2 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/13(水) 19:33:35 ID:3Voq2ivQ0
青紙1号 青紙2号 青紙スーパー鋼 白紙 銀紙 黄紙 V1号 VG10 スウェーデン鋼 その他 それぞれの鋼の特徴を誰かヨロシク
とりあえず銀紙なんて鋼材は無い スウェーデン鋼はスウェーデンから出荷されている鋼材って意味で刃物に使えない物も沢山ある
6 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/14(木) 05:38:55 ID:rtTI/mKe0
前スレ埋めてくれ〜
8 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/14(木) 22:23:11 ID:QmgI2TRG0
>>3 >>4 >>5 特徴ってそれぞれの鋼の包丁を研いだ時の特徴ですよね、このスレの場合。
まっこと面倒な質問じゃのう・・・
>>953 952です
平日は時間がなかったので昨日マジックやってみました。
結果は25分かかってもマジック消せませんでした。
理由は包丁の面に凸型の筋があって、それが邪魔をしてます。
たぶんキュウリとかトマトを切った時にくっつかないようになってるやつだと思います。
いっそ240番で凸を削り取るか考え中。
10 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/17(日) 08:01:30 ID:UK/Kgiqi0
ホローグラインドになってるやつか
11 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/17(日) 10:13:11 ID:5ekGCzzq0
マジックが消える角度まで引き起こしたらだめなの?
12 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/17(日) 14:37:20 ID:cEC6uPT+0
ベタ研ぎにしてる可能性があるな というよりそもそも研いでておかしいと思わないんだろうか おすすめは (1) 包丁のメーカーに研ぎ直しに出す (国内産業の振興にもなる) (2) 普通の形の包丁を買ってきて研ぐ練習をする その前に砥石を修正する
13 :
9 :2010/10/17(日) 20:02:05 ID:TZolo4Dp0
その後
30分かけて凸部分を1/3くらいまで削り取ったけど左の指が3本結構痛かった。
けどこれでやっとマジックが消えるまで研げたっ。
>>954 カエリは雑誌にこすりつけました。
効果はわかんないけどとにかくやってみた。
この前釣ったタチをさばいてみたけど背中に包丁入れたら
前と全然違ってコリコリ感があって一度に骨が抜けた。
包丁の表面の見た目は白っぽい傷が結構あるけど前より切れるようになったと思う。
>>12 お断りします。
マジックを教えてもらったし。
もし切れなくなったら又マジック塗ってやり直します。
14 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/17(日) 20:20:49 ID:cEC6uPT+0
こりゃ駄目だ
ちゃんと研げてなかったからといって他人に迷惑かけるわけじゃないし別にいいだろ 自分でやりたいっていうんだから自分でやればいい
16 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/17(日) 23:10:39 ID:UK/Kgiqi0
ホローグラインドの溝が消えるまで砥ぎ減らすわけだろ? 砥ぎ抜きが必要になるかもしれんぞ。 ジャガイモとか切って、刃はきちんとついてるのに 包丁がすべるようだったら刃のしのぎ筋の辺を荒砥で 削ってはまぐりっぽくしろ。じゃないと抜けが悪くなる。 それとRの部分はきちんと曲線に砥げよ。 間違っても直線で研ぐなよ。Rを直線で大きく砥ぎ減らしたら 包丁が変形するからな
この手の包丁ならそれこそロールシャープナーがいいんじゃないか?
下の拡大写真だとよくわかる、 出っ張りのちょっと上の線を切刃と考えてベタ研ぎしているのではなかろうか? だから、出っ張りが邪魔で面に砥石が当たらない。 実際に砥石で研ぐ部分は、刃先の部分の一見小刃のようになっているところだけだね。
>>19 そんなバカなw
と思いたいけど俺もそんな気がしてきた。
23 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/18(月) 18:48:07 ID:vs3TE2210
和包丁の砥ぎでそんな荒れるか? どこにそんな要素があるのか・・
本刃付けがドウタラコウタラと
ボクが一番和包丁を上手く研げるんだ、みたいな人が昔湧いた
>>22 >こんなところでどうでしょう
テンプレ作って貼るのは別に反対しないけど
どうせ見ないよ?
10分も検索すれば画像付きのサイトを幾つも見る事が出来るしね
そのリンク探すのもその位の時間でしょ?
>>24 まったく検索せずに質問する人もいると思う (
>>1 を見るとそれは否定していないようだけど)
初心者スレだけに基礎知識は共有した方がいいと思う
答える方も相手が基本を知っているのと知らないのでは答え方が変わる
うちも普通の穴あきステンレス三徳なので
>>25 そう、でも見ないし、読まずに質問するし
テンプレ読めと言っても読むのは半分くらいだと思うよ?
>>27 そういうときにテンプレ参照、で済むのでいいと思うんだけど
テンプレ見て分からない所や納得いかない所を質問する方が効率いいんじゃないだろうか
和包丁と洋包丁とどっちがオススメ?
>>29 どう使うのか分からないのでなんとも・・・
初めての一人暮らしや新婚生活なんかで特殊な使い方をしないのなら4000円±2000円ぐらいの
ステンレス三徳包丁一択 (洋包丁)
>>30 一本だけで済ますなら19cmの方がいいような気がする 千切りなんかは小さすぎるとやりにくいので
(小さい方で慣れちゃえば問題なくなるかも知れないけど)
そのページの『よく一緒に購入されている商品』のロールシャープナーは本当にお薦め
包丁はときどき研いで、よく切れる状態で使うものです
当方一人暮らしのペティ4寸遣い。 肉を切ったり、魚の柵を刺身にひいたり 食パンをカットしたり(w、カボチャを切ったり(w するときは長い牛刀(といっても6寸w)の出番。 それ以外はペティ。 1本なら16か17センチのステンレス三徳かな。
33 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/19(火) 09:26:14 ID:/FYAR+8q0
>>30 牛刀みたいなRがついてる洋包丁であんまり刃渡り小さいと
千切りとかするとき使いにくい。
あーそれ、この間やってしまった 断面が楔形に成ってないといけないのかと思っていて #80の砥石買ってきて1日掛けて研いだのに 一回使えば切れなくなってこのスレを見つけて読んだら 切刃?蛤?、もしかしてまだ刃を立てて鈍角にするの? と言う過程が有った、実際は刃先の数ミリが▽で良かったのね 自分みたいに休日と指先をすり減らすのも楽しいけど スレの先頭に書いてあったら、しなくても良い苦労を無くせるね
>>31-33 なるほど
とりあえずは19cmか三徳を買っておいて、必要と感じたらペティナイフを買い足すというのが無難ですかね
せっかくなのでロールシャープナーも一緒に買っておくことにします
とても参考になりました
ありがとうございました
36 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/20(水) 09:16:35 ID:tGduoSw30
三徳や万能包丁は洋包丁なのか?海外でも使ったり売ったりしているのかな? かといって和包丁というのもね・・・和洋折衷?・・・ちょっと違うか・・・ 和製洋包丁?
構造や製法から洋包丁でしょ 洋包丁の日本地方における変種かな
38 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/20(水) 16:19:24 ID:zTvYhbZ10
構造上は洋包丁だな。 でも牛刀みたいなR使った切り方には向いてない
>>36 関のエムカスタが輸出ブランドとして雅宣作を作っているけど
ラインナップに三徳もある辺り、海外でもそれなりに需要もあり売れているのでしょう
40 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/20(水) 23:18:06 ID:ScZN36M00
洋包丁は西洋で伝統的に使われてきた、または作り出された包丁を指すと思う。 和包丁は日本の伝統的な包丁。 三徳や万能、文化包丁は形は洋包丁に似ているけども鍛冶屋さんに打ってもらうと 鋼を地金で挟んだ物になってたりするので形以外の構造や製法というよりも 形的に西洋寄りの日本の包丁って気がするなぁ。
何かだんだんスレ違いのような気がする 売れてる状況を知りたいなら憶測でなくAmazon.comで実態を見るよろし そもそも包丁豆知識は別スレでは
42 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/21(木) 07:25:44 ID:IsDLh6k70
初心者の素朴な疑問だったんだけどね。
>>29 の様な書き込みもあったし、三徳、万能、文化包丁は本当に洋包丁なのか?
って思っただけ。
野菜をトントンやって切る日本人には牛刀のRが邪魔なわけだ それで登場したのが三徳 牛刀でさえ海外のシェフナイフと比べるとRゆるいしな
>>40 牛刀とか筋引とかサバキとか日本で洋包丁だと思われてるものが実は日本独自という現実
45 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/22(金) 11:06:45 ID:RK1Q3YNmO
ZDP189の牛刀がほしいんだがどこか売ってるところ知らない? とりあえず広島の鍛冶屋、刃物店にはすべて聞いてみた
782 名前:∴[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 00:16:47 ID:Fsv+EjGd 先日、電話してみました。 相手先はヘンケルス ジャパン その1 Q M66、MD67シリーズの鋼材についてZDP189と考えていいのでしょうか A 同等の合金です Q 合金とはどんなものでしょうか A MCスチールといいまして、特殊鋼をステンレスで挟みまして・・・・ Q と言うことは、ZDP189をステンレス鋼で挟んで有るんですね A はい Q HRC66と67のモデルの差はどのヘンに有るんでしょうか A 実際に使われて、差を感じることは、ほとんど有りません このくらいの硬度になると”1”の差はほとんど有りません Q 砥石はどのようなものを使えばよいでしょうか A 普通の砥石で砥げます Q 非常に硬いと思いますが、ダイヤ砥石とかで無くても良いのでしょうか A バリが立つのに、時間はかかりますが砥げます
47 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/22(金) 13:22:06 ID:RK1Q3YNmO
ヘンケルスのツインヘルマックスは知っています。 いわゆるベーシックな形が希望です。理想は18センチの牛刀です。
なんか、よくここまで自分に悪い印象を持ってもらえるように書けるなって 感心した。
49 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/23(土) 11:16:20 ID:7t6myVooO
ミソノUX10三徳と木屋コスミック団十郎三徳で悩んでたいます。嫁にプレゼントしたいんですが、どちらがいいですか?
50 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/23(土) 12:39:27 ID:kaoh2vQMO
当然、前者。
51 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/23(土) 14:28:54 ID:7t6myVooO
ありがとうございます。 UX10の方がよく切れるんですか?
自分で使うのでなければ、前者がテッパン
53 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/23(土) 14:49:21 ID:7t6myVooO
そうなんですか、ありがとうございます。 早速UX10買ってきます
嫁に選ばせる。
>>54 極めて正しい。安いもんじゃないし自分のオモチャを買うんじゃないんだから。
包丁以外の選択肢も聞いた方がいいと思う。
皆さんどうもです サプライズであげようと思っていますので選ばせるのはちょっと…
で、嫁さんはUX10を使わず引き出しにしまい込んで今使ってるのを使い続ける訳だね? サプライズならそーゆーのもありだろうね
柄の握りやすさと刃の重さが今使っている物と似ている物にするのがいいと思う。 特に重い包丁は嫌われる。
本人の握り心地次第なので 他人に選択は不可能。
60 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/24(日) 09:19:47 ID:GgXkLMMb0
握った感じは慣れで手になじんでくると思うよ。 うちの嫁が割り込みの文化包丁を愛用し、ステンレスの牛刀を使いたがらないのは 牛刀が長くて使いづらいからだそうだ。 もっと短いのが良いとか、もう少し長ければ等々、今の包丁に対する不満を さりげなくリサーチすると良いと思うよ。
グレステンナイフ使ってる方いましたら 使用感など教えてください! (神奈川県 T.S/男性)
グレステン使ったら初めて彼女が出来ました (埼玉県 40歳 男性)
グレンステンを使って男として一皮むきました! (長崎県 35歳 男性)
UX10は偽物口金だからオススメしない グレステンにしとけ
65 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/25(月) 08:48:50 ID:YGyurl4XO
↑そうなんですか?
66 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/25(月) 15:21:42 ID:2gYKm3wZO
偽口金とは?教えてください
>>66 刃の部分と一体じゃないから汚れが入り込む
口金は本来汚れを防ぐのが目的だから偽物
へーすごいですね
69 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/26(火) 10:28:40 ID:MzOOleIfO
全鋼の包丁って使い続けるうちに錆びにくくなると聞きますが どのくらいの期間かかりますか?
70 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/26(火) 13:50:58 ID:IYk84hne0
初めて聞いたぞそんなの。 せいぜい黒サビの皮膜ができて赤錆ができにくくなるとかじゃねーの? 黒サビに覆われた状態になるんだから新品みたいなピカピカではない。 あと全鋼だろうと割り込みだろうと関係ないし。
71 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/26(火) 19:40:31 ID:MzOOleIfO
黒錆はどうやってもでるんですね。 毎回クレンザーがめんどいです。次からほっとこうかな
>>71 黒錆は良いもん。
放っておいても増殖したり
どんどん鉄を腐食させたりしない
黒いペンチや選定鋏やネジやボルトの表面が黒錆処理の代表格
と言っても防錆皮膜としては弱い部類に入る
厄介なのは赤錆
73 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/26(火) 22:35:17 ID:IYk84hne0
どうしてもピカピカにしときたいなら鏡面にすれば 錆びが発生しにくくなるからいいぞ。 まあ諦めて黒錆び仕様にするのも一つの手だが。
74 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/26(火) 23:39:23 ID:w/ZUm8kn0
全鋼の牛刀は薦めないな。どうやったって錆びるし、黒錆だって汚らしいから結局 始終磨いてることになる。
75 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/26(火) 23:46:27 ID:IYk84hne0
いや、割り込みだと片刃使用ができないし全鋼のがいいんじゃね? どうせ割り込みでも軟鉄部分がステンレスのじゃないと意味無いし 中の鋼が炭素鋼ならそこは錆びる。 んでもって片刃仕様にしたい場合割り込みだと厳しいじゃん。
片刃仕様とか普通はしないし そんなことするなら和包丁使え
>>74 >黒錆だって汚らしいから結局始終磨いてることになる。
それはあなた個人の勝手なこだわり。
そんな、わざわざやる必要もないことは、他人に勧める勧めないの理由になることじゃない。
黒錆に覆われた包丁は、いかにも使い込んだ感じで、料理が上手そうに思われるよ。
ステンレスと鋼を接合すると電子取られて鋼部分の腐食が激しくならね? 一切露出しないならいいんだけど刃だとそうもいかないし
79 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/27(水) 00:08:33 ID:EMVKXVxX0
ステンレスでいいんじゃないの?和包丁ならともかく、牛刀のトンテンカンと 作った鋼包丁なんかに思い入れ持ってもしょうがないぜ。VG10の牛刀に普通 の鋼牛刀は勝てないね。
VG10の牛刀ってどんなのがある?
81 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/27(水) 07:28:14 ID:pDT72U5X0
>>78 軟鉄部分がステンレスの割り込みあるけど
特にそういうことは無いな。
化学的に安定なんじゃね?
電位差の話なら、50年100年先にはそういった障害も出て来るだろうが 10年、20年では目に見えた差は出て来ない でも心配で夜も眠れなくなっちゃう! ってなら、最初から買わないか、資源ゴミにでも出せばいい
ステンー鉄の両方に被った形で水滴が付いたままにしておくと、やばいんじゃないかな? まあ、鉄の部分は割込みじゃなくても、水滴が付いたままじゃやばいけど。
電蝕ってのがどの程度なのかよくわからんけどそんなには問題にならないのかね
一応、ステンレス鋼のwiki記述にも、
>ステンレス鋼は純鉄に比べはるかに酸化されにくい(電位が高いという)ので、他の鋼や異種金属と
>接続すると電蝕を起こす。ステンレスの流しに空き缶やヘヤピンをおくと極端に錆びるのは、
>このせいである。電気温水器はステンレスであるから、鉄管で接続すると約10年で鉄管が破裂する。
みたいな記述はあるな
水流れっぱの環境で10年とかだけど
資料的な物
ttp://www.daido-sangyo.co.jp/info_401.htm
>>84 水分がなければイオンにならないので問題ない。
鉄管の厚みすべてが侵食されるのに10年だよ。
水分の存在下で割込みを放置すると、10年後には割り込んだ刃の部分が消滅するということになるw
素人目には接合して電位差が存在した時点で界面でイオン化して 酸素さえあれば腐食していきそうだと思ったけどそうでもないのか まあ10年持つなら問題ないわな
鉄道の施設みたいに頻繁に大電流が流れる所だと構造物の設計においても異種金属間の電蝕を 考慮しないといけないけど包丁に普通は電気を流さないから気にしなくて大丈夫だと思う。
88 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/30(土) 23:05:59 ID:vPNqlf5U0
>>80 VG10の牛刀は色々あるよ。割り込みで使ってるものも多いけど、全鋼の物もある。
例えば堺一文字光秀のFV10シリーズとかが有名かな。
90 :
ぱくぱく名無しさん :2010/10/31(日) 22:23:23 ID:96RP6hIM0
>>88 の言ったFV10シリーズ、24cmの見たけどやっぱりそこそこするな。
酔心INOXの牛刀とかスウェーデン鋼のなんかを使ってるみたいだけど
あれはどう?
>>88 FVも堺○○も出元は関のフジタケ
フジタケVG10の24cm使ってるがイイヨ。
家庭用だから20年は使えそうだw
92 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/08(月) 22:32:49 ID:hZ1XCB/w0
セラミック研石の面直しは専用の物じゃないとダメなん? 普通の研石用の面直しじゃ無理かね?
>>92 >普通の研石用の面直しじゃ無理かね?
高圧、高速な状態を維持できるなら可能だが、俺にはできない。
94 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/09(火) 03:48:19 ID:+6+lG4YNO
そこで、ダイヤモンド砥石ですよ。
本末転倒〜。w
96 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/09(火) 10:51:52 ID:DX+GllTl0
専用でない電着ダイヤつかえばおk
97 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/09(火) 12:52:42 ID:+6+lG4YNO
アイウッドのやつね。
教えてください。 出刃は研ぎ方によっては、すぐに切れなくなってしまうのでしょうか? 3.5寸の小出刃ですが、イナダを5〜6尾ほど捌くと切れなくなるようでこまめに研ぎます。 出刃は境一文字で5000円ほどで買った鋼の奴です。 長く切れるコツは有りますか?
99 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/09(火) 14:46:41 ID:7sPYN1IF0
>>92 面直し用に安い電着ダイヤ買う時はホムセンで平面度確かめてから買うよろし。
ギスケの両面#400/#1000なんかは1980円くらいであるが、平面/反りの個体差が激しい。
刃物研ぐ分には気にならない程度なんだけどね。
100 :
92 :2010/11/09(火) 23:52:32 ID:xmO/Ah1V0
レスくれたみんなありがとう^^
やっぱセラミック用のじゃなきゃダメなんすね・・・・
>>99 使ってるのは刃の黒幕1000と2000なんだけど、やっぱ空母買ったほうが良いんでしょうかねえ・・・?
あまりにも高いから躊躇するw
101 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/10(水) 06:30:55 ID:ALLhfLbcO
ふたつ持ってるのなら、それを擦り合わせてみな。
102 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/10(水) 13:07:26 ID:BszHqgGq0
>>100 仕事柄空母持ってますが、平面度が信頼できるので通販で安い所探してもやっぱり高い。ちなみに両面
面直しに使うのがコストパフォーマンス的によい。再電着は2万円程かかるらしい。
片面で良ければガラス修正器が価格的には安い。
ホムセンで安い電着ダイヤ買う時はまず定規売り場でじょうぎ(アル助など)を吟味して、それを使って
電着ダイヤの反りがないかを調べるんだ。横方向に反っている物はまずないけど、
縦方向は微妙に反っている物が多い。んで、反りのない物を買えばいい。両面#400/#1000なんかは重宝すると思うよ。
あと、商品のパッケージに盗難防止報知器が付けてないホムセンに行かないと確かめられない。
空母の1/20,ガラス修正器の1/15程度の価格ですむからいい。耐久性は空母にはかなわないだろうけど。
とりあえず2000円ぐらいならトライしてみて損はないと思う。
自分はアイウッドの電着#300を通販で買ってみたが、縦方向に微妙に反っているので刃物の修正用にしてる。
チタンの4千円くらいの奴が売ってたけどチタンってどうなの? セラミックのはすぐに切れなくなったけど
>>103 セラミックがすぐダメになるような使い方をしてるなら
普通にダメになると思うよ
鋼っていってもいろいろあるように、チタンと一口に言ってもだな 純チタンだと刃物としてはゴミ、位しか確定情報はないかと 窒化すれば硬度9まで持って行けるし、炭化でもかなりの硬度まで持って行けるから 刃物素材としての素養はあるだろうけど、コストと密度がどう取られるかかな まああれだ、4k程度の製品じゃゴミだと思う、多分
切れ味を確認するのに適した方法は何? 5段階くらでわかるとうれしい。 例えば、 1)上から片手で広告を縦に持って縦に切れれば・・・・レベル3 2)同じことをティッシュでできるとレベル4 とか。 自分で客観的に切れるように研げているのか判断できないんだ。 ちなみに、上記の1)は出来る。2)はムリ
普段やっている料理が効率よく作れればそれは「よく切れる包丁」 作業効率が落ちるならそれは「切れない包丁」 それ以外の確認に意味があるとは思えないが?
そこに、ある日、ホントウに切れる包丁が、どんぶらこっこ すっこっこと・・・・
110 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/11(木) 19:33:26 ID:C/Zk5uSN0
俺はとりあえずタマネギ切って目が痛くならなレベル。 出刃は産毛がとりあえず剃れる程度
あんまり切れすぎるとまな板に食い込んでかえって切りにくい
包丁だからねえ 一食調理したら失われるような究極の切れ味には興味無いなぁ むしろ玉葱切って涙がでない切れ味で十分だからそれが長く持続するような研ぎか方を目指してる
ノーダメージで玉ねぎ切りたかったら鼻に洗濯バサミ挟んどけ
包丁ちゃんと研いであったら ゴーグルいらんで。
>>111 それは、刃角の問題が大きいと思う。
切れ味を求めるあまり、刃角を鋭くするとまな板に入っちゃって、
めっちゃ使いにくい包丁になるね。
最近の玉ねぎって目にしみないのも多いよね?
つい先月から1人暮らし始めて、そろそろ落ち着いてきたし 自炊始めようと思うんだけれど、最初はイオンとかで売ってるのでも問題ないかな? ざっとスレ見てググってみたけれど、どれも2万超えててちょっと手が出ない 大体5千〜1万くらいかな、と見積もってるんだけれど・・・
研ぐ気がなければ、いくら高いのを買っても同じなので適当なのを買えばいいと思う。 ちゃんと研ぐつもりならば、1万も出せば家庭で使うには必要十分なのが買えるはず。
5000円ならTojiro-ProのDPコバルト+キングデラックス#1000(砥石)が コストパフォーマンスいい気がする
最初はスーパーやホムセンの関の孫六クラス(1−3千円)と中砥石で充分。 刃物鋼をステンレスでサンドイッチしてるやつね。 包丁が減ってきたら新しくグレードアップするか 同じ物を買い直すかすれはイイジャマイカ。
>>118 2万って相当なのを選ばない限りそんな価格にはならないと思うんだが…。
いきなり青紙や白紙の和包丁でも買う気か?w
牛刀や三徳なら、青紙スーパーとかのを選ぼうが、VG10とかのステン系を
選ぼうが、1万あれば余裕を持って買えると思うし、5千円〜1万前後の価格
帯のものなら、ブランド料が乗ってる著名な製品を除けば、どこのを買っても
十分な出来のものが買えると思うよ。
>>121 孫六とかだと全ステンじゃないのか?
いや、それでも十分な品質だし、研げば満足いく切れ味だと思うけど。
鋼のも売ってるよ>孫六
ダマスカス模様とかステンハンドルとか、装飾にこだわると簡単に2万5千くらいいくけどね。 性能的には2000-5000程度だけど。KAIなら。
ものぐさのためのメンテフリーな包丁ってのは結局存在しないのか
ホームセンターで売ってる2000円位の包丁と1000円くらいのシャープナーの組み合わせがソレでしょ
大分前だけど、刃の片側に薄いチタンが張り付けてあって ステンレスの方が柔らかいので先にすり減るので 使えば使うほど刃先が鋭くなるとか言うのが有ったと思う 最近見ないけどね、買った人の意見が聞きたい
そのチタンってのがよくわからん。 柔らかいチタンだと切れ味が良くなるとは思えない。
130 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/15(月) 23:13:19 ID:CsFRUdQHO
vg10、鍔付きでオススメ牛刀ありますか?
