キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具17
(前スレ >963)
> シリコンヘラ関係
> ラバーメイドシリコンスクレイパー1963
へーちょうど吉祥寺で処分価格で見掛けたから
まだ残ってたら買ってみようかな…
どこの店ですか?
わざわざ吉祥寺とか書くか〜?と思ってたら
続けてどこの店と来たもんだw
宣伝乙
いや自分
>>4だが吉祥寺近いから行ってみようかと思っただけ
まあ、「どこ?」って聞いて欲しそうな感じがしたってのも確かにあるけれども
別に宣伝でもいいよ
ラバーメイドおすすめした本人だが、
吉祥寺近くに住んでいるので、
予備買いに探しにいこうかな。
ラバーメイドの大と小ともってるけど
柔らかいしなりと、へら部分が大きいから使いよい。
でもゴムの部分と柄の部分の継ぎ目があるから
そこがうっすらと色がついてとれなくなってきた。
(チョコ系をまぜるのにつかってるので)
9 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/08(火) 11:44:25 ID:8TpSYY77O
ヘラは継ぎ目の無い一体型がいいよ。
うちのはヘラが柄についてるタイプだけど、抜いてみると中が汚れてる事がある。
ラバーメイドのは抜けないよ。完全にくっつけて形成されてる。
とれるタイプのは、中に水分が侵入するから雑菌の温床になる。
継ぎ目のない一体型ももってるけど、粉ものを混ぜるときは
ラバーメイドのが一番つかいよい。
シリコンの一体型は、しなりがつよいから
混ぜるときよりも、ボウル内をさらう時に重宝してる。
貝印のセレクト100せんぎりスライサー、CM見てたら良さそうだったんで
買ってみたんだが、思った以上に軽い力で千切りできるんだね。
前はベンリナー使ってたんだけど、スライサー、荒切りの千切りは特に問題ないものの
中切りと細切りは抵抗強くて、特に人参だと切るのに苦労したけど、貝印だと
ベンリナー中切りより細くおろせるのに力は全然いらなかった。
最近のはみんなそうなのかね?通販番組でやってるV字スライサーも力入れてないみたい
に見えるし・・・。
ちなみに貝印の売りである、押しても引いてもおろせる機能はピンとこないかな
いつもの調子で押す時は力入れるけど、引くときは軽くやってしまうから。
でも、なんか今までより早くおろせている気もしないでもない。
シリーズの指ガード買ったけど、あんまり必要ない感じ。山芋、大根用かな?
指ガード、しっかり使ってね
この前ザックリやって以来怖くて使えない
細く出来る千切りとおろし器探してます
貝印のっていいですか?
>4,7
SOCO ってとこ。店名ころころ変わってる気がするけど
ゴディバ脇入っていったところというか
熊本物産店の前のとこで、30cmくらいの大型のが630円です
(元の値段が3600円?ってのはあり得ないな〜)
>14
スゲーキレ切れ!
でも\7.8kか・・・。
ベルナー、昔使ってたけど大きすぎて使うのにも収納にも邪魔くさかった。
切れ味はいいんだけど、いちいち刃を取り替えるのも面倒だったし。
貝印は(たぶん今はもうないシリーズの)チタンのカッターのスライサーを買ったことがある。
これがとんでもなく使いづらいというか切れない。使うたびにイライラ。
ホルダーは全然使えない。
大根おろしにナイロン網はなかったから、
>>14の言ってるのとは違うと思うけど。
で、今概ね満足してるのが
>>14の動画で紹介されてるマルチカッター。
切れ味いいし、ホルダーがちゃんと使える。玉ねぎのみじん切りなんかは細かすぎるくらい。
受け皿がないのがちょっと残念かな。まぁボウルや皿で受ければいいんだけど。
買ったのは楽天だったかAmazonだったか(忘れた)。
電動オプションのないヤツで、3980円くらいだったと思う。
ベルナーのステンレスの方使ってる。
スライサーはV字型のやつより、使い易いがこれもデカイ。
だけど、おろし、みじん切り等のやつは使ってない。
無駄なパーツだな。
あぁー、たった今10年使ったニッスイ工業の大根おろし器をダメにしてしまった……。
ちょっとした不注意でおろす部分を溶かしてしまった。
使いやすい大根おろし器教えて下さい。
・受け皿がついているもの
・メッシュの様なもので大根の水切りが出来る物
・底面にゴムがついていて滑らない物
適当に検索したら、プロおろし、OXOが出てきたんですけど、それ使っている人がいたら教えて下さい。
サンマの季節に……、もう凹む……。
20 :
ぱくぱく名無しさん:2009/09/11(金) 22:06:55 ID:kAoqMoVf0
>14
ナイロン網って大根おろしの余分な水分を落とす役割があったんですね!!
何のために入っているのかさっぱりわからなかったけど、やっとなぞが解けました。
ありがとう〜〜〜〜♪すっきりした。
>>19 プロおろし使ってるけどいいよ。
その条件は満たしてるし(メッシュじゃないけど水切りが付いてる)
出来上がりがちょっと粗いけどね。
うちは時間と気分に余裕がある時は銅のおろし金、普段はプロおろしw
カツ代の大根おろし器
うちもニッスイのだけど
>>23のと同じやつだ。
まだ買えるところがあるんだね。
こういうのって使ってるうちに容器同士に遊びが出たりしないの?
今はセラミックおろし使ってて、すり心地はいいんだけど細かすぎるし
しゃぶしゃぶだから水切り用に別のざるが必要だし、ちょっと見直したい。
>>25 うちのは、それぞれのプレートを使うときは上蓋(透明)を
容器にして使うけど、その縁にプレートの縁がはまりこむよ。
容器の下にはシリコンのポッチリがついてるし、不便無い。
27 :
19:2009/09/12(土) 02:04:57 ID:/4mJh32s0
>>23 ありがとー!買った!買ったよ!
一生使える様に、2個買っておいた!
ニッスイ工業の商品は、サラダスピナーも持ってます。
あれも大事に使う……。
熱湯に浸けて、無惨に縮めるなんてこともうしない!
>>25 10年使ったけど、おろすところがショウガなどで黄色く変色した以外は全く問題なかったです。
ペスト作られたら困る。
細菌テロ怖えぇ〜w
ペストってジュノベーゼソースのこと。めんどくさいなぁいちいち。
>>31 ×ジュノベーゼ
○ジェノヴェーゼ
勘違いめんどくさいなぁww
冗談に対してマジレス返すのも、いちいちめんどくさそう。
生真面目な人なのねw
コピー&ペーストもペストとか言ってるのかね半島民は…
>>31 ああ。
「ペースト=paste」のことか?
まともな答えが欲しいならまともなレス書かないとな…
まともなレスが欲しいならまともな質問書かないとな…
38 :
31:2009/09/16(水) 11:51:06 ID:OT6Sybm20
Pestoなんです
ちょw なんだこのボケ漫才スレw
コメントしてから上読んでたら同じ事書いてる人がまだいたw
本当に料理板かここは
ボケに対して、マジレスしてるのも
どうかと思うんだけどね。
実際の所誰もフープロをもっていない、ということで終了。
フープロスレへ逝けってこった
そういうこった。まぁ、もう行ったと思うけど。
>>42 フープロってなに?
この板のスレ名を検索したけど出てこなかった
フードプロセッサー
容器に結構な量ぶちこんでみじん切りなんかにしてくれるもの
ものによっては、生地をこねたり摺り下ろしたりもできる。
FP、クイジの7cupとブラウンのマルチミもってるけど
ここは相談に回答するスレでもないし、専用スレがあるから答えなかった。
買ってよかったはブラウンのマルチミックスだけど
もう廃番になったんだよね。
リニュしてだしてほしいなぁ(故障したときの為に)
>>23 このサイトはこの大根おろししか売ってないのか?w
ウェンガーのスナックナイフ、ここでもちらほら名前を見かけてたので買ってみた
確かに良く切れる、素晴らしい、でも斜めになる
一番最初にプチトマトを半分に切ったら、すっごい斜めに切れてびっくりした。
慣れると平気だけど、三徳使って、また持ち替えると、一太刀目であれ?ってw
ローストビーフもうすーく切れてなかなか良かった。
>すっごい斜めに切れてびっくりした
カワユスw
ウェンガー使い始めは切れ過ぎて驚くよね。ケガに気をつけてね〜
>>47 店をたたんだら大根おろしの問い合わせが殺到して通販することになったらすぃ。
何でもカツ代はその大根おろしをおすすめしたくて店をオープンしたそうな。
>>51 あー、全然ダメー。
リンゴとかの皮むきには使えるけど、ずっとT使ってきた人にはかなりしんどいよー。
>>51 まさにそれ使ってるけど、結構お気に入り
T字のも持ってるけど、このヘンケルスのばかり使ってる
小回りきく感じ
大根などの面が広いものだとT字のほうが楽かもしれないです
>>51 ヘッドがぐらぐら動くので、ナイフになれてると使いにくいし、
T型になれてると余計に使いにくい。
ただ、I型ピーラーは一度慣れると手放せないらしいね。
その意味で、ピーラー界の親指シフトと言いたい。
>>52-55 レスサンクス。自分一人ならともかく、母親(ずっとT字使用)も
使うことになるので、やめておいた方が無難そうですね…
余裕出来たら自分用にこそっと買って試してみようと思います。
ペティナイフかな?小さいナイフでジャガイモの皮を
ピッピッピッピッて剥くのにちょっと憧れたりして、その繋がりで
この形のにも興味が出ただけなんですが。
I型ピーラー使ってるけどリンゴの皮むき方向いじゃなくて
ゴボウのささがき方向に使うと使いやすいよ
私もT型→I型へ移行して、始めて使った時は使いづらくてかなり戸惑った。
今はもうI型しか考えられないけど。
ヘンケルスのみたいに固定されたのじゃなく貝印のselect100シリーズのみたいな可動式のがおすすめ。
小さいラディッシュなんかも爪を切ることなくむけるようになったよ。
剥く方向は手前から前方へ向かって。
T型とは逆。
>>51 百均にもあるから、安いので一度試してみたら?
>>50 1050円の大根おろししか売ってないのに、
1万円以上購入で送料無料とか、3万円以上購入で代引き無料とか、
なかなかおちゃめだね
無印のT型ピーラーを長いこと使ってて「これが最強!」と思ってたんだけど、
道具好き・デザイン重視の家人が衝動買いした、見た目が「なんじゃこりゃ」な
ピールアピールのベジタブルピーラーが目からウロコの使いやすさだった。
これが家に来てからT型は全く使ってないかな。超オススメ。
I型は候補に入れたこともなかったから安いのを買ってきてみて試してみよう。
>>62 おぉ……
使ってるイメージをみると凄く使いやすそうだが、それをみないと
まさに「なんじゃこりゃ」だなぁ。
>>62 これすごくよさそう。
かなり欲しくなってきました。
東急ハンズなら現物が置いているかしら?
私はひたすらピンク系の調理道具を集めているよ。
可愛い物に囲まれていたらハッピーだからねw
66 :
479:2009/09/23(水) 00:53:02 ID:26OEDmOc0
p!nk系の調理道具
PINK系調理道具
PUNK系調教器具
スレ違いだったらごめんなさい
パンチング加工のザルって大体外側がざらざらしてるものが多いと思うけど
使ってる(洗ってる)うちに滑らかになったっていう人います?
研磨剤や塩で擦ってるうちに外もつるつるになるなら、安物でもいいのかなぁと
ニトリの600円くらいのだけど、そう困らないよ。
きれいではないけど。
取って付きは、取っての溶接が不安箇所だなぁ。便利だから使うけど。
ピンク系
ハァハァ・・・
72 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 18:15:33 ID:NvUb7asZ0
>>62の画像だと親指と人差し指ではさんでるけど、
親指と中指ではさんで人差し指をピーラーの胴体の真ん中に添えてやると
微妙な力加減がしやすくて厚剥き・薄剥きの調整がしやすいよ。
ピーラー自体の安定もよくなるから滑りにくくなるし。
鬼おろしがずっと欲しかったんだけど、管理が大変そうで躊躇してたら
プラスチック製の鬼おろし見つけて即購入!
大根おろしが水っぽくならなくてシャキシャキで(゚д゚)ウマー
73 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/06(火) 18:28:03 ID:YyI/zUOS0
いわずとしれた、フードプロセッサーなんだが
かなり良かった
長い事欲しくてたまらなくて
数ヶ月前にやっと買った
今まで手に負えなかった固い食材やら
扱いにくい食材でも
このフードプロセッサーにかける事で
優れた食材に変身させる事ができる
かなり嬉しい
そして、エコロジー
親指と中指ではさんで人差し指を
p!nk系でoooooして。
はあはあ
以前栗原はるみの娘が紹介してたみじん切り器って
なんて名前で使い心地はどうですか?
プロセッサーはもっていますが
いちいち用意して洗うのがメンドクサイので
結局手でみじん切りしています。
ハリオのカフェクリーマーってどう?
>>70 亀ですが、ありがとう。取っ手つきも気になるんで、いいの見つけたら買ってみます
>>77 >リンナイのサイトで、魚ひっくり返すへら買ったらサンマが崩れなくなってびっくり。
>魚とって。という物です。
今はだいたい各メーカー両面焼きグリルや、家電のフィッシュロースターには付属か別売りである
メーカー純正の方が網の幅に合ってよい
まぁ網の幅に合わなきゃ使えないわなぁ
サラダスピナーでおすすめありますか?
サイズは大きめの4人分くらいで\3000程度で探しています。
候補は
OXOの真ん中押すタイプ(良さそうだけど高い)
貝印のビュンビュンサラダスピナー(尼のレビューで3ヵ月で壊れたとの報告あり)
前はダルトンのスピナー使ってました。
スピナー詳しい方、ご教示お願いします。
>>64 今日、ちょうどピーラー買ったんだけど、心斎橋で置いてたよ。
華麗にスルーして京セラの買っちまったんだけど。。
オクソのはおすすめしないよ。
個人的意見ですが。
押すところの下にカゴを動かす部品があるんだけど、中に水が入ってカビる。
透明のカバーみたいなのがあるから動く部分は内部に露出しないのかと思って買ったら
カバーの真ん中穴空いてて(麦わら帽子のてっぺん無くてサンバイザーみたいになってる)
何かの拍子に水が入って、ちゃんと洗えないからいつの間にかカビが。
食に関するものは全部洗えるものがいいと思う。
うちはパイレックスのサラダスピナー。
容器がガラス製だから水切りしたらサラダボウルとしてテーブルに出せるよ。
ハンドルなども全部外して洗える。
レンジ、食洗機可。
>83
オクソはカビるんですか、部品分解できて洗えるものと思っていました。
やはり構造がシンプルなやつがいいみたいですね。
パイレックスは雑な私だと割ってしまいそうで、ちょっと心配です。
シンプル構造でプラのやつをもう少し探してみます。ありがとうございました
85 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 10:57:11 ID:GUJbfirJ0
>>84 うちは無印のサラダスピナー
構造は単純・ブラで軽い
>>83 うちもパイレックスだー。
最初ちょっと重いかな?と思ったけど慣れたら気にならん。
レンジでじゃが芋やらカボチャ蒸かす時も使えて便利。
3coinsのを使ってる俺が(ry
いいんだ…これ使い潰したら、ちゃんとしたの買うから。
でも現状はこれでも十分使えてるんで満足してる。値段分以上はある。
88 :
84:2009/10/14(水) 23:21:00 ID:kwWvj5ce0
今までダルトンのS-428ってやつを使ってました。
プラで軽く、シンプルだったのですが今は生産中止とのことで買い替えもできず。
パール金属のPetit chef Jr サラダスピナーがamazonでの評価が高かったので気になっています。
どなたか使われているかた、使い心地を教えてくださいませんか。
スピナでスレ引っ張ってしまい申し訳ないですがお願いします。
89 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/14(水) 23:29:43 ID:Li8RnWwl0
自分はサラダスピナー、バリバリサラダってのが気になってます
どこにでもある安物のピーラーが壊れた。
しかたがないので、10年ぶりくらいにじゃがいもの皮を包丁で剥いた。
…最初は「あれ?じゃがいもの皮ってどうやって剥くんだっけ?」と悩んだ。
で、自分でも驚くほど下手になっていて、感覚が思い出せず、
1個目は3分くらいかかってしまった。
なんか凄いショックだった。
初めてグローバルの包丁を買って、使用半年足らずで刃こぼれしました。
骨付きのものなどは切っていません。
硬いものといってもカボチャくらいで、いたって普通の食材しか切っていないのですが…。
それまではギフトカタログかなんかで選んだ安っすい包丁を何年もしぶとく使っていましたが、
刃こぼれはしませんでした。
専用シャープナーを使っていますが、使い方も間違っていないと思います。
有名な包丁なのでこんなにも早くガタがくるとは思いませんでした。
よく切れる分、繊細で刃こぼれしやすいという事なのでしょうか?
過去スレ読めないので、デフォだったらすみません。
また、スレ違いだったら誘導お願いいたします。
95 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/15(木) 11:51:39 ID:+7qD0h1y0
みなさんはキャベツの千切りをする時
何か道具使ってますか?うちはスライサータイプも
ピーラータイプもあるんだけど、しっくり来ない。
昨夜はピーラータイプ使ったんだけどキャベツが
あちこち飛び散ってかなりストレスたまった・・・。
自分のやり方が悪いだけなのかな。コツとか、お勧め道具とか
あったら教えてください。、スレ違いかな・・・。
>>96 必要な分だけ剥いて、重ねて、無理矢理巻いて、包丁で千切り。
まける物は巻いてしまうだけで、ずいぶん楽にうまくできるようになった。
>>96 >>14のyoutubeはすごい切れ味っぽいぞ。
手を切りそうで怖いww
>>96 ピーラータイプを使ってるけど、ゆっくりやると飛び散りにくいような気がする
早く動かすとどうしても飛び散るね
飛び散ると言っても遠くまで飛ぶわけじゃないから、
受け皿を大きくすれば飛び散らないと思う
うちはサラダスピナーが大きいのでスピナーのざるか家の中で一番大きいボウル使ってる
101 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/16(金) 15:06:34 ID:QAZwaycq0
横から失礼します。
カテ違いの内容ですみませんが
サラダマスター(saladmaster)って鍋セット御存知の方いますか?
フィリピン人の知人が友人宅に招かれ、この鍋の実演試食会をしたそうです
一式27万円でどう?と勧められたらしいのですがマルチなんでしょうか?
アメリカのサイトを見たら世界中に紹介して広めようみたいなことが
書いてあって...
話変わってすいません、
Microplaneのグレーター使ってるんだけどよく切れ(削れ)すぎて
毎回気をつけるの忘れるとすぐ指ケガしてしまう。
今日はかなりやっちゃたので軽くトラウマで次使うの怖いー
なんかあのガバーみたいなやつ買おうと思う。食材に被せて削って指守るヤツ。
でもあれ、でかいチーズとか削る時はそれを切って小さくしてから削らないと
いけんようになるよな、フムム。
使ってる人いる?どんなかんじですか
直径30cmのボールをキャベツの千切り専用に使っている
役不足の使い方がまちがってて文の意味がわかりにくい
間違ってないんじゃない。
一人暮らしで少量、特定の物しか作らない、なら役不足は否めない。
言葉は生き物とは言うけど、正しい意味で使いたいな
まったく正反対の意味にされてしまうのは悲しい。確信犯とかは仕方ない気もするけど
>>105 いろいろまとめてあるのって結局最後セットしなおすのが面倒なんだよね
同じブランドでそろえるのがいいと思う。無印のスライサーについては知らないのでパス
役不足で間違ってはいないんでは。ただ「手に余る」とかの表現のほうが誤解がないと思う。
小理屈をこねると、多機能ってだけでなく保管場所がどうのこうのが入ってくるなら、後者のほうがしっくりくるんではないかな。
料理とは関係ないが。
自分も使い方あってると思ったよ。
>>108のリンク先に6割が誤用してるから〜ってあって
多けりゃ誤用でもいいのかよと納得できなかったから
>>109書いた。スレ違いごめんなさい
アメリカのスーパーで、サラダ用水切り布袋というのを買ったら、すごく便利だったら。
オーガニックコットンの大きい巾着袋に、ザルで水切りした野菜を入れて、
軽く動かすと水が吸収される。
使用後は、熱湯で洗って干しておくだけ。
これ買ってから、OXOは使わなくなった。
>>112 そのアイディアいいですね。
タオルで自作して、それ専用で使えば、その特殊な袋を買わなくてすみますね。
これは高密度マイクロファイバーって書いてあるね。
晒しの布二重にして巾着状に縫ってみようかな。試しに。
自分はボールに清潔な布巾を広げて、そこにざるで水切った野菜を開けて
布巾の両端を両手で持って左右にゆっくり引いて野菜を転がす感じで水切ってる。
洗髪後にかぶると早く髪の毛が乾くターバンみたいな布、
あれ縫い合わせたらいいかも。勿論オーガニックコットンではないけど。
みかんネットに入れて風呂場でブンブン振り回しています。
…なんて人はいないだろうか。
野菜の水きり専用にした洗濯ネット使って、風呂場で振り回してる人ならいるよ。
こし餡用の袋でも代用できそう。
熱湯消毒、これがハードル高い…
122 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/21(水) 17:24:29 ID:iOYwJMLW0
>>122 少量の離乳食などを作るのに、普通のボトルタイプのミキサーは使いづらい。
材料が少ないと混ざらないし、量を少し増やしてどうにか混ざっても、
刃が邪魔で底の方に貼り付くペーストを取り出しにくい。
手持ちタイプか、ミルサーのようなタイプがいいと思う。
離乳食とジュース程度なら
ミルサーやマジックブレッドで十分だと思われ。
場所も取らないし手入れもラクだよ。
レスサンクス!
