質問スレッド117

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★�
「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず�
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう�
http://www.google.co.jp/(携帯でも使えます)�
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です�
関連スレは>>2あたり。まずは該当スレがないか見てからどうぞ。�
★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

●荒しが連投していますがスルー推奨です。
●荒しの相手をする人も荒しです�

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方�
容量−標準計量カップ・スプーンによる重量法 (g)�
ttp://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

前スレ�
質問スレッド116�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1297087943/
2ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 15:58:43.08 ID:Qa1266YT0
■関連スレ、参考スレ その1

※2ちゃんねるのスレ検索 http://find.2ch.net/ http://2ken.net/
 「食材の名前」等をキーワードに検索すると意外と見つかります」料理板のスレもチェックを忘れずに。�
※ページ検索の仕方�【ウィンドウズ】Ctrl+F�/【マッキントッシュ】Command+F →キーワードを入力。�

----�今日のメニューを考えてもらいたい人�----�
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ46品目★�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1286183345/

----�料理初心者スレ�----�
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン18】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1299911659/

----�関連スレ�----�
【ホームフリージング】冷凍保存のコツ 保存8週目�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1266206134/

鍋・フライパン等、焦げの落とし方�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/

◆◆◆�包丁の選び方�三十六丁目�◆◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1302044525/

キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1274236972/
3ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 15:59:58.07 ID:Qa1266YT0
■関連スレ、参考スレ その2

100円ショップの料理道具!!500円目�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1233381459/

アウトドア系�料理・調理器具総合スレ�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/

鉄のフライパンって可愛いね�27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1303475131/

◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/

電子レンジ用調理器具part1(2)�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1208367462/

----�製菓・製パン�----�
●超初心者のための質問スレ011● レス1は必読
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1292354393/

◎●お菓子・パン作りの質問・お答えします!36◎●�
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1303912766/
4ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 16:00:56.73 ID:Qa1266YT0
■役に立つレシピサイト

調べたい内容は検索するとでてくることが多いので、下記のサイトなどで調べましょう

●レシピ総合
・YAHOOレシピ情報
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/
・クックパッド
http://cookpad.com/
・ボブとアンジー エルネット
http://www.bob-an.com/

●メーカーサイト
・キッコーマン 醤油、みりんなど和食が充実
http://www.kikkoman.co.jp/
・味の素 基本から応用まで
http://www.kikkoman.co.jp/
・ネスレ マギー パスタ系が充実
http://www.recipe.nestle.co.jp/
・キリン おつまみ充実
http://www.kirin.co.jp/gourmet/
5ぱくぱく名無しさん:2011/05/25(水) 22:49:09.52 ID:bHfxV3pz0
いちおつ
6ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 01:20:59.42 ID:b9KGYJNd0
妻の誕生日に料理を作ろうと思います
オムライスにしようとしてるんですが
付け合せや盛り付けどんな風にしたら喜ばれるかな?
ちなみに3日前に大喧嘩して今口聞いてくれませんww
7ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 02:00:06.97 ID:1+Wd7Nh30
8ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 18:20:10.90 ID:E2Fa2gsl0
>>6
台所を汚さず、きっちりピカピカに片づけると喜ばれると思う
9ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 21:09:16.11 ID:N3c+qF0S0
>>6
オムライスなんかより、ちょっとお高めのレストランで食事した方がず〜っと喜ばれるよ。
10ぱくぱく名無しさん:2011/05/26(木) 22:43:04.88 ID:E2Fa2gsl0
そりゃ人によるだろうな
金さえ出せばいいんだからある意味楽だし

あと仲直りには花とケーキが鉄板だなw
11ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 00:12:20.13 ID:SIkx0FXW0
>>7
参考にします

>>8
掃除、片付けは私の役目で毎日きれいにしています。
が・・・コンロとか冷蔵庫とかはあんまり拭いたりしてないから
ピカピカにしてみます。

>>9
どっちがいいのかな・・・悩むなあ・・・

>>10
花買います!!花瓶に入れて飾ります。ありがとう。
ケーキは予約してます!!
12ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 00:51:29.69 ID:vr9m9nyE0
>>11
そんな所帯じみた料理を家で作られるより
誕生日は特別なのだから、あなたも綺麗に決めて紳士的に振舞って
普段はなかなか食べれない&食べにいけない高級なレストランに行った方がいいよ。
家でオムライスなんて、安っぽいし、ケチられ馬鹿にされているとしか思えないよ。
赤ちゃんがいるから外出は無理とかの事情があるのなら別だけど。
その場合は、牛肉の赤ワイン煮とかちょっと凝ったものを。
13ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 07:12:25.54 ID:qRRdc7o60
高けりゃ高級だと思い込むなんて幸せ過ぎ
14ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 11:35:51.08 ID:5R/Lmxki0
お好み焼きでとろろ芋がないときはなに使えばいいですか?
15ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 12:13:11.17 ID:6NPP2DiJ0
>>12
なんかこういう事言う人って逆に貧乏症で可哀想w
寂しい人間関係しか築いたことないんだろうなあ
16ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 12:44:49.86 ID:vr9m9nyE0
誕生日に100円以下のオムライスなんて・・・
釣った魚には一切餌をやらない男だね
餌っていうか安物だけは与えているようだけどw
独身の段階から割り勘にされるようなブスな妻だろうから
オムライスで十分だよw
17ぱくぱく名無しさん:2011/05/27(金) 18:05:25.68 ID:qRRdc7o60
相当きてますなw
18ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 07:07:20.17 ID:jD+mrISu0
どこを縦読み?
19ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 15:25:50.48 ID:AKGHxTcB0
他人様の妻の幸せ事に関係ない自分の希望をズラズラ書いて、
憐れまれた途端に嫉妬で逆ギレした人がいると聞いてきました。
20ぱくぱく名無しさん:2011/05/28(土) 15:33:33.58 ID:tLFhAnXF0
>>16
早く結婚できるといいね^^;
21ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 17:50:39.85 ID:HaoLVT+RO
塩サバ買ったらぱさぱさでまずいやつに当たっちゃった
とりあえず冷凍してあるんだけど、味をごまかして食べる方法はないでしょうか
22ぱくぱく名無しさん:2011/05/29(日) 18:03:38.36 ID:3NgDP9rD0
>>21
しばらく薄い塩水に浸けて塩抜きしてから一口大に切って唐揚げにする。
23ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 19:58:59.02 ID:kf+9fqoC0
シシトウって焼く前や、煮る前に水洗いするものなのでしょうか?
調べても、水洗いするサイトとしないサイトがあったので判断つきませんでした
お願いします。
24ぱくぱく名無しさん:2011/05/31(火) 20:22:22.09 ID:H2yFXeHJ0
農薬散布しながら育てて屋外でブラブラ成ってる実を
どっかの誰かが摘んだり詰めたり並べたりしているものですが
洗うかどうかは自由だと思いますよー
ピーマン洗うかどうかと同じかな
2521:2011/06/01(水) 08:38:18.49 ID:ipH19amtO
>>22
ありがとうございます
から揚げは思いつきませんでした。やってみます
26ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 05:47:07.46 ID:ulk5h9UF0
冷凍食品を解凍してまた再冷凍したものって食べても大丈夫でしょうか?
27ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 09:26:07.28 ID:IHeTeG5UO
何をどう解凍してどういう状態でどのくらい置いておいたかにもよるでしょうが、味という意味では美味しくはないと思います。
28ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 13:41:41.01 ID:jsydzgp70
12時間くらい持ち歩いても平気な料理ってありますか?
やっぱりクッキーとかになるでしょうか
29ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 14:33:43.94 ID:AzI1fxZZ0
>>28
漬け物や佃煮とか。

てか、どういう状況で12時間持ち歩いて、
その後どういう状況で食べるのかよく判らんから、
何がいいかお勧めしにくい。
30ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 14:52:28.99 ID:jsydzgp70
>>29
レスありがとうございます
朝から東京→大阪へ出発して1日観光した後に食べるって感じになります
漬物と佃煮はいいですね
31ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 14:52:56.90 ID:gazKR8lf0
アバウト過ぎる質問はスルーは吉
32ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 17:14:00.49 ID:AzI1fxZZ0
>>30
なんでその観光に、
12時間後に食う弁当(?)を持って行かなきゃならないのさ。
普通は現地で飲食店に入るなりするでしょ。
さもなくば現地購入した物をどこか(公園など)で食べるとか。

そう出来ない特別な理由(アレルギーなど?)があるんだろうから、
無闇にお勧めできないって事なんだよ。

そういう条件は無しで、「手作り」だけが条件なら、
パン焼いてジャム作って持っていって、
現地で塗って食うとかでいいんじゃないか?
33ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 18:10:57.39 ID:O4bEOc110
遠距離で彼のところに行くから手料理♪とかいう話じゃないのw
遠出観光して現地のもの食わないとか、自分には無い発想だわ
クッキーでいいよクッキーで
34ぱくぱく名無しさん:2011/06/03(金) 20:38:55.56 ID:L2ioAMRF0
>>24
どうもありがとう!!
35 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:01:38.76 ID:yMTZoFYOP
すみません、マリネに入ってる赤い丸い小さい実はなんですか
36ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 21:02:01.19 ID:BQk8e0fC0
ホースラディッシュ
37ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 22:19:22.70 ID:HNMc44GI0
38 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:22:41.17 ID:yMTZoFYOP
ピンクペッパーだ!
ありがとうございます、
トマトが食べられない人が家にいるものでどうしても赤が欲しかったので助かります

普通のスーパに売ってて長持ちするかなあ。
探してきます!
39だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/04(土) 23:01:40.27 ID:wEuiFsYPP
ニラそばて美味しいにょ?
40ぱくぱく名無しさん:2011/06/04(土) 23:14:15.28 ID:nSJC56eb0
はああああああああ???
41だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/04(土) 23:42:23.29 ID:wEuiFsYPP
ニラがイパーイあるからニラ蕎麦でも作ろーかにゃとo(^-^)o
42ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 00:34:59.51 ID:VvjExqtq0
>>39
旨いよ
43だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/05(日) 04:25:23.79 ID:OnW4zliOP
>>41どーしても日本蕎麦との組み合わせの違和感を払拭できずラーメンにしちゃいましたぁ(・_・、)
44ぱくぱく名無しさん:2011/06/05(日) 15:06:08.33 ID:ElyhYrYH0
さすが「ちんこが立ったら上げるスレ」に頻繁に入り浸ってるコテはキモイ。
45だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/05(日) 15:13:21.41 ID:OnW4zliOP
スレと無関係な雑談はご遠慮下さい
46だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/05(日) 15:15:15.77 ID:OnW4zliOP
tkあれほど天ぷら直せゆーたのにちょっと目を離した隙に(ノ_・。)
47ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 02:02:11.73 ID:BP0bJrUrO
誰かこの時間にいますか?
姑から
48ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 02:04:15.38 ID:BP0bJrUrO
誰かこの時間にいますか?
姑からダンボール一杯のニンニクをむくように言われたのですが、
むいてもむいても終わりませんorz
加熱はだめなのでレンチンしてむく方法はダメ、道具無し、
何か早くむける方法は無いですか?
早く寝たい…
49ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 02:10:37.81 ID:3RXMZPA80
>>48
両手にゴム手袋して、手の中で挟んで擦るように転がしてみ?
50ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 02:40:55.95 ID:BP0bJrUrO
>>49ありがとう!!
すごい早くむけるよー
3時には寝れそうだよー
助かったありがとう
51だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/06(月) 03:20:11.16 ID:i4D5teP4P
タンボール一杯のニンニク剥けなんつー人間がこの世に存在するのかと(-"-;)
52ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 05:01:53.55 ID:bpW3QTq4O
昨日の腕毛ゴハンでやってたトマトの炒めもの造りたいんだが
どんな感じだったか知ってる人いますか?
53ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 10:03:08.84 ID:BP0bJrUrO
箱いっぱいむいたニンニク、「こんなに剥けって言ってない!こんなに剥いてどうすんだバカ!!」ってゴミ箱に捨てられたorz
明日までに全部剥いておけって、絶対言ったよ
もう死にたい
54ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 10:05:42.18 ID:UGPz3yZU0
親なんてすぐ死ぬよ。
毒を飲ませろとまではいわんけどコレステロールとか塩分、糖分高めの特別料理出し続けてやればいい。
55ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 11:36:48.89 ID:yCGFdIsvO
飲用禁止・農業用水の井戸水で10分ぐらいもみ洗いしたオニオンスライスを、最後にミネラルウォーターで濯いだ物って子供が食べても大丈夫でしょうか?
畑でカブスカウトの団体さんがやっていて、調理していた方に聞いたのですが教えて頂けませんでした。
昨日の事だしどうこうしたいわけではなく、今後何かあった時に参考にしたいです。
56ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 12:10:59.17 ID:vwBk9v8bO
10分も、もんだらグゼグゼだろ
57ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 12:15:13.92 ID:0JR/Blz00
>>55
「飲用不可」の理由によると思います。
特定物質や細菌が検出されて「飲用不可」のケースもありますが、
単純に、費用のかかる水質検査を定期的に受けるのが負担で
特に飲用でなくても困らない持ち主(管理責任者)が検査を受けず、
「飲用可」と表示してない(できない)ケースもあると思います。
自治体にもよるけど、年1回の定期で費用が5000〜2万位(検査項目による)です。
うちの実家も上水道と井戸水の両方を台所と洗面所に引いてるけど、
井戸水は飲用の一番基本の検査しか受けてないので
野菜や魚の下洗いなど、上水道でなくていいものに限って使ってます。

そういう意味では教えてもらえなかったというよりも、「食べても大丈夫?」は
“理由を知ってる人でないと答えようがない質問”だったかと思います。
その団体さんが利用する前に確認しておけばよかったことでしょうが、
持ち主さんも一時利用は許可しても、そういう風に使われてるとは知らないで、
利用者側が慣例的に「水なら井戸があるじゃん」と認識してるんだったら
少し気になるかなあ。
58ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 13:34:23.59 ID:yCGFdIsvO
>>56大量のオニオンスライスだったからだと思います。時間を計ったわけでは無いので10分程としましたが、私が畑でしていた作業内容と照らし合わせると15分以上洗ってらしたと思います。

>>57参考になりました。ありがとうございます。
その畑はレンタル農園で、井戸水で水質調査をしているかは分かりません。
私の子供が2才頃、その井戸水で手を洗った後に指を口に入れた時、管理人の方が慌てて「ここの水は飲めないから水道水で洗ってきた方がいいよ」と忠告してしてくれました。
収穫祭がある時はタンクに汲んだ水道水が用意され、大人も水道水で手を洗ってから食事を頂きます。
やっぱり何故飲用禁止なのか管理の方に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
59だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/06(月) 16:01:54.87 ID:i4D5teP4P
特に幼児ならば心配なら止める迷ったらやらない
これ基本
60ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 21:45:45.17 ID:FVgVe0N+0
料理の質問ではない件
61ぱくぱく名無しさん:2011/06/06(月) 23:42:04.30 ID:yCGFdIsvO
スレ違いですよね。回答くれた皆さんありがとうございました。
62だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/07(火) 04:43:34.47 ID:pvbUaPX00
アサリとかのの砂抜きの塩分3%をなんとなく出来る技はないでしょうか?
水と塩を測るのが面倒なので
63ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 04:46:13.16 ID:r0mJ+Sn70




【青山繁晴】菅政権は僕を逮捕しようとした!
http://www.youtube.com/watch?v=7CwTlf_vDHk



64ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 06:04:32.12 ID:jgLmiiCJ0 BE:4368998988-2BP(0)
こちらで聞いた方が良いと言われたので助けて下さい。

■の中に言葉を入れて、お料理を完成させて欲しいのです

「■し■ーじ■■ご■ら」■は【ひらがな】か【カタカナ】

もちろん日本料理だけとは限らず外国料理の可能性もあり得ます。

これだけ長いと区切りが3つ以上ある場合も考えられます。

1〜2文字だけでも入れてくれればいいので

知恵をどうかお貸し下さい。m(__)m
65だるまたんマン_FromTheBarrel ◆damaru5/aw :2011/06/07(火) 06:10:25.65 ID:pvbUaPX00 BE:451105092-DIA(112435)
>>64誰に言われたの?
66ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 17:58:47.45 ID:xRJkEeuTO
生姜ってどうやって保存したらいい?
使っても5グラムぐらいだからすぐ痛ませてしまう
67ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 18:04:55.17 ID:Ub0FGyMGP
質問です。茄子を炒めるときに、形を崩さずに仲間で火を通す方法があれば
教えてください。

茄子が好きで夏になると結構料理に使うのですが、半生はいやなので火を通そう
とするとやわらかくなってぐずぐずになってしまいます。
以前横浜の中国料理やさんで麻婆茄子を食べたのですが、中まできっちり火が通っ
ているのに崩れてはいませんでした。

よろしくお願いします。
68だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/07(火) 18:10:47.04 ID:B8ywobdfP
炒める前に油通しする
69ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 18:25:32.45 ID:7quP2h5G0
>>66
摩り下ろすなり微塵切りなり千切り、薄切りなり使う予定の用途に合わせて加工したら冷凍
風味は多少飛ぶが次使うとき楽だ

>>67
中華料理だとあらかじめ油通しするね
あとはある程度レンチンしてみるとか
70ぱくぱく名無しさん:2011/06/07(火) 21:36:33.32 ID:xRJkEeuTO
>>69
へえ、冷凍おkなんだ。ありがとうそうする
71ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 00:48:51.44 ID:KPBGOC15O
どのカテゴリ、スレにしたらいいかわからないので、
スレチだったらすいませんが誘導お願いします。

ご飯を炊き、お弁当用にいくつかラップに分けてジップロックに入れ、
冷蔵庫で保存しているのだが、朝レンチンして温めて弁当に詰め、
食べようとするとパサパサになってご飯がおいしくありません。
レンジがない為職場でのレンチンは出来ません。
この場合ご飯を炊きだめするのはやめるべきですか?
手間、電気代を考えてもなるべく楽にしたいのですが…
72だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/08(水) 01:12:02.85 ID:3En7MqLyP
ご飯は冷蔵庫の温度が1番パサつくので冷凍するかまたは妥協点としてレンジアップするときに霧吹きとかで補水するとか
73ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 04:13:40.65 ID:Hw/X4CTR0
>>71
レンチンした後すぐ蓋をのせておく
冷めたら蓋についた結露だけ適当にはらって持っていく
74ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 07:25:19.81 ID:H3QV0a0c0
おいしくないだけで、食べられるのだから
やめるべきかどうかは好きにすればいいと思うw
75ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 08:47:19.98 ID://9+lFIA0
>>71
炊きたての熱いうちに(←ココ重要)ラップできっちり包む。
この時つぶさない程度に平たくしておくと、冷凍も解凍も早いです。
熱がしっかり取れてから冷凍。
解凍は凍ったままのを電子レンジで熱くなるまで加熱。
途中で一度ひっくり返すと加熱ムラも出ません。

ラップを二重にしておくか、ラップ+ジップロックが吉。
ラップの中は湯気が戻って水滴がいっぱいつくけれど、
これで朝レンジ加熱した時に、蒸されたような状態になる。
だけどご飯の好みは人それぞれなので、もし水気が多すぎてイヤなら
ラップを外して解凍・加熱するなど試してみるといいと思います。
76ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 10:10:09.07 ID:KPBGOC15O
>>71です
皆さんありがとうございます!
冷凍すべきだった点、また、横着して冷めたご飯をラップしていた点を直します。
レンチンの際に水分は不可欠だったんですね。
勉強になりました!やってみます。感謝!
77ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 14:16:54.92 ID:NDazYGC+0
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080514.html

ここを見て袋入りの焼きそばで挑戦してみたのですが端々に生の部分がいくつもありました
これは何が原因なのでしょうか?
あと、最初の麺を焼くという段階で油はいるのでしょうか?
78ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 14:19:58.08 ID:H3QV0a0c0
>>77
冷蔵庫から出してすぐの麺だったとか
蓋がすごく甘いとか
火加減が弱いとか

実演コーナーの方のレシピは見た?
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/R20080514_03.html
79ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 14:33:14.68 ID:NDazYGC+0
>>78
実演コーナーなんてあったんですね。ありがとうございます
そこを見ると蒸し麺と書いてありますが、ひょっとして
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_3300.html?bl_cd=5の
上の焼きそばだと駄目なのでしょうか?
80ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 14:53:22.22 ID:H3QV0a0c0
これはインスタントラーメンみたいな油揚げ麺だから違うねー
チルドコーナーにあるような、要冷蔵の生っぽい奴
日清ならこれとかですね
ttp://www.nissinfoods-chilled.co.jp/products/products.html?pid=2101&ref_page=srch&atr_7%5B%5D=3
81ぱくぱく名無しさん:2011/06/08(水) 15:21:07.96 ID:NDazYGC+0
>>80
揚げ麺は駄目なんですね勉強になりました。ありがとうございました
82ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 20:22:32.53 ID:BGJvTjxkO
タピオカ入りのココナッツミルクが大好きでいつも飲んでいて
今日スーパーで缶入りの見つけて早速飲もうと思ったらペースト状でした
これをいつもの飲むココナッツミルクにするにはどうしたらいいでしょうか?水で溶いたら不味くて・・・
83ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 20:27:54.59 ID:LqqQVDhw0
良く振ればいいんじゃないか。
タピオカがペースト状になってるって話じゃないよね
84ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 21:19:10.44 ID:BGJvTjxkO
>>83
紛らわしい書き方でごめんなさい
ココナッツミルクのみがペースト状になってるやつです
撹拌してもヨーグルトみたいにドロドロで不味いです・・・
85ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 21:29:47.30 ID:r52JJWVV0
缶にもよるけど、まずよく混ぜたら
2倍〜3倍量の牛乳(半量水でも可)で薄めて砂糖で甘くする感じ
86ぱくぱく名無しさん:2011/06/09(木) 23:29:31.95 ID:BGJvTjxkO
>>85
やってみました
甘さ控えめにして
おいしかったです!
ありがとうございました!
87ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 16:42:43.13 ID:nUaMzlNG0
助けて
ネットスーパーで間違って卵10個入りパックを3つも頼んでしまったorz
食べられなくなる前に消費したいのだが
家族に卵嫌いがいて、生卵、マヨネーズとゆで卵、スクランブルエッグ、卵焼きがNGでもうおしまいだ
ケーキとかチャーハンとか、スープしか思いつかない・・・
何か良い方法はないだろうか・・・
88ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 16:45:58.76 ID:7U8nv1+a0
30個くらいなら余裕な感じだけどな。
その卵嫌いな人と同じ料理を全員が食べなきゃいけないという環境なのか。
89ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 16:51:21.05 ID:GAuDzXRF0
>>87
卵に表示してある賞味期限は「生食の場合」を前提としてる。
加熱して食べるんだろうし、2〜3週間くらいどうってことないよ。

茶碗蒸しやプリンもだめなの?カスタードクリームも卵黄たくさん使うよ。
余った卵白は1コ分ずつラップでてるてる坊主にしておけば冷凍できる。
メレンゲ作りにはその冷凍卵白がいい具合に向いてる。
ホットケーキを作る時に牛乳を少し減らして、卵白1コ分のメレンゲ入れると
もふもふ膨らむよ。
90ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 16:55:26.41 ID:nUaMzlNG0
>>88
おお、ありがとう!
自分含め3人のうち1人が全く卵だめで、1人が卵が前面にでた料理だと食べられない。
卵をさりげなく使った料理だと自分も入れて2人が食べられる。
もろ卵料理だけだと1人で30個分消費することになると思う。
1ヶ月もつのかな、だとすれば1日1個でいいんだよな・・・。
焦ってしまってすまなかった。
91ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 16:59:43.87 ID:nUaMzlNG0
>>89
リロってなかった ありがとう
カスタードクリームいいね!!
それで思いついたけどパン用の折込みシートに挑戦するよ
うちは1ヶ月6個ぐらいしか消費しなくてビビってた。
3週間か・・・がんばろう
92ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 17:43:48.62 ID:7GQnAysw0
test
93ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 17:58:10.85 ID:P4fXcVS70
ニラ玉とか卵トマト炒めとかやってると卵なんてすぐなくなるよ
あとあれもいいな。茹で卵の燻製。
94ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 19:14:06.56 ID:06fthGSq0
スペアリブの作り方について聞きたいです
簡単な手順を書きますので、詳しい方がいらっしゃったらご指導をお願いします

1.スペアリブ肉に塩と黒胡椒をすり込んで焼き色をつける
2.セロリ、人参、玉ねぎの乱切りをしたのを肉と一緒に水で20分ぐらい茹でる
3.肉を取り出して炭酸水で醤油等を入れて30分ぐらい煮る


今回は2と3の工程がめんどくさくて、炭酸水で野菜類、醤油等を入れて煮ましたorz
やはり2と3はきちんと分けた方がいいのでしょうか?
95ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 19:15:07.91 ID:W10myK7G0
つっこみどころ大杉だろ・・・なにがつくりたいんだよ。
96ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 19:19:27.54 ID:P4fXcVS70
>>94
普通に塩こしょう振って焼きアミとか魚焼きグリルとかで焼いた方がうまいよ。
97ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 19:26:13.19 ID:06fthGSq0
>>95
元々はコーラ煮を作ってたんだけど、コーラだと余りよくないってことで
作り方を変えたんだ。
解りにくくてすまないorz
要は角煮みたいな感じです。

>>96
その食べ方はしたことがなかったー。
参考にしてます。
98ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 19:29:25.85 ID:h2KazCKX0
>>94
塩胡椒したスペアリブをジプロックに入れ
マーマレード・酒・醤油(好みですり下ろしタマネギやセロリも)を混ぜた調味液を注いで一晩おく
フライパンで表面を焼き固めたあと蓋をして弱火で蒸し焼き
99ぱくぱく名無しさん:2011/06/10(金) 23:24:59.54 ID:GAuDzXRF0
>>97
2は肉を柔らかくするための下煮と、臭みやアクを取るのを兼ねてるんだと思う。
下茹でも焼きつけたりもなしにいきなり煮ていけない事はないけど、
レシピの手順というのはそれなりに意味があるものだと思います。
あと、その場合のコーラは甘みを加える意味があると思う。味の調整も必要かも。
100ぱくぱく名無しさん:2011/06/11(土) 00:41:25.44 ID:GXVeXGCH0
>>98
その食べ方もおいしそうです。
参考にさせて頂きます。
知らない作り方が多いなー。

>>99
丁寧にありがとうございます。
間違いではないけど、やっぱりきちんとした方がいいのですねー。
101ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 13:17:06.55 ID:xtUi/+od0
教えてください。

解凍されたエビを買ってきたのですが、1日でよく使って、その半分くらいです。
再解凍はあまり良くないと知り、
使いたい分だけ解凍して、残りはそのまま冷凍しておきたいのですが
凍った状態のエビをばらばらにしてやるのでしょうか?
ばらばらにするときのコツはありますか?

よろしくお願いします。
102ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 13:26:56.06 ID:v75SEHzs0
>>101
水ごと凍らせろ。
103ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 15:20:07.32 ID:93y1VVKE0
>>101
「冷凍」されたエビを買って来た、のかな?

凍ったままバキッと半分に離せるならそうする
駄目なら開封しないで流水を掛けて表面が緩んだ所を半分にバキッと
104ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 15:39:01.41 ID:xtUi/+od0
>>102-103
レスありがとうございます。

>>103
小さなエビがたくさん袋に入ってて
それが冷凍されているものなのですが
袋の上から、水をかけてバラバラにして
袋から必要な分だけ出して、ちゃんと解凍したらいいですか?
105ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 17:33:38.50 ID:26y2kxTd0
>>104
冷凍むきエビの表面の氷はグレーズと言って、冷凍焼けによる乾燥など
品質劣化を防ぐ意味があるもの。溶けて出てきた水分は、エビのうまみじゃなくて
臭みのある水になる。そして塩分が入ってる事も多いので、
「凍ったエビをばらして必要量だけ取り出して、水でグレーズを流しつつ解凍」
もしも全部使う時でも、袋の上からじゃなくていいよ。
106ぱくぱく名無しさん:2011/06/12(日) 21:11:15.02 ID:xtUi/+od0
>>105
ありがとうございました!
107ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 13:17:59.70 ID:HPNPlb/Q0
蕎麦つゆにとろみをつけてみようと思い片栗粉入れてみたのですが、
ダマになってしまいました。
原因は何なんでしょうか?
まず丼1杯のめんつゆを鍋で沸騰させ、
沸騰したつゆをスプーンで3杯ほど器にすくい、
そこに大匙2〜3杯の片栗粉を入れて溶かしました。
鍋の中には溶き卵を入れ、溶いた片栗粉を投入しました。
すぐにかき混ぜなかったのが良くないのでしょうか?
それとも片栗粉の量が多すぎたせいですか?
それとも卵との相性が悪いとか・・・?
はじめて作ったので訳分かりません・・・
108だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/14(火) 13:28:47.87 ID:Mqg8yPybP
水で溶いてから入れろ!ah!
109107:2011/06/14(火) 13:48:00.74 ID:HPNPlb/Q0
>>108
熱いめんつゆや、お湯で溶くのは駄目って事ですか?
熱い方が溶けやすいかと思ったのですが^^;
110だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/14(火) 13:52:25.14 ID:Mqg8yPybP
澱粉は熱で凝固します

薄めたくないから麺ツユで溶いたのでしょーけど
そもそも水で希釈してるし
111ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 13:53:34.63 ID:u/dOHZOY0
>>107
片栗粉は、倍量の水かつゆで溶いておきます(粉大さじ1なら水・つゆ大さじ2)。
卵は器で良くほぐしておきます。
めんつゆを用意し、沸騰したら水溶き片栗粉をもう一度混ぜて、
鍋に入れます。再び煮立ったら、ほぐした卵を細く、少しずつ流し入れます。

片栗粉に沸騰したつゆを入れたら、
その時点ででんぷんが変質してしまいます。
片栗粉は湯ではなく水で溶きましょう。つゆで溶く場合も冷たいもので。
「かき玉そば」などで検索すればレシピがあります。
112だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/14(火) 13:56:19.06 ID:Mqg8yPybP
あと、水溶きカタクリ投入後、必ず1分以上過熱して下さい
お腹壊しまっす(*^□^9m)
113ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 18:37:17.10 ID:8VuV4mkK0
>>112
一分未満だと腹壊すってのは聞いたこと無いけど、なんで?