これって割り込みだけど、ダマスカス部分ってステンレスに比べて何か利点があるの?
134 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/16(火) 22:38:57 ID:pfBiv786O
vg10の包丁ってダマスカス多いね あれなんか気持ち悪いな
まあまあのステンレス鋼と比べてVG10てどのくらい良いんだろ 今二週間に一回研いでるのが一ヵ月に一回で済むのかな 三週間に一回ぐらいならそんなに欲しくないけど
長切れするってのと研ぎやすいってのは基本的に相反する要素だからねぇ まあそのバランスの落としどころが万人向けか否かってのはあるだろうけど
今までずっとキングの#1000だけで研いでたんだけど 刃こぼれして荒砥買うついで仕上げも試してみたら全然違うのな。 なにが「家庭用では中砥で十分です」だよ。 あまりに感動したんで書きこんでしまった。 以上チラシの裏
>>137 オレもその流れ。
キングの#1000からしゃぷとんの荒、中、仕上げのセットへ移行。
刺身を引くときは#5000位で仕上げるとスッと刃が入る感じだよね。
刃の欠けも#1000で直していたときの苦労はなんだったんだろうと思う荒砥石。
道具は大事だ。
いままで#1000で研いできたからわかる違い、かな。 スキルアップおめ。
ただ、キングの#1000でもハイパーじゃなくてデラックスからの乗り換えなら、 同じ#1000のシャプトンに乗り換えても十分「今までの苦労はなんだったんだ…」 となりそうな気もしないでもない。
141 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/19(金) 16:07:43 ID:GKMqfo0W0
デラックスってそんなに研削力弱いの?
ああ、オレが使ってたの、キングじゃなくて貝印だった。
おいおいw
144 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/19(金) 16:28:46 ID:eLCHRv8t0
キングの安い1000番が最初に買った砥石。鋼は研げたけどステンが 研げなくて、ステンレスは切れないと思っていた。シャプトンの1000番 を買った時は目から鱗が落ちた思いだったな。あれから十年たった。結局 荒砥も中砥も仕上げ砥も全部いるってことだね。
シャプトンの砥石って番手の割に研削力がすごいけど、やはり番手の割に 前の研ぎ目が消えにくい気がする #5000や#8000使ってもすっきりした刃にならないというか まあ切れるから全然問題ないんだけどさ
146 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/19(金) 20:51:54 ID:GKMqfo0W0
んー、シャプトンの1000で砥いでから3000とかで砥ぐと 1000の傷が結構深くて3000でちょっと砥いだくらいじゃ 傷が全部とれないと、そういうことか?
俺は逆に研ぎ目は消えやすいように感じるけどなあ
>>146 そうそう
同じ#8000でもナニワ純白とかの方がきれいに研ぎ目が消えてすっきり仕上がるんだよね
まあ俺が下手で使いこなせてないだけってのは重々承知してるんだけどさ
>>148 俺はちょっとくらい研ぎ目残っててもかまわんと思ってる。
巣板使えば研ぎ目がきれいに消えることが分かってても、
包丁より高い巣板を減らしたくない貧乏性なので。
シャプトン使った事も無いくせに書いている奴がいるな シャプトンは全部番手以上に削れるから下の番手の研ぎ目はあっという間に消える ただ、それぞれの番手の研ぎ傷がきっちり付く 砥くそで研ぐ天然砥石みたいなザラザラした研ぎ跡にはならず線状の傷が残る そのことをみんな言ってんだよ
豚切りすみません、初心者の私に教えてください。 三徳を購入しようと思っているのですが、刃渡り13cmと18cmとで迷っています。 今使っているのは17cmのヘンケルスの20年物で、砥石で研いでもだめになってきたため 買い替えを希望しています。 今の17cmのも私の手には大きすぎて&重すぎて扱いづらいと感じているのですが かといって13cmというのはカボチャなんかを切るにはどうかと…。 カボチャは小ぶりのものを丸のまま買ってきて電子レンジしてから切っています。 主婦っぽい質問ですみません。えらい人ご回答のほどお願いします。 あと、お野菜の皮むきなんかの小さなナイフですが 柄と刃に段差がないと、まな板の上で使うときは使いづらいですよね?
152 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/21(日) 18:39:40 ID:zehhM/XE0
ダメになってきたというのが どういう状態なのかな? 一度研ぎに出してみる事を勧めます。 さほど高くありません。 買い替えを考えるのは それからでも遅くないと思います。 あと、13cmの三徳(?)は さすがに小さ過ぎるかと・・・。
153 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/21(日) 19:06:01 ID:Sv/0OHZm0
>>151 あなたが仰るように、かぼちゃなどを切るには包丁が大きいほうがやり易いとおもいますが
しかしそれ以外はヘンケルスの小包丁がお勧めです
現在お使いの17cmを研ぎに出しその間14cmを試されては如何ですか
154 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/21(日) 20:12:13 ID:TaSUoMrs0
砥いでもだめって、それはただ単にブレードの砥ぎ抜きやらずに 切り刃だけ砥いでるから抜けがすっげー悪くなって、産毛はそれるけど 芋とか切ると刃がすべるとかそういうことじゃねえの? 荒砥でブレードとぎ抜くかハマグリっぽくすればすぐ解決するけど。 >柄と刃に段差がないと 使いにくいだろうねえ。 柄を握った時にまな板に指があたるわけだし。 それにブレードがみじかいと 曲率半径が小さくて千切りとかやりにくいことがある。
155 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/22(月) 01:12:06 ID:lY3YQUtwO
ブレードの研ぎ抜きとは? 藤次郎の粉末ハイスが欲しいんだがやっぱりシャプトンじゃないと研げないかな?
>>151 です。皆様コメントありがとうございます。
研いでもだめというのは、研いでも前みたいに切れるようにならない
ということなんですが、
>>154 さんのおっしゃるように
もしかしたら研ぎ方自体が悪いのかもしれないです。
皆様おっしゃるように一度研ぎに出してみるべきですね。
近所にそういうお店がないので躊躇してましたが探してみます。
あとあと買い換えるにしても13cmはさすがにやっぱり小さいですよね。
そして小っさくて柄と刃に段差がないものはまな板ではやっぱり使いにくいですよね。
当たり前のことなのにモンモンと迷っていた私にやめる決断させてくれてありがとうございました。
ヘンケルスの17cm(と9cmの皮むきナイフ)研ぎに出して生き返るといいな。
157 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/22(月) 17:53:54 ID:z8rfobSO0
ググれば郵送して研いでくれる所が たくさんあるからそういうのを 利用するのも手かと思います。 多分、元気に生き返ると思いますよ。
タウンページで調べれば刃物専門店や金物屋が10軒くらい見つかるだろうから 近い店を片っ端から電話して聞けば何軒か見つかるでしょう
>>151 =
>>156 です。
ここの皆様やさしいな。
今回ふらりと迷い込みましたが思い切って質問してみてよかったです。
実店舗に研ぎに出せたら家庭での研ぎ方も教えてもらえそうなら教えてもらってきます。
160 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/22(月) 19:11:37 ID:WlCPC5mK0
わかりやすくいうと今お前の包丁は、 薄刃を二段刃にして、2段刃の小刃だけ砥いでたら 2段刃が厚くなっちゃったオワタ みたいなことになってんの。 だから牛刀のしのぎ筋部分を中とか荒砥でゴリゴリけずってやれば 切り刃にかかる抵抗が少なくなってすっと刃が入る。 きちんと角度一定にするわけでもないし、わざわざ砥ぎに出すほどのことじゃない。
どこがわかり易いかとw 素人に薄刃を例えにしてもワカランだろう。
素人を余計混乱させてるよなw
163 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/22(月) 19:44:54 ID:z8rfobSO0
お店行くなら 砥石も持参して 面直ししてもらうのが吉。
お店で砥石を売ってもらうのが吉じゃね?
茶碗の裏側で研げばいいんだよ
166 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/22(月) 20:08:54 ID:WlCPC5mK0
藤寅では、砥おろし といっているがな
168 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/22(月) 20:19:45 ID:WlCPC5mK0
まあやることは同じだろ
死語 筆おろし
やれればイイって物でもなかろう
>>166 "砥ぎ抜き"ってなんですか?
検索しても意味がわからなかったので、教えてください
googleで検索したのですが、"砥ぎ抜き"という単語は このスレと、前スレ、ニュー即+で1件と、あとYahoo知恵袋で一人 しか使っていないようなのですが、造語なのかな。
173 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/22(月) 23:25:36 ID:z8rfobSO0
総当りって言ってた研ぎ屋さんがいた。
専門用語が判らないが、刃に向かって楔形になってる部分を 薄くすると理解してよろしいでしょうか
176 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/23(火) 21:53:10 ID:uaw+WE3M0
そういうことだ。
ググって調べてみた。 「適当なこと言うな」、「少々ふざけた回答でした」、「上から目線アナタ一体ナニモノ」等々 いろんなジャンルで鼻つままれてるのが面白すぎる。
178 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/28(日) 01:42:49 ID:Ih1bp6pY0
ミソノのモリブデン包丁が気になってるのですが、 脱初心者するならこれで問題ないでしょうか? 三徳とペティナイフをそろえようと思ってます。
問題なし
KAIのモリブデンでも問題なし。 そこからのランクアップを目指すなら、選ぶべきは砥石だと思うよ。
182 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/28(日) 11:10:46 ID:IkRr4VIp0
粉末ハイス、ZDP189などの包丁研ぐんだったら 黒幕1000.2000.5000あれば問題ない?
問題ないと言えば問題ないけど、個人的には#1000か#2000のどちらかを 省いて、その分電着ダイヤとかが欲しいかも。
初心者にお勧めの砥石は? 安いので十分?それとも奮発すべき?
186 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/28(日) 20:39:52 ID:9qNxHKsv0
とりあえず黒幕の1000を買って、それでちゃんとした刃が付くようにすることだね。 それが出来てから、面直しや他の砥石の事を考えればいい。1000で切れる刃が付かない のに仕上げ砥石買っても無駄。1000でちゃんと研げない状態で、荒砥でゴリゴリ擦った ら包丁が心配になる。
初心者ならキングの赤レンガでいいような気もするけどな 黒幕とかだと値段の割に薄いからもったいなくて初心者には 面直ししにくい空気があると思う 赤レンガなら気軽にがりがり面直しして使えるし ある程度慣れてからシャプトンにいけばいいかと
キンデラの#1000を否定するわけじゃないけど、 包丁がステンだったらシャプトンの方がいいんじゃないかなぁ。 自分、キンデラの#1000使ってるけど、ステンを研ぐとイラつくし。
189 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/28(日) 21:03:58 ID:IkRr4VIp0
>>184 ほんの2ヶ月前までヘンケルス三徳と石鍋シェフ菜切りを10年使い続けてました。
最近急に目覚め包丁4本(VG10、ZDP189、粉末ハイス、全鋼)とシャプトン砥石を
衝動買いしました。初心者みたいなもんですよ。
>>183 1000と2000は持ってるんで5000を買います。
ダイヤ電着のおすすめありますか?
近所のホムセンで在庫のあるやつでいいでしょ メーカーごとの差なんてほとんど無い、値段と相談して買えばいいさ
>>189 だったら、砥石も衝動買いしていろいろと使ってみればいいじゃない。
あなたの持っている包丁すべてに対して、最適なひとつを上げろといっても無理だよ。
いろいろと衝動買いして試してみればいいじゃない。
砥石10丁持ってても、別におかしくはないと思うんだけどな。
>>178 三徳選ぶ時点で初心者
プロなら筋引を普段使いにすべき
197 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/29(月) 08:31:36 ID:0y4YSsFA0
>>189 シャプトン5000を買えばいいと思う
俺も包丁はたくさん持ってるがシャプトンがコストパフォーマンスが
一番高いと思う。特に硬い鋼材に強い。
いろんな人がいるが俺は砥石に1マン以上出したくない
だれか詳しい人が初心者向けの「これ買っとけ」みたいなテンプレ作ってくれ
198 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/29(月) 12:39:58 ID:18aOspUcO
御家庭用には21p(←ポイント)の牛刀一本と中砥ひとつ持ってりゃ良いと思う。 んで毎日使う方は鋼、そうでない方はステンを買うと。 異論は認めますん。
あと、大事なのは砥石の平面を出すことだよな。 ホームセンターで100円で買えるコンクリートブロックで平面出せるから是非とも買うべし。 平面の無い砥石じゃあ、いつになってもちゃんと研げない。
200 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/29(月) 16:24:34 ID:zNM3ha2+0
筋引きは刻みには向かないだろう、用途が違うよ。素人がプロぶってどうするんだ?
>>197 一番最初は、キングデラックス#1000
少し慣れたら、シャプトン#1000
もう少し慣れたら、シャプトン#5000を買い足す
それでも物足りなかったら天然砥へ
天然砥ガイドラインのコピペ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1241115777/621 天然砥石の初心者が外れを引かないガイドラインを書いてみる。
識者の方、補足よろ。
・砥石の専門店で買う。
コスト/パフォーマンスが劣悪なので包丁屋や金物屋では買わない。
・中山だの菖蒲谷だの新田だの奥の門だのって、産出した山の名前が
はっきりしているものを選ぶ。
・正本山とか山城特産とかしか書いていないのはやめとく。
・初心者は巣板はやめとく。
・かみそり用とかいてるやつ(レザー型)のは、大抵硬くて熟練が必要なので
初心者はやめとく。
・側面に大きな層が見えるのはやめとく。
・筋が太いのはやめとく。
・側面から見て層が斜めのやつは、カスかクズなので買ってはいけない。
・裏に皮肌を残しているやつは良いものが多い。素性がわかりやすい。
・側面からみて細やかな層が水平に走っているのが見えるものが良い。
・黄土色っぽいのから深青緑色にしとく。
赤っぽいのは柔らかめ、白いのは柔らかすぎ、
浅黄や濃いグレーは固すぎなことが多い。
・梨地だのもみじだの蓮華だのカラスだのは、目が肥えて腕が上がるまで
手を出さない。
・四角い角にこだわらない。角欠けがあったり薄板だと安く買える。
・厚板にこだわらず質で選ぶ。肌理が細かくしっとり吸い付く感じのものが良い。
・砥石専門店で8千円〜2万円の範囲で選ぶ。
それ以下は安物買いの銭失い、それ以上は猫に小判。
・比重が大きめのが良い。比重が小さいのは泥っぽくてダメなことが多い。
>>197 >だれか詳しい人が初心者向けの「これ買っとけ」みたいなテンプレ作ってくれ
何時ものように、俺が俺がと水掛け論が始まり
糞の投げ合いに発展
グダグダになって飽きて放り出す
パターンで終わりでしょ
>>202 >
>>197 > >だれか詳しい人が初心者向けの「これ買っとけ」みたいなテンプレ作ってくれ
> 何時ものように、俺が俺がと水掛け論が始まり
> 糞の投げ合いに発展
> グダグダになって飽きて放り出す
> パターンで終わりでしょ
いつもキンデラ1000番で落ち着かないか?
204 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/29(月) 21:12:40 ID:5wYMNPfb0
ハイカーボンステンレスだとキングは微妙だし、
>>201 の
とおりのテンプレだとハイカーボンステンレスでも最終的には
天然がいいって勘違いされないか?
あと仕上げで嵐山とかそういうのもあるらしいけど、あれってハイカーボンステンレスには
シャプトンと比べてどう?
>>200 しかし万能包丁を選ぶなら筋引だろ
牛刀だとペティでもないと剥きものがむずかしい
しかし筋引ならペティの小回りと牛刀の刃渡りを合わせ持つ
>203 キンデラ1000俺ももってるけど、>188が言ってるとおりステン包丁研いでるといらいらすることあるんだよなぁ ステンレス包丁だとやっぱシャプトンかな?
207 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/30(火) 01:00:13 ID:42c/wg9+0
シャプトンの5000番よりは嵐山6000番の方が上でしょう。最終にするなら嵐山
ですね。シャプトンの1000番の上に二本使うなら、シャプトン5000番と12000番
でいくか、シャプトン3000番と北山8000番がいいと思います。
>>205 普通ぺティーと牛刀は誰でも持ってますから、筋引きはその次ぎだと思いますね。
初心者は包丁の長さよりも幅がある方がキャベツの千切りとか、厚重ね出来ていい
と思います。筋引きは確かに手が広いし、柳刃の様につかったり胡瓜とかを何本
か並べて小口切りとか出来るのは便利です。でもそれは初心者の技術ではないと
思います。
208 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/30(火) 17:34:22 ID:zEOeDYlj0
>柳刃の様につかったり胡瓜とかを何本 牛刀の長いのじゃだめなの?
キングデラックスは「平均・中庸」の代名詞 これを使えるようになれば他との差が明確に判る絶対基準たりうると言う点から 初心者の最初の砥石としてオススメ
ただまあ、ステンに対しやや力不足というのも同意なんだよな 安くて厚みも十分にあるから面直ししながら研ぎの基礎を学ぶにはいいんだけど
211 :
ぱくぱく名無しさん :2010/11/30(火) 21:46:53 ID:g51qDL6Z0
今はキングコンビ砥石#800/#6000を使っています ステップアップとしてどちらの砥石がお勧めですか キングハイパー#1000 シャプトン#2000
結合材が多いからステンレス相手だと詰まりや滑りが多くなるだけで 研磨剤の研磨力が低いわけじゃない、泥で砥ぐとか言わずに 逆に表面洗いぎみに使えばステンレスでもきっちり降りる 研磨剤配合比を大幅に上げた「キングハイパー(特に標準硬度)」ならタングステン刃物すら砥げるぞ ただ当たりが堅過ぎて腕を要する
>>210 > 安くて厚みも十分にあるから面直ししながら研ぎの基礎を学ぶにはいいんだけど
キングデラックスを研ぎ初心者に勧める理由は「それ」でしょw
セラミック系の「刃の黒幕」の面直しは面倒だが
キンデラならコンクリートブロックに擦り付けて"とりあえず"面直し出来るし
研ぎ減る感覚もつかみやすい
キンデラでステンレスが研げたら初心者卒業。と俺は思う
214 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/01(水) 01:18:23 ID:wxCaGoVU0
じゃあ、俺は40年前の卒業だな。
216 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/01(水) 16:32:45 ID:JtH2IinL0
面直し用に電着ダイヤ買った俺に死角はないw まあダイヤの脱落とか不安要素はあるけど
217 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/01(水) 21:14:57 ID:3h7l/J0j0
鋼の包丁を使ってます。 三徳菜切りと、鯵きりと、三徳の小さいやつの3本です。 包丁たてを買いたいと思っているのですが、お勧めとかありませんか? 調理中に立てるやつではなく、調理後に拭いてしまっておくが欲しいです。 出来れば横置きで。
基本の三本を買いたいんだけど長さはどうしたらいい? 今のところ牛刀27センチと筋引き21センチとペティナイフ12センチでいこうと思ってるんだけど それと玉研ぎを一本だけ買うならどれを玉研ぎにすべき?
>>217 検索して画像見て気に入った物を買うか
近所のホムセンで気に入った物を買うか
しか手が無いと思うよ?
複数の包丁立てを使い比べた人など居ないだろうし
>>218 用途が判らないので、何とも
自分が食う分を狭いキッチンで使うならペティの15cmくらいでも十分に間に合うんじゃ?
キッチンが広いなら18cmや21cmの三徳でも困らないんじゃ?
程度しかレス出来ないよ
業務で使うなら、主な用途を考えてそれを玉砥ぎするしか無いと思うが
どういった用途が主なのか判らんので、何とも言えない
釣りか…
222 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/02(木) 00:36:15 ID:OUGKRA7H0
牛刀の方が筋引きより長いのを使うのに、違和感があるなあ。玉研ぎを使いたい からには、切り離れの悪い食材をよく切るわけだろ。漬けにしたマグロとか、酢締め のサーモンとか。普通は長い筋引きを玉研にして、これらを切る。
>>217 おれも探したけれど、いいのが無いんだよね。
ナイフブロックで検索すると幾つか出てくるけど
和包丁を横置きに仕舞える物が存在しない。
結局はヘンケルスのやつを使っている。
自分の包丁の厚み、長さ、深さに合わせて自作するしか無いと思う。
厚みの違う板を貼り合わせてゆけば多分出来るぞ。
やってみろ。
俺は作ってない。
225 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/02(木) 21:40:16 ID:JvRaoatq0
鋼の包丁を包丁立てに入れると、錆びたりしないか?
226 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/02(木) 22:57:01 ID:mQ1M8nNP0
炭素鋼はジャンプか電話帳だろ。 そのまま水気拭いてから保管するのとかなり違うぞ。
普段使いの牛刀、ペティは流し下の包丁差しに差しているけど、付根のあたりが普通に錆びるよ。 だからなんだってんだ?という話だな。性能的になんら支障はない。
228 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/03(金) 13:05:35 ID:iHx+C4c30
>>217 合板とネオジム磁石買って貼り付けタイプ自作したよ
結構便利だがネオジム磁石バカ高
229 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/03(金) 18:31:03 ID:QbScVuhg0
>>217 付け根だけならいいが、ブレード部分や切り刃に赤錆浮いてきたりしたら
最悪だろ。
230 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/03(金) 19:13:08 ID:Y6Q6MbaM0
鋼はやっぱり、新聞紙か雑誌だろ。
231 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/03(金) 19:16:57 ID:fU+rrGOF0
新聞紙はインクに油入ってるからな 白鋼の牛刀にサラダオイル塗って何日かしまっといたら塗ったとこ変色してた オイルつけてもいかんのだよなあ・・・
オラもいきがっていろいろ買ったけど結局使ってるのは ほとんど15cmの黒打ちの舟行ばっかりだな つい慣れたのに手が伸びる キャベツ刻むのも魚おろすのも刺身引くのもコレ一本でやんす
色々買って15cmをメインに使ってるんだ ちなみに他にどんな物買ったの?
234 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/03(金) 20:03:16 ID:QbScVuhg0
>>231 それ油の種類にもよるだろ。
油分といっても直接油塗るのと印刷がしてある
紙じゃ量が大違いだし。
サラダ油はサビが浮いた経験があるが
ジャンプでそれは今までない。
油塗るなら椿油とかにしとけ。
235 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/03(金) 21:24:33 ID:Y6Q6MbaM0
船行って理にかなった包丁だと思うけど何で普及しないのかな。普及しない というより、包丁屋があんまり作っていない。片刃の万能包丁だからステンで 作れば、支持者は結構いると思う。
>233 実は仕事で堺の金物屋と付き合いがある 在庫の古いの貰ったりでずいぶんありますよ たこ引き 21 24 牛刀 18 24 筋引 27 ぺティ 15 ステンと鋼各1 鯵切 10 身下ろし 18 出刃 15 菜切 18 砥石が5-6個 あとしまったまんまの洋出刃とか ウナギ裂きとか麺切りもある 蕎麦なんか打たないけどさ
>>235 考え方が逆だと思われる
支持する人が少ないから、作られないし普及もしない
んなことねえよ 便利だけど三徳と微妙に違うに過ぎないから 食われてるだけさ
ミソノの竜とか花の彫刻入り包丁欲しいけど いまいち踏ん切りがつかない 研いで研いで、磨耗したり変色したりの普段使いの包丁に彫刻ってねぇ・・ ありゃ飾っとくアイテムだよな
240 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/04(土) 00:54:41 ID:uUU0bRlE0
>>235 コストが牛刀より高ければ俺は牛刀選ぶぞ。
用途は一緒だし。
包丁しまいこんどいて、久々に出してみて驚愕なんてことになんないよう いやでも毎日目に入る流しの前に掛けてある
ステンレスの穴空き包丁を持っている人は シャプトン1000番買っておけば問題ない、と。
あの穴ってなんのためにあるのかいまだに不明 だいいちそんな包丁買う層は砥石で研いだりしないって 茶碗の底か研ぎ器だろ
切り離れを良くするため、穴の部分に空気が入るので包丁にくっつく部分が減り 体感的に刃が入って行きやすく感じる 和包丁の槌目なども同様の効果がある
穴あき包丁は穴とその上部のリブとの相乗効果だね リブで浮かせ、穴から空気が入って密着を防ぐと リブを研ぎ削ってしまうと、穴だけじゃほとんど効果がないのが体感できるぜ\(^o^)/ヤメトケヨ
筋引の玉研ぎ使うくらいなら柳刃使えよ 筋引なんて洋食コックしか使わないダサい包丁だよ
247 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/05(日) 04:23:27 ID:dVHTne2V0
釣りが下手だな。
和包丁は面を砥石にあてて研ぐので研ぎが時間かかって面倒くせえんだよ 洋包丁か、和包丁なら黒打ち両刃
249 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/05(日) 11:14:31 ID:36xaiRYr0
玉砥ぎって何?ハマグリのこと?
