1 :
ゴッドwww:
2 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/29(木) 23:30:13.12 ID:s7nUvOtqO
3 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 01:20:29.73 ID:cD9RcGLVO
4 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 07:02:06.44 ID:/tJXg8FQ0
4い魚の選び方
ゴッドwww 期待してるぜ
5 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 19:45:36.64 ID:s1fP5Nsc0
おつ
ゴッドの次の三枚おろしは
そろそろブリはどう?
期待してるよw
6 :
ゴッドwww:2012/11/30(金) 20:16:09.95 ID:vIAH/jHG0
>>5 そう、実はブリを買うためにお金貯めてるんだよ
7 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 20:53:40.11 ID:hWheBY9+0
ブリは昔年末にメーター級を衝動買いして、流し台に乗らないので風呂場の風呂の蓋の上で解体して、
一人暮らしだったので年末年始そればっかり食べると言う苦行を強いられて以来、切り身しか買ってない。
8 :
ゴッドwww:2012/11/30(金) 20:58:23.98 ID:vIAH/jHG0
9 :
ぱくぱく名無しさん:2012/11/30(金) 21:15:28.93 ID:65V4QhuS0
配らずに1人で全部食べたの?
なんでもいいから、前スレを使い切ってからにしろよw
12 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/01(土) 04:22:40.40 ID:870GhV+xO
アンコウもやってみたら?安いし>ゴッド
甘エビを刺身で食べた場合、頭は味噌汁の出しに使えと言う
エビの正しいだしのとり方ってあるの?
>>14 とりあえず甘エビで出汁を取ることは無いけど、
サイマキ、大正、ブラックタイガー、アルゼンチン赤海老なんかは
空煎りしてからお湯(水だとダメ)を加えている。同じで良いと思う。
それをザルで漉して(軽く潰す)から出汁の濃さ次第で
補強にカツブシ入れることも有るくらい。
16 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/02(日) 22:48:52.54 ID:VbkIOwg6O
サバフグって岸から釣れる?
鯖フグに似た毒鯖フグも有るから注意してね。
19 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/02(日) 23:30:02.64 ID:VbkIOwg6O
>>19 赤目は捨てるなよ、家に帰ってweb図鑑と照らし合わせてから喰えw
俺間違ってクサフグ食った事あるけど、死ななかったよ。
22 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 10:21:48.12 ID:UxInTV550
23 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 10:39:39.29 ID:UxInTV550
昨日多摩川で鯉つったけど煮込みうどんにしたよ。
くっさくて食えなかった
24 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/03(月) 13:28:52.51 ID:GDIYYc61O
鯉はぶつ切りにして唐揚げ
>>23 苦玉潰したんか?w
多摩川辺りの鯉なら1週間くらい真水(ちょろちょろの流水)で生かしておかないと喰えない鴨。
>>23 鯉釣った→煮込みうどん作ろう ・・・って発想の流れがなんたらかんた
27 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 14:07:14.78 ID:UxInTV550
鯉は生息地で臭さが違うってのはマジだったな
多摩川はセシウムとかプルトニウム、ストロンチウムが洒落にならないほど降り注いでるから
食べない方がいいぞ。たぶんアメリシウムとかテルルも川底にどっさり積もってる
ゴッドまだ中学生だったよな?体が出来上がってない若年者ほど放射性物質の毒性が
強く出るから年が若いほど危ないんだ
