1 :
ぱくぱく名無しさん:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 21:08:57.80 ID:Y56PoMjo0
3 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 21:09:41.81 ID:Y56PoMjo0
4 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/18(月) 21:10:33.98 ID:Y56PoMjo0
5 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 13:03:26.07 ID:HEsrYJiR0
おつ!
6 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/19(火) 21:48:22.55 ID:u6rr1xZ4O
まだ早くないか?
7 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 00:49:20.11 ID:fSge4bu30
もう散ってるからなあ
8 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 08:35:59.98 ID:yfrglaht0
ベランダの小梅に小さい実がついてきた
9 :
ぱくぱく名無しさん:2013/03/22(金) 19:33:30.00 ID:a1p2rkt1O
塩無しで酢だけの梅干しにチャレンジしてみようかなあ
無塩梅干しなら本が出てたよ
無縁梅干しの本読んでみた。
完熟梅で作るドライフルーツっていうイメージだね。
面白そうだから、1kgだけチャレンジしてみようかなと思う。
普通のドライフルーツは甘味が凝縮されるけど
梅は酸っぱさだけが凝縮されそうだ…w
>>1乙
去年は紫蘇を大量にいただいて、本当に真っ赤で綺麗に漬かった。
さて、この残った紫蘇をなんとかしなければ次がw
手巻き寿司に入れるとうまい
混ぜご飯とかね
ノリの代わりにおにぎりに巻くんだ
干しゅ
婆の作った梅干握り飯は美味い喃と云う事で
上げ!
20 :
ぱくぱく名無しさん:2013/04/27(土) 11:14:15.42 ID:pKRwvXzf0
梅干の紫蘇を刻んでご飯に混ぜて海苔巻き
ガキの頃お袋に作ってもらいましたがうめかったです。
梅早く出て欲しい
今年は小梅漬ける!
去年は小梅漬けた!!
今年も小梅の予定〜
楽しみですね。
小梅って、にがりを入れてパリッとさせるんだっけ
大きい梅でも面白くなりそう
梅が出回るの楽しみだ
過疎ってるこのスレももうすぐ賑わう頃だねぇ
今年は天候不良で農作物が既に色々影響受けてるらしいけど、梅は大丈夫かな?
みなべと白浜は大丈夫みたいな連絡貰ったよ
去年と比べて今年は順調と連絡もらったので安心している。
スーパーに行ったら小梅が売っててテンション上がった
近所のスーパーはラッキョウの横にシソの袋(塩漬け済みのやつ)が並び始めた。
そろそろラッキョウと入れ替わりで梅が並ぶと思うとwktkがとまらん。
そういえばラッキョウの甘酢もうまいよなぁ
でもあれも大変な手間なんだよな。
でも既製品より手作りが言い、誰か売ってくれないかなw
>>31 塩漬の状態で売ってるのがあるからそれを買って来て作るのはどうだろう
近所のスーパーに小梅売ってたから買っちゃった!
まだまだ出るだろうけど、目を離すと小梅はすぐ消えちゃうからな…
去年はそれで悔しかったから、今年はどんどん漬けるぞ!
いいなぁ
うちんとこはまだ小梅見ないよ
普通の梅は一瞬だけあったけどそれ以後見てない
うちの方は何と先週桜が満開(笑)という有様で、梅もそれよりちょっと早かった
だけだから、庭の梅の木に実がなるのは一体いつになるのやら・・・(^^;)
>>32 あーそんなのあるのか。どういう所にあるのかね?
根を切って、塩漬け10日がめんどうなんだもんね
塩抜いて調味液に漬けるだけなら簡単
>>37 家は都内だけど、大手スーパーの野菜売り場で見かけたよ
ネットでも探せば売ってる所あるんじゃない?
もう店頭に小梅出てる所あるんだなー
まだ生協のカタログに載ってるの見ただけだ
梅仕事って、昔からある言葉?
それとも、ほっこりさん用語?
小梅の下拵え終わった!
途中で塩を引っ掛けてこぼしたあげく、二次災害で焼酎のビン倒したけど、無事に漬け終わりそうだよ〜(´∀`)
あとは梅酒と大粒の梅待ちだ!
今日、出先のスーパー(大阪市内)に中〜大粒の青梅が出てた。
かさばる荷物を持ってたので買えなかったけど、
そろそろ去年仕込んだ梅酒を瓶に移し替えないといけないな、と。
あ、梅は和歌山産で、品種は特に書いてませんでした。
もう青梅出ているのか、古城かな。
やっと小梅買えた
福岡産を6kg
2kg399円
これで一安心
安い!
羨ましい〜!
小梅と青梅(品種記載なし)がスーパーに出てた。
どちらも和歌山産で1キロ980円
今日は近所のスーパーで青梅が480円で売ってたからつい買ってきてしまった
シソ出始めたね!
紫蘇酒も美味しいよ
近所で梅売り始めたけど、南高梅じゃなかった
53 :
ぱくぱく名無しさん:2013/05/26(日) 10:11:01.26 ID:1+siU17I0
スーパーで青梅購入。
1kgで780円なり@神奈川
54 :
53:2013/05/26(日) 10:12:31.10 ID:1+siU17I0
下げ忘れた…。
ちなみに宮崎産でした。
汚れ
梅酒つけた
58 :
ぱくぱく名無しさん:2013/05/27(月) 20:46:33.58 ID:dI/RVPI10
先週木曜日に仕込んだ小梅シロップ
もう飲めそうな感じ
小梅シロップは初めてだけど多分旨いと思う
>>55 まだ見てるかな?多分「すす斑症(すす病)」だと思う。
見た目は悪いけど、それを防ぐには収穫時期近くでの農薬使用になるとかで、
敢えて薬を使わない生産者もそれなりにいるらしい。
うちはいつも無農薬(世話をする人がいなくなって半放置なだけ…)の畑から貰ってるけど
2割くらいはそんな感じ。あんまり酷くない限りは使ってます。
日曜日に小梅を購入しました。いい香りがしています。
あまり黄色くなるまで待つと洗う時に潰れそうで怖いですね、毎年漬け時に悩みます。
>>59 すす病は知らなかったのでレスありがとうございました。
黒いのも全部楽しみます!
赤紫蘇の処理したんだけど、ハカリが間違ってて、塩多くなっちまった…
水切りがいつもより緩かったから、これでいいと思い込む事にするよ。
多い分には気にしなさんな
少なくてカビるよっぽどマシと考えましょ
>>55 梅仕事って言葉は辰巳芳子さんのお母さんが梅もぎをしていた時に出た言葉だったような。辰巳さんの本で読んだ記憶が。出先からで曖昧でごめんなさい。
>>62 少ないと味気ないから多いほうがマシ
まぁ倍とかだと普通に作業してたら余ると思うし
七折小梅の収穫始まる
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130529T184450&no=11 砥部町七折地区で、今年も、特産の七折小梅の収穫が始まりました。
七折小梅は日本一甘い梅ともいわれ、糖度が高く、肉厚で柔らかい実が特徴です。
砥部町七折地区では、24戸の農家がおよそ40ヘクタールで梅を栽培していて、29日朝から小梅の収穫が始まりました。
このうち、矢野征司さんの70アールの梅園でも、矢野さんが家族とともに、丹精込めて作った実を傷つけないよう、
一つ一つ丁寧に摘み取っていました。
今年は去年に比べて少し小ぶりですが、実の数が多く、甘みが詰まっておいしく仕上がっているということです。
七折小梅の収穫は、来月中旬まで続く予定で、去年より1割ほど多いおよそ100トンの収穫が見込まれています。
今、梅ドボンみたいなシロップ漬け作りたくて試行錯誤中
試作品は失敗wシロップ漬けが何か分かってなくて普通に梅シロップ作ってしまった、これじゃないが梅シロうまー
ペットボトル容器に入った梅干し用紫蘇梅酢が売られてた
出来上がりの味的にはどうなんだろう
これで作った事ある人いるかな
7キロ位漬けようと考えてるんだけど、漬物用のビニールでオススメはどれですか?
小梅を6.8キロつけたけど一斗袋で縛り口15cmくらい残ったけど
大梅だとかさばるから厳しいかも?
余裕見て2斗袋にしとけばいいと思う。
南高梅を2Kg買ってきた、庭の南高梅も2Kgほど取れた
梅酒は前年のがあるからはじめて梅干を作ってみようと思う。
小梅と普通かLサイズ梅を大量にもらってしまった・・・
5リットル瓶と氷砂糖は買った
あとは梅だけ
小梅はおわりかな
スーパーでみなくなった
今年は12でやってみようかな
かび大丈夫かな?
味はどうなんだろう?もっと濃度高い方がおいしいとかアドバイスありますか?
去年初めて梅干し作りに挑戦した者ですが
…ほとんど食い尽くしちゃった
2年サイクルで作れば大丈夫だと思っていたのに
今年もまた挑戦せねば
やはり自分の好きな塩辛さの梅干しを作れるのは素晴らしい(40%)
79 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/03(月) 16:48:04.32 ID:NcZx8OCo0
さんざん既出だけど、塩の飽和濃度は36%
梅の水分量は90%
単純計算で32.4%以上の梅干しなど出来ません
無駄だよ
梅風味の塩が好きならいいけど
知らんがなw
現に梅干しになっとるしw
そこ否定されてもどうしろと
>>79 全体に対する割合と
梅に対する割合を混同するからそうなる
料理で言われてるのは後者
製品で言われるのは前者
間違うお前が悪い
まあ、落ち着きなされ
(・∀・)⊃□梅酒
そうそう。
でも、いつも悩むのは濃度計算。
梅10Kgで10%にする塩をxとすると、
0.1=x/(10+x)
だからx=1.11111Kgだよね。
逆に40%というのが梅10Kgに塩4Kgということだとすると濃度は28.571%にしかならない訳で。。。
でも、昨日15%のつもりで6Kgの梅に900g塩入れました。まだ青かったけどしばらく海外出張なのでやむなく15Kg重しして今みたら、だいぶん水上がってて嬉しい。
話が変わってしまいますが・・
去年の梅シロップに、今年の残りの青梅と追い砂糖みたいな感じで入れてもだめですかね?
大きいビンなので・・・
すでに出来てるものが傷んで台無しになってもいいならやってもいいのでは
自分なら去年のを別の瓶に移して、洗ってから漬けるけど
よく、梅がかぶるくらい梅酢が上がったら〜とか書いてあるのを見るんですが、うちはそこまで上がった事がないな…
追熟させすぎてるのかな…
>>87 漬けてる量自体が少なかったり塩分少な目だったりの可能性はない?
>>87 重石が足りないとか、容器に対して量が少ないとか。
おwこんなスレが!
私も今年初めて漬けた。
まだ一週間くらい。
今年は小梅のカリカリ漬け作ろうかな
醤油に漬けるのが一番簡単?
>>88>>89 小梅は4`を20%くらいで漬けてる+大梅もそんな感じなんですが、だいたい梅の半分くらいまでは上がってくるけど、被るまで上がらないです。
水重しもしてるんですが…
>>91 醤油漬け簡単だよ、薄口醤油ね。
とにかく新鮮でカリカリの梅で、瓶ごと冷蔵庫保存。
コツといえばそれだけだけど、青く見えても種の周りから
少しずつ熟してくるから、とにかく新しい梅で。
エバラの焼き肉のたれには、梅が入ってるけど、
梅酒や梅シロップを作った後の梅を使って焼き肉のたれを作れないかな?
>>92 藤巻あつこさんの本に、5kg以上漬けた方が、水の上りが良い、とあって、以来5kgで漬けています。
重石は5kg+3kgで、一晩で水が上がります。
小梅がなんか水っぽいのか市語彙湿った感じ
大きい方は普通に追熟してきてる
この小梅はだめかなぁ?なんでこうなったんだろう
>>94 梅ジュースの梅でウスターソースを作った方のブログを見て、この春真似をしてみました。
梅ジュース→カストリ梅ウィスキーと使い回した梅の実を用いました。林檎の代わりに梅、トマト缶、にんじん、玉ねぎ、家にある各種スパイス、出し昆布に塩を入れて煮込み、仕上げに米酢。
出来上がりは口に運んだ瞬間に梅の香りがほわっと広がりますが、市販の中濃ソースのような味わいです。
ご質問の焼き肉のたれも、香辛料や味付けできっとうまく出来ると思いますよ。
>>95 なるほど!次はそうしてみます。
ありがとうございました!
>>92 最小2kで漬けたことあるけど梅酢はかぶるくらいあがった。
少量を仕込むときは底の平らな容器や非金属鍋に浅く梅塩2段までになるようにして均等に重しをする。
梅酢があがってきたら少しまぜまぜ、十分あがったらふつうの漬物樽へ移動。
漬物袋はあったほうがいい。3kくらいあれば楽勝だよ。
梅干し作りデビューを考えているのですが、とりあえずカビ発生などの失敗を避けるために
・塩分は濃い目
・ウォッカやスピリタスなんかの高濃度アルコールで容器や梅を徹底消毒
で行こうかと思っていますが、他にアドバイスあればお願いします。
6月5日14時51分更新後楽園でウメの収穫
ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3 日本三名園のひとつ、岡山市の後楽園でウメの実の収穫が始まりました。
後楽園の梅林では、白加賀や鶯宿など、20種類、約100本のウメが栽培されています。
園から委託された造園業者11人が、3センチほどに育った青いウメを一粒一粒丁寧に摘み取りました。
今年は実が太る春先の気温が高かったため出来は上々で、去年より200キロ多い500キロの収穫が見込まれています。
収穫されたウメは、「お庭そだち」というブランド名で梅酒やジャムに加工し、後楽園の売店で販売されます。
>>101 ちょっと重めの重しで、1,2日で梅が完全につかるくらい梅酢をあげる
ただし、仕上がりが固い梅になる可能性も高い
ホワイトリカー2Lもいらないから1Lを安く売ってないのかなぁ
余ったらコーヒー酒おすすめ
手間いらずで早くできて美味い
106 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/06(木) 06:19:15.34 ID:ucJ0OqhF0
>>103 レスありがとう。無知で悪いんだが、重しの重量って
重い=仕上がりが固い
軽い=仕上がりが柔らかい
って事なのでしょうか?
>>106 もちろん、梅の品種とかの要素も大きいんだけど
重しとの関係はそうだね
>>105 え、何それ。凄い興味ある
調べて試してみる世ありがとう
梅シロップ仕込んだ〜
そろそろ今年の梅酒を漬けようと思っているのですが、
去年の梅酒の梅の処理方法に悩んでいます。
梅酒の梅で梅シロップを作ることはできますか?
実際作った方、どうでしたか?
しわしわでエキス出てるだろw
軽く梅風味をつけるぐらいはできるから、
骨付きチキンの梅煮のレシピで一緒に煮込むぐらいしか使えないよ。
>>111 逆(梅シロップの梅でカストリ梅酒)は良く聞くし、自分も作っているけど
梅酒梅で梅シロップの発想は無かった。是非作ってレポしてくれ。
>>112 そぎ落とした実を細かくしてカレーにチャツネ代わりに入れるのもいけた
>>113 確かにこのスレでは逆はよく目にしますが、
「梅酒の梅から梅シロップ」は見たことがないです。
実はクックパッドでそのレシピを見つけたのですが、
「生梅のほうがいいかも…」というコメがあったので、
こちらの皆さんの経験を聞いてみたいと思ったのです。
とりあえず半量(1`分)を使ってダメもとでやってみてレポします。
ただ、普通の梅シロップを作ったことがないので
成功か失敗かがよくわからないかもしれません。
梅酒の梅の甘露煮ならやってみたいが梅酒漬けてないw
時期的にちょっと遅いのかもしれないけど、梅酒の梅はたまにスーパーでも見かけるよ
去年のは梅ジャムにした。今年は甘露煮にするお。
初の梅酒づくりをやった
青梅1kg 氷砂糖1kg ホワイトリカー1.2Lで漬けた
梅酒ができたあとの梅をそのまま食べてもいけるかな?
それとも煮飛ばさないとアルコール臭がきついだろうか
8割がた黄色いけれどもう一日粘ってみる
熟した方が柔らかい仕上がりになる気がして・・・
まぁ梅の品種というか、次第なんだろうけど。
野良梅じゃなんこうばいみたいなふわとろは難しいんだ。・・・きっと・・・
>>119 きついと思うよー。
酒飲みだから大丈夫と思ってかじったら、かなりキタ。
その梅でジャム作ろうと火にかけたら、その香りで酒の飲めない母が酔ったw
カストリ梅酒でググったら美味そうだな。
梅シロップの梅1kgとPBのウイスキーでやってみる。
>>119 その梅をかじりたいがために梅酒を作るのは私ですw
コリコリして大好きだよ、ジャムにするのももったいない。
だから梅酒を漬けるのは1年おき、飲んではいけない時のために
梅シロップの梅を漬けたままにしたのをおやつにかじってる。
>>121 >>123 レスありがとう
砂糖大目にしたからいけるかと思ったけど厳しいかな
梅の実目的なら梅シロップの方が良さそうですね
>>123 ちょっと待てw
梅シロップの梅って完熟梅でさえシワシワにならね?
青梅なら骸骨で齧り様が無さそうに思うのだが。
梅酒梅が美味いのは同意。
ヘタッピの自分が作るのはムラが大きい。
一年だと生っぽいし二年だと実が柔なく成りすぎるのが多くなる。
一年半くらい経ったのが実がカリッとして、しかも熟成されてて旨いと思う。
>>125 完熟梅シロップの梅は皮だけのパッサパサになるから食べられるとこないけど、
青梅のはシロップが出来上がった後に取り出して、ぎりぎり浸かる分
シロップも取り分けて置いておくのです。(冷蔵庫保存してる)
私が好きだからでしょうが、意外とかじるとこありますよw
梅の実はかじる他に、手羽先や角煮っぽいブロック肉を煮る時に
一緒に放りこんだりして使い切ってしまいます。
>>126 それは特殊じゃね?
梅シロップ梅は完全抽出目指しwて骸骨が正統だとは思うけど。
カストリ作るのが好きなんでそこまですると仁の香りが速く出る。
それに砂糖を投入しないでもちょうどいい感じになるw
128 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/07(金) 22:03:37.42 ID:TA8aZTVd0
真っ青で固めの青梅3kgを買ってきて、初めて梅干し作りに挑戦しました。
水洗いしてヘタを取り、ホワイトリカーを表面が湿る程度まぶし、荒塩15%(45g)を振りながら漬物用ビニールをかけた10K用のプラ樽
に入れました。
樽に付属の中蓋と8kgの重石を乗せてビニールを閉じ、3日たったのですが梅酢が完全に上がってきていません。
梅の実1列分くらいは完全に梅酢から出てしまっています。
梅が出たままだとカビが生えるとの事なので心配しているのですが、梅の上下を入れ替えたり、塩を追加するなどした方が良いのでしょうか?
青梅で梅干しを作るの?
自分は数年シロップ漬けてたけど今年初めて梅干しに挑戦する…が、追熟中だよ?
心配なら梅酢だけでも売っているのでそれを継ぎ足せば大丈夫。
にしても青梅で梅干か、硬くなりそう。
>>130 単純に記載ミスならいいんだけどね・・・
133 :
128:2013/06/07(金) 22:34:56.61 ID:TA8aZTVd0
すいません、塩の量書き間違えてました。450gでした。
45gじゃ一掴みだけですね(汗
未熟な青梅で漬けたら固めの梅干しが出来るかなーと思い、追熟せず買ったらすぐにつけてみました。
梅酢だけも売ってるんですね。
梅酢は早めに投入した方が良いのでしょうか?
>>133 ちゃんと450g入れているなら天地返ししてみたら?
固い梅干しがいいなら卵の殻入れるとか
カリカリ梅の手法の方がよさそう。
10%ってかびのリスクは高いですか?
塩辛いものは好きなんだけど、血圧が・・・
黄色いポリタルに直接漬けようと思ってます
とりあえずホワイトリカは買ってきました。
熱湯かけて拭いて、リカかけて
梅も丁寧に李下まぶしながらやれば大丈夫ですかね?
>>135 なんキロ漬けるの? 少しだったらジプロックで漬けがおすすめ
>>135 高い。13%が普通に漬ける限界と思えばいい。
少なくともポリ樽直接でなく樽用ビニール袋使って空気遮断しとけ。
青梅が安く売ってたんですが、買って家に置いておけば黄色く熟した状態になりますかね?
>>135 塩分気になるなら、出来上がってから梅干を水につけて塩抜きするとか
叩いてペーストにして一度に食べる量を調整するって手もあるよ
>>138 梅干にしたいなら追熟と言っても限界があるよー
素直に梅干用の梅買ってきたほうがいいと思う
>>139 ありがとうございます。
梅干用にと思ってるんですが、やっぱり厳しいですよね…
1kg198円で売ってるのを見つけたんでなんとも勿体無い(-。-;
安物買いの銭失い乙
せっかく安く手に入ったんだから梅酒か梅シロップ作れば?
梅干に拘らなけりゃおいしい物になるんだから銭失いでも勿体無くもない
近所のババが、梅の実クレクレ五月蠅い
なにしろ実りが見えてるからなぁ
10年ぐらい前に、何回か おすそ分けしたのが間違いの元
完全に自分が恒例で貰えるものと勘違いしてる
ある不作の年に廻さなかったら文句垂れ込みにきやがった
「なにをさておいても、自分が最優先だろ!」とか
「氷砂糖とかリカーを用意して待ってるんだから確実に5kgちょうだい」とか
女って、好意のおすそわけでも、何年か恒例にすると・・・完全に 権利!と勘違いするようだ
そんな図々しいBBAにやる梅はねぇ!でぉk
流石に人としてありえんw
>>133 中途半端に水分が出た状態だと、塩の粒が流れ落ちたようになって
底に溜まってるせいで梅酢が上がりにくくなってるのかもしれないよ。
漬物袋を使ってるなら、
>>134さんの言う天地返しのように
上下を優しく返したりゆすって、塩気が全体に回るようにしてみたら。
>>136 4キロほどです。ジップという手があったかぁ
>>137 4キロで500gにしておきました。12とちょっと位
徹底消毒と袋で空気も遮断しておきました。
>>139 なるほど塩抜きですか
それをできればいいんですけど、横着なのでつまんで食べたくてw
藤巻あつこさんの本には、ギリギリまで減塩するときは冷蔵庫で漬けろと書いてあった希ガス
確か干した後も冷蔵庫保存、カビやすいので
荻野恭子さんの方法だと、砂糖と塩同量使って減塩してたような
一般的な常温で漬けるやり方で塩だけを減らすってのは難しいみたいね
減塩梅干しは漬かったら焼き梅干しにしたらいいよ
水分とんで保存性増すし栄養価も上がるので一石二鳥
焼くときはアルミホイルに乗せたりしたら駄目よ酸でアルミが溶け出すから
栄養価が増す?
揮発成分飛ぶ分だけ減りはしても、増えやせんがな。
ぐぐったら加熱すると何とかって成分に変化するんですと
成分より味はどうなるんだろう
食べた事無いから明日やってみようかな
近所の生産緑地のおじさんが「今朝落ちた実。柔らかいからジャムにして」と言う完熟南高梅。
多少茶色くなっている実もジップロック漬けで毎年梅干にしてます。
今年も昨日漬けた袋の様子を見たら、梅酢がたっぷんたっぷん。そして甘い香り。
都区内某所、1kg300円の見切り品に近い産直梅ですが、出来上がりは贈答用にも見劣りしないとろとろの白梅干になります。
南高でこんな早い時期に落下するのは虫食いだぞ。
>>152 例年は6月下旬に買ってます。
今年は寒い冬で休眠打破の訪れ早く、近所の庭先の梅も1月下旬からちらほら咲いてました。実りも10日〜2週間ほと早い印象だったので、生産緑地へ出向いた訳です。
虫食いなのは承知ですが、梅酢にさっさと浸かるためか失敗なく作れます。どうせ自家消費用ですし。
154 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 10:18:57.53 ID:WobG3lRR0
ロクに調べもしないで…と叩かれるでしょうが、やらかしてしまいました。
初の梅干し作りなのですが、スーパーで買ってきた梅を追熟させず青いまま漬け込んでしまいました。
これってどんな梅干しになってしまうでしょうか?