Gugurekasu
251 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/05(日) 11:27:26 ID:36xaiRYr0
ああリブ加工のことか。 一文字光秀のFV10てリブ加工のがないんだよな。 VG1のリブ加工にするべきかVG10のリブ無し選ぶか 迷ってるんだがどうするべきだろうか
FV10を自分でリブ加工 ところでVG10の包丁ってダマスカスや割り込みはそれなりにあるけど 全鋼はFV10くらいしか無くない? 作るの難しいのかな 欲しいんだけどFV10はハンドルが何となく気に入らなくて… 買っちゃえば愛着がわくのかも知れんが
貝印の安物ステンレス包丁使ってますが、切れ味が悪くなった気がします。 ホームセンターなんかで売っている千円〜二千円ぐらいの磨ぎ器で お奨めとかあるのでしょうか?
近所のホムセンで売ってるヤツでいいでしょう 京セラのシャープナーは評判がいいけど 近所のホムセンに置いてないなら、わざわざ探して買ったり 通販で送料払ってまで買うほどの差は無いと思う
255 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/05(日) 22:56:22 ID:Q4+kIH8y0
つうか茶碗の底でもつかってろよ。 タッチアップにわざわざシャープナー買うのもな。
そして、どこどこの茶碗の裏がさいこーとかそんな話題で埋まっていくのか
>>256 それ、いいな。希望する。
自分の予想では備前だろ。硬さとキメの細やかさ。
釉薬使ってるような器は、土が粗くてダメだ。
備前は石が混じってる。
石が入ってることが価値を上げるような高価なものは持ってないよ。 陶秀の息子の窯や、弟子の作の一般的な製品の話だ。
定期的に筋引が話題になるな 工作員がいるのか?
>>261 >汎用性がある
ないよ。
普通に汎用性があるのは、三徳、牛刀、舟行とかでしょ?
30cmとか長いのが欲しいのならわかるけど、それは一般論にならないと思うぞ。
無人島に包丁を一本だけ持っていくなら筋引 料理のほか、鹿の解体や刃を鏡にして信号も送れるし 襲撃してきた人食い人種との戦闘にももってこい
>263 待て、人食い人種が居たら無人島じゃねぇ
筋引は形には魅力あるけどペラペラなのが嫌だなあ 使い続けてる牛刀が筋引に近い形になってきてるからそれで代用してる
>>262 牛刀にできて筋引にできないことなんてあるか?
逆はあるけどな
おまいはわざわざキャベツを筋引きで刻むのかね
268 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/06(月) 20:11:12 ID:MtD8wYsc0
>>267 キャベツ刻むなら牛刀より中華包丁
牛刀工作員は頭が弱いな
271 :
253 :2010/12/06(月) 21:59:14 ID:9zI74vVP0
>>254 レスありがとうございます。 おそくなってすいません。
京セラのは、ジャスコで見かけた気がするので行ってみます。
ヘンケルスの安物の包丁(名前がわからない、初めて包丁を買う人が買うもの)を研ぎたいのですが、 砥石と水で研ぐよくやる方法で間違いないでしょうか…? 多分ステンレス製。 実家では日本製の昔からあるような包丁でいつも砥石を使ってたので、 以前同じように研いだんだけど多分研ぎ方が下手なのが原因かあまり切れ味戻らず。 そもそも砥石ではなくシャープナー?を使うものなのかなと思い質問するに至りました。
>>272 ここは日本なので水砥石でOK。
そもそも、日本にだって普通にステンレスの包丁はあるしね。
> 以前同じように研いだんだけど多分研ぎ方が下手なのが原因かあまり切れ味戻らず。
ステンレスは返りを上手に取りにくいというか、ちょっと粘りがあって、
鋼の包丁みたいにさっと返りを出してそれをぱっと取って…みたいなこ
とがちょっとやりにくいので、以前研いだ包丁が鋼の包丁だと、同じ
ような感覚だと研ぎづらいというか、もう少し気を遣うかも。
返りを確認しながら少し丁寧目に研いでみると良いと思うよ。
安物のヘンケルスなら、そう硬いわけでもないと思うので、研ぎ方さえ
気を付ければ手持ちの砥石でも問題無いと思う。
>>272 刃の横をぺったり砥石に付けて研いでませんか
良く見ると刃先の数ミリだけ段が付いて思います
もっと角度を付けて峰を1cmくらい持ち上げて
研いで見てください
275 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/07(火) 20:45:02 ID:Pr4TddII0
・砥ぎ方がおかしい ・角度がぶれて丸刃になった のどっちかだろう。 ヘンケルスでも人一人の安いのは硬度もそんな高くないし シャプトンとかじゃなくてもキングの砥石で十分砥げるだろう。 砥石の問題ではないと思うぞ
ヘンケルスの一番安いペティをキンデラで研いだけど、 普通に研げるしそれなりに切れるようになったよ。
>>272 面倒ならころころシャープナーで、
研ぎがうまくなりたいのなら、キングで練習
明らかに研ぎ方に問題アリですね…実家の鋼のものを研いだのは親です(汗)、すいませんわかりづらくて。 とりあえず器具が間違ってないと分かってちょっと安心しました! ハッとそもそもやっちゃいけないことしたのかと不安に… 難しいですが頑張ります; 研ぎ方丁寧に教えて下さってありがとうです。
>>277 キング、探してみます!
ネギが切れずにぶちっと千切れる感じできついです…
みなさんもありがとうございました。
280 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/07(火) 21:50:01 ID:Pr4TddII0
>ぶちっと千切れる感じできついです… 完全に丸刃になってるから、刃を研ぎおろすのに少し時間かかるかも。 少し時間かかるから角度がぶれないように注意
>>280 角度を保つの難しいですね…
気を付けます!ありがとう
283 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/07(火) 23:36:24 ID:Pr4TddII0
オレンジだからそれだな。 かたいからキングみたいにコンクリートで面直しは できないぞ
>>278 とりあえず刃先がちゃんと砥石に当たって研げているのか確認するために、
刃先にマジックを塗って研いでみるとわかりやすいよ。ちゃんとマジックが消えて、
刃の反対側にバリが刃先から刃元までしっかり出るまで研ぐ。で、OKなら反対側
からも同様に研ぐ。…とやっていけば、初めてでも比較的簡単に研げるはず。
黒幕まで要らん、M5で十分
初めて研いだ包丁がヘンケルスの安物だった 返りが中々取れなくて気付いたらめちゃくちゃ変形してたな
研ぎの角度を固定するには砥石を流しの上において 腕ではなく腰を振るんだよ 腕は体の横に固定して上半身ごと前後にスライドさせる あと黒い泥みたいの出るけど流さないように あれが研磨剤だから
NHKあさいち 簡単飾り切り いいねぇ〜
292 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/08(水) 16:12:12 ID:1nQhqYa30
上体を動かすのは俺はあんまりすすめない。 上体動かすっていったって、前に体動かすときは 前のめりになるわけだから、角度がぶれやすいような感じがする。 俺は上体はそんなに動かさず、右手を角度一定のまま前後に 動かすことを意識してる。左手で押し出す感じが強すぎると 角度がぶれやすいかな、俺の場合。 まあ人によって多少違うだろうし、色々やって試してみたら?
肘から先を平行移動させるイメージで研いでる。 特に手首がくにゃくにゃしないように。 腰から上、上体全部固めるってのは、さすがに難しいだろ。
京セラのロールシャープナー、旧型だけど980円なら買い?
295 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/09(木) 07:25:38 ID:tBzqfUhI0
>>289 それ、「腰を痛めました・・・」ってヤツが出てくるの待ってるだろw
砥糞は天然砥の時は流さないが、シャプトンのような人造砥石なんかは水をかけ流して
研いだ方が研磨力が続く物もある、つまり砥石によって砥糞をどうするかも変わる。
>>294 買ってみて損はないんジャマイカ
>>295 シャプトンってそうなんだ。勉強になるな。
>>295 通販でも1200円くらいだから買いに行ってくる。
>>296 つなぎが柔らかいヤツは砥クソで研ぐから砥クソを流さず研ぎ、滑らかな仕上がりに。
つなぎの固いのは水で流して目詰まりを防ぎながら研ぐので番手が大きくてもしっかり研げる。
みたいなのをどこかのサイトで見た気がする
調べてみたら、砥クソで研ぐ場合は鋭い刃が付き、流すタイプはきめ細やか、だった
299 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/09(木) 14:42:13 ID:Z4hImatt0
>>296 シャプトンの砥石が全部って訳じゃない。
使ってみて、目詰まりを起こしやすい砥石は掛け流しの方が研磨力が長続きするって話、
それと粒子が砕け易い天然砥は砥糞で研ぐ方がこまかく仕上がるが、人造は研磨粒子が硬くて砕けにくいので
砥糞を残して研いでも研ぎ傷は細かくはならないし、目詰まりの元だからね。
目詰まりしたら人造用の名倉で擦るからいいって人は別に掛け流しじゃなくてもいいと思う。
ちなみにシャプトンのオレンジとグリーンを使っているが、掛け流しじゃなくても目詰まりして困ったことはない。
時々水をかけながら研ぐ程度。ホワイトは減りやすく、詰まりやすかった。
使い終わったら必ず電着ダイヤで平面を出して仕舞ってるし、メーカー不明の人造の方が
目詰まりしやすくてそっちは掛け流しにして使ってる。
ステンレスならロールシャープナーでも研げるけど鋼の包丁は硬いから無理
>>300 ひょっとしてマクロ撮影さん?
是非マクロのコテ判使って欲しいw
303 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/10(金) 00:08:45 ID:n5GBi3aV0
京セラのロールシャープナーてセラミック包丁もタッチアップできるとかいうあれじゃないの? 鋼でもいけると思うし、そもそもステンレスでもまともなハイカーボンステンレスとかだったら 鋼より砥ぎにくいぞ。硬度が鋼と大して変わらん上に耐摩耗性がたかいから。
炭素鋼に紅茶で黒錆び付けてた間に書き込みが…。色々言葉が足りてないみたいなので補足する。
>>301 ,303
型番はRS20BKSで「両刃(鋼,ステンレス等)用。片刃や特殊な刃付け、セラミック製は研げません。」とある。
包丁は使ってないのをパチって来たので鋼は分からん。DAIDO STEELてあるからDSR1K6あたりじゃないかな。
炭素鋼はサビと欠けが怖くてやってないです、すんません。
>>302 誰かと間違われてるみたいだけど、残念ながら違うよー
あ、日付変わってるんだった。300=304,305ね。え?分かるわボケ…て。…すんません。。 >マクロさん把握。総合スレの人か
Wikipeiaに載ってた柴田書店の「包丁と砥石」買ってみたけど たいして参考になる話載ってねえ なにより装丁がコンビニ本みたいで安っぽい
装丁が安っぽいってどんなのなら満足なんだ? コンビニじゃなくて本屋に行って見てみればわかるけど、 マイナーなジャンルの本なら大抵こんなもんだぞ。 しかも初版も随分古いわけだし。
>>307 百科事典みたいなのじゃないと満足できないんじゃないか?
砥石と包丁の技法 監修:築地正本 3,200円+税 を、中身見ないで、アマゾンで買うてしもた。天然砥石の写真集かよ。 がっくり。 包丁と砥石の方がよっぽど良い本だ。
310 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/10(金) 17:29:44 ID:bKiuR0LV0
おれは図書館で読んだ 天然砥石の入門書として見たら悪くないかも
311 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/10(金) 19:04:16 ID:n5GBi3aV0
包丁と砥石は和包丁の本刃付けとかやるなら参考になるかも。 ただハマグリとか2段刃は触れてないから、そういう刃付け知りたいんだったら 酔心特集でも見てたほうがいいな。
312 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/11(土) 10:38:31 ID:+ipXan1u0
GILTでヘンケルスの包丁が半額セール中
http://www. .jp/invite/henckels
招待制のショップだけれども、初回時には1500円のクーポンが
ついてくるので、この価格から更に1500円引きになる。
ツインコレクション
セミハード チーズナイフ
1,600円
ツインセルマックス
ラージペティナイフ 16CM
9,900円
ツインセルマックス
ペティナイフ
8,400円
ツインセルマックスMD
三徳包丁
18,400円
ツインセルマックス
三徳包丁
11,500円
ツインコレクション
セミハード チーズナイフ
1,600円
313 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/11(土) 11:37:56 ID:+ipXan1u0
興味ないし、買わないから、気にするな。
規約開いたら「規約に同意しない」のボタンを設けていないのと、内容が一方的に見えたからやめた。 和訳が悪いのか、とりあえずうちの会社に損害は与えないでね!的な規約だな。悪い評判は聞かないけど。。 …まぁそれ以前に高いから買えない(;_; )
>312 肝心の商品はどこだよ? そもそも得体の知れないサイトの分際で 登録を要求してくる時点で問題外だが 登録してからじゃないとなに売ってるのかすら見れない闇鍋じゃ 誰が登録するんだよ バカじゃねーのか
312はおなごなのじゃろう
マルチしてるし広告だろ。 せっこい奴ちゃ だいたい外国のステンレス包丁なんかに一万も出せるか 包丁は国産に限る
関で作ってるんじゃないの
ヘンケルって日本製だったっけ? あれは違ったような
一番上のはドイツ製 下から2番目までは中共製 その間は関製
なんか糞ぁゃιぃサイトだなぁ。 会員制って禄なの無いからね
俺もそう思った 「私たちの歴史」とか痛いこと書いてあるし アムウェイに似た電波を感じた
闇で作ってるんじゃないの
話ぶった切るが、肉眼で砥ぎ傷が見えなくなる番手ってどのくらいからなの? KINGの#4000か#6000か#8000だと思うけど貰い物だから番手が分からん。
#8000の砥石じゃ全然鏡面にならないと思う
>>327 そうなのか。じゃあ今使ってる砥石の番手は分からんままか。。サンクス
329 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/14(火) 09:42:45 ID:GzKa6Dnx0
既出だったら申しわけありません。 鎌倉「正宗」の包丁って、どうですか? 自分で調べてたのですが、正本や有次と比べて情報が少ないのです。 主観で構わないので、ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
みえみえカキコw 自分でネタ振り、基地外馬鹿3号
「情報が少ない」ってのはつまりそういうことだ。 忘れちゃっていい存在。
332 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/14(火) 23:20:53 ID:+Sm/sa800
実際に使ったりお店の人と話して見ないと解からないかもしれませんね 地元なら試しに買ってみるのもわるくないかも 私は京都だけど有次なんて田舎の人が京都観光の御土産を買いに行くんだと思ってますw
私は鎌倉だけど○○なんて田舎の人が鎌倉観光の御土産を買いに行くんだと思ってますw とは考えない?
昔は一丁17万とかの総手作りの包丁を扱ってたと思うのだが、 (ベルトハンマーなどを使わないことはもちろん、切刃の整形すらグラインダを使わずセンで手削り) 最近は、中国製レベルの安物に「正宗」のブランドをかぶせているようだね。 第二十四代正宗のドキュメンタリを昔テレビで見たが、 ・幼少の頃に、その先代が戦死しており、二十四代に関しては正宗の一切の技術の伝承がない。 ・本人は、刃物作りが嫌いで、蜀台などの美術工芸品作りが好き。 こんなところがポイントかな。 うちのオヤジは正宗については「ふっw」とハナで笑ってた。 まあ、オヤジの専門はカミソリ、鋏の理容器具で、包丁ではないんだけど。
いくら手作りでも17万はねーよ アホ草
総手作りの本焼きで柄も銀巻きだったらそんなもんだろ?
337 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/15(水) 08:00:29 ID:H7kMAZuN0
>>333 考えませんw
有次は品物に対して少し高いような気が
気を悪くされたなら申し訳ありません
有名なブランド物も悪くないけど
自分のお気に入りのメーカーを見つけるのもいいかも
338 :
329 :2010/12/15(水) 10:01:37 ID:w2DGcb3g0
皆さん、丁寧なご回答ありがとうございました。 何となくイメージできました。とりあえず現物を見て考えてみます。 今は堺味正という包丁が家にあるのですが、 337さんのおっしゃる「お気に入りのメーカー」を探してる途中です。 素人なので、ブランドに弱いですw
>>332 ごめん、上京区民だけど有次使ってるw
混んでるので買いに行くのは錦のお店じゃなくて高島屋の方に行くけど。
340 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/15(水) 19:15:24 ID:Ez9MGPkA0
メーカーもクソも手作り包丁は鍛造屋磨き屋柄造りぜんぶ別で 「作者」なんかないだろ 刃に打ってある銘は作者じゃなくて流通経路を示すだけの問屋の商標だろ すくなくとも堺じゃそうだが・・ 関東じゃ違うのか?
342 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/15(水) 21:31:29 ID:H7kMAZuN0
高島屋で買い物すると 売上代金の7割が有次三割が高島屋の利益になります よほど有次が好きでないと買えないな
そりゃ集客を高島屋がやってくれているんだから家賃を払うのは当然だろう
>>342 錦で買う方がよほど有次が好きじゃないと買えなくない?
別に安くなる訳じゃ無い上、高島屋で買えば高島屋カードで
ポイントが付いたり、外商で買えたり、余っている商品券が
使えたりするわけだし。
名前を入れて貰いたければ、暇な時に錦のお店に持って
行けばどこで買ってようと入れて貰えるし、研ぎ直しだって
同様だし。
>>344 その場で刃付けしてもらえないな。巻頭なんで、京都有次の事情は詳しくは知らないが。
研げないやつにとっては、重要なことだと思う。
私は、店頭、通販で買うとき、刃付けはしないようにお願いしている。自分でやる。
ごめん、巻頭>>関東の間違い。意味不明だったな。
>>345 実はデパートなどで売っている分は既に刃付けしてあるのが
置いてあったりする。
348 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/16(木) 10:54:40 ID:52KEBK5f0
>>344 錦であろうと高島屋で」あろうと
有次なんて高くて買えません
まあ半分は貧乏人の僻みなんですけどw
近所に刃物工場があって安く売ってもらえます
錆が出てしまったのを三千円で買って愛用しています
普通に買える値段だが? 働けよ、ゴミカスw
> 103 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2010/12/16(木) 10:41:56 ID:52KEBK5f0
>
>>102 > 多分ここには貴方の様に
> 趣味が船による魚釣りで、80cm位の鯛や、1m位のヒラマサを釣る機会があり
> そんなのを捌いた事のある人はいません
> 貴方のご近所でメンテナンスしてくれるお店で相談されて購入するのがいいと思います
> 私も釣り人ですが釣竿に比べると安い物だから尺の柳刃を奨めます
ID:52KEBK5f0は釣り人の様だ
キチガイ事務員じゃない?
>>350 たぶん、違うなw
おまえ、ここにいる全員、敵に見えてね?
352 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/16(木) 11:35:11 ID:52KEBK5f0
貧乏人ですいませんw 近所のジャスコやイズミヤで買える一番高い包丁が2500円なので 1万や二万もする包丁を買うことに少し抵抗があります 包丁砥ぎと料理の腕が今より少しマシに成ったら 一万円以上のを作ってもらおうと思っています
>>351 違ったようだ
>>352 で謝ってる
事務員では絶対にありえないw
敵に見えてないよ
おかしな事言うシトは基本ヌルーですからw
>>353 >おかしな事言うシトは基本ヌルーですからw
いやいやいや、全然スルーできてないからw
>>349 ひもやってりゃ何でも買えるわな。
クズ。
ひもwwww 底辺が何かホザイてやがるwwww
357 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/16(木) 19:57:30 ID:ci1/uQAH0
さっきから見てればひもだの根拠のない ガキの口論レベルのことばかり、知能の低さがよくわかるな
ひもになれるほどの甲斐性があればなぁ・・・
359 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/17(金) 23:25:07 ID:80n5noFt0
友達の新築祝いに、包丁を送ろうと思っています。 1万円〜1万5000円ぐらいで、良い包丁ありますか? ”良い”の定義もよく分からない初心者ですが。 切れ味?長持ち?デザイン?にぎりやすさ? ネットをみたらグローバルってところの包丁が初心者の見た目には よさそうでした。が実際のところが分かりません。 安い買い物ではないですし、友人に満足してもらいたいと思ってます。 普通に家庭で料理に使う包丁になります。 アドバイスお願いします。
>>359 ウケはいいと思いますよ。いかにも高級そうで。
ただ、性能的には貝印の2千円クラスと同等です。
ステンハンドルであるがゆえに、かえって使いにくいかもしれませんね。
>>359 グローバルを買っておけば間違いない。
間違っても鋼の包丁なんか贈るなよ。
錆びたって文句言われるから。
グローバルをお勧めする理由は最初むちゃくちゃ切れそうだけど
すぐに切れなくなる見た目だけ高級そうな包丁だと言うこと。
「うわぁ〜 xxxxさんったらこんな高そうな包丁を、有り難うございます!」
と思わせれば成功。後はどうなってもこっちの知った事じゃないからな。
贈呈品には持ってこい。
友人さん宅に研ぐ技量のある人がいるなら鋼の包丁がいいと思う。
362 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/18(土) 00:39:54 ID:5mVSDDJ10
いや、砥ぐ技量がある人だったら むしろハイカーボンステンレスのがいいんじゃないの? もちろんグローバルなんかじゃないけど。 VG10あたり刃もちがよくて耐腐食性もそこそこだしいいんじゃね? 包丁砥げない人に高い包丁買うのがなんかびみょーーーって思うんだったら ホムセンいってヘンケルスの包丁でも買ったら? ブランドは高級包丁のブランドとしてそれなりに有名だし。 無論安いヘンケルスは高いヘンケルスのとは全然刃もちとかは違うけどね。
>>362 >むしろハイカーボンステンレスのがいいんじゃないの?
どこがいいのか?
