【既出OK】超初心者超質問スレ14【ググレNG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
コスプレに関する質問に、分かる人がどんどん答えてあげるスレです。
但し、平気で「本当らしい嘘」を書くキチガイもいるのでチューイせよ
初めてさんはとりあえず>>2-15辺りを一読してから質問して下さい。

・「過去ログ見れ」なんて言わない。
・分かる人が優しい気持ちで答えてあげる。
・さんざん既出でも超答える。
・「ググレカス」とか「夏だな」とか言わない。
・品良く紳士的に、スルーされてもヘコまない。
・基本age進行。
・どうしても分からない時は、専門スレの過去ログを読む気概も持つこと。
・誘導の方が詳しく分かるとオモタら誘導もあり。
・でも、簡単なことはなるべく答えてあげる。
・教えて貰ったら、回答者への感謝の気持ちとお礼を忘れずに

コスプレなどにほんの少し興味を持った人が、
ここをキッカケに知識を得て一歩踏み出すのかもワカランよ。

前スレ
【既出OK】超初心者超質問スレ13【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1247836792/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:44:31 ID:uXaNnaqQ0
過去ログ
【既出OK】超初心者超質問スレ12【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1242511648/
【既出OK】超初心者超質問スレ11【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1238532261/
【既出OK】超初心者超質問スレ10【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1234817318/
【既出OK】超初心者超質問スレ9【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1232310245/
【既出OK】超初心者超質問スレ8【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1229287116/
【既出OK】超初心者超質問スレ7【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1225312697/
【既出OK】超初心者超速質問回答スレ6【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1219448214/
【既出OK】超初心者超速質問回答スレ5【ググレNG】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1213393386/
【既出OK】超初心者超速質問回答スレ4【ググレNG】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1207222395/
【既出OK】超初心者超速質問回答スレ3【ググレNG】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1202051348/
【既出OK】超初心者超速質問回答スレ2【ググレNG】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1194801927/

類似スレッド
●初心者案内スレッド6@コスプレ板●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1178885154/
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:38 ID:uXaNnaqQ0
NG質問集:いくら質問回答スレと言えども、この2つはNGです。

画像の有無に係わらず「このレイヤーって誰?」「コスネーム教えて」の類
→当人に迷惑がかかりますので質問しない、答えない事。
身バレを嫌って家族・学校・職場にナイショでコスしている人も少なからずいます。

コス衣装オーダーしたいけど、良い店教えて!
→良い店は皆教えたがりませんし、良否の判断も人それぞれ。仮に教えてしまうと
店の自作自演行為と思われたり、厨が大量発生して店に迷惑が掛かります。
悪い店の情報は出ているので、ソレを足がかりに頑張って探して下さい。
コツは「ジャンルを問わず良い衣装を沢山見て、目を肥やす事」

ヤバイ衣装製作サークル/業者/DQN客!その20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1235137183/
この衣装屋ってどう? 8着目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1235746978/
【ヤフオク】ネットオークションでコスプレ・6落札目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1238837789/

また、漠然とした質問には漠然とした回答しか返ってきません。
ある程度的を絞って質問すると回答する側も答えやすくなりますが
ピンポイント過ぎる質問もかえって返答に困ってしまいますので程ほどに。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:51:01 ID:uXaNnaqQ0
関連ノウハウスレッド・但し書き込みや質問は良く調べてから。
いきなり「○○ってどうよ?」「××の作り方教えて!」なんて聞くと
高確率でスルーされるorググレカスと返ってきます。

☆☆ コスプレしてるときのメイク SPF05 ☆☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1219155419/
【眼は】カラーコンタクト・7枚目【大切に】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1226409795/
【過去ログ】ウィッグ16【1嫁】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1242511525/
【武器】☆★模造刀甲冑等全般スレ★☆【鎧】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1157109548/
●●使える!100均スレ part3●●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1165162816/
コスプレ製作のノウハウ Part15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1245159348/
【コスモード】雑誌スレ2冊目【電撃レイヤーズ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1210469950/
☆☆コスプレの為に痩せよう -4kg ☆☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1223132662/
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:55:03 ID:uXaNnaqQ0
■コス板全体での注意事項全般■
ローカルルールやスレのルールは一読する事。
荒らし・煽りは華麗にスルー。

■冒頭の「本当らしい嘘」を吐くキチガイについて■
コス板には特定の荒らしが常駐しており、
そいつが「もっともらしい嘘」で回答してきますので注意せよ。
見かけても完全スルーを義務付けとします。

当人は09年07月17日現在、斎藤 亜季子 をメール欄で名乗ってますので判別は容易です。
名無しで書き込む場合も有りますが、書き込みに特徴があるので慣れればすぐ判別可能です。
分からない場合はIDを確認して、携帯からの長文回答なら鵜呑みにせず様子をみましょう。
特定荒らしの書き込みの場合、遅くても12時間以内に誰かが指摘しますので、
それから内容を吟味する様にして下さい。

IDとは、レス番・書き込み日時の末尾にある英数字の羅列の事です↓
5 C.N.:名無したん sage 2008/08/23(土) 08:45:48 ID:QhivrM3g0

IDの末尾が「0」ならPCから。「O」か「Q」なら携帯からの書き込みです

また、今年に入ってからPCからの書き込み、自作自演報告も上がっております。
更に簡単に特定されるのを嫌って、メール欄でコテハンを名乗る様になりました。
雑談スレッドで確認を行い、特定荒らしには徹底無視の態度をお願いします。(続く→)
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:05 ID:uXaNnaqQ0
→続き
また、特定荒らしの羅列文字列及び動向は雑談スレで逐一報告されています。
可能なら「2chブラウザ」を導入して、特定荒らしの羅列文字列やコテハンをNGワード指定すると
その羅列文字列やコテハンの書き込みが消えますので快適に読むことが可能です。

『雑談スレ』@コスプレ板 Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1247438830/
2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)
http://browser2ch.web.fc2.com/

過去に名乗ったキチガイのコテハン一覧。過去ログ参照時に気をつけるべし。
(あまりにも多いので / で区切ってます)
小川 忍 ◆pikaLYiWIA / カメコ専門
百年の孤独 ◆kodOkUXYu6 / 氷結レモン ◆chyUHIeeE.
マスターof黒カメコ ◆r/chKkonoE / 黒魔+屋マスタ- ◆MaOU777I/c
ネットカフェ難民K ◆cafEneTrC. / 幸セ回路内臓 ◆hhappyAakI
ヽ(゜w゜)ノ ◆HapPyy7rUg / きちがいデス ◆Pq1MaSTERs
小川 忍 ◆PikaRETKyE /黒い人 ◆KUroIvpnjE
黒の月 ◆BC4Qplqwf6 / 黒の月 ◆MOOnKReerk
魔王屋 ◆MaOU777I/c / 黒カメコ ◆kurOS6skKA
AQUAスナイパー ◆/ooowAqUaA / 孤独巫女 ◆KodokU/WKU
空気コテ ◆(トリップは複数使用) / ダークファイター ◆dARKKkK0ZI
病気の大阪女男装麗人 / 病気ノ大阪人 / 絡ンデ
コス女ヘの怨念 / 病気人´_`) / 触ってご覧 / 精液飲むの?
コス板ノ荒らシ / ◆ARASlBIFIE / 太陽涙エッセンス / ベルゼブブ王 /コスプレメンヘリャーetc

メール欄に記載されたキチガイのコテハン一覧
***大阪女*** (*は任意の文字列) / 斎藤 亜季子

基本的にこのスレでコテハンを名乗るのは特定荒らしだと思って間違いありません
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:57 ID:uXaNnaqQ0
特定荒らしの書き込みを確認したいのなら… 必死チェッカー
http://modoki.mine.nu/mdk2/

これを使えば、その日の特定荒らしの戯言も一目でわかります。
メール欄に記載されたコテハンにも対応している優れもの!
参考までに07月16日付の戯言集
http://modoki.mine.nu/mdk2/?bbs=cosp&date=090716&id=UydH%2FAS9O

特定荒らしに対して、どうしても物申したいのなら外部板の対策スレッドへ
(外部リンクです。携帯からの書き込みは不可、閲覧は可)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/23632/1232889840/

特定荒らしの書き込みを読む事は、肥溜めの中から
一粒の砂金を探すのと同じくらい無駄な行為です。
そして、特定あらしに構う事は荒らしと同罪ですよ。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:08:45 ID:uXaNnaqQ0
「コスプレ界3大キチガイ」:イベント出入り禁止を喰らっていたり
粘着被害報告も多数上がっている危険人物の事。
係わるとその日のイベントは台無しです。基本は「見ない・近寄らない・相手にしない」
何かあったらお近くのスタッフへ!

小川忍=チワワ=ぴかりん・目印は鷲っ鼻と腰降りダンス
08年夏のTFTで、盗撮でスタッフにしょっ引かれた経歴有
ttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080625162105.jpg
ttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080625210222.jpg
ttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080518175720.jpg
現場での確認に最適な携帯向け
http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080803142758.jpg
http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080803142848.jpg

ネズミ捕りやとりもちも真っ青な粘着手法
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1195814467/476-480

山本in京急梅屋敷・通称梅。06/11/26のTFTイベントで刃物を振るった前科者。イベント出禁多数
http://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080720091510.jpg
http://cure.livedoor.com/profile/?ch=9064
【真相は】06/11/26【暴かれた】 〜戯言集〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1212583165

トレカメ・コスしたまま羽目撮りを夢見る、嘘妄想100%男
ttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080620224922.jpg
ttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20080620224837.jpg
http://cure.livedoor.com/profile/?ch=11602
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:13:02 ID:uXaNnaqQ0
よくある質問と回答

Q:名刺って必要なの? 何を書けば良いの?
A:絶対に必要ではないが、あると連絡先のやり取り等コミュニケーションに重宝します。記入事項は、

○必須項目:コスネーム

○必須ではないが、ほぼ必要
コス写真
メルアド(但しYahooやgoo・Gmailなど、必ずフリーの捨てアドで!)

○必要に応じて
コス写真のキャラ・作品名
HPやブログのURL
cureやmixi等のID番号
挨拶文(今日はありがとうございました・○○で活動してますetc)

×絶対に載せてはいけないモノ
本名・住所・TEL番・変更が困難なメルアド(プロバイダメールや携帯メール)等、個人情報の類。
理由:粘着やストーキングに私怨でネット公開等、トラブルの元になりますので載せちゃダメ!

人によっては、レイヤーさん用:カメコ用と掲載内容を変えて、
複数の名刺を使い分ける人もいます。参考までに。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:19:36 ID:uXaNnaqQ0
Q:レイヤーさんを撮るにはデジイチ(デジタル一眼レフ)がいるの?
コンデジ(コンパクトデジカメ)ではダメ(失礼)?

A:んな訳ない。コンデジ使ってる人は沢山います。
逆に気軽に取れるので、腕と工夫次第(あとはカメラの機能)で、
デジイチに負けない写真も撮れますよ。

804 カメコ専門 sage 2008/12/09(火) 20:28:12 ID:4m05Qb1WO
>>791
何度も書いてるネタだけど、コンデジの方が失敗しにくい。
一眼レフはある程度の知識や技術を必要とする。
はっきり言ってしまうと、コンデジで下手な奴は一眼レフだとド下手にしか撮れないし、
一眼レフで巧い人は携帯でも写るんですでも上手に撮れる。
自分で勉強する気がないなら、一眼レフは薦めないな。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:03 ID:uXaNnaqQ0
Q:携帯の写メで撮るのはおk?

A:こちらは失礼ととる方も少なくないので
  お願いする時に「携帯のカメラなのですがよろしいですか?」
  と聞くのがベストです。

  「写るんです」系の使い捨てフィルムカメラは携帯程嫌われていないが
  イヤがる人もいるので注意。一応聞いてみましょう。

  謙虚さと常識があれば緊張しないでもダイジョーブです。
  レイヤーさんはいい人ですw

Q:短パンマンって書き込みをよく見るけど、アレは何?

A:元々は携帯からの閲覧で、サーバーが込み合っている時に表示↓されるHNです

名古屋はエ〜エ〜で ♪
1:短パンマン ★ 04/30 17:15 TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 203 Non-Authoritative Information])

暫くしてから再度アクセスすれば閲覧できる様になりますが、
特定荒らしが「短パンマンと書き込みすれば見られる様になる」と嘘をついたため
ソレを鵜呑みにした者が書き込んでいるものだと思われます。
携帯でも2chブラウザは有りますので、短パン回避にはそちらをつかうのも有効です。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:13 ID:uXaNnaqQ0
おまけ:短パン発動の流れ

573 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :sage :2008/03/03(月) 20:25:10 ID:5d54sXLG0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1203100286/
200 FOX ★ [sage] Date:2008/02/20(水) 16:21:57 ID:???0 Be:
>>183 が起きるのは、

1) なぜか知らないけど 0 byte のdatが bgにできる
2) キャッシュすべき時間が経過したので再度取りに行く
3) 403が返ってきたので何もしない
4) 1)の0 byteのdatを返そうとする
5) 0 byte なので ERROR 5656 になる。

っていうことだなぁ、ほっとけばそのうち直るような
あんまりひどかったらなんかするか

285 こうすけ ★ [sage] Date:2008/03/03(月) 00:17:07 ID:???0 Be:
>>282
おそらく、短パンマンはbg内部でのタイムアウト処理と関係がある気がしますね。

朝の4時にbg内部のキャッシュがクリアされるので、
ずーっと見れないということは無いと思います。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:35:14 ID:uXaNnaqQ0
テンプレは以上です。それでは質問ドゾー
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:06 ID:CbWP/cTvO
◆テンプレ案◆
Q.コミケの没収物ラインはどんな感じですか?
Q.●●を持っていきたいのですが、没収されてしまいますか?
A.コミケでのコス小道具禁止物の判断は曖昧で、実際に見せてみないと判断できなかったり
担当スタッフや社会情勢でも判断が変わります
よってこのスレで「絶対大丈夫」という回答ができる事は極少です
参考の為に体験談を質問するのは構いませんが、最終的には自分で決めましょう
また、コミケのメインはコスではなく同人即売会です
禁止ラインすれすれの物を持っていく時は没収されるのを覚悟で持ち込みましょう
もしくは「疑わしきは持ち込まない」で、となコスに持ち込むようにしましょう
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:51 ID:ioPRadh60

【ググレNG】はたしかトレカメが勝手につけたスレタイだった。
次立てる人は 【既出OK】超初心者超質問スレ15【既出OK】 でお願いします。

950前にこれアンカ推奨。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:25:49 ID:RvjEfeMiO
>>1

>>14
それはコミケ系スレの方でいいんじゃね?
むしろコミケにこだわらずイベント全般にすればいいとオモ

Q:〜〜のイベントに○○の様なアイテムを使いたいのですが大丈夫でしょうか?
A:イベント毎にアイテム類の規定があります。
主催団体のサイトやそのイベントのパンフレットをよく確認してみましょう。
今までは大丈夫であってもその時々の社会情勢等の理由から規定が変わる事も有り得ます。ここで訊くよりも主催団体に問い合わせた方が間違いないです。
ただし会場に直接問い合わせるのはNG!
会場側はあくまで場所を貸し出しているだけであり、イベント主催団体とは関係が無い場合が殆どです。
最悪会場側に迷惑がかかるだけでなく会場そのものが使えなくなる事も有り得ますので気を付けましょう。

こんなもんでどうだろう?
17殺す タヒね:2009/08/30(日) 18:38:30 ID:650Pc2nA0
>はっきり言ってしまうと、コンデジで下手な奴は一眼レフだとド下手にしか撮れないし、
>一眼レフで巧い人は携帯でも写るんですでも上手

んな事はー無い。
写真とはセンスと情熱が9割以上で評価されるものだ。
そういう意味での写真を撮る為に必要な一眼レフの技術なんて
絞りとシャッターとピントの合わせ方と撮影の仕方。これだけだよ。
新しい携帯電話の操作方法覚えるより簡単な知識。
他に小難しい事をしようとすると初めてこみいった知識が必要になるだけだ。
だからコンデジで上手い写真が撮れない奴でも一眼レフに道具を変えて
センスを開拓していい写真が撮れるケースは多々あるし
その逆、つまり一眼ばかり使ってた奴がコンデジでいい写真撮れないケースもある。
一眼レフとコンデジは同じカメラでも決して双方の延長上にあるものではない。
それぞれが全く異なる設計思想やビジョンを持っている道具であり、
近年その格差は益々顕著になっている。
そうなれば違う写真が撮れるのも当たり前だ。

どうもね、小手先の技術ばかりで写真撮ってるカメコが吹聴した
デマに長年踊らされてるみたいなんでいい加減反論しとくよ?
次からはこれをテンプレに入れたまえ。
反論があるならきちんと論破出来てからにして貰おうか?
馬鹿の1つ覚えみたいに「コテは虫」としか言えないんかねここの住人は?
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:40 ID:RvjEfeMiO
>>17は冒頭の>>5-7なのでスルー
19殺す タヒね:2009/08/30(日) 19:16:55 ID:650Pc2nA0
↑言ったそばからこれか。。どうしようも無いカスだな。
20かきうちくん:2009/08/30(日) 19:25:55 ID:KB6zGtKp0
コスプレに興味がありますた。ナニから入ればよいですか?
21C.N.:名無したん:2009/08/30(日) 20:12:48 ID:FnDrIyn2O
>>20
レイヤーを見たいならきゅあとかアカイブみたいなサイトを廻る。自分もやりたいんだったら制作系サイトとかオクを廻る。
とりあえずコスプレ雑誌を買ってみるってのも手。
22C.N.:名無したん:2009/08/30(日) 20:36:50 ID:7KIFMeM10
>>16
前スレの傾向からすれば、コミケ前はこのスレもその手の質問で埋め尽くされる
(それがいけないというわけではない。当然の需要だ)。
対して、平時のイベントでの質問はそれほど多くない。

イベント全般より、コミケ特化したテンプレが、より必要だと思う。
むしろ、イベント全般への言及がコミケテンプレのオマケ状態で良いぐらいでは?


誤解しないで欲しいのは、喧嘩売ってるんじゃないってこと。
良いテンプレを一緒に考えようぜ。
23C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 02:39:12 ID:9kMYlZSZO
質問です。
レイヤーさんはよくキャリーケースで移動している様ですが、会場へはキャリーで行った方がいいんですか?
盗難防止の為と聞いた事があるんですが。
24C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 02:54:11 ID:D0kjQpAZO
>>23
キャリーだからと言って盗難防止にはならないよ。
でかいキャリーだろうが何だろうが、盗まれる時は盗まれる。
コス衣装は何かと嵩張ったり重くなったりしがちだから、
キャリーを使うのはそのレイヤーにとって持運びのしやすさを優先した結果かと。
もちろんキャリーを使ってないレイヤーもたくさんいるので、
周囲の迷惑にならない範囲で使いやすいものに入れて持ち運んでいいと思う。

ちなみに盗難対策としては、友達同士の荷物をキーチェーンとかでまとめ、
簡単には持ち逃げできないようにして置くのが有効。
ロッカーやクロークがあるなら、貴重品以外は預け、
貴重品はコス中でも持運びしやすい状態にして近くから離さない等がある。
25C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 02:59:52 ID:9kMYlZSZO
>>24
盗難についても心配していたので、詳しいアドバイスありがとうございます。
26C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 07:31:29 ID:ZRNOc/DIO
質問です。 
首から銅メダルの様な物を下げてるキャラをする事になったのですが、メダル部分は何で作ったらよいでしょうか? 
最初は紙粘土で形作ってからスプレーで色付け、と考えてたのですが、重さと強度がネックです。
ライオンボードも考えたんですが、細かい模様が入ってるので布等を貼りつけるのも難しいかなと思います。 

なにか良い案あったら教えてください。お願いします。 
(メダルは直径15センチ程です)
27C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 10:20:44 ID:fn7iJ/oiO
>>26
木彫り彫刻は?
円形くり抜きまではホムセンで有料加工してもらい
模様を浮き彫りする→厚さをその分確保しておく。
28C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 11:20:47 ID:D0kjQpAZO
>>26
ライオン、ジェッソを塗ればキレイにスプレー塗装できるよ。
剣の柄にやってみたが、軟らかいものの上だからひび割れるかと思いきや、
握る場所なのに以外に耐久できてる。
ちなみに過去5〜6回使用しているが、ヒトツのひびも無い。
ちなみにエナメル塗料使うとさらにひび割れの心配が遠のく。

あと、紙粘土といっても軽量を使えば重くはならないよ。
中にアルミの針金とかを仕込めば強度出るし。
他粘土で樹脂粘土ってのがあるけど、こっちは表面が滑らかで柔軟性もあるので、
落としたくらいじゃ割れない感じ向いてるかも。
ヤスリがかけられないので、硬化前にきっちりデザイン仕上げないとだが。
29C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 12:57:41 ID:bkhSNOTGO
質問です。
コスプレ事前登録メールを出したのですが、そのイベントに行けなくなりました。
そうなった場合、どうすれば良いでしょうか?
30C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 13:43:15 ID:WY48L8xC0
質問です。
男装をする時、皆さん胸潰しやサラシ等を使用していますよね。
自分は女ですが、潰さなくてもわからないくらいの貧乳です。
胸潰しなどをしてもお金の無駄な上、逆に違和感が出来てしまうので
ブラを外して、衣装の下にキャミソールを一枚着ています。
どの衣装も胸元が一切見えない衣装です。
下着を着けないというのは女性レイヤーさんから見てどう思いますか?
また、こういう場合どうすればベストでしょうか?

こんな質問、逆に友達には出来なくて困っていますorz
よろしくおねがいします
31C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 15:09:15 ID:NqBD6oezO
>>30
せめて乳首はおさえろ、と思う。
絆創膏でもいいから。

胸元空いてなくても、ぴったりした衣装だと、ぽっちが布越しに見えたりする。
と、注意しづらくて困る…orz
32C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 17:55:36 ID:rM/j0wUh0
>>29
参加するコスプレイベントのHPをしっかり確認して、それでもわからなければ、事務局に問い合わせてみよう。
>>30
たとえば前かがみになった時に、衣装の隙間から見えちゃうこともあるし、
着換える時に、どんだけひんぬーさんでも、凸の対策はしようよ…と、おもう。
スポブラ、子供用の下着、着物用下着とか、お金かけたくないなら、せめてキャミの上からガムテか養生を1〜2周巻いとくとか。
33C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 19:05:41 ID:GfIk5sKJO
>>22
トン、判らなくもないw
自分は年二回のコミケと、どこかしらで毎週末開催されているコスイベ・即売会等とで比べて、より一般的な方はどちらか?を鑑て提言させてもらったんだ
確かにコミケの規定が現在開催されているイベントの規定の元になっている訳だし、それでいいのかもしれないね

では修正テンプレ案、ヨロ
34C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 19:10:53 ID:A5F6FSpNO
>>30
シンプルデザインのチューブトップ+伸縮性あって身体にぴったりする肌色インナー。
キャミだと肩紐が緩んでくるのでタンクトップ推奨。
肩紐が幅広い方が衣装にも響きにくい。

こんな感じかな。
35C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 19:20:29 ID:hvaioiygO
質問です。
ホームページを作りたいのですが、みなさんやっぱり作り方の本とか買ってきて作ってるんですか?
周りのレイヤーさんはみんな綺麗なサイト持っててすごいんですが、初心者でも作れるものでしょうか?

あと、ノートパソコンでも大丈夫ですか?
36C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 19:21:49 ID:hvaioiygO
しまった、ageます。
3726です:2009/08/31(月) 19:36:32 ID:ZRNOc/DIO
>>27>>28
回答ありがとうございます!! 
木材で…ハンコみたいに掘り出すという感じでしょうか。木なら軽くて壊れにくいしいいですね! 
ジェッソとは?下塗り用のスプレーでしょうか。ちょっとハンズ行って調べてきます! 
ありがとうございました!
38C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 19:43:09 ID:GTgvGWHaO
>>37
彫るのが難しいならグルーガンで盛るという方法もあるよ
39C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 20:08:03 ID:h9fzLXFAO
今度屋内のイベントで水着(ビキニ)のキャラをやりたいのですが切り替え無しのストッキングをはこうとは思っていますがその他露出対策は何をすればいいでしょうか
40C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 20:33:46 ID:0IENrB2b0
>>35
文字や画像を並べて表示させるだけなので
基本概念さえわかれば簡単
最初だけでも詳しい人に聞いた方がいいと思うけど
41C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 20:35:21 ID:4Sz7hwYb0
ここ最近、初心者スレを立てている者です。

>>15
了解です。特定荒らしの臭いは消したいので
次スレ立てる時はスレタイ変更しますね

>>14 >>16
個人的にはコミケに特化するよりイベント全般にするのが
応用が効くと思いますので>>16をベースにちょっと考えてみます。

>>39
ストッキングだと薄いので可能ならダンシングタイツ等、
厚手の物をチョイスするのが吉。
後はビキニラインをしっかり手入れする事。
ストッキングのみで無駄毛の処理が甘いと盗撮の餌食に… こんな感じで↓
ttp://17.dtiblog.com/k/kurakuraheroine/file/RQ01-hamige.jpg
42C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 21:14:07 ID:D0kjQpAZO
>>41はトレカメもしくはトレカメと同列な基地外なのでスルーで。
43C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 21:17:47 ID:cWkwATr/O
三國無双4の左慈のような髭を作りたいんですけど、
何か良い方法を教えて下さい。
ウィッグを切って加工する(でも難しそう…)か、
ハンズなどでサンタ用の髭を買ってきてアレンジしようと思ってるのですが、
他にこういう方法もあるよ、というのがあれば
教えて頂きたいです。
44C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 21:40:57 ID:WY48L8xC0
>>30です
回答ありがとうございます。
やっぱり着けないってのはいけませんよね。
タンクトップ+ガムテ(テーピング)か
金銭面的に余裕が出れば着物用下着というのを調べてみようと思います。

もういっそ男に生まれればよかったのにorz
45C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 21:47:43 ID:4Sz7hwYb0
>>28>>24は冒頭の>>5-8ですのでスルー義務付け

本日の>>5-8 文字列:D0kjQpAZO
46C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 21:56:37 ID:yq+5oGhW0
前スレでも質問させてもらったのですが、既にうまりそうなため、
こちらでも失礼します。
切実なため、2度も同じ質問をしてしまいますが、ご不快になられましたら
たいへん申し訳ありません。

褐色の肌のキャラクターをするにあたり、ボディスーツを作ろうと思っているのですが、
地元(田舎です)の手芸屋では2wayのトリコット?という光沢のある生地しか見つかりませんでした。

通販できるお店でボディースーツやレオタードなどで色々調べてはみたのですが、種類がたくさんあるうえに、
光沢があるかどうかも写真ではよく分からず…。
調べた限りではサンプルを下さるところがあまりなく、
あっても宅急便で発送で生地自体も有料でなかなか手がでません。

なにかお勧めの生地などないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。
47C.N.:名無したん:2009/08/31(月) 22:11:24 ID:+ROP8zwe0
28>のキチガイゲストレは樹脂粘を扱ったことが無いようだな。

知ったかぶりするんじゃねぇよカスがw
48ヒドラ毒:2009/08/31(月) 23:51:21 ID:aGXEsZPlO
>>24
でもたぶん、2週間海外旅行用とかの
超ドデカイスーツケースなら
まるごと盗まれる事は無いと思うよ…
49ヒドラ毒:2009/09/01(火) 00:09:36 ID:zSsc/sE/O
>>35
どのようなホームページを目指しているのかが分からないので答えにくいけど、
ホームページ自体は最低HTMLというマークアップ言語が理解出来れば、作れるよ。
むろん、難しい表示とかをやりたかったら更なる上の言語の記述力が必要だけれど。
ホームページを作る専用のツールとかもあるけど、
あれに頼るとあんまり面白みが無いよ。
どのみちHTMLを理解していないと使いこなせない。
HTMLの知識はネットでも調べられるが、初心者なら何か一冊本を買って読んだ方が
わかりやすいと思うよ。
HTMLについては、初心者本みたいなタイトルがついてるのは
ダラダラとどーでもいい事書いてるだけの本なんで、
HTMLリファレンス 逆引きなど、辞書みたいな体裁のシンプルなタイトルの本を選ぼう。
1600円くらいの本でいいんじゃないかな。
それ読んで、とりあえず簡単なもの作ってみて、あのホームページのああいう部分はどうやれば出来るのか?という疑問を作って
本で調べて自分でやってみて…を地道に繰り返して理解していくんだよ。
50ヒドラ毒:2009/09/01(火) 00:12:01 ID:zSsc/sE/O
>>35
勿論ノートパソコンでも作れる。
ネットワークに接続出来る環境なら…ね。
51C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 01:17:27 ID:2HfBMTGy0
>>48-50はテンプレ>>5-8です。レスを付けたりせずに放置してください。
52C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 03:17:39 ID:nDLu7t5S0
>>46
直接疑問に答える回答じゃなくて申し訳ない
自分だったら、伸縮系に強くてサンプルが貰えるお店で気になった生地纏めて送ってもらう。
サンプル分が有料でも宅急便発送でも、人間が移動するのに比べれば格安で手間もかからないと思う。
53C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 03:31:18 ID:8uWa+sND0
すいません、初めてゲームショウにコスしていくのですが、
ちょっと気になることがあったので教えていただけるとうれしいです。

羽が大きめのキャラクターを作っているのですが、
ゲムショウのコスプレルールを読み直したら
*****
:以下の物品の持ち込みを禁止します。:
全長50cm以上の長物(材質問わず)
また、兜や鎧等の衣裳・装飾品もこれに含みます。
50cmを超える角や肩等の装飾品は禁止します。
*****
50センチを越える大きさの羽は持ち込んではいけないという事
なのでしょうか・・・。
やわらかい素材で作るからとおもっていたのですが、材質問わずらしいので;

長文で申し訳ないですが教えてください;;
54C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 03:39:20 ID:ozlbrfhTO
柔らかい素材でも、デカいの(この場合は50cm以上か)はダメでしょ

他の人の邪魔になるし、羽でも目とかに刺さったら危ない
55C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 04:53:32 ID:CBekuSQC0
残念だがダメっぽいな。ゲムショはコミケ並みに混む。
他の人に必ず接触するよ。身体からはみ出る羽のような物は確実に壊れる。

と言うか、
>初めてゲームショウにコスしていくのですが
と言う文にひっかかった。
書き間違いと思うが、コスプレ衣装のまま会場に行ったらダメだぞw
56C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 07:40:06 ID:FOoFKz3DO
>>40
回答ありがとうございました。
仲いいレイヤーさんにさわりだけ聞きつつ自分で頑張ってみます。
57C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 10:49:22 ID:QlsE37A20
前スレ995です。
>>前996
うはぁ、臭うものなんですね……
この完成品は換気の良い場所に晒しつつ、グルーガンも探してみようと思います。ありがとうございました
58C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 11:56:40 ID:KiI5XBF3O
質問失礼いたします。
当方コスプレの小物で仮面orお面を作りたいのですが風船に紙をペタペタ以外の手法がありましたら教えて頂きたいです。m(__)m

ちなみに仮面はブリーチの破面やオペラ座の怪人のファントムが着用しているような物を考えております。
59C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 12:16:24 ID:Q5Y162z6O
>>58
パーティーグッズとかでシンプルな仮面を購入して土台にする。
友人はダイソーで買ったとか言ってた。
60C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 12:23:55 ID:xWz6q5RbO
>>58
ハンズに加工すれば使えそうなセルロイド製のお面があるね
100均でも大きな所ならあったりする
これらに塗料を混ぜたラテックスで肉付けしたらどうだろうか?
後は型から抜き出したシリコン製の仮面を作っていた人も見たことがある(うさんくささ全開のキャラだったかなw)
頑張ってくれ
61C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 15:18:39 ID:KiI5XBF3O
ありがとうございます。
ラテックス(樹脂ゴム)は何処に売ってるんでしょうか?

近くにホームセンター、画材屋などならありますが、売ってるものでしょうか?
62C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 15:53:30 ID:NUMqBS+RO
>>61
その近くのホームセンターや画材屋とやらに聞け
63C.N.:名無したん:2009/09/01(火) 16:50:08 ID:oLS1NzUD0
>>35
当時高校生(学年下から数えてすぐの成績)の自分でもすぐHTML覚えてサイト作れた
やる気次第だと思う

本買うならフルカラーで1段階1段階画像が付いてるやつ買った方が覚えやすいかもしれない
でも結局初心者向けの本って程度が知れてるから、そこからWEBのタグ紹介サイトとか見て地道にスキルアップしていけばいいと思うよ
やってみると実はそこまで難しくないから、頑張って
6453:2009/09/01(火) 21:47:39 ID:8uWa+sND0
>>55
回答ありがとうございました!
やはりそうですよね><
コスしないで行った事は何度かあるのですが・・
あの混み具合ですと移動といい持ち運びといい迷惑ですものね;;

>初めてゲームショウにコスしていくのですが
>と言う文にひっかかった。
>書き間違いと思うが、コスプレ衣装のまま会場に行ったらダメだぞw
「正しくはコスしに」ですねorz
ダメすぎる・・・・
65C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 00:45:05 ID:LwF47Sxn0
花魁系のキャラコスをしたいのですが、頭につける芳丁(べっこうの簪)で悩んでいます。

20本ほど欲しいのですがネットで探したところ、
1本1000〜1500円もするためちょっと手が出せません。
安く自作できないかと思っているのですが、
造形は全くやったことがなくどんな方法があるのかさっぱり分かりません。
なるべく安価で仕上げるいい方法はないでしょうか?
66C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 01:22:48 ID:DQ6//B7G0
最初っからコスプレ衣装買う気満々で自作する気ゼロなんですがそんな姿勢でいいんでしょうか
67C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 01:29:24 ID:c/6uAhvo0
ライオンボードをWEBショップで購入しようと思っていますが、
大きいサイズを扱っているところがみつかりません。

名称が変わったとのことで、コーヨーソフトボードでも探してみましたが
やはり見つかりませんでした。

3mmと10mmの700mm×1200mm以上のものを探しているのですが、
どこかご存知ないでしょうか?
68C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 01:53:01 ID:sZAQ9g4BO
>65
20本って事は割合シンプルな造形だと思うんだけど、その前提で。

べっこうを表現するなら透明なアクリル板とかを切って着色すれば、半透明になってそれなりのものが出来ると思う。
でも造形が完全に初心者ならアクリル切るのにも苦労するから(20本ともなると)
いっそ木の板(2〜3mm)を切って着色→ニスだけでもいいかもね。

あと思い付いたのはプラ板だけど、縮ませてあのサイズは難しいかな。

69C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 05:44:08 ID:PVCAJYLwO
>>66
諸々の事情で自作できないから買うって人はたくさんいるし、
その姿勢でも全然かまわない。
衣装を自作=コスへの愛ではないので、
その他の部分(メイクやウィッグ等)で努力をすればいいかと。
ただし「人気キャラなんでよく知らないけど着てみました☆彡
でも衣装わかんないし面倒だから業者製wwww」みたいな、
いわゆる着ただけなのが伺える感じだと叩かれる場合もあるから注意。
70C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 08:31:23 ID:SV4m95ZtO
>>67
発泡ウレタン系のEVAシートでなら厚みが色々で1000×1000のものが扶桑ゴム製で出ているよ
使い方は大体ライオンボードと同じだけどこちらの方が少し粗い感じはしなくもない(そして若干かたい感じ)

>>67が言っているライオンボード600×900でも斜辺で取ればちょっと足りない(斜辺で1130というところかな)位にはなるとは思うけどそれでは難しいのだろうか?
71C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 09:47:29 ID:S9mFs8ve0
サイハイソックスといわれる丈の長いニーソって
どこか売ってないでしょうか?
膝上までのニーソは多いのですが・・・

知ってる方いたら通販サイトを教えてください
72C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 09:49:43 ID:AOmO9iiDO
>>65

アクリル箸
73C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 10:42:33 ID:DQ6//B7G0
>>69
ありがとうございます
一応売ってない部分(バンダナとかの小物)は自分で用意したりネタは仕込むつもりなので頑張ってみます

74C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 11:08:55 ID:eJBZj5jH0
>>71
光沢があるので注意。
http://www.cosmate.net/cit05.htm
光沢ナシは・・・知らん
75C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 12:15:09 ID:GiPerXKkO
>>71
コスパに3種類程、長さの違うオバニがあった筈だけど?
76ヒドラ毒:2009/09/02(水) 12:25:17 ID:Ygyr4g9BO
>>69
衣装を自作=コスへの愛ではない、だったら
衣装を自作してるのにコスへの愛が無い場合があると読み取れないか?
愛が無いのに自作してるなんてありえないから、
それを言うならコスへの愛≧衣装を自作ではない、と書くべきだろ。
77C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 12:26:57 ID:FZaObxE6O
ブーツを黒に染めたいんですがベロア素材に染めQって使えますか?
毛羽立ってるような感じだしすぐ落ちてしまいますかね…
78C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 14:02:05 ID:rK/TNxxNO
マスケラを作りたいんですが、どのように作れば良いんでしょうか?
79C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 14:28:14 ID:SV4m95ZtO
>>78
>>3を読んでほしい
漠然とした質問過ぎて答えようがない
マスケラ(=仮面)と言ってもいろんなタイプがあるから
もう少しだけ具体的に書いた方が回答する側も答えやすくなるよ
後、造形はある程度調べた上でまず試しにやってみてからじゃないと、ここで説明しても理解するのは難しいかも
80C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 14:28:33 ID:H4455cEtO
アイマスクのことであってる?>マスケラ
81C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 15:04:22 ID:rK/TNxxNO
お二方すみません。
マスケラはイタリアのカーニバルなんかに使われるもので、目だけを覆うハーフタイプではなく、まんま顔を覆う仮面タイプを考えております。
ググったりしたんですがつくる工程を載せているものがなかなか見つからず困っております。
82C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 17:16:33 ID:SV4m95ZtO
>>81
特殊メイク系の考え方で進めてみればいい
使用するのはラテックス・配合用アクリル塗料・ベースに使えるお面・頭の形に整えた被り物(布でもいいしライオンボード等を熱成形して作ってもいい)
ウィッグ用の頭部マネキンがあれば作業しやすい
多分「マスケラ 製作方法 ラテックス」で検索かければ写真入りで工程を書いているサイトが見つかるはず
こんなもんでいいか?
83C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 18:32:36 ID:j3JbJnaS0
>>78
このスレの>>58で同じ質問が出てるよ。そっちにも回答ついてるので見てみ
84C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 18:36:30 ID:xe+p7o+8O
APHのシナティコスをやろうと思ってるんだが、今まで衣装とか小道具はほぼ買っていた為、自分で制作するとなると顔の部分をどのように作ればいいかさっぱり…。
とりあえず厚手で固い布とワッペンで作ろうと思うが、被ったときにぺしゃんこになるんじゃないか心配(´・ω・`)
中にワイヤーとかいれたほうがいいんですかね?
85C.N.:名無したん:2009/09/02(水) 20:54:43 ID:rK/TNxxNO
やや、皆さんありがとうございます。
がんばるお
86C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 14:17:59 ID:5l1kXqMz0
質問です。
今度、オードリーの春日さんをコスプレしようと思っているのですが
ウィッグのカットをしたことがなくて、どの位の長さのウィッグを買って
あの髪型にすればいいのかが全く分かりません。
普通にショートカットのウィッグの横をテクノカットにすればいいのでしょうか?

87C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 17:11:11 ID:I6Dmm97fO
ブーツカバーとブーツ本体は同じ長さじゃないとだめなのでしょうか?
88C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 17:18:57 ID:88WlCUYDO
>>87
そうでもない。
ポリツイル+接着芯で作ったブーツカバーをやや短めのブーツに
被せたら大丈夫だったよ。
89C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 18:46:30 ID:2Gj5Bx92O
小道具で耳(人間の)を作りたいのですが
リアルな見た目や質感を出すにはどうすればいいでしょうか?
ちなみに今考えているのは粘土で型をとってシリコンで…という方法です。
90C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 20:05:08 ID:z1DZl5jU0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200908/30/41/f0130741_3304332.jpg
最近ニュー速で話題になってるこの人の名前を教えてください。
91C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 20:54:02 ID:dHD+wBb9O
すみません、知りたい事があります。

今度妊婦さんのコスプレをするんですけど、お腹には何を詰めれば良いのでしょうか?

