かに
光市みたいな凶悪殺人者が軽い罪で世に出てくるより
死ぬべきだと思うけど
そういうの以外で素人判断を仰がれてもまずいし怖い。
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/01(月) 11:55:28 ID:7cGgOvhR0
福田さんに望むことは、裁判員制度の見直し!
54傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/02(火) 12:14:51 ID:K/Iki1Xa0
裁判員制度、大賛成。

検察・弁護士の卑劣さを、
裁判官が如何に世間知らずで愚劣で判断力が乏しいかを、
国民に知らしめる最大の機会だろ。

これで、世界に冠する畸形司法が改善されるなら、有意義な制度だと思うぞ。



実情を暴露したら、合法的に闇に葬られるかもしれんが。
55傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/02(火) 13:04:31 ID:eCf20l/t0
それならなおのこと、報ステだけでやってればいい。
国民を巻き込むな!
56漏洩検事・秋山仁美:2007/10/06(土) 20:47:47 ID:P1EP9jZR0
新司法試験 検事が酷似問題出題 慶大練習会 新たに判明  
                               
 今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や設問が、
慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似していることが分かった。
テストの出題者は、法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)。
新司法試験をめぐっては、出題を担当する考査委員だった同大法科大学院教授が事前に
答案練習会を開いていた不祥事が六月に発覚している。
新たな指摘に同省は「漏えいの事実はなかった」としているが、その的中ぶりに他大学の
教員らからは不信の声がくすぶっている。
(東京新聞 2007年8月23日 朝刊)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html

秋山 仁美
http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_01.shtml

1983 年慶應義塾大学法学部卒業。
1989年検事任官。
東京、静岡、千葉各地検検事、東京都法務局訴訟部付検事、
法務省法務総合研究所、横浜地検検事、法務総合研究所等を経て
現在、慶應義塾大学法科大学院教授(法務省派遣)。

【公益の】漏洩検事・秋山仁美【無権代表者】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1187907439/901-1000
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/08(月) 20:37:10 ID:SuwV4j3S0
ここに書き込んでいる人は,司法制度改革審議会意見書を読んだことがあるのかな?
58傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/08(月) 20:57:18 ID:w5bl6wWp0
裁判を身近で分かりやすいものにする。
司法に対する国民のみなさんの信頼を向上させる。
これが最高裁の建前。

しかし本当は国民も参加させて裁判批判を封じ込めようというのが狙いと見た。

要するに裁判官たちにバカが多いから、いい加減な裁判が多い。
だから国民の裁判批判が高まっている。
しかし、それならお前らやってみろ。お前らにもまともな判決は下せないのに
文句言うな、ということにしたいんだろうな。
59正義vs法:2007/10/09(火) 14:27:30 ID:T21Tm3MT0
限りある人生の時間の一部を強制的に差し出さなければならないこの制度。
命の危険にさらされることは、徴兵よりは低いが、時間を奪われるという
点において、徴兵とくらべ、何らかわりない。仕事において重大なビジネス
チャンスがふいになったり、仲直りできる機会が失われ、大切な人と永遠
の別れを迎えたり。どのような不幸な結果を作る原因となったとしても
国は責任をとってくれるわけではない。私がもし、裁判員に選ばれそうに
なったら、はっきりとこの点を主張し、もし選ばれたら、被告には、私が
時間を奪われた償いとして、死をもって償ってもらうほかはないと主張し、
こういった思想の人間でも裁判員に裁判所は選ぶということをマスコミに
伝えると、主張する。そして、裁判の最中、大声で、おい、てめえ、
私の貴重な時間をかえせ、死刑じゃ、おまえなんか。と騒ぎ、裁判員制度
にたいし、一石を投じる。
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/09(火) 14:39:50 ID:10jzwiFQ0
>>59
禿同
>>58
そうかもな。国民を参加させることで不満を無くそうなんて考えなのかも。
だったら別な方法を採ってもいいはずなのに。
61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/09(火) 15:06:43 ID:qhOs8icuO
裁判官も一生懸命やってんだぜってのを国民に共同作業の中で感じてもらうための制度。
でもある。
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/09(火) 15:13:26 ID:10jzwiFQ0
>>61
それならそれで、VTRでも配布すればいいだけなのに、馬鹿馬鹿しい。
6361:2007/10/09(火) 15:21:53 ID:qhOs8icuO
>>62
そうなんですよね。費用対効果としてどうよっていう。しかし、作った以上廃止するまではまともに運用してもらわないと。
64傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/09(火) 23:03:38 ID:28sGPhsy0
裁判員制度より、判決に不服な当事者が判決の不当を訴える
判決チェック委員会を作って、委員を国民にしたらいい。
それなら、裁判官のミスリードの心配もないだろう。
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/09(火) 23:06:37 ID:GL4tVFk60
こんな事で税金使うなよと
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/53252.html
66傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/10(水) 10:51:59 ID:tr4ee6oG0
被告人の人権も大事だ。しかし、それ以上に、一般国民の生活が大事だ!
67傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/14(日) 09:44:41 ID:7NBVO4QN0
【最悪の】裁判員は絶対に固辞しよう!【司法制度】
 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1192322367/

冤罪防止なら先に取調べ可視化と代用監獄廃止をすべきではないか
政府や警察にとって「都合の悪い」改善はせずに
国民には平気で負担を押し付けるやり方は納得できない

反戦ビラを配っていて捕まった人がいるとする
市民の目にはどうみても無罪、しかし罪状が裁判員裁判に値するほど重大ではないため
裁判官だけによる裁判、そして政府の都合のいいような判決が下され、
刑務所に長年入れられることになった・・・

在日米軍兵士が集団で少女を強姦して殺したとする
市民は極刑に値すると判断、だから「裁判員参加による裁判」で一審死刑となった
しかし弁護側が控訴し、裁判官だけによる二審では大幅に減刑された上
米国送還が認められた・・・

市民の判断は無駄にはならないのか?
68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/16(火) 21:53:40 ID:g0AfYJMh0
>新聞週間 裁判員制度と報道の使命(10月14日付・読売社説)

>「裁判員が予断や偏見を持たぬよう、事件報道の際には様々な配慮を求めたい」

>裁判員制度が2009年春に導入される。それに備え、法曹界は今、新聞メディア
などに事件報道の抜本的見直しを求めている。「個人的な意見」とはいえ、参事官の
講演は、初めてその具体的内容を公にしたものだった。

>問題は、被疑者の「自白」や前科、生い立ち・対人関係などに関する報道、事件に
ついての識者コメントなどが、裁判員となる市民に「被疑者イコール犯人」という
予断を与える恐れがあるとして、事実上、自粛を求めたことだ。

>事件報道に力を入れるメディアの多くは、事実を正確、迅速に読者に伝えることを
使命と考えている。国民の知る権利に応える一方、犯罪を憎む気持ち、問題意識を
喚起し、社会全体で再発防止策を講じることにつなげる狙いからだ。

これまで社会全体で事件の再発防止策を講じることに、繋がることなんてあったか?
これはただの建前に過ぎない。本心は国民の知る権利を盾にして、自分達の報道の
自由を確保したいだけではないのか?

この自らは決して矢面に立たず、好き勝手報じるマスコミには誰もがうんざりだ。
法曹界がこの問題を指摘し、抑制力を掛けようとするのは真っ当な判断ではないか?
それを言葉巧みに問題をすり替える歪曲・捏造報道こそ、マスコミが真っ先に
見直すべき姿勢ではないか?

これに反論あるのか?
69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/19(金) 18:07:06 ID:N+dOjEmh0
司法試験に落ちた連中にやらせればいいじゃん。
ヤツラなら知識も豊富だしモチベーションも高い。
悪徳合格者よりもよっぽど人格が高い人も大勢いるだろ?
70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/19(金) 21:38:56 ID:ywvrZoaL0
>>69
hage同
71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/20(土) 05:09:11 ID:ghv9jihw0
>>69
自分も禿同。
一般人のオレに裁判員と言われても判決なんて判らないもの。

地方裁判所だけでしょ、判決が重いにしても軽いにしてもほとんどどちらかが
上告するんだろ、今の裁判より遥かに意味の無い裁判になると思うよ。
72おかげまいり:2007/10/20(土) 11:41:41 ID:XD3kCd4Q0
だいたい国民は決して利口やないんやから、馬鹿なんやから。
こんな制度、国民をかいかぶりすぎてますわ。
まだこんなんよりは、裁判官や専門家だけの裁判の方が信用できますわ。
わたいらの周り、たいてい、そういうてま。


73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/20(土) 19:13:58 ID:7SCEQhOJ0
裁判というのは被告人の人権を守るためにあるものだ。
そうでなければ、法定刑の上限を機械的に課せばいいだけ。

裁判員制度だと、「無罪」が乱発される危険大。
裁判官が全員「有罪」でも裁判員が1人しか「有罪」にしていなければ多数決で無罪。
裁判員が全員「有罪」と言っても裁判官が全員「無罪」を主張すれば、変則多数決の原理で無罪。

漏れはこんなことに手を貸したくない。
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/22(月) 08:34:14 ID:QpAR0OIH0
候補者に選ばれてしまったら徹底的にDQN発言を。
裁判所に出頭する時は、派手な竜虎の刺繍入りトレーナーにスエット、
又は特攻服、ニッカポッカを持ってる人はそれでもいい。
ベルトは悪趣味な鋲がたくさんついてるものでチェーンなどのアクセサリーを
歩くだけでうるさくなるほど付けよう。
指にはドクロのリングなどできるだけ数多くはめよう。
アフロヘアかパンチパーマ、又はスキンヘッドで顔よりデカいグラサン、
できれば鼻ピアスも付けたい。
出頭日が夏なら、迷彩のランニング、腕にデカいタトゥーを貼ろう。
とにかく周囲に「こいつはヤバい」「普通の人間じゃない」という
威圧感を放射する。

女性の場合は、チリチリパーマに赤、青など3色以上の部分染めを施し。
メイクは極限までケバくしよう。
ヘアスタイルはマチャマチャ系が望ましい。
服装は上記の男性編をそのまま踏襲してもイイが、
女性ならではのお水ファッションでも可。

男女共に車のキーや携帯にアクセサリーをジャラジャラ付けて振り回し、
ガムをクチャクチャ噛みながら参上するのを忘れずに。

これでも裁判員に選ばれしまったら潔く諦めてw
75傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/22(月) 16:45:32 ID:3mCYw7DN0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1179976833/126-127
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1179976833/129-130
↑みたいな粘着質な香具師と一緒に裁判員やらせられるかも知れない。
また、冤罪で捕まった時、こんな香具師にああだこうだと問い詰められ、裁かれるかも知れない。
裁判員になっても被告になっても、デメリットは大きい。
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/22(月) 17:09:13 ID:3mCYw7DN0
>>71
「そういう方にこそ参加して頂きたいのです」なんて、司法側がいいそうだな。

>>75に追加
裁判員仲間がいい人だけになるとは限らない。
中にはあからさまに「ふん、そんな青二才の意見なんて聞いてられるか!」って言う人もあるだろう。
良識を結集する場ではなくて、ストレスや批判を結集する場になりそうだ。
77傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/22(月) 18:54:16 ID:HZ2wg8D30
>>74
不採用は間違いないとは思う。けど、そのまま出社するのは無理そう。
78傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/22(月) 19:54:15 ID:dSgR2x000
アメリカだとさ、キリスト教が精神の背景にあるから確固たる意見も言えそうだけど
日本人にはBGが何にも無い人がほとんどだろうな。
79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/23(火) 16:19:09 ID:LmL1n/hb0
キリスト教は「裁いてはいけません。裁かれないためです。」って教えてるね。
なのに、なぜアメリカで裁判員制度なんてやってるんだろうか?
また、アメリカがやっているからといって、なぜ日本が真似する必要あるんだろうか?
80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/26(金) 07:28:26 ID:mEwHitJJ0
>>74 相手は百戦錬磨の法曹人、にわか仕込みなんてすぐバレる。
   何しろいろいろな犯罪者を見てきているからね。
   だから完璧に逃れるためには、本当に(ry
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/26(金) 19:50:02 ID:V8izxrxd0
辞退の条件が広がったのはいいんだけど、理由を問い詰められた時に、口下手な人に押し付けられそう。
やはりプロに丸め込まれちゃうんだろうな。
82傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/28(日) 18:24:19 ID:AC8KLtj20
俺やりたい!
立候補できるのか?
83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/28(日) 18:48:43 ID:ib1EFSBL0
>>82
できない。仮に立候補しても、「候補者」が全て。意味なし。
どうせ被告人を裁くだけなんだから、立候補の人を優先すべきだ。

84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/28(日) 20:50:14 ID:SMZn4i1kO
>>73バカ?裁判は有罪にするだけじゃないだろ?冤罪事件が減ることが一番いいだろ
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/29(月) 15:27:18 ID:PjghVeuq0
>>84
庶民にそんなこと識別する能力あるのか。
日本の司法は緻密と言われてるんだ。
なのに、そんなところに素人入れたらどんなことになるやら。
黒の人をやたら「無罪」して娑婆に出すほうがよっぽど怖いよ。
86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/29(月) 17:38:26 ID:vDtL+IUKO
>>85…冤罪がない裁判を考えるとそう思うんだがな〜。
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/29(月) 18:48:45 ID:Dc2OKmtj0
白の人を黒ということも考えれられる。
庶民を無理やり法廷へ出したら、腹いせに重い罪になることも考えられる。

どっちにしても怖い。
どうせ高裁で覆るんだろうから、庶民を無理に法廷に出すのは反対。
88傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/30(火) 18:49:09 ID:T+y7J1ASO
質問です。ある裁判に対して全国から選ばれるのか都道府県単位で選ばれるかどちらなんでしょうか?市町村が地方裁判所に名簿を提出するそうですが、だとしたら都道府県単位ですよね。でもこれだと選ばれる確率に差がありすぎて不公正じゃないですか?
89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/30(火) 19:15:45 ID:nwQWW3xI0
確かに不公正だよね。
けど、くじが当たったからと言って、大阪地裁に青森の人を送り込むのも無理というもんだ。
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/30(火) 19:36:28 ID:VDpmmCD7O
死刑にも出来るの?
91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/10/31(水) 15:41:13 ID:BNSUz/i20
遠出の人とかには宿泊費出るらしいけど、どこに泊まるの?
92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/01(木) 19:13:31 ID:nKjWu4Th0
カプセルだったら笑うなw
93傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/01(木) 19:15:16 ID:5oGhu8R50
はらいせに氏刑が乱発されそう。
94傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/06(火) 17:32:23 ID:5dxitTy50
証拠を揃える段階でお膳立てをするのが裁判官のみ、つまり、
裁判員は口出し出来ないという事なら、
・結局裁判官が暗に示す結論に誘導され
 →最終的な判決を言い渡した責任のみが個々の裁判員に回って来る
 →過去の冤罪事件に関する司法の責任も有耶無耶になって(´д`)ウマー
って構図なんだろうか・・・

感想PATIO: 裁判員制度になったら・・
http://review-patio.tea-nifty.com/review/2007/10/post_bca1.html
―――――――――――――――――――――――――――――
2007年10月31日 (水) 裁判員制度になったら・・
今回の高裁判決(柴田秀樹裁判長)のひどい所は、合理的な、弁護側の証拠
を一切採用せず、ねつ造された警察側の証拠のみを採用して、わずか30分
で即日結審したこと。で、裁判員制度になったら、このようなことはなく
なるのかと思って、最高裁広報室に聞いてみました。
そしたら、裁判で採用される証拠については、あくまでも裁判官が決定
するとのことでした。裁判の過程で新たな証拠が出てきても、それを採用
するか否かの決定は、裁判官がするんだそうです。。。これでは、
裁判員制度もあんまり効果なさそうです。

話してみての印象は、結局、裁判所は、「司法の独立」を盾にして、外部
の意見をいっさい聞く気がないということでした。司法の独立はあって
しかるべきだけど、一端判決を下したならば、そこから生じる責任と
いうものが発生するのが一般の常識なんだけど、裁判官にはそういう
責任が一切発生しないのが問題なんじゃないかという気がしました。
裁判所も、それは個々の裁判官の判断で、論評する立場にない、
意見も一切聞きません、ということなので、話して分かる相手ではない
ということがよく分かりました。
これが日本の裁判所の現状なんですね。
95傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/06(火) 21:38:15 ID:mjSzcebDO
お腹壊して下痢ピー状態でも行かないといけないんだろうか?
裁判中って自由にトイレに行っていいの?
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/07(水) 03:22:37 ID:mYBGWMWd0
刑事被告と対面するのは危険を伴う。市民を裁判に参加させるなら、まず家族の安全確保策が最優先されるべきだが、 裁判員法は裁判所と法廷の都合ばかりで、市民の意思や裁判後の保護策は全く考慮されていない。

そのくせ出頭命令、プライバシーの無断調査と公開、生涯続く秘密義務、罰金10万円や懲役刑などと、 まるで脅迫のような義務を一方的に課されるのは、とんでもない話だ。
司法への市民参加は市民の権利であって義務ではない。現在の裁判員法には反対する
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/07(水) 03:27:20 ID:mYBGWMWd0
裁判員法によれば、裁判所は裁判員候補者の個人情報を無制限に調査できる。
これは事件関係者の参画を防ぐ目的であるが、
しかしながらこのことは、「裁判員の候補者」との名目なら、特定個人のプライバシーを
裁判所が自由に調査できることを意味し、裁判所によるプライバシー侵害の不安がある。

さらに、調べた個人情報と裁判員の氏名は、弁護人と検察に公開される。
これも事件関係者の参画を防ぐ目的であるが、
関係者かどうかは、弁護人は被告と、検事は警察と相談しなければ判断できないから、
このルートで裁判員の氏名と個人情報が、被告と警察に漏れる恐れが多分にある。

小生はこれらの問題が殆ど論議されないのが不思議であるし、
WIKIPEDIAに書かれていないのも不思議
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/07(水) 19:21:08 ID:N6XdTzhe0
>>95
いまのままで強行されると、そうだろうな。
99傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/11(日) 02:52:08 ID:BRiawzY80
国民不在で不作為のまま、裁判員裁判
「やってみなけりゃわかんない」
パラシュート確認せず
一般人にスカイダイビング強要する。
こわいこわい
100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/11(日) 08:39:53 ID:rWdAZ5nh0
裁判員制度に賛成と言ってる国民は騙されていますよ。
裁判員制度は国民を裁判に強制するだけの制度です。
廃止するべきでしょう。
国民感情とか裁判で反映されたところで、冤罪や刑罰の重罰化が起こるだけでしょう。
101傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/11(日) 17:07:15 ID:2oZSZmLV0
賞味期限確認せずに「これ食え!」って言われてるみたいだな。
ただ、この場合だとせいぜい食中毒程度で済むけど、裁判員制度だともっとすごい例えが必要なようだ。
「この魚食え!」
腐ってるかもしれないし、フグかもしれない。
102傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/14(水) 18:46:17 ID:j6zTItNxO
候補者になってしまった場合面接(?)の時、
「2ちゃんねらーです‥‥。選ばれたら、ちゃねらー
みんなの意見を判決に反映したいです‥‥。
2ちゃんに裁判の内容を書いてしまうかもしれません‥‥」
と言えば回避できますか?

私たちのような一般市民が先入観無く、裁判に参加できるものでしょうか。
(裁判の間はテレビを見ることも駄目?)
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/14(水) 19:13:48 ID:9qekrpo00
>>102
回避できないね。
そこに加算して、ムショに叩き込まれる。

昔の赤狩りと一緒だよ。
共産主義者でなくても拷問されてたからね。
104傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 00:18:41 ID:IjYeVqeh0
裁判員候補者としてハガキが来る確率は300分の1なのだとか。
パチンコの海物語の大当たり確率にほぼ等しい。
もし、このハガキを無視して裁判所に来なかった場合は一説によると
10万円程度の罰金刑になるらしい。冷静になって考えると恐ろしいね。
架空請求ハガキは無視すれば済む話だけど、裁判員制度はそれが通用しない
んだよね。
さらに、北海道や沖縄に住んでる人が運悪く裁判員候補に選ばれたら悲惨な
ことに・・・たとえば与那国島に住んでる人が選ばれてしまった場合とか・・・

本当にこんな制度実行しても大丈夫なの?想像を絶する異常事態が続発しそう
な予感!?
105傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/16(金) 17:26:15 ID:tjq6Odiu0
移動がいちばん大変なのは、東京都小笠原村(東京地裁)じゃね?
北海道は4地裁だったよな。いくら4つあるといっても、斜里郡斜里町なんか裁判所まで遠そう。
先島だって那覇地裁まで出るのが大変そう。
糸魚川の人も新潟地裁まで行かなきゃならないんだろ。糸魚川からなら富山か金沢のほうが楽だろうに。
隠岐島の人だとどうなる?
挙げてみると問題だらけだ。

赤紙を「裁判員詐欺」だと思って放置したら確かに過料10マソ。
けど、偽赤紙だったらどうなる?過料なんて嫌だからって飛びついたら「100マソ振り込め」なんてことに・・・

どっちにしても、こんな制度やめるべきだ。
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/18(日) 00:10:19 ID:G9tSwRip0
>>104
裁判員に反対なら、何もする必要は無い。
ただ裁判所に出頭しなければいい。国民が裁判所に出頭しなければ、裁判は開けず
裁判所は大混乱。国は制度の見直しをせざるを得なくなる。

もし不出頭で罰金10万円を科されたなら、それこそ反対者の思う壺。
罰金を被害の根拠として、裁判員強制の違憲訴訟(憲法18条他)を起こそう!
(違憲訴訟は、自身に被害が無いと訴えられない)
裁判員候補は年間2万人、その半分が不出頭なら1万人規模の違憲訴訟。
空前の国民的な違憲運動になって、国は、国民の反対を無視できないだろう。

例えば消費税アップなどは、国民は反対できず従うしかない。しかし裁判員は違う。
裁判所への出頭拒否で、有効な反対が出来る。裁判員は、国民の「司法参加の権利」だったのに、「強制義務」に変えられてしまった。出頭の強制などとんでもない話。
裁判員の反対者は勇気を持って出頭を拒否し、草の根の抗議運動をしよう!
107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/18(日) 19:42:47 ID:qT+z7H490
>>106
実行できる保証はないが、やはりやらなきゃダメなんだろうね。そういう勇気が必要だ。
被告人にとっては未決拘束が無用に長くなるから人権上問題ある制度と言わざるを得ない。
108傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/21(水) 14:47:13 ID:YQBEafGn0
裁判員制度の問題点をじゃんじゃんメールしてちょ。
意見送る前にこのサイト↓を読んでから。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/iken.html
[email protected]

このレスに賛同頂ける方はコピペ宜しく。
109傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/22(木) 22:22:41 ID:pkNFmV380
気になるのは法廷での宣誓と偽証罪。

法廷の宣誓とは、証人などが「良心に従い真実のみ述べる」と誓うアレ。
裁判員法によれば、裁判員は宣誓を拒否すると罰金10万円。
つまり罰金で脅迫され、無理やり宣誓させられる。まるで
「銃を突きつけられて書いたサインも有効」と言われるようなもので
そんな宣誓に何の意味があろうか?

また、宣誓でウソをつくと偽証罪だが、イヤイヤやらされる裁判員を
「良心に従い」と宣誓することは、それ自体偽証。
もし貴方が裁判員になって宣誓を求められたら、裁判長に
「良心に従うと宣誓しても偽証罪にはならんだろうな」と念を押すことを勧める。
110傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 13:02:36 ID:EWzCPrVb0
裁判所に偽造証拠を提出した熊本県警察本部 お粗末警部補

熊本県警察本部から菊池警察署に派遣されていた警部補が、証拠書類を勝手に書き換えて熊本地方裁判所
山鹿支部に提出していたことが判明し、熊本地方検察庁が証拠偽造及び虚偽公文書作成・同行使の疑いで
告発状を受理し調査を進めていることが明らかになった。
警部補は、昨年夏ころ熊本県で起きた事件を担当し、書類を作成する際、情報技術解析課による解析結果
を書き換えて熊本地方裁判所山鹿支部に送っていた。

警察が裁判所に偽造証拠を提出できる構造、偽造証拠をもとに国民をだまして検察官が有罪を仰ぐ。
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/23(金) 23:55:45 ID:ltMpqwC00
納得できない推進者たちの論理に「裁判員は証人に準じたもの」との見解もある。

これは、憲法上は裁判所が、裁判の当事者でもない一般国民を、強制的に出頭させる権限が無いためで、唯一強制が認められる証人を強制の根拠とするヘリクツを考えたわけだ。
こうしないと、裁判所は国民に出頭を強制出来ないので、強制裁判員は成り立たない。

しかし誰が考えても、証人と裁判員は違う。
裁判員制は、勝手な憲法解釈の集合のような制度だ。
違憲訴訟が起こされたら、ひとたまりもない?
112傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 00:28:58 ID:Lo/O6cE40
私が裁判員に反対するのは憲法違反と思うからです。

裁判員になると

1.無期限で裁判終了まで出頭命令(出頭しないと罰10万円)
2.宣誓の強制(拒否すると罰10万円)
3.判決意見の強制(適当な懲役がわからない、などと言うと罰金10万円)
4.一生の間、裁判の秘密を守る義務(違反すると罰50万円、または懲役1年)

無期限に国民を拘束し、これほどの義務や罰を課すのは、憲法18条に定められた
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」に憲法違反です。

今のままでは、我々だけではなく、子や孫までこの悪法の被害を受けます。
この悪法を止めるのは、この悪法が出来た時代に生きる我々の責任です。
勇気を持って「憲法違反の裁判員」に反対し、出頭を拒否しましょう。
我々の子や孫が、憲法違反の裁判員で被害を受けるのを防ぐために。
113傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 02:12:28 ID:Ma+UjXBr0
裁判官ってのはクソみたいな職業だったんだな。
なんせくじ引きで選ばれた人間でも真似事ができるような仕事なんだからさ。
たとえば、医者が足りないっていったって、くじ引きで選んだ人間に手術の助手やらせるなんてありえない。
それどころか会計士だってプログラマーだって漁師だって、くじ引きで選んだ人間にいきなり仕事させても絶対勤まらない。
裁判の判決を出すなんぞ、トーシロでもできるおちゃらけたお仕事ですよって国が認めたわけだw
114非公開@個人情報保護のため:2007/11/26(月) 12:21:37 ID:SuSoX6290
争いごとが嫌いでマッタリ生きることが許されない時代にしたいのかな?
なんか「蟹工船」の時代に一気に逆戻りって感じですな。
それにしても、裁判員制度って小泉が総理をやっていなかったらもしかすると
成立せずに済んだんだろうなあ。
2009年は消費税アップ、徴兵制の前触れ「裁判員制度」開始・・・と
果てしなく暗黒な年になりそう。
115傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 15:25:48 ID:DwJxzE3v0
>>113
いい例えだ。
医師が不足して、くじで無作為抽出した一般国民をそこに立ち会わせるばかりか、実際に執刀させる。
助手なんかじゃない。はっきり医療行為。
まして、裁判員制度の対象になるのは重大な犯罪だけだろ。
医療でいえば、風邪の治療は本職医師だけで十分、素人が執刀するのは、脳神経やら心臓手術、生体肝移植手術といったところ。

コンピュータの仕事だって、高度だし過酷なもんだ。
給与計算や財務のソフトを請け負うとする。
給与を多く出す分には企業側の負担になるだけで済むが、1円でも少なく計算してしまうと労働基準法違反になる。
裁判員が立ち会う裁判をこれに当てはめるとどうなるだろうか?
ちょっとしたバグが企業の倒産を招くとかいう部分に素人を充てるということだ。ミスが許されない業務には素人を置かないってこと。

ちょっとおかしくないかな?
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 15:27:39 ID:DwJxzE3v0
>>114
裁判員制度でゆとりある企業社会へ・・・無理。
企業側は「そんなこと言ってたら会社つぶれちゃうぞ」が本音。
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 16:16:34 ID:nXN1LOXB0
意見を聞きたいならアンケートの手紙で十分だろ
そんなことより裁判官はちゃんと仕事しろよ。
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/26(月) 16:36:32 ID:DwJxzE3v0
>>117
その通り!
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/29(木) 08:45:25 ID:hgVT/NNa0
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20071129i501/
暇なババアばっか集めてなにやってんだ。
女は自己中で視野が狭いから裁判員に不向き。
女の裁判官や検事が、犯罪の内容にかかわらず女の味方しまくってるの見ればよくわかる。
プロでもそのレベルなのに、そこらへんの馬鹿女なんか、もう最悪だろ。
120傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/09(日) 23:53:45 ID:4jGqWE050
PRによれば出頭期間は3日前後とPRされるが、これは全くのウソでデタラメと思う。

まず裁判員法には、出頭期間の限度規定は何も無い。つまり出頭期間は無制限。
そして対象となる裁判の、現在の期間は平均75日。
つまり裁判員は、約3ヶ月の間、裁判所に出頭させられる可能性がある。
裁判所は仕事だからのんびりやればいいが、付き合わされる市民はたまったものではない。

また仮に出頭3日が実現したら、それも問題だ。出頭初日は裁判員の選定、最終日は判決合議と宣告だから、
裁判は実質1日。1日の裁判で懲役や死刑を決められては、いくら相手が凶悪犯でもひどすぎる。

裁判員のPRには、出頭期間が長いことを正直に伝えるべきだ。
サギまがいの裁判員PRを見ると、裁判所がますます信用できない。
121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 18:49:47 ID:vnLxms4k0
>>120
漏れも、ある専門書見て、そういう事実を知った。
3日でなんて、被告が争わない裁判だったら可能だろうけど、通常の裁判は被告が争うだろう。
前者だと巻き込まれる市民が3人+αで済むだろうが、後者の長い裁判だと6人+αだ。

3日で終わりますだなんて、絶対詐欺だ。
122傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/10(月) 19:07:08 ID:JQxkaxni0
2ちゃんねらーは裁判員制度反対が多いんだな〜。
お前ら、ひとつ勘違いしてるのは
裁判官や検事は裁判員制度なんかいらんと思ってる奴のほうが多い
んだよ。これ、いれたがったのは左翼弁護士連中。
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 00:27:33 ID:sbUyUoMu0
国民の本音は反対が多いってことだよ。

世論調査は世論誘導してる。
最初に「裁判への市民参加は賛成ですか?」と聞かれれば、ほとんど賛成と答えるだろ。
で「では裁判員も賛成ですね」と聞かれるからノーとは言えない乙
124傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 00:34:00 ID:kkMoPTFO0
一般人は周りに流されやすいからなあ。
結局は裁判官の思っている通りの判決になるよ。
125傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 17:08:00 ID:4cw2nxVs0
>>122
要は、氏刑廃止を「国民の手で」やらせたいってことか。
だったらとんだ大間違い。
一般市民になんかやらせたら感情的になっちゃうよ。
>>123
あのアンケート、ちょっと詐欺っぽい。(データの改ざんはないと思うが)
「裁判員は国民の義務です。(罰則等があるが中略)あなたは裁判員をやりたいと思いますか?」
ここでいくつか選択肢が与えられてるんだが、反対側の選択肢は
3「あまりやりたいとは思わないが、義務なら仕方ない」
4「やりたくない」

集計する時に、賛成派の1・2に加えて、3も「やりたい」にカウントしていたということだ。
漏れだって、そのアンケートで「裁判員は国民の義務です。(罰則云々)」と突きつけられたら多分3と答えたと思う。

ひどすぎるよな。
126 ◆Ha2ow3rv4c :2007/12/11(火) 17:26:04 ID:wwUMXVXxO
質問なんですけど( ̄ェ ̄;)

裁判に関わった裁判官や検察官が、
出所後の犯人から報復されたとかって例は、ないんですか?

もしあるならそれと同じで裁判員も、報復されたりとかありそうじゃない?

あと裁判前に脅迫とかさー{{{( ̄△ ̄)}}}ブルブル
127 :2007/12/11(火) 17:39:47 ID:Tg/CZgDb0
いわゆる「人権派」は反対していたはず。
有罪前提、厳罰施行のマスコミ世論に流されやすいから、といった理由で。
128傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/11(火) 19:29:20 ID:bR9xC6vB0
たまには人権派もまともな理由を掲げるんだねwww
危惧してる通りだと思う。
129傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 00:09:45 ID:k4kuh+dRO
裁判員制度どころの問題でないよ。
神戸地裁なんか裁判官が立証責任すらしらんからね。
130傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 13:00:17 ID:V25/fGi7O
また取り返しのつかない事件が起きてから改憲するんだろうね。
このまま始めたら、相当酷いことになると思うよ。
131傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 17:00:17 ID:lkCAC9zu0
裁判員反対!戦争反対!
132傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/12(水) 23:45:13 ID:cD5nzJVE0
2009年から導入予定の「裁判員制度」は、国民の実に7割以上が実施に反対しています!!
(2005年内閣府世論調査・・・能動的に「参加したい」はわずか4.4%!)
http://www8.cao.go.jp/survey/h16/h16-saiban/2-5.html

●「思想・信条・能力にかかわらず選任を強要され、出頭しなければ過料(金銭罰)に
 処せられる」新制度は、国民の基本的人権を侵害する”重大な”憲法違反です!!
 国民にかかる労的負荷、ストレスの大きさを全く考慮しない「天下の大悪制度」です!!

●「7割以上から反対の声が上がっている」新制度は、国民の信任を”全く”受けていません!!
 先般物議を醸して実施直前に事実上の規制撤回となった、かのPSE法などよりも
 遥かにおぞましい、「戦後最大の大悪制度」です!!

●新制度は、現政府の「全体主義思想」を色濃く反映しています!!
 戦後60年にわたる我が国の「豊かで平和な国づくり」を真っ向から否定し、
 「美しい”だけ”の、息苦しく歪(いびつ)な国づくり」「統率のとれた、好戦的・覇権主義的な
 国づくり」を押し進める現政府の「エゴイズムの塊のような大悪制度」です!!

●新制度は、現政府の強力な後押しによって支えられており、本来、国民の権利を守るべき
 法曹界も”無様に”沈黙を守っています。このことは、皮肉にも我が国に「三権分立」が
 ハナから存在せず、全ては「なれあい政治」であることを国内外に露呈してしまっています。
 「国民皆兵・滅私強制・徴兵制復活」「政府批判の弾圧・封殺」を目的とする
 「為政者にとって統治しやすい国づくり」「国民いじめの恐怖政治」実現の先鞭となる
 極悪な制度が、この「裁判員制度」です!!

●日本国国民は、平和憲法の元、「自らの思想・信条に反しない行動」を選択できる
 「基本的人権」を有し、自国に跋扈する悪法を「駆逐・修正」する権利を有します。
 皆さんの力で、この「世紀の大悪制度」に<NO>を唱えましょう!!!!
133傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/13(木) 21:08:01 ID:RUzX28KO0
平成の3バカ司法改革

ロースクール
裁判員制度
法テラス
134傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/14(金) 22:22:08 ID:MDGa9jHx0
素人乱入で裁判がまともになるわけないじゃん

えなりかずきが制度推進ドラマにでてたけど
ホームズもあわやという推理で事件を真実に導いてた
そりゃ裁判員じゃなく探偵の仕事だってw
135傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/15(土) 04:35:11 ID:fM2mLrcx0
>>126
仮にそんなことがあっても
年金消えても開き直る役人が責任取ると思うか?
136傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/21(金) 20:03:08 ID:sUgPmFRu0
裁判員制って普通に徴兵制度だよな
137傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 08:32:56 ID:Ec5wpNrO0
裁判員制度は国民の賛同が全く得られず解体します
138傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 18:38:45 ID:fYLEpQ4a0
>>137
だといいんだけどな。
139傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/22(土) 21:32:47 ID:t5SNJoGx0
産経ニュース2007.11.13
【正論】東京大学名誉教授・小堀桂一郎 裁判員制度の実施を許すな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071113/trl0711130352000-n1.htm
140傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/26(水) 19:56:13 ID:5a7NSNuP0
糞みたいな制度は開始前に取りやめるべき
むりやり施行しても傷口をひろげるだけ
141傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 04:36:33 ID:clLoHaWC0
裁判員法によれば、裁判所は裁判員候補者の個人情報を無制限に調査できる。
これは事件関係者の参画を防ぐ目的であるが、
しかしながらこのことは、「裁判員の候補者」との名目なら、特定個人のプライバシーを
裁判所が自由に調査できることを意味し、裁判所によるプライバシー侵害の不安がある。

さらに、その個人情報と裁判員の氏名は、弁護人と検察に公開される。
これも事件関係者の参画を防ぐ目的であるが、
関係者かどうかは、弁護人は被告と、検事は警察と相談しなければ判断できないから、
このルートで裁判員の氏名と個人情報が、被告と警察に漏れる恐れが多分にある。

小生が特に不信感を持つのは、裁判所が集めた個人情報をどう管理するのか、あるいは
裁判後に情報をどう扱うかなどが、裁判員法には一切規定が無い。つまり、
個人情報の収集も使い方も裁判所の自由なのだ。小生はこれら問題が殆ど論議されないのが不思議であるし、
WIKIPEDIAに書かれていないのも不思議
142傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 06:19:12 ID:Wi8XylCm0
>いわゆる「人権派」は反対していたはず。

むしろ人権派が「国民の司法参加」の旗の下、陪審制を推進していたのだが。
これが中途半端な制度になったので、そのうちの一部が反対に回っただけ。
143傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 20:25:20 ID:wOwsT/hh0
裁判員制度はいらない! 大運動
http://no-saiban-in.org/
144傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/27(木) 20:33:55 ID:godP4fbO0
>>136
>裁判員制って普通に徴兵制度だよな
そう見るも正しいが広く、個と国家の「せめぎ合い」だと思う。
・裁判は所詮、個の報復の「成れの果て」である
 (報復がちょっと個に戻ったのが裁判員制度と)
・普通に、んなことゆったら税制はどうなのか?まで下がるw

普通に「国家とは何か?」だよね、まで広げるかい?オイオイ
145傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/28(金) 11:43:10 ID:0ITCtUIO0
徴兵制は近いんだね。
隣の韓国なんかで徴兵逃れに刺青彫ってるのも分かる気がする。
146傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/28(金) 21:27:59 ID:8lgyVTav0
>そう見るも正しいが広く、個と国家の「せめぎ合い」だと思う。

効果の薄いものに国民総動員は愚の骨頂
選出の事務手続きだけで人件費がいくらかかることやら
147傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 01:27:35 ID:869yf2gp0 BE:1406015069-2BP(222)

やっぱ 893にも通知が逝くんだろうねw
148傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 01:31:28 ID:869yf2gp0 BE:312448526-2BP(222)

たぶん、裁判が 2ちゃんねる状態w
149傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 16:38:43 ID:SweUSjeo0
2chのほうがよほどまともかもな。
150傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 16:39:34 ID:SweUSjeo0
あっ、そうそう。
裁判員は「名無しさん」でないといけないんだよな。
裁判員同士、名前知ることすらないらしいよ。
151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 18:49:47 ID:D9WuRVNj0
そりゃ意見の食い違い>喧嘩>傷害 とか普通にありそうだからな
つかクズ制度でどうせ廃止されるんだから周知に金かけまくるのヤメレ
152傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 20:51:27 ID:vRSPwbsq0
このまま裁判員制度は定着する。

先ずw 「倒産する!」論を廃す。
そんなところは、早晩倒産すること必定。
・危機管理がなってないの典型
・サーズ(忘れたかな?)やキーマンが喪主で倒産する

形として(中身は知らんoioi)裁判員制度は、首つりが出ると
されていたが出なかった(よねw)消費税導入同様、定着する。
・3%5%の薄い被害者は捨て置かれる
・極端な被害者は、寄ってたかって「説得される」
・検察審査会には、選定に、なんの問題もない
・徴兵制に繋がるは小児病的杞憂である
 ・その頃は(いつごろだw)赤紙兵隊は足手まとい
  ・その頃は(いつごろだw)志願職業軍人で充分
   ・オマイらは(オレも)そんときのロボット以下の存在

大きな重い車輪は、一旦回転しだすと止まらない。
153傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 21:00:26 ID:vRSPwbsq0
>>146
>選出の事務手続きだけで人件費がいくらかかることやら
組合は色々言うだろうが今の事務員で残業なしで充分
やれる事務手続き。なお事務員にあっては世間一般に
ナンボか触れられるので、想外窓外の益が出る。
154傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 21:03:47 ID:vRSPwbsq0
>>147
>やっぱ 893にも通知が逝くんだろうねw
行く。893を恐れ且つ憧れる貴方にも行く。
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 21:26:02 ID:vRSPwbsq0
>>148
>たぶん、裁判が 2ちゃんねる状態w

>>149
>2chのほうがよほどまともかもな。

どうもイメージが湧かないのだが
具体的に「どうゆう状態になって、どうマトモ」
なのかを、お教え願いたい。
・貴方は、実際の裁判を傍聴していると思う
・最近の裁判は裁判員制度を意識して開かれていると思う
・模擬裁判や「映画」等で評議の様子も分かっていると思う
を踏まえて!