手入れをしなくても錆びないことか?w
硬くて研ぎにくいよ。その割りに、いい刃が付かないし。
その欠点を研ぎの技術で埋め合わせることが出来るということなら、
それは、長所とはなり得ない。研ぐのが大変なことに変わりない。
あと、主婦レベルなら、
今でもヘンケル神話があるのかどうか知らないけど、
ワンドールもツードールも、主婦にとっては価値は同じだね。
ベストアンサーに選ばれた回答klbm_pt_17さん お祝いだけでなく、親しい友人や家族に包丁を贈ることはタブーなんです。 シェフ同士が離別する時に交換はしますが、決してギフトとして扱わない。 欧米だけでなく日本も同じではないでしょうか? あなたが私のワイフで誕生日とかクリスマスのギフトに調理包丁を私から受け取ったら、、気が狂うでしょう? 「もっと美味い料理を作れ、とかさようなら」のシグナルなんです。石炭の岩石を箱に一個詰めて贈る意味に似てます。
まぁシェフなら体の一部みたいなもんだから自分で選びたいだろうけど、よっぽど 拘りのある人じゃないならイヤな気分にはならんと思う。 縁切りの件も不安なら渡す時に「新しい未来を切り開く、といった意味合いの物を 贈りたかった」とでも言ったらいい。 ステンレスは日頃のメンテをサボってまとめてメンテする人かノーメンテの人向け。 しない方がいいが、水濡れ放置できるのは魅力的。だけど俺の場合、カエリ取りが 下手だから切れ味は今イチ。新聞紙裂くのに引かないと切れないOTL 研ぎは鋼が硬いってよりもカエリが取りにくいのがイヤだな。一般ホムセン包丁レベル (DSR1K6=MoV鋼)だからってのもあるかも。VG10は知らん 炭素鋼(錆びやすい)は日頃メンテをするのが苦痛じゃない人向け。 ただ、ここでいうメンテは砥石で研ぐことね。使ったらすぐ洗って拭く癖のある人じゃないと 炭素鋼は無理だと思う。食洗機へ入れる人など論外。 あと、ノーメンテの人はセラミックていう手もあるけどね。
366 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/18(土) 09:10:54 ID:mlBpRKKN0
回答ありがとうございます。 グローバルのほかに、ヘンケルスというのもあるんですね。 >新築祝い 包丁は基本贈り物にだめなんですね。知らなかったです。 ただ今回は、友人(主婦)に何がほしいか聞いたら、「よい包丁」がほしいといわれたので まずは包丁を調べている次第です。 もうこれというのがあるかも知れないのですが、包丁自体の知識を知りたくここに質問しました。 グローバルが高級そうなのはよくわかりました^^ 握りぐあいはどうなのでしょうか?キャベツの千切りとかもしやすいのでしょうか? 包丁自身の形が違うので・・そのあたりも非常に心配です。 >鋼 ネットで調べたらすごい切れ味だと書いてありましたね。でもやっぱり錆びやすいんですね。 友人は普通の主婦で、しかも働いてるので、研ぐ技術はないと思います。 宜しくお願いします。
>>364 その続き読んだ。面白いなw
>>359 包丁の値段は大体、ブランド(含 職人)・材質・作り(デザイン・柄・身…)で決まる。
主に炭素(錆びる)系とステンレス(錆びにくい)系があり、同じメーカーの同系統(炭素鋼かステンか)なら
値段が上がる程長切れすると思えばいい。ただし、見た目や硬度だけに特化した物もあるみたい。
切れ味は研ぎ方で変わるから材質が同じなら研げる人にとっては関係ないし、値段が高いから切れる
とは限らない。研ぎを売りにしてて高い物もあるが、高いから良く切れるとは限らないって意味ね。
刃の持ちも研ぎ方次第で良くできるが、材質が変わらない限り、切れ味を犠牲にすることになる。
切れ味を犠牲にせず長切れを望むならワンランク上の鋼材を選ぶしかない。
余程悪い鋼材でない限り、デザインが気に入って、持ってしっくり来るなら買えばいいと思うけど、やっぱ
プレゼントとなると無難な物を選ぶしかないだろうね。
よく見るのがグローバル、藤次郎、ミソノとかか。見た目いいってのがオールステン系なら前二つ。
孫六にもステン系とかダマスカスシリーズがあるけど、ホムセンのイメージが強いしなぁ…
友人が包丁に対してどういう扱いをする人なのかは知らないけど、Amazonのレビューとか見てると
普段そういうのに無頓着な人は切れ味に感動し絶賛、雑な扱いで壊した人や凝り性な人は辛口、
きちんと研ぐ人は普通に良い評価、みたいな流れだからGLOBALで良いとは思う。
評価はどれも切れ味が良いか悪いかだけで、使い勝手が悪いとかは少なそうだし
牛刀のカーブが苦手な人もいるのでそれは注意した方が良いかも
368 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/18(土) 09:24:35 ID:5mVSDDJ10
切れ味は砥ぎでほとんど決まるわけで、ただ単に鋼の
切れ味がやたらすごいすごいいってるのはハイカーボンステンレスを
うまく砥げないだけじゃないのか?
もちろん、白や青のような鋼同士でも切った時の感覚が違うから(ry
という、そうこまで考慮したいなら白二あたりがいいだろうが、普通の奴は
調理中にそこまであんまりわからない。
>>363 ハイカーボンステンレスのが白や青より長切れするだろ。
特にVG10あたりは。
お前の主張読むと砥ぐのが大変な鋼材はどんだけ長切れしようと
ksみたいな感じに思えるんだが、だったらskか黄紙の包丁でも
使ってろよ。
リロードしてなかった。。
>>360 キャベツの千切りは牛刀のカーブがきつくてやりにくいとか、身幅(高さ)が低いと
添えた手から刃を動かす位置がズレて怪我する人(俺のことなんだけど)いるから
注意するくらいじゃない?牛刀のカーブを利用した切り方↓
http://www.youtube.com/watch?v=veE0E79dEEc 俺は今までこういう切り方しなかったから牛刀は苦手だ。
まぁどっちにしろ一年に一回は研ぎ屋に出すとかしないと切れ味は落ちるよ。
近所に研ぎたくてうずうずしてるヤツ見つけるしかないなw
>>368 煽りでも何でもなく、素朴な疑問から聞きたいんだけど、ステンレスをうまく研ぐコツってあるの?
VG10なら研げるのか俺の技術がダメなのか知りたい。
カエリは無理矢理取るともげて荒くなるし、交互にやっても先っちょでひょろっとなってて取れん。
一度研げば結構長持ちするからステンレスがうまく研げたら楽なのになぁと思う今日この頃…
で、まあ、 洋包丁のVG10と水焼和包丁の白紙、青紙の硬度を単純比較するのも卑怯なんで、補足すると、 洋包丁のハガネにもいろいろと種類はあるが、概ねTojiroのサイトにあるSK鋼だと思っていい。 HRC58±1と、ほぼVG10と同じだね。V1号の硬度は見つからなかった。
>>372 今使ってる砥石はキングのステンレス用じゃないヤツだからなのかな。
砥石の面取りができるくらいだし>ステンレス
砥石減ったらシャプトンあたり試すか。ありがトン
てかステンレスは鋭利に研ぐのは難しいけど扱いは楽(濡れっぱok)、
炭素鋼は鋭利に研ぐのが楽で手入れが面倒な人には面倒だよね。
安物ながら両方持ってるけど、滑らかに刃を付けられればステンレスの
研ぎにくさは我慢できる。今は炭素鋼派だけどもっと修行が必要だ(> <;)
アメリカ産玉葱は硬くて潰さず切りにくいから試し切りにはいいみたい。
もらい物ならブランドの高い品がうれしいんじゃなかろうか。 研いだりしないならなおさら。 そう言う意味じゃグローバルは見た目もいいし、 値段も買うにはちょっと高め(こだわりが無い人みたいだし)だから 喜ばれると思う。
>>376 俺なら刃先を送り主に突きつけて返却する
なんかステンレスに苦戦してる人がいるみたいだけど。 ステンレスのカエリなんて何の役にも立たないから、 砥石で落とそうとしても意味無いよ。時間の無駄。 カエリを整形して刃を付ける様なまねしても粘土みたいな刃になるだけ。 雑誌にでもゴシゴシ切りつけて全部落としちゃえ。 そのあと、仕上げ砥石にかえて「カエリが出ないように」研ぐ。 (刃のほうに押すとか、砥石に押し付ける力を弱くするとか好きなように) 中砥で刃を作って、カエリをこそぎ落として、仕上げ砥石で糸刃をつけるつもりで 少し立てて仕上げればすぐに刃は付くよ。 こだわるなら実用的には意味無いけど、皮砥やピカールでさらに微小なカエリをとればいい。
>>379 うっひゃ〜、読んでるだけで、ムッチャ面倒くさそうだね。
普通に研いで普通にカエリが取れれば、それでいいと思うよ、私は。
わざわざステンを使う必要もない。というか、ますます使いたくなくなった。
ステンレスをステンと略されるとどうしてもむずむずする もはや一般的な言葉になっちゃってはいるんだろうけど
>>381 包丁屋に行って、「ステンの包丁見せてください」と言ってみよう。
果たして錆びた包丁が出てくるかどうか。
「ステンレス」という言葉を真っ正直に捉えれば、
ステンレス鋼をステンレスと略されるとどうしてもむずむずする
という話にもなる。
塩ビ被覆の鋼管やビニールパイプも、ステンレス素材だよ。
あ、もうひとつ。 日下部風に言うなら、 「ステンレスってなんですか?ステインレスならわかりますが」
俺はどっちかってーと炭素鋼のことを鋼という方が違和感ある
ステンレスという言葉はあるから、普通おかしいとは思わんだろ
ビールはビーアじゃないといけない人なのか?
あなたは黙々とキチンナイフをフエットストーンでシャープンしてて下さい
>>383
>384
ステンにもハイカーボンステンレスとかあってね。
無錆炭素鋼だわなw
とりあえず、自分はハガネ、ステンという表記で使い分けています。炭素鋼を鋼とは表現しません。
で、話は通じているようなので、特に問題はないと考えています。
>>381 に対しても「ステン」で通じると思ってますので、このままいきます。
「ステン」表記でなにかと誤認する可能性があれば、(たとえば「ステン包丁」と言えば「錆びた包丁」のことだとかw)
考えますので、指摘しください。
「錆びた包丁」そのままの指摘をしたら、単なる馬鹿だと判断しますよw
僕はトメィトゥが綺麗にカットできるように修行中だお!
言われてみれば確かに…>無錆炭素鋼 まぁ、混同する人はいないと思うけどハガネは漢字で書かない方がいいのかもね
もうひとつ、これも自分勝手な使い分けですが、 ハガネの包丁といえば、地金、刃金を合わせた霞の包丁もハガネの包丁です。 鋼といえば、世間一般では、地金に使うような低炭素のものも鋼の一種です。 なので、ステンに対応するのはハガネ、地金に対応するのは刃金と使い分けています。 地金、刃金には、ともにステンの場合もあるかと思います。 ま、私個人の勝手な使い分けです。話は通じている(と思っている)ので、それでよし。
390 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/19(日) 10:57:32 ID:g+ttxtsc0
刃金ってわかりにくくないか? 俺は鋼と軟鉄って言い方してる。
>もはや一般的な言葉になっちゃってはいるんだろうけど と書いてあるように、現実として通じているという事実は否定はしてない ただ、どうせ正式名称じゃない単なる略語なんだからどこまで略しても同じ というのがちょっとむずむずするなってだけの話だ 本来持つ意味と方向性が違う略し方と言うかな とげ抜き地蔵をとげ、種なしブドウを種、ノンアルコールビールをアルコールと 略されるような感覚 まあ俺個人が勝手にむずむずしてるってだけで、この略し方する奴はおかしいとか そんな極論を言うつもりはないよ 現実に通じてるしな
もともと、イノックスの普及のため、米英の馬鹿主婦にも 判りやすく、ステンレスといったのが始まりだからな 不錆鋼では、縁起が悪いと言ったオッサンみたいだなぁ 色が付いていてもワイシャツ ヤニ臭くなくてもパインジュース 外来語なんて、そんなもの
393 :
ぱくぱく名無しさん :2010/12/19(日) 18:26:24 ID:g+ttxtsc0
>>イノックスの普及のため、米英の馬鹿主婦にも 判りやすく、ステンレスといったのが始まりだからな つまり、ステンレスという呼び名よりも先に INOXていう名前のが最初につけられてたってことか?
少し検索すりゃ判る事を何で人に聞くかね
知るかい、おまえも一緒にググってきんしゃい
>>366 神事などで使われたり、子供が生まれたら守刀を送ったりするように、
日本では元々刃物は縁起物で、「縁が切れる」とか言ってケチを付ける
ようになったのはむしろごく最近になって出てきた変な風習。
そしてさらに適当な包丁屋が「どんなに切れる包丁でも縁は切れない」
とか妙なうんちくを付けて「五円玉を一緒に入れて送れば大丈夫」とか
やり始めたのでわけわかめ。
縁起物というよりは、魔よけ だな。 葬式には付き物だ。 身の祝いには不向き もともと結婚祝いの禁忌は、割れるもの、二つに分かれるもの、切れるもの だから、ペアのワイングラスなどは最悪なのだが、 ごく当たり前になっているw 鍋、蓋のセットとかがイインぢゃないかw
>>366 はもういないかも知れないけど、京セラのロールシャープナーも一緒に
買ってあげれば、研げない人なら切れ味に不満は持たないんじゃない?
ホムセンの安売りで千円くらいになる時もあるから、と薦めるだけでもいいけど
神道か仏道か 公家由来か武家由来か 他にも色々あるがその家の風習聞いて選択すべきものを 忌避一択を絶対の真理と譲らん事がこの上ないバカなだけ それまでの付き合いで贈っても大丈夫と判ってる相手に贈る事には何の問題も無い 忌避一択バカは、肯定例の存在を「忌避と言う選択肢」の全否定と思ってる所も浅い 正解は「状況でどっちもアリ、見極めて選べ」なのに 「忌避以外ありえない」と騒ぎまくり、肯定する者の人格否定にすら至るまで エスカレートする事がバカであるというだけの話 否定されてるのは「忌避絶対一択」であって「忌避例の存在」じゃない
でもなあ、ここは 結婚のご祝儀に2万包むときには、一万1枚と五千2枚包むのが常識な国だぞ。 新郎新婦の関係者に一人でも「割れる、切れる」を忌む人がいる可能性を 考えたら思いやりとして、出来ないことだろ。
んなもんは、当人に聞けばいいんだよ。「何が欲しい?」って。 これから新しい生活を始めるに当たって、鍋釜もそうだけど、 包丁ってのは、かなり重要な部類に入る道具だ。 それが欲しいのなら送ってやればいいし、鍋が欲しいのなら鍋にすればいい。 相手が「包丁が欲しい」と思っているのに、「それは縁を切ることになる」とかいって、 送らないのは、単なる馬鹿だ。 >新郎新婦の関係者に一人でも「割れる、切れる」を忌む人がいる可能性を考えたら 本人たちじゃなくて周りの人かw まあ、それにビビるのなら、それに従えばいいさ。
式場で渡す必要がある話でもない 何よりそこまで否定するなら披露宴の「ケーキ入刀」こそ貶して否定する所から始めるべきだろう でなければ片手落ちも甚だしい。
フェラも、手コキ、アナルセックスもダメ。 チンポ入刀は正常位のみ。
>>402 たしかに
>>366 で、
>友人(主婦)に何がほしいか聞いたら、「よい包丁」がほしいといわれたので
まずは包丁を調べている次第です。
ってちゃんと書いてあるな。
それなのに祝い事に刃物はダメなんて書いてるヤツは馬鹿丸出しだな。
相手が欲しい物を贈るのは、贈り物の基本だろ。
質問者の書き込み無視して、俺が俺がとエゴ丸出しでクソの投げ合いをするのは何時もの事だ
>>403 入刀と乳頭とをかけたダジャレだよあれ。
「ぐら乳頭」っていう、ふたなり漫画家がいたね。
結局質問者も聞くだけ聞いて消えたな
砥石使うの初めてなんだけど包丁がステンレスの場合キングの1000よりシャプトンの1000の方がおすすめ?
初めてならキングだろ
いや、シャプじゃね
413 :
ぱくぱく名無しさん :2011/01/09(日) 11:28:03 ID:31oDcXpJ0
ホムセン包丁:キングでもよくね? 高いハイカーボンステンレス:シャプトン
キングデラックス使えんヤツに他持たせても変な癖付くだけ キングデラックスは標準の中の標準、平均の極地 だから最初の砥石に好適と言われる 何をするにも基準ができるからだ
>>410 近所のホムセンで買えるやつでいいさね
キングが売ってればそれでいいし、シャプトンが置いてあればそれを買えばいい
他のナニワや鷹印の中砥が置いてあればそれでも全然問題は無い
わざわざ遠くの店まで探しに行ったり、通販で送料かけてまで
買わなきゃならないほどの差は無いよ
差はある 全然違う
てとりあしとり 指導があるなら キンデラでもいいが、 独習なら、シャプトンだな
アマゾンで買えるシャプトンでステンレスの包丁にぴったりなやつを おしえて
#1000
>>418 この度、amazonはシャプトンの取り扱いを中止致しました。
茶碗の裏で研いどけ!!!
#1500
新聞紙は縦方向なら裂けずに切れるし、爪でチェックしても滑らないけど 鶏皮の脂身は滑る感じがするのって丸刃になってるってこと? キングの#4000か#6000(もらい物のため不明)で仕上げて、野菜とか 普通の肉は問題なく切れるんだが…
#1000〜1500で仕上げると吉
確かに#800か#1000(もらいm…ry)で仕上げると良く切れるんだけど、 鋼はサビ易いかなーと思って。ステンレスのは中砥仕上げにしてる。 こっちは引き切りしないと新聞紙が裂けてしまうOTL
錆びるって言ったってどうせ中砥石の影響出るのは 切り刃だけだろ?浅い2段刃にして小刃だけ仕上げ砥石つかわないとか そうすりゃいいと思うが
426 :
ぱくぱく名無しさん :2011/01/19(水) 23:22:07 ID:uv7bwwOL0
とうとう165cmの出刃包丁買ってしまった 鳥の足で試し切りしたが骨も叩き切った 怖い もっと小さいのにするべきだったか
>>426 165cmって…
1.65mだぞ。
そんな長い出刃包丁見たことない。
巨大マグロ専用マグロ包丁とか。w
ガッツさんも真っ青やね
430 :
ぱくぱく名無しさん :2011/01/20(木) 08:31:11 ID:nwJtO5gG0
そんだけあればそりゃ鳥の足も余裕で叩き切れるだろうなw
まな板は2メートル×1メートルぐらいかな。
包丁ギンギンに砥いで、さて料理 菜っ葉の根元とめてあるテープ あれ切ろうとしたけど切れない 研いだばっかりなのに変だな〜とギコギコしてて よく見たら針金入ってた・・・ せっかく研いだ包丁の刃が ・゜・(/Д`)
>>426 絶対外に持ち出すなよ。
銃刀法違反で即逮捕だ。
>>426 それならラスボスも一撃だね!
ちなみにヨロイはどんなのですか
>>432 …と言いつつも「もう一回研げるぜ、ヒャッハー!」 状態だったりしてw
>>432 だいたいハリガネ入ってたらねじって止めてあるから分かりそうなものだが…
包丁ってどのくらいの頻度で研ぐのがいいのでしょうか? 毎日使っている包丁は、 切れ味が落ちたなと感じたときに研いでいるのですが、 定期的に研ぐほうがいいでしょうか?
そんなことまで他人に聞かないとわからんとはのう これがゆとりってもんか
一般家庭で鋼の包丁使ってる率ってどれくらい? ほとんどがステンレスだよね?
うちと嫁の実家は両方とも割込 嫁がステン使うが、おいらは鋼率高し 年寄りはステンは切れないと言って、 古い鋼の方を愛用してる
スッテンコロリ
>>437 切れ味が落ちたかもと思ったときに砥ぐのが正しいです。
>>439 俺はいつの間にか和包丁メインになってたから全部白一か二。
和包丁でステンレスとか高過ぎて無理。
親はホムセン三徳使ってる。もちろん安いステンレス
>>442 レスありがとうございます。
勉強になりました。
三徳とかの両刃包丁を研ぐのが難しい。昔は柄を右手に持って表〜裏〜とやっていたが、 裏の方がうまく研げない。最近柄を左手にもってやる裏研ぎを覚えたが、利き手ではない せいか、まだ違和感がある。ちなみに理想は50:50です。修練しかないのでしょうか?
>>445 50:50とか使いにくく無いか?
調理師に成り立ての時50:50を理想に研いでたけど
やっぱ右手用に研いだ方が使いやすかった。
5:5は真っ二つに物を切り分けるしか能が無いと思う。 7:3とかのが使いやすいよ
三徳は片刃が本来の姿らしい。
牛刀はまっとうなのは6:4ぐらいで販売しているように思う。
>>445 鎬下の整形が左右で差が有るんじゃないかな。
小刃付けが均等かどうかは、見れば判ると思うが・・・・
449 :
ぱくぱく名無しさん :2011/01/23(日) 22:50:29 ID:jVEhIQtw0
お前らは包丁で料理することより包丁研ぐことに興味があるのか
砥ぐこと”も”と言ってほしい。 魚さばくなら砥ぎは必須だし。
鶏さばけますか?
落として、むしるとこからできるぞい
手順 kwsk
頭抑えて首を叩き切る 逆さにつるして血抜き 熱湯につける 毛をむしり、産毛は焼く 腿と胴体の間に包丁を入れて関節を露出させて外す 手羽も同様に 背中から肋骨に沿うように包丁を入れて胸肉を外す 胸骨ごとささみを外す 残った鶏がらからモツを抜く 気をつける点は、首なしの鳥に逃げられないこと 最大の難関はお湯につけたときの匂い とにかく臭い
で、どんな料理にするの?
海外で鶏買ってきてくれって言ったら、かごに入って生きとった、、、 確か鍋にして食った記憶がある 別にいつも捌いてるわけじゃないんで、悪しからず
包丁みたいに饒舌に語るのかと思ったけど、もう終わり?
458 :
ぱくぱく名無しさん :2011/01/24(月) 19:16:25 ID:Wx3BjCif0
今はキングデラックス#1000を使ってますが キングハイパーに買い換える価値はありますか?
料理の知識は薄っぺらい感じやね
コックオ―ヴァンにでもしとけば多少は臭い気にならなくなるんじゃねえの?
無理に語らなくても良いんだよ?w
462 :
名前なカッター(ノ∀`) :2011/01/25(火) 13:36:34 ID:3m146iE20
>>454 お湯の温度は80℃位がいいよね、熱すぎると羽根をむしる時に皮がちぎれてしまう。
>>458 個人的にはあると思う。
別に研ぎ上がりの結果は変わらないけど、作業時間が随分減るし、
面も崩れにくくなるし。
# もちろん、崩れた場合直すのにかかる時間は増えるわけだけど。
>>461 じゃ遠慮せずに君が語ってくれてもいいんだよ?
パートブリゼみたいな生地は量が多いとボールはだめだな。
サブレしてから水を混ぜる時にやりにくい
>>464 それ、なんていう鶏料理?
鶏料理の話の流れなんだが、ひょっとして流れが読めない人?
おっと、これかw 鶏肉のキッシュ、フランス料理 ネット時代、検索すると何でも出てくるから、いくらでも知ったか出来るなw ま、フランス料理出すあたり、底の浅さが見え隠れするねぇ
>>464 いつから鶏限定になったんだ?
流れって数レスで決定するとかwwww
>ま、フランス料理出すあたり、底の浅さが見え隠れするねぇ
根拠が意味不明だな。
君の頭の悪さが見え隠れするレスだな
>>459 鶏さばく話したものだけど
俺がなぜとり鍋にしたかの状況が分かってない
40日ほどキャンプ生活で、ほぼ毎日カレー系かつ油がギトギト
最後のほうには、残ってる食材が、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、羊肉、米、小麦粉
こんな状況で何もって来て欲しいって聞かれたらどうする?
調味料も少なけりゃ、調理器具も少ない、そのうえ気圧が低い
どれほどさっぱりした料理で、しなびていない野菜が食べたかったことか
>>467 とぼけても、おまいのプロファイリングは完了してるから安心しなw
パートブリゼか、いいじゃないか。
ここは包丁スレなんだが、関係あるのかい?
470 :
ぱくぱく名無しさん :2011/01/26(水) 20:53:54 ID:OT2KXuHh0
さばいてしまえば、要はただの 鶏肉なんだから、焼き鳥だって 何だっていいじゃないか?
どんな包丁だって切れれば何でもいいじゃないか? こんな糞スレいるのかね
>>649 >ここは包丁スレなんだが
お前らが包丁詳しいのはわかったが、料理のほうは(ry
的なことを言い出したのはお前じゃないのか?
それで完結させるのなら、おまいら料理は(ryと訊く必要など無いだろ。
なんか見ててすげー馬鹿そう。
包丁使うのがお望みなら魚は普通にさばけるし、釣りやるから包丁スレにいるってやつも
他にいるだろう。なんか問題でも?
>とぼけても、おまいのプロファイリングは完了してるから安心しなw
厨二病乙
今、某局の粗製乱造な刑事モノのドラマでプロファイル中心にしてるのあったな 船越がでてるやつ 小中学生はテレビに影響受けやすいもんだからほっとけ しかし、料理と包丁関連付けた話題は確かに少ないなあ 料理詳しく語れないから包丁について語る権利なし、てことじゃなくてね 家庭料理なら三得や牛刀で全て賄える 切れ味は砥次第 後は技術 だけで終わってるのはなんか勿体無いような気がするんだ
包丁と関連付けるとなると、料理というよりも 切ることと関連付ける方針に近くなっちゃうしなあ。 薄刃がまな板に食い込む感じがするなら糸刃や薄い2段刃、ハマグリ、 切り離れを重視ならハマグリが吉とか。 あとはハマグリや段刃の刃角とか切った感じを色々言い合うだけだが 主観的すぎるしスレ荒れそう。
そろそろまな板について語ってもバチはあたらんよね?