少量だと混ざりにくいとかぜんぜん思いつかなかった・・
ここで聞いてよかったです!
バーミックスやミルサーの小さなワークボールで人参のみじん切りをすると、
ひき肉ぐらいに細かく出来るので、ミートソースやチャーハン、ハンバーグなど
何にでもたっぷり入れて食べさせてました。
生姜紅茶や料理に使う生姜も、同様にまとめて作ってます。
今はミキサーとフープロがあるけど、ハンディタイプとミルサーも欲しいんだよな…
ミキサーは引退させるとしても。
ダイソーでゴムべら買ってきたけど、
ヘラ部分の耐熱温度が70〜240と様々だね
240度のを買ってきたが、一体型の耐熱温度が低かったのが残念
>>128 先日、全く同じパターンで悩んだw
結果、分離型の柄が白い奴にした。
ヘラ部分はその時あった商品で最も耐熱性が高いが、
柄はあまり高くない(だから悩んだ)。
これは同じタイプの小さい物もある。
105円だから、カレーなんかに使って色が付いても、
あっさり諦めがつくのが一番のメリット。
100均のそういうのは素材の化学結合が弱いから、
熱ものにつかったり口に入れたりするのはよしなさいって高校の化学の先生が言ってたなぁ
>128
ゴムベラじゃなくて「シリコーン・ヘラ」を探せ。
シリコーンじゃないと耐熱は×
(お菓子・製菓売り場だとPP系素材で全く論外)
シリコーンのはどれでも240度以上くらいはある。
ダイソーであっても。
ただ所詮ダイソーのは使い勝手の割りきりは必要だね
シリコーンヘラは過去スレでもよく話題になっていて
使い勝手は人それぞれなのでもっと金だして選ぶ価値あるよ
>>131 >>128が買ったのは、たぶんゴムべらではなくシリコンへら。
自分もシリコンへら。
ダイソーのシリコンはMAX210℃くらいの物とかもある。
133 :
128:2009/10/23(金) 21:20:47 ID:LLH3lqh70
適当に書いてすみませんでした。
ダイソーで買ってきたのは「シリコーンスクレーパー大」ってやつです。
袋は捨てちゃったので、今日、もう一度見てきたら耐熱温度はヘラ部分が230度でした。
あと、もう一商品230度の物がありました。
一体型のはシリコンじゃないし
シリコンのは一体型じゃないし
100円じゃ無理か
これもってる
ちがうよ
熱にはよわいだろうけど、これは適度に固いのですくったり移したりでは使いやすい
>>135 それは耐熱温度が70度じゃなかったか?
ダイソーの醤油さし、色々買ってみたけど、どれも漏れる。
やっぱり、ちゃんとしたやつを買わないとだめか。
スレチですまんが、自分の経験談です。
キッコーマンの、あの卓上醤油が一番オススメ。
半世紀に渡る「隠れたベストセラー」はダテじゃないと思ったよ。
使いやすい醤油容器って、なかなか出会えないからねぇ・・。
>>140 色々ググッたりしてみたけど、キッコーマンのやつ評判いいですね。
でも皆が触れているのは口の部分なので、よくわからなかったのですが、
蓋(口部分)と胴体の接続部から漏れたりしないですか?
卓上醤油があるのって特選だけでしたよね。
なぜ、口が接続部より上についているものばかりなんだろう。
口を胴体につけ、頭頂部に蓋を付ければいいのに。
>>141 あれは、いろんな意味で良く出来てる。
ちゃんと締めてあれば接続部からの漏れもないよ。
>>141 接続部はパッキンが入ってるので漏れない。
蓋に口が付いている理由を推測すると、
醤油が入っている本体は洗わずに、
口だけ(=蓋だけ)洗えるようにするためかと。
もう一つは、ガラスボトルで安く大量生産するためには、
あの精密な口を、ガラスを加工して作るのを避けたかったのかな。
ちなみにあのボトルは、「MoMA Permanent Collection」
(ニューヨーク近代美術館永久収蔵品)です。
おお、漏れないんですね。
早速、買いに行ってきます。
>>140 スレチじゃないと思うよ。
キッコーマン醤油差しの話題はここでも何度か出てる。
無粋な話をすると、コバエ君はあの穴をくぐって入ってくるから夏場は注意な
以前台所のガス台前の壁にネット付けて調味料類を収納してたとき、暑くなったころ
酢や醤油の瓶の小さな注ぎ口からコバエが入ってたことがあって発狂しそうになった。
今は戸棚の扉の裏に同じネットで収納し、瓶もIWAKIの蓋があるやつにした。
冷蔵庫に入れてるから大丈夫だと思う。
甘い?
それより前にコバエの大量発生をなんとかしろよ・・。
150 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/25(日) 20:58:05 ID:SX/MMsJY0
今年は結構発生したからホイホイ買ったわ。メチャ取れたぜ。
コバエ増えるとやはりというかハエトリグモも増えるんだ。けっこうかわいいぜ、クモ。
>>149 え、大量発生なんてしてないよ?
夏はたまに見かけるけど・・・
小蠅が大量発生しているときは、必ず近くに小バエがたかる物がある。
屋内なら放置されて腐った食品、蓋がきちんと閉まってない漬物樽など。
発生源を処分すれば、そのうちいなくなる。
奈良漬けの樽を開けたら大量の成虫が飛び出し、
樽の表面が蛆で埋め尽くされていたときは、さすがにつらかった。
たまにバナナ買って熟してくるとすごい寄ってくるな…。
近所にどれだけ大量にいるんだと。
コバエ自体はそんなにきにならないけど、
コバエが増え始めると、どっかに蛆がわいてるんだろうなぁ
と思うとすごい嫌。
スレチなので、道具に戻すと、2重底のゴミ箱は蛆がその
隙間に大量発生しやすい。
2重底のゴミ箱なんて物があることを今知ったw
何のために2重底構造なんだろう?
バナナスタンドは便利だけど、これを使うとコバエが発生した。
仕方なくバナナは冷蔵庫に入れていたよ。
あっ、冷蔵庫の中でスタンドを使えばいいのか?
>>156 バナナは冷蔵庫に入れると低温障害で傷みが早くなるよ。
保存温度の下限は13℃。
>>155 2重底っていう表現が下手だったな
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BVH794/ ようするにこういうごく普通のやつで、
実際に使うと、たいてい
金属の外箱-プラスティックの内箱-ビニールのゴミ袋
という3重構造になるわけだが、
ゴミを捨てるときは一番上のゴミ袋をとるだけなので、
内箱をとりだす機会は少ない。
いつのまにか、生ゴミから発生したコバエが
外箱と内箱の間にはいりこみ、中で大量発生していることがある。
年に一度二度あるのだが、みなさんのとこは
そういうことないですか?
ちなみに上リンクの商品は使ったことないし、
あくまでも参考です。
昔は「ハエトリ紙」や「ハエトリリボン」と言う、安くて便利な物があったけど
絶滅状態だもんな・・。あれは良くハエが採れたよ。
ショップ99やダイソーあたりで復活させてほしいよ。
>>158 ほぉ〜なるほど。そういうのがあるんだ。
説明ありがとう。
うちのは内箱がないから(無印のダストボックス)
そういうことはないよ。
>>159 ムカ〜シ婆ちゃん家にあったけど、
うっかり触ったり頭にくっつけちゃったり散々だった記憶がw
つか、「コバエがホイホイ」や「コバエ激取れ」でよくね?
後者はデザインがなかなかオサレw
小バエは果物から。
うちは蛆は涌いた事は無いな。
バナナは、冷蔵庫保管出来る。皮の色が悪くなるだけ。
>>159 ドラッグストアで売ってたよ。250円くらいだったかな。
貝印のスライサーセット買ってみた。
スライサーはイマイチ
他のはよかった。
セットでなくて必要なのを子飼いすべきだったのかな
ホムセンで売ってるV字スライサーとかどうなんだろう
166 :
159:2009/10/26(月) 18:13:44 ID:nSqSb8ve0
>>164 おおお!知らなかったよ。
自分も「コバエホイホイ」を使った事があるけど、
取れかたが違うんだよな。ハエトリ紙だと面白いように取れる。
それにしても頭にくっつけた経験談はワロタ。
167 :
159:2009/10/26(月) 18:15:15 ID:nSqSb8ve0
バナナは買ってすぐに一本ずつ切り離しビニール袋に1本ずつ入れて
野菜室へ入れると10日はもつ。冷たくておいしい。
枝の部分から熟す成分が分泌されるとかで切り離せば日持ちするらしい。
コバエは使わない保冷剤の中を軟らかくして出し器かコップに入れ
ハッカ油(ティーツリーとかでも)を垂らし、
コバエ発生地帯に置くと居なくなる。
こ(ry
ナイロン樹脂ターナーでしゃもじのように小さい突起が
全面についているやつ。(アピタで購入)
ステンレス製に比べ格段にこびりつき汚れが取れやすくなった。
ノーマットみたいなのはコバエにはきかなかったから、結局
ハエ取りリボンつるしてたなー。
>>168 キャベツや白菜の芯をのけておくのと似たような話かな?
>>165 うちも最近買ったよ。
大根位なら、おろしもツマもスライスも楽に出来ていい感じ。
ゴボウレベルになると、千切りするのにコツがいった。
期待してなかったが指カバーがいい仕事してると思う。
ケースが上も下も受け皿に使えるのがいいと思って買ったけど、滑り止めのシリコンがすぐ取れたし
おろし用の水切りは食洗機で変形したので、ラバーゼのザル+ボウルにセットすることが多くなった。
単品だとひとつ1k前後でも、4種類+ケース+指カバーで3kだからセット買いもお徳だと思う。
スライサーの話題が出る度、
ベンリナーを買おうかどうしようか迷う自分がいる。
>>169 うちはアースノーマットでコバエ居なくなるよ。
種類が微妙に違うのかな?@都内
172 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/27(火) 12:58:36 ID:vgqt8hOZ0
175 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/27(火) 15:45:04 ID:ddwTTFe00
質問させてください。
近々IH調理器に替わるのですが、キズ・焦げつき防止シートを使っている方みえますか?
探すと結構種類があって迷います。シリコン製が良さそうだと思うのですが。
IH2口・ラジエント1口で3KWです。
こまめに掃除していれば焦げつきはしないのかな。
176 :
ぱくぱく名無しさん:2009/10/27(火) 21:49:14 ID:aw4ZXMU8O
揚げ物がうまくできません。
ちゃんと油が温まってから食材を投入しているのですが、からっと仕上がりません。
コツを教えてください。
今日は揚げ茄子と唐揚げを作りました。
揚がったあとの油の切り方も大切なのでしょうか?
粉ふるいを斜めに使って油を切っています。
177 :
176:2009/10/27(火) 21:59:07 ID:aw4ZXMU8O
書き込むスレ間違えました。
すみません。
粉ふるいっていえばさ、ハンドルをにぎると粉振ってくれるやつあるじゃん
あれって使ってる人いる? 便利そうなんだけど洗うの大変そうで
どうにも買う気にならないんだが
>>172 わざわざ、2ちゃんねるで欠陥品の宣伝乙
>>178 私は下のふちについてる粉は水で流しながらスポンジでこするけど、中の溝についてる粉はボウルに水はってガシャガシャ動かして浮かすな〜
確かに洗いにくいよ
でもあれがあれば子供でもお手伝いできるからかなり重宝してます。
>>178 菓子作りに便利そうだから買ったけど、洗わないのが正解らしい。
小麦粉をふるうのにだけ使って、常に乾燥させることにしてる。
あの構造だと水が入ったら完全に乾かすなんて出来ないし。
追加。
シフターとかいうらしい。
食洗機で乾燥させてもだめかね?<シフター
全く洗わないまま使い続けるのは勇気がいる。。
制御機構部分はきれいに使ってれば洗わなくても問題ないだろうけど
ふるい本体や羽根はやっぱ洗いたいもんな。
原理はわかったし、作ろうかな。料理も道具も自分で作った方が楽しいし
>>185 それなら183の貝印の買えば?
私も普通のシフター使ってるけど、粉を完全に落とした状態で食洗機で洗ってるよ。
少し残った状態だと、粉が固まって餅状に固まってしまって、なかなかとれなくなったことがある。
(数回食洗機にかけて落ちたけど)
どこかで、小麦粉やご飯や麺類等の澱粉質の汚れが、
細かいすきまに入り込んだりした洗いにくい物を、
タカジアスターゼ(デンプン糖化酵素・薬屋で売ってる普通の消化剤)で、
溶かしてから洗うという人がいた。
私もシフター貝印じゃないの持ってるけど
食洗機にかけても隅っこのこびりつきは取れないし
取れたとしても細部の水分はなかなか乾かないから
結局使わなくなった
ザルとスパチュラ(ヘラとか)で事足りるしね
これが一番後始末も簡単
>>187 シフターを買ったら夏目漱石と名付けることに決めたわ。
今更あれなんだが、PEEL A PPEALがムラムラと欲しくなったんで、
Amazonでアウトレット品を注文した。
480円+500円(送料)だった。
191 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 19:43:18 ID:Pv4EaF2f0
よく料理番組で使われてるオロシ器、白いセラミック製の丸いヤツ、
あれって良さげだけど使ってる人いる?
金オロシだと使いにくいんで。
>>191 私はそれを使ってます。
底にシリコンがついてるから滑らないし他のおろし器より力がいらない気がする。
でも器の周囲にしかすりおろした分を溜められないから、
いちいちボウルに移したりしなきゃいけないんだよね。
だから大根おろしをたっぷりする時などは鬼卸しとか普通のおろし器を使ってます。
でも我が家は生姜をまとめてすりおろして薄く広げて冷凍してるので
硬い生姜をたくさんすり下ろさなきゃいけないからそういう時は重宝してる。
力がそんなにいらないから疲れないし、
生姜の繊維が穴に絡まるようなこともない。手でスッとつまめる。
なにに使うかによるんじゃないかなあ。
193 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 22:09:47 ID:Pv4EaF2f0
>>192 ありがとう!
やっぱり良さそうだね。
使ってみます。
194 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/03(火) 22:49:50 ID:JMsZ5SEy0
チリスのチーズグレーター使ってる人いませんか?
チーズおろすのってけっこう疲れるんで回転式のがほしいんだけど
使ってる人の話はあんま聞いたことないんで。
>>194 旧型ですがチーズグレーター使ってます、使いやすいです。
すいすいパルミジャーノが削れます。
新型はマルチディスペンサーに対応していないんですね。
チーズグレーターにぱかっとはめて、削ったチーズがその中にはいり
そのままフタをすれば保存可能な使いやすい商品なのになあ。
ついでに、チリスのにんにくつぶしも使いやすいですよ。
無印のシリコンスプーンが結構使える。
シリコンへらほど鍋をきれいに掃除できるわけじゃないけど
こんなもんで勘弁しといてやるか、程度には十分なる。
すくう機能があるってのは思いのほか便利。
>>195 使いやすいんですね!!
マルチディスペンサー知りませんでした。
チーズ飛び散らないってめちゃくちゃポイント高いですね。
そんなオプションあったとは知りませんでした。
同じような機能他メーカーでもいいからないかしら。
シリコンのはけだったら、どこのがおすすめ?
OXOのは廃番なのかな。
無印ので特に不便はないけどなー>シリコンの刷毛
シリコンの刷毛ならダイソーのでも変わらないと思うよ。
あとはテザインの好みだけじゃないの?
シリコンのハケて台所の掃除するアレ?
ダイソーの使って古くなったら買いなおすのが良いよね
>>201 ちょwww
掃除するのはほうきとかブラシだろw
刷毛は、お菓子やパン作る時にジャム塗ったり卵黄塗ったりするのだよ。
お好み焼きにソース塗るのも刷毛。
>>202 あぁ、普通にハケの事だったのか・・・
キッチンスクレーパーにブラシがついた台所掃除用品があるから
それのことかと思った
>>202 待ってくれ。あれでジャム塗るのは無理じゃね?スプーンだろ?
お菓子用のジャムはゆるゆるだからおk
ゆるく伸ばして使ったりするんだよね。
アプリコットジャムとか。
>>198 無印の刷毛は食洗機おkで重宝してる。
一体成形だからつなぎ目ないし。
ダイソーのは一体成形じゃなかったような…。
無印のシリコンシリーズはゴムベラとスプーン型のゴムベラも持ってるけど、
もう少し柄が長いといいな。
大量のポテサラ作る時、柄が長い方が混ぜやすくていいのです。
無印のトングにぶち切れた俺が来ましたよ
今じゃ3coinsので満足してます
どうぶち切れたのか書いてくれると参考になるんだが。
>>209 200℃以上いける樹脂だけで作られてるのは良いんだけど、
強度が全然足りてない。そのうえ片側スプーン、片側フォーク(?)
みたいになってるから、余計に強度不足で歪んでつかめない。
あとはシラルガンのキットを買おうかと検討中
知人が使っててほしかったのですが、使ってる人いませんか?
十得鍋も気になる存在ですが・・
213 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/07(土) 22:38:16 ID:wt/DWOWWP
十得鍋いいよ!スターターセットの費用対効果を考えるとバツグン!
シラルガンの圧力鍋GETしたよ☆
デザインに金払うのが惜しくないのならクリステルもおすすめ。
プロキッチンで扱ってるMPシリーズ使ってますが、何年経ってもピカピカにしていたいと
きれいにするのを忘れないのは気に入って買ったからだと思う。
機能はいっしょ。
鍋の話を続けたい人は該当スレにどぞ〜
ステン多層鍋と圧力鍋はそれぞれ専スレもあり。
ポリプロピレンのぺらぺらの薄いまな板、あれは便利ね
あくまでもメインのまな板の補助として、だけど。
まな板出すほどじゃないけど切りたいものがあるときとか
肉類切るときとかあると楽
219 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/13(金) 13:45:09 ID:IWaPotOwP
サイズが違うよ
面積単価はほぼ同じじゃない?
222 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/13(金) 15:34:29 ID:IWaPotOwP
大島さんの散歩キタ━━━━━━\(´∀`)/━━━━━━ !!!!!
乳浴あるかなwkwk
223 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/13(金) 15:35:15 ID:IWaPotOwP
>>222 は書き込みミスです。
すみません(ーー;)
鬼おろしって下に皿置いて使うんだよな?
使いづらくねえか?
226 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 10:01:42 ID:/u5ls6Tu0
228 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/14(土) 20:25:19 ID:/u5ls6Tu0
じえんど?
自演でも何でも良いけど、話にならないくらい高いなw
慣れない2chで営業ご苦労様です。
かわいい自演じゃのう
買わねえけど
235 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/15(日) 18:50:52 ID:72z2CZY9O
クルクル回して野菜の水切りするやつ。300円くらいだったかな?もっと早く買えばよかった。超お気に入りです
236 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/17(火) 00:19:54 ID:oyxf/lHV0
>>235 私も300円均一のお店で買ったもの使ってます。
収納かさばるけれど、私ももう絶対手放せない。
OXOのだっけ?高いの・・・・やっぱりイイのかな。
>>235 うちもだ。バリバリサラダってシール貼ってあった。
ボウル代わりに水洗いしてそのまま脱水できて便利。
もう少し外側のプラスチックが丈夫ならいいのだが。
年に1度は割ってしまう。
生ものを扱うものだから、カビには気をつけてな
特に上蓋。
スレチスマソ。
今日初めてバーミックス使ったら付属のプラスチックのタッパーの底が
めちゃくちゃ傷付いたんだが、そんなもんなの?
ビジョンの耐熱ガラス鍋は本当にいいよ
金属と違って酸にも強いし、
琺瑯と違って空炊きや炒め物ができるし傷も気にしなくていい。
保温性も高いし、本当に重宝してるよ。
何より、料理に何も溶け出す心配がないのが嬉しい。
ただ割れたら終わりだけどね
耐熱ガラスがよければシラルガンでですね
>>240 突き放すと見せかけてちゃんと誘導してくれるおまいに惚れた。
サンクス
ジップロックのようなフリーザーバッグで、ジップロックより安いけど
ジップロック並みに頑丈なの、なにかありませんかね?
各ホームセンターで、PB商品が展開されてるようですが…
どうも弱い。
>>244 うちは九州圏のホムセン「ナフコ」のPBを使ってる。
ジップロック並とまでは行かんけど、まぁ使える。
>>245 ども。コーナンのはちょっと弱いかなと悩んでたところでした。
ナフコは県内には一応あるけど遠いんで、機会を見て行ってみます。
>>244 百均にサイズ色々のジップロック的なのがいろいろ出回るようになった。
なんかみんなちゃんとした器具紹介してるんで気が引けるけど…
100均で買ってきた白髪葱スライサー
(カッターの刃が5列位並んでる奴)
白髪葱に使うんじゃなくてこんにゃくやイカの表面に切目入れるのに
多用してる。
煮物・煮付けが好きなので手放せない。
インスタントラーメンを電子レンジで作る容器はよく使う
>>241 ピジョンいいよね。
ご飯炊くのに最高に美味しく炊ける。
蓄熱性高いから土鍋よりいいんじゃないかと思う。
最近あんまり見ないけどキャセロール型ふた付きは本当にいい。
他の形の(フライパンやアルミ片手鍋みたいな形)はどっちも使い勝手悪かったけど
(ガラスは油馴染まない・蓄熱性が異様に高く火を止めてもしばらく沸騰したままなため)
キャセロール型ふたありはマジでいい。
ごはんが美味しく炊ける、茹でや煮物は美味しくなる。
要は使い方なんだな。個人的にはルクルーゼより賞賛されるべきって思う。
透明で調理具合見やすいし。埋もれるのは勿体無いほど優秀な鍋だと思う。
>>250 調理中、蓋取るとき、鍋の持ち手握るとき、ミトン必須ですか?