食べられるレベル?それとも諦めたほうがいいでyそうか?
>>154 自分も今年が初めての梅干しだから調べただけで悪いけど、青梅だと硬い仕上がりになるらしい…だから食べ物にはなるんだと思う
熟れた梅でも別に漬けたら2つを食べ比べできるお
>>154 味は問題ないんだけど、グニュっと硬いのが出来る
市販品みたいに、とろける感じにならないというか
カリカリしてないカリカリ梅を、もうちょい柔らかくしたような…
食感も味の内だなと思い知ってから、ちゃんと追熟させるようになりました
俺も初めて漬けた時やりかたわからなくて青梅でやってしもたな
妙にパリパリ感のある変な梅干しになったけど
良い思い出になるで
158 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 21:26:34.22 ID:07Mvl16E0
今日の「きょうの料理」で梅干し作ってた。ジップロック法で塩分17%。
途中で「あっ、間違った」に笑ったぞ。
しそを梅酢で発色させるのを忘れたんだが、やり直してた。
159 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 22:03:49.98 ID:94b9uotvO
先月からスーパーで売ってるのは気付いてたけど糖分気になるから今年は我慢しようと思ってた。
が、さっきの今日の料理見てたら梅ジュース作りたくなった!
氷砂糖を減らして、その分パルスイートで梅ジュースって無理かな?
液体のパルスイートでも難しいかなぁ
邪道だし、カロリーや糖分気になるなら飲むなよっていうのは分かってるけど久しぶりに手作りしたいんだ
梅干しもチャレンジしたいけど高血圧でアウトだから、せめて梅ジュース…無理かな?
161 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 22:19:29.88 ID:94b9uotvO
>>160 せっかく載せてくれたのに携帯からはエラーで見れないみたい
クックパッドとYahoo!では調べたんだけど、梅酒とサワーはあるけど普通の梅ジュースは探しきれなかった
一応作った人はいたけど分量とか書いてなくて
ここなら作ったことある人いるかなっと思って聞いてみました
>>159 氷砂糖でなくても出来ると思うよ。
普通の白糖の1/2カロリーとか果糖を組み合わせれば
比較的低カロリーで逝けるんじゃないかなぁ?
果糖だけでは出来たけどパルスイートは判らないなぁ。
梅酢が上がった後の重石ってどうしたらいいですか?
サイトによっていろいろで・・・・
4キロで、3.5キロと1.5キロの重石を乗せて置いて、3日目の今日で上1cmまであがったので
とりあえず1.5の方をはずしました。
逆に3.5の方を出して、1.5の軽いのをしておいた方がいいかなとか思ったり・・・
164 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 22:27:54.88 ID:07Mvl16E0
パルスイートで浸透圧は期待できるのかなあ。。。?
>>163 梅酢が上がったら梅が空気に直接触れなきゃいんでない?
自分は抑えのプラ板にお皿だったよ。(大きいお皿だと割れそうなんで)
166 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 22:44:28.39 ID:94b9uotvO
>>162 1/2上白糖なるものがあるんですね!
初めて知った〜
パッケージ見たことないからちょっと探してみます(^o^)
>>164 私もパルスイート100%じゃ無理な気がして…
1/2上白糖と混ぜてみたりパルスイート100%にしたり、ちょっと試してみます
皆さんありがとうございました
>>133 うちに代々(減塩嗜好の母は飛ばしたけど)伝わってるレシピだと。
”固い青梅”で梅1升に対して塩3合半
だよ
(塩が若干多めなのは曾祖母の出身が高温多湿の尾鷲だからかな?)
確かに結構、固い梅干になる。
そして長持ちする!!
曾祖母が昭和6年に漬けた梅干が、平成になって「体に悪い」と母に捨てられるまで美味しく食べられたぐらいw
(もちろん表面はおろか果肉の部分にまで塩の結晶が出来てる)
と、言う事で塩を足せばいいと思う。
うちは体積比(しかも梅の隙間分の誤差が半端無い)なので重量比は知らないけど…
>>165 なるほど。それなら軽いほうでよさそうですね。そうします
169 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/10(月) 23:03:00.72 ID:07Mvl16E0
>>167 >曾祖母が昭和6年に漬けた梅干が、平成になって「体に悪い」と母に捨てられる
なんともったいない・・・
塩として料理に使って欲しかったな。
>>159 NHKつながりで、こないだサイエンスゼロか何かで紹介されてた希少糖を使ったら面白そうだが
赤紫蘇のパックのやつって、一袋で何キロ分漬けられる?いくらくらいなんだろう
生の赤紫蘇でやりたいけど手間だしなかなかないし
172 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 00:29:05.87 ID:0JEjt/Z20
>>171 あんなの手間のうちに入んないだろ。赤紫蘇は、もうじきスーパーの店頭に並ぶ。
でもさ、赤しそって結構砂まみれだったりする事多いから処理が面倒臭いのわかるよ
>>171 どれだけの量の梅に対応してるかは、パッケージの裏あたりに書いてあるんじゃ
174 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/11(火) 08:27:32.20 ID:AZ91RpT+0
>>171 自分も>172と同意見。紫蘇ジュースがそれなりに流行っているから手には入ると思う。
確かに葉っぱ毟るのはマンドクサいけど、市販の赤紫蘇じゃ綺麗に発色しないもの。
タライとザルさえあれば洗うの簡単。
毟って10分以上水に漬けてから3回水換えて洗えばほとんどの砂や泥は落ちるし。
漬けないでそのまま洗うと落ちないけどw
>>156 このスレ見てから漬ければ良かった…実家から送られてきた梅10kg青梅のまま漬けてしまったorz
でもずっと実家の梅干しが固いのは梅の品種のせいだと思ってたからすっきりしたw
>>174 机上の理屈で申し訳ないが、漬物器のねじ込む部分は
金属製だったんじゃ。梅酢の強い酸で金属が溶けだして
くるんじゃ?
オール・プラスチックのものがあれば、うまくいきそうですね。
梅酒が1.8リットル698円で売ってるんだよね。
自家製の梅酒のコストは氷砂糖338円、果実酒用ホワイトリカー980円、梅自家製だからタダで1318円
手作りすると2倍金かかるというのもむなしすぎる。
瓶代に煮沸のガス代に水道代にかかる時間に...
>>167 >(もちろん表面はおろか果肉の部分にまで塩の結晶が出来てる)
まさにじいちゃんの梅干し
もう亡くなってるんだけど、たまに食べたくなる
>>178 私は漬ける事が楽しいし、自家製の方が好みの味に出来るし、
選択肢は一つだけどなぁ
>>178 君はわざわざ漬けなくていいよ(ニッコリ
七折小梅、よく行くスーパーで売れ残ったのか
完熟色になったのが半額くらいの値段で出てた。
お弁当用の小梅がなくなる頃なので、2kg漬けてみたよ。
小梅と言っても大きいね、普通の梅のM玉くらいあるw
梅ジュース漬けてまだ3日だけどすでにうまー
今年から梅仕事をはじめようと思ってます。手始めに5lのガラス瓶を10本購入
したのですが、5lなら梅ジュース2kgつけれますか?よろしくお願いします。
確か我が家は4L瓶だったような…それで2キロいけたから5Lなら余裕かと
>>185 今年4リットル瓶で梅と氷砂糖1kgずつでつけたけど、仕込んですぐは容器半分より少し上まであったよ
今は半分ぐらいまでしぼんでるけど
あと500gずつぐらいしか無理っぽかった
5リットル瓶ならちょうどか少しきついぐらいのような
毎年4L瓶で梅2kg砂糖2kg漬けてるよ。
上手く隙間が埋まるように詰めて、内蓋の口までちょうど。
出来上がりシロップは3リットル強。
>>187さんは梅が大きかったのかも。
>>188 そういえば確かに大きかったです
普通ならギリ大丈夫なのね
梅干しを作りたいんですが今スーパーに出回っている梅はまだ緑が強いですよね?
買って家で追熟させるか、黄熟した物が出回るまで待つべきなのか悩んでいます
みなさんはどうされてますか?
追熟むずかしいから黄色いの出るまで待ってる
けど去年は黄色いの出始めた時期に残業が続きスーパーに行けず、気付いたら時期が過ぎてて漬けられなかった…
>>191 レスありがとうございます
そうなんですよね
黄熟したのを待って買い逃した時が困るので‥
なので先ほどスーパーでまだ黄緑の南高梅を買ってしまいました!
追熟がんばります
>>192 俺は先週木曜に収穫した青梅を梅シロップ漬けようとしてたら伯母が亡くなり、
仕方ないのでダンボールに入れて葬儀に出かけた。
葬式逝って日曜夜に帰ってきたら綺麗な黄梅になってた orz
>>193 黄梅のシロップも香りがよくて美味しいじゃない!
>>194 俺はカストリ梅酒が好きなんだよ〜
シワシワの骸骨がふっくらするとすぐ飲めるし orz
梅シロップを友人のママンにお裾分けしたら、今度梅もぎに行くから分けるねって言ってくれた
もうシロップ・甘露煮・梅干しと仕込んだのに何を作ったら良いんだろうwktkが止まらないw瓶1本をシロップ→梅干しで使ってるから瓶を買い足すか…
>>197 瓶用意していつでも仕込めるように備えるんだ
>>197 でもね、普段梅を漬けたりしない人は「適量」を知らないよw
私も友達が梅もぎに行くから教えてって言われて見てみたら
カゴにほんの一盛り、500gあるかどうかって量でわろたw
飲める人だったから小さめの瓶で梅酒にしたけどね…
とりあえずその「今度」が近い予定なら、量を見てからでもいいかもよ…
ゲスパーするなら「分けるから何か作って返してね」かもしれないし
>>198 梅の為ならば備えよう
>>199 梅干し何十年分が消費しきれてないから漬けるのやめたって言ってた人だから大丈夫…と思いたいw
なぜか自分とこでシロップ漬けると酸っぱくて苦手と言っていた、我が家は青梅でも黄梅でもきび砂糖使ってるくらいだが好評
沢山ないならそれも有難い、どちらかと言うと人ん家でなった梅が見たいんですw
>>200 あ〜砂糖が少なくてシロップ抽出途中に発酵しちゃうパターンだな。
教えてあげればいいのに。
>>201 材料は違えど分量は同じだったしそのママン自身が酸味が特に苦手なだけだと思って失敗してるとは考えてなかった
梅シロップがカビちゃった
ぐぐるとわざわざ白カビ発生させてる人がいたけど、これ混ぜて飲んでもいいの?
会社の庭に2本の紅白の梅の木があるんだが
今朝、実がなっていることを発見。
これまで頭の中で梅の花と梅の実が結びついて
ませんでした。
木の根元には完熟して落ちた実がゴロゴロ。
完熟というと枇杷の実のような色をして柔らかく
なったものをイメージしてたけど、普通の薄い黄色に
淡く緑っぽくなってるだけ。強く握ると少しへこむかな
という程度で基本的に硬い実でした。
しかし確かに星はみな取れていて完熟梅らしさは
ありました。
少しだけかじると桃のようですごく甘かった。
この梅、何とかして利用したいもんだが、2本の木で
どれくらいの実が収穫できるんだろう。
>>204 甘いというほど甘いものでもないはずだけど、
花桃の実とかではないの?(桃とは別物)
>>201 え?砂糖が少ないと発酵してしまうんですか?
二日前に梅1kgに対して氷砂糖800グラムで仕込んだのですが、
少ないでしょうか?今から足したほうがいいでしょうか?
>>206 環境的に糖分が薄いと発酵しやすいだけだよ。
気温や梅の消毒、熟し度合いや傷などで変わるから。
もし発酵したら(泡が少し出る)砂糖を200gくらい投入してみれば当面回避できる。
元気に発泡してたらダメだけどね。
>>207 ありがとうございます。
今のところ泡は出ていませんので、
日々よく観察して、泡が少しでも出てきたら
砂糖を追加投入することにします。
>>205 そう言われると証明しようがないですが、梅の実は
甘くないんですか?
普段かじったことがないんでよく分かりませんw
花桃というのを調べてみると開花4月、結実7月とのことです。
会社の梅?は雪が降る2月頃に咲いてますから
時期的にずれてるように思いますが、どうでしょうね。
完熟してない梅を齧ったら死ぬっぺよ
今レス出来てるってことはつまりそういうことだ・・・足ちゃんとある?
落果していたので完熟していたとは思いますが
別にこの話題で引きずるつもりはありませんw
>普通の薄い黄色に
>淡く緑っぽくなってるだけ。強く握ると少しへこむかな
>という程度で基本的に硬い実でした。
この様子では梅の場合完熟とは言わない
虫食いでも落ちるし
君は少し思い込みが強くて人の話し聞かないね負けず嫌いの気もある
まず会社の人になんの木か聞けばいいだろうに
誤情報投下して訂正もせずに引きずるつもりがあるもないもないだろうが
その調子で落下した梅は完熟してる!甘い!とかくれぐれも広めるなよ
誰かが騙されて未熟梅を齧って死ぬ可能性を考えると言っておかないといかんだろ
そんなことわかってる人なら「せやね」で済む話しだ
ちょっときつく言われたくらいで必死とか悲しいとかメンタル弱すぎ
215 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 01:42:01.52 ID:uigCyNFC0
小学校低学年の時、授業でやったあぶり出しを家でもやろうと思って、青梅で汁を作って、それを
テーブルに置いといたら、学校から帰ってきた兄貴がグーッと一気呑みして親がビビってたが、幸い
にも何ともなかったw
>>209 花桃の時期と言っても地方によりますよね。
うちの方では3月に咲いて今頃実がなってるものなので
そこはお互い言葉足らずだったかと思います。
真っ黄色に熟した梅でもハッキリ甘い!という感じでもないので
(塩だけで漬けた梅干しでもあれだけ酸っぱいのですし)
もしかしたらアンズやスモモなど、近い仲間の実かもとも思いました。
ちなみにアンズと梅は種の違いでも見分けられます。
半割りにしてひねると、アンズは中の種が簡単に外れます。
件の梅、たくさん採れるようなら何か作ってみて、ついでに報告お願いしますw
>>217 私の場合ですが、少しくらいの傷なら使ってしまいます。
自家消費分ですし、捨てるのは抵抗ある…
傷から傷んだりカビが心配な時は、傷ありのを先に瓶に詰めて
なるべく早く塩に当たって梅酢に浸かりやすいようにしてます。
梅酢あがってきた、いい匂い……(*´Д`*)ハァハァ
>>217 アドバイス、ありがとうございます。
>傷ありのを先に瓶に詰めて
とは、塩漬けするときに一番底に傷あり梅を入れるという事ですが?
>>221 そうです。<一番底に
上の方はどうしても梅酢が上がるまでカビや酵母の心配があるので
なるべく早く梅酢や塩が当たりやすいように、そのまんまの理由です。
>>222 何度もレスを頂き、ありがとうございます。
明日、初めての下処理及び下漬け(?)をしますので、大変参考となりました。
みんないいなぁ
まだ黄梅が出始めで高くてまだ漬けられてないやー
225 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/14(金) 22:16:24.02 ID:RmHEpHYN0
今年は安いよ
和歌山の南高なんか去年の二割安
困ったもんです by 市場関係者
>>225 そりゃ去年は不作で高騰しただけでしょw
2割安じゃ平年よりもまだ高いんじゃね?
グレーテルのかまど、梅酒と梅ジュースだったね。
228 :
223:2013/06/15(土) 04:18:55.28 ID:Bm38vVAj0
1時から開始して、今終わりました。
初チャレンジで10kgは多かったですが、苦労した分出来上がりが楽しみです。
色々悩んだ重石に関しては、押し蓋(?)の上にプラスチック桶を置き、ダンベル用のプレート(5kg×3枚)を利用することにしました。
プレートは5kgの他に2.5kg、1.25kgと有るので細かい調整が可能です。
初チャレンジで10kgってすごいね
自分も去年初めて漬けたけど失敗したらと思うと怖くて2kgからしかできなかったわ
みんな重石をしてるんだね。
瓶漬けしかした事がないから、重石もしてない…。
梅酢があがるまで毎日何回も瓶を振ってる。
重石をするしないで出来上がりは違うのかな?
>>231 再放送あるよ。
6/20(木)の12:25〜
今年はどうするかまだ決まらない
悩む〜
ビンの表面にカビが生えた場合に(中身は無問題)捨てる以外でどうするのが最善ですか助けて
ウイスキー染み込ませたペーパーでごしごしすれば平気?
ビンの外側だけならウィスキーとかの酒より、
消毒用アルコールとか薄めた洗剤つけてゴシゴシしたほうがいいんでない?
>>236 調べてみたら一般人でも薬局で消毒用アルコール買えるみたいだし洗剤は怖いからアルコールでいってみるありがとう!
梅干作り、梅酢がようやく上がってきたけど表面に白い泡?
いつものフルーティな香りも薄くなってきてる。
濁ってはいないけど、とりあえず泡除去、周囲に焼酎まわしかけ、まだ梅が浸かってないとこには塩盛ってみた。
重しも原因かと取り除いたけど、梅酢まだ梅より下なんだよね。
明日がこわいよ。
239 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/15(土) 22:19:23.64 ID:6mWuwkZ80
初めての梅干し作りなんでジップロックで漬けようかと思っています。
何かアドバイスあればお願いします。
とりあえずは塩を多い目に漬けようかと思っています。
それとジップロックは百均以外のものでと考えています。
今年一番初めの青梅シロップ漬けの梅の実に
一つだけ皺くちゃにならない実が混ざってるんだけど
たぶん漬けるときになり口の反対側にまるでなり口の様に穴が開いてた実なんだろうな…
虫喰いだったんだろうか
腐ってるようでもなくブヨっとはしてるんだけど
これが腐ってるってこと?ですか
実崩れすることもなくその一つだけ皺くちゃの中に不気味w
>>237 ドラッグストアでスプレー付いてるのもあって600円くらいだよ
がんばってね
>>230 しないほうがふっくらすると聞いたよ。
重しをするのは、塩分薄くすると梅酢があがってくるのが遅くなって
カビやすくなるからだと思う。
>>239 ・ストロー使って空気抜く
・ジップロック(大)で1Kg
・平たくして重ねると、重しは最上段だけでOK
・赤紫蘇を入れるなら梅酢だけ出して揉み紫蘇と混ぜて、
色を良く出してから再投入する
かな。
ジップロック漬けは、値引き梅の追い漬けや、
変わり梅干しのテスト用、(超減塩・冷蔵庫漬け/蜂蜜入り・他)に便利
私は、塩分15%-20%の固定ですが。
今年は自家栽培の梅が豊作で梅干し24kg、梅シロップ5kg、梅焼酎2kgと31kgも漬けた。
さすがに疲れた。
漬けて一週間ほど経ってチェックしてみたら、梅酢に漬かり切ってなかった梅に白い点が出てたので、
念のために取り除いて焼酎を加えておいた。
今年初挑戦なので、土用干しまで台無しにならずにうまくいくのか心配だわ。
で、取り除いた梅を食べてみたんだけど、味としてはもう梅干しになってるんだね。
梅シロップ作った時にはねた梅で、保存食の本に載ってた梅甘味噌を作ってみた
梅の香りがフルーティでおいしい!
野菜スティックとかにかけるとさっぱりしてていくらでもいけるわ
梅酒用2キロと、梅干し用5キロ今から漬けるぞ!
らっきょうも漬けたから、部屋が甘臭いw混ぜるな危険www
>>230 うちも袋で梅漬けにする分は重石してないよ。
たっぷり熟した小梅で塩も18%だと2日で梅酢かぶるし。
>>239 本家ジップロックでも汁漏れが結構な割合で起こるので
ぜひとも別袋でもいいから最低でも二重にするのをおすすめ。
冷蔵庫保存するカリカリ甘梅が野菜室トレイの上で
盛大に漏れて、泣いた経験あり。
塩分16%で袋漬け完了
梅酢も充分あがっております
土用干しまで冷蔵庫で保存した方がいいんでしょうか?
レシピによって常温でOKだったり冷蔵庫だったりで迷っています
冷蔵庫だと堅くなりそうなイメージなんですが‥
>>250 梅酢にしっかり浸かっていれば常温でも大丈夫だと思うよ。
たまに揺すってやればなお良い
教えてください。
5年ほど前に作った梅シロップが出てきました。
青梅、氷砂糖、リンゴ酢で作り、今では飴色のシロップに
なっていました。発酵や濁りなどはありませんが飲めるでしょうか?
よろしくお願いします。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 17:41:08.39 ID:NZteEn1M0
凄く酸っぱいスモモが毎年取れるのですが、これでもシロップできますか?
梅と違って表面がツルっとしてるので、砂糖の浸透ができるか心配。
>>255 「スモモ 氷砂糖 シロップ」でぐぐると普通に見つかるよ。
スモモのシロップおいしいよねー
ソルダムでやると真っ赤になって綺麗だから毎年やってるわ
>>258 あけてますよー1個に付き8〜10箇所くらい
梅よりスモモ系のほうが痛みやすい(ような気がする)ので冷蔵庫入れてやってる
砂糖とかは梅と同じくらいの割合で
>>253 勇気を出して炭酸で割って飲んでみました。
リンゴ酢を使って5年経過したせいかまろやかな酸味に
なっていました。飲んでから4時間経ちましたが
お腹に異常がないので良しとしますね。
はい、冷暗所(シンク)の下で常温保存でした。
264 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/16(日) 23:53:44.98 ID:1745OVL30
そろそろ熟した梅が出まわる頃なので漬け始めようかと思っている。
とにかく消毒を徹底してと思ってた矢先、知り合いに何十年も持つ梅干しを作っている婆ちゃんを紹介してもらい
お話を聞いてびっくり仰天!容器のアルコール消毒、熱湯消毒なんてやった事がないそうだ。
ただ減塩?ナニソレ?の作り方みたいで塩の量は何%だとか梅の割合に対してどれぐらいの量とかでは無く
『梅が埋まるぐらい』だそうだ。本当の昔ながらの製法、つまり高濃度の塩分なら消毒が必要ないのを知って驚いた。
>>263 ありがとうございます参考になりました。
266 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 00:03:54.60 ID:nI7kLDpI0
そりゃそうよ。
業者は屋外に近い環境で,コンクリートの樽で漬けてる。
密閉どころか蓋だってない。
消毒なんて無意味な状況だけど,発酵はないです(カビはたまに観る)
昔は梅一斗に塩三升(30%),今だって20%なら絶対に大丈夫。
木になる梅はわざわざ量も計らないし,意外と適当だよ。
ジプロックでも漏れる時あるのか。
一人暮らしだから漬け物容器とか置いとくスペースないんだよね
>>197だけど梅を貰ったので報告(物は梅掲示板に載せとく)
体重計に乗せたら4.2キロw売られてるような綺麗な梅じゃないのかもしれないがかなり立派…24本も木があって取りきれず3本しか手を出さなかったとか
>>267 もれる事前提で2重にしたほうがいいよ。うちも2袋くらい漏れてた。
扱ってる時に折れ曲がったりしたところに穴が開いちゃったりするみたい。
去年ジップロック漬けの手軽さと漬けてる間の省スペースっぷりに感動して
今年はいい梅見つけるたびにほいほい漬けてたら
小さめの漬物だるが置けるくらいの量になってしまった。
家族中で自分ひとりしか梅干食べないのにどーすんだコレw
270 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 14:59:26.52 ID:bztaR/ql0
ふと思いついたんだけど四角や丸いバネが付いている漬け物の機械(で分かるかな)あるじゃん
あれを梅漬けに使ったらまずいのかな?