>>109
澱粉(片栗粉)は水分+熱で糊化(アルファ化)して粘り(とろみ)が出る。
ダマになるってのは、澱粉がめんつゆの中に均一に分散する前に糊化して、
その粘りでそれ以上分散しなくなった状態。
だから、糊化に必要な熱を加えるよりも先に分散させなきゃいけない。

汁物のとろみを澱粉付けるときに、ダマにならないようにするコツは、
糊化する前に分散させること。

熱いめんつゆで片栗粉を溶くと、その時点で糊化がはじまったり、
鍋に投入してすぐに糊化がはじまるので、
それを避けるために、温度が低い水で片栗粉を溶いて、
火を止めた汁の中に入れて、よく混ぜつつ火を点けて加熱。
これでダマにならずに均一なとろみが付く。
114ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 22:08:30.79 ID:oeHEtlXIO
求肥とか大福とかで片栗粉にまみれたヤツ食って腹壊した事があって、
完全に糊化させてないと不安とか?
115ぱくぱく名無しさん:2011/06/14(火) 22:21:12.00 ID:LE44OIte0
俺も初めて聞いたので検索したら、
片栗粉は火を通さないと腹を壊すと言ってる人も居たわ
116だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/06/14(火) 23:19:03.38 ID:Mqg8yPybP
モニュ(・◇・)?物心付いた時からそー教え込まれて呼吸をするよーにやってたから 何故なのか科学したことなかったにゃー
お家着いたら調べてみゆ(^^;
117 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/15(水) 02:29:56.05 ID:iAmB7hwD0
片栗粉を入れて、1分以上加熱はとろみを安定させるためだと思ってた。
早いととろみが持続しない。
118ぱくぱく名無しさん:2011/06/15(水) 14:48:50.82 ID:/h+AHPcc0
>>87っす
たまご、2パック目に突入しました
自分、出来そうな気がします
119ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 06:58:20.66 ID:V6hqOlW3O
>>117
トロミの状態は濃度の問題ではなくて?
均質にトロミがついて、しかも十分にデンプンが糊化していれば、それ以上の加熱による変化は煮詰まることによる濃度の変化に過ぎないと思います。
個人的にはデンプン(片栗粉・コーンスターチ他)を入れた後に軽く沸かすのは粉っぽい風味を飛ばす為と考えています。
ちなみに、香味野菜を使うことでもこの粉っぽさは軽減できますし和食屋さんなどの餡掛け的な料理でワサビやカラシを天盛りに使ったりするのにはそういう効果を狙う意図もあると思います。
120ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 11:06:18.08 ID:4cg9W2400
「十分な澱粉の糊化」=投入した全ての片栗粉が充分に加熱される、のに
1分くらいはかかると見た方がいい、という事でしょう

汁物だと水に対する量が少ないので判りづらいですが
「あん」などだと、片栗粉を投入すると白っぽく濁るのが判ります
この状態で終わってしまうと「粉っぽい」感触が残りますが
混ぜながら加熱し、きちんと熱が通れば透明になり、粉っぽさも消えます
きちんと加熱されていない澱粉は消化が悪いので
不十分な加熱のままでは、お腹に来ることもあるでしょう
121ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 15:23:49.60 ID:sGpyY0Gf0
>>118
まだ卵残ってる?
ttp://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/gurigura/cake.html
これなんかどうだ?
122ぱくぱく名無しさん:2011/06/16(木) 15:52:48.24 ID:+knkUvut0
>>121
甘くておいしいカステラ、かあ
かわいいなぁ 難しそうだがやってみようかな
失敗しても、卵の数的には再挑戦出来るしw
123ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 06:40:09.55 ID:uuEnRH25P
>>118
進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
124ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 20:29:17.46 ID:MsJZ0wTjO
料理店でパンとラタトゥイユとオリーブ油が三つの皿で別れて出てきました。これはどうやって食べればいいのでしょうか?私はオリーブ油てラタトゥイユを混ぜて箸でぐちゃぐちゃにしてパンにつけて食べたのですが合ってますよね??
125ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 21:31:37.10 ID:vIwRlaPT0
>>124
残念ながら少し違うかな

パンにオリーブ油を付けて食べる
ラタトゥイユはそのまま食べる
126ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 21:39:56.31 ID:IlcnxvN+0
>>124
3分しか待てずにマルチだなんて早漏すぎ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1274036147/246
127ぱくぱく名無しさん:2011/06/19(日) 22:36:30.58 ID:CqkWzDgWO
店で聞けばよかったのに
128ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 00:42:58.04 ID:Bbo1Eej90
>>127に同意
その場で聞いたほうが早いな
129ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 00:58:08.48 ID:M6W5q88c0
釣りとしか思えないレベルw
130ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 03:49:19.76 ID:G3ZNjgYv0
箸・・・
131ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 05:42:17.04 ID:cyYB/KXf0
ケチャップライスの球の中にウィンナー入れて衣付けて揚げた料理を何て言うかド忘れした、誰か教えてくれ
ライスコロッケでもスープリでもアランチーニでもない、もっと別の名前だった
ずっと前に給食で見た記憶がある
132ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 09:09:16.89 ID:6Rj/Um410
“ウィンナーの調理”なんですが、
金串にさして、ガスコンロの火で炙る、というのもアリなんでしょうか?

フライパンに油を引いて焼く(炒める?)か網焼きが一般的かと思ったのですが
遊びに行った友人宅でそうやって出されたので。
133ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 09:18:04.41 ID:8rBNudrb0
なし。直火焼きは炭火に限る
134ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 09:18:46.50 ID:Bbo1Eej90
ガスで直炙るとガス臭くならんかな
気にしないならありじゃね
135ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 12:33:08.47 ID:3b8r5xWC0
卵焼きの綺麗な焼き方
136ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 12:38:22.23 ID:pBtRADGm0
>>135
卵を割って溶いてフライパンに入れ綺麗に焼く
137135:2011/06/20(月) 12:45:55.22 ID:3b8r5xWC0
>>136
逝ってよし
138ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 13:04:07.10 ID:pBtRADGm0
>>137
ごめん、味付けるの忘れたわ
139135:2011/06/20(月) 13:16:38.41 ID:3b8r5xWC0
>>138
更に逝ってよし
140ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 18:13:33.90 ID:M6W5q88c0
ID:pBtRADGm0さんのおかげで綺麗な卵焼きが焼けました!
141ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 20:45:15.77 ID:8ahxVD470
>>130
話に箸が出てきてる段階で、100%の作り話だよな……w

>>136,139
そいつ、質問じゃないどうでもいいことをageで書いちゃスルーされるいつものヤツだから。
142ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 20:53:24.43 ID:CDCMmDGA0
>>141
どんな高級フランス料理店でもイタリア料理店でも 日本の店なら箸要求すると出てくるけどね
143ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 22:24:34.14 ID:xiYRreQU0
味付けでないただのメンマを大量に貰ったんですけど
簡単で美味しい食べ方ないですか?

ラー油で和えてみようと思うんですけど、他に何か入れた方がいい調味料ありますか?
144ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 23:13:47.57 ID:qI8UndoT0
>>143
オイスターソースか醤油。
145ぱくぱく名無しさん:2011/06/20(月) 23:36:53.01 ID:z9iQ0bot0
>>131
給食ってのがヒントになりそうなんだけど、
給食には地域性と年代による違いがあるから、
どこでいつ頃食べた給食かを書いた方がいいと思う。

ちなみに自分はミルメークも揚げパンも給食に出なかった。
146ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 19:13:49.63 ID:QVjZH0o00
>>143
さび醤油
147ぱくぱく名無しさん:2011/06/21(火) 23:37:24.44 ID:jYRP01A70
>>145
レスdクス、関西地方の20代でありんす
そういえば大学食堂にもあった気がする、もう何年も前だが

うちも揚げパンはなかった
148ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 02:06:37.75 ID:CS/UVfIH0
>>147
「コトレータ」かな?
カツレツ/カトゥレットのロシア語らしい。
149ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 08:50:06.82 ID:4ETNizNp0
>>143
ラー油味が好きなら、食べるラー油を使えば簡単だよね
150ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 12:35:52.37 ID:3tcxwODR0
>>143
そんなに面倒ではないからちゃんと炒め煮したほうがいいよ。
そのままだとシナチクって味ないから。
事実和える程度では調味料が負けるほど味がない不思議な食べ物だよ。

私がよく作るのは大目の油で炒めてからオイスターソースと砂糖ちょっと
と醤油と鶏がらスープでヒタヒタになるまで水足して煮る。
鷹の爪いれるともっといい。水分がなくなってきたら鍋をゆすって
焦げないようしながらごま油と胡椒で味を整える。
簡単だし日持ちするから絶対煮たほうがいい。
151ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 22:29:21.41 ID:Yt6gXSTF0
>>148
うーん違うなぁ・・・

正解なら一発で分かるはずなんだよなぁ、自分でその語を口にしたことはあるから
152ぱくぱく名無しさん:2011/06/22(水) 23:25:04.44 ID:tSG2N11B0
パンを食べる時に箸を要求する変な客がおるwwww
153ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 01:00:43.18 ID:qpRzqxmH0
>>151
うーん、判らんなぁ。
こっち締め切ってVIPでスレ立てたら?
あそこならわかる奴がいるような気がする。

…スレ立ったら教えてね。
154ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 18:58:10.85 ID:PBFqNwK50
パンって冷凍は効くのでしょうか?
そのままラップに入れて冷凍庫に入れるだけで良いのでしょうか?
155ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 19:11:20.84 ID:oxs1Y/RR0
>>154
冷凍できるよ。美味しいうちに冷凍した方がいいです。
食パンなら1枚ずつ、なるべく隙間がないようにラップで包んで、
更に冷凍保存バッグなどに入れると水分が逃げにくい。
食べる時は凍ったままオーブントースターで焼く。
ロールパンなどは厚みがあるから、レンジで軽く解凍してから焼く。
156ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 20:03:14.18 ID:PBFqNwK50
>>155
そのようにしました。ありがとうございます。
157ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 20:24:48.77 ID:YHEDvE6x0
お弁当に野菜炒めを入れて行きたいのですが
朝、あまり時間がありませんので前日に野菜を切って
ボウルに入れてラップをかけまして冷蔵庫に入れて
朝に炒めて弁当箱に入れて持って入っても
大丈夫でしょうか
158ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 20:28:48.32 ID:WxBQVsbU0
>>157
大丈夫
159ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 21:57:02.28 ID:Ki/sbI220
>>158

レスありがとうございます、
冷蔵庫に入れるときはラップをかけた方が良いですか

玉ねぎはやっぱり朝に切った方が良いでしょうか
160ぱくぱく名無しさん:2011/06/23(木) 23:03:42.08 ID:WxBQVsbU0
>>159
あのさぁ スーパー行った事無い????
カット野菜売ってるよね
乾かないようにするのは当然だからラップなりビニール袋に入れるのはデフォ
ちなみにタマネギはカットしてから時間置いた方が血液さらさらの成分が増えるとTVではやってた
161ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 07:31:05.81 ID:8XK4WKIl0
>>159
むしろ夜のうちに野菜炒め作って弁当詰めて冷蔵庫いれとけば?
162ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 10:51:11.48 ID:qjExWF5R0
今度嫁へのプレゼントとして、いい包丁でもプレゼントしようかと思うんですが、
使いやすい包丁ってどういうものですか?
「うちの嫁が使いやすいかどうか」はさておき、
何かみなさんが包丁を選ぶ時のポイントとかありますか?
参考までにご教示頂けませんでしょうか。
163ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 10:54:59.04 ID:qjExWF5R0
>>162です。連投失礼。
包丁スレがあることに気付かずこっちに書きこんでしまいました。
そちらに行ってきます。
164ぱくぱく名無しさん:2011/06/24(金) 23:24:12.03 ID:tXeo1iYd0
>>153
VIPとかネタスレ化するだけだから遠慮しとく


とりあえず>>131は一旦閉め切ります、ありがとうございました
165ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 00:49:41.17 ID:+PqNoCWy0
今年の1月ぐらいに開封して半分ぐら使った
「エバラすき焼きのタレ」、瓶に入ったものを
冷蔵庫に入れてままにしてました、
賞味期限は切れてないのですが
調理に使ってもだいじょうぶでしょうか?
166ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 01:12:16.85 ID:K7tuPr8L0
>>165
自分で確かめられないなら捨てましょう。
167ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 02:36:30.46 ID:tRA0zfIk0
全くの料理初心者で、冷凍コロッケを、スプーン一杯の油で焼いて食べてしまいました。

普通は油をたくさん入れて揚げるようですが、そうしませんでした。
180度の温度で焼き、中心部も冷たいところはなく、生温い感じだったのですが、大丈夫でしょうか?
168ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 02:54:01.11 ID:nMr/kFzlO
袋のレシピどうりに調理した方がよい 別の方法は自己責任
169ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 03:12:57.99 ID:OWB7TEg00
>>167
「腹壊さないか?」と言う意味なら大丈夫。
冷凍コロッケの中身は、既に一度火が通ったジャガイモ。
一番外側は既に一度焼かれたパンを砕いたパン粉。

それを繋いでいるのは「バッター液」と言う、
小麦粉と水と調味料などを混ぜた物だが、
裏表焼いたんならそれにも火が通ってる。

ちなみに、一般家庭ではバッター液はあまり使われず、
小麦粉を薄くまぶして、溶き卵にくぐらせて、パン粉を付ける。
170ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 17:49:50.39 ID:Vr5IbA8A0
オムレツなどの卵料理でバターを使うレシピが多いですが、
バターを常備していないのでマーガリンを代用しています。
何か問題はあるでしょうか?
メリット・デメリットなどがありましたら教えて下さい。

思いつくのは、
バターを使った方が美味しい
マーガリンの方が安い
あたりですが、他にあるでしょうか?
171ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 18:29:42.06 ID:OWB7TEg00
>>170
基本的にはそれだけだよ。

あと、「マーガリンにはトランス脂肪酸が」という、
スレが荒れやすい話があるが、
バターにもトランス脂肪酸は含まれてるし、
マーガリンの銘柄によっては、
バターよりトランス脂肪酸が少ない物もある。
172ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 18:56:56.43 ID:KPDCUiM70
それは初耳だ
どこかパッケージでそれを見分ける方法はありますか?
173ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 19:22:04.41 ID:dTypead10
>>166
それいいアンサーだわ。それでいこ。
174ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 19:42:10.38 ID:afOIPNAQ0
ロールキャベツ、多めに作ったのですが残りを火を通してから冷凍するか、火を通さず具は生のままで
冷凍するか迷っているんですが、どっちがいいんでしょうか。
グルメ賢者の皆さん、お教えください
175ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 20:57:06.12 ID:LnXSm/Bk0
質問させてください

カレー用に買ってきた和牛スネ肉
包丁で切ったら断面が青くて、圧力鍋でホロホロに煮込んでも
まだ青いのが混じってる。
スプーンでほぐしても青い。ゼラチン質の部分が特に
これはなんぞ?
176ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 21:52:48.17 ID:OWB7TEg00
>>172
そういう製品は、パッケージに宣伝文句として書いてある場合もある。
あと、「マーガリン 低トランス脂肪酸」でぐぐると出る。
177ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 22:30:28.91 ID:6tPNwtGy0
>>174
作ったけど生のままのロールキャベツ?
えーと、巻いただけの肉とキャベツを、鍋に入れないでロールキャベツとして
調理してない分が残ってるってことだよね?……たぶん。
それは調理してロールキャベツの完成品にしてから、スープごと冷凍してください。
生の肉と下茹でしたキャベツのままだと、解凍した時に離れてバラけてしまうから。
しっかり煮て、両方が合体した状態のものを冷凍しましょう。

>>175
全体が青?それとも一部が青?
赤身も青ってこと? それとも脂のある部位やゼラチンの部位だけが青?
緑だとまた違うものなんだけど、いわゆる緑を青と言っている可能性もあるからなぁw
178175:2011/06/25(土) 22:52:12.00 ID:LnXSm/Bk0
>>177
一部が青。塊肉を自分でカットしたんだけど、カットしてる時点で
断面が青みがかってるのが結構あった
煮込めば青くなくなるかと思ったら、食べてる時も青いまま
スプーンでほぐした断面も青。つまりは肉の内部組織も青。

変な臭い・味はなし。ちなみに五月下旬まで群馬に居た黒毛牛さんらしい
あと、青は飽くまで青。淀んだ青というか……緑系ではないです
179ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 23:04:17.85 ID:512abwvL0
チーズリゾットが好きでたまにちょくちょく
つくります。
普通に玉ねぎとパルメザンとバターでつくって
いて、普通に問題なくおいしいんだけど、
何かあと一味足したいなあと思う今日この頃。
何かいいものないですかね。
180ぱくぱく名無しさん:2011/06/25(土) 23:08:13.06 ID:afOIPNAQ0
>>177
ありがとうございます。なるほど、合体させた方がいいんですね。
そうします。回答ありがとうございます
181ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 01:07:16.65 ID:9oL/6ho90
>>179
調味料的な意味ならブラックペッパー入れてないなら入れてみるとか。
182ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 02:00:21.84 ID:ANU8QHDw0
>>181
やっぱとりあえずコショウか。
カルボナーラにこれでもかとかけるくらいだから、
合わないわけないですね。
183ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 13:05:01.56 ID:hZWi+NuQ0
>>179
ベーコンとか
184ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 16:32:23.29 ID:9fkIuKnz0
ポポラマーマの海の幸たらこクリームパスタが家でも食べたいのですが
レシピってどんなものなんでしょうか?
近いもの知ってる方いらっしゃったら教えてください><
185ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 21:42:47.62 ID:ScZh6jIP0
コーテルを簡単綺麗に焼くにはどうしらいいですか?
いつもフライパンにへばり付いてグチャグチャなったり、
焦げたりします。
186ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 22:14:20.53 ID:Q0628in10
日曜日なんだなとつくづく・・・
187ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 22:17:00.08 ID:Zurx1kfH0
テフロン加工新しいフライパン使えとしか言いようがない
188ぱくぱく名無しさん:2011/06/26(日) 22:49:21.24 ID:ZMeWIJb00
韓国の中高校生「1番の敵は日本」 北の2倍、中国は1割
韓国青少年未来リーダー連合などが韓国国内の400校以上の中高校生を
対象に実施した『青少年の国家観と安全保障観』調査によると、
44.5%の中高校生が「現在の一番の敵は日本」と回答したことがわかった。環球時報が報じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110626-00000001-scn-kr&s=points&o=desc

韓国の小中学校で行われている反日教育
YouTubeで検索してください
189ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 04:54:34.52 ID:Kro9mkCS0
>>184
あるかしらないけどそういうのはポポラマーマスレのほうがいいよ
190185:2011/06/27(月) 09:59:07.55 ID:uFAecbc90
>>185
お願いします
191ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 12:27:40.26 ID:Kro9mkCS0
質問するときに方言使わずまともな日本語で答えようとする人が理解できるように書かなければスルーされて当たり前
192ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 13:30:03.97 ID:pFRm8orI0
193ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 15:02:08.63 ID:Fz+wcf950
>>190
水が蒸発しかかったら油をかけ回して
中火でじっくり焼く

きれいに焦げ目が付けば、キレイにはがれる

194ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 15:10:24.55 ID:6vxBTPIB0
王将脳って・・・
195ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 15:39:21.39 ID:XHVAWnjQ0
王将でバイトすりゃいいじゃん
196ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 17:51:01.61 ID:nrV72wWA0
>>190
>>187じゃダメな理由でもあるのか?
197ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 21:37:02.49 ID:9L7p2+/M0
私の住んでる大阪では最高気温が32度ぐらいになってるのですが
お弁当を作り始めてはじめての夏が来てるのですが

夜の23時ぐらいにご飯をとぎまして水につけて
炊飯器にタイマーセットして翌朝の6時に炊けるようにしてます
そのご飯を弁当にいれて持っていって13時ぐらいに食べてもだいじょうぶでしょうか
いままで冬場から今日まではだいじょうぶでしたが

23時から翌朝6時まで炊飯器に入れっぱなしで
タイマーかけてご飯炊いてもだいじょうぶでしょうか
これから熱帯夜になるのですが
198ぱくぱく名無しさん:2011/06/27(月) 22:11:01.84 ID:Z7OeoaDm0
>>197
うちは冷蔵庫に入れた水+氷 でタイマーセットしてる
199ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 00:12:03.24 ID:/hT3fPkT0
>>198

レスありがとうございます

やっぱり、朝まで放置したら腐りますかね?
200ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 01:14:15.89 ID:9vRgnLPR0
>>199
>>198ではないですが、
今まで10年以上、夜に仕込んで朝に傷んでいた事はないです。
仕込みはもっと早く21時頃、炊きあがりは8時頃でも問題なかったよ。
しかも井戸水だから塩素が含まれてないし。
地域は福岡です。

弁当については、弁当を昼まで置いておく場所が暑いなら、
何らかの方法で保冷した方がいいです。

市販の保冷剤や持ち帰りケーキなどに付属の保冷剤を使ってもいいし、
ペットボトルに凍らせた水(お茶)を弁当と一緒にタオル等で巻くのもいいです。
201ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 04:37:17.80 ID:z4TD2OMyO
弁当の件で便乗して質問。

この夏から弁当を作ろうと思うんだけど、保冷剤を一緒に入れていく予定。
そこで疑問なんだけど、冷蔵庫に入れたご飯って固くなって美味しくなくなるじゃん?
冷蔵庫ほどではないにしろ保冷剤で冷えたご飯も、やっぱり同じようになっちゃうんでしょうか?
202ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 06:59:27.12 ID:wG4ThEJq0
>>179
やっぱエビ入れたら最高じゃないの

あとガーリック
203ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 12:03:16.65 ID:SRE3UZxBO
ずんだ餅を作ろうかと思っていますが、枝豆の薄皮を簡単に剥く方法ってありますか?
一粒づつ剥くしか無いのかな?
204ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 18:24:24.07 ID:2YgfPf9H0
長ネギの青い部分が殺虫剤みたいな臭いがすることが多いです
これは長ネギ本来の臭いなんでしょうか?
それとも上の空洞から農薬が入ってるんでしょうか?
205ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 18:45:16.48 ID:9vRgnLPR0
>>204
上が開いてるのは収穫後にそこで切ったからで、
畑で育っているときは開いていませんから、
その中に上から農薬が入るって事はないです。

また、収穫後に農薬を使うこと(ポストハーベスト)は、
日本では禁止されていますし、通常使う必要はないです。

臭いについては「殺虫剤みたいな臭い」と言われても、ネット越しでは判りません。
一口に殺虫剤と言っても、農薬としては、通常フマキラーやキンチョールなどは使いません。
それらのような臭いなら、農薬ではないと思われます。
206ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 20:49:10.71 ID:1/RP2Xdb0
ニラやネギだと水分が腐って生乾きの洗濯物みたいなにおいすることある
カビも繁殖してそうな
207ぱくぱく名無しさん:2011/06/28(火) 21:32:13.79 ID:5BNDEXiG0
>>203
わたしもその方法があったら知りたいです。
208ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 01:11:00.43 ID:M2sDB1oZ0
>>203
うちのほうではずんだ餅のずんだは薄皮むきません。
ぷちぷち鞘から出したのをまとめてすり鉢とすりこ木、無理ならはミキサーですりつぶしてそのまま味付けします。
209ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 01:38:11.79 ID:4Ug4kszr0
>>203
>>207
cookpadにこういうのがあったよ。
『枝豆の薄皮を手早く剥く!』
http://cookpad.com/recipe/1220375
210ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 01:47:46.79 ID:4Ug4kszr0
連投ごめんなさい

>>203
ずんだ餅の作り方の工程の多くは「枝豆を茹でて薄皮を剥く」で、
地元の方が作ってるようなものでも、剥き方の秘技wは見つからなかった。
「一粒ずつ剥くのが大変」ともあったから、元々そういう物なのかも。
口当たりも気にならない、少々ラフでもいいから簡単に作りたいなら
フードプロセッサーでガーッと済ませるという手もあると思います。
211ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 02:03:10.80 ID:zGnQw+Rp0
>>205
臭いはキンチョールに似ています
とにかく薬ではないということで安心しました
レスどうもでした
212ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 11:19:27.75 ID:WDWaxSEYO
>>203です。

レスくれた方、ありがとう!
一粒づつ剥いていきます。
213ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 11:50:14.63 ID:c3To4/bLO
ふるいで裏ごしすれば多少早いかもしれない。グリーンピースの場合だから参考なるかわからないが。
214ぱくぱく名無しさん:2011/06/29(水) 23:56:10.84 ID:g3jVX5U10
>>200

レスありがとうございます

市販の保冷剤とはアイスノンみたいなものですか

ペットボトルを凍らすにはどれくらい水を入れたら良いでしょうか
満タン入れたら破裂しますよね
215ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 01:29:14.78 ID:cwWQj/lP0
>>214
ただの水であれば8分目まで入れて凍らせたらいいんじゃないの
216ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 01:56:02.50 ID:4jC6wRXG0
>>214
アイスノンみたいなものでもOKです。

「クーラーボックス用保冷剤」等の名称で、
平べったいプラ容器に、青く着色した液体が入っている物も、
ホームセンターなどでよく見かけます。

ペットボトルに水(お茶)を満タンに入れて凍らせて、
パンパンに膨らんでいたことはありますが、破裂したことはありません。
でも、破裂の可能性はもちろんあると思います。

普段ペットボトルで凍らせるときは、9割程入れて、
キャップ閉めてから少しゆるめ、
ペットボトルを強く握って空気を追い出し、
キャプをしっかり閉めて、冷凍しています。
こうすると、ペットボトルは少し膨らむだけです。

また、もっと少な目に入れて、中に空気が残っていてもいいと思います。
その際、キャップ側が凍らないように冷凍庫内での置き方に気を付けて、
凍ったお茶に、朝、凍ってないお茶を足して持っていくこともあります。

あと、市販の缶入り炭酸飲料(コーラ)を未開封で凍らせた
(入浴後に飲むつもりで急冷したのを忘れてた)ときは、
飲み口が破裂しましたので、炭酸飲料はやめた方がいいと思います。
(冷凍庫の掃除が大変でした)
217ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 02:14:56.67 ID:cwWQj/lP0
自分も昔缶の炭酸飲料未開封凍らせたけど破裂はしなかった
変わりにあけた瞬間ものすごく噴出した

いまさらだがそもそも炭酸飲料は凍らせないでくださいって入れ物に書いてた気もする
218ぱくぱく名無しさん:2011/06/30(木) 22:12:59.74 ID:bb+QFql30
きゅうりの苦みを抑える料理or調理法を教えてください
ひどく苦いのを引いてしまいました・・・
219ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 00:43:25.97 ID:CMgNTN1i0
>>218
塩もみ!
220ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 08:53:03.15 ID:Q4JRHDWW0
>>218
加熱
ゴーヤと同じように使えばいいよ
221ぱくぱく名無しさん:2011/07/01(金) 11:22:48.50 ID:eoVwKEal0
>>218
端を切って切り口をすりすりして泡が出るのでそれを洗い流す。
222ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 19:23:49.75 ID:jNe9YexW0
チャーハンを作るときにフライパンを軽く白い煙が出るまで熱して
油を入れて馴染ませてから卵→ご飯を素早く入れているのですが
油の温度が高いのか卵が一瞬で薄い卵焼きみたいになります
卵とご飯の位置を変えるために、すぐにひっくり返してから
混ぜ潰すのですが、もうこの時点で炒り卵ご飯のようになり
所々で卵焼きの破片のような物があります

鍋をよく熱する(鉄フライパンです)、卵とご飯の投入は素早く
の2点を守っているのですが思うようなパラパラになりません
成功するとご飯に卵が絡まりコーティングされると聞きました
かと言って最初から卵とご飯を混ぜるのは抵抗があります

何かアドバイスがあればいただけないでしょうか?
223 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/02(土) 20:53:17.94 ID:NDdwtTO30
>>222
炒飯を作るなら中華鍋がいい。
底が丸いから、卵が固まるまで時間を稼ぐことができる。
フライパンなら、卵とご飯を混ぜておくほうがいいだろうね。
224ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 21:04:57.89 ID:3LPgOyxR0
>>222
卵投入の時にフライパンを斜めにして油の中に卵が広がるような形にしてすぐご飯投入
225ぱくぱく名無しさん:2011/07/02(土) 21:46:43.64 ID:fp4T5lmh0
>>219-221
dクス!きゅうりチャンプルーうめぇwww
226ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 01:27:28.71 ID:nxexZlcH0
>>222
1・フライパンを十分熱する
2・たっぷりの油を入れて手早く行き渡らせ、その油を油入れに戻す(※)
3・チャーハンに必要な油を入れ、卵を入れる
(以下略)

事前に十分熱するのは、フライパンの油馴染みを良くして、焦げ付き防止に必要。
しかし、フライパンの温度が高すぎると、卵がいきなり固まって飯粒をコーティングしない。
だから、2の行程で油に熱を奪わせ、フライパンの温度を下げる。

高熱のフライパンに市販のポリ容器の口から油をタラタラ入れてたら、
発火する場合もあるから、2の行程は一旦火を止めてやっても構わない。
プロは中華のお玉で一掬いを一気に入れる。

スキレットのような鋳物や、ステンレス多層構造等の分厚いフライパンなら、
2と3の間で濡れ布巾に乗せて温度を下げる等の行程が必要。


※ いつも油が入ってる揚げ物用の鍋や、耐熱性のオイルポットなら戻していいけど、
油を入れて販売してるポリ容器に戻すと、溶けるから注意。
227ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 08:21:57.39 ID:1jJFm+F+0
ガッテン風に煮干を水に浸して出しを取るんだが生臭い。
四国で食った料理の全てがいりこだしで美味かったんだが、同じ味にならない。
勿論、頭とはらわたは取ってるんだけどね。
228ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 08:38:37.88 ID:cdjE/43q0
>>227
煮干は値段によっても段違いだ
やすい煮干使えば生臭くなるよ
水に入れる前に軽く乾煎りするのもありだし
今の時期なら氷とか冷水を使って時間かけて出汁とるのもあり
229ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 10:21:07.04 ID:PZaUXcoq0
>>222
>一瞬で薄い卵焼きみたいに

フライパンの径に対して卵が少ないのと、油が少ないんじゃね?
道具はそのままなら、>>224の方法がいいと思う。
230ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 11:44:26.93 ID:1jJFm+F+0
>>228
炒るのはやったことないから今度やってみるよ。
ありがと。
231ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 14:30:38.03 ID:i97iBsVB0
いりこは酸化でも臭くなるから
回転の良い店で、賞味期限や製造日をチェックして
なるべく新しいのを買った方がいいかも
あと大きさ(若さ)でも違ってくるな
いろいろ試しておいしい煮干が手に入るといいね
232ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 18:17:21.41 ID:MbwhXmlk0
変にくさいだしはだめだな。
少し黄色みがかったのや、袋の下に皮がはがれて粉になったのは安いけど買ってはだめ。
ピカピカ銀色に光ったいりこを買ってね。
233ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 22:03:24.30 ID:C/D4XrXgO
砂糖って卓上塩みたいな瓶のモノッてありますか?
234ぱくぱく名無しさん:2011/07/03(日) 22:24:31.73 ID:CVFzCEgzO
>>233
容器ごとの市販品?
東南アジアにはあるから日本でも捜せばあるとは思う
でも、
塩ビン買ってきてグラニュー糖入れるか
コーヒー紅茶用の振り出し砂糖入れ買ったらいいんじゃない
235ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 05:09:47.47 ID:PZuc/n8i0
グラニュー糖はどっかの店で小瓶を見た記憶が……。

>>233
普通の砂糖だと、高湿の日本じゃ卓上置きにしといたら、固まって出てこないから
グラニュー糖のを探してみることをお勧めする。
その代わりに、日本では小パックの砂糖やシュガースティックが発展したんだけどね。
テーブル置きでギリギリ妥協できるのは、小さいシュガーポットぐらいまでかと。
236ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 10:39:56.34 ID:Kl0UT6l10
最近ポップコーンを元から煎ってるんですが
どうしても、はじけてない素が残って
食べるときガチン!としていただけない
かといってもっといると焦げてしまうし
そういうのってどう対策されてるですか?
237ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 11:05:48.03 ID:zDWMdDSd0
>>236
コーンにオイルをきちんと染み込ませて、弱火でじっくり焼くと
うまくはじけるですよ
238ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 12:21:24.01 ID:eHOERfHJ0
>>236
油が少なくない?ポップコーンのはじける仕組みが詳しく書かれた所を貼ります。

http://gigazine.net/news/20080609_popcorn/
> 1:通常のトウモロコシではダメ、ポップ種(爆裂種)という種類だけ。
> 2:はじける仕組みは中の水分が100度に達して水蒸気となり、その圧力が固い皮でおしこめられて
   気圧が上昇し、一気に噴出するのが原因。
> 3:内部の水分は100度で水蒸気となるが、爆裂するに足るだけの圧力に達するためには
   表皮を200度近くまで上昇させる必要がある。
> 4:通常のポップコーンではバターやサラダ油などを使うことで表皮の温度を上昇させている。
   これは単純にフライパンの上に並べるだけでは熱しても表皮が焦げて炭化するだけであり、
   爆裂する頃には炭になるケースが多いため。
> 5:そのため、極端な話、たき火に放り込んでも爆裂するが、「ポップコーン」として
  あの真っ白な形状を維持するためには継続的に熱をかけて、中の水分を水蒸気にして圧力を内部からかけつつ、
  表皮が焦げないようにしなくてはならない
  (そのため、はじける直前には水蒸気が漏れるため、フライパンで作るとふたの内側に水滴がつく)
239ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 12:59:01.09 ID:H506znfU0
そういや森高千里がCMやってたポップコーンも、
油脂に埋まった状態で売ってたな。