友達にはメロンパンや風船とか進められたんですが、生物や割れてうるさいものは詰めたくないのです。

皆様は、妊婦さんコスの時どうしていますか?
92C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:03:35 ID:lsaC40H+O
>>90
>>3


>>91
小型のクッションとかは?
適当なものを作るか買ってくるかして、体に縛り付ける為の紐を縫い付けるとか。
あと、風船といっても、浮き輪みたいな材質の携帯クッションとかなら、
そう簡単に割れないし、持運びも嵩張らずに便利だと思う。
つか、衣服の下に身につけても大丈夫なモノなら何でもいいんだから、
身近なもので試したり、もう少し想像力を働かせた方がいいよ。
それこそ、いつも使ってる枕でもいらなくなった衣類でもいいんだから。
93C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:05:43 ID:jgHfyugZO
>>86
普通にショートのウィッグの横を86のモミアゲ位置に合わせて鏡見ながらモミアゲをテクノカットでハードスプレー連射でおK
前髪の右裾のこめかみもテクノだから先に8:2か7:3でわけてからカットしたらいいかと
女性なら多少理髪店でモミアゲ部分を顔剃りしてもらってからヅラ被るとなおよし
自分はわけた前髪をキープするのに右側の見える部分の下にヘアピン使ったけど参考になれば幸いです
一個人としてはテクノカットが後ろに向けて上へと斜めな気がしたのでカットは後ろにいくほど上に刈り込むとよいかも
画像を手元に置いてずっと見ながら切ってたから横と前の参考は必要
愛でながら頑張って下さい
ちなみにハサミは普通の百均で買った梳きバサミを使いました
94C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:09:29 ID:z1DZl5jU0
>>92
ごめんなさい。
95C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:21:20 ID:+Xu/Wj3T0
>>94
別に謝る必要はないとは思いますよ。
教えてもらってるから、そこはありがとうございます。にしましょうよw
96C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:45:36 ID:pXC9FytO0
>>91
無理して膨らませる必要は無いと思います。
衣装がそういうのであれば、充分雰囲気は伝わりますから。
どうしてもと言うのですと、UFOキャッチャーでカピバラさんつかまえて、
おなかにくくり付けておくといいカモ。
97C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:46:54 ID:dHD+wBb9O
>>92
なるほどです!!
ビーチボール的ななにかでも大丈夫なんですね
いろいろ腹にいれて試してします。

ありがとうございました!!
98C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:50:47 ID:dHD+wBb9O
連投すみません

>>96
やっぱり雰囲気作りも大切ですよね

カピバラさんとは思い付きませんでした!!
そちらも試してみます!

ありがとうございます!!
99C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 21:53:02 ID:SlMJNDru0
質問失礼します

今度銃を持っているキャラをしたいと思っているのですが、
銃って弾の入ってないエアガンを皆さん持っているのでしょうか?
それとも何か違う銃を持っているのでしょうか。
またエアガンは持っていってはダメですか?
100C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 22:15:20 ID:8yRfNlpm0
>>99
イベントによる
101C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 22:19:09 ID:xMvitb9Z0
>>99
自分は普通のエアガンを使っていますが、ガスも抜いてるし、弾も入れないで持って行っています。
ただ、イベントによっては武器類の持込みに制限があるところもあるので注意してください。
それと、人によっては良くない印象を持たれかねないので、扱いにも気を使われた方が良いかと。
外では一般の人の目もあるし、カバンから出さないとか…。
10286:2009/09/03(木) 22:29:54 ID:WRFyG+G/0
>>93
もみあげの部分まで細かく教えていただきありがとうございました。
顔剃りは思いつかなかったので助かりました。
早速梳きばさみを買って、カットに挑戦しようと思います。
103C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 22:30:49 ID:jwhKAxqk0
まともな頭の人は、カバンから出てきたおもちゃの銃を本物だと勘違いすることはないけどねw
104C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 22:59:45 ID:8yRfNlpm0
>>103
まともな頭の人はそんな事言って煽ったりしないけどねw
105C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 23:19:49 ID:I6Dmm97fO
>>88
ありがとうございます!
衣装のブーツがニーハイ丈で値段が張って悩んでいたので助かりました。
106C.N.:名無したん:2009/09/03(木) 23:26:42 ID:pXC9FytO0
>>98
カピさんは一回つぶれると元に戻らないから気をつけてね。
>>99
一般人の目に付く可能性のあるイベントでは武器は携行しない。お台場ガンダムも
武器もってなかったでしょ。
主催者からの情報をWebでチェックすれば、武器類についての規制は書かれてる。
冗談でも>>103みたいな事言って最悪実際にやらかしてしまうと、後から参加する
全国のレイヤーさんに「規制」という形で迷惑をかける事になるで。
厳しい言い方で申し訳ないけど、例え今未成年でもイベント参加は大人としての対応・責任が求められる事を頭の片隅に入れておいて。
107C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 00:02:29 ID:s48BeRuy0
そんな冗談はさておいて、質問です。
長物1m規制のところでも1mを超えた長物を衣装にピッタリくっつけて
「これは小道具ではなくて衣装です!!」って通用する?
そもそも上着が1m超えてるんだし行けそうなんだけど・・・・

たとえば・・・鞘におさまった1m20cmの刀(発泡スチロールで作ったとする)を手にもってたり腰に挿したりすると違反だけど
着物に両面テープで張るとか縫い付けるとか。
108C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 00:32:05 ID:vB5v9Qp50
>>107
>そんな冗談はさておいて、質問です。
えっ?
109C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 01:08:22 ID:FzkRu3H50
>>107
しないと思う。つーか1m越えのものを衣装にぴったりくっつけるって、
持ち運びにすごい苦労しそうなんだけど…。
ルールの抜け道を探すことにでなく、ルールを守ることに頭を使って下さい。
110C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 01:27:44 ID:WV8E7EjeO
>>107
イベント毎にルールが違うから一概に言えないね
材質問わず○○cm以上の突起は全て不可としている所もあれば
状況次第では可という所もあるし
今回の夏コミを例に言えば>>107の様な物(但し発泡スチロールではなく発泡ウレタンや布等の柔らかい素材や、多少硬くてもキッチリ衣装に固定されていて外せない・体から大きくはみださないもの)は一応30cm越えていても通る事はあったようだね
自分本意じゃなくイベント毎のルールをよく理解した上でスタッフさんに協力を求めてみたらどうかな?
111C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 02:22:54 ID:2kIeWdQ2O
今度初めてイベでキャラの切り替えをします。

ジャンルによりけりだと思うのですが切り替えしてる人って多いですか?
また自分は普通の服とドレスを着るのですがどっちからやった方がいいですか?
よろしくお願いします
112C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 02:54:39 ID:PM58Sf3RO
オーダーメイドの発注を考えているのですが、素材で悩んで居ます。
モノがトラックジャケットのようなロングコートでデザイン的にも知っている人で無ければコスと思わないような感じなので
いっそ冬の外出着にも使用しようかと企んでます。

ある程度の保温性を保ちながら風になびきやすい素材で見るからにコスぽく無い物と言えば何ですか?
113C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 04:17:30 ID:WV8E7EjeO
>>112
カシミア、ウール、ベロア、少し重めでポリツイル・ストレッチサテンとか
オーダーメイドならその業者にその要望を合わせて伝えればどう?

私服としても使うというのは、場合によっては厨発言に見えるかもしれないから思っていても言わない方がいいかな
114C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 05:12:21 ID:3ukMBeuYO
>>111
途中で切り替える人はいるけど、多いか少ないかは111に関係あるの?
コスは自己満なんだから、切り替えたいと思ったなら、
自分のできる範囲(着数、時間など)で好きなように着替えればいいと思うんだが。
イベントごとに切り替える人の数だって変わるし、誰も統計なんてとってないよ。

あと、どちらが先にというのも衣装の利便性によるから自分で判断しる。
ドレスは体力使うから先に……とか、洋服の時のがメイクが薄いから先に……とか、
どっちを先にした方がやりやすいかシミュレートしてみれ。
111がやるキャラが何かわからんのに判断できる人間はいない。
念のために付け加えておくが、キャラを晒すのは身バレするかもしれないから止めとけ。
115C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 06:21:18 ID:DZfzOqPaP
>>107
お前バカとか頭悪いって言われるだろ?
116C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 07:34:16 ID:rR0X0jo+0
>>111
複数の衣装を着替えるのは長時間開催されているイベントではよくある話。
但し更衣室の混雑状況では中々着替えられないのでそこはケースbyケース

どっちを先にするのかなんてのはソレこそ人次第。
>>114でも言ってるけど、どっちが楽なのか考えてみ?

ちなみに漏れならメイクと着替え易さや着替えた後の
荷物の収納や更衣室の混雑状況を考えた上で決定する。
117112:2009/09/04(金) 10:33:00 ID:PM58Sf3RO
>>113
アドバイス有難う御座います。

風になびきやすいって感覚の話しになるから、繊維屋で手にとって確認してからオーダーしようかと考えてました。
ギャバジンの手触りと柔らかさがイイかなーと悩んでますが、寺゛に相談してみます。
118C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 11:46:41 ID:WV8E7EjeO
>>106>>107でしょ?
タイムスタンプからみて0時回ってID変わったんだとオモ
119C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 15:29:21 ID:rP1cUfCC0
cureについてる☆って何ですか?
消せないのでしょうか?
120C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 17:13:29 ID:tdIT3fMkO
>>119
トップページのお知らせ見てない?
スター機能が〜とかいう見出しがあったと思うけど。
121C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 18:46:00 ID:ywOemCiS0
初めてバンズを買ったんですけど、ウィッグに装着しても
バンズのクリップ部分が浮いてするするずり落ちてしまうんですけど・・・
これはショートウィッグの毛量が少ないんでしょうか?
バンズ初体験なので何も分からなくて・・・
もしお分かりの方がいたら助言お願いします。
122C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 19:01:12 ID:tdIT3fMkO
>>121
バンスはショートウィッグ被った状態でウィッグも髪まとめるネットも突き抜けて
地毛を噛ませないと落ちると思う。
いっぺんやってみて。
123C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 19:10:04 ID:ywOemCiS0
>>122
ありがとうございます!
地毛も噛ませないと駄目なんですか・・・
全然知らなかったです。
地毛を噛ませるコツとかありますか?
質問ばかり申し訳ありません><
124122:2009/09/04(金) 21:10:11 ID:t+v6MRgK0
>>123
ウィッグの毛をめくってみたり、裏側から見たこと無い?
毛を植えてある土台って意外とスッカスカなんだけど。
そこをクリップの歯が通るように調節するの。
ていうかいっぺんやってみなさいってば。
125C.N.:名無したん:2009/09/04(金) 21:29:12 ID:FOlHqc4kO
露出対策について質問です
お臍が出るローウエストで、両側にスリットの入ったスカートの場合どのような対策が考えられるでしょうか
スリットの位置は腰骨辺りで、Tバック系の下着以外は見えてしまいます
ヘソ出しがポイントのキャラなので、ボディスーツ型のインナーはなるべく避けたいです

普通のミニスカートでもスパッツ確認をされた厳しめのイベントで上記のキャラを見て、そんなにバッチリな対策があるのか気になりました
その方はお臍が見えていたのでボディスーツではなかったようです
126C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 00:26:52 ID:viz2UacJ0
ずっと疑問に思っていたので質問させてください。
あわせの漢字ですけど、「合わせ」が正しいのか、それとも「併せ」の方がいいのでしょうか・・・?
127C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 01:15:37 ID:YzzqTab60
>>126
併せで書いてる人が自分の周りには多いなぁ。
普通に言葉としては、どちらも大して意味に違いはなかったはず。
128C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 01:47:37 ID:BDoceBQc0
>>126
>>127の言う通り、意味に大差はない。
どっちが正解ということもない。

その集団のローカルルールに従え。

これは、仮にどっちかが正解だとしても、やはり同じこと。
どうせ言葉なんて、間違っていようが多数決が強い。
129C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 01:53:07 ID:2UdT2euv0
>>125
ローウエストってことは折って穿くとか工夫が必要だけどダンスタイツは?
その上にTバック等の見せパン一応穿いておく。
ストッキングだと下着が透けちゃうので止められる可能性が高い。

スリットの入った服って、しゃがんだりするとずり上がって
予想以上に乱れるので当日は動きに注意してね
130C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 03:03:20 ID:viz2UacJ0
>>127
>>128
わかりました。
なるほどなー。
両方OKという認識でいってみます。
もしくは常にひらがなで。
131C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 05:58:20 ID:4xsaJWjM0
因みに私の周りでは「合わせ」が多いな。
どっちでもいいが。
132C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 11:55:10 ID:G+MwO0GcO
ウィッグについて質問です

毛束を顔に沿わせる為につけまつげの接着剤をウィッグにつけたのですが、
洗ってもその接着剤だけ残ってしまいました。

何か良い落とし方はないでしょうか?
それとも接着剤を変えた方が良いのでしょうか?

丸い顔が誤魔化されてい良い感じだったので
これからも出来れば使いたいです。

分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします
133C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 12:51:48 ID:qRD4zQvXO
>>129
有難うございます
たぶんそのイベントでは透けないタイツ=ストッキングの類でなくスパッツの類と捉えられていたんですね
なるべく自分の肌色と馴染むものを探してみようと思います
134C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 14:17:51 ID:MwroPnzMO
今度耳が尖ったキャラをやるんですが(妖精耳?エルフ耳?っていうんでしょうか??)何か良い方法はないでしょうか?

カチューシャタイプの耳など市販のものをみてみたのですが作り物感が強すぎて浮いてしまって…
造形等まったくやったことがないのですが樹脂粘土やシリコン系でもつくれるものなのでしょうか?
135C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 16:54:55 ID:J8TWSnP/0
>>13
昔、ロードスのディードリットをした時にはプラ板で耳型の大きなクリップを作った。
プラ板を熱して外耳の内側と外側の形に成形して張り合わせると、けっこう自然に耳を延長できた。
仕上げはシリコン吹きつけで肌感を出してから塗装。
実際に装着する時はつけ耳と実耳の境目を木工用ボンドやつけまつげ用の接着剤を塗る事で消して、
コンシーラーなんかで色をつけて繋ぎ目を分からなくしてた。

特撮研究会の連中が手伝ってくれたので、素人に出来るレベルなのかどうかは分からないけどな。
136C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 17:31:58 ID:nKWuZd65O
ウエスト切り替えのない全円スカートのワンピースの作り方が分かりません。
図書館でいくつか書籍を漁ってみたのですが見つからず…
普通のワンピース同様、見頃からスカート裾にかけて(前だけで)4枚はぎになると言うのは分かるのですが…
見頃を割る法則と言うものがあるのでしょうか?
全円スカートとボトムの型紙を別々には出来ています。
137C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 22:39:19 ID:IuebjipV0
>>132
シャンプーや洗濯洗剤で浮いてこないとなると、ちょっとこれ以上の乱暴は難しいかも。
特に、長いウィッグだと。
138C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 23:33:38 ID:V8B0GrXiO
これからコス始めたいと思っている超初心者です。
WJ系の女の子、銀魂やワンピースなどやりたいと思っているのですが、衣装やウィッグなどすべて含めて一人分当たり大体どのくらいの予算が必要ですか?
個人差はあるとは思いますが目安程度でも教えて頂けたら嬉しいです
139C.N.:名無したん:2009/09/05(土) 23:56:26 ID:IuebjipV0
>>138
厳しい言い方になるけど、余裕見て多く見積もったほうが安全。
衣装2〜3万、ウイッグ他小物1〜2万、メイク・カバン他合わせて最初に5万円。
1回の参加で、交通費+参加費+食事代等で5000円。半年で10回参加なら5万円。

確かに、「んな訳ないじゃん、衣装は1万円で、参加費は1000だよ」って甘ったれた事言われれば
そうかぁって思うかも知れないケド、実際にはなんだかんだで最初に言った金額すら超える事だってある。
おかしいなおかしいなって思ううちに、親に借りたり、友人関係変な事になったりする人が後を経たないから敢えてこう言った。
悪く思わないで。
140C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 00:02:43 ID:z4jvvlm50
>>136
ゴスロリバイブルに全円に近いボリュームのコートの型紙載ってたなあ
大雑把に説明するとトップスの型紙を伸ばして裾を広げて(長方形+台形みたいな形)
スカート部分は更に三角状の布を足してボリュームを稼ぐ感じ
型紙がもう出来てるんなら(ボトムじゃなくてトップスだよね?)そのトップとボトム張り合わせて
でこぼこが出来ないように切り込みいれたり分割したりしてそれを基に作成でもいけそう

>>138
キャラによって全然違うのでなんともかんとも。
ウィッグ+カラコンで最低でも5000円以上、靴で2000〜1万
これに加えて自作なら布代(布によって100円/m〜ウン千円/m)
購入なら衣装代(中古可なら3000円〜10万以上くらい?)
更に武器等の小道具もピンキリ。
もう作るキャラが決まってるならいくらかかるか試算してみるといいんじゃない?
靴や布、衣装の大体の相場はネット販売してるとこ数箇所見ればわかると思うし。
141C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 06:27:29 ID:BWqtgUfL0
>>138
概ね>>139-140に同意。何のキャラをするかで上下するけど…
衣装のみで1〜3万・靴で5千〜1万・ウィッグ5千〜1万。
カラコンいれるなら更に5千〜1万上乗せ。
小道具入れると自作でも数千円は掛かってくる。
のめりこんでくると生地や小物・小道具にこだわりだすので更に出費が増える事も…

これにメイク道具にカバン(カート)が加わると1〜2万は加算
(但し初期投資なので以降は滅却されます)

そして意外と馬鹿にできないのがイベント参加に係わる諸費用。
>>138が何処に住んでいるのか分からないので何とも言えないが
地方だと交通費だけで往復数千円かかるのはザラ。
それにイベント代で500〜2000円。食費もコンビニで済ませても1000円くらいはかかってしまう。
アフターでファミレス等に行けば、それこそ一発で1000円は吹っ飛ぶ。

ちょっと高めに言ってしまったけど、予算を多めに見積もって余ったなら笑い話で済むけど
足りなかったじゃ最悪、友人や親に迷惑をかけちゃうからね。下手したら人生狂わす可能性も…

コスはあくまで趣味だから、実生活まで圧迫しちゃダメよん
マイペースで細く長く程ほどにコスするってのも、一つの選択肢なのだから。
まわり見てると、ハマると一気に加熱→暴走するケースが多いんだわ…orz
142C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 08:08:37 ID:S27pVkU7O
>132
まだ見てるかわかんないけど、
つけまつげの接着剤なんだよね?
メイク落としで取れないの?
143C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 09:12:20 ID:2RV9nF3x0
スピリッツガム系のやつはメイク落としでもベッタリへばり付いてビクともしなかった
しょうがないから手で地道に剥がした。少し毛も痛んでしもた。
ドン○○ャンだめだわwあれ使い切り向けでないか。専用のリムーバーってないのかね。
144C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 11:02:33 ID:0wHhBuQ50
>>138
費用のところは他の人が言ってるから少し別方向を。
カートの購入を考えてる場合、値段高めでも4輪で持ち手の伸縮部分が
金属製のを選ぶこと。
4輪は機動性と体の横に近づけて運ぶことが出来るから。
金属製のくだりは、コス衣装は結構重いんでここがプラスチックだと大して
使わないうちにぼっきり折れるから(体験済)。
あとしっかりしたのだとポケットが多いんで細かいの入れるのに凄く重宝する。
もちろん普通の旅行でも使い勝手がかなり違う。

初めは自分のできる範囲でゆっくりやればいいよ。
少しずつ揃えていくのもまた楽しいんで。
145C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 13:37:18 ID:vAeQw8qxO
秋葉スクウェアって会場は
レイヤー同士が撮り合うのが多い
所謂カメコが入りにくい会場ですか?
カメコ始めたばかりでイベント規模と会場の雰囲気が分かりません。
コミケで初めてカメコして
次に行ったイベントがレイヤー300人に対して
カメコが4人ぐらいしかいなくて
殆どレイヤー同士が会話したり撮り合っていて
カメコは重装備カメコしかいなく
場違いな感じで眺めているしかなかったので質問してみました。
146ヒドラ毒:2009/09/06(日) 17:15:36 ID:Du/srvduO
>>138
貴方がどういう場所からどういうイベントで参加する環境なのかによる。衣装がどうこうよりも。
衣装自体は自作なら数千円で済むが買うなら万単位は必要。
ヤフオクで落札するにしても素人製で運がよければ5000円前後で落札出来る事もあるが一万円前後が平均といったところ。
ウィッグは買うしかない。自毛で済ますならいいが買うならオークションで中古で3、4000円で手に入れたほうがいい。
非耐熱ならこの値段で新品でも買える。どうせキャラ毎に用意するケースが殆どなんだし。
ウィッグカットも必要だから専用のハサミなどで五千円くらいの初期投資も考える必要がある。
あと靴。これもあんまり流用は効かないが自作するにしても土台の靴は必要。
草履キャラとかでも流用出来るものが無いなら4000円くらいの出費。
小道具は、刀や銃以外の殆どの場合自作の必要があるから
100円ショップで揃えるにしても2000円程度からの材料費は平均かかる。
あと上にも述べられてるが持ち運び用のカート。
四輪である程度いいものなら10000円くらいの出費はしたほうがいい。
もっと安いものもあるがタイヤが安物で重い荷物を運びにくいし壊れやすいから
ここは予算をケチらないほうがいい。
そしてカメラ。
これは今時のみんなに合わせる為に最低一眼レフ。
コンデジや携帯カメラだと交流に支障が出る事が多い。
せっかく友達が出来てもハブられる事だってある。
一眼レフカメラは定価は高いが、中古で型落ちのならば三万円くらいで一式揃う。
写りは新品と変わらないから問題無い。
あと交流用の名刺を作れる環境。
パソコンとプリンターがあればいいんだが。
こいつも中古なら三万円程度で揃う。

友達が出来ればアフターで交流迫られる事もあるだろう。
居酒屋などが多いから最低5000円は用意しておこう。
アフター前の飲食代も視野に入れる必要もあるしね。
上記費用とイベント参加費2000円前後とそこまでの往復交通費ってとこか。
切り詰められるところは切り詰められるし、切り詰め無い方がよい出費もあるんだ。
147C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 17:25:39 ID:9p2HeJNgO
>>146
眼レフそんなに重要か?
148C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 18:44:16 ID:Czr5YijXO
千と千尋の〜のハクをやるんですが、同じウィッグでできる男キャラはありませんか?
色々ググったけど見つかりません。
149C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 19:31:28 ID:cXS6ssY2O
>>147
>>146 はトレカメだからスルーしる。


>>148
そういう書き方は身近に持ってるものでコスしたい=着ただけと取られるからやめとけ
キュアでも何でも片っ端から見て、手持ちのウィッグでできる奴を探せ
150ヒドラ毒:2009/09/06(日) 19:40:37 ID:Du/srvduO
>>147
重要だろ…
レイヤーの愚痴スレで散々話しに上がってるじゃん。
コンデジで合わせ参加したら他はみんな一眼レフ持ちで自分の写真は数枚撮って貰っただけ。
一眼レフ渡されて撮影仕方わからないと言ったら途端に軽蔑されて寂しい思いしたとかさ…
はっきり言ってコスイベに「私はみんなのコスプレ見たいだけだから私服参加」と言って来るくらい
引かれる行為だと思うよ。
151ヒドラ毒:2009/09/06(日) 19:41:46 ID:Du/srvduO
>>148
スレイヤーズのゼロスはどう?
152C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 20:37:45 ID:MlLaLJ8SO
あの、ウィッグのワックスについて質問したいのですが、コスプレが終わったあとワックスは全ておとして、ウィッグを保管しますか?
教えてくれる方がいましたら教えてください
153C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 22:18:53 ID:38iOcdTQ0
>>152
1、2ヵ月以内に使う予定があればそのまま保管してもいいと思う
長期間保管するとか、別のキャラに使うつもりなら
洗って乾かしてからの保管がいいと思うよ
154C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 23:04:37 ID:F/drDHVtO
CUREに登録して画像をあげようとしたのですが
キャラクター名の入力の仕方がわかりませんorz
教えてください
155C.N.:名無したん:2009/09/06(日) 23:25:43 ID:0wHhBuQ50
>154
トップページをいちばん下までスクロールしていって「ガイド」から
Cureの使い方のページへいけるけど
156132:2009/09/07(月) 00:11:20 ID:8IWqrWv3O
反応が遅くなりすいません
レスありがとうございます

>>137
ショートのウィッグで、両方試してみましたがあまりとれませんでした。
少し熱めのお湯につけたりもしたのですが…

>>142
つけまつげ用です。
メイク落としも試したのですが今一つでした。

157C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 01:33:24 ID:eFGqNZoK0
ウィッグの増毛についての質問です。

同じウィッグを二つ用意して片方をネットごと切ってもう片方に移植するのは分かるのですが、
それは後頭部の部分に移植する方法ですよね?
前側(おでこの上辺り)に移植したい場合、後頭部のように縫う隙間が無いように思えるのですが
やはりそれでもネットごと切って、細い隙間に強引に縫うのでしょうか。
アドバイスお願い致します。
158ヒドラ毒:2009/09/07(月) 02:00:26 ID:13/Cnrs6O
>>154
まずは画像をアップロード完了しなきゃいけない。
アップロードしたら画像管理メニューから編集を選んでコメントなど追加するのだが
その時にキャラ名など編集出来る。
二枚目以降は以前に設定した作品名など選べるんで多少は楽だけど
今までに上げた事無い作品やキャラ名を使う時は
やはり画像のアップロードを作品名とともに完了してから
編集メニューでキャラ名を設定する手順になる。
これは、同じキャラの同じ写真を一度に大量にアップロードする人が多いから
それに配慮した手順を踏ませる機能なんだと思う。
159C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 02:05:56 ID:mqLbulgG0
>>157
キャラ名あげるか、だいたいで良いからどんな髪形にしたいのか
書いたほうが・・・
最終的にどんなヘアセットにするかによって方法が変わると思うよ
160C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 08:06:20 ID:o8iJQ3aBO
>>157
毛束縫い付け→長い部分をカットじゃ少ない?
161C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 09:13:15 ID:8Gp8np0bO
>>140
>>136です
分かりにくい質問にレスありがとうございます。
ボトム→トップスの間違いです;
ゴスロリバイブルの方も探してみたいと思います。
ありがとうございました。
162C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 16:08:03 ID:9Xlu3nXGO
私は身長が150a以下で、武道をやっていたせいか肩幅が広いんですが、
アマゾン等で、売ってる女性用Sサイズのコスプレ衣装は一般的にはどの位の肩幅なのでしょうか…?
163C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 16:57:50 ID:MkBoaeEsO
>>162
同じ「Sサイズ」でもメーカーによって規格が違うので、
購入するものが決まってるなら、直接メーカーに問い合わせるのが良いと思う。

袖口や裾に特徴があるものでなければ、大きめのを買って、つめる方が見栄えがいいよ。
164C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 17:52:39 ID:vjsfqVG50
ウイッグを被ってポニテバンスや装飾品をつけるとウイッグが後ろにずれてきてしまいます。
地毛がロングなので、三つ編みにして後ろでとめてから被っているのですが、まとめ方が悪いのでしょうか。
後ろにずれなくする方法、地毛がロングでもうまくかぶれる方法等アドバイスお願いします。
165C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 18:05:52 ID:QNSyVbtwO
>>158
ありがとうございます
しかし今試しているのですが
キャラ名がやはりいれられません……

画像管理の所で編集をクリックし
キャラクター名を検索
をクリックしてキャラ名を書き
検索ボタンをおして、でてきた
キャラ名の隣の設定というボタンを
押してみたりしています……

やり方がちがいますか?
166C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 18:14:57 ID:JmCoqGMNO
>>164

まとめ方は大丈夫だと思う。
自分はポニテウィッグの時は見えないようにヘアピンで自分の髪とウィッグをとめまくってるよ。
167C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 18:24:13 ID:eos99hv/0
>>164
自分は一番長いとこがウエストまでのロングなんだが
みつあみにするとボコボコするから、
二つにわける→それぞれをゴムで結ばずに丸める→頭の形に沿うように平ぺったくする
で、ピンでとめてネットの上からもあぶなさそうなとこピンで留める
バンスつけるときは、地毛まで噛ませるように、ウィッグの隙間を通すよ
あまりに重かったり後ろにつけるとなると、どうしてもずれやすいから
ウィッグを耳の後ろなどで固定することも。
168158:2009/09/07(月) 19:45:11 ID:M+1zTCopO
>>165
今出先で記憶が曖昧なんだけど、画面スクロールすると「更新します」みたいな
ことを書いてあるボタンがないかな。
作品名やキャラ名、アルバム選んだらそのボタン押すと入ると思う。
169ヒドラ毒:2009/09/07(月) 20:42:23 ID:13/Cnrs6O
>>165
ええとね、検索して出て来たキャラ名一覧ってのは
以前誰かが登録したやつなんだよね。
それをそのまま使う時に押すのが「設定」ボタン。
そうじゃなくてリストの中に無い自分のキャラ名表記を使いたい場合は1番上に
「キャラクターを登録する」ってボタン無いかな?
それ押すと自分でキャラ登録出来るよ。
ただ原作に反する勝手なあだ名とか作ったりしてると
アカウント削除の対象になるから、自分のキャラの名前があるのなら
多少表記が気に入らなくてもそれを流用する方がいいよ。
170C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 22:29:22 ID:QNSyVbtwO
>>168>>169
ありがとうございます
こんなに丁寧に教えていただいてるのにできないなんて………
http://imepita.jp/20090907/806160
ヘタリアで検索してシーランドの隣の設定ボタンを
クリックしても、作品名は出るんですがキャラ名がでません…
うわああああああああああああ
171C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 23:08:17 ID:nF1yvGocO
>>170
ジャンル者じゃないから登録したことないんだけど、ヘタリアって、
作品名→ヘタリア、キャラ名→国名までの登録じゃないの?
軍服系キャラについて少し前に登録の仕方みたいなお知らせがあったような。
172C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 23:26:57 ID:JK/aQz5W0
質問させてください。
自分ひとりで着るのが難しい衣装(後ろ側が編み上げ等)の場合、
友人(コスプレをしない)に一緒に更衣室に入って手伝ってもらうものですか?
それとも自分でできるところまで着て更衣室の外で直してもらった方がいいですか?
173158:2009/09/07(月) 23:44:46 ID:Bk05StIz0
>>170
家に帰って確かめてみたので訂正。
作品名は選べているので、次に「過去に使用したキャラクター名」欄にある
色のついた四角を押して。
そうするとキャラ一覧が出るからそこから「シーランド」をクリックして選択。
それで「非公開アルバム」欄のさっきと同じ色の四角を押すとしまっとく
アルバムが選択できるんで、選んでから「設定」をクリックすれば完了。
コメント入れたいときは「画像の説明」の右にある欄に書き込めばおk。
バリエーションはへたりあだと「四月馬鹿」とか「CDジャケット」とか。

これで大丈夫かな?
174C.N.:名無したん:2009/09/07(月) 23:45:18 ID:YZJ3QN3JO
ひろゆきは今何をしてるのでつかw
175C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 01:12:40 ID:55XXMdQPO
>>172
コスする友人に更衣室でお願いするのが間違いない
ホールに出てから直してもらう事もあるかもしれないけど、周りの「イタイ奴認定」の目が気になると思う
コスイベならメイクスペースが更衣室以外に用意されることもあるしコスしない友達でも構わないかもしれないが、
更衣室出る時はバスタオルなりを羽織って周りに気を遣えばいいと思う

一番いいのは自分で着付けが出来る事だけどね
176C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 01:31:52 ID:HiD9EnuvO
>>172
更衣室の中に無関係(コスしない人)の手伝いを入れていいかはイベントによるので主催に聞け。
盗撮対策とかで、コスしないなら不可とかは十分ありえるからダメと言われたら引き下がるように。
ムリなら更衣室外になるけど、その場合はバスタオルなどで対策しながら、
他の人の邪魔にならない場所で。でも見ていい気しない人もいるからね。

つか一人ど着られるように衣装を工夫すれば?
編み上げならあらかじめ固定貼りつけしといて、着脱の為のファスナー仕込むとか。
子供のお遊戯会じゃあるまいし、コスしない一般人を巻き込まないといけない衣装なら控えるべきかと。
177C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 03:22:31 ID:tUo1EKNhO
すみません、ジャンルの伏せ字だと思うのですが型月とは何を指すのですか?
どうしてもわからなくて
178C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 03:23:10 ID:yGacMOOB0
>>132
化粧落としとかダメなんでしょうか?
オイルタイプのものではなく、kiryoのクレンジングみたいな(たとえが悪くてスミマセン)
ものだと、そんなに痛まずに落とせるんじゃないでしょうか?
179C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 03:31:38 ID:yGacMOOB0
>>172
これは、ご法度方法ですが、過去の自分の失敗談の一つとしてお話します。
前に、宅コスでは着れたのに、会場に着くまで汗をかいてしまって、腕が肌と接触して滑らず
周りの方もいらっしゃるのであんまりオーバーな動きも出来ず、どーしよと途方にくれてたとき・・
着替えが始まる前の方が隣にいらっしゃったので、声をかけてあげてもらった経験があります。
声をかけた方が親切だったので、あげてくださったが・・・
あんときは、一人で行ったので本気であわてました。
こんなことがないように、上の書き込みの方々の意見を参照しましょうwww
180C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 03:48:03 ID:akvtES7C0
>>177
『TYPE-MOON』
「月姫」「Fate/stay night」を作ったゲームメーカー。
他には「Melty Blood」「空の境界」が、ここの関連作品。

でも伏字というか、略語、隠語の類だね。
181C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 06:07:17 ID:QLEZvmkLO
自分は他人を撮りたいけど他人に自分を撮られたくないです
写真をお断りする人っていますか?
182C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 07:44:42 ID:HiD9EnuvO
>>181
たくさんいる。
けど、断り方は丁寧にね。
相手181を撮りたいと思って声をかけてくれるんだから、
「知り合いしか許可してないんです」とか
「今日は衣装の具合があまりよくないのでゴメンなさい!」とか
適当で納得しやすい断り方をすれば相手も引き下がりやすいかと。
183C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 07:49:32 ID:oppIacqCO
コスオンリーのイベに女一人でカメコ行くのってやっぱり浮きますか?
レイヤーさんが私服でカメコするのと変わらないって言われたんですけど、一人も知り合いいなかったらすぐわかりますよね…。
184C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 09:01:03 ID:fmlLIGpI0
http://files.or.tp/up5115.jpg
http://files.or.tp/up5116.jpg
http://files.or.tp/up5117.jpg
http://files.or.tp/up5118.jpg
http://files.or.tp/up5119.jpg
http://files.or.tp/up5120.jpg

↑がコスプレ板の癌、トレカメと言う男です。イベントで見かけたら、すぐにスタッフに通報しましょう。
185C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 12:28:29 ID:8NPwJRnPO
ライオンボードの加工についてです。

接着剤はG10とG17とどちらがいいんでしょうか。
G10を使ってみたんですがうまく接着できず、調べてみると人によって違うみたいで…。
自分のやり方が悪かっただけでどちらでもよいのでしょうか。
またGクリヤーを使用するのはよくないでしょうか。
186C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 16:08:07 ID:HiD9EnuvO
>>183
浮く浮かないは自分の気持ちと行動次第。
男カメコ一人だって、キョドキョドしてりゃ浮く場合もある。
でも自分で思ってるほど周りは183を気にしちゃいないよ。
目立つコスで関心を引いてるならまだしも、私服の一人カメコに注目する人なんかいない。
187C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 17:23:22 ID:CRuHE2aKO
>>185 G17おすすめ。
普通のノリとかと違って、塗ってしばらく置いてから張り合わせればガッチリくっついてくれます。
188C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 20:33:08 ID:f/be/sA7O
質問させて頂きます。

学ランキャラをやる予定の者です。先日早速オークションで学ランを購入し、着てみたところ肩幅がぶかぶかでした。
決して安い買い物ではなかったので、自分サイズに合わせて使いたいのですが、綺麗に肩幅を詰める方法はあるでしょうか。
そして裏地も納得の出来る色ではなかったので張替えを考えております。
こちらもコツなどございましたらご指南ください。

なにかご存知の方、知恵をお貸し下さいm(__)m
189C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 21:09:19 ID:h37cxm840
肩幅を合わせるとなると…後ろ身頃のサイズ調整しなきゃいけないわけで、でも後ろ身頃に縫い目なんて(当たり前だけど)無いよな
そうなるとちょっと難しい気がする
近場にある学生服販売関係とか服の直ししてくれてる店とか、そこら辺に聞いてみるのも手かな
190ヒドラ毒:2009/09/08(火) 22:20:38 ID:LO4O1rJ5O
>>170
PCか。
同じ手順でやってみたけど、俺はこの通りちゃんと反映されたよ。
http://imepita.jp/20090908/799420
そっちの写真見るとキャラ名の隣にあるはずの
キャラ名検索ってリンクが表示されてないね。
何かブラウザに異常が生じてる気がするな。
使ってるブラウザはIE?
バージョンは?
なんか特殊なブラウザ使って無いかな。
あとfirefoxとか入れたりしてない?
あれ入れてるとJAVAに干渉して異常になる事がある。
それでも無かったら一度CureのCookieを全部削除してみては?
自動ログインが出来なくなってもう一度livedoorIDからログイン設定しなきゃならなくなるけど
何か異常があって解決出来ない場合この方法が手っ取り早いよ。
191177:2009/09/08(火) 22:23:30 ID:tUo1EKNhO
>>180さん
ありがとうございます
スッキリしました
わかりやすい解説も助かりました
192ヒドラ毒:2009/09/08(火) 22:26:25 ID:LO4O1rJ5O
>>182
>「知り合いしか許可してないんです」

何その上から目線の偉そうな物言い。何様?


>「今日は衣装の具合があまりよくないのでゴメンなさい!」

頼みから日本語喋ってくれよ。
193ヒドラ毒:2009/09/08(火) 22:40:29 ID:LO4O1rJ5O
>>170
過去に使用したキャラクター名前と書いてあるフォームの右側の青色のV印の四角部分にカーソル合わせてられて左クリックしてみた?
リストが表示されないかな?
リストにシーランドが無いなら
右側のキャラクター名を検索からシーランドを検索して
選べばボックスの中に反映されるはずだけど
そうならないなら、やはりブラウザの異常だろうね。
Cookieが壊れてるとよくこのてのバグは起こるよ。
194C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 22:52:52 ID:Va7ZB83t0
>>190>>192-193は冒頭の>>5-8(>>184)ですのでスルーで
195172:2009/09/08(火) 23:44:32 ID:Zs1qkTl40
>>172です。
回答ありがとうございました。
さっき衣装の着方を変えてみたら一人でもなんとかなりそうでした。
コスプレする友人がいないのでひとりでできる範囲で周囲の人の迷惑にならないよう気をつけます
196sage:2009/09/08(火) 23:44:56 ID:XsiORZ+O0
すみません質問なんですが、
2chでコスプレ画像をうpするスレ探しているんですが何処が適切でしょうか?
外国人の画像をはりたいんです。
197C.N.:名無したん:2009/09/08(火) 23:54:57 ID:Va7ZB83t0
>>196
他所へ行って下さい。
198C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 01:16:34 ID:bND4jBxw0
コスプレやってみたい28♂ですが、23区内、もしくは神奈川(横浜、川崎近辺)で
Vocaloid系(具体的に言うとKAITO)のコスチュームを取り扱ってるお店ってありますか?

予算は10000〜15000円、靴やヅラ含めて20000円以内で納めたいと考えてます。
199C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 02:25:01 ID:nAeqxuvGO
>>198
>>2
200C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 06:13:50 ID:xhkJb90dO
>>198
実店舗で衣装売ってる所ならアキバ、中野ブロードウェイ、池袋メイトコス館。
カイト衣装が具体的にどこにあるかは未確認なので、
他の人の回答(あるかわからんが)を待つか自分の足で探してくれ。
ウィッグは↑に加えて日暮里にメイプル、浅草橋にゼファー、新宿にオカダヤ。
ちなみに横浜川崎には無いと思う。
あと既製を買うならその予算じゃちょっと厳しいと思うよ。
安めのを探しても、靴まで込みなら2万より足が出そう。
カイトなら眉くらいは色つけた方がいいだろうし、メイク代も見た方がいい。
どうしても2万に収めたいならオクを勧めるが、かなり博打なので結果的に2万以上になる可能性も高い。
詳しくはテンプレにある専スレ参照。


>>198
それを言うなら>>3嫁じゃね?ww
まぁ、安い店イイ店教えろじゃなかったから、自分が回答させてもらっちゃったけど。
201C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 06:31:38 ID:AkzY6Vh00
店構えてる所も少ないので雑誌でも買って
調べて行ってみるしかない
男物扱ってる所って少ないが穴場はエロショップかな
202C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 06:54:42 ID:26uWKlEZO
キャリー買いたいんだけど20インチか25インチかで迷ってる
20で十分だろうか
203C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 07:07:43 ID:5YZZxmy3O
>>202
衣装と必要なもの(メイクとか)がどれくらいになるかによる。
いちばん多い組み合わせをひとまとめにして見てみれば?
204C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 08:27:55 ID:lVCaJI1RO
>>183です。
ありがとうございました!とりあえず奇抜な恰好を避けてカメコしに行ってきます。
205C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 08:47:52 ID:uy2LjfwDO
>>189
丁寧なお返事ありがとうございます。
学ランの肩パットを抜いて、肩幅を調節すると型が崩れてしまうでしょうか。
仕立て屋へは最終手段だと思うので、再度質問させて頂きます。
206C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 10:42:09 ID:nAeqxuvGO
>>205
まず具体的に何cm合わないのか測ってみた?
脇ぐりで5mm(肩幅・袖共5mmずつ)詰める分には型はそこまで崩れないと思う
後は肩パットを入れ換えて大きめの物にしてみるとかインナーのシャツにもパットを入れて肩を作ってみるとかするとどうだろう?