>>250 ピジョン(P)は育児マタニティ用品の会社
鍋はビジョン(V)だよ
253 :
ぱくぱく名無しさん:2009/11/19(木) 17:00:21 ID:eq2FSf8G0
ミトンいるよ。
私は台拭きで代用してるけど素手だと熱くてダメです。
>>252 指摘ありがとう。ピジョンだかビジョンだか自分でもうろ覚えで…
ビジョンの鍋、焦げ付きやすかったりしない?
わー東原さんか!けどもう無名に近いから平気じゃね?
>>254 ふつうの鍋と比べるとたぶん焦げやすいじゃないかな。
今までの鍋と違って加減が難しくて加熱されすぎちゃう。
特徴をつかんだ上で使わないと難しい。
片手鍋っぽい鍋はそれでかなーり使いにくく感じた。
味噌汁作ったときなんて火を止めてもいつまでもぐらぐらするんだもの。
ふたのあるキャセロール型はなぜかいい感じで煮えるよ。
ふたなし片手鍋は使いにくいのでやめといたほうがいい。
無名ってビジョンが、です。
オールドパイレックスとIWAKIは関係ないと思われ
>>248 なるほど、そういう使い方もできるんか…考えたらもっとでてきそうだねぇ。ちょっと欲しくなってきた
泡だて器を買うんだけど
良いのってありますか
>>261 用途によって違う。
文字通り「泡立てる」のと、「混ぜる・ほぐす」などでは、
ワイヤー本数の選択が変わってくる。
あと、大きさもボウルの大きさや材料の量で違うし。
>>261 頻繁にメレンゲを作る予定なら、おとなしく電動のを買ったらいいよ
電動か否かはホント大きいよね
買う金が無くてもらい物の電動ドライバーにホイッパー付けて使ってたのは良い思い出
今や電動なしでは菓子作る気になれん
まぁけど、経験として一度は自分の手でやって置いた方が良いと思うけどね。
メレンゲとは言わないが多少泡立て器で混ぜ込む場合もあるし。
電動のは2000円程度であるし、手でやる奴は100円からある。
強化ガラスのボールで泡立てはやめとけよー
泡立て用にスチールのボール買った方がいいかな
プラスチックのボールで電動で泡立てたら
ものすごくささくれ立ってしまった
ガラスのボールで泡立てだめなのか?
今プラで不衛生もいいとこだからガラスに買い換えようと思ってたんだが
傷がついて割れやすくなるから?
>>265 >強化ガラスのボールで泡立てはやめとけよー
こういうこと書く時は理由も一緒に書いてくれると有り難い
まぁ手でやるなら、強化ガラスのでも割れないだろうがなー
電動なら……ゲフンゴフン
パイレックスのガラスボウルでやってるけど何も問題ないぞ??
と疑問に思ったんだが、愚問だと気付いたよw
「強化ガラス、泡立て」とかで必死にググってた自分バカスww
強化ガラス=耐熱ガラスじゃないもんな。
コレールとかのことね。そりゃ言うまでもなく危険だわ。
>>267 つーわけでガラスボウルで泡立てしても問題なしですよ。
ま、大丈夫と思うのならご自由に…
なにか言いたいことがあるのなら
はっきりといえばいいのに
こんな事でもったいぶってゲフンとか寒すぎ…
厨2かよ。
メホホ・ブルササンGを作るわけでもないんで、とりあえず
パイレックスのガラスボウルをアマゾンで買うわ。
ついでにプラスチックのボウルも買いなおそう。
お、丁度電動ビーターぽちったよ。
テスコムの新型のやつ。
ウィスクがしもぶくれ(?)で泡だてにいいんだよね。たぶん。
お茶の道具みたいだな
スーパーのPBのラップが安かったから買ってみたんだけど、やっぱり安物はダメだね。
薄くてペラペラ、全然くっつかない、おまけに綺麗に切れない。
50mもあんのにどうすんべ。素直に最初からサランラップを買えば良かった。
>280
ポリエチレンだけ,添加物なし系は安全だけどあまりくっつかない
100円ショップとかでも5層になってて粘着層とかあるやつなんかは
使い勝手はいい
要は使い分けだ
まぁでもラップなんてとりあえず覆えれば問題無いし、あの安さを考えるとコスパはいいだろう
>>285 >とりあえず覆えれば問題無いし
覆えないから問題だったのだよ。
>>280 PBのラップって50mでいくらくらい?
うちの近所だとサランラップが378円くらいだから(ミニは298円)
安心感からすると、あんまり高く感じないけど...
>>280 まぁ、勉強代と思って諦めれ。
ラップに限らず、化学系の製品は安物とブランド物の差が激しいな。
ジップロックみたいなジッパーや、食品とはあまり関係無いけど粘着テープとか。
有名メーカーのは、単にブランド代だけでなく、やっぱり値段なりの理由があるよ。
ポリエチレンラップと、ポリ塩化ビニリデンラップはちゃんと区別つけてね。
冷凍したり加熱したりするなら、後者。ニオイも付かない。ただしxxxが出てくることがある。
前者はxxxは出てこないけど、耐熱温度が低くて冷凍にも向かない。後者より丈夫。
もちろん値段も違う。
詳しくはググれ
290 :
280:2009/11/28(土) 15:07:41 ID:Z0hmnBgH0
皆さん、レスどうも。
正に安物買いの何とやら、って感じですかね。
>>287 30cm*50mのが\148でした。
横に置いてたサランラップが\600オーバーだったのでつい安さに釣られて。
今思うとアレは、消費者心理煽る典型的な手段だったのか。
ちなみに近所の店をまわったらサランラップでも\400前後や特売品で\348ってのがありました。
まだ一人暮しを初めて日が浅いので、相場が頭に無かった自分が悪かった。
289さんも丁寧に書いてくださっているけど、
違うものなので、目的に応じて使い分けするものなので、
PBだから、安物買いの何とやら〜 というわけではないですよ。
「ラップカッター節約名人」というのを使えば、どんなラップでもスパッです。
ただ値段がちょっと高いのと、デザインが今市かも。全部白ならいいのにな。
このスレ見る前にベンリーナ買っちゃったよ
評判良くないようで・・・・・
ところで関係ないんだけど
リードペーパーとかに使えるホルダーみたいなの100均に売ってないかな?
ベンリナー、ここでは評判良いと思われ
>>292 最近ではないけど、100均で吸盤で貼り付けるタイプのペーパーホルダー買ったよ
コの字型のステンレス棒に吸盤ついてるだけのつくりだけど便利
立てておくタイプも売ってた
>>293 貝印の方が良いとか書いてあったよ
でもベンリナーは刃が外せて研いで使えるからイイかも
>>294 ありがとう、探してみるよ
シリコン製の鍋つかみを買ったんだよ。イイんだコレが。クッキー焼きたての
オーブンの天板つかんでも全然熱くない。
>>297 KAI シリコーンメイト ミトン ピンク ってヤツです。
シリコンのやついいよね。グリップきいてすべりにくい。
布(化学繊維かなにか知らんけど)で出来たやつは
水蒸気とか水分含むと普通に熱伝えて熱くなるし、汚れやすくて洗っても落ちにくい。
しかも万が一炎とかバーナー部に触れちゃうと焦げる。
けどデザインが好きなので布製使ってるw
かわいくてあんまり大きくないシリコンミトン探してる。
302 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 11:17:11 ID:Fplglu7rP
黒い色があれば欲しいな。
中華鍋(両手の方)でも使えるかな?
305 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/01(火) 18:38:29 ID:fl2PCZ8q0
すいません
男なんですが圧力鍋を買おうと思ってます。
2-3人分だと何リットルのを買えばいいでしょうか
>>305 絶対に2〜3人前の煮る料理にしか使わないのなら、3リットルクラスでもいいと思うが、
大きい物は入らないし、蒸し器兼用に使う場合も、3人分の器を並べるのには小さい。
収納場所に困らないのであれば、5〜6リットルクラスを買っておいた方がいいと思う。
実容量は3/2以下、豆類などは1/3以下で使用する点も注意。
うちは3人で3リットルを使っていたが、6リットルを買い足した。
メインで使ってるのは6リットル。
>>306 ありがとう
とりあえず5Lで注文しました
圧力鍋、二人で3L使ってる。
うちはこの大きさで十分。
どんな使い方をするかに因るね。
トングの購入を考えてるいるんだけど、
色んな材質の鍋や容器、食器で使うことを考えると
ステンレス剥き出しのより、先端が樹脂とかのやつの方が良かったりするかな?
1つで済ますなら、仰るとおり加工しているものの方がいい
ステンむき出しのは柔らかい物を掴む時傷をつけることあるし
トングといえば
合羽橋で買った猫手の形のトングが思った以上にいい仕事する
大きなトングや先が尖ったトングだと掴みにくかったものが
猫の手を広げたような形だと握りとるようにアッサリ掴める
グッと挟み込まないので対象物の形をくずしにくい
小さいので手に取りやすい
見た目は子どもの玩具みたいな癖になかなかあなどれん
>>309 買いたいと思ってるトング。マーナ つかめるすくえる合体トング。
自分も今は百均のトング使ってるんで、買い換えを検討中
>>312 良さそうだけど、結構 値はるね
トング一つに\3k弱はちょっとキビしいかなー
自分の育った家庭では、トングってのは専ら料理を取り分けるのに使う物で
調理に使うって文化が全く無かったから、
つべとかでフライパンと一緒に用いてる動画を見てエラく驚いた記憶があるわ
それまではパスタとソースを和えるときとかも、普通に菜箸使ってた
315 :
310:2009/12/02(水) 19:50:50 ID:SGV8jVIS0
無印のシリコンスパチュラは結構ユーザー多かったけど
トングは使ってる人いるのかな
>>316 無印のトング、形とかは凄くいいんだが耐熱温度低くないか?
油多めの料理に使うとき150度は不安だと思うんだが
無印シリコン、ロットで黒い色の濃さが違ってたんだけど、微妙に改良でも
したのか、単にいいかげんなだけなのか…。
>>317 黄色はうる星やつらみたいだっちゃね。
トングたくさん買っちゃったけど、バネゆるゆるのがいいよ。
気になるときだけ先がプラのもの使ってる。
>バネゆるゆる
本当にそうだよね。
自分の今持ってる、先がシリコンのトング(Cuisipro)は長時間使ってると
手が疲れてくる。
手の握力鍛えるニギニギするやつやって感じる疲労感と似てる
千円くらいのものから、
>>312が挙げている三千円を超えるようなのまで
この辺って、やっぱり耐熱温度や全体の作りで決まるのかね。
まぁ、中にはブランド料もあるだろうけど。
話違うが、左利きだと 片方がスプーン状で もう片方が櫛状になってるトングが
微妙に使いにくい。大抵は右手で使ったときに櫛状の方が内側になるように出来てるんで。
子供の頃にムーミン見て以来、何故かニョロニョロってトラウマ。
自分でも理由は判らないけど、何か"こわい"。
ニョロニョロ好きにはたまらないな。
ちなみに一反木綿も好きw
>>323 真のニョロニョロ好きの俺には許せないフォルムだな。
なぜならニョロニョロは必ず奇数で存在するモノだからだ。
>>314 薄切り肉を炒めたり、菜箸よりトングのほうが便利なこともあるよ
>>316 黒いナイロンだけのやつなら、強度不足でまともにつかめないので捨てた。
今は3coinsので満足してる。
調理器具とはちょっと違うけど、自分用のお箸を買おうと思って
適正なサイズの求め方を調べたら、親指と人差し指を90度に開いた長さ×1.5とのこと。
ちなみに自分は21cmだった(身長172cm 男性。正直、手がかなり小さいという認識はある)
いままでずっと愛用してた竹の割り箸を測ったら丁度21cmだった。
やっぱり自然と手に馴染む大きさに落ち着くものなのか。
包丁にも身長を参考にして、自分に合う刃の長さの見つけ方があったよね。
くわしい数字は忘れたけど。
>>329 その基準が適正なら、自分は約25cmの箸が必要なんだが、
普通に売ってる物でここまで長い物は滅多にない。
過去ログをいくつか見ましたが、一体型シリコンゴムベラの
芯に関する話が見つからなかったので質問させてください。
ググって知ったことなのですが、ステンレス芯入りのヘラは
使っているうちに芯部分が分離して変にねじれて使いにくくなる…らしいのです。
使用している方でそのような症状になった方、何年ほどでなりましたか?
また、ねじれてしまうと使い勝手が著しく悪くなるのでしょうか?
買おうと考えているのはウィズのシリコンゴムベラ(芯入り)か
イイズカのニュークリーンヘラ(芯なし?)です。
用途は製菓の粉混ぜと、鍋を使ってのジャムやシュークリーム作りです。
ヘラがよれるよりも、汚れが取れなくなったり、フチがギザギザになる方が
先なような気がする
>>332 5年使ってるが大丈夫だ
ふちはカッターで切って新品に戻してる
336 :
332:2009/12/06(日) 23:40:08 ID:TcmsPHSG0
>>333-334 確かに中身が壊れるよりも外側が傷むほうが早そうですね。
全然思い至っていませんでした…ありがとうございます。
ふちの部分をカッターで切り戻すというのも目から鱗でした。
シリコン芯入りの方を買おうと思います。本当にありがとうございました!
337 :
332:2009/12/06(日) 23:41:58 ID:TcmsPHSG0
>>336 ×シリコン芯入り
○ステンレス芯入り
ごめんなさいorz
ま、シリコンへらは消耗品ってことだ
カレー温め直しの時とかに鍋のフチでカンカンッって
やっちゃうのがいけないんだよなぁ…解っているのについ…
340 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/07(月) 20:32:47 ID:sg+7VaJO0
>>340 おいっ! おいっ!!
だれかぁー!! 340が白目を剥いて倒れたぞぉぉ〜!!!!
この中にお医者様はいませんかっ!
研修医ですけど
つまらん
暗いと不平を言うよりも
心のともしびww
>>331 細めの菜箸買って25cmで合うかどうか実験しる
348 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/09(水) 14:50:36 ID:mLf9jFKK0
まな板を買い変えようと思ってるのですが、
樹脂製のと木製のとで迷っています。
もっとも今は白い樹脂製のが主流と思いますが、
もし木製のをお使いの方いらっしゃいましたら、使用感や手入れの面で
樹脂製と比較してどうか、感想などお聞かせくださいませんか?
>>348 質問への答えとは異なるけど、薄い樹脂の曲げられるまな板は一枚持っとくと便利だよ。
鍋への材料の投入が楽なのもそうだけど、薬味を刻んだりでちゃちゃっと包丁を使いたい時に役立つ。
>>348 木製買うなら、イチョウとか柳とかそこそこいい奴を買ったほうがいい。
最大の利点:音が気持ちいい
>>348 木製と樹脂製両方使ってる
木製の利点は音、香り、リサイクル(表面削って再利用)、安定感とかかな。
使用者の性格によるけど、洗い、乾燥、熱湯消毒、漂白とかの
メンテをちゃんと出来る人にはお勧め。
和包丁と同じで、使用感は良いけどメンテサボると使い物にならなくなるからねーw
>>348 手入れは木製の方が面倒かな。
濡れると樹脂製より乾きにくいから、
不衛生にならないように気を付けなきゃならない。
あと、匂いも染みつきやすい。
切り心地は、材料が滑りにくくて刃が入って行きやすい。
この点は気に入っているが、日常の手入れの面倒さを考えると、
樹脂製の方がいいんじゃないかとも思う。
正直、セミプロ以上の人でもなければ、積極的に木製を選ぶ必要は無いと思う。
何より、木製は樹脂に比べ圧倒的に手入れが面倒。
354 :
348:2009/12/09(水) 19:42:01 ID:mLf9jFKK0
みなさん、いろいろお聞かせくださってありがとうございます。
たしかにTVの料理番組でも、今は木製まな板はあまり目にしませんね。
しかし母の世代(昭和4〜50年ごろ)だと皆普通に使っていた記憶があるので、
食材に直接触れる分、自然素材のものの方がよいのかな、
と、ちょうど買い替えのこともあって質問させていただいた次第です。
私はセミプロの方の足元にも及びません、まだまだド素人ですが
ご意見参考にさせていただきますね。
>>352のあげた木のまな板のデメリットは竹製のまな板で全部解消される。
すぐ乾くしにおいつかないし竹の抗菌作用でカビはえたりとかないし
買ってからもうずっと虜
いちょうのまな板4年くらい使ってるけど
メンテらしいメンテなんかしたことないよ。
使う前にさらっと濡らす
使い終わったらさらっと手と水だけで洗い流す
台に立ててかわかす。
熱湯消毒は2ヶ月に1ぺんくらいかな。
匂いも黒ずみもないよ。
>>351 >リサイクル(表面削って再利用)、
素人がまな板削るのはかなり難しい。
かと言って、大工に頼むと断られるかすげー嫌がられる。
これは、包丁のかけらが埋まってるから。
手鉋だとガツガツ引っかかるし、鉋が刃こぼれする。
電動だと火花が飛ぶのが判るよ。
あと、樹脂製まな板でも「積層まな板」というのがあって、
これは古くなった表面の層を剥がすことで、新品同様になる。
348ですが、さらなる情報をありがとうございます。
木製でもいろいろな素材があるんですね。特に竹は初耳でした。
イチョウは永平寺周辺が産地として有名のようですね。
勉強になります。
竹は接合材のようですので、削ってのメンテナンスはないようですが、
そもそも削りを引きうけてくれるところが少ないようですし、
あとあとの手入れを考えて、もう一度よく検討してみます。
>>332 いまさらだけどニュークリーンヘラも芯入りだよ。
炒め混ぜハンバーグこねとか10年以上酷使してたら割れて確か針金みたいな芯が入ってた。
使いやすかったので同じの買ったけど。
シリコンのザル・水切り使ってる人、仕様感どうですか?
前に無印のシリコン刷毛教えてもらったものです。
その節はありがとうございました。
焼き菓子の表面にシロップ塗ったり、お好み焼きにソース塗ったり、
かなり便利に使ってます。
もっと早く買えばよかった。
今は蒸し器が欲しくて、悩み中。
ルクルーゼ22センチとクリステル20センチの鍋を持っているので、
どちらかの専用スチーマーにしようかなと。
なんかどっちとも決められない…
>>361 蒸し器なら蒸篭が良いよ。
アルミのわっか(照宝の)に乗せれば、径18以上の鍋ならだいたい使える。あれは良い。専用スチーマーって篭るから私はあまり使わないな。
ブランドで揃えるのが目的なら余計なお世話だけど、
ダイソーなんかにあるステンレスのケーキークーラーをなべ底に置いて
水を張れば蒸し物は出来ますよ。
使わないときは場所もとらないし。
>>363 横だけどそれいいな、いつも皿がひっくり返らないかびくびくしてやってたから今度買ってくる
>>364 極論したら、鍋の中に浅めで直径15cmくらいの鉢を伏せて入れたっていいんだよ。
361です。
クリステルの鍋一式買ったときに簡易蒸し器みたいなのがついてきたけど、
脚短くて水少ししか入れられないからすぐに干上がっちゃうのです。
だから鍋の上に乗せて使うタイプのものが欲しいなと思って。
362さんの言ってる蒸篭、楽天で探してみました。
すごくよさそうでかなり心動かされる…
置き場所とお手入れが気になるけど。
ペッパーミルを買おうと思ってるんだけど
全く使ったことないんで、どういったポイントで選べばいいのか分からない。
やっぱり、千円くらいの安物と数千円するプジョーとかのでは、
使い勝手等、違ったりするもの?
うさぎのやついいよな
クリステルのは足が短すぎるからね。
適当な高さの小鉢なんかで底上げして使うといいかも。
ウサギのヤツの小さいの持ってたけど一回握って出てくる量が少なすぎるから
ひとつまみ分出すのに7回くらいやらんといけんくて腕疲れるし
なにより2ヶ月そこら程の間たまに使ってただけである日耳が折れて使えなくなった。
それでもデザインが好きだったからもっかい買おうと思ったけどアホ臭いと思ってやめた。
ペッパーミルはヱスビーのミル付きのを10年くらい使っているけど、
使い心地は変わらないよ。おしゃれじゃないかもしれないけど。
背が低くて引き出しに立ててしまえるのが気に入ってます。
ウサギの小さいの、同感
背にマグネットがついてるから、その辺にくっつけていつでもすぐに手に
取れるところはいいんだけどね
やっぱり一回握る、ひねるの作業でたくさん出せるのがいいよ
でもこれはお店では試せないね・・・
>>367 とりあえずGABANあたりの買ってみれば?