そーいや知らずにアルミホイル乗っけてて溶けた…って失敗は時々聞くなあ
273 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:06:06.37 ID:bztaR/ql0
>>271 ありがとうございましたm(_ _)m
うーん、バネの部分が酸でダメになるのか…(ノД`)シクシク
274 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:12:48.38 ID:bztaR/ql0
275 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/17(月) 16:28:55.35 ID:dVTs3XZn0
梅シロップが発酵しそうな感じなので、梅を一個食べてみたら苦かった 何で?
赤紫蘇たっけぇ!スーパー2軒回ってどっちも1袋サンキュッパだった!
2週間くらい前までは200円切ってたのにシーズン中だからって足元見やがってぇ(∵)
梅酒にウォッカ使って蓋したら、アクリル?の蓋割れた…
>>276 赤紫蘇は漬け前に安く買って塩もんだ後ジップロックに入れて冷蔵庫に入れとくのが一番だね。
うちも高い。この間まで198だったのに。
>>278 傷梅があったから、小さめの蓋がアクリル(プラスチックかも)の瓶で、氷砂糖+ウォッカで漬けて蓋したんよ。
その前に、アルコールで蓋を消毒したけど…
パキッて音したから見てみたら、蓋が割れてたんよ…
アクリルは蓋だけで、本体はガラスです。
傷梅みたいだし発酵したんじゃね?
浸けた分量知らないけど実や砂糖に比べて酒の量が少なくて度数が下がり杉たとか
んでもって果実酒用と銘打っていないキッチリ密閉できるビンを使っちゃったとか
果実酒用のは発酵の可能性が考慮されていて適度にガスが抜ける=密閉されない作りになっているのだ
>>242 >>248 重石なしだと柔らかく漬かるんですね
うちも18%で漬けてるから、とりあえずカビは大丈夫そう
こんな時間だけど梅瓶をまた揺すってきたよ…
283 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 07:00:27.83 ID:QOeWT04EO
あれ、私は重石をした方が皮と実が柔らかくなるって聞いたんだけどな
>>281 280です。
ウォッカ入れて10分くらいにパーンしたんですよ。
劣化してたんですかね…
とりあえず瓶を替えてみます!
私は重石が軽かった時は皮が硬くなってあまり梅酢も上がらなかったんで
重石はしっかりするようにしてるんだけど、もうちょっと日数かけろってことなのかな?
ジップロックで1キロ漬けです。
286 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 09:00:15.51 ID:iBSWi2Kt0
梅酒にプラ容器を使うなんて考えられない。
プラスチックは高い濃度のアルコールと接触すると、必ず劣化する。
それ以上に溶け出した何某かの成分(可塑剤など)が、梅酒に混じる。これらのうちには環境ホルモンの
作用が疑われているものもある。
梅酒にはガラス容器が鉄則。
蓋は大抵プラだと思う
口の大きい焼酎のペットボトルがいいよ
久々に梅から虫
家になってるし出るの分かっててもビビリだから泳がれると怖いw
>>277 梅酒の内蓋(半透明)ならアクリル(PMMA)じゃ無くてポリエチレン(PE)だと思うよ。
樹脂の中では耐候性が悪い部類だから割れることが多い。
ちなみに耐アルコール性は比較的良好だから内蓋に使う瓶には問題ない。
現時点で漬けてから3日半ほど経過しましたが、梅酢が上がりませんっていうか出ている気配がありません。
状況は
・重石は、梅の1.5倍でしたが昨夜2倍にしました。
・塩分濃度は、20%です。
・梅は、梅農家から青い梅を購入し、農家の方からのアドバイスで追熟しほぼ全ての梅が黄色くなってから使用しました。
・塩は荒塩です。
ネットで調べたら、梅の重量の20%の水に塩分濃度が20%となるような塩水を追い水として入れれば良いとか、
市販の梅酢を梅が被る位入れれば良いとの記述を見ました。
しかし、この方法で梅酢が出なければ、かなりの塩分濃度になりそうですがどうでしょうか?
すみません。一部間違っていました。
誤)追い水
正)誘い水
いや、その条件であがってこないのは、おかしいな
ほんとにあがってきてないの?
強いていれば、粗塩なのがきになるけど……それでもなあ
うーん
>>292 今、よく見たら梅から汁が出始めているのがありました。
荒塩に関しては、名前は忘れましたが自然塩です。
もしかしたら、梅を漬けるとき、どこかのサイトを参考にへたがあった部分を下にしたのが
原因ですかね?
漬け樽の中は、もの凄くフルーティな匂いがします。
出始めてるなら、ほっといて大丈夫じゃないかな
あんまいじって、カビいれないようにね
295 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 22:23:35.41 ID:gNGPV2un0
梅酢、出始めたらあとは困るぐらい出る。もう1日様子見るべし。
>>294 レスありがとうございます。
もう少し様子見てみます。
塩はちゃんと梅の列ごとに振り塩してる?
ヘタを下に向けるってのはやったことがないから判らないけど、
重量比20%で1週間もすると完全に被るくらいなんじゃないかなぁ。
>>295 294さんへの返事を書いている間のレスありがとうございます。
>>297 レスありがとうございます。
列ごとに塩を振り、一番最後には大量の塩を盛って重石を載せました。
ただし、最初の列等はもしかしたら上手く乗っていなかったかもしれません。
何分、今回が初めてでネットを調べまくって漬けました。
300 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/18(火) 23:06:55.72 ID:vlUWKfd+0
どんなに適当に作ってもその塩分なら梅酢はあがるはず。
たぶんね,追熟のつもりが単に梅が乾燥しちゃったってことでは?
どうしても梅酢が悪ければ,焼酎ぶちこめば大丈夫。
自分的には重石と皮の硬さは無関係。
乾燥した梅は皮はカサカサで,固くなるってことでは?
今年も皆さんお元気でなにより
やっと漬け終わり
30キロでお塩は2400g
暑くなるだろうからホワイトリカーを1本入れたし
お塩を多めに入れた
重石は90キロにした
梅の実が豊作だったらしく安く手に入ったよ
去年我が家の梅を食べてくれた方、覚えてくれているかな?
今年は黒糖梅酒に挑戦しました。
青梅1kg、リカー1.8g、に対して黒糖500g入れたんですけど、
糖類もっと入れたほうがいいかな?
今までは、氷砂糖700gで作ってて、ちょうどいい甘さだったんだけど、黒糖も同じ量入れたほうがいいかな?
黒糖だけだと、酸っぱいとかって情報もみかけて心配になってます。
黒糖だけの梅シロップはくどくて扱いに困ったよ
黒糖は風味付けくらいにして氷砂糖メインくらいでいいのでは
黒糖だけだと正直あんまり美味しくないよ
氷砂糖を200gだけでも入れた方がいい
本当は割合としても氷砂糖がメインになる方がいいんだけどね
1年じゃ黒糖は馴染まないから長期戦で
305 :
302:2013/06/19(水) 03:31:33.71 ID:7maLUIJ80
ありがとうございます。
どおりで、黒糖梅酒のレシピが黒糖だけじゃなくて、
氷砂糖も入れるレシピが多いわけだ。
なんでだろうと思ってたけど、どのレシピそれについて説明してないから、わかりませんでした。
これから、氷砂糖を300gくらい投入してみようと思います。
306 :
302:2013/06/19(水) 03:38:45.73 ID:7maLUIJ80
この週末につけたばかりだから、それを半分に割って、
各々に、焼酎1g、氷砂糖500g、梅500gを足そうかとも思うんですけど、どう思いますか?
そうすれば、1瓶の中の割合は、
梅1kg、黒糖250g、氷砂糖500g、焼酎1.8gになります。
ただ、まだ黒糖が溶け切ってないので、綺麗に半量に分けられるか自信ないし、
その際に、梅が傷んだりしないか心配です。
そこまでしないで、氷砂糖を300gくらい追加投入するだけで、なんとか美味しいのができそうですかね?
きのうスーパーによったらよく熟れた小梅が
3kgで250円で売ってた
思わず買ったのはいいけど漬ける瓶がもうなかった・・・
とりあえずジップロックの袋で塩漬けにした
今日買って帰らなきゃ
今年の完熟南高梅は出来が良くて安い気がする。もっと漬けたい。
シソを洗って干しカゴにいれて水切りしてたんだが、
急用で出かけている半日の間にからっからになってしまった。
室内の陰干しだったから油断してたー
思わず水で戻したら使えるんじゃないかとかバカなことを考えてしまった。
今日買ってこなきゃ。
>>306 3ヶ月で飲み始めたいとかでなければ、
もう一瓶漬けるなら黒糖の方に氷砂糖を500g追加して
新たに漬ける方は400g位の甘さ控え目にする
で、来年保存用ボトルに詰め替える段階で二つを混ぜ合わせる
>>310 げー全く同じ状態
さっき洗って竹ざるに乗せた状態で仕事に出ちゃった
帰りは20時
からからになっちゃうかな〜
>>306 黒糖と梅の相性というより、好むかどうかの個人差が大きいと思う。
だから今の時点で全く同じ物で量を増やすよりも
別口で「いつもの」飲み慣れた梅酒を仕込んでおいた方がいいかも。
割って漬ける甘いカリカリ梅を黒糖だけで漬けたことがあるけど
黒酢のような風味と、糖度が低いせいか酸味がきつく感じられて
氷砂糖なら半年くらいで美味しく食べるのに、黒糖は1年以上放置したw
漬け汁もそのままではシロップ風に飲むのがきつくて
氷砂糖を追加してなんとか片付けたよ。
>>312 お仲間はっけーん。
こっちは昨日いい天気だったから室温で干上がったんじゃないのかと。
312さんのシソが同じになってないことを祈ってます。。
昼休みに職場の近くのスーパーへ行ってみたけど、シソ無かった…
>>314 同意します!
自分は黒糖梅酒は好きだけど、熟成途中の渋みっていうかエグい感じが好きになれません。
二夏経つと消えるんですが、あれはなんででしょうかねぇ?
318 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 16:15:06.82 ID:QYiHSvQd0
黒糖のアクだろうね
そこまでして黒糖で仕込む意味あるのかな?氷砂糖+風味用黒糖で十分
>>318 確かに雑味部分なのでしょうが、黒糖自身を舐めても感じないのですわ。
梅の酸と反応しているのかなぁ?それとも発酵すると発生するのか?
320 :
302:2013/06/19(水) 17:13:51.57 ID:CC8H/LXz0
ありがとうございます。
別口で普通の梅酒つけてもいいけど、
黒糖500gだけ入れた梅酒もなんとかしないとと思ってます。
やっぱり、黒糖だけだと酸味が出るんですね。
取り敢えず、こないだ仕込んだ黒糖梅酒を分割して、
各々に氷砂糖500g、梅500g、焼酎1g追加する案を採用しようと思います。
なぜなら、半年で飲みたいから。
さらに、普通の氷砂糖だけの梅酒もつけたいところですが、
瓶に空きがないので、今年は諦めます。
取り敢えず、ここで相談してよかった。
そうしなかったら、黒糖だけで作って失敗するところでした。
>>320 ちょっと待てw
好き好きだけど焼酎(リカー)で半年は元々無理だろwww
半年で飲むなら別な瓶で富士山麓とかのウイスキー50度クラスで漬けた方がいいよ。
322 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/19(水) 17:45:46.20 ID:SAnagUaH0
>>321 梅酒が、アルコールのせいで梅のエキスが抽出されてできると思っている人は多いが、これは間違い。
梅のエキスはどっちかというと、砂糖の浸透圧で抽出されてくる。アルコールの作用も皆無ではないが、
むしろそれは少ない。
梅干し1.5kg
梅酒 梅1.5kgに氷砂糖1kg、リカー1.8l
あとで梅酢漬けにする用 ラッキョウ1kg
漬けた
新生姜の梅酢漬けも美味いね
黒糖梅酒を半分に分けて漬け直したとしても
黒糖が入ってる以上、半年じゃ
美味しいと思える程には馴染まないんじゃないかなぁ…
>>322 だからぁ、砂糖なしでつけろって意味じゃないことくらい判るだろ?
実際に高アルコールと低アルコールのウイスキーとリカーで比較すれば判る。
高アルコールのウイスキーは同じ比率でも何故か早飲みできるんだよ。
少なくとも白州比較で富士山麓や英シングルモルト(名前忘却)は
十分美味しく早飲みできた。
>>316 今年いっぱい漬けとかないといかんね
追加購入しようかな
もう瓶もないから、悩むな
ジップロックは?
328 :
302:2013/06/19(水) 21:04:29.26 ID:7K8tondu0
>>321 昨年、氷砂糖とリカーで作った梅酒は半年で美味しく飲めましたよ。
329 :
302:2013/06/19(水) 21:05:11.44 ID:7K8tondu0
>>324 えぇー、黒糖が入ってると半年でさ飲めないんですね><
台所の床下収納から結晶化した塩がついてる
カッチカチに干涸びた梅干しが出て来たw
このままじゃ塩辛くて食べられたものではないので
はちみつ漬けにしようと思うのだけど、
こんな状態の梅干しからでも作れるものでしょうか??
>>330 まずごくごく薄い塩水で塩抜きしてみてからじゃないかなあ
>>330 砕いて料理の塩代わりに使ったほうがおいしそう
>>315 ありがとございます
何とか大丈夫でした^^
たぶん今日は雨で湿気がすごかったからでしょうか
多少怪しいのもあったのですが、それは省いて
無事に仕込み終えました
うちの近所のスーパーも今日は紫蘇が売り切れでしたよ!
>>331 やっぱり塩抜きして様子見てみるしか無いでしょうか
梅干しのはちみつ漬けが好きなので二日間くらい戻したら
いいのかな、と思ってはいるのですが…
試しに2〜3粒だけ戻してみます
>>332 あ、それお手軽でいいですね
和風パスタとかに使ったら美味しそうw
結構な量があったのでその使い方もしてみます(*´▽`*)
完熟梅を冷凍保存しといて(買い置き)
漬けたら梅シロップは濁りやすいですか?
>>330 意外に見た目ほどしょっぱくないかもよ。私ならそのままにしてちびちび齧って楽しみますw
今更ながらの疑問・・・
20%の塩で漬けるって、Nacl_20%?
てーと、Nacl_90%の粗塩で、20%にしたら、
実質、18%で漬けたって事になるのかな。
それでも、塩の結晶が吹き出てくるけど・・・www。
338 :
315:2013/06/20(木) 11:20:53.01 ID:v7Pm/u5d0
>>333 おー、良かった!仕込みお疲れ様。
きれいに色つくといいですね。
うちも何とか確保出来たので、カサカサにするよりは、と
多少水気残ってる状態でしたけどアク抜きまで終えました。
全力で絞ったから大丈夫だろうw
では連投もアレなのでそろそろ消えます。ノシ
無事に20%梅干し仕込み終えた。
喪男の俺が死んでも後世に何十年残っててくれるだろうかw
20数年前の梅干と梅酢は8%だけれど
まだ食えるw
皆さんはしょっぱいのが好きなの?酸っぱいのが好きなの?
341 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 14:08:04.58 ID:Cso7Ocro0
少なくとも、甘いのは嫌い。
初めて作った白干しの梅、塩が多すぎてひとくち食べると汗が噴き出すくらい辛くて2年放置してたが
揉んだ紫蘇と梅酢と一緒に保存瓶に入れたら良い味になった
昨日、人生初の梅干しを塩分18パーセントで漬けてみた。
梅酢が上がっていい匂い。
完成したときの酸っぱさってどんなもんなんだろう。
噛んだ前歯がしみて、むひゅーっ>x<
ってなる。
さすがに歯にしみるのは、酸で歯が溶けてるんじゃ?
20%だと、干して半年くらいたたないと、うま味が感じられないけど、それを超えるとウマイ。
買った梅干しって、うま味調味料とか余計なもの入っているので、自分で漬けた梅干しのオイシサは
感動すると思う。味が変化して面白いよ。
>>345 うん、たぶん溶けてるんだと思うw
でも出来立ての梅干しってそれくらい酸っぱくないかい?
それが2年程経つとまろやかになって美味しくなる。
そして歯もしみなくなるw
>>334 包丁でたたいて浅漬けとかに使ってもよさげだね
梅の調味漬けを重しなしで漬けてたんだけど
塩だけで漬けた梅に比べて
砂糖が入っている分梅シロップみたいに汁に色がついていて
発酵してガスが発生している。
350 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/20(木) 22:11:49.85 ID:Kx7dNJtKO
>316
えーほんと?
もう1瓶つけとくかなぁ。
今頃になって黄色いいい梅出てきてるし。早まった…
横レスごめん
>>350 (゚д゚)(。_。)
農家の方々がそう申しておりました
だから、来年分も漬けておいた方が良いよと助言を頂きました
去年は不作だそうです。
それで、今年は去年の半額以下の値段だそうで青梅屋さん達が
泣いておりました
梅やみかんは隔年結果?結実だっけ
表年と裏年が交互にくることが結構あるらしいよね。
一緒に聞いていた人達が
去年の値段で、大きな青梅が倍以上購入できると喜んでいました。
3代家族連れの方が100キロ購入していったのには驚いた
いつも青梅を頂いている友人ちも豊作でした(実が大きい)
5リットルの果樹酒瓶5個&4リットル酒瓶で梅酒が漬けられました。
残りは黒梅の為コトコト煮込みました
1リットル作れそう
しかし、赤紫蘇の時期が過ぎたのが難問です。
山のいがい山紫蘇を取りに行かなくては(;_;)
× 申しておりました
○ おっしゃってました
どうしてもおばちゃん気になって
酸っぱい事言ってごめんよねー
敬語の主体が
>>350だから間違ってないんじゃない?
>>354 申すは自分や身内をへりくだった言い方ですね
指摘して下さりありがとうございます
>>355 農家の方々が主語ですから私の間違いです
反省して、去年の梅酢を飲んできます
確かに去年のは実が薄くて、熟した梅を使っても繊維が丈夫すぎて硬い感じがする。
干し方と実の選び方が良くなかったんだと思ってたけど
そういう理由もあるのか。
去年の梅値段は1.5倍程高かったもんなぁ。
>>340 一回かびで大変なことになったので、それ以来減塩しないで18-20で漬けるようにした。
梅干し&梅シロップ&青梅ピクルス仕込んだ
ピクルスは初めてだから楽しみだ
361 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 09:23:03.13 ID:DQu57Vl9O
>350
昨日の349です。
レスありがとう。
明日黄梅買いにいこう。
でも来年漬けずにいられるか自信がないw
362 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/21(金) 09:25:06.91 ID:DQu57Vl9O
しまった。
349→350
350→351
でした。
>>322 半年どころか2か月で梅を出す時には
「飲める、ただしワイン言うところのヌーボー」
になってるよ
昔ばあちゃんちで取り出した梅かじりながらこっそり飲んでたから
ただ、やっぱり可能なら1年以上寝かせた方が美味しいよ
我が家には10年物まではあるらしい
こんな事なら4,5キロ漬けておけばよかった…。
空き瓶はあるけど重石が無いんだよなぁ…。
雨続きで赤紫蘇も買えないし困ったなぁ…。
>>123 同感
子供の頃アルコール入りと知らないで20個くらいボリボリやって叱られた
子供でその程度だったから梅酒を自作するような人なら齧ると上手いかと
実の青酸も問題なしですが種は念のためやめたがいい
うちは2〜3か月で梅は出してたのでカリカリでしたが
実を食べるならカリカリ>>シワシワなので早めにあげた方がいいと思います
>>351 「申しておりました」ではなく「そうおっしゃてました」だね
個人的には別にいいけど失礼だよそれは農家に対してw
今年は豊作という話を聞いて、もっと漬けたくなってきた。
今日見たのは群馬産南高梅でまだ青かったけど、産地で梅の味って変わるかな?
地域差なんじゃね?
豊作なのは去年台風で打撃を受けた紀州方面が良くなったのと
たまたま埼玉辺りが表年だっただけ。
神奈川は遅霜でやられたり、裏年だから収穫は少なかったよ。
安いに越したことは無いけど、出来が良いかは別だしね。
>>368 キロ当たり、ここ数年の中では200〜300円安くて、傷のない梅が売ってる@東京
産地は和歌山。安くて出来がいいのが、今年は比較的簡単に手に入る。他の地域の南高梅も、
漬けてみるかな〜。
371 :
364:2013/06/21(金) 16:30:23.46 ID:UNQMzTZq0
4Lの南高梅が売ってたから買って来ちゃったよ…
>>369 いんでない? そう云うことも梅仕事の楽しみだから。
しかし、東京ではそんなに安いのか・・・うちの方は未だ高いなぁ。
南部のが3L10kg6800円だったかなぁ。気になるのは香りが少ない梅だったんだよねぇ、
いつものスーパーだと入った瞬間に甘い香りがするんだが今年は殆どしない。
熟度でも変わるんだろうが、今年は明らかに香りについてはダメ。
奈良県産の青梅が1kg200円だったからつい買ってしまったw
毎年ダイエーの美味しくたべたい!シリーズの梅を買っているけど高いだけの価値があるのか疑問に思ってきた…。
3L10キロ3000円でした
傷なしだった
@埼玉
南高梅は種が大きいから購入しない
大雨のニュースで梅農家の人がインタビュー受けてた。
雨で落ちた梅は水に浸かっちゃうから、そこがすぐ傷んで駄目になってしまうって悲しそうだった。
来年はやっぱり不作なのかな?
>371
うちも4L買った。見てるとウキウキするね
>>377 うん、あの大きさだけでワクワクする!
先日漬けた普通サイズの梅に危機を感じ塩を足した。
何故なら綺麗に保存したからとたかをくくり、水気が怖くて重石を洗わずにアルコールを吹いただけで使ってしまったから…
梅干しの土用干しについてなんですが、半日陰でも大丈夫でしょうか。漬け込んでみてからうちのマンション、夏場はほぼ直射日光当たらないことに気がつきました…
追熟もボチボチ進んで明日つけようかな?
皆さんは梅干しに使うこだわりのお塩があるますか?
>>380 書いても良いんだけど・・
以前、
『塩(銘柄・等)については荒れるからタブー』
と、云われた。
んだよね・・・。
>>379 いいと思うけど、一日くらい外で干せそうなところを探して天日に直接当てたほうがいいかもな。
梅干しだと4Lは食べごたえありそうだけど梅酒にも影響するんですか?
梅ジュースで萎んで浮いてきた梅が
緑の小脳ホルマリン漬けに見えてきた
グンマー産梅干し用梅が1箱298円(カビふさ有)
グンマー産青梅1袋100円
和歌山産梅干し用南高梅1袋198円
欲しかったけど我慢してきたw
全然欲しがって無いよね
387 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 12:00:42.93 ID:VrPwt2X2O
いつも安い市場に買いに行ったら、もう時期を過ぎてたみたい(泣
ジュース用青梅と梅干し用の黄梅と両方欲しかったんだけど、いい量のがなくて、青梅だけ買ってきた。
これから追熟。今日梅干し漬けるつもりだったのになぁ。
と、市場からの帰り道。愚痴スマソ。
388 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 12:02:57.35 ID:VrPwt2X2O
そうそう、梅は安いが赤ジソ高い!