>>200
安価ミスってたわ、説明トン
207C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 22:21:26 ID:BMttjvgI0
>>198
( ´Д`)つ 「裸マフラー」
208C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 22:34:00 ID:bND4jBxw0
いろいろ探してみたんですが、ミク、リンレン、稀にルカの衣装は売ってるんですけど、
なかなかKAITOは売ってないんですね〜。。。
209C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 22:56:59 ID:bBE3Fl8M0
>>208
通販じゃだめなの?
あと自作するとかさ
衣装が簡単に手に入るならやってみたい、ていう程度ならともかく
本当にやりたいなら色々と手段考えるのがいいと思うんだけど
210C.N.:名無したん:2009/09/09(水) 23:11:39 ID:bND4jBxw0
多分、後々おおはまりする可能性はありますが、とりあえずは実物見て、良さそうであればやってみたい、という段階です。
通販も検討してますが、素材があまり安っぽすぎたり、色合いやデザインが原作と違いすぎてたりすると
ちょっとやだなぁ、と思ってるので、実物を見て回ろうと思った次第です。

自作はちょっと敷居が高いです・・・。(服の作り方はわからない。中学校の家庭科レベルです。)

できれば、よく使われている通販なり店舗なりを教えていただけるとうれしいんですが、
>>3でソレはだめ、と書かれているようなので攻めて売ってるお店を教えてもらって自分でえらんでみようかな、と。
211C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 00:21:49 ID:Yc82Z5jsO
>>210
基本的な問題として、28にもなってそんな教えてちゃんで恥ずかしくないの?
あなたに対する回答は>200さんがほぼ100%答えてくれてるよ。
もう一度>200読んだら?

212C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 01:14:17 ID:T01/V9XOO
プラスチック系素材で髪飾りを作りたいのですが…
タミヤのプラ板を熱で少し曲げてスプレーで色を着けて、裏にピンなどを接着しようと思うのですが他によい方法はありますか?

213C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 01:43:01 ID:XiN6Err7O
質問

知り合いや合わせ要員メンバーなどはわりといるけど、コス友と言う程の仲の良い子は10人未満な自分。

イベに行くのとかに不便を感じないから現状満足してたんだけど、ふと振り返ってみてやっぱ少ないのかな?と思ってしまった。

一般的にはコス友ってどれぐらいいるもんなのでしょうか?
214C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 02:05:32 ID:mr7hnM+b0
>>213
ここで聞いても平均値が出るほどのレスは来ないかと。
知り合いは結構いるんでしょ?そしたらその子たちの友達がどれくらいいるか
見て判断すればいいんじゃない?
でも友達の数を人と比べてもロクなことになんないと思うよ
今の状態で満足してるならそのままでいいじゃん
215C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 02:11:16 ID:XiN6Err7O
>>214
レスThx!

そうだね、確かに満足してるならこのままで良いのかもしれない。
周りが最近知らない人と合わせてるのを見て焦ってたよ。

気付かせてくれてありがとう
216C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 02:13:49 ID:RkXTyCfrO
>>212
電熱機使わないと割とあっさり焦げが付くので注意
プラ板なら鍋でお湯を沸かしても曲げられる(アクリル板でも1mm厚までなら可)
髪飾りとして使う場合、大きいものならバレッタの方がいい
217C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 03:57:15 ID:P4FJtRg/0
何所に質問を書けば良いのか分からないから
間違ってたらごめんなさい。
カメコの機材スレは無くなってしまったんですか?
コス撮影って独特の雰囲気と撮影環境だから
写真撮影板だとピンと来ない人が多いみたいで
何気にカメコ機材スレお気に入りだったのに残念。
218C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 04:44:41 ID:EeJ/r3hpO
イベント参加したいと考えてるんですが、種類と傾向がよくわかりません。
撮影会というのは、お互い撮影し合うものなんですか?
お返し撮影みたいな感じで?
それとも基本、カメコに撮影されるのがメインでカメラは必須じゃない?

ダンパとかだと、また事情が変わって来ます?

同人誌即売会でコスプレ可の場合はどうなんでしょうか?

どうかイベントデビューに向けて、嫌われるレイヤー化しないよう常識を授けて下さい。
219C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 05:21:47 ID:ah/eoGRdO
都内で女装コスをしている方は
どんなイベントに行っていますか?
殆どの会場が女装コス禁止と案内に書かれていたり
書いていなくても問い合わせてみたら駄目なの多いですよね?
220C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 07:33:28 ID:1X4tX+8S0
>>217
カメラ関係のスレは>>5-8の住処になってしまい
ロクな話が出てこないのでなくなってしまいました。

需要も無いのでこっちで聞くのが手っ取り早いかと。
221C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 09:55:55 ID:KGZgkwGqO
>>218
撮影会はどういう種類かによる。
レイヤーのみ参加で撮影会と言うより単なるスタジオシェアの場合は
撮影に徹する人が居ないのでお互いに撮影しあう場合が多い。

カメコもフリー参加の場合はレイヤーは基本的に撮られる側。
自分の写真が欲しいと思えば適当にカメラ渡せば基本快く撮影して貰えるけど
暇なのに撮影拒否すると「なんで来たの?」みたいな顏されるかもしれない。

ダンパは撮影環境よりも音響・照明重視なのであまり撮影には向かない。
撮影可能なスペースがあっても身内での記念撮影程度のノリって感じ。
撮影目的で行くとポツーン状態になると思う。

即売会も似たような感じかな。
コミケみたいな大規模な即売会以外は完全にオマケ扱い。
綺麗な写真を撮ると言うのとはちょっと雰囲気違う。
更衣室・コススペース激狭、衣装制限なんて事も普通にあるので注意事項要確認。
かさ張る衣装、邪魔になりそうな衣装は間違いなく良い顏されない。
そんな衣装でサークル回った日には確実にどっかで晒される。

こんな感じ。
222C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 11:35:42 ID:cwO/1uVOO
>>218は頭でっかちに怯えすぎだと思うので、
まずはTFTか遊園地系のコスイベか自ジャンル同人即売会(コスあり)に私服カメコ参加してみるといいと思う。
他人のコスを撮影するのに興味なければ、同日に遊園地客、即売会一般客としていくのでもおk。
ダンパは既出の通り撮影に向かない。
撮らせてと言われてから撮らせてください返しは義務ではないので、
まずはどこかのイベントに参加して、自分の目で見てみることをすすめる。
223C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 13:07:29 ID:RkXTyCfrO
>>218は板とかトラレタの話とかを読んでいるうちに何がなんやら判らなくなったレイヤー初心者とエスパーしてみる

難しく考えすぎだと思うよ
衣装・メイク・ウィッグ等を自分で用意し
キャラにあったポーズをとり
周りの人や環境に対し配慮をし
社会通念上の常識・道徳を守れば
大概どのイベントでも大丈夫
初めてならではのことだし、挨拶・敬語・お礼を言えればそうそう嫌われたりすることもないと思う
逆に嫌われるレイヤーっていうのは大概↑に挙げた事が出来なかったりする

一人参加で不安なら、コスイベでの合わせ募集なんかがいいかもしれないよ
がんばれ
224C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 14:19:07 ID:GrtY3TWaO
出来るだけ繋ぎ目の少ない人形のピエロのような衣装を作ろうと思っています。

後ろファスナーで着脱する予定なのですが、どこの部分を分割すればいいのかわかりません。
とりあえず袖と後ろ身頃の上半身は分割するつもりなのではすが、足の部分は分割して制作した方がいいでしょうか?それとも上半身と丸々一緒に作ってしまった方がいいでしょうか?

模様の切れ目と強度と動きやすさが気になるのでよろしければご回答よろしくお願いします。
225C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 15:21:53 ID:uTJdiNaC0
>>220-223一括で申し訳ないです。
習うより慣れろと言う事ですか。
なんかATCで2日連続の大きな撮影会があるみたいなんで突貫してきます!
大きなイベントだと最悪こそこそと他の人にまぎれて目立たないように出来るかもしれないので……
骨は誰か拾って砕いて燃やして十字路に巻いてください。
みなさん有難う御座いました。

エスパー吹いたw
当たりなだけにw
226C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 16:13:06 ID:mr7hnM+b0
>>225
細かいけど撮影会とイベントはちょっと違うよー
ATCのはイベントだよね。221の言う撮影会での作法みたいのは
イベントではあまり関係ないので注意してね
227C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 16:51:28 ID:ENDK9i+dO
カラコンスレ落ちちゃった?
228ヒドラ毒:2009/09/10(木) 16:57:33 ID:iuPMoPocO
>>217
カメコとつくと削除依頼したり他板へ無理矢理誘導しようとする厨がいるから
タイトル少し変えて存在してるよ?

レイヤーのカメラ機材と撮影法 超速質問解答スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1249689311/

撮影技術とかは一問一答しにくいものが多いから質問スレで質問するのは
適さないし他の質問者の邪魔になるだけだと思うよ。
229C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 17:26:53 ID:BDaPB6pWO
質問します。
露出キャラをやることになって、ゼ○ァーのBホルダーを買おうと思っています。
改良されたちょっと高い方を買いたいのですが、これで大体何センチ潰せますか?希望では、五センチくらいは潰したいと思っているのですが…。
もしくは、上記のものより良い胸潰しがあれば教えて頂けると助かります。
230C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 17:29:17 ID:3I/0kuEjO
トレカメ?ってなんですか?チャソですみません
231C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 17:37:57 ID:zAbLXQ9/O
>>230
>>5-8に書かれてますがコス板等で奇妙なコテハンでスレを荒らしているキチガイです

間違ってもレスを返さないで下さい
232ヒドラ毒:2009/09/10(木) 17:42:07 ID:iuPMoPocO
>>230
トレカメってのは>>231みたいに特定のハンドルに粘着し、理不尽な理由で叩く名無しの事を言うんだよ。
本当の荒らしはどちらかよく考えてみるといい。
233C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 17:44:14 ID:3I/0kuEjO
>>231

わかりました、気をつけます!回答ありがとうございました
234C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 18:40:30 ID:cwO/1uVOO
>>224
その説明で回答できる神はこのスレどころかコス板にはいない。
特徴や柄なんかがわからんのに答えられるわけがない。
プラス強度が気になるとか言われてもな。
どうしてもわからないなら、具体的な衣装画像やキャラ名を晒してくれ。
ただし晒すと身バレやジャンルに対する迷惑をかける場合があるから厳重注意。
個人的には、とりあえず安い布とかで仮制作して、工夫できる部分を探せと思う。
235C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 21:42:08 ID:1X4tX+8S0
>>224
DIYのお店行って、作業用のツナギをみてきてごらん。
構造のヒントになるかもしれない。
ツナギはフロントファスナーになってるので問題あるならバックファスナーにすれば良い

>>227
落ちちゃったね。明日の明け方に立てます。

>>233
>>228>>232>>5-8です。
慣れれば文章見ただけで判別できる様になります。
236C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 21:55:37 ID:FiMk1THb0
カットソーを横縞模様(白地に青)にしたいのですが
ダイロンで部分染めして大丈夫ですか?
また、ほかの方法があったら教えてください
237C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 21:58:03 ID:RkXTyCfrO
>>224
某中国怪奇小説原作の飛翔系漫画とエスパーしていいのだろうか?
あの場合ならワタリの広いジャンプスーツの考え方が近いと思う
238C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 22:05:40 ID:Yc82Z5jsO
>236
念のため聞くけど、絵の具みたいなタイプで塗って染めるって事だよね?
その方法でももちろん出来る。

だけど、広範囲だし結構大変かも。
マスキングして染めQでスプレーした方が一気に出来ると思うよ〜。
239C.N.:名無したん:2009/09/10(木) 22:07:40 ID:FiMk1THb0
>>238
ありがとうございます!
染めQでやってみます!
240C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 01:33:29 ID:rb5nf7fiO
>>216
ありがとうごさいます。お湯で曲げられることは知りませんでした。
色つきのアクリル板を使用したほうが上手くいきそうですね。

4センチくらいの髪飾りなのでラインカールみたいな形のピンを使おうかと思います。
241C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 02:27:09 ID:HxyVIxOKO
暴走ロボアニメの三股の槍を作りたいと思ってます。

二股の槍を作る要領で針金をライオンボードでくるんで造形
石粉粘土で全面を固めてヤスリかけて
スプレー塗装してみたんですが浅はかでした。

ライオンボードに粘土がくっつかず。
さらに重みで二重螺旋構造部分が保てず…
全面を粘土でくるむ事が無謀だったんですが、どうしてもあの二重螺旋構造部分を作りたいです。


作るのに適した材料や
良い方法がありましたら教えて頂けないでしょうか、お願いします。
242C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 04:01:07 ID:CQqiu2APP
強度と重量の両立ってなるとなぁ・・・
バルサの丸棒を削り込んでいけば作れるとは思う
三叉の手前あたりから分割して別パーツとして作れば持ち運び的にも良いんじゃない?
243C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 04:24:05 ID:HxyVIxOKO
>>242

ありがとうございます、やはりあの形の場合、強度をあげるのは難しいですよね。
分割出来るようにして、バルサを削って作ってみます。
ありがとうございました!
244C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 12:19:33 ID:0SrLVC/U0
「金属製の手枷・足枷」に見えるものを作ろうと思っています。
デザインとしては、キャラは違うのですが
ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/talesofsymphonia_ps2/chara/#c09
↑のリーガルの手枷が近いです。

試しにライオンボードで形を作ってみたのですが、
折り曲げて両端を留めている部分が上手く形になりません。
円が伸びてしまってかっこ悪いというか……

何か他の良い材料がありましたら教えて頂けないでしょうか。
ライオンボードで充分出来るぞというのがあればもう少し頑張ってみます。
よろしくお願いします。
245C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 13:10:01 ID:C9wnm8OoO
>>173
遅れてすみません

できました!
ありがとうございました!
246C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 14:50:05 ID:YBTOa4kgO
>>206
遅れてすみません。
5mmあわなかったので、肩パットをずらして縫い直しました。
心配していた不自然な皺などなく、綺麗に仕上がりました!
ありがとうございました!



重ねて質問失礼致します。

耳にかけるタイプではなく、頭の後ろで結ぶタイプの黒い眼帯の作り方を出来るだけ詳しく教えてください。
よろしければ、材料もどこで購入できるか教えて頂けると幸いです。

お手数ですが、お願いします。
247C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 19:17:33 ID:i7ljXoEyO
楽器のキーボードの鍵盤が古い為黄ばんでしまっています。
上から白で塗ってしまおうかと思ったのですが、イベント中や持ち運ぶ際、塗装が剥げてしまわない為には何を使って塗ったら良いのかわからず書き込みをさせて頂きました。
回答頂けましたら幸いです。
248C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 20:06:52 ID:BAE2Rsus0
>>247
マニキュアとかにつかうトップコートとかだめかな?
鍵盤ともなると量が必要になってしまうかもしれないけど。。。
249C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 20:07:57 ID:ecTQoG6J0
ニスはどうだろう。100均にも売ってるよ
250C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 20:52:45 ID:o/E2kXXw0
>>247
塗装ではなく、研磨したら?

プラスチック用のコンパウンドを使って、
目だなない所で試してみてからでも遅くない。
251C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 21:02:29 ID:MUnU+VSR0
>>247
たいていの楽器店でメンテしてくれるよ。
鍵数と材質によって違うけど数千〜1万数千円ぐらい。
252C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 21:13:05 ID:J0h7CZywO
>>246
いい加減少しは自分で考えろ
ぶっちゃけハチマキのようなものを頭にまいてもできるんだから、
まずは自分で作ってみろよ
できるだけ詳しく教えてくれって、お前は何様だ?
教えてチャンはウザイ
253C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 21:28:21 ID:C9wnm8OoO
私は毎回カツラを秋葉原のアニメイトで
買っているのですが、他にカツラを安く
売っている所を都内で教えてもらえませんか?お願いします
254C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 21:52:01 ID:YBTOa4kgO
>>252
すみません、言葉が足りませんでした。

言い訳がましいですが、自分のさがせる範囲で裁縫の本を見たり、サイトを検索しました。
サイトにはライオンボードを中に入れて縫う、と言う簡略された説明のみのサイトしか見つけることができず、このスレにて質問させて頂きました。(ワード:眼帯 作り方、眼帯 ライオンボード、など)

気分を悪くさせてしまい申し訳ありません。

すべてを人に頼ってしまい、それに加えて高圧的な言い方をしてしまいました。
この場をかりてお詫び致します。申し訳ありませんでした。


検索ワードや、ヒントだけでも教えて頂けると幸いです。
255C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 21:54:19 ID:BjOMv5sdO
>>246
概ね>>252に近いけど、判らない場合もあるんだろうなあ

材料はユザワヤ行けば大抵革材料売り場があるからそこで入手可能、本革じゃなく合皮でいいなら割と大きめの手芸店・洋裁品店でも買える
目に直接あたる部分にはガーゼ・フェルト地等で保護を出来る様にする
ベースになるパターンは頭周に沿った紐+眼帯本体部で寸法を取る
伸縮しないとすぐずれてしまうので紐部分には頭の後ろ側に回った所に紐巾に合わせたゴムを縫い付けて調整する
眼帯を後ろでとめる為のボタンはカシメを使えばいい(ベルト式にしてもいいけどとめる為に手間がかかるから飾りベルトにしてボタンとめにするのがいい)
眼帯本体部にデザインを施したいなら縫いやGボン、ハトメ等を利用すればいい

多分元のキャラ絵を見ながらイメージしてみたら想像がつくと思うよ
本革でというなら都内なら浅草橋や日暮里に専門店があるし、調べたら多分結構見つかるんじゃないかな

と、ここまで書いて何のキャラやるのかエスパーできた
多分他にも訊きたいことありそうだなぁ…ウィッグのセットの仕方とか小道具?とかw
256C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 22:04:01 ID:pNsDgbW/O
>>253
ここのウィッグスレ行っておいで
257C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 22:05:04 ID:BjOMv5sdO
>>254
ライオン芯の作り方の方がいいのかな?
それならライオンに自分の気に入った布をGボンで貼れば割と簡単に出来るよ
この場合なら眼帯本体部への紐の取付はカシメ飾り使ってしまえば済むから後は好きな紐の長さにすればいいよね
そんなに難しく考えなくても割と何とかなるから後はやってみるといいよ
258C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 22:34:36 ID:qd0GV2Bl0
>>244
上から見て○=○みたいな形の手枷の○と=の繋ぎ目ってことであってる?
ダンボール折る時の要領で折り曲げる所の山側に切り込み入れる
そのままだとそこからちぎれちゃうので裏にビニールテープ貼る等の
補強をするってやり方で作れないかな
259C.N.:名無したん:2009/09/11(金) 23:21:28 ID:YBTOa4kgO
>>255
>>257
お返事ありがとうございます。
カシメは思い付きませんでした!とても参考になりました。丁寧な説明、ありがとうございました。

試しに家にある材料で形だけ作ってみましたが、予想以上にしっかり作れました。本家の写真や映像を参考に、きちんともう一度作ります。ありがとうございました。

自毛が同じヘアスタイルなのでウィッグは大丈夫です。楽器はさすがにつくれませんww



ありがとうございました。
260C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 00:14:23 ID:6dJkmR3PQ
>>244
手枷のヒンジ部分の事かな?
今使っているライオンボードが何mmかが判らないけどこの形を再現するなら別パーツと考えて接着した方がいいよ
私ならむしろソフトウレタン使って削りだしちゃうかもw
261C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 00:14:55 ID:PnjX9rTx0
カンコーというところが出している学校制服用の,Reston というブランドのワイシャツか,そ
れと見た目が同じ物を探しているのですが,関東地方ではどこで買えますか?
262C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 00:39:51 ID:U6i/rJ9B0
>>261
百貨店のそういうフロアで取り寄せ注文
263C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 00:51:21 ID:XACGHCI2O
>>262
在校生でなくても買えますか?
264C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 01:28:15 ID:WceZmagVO
>>263
買えるよ。
コス目的じゃなく本当に学生さん用に購入するにしても、親が買いに来たり先生がきたり親戚が入学祝に買いにきたりするから、けっこう色んな年代の人達が来るんだ。
いちいち使用目的や学生証の有無は確認しない。
265C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 07:08:34 ID:feJ/DdjJ0
ラリッサ張りに使ったG17ボンドの匂いが部屋から抜けません。どうしたらよいでしょうか。
266C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 08:04:19 ID:RG5sFpPQO
>>265
しっかり換気をすればそのうち抜ける
Gボンドで接着した物も、外にだしたりしてしっかり乾かす
雨天や直射日光に注意
267C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 13:34:14 ID:6dJkmR3PQ
亀だけど…>>219
多分コミケとかオンリーとか?
後は主催団体で大体判断していると思う
268C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 17:38:27 ID:Jxia2Kfl0
すんごくわかってないなーって言われそうなんだけど
なんで女装って禁止なんだろうね。
過去に問題とか起きたのかな?
269C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 18:31:48 ID:PnjX9rTx0
>>264
ありがとうございます。今度挑戦してみます。
270C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 18:57:03 ID:30r+yIhJ0
>>268
理由は2つ。一つはキモいのは見たくないって単純な理由。
もう一つは女装レイヤーが過去に色々トラブルを起こしたから。
(粘着・女性用トイレや更衣室に入るetc…)
271C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 20:32:03 ID:85QZrjnpO
家から会場まで、どの程度メイクはしておくべきですか?
イベントの会場が家から結構遠いので、下手にメイクして行くと崩れてしまうような気がします;
会場までスッピンで行くのに抵抗はありません。更衣室で下地からメイクしても大丈夫でしょうか?
272C.N.:名無したん:2009/09/12(土) 20:59:22 ID:ZZa8AjtG0
>>271
更衣室で下地からやってもいいけど、混むイベントの場合とか開催時間が
あまり長くない場合とかもあるんで臨機応変で。
崩れにくいメイクはここのメイクスレに色々載ってるよ。
273C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 00:13:58 ID:ieo2KihyO
レイヤー様全般に二つ質問です

当方1月前にイベントに一緒に行こうと誘われ今月末に予定が入ってます
既に予定の二週間前にになったのですが
詳細も連絡も来ません
待ち合わせ時間だけでもと2〜3度メールをしたのですが
○○日は大丈夫です
行けますよ
だけで
詳細を聞くと返事が来なくなる事の繰り返しで困っています
イベント1週間前に連絡が無い場合はキャンセルしようと思うのですが
私がせっかちなだけでしょうか?
あと
基本的に皆様はイベントの予定が確定するまでにはどれくらいかかるでしょうか?
例えば
コスジャンル/待合わせ時間
と言う最低限の項目はギリギリまで決まらないものでしょうか?
274C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 00:25:44 ID:+5f8+h360
私の友人にも「待ち合わせ時間なんて何があるか解らないから直前でいいじゃん」
ってやつがいます。
私は、一緒に行くことが決まったときに待ち合わせ場所も、時間も決めたいたちなので
それでも、勝手に「じゃあ、○○に何時で!!」と強めに言ってしまいます。

こちらが決めたいと連絡をしていて、返信が来ないのであれば
本当にいくつもりがあるのかを聴いて、返信が来なくなるようであれば
詳細を決めてくれないから行かないにするか、勝手に「何時に○○まってます」と
言ってしまうのも手ではないでしょうか?
275C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 01:17:09 ID:ieo2KihyO
>>274
ご回答有り難う御座います
今回は連絡無ければこちらからキャンセルを入れる事にします○○時に待ってますと言い来なかった場合は何しに来たかわからなくなりそうですし
その子とのイベント参加は初めてで待合わせに遅刻しないかもわからないので

後イベント予定がどれくらいで決まるか
目安や参考にしたいので
>>273後半部分の
回答頂ける方いましたら
宜しくお願いします
276C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 02:34:55 ID:PH3NDHQoO
>>268
アンケートはスレ占領になるだけだし、答えは出ないからやめれ。
自分が不安だなと思えば断ればいい。
277C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 07:07:37 ID:CXO2h/gtO
>>275
レス番間違えてるが、>>276は275宛てのようだな。
自分も同意。
予定なんて1ヵ月前から決めてる人もいれば前日になって決める人もいる。
自分は自分。他人は他人。
自分が「この人となら待ち合わせできる」って人を探すしかない。
何か理由があるなら「●●の理由で早めに決めたいんですが〜」と伝えて、
それでも決めてくれないなら待ち合わせしなければいいだけの話。
理由なく単に早く決めたいだけなら、しつこく相手に押しつけない事。
あと、相手が頻繁にメールチェックできない場合もある。
つか、相手が遅刻しないとは限らないとか思ってる時点で、お前さんは人との待ち合わせに向いてない。
もう少し、相手には相手のものさしがある事を理解した方がよさそうだ。
278C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 11:40:35 ID:ieo2KihyO
なんかご迷惑かけてすみません
279C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 12:38:14 ID:0qRR2Q/g0
>>278
「○○日までにご連絡頂けない場合はキャンセルとさせて頂きます」 と 期 限 を明記して、
返信をもらいたい項目も
「待ち合わせ時間」 「待ち合わせ場所」 「合わせをする作品」 「キャラクター」
と、うだうだ書かずにシンプルに箇条書きで書いて返信しやすいように連絡すれば問題は回避できると思います。

>>275 後半
予定 : イベント4週前
確定 : イベント前の週の休み明け平日1日目帰宅後(イベント5〜6日前)
280C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 12:45:22 ID:eJXDrVnmQ
つかどうみても初心者じゃないんだが
こっちで話せば?
【遅刻はどれくらいまで許せる?】2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1232189499/l50
281C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 13:02:17 ID:0qRR2Q/g0
>>219
爆亀レススマソ。
情文ホール ジャックの塔 コスプレイベント主催
でググると、いくつか主催者名が出てくるので、その中から探してみては?
あの主催は確か異性装可にしてたハズ。

ところで、ジャックの塔って料金爆高だけど、会場が利用料金値上げでもしたんかね?
それとも、厨が大量に押し寄せて来ないように料金設定した?
ま、どうでもいいんだけど。
282C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 19:03:30 ID:Y6YeQ99u0
cureプレミアムってどうやって入会するのでしょうか?
283C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 19:05:29 ID:27X0rBHtO
都内でプラ石を扱っていて種類が豊富なお店を教えてくれませんか?
検索をかけて調べてはみたのですが、引っかかるのが普通の丸型ばかりで…。
ハンズにも探しにいったのですが気に入るものがみつかりませんでした。
因みにしずく型の物を探しています。
284C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 20:41:00 ID:CXO2h/gtO
>>283
池袋のキンカ堂かな。
あとは浅草橋がアクセサリーパーツとかの卸街。
最近なら携帯のデコパーツとかで種類ありそう。
でも具体的な店は知らない、ごめん。
285C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 21:29:05 ID:eJXDrVnmO
>>282
サイト内をよく調べればいい

>>283
玉の大きさ次第かも
しずく型で平だとあんまり大きなものはないとオモ
そうじゃなければ5cm玉位ならあるかな
286C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 21:59:38 ID:F9ZiyMIlO
大人数を撮りたいのに場所が狭くて標準レンズに入らない場合,どうすれ
ばいいのでしょうか?
287C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 22:23:27 ID:ax7uApNx0
>>286
諦める
288C.N.:名無したん:2009/09/13(日) 22:40:54 ID:wPLbFkwJ0
Tシャツに大きな星マークを入れたいのですが
アイロンプリントだと取れてしまうのが怖いです
ステンシルをためhしてみようかと思うのですが、布のステンシル用のキットってどこで手に入りますか?
289C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 02:26:03 ID:bAlyt+vGO
>>288
最寄りのハンズか手芸屋
290C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 02:59:57 ID:dFPNXlowO
素朴な疑問なのですが、「トレカメ板橋秀明」さんと言う方は何か事件を起こしたから叩かれているのですか?
あちこちのスレで顔写真を拝見しましたが、コス板で言われているような基地外には見えませんでした。
詳しい方、教えて下さい。
291C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 03:17:55 ID:8lTgers+Q
>>290
このスレの>>5-8に詳しく書かれてある
それもあってスルーする事をお勧めしている
292C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 06:15:27 ID:2EKzqWG50
>>290
前に山本憲孝(in京急梅屋敷)について似たような質問(文体までそっくり)があってマジレスしたんだが
その後の反応が全くなかった。
なんかココまで文体がそっくりだと三大基地外怪人(山本憲孝、ゲストレ、ぴかりん)のシンパが
悪意を持って質問しているとしか思えない部分もある。

コス板三大基地外怪人の悪事を啓蒙することは大いに結構なのだがね・・・
俺も疑り深くなったかな。
293C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 08:32:28 ID:dpZq5XdO0
>>289
ありがと、今度近所の手芸屋さん見てきます
294C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 08:52:17 ID:kVOyrDFC0
コスタと晴海コスプレターミナルの違いは何ですか?
主催と開催時間、前売りがないくらいでしょうか?
コスタの公式サイトが毎回エラーで表示できず、よく分からないので…
晴海コスプレターミナルの方には参加経験があります。
295C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 09:30:21 ID:pJrKyKsU0
>>292
これだな

> 430 名前: C.N.:名無したん [sage] 投稿日: 2009/09/07(月) 01:46:03 ID:1EJFzpzXO
> すみません。話ぶった切ってマジ質問なんですが、@梅○敷さんは何で叩かれてるんですか?
> 1回撮影されたことがあったけど普通の人に感じたので気になりました。

確かに似てるな。
296C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 10:47:31 ID:qndUlyWK0
返信遅くなってすみません。
はい、ヒンジ部分のことで合っています。

>>258
なるほど、「曲げる」のではなく「折る」ことを考えれば良かったんですね。
切り込み+接着でカタチは出せそうでした、あとはラリッサ貼り付けで何とかなりそうです。

>>260
あ……そうか、馬鹿正直にそのままの形を作らなくても良いんですね。
装着のことを考えると、厚さが合うならこれの方が良いのかも……

どちらの方法にするか、どう作るか、もう少し考えてみます。
ありがとうございました!
297C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 11:49:54 ID:KxCH9UK2O
>>283のプラ石の質問をしたものです。
回答ありがとうございました!
とりあえずまずキンカ堂に探しにいってみます
298C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 12:45:14 ID:dFPNXlowO
>>291さん
なるほど。見落としていました。
レスありがとうございます!
299C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 19:11:15 ID:hb2EfK4/O
合皮の柄が入ってるズボンって、手洗いでも洗えないですか?
300C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 19:16:03 ID:VCMWtT2b0
301C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 19:49:48 ID:bAlyt+vGO
>>300
>>3
302C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 19:51:48 ID:VCMWtT2b0
おっと、コレはすまんかった
303C.N.:名無したん:2009/09/14(月) 23:37:08 ID:8lTgers+Q
>>299
>合皮の柄が入ってるズボンって、手洗いでも洗えないですか?

その書き方だと回答は得られ難いと思うよ
「柄が入ってる」「合皮のズボン」という意味なのか、
「合皮の柄が入ってる」「(普通の素材の)ズボン」という意味なのか…
柄の大きさも、何を使ってかかれているかも判らないので、普通に回答するなら拭き洗い位しか言えないよ
304C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 01:57:27 ID:EXLeBUj0O
今度キンパツ碧眼キャラをやる予定なのですが、カラコンは入れないとやはり駄目ですかね?(見る人が気分悪いとかの意味で)

自分はコンタクトどころか目薬も点せないチキンです
どうか答えていただけたら嬉しいです
305C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 01:59:43 ID:FjcWZ5Xn0
どこで聞けばいいかわからなかったので、失礼します

♀友達とラブホで撮影してみたいという話になり
どこかおススメの撮影向きな部屋があるホテル教えていただけませんか?

♀2〜3人で行こうと思っています。
306C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 02:30:43 ID:4U9vS5nYO
>>304
まず眼科で検査を受けてからの方がいいと思う(コンタクトをつけられない体質かもしれないから)
そしてカラコンスレもあるからそっちで訊いてみるといいかもしれない
そこまでこだわれるのは素敵な事だと思うけど眼は大事にね


>>305
お前さんとその友人達が厨というのはよく判った
TDLアンバサダーのディズニースィートなんてどうだ?一泊たったの50万で夢の世界に浸れるぞw
307C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 02:41:54 ID:EXLeBUj0O
>>306
返信ありがとうございます
仰るとおり、まずは眼科で診てから検討しようと思います。
夜分遅くの質問にご回答ありがとうございました
308C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 02:50:47 ID:qsd+YBwA0
>>305
そもそも自分の居住地域を書いてない時点でお勧めのしようがないw

ラブホ撮影が駄目とは言わんけど、
行動に起こすときは「ホテルで撮影.jp」とかの業者を通した方が無難と思う。
女同士や撮影目的での利用を禁止してる場所もあるし、
2人以上の利用は禁止だったり追加料金が発生したりと色々面倒くさい。
309C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 03:51:21 ID:FjcWZ5Xn0
>>305
>>308
レスありがとうございます

居住地区書き忘れててすいません。東京です。
知り合いからラブホがレジャーホテルになってきていて、
コス撮影にも使われてるという話を聞いたもので、興味がわいたので・・・。

お気を悪くした方がいらっしゃったらすいません。
追加料金の事は教えてくれた友人から聞きました。
「ホテルで撮影.jp」もぐぐってみます。
ありがとうございます。
310C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 07:40:18 ID:DEHGAFc5O
その知り合いに聞けばいいのに
311C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 18:08:05 ID:7kYr3kAA0
質問失礼します。
学ランを作ろうと思うのですが、学ランの上着は何枚はぎで作ればいいでしょうか?
単純に前2枚後ろ2枚でダーツを入れればいいのか、もっと細かく分割した方がいいのか分かりません。
今回作る学ランの形はごく一般的な学生のものとほぼ同じです。
宜しければご回答お願いします。
312C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 18:38:57 ID:HH+N/mZGO
>>311
わたしもこのまえ学ラン作ったが前後各2脇各2で作ったよ
4枚はぎ??っていうのかな…用語よくわからん申し訳ないですorz

たしかコスモの型紙に学ランあったと思う!
わたしでも作れたから難易度は低いかと!がんばってー
313C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 18:40:33 ID:5BIaNM5SO
ウィッグの髪色をワントーン落としたいのですが、所謂墨汁染めというのがイマイチ分からないので具体的にどういうものなのか教えて欲しいです。
314C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 19:05:12 ID:4U9vS5nYQ
>>313
墨汁一本、バケツ、お酢大さじ1
バケツにお湯をはり、ウィッグ・墨汁を入れる
しばらく放置(ぬるくなってきたらお湯を足す)したあと水ですすぐ
多分ウィッグスレに詳しくあるかも?無ければ訊いてみたらいい
315C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 21:41:46 ID:CXJx8CZMO
女性用のシャツの型紙を男性用に流用したいのですが、
改造の仕方をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。


型紙は細身で体のラインにぴったりするような物です。
後見頃が1枚、前見頃2枚
後脇・前脇が各2枚とパーツが分かれています。
どうぞよろしくお願い致します。
316C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 23:09:12 ID:5BIaNM5SO
>>314ありがとうございます!
317C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 23:26:24 ID:LKh9ufzxO
>315
どうしてもその型紙じゃないとダメなの?
ユニクロとかで安いシャツ買って解体するか、図書館行って裁縫の本についてる型紙コピーする方が早いと思うけど。

あとその書き方ではアドバイスのしようがない。
318315:2009/09/15(火) 23:35:42 ID:oQGAdAMB0
>>317
一度女性用で作って形がすごく気に入ったので、
できるのであればこの形で作りたいのです、済みません。

ttp://www.daisyo.co.jp/whatsnew/new_img/aki_enkai/aki_enkai.html
↑の型紙になります。
女性Lサイズ→男性Lサイズに出来ればと考えています。
肩幅は増やすのはわかるのですが、胸の部分がぴったりなるような型紙なので、
男性のサイズにする際どこをどのように減らせば良いのかが…
申し訳ないです、わかりにくいですがどうぞお願いいたします。
319C.N.:名無したん:2009/09/15(火) 23:50:19 ID:4U9vS5nYQ
>>318
庄やで宴会…?
320315:2009/09/16(水) 00:05:18 ID:kMGYRpFi0
…済みません、コピペ間違えました。

ttp://yousai.ocnk.net/product/274
こちらになります、度々すみません。
321C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 01:39:47 ID:1nA19T8GO

はじめまして
初めてイベントに参加するんですが
自分写真撮られるのが苦手なんです。
男装だし顔はあまり良くないのでカメコさんが撮りにくる事はないと思いますが
写真撮影をお断りしたら失礼でしょうか?
322C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 01:53:47 ID:4rEfHP7TO
>>321
全然ありだよー
でもレイヤーさんから頼まれたら、仲良くなれるし(撮る=好きジャンルの可能性高いし)
交流はできるかと。
カメコは断っても全然おk
323C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 02:03:23 ID:Tw4hrawhP
>>320
トルソーに自分の体型に近くなるよう新聞紙でも貼り付けろ
んでその後に仮布貼り付けてどこら辺がどれくらい足りないかチェックして型紙に起こしなおせ

多分直す部分の多さに絶望すると思う
少なくとも“初心者が”ホイホイと出来る領域じゃ無いとは思う
324C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 02:41:32 ID:znv0+reJQ
>>320
>>323はキツイ言葉で書いているけど大体事実
女性用→男性用への改造だと足す部分が多いし、型紙改造より1から起こした方がシルエットが綺麗に出るからいいと思うよ
どうしてもというなら身体寸法を元に型紙の寸法と照らし合わせてどこを何cm足せばいいかとか、服の構造を理解してないと厳しいと思う
納得いくまで何度か作り直してみたらいいよ…大変だけどね
325C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 05:27:39 ID:sYgePdOyO
質問させていただきます。
全長一メートル程度の剣をつくりたいのですが、刃の部分が波形のギザギザ且つなめらかな(ものを切れるよう削り出した感じ)ので加工がとても難しそうです。
複雑な形の刃なのでスチレンを削り出して作ってもキレイにならないだろうし、合皮張りでごまかすにしても曲面が多く長さもあるので大変そうです。
このような特殊な刃の製作はどのようにしたら楽に、もしくはキレイに出来るでしょうか?
また、このような剣をつくるに適した素材はありますか?
アドレスお願いします。
326C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 05:29:36 ID:sYgePdOyO
×アドレス→アドバイスでした恥ずかしいです
327C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 07:13:54 ID:pMp+VR/XO
>>320
昨夜パソで見たけど、これならあいぜんコートの型紙改造した方が早くない?
あっちだと男性Lが確かあるし。
328C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 07:37:48 ID:hfH3Dp5tO
今度秋葉のイベント行くんですけど
カメコ>>>>>>>>>>レイヤーって本当ですか
会場の雰囲気教えて下さい

やるキャラが学園モノなんで小学校の会場(名前忘れた)でもやろうかなーと思うんですが
1人参加はキツいですか?
329C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 09:52:48 ID:znv0+reJO
>>325
フランベルジュや蛇剣みたいな形状で刃の部分に鋸刃のついた物、と考えればいいのかな?
それだとスチレン使ってもすぐ折れそうだし、塩ビ板を張り合わせて加工ではどうだろう
330315:2009/09/16(水) 10:46:51 ID:3S/5PVeVO
ありがとうございます、男性用型紙と照らし合わせつつがんばってみることにします。
本当にありがとうございました!
331C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 13:49:59 ID:YHL8tdss0
>>328
最初の質問の意味が判らない
今日のイベント報告!その54
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1251714902/l50
【実況】イベント情報局 だい34ちゃんねる【中継】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1249214268/l50
で察してくれ

後の質問はもっと意味が判らない
やりたいなら行けばいいだろ
少しは頭を働かせろ
332C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 13:50:05 ID:xSMEm7iSi
メイド服のエプロンの型紙をさがしています。
都内で売っているお店を知りませんか⁇
急ぎなので、通販はさけたいです。
よろしくお願いします!
333C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 14:27:34 ID:XA5Zz7qvO
>>332
わざわざ買いに行かなくてもネットにあるよ。ぐぐってみ。
エプロンはほぼ平面、フリルくらいしか変なパーツもないから、写真見て、構造さえわかれば新聞紙切って張り合わせ確認で簡単に型紙作れるよ。
334C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 15:13:57 ID:s+IY+9lxO
男で裁縫経験はあまり無し
普段は友人に型紙渡して服作ってもらってます