お答は無理ですかね? > 貴方
156傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 22:15:50 ID:vRSPwbsq0
>>150
「名無しさん」のままで、いいと思う。
属性を知らぬ名前(だけ)では無意味。
心配なら自己紹介のとき裁判長から
「仮名亀井静香かもしれない」と
はぐらかしておけば良いだけのこと。

映画「12人の怒れる男」で運用は必要且つ充分と。
裁判長・右陪席・左陪席の名も知る必要はない。
(判決文には記されるらしい/とゆっとかないと
一知半解(スザンヌ/私ファン)馬鹿が騒ぐw)

あと、どうしても知りたいなら国家権力で知られると思う。
(しないとは思うがwこれを問題視するんは爆笑別問題)
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 22:24:55 ID:kIn0sDD10
>>156
裁判員の名前は裁判員法により、候補者段階で被告側と検察側に公開されているから
被告や警察にはとっくに知られている。裁判員同士が知らないことに意味はない
158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 22:27:34 ID:kIn0sDD10
候補者として集められたときに、名前を読み上げて出欠を確認されるので裁判員同士も知れ渡る
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 22:29:03 ID:vRSPwbsq0
>>151
>そりゃ意見の食い違い>喧嘩>傷害 とか普通にありそうだからな
そんなん「普通にありそう」かい?どんな世界に生きてるねん。
「普通にありそう」なら、最近も起こってるんだろうから、3つほど
実例をあげろや。オイオイ漫才かいなw > 自嘲課長。
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 22:43:34 ID:vRSPwbsq0
>>158
それは、ないと思う。貴方の妄想だと思う。
なんだか書き付けを持った者が順番に
係員の前でモソモソ言って座らされ
座席の順に生還ありの「アウシュビッツのガス室」に
入れられると思う(オイオイ/妄想だがw)。
161横尾和子を首にしよう:2007/12/29(土) 23:01:23 ID:KatZTdCE0
横尾和子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
横尾 和子(よこお かずこ、1941年4月14日 - )は、
最高裁判所判事。日本で歴代2人目の女性最高裁判事。
第一小法廷担当。



[編集] 来歴・人物
国家公務員採用上級試験合格。大学卒業後、厚生省入省。
同省大臣官房政策課長、大臣官房審議官、老人保健福祉
局長等を経て、1994年から社会保険庁長官を務める。

社会保険庁長官時、年金を給付するかどうかの審査をする
係長が、架空の障害者を作り、1179万円を横領した事件が発生。
しかし、社会保険庁長官である横尾和子は、告発する権限を
有しながら放置した。このことが平成19年12月にテレビ放送
され、話題となった。
162横尾和子を首にしよう:2007/12/29(土) 23:05:23 ID:KatZTdCE0
161の続き、こんな奴を最高裁判事にしていては
国民にとって不利益以外の何物でもない
今度衆議院選挙あるが、その日は最高裁判事の信任投票でもあります
国民が最高裁判事の首を切るチャンス
横尾和子の名前のところにしっかり×を書き込んで
それが一定数に達すれば、こいつは最高裁判事を首に出来る
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/29(土) 23:37:03 ID:f7WO6OmW0
>ID:vRSPwbsq0
>> (レス番)
> (引用)

裁判所の方ですか?年末ご苦労さまです。
残念ですが国民の支持を全く得ていない制度ですので定着(←w)は諦めてください
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 00:10:10 ID:QcEhWF5U0
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 06:28:41 ID:Q8utEXIv0
冤罪を増やす欠陥司法の象徴
それが裁判員制度
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 11:42:00 ID:rEdXDY0C0
もし貴方が裁判員にされ、以下の内容が裁判長から説明がなければ、貴方から質問しましょう。 

A.「私のプライバシーをどこまで調査したのか?」
 裁判員の候補者は、裁判所に個人情報を調査されます。貴方のプライバシーが必要以上に侵害されていないか、確認しましょう。
 <<裁判員法第12条>> 公・私団体の持つ個人情報の強制調査(本人には無断)
★違憲性★ プライバシ−調査は憲法違反(19条「思想・良心の自由」)とも言われています。

B.「私の氏名を、被告側に公表したのか?」
 貴方の氏名と個人情報は、被告(凶悪犯)側に公表されます。氏名から電話帳で住所が知れて、家族に危険が及ぶ恐れがあります。家族の安全のため確認しましょう。
 <<裁判員法第31条>> 裁判員(候補)氏名の公表、 <<同2項>>同、個人情報の公開
 ☆★ 現在の、被告が関係調書を見られる規定が、報復要因と言われ同じ恐れがあります。
 ☆★ 個人情報は検察へも公表されるので、貴方の個人情報が警察にも知られます。
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 11:42:29 ID:rEdXDY0C0
C.「市民を無期限で拘束するのは憲法違反ではないか?」
 裁判期間は無期限なので、貴方は無期限で裁判所に拘束されます(平均約8ヶ月)。また「法廷の宣誓」「判決意見」も罰金つきで強制。しかし国民を奴隷的に拘束することは憲法18条違反です。必要以上の拘束や強制を受けないために確認しましょう。
@出頭の強制(義務) <<裁判員法第29条、53条、63条>>、 A 罰則 <<83条>>
★違憲性★ 出頭の強制は憲法違反(18条【奴隷的拘束からの自由】)とも言われます。
 ※ カナダやイタリアは強制への拒否権がありますが、日本は何故かありません。

D.「生涯にわたって、秘密を守る約束はできない」 (秘密漏示罪)
 裁判後は秘密を守る守秘義務は貴方が死ぬまで残ります。違反者は「喋った」だけで秘密漏示罪。逮捕され、▼懲役刑▼罰金50万の▼前科一般となります。
しかし普通の人は一生の約束など出来ませんから、貴方が自信が無いなら、はっきり裁判長に宣言しましょう。その場に居合わせた全員が証人になってくれます。
 <<裁判員法第九条2項>> 裁判後の守秘義務、 <<七十九条>> 秘密漏示罪 
 ☆★例えば、裁判中に感じた問題の告発もできません(内容の公表が秘密漏示罪)。
 ☆★例えば、忘年会で酔ってうっかり喋り、同僚の密告で逮捕!安心して酒も飲めません。
 ☆★例えば、家族に話したことが、隣人・友人に知られ密告で逮捕!家族に話も出来ません。

★違憲性★ 秘密の強要は、19条【思想・良心の自由】21条【表現の自由】に憲法違反。
 ※アメリカの陪審員に守秘義務はありません。公開裁判に秘密があるとは笑止千万です。
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 17:00:39 ID:w7vuF0ZD0
>組合は色々言うだろうが今の事務員で残業なしで充分やれる事務手続き。

知ったかネトウヨが息をするように嘘を吐くなよ。
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 21:52:11 ID:gmYbEJmH0
>>165
なるほどと思う。ところで、ほかの
「冤罪を増やす欠陥司法」って
重要と思われる実例を3つほど
教えてください。
170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/30(日) 22:31:56 ID:M7jgWf+C0
>>166 >>167 (  >>166-167 で良いんだっけ?)
具体的な問いかけ・提言で参考になります。
(賛同ではないのかい?w)

□A.と B.には、簡単に「はぐらかされる」んで
 さらなる想定対策を要す
□C.の「平均約8ヶ月」は、公判前整理手続きやら
 想定模擬裁判で・・・を知らない「為にする論」である。
 あと「違憲性」は、最高裁判所が推進してるからして
 「あり得ない」んで、別途作戦の立て直しを要すと。
□D.の守秘義務は「一切合切の」ではないことに
 触れないのは姑息(卑怯?)である。あと、家族内や
 同僚内で「これは秘密ね!」で詳細を言っても、実際
 なんも問題は、出ないと。なお聞き出した新聞記者は
 こき混ぜて報道し「後続裁判員」の参考にするべし!
 是非ともやるべし!!
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 00:12:32 ID:h4fr37qG0
>>156
某女性タレント、亀井静香氏似がいたよな。
ああいう人なんかだと名無しさんだったとしても特長大有り。
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 00:15:42 ID:h4fr37qG0
>>155
2のほうがまともな理由
裁判員同士顔を見合わせると、「お前みたいな青二歳の意見なんて聞いてられない!」という年長者も出かねない。
しかしここは顔も知らなきゃ相手の年も知らない。だから仮に同様な言い掛かりがあっても思い込みに過ぎない。
173傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 00:17:23 ID:h4fr37qG0
>>151
そうそう。
ここのスレでさえ、意見の食い違いなんていくらでもあるもんな。
反対派同士でも一部違う意思も持っているんだし、それが普通だよ。
なのに、顔を合わせるともっと大変なことになりかねない。
裁判員同士で取っ組み合いのけんかかな?
174しげやん:2007/12/31(月) 12:02:45 ID:HQAWt/iP0
法律の事話しませんか?
http://shigeyan.jp
175 ◆Ha2ow3rv4c :2007/12/31(月) 13:08:56 ID:t2E+xy+KO
>>174
いったけど誰もいなかったよ
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 15:57:13 ID:1PvoLb7c0
>>173
不特定多数が相当数の裁判において動員されるんだから
確率的に喧嘩やそれ以上のこともそのうち起きるだろうね
まぁ病院の待合室とかでたまにある喧嘩のようなもの
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 20:47:15 ID:BbdF0o9FO
他人とのコミニュケーションが苦手な人を拒否権なしで強制参加させたら18条違反だろ
ていうかカワイソウ
178傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 22:03:04 ID:i0C5Yl5R0
密室恐怖症とか討論恐怖症とかもわりといるしな
とにかく裁判員制度は絵に描いた餅の典型
179傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/12/31(月) 22:39:02 ID:e1P/81UT0
>>170
守秘義務は、対象が少なければ良いだろうとの問題ではなく、
一般市民が、懲役刑を受け前科一般となる責任を、終生課されることが問題と思います。
しかも罪の成立は、実際的な被害の有無ではなく、ただ「喋った」だけで成立します。

裁判員の守秘義務は、欧米の制度と比べても醜悪なものです。
例えば、アメリカの陪審員は守秘義務はありません。カナダは守秘義務はありますが
そもそも陪審員を拒否できます。つまり、司法参加を望んだこその義務なのです。
ところが日本は、裁判員が強制な上に守秘義務も強制です。
まるで、ピストルを突きつけて契約書を書かせ、契約したから代金を払えというようなもので、
日本の裁判員は、欧米と比べても醜悪きわまる最悪なものです。
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 00:29:21 ID:TytHcXSE0
官僚が不勉強だから作る制度も世間知らずなものばっか
181 【大吉】   【1938円】 :2008/01/01(火) 00:53:48 ID:41Ajs7770
あけましておめでとうございます。

裁判員制度廃止されるといいね。
182 【大吉】 【832円】 ◆Ha2ow3rv4c :2008/01/01(火) 08:37:56 ID:drcqKheDO
テストw(゜ー゜)w
183亭主は要らないがカネはいくらでもほしい:2008/01/01(火) 13:53:55 ID:9DgLlvKM0
遺族が1.5億円賠償請求 高知新聞6月15日朝刊

昨年3月春野町の国道で県警交通機動隊の白バイと同郡仁淀川町のスクールバス
が衝突し、隊員が死亡した事故で、隊員の遺族が14日までに 同町と元バス運転手
に約一億5千7百万円の損害賠償を求める民事訴訟を高知地裁に起こした。

なんと強欲な(暴走犯罪警官吉岡の)遺族よ。たんまりと退職金・弔慰金・遺族年金
を高知県民の税金からもらっているくせに、さらに1億6千万円も無実の片岡さんか
らふんだくろうとは。よくもまあ強欲な輩だこと。

この高知県警証拠捏造冤罪事件は、暴走白バイ警官吉岡が暴走しなければ起きなかった事件だ。

一番のワルはこの吉岡巡査長だ。もっともくたばったおかげで二階級特進で警部補に任命され、それによって
退職金や遺族年金がぐんと跳ね上がったそうだが。

 夫や父親が無実の罪をおっかぶされたために、何の罪もない片岡さんの妻や、まだ幼い子供たちが
食うや食わずの境涯に落とされて苦しんでいるというのに、暴走犯罪人吉岡の妻が多額の年金と
弔慰金や退職金で一生涯安楽に過ごせるというのは不公平じゃありませんか。

 しかも、吉岡の妻には警察が警察関連の職場に就職を斡旋すると言うから、年金と給料の両方で
ウハウハの生活が一生保障されているというわけだ。これじゃあ無実の罪に落とされた
片岡さん一家が余りにかわいそうじゃあありませんかね。

 吉岡のような暴走犯罪白バイ警官があの世に行った事は一般の運転者にとっては真におめでたい
ことだが、片岡さん一家のことを思うと、本来なら免職処分を受けて年金はおろか退職金も受けら
れないのにたんまりと金が入って優雅な生活を遅れる吉岡の妻子は、片岡さん一家とはあまりに
対照的に恵まれた生活を保障されているのは不公平すぎる。

吉岡の女房はうるさい亭主は居なくなるは、大金は入ってくるはで、ウハウハじゃあないの。
しかも、1億4千万円も要求する裁判を起こしたし、柴田がのさばっている裁判所じゃ勝つ事

は間違いないから1億4千万円濡れ手であわ。亭主は要らないが金はいくらでもほしいが吉岡
のスケの本音だろうよ。

 この投稿はあまりえげつないかなあ、そうでもないでしょう。
184傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 19:19:12 ID:Czgk01mi0
>>180
>官僚が不勉強だから作る制度も世間知らずなものばっか
その法律案を微調整で圧倒的多数で成立させたのが国会議員。
それを選んだのは貴方。
やってみるべし。なにしろ賢明なあなた方が選んだ選良が決めたこと。
・控訴審には裁判員はいない
・三年後の見直しがある
・意外とwまぁまぁなoioi制度かも
185傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/01(火) 20:59:11 ID:oK8YcbMG0
誰も必要と思っていない哀れな司法改悪
思想信条の自由と勤労効率の向上に真っ向から矛盾する
平成史上最悪の愚法=裁判員制度
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 14:41:49 ID:Yxhujehx0
混乱と無秩序を招く、救いようがないゴミ制度だし
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/02(水) 15:46:50 ID:Jn+tGnGA0
>>177-178
そういう人にこそ、参加していただきたいのです。

はっきり言って意味なし。
188 ◆Ha2ow3rv4c :2008/01/02(水) 21:04:49 ID:cXVpX3BLO
ってゆーか今、思い付いたんだけど
アメリカみたいに裁判テレビでやって、
各自治体で有罪、無罪を投票とかじゃダメなワケ?
あと電話投票とか
189傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 00:12:45 ID:5QOhhRWh0
裁判員ってまるっきり必要とされてないよね
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 00:14:33 ID:sv/UaB8A0
>>188
それが理想かもしれない。
アメリカの西部開拓時代や
日本の昔の部落内では
「そう」されていたらしい。
そのうち国に召し上げられた。

「それ」に近づくというか戻る
第一歩が裁判員制度かも。
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 00:26:52 ID:8SSGnhPm0
その裁判員制度を断ることの出来る良識者多数。本日仕事に付きとか。
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 01:21:27 ID:cogInQME0
検察関係の知人に聞いたが、
当日になって断るというより
自信がなければその裁判について事前に断る事はできる。
事前にはある程度調べるらしいが、主婦で忙しいとか
選ばれた人がアルツ系の老人だった場合とか。
前科ある人は基本的に選ばれないそーだ。
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 08:28:07 ID:jvIXgSZkO
引きこもりが選ばれたらどうなるのww
194傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 10:27:05 ID:cogInQME0
世に出るチャンスだぞ!!
引き篭もりは意外に勉強してたりする!
そのまま引き篭もっていたければ
断ればよいのではなかろーか。
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/03(木) 22:56:11 ID:EcQaOJ/40
性犯罪は得意だが、強盗は苦手の人は、強盗の裁判には呼ばれなかったりするのかな。
196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/04(金) 04:51:41 ID:pwSk9Tbl0
横尾和子(元厚生省高級官僚)みたいに、年金で怠慢
な仕事しかしないくせに今じゃ最高裁判事だと、この女が国民の為に
裁判やるわけが無い!!衆議院選挙が今度あるが、その時に行われる
最高裁判事信任投票で俺はこいつの欄にくっきり×を書き込むつもりだ
こんな奴をのうのうと最高裁判事にしておくのではまた一般国民は
官僚から愚民と馬鹿にされるだけでしょう。
ほんまに真面目にやってるのが馬鹿らしい
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 00:25:17 ID:3jibI7zB0
性犯罪は得意って、どこか誤解を受けそうな・・
自信満々に言うなー!!(笑)
得手不得手まで考慮するかどうか?
苦手分野の人に反論を聞くのも良いと思うが。
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/05(土) 14:09:48 ID:U/UmELXU0
>>188
漏れはそれがいちばん民主的でいいと思う。
それこそが国民の良識を集めるのにいちばんふさわしい。
>>191
仕事につき・・・では駄目だろ。
出張なら仕方ないだろうけど。
>>196
漏れは悉く×付けてやる。
明確に「裁判員制度反対」を訴える判事しか信任しないつもりだ。
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/06(日) 21:23:32 ID:4D+1a0B10
裁判官が楽をする制度
現在の裁判所は事件数に比較して裁判官の数が極端に少ない
都市部の裁判所で、民事の裁判官は焼く200件から300件、刑事の裁判官は80件から100件の裁判を抱えている
もはやこの事件数は裁判官の能力を超えているのだが、最高裁判所は政治的思惑もあり裁判官を増やそうとはしない
これが民事だと裁判所が強引に「和解勧告」を行い処理もできようが、刑事だとそういうわけにもいかない
人に刑罰を科するかどうかがかかっているので、争っている事件については慎重審理にならざるを得ない
(とはいっても、一部の例外的事件を除き判決までそれほど長期間を要する事件が多数あるわけではない、それでも各裁判官の手持ちの事件が多すぎて処理しきれないのだ)
そこで、国民を動員して、一つは裁判官のお目付けのもと(これがアメリカの陪審制と違う)事件を国民に処理させたうえで、
国民が貴重な時間を割いているので長々と裁判はできないという触れ込みで内容はともかくとにかく事件を処理するというのがこの制度
「拙速」という批判が出てきても、「国民参加の制度」ということでその批判はかわせるということ
それと、内容的に怖いのは、「量刑」に裁判員を関与させること、これにより従来の量刑よりはかなり重い量刑判断となること間違いない、しかし、これも「国民のお墨付き」だということになる
適正な手続のもとでの十分な審理、犯罪に見合った刑罰というのは「人権」であり、本来多数決で左右されるものではないはずなのだが、
これを「国民の」ということでかわそうという、手続き的にも内容的にも最悪の制度である
200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/06(日) 22:24:36 ID:QgQIwPnH0
裁判官だって、裁判員のお守りなんかしたくないって。
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/08(火) 21:48:25 ID:31VV35G/0
現場も支持するはずないじゃん
こんな糞制度
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 17:49:31 ID:CoCRKzXW0
地域の夕刊から(模擬裁判)
「よし、やるぞ」と意気込んで裁判所に行った人が「今日はこれでお引取り下さい」
これじゃあ、ガッカリだよね。
逆に「母の介護があるんですが。」「いざという時に病院から連絡が入ることになっています。」が選任。
人を人とも思わぬ制度。
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 17:51:14 ID:CoCRKzXW0
地域の夕刊から(模擬裁判)
銀行勤めの人が「企業秘密で理由は言えないがとても参加できない」

企業秘密も明らかにしないと辞退できないらしいな。
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/09(水) 19:03:50 ID:3rRntk1t0
>>196
今度の選挙で
横尾和子は審査には
掛からない
205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 06:16:16 ID:VLfTtqEv0
最近の疑問視される判決・・・故意かどうか判らないが
やはり裁判官だけに任せていては駄目だと
裁判員制度推進に利用されるのでは?
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 18:35:55 ID:2RtqxSd00
簡単にマスコミに流される一般市民。
小泉もヒトラーも、巧みにマスコミを利用した。

そんなに簡単に流される国民性だと、裁判だって職業裁判官に流される悪寒。
207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/10(木) 20:07:31 ID:IkfOBaxc0
裁判員制=全方位無責任制度
208195:2008/01/12(土) 04:40:19 ID:pyxdR2Lp0
強盗って、よくわかんないんだよね。
吉野家で食い逃げしたら、
代金だけ払えばいいのか、説教も受けなくっちゃいけないのか。
209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/13(日) 09:33:03 ID:tKpFfGo70
横尾和子(元厚生省高級官僚)みたいに、年金で怠慢
な仕事しかしないくせに今じゃ最高裁判事だと、この女が国民の為に
裁判やるわけが無い!!衆議院選挙が今度あるが、その時に行われる
最高裁判事信任投票で俺はこいつの欄にくっきり×を書き込むつもりだ
こんな奴をのうのうと最高裁判事にしておくのではまた一般国民は
官僚から愚民と馬鹿にされるだけでしょう。
ほんまに真面目にやってるのが馬鹿らしい
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/13(日) 20:00:59 ID:Sco9aYTMO
裁判員制度は糞
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 12:25:14 ID:IENADGfH0
国民参加の制度なのに大多数の国民が反対してるって
どうしようもないイカレポンチなクズ制度だな
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 17:49:56 ID:1LgRmsvB0
それでも突っ走るのがこの国。
1940年頃に愚行に走ったのがよく分かる。
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 18:11:59 ID:QbO1eLuO0
街頭や新聞にバンバン裁判員制の無駄な広告打ってるが
すべて国民から搾り取った血税なんだよな
214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/14(月) 18:43:03 ID:1LgRmsvB0
>>213
ってことは、漏れも既に天下の悪法に加担させられてるって訳だ。
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/16(水) 21:22:42 ID:67tr1RbE0
新聞協会は、裁判員の報道規制を作るより、裁判員の問題点を論議しろ!

>>国民を無期限に拘束するのは憲法違反ではないか?
>>裁判員のプライバシを無制限に調査するのは、プライバシ侵害ではないか?
>>裁判員の氏名を被告側に公開するのは危険ではないか?
>>同じく、個人情報を公開するのは危険ではないか?
>>守秘義務の強制は憲法違反ではないか?
>>守秘義務で、多数の裁判員経験者が逮捕されるのではないか?
216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 07:22:36 ID:7jbHNnK/0
国民は政府が考えてるほど頭良くない、馬鹿なんだよ
その証拠に法律相談所の裁判員制度美化ドラマを見て「考えは変わった」とか言ってる奴がいるようだが
あれはあくまでもドラマだ。現実であんなうまい話があるわけがない
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 11:48:37 ID:o4p1xo+80
>>216
国民の馬鹿さ加減は、郵政選挙を見ても一目瞭然。
なぜ痛めつけられているのに小鼠マンセーなのか?

あの、えなりのドラマ、どうも出来すぎている。
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/17(木) 18:57:53 ID:lK+2gjESO
>>212
こんなただの馬鹿げた突っ走り糞制度と、当時の複雑な情勢を一緒くたに語るな低能。

裁判員制度絶対反対。
都合のいいクソドラマ作った日本テレビも、
そんなもんを観て考えがかわったとかホザく頭にウジが湧いてる愚民も、
ついでにエナリも死んどけ。
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 13:25:19 ID:C9FwHRLu0
>>216
あんなドラマ、鵜呑みにする馬鹿いるのか?
220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 16:33:52 ID:njkDK6yk0
>>219
どっかの学校であのドラマを裁判員制度の教材として使って
生徒の感想に「私の考えは変わりました」とか書いた奴がいるみたい
13日にあった法律相談所のSPでやってた
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 18:36:35 ID:S65mBP4i0
流されやすい国民だなぁ。
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/18(金) 22:27:32 ID:5M+49r++0
非生産性このうえない愚法
こんなクズ制度にマンパワー割く有識者など非国民もいいところ
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 15:09:21 ID:v4jftXHF0
生産の妨げになる制度なんだから財界が猛反発すべきだ。
それに、「有識者」って何?字面からみて用法違ってるよ。
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 19:20:38 ID:wDmYja3B0
裁判は年がら年中行われるから、裁判員への当選確率はかなり高いぞ

こんな時期だからこそ国を挙げて労働に人的資源を集中すべきなのに
クラス会ごっこみたいな制度で何で大量の人員を割かにゃならんの?
225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 02:59:38 ID:t8Lfd7Pv0
こんな制度いらねー
何考えてんだ自民のクソジジイどもは
226傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 17:06:09 ID:PRKm/6XI0
どうせ2審でくつがえるんだし、駆出されるだけ損失。
227傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/20(日) 19:36:00 ID:cViYhv8I0
金をドブに捨てる稀代の愚法
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 11:49:25 ID:0cFc/fFV0
無差別に5人抽出ってアホかよ
たまたまDQN配管工が5人集まったらどうするんだよw
選ばれた人の人となりや見識で量刑が左右されるって・・
キチガイの制度としか言いようがない
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 11:59:05 ID:aiPGwxDu0
裁判員制度について最近になって興味を持った愚民の素朴な疑問です

私は自営業なんですが、商売がようやく軌道に乗ってきたところです
とは言っても、まだまだ私一人で全てをこなさなくてはならないので裁判員に
選出されてしまった場合の、店番のことが気がかりです
頻繁にお客さんの相手をしますし、商品についての専門的な知識もある程度必要なります
更に英語力も必要になるので、真面目とやる気だけが取り柄のバイト君では勤まりそうにありません。

そういったことから、今のままでは店を休業する以外にないように思えるのですが
裁判員としてかり出されている間、補償どころか手当てなんていうのは一切出ないんですよね?
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/21(月) 14:29:20 ID:YZykb5Q40
この制度で正社員が抜けることになった場合、派遣社員などを入れて対応しろとかいう意見があるようだな。
…政府・役人連中は能無しの集まりか? その場しのぎで人材確保しても仕事が混乱するだけだろう! 世の中の動きをまともに見ていないのが明確だな…
こんな制度は運営してもすぐにだめになりそうだな…責任取れる奴はいるのかね?
231.:2008/01/21(月) 22:15:38 ID:iEwS4WbN0
彝に於ける覈 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ji0

奎章・刑戮に於ける覈 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ju0

アンケートにご回答下さい
232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/22(火) 15:59:22 ID:abyDmGOp0
>>218
あのドラマ監修した最高検察庁もな
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/22(火) 21:45:49 ID:Mev3MTF10
出たくないなら今のうちに、2チャンネルのどこでもいいから「犯罪予告」すべし!
審査対象外になれるぞ!
234傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/22(火) 21:49:14 ID:Mev3MTF10
いちおう、これに出れば金はもらえるみたいだし
職に困っている人にとっては眉唾ものなんじゃ
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/22(火) 22:13:28 ID:Mev3MTF10
>>234訂正
X:眉唾
O:棚ぼた
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/22(火) 23:16:21 ID:AJ+JGPOR0
職に困ってる人より、良識者のボランティアでしょ。
制度導入するなら。

場が荒れると、しょうもない。
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/23(水) 16:48:02 ID:m3eZk9Ri0
>>233
逆に裁かれる立場になると思われ
238傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 14:20:11 ID:hAsE3tAu0
本当に百害あって一利なしってやつだな
裁判員制度なんかよりも年金とかそっちのほうを何とかしてくれ
239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 17:21:53 ID:BYylHV4c0
>>238
禿同!
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 19:15:09 ID:cPr6DnbE0
これ、誰が得するから造ったのか知らないけど止めとけよなあ。
なんで弁護士とかいるのかわからんのですが。
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 20:19:25 ID:tLwbIb9b0
裁判員の日当だって結局は増税して賄うんだぜ?
裁判員制は時間と人手の無駄遣い
しかも苦痛で自殺者まででるかもって話
世紀の大悪法ってのはマジな話だなぁ
242正義vs法:2008/01/24(木) 22:04:36 ID:ibk7STZW0
241さんの話は本当にそのとおり。自殺者が年間3万人ともいわれる現代に
おいて、裁判員に選ばれたことが、さらにストレスを増大させ、結果として
自殺にいたる最後のボタンを裁判員に選ばれたことが原因となる人は今後、
当然でてくる。何せ、強制参加なんだから、現代版の徴兵制度である。
明治のはじめは、徴兵は抽選できめられていたらしい。運で決めるのは
不平等だって話になっていつのまにか男は全員ってことになったそうだ。
つくづくいやな国になったものだ。
243傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/24(木) 23:27:53 ID:oGam+rx70
241・242さんに同意。
普通に暮らしていれば関わらなくて済んだ凶悪事件に
わざわざ首をつっこみたくないし、ましてや死体の写真など見たくもない。
裁判員に選ばれたら…と思うだけで恐怖だし、候補者に選ばれたら、
仮に泣いてわめいて「やりたくない」と訴えても辞退は許されないとなると、
正直死んだ方がマシだと思える。
一生「選ばれるかも」という恐怖に怯え
ビクビクしながら生きていくなんて、考えただけで気が狂いそう。

244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 07:40:35 ID:Im5yczT10
この糞制度賛成してる奴、
お前は死体を見たいのか
犯罪者と知り合いになりたいのか
貴重な時間をこんな事のために奪われたいのか
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 18:21:42 ID:wHlVMFCg0
こんな制度に血税使うくらいなら、福祉を充実しる!
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/25(金) 20:55:55 ID:cromGMyq0
>>241-243
強迫性障害の薬を服用している者ですが、鬱とは違うので診断書が出にくいそうです
対人交渉とかが厳しいので事前審査に当たっただけで真面目に自殺を考えるかもしれません、、、
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/26(土) 18:42:48 ID:qKfTYTTm0
>>246
じゃ、騒ぐ?
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/26(土) 21:40:44 ID:DRRrV4W80
うちの兄も情緒不安定だから人事じゃない
マジやめてくれ
249浜谷太一 ◆yl1SBmcic. :2008/01/26(土) 22:07:06 ID:mj9Uhw+i0
図書館にこれ関連の資料の貸し出しがあるそうです
とりあえずここ最近裁判の傍聴やっていますが
殺人事件の裁判がありません
どうやら殺人は早々ない事件のようです
そんなに気に病むような事件も無いようだし、心配しすぎだと思います

たいていの裁判は「薬物違反」とか「道路交通法違反」ですから
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/26(土) 22:18:39 ID:zfL2dRAB0
薬物違反とか道路交通法違反は裁判員制度の対象外。
基本的には重罪が対象だから・・・あとは運だね。

(厳密に言うと、覚せい剤の営利目的輸入とかごく一部に対象事件はあるが・・・)
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/27(日) 01:40:22 ID:9GggiXOF0
重要なのは確率論じゃない
制度の内容に意味があるかどうかと不当な拘束が許されてはならないということ
なにせ選任されなくても税負担という形で糞制度をささえにゃならんからな
252傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/27(日) 12:00:31 ID:Whe6z/qZ0
誰も支持してない用無し制度だからな
ゴリ押しで実施して不祥事が起きたらバッシングの嵐だぞ
253傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/27(日) 21:03:33 ID:x7Ef2sAx0
選任されて奇声発する人が出てもおかしくないな。
254傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/01(金) 23:21:16 ID:2WrZ99Ps0
裁判員に選出されてしまったせいで不当に解雇されました、
なんてことも出てきそうだよね
255傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/02(土) 18:33:52 ID:SGAX9w4L0
派遣社員なんか、契約期限で打ち切り必至。
256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 21:29:18 ID:xnsa2aGx0
今朝の東京新聞系の社説で裁判員制度を強く支持

国民の直接参加で司法の専門性がより正しく機能し立法、行政
に対する地位が高まる。
批判論者の中心はかって司法を担っていた人だそうだ。

抽象的な理想論だけで新聞はデメリットは全然考えないのか?
オレは司法関係者じゃないが反対だ。
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/03(日) 22:48:48 ID:mmt0UPuE0
アメリカみたいな職業形態ならいいんだろうけど
日本でやると社員でも一定以上でかい所に勤めてないとキツそうだなあ・・
問題は経営者が皆理解してくれれば良いんだけどね・・・
258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/04(月) 00:34:49 ID:ex3AMoYW0
>>256
実際、国民に全く支持されてない糞制度だからな
推進団体は将来の見直し時に責任問題になるのが恐ろしくて必死なんだろう
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/04(月) 23:12:04 ID:S989mkd50
もし召集命令が届いたら、必ず一度は断りましょう。
裁判所に、国民がいかに嫌がっているかを知らしめましょう。
断るやりとりに、何のペナルティもありません。

そのときに裁判所が脅迫的なこと、恫喝的なことを言ったら、
それをメモしておきましょう、できれば録音も。
裁判員の強制は、必ず違憲訴訟に発展します。その時に、
その人達を支援する有力証拠になり得ます。
260傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 18:10:03 ID:RPCkhxV10
>>259
罰金10マソ

ま、違憲訴訟起こす手がかりにはなるかも。
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 18:18:40 ID:FAMP5BoA0
手紙が着ても、受け取らなければいいのでしょ?
必ず私は不在通知が着てから受け取るようにしてますので
確認できます、そこで期間切れまで受け取らずに居留守を
貫けば回避できるのでは?下手な言い訳で30万根こそぎ取るような
詐欺まがいな連中の指図受けるかよ、日当8000円程度で動くかぁ?w
262正義vs法:2008/02/05(火) 18:54:40 ID:dpee2RAR0
家族にも、誰が来ても応じないことを徹底させないといけませんね。
263傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 18:58:41 ID:/DCiE7BB0
まぁ、なじみは薄いよな。
感覚的には兵役みたいなもんなんだろうが、
兵役があれば兵役逃れがある訳でして。
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 20:06:51 ID:zkMHnNQj0
最初に面接みたいな事するならわざと裁判員としての適性に欠ける言動すれば一回行くだけで済むんじゃないか?
居眠りしまくったり、電波な発言したりとかすれば外されるだろ
265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 20:11:19 ID:/DCiE7BB0
>>264
皆、そう思うね。
アメリカのテレビドラマの名探偵モンクでも、
そんなような事やって(真性なんだけど)逆に反感買って
陪審員に指名されていた。
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/05(火) 22:34:20 ID:vD1kfgN/0
こんな制度を真面目にやる馬鹿のほうが少ないだろ
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 16:18:42 ID:1sa30fZN0
扇風機の絵書きながら「好きな人はカレー」と言えば・・・
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 21:39:50 ID:inDK6r0l0
何となく呼び出しを受けてもほとんど足を運ばず、裁判そのものが成り立たなくなって崩壊しそうだよな…
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/06(水) 21:45:34 ID:tnY1y7USO
うん。簡単に予想できる
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/07(木) 12:31:22 ID:WmE0yGRH0
罰金10万円で国民を脅かして、無期限で裁判所に拘束するのは
憲法18条「奴隷的拘束の禁止」に憲法違反です。

今のままでは我々だけでなく、いつか我々の子供達も犠牲を強いられます。
将来の子供達の自由を守るため、裁判員に反対し、出頭を拒否しましょう
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 14:11:24 ID:j1CgNATI0
<貴方は裁判員制度が実施されたら参加しますか?>
参加する/34
しない/763
わからない・無回答/203
272傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/08(金) 14:20:41 ID:xU5fQe9Y0
>>268-271
国民を蚊帳の外にした理不尽極まりない制度だから違憲訴訟起こりまくるだろうな
PSE法の時の比じゃない
273傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 01:17:06 ID:ARaCeHBo0
他所の国の裁判員制度って無条件で拒否できるんだよね。
274傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 18:06:47 ID:eItNRRzA0
>>273
じゃ、なぜ日本はそういういい部分を真似しないで悪い部分だけ真似したんだろうか。
275傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 19:27:41 ID:O1vGFNvC0
>>273
んな事無い。
276傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/11(月) 21:50:44 ID:zFYcNd6Z0
>>274
無能役人が国民をこき使ってみたかったんだろ
2772008年9月13日にアジアで大津波:2008/02/12(火) 17:00:16 ID:QRvOe4Pr0
2月12日(火) 19:00〜20:54 テレビ東京 Gコード(344744)
緊急来日!史上最強の予言者ジュセリーノ◇

驚異的な的中率を誇るというブラジルの予言者、ジュセリーノ氏が
人類の存亡にかかわる予言を公開。現実となり得る可能性を各界の
専門家に聞き、さまざまな角度から検証する。
司会は高橋英樹、大江麻理子アナウンサー。

【第1の予言】は、ことしの秋にアジアの国で巨大地震が発生するという。
どこの国で起こるのか。
【第2の予言】は、2011年に新型ウイルスが猛威を振るうという。
動物を介して流行し、数千万人の死者が出るという過程を専門家が
検証し、シミュレーションする。
【第3の予言】は、エイズワクチンの開発。ことし、ある植物から奇跡の
ワクチンが生まれるという。
【第4の予言】は地球温暖化の激化。特に日本は今夏、奇病発生などの
被害に遭うという。
【第5の予言】は2036年、小惑星が地球に衝突するという。
人類に対策を取るすべはあるのか。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino/
ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=105819994&area=toky
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 18:55:33 ID:qFdXQycf0
>>276
じゃ、「おまいら(役に立たない役人)はもっと身を粉にして働け」 っていいたい。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/12(火) 22:55:25 ID:4Vc761Uq0
つか、「おまいら(役に立たない役人)イラネ」 でFAだな
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 16:55:01 ID:jGCxazE70
イラネじゃねーよ。
ちゃんと働いてくれればいいんだよ。
281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 20:15:39 ID:fRIh1/da0
裁判員になることを強制したり、そのために裁判所に出頭することを強制したり、従わない人に罰則を課したりするのは、日本国憲法違反ではないのですか?
いかなる理由があろうがなかろうが、裁判員の候補者にすらなることを強制されるのは、違憲ではないのですか?
最初に通知が来た時に「被告人に恨まれたくないから、裁判員になりたくありません。」と文書で送れば、裁判員の資格は無いと判断して欲しいです。
税金を無駄につかっている偉い人が多いこの国で、そんなことを強制されるのは、憲法違反ではないのですか?
これじゃあ、あまりにもおかしくありませんか?
公然とテレビなどで宣伝して国民に強要するのも、憲法違反ではないのですか?
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/13(水) 23:15:35 ID:kRf71Mak0
Q. 強制したり、従わない人に罰則を課したりするのは、憲法違反ではないのですか?

A. 思い切り憲法違反です。法務大臣は憲法違反にあたらないと答弁しているようですが
  盗人が「盗んでない」と主張しているようなもので、全く反論に値しません。
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 01:29:17 ID:jFfyE1Pr0
うわー

C型肝炎の原因となったフィブリノゲン製剤が大量に使用された理由。

>1975年 周産期出血による妊婦死亡についての民事訴訟で,東京地裁はFbg製剤を投与しなかったことを過失とする判決を出す。
>http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/451405/allcmt/
>
>これでびびった現場の医師が、多量に使い始めたわけだ。
>目の前で大量出血→血液製剤使わなければ有罪。
>こう刷り込まれたら、誰でも使うよ。
>C型肝炎が同定されていなかった時代のお話。

今の医療崩壊の一因は、とんでも裁判も原因だな。
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/14(木) 23:05:31 ID:ijk1ZS5q0
過去の問題ある裁判事例が、裁判員制導入によって
スッキリ解決すると思ってるならあまりに脳天気

285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/15(金) 20:49:11 ID:E+SGOn0k0
そうだね。
裁判員になったら冤罪は増えるだろうし、逆に犯罪者を誤って無罪にすることも増えるだろうね。
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 08:32:29 ID:bvGLtR090
同意。
一般裁判員には捜査権がないのだから検察が提示した証拠だけで
判断しなくてはならない。
その場合、作られた証拠や強制的に言わされた自白などの真偽を
確かめる術を持たない裁判員は裁判の流れに逆らえないと思う。

そんな事で被告人やその家族に恨まれたり、仕返しされたら2次犯罪の
温床になる。
裁判員制度絶対反対です。
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/16(土) 14:09:28 ID:bvGLtR090
裁判官も被告人から所謂“お礼の手紙”なるものを相当数貰っているらしいね。
「出所した折には必ずお礼に伺います」とひつこく書いてあるそうです。

裁判員に来ないとは言えないと思う。
裁判後、そのような事が起きた場合どんな処置をしてくれるのか?

事実、ストーカーを訴えただけで殺された女性もいる。
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 07:09:37 ID:0N53Juu60
なんで政府ってこんなに無責任なの?
289傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 09:30:51 ID:7V000zr+0
裁判員候補者に選ばれたら…

●裁判員選任手続にはお酒を飲んで酔っぱらって行きましょう。
  そのまま帰らせてもらえます。

●裁判員選任手続では、
  「裁判官の言うとおりに決めます。」
  「犯罪した人は全部死刑でいいと思います。」
  などと極端な意見を述べましょう。
  偏った意見を持っている人は帰らせてもらえます。

●「宗教上の理由で裁判員にはなれません。
  人を裁いてはならない教義なのです。」
  と言いましょう。
  宗教について詳しく聞かれたら、教祖は俺だと答えましょう。

●それでも選任されたら、法廷で被告人を見るなり、泣き出しましょう。
  「怖くなった。もう続けられない。帰らせてほしい。」と裁判長に言いましょう。
  それでもダメなら寝てしまいましょう。
  「ショックで気を失った。」と説明しましょう。
  本当に寝てしまってもいいです。
  裁判員は寝てはいけないという法律はありません。
  裁判官も時々寝てるから大丈夫です。
  
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 09:48:24 ID:7V000zr+0
裁判員はこんなことをやらされます

●何日も拘束されます
  大半の事件は3日以内で終わるといわれていますが、連続3日とは限りません。
  争点が多い事件では、10日〜20日の公判が開かれることがあります。
  その間、毎日朝10時から夕方まで出頭しなければなりません。

●途中でやめられません
  やめたくなっても解任してもらえなければ出頭する義務を負います。

●尋問は自由にできません
  裁判長が許可をしないと、裁判員は聞きたいことを証人に聞くことができません。

●記録を見せられます
  刑事裁判の記録は膨大です。
  大事件では積み上げて10mくらいの記録になるそうです。
  被害者が怪我をした部分や、遺体の写真も見なければなりません。
  遺棄されて半年ほど熟成された遺体の写真も。
  人が死亡している事件は、殺人以外でも、死因を判断するために
  司法解剖の経過の写真を見なければならない場合があります。
  PTSDになっても治療費も慰謝料も出ません。

●難しい話をされます
  いくら国民の素朴な声を裁判に反映させるとしても、法律を無視することは
  できないので、どういう条件で犯罪が成立するか、これまでの判例の基準
  などをもとに、難しい判断を要求されます。
  裁判官に解説を受けますが、その解説が正しいかどうかを確認する手段はありません。

●補充裁判員は悲惨です
  補充裁判員は、裁判員が足りなくなったときの補欠です。
  審理の傍聴に加わっていなければなりませんが、結局欠員が出なければ
  評議で意見を述べることはできません。
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 13:59:24 ID:0N53Juu60
こんな無理ありすぎる制度を国民に十分議論させずにゴリ押しするなんて
いつから日本は独裁国家になったんだ
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/17(日) 15:55:15 ID:6YMHYblW0
自分の気に入らない制度が導入されたら独裁国家w
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 03:00:51 ID:f5+4i1mV0
↑国民の8割が不明朗な理由による導入に反対してるんだが・・・池沼?
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 03:27:28 ID:lGEY5YIL0
>>292
こんな総スカンの糞制度を気に入ってるんだね
295傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 09:24:37 ID:fMzm5gHKO
みなさん頑張りましょう!
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 18:32:41 ID:hn+/NF8G0
総スカンなのに強行する馬鹿がいるんだね。
297傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 20:56:49 ID:O/eaUSBA0
裁判は決して良くならないし周知どころか不満がつのるばかり
なにがやりたいんだ?この糞制度は
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/18(月) 22:15:36 ID:5dpZXEyx0
さあ。
裁判所も検察庁もやりたくないのに押しつけられてひーひー言ってる。
299傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 17:31:50 ID:x6TawWHW0
永田町、マジCKY
300ねこ:2008/02/19(火) 17:37:25 ID:J8dgjS350
平成18年(ろ)第116号東京都青少年の健全な育成に関する条例違反被告事件
:5 みだらな性交
被告人には、前述のとおり、初対面の被害者に声をかけたこと。その時、被害者は渋谷のセンター街をうろつい
ていたこと。その時刻が午後10ころであったこと。その後、被告人と被害者はホテルに向かったこと。加えて
、甲9号証によれ ば、その後も、「今日は忙しいの?また夜泊まることが出来る?」「外泊しても大丈夫なの
?明日夜は暇?」などと、被害 者の外泊を誘う内容の被害者宛のメールを発信した事実が認められる。
以上によれば、被告人は、それまで交流がなかった被害者と人格的交流のないままホテルに向かい、性交に至っ
たことが認められ、結婚など正当な理由なく単に欲望を満たすために性交が行われたものである。 なお、乙3
号証によれば、被告人は、東京都においては、条例で援助交際などのような中学生、高校生などとのセックスが
禁止されていることの認識があることが認められ、これによれば、被告人の故意を認めることができる。
とされた。(2007年(平成19年)8月8日、横浜簡裁)
弁護人 弁論要旨
2 相手の年齢について
また、起訴状記載の公訴事実のうち、被告人は、相手方が「18歳未満の青少 年であること」を実行行為時
には知らなかった。
この点、これを認めていることを窺わせるかのような記載のある供述録取書が存 在するが、正確に 読めば、
被告人が自らかかる事実を認めている内容にはなってない。
取調べ担当警察官も、この点につき、「被告人自ら相手の女性の年齢を述べた
り、ホテルに行く前若しくは後のいずれに年齢を知っていたかということを述べ
たりしたことはない」と明確に証言している。
そして、取調べの際被告人は、取調官の誘導に追随する態度を取ったに過ぎず、その動機となったのは、「供述態度に
よっては身柄拘束する」との捜査官の言葉や「反省していないのか」という取調官の怒号であり、当該取調べ時
の供述そのものに任意性が認められないのです。
以上の様に取調官が被告人が言っていないことを調書に入れたのを認めていま
すが、(同弁護人及び被告人及び裁判所書記官等が証人)このことには全く無視した判決文が読まれています。
301傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/19(火) 22:59:46 ID:fBmlRVxT0
法曹関係か?
>>290
●何日も拘束されます
同意。
●途中でやめられません
解任事由がなければ、それは正しい。「やっぱりやーめた」が通るわけ
もなし。
●尋問は自由にできません
正しい。 
●記録を見せられます
10mくらいの記録の事件はそんなにないと思う。遺体の写真も見
なければならないかどうかはわからん。検証とか実況見分の証拠自
体が争われればあるかも。
PTSDになっても治療費も慰謝料も出ないのは、たぶんそうだろう。
●難しい話をされます
これも正しい。特に「裁判官に解説を受けますが、その解説が正し
いかどうかを確認する手段はありません。」というところ。また、
解説と思いきや裁判官自身の意見だったりするから、一般人にその
切り分け判断は無理。
●補充裁判員は悲惨です
おおむね正しいと思うが、運用がどうなるかわからん。
302傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/20(水) 20:29:25 ID:f+Bqgfez0
●民意がまるで反映されていません
救いようのない密室政治の産物だから誰も支持しようとしません
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 11:01:32 ID:NYu4T7fU0
★★★裁判員制度への参加はボイコットしてください!!!★★★

●2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割が導入に反対しています。

●参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

●すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

●制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 11:35:33 ID:fm/zHkYg0
こんな役立たずの制度にわざわざ出頭するやつがいるとは思えない
305傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 13:56:06 ID:aKtIeX6Y0
無作為抽出ならヤクザも痴漢も放火魔も裁判員だな
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 14:34:34 ID:RDTUozJo0
ずっと妊娠してれば辞退できるかな
子供つくりまくるぞ
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 14:41:22 ID:RDTUozJo0
あ、「来年度の裁判員に選ばれるかも」って通知がまず来るんだね
じゃあ通知来たらセックル→妊娠を理由に辞退
ウマー
308裁判員になりたい人:2008/02/23(土) 19:43:13 ID:mstfHBBA0
裁判員の説明会に、いってきました。面白かったですね。裁判員になりたいなと強く思いました。
まあ、抽選で選ばれることは、まずないでしょうけど。なりたい人も、いるんですよ。
309傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/23(土) 23:49:33 ID:/X7Uwxoq0
そりゃなりたいやつもいるだろう。
大多数の国民は理にかなわぬ制度だから決してなりたくないわけだが。
310亡国◎半:2008/02/24(日) 02:24:57 ID:iXP1Vhi40
マルハン王国の闇http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1086581896/3-8
多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。

「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5〜600億円というものであった。

◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/120←くっけて→1304777/559
311傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/24(日) 12:32:32 ID:eKe1iY0U0
中沢 健 民主党千葉県議候補 ブログ
民主党としては、昨年この法案を修正させたうえ賛成しました。しかし、私自身は裁判員制度は日本になじまないと思います。
何より、中小零細企業の現場から見ればとても無理な制度です。戦後しばらくの間導入され、結局実効性がなく廃止になった
わが国の裁判員制度。今回も、そのうち廃止になると、私は思います。詳しくは下記私のHPをごらんください。
http://www3.ocn.ne.jp/~kennak/040131.htm
312裁判員になりたい人:2008/02/24(日) 14:10:35 ID:lbJ2C5lL0
中小零細企業のひとだって、たまには、世の中のことかんがえてくださいよ。
ホームレス寸前の人間だって、かんがえてるんだからさ。食うためにいきるのではなく
ではないんだから。民主党のひとよ、国のやることにけちつける方向に誘導しないでよ。
一部の議員さんなんだろうけど。
313傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/24(日) 14:12:55 ID:Tl+mwIyk0
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
314傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/24(日) 23:17:40 ID:lQa33cNx0
>>312
ホームレス寸前だから考える余裕があるのよ。