そこらに生えているのを畑の人に言って分けて頂くとかは?
山赤紫蘇を採ってきたよぉ〜
群生だった
390 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 12:29:28.08 ID:ljBOiTqV0
正直、赤ジソのジュースってうまいの?梅ジュースでぐぐってると頻繁に
綺麗な赤い発色の赤ジソジュースの画像が出てくる。
個人的には、結構好きだけど、あれは好み分かれるなあ
クエン酸いてたときの色の変化はみんな楽しめると思うけど
392 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 14:32:47.85 ID:VrPwt2X2O
>398
近所にそんな農家の知り合いがいない…買ってきちゃった。来年から植えようか。
山紫蘇なんてあるんだ。山菜みたいなものかなーいいなあ。
>399
私も好みが分かれるところと思う。自分では、レモンとか入れて酸味を足して飲むのが好き。
今年は久々に作る。
>>346 遅レスごめん
なるほどね熟成だか
しょっからすっぱくてめっちゃおいしくて毎日食べてるだよ
今年も漬ければよかっただ…
>>390 赤紫蘇の風味が好きか嫌いか、それ次第だと思う。
私はクエン酸は使わないで、出来上がった梅シロップと
紫蘇エキスの濃いシロップを合わせる方法で作ってる。
395 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 21:42:54.91 ID:IkD+lzFm0
質問です
梅エキスを作ろうと思っていたら庭の梅が黄色く熟してしまいました
レシピをみると青梅ばかりですが、完熟梅では梅エキスできませんか?
何か変わってくるのでしょうか?
赤紫蘇もう高いのか、たしかにあまり売りに出なくなった感じだしなあ。
紫蘇の入れ方が悪いとカビが出るとか読んでしまったし、梅干し初挑戦だから安全策で白干しにしようかねえ。
実家から自家製の梅干しと一緒につけたシソをもらったんですけど、
梅シソの方の食べ方でおすすめってあります?
>>395 梅シロップを作ろうとしているのなら、経験上、かなりの確立で発酵すると思われます
気温が高くなってきている今は特に
梅酒ならば黄緑〜黄色になっていても、なんとかセーフかと
>>397 食べ方っていうか赤紫蘇ジュースにしてる
少し上のレスにあるように好き嫌い別れるかもだけど、真夏ヘトヘトの時炭酸で割って飲んだら疲れがとれるし甘酸っぱくて美味しい
>>397 あ、ごめん、漬けた紫蘇か
たしかゆかりに出来たはず
401 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/22(土) 23:55:01.67 ID:IkD+lzFm0
白梅酢に濁りが出たから濾して土鍋で沸騰させたら、何故か赤くなってさらに臭くなった。
何がいけなかったのかわからない。
>>395 できないことはない。むしろ青梅より香りは良くできます。
発酵しやすいかもしれませんが、少量の焼酎か酢を足すか
火にかければ問題ないでしょう。青梅でも発酵する時はするし。
完熟で作る梅ジャムもオススメ。色は赤くてアンズジャムみたいな色、甘酸っぱくておいしいよ。
去年はスーパーにいい梅が入らず、今年も梅酒用・梅干し用とも微妙…。
過熟、傷あり混じりのが「シロップ用」で売ってたから一袋買って来た。
良さそうなのを梅干しにしてあとはジャムでも試そうか。
あーしまった梅肉エキスね。それは青梅でなくてはダメだと思う。この前つくりましたよ。
>>397 梅酢を軽く搾って包丁で細かく刻んで(フープロがあったら楽かも)
たっぷりのちりめんじゃこに、煎りゴマも混ぜて梅ちりめんにしてます。
味は梅酢を戻して、醤油、砂糖少々で酸味のカドが取れるように整える。
紫蘇二つかみに対してじゃこ300gくらい、一度にたっぷり仕込んでます。
冷蔵庫で3日くらい置くとじゃこもやわらかく、味がなじんで美味しくなる。
ご飯に混ぜておむすびにすると子供も食べやすいし、
食べる前に刻んだミョウガを混ぜて、おつまみ風にしても美味しい。
ゆかりにするより手間もかからないし、減りも早いです。
梅ちりめんじゃなくて紫蘇ちりめん。ごめんw
408 :
397:2013/06/23(日) 00:47:00.41 ID:YAQcG8WD0
>>399,406
ありがとー!
おいしそー!
ちょうどじゃこもあるんで試してみます!
以前手作りの梅干しを、デカすぎると職場の人々にからかわれた。
うちの梅干しは3L4Lサイズが普通なんだけど、何か変なのかと弱気になった。
小さい梅って売ってる?作ってみたいんだけど。そのトラウマのせいで。
赤紫蘇ジュース飲みたくなってきた
どこかで安く手に入らないものか
411 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 06:53:53.21 ID:VptYTN8T0
大きくても自分が好きならいいじゃない?
職場の人間なんて関係ないし,,羨ましいから言っただけだよ。
つまんないことでトラウマなんて色々な所で勿体無い。
市販の梅干しだって大きさ方が高くて価値あるのにね。
>>409 うちは今年、小ぶりの梅で漬けたけど、小梅は下拵えが大変だったw
産直市とか覗いてみたら? いろんな梅があって面白いよ。
食べ物でも手芸でもそうなんだけど、手作り品をちょっと見下すというか、
ダサいと馬鹿にする人ってのはどこにでもいるから、あまり気にしないほうがいいよん。
それは梅をからかわれたんじゃなくて、
>>409がからかいやすいキャラしてんじゃねーの?
みんなに愛されてんのかもね〜
415 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 11:14:29.72 ID:Bj1V2KqX0
昨日梅肉エキスを聞いたものです。
今、収穫してみたら青梅>>黄色だったので黄色も混ぜて作ってみます。
レシピ検索では青梅ばかりでしたが、製品では結構完熟梅のもありました。
だから大丈夫かなーと楽観視してます。
たくさん取れたから今からがんばります。
ありがとうございました。
>>409 3Lや4Lで漬ける人多いと思うけどな。3Lあたりが一番流通してそうだし。
でも自分の好みは2L。3Lだとお茶碗いっぱい分のごはんじゃ残ってしまう。
2Lも結構出回ってるよ。3Lよりちょっとお安いし。
今年は漬けないつもりだったけどこのスレ見てたらやっぱり漬けたくなったw
418 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 16:03:19.96 ID:5UURNkvi0
>>416 梅干し一個でごはん一杯・・・おかずは無しか?(笑
梅干しは古式正しいおかずだ
国旗にもなってるくらい
420 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 16:56:11.09 ID:5UURNkvi0
国旗 (笑 なるほど。
梅干しが起源だったとは…
てっきりお日様を表しているものと勘違いしていた・・・恥ずかしい
白地は白米、赤は梅干、日の丸弁当は聖なる弁当
いや、日の丸も梅丸に改めておかねば
南高梅10kg980円買ってきた!
でも手持ちの容器にはせいぜい7kgしかはいらない!
キャー
すごーい!やすーい!おめでとう!
残りの3キロはジャム、味噌、醤油に漬けてみたり。
余計に容器を買い足す事になるかも知れないw
最初のうち別の容器で着けておいて、体積が減ってきたら一つにまとめれば
大失敗しちゃったよ。
白梅酢にちょっと濁りを感じたので、
予防にと思って、
ビタクラフトの鍋で梅酢を沸騰させてそのまま冷ました。
蓋を開けると金属のような異様な臭い!
梅酢は茶色になっててとてつもなく金気臭い。
鍋の内側は古いアルミ鍋のようになってしまってた。
5キロの梅はどうしようもなく処分した。
鍋の方も金属イオンが怖くってもう使えないかも。
ビタクラフトなら大丈夫と思ったんだけど、
やっぱ琺瑯やガラスじゃないとダメなんだねえ。
お鍋に料理を長時間保存しないでください、って書いてあるのに、よりによって梅酢をやっちゃうと……
>>427 長時間じゃないよ、おいといたのは1時間くらいだよ。
429 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 22:12:16.57 ID:5UURNkvi0
赤紫蘇って、もう出回ってる?
梅酢、ほどほどに上がってきたなーと思って赤紫蘇入れたたら一番上の梅が後一息のところで梅酢に浸かってない。
どうすればいいのか…
梅酢が上がったと思ったけど甘かったのかな…
>>392 遅レスだけれど
生えている畑をみかけたら、その畑の持ち主に話しかけて譲って頂く
500円で譲ってくれませんか?と頼んでみる
色々話をしていたら
赤紫蘇以上にじゃがいもやほうれん草など頂いた時があった
山赤紫蘇のアク抜きをしたら緑の普通の紫蘇になったw
ちなみに猫の額ほどの花壇に去年植えた赤紫蘇の種が落ちて
今年は生えてくるかなと喜んでいたが
何故か緑色の紫蘇だった
>>432 赤紫蘇って緑に負けやすいらしい。
赤と緑一緒に植えてたらみるみるうちに緑になっちゃった(笑)
434 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/23(日) 22:47:05.66 ID:5UURNkvi0
近所の小さなスーパーには無かったけど、
もしかして、もう終わった?( ;∀;)
きっと誰かが買い占めた後だったのよ、青果担当の人に聞いてみるのよ
うちは、梅3kg,氷砂糖3kg,ホワイトリカー600ccぐらいで作っている。
6月中旬につけて1ヶ月したら飲み始める。(ちょうど暑い季節)
>431
袋に移して空気を抜いたら?
ジップロックで間に合わなければ
漬物樽やなけれればバケツに漬物袋をセットして
梅を移したら空気を抜いて輪ゴムで止めておけばいいよ。
>>437 ありがとうございます。
やってみます!
梅酢はなくても大丈夫なのかな?
>438
ほどほど梅酢はあがってるんでしょ?
なら袋に詰め替えて空気を抜くだけで大丈夫だと思うよ。
ジップロック使うなら2重にしてね!
>>438 >梅酢はなくても大丈夫なのかな?
袋に移す時に梅酢は一緒に入れなくてもいいという意味に取ってそうで心配にw
ほどほどに上がっていれば空気を抜くだけで梅酢は全体に回るから
空気に触れる所がなくなればカビの心配は減るよって話かと。
梅ジュースに漬けたビンの1つが泡だってしまった。
このビン、洗ってもラッキョウの匂いが落ちなかった奴だったんだよな。
>>439 >>441 丁寧にありがとうございました。
危うく上の1段だけ梅酢を入れずにジップロックに移すところでした(笑)
やってみます!
古城の青梅を、1.5キロ+氷砂糖1.5キロ+ホワイトリカー50ccで、4L瓶で4個仕込みました。
仕込んで2週間以上になりましたが、3個(3瓶)は既にシワシワの脳のようになり、順調なのですが、
1瓶だけ、4、5日前から小さい泡が出始めてしまいました。
梅は、シワシワになったものもありますが、ブワブワしたものもいくつかあります。
瓶をよく観察すると、瓶の下の方から小さい気泡がいくつも上のほうに上がっていっています。
ただ、酸っぱいような臭いや発酵臭はまだしていないです。
同じ日に仕込んだものなのですが、このようになる原因は以下のようなことでしょうか?
雑菌が入った? 梅が傷んでいた? 熟していた?
何でか考えるより発酵止めた方がよくね?
同じ日に仕込んでも一瓶一瓶で中身は違うだろうし元から酵母ってもんがいるんだから発酵するやつはするさ
>>444 2週間以上経ってるならもうシロップだいたい出きってるよね
とりあえず早く梅取り出して火入れして発酵止めた方がいいよ
つか発酵臭する段階までいったらもうかなり進んでるでしょ
今のうちに止めとかないと
二日見なかったらシュワシュワ泡が出てたので慌てて火入れた
火入れる前の少し飲んでみたけど発酵梅シロップ美味しいね
この状態を維持した飲み物になってほしい
>>444です
そうかぁ、酵母があるんですよね。。。
今まで、火入れなどをして保存したことがないので(常温→冷蔵庫)、
とりあえず梅を取り出します。
幸い、まだ発酵臭はしていないので、どんどん飲んでいくことにします。
皆様ありがとうございました。
449 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 01:37:27.43 ID:wftox4bBO
シュワシュワしてる人、結構いるね。私も砂糖の少ない瓶がシュワシュワになったのでとうとう酢をいれたよ。
レシピ調べると皆様千差万別なので、まぁいっかと適当にやってる。
一昨日辺りから梅酢の匂いがおかしいので気になっていたのだけど、もしかして、落し蓋にラップ使って上から消毒用アルコール霧吹きしたから何か溶け出てきたかな…。
酸には強いらしいけど、油に弱いならアルコールにも弱いよね。怖くなってラップはずしちゃった。
ラップがないと梅酢から梅が出るなあ。これから、天日干しまではらはら…梅雨の中休みでも干してしまおうかな。
なんか、梅干しと梅シロップのネタが混在して来て、良く判らない・・・。
テレビで見た梅シロップは
梅と氷砂糖は1kg、酢を100cc
冷暗所に1年間置く
時々振って混ぜる
1年は長く置きすぎじゃないのかな
酢を入れたら多少は発酵抑えれるのかね
うちだと梅と白砂糖で10日位
梅1kg、氷砂糖1kg、リンゴ酢500mlで作ってるけど
発酵はしないです。
梅サワーまで発酵しだしたんですが、対処としては梅シロップと同じでいいのでしょうか…
456 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 09:05:19.29 ID:wftox4bBO
あっ、梅シロップと梅干しとごっちゃにして書いちゃった。両方やってるもんで…ごめん。
前半がシロップ後半が梅干です。
夜中に色々調べた。次回から消毒用アルコールとラップ落し蓋はやめて焼酎と瀬戸物の皿にしようっと。
>>449 漬物袋を容器の上からすっぽりかぶせて、平らな物(皿とか)を押さえるように乗せたらどう?
うちはかぶせた漬物袋の上にステンレスの蒸し目皿を置いて、
その上にシロップの瓶を乗せて重石代わりにしてる。
この状態だと当然蓋ができないので、全体を覆うように大きなポリ袋をかぶせる。
>>449 オーブンシートをラップの代わりにのせとけば心配ないんじゃない?
>>455 梅1kg、氷砂糖+きび糖700g、酢500mlです
一週間経っても氷砂糖が溶けきってません
糖分が少ない上に溶けるのが遅かったのが原因っぽいですね
酢が入ってるものも火入れして梅を戻して続けてよいものでしょうか?
>>459 >>455のリンク先にはサワーが発酵した場合の対処として
火入れすると書いてあるので張ったんだけど、
もし抵抗があるなら、やっぱりそこは梅シロップと同じで
なるべく早く砂糖が溶けるように揺するなどするか
砂糖を増やして発酵が止まるか様子を見るくらいしかないんじゃないかなあ。
氷砂糖が梅の重量の60%位でも
漬けるときにホワイトリカーに梅を潜らせておいたら
酢とか入れなくても4瓶分漬けたけど大丈夫だけどね、梅シロップ
氷砂糖が溶けきるまではよく瓶を回したけど
微妙なもんだね
今年初めて梅シロップ作ってます
梅1キログラニュー糖1キロ入れて
毎日暇さえあればやさしく揺らしたり
菜箸で砂糖を溶かすように混ぜたりしてますが
水分が出はじめたころから白い泡があります
粘度の高いものをかき混ぜたときの泡にも見えるのですが
泡が出た=発酵なのでしょうか
うちも梅シロップをハチミツときび砂糖混ぜたら
分離して砂糖が底に溜まってるんだけど
これはいつかはちゃんと混ざるんですかね
ちなみに今はまだ3日目
>>462 きび砂糖とか白くない砂糖だと溶けてる最中に発酵じゃない泡が出るけどそれと同じ感じじゃないかな
泡や匂いの変化で発酵かどうかは判断するけど分からなければ味見も
>>463 まめに瓶揺すってたら溶けるよ
分離てか氷砂糖以外は沈んで扱い難くなるのは仕方ない
シロップ作りはこちらでも話題に上がってるので参考になると思います。
特に砂糖の溶けに関して
ウメェ!●こだわりの梅酒 7年目●梅シロップ・梅サワー
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1276699594/ >>462 弱い炭酸のように、下から少しずつ泡が発生して上がってくるような出方だと怪しいけど
そうでなければとりあえず見守っていていいのでは。
>>463 きび砂糖グラニュー糖三温糖上白糖は、下に沈みやすくて
底にみっしり溜まって溶けにくい。適宜揺すったりして
早めに溶かすようにした方がいいと思う。
見た感じ逆みたいですが、氷砂糖が一番早く溶けるよ。
蜂蜜は砂糖より糖度も低いからか、個人的経験的には
黒砂糖と並んで発酵しやすい気がする。
>>464>>465 ありがとうございます
氷砂糖しかやった事なくて分離してあせりました
揺すっただけじゃ全然動かなかったのでとりあえず瓶逆さにした
発酵した場合の泡は、炭酸水と同じで揺すると細かい泡が出る感じになるから、
単なるあぶくと区別はつきやすいよ。
>>460 リンク先に「梅と砂糖だけで作った梅サワードリンク」とあったので、
酢を入れた梅サワーと同じにしていいのか迷いました
とりあえず糖分追加してみます!
>>465 実際には、蜂蜜の方が醗酵しにくい。
浸透圧が高い方が醗酵しにくい。浸透圧は、溶液中の溶質の分子の数に比例するので、同じ目方の溶質なら、分子量の小さい方が
浸透圧が高い。
スクロース(砂糖の主成分)の分子量が342
蜂蜜の主成分グルコースおよびフルクトースの分子量がともに180、水分が重量比で15〜20%。
純粋な砂糖(グラニュー糖や氷砂糖) 1キログラムあたり スクロース分子の数は、2.92 モル
蜂蜜の水分20%として、1キログラムあたり、糖質の分子の数は、4.44モル これに、水 200グラム相当。
大雑把に、梅の実の成分が全て水と仮定して、1:1の比率で混ぜるとすると、糖質の濃度は
砂糖の場合、1キログラム当り 1.46モル
蜂蜜の場合、1キログラム当り 2.01モル
ざっくり1.4倍くらい砂糖が多いのと同じ濃さ。
470 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/25(火) 17:27:00.27 ID:wftox4bBO
>457 >458
ありがとう。重石に漬物用袋&外にビニール袋、やって見ます。アルコールはなしで。
オーブンシートは今うちにないです…、買って見るかも。
471 :
462:2013/06/25(火) 23:39:20.89 ID:lNNr/PSQ0
色々教えてくださってありがとうございました
今日見たら明らかに昨日までとは違う泡が出ていたので火入れをしました
が、今見たらまた泡が出てきてます…
また火入れをしてアク取りをすべきでしょうか
>>471 火入れした、『温度・時間・方法』を記載して、再度おこしやす。
心配なら、ホワイトリカーを入れて(量は製造量による)殺菌した後、
鍋に移して(直入れ)、沸騰直前の温度(85-95゚C)で、15分以上加熱して、
更に、ホワイトリカーで消毒した瓶に移して、冷蔵庫保存。
私は、1sに1sで作って発酵しそうに為ったら、
アトマイザーに入れたスピリトスで狙い撃ちするだけ。
火入れした去年の梅シロップ(常温保存)も美味しく頂いていますよ。
>>462 手をよく洗ってから作業したか?
びんの乾燥と消毒は大丈夫だったか?(うちはホワイトリカーを染み込ませたキッチンペーパーでふく)
梅に水がついていなかったか?(うちは梅を洗って水を切りキッチンペーパーでふいている)
ホワイトリカー入れたら?
氷砂糖にしたら?
うちは梅1kg 氷砂糖1kg ホワイトリカー約200cc の割合で3kgぐらいやってる。
梅シロップのびんの保存場所が日の当たるところにおいてあるとか?
冷暗所がいいのでは?
1kg=梅ジュース行き(梅は追熟 グラニュー糖使用)
2.4kg程=梅干行き(こちらも追熟 塩240g 砂糖120g+去年の残り梅酢500mm程度+焼酎少々)でつけました)
<梅ジュース>
凍らせた梅を2回に分けて入れました(後半で投入した方はフォークで穴開あけ忘れた)
どっちがどっちの梅なのかわからないけど
現在、半分の梅だけシワシワ、残りはパンパンに膨れています
<梅干し>
去年のは大半皮が堅く仕上がったので
今年は長めに追熟&重しは中身の入った酒瓶やペットボトルなどで合計5kgちょい
梅酢は梅より上まで上がりました。
梅干しもうちょい漬けたいので、黄色くきれいな梅を見かけたら
追加購入して上から塩砂糖と一緒にブチ込もうと思ってます
ところで 先ほどこんなものを見つけたのですが
冷凍した完熟梅で梅干し漬けた方って居ますか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/382539/ カリカリより柔らかい梅干しのほうが好みなのですごく気になってます
梅干しにザラメを入れるレシピってどうなんでしょう?
梅シロップ作って梅ジュースを子供と飲みたいと思ってます。ホワイトリカー梅にまぶして消毒しようと思うんですがアルコール残っちゃいます?
子供に飲ませても平気ですかね?
>>477 アルコールは全く残らない大丈夫と言える人も
子供に飲ませて平気と答えられる人もいないと思います。
うちも子供が飲むので、瓶を消毒用で拭く以外は使いませんが、
心配なら梅についたリカーは清潔な布巾かペーパータオルで
拭き取るようにしたらどうでしょうか。
アルコールの心配なら火入れする
火入れしたくないなら酢使う
シロップの全体量からすると残ってるアルコールの量なんて0.1%にもならないんじゃないかな(´・ω・`)
今年は梅シロップと梅酒だけで済まそうと思ったら
友人から電話金払ってでもらっきょうの梅シロップ漬けが喰いたいと来たもんだw
仕方ないかららっきょうを買ってきた、今年は作柄良くない感じだな。
ほとんどがデカ過ぎて漬けるのに時間がかかりそうだ。
>>481 初めて聞いた!らっきょうの梅シロップ漬けっておいしいの?
>>477 うちは大人しか飲まないけどホワイトリカー使ってないけど問題なくできたよ
耐熱の瓶に熱湯を回しかけて消毒
梅はヘタとって洗ってキッチンペーパーで丁寧に水気を拭いて、さらに一晩そのままざるに広げて水気乾かしてから使った
発酵もしてないけど、長期保存したいからシロップできてから梅取り出して火入れしたよ
>>482 上手く漬かるとすげ〜旨いよ。
らっきょが綺麗なべっ甲色になるし、パリっとした歯ごたえに梅の香りがうっすら乗る
食べ頃は本漬けしてから3ヶ月くらいが味が回る感じ。
らっきょうの塩漬けは二週が平均的だけど、三週は漬けたい。
但し、半端無く経費っつーか材料費&手間が掛かるw
出来上がり1kgのらっきょう原価が市販の日光たまり漬け並の重量価格になる orz
家は梅が余るほど生るから出来るだけ&カストリ梅酒が好きだから
やるだけなんだけどねw
らっきょうを塩漬けすると匂いがやばいコバエがやばい
>>478 >>483 アドバイスありがとうございます。
リカー使わなくても熱湯消毒や水気を切る事が大事なんですね。
週末にチャレンジしてみようっと
487 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 01:44:00.71 ID:LEiZyOZK0
スーパーで周囲にぷんぷん香り振りまいてた、よく熟した「樹成り南高梅」を衝動買いして
初めて自家製梅干しに挑戦しようと思ったのですが
経験が足りないところは手間暇でカヴァーと思い、まず梅の実を一つ一つヘタの穴までほじくるように
新品の木綿100%布巾で流水に当てながら1粒あたり数分かけて丁寧に磨き上げました
が、その後これの水気を切り乾燥させたところ、あれだけ周囲にぷんぷんしてた梅の香りが
鼻を数センチまで近付けないと感じられないレベルにまで減じてしまいました
これは私が洗いすぎたせいでしょうか?