今度やるコスの都合でナポレオン帽子が必要になったんですが、型紙が見つかりません
友人に相談しても、作り方が分からないことには作りようがないと言われてしまいました
ナポレオン帽子の作り方が載ってるサイト、もしくは作り方をご存じの方お願いします
335C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 15:31:11 ID:sYgePdOyO
>>329
まさにそんな感じの剣です!
塩ビをつかった剣の作り方が検索で沢山でてきたのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
336C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 16:35:44 ID:1nA19T8GO
>>322

ありがとうございます

質問ばっかりで悪いのですが
気をつけた方がいいカメコなどはいますか?
ちなみに自分は関東住みです。
337C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 17:13:26 ID:znv0+reJQ
>>334
コスモード別冊sideBにあるっぽい?
【コスモード】雑誌スレ2冊目【電撃レイヤーズ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1210469950/580
チラ見だけしか本を見てなかったけどあった希ガス
338C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 17:16:49 ID:4PgvqJDoi
>>333
ありがとうございます!
実際写真みてやってみたら、案外簡単に作れましたw
339C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 17:44:49 ID:znv0+reJQ
>>336
イベ関係のスレでタイトルに地域が入っていなければ割と関東中心、後このスレでも>>8に書かれてるんだし目を通そうよ
340C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 19:24:58 ID:y90xVNfeO
携帯から失礼致します。

コスを始めてから半年はたったのですが、友達ができません。
なので合わせの固定メンバーもおらず、毎回1人での参加で寂しい思いをしています。
一度イベントで話しかけた、又は話しかけられたレイヤーさんとはどこまで仲良くなっていますか?
く@、垢いぶ、みくし、やっていますが友達の数は1ケタです。
皆さんは1回話しただけのレイヤーさんとは、イベント終了後どのくらいの交流をされますか?(垢いぶでフレンドになった、く@でメッセ送るだけ、マイミクしてもらった、イベントのお誘いをした等)
また、ここまでされたら気持ち悪い、等ありましたら教えてください。
341C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 19:37:46 ID:BZnwxz3+0
>>340
人それぞれ
342C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 23:04:10 ID:znv0+reJQ
>>340
人それぞれ
343C.N.:名無したん:2009/09/16(水) 23:09:56 ID:XxLWnL67O
>>340
いつも1人でイベント行ってるってこと?
それならく@とかの合わせ募集で好きなジャンルの合わせに応募してみるとか。
実際合わせやって気が合いそうな人にはどんどんマイミクやフレンド申請すればいいと思う。そんなのを何回かやってればコス仲間は自然に増えてくるよ。
344C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 00:44:56 ID:0A1RWzdYO
>>341-343
ありがとうございます。

最近忙しくて、イベント自体月1行ければいい方なんですよ。
ジャンル的に身内で固まっちゃってて、く@で合わせを探してもなかなかでてこないんです。
ジャンル自体はオンリーもちまちまある程度です。
合わせをするにできない
+ネットで知り合った友達には身内がいる状態です。
みくしとかで身内ネタ振られるとツラい…
345C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 01:13:46 ID:Qq34x6j10
これってなんてキャラですか?
ttp://mpzerocos.exblog.jp/11218113/#11218113_1
346C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 01:34:13 ID:yv/0rTt1Q
>>345
>>3
スレのお約束を読めないカスは自分の巣に帰れ
347C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 09:57:13 ID:zPhYLiyJO
今度の連休のTFTのイベントは露出はどこまで大丈夫なのでしょうか。


胸の谷間が見えるキャラをやりたいのですが、イベント主催さん(勇●屋さんです)のHPを見ても衣装についての注意事項が無く、どこまで大丈夫なのかわかりません。
こちらのイベント主催さんのイベントに参加したことのある方、また情報を知っている方は教えて下さると嬉しいです。
348C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 12:19:04 ID:X8iA+U+r0
http://imepita.jp/20090917/441000

この色のウィッグを探しているのですがご存知の方いないでしょうか
アシスト、シぺラス、くるくる、エアリーをさがしてみましたがしっくりくるものが見つかりません
近い色でも構いませんのでアドバイス頂けないでしょうか
349C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 13:23:34 ID:yv/0rTt1Q
>>348
メイプル非耐熱L25
ゼファー非耐熱イエローゴールド
等似た色は多分各メーカー毎にあると思う
ここで訊くより専スレで訊いた方がいいよ

>>347
メールで直接問い合わせたりはした?
難しい事じゃないし、まずやってみたらどうかな?
350C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 15:05:20 ID:fU6uOyzJO
失礼します。
どなたかアドバイスお願いします。

今回初めてアイプチを買ったのですがどのような順番でアイプチをすればよいのでしょうか?
アイライン、付け睫、アイプチの順番を教えてください。

また、アイプチで二重にする時に左右の目大きさを揃えるのが難しく、苦戦しております。
やはり慣れしかないのでしょうか?
きれいになるコツなどあったら教えていただけないでしょうか?
351C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 15:26:41 ID:3egIHTbrO
>>321さんに便乗な質問なんですが、撮影を断わる時になんて言えば安全に回避できますか?
「身内だけの撮影でして…」とか「今日衣装ちょっと気に入らないんで…」とかって言えば諦めてくれますか?
352C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 15:42:46 ID:vYd/zC5s0
>>350
付け睫つけたあとアイプチはやり辛いと思うので最初推奨かな
アイラインは最後の方が綺麗にできるよ
大きさはやりにくい方を先にしてやりやすい方で調整するくらいしか
思いつかない

>>351
それでおk。あからさまに嫌そうな顔で言ったりしなければ反感買うこともないよ
353C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 15:48:12 ID:kYaytC8nO
>>350
その話題はメイクスレで何度か話が出てたと思う。
過去ログを見てみる事をオススメする。
人によってメイク方法が違うから、順番も人によるって感じだったが。


>>351
それでいいと思うよ。
あとは「知り合いのみなんで〜」とかかな。
受け取り方は人それぞれなんで、安全に…というのは保障できないが、
断る事情をちゃんと伝えれば、普通は大丈夫。
それでふじこるなら相手がDQN。
354347:2009/09/17(木) 16:40:37 ID:zPhYLiyJO
>>349
ありがとうございます。解決しました。
355C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 17:29:31 ID:UFzpo7Bb0
男性レイヤーって眉毛もっさりのノーメイクの人が多いんですけど
あれって何か理由があってやってるんですか?
356C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 17:54:53 ID:yv/0rTt1Q
>>355
着ただけの人が多いから、と答えておけば満足?

一応、不特定の年代の男性と交渉するにあたっては強い形の眉の方がいいとか理由をつけられなくもないけど、それを意識的にやっている人は少ないと思う
接客業の人は手を入れている人は多いかな
357C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 18:02:01 ID:nPjj+qtYO
初参加で1人参加しても大丈夫なコスプレイベントありますか? <br> 場所は関東です。 <br>
358C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 18:21:39 ID:njQtJCc90
>>357
一人だから危ないとかそんなイベントは無い<br>
359C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 18:42:34 ID:dps1tkQhO
>>357
このスレでも覗いてみ<br>
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1247569450/
360C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 19:02:50 ID:WIS61lmlO
フリース生地で衣装を作る予定です。
希望の色がないので染めたいのですが、ボアなんかは染められないという話をどこかで聞きました。 
フリース生地は染める事はできますか?又フリースを染めるのに適した塗料はなんですか? 

生地染め経験のある方教えてください。よろしくお願いします。 
361C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 22:17:31 ID:fU6uOyzJO
>>352
ありがとうございます。
教えて下さった方法で試してみたいと思います。

>>353
メイクスレですか!
覗いてみます。
ありがとうございました。

お二方ともご親切にありがとうございました。
362C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 23:15:38 ID:3EUVMsFcO
アキバにあるコスプレ屋さんって、
コスミント、ジュピター、大人のデパートMs以外にどこがありますか?
363C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 23:26:04 ID:3EUVMsFcO
↑間違えました。コスメイトです。
364C.N.:名無したん:2009/09/17(木) 23:29:31 ID:yESi7N680
失礼します。【龍ノ啼ク箱庭拠リ】というボカロの曲で、
ミクが着ている腰の後ろの部分だけがモッサリというかふっさりしているようなドレスを作りたいのですが、
どんな風に作っていいのか皆目見当がつきません。

全円スカートの上に半円スカートを縫い付ける、という所までは思い浮かんでいるのですが、
それだとボリュームがなくペッタリしてしまう気がするのです。
あれは、半円スカートの下に何か仕込んであるのでしょうか?
また、何か仕込んであるのだとすれば、それは一体どういうものなのでしょうか?

回答いただければ嬉しいです。
365C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 00:17:14 ID:gg6/18taO
>>355
手入れの仕方を知らないか、手入れすら知らないか、いじるのに抵抗があるかのどれかだと。
>>364
バッスル(貴婦人が着てるような尻の部分が盛り上がったドレス)っぽくするってこと?
チュール生地を仕込むか、パニエを縦半分に切ったようなのを仕込む。
ただ、この方法で膨らますと、かなり座りにくいです。
366C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 00:53:19 ID:ikhS0E1MQ
>>364
作品名言われても自分が知ってても他の人が知っているとは限らないから、どんな衣装なのか解る程度の画像を貼るかしてほしい
で、>>365さんの言った方法位かな?キャラ絵を見た感じだとミニの上からバッスルという感じだったし、前も少しは膨らんでいる様に見えたからそのままショートパニエでもいいのかもしれない
367C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 01:15:36 ID:ikhS0E1MQ
>>360
元の色が何でどんな色に染めたいか解らないから回答しにくいけど普通に考えればダイロン一択

>>362
コスモード、アコス、コスパティオ、トラントリップ、ドンキ、アキバオー、武器屋、そこらのそれっぽい店etc…キリがない
あなたがここに書き込むために使っている物でも探せるからやってみたら?
368C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 02:01:06 ID:zYXjPWd+O
普通に泊まってるホテルや旅館でコスプレして撮影しても良いのですか?
369C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 06:15:55 ID:w7lHUcoZO
>>368
やっちゃいけない法律は無いが、常識的に考えて一般人がいる所はやらない方がいい。
例え部屋の中から出ないにしても、特殊な趣味を発揮していい場所じゃないな。
あと、ヲチスレとかで晒される・叩かれる場合がある。
とりあえず痛い行為。
370C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 06:30:56 ID:RSl3nP8xO
池袋と秋葉原以外の山手線沿い駅で
コスプレの売買(中古含む)を行っている所はありますか?
k-booksのアニメ館だと池袋でしか出ないので…
371C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 07:00:25 ID:7UJzXMwfO
男装で眉と目の間隔を狭くできてる人は眉全剃りなんですか?
職業上全剃りはできないのですが良い方法はありますか?
372C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 07:04:18 ID:8SsTH/svO
>>370
つ「まんだらけ」「COSPA」
373ヒドラ毒:2009/09/18(金) 08:08:59 ID:8bPl75nnO
>>368
ちゃんとお金を払って宿泊してる部屋内だったら何をしても構わない。
コスプレだろうと何だろうとね。
ただ部屋を汚損したり過度な騒音を出したりは法律や条例違反だから駄目だよ。
コスプレしていいか?
みたいにホテル側に聞いても対応に困られるだけだろう。
それは「客室内で踊っていいか」と聞くのと同じ事。
ホテルや旅館は公共施設や学校とは違う。
俗に言われる「こんなとこでコスプレしちゃ云々」の話しとは関係無いよ。
今でこそ何も言われないが昔は自宅コスだって白い目で見られてた時代があったんだ。
374C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 08:35:56 ID:hTTxQueGO
>>373>>5-8なのでスルーで
375C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 10:09:24 ID:C8ND/RIkO
>>371
描いてます。
376C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 10:26:47 ID:98PGo7zR0
>>371
アイライン太目、シャドウもグラデ濃くして眉を下方向に太めに描くなど
メイクでもある程度ごまかせるけど
そうじゃなくて全然違う位置に眉を持ってきたいなら
自眉を眉つぶし(舞台用品・パテみたいなもの)で消して好きな位置に描く
377C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 11:31:04 ID:IAMoRqU0O
かぶり物(頭からすっぽりかぶるタイプ)を作りたいのですが、素材は何が良いでしょうか?
とあるサイト様にコスではないのですがかぶり物のページがあり、画用紙と和紙で土台を作っていたのですが強度が心配です。
何かオススメの方法がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
378C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 11:36:48 ID:ceTi653b0
>>377
かぶり物って一口に言われても、正直モノと形にもよると思う。
頭だけ被るのか全身被るのかって言うので違うし…。
紙だけで大丈夫とか、土台作って布を張るとか布を被るとか、形が特殊とかいろいろあるわけだし。

とりあえず、強度が心配なら柔らかいタイプの鉢底ネットと紙粘土で土台を作ってみたら?
379C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 11:54:49 ID:IAMoRqU0O
377です。
そうですよね、すみません!
頭から首くらいまでのかぶり物です。
ドアラくらいの大きさになる予定で考えてます。

一応長時間かぶる予定なので、軽くて強度が高い物を作りたいと思ってます。
鉢底ネットは園芸で使うものですか?
380C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 13:25:19 ID:xu0OXMid0
全剃りして、仕事の時もちゃんと書けば良いじゃん
381C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 17:50:46 ID:yAG0NGgEO
質問させて下さい。
今度レイヤード主催のATCのイベントに行く予定なのですが、11時開場の場合は何時頃に行けばスムーズに更衣室まで行けますか?
よろしければお教え下さい。
382C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 17:59:58 ID:k7MmDxfJO
>>381
14時くらい

いや冗談でも打ち間違いでもなく、スムーズに更衣室に入りたいならそのくらいがベスト
何せ開場時間になって出来てる行列の状況見てから更衣室を準備し始めるから……早く行っても待ち時間延びるだけだよ?
383360です。:2009/09/18(金) 18:12:52 ID:jTgh3JGXO
>>367  
そうですよね、すみません。 
欲しい色は黄色味の強い、うすめの黄土色です。(分かりにくくてスイマセン)

店で見て一番近かったのは、
@うすい黄土色A肌色 だったので、どちらかを染めて希望の色にしたいのです。
今日日暮里にも探しに行ったのですがいいものが見つからず途方にくれてます。。
384C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 18:29:08 ID:DC9gHWB1O
スペース失礼します
最近名刺をつくろうとおもい紙を買いに行ったのですが名刺用紙は材質?はなにを使えばいいですか?
カット線がはいっていない普通のA4サイズの用紙希望です

マット紙や光沢紙やら…
みなさんはなにをつかっているか教えていただきたいです
385C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 18:52:27 ID:cpov5akjO
カメラマンに撮ってもらった場合、名刺を渡すのは当たり前なのでしょうか?

また、データが欲しい場合は渡して良いのですか…?
386C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 19:02:42 ID:w7lHUcoZO
>>384
好きな紙で作ればいいと思うよ。
写真向け用紙なら光沢でもマットでもスケルトンでも。
近くの電気店とかで見本見ながら選べば?


>>385
渡したければ渡して、渡したくなければ渡さなくていい。
ただサイト餅のカメコならキャラ名や表記する名前を聞いてくる場合が多いので、
当日のキャラ+コスネームが入った名刺があると楽は楽。
データがほしい場合もどっちでも構わないけど、相手の連絡先聞いて
自分も名乗って〜とやるよりは、互いに名刺を交換しあった方がスマート。
387C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 19:56:48 ID:yAG0NGgEO
>>382
ありがとうございます。
やっぱりレイヤード主催のイベントは朝早く行っても意味なさそうですね…。
ちょっと友人と相談してみます。
388C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 21:38:09 ID:+zyhEHN00
>>384
カット線が嫌で家のプリンターが対応しているならダイソーに売ってる
最初から名刺サイズの用紙を使えば?
30枚くらいで105円だけど
389C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 21:57:57 ID:/Vyv9+FT0
>>384
ミシン目が無い、すっぱり切れるのもあるけど
それじゃダメなん?
自分で切るのは意外に大変だぞ
最近のプリンターは名刺サイズにも対応してるから
最初から名刺サイズが普通かと思うが
390C.N.:名無したん:2009/09/18(金) 22:42:57 ID:cpov5akjO
>>386ありがとうございます。
391C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 00:44:14 ID:hAD9nBUiO
すみません
ここってウィッグの質問ってだめですか?
駄目だったらスルーしてください


ペルソナの美鶴のコスをしたいんですが、真っ赤なストレートのウィッグを間違えて買ってしまったんです。どうにか色を少し濃く、ウェーブを付けたいのですがよくわかりません。
教えていただけるとありがたいです
392C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 01:39:37 ID:wI+qb8M+O
>>391
ドンマイ!テンプレにウイッグスレの誘導あるから行ってみたらどうかな
色を濃く→トーン落とすなら墨汁染め、濃くするならダイロンとか
カール→耐熱ならコテやホットカーラーでカールできる。非耐熱ならお湯パーマでなんとかなるかも。
最終手段→赤ストレートなら某死神とか某死神とか某河童とかそこそこ需要あるから、下手に手を付けずに中古価格でお譲りして、それを元手に買い直す。差額は人生の勉強代だな。
393C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 02:49:55 ID:hAD9nBUiO
>>392
回答ありがとうございます!
テンプレにあったんですか…よく見てなかったです、すみませんっ

お湯パーマなんてあるんですね。非耐熱だったと思うので、試してみます!
ありがとうございました!
394C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 04:04:02 ID:NF7zjeIaQ
>>360
@でダイロンのオールドゴールドをやや短時間で使ってみたらどうだろう
素材の切端で試してみるといいかも
395C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 05:09:40 ID:AX94x2EXO
>>394ありがとうございました!さっそく買って見ます!
396C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 12:29:49 ID:ZtVEOgtS0
秋葉原でチャージ料が要らない
一人でも入れる普通の喫茶店みたいなメイドカフェを教えてください。
眺めるだけ系のお店を探しています。
知り合いと一緒に行ってテンションが高い店で騒ぐのも楽しいけど
一人でボォーと落ち着きたいのでメイドさんの相手をしないお店を探しています。
397C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 15:42:57 ID:jNUSa2ywO
>>396
コンセプト喫茶のスレはこの板にあるとはいえ、
その質問はスレ違い。
ほか行って聞いてくれ。
398C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 18:05:42 ID:hwp8D0D60
>>396
このあたりで聞くのが、より良いだろうね。

秋葉原メイド喫茶・コスプレ系店舗総合スレッド 3店目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1225279675/l50
399C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 19:24:56 ID:FxKrE924O
質問です。キュアでの画像差し替え(新着にならない様に写真をアップする)は可能なのでしょうか?
400C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 20:17:32 ID:803Ll1VF0
>>399
多分無理だと思う

差し替えましたって書いてる人も一回消して
また別の画像としてうpし直してるだけで
実際に同じ時間で差し替えみたいなのは無理かな
401C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 22:10:55 ID:HdnAkEVpO
>399
一度非公開アルバムにあげてから、時間置いて公開アルバムに設定し直せばいいんじゃない?

やった事はないからわかんないけど。
402C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 23:17:28 ID:J6LUA0jxO
今度はじめてスタジオ撮影会に参加させていただくことになったんですが、スタジオ撮影でコンデジって一眼持ちさんとしては微妙ですか?

マイナージャンルだからすごく楽しみなんですがそれだけが心配で…
403C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 23:24:31 ID:d5ZF4N1l0
>>402
スタジオって思ってるより暗い
ちょっとでも暗いと思ったら、コンデジで撮るにはかなり暗い
ちゃんと照明をセッティングして使う場所だよ
404C.N.:名無したん:2009/09/19(土) 23:48:44 ID:973rqBdd0
>>402
自分は一眼持ちだけど、別になんとも思わないよ
コンデジだからって引け目を感じなくてもいい
コンデジ馬鹿にするヤツは気にしないこと

でも、手ブレしやすかったり暗いと撮れなかったりするから、
設定やタイマーや三脚は必須だと思うよ
405C.N.:名無したん:2009/09/20(日) 00:19:22 ID:MhWxz4vI0
>>399
>401の方法なら可能。新着避けとして実際にやってる。
406402:2009/09/20(日) 00:59:14 ID:jEhtGcXEO
素早い回答感謝です
ありがとうございます!

>>403
照明機材は完備されているスタジオなので暗くはないと思います
なのでその点は大丈夫かと思われます!

>>404
そういっていただけて良かったですありがとうございます!
ちょっと安心致しました^^
三脚、探してみます
407C.N.:名無したん:2009/09/20(日) 15:41:23 ID:QozFujycO
初コスで普通制服男装をする予定です。
自分は身長もあり、下半身が太めなので女物のズボンを履くとダボっとした感じがだせなくなってしまいます。
高校生の制服のようで、ゆるく履けるズボンはどこに売っているのでしょうか。
初歩の初歩ですみません
408C.N.:名無したん:2009/09/20(日) 18:02:30 ID:AJKsxUvpQ
>>407
その質問だと、洋服屋さんで大きいの買ってウェストをつめる、になる

>>407の意図が「ポリ製・ワタリ寸広め・タック入りのパンツ・スラックスはどこで手に入りますか?」とエスパーしてみると、
紳士服売場とかア○ヤマみたいな紳士服専門店・メンズ洋品店ならタック入りスラックスがウェスト寸60〜あるからどうだろう
後は生地素材を合わせれば大丈夫じゃないかな
学生服じゃないとイヤ!というなら学生服売場とか学生洋品店いけばいいだけ
小技ならわざとウェスト大きめのスラックスを穿いてベルトで締め上げてもそれっぽくは見えるよ
409C.N.:名無したん:2009/09/20(日) 21:45:45 ID:3/RQM3N9O
TGSに初めていくのですが、50cm以上はだめと規定にあって、困っているので経験者の方がいらっしゃいましたらお力添えください。
貴婦人が着てるようなつばが丸く広い帽子なんですが、つばが端から端までは50cmを超えていて、
アウトになるのかどうなのか悩んでいるのです。
コミケでは小道具でなかったからか、きかれもしなかったのですが…TGSはきっちり計ったりするのでしょうか。

疑わしきは持って行かず、なのでしょうが、参考にしたいので、どなたかこんな場合はokだった・だめだったをお聞かせください!
よろしくお願いします。
410C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 00:25:37 ID:leSDAE7l0
そこまで厳密に測ったりはしないと思ったけど
411C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 04:06:30 ID:XQagVnI00
質問すみません・・・
ハロウィンのために 衣装を「アメリ○ンコスチューム」って店
http://american-costume.com/character/batman.htm
で購入検討しているんですが・
ここで購入した人います?
申込フォーマットのHPがSSLになってなかったり
会社なのに振込先が個人名なので 踏ん切りつかなくて・・  
ちなみにほかの店で同じ商品あつかってないかかなりネット調べましたが
その店だけでした><
412C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 09:32:02 ID:w9J0pLxPO
>>409
なんで明らかにルールで禁止されてるのが判っていて、それを持っていこうと考えるの?

無責任な匿名掲示板で聞いて大丈夫と言われたとして、それがルールを破っていいという理由になると思ってるの?
413C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 10:08:54 ID:1IA0iYLiQ
>>409
詳細ページを確認してみた
ttp://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2009/visitor/attention.html
これを見る限りだと、つば広帽子を被った状態でその張出しが体から50cmを越えてはいけません、としか読めない
帽子は衣装・装飾品だよね?
むしろ>>409の日本語の不自由さの方が心配になってしまう

>>411
そこでしか売って無いんでしょ?
不安ならやめておけばいい、必要なら頼めばいい
決めるのは自分自身だよ
ここで聞いた所で何が変わる訳でもないと思う
414C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 10:54:50 ID:mbJTik2JO
>>411
NG質問の類似だって事くらい、ちょっと考えればわかりそうなもんだが……
とりあえず>>3
415C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 12:17:16 ID:QcAdbO/2O
>>412>>413
うまく伝えられずすみません
端から端までの全長は50cmを超えているのですが、体からだと50cmもないので、この場合全長なのか体からなのかで悩んでます
大丈夫と言われたから持っていく、というつもりではなくて…
読解力ないせいかどちらかなのがわからず、経験者の方のお話がききたいので、どなたかよろしくお願いします。
416C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 12:25:27 ID:D1E8V9QE0
>>415
体から50cmを超えているものがダメだったんじゃないかな
前に某RPGでパーツ自体は50cmを軽く超えるようなアイテムを
体に付けてたけど更衣室でも広場でも何も言われなかったし
417C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 14:52:57 ID:V3QJpiuUO
>>415
「○○だから禁止じゃないよね?だから大丈夫だよね?」より
「なぜそれか規制事項にあるのか?」を考えた方が良いんじゃない?

少なくとも一度でもあのコスゾーンの状態を見た事がある人なら
そんなもの被るのも嫌になるくらいの状況だよ。
なんでコミケ以上に規制が厳しくて、
日本一と言って良い程規制が厳しいのかを考えた方が良いよ。
衣装にちょっとでも愛着があるなら衣装の為にやめてやれ。
418C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 15:47:32 ID:gPYk3rDQO
聞きたいのはそういう事じゃないだろうに

ピントのズレてる奴多いな
419C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 17:01:45 ID:V3QJpiuUO
>>418
「経験者の意見が聞きたい」って言うから
規制どうこうより実際の状況の話しをしたんだけど…。
420C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 17:21:52 ID:gPYk3rDQO
>>419
お前が人混みにうんざりした事と衣装を溺愛している事は分かったが
そんな事は誰も聞いてない
421C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 17:30:39 ID:QcAdbO/2O
>>416
ありがとうございます。

>>417
コミケより規則はゆるいのと、去年の会場レポを見る限り、コミケの満員電車状態にくらべて空いてると思っていたのですが、そんなにひどいとは知りませんでした
ありがとうございます
422C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 17:39:07 ID:gPYk3rDQO
>>421
いや、どう考えてもコミケのコス広場程ギチギチにはならないから

混雑はするけどね
423C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 18:36:21 ID:4H/hE/EY0
混むのは通路部分だけだよな

それより更衣室入るのに1時間以上掛かる方が
問題だろ
入ってみたらスカスカだったり
424C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 20:51:14 ID:8vo3yqv30
ポケットが全く無い衣装のときでも財布とコンデジくらいはロッカーに入れず持ち歩きたいのですが
両手ふさがなくてすむシザーバッグが無難でしょうか?もっと都合のいい収納があればご教示ください。
425C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 21:43:04 ID:qlFWl6RhO
オチンチンを露出するタイプの衣装でイベントに参加したら逮捕されますか?
426C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 22:16:53 ID:GHNq6YMP0
本当に初心者の中の初心者の質問ですみません…

いま、コスプレはどのようなものが流行っているのでしょうか?
もしおすすめしていただけたりしたらその作品やキャラなどを研究してコスに挑戦してみたいと思っています。
性別は女なのですが女性キャラだけでなく男装もできたらしてみたいと思っております。

板チだったり、気分を害された方がいらっしゃったらすみません・・・
宜しく御願いします。
427C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 22:34:28 ID:QcAdbO/2O
>>422>>423
ありがとうございます。
つばがやはり50cmはないものの大きいので、考え直したいと思います。
ありがとうございました
428C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 22:58:03 ID:EO+1A/EV0
>>424
それでもいいけど、衣装の内側とかの
目立たないところにポケットをつけるのもいいと思う

>>426
cureとか見てたら大体わかるが
そういうんじゃなくて好きな作品だからやるっていう方がいいよ
女キャラか男キャラ、どっちかが多い作品が流行りやすい気がする
429ヒドラ毒:2009/09/21(月) 22:58:21 ID:i2alRS+IO
>>424
水着に近い衣装とかなら仕方ないがやはり内ポケットでもなんとか付けて
貴重品だけは持ち歩きたいよね。
とは言えそうも言ってられない場合もあるから、なるべくキャラの雰囲気に合わせた色の
ウェストポーチを腰に巻くってのはどうかな?

>>425
ペニスケースを使えばギリギリセーフ。
430C.N.:名無したん:2009/09/21(月) 22:59:46 ID:DI5vI3/g0
>>424
小さめでも底面の広いトートっぽいので仕切りやポケットが多くあるやつ
使ってる。
携帯やメイク直しのためのパウダー、リップやハンカチに小さい鏡も入って
すごく便利。
イオンのカート売ってるあたりで見つけたけれど、バッグ色々売っている
ところで自分に合いそうなのを探してみるといいよ。

>>426
コスプレの基本は「○○(キャラ名)好き!」なんだけど。
こんなところで聞くより好きキャラやればいいのに何でやれないのか理解不能。
431C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 00:01:07 ID:T34pQgtcO
>>426
きついようだけど、流行ってるキャラをやりたいっていう426の書き込みはコスプレが好きな人ほどもにょる内容。
軽々しくそういう書き込みはしないほうがいいよ
好きなキャラ、コスしたいキャラが見つかって、コスプレに関して何か困ったことがあったらまたおいで
432C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 00:28:50 ID:KpQRhi1b0
>>428
ご返答ありがとうございます。
アドバイスをいただけたのでcureを見てみました!
今はマクロスFやけいおん!、ヘタリアなどが拝見したところ流行っているのですね。
あまりに鋼の錬金術師などのメジャーすぎるものをコスするのはコスレイヤーさんたちに冷ややかな目で見られてしまうのではと思っていましたので書き込みさせていただきました。
でも、自分の好きなもののコスをしているかたもいらっしゃってて少し勇気をもらいました!
女キャラか男キャラ、どっちかが多い作品が流行りやすいのですね。お勉強になります!
けいおん!などは女の子が多そうでコスしやすそうですし、自分の今知っているものにもコスされている方がいらっしゃったのでいろんなものに挑戦していきたいと思います!
ありがとうございました!

>>430
そうですよね。本来は好きなものをやるものですよね…
自分がすきなものがエヴァンゲリオン、鋼の錬金術師やREBORN!などのすごいメジャーすぎるものがすきなもので
あまりメジャーすぎるものはコスしていらっしゃるかたに避けられてしまうのではないだろうかと思ってしまって…
これからはもっと自分に正直になろうと思います!
とっても良いアドバイスありがとうございました!

>>431
書き込みの内容が軽率すぎましたよね…本当にすみませんでした…
こんな書き込みにもアドバイスをいただけたり、優しい言葉をかけていただけて嬉しかったです。
いただけたアドバイスなどを元に自分にあったものを模索していきたいとおもいます。
ありがとうございました。すみませんでした…
433C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 00:33:22 ID:07RA/gjB0
先日初めてコスイベに行きました。カメ娘で。レイヤーさんを見てるだけで写真頼むこともできずただぶらぶらしてました。
だけどカメコさんが声をかけてくれて私服を撮影してくれました。撮影中に言ってる言葉は普段なら引く言葉だったけどその時は普通に撮られてました。
私はレイヤーしたくてコスイベ見学に行きました。レイヤーさんだって、撮影頼まれれば悪い気はしないと思います。でも普段なら引く言葉をかけられても撮ってもらえることが嬉しかった私はトラレタ気質を持ってるんでしょうか?

あとそのカメコさんにメールしていいか悩みます。
434C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 01:53:46 ID:ZT9pIRtWO
>>433
独り言ならチラシの裏にでも書いとけ。


初心者スレなんで一応答えるが
レイヤーは各々何らかの努力をしてるので
コスしてる最中なら撮影されて嬉しい人は多い(しかし全員ではない)
だけど私服で撮影依頼されても、「キモ…無料撮影会気取りかよ」としか思えん。

あと明らかに場馴れしてない奴やら単独参加の娘選んでナンパの口実に撮影頼んで
適当なおべんちゃら言ってその気にさせる似非カメコが最近多いのは事実。
コスイベでナンパオフとか最低な事やってる奴も大量に居るからな。
普通にキャッチまで居たりするからなwww

まぁ真に受けてメルアドやら住所教えたり、「外で撮影してあげる」とか言われて
ホイホイついて行くのは本人の勝手だけどさ。
435C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 07:05:29 ID:XIkDR/RX0
>>433
434の最初の一行以外は同意だ
私服の撮影を頼むカメコなんざ信用できないわ。図々しいにも程がある
知り合いならわかるけどさ。

求められて嬉しいのはほとんどのレイヤーがそうだと思うが
私服撮影に応える>433もどうかと思うぞ。考えが甘い。
カメコには危ない奴も少なからずいるからね。気をつけた方がいいよ。

トラレタかどうかと言えば、トラレタの定義自体が曖昧だからね
それを悪く言うのも違うと思うわ。

436C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 14:28:41 ID:OHMIFkFtO
お尋ねしたいのですが…Cureなどのサイトではログイン状態がどうであれ、足跡から閲覧できるプロフィールは、あくまでそこについた「足跡」からリンクされたプロフィールですよね…?
例えば複アカで相手に足跡をつけた場合、こちらが本アカでログインしている状態だと本アカのプロフィールに繋がる、というようなことはあるのでしょうか。
乱文申し訳ありません。
ご存知の方がいらっしゃれば教えいただけないでしょうか。
437C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 21:29:53 ID:jgbMqI7iO
スタイロフォームに着色をしました。
ですか表面が凸凹していてむら?になってしまいました。
この凸凹をなくす為にはどうしたら良いのでしょうか?
438C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 21:40:35 ID:E0TpFIkK0
>>436
マルチすんなボケ。半年ROMってろ。
複アカでログインして、足跡つけたら本アカには影響なし。
足跡とか複アカとか気にしすぎ。変なユーザー以外なら足跡なんか気にならんわ
本アカ知られたくないなら足跡付けなきゃいいのに
439C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 21:48:56 ID:vJv+KT+NO
自分学生レイヤーなのですが、作品上年上の方と合わせる機会が多く、その度どうしても気を遣いすぎてしまい素が出せず「おとなしい」と言う定位置に着いてしまっています。

同世代の友達と合わせる時はありのままの自分が出せるので、むしろ毎回うるさいぐらいなんですが、それを知らない年上レイヤーさん達が自分のサイトの日記を見たら「キャラ作り」などと思われそうで参っていますorz

やっぱ年上の方には遠慮してしまう為、素を出す事も出来ず…

年上の方への対応としてこういう場合はどうした方がいいのでしょうか?

長々と失礼しましたorz
440C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 23:17:59 ID:lxpD3NK7O
>>437
普通はスタイロには直接着色しない。
下地剤を塗ってから。
ちょっと大変だけど、ジェッソを塗ってヤスリかけてから塗装をすすめる。
塗装済みのスタイロを使い回すなら、一度塗装は削ってからのがいいよ。


>>439
どうしたらいいのかじゃなくて、自分がどうしたいのかじゃね?
日記とのギャップを無くしないなら、やりづらくてもそう振る舞うしかない。
あと、チョット他人の目を気にしすぎ。
ネット弁慶だったりの人もいるし、実際と日記のイメージが重ならない人もいる。
その場に応じたキャラ作りをしたって、不快感を与えるようななりきりしてる訳じゃなし。
他人に迷惑かけないように配慮した結果なら何ら恥じることはない。

結論:悩む必要ナシ
441C.N.:名無したん:2009/09/22(火) 23:32:47 ID:2ZBSJ/uMO
>>439
質問に質問で返して悪いんだけど、人同士のつきあいに学生とか大人とかに違いがあるの?
正直その質問をする事自体が既にダメだと思う
まともな大人なら分別がつかない事がまず恥ずかしいから表に出したりしないよ
自分の歳が若い事が悪いのではなくて、そこにあぐらをかいた行動をする事が敬遠される
後は自分で考えてみてほしい
442437:2009/09/22(火) 23:41:12 ID:YWHuF/gG0
>>440
レスありがとうございます。
一応下地になるかなと思いましてしてリキテックス?の白を塗ったのですが、
ジェッソ探してみます。
443C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 00:51:46 ID:WYnAOy3wO
>>439
「人見知り激しい」を理由にしとけば?
「キャラ作り」と思われるより「猫被り」と思われてるかもね。他「ネット弁慶」とか。
あなたの同世代の友達と同じように騒がしく接されるなら猫被りの方がまし。

つか、年齢関係なくまともな接し方出来ないの?
ほぼ初対面の年下に年下扱いされる事が多い自分は、見た目年齢で態度が変わる人達が苦手だ。
年上だからって、いきなりタメ口で話されるのも引くし。
444C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 01:00:01 ID:pdw492CKO
>>440-441>>443
レス感謝です。
自分自身ギャップに迷っていたり、誰とでも同じように接する事が出来る人を羨ましく思ってたのでとても参考になりました!

普段主催をやる機会が多い為、そういう場で自分なりに耐性を付けようかと思います。

わざわざありがとうございました
445C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 01:43:55 ID:vndSvcSjO
今度二人でのあわせ予定があり ツーショメインに撮りたいので はじめてカメコさんに撮影をお願いしようと思っています

みくしなどのカメココミュで募集をかけるつもりなんですが 募集をかけるさいに気を付けた方がいいことなどありましたら教えていただけると助かります!
この流れで若干不安になってしまったので…宜しくお願い致します

また、カメコさんとイベントに1日参加する際、着替えや化粧の間はカメコさんにどうしてもらっていればいいんでしょう?
1日の流れ等(ある程度撮ったらばらけて他の撮りたいレイヤーさんを撮るとか)もありましたら教えていただけると嬉しいです

経験者の方ご助言宜しくお願いします!
446433:2009/09/23(水) 02:06:56 ID:+L5w3dc2O
>>434>>435
>>433です。今思うと自分で自分が馬鹿だったと思います。
今後はもっと気をつけて参加します。
コスしてるわけでもないのに撮るカメコは明らかによこしまな目的ですよね。
レスありがとうございました。
447C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 02:41:39 ID:6NGRD20r0
>>445
当方カメコ。レイヤーさん(以下A)を同伴した時の流れ。

会場到着→A着替え→俺他の子撮影→A着替え終了→俺A撮影→後ろに列ができる→
俺離脱、他の子撮影→Aの列が途切れた頃合流→A2着目に着替え→以下略

レイヤーさんも心得たもんで、こんなときはカメコ受けしそうな衣装を複数持ってきてくれた。
448C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 06:33:36 ID:kE3L0vwxO
人気がある会場の場合、人が集まりすぎると
入れ替え?をすると聞いたのですが
具体的にどんな感じなのでしょうか。
途中で会場から追い出されて撮影出来なくなるのでしょうか?
449C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 07:23:58 ID:WWiRebSrO
>>448
会場の人自体(一般参加者)を入れ替えするのは同人誌即売会のオンリーイベント等
コスプレイベントの場合は更衣室に入っている人を入れ替えるんじゃないかな
後、見た例だと二部構成とか
450448:2009/09/23(水) 11:36:28 ID:kE3L0vwxO
二部構成?
451C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 12:57:08 ID:eBKH+bTEO
逆転裁判なマキ・トバーユを知ってる方がいたら教えて下さい。
今度 逆転裁判4線のマキ・トバーユのコスプレをしようと思っているんですが
前髪が羽みたいになってるんですがその部分はどうすればいいんですかね?
わかりにくい質問ですみません
452C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 12:58:34 ID:eBKH+bTEO

>>541

× 逆転裁判な

○ 逆転裁判の
453C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 15:37:23 ID:OJs32areO
>541

マキコスしましたよ〜。
私は前髪は完全に別パーツにしました。
針金と厚紙と毛糸であの形を作って、それに水溶きボンドで毛束を切ったものを貼り付けて作りました。
後ろにカッチン留め(毛束に付属してた)を付けたらちゃんと固定できました。

これは私の方法なので、もっといい方法があるかも…。
マキコス頑張って下さい〜。
454C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 16:27:46 ID:eBKH+bTEO
>>453
詳しく教えて頂きありがとうございます…!
何度も悪いんですが靴はどうしましたか?
青い靴って結構見つからないもので…^^;
455C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 16:50:03 ID:OJs32areO
>454
お役に立てて良かったです。
靴ですが、似た形の物を買ってきて、塗装しました(笑)
元々の色が茶色だったので、白の染めQを下地として吹いてから、布用の塗料(染めQでいい色がなかった)で塗りました。
一応そのあと染めQのトップコート。
銀の装飾は厚紙をボンドで保護してから、銀のスプレーで塗装。貼り付け。

ムラになりやすいのと、乾燥しにくいのが難点ですが、なかなかいいですよ。
456445:2009/09/23(水) 19:34:28 ID:vndSvcSjO
>>447
大まかな流れありがとうございます!
参考にさせていただきます

先に書きました質問引き続き宜しくお願い致します
457C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 20:33:26 ID:aBHybw8iO
ぐっちよのスレっていつからなくなったの?
458C.N.:名無したん:2009/09/23(水) 21:14:52 ID:2mpz/GXIO
>>456
・遅刻しない人
・当日携帯で連絡が取れる人
・当日のキャラや着数
・レイヤーが着替えてる間、自由に過ごしていていいか
・お礼の有無
・アフタの予定
など自分の提示できる条件を箇条書きでわかりやすく提示。
お礼やアフタなど、決まってなければ書かなくていい。
コスするキャラは、エロ目的のカメコを呼びそうなら逆に書かない方がいいかも。
同様の理由で男装ならそう書いといた方が厨カメコ防止になる事も。

危ないカメコの判断は、実際に自分で経験をつちかって、不安な奴は避けていくしかない。
応募してきたメールの文章とかカメコのミクシやブログ(あれば)とかで判断だけど、
こっちから募集してる手前、断りの理由付けやなんかが考えづらい。
誰かを断った後で募集を継続するのも角が立つしね。
それよりも自ジャンルの写真漁って出てくるカメコの名前を調べて、
その人の人柄を見てから直接誘いかける方が安全だと思う。
459C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 00:52:44 ID:j5mGkuedO
もういないかもしれないけど
>>432
「自分の好きなもののコスをしているかたもいらっしゃってて」
ってそれが当たり前なんだよー。
作品を知らないのにコスする人は、着ただけレイヤーだとか何とか言われて非難されるから、
作品に人気があるなし関係なく好きな作品のコスをした方がいいよ。
知らない作品のコスしてて話し掛けられても会話が弾まないしね。
460C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 12:19:57 ID:DYCEJ3S7O
>>458
詳しくありがとうございます!
良い方とお知り合いになれるようがんばってみます!
461C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 12:24:14 ID:oegElvbK0
お邪魔しまーす
コスに興味ありありで友達とイベ行きたいとか
予定立てたいんですが
10月から大阪でコスのイベありますか?
462C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 12:40:52 ID:Flc5XzJgO
>461

もう一度自分の書き込みを見直してみては?
最低限の礼儀が出来てない人に親切にしてくれる人はいませんよ。
463C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 12:57:24 ID:rFzKhg4P0
>>461
地元じゃないんでコス掲示板から引っ張ってきた。
左下の「人気会場」の上位に大阪がいくつかあるので予定を見てみて。
ttp://www.cosp.jp/photo_search.aspx?a=&l=40&p=&pc=&s=0&d=1&c=&k=&t=&sw=&nw=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=362&n6=&o1=&o2=&o3=&o4=&o5=0&o6=&m=0000

あんまりくだけた口調だと良くないのでご注意。
464C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 13:23:40 ID:hZb5ojuw0
はじめまして
今度友達と池袋にコスプリに行くことになったんですが、二人ともコスプリははじめてて勝手がよくわかりません
受付の仕方や流れはもちろん、化粧をする場所があるのか、衣装持参なのでキャリーで行くものなのか等わからない事だらけで困っております
当日お店側や他のお客様にご迷惑をおかけしない為にも、経験者の方色々教えていただけますと助かります
おねはいします。
465C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 13:25:48 ID:hZb5ojuw0
すみません、おねがいします、ですorz
466C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 13:45:28 ID:j5mGkuedO
コスプリってゲーセン側が衣装を貸してくれて撮るやつだと思うんだけど、衣装の持ち込みなんてできるの?
貸してくれて撮るやつなら、着替える以外は普通のプリと同じだけど。
467C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 14:06:16 ID:DYCEJ3S7O
>>466
わたしは行ったことないから助言できませんが、友人がよく衣装持ちでいっているからできるんだと思います!