600円くらいだよ。
あと調味料板に専用スレあるからどうぞ。
調理器具とは違うかもだけど、
この間 買った竹製のレンゲがちょっとした味見とかにかなり便利。
陶器と違って熱くもならないし。
胡椒好きならイケダかプジョーの昔ながらの木の奴がいいと思う
粗さの調節自由自在、頑丈、なにより素晴らしいのが少し回しただけでドバドバ出てくる
デメリットはこの手のやつに限らず、挽き口を下に向けて奥やつは
挽きカスがテーブルに散らばる
適当に受け皿置けばすむ話だけどね
胡椒は人並みにしか使わないって人だったら
500円くらいで売ってるポーレックスのガラスの奴で良い気がする
このタイプは調節が効かないから使ってるうちに歯がユルくなってきて
だんだん粗挽きになってくると思うけど、そんなにすぐダメになるってこともないし
上向き保存で蓋もついてるので挽きカスでテーブルなんかが汚れないというメリットがある
ペッパーミルもすり鉢用の麺棒もそうだけど、木の素材のやつって
木を少しずつ削って一緒に食べてる気がしてならなくてなんか嫌なんだよね。
自分だけかな。
>>367 ペッパーミル、ちょっと前に私も探していました。
1000円位のを使っていたのだけど、やはり歯の消耗が早く
両手でゴリゴリするタイプだったので調理中不便で。
一度で挽ける量も少なくて疲れていました。
で、色々試した結果「クラッシュグラインド ワンハンドミル」が最強。
http://item.rakuten.co.jp/meicho/1201-0801/ 片手で握るだけで気持ちよく挽ける。
一度で挽ける量もたっぷりだし、もちろん細かさも調整可能。
コショウの補充も入れ口が大きいのでやりやすい。
歯はセラミックで丈夫、日本製。
カラーは白・黒・赤があり。
ちなみに岩塩も挽けます。
コレはホントお勧めです。
片手〜、って意味なら電動ミルのが便利な気がするんだが
>>378 電動ミルは性能の良いものじゃないと
抵抗に負けて止まったり、詰まったりします。
\3,500位のを買ったのですが、試運転もままならず捨てました。
電動を買う方はパワーのあるものを選んだほうがいいです。
うちは父ちゃんの遺言で
プジョー以外のペッパーミルは禁止だ
(昔安物で後悔したので)
池田も良いらしいが値段は似たようなもんだし、
一度買ったら一生ものだからたぶn次を試すことは
ないでしょう。。。
381 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 10:39:16 ID:OZ7ONXXU0
>>376 だから山椒の木とかつかったりするんじゃないの?<すりこぎ棒
>>371 あ、一緒。
全然使えるよね。何より場所を取らないのがいい。
キッチンは最小限のものでスッキリさせたいので。
>380 に捕捉だけど
プジョーなら刃の部分は基本的には共通で
デザインだけの違いかな(電動は若干種類があるみたい)
あと、大きめサイズ(22cm-30cmくらい)をお勧め。
荒挽きとかで使うと結構すぐなくなるから
大きめのやつにたんまり放り込んでおくのがいい。
ウサギのやつ、耳が折れたので使えなくなった...
マグネットで冷蔵庫に付けておいても、耳の重みでクルっと逆さになったり
プジョーのは大きいやつの方がいい っての同感
うちのは小さい方なのでけっこう不便
385 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/15(火) 14:04:00 ID:LbpGzbbl0
プジョーのってすぐ調節ねじがゆるまないか?
うちのが不良品なのか。。orz高かったのに。。
386 :
368:2009/12/15(火) 21:01:44 ID:mJwiWS270
まさかのウサギフルボッコw
まあそうだよな
まさかと言いつつ、そうだよなと納得すんのかw
おお、プジョーのアクリルの買おうかと思ってた。
素直に木のやつの22センチにしておこう。
でもちょっとでかいな。
プジョーは歯が鋼(今はステンレスもあるかも)
煮込み中にガリガリやったりすると湯気で湿気を帯びて錆びるとか。
IKEDAのファイブスターはステンレス歯で
俺はこれの小さい10センチちょっとくらいのを使ってるけど
確かに大きいのを買っとけばよかったな、と思うことがある。
コショウバカで消費量が多いから結構すぐ無くなる。
まぁ継ぎ足しもそんなに面倒な作業でもないからいいんだけど。
持ちやすさや置いた時の安定感から言っても
20センチ前後のが一番使いやすそうな気がするね。
あんまり背の高いものになると頻繁に倒しそうだ。
漢だったらピーターズントーのペッパーミル
ここまでこだわると逆にかっこ悪いけど、
使い勝手はいいよ。
専用スレは、誰も彼もIKEDAマンセーで、どうにも胡散臭く見える
そう感じるのは、2ch脳にやられてるのかな
>389
> プジョーは歯が鋼(今はステンレスもあるかも)
peugeot はペッパーミルは鋼で,
ソルトミルはステンを使ってますね.
ペッパーがステンじゃないのは耐久性とかを考慮してかな?
フレイバーシェイカーでも使ってろ
胡椒がちゃんと割れるか知らんが
>>393 包丁と置き換えて考えると、耐久性よりも切れ味重視なのかな、と思うけど
フランス人の変なプライドだけで鋼で作り続けてるのかもなんて思ったりもするw
ステンレス歯でも切れ味が悪いとか別段強い力で回さないとダメと感じることも無いし
使う側としてはデメリットが思いつかない。
木製の定番のカタチのミルは粗さ調節のための
てっぺんにあるネジが緩みやすいのが欠点といえば欠点だけど
これはイケダもプジョーも同じみたいだね。
ペッパーミル、奥が深い・・・。
2万もするやつなんか、ミルの値段じゃないな、家具だな。
だね。殆どインテリアの域。
関係無いが、自分は
>>390の人のコラムを結構 参考にしてるけど
オススメの調理器具には殆ど外れがない。
ストウブの両手鍋、ジオプロダクトの片手鍋、山田の中華鍋…etc
まぁ、どれも定番っちゃ定番なんだけど。
>>377 うちのもこれだ。
粗引きと細引きをチョコチョコ変えるとかしないなら、とてもいいものですよ
自分もかねてから、ペッパーミル欲しいと思ってるけど、
今使ってるGABANの粉末のを使い切るには、まだ数年かかりそうだわ。
今、IH対応の土鍋使ってる よく分からんが、IH対応だからか金属っぽい音がする
(ちなみにうちはIHでなくガスコンロです)
内側の塗料が剥げたのか酸化したのか、所々黒くなってる
鍋物の残り汁を一晩置いとくと、そこから気泡が出てて気持ち悪いので買い替えようと思う、のだが
ここは土鍋を買うべきか、手入れの楽な、蓋付きの他の鍋を買うべきかご意見伺いたい
今使ってる奴でしていた料理
・鍋 ・煮物 ・カレー とまあオーソドックスで簡単なもの
土鍋でないといけない理由はない
ステンレスの多層鍋でいいんじゃない
それかいっそ圧力鍋いってみるとか
うちは4,5Lの圧力鍋を普通の鍋としても使ってる
厚みがあるので保温性もそれなりにあるし
バスタオルとかでくるめば保温調理もおk
重いけどよほど非力でなければまぁ使える範囲
土鍋、薄手のステンレス、アルミと持ってたけど
今は量が多いものは圧力鍋、少ないのは
20センチくらいのビタクラフト片手鍋で間に合ってる
>>400 その用途なら、鋳物ホーロー鍋がオススメ。
煮物、鍋物は断然 美味しくできるよ。
金無いなら野田琺瑯やルクルーゼのパチモンあたり。
予算に余裕あるならストウブとか。
詳しくは鍋スレあるので、そちらで。
>399
そんな粉末なかったことにして
粒+ミル買ってしまえ
後悔はしないと思うよ
つか数年かかるって、どんだけ大量に買ってるんだw
おそらくでっかい缶のやつだろう。実家にあったわー
うちは親父が自分でチャーハン作るとき大量に入れるけど、やっぱり全然減らんかった。
スパイスは香が価値だから私も買いなおすことオススメする。
>>399 ジップロックに移して冷凍庫で保存して
すぐに使いきれる分を小瓶に入れて使えば
風味も香りもある程度持つよ
でっかいミルに粒こしょう詰め込んで
半年〜1年掛かって使うのも似たようなもんだ
408 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/22(火) 11:35:36 ID:nyA7etk00
マコーミック ブラックペッパーホール540g (粒黒胡椒)なんてのを
つい買ってしまった俺は負け組み?ホールはもう少しもつ?
>408
粒なら全然 OK
>407
挽きたての香りを嗅げばわかるけど
粉にした状態と粒とでは全然違う
粒のままだったら仮にパックに入れずに1年放り出しても
十分に使える
香りが命の香辛料は、ミルを使うことにしてるなぁ。
塩なんかはミル使うのやめたけど
ソルトミルって岩塩を使うわけだよね。
自分は海水塩しか使ったことないけど、そんなにいいものなのかな >岩塩
正直味の違いはわからんわ。
肉には岩塩、魚介類には海塩って使い分けはしてるけど。マナー的に。
あとパスタ茹でたり下茹でしたりと、大量に使うための安い精製塩もおいてる。
テーブルコショー ってそんな風味飛ぶ?
粉になってしまうとどんどん香りは飛びますよ。
ホールを挽いたものと、比べてみるといいですよ。
粉のは挽かなくていいのでいいのでお手軽ですけど、
早めに使ったほうがいいです。
アレルギー性鼻炎で一年中 鼻詰まってる自分には、無縁の話だな。
>413
ハナマサとかでシチリアの海水塩1kg百円くらいで
売ってたりするけど「大量に」には不足?
おろし器を物色しているんですが、
今日「おろしま専科」ってのを見つけて気になっています。
使っている方、どんな感じですか?
本当に早く大量におろせるのでしょうか?
>>417 安い精製塩も100円/kgくらいだよ。
別にそれでもいんじゃね?
まぁ、海水のミネラルの雑味が気になるときもあるから、使い分けてるんならいいんじゃね。
今朝のはなまるマーケットで、ピーターが使っていたスライサーがどこのものか気になってます
自分は安全ホルダーを使って上手く切れたことがないんだけど(野菜とホルダーがかみ合わない)、
ピーターは安全ホルダーを使ってスイスイ切っていた・・・
黒色で受け皿がありそうな程の厚みがあったのに、受け皿ではないらしくボールで受けていた
楽天やamazonで少し検索したけど見当たらない・・・分かる人いますか?
おろしま専科もぱっとみはよくおろせそうですが、
刃がどのくらい鋭いかに依りますね。
私は錫引き銅製のおろし金ユーザーですが、
激しくよくおろせまする。
慣れるまでうっかりすると手がスダレになるのが難点でしたが。w
おろしま専科のような受け箱付きのタイプも売っていました。
スライサーでキャベツの千切りをするのってどうやるの?
キャベツはいつも外側から皮をむいて使っていくんだけど
そうやって剥いたキャベツを千切りにするのにスライサーを
使いたい。
くるっと丸めてやるのですよ
>>422 うわぁーーーーそれだ!! すごーい!! ありがとう!!!
持ち手の部分の形と、受ける器にひっかける切れ込み、安全ホルダーの形状
がまさにそれです
>>423 刃の耐久性は大事ですね
錫引き銅製のおろし金だったら、メンテを前提に一生ものを
探す感じでしょうか
そういう使い方にも興味があるので、受け皿つきのも検討してみます
レスありがとうございました
428 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/28(月) 03:53:39 ID:tbHebde20
ちょっと前のクロワッサンで
松田美智子って人が紹介してた鬼おろし
使ってる方いますか?
429 :
ぱくぱく名無しさん:2009/12/31(木) 14:42:06 ID:EeQWS82h0
>>428 掲載直後に申し込み三カ月待ちで入手したとこ。
使うの楽しみ!
430 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/03(日) 22:59:57 ID:TksEgMlA0
>429
使った感想よかったら教えて下さい!
雑誌に申し込んだんですか?
店頭だとどこで買えるんだろう
鬼おろしは昔からあるし、あちこちで売ってるよ。
密林でも楽天でも検索すれば沢山出て来る。
>>428で紹介されてた物は何か特別な仕様なのかな?
AmazonでOXOのセールやってる
434 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/04(月) 21:01:08 ID:BHw69ncf0
載っていたやつ、普通の鬼おろしと作りからして違ったよね。
現在、100均やニトリなどでも売っているようなまな板を使っていますが
樹脂製で表面がボコボコしているのにイカそうめんを引くときに食材が滑ってしまいます
食洗機使用可で食材の滑らないお勧めまな板あったら教えてください
436 :
追記:2010/01/07(木) 18:18:28 ID:has1pehx0
まな板自体も滑ってしまって困っています
(ステンレスキッチンに滑らないシートを敷いて使っていて面倒&不衛生)
まず包丁を研ぐべきでは?
>>435 まな板は食洗機に入れないほうがいいと思う。
樹脂製ならいいんだろうけど。
熱湯を流して、縦に置いておけば水も切れるし。
木製まな板は食洗機に掛けたら、歪んだりするし。
夏場はかびたりするしな。
うん、だから木製じゃないまな板のおすすめを聞いてるのだと思ったけど。
>>439 まー、それはわかってるんだけど、
樹脂って時点で「イカが滑る」「板が滑る」からは逃れられないんじゃないかなあ。
ゴムゴムのまな板!
まな板よりも包丁の切れ味をあげた方が良い様な気がする
すべるものはキッチンバサミで切るとか
まな板に湿らせたキッチンペーパーを敷いてからイカを乗せればいいよ
食器洗浄機OKな木のまな板もあるよ
食器洗浄機で使っているけどそらないよ。
それから包丁を切れるようにするに一票
包丁のせいじゃなければ無駄な力が入り過ぎかも
(もちろんすべりやすいだいってあるけどね。)
まな板の下に濡らしたふきんを敷くといいよ。
洗って消毒できるし。
446 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/09(土) 19:35:59 ID:cUXoJWmb0
茶こし
ティーストレイナーとか言ったと思う
450 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 00:29:27 ID:iZcAuFkw0
みなさん、ありがとうございます!
助かりましたm(_ _)m
452 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/10(日) 22:58:20 ID:fJX6C/gI0
428ですが
雑誌で見たのは確かに普通の鬼おろしとは形状が
違っていました。銅のおろし金みたいな感じ
あれを木にしたような。
それで松田美智子って人がおろした大根が水と分離しない、
すごく良いって書いてたから。宣伝もあったかもしれないけど。
銅のおろし金買ったけど期待してたほど良くなかったんだ
ナショナルのフープロ持ちだが、初めておろしパーツ使ってびっくり。
某ブログでしょうがに使ってたのを真似たらちゃんと出来た。
取説では大根以外使うな、てあったから使う機会がないまま数年たってた。
調子に乗って、長芋も試したら出来は良かった。
回転停まるときに急ブレーキ気味だから、モーターに負担はかかってるんだろなあ。
でも、あっという間にとろろが出来る魅力にハマッたかも、きっと又やる。
皆さんのキッチンバサミの使用感など教えてください。
海苔や出汁昆布を細かく切るのにオクソーが便利だと思ったのですが、
中国製は購入したくないし、食洗機に入れるのにオールステンがいいと思ったけど、
重たくて手が痛くなりそうだし。
100均の物が壊れたので、いろいろ見たのですが、あれこれ考えて決まりません。
よろしくお願いします。
うちも100均のが壊れたのを機にちょっとイイのを買おうと思い、
あれこれ悩んでるうちにとりあえず…でまた100均のを買ってしまったw
うちも、100均ので済ませてるなぁ…
>>457 うちもこれ使ってる。
確かに簡単に二つに分かれて、食洗機に入れられて便利だわ。
4年使ってるけど切れ味も変わらない。
え
持ち手が樹脂製のキッチンバサミ、普通に食洗機で洗ってる・・・
ヤヴァイのかしら。
>457
うちもこれだ
分解出来るのはどうでもいい(食洗機なし)だけど、よく切れる
料理ばさみは重さとか形状とかいろいろあるから、
実際に手にとって自分の手に合うものを選んだほうがいいよね。
そう言えば自分は左利きだけど、料理ばさみは普通に使えてるな。何故だろ。
一般の事務用はさみは専用じゃなければ、使いづらい。
464 :
454:2010/01/11(月) 18:48:17 ID:ey1wwFIE0
>>455 そうならないように早めにどれかに決めたいw
>>460 これも候補のひとつですが、もう少し軽いほうがいいかなと悩んでます。
いろいろ参考になります、ありがとうございます。
>>464 ずっと使う物だから悩むよね。
重さで言えば、安心感はあるよ。何しても壊れないし、ハサミの持ち手の先っちょの所を
テコの原理で缶の蓋(ドロップとかS&B和からしみたいなの)空けもできる。
殻をたたき割ったりにも使ってるわ。
うちの、メーカーを意識したことなかったけど、
よく見たらヘンケルスだったわ。色は緑。
もう10年以上使ってるけど、確かに研いだこともないし切れ味も落ちてない。
メンテを意識せずに使い続けられるってすげーことなんだな。
100均のは安くていいんだけど切れ味がイマイチで使いにくい。
結局昔から家にある奴のほうを使うはめになる。
それは「使えない」と言うのでは?
うちのキッチンばさみは、メーカー名が入ってないからブランド品ではない
みたいだけど、15年使ってて研いだこともないけど良く切れるよ。
買った値段は1000円以上2000円未満だったと思う。
うちのは実家から適当に持ち出した物だから詳細は分からないけど
「刀匠兼守」って書いてあった。まぁ、不満無く使えてる。
ググったらスゴい安物だった/(^o^)\
安くても使えたらそれでいいじゃん
680円とかは OK な印象だけど100円はさすがに×じゃね? > ハサミ
>>471 ぺティナイフと文化包丁とキッチンバサミの3点セットで500円か。
お買い得だと思うよ。
>>463 そういや私もそうだわ。
両側から使えるようになってるのでは?
ダイソーのカニ用キッチンバサミが簡単にバラせて洗い易くていいか、と
棒状のシャープナーと共に買ったのが5年前。たまに研ぎつつ今だ現役。
使い捨て位のつもりだったのだけどまだまだ使えそうだし良く切れる。
こののち買い換える時が来て10倍20倍のコストをかけられなさそうな自分が居る。
>>476 全く同じものをもうひとつ買っとけばいいと思うよ。100円なんだし。
無いときはあきらめればよし。
「ダイソーの○○」とか書かれても、
ダイソーってしょっちゅう物が入れ替わるし
店によって違うものが置いてあるから
「ダイソーの○○がいい」って書き込みは頼りにならない
参考になる人もいるよ。
100均ジプシーして探す人もいるし。
そうかなあ、銅のおろし金、激しくよくおろせるんですが。
オイルポットの買い替えを検討中です。
今はコスロンとか言うの使ってるんですが
フィルターの交換がストレスになるし、油もあんまり
綺麗になってないような気がするんだけど・・。
やっぱり活性炭フィルターとか使用するタイプがいいんでしょうか。
おススメあったら教えて下さい。できれば購入時の価格も。
>>481 活性炭のもメーカーが掲載してる写真ほどきれいにはならないよ。
構造を考えると活性炭よりそのコスロンとやらのほうがきれいになりそうだけど。
でもまあ買い換えるならパナソニックか富士琺瑯のが有名で無難なとこじゃない?
日本アルミの浄油器ってのを使ってるけど
悪くないと思う
ただ、メーカー廃止商品になりました、って書いてる店もある
後続機種が出るのかな?フィルターはまだ売ってるみたいだけど
たいていの匂いは取ってくれるけど、ローズマリーの香りは取れなかった
別に不愉快な匂いじゃないから、気にせずに使ってるけど…
濾過とかするタイプのは、ランニングコストがなー。
>>484のレビューでも、その点はすっぱりスルーされてしまってるし。
簡単に濾紙で済ませといて、数回使ったら新しい油に、
ってした方が、下手したら安上がりなんじゃないか?
今時の油は酸化する成分が取り除かれまくってるから、不純物を取るだけでOK。
体への心配はない。あとは気分の問題ね。
NHK ガッテンで酸化したとしても次に使うときに加熱した時点で
酸化状態は元に戻るって検証してた
なので「酸化」は全く気にしなくて OK ってことで
491 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/18(月) 15:13:59 ID:EOMCNDV10
>490
ある程度悪くなったらそれ以上は悪くならないようなことも言ってたよね
でもあれ、毎回30パーセントくらい新しい油を注ぎ足すのが前提の話なんだよ
>>491 でも酸化した油を還元できるフィルターは無いよ
>>492 カラット君かサクッ減くんを買ってこようぜ。
>>493 ググってみたら、何か激しく胡散臭いんだが……
今日、ピールアピールのベジタブルピーラーを手に入れますた。
早速使ってみるであります。
まだガッテン信者とかいんのかこのスレ。
本当にちょっと漉したくらいで油が悪くならず延々と使えるなら、
外食産業が泣いて喜ぶだろうに。
>>497 家で使うのとお店で使うのとでは頻度が違う。
家で使う分くらいなら、継ぎ足して使えばいいですよ。
ま、そのぶん店のほうが継ぎ足す油が多くて油の入れ替わりも多いんだけどな。
家庭でも毎回1/3とか1/2とか新しい油を足すってんならいいだろうが。
>>499 そんなに継ぎ足さなくても。減った分だけで良いよ。
レッツフライ、微妙にモデルチェンジしてるんだよね
かれこれ10年以上になるかな、初代を使ってる
たしかにランニングコストはそれほど安くは無いが、油はきれいになるので満足している
ダイソーのカニバサミってエコー金属のかな?
ダイソーのがよかった、な商品はたいていセイワとかマコトとかが他の100均にも
入れてるやつな罠。
すりおろし生姜を紅茶に入れたりしたくて、100均で買った小さくて丸いセラミックのおろしで作っています。
なんとなく粒が大きな気がして、もっとちゃんとしたおろし器で作れば、味も変わるのでしょうか。
おすすめの生姜おろしってありますか?
100均じゃないセラミックのおろし。
4〜500円しないか前後で買える。
100均とここまで違うかと思うよ。
もしくはチューブ使うか
生姜を薄切りにして紅茶1杯に1枚入れるとか。
うちは銅の一枚板のおろし金なんだけど、
生姜をおろすと繊維がつまって取るのが大変だから
セラミックのおろしに興味があるんだけど、お使いの方どうでしょうか?