また、この大きく減じてしまった香りは梅干しとして漬けあがった結果の味にも影響しますでしょうか?
迷わず漬けよ漬ければ分かるさ
松野町で梅の加工作業はじまる
ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130626T111327&no=6 県内有数の梅の産地、松野町で、「南高梅」を梅干し用に加工する作業が始まりました。
松野町では、14戸の農家がおよそ10ヘクタールで梅を栽培していて、この時期に収穫される南高梅は実が肉厚な
ことから梅干用などに人気があります。町内の施設では、南高梅を梅干し用に加工する作業が行われています。
今年も今月中旬から始まり、従業員らが選別や漬け込み作業に追われていて、施設内に並べられた樽からは塩漬け
された梅の甘酸っぱい香りが漂っています。
松野町農林公社によりますと、今年は好天に恵まれたため、大玉傾向で品質の良い梅に仕上がっていて、
収穫量も去年より10トン多い20トンを見込んでいるということです。
梅は樽に1ヵ月程度、塩漬けされた後、8月後半から天日干しを経て、「白干梅」として和歌山県の加工業者などに
出荷されます。
>>491 決まったレシピなんてねぇよ orz
らっきょうの甘酢漬けのらっきょう酢を梅シロップにするだけw
例
http://jazen-tt.jp/special/tukekata2.html 自分の場合は梅シロップは通常より2割くらい砂糖多めで作る。
(本漬け時に発酵しやすい?本漬けイ週間程度で砂糖増やすも宜し)
らっきょうの塩漬け(予備漬け)の乳酸発酵期間を少し長くする(1週間程度)
これをすると芯に味が入りやすい気がする。
塩抜きは芯に塩分が残る程度がいい、この辺の塩梅は少し濃いめで適に。
本漬けして20日程度で味見、バランスが取れるように
必要があれば塩・砂糖・クエン酸で調整。このくらいだ orz
本漬け1ヶ月くらいから食べられるけど、3ヶ月くらいが一番いいかなぁ。
>>493 丁寧にレスありがとう!
美味しそうなんでやってみる
495 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 13:41:27.40 ID:oNIDemNZ0
赤紫蘇ってもう出回ってる?
とっくに出回ってるよ@大阪
名古屋でも出てるよ
出入りの八百屋から入荷の連絡こない……
今年は面倒だからもみ紫蘇買っちゃったよ
499 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/27(木) 21:06:04.51 ID:B7TX7X6nO
ほんのり赤くなるだけでよいので、少ーしだけ赤紫蘇欲しいよ…
袋売りの半分で良いのに。
適量使って残りはしそジュースにすればおk
うちの地元じゃ完熟梅が出回るよりはやく青梅の時期に赤紫蘇売り出されますな
青梅使っちゃった堅い梅干し作り出してしまっては愚痴る、なりたて若奥様が毎年の風物詩
ところで四年熟成とかの長期熟成梅干しって売られてますよね
余計な塩分がとんでまろやかな味になったとか
梅の効能が長期熟成で増したとか
色々と売り文句がついてますが、ああいうのを自家製でやろうと思う場合
白干しの梅干しでないと長期熟成に向かないとかいう条件はありますかねぇ?
天日干しして赤紫蘇と梅酢に漬かった状態で長期熟成させれるのならやってみたいものですが
わ〜い
今年も30キロに挑戦しましたよ
上の方にも書いておられる方がいましたが
私も8%です
ビニール?を3重にして、重石を3倍にしました
塩は神社で祝詞をあげて頂いた粗塩
暑くなりそうだから念には念を・・・・
かめ壷に入り切らなかったら、また去年と同じに
欲しい方に送る募集をかけますので、宜しくお願い致します
梅酢がごっそり出てきました。
503 :
今年も30キロ:2013/06/27(木) 21:31:04.16 ID:iWM1s2U/0
>>501 我が家には赤紫蘇と梅酢に使った熟成物があるよ
形は悪いけれど昔の梅干っておっしゃってくれる方がいるから嬉しい
潰れたのが美味しいという方もいるし
竹の葉にくるんでちゅーちゅー吸う人もいるよ
余談ですが農家で梅干をあまり作らなくなったのは
梅干に失敗するとその年に不幸がくるって言われているらしい
>>501 自分は五年目位だからそれ以上のことはわからないけど
現在三年目の赤紫蘇梅酢漬けなら傷まずにおいてあるよ。
色は鮮やかでは無くなるけれど味はまろやか。
もっと保たせたいなら干してから年月と共に乾燥させて塩分濃度を上げるのかなーと思ってる。
なんかもう、ここのみんなと梅ぱーちーやりたいよ!
>>381さん
380です。遅レスすみません。
知りませんでした。ありがとうございました。
梅干し失敗すると不幸が来るってのは、佐藤雅子さんの保存食の本では、身内に不幸があったり大変な事が起こったりすると保存食にまで気が回らなくて手入れが行き届かなくてカビさせてしまうからって書いてたな
>>503-504 情報ありがとうございます
うちは梅干しといえば紫蘇漬けじゃないとという派で
毎年食べきれる分だけ漬けてましたが
今年から長期熟成用は別容器にたっぷり漬け込んでみようと思います
これから毎年余分に漬けて
ワインみたいに●年物は梅の出来が良かったので美味いとか
▲年物は熟成三年目から味が化けたとか
食べ比べてそういう差が出てきたりすると面白いのですが
508 :
今年も30キロ:2013/06/27(木) 22:34:57.82 ID:iWM1s2U/0
>>506 教えてくれてありがとうございます
数十年前に農家の方に聞いて、毎年
ビビリながら漬けています
>>506 迷信かもしれないがお袋もそんな話をするよ。
確かに梅干しを漬けるのに作柄が良くなかったり、天候不順で出来上がりが今一かなぁ?
と思う年には親戚が亡くなっている。(特にお袋兄弟は・・)
気持ちがいいものではないのでお袋の代わりに俺が今は漬けている。今年は無しw
塩分を気にするようになってから梅干し食べてないな・・・
梅ワインを初めて作ってみて、三週間ちょい。ちょっと味見してみました。
もともとあまりお酒に強くなく、甘口が好み。
で、もう少し甘みがあったほうが良いかなぁ、という感じなのですが、
このタイミングで氷砂糖追加ってありですか?
梅ももっと漬けておきたい感じです。
。。というか同時に漬けた梅シロップの梅がシワシワなのに対して
アルコール効果なのか梅ワインの梅って丸々したままなので
「梅エキスだし切ったぜ」っていうタイミングがわからない。。
梅シロップにした熟梅を蜂蜜加えてジャムにしたら、結構美味しく出来た。
小麦粉とショートニングに混ぜてクッキーにしたら、思いの外好評。
甘酸っぱくてサッパリして、食べ始めたら止まらないwww
元のレシピの油分はマーガリンだったけど、ショートニングにして正解だった
>>511 アルコール度数20以下の酒で果実酒作るのは違法だから
あまり堂々と言うのはどうかと…
やっぱ梅干しは紫蘇梅酢から出したてのガツンとくるのがいい
>>504 みんながこれでもかって梅持ち込んでぱーちーやってる図を想像して
口の中がきゅってなったw
>>501 時間が経つと色がどす黒くなっていく。
ちなみに、赤紫蘇入りで漬けてから干すんじゃなくて、白梅干をを後から赤紫蘇入り梅酢に入れる方法もあるよ。
518 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 11:14:05.59 ID:tPpNr1VH0
完熟梅で梅シロップを作ってるんですが
梅を潰して果肉入りにしちゃってますw
梅を潰しちゃってる人いますか?
梅の果肉入りシロップで美味しいんです!
酵素ジュース用に梅を切ったけど完熟だからそのうちぐちゃぐちゃにw
混ぜる度にもう潰してしまえ!って潰したら美味しかったという。。。
梅:砂糖は1:1で発酵は心配するほど発酵はしないような。
良さげなところで濾してペットボトル等に詰め替えて冷蔵庫へ。
>>518 おいしそう
漬ける段階で梅を刻んでおくの?
520 :
518:2013/06/28(金) 11:35:11.24 ID:tPpNr1VH0
>>519 刻むというか半分か1/4に切るんですが
完熟なので身が崩れちゃうんですよね。
種も付いたまま入れちゃいます。
梅を半分に切るで思い出したけど紫錦梅(しきんばい?)とかいう梅漬けが存在するらしいね
割って種から離した物を梅干し同様に赤紫蘇と漬けるやつでどんな梅でも出来るっていうのが魅力的w
梅干し予定の梅の表面消毒に40度のウォッカ使ってドボドボぶっかけてたら
使ったウォッカにものすごく梅の香りが移ってた
この梅フレーバーウォッカ飲んでも平気ですかね?
ぢゃなくて
ウォッカに梅の旨味とか溶け出し過ぎてたりしませんかね?ちょっと心配に
523 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/28(金) 15:07:19.12 ID:LYEiJj2D0
>>522 表面消毒の間ぐらいなら大丈夫でしょ
うちも消毒のつもりで50度のウォッカや75度のラムとか使ってるけど
問題ないよ
さすがに使った後は濁ってるんで飲むのはためらわれるけど
>>522 皮の表面って香りが強いはずだから香りだけウォッカに移っただけだと思うよ
旨味は関係ないはず
見た目綺麗で気にならなければ飲んでも大丈夫だろうし、梅の方もそのくらいおそらく問題ないよ
ウォッカは茶こしやキッチンペーパーでこすと気持ちマシかも
>>513>>514 日本では違法なのですね勉強になりました。
発言には気を付けます!from.海外
では質問変えます。お願いします。
アルコール度数20度以上の梅酒を作ったとして、
より甘みが欲しい時に途中から氷砂糖追加はありですか?
それとも飲む時に同時に作った梅シロップを足したほうが良いですか?
まだ丸々としている梅はそのうちシワシワになるのでしょうか。
>>525 氷砂糖追加は有り。
アルコール濃度や糖分が低めだとシワシワになりにくい(成分抽出が遅い)し
長期間置いてもシワシワにならない場合もある。
6月に漬けた梅干しは梅酢に使って果肉もやわらかいんだが
食べてみたら水っぽい、何か今のうちに対策しておいたほうがいいかな
>>526 なるほど〜。
氷砂糖どっさりの梅シロップの梅がシワシワなのはそういうわけなんですね。
ありがとうございました!
5年もの20%紫蘇入りの梅漬けに微妙にえぐみが出てきてしまった
高い塩だったからニガリのせいか?
心なしかジューシーさも減った気がする
>>529 梅干し初心者です。おかしな質問ですみません
梅干しは今年のです。あとで干すのだから
水っぽくて当たり前・・・ということですね
梅シロ完成までにどのくらいかかってますか?
手持ちのレシピに一週間くらいで飲めると書いてあるけど、まだ梅は骸骨になってないし氷砂糖も溶け残ってる…。
なんかいろいろあって梅シロップできなかった
青梅に砂糖ぶっ掛けて放置しとくだけでいいんだからやっておけばよかったなぁ
一年中ジュースで楽しめたのに・・・やった人裏山しす
>>532 穴開けなし、呼び水なしの氷砂糖漬けだと時間かかるねえ。
うちは3週間くらいかかってるよ。
>>534 ありがとうございます!
そういえば穴開けたりせずにそのままのやつです。
仕込んで二週間弱なので、まだかかりそうですね。
できたらカストリ梅酒をやろうと思ってるのでそわそわしてしまいましたw
>>533 うちは夏場だけ飲むようにしている。
そちらのほうが季節感もあるし、違う季節には違うものを楽しむからさ。
>>530 うちはそこまで良い塩というわけじゃないけど
海水原料でにがり含んだ「瀬戸のほんじお」使用で
そういうことにはなってませんな
保存環境の方はどうなってます?
うちは樹脂の内蓋がついた日本製ガラス瓶で
屋内ですが冷暖房はかからない部屋に置いてます
>>533 近くのイオンではまだ青梅売ってたけどな
梅酒向けに売られるガラス瓶は安くていいけど
ちょっと高くついても梅干しといえば常滑焼の半胴瓶かなやっぱり
梅干の件で先輩方のご意見拝聴したいことがあります。
現在ジップロックで梅5キロ(1キロ×5袋)を漬け込み中ですが、このうち
2袋に赤紫蘇投入を予定しています。
で、とっても小さいことですが、どの袋に紫蘇を入れるか迷っています。
5袋の中にはちょっと打ち身がひどいかなぁって梅や、擦り傷が目立つ
梅をまとめて入れた袋がありまして(大半は傷無しですが)。
紫蘇を入れることで、お化粧効果で打ち身の変色部分が隠れるかなー、
逆に皮が硬くなるとかあるんだろうかと考え中。
色合いと風味だけという意見もありますけど、どれに入れても一緒なん
ですかね?
実は赤梅酢で生姜を漬けたい気持ちも少しあり、いい梅酢もほしい…。
実際には、味見などで早い段階で良くない梅は食べてしまうつもりです。
何を迷ってると自分でも思いますが(笑)、紫蘇を入れる入れないで、
梅の食感などは変わるんでしょうか。
経験豊かなみなさんのご意見をお願いします。
迷える梅馬鹿に救いの手を!
>>540 自分なら傷んでるもの1袋と綺麗なもの1袋でとりあえずやってみるかなぁ
違いが比べられるから実験がてらって感じ
食感変わるかはあまり意識してなくてよく分からないわ
>>540 紫蘇を使わない白干梅と
赤紫蘇と梅酢で漬け込んだ紫蘇漬け梅干しと(レシピのどの段階で赤紫蘇加えるかでも違いが出てくる)
梅酢は使わず白干梅に揉み紫蘇加えてまた干す紫蘇漬け梅と(梅酢はカビの原因と言い切り嫌うレシピもある)
それぞれ味も食感も大違いかと
ルックスが悪い梅は「梅びしお」にするのもいいですよ
>>540 >紫蘇を入れることで、お化粧効果で打ち身の変色部分が隠れる
これは正直、ありません。
かなり多めに紫蘇を入れて作るけど、全体に同じように濃くなるので
打ち身部分もそれなりに残って、隠れはしません。
梅酢の違いも特に感じたことはないなあ。
赤紫蘇そのものの質だって毎年少しずつ違いますしね。
コバエにはめんつゆよりも梅シロップトラップの方が効果ありだった。
一晩で恐いほど入ってる…
初めて曽我の十朗梅で梅酒漬けたった!
早く飲みたいぜ(*・∀・)
保存瓶に2kg仕込んだ梅干しにジップロック漬け1kgを移したんだけど、菜箸で掴むときに結構な数、梅に穴を開けてしまった…
やっぱりカビとか生えやすくなるのかな
カリカリ甘梅に失敗した!
明らかに柔らかい…
追熟してない青梅ですが、このまま梅干し化計画へ趣旨変更して良いものかどうか
御指南よろしくお願いします
>>547 いいんじゃない、平気平気
カリカリは鮮度命だからなあ、微妙だとおもったら市販の液を使っちゃうのが邪道だけど、確実
小梅と南高梅を計4キロ、とっくに漬け終わってたけど、今日1キロ250円の黄色くなった綺麗な梅を発見!買ってしまったー。
早速 明日、ジップロック大を買いに行ってきます。
ジップロックの方が綺麗な色に漬かっている気がします。
550 :
ぱくぱく名無しさん:2013/06/30(日) 07:50:20.05 ID:ARjUv73H0
梅干し作るときの消毒用に酒を買ってこようと思うのですがおすすめの酒ありますかね
この酒使うと美味しい梅干しになるや この酒使うとカビにくいなど
ググったら酒じゃなく消毒用アルコールがコスパ高いので薬局で買うのおすすめとあるのですが
皆さんどうしてますか
去年の梅干しがクエン酸だらけで真っ白になってる…
梅酢で洗って干しなおすかなあ。
カストリ梅サワーって作った方いますか?
>>550 ドラッグストアで売ってる消毒用エタノールなんてとんでもない
人体に有害な成分入ってたりするので食用に使っては絶対にダメ
飲用可能で酒税払ってるエタノール製品というのもあるけど一般市場で少量買うのは難しいです
傷口の消毒に使えるのに有害なのかと思うかもだけど
医療現場でも問題提議されたりもしてるし
さらに経口摂取するのは全然別だからね
それとアルコール度数と消毒の効果に関しては
【アルコールの殺菌効果は何パーセントが良いか】
http://www.kws.jp/news/new_skin-28.html こちら参考にされたし
干してアルコール飛ばしたつもりでも酒の香りは若干残るのを感じたので
梅の香りと合わさった時に違和感残らない酒を探した結果
うちではアルコール度数55度の米ウォッカ「奥飛騨」を使ってます
スピリトス・・・
>>550 ホワイトリカー、ウォッカ、ジンなど、度数の高いお酒ならなんでもおkだと思う
どっちみち乾くまで少し待てば揮発するし味には影響ないから
1瓶買って残っても、他に果実酒やそのまま割って飲んだりして消費し切れるものがいいと思う
梅酒や他の果実酒とかもそのうち漬けるなら、消毒にも使えて汎用性高いのはホワイトリカーかな
アルコール使いたいなら、食品や食器や調理器具に大丈夫なキッチン様のじゃないとダメだよ〜
>>555 このサイトいいな
35度ホワイトリカー使って消毒したつもりで
よくカビさせてしまってたのは
ホワイトリカーだと度数低くて消毒効果十分じゃなかったからなのか…
白梅干しでも、梅酢を取り除く必要がありますか?
たっぷり上がってるけど、このまま土用干しまで
放置じゃダメかなあ
>>559 干すまで漬けっぱなしが普通じゃないのか?
>>559 あがりたての梅酢を楽しむってのもある
漬けた人のお楽しみ的な
すいません、質問させてください。
今、漬けていたt頃なんですが、
私のレシピだと、氷砂糖の全量の1/3量を初めに入れて、
2〜3日後に梅酢が上がってきたら1/3、さらに2〜3日後に1/3を入れると
書いてあったのに、全量を入れてしまいました。
取り出して、やり直した方がいいでしょうか?
へー、面白い漬け方だねー。もし良かったら誰の(どこで見た)レシピか教えてもらえませんか?
私なら手を突っ込んで大雑把に氷砂糖三分の二ほどを出して、あとはレシピ通りに、かなあ。
今書き込んでて気づいたんだけど、これ梅干の話で合ってますよね?もしかして梅酒か梅シロップ?
564 :
559:2013/07/01(月) 19:17:01.37 ID:UcvO1ptQ0
>>560 梅は漬けっぱなしだけど、完全に浸るだけ残して
余分な梅酢を別の瓶にとるレシピが多いのです
>>561 楽しむために余分をどんどん使っちゃえって意味なんですかね
赤梅干しだとここで確保しないと白梅酢が確保できないということかな
梅干しの品質に障ることはなさそうですね
ありがとうございました
>>563 アドバイスありがとうございます。
とりあえず、一回掘り起こして、氷砂糖を2/3程取り出してみました。
逆に塩がうまい具合になじんで良かったかもしれません。
このレシピは、生協のカタログに載っていたものです。
Webにもありました。
ちなみに梅干のレシピで合ってますw
>>561 あがりたての梅酢って白梅酢ですよね?どう楽しむのですか?
>>558 日本生産のウォッカおすすめですよ
ウィルキンソンの40度ウォッカが日本生産なので使ってます
>>564 > 梅は漬けっぱなしだけど、完全に浸るだけ残して
> 余分な梅酢を別の瓶にとるレシピが多いのです
余分だからとってもいいってだけで、紫蘇入れるかどうか関係ないよな?
てか、それが多い?
>>566 レスありがとうです。
生協レシピですか。webのは見つけられなかったけど、ま、それはいいとしてw
お互いうまくできると良いですね。
失礼、生協のウェブレシピ、569さんがはってくれてたのね。
しば漬けレシピが興味深くて見いってしまった。
まあ梅干は、サンマクさんさえ気をつけておけば大丈夫かと。
まだ四畳半なのかなw
みなさんは梅酢を保存する時に、一度沸騰させていますか?
瓶のまま日光に干しますか?
それともそのまま保存で良いのでしょうか?
俺はそのままだな
カビさせるほど減塩教じゃないし
www.muukobo.com/ume/ume_manual.pdf
これを見て、湯通し処理をしてジュース(シロップ)作業したら発酵もせず大成功したよ
>>576 一ヶ月前に知りたかった…!
来年参考にする
サイトには湯通しって書いてないけど??
ククパの作り方+湯通しで作ったって事ですか?
湯通しは、本当に熱湯にざっと潜らす程度でいいのかな?
来年の参考にします
>>578 pdf14ページだよ 湯通し処理の記事
カビ・酵母がほぼ0になるんだね
赤しそが終買に近づいた
愛知・へきなん産が一番作業が楽で枝が無いので実質の重量が多い
逆に群馬産は枝が多いし、葉の付いていない枝を内側に隠して重量を稼いでいて姑息だと感じた
揉み紫蘇を買ってしまうのが一番面倒なくて無駄が少ない
>>578です
ありがとうございます
楽天で検索して出て来ず、ググりました
お手数おかけしました
ゆっくり目を通します
揉み紫蘇って出来合いのもの買ったことないんだけど
手間が省けるのはわかるけど、食味香味は手作りと比べてどうなの?
梅シロップ1キロで氷砂糖(700g)3日目にはほぼ溶けきってるけどな
揺すり過ぎなんだろうけど
ウメシロップ漬けて一週間ちょっとで砂糖全部とけて
実もシワシワになってるけど
3週間は漬けっぱなしの方がいいの?
シワシワだけどまだエキスは出るから待っとけってことかな?
梅干し500gだけ漬けています、カリカリ甘梅に失敗しての転用です。
赤紫蘇を買うと量が多過ぎるのですが、
ふりかけの「ゆかり」で代用できるでしょうか?
白梅干しでいいじゃん
587 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/03(水) 22:21:51.32 ID:POT2/ry20
スモモシロップ飲んだけど酸味がまったくないんで飲みにくい。
>>585 為らないと思う。
乾燥し過ぎて戻らないし、色も出ないかと。
そうゆう時こそ、市販の揉み紫蘇を使えば良い。
500gの袋でも、紫蘇だけ取り出して絞ると、200gは無いと思うよ。
余ったら、紫葉漬けでも作れば?。
>584 2週間ぐらいでいいんじゃね?
>576のサイトで「無処理ではつけ込み25日後でも砂糖が残る」ってずいぶん遅いな。
>>589 そうなんだよなあ、その一言のせいで、うちで作るときと事情が違いすぎて、
実は参考にならないんじゃないかって思ってしまった
調べてる内容自体は面白いと思うんだけど
青梅1s氷砂糖1sで漬けた梅シロップが冷蔵庫保存で1週間、砂糖がもう少しで溶けきる感じ。後3日くらいかなぁ。
出来上がりが楽しみ。
梅シロップが発酵すると何が問題なの?
法的にアレでって話なのかお腹を壊す的なソレなのか
梅シロップ今年初めて作ってみたんだけど、すごくおいしいね
梅関連の食品そんなに好きじゃなかったけど完璧にはまってしまった
半熟・青梅・静地発酵と色々試してみるつもり
静地発酵の方がおいしいって書いてるブログもあるけど、
実際どういう違いが出るんだろう…静地発酵試してる方いますか?