大人も東北と関東の淡水魚はやめた方がいいけどな。海なら広いうえに水が大量に
あるから汚染物資がどんどん拡散して薄まる(それも問題があるが)けど川や湖沼は
逃げ場がなくて死の灰がひたすら積もっていく一方だから事故から時間が経つほど危なくなる
こういうことを書くと放射脳がーホウシャノウガーと連呼する単発が湧いてきて火消しを
始めるけどそいつらは政府が時給何百円で雇ってるピットクルーの工作員だから騙されるな
>>28はふくいち発の放射性物質のことだ
釣った魚を食えるのってすごく幸せなことだったんだよな…
31 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/03(月) 15:54:12.72 ID:95SMTjVTO
32 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 16:05:54.59 ID:UxInTV550
33 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 16:07:15.28 ID:UxInTV550
>>15 ありがと〜水はダメなんだ
年に2,3回だからいつも適当と言うか
魚だとググレばたくさん出てるけどエビはあまり見かけないんだよね
>>28 西日本も、何十年にも渡って中国の核実験で出た放射性物質が
黄砂にくっついてきたのが降り注いでるから気にすんな。
2010年観測で俺の住んでる兵庫県だと、県下に年6億ベクレルくらい。
30年前は倍以上だったし。
36 :
15:2012/12/03(月) 19:03:52.20 ID:MRoVPXKT0
>>33 ゴッドかわゆす〜♪
しかし子供持っていたとしても異常な体型の鯉だな、フナみたいだw
>>34 理由はよく判らないけど、空煎りしているのにお湯じゃないと生臭さが出易いんだ。
なるべく生姜とか酒とか入れないで出汁を飲みたい自分の我侭から発見したw
もし生姜や酒は入れるにしても量がかなり少なくなるはず。
長ねぎだけは入れざる得ない、甲殻と長ねぎの相性最高で(゚д゚)ウマー
37 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 19:35:26.05 ID:UxInTV550
楽しそうだな。 柔道って言うよりプロレスごっこから派生かな。
落としても良いけど解き方を良く知っている人が居るところでやれよ〜w
39 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 20:33:24.82 ID:UxInTV550
>>38 こう見えて学校でキレてパイルドライバーかけて相手を5分くらい気絶させたwww
お ま わ り さ ん の お 世 話 に な る か と 思 っ た
スレ違いの馬鹿ウザイ。
42 :
ゴッドwww:2012/12/03(月) 21:24:00.93 ID:UxInTV550
この前ひじうちしたらやられたやつ病院に行ってた
血を吐いたらしい
後はボディーブローしたら嘔吐されたくらいかな
魚をおろして喰う話じゃないなら自分の日記帳でやってろ
いくらなんでも調子に乗りすぎはキモイ
44 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/03(月) 22:51:01.71 ID:UxInTV550
>>43
つまり俺になにをしろと
>>42 血の気が多いのはいいけど中学生ぐらいのうちに手加減を覚えとかないと
高校生になってリキついて来た時にマジで相手に大怪我させるぞ
自分でも引いてしまうぐらい相手が血まみれになってからでは遅い
おっさんぐらいの時代ならそれでも周りが仲裁に入ってきて仲直りできるけど
今じゃマジで傷害事件になっちゃうだろ
46 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 00:04:06.74 ID:4wzq8rrnO
>>43 中学生相手にムキになる暇があるならお前がスレに沿った話題を出せばいいのに
今日は三重のコショウダイ半身薄造りで半身をムニエルと鍋にしたわ
結構脂あって目方0.8かそこらだけど満腹になった
鍋はカツオダシに塩と胡麻油と胡椒で味付けた
魚の鍋に魚の出汁は、合わないとまでは言わないけど
イマイチ効果に欠けると思うのは俺だけ?
なんか、相性が良くない感じ。
>>47 胡椒(黒胡椒粗引き)を少し多めに入れると酒のアテにする鍋なら結構逝けるぞ。
胡麻油は焙煎したものより太白系が合うと思う。
赤ムツ(のどぐろ)炙り刺しとか的鯛煮付けとか、やわふわ系が好きなんだが、なんかおすすめない?