…と思ってぐぐったら、西田ひかるだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EBhSnEzngEA
240ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 13:09:12.26 ID:ZVBbEmlDO
>>235
塩は湿気で固まるが、砂糖は乾燥で固まるんだぜ?
241ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 14:39:49.55 ID:xDqOgdIb0
>>223-224 >>229
フライパンと書いたんですが底は丸いです
中華鍋風といった感じの鉄フライパンを使っています

>>226
一応、油を入れるときはお玉に入れてからフライパンに流し込むかたちなのですが
発火は頭にありませんでした。気をつけようと思います
油に熱を奪わせるんですね勉強になります

みなさんのアドバイスをもとに卵を2個にして
油の温度を考えてからやってみます。ありがとうございました
242ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 14:57:39.62 ID:Kl0UT6l10
>>238
レスサンクス。丁度パッケに書かれた
コーンと油のダイエット用比率(油3分の一)
でやってました。
今度バター味作りたいから、油とバター半々で
やってみるかな。
243ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 14:59:55.03 ID:8runh7bW0
↑日本人ならお礼ぐらい日本語で言え、馬鹿
244ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 15:28:49.50 ID:zDWMdDSd0
>>242
俺もレスしたのに・・・orz
245ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 15:37:39.85 ID:E/DV7b2y0
お弁当に持って行くご飯なんですが
冬場は昨日の22時ぐらいに米を研いで炊飯器に
水をはってタイマーで朝の5時ぐらいに炊けるように
セットしてそれをお弁当に詰めて持って行くのですが
この夏場はこのやり方でもだいじょうぶでしょうか
22時から5時まで水はったまま放置したら
あぶないですか?
246ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 15:46:50.63 ID:zDWMdDSd0
>>245
室温次第だけど、
参考までに、去年の猛暑、夜も30℃ぐらいの狛江の1Kのアパートで
23時から5時半まで水はったまま放置でよく炊いてた。
自分の場合はこれで夕方まで余裕だったよ。
247ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 16:27:38.43 ID:H506znfU0
>>245
炊飯ジャーの取説にも書いてあると思うが、
タイマー予約は通常時最大13時間、
夏場の気温が高いときは最大8時間までが目安。
だから、22時→5時の7時間なら十分許容範囲内。

もし何らかの事情で8時間を1〜2時間程度超えるなら、
炊きあがり時間を早めて8時間にすればいい。

個人的には夏場でも予約が8時間超えてるが、
今まで一度も問題なかった。
248ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 17:09:03.12 ID:IqFGEWYa0
>>245-246

レスありがとうございます

あとはオカズなんですが
昨日の夜に作った野菜炒めやウインナー焼き肉などを冷蔵庫へ入れて
翌朝、電子レンジでチンして十分に冷ましてから持って行ってるのですが
そろそろあぶないですかね、保冷剤は入れてるのですが
カバンがメチャ重たくなります、まあ仕方ないですが
249ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 17:20:35.94 ID:zDWMdDSd0
>>248
自分だったら前日のおかずは冷蔵庫から出してそのまま持ってくけどな。
保冷バッグ(裏地がアルミっぽいやつ)みたいなのを使えば保冷剤小さくてもいいんじゃないかな。
あと、食べ物用のアルコールスプレーがクオカとかで売ってるよ(たぶん)。
250ぱくぱく名無しさん:2011/07/04(月) 17:29:52.73 ID:D2zCQlOU0
251ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 11:15:24.49 ID:+SnkB/Zc0
質問です。
いつも愛用しているおかめ納豆や金の粒がなかったので、何気なく「昔ながらの納豆」というのを買ったところ、
臭いが半端なく、ちょっと私には無理なレベルでした。
まだ2パック余っているのですが、市販の納豆の臭いをトーンダウンさせる裏技テクはないでしょうか?
252ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 11:23:10.11 ID:WOxwz/SV0
芥子を多めに入れる
ねぎたっぷり
卵納豆にする などかな
253ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 11:27:37.29 ID:QVsLj4E+0
>>251
どういう食べ方をしてるのかが分からないけど、
最近はカラシが添えてない納豆も増えたし、知らない人もいるかも。
酢をほんの少量入れるといいとも聞きますよ。
ダメだったらねぎや大葉、ちぎった海苔、ごまなど適当に混ぜ込んで
味つけて小麦粉少しでつないで、揚げたり焼いたりしてみたら?
254ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 15:52:45.19 ID:CI0KeL8t0
>>251
帰国するべし
255ぱくぱく名無しさん:2011/07/05(火) 16:02:03.93 ID:dYW/Pyst0
>>251
昔ながらの納豆美味しいけどね。私はいつもそれ買ってる。
蓋開けたとき納豆の表面が茶色っぽくなかった?
その納豆は(というか本物の藁納豆とかだとそうなんだけど)
保存状態が良くて新しい時は納豆表面が白っぽいネバネバに覆われてる。
賞味期限前でも保存状態が悪いと表面が濃い茶色になってるはず。
そうなると昔ながらの納豆はおかめや金の粒などと比較して本当に臭くなるよ。

この場合軽く洗ってみじん切りの大蒜、葱、挽肉と炒めてレタスで
包んで食べたりする。油と薬味で匂い消すしかない。
256251:2011/07/05(火) 22:17:09.36 ID:+SnkB/Zc0
レスありがとうございます。

色々アイデアをいただき、「よし!やってみよう」と思ったのですが…、255さんが言うように濃い茶色でした。
保存状態が悪くて当初の状態じゃない臭いだったようです。
炒めればということでしたが、時期がらちょっと不安なので捨てようかなと思ってます。
今度ちゃんとした状態のを買ってみて、せっかくなので酢をいれたり、焼いてみたりしたいと思います。
ありがとうございました。
257ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 00:39:49.24 ID:jeLHel660
卵焼き1人前に使う卵の量は一般的に何個ですか?
258ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 01:32:57.32 ID:OVnhuD0P0
>>257
主菜にする場合、うちでは一人一本、Lサイズの卵で3個〜5個。
3個はたくさん食べられない年寄り、5個は食欲旺盛な人。

これは、出汁を入れないか少量で作った場合で、
出汁をたっぷり入れた出汁巻き玉子なら、1個減らす。

副菜なら、他のおかずとのバランスで変わる。
259ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 10:23:34.81 ID:WdPyiOhj0
>>256
ああっ!
なんて勿体ない!
状態は臭いがキツくなるだけで、食べても一切の問題が起きないものなのに!
いっぺん賞味期限スレを見てきてごらんよ。
それにちゃんとしたのなら、炒めたり酢を入れたりする必要もない香りだよ。
260ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 10:41:30.65 ID:ONYIyxfeO
買ってら3日たった鮎が4本あるんですが、何かいい保存食的な料理方法はありますか?
261ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 10:55:10.59 ID:/Js8aAcL0
川魚はヤバいんじゃね?
262ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 12:41:16.95 ID:jeLHel660
中華屋の焼きそばの麺って、ラーメンと同じ麺を使っているのですか?
263ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 16:33:00.50 ID:Ywvr2io2O
>>262
基本的には一緒じゃないかな。生麺を茹でるか蒸すかして使う。
蒸し麺は仕込みに手間がかかるから業者から仕入れる所もある。
ちなみに蒸し麺っつっても○ちゃんとかの3食入り焼きそば麺(蒸し)とは全くの別物ね。
264ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 17:55:44.16 ID:uDMfI1ip0
普通のラーメンに使う麺を七分茹でにして水で締めた後、
醤油・ごま油で軽く和えて下味を付けたりもする。
265ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 19:52:03.35 ID:jeLHel660
炊き込みご飯とピラフの違いは何ですか?
ピラフも具と調味料を入れて炊くんですよね?
266ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 20:00:13.86 ID:WlW9uZrB0
ピラフやパエリアも炊き込み御飯のひとつだろ。
入れる具やダシ、味付け、香辛料の傾向で分類されるだけで。
267ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 20:51:12.21 ID:Ywvr2io2O
ピラフは米を炒めてから炊くよね。
まあ炊き込みご飯には変わりないが。
268ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 22:40:09.87 ID:jeLHel660
ひやむぎには赤と青の麺が数本入っていますが、
何の意味があるのですか?
269ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 22:55:20.95 ID:XeB6BzQQ0
>>268
「ひやむぎ 色」でぐぐってみようとは思わないの?
そのPCは何のためにあるの?
聞きっぱなしじゃなくて、一言くらい何かあってもいいと思わない?
270ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 23:04:07.50 ID:Ywvr2io2O
>>269
俺2つもレスしてるw
こういうのがいるから過疎るんだろうねぇ…
271ぱくぱく名無しさん:2011/07/06(水) 23:09:32.45 ID:/Js8aAcL0
いつものアスペちゃんが、今日はちょっと症状が進んだんでしょう。
272ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 23:10:06.83 ID:giaoLHHp0
夏場はお弁当が傷みやすいですよね。
それに対してランチジャーという製品がありますが、あれは年がら年中夏場と同じなんではないでしょか?
それともランチジャーなら夏場でも放置して安心なんでしょうか?
273ぱくぱく名無しさん:2011/07/07(木) 23:23:15.82 ID:/RynyQa/O
室温レベルの機能しかないランチジャーは故障してるとみて間違いない
買い替えを勧めます
274ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 02:54:01.73 ID:tnUKcHHe0
>>272
飯と汁物は保温されるので、十分熱い状態で詰めたら、
パスチャライズと同じ理屈で殺菌されて、普通の弁当箱より安全。

おかずは保温されないので、普通の弁当箱と同じ。


あと、ランチジャーは保温だけでなく保冷にも使える。
茹でたうどん・そば・中華麺などを冷たく冷やしてごはん容器に入れ、
汁容器に濃縮つゆと氷を入れると、
昼でも冷え冷えの冷たい麺類が食べられる。
うどんや中華麺には少量の油をまぶしておくとほぐれやすい。
そばには油が合わないので、つゆをそばにかけてぶっかけで食う。

おかず容器には冷えても美味いいなり寿司などを入れたり、
麺の薬味や具を入れるといい。

うどんならチルドの茹でうどんより、稲庭うどんなどの乾麺がお勧め。
そば・中華麺なら、業務用スーパーで、
「茹で置き用」の長時間延びにくい麺が売ってる。

ランチジャーから冷やし中華一式を出したときは、
周りの人がずいぶん羨ましがってたw
275ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 04:19:03.71 ID:G3u58XpV0
>>274
それはうらやましがる人の気持ちわかるわw
276ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 10:25:04.96 ID:MDzS2w6j0
>>274
amazonアメリカで象印のランチジャー人気あるよね。
インドだと奥さんが自宅で作りたてのカレーを弁当箱につめて
弁当配達専門の人がお昼後ご飯の時間ぴったりに職場に届けるらしい。
なのでインドでランチジャー売り出したら彼らの仕事を奪ってしまうかも。
277ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 11:11:54.32 ID:Bt3PBet70
インドで「象印」だったらバカ受けするかもな〜。
278ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 13:49:39.28 ID:Vw2uaddE0
弁当配達専門の人は下層カーストの人だろうな
279ぱくぱく名無しさん:2011/07/08(金) 14:33:38.45 ID:F3g8+qsJ0
職業、しかも人の物・食べ物に触れる職業に就いてる訳だから、
まあ平民階級じゃないかなー
その中では上の方じゃないだろうけど…
文字も読めない人が多いらしいが、配達の正確さは凄いとかなんとか

下のカーストが作った食べ物を基本的に食べないから
ちゃんとした料理人は最上級のカーストなんだよねインド
280ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 01:42:02.00 ID:vXsR2ZDNO
インドの料理人って、ホームレスに炊き出しする有償ボランティアみたいな感じ?
語弊あったらゴメン
281ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 07:25:10.92 ID:6dv5EZYo0
この時期から秋くらいまでは、なめくじが出てきます
鉄フライパンは基本的に洗わないでいいと聞いたのですが
表面の油に誘われて続々とやってきそうで怖いです

みなさんはどうやって保存していますか?
282ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 07:44:18.31 ID:2GEVrVep0
あじさいの葉っぱを重ねてタッパーにいれとけばいいんじゃないかな。なければ新聞紙を濡らしておく。
ああいうものを保存するには冷やすに限る。水分だけは切れないように注意してやること。
283ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 08:12:52.14 ID:TK2NyhEg0
あじさいじゃなくてもきゅうりレタスあたりでいんじゃね残り野菜で
284ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 08:27:04.52 ID:2mFpkWMM0
なめくじが出てくるって、フィリピンみたいに、家の外に青シートで雨よけしたような台所なの?
285ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 09:01:39.70 ID:YBOi8U2g0
アジサイの葉には毒があるはずだけど、ナメクジって平気なのかな
286ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 10:31:52.19 ID:sAe9YsPf0
実家の台所土足で使いかけの袋入り砂糖に蟻の行列とか、蛇が食器棚の下からこんにちはとかあったけどナメクジはなかったな

>>285
よくわからんかった
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128487292
287ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 13:03:12.59 ID:PKOaQyXr0
>>284
昔の木造建築なら、あちこちに隙間があるからナメクジが入ることもあるんじゃね?
ばーちゃんちは風呂場に出たことがある。
ツーバイフォーの家ですら、アリなんかがどっかから入ってきたりするし。
288ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 16:01:08.04 ID:rjvtG52Q0
なめくじの飼い方が混ざってるwwww
289ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 17:36:37.66 ID:DZ3Z4jV60
家の周りに塩撒いときゃいいんじゃね
290ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 17:48:01.11 ID:E1l2zxOE0
カレーを作ったときにトマト缶の汁だけ余ったんですが、
それを使ってできるレシピはありませんか?

捨てるのにはもったいないので。
291ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 17:57:38.89 ID:ZOPKJEKc0
>>290
コンソメ足してジュレ、味噌汁に入れる、洋風炊き込みご飯に使う。
292281:2011/07/09(土) 18:00:45.80 ID:6dv5EZYo0
濡らすといいというのは初めて聞きました
錆びないか心配ですが新聞紙で試してみたいと思います
ありがとうございました
293ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 18:20:18.14 ID:duT8/qGQ0
>>292
洗った後、火にかけて水分を飛ばせば錆びることは無い。
洗う際、洗剤を使うかはお好みで。自分は錆びもしないしくっつきやすくなったりすることも無いので使っている。
あと、濡らしたまま放置すると数時間で錆びるのでやめれ。
>>282が言っているのはナメクジの飼い方だ。
294ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 19:47:50.07 ID:E1l2zxOE0
>>291
味噌汁ですか?
今日はカレーなので明日試してみますー
295 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/09(土) 22:21:48.29 ID:PXhELBwA0
お願いします。

にんじんやコンニャク干シイタケ等の煮物にカブ(5センチ位)を入れようと思います、
以前にTVの料理番組?で煮くずれするのは皮を剥くからだと何となく記憶して

いて、クックなんとかを検索したら皆皮をむくようです、ただし大きいカブみたいで
小さめだと如何なんでしょうか?
296ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 22:38:38.13 ID:c4lU8G4xO
>>295
皮付きの方が煮くずれはしやすいわな。味・食感が違うからその辺は好み。
皮剥いた方が食感も柔らかく統一されるかな。
皮付きは食感に変化があって味も濃いめか。
小さめでさっと煮るならお好みでどちらでもいいかと。
297ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 22:45:38.05 ID:rjvtG52Q0
>>295
かぶは本当に火が通りやすいから気をつけて。
大根なんかより全然早いし、盛りつける時に崩れる事も。

根菜多めで筑前煮の味の濃い煮物だと
かぶが水っぽく感じてしまわないかな。
皮を剥かないと、味の染みが良くないし。
自分ならその残った煮汁は旨味たっぷりだから
それでカブだけさっと煮にするか、煮汁でそぼろあんを作って
出汁だけでやわらかく煮たカブにかけるかも。
298ぱくぱく名無しさん:2011/07/09(土) 22:49:21.91 ID:vXsR2ZDNO
>>295
大きい蕪は皮の近くに硬い筋があって、煮ても柔らかくならない
だから皮は剥く
しかも厚く
小蕪は比較的に筋が硬くないので、皮つきでも食べられる場合が多いし
皮がある事で煮崩れしにくいとは思う
299296:2011/07/09(土) 23:04:36.77 ID:c4lU8G4xO
×皮付きの方が煮くずれはしやすいわな。
○皮付きの方が煮くずれはしにくいわな。
300 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/09(土) 23:23:27.52 ID:PXhELBwA0
>>296-299さん
有難うございます、やっぱり大きさで違うんですね、
後の食材は鶏肉、しいたけ、厚揚げ、竹輪、がんもどき、  鰹だし、インスタント昆布だし
醤油、酒、砂糖、みりん、塩。

>>297さん
そんなに煮崩れしやすいんですか、皮を剥いて別に濃い目に味付けする事にします。

>>298さん
大根は今時期は辛いと思いカブにしたんですけど料理って幅広い知識が必要なんですね。

皆様有難うございます、今回は皮を剥いてみますが次回は皮付きで炊いてみます。
301ぱくぱく名無しさん:2011/07/10(日) 15:00:25.98 ID:VtdYrV3A0
どんだけ大根が辛くても、生で食べるんじゃなかったら関係ないだろうにw
むしろ辛みがある大根の方が、煮た時にイイ味わいになる悪寒。
302295:2011/07/11(月) 00:05:50.93 ID:eidtaZ790
煮物は上手く行きました。 汁を別鍋に調味料を足してそのまま半分切りのカブを入れ
沸騰して2分位で火を止め放置したら芯まで火が通り味もしみている感じで今日味見しましたが、
ばっちりでした。形もしっかりで皆様のお陰です。  

>>301
辛い改め苦いでした、自分はそれでも良いのですが甥に食べさせるのに味覚が
まだお子様なんで。  美味しいと食べてくれました。良い週末でした。

深夜にこのような相談が出来て感謝です。
303ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 00:59:47.02 ID:LXqfMQcr0
ひき肉を煮るとすごく臭いんだけど、臭みをとる裏技を教えて

ひき肉も牛乳に浸けると臭い取れるのかな・・・
でも牛乳に浸けたひき肉で肉じゃが作っても大丈夫かな・・・
304ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 01:08:25.47 ID:bHHp7GeE0
鮮度のいい、期限ぎりぎりなどではないひき肉をまず使え
ブランド豚だとはずれ難いかもしれん

あるいは生姜と酒で先にひき肉だけで炒めてから使ってみ
305ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 01:32:41.02 ID:LXqfMQcr0
>>304
生姜と酒で炒めるか・・・
なるほど、次はそうしてみる

出来上がるまでは臭くて臭くてどうしようかと思ってたんだけど
完成するとちゃんとうまいのは不思議だわ。
醤油がいいのかね。
306ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 06:09:14.97 ID:3rrLSxLP0
>>305
醤油自体も臭み消しの効果結構あるからね

あとやっぱ香ばしく炒めてからのほうが臭み飛ぶだけじゃなく香りもでるからいいよ
307ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 09:14:46.22 ID:WSkZ6IQp0
>>303
酒炒りといって鍋に挽肉と酒入れて炒る
火が通ったらざるでこして肉の臭みがついた酒は捨てる
308ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 10:49:56.63 ID:vZHm5qKh0
そんなことしたらひき肉の旨みが全部とんでただのダシガラになっちまうだろ。
もうちょっとマトモなアドバイスしてやれよ
309ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 10:56:59.44 ID:xMv+qwMI0
で、言い出しっぺのキミからアドバイスは無いんだね。
310ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 10:59:51.71 ID:YziHrwx90
あとさ、灰汁を取れば臭いのも飛ぶかなと思って
アクを掬う準備してたんだけど、全然あくが出なくて

あれ最初にフタして煮てると、アクが沈んじゃうのかね?
あくをすくってから蓋するべきだったのかな。
311ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 19:33:11.23 ID:8GDwnZaOO
すみませんあげます!
大至急どなたか助けてください。
初めて昆布巻きにチャレンジしました。中身は鶏もも肉です。
味付けは酒、砂糖、醤油です。味見をすると、ものっすごい昆布味なんです。
もう…昆布の昆布茶煮って感じ。
旨味の塊に頭を殴られたような衝撃です。
緩和する方法はありますか?
どうしよう後30分で夫が帰って来てしまう!
312ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 19:39:09.03 ID:vZHm5qKh0
別れろ
313ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 19:50:51.04 ID:sniSGGGDO
昆布巻きとしては成功なんでは…?
昆布がきらいのか
314ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 19:56:50.18 ID:WqsLFvGD0
早くピザ屋に電話を
315ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:33:32.96 ID:8GDwnZaOO
>>313
急な仕事が入ったそうで、まだ夫は帰って来ません。良かった。
苦肉の策でお湯を足して薄めてみた所、煮汁は丁度よくなりました。
しかし昆布があまりにも昆布味でしかも塩気がキツいです。
いっそのこと塩抜きして味付けし直した方が良さそうな…ダメ?
昆布は大好きです!大好きだから昆布巻きにチャレンジしてみました。

>>314
最終的にはお世話になるかもしれませんw
316ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:35:44.54 ID:/QBdG8Bi0
>>315
もちろん野菜昆布(早煮昆布)を使ったよね…?
だし昆布を煮込んだとかじゃないよね
317ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:37:22.32 ID:8GDwnZaOO
すみません>>315で、一番大事なお礼の言葉を忘れていました。
レスありがとうございました。
318ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:39:37.71 ID:8GDwnZaOO
>>316
………ん!?
だし昆布です………!
だし昆布ですよ!ギャー
319ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:43:59.09 ID:8GDwnZaOO
…ピザ屋さんに連絡すべきでしょうか?
320ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:50:54.11 ID:/QBdG8Bi0
>>318
やっぱり…
おでん種や煮物に使うのは野菜昆布です。
だしはあまり出ないけど、柔らかく美味しく煮える昆布。
薄いのでくるくると昆布巻きにしても食べやすく美味しいです。

中の鶏肉の味を見て、それをおかずにできるか考えてみて。
昆布はそのままでは味が強いなら、煮汁と昆布を別にして
それぞれの使い道を考えた方がいいかも。
321ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:59:14.99 ID:8GDwnZaOO
>>320
あああ…ありがとうございます!
恥ずかしながら昆布にそのような違いがあるとは知りませんでした。
鶏肉と煮汁は美味しいと思います。
昆布は今夜は諦めて明日何かに利用します。
ご厚意に感謝します!
322ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 20:59:48.24 ID:8npFqPgH0
たとえば、

昆布と鶏を分離

昆布は刻んで、、ゴマあたりとゴハンに混ぜで
その上に鶏、いり玉子(錦糸卵ならナオよい)
キュウリやシソを刻んだのをトッピング

とか
323ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 21:03:28.90 ID:/QBdG8Bi0
すみません>>320です、ちょっと誤解を招きそうだから…

「野菜昆布」という昆布の種類があるのではなくて、
日高昆布(多分)などで煮物に向いたものを
「野菜昆布」「早煮昆布」と称して売っているのです。

だし昆布で昆布巻きが作れないわけじゃないけど、
上等で濃いだしの出る昆布を使ったために、そのだしの濃さが
調味料を強調してしまうような事になってるんじゃないかと思って。
324ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 21:05:01.75 ID:8GDwnZaOO
>>322
すごい!なるほど…
そういう手もあるんですね。
今夜は失敗したけど皆さんのおかげでとてもいい勉強が出来ました。ありがとうございます!
325ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 21:15:33.09 ID:8GDwnZaOO
>>323
何度もありがとうございます。
>上等で濃いだしの出る昆布を使ったために、そのだしの濃さが調味料を強調してしまうような事になってるんじゃないかと思って。

まさにそんな感じです。昆布がものっすごく昆布味…煮汁は薄めたら美味しくなったんで、昆布ももう少し味を薄められたら美味しく食べられそうです。
326ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 21:20:34.91 ID:8GDwnZaOO
>>323
昆布の種類についても理解しました!本当にありがとう
327ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 21:50:53.03 ID:trQztJN30
>>321
別に分解しなくても刻んで混ぜご飯に使ってもいいし
刻んで小分けして冷凍→卵焼きの具や茶碗蒸しの具など
いろいろ使い勝手はあると思う
328ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 22:03:09.48 ID:8npFqPgH0
まあねw

冬場なら、少しの酒と水で煮立ててクズを引いて
湯奴や風呂吹き大根にあわせたら
酒が進む一品のやうなwww

こういう、オナオシ、リカバリが出来ると
冷蔵庫の整理がラクに
329ぱくぱく名無しさん:2011/07/11(月) 23:06:11.99 ID:FO77PIZI0
この時期に昆布巻きなんだっけ
正月くらいにしか食べないからさー
330ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 13:31:34.76 ID:zLbpAh0w0
>>328
くずをひく ってどういう意味?
331ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 13:58:08.65 ID:gwtAXXGQ0
冷やし中華に付属しているタレ(醤油ベースの酸味のきいた)の味を再現すべく
色んなサイトを見て作ってみたのですが、似たような味に全然辿りつけません

水、醤油、酒、砂糖、酢、旨味調味料の他に何が必要でしょうか?
332ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 14:17:47.40 ID:A/MrWGFH0
>>330
簡単に言えばあんかけ
333ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 14:26:20.82 ID:Ky+sDgs30
>>331
ごま油と鶏ガラスープ、あるいは中華スープかな
でもぶっちゃけ砂糖を多めにするとそれらしくなりそう。
334ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 15:15:57.60 ID:5WxMWbOK0
>>330
葛粉を使ってとろみをつけるということ
お値段もろもろの都合で、家庭料理では片栗粉(ジャガイモ澱粉)ですね。
335ぱくぱく名無しさん:2011/07/12(火) 18:03:36.29 ID:bV46iijN0
胡麻油がポイントだね!砂糖が使いにくいなら味醂でもいい、液体をあわせるほうが
楽だしね。
336ぱくぱく名無しさん:2011/07/13(水) 06:39:59.79 ID:KmqreW/L0
>>331
旨み調味料は無し、水→出汁めんどうなら売ってる白ダシに水
酢を控えめにし代わりにポン酢でそっくりになる。
333のいうように砂糖は多め
337ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 10:39:31.29 ID:BI2Jy2s5O
味噌汁を鍋に容れたままの常温保存はまずいですか?具材は玉葱とジャガイモのシンプルな物なんですが。
338ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 10:53:12.52 ID:/Onxye7w0
やってごらんw
339ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 11:05:03.23 ID:BI2Jy2s5O
いっちょやってみっか
340ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 11:13:11.46 ID:QTRO5EUl0
よりによってじゃがいもとは。
下手すると夕食前にアウトになるかも
341ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 11:58:46.68 ID:Om59lpPv0
巨大なあさりが売ってたんだけど
どうやって食うの?
342ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 12:09:33.87 ID:fJc4lLp+0
>>341
>巨大なあさりが売ってたんだけど

それウチムラサキじゃないか?
343ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 12:38:38.45 ID:BI2Jy2s5O
やっぱりまずいのね、、
回答ありがとう。
344ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 12:48:24.78 ID:Om59lpPv0
>>342
ありがとう。焼くといいのか。
345ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 18:04:00.41 ID:L+ZFTJmHO
鶏胸肉を、生姜、にんにく、昆布出汁、めんつゆ、砂糖、酢で圧力鍋で調理中。
さあ、それをどうしましょう…。
346ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 19:27:20.37 ID:L+ZFTJmHO
>>345そのままご飯でいただきますた
347ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 19:55:34.60 ID:eewkuXpi0
ダメそうな料理だけど旨かったのか?
348ぱくぱく名無しさん:2011/07/14(木) 20:19:19.80 ID:L+ZFTJmHO
>>347
えっ美味しかったよ。酢が程良く効いてた。玉ねぎ入れれば良かったかなぁ
349ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 05:56:57.27 ID:JZjbgrMlO
よく500cとかで売ってるスーパーのあんこ使って美味しいかき氷って作れないかな?
350ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 06:15:52.60 ID:owIUQPvm0
>>349
抹茶アイスかバニラアイス添える。黒蜜かけてもいい。
351ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 06:19:04.62 ID:JQo71FEq0
500gのあんこは、甘味料がまずいので、グラニュー糖を入れてもう一度煮て使うといい。
氷は冷凍庫から出して、表面が解けだしたら削るとおいしい。
352ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 06:38:26.79 ID:pDuJLc5R0
>>349
あんこだとしっかり水分飛ばしてて、氷と合わせるには硬いのでは?
ゆであずきの方がとろりとして合うんじゃないかと思うけど
>>351のように煮直すついでに水もほんの少し入れてゆるめにするといいかも
353ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 07:37:16.84 ID:JZjbgrMlO
皆さん朝早くに回答ありがとうございます。
思ったんですが牛乳混ぜて煮詰めるってどうですかね?
後、煮た後は冷やして使うんですよね?また硬くならないですか?
354ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 08:00:01.05 ID:pDuJLc5R0
>>353
どこから牛乳という発想になるのかわからないwww
どうしても使いたいならあんこを食べる直前に牛乳でゆるめれば?
煮た後は冷まして保存(短期間なら冷蔵、すぐ食べ切れないなら小分け冷凍)だけど
そこで硬くなりすぎないように水分や煮詰め具合の加減は必要だよ。
自家製あんこも煮上がった時はゆるくても、冷めるとしっとり落ち着く。
355ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 08:05:55.72 ID:JZjbgrMlO
れ、練乳てきな・・


詳しく教えてくれてありがとうございました。
356ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 20:59:08.79 ID:7DJQZk1SO
明太子チーズの卵焼きが食べたくて作ったんですが上手く負けず、周りが焦げてこんな状態になってしまいました↓

http://c.pic.to/182q2s

参考にしたレシピ→http://m.cookpad.com/recipe/1460767

ちゃんと15×18センチの卵焼き専用のフライパンを買ってきてレシピ通りに強火で焼いたんですが…

どうやったら上手く卵焼きを巻けますか?初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
357ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 21:00:33.12 ID:7DJQZk1SO
>>356
汚いのでグロ注意です(´;ω;`)
358ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 21:13:52.40 ID:AheMSOep0
ごめんどこに強火って書いてある?
359ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 21:14:27.55 ID:Wx47JbIB0
強火は別のレシピと混同しているんじゃないかな?
途中で完全に手を止めて明太子塗るような手順が入るのに
強火はきついんじゃないかと思う
あとそのサイズで卵4個も多いかなー
360356:2011/07/15(金) 21:27:28.62 ID:7DJQZk1SO
>>356です

すみません強火っていうのは他サイトでフライパンを強火で焼いた方が卵焼きを作りやすいと載っていたので…

15×18センチのフライパンだったら卵1個くらいで大丈夫でしょうか?
361ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 21:30:53.39 ID:pDuJLc5R0
>>356
卵焼きは強火で焼いた方がぱさつかず美味しく焼けるけど、
強火にかけっぱなしでは焦げてしまうから、
卵の焼け具合を見ながらフライパンを時々持ちあげて、
火元とフライパンの距離で熱の当たり具合を調整するんだよ。