>>594 マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
その糖分を酵母は栄養にしてるわけだから。炭酸ガスはその産物。
イーストが発酵しすぎたらパン生地だって苦酸っぱい風味になる。
明日にでも煮沸してきます
残った実は梅酒は仕込み済みなのでジャムにでもします本当にありがとうございました(マジで)
うむ(´・ω・`)
599 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 10:50:01.54 ID:V2sdX70P0
チョーヤの梅酒が梅の品種ごとに梅酒にしたの売ってたから触発されて
品種別梅干し漬けてみようと思ったがウチの近所だとどこもかしこも南高梅しか売ってないー!
一見違う品種に見えた一回り小さい激安梅も中国産南高梅だよって店のおっちゃんに言われたし
南高梅つよすぎてつまらん
うちの近所は七折売ってた
火入れしても発酵が止まらない梅サワーに三回目の砂糖追加してきた
もう酵母に餌与えてる気分
その酵母でパン作ったら美味しそうだw
603 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/05(金) 16:33:18.70 ID:upG8qhiL0
梅を冷凍したら酸味は抜ける?
>>601 新種の凄い耐熱性酵母かも知れん。
とりあえず培養して冷蔵庫に保管しておいた方がいいんじゃ…?
前入れてた容器を洗わずそのまま戻してるとかじゃないよね?
自分も容器や移し換えるときの器具の方に酵母がついちゃってるんだと思うなあ
話ブッタ切ってスマン。
日本酒梅酒を初めて漬けたのだが、
一ヶ月足らずで半熟の梅の実が8割方沈んだ状態。
日本酒梅酒の飲み頃ってどのくらいでしょうか?
ぐるぐる先生に聞いてみると
・全部沈んだら梅とって半年
・梅を入れたまま3ヶ月〜半年
・一ヶ月で飲めるぜヒャッハー
色々有って訳わからんです
味見しろって言うのは出来れば無しで教えて欲しい。
味見したらすぐ無くなりそうっすw orz
味見しろ
>>607 今年買った梅酒用日本酒のラベルには
約1カ月ほどで飲めるようになる
長期保存の場合は60日で梅を取り出すように
と書いてあった
傷梅とタイムで作ったハーブ梅酒、なんかチューペットの味だった。
611 :
599:2013/07/06(土) 10:13:42.00 ID:Ki6o1R4Z0
珍しい梅見つけたと思って買って塩漬けしておいたら
一夜明けて香りが妙だと思ったら杏だった
見た目は杏らしくなくめっちゃ梅だったというに・・・塩漬け杏・・・orz
買うとき名札とか値札見なかったの?w
杏酒をブランデーで漬けると激ウマだったけど塩漬けw
梅干しならぬ杏干しとか?
いやラベルには杏や梅といった植物名じゃなくて
品種名だけ書いてあったんだ「大石早生」とだけ
そして今品種名で調べたら杏じゃなくてスモモだった
スモモ干し紫蘇漬けにするわーorz
>>614 杏の梅干しは結構逝けるけど、
さすがにスモモは作ったことねぇわwww
あぁ大石プラムかー
すもも漬け でググったら作った人のブログ出てきたよ
駄菓子にもあるんだね
駄菓子のすもも漬けしらないひとととかいるのかよ
あの赤くてパックにはいってるやつ
縁日でさ、あんず飴ってのがあるよね。
埼玉はくそ暑いけど今週干せるかな
623 :
540:2013/07/06(土) 14:47:04.59 ID:PIDPBlgX0
規制に引っかかって、書き込み遅れた(泣)
>>541 >>542 >>543 さっそくありがとうございます。返信遅れてごめんなさい(>_<)
同時に仕込んだ状態の良いのとあわせて赤紫蘇入れてみました。
紫蘇の投入時期は漬けはじめから10日ほどのタイミングです。
地元産の枝付きが売っていたので摘んで220gになりました。半分ずつ入れたよ。
梅びしおは初めて聞きました。レシピを検索すると練り梅なんですね。
『甘くもなく、しょっぱくもなく、味はちょうど、なめ味噌風』byみなべ町うめ課
でも塩抜きした上、砂糖とみりんって、ちょっと甘そうなイメージ…。
現在、塩は溶けきって、梅酢いっぱい上がってます。
塩が溶けきったあたりで甘い桃系のにおいが薄くなり梅干のすっぱいにおいになりました。
フルーティーさはあんまりないんだけど大丈夫かな?
紫蘇を入れたら今度はむせ返るような感じも。
毎日袋をひっくり返してはたまに空気抜き中。
完熟梅のシロップも毎日ゆすってます。
梅仕事満喫中。楽しいです〜!
>>611 杏の梅干は肉厚でウマイぞ
種の実離れもイイので調理にも便利
自分は家に杏の木が有るので
毎年5月半ばの最終摘果分をにがり+塩漬けして
「杏のカリカリ梅」作ってるし
完熟杏で6センチを超える大きな梅干も作る
たぶん塩を溶かそうとひっくり返したりするからだろうけど、ジップロックは結構な割合で漏れるね。
移し換えないとどうにもならんなと思って手持ちのものをいろいろ漁ったら、
こんなこともあろうかと捨てないでおいたロックアイスの袋が良さげなんで移し換えた。
サイドの溶着の幅がジップロックに比べてハンパないほど広いから、多い日でも安心。
赤紫蘇投入開始
家に杏とか桃がなるっていいなぁ。まぁウチは梅は大量になるのですが。
アパート住まいのうちにあるのはアロエベラ位だ
>>599 いや、南高梅は日本で品種改良され日本で栽培されてる、ちゃんと知的財産登録されてる品種でしょ。
南高梅が中国で栽培されてて栽培料支払われてるなんて聞いたことも無い。ましてや逆輸入だなんて。
ちょっと痛んでた傷梅を、梅ドボン?みたいに皮向いて梅酒にしたら、もういい色になって美味しそう!
今まで捨ててたけど、次からこうしよう。
>>628 杏やモモは、熟す頃に大量のコガネムシが来るぞ
ウチは農薬を使わないため虫除け網を張ってるけど、かなりの重労働だ
網を張れるように、冬に毎年剪定必須だし
>>610 おいしいの?おいしくないの?
凍らせたら美味しいのかな
気になる
>630
和歌山の親中議員が南高梅土産に持って行って
加工品として大量に輸入されるようになって
和歌山大打撃というのは有名な話
>>632 裏山と思ったけど農家さん並みに大変なんですね…
636 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 11:23:52.31 ID:n3opVeHTO
カリフォルニア産コシヒカリとかあるんだから中国産南高梅はおかしな呼び方じゃないと思うな。
誰かが(懐柔されたのでなくとも原価低減とか狙って契約栽培とかで)苗を渡したのが、漏れてしまえば。
自分の父親も、虫が寄るから家の庭に果物なんか植えるもんじゃねえって言ってたな
638 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/07(日) 13:23:37.52 ID:n3opVeHTO
話d切スマン
関東甲信越は梅雨明けしたけれど、もう梅を干した人はいるかな?
みんな干し上がったら、そろそろこのスレも閑散とするのだろうか。
>>633 おいしいよ、ちょっと酸味が加わってりんご味っぽくなった。凍らせてシャーベット作ってみるー。
>>638 梅雨は明けたけど、からっと晴れたという感じじゃなかったような。
東京は早速夕立だわ。
干し始めた!青梅だから心配してたけど見た目はいい感じに梅干しだ
干し始めた。しかしアチーな。
カキ氷の季節が来たが、梅シロップのグラニュー糖が溶けきってない
昨年の残りもあと僅かで何日持つ事やら
とりあえず場つなぎのために
煎茶を粉末化してガムシロップに入れて抹茶シロップを作った
今年は干すの諦めて、梅漬けのままにしてみる予定。
たっぷり出た梅酢と余った市販のモミシソの汁を使って、紅生姜を少し作ってみた。
わが家も梅は、少しだけ干さないで梅漬けにしようと思ってます。
発酵した梅をカストリ梅酒にしても
発酵は糖分がある限りする?
容器は移し替えホワイトリカーにひたひたにしてみた
熟梅1キロ、氷砂糖700gで梅も全部シワシワになってたが
9日目で揺すった時に泡が出てて1日様子見してたが
今日シュワシュワって程でもないんだけど小さい泡が出るので
梅は引き上げた
試飲したみたけど、青梅と違ってフルーティーでやわらかい味で好みだけど
熟梅2回目発酵で凹む…
@大阪のこの猛暑がいかんのかーーーー?!
前回よりも糖分増やしていい感じで来てたのに
灰汁抜きせずに乾燥させてホワイトリカーにくぐらせて、容器内も消毒はしてるんだけど
難しい
>>647 発酵の有無は糖の濃度によって左右される
通常の酵母の活動限界は糖度25度以下
発酵が起こったとしたら糖の濃度がそれ以下になってるのだから
砂糖を追加すれば発酵が停止する
649 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 15:37:03.11 ID:m74Q1kMF0
650 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/08(月) 15:49:06.08 ID:CMZnWEIP0
これを期に引っ越したら?
もう干し始めている人は、いつ頃赤しそ入れたのですか?
私は今入れている最中で、お盆くらいに干そうかと思っています
>>649 真ん中の干しかごを
空調の風が当たるところにセットすれば
室内でも干せるぞ
特にドライモードにすれば早い
食品乾燥機は熱風なので梅が変質する可能性があるかと
>>649 梅干しはやったことないけど
フタ可動式に魅かれる
その公園に大きな木があって木陰とかがあれば
テント持参で3日間どうよ?と誘惑してみたいが…
結果報告お待ちしております
>648
ありがとう
来年はそこで諦めずに追加投入覚えときます
ただ甘味的には自分としては梅の重量の7、80%が限界かなぁってところです
>>649 公園でひっかけることのできるフェンス(もちろん陽がよく当たるところで)はないか?
もしあるなら、万能干しかごをそれに引っ掛けて木陰から見守る。
うちは公園じゃないが、アパートの庭のフェンスに引っ掛けてるよ。
で、部屋の中で雨雲レーダーを監視しているw
> ▼↓こういう電気食品乾燥機を買って日光は諦め室内でやるか
日光の紫外線も重要だと思うわけですが。
>>656 梅干に関しては光が関係しないので問題無い
基本的に水分が飛べば出来上がり
シイタケなんかだと紫外線による分解で香味物質が出来るけどな
じぶんは干した後にまた梅酢に戻しちゃってる…
>>659 そうか、情報サンクス
近所にJAの下請けで白梅干作ってる農家が有って
紫外線をほぼカットするはずのビニルトンネルで干してるんで
そこでバイトした時に紫外線が必要ないのかと聞いた事があるんだ
答えは水分が無くなればよいだった
ちなみに同じ地域でも椎茸は完全に日に当てて干してるよ
6月10日に仕込んだ梅シロップを出した。
暑いから水で割って飲み始めたよ。
>>658 本に載っている梅干の作り方では、たいてい1日目は干した後梅酢に戻すとあるよ。
仕上がりがふっくらした梅干に仕上がる。
赤紫蘇のかわりに青紫蘇で漬けたらどんな味の梅干しになるかな?
そろそろ梅の実の時期終わるおかげの漬け用品半額セールで2リットル瓶ゲットしたから
メインの梅干しとは別にちょっと変わり種漬けてみたくなってさ
青梅でも干すと赤くなるんだねすごい
あーあ、漬け始めて4〜5年目だけど初めてカビ発生させちゃった
この前チェックしたときは大丈夫だったのに、ここ何日かの猛暑のせいか
掬えば使えるんだろうけど気分的に嫌だから今年はなしだわ
塩分いくつ??
完熟梅ってスーパーとかで売れ残った青梅が黄色くなったものしか売られないのか?
めちゃくちゃ痛んでて使いたくないんだが。
最初から完熟梅として販売されないん?
>>668 売れない青梅ばっかりじゃないと思う、綺麗な黄梅も売ってたし
もう近所じゃ梅自体を見なくなったけどさ
>>668 最初からというか、売り場に並ぶ頃には黄熟しているのを見越して
出荷しているのもあるさ。もちろん単なる売れ残り組も。
>>668 とりあえず木熟南高梅でググってみそ
何件かスーパー巡れば置いてるの見つけれるくらいには取り扱いも多いが
時期的には終了かも
>>664 さっき素麺の薬味に青紫蘇みじん切りにして塩揉みアク絞りしたけど
梅干しの時に赤紫蘇揉んだ時とかなり違う香りがしたから
青紫蘇漬け梅干しにしたときの味もそれなりに違ってくるんじゃね
>>668 いつ頃見た?
今年は例年にも増して旬が短かったので
6月の20日ぐらいには関東以北の梅しか置いてなくて
それも既にほぼ見ないな
もうスーパー行っても置いてないね
京都はギリギリ見るよ
だいぶ少なくなってもう終わりそうだけど
こちら北海道は最初群馬、
現在は南高梅しか売っていません。
ただもう終了なのかな…
あとは青森、道産の梅に期待
全体的に安かったが、同じ和歌山でもみなべブランドは高い
今年は紀南4L10kg3800円で我慢
みなべは4L10Kg5000円以上だった
『杏』漬けてみた
(長野産-直径50mm)
600gに96g。16%。
ジップロックで、重し1.2s(雑誌一冊)
昨日、ソルダム6個100円で買ったけど普通に食っちゃったw
漬ければ良かったかな
小梅は一日干すだけでも大丈夫でしょうか?
去年、二日干したら身が少なくて…干しすぎたのかな?と思うくらいでした。
もう少し柔らかい身が残ってくれると嬉しいから、今年は一日干しにしようか悩んでいます。
おととしかその前くらいまでは、7月に入ってから上旬いっぱいは青めの梅含めて
叩き売りの梅が並ぶようになってたんだけど、このところ6月末で即完全終了してる。
どっさり売れ残りでもしたんだろうか…。
そろそろ余った梅酢煮詰めて梅塩にすっかな
PM2.5分布予測もいいかんじだし仕上げの天日干しも安心だ
去年は塩分12%で重石なしで漬けたので、梅酢が少なくて焼酎を足しました。
冷蔵庫でジップロック保存してました。
なんか臭いのは焼酎の匂いか、悪くなってるのかな?
みなさんの保存の梅干しは酸っぱくていい香りですか?
>>680 和歌山から10日ぐらい遅れる群馬栃木産や
7月近くなって出回る福島〜山形辺りの梅を近年見なくなった
干した後はまた梅酢の中に戻しても大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ!!!!!1!!
か
>>655 thx
こちらはやっと紫蘇投入完了40kg
いつもシソを入れる前は透明な梅酢なのに、市販の揉みしそを入れたとたんに濁るんですよ…
今年も濁った!!どうしてかな〜
梅シロップの梅がいい具合にシワシワになってきたから、
今晩あたり引き上げてリカーにつけようかと思っていたら
なんか細かい泡が出てきてるよorz
初めてシロップ作ったからこれが醗酵なのかどうかもよく分からん
今日残業で帰りが遅くなるんだが、帰ったらすっかり醗酵してたらやだなあ
やっぱり市販だからかな…
梅酢に入れる前から、モミシソの袋の中の液体は濁ってるように見えますよねー
来年からは市販辞めます…
ありがとうございます。
梅酢は処分するべきかな?
693 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 13:50:35.93 ID:kJBD9mni0
コーヒーフィルターで濾してみれ。捨てる前にやってみる価値はある。
コーヒーフィルターで濾してみたんですけど、濁ったままでした。
梅は普通に食べれるんですが、梅酢の利用は避けようか悩みますね…
市販のだからダメというより、それ単に悪くなってるんじゃないか?
悪くなってたのかな…ショックです。梅酢は処分します。
市販モミシソ、2袋使用したので、まだ干してない梅たちも怪しいですね…
色々とありがとうございました。
697 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/11(木) 17:38:12.86 ID:kJBD9mni0
梅酢は梅酢で何かの瓶にほうっておいて、流しの下にでも入れておけばよろし。
澱が沈んで数カ月後には澄んだ梅酢ができているかもよ。
市販品でそんなに再現性よく失敗したら、そりゃ問題だよ。
梅酢、瓶の底に何か白いものがとごってきています。
塩分12%ほどで漬けている事が、私には無理かもしれませんね。来年からは15%くらいで挑戦してみます。
18%にしちゃいなよ
>>698 練り歯磨きか片栗粉のような白い沈殿は
酒石酸とクエン酸の混合物
梅酢だけパッケージングされた製品も澄んではいないし
うちの自家製梅干しの梅酢も澄んではいないけど
美味しいし保存性もいいよ 塩20%だけど
市販の梅干しは添加物入ってるから減塩できるけど
手作りは塩分減らすとやっぱり保存きかないよね
沈澱してる白いは大丈夫なんですね!!
それが濁りの原因のだったのなら、濁りも仕方がないのですよね。
皆さん本当にありがとうございました!!
今週末は干すぞー!楽しみだー!
土用まで待たないの?
梅雨もあけたし待たずに干してる ノシ
>>701 初めて梅干しを作りました、塩分20%で
塩辛くて食べれません!
お裾分けした親からも、辛くて食べられないと言われ、塩抜きしたら良いよと言うと、塩抜きしすぎても不味くて食べられなくなるから、する時は気をつけよ、と言われました
>701さんはどうやって食べてますか?
塩抜きしないでも、そのまま半年くらいおいておけば、なじんでくるよ
梅ジュース、完熟梅で作った。
青梅と違って、ジュース出た後もフカフカしておいしそうだったので
ブランデーに漬け込んで冷やして、おやつ代わりに食べている。
口の中できれいに種が外れて、甘酸っぱくておいしい。
>>707 出来たてホヤホヤはまだ食べられないよ。
塩がすごくとんがってるから。
>>708さんの言うように、しばらく寝かせて、冬になってから味見してみ?
うちも去年20%で作ったけど、年明けて春くらいにはいい味になってたよ。
>>689 そもそも紫蘇入りの梅酢は透明ではない
紫蘇の葉を揉んで色素を溶かし出しているので
細胞内の物質が流出して濁る
紅生姜やカリカリ梅などが浸かってる透明な赤い液体は
成分表記にクエン酸と着色料が表示されてる
梅酢のまがいもの
活性炭入れたり浄水器通すとか
>>707 >701では無いが・・
2-3粒を、真水に6時間漬けてみれ
それで判る
今年紫蘇買えなかったー。もう終わりだよねえ。
梅買った店ではいつも売り切れだったんだけど、今年は品薄だった?
単に日曜の夕方だったからかな。
市販の減塩蜂蜜漬けは塩抜きしてから蜂蜜に漬けてるって聞いたことがあるけどどうなんだろう。
確かに蜂蜜の美味しさはあるけど、梅の独特の風味が抜けちゃってる気もする。
話は違うけどデパ地下で売っている梅干しを見たら500gで二千円とかするのね!
1kg千円で知り合いにあげてるんだけど、こりゃー自分良い鴨だと思ったw
>>714 もう少なくなってきてはいるけど、関東では群馬産がまだ出てるよ!
梅雨が明けて日の光を沢山浴びてるから、硬いかもしれないけど良い色が出ると思う。
しっかりした株のが見つかるといいね!
>>715 市販の梅干は高いよ〜
とても買えない。
シロップ用に1キロ冷凍したがよく見たら傷付いた梅が混ざってる
傷口削いで仕込むのめんどいな、でもそろそろ仕込まないと風味飛ぶしな
もっと買っておけばよかったと今更ながら思う
塩20%は塩辛くて嫌だって人いるみたいだけど
それがいいと思う人だっているんだけどな
容赦なく塩辛くて口が窄むくらい酸っぱくて強烈に香り高くてしっかりコクのある梅干し
一欠片口に入れると、もうそれだけで白米ガシガシ食べれちゃうスパイシーな味わい
あとから八丁赤味噌汁飲むとまるでミラクルフルーツみたいな効果で甘く感じるのも美味しい
市販品は減塩や調味液のチャチい味ばかりになって
そういう本来の梅干しが超高級品扱いになっちまったから
自家製に手出しはじめるキッカケになった
どうせ夏バテ防止にほとんど夏にしか食わないし、うちも昔通り20%で漬けてるな、要は
食い方次第で塩分の心配なんかしてないw
>>711さん、昨日の
>>689です。
皆さんに詳しく教えて頂いて感謝しています。ありがとうございます!!
うちも塩分20%以上だわ。
ばあちゃんが漬けてたのが好きだったから、この塩分でやってる。
漬けて一年目は結構塩が尖ってるって言われる事が多いから、私は一年以降に食べてる。
初めて梅を漬けた時、20%で漬けて、すぐ食べたら塩かじっているみたいだった。
半年くらいビンに入れて放置して、なんとなく食べてみたら、すごいうまみを感じて感動した。
どういう理屈でおいしくなるのか、梅干って本当に不思議な食べ物だ。
今年は18%で漬けている。
>>707です
干し終わったら完成、ではないんですね
寝かせて、美味しく食べることができるまでが梅仕事
家に帰り着くまでが遠足的な・・・
干し終えてまだ二日しか経ってないですが、今すぐ食べたい気持ちが強いので、ちょっと真水に六時間漬けてきます
皆様ありがとうございました
>>723 量加減すればいいんじゃないの?
おにぎり作るのに3L梅干を丸々一個入れなきゃいけないわけでもなし。
>>723 干し終えてすぐなら塩の粒がそのままだったりして、
一番塩カドが立ってきつい頃だよ。
それはそれでそのタイミングの味だから食べてみたりはするけど、
出来上がりというのとはちょっと違うね。
ワインで言うヌーヴォー的な味わいもあると思う。
干したばっかりのは塩が尖ってるしうまみがないけど、
果実の爽やかさをほんのり感じる。
量は食えたもんじゃないが、できた記念に1個だけ食べてお祝い!
みたいなことをやるよ。
あとでおいしくなったとき、味の変化も分かって感動もひとしお。
初めて漬けた一昨年の塩分18〜20%の梅干しは
出来立てでもフルーティで美味かったな
昨年は寝かせないといまいちだった
何が違うんだろう
このスレでは、干したてはこの時期しかないフルーティな味わい、と言っていた人がいるよね。
この間、NHKで柳原さんもそう言ってた。
ぜひ味わって見てください、と。
で、食べて見たいという衝動にかられたが、今年は漬けてなかったorz
夕飯の支度中にさっき出来たての梅干をちょっと味見してみた。
地元産の梅使用、塩分20%。
昨年初めて漬けたのよりも少しだけ塩が優しい感じになってるような・・・?
塩の分量は去年も今年も同じで、去年は1kgで今年は3kgだから、
一度にたくさん多く作るほうが味が馴染みやすいのかな?
紫蘇の量にもよるよね。赤紫蘇の方にも塩がはいってるから。
梅干しなんて一年後に食べてやっと美味しいくらいよ。
結局は塩気の角が取れてからが勝負という結論に誰もが至るのであれば、
時を経るごとの味の変化を楽しむという楽しみ方は、そこまでの結論に至っていない
人だけが味わえる楽しみ方と言うこともできる。
干してすぐ、一月後、思い出した頃って味見するのが楽しいw
干してすぐから頻繁に食べたい人は、思い切ってこれでもか!って位漬けるといいよね。
楽しみ長持ち!
塩分強いと長持ちするんじゃね?