これまでの歴史上、金持ちが金持ちのまま悟りを開いて宗教家になった例はない。
315傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 01:34:50 ID:PTF7jowp0
>>312
>>国のやることにけちつける方向に誘導しないでよ。一部の議員さんなんだろうけど。

裁判員制反対は国民の大多数の声だ
リアルの生活苦を知らない一握りのネトウヨヒッキーこそすっこんでろ
316傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 02:12:52 ID:uL+3D4JX0
コテハン>>312の直後には決まってスレ違いコピペがくるな
反論封じの自演乙w
317傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 02:19:04 ID:6GZkKFDQ0
>>312
最高裁の中の人、必死だな
318ねこ:2008/02/25(月) 13:36:47 ID:cl2UNOQT0
『としか認められない ような』とは具体的に どの様な事実の場合認 定されますか?最高裁 判例から教えて下さい 。
又、『単に自己の性的欲望を満足させるための対象として扱つているとしか認めら
れないような性交又は性交類似行為をいうものと解するのが相当である。』とは具
体的にどの様な意味になりますか?
東京都青少年の健全な育成に関する条例に、
何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行つてはならない(第十八条
の6)
というのがあります。違反すると、
2年以下の懲役、または、百万円以下の罰金とのこと。
福岡県青少年保護育成条例違反被告事件最高裁判決
「淫行」とは、広く青少年に対する性行為一般をいうものと解すべきでなく、青少年
を誘惑し、威迫し、欺罔し又は困惑させる等その心身の未成熟に乗じた不当な手
段により行う性交又は性交類似行為のほか、青少年を単に自己の性的欲望を満
足させるための対象として扱つているとしか認められないような性交又は性交類似
行為をいうものと解するのが相当である。
平成19年8月8日宣告 平成18年(ろ)第116号東京都青少年の健全な育成に関
する条例違反被告事件
理由 (犯罪事実)
結婚その他正当な理由がないのに、単に自己の性的欲望を満たすため同女と性
交し、もって青少年とみだらな性交を行ったものである。
5 みだらな性交
被告人には、前述のとおり、初対面の被害者に声をかけたこと。その時、被害者は
渋谷のセンター街をうろついていたこと。その時刻が午後10ころであったこと。その
後、被告人と被害者はホテルに向かったこと。加えて 、甲9号証によれば、その後
も、「今日は忙しいの?また夜泊まることが出来る?」「外泊し ても大丈夫なの ?明
日夜は暇?」などと、被害者の外泊を誘う内容の被害者宛のメールを発信した事実
が認められる。 以上によれば、被告人は、それまで交流がなかった被害者と人格的
交流のないままホテルに向かい、性交に至っ たことが認められ、結婚など正当な理
由なく単に欲望を満たすために性交が行われた ものである。 なお、乙3号証によれ
ば、被告人は、東京都においては、条例で 援助交際などのような中学生、高校生な
どとのセックスが禁止されていることの認識があることが認められ、これによれば、
被告人の故意を認めることができる。 (2007年(平成19年)8月8日、横浜簡裁)
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/25(月) 13:48:34 ID:6GZkKFDQ0
荒らしも公務員かなw
320裁判員になりたい人:2008/02/25(月) 21:11:06 ID:GQ9rkBf10
正しき法の精神をもち、公平なる審理を行う人が増えんことを!主よ!我に
力を与えたまえ!
321傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 00:02:24 ID:y9xU5cH90
「裁判員制反対」 の検索結果 / 約 3,810,000 件
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 00:07:47 ID:OcLQNFeW0
私はこの裁判員制度に反対です。

もともと学校の小論文のテーマとして取り上げ、調べていくうちに多くの疑問を持ちました。
「国民の法律への関心を高める」「国民の司法への信頼の向上」など目的は多くあげられて
いますが、別の方法で関心を高め、別の方法で司法への信頼を勝ち取っていくべきだと思います。

私たち法の素人に判断を任せるということは、必ず感情が先行してしまいませんか?
私は残念ながらもし被疑者が泣いてしまい切々と無実を訴えられたら「かわいそうに・・・」と
思ってしまう、そんな気がしてしまいます。これだけではなく多くの問題や疑問点を残す、今の
裁判員制度では法律と現代社会との溝を埋めることはできない。これでは別の問題がまた
発生するだけ。だから私はこの制度について、もう一度考え直すべきだと思います。
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 00:12:31 ID:P6OZZ/Gk0
2008年日本弁護士連合会会長選挙を受けての各新聞社社説にて「司法制度改革は国民の期待」という
論調の社説を掲載した新聞社が複数あった。しかし、2006年末の裁判員制度に関する内閣府世論調査で
8割の国民が消極姿勢を示したこと、また、日本司法支援センター(法テラス)や法曹増員問題に関する
世論調査データは存在しないことから、「司法制度改革が国民の期待である」というのは根拠のない
捏造世論と言うしかない。
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 00:31:25 ID:PJaVlstu0

★素敵な裁判員制度★

裁判員は守秘義務を一生背負わされます
膨大な記録を読み 長い証人尋問を聞きます
被告人に逆恨みされるおそれがあります
短くても3日 長ければ数ヶ月拘束されます
日当は高くても1日1万円程度です
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 00:35:48 ID:MTK3k17j0
BIG tomorrow ビッグトゥモロウ誌最近号の「裁判員」紹介記事は、ウソばかり。

「氏名は公表されない」「裁判員は安全」 
これはウソ。裁判員法31条で氏名は被告側と検察側に公開される。氏名から電話帳で住所が知れるから、
裁判員と家族が被告関係者に狙われる可能性があり、安全と言い切るのは無責任。

「裁判は約3日」
これもウソに近い。もし3日なら、裁判員選定に1日、判決作成に1日かかるから、裁判は実質1日?
何より法的には無期限で、現状平均は75日だから長期間続く恐れもある。それらの問題を正直に書かないのは無責任。

その他、裁判所による裁判員のプライバシー調査、懲役刑が課される守秘義務が生涯続くこと、
何より、無期限で国民を拘束することの違憲性、守秘義務の強制の違憲性など、重大な論点が全く書かれていない。

問題を隠して、さも「理想的、安心出来る制度」と書かれた記事に騙されないように!
問題を提起してこそマスコミであり、大本営発表的記事しか書かないBIGtomorrow誌は、恥を知れ!
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 00:40:24 ID:MTK3k17j0
訂正
「出頭期間は約3日」>>「裁判は約3日」
327裁判員になりたい人:2008/02/26(火) 08:39:26 ID:O+SAxv7A0
裁判員は、裁判官と議論できるんですよ。完璧にやりこめられてしまいますけど。
それでも、言い続けますよ。懲役3年、執行猶予3年じゃ、無罪だちゅうの。
328傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 20:24:10 ID:AEpeqzoQ0
誰も必要と思っていない哀れな司法改悪
思想信条の自由と勤労効率の向上に真っ向から矛盾する
平成史上最悪の愚法=裁判員制度
329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/26(火) 23:42:02 ID:nTi6rfPZ0
大阪寝屋川 カごダッシュ強盗殺人少年 裁判員制度の実験台
実際の判決+晒し者 これはいい刑罰の与え方ですね。
なんとかと日本の法律は使い様。犯罪抑止に裁判員制度
”なんだかわからん珍制度で裁かれるゾ”

MSN産経ニュース2008.2.26 22:50より
弁護側が殺意を否認し、ナイフで刺した部位に関する
捜査段階の供述の任意性を争ったため、取り調べを録画
したDVDを検察側が証拠請求、採用された。

映像は約25分間。検察官から「(刺した当時の動作を
)やってみて」と促され、少年が立ち上がって上内さん
の腹部付近にナイフを突き出した当時の状況を再現した
場面などが映し出された。並木裁判長は供述の任意性を
認め、供述調書を証拠採用した。
330ボブ:2008/02/27(水) 12:14:20 ID:LowuRN9C0
C大学の文化祭で裁判員制度の模擬裁判を体験したけど、自分の年齢は10代で意見の違う相手
のうち二人は(たぶん)5、60代。つくづく思ったけど、これ反論し辛い。後で思い返したらゾッ
としたよ、こんな制度が出来るのかって、これに人生かかってんのかって。元々裁判員制度は反対だ
ったけど、それは10日で店が転覆しかねない自営業者の人にも強制したり、どうせ本業の片手間程
度の仕事しかない地方議会議員が候補を辞退できたり、その歪さに反対をしていた。反論し辛いだとか
っていう欠点は「裁判員制度」の運用面全体に影響する問題だ。
331裁判員になりたい人:2008/02/27(水) 18:47:19 ID:rHbrWEXP0
裁判官として必要であるのは、現在要求されているような極度の偏差値秀才的
な意味での頭の良さではなくて、良識に即した事実にんていを行い、素直で説
得的な法解釈を導くという、通常人でも納得しうる論理的操作能力であろう。
   「司法を救え」
332傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/27(水) 20:35:02 ID:KN6oUUQD0
私が裁判員に反対するのは憲法違反と思うからです。

裁判員になると

1.無期限で裁判終了まで出頭命令(出頭しないと罰10万円)
2.宣誓の強制(拒否すると罰10万円)
3.判決意見の強制(適当な懲役がわからない、などと言うと罰金10万円)
4.一生の間、裁判の秘密を守る義務(違反すると罰50万円、または懲役1年)

無期限に国民を拘束し、これほどの義務や罰を課すのは、憲法18条に定められた
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない」に憲法違反です。

今のままでは、我々だけではなく、子や孫までこの悪法の被害を受けます。
この悪法を止めるのは、この悪法が出来た時代に生きる我々の責任です。
勇気を持って「憲法違反の裁判員」に反対し、出頭を拒否しましょう。
我々の子や孫が、憲法違反の裁判員で被害を受けるのを防ぐために。
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/27(水) 23:16:16 ID:g9gb1/if0
>>332
有罪無罪を国家の係員(裁判官)によって一方的に決められるより
国家の主たる国民の手で決めた方が本来的で民主的だしいいでしょ
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/28(木) 11:16:08 ID:vo0oQlILO
裁判員なんかに呼ばれたら日給8000円くらいしか貰えないなら生活に影響でるわ。
国民は8000円で使って裁判官はいくら貰ってんだ!なめんな!
335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/28(木) 13:27:10 ID:uStgNsm00
>>333
そりゃ、趣旨はいいんだけど、国民の首根っこ捕まえてまでやる制度ではない。
もっと自由度を上げるべきだ。
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/28(木) 20:17:28 ID:kWOfG3Yw0
>>333
極論を用いた論点のすりかえ乙
337裁判員になりたい人:2008/02/29(金) 11:57:58 ID:WRjYQhzK0
裁判員制度がどうなるかということで、「読売新聞」記者が自ら東京高裁主催
模擬裁判を体験した記事が2006年2月19日付で出ました。ともかく何が
なんだか分からないというんですよ。被告に何をどう聞いたらいいか分からない
結局、裁判官が言うとおりに決まる。実刑か執行猶予かということでも評議になり
ましたが、結局、公判前整理手続で勝負が決まっています。記者は「お互いに手
探りで、新制度を作り上げていく段階」と書いていますが、要するに裁判の形を
作るだけが裁判員制度だということが良く分かります。・・・佐藤弁護士
 新聞記者が分からない・・ご謙遜でしょう。 意図があると、思うのだけど?
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/29(金) 22:30:48 ID:nCI4QFQ20
339傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/02/29(金) 23:33:20 ID:/qmGR4xB0
>>337
裁判員制度の法律が成立して5年。
裁判所 法務省は今まで何してたんだろう

お互いに手探りで、新制度を作り上げていく段階
はこの5年内に済ましておくもの
実際に始まってから云々ってのはまさに泥縄。
こんな運営の現状で制度を始めてほしくない
新聞記者も誰を怖がってるのだろうか
340傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 00:03:43 ID:5EgFehvR0
>>339
これまで全国で100回以上の模擬裁判をしてきましたが、何か。
単にこの新聞記者が無知なだけでは。

もっとも>>337は「2006年」の新聞記事を引用しているらしいので、
これが間違ってるのでなければ「何を今さら」の投稿なのだがw
341裁判員になりたい人:2008/03/01(土) 01:52:26 ID:rK5LFpZH0
蒸し返しになってすみません。まだ、このレベルで勉強中なものですから。
厚顔無知を、お許しください。 隅のほうで、生意気してるだけですから、
ご勘弁下さい。
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 01:58:41 ID:Vh/TKJQ90
343傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 09:23:40 ID:IQ2Bc/e50
釣られてみます
>>340
>100回以上の模擬裁判
>>337の「読売新聞」記者を含めた
一般国民に周知ができていないどころか
総スカンではヤラセ税金盗人に追い銭。
ヤレヤレ
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 09:29:11 ID:LaBBJuRU0
埼玉で裁判員の模擬裁判やるらしいよ。↓
http://www.saiben.or.jp/events/eventinfo.html
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 15:33:19 ID:IQ2Bc/e50
任意参加の模擬裁判でさえ、告知不十分。
変な例えだけど 

建築基準法では国土交通省監修
建築物の構造関係技術基準解説書

PSE法には経産省監修の
電気用品の技術基準及び取扱細則
とかゆーガイドライン書がある。

裁判員制度については見聞きしたことがない
随意契約でみのもんたや保坂展人を怒らせて
もいいから
全国で100回以上してきた模擬裁判を整理して
評議のガイド本配布してほしいもの
「心配しないで、不備があったら、私たち
法務省の責任で裁判員の身分と安全を保障します。」
この一文を公式に表明すれば世論もかわると思うけど
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 20:54:02 ID:nKPD/bXU0
PRによれば出頭期間は3日前後とPRされるが、これは全くのウソでデタラメと思う。

まず裁判員法には、出頭期間の限度規定は何も無い。つまり出頭期間は無制限。
そして対象となる裁判の、現在の期間は平均75日。
つまり裁判員は、約3ヶ月の間、裁判所に出頭させられる可能性がある。
裁判所は仕事だからのんびりやればいいが、付き合わされる市民はたまったものではない。

また仮に出頭3日が実現したら、それも問題だ。出頭初日は裁判員の選定、最終日は判決合議と宣告だから、
裁判は実質1日。1日の裁判で懲役や死刑を決められては、いくら相手が凶悪犯でもひどすぎる。

裁判員のPRには、出頭期間が長いことを正直に伝えるべきだ。
サギまがいの裁判員PRを見ると、裁判所がますます信用できない。
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 21:09:16 ID:SZcKWmH20
俺も絶対に裁判員制度には参加しないし絶対に罰金も払わない。
お上がいったいどれほど悪どい強制徴収をかましてくれるのか
今からワクテカ楽しみだぜ。
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 21:25:31 ID:cVMn4KhA0
上戸彩(ソフトバンク在日)使った広告で必死だな>最高裁
裁判員制度が国民に全く支持されてないのをよく自覚してるねw
いつまで「周知の不徹底」なんて苦しい言い訳が通用するかな?
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 22:32:36 ID:21CfMjXwO
有給扱いで更に手当てが貰える

長引かせて、結論出ずが参加するには美味しいな!
真面目な奴に当たると思うなよwww
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/01(土) 23:48:29 ID:0Xif0ddB0
↑手当ての財源は全部増税w
351傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 00:42:44 ID:DqzH8SrO0
なんてったって公明党主導で導入された制度だからな。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 01:41:42 ID:jSqc9Bet0
>>351
え”〜、そうか主導なの!?
そうかはそんな事する事でどんなメリットがあるんだろう?
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 03:30:35 ID:aMHGrz9i0
まぁ民意は強制参加に総スカンだし、金銭的な徴税じゃなく出頭という
人間の思想信条の根本にかかわる問題だからヘタすりゃ暴動多発だなw
354裁判員になりたい人:2008/03/02(日) 09:06:42 ID:dVFjEWBr0
閉店のお知らせ
突然ですが、なれそうもない裁判員を目指すよりも、素直にロースクールに
進学します。 法曹界のレベルダウン必至ですが、地味に動きますので、
お目こぼしの程、よろしくお願いします。
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 11:26:52 ID:UsM1OPJb0
定年退職後の人ならともかく
一般のサラリーマンとかは忙しいのだから
辞退条件をもっと緩和すべき
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 18:46:20 ID:N88SaqkO0
誰も必要と思っていない哀れな司法改悪
思想信条の自由と勤労効率の向上に真っ向から矛盾する
平成史上最悪の愚法=裁判員制度
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/02(日) 22:48:45 ID:reggDX8Y0
<<裁判員制度を破綻に追い込もう!!天下の大悪法・裁判員制度徹底糾弾!!>>

何と国民の8割以上が導入に反対!!全国各地で続々と開催される反対集会!!
もはや政府与党も最高裁も、高まる世論に対して愚劣な言い逃れはできないと知れ!!

・2月22日(金)19時〜21時30分・相模原市橋本公民館
 「あなたを苦しめる裁判員制度 国の狙いはどこに」 講師・高山俊吉さん

・3月8日(土)13時〜18時・東京四谷・プラザエフ
 「今日の冤罪と司法制度改革」 主催・日本民主法律家協会

・3月18日(火)18時30分〜 東京杉並・阿佐ヶ谷劇団展望(阿佐ヶ谷駅南口)
 「裁判員制度はなぜ破滅するか」 講師・高山俊吉さん

・3月20日(木・祝日)14時〜17時 相模原市プロミティ淵野辺
 「あなたを苦しめる裁判員制度 国の狙いはどこに」 講師・前田朗さん
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 09:29:56 ID:Ws+thULA0
国民を国家が裁くという現司法制度は不合理の極みだね。 
国家が国民を裁いていいわけないじゃん! 

そうすると、やはり国民を裁けるのは国民のみ 
裁判員制度は合理。
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 21:11:28 ID:fW64hZTV0
↑日本語で頼む
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/03(月) 22:45:07 ID:YNkdviwR0
新潟県弁護士会の対応は潔くていいね。
これを機に日本の弁護士会がもっと裁判員制度を糾弾していってもらいたい。
361傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 05:17:13 ID:O/RtUrgk0
新潟の弁護士は民主主義を分かっていないw
362傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 10:30:05 ID:86FlWHQ30
>>359
おもそも日本語が読めるのかオマエw
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 17:32:10 ID:auYs2NIe0
>>360
地域のことは地域で決める。
新潟から良識を発信できたのは大きい。

宮城と埼玉だっけ?同様の案件を否決した馬鹿弁護士会は。
宮城県民と埼玉県民はご愁傷様。裁判員制度、参加してくれたまえ。
ってゆーか、県弁護士会で参加したいって決めたんでしょ。
うちの県でもやってもらいたい。
364傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/04(火) 21:24:29 ID:m9sEhgkE0
>>358=>>362
おもそもw
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/05(水) 21:01:05 ID:Je+ln0up0
<新潟県弁護士会 裁判員制度延期求める決議>
産経ニュース 2008.3.3 22:44
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080303/trl0803032244006-n1.htm

新潟県弁護士会(藤田善六会長)が、来年5月までに導入される裁判員制度について、国民的議論が
不十分だとして実施を数年間延期するよう求める決議をしていたことが3日、分かった。こうした決議は
全国の弁護士会で初とみられる。

関係者によると、2月29日の総会で賛成多数で可決した。今後、国会や最高裁、法務省などに提言する
方針。決議文は裁判員制度について、世論調査で回答者の8割が裁判員になりたくないと回答している
として、民主的討議を経ていないと指摘。「人を死刑にしたくない」というような個人の思想・良心が
十分守られない恐れがあることや、誤審や冤罪(えんざい)の危険性、重罰化の懸念があることなどを、
延期を求める理由として挙げている。

同弁護士会は、裁判員法の施行を数年間延期し、問題点の検討や国民からの意見聴取をして抜本的
改正を図り、改正が困難な場合は同法を廃止することを求めるとしている。
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 01:46:10 ID:kjpMcjaz0
裁判員制度という給食のメニュー
それ以外の食事は許されない。
食べなきゃダメでしょと教師はいう
知らぬ間に食べるのが義務になってる
具財 原産地は明らかにされず、守秘義務がある

アレルギー 食中りを心配しても
食べてみなけりゃわかんないでしょ
と叱られる。

食事は大切です。 安心して食べたい

仕事しない調理師(検察)に料理を
するべきと審議する方はうまく機能
してるのに裁判員制度はズレすぎてる
保健所みたいに衛生調査してほしい
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/06(木) 21:28:21 ID:rKA3CfQ20
ただでさえ高齢化で国民負担が増えざるを得ないという時期に、何くだらない制度ばかり
作ってるんだか?裁判員制度の広報も実施も、交通費から日当から事務手続きから、
ぜ〜んぶ増税でまかなうんだぜ?いかにも金銭感覚の欠落した役人どもの考えそうなこった。
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/07(金) 20:58:07 ID:V+AuzxSK0
そもそも「先進国並み国民参加」の虚栄心を張りたいがための政府の理念無きゴリ押しが
制度導入の発端なわけで、国民はそんなものサッパリ求めていない。
369傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 10:09:33 ID:wH+NdQWA0
現行裁判の矛盾点は討議すべきだが、裁判員制度なんかで解決できるはずがないのは
実施前から判りきっていた事。矛盾の矛先を国民の苦役強制で誤魔化そうなんざ言語道断。
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 10:47:51 ID:Jifah1kQ0
微妙な立位置の被告を裁くのは、治安維持の観点からも
また原告・被告双方の人権擁護の観点からも非常に重要な案件。

しかし今回の制度は、「裁判員」という名のサイコロに運まかせをしちゃうっていう
戦後最悪の無責任極まりないクソ制度なんだよな。
一定の価値基準が揃ったもとで裁定を行わないと、裁判ひいては国家そのものの
信憑性が揺らいでしまう。

グローバルスタンダードの名を借りたアメリカ追従は思考停止でしかない。
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 11:10:56 ID:JIn0HnQA0
違法駐車の違反金は年間800億円にもなり、一般財源となって警察に関連する企業を支え、その企業は天下り先になっている。

裁判員制度の「10万円以下の罰金」の使途が気になる。
一回の公判で一人でも罰金を支払う人が出たら、数万円の黒字ということになる。
普通車15000円の違反金よりも儲かるわけだ。
法務省は元手も不要で、法律を定めるだけ。いい商売だよな。
372傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 21:15:21 ID:uP8bX97c0
>>368
ぷッ、何を指して先進国というのか・・・
「先進国」ってみんな紋切り型でみな同じでなきゃいけないんだろうか?
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/08(土) 21:39:08 ID:JhHwmQPD0
実施まであと1年とか言ってるが
「参加したい」ってやつにネット以外で出会ったことないんだよな
本当に、みんな迷惑している
374傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 01:20:34 ID:Y+cF6xsM0
実施まであと1年って、さっさと廃止しろよ。
全く何の実りもない制度に、どうして個人の思想信条の自由が侵されなきゃならんのだ?
こんな糞制度、公共の福祉でもなんでもないぞ!!!
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 05:18:38 ID:Zrwj6FVT0
>>371
あきらかに、その「10万円」狙いだよね、この制度・・・。

「上〜中流層向けの新しい搾取」としか思えない。
376傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 10:32:19 ID:MbH+wYJ6O
裁判員になって日当もらうときって
源泉徴収はどーなんの?
まさか裁判員になった一般リーマン全員に確定申告やれとか?
377傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 10:55:59 ID:pTu7pfRY0
>>363
この制度のおかしい部分を感じ取っている人たちが正等に交渉し始めたのが大きいよな。
地方からの発信がさらに大都市へと繋がっていくようにしてもらいたいよね。
本当にこの法案を擁護している連中は滑稽かつ馬(ryだなw さっさとキエ(ry

378傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 11:42:36 ID:kGZV9d5f0
>>376
雑所得だろうから、普通は確定申告が必要な額にはならず、申告不要だろう。
379傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 13:31:50 ID:AbHtWiAY0
そもそも近代の憲法は、国家権力に歯止めをかけて、国民の人権を守るために生まれました。
しかし人権は、実は絶対に制限されないわけではありません。このことを憲法は「公共の福祉」という
言葉を使ってあらわしました。では「公共の福祉」とはどのような意味なのでしょうか。

皆さんは「公共の福祉によって人権が制限される」と聞くと、どのようなことを思いうかべますか。
「社会の秩序や平穏という公共的な価値のために、個人はわがままをいってはいけない」という
イメージを持ちませんか。または、「多数の人の利益になるときには、少数の人はガマンすべきだ」
という意味だと感じませんか。実はこれらの理解は、正しいものとはいえないのです。

民主主義社会においては、人権は最高の価値であり、その個人の人権を制限できるものは別の個人の
人権でなければなりません。つまり個人の人権を制限する根拠は、別の個人の人権保障にあるのです。
すべての人の人権がバランスよく保障されるように調整することを、憲法は「公共の福祉」と
呼んだのです。けっして「多数のために個人が犠牲になること」を意味するのでもありません。

「公共の福祉」による人権制限の問題を考えるときには、「誰のどのような利益を守るために人権を
制限するのか」をしっかりと意識しないと、「国益」という抽象的なものによる人権侵害制限を許して
しまいます。決して「国の身勝手な都合」で、人権が制限されることがあってはならないのです!!

<<よって裁判員制度は、国家による不当な国民強制=”重大な憲法違反”であることが明白です!!>>
<<裁判員制度は国家による「組織的人権侵害」!!国民は為政者に怒りの声を挙げ、参加をボイコットしましょう!!>>
380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 13:36:49 ID:qfHMusf70
<裁判員制度に醜く絡む利権>

与野党/日本の明主、アメリカ様への制度追従 財源確保のための増税
裁判所/人員&予算の大幅増・・・どさくさにまぎれて浪費し放題
裁判官/裁判結果の責任回避
弁護士/形だけの国民参加の実現
公安 /有権者の思想・信条等、個人情報の収集
右翼 /徴兵制度復活にむけた国民拘束の実現
代理店/湯溝のような広告収入 新聞全国紙全面広告×のべ何百回 ポスター・チラシ各種×数千万部
      言い値で受注できるPR映画・ビデオの制作・上映 いわゆる広告利権
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 14:58:36 ID:qezTK7jjO
確定申告の心配よりもこんな制度を廃止するにはどうしたらいいのか、みんなで考えて実行した方がいい。
382コミュニティ基本法は憲法違反:2008/03/09(日) 21:02:27 ID:haY4LdC/0

政治歴史的に偏向している任意団体に政府が税金から公金を支出することは、
思想信条の自由を定めた憲法に反する。

町内会の様な問題のある任意団体に金を出したくないという国民の意思、思想を踏みにじるもので
不法に支出された税金は、その法律を定めた議員が自腹で返済しなければならない。
383傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/09(日) 22:05:04 ID:H00A7wpo0
町内会は戦時中、戦争推進に利用されたんだよ。

そもそも町内会と言うものは大衆を統制管理する為に、江戸時代に作られたものだ。
その後、日本が軍国主義化していく過程において、一人ひとりの国民を政府の管理下に置く為に、
地域自治、相互扶助を名目に全国的に普及、整備された。

先の戦争中には、上意下達、民意掌握、大衆統制と相互監視の為にその下に隣組が組織され、
行政の最末端組織として戦争推進に大きく貢献した。

戦後、非民主的組織として法により禁止されたが、法の効力が無くなると何時の間にか其処彼処で復活し始め、現在に至っている。

町内会は、その誕生の目的、由来だけでなく、その独特の非民主的体質により、日本の民主主義の発展を阻害して来た。
384傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 00:18:03 ID:egoexDWE0
裁判員制度って、始る前から明らかな
ドジっこ制度ですけど、よろしくネ。てへっ。
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 01:42:18 ID:SKEiqIr4O
ホント問題だらけな制度ですよね
今の日本で憲法にも無いのに強制ってありなんですか
386傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 02:09:13 ID:R0tt//RB0
あれっ、予防接種とかも憲法に書いてあるんですかw
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/10(月) 11:02:10 ID:Gqz8ET9O0
>>385
強制っていうか、不文律はどこの世界にもあるんだな。

みんなが迷惑しているものをゴリ押しするなんて、何だかジャイアンのリサイタルみたいだ。
388傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/11(火) 22:32:56 ID:pss5j9E50
ジャイアンシチューもリサイタルも死人は出ないが、裁判は人の生死にからむ問題だし、
嫌がる人間を強制的に裁判員にするなどもってのほか
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 16:49:46 ID:MOBUiqAF0
893、政・財界有力者の知り合いがいれば、免除されます
390傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 17:09:12 ID:YpOIYxv40
裁判員制度を無くす為に俺らにできることってなんだろ?
391傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 23:01:26 ID:yEiSOyaO0
>>389
政敵を意図的に応召
→四十代、五十代でも出征
→最前線に配置or厳しい訓練or事故
→名誉の戦死
合法”抹殺”装置の復活
392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/12(水) 23:30:52 ID:/1PdtwTG0
>>390
・参加をボイコット
・違憲性を積極的に周知
・自・公・民・共にメールで撤回を主張
393傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/13(木) 23:41:54 ID:sY5sRpla0
東京セレブ妻の夫バラバラ殺人
裁判員なし状態で制度運営の
シミュレーション中との事
いつまでやってんだろう
ヒロイン気取りに振り回されて
連日公判でも、1カ月近くかかる
恐れがある。 

仮に裁判員が本公判に強制参加
させられてたら
裁判員の精神状況と生活どうする
つもりだろ
かくて裁判員はそのプレッシャー
から一般市民社会感覚から隔絶
された状態となる

アホちゃうか 
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 01:16:20 ID:B6WIHosE0
「恐ろしい日本」

こともなげに「指名されたら拒否は出来ません」なんて平気で嘯けるその非常識・非人間的な発想は
何処から、誰から生まれたのか。理解に苦しみます。そもそも殺められた死体の写真なんて、一目たりとも
見たくありません(裁判員となれば否が応でも課せられる作業ですね)。嫌がるものにそれを強制するとしたら、
明らかに国家による「強要罪」ではないでしょうか。第一、憲法に「国民はいかなる奴隷的扱いも受けない」という
趣旨の文言が明記されていたはず。疑う余地無く憲法違反にもなりますわね。うちは生活が逼迫していて
10万円の過料は超多額の出費ですが、それだけは何とか今から工面しておかなくては、と決意している次第です。

日本はいつから「恐怖政治」の国になってしまったのでしょうか。
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 09:14:07 ID:mr0KoFxD0
>>394
赤紙に通ずるということよりも、こういった法案は韓国でも運用されているようだ。
裁判員制度といい、何か国家を超越して諸国民をものが言えない社会にするのが
目的のような気がする。
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/14(金) 22:28:07 ID:HAyf+DPh0
普通に考えりゃ「自・公・民・共・社の共闘」「法曹界絶賛」「マスコミ総マンセー」なんて
出来レースもいいところな展開があるはずないわなw

タウンミーティングのヤラセ発覚、広報フォーラムのサクラ動員など、政府のなりふり構わぬ捏造の数々をみると
よほどエゲツない外圧がかかって、売国政治家どもが国民の自由を悪魔に売り渡した結果・・・・
それが裁判員制度導入の実態だろう
397傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 08:05:47 ID:alJL/mgs0
裁判員制度で「この人物はシロかクロか」なんて議論することがあったとしても
そんなこと素人に判るわけがない。いかにも怪しそうだが冤罪もありうるし、精錬潔癖そうな犯罪者もいる。
そんな重みを”嫌々参加する国民”に強制して何が司法改革なものか。ただの賽の目まかせじゃないか。
こんなばかげた制度に膨大な国費を投入して挙句の果てに増税などと、勘違いも甚だしいわ。
398傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 11:10:23 ID:peKl8BOT0
>>396
分かんないのは、なぜ天下の悪法があっさり通ってしまったかということだ。
なぜ共産社民の両党まで賛成に回ったのか?
裏で取引でもあるとしか思えない。
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 12:29:58 ID:xIVn8aD10
>>398
共産社民の思想は「国家権力は悪」「市民は善」だから、
「国家権力に市民が参加する」ことは良いと判断しただけ。
取引以前に裁判員制度賛成だった。
(もちろん、陪審の方をさらに推進していたのだが)
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 19:05:27 ID:jeoM5S/00
★裁判員制度はこんなに酷い制度です。絶対に破綻させなければなりません!!★

・共産社民を含め国会全会一致、司法権力も協力、日弁連翼賛、メディアは一切批判
 しない、まさしく国家権力総与党化、憲政史上の大暴挙です
・オウムや和歌山カレー事件の類の裁判に当たったら長期拘束を受け生活にも重大な
 影響が出ます。この制度のために人生狂わされかねません
・死刑制度反対の思想を持っていようが指名されれば拒否することは至難の業。
 国家権力によって思想信条までが統制されます
・捜査当局の情報を無批判的にリークするようなメディアの報道姿勢が市民の判断に
 重大な影響を及ぼします。松本サリン事件の悲劇が再来します
・出産育児でも平気でリストラが起こる社会では、「裁判員任務によるリストラは
 起こらない」という制度推進者の説明は全く信用できません
・重罪事件を扱うため評議中にセクハラ・暴言などの不法行為が起こりやすい上、
 被害を受けても守秘義務により立証不可能のため泣き寝入りです
・2chなどで少年事件被告人の実名流出が平気で起こる社会では、個人情報は隠匿
 されるので安心という制度推進者の説明も全く信用できません
・凶悪犯の被告人に顔を見せることを強制され、氏名も知らされるため、個人情報が
 保護される保障がない以上逆上被害を受ける危険性があります
・外国人と日本人の共同犯罪の場合、極端な思想を持った市民裁判員が外国人だけに
 極端に重い刑罰を言い渡す危険性があります
・市民にとって制度への有効な反対手法がなく手をこまねいている間にも、皆様の
 血税がこんな大悪法のために次々に注ぎ込まれていきます
・嫌々ながら引き受けさせられた裁判員が自らの生活を優先する余り適当な判断を
 行えば、無罪を争うべき被告人への冤罪も起こりかねません
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/15(土) 19:39:45 ID:RKnwi00W0
●浦和で「裁判員制度」に反対・凍結求める集会ひらかれる

いわゆる人質司法など、現在の刑事裁判の問題点を放置したまま、裁判員制度を導入することは問題が多すぎる。
裁判員制度は陪審制とも異なる。小出重義弁護士は現状での制度導入に反対の立場で講演した。
http://www.news.janjan.jp/area/0802/0802251472/1.php


●「財界にいがた」が「論戦布告 裁判員制度が善良な市民を自殺に追い込む」というショッキングな記事を掲載

<「国民により身近で信頼される刑事裁判」−。こんなうたい文句に欺されてはいけない>
<裁判員制度導入の最大の目的は,左翼弁護士が画策する死刑制度廃止−。>
記事は「弁護士の思惑に弄ばされて,裁判員から必ずや自殺者が出る」と締めくくっている。
http://www.zaikainiigata.com/
402傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/16(日) 00:10:26 ID:+RzctnUU0
■裁判員制度施行の延期を■

あと2年もしない内に裁判員制度が導入され、20歳以上の日本人は他人を裁く立場になり得るらしい。
裁判員は「被告人が罪を犯している」の判断を出来るだろうか。その「量刑はどれだけだ」と判断できるだろうか。
罪の判断には故意(殺そうと思ったか)、過失(殺そうとは思わなかったが結果として死んだのか)、正当防衛か、
不可効力か、はたまた「判断能力の有無」を判断できるだろうか。光市母子殺害事件では被告人は従来の故意を
認めていたのを翻って過失の主張をしている。もし、私が今この裁判の裁判員だとしたら、何を根拠に故意と
過失の判断が出来るのだろうか。

先日、検察の求刑が少なすぎると、プロの検事達が検討を加えての10年の求刑に12年の懲役判決をした
裁判官もいた。冤罪事件も続けて発生している。犯罪捜査のプロが捜査し確信をもって起訴した事件でも裁判で
証拠不十分で無罪になった事件は有る。しかし、冤罪とは裁判官も検察の主張の過ちを見抜けず有罪判断をした
わけで、もしその裁判に裁判員がいてその裁判官の過ちを指摘し説得できたのだろうか。その冤罪判決を出した
裁判官は、冤罪判決「事件」の再発防止のために自らその「事件」についての「公判判決」を下しているのだろうか。

もともと、裁判員制度は広く国民に裁判を理解してもらうことと、国民感情と裁判官の判断の溝を埋めるためだと
聞いている。法律も判例も読んだ事のない裁判員、証拠を科学的に判断した事のない裁判員、犯行時の被告人の
精神状態「鑑定」と裁判中の精神状態との違いが理解しずらい裁判員に裁かれる被告人と被害者家族は裁判で
真実が明らかになると思えるだろうか。どうせ、二審では裁判員はいないので控訴するしかないと考えているのだろうか。
裁判員の辞退者の事が裁判所では今最大の検討課題になっていて、裁判を通じて真実を明らかに出来るのか、
判決に真実が表れるのかはやっと検討課題として手がつけられたように見える。

結審後、裁判官と裁判員がどう議論したかは、実際の裁判になったら公開できないのですから(裁判員は勿論裁判官も
全てを妻にも話してはいけないのですから)、裁判官に誘導又は裁判官まかせの形式的判決になったかどうかを何も
検証出来ない制度です。従って、後日制度を改善したくても、何も検討材料が公には無いことにも不安を感じます。
施行の延期は裁判所側からは言えないことなので、法務省は現在の準備状況を見て、本制度で被告人も被害者も
裁判を信頼をもって受けることが出来る状態になるまで施行の延期を検討して欲しいですね。
403傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 15:09:16 ID:Rcfci7e50
>>399
確かに、漏れも共産社民と似た思想だから司法に市民の意見を取り入れるのは賛同できる。
しかし、今の制度のまま両党が賛成に回ったのは解せない。
404傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 22:04:27 ID:cHHht8qc0
「裁判員制度」は国民を否定する愚策 gooニュース 2008年1月16日
http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20080116-01.html

裁判員は、有権者のなかからくじで選ばれる。その条件とされる教養のレベルは、義務教育卒業程度である。
しかし、それだけでは、法律知識については素人というほかはない。これでは、裁判員が参加する裁判所は、
法律に基づく裁判ができる保障がなくなってしまう。たとえば、法律に基づかないで死刑にされてしまう可能性が、
これまでより格段に高まるのである。こんな裁判で本当によいのだろうか?

法律に基づく裁判ができないということは、国民主権の原理が、司法権には届かなくなることを意味する。これでは、
憲法の国家統治の根本原理である国民主権の原理の否定そのものである。つまり、裁判員制度を創設した裁判員法は、
丸ごと憲法に違反すると断定しなければならない。憲法は、日本国にある多数の法規のなかでも最高のものである。
だから、国会が法律をつくるにも、憲法に違反しないように注意しなければならない。もし、憲法に違反する法律が
制定されたとしても、それは無効であるから、ないのと同じである。この理屈を裁判員法に当てはめてみよう。すると
裁判員法は、憲法違反があることにより無効となる。しかも、その憲法違反があるのは、裁判員が法律の素養を欠く
という点にある。裁判員は有権者のなかから選ぶから、法律の素養を欠くのは、制度上の宿命である。そのため、
裁判員制度は、その制度のもっとも本質的部分に憲法違反という重大な欠陥を含んでいるといえよう。だから、
裁判員制度は、その一部を多少手直ししたところで、先に述べた憲法違反という重大な欠陥をなくすことはできない。
この憲法違反をなくすには、裁判員法を廃止して裁判員制度を丸ごとなくすしかないのである。
405傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/17(月) 23:40:56 ID:9UxujG+c0
以上のとおり、裁判員制度には憲法違反があり実施できない。だから、制度の妥当性を論ずる前提を欠く。
この点に気づかずに、裁判員制度が良いの悪いのと言い合いしている者は、不勉強の極みかアウトローなのである。
最近のマスコミは、しばしば裁判員制度を取り上げるが、裁判員の日当をいくらにするとか、託児所があるとよいなどという
細かな論点に国民の目を誘導している。これでは、裁判員制度に憲法違反があることを国民に気づかせない負の効果しかない。

このように、裁判員制度は施行前に廃止するしかない。内閣府の世論調査によると、国民の八割は裁判員制度に消極的である。
こんな法律が、国民主権の国でできたこと自体狂っているといいたい。

もっとも、法律のプロである裁判官だけで裁判していても、重大な違法行為が日常茶飯事としてなされている狂った司法の
現実を忘れてはいけない。このような裁判官は、弾劾裁判によって排除されなければならない。法律のプロである裁判官だけで
裁判していてもこのていたらくである。ましてや、法律の素人が参加したらなおさらであるといいたい。

また、裁判官の判断に違法がないのに民意と隔たりが大きすぎる場合にこれを正す手段としては、国会が立法権を行使して新たな
法律を制定し、裁判の基準を改めるしかない。最近、交通事故の量刑が厳罰化されたのは、そのよい例である。こういった正当な
手段を採らずに、裁判所に法律の素人を送り込む方法によって裁判を民意に近づけようというのは、その手段の選択が誤っている。
裁判員制度賛成論者がよく口にする「国民の司法参加」は、根本的な誤りであることが明らかである。裁判員制度の誤りを知る
過程で、裁判に対する国民の関心がよりいっそう高まることを期待する。
406傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 08:41:12 ID:fn3FPqkv0
>>403
両党にとっては、「国民参加」自体が目的であって
現実の国民のことは全く考えていないからw
407傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 16:15:23 ID:3Vc+CevL0
>>406
落選したらどうするんだろうね?
両党とも議席がどんどん減ってるというのに。
408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 20:37:03 ID:gdQzPvPD0
★★★裁判員制度は国家による不当な拘束!!参加はボイコットしましょう!!★★★

●2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割以上が導入に反対しています。

●参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

●すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

●制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
次の世代に負の遺産を残さぬためにも、不当な制度には断固として反対しましょう!!
409名無しさんの主張:2008/03/18(火) 22:26:18 ID:JX8ENYUv0
裁判制度に適応されるのは、民事事件だけじゃなくて刑事事件もだろ?

410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/18(火) 23:41:29 ID:fn3FPqkv0
>>407
それを考えられる政党なら、今の議席数よりずっと多いはずw
411傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 14:29:30 ID:RnGBqfiD0
>>410
といっても、Cさんやみずほさんだったら常に当選圏内だよな。
トップがよければ一般議員はどうでもいいってことかな?
412傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 17:19:37 ID:DN9mT40yO
裁判員制度が導入されたら、いよいよ日本社会は完全に崩壊するぞ。
米国で、OJシンプソンが限りなく黒に近かったにもかかわらず、判審員の多くが黒人だった為、無罪になってしまった事件があったが、
日本も、これに似たような事が続発するだろう。
例えば、裁判員が男女五人ずつだった場合、男の五人が公正な意見を出し、女の五人が女に肩入れした意見を出すとする。
その場合、その二つの意見を考慮して導き出された最終的な結論が、公正なものとなる事はありえない。
今の日本、特に女を見ていると、そのような判例が続発すると確信出来る。
413傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/19(水) 20:19:03 ID:9S6rCflf0
まもなく始まると言われて久しい裁判員制度。非常に問題が多いと思う。アメリカの年次改革要望書という
内政干渉要求書があるが、これによって制定されたと考えてもいい。しかも重大事件の1審のみ。日本人の感覚では
あまりになじまない。これは裁判所に対しての信頼がある国とまったく信頼していないアメリカと言う国の違いである。
もし本当に裁判員制度を導入するなら、まずは民事裁判それも諸外国からの無茶な要求を排除する部分に用いるべき
である。アメリカが一番嫌がる部分である。

また法律を知らない素人が参加するのである。プロの検察やら弁護士やら裁判官には絶対勝てない。であれば、
感情で決めてしまうことになってしまう。感情・感覚で決められてしまうと冤罪が多発することになる。
痴漢の冤罪事件が異常に多い。仮に無罪となっても職を失い、社会的地位や信用は失墜する。冤罪でもその人憎しで
感情的になった瞬間、すべての情報が遮断され、有罪判決を決定してしまう。だからこそ、冤罪を生まないためには
ちゃんとしたプロがちゃんとした判断をしなければならない。

民事裁判でもサヨクや創価学会員がたまたま集まってしまった裁判があったとしよう。それら裁判員集団のの判断は、
最高裁判所の判例としては残らないが、地方裁判所の議事録および判例として残るのである。末恐ろしい世の中に
なると覚悟してほしい。

伝統文化にのっとってその国に生きてきた人々がその国の中の価値観で判断するのが裁判である。国際ルールとは
別のものでよい。それをごちゃごちゃ言うのは内政干渉である。だからこそ、司法と言う権力はわが国のルール、
常識にのっとって推し進めなければとても危険なのである。

今の裁判官やら検察の場合もそうであるし、我々医療業界もそうであるが、業界だけの人脈しかない。外部の人脈が
遮断されてしまっている。閉塞状況に陥ってしまっていて、息苦しい業界であることは間違いない。しかし、
本人たちはそのことについてまったく気づいていないことに問題がある。
だから、異業種交流は大事であり、その異業種交流を行い、ずれた感覚を正す方向性に持っていくことが裁判員制度を
はじめるより、ずっと安価で良い方法だと思う。
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 13:56:00 ID:MM2BNad90
来年春から始まる裁判員制度に向けて、東京地方検察庁は、
裁判員制度の対象となる殺人や放火などの事件を専門に担当
する部署の検事を来月から2倍に増やし、事件の捜査から裁判
までを同じ検事が一貫して担当するなど、態勢を大幅に強化
することになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /          誰だ?裁判員制度が発足しても
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~     人件費は全く変わらないとか大ボラふいてた大本営発表マンセーのアホウは?
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l    

08.3.6 NHK「裁判員 東京地検が態勢強化へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/06/k20080306000008.html
08.3.6 Yahoo「東京地検、特別公判部が“窓口”一括 迫る裁判員制度」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000066-san-soci
415傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 20:43:26 ID:nwUxGsx2O
そもそも何でこんな不可能にも程がある制度が通っちゃうの?
たった1万円弱で国民が集まるわけがないじゃん。

悪いことしてないのに罰金10万は脅しだと感じるし、
例えもらえるのが10万で罰金が1万だったとしてもどうかと思う。

しかも中には医者の診断は下ってないけど、明らかに精神的にきつい人もいるわけでしょ。
仕事も中断させられて無理矢理見知らぬ場所に行かされて、数千円?(゚д゜)ハァ?