そのフライパンはテフロンみたいだし、火は少し弱めの方がいいと思う。
焼き始めたら焼く作業に集中できるように、準備も大事かな。
362ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 21:45:22.88 ID:bfNJij5A0
>>360
卵1個じゃ無理最低2個は必要
テフロン加工のフライパンは中火以下が鉄則
弱火でやったら卵がねずみ色に変色してまずそうになるから弱火は駄目
363ぱくぱく名無しさん:2011/07/15(金) 22:24:25.89 ID:Wx47JbIB0
たっぷり出汁巻きって感じでもないから
あんまり強火でふわふわ、にこだわらなくていいんじゃないかな
中火で温めて油敷く→ペーパーで拭いて弱火寄りに→卵液→…

って感じで
手早くできるようになったら強めの火加減でもいいけど
もたつく間は落着いて弱めでね
コゲてるけどなんとかまとまってるし、きっとできるw
頑張れ
364ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 09:32:44.29 ID:D9iFpVf00
牛のロースにある、肉でも脂肪でもない、非常に堅い部位ってなんて呼ぶんでしょうか?
噛みごたえがあってマニアがあったり、干して犬にガム代わりであげたりするそうで、英語ではback strapって言うらしいですが
365ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 09:57:44.11 ID:rJQujDoT0
すじ肉もしらんのか。どんだけゆとりなんだよ
366ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 10:12:48.27 ID:JXz6F7Zv0
>>365
自己紹介なんかして友達募集か?wあれがスジ肉ってどんだけゆとりだよ
精肉店で一か月くらい揉まれて来いよw
367ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 10:23:58.14 ID:D9iFpVf00
>>365
へえーこれもすじ肉って言うんだ。ゆとりでごめんな
あいにく君みたいな代々穢多の家計ではないもんで教えてもらえなかったよ(笑)
君んちでは5歳でもうマスターするもんな
368ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 11:12:09.67 ID:79javYrE0
>英語ではback strapって言うらしいですが
バックストラップは棒状に切ったロース肉ブロックのことをいうけれど
これを筋引きしてから、カットする。
取り除いた筋肉を生のまま犬に与えると喜んで食うけどね。
369ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 14:00:32.35 ID:hBKNdLQW0
http://i.imgur.com/rEqBg.jpg
どうすんのコレ?
370ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 14:52:51.76 ID:nkEp5Gzz0
>>369
アボカドの食い方もしらねーのかよ。
スプーンで繰り抜いてわさび醤油つけてくえゆとり。

マッシュにしてサラダにする方法もあるけどおまえにゃ無理だ
371ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 14:55:15.42 ID:hBKNdLQW0
>>370
ゆとりって久々に聞いたw

http://i.imgur.com/wxVlt.jpg
うまいな
372ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 15:33:01.15 ID:HAM7Mw7J0
>>365
関東人なんかは知らない人多いかも。
自分は九州だが。

>>367
みっともな
消防か
373ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 16:13:38.57 ID:K5Ox/T480
>>372
なんで牛スジ知らないのは関東人と思うんだ?
このばかちんが
374ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 16:34:11.70 ID:REHwxg6B0
すじ煮込みとかって関東の人は食べないの?
おでんに牛すじ入れないの?
375ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 16:44:12.55 ID:hBKNdLQW0
牛スジのことなら知ってる
376ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 17:05:39.64 ID:REHwxg6B0
アボカドとエビとトマトとキュウリをサイコロに切って
マヨレモン塩こしょうで和えるとウマー。

すじ肉のこと考えてたら猛烈に煮込み食べたくなったので、
ビールとすじ肉と枝豆を買いに行ってきますw
377ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 17:16:56.22 ID:nkEp5Gzz0
あほが。牛筋の仕込み時間もしらんのか。
今から買いに行って晩飯に間に合うわけねーだろ。
378ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 17:47:35.46 ID:REHwxg6B0
あほが!なんで今日の晩ご飯だとナチュラルに断定してるの?
つーか、圧力鍋持ってるから今から煮ても今日の晩ご飯にギリ間に合うなw
だけど明日食べる。
379ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 17:47:47.40 ID:1KVcnbWN0
ID:nkEp5Gzz0 死ねウザイ
380ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 18:06:14.00 ID:O3+kL+h20
>>372
いま位の高いお兄ちゃんたちが喋ってるから、ちょっと九州の穢多さんは黙ってて
381ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 18:36:42.09 ID:HAM7Mw7J0
>>373
関東在住だから。
スジといえば白いはんぺんみたいなののことだし。
382ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 18:50:59.50 ID:1KVcnbWN0
結局まとめとしてどうなんだ
いつまでもクズどもが言い争ってんじゃないよ
383ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 19:02:00.75 ID:O3+kL+h20
>>382
いま位の高いお兄ちゃんたちが喋ってるから、ちょっと非人さんは黙ってて
384ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 20:37:51.63 ID:K5Ox/T480
>>381
どこの関東?栃木かどっかか?
白いはんぺんみたいなのがスジなんて聞いたことない
スジ肉は普通にスーパーにあるよ
385ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 21:08:01.06 ID:fn/zVIFV0
386ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 21:11:42.34 ID:95w7IfW50
まっとうなオデン屋で、スジというと、牛と魚の2種類有るんだよ
387ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 21:13:44.74 ID:95w7IfW50
ああ、それと

スジとスジ肉はこれまた別物なw
388ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 21:15:03.93 ID:w9l/f5lN0
で、>>364の肉はスジ肉でいいのか悪いのかどっちなんだい
389ぱくぱく名無しさん:2011/07/17(日) 21:20:40.26 ID:fn/zVIFV0
>>388
すじ肉だと思うよ
すじはヒレだろうがロースだろうがどこにでもあるからね
390ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 13:51:30.21 ID:6oYMklUq0
いつも通りに質問スレを荒らしたいヤツが来たのに、
それに乗っかって荒らし本人が目立たないぐらい盛り上がっててワロタw
ネタで楽しんでるやつと、顔真っ赤のマジレスのレスが違いすぎるw
391ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 14:45:25.38 ID:/O/0QxKr0
缶のトマトスープをたくさん貰いました。そのまま飲むのも飽きたので
料理に使えないかぐぐってみたけどなかなかありません。
例えばパスタにかけてトマトスープパスタにならないかとか考えてますが、
他にも何か料理法はありますか?
392ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 14:49:32.13 ID:RtMMCjna0
ググレカス
393ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 15:12:13.98 ID:0pGwe9rV0
ベーコン・タマネギ・キャベツあたりを追加してミネストローネ。
うちはファルファッレみたいな小さなパスタをよく入れる。
ゆでたスパゲティにかける時はちょっと味濃いめのほうがいい。

鶏・たまねぎ・にんじん・ピーマンあたりを煮る。
ナス・ズッキーニなんかも合う。
ワインとコンソメ追加でラタトゥイユ風。

あさりとニンニクをオリーブオイルとワインで蒸焼きにして
スープでちょっと煮てパスタにかけるとボンゴレロッソ。

ベーコンタマネギなんかの適当野菜と米でリゾット。

ごめん、イタリアンしか思いつかないw
394ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 16:12:57.38 ID:rIiGfJCY0
>>391
カレーに入れてみる
395ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 16:17:35.74 ID:vIvH+9Hq0
ひき肉、タマネギ炒めて、にんにく生姜カレー粉で味付け、トマト缶投入でキーマカレーってのは?
396ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 17:38:13.67 ID:tHfQJijF0
>>391
賞味期限を見て余裕があるなら
飽きるほど一気に食う必要ないと思う
397ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 19:41:25.40 ID:1xr1EnE60
昨日こねたハンバーグの種の残りを冷蔵で保存していたですが、
今日焼いて食べても大丈夫でしょうか?
398ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 20:00:36.60 ID:rIiGfJCY0
賞味期限表示がない手作りの物に関しては保存環境などによるため
よっぽど事細かに客観的な状況が書かれていない限り判断ができるわけが無い
また、たとえ情報があっても100%とはいえない

よって自己責任で好きにしてください
399ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 20:18:35.24 ID:do37c1Od0
ただのいやがらせだと思う
400ぱくぱく名無しさん:2011/07/18(月) 20:55:38.35 ID:C3dwp2QD0
>>397
3日くらい別にどうってことないよ
401ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 08:59:46.72 ID:Je8eNNfYO
「調理用トマト」と書いて売られてるトマトを買ってきたのですが
これは生でサラダとかにして食べちゃダメってことですか?
火を通す料理用ってこと?
402ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 09:24:25.24 ID:8azAlA8I0
>>401
加熱調理すると特に旨味が引き立って美味しい品種という意味で、
生で食べてはいけないという意味ではないよ。
皮が少し厚めで硬い傾向があるけど、気になるかは好みによるかな。
403ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 09:46:15.63 ID:kwGOWU+a0
冷やし中華が大好きなんだけど、いい加減定番の具にも飽きてきました。
定番というのはキュウリ、ハム、錦糸卵、レタスあたりです。

ちょっとテーマを変えるというか、おすすめのアレンジはないですかね?
404ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 10:00:32.76 ID:mlH3aWzs0
タレを変えてみるとかは?
405ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 10:05:38.75 ID:8azAlA8I0
>>403
そう変わり種でもないかもしれないけど

蒸し鶏、チャーシュー、中華くらげ、豚肉の冷しゃぶ、
エビや帆立(さっとボイル)ひきわり納豆、カニかま、焼き肉、肉味噌、
キクラゲ、わかめ、茹でもやし、オクラ、トマト、干し椎茸の旨煮、
白髪ねぎ(チャーシューと和えても美味しい)、ツナおろし

肉味噌と生野菜たっぷりでジャージャー麺風、
キムチとナムルに冷しゃぶ盛って冷麺風、
蒸し鶏と野菜たっぷりでバンバンジー風(たれもゴマだれ)
ねぎチャーシューとくらげに野菜を添えるとなんとなく豪華版風w
406ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 10:16:07.64 ID:kwGOWU+a0
>>404
タレは普通かゴマだけですけど、うーん

>>405
うん
ジャージャー麺か冷麺風は簡単そうでいいですね。
やってみようカナ

ありがとうございます
407391:2011/07/19(火) 13:04:20.44 ID:Dx+1hzeZ0
ありがとうございます。方向が見えてきました。玉ねぎ、ナス、ズッキーニあたりと合わせると良さそうですね。
408ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 16:15:09.13 ID:x4j1qnLV0
>>403
熱々の揚げたてカツを乗せる
409ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 16:22:12.15 ID:k7SWZ10D0
>>403
もやしと豚肉をさっと茹でて冷やしたの乗せて
冷しゃぶ風とかはどうかな
410ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:06:35.48 ID:eCtPP4nmO
初心者の質問で申し訳ないんですが、
白ネギやアスパラの豚うすぎり肉巻きとかそういうものを、下ごしらえしておく場合、
生の豚肉を巻いて、冷蔵庫に入れ、その後外出するので冷蔵庫の開け閉めはないとして、
朝に下ごしらえして、晩御飯に焼いて出す場合は、大丈夫でしょうか?
本には、2時間前に下ごしらえすると書いてあります。
次の日は危ないですよね?
411ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:08:59.82 ID:cz0zKs2o0
質問お願いします。
夕食を作ろうと
ゴボウを大き目の拍子切りにした後で、
夕食が不要になってしまいました。
明日、太目のキンピラ風に料理しようと思うのですが
どのように保存しておけば一番良いですか?
今は水にさらしています。
412ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:16:37.28 ID:gza2Ed1o0
キンピラにして冷蔵
413ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:20:14.41 ID:k7SWZ10D0
>>411
私なら調理して冷蔵庫で保存
414ぱくぱく名無しさん:2011/07/19(火) 17:22:19.85 ID:cz0zKs2o0
う〜ん、
やっぱりですか。
面倒だけど完成させます!
ありがd
415ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 17:00:00.41 ID:giG07WL30
>>411
食感が多少変わってくるけど(バリバリの固さが無くなる)、
細切りになってるゴボウなら、水気を切って冷凍もできるよ。
416ぱくぱく名無しさん:2011/07/20(水) 18:31:29.04 ID:2ogEk6LYO
しゅうまいを作って蒸したら、皮とタネが離れてしまって‥ちゃんと一体に包むコツは?
417ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 07:41:58.34 ID:dLxlMPNI0
>>416
鶏がらスープか出汁を入れてやわらかめに練るといい。
418ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 08:47:25.75 ID:8OHsurBG0
>>416
包む時に上の方を少しすぼませる気持ちでキュッと締める、
蒸しすぎても皮がだれて剥がれやすいよ、原因はこっちかも?
419ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 13:22:07.33 ID:dLxlMPNI0
蒸し時間が長すぎだったりして
それとも、下にくっついて剥がれるとか
420ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 13:25:47.65 ID:UgwcRFkx0
ちょっと分かりにくいかもしれませんが
目玉焼きを作るときにうちの鉄製のフライパンで作ると問題ないんですが
ホットプレートやフッ素加工のフライパンを使うと目玉焼きの表面が
テカテカときれいに出来ますがゴムでも齧ってるかのような酷い食感になります
あの現象はどうして起こるのでしょうか
薄焼き卵でも似た様な現象が起きます
421ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 13:43:55.17 ID:Qpk5VL6w0
掛かる時間の違いで
表面が乾くのでは?
422ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 13:50:08.75 ID:KDLgkCLZ0
生麺についていた醤油ダレが余ってます。
これをつけ麺のスープに変えるにはどうしたらいいですか?
423ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 13:57:23.61 ID:AtlaAUQl0
>>420
ttp://www.furaipan.com/kaigi/09/0730.shtmlから
>調べてみると、フッ素樹脂は熱の伝わりが、鉄やアルミに比べて格段に悪く、
>言わば熱を遮断している断熱材のような要素があるのです。
>鉄の217分の1の熱伝導率と言われます。

ってあるから鉄パン使って高温でさっと焼くのと違いが出てくるのかなー?
テフロン、フッソ加工並の温度で鉄パン使って目玉焼き焼いたらゴムゴムしくなるか試してみてほしい。
424ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 14:42:52.14 ID:CJ0jUmjl0
てことはかなり燃費悪いのか
425ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 14:43:38.26 ID:ia/d/VNx0
>>423
普段テフロン使ってるけど、ゴムっぽくなったことなんて一度も無い
むしろやり方を教えてほしいくらい。
426ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 14:55:51.35 ID:YjbnFemz0
>>420は、
テフロンに油多めで強めの火、揚げ焼き状態だとそうなるっぽい。
経験的に何となくだけど。
427ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 14:58:51.83 ID:Qpk5VL6w0
ちなみに自分もテフロンだけど
水をちょこっと垂らしてガラス蓋するので問題無い
レンジでも食感悪くなるというので想像がつく

燃費はIH直火兼用フライパンを直火で使うのが最悪だと思うw
428ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 15:03:21.17 ID:CJ0jUmjl0
ちなみに鉄でつくったほうがおいしい
429ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 15:04:06.77 ID:ia/d/VNx0
>>426
ありがとう。
お弁当とかに使うときはゴム目玉焼きの方がいろいろ楽そうで
昔から気になってたんだよ。 今度試してみる。
430ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 15:14:28.89 ID:CcF/ZJaJO
>>417>>418>>419ありがとう!原因がよくわからなくて売ってるしゅうまいを観察して首ひねったよW。また今度作ったら気をつけてみる。
431ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 15:39:56.92 ID:UgwcRFkx0
目玉焼きの質問者です
ゴムっていうかブリンブリンっとした牛乳寒天のような食感と言ったらいいんですかね
こっちの方が好みって人もいるかもしれませんが
焼き方はフライパン温めてから弱火にして卵入れて、ある程度白身が固くなってきたら
黄身に火が通る前に蓋をして火を止めてます
だから最後は蒸らして完成させる感じです
水を入れるってのは試してみたんですがあまり変化がない気がします
でも>>423の言うように高温で作るとこげちゃいませんか?
432ぱくぱく名無しさん:2011/07/21(木) 17:58:22.19 ID:AtlaAUQl0
>>431
テフロンよりは高温って意味で書いたんだけど。
私は鉄パンで最初高温で油多目で白身のふちがこんがり
チリチリ黄身は半熟になってるのが好き。でも焦げたことないよ。
でも油は極力少なくして超弱火で10分かけて焼くのがいいって書いてあるのもあるね。
こうすると白身も黄身もなめらかになるんだって。
433ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 01:54:20.51 ID:GkAot/ag0
最近圧力鍋を買ったので、鶏がらや豚骨でダシでもとろうと思ったんですが、
やる前に気づけって感じですが、煮詰まった鶏がらがバラバラになって、
収拾つかなくなったんです。

なんか、圧力鍋で加圧しても破れない袋とかって、売ってるもんですか?
それか、そんなもん専用に買わなくても、これで代用できる、みたいなもの。
そこらへんの布で包んでも、布ごとボロボロに煮込んでしまうだけのような気がして・・・。

なんかアホな質問ですいません・・・。
434ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 02:02:31.34 ID:RUIqmgOP0
>>433
ダシを取るのが目的なら、
鶏ガラがバラバラになっても問題ないと思うが…?

ザルで濾せばある程度のガラの屑は取り除けるし、
細かいカスまで取り除きたいなら、
キッチンペーパーやサラシを使えばいいんじゃない?

あと、普通の綿(めん)の布(サラシなど)は、
圧力鍋で煮込んだくらいじゃ破れないよ。
435ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 20:09:53.72 ID:fvy6Jzqo0
揚げ物をした後の油をオイルポットに入れようとすると
ポットに入らずにフライパンの外壁を伝ってダバダバ油がこぼれてしまうんですが

どうやったらこぼれずに入れられるんでしょう・・・
436ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 20:29:24.89 ID:RUIqmgOP0
>>435
木べらとか耐熱性のシリコンヘラを、
フライパンの外側のフチにあてて、
それで誘導するようにしてる。

         |
         /
   |   /←フライパン
   |_/
   | ←ヘラ

概ねこんな感じ。
437ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 22:21:51.11 ID:2U+h/QXG0
注ぎ口のついたフライパンってあんまり無いよね。
もう少し数があってもいいと思うんだけどなぁ。
438ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 23:07:45.27 ID:b28CCfHJO
おたまでやったらいいと思うの
439ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 23:17:16.17 ID:fvy6Jzqo0
>>436
なるほどー。何かに伝わらせれば良かったのね。

>>437
そうなのそうなの、確かに少ないよね
フライパンとガッチリ固定されるようなフタも欲しいなと思ってるんですよ

>>438
一番堅実な方法ですよね。
色々やってダメだったら、横着しないでオタマ使います。
440ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 23:31:24.38 ID:uVhiUVpZ0
>>439
>フライパンとガッチリ固定されるようなフタも欲しいなと思ってるんですよ

ええっと・・・・ホームセンター行ったことないの?
口径に合った蓋売ってるよ
441ぱくぱく名無しさん:2011/07/22(金) 23:58:43.88 ID:Yevz7nAH0
金属製の乗せるフタを使ってるのかな
ガラスの蓋は基本的にハマる感じですよー
442ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 00:21:09.68 ID:/0qKe5WSO
ガッチリ固定させたいなら圧力鍋一択だろうなあ
443433:2011/07/23(土) 02:06:12.86 ID:gygw/QLY0
>>434
なるほど、そうなんですか!
ありがとうございます!
444ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 12:17:31.44 ID:qTrpLA0+0
しめじの調理方法について質問です。
煮物やスープに入れると特有のにおいが気になるのですが、このにおいを消す方法ってありませんか?
カレーやみそ汁にしか使えません。

検索してみると「強火でいためる」「水で洗わない」等がでてきました。
しめじは炒め物や焼き物にしか向かないのでしょうか?
445ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 15:32:47.42 ID:Arf6UAqu0
茹でてから使う
446ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 16:17:26.24 ID:yRTw31Jo0
>>444
におい気になるようなら諦めるのも手
俺も人参とかシメジの風味が苦手で結局買わなくなったわ

>しめじは炒め物や焼き物にしか向かないのでしょうか?
何に使ってもいいだろ
におい苦手か大丈夫かは個人ごとに違うわけだし調理方法によって食えるなら食えるようにして使えばいい
447ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 16:59:14.39 ID:C2G9fFNrO
椎茸 エリンギ マッシュルーム等混ぜて臭い抑えてるけどな
448ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 19:39:51.44 ID:YDPT6Lol0
>>444
シメジを強火で炒めてから煮物やスープに入れてみるといいよ
449ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 20:05:54.97 ID:R0PHSv8P0
しめじの香りがいやなら使わなければいいと思うの
香りがいいのに
450ぱくぱく名無しさん:2011/07/23(土) 22:16:11.07 ID:SkHVocOI0
俺ワビ! 俺サビ! W・A・S・A・B・I !!
ここサビってる!過疎ってる!
鯛 鯛 鯛 スレッ鯛!
HEY!HEY!!
笑いながらスレ!
力を入れずに強すぎZU! 弱すぎZU! 適度な力でスレ!!
鯖はSYOUGA!!
鯖うめぇ〜?、やっぱ鯖〜?!
食いすぎて鯖・オ・チ!!
鯛はムニエルでぇ〜?
それは〜、ム・エ・タ・イ!!
451ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 10:09:59.88 ID:tCUnGRZjO
青椒肉絲の素安く売ってた
たけのこ嫌いなんでピーマンと豚肉で作るんですが何か入れたら美味しい具材ありますかね?
あと、さっぱり梅肉ソースやたれで食べるもので手軽に出来るお勧めレシピありましたらご教授下さいm(_ _)m
452ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 11:30:35.73 ID:IsUMQilg0
>>451
食感なら蓮根入れるとか、嵩を増やすなら玉葱入れるとか。
薄切り肉(鶏豚)や白煮魚に、片栗粉をはたいて茹でればたれに合わせやすい。
薄切りの人参や胡瓜、茹でたゴーヤとかも。
453ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 11:43:35.74 ID:i6j5lTpL0
>>451
タケノコの代わりにもやしもいいですよ、太めのやつを用意して
ひげ根を取って使うと、手間はかかる分美味しく出来る。

梅肉ソース・たれに合う物、452さんが挙げてる分以外だと
蒸し鶏、戻したわかめ、オクラ、アスパラ、長いもなども。

極細千切りにしたじゃがいもをさっと水にさらしてデンプンを落として
ごく短時間湯通しして氷水に取ったもの。ナマじゃないけどシャキシャキで
ポン酢やだしつゆ、三杯酢、梅肉だれによく合います。
454ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 12:37:27.44 ID:yPT1oNIE0
大根おろしって冷凍できますか?
455ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 13:34:42.73 ID:M64TS5T40
出来る。
けど香りも辛味も飛ぶ。
456ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 14:31:22.72 ID:Gsegl0jE0
部位の名前がわからないのですが鶏の骨付きモモ(?)を買いました
手羽先のような細さではなく直径1cmくらいの骨に肉がついています

中火で全体的に色目が付いたところで水を少し入れて蓋をし蒸すような感じで火を通そうとしたのですが
実際に食べてみると骨の周辺に赤身が残っていました
キッチンが白い煙で充満するくらい焼いたのですが火が通りません

途中の水は入れない方がよかったのでしょうか?
通常はどうやって調理するのでしょうか?上手な焼き方があればアドバイスお願いします
457ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 15:08:39.45 ID:iWiusGsG0
包丁入れて、開きにして手早く焼くか
丸のまま、オーブンでじっくりコンガリ

458ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 16:00:13.95 ID:SgEZeklX0
>>456
モモじゃなくて手羽元じゃね?
モモはその太さのトコで切って売ると、形の悪い肉が2個になるだけだし。
手羽元ならチューリップにして唐揚げにするの好きだなw
フライパン調理だと中まで火が通りにくいから、
野菜と煮て調理する方が安全だと思うよ。
焼く方向でなら、魚焼きグリルを使えば良さそうだ。
459ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 16:17:19.91 ID:Gsegl0jE0
>>457
オーブンがないので包丁入れるしかなさそうです

>>458
そうでした手羽元です!やっぱり火が通りにくいんですね
焼きじゃなく煮てみようと思います
460ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 20:03:46.94 ID:tCUnGRZjO
>>452
>>453
ありがとうございましたm(_ _)m
461ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 20:07:04.54 ID:Z2fevQn80
ブイヨンでにんじんとたまねぎのスープをつくったんですが、味がぼやけてて決まりません。
どうすればいいでしょうか?
わかりにくい質問ですみません・・・おねがいします。
462ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 20:59:37.59 ID:i6j5lTpL0
>>461
ブイヨンキューブを規定の割合で溶かしたスープなのかな?
味がぼんやりして決まらない時っていうのは、塩気が足りてないことが多いです。
野菜から出た甘みのせいもあるかもね、香りなども出てるから良い事なんだけど。
量には気をつけながら、塩こしょうを少し足してみたら
463ぱくぱく名無しさん:2011/07/24(日) 23:49:29.05 ID:Gz2JMsdh0
両端が腐り始めて、あと芽がで始めているサツマイモを購入しました。
全体を水洗いし、腐ってる部分は切り捨てるとして、その切り口はラップで包んで常温保存すればいいのでしょうか?
明日の夜に調理しますので、一日持てばいいんですが。ちなみに東京です。明日は日中32度くらいです。
464ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 00:31:58.91 ID:IakZfCB90
>>462
レスを見て袋をよく見たらブイヨンがたりてなかったようです。
小なべでも中なべでも一個くらいかな、と思って使ってました・・・ありがとうございます。

ふたをして置いておいたんですが、今から足すと味的に危ないですか?
スープはだいたい500mlくらいで、ブイヨン(150ml×1)のを使ってます。
465ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 00:43:05.03 ID:oB705IsW0
>>464
1個足して味見して、やっぱり全然足りないと思うならもう1個。
「ちょっと足りない」なら塩で。
466ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 01:21:23.54 ID:n6d17xN30
>>463
芽は芋の栄養分を使って伸びようとする部位だから、
不要な部分を切り落としてよく洗って、切り口はラップして
出来たら冷蔵庫へ入れておいた方がいいかも。
一晩くらいで低温障害の心配はしなくていいと思うけど
心配なら新聞紙でくるんで冷気をやわらげて。

ひねたサツマイモは黒くあくが浮きやすいから
使う前にもう1度切り落とす部分が出そう。
皮を厚めにむいたり、あく抜きする時間を長めにとるなどもして下さい。
467ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 05:33:57.59 ID:y8v2FGfT0
<<465

さっき一個足してみました、ちょっと塩を足したら好きな濃さになったのでよかったです。
助かりました、ありがとうございます!
468ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 18:46:41.80 ID:0VBb1Efw0
>>466
どうもありがとうございます。
切ってみたら、中まで腐敗してる芋がありました。
夏は値引き品といえど、腐敗が目に見えてるものは駄目ですね。
冬場は端を落とせば中は全く問題なかったので、その感覚で買ってしまいました。
469ぱくぱく名無しさん:2011/07/25(月) 20:22:23.60 ID:KZyicAeQ0
>>468
買ったばかりなら、買ったスーパーに持っていけば返金か交換してくれるよ。
プランター買ってきて植えるのもありかと。
470ぱくぱく名無しさん:2011/07/26(火) 17:42:24.57 ID:zBKS4SAT0
最初から痛んでること前提で、投げ売り買ってきたって話じゃないのか?
それまで交換対応するなら、最初から売らないだろう。
471 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/27(水) 00:26:33.95 ID:mHjclU3w0
野菜を使ったオススメの炊き込みご飯のレシピを教えてください
分量なども書いてあると助かります
ネットで探してみたんですが、自分に合うものが中々無かったので皆さんのレシピを聞きたいです
472ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 00:33:26.90 ID:SG4NMvYW0
>>471
自分に合うものがなかなか無かったってなら、合わなかったレシピ軽く載せてくれると紹介対象から除外できて助かる

とりあえずよくある牛蒡と人参と鶏肉と椎茸あたりの炊き込み飯は美味いと思う
あと炊き込み飯じゃないが大根の葉や菜の花なんかの青菜茹でて刻んで塩振って軽くもんで水気きってご飯に混ぜるとかはダメだろうか
473ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 06:50:46.91 ID:j/Jg7aLN0
野菜の炊き込みなら、冷蔵庫のなかのものなんでもいいので根菜類を細かく刻み、油揚げ、あれば鶏肉で5分ほど煮る。
味付けは、砂糖、出し、みりん、塩で煮物風の味付け。
これを米と、だし(米と同量)で炊き上げる。
474ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 11:04:19.71 ID:1ftf2lZ00
基本薄味が多い関西料理が、なぜすき焼きに限ってあんなゴテッとした砂糖醤油味にしたんでしょうかね?
関西で他に砂糖醤油使う料理ありましたっけ?
475ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 11:20:13.42 ID:j/Jg7aLN0
牛肉はダシ味には向かないし、
関西に朝鮮民族が多かったのでね。
476ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 11:34:35.23 ID:1ftf2lZ00
>>475
自分で質問しといて何なんですが、臭み消しのためだったのかなぁ?
関東の牛鍋が味噌味だったのも。
当時の肉は臭くて固かったというし。
477ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 13:03:10.25 ID:5D7uBzOgO
いま、中華鍋とインスタントラーメンとか作る用の蓋のない鍋の二つしかありません。
パスタとかもそれで作ってます。

この二つ以外で、おすすめの鍋ありましたら教えてください。(2種類希望)
おすすめの理由などありましたらぜひお願いします。
478ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 13:36:11.52 ID:j/Jg7aLN0
その前に、作る料理を10種類ほど考えたらすぐに鍋は決まるからね。
いまの2つの鍋で間に合っている料理から抜け出さないとかっても無駄。
479ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 13:58:26.89 ID:ebiWOBHh0
>>477
自分が揃えるなら煮物や味噌汁も作りたいから
1つめは蓋のある両手鍋、一人暮らしでも18cmくらいで
底も少し厚みのあるものにすると思う。
両手鍋だと持ち手のスペースが小さくて済むので
小さいキッチンにも置きやすい。
もう1つならフライパンかな。これもあんまり小さいのではなく
24cmくらいのもの。パスタやソテー、ちょっとした揚げ物も出来る。
480ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 15:57:30.21 ID:CoDHRWUR0
>>477
一つは圧力鍋。
煮物・煮込みの調理時間短縮と光熱費コストダウン。
蒸し物用の目皿が付属している製品も多いので、それならば蒸し料理も可能。

圧力が掛からないただのガラス蓋も付属している製品が多いので、
単なる鍋としてももちろん使える。

圧力鍋は実容量を少な目に見ておかないといけない(※)ので、
収納場所に困らないなら、一人暮らしでもちょい大きめの、
満容量5〜6リットルの物がいいと思う。

取っ手は、片手鍋タイプに両手持ちの取っ手を追加したような形状と、
普通の両手鍋の形状の物があり、収納に困るなら両手鍋タイプの方がいいかも。

メーカーにこだわらないなら、ディスカウントストアなどで3000円くらいでも売ってる。
高いものなら3〜4万とか。

amazonあたりで「圧力鍋」で検索して見てみるといい。

※ たくさん入れると蒸気穴に具材のカスが詰まったりして危険


もう一つは>>479と同じくフライパンだけど、
「フライパンは鍋じゃない」と除外するなら、冬場に鍋物をしたいから土鍋。

これは人数に合わせて適当にサイズを選択。
卓上カセットコンロもお忘れなく。

全部がそうではないが、下ごしらえが簡単な鍋物も多くあり、
材料を切って食卓に持っていったら、
あとはコタツに足を入れたまま料理が出来るってのも、寒い冬のメリット。
481ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 19:26:29.82 ID:IJefO/G4O
80tって大さじ何杯分ですか?
482ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 19:36:16.58 ID:IJefO/G4O
自己解決しました
483ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 20:44:50.33 ID:PQn2B4Ad0
ピーマンの種をとるのがメンドイですけど、あれ食べちゃダメなの?
シシトウはもう種取らずにヘタだけ切って炒めちゃうけど。