50 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 05:25:48.55 ID:/qReIQY30
コロダイとコショウダイを混同してたわ
51 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 05:31:45.03 ID:/qReIQY30
しっかし気持ち悪いスレになっちゃったね
>>35 西日本が云々っていう話も土壌検査とは矛盾していておかしいんだよ
セシウムとかの放射性物質は一度土壌に降り注ぐと化学的に土の塩基と結合して殆ど流れ出さなくなる
だからチェルノブイリや北欧じゃいつまでたっても汚染されてるような状態になってるんだが、
西日本の土壌を検査しても殆ど放射性物質は含まれてないんだ。
対して今回の原発事故で放射性物質が降り注いだ地域はチェルノブイリと同じくここ一年の減衰データと照らし合わせても
数十年では今の西日本のようなクリーンな状態にはならない
そもそも今の放射能調査は地上1メートルの高さで計測してるのに比べ、当時は掃除機のような形の装置で
地面スレスレの位置を検査していたという話もある
放射線は距離に比例して強くなるので実は当時の降下量は福島原発と比べて全然少なかったのではなかろうか?
広島の原爆ドーム付近はさすがに数値高いけど、それでも原子爆弾が二十グラムの放射性物質だったのに対して
福島原発の放射性物質は数千トンということで総量じゃ桁違いだそうだし
>>47 旨み成分は、別種のアミノ酸を組み合わせることで旨みが倍増するらしいね。
55 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 12:13:51.61 ID:4wzq8rrnO
>>47 ベースの昆布出汁をしっかり取るのはもちろんだが
出汁の相乗効果はバランスも大事だから淡白な白身魚の場合は魚からあまり味がでないぶん補強の意味でカツオ節を少し足すといいよ
その場合はカビ付けしてない血合い抜きのものを使うとカツオ節臭さがあまり立たずにすむ
57 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 13:07:18.32 ID:/qReIQY30
白身のお魚はお出汁でない?
くどくなるからほとんど塩のみだわ
出汁が出る白身魚 真鯛・笠子・甘鯛・羽田・真鯒・欣喜・曹以・鱈・比目魚・・・・
>>52 デマの塊みたいな書き込みだな。
セシウムは塩基と結合しやすくないよ、放射性じゃないセシウム見れば明らかな話だけど、
本質的な性質は金属だから。
そして、わりと流れる。だから側溝とかで高放射線の反応が出るんだし、海に流れ出す。
広島や長崎で現在特別な数値の放射線が検出されないのも、雨の多い日本ではほとんど全部流れちゃったから。
ドームで高い数値が出るなんて嘘。行っても住んでも安全だよ。老朽化してるから崩れるリスクはあるけど。
チェリノの放射性物質がしつこく残ってるのは、あの辺の土地は平坦だから。
川が10km流れて高低差10センチとかざらな広大な平地だから、流れていかないのだ。
ネバダやゴビ、サハラ砂漠の元核実験場で、未だに高レベルの放射性物質が検出されるのも、雨で流されないから。
傾斜が急な北欧では、大部分流れてるよ。
西日本の土壌調べると、東日本より放射線が強いのは昔から知られていた話。もっとも、これは本質的な地質の違い
の影響もあるけどね。
あと、放射線は距離に比例して弱くなるから。強くなったら永久機関が出来るわw
ちなみに原爆に使われた放射性物質は、広島型がウラン75kg(うち80%がウラン235な高濃縮ウラン)、長崎型が
ウラン120kgと、プルトニウム6.2kg。20グラムってなんの話だよ、そんな量じゃ臨界もせんわ。
60 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 16:20:29.97 ID:4wzq8rrnO
>>56 違うよキロ4500円くらいのを削ってもらってる
>>57 白身魚が出汁が出ないなんて言ってないよ魚の種類だけに関わらず個体差もあるから素材によるね
量の加減と出汁の取り方にもよるけどあくまで昆布出汁とコショウダイのアラで取った出汁のバランスを取るために使うだけだし
当然やり過ぎれば何でもしつこくなるっしょ。しつこくならないようにやるのは多少テクニックいるかもねww
>>60 前にNHKだかどこかで学者さんがいってたけど
土に(特に粘土質)セシウムが混じると今まで付いていた陽イオンが、全て叩き出し、
セシウムCs+ が吸着されて雨じゃ流れ出さなくなるってのをやってよ
64 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 16:31:14.07 ID:4wzq8rrnO
>>58 矢柄・幸神・九絵・虎魚・鱧・河豚・相並・・・
65 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 16:39:22.83 ID:/qReIQY30
ぶれずにきもちわるいな・・
>>61 それは嘘だな。
セシウムの電気陰性度が通常の元素中最弱だってのは、化学勉強した人間にとっては有名な話でしょ。
他の陽イオン叩き出して結合する力なんて無いよ。
むしろ、他のどんな陽イオンにでも叩き出されるから、セシウムの金属塩、中でも水酸化セシウムは
全水酸化物中最強の塩基性を持つんだろ。
マヂでそんなデマテレビで流したの?