しょぼい話で申し訳ないんだが、 同じプラでも、硬質ポリ塩化ビニルのは硬い上に包丁が引っかかって使いにくい。 ポリエチレン(水に浮くちょっと透き通った白)のは若干滑るが柔らかくて使いやすい。 木やゴムのは柔らかいってよく言うけど、滑り具合はこれらに比べてどんな感じなの?
祝い切り良いね 豪華な感じ
今まで三徳とぺティだけでやってきて刺身も引ける包丁が欲しくなったんだけど、柳刃か汎用性のある筋引かで迷ってます 家庭用なら筋引で十分ですか? ちなみに値段は5kから10kぐらいで考えてます
刺身を切るだけなら柳刃でいいでしょ、他の作業は三徳とペティで賄えているなら 用途の被る筋引きを選ぶ理由も無いと思うよ 何か書いてない理由があって筋引きを選ぶなら、オレラに適切なアドバイスなど出来ないよ
>>480 刺身を食べる機会が多く、より美味しく食べたく、自分で砥ぐ心意気があるなら24センチの柳刃がいいだろう。
そうでなければ、21センチの牛刀がいい。
筋引きと柳刃はアウトラインは似ているが、全く違うもの。
家庭で塊肉を切り分けるようなことはそうそうないだろうし、野菜を切るほうが多いだろうから、筋引きは無用で、
牛刀のほうがいい。
21センチの牛刀を使い慣れれば三徳は使いにくくなり、すぐにお役御免となるだろう。
483 :
480 :2011/01/30(日) 22:24:53 ID:vEFDReLi0
説明不足でした 三徳とぺティが2kくらいの安物なので刺身にも使えて他の用途にも使えたらと欲張りなことを考えてました 刺身はたまにしか食べないので牛刀の方が良さそうですね 研ぎもまめにするタイプではないのでスレにも出てきたvg10の牛刀買おうかなぁ
485 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/01(火) 05:51:34 ID:t+1umsRr0
>>484 画像では「割り込み」に
見えないのだが・・・。
486 :
484 :2011/02/01(火) 06:52:00 ID:CyMuWYuG0
488 :
484 :2011/02/01(火) 07:26:08 ID:CyMuWYuG0
>>487 わぉ。ありがとうございます。奈良のおみやげとの事でしたので「永隆」や「糸隆」
でググってみたもののヒットせず。「宗隆」って読むんですね。
>>488 > 「永隆」
自分も最初そう読んで何も見つけられなかったw
490 :
484 :2011/02/01(火) 18:13:40 ID:CyMuWYuG0
電話して聞いてみました。 「弊社はもともと鍛冶屋でして、奈良と大阪(堺)に工房がありましたが、現在 は奈良工房はは飲食店・土産店として業態転換いたしました。販売しております 刃物は弊社堺工房製でございます。」とのことでした。ちなみに「ムネタカ」だ そうです。 この包丁は15年位前にもらって2~3度使ったきり刃先が錆びたまま流し台の 下に眠らせてましたが、昨年秋にキャンプで普段使ってるミソノのステンレス 包丁を紛失してしまい、それ以来100円包丁+電動シャープナーで凌いできま した。切れ味の悪さにイライラが募り、近くのスーパーの閉店セールで貝印の中国製 包丁が198円だったので買ってきて使ってました。切れなくはないがスパっと 切れない包丁です。ふと一昨日眠ってる包丁を思い出し、砥石を買ってきて100円 包丁で練習したのち、研いでみました。先ほど調理に使いましたが、ミソノの ステンレス包丁よりスパっと切れて感動しました。これからは横着せずに鋼の 包丁を使っていきたいと思います。
491 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/01(火) 21:31:15 ID:DXEf3aDeO
ZDP189を研ぐのにオススメありますか? 衝動買いしたが全然研げない
今何使ってる?
パートブリブリダセエ
494 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/02(水) 06:41:41 ID:e491Qa3WO
492 シャプトン2000です。 研ぎ傷さえほとんどつかないツルツルした感覚です…
シャプトンで十分研げると聞いたが、シャプトンで研げないならダイヤモンド砥石しかないだろうね。 ツボ万のアトマエコノミーとか。
グローヴァルはほんとに外人受けが最高にいいね
>>494 シャプ#1000と#5000を使ってるが、問題なく砥げてる。
天然合砥も使える。
砥石が目詰まりしてるかも、一度面直ししてみたら
1万くらいでステンレスのコスパのいい包丁が欲しい ステンでvg10よりワンランク上の素材ってどんなのがあるの?
500 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/03(木) 10:44:13 ID:h6CA1dPG0
"やむなく"、"しかたなしに"料理をするのではなく、 楽しみで料理するのであれば、 さらに包丁スレを覗くような人であれば、 ステンよりも鋼をお勧めします。 それなりにケアをしなければならないが"楽しみで料理"の人にはそれも楽しみ。 なにより切れ味がステンよりよい(同じ価格なら)ので料理がさらに楽しくなる。 別に楽しみで料理するわけじゃないよという人にはごめんなさい。
501 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/03(木) 12:07:37 ID:ScPaSjPC0
家庭料理で毎日使う包丁ならステンレスのほうがいいよ。 例えば、タマネギ4個みじん切りすると、鋼だとタマネギの酸で途中から錆びてきて、 サビばタマネギと混じり茶色のみじん切りになってしまう。 洋食系の料理人がステンレスを使うのはそれが合理的だから。
>>499 VG10もかなり良い鋼材だからねえ…。
鋼でも比較的錆びにくいとか、割り込みとかじゃないなら、
銀紙3号とか?
でも、1万じゃちょっと買えなさそうだなあ…。
鋼材による切味の違い・・・・なんてまっとうに熱処理してればワカンナイね 逆に同じ鋼材でも製品によって、砥ぎ味は違う。
>>500 ちゃんと研げばステンも鋼も切れ味変わんないだろ。プロならともかく。
切れ味が持たないって話ならごめんなさい。
>>500 切ったときの感じであれば鋼材ごとに多少違うらしいが、
それをいうなら炭素鋼の青紙だって甘切れすると言われているんだから
炭素鋼はよく切れる!とか、とんだ愚論。
きちんと研げば切れ味はどれも実用で全く問題ない程度になるし(ていうかホムセン包丁だって
研げば剃刀レベルになる)、切ったときの感じだって鋼材ごとに違うんだから
鋼、ステンレスだけでくくるのはおかしい。
>>499 VG10より鋼材のランクが上っていうとZDP−189?
でも高いしコスパで見ればVG−1とかでもいい気がする。
Aより2倍砥ぎにくいとAの2倍永切れするってわけでもないんだしさ。
>甘切れする は、よく切れる! より上の評価かと
507 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/03(木) 17:46:47 ID:EEY2PdTg0
練習したら、水面浮島切りはできるようになるでしょうか?
信じてないなら何をやってもうまくいかない
>>506 滑りながら切れるような感じということだから
上ではないだろ。
>滑りながら切れる 誰が言ったんだそんなことw すべるのはヘタなだけかと
あいにく俺は甘切れすると言われる鋼材は持ってないんで甘切れ云々は伝聞だ。 酔心とか見てるとどうもそんなような感じらしいが。 産毛が剃れる剃刀エッジだけど滑るような感覚があるだとか。
513 :
484 :2011/02/03(木) 20:21:35 ID:VuMpjFS40
切れる包丁は気持ちいいですね。野菜も肉も魚もスパスパ切れます。 100円包丁だと研いでも刺身なんか切ると3切れ目で切れなくなってましたw マグロなんか手でちぎったみたいな汚い仕上がり。
514 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/04(金) 11:05:05 ID:4g0V73QOO
新しく包丁を買いたいんですが 予算は上限無しで 柳葉包丁の本焼きの物が欲しいのですが 私が左利きなので 左手で持っても使える物を探しています どれがいいのでしょうか? よろしくお願いします 京都有次と築地有次の違いもよきわからないので どっちらかの長短などがあれば教えていただきたいです
どっちらけ
516 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/05(土) 10:57:11 ID:G+LJmW4D0
ステンレス家庭用包丁だと何番まで研げばいいの?
水砥石なら、#1000以上〜#5000以下
>>516 初心者意見だけど、安物三徳を#1000で研いで小刃を#4000で入れてる。
#1000だけだと今の自分の技術じゃ野菜の皮むきは抵抗があって刃の進みが悪い。
研ぎは#1000だけでは新聞紙1枚ぶら下げて持って引き切りはできるが、押し当てた
だけで切るのはあまりうまくいかないレベルだから参考になるか知らんが。
押しあてただけで切るのは俺もうまくいかんな・・・・ 手が微妙にぶれたりするとああなるんだろうか。 VG−1のぺティの仕上げ砥石にキングのs−1しかなかったから それで研いだが、面直し→砥クソ流しながら砥ぐ でやったらまあ割とマシな刃がついた
520 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/06(日) 23:19:03 ID:wPsk7kv00
>>514 上限なしか、、、近場の包丁屋経由で特注で作ってもらえばよろし。
日本刀用の玉鋼使用で 刀鍛冶に頼んで打ってもらうのはどうでしょう? 自分の好きなように打って貰えると思います。 >514
なんで玉鋼なの?
包丁作る技術と刀打つ技術は違う・・・みたいな話をどっかで聞いた。 てか、包丁持ってないので、どんなもん買えばいいのかと覗いてみたら このスレのかなりの単語が意味からわからん。 とりあえず三徳か牛刀買えばいいことだけわかった。
刀に必要なのはじんせいだしな。 折り返し鍛練で鋼に含まれる不純物の結晶を小さくして 強度を上げるだなんてことは包丁じゃやらんし。
>>525 それは、精錬という工程なんだが、刃物鋼として販売されている安来鋼やスウェーデン鋼などは、
すでに精錬が済んでいる。それをさらに折り返して叩いたら、炭素が抜けてただの鉄になっちゃうよ。
刀と同じ玉鋼を使うのならば、玉鋼は精錬が済んでいないから、包丁にするにも、
何度も折り返して叩いて炭素量を減らして刃物に使える鋼になるまで精錬する必要があるけどね。
みそ汁の具を切るだけだったら、 何の役にも立たない知識だねぇ
お、マガモ君が出張してきたのかな?
利光君か 君の包丁は刃毀れが酷くてね あれは不良品だな。ポイしたよw
残念ながら、私の包丁は和洋ともに、ほとんどが築地正本、正本総本店のものなんだがね。 なぜ正本かというと、安いからだ。総本店の方は、けっこう高いけど。
>>529 それって最初は焼きのきついとこがあるとかで脆いんじゃなくて、
研ぎおろしていってもウマー(゚Д゚ )な領域がないってこと?
ビンボーな俺に恵んでくれたら良かったのに…
>>526 そうだったのか
それは知らずに失礼した
備前長船の鍛冶屋さん、 日本刀も包丁も打ってるよ。 注文受けてから打つみたいだから いつ出来るのかはしらん。 喰うために刀鍛冶さんもたいへんだ。
上司が何百万か出して日本刀作ってたけど 包丁も付いて来てたぞ。
玉鋼の精錬を鍛錬と呼ぶのだよ。 他の鋼材に、鍛錬という工程はないだろ?
いや、インドあたりでは、もとは自転車とかの屑鉄を鍛錬して 刃物に・・・・
タマハガネよりは、一般的だろw
540 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/10(木) 21:06:30 ID:XAKgFiz9O
戦時中は日本でも電車のレールで軍刀を作っていたらしい。
なんかのサバイバルものでトラックの板バネ削りだしてナイフにする話があったな 切れるんだろうか
米軍ジープの廃材から刃物を作ってる鍛冶屋は石垣島とかに居る
こないだクタバッタおさんも最初は板バネ 和式刃物では、古釘や鎖、レールなどの廃材を鍛錬して 地金にしたりするのは、ごく普通かと
自転車のチェーンを叩いて刃物にすると、 うまい具合にダマスカスっぽい模様が出るらしいね。
>>541 仕事で使ってるけど切れるよ。
野菜の飾り切りとかには十分使える。
>>546 おまい、あちこちに張ってるな。
早く新聞紙をどうにかしろwww
あちこちって・・ 2つだけやん
新聞紙萌え〜でつね
自宅放火予備軍?
ああやっていつも見えるところに刺しておけば 久しぶりに出してみて驚愕なんてことにならずに済むのだ
552 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/12(土) 23:01:03 ID:sg76Wpqe0
いいフライパン使ってるな。
553 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/15(火) 00:10:34 ID:momh5CCfO
うん、よく切れそうだ。
554 :
ぱくぱく名無しさん :2011/02/15(火) 13:22:30 ID:zmjxeYvR0
スパッと切れるフライパン お買い得ですよ〜。
tojiro-pro DPコバルトの三徳を購入しようと思っています。 砥石(1000、3000)はどこでも売っているような安いので大丈夫ですか?
>>555 やや粘るが砥ぎやすい包丁だからダイジョウブ
初心者なら、#1000だけで十分。
#3000の前に、面直し兼用で電着ダイヤ#3〜400を買うのが吉
>>555 どこでも売っているような安いのっていうと、
キングのデラックス#1000とかS-1を想定するが、
それであれば、問題はないでしょう。
ただ、トクソでおろすタイプの砥石なので、あんまりステンレスには向いてないと思う。
私はよく知らないけど、シャプトンあたりがいいんじゃないかと思う。
藤次郎の薄刃とぺティが届いた。 早くためしたいけど具合悪くてむりぽ
>>559 砥味とバリ
マックあたりと比べると、バリが粘って残りやすい
といっても、僅かだけどね
561 :
555 :2011/02/18(金) 17:13:18 ID:WKTZ25MT0
お礼遅くなってすみません。 皆さんありがとうございます。 焦って1000と3000買わずに良かった・・・。 まず#1000だけ買ってみます。 砥石にも色々あるんですね。 電着?シャプトン? まずこれらをぐぐってから買いに行ってきます。
>>561 とりあえずシャプトンならM5がおすすめ。
使い切るぐらい研ぎにはまったら、次は刃の黒幕を買ってくれ。
で、シャプトンに限らず砥石は通販が安いと思うよ。
天然みたいに個体差があるものでもないし、通販でもそれほど
問題はないかと。
>>560 バリが粘って残りやすいってのは
研いでも刃がアルミホイルみたいにペラペラになってしまう状態の事?
>アルミホイルみたいに それは、刃角が小さすぎるから
>>564 あれは刃角が小さすぎるからなるんや、
鋼の質かと思ってた、ありがとー
>アルミホイルみたいにペラペラになってしまう なんでそこまで研ぐの? ごくわずかでもカエリが出た瞬間に、砥石が刃先に当たって刃がついたっていう証拠なんだから、 それ以上研ぎ続けるのは、ただ無駄に研ぎ減らしているだけの話だと思うんだけど。
>>567 だれでも一度はやる事だろう・・・・
というか、事務職の原器君 バイバイ
>>568 ああ、さようなら。もう来なくていいよ。
あげ
刃先にアルミホイルみたいのがくっつくことってあるよね。 カエリ取る要領でやってもぜんぜん取れてくれないやつ。 手で払えばぱっと取れるけど、あれなんなんだろうね。
カエリが成長し、ホイル化たものでカエルという
最近料理を始めたのですが包丁の使い方が自分でも危なっかしいです ごく初歩的な、野菜の切り方や手の添え方、包丁の持ち方など、そういった事から教えてくれる入門書を教えて頂けませんか?
田中恒夫著「包丁入門」柴田書店 包丁の使い方以前の、身だしなみ、心構え、前掛けの結び方、鍋やまな板の手入れまで、詳しく載っている。 柴田書店、つぶれちゃったけどなw
ステンレス包丁を専門店で買った。 正広MS300が3000円くらいで、安かったので、購入した。 最初のうちはいい切れ味だったが、すぐに切れなくなった。 購入した店で研いでもらって、切れ味は復活したが またすぐに切れなくなった。 やはり安物ではだめかと思って 価格が二倍くらいの正広MS2000を購入した。 MS300よりはましだが、最初の切れ味は維持できないのは 同じだった。 かぼちゃを切るのがいけないのかもしれない。
>>576 ステンレスの包丁なんか買うのが悪い。
それと自分で研げるようになれ
>>576 ソレより下のMS200同等鋼の広綱を使っているが、
なかなかいいよ
かりっとした砥味で、いい刃が付く
永切れはしないがなw
自分で砥げないと、高い包丁買っても、楽しめないよ
579 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/03(木) 17:47:41.64 ID:D53mT3pQ0
研ぎの初心者で今毎日練習しているけど(今10日目) どのくらい練習すれば納得の研ぎが出来るようになるのだろうか。 もちろん、センスや才能にもよるだろうけど。 とりあえず、100日は毎日やろうと思っている。 家に片刃2本、ステン両刃2本あるので交代で2本ずつ研いでいる。
580 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/03(木) 18:07:11.80 ID:qfjCpv4D0
あんなもん半日もやりゃ一人前よ もっと時間をましなことに使えよ
>>579 独学なら回数でも時間でもないかと
毎回違う刃が付くように考えるとか
頭使うほうが大事かと
>>581 もっともだと思う。
回数じゃない。
どうしたら研げるか、どうすれば切れるようになるか考えながらやらないと何百年やっても無駄。
研ぎ→観察→分析→理解→フィードバック→研ぎ→観察→分析→理解→
584 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/03(木) 19:21:16.78 ID:1LBNJC1N0
ちゃんと研いだ三徳があればパンきり包丁いらないよね?
パンなんて引きちぎれ
>>576 正広のMSシリーズの刃はどれも同じ鋼材じゃなかったっけ?
俺はMS3000を使っているけど、箱出しの時はビックリするぐらい切れたのを覚えている。
研ぎやすい鋼材だし、自分で研ぐ事をおすすめする。
ジャガイモなど野菜の皮むきやニンニク・タマネギのみじん切り用に TojiroのDPコバルトペティナイフを買おうと思って居ます 長さは120mmと150mmどちらの方が使いやすいでしょうか?
貴方が使いやすいと感じる、のは貴方以外の誰にも判りませんが?
>>587 そういうのなら小さい方がいいから、120mmの方がいいと思う。
>>589 >そういうのなら小さい方がいいから、
そうなの?いまひとつピンとこない。
ニンニクはわかるけど、タマネギのみじん切りに12cmとか、きつそう。
まあ、やり方次第だとは思うけど。
私の場合は、皮むきはペティ、みじん切りは牛刀(三徳もあり)
皮むきに三徳牛刀はあるけど、みじん切りにペティはないな。
まあ、人それぞれ、絶対なんて話はないし、人に強制するつもりもないが。
パンはV10の牛刀で切ってる。w
どちらが使い易いでしょうか? って質問多いけど、 本人の使い方次第だから 答えようがないわなあ。
>>590 イタリアンの人はペティで綺麗にみじん作るよね。
これはいつも感心する。自分では出来ない。
594 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/10(木) 12:43:50.26 ID:nAn3OeRl0
まあ慣れだろうな 俺もたまにぺティで野菜刻んだりみじん切りにしてみることはあるけど かなりやりにくい。 俺はいつも舟行か牛刀だな
日本式に野菜のみじん切りするのに刃渡りは要らん 身幅(刃の背の高さ)があればいい、包丁の上げ下ろしの全工程中どこでも 猫の手にした指の背側から刃の側面が離れない事が好ましいんだから そのための三徳や菜切りだ
596 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/10(木) 20:41:29.32 ID:8BJvkuPM0
なにしろ初心者なもので研ぎに自信が無く、考えた末 プロの研ぎ師にグレステンとホムセンの安い包丁を研いでもらいました。 結果、切れ味はやはり素材の違いが大きいものだと良く分かりました。 今後包丁を選ぶときは、まず素材を考えてから選ぶべきだと身に染みました。
何にも分かってないのに 分かった振りするのは良くない
素材的には、 チョット前までグレステンは440Aで ホムセン包丁と大差ナインぢゃないかと
599 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/10(木) 21:32:09.32 ID:nAn3OeRl0
>>595 知ってるよ。
だからぺティより身幅のある舟行や牛刀使うことが多いんだって。
三徳は、単純にあの鎌型菜切りような汎用性のない切っ先があんま好きじゃないから
俺は使ってないだけ
>>598 しかし440Aていっても一昔前ならまともなナイフなんかでも使われてた鋼材だろ?
440Aてそんなに耐摩耗性低いの?
>>596 お前がきちんと包丁砥げるようになればの話だけどな。
600 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/10(木) 21:33:52.24 ID:8BJvkuPM0
グレステンとホムセンの安い包丁をプロに研いでもらった後 たまねぎのみじん切りをしてみると圧倒的な差が。 たまねぎのみじん切りは毎日しているので違いが良く分かるんですw 今度は青紙スーパーかV金10号を買ってみよう。
601 :
598 :2011/03/10(木) 21:40:58.05 ID:rFYpx+PM0
>>599 440Aも6Aもホムセン中クラスでしょ
で、まあ、グレステンがカミングアウトしたときにびっくりしたわけ
素材(鋼材)より調理(熱処理等)が大事と言いたかったんだよ
それは包丁の形状差なんじゃ?>ミジン切りの違い 肉厚差や刃角や先端と末端の厚さの差で、切り離れが変わるから 体感的には鋼材差よりもソッチの方が「良く切れる」と感じる
604 :
4 :2011/03/11(金) 16:18:20.10 ID:XzumkrUL0
みじん切りってそんなに包丁の切れ味(入り具合)は関係ないんじゃないか? 細い千切りをするときに刃の鋭利さが必要なわけで(じゃないと滑る)、話 の筋が少しずれていると思うね。みじん切りなら、普通に刃が付いていれば 特に問題はない。
605 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/11(金) 16:38:39.06 ID:trVKyObs0
>>601 440Aてその程度の鋼材だったのか、Cじゃなくてももうちょっとマシかとおもてた。
今は440A以外のモデルも出してるっぽいな。
>素材(鋼材)より調理(熱処理等)が大事と
確かに、酔心椛みたいに白2でも砥いだ時異様に粘るのもあるしな。
びっくりしたってことは440Aを通常より高硬度に焼き入れて
永切れするようにでもしてたのかねえ。
粗みじんにするのに切れ込みを入れる時は俺は 切れ味あった方が良いと思う
タマネギのみじん切りでは、切れ味がないと号泣しながら切ることになるぞ。
609 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/17(木) 00:26:17.12 ID:KfKjplqh0
包丁の柄を嗅いでみたら肉のにおいがする(^ω^;)
シャプトンのM5 #1000買ってきた ステンレス包丁が砥げる砥げる ロールシャープナーで欠けた刃も華麗に修復
613 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/20(日) 00:48:16.64 ID:Gtxqapru0
5ミリ厚は薄いな。
相当減りにくいから、刃物板の研ぎスレにいるような連中か、 毎日研ぐような本職以外の人間で5mmなんてそうそう使い切れない とは思うけどな。
月1〜2回程度の使用なら5年くらい持つんじゃね
M5#1000は荒砥兼用で使っても2年はもった。 シャプトンはジャミラ化するのも有るから 2.3年で使い切る厚さがイイかと
砥石って、使い切るとどうなるの? 向こう側が透けて見えてきたら使用限度って感じ?
透ける前に大抵割れて使い物にならなくなる
>>618 ありがとう。
砥石って高いんだから 上は5ミリくらいでもいいから
下の方の土台を適当な石で固めておけばいいのにね。
必要なら自分で接着すればいいさ、石用の接着剤はホムセンでも買える
621 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/20(日) 20:47:14.63 ID:uPTM84cR0
>>619 それシャプトンじゃね?
>>616 高番手のとか結構変質しやすいとかきくけど変質すると具体的にどうなるの?