じゃがいもの芽みたく、毒あるとこわいです。
ご存知のかた教えて下さい
484ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 21:09:21.93 ID:CG77maFHO
>>483
食べてok。栄養たっぷり。
485ぱくぱく名無しさん:2011/07/27(水) 23:37:57.14 ID:PQn2B4Ad0
>>484
ありがとうございます!
種ごと輪切りにして炒めて食べよ〜っと!
486初めての卵焼き ◆b7dhPV6Nj6 :2011/07/28(木) 03:43:25.24 ID:t/BkZBfdO
卵焼きについて質問した>>356>>360です

>>359>>361-363さん
以前はありがとうございました

それで日々練習したんですがどうにも綺麗に卵を渦巻き状に巻けません

1回目http://a.pic.to/7k19s
2回目http://q.pic.to/7iuz
3回目http://r.pic.to/7o9g
4回目http://c.pic.to/6p5e2
5回目http://a.pic.to/7jmpc

卵焼きは最初に半分くらいの卵液をフライパンに流し入れて半熟になったら下端へぐしゃっと寄せてから、残りの卵液を上の空いたスペースに流し入れて半熟になったら巻くんですよね?
487ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 04:02:11.81 ID:tODKOrnr0
>>486
これ見て勉強。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YLrZZ04KObA

…まぁこれ見て真似が出来るなら、たいしたもんだが。
本気で真似するなら、「鍋を振る」は、
濡らしたおしぼりを広げて練習するといい。
その際は火を使わずに、ね。

ようつべ内で「卵焼き」で検索かけると他にもたくさん出るよ。



あなたはたぶん、何か勘違いしてるか、手際が悪いんだろうと思うが、
何を勘違いしてるのか想像できないし、
手際も文章で伝わるもんじゃない。

で、動画撮ってうp出来ん?
そうすりゃ細かいとこまで突っ込み入れられる。
488ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 04:07:48.35 ID:tODKOrnr0
>>486
もう少し判りやすい動画があったのでこっちもどうぞ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ZT1mlwNt4Y
489ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 06:46:31.45 ID:J7R86Q7M0
>>486
この写真だと箸でくるくる巻きかな?
慣れないうちは、1/3を入れて、ふちを箸でなぞってからフライ返しで3つ折にするときれいに焼けます。
3つ折にするタイミングは、表面が半熟になったとき、傾けて卵が流れるようだとまだ早い。
それと油の量が少なすぎですね。2回目、3回目の卵を入れる前に、ティッシュなどに油をつけて拭かないと。
490ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 06:52:55.41 ID:h+lCl84i0
イカをワタごとぶつ切りにしてダイコンやジャガイモとよく煮物にするんですが、
ズッキーニでやるのは無理でしょうか?
トマト缶買って来て合わせたらなんとかなるのかな・・・
491ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 08:01:22.43 ID:vUJtg+pu0
>>486
「渦巻き状に巻く」って分かっていて、どうして「ぐしゃっと寄せて巻く」になるのだろうw
小さな卵焼き用フライパンで卵2つ分なら、私だと4〜5回に分けて巻きます。
薄い卵がくるくる巻かれていくから渦巻き状になるのであって…
もちろんやや半熟状の部分が残ってるうちでないと、巻いてもくっつかずに
スカスカとした卵焼きになってしまうので、よく見て慣れていくしかないです。

そのフライパンなら幅が小さいから、奥側の端を菜箸でつまんでも巻き始められるし、
>>486さんの言うようにフライ返し(テフロンに傷がつかない物)を使ってもいい。
とにかく「ぐしゃっと寄せて巻く」のは多分大きな卵焼き器でたっぷりの卵を使って
厚焼き卵風に太巻きにする時の最初の1回目で、芯を作る時の要領だと思います。
家庭用の小さい卵焼き器で卵2〜3コなら、薄焼き卵を巻き重ねるイメージです。
492ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 08:06:23.66 ID:vUJtg+pu0
>>490
量のバランス次第かも。イカが強すぎなければいいと思うので、
ワタは別にワタ焼き等にするか、冷凍保存に回しておいて、
ズッキーニとイカのトマト煮ということにしては?
493ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 08:15:11.10 ID:h+lCl84i0
>>492
うーん、わたはやっぱ厳しいよね。
それにしてもワタの風味とズッキーニが合わないって想像するとわかるんだけど、
なんで合わないのか不思議な気がするよ。
ワタ抜きで頑張ってみます、ありがと
494ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 08:52:58.05 ID:J7R86Q7M0
ズッキーニの大きさによると思うけど、瓜ほどの大きさだと
皮をむいて下茹でしてからイカ、ワタとさっと煮て、
余熱でズッキーニに味をしみこませると、イカが固くならないし
ニオイもきつくない。
495ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 09:22:21.47 ID:IQZRDU750
>>486
強火でくしゃっとまとめて四角く焼く「出汁巻き卵」「厚焼き卵」と
お母さんのおべんとうライクな「くるくるした卵焼き」だと
ちょっと違ってくるよね

ちゃんとどんどん上手くなっているし、
こういう卵焼きが焼きたいんだ、っていうイメージに合った
レシピや動画をもう一度探してみたらどうかな

フライ返しもいいし、シリコンのヘラ(スパチュラ)でもいいよ
無印良品の黒くて継ぎ目がない奴おすすめ
496ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 10:02:50.79 ID:KkJuszVL0
>>493
意味不明

ところでワタごとぶつ切り煮やってみますわ
大根あたりで
497ぱくぱく名無しさん:2011/07/28(木) 17:36:50.96 ID:dwabbxGcO
玉葱を美味しく炒める方法を教えてください。チャーハンに使います。
498 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/28(木) 22:51:26.73 ID:zm+eL/Px0
>>472-473
返信遅れて申し訳ありません
おいしそうですね、今度試してみます
ご返信ありがとうございました
499ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 05:00:39.06 ID:S8suC1UB0
>>497
よく炒める、けど焦がさない。これでたいていの料理には大丈夫だと思う。
ただ、生からいきなりチャーハンの火力でやると焦げる可能性あるし、
手早くやり過ぎると生っぽいし。チャーハン自体が家だと作る環境、
機材で最適な作り方が変わるのでちょっとアドバイスしにくいかも。
生っぽい玉ねぎも、好きな人は好きだけどね。中華以外の店だと
生っぽい玉ねぎが入ってるとこあるし。
生っぽいジャキジャキ玉ねぎがお好みなら、最初に放り込んで一気に、
生がいやなら先に炒めておいて、いったんあけてから、改めて余熱して
ご飯とかと炒めていったほうが無難かも。
500ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 05:03:52.74 ID:S8suC1UB0
さて質問。
数ある料理本で、これはひどかった、鍋敷きにしたいレベル、燃やしたいレベル
出版社や出してる料理人に苦情を言いたいレベル、そういう駄本に当たったこと
があったら教えて。

501ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 08:14:03.93 ID:unCJ9hyt0
>>500
クックパッド
502ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 10:18:36.15 ID:Wek1bH7y0
>>497
チャーハンに入れる玉ねぎは炒めないほうが好きだな。
細かく微塵きりにしておいて、卵が固まった状態のとき投入、
3分くらいかき混ぜて玉ねぎが半生状態に仕上げる。
家庭用キッチンで、強力な火力がないコンロだと、
チンした熱々のご飯を使うと卵を割りいれてもびしょびしょにならない。
あれ・・・これはチャーハンスレねたか。
503ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 11:08:43.27 ID:6m8sX80YO
昨日晩御飯にヒジキを作りました。
残りをタッパに入れて冷蔵するのを忘れていて、今までフライパンで常温で置いててしまったんですが、加熱したら食べられるでしょうか?
時間にして15時間くらいの常温保存です。
ニオイは大丈夫でした。
504ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 11:55:21.57 ID:F9jpoWHY0
>>503
ヒジキの何を作ったのか分からないが
匂いが大丈夫ならいいんじゃない?
505ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 14:28:37.14 ID:PBRA+C2b0
>>504
ヒジキの炒め煮のことを省略してヒジキと言うんだよ
携帯電話のことを省略して携帯って言うだろ?同じだ
506ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 15:14:26.42 ID:6m8sX80YO
>>504
ありがとうございます。
>>505さんの言う通り、炒め煮を作りました。
大丈夫そうなので食べます。
507ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 23:01:32.60 ID:gCEbTFlFO
>>497
>>502
詳しく教えていただきありがとうございました。

自分は生のしゃきしゃき感は嫌いですね
508ぱくぱく名無しさん:2011/07/29(金) 23:02:57.54 ID:gCEbTFlFO
アンカーミスった
>>499
ありがとうございました。
509ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 20:10:06.61 ID:Ug3gNeHP0
ゆでたまごを4個作って、今1個食べて残りを冷蔵保管する場合、殻はつけたままの方がいいのでしょうかね?
ゆでたまごってどのくらい保管しておけるものなのでしょう。
今日作ったものは明日中には消化するつもりではいますが・・・
510ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 22:27:32.84 ID:t2BTltfs0
ゆで卵次の日に食うならむいちゃってもいいんじゃないかな
生玉子で保存して食べるときに茹でた方が長持ちはする
511ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 22:35:12.27 ID:DEUH2L2k0
なあ、殻剥いたゆで卵を、剥き出しで売っているのを見たこと有るか?

512ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 22:47:17.06 ID:Gu35Niiv0
>>509
茹で卵は3日くらいもつよ
もっとかも。
殻をむいてだししょうゆとかに漬けとくと1週間くらいは余裕
513ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 22:47:59.68 ID:le0SAu2p0
そういや煮玉子でしか見たことないな
514ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 22:53:31.95 ID:8CyakpaT0
グレープジュースを大量に貰いました(10リットルの業務用容器3個)
かなり甘いので1日に飲む量もそんなに多くは無理そうです
ゼリー以外の消費法を教えてください
515ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 22:58:28.93 ID:MismObzfO
>>514
超うらやま
私に下さい
516ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 23:04:44.91 ID:le0SAu2p0
>>514
おなじくうらやまくれくれ
オレならアイスにしまくるかな〜こんなので

http://www.amazon.co.jp/dp/B003U5F8JK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B002KD0KLY/
517ぱくぱく名無しさん:2011/07/31(日) 23:16:57.72 ID:aknAONZY0
>>514
ドライイーストを使ってワインを密造しろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1307371185/
518ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 02:43:01.50 ID:aXLj67kn0
>>514
ケーキや菓子、フルーツソース、ワインの変わりに煮込み料理に使ってみる、とか
ケーキの1例
http://cookpad.com/recipe/556263

グレープフルーツじゃなくてグレープだよね
519ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 09:14:01.71 ID:y4TojXLN0
>>514
その量でも一旦開封したら、後は早めに使ってしまわないといけないですよ。
家族が毎日コップ1杯分を消費しても賞味期限までに使い切れないなら
周りでもらってくれる人を探すのも一案だと思います。
520ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 15:10:46.31 ID:ZC5f22O90
市販のこしあん甘かったんで甘くなくしたいんだけど、
鍋で塩入れて練れば良い?
521ぱくぱく名無しさん:2011/08/01(月) 15:21:04.48 ID:N2BjNXIL0
>>520
それはあんまり勧めない。
市販の無加糖粉末の「さらし餡」と水を加えて、
火にかけて練って調整する方がいいかと。

量が増えて使い切れない分は冷凍可能。
522ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 00:52:38.30 ID:2ZRHZ4b30
鶏ガラで出汁を取ったとき、
冷蔵するとプルプルのゼリー状になるときと
まったくならないときもあります。

おなじようにやっているつもりなのですが
どういう時にこの違いがでるのでしょうか。

作り方はガラと香味野菜を水から2時間ぐらい煮込んでいます。
523ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 02:07:10.16 ID:P63p422WO
>>522
プルプルになった時はガラにコラーゲンがたくさん含まれてたんでしょう。
524ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 02:54:20.82 ID:S7l5ZO7P0
だからそれはなんでだって話だろ
525ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 04:59:37.75 ID:Y58OWUgL0
>>522
水の質も温度も時間も同じ条件ならガラの違いしかなくね?
て事で523さんに同意
526ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 19:54:48.81 ID:FKML0aEv0
野菜は手でちぎった方が良いなどと聞きますが本当ですか?
527ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 20:14:22.48 ID:NBV3Znbv0
>>526
その表現だとちょっと大雑把になってる気がします、
野菜について必ずそれが勧められてるわけじゃないですよ。
よく言われるのはサラダなどに使うレタスがそうです。
金気に当たると変色しやすかったり、匂いがついたりするという事で
手でちぎった方がいいとされてます。手でも十分出来ますしね。

その他にも金属臭や、鉄分で黒っぽく変色するのを避けるため
手や、鉄でなくステンレスなどの道具を使った方がいい事が
料理には時々あります。包丁以外に鍋などもそうです。
酸の強い物の調理には、ホーローやガラスなどが向いています。
528ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 20:27:52.25 ID:xUdIpPFN0
>>526
カレーにいれる野菜ぐらいなら手でちぎった方が良いかも
529ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 21:26:45.96 ID:sniHCBC90
カレーにいれる野菜は全部みじん切りだろあほが。
530ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 22:16:51.18 ID:f3nbNEc50
カレーにいれる野菜は丸ごとに決まってます。

よって野菜は丸ごとが良い。
531ぱくぱく名無しさん:2011/08/02(火) 22:58:56.20 ID:fWfJ7tjj0
>>528
タマネギや人参、ジャガイモも手でちぎるとな
532ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 00:05:55.89 ID:m+8JtaVa0
業務用スーパーで購入した4束100円以下のそうめん(日清系列製造)を書いてある時間通りに
茹で、水でよく洗ってから氷水で冷やして食べたら、捨ててしまいたくなるくらい
不味かったんですが何が悪かったんでしょうか?ねっちょりした食感で小麦臭いというか粉臭くて。
ローソンストアで買った3束100円のそうめんのときも同じく臭い匂いで捨てたくなりました。

同じように茹でても田舎から送ってきた三輪そうめんや揖保の糸は
古すぎたり茹ですぎても臭くて食べられないようなことは今までなかったので
そうめんに原因があると思うのですがどなたか原因が分かりませんか?




533ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 00:09:01.70 ID:+xnKqTtA0
そもそも素麺なんて欠陥食品を食ってること自体間違い。
蕎麦食え蕎麦。
534ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 01:22:53.43 ID:drSWzMrm0
今、味付け赤貝の缶詰食ったんだが
缶の1/3ぐらい、残り汁が残ってる。
もったいない。料理に使えないだろうか。
メーカーはキョクヨー。成分 さるぼう貝
糖類、しょうゆ、澱粉、香辛料、キサンタン・・・
535ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 01:32:45.06 ID:PX+NekvD0
>>534
炊き込み御飯の味付けとか。
具は適当に魚介系+根菜あたりで。
536ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 01:32:48.48 ID:6ZSvnFq30
>>534
炊き込みご飯の出汁に入れる
卵焼きに入れる
魚の煮付けに入れる
書いてて何でも使えそうだと思ったw
537ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 01:33:49.82 ID:6ZSvnFq30
>>535
この時間にかぶるってw
538ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 01:35:52.88 ID:iV5cPDQO0
>>532
粉臭いのは茹で不足とか、麺に対してお湯の量が少なかったか?
安い素麺はいいお値段の物と比較すると概して太めなので
1本食べて茹で加減を確かめた方が安心だったかもしれないですね。
少し時間をオーバーしても、冷水で油と塩気をよくよく洗って氷水で締めれば
伸びてまずいというほどまではならないし。

>>534
人参やきのこ、生姜などを缶汁でさっと煮て、炊き込みご飯はどうでしょうか。
何合くらい炊くかによって、水加減と味付けの調整は必要ですが。
539ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 01:52:35.70 ID:PX+NekvD0
>>573
3秒ちょっとなら仕方がないw
3分(>>538)でもこの時間なら許容範囲だろうと。
540534:2011/08/03(水) 02:22:59.00 ID:drSWzMrm0
ありがとうございます。
やっぱ炊き込みご飯ですか。
具有りのレシピならたくさん見かけたんですが。
残り物上手く足して作ってみます。
卵焼きなども時間があれば。
541ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 02:34:15.10 ID:d7bJpBzf0
赤貝の缶詰あけて、爪楊枝でモグモグたべる

イカが!くコ:彡

2、3日幸せになれる
542ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 08:44:46.36 ID:zFYqsyuJ0
>>532
そうめんに関しては有名どころ以外はおいしくは食べられないと思うよ
ちなみに私は島そうめんが一番うまいと思う
543ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 11:05:36.25 ID:94HN/XTn0
>>532
やっぱり値段の違いとしかいえないと思う。
>田舎から送ってきた三輪そうめんや揖保の糸
って実は結構お値段が良かったりするし私も実家に感謝してる。
それに高い素麺(安物だと無理かも?)は何年か寝かしたのが
重宝されるので3年ものやすごいのは7年ものなんてのもあるらしい。
544ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 16:46:15.97 ID:gVaglBHn0
シチューとかカレーとか作るとき、ホールトマト缶使うかカットトマト缶使うかで味変わりますか?
545ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 17:02:43.07 ID:EHnA+Iao0
カットトマトの方が味が濃い。ホールトマトは水っぽい
546ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 18:32:04.40 ID:EtcfXsXmO
アゲと白菜をめんつゆとみりんで炊いたものに、薬味を足すとしたら何がいいでしょうか?
547ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 19:29:04.98 ID:6ZSvnFq30
>>546
柚子胡椒
548ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 19:32:34.17 ID:9VKiivkw0
柚子か柚子胡椒
549ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 19:37:31.25 ID:6ZSvnFq30
>>548
だよねー
550ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 19:42:51.93 ID:EtcfXsXmO
>547>548ありがとうございます
551ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 22:40:50.26 ID:afEdRmiz0
はw七味だろw
552ぱくぱく名無しさん:2011/08/03(水) 22:52:11.62 ID:Rcc2iWRh0
七味なら黒七味で
553ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 15:21:18.65 ID:/+a5tP710
豚キムチを牛肉でしたらうまくないでしょうか?
554ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 15:46:10.94 ID:UyrWtKZo0
>>553
美味しいんじゃないかな。
焼き肉をキムチと一緒にチシャにくるんで食べるのも定番だから、
合わないことはないと思う。
555ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 17:43:15.87 ID:F2nUya4d0
鶏肉と卵があるんだが、これで親子丼以外作れるもんある?

頭の中親子丼で固定しちゃって何も思いつかぬ

手軽にできてポピュラーじゃないものあれば誰ぞご教授を
556ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 17:54:52.22 ID:vSj5Xz+eO
>>555
鶏肉と卵 しか ないの?
小麦粉や片栗粉などと基本の調味料、はあるよね…

下味つけて卵と粉類で衣をからめてじっくり揚げてユーリンチーや
野菜と一緒に炒めて甘酢味のとろみをつけて酢鶏
薄くそぎ切りにして下味つけて、溶き卵をつけてチキンピカタ(粉チーズがあれば尚良し)
鶏肉をこんがり焼き付けて酢を効かせたサッパリ煮に、ついでにゆで卵も入れて煮卵に
チキンライス作ってオムライス
557ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 17:58:39.06 ID:vSj5Xz+eO
ああ、ポピュラーじゃないというのを見逃してた
すまんかった
558ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 17:59:53.71 ID:F2nUya4d0
>>556
マジレス感謝。非常に参考になりました

ソッコーでスーパーに殴りこんできます

559ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 18:17:00.15 ID:vKg1QaV90
>>555
チキンライス作ってオムライス
560ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 18:17:23.79 ID:vKg1QaV90
かぶった、失礼
561ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 18:31:51.39 ID:VBjR2zMx0
から揚げつくってから
フライパンに油小さじ1〜2、豆板醤にみりん大さじ2、醤油、砂糖で甘辛のタレにして、
火をつけてぶくぶくとあぶくがでたところに、から揚げを入れ、たれをからめてできあがり。
ちょっと見てくれを良くする時は、皿にレタスをしく。トッピングに青ネギのみじん切り、ゴマを振りかけ、
562ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 19:08:48.83 ID:8Grqaa4L0
日記はここで終わっている…
563532:2011/08/04(木) 20:49:56.12 ID:ZLcqOZoB0
>>538
水の量を記載量より増やして、茹で時間を長くしたら多少マシになりました。

>>543

偶然にも実家から余り物の揖保の糸木箱入りが送られてきましたw
高齢の両親にホント感謝です。

>重宝されるので3年ものやすごいのは7年ものなんてのもあるらしい。

「ひね素麺が美味しくなるというのは科学的に正しいとはいえず、迷信である」
というようなことを、関西の料理研究家兼大学教授が実験で証明したように思います。
でも全然気にせず3年前の素麺食べてますけど。



564ぱくぱく名無しさん:2011/08/04(木) 22:56:38.71 ID:pPsf7S4I0
素麺下駄箱に保存しといたら一年も経たないうちに粉々になってたよ
565ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 00:28:31.04 ID:r79A80tc0
それはあの茶色いゴマさんが産卵して孵化したからだと思われ…
566ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 10:21:37.09 ID:GfHnNJOi0
連中が増殖すっと、囓ってポッキポキに折りながら粉を撒き散らして喰うよねw
567ぱくぱく名無しさん:2011/08/05(金) 13:20:02.01 ID:yFBopSwv0
案外行儀が悪いんだな
568ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 08:31:40.87 ID:e6b+vQF70
フォークの(刺す部分)間に、ナイフを入れて、立たせるようにしているのを
時々見かけるのですが、あれは何か合図みたいなものや、利点があるのですか?
マナー的にはどうなのでしょうか?
(家族間では許される、カジュアルな場なら許される…などあるのでしょうか?)

最近見かけることがよくあって気になっています。
569ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 15:49:57.69 ID:dToDSJp00
フォークとナイフ美味しいな
570ぱくぱく名無しさん:2011/08/07(日) 18:38:17.57 ID:U3SGyXXY0
森荷葉さんという方がソロモン流という番組で紹介したようですが
おそらくこの人の我流でしょうねー
「テーブルクロスを汚さない」のが利点らしいですw

もちろん正式なマナーでは無い、ので正式な場ではやめましょう
そもそも正式なマナーが要求される場合、
フォークとナイフを使い回す場面がないので
その方式を使う必要が無いですねww

自分の家で自分のカトラリーでやるのは好きにすればいいですが
あまり人目に付く所ではやらない方が無難かな、という気がします…
571ぱくぱく名無しさん:2011/08/08(月) 13:59:03.30 ID:uCne8gPh0
ありがとうございます!
あぁ、納得しました。確かにこれならクロスが汚れないですね!

カジュアルなビストロ(洋風居酒屋とも言えそうな)で時々みるので
外国からの流れかとおもったら、日本の方が発祥なのですね。

森荷葉さんの「現代マナー」拝見しましたが
私もやはり人目につくところでは、控えたいと思います。
すっきりしました。ありがとうございました。
572ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 15:40:53.62 ID:BPYNyfyW0
湿った味付け海苔ってどうやったらパリパリに戻りますか?
573ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 16:24:13.28 ID:NIcHknvM0
なんねんせい?
ガスコンロの火で軽くあぶったらいいよ
574ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 21:54:24.74 ID:vMP7uT5J0
電子レンジはどうだろうか。キレイに水分はとびそう。
でもやっぱガスコンロとかの火で炙ったほうがおいしいのかな
575ぱくぱく名無しさん:2011/08/13(土) 22:13:40.82 ID:M8wd5pG00
無理無理。
一度しけった味海苔は戻らないよ。
あきらめて佃煮にしなされ。
576ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 02:21:09.31 ID:wuOZEw+P0
>>572
味付け海苔は、砂糖や醤油で味付けしてある。

味付け海苔が湿気ったのは、
調味料の砂糖が水分吸ってベタベタになった状態。
火で炙るとそれらが焦げやすいのでやっちゃダメ。
炙ると、乾くよりも焦げる方が早い。

だから、あまり高い温度の熱を加えずに乾燥させなきゃいけない。
オーブンなどで100℃未満の設定が出来るなら、
90℃〜100℃くらいで入れて、様子を見ながら乾燥。

もしくはオーブントースターを3分ほど予熱して中の湿気を十分飛ばして、
スイッチ切って素早く味付け海苔を1枚ずつバラして並べ、
扉を閉めてそのまま数分待って余熱で乾燥。
それで乾き具合がイマイチなら、一旦海苔を出して予熱、再び海苔を入れる。
海苔を入れた状態で加熱すると焦げるから勧めない。
(数秒程度なら焦げないが)
出したり入れたりするから、湿度が高い日は避けた方がいい。
577ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 10:23:00.02 ID:WiqsopNh0
そんな労力使ってまで湿った海苔を復活させる意味があるんだろうか。
578ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 11:06:12.09 ID:dxu89c180
冷凍エビを電子レンジなしで1時間くらいで解凍する方法ないですか?
電子レンジほしいよう…
579ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 11:10:39.80 ID:jB3LGIQJ0
シンクでボウルにでもいれて流水に浸けといたらどうか。
電子レンジの解凍機能って、けっきょく素材にある程度火が通っちゃわない?
だからやっぱ自然解凍が安心だと思う。解凍でレンジは使わない。

それかうちの電子レンジが古くて低機能なだけで、最近の製品だとキレイに解凍できるのかな?
580ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 11:13:03.44 ID:dxu89c180
>>579
ありがとうございます
1時間ほど用事があるのでその間流水しっぱなしはちょっと気が引ける(笑)
水につけとくだけでも違いますか?
581ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 11:44:38.65 ID:5jpJ1pt40
>>576
なんねんせい?
あぶりかたわかんないね。
582ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 11:47:57.48 ID:MyY/NsJC0
>>580
冷凍エビの表面に氷が張ってると思うけど、それは乾燥防止などのためで
それが溶けた水は臭いの元や余計な塩気が残ったりして、旨味にはならない。
でも凍ったままずっと水に浸けておくと、美味しさも流れてしまう。

なので凍った物をザルに入れて流水をかけて、表面の水を溶かした後、
ビニール袋に入れて袋のままボウルの水に浸けておけばいい。
583ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 11:54:50.28 ID:5jpJ1pt40
どっかで聞きかじったようなフレーズ
確かめたことある?w

流水じゃなくてもボウルに水でいいよ
塩水でもいいし
水が冷たくなるので換えると戻り早い

表面がとけて中身があと少しになったら
塩片栗粉酒少しでもみもみ放置後洗いで
中身は放置してる間にとける
584ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 15:00:53.97 ID:XZUmUydO0
ID:5jpJ1pt40
585ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 18:37:48.89 ID:Z24XfzH60
>>573=576の格好悪いことw
586ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 18:58:21.92 ID:LNTzxRbq0
ジプロクして氷水に入れてゆっくり解凍すると美味しいよ。
587ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 19:59:07.90 ID:g8UskCmNO
発酵スレでも聞いたけどレスが付いてなかったのでこっちでも質問させてください(少し急ぎです)。
賞味期限間近の市販の麹甘酒が大量にあります。
甘酒の中の麹と大豆と水で手作り味噌は作れますか?
588ぱくぱく名無しさん:2011/08/14(日) 21:56:40.98 ID:ncDCIOPz0
>>587
ムリ
589ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 00:11:19.62 ID:OMEVtb950
フライドオニオン500gって生の玉ねぎ何個分に相当するでしょうか?
知人からもらったので、玉ねぎ炒める代わりにカレーに入れてみようかと
思うのですが加減がわかりません。
590ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 00:15:49.18 ID:1AQROmmx0
>>589
少しずつ味見ながら入れればいいだけじゃん。
首の上に乗っているものは只のお飾りなの?
591ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 07:18:18.46 ID:md2O4Pu50
出来たカレーに好きなだけ振りかけりゃいいんじゃね
592ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 09:30:03.08 ID:uaJuCHtcO
>>588
ありがとうございます。ですよねぇ…。
あぁ麹買いたくないなぁ…。
593580:2011/08/15(月) 09:35:15.68 ID:YfV6sMWs0
エビの解凍でお答えしてくださった方、ありがとうございます
思ったよりたくさんのアドバイスをいただけて嬉しいです
質問した時点で30分程外で放置してあったのですが、水につけておいたらその後5分くらいで解凍されて感動しました
結局どれが正しいのやらわかりませんがw

暇な時にもう少し調べてみることにします、ありがとうございました
594ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 09:42:16.10 ID:3v0UacNb0
質問してくるのは頭が退化した奴ばっか
595ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 10:15:37.68 ID:MY4rTl9H0
ポテトサラダに入れるマヨネーズで質問です。
酒の肴にもなるのでたっぷり野菜を入れてよく作るのですが、マヨネーズの使用量が半端ないです
具合を見ながら適当に作っているので分量は正確にわかりませんが、小さめのキタアカリを8−10個
で、中サイズのマヨネーズを丸々使い切る勢いです。

これくらい入れないと、惣菜で売ってるポテサラのマヨネーズ感がないのですが
作り方が何か間違ってるんでしょうか?
596ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 10:20:21.37 ID:3v0UacNb0
>>595
酢もしくはフレンチドレッシングを茹でたジャガイモに絡めておく
マヨネーズにヨーグルト混ぜて液状にする

これでマヨ使用量減ると思う
597ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 10:22:23.15 ID:AlSl0/k30
>>595
白いフレンチドレッシングで最初混ぜてからマヨネーズ投入
598ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 12:06:21.65 ID:MY4rTl9H0
すばやい回答ありがとうございます。
要するに酸味が必要だったのかな。

>>596
酢とヨーグルトは常備してますので試してみます。

>>597
フレンチドレッシングは使わないので置かないのですが
酢で代用してみます。
599ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 13:16:11.73 ID:Z7TU4Jrc0
>>598
お惣菜や業務用のポテトサラダは半固形状ドレッシング、
マヨネーズを副原料でゆるめたような物で和えてる事が多いです。
それに近いよう、フレンチドレッシングやプレーンヨーグルトを利用するんです。
茹でたじゃがいもに下味をしっかりつけ、油分や水分を加えて
しっとりさせることで、マヨネーズの量は減ってもパサつかず、
味はしっかりついたポテトサラダになりますよ。

ドレッシングがない時はお酢だけでなく塩こしょうも軽く、
それと砂糖をごくごく少量入れると酸味のカドも取れますよ。
600ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 14:13:42.44 ID:wOn7qj4a0
>>598
>要するに酸味が必要だったのかな。

>>599の要約に近くなるけど、
必要なのは「味付きの水分」。

ウチではポテサラの下味には甘酢と塩胡椒を使う。
「酢3:水3:砂糖1」くらいで作った甘酢が常備してある。
(一度沸かして砂糖をよく溶かしたら冷まして出来上がり、冷蔵庫で数ヶ月は持つ)

適当に潰したじゃがいもに、べちゃっとならないくらいに甘酢を吸わせて、
塩胡椒して、他の野菜とマヨを混ぜて出来上がり。
601ぱくぱく名無しさん:2011/08/15(月) 20:27:43.47 ID:hqvptki/0
ポテサラの下味にすし酢混ぜてる。
602ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 09:12:45.30 ID:clecgbAh0
595 ですが、お酢とヨーグルトでうまくマヨネーズが減らせました。
比べると、マヨネーズだけで調味したほうは油っぽいです。
助かりました。

>>600
> ウチではポテサラの下味には甘酢と塩胡椒を使う。
> 「酢3:水3:砂糖1」くらいで作った甘酢が常備してある。
> (一度沸かして砂糖をよく溶かしたら冷まして出来上がり、冷蔵庫で数ヶ月は持つ)

なるほど、それは便利そうです。
今後活用させてもらいます。

どうもありがとう
603ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 17:21:13.25 ID:IrP/2rhMO
冷凍の焼き鯖を貰いました。美味しく戻すにはどんな解凍方法が合うと思いますか?
焼き鯖は切り身ではなく丸ごとなので、切らないとレンジには入りません。
ホカホカを食べたいです。
よろしくお願いします。
604ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 17:23:05.13 ID:/DhuHlWY0
>>603
冷蔵庫に一日入れとく
605ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 17:35:48.82 ID:IrP/2rhMO
>>604早速のレスありがとうございます。
解凍後は食べる直前にフライパンで焼き直すか、レンジで温めるか…どちらも大差ないですか?
606ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 17:50:44.14 ID:2ETVSE1n0
今日の夕食を作ります、家にあるものでと嫁に言われています。

・生ハム(加熱しないと硬いので加熱してほしいと言われている)
・ウインナー
・シメジ
・エノキ
・玉ねぎ
・ピーマン
・ジャガイモ
・長ネギ
・ナス
・ニンジン
・ニンニク

何かいい料理ありますか?
607ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 17:56:45.02 ID:1AtSl0m/0
>>606
・バーベキュー
・きのこのバター焼き。
・ジャガイモのスープ。
608ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 20:22:45.67 ID:B1GsQQeDO
カニ缶をもらったけど、どうやったらおいしいく食べられますか?
609ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 23:14:41.65 ID:8A96Wy9HO
>>605
日本酒を含ませたティッシュで軽くポンポンして
電子レンジで少し温める
、味はついてるけど塩を少し振る
オーブントースターで皮をパリッとさせる
>>608
蟹玉にして天津飯
610ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 23:37:29.30 ID:/dfndrQU0
魚のホイル焼きってマズくないですか?