>>505 セラミックのおろし使ってるけど爪が銅より荒いから多少は詰まりにくいよ。
でも銅のやつ持ってるならそっちのほうが絶対いいじゃない。
詰まった繊維は小さな竹のささらや歯ブラシではらうと綺麗に取れるよ。
>>506 確認したら、家族が最近竹のササラを購入していました。
まだ試していませんが、繊維取りが楽になりそうです。ありがとうございました。
上で出てるけどレッツフライは良かった
揚げ油を使い回せるから油たくさん使うようになったし
揚げ物が美味しくなった
後始末を考えなくて良いのもいい
油を捨てるのってけっこう面倒だし下手に捨てると火事になるから
そんな心配しなくていいってのも大きい
うちもレッツフライに。
今までも某通販でレッツフライと同じ構造のオイルポットを使っていたんだけど
レッツフライの1リットル買った。
一回で注ぎきれるので、濾す時間を待っていなくて良くてすごく楽。
油もとってもきれいになるので大満足。
>>507 高いなぁ、欲しいけど。
これって沖縄のシリシリ器の細かい感じ?
>>504 私も薬味おろし用セラミックのおろしの購入を考えているのですが
それは京セラのものですか?それともポレックスのものでしょうか?
どちらも似ているので、どっちにしようか悩んでいます。
あと、普通の丸いもの以外に
おろし金のような形状のセラミックのおろしが京セラから出ていますが↓
http://item.rakuten.co.jp/esteyou/3673g/ これは普通のタイプより使いやすかったり、便利だったりするのでしょうか?
お使いの方がいましたら、よろしくお願いします。
>>511 シリシリ器を実際に見たことは無いのですが、写真で見る限りは、これをうんと細かくしたもののような感じですね。
今なら、楽天で2320円(送料100円)で売ってますよ♪
私のは前のバージョンで、フレームが無色だから、今のカラフルなタイプがちょっと羨ましい(苦笑)
>>512 ていうか、丸いのってそもそも使い勝手わるいよね
503です。教えてくださったかたありがとう。
>>512の京セラのにしようとほぼ決定していたのに、
>>507のシトラスツールが気になるなー。高いけど値打ちありそう…。
お菓子作る趣味は無いし、チーズおろすこともめったに無いし。
生姜湯飲みまくると決めて買うか?
いやいや、京セラので十分だよなあ…。
しばらく悩みます。
レッツフライうちも使ってるけど、滴り落ち始めるまでにタイムラグがあって
忘れた頃にポチャポチャ音がし出して「ん?」ってなる事がある
ガラスボウルとしてパイレックス、ハリオ等がありますよね。
厚みがあって、中の材料も見えるので検討しているんですが
他にメリットデメリットがあるのか愛用している方の声を教えていただけないでしょうか?
今持っているのがステンレスボウル1個しかなく、
この先ステンレスボウルだけで揃えるか、ガラスボウルだけか、
はたまた両方揃えるかと悩んでいます。
よろしければお願いします。
ガラスは割れる・ステンレスは割れない
でもパイレックスは割れにくい、ふつうは割れない
食卓でステンレスだと見苦しい ガラスはおいしそう
>>518 ガラスボウルは主にTVや書籍での撮影用に重宝される。
一般家庭では無理して使うよりは、ステンレスの方が遥かに取り回しが楽。
>>518 両方あるほうが便利では?
パイレックスはレンジでも使えるし
製菓しないならガラスボウルはいらないと思われ
金属ボウルにスプーンが当たったときの音が嫌で
ガラスボウル使い始めたなぁ
ちっこいのは便利だけど
大きいのは製菓にしか使わないな。重いから。
ステンのセット持ってるけど、レンジかけるようにガラスボウルも持ってる
いやだけどしゃーない
526 :
518:2010/01/22(金) 15:37:51 ID:0iwADuNT0
こんなに色々聞けて嬉しいです。
製菓や料理の際電子レンジが使えたらという場面が結構あり、
ステンレスよりはガラスボウルがいいなと思っていましたので
やはり次ボウルを買う時にはガラスが厚いパイレックスを購入しようと思います。
ステンレスは湯煎ができたりわれなかったりとメリットもあるので、
ハンディミキサー用にステンレスの深ボウルも検討します。
ありがとうございました。
レンジ用には百均のポリプロピレンのを使ってるけど、
特に支障ないなあ。
製菓に百均のポリプロピレン使ったら支障ありまくりだなあw
ガラスボウルでハンドミキサー使ってガーッてやったら割れたりしない?
大丈夫なら明日買ってこようと思う。
ダメならステンレスのボウルにするけど、ガラスの方が
かっこういいよね?
>>529 厚手のやつ数年使ってるけど、割れる気配もないよ
むしろ、ガラスは削れる心配がないから思いっきりガーッとやれる
確かにガラスボウルはそのまま食卓に出してもそれなりにサマになるよね
一方ステンレスは飼料食ってる気分になれるw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
韓国料理の食器ってそんな感じじゃね?
534 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 09:00:19 ID:iIvMMnOB0
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/497645/488671/504995/1908352/ http://item.rakuten.co.jp/rupec/10000486/ 同じ商品の色違いです。
ワンルームで狭いので調理スペースの確保にこまっていて、これなら水切りを中空にできるのでいいのかなと思ってるのですが、
ちょっと高いのと何点か悩むポイントがあります。
自宅は105cmの高さなのですが、5cmしかスペックからの余裕がなくスペックに偽りがあると無理な事。
足の円形の幅。
水切りかごは下面ポールから35cmまでは設置せず調理スペースとして、その上につけられるのかどうか。
(最上段の板はいらないのです)
この突っ張り水切りラック持ってる方いましたらアドバイスお願いします!
買ってみて自宅には合わなかったというのも怖いですし、店に聞いても楽天は過去に不良品送られたこともあり
(チェックしてから送ってくれと言ったにもかかわらず、さらにその後無視する最低対応。メーカーに送って良品交換してもらいました)
店に聞いても都合の良い事だけ言われそうでできればユーザーの方に聞きたいのです。
はじめはキッチンワゴン探してたのですが、キッチンワゴンで水切り付きのがないのですね。
ワイヤーバスケットになってるのはありますが、水受けがないのでどうにも・・・
ワンルーム向けの商品を出してもワンルームに住む人はあまり料理をしたがらないとかで売れないのですかね?
ちょっとするとすぐに高額になってしまいますね。
>>534 「幅45.5×奥行24×高さ70〜110cm 重量3.5kg」
~~~~~~~~~~~~~~~
となっているようだが…
536 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 12:08:27 ID:iIvMMnOB0
>>535 ありがとうございます。
言葉が足らなくてすみませんです。
スペックが最高で110cmなので5cmしか余裕がないのです。
伸縮系の棒はものによっては最後の数センチは強度が随分と落ちる場合が見受けられ、
さらに表示スペックと実寸では数センチ程度の誤差も存在する事も実際に体験したことがあります。
それで不安になってしまったのです。
言葉足らずですみませんでした。
>>534 ワンルームということは、普段は一人用の洗物が出るということですよね?
それならこまめに洗って、すぐに布巾で拭いてしまうほうが片付くと思います。
どうしても水きりがごが欲しいということならすいません。
538 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 16:11:02 ID:iIvMMnOB0
>>537 レスありがとうございます。
食器は少ないですが、食器棚がないので現在は水切りカゴが食器棚になっています;
しかし水切りカゴ付きのキッチンワゴンて本当に需要ないんですかね。
供給がほぼゼロですよね・・・
ガラスボールは重い分勝手に動かないからいいってこともある
ワゴンにバスケット式の水切りカゴを置いては?
自分は、洗い物の時は調理スペースに水切りカゴを置いて、
終わってある程度水分が落ち着いたら、別の棚に移してました。
いろんなサイズのカゴがありますよ。
>>536 それを兼食器棚にするのはお勧めしない。
食器をおく幅を見てもたとえ数少なくても平皿と茶碗系などを一緒においておくと何かの拍子で崩れそう。
542 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/23(土) 21:48:45 ID:iIvMMnOB0
>>540 はじめはそれで行こうと思うも、現在2段式なので買うとなるとワゴンと水切りの両方ですぐ5000円超えてしまうので
せっかくならインテリア的な「見た目」もある程度なっている初めから水切りワゴンとしてデザインされてる商品があればと思ったのですよね。
>>541 レスありがとうございます。
確かに帰宅したらキッチンぐちゃぐちゃになっていたなんて事は避けたいです。
それも含めて持ってる方いたらなと思ったのですが。
なかなかいないようですので、この辺で質問完了とさせていただこうと思います。
たくさんいただけまして本当にありがとうございました。
ぐちぐちと書いてしまいすみませんでした。
炒め物とかする時に使う木べら、穴が開いているのって、なんか意味があるの?あれ。
544 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/24(日) 18:14:10 ID:EqcvB+YP0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
548 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/25(月) 08:27:06 ID:RUEe94Gy0
フードカッター ハンドミキサー
腕が疲れないのが良い
きんぴらごぼうを作る時に、
マッチ棒切りをしたいのですが、良い器具はないでしょうか?
ピーラーにギザギザの刃が付いた物を試しましたが、
薄くてポリポリしませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
>>549 普通に包丁でやるのが楽だと思うけどな……。
包丁使うのが嫌なら、ベンリナーみたいなスライサーとか。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
> 薄くてポリポリしませんでした。
単に調理法の問題で
「強火で気合いでやる」のが足りてないとか…
先日、嫁さんが揚げ物作ってくれたり片付けてくれてる姿を見て、
思い立って揚げ物環境をアップグレードしてみました。
思いの外、使い勝手が良いと嫁さんが喜んでくれてるので、
いつもROMってる御礼にまとめレポートしときます。ご参考になれば幸いです。
3種の神器は「極 天ぷら鍋」、「レッツフライ」、「パイレックス オイル差し」。
まず極の天ぷら鍋。売り文句は、鉄なのに手入れが楽。でも隠れた利点は、
注ぎ口がでかくてオイルポットに油を注ぐときに垂れにくいこと。
次にレッツフライ。ネットで最安探して、本体+カートリッジ5個で約5k円。
カートリッジは1L×10回の濾過能力だが、実際には毎回0.7〜0.8Lしか
油を漉さないので、100均で濾紙だけ追加して、1カートリッジ15回利用に。
濾過能力ももちろん満足だけど、それ以上に素晴らしいのは、
漉した油を鍋やオイル差しに注ぐときにほとんど垂れない構造であること。
また、熱い油を1L分一気に濾せるので、極とのペアでは全く油が垂れない。
最後にオイル差し。レッツフライで漉した油を揚げ物用に再利用。
こうやって油を消費すれば、次に差し油する量が増えるので油が全然傷まない。
しかも、このオイル差しならキッチン上に出しておけるので、普段の調理も楽。
今まで、油がすぐに汚れて揚げ物の味は落ちるわ、
鍋からオイルポットに移す度に油が垂れて鍋もポットもキッチンも汚れるわ、
何回か使った油は凝固剤を使って捨てなきゃならないわ、
炒め物の度にシンク下からデカいサラダ油取り出してドボッと油引くわ、
そりゃ〜嫁さんもトンカツ作るより買うわな、って感じでした。
変更以降、「サラダ油を捨てる」という概念がなくなりました。
また、嫁さんが店屋物の揚げ物を買ってくる回数が激減しました。
嫁さん曰く「道具変えるだけで、こんなに快適になるもんなのねー。」だそうです。
・・・えっと、こんなに長文になるつもりではなかったです。失礼しました。
554 :
553:2010/01/27(水) 02:04:06 ID:pTkXPh5J0
あ、すいません。上の文章の
>レッツフライで漉した油を揚げ物用に再利用。
これ、炒め物用に再利用、の間違いです。
穴あきおたまで長く使えそうなものってありますか?
調理器具ってピン切りですが少しずついいものをそろえたくて
>>553 いい旦那だ
道具の使い勝手以上に、旦那の気遣いが嬉しいだろうね。
そりゃ揚げ物しようかという気にもなるさ。
558 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 09:53:06 ID:HVxxxnw70
>>557 持ち手もステンレスのようだけど熱くはないですかね?
>>558 うちも使ってるけど鍋に突っ込みっぱなしにはしないから
熱いと感じた事はないなー。小さい方使ってるけど
なかなかいい。茹でもの、灰汁とり、結構活躍してるよ。
ドレッシングボトルで、・そこそこおしゃれ
・注ぎ口はペットボトルの口ぐらい
・蓋がコルク栓みたいではない
・食洗機対応か、または洗いやすい
こういうのないでしょうか。検索ワードを絞ると、村上さんのみたいなゴム栓ぽいのしか出なくて。
今は星硝子?の、広口で、注ぎ口だけシリコンキャップみたいになってて、
蓋を針がねみたいなのでガチャンとするやつ使ってるんですが、
シェイクして開けると、シリコン部が滑って取れて大惨事になることがあって。
561 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/27(水) 17:11:49 ID:mIzWeCFJ0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>559 鍋に突っ込みっぱなしにしちゃうほうなのでそのスタイルを変えてみようかな
商品はすごく気に入っています
563 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 13:00:51 ID:/E2owZVZ0
にんにくをつぶす道具ってどうですか?
今はしゃもじで潰してますが、つぶすと例のみじんぎり方法ではやりづらいですよね?
つぶさないと綺麗に1回でみじんぎりにできるのですが、香りが立たないです。
>>563 便利に潰す道具はいろいろあるけど、それを洗うのが面倒なんだよね。
カッターが付いてるのとかは。
包丁だと洗うのは凄く楽。
566 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 17:00:00 ID:JW2KAuXU0
(´-`).oO(なんで「ののじ」製品ってひっかける用の穴が開いてないんだろう?)
567 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 17:13:31 ID:/E2owZVZ0
>>564 しゃもじ便利ですよ?
包丁はセラミックなので折れちゃいます。
>>565 やはり洗い問題がありましたか。
でもそもそもみじん切り問題はどう解決されていますか?
ひとかけらを半分に切って目を取り、包丁やしゃもじで潰すとペシャンコになってしまい、
いわゆるたまねぎのみじん切りのように2方向の切れ目を入れてから切れば一回でみじん切り
ということができなくないですか?
ぺしゃんこになっていて、部分的には本体から取れてしまっていたりで千切りになってしまいます。
切れ目をいれても1方向が限界。
569 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 17:42:08 ID:rJCn34R/0
>>567 みじん切りにするなら、潰さないでもいい気がするけどなあ。
そんなに香り違う??加熱するんだよね?
570 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 19:35:53 ID:/E2owZVZ0
自分である程度まとめてすり下ろしておいたものをストックしてる。
ナマから潰して使う場合、すり下ろしストックを小さじでカツンってやる場合、
用途に合わせていろいろ。
どうしてもそのほうがおいしい、というときには、手間は惜しまず包丁使う。
スレの趣旨と相反するけどw、包丁は使い込んでると手間はあまり気にならない。
洗うの楽だし。
便利だけど片付けが面倒な道具の極めつけがFPやミルサーで、
ほんとに便利は便利だけど分解して洗わなくちゃいけなかったりで、
1回分、一個分だけに使う、という気にはなれない。
だから専用道具は「大量に同じストックを作る」ときには重宝して使うし、
そうでないときは逆にできるだけ包丁で短時間になんとかできるスキルを鍛錬してる。
かつらむきがきちんとできる包丁スキルは失いたくないけど、
急いでるときや大量にあるときはピーラーでいい、
専用かつらむき機(業務用)を仮に自由に使えたとしても、
一食分一回分のためだけにスイッチ入れるのは後片付けが面倒w
という意識っす。
572 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/28(木) 23:54:27 ID:/E2owZVZ0
>>571 ありがとうございます。
とても参考になります。
573 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 00:55:04 ID:Z9kfG9b+O
てす
>>567 >今はしゃもじで潰してますが、つぶすと例のみじんぎり方法ではやりづらいですよね?
「やり辛い」ってだけなので、頑張るしかないよね。
そもそも、タマネギスタイルのみじん切りって、それで完結しないでしょ?
あれだと「荒みじん」にしかならんから、そのあと更にサクサクするっしょ。にんにくも同じだしょ。
上沼のしゃべりくきんの若林先生がたまに、皿に予め切り置いてるみじん切りなんか、すげぇ細かいよ。
個人的には料理人じゃないので、その「つぶしてみじん」作業は嫌いじゃない、洗い物の方がずっと嫌。
楽になるに越したことはないけど、料理って手間掛けると掛けた分より楽しい物だしさ。
にんにくみじん切りは
マジックブレッドでブーン。
洗い物は食洗機。
にんにくって、主な用途は香り付けで、
たいてい油脂で炒めて香りを移すだろ?
みじん切りにした物を「具」として味わうことは、
無いとは言わないけどそんなに多くはないような気が。
だったら、しっかり潰して油に香りを移したら、
取り出してもいいんじゃないかな。
そうすればみじん切りの必要はない。
中華やイタリアンでも、香り付けたら取り出すってのは、
ありふれた方法だし。
みじん切りで挽肉と混ぜたりってのはあるけど、
それはおろしにんにくでもいいんじゃないかと思う。
ガーリックツイストは前スレで少し話しがでてつい欲しくなって買った。
二粒位チャチャっと微塵切りにするのに便利。
丁度良い大きさの微塵切りになるよ。
>>576 食感とか風味とか、大事じゃん。
香り付け・みじん切り・おろしを比べたらどれも全然違うでしょ。
なので用途次第での使い分けが必要だと、個人的には思う。
気にならなければ好きに使えばいい。
>>576 おれは長ねぎをそう使ってる。
長ネギの食感は大嫌いなんだが、風味は大好きなんだよな。
>>577 何かに似てるなあ……と前々から思ってたんだけど、今日ふっとそれの正体に気付いた。
喫煙しない人が増えてる上に、日本では利用者が少ないのであまり知られてないと思うんだけど、
手巻き煙草やパイプ煙草をほぐすための装置で「グラインダー」っていうのがある。
普通の紙巻き煙草と違って、手巻き煙草やパイプ煙草は粒が大きいものもあるので、
ほぐして砕いて小さな破片にしてやる必要があるので、そういう装置が使われる。
で、その煙草用グラインダーとガーリックツイストって、基本的な構造は同じだ。
ただし、ガーリックツイスターはカッターが一列に並んで取り出し安い&洗いやすい構造だけど、
煙草グラインダーはカッターがランダムに並んでいるので、若干取り出しにくいかも。洗いやすさは同じ。
材質はアクリル、木、アルミ、ステンレスなどいろいろあり、価格も数百円から5000円超まで様々。
にんにくの臭いが付くと嫌なので、自分の持ってるグラインダーでにんにくを試そうとは思わないけどw
582 :
ぱくぱく名無しさん:2010/01/29(金) 14:51:47 ID:B+3wp5Ss0
有り得ない価格設定
これは100均でパクリ商品でてきていい
>>579 まさにそれ。
みじん切り苦手なのでおろしてしまう
カレーとか煮込めば同じ気がしてw
でもきっと違うんだろうね
たはは
「マイクロプレイン シトラスツール」を
>>507見て買って使ってみた。
もの凄く滑らかなおろし生姜が出来て本当にビックリした。
これならおろし生姜作るのが楽しくなりそう。
585 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/02(火) 11:21:03 ID:+GkA4qhM0
>>585がみじん切りを作りたいのだったら別のもの買わないとダメですね
587 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/04(木) 15:31:52 ID:Z6QcSh+Q0
>>586 いやいや、想像だけど
>>585は
シトラスツールで「おろした」ものは本当の意味で(?)おろしたとは言えない
ってことが言いたいのでは?
>>507に「細かい刃で切る」とあるから、むしろものすごく小さいみじん切りだと。
でも
>>507や
>>584がおろしとみじん切りの違いにこだわってる訳ではない
(たぶん上でこだわってる人とは別人だよね?)から
嫌味なんだろうけど、見当違いだと思う。
生協でキッチンスケール買ったけどすっごいケミカル臭くてびっくりした
中国製品をなめてたわ
中国製品を舐めたら、化学薬品臭かったってこと?
ここで教えてもらったプジョーのペッパーミル、
手に入れて使ってみたらよかったです。
買おうと思って選んでいたら、
荒さの調節方法が異なる旧タイプと新タイプがあるようでした。
>590
電動はともかく、頭のネジ以外にどうやるの?
構造自体が(何十年ぶりかで)新型になったってこと?
新型の現行品は見ておりませんが、
出口というかスカート?の部分を回して
荒さを決めるようです。
荒さ決めの仕組みがモデルチェンジして〜という
評価があってMCがあったらしいことに気がつきました。
また商品説明欄にも目立たなく在庫のみと書かれていたり。
適当に頼んだら旧型が来たようで
荒さは頭の螺旋で決めます。
春から新生活を迎えるため、キッチン用品購入を検討してます。
レードルとかお鍋の質問を、ここでしてもいいでしょうか…?
Amazonや、このスレも読んだのですが
色んな種類がありすぎで、どれがいいのかわからなくなってしまいました。
・ステンレス
・極力つなぎ目無し
・IHでも使用可能
・ついでに言うと、食洗機も使用可
で、おすすめなレードル達(おたまや、トングなどなど)・お鍋は何になりますでしょうか。
柳さんや貝印、brabantiaあたりなのかなとは思うのですが
ジオや、KEYUCAのモノ達はどうなのでしょう?