裏面には仕上げ用の砥石がくっついてると便利だろうね
623 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/21(月) 03:23:51.95 ID:0PwnJmcZO
スレタイをみて喜んでのぞいたけど、初心者の俺にはちんぷんかんぷん
624 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/21(月) 22:52:52.82 ID:bZJMOHrr0
>>1 から全部読めばそうでもないだろ
シャプトンとかいうのはただの砥石の種類だ
初心者が砥石の種類をねぇ
>>625 マウススレでロジクールとかサンワとかマイクロソフトとか言うのと同じ
初心者だからこそブランドにこだわる
627 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/22(火) 13:20:43.49 ID:FXEhUJaT0
別にブランド云々の問題じゃないだろ。
じゃあメーカーで
629 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/22(火) 18:13:46.52 ID:pkgm8BQE0
>>619 ,620
おれは仕上げ用の天然砥を人工大理石の土台にシリコンシーラントで接着した。
水吸わないし、反らないから良いよ。
砥石は砥面以外はカシュー塗りしてる。
631 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/23(水) 07:58:43.09 ID:789E0r4l0
暇か、確かにそれなりの時間(細切れでも)がないと出来ないけど、 それで砥石が長持ち、使いやすくなれば手間かかって大変とは思わない。 それにみんな暇じゃん?2ch見に来てるんだから
砥石の養生の話を振るには初心者スレは適切じゃ無いだろ。 天然砥石には必要だけど、天然砥石を使っている人間自体が このスレにはそれほどいないんじゃないか? まあそういう話をしたければ、本職の料理人がいそうな包丁 スレか、趣味人の多い刃物板の研ぎスレにでもどうぞってことで。
>・初心者の分からない言葉・専門用語を多用される方。 そういうことだ。
634 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/23(水) 21:07:21.23 ID:XbvxNDfX0
どうも舟行の刃がよく刃こぼれすると思ったら裏押しの幅が狭かった。 おまいら薄刃とかの硬いもの切らない包丁の裏押しは何ミリ幅くらいにしてる?
それは裏押しの幅が原因じゃ無くて、まな板に問題があるんじゃねーの?
636 :
629 :2011/03/23(水) 22:07:02.49 ID:gez5cFhu0
>>632 そか、カシューの話は余計だったようですね、すまぬ。
まあ、薄い砥石を土台に貼り付けるなら人工大理石が良いよって話です。
637 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/23(水) 22:55:02.97 ID:XbvxNDfX0
>>635 まな板は木のやつ。
どっちかというと軟らかめだろうしまな板が原因とは
考えにくい。
仮に裏押しとまな板が違うとすれば残りは俺の包丁の使い方だろうが、
別にチョッピングみたいな切り方はしてないし多分これも違うと思う。
てなわけでやはり裏押しの幅が狭いのが原因だと思ったんだよ。
ちなみに今日みたら一番狭いとこは1・5mmくらいしかなかった
鋼材と研ぎ方だろ 鋼材は変えられないから糸引き刃入れるしかなくね?
>>637 切る時にまな板の同じ辺りで切って無い?キズが集中してるんじゃ?
刃こぼれすると欠けた刃がまな板に食い込んで残ってる場合が多くて
食い込んでる部分で切れば、当然刃がこぼれる訳よ
640 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/23(水) 23:35:28.09 ID:XbvxNDfX0
>>638 糸刃はいつも入れてる
鋼材は白二で包丁は酔心椛
>>639 うーん、どうなんだろ。
ちなみに刃こぼれと言っても1mmくらいのでかい刃こぼれじゃなくて
よーく目視すると刃道が荒れてて、砥いだ直後の直線じゃ無くなってる感じだし、
まな板に食い込んでるとかは無いかな。
インスタント味噌汁の封を切ってまっす
643 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/24(木) 00:53:35.21 ID:ky/HlMj80
>>640 野菜とか肉
アジ裂きの代わりに小魚捌くこともあるけど
そういう時は使った後でちゃんと砥いでる
あとはたまに豆腐をパックごと横に切ったり
ちなみに刃付けは根菜が割れない程度の軽い二段刃+糸刃
>>643 >野菜とか肉
それで、刃線がぐにゃぐにゃ?
さあて、さっぱりわからんな。逆プラシーボじゃないかという気もするが。
645 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/24(木) 01:07:34.23 ID:ky/HlMj80
ぐにゃぐにゃってほどでもないけどさ、 砥いだ後にかえりが残ってるかを目視で確認するような感じで よく刃を見ると、なんか刃が荒れててこれは1000番の中砥から 砥がないといけないなーみたいな感じになってるの。 その辺の主婦にホムセン包丁渡して、研がずに2週間くらい使わせて 主婦的に刃欠け、刃こぼれが無いような状態っていうかさ。 んで、俺の場合使用頻度そんなに高くないのに結構刃が荒れてたから おかしいと思ったわけで
646 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/24(木) 05:18:09.28 ID:y+RKGpu0O
647 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/24(木) 08:06:03.97 ID:ky/HlMj80
どういうことなの
基地害に触るな棄権
うはっっっwww
651 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/25(金) 13:24:24.15 ID:otei3BS20
炭素鋼の包丁を使ってた俺がこの前銀紙3号の牛刀を知人にもらった。 用途によって使い分けるが、そのもらったやつを使ってみたら手入れが 楽で楽でちょっと感動したよ。
652 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/25(金) 14:51:39.77 ID:JlUMlE+t0
まあ、水気ついたまま10分も放置すれば錆びが浮いてくる炭素鋼と 比べたら楽だよな。 永切れとかはどう?
653 :
ぱくぱく名無しさん :2011/03/25(金) 18:39:01.78 ID:otei3BS20
>>652 今使ってるのと同等くらいかな。
何だかんだ言っても俺って手間の掛かるいつもの包丁が好きだな。
>>650 え、何?俺なの?
わかった。なら用事ないやこのスレ。
とりあえずあげ
デリナイフというちょっと変わった形の波刃の包丁を貰ったのですが これはどういう時に使えばよいのでしょうか? 刃の形が細くなっていて、初めて見る形なのですが 何のためにこの形をしているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。
買ったところで聞け。
658 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/03(日) 21:11:34.67 ID:9rK2uUw0O
貰ったと書いてあるだろう、ボケッ! で、質問者も画像くらい出せよ!
フルセレの砥がなくてもいい包丁的なもんじゃねえの? 俺は包丁砥ぐから自分じゃ使わんだろうな。 形状からして野菜とかを刻む用途も考慮されてるっぽいし テーブルで使うステーキナイフでもなさそうだしな
>>661 ぐぐったら一番上にあったので、そこを使わせていただきました。
ハム等と説明にはあるのですが
その下の普通のパン用の波刃にも同様の説明があるので
何のために、こんな変わった形なのかなとおもって質問させてもらいました。
宣伝と思われたらごめんなさい。
>>660 結構大きいし、歯の厚みがあるのでテーブルで使うのは怖いかもしれません。
刃がL字になっているのは、初めてみたので、
これに適した用途が何なのかとっても気になってしまって。
デリ つーのはデリカテッセンのデリだろ パイやミートローフやら、ホールからピースに切り分けるんでしょ
なるほど、デリカテッセンのデリなのですか! パイとかはまっすぐな波刃でカットするのだと思っていたのですが 本場ではちがうのですね。 今度パイを買って、カットしてみます。使ってみたら、L字になっている メリットがわかるかも!
感じわりーな、ここの住民はえらそうに
デリカテッセンのデリかよ…
L字のハンドルは身幅がせまい包丁でも野菜とか刻みやすくするためじゃないのか?多分。 ぺティナイフなんかで千切りやるとわかるけど、柄を握りこんでまな板で野菜切ると 指がまな板にあたって干渉する。刃元あたりは極力使わず刃のきっさき側を重点的に 使ったりまな板の端でやったりすればぺティでも千切りできるけどやりにくい。
デリカテッセン用じゃないよw コルドンに通ってたから同じの持ってるよー。 パイをカットするときは>664さんが言うように普通の波刃。フランスでもそう。 それは肉を骨から剥がすときとかに使ってたよ。 コルドンは丸々の状態のを捌くから、クランクがある方が、手が汚れにくくていい。 ミートローフにはそんな厚刃いらないよね。
木嶋デブ乙
コルドンブルーって入学するとこのセット買わされるよね。 妹が持ってた。
ミソノモリブデンサーモンとグランドシェフSPでどちらを買うか迷っています。 以前ミソノモリブデン鋼を使っていたので使用感はわかっており、ミソノの包丁に不安はないのですが、 これとは別にもう1丁買うので、価格の差が大きいし、材料は後者の方がいいものを使ってるように書いているのも気になります。 あと後者のデポット加工は片面のみのようなのですが、そのへんの使用感はどうなのでしょうか。 価格より性能で選ぼうと思います。アドバイスお願いします。
しねよクズ
673 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/12(火) 01:36:53.47 ID:XhZEQL3C0
と、言いたくなる気持ちも 解からんでもないな。
NENOXのペティを研ぐとどうも返りが残ってしまう感じがします。 有次かなんかの中砥で研いでるんだけど、砥石変えたら多少変わりますか?
>>674 うわっ〜 これ東京オワタ?
地震も多いよね、なんかヤバくね?
6μSv/hが普通なのか?
東海沖で浜岡原発あぼーんの予定 トンキンおわたwww
>>674 コンクリートに含まれる石から発せられる放射線まで計器が拾ってる希ガス…
粉末集めて木の板の上とかで計測しないと…
殆ど花粉や黄砂だと思うがw
>>678 6μSv/h=0.006mSv/h=52.594mSv/年
年間100mSv超えてないから大丈夫っしょ
1年365日そこに突っ立ってる訳でも無いし
ラジウム温泉やラドン温泉と同レベルだな
コンクリとかの上は日本全国似た様な数字が出るぞ。 九州だけど4〜5は測定結果出た
>>681 おいおい、52.56じゃねーか?
どんな計算してんだよw
閏年って聞いたことあるか?
685 :
681 :2011/04/13(水) 20:15:38.47 ID:FrmzGImw0
正確な地球の公転周期で計算したら突っ込まれたでござる(´・ω・`)
だったら、52.595じゃないのか。なぜ切り捨てる?
有効数字一桁みたいだから 5x10 mSv/年だろ。
問題はセシウムが検出されていること。 冷却機能が失われて、核燃料が核分裂を始め 金属被服が溶けて破れ中の核燃料が露出、 または1部溶融している。 多分、今の状態は臨海に近い状態だと思われる。
臨界をおぼえたから使ってみたかったのか?
漢字変換ミスごときでを突っ込まれたでござる。
いや、 「今の状態は臨海に近い状態」 という根拠を知りたいだけだと思うよ。 根拠が示せなければ、ただの風評の流布だな。
>>688 >冷却機能が失われて、核燃料が核分裂を始め
こら。
まわりがどうなっていようと
核燃は核分裂してるんじゃ。
周りの冷却用の水が無くなって温度が上がったから
被覆金属のジルコンが溶けて被覆が破れたんじゃ。
だから中身の核燃は容器内部に漏れてるんじゃ。
どのくらいの量か正確にはわからん。
だから臨界までどのくらいの猶予があるかは不明。
外界へ放出量はチェルノブイリ事故の5−10%と見積もられてる。
公式発表はこんなだ。
スレチすまん。
原子力安全・保安院は、8日、福島第一原発一号機の原子炉格納容器内の放射線濃度が、毎時100シーベルトに上昇したことを明らかにした。 これは前日に比べて、3倍以上も高い放射線濃度にあたり、同炉内の温度と圧力も上昇しているという。 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、放射濃度の急上昇に加え、原子炉の温度や圧力の急上昇していること、 更に塩素が中性子に反応して生まれるクロル38という塩素が原子炉内で発見されたことなどから、炉内で再臨界が起きている可能性が高い と指摘する。中性子は核分裂が起きたときに発生する。 臨界とは放射性ウラン燃料などが核分裂連鎖反応を起こす状態のことを言う。「再臨界」は、臨界状態にあった原子炉が一旦停止して 核分裂が止まった後、燃料棒の露出などでウラン燃料が溶け出して、圧力容器の下部に蓄積するなどして、制御されない状態で 核分裂連鎖反応が起きる状態を指す。 再臨界が起きると核分裂反応の制御が困難になり、大規模なエネルギーが発生するため、原子炉内の温度があがり水蒸気爆発の 可能性が高くなる。
窒素注入しても、格納容器内の放射線濃度が3倍になることはないと思うが。 クロル38は中性子が出ている証拠となる。
今日も盛大にラブ注入中〜!w
うひゃひゃw
で、風説の流布はどうなったんだい?
圧力上昇は窒素注入したから。 再臨界はまだ確認されてない。
つーか、そんなに簡単に臨界とかしたら、 核開発を狙ってる国々も苦労はないけどな。
>>700 窒素注入したのは現段階では1号機だけじゃなかったっけ?
てかその1号機でも漏れで圧力上がらなくなってるくらいだから
2,3号は圧力上昇しなさそう
あ、しまった。原発スレかと思って誤爆した
>>701 東海村JCO臨界事故ではバケツの中で20時間もサクっと臨界状態を保ってたぞ
難しいのはウラン濃縮行程だっちゅーの
最近でも臨界学校とかやってるのかな
理科の実験で爆発、高校生が怪我してたね
ここは放射能スレとなりました。 結論、ステンレスは駄目でよろしいですね。
709 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/15(金) 19:33:00.96 ID:3zVinQ1s0
最近はハイカーボンステンレスでも耐腐食性高いからな。
経年劣化で頭のネジが破損しにくいから
>>707 にはおすすめだぞ
いらねえよ ステンレスw
肉用に荒く研げるからそれはそれで便利だと思うけどなぁ>ステンレス
707は結構頭いいかもしれない、包丁の話に戻ったな。 ステンを否定すると必ず湧いて出てくる奴がいるw
ここで俺が豆知識を。 洋包丁などの木製の柄にエタノール欠けるとボロボロになるから気をつけろ やっちまったぜ( ´∀`)b
714 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/16(土) 22:49:26.91 ID:RilG4tEh0
えぇ!そうなの?! 鶏肉とか切った後に、念のためパストリーゼ、ふりかけてる! やばい?!
欠けるのか(w 樹脂充填した積層強化木にアルコールかけりゃ樹脂が溶解してボロボロになって当然だ
で? 風説の流布はどうなったんだいwww
曹操に捕まって普通に縛り首になったよ
うひゃひゃw
鶏とか捌いた後はどうやって消毒してますか? 以前、働いてた飲食のキッチンでは 寸胴鍋に、包丁とか肉フォークとか入れてグラグラ炊いてたけど あれも、柄の部分に悪いとか、切れ味が悪くなるとか言われたので パストリーゼをシュッしてたけど、これもダメなのね。
>>719 普通は食器と同じように洗剤で洗うだけ
と言いたいけど、鶏さばいたことないから分からん
主に肉切り用として使う包丁で非常にサビにくいものってどんなのがありますか? 武将なものでちょっと前に買った物はすでにサビついてちょっと使いたくない色に… セラミックを買おうと考えていたのですが、肉類にはあまりよくないみたいなので。 値段は4000円くらいまでで。
>武将なもので >肉切り用として
ステンレスのやつ。
だが、いつ爆発してもおかしくない危険な状況ではある
>ちょっと前に買った物はすでにサビついてちょっと使いたくない色に… 単にステンの包丁買えばいいだけじゃね? 錆びたから使いたくないだけで、性能的には問題ないんだよね? で、研がないんだろ?切る肉は鶏だろ?スーパーのパック入りの。 それとも、牛豚のロースとかバラのブロックをキロで買ったりするのかな?
冷凍ばら肉程度なら普通の包丁でさくさく切れるんだな あんまり簡単に切れるんでびっくりしたわ
729 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 18:00:02.95 ID:LUuhRwE+O
>>31 を読んで、ロールシャープナーを買いにハンズに行きました。
ロールシャープナーと、ロールシャープナープレミアムと、
ロールシャープナーの電動で片刃づつ研ぐものの三点が京セラさんのシャープナーで売ってました。
ロールシャープナーとロールシャープナープレミアムの違いは何でしょうか?
またお勧めはどれでしょうか?
主に研ぎたいのは、ヘンケルのステンレスのペティナイフです。
お勧めはロールシャープナーデラックスかロールシャープナーリミテッドエディションです。 プレミアムはコストパフォーマンス悪くてお勧めできないです。
>>730 その二つの違いは何でしょうか?
用途は飾り切りです。
732 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 18:37:57.67 ID:LUuhRwE+O
もう一つ教えてください。 現在「砥石の王様」という砥石を使っていますが、砥石の真ん中がへっ込んできています。 これは買い替えるしかないでしょうか? 買い替えるならお勧めは何でしょう?
砥石を持って外にでて適度に荒くて平面が出ている路面にこすり付けてくる
734 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 19:01:28.90 ID:LUuhRwE+O
>>733 買い替えを勧められているのですよね?
すみませんが
>>731 もお願いできませんでしょうか?
>>734 当たり前だが、砥ぎに使えば砥石は減るので目の粗い荒砥か修正砥石で水平に戻して使うもの。
>>733 はコンクリートブロックの表面とかで削って水平状態にすれば、と言っているだけ。
買い換えるほどでもないんでは?
736 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 19:57:37.91 ID:Hk69mDJV0
面直しも知らずによく今まで包丁砥げたな・・・・ あんなの少し砥げば平面が崩れて角度保ちにくくなるけど。
737 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 20:32:52.83 ID:LUuhRwE+O
>>735 ありがとうございます。
修正砥石というのを買ってみようと思います。
やってみて修正が大変そうなら買い替えて、次から修正しながら使うという感じでいいでしょうか?
>>736 研げなくなったなぁ…とは思ってました。
すみませんが、どなたか
>>731 のわかる方はおいでないでしょうか?
738 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 20:41:49.22 ID:cHm9UgEV0
>>736 砥石が多少凹んでも普通に研げるよ。
カンナの刃じゃないんだから。
神経質すぎ。
ロールシャープナーとかやめとけ 持ってるけど刃が傷むし一時しのぎにしかならんよ 砥石の平面出てないのが気になるなら安い荒砥石買ってすり合わせればおk
×731 ○730
砥石があるならロールシャープナーとか使わないで研げばいいしな。 凹んだ砥石と修正砥石を水つけてごしごしやってりゃまあ治る。難しくはないと思う。
743 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 21:27:16.72 ID:LUuhRwE+O
>>739-741 ありがとうございます。
釣りとはまったく思いもしませんでした。
砥石は研ごうと思っても吸水させてから…という手間が面倒なので、
水が不要というロールシャープナーを普段使いにして、2〜3ヶ月に一度砥石を使えばいいかな?
と思って購入を考えていますが、辞めた方がいいのでしょうか?
因みに砥石で研いでも傷だらけという腕前です。
それから、茶の面と灰色の面のどっちが仕上げになるんでしょうか?
傷を無くすためにはもっと細かい砥石を使えばいいのだとしたら、
お勧めがありますでしょうか?
修正用なら安いのでいいのなら、百均のでもいいのでしょうか?
745 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 22:35:25.31 ID:LUuhRwE+O
>>744 ありがとうございます。
どっちかが仕上げだと研ぎ面に書いてあったので、
研ぎに使わないサイドにマジックで「中」「仕」と今書き入れました。助かりました。
ブロックが素人に扱いやすいのなら、ブロックを買って来ようと思います。
ロールシャープナー、今ポチりました。
毎日の手入れにはシャープナーを使っていこうと思います。
砥石で研いで作ってしまう、細かい傷を取るためには
何番の砥石を買えばいいのでしょうか?
やはり再臨界の危険性はあるのでしょうか。 気になって夜も眠れません。
747 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/18(月) 22:39:44.91 ID:LUuhRwE+O
>>742 見落としていてごめんなさい。
砥石で研げる腕前なのかどうか自信もないですが、
ロールシャープナーは刃先に弱いとレビューにあったので、
シャープナーを使っても定期的に砥石を使っていこうと思います。
レスありがとうございました。
>>746 水蒸気爆発や再臨界など大きなリスクを抱えたまま。
まだ安全な冷温停止には程遠い。危険な状態。
出来るだけ遠くに避難するべきだが、
世間的には関心が薄れてきているな。
シャプトンの硝子砥石、30分水につけなくてもいいから使ってる。
放射性ヨウ素は体の中に入れないことが大事 なぜなら、甲状腺に蓄積するから。 ヨウ素は半減期が8日と短い。 浄水器のフィルターで取れるのであれば、とりあえずはOK (性能にもよるが、活性炭で半分ぐらいは取れるようだ) 一番やっかいなのはプルトニウム こいつは半減期が2万8000年 プルトニウムなんてやっかいな物を ブラック3流企業の東電に扱わせた中央官庁は 万死に値する 東大はどうしようもない勉強バカの集まりだ。
751 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/19(火) 08:44:04.60 ID:MxZIU2Dz0
>>749 でも、砥面に表面張力で水を張ってしばらくしてから(10分位かな)研いだ方が
よく研げるみたいです。
私はM5も砥面以外は養生してますんでみずにつけたりしてますが・・・
どうもスレの標題が読めない人が居るみたいですね、外人ですか?www
原発ネタうぜーwww
752 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/19(火) 09:15:31.34 ID:U4AyDD+w0
>>747 砥ぐと傷だらけって、包丁寝かせ過ぎてブレード本体に
砥石が当たってるだけじゃないのか?
砥ぎの練習のためにもシャープナ―使わないほうが良いと思うぞ。
数か月に1回じゃいつまでたっても上達しないと思うが
>>753 再臨界の話か?
風評の流布は失敗に終わってるだろ。
いまどき再臨界などと騒いでいるやつは、お前以外に誰もいない。
いかにも怪しいニュースサイトで、いくつか記事が載ったが、
1-2日の命だったね。
755 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/19(火) 22:51:07.36 ID:UFbqhJeEO
>>752 包丁は二本持っていて、ステンレスのペティの他は、本体がステン刃が鋼の牛刀です。
研ぐ時は砥石を10分以上水没させてからタオルの上に置き、
刃を手前に向けて15度起こして、左の指を刃の上に添えて、
向こうに押す時に軽く左の指で押し出す感じ、手前に引く時は左指は添えただけで
柄を握った右手を引いています。
カエリというものは何回やっても作れないので、10分くらいシャコシャコやって、
次に刃を向こう側に持ちかえてから10回ほどシャコシャコやってます。
シャコシャコやったる時に溜まる泥のようなものは、包丁の方は洗いますが砥石の泥はそのまま。
次にまた5分程砥石を水没させたら、仕上げ砥石の面で100回シャコシャコ、
包丁の刃を向こうに持ちかえて10回シャコシャコ。
以上で私の研ぎは完成なんですが、間違ってますでしょうか?
燃料の70%が破損している1号機は非常に危険な状態 大規模な水素爆発や水蒸気爆発が起きて格納容器が破壊されれば、 大量の放射性物質が外部に飛散 チェルノブイリ原発事故の比でない甚大な被害となる
757 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/20(水) 00:24:46.85 ID:Nrz5Q4tR0
>>755 かえりはそんな馬鹿でかいもんじゃないし、刃先が砥石にあたって砥げてれば
光にかざすか裏から指で切り刃をしのぎ筋→刃に向かって撫でて判断するくらいだ。
仕上げに古いジーパンかベルトで撫でてかえり取ればより細かい刃がつく。
あと15度だったらブレード側面に傷は普通付かないぞ?
>>754 風評の流布になってないなら、なんら問題ないわけだな。
めでたし、めでたしwww
ステンレス三徳のお勧めを教えてください 予算は2万くらいまで ダマスカスは嫌です ダイヤモンド砥石も買いました しっかりした金口 シルエットが美しいもの よろしくお願いします
>>756 2号機の燃料棒も損傷しているらしいね。
15万ベクレルのセシウム137、4100ベクレルのヨウ素131を検出したらしい。
>>759 近所のホームセンターで売ってるもので十分だよ。
>>759 金口じゃなくて口金ね。で、それは和包丁で使われる用語で、洋包丁では鍔(ツバ)という。
で、本題
>シルエットが美しいもの
これは、個人差のあるものだと思う。人に助言を求めるものではない。
普通のデザインとは違うものが欲しいと判断していいのかな?
なんか、鍔のデザインが斜めになってる、ミソノだがサカイの包丁を見たことがあるな。
そういうやつなのかな?
いつものありがとうございました〜の臭いパターンwww
>>760 2号機は30%、3号機は25%の炉心損傷
圧力容器の健全性は不明のまま
>>765 燃料棒溶融で剥離、圧力容器の底で核分裂中
1号機は400度で温度上昇中、圧力も上昇傾向
767 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/20(水) 01:59:18.40 ID:u1Lm7qbH0
>>755 釣りですか?