>>464 役立たなくて申し訳ない!
468C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 14:36:22 ID:Ut6TKXJeO
>>464
まず、ここじゃなくて行く店に問い合わせましょう。
それ以上にわからないことがあったらここで聞いてみればいい。
あと、それだけ行く気満々なら、まさか普通のゲーセンじゃないと思うけど念のため言っておく。
普通のゲーセンのプリ機でコスプリ撮るのは激痛行為なのでやめましょう。
469C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 14:57:45 ID:GyH/kbQTO
質問です。
サテンリボンで端の縁取りをしたいのだけど、形が曲線だったり複雑なのと生地自体が薄いので浮いてゴワついてしまいます。
バイアスみたいに包みたいのではなく、縁取りだけなのですが…
何か綺麗に出来る方法はないでしょうか。
470C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 15:41:43 ID:ECIasnb50
ミクのコスプレって何であんなに人気あるんですか?
イベントでは20パーセントくらいがミク関連のコスプレしてるんですが
471464:2009/09/24(木) 15:45:43 ID:hZb5ojuw0
沢山の回答ありがとうございます!

>>466
衣装持込可と店舗サイトにあるので大丈夫です!ありがとうございます

>>467
いえいえ!反応いただけただけで嬉しいですありがとうございます

>>468
池袋で持込可となると数が限られるのでご利用された方がいらっしゃったら参考にしたいなと考えてこちらに書き込んでしまいました・・・
店舗問い合わせは迷惑かと思ってしまったんですが、大丈夫なんですね!聞いてみますありがとうございます。
もちろん、更衣室のあるコスプリ可のお店なので大丈夫です^^
マナーは大切ですもんね。ご忠告ありがとうございます!
472C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 16:42:58 ID:63T6bstYQ
>>469
縁にネイル用トップコートとかを塗る
端のほつれをとめるならこれで充分

>>470
ジャンルを叩きたいだけならチラ裏池
関心がないならスルーしてろ
興味があるなら訊き方考えろ
473C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 17:04:32 ID:ECIasnb50
何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ?
そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。
だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。
むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。
こんな糞スレもう来ねぇ。
474C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 17:33:26 ID:rFzKhg4P0
>>473
【初音ミクと】ボーカロイド 03【仲間達】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1242485556/l50

チラシの裏 15枚目
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1251100499/l50

ここで聞けば何か解ったり、スッキリするかも知れませんよ。
475C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 17:56:47 ID:tGpPpZa7O
>>469
なんか>>472が曲解した回答してるけど、端処理の話じゃないよね?
サテンのバイアスを使うのはダメ?
あと、生地が薄いなら裏に接着芯とかを仕込めば、ある程度は改善されるよ。
あとはストレッチサテンで自らバイアスっぽいのを作る。


>>471
プリ機のあるコスイベントで撮るんじゃダメなの?
ゲーセンだと更衣室があるとはいえ、がっつりメイクしたりしてると
時間食って店も迷惑だと思うよ
池袋なら近郊のとしまえんにプリ機があったはず
あと全レスはいらん。嫌われるよ
476C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 19:36:36 ID:1Ie1Rd/fO
みなは初コスはイベントにいったの?


俺はコスプレ未経験者

このまえオフに一般参加したんだが周りのコス率が高く、
楽しそうだったので自分もやってみたくなったんだよね
477ヒドラ毒:2009/09/24(木) 19:59:09 ID:2aXfEpqKO
>>476
初コスはコミケだったよ。
確かに環境は過酷だが、1番他人の目を気にしないで済むイベントだからね。
478C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 20:17:41 ID:+C244Yje0
>>476
アンケートは他でやれ糞野郎
479C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 20:40:30 ID:63T6bstYQ
>>475
トン、読み返して把握した
480C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 21:17:36 ID:9WdrhY7WO
皆さんは眉毛は全剃りですか?
481469:2009/09/24(木) 21:28:52 ID:GyH/kbQTO
>472>475
ありがとう、>475の解釈で間違いないです。
なかなか他でカラーが見つからないリボンなんで、生地を弄って改善してみようと思う。
アドバイスありがとう!
482C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 21:30:08 ID:ZrGhX4JH0
>>480
全部は剃らない方がいいと思うぞ
483C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 21:37:41 ID:pDnq14hs0
TGSの会場内をコスプレして歩いてる人は多いですか?
それとも皆さん見終わった後、着替えて撮影ゾーンに行くんですか?
484ヒドラ毒:2009/09/24(木) 21:47:42 ID:2aXfEpqKO
>>483
ゲムショのコスプレ撮影Zoneとは三つに連なる会場ホールの間の屋外の溝みたいな細長い空間なので
更衣室が会場入口付近にあることもあって
普通にコスプレしたまま見て回る事になるよ。
ただゲムショの会場内は薄暗いんで会場内にコスプレが居てもあんま目立たない。
485C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 22:22:59 ID:ojlbM9gq0
>>477>>484は冒頭の>>5-8なのでスルーで
486C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 22:39:48 ID:XefXup070
トレカメは元の文を理解出来ないので答えもおかしいし
古い記憶だけで騙るからやっぱり意味が無い
487C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 23:01:58 ID:crOoKW9SO
質問させて下さい。
女装の男性レイヤーさんがどうしても苦手で生理的に受付けず、カメラの方をまともに向けないんです。
今までイベントで何人か撮影を申し出られたときは列になっていたこともあり断りきれなかったのですが
「女装は苦手なので」と正直に言って女装の方だけ撮影拒否してしまってもいいものなのでしょうか?
今まで撮影拒否をしたことは数度しかなく、何れもどうしても急いでいて等の相手によらない理由です。
宜しければお答えお願いします。
488C.N.:名無したん:2009/09/24(木) 23:12:51 ID:tGpPpZa7O
>>487
どんな状況であれ許可を出すのは自分だから、撮影者に問題を感じるなら断ってもいいと思う。
しかし、やっぱり理由をそのまま伝えると角が立つし、
角が立たない断り方だと周り(例えば女装カメコの後ろに並んだカメコ)もまきこむから、
穏便に女装カメコだけ断る、って方法はなかなか難しいね。
もしろん自分が「女装ダメなので……」と伝えられるなら言っていいと思うが、
必ずしも相手に理解してもらえるとは限らないから十分言い方に気を付けて。

あと、この質問だとトレカメがホラ吹く可能性が高いから、それはスルーするように。
489ヒドラ毒:2009/09/25(金) 00:22:27 ID:TRtqbcg8O
>>488
いや、どんなホラ吹けばいいのか想像出来ないんだが。
女装はある意味ホラーだからね。
生理が来てしまっても仕方ない。
490487:2009/09/25(金) 00:46:29 ID:u1epo+rQO
>>488さん
>>487です。ありがとうございます。
内容は変えずもう少し角が立たない言い方を考えてみたいと思います。
正直面と向かって言うのは怖いですが、苦手を克服できないので頑張ります。
ありがとうございました。
491C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 01:29:44 ID:p6W7TL6r0
質問させて下さい。
まだ衣装を全部作る自信がなくて、まずネットかお店で買ってみて、自分なりに
触ってみたいと思っています。
1万円〜3万円程度でお勧めのお店等は有るでしょうか。
中古の衣装をお譲り頂けるようなコミュニティをご存知でしたら、それも
お伺いしたいです。
何度もされたであろう質問で大変恐縮です。どうぞ宜しくお願いします。
492C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 01:42:02 ID:agC8fXGDQ
>>491
>>3
493C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 01:47:37 ID:k9OYrEP2O
メイクについて質問です
落ちないアイライナーを探してるのですが、どのメーカーがパンダ目にならないですか?
今まで試したのは
KATE、レブロン、マジョリカマジョルカ、1DAY TATOO?(デジャヴュのマスカラとセットでも売られているやつ)、最強の囲み目(ペンシルタイプ)
ですが、どれもすぐパンダになってしまいました。。。
パンダ目にならない方法やメーカーなどあれば教えてください。
494C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 01:56:44 ID:MaMJVBbH0
>>493
ここのスレで前に話題になってたと思う<アイライナー

☆☆ コスプレしてるときのメイク SPF05 ☆☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1219155419/
495C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 02:31:32 ID:m58yHYTGO
長文失礼します

他の板から飛んできたのですが、ある衣装の型紙を探しています
googleなどで調べても無く、型紙を作ろうと思っても
難しいから出来ないと言われて困っています
出来れば12月にあるイベントにそれででたいんです
質問になるのですが、衣装作ってる方々は型紙を作っているのかそれともそのキャラの型紙を買っているのかぜひ参考にまでお聞きしたいのですが…

日本語でおkのような文ですみません
回答お願いします…
496C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 02:59:01 ID:SS8ExJipO
>>495
ようはその衣装の型紙が手に入るか作れればいいんでしょ?
キャラの型紙はコス雑誌のふろくでついてる時があるけど、
だいたいは市販型紙の類似品を元に改造したりして自分で作る。
(ドレスシャツ→Yシャツやブラウス型紙を改造など)
ゴスロリとかの特殊な衣装なら、それ系のファッション誌に型紙が載ってることもある。
あと通販のコス衣装屋とかで型紙を販売・配布してる場合もあるけど、
ピンポイントに探してる型紙が見つかるのは稀だし、いい加減な衣装屋で届かない場合もある。

つか身バレとか差し支えなければ、服の名称を出してみてはどうか?
同じような服を作った事がある人がいれば、改造に使った型紙やらを教えてくれるかもしれない。
どんな服かわからなければ一般的なアドバイスしかできないから、
結果的に495の役には立たないかもしれないので。
497C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 08:07:56 ID:m58yHYTGO
>>496
回答ありがとうございます

似たような型紙を探してきたのですが、特殊すぎて駄目でした
ちなみに作ろうと思っている服は、遊戯王の十六夜アキの衣装です
自分で試行錯誤しているのですがなかなかできません…
引き続き、アドバイスなどお願い致します…
498C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 10:50:50 ID:k9OYrEP2O
>>494
ありがとう!
メイクスレ見てみます!
499C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 15:05:37 ID:54d+s3tU0
>>497
具体的にどこかどう出来ないんだろう?
画像みた限り、ゴスロリ系の自作雑誌一冊買ってくれば何とかなりそうな気がするんだが…。
(何かゴスロリの雑誌でああいう形のスカート裾見た記憶があるし)
ただ、型紙の改造の仕方が分からないくらい裁縫初心者だと、失礼ながら作成は難しい形かもしれん。

>>493
まだいるか分からないけど、K/パ/レ/ッ/トのリアルラスティングなんちゃらがオヌヌメ
夏コミで汗だらだらでも落ちなかったw
ただしクレンジングもしっかりやらないとなかなか落ちないw
500499:2009/09/25(金) 15:09:13 ID:54d+s3tU0
>>493
あ、ごめん、商品名勘違いしてた。1DAY TATOOダメだったのか。
501C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 15:22:03 ID:m58yHYTGO
>>499
型紙の作り方が分からなかったので、質問させていただいてました
アドバイスどうりに頑張ってみます

わかりやすい回答、ありがとうございました
502C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 18:43:28 ID:Sw0C79r+0
>>483なのですが、コスプレでウロウロしてる方は少ないのでしょうか…
あと、今回でていないタイトルのコスをしてると良くないとか、
そういう暗黙のルールみたなものはないのでしょうか
よろしくお願いします
503ヒドラ毒:2009/09/25(金) 19:21:35 ID:TRtqbcg8O
>>502
少なくは無いけどよく目を凝らさないとわからないよ。
コンパニオンや一般人が多過ぎるからね。
基本的にコスプレで他人とコスイベみたいに交流したり写真撮ったりできるのは
前述の溝だけだから。
移動ですれ違う事はあるだろうけど。
ゲームショウだから基本ゲームキャラのコスならば過去現在問わず
出展企業にないゲーム会社のキャラでも全然大丈夫だよ。
流石にゲーム化もされてない漫画やアニメや三次元系のコスプレしてたら
浮くし2ちゃんねるその他で叩かれるだろうけどね。
504C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 19:59:15 ID:sM9u+8Wa0
>>502
>>503は冒頭の>>5-8なのでスルーで
505C.N.:名無したん:2009/09/25(金) 20:24:34 ID:agC8fXGDQ
>>502
昔は新作ゲームのキャラのコスをするのを競う感じだった
今は多様化したのもありとりたてて特にはない…が各企業ブースがあくまでメインだし、関連作品が比較的好まれる程度(一般見物客とか企業の社員とかw)
余談ながら更衣室の管理は杜撰なので着替等の際充分注意すること
人出は多いとはいっても夏コミ程の芋洗いにはならないが、時間によっては大変かもしれない
服が大変な事になっても泣かない、強い子でいること
506C.N.:名無したん:2009/09/26(土) 03:23:16 ID:ibsXf7+V0
質問させてください。
初めてツインテールのウィッグを買ったのですが、
つけ方がわかりません…。
ツインテールの部分に挟むやつ(名前忘れましたすみません)が
ついていて、それの下の部分に黒いゴム?のようなわっかがありました。
試しに、自分の髪に挟んでみたのですが、すとん、と落ちてしまいました。
あまりにも初心者な質問だったので、ウィッグスレでは聞けなくて…。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。
507C.N.:名無したん:2009/09/26(土) 03:31:32 ID:d6egqgV5Q
>>506
>>121-124を読むと幸せになれるかもしれない
508C.N.:名無したん:2009/09/26(土) 13:44:51 ID:kFZormlvO
本当に初心者の質問でお恥ずかしいのですが、
武器を作る時、何で作ればいいですか?
コスプレ雑誌に武器の作り方が載っていたので読んだのですが自分にはハードルが高過ぎて出来そうにありませんでした…。
槍を作りたくて、その槍の先端が普通の刃物っぽいのではなくちょっと大きめなんです。
友達に段ボールを何枚か重ねて作れば?と言われたのですがすぐ壊れそうで心配です。
なにかアドバイスいただけたら助かります。
509C.N.:名無したん:2009/09/26(土) 14:00:01 ID:d6egqgV5Q
>>508
参考にしようとした作り方がどんなものか判らないのであなたのスキルがどの程度か判断つかない
強いて言えば友達が正解
段ボールはあなたが考えている以上に強い
固定が不安なら間に芯材挟めばいいし表面を綺麗に被覆すれば段ボールにも見えない
510506:2009/09/26(土) 21:26:01 ID:BoBR0aHe0
>>507
レスありがとうございます!
あれ、バンズって言うんですね。
助かりました。本当にありがとうございました。
511C.N.:名無したん:2009/09/26(土) 22:14:05 ID:BcmbAAjDO
>510

>121が間違ってるせいだけど
×バンズ
○バンス
だよ。
バンズはハンバーガーのパンだ(笑)
512C.N.:名無したん:2009/09/26(土) 23:58:06 ID:x3uVqqai0
>>508
どのキャラのどの槍?
発泡スチロールじゃだめ?
発泡スチロールなら荒いサンドペーパーで用意に加工できるよ。

本当に丈夫なの作るなら、アルミの板買ってグラインダーで加工。
513C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 09:03:58 ID:5mSXhTg20
妙な質問になってしまうかもしれませんが、よろしければご意見よろしくお願いします。
最近友人とライダー熱が上がってしまいまして、思い切って衣装を揃えてイベントに参加してみよう。
と言うことになりました。
とは言え自分たちで参加するのは初なので、様々あるイベントのうち特撮系が浮いてしまわないイベントがあれば
お教え頂ければと思います。都内辺りを考えているので、お詳しい方ご意見よろしくお願いします。
514C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 09:07:43 ID:kE2RIK+s0
東京ドームでボクと握手!っていうだろ

晴海も時々ロケ地になってるからいいんでない?
515C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 09:55:11 ID:1s1WP2y2O
>>508です
>>512
戦国場皿の幸村の第六武器です
発泡スチロールは考えてませんでした…!作り方を詳しく教えていただけますか?
アルミを使うほどではないと思います。

>>509
雑誌の作り方は、よく分からないのですが色々加工したり、材料を大量に使っていました。
私は無器用ではなく裁縫スキルはわりとあると思うのですが、武器を作るのは初めてなので心配です…
でもまだ時間があるので、段ボールも視野に入れて作ってみます!
516C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 10:06:45 ID:snd6RTpx0
>>513
遊園地系のイベントでよく見るような。
遊園地はヒーローショーがある時は特撮コス禁止だったりするので
注意事項をしっかり確認して参加してね
517C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 10:13:35 ID:DzZd62Ys0
第六武器「炎凰」の画像見つからねーw
518C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 10:19:30 ID:DzZd62Ys0
とりあえずでかい発泡スチロールに鉛筆とかで下書きして切り取る
80番くらいの荒いサンドペーパーでシャカシャカこすればどんどん角が取れる。
最後は細かいサンドペーパーで仕上げてもいいし、荒いのだけでもそこそこいいものが出来るはず。

塗装は「アクリル系」の塗料を使う。
「ラッカー系」を使うとそれまでの苦労が水の泡にw

買った塗料が使えるかどうかわからないなら、いらない発泡スチロールで実験するといい。
519C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 10:44:41 ID:3ywsNOBWO
>>515
>>518の回答に補足。
発泡スチロールは普通のじゃなく、スタイロフォームというヤスリが使える物がオススメ。
スタイロとスタイロの間に極薄のベニヤ板とかをサンドイッチすれば耐久性が増す。
もしくは芯棒とかを仕込んで、柄との連結に使う。
表面のボコボコが気になるようだったらジェッソを塗ってヤスリで磨く。
ジェッソをしっかり塗れば、ラッカー系塗料も使えるし。
520C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 11:18:05 ID:5mSXhTg20
>>514
なるほど!
ドームシティですね。それに晴海ですね。ありがとうございます。
>>516
遊園地系、としまえんやよみうりランドでしょうか。規制のかかる場合もあるんですか……
よく既約を読んでおきます。ありがとうございました。
521C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 14:57:40 ID:1s1WP2y2O
>>517-519
詳しい説明ありがとうございます!
これからホムセン行ってヤスリなど見てきます。
発泡スチロールってホムセンに売ってますかね?通販でも売ってるみたいですが、普通に買っちゃっていいですよね。
あと、武器の画像です↓
http://p.pita.st/?m=x4m7iakl
炎が邪魔でいまいち先端がどうなっているのか分かりにくいのですが頑張ります。

アドバイスありがとうございました!助かりました(*´∀`*)
522C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 16:39:31 ID:mT3BWKLbO
お尋ねさせて頂きます。
キュアのプレミアムについてですが,自分が足跡オフにして置いても,足跡オンにしてあるプレミアムの方には足跡が表示されてしまうのでしょうか?
良ければご回答お願いします。
523C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 16:58:22 ID:klPNWuM0O
質問させて頂きます
自分 黒執事のシエルのコスプレをする予定なのですが
届いた衣装の肩パットのせいで
全体的に見ると
ゴツく見えてしまいます
小柄なキャラだし 直したいんですが肩パットを外すと
肩がだらーんとなりそうで怖いです。
こういう場合どうしたらよいのでしょうか?
524C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 18:31:00 ID:4obEQGv40
>>523
まずは肩パットを外してみる。
想像通りにだらーんとなったら、元々入っていたものよりも薄い肩パットを入れる。

もっと直すなら、袖を一度外して肩のラインを縫い直すことになる。
525C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 19:44:01 ID:RWp/RKyP0
ヤバイ衣装制作サークルスレと迷ったのですが、こちらにて質問失礼いたします。
先日、Cos魔法にて在庫のある衣装の注文を行ったのですが、
前述のスレの書き込み等にあった通り、注文後のメールが全く来ず、非常に困っています。
というのも、代引きならなんとか届くかもしれない、
といった認識を持ちながら(勝手にですが)、手違いで銀行振り込みで注文してしまったのです。
問い合わせには一切返答がないということで、支払い方法変更の希望などはまだあちらに伝えていません。

ちなみに、前回(3月ごろ)こちらを利用した際も銀行振り込みで、
その時の振込先情報等がまだあるのですが、
今回の注文受付メール(振込先などが記載されたメール)を受け取る前に、先にそこに振り込んでおいてしまうのは、
流石に大きなトラブルの元になりかねないですし、やめておくべきでしょうか…。
衣装の必要な時期が迫ってきているため、
それとホームページに記載された「注文後五日以内入金」という注意を目にし、
迅速に入金を完了させるべきだという判断をしまして、このような方法を思いついたのですが…。
前々回(2008年初頭)の口座と前回の口座が異なっているため、
もしやこれを行うとまた口座が変わっていて代金が行き違ったりしてしまうのではと少し不安です。

近頃のCos魔法の注文関連で何か動きがあった方、
細かく言うなら銀行振り込みの注文で商品がメールも来て発送もされた方など、
もしいらっしゃいましたら、回答等いただければ幸いです。
込み入った内容の上、今までこういった通販の問題に遭遇したことがなかったもので、
全く的外れなことを書いているかもしれませんが、何卒、よろしくお願いいたします。

長文に乱文、失礼いたしました。
526C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 19:56:48 ID:3ywsNOBWO
>>525
ヤバい所とわかって注文したんだから、それくらい自己責任で決めろや。
どうしても意見聞きたいなら専スレで聞いて勉強乙されろ。
このスレで衣装屋の質問は誘導になってる意味を考えろ。
527C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 20:32:50 ID:RWp/RKyP0
>>526
レスありがとうございます。
そうですね…最近音沙汰が全くないということは充分理解した上、
微かな望みをかけての注文だったわけですし、
そこの判断は自己責任で、と言われれば確かにその通りです。

専用スレといいますとやはり衣装サークル関連のスレでしょうか。
そちらでは、その話題はもういいというような少し書き込むのに憚られる空気だったので
こちらに、と思ったのですが…。
衣装屋関連は全てそれらのスレで、ということになっているのでしたら、
申し訳ありません、スレ違いでした。
あちらの方でも聞いてみたいと思います。
528C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 20:57:17 ID:3ywsNOBWO
>>527
だから、そっちで腹いっぱいになるくらいループな話で、
過去レスから推測しろって事と、結局は自分でどうにかするしか無いって話だって事だよ。
こんな所でグチグチするくらいなら、最初からヤバい衣装屋にわずかな望みかけるな。
専スレも読んでなお、ここで質問するなんて、教えてチャンと変わらない。
529C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 21:10:53 ID:IT8ClQLpO
質問失礼します。
貴族が首元に付けてるコレ。
http://p.pita.st/?dkhdjtu4
作り方うんぬんの前に名前が分からなくて困っています。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
530C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 21:21:16 ID:4obEQGv40
>>529
ドレープタイとかフリルタイで似たようなものは出てくるけど…それじゃダメ?

半円状の布を中心部分で止めるとできるよ〜
段があるなら、半径を変えるとよし
531C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 21:34:12 ID:IT8ClQLpO
>>530 回答ありがとうございます。
あまつさえ作り方までも…!
私が作ろうとしているのは段になっているやつです。
530さんのやり方で試作してみます。
ありがとうございました!
532C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 22:04:47 ID:/aP3/ZgW0
ガワコスで見られる「紙袋または新聞紙をガムテープで巻いて簡易ダミーヘッドを作り型紙をとる」
という方法をクラフトテープ(紙のガムテープ)で行ったところ、テープ同士の食いつきが悪く
切り離した後にボロボロになってしまいました。
この方法に適したテープ、またはガムテープの種類についてご教授お願いします。
533サイコックソルジャー:2009/09/27(日) 22:14:11 ID:P9KbOm/MO
布テープを使えばいいんじゃないの?

http://nullpo.vip2ch.com/ga30308.jpg
534C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 22:23:04 ID:/aP3/ZgW0
>>533
……その発想は無かった。むしろ資材購入時に回避したのが裏目に出た。
535C.N.:名無したん:2009/09/27(日) 22:23:46 ID:/aP3/ZgW0
あ、画像へのレス削除で忘れてた。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
536C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 08:22:13 ID:FGl+6YTfO
>>534-535
533は嘘吐きキチガイのトレカメだから礼なんぞ言う必要無い
537C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 09:08:32 ID:XX/pwRgt0
この板に愚痴をこぼせるスレはないのかなぁ
538C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 09:19:40 ID:cV73W4asO
>>537
チラシの裏スレ、あとは本音スレもあるよ
539C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 11:31:11 ID:hA2JjBYb0
>>529
それは「ジャボ」って言って、ノウハウの方でも出ていた話。(前スレ)
バイアスにした円やフリルを重ねて作るそうな。
ゴスロリ総集編33p-36・作り方128pに載ってるよ。
540C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 15:18:54 ID:D4uu9uK1O
キュアやアーカイブにあげる画像サイズを240×360ピクセルにあわせようと思うんですが、小さいでしょうか?
541C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 15:42:00 ID:wHSnQrlkO
初めてイベントに参加する事になったのですが、
イベントだとキャラに近い体型でないと周りの方に失礼になるのでしょうか?
やりたい衣装が首元からへそ上まで開いている衣装でキャラは巨乳とまでいかないですが胸があるキャラです
自分は胸が全くありません。ぺったんこです。
エロゲ、露出作品キャラではないですが、イベントでは露出対策インナーを着用します。
胸元が開いてるくらいで露出対策インナー着用もトラレタだと思われてしまわないでしょうか?
542C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 16:06:49 ID:2bjUWJUE0
>>540
それだと写メぐらいの大きさで小さいと思う…。
自分はよく428×640で上げてる。
543C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 16:14:20 ID:yPCmVbcpQ
>>540
人による
どうするかはあなた次第
携帯厨っぽく思われるかもしれんがそれもあなたの対応次第でなんとでもなる

>>541
あなたの行動次第
常識ある行動と対応をする人をトラレタみたいなイ多扱いする事はないとオモ
544C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 16:14:47 ID:pJomFBTxO
>>541
近付ける努力の姿勢は大事だが、別に体系が違うからといって失礼にはならない。
つか他人は関係ないから、失礼以前の話で好きなキャラをするといい。
でも巨乳キャラならシルエットがあった方がいいから、適度な詰め物でもしたら?
あと、撮られたの認識も必要異常に恐れすぎだと思う。
しっかり露出対策をしてるなら、撮られたには見えない。
545C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 19:53:52 ID:R1BndMUU0
あの、マジレス希望なのですが、
女の人っておっぱいをもまれると気持ち良いのですか?
546C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 20:29:23 ID:0zh18rhS0
説明というか言い訳がましい。。。長文ですが質問です
この冬コミケで初めてコンパクトデジカメで撮影しようと考えているものです。
この冬計画しているのは(コスプレとはあまり関係ないですが)
ビッグサイトの風景(あくまで風景)や行列の様子、ムスカ状態の様子
などをバシャバシャ撮りまくってそれをブログで感想とともに紹介しようと
計画しています。

その中の一環としてコスプレがあります。
今まで地方イベントなどでコスプレを見たことはありますが
声をかける恥ずかしさと美女やキワドイコスプレに対する下心見え見えな
羞恥心から撮影をしませんでした。
この冬は今のところ買い物以外にも時間が取れそうなので
コスプレ広場に初めて撮影しに行こうと思います
で、コミケットの注意事項をよく読むと、
撮影の際は声をかけること
ブログなどにアップする際は必ず本人に許可を得る、素性を明かす

などがあります。
撮影の際声をかけるというのは本当にがんばってみようと思いますが、
アップする際の許可というのがどうも説明しづらいのです。
(内容的にとかでなく、単なる恥ずかしさからの挙動不審)

それでもなんとか努力しようと現段階では考えてますが、
それでも現地でやはり説明できなかった場合や
アップする気がなくてもいざ家に帰って見ると
すばらしさのあまりアップしたくなった場合、
顔をモザイク修正などすれば大丈夫でしょうか?
顔を消してもやっぱ許可得てない以上ダメなものはダメなのでしょうか?
よろしくお願いします。
547C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 20:34:18 ID:wnbw3Ggg0
>>546
ただ単に撮影終わった後
「ありがとうございました。ブログにアップさせてもらってもいいですか?」
って一言添えればいいだけだと思うよ。
んでURLを書いた名刺のようなものを渡す。
ブログの内容まで説明する人なんてほとんどいない。
っていうか見たことない。
やっぱりアップしたくなるかもって思うなら、最初から全員に許可とっとけばいいんだよ。
初めは緊張するだろうけど、数人撮らせてもらったらあとはなんとかなる。がんばれ。
548C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 20:52:40 ID:5jmy2aaeO
>>529です。
>>539 丁寧に教えてくださりありがとうございます。
本屋で探してみます!
549C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 20:54:38 ID:nGfSPN/LO
顔がはっきりわかる写真を勝手にアップするのはまずいからね。許可が必要。
行列の様子は、全体的に顔辺りにモザイク入れた方がいいね。
550C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 20:59:07 ID:pJomFBTxO
>>546
頑張るとかいう以前に、ダメなものはダメとわからないなら来るな。
顔をモザイクしたとしても、本人やわかる人にはわかる。
その人たちが見た時、勝手に掲載されていたらどう思うか、じっくり考えろ。
551C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 21:05:27 ID:ZKPcB44D0
>>546
少し意図が分かり辛いので、追加で説明求む。

>コスプレ広場に初めて撮影しに行こうと思います

これはどういう写真なのか。
真ん中にでーんとコスプレイヤーを撮った写真か。
それとも広場の風景を

>ビッグサイトの風景(あくまで風景)や行列の様子、ムスカ状態の様子

といった感じに撮ったものか。

前者(コスプレが真ん中にどーん)の場合、顔をモザイク処理ってのはありえない。
それぐらいなら無断掲載のがよっぽどマシじゃないか、というほどにありえない。
で、無断掲載もやっぱり論外なので、許可が得られなければどうやっても載せられない、が結論。

掲載許可を得るなんて、ブログとメールのアドレスを記載した名刺を作り、
ただ、「ブログへ掲載して良いですか」と言いつつ、相手に差し出すだけだ。
それぐらいは何とか頑張って欲しい。

さて、後者(広場の様子)の方だが、そういうのって「取材」に当たるんじゃないのか。
だとすれば、コミケ公式サイトを熟読しなさい、としか。
自分が読んだ感じでは、そういう行為は無理なように思うけど…
552546:2009/09/28(月) 21:16:08 ID:0zh18rhS0
みなさん、レスありがとうございます。
いろいろ厳しい意見もありそうですが
基本、許可得ないのはダメということですね。
がんばってみます!
名刺ですか・・・あまり凝ったものは作れませんが
やってみますね

>>549さんへ
行列と行っても顔がハッキリ分かるものや行列の中から堂々とではなく
遠くからとかBSに入る直前の列移動の際ですね(後ろ頭しか見えません)
>>551さんへ
やはりコスプレに行く目的はレイヤーさんの撮影なので
風景ではありません。取材とかじゃなく思い出作り

とにかくやってみてだめだったらアップしないよう気をつけます。
要は全てを記念にしたいだけですので。
553C.N.:名無したん:2009/09/28(月) 21:59:00 ID:yPCmVbcpO
>>552
口頭での説明が苦手なら…ということで、昔の人がやっていた手法
・レイヤーさんと名刺交換
・予め簡単に(三行くらいでまとめた)説明文をプリントアウトして用意
・+レイヤーさんにブログへの掲載の可否を確認するためのチェックシートを用意、記入してもらう
・時刻を書いておけば後で名刺と写真データの撮影時間のチェックをすれば間違いがなくなる
夏と違って熱中症の危険も無いから比較的受けてくれる
取材に近いがあくまで個人での事で、特に準備会に届出の必要はない
まあ誠意ある応対をしていれば、レイヤーさんも鬼じゃないんだし普通に受けてくれるよ
554C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 01:14:38 ID:A38lENxW0
>>552
まてまて、後ろ姿でも行列を撮るのは禁止だぞw
スタッフが口をすっぱくしながら注意して回ってる。
後ろからでもカメラ(写メでさえ)を構えた瞬間に注意が入る。
おまいが撮られる側だったらイヤだろう。やめとけ。周りもニラむぞ。
555C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 03:28:24 ID:PPhufgJOO
>>552
なんか勘違いしてる気がするんだが…
コスプレしない人から見ればレイヤーは遊園地にいるマスコットのようなイメージかもしれないが、あくまで一般客側の人間だよ
もし>>552が写真を撮られ勝手にblogに載せられたらどう思うかを考えてほしい
「奇抜な格好して撮影されているんだから別にいいじゃないか」って考えがもしあるなら撮影しないでね
556C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 04:17:53 ID:gjtXSVme0
確かコスプレ会場以外の会場内、撮影禁止だよね
スペース内だからとか売り子さんがコスプレイヤーだから云々
関係ないから。撮っちゃだめだからね。
557C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 05:10:13 ID:ypqSgCxRO
>>556
カタログよく読め
そして前回△で共同代表が何て回答していたか調べとけ
558C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 08:19:22 ID:z0/0hY72O
質問させていただきます。

冬コミとかって、中庭のコスプレ会場?以外で歩いてたら駄目なんですか?
例えば、同人誌売っている会場とかで…

回答お願いします!
559C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 08:26:36 ID:oWFFQXJ3O
歩くぶんには大丈夫。コスで同人誌買いに行く人も結構いるよ。
写真撮るのは場所が限られてるけどね。
560C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 10:31:58 ID:ZBU0TMlA0
びっくりした、「コスしたまま」歩いてたら駄目なんですか? かw
歩くのはOKだし、(個人的には)自分ジャンルのコスで本買いに来てくれるのはかなり嬉しい。

ただ当たり前だけど、混雑する時間・場所では気をつけて。コス会場とは密度が違う。
場合によっては邪魔になったり破損したり、と他人にも自分にも良いこと無いので……
561C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 10:59:16 ID:z0/0hY72O
>>559 >>560
回答ありがとうございます!
邪魔にならないように気をつけます(^ω^)
562C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 16:59:27 ID:8uvFKlWoO
皆どうやってコス友作ってるの?
周りにレイヤーが皆無すぎて友達はおろか知り合いすら作れる気配がない…orz
563C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 17:01:39 ID:6G6FeweK0
>>562
mixiで、同じ都道府県のコスプレコミュに入るといいと思う。
564C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 17:11:43 ID:AO6eDyc7O
皆さんがよく言っている「写真のデータを送る」というのはどういう方法で送るものなんでしょうか?
565C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 17:21:08 ID:Hf445naa0
>>564
色々です。
ファイル便やファイルバンク等のサービスを利用して送る
CUREのプレゼント機能を使用する
MIXIのアルバム機能を使用する
ロムに焼いておいて会ったときに直接渡す など
566C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 19:13:28 ID:3WOJXmjM0
よく掲載許可を得たいという質問を見ますが
カメコのサイトに写真を掲載する場合
どのぐらいのレベルの絵から掲載していいものでしょうか。
念願の一眼を買ったものの腕が追いつかないと
話で聞いていたとうり、最近のコンデジで撮ったものよりヘタな写真になってしまいます。
レイヤーから見てどの程度の写真までなら許せるのでしょうか。

1.微妙に目にピントがあっていない写真
2.暗い会場のいかにもストロボで撮りました的な浮き出たテカテカ写真(綺麗に光が回り込んでいない)
3.前髪、頬、口元、顎下に強烈な影が出て顔の凹凸がハッキリした劇画写真(レフやストロボで影起こしができていない)
4.露出補正を上げすぎて白飛びしかかってる写真
5.シワ、シミ、吹き出物、目の下のクマ、鳥肌までクッキリな無編集写真
6.目閉じ、半目、薄目、眠たい目写真
7.ウィッグの下の地毛が見える写真
8.日差しが強かったり会場が蒸し風呂で化粧がドロドロ写真
9.別会場に移動する直前で化粧を落とした状態の写真

失敗写真から原因を追究し試行錯誤するようなページなんかでも駄目ですかね?
 
567C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 20:06:51 ID:zgVyEOmz0
>>566
全部
568C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 20:17:13 ID:OFzki0PW0
>>566
1、4は別におk
3はしょうがないなと思う
2、5はできればやめてほしい。5の無編集はいいけど、鳥肌とかクマが強調されてるのなら。
6〜9は絶対やめてほしい…
とにかくかなり写りが悪いのは申し訳ないが勘弁してって言いたくなる
569カメコ専門:2009/09/29(火) 20:18:10 ID:H1AjUXM5O
>>566
1・4・7はかろうじてありかも知れん
だがなあ……
それ、失敗したのは>566だよね?
なんで自分の失敗で他人に恥ずかしい思いをさせても良いとか考えるんだ?