感情的な意見が問題なんじゃない。やり方がおかしい。
こんなの、裁判員が偏るのは当たり前で、それは偏った裁判を増やすだけ。
一般的な意見を取り入れた裁判なんてのはプロが様々な意見を把握した上で下すしかないんだよ。
無理矢理集めた数人で一般的な意見を取り入れたことになる?アホかww
裁判は、無理じゃない範囲で変えていくしかない。プロが一般人の話を聞く場みたいなものを
実際の裁判とは関係ない場所で持ちゃいいだけの話じゃないの?
いきなり厳しい強制を用いてまで大幅に変えようとするのはおかしい。

というか問題は当然予想できるわけでその上でこの制度を押す動機が非常にアヤシイ。
裁判員を決めるくじが信用できるのかも疑わしいわ。

日本やばいー。
416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:02:53 ID:LYCQxOCX0
裁判員ほど、政治の恐さを知らされたことは無い。
国民的議論もない国民全員参加の強制義務を
与野党一致で決めてしまうのだから。

でも有効な反対の手段はある。それは出頭拒否だ。
拒否は罰金が課されるとも言われるが、罰金は違憲訴訟の被害根拠になる。
何より不出頭で一番困るのは、裁判が開けない裁判所だ。

先に音を上げるのは国民か裁判所か、自信を持って出頭を拒否しよう!
417傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 22:31:32 ID:nwUxGsx2O
でもさでもさ、出頭拒否したとしても誰かしら向こうは選ぶわけでしょ?
裁判員というガラ空きの場所が出来たら正直何かに利用されてしまいそうで怖い
…ってのは考えすぎ?
418傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 23:32:04 ID:r8tlb3mS0
被疑者・被告を四六時中官権の手元に置き自白を強要している「代用監獄」も改めず、
取調に弁護士も立ち会えず、連続録画・録音も無いのは、先進国では日本だけで、
台湾や韓国でも導入が始まっている。
今時、密室での取調など時代錯誤も甚だしく、ましてや「密室の自白」を証拠採用
するなど言語道断であり、裁判員制度を凍結し取調の「完全可視化」を最優先で導入
すべきである。このまま導入すれば可視化や代用監獄の見直しはなおざりにされ、
今より更に人権は侵され冤罪も増えるであろう。 
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/20(木) 23:55:38 ID:tBFV3Y2x0
そう思うなら、裁判員制度を利用して国民に広く
「密室の自白はおよそ信用に値しないから、証拠から除外しろ」と宣伝すべき。
幸い最近も無茶な取調べが明らかになっているようだし、
取調べの健全化にとっては、むしろチャンスだ。
420ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/03/21(金) 02:52:42 ID:BIWxfyN+0
まあ、制度としてははっきりアメリカの陪審制度にしたほうがよかったと思うよ。
日本には効力停止中とはいえ、陪審法があるんだし。
ただ、日本の社会・文化にはあわないよな。

裁判官と市民の両方が協力して、裁判に臨むってのはいいけれど、
それなら、両方の欠点をはっきり補う方法でないと。

421傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 22:01:07 ID:SsCn1zwW0
ドイツ流の参審制度なら、ここまで叩かれなかっただろうに・・・
422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/21(金) 22:13:37 ID:/w+iwzMt0
無謀な裁判員制度に絶対反対!!

今回、裁判員制度も弁護士会が前面に出て押しすすめたのは、なんと言っても「先進国中で最も低い
無罪率」があるからです。でもそれは、誤認逮捕がでるたびにあんだけマスコミがたたくから、警察も
慎重に捜査をして逮捕するようになった結果だと思います。(保険金詐欺疑惑の人が記者会見開きつつ、
ずっと逮捕されなかったことがあったように)弁護士の立場がない境遇を改善するのに国民全部を
巻き込むとは言語道断!自営業者や、発注に追われる業者のことなど何も考えていない!ひとつの裁判で
1人の被告の人権を守るために6人もの一般人が犠牲になるなんてとんでもないことです。

むしろ、今の裁判に求められているのは裁判の短縮だと思います。これによって、どれだけの被害者や
遺族の人権が救われるでしょう?強いては、被告の人権にもつながる。裁判員制度はただでさえ多い
裁判官の仕事をさらに増やし、裁判を長期化させ、被害者、裁判員、被告の人権を無視する愚策だと
言わざるをえません。

裁判員数は経済界からの要請で 12 人から 6 人に減りました。これで、一般人の経済的負担は大幅に
減ったのは歓迎できるのですが、個人個人にかかる精神的負担は倍増しました。しかも、殺人や誘拐に
限って裁判員を招集するのが今回の制度です。プロの裁判官はそれが仕事だからいいとして、一般人に
「死刑」を宣告させるなんてムゴすぎます。しかも、被告が○×会系の人とかだったら...。弁護士の
先生が無罪を勝ち取るのもさぞ楽になることでしょう。
423ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/03/22(土) 11:30:45 ID:zmlBZKDG0
>>421
それはあるだろうな。
大雑把に言うと、日本の制度と英米の陪審制度を比較して、マイルドにした形で合わせたものがドイツのもの。
日本にはそのほうがベターって言っている人もいる。

オレが学生のころ、日本の司法制度の欠陥の話、冤罪の話、陪審制の話で
(アメリカ人の講師で日米比較法論って講義だった)、
「陪審制度は日本の社会や文化には合わないと思う」って話をしたら、
ドイツの話がでてきた。


424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/22(土) 17:56:35 ID:hiTx8CnO0
★面白すぎるアメリカ様の 「年次改革要望書」 2007年版★
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf

・アメリカの製薬会社様が日本で行う治験の費用を負担せよ。
・外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
 また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、2008年8月までに報告せよ。
・外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、経産省がまとめた買収防衛策に関する指針に
 とらわれず、買収防衛策を見直せ。
・共済保険がお得すぎてアメリカの保険会社様の商売の邪魔になるので、潰してほしい。理由は適当につければ良い。
・在日米国人がメイドを雇いやすいようにせよ。
・民営化された郵政会社がアメリカ企業様のライバルになるので、それを監視するために金融庁の人員を増やせ。

こんなアメリカの無茶な要求の一つとして生まれようとしているのが、ほかでもない「裁判員制度」。
ウヨサヨすらドン引きしてる愚策の局地なのに、関係者だけが必死にマンセーしてて笑える。
425傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 18:40:17 ID:tr8CTc/D0
●国民の8割以上が実施に反対!!許すな裁判員制度!!●

崔 洋一「お上が心に踏み込む時代」
さだまさし「信号も守れない人に裁かれたくない」
嵐山光三郎「素人にできることとできないこと」
渡辺えり子「裁判をショーにしてはいけない」
蛭子能収「やりたくないし、やられたくない」
426傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 23:59:49 ID:3sGKUyjV0
裁判員制度は、市民が裁判員として参加しなければ成り立ちません。
そのため最高裁や法務省は、市民をなんとか取り込もうと、タウンミーティングやフォーラムで
“ヤラセ”や“サクラ”を使って、躍起になって呼びかけています。

しかし、その仕組みを知れば知るほど「いやだ」という人が増える一方です。
この制度のスタートを止めさせるために、「裁判員制度はいやだ」というあなたの声を大きなうねりに発展させましょう。
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 00:27:01 ID:QtLkwF3B0
カミソリ後藤田といわれた後藤田官房長官は、
「議員さんは法律をいっぱい作って刑罰を重くすれば犯罪は減ると思ってらっしゃるがそんな単純ではありません」といった。
たとえば「車で子供をはねたら死刑」という法律ができたら、加害者は子供を病院に連れていかず現場から逃走する。
赤信号無視した子供の方が悪くても、刑罰がおかしいので適切でない行動をとる。

現実社会において「机上の空論」は、往々にして理念が空回りし、かえって事態を悪化させる。
それを乗り越えるには、過去の失敗事例への反省を踏まえた、プロフェッショナルの経験豊富かつ均一な視点が不可欠である。

さて裁判員制度であるが、バラバラの烏合の衆が、ケースごとに整合性の取れない判断を行っていく。
「司法が変わって良くなる」のでは決してない。「司法がデタラメになる」だけなのだ。
「そうならないために裁判官がいる」という反論は実に空しい。なぜならそこには「裁判官=正しい 裁判員=無能」という、
裁判員制度肯定の根幹を揺るがす自己矛盾が存在するからだ。

なおかつ政府および最高裁は、制度の導入を強行したいがために、「あらゆる審議の早期終了」を謳っている。
審議内容の精度を犠牲にし、嫌がる国民を”恫喝・徴用”してまで実現させた「国民参加」に、一体どれほどの意味があるというのか?
厳格なる司法権の行使を愚弄するにもほどがある、と言わざるを得ない。

このような無知・無能・無責任極まりない制度が司法改革の要だとは、立法・行政・司法の三位揃った愚かさ加減に、
ただただ呆れ果てるばかりである。
428傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 22:44:16 ID:Iu9/WBD60
クズ制度に金つぎこむ余裕なんて今の国にないだろ?
何で無駄な役人の仕事ばかり増やしてるんだ?
429優しい名無しさん:2008/03/27(木) 00:00:25 ID:dEkyb6om0
司法制度改革見直しが話されてる事に乗っかって
裁判員制度も根本的に変えたほうがいいよな。
希望者から裁判員を選ぶ、とすれば反対意見は少なそうだが
何か問題出るのかな。

発言権ある立場から公式に民意を述べる者が出てもらえんものかね。
430優しい名無しさん:2008/03/27(木) 00:15:05 ID:dEkyb6om0
思想的に偏りがあるものは外せばいいだけだし
国民の意見を取り入れると言っても、興味ありません
という民意を裁判に強制的に参加させて何の意味があるよ。
431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 08:31:54 ID:95aKoT4i0
>>430
思想の偏りをあらかじめ見極めるのは困難だし、
あまりこれを強調すると国に都合の良い人物を取り入れる結果になってしまう。
432傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/29(土) 21:31:46 ID:Dy1lEdDb0
★★★極悪!!市民の自由と労働力を底無しに消耗する裁判員制度!!!★★★

1被告に対し6人の裁判員を選ぶため、なんと50〜80人もの裁判員候補者に出頭命令が発せられます!!

つまり,「3人組殺人事件」を裁くに際しては150人〜240人の県民に出頭命令を発することになるわけです。
そんな物的・人的設備が整った地裁なんてあるでしょうか? 裁判員に振る舞う飲み物やお菓子代は幾らくらいに
なるのかと思うと、ほんとにコストベネフィットがない。全司法関係者も連日残業しないといけないかも知れません。 
433傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 07:38:51 ID:UMIoQ8Me0
●入門書「裁判員制度の正体」( 西野喜一/講談社現代新書)●

第1章 裁判員制度とはどのようなものなのか
第2章 裁判員制度はどのようにしてできたのか
第3章 無用な制度
第4章 違法な制度 憲法軽視の恐怖
第5章 粗雑な制度 粗雑司法の発想
第6章 不安な制度 真相究明は不可能に
第7章 過酷な制度 犯罪被害者へのダブルパンチ
第8章 迷惑な制度 裁判員になるとこんな目に遭う!
第9章 この「現代の赤紙」から逃れるには 国民の立場から
終 章 いま、本当に考えるべきこと

このように各章のタイトルを見ただけで、興味を誘う。結論は、はっきりしている。裁判員制度は、「国民はもっと
国のために奉仕すべきだという思想」であり、つまり「徴兵制」「国民総動員の発想」だと厳しく批判する。さらに、
「実施は、憲法改正への地ならし」であり、「憲法18条(意に反する苦役に服させられない)、13条(国民の
幸福追求権を侵害)」違反は明らかだと断定する。だから 裁判所からの呼出状は、「召集令状」としての現代版
「赤紙」だから「受け取り」を拒否すればいいのだとフォローしてくれる。

制度から逃れるための手ほどきはこれだけではない。質問票を受け取ったら 拒否と書いて返送せよ/疾病・介護・
養育・事業上都合・葬式などの理由で欠席できる/「難儀な」人を装う等々だ。結局、制度は、「一審がまったく
当てにならなくなる結果、高裁が実質的に一審の役割を引き受けざるをえなくなる」「手抜き審理になる可能性大
−司法そのものが国民に愛想をつかされる」と結んでいる。
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 14:27:47 ID:87CBPnEx0
◆◆◆違法・無用・粗雑・過酷・迷惑・・・裁判員制度に国民の八割以上からブーイングの嵐!!!◆◆◆

裁判員制度実施にむけてカウントダウンが始まっているが、制度のひどい中味はすでに国民に広く知れ渡っている。
政府は、グローバル派兵大国建設の一環である新自由主義的統治強化にむけて、「現代の赤紙」を市民に送りつけ
裁判員を強要する裁判員制度(以下、制度)の実施を09年5月から強行しようとしている。国民総動員を通した
制度の実施強行を許してはならない。

強引な制度実施に抗して、ついに公然たる反旗が揚がった。新潟県弁護士会は、2月29日の総会で制度実施の延期を
求める決議を会員41人が賛同する形で提案され、賛成多数で可決した。決議文は「世論調査でも八割が『裁判員に
なりたくない』と答えており、民主的討議を経ないまま制度が導入された」と指摘し、裁判員法を拙速な論議で
決めてしまったことを批判した。さらに制度が判決の誤りや冤(えん)罪を生み出す危険性、重罰化の流れへの
加担であり、「国民に重大な義務と負担を課す制度であって、民主的な討議を経た上で国民の納得を得るべきだ」
と強調し、「裁判員法の施行を数年間、延期した上で、広く国民から意見を聞き、同法の抜本的改正を図るべきだ」
と結論づけた。新潟県弁護士会の決議採択は全国の弁護士会で初めてであり、制度実施反対運動にとって大きな
バネとなる。

すでに最高裁判所・法務省・日本弁護士連合会が一体となった「市民が参加する裁判員制度」などと実態を歪曲した
ポスターが全国各地に張りまくっている。東京地裁では制度導入にむけて「IT法廷が完成、模擬裁判」にマスコミを
動員して一斉報道させた。新潟県弁護士会決議が的確に制度の危険性を批判しているが、最高裁判所・法務省・日本
弁護士連合会による推進キャンペーンには、制度の危険性の未提示、拙速な論議で決めてしまったことなどの反省の
姿勢が全く欠落している。このような制度推進に反対して、07年4月に「裁判員制度はいらない!大運動」がスタート
している。大運動の呼びかけ人は、足立昌勝(関東学院大学教授・刑事法)、嵐山光三郎(作家)、今井亮一(交通
ジャーナリスト) 、蛭子能収(漫画家)、織田信夫(弁護士) 、崔 洋一(映画監督)、斎藤貴男(ジャーナリスト)、
新藤宗幸(千葉大学教授・行政学)、高山俊吉(弁護士)、西野瑠美子(ルポライター)、山口 孝(明治大学教授・
経営学)たちが名を連ねている。大運動の詳細は、ホームページをチェックしていただきたい。
http://no-saiban-in.org/629syukai01.html
大運動は、6月13日(金)日比谷公会堂で全国集会を開催する予定だ。制度実施反対運動を取り組んでいこう。
435傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 16:01:18 ID:KCfH3Apk0
>>433
その本がベストセラーになったら、制度見直してほしいよ。
436傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 19:39:40 ID:oDg+m2iX0
俺、普通に行かないけど。
辞退理由の説明にも当然行かない。

のこのこ出かけて「忙しいから行けません」とかすっとぼけた
理由を述べるから、裁判所も「そんな理由じゃ駄目!」って
言わざるを得ないんでしょ。彼らも仕事だもんね。

はがきが着たら捨てる。配達記録なら受け取らない。
単純にはなから無視すりゃいいんじゃいの?

そうすりゃ一生懸命断りの理由を説明しに来た他の人選ぶでしょ。
437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 22:52:27 ID:B7ujmHh30
6人選ぶために80人呼びつけてあれこれ調べるわけだからな・・・。
こんなバカげた経費の無駄遣いは他に聞いたことがない。
まだ公共投資で地面ほじくり返したほうが余程国民の為になるぞ。

なにせ国民の8割以上が制度実施に反対してるわけだから>>436みたいに考えて当然。
罰金だのなんだのと脅してるが、実際に徴収はじめたらいくら温厚な日本でも暴動が起きるぞ。
438傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/01(火) 23:24:17 ID:PUOU/NfC0
テレビや新聞記事なんかでは「来年から始まる」と言い切って世論誘導。
439傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 00:27:41 ID:y/B+Q4po0
【司法】裁判員制度、参加意向60.3%でも「義務だから」が44.8%[4/1]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207043265/

↑これが酷い。マスコミを使った世論誘導
中身
>参加の意向を示した人のうち、「参加したい」「参加してもよい」との積極派が15.5%。
>「あまり参加したくないが義務なら参加せざるを得ない」との消極派が44.8%だった。
>一方、「義務でも参加したくない」は37.6%となった。

「参加の意向」60%のうち「義務ならしょうがない」が45%
これって「いやだけど罰金取られるからしょうがなくいやいや行く」を
「参加の意向」にカウントってあんまりじゃね?
440傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 02:02:17 ID:Z9FEbq5s0
あれだけ「罰金取るぞ」と脅しかけられて未だに4割が固辞してるわけだから、裁判員制度の嫌われ具合は相当なもの。
なんせ能動的参加希望者は4.4%足らずなんだから実質国民に総スカンを喰らってる状態。

民意に背を向け周知不足とか言い張ってる最高裁は、すでに国権を発動するに値しない詐称集団と化している。
441傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 03:18:53 ID:rZc+AfYp0
国民の不当拘束もさることながら、量刑まで決めるというのは、完全に憲法違反でしょう。
被告は法律の知識を有する弁護士や裁判官に量刑を委ねる権利がある。
それを、法律知識をもたない一般市民の判断に委ねるというのは、被告の権利を損なう。
ひどすぎる。
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 04:52:21 ID:JyVtgwxM0
<最高裁意識調査>〜裁判員制度に根強い抵抗感〜
全体の四割が「義務でも断固拒否」、参加意向者も3/4は「あまり参加したくない」という消極派
「参加したい」に至っては、何とわずか4.4%!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000110-mai-soci

大本営発表のデータですらこの有様w
443傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 12:35:12 ID:BCIHaUOR0
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
6.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
7.そもそも違憲である。
8.現行制度で特に大きな破綻がない。
444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 19:07:40 ID:Yoyj4uFS0
>>440
禿同
445傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 21:37:05 ID:U3T9MKos0
選任されても当日頭痛で休みますが何か?
446傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 22:15:00 ID:xVTM0WIH0
で、日当はいくら出るの?
まさか裁判官は金貰ってるのにタダってことはないだろうな。
交通費はいくらまでなんだ?
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 07:40:57 ID:TfxylACX0
日当は一万、交通費は実費
ただし経費は増税で賄うから結局はタダ働きと同じ
448傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 08:09:52 ID:/f8uJ8Zw0
アメリカによる、属国日本に対する命令書が「年次改革要望書」。
この中の「外資系法律事務所の日本での活動に関する規制緩和」が裁判員制度導入の「表側」の引き金。
裁判員制度を導入し、裁判に無縁だった日本国民に司法参加を促すことで、アメリカ型の「訴訟社会」になだれ込む。
これにより民事訴訟が増加し、アメリカの弁護士事務所が続々と日本に進出し訴訟市場を貪り喰らう。
もちろん導入の「裏側」の理由として、全体主義者共の国民拘束願望があるのは言うまでもない。
449傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 15:52:47 ID:PJP530HO0
>>447
まさか、特急料金とか指定席料金とかグリーン料金なんて出ないよね。
あくまでも自由席の普通運賃だよね。
じゃ、はやてもこまちも乗れないじゃん。
450傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 16:19:14 ID:CR+b9OgA0
所轄の裁判所までだから新幹線は必要ないとされるでしょう。

ただこの制度の数多い欠陥の一つとして、田舎ほど選任の確立が上がるという点が挙げられる。
過疎地域なんかどうやら確率的にかなり頻繁に呼び出しを喰らうみたい。
交通が不便だからこそ過疎地域だというのに、政治家は一体何を考えているのやら。
451傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 23:23:03 ID:iztdXGea0
素人まきこんだところで裁判が良くなったりしないのは子供でもわかるんじゃね?
見せかけだけの国民参加(その実態は国民強制なわけだが)にばかり銭つぎこんで
本当に政府のアホさかげんにはうんざり
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 23:46:20 ID:XQvmvdD+0
出た日の分だけ、ただ働きならまだいいさ。

俺なんて一日につき5万円のマイナスだよ。
5回出たら25万円のマイナス。

つまり1ヶ月ただ働きと同じことになる。
453:2008/04/04(金) 00:20:34 ID:xqqNKCFZO
裁判員
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 06:57:08 ID:XKb19GPP0
>>452
数十分で億単位の金を動かすデイトレーダーなんて
選任されたら怒りのあまり裁判所に刺客送るんじゃねーか?

世間知らずの政治家や公務員は国民の生活の実態を知らなすぎる
だから簡単に事態の重みも理解せずに強制だとか言ってのける
455ビビビのねずみ男:2008/04/04(金) 08:00:03 ID:OaNXPkOp0
事務室でバッと机の上に上って、オシッコする。
これ、神奈川県警の警官が暴力団事務所で実際にやったことな。
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 18:07:42 ID:DUpfHCC/O
裁判員制度は職業選択の自由を侵害しているのでアウト
457傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 18:17:08 ID:ltPmg87Y0
>>450
どうかなぁ?
二戸や雫石なんかだと、盛岡地裁に出るのに新幹線必要じゃね?
田沢湖でも秋田地裁に出なきゃならないしな。
浜松や熱海の人なんか選任されたらどうする?静岡地裁だと新幹線必要だな。

決定的なのが、上毛高原・安中榛名・本庄早稲田。新幹線しかないだろう。
458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 22:30:05 ID:9gdh6mfn0
ええぃ高齢化社会で税負担が増える時期に
余計な負担を増やすなよ鹿政府めが
459皮蛋:2008/04/04(金) 22:38:46 ID:xqqNKCFZO
460傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 23:17:34 ID:gDuByRlg0
>>457
汽車や電車のあるトコはまだいいさ。

山奥の人だと駅まで30キロ。早朝のバスはない。
タクシー代は出るんじゃない?
461助さん格さん、では参ろうか:2008/04/05(土) 02:53:17 ID:heKS7vcB0
裁判官を国会の選任に委ねるほうが先。
なんでこんなバカな制度が一人歩きしているんだ?
458の意見はもっともだ。
どうやったら、この制度は潰せるのだ?
裁判所にテロでもやるか?
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 02:58:32 ID:R6aRFwrw0
だれも参加しないから無問題
463傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 13:57:11 ID:BXGZbp8i0
>>460
タクシー使えるならまだいいさ。
浜松の山奥、青○さやかが郵便配達に同行した場面が出てたが、徒歩で配達してたぞ。
馬鹿政府は、そういう地域に住んでる人がいることを考えたことあるんだろうかって思う。
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 16:29:54 ID:L2y4U1Xi0
わざと国民を苦しめるために作った制度としか思えない
465傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 07:02:07 ID:JzY/yqON0
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
8.裁判期間が極端に短縮化され、まともな審議ができない。
9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。
10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 07:11:49 ID:TnUy75D20
俺も裁判員反対だけど、

>裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
どうだろう?期間が短縮されるなら必ずしも増税要因になるとは限らない。
もちろんその可能性もあるけど。

>守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
これは大げさでしょ、そんなこと言ったらなんでもそうだよ。

>国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
意にそぐわぬことが即憲法違反になるわけじゃないよ。

>現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
現行制度も問題はいっぱいあるでしょ。医療過誤での無茶な刑事訴訟や
裁判官の判決などなど・・・。



467傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 07:57:00 ID:SKUGvXZz0
↑過去ログ読めば?全部議論されてるよ
468傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 08:11:59 ID:oVRoGvBf0
>>466
俺も準児ポ法反対だけど、




二次ロリペドは全員死刑でしょ。
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 08:42:00 ID:nlABuUAE0
>>裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
>どうだろう?期間が短縮されるなら必ずしも増税要因になるとは限らない。

裁判員6人の日当や交通費は沸いて出るのかい?
既存の裁判所職員のリストラでもしないかぎり期間短縮してもお金は沸かないよ
あと>>414あたりも嫁

>>守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
>これは大げさでしょ、そんなこと言ったらなんでもそうだよ。

大げさと感じるのは単純に問題意識の欠如
司法裁定は原告・被告の人生を狂わせる可能性を常に秘めている
他者の人生に踏み込む以上「なんでもそう」と無責任に問題を矮小化するべきではない

>>国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
>意にそぐわぬことが即憲法違反になるわけじゃないよ。

憲法で定める基本的人権を制限できるのは、唯一他者の人権を犯す場合のみ
それを総じて「公共の福祉」と呼ぶ
裁判員制度の導入回避を他者の人権を犯す行為と捉えるのはあまりにも無理がある
もしそうなら戦後の裁判は全て誤りでやり直さねばならない

>>現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
>現行制度も問題はいっぱいあるでしょ。医療過誤での無茶な刑事訴訟や
>裁判官の判決などなど・・・。

その「いっぱいある」が裁判員制度で解消するはずがないから問題になっている
著しく短縮された期間、裁判員によって変わる判断、いやいや強制参加で
やる気のないおまかせ判断、思想信条に基づく極端な判定etc・・・・・
人が人を裁く以上、矛盾は永遠につきまとう課題であり
矛盾の打破に裁判員制度しか方法がないと断じるのはあまりに乱暴
それほどこの制度は国民生活に与える影響が大きすぎる内容になっている
470傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 09:02:42 ID:3fie/WXv0
まぁ国民の八割以上が反対しているのにはそれなり理由があるわな。


推進派の現行裁判を憂う声には一部共感はするが
”喉が渇いてるんだから、何が何でもそこのコップの水を飲まなきゃ”っていう近視眼的思考はなんとかしたほうがいい。
まずはコップの水が本当に安全かどうかを確認するのが先決だろ、ってこと。
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 10:55:00 ID:TyoH+hnc0
糞制度は早く廃止しろよ
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 17:14:10 ID:5A9iQaKC0
法律なんて所詮その程度のモンだってことだよ。

裁判官の仕事もたいしたことないんだって。

これが診療だったらどうなる?
誰も素人の集団にやらせようとなんて事はないよな。
裁判員制度賛成にしても反対にしても事細かな意見なんて
理屈なれべていかようにも反論できる。
その程度のものなんだよな、法律って。
473傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 17:47:29 ID:ejeEdHRMO
>>472
「〜〜なんて所詮その程度の」という言い回しが恰好良いから使ってみたかったんですよね。
わかります。
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 21:47:51 ID:nMZ307Fl0
裁判員の候補者になると、裁判所が本人に無断で各種プライバシー情報を強制調査できる規定がある(裁判員法第12条)。
これは裁判所による国民プライバシ-の侵害ではないか?

つまり裁判員は、勝手にプライバシーを調べられ、勝手に裁判所に呼び出され、死ぬまで秘密を守ることを強制される。
それに逆らえば、罰金10万円や懲役刑!。

これが民主国家の裁判か?日本はいつから共産国並みの恐怖政治の国になった?
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 01:36:56 ID:CdOTR5TV0
凶悪事件の一審だけ、しかも最大5日間っていう超短期間でやっつけ結審して何が司法改革だ
しかも大多数の国民がが反対しているのに制度を強行する馬鹿政府に無責任司法
いかに国民に苦行を課すためだけに存在する制度かってのがよく判る
476傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 08:00:55 ID:GKQn7pmt0
医療も裁判員制度を見習って、救急の一次診療は素人数名に
任せることにしましょう。
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 08:33:02 ID:pN7xkd2wO
集団ストーカー犯罪(創価学会、同性愛者集団、警察を始めとした公務員全体、の三者の癒着犯罪)は、ここも数ある舞台のうちの一つ


★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★4水虫
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/730-




http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/505-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/490-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/508-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/518-
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:38:46 ID:/v8Sn/UM0
<<裁判員制度は「違憲」濃厚、強行を許すな。>>

2007年12月30日  元東京高裁部総括判事  大久保太郎氏
(28年生まれ。長野地・家裁所長などを歴任。土田邸・日石・ピース缶爆弾事件の一審で無罪判決を出した。)

 私は裁判官時代に一審だけで数年かかる刑事裁判を担当し、審理の難しさや、裁判が長期化せざるを
得ないことを体験してきた。裁判員制度はオウム真理教事件、特に松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚の一審
のような長期裁判への反省から生まれたと言われることがあるが、「だから裁判員制度が必要だ」と
いうのは誤りだ。

 刑事訴訟法の一部改正により、05年11月から初公判前に争点を整理する「公判前整理手続き」が導入され、
裁判所の訴訟指揮権も強化された。一定の効果は表れており、弁護人による引き延ばし戦術に対する社会の
批判も厳しくなっているから、今後は異常に長い裁判はなくなるだろう。 しかし、すべての刑事裁判を
数日から十数日の間に短縮することは不可能だ。複雑、大規模な事件では数十回、数カ月の公判を要する
場合も予測しなけれぱならない。最高裁は「多くの事件は3日で終わる」というが、そんな短期間の処理では、
被告や被害者にも大きな不満が残る。

 そもそも、裁判員制度は憲法違反の疑いが極めて強い。 裁判員は評決にあたり裁判官と同じ一票を持つ
から、実質は裁判官だ。これは、憲法80条1項の「下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿に
よって内閣でこれを任命する」との規定に抵触する。裁判員が裁判に関与する根拠は、憲法のどこにもない。
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:39:48 ID:/v8Sn/UM0
(続き)また、憲法37条1項は被告の「公平な裁判所の裁判を受ける権利」を保障しているが、その裁判1回
限りで何の責任も負わない裁判員の加わった裁判所が「公平な裁判所」といえるだろうか。違憲の疑いの
ある裁判所が、被告を死刑などの刑に処することなどできないだろう。

裁判員制度は憲法に根拠がないのに国民に公共奉仕を強いる一種の「全体主義」だ。日本国民は現行の
憲法により個入の白由権を保障されている。辞退を認めるかどうかは裁判官が決めるというが、これでは
裁判官が全体主義の手先を務めるようなことにならないだろうか。

 裁判員法は政府と並んで最高裁にも裁判員制度の広報義務を課しており、最高裁は広報に懸命だ。しかし
「憲法の番人」である最高裁が広報を行うことは、この制度の問題点について将来の訴訟を待たずに阜々と
「合憲」のお墨付きを与えるもので、「違憲審査権」を事実上放棄したのではないかとの疑いもある。

 大事なことを言いたい。裁判員制度は09年5月までに始まるとは決まっていない。裁判員法付則2条2項は、
同法の施行日を決める政令を定めるには、「裁判員の参加する刑事裁判が円滑かつ適正に実施できるか
どうかの状況に配慮せよ」と定めている。世論調査では国民の大多数が参加に反対で、以上のような
問題点があるような状況では「円滑かつ適正」に実施できる状況など存在しないし見通しもない。
施行の強行は許されず、断念されるべきだ。

 私も、刑事薗法への国民の関与を否定するものではない。調停委員制度のように、一定の社会経験を
積んだ人の中から選び、たとえぱ少年事件などの一定の事件について評決権を持たない形で意見を述べる。
このような制度でも、国民と裁判所との間の「通路」となって風通しが良くなるのではないだろうか。
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:57:25 ID:7wGF8Lrp0
>大事なことを言いたい。裁判員制度は09年5月までに始まるとは決まっていない。
>裁判員法付則2条2項は、 同法の施行日を決める政令を定めるには、「〜状況に配慮せよ」と定めている。
>世論調査では国民の大多数が参加に反対で、以上のような 問題点があるような状況では「円滑かつ適正」に
>実施できる状況など存在しないし見通しもない。 施行の強行は許されず、断念されるべきだ。

禿しく同意。
こんな国民総スカンの状況で強行しちゃイカンだろ。
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 14:52:51 ID:FLCv37y60
>私は裁判官時代に一審だけで数年かかる刑事裁判を担当し、審理の難しさや、裁判が長期化せざるを
得ないことを体験してきた。

審理なんて簡単だよ。
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 15:29:02 ID:yNth0gKH0
児童養護施設「恩寵園」では、長い間児童虐待が行われていました。
大濱浩園長は、「体罰は、創立以来の伝統」と公言するなど、
児童福祉を食い物にしてきました。子どもたちの証言によれば、
「ビンタ、ケリは当たり前」と日常的に暴力にさらされていました。
さらに、「子どもを乾燥機に入れ回した」「子どもを裸にして池に浸けた」
「子どもが手に持っているティッシュに火をつけた」
「死んだ鶏をベッドに入れ、一緒に寝かせた」「子どものペニスにハサミをあて、血を流した」
「24時間正座させ、トイレに行かせなかった」「子どもに首輪をつけ、鎖につなぎ、床においたどんぶりからご飯を食べさせた」
「熱いお風呂に、子どもを無理矢理浸からせた」「園児全員が見ている前で、子どもの足首に包丁をあて、血を流させた」
「高校生の女子の園児を、下着だけの姿で立たせた」「子どもを麻袋に入れ吊した」
など、数々の虐待を行ってきました。

http://onchoen.yogo-shisetsu.info/#はじめに

判決もめちゃくちゃ。
ようつべで恩寵園で検索してみ。知事、県、児童相談所に怒りがわく。
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 21:05:25 ID:I9oR5eqP0
>>481
実際にやってみそ
3日じゃ絶対無理
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 23:37:26 ID:h7WTGNjz0
裁判員制度への報道姿勢はまさしくメディアの自主規制による批判のタブー化、
いや、これは度を超えた異常さです。度を超えた異常というのは、国民にとって
政治的に重大な問題であるはずの司法ヤラセタウンミーティングへの報道消極姿勢、
そして今回は司法の最高府であるはずの最高裁調査において、大半のメディアが
最高裁の不公正な見解をそのまま垂れ流した行為です。そして、裁判員制度
そのものに対する批判はほとんどしていません。

言論・表現の自由を保障するためには、単に言論・表現を行う「土俵」という場が
保障されているだけでは不足です。その土俵の公正さが保障されていることも
極めて重要です。現在の表現の自粛ムードは極めて危険ですが、このような
メディアの批判があるだけまだマシです。裁判員制度関連言論については、
社会により影響の大きい情報を提供する大手メディアが、社会への影響力の大きい
知識人のうち制度推進派だけを選んで、あるいは、推進的意見だけを選択して情報を
提供しています。実施が近づくにつれて言論の土俵がますます不公正になって
いくというとんでもない事態です。

「土俵を用意しない」他の報道よりも、「土俵は用意するけどその中身について
権力やメディアが極めて不公正な仕掛けを組み込んでいる」裁判員制度問題は
より巧妙かつ悪質と言わざるを得ません。
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 11:20:05 ID:eDA+AsVr0
裁判員制度の導入が巧妙かつ悪質なのは以前から分かっていたこと。
もし本当に国民のためになる法律なら、世論の八割以上が反対したりはしない。
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 11:38:56 ID:IZTCqaCO0
とある現場(皆さんの愛する自宅、ビルの施工現場など)にて…
若い衆「親方、あの俺のトコに裁判員やれって手紙が来たんで、その、来週
 から地裁に行ってもいいっすかぁ?」
親方 「あ?何だあ?おめえ、来週からスラブ立ち上げんのにどうすんだ?
 行きたきゃ 行っても構わんがあ…
 皆にそんな迷惑かける気なら もう来なくていいからな。」
若い衆「あ…あ…」

公務員とかのホワイトには分かんないだろうけど、世の中こんな感じで働いてる集団が
腐るほどあんだよね。
裁判員の不利益にならないように職場は取り計らわねばならないとか
文言あったと思うけど、この親方に直に説得に行ってくれるのかな?w
記録郵便を仕分け、配達する人間も殆どがアルバイトさんなんですよ。
五日も職場離れたら首にはならなくても、もうそのポジションは無いのです。
その危険性を冒してまで 結果が8千円? 
一審のみのって 如何にも形だけのイベントですよね。日本って…
487傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 16:02:09 ID:h7a4Cevd0
>>483
自分がわかることだけ考えればいいんだよ。それで判断する。
だから簡単なの。難しいことは考えなくてもいいんだよ。
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 17:01:23 ID:x1kxyVaZ0
>>476
そうだな。
司法だって人の命を預かる点では医療と同様。
ずぶの素人が人の命を預かるんだからな。
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 19:00:57 ID:9wO1b1kk0
裁判員になるのは構わないけど裁判所までの交通費は前金でくれるの?
お金無いけどどーやって行ったらいいの?
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 19:58:21 ID:qI643Dkq0
>>487
何を勘違いして得意気に最高裁のコメントを引用してるのやら・・・。
裁判員がどうすればいいかの話じゃなく、裁判の信憑性が低下することを問題にしているのが判らないのか?

(↓他スレのコピペ)
>バカな。俺、実際に殺人が絡んだ民事裁判の原告に味方して裁判に参加したことがあるから、
>これは、めちゃくちゃな 話だとすぐに分かる。自白調書や証拠の分析にどれだけ時間がかかったか。
>俺が参加した裁判は4年かかった。MAX5日 なんて荒っぽすぎる。
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 20:11:02 ID:pFpPw5g00
「裁判員制度」の施行を中止せよ。
法廷の密室化とえん罪を多発させるまやかしの「市民参加」
http://www.jrcl.net/web/frame07093d.html

刑事司法改悪攻撃の根幹である裁判員制度はつぶすしかない
http://kyuen.ld.infoseek.co.jp/information/

アンケート。
「抽選で選ばれた市民の出廷は義務。仕事などの個人的な
理由での拒否は原則認めない」という案に賛成?反対?
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/2003/20030312c.html
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 20:39:15 ID:pfMR/Ie00
>>490
>>481=>>487は裁判の傍聴経験すらないただの厨だろ
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 22:15:34 ID:S7putcKQ0
「もっと知って下さい。裁判員制度」
こんな事を言ってるのに、マズゴミがあまりこの制度の事を取り上げないのは
この制度を知ると反対する人が多く出るからだな。
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 22:45:37 ID:zzZXWBtQ0
あのさぁ、裁判官制度って手当て出るの?
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 23:13:29 ID:L2YXmKSD0
カワイイおねぇちゃんが被告だったら絶対被告に有利になるように
味方しちゃうけどいいのかなぁ。
人情や個人の好みを差し挟むなって言っても素人だから無理だよ。
美人は無罪でそれ以外は死刑でいいでしょうか
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 23:53:51 ID:cUpwRUksO
良くないだろ!

でももし自分が
選ばれて相手が
死刑になっちゃったら…
自分が人殺しになる
場合もあるし考えたら怖くなる
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 23:59:11 ID:BfDxZozD0
>>486
現場の人間じゃないけど他の職場でも似たような感じだよ。
「裁判員制度の呼び出しで休む?いやー、困ったねー」って上司がなかなか
休むって許可を出さない、つまり呼び出された人間が無理やり休むって状況に追い込む訳だ。
自分は責任取りたくないって訳で。
会社に「そいつを出さないと会社名の公表しますよ」って位の強制力を使わないと
当日行けない会社員が続出するぞ。
まさかそこに行くためだけに退職届書くような奇特な人間もおるまいに。

まあ、この法律を推し進めた人間達には嫌味で言うんだが「本当に恵まれた職場」
に就いておられるんだなって関心するよ。
498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 00:34:06 ID:Y4tYp1ztO
スポーツ選手が裁判員に選ばれたら、どちらを優先するのでしょうか?
裁判ですかね…。
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 00:47:26 ID:cfzpvw7C0
しかし、これ考えたやつ世の中知らないよね。
自営業の人間なんて参加できるわけないじゃなん。
サラリーマンだって歩合制でやってる営業の人はどうするの?
適応できるのは、使えない窓際族や仕事してない公務員、それとニートくらいか?
それと日給の設定だけど、手取り20万を超えていたら勘弁してほしいというレベルじゃないのか?
国民をなめているとしか思えん。
だいたい、何のための司法行政なんだ?
行政だろ?
公的サービスだよな?
俺ちゃんと税金払ってるぞ。
金取られて、さらに人的貢献しろってか?
ふざけるのもいい加減にしろや。
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 04:14:28 ID:T64c9yH+0
>>498
例えばオリンピック出場とか俺に言わせれば全くの個人的事情だから裁判でしょ。
サラリーマンの普通の仕事と変わらんよ。

裁判官がエラソ〜に自分の勝手な判断であれはダメでこれはOK。
考えただけでぞっとするわ。
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 05:31:03 ID:W9hzxZ9IO
なにこのリアルバトルロワイヤル
拒否出来ないとか怖いんですけどw
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 13:05:57 ID:fTRj5n/l0
この制度が制定されるって頃 テレビで解説してたメガネのヤシいたじゃん。
多分、何とか委員長とかなんだろうけど。
アイツも世間しらねえよなw 
そりゃ自分周囲の面子は、色んな保証や優遇に満たされて何かあっても
職場環境が守ってくれるんでしょう?
特別有給休暇とか、どっかの企業…電力だか電話だかは制度の為専用の有休を
制度化するって言ってたからね。
でも、世の中そんな会社・組織ばっかりだったら立ち行かないんだよ。
手当もな〜んもない裾野階級がゴチャマンと存在し支えてんのよ。w
寧ろ、その失うもののない兄ちゃん達が裁判所に押し掛けてゴロまいてる
姿想像してほくそ笑んでしまうんだけどさ。不謹慎かしら。
茶髪の兄ちゃんにタメ口きかれて脂汗の職員に乙。
503ロックファイター:2008/04/09(水) 13:46:33 ID:YVy7Bs8P0
お初、こっちでは。
まあこれを逆に利用すればいやな仕事場など
有給無しで楽に休めるんだよ!もちろんむやみにはできないが・・・
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 13:48:02 ID:BxQyMe6h0
学生は対象外らしいけど、法科大生とか、ロースクールとか、弁護士の卵とか、
そういう人達にとってはまたとない実践の場なのに。
ド素人にやらせるよりよほどましかと
505傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 15:27:13 ID:s7wEnBda0
裁判員制度:09年5月21日開始 7月にも初の公判
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080408k0000e010038000c.html

みんなどうせボイコットするから無問題☆
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 15:28:13 ID:Pkbck9gYO
裁判員に選ばれたら、会社を休んで出廷するが、裁判員に選ばれたからと会社にも言ってはだめと聞いたことあるが、風邪とかなら前日かなり元気なら理由にならないよね。
どうしてやすむんかな
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 21:10:25 ID:XEAYjl4a0
完全無視でおk
508傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 22:27:58 ID:fTRj5n/l0
オバチャン 
イカねーぞ絶対。w
サービス業なんだけどさあ、当日欠勤の多いってなんのw
腰痛ぇだの、家族の用事がどうのとか、休む休むw
大体、サイバンショ? は? 何処にあんのそれって
自分が裁判受けるんじゃないし、電車乗り継いで多分9時だろ
頭痛いとか当日 ああでもこうでもって考えても笑える笑える。
8千円じゃ、責任感持てないだろ普通。ジコチュウで毎日カリカリ生きてんのに
そこに国家の思惑とか行き成り挿入しようって感覚がねえ。
第一休暇とっても、いや裁判員参加は公務で会社にとっては休み扱いでも
本人には労務なんだからその矛盾をどう埋め合わせしてくれないと。
裁判員参加でトラの子の自分の有休を消化するのはあり得ないし、
大企業と保証のないフリーターとかの差別をどうするかですよね。


509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 23:26:59 ID:4qTyTiAV0
裁判員に出れても別室での協議に長時間取られたり、声の大きい裁判員に誘導されるようなことは嫌だな。
自分の自由な心象で決めたいよ。
日本独自の点数投票制なんか作れないもんだろうか。
裁判員はそれぞれの証拠や供述や罪に自由に振り分けてポイントを投票していく。
一事件で持ちポイントは全部使い切る。
漠然有罪の項目もあって、自分で決められない裁判員は有罪と無罪に全ポイントを2分して投票することで実質棄権が出来る。

vote from ミドリ亀(ID)
8ポイント go to 証拠A
next 10ポイント go to 証拠B
and finally 12ポイント go to 死刑
こんな感じの公開投票でさ。
傍聴人はワクワクドキドキ。
点数が入るごとに「ウワーォ!」「ウググッ!」
510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 23:54:41 ID:7HZ6jcoU0
広く知って下さい。
■Loose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=Loose+Change+2nd+Edition
■ツインタワー崩壊の疑惑を追え(世界まる見え!テレビ特捜部) 『 9.11 疑惑 〜2007 10.15 』
http://video.google.com/videoplay?docid=-3202513221609984355
■テロか陰謀か?中京テレビ主婦向け報道番組『お助けマンマミーア』きくちゆみ 2006年05月12日
http://video.google.com/videoplay?docid=-7784669553697591044&q
■『911』の真実とは (ダイジェスト版30分) 〜 ConfrontingTheEvidence 〜
http://video.google.com/videoplay?docid=4684530644217914454&hl=en
■『911ボーイングを捜せ-航空機は証言する』ダイジェスト版(10分)14.5MB
http://www.harmonicslife.net/gallery/main.php?g2_itemId=3701
■9/11トリック─「テロ」は起きなかった マック・レイカー
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/muck_raker.html
■911 の真相は?(日本語まとめサイト)
http://rose.eek.jp/911/
■9.11の真実(WTC第7ビルは爆破された、ペンタゴンに旅客機は突入していない?などの数々の疑惑とその反論も) 911同時多発テロにおける真実を追う(日本語まとめサイト)
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/911terror/nyterror.htm
■9.11スレ過去ログ保管庫(日本語まとめサイト)
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
511傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 00:17:16 ID:pks8w2Ic0
ニュースによりますと、裁判所は裁判員制度のために判事補などを増やすことになり、
その法律が成立した。つまり、裁判員のために裁判所に余計な税金を使われる。

国民は、反対意見を無視された上、税金負担が増やされるとは踏んだり蹴ったり。
裁判員制の採用で、国民には何の得もない!
512傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 00:20:39 ID:I4M1K5voO
刑を決めるときって、裁判官から過去の似たような事件では
このような判決が出ています。とかいう説明があるって聞いたんだけど、
それだと、じゃあ今回もそれでいいんじゃないのっていう感じで
適当に刑が決まってしまうような感じがする。
つまり裁判員はいてもいなくても関係ないんじゃないだろうか?