私は焼き魚が大好きな既婚男性です。料理のことはよくわかりません。
前々から、妻の「焼き魚」が、なんだか美味しくないと感じていました。(鮭やサワラなど)

妻の留守中などに、自分で秋刀魚などを焼いて食べるととても美味しいんですよ。
自分は、コンロの使い方がよくわからないので魚焼き網で直火で焼いていました。

妻に魚の焼き方を聞くと、「油が落ちてコンロが汚れて掃除が面倒なのでホイルに包んでコンロで焼いている」
と答えるのです。
「それじゃあ魚の油が落ちないので、身がベチョベチョにならないの?」と聞くと「そんなことはない」と答えます。
自分は、コンロで焼くにしても網の上で焼いて、余分な油は下に落としたほうが、皮パリッと身はホクホクと美味しく焼けるように思います。
自分で焼き比べてみればいいのですが、「不味くなるはず」とわかっていて焼くのは気が引けます。

みなさんはどう思われますか?
ホイルで包んで焼く場合と、直火(?)で焼く場合、どのような違いがあると思うでしょうか?

611ぱくぱく名無しさん:2011/08/16(火) 23:53:00.43 ID:1AtSl0m/0
>>610
おっさん、こんな夜中になにしてんの?
小町行った方が釣れるよ?
612ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 00:07:54.46 ID:al2afOJE0
好みの問題もあるから一概にホイル焼きは不味いとは言わないが、
自分の好みなら直火焼き。

適度に脂が落ちる、落ちた脂が燃えて魚を燻す、余計な水分が飛ぶ、
表面が魚の脂で揚がったようにパリッと香ばしくなるなどのメリットがある。

ホイル焼きが嫌なら、あなたが食後にコンロと換気扇をピカピカに磨き上げることを条件に、
直火焼きをして貰えばいいんじゃないかと。

さもなくば、しちりん買って庭であなたが焼くか。

集合住宅で庭がない?じゃあ一戸建てくらい建ててやれよ。
間違ってもベランダでやるんじゃないぞ。
周りに迷惑だから。
613ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 00:18:30.06 ID:r40IPae+0
鮭のホイル焼きはおいしいよー
きのことバター入れてとってもおいしい

焼き魚だと思ってホイル焼き食べるからマズイんだ。
ホイル焼きだと思ってホイル焼きを食べるんだ!

まぁ専業主婦やってんならたまには直火でおながいしますって頼めばどう
共働きならコンロ洗うから焼いてくれって頼むとか
614ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 00:30:24.08 ID:jh08wqPV0
ふむ。
すなわち、みんな直火のほうがおいしいと思っているわけですね。

後片付けが面倒なら、普通にそう言えばいいのに、「ホイル焼きでも変わらないおいしさ」とか言うからこっちもムキになっちゃうんですよね。
これからは直火焼きしか許さないことにします。

専業主婦だし、多少後片付けが面倒でも旨い焼き魚くらいくわせる義務があると思います。
それほど難しい料理を注文してるわけじゃないんだから。
615ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 00:48:49.19 ID:r40IPae+0
>>614
>後片付けが面倒なら、普通にそう言えばいいのに、
>「ホイル焼きでも変わらないおいしさ」とか言うからこっちもムキになっちゃうんですよね。

わかるわ〜ww

まぁでも魚焼き以外でちゃんとがんばって主婦してるかもしんないし
子育てとか、ほかの家事全般を総合的にみて判断してねw
気持ちはわかるけど喧嘩になると大変よ〜
こういうの買うのもいいよ。つか俺が欲しいモノですが

http://www.amazon.co.jp/dp/B000U9V3KW/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001F4VZS6/
616ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 03:18:12.71 ID:4fM6Lb1C0
>>614
>すなわち、みんな直火のほうがおいしいと思っているわけですね。

そんなことないよ 生鮭や生鱈なんかはホイル焼きの方がいいと思うし
イカワタはホイル焼き以外はムリ
617ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 03:47:30.60 ID:oBP6qtRv0
ホイル焼きと言っても、焼き魚というからには一般的なホイル焼きじゃないんじゃないの?
一般的な意味でのホイル焼きは、袋状にするから蒸し焼きになる。

主婦が汚れを嫌ってやるホイル焼きは、フライパンや網の上にアルミホイルを敷いて、その上で開放して焼く。
後者だとそこそこ焼き魚っぽく焼けるそうだ。

焼き魚専用のロースターを買えばいいのでは?
618ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 11:17:47.44 ID:j3i+ON5n0
>>610
白身魚はホイル焼きで美味しいものがたくさんある。
しかし、光もの、いわゆる青魚系は直火が旨い。
もうもうと煙をあげて油を落としつつ、その煙にあぶられつつが旨いんだよね。
でも、後片付けは相当めんどいし、部屋と言うより家中臭くなる。
フィッシュロースターはふっくらこんがり焼けるけど、
魚焼きコンロより若干手入れが楽なだけでそれほどの差はない。
一番のお勧めはクッキングシートをフライパンにしいて焼く事。
まったく煙も出ず、油はクッキングシートの上に浸み出すので、
ペーパータオルに油を吸わせながら弱火でこんがりふっくら焼ける。
シートを取り去ったフライパンは油がついていないだけでなく、
魚の匂いすらほとんどしない。
ご自分で一度試してみて、ベストの焼き方をつかんだら奥様に伝授しては?
この方法をいやがる主婦はいないと思う。
619ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 12:33:54.93 ID:jh08wqPV0
ふむふむ。みなさん、回答ありがとうございます。

>>617
>>フライパンや網の上にアルミホイルを敷いて、その上で開放して焼く。

妻がやるやり方は↑これのようですね。
でも、そのやり方だと油が逃げないので、魚にしみこみますよね。
事実、妻が焼く魚は、水っぽく油っぽく、魚の生臭ささが残っているんです。

自分で直火で焼くとそういうことはありません。掃除が面倒なことは100も承知ですし、私が掃除を担当することも一向にかまいません。

しかし、「ホイル焼きでも同じ味なんだからこれでいいでしょ」などと言う妻を説得しないと、なかなかホイル焼きの呪縛から逃れられないでしょう。

やはり、同じ魚でホイルと直火で焼いて食べ比べればいいんですが、イヤミっぽいし、
せっかくの食事の時間にそんな「実験」をするのもはばかられるので、
みなさんに聞いてみたかったのです。
620ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 13:58:31.14 ID:hXHDZQ0W0
頑固な人を説得するのによく使われる手が、
2chのログをプリントアウトして黙って手渡すことかな……。
621ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 14:22:26.17 ID:Ujbk/pUD0
コンロの上で使うロースター買ってきた
今日は適当に魚買って帰るわ
622ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 15:39:37.63 ID:JnjE46FF0
面倒な奴ら

少なくともその奥が味盲なのは確か
どんな形であれ夫婦円満でおさまればそれが正解
623ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 21:01:39.66 ID:Ym5tlaUI0
俺も秋刀魚秋刀魚やいわし焼くならは直火のがいいな
一度フライパンでやったことあるが、いわゆる焼き魚とは違う味になったわ
でも焼いた後の魚焼きグリルの掃除がめんどくさいんで奥さんのやることもわからんでもない
一度>>618のクッキングシートの上で魚焼いて、出た油はそのつどクッキングペーパーで
掃除するって方法一度試してみたらいいんじゃね
624ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 21:32:35.76 ID:jh08wqPV0
>>623
返答ありがとうございます。
やはり、焼き魚とは違う感覚ですね。煮魚のような…

今日、説得して今後は魚焼きグリルで直火焼きすることになりました。
アドバイスありがとうございました。
あまりにも掃除がめんどくさいと感じるようになってきたら>>618さんの方法も試してみます。
625ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 23:02:15.27 ID:al2afOJE0
>>624
グリルの掃除が楽になるキッチンアイテムがいくつかあるから、
それらを使うのも一つの手。


ttp://item.rakuten.co.jp/hw-matsuya/0521011001/
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ladydrugheartshop/4901987235392.html

小林製薬の「焼いたらそのままプルンポイ」は、終売かな?
メーカーサイトでは見つからなかった。
626ぱくぱく名無しさん:2011/08/17(水) 23:04:08.80 ID:jh08wqPV0
>>625
これすっごいいいですねw買ってみます ありがとうございます。
627ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 04:23:37.05 ID:SYvbWcwY0
自分も使ってる、受け皿に敷く石もいいかも。
こんなんとか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4957153000325.html
628ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 07:26:39.98 ID:1EzI84qM0
あーれ、重曹がスタンダードなのかと思ってた。石より安くつくし・・
それとそのホイル自作出来そうな気がするんだけど今度やってみようかなあ
629ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 09:35:07.06 ID:5z2iFa100
>>627
ゼオライトかー。放射性物質も吸着するし、お魚のアブラも吸うしで
生活の意外なところで大活躍してんだな
うちの近所のスーパーで売ってないのはなぜだぜ
630ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 09:36:04.68 ID:cIM6PewO0
ポイは使い捨てにしては高いな。
網の上にアルミホィールで舟を作って焼けばいい。
構造上、網とバーナーが近いのなら、端の折り返しは1センチほどにする。
パンに水を入れろと書いてあるのも水なしで。
焼き上がりには注意すること。
取説には、やってはいけないと書いてあることも。
自己責で。
631ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 17:07:07.54 ID:ba89DDDb0
つーかなんで魚焼きグリルには水を入れなきゃいけないの?
632ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 17:30:39.48 ID:fuPuLLpZ0
>>631
下に落ちた脂に引火しにくくなるように。
633ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 20:39:08.69 ID:cIM6PewO0
片面焼きは水、両面焼きは水無しが普通かと
634ぱくぱく名無しさん:2011/08/18(木) 22:38:45.33 ID:HIk28Tt70
なんだか、おいしく焼き上がりそうだけど、ますます掃除が面倒になりそうな気もw
635ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 16:56:00.51 ID:+R5FA8cZ0
鶏肉を柔かくする為にタッパの中に鶏肉と水と塩と重曹入れて2日置いたんだけど
柔らかくはなったがすごい生臭い変な味になって、親子丼にしても味が変わらなかった;;
どうすればいいですか?
636ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 17:13:06.24 ID:7wp49rvF0
>>635
生臭い、って腐ってないかな
637ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 17:46:41.90 ID:+R5FA8cZ0
>>636今、腹は痛くないので大丈夫だと思います。
638ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 19:12:09.08 ID:7Dt6h2CS0
>>635
冷蔵庫の中に入れてても二日はぎりぎりじゃないかなあ。
639ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 20:43:02.78 ID:foZPS6lS0
ブロイラーの鶏肉をこれ以上柔らかくしよう思うことがおかしいことに気が付かないのか。
50年以上前の地鶏や廃鶏の調理方法、それも超マイナーの方法。
速攻止めるべき。
有名親子丼料亭でさえそんなことはしていない。
640ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 22:05:36.55 ID:3aNQqnqA0
生レバーをレバ刺し(ごま油)以外で美味しい食べ方ないでしょうか?
新鮮なものなので、火を通すのがもったいなくて…
641ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 23:10:06.77 ID:mBAFOjeT0
>鶏肉を柔かくする為にタッパの中に鶏肉と水と塩と重曹入れて2日置いたんだけど

邪道といわれるかもしれないが、酵素振りかけて置いとけば激変するよ。
安物の牛肉だって驚くほど柔らなくなる。あくまで邪道かもしれんが。
酵素でググるといろいろ出てくるよ。

>生レバーをレバ刺し(ごま油)以外で美味しい食べ方ないでしょうか?

ワサビ醤油
642ぱくぱく名無しさん:2011/08/19(金) 23:12:47.61 ID:6t3mA95A0
>>639
ごもっともなんだけど、厳しいねぇ。

>>635
自分は軟らかくしたけりゃ温度と加熱時間で調整するかな。

ギリギリの温度と時間で出来るだけ加熱しないか、
もしくは繊維がホロホロになるまで長時間煮込む。
前者は「生煮え」のリスクがあるので、慣れるまではちょっと難しいかな。
あと、もともと肉が硬い廃鶏などはこの方法は向かない。
後者は圧力鍋使うと時間短縮できる。

いわゆる「炊飯器鶏」も軟らかく仕上がるので、これもお勧め。
643ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 00:14:27.93 ID:Hpnzudpk0
>>641
ありがとうございます!
早速試してみます
644ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 15:31:24.45 ID:sReKLU+/O
味覚が本当におかしいのでアドバイスください。

豚の角煮をつくっています。
豚バラ300gを茹でてお湯捨てる。
豚、ゆで卵4こ、長ネギ三本、水カップ2、砂糖みりん各大さじ2、酒大さじ4で煮、
醤油大さじ2をいれて煮てます。

作り方を調べたら色々ありすぎて、うちにある豚は300gで卵もいれたいんだけどどうすれば?と悩み、結局適当に作ってます。
味見したところで自信がありません。
この分量はどう思われますか?
絶対に味が濃すぎるとか甘すぎるようでしたら教えてください。
今煮てる最中で、汁が減れば終わりです。
645ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 16:07:42.87 ID:8GWqcw6R0
>>644
>絶対に味が濃すぎるとか甘すぎるようでしたら

そこまで極端におかしな味にはならないかと。
煮詰め具合でも変わってくるけど。

個人的には、長ネギをなぜ3本も入れるんだろうかとは思う。
風味付けでなくて食べるつもりなら構わないけど。

あと、香辛料の類が入ってないのは、自分の好みではない。
生姜と八角は是非入れたい。

>作り方を調べたら色々ありすぎて、

ttp://p.tl/9coXをベースに、豚は300g・卵は4個で、
煮汁の材料は半分でいいんじゃないかな。
煮汁を3/10まで減らさないのは、豚が煮汁に浸かりにくくなるから。

紹興酒が無いなら日本酒でも構わないよ。
塩が入った「料理酒」を使うなら、煮汁の材料の塩は不要。

チンゲンサイは無しでもおk。
646644:2011/08/20(土) 16:24:13.89 ID:sReKLU+/O
>>645
ありがとうございます。
いまさらですがチューブの生姜を垂らしてまぜました…
647ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 17:08:39.10 ID:A61TcNZU0
チューブの生姜って不味いんだよな、変な味がして。
648ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 18:16:54.88 ID:758Zc9HI0
なんつーか、金属臭いよね、アレ。
649ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 19:07:33.38 ID:b41yKE2Z0
>>647
味覚がおかしいのもいつかちゃんと治るよ。
落ち着いて少しずつでいいから訓練していこう。
650ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 19:23:32.42 ID:TTM2pxG60
チューブ生姜、ポッカレモン・・他に薬臭くてだめなものは?
651ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 19:28:03.16 ID:PzexnVC+0
缶詰のみかん
652ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 19:31:41.99 ID:TTM2pxG60
あるある!!!
653ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 21:16:35.43 ID:gT0oDGeT0
一番ダメなのはチューブにんにくだろ常識的に考えて
654ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 21:18:26.09 ID:qLJRxMCB0
いちいちオロスのめんどくさいから、チューブニンニクで代用したいけど
やっぱいろいろと保存料とか入ってんのかなーと思うと使うのためらう…
655ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 21:41:27.67 ID:XqJl+POy0
他の食材の添加物は考えないのか。
656ぱくぱく名無しさん:2011/08/20(土) 21:46:01.19 ID:qLJRxMCB0
使うor使わないの2択で人生を生きてませんから
量と使用頻度の問題ですよ。
たまに使うのと、日常的にがんがん使うのとでっていう
657646:2011/08/21(日) 21:17:54.91 ID:dmyPJI0XO
おいしいと言ってもらえました。
ありがとうございました。
甘いものの食べ過ぎでおかしいんです。
バブリシャスとかミルキーとか練乳が甘くないんです。
昔は甘かったのに…
でも私もチューブのはなんか違うって思うので実は味覚普通なのかも。
どうもありがとうございました。
658ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 11:33:04.76 ID:zLADs+gC0
グリーンチリソースを使う料理でおすすめのはありますか?
ググると赤いほうのチリソース(スイートチリソース?)のレシピは
いろいろ出てきますがグリーンの方は見つかりません_| ̄|○
まだ封を切っていないのですがスイートチリソースとまったく味が違うのでしょうか?
だとすると同じようには使えませんよね。よろしくお願いします。
659ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 12:40:22.02 ID:IyJjxarF0
使い方すら知らない調味料をなぜ買ってくるのかがわからない
660ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 12:59:34.77 ID:LI60/NJy0
もらったのかもしれないじゃないか。
661ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 13:31:28.47 ID:mjjY3p2G0
>>658
主にシーフードにあうみたいよ。
スイートチリより甘さ控えめ酸味強め辛さ極強めらしい。
ドレッシングに混ぜたり白身魚のフライにかけたりシーフード炒めに
使ったり用途色々。スイートチリより汎用性高いと思う。
662658:2011/08/22(月) 14:48:37.43 ID:zLADs+gC0
ありがとうございます!貰ったものです。
手始めにレモン汁とオリーブオイルに混ぜてドレッシングを作成、
シーフードサラダに使おうと思います。
663ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 15:56:21.57 ID:Zxn+ZJId0
>>640
ユッケ風とかカルパッチョ風とか試してみたら?
664ぱくぱく名無しさん:2011/08/22(月) 16:02:39.62 ID:Zxn+ZJId0
>>658
レバ刺しにかけてみたくなったwww

青唐辛子は鶏肉にも合う気がするな
ササミほぐしサラダとか
665ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 06:47:39.50 ID:rfEbBEhw0
梅干に赤紫蘇を入れるのは色を付けてるだけ?それとも味も変わるの?
666ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 07:29:09.13 ID:7nHhwAiH0
>>664
レバ刺しはもう無理だから、↓で代用。

ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1314104629/
667ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 07:53:01.90 ID:EC3ag33B0
>>665
色だけでなく香りもつくので風味付けということになるのでは。
それが好きじゃなくて赤紫蘇を入れずに白梅干に仕上げる人もいますよ。
668ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 09:57:32.49 ID:xjwpCSJf0
使いかけの鰹節に虫がわきました
虫は取り除いたのですが、一度干したほうが無難でしょうか?
669ぱくぱく名無しさん:2011/08/24(水) 15:07:35.40 ID:D6IfVjjB0
>>668
普通のカツオ節に?
削り節じゃなくて?
670ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 04:08:29.16 ID:w0Tb6oCN0
みそ汁でシジミ茹でたんですが、うんこ(又は馬糞?)の臭いがして、途中で捨てました。
島根産でした。

今までシジミ使ってみそ汁を作ったことは何回もありますが、
こういうにおいがしたのは初めてです。

同じようなニオイがしたという経験があるい方はいらっしゃいますか?
671ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 09:32:59.17 ID:qHzPdnlV0
> みそ汁でシジミ茹でた

この時点でアウチだな
ネタとしか思えない
672670:2011/08/25(木) 09:54:52.90 ID:w0Tb6oCN0
そこは言葉がちょっとおかしかったです。
いつもは、ダシとったあと洗ったシジミを入れて茹でてます。最後に味噌。
(↑作り方はこれでいいですよね?)

いつもと同じ手順でしたけど、今回は変なにおいがしました。
で、ぐぐったんですが、島根のシジミの取れる量が減ってるらしくてその辺と何か関係あるのかもしれませんね。
673ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 15:53:10.04 ID:v1tEq6tK0
はい
674ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 15:54:04.04 ID:v1tEq6tK0
問題は順番じゃなくてシジミ茹でてるってとこだろw
675ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 15:55:06.62 ID:KSW0Ql7P0
シジミって茹でちゃ駄目なの?
676ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 16:38:52.12 ID:XSVxidxy0
>>670
傷んだしじみが混じってたんじゃないのかな。
それくらいしか思いつかない。
677ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 17:09:00.49 ID:qHzPdnlV0
んじゃ茶色のシジミで作ればいい
678ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 21:27:25.65 ID:rrYzQvXLO
流しそうめんにおよばれしました。
リクエストで、そうめんの他にもセルフ天ぷらも用意してもらえます。
準備は手伝うので、今年はタネに串を刺して本当にセルフにしようと思っています。
何か持っていく物はないかたずねたところ、
自分の飲むビールを持ってきてとの事。
ビールだけじゃ申し訳ないので、
手土産を持って行きたいのですが、どんな物を持参したらよいでしょうか?
前年はサラダを持参したのですが、かぶってしまってイマイチでした。
679ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 21:55:03.37 ID:XSVxidxy0
>>678
デザートは?
680ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 21:57:02.69 ID:2IZ72Q4g0
何がかぶるかここの住人がわかるわけねーだろ
681ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 22:08:56.95 ID:cKJRKQiN0
>自分の飲むビールを持ってきてとの事。

私なら少し高めだけど 地ビールを何種類か取りそろえて持って行くかな。
682ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 22:55:40.84 ID:33wqQnEe0
流せるものを用意すれば?
想像つかないけど
683ぱくぱく名無しさん:2011/08/25(木) 23:11:13.32 ID:I27WH6WY0
水ようかん、葛まんじゅう、さむいギャグ。
684ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 07:55:05.45 ID:pWIXXPJf0
スイカ
685ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 12:06:20.09 ID:s7B4bTqa0
>>669
塊の削る奴です、室温で保管してました
今はとりあえずジップロック袋に入れて冷蔵庫に入れてあります
686ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 12:40:35.06 ID:8niQb+Nx0
>>685
「鰹節 保存 虫」でぐぐると幸せになれるはず
687ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 14:27:07.25 ID:g4CAR4FV0
シジミ汁のシジミって実も食べるもんなのですか
688ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 14:28:50.86 ID:Pc4yYmiy0
もちろん食べます
689ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 14:30:40.76 ID:HAMqhXLx0
ちまちまメンドクサイけど、おいしいから全部食べる派です。
でも人前だと、周りの人をうかがう慎重さも併せ持つ。最強。
690ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 14:32:27.72 ID:Pc4yYmiy0
>>689
自分を見失うな!
691ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 15:46:58.12 ID:oOu0v8FO0
>>687
人前では状況によりはばかられるけど、自宅では全部食べています。
自分はお椀の中のしじみを全部、先に身を殻から外して、それから食べ始める派です。
692ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 15:50:20.78 ID:HAMqhXLx0
>>690
何者にも負けない強い心をください…
693ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 17:27:22.80 ID:k6GncuMm0
俺も食べる派だけどおいしいと思ったことは無いかな
694ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 18:17:11.62 ID:VTakeBTy0
シジミの身を食べるか食べないかだけで、どんなスレも加速するという恐るべき罠w
695ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 20:25:54.55 ID:2M3qcQ0i0
食べられるものを残しちゃいけない気がしている
696ぱくぱく名無しさん:2011/08/26(金) 21:05:08.58 ID:s7B4bTqa0
>>686
おお、これは!
カツオブシムシばかり引っかかって困ってました
ありがとうございました
697ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 01:09:38.62 ID:R2Q/kW7O0
塩鮭を焼いたんだけど、白いモワモワが出てきた。
これってなんじゃらほい?アクかな?
698ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 01:30:13.56 ID:34E6N2bQ0
>>697
煮たら浮いてくる成分なのでアクと言えばアクだけど、
「筋形質タンパク質」「筋漿タンパク質」等と呼ばれる水溶性タンパク質で、
酵素などを豊富に含む旨味成分でもある。

これを出来るだけ外に逃がさないように焼くと、
しっとりジューシーで美味しくなる。
699ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 01:38:24.92 ID:irO1zmJw0
シジミ汁作るとき、沸騰した湯にシジミ入れると身離れが良くなるんで食べやすい
700ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 01:42:41.61 ID:zMe7LLEu0
701697:2011/08/27(土) 02:41:02.50 ID:R2Q/kW7O0
>>698
ふ〜む、わかったようなわからないような…

ようはあれが出ない様に焼ければBESTってことかな。
おっす、精進あるのみですな。
702ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 03:10:00.97 ID:fdiQtL5+0
>>678
なにか多少かわった薬味類をもってくとか。
柚子胡椒とか。
大根をおろしてあげるとか。
しそ、いりごま、紅ショウガ、天かす、茗荷、オクラ・・

かわった食べ方探して紹介すると喜ばれるかも。
出汁のなかに生卵おとしてすき焼き風な食べ方とか
703ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 03:11:36.88 ID:fdiQtL5+0
>>701
たぶんだけど、表面がパリッと焼けない感じのときに多い気もする。
グリルを1分か2分余熱してから魚いれるといい・・かも
704701:2011/08/27(土) 03:29:27.22 ID:R2Q/kW7O0
>>703
グリル無いんだよな。コンロで焼き網で焼いてるんだ。
やっぱり強火で一気に焼いてやるのがいいのかな?
705ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 03:45:26.13 ID:BDiPnbXh0
塩鮭なんてジューシーに焼く必要ねーしどうでもいいよ好きにしろ
706ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 04:01:51.92 ID:QxgtverA0
>>678
ポーチドエッグ作って、それを流すなんてどうかな。
子供が喜びそうだと思うけど。
707ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 04:07:40.61 ID:8GatzWlcO
>>702
薬味とか、味に手を加えるものは先方の用意した味で物足りないという意味が発生する可能性があるので避けるべき。
自分のビール以外に、ついでだからという理由でちょっといい日本酒なり珍味なり、その場で開けてもとっておいても良いような物を手土産にするのがスマート。
708ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 04:21:28.59 ID:34E6N2bQ0
>>704
単に強火だと焦げて中が生焼けとかになるから、
強火+高さ調節で。

>>706
ポーチドエッグ掴み損ねて破れたら悲惨だろ。
水が一方通行の樋なら、洗い流せばどうにかなるけど、
水がループしてる↓みたいなタイプだったら、
水に散った黄身でおぞましい状態になるぞ。

ttp://blog-imgs-31.fc2.com/7/0/0/700m/soumen.jpg
ttp://c-kara.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/0709012.jpg
709ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 04:26:28.01 ID:Woas6EO50
>>678
普通のそうめんの合間に、この長いうどん流したらおもしろそう
回転式のそうめん流しでは無理だけど。
http://item.rakuten.co.jp/ajitokokoro/c/0000000165/
710ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 05:35:25.82 ID:fdiQtL5+0
>>707
そんなことまできにすんのか
日本人やめたわ
珍味だって先方のつまみで足りないって意味にならんの?