戸棚の奥のちっちゃい壺から干からびた30年以上前の梅干しが出てきたけど、余裕で食べられたよw
なにをいまさら
>>715 レス遅れたけどありがとう!うちも関東です。
連休に探してみるね。
梅と関係ないけど、携帯なのに
自宅でwifi使わないと書き込めないって不便だね。
737 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 05:04:25.99 ID:fQYVpeIv0
>>689 うちは毎年,赤紫蘇を入れるけど,梅酢は濁らないです。
アク抜きが足りないのかも。。
738 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/13(土) 06:00:34.63 ID:YOsVIB3X0
昨日やっと赤紫蘇投入した。
いつ干すべきかな?
三連休干すつもり満々だったのに曇ってやがる…
曇ってても干していい?教えて先輩方!
>>739 問題無し
曇天でも快晴の九割以上の赤外線、八割程度の可視光線
七割ぐらいの紫外線は到達してる
にわか雨には気をつけて
ありがとうございますー!
ゆかりだけは、ガンガンの快晴じゃないとうまくいかないよね
このスレ463ですが梅シロップ作って2週間目はほんのり
梅の匂いするかなー程度だったけど3週間目の今日飲んだら
梅エキスがしみでてておいしくなってた
砂糖とはちみつ早く混ぜろと教えてくれた先輩方に感謝です
教えてあげた人じゃないけど、梅ジュース作る時も
下に砂糖が溶けてない状態だと、梅から液が出ないんだよね。
だから時々割り箸でかきまぜて溶かすといつのまにか液が増えている。
梅酢も梅シロもほんとに「浸透圧スゲー」だわ
746 :
481:2013/07/13(土) 21:05:23.81 ID:H1olG3FA0
今日らっきょうの梅シロップ漬けの本漬けした。
今年は暑いせいか発酵が速い感じ。
>494さん、ひとつ忘れてた。見ていないかもしれないが
本漬けの時には唐辛子を1kg1本程度入れた方が味が締まるよ。
増やすのは好みでOK
普通に甘酢につけたラッキョウがあるんだけどこれに梅シロップたしたらダメかなあ
もうラッキョウがうってないんだよね…
梅干しつくりはじめて、初めて白カビ遭遇した orz
今年は、重しをしないでやったから梅酢の量が少なめで一部赤ジソが
梅酢の外にでちゃってた影響だけだと思うし、取り除いたから
大丈夫だと思うけど、ちょっとショックだ
>>747 うまくいくか判らんけど、一度塩抜きみたいに甘酢抜きしてみたら?
一日重さの3倍くらいの冷水で3回くらい替える。
その後に梅シロップ漬けにしてみたら?
暑いから冷蔵庫の中でシロップ抜きできるといいかも。
つか、書いてて気付いたんだが、
普通に塩漬けらっきょう売ってるのと違うか?w
塩だけのらっきょはあんまり見掛けないな
塩らっきょう初めて漬けてみた
塩抜き加減が難しくて、ちょうど良い塩梅の味にならない
残った白梅酢や梅酢に漬けてみようと思う
梅シロップも面白そうだ
752 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) 04:04:58.70 ID:vzIszDws0
塩らっきょうは10%塩と10%酢+一旦沸騰させた水で漬けると失敗なくできる。
または市販の浅漬の素を沸騰させた水で半分に割る。
早起きはしてみたものの
今日も干せないなあ
明日もダメそうだし
来週に期待するか
>>751 塩らっきょうも甘酢らっきょうと一緒でちゃんと下漬けしないと塩梅が難しいよねぇ
自分も最初の頃は発酵止めしないでいたから旨くなかった。
下漬して塩抜いてから発酵止めして本漬けするようになって安定したよ〜
やったこと無いけど白梅酢につけるってのは美味そうだよね。
赤梅酢だと再発酵が速い気がする。
>>749 ありがとう
まずは塩漬けラッキョウ探してみるわ!
この時期に1年分の塩と砂糖のほとんどを使ってるな…。
シロップとジャム作ると砂糖のキロ袋がマッハで消える。おそろしや。
98円の白砂糖
198円の味の素の塩
来年用に、特売時に購入して溜め込んでいるよ
賞味期限が無いのが救い
値上げの波が来るのでこの値段で買えるのは今年限りかね・・・
まったく同感だわ…
俺も漬物の塩は普通の食塩に行き着いた。
アンデス塩の工業用が小分けで手に入らなくなったから。
小分けっっつーても最低が一袋(25kg)だけど。
なんちゃら塩は塩梅が判り難いわ。
味の素の塩って味の素入ってんの?
そうだったら微妙
んなわけねーべ
>>761 瀬戸のほんじおじゃね?
これに味の素ははいってない。
アジシオしか思いつかなかった
実際アジシオ使ったらどんな味になるんだろ
>>765 味の素もナトリウム塩だから漬物用としては問題ないけど
多分、市販の調味梅干に近い味になるかと
せっかく自分で作るんだから余計なもの入れたくないな
もったいない
天然塩で漬けて、食べるときに味の素かけれ。
とりあえず二日干してみたけどどの状態で完成なのかよくわからない
どこまで乾かしたらいいんだ
>>769 いっこを勇気出してほんの指先で、できるだけ指先で摘める危うさ位。
親指と人差し指で挟んでブニブニ出来るのは干し過ぎ。
>>771 干し過ぎならカビる心配はないってこと。
成功って事だ!
梅酢に漬け戻して1年も寝かせれば干しすぎて堅くなった梅も良い塩梅に
梅酢に戻したのもカビないの?
産膜酵母発生させたりしてる私でも、カビないよ。
塩分18〜20パーセント、梅だけでなく梅酢も日に当てれば大丈夫。
昔、ふたを開けて梅酢を干して用事で出かけ
帰ってきたら梅酢がぐっと減り、表面に四角い
塩の結晶が一面に浮かんでたことがある。
36%食塩水の出来上がり。
いや、ふたを開けたらよく殺菌できるだろうと
つい思っちゃったんだよなあ。
>>776 天然の梅塩、料理に使ったら美味しそうw
海水程度の塩水 (死海)
ここで話題になってる、らっきょうの梅シロップ漬けがやってみたかったから、漬けてたらっきょう見たら漬け汁がちょっと濁ってた…
味は普通だし、ぐにぐにもしてなくてパリパリしてるんだけど、漬け汁沸かしたほうがいいのかな?
>>779 塩漬けならばらっきょうがバリバリしている場合はそのまま塩抜き工程でいい。
単純に乳酸発酵しているだけで多少濁るのは当たり前だから。
(あんまり濁らせて発泡がすごくなる前にシロップ漬けしてね、発酵止しても芯に残る場合もある)
今年は暑かったから発酵がうまく進み過ぎの希ガス。
自分も例年は20日くらい予備漬けするんだけど、今年は2週強で止めた。
塩抜きは流水ちょろちょろ一昼夜がいいけど、
自分は瓶に入れたまま一日4回ぐらい水を変えて(毎回洗う)2日で抜いている。
今年は最後の方がかなり白濁した。
塩抜きが終わったら沸騰したお湯にらっきょうを30秒くらい入れて
ザルにあげて発酵止終了。さっと粗熱が取れたらシロップに投入すればいい。
梅シロップ
↓
カストリ梅酒
このコンボを今回試したけど、
すぐ飲めるし、短期なひとはおすすめ。
>>780 詳しくありがとうございます!
安心しました!早速やってみます!
纏まった休みが取れたのに天気悪くて梅干せない@横浜
香りが弱くてイマイチな梅シロップで手羽先煮たら、なかなか美味しく出来た。
気を良くして豚スペアリブで試作中
俺も横浜だ
週末に期待
俺も俺も
わたくしもでございます。
こっちは晴れて猛暑なので梅酢モリモリ蒸発して梅塩に近づいていく
今年は煮詰めないでも総天日干しで結晶が大きく風味も強烈な梅塩に出来そうでホクホク
鶏肉や豚肉や魚肉に振っても美味いし豆腐や野菜も美味くなる
あ、まちがい
自分さいたま。横浜のおこぼれの雨に預かってる。
>>787 誘発されてるよ!ウメシオ作ってみたいよ!
>>787 [五代の梅塩]
http://www.ma-suya.net/?p=1701 こういうのですね・・・買うと高いな・・・
うちは紫蘇漬けなので、取り出した紫蘇を干してゆかりにして
赤梅酢を干して凝縮されてきたところに昆布を浸し、取り出して干して梅昆布にして
昆布ダシの旨味も加わった赤梅酢をそのまま干しきって梅塩にしてます
この梅塩を小皿にいれて、
めんつゆのかわりに盛りソバをチョンチョンと付けて食べると美味しいですよ
梅塩でおにぎり握ると最高ですよ。
791 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/17(水) 23:34:38.74 ID:wJwDao1tO
俺も俺も@横浜
…乗り遅れたorz
週末しか時間がないのに、
毎週末曇っている千葉な俺・・・
自分でも作れるな
796 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/18(木) 07:10:07.07 ID:ENE3bTRP0
値段書いてないところが怪しい
>>789 うー美味しそう!梅こんぶと梅塩うちもやってみよう。
798 :
今年も30キロ:2013/07/18(木) 15:52:51.20 ID:9BTiQjTOO
今年の初カキコ
ずーとまき添い規制中
やっと干せた
やけに皮が柔らかい
あと30キロなのにザルが1つ余った
塩は8%にした
(いつも)
上の方に同じ人がいて良かった。
8%でも20数年前の梅干しは食べられるよ
常温で瓶に保管してある
では午前中に干した梅
http://imepic.jp/20130718/566430
赤じそ一袋400円くらいして高いなーと思いつつ、少し前に仕方なく買って投入。
後日、ドライブでサービスエリアに寄ったら野菜とかの産直品を色々売ってたんだけど、
赤じそも売ってて一袋250円だった・・・。
うぉぉぉぉぉぉぉ。
梅塩来年あたりやってみたいな〜
お弁当に入れるおにぎりとかだと傷みにくそう
漬物にしたらうまいだろな
>>798 おぉ〜圧巻!
>>798 すごいねぇ梅屋さんだねぇ
今年初めて梅シロップを作ったけど楽しくできたので来年は梅干し作りたい
このところ、晴れてると見せかけていきなりどしゃぶりの雷雨になったりしてるから
とても干せん…。
>>454>>601です
火入れ・砂糖追加で発酵が止まらなかった梅サワーですが、
酢200ml追加でピタッと止まりました
あんまりサワーを発酵させてしまう人もいないかと思いますが、ご参考まで
塩梅にするときって、みんなどうやって乾燥させてるんですか?
煮詰めるの?それともホーローバットとかに入れて直射日光?直射日光なら虫除けのアミ的なものはするの?
>>804 俺は、ある程度煮詰めてから、直射日光にしてる
最後まで煮詰めると焦げやすいし、最初から直射日光だと時間かかりすぎるし
アミってほどじゃないけど、100円ショップでうってる、食卓のハエ避けみたいのを使ってる
最大の敵は夜間の湿気かもしれん、昼間飛ばした水分が、夜間にもどっちゃうときが……
806 :
675:2013/07/19(金) 02:14:59.64 ID:Vu+NSaOF0
通勤途中の八百屋さんで青梅get!
青森産で4から2Lサイズ混みキロ380円でした。
これからちょくちょく入荷するのでは
とのことだったので
まずは1キロ購入、梅シロップ漬けました。
今年はやっぱり表年なんですね。
地元産の梅も出回らないかなー
>>799 店によって、一束の量が違うマジック。
"一束=1Kg用"とかで基準決めて欲しいのさー。
ウチの辺りは根切りなら、30円/100g位。
"葉"だけなら、約半分だから市販の揉み紫蘇と変わらんね。
いつもより早起きして干したった!
雷三日で今日も雷雨が来そうなのが心配だけど。
>>805 ありがとう、なるほど煮詰めてから日光か
100均でそれも探してみますありがとう!
今日はいい天気だね!
今から干しまくるわw
>>802 それに加えて、天気予報の降る降る詐欺で干すタイミングがつかめん…
干す人は自分で雨雲レーダーとか見てその時々に判断した方がいいかも
てるてる坊主でも作るかなw
今日から干そうと思ってたけど、午後曇りになるらしい予報だったし、
もしかしたらパラっとでも降るかと思ってやめたんだけど・・・。
晴れてるじゃねーか!
データ放送の天気予報もアテにならん・・・。
知人宅の木から貰って漬けた梅の実がよかったのか
スゲーふわふわの美味い梅干し出来た
(´;▽;`)
樹上で熟した梅ならどの品種でも美味そう
先週やっとうちの梅が取れたからシロップと梅干し仕込んだー
でもここみてると超出遅れてて焦るw
うちも早く干したいなー梅酢はよあがれ
819 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/19(金) 19:44:05.19 ID:Mu3mt33I0
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが。。。。
梅を、釣り具屋で売っている青い三段ネットに並べて、
室内に干しても大丈夫でしょうか?
本当は屋外で日光にあてたほうがいいのでしょうが、
放射性物質が気になり、どうしようかと思っています。
(市役所で借りた放射性物質測定器で、思ったより高めだったので。。。。)
室内の窓際なら問題ないでしょうか?
>>819 まあ、神経質になり過ぎも逝けねぇと思うが、窓際で干すのは有りだと思う。
但し空調とか入れてちゃダメだぞ、直接日光に当て温度がある程度上がって
塩分濃度が増え、UVに当たることで殺菌作用があるんだから。
>>819 なるべく日の当たる窓際で、外の湿度温度とあまり変わらないようにすればいいかと
風通し悪くならなければ大丈夫そう
柔らかい食感を重視して陰干しする梅干しの製法もあるよ
>>815 頂いた方に少しおすそ分けしてあげたら?
無理に干さずに梅漬けでもいいんじゃない?
干物ネットでベランダ干ししたら紫蘇なしなのに赤くなった!
部屋干し(浴室乾燥)は赤くなってない!
ふしぎ!!!
827 :
819:2013/07/19(金) 20:58:53.62 ID:Mu3mt33I0
819です。皆さん、レスありがとうございます。
>>820さん
教えていただいたサイト、読んでみました。
以前、梅干しを作った時に、三段網に並べて外に干しましたが、
どおりで…梅干しの皮が固かったです(^_^;)
竹製のザルがあるので、それに並べて窓辺に置こうと思います。
>>821さん
なるほど。空調無しで、窓辺で日光にあてて干してみようと思います!
>>822さん
風通し。。。そうですよね。
放射性物質に気をつけて窓を開けない予定なので、
時々、ウチワで室内の空気を循環させようと思います。
>>823さん
>>825さん
陰干しもOKなんですね。
梅漬けというのは初めて知りました。
みなさん、いろいろアドバイスしていただき、ありがとうございました!
梅仕事は奥が深いですね。
四畳半は大した試行回数積んでないのに「こうしないと絶対ダメ!!」とか書いちゃうのがなあ
重石はそこまで重要でないってのに……
梅干し歴長い人から見たらそういうとこもあるのかもしれないね
でも初めて漬けた自分からしたら、あそこまで丁寧に書いてくれてるのは有り難かったよ
その後は自分で試行錯誤していけばいいと思うしね
そして重石ってそんなに重要じゃないのか
そういえば祖母は果実酒瓶で漬けて重石も使ってなかったって聞いたw
実家では重石かけない、干さない梅漬け。
自分で漬けるのは重石かけるし、干す。
比べてみたら梅漬けのほうが表皮が分厚くて固い。
自分でやってみるまで気付かなかった。
>>830 それだ!
干したりもしてなかったし梅漬けだったんだと思う
母から聞いて不思議に思ってたけど謎が解けたよ、ありがとう
来年こそ梅干しつけるんだ〜!たのしみ!
833 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 02:08:24.07 ID:8W+9WimS0
>>828 何か言われているよって言われたので来てみました。
断定的な物言いで,すいませんね。
自分の住環境で梅干しを作る場合の話ですんで,
世の中の人,日本津々浦々の全員には対応しておりませんです。
そんなに重石無いとダメって書いてました?
あくまでも自分の好みの梅干しを作る為の覚書ですんで,
あまりイジメないで下さい。
どなたの個人サイトも断定的にモノを書くと思うんですが,,
834 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/20(土) 02:19:27.32 ID:8W+9WimS0
>>828さま
毎年,袋漬けも,重石無しも減塩梅も作っています。
サイトに書かないだけです。
今年は,都合5kgはその方法で仕込んでいます。
どうも自分の作り方が悪いのか,重石ゼロの梅は重石した梅干しより
微妙な仕上がりなんです。柔らかくは出来ますが,重石梅の方が柔らかい。
梅の仕上がりは,同じ人間の仕事で比べないとわからないのが困りモノすが,,
重石ゼロで,羽二重の梅,,まだまだ出来ません。
当家の総天日干し手揉み赤梅塩
1)底が広く酸性アルカリ性okな食品用タッパーに赤梅酢を入れる
2)防虫網を張り、風通しの良い日向へ置き、日に1回は良く攪拌
3)塩が結晶化しはじめたら、日に2回は手揉み(調理用ビニール手袋は危ないので素手NGなら木べらで)
4)揉んだらまた平らに敷き詰め、指を熊手のようにして畝を作り干す
5)3と4を水分無くなるまで根気よく繰り返す(エキス分が多いので最終的にサララサ触感まではいかないが)
煮詰めないので爽やかさを保ち素晴らしく香り高い赤梅塩の完成!
これを新鮮な鯛の刺身につけると最高!是非お試し頂きたい
おお、四畳半さん降臨とはw
とうとう我慢できずに干したぞー!
天気は曇り時々晴れ…
うんまあ、なんとかなるさ
今日はいい天気ですね〜。
ジップロックの梅酢の場合、口を閉めたまま日光浴でいいのかな。
口開けては難しいんですけど。
少ない梅を漬けるときほど、重石の重要性を感じる。
一度に漬ける梅が多くなれば多くなるほど、また完熟であれば完熟であるほど、
重石の重さが少なくてもやわらかくなる。と思う。
この前聞いて教えてもらった方法で梅酢煮詰めて梅塩にした!
いま直射日光にあてて乾燥させてるところ。
ちょっと味見したらめっちゃ美味いねこれ、ほんとはやくおにぎり握りたい。
毎年梅酢捨てちゃってる実家のおかん(梅酢とっといても結局使わないのでいつからか捨てるようになったらしい)に梅塩にすると美味しいよ!って教えたら
「そうか梅塩とか思いもしなかった…何十年も勿体無いことした…!」て悔しがってたけど今年からは無駄にせずにすみそう!
先輩方ありがとう!
梅シロップ2本作ったけど、リンゴ酢入れてないと1ヵ月もたなかったりするの?
賞味期限とかどうなの?
初梅干しだったので3キロ、20パーセント。
梅シロップと梅酒が部屋の一角を占領している上にまたか、と
家族の冷ややかな視線に耐えつつ(笑)
どきどきしながら漬けてみた。
初日の土用干しで若干失敗したか?って言いたくなるようなのから、梅干しらしくなり感動。
冷ややかな視線から一変、何でもっと漬けなかったの?と…w
出来立ての梅干し、酸っぱかったけどおいしかった!
みんなこうやって梅干しにハマっていくんだねw
>>840 自分で『梅シロップ 賞味期限』とかで調べてみたらどうかな
四畳半さん降臨とはビックリw
>>833 よくサイト見せて頂いていつもお世話になっております!
>>840 リンゴ酢入れる入れないは主に発酵止めのためかな
賞味期限どれだけってのはリンゴ酢やお酒入れるか、火入れしたか、冷蔵保存かとか色々な条件によるから一概に言えないよ
発酵したりカビたり変質したり味がおかしくならなければずっと大丈夫と思う
長期保存したかったら発酵止めのために一度火入れしてみ
鍋にうつして火にかけて沸いたら弱火で15分程度煮て、洗って熱湯消毒かホワイトリカーなどで消毒しておいた瓶に冷ましてから入れて冷蔵庫で保存
いつもこうしてるけど、うちは1年でも大丈夫
色と匂いと味で判断!
>>840 追記
上のうちのやり方はリンゴ酢やお酒入れずに火入れで発酵止めってことね
うわあぁぁぁぁぁ!日に当ててたジップロック梅酢がぁぁぁ!
風にあおられてひっくり返ってこぼれちゃったよぉぉぉぉ!
>>833 全然違う話なんですけどまだ四畳半に住んでるんですか?
梅ジュースの瓶の口の周りにカビが生えてしまった
来週末に干すつもりで休み貰えてたのに、予報が雨になってるじゃないですかヤダー
三日間何しよう…
>>847 梅塩はエキス分多いから完成してもシットリした状態
焼き塩にするとエキス分由来の風味が変わってしまうから
食卓で使う都度、湿った粗塩も挽けるタイプのソルトミルで挽いて使うと旨い
白梅酢も日光にあてると赤みが増したりする?
実が破れちゃったせいもあるけど、ここまで赤くはなかったと思うんだけどなあ。
梅塩なにかに付けて食べるってさ
梅酢そのまま付けて食べればいいんじゃないの?
わざわざ手間かかる製塩しなくてもさ
使い方によっては塩にした方が使いやすくね?取る場所も液体より減るだろうし
そんだけなら梅酢でいいや
梅酢と梅塩は大きく違うと思います味噌と醤油くらいには違う味わいです
梅酢から梅塩になると香りはやはり弱くなりますが
酸味や塩気の角がとれてまろやかになりますし
コクや旨味を強く感じられるようになります
刺身なんかに梅酢をそのまま付けても食べれたものではありませんが
梅塩だととても美味しかったり
梅塩を水に溶かしたものを梅酢として野菜の梅酢漬けを作ろうとしても
うまくいきません
液体と固体の差だけで同じものではなく
別物の調味料に変身すると思ってもらった方がいいかと
857 :
776:2013/07/21(日) 00:51:37.58 ID:mpQaozMG0
あー、梅塩なんてあるんだ。
明日は35度の猛暑っていうんで
やってみます。
手塩にかけて作った梅塩が良い塩梅
なーんつってな
しょっぱいよお前
しおしおのぱあ
朝起きてからそのレス読み返しても恥ずかしいと思わないお年頃?
863 :
今年も30キロ:2013/07/21(日) 17:33:46.11 ID:8qb7TA44O
1日4回、
箸で梅をひっくり返していたら
右中指にタコが出来て痛い
今年の梅は柔らかくて、皮が破れやすくて扱い難い
種が飛びだしてる(涙)
やっと半分ぐらい塩を吹き始めました
三日三晩というが
5日干さないと駄目かなと考えている
また仕事を休むはめになった
(・・;)
週明けに干そうと思っていたらずらりと雨の予報…(´・_・`)
>>863 使い捨てのビニル手袋か、綺麗なビニル袋を手にはめてしまえ!
トングがいいんじゃない?
なすとみょうがを梅酢で浅漬けにしたのうめええええええ
使い捨てのビニール手袋やゴム手袋を梅干しレベルの酸性に浸すと
その食品が危険
869 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/21(日) 22:24:51.92 ID:ms5rtw4A0
>>868 そんなことないよ。適当なこと言うな。
当方、高分子化学の専門家。
梅酢の浅漬最高だよな
近所のスーパーの梅干し関連コーナーから梅の実が撤去されて
赤紫蘇とアク抜き揉み紫蘇と梅酢だけ並んでたところに
梅酢で漬ける向け野菜とかが漬け方書いたポップ出して並べられるようになったんだけど
ショウガ、ミョウガ、青瓜、胡瓜、あたりまでは美味しそうだなと納得して見てたんだが
山芋やゴーヤやシシトウやトマトまで梅酢漬け用で並べられてた
後者と梅酢の組み合わせって味が想像できないんだけど美味しいのかな?
トマトは梅と組み合わせたこと無いけど、想像すると美味しそう。
ゴーヤとシシトウは浅漬けでなく梅肉や梅酢を和えるだけはしたことあるって
それぞれの苦味や辛味が抑えられつつも野菜の味がしっかり感じられて美味しい。
山芋は買って食べたら最高に美味しかった!