あと、犯人の仲間から命を狙われる危険もある一方で、
被害者の家族が極刑を求めていた場合に、証拠不十分で
比較的軽い刑にしかできなかった場合などで、家族の人たちに
恨まれたりするかもしれないのがいやだなぁ。
しかも誰にも話しちゃいけないみたいだから、死ぬまで罪の意識に
さいなまれて生きていかないといけないんですよね……。
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 01:48:14 ID:nZuClyuK0
PSE騒動もそうだったけど、悪法ってわかれば変わるよ。
 「法律」は全員、理解し守っているから機能する。 しかし全員、無視すれば
機能せず「無法」になる。 「裁判員制度」は、あまりにも不公平すぎる。
 来年、施行しても機能はしない。参加拒否が関の山。失敗確実w
514Angry man ◆tsGpSwX8mo :2008/04/10(木) 02:19:25 ID:yvnZiQDy0
すいません、今来たところで過去スレを全部咀嚼できていませんが。。。
この制度、非常に胡散臭いですね。

この制度を導入しようとする真の目的はなんですか?
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c1_1.html
んなことを見返りもなく国会議員がするわけないよね.
そんな説明を真に受けるのは小学生くらいまで.
国民の関心が高くて票稼ぎにでも役立つならいざ知らず、
一般人は反対の人のほうが多いし、そもそも無関心。

とすると。。
□この制度を導入することによって利益を受けるグループ、団体はどこなのですか?
□その利益とはいかなるものなのでしょうか?
□そのグループはどのグループの政治家を動かしてこのような制度の成立に到ったのでしょうか?

得する人とその利益(思いつくままに書いてみます…思い付きですすいません)
司法機関関係者? 
 責任の回避
 国民のためとなを借りた裁判の短期間化
 それ以外のメリット?
 でも逆に手間も多くなりそうだけどどうなんだろ。
公明党
 信者が多いので信者が裁判員に含まれる確率もそこそこあり自分たちに有利?
 そもそも信者の人は裁判に参加したい人が多い?
マスコミ
 市民への影響力を通じて、司法への介入力UPを目論んでいる?

制度を推進している政治グループ
 公明党?

うーん。見えない。





515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 02:46:22 ID:EwgRDkNP0
大物の裁判とかで不利な判決出したら家族が手下に殺されました
大物の部下に賄賂を送られて判決を変えました
出所した凶悪犯に逆恨みされて家族を殺されました
裁判所に行く途中で何者かに襲われました

いろいろ問題ありそうだw
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 02:59:35 ID:EwgRDkNP0
この制度に費やされた税金・・・
とりあえず提案者と賛成した奴らポスターの全面に出ろw

517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 08:13:40 ID:zlmzhnvI0
いや国民を愚弄したんだからマジ罷免でいいと思うよ>推進派
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 17:37:15 ID:4TDoz4GX0
どうせ腐るほど印刷したチラシや小冊子、ポスターも利権がらみなんだろうな
519傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 22:04:19 ID:kbFBCj5Y0
広告利権だな
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 22:30:33 ID:9x4T5C44O
一審ノミなんて、意味ナシ
521傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 02:22:25 ID:uUyfjOyn0
>>513
ふざけた格好して出頭して「もう帰っていいよ」を向こうから言わせるよ。
守秘義務の部分が一番怖い。俺おしゃべりだから、酔ったはずみとかでしゃべる
ともかぎらんし。。
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 10:36:28 ID:mwYNifYq0
色んな差別が噴出すんじゃねえの?
某有名人は辞退即OKとか…
考えただけでも、一日数万稼ぐ風俗嬢やコンパニオン系
大工さんとか解体屋さん、引っ越し屋の○○とか飛脚屋さんw
この関連は辞退と言うか封書即ゴミ箱行きじゃないの?www
だってさ、職場の雰囲気とか仕組みがそれを許容する感じではないしね。
これが現実。
多分来年の後半には、6割強のバックレ派続出のニュースで賑わい
キャスターも私もこれを危惧しておりましたとか言いやがんだろねww
523傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 10:50:16 ID:IqCc1xnb0
裁判員に選ばれたら、名前や住所は公表されるのか?
されないとしても、顔は見られるんだよな・・・
524傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 11:53:27 ID:ZHtI8PPR0
>>521
ふざけた格好って言ってもかなり恥ずかしい格好までしないと
向こうは「あ、良いですよ」みたいに通してしまう。
何かの罰ゲームぐらいに思われるくらいじゃないと。
同じ捨て身でいくなら「罰せられるかもしれないけど俺喋っちゃうもんね」
と事あるごとに言うとかしたほうが向こうは「帰って良いよ」って言いやすい。
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 12:20:24 ID:1lh3blom0
>多分来年の後半には、6割強のバックレ派続出のニュースで賑わい
>キャスターも私もこれを危惧しておりましたとか言いやがんだろねww

推進派が中華のような情報規制で「順調に実施」とか言い出しかねんからな
マジ用心しないと
526神は細部に宿る:2008/04/12(土) 14:56:41 ID:hC6YGkKZ0
 二年位前に裁判員制度の「制度設計」に参加したという最高裁の
刑事裁判官が書いた一般国民向けの啓蒙書(日本評論社?)を
読んでみたが、実務一辺倒の内容で、なぜ制度の見直しが必要に
なってきたのかという「そもそも論」が出てこないのだ。「二度と冤罪は
生まない」「精密司法とは決別する」とは書いてあるけど。

 この本の中では戦前の自由民権運動が唱えたスローガンである
「普通選挙の実施・陪審裁判の制定」の紹介は一行も出てこない。
原敬内閣が積極的に進めた陪審裁判が、その後の国際情勢の下で、
国家統治の邪魔になり「軍国日本」へと崩れて行った紹介も出てこない。
 自分としてはこの裁判官に、もっと情熱的な語り口を期待していたのだ
が、期待はずれに終わった。とはいえ、偶然だが今日は書店で貴重な
本を見つけてきた。(司法制度審議会第43回配布資料でもあるらしい)

◆「政治制度としての陪審制--近代日本の司法権と政治」
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-030125-1.html (東大出版会)
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/index.html (司法制度改革審議会)
#まだ、一頁も読んでないけど、裁判員制度とは優れた戦略思想そのもの。
民主主義国家を作っていく上で、普通選挙権と並ぶ優れた思想だと感じる。
国民が統治客体意識に佇んでいたら、民主主義国家は前には進まない。
国民に本気で、自分たちの社会を考えて貰うための触媒の役割を果たすと思う。
仏作って魂入れず、じゃ、日本はダメになる。
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 18:06:14 ID:0fMvndLj0
>>526
全体主義者乙!
国家の押しつけで国民を啓蒙しよってか?
国家がまともにならないと国民は付いてこない。
528ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/04/12(土) 18:27:29 ID:/BDnm1lW0
「めんどくさいから、有罪!!!」
ってのが続出すると思うよ、マジで。

松本サリン事件みてみ。
科学的には100%、河野さんが犯人ではない。
しかも、それは化学を知っているものなら、誰もがすぐにわかる。
だが実際は、日本中が報道に踊らされていた。
しかも、「農薬からサリンが合成できる」なんて言っている、チンカスまでいた。

科学的に100%無罪であることがすぐにわかっても、
そういうことがわかる人が誰も居ない状況では、犯人にされるということ。
日本人は合理的に物事を考える人種じゃないからね。

日本人は「義理と人情、賄賂の文化を持つ人種」だから、こんなもん、まともになんか機能しないよ。


529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 19:23:08 ID:/bdBc7su0
>>528
>>日本人は「義理と人情、賄賂の文化を持つ人種」

ぷっ、あなた外国を知らなさ過ぎるね。
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 20:35:07 ID:6NFH6Ycd0
「日本人は」って話をしてるのに「外国を知らなさ過ぎるね。」とは
日本語をあまり理解できないかの国の方かな
531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 20:49:49 ID:/bdBc7su0
>>530

言葉の表面だけしか捉えられなくて、婉曲的な表現を理解できないわけね。w

>>529で述べた要素をもたない国があったら言って欲しい。

およそ耳学問で語っているのが関の山だろうということだ。
532傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 21:58:01 ID:6NFH6Ycd0
それは婉曲的じゃなくて表現力不足の馬鹿って言うんだよ
533馬鹿:2008/04/12(土) 22:34:00 ID:/bdBc7su0
>>530
自分が馬鹿なのは自覚しているけど、あんたは本当に頭悪いね。w
いわゆるゆとり組みか?
「日本人は」って定義をする場合に、何を基準にするんだ?
絶対値はあるのか?
結局のところ、外国に住んでいる人間との比較ではじめて成り立つわけだよな。
そんなことも解説しなきゃわからないのか?
表現力不足とか言う前に、まず自分のお頭チェックした方がいいよ。
それから、裁判員制度とは脱線したからレスしなくていいから。

俺が言いたいのは、合理的にものごとを考えないとかいうけど、
例えば欧米のやつらの方が合理的でないことがたくさんある。
これは海外で生活をしていていやというほど感じたこと。
その一方で、日本人以上に義理と人情にあふれている部分もある。
だから、>>529がいうような安直な考え方はどうかということだ。

もう少し問題の所存がどこにあるのか考えた方がいいということだ。
534傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 23:11:10 ID:6NFH6Ycd0
つうか最初から「それは日本人だけじゃないよ、世界の人みんなそうだよ」と書けば簡単で普通に意味も通るのに
なぜ「ぷっ、あなた外国を知らなさ過ぎるね。」なんて意味不明な事をはしょって書くんだ
テンパって「日本人の絶対値の基準は?」とか突拍子もない事を問うてるのに
「外国」と曖昧なモノを勝手に脳内で定義して、住んでる人間との比較とか論理破綻してるし

528のもったいぶった意味不明な短文だけでやめとけば良かったのに、
533の解説したら頭悪そうなのを証明しただけの駄文(しかも必死な長文)でふいちまったwww
馬鹿が自分が頭良いつもりになってしゃれた事言おうとすると意味不明になるといういい例を見せてもらった
535傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 23:19:18 ID:TYpyTfhU0
どうせもいいが裁判員制度がクズなのは間違いない
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:23:29 ID:scGc+kY90
裁判員制度絶対反対!!
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:52:30 ID:km3nVqp60
法律相談所のドラマは、裁判員の中にたまたま一人良識者がいたから被告は助かったんだ
この制度はどんなDQNでも選ばれるんだろ?そうなったら無実の被告でも有罪に・・・
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:56:08 ID:viUQuDua0
良識者がいても気が弱いとダメだし
無作為抽出だから全員dqnもありうるしな
539 ◆Ha2ow3rv4c :2008/04/13(日) 15:23:57 ID:F7ISJl0wO
こんにちわー(^o^)/
540傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 16:11:21 ID:PptYCKWp0
>>537
えなりが推理を述べても「それ推測でしょ」で打ち切られて終わりだよね普通
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 00:41:36 ID:Z1IMDhR/0
報道によると最高裁は、裁判員でPTSDになった人のための相談電話を設けることを決定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080412-00000058-yom-soci

これは大変重大なニュースである。これまで国は、「裁判員は簡単、誰でも出来る」的PRをしてきたが
実はPTSDになりうるほどの、重大な問題があることを最高裁自ら認めたことになる。

PTSDになりうるほどの重大な強制は、憲法13条「幸福追求の権利の尊重」、第18条「意に反する苦役に服させられない」に憲法違反の恐れがある。
また、最高裁がPTSDになりうることを予見しているのだから、裁判員でPTSDになった場合は
国に慰謝料を請求できることにもなります
542傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 01:23:47 ID:Ti3KgUHZ0
そっかー
どうしても裁判員にされちゃった場合、写真か書類を見せられた段階で
「気持ち悪い」と言ってふせちゃえば良いんだ。

病人に「裁判員を続けろ」とは言わないよね。
543傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 13:55:21 ID:Z1IMDhR/0
PTSDになりうる苦役の強制は、憲法第18条「意に反する苦役に服させられない」
に憲法違反
544 ◆Ha2ow3rv4c :2008/04/14(月) 16:56:52 ID:0mTfv8LXO
長引くと、一週間位拘束されたりする場合もあるんでしょ?
選ばれたら
服とかお化粧とか用意するのでパニクりそー(^_^;)

でもいろんなところに行けて楽しそうだよね
545傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 17:48:14 ID:GSnGhiAB0
一部の人は楽しめるが、大多数の人は苦痛を味わう
それが裁判員制度
546傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 21:31:23 ID:hgt6pbKS0
>>544 色んな所なぞ行けない 拘束 半囚人のような生活

158 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 00:22:03 ID:eYyMw1+J0
>>132
OJシンプソンズ裁判の場合

>陪審団はホテルに266日間も隔離された。これはシャロン・テート事件の225日を打ち破る新記録だ。
>家族との電話は1日夜間の15分、家族と会えるのは2週間に1度の土曜の5時間だけ。
>部屋の鍵は監視員が預かり、毎日荷物チェックがあった。自殺未遂を図る人もいたという。
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 21:33:22 ID:pR7Ld/iE0
123 :可愛い奥様:2008/04/14(月) 21:30:57 ID:A947G8yj0
創価学会員の俺は、裁判員の紙が来たら、即効で幹部に相談するだろうな
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 21:35:21 ID:pkdls+LU0
評議に3時間もかかるって、それでPTSDになりそうだよ。
549傍聴席@名無しさん:2008/04/14(月) 22:13:37 ID:slZwdwjY0
アメリカでは裁判員制度ってあるようだけど
今の日本で導入するのは無理なような気がする

アメリカは一応個人主義の価値観が広まっているけど
日本は集団主義の価値観だから導入すると
煽動で判決が下されやすい
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 22:52:14 ID:4bPSoD3C0
>>549
アメリカでは、陪審員制度だよ。
日本では、陪審員制度は憲法学界では違憲が通説とされてきたから、
裁判員と名前を変えてリニューアルしたんだけどw
合憲の根拠がきちんと論じられているとは到底思えないのだ。
裁判員と陪審員の違いは、裁判員の方が権限が広いんじゃなかったかな。
だったらなおさら違憲になりそうなんだけどね。
551傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 23:01:29 ID:hUL/V4Ch0
>>543
事業所勤務でPTSDだと労働災害指定だけど
裁判官は”労役に非ず”と一蹴する。
これが日本の司法
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 00:16:21 ID:KvXdrK6y0
在日に死の制裁を
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 00:28:33 ID:lSSD8LLh0
>>550
アメリカの陪審員は、強制だが守秘義務は無い。
カナダの陪審員は守秘義務はあるが、陪審員を拒否できる。
つまり、強制ならそれ以上の義務はなく、志願なら義務が生じる合理的なもの。

日本の裁判員は、裁判員と守秘義務の両方を強制する不合理きわまる最悪な制度。
554傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 15:42:30 ID:CSruz4nH0
国民の生活、グジャグジャやがな・・・
「漏れさえ選ばれなければいいや」じゃねぇぞ。同僚が選ばれたらその「漏れ」にもしわ寄せがきちゃうぜ。
555傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 16:01:38 ID:U93GoGwm0
日当1万って高い?安い?
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 01:15:18 ID:LjMuQ7H80
仮に日当1万円で普通の社会人並みに働いたら年収200万ですね
そん中から年金と税金払ったら・・・
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 02:51:46 ID:t79jWlNgO
冤罪事件とかにどんな変化あるかなぁ?
558傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 08:36:10 ID:+Ni0l0sS0
>>543
役の強制が人・法人(≒会社など)によって行われれば、それを苦とした場合は憲法18条に抵触する。
これは自明の理。

役の強制が法にによって行われれば、それを苦とした場合でも憲法18条に抵触しない。
例:赤信号を待つこと(=道路交通法による強制)が苦であっても、憲法18条違反にはならないということ。
-----
裁判員制度は法によって定められた義務であるため、憲法18条には(法成立時は)抵触しない。
裁判員制度が法として成立している以上、同法が違憲であることを確認するには違憲立法審査をしなければならない(つまり、かかる裁判が起きないといけない)。
つまり、違憲判断されるまでは、裁判員制度は合憲であり公布され施行される。
そして、裁判所は「違憲かどうかの判断をあえてしない」可能性が高い(ブランダイスルール・憲法判断回避の原則)。
まぁ、つまり、違憲でも「法の下に試せる」長い期間があるというわけ。これを立法・司法の両方が暗黙の了解で遂行できる。


>>541
裁判で結審が「憲法18条に抵触」と判断しないと、国に慰謝料の請求はできない(違憲確認裁判を起こすしかない)。
PTSD電話相談の窓口が、即憲法抵触と判断されているわけではない。注意されたし。


>>515
有給休暇を使い切った12月のある日、裁判員制度で呼ばれました。私は会社を無給休暇せざるを得ませんでした。
ストーカーから逃げるように転居したのに、裁判員で法廷に出たら傍聴席にそのストーカーがいました。バレマシタ。

こんなあたりはどうだ?
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 10:03:18 ID:2vgYJTgA0
裁判員制度ほど万人が口をそろえて屑と呼ぶものはないな
560傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 14:51:42 ID:1eeesyqc0
貧乏だから裁判所まで行く交通費を捻出するために銀行強盗するしか道は無い
せめて無料タクシー券ぐらいくれよ
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 14:53:20 ID:t79jWlNgO
交通費くらい支給されんじゃないのか?
562傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 16:57:38 ID:o1rpNOZK0
拒否した位じゃ、重罪にならないよね?
もし、これが重罪になって、裁判にかけられたら
裁判員が制度の賛成派で、有罪ってことになるかもしれないんでしょ?
563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 17:14:43 ID:/X6MSJWJ0
>>562
拒否したら、執行猶予付きの禁固刑にしる。

そういえば、ビート氏って前科者だからこの制度に参加しなくていいらしいね。
564傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 17:22:36 ID:1eeesyqc0
>>561
問題は交通費を前金でくれるのかどうかという事。後日の振込みじゃ遅い。  
565ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/04/16(水) 18:14:16 ID:Bk82It6w0
「めんどくさいから、有罪でいいや」って続出すると思うよ。

拝金主義が蔓延しているのに、他人のことなんか考えていられないってーの。

そんな制度を導入するのって、アホだろ
566傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 18:19:00 ID:6p9b944G0
世の中大変なことになっています。

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 19:28:49 ID:RxBDoRux0
裁判員制度

全員、反対すれば

廃止だなw
568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 21:03:13 ID:eHVPPJoU0
>>567
法拘束でもいやだと答えたのは約37%だとか。情報元は今朝か昨日のニュース。
569傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 21:14:18 ID:x0wtIorV0
過料10万円を取り立てて金儲けしようと企んでんじゃないのか?

思い出したのは、やはり国民いじめの制度である駐車監視員。
これって結構な収入にようだな。
パトカーの外装が一新されて警察も随分儲けてるなと思った。
自分は、車に乗ってないから関係ないけど、
郵便局が駐車し放題で、宅配便がシール貼られるのはいくらなんでもかわいそうだ。
570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 13:53:34 ID:DOggM8IB0
利権なしに動かないのが議員だからな
国民の迷惑なんか本当にどうでもいいんだろうな
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 15:14:09 ID:Fz+0uY/f0
賛成した国会議員、地方議員、公務員は特別免除。


悪法は廃止するべきだ。
572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 15:22:24 ID:dnURh30K0
★ 星野仙一 長野聖火リレー サムスンランナー ★
★ 中国のチベット弾圧に抗議してボイコット・発言を!★

『言うべきことはいわなきゃだめですよ。
もう本当日本人、中国に対しても韓国に対しても本当に腰が引けてるね。』
と言ったのは星野氏。 jp.youtube.com/watch?v=SWot8◆GKCfN0  (◆を除く)

<抗議先>
メール: info アットマーク tigersfanclub.jp 本社内にあるファンクラブ事務局
    (@を付けて下さい)
電話: 0 7 9 8 −4 6−1 5 1 5  阪神タイガース本社
ファックス:0 7 9 8 −4 6−3 5 5 5  阪神タイガース本社
郵送:〒 6 6 3-8 1 5 2 兵庫県西宮市甲子園町1番4 7号阪神甲子園球場内 
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 22:06:38 ID:eicRD9st0
こんなくだらない制度だれが推進してるんだろう
574傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 23:04:15 ID:Z9zww68LO
伯父と伯母が検察勤務だから
合法的に拒否できそうだwww
575傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 23:57:25 ID:8QBJLQ8J0
>574
できません。
あなた本人が就職禁止事由に該当している必要があります。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 00:50:50 ID:gl/X8Xl1O
>>575
検察有利な判断をしてると思われるから、嫌なんだけどねぇ。
一応、呼び出された時にその旨は伝えてみるよ
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 13:02:37 ID:Phiba+OAO
判断するのに九人も要らんだろ?

裁判官>>>(超えられない壁)>>>裁判員

裁判官三人・裁判員六人

無断有りすぎw
578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 18:27:30 ID:6m/pQGbz0
いかに政治家が無能ぞろいかの象徴だな>裁判員制度
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 03:30:35 ID:hx/dDxxw0
裁判とは、検察が罪状を出し弁護側が反論・討議して、裁判官が断を下す。

極論すれば、裁判にかかわりの無い素人は、そんな基本的な仕組みすら知らないのでは?
「わからなければ質問しろ」と言われても、何を質問していいかすら判らない。
そんな素人に裁判官と同じ責任を与え、ミス無くやれと言うほうが無茶ではないか?
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 13:00:48 ID:Y5LmK1400
《全国から挙がる「裁判員制度」への痛烈なブーイングの嵐!!!》

・何故、人を裁かなければならないのか強制で!
・制度の内容を知れば知るほどひどい悪法です
・それでも私は人を裁きたくない
・裁判員にならないよう家族や知人に助言
・冗談じゃありません。
・苦しむ人々をさらに苦しめる
・実施を凍結して
・今どうして
・戦後最大の悪法
・まだ遅くない
・違憲の疑い
・徴兵制への伏線か
・赤紙
・無責任に人を裁くな
・責任の不在
・プロの仕事だ
・国民が置き去り
・美句を並べても権力者の意図
・官の「啓蒙運動」の怪しさ
・いったい誰の金で
・反対のアクションを
・粉砕すべし
581傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 17:50:28 ID:fyCGBzneO
なんで勝手に決められつ断ると罰金を取られて 人を裁ばかなきゃいけないのいくらいろいろ教えてくれても人を裁ばくなんていや 世の中に興味をとか言っいるけど私は裁判員制度は反対
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 18:34:08 ID:1wOrG4+a0
>>558
>裁判員制度は法によって定められた義務であるため、
>憲法18条には(法成立時は)抵触しない。

→誤り。

憲法は最高規範であり、法律に優越する規範。
法で定められても、法が憲法に反しているなら違憲。
憲法上の権利に対抗できるのは憲法上の義務、もしくは憲法に由来
する義務のみ。
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 19:02:14 ID:/zNzql0b0
そのとおり
下位法令により国民の人権を制限できるのなら
国民は為政者の意図により無制限に拘束されてしまう
584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 19:56:30 ID:zrj/wEgZ0
まぁ、俺は人種差別主義者だから
もし選ばれて被疑者が朝鮮韓国籍なら
量刑の最高刑を常に求めるけどね。
つまり民家への放火だったら「死刑」を求める。
585傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 16:22:39 ID:tOosP3K30
もし選ばれて裁判行く事になったとしてもめんどくさいから裁判中は爆睡、
被告が無罪の可能性があるとか関係なしに求刑通りで勝手にやってくれってスタイルでも罰則は
ないんだよな?

まぁ、面接時にこのスタイルで裁判に臨みますって言えば1発で落とされるだろうけど。
586傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 02:18:25 ID:OxeIg/Pm0
日本国憲法 第18条「何人も…その意に反する苦役に服させられない」
この憲法があるのに、いやがる国民に裁判員を強制できるのか?
裁判員の強制は、憲法違反ではないのか?

国は「裁判員は苦役ではない」との見解だが、どんな強制も「苦役ではない」と
言ってしまえば、徴兵制すら可能になる。そう考えると裁判員の強制規定は、
オーバーではなく「国民の自由」の脅威である。今のまま裁判員が進むなら、
憲法18条は無きに等しい。
587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 12:39:33 ID:bYeodtZO0
まだやる気なのか税金泥棒でしかないこの糞制度を
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 20:53:06 ID:Z6MJFYy+0
>>586
>>558
ちょっと上のレスくらい読めば

ニュー速とかで散々判決にギャーギャー言ってた連中が
自分で量刑判断を出来る裁判員制度に反対って言うのがなんか笑える
589傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 13:10:29 ID:JkGCte9P0
>>588
おまい、頭おかしいのか?
裁判員制度が実施されたからといって、自分で量刑判断が出来るわけじゃない。
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 15:36:03 ID:ZxjvqeEP0
ちょっとスレ違いで申し訳ないですが日本の政策にも関わってくる重要な問題です。

アメリカがイラク戦争を始めたのは新世界秩序建設のためです。
第三次世界大戦まで持っていくつもりなので戦争をやめるつもりはありません。アメリカは非常時を
作り出すことで 自国の経済 を成り立たせている軍産複合体国家です。イラクに破壊兵器があろうが
なかろうがお構いなしに攻めました。石油と新世界秩序のためです。下記のビデオでそのことをルッソ
が詳しく語っています。また米国でのウーマンリブ運動が、税収の増加と家族の破壊を目的としていかに
権力側によって作り出されたかについても言及しています。
ちなみにデンバー国際空港には新世界秩序を象徴的に示すと言われている不気味な壁画が数点掲げ
られています。日本にも彼らの賛同者がいて三菱東京UFJのマークはフリーメーソンの目であると
言われています。アメリカのような社会を目指したら日本は本当に滅びます。日本人にとって本当に
有害でしかない政策はいくつもあります。ほとんどの日本人は今洗脳状態にあります。
目覚めよう日本人!!!

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415

『アメリカ:自由からファシズムへ』完全日本語字幕版1
http://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105&hl=en

Denver Airport Conspiracy
http://jp.youtube.com/watch?v=XHKrEFiDn6E


591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 15:54:47 ID:hFIkzzii0
「終身刑導入」 自民に勉強会設置へ
4月28日20時14分配信 産経新聞
自民党の加藤紘一元幹事長や杉浦正健元法相らは28日、
国会内で会談し、

<仮釈放のない終身刑として「重無期刑」 を導入する>

ことを求める勉強会の発足で一致した。5月の
大型連休明けに初会合を開く。1審の死刑判決は裁判官や

<裁判員の全員一致を前提条件とすることも検討する。>

いずれも超党派の「死刑廃止推進議員連盟」
(会長・亀井静香国民新党代表代行)がまとめた
「重無期刑創設および死刑評決全員一致法案」 に沿う内容で、
今後勉強会は超党派議連と連携し、今国会の法案提出と、
党議拘束を外した上で採決を目指す。
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 16:20:10 ID:hFIkzzii0
「重無期刑創設および死刑評決全員一致法案」
裁判員よ輝け!!!
593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 05:36:13 ID:71E0EuJ+0
世間知らずなヒラメ判事が電波判決ばかり出して、世間の批判に晒されてるのが始まり
そんなに批判するなら藻舞らがやってみろと

っつか、裁判官の単なる職務放棄だな
誤審乱発の単独審を廃止すれば済むこと
594傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 13:57:42 ID:wnEe5YoA0
裁判員の「守秘義務」は憲法違反ではないか?

日本国憲法第21条 
「言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」
日本国憲法第13条 
「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」

日本国民は、何を話そうが何を考えようが自由であることが保証されている。
ところが裁判員は、「守秘義務」でこの権利を剥奪され、秘密を強制される。

例えば医者や公務員の守秘義務は、自分で選択した職業だから、
いわば、憲法の権利を放棄して職業についたといえる。

しかし裁判員は、守秘義務を強制され、憲法上の権利を剥奪される。
憲法の権利を強制的に剥奪するのは、言語道断の憲法違反ではないか。

憲法の下にある裁判員法が、憲法を制限するとは笑止千万。
裁判員法は、知れば知るほど憲法違反のかたまりに見えます。
595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 14:56:46 ID:wnEe5YoA0
訂正>日本国憲法第19条 
「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない」

裁判員は強制だから、自分の意思でなったわけではない。
強制された仕事を理由に、憲法上の権利を強制的に剥奪するのは、
憲法違反ではないか。
596傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 22:32:19 ID:s5/LY6md0
裁判員制度は『違憲のデパート』だ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209727188/
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 17:55:09 ID:wcD17jPq0
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある

廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
598傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 18:45:46 ID:/81SwxUU0
年金問題、高齢者医療問題、ガゾリン税問題
これだけで自民敗退が見えてさらに裁判員制度が導入されれば
来年社会経済に混乱が予想される

自民党は確実に次期選挙に敗退するだろう

裁判員制度を日本に導入させてはならない

導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう

呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう

国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない

法律を廃案にすべきだ!
599傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 22:01:41 ID:mAhVEo3x0
裁判員のPRで、「海外も同様の制度あり」と言われますが、内容は大きく異なります。
アメリカの陪審員を例に述べます。

アメリカでは、裁判官(判事)が選挙で選ばれるので、反対党に不当な判決を出す恐れがあり、
第三者の判断が必要になります。つまり市民が判断する必要性が日本と大きく異なります。
 アメリカの陪審員は「有罪か無罪か」を判断するだけ。これなら一般人でも可能ですが、
日本は懲役○○年などと量刑意見まで求められます。「市民感覚を判決に」など無責任に
PRされますが、市民が怒りに任せて量刑を下しては、市民リンチに陥る恐れがあります。
 またアメリカの陪審員に「裁判後の守秘義務」はありません。日本のように、裁判後も
一生の守秘義務が続いて、懲役刑を課される恐れは無いのです。

海外と日本の裁判員は似て非なるものです。日本のように過酷な責任の押し付けは、
アメリカにはありません。
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 22:06:15 ID:0fIMvkIf0
裁判員制度自体が強要罪だな
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 22:51:34 ID:Y1n2e8pZ0
>>600
そうだな。
誰か訴えるんじゃないかな。
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 04:27:46 ID:/rXOE6Ix0
http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/info/vtr.html

これの下のやつのダイジェスト版じゃないやつってどうやって見るの?
603傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 21:04:19 ID:BHLsiP5n0
>>588
>>ニュー速とかで散々判決にギャーギャー言ってた連中が
>>自分で量刑判断を出来る裁判員制度に反対って言うのがなんか笑える

不特定多数が集まる2chで、両スレに投稿した同一人物を特定できるんですか?
すごい脳内能力でつねw
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 23:02:22 ID:ZoykhPit0
最高裁判決に口出せないので無駄な制度
605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 11:41:02 ID:ndUuMc7I0
iPod文化を守るため、また表現の自由を守るため、さらには強制的な苦役=裁判員制度を撲滅するため、
次期選挙では与党自民党・公明党への投票は絶対に避けましょう!!

●iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ
http://www.asahi.com/culture/update/0505/TKY200805050202.html

●児童ポルノ法改悪問題
http://wiki.livedoor.jp/antievillaw/d/FrontPage

●裁判員制度はいらない
http://no-saiban-in.org/
606傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 08:03:45 ID:2egTzcqH0
本人の体調が悪い時は断れるのだろうか?
どなたか詳しい方教えてください。
607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 16:37:54 ID:TVBrDSqc0
憲法違反が明白な制度なので強制は無効です
608傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 23:03:46 ID:fUR4kCpF0
>>606
後から診断書出せば大丈夫
609傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 23:06:42 ID:NJp6N4790
診断書なんているの?
風邪で会社休む時、いちいち病院行かんし、
診断書ももらわんぞ。
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 23:26:14 ID:tR1F8cVxO
体調が悪くても欠席は認めない。
みんな仮病で休むから。
たかが風邪でも医師の診断書を出さなければ脱走兵として処罰される。
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 21:11:05 ID:JCD1kSaa0
>>205
>最近の疑問視される判決・・・
どれとどれが駄目と?
612傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 21:17:38 ID:JCD1kSaa0
>>206
国民性に持って行くのは体の良い思考停止。
あとハナシはズレるが「教育が大事」も同様。
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 21:22:44 ID:JCD1kSaa0
>>207
>裁判員制=全方位無責任制度
裁判員制=全方位大昔どこでもやってたいわいるスイス民主主義制度(ナガスギ)
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 21:39:24 ID:JCD1kSaa0
>>610
あなたのかかりつけの医者(持っとけよ!)が
簡単に診断書を出してくれるがな(安心せい)。
幾ばくかの出費・手間暇が嫌なら、呼び出された
裁判所に行けば、ナンボかもらえるんで
そのほうが得と、損得かい(二宮尊徳)。

裁判員制度=徴兵制度だよ 消費税もね
国とは、なんなんだよー?!(だいたひかる)
615傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 14:41:38 ID:mbJ860fi0
>>611-614
正直いいまして、貴方の書き込みの口調は、とても気持ちが悪いです。
反論を期待するのであれば、もう少し知性のある表現を心がけてはいかがでしょうか?
616傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 14:49:20 ID:tSzYTxKS0
★神よ、われらを裁判員制度から救いたまえ
裁判員制度が襲ってくる。国民を束縛し虐待し、その挙句義務なので一切補償しない制度が襲ってくる。
罪なき市民の幸せな生活を維持するために裁判員制度廃止と再起不能は必須です。
http://sanman.boo.jp/sanze_saibanin/
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 21:40:34 ID:500j1vyl0
>>615
答えることが出来ない言い訳?
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 00:16:38 ID:baB2v0hl0
>>614は自分面白いと思っちゃう系の人
619傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 00:36:24 ID:nu/JX5p10
>>617
基地害に近づくと危ないってよくいうだろ
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 01:05:12 ID:efIz7D2V0
●裁判員 仕事、通勤、育児…まだ整わぬ「負担回避支援策」
・裁判で仕事休めば、他の人の迷惑になる
・中小企業の環境整備は進まず…
・不親切な対策…法務省は「やってみなければ分からない」と無責任なコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000938-san-soci

体制翼賛の産経にまでコケにされる、ずさん極まりない「裁判員制度」w
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 13:15:31 ID:m6pE/qI00
この件については、法務省と裁判所は被害者だからな。
やりたくもない制度を押しつけられたわけだし。
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 02:43:48 ID:L87anIXq0
やはり、裁判員制度は白紙撤回。
623傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 21:51:58 ID:4BvtMjM70
審議に3日かかるんだって?
コレ理由に仕事年休取るかぁ。
守秘義務あるから職場に詳細話す必要なし。
使えるw
624傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 23:51:29 ID:ldoXws2B0
裁判所は、裁判員になった人に参加証明書出すって>>623
625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 16:54:48 ID:CFUBv+0t0
障害を持つ人たちの支援も行っていきたいとの記事も読売に載っており、裁判所実施されるととんでもなく忙しくなりそう。
626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 19:03:22 ID:L56SdX5UO
俺は仮病で休むつもりだ。ただ、そういう奴が多いと思われるから、たかが風邪でも医師の診断書を出せといってくるかもな。
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 23:25:06 ID:5odWzkof0
山ほど批判がある中「いかにして裁判員制度を押し通すか」ばかりを考えている国の奴らが許せない。
制度白紙撤回が選択枠に入っていない時点で悪法。
「決まったことだから仕方ない」などと言わせてはならない。
このセリフで、どれだけ無駄な公共事業ができた事か。
628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 23:31:18 ID:ia9DJD5V0
八王子支部のある東京地裁みたいな場合、
八王子支部の裁判員は近隣地区から選ばれ、
また、近隣地区の人は霞ヶ関での裁判員に
なることはないのでしょうか?
629傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 23:52:39 ID:tk7FxBf80
公判前手続って非公開で、検察側弁護側が裁判所で打ち合わせしているようなもんだ

裁判員呼んで裁判って時にはストーリー出来ているような気がする
今のほうが全部公開で透明性は高いよ
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 23:53:30 ID:1WmK0BlC0
>>628
裁判員制度を実施する支部(全国10カ所、八王子もその一つ)についてはそのとおり。
631傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 23:54:35 ID:1WmK0BlC0
>>629
被告人も出頭できるので、いいんじゃない?
今の手続は無駄が多すぎる。
632628:2008/05/22(木) 01:01:34 ID:cgxafUXi0
>>630
マジですか!
ありがとうございます。

区域割とかどこかでわかりませんか?
633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 08:14:19 ID:vVfvo7sn0
>>632
裁判員制度を実施する支部は、
八王子(東京)、小田原(神奈川)、沼津、浜松(以上静岡)、松本(長野)、
堺(大阪)、姫路(兵庫)、岡崎(愛知)、小倉(福岡)、郡山(福島)の10支部。
管轄区域(区域割)については、次の2つのページで確認して下さい。
 裁判員制度の取扱区域
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_16.html
 裁判所の管轄区域
http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/kankatu/index.html

東京都の場合、三多摩地区は八王子支部、それ以外(島嶼を含む)は霞ヶ関の本庁に呼ばれることになる。
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 02:59:37 ID:Ytribi9W0
>30
まじで裁判員制度だけはいい加減にしろ!
強制的に裁判員なんかにされてたまるかよ
やりたい奴が登録してそいつらだけでやれってんだよ
俺、店やってるんだが一人なんだ
裁判員になったら強制的にお店閉めろってか
なにこの人権無視のふざけた制度は
635ネット弁護士・RF:2008/05/24(土) 11:33:36 ID:uNkWg6/00
>>503と同じです。
ところで、ここへ書いてあることはむやみには使えないんですからね!
凶悪犯が現れた時、ぐらいしか有効ではないのです。
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 17:45:35 ID:A9GEHvAR0
俺配車の仕事してんだけどさ、俺が裁判員に選ばれて
運転手に仕事与えなかったら運転手の給料は国が払ってくれんのかね?

他の業界の人も一人いなければ会社に多大な影響が出る人もいるだろうに・・・
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 18:34:24 ID:u+1h5qwH0
【社会】 昨年1月開催の裁判員フォーラム 千葉日報担当者、主婦ら38人に「交通費」の趣旨で謝礼…千葉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170125292/l50

「交通費」支払い集客 昨年1月開催の裁判員フォーラム 本社担当者、主婦ら38人

 昨年一月二十一日に開催された「裁判員制度全国フォーラムin千葉」(最高裁、千葉地裁、
千葉日報社など共催)で、事務局を担当した千葉日報社から入場者の一部に、交通費の趣旨で
謝礼が支払われていたことが二十九日までの緊急社内調査で分かった。
 調査結果によると開催予定日は数日前から天気が崩れ、かなりの降雪が予報されていた。
フォーラムの窓口である本社東京支社の担当責任者は、降雪により相当数の入場申込者が
来場を取りやめる可能性が高いと考え、開催三日前に急きょ、普段から千葉日報社の主催事業を
手伝ってもらっている主婦のグループに来場を依頼した。
 この際、バス代や車のガソリン代、駐車場料金、昼食代などに一人三千円を支払うことを約束した。
 この呼びかけで当日、主婦ら三十八人が来場、計十一万四千円が支払われた。
費用は同フォーラム事業費ではなく、千葉日報社東京支社の経理から取材費として支出された。
 この件に関して同東京支社の担当責任者は最高裁判所などの共催団体や関係団体に事前の
相談や事後の報告は一切しておらず、単独の判断による集客活動だった。
 同フォーラムは二〇〇九年五月までに導入される裁判員制度について、理解を深めるため
全国の都道府県単位で開かれている。昨年の千葉会場(千葉市中央区、県教育会館)では
大雪にもかかわらず約四百人が来場。司法の転換点ともなる新制度をめぐり、活発な議論が
繰り広げられた。

千葉日報|メインニュース
http://www.chibanippo.co.jp/news/main/index.php
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 22:07:16 ID:+ijw1uBO0
国民を説得する前に経団連を説得せよ!
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 01:14:40 ID:2V76HICc0
そろそろ欲望で肥え太った経団連のボケ老人をぶちのめしてもいい頃なんじゃね?
ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/116.html
640632:2008/05/25(日) 06:17:44 ID:eJRmmEIE0
>>633
サンクス
641傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 17:11:27 ID:UEt8cN/x0
それなら、最高裁に対して、裁判員制度が違憲であると申し立ててみてはどうか?
今は社会的な関心が高いし、全国レベルで有名人になれるぞ。w

642傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 22:56:25 ID:4K76ZPmk0
裁判員やりたくない人が(仮病やその他理由で)上手いこと逃げる
→結果、「私裁判員になりたかったんですヨ〜☆」「裁判マジ興奮する!!」
みたいなヤツらだけが任用される。

…恐ろしい
643正義VS法:2008/05/26(月) 14:23:43 ID:0tQir4GY0
642さん指摘のマニアばかり、集まると無罪判決増えそう。
っていうのは、刑事事件で起訴されると有罪率は確か、
99、9パーセントですよね。
ってことは有罪判決はおもしろくもなんともないつまんねー判決なわけだ。
マニアは理屈こねて、無罪っていう注目の浴びるおもしろい方向に
もっていきそう。


644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/26(月) 15:35:06 ID:F7OE6BCk0
ていうか、どうしても行かなきゃならなくなったら完璧わかりきった凶悪犯だろうが全部無罪で通すよ
一万円で人殺しなんてやってらんねw
645傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/26(月) 16:26:15 ID:nlJ97EM+O
マジレスすると、今はまだ、慌てる時じゃない
646傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/26(月) 17:11:10 ID:+6HoD5Et0
最初の裁判員裁判が見ものだね。
どうなる事やら。

裁判員にはどうか、選ばれませんように!
647傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/27(火) 03:33:46 ID:EWdPqT5r0
>>646
そうか 守秘義務は裁判員にだけで
傍聴人には課せられてないな。
評議の内容は分からないが
傍聴人の詳細傍聴記(と結構あからさまになる
起訴状・冒頭陳述・求刑・弁論)で
「次につながる」裁判員制度になるかも。

マスコミ新聞記者は裁判員にアタックして
ギリギリ3年後の見直しに貢献すべきだと思う。
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/27(火) 03:44:50 ID:EWdPqT5r0
>>646
>裁判員にはどうか、選ばれませんように!
今やオノレの詳細な確率が出る(時期になっている)。
ちなみにオレの確率は・・・w

先日 日テレでやってたなぁ確率。
初年の来年とその後は違うか?
確率病かいな > オレ ジャンボかBIGかいなw
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/27(火) 07:26:05 ID:rqhoIwtm0
>>648   >>646ですけど。
>先日 日テレでやってたなぁ確率。
確率どのくらい?