一眼レフがどうとかいう以前に、撮影するタイミングや状況の時点で間違ってるパターンが半分以上じゃないか
そんなもん失敗の原因追及する以前の問題だろ? 何が悪いなんて一目瞭然、先ずはそういう写真を撮らない様にしろ

掲載許可だなんだはそれからの話だ
570C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 20:19:48 ID:bdmqqhII0
>失敗写真から原因を追究し試行錯誤するようなページ

そんなの家族の写真でも使ってやれよww
さすがに良識を疑う。6なんか喧嘩売ってるとしか思えない。
571C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 21:18:10 ID:3WOJXmjM0
カメラ自体始めたばかりで
先輩方にアドバイスを頂く際
写真の知識も無い人が文章で伝えるより
写真を見てもらった方が分かりやすいと思ったのです。
故意に被写体に恥ずかしい思いをさせたいわけではないです・・・。
6.はディヒューザーを付けてもストロボを焚いた瞬間に目を閉じる子がいて
騙しカウントなども試して何度も頑張ってみたのですが、そういう写真しか撮れなくて。
7.は化粧をしていない子に多く見られるのですが、こういうのは
その場で指摘して良いものなのでしょうか?気分を害すると悪いと思いそのまま撮ってます。
8.女装可のイベントの場合、特に環境が劣悪で、みんな汗だく状態の会場で
玉のような汗を拭いていたりする人ばかりなんですが、、
9.撮らせて頂いた時は気づかなかったのですが、同じイベントに参加した
他のカメコの方の撮った写真を見ると化粧をしていて後から気付いたことがあったり
化粧をしていない時の写真しかない場合です。

あと写真編集の仕方がまだ分からず
これから勉強していく段階ですが、
つまりそういう段階では掲載はやめた方がいいのでしょうか。
そもそも編集前の写真を比較や作業工程として掲載するのもNGですか?
572C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 21:30:01 ID:zgVyEOmz0
>>571
被写体に聞けよ
573C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 21:56:36 ID:9RYt+cch0
アーカイブのリンク先に飛ぼうとすると、強制的にトップページへ移動させられるのですが、これは仕様なのでしょうか?
それとも携帯からなら飛べる、とか私のアーカイブIDがはじかれているとか何かあるんでしょうか…。

2chの晒しスレ等に貼られているURLとかではなく、
アーカイブのマイプロフィールページを自サイトとリンクを貼ろうとしても、結局TOPに飛ばされてしまうので…。

何か方法があるのでしょうか?よかったら教えていただきたいです。
574C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 21:59:00 ID:Hf445naa0
>>571
加工前・加工後を載せたいならそれを説明した上で了解取った方がいいかと
Beforeで汗で毛穴が浮いたりニキビがあったりするのを拡大されて
「肌を綺麗にします^^」とかやられたら自分だったら喧嘩売ってんの?と思うかも

サイトで公開するということは相手の顔を晒すということでもあります
人様に公開できるレベルに達していないと自分で思うなら
サイト作るのは上達してからで充分では?
575C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 22:10:16 ID:3WOJXmjM0
>>574
他人様の顔を晒すと言う事は確かにそうですね。。。
公開して恥ずかしくない様もっと上達してからの方がよさそうですね。
ありがとうございました。
576C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 22:28:50 ID:ONxHQndF0
黒の合皮をちょっと多めに買ってしまったというか、
余ってしまうような感じがしてるので、
色を茶色にして違う部分に使いたいと思っているのですが、
合皮の色を変えることはできますか?できる場合どういう風に
染め(?)たら良いんでしょうか…
そういうスプレーとかって普通に売ってる物なんでしょうか

よろしくおねがいします
577C.N.:名無したん:2009/09/29(火) 22:31:46 ID:Oh6p9Dok0
>>576
「染めQ」でググってみるよろし
ハンズにいけばだいたいの色そろってる
578C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 00:59:10 ID:79Vdg+4kO
どのくらいの合皮染めるのかわかんないけど、染めQ結構量いるから気をつけてね。
下手すると普通に茶色の布買い直したほうが安かったりするよ。

70ml(800円くらい)のやつでショートブーツの半分を染めようとしたけど
それすら染めきれなくてがっかりした経験があります。
579C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 02:00:20 ID:x5DqnQv60
今度和室で撮影会しようと思っていて施設を借りようとしているんですが、
嘆願書に「コスプレの撮影で使用」
と直接書くのはコスプレがどのようなものか分からない相手様には
理解し難いと思うので言葉を濁して書こうと思っています。
その場合どのような文章で書いたら良いんでしょうか。

宜しくお願いします。
580C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 02:32:13 ID:8pHfyOdnQ
>>579
公共施設(公民館や第三セクター系施設)という意味でおk?
嘆願書つか利用申請書か
普通に美術目的のポートレート撮影で申請して大丈夫
説明にあたってプリントアウトした、ロケーションまで判るコス写真を資料として添付すればいい
581C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 04:42:30 ID:PAAJN4QFO
露出対策ってどれくらいから必要ですか?

今度マクロスFのシェリルのライオン衣装をやることになったんですが、いつもは男装でスカート履くキャラは初めてで露出対策をするかで悩んでます。
スカートの場合スパッツやショートパンツなど履いて隠せると思いますが、上はどうしたらいいでしょうか?
582576:2009/09/30(水) 05:52:37 ID:xaUSMSCc0
染めQですか!どうもありがとうございます
25cmぐらいしかいらないっぽいので普通に買った方が安いのかも。
頑張って製作してみます!
583C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 07:47:45 ID:sz8DRwSj0
>>581
シェリルのライオンならそんなに神経質にならなくても大丈夫でね?
584C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 12:37:57 ID:qM5M7/k80
加工について質問があります。

イベント前はかなり気を使って肌荒れをなんとか防ぎますが、
かなり肌が弱く、普段から荒れてるため、顎等に凸ってる部分があります。

そのため、化粧では隠せないので写真に少し写ってしまった部分はピクトベアの指先ツールで加工しているのですが、
肌のみ加工するというのはやはり不自然でしょうか?(写真にあわせてコントラストもあげる場合があります)
あと、一緒に写ってくださった方や、ゲスト様も指先ツールで、少し加工したりしてるのですが、もし皆様ならいい迷惑と思いますか?
585C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 13:56:57 ID:V48c9FsDO
>>584
私の個人的な意見としては、顔を加工されたらやだな。
頭に虫が止まってるとかだったら虫消してほしいけどw
他人を加工するのは賛否あるだろうから相手に聞いた方がいいかも。
写真自体のコントラストを上げるのはいいと思う。
586C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 18:25:41 ID:z+SQRzGb0
質問失礼します。
現在コートを製作していてマニキュアのトップコートで端処理をしているのですが、
誤ってコートの胸辺りの位置にトップコートを垂らしてしまいました。
垂れたのは1、2滴程度なのですが、色も元の色より濃くなり、
表にまで染みて、表から見てとても目立ってしまっているのでどうしようかと困っています。
試しに同じ生地(20ツイル)の切れ端にトップコートをつけ、除光液を染みさせてみたのですが、
色も濃いまま、硬さも硬いままでした。
他に何か落とす方法はあるのでしょうか?
除光液以外に何かトップコートを取る方法があれば教えて頂けたらと思います。
宜しくお願いします。
587スーパーニッカ:2009/09/30(水) 20:27:26 ID:N3EUg6B5O
>>579
現代文化に準じた装飾衣装の着付けと撮影業務
みたいな感じならいんでね?
コスプレとか書くと阿保か風俗扱いされるからやめれ。
588C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 21:14:39 ID:I7qJ1s9XO
最近合わせ募集に応募してもことごとく断られます。
589C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 21:16:09 ID:n0wIrZbkO
>>586
キレイに取るのはムリかな。
気になるなら作り直すしかない。
590スーパーニッカ:2009/09/30(水) 21:45:27 ID:N3EUg6B5O
>>586
TBSテレショップ販売の業務用パワフルクレンザー布用セットは?
7800円くらいするけどついでに便器も綺麗に出来るしいんでね?
591C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 21:54:51 ID:BapTmKl4O
自分のことをさすとき「私」とかではなく「当方」を使うのは何故ですか?
レイヤーに限らずオタクに多い気がしますが…
592C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 21:57:46 ID:4S44W+7ZO
恐らく既出だと思うのですが、携帯から失礼します。
初めてデジカメを買おうとしているのですが、どうせなら一眼にしようと考えてます。
調べたところ、ニコンのD60あたりがいいかなと。
D40などもあるようですが、予算4万、状態のよい中古ならどのへんがオススメでしょうか?
593C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 22:08:24 ID:2tVjVECM0
>>587>>590は、冒頭の>>5-8なのでスルーで
またコテハンを替えた模様です
594C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 23:05:27 ID:8pHfyOdnO
>>591
それで何か困った事がありましたか?
レイヤーに限らず、というならそもそも板違いですよ
595C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 23:07:20 ID:MmvJjfsK0
>>592
せっかくニコンに絞ったところで悪いけど
コスした状態での撮影を目的としているなら
ライブビュー状態でシャッターを押せるものにした方がいいよ

ファインダーを覗く→片目を瞑る→付けまつげが外れやすくなる
&メイクが崩れる&カメラの背面にファンデが付く
まぁメイクが崩れやすくなるってのが理由なんだけどさ。
あと、ライブビュー画面が上下左右に動くとなお便利
596C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 23:14:07 ID:Z0wlMbs4O
>>579
自分が施設(公民館の茶道室とか)借りるときは、自作衣装の撮影とか書いてる。実際そういうとこの管理の仕事をしてるんだが、変に隠しすぎたり、凝りすぎると何かあったときに困るよ。

>>584
ほんのり加工する程度なら、相手に、こういう理由で顔を少し加工して(ぼかして)いるので、色合わせのため一緒に加工していいかどうかを聞いてみたらどうかな。
597C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 23:18:14 ID:fBtaNBzl0
>>592
デジカメ板に誘導
http://gimpo.2ch.net/dcamera/
598579:2009/09/30(水) 23:28:28 ID:x5DqnQv60
>>580
回答ありがとうございます。
その解釈で構わないです。
もっと詳細がいるものと思っていたので安心しました。
参考にさせていただきます。

>>587
回答ありがとうございます。
着物のような着付けというほどの撮影ではないので、 
衣装の撮影と記すようにします。

>>596
回答ありがとうございます。
実際そういう場所で仕事をされているのですか…参考になります。
シンプルかつ道理にかなった書き方をします。
599C.N.:名無したん:2009/09/30(水) 23:58:09 ID:BapTmKl4O
>>594
別に迷惑被ったからではなく掲示板とか見てて気になっただけです
600592:2009/10/01(木) 00:26:57 ID:0a/BOm1FO
>>595
その辺は考慮してませんでした。
目から鱗です!ありがとう!
ニコンだとつてで融通が利きそうというのもあったんですが、
他ももう少し検討してみます。

>>597
取説がない状態で専門ワードが飛びかう予感がしたので…
レイヤーさんやカメコさんの意見を伺いに来ました;
確かに板違いですね、誘導ありがとうございます。
601C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 10:21:19 ID:+NuCxRjO0
>>585
>>596
ありがとう!
cureとか見ているとみんな普通に加工してるみたいだから
勝手に大丈夫なものだと思っていましたorz
加工うんぬんより、カメラの画質が悪いこともあるので、衣装の新調は控えてカメラを先に新調してみます。
602C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 11:47:27 ID:ZmehKkv/0
染めQって使ったことないんだけど、傘って染まりますか?
603C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 13:34:32 ID:0l6EVOABQ
>>598=579
>>587は冒頭の>>5-8なのでスルーでおk


580だが実際に上記の方法で借りた
尚、公園等の使用なら役所に申請(土木課・環境課等自治体によって担当が変わる)で以下同様(この時は捨て看で「申し訳ありません、只今撮影中です」を立てて対応、着替はロケ車を利用)
正式な手順を踏み、周囲への配慮をし、環境保全に努めていれば余程の事がない限り大丈夫
604C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 13:36:58 ID:0l6EVOABQ
>>602
染まる
605C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 13:39:53 ID:DrpSzwxxO
衣装を作りたいのですが質問があります。
http://l.pic.to/xz6sn
これの上の衣装を作りたいのですが、ゲーム内の画像なので色がはっきりわかりません。
上着は黄色が暗く見えているのでしょうか?
そうだとしたらスカートは2個目の水色のような色ではなくもっと緑がかった水色なんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
606C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 14:13:38 ID:36tqAK620
これは、自分の色彩感覚を信じて色を選べ。
よく「モニターの状態で多少の明暗があります」みたいなことだろう?
もしくは攻略本などの「公式色」を確認してからじゃないかな?
607605:2009/10/01(木) 20:11:36 ID:DrpSzwxxO
>>606
本には書いてないんですよ。1枚目の画像は本を写メしたんです。
ゲーム画面を写メするとこんな感じです
http://f.pic.to/10qwe7
608C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 20:19:32 ID:aA+7Va3eO
モンハン 受付嬢

で画像をGoogle検索してみて
609C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 20:43:55 ID:a1s0qT0MO
羽まつげを作りたいのですが、市販のつけまつげの上に鳥の羽根を付ければ良いんでしょうか?
もし、付ける場合は羽根が重くて垂れ下がったりませんか?
610C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 20:51:18 ID:dgOarfUT0
611C.N.:名無したん:2009/10/01(木) 23:28:55 ID:2F5I8bu7O
>>607
たとえ公式に詳しい資料があったとしても、この名前の布のこの色って設定はある訳ないんだから、
全体的な色バランスを自分で考え、衣装を作るんだよ。
606の言う自分の色彩感覚っていうのはそういう意味だと思う。
同じキャラをやってるレイヤー全員が同じ布を使うなんてことありえないんだから、
ここで「何色に見える!」と言われても正解じゃない。
それは自分で決めろ、暗く見えるなら暗い黄色で作れ。
そういう事。
612C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 03:58:28 ID:79lbc89IO
fir●storageを使って画像の受け渡しがしたいのですが、どうすれば20枚以上の画像を同じダウンロードアドレスでアップできますか?
613C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 04:54:14 ID:8GOO1LlxQ
>>612
zip
614607:2009/10/02(金) 07:50:42 ID:XnuNuQgZO
そうか…
自分判断で作ってから色違うよと言われたらショックだなと思ったんですが、
逆に自分判断で適当でいいのか〜。
色彩ちょっと調べてから自分で決めます。ありがとうございました。
615C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 10:20:04 ID:79lbc89IO
>>613
zipでまとめる、を選べば良いということですか?
616C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 10:21:59 ID:QEgfWP630
ベルベットが使いたくて布屋にいったところ、セール中で
109cm巾*2mのものが1980円でした。
見た目も「粗悪!」というわけではなかったのですが
日暮里での相場と比べるとどうでしょうか。
安いほうですか? 妥当ですか? 高いですか?

よろしくおねがいします
617C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 10:53:41 ID:T6yWwNZ8O
>>616
ここで回答を得ることに意味があるとは思えないんだが。
ようは訳ありだから安いのではと疑っていて、それの判断材料にしたいんだろうけど、
日暮里より高くても粗悪品で無いっつー保障はないし、単純にセール期間だから安いのかもしれない。
何故その価格なのかはその店の人にしかわからないんだから、心配なら買う前に理由を聞いてみれ。
どうしても日暮里相場が知りたいなら、トマトにでも電話して聞いてみれ。
教えてくれるとは思えんが。

まぁ、もし難ありなら印が打ってあったりするから、普通は買う前に確認してくれると思うけどね。
618C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 11:06:49 ID:QEgfWP630
>>617
あああ、すいません。
知りたい理由は、より安いところで購入したいからです。
619C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 12:05:02 ID:8GOO1LlxO
>>618
そんな理由なら>>3
620スーパーマリオン:2009/10/02(金) 22:03:17 ID:E621H1OnO
>>610
削除したblog記事は完全保存済みだから、あとでどっかに魚拓ミラー作るよ。
621C.N.:名無したん:2009/10/02(金) 23:28:32 ID:q1ijl2J2O
ここで質問していいか分からないのですが…
ロザリオの金具の名前が分からなくて困っています
形としては

∨←チェーン
〇←穴が三つあいてる(十字架とチェーンのジョイント的なものです)
+←ロザリオ
お店を回ったのですが田舎故に見つからず
ネットで探したら引っ掛からず 
どうか知っている方いらっしゃいましたらおしえてくださいませ…
なるべく他のピンなどでので代用したくないんです。
622C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 00:27:38 ID:yGWpRoIDQ
>>621
意匠が入っているパーツの事でいいのかな?
「センターピース」という聖母等の意匠が入っているパーツの事だと思う
623C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 10:59:24 ID:FCQt/1pAO
質問です。

・ダンパってなんですか?どんな感じのものですか?

・今度初めてイベントに行きます。
要らぬ心配かもしれませんが、撮影を頼まれたらどんな風に対処したら良いですか?(おk、お断り、他?)

よろしくお願いします。
624C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 11:27:07 ID:pqU/oYiJ0
>>623
・ダンスパーティーの略。会場内のホール一つ使って音楽を流して踊る。
強制じゃないから興味ない人はそのホール以外の場所で普通にイベントを楽しむ。
ホール一個使うので、ダンパのあるイベントは通常より混雑する

・受けるも断るもお好きなように。
初参加で不安なら全部お断りしちゃって大丈夫
にこやかに「ゴメンナサイ身内以外お断りしてるんです」って言えば角も立たないよ
あくまでもにこやかに言うようにね
625C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 15:05:10 ID:TfAsEtKH0
TFTの建物内に郵便局があるはずなんですけど、どこにあるのかわかる人いませんか?教えてください。

ゆりかもめの駅の改札を出て、左に行って、TFTビルに入ると、左手がマクドナルドとかすき屋があるフードコートで、
さらに進むと右手がキャンドゥで、さらに進むと左手がミニストップですよね?
いちおうネットの地図で調べたんですけど、TFTビルがポイントされるだけで、ビル内のどこにあるのかワカラナイんです。
626C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 15:14:43 ID:Aa6/LAp80
>625
TFTビル公式のフロアマップは見た?
627C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 16:14:49 ID:A1LAjU+oO
>>625
週末は閉まってるからわかりづらい
外から探した方が見つかるかも
628C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 16:26:47 ID:9VxyPdpC0
>>625
ttp://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/wanza/floormap/index.html
これでわかる?
フードコーナーを横目にまっすぐかな。入り口もあると思うよ。
629C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 20:01:45 ID:SQ47XeAB0
質問です。
これはなんのキャラクターの衣装なんでしょうか?
よろしくお願いします。
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/org190834.jpg
630C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 20:18:30 ID:z/q+qsq40
>>629
>>3
海外のレイヤーだけど、少なくとも顔は隠そうな。
作品は知ってるけど、あえて黙っておく。
631C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 21:40:10 ID:5tRh661I0
>>630
3て何か関係あるか?
632C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 21:59:38 ID:Cj7P7cQl0
>>631
画像の有無に係わらず「このレイヤーって誰?」「コスネーム教えて」の”類”
633C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 22:20:28 ID:jUETmtEl0
>>625
目的がATMならビッグサイトの中にあるやつ使ったほうがいいぞー
TFTのATMは土曜日12:30までだし日曜は開いてない
ビッグサイトのは休日でも開いてる
634C.N.:名無したん:2009/10/03(土) 23:34:46 ID:4dfF9HgB0
コスプレと言うよりはほぼ別物?なのかもしれませんが、
キャラの頭部を模した頭にすっぽり被る「被り物」的な物を使用して
異様な存在感を持たれてるレイヤーさんをたまに見かけ、自分もやりたいと思っているのですが、
あのようなキャラのマスク(お面?)は何処か専門店等で作って貰えるのでしょうか?

被り物等の検索ワードで調べても全く引っかからずの状態です。
そもそも正式名称?が被り物なのかどうかも判らなく、何から手をつけて良いか判りません。
>>3に引っ掛かり店がNGの場合は検索ワード等のヒントを教えて頂けないでしょうか?
635C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 00:01:15 ID:7Y8jHlr1O
>634

ドーラーのこと?
売ってるかどうかはわからないけど、美少女着ぐるみ、とかで調べるといいかも。
636C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 00:30:31 ID:fK4AQ1Bq0
綺麗な「男性の女装」はいいんですけど、たまに居る気持ち悪いオカマみたいな「男性の女装」って
なんの為にやってるんですか?
嫌がらせですか?
637C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 01:41:05 ID:TsC+n9RhO
cureに問合せようと思ったのですが、休日は運休していて早くても月曜日まで待つことになり、少しでも早く知りたいので、こちらで質問させていただきます。
cureのプレゼント機能についてなのですが、プレゼント機能でいただいた画像も保存する事はできないのでしょうか?
638C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 02:22:40 ID:IVFcX7WW0
>>636
・綺麗な女装のやり方がわからないorテクが追いついていない
・好きなキャラの衣装が着られれば満足なので似合う似合わないは二の次
とかそんなとこじゃない?
気持ち悪いオカマ、が具体的にどんなもん指してるかわからないけど
趣味の世界なんだから「うわあ」と思ってもスルーするが吉

>>637
画像クリック→画像の下にダウンロードリンクが出てこなかったっけ?
639C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 05:42:57 ID:Z9siqJKuO
質問です。
一般的なスーツに使われているような生地で黒色ものを、ほんの少し茶色掛かった色にしたいのですが可能でしょうか?
お手数をお掛けしますが教えていただけると嬉しいです。
640C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 07:06:11 ID:mPPFb1UD0
質問です。
いま現在日本にはどれぐらいメイド、コスプレ系喫茶(リフレ系も含む)がありますか?また勝ち組の店はどこですか?w
641C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 07:35:08 ID:gS2+Q7QdO
>>639
一般的に黒より薄い色にするのは難しいけど、
少し茶色がかった色にしたい程度だったら可能なんじゃないかな。
ただしスーツの材質や使う染料にもよるし、キレイにできる保障は無い。
市販のスーツなら見本布ついてない? それで事前に試してみればいいと思うよ。
ちなみに一度脱色してからやるのは、生地がとんでもなく痛むのでお薦めしない。


>>640
スレチだバカ
> 質問です。
> いま現在日本にはどれぐらいメイド、コスプレ系喫茶(リフレ系も含む)がありますか?また勝ち組の店はどこですか?w
642C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 07:36:59 ID:euEd6VBR0
>640

502:C.N.:名無したん :2009/10/04(日) 06:54:51 ID:mPPFb1UD0
2010年代になれば萌えやメイド喫茶は時代遅れになるんじゃない?00年代の渋谷系のチ―マ―文化みたいにww
643C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 07:43:30 ID:bEIKVazV0
>>632
よこからだけど、どちらの類にもなってないような。
ちょっと神経質すぎるような気がするよ。
644C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 09:20:31 ID:dg0V8HXL0
>>640
wって基本的にバカにした時に使うものだ
645C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 09:51:59 ID:gS2+Q7QdO
>>643
どちらの類、じゃなくて、写真のレイヤーに迷惑がかかるって事だろ。
誰かを晒るような奴に対して教える答えは無い。

>>643のような斜め上の奴がいるから、次スレからテンプレ修正した方がいいかもな。
あとコンセプト喫茶についても、スレチだと入れたい。
646C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 09:55:27 ID:OGI0qVmu0
>>645
632の投稿読んでから書いてる?
647C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 10:13:02 ID:ifVh+rE4O
>>639
黒を薄い色にするのは難しいよ。
光沢がある化繊が使われてるようなものだと、なおさら。
前にポリエステル混合の生地を染めた時は「光が当たった時にちょっと茶色いかなー」くらいだった。
648629:2009/10/04(日) 10:15:08 ID:LJhv7MKk0
>>630さん
>>645さん

子供が発熱して、あたふたしたので返答遅れました。
他のところで教えていただいたので大丈夫です。
ありがとうございました。
649骸骨の戦士:2009/10/04(日) 10:21:58 ID:scgJdZ5ZO
>>637
欲しい画像を開いたらブラウザの表示タブ→ソースを選び
ソースが開いたらctrl+Fで検索窓を出し、「-700.jpg」を検索。
該当するスクリプトの行の構文中、src=""の""の中のhttpから始まる数行に跨がる文字列を全部コピペして
ブラウザのアドレスバーに貼付け移動ボタンを押す。
するとさっき表示してた画像が左上に白い背景で再度表示されるので
あとは画像にマウス合わせて右クリックなどのいつものやり方で保存すればいい。
650骸骨の戦士:2009/10/04(日) 10:31:24 ID:scgJdZ5ZO
つうか>>629の写真ってこれまでに何度も出て来ていい加減飽田んだが。
本人の自作自演にしか思えない。
写真的にも上手い具合に撮れてるが2ちゃんねるで何回も宣伝するほど
たいした写真じゃあ無いと思うんだがね。
この程度の写真は適度に風が吹いてる屋外でタイミングを図れば誰でも撮れる。
651C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 11:19:26 ID:Bpftymo70
すげー妄想だな。大丈夫か?
652C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 12:43:34 ID:ia6u3JgUO
>>624
ありがとうございました!
653C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 14:06:40 ID:BmCnO4LUQ
>>640
自分の目の前にある箱使って調べろ
>>1も読めない奴には何を言っても無駄な気がするがな
654C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 14:11:23 ID:qlHc9UmqO
>>622
ありがとうございました!
マリアさまが楕円のパーツに書いてある奴です。
ネットで探してみますね。
655C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 19:14:20 ID:Z9siqJKuO
>>641,647
ありがとうございます。
黒を薄くと言うより647さんが下の方で仰っている様な光に当てたらうっすら茶色なイメージをしていたので、641さんの仰る様に端切れでまず試してみます。
助かりました。お二方とも本当にありがとうございます!
656C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 21:27:47 ID:f0cfNuTx0
ある作品の一部に出てきたキャラのコスをしたいのですが、
そのキャラが出なくなってきてから、段々その作品に興味がなくなってきて、
続きを最近は見ていません。
そのキャラが大好きでやりたいですし、出ていた時は作品も好きだったのですが
こういうのは愛がないとなってその作品が好きな人には嫌なものでしょうか?
もしそのジャンルの人を見ても、新しいキャラなら分からないし、
続きをしらないので迷っています…
657C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 22:59:26 ID:scgJdZ5ZO
>>653
俺の目の前にある箱は、トマトを大人買いした時の箱だ。
本当だ。
これで何を調べろと?
658C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 23:00:55 ID:BmCnO4LUQ
>>656
ここで訊かれてもなあ
好きにしろとしか答え様がない
659C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 23:07:39 ID:BmCnO4LUQ
>>649-650,>>657は冒頭の>>5-8につきスルー
660C.N.:名無したん:2009/10/04(日) 23:43:39 ID:hyP9wmTD0
>>656
じゃあ見ればいいじゃん
好きで全部見てるよって人からすれば不快までいかずとも
話がしづらくて困るだろうし
661C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 00:15:43 ID:m2Z1aCcV0
>>656
そのキャラのコスで、一人でずっといられるなら、別に良いんじゃない?
話もあまりしないから、他の人にとっては嫌も何もないだろう。
コスプレは、好きなものを好きなようにするもの。

ただ、合わせはしたい、皆と一緒にイベントに行きたい、というのと、
その作品を中途半端にしか知らない、というのとは、両立しないように思う。
相手の話は分からない、聞かないけど、自分のことは受け入れて欲しい、
と言ってるみたいなもんで。
662C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 01:27:49 ID:C8Fj5rb10
北朝鮮は核兵器を幾つ持っているのですか?
663C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 11:02:10 ID:KU14fKRr0
質問させてください。
『ウィッグを被ったらゴリラ状態』というのをたまに目にするのですが、
具体的にはどんな状態なのでしょうか?

想像するに、毛が不自然に顔の周りまで来ていてもっさもさ、とか……?
664C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 11:13:11 ID:kxuDZbu+O
人工皮膚付きのウィッグの頭頂部辺りがボコって盛り上がるんだよ。
今は知らないけど昔はメイプルので多かったなぁ。
665C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 12:58:57 ID:7xfowD0yO
>>663
ウィッグスレ行っておいで
最近の書き込みで具体的に説明しているのがあるよ
666C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 13:43:26 ID:KU14fKRr0
>>664-665
>77 名前: C.N.:名無したん [sage] 投稿日: 2009/09/24(木) 13:14:28 ID:EvSiNKoE0
>ウィッグの頭頂部のつむじの部分が頭にフィットせずに浮いて尖ってしまうことがゴリラ
>かぶり方よりもウィッグの構造が原因の方が多いかも?

これかな、ありがとうございました。
なるほど、想像してみると確かに悪い意味で不自然なんですね……。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9
そして頭の形を見てさらに納得
667C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 16:18:23 ID:XjJeQBZj0
カメコの名刺ってどういうときに使うんですか?
イベントにいく場合カメコでも名刺は持っていったほうがいいですか?
668C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 16:23:21 ID:MTn9/Tn80
撮った写真を自分のブログ等に掲載したいとき、「掲載していいですか?」って聞くのと同時に
どこに掲載するかも教えたほうがいいわけだな。
被写体の人だって自分が掲載されてるところを見たいわけだし。

そういうときにカメコ名刺が役に立つ。
名刺にブログとかのURL書いといて「ここに載せてもいいですか?」って簡単に聞けるわけだな。
669C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 18:28:03 ID:MnqB2wzVO
マナーについて教えて下さい。

先日、友人とイベントに行きました。
同作品の男(自分)と女(友人)キャラのカップリングであわせをしていたら、
他のレイヤーさんがあわせをしていた友人と同じキャラのコスをしていて、
声をかけていただいたのですが、自分と2ショを撮りたいとおっしゃって下さいました。
それを見ていた他のレイヤー仲間さんが、
あわせをしているのに同キャラを差し置いて2ショを頼むなんてマナーがなってない。
と言っていたのですが、これはどうなのでしょうか?
670C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 18:44:41 ID:3WTDr9iJ0
見ていた他のレイヤー仲間さんって、ずいぶん心の狭いレイヤー仲間さんですね。
そんなにピリピリしなくてもいいじゃん。
どんだけ偉いんだかwwww
671C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 18:53:46 ID:C3VN2Fy3O
>>669
んなマナーは無い。
669と撮りたいと言った人は、別に撮影中に割り込んできたとかじゃないんでしょ?
嫉妬乙とか独占欲乙とかで放っておけばいい。
672C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 19:34:37 ID:H9G7Wxi40
素朴な疑問なんですけど
イベントとかでカメコに撮って貰うと何かいいことがあるんですか?
673C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 20:18:46 ID:58pGa2Lo0
カメラ専門の人は、それなりに撮影がうまかったりするわけで。
お友達になって、撮影会とかロケとかに呼んで撮影してもらえば
すばらしい写真が出来上がるかもしれない。

ただ、Hなことを要求されることもあるので要注意。
674C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 22:20:27 ID:HKvQk/M3Q
>>672
いいことかどうかは知らないが、もれなく夜のオカズにされますw

まともに回答するなら
・「アテクシ人気者☆ミ」と自己満足に浸れる
・たまにはいるかもしれない、腕のいいまともなカメラマンと面識がとれるかもしれない
・もしかしたら撮影会とかやってくれて出来のいい写真ができるかもしれない
といったあたり
後は自分でどうするかを決めればいい

まあカメコの大半の人間性は底辺だとは思うがw
675C.N.:名無したん:2009/10/05(月) 23:32:42 ID:EeC5WFVc0
じゃあさ、男が男性レイヤーの写真撮ってるのは全部ウホなの?
676C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 00:00:56 ID:i9+PaZnWO
すいません。質問させてください。
どうしてもしたいキャラがいるんですが、出せるのが冬になりそうです
少なくとも室内のイベントのつもりですが
寒いのに秋くらいの薄手のコスプレで着てたらおかしいでしょうか

677C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 00:01:25 ID:5ANxGZiBO
適当なスレがありましたら誘導お願いします。
着物のキャラの衣装を作りたいのですが、ただ着物を作ってもイベント等で着付けは難しいと思われます。
着物の衣装はどのような形で作っていますか?
そもそも業者製のものも、着物なんでしょうか?
678C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 00:12:43 ID:iQWhLrEQ0
>>676
おかしいことはないだろ。
やってる本人が寒くなかったらなんでもアリじゃね?


>>677
俺は男だから帯とか適当でいけるしなぁ・・・・・
参考になるかどうかわからんけど着物スレ↓
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1103122517/
679C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 00:26:28 ID:sjs6SArA0
>>676
小雪の舞い散る中、ノースリーブ短パンキャラやった自分が通りますよ〜
勿論外だ
はたから見たらただの阿呆だけど、いい写真が撮れたから後悔はしていない
そんな自分は、676から見たらおかしい?

>>677
二部式着物と作り帯でチャレンジしてみれ
見た目が長着を着て帯を結んでいるように見えればいいんだからね
自分は普通に着物が着れるから(勿論練習した)、普通の着物を持って行くけど
680C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 00:33:36 ID:98TJmgtP0
>>677
自分も着付けができるから普通に着ちゃうけど、そうでないのなら
>>679の言うとおり二部式がいいかもね。
それかあらかじめおはしょりの部分を縫って止めてしまった形に作ってもいいと思う。
んで、体の脇にマジックテープでとめる。
帯は作り帯がいいね。
業者のものは買ったことがないけど、普通の着物なんじゃないのかなぁ。
自分は市販の普通の着物と帯を↑のように改造したよ
681C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 00:37:51 ID:c9jMS/0rO
>>678>>679
愛さえあれば大丈夫ですかね。良かった。頑張ります!
どうしても大好きなキャラで適当に作りたくないし
冬越しは待ちどおしすぎちゃうので。
ありがとうございました
682C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 00:38:02 ID:nxl1el7X0
>>676
冬に半袖キャラやる人いくらでも居るし、それくらい別に何とも思わない。
室内でも寒そうだったら今あったかインナー色々あるから調べてみるといいよ。
683C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 02:33:32 ID:5ANxGZiBO
>>678-680
ありがとうございます。
ちなみに男装の着物なんですが、なにか気を付けるところがあれば教えてください。
684C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 07:02:16 ID:98TJmgtP0
>>683
男物ってことだよね。
普通の本屋さんや図書館で着付けの本をみてごらん
たいてい男着物と女着物の違いは書いてあるし、ネットでもすぐでてくるよ
685C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 08:46:16 ID:NXLfBDaQ0
>>676
どんな形の夏物衣料になるかは、知らんが、
取りあえず遠めで肌色に見える(ストッキング様)アンダーを確保。
背中(肩甲骨の間)腰、下腹にカイロを仕込むとかなり暖かい。
(昔はアンダーなくて、金もなかったから、ストッキングを着たことがあるよw)

>>677二部式着物(女物)の作り方は、
「楽しいお遊戯会の服」に子供用だが載っている。
作り帯は今シーズンの「クライ・キム(?)の浴衣の作り方」に
図解があるはず。大き目の書店や手芸店へGO!
686C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 11:09:15 ID:kvPSgMJPO
>>676
>>685が言っている場所でもいいが、より効果的にするなら大動脈(上半身なら腋、下半身には内股の付け根)を暖める様にすればいい
ただ、カイロ直貼りは低温火傷の危険があるので気を付けてな
頑張れ
687C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 11:58:48 ID:T7jXvcBYO
相談です、年末に憧れてたレイヤーさんと合わせの予定があるのですが、あまりにもレベルが違い過ぎて、とても緊張してます。
FC数は実力伴って1000以上の人なんです、かたや自分は50弱。
敬愛してる方なんですが、あまり畏まり過ぎたら逆に嫌がられたり、気を使わせてしまったりしそうなんですが、初めてのお誘いいただいたので、どのように接していいのか真剣に悩んでます。
688C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 12:42:17 ID:iQWhLrEQ0
ベタ誉めしてればいいよ
689C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 14:33:24 ID:kvPSgMJPO
>>687
「人付き合いについて」の質問?>>1
一応回答するけど、社会通念上の常識と良識のある大人として行動していればいいだけ
正直FC数とかで畏縮するとか意味が判らない
690C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:00:46 ID:brbXRiR00
カメコって撮った写真は主にどの様な用途に使ってるんですか?
691C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:16:16 ID:1Ks67gFq0
>>690
夜のおかず、友達に見せて馬鹿にする、ポスターにして部屋の天井に貼る、PCや携帯の壁紙にする、首から下をコラにしておかずに使う、

9割方、おかずに使われるんじゃない?
692C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:24:04 ID:1Ks67gFq0
あと、引き伸ばしてダッチワイフに貼って使う人も居たと思う。
693C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:26:37 ID:brbXRiR00
でもオカズに使うんなら
AV見たり、アイドルの水着のグラビアの方がよっぽど使えると思うのですが
本当にオカズに使われてたりするんですか?
694C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:32:16 ID:1Ks67gFq0
女の子がアニメやゲームのコスチュームを着てること自体に性的欲求を覚える人たちだから
ただのAVやアイドルの水着なんかには興味ないらしい。
コスプレの方が、素人っぽさがいい。
実際に被写体本人を目の前で見たわけだから、オナニーするときにも想像が沸き立つ。

らしいよ。
冗談とかじゃなくてマジでね。
695C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:36:51 ID:uvKl+2m1O
芸術的に健全な心で写真撮るカメコって稀だろうな
696C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:39:49 ID:9qUht8reO

なんか カメコのおかずにされるくらいなら男装メインにしようかな…
まぁ 撮らせなきゃいい話なんだけど。
697C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:40:35 ID:9qUht8reO

まぁ それ以前に
不細工だから撮られないけどW

698C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:41:36 ID:1Ks67gFq0
この辺を参考にどうぞ。

コスプレイヤーで抜いたらageるスレ5発目
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocosp/1251766996/
699C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 15:54:28 ID:brbXRiR00
レイヤーさんはカメコにおかずに使われることを知ってて
別に嫌でもないとか
嬉しいんですか?
700C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 16:55:41 ID:zlVMtec7O
失礼な!決めつけるな。
布転写シート使って抱き枕制作するというきちんとした用途がある。
701C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 17:13:34 ID:UXk4YV8P0
レイヤーさんって何歳くらいの人が多いんですか?
自分は今年28歳なんですが今からじゃ遅いでしょうか?
ちなみに独身女性です
702C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 18:05:51 ID:kvPSgMJPO
>>701
出来るキャラの幅は狭まるかもしれないが、やりたい事を始めるのに歳は関係ない、頑張れ
だが、どの世代層が多いとか訊かれてもそんなデータまで知らん
く@なり垢なりのSNSから調べてみるとかやってみるといい
703C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 18:12:03 ID:q+IB7T0WO
質問です。「一人でコスしに〜」のほうと迷ったけど、ド素人なんでこっちに。
一人でコスプレって、撮ったり撮られたり以外の時は、どうしてるの?
同じような一人きりの人がいない場合、二人〜何人かで合わせしてる人の所に行って、
一緒に写ってもらって良いですかとか言えば、仲間に入れてもらえるもんなんだろうか
704C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 18:12:55 ID:sCk4uXwO0
>701
かなりマターリしたスレだが、参考に。

ジジババ=20代以上のレイヤー同人者で語ろう!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1062160083/l50
705C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 18:38:15 ID:lELBbLQLO
>>703
一人参加のときは、例え同じジャンルの人でもよっぽど気が合わないと「一緒に撮って」は自分から言いにくい(自分がチキンなだけかもしれんが)
ポツンになったら、休憩所で撮った写真確認するかマンチェックするか、とっとと帰る
706C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 18:40:52 ID:UXk4YV8P0
>>705
マンチェックって何?
707C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 18:48:56 ID:1Ks67gFq0
急に生理来てないかチェック
708C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 20:06:10 ID:zHq6Ur2qO
>>703
同じジャンルなら相手を撮影した後なんかに
「宜しければ一緒にお写真撮らせて頂いても〜」と聞く人は多い。
(別ジャンル(私服含む)の場合は、嫌がる人も多いのでやめとけ)
ただもしかしたら後参加で自分と同キャラが合流するのかもしれんし
その場で混ざってイベント終了まで一緒に…とかはあまりしない。
下手すると「変な奴に付きまとわれた」扱いされる。

初対面ならちょっと話して名刺交換して帰ってからメールでお礼して〜
とかそんな感じで段取り踏む人が殆んどだと思うよ。
709C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 21:46:56 ID:RVr9ivjT0
>>706
人間観察(マンウォッチング)のことじゃないかと
確かにあの会場内は眺め甲斐あるw
710C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 23:09:18 ID:zlVMtec7O
>>707
それはマンコチャック。
711C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 23:15:21 ID:yu3GdsE50
フォトショエレメンツでも加工できますか?
712C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 23:19:42 ID:1Ks67gFq0
明らかにブスなのに「かわいい〜かわいい〜」としか言ってもらえません。
明らかに馬鹿にされてます。
どこをどういじればいいのか率直な意見をもらうにはどうしたらいいでしょうか?
713C.N.:名無したん:2009/10/06(火) 23:21:06 ID:HyE9ql0YO
>>703
一緒に撮って〜は全く構わないが(むしろ自分は大歓迎)その後一緒に行動…は正直迷惑
以前同じジャンルの人が写真頼みに来てくれてそのジャンルの話でも盛り上がったんだが、移動してもついて来て迷惑だった事がある
しかも次に行ったイベントにもいて、やっぱりついて来た

相手側から一人だったらご一緒しませんか?とか言われない限り写真撮るだけにした方がいいよ
誘ってほしい雰囲気を匂わすのも自分的にはNG
714C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 01:47:45 ID:VIHBVBYC0
好かれるカメコってどういうカメコですか?
715C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 01:48:03 ID:V9+X+xypO
すみません
ageます

池袋のハンズでダイロン・カラーファンもしくは他の布用塗料って売ってますか?
716C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 02:01:33 ID:ZlXo1XJL0
電話もできんのか
717C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 02:14:34 ID:V9+X+xypO
>>716
すみません
明日の朝一しか時間がなくて、一応新宿で売っている店は知ってるんですが
移動時間の余裕的に池袋のハンズで
開店と同時に行って買えればと思い
こちらで聞かせて頂きました
718C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 03:03:52 ID:4nlZFy1nO
>>716
ある
ケータイからでも調べられる
次からは余裕を持って作業汁
719C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 03:05:03 ID:4nlZFy1nO
>>718安価ミス、>>716>>717
720C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 03:24:22 ID:V9+X+xypO
>>718
ありがとうございます!
ケータイからも見れるんですね
サイトは見たのですが見つけきれずすみません…

衣装作りなめてました…
今度から余裕もって計画たてますorz
721C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 03:25:43 ID:k4PyR5hkO
>>711
出来る。
フォトショのバージョンの違いはレイヤーの加工機能がオート化されている数の違いでしかなく
レイヤー概念が全てのフォトショにある限りあらゆるバージョンのフォトショで
加工は手動で可能と言える。手間のかかり具合が違うだけ。

>>714
金払いのいいカメコ。
722C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 07:32:16 ID:mRG6e6fG0
>>721は冒頭の>>5-8なのでスルーで
最近ナナシで書き込みしていますのでIDを良く見る様に!
723C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 12:25:23 ID:kuVwQ5d2O
703です、質問に答えてくれた人ありがとう!
初めてなんで、撮影のお誘いだけでいっぱいいっぱいだと思う
流石にその後ひっついてまわるのはできないw 頑張ってたくさんの人と交流してみるよ〜
724C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 16:31:13 ID:4FLoTScPO
男装する為に
サラシをぐるぐる巻き
キャミを着てガムテープでぐるぐる巻き
を試してみたけど上手く潰れません
何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします
特にサイズが大きい方からのアドバイスお待ちしております
潰しても平らにならないです
725C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 17:17:36 ID:PIsqQAYzO
>>724
単純に圧迫するだけじゃつぶれないよ。
サラシはやったこと無いが、キャミ+ガムテの場合はまずトップを縦に潰す。
続いて肉を脇側に流しながら横に巻く。
胸が大きいとどうしても限界があるから、逆にウエストに布を巻いたりして
女性的な凹凸を目立たなくさせるのも手。

あと、一番楽でキレイにつぶれるのはBホルダー。
726C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 17:20:01 ID:x8HiMpdiO
>>724
Bホルダーは?
大きい人は下手にサラシやガムテ巻くより、素直にBホルダーとか専用のものを使った方が、乳全体を押すからきれいに潰れるよ。
727C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 17:37:56 ID:4FLoTScPO
>>245
>>246
ありがとうございました

Bホルダーという単語を知らなかったのでコスプレ知識が1つ増えました
検索して通販で購入します
728C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 17:39:02 ID:4FLoTScPO
間違えました
>>725&726
ありがとうございました
729C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 19:02:06 ID:12AIhxqcO
スタイロフォームで武器を作っています。(理由は値段が手頃だったからです)下地を塗って着色した所、凸凹感が残ってしまいました。つるっとさせる為には何をしたら良いでしょうか?
730C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 20:54:50 ID:9Hqw3+w30
>>729
ジェッソ(下地材)を重ね塗りして厚くして、
目の細かい紙やすりで気のすむまで磨いてみたらどうだろう?
731C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 21:17:59 ID:yVgmMDJa0
9@のイベント参加予定で、
秋葉原(中小企業振興公社)の参加予定がイベントの規模の割にいつも少ない
(3〜5人くらい。地方のイベントでも30人とかあるのに)
ような気がするのですが、なぜでしょうか。
732C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 21:26:44 ID:nLCrkkZF0
>>729
You,カッティングシート張っちゃいなよ
733C.N.:名無したん:2009/10/07(水) 21:37:03 ID:/pemS9300
>>731
その会場は、狭いし暗いしカメコばっかりだし、
トラレタで露出する女レイヤーしか行かない、
というイメージがあるので、わざわざ予定に入れる人が少ないんだと思う。
734729:2009/10/07(水) 22:29:37 ID:j6fkRJrB0
>>730
一応ジェッソ塗ってヤスリかけたのですが凸凹するという事は足りなかったんですかね?