その中ではハズレは特に無いし、値段帯が違うので、
気にいったものを納得出来る値段で買えばいいと思う。
好きなデザインのものは使っていて楽しいから、
手に取ってピンとくるものを選びなよ。
自分は柳で揃えたけど、種類も数も買いすぎたので、
最低限のものから買い足していけば。
あとフィスラーの鍋もツヤ消しだし使いやすいので
候補に入れてあげて〜
(うちはものによってメーカーいろいろです)
使ったことないけど今度欲しいのは
ラゴスティーナのメロディアってシリーズ。かわいい…
百均で買った、鍋の縁に引っかけられる突起が付いた
継ぎ目なしのステンレスミニおたまが思いのほか使い勝手が良くて、
猛烈に愛用して早5年。
お玉は安物でもいいから、
・継ぎ目がない一素材・一体成形のもの
・引っかける穴はあったほうがいいな
・鍋の縁にひっかけるフックは、お玉の首に近いところにある奴が便利
と、これ重要。
なるほど
三番目の条件に合うものは滅多に見ないなあ。
普及してもよさそうなのに。
>>598 少ないよね。
だいたい、壁掛け用の穴のところが反り返ってるタイプが多いかと思うけど、
あれって、鍋に落ちないってだけで、取っ手は熱くなっちゃうんだよね。
お玉の首に近い外側のところに、鍋の縁に引っかけるフックが付いているタイプのものは、
百均に行くとたまに見かける。
自分は最初は木の握り+お玉部分がステンレス、という構造で、首のところにフックがある奴だったんだけど、
それは使ってるうちに握りからお玉本体が抜けちゃうようになったので、
ステンレスのみで首のとこにフックがある奴に換えたら、なんか一生モノに。
http://item.rakuten.co.jp/meicho2/1316-2002/ これなんかはフックは付いているけど、位置がちょっと半端。
もう少しお玉に近いところにあったほうが使い勝手がいい。浅い鍋にも使えるから。
http://item.rakuten.co.jp/cookpal/hk-179/ これはもう少し下に付いてるけど、よくを言えばあと3cmくらい下でもいい。
>>599 フックというか、柄の下の方がS字に曲げられている物は何度か見たことがあるな。
確か100均にもあったと思う。
上手くAAに出来ないけど、↓みたいな感じ。
. |
. |
. |
. ∩ |
____| ∪
\___ノ
すごい!AA上手だよわかりやすい。
鍋のフチにひっかけておけるお玉だよね。たまに売ってるのを見るよ。
俺も京セラのコロコロタイプのシャープナーを使ってるんだけど、
ちょっと高級な包丁(ステンレス)に使ったら刃こぼれした。
以来、安物の包丁にしか使わないようにしている。
高いヤツは刃が堅くて脆かったって可能性はあるけど、ロールシャープナー使って
欠いちゃうって力入れすぎなんじゃない?
>>602-
>>603 それらは包丁の切っ先の方はしっかり研げますか?
現在包丁に付属していた、普通に差し込んでスライドして研ぐものを
使用していますが切っ先を研ごうとすると石から落ちてしまう(?石が小さい)
ので上手く研げません
なんか上手く説明できてませんが切っ先をしっかり研げる物を探しています
(まっとうな砥石も挑戦した事がありますがノースキルのためイマイチ・・・)
スプラッタースクリーンの金魚すくいのすくうやつみたいな
形をしたものを探しています。
IKEAで売られているとのことで見にいったのですが
取っ手が中央に着いているもので欲しい物とは形が違いました。
ハンズやロフトにも行きましたがほしいものがみつかりません。
売っているお店を教えてください。
カインズホームで見た気がする>スプラッタースクリーン
609 :
607:2010/02/19(金) 08:05:27 ID:m9XhWnAJ0
>>608 ありがとうございます。週末に行けたら見に行きます。
610 :
605:2010/02/19(金) 09:08:22 ID:BC6hwzmB0
>>606 ありがとうございます
鋏などもとげそうなファインシャープナーかロールシャープナーか
どちらか買ってみます
612 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/19(金) 16:19:48 ID:2OvwFoWk0
>>611 いろんなスライサーを使ってどれもイマイチだった自分は、マルチカッターが一番気に入ってる。
電動おろし器は要らなかったのでカッターだけにした。
(電動おろし器で作る大根おろしがおいしそうには思えなかったので)
よく切れるし(今日もキャベツの千切りしたけど薄く早く切れるので満足)薄さが調節できるのも便利。
何より安全ホルダーがちゃんと使えるのがいい。(他のスライサーのホルダーは全然役に立たなかった)
受け皿がないのが不便と言えば不便かもだけど、慣れればどうってことない。
お勧めする。
614 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/21(日) 00:12:07 ID:CEfIWapH0
615 :
611:2010/02/21(日) 09:26:52 ID:xs10P4VsP
ありがとう。参考にさせて頂きましsた。
欠点は自分でも調べた通りですね
検討してみます!
>>614 モモナチュラルとかキャトルセゾンとかああいう
ほっこり系雑貨店でキッチン雑貨扱ってるとこで
たまに見かけるよ。
617 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/22(月) 09:53:32 ID:VD47I1Gm0
私が買ってよかった道具は、
STELLA社製のナポレターナとラゴスティーナの圧力鍋です。
ナポレターナは直火式ドリップコーヒーメーカーなんですが
ペーパーフィルターが不要なのでフィルターを切らして飲めないなんて失敗がありません。
味も同じペーパーフィルターを使わないプレス式よりコクがあると思います。
オールステンレスで火にかけても焦がす心配がないので
アウトドアをする友人に貸したら便利だとすぐに買ってました。
ラゴスティーナの圧力鍋は、3.5リットルを使っていますが他社の圧力鍋より軽いし、
浅型で洗いやすいしで使わない日はありません。
消耗品の数が少ないのも長く使う品なので嬉しいところです。
>>617 ナポレターナ、ガスコンロの五徳の上に乗る大きさなら欲しいな。
ただ、お値段が結構高いね。
>>614 なんばCITY(B1)
アフタヌーンティー・リビングとかなら有りそうだね。
帰りにナチュラルキッチン(同じくB1)に立ち寄ると良いかも…
620 :
617:2010/02/24(水) 09:20:00 ID:An9xWDbF0
>>618 確かに値段は気になりますよね。
私も購入までずいぶん悩みました。
壊れるようなパーツも交換が必要なパーツもない
単純な構造なので一生使えると思います。
今、6杯用を使っていますが三口コンロの一番小さい五徳に乗ります。
アウトドア好きの友人は100均で網を買ってきてその上に乗せているそうです。
ぴったりふたの出来る小ぶりの醤油さしがほしいんだが
amazonでおすすめはあるかい?
そんな態度じゃ知ってても教えたくないw
>>622 そうか。やっぱりおっパイレックスしか選択肢は無いのかねぇ
だめだこのスレ見てるといろいろ欲しくなってしまう…
鮮度の一滴の出来の良さから考えると
密閉って言っても移し替えるときに空気に触れちゃうから
中途半端な感じは否めないな
鮮度の一滴はアルコールが入ってるんだよな
だから色が薄いんじゃないかとってことはないだろうけど
醤油に最初からアルコールを添加する必要が有るのかな
631 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/27(土) 14:43:32 ID:JhmHHJjf0
■日本の危機★★★★★★★朝鮮工作員!!コピベしてみんなに知らせよう★★★★★★★★★★★★
↓↓↓ 公のところにカキコされている
◆検索エンジン → 鳩山幸 → フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>奇矯な発言癖
>「宇宙人に誘拐されて金星に行った」、「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」、
「太陽をちぎって食べている」などと発言した。
夫の総理就任が確実になり、多くのメディアがこれらの発言をとりあげた。
トム・クルーズの話はサイエントロジーや新世代スピリチュアルとの関係で語られた。
「日本の次期ファーストレディーは、『はじけた』女性」、「日本の新しいファーストレディは金星人ではない、
行ってきただけ」などと評された。「前世で一緒だったトム・クルーズと映画を競演したい」と発言している。
>これに対し、一部の日本国外メディアは彼女のユーモアのセンスとして評価する論調を示しているが、
一部ではオカルトではないかとも報じられている。
■解 説
太陽は日を表す日本と考えれば、それを中心として回る金星は政権党首『鳩山』を表し、
宇宙人に誘拐とは北朝鮮のことです。
上記本文は、「宇宙人に誘拐されて金星に行った」とは『北朝鮮の命令で鳩山の妻になった』
「私はトム・クルーズが前世で日本人だったと知っている」とは『私の正体は北朝鮮だということを知っている』。
「太陽をちぎって食べている」とは『日本を蝕み食い尽くしている』という意味です。
■こんなものじゃないよ、大量にあるんだ。
民主党役員すべてにこんな関連付けがある。特に、小沢幹事長、鳩山総理、鳩山幸に多く。
その他の役員にも1ヶ所記載があるよ。
同じことが二つかさなると2だろ、それは日本という意味だよ。『1つ2つで2本の日本』、
『1つと1つで十分ということは、1+1は2ほんの日本』、それに、ミサイルが列島を飛び越えて
『またぐ』とは2本指の形だから、日本だ。頻繁に打っていたミサイルは日本にいる工作員に対する命令だった。
■嘘ではない証拠に総理は『金』のネクタイも好む
これら民主議員さんの 『ウィキペディア』に色んな意味合いで記載
>>630 発酵食品だからね。
醤油に白い膜状のカビが浮いても、
「あ、これは元々醤油にいるのと同種の酵母だから無害だ」と、
全ての消費者が理解してくれるなら、アルコールは不要。
生醤油にはアルコール分が含まれているけど、
加熱殺菌してしまうとアルコール飛んじゃうからね。
雑菌増殖防止と生醤油の風味を再現するために入ってる、ということらしいけど。
色が黒くなるのは、アルコールや水分が飛んじゃうだけじゃなくて、
空気中の酸素と反応して黒くなるらしいです。
真相は・・・しらんけど。w
ぐぐって確かめてちょ。
634 :
ぱくぱく名無しさん:2010/02/28(日) 23:55:40 ID:yGEm1UCt0
熱くならない茶碗とドンブリがほしい。
お茶漬けを食べるときとか、持てなくてとてもつらい。
>>634 木製のお椀はどう?
汁椀よりもちょっと大きめな、その名もずばり「茶漬け椀」というのがあるよ。
お茶漬けだけじゃなく豚汁とか盛るのにすごく便利。
丼は厚手のだったら普通の陶器のでも熱くならないと思うけど、木製の丼もある。
637 :
636:2010/03/01(月) 01:02:21 ID:RQvCAIZv0
>>635-636 やっぱ漆器かぁ・・・出来れば陶器系がいいけど、仕方ないか。
それはそうと写真うまそうだな。
>>638 ボダムが磁器製ダブルウォールのマグを出してるから、
飯碗も不可能じゃないはずなんだけど、見つからないねぇ。
ステンレスとかプラスチックなら、二重構造で断熱の飯椀はあるけど、
どちらもお勧めしたくなるような物じゃなかった。
自分中では飯椀はやっぱ磁器だなー。味噌汁は木椀がいいけど。
んで、吸い物は漆器。
>>638 磁器に限定されるとむずかしいけど、
陶器なら、楽焼なんかどうだい?
抹茶茶碗の安いのとか、お茶漬けに転用するのもアリ
>>639 高台がちょっと高めなだけで、だいぶ持ちやすくなるんだけどねぇ。
ラーメンのどんぶりとか熱くて手で持てなくて犬食い状態になって決まりが悪い。
>>641 楽焼か。確かに熱くならないかも。今度探してみる。
抹茶茶碗いいかも。
夏茶碗とかお茶漬けによさそうな形状だよね。
うちは夏茶碗を煮物盛り付け用にしていたけどそういう使い方もありかー。
以前茶碗選びの時に聞いた話なんだけど
横から見て\/←こうなってるタイプは
食べすすめていった時に、
器に残っているものが底一点に集中してまとまるので
最後まで箸で食べやすい。
しかし逆に言うと底になる部分が一点なので
丼などでつゆとかかけた時に汁気がそこに集中してしまい、
底の一部分だけが濃い味になってしまう。
だから丼の場合は底が平らな形の器(
>>636さんの紹介してる2つめの丼とか)を使って
ご飯にかかる味付けが均一になるようにするほうがいいらしい。
茶碗の素材の話じゃないけど参考になれば。
東南アジアとかの人には悪いけど、ステンレスやらの食器ってどうもな……
>>645 すごく熱くなりそうなイメージがあるんだが魔法瓶方式なんだなこれ
6000円オーバーってのはどうよと思うが値段相応のツクリなのか
真空ステンレスのマグカップが\1000くらいで売ってるし、
それを考えるとちょっとなー、と感じる価格設定。
まあ、需要の差も考えると仕方無いのかもしれないけど。
649 :
645:2010/03/05(金) 12:44:57 ID:CbCQZQEF0
メタル丼で探すともう少し安く売ってるとこもあったよ。
色付き(赤・黒・黄)もあるみたい。
機能性や作りを見てみれば納得価格なのかもしれないけれど
家で使うとなると高い印象は否めないですね。
自分で紹介しておいてなんだけど。
プレゼントで貰ったら凄く嬉しいけど
自分ではなかなか買えない感じっすね
メタル丼……凄く食いたくない響きだw
>>649 ステンレスの丼だとなんか韓国の冷麺みたいに思っちゃうから、熱いの入れるのどうよ
って思ったけど、黒色塗装とかもあるんだ。ちょっとよさげ。
でもやっぱり高いよねぇ。現物見てから買いたいかなぁ。
>>650 確かにプレゼントならむっちゃ嬉しい!
はぐれメタルが乗った目玉焼き丼みたいのを想像してしまった
655 :
ぱくぱく名無しさん:2010/03/05(金) 17:31:20 ID:5AQ6tFRF0
スレ違いだったらごめんなさい。
お弁当用におかずをまとめて作り、ジップロックコンテナに
アルミカップを入れ、小分けにして冷凍しているんですが
(分かりづらかったらすみません)
朝、冷凍庫から出してふたを開けるとき、
ものすごく開けづらいのです。
忙しい朝にこの作業がすごくストレスで(泣)
冷蔵庫・冷凍庫の収納にはジップロックコンテナで
統一しようとはりきって真四角のSとMを大量購入したのですが、
こんなに開けづらいものなのでしょうか?
使い方でアドバイス、もしくは他のメーカーのタッパー等で
冷凍室から出した直後でも開けやすいもの
(使っていない時重ねて収納できるものが希望)
ありましたら教えてください。
すれ違いであれば誘導いただけると嬉しいです。
教えてチャンで申し訳ありません。
ジップロックコンテナの蓋、自分も開けにくいと思います。
なので先日「キチントさん レンジもできる保存容器」に一気に買いかえました。
ジップロックの蓋より開けやすく、重ねて収納できる点が気に入っています。
>>655 100均の物じゃ駄目かな?
最近はサイズも豊富で、上手くすれば冷凍庫にぴったしのサイズも見つかると思うけど。
自分もジップロックコンテナーを冷凍に使っているけど
特に開けにくいとかいうことはないがなー
何が違うんだろ。
ここは使ってよかったスレです><
タイガークラウンさん。
悪質ですね。
露骨に宣伝されるのもイヤだけど、こんな姑息なやり方よりずっとマシだ。
バカだねぇ。
ジップロックコンテナ
ラップ挟んで蓋すりゃ、簡単に外せる。
本体側にもラップ敷いておきゃ、汚れ知らず。w
665 :
655:2010/03/06(土) 13:36:37 ID:bLKWIrONO
>656
ありがとうございます。
同じように、開けづらいと感じている方がいて安心しました。
「キチントさん」を探して試しに1個使ってみようと思います。
>657
ありがとうございます。
我が家近くの100均、使わない時重ねられるモノが、冷凍ご飯用しかサイズが無く・・・
遠出した時に良く探して見ます。
>658
ありがとうございます。
どこが違うんでしょうね(泣)
普通に使っているつもりなのですが・・・
冷凍してそのままレンジに入れる時は蓋をずらして、とあるので
本来なら開けづらいほうがおかしいんですよね(汗)
>658
ありがとうございます。
ラップですね。
それで簡単に開くならちょっとうれしいかも。
試して見ますね。
666 :
ぱくぱく名無しさん:2010/03/06(土) 17:33:36 ID:ynTrwO2z0
最近すごくシリコン製のものが売られてる
耐熱、耐冷だから便利つうことでボウルにすらなっている
ゴミみたいに弾力があるから変わった使い方ができる
フライ返しはまだお目にかかってないが、スピチュラで代用できる
このシリコンブーム、いつまで続くか、どれだけ変わったものが出るか楽しみ
ゴミの弾力w
トング、スコップスパチュラ、普通のスパチュラ、お玉 大小、
ハケ、ボール、包丁の柄がシリコンタイプの物
と、ほとんどシリコンでそろえてるけど、
たまに少し料理のにおいと色がついちゃうこと意外はお気に入り。
大切にしてる鍋とかフライパン傷つけないし色も好きな色選べるし、
スコップスパチュラのしゃもじとしての使い勝手がすごくいい。
米粒潰さずにさっくりまぜれるし使う前に濡らさなくても米粒つかないし。
シリコンのヘラって加熱中のあんことかこそぎながらかき回すには良いけど
ゴムよりちょっと硬い感覚なのが慣れなくてボウルではゴムベラ使っちゃうんだよな
シリコンベラで柔らかいのってあるのかな?
>>670 メーカによっては堅いのもあるお
耐熱温度の高い方が堅く、柔らかいのは低めだと思った
220度ぐらいだと別に問題ないし180度のものだと柔らかった
>>669 すごいな 先端をいってるね
シリコンのレンジ用スチーマーとかもあるけどどうよ?
あれって意味あるのかね? あそこまでいくとどうもわからん
クッキーの型というのは納得したが
親戚がうちで料理手伝ったときに、ゴムべらで炒め物して、
料理もへらもフライパンもダメにしやがった。
自分ちで耐熱シリコンへら使ってるからって、
余所もそうだと思いこむなよ!
シリコンのへらって100円ショップでも売ってる
木べら or 竹べら最強。
いや、最強ってほどでもないな。
上の下くらい。
最強も何もない。用途次第。適材適所。
セラミックピーラー買った。¥395ナリ。
あまりにも安いから帰って調べたら
定価¥1050Σ(゚Д゚)
貝印ので歯がセラミック。
みんな西友にGO!だ!
多分値段設定間違えてるZE!
ピーラーを探す旅wは、いつだったかこのスレで紹介されてた、
PEEL APPEAL(ヴィクトリノックス製)で、終止符を打っちゃったからなあ。
もうあれ以外は使ってない。
ジュリエンヌとチーズカッターも欲しいんだけど、セットで買えば良かったと後悔中w
>>677 あれいいの?形があまりにも特徴的過ぎて買う勇気が出ないorz
>>678 あれね、見た目がアレwだけど、
普通に売ってるピーラーと比べて、ブレードの角度が凄く浅いんだよ。
例えば、百均辺りで売ってる安いピーラーの角度は多分45度とは言わないけど、絶対に30度以上ある。
PEEL APPEALのブレードはもっとずっと浅い。30度以下。
で、普通のピーラーはグリップ部分を握るから、自然と当てる角度が深くなる。
でもPEEL APPEALは両耳wをつまむ形だから、材料に対する角度が浅くなり、浅い角度のブレードが生きるので、スパスパ削げる。
力の入る方向と刃の方向と角度がうまく合ってるというか。
なんというかいろいろ理に適ってて納得。
自分は京セラのを使っているけど、切れ味や手入れが簡単なのはいいんだが
分厚めにしか切れないのちょい不満。
定番のリッターとかも興味あるけど、壊れてもいないのに買い増すのどうもなー
>>679 ほほう、それは興味深い。
クレカのポイントでゲットしたギフトカードがあるから、
外れてもおkくらいの気持ちで買ってみようかな。
>670
IDEAL のやつお勧め(ハンズなんかに売ってる)
>671
> 耐熱温度の高い方が堅く、柔らかいのは低めだと思った
もしかするとそういう特性はあるかもしれないけど
あまり関係はないと思うぞ
ヘリの辺りを薄めに作るかどうかの違いの方が遥かに大きいし
自分も薄さだと思ったよ。
シリコンヘラは昔の無印と今の無印と持ってるけど、
今のは薄くて柔らかい。
昔の厚くて堅いのが気に入ってるからまた再販して欲しい。
お茶碗大の大きさで注ぎ口のあるガラスのボールを
卵溶くときやドレッシング作るときに愛用していたのですが
割ってしまいました。しかも二個目。
同じような大きさと形状の強度のある(金属製でもOK)ボールご存じないですか?
百均やホムセンいったけどみんな注ぎ口が無いorz
>>684 「片口」で検索してみたら、いろいろあるんでない?
楽天だったら、キッチンで「片口」。
>>684 補記。
片口は瀬戸物小鉢もあるし(むしろそれが多い)、
耐熱ガラスもあるし、ポリプロピレンの樹脂ボウルにもあるし、
ホーロー引きのもあるし、大きさも結構いろいろあるので好きなの探すとよいよ。
>>684 カンダ ステンレス片口ボール なら割れないと思うw
>>685 楽天で片口で検索したら幸せになれました。
ボール、注ぎ口で検索してたから引っかからなかったのね。
ありがとございました〜。
>>687 ちょっと注ぎ口がイメージとあわないのが残念ですね。
しかしながらご助言ありがとうございました。
計量カップでかわいいのないかなぁ。
パイレックスの赤いの使ってたのだけど端がかけてしまって新しいの欲しくて探してる。
やっぱりコレが一番使いやすいんだろうけど同じ物は見飽きたなぁ。
耐熱ガラス製で2cupのもので、パイレックスさん違う色の目盛りで出してくれたら良いのに。
まちがった、1cupで
ガラスボウルで注ぎ口付きのなんてあるんだ。
だし巻き作りとかに良さそうだな。
私もずっと計量カップ探してる。
よくある円柱型じゃなく、上部が広めの浅型で
耐熱ガラスの重すぎないもの…なかなか無いわ。
>>691 パイレックス、海外では青や緑もあるのに日本は何故か赤ばっかりだよね。
>>670 ゴムよりは硬いですが、
タイガークラウンwのヘラを気に入って使ってます。
一体型で洗いやすく、グリップ感も安定してます。
696 :
ぱくぱく名無しさん:2010/03/09(火) 00:04:43 ID:bFRGtPxG0
勅使河原の大根おろし
樹脂製の大根おろしを力入れてごしごしおろしていたときとは全く違う。
おろし金の上で動かす事で、適度に粒の大きめな大根おろしができる。
めちゃめちゃおすすめ。
この大根おろし食べると、今までの大根おろしが
大根の繊維かすを食べていたように感じるから。
自分の場合、ボウルやザルは安い樹脂のを使っているんだけど
ステンレスって、プラスチックと比べてどういう点でメリットある?