>ジャンボかBIGかいなw
裁判員には当たってもそう言う類の物には絶対当たらない自分(><;
650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/27(火) 23:03:52 ID:7G/fXkv5O
アメリカでも日本のように、よほどのことがない限り辞退できないの?
アメリカ人も仕事や家庭などを犠牲にしてまで裁判に参加してるの?
651ウ罪:2008/05/27(火) 23:34:01 ID:gN07yi8F0
裁判員制度が行われる裁判の被告は凶悪犯罪者で朝鮮人
必ず死刑判決をだしましょう
凶悪犯罪者に死刑判決を言い渡すのは
人間に噛み付いた狂犬を保健所に連れてって処分して貰う程度の事
みなさん気楽にホイホイ死刑判決を出しましょうね
652傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 17:02:57 ID:Sr5VKS6V0
★裁判員制度:「延期を」県弁護士会が決議書採択 /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000046-mailo-l09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000063-san-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000000-jij-soci

栃木県弁護士会(高木光春会長)は24日の定例総会で、開始が1年後に迫った裁判員制度について延期を
求める決議を賛成多数で採択した。実施延期を求める決議は、新潟県弁護士会に続いて全国で2例目。
決議には、延期を求める理由として、国民は職業裁判官による裁判を受ける権利があることや意思に
反して苦役を強いるなどの憲法上の問題があるほか、国民が負担を感じていることなどが盛り込まれた。 
653傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 17:20:39 ID:d3kPf85Z0
●「裁判員制度導入による増税はない」・・・は真っ赤なウソ!! 実態は湯水のような浪費

裁判員のサポートへ電子機器導入 京都地方裁判所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000023-kyt-l26

裁判員PRでキャラ乱立『これがどうして裁判員制度?』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080524-OYT1T00427.htm

取り調べ可視化:録画・録音装置初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000053-mailo-hok

裁判員制度:実施まで1年 啓発活動も本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000255-mailo-l44
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 23:32:47 ID:T8dj7dTs0
裁判員に選ばれたら、俺は、わざと、軽犯罪を犯して留置所に、行くよ。
これが、一番いい、なぜなら、逆恨みされて、殺されるよりまし。
誰が、裁判員か、すぐにばれそう。
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 02:53:39 ID:Oe+TZNyh0
>>654
具体的に
>裁判員に選ばれたら、
って、いつの段階のことですか?
名簿に載った知らせが来てアンケートがあっての後
1年以内のあるとき個別事件のの呼び出しがあって
(そんとき軽犯罪するの? > オマイ おいおい)
裁判所に行って「面接」を受け「受かりそうだ」と、思ったときに
軽犯罪かのう? > オマイ 裁判所の女性職員に触るのか?

>逆恨みされて、殺されるよりまし
誰に殺されるのですか? 死刑に賛成しなかった(かもしれない)
貴方が遺族に・・・ですか。

>誰が、裁判員か、すぐにばれそう。
自意識過剰かなw 相当努力しないと誰だか分からないって > オマイ
明日 駅前に立って! 誰かをじっと見て後を付けろ そいつ誰か分かるか!!

あなたが軽犯罪を犯したら オレ町内にふれ回るぞ!!!(おいおいのおい)
ところで(気楽に)留置所に行けると脳内思ってる貴方って何者ですか?
オレ貴方に、あやかりたいお会いしたい首吊りたいおめでたい鯛だけかい。

条文を読むと、なれない人・無条件忌避できる人が分かる。
グレーゾーンも想像はできる。あれこれ考えるなら「行ったほう」が
その後の死ぬまでの国家に尽くしたの一国民になれる。
(重罪)刑法の実状への「思いの丈」を現せる機会だと思う。
656 ◆KOIHIMEHUc :2008/06/07(土) 19:24:54 ID:yqrVaU0e0
( ..)φメモメモ
657傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/11(水) 16:51:15 ID:qZKYXdNA0
ひきこもりを強制的に外に出させる裁判員制度がいよいよはじまります!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199975216/
658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 22:32:06 ID:lV9swSef0
>>654
軽犯罪を起こさなくても「思想的に過激」だと思われたら採用されないと思います。
面接時にアピールしましょう、右翼関係の本や少年犯罪には厳罰を求める人、
死刑賛成の人たちの意見を読んでおきましょう。
たぶんそれらの考えは大多数の司法関係者との意見と違うので参考になるかも。
軽犯罪を起こすのは「残る」からやめておきましょう。
報復についてですが、今現在裁判官でそれをやられた人は聞いたことがないので
ひとまず安心でしょう、ただし「取引」を持ちかけられる事はあるかもしれません。
一番の問題は外国と違って仕事のスケジュールに余裕がない人が多いので
どうやって会社に休ませてもらえるかって事です。
ソニーとかトヨタクラスの会社なら問題なく協力してもらえるでしょうけど。
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 12:04:49 ID:F6YB1eDZ0
【野球】落合監督、裁判員制度から秋葉原事件まで“絶口調”
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213410200/
660傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 22:18:16 ID:Y/1MhK+z0
2審には裁判員の参加はなく、これまで通りの裁判だぜ。

意味ねぇじゃん。
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 23:47:51 ID:e547yaCj0
>>658
質問です。

658さんは『報復はないであろう(=ひとまず安心)』と考える根拠を
『今現在裁判官でそれをやられた人は聞いたことがないので』としています。

では『ただし「取引」を持ちかけられる事はあるかもしれません』と
書いていらっしゃるのは、現在裁判官にそういうことがあるということですか?
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/17(火) 05:18:49 ID:RAUYcjMy0
「今現在裁判官で・・・」

恨まれるとすれば裁判官に対する場合と民間人の裁判員に対する場合
と境遇も意識も大きく違うので報復は無いと考えるのは軽すぎる。
663傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 00:18:55 ID:ExoJU0rP0
キョウの裁判員:制度の検証/6 被告ら事件関係者に恨まれない? /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080618ddlk26040671000c.html
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/23(月) 13:54:38 ID:N+DyDNPP0
>>661
本当にあったとして匿名の掲示板でも気軽に書けるほど軽い話じゃない。
ちょっとしたヒントで個人を特定されちゃうだろ。
665傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/23(月) 18:12:28 ID:KDhUoVDM0
次回朝生 激論!ド〜するド〜なる裁判員制度(仮)
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/23(月) 20:03:37 ID:IcKZzzSU0
>>665
投稿乙。やっとやるのか。
3−4回に1回やっても良いと思う。
 ttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

仕切るタハラは大反対者だから
論戦が旨く深まるかが心配と。
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 18:09:33 ID:RiGH+pzB0
>>664
あるかないかくらい書けるでしょう。
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 18:31:22 ID:RiGH+pzB0
>>667
補足訂正
「そのような話を聞いたことがあるかないか」くらいなら書けるでしょう
669傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 03:31:32 ID:VSEfWcy7O

裁判員制度 絶対 反対!
罰金(罰金、反則金、制裁金)を支払ってでも、
私は、拒否します。
670傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:18:45 ID:FtvBu8ho0
脱税や汚職がなぜ裁判員制度適応じゃないのか?何故こんな強引に事が進むのか?皆さん。この制度は大企業、政治家、一部の権力者がおいしい蜜を吸うための制度です。気を付けて下さい。
671傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 11:23:11 ID:wSjUTAgP0
ズズズー         ハフハフ
    ∧_∧   ∧,,_∧
   ( ´∀` )  <`Д´#> 日本の女子高生は刺激のためにノーブラ・ノーパンになるニダ
   (っ=|||o)   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄`――´ ̄ ̄\

.   ∧,,∧   日本の主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春してるニダ
  <#`Д´>つ≡つ))
  (っr. .)∧_∧ /              __
 (_/⌒ ( ´∀`)つ≡つ))           | i \\  /
     (っr.  )    /            | i  l=l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/                 | |_ノ ノ  \
                         | ̄ ̄| ̄|
    |           .( ( | |\
    | )           ) ) | | .|
    |________(__| .\|
   /―   ∧_∧  ∧,,_∧\≒
 /      (     ) <Д´# > \日本の母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消してるニダ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 |______________|

おまいもカーチャンにフェラしてもらえよ
   V              ∧_,,∧
                 < `Д´> ・・・・・・。
  <⌒/ヽ-、___     _| ⊃/(___
/<_/____/   / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧          ∧,,_∧
   ( #´∀)         <∀´ ;>  訴えてやるニダ
  _| ⊃/(___     _| ⊃/(___
/ └-(____/    / └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

毎日変態新聞問題 「日本人の母は息子にフェラチオ」他 ネット上で批判した有志の中から弱い個人を
なんと毎日新聞が名誉毀損で逆ギレ訴訟 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214590250/
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html    支援頼む!
672傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 02:32:10 ID:0nS5ma/r0
朝生みてて思ったんだけど。

裁判員制度で一番怖いのって実は裁判員がネットで晒されかねない、
そして嫌がらせをうけるようになっていくんじゃないかという怖さがあるんだよね。

拒否できるならまだいいけど、
ほぼ義務なんだし。

丸山氏は当然その覚悟は持ってもらわないといけない。とか
別の人が誰が裁判員になったかは流出しないとかいったり、
裁判官も同じ脅威があるんだから問題ないみたいなことを言っていた。

このことだけについて言えば楽天的なんじゃないかなと思ってるんだけど、
どうかな?
673傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 03:30:13 ID:Vf6JcYyg0
まぁ、裁判員制度は国民を欺き続けてる制度だ。
裁判員に選ばれた以上、危害が及ぶ可能性は出てくる。
皆無ではない。
それなのに全く危険性はないかのごとく説明するのはおかしい。
「多少の危険性はあるけど、国民の義務なんだから受忍してください。」
と説明するのが筋だろう。
日程の点についても3日程度を強調して、どの程度延びる可能性があるのかについては
殆ど解説しない。
とことん国民を欺いて馬鹿にしている制度だという他ないね。
674紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/29(日) 03:52:39 ID:0nS5ma/r0
>>673
説明もそうだけど、
危機管理というか、リスク分散というか。
受忍しろというんじゃなくて、そのリスクをなるたけ軽減する措置をとらないのかなとは思う。

いまの感じだと、
「少々の犠牲も大義の為には仕方が無い」と対策もせずに言ってるのに等しいような気がする。
675傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 04:07:18 ID:oTkLLed10
米国は、何故陪審員制度があるか、詳しくないが想像はつく。
要は、開拓時代に、その地域の顔役が集って評決してたわけでしょ?
まだ、ちゃんと行政組織が成り立っていない時代に。

歴史が違うのだから、何でも外国を真似ることはない。

陪審員制度や参審員制度がある欧米が先進国で、プロの裁判官が裁く日本が後進国だと言うのなら、
日本も「先進国」並みに、銃を持てるようにしてみたら?
ズルいですよ、都合が良い時にだけ「外国」を持ち出して・・。

米国なども、どうやって陪審員を免れるか「ハウツー本」が色々あると聞く。

又、陪審員への脅迫など、実際にあるらしい。
676傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 04:09:40 ID:oTkLLed10
>>672
丸山もその他約数名も、彼等が「国民」て言葉を使う時は、自らは入ってないのさ。
彼等の本音は、「一般国民=駒」でしょ。
677紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/29(日) 04:33:12 ID:0nS5ma/r0
>>676
朝生では田原総一郎氏は
「国会議員がちゃんと考えないで通した」っていってたのは
そういうことかもしれないかなと思うね。>自らは入っていない

ところで丸山氏の言を聞いてると、
丸山氏の常識、たとえば「覚悟できている」や「リスクは付き物」「世の中博打」、
っていうのは丸山氏の常識であって、他の多数の常識というか、
世間の人の様々な常識とは違うわけだから、
それを自分の常識で押し通すのは議員として、
また博打発言自体は政治家としてもどうかと思ったね。

博打で政治されたらこまる。

>>675
そこは確か小林氏や他の諸氏が似たようなこと言ってたね。>歴史が違う
今回の放送では様々な論点が出てきてたけど、
何らかの危険性に対しての声に対して、
推進派?の人の意見は楽観的過ぎる気がしたね。

もうちょっと不安を解消できるだけの対応策などを言って欲しかったね・・・
678傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 18:07:23 ID:E9tahHYM0
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律(平成十六年五月二十八日法律第六十三号)
読んでみましたが、理解できない部分があります。こんな人でも裁判員になれますか?

裁判員の候補者になったことを公にしてはいけないらしい(百一条)のですが、
そのことについても、以下のことが解りません。
1.その場合の罰則はどこに書いてありますか?
2.公にした場合は、裁判員の候補者からは外されるのでしょうか?
3.匿名で本人が容易に特定できないような形でも、公にすることになるのでしょうか?
 例えば、2ちゃんねるでハンドルネームなど無しで「裁判員候補に選ばれました」とだけ書いた場合でも
 公にしたことになりますか?
4.自分の管理する掲示板やブログのコメント欄に3.のような書き込みがあった場合
 捜査に協力しないことは出来ますか?プロバイダーなどについてはどうでしょうか?
5.実際に選ばれていない人が、3.のようないたずら書きをした場合、罰則はありますか
6.上司や家族が公にした場合は、誰が罰則を受けますか?その場合も候補者からは外れますか?
7.外国人が外国で公にした場合、その外国人は罰則を受けますか?
 その場合は、誰が罰則を執行するのですか?
679傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 02:47:52 ID:f9SafQaqO
不勉強ですまないが実際に戦後の日本で法曹三者が
逆恨みで襲撃されたことってあるの?
大阪地裁所長襲撃は親父狩りの標的に不幸にして選ばれただけだろうし。
朝生では地域コミュに顔やパーソナリティが割れている限りは
ネット等に裁判員の個人情報や誹謗中傷が出る可能性が
あるということだったが、私はそこまで臆病になる必要はないと思う。
そりゃマスゴミが裁判員の帰宅を尾行して良からぬ企みを
企てたりしたら問題だけど。
そこまで臆病になったらこのご時世外も歩けない。
襲撃うんぬんはそれほど心配することないと思うけどな。
680紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/30(月) 06:35:52 ID:6gcWfG6y0
>>679
ていうか、
・裁判員になって受ける不利益(リスク)をどれだけ避ける事が出来るか。
って事なんじゃないかなと思うんだよね。

朝生で丸山氏を初めとした諸氏は当然の覚悟を持ってほしいとか、
受け入れろ的な発言があったし、
そこまで重くみせてない、簡単な制度にみせているだけで
リスクマネジメントが出来てないんじゃないかってことなんじゃないかな?

そういった観点から朝生で気になったのは
2chで言えば、襲撃についてはスネークがついたり電凸されたり、
そういったことに一般市民を徒に巻き込むことになるけど対策は出来ているのか、
そういった不利益に対してどう対応するのか?どう責任取れるのか?ということだろうし。
その「マスゴミ」の言についてもある程度大手新聞やメディアは守るにしても
ゴシップ誌やパパラッチのようなのに対してどう対応、責任を・・・
そして最終的なリスクとしての特定団体・思想をもつ人たちからの襲撃・・・

そういったリスクを義務的に、自分の意思とは別に増やしてしまう事、
そして心理的負担の実質的な強要とまで言われている事に対し、
あまりにも無頓着・楽天的なんじゃないかなと思う部分があるんだよね。

貴方や貴方のような人が臆病になる必要はないとして裁判員になるのはいいけど、
そうじゃないように思う人々がリスクが少ないように思える、
もしくは参加しなくていいような方策を練ることが必要なんじゃないかな?
681傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 18:28:40 ID:dAQ4Faef0
侍だけが裁判員になれってことだな。
民・百姓は 民主主義に反対 ってことだな 結局。
お上が政治 司法 の リスクを全部しょってくれ。
そういうのは武装したお侍の仕事でしょ。江戸時代にかえろう。
下々の意見表明は目安箱で充分ですだ。
という思想はアリ だと思うけど。
一般人の幸せと 民主主義は よく考えると なんも関係ないねー。
682紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/30(月) 21:59:44 ID:6gcWfG6y0
>>681
飛躍しすぎ。
683傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 22:36:33 ID:dAQ4Faef0
そう?リスクをせおってない裁判員に死刑判決なんかだす資格はない。
裁判員を忌避するのは簡単でしょ。
罰金はらうとか 出頭して思想表明して忌避されるとか・・。
裁判員はやってもいいが リスクは御免だわ ていうのはへんだよ。
裁判を傍聴して匿名で意見だけ送るから裁判で採用してくれとでも?
なにが君の望みなのかわかんないね?
684紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/30(月) 23:03:01 ID:6gcWfG6y0
>>683
>そう?
>>681の内容がね飛躍していると思うんだよね。

>リスクをせおってない裁判員に死刑判決なんかだす資格はない。
リスク背負いたい人だけ裁判員になればいいんじゃ?

>裁判員はやってもいいが リスクは御免だわ ていうのはへんだよ。
裁判員やってもいい人という覚悟持った人なら別にいいけど、
やりたくないって人けど、出ざるを得ない人へのリスク軽減を言ってる。
それになぜわざわざやりたくない人を出す必要があるの?

そもそもさ、
>裁判員を忌避するのは簡単でしょ。
貴方(または貴方の周辺)が簡単だと思うことと、
世間一般で簡単かどうかはまた別だと思うんだよね。
685傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:02:45 ID:18/pFyOn0
集団ストーカーを合法的にするために、法律の文言を工夫したとかいう話が
どこかに書いてありましたよ。

この裁判員制度についてはどうでしょうか。
そのようなことはありませんか。
686傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:06:55 ID:i46vrUJn0
436 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/07/01(火) 00:00:19 2p6r5IU50
●中国語サイトでも、毎日新聞を引用したデタラメ情報が流れています!
 この記事はあちこちに転載され、「日本人女性は売春婦」であると 誤解を広めています。
ttp://leetm.mingpao.com/cfm/Forum3.cfm?
CategoryID=5&TopicID=2625&TopicOrder=Asc&TopicPage=56

●以下、部分的に翻訳しました。

世界一の売春婦輸出国、日本の売春婦の辛い日々の実録

日本の毎日新聞の報道によると今年初め、米国国務院による米国国内における性産業に従事す
る外国籍の女性の統計の結果、驚くべきことに、日本が世界一の売春婦の輸出国である
ことがわかった。目下、世界各地いたるところで日本人の売春婦を見ることができる。(中略)

日本の売春婦はタイでご奉仕、主要顧客は出稼ぎ者

 風俗産業が発達しているタイでも、街角いたるところで笑顔で客待ちをする
日本人売春婦を見かけることができる。今年21歳の小田貞一はバンコクの街角の
日本人売春婦で、彼女はタイの安宿に泊まっており、友達のつてでお客をとって
生活している。料金は5,000バーツ(日本円でおよそ1万3000円)からだが、お客は
最後には3000バーツまで値切ることができる。彼女の顧客の多くは出稼ぎ者で、
彼らは貧しく、お金に余裕がない。ところが小田はむしろ楽しそうに言う。
「もし顔がいいお客さんなら、料金は半額でいい。ここの旅館の主人はすごく
ケチで、何のおまけもしてくれない。それどころか、私は日本に帰る度に、
日本製のデジタルカメラなどをお土産に渡している。」(略)

●毎日新聞の報道により、日本人女性を誤解した外国人にご注意ください!
●日本人の女性の尊厳を貶める毎日新聞社を、絶対に許すことはできません!
687傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:07:01 ID:18/pFyOn0
集団ストーカーは集めた個人の情報を、拉致や犯罪に利用する可能性もあります。

裁判員制度にも悪用することはないのでしょうか。
688傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:12:38 ID:EGgYCS+u0
うー、裁判員を忌避することすらできない
意志薄弱・お上にさからいたくない人。
それが一般人でしょというわけでしょ。

たしかにサービス残業ことわれなくて
過労死しちゃうような人とかも けっこういるもんね。
会社ぐるみの犯罪につきあっちゃう人とかね。
だから そういう 自分の人生に責任とれない人が大半だとしたら
なんで裁判官と議論したり 被告に責任とらせられるんだ。
無理ってことだろう。 
リスク対策というんなら。裁判員制度粉砕しかないでしょ。
そういう人を裁判員にしたうえで 彼らのリスク対策せよっていうのは
ありえない話だね。
689紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/01(火) 00:24:15 ID:Y6xWebXj0
>>688
なんていうのかなぁ?

なんか決め付けすぎてるというか、
ネガティブに考えすぎていない?

例えば
>うー、裁判員を忌避することすらできない意志薄弱・お上にさからいたくない人。
>それが一般人でしょというわけでしょ。
こっちからしたら、そこまで一般人?を落とそうと思ってないし。

必要性が無いと思ってる、やりたいと思ってない人が
やりたいと思わせられてもなく、リスクもあると思っているのに、
そこまで言われる筋合いも無いと思うんだよね。

要するに、
やりたくない人=自分の人生に責任が取れない人って決め付けたいの?って思っちゃう。

国民全体の合意や緊急性を認識させないである意味強制的に、そしてリスクを減らす、
大半を納得させることも出来ずに運用するのはおかしいんでないの?

それこそ、そういった状況も作り出さずに適当な言葉を用いて実行しようってのが
ありえない話。
690傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 13:54:42 ID:WomkfYUl0
あのさ、実際に呼ばれるのは大多数の裁判、
つまり離婚とか家庭内暴力※とかなんだけど。

※サスペンスドラマ級じゃなくて、
酒飲んで障子を破る(それいつの家庭?)程

(死にたくもない相手を殺せるような)
エリートの犯罪ならエリートに任せてもいい。
でも、大多数の犯罪者は、へたすると
被害者以上にガタガタブルブルしてるような
「交通犯罪者」あたりだったりするわけだ。

まぁ難しいのはお断りしてもいいけど、
庶民感覚が生きる内容なら出向くべきだろう。
挫折した者の気持ちが分かるとかでもいい、
挫折した者は司法にいないはずだから、新視点だw
691傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 19:10:54 ID:h87a6OPl0
>>690
めちゃくちゃ新情報だ!
思わず何度も何度も読み返してしまったよw

で、君は裁判員制度に賛成してるんだよね?
692傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 23:51:57 ID:7kxK2Lq+0
>>661
日本で大昔(5w1Hは知らん)「そういう」裁判官もいたらしい。
現在はイマントコ「そういう」裁判官はいない で
良いのでは?イマントコだがoioi。
居るかも?は妄想で病気イマントコ。
693傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 00:06:49 ID:VD2Opd5x0
>>669
心意気は良し!でも
それを持続出来るかなぁ?(ガンバレヨーッ!/髭男爵)
敵はさるものひっかくもの具体的に「罰金払う」状態にまで
どう具体的に持ってくの?(言わなくていいよ!oioiハナシは変わった)
多分あなたは選ばれないか 運良く選ばれて晴れて裁判員になると
(ガンバレヨーッ!/髭男爵)。
694傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 00:17:34 ID:VD2Opd5x0
>>670
なにが「皆さん」への呼びかけかがわからんちん。
裁判員制度へも含むかもwアナタの「環境」への
(マヌケなと思える/煽りだから気にすんな)不満を
言ってから「ソレ」を言うか黙れ!や。まぁ
イミフメを言っての不満解消なら・・・
ここではなく近くの公園で夜(昼間は止めよ!)大声を出せ!!
695傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 00:35:25 ID:VD2Opd5x0
>>672
裁判の「大本(オオモト)」は自分が傷つけられた
家族が殺された部族が虐殺された地域が国が・・・
への報復(後に妥協・教育・性善説も出るが)なのだと思う。
貴方は犯られたら犯り返さないのか?
歯には歯を!目には目を!(それ以上はやらない/これ大切)。

で、分かるよね!それが民主主義の衣を被って
個々人に戻りつつある・・・のが日本流の裁判員制度(断言)。
696紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/05(土) 00:50:17 ID:pWcCdhyt0
>>695
>裁判の「大本(オオモト)」は・・・
むしろ、それ以前に社会秩序の保持だと思うけど。

>それが民主主義の衣を被って
>個々人に戻りつつある・・・のが日本流の裁判員制度(断言)。
関係者は裁判員になれないはずだけど?
697傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 00:51:56 ID:VD2Opd5x0
>>675
外国を持ち出してマヌケな論をUPしてるのは
正に貴方自身だと思うが(嘲笑)。
裁判員制度は陪審制でも参審制でもないでしょうが。

その前に外国の真似して、なんで悪いの?
どんな文明・文化もオマイの日常も「某」の猿真似だがや。

なんで
>日本も「先進国」並みに、銃を持てるようにしてみたら?
おいおいのおい、オマイのマヌケな限界の表明と ゴメンね言って。
698傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 01:03:56 ID:VD2Opd5x0
>>676
そんな2分法が通用できるとは思えないがな。せいぜい思考せいや。
本人(貴方も)が都合で使い分けているだけ。本質を衝いてないがな。
それは貴方(某を含むoioi)の本音のマヌケな表面上の使い分けなだけだから
何の意味もない 残念!(ギター侍/古い!)。
699紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/05(土) 01:04:36 ID:pWcCdhyt0
>>697
横レスで>>675を擁護すれば、
>裁判員制度は陪審制でも参審制でもないでしょうが。
そこは市民参加という側面で比べているんじゃないかな?
だからマヌケだとも思わななぁ。

>その前に外国の真似して、なんで悪いの?
真似の本質論・方法論かなと。
700傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 02:01:20 ID:VD2Opd5x0
>>677
「朗」じゃなかったっけは置いといて朝生でー
国会議員といえば「みずほ」がなんとも「お粗末」でしたねーw
いつもだがショーガ(東大教授)の発言中がしばしのロスタイムとー。
(特に最初のほう/ションべンタイム後、気づいたか?/さすがだねーw)

田原は反裁判員制度派なのにトボケに徹し3時間我慢したのは
さすがだった(本質を理解してないのを分かってたのかも?/で さすがoioi)。
最後の国会議員おっかぶせー・・・は窮余の最後っ屁・・・で全くの無意味だよ。
なんだかなーなんだか丸山が旨く立ち回ったなぁ。都知事を猪瀬と争うのかー?

吟じます。
四国の愚兄の大二郎は畏れ多くも雅子様次第だと思いまーすぅー。
江田はぁー新幹線で靴下の臭いぃー五月ではなくぅー「けんじ」だとーぉ。
もろもろ それでーぇー分かってれーばぁ苦労はしないぃー大儲けーぇー。

あると思います(天津甘栗/分からないと思います)。狂ってます 念の為ーー。
701紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/05(土) 02:11:02 ID:pWcCdhyt0
>>700
丸山氏はうまく立ち回ったんじゃないよ、
力で押し切っただけ。だから説得力も何もない。

福島瑞穂氏についてはいつもより雄弁だったと思うね。
ロボットみたいな口調じゃなくて心が入ってたのが良くも悪くも評価できると思ったね。
内容はともかく。

とりあえず、もうちょっと自己中心的な言葉遣いじゃなくてみんな通用する日本語で書いてくれないと、
意味不明な部分が多いよ。
702傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 05:26:01 ID:MOntebhy0
とに角今度の制度が上手くいくようなら他の事件や民事まで裁判員制度を
拡充したい様子

このせちが無い世の中、自分の事だけでも生きるのに精一杯なのにこんな事
に気を使うような余裕の有る人は少ない。
国民が司法参加で開かれるのかもしれないが他人を疑って見るようなギスギス
した風潮が余計に拡大しどうにもならない住み難い世の中になる方の
確立の方が大きい。

関係者も国民も本音を問えば殆ど不同意のこの制度は即刻廃止!

よく検討もせずに成立させた議員の皆さん、悪法は責任を持って廃止に
持ち込んでください。

司法関係者にも
「貴方たちは無能だ」と言って居る様なこの制度を疑問も持たず
言われるままにに乗って行くのですか?無能を認めているのですか?
703傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 02:26:30 ID:2LOGeXJDO
素人の素朴な疑問。
裁判員裁判が適用される事案は死刑又は無期懲役が
想定される凶悪事件だよね。
凶悪事件なら控訴されることは珍しくないはず。
けど上級審は従来の職業裁判官が裁くわけでしょ。
私の疑問は上級審の裁判官や検察官も裁判員制度に併せて
これまでと違った公判廷のスタイルや評決を開拓していくのか。
また上級審が何も変わらないなら弁護テクとして
下級審をないがしろにするがごとく被告に控訴を勧めるような
流れがでてこないかどうか。
まとまり悪いけど詳しい方教えてくだされ。
704傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/11(金) 01:09:51 ID:rXQoABkK0
>>702
某宗教の集団ストーカーが、自作自演で数多くの裁判を起こし始めるかもよ。
信者以外は敵だと思っているようだから。あとはカネか。
敵対者に行う工作リストまで他の掲示板で見たよ。

政府が早く何とかしろ、と思う。
集団ストーカーがこの国の秩序を乱している。
705傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/12(土) 21:40:23 ID:Hi45sEhs0
裁判官が世間一般の常識・感覚と著しくかけ離れた判決を出したり、
人間性に問題があったりするから、国民の監視の目が必要になった。
裁判員の本来の役割は裁判官の監視役なのさ。
706傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/13(日) 04:04:42 ID:5nB8auuB0
>>703
控訴審でどうなるのか?「やってみなけりゃ分からない」oioi。
いまのところ(しばらくは?)現行が(ほぼ)原審のママだから
「原審尊重」だと思う。市民庶民参加のオスミ付だから尚更
原審尊重になる思う。で、そうならそれで良いことだと思う。

貴方の高尚な(?)心配は「やってみなけりゃ分からない」かつ
各人がそれをどう評価するに懸かっている事柄で「なんとも分からない」。

「やってみなけりゃ」なる軽い言葉に拘泥する向きには
法の主旨・妥協成立の経緯に充分考慮すれば脊髄反射は
なくなると思うw。
707傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/13(日) 04:29:03 ID:dcymtGOE0
>>704
某宗教の集団ストーカーってどこですか?具体的に!
ひょとして池田大作の・・・かな?w
>敵対者に行う工作リストまで他の掲示板で見たよ。
URLはどこですか?

>信者以外は敵だと思っているようだから。あとはカネか。
信者はそういう者の集団個人、で究極は金カネ→生・性?かね金?。

貴方は若いのか?赤尾敏→山口二矢にならないことを願う。
708傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/13(日) 04:48:50 ID:dcymtGOE0
>>705
>裁判員の本来の役割は裁判官の監視役なのさ。
に加えて、それと同等(以上)に、遺族被害者からの
応報必罰がなされているのかの「国民の監視の目」が
必要になったんではと思う(これぞ民主主義=人民全員参加?)。
欧米の参審制・陪審制参照は低レベルな「参考までの論」では?
709傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/13(日) 05:40:44 ID:FtbnzNsT0
>>701
(丸山氏ヒゲソレや!w)は
>力で押し切っただけ。だから説得力も何もない。
オイオイ正に「力で押し切る」で良んではないのかい?
「だから」が分からんチン。 > オマイ 力ってなに?(嘲笑)

オマイは瑞穂命か?命の入った?放映中の絶句を
見ていなかったとでも?可哀想な 誰か言えや!!!
全国区3千票は減ったかもw(根拠なしww)
瑞穂は3時間、確かにロボットではなかったかもと(笑)
>内容はともかく。
ってoioi3時間は「内容で」が修羅場だよ > オマイ&ミズホ&夫w&シャヤミン

ガンバレヤー! > オマイ

今回の朝生の福島(嶋?)瑞穂は後期高齢者保険制度法案に先立つ
「裁判員制度」法案に反対するの3人目?にならなかった・・・で
負け戦。それらに運良く関わらなかった丸山は何言っても勝ち。
と言っておこうoioと言っておかないと結果としてのバカが救われぬから。
710 :2008/07/13(日) 16:51:07 ID:xrHzwW5l0
東京オリンピック招致をつぶすために、下記のような手紙を各国の国際オリンピック委員へ送る事
にしました。それの英訳はネットの無料翻訳で訳したので間違いだらけですが、それでも意味は通じて
、おそらく受け取った委員どもは激怒して、東京開催には反対するでしょうねえ。

XX国IOC委員××へ

お前は類人猿同様で、まだ500万年前の猿同然のお前のような土人がIOC委員になるのは1億年早
いぜ。お前は手荷物をまとめて故郷のジャングルへ直ちに戻れ。

 お前はIOC委員をやっていた間にたくさんの悪事を働いて、あぶく銭をしこたま溜め込んだだろう
から、故郷のジャングルに帰っても巣くらいできるだろう。お前がジャングルに戻ったら、
チンパンジーやゴリラなどのエテ公を相手にして一生を送れ。

 最後に、2016年のオリンピック開催地は東京に投票してね。エテ公様。

 俺の尻の穴を舐めろ! 淫売の息子  お前のお袋をやっちまえ
To Monkey
 As for you, an anthropoid ape is similar to an XX country IOC committee X X, and it is ear
ly for 100,000,000 years that an aborigine like you who look like a monkey 5,000,000 years
ago still becomes the menbar of IOC committee. You gather up your baggage, and go back to th
e jungle of the hometown romptly.
 Because while you worked as an IOC committee, you committed a lot of evil deeds and I save
d chicken money a lot and would be crowded A hideout will be done even if you return to the
jungle of the hometown. If you go back to the jungle, I do it against the monkeys such as
a chimpanzee or the gorilla, and live a life.
 Finally the Olympics site in 2016 vote for Tokyo. YOU SHOULD VOTE FOR TOKYO.

KISS MY ANUS! Son of a Bitch Fuck Your Mother!
711傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/01(金) 01:45:14 ID:zH7U3IYW0
判事の年収を出勤日数で割ったぐらいの日当がほしい!
712傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/01(金) 03:15:32 ID:00cJfz0x0
>>711
始まってからでいいから
具体的にナンボか電卓して
民事で争え
713傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/01(金) 03:46:58 ID:jcekPFhiO
創価学会の【大量替え玉投票事件】昭和43年7月10日(毎日)投票の入場券10万通消える 大量の不正投票か 世田谷など本人の手に届かず(学会員の逮捕者多数)
714傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/01(金) 03:48:00 ID:jcekPFhiO
創価学会は●アメリカ(上院、下院)●フランス●ドイツ●チリ●ベルギー●オーストリアでセクト(カルト)として指定され、危険団体として監視下にある。理由のひとつとして『秘密の仕事がある』と書いてある。
715傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/01(金) 03:48:53 ID:jcekPFhiO
創価学会はハイテク電磁兵器(特許)を駆使し、選んだ対象者に対し、電磁兵器や集団ストーカーなどで長期間、その家族を含めて虐待し組織内に入れるとゆう手口を横行させています。危険近づくな!
716傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/01(金) 06:29:21 ID:ennkCGuV0
裁判員制度、このまま実施していいの?
そもそも裁判員制度は憲法違反では?

http://jp.youtube.com/watch?v=SZdmOk_iWno
717傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/01(金) 07:02:27 ID:7Lvr38D80
自己責任論って押し付けられなくても、普段から責任感がある人は
幾らでもいるよなぁ。
自己責任って押し付けてくる人が責任感がない場合には、どうしたらいいんだろう。
以前、明らかに依存気質の人が、人に対して「自立しろ」と言ってるの見たことがあるから。
矛盾している場合もある。
718717:2008/08/01(金) 16:26:30 ID:KiYSQWeC0
日本的=(依存的・甘え)だから、何でも外国風にすればそれは解決できる、
という理論は違と思うね。要はアイデンティティが大事なのさ。
日本的であっても、心理的に自立してる人はいる。
心理的に自立できていない人は、自らを正当化することを繰り返すから
自分に気が付かないことが多い。
719傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/04(月) 03:05:51 ID:HQos+Xv20
>>717 >>718
軟弱だなぁ御両人
そんなんで「死刑」出せるの?
720傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/05(火) 05:53:51 ID:Hx01MO9V0
この間の「朝生」でも今回の裁判員制度は憲法違反ではないかと言っていたが
条文を見ると違反に思える。

最高裁は違反と判断しなかったから採用したのだろうが正式にその見解を
国民に示すべきだ。

テレビ番組を見ても新聞を見ても今までこの制度を採用する根拠で納得
出来るものは皆無。
膨大な宣伝費を使うよりもまず真に国民の納得、理解を得る事が先ではないか。

少し性質が違うが「ゆとり」教育は明らかに失敗であった。
にも関らず誰も責任を取ろうとしない。それどころか私は携わった者だと
堂々とテレビに出ている。

この制度も失敗した場合始めに個人、組織、団体など責任の所在、名前を
しっかり示しておいて貰いたい。
国会と言うだろうがあれはただの挙手人形の集まりである。
721傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/07(木) 01:57:42 ID:wR2mnGLR0
この国は、アメ○カ型市場原理が最高だと思ってしまっていたので、
あの国のシステムにほとんど組み込まれているし、
それによって
この国の存在意義が失われつつあることすら気が付かなかった上に、
まだこの市場原理を続ければ、日本は最高な国になると思い込んでいて、
対処しようとしない。
722傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/07(木) 03:20:05 ID:YMlKKRjW0
何でもかんでもアメリカの真似をして民営化しようしたり、
アメリカ型市場原理に基づく自己責任論とすると、
日本がこれから、どういう社会になるか分かってるのかね?
それを日本で推し進める人たちは、今のアメリカの現実を、本当に知ってるのかね?

この司法制度も、日本がアメリカ化してきた兆しの一つなんだろうけど、
この後、様々なことまでアメリカ型にすると、
この国にどういうことが起こってくるか、本当に分かっているのだろうか?
723傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/09(土) 02:04:01 ID:EhWPRNex0
>>720
憲法違反であるとの貴方の判断論拠を述べたほうが良いと思う。
長文でも良いから述べたほうが説得力が出る。
憲法違反なら法廷闘争を!とまでは言わないが。

>膨大な宣伝費を使うよりもまず真に国民の納得、理解を得る事が先ではないか。
自分は国民代表だ!的な物言いは、しないほうが良いと思う。
反対理由付けに勝手に「国民」を出すのは卑怯者ではないのか。ところでw
納得、理解を得るに膨大な宣伝費が掛かるとしたら・・・は、冗談です。

>この制度も失敗した場合始めに個人、組織、団体など責任の所在、
>名前をしっかり示しておいて貰いたい。
ではなく、それらはネットで(も)個人で容易に分かるから「自分でやれ!」と。
(実は私はやっているが・・・「何故かむなしい作業ではあるoioi」)
他人事にしないで自分でやれ!は基本だと思う。

>国会と言うだろうがあれはただの挙手人形の集まりである。
そこまでゆうかなぁ 選んだ私は人形の部品の極一部でしょうか?
それとも、そういう貴方は子供ですか第三国人ですか隠れアナーキー?
単なるバカ?(これは失礼)。
724傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/09(土) 02:24:53 ID:EhWPRNex0
>>722
ある程度の日限を想定したバカにも分かる具体的な
「この国にどういうことが起こってくるか」
を教えてください。
貴方は
>この国にどういうことが起こってくるか、本当に分かっているのだろうか?
に答えられる人だと思う。
725傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/10(日) 14:33:19 ID:Wt/onjWJ0
裁判官は冤罪を作る悪魔にしか思えません。
私は無罪にしか出来ないので裁判員には不適格です。
726傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/10(日) 23:26:00 ID:YFox0PIq0
>>725
>裁判官は冤罪を作る悪魔にしか思えません。
いきなりそんな結論らしきことを言われても
アカの他人には理解出来ません。
霞んだ印象ではなく具体的に何があった?何を見た?
んでの思いですか?

>私は無罪にしか出来ないので裁判員には不適格です。
不的確かどうかを決めるのは貴方ではありません。
採用されない内の一つはクジ運でもある。

意外と(?)貴方のような人oioi(どんな人?)を
裁判員制度は求めての・・・かも(そんなわけないか)。
727傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/13(水) 11:19:04 ID:rRrOP/Mb0
お前ら日本の裁判所がどんだけ狂ってるか知ってんの?
まあこの制度ができたからってあんま良くなるとは思わんけど
冤罪なんて日常茶飯事ですよ〜
728傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/19(火) 03:26:22 ID:xy+boxyM0
>>727
貴方は一体なにに踊らされてるのか?と思う3行で(は)ある。
いきなりだが
偏執人=長井ひろし
発酵・発汗・初売=キューブリック
機関誌=冤罪FILE No.1-3 3は発売中!
閣下価格=安いんだよね−C/F 税込み?380円
でも読んだんですかー?(ツッコミナガスギハンセイ)

貴方の冤罪の日常の一端をどうぞUPしてくださいな
それで貴方のオサトが知れるし次につながる!
出来れば全体概論としての数字的も含めての冤罪論も・・・
は、無理かなぁムリムリw

んで結果論の断定wだが、貴方は以降沈黙し投稿UPは無いと。
ガンバレヤー > オマイ オレモガンバルからして。
729傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/19(火) 19:22:42 ID:+HwTN0Cr0
国益になるかな?

この制度?
730傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/19(火) 21:54:13 ID:zIzccc3L0
正直、裁判員に選ばれて弁護士の証拠請求を退けて調子こいてる裁判官に
「お前の必要か不必要かの判断なんて誰も求めちゃいねーんだよ。
 俺ら裁判員がその尋問、証拠を必要としてるからそうするんだ。
 誰もお前の意見なぞ聞いてない。判断するのは俺達だ。
 それを認めないってんなら証拠不十分で無罪だと俺の意見は即座に決定するぞコラ。」
と言ってやりたい自分がいる。
731傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/20(水) 17:48:53 ID:NsebPznx0
ワロタ!
いいな、それ。
無能裁判官をいじめられると思うと、選ばれ甲斐があるな。
732傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/24(日) 00:57:48 ID:tNlqPmJj0
せっかく無能裁判官をいじめても守秘義務があるので意味なし!
733傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/24(日) 13:46:59 ID:SelyXsWv0
守秘義務なんて守られないってw
734傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/25(月) 00:37:48 ID:kt0Bp/M40
嫌なら前日に二日酔いになるほど酒飲んで行けばいいじゃないか。
二日酔いの人間にまで裁判員やらせるなら裁判所内で
ところかまわずゲロはいて大迷惑をかければいい。
735傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/26(火) 13:47:59 ID:JGP/EbKL0
別に二日酔いにならずとも当日酒飲んでいけばいいじゃない。
736優しい名無しさん:2008/08/26(火) 16:49:43 ID:YCOBWbuZ0
延期の法案を出すとか言ってたのは臨時国会でちゃんと国民目線の議論がされますかね。
737傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/26(火) 17:11:39 ID:Hcz03iz5O
裁判員制度、考えた奴は死刑。これは国民生活を混乱させ、破壊し、国を転覆させる制度。
738傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/26(火) 20:28:09 ID:xp/u2CEn0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1218769917/l50
執行猶予付き判決、加えて1億円もの賄賂認定金額の削除は検察側を動揺させるに十分だったようだ。ある検察幹部など
は、「これは実質的に“無罪”に等しい判決だ」と漏らすほどだった。
 検察内部からさえこのような声が漏れる背景の深層には、特捜検事らの取り調べに対する不信感が横たわっている。
 例えば、今回の場合、祐二を担当した森本宏検事の取り調べは公判でも何度となく批判されもした。
 「娘が高校卒業するまで、刑務所から出さないぞ」
 こうした恫喝、そしてヒステリックな言動に取り調べは終始したとも伝えられる。
 特捜部経験者などによれば、森本は同期(司法修習44期)のトップで将来の幹部候補生との呼び声は高いものの、思い込
みが激しく、自分の思い通りの供述が得られないと怒鳴り散らすこともしばしばだという。
 旧来型の捜査手法、つまり想定した犯罪に沿った供述を引き出しては捜査を伸ばしていくやり方は時代の遺物となりつつあ
る。  今回、東京地裁は前福島県知事に有罪の判決を下した。確かにそうではあるが、その内実は、検察庁の特別捜査部を日本
最強の捜査機関とする「特捜部神話」の実態を物語るのに十分だったのではないだろうか。(文中敬称略)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080822/168559/?P=2
裁判員裁判になると、検察官もそんな調書は作ってられないようだ。
裁判員裁判を念頭においた訴訟指揮やってる裁判官は、もう員面調書は出させない。
乙号証は、検面調書と戸籍と前科調書だけとか平気でやる。
もう、検面調書のみで全部立証できるくらいに詳しい内容が必要っぽい。



739牟田口廉也:2008/08/27(水) 01:07:28 ID:+4Xr8RLi0
牟田口廉也
740傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/27(水) 20:36:07 ID:FZJReY6v0
東京地裁八王子支部は近々、立川支部に移転するので
八王子支部では短期間しか裁判員制度は実施されないかと思います。
こんな八王子支部でも裁判員制度用に改装するのでしょうか?
741傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/08/28(木) 16:32:33 ID:qg6fPKzM0
今度は断っても良いとの事ですが決まったのですか?
742 ◆Ha2ow3rv4c :2008/09/03(水) 00:50:26 ID:D+fggS1WO
(^o^)/
743傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/05(金) 03:25:52 ID:Qiw22zhf0
>>729
オマイは国か?
その前にオマイの貧相なる私益を述べよ!
その寄せ集めが国益じゃ。
おっとオマイは国士気取りか?
なら?でなく!をルル述べよ!!
744傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/05(金) 03:40:50 ID:Qiw22zhf0
>>737
何考えてもいいと思う。
直は最終法案を通した者でしょうね。で
法案通した(2人を除く?)のは貴方の選んだ
(落選かい?/も同罪wの)国会議員で
「貴方自身」ですがな。
で、貴方は「死刑」ちゅうことになるんですが・・・。
  ひまなんでばかおちょくってみますた
745傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/05(金) 04:16:33 ID:Qiw22zhf0
>>740
立川市のHPによると
時間的に八王子支部の改修は
されるのではと(既に、されている?)。
貴方は何を心配(?)してるんですか?
746傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/08(月) 15:36:03 ID:x/RRYduJ0
徳島地裁前の垂れ幕
「裁判員制度 平成21年スタート」
文字が異様におどろおどろしい

あれじゃ一般市民は恐怖心を覚えるぜ
747傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/08(月) 19:15:21 ID:Pp4QaWH00
裁判員制度の実施に対する社民党の見解 「裁判員制度は延期」
ttp://www5.sdp.or.jp/policy/policy/other/080807_law.htm

共産党「裁判員制度の延期求める」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080804_02_0.html

裁判員制度 実施延期を。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-08/2008080801_02_0.html

日弁連「裁判員制度、予定通りに」共産党は延期主張。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-21/2008082114_02_0.html
748優しい名無しさん:2008/09/13(土) 13:42:33 ID:wlFXCjG30
臨時国会で一切俎上にも載せず総選挙だといってるな。
749傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/14(日) 01:47:34 ID:w+lnxyAJ0
>>746
私は、どうゆう垂れ幕かを見てない
旅費掛けても一見に値するのか?
その前に貴方がJPGでかでネットにUPを!