高校の化学便覧の電気陰性度表でも見れば、嘘だって分かるだろ。
流れ出し易いから、多孔質に吸着されやすいって話なら分かるけどさ、その粘土が実は珪藻土だったとかで。
67 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 16:46:27.35 ID:uRVmaP8A0
>>59 チェルノブイリがあるベラルーシや、北欧の国々の降雨量って実はかなり多いって知ってた?日本海側よりは少ないけどな。
しかも平地よりこう配がある山岳地帯の方が森があるぶん汚染度が酷いんだぜ?
あと、ベラルーシで一番汚染が酷いのは河川の川底だ。ベラルーシの場合は水が流れてる場所が一番汚染されてる
核実験のあったビキニ諸島もかなり汚染されていて放射能自体は少ないはずの水爆実験の跡地は数十年経った今も汚染されてる
日本以上に雨が多い場所にも関わらずだ
68 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 16:47:09.57 ID:/qReIQY30
普通の人おらんの?
>>63 それも吸着であって結合じゃないよね。
浮遊してるのが他の物質表面に吸着されるって話でしょ。活性炭濾過とかと同じだよ。
>>66 それ、たしか京都大学のレポートで去年なんどもNHKで報道されてたぜ
有名だぞ
>>67 >チェルノブイリがあるベラルーシや、北欧の国々の降雨量って実はかなり多いって知ってた?
全然知らなかった、白ロシアの首都ミンスクの年間降水量は677ミリで、東京の1500の半分以下だから
今でも知らない。
なんで森があると汚染度が酷いのかもわからんな、もっとも、平地にも森はあるけどね。日本は開発されてるから
山にしか森が残ってないだけで。
川の汚染がひどいのは、水に流されてそこに集まってくるからでしょ。
そしてそれが海まで流れていかないのは、大陸の川は高低差が低くて流れが緩やかだから。
日本の台風の時の川みたいに、濁流になればほとんど流れていくんだけどね。
ビキニ環礁の放射能汚染が強く残ってるのは、あそこが珊瑚環礁だからだよ。
珊瑚砂見た事あれば分かると思うけど、あれは多孔質で、濾材として使われるほどに
吸着性が高い。おまけに炭酸カルシウムで塩基性が高いから、セシウムの類は流れ出し難い。
火山灰土が多くて酸性地質が多い日本とは違う所だね。
それでも、今は観光ダイバーが核実験で沈んだ船に潜れたりする観光地になるまでに、線量下がってるけどね。
>>70 有名だろうがなんだろうが、嘘は嘘だよ。
電気陰性度表見れば高校生でも分かる話。
吸着と結合を混同してるんでしょ。多分報道の段階で。
あの辺りは大陸の割に雨が多いってのは聞いたことが、
その雨故に放射能雲が雨で降下したらしい
恵みの雨ならぬ正に死の雨だな
>>72 こんなことは書いてあるな
日本土壌肥料学会
http://jssspn.jp/info/secretariat/post-15.html 3.土壌に降下したセシウムの挙動
原子炉からCsが環境中に放出された場合、
イオン態として雨に溶けた状態で土壌に降下する割合が大きいと考えられる。
Csは土壌に降下するとKと同様に1価の陽イオンとしてふるまう。
土壌は負の電荷を帯びているため、正電荷を帯びた陽イオンを引きつけ、土壌の表面にとどめる性質がある。
土壌に含まれる粘土鉱物の中には、負電荷のある場所がCsを閉じ込めるのにちょうどいい大きさを持つものがある。
このため、Csは他の陽イオンに比べ土壌から離れにくい傾向にある。
75 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 17:10:55.44 ID:HzY9yOREO
お前らうっとうしいから放射能の話は
汚染情報だけにしろ