>>759 つ(略
ダマスカスじゃなくて
2万円以下の三徳・・・
探す方が難しいのでは?
またまた、ソースなしでw すでに失敗しているのに、いまだに風評の流布に固執しているのか? さすがにもう無理だろw
769 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/20(水) 02:01:29.89 ID:u1Lm7qbH0
↑ 2万円以下・・・× 2万円以上・・・○
>>767 2万近いステンレスなんて、まともな包丁メーカーにいくらでもあるよ。
上打ハガネの21cm牛刀が8千円台の築地正本でも、ステンレスとなると
18cmの三徳で特上で1万5千円くらいする。並で9千円。
ダマスカスとかステンハンドルだけじゃなく、まともなステンであっても、
ステンは無駄に高いよ。
炉心シュラウドは、オーステナイト系ステンレスで海水耐食性に優れているらしいね。 だから海水の注水が出来たと思うが、さすがにあの高温では腐食して再利用は無理なんだろう。 2号機は格納容器が損傷して、ダダ漏れの模様w
>>771 ソースを。
最近のダイエットとか栄養食品のCMに必ず表示される「個人差があります」ってやつかな。
>>771 あ、もしステンレスの優位性を誇示したいがための書き込みだったのなら、
オーステナイトは包丁とは無関係だからね。マルテンサイトじゃないと、刃物にならないから。
>>772 ソースは、経済産業省原子力安全・保安院
水には核分裂反応で生じる放射性のヨウ素やセシウムが含まれていた。
原子炉内には震災直後に核分裂を止める制御棒が入れられたが、
「すぐに核分裂反応を止められるわけではない。
核分裂はペースを落としながらも続いているとみられる」
新聞ぐらい読めやカス
775 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/20(水) 09:24:36.68 ID:Nrz5Q4tR0
>>771 いやさすがにそれは無いだろwwww
それに耐腐食性なら刃物鋼でH−1あるし。
包丁にはほとんど使われてないようだが。
>>774 >「すぐに核分裂反応を止められるわけではない。
>核分裂はペースを落としながらも続いているとみられる」
それを「再臨界」というのか?
だとしたら、制御棒が入れられて、原子炉が停止した瞬間から「再臨界」になってるということだぞ?
意味不明だ。
あれ、IAEAが再臨界の可能性を指摘してなかったけ? 炉心の状況が不明なまま、科学者でも見解が分かれるから、 悲観論、楽観論、両方出てもおかしくないだろうよ。
熱力学第二法則 熱いコーヒーは冷めることはあっても、 冷えたコーヒーが勝手に熱くなることはない。 制御棒が機能していれば、原発は勝手に冷めるのだが。 冷えた原発が熱くなっているのは再び核分裂が起きているから。
>>778 あの、
核物質は、平時でも常に核分裂を起こしているのですけど……
それが連鎖して連鎖反応と呼ばれる状況になることを「臨界」というのだよ。
つまり、原子炉が稼働中の状態。
ヨウ素やセシウムが検出されたということは、燃料棒が破損しているということを示すもの。
臨界に達しているか否かには直接関係ない。
燃料棒は、地震の前は連鎖反応状態にあったのだから、ヨウ素やセシウムは当然含まれている。
そして、原子炉が稼働中であっても、燃料棒が破損しなければ、ヨウ素やセシウムは外部から検出されない。
780 :
692 :2011/04/20(水) 23:19:32.48 ID:Kaa8G0Wd0
>制御棒が機能していれば、原発は勝手に冷めるのだが。 さめねえよ。 だから電源使って冷却器動かして冷やさないといかんのだろが。 制御棒入れたところで核分裂は止まらないっていってるだろ。 いわゆる風説の流布するんじゃない。
中性子やストロンチウムの検出があって、再臨界を疑われているのだが。 冷却機能が失われて、核燃料が溶融している状態。 よって部分的な再臨界が疑われている。
782 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/20(水) 23:40:45.81 ID:vUQ/LDkVO
>>757 今砥石で研いでみました。
鋼の方はカエリがつきますが、ステンレスの方はやっぱりつきません。
傷は刃の根元、柄寄りのところにつきます。
鋼の方も同じ場所につきます。
私にとってはこの部分の研磨が難題みたいです。
柄が邪魔して研ぎにくい…。
>>780 > いわゆる風説の流布するんじゃない。
IAEAに抗議してみたら?
>>783 お前、自分で何言ってるのかさえも理解できていないのか?
IAEAは「可能性」にしか言及していない。そして誰も「再臨界はありえない」とは言っていない。
お前だけが、「ヨウ素やセシウムが検出されたから」という再臨界とは何の関連もない理由で、
「再臨界した」という風評を流布しようとして、失敗に終わっているのだよ。
中性子やストロンチウムの検出があって、再臨界を疑われていると言ってるのだが? おまえはバカだから、日本語が分からないのなか。 再臨界に言及しているは京都大学の教授やIAEAの専門家。
>>784 >「ヨウ素やセシウムが検出されたから」という再臨界とは何の関連もない理由
これは間違っているな。
ヨウ素の濃度が減らずに増えている。
半減期が8日であり、もう1/10になっていいのに減っていない。
ヨウ素が減らないから、再臨界が疑われている。
>>785 >中性子やストロンチウム
おほほほぉ〜、根拠がチェンジしちゃったなw
だから、臨界に達したかどうかに係わらず、核分裂は起きているのだよ。
中性子やストロンチウムも、ヨウ素やセシウムと同じく核分裂によって発生する。
>再臨界に言及しているは京都大学の教授やIAEAの専門家。
「再臨界の可能性」にな。それは、誰もがわかっている。
「臨界に達する可能性がある」と「臨界に達している」とでは、100億倍くらい意味が違うぞ。
冷却がまともに出来ていない今の原子炉で、臨界に達して連鎖反応が始まったら、
あっちゅう間に炉心は数千度、チェルノブイリのように炉心大爆発だろ。
専門家は「そうなる可能性は否定できない」と言っているのだよ。
お前の無知で無能のフィルタを通したお前個人の感想じゃなくて、
その専門家たちの発言を、そのまま転載、あるいはURLなどのポインタを示してくれるとありがたいな。
なお、怪しいニュースサイトも、さすがにいまだに「再臨界」などと騒いでいるところはないよ。
ここで再臨界の有無を議論しても、風説の流布にはならないよ。 東電の株価に何の影響も与えないし、絶対無罪。 圧勝w
790 :
692 :2011/04/21(木) 00:29:01.45 ID:oq+lRO4q0
こら。 核燃料が漏れてりゃ、 ヨウ素やストロンチウムやセシウムの同位体が増えることはあっても減りはしないだろが。 中性子線は核分裂が起きていれば観測されるわい。 もっとも中性子線は重水中でのパラジウム電極による電気分解でも検出されるしな。w スレチ済まん。
燃料が溶融して飴状に溶けて変形している。 よって、燃料同士の位置関係、制御棒との距離が設計通りになっていない。 そして、ヨウ素濃度の増加、中性子やストロンチウムの検出と状況証拠が増えつつある。 炉心温度も圧力も上昇傾向。現状はそんなところだな。
核燃料が漏れる?意味不明だな。 ヨウ素の濃度が減らずに増えている。 半減期が8日であり、もう1/10になっていいのに減っていない。 ヨウ素が減らないから、再臨界が疑われている。 理解できないのか?
>>792 まったく……
思考停止したふりをしているのか、それとも本気で理解できていないのか。
核分裂が今も起きていることには間違いはない。
使用済み燃料だって、数年間の間冷却していなければならないわけだ。
じゃあ、使用済み燃料は炉心の外で臨界に達しているとでも言うのか?
逆に、そうだとすれば再臨界が起こっていても、何も問題ないじゃないか。
原子炉の普段の運用と同じレベルだ。
実際は違うけどな。再臨界が起こったら大惨事。だから風評のネタになるわけだがw
おまえこそ意味不明だな。 再臨界がどうして大惨事なんだよ。 運転中の原子炉は全部大惨事なのか? 臨界の意味が分かってないんじゃねえか。
>>794 んん?今の福島の現状で、再臨界しても何も問題ないのか?
俺はあると思うぞ。冷却水がまともに循環していないんだから、一瞬にして数千度。
チェルノブイリの大爆発と同じ状況になる可能性は、少なからずあると思うよ。
お前、
>再臨界がどうして大惨事なんだよ。
言ってることがころころ変わるな。ただ反論するために書き込んでいるんだろ。
「風評を流布する」という当初の目的を忘れるなよw
再臨界すると爆発するのかいw アホ丸出しだな。 再臨界≠核暴走 勘違い君に説明するのメンドクサイぜ
>「風評を流布する」という当初の目的を忘れるなよw 基地害刃物オタを暴走させるのは成功してると思うよ
アホか。制御棒入れて停止させてる状態で、連鎖反応=再臨界が起きれば、 暴走以外の何物でもない。 もしかして「再臨界が起きたぞ〜!」って脅しは、 「平時の運転を再開しました」ってことだったのか?w
>制御棒入れて停止させてる状態で はい、これが間違いな。 制御棒入れて冷温停止になるまで数週間かかる。 現状は冷温停止してない。 >連鎖反応=再臨界が起きれば、暴走以外の何物でもない。 これも間違い。発電用の低濃縮ウランは爆発的な核暴走はしない。 何も知らないんだな、恥ずかしくない?
(ヤバイ、形勢不利やん・・・) ようーし、またまた包丁の話題に誘導し直すぞぉwww
祖母の代からつかってる包丁(安物っぽい?)をそろそろ買い換えようとおもっています。 (もちろんまだ使えるものですが、気分的に買い換えたいので) 研ぐのは週に1回から2週に1回程度。 研ぐ技術はサイトで適当にしらべてそれを見よう見まねでやってる程度(専門知識は皆無) 砥石は昔から家にあった良くわからない砥石(荒い感じがなんとなくする) と数年前にかった9000番?の人工の仕上げ砥石(刃がピカピカになるので好き) 用途→通常の料理に使う程度 予算15000まで。(どうせ何十年と使うのでできればいいやつを買おうとおもってます) こんな私にお勧めな包丁はありませんか? 衛生面がきになるので、持つ部分も金属のもので、錆びにくいもの。 サイトを見るとグローバルってとこの包丁が人気みたいなのですがどうなのでしょうか? あとグレステンってやつとかもあるみたいなのですが、いろいろありすぎてなにがよいのかわからず。。
>>691 すまん、風評の流布って何だ?
風説の流布の間違いか?
>>799 お前、自分の主張を自分自身で否定しているぞw
>制御棒入れて冷温停止になるまで数週間かかる。
核分裂が発生している証拠じゃないか。
そしてその状態を「再臨界」とは言わないことくらいは理解できてるよな?
>これも間違い。発電用の低濃縮ウランは爆発的な核暴走はしない。
核爆発の話をしているのか?そんな危険なものを街中に作るわけがなかろう。
今の状態で、炉心の温度が数千度に上昇すれば、圧力が一気に上昇して爆発するだろうに。
詳しい数値は忘れた、格納容器の安全耐圧は400気圧だっけ?それを超えれば爆発だ。
もしかして、チェルノブイリは核爆発を起こしたとか思ってる?
まあ、それはそれで「発電用の低濃縮ウランは爆発的な核暴走はしない」という発言とも矛盾することになるけど。
よそでやれや 屑共
議論の場所すら考えられない低能に真実は語れない 枝葉の補足事項こそ山のようにあるが、これ以外の結論は存在せん
>>795 > チェルノブイリの大爆発と同じ状況になる可能性は、少なからずあると思うよ。
チェルノブイリは黒鉛を用いたのが大惨事の一因
結局、
>>688 の「今の状態は臨海に近い状態」ってことでOK?
冷温停止?してないから、アイドリング運転中みたいな感じか。
問題はそれが制御不能ってことでw
で、風評の流布はどうなったんだい。新語か何か?
810 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/21(木) 13:19:43.71 ID:mGG6GAGp0
>>808 OKも何も海の近くにあるからずーっと「臨海」だよwww
すっかり知識不足どもが原発について語るスレになっちまったなww
しばらくスレストにしてみると良いかもね。
不都合なことはスルーか・・・
>>782 べた研ぎしてる?
もっと刃を立てて研いで見てください
良く見ると刃先1mmだけ光ってないですか
その部分だけ研げば良いですよ
今は刃先でなく刃の横だけ研いでるように思う
再臨界すれば一瞬にして数千度。 チェルノブイリの大爆発と同じ状況になる可能性は少なからずあると思うよ。
蛍光灯だって中は1万度あるんだし ちょっとなら大丈夫だって
そうか、 おまえ福島逝って作業手伝ってこいや
816 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/21(木) 21:18:47.44 ID:OuBx7xzTO
>>812 砥石に対して45度に包丁を持って研ぐのですが、刃を手前にして研ぐ分には15度で研げるのに
包丁を反して刃を向こうにして根元を研ぐはに、15度では柄が砥石に当たるのです。
15度以上に立てると刃が丸くなります。
で、ベタ研ぎにならない程度に寝かせて研いでいます。
砥石が小さいのでしょうか?
今日はブロックを買ってきたので面直しに挑戦しましたが、全然直らない…。
凹み過ぎかもしれないです。
凹み過ぎなら砂を少し撒いて、水を少しずつ垂らしながらやると早いよ
818 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/21(木) 21:40:31.99 ID:x4R4sSZK0
>>801 別に柄までステンレスじゃなくても十分衛生的だけど、普通に管理してれば。
それに柄が金属だと冬とかすげえ冷たいぞ。
それでいいならグローバルでいいんじゃねえの?
>>816 柄を奥手で持って研いだら?
/←こんな感じで (伝わらないかもしれないけど)
凄く研ぎ減らした砥石貰って、面直ししたこと有るけど
正直、疲れるよね。
ブロックに砂まいてシャカシャカと力入れて地道にやるんだけど
>>782 >>757 の言うとおり15度だったら側面に傷は付かないんじゃないかな
ひょっとして、砥石と包丁を真上から見たときの刃線の向きの角度を言ってない?
だとしたらそっちじゃなくて、横から見たときの砥石面と包丁測面のなす角が15度だよ
んなこたぁ分かってるってならスマン
>>816 リロードしてなかったぜ…
819みたく柄を奥手にするか、左手に持ち替えればいいのでは?
俺は左手に持ち替える派だな
>>813 > チェルノブイリの大爆発と同じ状況になる可能性は少なからずあると思うよ。
すくなからず【少なからず】
[副]数量・程度などが軽少でないさま。たくさん。かなり。
【翻訳結果】
チェルノブイリの大爆発と同じ状況になる可能性は、かなり高いと思うよ。
俺はチェルノブイリ原発事故を超える結果になる可能性はあるが
チェルノブイリ原発事故と同じ状況になる可能性は低いと思うな
>>801 グレステン、グローバル、藤次郎、Misono(スウェーデン鋼以外)…何でもok
まな板の方が不衛生だろうから金属柄じゃなくても口金あれば私なら気にしないかな
金属柄は感触違うから店で触らせてもらうといいかも
癖と使い方から形を絞り込んだら大体決まると思う。
まぁ、それ含めて何が良いのか分からないってことなんだろうけど…
例えば、こだわりがないなら貝印のオールステンでもいいわけだけど、私の場合
ジャガイモの芽取りや肉叩き、ニンニク潰しがしにくいかなと思った。
ペティで千切りができないから刀身が短いタイプはダメとか
菜切りの切り方で千切りするから刃線がまっすぐの方がいいとか。
鋼材とか詳しいことは包丁の選び方スレがいいかも
>>
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1302044525/l50
824 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/21(木) 22:38:49.05 ID:OuBx7xzTO
>>817 ,819-821
砂って…どこで手に入るものでしょうか?
海はなくて、公園の砂場のは抵抗がありますが…。
奥手持ちをググったのですがよくわかりません。
普通に持つのを順手とした場合、逆手に持つことですか?
左手で今挑戦したら親指をすっぱりやってしまいました。
左手で持つということは、左手親指が研ぐ刃を上から抑えることになって合ってますでしょうか?
825 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/21(木) 23:06:57.97 ID:x4R4sSZK0
砂は金剛砂がホムセンで売ってないか? バイト先の店じゃ紙ヤスリのコーナーに砥石と一緒に置いてあった気がするが。
>>813 > 再臨界すれば一瞬にして数千度。
おまえバカだろ?
827 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/22(金) 00:49:21.29 ID:KcLJdMGq0
馬鹿だな
包丁と砥石持って、被災地廻ってこいや
829 :
821 :2011/04/22(金) 07:46:22.75 ID:s5oMMGyP0
>>824 奥手持ちって言葉はないから言い方が悪かった
右手で持った状態から90度左に回転させて「柄を奥にする」だね
左手で持ちかえた場合と比べると向こう側に180度回して右手で持つとイメージすればいい
結局左手に持ち替えて研ぐ場合の包丁と砥石の位置関係は同じだからやりやすい方で良いと思う
左手で〜以下はそれであってるけど、そそっかしいのな
>>824 親指って抑えてる親指切ったのか?焦らずもっとゆっくりすればいいんじゃない
で、風評の流布はどうなったんだい?
仲良くしようぜw
833 :
832 :2011/04/22(金) 10:01:06.30 ID:fkltYHKB0
あら、もう左手は試されていたんですねごめん
核燃料の臨界は減速材の水がないと起きない あとホウ酸を大量に撒いてるので水があってもまあ起きないだろ
835 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/22(金) 20:00:31.31 ID:yUAiBRn80
836 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/22(金) 20:51:08.23 ID:l58XFptgO
>>825 ありがとうございます。
何という砂かはわかりませんが、早速買ってきました。
今ちょっとやってみましたが、砂なしよりは研磨が強いように思います。
ロールシャープナーも到着しましたが、Amazonの商品コメントによれば、
刃先と刃元の研ぎは不得手なようなので、硬いものには刃元を、細工には刃先を使う私には、
砥石を使えることがロールシャープナーを使う前提なんだと思います。
>>829 丁寧に教えてくださってありがとうございます。
奥手持ち、よくわかりました。
この持ち方だと刃の抑えに左手を使えるので危なくないですね。
これでやっていこうと思います。
ありがとうございました。
>>832-833 左手持ちだと、刃元の抑えが左親指になってしまって、
昨日は左親指を削ぎ切りしてしまいました。
ここのところ毎日研いでいるので、産毛が剃れる刃になっていたことも原因だと思いますが、
>>829 さんの仰るあわてんぼうというよりは、不器用なのが根本的な問題だと思います。
しかし鋭利に研いだ刃って、あっさりなまくらになるものなんですねえ!
昨日指を削いだ包丁が、今日は葱が切れなくてびっくり!
アクセル踏んで100km/hで走っているのが通常運転。 制御棒はブレーキ。これでゆっくり減速する。 10km/hまで速度が落ちれば冷温停止だ。 だが減速中に制御装置故障、再度加速し始めているのが福島第一。 減速から加速に転じている。
>>837 もういいかげん
恥ずかしいから
無知をさらすのはやめろ
いや、これの方が恥ずかしいだろう > 再臨界すれば一瞬にして数千度。 傑作だwww
風評の流布? ハライテーwwwwwwww
>>838 お前の考える、再臨界と冷温停止の定義とその状況を聞いてみたいな。
燃料棒は通常水面に浸かっている。
これが一部露出、崩壊熱で溶融し大きく変形。
そうすると制御棒による中性子の制御が出来なくなり、
溶けた部分が臨界状態になる。
このため炉心温度及び圧力が上昇している。
反論があればどうぞ
>>838
恥ずかしくなって、逃げたらしい・・・
>>843 おまえ、相手を間違えていると思うよ。たぶん。
あれだけ噛み付いてた奴が急に静かになったなw
>>846 どっちのことを言っているんだ?
「再臨界になった」と言ってるやつのことか?
だったら、いまだに単発で連投してるぞ。
貝印の旬三徳買ったんですが、大分切れ味が落ちてきてまして 研ぎタダ券がついてきたので、そろそろ研ぎに出したいと思います 問題は次切れなくなったときなんですが 砥石がほぼ未使用の貝印の1000&240のコンビ石しかありません このスレ的にはシャプトンがいいみたいですが、買い換えた方がいいですか?
それで十分
次に切れなくなったら、有料で研ぎに出せばいい。 真面目な話をすれば、研ぎ券使う前に自分で研いでみようよ。 何回か研ぐと、切れ味が戻らなくなる。要するに丸刃になってるんだな。 そうしたら研ぎに出す。また自分で研ぐ。研いでも切れなくなる。研ぎに出す。 繰り返しているうちに、刃角が安定して、刃が付くようになる。 カエリが出ないと、刃先に砥石が当たってないってことだからね。そこを意識して。
>>849 さんくす!
>>850 なるほど、たしかに自分でやってみてからでもいい気がする…
しかしなかなか踏ん切りがつかない
自分としてはなかなかの高級品かっちまったもんで
ダメにして研ぎに出せないくらいになっち舞わないか心配ッ!!
素人がイジリまわしておかしくなっても切れるようにするのがプロの技だと思う それをどうのこうの言って出来ないならプロじゃない、自分の物なのだから遠慮無く 好きなようにしてください、それでおかしくなったら専門家におまかせで良いと思う
>>847 よしよし、じゃあまず風評の流布から説明してくれw
違う庖丁で研ぎの練習すればいい
それだと研ぎ直し券が使えないから、研ぎ直し券のある旬包丁にした方が良いと思う 使わない包丁ならいいけど…
東京も既に汚染地域。 風や、雨に乗って半減期30年の放射線セシウムが東京に降り注いでいる。 土壌は汚染され、小学校のグラウンド、公園の砂場も汚染されている。 ただちに健康には影響しないので、冷静にと政治家は繰り返している。 だが目に見えない放射性物質は、ゆっくりと体内に蓄積していき、 10年後、15年後、ガンや白血病となって襲いかかる。 東京に住む人々は、福島原発に無関心過ぎ。
スレストされてるからって他のスレに書き込むな。 いいかげんウザいよ
858 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/23(土) 09:57:00.43 ID:YIMlGqM/0
>>856 知識不足
ガセ情報に踊らされてるだけ。
>>856 > 風や、雨に乗って半減期30年の放射線セシウムが東京に降り注いでいる。
> 土壌は汚染され、小学校のグラウンド、公園の砂場も汚染されている。
元々コンクリートや石や砂から1000倍前後の放射線が出てますが・・・
> だが目に見えない放射性物質は、ゆっくりと体内に蓄積していき、
> 10年後、15年後、ガンや白血病となって襲いかかる。
セシウムは100日以内に殆どが体外へと排出されますが・・・
「ガンや白血病」ってアバウト過ぎw
話が破綻してるから、そろそろ止めとけ。
>>848 ああ、いい包丁かったねw
VG10は素直だけれど、砥ぎは、ちょっと時間が掛かるかもね
そのコンビ砥石でも砥げるからダイジョウブ
小刃(刃をつける部分)をマジックで黒く塗ってから砥ぐと
砥げているかどうか良くわかる
包丁をべたっと寝かせると、ダマにキズが付くのでご用心w
>>858 注意:以下の方はご遠慮ください。
・何の説明もなく「これ(商品名)がいいよ」と勧める方。
・初心者の分からない言葉・専門用語を多用される方。
・初心者のみになって回答できない方。
・中級以上の内容で議論される方。
・説明もなく回答を否定される方。「知識不足。」など
>>860 ダマにキズw
>>851 側面(腹)を傷つけないよう、GLOBAL(吉田金属)とか藤次郎(藤寅)のHP見て包丁の当て方だけ注意したほうがいいよ
写真とか説明よく見ると少し起こして研ぐってのが分かると思う
たまに
>>860 の言う"ベタ研ぎ"になる人いるみたいだから
864 :
848 :2011/04/23(土) 12:54:48.03 ID:ZjMfPUHMP
>>860 >>863 去年三越で売ってて、一目ぼれしました
あんまり日本で売ってないのもそそるものが…
でも今はamazonで普通に売ってるし、しかも安い!!なんか悔しいw
ダマに傷だけはマジで避けたいです!HP見てきます
ああ、トージローの砥ぎ動画は秀逸だけど・・・・ 砥ぎ卸し と言うのをやると あわれ、ダマはキズだらけにW 砥ぎ卸が必要になったら、砥券?使えばいいかと
柳刃を探しています。 料理は素人です。 近所に食品スーパーが出来、かなり良い鮮魚を扱うようになりました。 で、一匹買ってきて、自分で捌くようにしたのですが、最後刺身をひくのに、やはり柳刃がほしくなりました。 予算は、10K円前後です。 素人にはステンレス製が向いているのかな、と思っています。 研ぎは我流ですが、いまある牛刀や菜切り包丁は自分で研いでいます。 お勧めがあればよろしくお願いします。
867 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/23(土) 14:47:04.49 ID:Uld/+60w0
>>867 早速ありがとうございます。
やはり鋼の方が良いのですか。
鋼だと、21センチでも、けっこうなお値段がしますね。
それに…27センチですか。
やはりそれぐらいの長さがあった方が良いのでしょうね。
実際、汚染地区の食べ物は危険だな。 よく洗って調理した方がいい。 出来れば避けるべき。
870 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/23(土) 21:27:49.32 ID:q1+tseae0
>>686 ステンレス和包丁でその値段って改良霞臭いけど?