できんなら、文字情報でいいから どう
「おどろおどろしい」のか?UPすべし。
予算無しでの「手書き」が、反対派の貴方に
「そう」見えただけなのでは?と邪推するのみ。

2chは全国区! 取りあえず貴方の
親族友人の感想は?をUPせいや!
UPの前に「しょぼーん」だったりして(失礼)。
750傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/18(木) 01:50:47 ID:MkPEOjgY0
政治の貧困により今国民の大多数は困窮している。
誰が成るにしても今度の衆議院選挙を中心に日本も大きく変わる。
国民が一致団結してこの難局を乗り切る必要があるこの大事な時代に
生活と直接関係の無い「裁判員制度」で庶民を巻き込み苦しめるのは
納得できない。

司法改革はある程度必要だとは思われますが前制度の国民を
無理やり参加させない範囲で考えて欲しい。
751 ◆G6Tgg0eylI :2008/09/28(日) 12:49:19 ID:kv5xypwCO
∧_∧
\`´|
 ≡●≡裁判員制度は何の意味もないガラクタだ
752傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/28(日) 23:30:07 ID:zEB6dnjv0
3と3の倍数の日だけアホになる裁判員とか、懲役3年!とか
753 ◆G6Tgg0eylI :2008/09/30(火) 18:25:45 ID:n6DcpUz6O
いかりスレ主ドコ行ったのさ
754傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/02(木) 09:07:58 ID:daAZ0CLy0
なんで裁判員の選出方法がランダムに選ぶわけ?
裁判所からの呼び出しの通知に不安を感じている国民も少なくない。
正当な理由がなくサボれば10万円以下の罰金だし。
「裁判に市民感覚を取り入れ、迅速になる」なんて言っているけど、
関係ない国民を呼び寄せる自体が、常識外れ。
裁判官って、一般常識がないと言われるが、ある意味本当だね。
裁判員制度以前に、裁判官を育成したらどうだ。
また、裁判員の選出方法を志願制にしろ。厳しい審査を得て合格するとか。
その方が健全な裁判になるよ。

今の制度は、国民に大迷惑だ!

裁判員法上、裁判員のかかわるのは殺人などの凶悪事件に限るが、
裁判官の裁量で裁判員無しの凶悪事件裁判にできないだろうか。
もし候補者に選ばれたらクレームをつけるつもり。
755傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/02(木) 23:18:00 ID:qYCahX5l0
>>750
>政治の貧困により今国民の大多数は困窮している。
とりわけ貴方が困窮してるだけかもw
>誰が成るにしても今度の衆議院選挙を中心に日本も大きく変わる。
かも知れないし、変わらないかもしれない。単なる貴方の願望?断定は無用と。
>国民が一致団結してこの難局を乗り切る必要があるこの大事な時代に
馬鹿が大きく出たねぇw国民の一致団結なんてーのは、国を滅ぼすがな。
>生活と直接関係の無い「裁判員制度」で庶民を巻き込み
>苦しめるのは納得できない。
人は今・日常の生活とは直には関わらない「上から」とは言わないが・・・の事項に
関わって日々判断・決定して生きている/生きていかねばならぬ・・・
その一つが裁判員制度なのでは?税とか徴兵とかの延長だと思う。
で唐突だが裁判員制度は
原初「やられたらやり返す」に極く、少し戻したのでは、ないのかと。
756傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/07(火) 01:26:41 ID:rg4K4vgr0
ちょい質問
有罪歴の有る人は(俺、執行猶予中)選ればれないの?
757 ◆Ha2ow3rv4c :2008/10/08(水) 09:00:56 ID:yZUtn1XXO
>>753
いるよー(^o^)

みんなでワイワイ裁判員ごっこ
しよう
758 ◆G6Tgg0eylI :2008/10/08(水) 18:06:16 ID:OlFDuwhYO
>>757
ガルネクに似てるって言われるでしょー
俺20年前のコンクリ事件で裁判員になりたかった
759傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/08(水) 20:46:59 ID:ysm7/AS10
>>755

《大岡越前だったら》

裁きを申し渡す!

×××たる立場もわきまえず不届き至極な
言動は許し難し、市中引き回しの上打ち首獄門・・・・
と言いたい所だがお上にもお慈悲は有る。浮かばれない男の
乱心とみて罪2等を減じ小石川養生所○○科への入所を命ず。
しっかり養生せよ。

この時代、サイバンインコが有ったなら多分獄門になっていたかもね
・・・よかったのォー oioi

(注)お上にも慈悲が有る・・・・現在は死語か
760傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/10(金) 23:54:43 ID:s+DSkYyK0
平穏な生活を乱されてたまるかよ。
裁判員制度など廃止だ。
761優しい名無しさん:2008/10/11(土) 12:32:37 ID:p1L+Ab500
全く俎上に上らない。
反対である9割の国民の意思を完全に無視している。
762傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/11(土) 15:51:58 ID:pKbHzr740
本当にやるんですかね、裁判員制度・・・・
763傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/11(土) 15:55:10 ID:Cs5G5F1k0
タスポみたいなことになりそうだな
お上が上から目線でものごとやるとロクなことないよ
764傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/12(日) 23:38:37 ID:+nY8y9WI0
法治国家では罰則は法律に定めて行なうべきであり
素人の気まぐれな感情で判決を左右させるべきではない
そんなことをしたら人治国家に逆戻りしてしまう
765傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/13(月) 07:23:22 ID:zb+TUB1o0
ある意味、現役裁判官から見れば裁判員は邪魔であろう。
裁判官は政治家と違って、関係の無い素人に左右される必要ない。
法律と被害者・遺族の感情に基づいて裁判をすればいい。
司法は逆に開かれてはいけない。閉鎖的だからこそ、威厳が生まれてくるのだ。
国民と司法とは、癒着は厳禁だ。
766傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 05:53:41 ID:xLT5uWo+0
選挙時の最高裁判所裁判官国民審査でオレは全部バツのつもり、
今回は否認がなり多いとみる。
767傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 14:01:14 ID:gJ/wIySN0
「受取拒否」「参加拒否」が基本だなw
768傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 14:02:43 ID:J9f9Rwr60
【松坂涙目】7対0の絶望的状況からサヨナラ勝ち【強運】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224213028/
769傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 17:26:04 ID:EJWhy7oh0
>>767
罰金は?
払うのバカらしいんだけど・・・
770傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/17(金) 20:22:42 ID:mshShiqr0
一般の裁判員が入っても、結局裁判官の意見に従う方向にもっていかれそうなきがする。
裁判官って、法律もろくに知らない一般人の事なんか、馬鹿だと思っているみたいだし。
771傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/18(土) 19:07:10 ID:JyTHdcNr0
平和ボケした日本では路上に死体が放置されていることがないので
死体を目にする機会は御葬式もしくは交通事故.人身事故.事件現場などでしかありません。
2chや画像掲示板などを利用しない人達はグロ画像すら見なれていません。
そんな人達がバラバラ殺人や事故などでバラバラグチャグチャになった状態
(脳や臓器が飛散していたり性器がえぐり取られている等)の証拠写真等を凝視
させられるわけです。どうなると思いますか?想像力を働かせるべきです。
裁判員制度が導入されれば間違いなくPTSD等の精神疾患を患う人数が増加します。
精神疾患は外科的な疾患とは違い回復に長い治療期間を要します。
医療費の増加や自殺者の増加など様々なマイナス効果を発生するでしょう。

また、在日外国人の性犯罪や殺人事件の裁判の裁判員に帰化外国人が選出された場合
同胞の刑罰を軽くするために最善を尽くすことが予想されますので裁判が長期化し、
それが強いる個人負担の重さが社会問題になるかも知れません。
彼等に対して厳罰を強く主張して反発をかうと身に危険が及ぶ可能性はどうでしょうか?

この問題に対してマスコミ等のメディアの否定や批判は期待できません。
国民自らが裁判員制度の導入に関して断固拒否を声をあげて示さなければ
何ごともなく導入されます。傍観者と無知な人々は後悔することになるでしょう。
願うより何を実行するかを話し合った方が賢明だと考えます。

自分の家族や大切な人をこんな裁判に関わらせるわけにはいきません。
一生関わらずに生きてほしいものです。
772傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 08:40:32 ID:5oZgzq7N0
若者を貧困する。

召集令状に対する免疫をつける制度を実施する。





徴兵制へ。

773傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 17:45:14 ID:es5lDAQn0
『国民強制参加制度スケジュール』

姥捨て山制度(老人)→裁判員制度(現役)
→自衛隊体験入隊制度(成人前若者)
→憲法改悪→徴兵制度(初期目標達成)
・・・→ある国、ある組織等主導による全体主義国家誕生

皆様方、自分には関係ないと思っていると止められなくなりますゾ
774傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/20(月) 18:06:07 ID:es5lDAQn0
>>773
追加   → 地デジ(テレビの有る全家庭)
775傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:20:46 ID:O6Y/e0BU0
>>748
>臨時国会で一切俎上にも載せず総選挙だといってるな。
だね でも 「ほか」も言ってないがな!
その一点を貴方がどう考えるかな?だと思う。
貴方も選良もソンナニ暇じゃない。で、貴方に出来るのは
2ch投稿などではなく 直接行動! あるのみ
無理でしょうね(笑い)。
776傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 00:30:00 ID:O6Y/e0BU0
>>750
貴方の今ある「現状」を披瀝して欲しい
の上でのUPでないとむなしい空論と。

>司法改革はある程度必要だとは思われますが前制度の国民を
>無理やり参加させない範囲で考えて欲しい。
なにもゆってないに等しい。具体的に述べよ!
777傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 01:01:16 ID:+bp3/P0u0
>>754
>なんで裁判員の選出方法がランダムに選ぶわけ?
ランダム(国政選挙人名簿?)でないと
オマイのような間抜けがイチャモンを付けるから。を理解せよ!
・そんじゃ対案を述べよ
・その前に裁判員制度にオマイは員制度賛成なんだよね
(ゆらぐだべ?w)

>また、裁判員の選出方法を志願制にしろ。厳しい審査を得て合格するとか。
>その方が健全な裁判になるよ。
「厳しい審査」って何?そのオマイの判断を述べるが吉 無理かw
米でなく欧(独仏伊)の現状考察がオマイの理解の一助かも?
それよりなによりチョン(差別?)のかいな??
この分野一歩先?行ってるチョン・・チョーン(幕)。
778傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 01:44:01 ID:ue+mF0E40
>>771
>平和ボケした日本では・・・
その前に日本=平和ボケの貴方の見解は何?
大層な結論?を述べる前に・・・?
ありゃありゃ?のレベルの言説なのでは? > オマイ

>死体を目にする機会は御葬式もしくは交通事故.人身事故.事件現場などでしか
>ありません。
死体(写真でも)を見るに何の怖れがあるのか?
事故?親族のなら・・・現実を見たい
裁判員のなら・・・真実に迫りたい

>2chや画像掲示板などを利用しない人達はグロ画像すら見なれていません。
見せれば良い・・・だけの世界(貴方は何を怖れているのか?)。
>裁判員制度が導入されれば間違いなくPTSD等の精神疾患を患う人数が増加します。
そりゃー新制度適用だからPTSDは増加するでしょう。で「等」って何?(笑い)

>医療費の増加や自殺者の増加など様々なマイナス効果を発生するでしょう。
プラス面もあると思うが何?

>また、在日外国人の性犯罪や殺人事件の裁判の裁判員に帰化外国人が選出された場合
>同胞の刑罰を軽くするために最善を尽くすことが予想されますので裁判が長期化し、
>それが強いる個人負担の重さが社会問題になるかも知れません。
>彼等に対して厳罰を強く主張して反発をかうと身に危険が及ぶ可能性は
>どうでしょうか?

スマン ↑ 貴方はコレを言いたかったのです?
関西地区多数チョン族への怖れ?or反・公明党(創価学会)への主張??
>・・・可能性は どうでしょうか?
ありません。
779傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 04:45:38 ID:y86NGIsl0
>775〜>778

もう少しまともな日本語使え!

780傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/21(火) 05:20:34 ID:y86NGIsl0
悪徳弁護士が
781傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/25(土) 04:57:08 ID:9v5CKGsy0
>>779
>もう少しまともな日本語使え!
だけでは、応援メッセージだがや。
それではなんとも悲しい > あなた! ガンバレや!!
レスUPだけが貴重? > あなた! オレもかい?

1行でもの具体的(グタグタを含む)反論?が貴方の
前進第一歩と。
782傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/27(月) 00:25:27 ID:qnqdF2qN0
質問です!!

殺人が起こりました。
犯人はどっからどう見ても男Aでした。
しかし男Aは創○学会の熱心な信者で学会から大切な存在として扱われていました。
更に最悪なことに裁判員制度で集められた人間がほぼ創○学会員。
上から事前に男Aを無罪か刑を相当軽くしろと伝令があり、裁判でも頑なにその姿勢を貫きました。
結局男Aは軽い刑罰との判決が下りました。
遺族は上訴しましたが偶然にも裁判員は学会員ばかり。
最高裁でも男Aへの刑罰は軽いものになってしまいました。

こういう事態は裁判員制度で起こりうるのでしょうか?
偶然が重なった場合にも公平な裁判は行われるのでしょうか?
783傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/27(月) 18:17:48 ID:LV7WYam70
裁判員制度を導入する必要性って何よ。
これがはっきりしない。
国民の声を反映するっていうけど、今までは反映されてないというのか。
それで何か不都合があったのか?
その不都合が仮にあったとして裁判員制度を導入すれば解決するのか?
仮にそれが解決されたとして、裁判員制度導入により新たな不都合が起きない
と言えるのか?
例えばO・J・シンプソン事件のような明らかに殺人をおかしてる人間が
無罪になるとか。
784傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/29(水) 12:14:28 ID:Tc/uFxUF0
地デジ推進大使みたいに、そこら辺の女子アナを寄せ集めて「裁判員制度推進大使」ということになりかねん。そこら辺の女子アナはバカなので、お上の手下になりやすい。
785傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/29(水) 17:36:14 ID:Hw5H3LcG0
地裁の裁判員制度反対派の現役裁判官もストライキを起こそう!
現役裁判官や判事などは、反対派もいるでしょう。
786傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/10/30(木) 19:57:25 ID:FmXsd9mo0
787傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/01(土) 04:58:59 ID:WCpoMLS80
内閣(天皇)が裁判員制度推進という目的を持って今回最高裁長官、
判事2人を任命した事と、ある目的を持った人物を裁判員に
送り込むのとは大して違わないように思える。
前記は政策?後記は犯罪?(罰則は?)

最高裁の長官の仕事は裁判員制度だけではない。
憲法は色が付いた人物では無く出来るだけ無色の人物を選ぶのを
求めているのではないか。
司法は政府の下部機関ではないのでは?
人事は内閣の決定事項とはいうけれど3権分立も含めて何か腑に落ちない。
788傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/02(日) 20:05:58 ID:zhNG5VPt0
>>784
そんなん、女子アナではないが女優タレントの類が
何人も(すでに5人?)起用されてるがな(笑)。

きっとソノ手下の宣伝に貴方は乗るでしょう!
それでいいのだ!!(赤塚不二夫)。
789傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/02(日) 20:15:34 ID:zhNG5VPt0
>>785
>地裁の裁判員制度反対派の現役裁判官もストライキを起こそう!
>現役裁判官や判事などは、反対派もいるでしょう。
反対派は、いるでしょう(ほとんどかもw)が
ストライキは起きませんて。
この件で、第2の井上薫は出ませんて。

そんなんだよね(何がやねん?/ひとりツッコミ)
退官してからゴチャゴチャ言って、ほしくないと。
790傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 06:05:07 ID:amnEivPo0

猿真似も 此処まで来たか サイバンコ
791傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 08:08:52 ID:0QQ88DWt0
違憲のデパートの象徴として、

障害者自立支援法・裁判員制度 があげられる。

裁判員制度も破綻することを願います。

792傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 11:08:39 ID:UoJyEyoQ0
竹内行夫(元外務事務次官)最高裁裁判官に不信任を!

10月21日,麻生内閣は竹内行夫元外務事務次官を最高裁裁判官に任命しました。
竹内行夫は,2002年から2005年まで外務事務次官を務めた人物です。
小泉政権のイラク戦争支持やイラク派兵を進めた張本人で,
イラク戦争支持の日本政府に抗議した天木直人元レバノン大使をクビにした張本人でもあります。

しかも,イラク派兵については,2008年4月17日,名古屋高等裁判所において違憲判決が下されており,
政府は年末にもイラクから自衛隊を撤退させる方針です。
竹内は,まさに,憲法違反と断罪されたイラク派兵を進めた行政のトップだった人物です。
憲法違反の政策を行った張本人です。

そのような人物を,政府が違憲立法審査権を有する,憲法の番人たる最高裁裁判官にすえる,ということは,
政府による平和憲法に対する明らかな「挑戦」です。
793名無し裁判員:2008/11/06(木) 12:10:17 ID:LM8RQjgJ0
裁判員制度って、どっちにしても片手落ちの制度だよね。

重大事件で難しい判断を迫ることを「義務」としているのに、第一審だけの採用。
二審・三審では裁判員制度を適用されない。

三審まで争うことが容易に想像できる重大事件の第一審で
市民が参加することにどれほどの価値があるというのだろう。
794傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/06(木) 23:43:19 ID:jilvOwfh0
>>793
>裁判員制度って、どっちにしても片手落ちの制度だよね。
びっこめくら片手落ちは使っては、いけません。そうゆうことになっている。
確信犯なら主旨を述べよ。うっかり間抜け論は何も言わず流せ!

>重大事件で難しい判断を迫ることを「義務」としているのに、第一審だけの採用。
>二審・三審では裁判員制度を適用されない。
反対のための(間抜けな)反論である(で テンションを高めよ!w > オマエ)
2千年来続く「日本人」での結構な制度だと思う。
責任先送り・先の決定に重きを置くは人類?「日本人」の智恵。これは結構正しい。
・貴方は「あくま」でソコントコを追究する?そりゃ貴方は日本人ではない「悪魔」じゃw

>三審まで争うことが容易に想像できる重大事件の第一審で
>市民が参加することにどれほどの価値があるというのだろう。
貴方は「現状」を分かってないのかも。
一審→マンマ二審判決→ソノマンマ三審で確定!の現状を。
一審は極めて重要な場で、判員制度でも同様(&さらに・・・と)。
・いつまでも裁判員は、付きあってる暇はない(日本は一審制!w)
・「市民が参加することに」価値がある。
・・本来持っている復讐の発露になる(憐憫レンビンの情も等価)

私は単純現状保持派ではない(つもりw)。んな 大げさ > オレ
現状は思いつきで壊せるような岩盤ではない。
壊される側に一度でも立ってみると分かる事項だと思う(いつ実感したん?)。

私は貴方を知らない > 言い過ぎたかも で ゴメンチャイ。
読みなおした 分からん文だのう > オレ いい加減にせいや。
795傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/10(月) 15:41:56 ID:w6GOVvvD0
裁判員制度には反対!
法律のプロがやっても冤罪ってのはおこる。
アメリカ人ならまだ訴訟国家って言われるくらい裁判や法律が身近かもしれないけど
法律や裁判に疎い日本人の素人に裁判を委ねるのはバカげてる。
こんな制度どんなバカの発想なのか。
外国かぶれの単純な発想しか出来ない単細胞野郎としか思えん。
裁判ってのは単純に罪を裁くこととしか考えない奴が多いけど、
冤罪を防ぐことのほうが重要で大変なこと。
796傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/10(月) 21:29:02 ID:UjxggZfB0
>>793 >>795 同感!

>>794 ア○!
797傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/11(火) 04:09:32 ID:wLKXN86c0

素人裁判員は何も判らずウロウロ、裁判所へ行けば
裁判官、検事、弁護士等に>794の様に何言っても
偉そうに上から目線でボロクソに言われそう!
殴り倒して捕まっても詰まらないから俺は絶対
選ばれても行かないゾ。
798傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/15(土) 05:26:31 ID:mTcAkthg0

【司法制度改革】

「事前調整型社会」→「事後調整型社会」


「事前調整型」:根回しや行政指導により事前に話し合い利害を

調整し未然にトラブルの芽を摘み取る。(今までの日本型)


「事後調整型」:規制や事前調整を無くし自由競争に任せる。

問題が起これば裁判で争う。訴訟社会に変える。(米国型)

→米国、日本の法曹のお仕事が増える需要開拓



何故日本の風土風習に合わない制度に変える必要が有るの?
ハゲタカ、法曹、経団連等のために現在の良い制度を変え
なぜ庶民が巻き添えになるの?
799傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/15(土) 11:45:27 ID:tJtAYz0i0
サイバーイン制度
800傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 14:43:38 ID:VephH9pc0
裁判員制度をさらに身近にするため、
萌え系キャラやアニメキャラを使ってPRする可能性もある。

例えば プリキュアで裁判員制度をPRなど。
801傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 15:14:57 ID:cmkZWAG80
802傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 15:18:41 ID:iNlilAk60
部落解放同盟・アムネスティインターナショナル会員。

私は死刑廃止運動しています。
先月号の「部落解放 2008年 10月号」を読んでみてください。死刑廃止について取り上げられています。
私自身、同和地区出身で今までにいろいろな差別を受けてきました。
死刑は国家による犯罪です。国家による殺人行為です。


803 ◆AOUSOtncbY :2008/11/16(日) 15:18:58 ID:ta1vbidCO
テスト
804傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/16(日) 15:24:13 ID:iNlilAk60
部落解放同盟ではいろいろな大会を行っています。有識者の先生方を招いて勉強会もしています。
死刑廃止を強力に推進していますので、興味があれば「部落解放」機関紙を一読ください。
805傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/17(月) 00:12:39 ID:u38rY+Dn0
裁判員のCMが流されていますが、3つの強制義務が論議を呼んでいます。

★ 裁判への「強制参加」、
★ 裁判の秘密を守る、無期限の「守秘義務」、
★ 懲役や死刑など、判決の刑罰を決める「刑罰意見」

そこで海外の裁判員(司法参加)の状況を調べました。その結果、

☆ アメリカは、「強制参加」だが、 「守秘義務」、「刑罰意見」は不要。
☆ カナダは、裁判参加を拒否できる。(参加すると「守秘義務」あり。「刑罰意見」不要)
☆ ドイツは、有識者(市民団体など推薦)が、判決まで参加。一般市民は参加不要。
☆ イタリアは、裁判参加を拒否できる。

まとめると
★ 一般市民の「強制参加」は、世界の主流ではない
★ 「刑罰意見」を、一般市民に強制する国は無し(有識者に求めるのみ)
★ 「守秘義務」を、一般市民に強制する国は無し(自からの意思で参加する場合のみ)

日本の強制義務の重さは異常で、強制は憲法18条(「苦役の禁止」)に違反との見解もあります。 法務省や弁護士会の見識を疑わざるを得ず、司法改革への不信感が却って強くなります。  なお、他の国の強制状況をご存知の方はお教えください。
806傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/17(月) 00:38:10 ID:jjxCUGe7O
断ると、禁治産者扱いまでは行かないけど、
社会的責任を果たせない人と見なされて、何かと不利になるというのは本当ですか?
807傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/18(火) 08:06:44 ID:PiGWMQTh0

小泉時代の法律には悪法が多く裁判員制度もその内の一つ。

大国→訴訟市場の開拓他奴隷化 
官僚→面倒御免、御身大切、無事天下り
XS→天下統一? 
大企業→自己防衛 
司法→責任の転化又は分担、地位向上 
政治家→御身大切、メクラ印、承認した立場からの面子 
弁護士→訴訟需要の増加 
国民→苦役と税金のアップ

「開かれた司法」とは聞こえが良いが目指す真の改革とは
かけ離れた粗雑で大国、権力側を主体に考えられた
生類憐れみの令に匹敵する悪法。
一旦廃止し出直すべきだ。
808傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/18(火) 09:57:29 ID:/FslYTjj0
裁判員制度のCMで「さいばいんせいど」としか聞こえない
809傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/18(火) 11:21:07 ID:248syPMt0
裁判員を拒否すると
村八分になるのは本当ですか?
810傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/18(火) 18:43:11 ID:vRG/Z5RM0
>>809
私も心配です。
811傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/18(火) 19:05:39 ID:XrwiSnSM0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1219501673/639

驚愕のやり取り、実況中!
生保レディが暴力団とエッチしまくったと告白してるぞ!
その体位まで。中田氏の経緯まで語ってるぞ・・・釣りだと思っている香具師、晒されてる今が
覗けるチャンス。多分、すぐ削除の悪寒!
812傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/20(木) 05:08:48 ID:/1CaZbxE0

肉体的暴力、精神的暴力は絶対反対!!


強制参加、守秘義務、量刑判断など精神的苦痛を
強いる裁判員制度は国家が国民に対して行う
【精神的暴力】であり絶対反対!!
813傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/20(木) 11:46:26 ID:1Nal8NsgO
てす
814傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/22(土) 05:55:03 ID:CszOFr650

裁判員制度は小泉元首相が国連の常任理事国に成りたいが為の
パフォーマンスだったんだね。

小泉! やっぱりすべての元凶はこいつか!これで納得した。
815傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/22(土) 06:01:35 ID:Vv04SaksO
日本って国はパフォーマンスで国の構造さえ変える国だ

つまりかなりキテるんだよわいちまった政治家達が舵をとり、向かう先は真っ逆さま
ずる賢いだけで精神年齢の低いジジイ共がイニシアチブを握る
あとはわかるな
816傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/22(土) 22:56:37 ID:e3qgYmy00
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c5_3.html
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_4.html

これ見てると、質問者と回答者側の大きなズレを感じる
817傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/23(日) 01:27:53 ID:UEuDAe9N0
>>795
外部(たいがい何も知らない外国のこと)に
範を求める・求めたいバカの一言でしょう > オマイ
外部規範馬鹿 > オマイ w

>裁判ってのは単純に罪を裁くこととしか考えない奴が多いけど、
過剰なる間抜けな期待と。法に基づく「単純なる裁き」で
真実追究なんかでは無い。
あなたの考えを述べよ!複雑にw何を考えているのか? > オマイ
>冤罪を防ぐことのほうが重要で大変なこと。
そんじゃ、疑われた者、どう見ても(これが冤罪の元w)疑わしい
(自白もしている証拠も挙がっている)者も無罪放免かい?
冤罪を防ぐというモットモな言は「思い・技術の問題」で、
極言すれば2次的な問題であることを理解しろ > オマイ。
818傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 08:45:10 ID:x1Owxn9A0
裁判所に行って座ってれば日当がもらえる仕事かあ。悪くないな。
819傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 18:08:57 ID:42Iq42rw0
>>818
税金泥棒氏ねよw
820740:2008/11/24(月) 19:55:24 ID:RUu4H9D50
>>745
税金が無駄に使われるのを心配している
821傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:23:27 ID:4CX7ykN80
今のままでは、とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとかキチガイ等が選ばれる可能性がある。
希望者だけが何らかの試験を受けて、合格すれば裁判員になれるという仕組みにしたほうが良い。


その他、裁判員制度の問題点↓↓↓

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
8.裁判期間が極端に短縮化され、まともな審議ができない。
9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。
10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
822傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/24(月) 23:24:23 ID:4CX7ykN80
↑ごめん上げちゃった
823傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/26(水) 17:55:32 ID:cijziO4h0

「司法制度改革タウンミーティング」はサクラを使って
゛やらせ゛までやった。
その中で今と同じ様に疑問視する意見が多数出されているのに
殆ど無視し是正されていない。
一度作った制度は簡単に変えてたまるか!聞く耳持たずという
感じだが裁判員制度になると裁判員(国民)の意見を尊重するという。
権力の横暴に翻弄される国民 

タウンミーティングでやらせまで行った国民を誘導し騙した
この制度は無効ではないのか?
824傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/26(水) 18:06:33 ID:cijziO4h0
訂正です。

   ・・・・やらせまで行った国民・・・
          ↓
   ・・・・やらせまで行い国民・・・
825傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/26(水) 21:42:03 ID:crgo9wcLO
>>606
断る権利がなければおかしい。ただ、人権無視の裁判員強制徴用をする法務省にそんな理屈が通るかな。
仮病で休む奴も多そうだし、ただの風邪に診断書を要求するの?という問題もあるよな
826傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/26(水) 21:57:25 ID:MRg4JEIO0
ふむふむ
827傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/26(水) 22:44:13 ID:VVqYQVTr0
診断書を要求されたら
「病院行くにも診断書取るにも金が要る。診断書代と診察料を○○銀行に振り込め」
って言ってやる。
828傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/26(水) 23:05:43 ID:M4BuZmmq0
そもそも面接で篩いにかけるというシステムは「みんなやりたがってる」と勘違いしてるんじゃないすかね?
829傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/27(木) 18:08:41 ID:MLgjuD5w0

舞鶴の事件で家宅捜索中止???
明日裁判員候補者名簿が発送されるが新聞の社説のネタに
しないでよ、だから裁判員制度で市民の監視の目が必要だ、
なんて書くとタイミングが良いので疑われるよ。
未だ事件の真相がわからない時点でそんな事書かないよね。
杞憂でした。
830傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/27(木) 21:33:48 ID:56iQnysd0
最高の裁判所!
最低裁判所。
http://tamayoko.blogspot.com/
831傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/27(木) 23:21:05 ID:0+x3YPF00
日本国って外国人に優しくて
自国民にもの凄く冷酷な国だよね?
832傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/28(金) 00:43:43 ID:xI55mD8r0
もう、首相もホイホイ無責任に辞めるし、裁判官もホイホイ責任転嫁を素人に押し付けるし、
企業は無責任にホイホイ派遣社員を切り捨てるし。

無責任時代なら、こっちも無責任に接するだけだよな。
833傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/28(金) 00:45:05 ID:xI55mD8r0
自分より幸せそうな奴は全員死刑有罪に決定!
834傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/28(金) 07:42:39 ID:HeF2ZrKx0
この制度はひどい!
いろいろ聞きたいのですが
何処へ電話すれば責任ある
返事がもらえますか?
835傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/28(金) 16:46:57 ID:CVawIxdz0
〆切りを持っている小説家や漫画家など断れますか?
836傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/28(金) 21:02:31 ID:iwJwMp5D0
第十五条

1. 次の各号のいずれかに該当する者は、裁判員の職務に
就くことができない。

一  国会議員
二  国務大臣
三  次のいずれかに該当する国の行政機関の職員
省略
四  裁判官及び裁判官であった者
五  検察官及び検察官であった者
六  弁護士(外国法事務弁護士を含む。以下この項に
おいて同じ。)及び弁護士であった者
七  弁理士
八  司法書士
九  公証人
十  司法警察職員としての職務を行う者
十一  裁判所の職員(非常勤の者を除く。)
十二  法務省の職員(非常勤の者を除く。)
十三  国家公安委員会委員及び都道府県公安委員会委員
並びに警察職員(非常勤の者を除く。)
十四  判事、判事補、検事又は弁護士となる資格を有する者
十五  学校教育法に定める大学の学部、専攻科又は大学院の
法律学の教授又は准教授
十六  司法修習生
十七  都道府県知事及び市町村(特別区を含む。以下同じ。)の長
十八  自衛官


※・・裁判員の職務に就くことができない。→
・・裁判員の職務を逃れることができる。
本当は
(率先して裁判員の職務に就かねばならない。)にして欲しい。 

〈特例〉裁判員のPRに貢献したマスコミ関係者は辞退
を認める事がある。  ??? かも         
837傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/28(金) 22:17:55 ID:mBJ2oB+BO
裁判員の名前は被告側弁護士を通じて被告に知られることもある。
被告や傍聴人(被告の仲間もいる)に顔が丸見え。
裁判所から尾行されたら自宅の場所なんてすぐ分かる。
お前ら忘れるな。
838傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 06:39:27 ID:YEo51WnJ0
中小企業が裁判員制度に協力的と記事に有ったが本当かな?
普通の感覚では考えられない事だけどまさか景気が悪く
仕事が無いので日給の社員が裁判員の安い日当稼ぎ、
なんて事なのかな。
それにしても団体としての反対が聞こえて来ないね。
細部にまでいろいろな圧力がかかっているのかな。
839傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 16:51:08 ID:gCW0xnWG0
法律家先生方、こんな制度早く葬ってください。
国民は「指名の封筒=赤紙」と同じように感じています。
840傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/29(土) 16:53:55 ID:gCW0xnWG0
ついでで申し訳ありません。
国籍法改正についてマスゴミは沈黙を続けているし、
在日社会のマスゴミの情報統制が見え隠れしています。
裁判員制度についても非常に不透明で、トンでもな制度と感じています。
841傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 12:19:22 ID:QBjlGzAl0
842傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 12:25:18 ID:QBjlGzAl0
他のスレで大暴れ中
843傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 12:46:57 ID:sJqrAPHC0
保坂展人のどこどこ日記
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/
844傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 16:28:06 ID:H/Tm5zTx0
裁判員まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/saibanin/pages/1.html
845傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/30(日) 17:38:07 ID:6IkHX4p10
新聞もテレビも何故ここまでマンセーサイバンインコなのか
・・・・これも一因かな?

http://www23.atwiki.jp/peaceonpeace/pages/327.html
http://www.asyura2.com/07/revival2/msg/306.html
846傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 12:11:18 ID:CgI2yaw60
新聞とか他の掲示板(此処でも怪しげなのが居るが)で反対論者を
消極的とか逃げるとか言って煽っているのが居るが盗人猛々しいとは
この事か?
国民の8割を納得させるだけの根拠も説明もなく抽象的な誤魔化し、
ヤラセ等でやり過ごしているこの制度推進者が何故゛積極派゛
なのか?
そういうのは゛亡国派゛と言うんだよ。
国民の多くを納得できるだけの大儀が有ればこんなに多くの
反対意見も出ないし嫌々ながらでも従う筈だ。
8割の国民に逃げるとか消極的という暴言を投げつけ
バカにしているとその内痛いしっぺ返しが来るじゃろう。
847傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 12:18:57 ID:2rO0s9TM0
>>845
情報?ォクス

  ところが、こともあろう荷最高裁が広告代理店「電通」と結託し、
  巨額の広報予算をえさに世論誘導のためのバブ記事を、全国47の
  地方紙に掲載させていたことが、最高裁や電通の内部資料で明らか
  になった。最高裁の狙いは情報操作で、裁判員制度を積極支持する
  世論を形成することだ。国民を騙して国策を受け入れさせる
  大掛かりな仕掛けが明らかになったのである。
  http://www23.atwiki.jp/peaceonpeace/pages/327.html
848傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 14:29:42 ID:pf4mIR/V0
裁判員制度について判らないことは専用コールセンターにドシドシ聞いてみよう!
担当のおねえさんが優しく疑問・質問に答えてくれます。

***********************************
*                                                *
*  【 裁判員候補者専用コールセンター 】                      *
*                                                *
*   TEL 0570−031−800                             *
*                                                *
*   開設期間 平成20年11月29日(土)〜平成21年1月31日(土)      *
*                                                *
*   通話料  固定電話からは全国一律3分8.5円(税別)            *
*         携帯電話からは全国一律22.5秒10円(税別)          *
*         公衆電話からは全国一律1分10円                  * 
*         (PHS,IP電話からの通話は不可。)                  *
*                                                * 
*   受付時間 午前9時〜午後6時(平日・土曜日)                 *
*         (日曜日・祝日・年末年始(12月28日〜1月4日)は休業)    *
*                                                *
***********************************
849傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 17:26:17 ID:9hJF4B/Z0
今日帰ってポストみたらグレーのでかい封筒が・・・
まさかと思ったら、来てた(´・ω・`)

これってそんなに確立高いのか??
850傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 18:25:07 ID:gvA2g4lQO
裁判員制度に関するパンフ等ありますよ。それご覧になられては。
いよいよ今日からですか。
851傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/01(月) 22:17:50 ID:wbpeNMAu0
>>848
>おねえさんが優しく疑問・質問に答えてくれます。

「裁判員候補者専用コールセンター」に凸電した人
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1227885807/19-20
852傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 01:44:26 ID:A0TRAn9mO
地裁に電話すると詳しく教えて貰えるよ。
853傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 03:41:18 ID:3aiXpOiw0
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律
第31条怖ええええええええええええええええ
854傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 05:58:20 ID:lW7A0iU3O
信州の善光寺が日本人の気持ちを代弁してくれたみたいだ。
855傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 23:54:59 ID:+RWxyNXP0
告発をする

 さらに絶対確実な手として告発があります。告発とは、犯罪の被害者ではない者が、特定の
犯罪について、犯人を処罰してもらいたいと警察または検察に申し出ること(犯罪被害者が申
し出るのは「告訴」)ですが、裁判員法は、「その事件について告発をした者」は裁判員にな
れないと定めているのです。この告発は誰でもできるので、犯罪発生後、犯人が逮捕、報道さ
れた段階で、こんな悪い奴は許せない、といって警察または検察庁にこの告発をしておけば、
絶対に裁判員に任命されることはありません。
 (中略)
 告発は書面でも口頭でもできることになっていますが、書面の方が郵送できるから簡単で
しょう。別に決まった書式はありませんから、葉書か白紙に、告発状、何某を○○罪で処罰し
てください、○○警察署長殿と、と書き、記名押印して地元警察署に郵送すればよいのです。
これが告発として正式に受理されるかどうかという問題はありますが、それは別に気にする必
要はありません。告発状を出した、ということだけでじゅうぶん裁判員を免れることができる
からです。
 なおこれも裁判員候補者になってからでじゅうぶん間に合うだけでなく、裁判員選任期日の
後でも間に合います。その選任期日の裁判長の面接の際に、こんな被告人は許せない、今日
帰ったらすぐに告発をするつもりだ、と言えば、裁判長は必ずあなたを外してくれますし、仮
に裁判長が外してくれなくても、弁護人が必ずこの人は外してくれと申し立てるでしょう。

西野喜一『裁判員制度の正体』(講談社現代新書、213-215頁)
856傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/02(火) 23:59:23 ID:iGrzH7yN0
俺にもきた…
転職しようと思ってんだけど
転職先が他地方に決まったらどうすんのさ(´・ω・`)
857傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/03(水) 00:53:51 ID:o4smX5K20
どうか任期が終るまで裁判が1つもないよーに
(´・ω・`)
858傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/03(水) 21:47:36 ID:CREV0Uwr0
司法関係の方へ 

来年のお正月の初詣は何処に決められましたか?
もし未だでしたら是非長野の善光寺さんへお参りください。
有り難いお坊さんのお話を聞けばもうこんな「裁判員制度」
なんて悪法は続ける気は無くなると思いますよ。
来年は丁度丑年ですから「牛に引かれて善光寺参り」ですね。

《裁判員制度は・・モウ・・嫌だ!》オソマツ  

あっ、それから行かれる場合は出来るだけ団体予約が良いと
思われます。
只、司法の方は真面目な方ばかりなので無いとは思いますが
公では無く自費で行ってくださいよ。
859傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 06:00:21 ID:aiK/fsuT0
12月1日は「サイバンインコ爆弾」を落とされ国民が多数犠牲
になった憎むべき日です。
これから毎年犠牲になった方々へ哀悼の意を表しポストを封印し
半旗を掲げましょう。
そして残った我々は2度とこの様な暴挙許さないよう阻止に
向けて頑張りましょう。
860傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 12:57:53 ID:ulLoIDNZ0
つか交通費に関して勘違いしてる人多い。
「交通費出る」けど、「交通費全額出る」ではない。
1kmあたり37円?38円?だったかな?
忘れたけど1kmあたり数十円しか出ない。
200km行ったところで8000円しか出ない。
面接行って帰ってくるだけで大赤字。
861傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 15:00:59 ID:lA70EZ2I0
何故裁判員制度では、重大な事件しか扱わないかkwsk
862傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/05(金) 16:49:54 ID:irMKFsCH0
重大な刑事事件に絞られてると言っても実は
米国資本の日本進出にあたってアメリカの国益を守るために、
米国企業が対象となる可能性の少ない殺人などの刑事事件に絞ったという指摘がある
らしい。

ウィキの適用範囲の項目で書かれてる。
863傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/06(土) 13:13:26 ID:x8VYfEFU0
最近のニュースを見てかなり危険な制度ではないか?
という気がします。

舞鶴で起きた事件の家宅捜索について、考えてみました。
防犯カメラの映像から容疑者が特定され、その老人は窃盗で拘留されており、
隠蔽の可能性も低い、という理由で警察は前日に発表しました。
この時点で、一般市民は犯人で間違い無い!と、決めつけてしまいました。

ところが、弁護士が捜査中止を裁判所に求めたことで、話が変わってきました。
証拠とされていた防犯カメラの映像は、同一人物と断言できる程のものでは
無かった事を一般市民は初めて知りました。
これではとても裁判員として法廷に立つ気にはなれません!