>>704
http://marron-dietrecipe.com/sakesakana/sakesakana_sanmagatten.html
ガッテン式だと五徳で高さ調節してるね
弱火の近火だと焼くってより中身を煮るようになる場合あるかも
711ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 10:54:23.08 ID:pK2i8Yvc0
>>707
そうめんの薬味なら別にいいと思う

>>702
> かわった食べ方探して紹介すると喜ばれるかも。
> 出汁のなかに生卵おとしてすき焼き風な食べ方とか

ここまでやられると顰蹙

持ってくものはどんな集まりなのかにもよるだろ
712ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 14:43:40.96 ID:z75N4E//O
>>678です。
皆さんありがとうございます。
薬味はそうめんメインなだけに先方でかなりいろいろ用意してくれているので
地ビールではないけれど、ちょうど家にちょっといい白ワインがあるので
持参することにしました。
デザートにアイスクリームでも、と思ったのですが、
確か前回冷蔵庫が一杯&開けしめし過ぎで冷えないという事があったのを思い出しました。
ちょっと重くなるけど氷と果物を持ってって飲み物と一緒に桶等で冷やそうと思います。
皆さんのレスを検討させて頂いて思いつく事ができました。
ありがとうございました。
713ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 19:43:13.87 ID:/kD6a3VN0
>>710
量が足りないのを助けるのは喜ばれる
あと味付け系でも珍しいのならウケる
714ぱくぱく名無しさん:2011/08/27(土) 23:07:16.70 ID:ppHIvHcB0
カレーとそうめんが奇跡の相性らしいw
715ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:43:16.07 ID:8GwNGRVH0
カレーなんかなに入れたってカレーだからな
716ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:50:24.36 ID:bw4rd8Lq0
>>715
普通のカレールーだと冷えたら脂浮きまくりだって知ってる?
717ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:52:46.27 ID:ekJz1yZd0
にゅうめん って・・・・しらないかw
718ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:53:15.90 ID:Lutxf0Is0
MAID IN インドのレトルトカレーを鍋に開けて
炒めた鶏肉とあわせて煮込んでたら、油とカレーが分離しはじめてビビった。
黒っぽいアブラが浮いてきてひいたわー。あれは見たくなかった。
おいしかったけど
719ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 00:53:55.56 ID:1zpvGbdJ0
流しそうめんの流れでにゅうめんは無いな
720ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 01:14:25.29 ID:ekJz1yZd0
流れは、712ですでに、切れている。 あたたたたーぁ
721ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 01:55:33.24 ID:ZwbWJ4Ly0
すいません、こんな網どこで売ってますか?

http://uproda.2ch-library.com/421638DWR/lib421638.jpg
722ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:01:06.99 ID:pHkuz/8p0
>>721
ダイソー
723ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:11:13.59 ID:ZwbWJ4Ly0
>>722
ちゃんと教えてください。
724ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:19:38.82 ID:pHkuz/8p0
なにそれ。マジでダイソーに売ってるのに。
725ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:27:41.80 ID:pHkuz/8p0
http://www.hct.zaq.ne.jp/100tama/top/html/goods/kicchin.html
むしろまったく同じものに見えるんだが。
さあ謝れ。
726ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:30:42.59 ID:Lutxf0Is0
ごめんなさい
727ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:31:30.17 ID:pHkuz/8p0
こらw
728ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:34:14.15 ID:Lutxf0Is0
ムヒヒw これ良さそうね。あした買ってくる〜
横からですがありがとう〜
729ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 02:54:07.67 ID:s2eywojs0
なにこの自演
730ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 10:37:46.35 ID:ZwbWJ4Ly0
>>725
質問した本人です。すんませんでした。
何でも言うことききますので、許してください。
731ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 10:40:39.60 ID:ZwbWJ4Ly0
ところで大阪に住んでいるだけど、つい最近ダイソーに電話して、一番品揃えの多い店を問い合わせた。
結果、泉佐野市のイズミヤのダイソーを紹介してもらったんだけど、実際に行ってあまりの品物の多さと
広さにびっくりした。
732ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 12:36:24.92 ID:zyemG8c20
>>714
>>715
http://portal.nifty.com/2010/01/04/a/2.htm
つけめんスタイルですごいうまそうよ
733ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 13:45:12.64 ID:MU8Z1RkqP
スパイスとして辛い油を作りたいのですがラー油以外に何かありますか?
734ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 13:46:46.89 ID:UAXg+a4o0
似たようなもんだけど
オリーブオイルで唐辛子炒めたら
735ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 14:05:07.88 ID:MU8Z1RkqP
>>734
つまんね
はい次
736ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 14:42:58.41 ID:fc+8xp6W0
>>735
唐辛子入りのオリーブオイルって
とてもメジャーだけどw
737ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 17:08:24.84 ID:BKP06y/00
>>733
花椒で作ったらどうかな
738ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 17:21:35.95 ID:Lutxf0Is0
>>735
似たようなもんだけど
オリーブオイルでジョロキア炒めたら
739ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 17:41:02.03 ID:MU8Z1RkqP
録なもんじゃねーな
それだ!ての頼む
740ぱくぱく名無しさん:2011/08/28(日) 20:07:12.80 ID:AHTbLhkT0
またP2自演か
741ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 09:15:24.62 ID:6H1CEdOJ0
アサリのボンゴレをなぜ殻付きで作りますか?
殻付きで作る理由を教えてください。
742ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 09:24:32.02 ID:NTe1Cw1p0
>>741
そんなことshellかよ。
743ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 13:13:27.43 ID:k1K7RS0TP
アサリのダシを出す為
744ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 13:15:02.73 ID:YiHXQxBA0
見栄えの良さと
調理側の手間を省くため
745ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 14:38:11.85 ID:b+riaRs00
植物性の生クリームみたいのあるじゃないですか、180mlとか200mlくらいの。
あれって賞味期限一か月くらいすぎても大丈夫ですか?
746ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 14:50:47.89 ID:k1K7RS0TP
消費期限、賞味期限切れ食うな!
その手の質問は2度とするな!
747ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 17:23:21.05 ID:9fElE70O0
>>745
現物見ないと判りません。
ネット越しの文字情報だけで判るはずもありません。
748ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:11:37.33 ID:6H1CEdOJ0
>>743
そんなに貝殻から出汁が出るもんなのかな・・・
749ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:20:43.99 ID:2DNYJd0c0
剥身だと浅蜊が略死んでるから、生きてるのを使いたいんじゃね?それと剥く手間もかからないし、見た目もいい
750ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:21:23.43 ID:58OPQqp20
カラを剥いたアサリは絶望している。
すべてを諦めているから為す術もなく炒められていく。
だが生きた殻付きのアサリは違う!殻ごと炒められながらも
生への執着を糧に一分一秒でもと堪え身悶える!
その時、その身から溢れ出す汁は生命そのもの!ムキ身の時とは比較にn(略

怖くなってきたのでやめる
751ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:24:12.99 ID:k1K7RS0TP
>>748
殻からダシがでるんじゃなくてむき身にしたら既に流出しちゃう
てこと
752ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:28:33.77 ID:TLVsGwHm0
単に剥き身にするとひと手間増えるのと、見栄えの問題じゃないか?
殻のまま放り込んで、ソース作って、口があいたらパスタ投入
753ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:34:30.15 ID:k1K7RS0TP
ちゃうて
殻なんて付いてたら食べにくいんだから見栄えや手間なら始めからむき身加工使う
754ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 18:38:40.01 ID:k1K7RS0TP
分かりやすく言えば
アサリの味噌汁が殻つきなのと同じ
あれも食べるとき一個づつ殻外すの面倒だろ
ではむき身使うかと言えば使わない
理由は上記の通り
755ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 20:05:49.20 ID:6H1CEdOJ0
>>754
え、ごめん、どういうこと?
剥いて味噌汁に入れたら味噌汁にだしが出るってことだよね?
756ぱくぱく名無しさん:2011/08/29(月) 20:59:16.59 ID:TLVsGwHm0
冷凍の剥き身は美味しくないといいたいんだろう。
でもそれなら、生のアサリを用意して、鍋の上で捌けば殻はずせるよ。
味は同じで余計な殻は入らない。
757ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 01:34:04.17 ID:wBaguBn20
>>756
だよね。了解した。
758ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 03:29:36.24 ID:jySOJHQL0
韓国料理なんかに使う「粉唐辛子」は、
スーパーとかに置いてあるとしたら
やっぱりスパイスコーナーでしょうか?

地元スーパーを探し回りまわったんですが、スパイスコーナー以外でも、
乾物とか実際キムチ売ってるコーナーとか全部探したものの、
なかった・・・。
759ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 04:17:30.22 ID:8rmTjSDR0
>>758
エスニック調味料のコーナーに置いてある場合もある。
コチュジャンとかの近くね。

でも、粉唐辛子はどのスーパーにでも置いてあるってわけじゃない。
都会ならエスニック料理の食材店を捜した方がいいかな。
田舎なら通販で。

同じ「粉」で代用するなら、チリパウダー(チリペッパーパウダー)かな。
760ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 08:24:36.71 ID:XF5KWYyt0
おい違うだろ
761ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 08:30:16.05 ID:UJArq+Cp0
一味唐辛子とかありそうなもんだけど
762ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 08:44:04.04 ID:TzwXPUx70
>>758
韓国料理などに使う粉唐辛子は韓国産の唐辛子
一味唐辛子として普通に売っている粉唐辛子は日本産の唐辛子
日本産の粉唐辛子は辛みがキツイ
韓国食材を扱っている店で買うか通販で買った方がいいかと
763ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 11:46:41.08 ID:IrvPTWd20
ぬか床って冷蔵庫保存しないとだめですか?
冷蔵庫のない時代は常温保存していたと思うのですが、
その場合やはり塩の量を多めにしないとだめでしょうか?
764ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 11:58:26.76 ID:kquarmJ10
>>763
実家の母は甕で常温保存してるけど涼しい場所だよ(塩は普通)
室温が安定しない場所とかだったら冷蔵庫がいいかも
765ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 12:33:46.78 ID:9gIjNtpI0
やっぱり冷暗庫がほしい
766ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 14:27:52.46 ID:Ni8iKlLp0
>>763
近所のおばあちゃんがすごく上手で、一度見せてもらったら
二人暮らしとは思えないものすごい大きさのポリ容器で漬けてた。
漬けた物もぬか床もよくおすそ分けするから、そのくらい必要らしい。
同じマンションなのに、うちはいつも発酵させすぎて失敗してたけど、
全体量が大きいと少々気温が変化しても耐えられるんだと気づいた。

でもさすがに35Lだかのポリバケツに変更する勇気はなくて
マチ付きのジッパー袋で冷蔵庫仕込みのままです。
767ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 15:12:39.76 ID:VeKJryOTP
>>766がとても現実的
おばあちゃんみたいにぬか漬け趣味或は人生以外の人は
冷蔵庫の空きスペースで出来る量でやるのが吉だね
768ぱくぱく名無しさん:2011/08/30(火) 17:21:49.38 ID:lwH5OQdcO
奥田政行ってシェフは有名なんですか?
769ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 04:12:31.74 ID:imNuNGRb0
>>768
料理の月刊誌を毎月5冊買ってる俺の中では超有名
770ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 11:16:24.84 ID:M5wellGV0
>>759>>762
参考になりました!

調べたら地元に韓国贖罪屋があったので、行って見る
771ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 11:17:09.38 ID:M5wellGV0
×贖罪
○食材
772ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 15:02:11.51 ID:7L8GTFTe0
絶対わざとだろw
773ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 17:52:16.11 ID:Q7eJjBgL0
冷凍庫でカチカチに凍らせたご飯の賞味期限は何日間くらいでしょうか?
おこわは?
混ぜご飯は(肉は入っていない)?

どうぞよろしく!
774ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 22:04:12.36 ID:i4Mzdx620
自家製のものに、賞味期限は存在しないよ。
とりあえず、冷凍もんにも賞味期限を書いてたりするが、
工場で作られたものと一般家庭の冷凍庫で作ったものでは比較しようがない。
美味いうちに食べたいなら1〜2ヶ月で食いきるのがいいし、
多少味が落ちてもいいなら半年でも平気だし。
詳しくは賞味期限スレのテンプレ読んでみれば。
775ぱくぱく名無しさん:2011/08/31(水) 22:46:30.95 ID:uObN9Pke0
ジャーレンの購入を考えているのですが
ステンレスでなく鉄製にすることで何かメリットはありますか?
776ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 02:50:51.45 ID:9BSphaGC0
>>773
ご飯類は炊いたらさっさと食わないとどうがんばって保存しても多少は味落ちる
消費期限のことなら自家製のものの消費期限は各家庭の保存状態によるため各自での判断が必要
777ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 09:27:46.82 ID:kJ1RQod90
チャーハンとか油揚鶏肉入り炊き込みご飯とか、
あぶらっぽいご飯って、ラップで冷凍すると
解凍のときにラップ融けたりしますか?
どの程度あぶらっぽいかにもよるんですかねえ・・・
778ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 09:28:53.78 ID:kJ1RQod90
>>773
ラップなら2週間くらいで味落ちてくるね
実父ロックなら一ヶ月くらいいけるかも
779ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 09:30:14.82 ID:VF6CMmAa0
ラップしてジプロックすれば?
780ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 09:37:19.35 ID:y+E4msa+0
1,2人前なら瀬戸物などの容器に入れないでラップしたまま、重量センサー付きのレンジならとけない。
重量センサー付きでも2度チンすると、鶏皮のところのラップはとける。
3,4人前だと温度上昇にバラツキが出るのでとけるところも出てくる。
781ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 10:03:05.29 ID:kJ1RQod90
>>780
うおおお、詳細なデータ有り難う御座います。
重量センサーなしなので、やはりひと工夫と注意必要みたいですね
解凍機能→レンジで温めとか試行錯誤してみようと思いますm(_ _)m
782ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 12:47:14.10 ID:FXLekWlyO
豆乳50〜200cc分だけを作る場合の大豆と水の目分量を教えてください
計り持って無いから大豆は何粒とかなら良いのか…
783ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 14:59:54.92 ID:9lvVedJ90
スープカレーの味付けで質問です。

水1リットルに市販のブイヨンを溶かし
「印度カレー中辛」45g
「カレー粉」大匙1杯
「カレー屋さんのかくし味 マジックソース」1回し

食べてみるとまずくはないのですが
カップヌードルカレー味のスープみたい
店で本物食べたことないので
味付けのコツがあれば教えてください。
784ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 17:16:27.51 ID:VF6CMmAa0
食べたことの無い味を再現するって無理があるんじゃ・・・
785ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 17:19:53.46 ID:nFVyGAca0
>水1リットルに市販のブイヨン  
これはブイヨン一個? それならブイヨンが足りない 普通は300ccにブイヨン一個

あとあれば豆味噌(赤みそ)を大さじ1ぐらい入れると味にコクとうまみが増す
786ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 17:22:00.30 ID:+qHInMQd0
>>783

まあ、それでいいんじゃないか

787ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 17:22:40.48 ID:CcQwd/Ar0
'>>783
おでんだしの素を入れるといいよ
788ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 17:23:42.11 ID:kJ1RQod90
>>783
水を少量にしてトマト缶を入れる
カレー粉ではなくガラムマサラ、ローリエ、クミン、コリアンダーなどを加える
手羽元などコクのでる骨付き肉を煮込む
隠し味にニンニク醤油
789だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/01(木) 18:08:44.01 ID:kteuu3AmP BE:425477344-PLT(12133)
それスープカレーじゃなくてカレールーを使って何か美味しいカルーよりユルイ食べ物作りたい
て言ってるんだよね

tk筆頭スレがないんですね(^^;
790ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 18:10:07.67 ID:J7VqV36H0
>>783
スープカレー買ってこい
791ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 19:41:10.53 ID:EGKqfZ36i
今日、揚げ出し豆腐をつくりました。
しかし、初めての揚げ物だったので低温でじわじわと揚げたせいか油っこくて気持ち悪くなりました。

やっぱり揚げ物は高温でカラッと揚げるべきでしょうか?
ちょっと高温でするのが怖くて…
792ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 19:50:17.33 ID:J7VqV36H0
>>791
レシピ見たことあるの?
793ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 19:53:16.40 ID:vpVq7IsZ0
>>791
ちゃんと温度とか書いてあるレシピ探してその通りに作れ
794ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 19:55:42.37 ID:AzGs6Q2E0
使ったことないけど電気フライヤー使えば温度調節とかメンテとか楽そう
795ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 20:16:25.23 ID:EGKqfZ36i
>>792-793
レシピには170℃と記載されていたんですが、温度の感覚もわからないもので…
796ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 20:38:35.43 ID:nFVyGAca0
797ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 20:42:25.39 ID:Jaq7VFRHO
旦那が鮮度のあまりよろしくないワカサギをもらってきました。
今日中にかき揚げにしろと言われて大量に作ったんですが、明日の朝まで常温保存しても大丈夫でしょうか?
798ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 21:09:03.32 ID:vpVq7IsZ0
>>795
温度計買え
799ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 21:15:04.26 ID:FTpeDpp5O
>>797
気温や湿度次第だと思うよ、大丈夫と言われても明日の朝変な臭いがしたら食べないでしょ?
鮮度がイマイチだった事=腐敗しやすいではないけど、風味には若干残ったりはするかもね。
南蛮漬けにでもしておけば?
800ぱくぱく名無しさん:2011/09/01(木) 22:05:06.80 ID:9nDaRTT40
人によって環境は千差万別なのに、明日までと問われても困るって話もw
食べ物の期限を聞く人って、同じようなミスするから賞味期限スレでも敬遠されるのかも
俺らエスパーじゃないもんなぁ
風邪でもひいて鼻が詰まってるってんなら、自分で判断できないだろうからアドバイスできるけど
801791:2011/09/01(木) 23:35:28.66 ID:mDVbO3si0
>>796
こういう目安があるんですね。
油の処分方法も記載されているので、助かります。

それにしても180℃の全体から泡が出るって何だか怖いですね。

>>798
鍋自体に温度計がついている奴がありますよね?
あの鍋は便利そうですね。
802ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 00:09:18.37 ID:JIidFfzk0
揚げ出し豆腐なんて揚げる必要無し。
少ない油で転がしながら一面ずつ焼き付けていけばいいんだよ。
803ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 00:14:41.88 ID:AXJlPf9T0
市販のS&Bやハウスなどの七味などの入れ物と同じ感じの調味料入れを探しているのですが、
なかなか見つけることが出来ないのですが、名称や売っている店舗など御存知の方
居られましたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします
804ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 00:31:22.84 ID:Du/aJMcv0
>>803
それの空き瓶つかえば?
805ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 03:33:33.56 ID:fu3k6gL30
普通のトマトから美味しいトマトソース作りたいんだが
いつもわりと味が青臭いし色も真っ赤じゃなくかなりオレンジに近い
トマト選びが悪いんだろうか?
806ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 03:49:30.91 ID:WHpj+OXx0
>>805
農協通じてスーパーに出るトマトは生食用
ちょっと青いうちに出荷しないと店頭にならぶまでに追熟でやわくなりつぶれる
トマト缶用は完熟モノでうまい
一番いいのは農家と直接契約的な通販で旬の時期にたっぷり安く送ってもらって一気に一年分ソースをつくるのが至高
by農家の子
807ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 05:26:48.33 ID:gdroUKI+0
>>805
JAの直売所などで売られているトマトで
傷が付いて安くなってるやつなどはトマトソースに向いているよ
808791:2011/09/02(金) 06:56:54.02 ID:jAiZLeMe0
>>802
偶然なのか必然なのかそんな感じで作りました。
ただ、水切りが難しかったですね。
一応、水切りっぽいことはしたんですが、豆腐の水分で片栗粉が玉になってやりづらくなりました。
809ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 09:14:07.73 ID:+H9a6qGD0
>>805
普通の生食用トマトだと難しいですし、
調理用のトマトでも、すごく美味しいソースになるとは限らないです。
おすすめはシシリアンルージュという中玉トマト。
買うと高いのがネックですが、煮込むまでもなく、
オリーブオイルとニンニクで炒めるだけで濃厚なソースになります。
育てやすくたくさん収穫できるので、うちではベランダで作ってます。
810ぱくぱく名無しさん:2011/09/02(金) 12:20:30.79 ID:985D1p/B0
>>808
「っぽいこと」って何だよ…
ほんとマトモなレシピ見て作ってみ
下拵えの基本がまとまって書いてある本とかもあるよ

きちんとした豆腐の水切りは布巾に包んでやるものだし
そうでなくても、揚げるとなれば普通は水気拭くだろう
そもそも揚げ物初めてなら、もっと取り回しが楽なものを揚げて慣れた方がいいよ
事故に気を付けて頑張れ
811ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 00:43:52.90 ID:PwIQoMmH0
以前このスレで、魚焼くのにクッキングシートって読んだので試してみました。
パリパリに焼きあがりますた!いつものようにアブラでグチョってない!パリパリうまい!
こんな夜中にサバ焼いて良かった!ありがとうございます!!

ところで質問なんですが、イオンで買ってきたクッキングシートの説明書きに
フライパンに敷いて使うなってあったんですが(使いましたが…)もしかして
敷いて焼いてもオッケーなクッキングシートってのを、みなさん使ってらっしゃるのでしょか?
あとこのシート、サバ焼いた後でも結構きれいなんですけど
数回魚焼いて使いまわすもんでしょか?
812ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 01:59:47.17 ID:/RdtSzrr0
>>811
注意書きは見ないから知らない。
気になるなら使わなければいいし、
気にしないなら使えばいい。
813ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 08:13:52.30 ID:WCsBwiL80
>>809
最後の一行が言いたかった乙
814ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 10:58:09.64 ID:2YrW+6430
>>811
クッキングシートでの焼き魚をカキコしたものです。
美味しく焼けたようでよかった。
しかし、イオンのクッキングシートを使ったことないんで、
どうしてフライパンNGなのか不明。
うちでは魚の骨などをくるんで捨ててしまうので
使い回ししたことないからやっぱりわからない。
でも、加熱されたことで劣化してると思うから、使いまわしたら破けるかも。
都度、新しいものを使った方がいいのでは?

ちなみに、クッキングシートは味噌漬けの魚や肉もきれいに焼ける。
普通の焼き網では焦げとの戦いになる素材だけど、
感動的に焼けるからぜひお試しを。
ビニール袋に酒とみりんで伸ばした味噌を最小限入れて
そこに切身の魚やトンカツ用の豚肉、一口大に切った鶏モモなどを入れるだけ。
具材によって味噌の浸みこみ方は違うので、
何度か試して自分の好みを探してみて。
815ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 15:42:14.36 ID:lzYalfPF0
フライパン(やトースター)だと、大抵のクッキングシートの耐熱温度を
越える可能性があるからじゃないかな。
旭化成のクッキングシートは250度で20分まで。
フライパン用はホイル製で、300度まで耐える事になってる。
816ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 16:26:42.20 ID:dKFwKp6SO
tkイオンで買ったてしらねーよwどこで買ったかなんて
817ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 17:02:50.76 ID:17JHUKuW0
生姜焼肉用の肉がたくさん余ってるんですけど、
生姜焼き以外でオススメの調理法があったら教えて下さい
818ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 17:10:56.24 ID:CvTO4P5M0
重ねるか、丸めるかしてトンカツ

間に、オオバとか、味噌とかはさむのもいいよ
819ぱくぱく名無しさん:2011/09/03(土) 17:55:44.62 ID:X2ZkEF+10
>>817
>>814にのってる味噌漬け焼き
820ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 09:10:52.00 ID:W08df+z/0
姉が産後10日目くらいです。
そろそろ義両親も帰ったようなので自分がご飯作りにいってあげるのですが
冷凍できて手軽に食べられるレシピが大量に欲しいです・・・
案外と夏らしくさっぱりしたのって冷凍難しいですよね。
姉からは炊き込みご飯をリクエストされてますが、
もっと野菜もとらせたいし・・・
どうしましょう
821ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 13:50:21.54 ID:e6i1h1Lq0
冷凍しなきゃ駄目なの?
常備菜とかで検索すれば日持ちするレシピはいっぱいあるし
野菜たっぷりの炊き込みご飯もある
822ぱくぱく名無しさん:2011/09/04(日) 16:03:49.93 ID:6uEbsHAf0
>>820
母乳の加減にもよるけど、もし無事に出るようなら
お母さんの体はすごく水分を必要とします。
お腹も減る。母乳として出してる以上に減るw
野菜たっぷりのスープを作っておくとか、
蒸した野菜を冷凍したのと味噌汁やスープを準備しておいて
具だくさんの汁物が一つ簡単に出来るといいかも。

お茶はカフェインが、スポーツドリンクはカロリーも気になるところ。
ヨーグルトやゼリーなど、ちょっと甘い物の買い置きがあったら嬉しいけど、
母乳管理・指導が厳しいところだと制限もあるので、要確認です。
何よりお姉さんはまだとても疲れている時期なので、
どうしてもらいたいかよく聞いてあげて下さい。
かといって、あんまり構われてもイラッとして、本人も辛い時期なんだけどね…
こればっかりはホルモンのせいなので、生温く見てあげて下さいね。

お産をした病院で受けた栄養指導なども参考にするといいと思います。
▲母乳育児してる人の食事メニューその6▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291432081/
823だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/04(日) 16:12:03.33 ID:T4WXXC2jP
若オクたそのおっぱいo(≧∀≦)o
824ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 08:26:35.92 ID:Uz7GeZBF0
ゴーヤのワタを取ってを5mm位に切って、水洗いして軽く水気を取り
ビニールに入れてレンジで加熱してるんですが、いつも1回、2回くらい火花が出ます。
理由がわかりません。なったことある人いますか?
ビニールは他の食材をレンチンする時も使ってる袋です。(他の食材では異常なし)
825ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 08:48:42.39 ID:su+etkCF0
>>824
こんな現象に似た状況なのでは(特に人参の方)

ttp://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/h17/08.htm
ttp://www.seikatsu.city.nagoya.jp/test/h20/01.htm
826ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 08:59:56.86 ID:IMv/xSqg0
>電子レンジ用ポテトチップス調理器具
こんなのあるのかww
827ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 15:11:37.95 ID:5TgzNKhh0
>>826
結構美味しいのが出来上がるからおすすめだよ。
クレイジーソルトとか使うとより良い。
828ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 16:19:56.63 ID:Wwn5RTIQ0
クレイジーソルトW
829ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 16:22:59.99 ID:aIdL6kin0
何か問題でも
830もイイデスねえって:2011/09/05(月) 21:50:37.13 ID:W0bXZQpZ0
>>822
どうもありがとうございます、
スープの作り置きもいいですねえ

カフェインは胎児おk?

>>821
そういや常備菜で1週間もたせる選択肢を忘れてmした先輩・・
831ぱくぱく名無しさん:2011/09/05(月) 22:53:07.09 ID:7oGyUZpW0
妊娠してる当人なんだから、何が危ないかなんて担当医の方に確認すべきと思うんだが。
さすがに危険物なんかに関しては、ネットよりリアルで自分の身を守ること考えなよ。
ただし、>>822氏の話が嘘って意味では決してないので。
医者より2chを信頼して、大事なことを訊ねるのが最近の若い母親なんだろうか……。
832822:2011/09/06(火) 01:21:50.42 ID:uKcEVCWS0
>>830
胎児??
水分を多めに摂らないといけないから、カフェインは控えめにした方が
お母さんの体にもいいと思うんですよ。
あんまり我慢ばかり強いられるときついですけどね。

>>831
最初の質問は>>820なので『質問者のお姉さんが“産後”で育児中』って話かと。
母乳育児経験したので、わかる範囲でお答えしてみたけど
お姉さんと赤ちゃんを診てくれてるお医者さんや助産婦さん、栄養士さんに
アドバイスを仰ぐのも大事だというのは同意です。
833ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 01:54:57.22 ID:uOFzk9Qa0
>>830
常備菜は比較的に塩分が高くなるので酢を使った南蛮漬けとかの方がオススメ
あと、カルシウム補給に鯖の水煮缶とか鮭の中骨缶なんかも結構役に立つ
カルシウム吸収には大豆が効果あるので大豆の水煮缶などを煮物にプラスするとか

刺激物は控えめにね
834 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/06(火) 05:06:55.41 ID:56PJsApK0
サルサソースを生まれて一度も使ったことがないのですが、どんな味がするのでしょうか?
酸っぱ辛いような味を想像しています
サルサソースを用いた一般的で平凡且つ代表的な料理もあれば教えてください


もう一つ質問なのですが、炊飯器で炊くケチャップライスの具材は炒めないでそのまま炊いても美味しいでしょうか?
入れようと思っている具材は玉葱とウインナーとニンジンです
ケチャップとコンソメだけで味付けをしようと思っていますが、他に何か入れた方が絶対いいというものもあれば教えてください

よろしくおねがいします
835ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 08:31:12.91 ID:Mzwm8T3f0
>>825
ありがとうございます。
今日は同じ状況でビニールに入れず、ゴーヤを皿に入れて蓋してチンしました。
何も異常はなかったです。ビニールとゴーヤの量(いつも100g以下)が怪しそうです。
とりあえずにんじんでもやってみます。
836ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 10:57:21.64 ID:mSycUDT80
>>832
チューハイ1本で胎児と乳飲み子をまちがえちゃったぜ正直すません\(^o^)/

>>833
お酢多めはいいですね、ありがとうございます
刺激物多めなカレー系料理得意な自分なので悩ましいんですよね
和風の煮浸しを多めにつくろうかな

それではいまからしゅつげきしまーす
837ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 14:28:18.79 ID:+4xBqCT60
板違いは去ってね
838ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 14:32:44.05 ID:J8YrAONL0
子持ちに目くじら立てるババアが来たぞー
839だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/06(火) 16:26:39.78 ID:dc+SC2BpP
tkいっつも男ライクな話し方してるくせにここぞとばかり正体現しやがって…(*/ω\*)
840ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 22:59:43.72 ID:T4EPAFCd0
>>838
子持ち当人の話じゃないだろw
まあ、大事なことを2chの回答だけで判断してるって所で、微妙な気分にはなるな。
子供じゃなくてアレルギー持ちの人の話だけど、周囲の人にも時々、
専門家の情報を効かずシロウト判断だけで当人を危険な目に遭わせることあったから、
危険視する人が出るのは仕方ないと思うよ。
841ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 23:17:28.17 ID:QiUjxrY50
捨てる部分が多い食材って、とうもろこしが最強ですか?
他に何がありますか?
842ぱくぱく名無しさん:2011/09/06(火) 23:33:46.67 ID:J8YrAONL0
しじみ 75%
843ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 01:03:02.05 ID:twPnT4UT0
海老や蟹、魚のアラなんかもなかなか
844ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 02:40:29.02 ID:z0XPxEvP0
ひまわりの種
845ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 02:51:47.53 ID:lfzAU7ic0
846ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 10:42:29.73 ID:Sxoc00JA0
>>841
パイナップルとかザクロもなかなか
847ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 10:47:20.10 ID:I/Fc7jXi0
ココナッツが最強かもw
848ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 10:54:54.19 ID:u9q1lSI10
>>841
このまえNHK見てたら料理人がトウモロコシの芯でダシ取ってたぞ
甘いんだそうな
849ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 11:47:08.75 ID:IeYDOupo0
質問なのですが、冷蔵庫の中でしなしなに小さくなった
オクラは食べられますか?

カビてはいないようなので、このまま酢に漬け込んで
ピクルスみたいにして食べようかと考えています。
850だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/07(水) 12:00:15.42 ID:TjwRC2o1P
シラネーつってんだろ!
(;*^□^*)〜○━☆)゚O゚)
851ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 12:09:33.55 ID:wIImkZZQ0
>>849
乾燥してるんだったら筋ばった感じになってるかも。
茹でて細かく叩いた方が食感はカバーできると思います。
とろろ風にしたり、納豆と崩し長いもと梅和えにしたり
スープに入れても全体にとろみがついて美味しいですよ。
852849:2011/09/07(水) 12:42:16.67 ID:IeYDOupo0
>>851
ありがとうございます。

確かにそのままでは筋張ってそうですね。
まず茹でてみることにします。
ありがとうございました。
853ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 14:29:46.84 ID:QUprVukK0
島らっきょを買ってきたのを忘れてて10日放置してしまい、かなり茎が伸びてしまっているのですが
甘酢漬けにしても大丈夫でしょうか?
854ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 15:12:13.49 ID:z59FoPaY0
韮って成長する前はどんななの?
855ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 18:21:09.85 ID:kzTzZnVp0
冷凍庫の奥から一ヶ月前の豚ロースが出て来た
未だ大丈夫かな?
856ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 19:21:31.45 ID:eJLW/+CX0
ガストの菌はないと思う。
857805:2011/09/07(水) 20:21:17.03 ID:8ED2LLB00
>>806
>>807
>>809
遅くなったけどありがとう
そうかまずトマトが違うのか・・・
858ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 23:07:37.63 ID:u9q1lSI10
>>855
頻繁に開け閉めしたり設定温度高いとだいぶ表面が冷凍焼けしててまずくなってる
削って使うのもあり
状態よければ二ヶ月までいけるが
859ぱくぱく名無しさん:2011/09/07(水) 23:25:51.08 ID:fJSBE92m0
>>857
イタリアントマトけっこう売ってるよ
手に入らなければ普通のトマトとミニトマトを混ぜて使え
860ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 08:06:52.91 ID:EgxHojrh0
>>853
茎は切り取って、炒め物などに使うといいと思う。
島らっきょうは普通のらっきょうみたいな甘酢漬け以外に
塩漬けや炒め物にしても美味しいよ。天ぷらもおすすめ。

>>854
成長する前って畑でどんな風に生えてるかということ?
青葱などのように、あのまま土から生えてますよ。
『にら|ニラ』で画像検索
861ぱくぱく名無しさん:2011/09/08(木) 11:00:47.45 ID:q+xXTxJd0
>>860

ありがとう
862ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 02:21:29.74 ID:qpxEqZXN0
煮込み系の肉料理に使う赤ワインってどういう物を選べばいいんでしょうか?
できるだけ安いほうがいいのですが指標が全く分かりません
863ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 03:15:29.68 ID:sBtKyTGa0
>>862
あまりこだわらずに、普通の飲用の赤ワイン、400〜600円/本程度の奴でおk。
864ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 05:08:19.89 ID:Bdh+6f490
>>862
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1722449.html
甘口で程よい渋みがあるやつで、アルコール度数高めならより肉がやわらかくなるし保存も多少ききやすくなるよ
865ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 07:01:09.16 ID:+xj9yvKt0
なんだかんだ言ってまずいワインを料理に使うとまずくなるのが困る
866ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 13:26:50.10 ID:6f80I3R20
干し椎茸と昆布で出汁を取ったら苦味が出てしまいました
原因は何でしょう?やり方は以下の通りです

水1リットルぐらい
干し椎茸目分量
昆布目分量
(最終的に昆布が水を吸って水面から出るぐらいの量)

浸け置き冷蔵庫で丸一日(22時間ぐらい)
置いて漉して終わり
この時点で味見したら苦味が出ていました(加熱はしていない)

宜しくお願いします
867ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 16:31:55.19 ID:s5BhsQxP0
>>866
ttp://www.kurakon.jp/ency_kombu/10.html
>(最終的に昆布が水を吸って水面から出るぐらいの量)
って昆布多すぎじゃないの?
868ぱくぱく名無しさん:2011/09/09(金) 21:15:36.86 ID:v/xjEm4r0
出汁も適量なら美味いが、濃すぎるとまずいぞ
869ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 08:51:37.05 ID:NwgNvC000
テフロンのフライパン(大きめ)なら、ご飯も炊けるでしょうか?
870ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 09:32:39.23 ID:6Sg6WFt50
炊けるよ。パエリアとかあるし。
でも普通の白米として炊きたい場合、フライパンは鍋底が広くて
蒸発率が高いから水は少し多めに設定したほうがいいと思う。
871ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 10:09:34.49 ID:NwgNvC000
>>870
水多めですね、ありがとうございます!