>>732
カッティングシートですね、探してみます。
735C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 01:11:12 ID:CxTp7AoK0
>>731
実際にレイヤーが少ないから

煽っているわけでも何でもなく、マジでレイヤーの絶対数が少ないから
レイヤーの絶対数だけなら地方のおでかけライブとかといい勝負だと思うよ。
レイヤーが多く見えるのはカメコが多いのと、会場が狭くて混雑しているように見えるからでしょ。
(例えば 秋葉 レイヤー 50人 カメコ 100人
      地方のおでかけライブ レイヤー 50人 カメコ 5人 とか)
736C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 02:55:27 ID:ZfoHB2WrO
布を針金で固定しようかと思ってます。リボンをイメージして頂くと解りやすいかと思います。
でもそれを付けるの後ろの部分で自分からは見えません。
一応充分に気をつけるつもりですが、レイヤーさんからしたら迷惑でしょうか。止めた方がいいでしょうか。
意見を参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
737C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 04:04:34 ID:zm2gtloaO
>>736
チュールは試してみた?
針金だと万が一の事故がありそうだけど気を付けていれば大丈夫かな
ただ先端の処理はキッチリするようにね
布の面積がかなりあるようならライオンボードを使うという手もあるよ
738C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 04:17:46 ID:zm2gtloaO
>>736
連レススマソ
読み直して…布の形状を維持するためじゃなく衣装につけるために、という事なのかな?
その場合ならマジックテープなりにすればいいよ
衣装につけると垂れ下がってしまうのが気になるなら衣装につけた上で衣装背併せ部分をマジックテープ等を利用してアンダーに固定できる様にすればいい
739C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 09:04:37 ID:b42xJpzpO
>>736
更衣室がぎゅうぎゅう詰めになるような会場なら止めたほうがいいとは思うけど、
そのくらいなら迷惑にはならないと思う。
浴衣の作り帯を装着するようなもんだろう。
ただ、自分で安全の自信が持てず、ここで大丈夫か聞かないと
判断できないような衣装なら、むしろ着るなと思う。
こういうのは自分で判断できるようにならないとダメ。


>>737
質問の意図を勘違いしてやしないか?
740C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 11:26:03 ID:iMzWwp3HO
質問します。
脇がでる袖のない衣装のキャラをやるのに朝脇を剃ってくれば夕方まで平気でしょうか?
グラビアポーズ?みたいに脇をだすようなポーズはとらないつもりですが、やっぱり気になってしまって…。
741C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 12:37:41 ID:b42xJpzpO
>>740
んなもん個人で違うんだから、自宅で試せ。
742C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 13:01:18 ID:OHZ55Wit0
>>740
そもそも剃るという選択が、微妙なように思うけど…
剃り跡って見たら分かるし、下手するとそれが写真に残る。

本数にもよるが、抜く方をお薦めする。
そしてそれなら、朝に処理して夕方大丈夫?という心配もない。
時間はかかるし、前日にいっぺんにやると肌を傷めるので、日頃から頑張っておかないといけないのがネックだが。
743C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 15:11:19 ID:zm2gtloaO
>>739
トン、朝起きて読み直して恥ずかしくなったわorz
744C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 22:53:32 ID:ZfoHB2WrO
>>737
レスありがとうございました!
説明不足で失礼しました。布のなみなみっとした形状を保ちたかったんです。
なのでチュールというのを探して使ってみようと思います。ありがとうございました!
745C.N.:名無したん:2009/10/08(木) 23:13:45 ID:23b7J7pO0
新スレの宣伝しときます。
こういう議論になりそうな質問が出たらこっちにまわして下さい。

コスプレ原理主義派 VS 新世代コスプレ派
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255000727/
746C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 00:22:48 ID:YkEfu+g7O
>740
永久脱毛汁
無理なら抜いて毛穴はコンシーラー
キャラのポージングにもよるけど腕上げてワキ汚いのは本人が思う以上に目立つよ
747C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 00:27:12 ID:8tKnZrRV0
衣装製作に挑戦しようと思っていますが、
知識もスキルも全く持ち合わせておらず、
何から手をつけてよいのかわかりません。

皆さんは、コスプレや衣装製作に関しては初心者だった頃、
どのようにして衣装製作を始めましたか?
洋裁の本を買ってボロ布で練習したのか、
友達に教えてもらいながら製作したのか…
経験談などを教えてもらえれば幸いです。
本当にレベルの低い質問だと自覚しております、
スレ違いの場合はスルーお願いします。
748C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 00:46:47 ID:Ot6hfvKwO
>>747
既製品改造や初心者向け洋裁雑誌の実寸大型紙を改造して作る人が多いんじゃない?
あと別布使って組んでみて修正入れていくのは
仮縫いと言ってちゃんとした手法の一つ。
ボディに布巻いて詰まんで形作っていって
そこから型紙作っていくのもドレーピングって手法だったりする。
ぶっちゃけ普段着にするわけじゃないからどんなやり方でも
最終的な見た目が良ければ衣装としては何の問題もない。
自分に何が向いてるのか調べる為にもとりあえず一回やってみ?


ただ一つだけはっきり言える事は、
コス雑誌に付いてる型紙は恐ろしく適当なのが多いから
ある程度の知識が無いと何が何だかさっぱり分からないと思うから辞めとけ。
749C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 01:21:37 ID:joS/XKOOO
>>747
初めて作った時は適当に直線裁ちして体に合わせながら直でマチ針打ち、余る部分を適当に切ってからそのまま縫いあげてた
それで出来た

まずはやってみると色々判るようになるよ
頑張れ
750C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 05:04:31 ID:klubMX+mO
>>747
自分は学生時代の教科書を先生に自作した。
失敗も見据えて安めの布使用。
ある程度の体裁が整えばよしと割り切って、足りないトコロは当日ガムテや安全ピン祭。
でもこれは人それぞれだから、自分に合うかもと思う方法でまずやってみれ。
だれもが皆初めからキレイに衣装作ってるわけじゃないから気楽に。

あと、「皆は〜」って書き方はアンケートっぽいから止めた方がいいよ。
ここは回答を得る場所であって、たくさんの意見を収集する場ではないから。
751C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 05:18:53 ID:qWwLqzagO
相方と多人数の合わせに参加しようと思うのですが、気をつける点はありますか?
まだ二ヶ月足らずの経験しかありません。野外も初めてです。
752C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 05:30:28 ID:Rj8oORMb0
すいません、近々コスプレデビューを考えている者です。
当方男なのですが女のキャラのコスプレをすることになりました。
初めてなのでそれなりに気合は入れているつもりです。

そこで質問なのですが・・・
眉毛を女の子の様に細くしようと思うのですが、自分では今一バランスが分かりません。
友達に頼んでも「失敗したら悪い」と断られてしまいました。

美容院なので切ってもらえるそうなのですが、
美容院なんてオシャレな場所に行った事の無い僕はびびってしまっています。
大体、眉毛だけの為に来店なんて良いのでしょうか・・・?

都内で眉だけOKな場所やオススメの美容院、あと料金なんか分かったら教えて欲しいです。

宜しくお願いします。
753:2009/10/09(金) 05:36:12 ID:AuBU2JyA0
撮影会を検索してたら
FE○撮影会なる撮影会が有るらしいと知ったのですが、
どんなレイヤーさんが出てるのかも
判らないし、大体レイヤーさん、
いつも何人位参加しているのかも分りません。

一体、どんな感じの撮影会でしょうか・・?
盛り上がってるのでしょうか?
754C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 08:06:50 ID:Eah9smtX0
>>752
眉毛の頭ちょっとだけ残して全剃りしろ。
剃り跡はコンシーラーで埋めろ。

何度も何度も書いて練習しろ。
10回でも100回でも書いて練習しろ。


あと、眉毛とは関係ないけど付けまつげとかちゃんと使おうね。
ファンデ塗っただけのお化けが沢山居るから、チークとかも活用しようね。
755C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 08:09:21 ID:Eah9smtX0
ついでに余談だが・・
髭は、コスプレをする前の日の夜に出来るだけ抜け。
短くて抜きづらいなら、その2日前くらいからわざと伸ばしてそれから抜け。
出来るだけ抜いた上で、当日残りを剃って、メイクのときはコンシーラーでガッツり潰せ。
756C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 08:54:28 ID:Rj8oORMb0
>>754-755
分かった!ありがとう!
ザックリやってしまったほうがいいんだね・・・
会社の事もあるからイベント前の休日に意を決してみようと思います。

化粧に関しては今度化粧品の販売員のねーちゃんに
ファンデーション買うついでに聞いてみようと思うb
757C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 09:45:02 ID:nf2wzAMVO
たまにあわせの条件でみかける「完コス主義」とはだいたい大まかにどの位衣装やウィッグ等が忠実ならいいんでしょうか?
以前↑の条件が入ってるあわせに参加した所、主催さん自信が「完コス…主義;?」な衣装だった(色々足りてない)のですが、これは単に「アレンジお断り」程度にとるべきでしょうか?
758C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 10:11:36 ID:RUi0yFVfO
>>757
主催にその都度確認すればいいと思う
衣装・ウィッグは勿論メイクやカラコン…などそのキャラにより近付こうとしてるかとかじゃね

まあ完コス完コス言ってるやつに限って(ryなのはよくある話
759C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 11:07:57 ID:OIBEGKZRO
眉毛は、眉頭まで剃ると書く時の難易度が劇的に上がっちゃうんだよな。

八の字眉のキャラの時は全剃りしたわw
760C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 12:31:51 ID:klubMX+mO
>>751
・時間に遅刻しない
・着脱に時間がかかりそうな衣装は、事前に練習や工夫をして、
 当日の着替えに極端に時間がかからないようにしておく
・モデルor撮影ばかりしないで、レフ係とかあったら適度に引き受ける
・合わせメンバーの写真撮影に大きな偏りが出るとNG
 (好きキャラの●●さんはたくさん撮ったのに、嫌いキャラの◎◎さんは1枚だけとか)
・コス中、身軽に移動できる環境を整えとく
・昼や合わせ時間以外の過ごし方は、事前に簡単に主催に聞いておくといいかも
 (皆さんお昼はどうされるのでしょうか〜? 合わせ中に皆で食べるのですか?等)
……くらいか?
あとはジャンルや合わせ内容にもよるから、心配なら主催に問い合わせ。


>>756
販売員のねーちゃんに聞くのは思い切り引かれると思うよ。
別に舞台メイク店とかの人じゃなくて、普通の化粧品店かドラックストアの人とかでしょ?
一般人に女装について聞くのは酷だと思う。
適当なファッション誌を買えば、1つや2つのメイク方が載ってるから、参考にしたら?
表紙に「特集! お姫さま系メイク!」とか「秋のナチュラルメイク特集」とか書いてある事が多いから、
事前にネットで片っ端から今号の表紙画像を確認して、キャラに近そうなメイクが載ってるか調べてみては?
761C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 13:04:26 ID:KW+eelh5O
携帯から失礼します。

上着に模様のある衣装を作る事になり、その模様をエナメルで作成しようと思っています。
いざエナメルを切り、ミシンで縫い付けてみたのはいいのですが、縫い目が目立ち見栄えがよくありません。
綺麗にエナメルを縫い付ける方法や、縫うのではなくこれを使った方がいいなどありましたら、教えていただければ幸いです。
762C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 13:45:17 ID:jcCmtbdZO
>>756
小悪魔agehaマジオススメ
コスプレメイクに使えると思う
763C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 14:25:55 ID:qWwLqzagO
>>760
ありがとうございます。
が、いまいちピンとこないです……不安です
764C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 14:48:44 ID:klubMX+mO
>>763
そりゃ、合わせ初参加なんだからわからんのは当たり前だ。
ピンとこないのも不安なのもわかるが、主催にも質問するなら、
回答もらってから「ピンときませんでした。不安ですが当日よろしく」とは言わない方がいいぞ。
答えた方としては「アンタの回答わからんから役にたたない」って言われてるみたいで気分悪い。
別に見返り求めて回答してるわけじゃないけどね。
合わせでたくさんの初対面の人と会うんだから、もうちょっと言動に思慮深くなった方がいいと思う。
よけいなお世話だがな。
765C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 15:19:15 ID:8hBNfp+bO
質問です。

今度初めて野外でのイベントに行くんですが、コスプレしたまま日傘を差すって変でしょうか?

ちなみに撮影の時は日傘はちゃんとしまいます。
766C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 15:44:07 ID:6ZXXA92R0
>>761
接着剤で貼り付ける。
貼った場所がどうしてもバリバリになっちゃうけど、ゴム系の(G10とか)を
使えば少しはマシになるよ
接着剤を塗るとき均一に薄く塗るようにしないとダマがエナメル越しにわかったりするので注意

>>765
移動のときにモタモタするとか、日傘が人に当たりまくるとかそういう迷惑を
かけないよう気をつければ別にいいんじゃない?
キャラに合った日傘なら尚いいけども移動の時にキャライメージと
違うバッグ持ってる人とかたくさんいるしね
767C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 16:22:37 ID:KW+eelh5O
>>766
ありがとございます。
ゴム系の接着剤を薄く均等に、ですね。
さっそく試してみます。
768C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 16:48:08 ID:CdABQ1TB0
>>765
よっぽどそのキャラに日傘が似合わないときは
日焼け止めとかでなんとかする方が望ましいけど
色々理由もあるんだろうし、差しててもいいと思うよ
かさばらないようなやつにして、邪魔にならないように注意してね
769C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 18:04:55 ID:8hBNfp+bO
>>766 >>768

回答ありがとうございます。
列に並ぶ時や人混みの中では日傘は差さないようにします。
あとキャラのイメージを壊さないようにと、邪魔にならないよう、無地のシンプルな折り畳みの日傘を持っていきたいと思います。
770C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 18:34:47 ID:sxGEQiDX0
男性ですが中性的な容姿のキャラクターをやりたいのですが

イソフラボンやエステミってどれくらい効果があるものなのでしょうか
そしてほかに中性的に見せるアイディアってないですか?
771C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 19:43:01 ID:/BxYfBnR0
>>770
やりたいって、サプリを使うのは分かるけど一朝一夕で効果は出ないよ。
半年〜数年後にそのキャラするつもり?

更に言うとサプリを飲んでるからって、骨格までは変わりません。
とりあえず鏡とじっくり相談してみて下さい。
772C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 19:59:56 ID:rQVpjv8b0
>>752
ココで「ぐぐれ」は禁止なのだが、取りあえず
「女装・化粧」で調べてみては?そのまま「女装さんの化粧方法」や
使えるコスメなどが出てくる。それと、肌の乾燥を注意して。
精製水で拭きあげたり、ニューハーフさんで肌荒れの対処方や
リードクッキングペーパーを使った保水パックなんかを紹介してたはず。
眉毛は\100均のテンプレがあるはずなので、探してみる。
(眉・整え方で調べられるけどさ)
773C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 20:34:53 ID:luFjW5QR0
ウィッグについてなんですがマクロスFのアルトをやろうと思っています。
それで濃い青を気に入ってコスペディアさんで購入を考えてます!!
あまりコスペディアの話題がでないのですが評価的にはどうですか?

774C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 20:39:32 ID:Eah9smtX0
評価系はたしか書けないんだよな。
775C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 20:48:14 ID:luFjW5QR0
>>774
すいません
ありがとうございます

776C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 21:39:01 ID:22CUu/RCO
イメージ通りの色がないので袴を染めようと思うのですが、テトロン製の袴をダイロン等で染めることは可能でしょうか?
手芸店で染料を見てみたのですがそこまで明記されていなかったので、ご存知の方が居ましたらよろしくお願いします。
777C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 21:46:25 ID:sxGEQiDX0
>>771
そうですね、長いスパンが必要になってしまいますし
骨格ばかりはどうしようもないですもんね、

>>772
メーキャップと肌の乾燥対策ですか。
やり方次第で結構違って見えるならやってみます。
778C.N.:名無したん:2009/10/09(金) 21:48:28 ID:8zqkxQQXO
>>775
最近コスペディアの話題でてたからウィッグスレ行ってみるといいよ
779747:2009/10/09(金) 22:34:07 ID:8tKnZrRV0
>>748-750
とにかく何か始めてみないとってことですね、
本当に回答ありがとうございました。
とても励みになりましたし、意見も参考にさせていただきます。
>>750
加えての忠告、ありがとうございます。
これからは気をつけます。

780C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 02:19:16 ID:P9XqSqavO
ウィッグカットについて質問。

前髪を分けているキャラをやる事になったんだけど、ただ分けるだけじゃなく切り込み(刈り込み?)を入れる方法ってどうやってやるのでしょうか?

9あとかでやっている方を見て、ググってみたりしたのですが結局分かりませんでしたorz
781C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 15:13:18 ID:ZJRk+CTnO
↑刈り込み以外は自毛でできるキャラなの?

今更だけど、布とかリボンの端っこをほつれにくくするのって透明マニキュアぬるんでしたっけ?
782C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 16:54:46 ID:eLPCiE7uO
スレでたまに見掛ける「根回し」って具体的にはどうするの?
783C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 17:35:19 ID:MkdKEUbIO
>>781
マニキュア、端処理用のり、溶ける素材なら火あぶりなどがある。


>>782
具体的につったって、どの場合の根回しなのかによるだろ。
あと、コス関係ないから。
辞書やwikiで「根回し」って調べて考えな。
784C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 17:37:12 ID:Bw4D613K0
>>782
根回し(ねまわし)とは、樹木を移植するに先立ち準備する一連の作業のこと。

転じて、物事を行う際に事前に関係者からの了承を得ておくこと
(下打ち合わせや事前交渉などの段取り)をも指す言葉となった。

以上、wikiペディアのググル先生キャッシュより。
これで大体の意味と方法はなんとなくわかるでしょ?
785C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 18:05:36 ID:eLPCiE7uO
786C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 21:26:03 ID:5m8moo8bO
質問です。
ウィッグをセットするのに、スプレーで固めようとしたのですが中々固まりません。
少し触ると崩れてしまいます。
セットするのに何かコツがあれば教えてください。
ちなみに、使ったスプレーはケープのスーパーハードです。
787C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 21:49:25 ID:CYQFToTT0
>>786
はいどうぞ。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8331840072.html

立てるときは根元を固めようね。
788C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 21:50:54 ID:CYQFToTT0
あと、定番のダイエースプレーか。
http://item.rakuten.co.jp/otamap/zefhardspray/

さっきの>>787の方が固まるけどね。
ダイエーの方がなんてったって安い。
789C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 22:54:08 ID:5m8moo8bO
>>787>>788
ありがとうございます!
早速試してみます。
790C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 23:00:19 ID:CYQFToTT0
試してみて、だめだったらまた書き込んで。
一応>>787のスプレーはおいらの知ってる限り最強クラスだから
だめだったらやり方が悪いってことになる。

ワックス併用するとかいうやり方もあるけど今は詳しい人がスレに居ないみたいだから。
791C.N.:名無したん:2009/10/10(土) 23:17:51 ID:vPsMfxONQ
>>786
立てるならまずふかしを入れる
ガチガチに固めるなら木工用ボンドを水で少し薄めて刷毛で塗りながらドライヤー、アホ毛も同じ
ツンツンに仕上げるならダイエースプレー
その後ねじったりとかをワックス
いずれの場合でも根元を瞬着で固める事で作りやすくなる
792786:2009/10/11(日) 02:00:41 ID:CqQJTwitO
>>790
助かります。
ダメだった時はよろしくお願いします。
>>791
アドバイスありがとうございます。
今回はそんなには立てないので大丈夫だと思います。
ツンツンヘアに挑戦する時は参考にしてやってみますね。
793C.N.:名無したん:2009/10/11(日) 03:03:54 ID:w4DDxH4t0
>>792
ちなみにスプレーは指で髪をつまんだままスプレーし、その形をキープしたまま
ドライヤーの熱風を当てて乾かさないと固まらないから注意。

ドライヤー使った?
使ってなければあなたが使ってたケープのスーパーハードでも
固まるかもしれないから一応やってみた方がいいよ。
794C.N.:名無したん:2009/10/11(日) 10:50:07 ID:3bJdUagMO
サテンに柄を描きたいのですが、セタカラーなどの布用の絵の具で着色可能でしょうか?

後、アクリルを水を含ませずに使うとサテンに柄が描けると聞いたのですが、アクリルが剥がれてしまうという事は大丈夫なのでしょうか?
795C.N.:名無したん:2009/10/11(日) 14:06:52 ID:opAf477ZO
質問します。
ウィッグの横髪を顔に沿わせる為に、つけまつげ用の接着剤やアイプチの接着剤をウィッグにつけて貼り付けているのですが…

それを剥がす時に接着剤がうまくウィッグから取れなくてウィッグが少し傷んだりします。

アイプチやつけまつげ用の接着剤以外で、なにかいい接着剤等はありませんでしょうか?
796C.N.:名無したん:2009/10/11(日) 16:39:10 ID:3j06MUXMO
>>795
あとはソックタッチくらいじゃないかな。
人体に使えるノリって事だし、変な物は使えないしね。
でもつけまのりには劣る。
797C.N.:名無したん:2009/10/11(日) 18:50:02 ID:jAvpI+N20
>>795
三善に、ちょっと高いけど確かカツラ用のりがありましたよ。
使ったことなので使用感はレポできませんが…すみません
798C.N.:名無したん:2009/10/11(日) 19:34:28 ID:BMILPla8O
質問お願いします
裏地のないファーはミシンでどうやって縫ったらよいでしょうか?
きりっぱなしたところからどんどんファーが取れて来て困ってます。この処理方法わかる方いたら教えてください。
799C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 02:44:38 ID:0PlgVKYrO
カットソーの様な服に、戦闘中に破れた様なダメージの穴を開けたいのですが、空けると端がほつれてきてしまいます。
端ミシンをかけてみたんですが、とても不自然になってしまいました。
自然に見えるにはどうしたらいいですか?
800C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 03:47:53 ID:S9k4WclpQ
>>798-799
接着芯、ほつれどめ、ネイルのトップコート、瞬着、グルーガン、化繊ならハンダゴテでとかす
お好きな方法でどうぞ
801C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 04:55:39 ID:y+lkqVuGO
質問失礼します。
レイヤーさんの衣装でよく衣裳の縁を金色や銀色のレースみたいなテープ状の物で縁取っているのを見かけますが、あれは何ていう商品名で探せば見つかりますか?
例を挙げると、ボカロの龍ノ啼ク箱庭拠リの曲をやってるレイヤーさんやギアスレイヤーさん等、貴族やゴシックっぽいキャラをやってる方達が良く使っていました。

近くの唯一の手芸店に探しに行きましたが、田舎だし小さいお店なせいか見当たりませんでした
ネットで購入しようにも商品名が解らず検索出来なくて困ってます。
お願いします。
802C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 08:07:43 ID:mcd/dqxPO
>801
バイアステープか縁取りテープで検索。
803C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 09:51:41 ID:y+lkqVuGO
>>802
ありがとうございます
早速探してみます!
804C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 13:07:19 ID:17JCYg0y0
>>801
「ブレード 金」とかで検索した方が出てくると思う
ブレードだけだと違うものが一杯ひっかかるけどw
あとは縁飾りテープとか
805C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 14:37:37 ID:y+lkqVuGO
>>804
ありがとうございます
さっき探してみたのですがお陰様で見付かりました!
806C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 16:14:40 ID:NZg96kMBO
他人のコスプレを勝手に2ちゃんに晒す人って多いですよね
これって犯罪にはならないんですか?
もし被害に遭った場合、通報したらなんらかの対応をしてもらえるのでしょうか
807C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 17:12:52 ID:vNrs+CozO
あなたのいう晒しがどんなものかにもよるよ。

自分がアップしてる場所のURL貼られただけなら、
そもそも自分で全世界に公開してるんだから諦めろ。
webはリンクも自由だしね。

ただ一緒に酷いこと書かれてたならそれについて訴えることはできる。

もし勝手に写真をアップされてたならこっちじゃなくろだ側に取下げて貰う。
まぁ鼬ごっこだろうけど…

アップしたり写真撮らせる限り、完全に防ぐ手だては皆無だし
晒し後に現状回復するのもよっぽど気合い入れても難しいよ。
火に油だし。
スルースキルと危機管理能力を磨いて痛いことしないのが一番かな。
それでも私怨やら嫉みやらにあったら、事故に遭ったと思って腹据えるしかないね。
808C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 17:15:06 ID:ztPPX2840
イケメンを特別扱いしてくれるのはどこですか?
809C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 17:25:04 ID:5xcaIeiiO
>>806
被害もなにも、晒された元の写真は、被写体本人がネット上に掲載してるか、被写体が「ネットに掲載していいよ」って許可した人が全世界に繋がるネットワーク上に掲載してるんだからもうマナーとかモラルの問題としか言いようがないんじゃない?

きついようだが、写真と個人情報と罵詈雑言を一緒に晒されて実害発生、くらいないと被害届なんて受理してもらえない。
810C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 17:27:27 ID:1eYwtt5gO
コスプレするのにお金がありません
体力には自信ありますがどうしたら良いでしょうか
811586:2009/10/12(月) 17:30:39 ID:i/puksuL0
>>589
遅くなってしまい申し訳ありません。
回答有り難うございます。
今回は垂れた範囲が狭かったので妥協して、
撮影時は跡が見えない様にいろいろと工夫しながら撮ろうと思います。
有り難うございました。
812C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 17:41:42 ID:CnqBKumX0
>810
@ほーむスレで聞けばいいと思う。
813C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 17:49:58 ID:8beXq8CwO
コスプレしたままプリクラ撮っている画像を見かけますがあれはゲリラ撮影ですか?
当方は東京ですがみなさん何処で撮っているのでしょうか?
814C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 17:55:51 ID:vNrs+CozO
>>813
・プリがある会場のイベで撮る。
・コスプリOKの場所で撮る。
・自分で許可をとる。

ゲリラは当然ご法度。
東京は結構OKのとこあるよ。
815C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 19:08:26 ID:8beXq8CwO
>>814
ありがとうございました!
816C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 22:10:58 ID:ZxCf8cVLO
>>807
過去に自分がアップしてた裸の写真を勝手に保存されていて
別のロダにアップされ晒されてしかもロダに削除依頼・IP開示要請しても
シカトされてる場合はどうなるんですか?
しかもそのロダの画像をまた保存され更に違うロダにアップされた場合は
悪質性はどうなんですか?
817C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 22:15:32 ID:ZxCf8cVLO
>>809
実害はあります。
裸の写真を別のとこで貼りつけた俺のメールアドレスと一緒に貼り付けられて
ホモ板に晒されたおかげで変なメールが来るようになりましたし
ある撮影会主催者にその画像を送られた為に理不尽な出禁者扱いにされたりしました。
818C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 22:20:34 ID:bJ9EUNM+0
ID:ZxCf8cVLOは冒頭>>5-8にあるキチガイのトレカメなのでスルーしてください
819C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 22:33:08 ID:N7E7FQq0O
ウィッグについて質問です。
毛先がくるんと跳ねてる加工をしたいんですが、コテでやってもクセが付きません。
全体的なパーマではないのでお湯パーマも難しいかなと思ってます。
何かいい方法があれば教えていただけると助かります。
820C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 22:47:50 ID:gGmgeYpEO
質問です。
スレ違いだったらすみません。

当方20代前半女なのですが、某交流サイトで30代の男性にポートレートを撮らせてくれと言われました。
その方には一度も会ったことはありません。
やはり初対面の異性の方に一対一で撮影してもらうというのは危険でしょうか?
821C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 23:08:53 ID:17JCYg0y0
>>820
密室で二人っきりとかなら絶対止めとけ
密室じゃなくても撮影ってことは人通りのない場所使うから
相手の人となりがわかってないならお断りした方が無難
下心全くなくてもモデル料ケチってタダか格安で撮ろうとしてるわけだし。
822C.N.:名無したん:2009/10/12(月) 23:51:25 ID:wP09E8NE0
>>819
巻いて、>>787使って固めちゃえ!

>>820
普通にホテル連れて行かれてエッチなことされちゃうだろ。
823C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 01:26:15 ID:pXRc5vkb0
ダンパについての質問です

コスしてなくて参加しても平気なのでしょうか?
ちなみにTDCのレイヤーズパラダイスのダンパです。
また参加しても平気な場合、やはり浮きますか?もちろん
振り付けなどは全くわかりません…

宜しくお願いします
824C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 01:57:06 ID:u3mBWDrKQ
>>823
カメコ参加とエスパー
TDCなら暇なら他に移動すればいいし別に浮く事もなかろ
825C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 03:50:47 ID:k5jj2GIdO
仕切るのが特に得意でもないのに、流れ上毎回主催になる自分が質問です。

交流ベタとかでもなくむしろ社交的な方だけれど、人の上に立つのが昔から苦手。
だから毎回自分が主催の合わせだとgdgdになってしまう事が多いんだけれど、何か対策みたいなものはありますでしょうか?

今度の大型は全員初対面な為、余計に緊張気味です
826C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 04:41:43 ID:cvbT9ezKO
携帯から失礼します。
質問なのですが、今度色白で胸元と背中の開いたドレスを着ているキャラをやることになりました。
私は昔アトピー持ちだったので、肌が黒く色素沈着していたり背中に傷跡があったりと余り見目の良い肌ではありません。
しかし凄く好きなキャラでどうしてもやりたいので、ファンデーションでごまかそうと思っているのですが、衣装に付かないようにする方法はあるでしょうか?
また、ほかに何か良い方法が有れば教えていただけるとありがたいです。
827C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 06:34:30 ID:6XvfOuXQ0
>>823
コスプレダンパなんだから私服じゃ変でしょ
まぁあからさまに排除されることはないだろうが

>>824
振り付けの部分で察するべき
828C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 07:09:11 ID:vv2cMR5kO
>>819
ドライヤーで加熱→ちょっとのハネなら保冷剤二つでサンドウィッチみたいにはさむ/結構まく感じなら凍らせたカンやビン(巻きたい大きさのもの)でまく→しばらく固定(5〜10秒くらい)→ドライヤーで加熱→良い感じまでエンドレスかな…
心配ならその後スプレー等

わかりにくくてごめんね;
ウィッグスレ参考にするといいかも!
829C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 08:24:10 ID:GnUc700MO
>>822>>828
やっぱりコテでは難しいんですね…
アイロン加熱で固める方法でやってみようと思います。
教えていただき有難う御座いました!
830C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 12:33:03 ID:By1yacGgO

>>796
ありがとうございます。
靴下用のノリですよね!
やってみます。

>>797
ありがとうございます!
見てみようと思います。
831C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 13:26:13 ID:k8dLF6DyO
>>825
どうgdgdになるのか書いてないと、アドバイスしようが無い。


>>826
ボディファンデ使うのは?
露出対策にもなるし。
ちなみにファンデーションを衣装に付けないようにする方法は無い。
衣装が白なら100%つく。
832C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 13:26:50 ID:IquS5XVTO
>>826
壁‖つ ヒント、フィギュアスケートの衣装。
833C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 14:25:40 ID:0S0zDxB00
質問させて下さい。
コスプレというより某テーマパークでの仮装なんですが…。

顔をネットに出してほしくない方、写真を撮られる時どうなさっていますか?
「ネットに載せる場合はモザイクをかけてほしい」 「モザイクの有無に関わらずネット掲載はNG」…等の旨を撮られる度に伝えているんでしょうか?
834C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 14:47:38 ID:yhfq7FXvO
>>833
写真撮ってもらう度に、口頭でネット掲載はやめてほしい旨を伝えるか、名刺に書いておいてそれを渡す。
「モザイクかけて」は言わないほうがいい。
ネット掲載×なら一般の人が来るようなテーマパーク系イベントには行かない方がいいような気もするが…
>>825
流れで主催になったとしても、ただ仕切りたいだけの人にならないように、仕切り出したら責任もってちゃんと計画を立てること。
集合時間、場所、アフターの有無(店も決めておく)、ある程度写真撮ったら自由行動なのかそれとも最後までそのままなのか(そのままでも念のためアフターの集合時間と場所も決めておく)
そして何より事前連絡をしっかりして、大型合わせなので急な予定変更は遠慮してほしい、どうしてもの場合は出来るだけ早めに申し出てほしいと念押しする。
ちょっとカッチリしすぎ?くらいのほうが参加する側、特に大型の場合は安心できる。
835C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 15:00:17 ID:5VVt2OlZO
初めて衣装つくる事になったんですが、裁縫についてまったくの無知で初心者なので教えてください…。だいたい布は何m買えば大丈夫ですか?あとやっぱり型紙おこさないとダメですよね?
836C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 15:04:27 ID:PFHR+3eiO
>>835
つ「初心者向けのお裁縫の本」
837C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 15:30:05 ID:k5jj2GIdO
>>831>>834
メールは豆な方なので、予定とか事前連絡とかはキッチリ出来るんだけど、いざ当日になると大勢に向かって意見出来ない。
というより性格上、半歩下がって着いていくという感じなので、どうしてもハキハキ言えず遠慮してしまいますorz

みんなに向かって仕切れる人が本当に羨ましい
838C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 16:06:57 ID:u3mBWDrKO
>>837
その性格は逆に主催向きなんだが
当日についていうなら皆の為に動く縁の下の力持ちという事だし
上から発言じゃなくお願いと感謝の気持で事にあたればいいよ
つか>>837は良い主催者だと思うわ、頑張れ
839C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 17:12:07 ID:8SxV3t/7O
ナルト疾風伝のサスケの衣装を製作中なんですけど、腰の縄をどうやって創ればいいのかorz
いちおうググってみたものの参考になるようなことはのってなくて
どなたか良い案があれば教えていただけないでしょうか
840C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 17:40:38 ID:FMRsOh/C0
>>837
当日移動の時とかの仕切りが上手くいかないってことかな?
全員に向けて大声を出すのが苦手なら、
言いやすそうな数人に言って回るんでもいいんじゃないかな
その中で声出し得意な子がいたら他の子にも呼びかけてくれるし
何人か動きはじめれば周りも気が付くから

>>839
細長い筒状のものを2本作り中に綿などを詰め、それをねじり合わせて留めれば
太い縄っぽくになるよ
841C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 17:47:30 ID:tEc15oiOO
>>839
作品のスレで聞いてみると実際作った人の話とかアドバイスとか貰えるかも。

縄を買って染色するとリアルにできる。でも840のやり方の方が簡単
842C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 18:29:07 ID:k5jj2GIdO
>>838>>840
レスありがとうございます!
以前主催の時につまらない雰囲気を作り出してしまった事があったから、若干トラウマになってたのかもしれない。

当日は主催らしく出来るよう精一杯頑張りたいと思います
843C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 18:38:22 ID:8SxV3t/7O
>>840
>>841

ありがとうございます
その方法でやってみようと思います
844C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 20:59:16 ID:yehloKLcO
>>835
必要な色の布を1.5mX3mずつ買っておけばなんとかなるよ。
型紙なんか最初から起こしてもどうせうまく作れないから
画用紙にテキトーに形書いて切り取ってテキトーに布を合わせて裁断して
テキトーに縫ってみればなんとかなるよ。
845C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 21:50:27 ID:oiK2by+AO
そもそも何を作るかによるよ。
846C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 22:00:56 ID:Z9JHPSId0
>>844はトレカメ
847C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 22:19:34 ID:n8lPVvv60
どうも、僕です。
秋葉で見たら声かけよろしく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255281121/l50
848C.N.:名無したん:2009/10/13(火) 22:51:48 ID:8BPUHkEjO
メイド・コスプレカフェの大手ってどこですか?
849C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 01:03:29 ID:td8QAD490
>>834
レス有難うございます。
当日は口頭で伝えてみようと思います。
撮られると決まった訳でもないのに、テーマパークの仮装で名刺を出したら驚かれるか引かれそうなので…。

>「モザイクかけて」はいわない方がいい。
これは何故でしょうか? 相手に手間をかけさせるからでしょうか?
お手数かけますが教えて下さい。

>ネット掲載×なら一般の人が来るようなテーマパーク系イベントには行かない方がいいような気もするが…
やはりネット掲載前提なんですか…。ネットの転載等でpgrされるのが怖くてどう柔らかく伝えようか迷っていました。
850C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 03:49:43 ID:mpCqgyCL0
質問です。
バルサと塩ビ板を接着させたいのですが、接着剤はどのようなものを使ったらよいのですか?
また、塩ビにパテを盛って造形したいのですが、塩ビの場合はどの種類のパテが使えますか?
あと、塩ビに樹脂粘土はくっ付くのでしょうか?