チェルノがどうとか塩基がどうとか誰も興味ないんだよ
すまんかった
この話はやめる
>>74 やっぱり最終的には結合じゃなくて吸着じゃない。
セシウムイオンは金属イオン中最も大きい(だから電気陰性度は小さい)から、電荷的に引き合う力は弱いけど、
大きい分吸着はされやすいって話でしょ。
引き合う力が弱いから、引きつけたり留めたりする性質があるにはあるけど、相対的に他のものより弱いけどね。
終わり二行はちょっと意味が解らんな、電荷的に引き合うのに大きさは関係なかろう。
その粘土鉱物って具体的になんだ? こう言う具体性に欠ける記述は、レポートだと通らんぞ。
78 :
ぱくぱく名無しさん:2012/12/04(火) 18:00:40.95 ID:cn2YBs7v0
>>77 正直お前さんより京都大学の方が信用できるわ
ちなみに肥料学だと日本のローム層(いわゆる赤土)が異様にカリウムを捕まえる力が強いというのは常識
ほっとくと百年経っても捕まえたままらしい
セシウムも似た特性なんだろうな
>>78 別に京大を否定してる訳じゃないよ、どうせ報道段階で混同されたんでしょ、よくあることだ。
カリウムとセシウムは性質似てるよ、同じ一族の金属元素だからね。
ただ、吸着される力はカリウムの方が圧倒的に強いから、カリウムに置換されて順次どこかへ
流れていくだろうね。
まぁ、カリウムの放射性同位体であるカリウム40は、人体にも4000ベクレルくらい含まれてる
最も身近な放射性物質なんだけどね。
圧倒的に強いってのは違うみたいだぜ
土壌分析だとカリウムを太陽に田畑に入れることでセシウムが植物に吸収されることを防げるみたいだけど
飽和したカリウムがセシウムを追い出すことはなくて先に結びついてるものが優先的に残るらしい
カリウムを太陽に
↓
カリウムを大量に
結局、水で流れ行かないし、作物に移らないようにカリウムを大量散布してもその場からなくなるわけでもないので、
数年に一度くらいずつ生物(細菌や植物)の力を借りて土壌から取り除いていくという方法が提案されてるとか
>>80 圧倒的は言いすぎたかも知れんが、別に飽和なんぞしなくても、セシウムイオンが結合している所にカリウムイオンが来たら、
カリウムイオンに置き換わるのは性質として当然のこと。
先に話題になった多孔質に吸着されるみたいに、電荷的にではなくくっついてるものなら、先が優先だろうけどね。
>>82 だから、流れていくってば。
>>67の人が「ベラルーシで一番汚染が酷いのは河川の川底だ」って言って自爆してたけど、
性質的にも、実際の観測でも水で流れていくよ。
徐染の映像見ても、高圧放水で流してるでしょ。
放射線を出すって事は、基本的には放射線を出す能力を無くすって事だから、その場から自然に
なくなってもいくけどね。
セシウム137だと、30年で半分になる。
陽イオンの格納のされ方は単純に多孔質に閉じ込められてるわけでも
電荷だけで結びついてるわけでもないような言い回しだったぜTVは。
水が存在することも条件だったはず
最初は何故水で流れ行かないかわからなくて半年くらい分析に時間かかったとかなんとか
カリウムイオンとセシウムイオンが釣れたので三枚おろしにして刺身にしてみた 残ったアラは潮汁 今度釣れたら煮付けか塩焼にしてみようと思います
>>83 分子的特性はしらんけど、水ではどうしても流れていかず、
カリを土壌に投与する実験では土壌からセシウムが植物に移動することを完全に防げる云々とかやってたお
>>85 そりゃ、くっつくには色んなパターンがありますわな。
電荷じゃなくても、形質でも摩擦でも、ファンデルワールス力でも。
電荷以外の要素で吸着されるってのは否定してないよ。
>>88 どれだけ流れていくかは土質によるでしょうね。
珪藻土が多い土地だったりしたら流れていき難いだろうし。なんで粘土押し論があるのかは分からないけど。