やっぱり傷が付きにくくて、丈夫なことかな。
熱に強い(熱いもの注いでも環境ホルモンがでない)
臭いがつかない
100円ショップやホームセンターで売ってる根菜類を保存するための不織布の袋って使ってる人いる?
売り文句としては土や皮が落ちるのや、虫の侵入を防ぐってことだけど、
あれで野菜がより長持ちしたり、といったことはあるのかな。
ちなみに自分は現状、樹脂の買い物かごの底に紙敷いて丸裸のまま放置という具合。
>>698 泡だて器で混ぜるときに、樹脂製だとボウルを食っちまう
>>700 あれは乾燥も防がないしエチレンガスをどうこうしたりもしないから
紙袋と同じだと思う
>>700 うちは使ってるけど、
ジャガイモの砂が下に落ちないようにとかw
玉葱の皮が下に(ryとかw、(猫がいるんで)
そういう理由で使ってる
長持ちするとかは考えて無いわ
__
_「f」ヽ┐__ r―- 、
rー '」シニヌ〔_, --┘!c , 」!
, ィ=、  ̄三〕二厶トz、二/t‐ '´__|
/c|r┴tヤ/´!、___/_!  ̄| lト、{_/ _ヽ
゙ー1_ノiイー/_」、 r、ヽ//イ、| ヽ/ _ 〉、
/ーイヽlハ |_!=ヘ」ヽツ//、〉 ゝ'_, -t¬、
lー-」 辷_|」=イ」_.|_「l|_イ V:.l:.:.:.:i:.:.:ヽ
__/¨7ーイ r' rー┐--'_〕! ´ ヽ:.:i:;r'´ ̄ヾ!
/:/:.:.>x〔ノ ,に! l´Tr =¬、 ヾf,/7卞j」
〈:./:/:.;.:'/ //!_ノ|._」 /|!-〈ヾ,ヘ Lノ!_」'
〈二.ヽ:'/ //_!ノ/込__厶」l -ヘ.〈 ヘ ゝー┘
/ ハ¨Y゙ l 7! l / ̄ 'l ヘ.〈 ハ
弋辷ソ l/」 l / ヘ. 〉〈」 L,
, -、_Lノ_,/ rく v' ̄ヽ}
r」 l__(__) ゝノ.ゝz='-゙ー、
/:.:7':ー'-、_!] ムr:'´:.:.:i:.:.:.:.ヽ
i:./:.:.:.:.:.:./:.:.:.:l l:.:.i:.:.:.:.:.:i:.:.:_;.」
i:.'、_:.:.:.:./:.:.:.:/:! ヽ:.i_;.:.-:':´:.:i:.:ヽ
l:.:./:.¨:.:'ー;-:.、/ ヽ:.:.:i:.:.:.:.:.:.i:.:.:ヽ
l:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:/ ヽ:.:i:.:.:.:.:._!;.:イ
¨ゝ- 、:./_;:ノ ゝ'‐_'´_ ィ夭_
, -‐<二ゝー-\ /-<_ , - ‐'´ヽ
,厶、___, -‐'´'ー┘ └ ヘ.__、_, -―,ゝ
 ̄´  ̄ ̄ ̄
707 :
ぱくぱく名無しさん:2010/03/11(木) 17:51:28 ID:aeTdJW990
軽量カップ、普通に100均ので満足。つか、こっちのほうがいいよ。
パイレックスのとか他の雑貨屋のとか使い勝手悪すぎる。
持ってるけど全然使ってないよ。
確かに手洗いするにはガラスとかのほうが洗いやすいけど…
個人的には普通に簡単に図れて取り回しやすいほうが便利です。
さすが軽量だ
>>697 アマゾンのアフィリはURLの長い短いじゃなくて、
アルファベット文字列-22
てのが入ってるのがアフィリだよ。
計量カップ
ステンレス1リットルタイプ口つきが使いやすくてもう10年以上使ってる
カップでマッシュポテト潰したり、お茶入れて火にかけたりちょっと無茶な使い方しても壊れない
小さいのは取りあえず量れたら良いって感じでこだわりはないが、1リットルのはもうなくてはならない存在
>>711 直火にかけられるっていいね。商品名おしえてよ。
軽量した牛乳を人肌に温めるとかレシピにあるんだけど、パイレックスのガラスカップ持った感じが微妙っていうか持ちにくいんだよな。
恥ずかしながら、ボウルってbowlなんだな。
なんでボールじゃないんだ、と昔から思ってた。
>>712 どこにでも売ってそうな
>>713が貼ってくれているやつだよ
今見てきたけどステンレス ジャパンとしか書いてなくて社名等はなかった
ただ、火にかける場合はステンレス特有のバシュバシュジュジュジュ!!って弾ける感じが怖いかも
私はもう慣れてるけどw
持ち手は熱くなるので鍋つかみも必要
ステンビーカーとか
実験器具を転用するのもオススメ
>>712 ガラスカップだったら、電子レンジで牛乳をチンするという手も
加熱用じゃないものを直火にかけて、大丈夫なんか?
底の板圧が、0.8ミリ以上、できれば1.2mm以上あれば、コンロにかけても大丈夫。
713のステン計量スプーンセットいいな。今使ってるのが多分昔の無印ので、
買い足したいけど今は大小繋がってるのしか無くて困ってた。
無印の大小繋がってる計量スプーン、
おっそろしく使い勝手が悪い。
何も考えず買ってしまった自分のバカバカー
見ただけでわかるべさ…。
分解すりゃいいだろJK
と思ってググッて笑った。繋がってるってこういうことかよ。
○=○
ダルトンのスパイスラック買おうと思ったんですが、口コミで質感がイマイチらしいので躊躇してます
写真で見るといいかんじなんですが…
見た目よりも、そういうのって密閉できないらしいよ。
キッコーマンの醤油差しって、単体では売ってない?
キッコーマンの醤油差しって、検索できない?
今日無印行ったら、ステンレスの大さじ・小さじ各1本ずつセットの計量スプーンが出てたよ。
柄がやたら長かったけど、1/2線も入ってた。600円。
>>730 意外と出来ないな。中身無しでの販売は無さそうな気がするが
『キッコーマン 卓上醤油』で検索できるよ
脊椎反射で
>>730みたいなレスをするから、バカを見る
検索して結果も見た上でレスしましたけど
何がバカなのか説明出来るのなら
説明をお願いします無理なら結構です。
まず日本語くらいちゃんと打てるようになってからだね君の場合は。
>>733 やっぱ何回検索しても、瓶単体では売ってないな。
中身ごと買って、中身は捨てるしかないな。
>>735 逆に訊くけど、どこで売ってる?
"売ってない"ってのは悪魔の証明になってしまうけど、"売ってる"のを証明するのは簡単でしょ。
>>738 逆に訊くけど、何で売ってるって事になってるの?
ID:6tEk4Tst0
ダメだこりゃ
確かにこれはダメだw
ちゃんと文意読めてないね
マトモな事を言う人がやっと現れた
>>742 何かを探している人に「検索してみたら?」とレスつけてれば
検索すればすぐ見つかるものだと思うのが普通でしょ。
脊髄反射レスが引っ込みつかなくなったのはわかるけど
これ以上は自重した方がいいと思う。
キッコーマンに問い合わせれ。
◯○市近辺で売ってるとこ教えてって聞けば
教えてくれると思う。
逆パターンでGABANがミルの空容器を500円で売ってるのも凄い…。
ミルと言えば、俺はchef'nの使ってる(非ウサギタイプ)
PEUGEOTやIKEDAのがイイって聞くけど、やっぱ片手で扱えるのは便利なんだよね。
「鮮度の一滴」にしる!
醤油容器いらんし
ソルトミル探していて
ミル・スレで絶賛されてるIKEDAにしようか悩み中
結構高額なんだなー
私はフィデスペインのミル付き岩塩を買って、使い切ったあと別の岩塩を詰め替えて使っています
お値段は近くのKALDIで1000円未満くらいでした
安っぽく見えないデザインなのでおすすめです
>>750 池田ァはマジお勧め。恰好つけには一番だし、胡椒なのに故障もない。
ここでダジャレを目にするとは全くの予想外
ご飯を20cmばかり噴いてしまった
缶切りでおすすめとかある?
エバミルク買ったら10年ぶりくらいに使おうとしたら刃の部分が錆てたんだよね。
洗ってからつかったけどミルクに錆が浮いちゃった。
目に見えない細かいのが入っててあんまり体によくないって聞いた事あった気がしたんだ。
友達情報だから本当かしらないんだけどね。
>>757のタイプ、缶のヘリの形状次第では噛みが甘くなって回しにくかったりする。
なので自分は
>>758。
鉄くずなんて入らないし、万が一入るとしたらどっちのタイプでも入るだろw
左利きだと缶切り使いづらい……
右手で開ければよくね?
俺も左手で箸使えるように特訓してから人生が充実してきた
>>485 相当な遅レスですが…。
浄油器、廃盤なの?アレがあるから油料理する気になってたのに…。
めっちゃショックです。後継が出てくれないかなぁ。
せめてカートリッジだけは販売してほしいよ…。
缶切りを何年使ってないのか思い出せないw
さすが脳も使ってないだけあるな
>>770 >「怪我しない」取れかたするのは 結構珍しいと思う
このタイプのカンオープナーは全部そうなるよ。
エッジが内側に丸まって怪我しなようになる。
デメリットあげるとしたら、ウチに友達が来て料理一緒にやるときなんかはコレを
パッと渡しても大体の人がやり方わからないから教えてあげなきゃいけないことくらいと思う。
>771
いや>770のものは>771が想像しているものと恐らくは全く違います。
> どのメーカーでも良いけど、つまみクルクルまわすヤツがオススメ。
みたいなのはいろいろ触ってお気に入りもあるんだけど
>771のチリスの safe edge は方式が違う
缶の縁の外側を割る感じなんだけど、実際使ってみない限り、
写真見てもなかなか感覚はわからないと思う…
現物見れわかるんだけど、外の回すタイプとは「刃」の向きが90度違うんだよね
で,缶本体の側も取れたフタ側も「怪我しない」感じになるよっていうのが売り。
ぶっちゃけ缶切どころか、缶切必要な缶自体減っちゃって、
みんな缶切不要やパウチみたくなっちゃったな。ここ5年ほど缶切使ってないや。
缶って不燃ゴミだから処理が嫌だ。リサイクル出せる地域とかあるんかな?鉄?
>>776 飲料のスチール缶と同じ扱いで資源ゴミ回収に出してる。
単に不燃ゴミとして出せる地域は少なくなってきてるはず。
ライフハイトのカンオープナーも缶の側面を切るタイプだよ
缶詰めの缶は殆ど鉄製だけど、ビールの缶は殆どアルミ製ってのはなぜ?
熱伝導的な意味でじゃないの
鉄の缶とアルミの缶では夫々、値段が幾ら違うのかな?
>>780 内圧を大気圧より高く(=陽圧に)できる缶(≒炭酸飲料)は、薄くて軽いアルミ缶を使えるから。
内圧が常圧または陰圧だと、薄いアルミ缶はすぐ凹む。
凹むと商品価値が下がるし、亀裂が出来やすくなって保存性に劣る。
だから、一般的に常圧または陰圧の缶詰は、厚いスチールの缶。
一部の非炭酸飲料等で、窒素充填などにより陽圧にして、
薄いアルミ缶を使っている物はある。
また、缶詰用の鉄板よりかなり薄くした飲料用スチール缶もあるが、
これも陽圧缶。
大変参考になりました。
(*^_^*)
"ポテトマッシャー"って、必殺技みたいでカッコいいな
以前から気になってたシリコンラップを購入してみたけど、
使いにくい〜。
ちっとも食器に密着しないよorz
>>788 どこのどんな製品化書かなきゃ意味ない情報だ
>>789 あ、ごめん、商品名だと勘違いしてた。
正確な商品名は「シリコンエコラップ」でした。
>>791 ん?何か誤解させてしまったかな?
「シリコンエコラップ」という名前で売られてるのは、
ひとつのメーカーしかないみたいだよ。三信ゴム商会だね。
こんなにレス消費しなきゃ書けないなんて・・・
そうカリカリすんなよ
ごめん、正確な商品名を書けばそれで充分だと思ったんだ。
あと他のメーカーのを使ってみたことがないので、
三信ゴム商会のシリコンラップが使いにくいのか、
シリコンラップという製品全般そんなものなのか分からないため、
あまり決めつけた書き方したくなかったのもある…。
中途半端なレスして不快な思いさせた方、ごめんなさい。
ID:Oz6LT6lL0は、とりあえずスレタイを読むべきかと。
ステンレスのボウルを買おうと思ったんだけど、結構いい値段するんだな……
安価なセット品もあるが、それなりの価格の物との違いってどこらへんにある?
厚さやらでの丈夫さや耐久性かな。
ステンレスボウル買うなら、同サイズで重ねられるパンチのザルも買うと
色々便利だよ
食材を水にさらす時や、冷水で洗って水を切る時活躍する
ステンのパンチザルも結構高いけどねw
>>799 ステンレス製品の値段の違いはそういうところで出てくるんだ。
勉強になった。
耐久性の高いステンレスを求めるなら、
JIS規格の「SUS316」って素材の物がお勧め。
クロム18%ニッケル10〜14%、さらにモリブデンが2%くらい入ってて、
普通の18-8や18-10よりも更に耐食性に優れる。
SUS316は、高い耐食性が必要な、高濃度の塩分や酢、強いアルカリ性・酸性の食材、
例えばソースやたれなどを入れる容器として、プロ向け厨房器具に使用されている。
お好み焼き屋のタレの容器は、SUS316が使われる場合が多い。
普通の18-8や18-10で、塩分や酢が強い調味料、
漬け物や梅干しを入れっぱなしにすると、縁から割れたりする場合もある。
「SUS316|モリブデン ソース|たれ」でぐぐってみると、色々情報がある。
ボウルが欲しいなら、「SUS316|モリブデン ボウル」でぐぐると、
商品ページがいくつもヒットする。
なお、SUS316を「モリブデン鋼」と書いている場合があるけど、モリブデン鋼とは別。
---------
自分はダメになったら捨てるつもりで、
100均ステンレス(組成不明)ボウルを買って、10年以上使ってるけど、
これはこれで何の問題もなかったりする。
ダメになったら捨てるつもりだったので、特に気を遣って手入れをすると言うこともない。
単に当たりの物だったのかも知れないが。
訂正
× 耐食性
○ 耐蝕性
です。
自分は設計屋だけど、通常の食品設備はSUS304(通常のステンレス)
薬品製造ラインや医療用機械はSUS316を使ってる。
普通の調理器具ならSUS304や303で充分な気がするけど・。
揚げ物が出来るオイルポットって無いかな
>>805 オークスの油こしつき小型揚げ物鍋や
それに似たやつ
>>804 うん、普通の調理器具なら303や304で十分だと思う。
だから、「耐久性の高いステンレスを求めるなら」と書いた。
ぶっちゃけ丸天サイト系でも、無茶しなけりゃ結構使えるし。
808 :
798:2010/03/31(水) 16:26:49 ID:RT2aTJM00
みんな色々と詳しいレスありがとう。
取りあえず安いボウル&ザルセットを買って、
もしそれでダメになったら勉強代と思って潔く買い換えることにするよ。
>>808 安い笊はよく見て買った方がいい。
縁の処理が悪い安物を買ってしまい、洗う時にいつも引っかかって
スポンジがすぐボロボロに。
ざるはパンチン具がいいよな
パンチングも賛否両論
過去ログ参照
ひっかからなくてパンチングじゃないざるが一番いいと思う。
目が汚れるのがいやで樹脂製のザル使ってる
洗うの楽なんだよ・・・
一般的なステンのザル使ってるけど、
普通にタワシで洗ってるけど楽だし目詰まりもしないよ。
むしろ樹脂製は雑菌がつきがちだから漂白したり大変じゃない?
シリコンのざる使ってる人はいないですか。
>>814 ステンのザルも使ってるけど、縁を巻いている金具の内側、
あそこだけはどうしても洗えないんだよなぁ。
だから、気になるときは塩素系漂白剤に漬けてるよ。
薄手のアルミ(アルマイト)鍋と蓋の縁の中も同じく。
大阪で計量カップとか料理道具一式そろえるのにお勧めの激安ショップしらないですか?
コーナンとかみてきたら以外と高いんでびびりました
>>817 釜が崎辺りで、その辺のおっちゃんに欲しい物のリスト渡して、
「こんだけ集めて。○○円で買うたるから」って言えば、たいていは揃うよ。
ダイソーの横長二段弁当箱。下手な1000円級弁当箱より使いやすい。
弁当の場合は、ゴハンだけをチンしたほうが美味しい場合が多い。
一段式だと、そういう細かい芸当が効かない。
女性、子供、老人の場合は下段の小さい箱にゴハンを詰めれば良いし、
食い盛りやガテン系なら上の大きい箱にゴハンを入れれば充分な量が入る。
これは本当にオススメ!
>>820 なるほどいいこと聞いた。二段は便利そうだなぁ。
食器類をダイソーで買うのは怖いから、明日ハンズで二段弁当箱買ってくるわ。
ダイソーの食器だけは絶対に買うなって親戚の食品衛生関係に勤めてる奴がいってたって詳しレスってるやつがいたな
100円ショップ 食器 安全 ←このへんでぐぐってみ?マジで日本の法規制の遅れがヤバイといってる人多い
まあステン素材くらいは大丈夫じゃろと思ってるけど甘い?
3色の弁当箱のシリーズは元が日本製なのにダイソーのパチもんは中華製だからな…。
ダイソーのキムチ製ステンボウルは歪みがひどくて、重なってる状態がgdgdだった。
掃除用品とかは使い捨てたいものを買うにはとても便利なんだけどね。
引越のときにホウキとチリトリを買ってきて掃除後にそのまま捨てたりとか
>>823 海外じゃステン調理器具は最低でも18-8で、それ以下を使っちゃってるのは日本くらいだとか聞いたけど。
100均以前にメーカー品でもダメみたいよ日本て。
スレ違いだけど電子レンジとかも規制かけてほしいわ。
無線LAN妨害しすぎだろ。
>>826 電子レンジと無線LAN、どっちが古くからある?
電子レンジから影響を受ける事は、はじめから分かってるのに、
その周波数帯を使って、ろくな対策をしなかったのは無線LANだ。
電子レンジはその性質上、周波数を変えることは出来ない。
変えたら食品を温めることが出来ないから。
ならば、無線LANの方がどうにかすべきだろ。
電子レンジに電磁波漏洩対策?
じゃあ、既に普及している物も全てに?
それとも無線LAN使ってない家庭にも対策品に買い換えさせる?
誰がその費用を負担する?
828 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 00:07:41 ID:R5E+W5X/0
なに熱くなってんだよw
まぁ電子レンジも欧州なんかじゃきっちり対策されてるんだけどな
電子レンジは加熱調理だけに
未だに電磁波だだ漏れなレンジの関係者さんか…
>826
ダメというのはなにを指して言っているの?
なにか溶出するってこと?
鉛とかその他重金属とかじゃないの?
すぐに錆びるステンレス
>832
ニッケル・クロムはともかく鉛なんて
考えにくいと思うんだけど…
鉛使うものと設備を共用したりする?
設備の修理にはんだごて持ち出してきた業者もいるしなぁ。
Pb-Free?なにそれ食えんの? な世界だし。
土鍋に鉛なんて必要ないんだし漏れだすとかありえんだろwww・・・・と考えてる時期が俺にもありました
>>827 > 電子レンジはその性質上、周波数を変えることは出来ない。
> 変えたら食品を温めることが出来ないから。
ホントかなぁ?
単純にそこの周波数が使えるから使ってるだけなんじゃない?
>>837 水以外のものを振動させるなら変えられるよな。
何がいいかは知らんけど。
今調べたら、水の固有振動数って20GHzくらいなんだな。ていうか、
1GHz以上のマイクロ派ならなんでも吸収して振動するっぽいな。
2.4GHzはたまたま空いてたから利用しただけみたいだ。
つーかそもそもISMバンドなんだから、無線通信に使うのがアホ。
そういや昔、携帯電話を使うとCSの電波と干渉して、
スカパーの画面が乱れまくるっつーのもあったな。
ホント日本の家電てアホなのばっかり。
テスト
IHでも使えて、あまり油のいらない(鉄だと油多めでないと焦げ付くかなっと思って)タイプの
美味しくできる卵焼き器を探しているのですが
貝印の高いラインの
O.E.Cシリーズ 卵焼き器(スクレッパー付き)(定価は8000円・・・・高!)
http://item.rakuten.co.jp/yorozuh/10000935/ を使われた事のある方はいますか?
またIHかつ油が少量で済むお薦めの卵焼き器があれが教えてください。
よろしくお願いします。
油こしでおすすめなのどれですか?