一回問い合わせして改良霞だったら、刃付けがすごい大変かもしれないから
覚悟しとけ。
871 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/23(土) 21:30:23.46 ID:q1+tseae0
>やはり鋼の方が良いのですか ぶっちゃけ砥げばまともな鋼材ならステンレスだろうと炭素鋼だろうと 関係なくよく切れるようになるけどな。 それに銀三は青同様甘切れすると言われているが、VG1,VG10みたいな 即切れ系のステンレスもあるぞ。ただ甘切れすると言われている鋼材の包丁持ってないんで 自分じゃ切り比べてないけど。
872 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/23(土) 21:32:36.82 ID:Uld/+60w0
>>868 私は九寸・銀三の柳刃を持ってたけど、尺・青二フグ引きに買い換えました。
ヒラメをよく釣りに行って薄造りにするから。
透けるような薄造り以外では大して違わないかもしれません。
七寸はさすがに短いと思う。
尺は狭いキッチンでは取り回しが悪いけど、
少し厚めの柵を引くときはアゴから先近くまで使うから、
一気に引くには九寸はあったほうがいいと思います。
あーだけど、長いのは砥ぐのが大変だ。八寸ぐらいの方がいいかなー。
欠けたとことか切れ味が鈍いとこだけ砥ごうとしたらそこだけ凹む。
一部分だけ研ぎたくてもアゴから先まで全体を一気研ぎしないといけません。
練習しないと難しい。
おやおや、風評の流布の説明はないままかい。 都合の悪いことはスルーか、おっさん(笑)
家庭料理で、柳が変形するほど研ぐことはない。 変形するほど研ぐようなバカだったら、店に出すべき。 刃毀れ然り。修理に出すべし。
>>861 テレビでは、安全です、大丈夫です、と繰り返している。
わたしはそれを犯罪だと思います・・・
12年間、原子力問題と向き合い続け、被ばくに苦しむ人々を
取材してきた鎌仲ひとみ監督は、トークショーできっぱりと言い切った。
被爆した多くの子どもたちが、白血病やガンに苦しむ姿を見てきた。
喫煙者の発がん率と比べればという意見もあるが、
放射性物質の影響が大きい小さな子どもたち、妊婦たちはどうだろう。
彼らが、微量の放射性物質を浴び続けるとどうなるのか、悲劇はすでに始まっている。
一刻も早く、福島から、子どもたち、妊婦たちを避難させたい、と訴えた鎌仲監督は、
東京も例外ではないと警告した。
>>871 >>872 おはようございます。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
まずステンレス8寸を買ってみて、そのうちもし物足りなくなってきたら、鋼の尺物に買い換えようと思っています。
amazonでTojiro-PROSDモリブデンバナジウム鋼和庖丁 柳刃240mmF-622を、参考価格\14,700のところ、\9,530で売っていますけれども、これなんかどうでしょう。
見た目やデザインが気に入ったならいいんじゃ無い? 実際に手に持って「何か自分の求めてた物とは違う」と思っても、返品したっていいんだし 重さやバランス、柄の形状とかは完全に個々の好みの問題だから 自分の経験とかで納得出来る物を選んでください 画像を見るだけじゃ分かりにくいから 実物を売ってる店を探して、実際に手に持たせてもらうのが一番だけどね
>>877 わかりました。
ありがとうございます。
879 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/24(日) 15:00:27.42 ID:5zyfa9Ot0
>>877 ¥ 8,820・・・
吊るしの牛刀とくらべればはるかに切れ味はいいでしょうね。
この値段だったらいいんじゃないでしょうか。
定価だと高っ!と思うけど。
>>878 ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
881 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/24(日) 23:40:56.31 ID:YwE94bIY0
3000円ほどの価格帯でいい感じの包丁はどれでしょうか?
牛刀か三徳包丁を買おうと思っています
用途は一人暮らしの大ざっぱな料理です
果物の皮むきから肉を切るまでぐらいです
今のところ候補は
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000XKQV3W/ なんですが、どちらかというと持ったことのない牛刀のほうに興味があります
また、これを機に包丁を研ぐことを覚えようと思っているのですがキングの#1000だけあれば間に合うでしょうか
それが気に入ったんならいいんじゃね? 砥石は近所のホムセンにキングが売ってればそれでいいし エビやスエヒロでも問題は無いよ
しいて言えば、165mmよりも180mmの方が、あとあと使いやすいかも。(できれば210mm)
>>875 原発のデメリットがはっきりしたね。もう原発イラネ
>>881 3000円でオールステンレスの包丁なら妥当な選択だと思う
牛刀も三徳も使い勝手は大して変わらないから好きな方選べばいいよ
砥石は#1000がひとつでおk
>>885 何がはっきりしたんだ?
さかのぼって読んでみたけど、根拠となるデータがどこにもない。
映画の監督が原発は危険と言ったら、それが根拠になるのかw
>>877 >>879 お店だと、包丁類はガラスケースにしまわれていて、そこから出してさわらせ
てもらうことになりますが、あれこれ出してもらったあげく、どれも気に入らな
かったから、買わずに出る…なんて、そんな肝っ玉はないので、Amazonで
買うことにしました。
バランスとか、持ち勝手など、そのうち自分の好みがわかって、買い換えたく
なったら買い換えます。
そういう買い換えを見越すと、あまり高いのは手を出しにくい。
>>880 一瞬、どうしてこういう反応が返ってくるのか戸惑いましたが、「わかりまし
た」ではなくて「了解しました」ならよかったのでしょうね。
文章が下手で、失礼しました。
>>887 今回の事故は良い教訓になっただろう。
一度大きな事故を起こせば莫大なコストがかかる。
脱原発するしかない。
>>890 論理が飛躍してるぜ。
それとも頭のねじが飛んでいるのかw
あんたみたいに、まだ科学的思考が出来ない人間がいることが福島の教訓。
なんのことやらわからんだろうなw
>>891 おまえは中学生のB級アイドルにも劣る脳ミソだなw
ちょっとは勉強しろよ
893 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/25(月) 23:21:51.47 ID:4Z7KqNy70
馬鹿な中学生でもスレタイくらいは読めて理解出来るからそれ以下ってことは確かだ。
かー 最近話題になったかのブログを知らないのか さすが、刃物おじさん、世間知らずwwww
頭の中は刃物の事でいっぱい・・・ 世間と感覚ズレてるから、発言内容もオカシイ それが刃物おじさん
896 :
ぱくぱく名無しさん :2011/04/27(水) 08:07:59.59 ID:JVEVfed+0
よっぽど悔しかったんだねw
どうでもいいよ
なんかみんなばかみたい
いーーっひっひっひっひ
うー−っふっふっふっふ
ラーメンでも食うかな…
坦々麺がいいな
俺は焼きラーメン
やかんがあればOK、包丁いらね
トッピングのネギはハサミで切るのか?
長ネギなんて喰わねーよ・・・おいしくないだろあれ歯ごたえ悪いし
長ネギが一番料理に合うじゃないか
放射能水使うと良いよ。細胞活性化して元気になる。新陳代謝up↑
911 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/02(月) 17:00:58.91 ID:MYPvosWO0
原発饅頭まだ?
ユッケは危険だから食べないほうがよいと言ったら、それは風評被害ですか?
風評加害かつスレ違いです
刃物狂いのおじさんは刃物眺めてニヤニヤ 食にかかわるニュースでも無関心
感心があるとかないとかじゃなく、スレチだからな 庭で研いでたら近所のばあさんが塀の陰からコソーリ覗いててビビったw 向こうも覗いてるのバレてビビってたけど、挨拶したら顔出して 「何してるのかと思ったよ」って。やっぱ外でやるべきじゃないよな
916 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/07(土) 08:25:34.75 ID:bepkMTqV0
「うちのもお願いっ」って言われなかった? 研ぐのが好きな人は色んなのが研げて楽しいかも。
刃物狂いのおじさんは雑談も出来ない堅物
週末くらいしかまともに料理しない一人暮らしです 予算10Kほどでメンテナンスの手間がかからないステンレスの包丁を2本購入したいと思います 取り敢えずグローバルの三徳包丁がいいと友人に勧められましたが他に良いものなどありますか?
週末くらいしかまともに料理しないのに2本?三徳? 何処のホムセンでも売られている、カイの3000円くらいのペティで十分 シャープナーも一緒に買えば何も困らないでしょ
920 :
692 :2011/05/07(土) 21:27:51.50 ID:gn5/FrPL0
一人暮らし初めて料理をはじめるのかな? ホムセンで売ってる包丁で握らせてもらって 感じのいい奴を買う。 それと砥石を買って研ぐ練習をする。 包丁大小と砥石で1万円になるように選ぶ。 しばらくはこれでいける。 不満が出たら買い増しする。
刃物狂いのおじさんの自演が始まった
922 :
915 :2011/05/07(土) 23:04:08.51 ID:aCCzDgDl0
>>916 そこんとこのじいさんが元大工だか漁師だかで、こっちが研ぎを教わりたいくらい。
でも、木工所勤めの伯父さんに研ぎ方を教えてもらった時も
「ステンレスだからとか関係なくシャシャーとやってシューっとカエリを取れば切れる」
てな感じで全く役に立たんかったし、自分で練習あるのみだなと思ったよ…
漁師は、研ぎはやんねぇな。魚の下ろしも場慣れしているけど大雑把だ。
924 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/08(日) 07:41:35.71 ID:CycR8Ruk0
>自分で練習あるのみ 同感です。 見て覚えたいなら腕の良い研ぎ屋さんに研ぎに出して、研ぐところ見学させて貰うといい。 後は同じ刃の形になるように練習・・・
人手が少ないホームセンターで 危険防止でがっちりパッケージングされてる低価格の包丁を 箱出しして握らせてもらうなんてちょっと想像できないな。 低価格のものがあるかどうか知らないが専門店じゃないと難しいんじゃない?
難しどころか、防犯上の理由って事で断られる 専門店に行かなきゃどうにもならない
田舎だとホムセンで藤次郎DPシリーズが裸のままで置いてあったりするよ。 裸と言っても、のこぎりと同じようなビニールケースはついてるけど。 今週末、無料で包丁研ぎ教えてくれるとこあるから参加しようか悩む…
928 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/08(日) 23:24:19.44 ID:q3Fr25XG0
町のホムセンならそうだね。市内に行くとショウケースに入ってた。 何事も修行、無料なら参加してみれば?
もうあかん、福島原発3号機がついに333度超え
930 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/10(火) 08:55:05.53 ID:eNk43DUy0
333度超えると焼きが戻ってしまってなまくらになってしまわないか? もっとたかいおんどかな・・・
今度は3号機の漏水がやばい 濃度限度の62万倍のセシウム134、43万倍のセシウム137とか 高濃度汚染水が海に流出 もう東日本の魚はダメか 玉突き状態
>>931 ○○万倍とか…
「濃度限度」の数字教えてよ
何Bqなのか、何Svなのか知りたい
明日の朝刊でも見なよ
濃度は、37,000bq/c?、これが基準の62万倍 基準値は単純計算で、0.06bq/c? 水道水で騒ぎになった基準値は、 セシウムCs-137 0.01bq/c? これの370万倍の濃度 海は広いけど、これだけ高濃度だと心配
おっと、文字化けしちゃったな。 bq/c? → bq/cm3
相変わらずエセ科学的思考しかできないヤツが居座っているな。 問題は総量だろ。 その話題にふさわしいスレがあるだろうから、そっち行け。 馬鹿すぎて、相手にされないだろうけど。
東電が総量分からないと言ってるがw 新聞ぐらい読もうな あ、もしかして新聞も取ってない貧民ですか?
新聞紙は便利だからたまに買うけど 新聞としてはあんまり買ったことないなぁ。
上原美優自殺とか あらら
>>937 だから、総量もわからないのに、騒ぎすぎ。
おまえ、新聞が騒いでるから、尻馬に乗ってわめいているだけだろ。
自分で判断できない馬鹿だからw
>>940 総量はともかくとしても 現状公開されてる分だけで見てもやばいよね。
おれは安全圏にいるから特に気にしてないけど。
>>940 事実を淡々と書いてるだけ。ただの雑談。
おまえこそ落ち着けや
>>941 埼玉や静岡のお茶からも検出
これからはペットボトルのお茶も飲めないなあ。
少なくとも産地は気にするねぇ
>>942 >事実を淡々と書いてるだけ。
ほー。
「事実」と「感想・意見」を区別する書き方を、学校で教わらなかったみたいだな。
リア厨だったか。
今日は学校は休みなのか? それともヒッキーか?
944 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/12(木) 17:00:16.87 ID:UaKUH8Tm0
スレ主さん、しばらくこのスレストップして下さいな。 そう・・ね、1ヶ月ほど
スレ立て人は居ても2chにはスレ主なんぞ元からおらん 管理権限持ってるのはボランティアの削除人だの運営管理者だのだけだ 掲示板の運営形態や設定ルールぐらい把握してから物を言え
946 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/12(木) 21:40:41.36 ID:GemqYFTi0
スレ主wwwwニコ動と一緒にするなw
947 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/12(木) 23:09:03.37 ID:dwota2qx0
ふーん、ニコ動にはスレ主がいるのか・・・ ま、いいけどさ、 上のスレタイも読めない、理解出来ないバカ中以下の連中ってスレストであぶれてここにたむろし出したって聞いたからさ、 ここもしばらくスレストすれば居なくなってくれるかなぁっておもったんだよ。
たかが新聞記事ぐらいでスレストと さすが刃物狂いのおじさん、気が短いなあwww
949 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/13(金) 09:36:46.08 ID:O3oJ8JeS0
やっぱ自覚してても「バカ中以下」っていわれると悔しいと見える。
反原発のジャンヌダルク、藤波心やね。 ここのおっさんは刃物に狂ってるだけで影響力ゼロやからねw
951 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/13(金) 23:40:34.99 ID:mjTmaO0S0
原発が安全性をなおざりにして利権にまみれた事業なのは周知の事実、 しかし、ここは包丁の話をするスレだから反原発は余所でやりゃ良いんだよ 至極当たり前のことじゃないか。
東日本の漁業が壊滅的ダメージを受けて、刃物屋も影響受けるだろうなあ
ただの時事ネタじゃねえかw
>>951
953 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/14(土) 09:15:53.77 ID:Ip2P2Vo/0
そんなに悔しいか?
___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ^ω^ ) そんなに悔しいか!? | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ | | ( ./ /
ステンレスの包丁を研ぐのにお勧めの砥石を教えてください
956 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/14(土) 19:03:02.83 ID:XjhF+Sgt0
シャプトンの場合、日頃の手入れならグリーン#2000で良いでしょう。 物足りなければエンジ#5000、小さな刃こぼれがあるならオレンジ#1000を買い足すってのでどう? シリーズは初心者ならM5、慣れているなら黒幕辺りかな。
オレンジだけありゃことは足りる
オレンジだけでいいよな 仕上砥石があると嬉しいけど別にないからって困ることもなし ちょっと荒いのが気になるならグリーン買えばいい
1本ならブルーの#1500では?
砥石も包丁と同じく、1年や2年で消費するものじゃないんでね。 「間を取って」的な半端な揃え方をすると、あとで、まったく使わない無用の長物となるぞ。 最終的にちゃんと揃えた状況でも使いようのある砥石にしておいた方がいいと思うぞ。
ステン包丁を研ぐのにお勧めの砥石だと? 近所のホームセンターで売ってる砥石で十分だろうカスがwww
#1000てのは包丁辺りの刃物の切れを作るための粒度の目安 この粗さで正しい刃付けができないようでは技能が伸びん #2000でもシャプトンの研削力なら確かに切れ味は付く しかし#1000で刃を付けられないような変な癖を付ける危険性もある
近くのホームセンターは無名砥石中心の品揃えだけど シャプトンM5の#1000と#5000?だけポツンと置いてあった 多分、担当者はよく分かっているんだと思う
>>961 ハガネの包丁なら、そこらのホムセンの砥石でもキッチリ刃付けする自信があるが、
ステンの包丁じゃ、ろくな刃が付かない。
クソステンをまともに研ごうと思ったら、相当に砥石を選ぶと思うぞ。
あ、私の研ぎの腕がクソってことでOK。それに対して反論はしない。
ステンにあう砥石とか、くだらねえ話じゃねえかw 2000mmシーベルトダダ漏れらしいぞ、おまえら逃げろやwww
>>963 いいな
ホームセンター4件回ったけどろくに砥石置いてなかったから工具専門店まで行ったよ
シャプトンが一通り置いてあった
うちの近所のホームズは、ニッカポッカの本職大工さんとかが多くて、 品揃えも、ハンズ的な感じのディスカウントショップ風なホムセンとは一線を画しているんだよな。 素人さんには無縁のものばかり置いてある。シャプトンもいくつか揃えてあったな。
>>966 > 2000mmシーベルトダダ漏れらしいぞ、おまえら逃げろやwww
2000ミリメートルシーベルトって何?
>>931 ←このアホか
2メートルシーベルトってことか。
場すら弁えんたわけだ、正しい事実を述べるだけの思考能力もあるわけがない 当然物の単位程度の事すらわかってないのも同様
972 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/15(日) 08:28:22.81 ID:ZtK49W9c0
>>969 >>970 スゲー受けた、腹いてぇー ミリメートルぅー
幅跳びの記録と思われwww
ブルーの#1500じゃちょっと中途半端な気がするんだな。
一本買うならやっぱりグリーンだと思う。
うーん、#2000かー。 1本だけの時は#2000だと研磨力が弱いんだけどな。 刃欠けさせなきゃそれでいいと思う。 切れ味と永切れに不満が出たら#4000買い増して 刃欠けさせたら#1000買い増せばいいんですけどね。
とりあえず、シャプトンの#1000というのを買うことにします。 Mがよくわからないけど砥石の厚さ?はなんでもいいの?
975 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/15(日) 10:25:38.99 ID:Rs2gcveE0
MシリーズはM5とM15とM25があるけど、砥石層の厚さのちがい。 薄いのは砥石層の下に上げ底用の石が張りつけてあるから、物理的な厚さは変わらない。 単純に寿命が短いだけです。 お試しならM5でいいんじゃないですか。 一般家庭ならマメに面直ししても数年は使えるでしょう。 Mシリーズは「刃の黒幕」シリーズと比べると少し柔らかいそうです。 #1000ならだいじょうぶ。 ステンレスでも実用上は充分な切れ味まで研げます。
967 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 01:51:43.69 ID:AKJkrZBI0 968 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 01:58:03.20 ID:gvO3smbv0 969 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 02:06:15.83 ID:6ouXRO1i0 970 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 02:11:07.80 ID:gvO3smbv0 971 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 03:00:26.03 ID:aEcaiSIZ0 972 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2011/05/15(日) 08:28:22.81 ID:ZtK49W9c0 973 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 09:50:59.50 ID:ILRyo2oA0 974 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 10:04:18.16 ID:gP4yvitE0 975 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2011/05/15(日) 10:25:38.99 ID:Rs2gcveE0 見事な連投wwww 刃物基地害らしいぞwww
>>976 2メートルシーベルトのオッサン、あんたが錯乱しているのはもうよくわかっている。
原発が心配なら、ここに書き込むより、パソコンの電源を切って、節電したら?
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 2メートルシーベルトとかwww
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゛_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
圧勝だ
>>977 カスがw
>>974 そう、研磨層の厚さ
M5は5mm M15は15mm使える
家庭用ならM5で十分すぎる
面直しもしなくていいだろうし
980 :
972 :2011/05/15(日) 19:37:19.46 ID:HtRM5M4b0
>>976 ほんっとに悔しがり屋のお馬鹿さん、苦し紛れのデタラメ笑えるー
俺は
>>972 の前は
>>956 だよー。
ミリメートルシーベルトーッ! ぅわっはw
もういい加減にしとくのがお前のためだと思うよ、悪いことは言わないからさ。
シャプトンによるとM5はお試し用もしくは家庭向き、M15は研ぎ関係や木工関係向き、M24は料理、水産関係向きだそうで、
ちなみにM15は硬めに作ってあるようです。
伝聞ですまん、俺はM5まだ使い終わっていないもんで、次は黒幕にしようかと思っているところ。
981 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/15(日) 19:53:38.05 ID:6bZiQmSm0
で? 基地害イジりは楽しいな♥
シートベルト緩めとくクリップ売ってるが つこうたらいかんでぇ ああ、さて、 M5はほどほどバランスよくてオススメだ シャプトンは長期の保管状態によっては、おジャミになってまうから、 厚いの買うときはご注意を あ、そうそう、 使い終わったM5の白い台は、減って来た黒幕の砥石台にすると吉w
>>966 > 2000mmシーベルトダダ漏れらしいぞ、おまえら逃げろやwww
↑こいつの過ちは、それだけではなかった・・・
「ダダ漏れ」と言ってるのに
2000ミリシーベルト/kgなのか
2000ミリシーベルト/tなのか
2000ミリシーベルト/Mtなのか
2000ミリシーベルト/minなのか
2000ミリシーベルト/hなのか
2000ミリシーベルト/yなのか
10億倍の開きがあって、さっぱり分からんwww
>>983 良い感じに粘着してくれるじゃないかw
1000まで頑張れwww
黒幕いいぞ、子の日で特売してた時に買ったがw
>>984 >黒幕いいぞ、子の日で特売してた時に買ったがw
2メートルシーベルトが何言ってるんだかw
986 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/15(日) 23:58:59.39 ID:6bZiQmSm0
いいね、基地害臭がするよ〜 刃物基地害めwww
>>986 君がいままで散々繰り返してきた「刃物気違い」レスは、
書き込んだとたんに、2メートルシーベルトになっちゃうんだなw
それは、理解できているかな?かな?
これ以上無い基地外2000mmシーベルトが自己紹介を繰り返していますなあ 刃物スレで刃物の話するのが基地外ってまんま言ってるヤツの裏返しの自己紹介でしかない
みえみえの釣りカキコにダボハゼみたいに食いつくなよカスがw
>>989 いや〜、これからも2メートルシーベルト君には食いついていくよ。
覚悟はしとけよなw
991 :
ぱくぱく名無しさん :2011/05/16(月) 00:20:10.96 ID:ei0NpzJ10
よしよし、じゃあ、風評被害の件はどうなったんだい? そこから解決していこうじゃないかwww
>>991 そりゃもう、2メートルシーベルトだからな。
3メートル離れれば、大丈夫なんじゃない?
そういえば、風評の流布だったなwww 風評の流布www 風評の流布www 風評の流布www これも傑作だったぞw 再臨界すれば一瞬にして数千度。 再臨界すれば一瞬にして数千度。 再臨界すれば一瞬にして数千度。
お、ひょっとして刃物キチガイレスって、3号の仕業だったの? どっちがキチガイだって話だな。
原発は全然落ち着かないな むしろ状況は悪くなる一方
>>995 だろ?
震災後ずっと空焚き状態でメルトダウンしてたにもかかわらず、
メルトダウン否定してたからねぇ
, ,/ヽ ,/ ヽ ∧_∧ ,/ ヽ ( ´∀`),/ ヽ ( つつ@ ヽ __ | | | ヽ |――| (__)_) ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
頑張れ基地害w
── =≡∧_∧ =福島に逝ってこいや!!! ── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧ ─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) 刃物基地害 ── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ ─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ ── .=≡( ノ =≡ -= し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。