カリウムでセシウムの吸収を防ぐのは電荷に関係する話だけど……流石に完全ってのは胡散臭い気が。
土から流れていかないのは、電荷以外の要素も絡んでくるからね。
90 :
ゴッドwww:2012/12/04(火) 19:28:33.94 ID:uxlfrpSt0
>>87 俺は評価する
>>71 川に降った死の灰がきれいに流れてなくなるなんてことはないよ
事件で川底に落ちた遺留品は何年も経った後でもその場に残ってるっていう警察の
人の話をどこかのスレで読んだ。それと森があると汚染度が高くなるのは植物の葉や
腐葉土が放射性物質を溜め込みやすいかららしい
>>78 やめてくれ、うちの近所一帯赤土なんだ
>>75 ごめん
赤土は火山灰だからアルミニウムとか鉄とか各種金属元素が結構な割合で含まれてるんだよね
だから酸化して赤い。そして基本的に粘土質だから塊になりやすい。
何千年経っても赤いまま金属元素を含んでいるところを見ると性質悪そうだよなw
いや、おかしいぞ。なんでセシウムだけの話になってるんだよ
セシウムは検出しやすいから取り上げられてるだけで、セシウムが検出される
場所にはプルトニウムやストロンチウムもあるんだ
セシウムが除去できるから大丈夫とか言うのは汚染された魚が美味しいから食べても
大丈夫と言ってるのと同じレベルの情弱だぞ
セシウムは何ヶ月か経てば体から排泄されるけどプルトニウムやストロンチウムは
一生体内に留まって体組織にゼロ距離アタックを続けるんだ
それもセシウムより害の大きいアルファ核種だぞ。セシウムだけの問題じゃない
肴スレだからどこが比較的安全か、やばい魚を料理するときはどうしたらリスクを
減らせるかっていう話もする。ストロンチウムは魚や人間の骨に溜まって骨の
ガンの原因になるからやばい地域の魚の骨は食べない方がいい。内臓にも魚が食べた
藻や他の魚に蓄積された汚染物質が高濃度で溜め込まれてるから内臓も危険
皮は死の灰が溶けた水に長時間触れてるからこれも避けた方がいい
筋肉の部分だけを食べるのがが最もリスクが低いってことになってる
でもどうしても汚染度が高い地域の魚を食べる場合は、煮出したりゆでたりして
ゆで汁を捨てたりマリネにして水分を捨てたりすればいくらかましになるそうだ
汚染物質の一部は水によく溶けるらしいから。詳しいことはチェルノブイリで
大きな被害を受けた地域で医療に携わってる人の話を載せた「ベラルーシの部屋」
っていうブログに書いてある
http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/3cdc85a6684f73fac5dd8bbb3139a34c/ >>90 たんぱく質ならダシは取れると思うが鯉は扱ったことがないから分からん
>>92 やめてくれ…
塩やマグネシウム、カリウムは必須栄養分だが必要量を少しでも上回ると突然強い毒性を示す
ビタミンなども摂取しすぎるとショック死することがある
体にあるものだから安全だという認識はしないほうがいい
あとカリウムとセシウムはビーカースケールでの化学挙動が違う
(放射性物質としても)体内での扱いが同じだという科学的保障はまだない
説としてはいろいろあるが、「わからない」というのが今一番信用がおける意見
>>91 そりゃ、きれいさっぱり全部流れるなんて事はないだろうさ。
7〜8割流れりゃ大抵の所で十分でしょ。
植物が溜め込む量ってのは、汚染強度としては知れてると思うんだけどなぁ。
むしろ大量に溜め込んでくれれば、除去しやすくなって良いんだが。
>>93 セシウムが量と線量の関係で一番脅威だからでしょ。
ストロンチウムは元々量が少ないし、60年代には北海道の牛や馬の骨からkg辺り1000〜3000ベクレル検出
されてた事があったけど、認識できるような障害を起こさなかったし。