さらにその後の弁護士の活動を見ると、証拠捏造の可能性があるという理由で
家宅捜索に立ち会っているようです。
結局、1週間が過ぎ、異例の長期捜索と言われながら、未だに証拠が見つかった
という発表がありません。

この結果に情けないと言いたいところですが、制度が始まる前で良かったと
思います。

裁判員として人を裁く為には、「真実」が知りたいのです。
捏造も隠蔽もして欲しくありません!
間違った情報で判断を求められるのでは、あまりにも悲しすぎます。

そこで、「弁護士立ち会いの捜索」を必須条件加えるなど、裁判員制度をもっと
改善して欲しいと思います。

自分が関わった裁判が冤罪だった。なんて後で知ったら、
自分はなんて最低の人間なんだ!と、悔やんでも悔やみきれません。
みなさんは今のままで判断が出来ますか?
864傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/06(土) 13:57:42 ID:RJyWfdhf0
今日、NHK総合、夜7時30分から
裁判員制度について放送するぞ!
反対者は反対意見を送ろう!
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/081206.html
メール、FAXの送り先↓
ttp://www.nhk.or.jp/korekara/

この告知を他の裁判員スレッドで貼り付けをお願いします。
865傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/06(土) 22:28:31 ID:DlUwk5Xe0
ほとんど意見は放送されなかったな。
866傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 08:04:31 ID:QzvVJI8S0

NHK特集、長ーい時間新しく得るものは殆ど無かったが制度反対派
の方々は時間制約とか生放送という事考えるとよく頑張ったと思う。
制度賛成派は途中「サッパリ判らない」と言っていたがやはり代表で
討議に参加して意見を言うのには勉強不足という感じがする。
必死に賛成を盲信する人を探して来た努力は買うが・・・・
というかそれだけこの制度についてヤラセなどではなく丁寧に
時間を掛けて国民に周知して来なかったと言う事を示している。
もっと皆が内容を知ると制度に何がしの疑問を持つ人が増えて
くるだろう。
そうなってはまずいのでそっとしていたとは思うが・・・
867犯罪組織から享受を受けた一般集団の、裁判員制度に反対する活動:2008/12/07(日) 11:51:03 ID:uGR5Q4Kr0

NHKで討論番組として “ 裁判員制度 “ が放送されたように、この新制度は2009年から国民のそれぞれが裁判に参加することで、
少数の専任裁判官だけによる独断や偏向を防いで、民主的公平を実現しようとする制度です。 特に刑事裁判において審理すべき
最も重要な点は、
犯罪実行の “ 加害者 “ が判決によって更生可能かなどという論点ではなく、人間存在における行為の責任を明示することによって、
この人間社会が、より理性的な共同生存を営むことが目的ですから、” 犯罪被害者を救済するだけ “ のものでもありません。

裁判員制度では選ばれた一般国民が、犯罪加害者に対して死刑を宣告する事案が起きるでしょう。 ヨーロッパでは死刑廃止して
いる国が多いですが、これは元々ヨーロッパの諸国民は “ 個人主権 “ の伝統が培われてきた歴史がありますから、当事者間の
紛争に国家主権が介入することを嫌う風潮があります。 また多くの発展途上国も死刑廃止していますが、これはカンボジアの
ポル・ポト政権の大量虐殺のように独裁支配者が反政府活動家を一掃する目的に、凶悪犯罪者と同様の裁判を行ったためです。

しかし日本の現状を顧みると、振り込めサギのようにその背景に犯罪組織が関係していたり、光市母子殺害事件の弁護団のように
人間理性に反するような弁護技法を使う事例もありました。 犯罪加害者の量刑が軽くなることは組織化されつつある犯罪集団の
利益に通じますから、被告の人権を擁護する人達の中には、犯罪組織から経済享受を得ている偽の社会活動集団の存在があり、
そのような集団がNHKの討論番組に意見送信するなどして、世論の動向は裁判員制度に反対であるかのような組織活動を行っています。
868傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 13:09:09 ID:EDGSDRwI0
要するにめんどくさいから行きたくないだけだろが
なんだかんだ理屈並べて逃げてんじゃねえよ
869傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 13:31:28 ID:tlajr2PsO
裁判員の身の安全は心配する事ない!っと言い切れる方居ますか?居ましたらその根拠をお書き下さいm(__)m
参考にしますので。
870傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 13:34:02 ID:XuHkIGcm0
じゃ君のような行けばいいと思うよ。
物事を真正面から受け止められるならさ。

俺はめんどくさい。というか構っていられない。
人を裁く場と人材があるならそれがしっかりすれば良いだけ。
反対だっていう国民の意見を無視してまで押しつけてくる制度はいらない。

871傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 13:35:05 ID:XuHkIGcm0
連すまん >>868にだ。
872傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 13:35:07 ID:WvXLJwkkO
昨日の討論見て笑った

日弁連のバカ意見

検察と裁判官はなあなあだとよ
じゃあ弁護士と裁判官はなあなあじゃないの?顔見知りだろ、しかも検察辞めたやつ大抵弁護士なってんじゃん
期間長い分今いる現役検察より裁判官となあなあなのにw

しかもなあなあじゃないから、検察が死刑求めても無期になったりしてるじゃねえかよw
873傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 16:03:54 ID:zvXnhTr30
11 名前: 十二人の怒れる名無しさん Mail: 投稿日: 08/12/07(日) 10:33:21 ID: CRaxBoO+

みなさん。裁判員法31条を読んでください。
裁判員の氏名は被告弁護人に通知されることが書いてあります。
被告弁護人の判断で被告本人に通知されることもあります。(コールセンターに確認した)
それが世間にあまり知られていないらしいので、周りの人にも知らせてあげて下さい。お願いします。

--
「裁判員の個人情報は無関係な人間に見られます」
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1228483572/
874ななし:2008/12/07(日) 21:20:35 ID:sLVvn99f0
>>872
>しかもなあなあじゃないから、検察が死刑求めても無期になったりしてるじゃねえかよw
死刑がかかってるような重要な裁判だったらはためも五月蝿いからね。

立件して裁判まで行ったらほぼ100%有罪ってだけで異常性がわかるだろ。

875一般社会の無関心は司法の正義でさえ腐らせる:2008/12/07(日) 21:25:45 ID:H3bjDouZ0

弁護士や正義の仮面を付けた市民活動家が、犯罪組織から利益供与を受けて “ 人権活動 “ をするというのは、
何も珍しいことではありませんし、正義の裁判官でさえ犯罪組織から買収されることも、それほど珍しいことでもないでしょう。

1920年代のアメリカでは司法関係者があまりに多く買収されて、そのため捜査の特別チームができたほどです。
日本での裁判官の買収事件は表立ってはいませんが、その可能性を防ぐためにも裁判員制度は必要です。
876公務要職者の能力と人間性とを再検討する時期に来ている:2008/12/07(日) 21:30:12 ID:H3bjDouZ0

年金問題を追及していた民主党が参議院選挙で勝利したことで、年金制度の存続にかかわる問題の核心が暴露された。
それまでは年金制度の存続と支給の危うさは少子高齢化による財源確保だと言われていたが、蓋をあけてみると
驚くべきことに年金納入記録の極めてずさんな管理など、公的機関の信じられないような職務放漫とそこに従事する
公務執務者の軽薄な能力である。

同じことは独立機関として司法に携わる裁判官にも言える。 戦後から続いた長期政権のために “ 事なかれ主義 “ が
司法執務者にも蔓延し、刑事裁判では 1人殺害では死刑にならず2人以上の殺害で死刑を検討することもありうると
いった状況だが、波風を立ててまで昇進を失いたくない司法執務者からは、この慣例となっている不合理さを追求する
者は誰もいない。

上記の例でも分かるが国民の生存権を保障するような役職の公務者について、その能力と人間性とを再検討する時期に
来ているのではないか。 公務執務者の選任については基本的には学業成績優秀者が選ばれるが、問題は今の人材評価
と学問のあり方であって、知識丸暗記と処理速度だけを評価する現在の選抜方法では、従来のマニュアルのみに依存して
そのマニュアルでは解決できない問題については途方に暮れるといった公務者ばかりになっている。
877傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/07(日) 21:56:13 ID:WvXLJwkkO
>>874
> 死刑がかかってるような重要な裁判だったらはためも五月蝿いからね。

はためも何もいつもどんな裁判も公開されてるぜw
これは、みんな平等な立場でやってるってこった
要するに、腐れ弁護士が自分が優位になるよう見せかけただけだ

> 立件して裁判まで行ったらほぼ100%有罪ってだけで異常性がわかるだろ。
いいや、異常じゃないよ?証拠があるから逮捕するんだしな
しかもほぼと言うなら100%とは言わないよ

何へんな話してんのw
878:2008/12/08(月) 10:03:21 ID:tgL0MaDIO
無作為 くじ引きは 真っ赤な嘘! 創価学会員達に寄る 創価学会員達の為の 創価学会員達だらけの 創価学会員達犯罪者・被疑者達の無罪・軽罪・擁護の為の裁判員制度
879:2008/12/08(月) 10:05:22 ID:tgL0MaDIO
裁判員に選出されるのは 創価学会員達・創価学会擁護派・何も知らない 無知な一般人の 創価学会員達・組織・公明党に とって 都合の悪くない人間だけが 選ばれる仕組みの 裁判員制度!
880:2008/12/08(月) 10:12:16 ID:tgL0MaDIO
裁判員選出 第二面接〜住所 名前等々を含む個人情報の全てが 創価学会員達・組織に漏洩 報連相 共有。裁判員参加によって 犯罪者・被疑者・弁護士にも 住所 名前を含む 個人情報の全てが 内密に 漏洩 報連相される。創価学会員達・組織 公明党を筆頭に!
881傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/08(月) 11:38:57 ID:TaGIy/ot0
>>878-880
「当らずと言えど遠からず」だろうな。
自分もそう思う。
882傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/09(火) 19:51:34 ID:4j/h92600

権限の有る人は何も知らない判らない関係ない、知識のある人は
権限がない触らない抵抗しない、そして権限も知識もない国民は
騙され無理やり裁判に駆り出されて行く。

権限も知識もある人は・・・他所の国?
883傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/09(火) 20:35:46 ID:zL9SozGc0
他人を批判しない、自分への批判には謙虚に受け止める

決して自分のことを棚に上げて言いたい事を言わない。

↓教育を語るに相応しい人格者
http://jp.youtube.com/watch?v=9Sb1yFalUY0
884傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/10(水) 22:54:59 ID:D1GwR2bd0
裁判員制度を取り合えず運用して不備な所は逐次直して行けば良い、
との話を聞くが今まで疑問視される法律で国民の要望に沿った
修正が成された事が有っただろうか?
一度レールに乗せられたら後はブレーキの聞かない暴走列車と同じ、
地獄の果てまで仕える事になる。
(気をつけよう 甘い言葉と お役人)
885ななし:2008/12/11(木) 00:24:54 ID:VClNi49S0
>>877
>はためも何もいつもどんな裁判も公開されてるぜw
あなた役人? 役所の前にはれば公知、周知したって思ってるのは世の中役所だけだよ。
知らないのは”見てない奴”がわるいっていいきってきたのもね。

些細な物を注目されていない事はわかってんじゃないの?
そうでなきゃ、頭おかしくなってるとしかお目無い事平気で言う奴いるけどね。

>いいや、異常じゃないよ?証拠があるから逮捕するんだしな
しかもほぼと言うなら100%とは言わないよ
あなたの辞書には冤罪はないんだ。

いっても無駄な人だろうが、一応
886傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 01:52:26 ID:k+B0nbUIO
>>887
それを確かめるのが裁判なんでしょ?何の証拠もない人が逮捕されるの?犯罪者として確率が高いのが逮捕されるんだから当たり前だよ
有罪率が高いのは
異常でもなんでもない
どんな詐欺話だこれ
こんなのが裁判制度を批判する人なの? 言うこと信用できないな
887傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 01:53:50 ID:k+B0nbUIO
>>886>>885に訂正
それを確かめるのが裁判なんでしょ?何の証拠もない人が逮捕されるの?犯罪者として確率が高いのが逮捕されるんだから当たり前だよ
有罪率が高いのは
異常でもなんでもない
どんな詐欺話だこれ
こんなのが裁判制度を批判する人なの? 言うこと信用できないな
888傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 01:59:50 ID:surNUxyv0
裁判員の権限として

事実の認定
刑の量定
法令の適用

結局自分の意見を明確に答えることが必要になってくるか・・・?
889傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 02:56:53 ID:sSHh28T70
>>887

志布志事件

ぐぐれ
890傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 03:03:04 ID:sSHh28T70
俺が裁判員制度に反対する理由の一つは >>887 のような無知・低能ですら
裁判員に選ばれかねないことだ。

裁判員関係のスレで典型的なことは、支持者の主張にソースを要求すると
逃げるか、阿呆みたいに、というか阿呆まるだしでキレること。

文盲 氏ね
891傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 06:57:52 ID:mqgw+TB90
↑こういうヤツがすぐ「死刑!」っていうんだろうな
めんどくさいなあ
892傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/11(木) 21:11:26 ID:+0rAHuqF0
■「アサヒ芸能」がえぐった 裁判員制の「死角」「徹底検証 ヤクザと裁判員制度!」「アサ芸でしか読めない『新制度のカラクリ』」

確かに「ヤクザだからという理由で裁判員になれないということはない」(元判事で弁護士の井上薫氏)のだ。裁判員法では、警察官や弁護士、
義務教育を終了していない者は裁判員になれないが、「ヤクザ構成員」という項目はない。前科や断指、刺青があればはずされるだろうが、職業を
聞かれて、自分から「ヤクザをやってます」と答えるのはそうはいないだろう。選ばれたら、どのような判決を下すのだろうか。
問題はもっとある。裁判員がかかわるのは凶悪事件だが、その対象になるであろう事件は2007年で2643件。そのうち殺人事件は556件あるが、
その約23%の130件がヤクザがらみの事件だというのだ。被告は殺人を犯した組長。傍聴席は組のヤクザで一杯になっている。裁判長席の左右に並び、
顔を晒している裁判員たちに「死刑判決」は出せるのか。国民の大多数が不安を抱えているのに、なぜ拙速にやらなければならないのかがわからない。
「予断を与えない事件報道」とはどんなものなのか。そこのところも不透明である。八百長問題も大事だろうが、国民を不安に陥れている裁判員制度
という中途半端な「法律」に斬り込むことも雑誌の重要な役割だと思うのだが、いかがでしょうか現代編集長殿。
http://www.j-cast.com/tv/2008/12/11032049.html
893傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/13(土) 05:20:08 ID:m+nnoa3q0

太郎へ 

 暫くご無沙汰しているが元気でやっているみたいだね。
総理の仕事って大変だろう?お前のお口の具合でその大変さが判るよ。
まぁ、失言は自業自得だが時期も大変な時に引き受けてしまったね。
太郎の為に一つ秘策を与えておこう。昨日23兆円の緊急対策を
打ち出したよね。今が解散のタイミングだと思うよ。
解散時には国民の将来に光が見えるビジョンなどを熱く語って
置くことも必要だね。それから消費税はまずいよ、言うのなら
まず税の無駄を徹底的に見直し是正したその上で未だ不足の時は
お願いしたい、が良いね。
それにこの解散は前の人とは違い日本の為に行う積極解散だとか
言っておけばいいと思うよ。
それと悪法も結構国民を苦しめているようだからこれも凍結廃止を
お土産にしておけば万全だ。
特に「裁判員制度」、これはイカン、必ず廃止にし国民に労苦を
負わせない別の方法を考えてやっておくれ。これをやっておけば
選挙で例え敗れてもお前の功績は歴史に残り称えられるよ。
あとは一国のトップともなれば良い参謀というか孔明が大事だ。
それさえ居ればあとお前は何時ものように行動していれば良い。
只、くれぐれも云ってくれが失言は命とりだぞ。
漫画はあまり読まない方がよいかもしれないね。
又来年のお盆あたりに行くから身体に気を付けて頑張ってやっておくれ。

                   天国のおじいちゃんより
894傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/13(土) 05:45:52 ID:1GgYLCGZ0
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
895傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/15(月) 18:49:51 ID:0FZSrZVs0

この裁判員制度を止めたら社会保障費にも使えるし消費税も3年後なんて
云わなくて済みそうだね。
この裁判員制度にどれだけの予算を使っているんだろうか。
意味も無い、生活にも直接関係の無いこの裁判員制度を無くして
財源を困った人達に廻せばどれだけの人命が助かるだろうか?

それともそれを上回る何か特別の事情がこの制度に有るんだろうか?
896スレ主∩∩ ◆Ha2ow3rv4c :2008/12/15(月) 23:27:50 ID:SoCK7YnkO
ねー♪
ところで
もうすぐ900だけど次のスレタイどうしよー
みんな一緒に考えてくださいナ(_ _*)_ _*)ペコペコ
897傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/16(火) 08:21:19 ID:BxlyA9bZ0
有給使わされて、
かかわった裁判で死刑判決でも出れば一生物のトラウマになるし、
もし選ばれても、連続殺人犯でも自分だったら死刑がいいなんて発言絶対にできないし、
死刑にならなくても、被害者の遺族に出待ちされて「なんであいつを死刑にしてくれないの!!!」とか言われても困るし
人間の不幸に立ち会うのが嫌だから医療系も法律系も避けたのにわざわざ…
それで精神病んでも守秘義務とやらのせいでカウンセリングで話すこともできないし
裁判官の精神的負担は減るのに給料は変わらずですか。
裁判受ける側も迷惑だよねー
どう考える?じゃなくてどう思う?で裁かれるんだから
898傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/16(火) 22:53:28 ID:M29dQJNiO
なんで自分の仕事蹴って迄、裁判に加担せにゃならんのだ!何の為に裁判官がいるのか考えてから物事始めろや!
899傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/16(火) 23:13:42 ID:M/w7aVCK0
バカじゃねえの?
裁判員制度なんて、みんなで一斉に行くの放棄したらなくなるに
決まってるじゃん!そんな相談で、コールセンターに電話すること自体無駄!
罰金払えって通知が来たら?無視すりゃいいじゃねぇか!!
どうせチンポな政治家達が何したって、一般市民から金なんか
巻き上げることさえできやしないんだから!無能たちだからな!
900傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 07:12:42 ID:6eBlJQMq0
法務大臣は裁判員制度は「権利」、
公明党は「憲法に義務明記」だって 何だかなー?

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081216/plc0812161101006-n1.htm
901傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 08:02:35 ID:LGpmhPes0
スレ主さん、次はさしずめ

「根絶!裁判員制度」といったところでしょうかね。

902傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 08:21:25 ID:6eBlJQMq0
「根絶やし」なら面倒なくて一番だね。
それで貴方は法務大臣?
層化、じゃなくて公明党?
903傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 08:51:03 ID:LGpmhPes0
すいません
制度はどうしても反対なんです。

それで「根絶」と提案したんです・・・。不快になられたのならごめんなさい
904傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 11:11:36 ID:YNkYtrOm0

277 名前:十二人の怒れる名無しさん 投稿日:2008/12/14(日) 22:17:29 ID:lvTbHKg1
裁判員辞退申入書を送りつけてやったぞ。
個人情報だけ伏せてpdfにしたから参考にしてくれ。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up14806.pdf
905傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 19:19:28 ID:hB4BP6is0
>>901
自分は賛成ですけどね。
裁判員制度続けたいのはそうかなのでは?
906傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 19:51:14 ID:fiQ5aR+C0
>>901
こちらこそ失礼しました。
4Kのペット、特別有害指定鳥サイバンインコの駆除のため頑張りましょう!
907傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/17(水) 22:51:52 ID:lYMM6N7K0
裁判員を辞退するための書式
これを最高裁に送りつけろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1456.pdf.html

最初の通知に対するアンケートはもう締め切られたけれども今からでも出すべき
出さないで諦めるよりは辞退が認められる可能性が大きくなる。

また、具体的事件で実際に呼び出しがかかった際にもこの内容を改変した書面を送りつけて出頭を拒否すべき

908傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/20(土) 01:00:59 ID:OIigjun10
裁判員候補者、11万8500人「辞退希望」などと回答

 来年5月に始まる裁判員制度で、最高裁は19日、約29万5000人の裁判員候補者
のうち4割にあたる約11万8500人から、18日までに辞退を希望するなどの回答票
が返送されたと発表した。

 調査票では、弁護士や自衛官など裁判員になれない人、70歳以上の人や学生など希望
すれば辞退できる人のほか、重要な仕事や冠婚葬祭などがある人も2か月を上限に辞退を
希望することができる。該当しない人は、返送しなくていい。

 15日の期限を過ぎても約1万通が追加で寄せられており、最高裁では今後も受け付け
る。回答内容の内訳については、最高裁が来年2月下旬までに集計し公表する。

(2008年12月19日21時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081219-OYT1T00654.htm
909傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/22(月) 21:18:01 ID:8hnC4O3b0

大手商業メディアが小泉政権に魂を売り渡した真相「マスコミが死んだ日」
これを読むと郵政民営化の時と同じように裁判員制度もマスコミが
何故政府一辺倒なのか理解できる。
この地上デジタルは既存の放送事業者に既得権益を与えるものなので
政府と放送事業者との取引だったと云う事になるのだろう。
やはり此処でも利権か?

http://www.asyura2.com/07/revival2/msg/306.html

この悪法の真実が国民に中々伝わらないのもマスコミが放送の
政治的中立を無視し推進側に協力している影響が大きい。
国民のニーズに合致しない低俗番組も多く真実の情報を
流さないようなテレビ(大手新聞社も絡む)の必要のない
全地デジ化は反対してアナログテレビはそのまま使用し
普及率を上げないようにしよう。
(普及率が進まなければアナログ放送の打切は出来なく余分な費用がかかる)
別に今のアナログテレビで充分であり機器については何の不便も
不満も感じていないのでアナログ施設は残して貰えば良い。

地デジ対応受信機の世帯普及率は43.3%(9月で47%)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080620/nab.htm

現行の地上デジタル放送計画中止を求める特別方針(身内からも要求)
http://www.minpororen.jp/html/message/tyuushi.htm
910傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/24(水) 06:52:39 ID:2t+FKK550
★【裁判員制度】辞退希望など10万9000通返送  30万人中11万人−約40%が裁判員拒否
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081219/trl0812192149023-n1.htm

来年5月に始まる裁判員制度で、最高裁は19日、候補者に辞退希望などを尋ねた調査票に対し、
15日の期限までに約10万9000通の回答が返送されてきたと発表した。
期限後にも届いており、約29万5000人の候補者のうち、約40%が回答してきたことになる。

調査票は、自衛官や警察官など裁判員になれない場合▽70歳以上や学生で1年を通じて辞退できる
場合▽裁判員になることが難しい特定の月がある場合−などを尋ねるもの。当てはまらない場合は
回答する必要がないため、返送した候補者の多くが、何らかの事情を申し立てたとみられる。
なかには「受け取り拒否」と書かれたものもあったという。

来年5月以降、個別の事件についての裁判員候補者に裁判所から呼出状が届けられるが、この段階
でも辞退を申し立てることができる。今回の回答で辞退が認められた場合には対象から外される。
911傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/24(水) 11:01:52 ID:IBweUt0JO
高知白バイ隊員事故死事件なら陪審員やってみたい。アホな裁判官が無視した、乗客の証言だけで、片岡さんは無罪です。30分で終わる事件
912傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/24(水) 14:31:42 ID:hDNcYA/Y0
この愚劣な制度を廃止させるには、衆院選挙といっしょに実施される
国民審査で竹崎博允を罷免するのが、いちばん手っ取り早いと思う。
史上初の罷免裁判官になって大恥をかくがいい。

国民審査では、竹崎博允に必ず×を!!


 竹崎氏は岡山市出身で、東大卒。最高裁の経理局長や事務総長、
 名古屋高裁長官などを歴任し、07年2月から東京高裁長官を
 務めていた。事務総長の時、裁判員制度の制度設計に大きく
 かかわった。

 
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112501000882.html
913傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/25(木) 21:32:32 ID:o7aoyW540
必要性が感じられないこの裁判員制度の費用ってザクザク埋蔵金から
出ているんだろうか?
もっと必要な所が一杯有るのに一寸使うところが違ってはいませんか?

お役人さん!
914傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/25(木) 23:55:14 ID:pwV//tg00
裁判員制度 仙台市民「不参加希望」8割超


来年5月に始まる裁判員制度に参加したくないと考えている仙台市民が8割を超えることが、民間調
査会社「東日本リサーチセンター」(仙台市)が10月に市民1000人を対象に実施した意識調査
で分かった。「不参加希望」は2006年1月の前回調査に比べ、7ポイント近く増えた。

裁判員裁判に参加の意向は「参加したくない」が48.3%(前回36.8%)と最も多く、次いで
「あまり参加したくない」が34.9%(39.6%)。強い拒否姿勢を示す割合の増加が目立つ。

参加したくない理由のトップは「有罪・無罪などの判断が難しそう」で54.8%(50.3%)。
「仕事に差し障りがある」は32.7%、「裁判や事件にかかわりたくない」は27.9%と、前回
を5―7ポイント上回った。

一方、裁判に「参加したい」は3.5%(5.4%)にとどまり、「参加してもよい」は13.1%
(16.4%)。理由は「国民として協力したい」が50.6%、「国民の義務」が26.5%と
5―7ポイント増えた半面、「自分の人生に役立つ」は35.5%、「犯罪防止や治安に関心がある」
は36.8%で6―8ポイント減った。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081224t13026.htm
915傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/27(土) 08:33:06 ID:IpM7Mp4z0
荒迷党・・・裁判員制度強要・・・憲法義務明記・・・罰則強化
・・・ XXXX ・・・憲法20条廃止・・・市民強制参加のカルト
・・・宗教の憲法義務明記・・・一億総カルト化・・・独裁者

→→→→→冷汗・・・目が覚める・・・悪い夢でした

《来年の初夢は数多く点滅している赤ランプの一つで有る
「裁判員制度」が廃案になり青色に変わる明るい夢を見たいものだ。》
916傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/31(水) 07:30:25 ID:MXdSL4Eb0
民放の報道番組はもう少し国民側にたった番組構成にしないと益々
見離される。(足かせで無理でしょうが・・・)
何処も同じ話題の低俗番組については下の通り。

http://www.asyura2.com/08/hihyo8/msg/569.html
917傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/31(水) 10:27:59 ID:VfzYBA5OO
【被害者複数なら「原則」死刑適用のスタンス―裁判員制度に大きく影響 】

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080422/trl0804221221013-n1.htm
最高裁は平成18年6月、「特に酌量すべき事情がない限り、死刑の選択をするほかない」と判示。
死刑を「例外」とした永山基準以降、 未 成 年 による2人殺害で死刑が確定した例はなかったが、
原則死刑適用へと姿勢を転換させた。
918傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/12/31(水) 15:33:41 ID:UlXps7XX0
>>884 最後の標語は肝に銘じておくよ
919 【豚】   【1351円】 :2009/01/01(木) 04:22:49 ID:I7TLKfJz0
裁判員制度反対
920 【小吉】 【774円】 :2009/01/01(木) 14:04:42 ID:Fr8bnBvK0
裁判員制度即時停止!
921傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/01(木) 22:49:11 ID:QdAT5bXk0
裁判員制度には確かに問題が多い。
しかし、今、全国の裁判所に巣食う多くのバカ裁判官によって
無実の人間に有罪判決が下され、その人たちが刑務所で正月を迎えているのも事実だ。
その問題をどうするか、対案をもって裁判員制度に反対すべきではないのか。
922!omikuji!dama:2009/01/01(木) 23:02:33 ID:ToOkhUaeO
ういーす
923傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/01(木) 23:49:47 ID:D1bcpyZY0
>>921
その問題は、裁判員制度とは無関係。
924傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/02(金) 16:41:12 ID:OcyUxPCL0

★兎に角小さくても一人ひとり反対の声を挙げよう!★

この裁判員制度は殆どの専門家を始め国民が反対している。
一部権力者とこれによって利権を得るものが強引に推し進め
マスゴミがこれに同調している。この法案を白紙撤回させるには
反対者にとってこんな好条件は無いであろうと思われる位条件が良い。
憲法違反で有り制度も欠陥だらけ、もしこれで不満を持ちつつも
国民が押し黙ったまま認めてしまえばこれからやって来るであろう
もっと悪辣な法律には手も足も出ず犬死に覚悟で従わなければ
ならなくなる。
そして権力者と大企業とカルトなどの野心の餌食となって行く。
兎に角小さくても自分に出来る方法で反対の声を挙げて行く必要がある。
925傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/02(金) 22:39:27 ID:3iX2A/+30
>>923
なんで関係ないのか?考えが浅い。
民間人が裁判に関与すれば、検察に冤罪を着せられた無実の人間が
世間知らずで常識がない馬鹿な裁判官の判断、判決によって有罪判決を受け
刑務所にいれられるのを防げるかもしれないではないか。
926傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/03(土) 17:21:25 ID:cfPzQjwJ0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 新分野 ◆ANCHOR/SF6
          1ドル アーバン株 鬱袋 H800GT Windows Vista Home Basic 32bit
          オーバのおちんぽみるく ビームサーベル opoona ささみの靴下
          もんぺち ナガセの胸 亜美ちゃん PANDORA サーペントリボルバー
          お土産は→これだけだ→今度余計な事を言ったら口を縫い合わすぞ
927傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/05(月) 01:04:53 ID:zxmWeo/30
>>925
検察に冤罪を着せられた無実の人間が
世間知らずで常識がない馬鹿な裁判官の判断、判決によって有罪判決を受けたのは
2008年で何人いた?
928傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/05(月) 12:13:35 ID:w1lQThhu0
>>927
富山県氷見の冤罪事件、東住吉冤罪事件、御殿場事件、
数年前の山梨だったか埼玉だったかの冤罪事件、袴田事件etcから自分で推測しろ。
929傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/05(月) 12:16:15 ID:jVfEwOgMO
930傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/05(月) 20:35:38 ID:zxmWeo/30
>>928
では、裁判官には研修が必要なわけやね?
裁判員が必要とかいう問題では無い。
931傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/05(月) 23:19:36 ID:oQsp0psf0
>>930
研修をすれば、一般人の感覚を司法界という特殊な世界で生きている裁判官が身につけられると言えるのか?
一般社会の中でなければ感得しえない感覚、経験というものがある。
司法試験合格だけを目指して18歳ころから合格まで一心不乱に勉強し
合格後は身分と生活を保障された純粋培養人間である裁判官に研修でそれら感覚、経験など身につくはずはない。
だから、裁判官以外の人間が裁判に関与すべきなのだ。
932裁判員制度=参政権+公共の精神:2009/01/06(火) 10:37:16 ID:v+KeTU3T0
>>931

同感。
裁判以前の「人としての道」は一般人の方がよくわきまえている場合も多い。
933傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/07(水) 22:28:41 ID:VaEJ2sZ20

そんな問題だったら別に素人を裁判員にしなくても裁判官になる条件
を見直すだけで済むんじゃない?

934傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/07(水) 22:32:12 ID:s+KRWqSmO
粕和歌山大学柏木春介逮捕!
▲風化させてはいけない▲
わいせつ行為をしようと女子高校生を車に連れ込もうとしたとして、奈良県警高田署は21日、わいせつ略取未遂などの疑いで、同県香芝市真美ケ丘、【和歌山大経済学部2年柏木春介容疑者(20)】を逮捕した。「ムラムラした」と供述しているという。女子高生にけがはなかった。
 調べによると、柏木容疑者は19日午後3時半ごろ、香芝市の雑貨店で女子高生(17)の尻や胸を触るなどのわいせつ行為をした上、さらにわいせつ行為をしようと駐車場に止めた軽自動車に連れ込もうとした疑い。現在は携帯掲示板C.BOX【濃霧】で滞在している
http://wbs-news.net/..
▲証拠記事

http://bbs3.ryne.jp/arasi/r.php/142689/58-63
▲柏木容疑者写メ
935傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/08(木) 01:58:18 ID:D9+BnK9f0
一般市民の常識感覚を取り入れるというけど、
最近の裁判結果は、かなり一般市民の懲罰感情を考慮してると思う。
裁判官だって、やればできるんだよ。
わざわざド素人を参加させる必要はない。
936傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/08(木) 19:37:46 ID:wvTtG1LS0
町を歩くと荒迷のポスターが目立つねぇー 
裁判員候補者名簿って選挙権の有る人の中からくじ引きで選ばれる
らしいけど大丈夫? この制度は自分達に有利にするための実験場かもね。
裁判員で可能なら徴兵だって自由自在。
937傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/08(木) 21:16:01 ID:GF7n/pAz0
かわいそうな人…
938傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/08(木) 23:09:28 ID:vk2qC56q0
>>936
その通り。
裁判員の次は、自衛隊員への強制参加でしょうね。
939傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 12:54:18 ID:OVqrbEs00
>>936
くじ引きの違法行為って罰則はないの?
940傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 21:09:27 ID:Lwnt2p3w0
>>818
そうゆう心情では選別時、見抜かれ裁判員にはなれないと思う。
もっとも、旅費と半額日当は貰えるかもしれないが。
一度こっきりだろうから「派遣」の足下にもならんと。
ところで貴方の「悪くないな」って?
貴方の現在の仕事は何?(無職を含む/失礼!)。
941傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 21:21:11 ID:Lwnt2p3w0
>>820
貴方の毎年の税額は大凡どんくらいですか?
んな心配をするレベルではないのでは? で
そうゆうのが(失礼!)集合しても屁の突っ張りにも
ならないと思う(石井慧)。
税金の使い道を監視するってあるのか?
出してしまったら制御不可能は射精に同じなのではoioi
で、
>税金が無駄に使われるのを心配している
で、心配しているではなく、具体的な直接行動は何?
942傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 21:32:42 ID:Lwnt2p3w0
>>821
>今のままでは、とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとかキチガイ等が
>選ばれる可能性がある。
あなたは、ご自身が「とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとかキチガイ等」
でないことを証明できるのか?出来ないと思う。

>希望者だけが何らかの試験を受けて、合格すれば裁判員になれるという
>仕組みにしたほうが良い。
言いたいことは分かるw が、極論ww日本共産党員あるいは創価学会員
が選ばれたら・・・の恐れを貴方は抱かないのか?
943傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 21:50:54 ID:Lwnt2p3w0
>>823
サクラ・・・は法の本質ではなく「法の下、実施しなければ」の
事務局のマヌケな・・・だと思う。なお「タウンミーティング」って
いかほどの効力を発揮するものなのか?ついでに法成立前の
有識者の討議・提案(ほぼマンマ法律になる)は、いかがな
ものかわと。

>この制度は無効ではないのか?
無効にするには「違憲訴訟」以外にはないと思う。
もっとも先読みで最高裁は「賛成・推進」が表面上のと。
訴えれば「あるいは」の可能性があるにはあるw。
だーれも口では言うが訴えるは皆無だよな。

タウンミーティングのヤラセ非難は本質を突いてないと思う(再)。
944傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 22:02:54 ID:Lwnt2p3w0
>>827
為にする屁理屈だと思う。
金銭の問題かい?と思う。
診断書代と診察料って仮定として
いくらくらいですか?
そんなに多額wですか?
2−3−5−6千円でしょうか?
>いくらくらいですか? いくらと想定されてますか?
貴方は何を怖れているのですか?
945傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 22:06:18 ID:Lwnt2p3w0
>>828
違うと思うw
あなたのような勘違い野郎を排除するためかも・・・かと思うが。
946傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 22:14:18 ID:Lwnt2p3w0
>>832
どんな状況でも私(たち)は違うと思う。
貴方がホイホイの無責任心情の持ち主なだけと
(そうなりたいと?)思うぞ。
947傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 22:23:31 ID:Lwnt2p3w0
>>834
知らない。その前に
なぜ「電話」なら「責任ある返事」が貰えると
貴方は思うのですか? その前に
総理大臣・法務大臣・最高裁判所・・・以下略
へ電話するがベストなのではないのかなぁと。
で、先ず「どうゆう」発問をするんですか?
948傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 22:32:33 ID:Lwnt2p3w0
>>835
>〆切りを持っている小説家や漫画家など断れますか?
断れないと思う。「国」は厳しく法律の例外を認めない。
本名の分かっている超有名人は予め除外されると思う。
あるいは、広報のため敢えて選ばれるかも知れないoioi。
949傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 22:39:15 ID:Lwnt2p3w0
>>837
貴方は何を怖れているんですか?
幾百の貴方の怖れに一つ加わるものなのでは?
それよりメリットのほうが多い(かも)とは
考えないんですか?生きてくと良くあることだと。
災難(?)もね。
950傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 22:50:53 ID:Lwnt2p3w0
>>839
>法律家先生方、こんな制度早く葬ってください。
そうゆう先生方へのレベルを越えてると思う(嘲笑)。
貴方の他力依存ではなく自力での行動を望むが無理でしょうね(嘲笑/再)。
>国民は「指名の封筒=赤紙」と同じように感じています。
貴方にとっての「赤紙」って何ですか?は、さておきoioi
赤紙=(強制)徴兵はないと思う。状況次第では志願兵は出ると思う。
で、思いもよらんだろうが貴方も志願兵になると思う。
951傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 23:02:49 ID:Lwnt2p3w0
>>840
「マスゴミ]ってマスコミのことですか?
「沈黙を続けている」との証明はドンナン状況ですか?
(無いの証明は?きわめて難しい/でも貴方は出来る)
>在日社会のマスゴミの情報統制が見え隠れしています。
詳しく第3者にも追証できるように述べよ!
>裁判員制度についても非常に不透明で、トンでもな制度と感じています。
舌足らずの感じ・感想文は不要。思いのたけを述べよ!
952傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 23:11:37 ID:Lwnt2p3w0
>>849
論にもならないかも確立oioi(率?)論の勉強をせいや。
953傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 23:15:10 ID:Lwnt2p3w0
>>857
マーフィーの法則w
954傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 23:27:39 ID:Lwnt2p3w0
>>859
運動の主旨は分かるが
毎日が旗日・半旗日になり
365日平日になるのでは?
サイパンは分かるが
インコ爆弾って何?

運動はラジオ体操からw。
955傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 23:37:12 ID:Lwnt2p3w0
>>860
誰がどう勘違いしてるん?
サラリーマン(が身近人)ならダーレモ分かるがな。
多くって誰々?
貴方は公共機関交通について知らんのでは?
>面接行って帰ってくるだけで大赤字。
最大想定何円何万円と?
956傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/10(土) 23:50:02 ID:Lwnt2p3w0
>>861
>何故裁判員制度では、重大な事件しか扱わないかkwsk
立法の趣旨(主旨)を条文・成立過程(修正過程)・政府案・政府案諮問(?)・委員(?)選考過程を
読めば分かる(以前いずれもネットで読めた・詳細議事録も/今は知らん/市販新書で分かると思う)。kwskではなく一言で言えば・・・は、貴方の為に言わんとぞ思うoioi。
957傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/11(日) 00:04:19 ID:nf3LBPHa0
>>868
かもしれん。そんな2行では
この世は民主主義だ!で所詮・法村で葬られる意見だと。
法村・・・村の長老(これまでのマンマ)に葬られるマンマ。
法村=葬ら 念の為w
958傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/11(日) 00:17:10 ID:nf3LBPHa0
>>869
なにトンガッテルん? > オマイ
先ずは、どんな心配をしてるのか?を述べよ > オマイ
で、安全の数々が出ようとぞ思う。
あらかじめ想定されてるへの対策は・・・条文を読め。
・それでも・・・を出せ
・万に一つは地震・交通事故類ので我慢するが・・・
それでもの貴方の被害一般論具体論を述べよ(その前に
想定での解決するべし/一般論として)。

お書きください 参考にしますので > 貴方。
959傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/11(日) 00:27:29 ID:nf3LBPHa0
>>875
そんなん賛成意見も なんだかなぁ と思う。
そんなん(どんなん?)がアメリカであったからって日本でもあるんかい?と思う。
2−3あったらそんとき対処で十分と。
960 ◆Ha2ow3rv4c :2009/01/11(日) 17:43:26 ID:HWlQs/o5O
次スレ立ててきたから(^‐^*)
裁判員制度ってなんなのf^_^;part2
http://orz.2ch.io/p/-/society6.2ch.net/court/1231662708/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1231662708/
961傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/11(日) 20:54:02 ID:E38FkNDz0

悩む所か積極的に推進している似非宗教法人も有りますよ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/citizen_judge_system/?1231639441
962傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/11(日) 20:55:02 ID:EUoM27+S0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1231643637/l50
宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」 (読売新聞)
 人を裁くことは、犯罪者も含めた人々の「心の救済」を目指す宗教の立場と両立するか。
国民が参加して有罪・無罪などを判断する裁判員制度が5月に始まるのを前に、宗教界で議論が起きている。同制度では死刑判決に関与することもあるだけに、宗教の社会へのかかわり方が問われている。
 裁判員法では、「人を裁きたくない」というだけでは辞退理由にならないが、立法過程で「宗教上の理由で裁けない人もいる」という意見も出たため、
「裁判参加で精神上の重大な不利益が生じる」と裁判官が判断した場合に限って、辞退が認められることになった。
一方、刑事裁判への国民参加の伝統が長いイギリスやドイツでは、法律で聖職者は参加できない定めがある。
(中略)
 新約聖書に「人を裁いてはならない」というイエスの言葉があるキリスト教。全国で約800の教会を抱えるカトリック中央協議会は、
 「私的な裁きは認められないが、法治国家の正式な裁判制度まで否定はしていない。ただ、被告の人権への配慮や国民の十分な理解が必要だと思う」とする。
 一方、東京都北区の 神召 ( しんしょう ) キリスト教会(プロテスタント)の 山城 ( やまき ) 晴夫牧師(80)は「様々な考え方があり得るが、非常に重い問題で、すぐには答えが出ない」と話す。
 全国約8万社の神社を指導する神社本庁は、「国民の義務として、裁判員に選ばれたら原則参加する」という立場だ。
[ 2009年1月11日3時35分 ]
963傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/12(月) 08:16:55 ID:62OK/JIC0

草加が大事か、日本が大事か?

http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011001000436.html
964傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/14(水) 23:07:08 ID:8Hc4BoJx0
ttp://www.asahi.com/national/update/0114/TKY200901140314.html
遺体切断、法廷で検察再現 3時間半、号泣の遺族退廷
2009年1月14日22時10分

東京都江東区のマンションで昨年4月、会社員女性(当時23)を殺害したとして殺人などの罪に問われた
星島貴徳被告(34)の集中審理が14日、開かれた。検察側の被告人質問で、
遺体がバラバラにされる様子を再現した画像が法廷で映し出され、傍聴中の遺族が号泣して退廷する一幕があった。

5月に始まる裁判員制度を控え、検察側が意識する「目で見て分かりやすい審理」の一環だが、
こうした手法が遺族や裁判員に与える心理的な影響にどう配慮するのか、課題が示されたといえる。

マネキンの右足の赤黒い切断面がディスプレーに映し出された瞬間、
傍聴していた遺族の女性が悲鳴を上げて泣き出し、裁判所職員に抱きかかえられるように退廷した。
検察側は、被告が描いた絵も使い、遺体を切り離していった方法や順序、感触などを約3時間半かけて被告に質問。
星島被告も動揺した様子で「絶対に死刑だと思います」と突然叫ぶなど、法廷は一時、騒然となった。

東京地検は公判後、「遺族にも事前に立証内容を説明して了解をもらっていたが、
精神的なショックへの対処などは、今後の検討課題にしたい」と説明。
ただ、「裁判員もこのような画像を見てもらう、というメッセージでもある」と意義を強調した。

東京地裁のあるベテラン刑事裁判官は「検察側は法廷で死体損壊罪を立証する責任がある。
たとえ正視できない証拠でも裁判所は取り調べなければならず、市民も避けて通れない」と話す。
965傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/15(木) 23:41:14 ID:eqH8ltUC0
age
966傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/16(金) 06:00:30 ID:omE1fOmf0
層化や層化弁護士が印象操作するだろうな。モニター画面を映し出す時に。
(アメ◎カに手ほどきされて)心理学を利用し、画面を操作するとかね。
層化の場合は、日本を陥れる為に、何でも悪用するだろうな。
それと、視覚から入るインパクトは大きいからね。
洗脳みたいな事も可能だろうし。そうすると、判決が操作できたりもするだろうな。
967傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/18(日) 10:39:31 ID:6HbcqAVv0
嘘でしょう
968傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/18(日) 18:31:06 ID:K32ybi440
http://www.ntv.co.jp/yoron/200901/soku-index.html
[ 問16] 20歳以上の国民から無作為に選ばれた裁判員が、殺人など重大事件で、裁判官と一緒に有罪無罪などを決める裁判員制度が5月から始まります。あなたは、裁判員として刑事裁判に参加したいですか、参加したくありませんか?

(1) ぜひ参加したい 4.4 %
(2) できれば参加したい 13.2 %
(3) できれば参加したくない 43.8 %
(4) 絶対参加したくない 36.9 %
(5) わからない、答えない 1.7 %

969傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/20(火) 04:07:57 ID:8SzPEmp40
しかし、裁判員てテレビドラマでやっていたような活発な意見が出るのかな?
出るとは思えないけど(そりゃ、意見を言う人は言うだろうけど)
自分はもし、選ばれちゃったらおそらく何も言わないと思う。

なんの意味があるんだ。
970傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/22(木) 02:34:22 ID:a+Kl0J200
>>969
意見を言わないと(ありがたくも)解任される。
http://law.e-gov.go.jp/announce/H16HO063.html (第41条第4項)

それ以外の罰則はないようだが、俺は法律の門外漢なので自信がない。
自分で確認してくれ。
971傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/22(木) 03:55:48 ID:c4wOoP3/0
>>970   >>969です。
解任されるのなら嬉しいです。
もし、選ばれて意見を求められたら『証拠も信用出来るか自分には判断出来ないので
言う事は何もありません』と言います。
(事実、でっちあげも多いし)

それ以外は黙っています(携帯ゲームでも持って行こうかな・・・)
972傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/23(金) 05:57:08 ID:rDAr7aEI0
オォ、コワ〜〜〜
定額給付お布施金で化けの皮が剥がれた層化員制度ゴリ押しのカルト軍団、
政治、官庁、マスゴミ、法曹などあらゆる箇所に入り込んでいる信者に
気をつけろ!

http://www.toride.org/81/crime.htm#eimi3
973傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/29(木) 05:50:52 ID:uRuVZRrh0
麻生クンも朝青龍にあやかって復活願望?
無理、無理 ゛ショウ゛いう幻想は止めて早く解散してくださいよー
974傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/30(金) 17:57:20 ID:TizXTmS90
私はもし選ばれたら面接で
「ある国とある宗教に特別な偏見を持ってますから公平な判定は出来ません。」って言う。
だってねらーだもん。
975傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/01/30(金) 22:44:03 ID:Qx0DkSrv0
★「法制審「刑の一部執行猶予」試案

社会内で更生目指す」 エッ??? 厳罰化に向かっているんじゃ
なかったっけ?? こうなると死刑廃止と整合性が出てきそうだね。
着々とどこかの思い通りに進んでいるようです。
お礼参りの時期も早まりそうです。 誰が責任を持つんだろう?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090129/trl0901292048016-n1.htm
976傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/01(日) 00:26:51 ID:GCUH2UnM0
>>974 再問いかけもなく不採用。オメ。で、マヌケな例として内輪で笑われる。それでいいのだw
977傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/04(水) 20:08:47 ID:C8Y2U9v70
>968
本当に賛成しているのは一桁の推進派だけだったりして・・・・
多分3〜4%位だろうね。
978傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/09(月) 14:44:03 ID:EVE4aZq6O
979傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/09(月) 14:55:58 ID:XPLSwMRs0
■裁判員制度って何でこんなに馬鹿なの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6091939
980傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/09(月) 15:14:19 ID:xzjlQnL/0
「派遣切り」 大企業の無法をただせ 志位委員長が追及(09.2.4)
http://www.youtube.com/watch?v=LeSStg6F3cA
http://www.nicovideo.jp/watch/1233741122
981傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/15(日) 08:59:43 ID:LaviKHMQ0

法律制定当時から延々と続いている裁判員制度に対しての数多くの反対意見、
これは氷山の一角です。

http://www.satokenichiro.com/asubisaiban.htm
982RAO
なんか分からないうちに、裁判員制度ってできちゃたね。
国家の主権者は国民なんだし、
一度、国民投票で是非を問うてみたら。

直接民主政治到来 OCN PAGE ON PARK
法治国家、民主国家
http://www8.ocn.ne.jp/~tao1229/