もうひとつお願いします、
高野豆腐を冷凍した場合、さらに食感変るなんてことないでしょうか?
872ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 10:31:05.99 ID:dmkPJ05v0
高野豆腐自体が凍み豆腐みたいなもんだし。
そのまま凍らせるってこと?
それとも戻して味付けしてから?
どっちにしても、製品によって食感が変わったり変わらなかったりする。
自然加工に近い製法なら変わらないし、
いわゆる疑似高野豆腐なら変わるだろうし。
873ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 10:55:28.38 ID:NwgNvC000
>>872
店で売ってるのを煮物にしたあと保存したかったのです。
製品によりますか・・・表示よくみてみます
874ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 12:54:55.56 ID:aZIlVvU/0
オムレツ作ってて疑問に思ったんだけど日本じゃ和食以外にも当たり前のように菜箸使ってるけど
箸文化の無い国は菜箸使わないで何使ってオムレツとか作ってるの?
875ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 13:15:18.45 ID:Q6EnZyM00
フライ返しに決まっとるが
876ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 13:33:21.24 ID:6Sg6WFt50
>>875
知り合いの米国に住んでる既婚女性(日本人)に聞いたことある。
向こうの人は卵をフォークでかき混ぜてふんわりさせて
そのままフォークの背もしくはターナーで整えるってさ。
あと炒め物とかグリルは全部トングでやるんだって。
ある意味器用だよねwって関心したわって言ってた。
877ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 13:34:02.83 ID:6Sg6WFt50
間違った。>>874
878ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 14:07:32.31 ID:aZIlVvU/0
>>876 ありがと改めて思うけどやっぱ箸ってかなり万能だな
879ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 15:17:45.52 ID:Hur/ENKc0
まな板使わず野菜を切るとか、ある意味器用だよな。
880ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 19:03:36.86 ID:rtEEpcXx0
ものによっちゃ全部鋏で切ったりしてるよな
881ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 19:45:34.51 ID:NANP3nVp0
まな板使わずに鍋の上でじゃがいも切ると、
お湯が跳ねて手が熱くてやけどするんだけど
みんなはどうやってるの?

はねたお湯が届かないくらい上から落とすと
わりと大惨事になるので注意な。
882ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 21:34:13.08 ID:11p1e4S80
むしろ外国の人は、料理作るときまで箸かよ!と思うのかなw
考えたこと無かった。
883だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/10(土) 21:58:29.85 ID:vsxlWrMsP
まな板の上または上空以外で包丁は使わないよーにしましょ
不慮の事故に繋がります
884ぱくぱく名無しさん:2011/09/10(土) 22:42:46.08 ID:rtEEpcXx0
そもそもジャガイモ等の根菜は水から茹でるもんだと思う
885ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 19:47:58.51 ID:tFI5aUV70
>>881
洗い桶に水ためて、そこに落としてあく抜きしてから調理にかかってる。
886ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:29:54.56 ID:2lyHjpTM0
市販のチョップドオニオンを1kg貰ったのですが、一般的に何に使うものなのでしょうか?
ブログなどを検索すると小瓶にいれて少量ずつ使うようなのですが、さっぱり分かりません。
887ぱくぱく名無しさん:2011/09/11(日) 22:35:55.64 ID:fMUDdLl30
>>886
サラダにかける。
スープの浮き身。
食べるラー油に使ったり混ぜたり。
ハンバーグやコロッケ、餃子に混ぜる。
888886:2011/09/11(日) 22:47:25.63 ID:2lyHjpTM0
>>887
ありがとうございます。
基本的には水で戻したりせず、スパイスみたいな感じで使うってことですね。
889ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 10:13:45.89 ID:NLkvij940
根野菜を煮たりするとき、フタをして煮ると
煮立ったときにフタを開けても あくがあがってません。
フタをしないで煮ると あくがあがってるのですが
煮立つまで時間がかかるのでなるべくフタはしたいです。

フタをしたまま煮ても あくがあがってくる方法を教えてください。
890だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/12(月) 10:25:02.46 ID:kGMQndkSP
フタをしてると沸騰した瞬間が見えずアクが回っちゃってるだけでは?
891ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 11:35:37.30 ID:8J6gXmYl0
>>889
煮立つ直前に開ける
892ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 13:57:43.21 ID:J67Miz9Y0
夕飯のおかずとして、十五夜っぽい料理ってありますかね?
893ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 14:44:11.67 ID:aAE4edCR0
>>892
衣かつぎ
894ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 14:52:36.64 ID:00u7wJbA0
>>892
「おかず」じゃないけど、生卵を月に見立てた「月見うどん」「月見そば」。
アレンジして目玉焼き等を使った料理でもいいんじゃないかなぁ。

それから、「芋名月」とも言われるので里芋料理。

栗御飯とかもよく供されるらしい。
895ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 15:30:36.51 ID:k0rvYfVL0
あぁ里芋蒸したヤツを食べたくなってきた
確かに十五夜の時に、山盛りお団子の横に並んでたな。
あれって皮ごと蒸して、塩つけて食べるだけよね。
ツルンってむけるよね。たーべーたーうぃ
896だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/12(月) 16:10:54.51 ID:kGMQndkSP
クリスマスとかお正月とかのビッグイベントじゃなく十五夜にちなんでアレンジした料理てのも風情があってイイネ
見習いたいと思いました
897ぱくぱく名無しさん:2011/09/12(月) 17:33:06.63 ID:4edGxF1n0
魚の切り身を焼くときに、ムニエルなら小麦粉はたくけど
グリルで焼くときに小麦粉は聞かないですよね。
やっぱり焦げますかね?ふっくら効果や香ばしい効果など無理でしょうか?
898ぱくぱく名無しさん:2011/09/13(火) 01:27:17.99 ID:zxAM7M+e0
>>897
サラダオイル塗って焼けば綺麗に焼ける
899ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 04:15:29.63 ID:rYm99Dk+0
シチューには、クリームシチューとブラウンシチューの他に何シチューがあるの?
900ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 04:23:43.70 ID:Jl2RGmtL0
ボルシチやブイヤベースもシチューの一種。
肉じゃがも原点はシチューなので、「和風シチュー」としてもいいかと。
あと、市販のインスタント物では「トマトシチュー」などもある。

英語だけど参考に。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Stew#List_of_stews
901ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 09:16:43.05 ID:yXNlwkxj0
包丁の切れ味が悪くなったので研ぎたいのですが、
包丁を研ぐ動画をいくつか見ましたが、いまいちピンときません
初心者が研ぎ石を使って適当に研いでも大丈夫なんでしょうか?
使っている包丁はステンレス製の貝印 関孫六 AD5000です
アドバイスお願いします
902ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 12:18:53.32 ID:FUAkEb0D0
適切な角度で研げなかったら、かえって包丁にダメージ行くからなぁ。
いっぺん、ちゃんとした研ぎ師さんトコで実演してもらっては?
それから自分でチャレンジとか。
あと、一発で切れ味最高にはできないだろうから、
砥石は荒いのと仕上げのと2個買って順に使った方がいいと思う。
とにかく研いでは野菜クズで切れ味を確かめつつ、納得行く状態まで頑張るしか。

どうしても難しいとか、砥石は高いから買えないとかなら、
素直にシロウト向けの挟んで研ぐお手軽シャープナーを買う。
903ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 12:43:39.41 ID:rybLU7DB0
AD5000は良い包丁なので、練習にはもったいないです。
使ってない包丁で練習を
片面全体を50往復研いで、カエリが出てれば裏面を研ぐ。
カエリが出てないときは、少し刃を起こして研ぐ。
AD5000の刃は硬いのでカエリの出方が安いのと比べて少ないです。
904だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/14(水) 12:48:53.38 ID:A2Y9ZZOiP
ADなんとかだからじゃなくてステンレスだからじゃね?
硬いから薄く出来るので研ぐのは難しい
905ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 15:08:43.45 ID:5eZj9uRL0
冬瓜と思い込んでいた物が、あれはナンだろう? 北海道江別市野幌の
直販の野菜市場で、長さ70cm太さ20cm位の瓢箪のクビレが無く

巨大化したような色が薄いみどりな瓜、たべたら冬瓜と同じと思う美味しかった。
値段も激安で1個800円くらいで友人と半分に分けて買った。
906ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 15:30:49.18 ID:2BUU+SIjO
>>905
どこが「冬瓜ではないようだ」につながる疑問ポイントなのかよく分からない、色が薄いから?夏だから?
冬瓜の収穫期は夏だけど…皮の色も品種で違いますよ
907ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 15:39:10.69 ID:2BUU+SIjO
連レスすいません

>>905
もしかしたらユウガオの実かもしれない。
苦みがない長いユウガオの実を煮て食べる地方があるらしいから。
長ユウガオ、でぐぐってみて
908901:2011/09/14(水) 17:04:07.61 ID:yXNlwkxj0
いろいろ教えて頂きありがとうございました
あまり使ってない包丁がありますので、とりあえずそれで練習してみようと思います
909905:2011/09/14(水) 18:50:34.74 ID:fpWusZKv0
>>906
>>907
長ユウガオで画像をみたら正にこれでした、冬瓜はスーパーでは切って売っていて
丸ごとは今まで見たことがありませんでした。 出汁も良くしみて独特の食感で
冬瓜の方が柔らかいかもしれませんがレシピは皆冬瓜でさがしてw みつ豆みたいに
デザートにもしました。 お値段こみで考えると断然長ユウガオと思いました、
教えて頂いて有難うございました。
910ぱくぱく名無しさん:2011/09/14(水) 23:33:07.03 ID:66DSk9mjO
天ぷらを作りたいのですがレシピを探していたら、天ぷら粉、片栗粉、小麦粉など色々でした。
どれがいいんでしょうか?どんな違いがあるか教えてください。お願いします。
911ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 00:00:22.84 ID:QVbmEksR0
>>910
基本は「小麦粉(薄力粉)+卵+冷水」。

薄力粉に乾燥粉末卵、澱粉、膨張剤(ベーキングパウダーなど)を混ぜて、
冷水で溶くだけにしたのが天ぷら粉。
初心者には、小麦粉ベースで自分で作る前記の衣よりも失敗が少ない。

片栗粉は普通はメインでは使わない。
小麦粉と混ぜて、サックリと軽い衣にする目的で使う場合はある。

どれがいいか?は、初心者なら市販の天ぷら粉でいいんじゃないかと思う。
912ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 01:04:20.96 ID:QEkEODAOO
>>911
詳しくありがとうございます。

初心者なので天ぷら粉にして慣れたら小麦粉でチャレンジしてみます。どうもありがとうございました。
913ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 01:50:26.52 ID:pzMwoYr90
食べ物整理してたら賞味期限ギリギリのきざみたくあん(大袋)が出てきました。
急いで使ってしまいたいのですが、何かたくあんを使うおかずってありませんか?
ご飯のおともだけでは消費しきれない…
914ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 01:58:21.58 ID:QVbmEksR0
>>913
ちらし寿司や混ぜ御飯の具にすると、そこそこ多めに消費できるかと。
「混ぜご飯 たくあん」等でぐぐると、いろんなレシピが出る。

あと、変わり種としては↓。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091185971961.html
915ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 01:58:36.79 ID:A6hgfZon0
>>913
ゴマと一緒に混ぜご飯にするとか、
ネギトロに混ぜてトロタクにするとか。
916ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 06:06:19.98 ID:ohBXzpAK0
もしミキサーがあればたくあんを牛乳と一緒にミキサーにかけて暖めたらコーンポタージュもどきになるよ
917ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 11:02:04.53 ID:Zcsxh+rm0
ありきたりだけどチャーハンに入れると美味しいよ。
タルタルソースにピクルスのように入れても美味しい。
918ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 12:01:04.59 ID:pzMwoYr90
みなさんアイデアありがとうございます!!
すごい、自分では思いもつかなかったアイデアばかりw
旦那がポタージュ好きなのでまずはポタージュもどきやってみることにします♪
919ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 14:21:46.11 ID:cGJaIq+l0
市販のそばつゆ(ストレートタイプ)をうっかり口開けたまま常温で放置していたらすっごくアルコール臭くなっているんです、どうしてですか?
920ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 14:34:35.41 ID:yLTr/XNM0
>>919
傷んでるからです。何かしら発酵してるのだと思われます。
ストレートタイプは塩分が低いので、常温保存厳禁ですよ。
濃度3倍などの希釈タイプがあるのは保存性を少しでも上げる意味もあります。
921ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 14:54:10.65 ID:VAxWjkD80
四分の一にカットされたカボチャの皮を洗うとき、どのようにして洗えばいいですか?
カボチャの身に水がかかると味が落ちる気がするのですが・・・
922ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 14:55:08.06 ID:gAFXZV8q0
>>921
その程度じゃ落ちないから心配スンナ ということで。
923ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:05:20.74 ID:VAxWjkD80
>>922
ありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですが、手で擦り洗いで十分でしょうか?
それともタワシで洗ったほうがいいのでしょうか・・・
924ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:16:05.49 ID:yLTr/XNM0
>>923
畑から取ってきたばかりなんてやつだと泥などついてる事もあるけど、
買ってきたやつなんでしょ?大抵の野菜は出荷前に洗ってあるよ
(泥つきの方がもちが良いゴボウや蓮根は別だけど)
たわしだって本当に微細な部分まで毛先が入るわけじゃないし、
ちゃんと洗えてるかどうか不安にならなくていい方にすればいいよ。
だいたいは手で丁寧に洗うくらいで十分だと思うけど。
925ぱくぱく名無しさん:2011/09/15(木) 15:43:12.66 ID:VAxWjkD80
>>924
いつも汚れが不安で皮を全部剥いてから煮てたけど、あまり神経質にならずに
手で洗って皮つきで煮てみます
ありがとうございました!
926811:2011/09/16(金) 02:26:48.50 ID:Hf6wAafx0
遅くなりましたがレスありがとうございました!

>>812
1回で捨てるのもったいないなと思いまして
表面はけっこうキレイなんですよね

>>814
調理中に破けたらもともこもないですね、やはり。

確かに味噌漬けは焦げてしまってました。
これは魚以外も試さねば。ありがとうございます〜

>>815
>>816
耐熱温度越えると火がつくんでしょかね?怖いから火加減は気をつけます
フライパンからはみ出てたトコがちょっと焦げたし…
イオンでと書きましたが、イオンPBのトップバリュのクッキングシートを
買ったとかくべきでした。失礼しました〜
927ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 07:47:22.32 ID:kIAl5h3d0
いつも炊き込みご飯に肉追加するんだけど硬くなって美味しくない
なので炊きあがり15分前くらいに入れようと思うんだけど
炊飯器って途中でふた開けてしかも肉入れて
温度低下したらやっぱりまずくなっちゃう?
928ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 10:01:04.54 ID:n/uNRKfk0
>>927
不味くなると思う。

肉だけ別に煮ておいて、
御飯が炊きあがってから混ぜ込む方がいいかと。

その炊き込み御飯を頻繁に作るなら、
肉は数回分まとめて煮て小分けして冷凍、
使う分はレンジで弱めにチンしてから、
炊きあがった御飯に混ぜるとかでいいと思う。
929ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 12:05:55.11 ID:dTyKndZX0
>>927
ひきにくにしなはれ
930ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 21:04:40.14 ID:ppJ4jrHB0
高い肉にすれば解決!

するかも
931ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 21:09:27.06 ID:dTyKndZX0
最後のタイムトラベルのときに鈴羽だけが分解してオカリンが分解しないのってよくわからないな。
いくらRSもってても刺された傷も再構成されるべきじゃね?

>>930
いや、適度に脂身ある牛丼の肉的な肉質のを使うとか、
煮込みようのカレー肉をもっと刻んで使うとか、
とりむねは無理だから鳥モモつかうとか
値段じゃないやね
932ぱくぱく名無しさん:2011/09/16(金) 21:36:15.28 ID:VjJPbCyo0
肉の種類も下処理も重要。肉を追加する、だけじゃ情報少な過ぎて何とも言えないよ

取り敢えず先に煮ておくとかは基本ですね
933ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 03:39:24.54 ID:eALfmLmf0
とり胸肉で炊き込み飯作っても柔らかくて美味いと思うんだ
さすがに冷めたら硬くなるが
934ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 04:59:38.04 ID:Nej9gQC70
さっき鮭のあら汁を作ったんですが生鮭をそのまま入れたせいか消費期限から2日経っていたせいかわかりませんが、鮭がものすごく生臭くなってしまいました
作ってしまったので食べたいのですが、これに何を足せば臭みが消えるでしょうか?
入れたものも本だし、野菜、鮭、味噌です。

あと今後どうやったら臭みがない鮭のあら汁を作れるでしょうか
よろしくお願いします
935ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 05:53:32.67 ID:34Vzq5xL0
>>934
鮭は塩かけて臭みの汁だして香ばしく焼いてから入れるとか、
湯通ししてお湯すててから入れるとかするとおkだったかも

臭み消しにはネギと酒と生姜だね

レスキューにはいっそナンプラーと酢と唐辛子とパクチーをオススメする
臭くしてたべるとよい
936ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 06:31:40.23 ID:OG/4jhCu0
朝の4時にアラ汁作るって すごい・・・・
937ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 06:52:05.91 ID:K5SB9pz20
>>934
生鮭でつくるのなら、935のいうように焼くか、いったんさっと湯通しして水で洗ってから使う。
よほど新鮮なものでないと、そのままではブリでもくさい。
938ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 08:14:31.14 ID:G++Oksav0
鮭がものすごく生臭いんだから、単純にもう腐ってるだけだと思う
食べずに捨てる一択
939ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 08:32:58.45 ID:vDPFQfpa0
イワシの佃煮の生産工程を紹介するテレビ番組で、竹カゴに入れて煮るというのがありました。
なぜ金属カゴではなく竹カゴなんでしょうか?
940ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 10:05:56.83 ID:CNjpr0He0
魚、殆ど食べない。
たまに寿司食べに行く程度。
生臭いものまな板に乗せるの無理。
941ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 10:29:07.03 ID:SvfTE60AO
>>939
煮魚を崩さないように(特に取り出す時)煮上げるのに、鍋の中に竹ざるや竹の皮を敷くのは
日本料理の技法だよ。お寿司屋さんの煮穴子なんかも。
鍋底に直接魚が触れない事で焦げ付いたりも防いで、火の当たりもやわらかくなるし
食材によっては金気を嫌うこともあるから、手に入りやすくて丈夫で食材ともなじみやすい竹なんだと思うよ
942ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 18:07:15.83 ID:Nej9gQC70
>>935
やはり生魚をそのまま入れるのはだめでしたよね
その辺の調味料は近くに売ってないので、今度作るときにおいておこうかとおもいます

>>937
今後定期的にあら汁はつくろうと思うのでそうします・・・

>>938
少し試行錯誤してダメだったら捨てます

ありがとうございました
943ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 19:12:47.55 ID:nLUqOXIo0
スープ春雨作った場合、春雨は置いておくと伸びますか?
944ぱくぱく名無しさん:2011/09/17(土) 20:28:51.56 ID:H+bX6rgK0
>>934
鮭のアラ汁いいなぁ・・・
鮭は生鮭だと特に水分が多くて悪くなり安いから、そもそも消費期限内に食べないとかなり美味しさが失われます。しかも危ないですし;
あと下茹でという基本はあっても、新鮮なものだとそのままの方が旨味風味(悪く言えばクセ)がしっかり出て自分は好みです。
臭みに対しては酒も加えると効果あります。

あと、出汁は本だし(カツオやイリコなどの他の魚類の出汁も含まれている出汁調味料)ではなく昆布出汁のみにした方が鮭の味が活きますよ。
945ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 00:20:44.32 ID:fBhJk/tV0
ttp://etokikaiten.bne.jp/cgi/tv/s/test1316096000869.jpg

実況に貼られていたものだけど、この料理について教えてください
おそらく四川料理だと思うけど、名前はなんというのでしょうか?
それとトッピングのおからみたいなのはなんでしょうか?
946だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/18(日) 00:24:32.85 ID:IhrupP/sP
どーみても坦々麺です
947ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 00:26:53.86 ID:UvVn8qTP0
坦々麺には見えないなぁ。
「じゃあ何だよ!」って言われてもわからないけど。
948だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/18(日) 00:34:23.77 ID:IhrupP/sP
坦々麺はネタだけど
カウンターからしてラーメン屋か中華屋だよねライスが多分半ライスだから何かの創作ラーメンじゃないかと
949ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 00:42:02.69 ID:uet3vZK60
コンビニ弁当に良く入ってるシソ(梅?)味のナスの漬物の名前を教えてください
950ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 00:45:21.60 ID:5gu2ElcJ0
>>945
地獄ラーメン「血の池地獄」 



みたいな感じだろ、きっと。
951ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 00:47:54.36 ID:h9wtmWjq0
>>949
しば漬けのこと?
952ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 00:55:35.44 ID:uB+ZmVEI0
エスパー現る。
953ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 01:32:59.90 ID:uet3vZK60
>>951
しば漬けで正解でした。レスありがとうございました
954ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 02:25:39.38 ID:pK/pqPoa0
>>946 >>947 >>948
坦じゃなくて担だと何度言えば。

>>945
水煮牛肉です。
とかの回答を期待しているようだが、
蓮華が刺さっている。
スープを飲む前提だから、麺だろ。
955ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 03:01:36.15 ID:UvVn8qTP0
>>954
すまんな、単語登録したよ。
956だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/18(日) 05:21:51.40 ID:IhrupP/sP
担いで売ってたからとか覚え易いんだけどモバの辞書が坦々麺になってるからまんまでイイやみたいな(^^;
SHARPバカスwww
957ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 07:09:56.91 ID:fhzEp1BA0
>>945
上の白いのはそぼろだと思う。肉味噌風に濃い色がついてないだけで。
豚バラの薄切りも見えるね、そういう仕様なのかトッピングなのか?

画像しかヒントがないというのはなかなか難しいかも。
958ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 07:13:01.66 ID:gpWFJWVf0
>>951
柴漬けならメインはキュウリだと思ってるんで、違うかなと思ってたのにw
あれのナス部分に当たると、くにゅっとした歯触りでガッカリするんだよなー。
959ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 07:15:13.67 ID:gpWFJWVf0
>>957
もういいんじゃね?
どう見てもラーメン屋とかのオリジナルメニューで、
普通の人には名前はわからんと思うし、
この写真で四川料理だと思い込んでる人が何をしたいのかもわからんし。
960ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 07:34:07.28 ID:c6fJsbhN0
>>945
麻瓣麺?
961ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 08:09:27.77 ID:huD81dNb0
へい、マララーメン一丁お待ち!

   / ̄ ̄ \   ∬
  /     /⌒ヽ
  |   ____Y     |   ____
  |   \_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
  (  ・∀\ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ノ   ノ  \ ____/
(__)__)   └─┘
962ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 11:12:08.21 ID:1kpzpMYE0
>>945
ttp://ramendb.supleks.jp/s/33540/photo


224: 公共放送名無しさん [sage] 2011/09/15(木) 23:13:32.13 ID:DTYhDEXA
所用から帰宅。ι(´Д`υ)アツィー

(*´Д`)ムホムホ(再)
ttp://etokikaiten.bne.jp/cgi/tv/s/test1316096000869.jpg

252: (。・_・。)ノ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆6DqIHiAeREL6 [はげ] 2011/09/15(木) 23:15:00.49 ID:AZIj6wXV
>>224
ボリュームありそうだけど なに?

281: 公共放送名無しさん [sage] 2011/09/15(木) 23:16:26.66 ID:DTYhDEXA
>>252
四川激辛担々麺
炒め唐辛子入り。
963だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/18(日) 14:15:33.83 ID:IhrupP/sP
自分の眼力が恐い…(;゜ω゜)σ
964ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 15:15:56.12 ID:CUtpx/kb0
>>959
おもしろい
965だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/18(日) 15:29:03.28 ID:IhrupP/sP
有名な話しだけど元の坦々麺は汁がない
一般的にゆー坦々麺は日本で生まれたのに四川て付けちゃうのも豪快だよね
チゲ鍋を日本激辛すき焼きと呼ぶよーなもの
ちょっと違うか(^^;
966ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 17:15:30.38 ID:fQWzHJZ+0
坦じゃなくて担だと何度言えば。
967ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 17:16:52.63 ID:JC9CCftX0
お前鬱陶しいから死ね。今死ね。
968ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 19:46:31.05 ID:7ixOAW6S0
焼き茄子もどきのレンジ蒸し茄子つくるために、
皮をむいたんですけど、これ何に使ったら良いでしょう??
969ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:07:39.85 ID:uB+ZmVEI0
皮はすてるでしょふつう、
970だるまたん_OnTheMoon ◆Mobile.loU :2011/09/18(日) 21:29:32.75 ID:IhrupP/sP
>>968状況想像したら吹いたw

間違った漢字を敢えて使うのもあれなんで担々麺手動で登録しときました〜
971ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 21:35:25.25 ID:zhWpBPXp0
ジャガイモの皮向いて
これ何に使うの?と同じだな
大根や人参なら使い道あるけど
972ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:20:15.54 ID:VQlIKksNO
「なすの皮 レシピ|作り方」でぐぐってみるとかすればいいのに

きんぴらとか、ピーマンの細切りと油炒めにして甘めの味噌味絡めるとか
ちょっとした小鉢風のはできるよ。あんまり薄く剥いてたら厳しいけど。
973ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 22:41:19.05 ID:JC9CCftX0
>>969>>971が恥をかきました
974945:2011/09/18(日) 23:19:18.86 ID:fBhJk/tV0
遅くなりましたが、みなさまレスありがとうございます

>>962さんのおかげで解決 ありがとうございます
店まで特定できたなんて素晴らしい
元スレをよく見ていなかったことお詫びします
唐辛子をまるごと使っているので四川風とは思っていましたが
本場の担担麺とは全く違うので創作料理ですね

それと一番気になってた白いトッピングですが>>957さんの言われるとおり
店HPのメニュー写真を見ると豚肉っぽいですね
ひき肉の肉味噌にせず、白いバラ肉(茹でただけ?)を使うことは四川では
よくあるスタイルなのでしょうか?もしご存知なら教えてください
975ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 23:23:13.27 ID:h9wtmWjq0
ラーメン板行けばいいのに
976ぱくぱく名無しさん:2011/09/18(日) 23:39:48.36 ID:VQlIKksNO
何を知りたいのかよくわからん

>>974
四川料理に「雲白肉(雲白片肉)」というのがある。
977ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 03:14:29.40 ID:dVdQImwd0
>本場の担担麺とは全く違うので創作料理ですね

>ひき肉の肉味噌にせず、白いバラ肉(茹でただけ?)を使うことは四川では
>よくあるスタイルなのでしょうか?

創作料理だと理解しているはずなのに・・・・
978ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 05:09:03.96 ID:UYstl1dy0
>>972
きんぴらと味噌炒めかあ、どうもありがとう
979ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 07:24:21.42 ID:TUvZxHpL0
料理板でコテってキチガイ自慢したいとしか思えない
980ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 07:43:42.80 ID:QvSecbuT0
>>977
だから質問の直後から、何したい人なのかサッパリわからんと言われておるのだw
981ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 07:45:44.96 ID:ycYoKiWJ0
むしろお前らの絡み方のがいみふめ
982ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 07:45:52.79 ID:jKjpFPp70
構って欲しいだけの人に決まってるだろ
983ぱくぱく名無しさん:2011/09/19(月) 17:41:20.69 ID:sfabAAUL0
>>941
鉄と素材との関係ってことですね
もっと特別な理由があるかと思いました
謎が解けました
どうもありがとうございました
984ぱくぱく名無しさん:2011/09/20(火) 12:19:44.35 ID:Bk+hBnEa0
>>979
お前も名
985ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 10:31:13.39 ID:pr4+n9Hl0
ほしゅ
986ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 16:59:49.69 ID:BGhkH8pY0
次スレよろ
987ぱくぱく名無しさん:2011/09/21(水) 17:08:20.65 ID:A07atQIS0
988ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 04:41:12.90 ID:wjAgQ4s10
8 ぱくぱく名無しさん sage New! 2011/09/22(木) 02:58:05.19 ID:fa+/MXfl0 [1]
よろしくお願いしますm(__)m
料理初心者です
皆さん料理に慣れてきたら、レシピを見ないで作ると思うのですが、大体分量を覚えてますよね

その分量は暗記しているんですか、という質問をしたところ、大体これを入れればこういう味になると分かる、とお答えいただきました
慣れてきたら誰もができるのかもしれませんが、まだ経験がないので、そういうことにピンときません
それにどれを入れたらどういう味になるか全然分からないので、レシピごとに調味料の配合が違うと混乱してしまいます
そこで質問なのですが、大体これをこれをこういう分量で合わせればこういう味になる、という調味料の配合を教えてくださいm(__)m
989ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 04:45:07.83 ID:7UNEmBYt0
まずは「八方だし」でググるとよろし
990ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 06:14:03.20 ID:s9b9XI+O0
いいから一々レシピ通りに計って入れて作れw
初心者がなんでいきなり「慣れたら」レベルになりたがるんだ

勉強したければ複数の「肉じゃがレシピ」やら「ぶり大根レシピ」を探して来て
調味料だけ抜き書きして比べたり、それぞれ作って好みの配分を見つけたりしなさい
別に1年や2年、レシピ見ながら計って作ったって全然構わない
というか一生計りながら作ったって問題ないぞ
991ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 09:05:37.80 ID:vVDbCs/g0
>>988
分量で覚えようとするから混乱する。
比率で覚えるんだ。

だが、まずは>>990が先。
992ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 13:14:48.03 ID:QDOt/4Jg0
コンニャクって常温保存OKなのに、
なぜ冷蔵コーナーに置いてあるのかいまだによくわからないんですけど
なんでなの。・・・
993ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 15:31:26.88 ID:FQGWZHaO0
おでんコーナーの近くに置いとかないと忘れられてしまうからだよ
994ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 16:09:43.53 ID:Fxk5fItk0
暗記苦手だから小さなメモ帳に
タレ・ダシ・ソースの分量書いて冷蔵庫にぶら下げてる。
995ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 18:25:48.56 ID:lkQKpdiE0
肉じゃがでも煮魚でもなんでもいいから、同じ材料の分量で5回つくってみそ。
適当に調味料を入れて、味を見ればすぐになれるよ。
バカズを踏むことだね。
996ぱくぱく名無しさん:2011/09/22(木) 19:23:32.59 ID:RLMsABYs0
>>992
近所のスーパーは冷蔵コーナーの手前に箱おいて大量に積んでるぞ
997ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 08:39:50.64 ID:F5AcvdxP0
トマトとじゃがいもの組み合わせって結構美味しいな
998ぱくぱく名無しさん:2011/09/23(金) 16:21:08.97 ID:BBMQS6N60
原産地アンデス地方の人達って日本人とよく似てるから味覚も似てたりしてね。
999ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 01:28:44.30 ID:r2rjV1KD0
うめ
1000ぱくぱく名無しさん:2011/09/24(土) 01:31:26.91 ID:r2rjV1KD0
>>1000ならトマトが安い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。