自分で漬けたらしょっぱすぎたw
わりとポピュラーっぽいということかな
どんな味か興味惹かれるし挑戦してみようかな
漬け方説明のポップにはトマトは皮むきしてから丸のまま漬けるってあった
ゴーヤは半円型の薄切りにしてからでシシトウはそのまま丸ごと
山芋はどうだったか忘れた・・・梅酢漬けにしたあとすり下ろしてトロロにするの?
山芋は、せん切りにして漬けたのが料理屋さんで出て来るよね。あれ大好き!
大和芋じゃなくて、粘度の低い山芋の方がシャキシャキして美味しいよ〜
夕顔・冬瓜・西瓜の皮とかもいけそうだね。
天糸瓜や瓢箪はいけるのか?。
南瓜・金糸瓜はキツそうだけど。
俺もおろさない方が好きだな
長芋の梅肉合えとかおいしそうだから梅酢漬けも合いそうだね
千切り長芋の梅酢和え美味しいよ、さっぱり夏向き
梅酢は弁当を持っていかせてるから
ごはん炊くときにちょっと入れて炊いてる
埼玉、この天気が続くか分からないけど、干した!
これを逃すと8月の灼熱の太陽の元になってしまうのが怖かったのだ。
自分はこないだの連休を体調不良でつぶしちゃったから、次に干せるチャンスはお盆だ。
灼熱の太陽の中干しまくるぜ!
自分の日焼けも怖いぜ!
今日が土用だったか・・・
>>882 おう!がんばって干しまくってくれ!
その頃は本当に暑いだろうから、日焼けもだけど熱中症にはくれぐれも気を付けてくれ!
土用の丑の日は、本来「う」の字の付くものを食べて
暑気中りを逃れる日と聞いたので
干してる最中の8パーセント減塩梅干を食べてみた
塩の味が全く感じられないほど、超酸っぱいじゃないか
今年はじめて作ったが、こんなもんなのか?
過去に12%とか15%とかも作ってみたけど、低塩にすると
酸味の方が際立って感じられるような気がして、
結局18%でいいかになった。
そういう場合は塩減らした分、砂糖入れるとまろくなる
塩分控えめカロリー増が許容できるかだけど
>>884 882っす!
ありがとう!日焼けばっかり気にしてた!
熱中症の対策も万全でがんばるぜ!
889 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/22(月) 16:20:16.11 ID:pq/660C20
減塩とか砂糖入りとかの梅干し作ってる人見ると、「意味無いじゃん」って思っちゃう。
偏見だけどねー
自家製の梅干しって、塩吹くぐらいガツンと塩っぱくて酸っぱいやつを作ってナンボだと思う。
繰り返すけど、偏見であることは承知してますよ。
だよね〜
味はやっぱりちゃんと20%以上塩入れた梅干しの方が美味しいけど
ただ減塩じゃなくてハチミツや砂糖で甘味というよりコクやまろやかさ加えるのは
すきやきに砂糖いれるかどうかくらいの好みの差じゃないかな
医者に言われて食生活色々制限しないといけない人で
それでも梅干しが好きな人の涙ぐましい努力と妥協の産物が減塩梅干しだと思ってる
後から水で塩抜きするよりは最初から減塩で漬けた方がずっとマシな味だしね
ただ最近は市販品だと減塩や砂糖等調味料入りじゃない方の梅干しのが珍しくなってるから
どうせ手間暇かけた自家製ならたっぷり塩や紫蘇入れた方がと思うのはわかる
892 :
885:2013/07/22(月) 18:22:47.61 ID:M+xWaYYSP
>>886-887 サンクス
この味、やはり当然ですか
例年15パーセントで作ってるんだけど
メインの白梅酢を嫁が「塩分が強くて使いづらい」と言うので
今年は塩分を半分に減らしてみた
結果、梅酢のほうは好評だが梅干の方がイマイチな感じに
出来上がっても酸味が強過ぎたら砂糖で調整してみます
目的・理由があってそれぞれ漬けてるんだから、意味が無いってのは表現が違うかなーと思う。
ガツン!ってのは分かり過ぎるほど分かるんだけどね。
干してる最中のふかふかの梅を見ていたら
来年は遊びと実験兼ねて、甘じょっぱいのも作ってみたくなったよ。
漬物ってそれぞれの味があって本当に楽しい!
894 :
今年も30キロ:2013/07/22(月) 18:32:38.32 ID:Eg78hB8vO
まき添い規制が解けない
(*_*)
我が家は高血圧の梅干し好きがいるので減塩だよ
一応、常温で持つし、上の方で偏見と書かれていても人それぞれだから気にしないよ
塩っぱいより酸っぱいが梅干しだと思っている私も偏見になっちゃうのかな?
梅干しを取り込んだ後に雨が降ってきたよ
あと1日干したら、配る&かめ行き
(^O^)
指にタコが出来た分、やりがいがありました。
種が飛び出たけれど(笑)
あと私はずーと重し3倍派です
二倍にした年はカビが出たのでそれがトラウマになってしまったので(涙)
両親共に高血圧家系だから若いうちから気をつけてたみたいで、母親が減塩8%で作ってたのを食べて育ったから、しょっぱい梅干しより減塩の酸っぱすぎるのが好きだ
それぞれ好みがあるのにわざわざ他を貶める書き方する意味が分からない
>>889 減塩の梅干しをさらに少量づつ食べるならちゃんと減塩食になるし意味あるよ
香りや食感、フォルムなど塩分以外にも梅干しが好きな理由もあるでしょうし
偏見っていうより想像力貧困?って感じだね
毎年、干した後部屋に取り込んだ時に
ぬこの毛だらけになるので(室内飼い3匹・表に秋田犬)
今年は蓋付のざる買ってみた。
今日で干して二日目だけど、ぬこ毛被害が過去最小だ!
もちろん、外で干してる時は蓋してないよ。
>>889は「偏見だけど」って言ってるから、ただ単に好みの議論でいいじゃん
言い方の良し悪しはともかくとして、みんな重箱の隅つつかないでまあ、なごなごやろうよw
「自分はこれが好き!」でいいじゃんか〜お互いにね。
食べ物の好みなんて兄弟でも違うんだからw
自分は塩分がっつり派。
小さいころのおやつは海苔に梅干し
健康にいんだか悪いんだかwww
兄弟はそんなしょっぱい梅干しは苦手だったみたい。
いまだにお婆ちゃんの梅干しが越えられないなあ・・・
思い出補正だろうか・・・
偏見だけど、って書けば人格批判的な書き込みもスルーされると思うのは、虫が良すぎないか。
塩分は毎年変えてるな
今年は10%でかなり酸っぱい
>>898 うちは、食の細い痩せ型タイプの子供が
梅干し好きだった
それも市販の味つきや減塩は食べず、
おばあちゃん由来の昔ながらの梅干ししか受け付けない。
別に食べ物なんか幾らでもあるのに、朝はそれを食べたがるんだから
何か魅力があるんだろう。
みんなスラッとした今時の体型に成長している
私は梅サワー作ったり、梅酢を料理に使うのが好き。
>>898 梅干しの好みを偏見で語るのは大いに結構だけどね
人の行動にいきなりケチつけてるのに「先に言っとくけど偏見ですからw」は免罪符にならないんだわ
単に好みとか言い方の問題なんかじゃないから反感買ってるんだよ
さ、負け犬の常套句が出たところで何が嫌いかより何が好きかを語ろうぜ!
どうでもいいかぁ…
梅仕事する人はそれなりの年齢だろうから落ち着いたスレだと思ってたのに
意地悪女子高生とその仲間みたいなのにはちょっとショックだったわ
わりとどうでもいいってのも結構ショック
なのでこの話題はもう解散
優劣をつけたがるアホがいるようだな
梅干しになるの超えて更に乾燥させて干し梅つくろうと思ったけど
種抜く作業めんどいね
わざわざ真空容器買ったのに予定の1/10くらいの量で諦めそう
他人が個人の偏見で好き勝手言ってるのをある程度スルーできないと
血圧上がる一方だよ。趣味の話してるのに楽しめなくて損でしかない
まぁ自分とこにケンカ売るようなら本気で相手するけど
本気で相手ワロタw
www
それぞれのこだわり読むの好きだから、人の好みを否定しない範囲で大いに語ってほしいよ
参考になるし
しっかし、今週は今日晴れてもその後曇り続きで
これなら先週干しとけばよかったよ…
個人的には塩分減らすと保存が悪くなるからやらない。
社会でないと人間性はガキの頃そのままだからしょうがないよ
加えて、更年期でイライラしてるし
トマト、湯むきして角切り。ツナとあわせてごま油、大葉プラス。で、梅酢であえる。キンキンに冷やして素麺にトッピング。この夏はこれで乗り切る予定。
>>914こういう人が根拠もなく想像でいわゆる人格否定してるんでないの?
ふむ・・・試しにやってみた青紫蘇漬け梅干し
土用干し前だけど赤紫蘇で漬けた物とは明らかに違う香り放つ梅酢があがっちょる
10枚198円の青紫蘇2kg用意するのでどえりゃー金かかったけど甲斐があった
青紫蘇と赤紫蘇を半々にすると色も香りも高いのができるらしいねー
やってみたいけど、財布が干上がってしまう・・・。
みんな干してる最中は夕方に梅酢に戻してる?
梅酒しか漬けてない新入りだけど
このスレの諸先輩方に大葉を使っていただきたいわ
爺様が摘んで持ってきてくれるんだけど、とても使いきれない…(;´Д`)
皆様青じそ試す時には鉢植えかなんかで栽培すると凄く安く作れると思いますよ
私も来年は梅干しデビューしたいな
今日、スーパーで県産の南高梅が見切り品になってたから買ってしまった…
もう、今年の分は干し上がって手が空いてたので、ついw
2キロで200円。
ちなみに群馬在住です。
>>920 バジルと同じ要領で余ったら冷凍しとけばいいかと
そういや昨日放送のNHKの「サラメシ」で梅農家さんが取材受けてたな。
自宅用に作った梅びしおを炊き込んだご飯にじゃことか入れたおにぎりがおいしそうだったんで
今度やってみようかと思う。
924 :
今年も30キロ:2013/07/23(火) 16:06:39.42 ID:cSzxJx+LO
アンカー付けられなくてごめん
夕方には梅干しを梅酢に戻しているよ。戻した時にシュワシュワと音がするのが好きです。
なので梅酢が少なくなります(涙)
皮と梅肉だけになった物は海苔に塗って梅海苔にします。
去年の物は良い酸っぱさになりました。
仕事を梅干し作りの為に休んでたけれど今日は雨(涙)4日干したから良しとしよう(^O^)
で、去年、ここで知り合ってお裾分けした中部地方の方、送りたいんだけど、住所が消えてしまいました。もし宜しかったらヤフのフリアド、umebositukuriあっとやふーしーおーじぇいぴーまで住所をくださいませぇ〜
型崩れ、種無しもあり、去年と同様すっぱいけれど
(・・;)
>>924 30キロさん、ありがとうございます。
夕方には梅酢に戻しているのですね。
シュワシュワの音は梅酢が梅に吸われているのですかねー。
ならばふっくら仕上がるというのも納得できますね。
私も見習って干して・戻してを繰り返してみます。
指のたこ、早くひっこむと良いですね!
不器用者の私は、箸で梅干ひっくり返すなんてのは困難なので
先にシリコンの付いたパスタ用のトング使ってる
>>922 レスありがとう(*・∀・)
冷凍、生のままでいいのかしら?
干して砕くって手も考えたんだけど、マンション住みでスペースが足りなくて…orz
電子レンジでやるのもかなりかかっちゃうから、端から黒くなっちゃってるよ(;´`)
加熱したら不味くなりそう
・(今は辛さの違いの表記だけだが)こってりかあっさりかも表示してほしい。
こってり好き、普通好き、あっさり好きがいると思う。
・夏限定カレーやるなら、冬限定の体があたたまるあっさりした薬膳カレー的なものが欲しい
梅酢の中にフワフワしたのが浮いている...
漉したはずだからカビなんだよね、きっと。
残念。
>>927 青ジソは簡易漬物器で漬物にしてから
タッパーに入れて冷蔵庫で保存すれば一ヶ月ぐらい余裕で持つ
洗って水気を拭き取った青ジソを、漬物器になるべく平らに入れ
5枚入れるごとに小さじ一杯ぐらいの塩を振り掛ける
全部入れたらなるべくきつめに圧力をかける
3日ぐらいで水が上がるから、水道水でさっと洗ってアクを流し
タッパーに並べて入れ3パーセントぐらいの塩水をひたひたに入れておく
おにぎりを包んだり、刻んでパスタの薬味に使う
バジルは紫蘇科・・・ふむ・・・
ジェノヴェーゼを青紫蘇で作る和風スパのレシピもあるし
来年はバジル漬け梅干しやってみようかな・・・覚えてたら
ぬぬ・・・ググったら梅バジルけっこうあった・・・
やっぱり似たようなこと考える人はいるもんだ
>>933 とりあえずタイトルがすごいw
梅酢かなり上がったけどやっぱ10日は漬けるべきかなー
天気悪いししばらく様子見よう
この前の日曜で3日干し上げたつもりの梅干しが微妙に水気を持ってしまっているなあ。
この期間で水気を持ってしまうのは干し不足ってことで、もっと干した方が良い?
公園の片隅に土用干し仕掛けてた梅干しのザルが
うっすら細かい粉のような砂かぶってたー!!
雨降らない日狙ったのに乾燥気味な日は違う危険があったらしい><
焼酎でザっと洗って干し直せば助かるといいんだけど
>>936 梅から滲み出た濃いとろっとした梅酢じゃないの?
>>937 乾燥して出た塩じゃなくて砂なの?
塩は塩で別に析出されてるので><
>>931 >>931 詳しく教えてくれてありがとう!漬け物にするって言うのは盲点だったわ!やってみるね
>>933 醤油漬けも美味しそうだね
教えてくれてありがとう!
大葉爆弾の専スレあったと驚き/(^o^)\
スレチになっちゃってごめんなさい
来年の梅干しデビューを夢見つつ、黙りますm(_ _)m
>>937 自宅の横が学校のグラウンドで、からっと晴れた干しごろの時間帯に
部活動生が元気いっぱい砂巻き上げてくれてるorz
去年はフード付きのザルで干して、最後に梅酢で洗ってビンにしまったんだけど
焼酎で洗ったほうが良かったかなー。
今年はスダレ干ししようと思ってるからかぶせるものが無いw
>>941 俺は去年このスレで見た
ザルの上に不織布をかける方法で干した
近くに国道が走ってるせいか
干しあがる頃にはうっすらホコリが積もってた
ほこりとか汚れを考えると干し網で干したくなるんだよなぁ
944 :
941:2013/07/24(水) 13:38:04.45 ID:055qHiqU0
>>942 レスさんきゅ!
早速不織布買いに行って来る!
土用干しの1日目の夜に梅酢に浸すのは何のためにするのですか?
946 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/24(水) 20:47:45.24 ID:VoQrijzi0
さあ?
俺、そんな事しない。
赤梅干しなら染まり具合によっては梅酢に戻すといいらしい
ふっくら仕上がるらしい
エキス吸わせて干すを繰り返せば
エキスに含まれてた旨味が実の中で凝縮されるという効果も
お試しに小皿の底にちょびっとだけど梅塩できた
なるほどこりゃうまいね
>>945 >>949も、ひとつ
@水分を飛ばして再度梅酢(エキス)を吸収させ、食味を濃くする
A赤梅酢による染まりを良くする
B同じく、染まりのむらを慣らす
C仕上がりを軟らかくする
D過乾燥を防ぐ
等々。
個人的には毎回梅酢に戻したいんだけど、
梅酢が無くなっちゃうから一回だけ戻す。
他の用途にも使うし。
同じく小皿に薄く張って、冷蔵庫で乾燥中。
だんだんとろみが増してきて、大きな塩の結晶が出来てきた。
楽しみ!
家庭の冷蔵庫は匂いの宝庫
ラップ張らない乾物製造過程に使うのはどうだろう・・・
そういや梅酢のビンの口にピンクの塩がガリガリに固まってたな
あれ採取してすり鉢で擂ったら梅塩の味見ができるな・・・大量に作る前にやってみよ
955 :
945:2013/07/25(木) 03:36:58.12 ID:rWNUcOPo0
皆さん、レスありがとうございます。
自分は白梅干しを作っているので、効果は
>>951の@CDですか。
自分も梅酢を他の用途に使いたいので、梅酢の量により戻すかどうか考えてみます。
ちなみに白梅干しを作っている方も梅酢に戻していますか?
>>955 うちは戻してないよー
戻してたこともあるけど、あまり違いが分からなかったので戻さなくなった
もう干してもいいの!?
一日中炎天下に出しても大丈夫ですかね?
下はゴムシートのところだと蒸されすぎてだめですかね?
いい場所がなくて
>>958 炎天下は問題無い
和歌山のみなべ農協は
気温が50度近くなるビニル温室の中で干してる
直接ザルを置いたら蒸されると思うなら
椅子かビールケース置いてその上で干せばいいだろう
>>959 トンクスです。
50度のハウスでも大丈夫なら、
じりっじりの直射日光でも大丈夫そうですね。
2日くらいでもいいかな?その場合
みかんかごがなぜかあるのでその上で干して見ます。
夜の梅酢戻しはどうしましょうねぇ・・・
>>960 メインとテストで両方試してみたら?
で、結果を書き込んでくれると更に良い。
時期ハズレの青梅見つけて嬉しくなって買ってみた
追熟具合を確認しようとしたらゴキブリが・・・
暑さとショックからとてもそのまま梅干作る気になれず処分orz
もったいない
今年の土用干し終わったから漬け容器あけるために一昨年分の梅干しの残り全部潰して
たっぷりの梅肉で今日はハモ料理パーティー
明日からは去年漬け込んだ梅干しの出番だ
>>955 ノシ 私は戻してるよー
梅酢は好きなんだけど、ちょっと量を減らさないとなかなか使い切れないし
梅の味が濃くなるかな?とか・・・でも単なる習慣になってる気もするw
今年は戻さないのも少し作って味を比べてみようかな
昨日から土用干しを行っていますが、本日今一天気が良くなく何時雨が降ってもおかしくない状態です。
様子見ながら外で干すつもりですが、最悪、ざるに梅干しを載せたまま、屋内に置いておいても大丈夫でしょうか?
>>967 過去ログに室内干しについて書いてあるよん。
天気予報が曇続きー。少し発酵してるぽいし早く干したい干したい!
別に、曇でも干せるけど、この湿度とゲリラ豪雨で、干しにくいな
>>969、970
今年、初めて梅干しを漬けたので、早く干したいのですが、突然の雨が怖いですよね。
>>968 過去ログ厨ですか
>>971 いきなり失礼な人だなあ。
同じ質問は過去に何回も何回も出てきてるんだから、
ちょっと検索してみれば?くらいは誰だって思うことでしょう。
ベランダ干し、室内干し、いろんなやり方の人がいるよ。
>>971 このスレの中でさえ出てる質問なのにその返しはないだろう
それにしても天気が読めない。
雨の予報で雲は多いけど暑いし強い日が射すこともあるし…
来週は雨が少ないみたいだから期待しようかな…
週間予報「今日は天気悪いけど三日後あたりから天気いい日が続くぜ」
→三日後の週間予報「今日は天気悪いけど三日後あたりから天気いい日が続くぜ」
ってのを繰り返してて、なかなか干せない
976 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/27(土) 23:28:23.56 ID:uPq370F/O
今日は夜明けと夜に雨降ったけど昼間はカンカン照り、取り敢えず白梅干し干して梅酢に戻した。
2歳児が漬け物容器の中を覗いていたから「梅干しだよ、匂いかぐ?」と蓋を開けてやったら、後で勝手に蓋を開けて「い〜におい〜」とかニシャニシャしてた。
明日干し上がったら、少ーしだけほぐしてお握りにいれたろ。
干したては味の角がとれてないから
焼き目ついた焼き梅にしてあげるといいんでない
焼くと味がまろくなるし体に良い成分もできるそうだし
978 :
ぱくぱく名無しさん:2013/07/28(日) 00:44:54.08 ID:8vuyT88IO
>977
おお、アドバイスありがとう。
焼き梅ってしたことない。ぐぐってみるよ。
昨日、梅酢を漬け樽からペットボトルに移しました。
梅干し作り自体が初めてのせいもあって、どの位梅酢が出来るか想像もつかなく、家にある空きペットボトルを用意したら、
4リットルも有ってびっくりしました。10kgの梅で4リットルとは凄いですね。
>>966の方の言っている事が理解できました。
未だに干せてないぜ
梅干し漬け終わった梅酢をミョウガ漬けるのに使ったけど
それ捨てるの勿体なくてそこから天日干ししてみたら
ほんのかすかにミョウガの風味も加わって
それがなかなかうまい方向にプラスになった梅塩ができた
なかなかうまい梅塩なのでスイカ食べる時にちょっと振ってみたら
意外なことにとてもまずくなってしまったので
梅塩作ってる人はスイカにはかけないことをおすすめします
>>985 塩を作るのに結構な時間がかかってるだろうに、もったいない
酸味や香りが必要な料理にだけ使おうぜ
赤紫蘇もう売ってないの?
関東では時々見かけるよ。
去年も暑い盛りにも時々置いてあった気がする。
しそジュース作れるなって思った覚えが…
でも梅干しシーズン程毎日は置いてないかも。
地方にもよるけど
うちの近辺だとこんな感じ
6月から
赤紫蘇大量袋/アク抜き揉み赤紫蘇/梅酢/売り出しの時期
↓
青梅/赤紫蘇大量袋/アク抜き揉み赤紫蘇/梅酢/売り出しの時期
↓
完熟梅/青梅/赤紫蘇大量袋/アク抜き揉み赤紫蘇/梅酢/売り出しの時期
↓
青梅/赤紫蘇大量袋/アク抜き揉み赤紫蘇/梅酢/売り出しの時期
↓
赤紫蘇大量袋/アク抜き揉み赤紫蘇/梅酢/売り出しの時期
↓
アク抜き揉み赤紫蘇/梅酢/売り出しの時期
↓
梅酢/売り出しの時期 ←今ここ
昔は赤梅酢だけは通年で売られてたけど
最近はそうでもないんだよね
今の時期に赤紫蘇残してあっても、紫蘇の実の収穫のためだったりしそうだしなあ
梅
塩10%酢10%で漬けたら酸っぱ〜
これはこれで美味いけど
赤梅酢を梅塩にしたらどうしてもさらさらにならずべたっと残る部分があって
それを煮詰めてペレット状にして保存しておいたのだが
今お茶に入れて飲んだらウマママ〜!
思ったほどしょっぱくない。梅干しのあのコクの味
前スレで教えてもらった梅の酢漬け、やってみた。
本当にラクチンだ。
塩して重石をしなくていいし、カビる心配もないし、干さなくてもいいw
漬け込む保存ビンさえあればできるのでダラな自分には有難い。
今は赤紫蘇を入れて色がつくのを待っている所。
どれぐらいで食べられるのかわからないが、楽しみだ。
スーパーで500円玉より一回り大きい地もの?の黄色いのが298円/kg
だった 体調が良ければ買うんだけど…
庭の梅は薄く黄緑がかっていて明日明後日収穫です@北海道
どうしても欲しかったら、京都大原の辻しばさんに枝付きの赤紫蘇まだ有るみたい
う
め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。