プルトニウムは半減期長い分、単位量当たり出す放射線が少ないからね。
原爆に使われるプルトニウムのうち反応するのは、最近の高性能のでも30%くらい、長崎型は15%だった。
つまり、原爆実験一回につき、数キロ以上のプルトニウムが無反応で大気中にばら撒かれてた訳で、
その量からしたら福島から出たであろう量なんて誤差の範囲。
だから、セシウムがメインのネタになるのだと思われ。
ホントに危ないのは、初期のヨウ素131だったと思うけど。
このスレで肴の話をせず延々と汚染について長文を書くやつは、
昔からスレに粘着してたヤツが放射脳化した東映怪獣みたいなもん。
放射脳ネタ飽きたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とりあえず追い先短い爺の俺は好きなもの喰って死んだら本望。
今日は昨日のカニが余ったのと豚汁だった。
カニって旨いよな。活けをバラして茹でただけだけどねw
〆サバ作ったよ
内臓出すときアニーが居てビビったよ
腹骨すいてよーく見ると出血っぽいのがあってそこにも居たよ
電離放射線の心配する前に寄生虫の心配もしような
〆サバはおいしくいただきました
ヨウ素が危ないってのは同意
しかも過去形じゃない。現在も危険性が続いてる
別にヨウ素の線量が今でも高いとか、今でも体内のある部位で濃縮されてるとか、そういう話じゃない。
紫外線や放射線といったDNAのダメージは蓄積型で直ぐに癌化しなくても将来癌になるかもしれない種を体内に作ってしまう
(いわゆる遺伝子異常というもの。例えば紫外線で黒子やソバカスが沢山できてる人は将来癌化するかもしれない種をその分蓄積しているということ)
人口の放射性物質は臨床的なデータが皆無に近い(ヨウ素も甲状腺にダメージを与えていることを昔は予測できてなかった)ので
将来どのようなことが起こる可能性があるのかよくわからない
統計も余り当てにならないかもしれない
いろいろな都合でサンプルにバイアスがかかってる
(タバコの統計が良い例で、数字的には実は喫煙者の方が癌が少ない)
これも参考にしてくれ
>ブラジルの高自然放射線地域における住民の健康調査 (09-02-07-03)
>
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-07-03 >死亡、生殖能(受胎率、出産率)を調べた結果によると、対照群と比較して、「良い」影響も「悪い」影響も認められなかった。
と、線量が高くても健康被害がない、とされる研究結果が出ているのだが
WHOや欧州科学アカデミーの学者などから統計に矛盾があり出来レースだとの指摘が出てる
日本語だと例えば↓のような指摘
>ブラジル・ガラパリと研究デザイン
>
http://d.hatena.ne.jp/inoma99/20110331/1301577220 >C をいうためには染色体異常を調べたガラパリの集団の夫婦と妊娠終結を調べなくてはならないはずだが、
>どういうわけかこの研究デザインでは妊娠出産に関しては母集団を広げてしまっている。
>私の感覚ではこれはおかしい。
>例えとしては不完全だが「××川周辺では確かに水俣病類似の症状を示す患者が有意に多いが、
>××川のある○○県全体と他の地域では差はない。
>だから、××川周辺は安全だ」っていってるようなもんでしょ。特定の「濃い」地域を全体に還元しちゃえば、
>そりゃ薄まるよね。あと、便宜的に「妊娠出産」と書いたが、実は妊娠に関しては、このデータは何もいってない。
>妊娠終結44,000回がデータだから、妊娠のしやすさなんてことはこのデータからはわからない。
>つっこみどころ満載のこの研究デザインであるが、
>C が仮にいえたにしても D「だからガラパリ程度に放射線量が上がっても健康(少なくとも出産に関しては)には被害はない」とはいえないはずだ。