コスロンにしようかと思っていますが、買った事のないものなのでどれにしたらよいか
まったくわかりません。
845 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/20(火) 18:44:49 ID:jCiYe+REP
キッコーマンのしょう油さし単品販売して欲しい・・・
液だれしないしょう油さし、キッコーマンのを買って使い切ってから他に回すのが一番安く済むのかな?
やっぱりそうか
いくつか買って、ラベル貼って使おうかな
中身は他の容器に移して
オレも、いろいろな容器を試したけど、
卓上キッコーマンに勝る容器には出会わなかった。
あれは本物の傑作だな。
液だれしない醤油さしに出会えなくて
諦め半分で買ったキッコーマン。
これ本当に完璧、200円ちょっとで中身まで入ってるし。
昔使ってたし、あの容器は優秀だと思うけど
口から小さい羽虫が入ることがあった。
それ以来注ぎ口から入りやすい形状のは避けてる。
あと食酢なんかは特に虫が寄ってきやすいのか
昔住んでた寮の卓上容器によく入っててぞっとした。
俺は醤油さしはヤマサの刺身醤油の容器を使ってる。
液ダレもしないしキャップもできるので虫対策も安心。
ってか普通、醤油は冷蔵庫で保管するよな?なんで虫なんだ?
口をあけたストック分は冷蔵庫へ入れてるけど使う分の醤油なんて常温放置だよ
でも虫が入ったことはないなー
使う分の醤油も冷蔵保管してる
夏はカビるぞ
家族用のキッコーマンは常温保存っていうか出しっぱなしだけど
自分用の角長や三ツ星は冷蔵庫に入れている。
え!冷蔵庫保存が普通なの?
うちは昔から常温だったよ…
一升瓶で買うから冷蔵庫には入れにくい。
一升瓶で買う時点で既に普通じゃないw
我が家もこの前一升瓶で買った。
そのままだと冷蔵庫に入らないから、空いた日本酒の四合瓶に詰め替えてる。
関東以外では一升瓶購入は結構聞くような気がする。
醤油のラベルに「開栓後は冷蔵庫で保管してください」って書いてあると思うが・・・。
常温での品質劣化より、カビの胞子がだだもれな家の奴の「黴びたぞゴルァ!!」な
クレーム対策が大きそうだ
醤油を冷蔵庫に入れてきました
おまいら何で今まで教えてくれなかったんだよ!
醤油はすぐに色が黒くなって味が変わっちゃうけど
ヤマサの鮮度の一滴ってパックのものは良いね
ただ、あのパックを食卓に置くにはどうかなと
>860
なんかおまえかわいいな。
醤油ずっと常温だったけどかびたことなんてないぞ
汚宅気味な実家でも虫カビは発生したことなかった
ちなみに関東南部
気候とかが関係してるんかな
醤油に虫が入るとか、どう考えても
そんな虫の発生している台所の方が問題だろ
>>864 俺が言うのもなんだが
それはさすがに世間知らずな意見だぜ
今時の醤油はカビ対策に火入れ&アルコール添加してるんじゃない?
カビるのは昔ながらの作り方してるやつかも。
醤油に小バエとか全然特別な事だとは思わない。
虫がわくって話だったのか?
それは失礼。虫が入るという話だと思ってた。
っつうか、醤油って食卓に必要なのかな?
ウチは鮮度の一滴使ってるけど、台所に置きっぱで食卓に行く事は滅多にないぜ、
揚げ物や冷奴には、最初から醤油なり餡かけや特製ソースなり掛けてから食卓に持って行きますし
刺身醤油なども、主人や子供が食卓に座る時には、すでに小皿に醤油を張った状態です。
基本的に後から味を加えられるのって、少しカチンと来ますしw
「鮮度の一滴」が出てから、初めて「開封後の醤油は一ヶ月しかもたない」ということを知りました (^^;;
でも、少人数家族では、1Lなんて、そんなに早く使い切れない…ので、うちではコレを使ってます。
>>
http://www.rakuten.co.jp/cook/104130/368270/ で、ペットボトルと醤油さしの両方を冷蔵庫保存。
娘に、「最近お刺身が美味しく感じる。」と言われました (^^)v
「鮮度の一滴」の大きなパックを食卓に出したくない方にもオススメです。
(でも、出来ればもう少し小さいサイズのがあると良いなー)
醤油は一ヶ月しかもたないのか・・・
冷蔵保存だけど、半年は使ってる
>>871 これ値段で国産かと思ったら中国製だった
液ダレしにくくて蓋付きのは選択肢が少ない
874 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/23(金) 11:54:07 ID:HD4hybch0
1リッターで3ヶ月くらいもつがシンクの下で何の問題もないが
俺も常温派
かれこれ20年問題が起きた試しなし
>>870 体質からくる好みの違い、
その日、個人による運動量の違いからくる塩分を欲する量の違い、
そういうのもあるんだから許容してやれ。
元の味がわからなくなるほど使うならともかく、
そうでないなら味覚ファシズム、ダメ絶対。
>>870 一人暮らしならそれでいいと思うよ。
でも、目玉焼きにマヨネーズかかってたら家族といえど
刃傷沙汰になることだけは覚悟した方がいい。
鮮度の一滴倒れてこぼれてた
何か醤油がかおると思ったら
ガスレンジの下が醤油の海でした
日本語でかいてください
日本語とでかい手が欲しいのですか?
>>879 鮮度の一滴:
ヤマサから発売された新商品の商品名
醤油がかおる:
醤油が香る ⇒ 醤油のにおいがする という意味
醤油の海:
醤油が大量にこぼれていることの比喩表現
>>881 いいよいいよー、その調子、その調子!
なんとなく
>>878が言いたいことがわかってきたよ
飲食店の醤油指しもよく見たほうがいいよ。
時々羽虫が入ってる。
>>867 沸くわけねーだろ。
口から入るに決まってるだろ。
>>884 パスツールが1861年にやった実験やね。
虫が入るとか以前に、常温保存の醤油ってすげーまずいじゃん・・・
常温保存の醤油が不味くなるとか、どう考えても
そんな不衛生な環境の台所の方が問題だろ
常温保存の醤油が不味くなる事と台所の衛生環境に
何か関連性があると思い込む事の方が
どう考えても問題だろ
確かに醤油の味と台所の衛生状態との関連性は無いな。
カビまくりな台所だったらわからんでもないけど味以前の問題だよなそれは
開封後に常温保存すると酸化が早く進むのか、
黒くなるし風味も味も落ちるよね・・・なんて思った。
なので冷蔵庫に入れるようになった。
「鮮度の一滴」なら常温でも大丈夫なのかな?
まぁ何にせよ早めに使い切るのがいいよね。
例え醤油指しを冷蔵庫に入れて鮮度が保たれていても、
小虫が飛び回っているような食卓での食事は御免だなぁ
キッコーマンの醤油は
開封後は冷蔵庫で保管って書いてある
醤油の冷蔵保存は常識だと思ってたけどな
意外と知らない人多いんだね
まぁ滅多に腐りはしないけどさ、減塩じゃなければ
894 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/26(月) 01:05:02 ID:QBuEsOl00
開封後の醤油の常温放置で味の劣化に気がつかないやつは完全に味覚障害
常にそう言う醤油を使っていて
変化に気づく機会がない人もアウトなんですね…
醤油メーカーが”酸化するから冷蔵庫に入れろ”っていってるがな
というか常温保存する液体調味料って油と味醂と酒くらいじゃないの
おかげでうちの冷蔵庫のポケットは調味料に占拠されてる
>>895 常にそう言う醤油を使うってイミフ。
開封直後は悪くなってないじゃん。
醤油は開封してしばらくお供えしてからじゃないと使っちゃダメとか、
なんか変わった風習でもあるの?
どんだけイマジネーションが欠落してんだよ
みんなの醤油に対する熱い想いは十分つたわった。
だが、そろそろ調理器具の話に戻ってもよい頃だと思う。
酒も一般家庭なら冷蔵保存が良いと思うが
先月買ったじゃがいもが芽吹いてた
やっぱ本格的に冷暗庫がほしい
だれか作って
発泡スチロールのケースに保冷財を入れとけばいいんじゃないの?
保冷財は毎日交換しなきゃいけないけど
>>901 安いワインクーラーでも買って黒く塗れば良いかもね。
でも、そんなに長いこと保存が必要?
実家から大量に送られてくるのかな?
ペットボトルの醤油は腐らねえよ。
PETから溶け出す成分で何も入れないのになぜか腐らんって
何十年か前のラジオで醤油メーカーの人が不思議そうにいってた。
だから安心なのはガラス瓶入りだと思う。
鮮度の一滴も結局樹脂容器でなんか溶けてそう。
>>904 普通のPETボトルは、ガスバリア性はあまりよくないぞ。
未開封で細菌の繁殖による「腐敗」は無いかもしれんが、
酸素をわずかに通すから、中身は徐々に酸化が進む。
ガスバリア性が高いPETボトルが出てきたのは近年のことだ。
ずっと前から使ってるPETボトルには使われてない。
ところで「PETから溶け出す成分」って具体的に何だ?
醤油メーカーの人が不思議そうに?「なぜか」腐らんって?
そんな馬鹿な話はあり得ないな。
PETから溶け出す成分と言ったのなら、その成分が何だか分かるはずだし、
分からないけど何か入ってると言うなら、PETから溶け出たとは断定できない。
また、成分が何か分からないなら、それを腐らない事を結びつけることが出来ない。
そもそもメーカー側が想定してない何かが入ってると言うなら、
それは食品衛生の観点から、まともなメーカーなら大問題だ。
ラジオ側がが作った話なのか、あなたが作った話なのか知らんけど、
その手の作り話を信じるわけには行かないな。
うちで醤油が食卓に上ることはない
というか醤油使うと全部が醤油味になっちゃうからつまんない
調理するときに入れるか刺身で使うか
冷奴も鰹節だけで十分だなあ
アメリカ人とかに「醤油の味しかしないから日本食は・・・」って言うヤツ多いけど、
見てると、寿司食うときなんか醤油ドボドボに付けてんのな。
そんなことすりゃ醤油の味しか感じねーの当たり前だわ。
あいつら味障以前にアタマ悪すぎだろ。
PETから溶け出すのはPET意外にないだろ。
>>907 アメリカのお菓子は食い物かどうかも怪しいギリギリのものが多いよね。
なんかおしゃれかなーと思ってルクルーゼのスパチュラ使ってた。
ゴムが柄から外せるから、使うたびに外して洗ってたら、なんか使ってるうちにポロっと取れるようになった。
やっぱスパチュラは柄と一体の方がいいかも、というお話。
ドライブかなんかで銚子に行く用があったら(ないか)、ヤマサの工場見学すれば醤油もらえたはず
>>855 うちは醤油と酢は一升瓶でケース(それぞれ6本)で買ってくる
大型の冷蔵庫なら、棚一段で一升瓶が5本入るよ(前後方向で)
開封前のは常温保存だけど
そりゃでっかい冷蔵庫がありゃ何でもかんでも入るさ
つーかそういう一般的じゃない話はイラネ
309 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2010/04/28(水) 19:01:42 ID:PYMQr9200
保存容器のお勧めを教えてください。
めんつゆ・かえし・出汁を冷蔵庫で保管するために、500mlから1000mlくらいで探しています。
>>913 あ、すまん。業務用の大型冷蔵庫の話じゃない
普通の家電製品、シャープの465リットルだから...
わりと一般的だと思うんだが
>>915 家族暮らしなら普通だな
一人暮らしの標準サイズは140リットル以下だから
その辺気をつければいいよ
917 :
915:2010/04/29(木) 22:54:55 ID:GHd1+B0m0
>>916 アドバイスありがとうございます
うちみたいに一人暮らしで465リットルは珍しいって事ですね
以後気を付けます
918 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/30(金) 08:00:41 ID:J5p0hMNs0
たしか金属のせっけんみたいな形の匂い消し、的な商品があったと思いますが
(名前がわかりません)、使ってらっしゃる方いますか?
本当にあれを触るだけでニンニクとか魚の匂いが取れるんでしょうか?
肌が弱くてせっけんで手を洗う回数を少なくしたいので
興味があります。
919 :
ぱくぱく名無しさん:2010/04/30(金) 08:25:33 ID:AezqsqJ50
亀だが
>>843 卵焼き器は銅製最強。IHでも使えるのがあるみたいよ
あと、油についてだけど離型油ってのがあって、パンやお菓子の型にシュッと
しとけばスルリと取れるヤツなんだけど、これが鉄や銅のフライパンでも
大活躍。極少量でくっつかないから気持ち良いよー
オススメはカーレックスだけど使い切るのに長期間かかるようならセパレの方が
いい。カーレックスは長く置くと酸化臭がするから
>>918 蛇口を触ってもステンレス石鹸と同じ効果あるみたいよw
922 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/01(土) 18:55:09 ID:f/yJ9L+u0
でも、ステンレスの鍋にニンニクや魚の臭いが付いちゃって、
なかなか取れなかったりするよね
923 :
918:2010/05/01(土) 19:26:53 ID:76o2bLfm0
レスありがとうございます。
>>919さんのリンク先見ると、効果はあるようですね。
包丁でもいいみたいですが、それはちょっとコワイので・・・。
>>922さんと同じ疑問はありますが、まず蛇口触ってみますね。
>>918 この前ダイソーで見かけて、気になっていた
925 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/01(土) 20:58:07 ID:f/yJ9L+u0
ステンレスでいいならわざわざ買わなくても
フォークとかスプーンとかいくらでもあるだろ
あれは「ステンレスをにぎにぎしながら流水でこする」という行為が重要なような。
効果は確かにあるけど。
927 :
918:2010/05/02(日) 11:57:57 ID:Lp57tCmo0
えっ、ダイソーにあるんですか、しらなかった。
高いの買う前に聞いてよかった・・・。
でも100円だと18−8とか18−10とかではなさそうですね。
ステンレスならなんでもよくて、
>>926さんの書いてる要領さえ
押さえれば効果あるのかも・・・?
>>928 なんかかなり効果あります。無しではいられない。
(どういう仕組みなんだろうね、不思議だが)
それでも、おくらとかブロッコリーの芽とかきゅうりは1週間もたないかな、
5日くらいならどうにかもつかも??
>>929 きゅうりが一週間持たないなら、
それは効果がないと言っていいんじゃ…?
うちでは、きゅうりを新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室に入れてるだけで、
一週間はシャキッとした状態で持ちます。
野菜の持ちは買うところによってずいぶん違うな
保存袋もってないけど、駅前の私鉄系列スーパーで買うと
高いわすぐしなびるわで散々だけど、農協直販店とか卸売市場で買うと
かなりもつよ
>>928 使ってますが、保存袋を使わなかった場合に比べて
すごく効果があるかどうかは疑問です。
比較実験でもしてみればいいんだろうけど。
100均にも売ってるので、試しに使ってみてはどうでしょう?
野菜の鮮度の差ってその時その時で全然違うから
同時に保存袋と新聞紙とで保存して
しかも同時に両方食べ比べてみないとわからないよね。
>>928ですが、
ラップの節約にもなると思い、母の日セットをポチってしまいました。
そういえば、ちょっと前テレビで酸素を遮断する袋が紹介されていたのですが、
そっちのほうが効果ありそうですね。ググッても出てこなかったけど。
929ですが、そんなに評判良いわけではないようですね。。
きゅうりはまあ全然食べられるけど少しシャキっとしてないかなくらいです。。
(野菜室の温度が高いのだろうか??)
生協で週一で無農薬野菜買ってまして、前は1週間後は全部だめだったけど
保存袋入れるようになってからは平気なので、私は助かってます。
環境によりけりなのですね。928さんの役に立つといいですね。
>>934 ラップは無駄に使いすぎるくらいがちょうどいい
ラップ節約用の袋とかフタを別に買うほうが
お金もかかるし二酸化炭素排出量も増えるし環境にも悪い
前の職場で二段弁当箱にラップ挟んでる奴がいて、食った後にまた綺麗に弁当箱に戻してた。
洗って使うのかしらんけど、その小さいラップを洗う手間より使い捨てにした方がいいだろと思った。
10cmX15cm位だぜ。
938 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/09(日) 13:18:41 ID:KoLLoOu90
>>937 たぶん、それって洗って使うとかじゃなくて、家で捨てるだけだと思う。
遠足とかハイキングとかじゃゴミを持ち帰るでしょ?あれと同じ感覚。
あと、どうせ捨てるんけどアルミカップとかもきちんとたたんでしまうとかね。
さっと濯いでリサイクルに出すつもりだから、
その場で捨てないって事かも知れん。
それか、密閉性に劣る弁当箱の中に残る汁を、
なるべく外にこぼさないようにしてるのかも知れん。
>>937 自分のゴミを職場に捨てない
いい子じゃないか
a
>>937がいうような再利用ってありえないもんな。うがちすぎ、つーか性格悪い。
家庭でチンしたラップがまるで汚れてなかったら再利用したいとかは考えるけど。
単に育ちのいい子っぽい。
>>938 わかるw
アルミカップはお箸で綺麗にペタンコにたたんでしまうw
945 :
937:2010/05/10(月) 02:58:10 ID:It9qIWxr0
俺もラップをおかずの弁当箱の底に敷いてるが、食い終わったら丸めて弁当箱に入れてる。
ラップに付いた弁当箱の枠の痕を合わせてきっちり元に戻してたんだけど、リサイクルは思い付かなかったわ。
やっぱ再利用はないよな。
聞いておけばよかったぜ。
>>945 側面から見た所や、フタや底の画像うpするといいよ
>>948 そんなに食べ終わった弁当箱のラップが見たいのか?
>>946 20cmガラス蓋付きなら似たようなのを持ってるけど
販売元は福岡のグローバルコーポレーション
951 :
946:2010/05/12(水) 00:08:57 ID:RDh0y09x0
ありがとうございます!
うちでは下の段にご飯を入れてその上にラップかけてる。
理由は上の段の弁当箱の底がご飯に直接触れるのがイヤだから。
もちろんラップは使い捨て。
ごはん入れにフタ付いてるでしょー。内蓋みたいなの。
まだラップの話してんのー?バカなの?
これがチュプってやつ?
まな板って大きい方がいいですよね?
33×20でそんなに小さくはないんですけど、
何を切っても具材が外にはみ出して落ちてしまうのでもっと大きいやつを買おうかなと思っているんですが
>>957 あーそれじゃ無理かなー
ちょっと薄いから
普通のまな板の上にシートをのせればいいよ
肉も魚も使い分けられて良い感じ
>>955 たくさん切る時は
まな板の上にシートを置いて、
少し切ってはシートをボウルの上で空けまた切っては空けしてる。
ありがとうございます
この場合のシートとは?
切りまくる時はペラペラまな板+スクレーパー最強
ネギの小口切りや玉葱みじんストックとか、切った後の移動がすごく楽になった
>>962 安い薄い簡単に曲がるまな板シート。
スーパーとかで二枚300円とかで売ってるやつ。
汚れたらすぐに買い換える。
上等のは硬くて曲がらなくて、材料をボウルに入れ損ねたりするからダメだった。
100均にもあるね
夏場は割りと頻繁に買い換えてるな
気分の問題だけかもしれんが
>使ってない人は損してると思う。
こういう言い回しって、「消費は美徳」なバブル期なら通用したけど、
今は不快感を与えるだけだと思う。
うちにも同様の物がある。
片手鍋とセットになっていたもので、鍋自体はもう無い。
鍋の蓋にこの笊の柄を避ける切り込みがあったのは覚えてる。
ちなみに
>>968の言う通り、材料入れる前に沈めておく物なんんだけど、
茹であがって迂闊に柄を触ると火傷する。
あと、16メッシュで素麺を茹でると、
笊の目に素麺が入り込んで絡むのでお勧めしない。
細めのスパゲッティ(〜1.4mmくらい)も、乾麺の時に笊の目の中に入り込んで、
茹でて太くなって抜けない物が数本ぶら下がる。
あと、個々の製品にもよるんだろうけど、底で×になってる太い針金と、
網が数カ所で溶接してあって、長く使ってるうちにここから網が破れる。
んで、洗うときに破れたところにスポンジが引っかかって、スポンジがすぐにボロボロになる。
破れた網が手にあたると刺さったりひっかき傷になる。
ステン笊などは、網の部分に使ってある針金がかなり細い物があり、
これが細いと耐久性が著しく劣るので、可能な限り現物見て買うことをお勧めする。
>>969 不快感を与えてしまい、申し訳ありませんでした。
>>970 よし、もっと便利なもの紹介しろ。それで勘弁してやる。
>>971 この変ななべ、超使用率高いです
鍋だから煮物ができるのは当然、鉄だから炒める・焼くこともできる
底がすぼまってるので、目玉焼き1個だけとか少量調理に重宝。ちょっとした揚げ物も少ない油でできる。
でも深さはあるのでチャーハンとかも余裕であおれます
使ってない人は損してるとは言わないけど、1個あると料理が楽しくなるかも。
なんでそんな胡散臭い販売員調なんだよ
雨の通販番組にはまっているのかも。w
976 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 11:58:48 ID:rXzPsspm0
LeKue使ってる人どうですか?ちょっと高いので、ルクルーゼのキャセロールや
他の密封容器でいい気もするんだけど・・
977 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 12:02:42 ID:rXzPsspm0
>>976 レンジ器具スレが見つかったので自己解決しましたスミマセン。
979 :
ぱくぱく名無しさん:2010/05/15(土) 23:24:47 ID:/6t6qbZh0
>>972>>973 その鍋のセールスポイントの「窒化鉄」って、
フライパンに使えるくらい耐熱性があったっけ?