質問項目が多くてごめんさい。どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
851C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 05:28:12 ID:efMmP3DkO
>>848
スレチ

>>849
834じゃないけど、モザイク〜を言わない方がいい訳は、言ってもピンとこない、
加工技術が無い、など一般人に言っても余計な混乱を招くだけで無駄だからだと思うよ。
ネズミとかで撮影許可求めてくる人は、コスヲタより一般人が断然多いだろうから、
モザイクかけてと言っても、どうやってかけるの? うちのデジカメのソフトでかけられます?
えっ、ソフトの名前? さぁ〜このデジカメについてきた奴ですよ。となるような気がするww
最悪、許可を取らずに勝手に撮影、勝手に掲載都下があっても不思議じゃないから、
レイヤー的な常識は通じないと思っていた方がいいかと。
852C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 08:30:53 ID:td8QAD490
>>851
レス有難うございます!
加工の仕方を知らないとまでは想像していませんでした(;´Д`)
携帯はスタンプ機能とかあるので大丈夫、だと思ってるんですが…。

ネットには顔出しされたくないけど撮影を断るというのもなぁ……どうしようw
pgrされるのが怖いなんて自意識過剰なんでしょうか。
853C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 09:55:18 ID:0TOavLjN0
>>852
マジレスすると、ネットに出回るのが怖いなら仮装なんかしないのが一番の自衛だとオモ
tk、ネット掲載不許可でFAだと思うんだけど(それでも万全ではないけど)
何故モザイクかけてまでネットにあげられることを前提で話を進めようとするんだ
あと、よっぽど出来がいいか珍しいキャラじゃなきゃ一般人に撮られること自体稀じゃないかな
854C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 11:33:39 ID:jH934xYxO
>>852
遊園地のコスイベみたいな感覚かもしれんがTDLは全く違うよ
仮装とは縁のない人から見れば仮装してる人はキャストと同じ
>>852もミッ●ー見つけたりパレード見てる時に写真撮らない?
あぁいった感覚で撮られる
本当は盗撮になるけど↑みたいな感覚だから悪気はないし>>852が心配してるような状況もある
これはコスイベでもありえるけど、許可なく写メ撮られて学校で「こんなのいたwww」と見せびらかす奴もいるし、撮られなくても通りすがりに「コスプレキモッwww」なんて言われる事もある
まぁこの2つはそんなにいないとは思うけど、許可なしで撮る奴は格段に多いよ

きつい事を言うようだけどそれを覚悟しないでTDLに仮装で行くのは止めたほうがいいよ
855C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 11:36:59 ID:jH934xYxO
ちなみに許可なしで撮るってのは、いきなりもあるが他の人が撮ってる時にが多いと思う
ジャンフェスやゲームショー行った事ある人ならわかるんじゃないかな
出来うんぬんもあるがそんなの関係なしに珍しがって撮る人も多いんだよ

連投ごめん
856C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 11:47:39 ID:WYkEh6EnO
悩んでるのはわかるけど>>852はテーマパークで仮装するのに向いてないと思うよ。

コスプレマナーを知らない一般人の気持ちを考えてみようよ
脅すようで申し訳ないが
誰かが撮ってるから混じって撮っていいんだ→扇撮影になって声かけられなくなったり、気付かない方向から撮られたりしたらどうしようもないよ
どうしてもネットに上げられたくないなら参加しないか、仮面かぶるか、いっそ看板でも持っていけばいい(知り合いはネット掲載不可とかいたプレートを撮影のときは写真に写るように持ってた)
857C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 13:36:09 ID:zr0X69ZN0
すみません。
なんで最近男装でアヒル口が流行っているんですか?
なんだか見ててムカッときます。
858C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 16:05:27 ID:efMmP3DkO
>>857
書き込みを見て、誰かがムカッっとくるかも……と配慮ができない奴は、
このスレで質問する資格はない。
859C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 16:17:19 ID:GXRxcFPoO
ウィッグの前髪をM字にして立ち上がらせてみたんだけど、前からならともかく横から見ると不自然にそこだけ浮き出てしまっていて違和感が・・・

この場合、横から見ても自然にするにはどうすれば良いんでしょうか?
860C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 20:11:08 ID:Sagcp/7LO
一昨日コスデビューして、昨日Cureに始めて画像をうpしたのですが閲覧数って1日で平均どれくらいいくものなんでしょうか?
多い少ない普通の基準が分かりません…
861C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 21:38:01 ID:K+eax1w50
862C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 22:28:47 ID:M+KJ5mhb0
同じような質問も見つけたのですが
少し違っているので質問させて下さい

肌の荒れを治すためにさまざまな化粧品を
試したのですが、効果があまり現れません
病気でもないしそう重症でも無いのですが気になるのです
それだけでも皮膚科に行けば良い薬を処方していただけるでしょうか?

また、完コスに近づけたくてカラコンをつけようと
病院に相談に行きたいのですが、
「カラコンをつけたいので目の点検(?)をして下さい」と
窓口で言っておKなのでしょうか?

病院に普段無縁なので、敷居が高い気がして一歩が踏み出せません
どうかお願いします
863C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 22:46:48 ID:fKNI8HSR0
>>862
肌荒れって、具体的にはどういう症状なの?
基本的に、ちゃんと洗顔して、バランスのいい食事をして、
たっぷりと睡眠を取っていれば荒れることはない。
「さまざまな化粧品を試した」のは何をどのくらいの期間なの?
1週間なんかで効果は出ない。1ヶ月試す心意気が必要。
ターンオーバーって言葉知ってる?(これはググってくれ)
いくら処方された薬とはいえ、飲めばきれいになるってことはない。

カラコンに関しては、その言葉を『メガネ・コンタクトレンズ処方します』
とか看板にある眼科の受付で言えば対応してもらえるから、とりあえず行ってきな

なにごとも経験だ。頑張れ。
864C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 23:00:13 ID:efMmP3DkO
>>862
相談を受けてるかは、受診予定の病院に電話して聞けば?
いくら敷居が高くても電話で聞くくらいできるでしょ?
あと、美肌に関してはコス板より美容板で調べ&聞いた方がいいかと。
コンタクトは、最初はやはり病院で診察&相談した方がいいと思う。
度入りじゃないカラコンなら「演劇の舞台用で〜」とかで誤魔化す。
865C.N.:名無したん:2009/10/14(水) 23:41:35 ID:BhI4ApsB0
コンタクトはBCが大事だよな。
BC合ってないとズレて痛くてしょうがない。
検査してもらわないとわからないだろ。
866C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 00:00:03 ID:M+KJ5mhb0
>>862です。

コメありがとうございます!!参考にさせていただきます
チョコとか油モノですぐニキビになるんです
あと毛穴と凹凸・・・・・・美容板は想定外でした、
行ってみます!!ありがとうございました

コンタクト・・・がんばってきます!!
演劇の舞台用〜は使わせていただきます
867C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 05:09:02 ID:ZZTyF/hlO
>>859
ふかしを入れる
868C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 13:17:34 ID:xOMQF13JO
加工について質問です
レイヤーさんの中では当たり前すぎてきけなくて…
加工、とは何から何までを言うんでしょうか?
また、肌を塗ったり目を大きくしたりする人もいますがそれらはどういうソフトを使っているのでしょうか?
ググってもイマイチ分からず…お願いします
869C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 13:33:27 ID:Zmqwpm0y0
>>868
写真データに手を加えること全般>加工
サイズを変える、色や明るさを調整する、肌を綺麗にする、パーツをいじる等
サイズ変更は加工に入らないと思う人もいるかも。
パーツまでいじるような人は少数派じゃないかな、めんどいし。
ソフトはフォトショが有名だけどフリーでも色々ある
詳しいやり方は自力で勉強してね。フォトレタッチで検索するだけでも結構出てくるよ
870C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 15:10:18 ID:NrpDoK/20
>>852
>>856


コスプレがテレビで報道され、認知度が上がった今
一般人がらみのコスプレマナーなどについても議論されてます。

コスプレ原理主義派 VS 新世代コスプレ派
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255000727/
871C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 15:47:16 ID:3fOygCec0
質問させてください。
イベントに行ったこともなく、周りにコス友もいない状態です
取り合えずコス友がほしいのですが、世間には変な人が沢山いるようで、くあなどの相方募集の掲示板に投稿するのを躊躇ってます
いきなり、イベント一緒にいってくださいなどとメッセージ送ったら迷惑でしょうか
それと、初イベントにメジャージャンルの男装で1人でくりだしたらイタタな感じでしょうか
872C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 16:19:43 ID:2dy7cHAB0
>>871
相方の意味は分かってる?
少なくとも「とりあえず」で応募してたら
それこそ871の方が所謂「変な人」だよ。
同行者募集してない人に「一緒に行ってくれ」と頼むのも非常識。
超初心者でもOKって条件出してる合わせにでも応募するのが良いんじゃね?
(ただし初心者を理由におんぶ抱っこじゃ当たり前だけど嫌われる)

一番最後の1行に関しては、心配しなくても871の事なんて誰もそんなに気にしてない。
冷たいようだけどメジャージャンルって事は同じコスしてる人が大量に居るわけだから
相当美形か、衣装が物凄いか、逆に物凄〜く残念かじゃないと
埋もれて目立ちもしないよ。まあそこまで力まず一回イベント行ってみ。
873C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 17:12:16 ID:Lzx2MQwrO
半裸キャラでBホルダーを使っているのですが、胸の脂肪が多く、どうしても小さい谷間が出来てしまいます。
何度も練習しましたが谷間が消えません…。どう工夫したら綺麗に消えますか?
また違う対策があれば教えて下さい。
874C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 17:43:04 ID:7zS9nVKaO
>873
Bホルダーを付けて、更にボディーファンデーションを着るとか。

半裸キャラだとこのくらいしないと更衣室から出して貰えないかも知れないから気を付けて〜。
875C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 17:53:54 ID:xOMQF13JO
>>869
丁寧にありがとうございました!
自分もやってみます。
876C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 18:16:41 ID:3K00eJNuO
結ぶタイプのリボンを固定させたいのですが、どうしてもへなってしまいます。形を固定するにはどうすれば良いですか。
877C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 18:17:43 ID:3fOygCec0
>>872
ありがとうございます
とりあえず手軽に参加できそうなあわせがないか探してみることにします
878C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 18:24:58 ID:sHs/t3O8O
>>871
一人でコス参加してる人だってたくさんいるし、コス友はお願いしてなってもらうもんじゃない。
なんというか、871はコス友や相方つーものを誤解してないか?
それか、コス以前に普段の人付き合いからして問題ありそう。

コス友を作りたいなら、まず知り合いを作る。
知り合いの中で馬があう人と合わせしたりアフタしたりする。
→気付けば友達。って感じじゃね?
合わせ募集に参加する。会場やく@などで素敵だな、と思う人とかに声をかけるとかして、
まずは知り合いを増やせ。話はそれからだ。
あと、イベントの雰囲気がわからなくて不安なら、まずはコスしないで
カメコ参加すれば気楽だし、会場の雰囲気もわかる。
879C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 18:26:22 ID:EVGzWNQMO
自分の知り合いに人を9あのFC数でランクを付けてる奴がいるんだが、そういう人達の基準ではFCを運営してない奴の事をどう思ってるんだろうか?

本人に直接聞くのが怖いのでww
880C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 18:39:25 ID:T31nR7UkO
それこそ本人にしかわかんねーよ
881C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 18:54:21 ID:ZZTyF/hlO
>>876
リボン裏にハードチュール
大きいなら1mmライオン
882C.N.:名無したん:2009/10/15(木) 22:56:42 ID:lkWDyX4M0
コスプレマナーの厳しさは変だ、以上だ、
コスプレと私服の境界線はないだろ?

って言う「新しくコスプレ始めた人」はこのスレ来てください。

コスプレ原理主義派 VS 新世代コスプレ派
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255000727/
883C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 01:37:30 ID:E3wYBYBHO
メイドやってて、レイヤーって叩かれますか?
884C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 01:46:09 ID:EgrKtuBwO
トレカメってなに?
885C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 03:41:41 ID:2umH2RoiO
>>883
メイドをやってるだけで叩かれる事は無いが、
生暖かい目で見られる撮られたや着ただけの衣装として代表格の衣装なので、
何がなくともそういう目で見てしまう人はいると思う。
886C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 07:49:41 ID:+QjKcVLIO
>>883
自分もメイド服着てる作品のキャラやってるけど、本当にその作品が好きでやってるから、全員が全員着ただけとは限らない。

でも着ただけと勘違いされる確立が高くなるので注意
887C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 14:07:43 ID:IyMys23eO
質問させてください。
よくウィッグかぶったまま会場入ったり出たりするレイヤーさんが
叩かれたりしてますけど、普通の髪型で黒や茶色のウィッグでも
その様に痛いとされてしまうのでしょうか?
888C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 16:42:08 ID:YP9dYoKtO
自毛っぽければいいんじゃない?私個人の適当な意見だけど。
889C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 16:43:54 ID:sGjVhP5CO
>>887
個人的には地毛っぽければ全く構わないと思うが、地毛っぽくても痛い子認定する人はいるし、イベントの中の人的には、線引きが出来なくなるからあんまり推奨はしないな。
890C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 16:44:41 ID:fO96MfWXO
質問させて下さい
地毛が無い部分が
あるんですが
ウィッグかぶって
会場行っても
大丈夫でしょうか?
891C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 17:32:43 ID:IyMys23eO
>>888-889
やはりそれは避けるのが無難ですね。
ありがとうございました!
892C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 17:37:08 ID:dnT6kZv/0
ハゲのおっさんで普段からヅラ被ってる人も、入場時に外さないといけない。
んな馬鹿なwww

って人はこっちへどうぞ。
コスプレマナーについての見直しとかも議論されてます。

コスプレ原理主義派 VS 新世代コスプレ派
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255000727/
893C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 20:21:28 ID:fO96MfWXO
ありがとうございました
ハゲでも安心して
会場に入れるのですねヘアほうライフ使ってるので入場する事に
取れないので
どのように対応
すれば良いのか
困っていました

ハゲでも会場に
入れるハゲでも
レイヤーになれる
良かった

ありがとうございました
894C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 21:05:45 ID:WE2SBQ2v0
マクロスのランカが使っているようなマイクはどこで買えますか?
マイク本体のみ、実用性は問題ではないのですが
どのような単語で検索すればいいのか分かりません。
みなさんどこで買われているのでしょうか。
895C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 21:21:56 ID:P6Ki151R0
>>894
都内だけど、池袋ハンズのパーティーグッズコーナーにおいてあるのをみたことがあります。
ランカコスをしている友人は100均で買ったものをすこし改造したといっていました
896C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 21:33:26 ID:Wx5o2rvZO
大好きなキャラがいるのでコスプレを始めようと思っています。
コスに身長は関係ありますか??
身長150センチですが、秋山澪ちゃんをやりたいです。
897C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 21:38:32 ID:dnT6kZv/0
>>896
身長がキャラに合ってた方がいい。
その方がちやほやされる。
例えば男性レイヤーが男性コスやると身長が合ってるので顔が似てなくてもとりあえず有利。

身長150センチで秋山澪ってなにが問題なのかわからない。
バッチシなんじゃないの?
898C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 22:18:50 ID:Wx5o2rvZO
>>897
澪ちゃんは160センチくらいなので、厳しいかと思いました。
やっぱり身長が近いほうが良いですよね。でも澪ちゃんが大好きで
もう少し考えます。ありがとうございました。
899C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 22:21:21 ID:bX49MSw90
自分が好きなキャラならやればいいじゃん
ぶっちゃけ身長なんて誰も気にしないよ
900C.N.:名無したん:2009/10/16(金) 22:29:07 ID:dnT6kZv/0
10センチの差を気にするってなんだそれw
160センチの女子高生キャラを150cmの人がやるって適役以外のなんでもない。
身長180cmの男が秋山澪の女装したらキモいけど。
901C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 04:04:31 ID:b7MyMJOB0
ブーツについて質問です。
皆さん一様に厚底ブーツを履いていますが、これは何故ですか?
自分で調べた限りでは、身長(頭身)を伸ばす為かと思うのですが
何か他に訳があるのでしょうか?
また、厚底の方が多い中、ぺたんこ靴では心象悪いでしょうか?
902C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 04:57:46 ID:fPhaqEOp0
>>898
好きなキャラなら是非ともやって欲しい。
好きなキャラや作品があるなら、コスは長続きしますよ。

>>901
貴方の想像通り、身長を高く見せたい為に履くケースが殆ど。
後はあわせの際に身長を揃えたいって事も。

…タダ私的には、厚底ブーツキャラじゃ無いのに
厚底履くのはかなりモニョる。見た目の等身バランスも崩れるし。

なのでそのキャラがぺたんこ靴なら全然問題ない。
903C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 05:05:06 ID:lKl7K2KkO
>>901
2次元キャラはだいたい足が長い八頭身。
だが日本人はそこまで足が長い訳でもなく残念。
その為、少しでもキャラの等身に近づくべく厚底靴で補っている…と自分は思っている。
904C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 07:53:32 ID:h3jKBVpy0
>>901
気にするな
厚底を履くとそっこーでコケるからヒール5cm以内のブーツしか履かない
自分みたいなのも居る

学生キャラとかボトムがブーツインじゃないキャラで何も考えずに厚底ブーツ
履くと、ボトムのすそが足首より上になってバランス崩れるんだよなー……
905C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 08:33:40 ID:8RtgTaWI0
家コスすると、鏡でみる限りではそこそこなのですが
写真で撮ると目も当てられないほどのヌサがうつっています
ちなみに写真は全部自分撮りです
鏡の前の自分は幻影なのでしょうか
コスしないほうがいいんでしょうか
906C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 08:41:32 ID:AgBizUkW0
鏡って左右反転してるんだよね。
907C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 09:42:24 ID:Cx3TjH/R0
鏡とかだと
無意識に自分でその角度で一番いい顔を作ってるから
ぜったい変わるよ。

幻影ではないが、常時その顔ではないってこと。
908C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 10:15:46 ID:KTY6mIDM0
real shodo まよの着ているメイド服が欲しいです。どこで買えるんでしょうか??? 教えてください。

http://www.r-shodo.tv/cs/fg_mayo.html
909C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 10:34:47 ID:AgBizUkW0
>>908
キャンフルかな・・・・・ちょっとわからない。
910C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 11:21:05 ID:2WWlJGNDO
超初心者です。
コスプレ画像に「あかさん」ってレスがあったんですけど、あかさんについて教えてください。
よろしくお願いします。
911C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 11:40:32 ID:QRBqp2580
912C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 11:50:31 ID:2WWlJGNDO
>>911
ありがとうございます
すみませんでした
913C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 11:55:21 ID:Fot+yNts0
半球のスチロールにラリッサをはりたいのですが
どうしてもシワになってしまって、きれいにツルンと貼れません。
ちゃんと裏地をはがして、コンロで温めて、スチロール用ボンドで貼っているのですが…。
なにかコツがあったら教えてください
914C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 13:32:30 ID:sRDPcnKpO
>>913
ラリッサも万能じゃない。
目立たない場所に皺を集めてカットしちゃうのが良いと思うよ。
写真に写りにくい場所を上手く考えてカットすれば全く目立たない。
915C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 16:46:42 ID:NTZVgq5w0
洗濯時、干したりするときに家族、近所の方に見られないようにするためにどうしてます?
クリーニング、コインランドリー以外で
916C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 17:06:27 ID:AgBizUkW0
見られてる。
917C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 18:40:07 ID:znP+h1/DO
>>915
いくらなんでもここで質問するような内容じゃないと思うんだが。
自室に干すなり夜中に干すなり、自分で考えろアホって感じ。
918C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 19:01:39 ID:Dz8nJZxx0
有難う御座います
すみませんでした
919C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 19:14:38 ID:64hli/K0O
私は、制服キャラやメイド服のブラウスは普通におもいっきり洗って干すけど、他は洗わない。
920C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 19:38:57 ID:AgBizUkW0
干さないで濡れたまま着てる。
921C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 20:43:26 ID:l4kFBdkT0
ウィッグ加工についてなのですが
今度復活のツナのコスをしようと思っています
他のツナレイヤー様を見ていると、綺麗にツンツンヘアが出来ているんですが
ふかしがしっかりあって、綺麗に無重力ヘアが出来るお勧めのウィッグ店はありますか?

エアリー様で買うつもりだったんですが、レビューではツナコスには不評との意見が多かったもので・・・
922C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 20:50:08 ID:AgBizUkW0
お勧めのウィッグ店とか店の話はNGらしいですよ。
923C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 20:58:41 ID:Ax89csQVO
>>922
921です

そうだったんですか、すみません…。
ご注意してくださりありがとうございました!
924C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 22:09:10 ID:FERMsep+0
顔痩せしたいのですが何か方法ありませんか?
925C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 22:26:20 ID:AgBizUkW0
>>924
・毎日下剤飲みまくる
・腐ったなまものを毎食食べる
・献血しまくる(一回献血するごとに手帳を捨てる)
・整形
・食費を捨てる

これ以外だと・・・・・メイクと撮影時の光で調節か。
または諦めて顔がでかいキャラのコスプレしたほうが早いかも。
926C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 22:35:40 ID:/w21dVGH0
>>921
ウィッグスレ行った方がいいかも

>>924
元の顔型を変えたいなら美容板に行った方がいいかと。
メイクでどうにかしたいなら化粧板へ

ID:AgBizUkW0はトレカメなんでスルー
927C.N.:名無したん:2009/10/17(土) 23:17:59 ID:b7MyMJOB0
901です。
ご回答頂きましてありがとうございます。
ずっと気になっていたのでスッキリしました!
ありがとうございました。
928C.N.:名無したん:2009/10/18(日) 08:10:46 ID:xUPbTzl5O
>>924
美容板逝け
929C.N.:名無したん:2009/10/18(日) 19:38:00 ID:KB3tCGAP0
鼠王国の茉莉花がはいているような、だぼついた?膨らみのあるズボンを作りたいのですが
あの形のズボンの一般的な名前があれば教えて下さい
930C.N.:名無したん:2009/10/18(日) 21:23:39 ID:q8iRXQhf0
にっかぽっか
931C.N.:名無したん:2009/10/18(日) 21:57:18 ID:VYQg7KJH0
質問なのですが、最近眉つぶし(?)を買いました。
しかし使い方がまったくわからず…
普通にゴリゴリそのまま書いてみたのですが、痛いだけで全然だめでした。
よろしければ使い方を教えていただけると幸いです。
932C.N.:名無したん:2009/10/18(日) 22:13:41 ID:30yAE+9E0
>>931
使い方って、これ?
http://trans.blog3.fc2.com/blog-entry-39.html

もしも完コス派なら全剃りして、普段の対策考えた方が早いと思うけど。
933C.N.:名無したん:2009/10/18(日) 22:18:01 ID:4IpeEgDS0
934C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 01:13:14 ID:3xQb0EBVO
925に笑ってしまった。体壊すだけだw
935C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 03:09:02 ID:DHAaaVrVO
世界コスプレサミットみたいな大会って他にありますか?あっても、みんなこぞって参加してはいませんよね?
海外の友達に説明を求められてるから、「日本人は目立つの嫌いだから普通に撮るだけの人の方が多いよ」って言おうと思ってるんですけど…
936C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 06:34:51 ID:caaU9lX90
>>935
日本は一瞬を写真に納める
外国は動きによるパフォーマンス
同じコスプレでも大分違う
937C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 07:24:04 ID:2kzNbLojO
>>929
ハーレムパンツだと思う
938C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 13:33:34 ID:wXetlYrL0
コートの裾をボロボロに加工したいのですが、方法がさっぱりわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?
939C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 14:11:29 ID:vaElNtnSO
>>937
ありがとうございます!
940C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 15:15:35 ID:DHAaaVrVO
>>936
格好良いですね。なるほど納得です。
そう伝えてみます。ありがとうございました。
941C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 15:20:34 ID:y+OF8tBzO
質問です。みなさんは合わせをしたメンバー(ほとんど初対面)には毎回キュアやアーカイブ等でお礼メッセージしますか?
やはり全員にしたほうがいいでしょうか?

あと撮ってくれたレイヤーさんが名刺をくれますが、キュアなどに見に行って足跡だけ付けるのもあれなのでメッセージしたほうがいいですか?
942C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 17:12:42 ID:yNGm6S3OO
>>938
生地によるけど、自分がデニム生地を加工したときは、ボロボロっぽくなるようにあらかじめランダムなギザギザにカットしてから石でガシガシやりました。
片仮名ばっかりですみません
943C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 18:54:24 ID:Jvv1H1dk0
>>941
好きにするべし。

「〜した方が良いですか」「〜するのが普通ですか」
といった風にしか聞けない質問は、明確な答えがなく人それぞれなので、あまりこのスレ向きじゃない。
自身の社会常識に照らし合わせて、良いと思う行動を取ればいい。
944C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 19:33:52 ID:B9U4OoMR0
>>941
ヒント:合わせと言っても所詮みんなあたしの引き立て役。
945C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 21:37:59 ID:B9U4OoMR0
「引き立ててくれてありがとう」って思う気持ちがあるならメッセージした方がいい。
946C.N.:名無したん:2009/10/19(月) 23:12:51 ID:ImE0kDW+O
多分既出だと思われるんだが…質問
銀魂の銀さんみたいに衣装に模様がある場合どうしたらいいでしょうか
模様を衣装に描くとしたらどのような画材がいいでしょう?
947C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 00:15:26 ID:qAHwwLfSO
>>946
布用塗料、染料、アクリル系、エナメル系、顔料系
衣装の素材で変わるのでハギレで試してから使う
948C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 01:53:51 ID:FzSPa4EP0
ちょっと早いが次スレ立ててみる
949C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 02:26:34 ID:FzSPa4EP0
【既出OK】超初心者超質問スレ15【既出OK】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255971604/

成功した
950C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 04:08:17 ID:9odvElGHO
>>947
ありがとうございます!
生地の性質と染料の相性を調べてやってみます
951C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 06:55:26 ID:Z18eP5rNO
>>941
わたしは名刺いただいたらメッセージ送るけど、人それぞれ
メッセ送ったら必ず返信くるわけでもないしね…自己判断かな

ただ、その後メッセ続いて仲良くなってよくあわせするようになった人もいるよ^^

>>948
ありがとう!
952C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 09:21:27 ID:sYk+cSRR0
見ず知らずの方に撮影してもらうのが苦手で
(緊張してどうしても顔がひきつったりしてしまう)
イベントではいつも「すみません、身内だけの撮影なので…」などと断っています。

ですが、最近名刺を作るのにハマってしまい
名刺だけは配りたいな〜と思っているのですが
撮影を断られた人から名刺だけを貰うのは正直ビミョー(迷惑)でしょうか?
「ゴメンナサイ。でも声を掛けてくれてありがとう。」の意味合いで渡したいのですが
貰っても捨てられる可能性大?
953C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 09:54:11 ID:tdar08Nf0
>>952
自分ならいらない。サイトに載せるとかの際にお名前確認する為にいただいてるし
954C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 10:37:12 ID:j44RiYyyO
>>952
俺も要らない
貰っても仕方無いし、「はぁ?」ってなる

もしくは「何かの宣伝?」って思うだろうな
955C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 10:41:30 ID:uL8AyqiZO
>>952
名刺貰っても撮れないし自分もいらないなぁ
名刺交換から仲良くなりたいとかなら嬉しいけどそれでも微妙な気が

>>949
スレ立て乙
956C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 15:47:06 ID:dkZZvxU/0
>>952
自分も要らないな。
別に名刺自体が欲しいわけじゃないし
貰っても「は?なんで?有名人気取り???」みたいに思ってしまう。

名刺集めが趣味の某迷惑カメコなら喜ぶかもしれない。
957C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 16:01:29 ID:+6zG/OL2O
裁縫の本にロックミシンで縫う、と書いてあるのですがロックミシンは持っておらず普通の家庭用ミシンしかありません。
普通に家庭用ミシンで縫っても大丈夫でしょうか。
裁縫初心者で何も分からず基本的なことでしたらごめんなさい。
958C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 16:09:25 ID:iyh2mO/T0
>>957
ロックミシンの指定があるところは家庭用ミシンのジグザク縫いでおk

959C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 16:11:58 ID:iyh2mO/T0
忘れてた
>>949
960952:2009/10/20(火) 18:23:24 ID:sYk+cSRR0
>>953-956
おおお、たくさんのレスありがとうございました。
みなさんの意見を聞いて、名刺は作らないことにしました。
ためになりました。感謝!
961C.N.:名無したん:2009/10/20(火) 19:40:32 ID:+6zG/OL2O
>>958
ありがとうございます!助かりました。

>>949
乙です!
962C.N.:名無したん:2009/10/21(水) 13:30:55 ID:p32zsGEVO
私は手縫いだからジグザグ縫いになってるところは無視さw
テレビ見ながらだらだらチクチク縫うのが趣味だ。
963C.N.:名無したん:2009/10/21(水) 21:36:34 ID:FbnaDUyXO
既製品(ワイシャツ)の全面に布を貼りたいのですが、何で貼ればいいでしょうか?
両面テープで部分貼りすると貼ってない所が剥がれてくるので…
あと、ダーツ等入れる場合は貼った後に縫えばいいのでしょうか?
964C.N.:名無したん:2009/10/21(水) 22:24:59 ID:EhZOYTYyO
>>963
両面接着芯
一度縫いを解き、貼り、ダーツ入れてから再度縫う
965C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 00:02:45 ID:ZljNkkYo0
どこで聞いていいか分からなかったので、ここで質問
所沢ミューズって使えなくなるって本当?
966C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 00:23:00 ID:z6NN5Og70
>>965
とりあえず来年の日程も公開されているわけだが
967C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 00:44:00 ID:zA6Pef4vO
某ネットショップで衣装を買った後、オクで全く同じ商品を見ました。
そっちも業者みたいでいろんな衣装を作ってるようでした。
店の名前やサイズ展開やコメントは全然違うから別の店だとは思いますが、
何で商品が全く同じになるんでしょうか。普通少しは色味が違ったりしませんか?
ちょっと変わったデザインなのに形もそっくりなのでびっくりしてます。
968C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 00:55:33 ID:6S+EDXn5O
>>966
ありがとう。ならいいんだが、あるレイヤーさんのブログ見たら年内で使用不可になるらしいって書いてあったから、どうなのかと思った
969C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 01:07:30 ID:LIaDfPjwO
>>967
よくある

・オクが勝手にショップの画像を使っている
・ショップが別名でオクに出品している(時期やジャンルによってはショップより高額になる場合もあるため)もしくはその逆
・縫製してるところが同じ
・海の向こうの縫製会社がショップの衣装を再現、写真もショップのパク…参考にしている
・使えなくもない不良品か、改良版が出たため、在庫を縫製側かショップが別名で出品している
970967:2009/10/22(木) 07:43:15 ID:zA6Pef4vO
>>969
じゃあ縫製会社が一緒なのかな。
ちなみに画像そのものは同じではないんです。衣装同じに見えるんです。
cureとかで画像検索すると結構みんな違う出来になるようなやつだから気になりました。
なるほど。縫製会社が一緒かまたはどっちかがパク…参考にしたのかなw
ありがとうございました。
971C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 11:51:37 ID:2IK6W5Sh0
サテンでミクのシャツを作りたいのですが、
襟をシャキっとさせるための方法は接着芯以外にありますか?
972C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 12:01:45 ID:Exc45gV1O
ヴァンパイア騎士の優姫のアルテミスを作りたいと思ってます。

素材を色々考えてみたんですが造形は経験がなくて思い付きませんでした…。
長さは一メートルちょっとくらいで細い鉄パイプのような武器です。
ちなみに作品中では使わないときは短くしまえるようになっていてその方法も教えていただけると幸いです。

乱文失礼しました。
973C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 12:14:53 ID:4PfNuHaXO
>>972
突っ張り棒にライオンボードやグルーガンで装飾が手軽だと思う。
突っ張り棒を短くした時に収納される部分に模様がある場合は、
取り外し可な感じで作って会場でつければいいかと。
でもアルテミスの短い方は、長さが30センチくらいの結構短いイメージがあるんだが、
そのサイズにも流用できるように作るのはムリなので、
通常時は通常時、短い時は短い時用のを別に作る事をお薦めする。

974C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 13:21:43 ID:wbdvSyVoO
当方女です。
くあで男性からのカメコさん?のメッセージはどうしたらいいですか?
撮らせて下さい等の内容なんですが、今後のイベの予定はありません。(イベも初心者なので、どういった感じで参加していいかわかりません)
無視はよくないですよね……

それとイベントは即売会のように当日に行って良いものなんでしょうか?チケットは会場で買えるものなんですか?

立て続けに質問すみません。お願いします。
975C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 13:34:48 ID:Exc45gV1O
973さん
詳しい説明ありがとうございました!
頑張って作ってみたいと思います(^^)
976C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 14:00:08 ID:8rDRRQ9l0
>>974
コピペメール手当たり次第出してる可能性高そうだから無視でおk
気になるなら「個人撮影お断り・イベ予定もないけどもし会場で会ったらヨロ」
的なことを丁寧に返信すればいいかと

イベントは事前申込みの場合を除いて即売会と同様
当日入り口でチケ購入なり参加費支払い等なりが一般的だね
977C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 14:08:12 ID:c8Cyu0WYO
>>974
ひょっとして974はく@に登録したばかりじゃない?
なら何も知らない人が多い新規登録の初心者狙って
撮影を餌に絨毯爆撃してる奴が居るんだわ。
何も知らないから「撮影してあげる」と言われれば舞い上がっちゃう人も居るから
そう言う人をカモにして食い物にしてるわけ。

無視が一番だけど(皆危険だと分かってるから無視してる。安心していい)
無視が心苦しいなら、とぼけたフリして「イベントでお会い出来た時は宜しく」
みたいに適当に答えて、後でまだ変なメッセ来たら管理側に通報でオッケー。
978C.N.:名無したん:2009/10/22(木) 17:33:01 ID:wbdvSyVoO
>>976
>>977
ありがとうございます。
くあ登録して一ヶ月くらいです。たまにカメコさんのメッセージを頂くので参考にさせて頂きます。
即売会のパンフみたいなものなのかな?>チケ
今度初イベントに参加してみます。ありがとうございました。
979C.N.:名無したん:2009/10/23(金) 03:27:05 ID:CIbSVGCjO
携帯から初めて書くので改行変になってたらすみません

紺色のツイルを全体的に黒色に染めたいのですが、
墨汁とかで染まるのでしょうか?

生地屋さんに行って染める用の道具かなんかを買った方が
良いのでしょうか?

よろしくおねがいします!
980C.N.:名無したん:2009/10/23(金) 04:02:24 ID:eeNPO164O
>>979
墨汁だとムラになったり色落ちしたりするんじゃないかな?
布1枚を染めるなら「ダイロン」「ベストカラー」っていう染め粉が手芸屋さんで売ってあるからそれが良いとオモ
染める手順も説明書に書いてあるよ
一部分だけ染めたいなら「染めQ」をオススメする。これはホームセンターとかに売ってある
981979:2009/10/23(金) 11:31:55 ID:CIbSVGCjO
どうもありがとう!
頑張って探してみます!
982C.N.:名無したん:2009/10/23(金) 11:45:53 ID:OEtQEs6bO
>>978
まだ見てるかわからないけど
イベントによって事前登録制か当日入場かは違うから、参加前にイベント主催者のHP等をよく読む事
間違っても会場HPを見て書いてないからと会場に問い合わせないように!(会場側はただ貸してるだけなので)
イベント楽しんできてね
983C.N.:名無したん:2009/10/23(金) 17:51:39 ID:+sUWWHxVO
小道具のブリキのバケツに文字を入れたいと思っています
油性のペンで書いたのですが、私自身字が達筆でないため何個作っても納得のいくものが出来ません
マスキングして何かスプレーのようなもので塗装した方が良いでしょうか
984C.N.:名無したん:2009/10/23(金) 19:06:50 ID:DuQAgttTO
>>983
その方がいいと思うよ。
他には、合皮とかで文字プレートを作って貼りつける。
後は貼りつくかわからんが、合皮のカッティングシートも行けるんじゃないかと。
シール状になってる分やりやすいと思うよ。合皮より安いかもだし。
985C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 03:56:36 ID:qm9nkjrRO
質問です。

素敵さんに近付けるよう日々切磋琢磨している者なのですが、自分に合うコス友が周りにいません

素敵さんは素敵さん同士で撮り合ってるように、当方も同じレベルの人と上を目指したいと思ってはいるのですが、肝心の周りのコス友は、自分より下or向上心が無かったりする子が大半です。

やはり自分のレベルに合うコス友はSNSや会場で地道に探すしかないのでしょうか?
986C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 05:21:23 ID:hbTTEuo/O
>>985
自分で答えが出ているのならそれでいいんじゃない?
単に自分を納得させたいだけみたいだし、意味がない質問だと思うよ
987C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 07:18:20 ID:KC9iDhxj0
>>985
>自分より下or向上心が無かったりする子
残念ながら985自身が実は周囲からそう見られてるんだろ。
現実みなよ。
988C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 14:15:10 ID:QYg7FMyjO
質問させて頂きます。

当方女なのですが、今度ワンピースのエースというキャラのコスプレを予定しています。
大方の小道具や衣装は作り終えたのですが、背中の刺青について悩んでいます。

一応描けることは描けるのですが、胸潰しをしてしまうと刺青の上部分が隠れてしまいます。
どうにも胸を潰したまま背中の模様を見せる方法が思い付かないので、アドバイス等教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
989C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 14:37:12 ID:NLaCbNGr0
>>988
ボディファンデに刺青の模様を描いて着用
これから寒いし描いたり消したりする手間が要らないのでこの方が良くないかな
990C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 14:38:01 ID:1dULCyuFO
みなさんイベントが終わって、ウイッグをはずしたあとの地毛ってどうしてるんですか?
水泳冒とか、かなり癖がついちゃう気がするんですが……
991C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 14:50:57 ID:QYg7FMyjO
>>989
成る程!ボディファンデーションという手があったか…
助かりました。これなら手間もかからず、楽にできそうです。
有難うございました!
992C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 15:12:19 ID:RDE8T/caO
>>990
ウィッグネットや水泳帽を被る時になるべく髪の毛の方向を整えつつ被る。
これだけでびっくりする程マシになる。
後はワックスで軽く整えて纏めるなり帽子被るなりしてる。

スプレー類は禁止のイベントがほとんどだし、場所占拠してまで直したり
ガスコテとか周囲に危害加えそうな物を持ち込むのは自分は嫌なんで
素早く手軽にそれなりに仕上がる方法優先かな。
連れがいる場合待たせるのも悪いしね。

ただアフター行く場合、帽子だとなーんにも考えずに
「室内で帽子なんてふじこ!」とファビョる奴も居るから注意ね。
993C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 15:16:13 ID:41C4AjFeO
パンティーラインに切り替えがないストッキングってどこで買えますか?
下着屋や靴下屋等で尋ねても、取り扱ってないと言われました。
994C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 15:52:36 ID:NLaCbNGr0
>>993
通販(セ○ール)かダンス用品やコスプレ用品の店
下着屋や靴下屋には普通置いてない
995C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 16:04:20 ID:es8oAnHX0
うちの地元ではちょっと大きめのスーパーとかで売ってた
5足500円とかで。
996C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 19:44:20 ID:41C4AjFeO
回答ありがとうございます。色々見て見ます。
997C.N.:名無したん:2009/10/24(土) 21:37:20 ID:sKoswSUt0
>>985
心情は分かるんだが、考え方が変なんだよな…
そこでどうして、周りのお前らはダメだ!的な人を見下す思考になるのか。

つまりさ、自分と同じような熱意をもってやれる人を探したいってことでしょ。
そういう人と出会うにはどうしたらいいか、と。
本来の要旨はそれだけだろう。ひとを見下す必要は何にもない。

レベルとか上とか下とか、そういう意識はあなたを醜く見せて、アドバイスする人を遠ざけるから、
もし同じことをどこかで訊く機会があれば、絶対止めるべきだと思う。
998C.N.:名無したん:2009/10/25(日) 00:43:22 ID:Tmar/j880
最近人気のあるジャンルはなんだろうと思ってヤフオクでよく検索をするんだが、
うまく検索できない…。
「コスプレ 衣装」で検索→入札が多い順にしてもトップに来るのは2件とか程度のモノ。
だが「コスプレ 衣装 ヘタリア」とかジャンルまで指定すると入札50件とか出てくる。
どうやったら全ジャンルで入札が多いものが見れる?
999C.N.:名無したん:2009/10/25(日) 01:05:06 ID:PyrO5Yi80
人気の作品

* マクロスFRONTIER(73372)
* けいおん!(11453)
* ソウルイーター(9085)
* 遊戯王5D's(2412)
* 咎狗の血(36535)
* 銀魂(158938)
* HELLSING(2098)
* VOCALOID2(92259)
* テニスの王子様(147812)
* 忍たま乱太郎(50565)
* Axis Powers ヘタリア(111637)
* DISSIDIA-FINAL FANTASY-(3547)
* 薄桜鬼-新選組奇譚-(37429)
* 家庭教師ヒットマンREBORN!(227919)
1000C.N.:名無したん:2009/10/25(日) 01:36:20 ID:dp3SNG17Q
続きは次へどうぞ

【既出OK】超初心者超質問スレ15【既出OK】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1255971604/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。