キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具15
1 :
ぱくぱく名無しさん:
乙!!
結局今のところ一番支持されてるものってなんなの
ガイシュツだと思うけど、ダイソーで買った「鬼おろし」日本製
普通のおろし器だとベチャベチャになってイマイチだなと思っていた。
鬼女板で買って良かったと見たので、ダイソーにて105円で購入。
荒くおろせて美味しい!日本製だしお勧め。
6 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/08(月) 10:54:17 ID:gBbNJ2WK0
汚れをこそげ取るスクレーパーではなくて、また板の上で刻んだものをすくいとる
カードのようなものの名前がわかる方いらっしゃいますか?
お料理番組で見て、便利そうだなと思ったものの、名前がわからないので検索できず・・・
スケッパー かな?
>>7 スケッパーで検索してみました、多分こういうのだったと思います!
パン作りに使うものなんですね、ありがとうございました。
最近通販番組で見た、フードキーパーが気になる!
けどもシートが結構高いですね。
フードセーバーだった。
>5 鬼おろしイイ(゜∀゜)
ガーリックツイストってどうなん?
普通のおろし金だとけっこうおろしの表面に
すりおろしたニンニクがこびりついてて
もったいなくてさぁ。
>>12 ツイストじゃないけど、私は生姜用の陶器のおろし器使ってるよ。
刃がチクチクしないから、おろしたの全部使える。
ガーリックツイストだとみじん切りはできるけど
おろしにはできないんじゃない?
おろしとみじん切りじゃ用途が違うから、おろしたいなら
ガーリックカードとかもあるけど。
>>10 一瞬欲しい!と思ったけど、真空保存して長持ちさせたい物があんまりない事に気がついたw
フードセーバーは、鳥はむ作ったりベーコン作ったり、餅を保存するのに重宝する。
ごめん。鳥ハムもベーコンも苦手なんだよ。
保存用にあつらえた肉より、鮮度のいい物が食べたいから。
保存食を良く食べる人にはいいね>フードセーバー
真空保存容器のフレッシュシステムコンテナならサラダや調理済みの料理保存に使ってるな。
ナショのフードセーバーは買ったは良いが今のところあまり使わない。
…鳥はむやベーコンは、保存用にあつらえたものっていうのとはちょっと違うけど…
味噌を選ぶのに、鮮度のいいものが食べたいっつーて熟成が短い物をあえて選ぶ
人もいないでしょ。
熟成させて美味しくするようなものを作るのに良い、という話なんだけどな。
一般家庭の冷蔵庫でまともな温度管理が出来るとおもってるの?w
擬似熟成させるより、鮮度のいいうちにいただきます。
なんでそんな憎まれ口叩くかね。
フードセーバーが欲しいけど買えない 素直にそれだけ言ってりゃいいのに。
更年期障害とは
>>20のようになる事なんですね。 わかります。
キャベツを大量に楽に食えるオススメスライサーってないですか?
100均の使ってたけど切れ味最悪で疲れた
キャベツの千切りってFAQだなー
>23
ピーラーだけど、貝印の匠創っていう幅広いピーラー使いやすいですよ
切れ味いいし簡単に千切りできる
>>20 生肉も熟成されてなかったっけ。特に牛肉とか
>>25 うちも使ってます。キャベツの千切りには最高だよね。
前スレでも同じ質問が出て、自分が匠創ピーラーを勧めてました。ほんとFAQだねー。
ところで前スレで良かった報告した「シーラー」について、値段の話が出てたんだけど
自分が買ったのは3千円くらいです。激しく亀なので、もう見てないかな…
28 :
12:2008/12/10(水) 13:19:47 ID:U4RATcCM0
>13、14
レスd。
そっかツイストはミジン切りになるんだ。
にんにく大好きなんだけど指ににおいが
つかないのが いいなーと思って。
カードも調べてみる。ありがとー。
>>28 指に匂いがつくのが気になるなら、ガーリックプレス(にんにく絞り)って手もあるよ。
ラーメン屋さんで使ったことあるけどなかなか良かった。
30 :
12:2008/12/11(木) 12:04:05 ID:vJrodA3g0
>28
ガーリックプレスはうんと前からつかってるんだけど
握力が両手とも1桁しかないので 使いこなせないのだorz
フードセーバーより、マジックバックという海外製のが便利そうで
前から気になってたんだけど、お手頃モデルは楽天でもアマゾンでも全店欠品中。
メーカー在庫もないらしく「次回、5月入荷」になってたわ… 5月って。
真空保温鍋のミラクル・クッカーを持っている人いませんか?
上蓋を乗せる感じなのか、閉める事が出来るのか知りたいのですが、いくら検索しても出てこないもので
ガーリックプレスは者によって質がぜんぜん違う
けっこうスカスカで全然絞れないのが多い
とりあえずブランドで特定できるやつだと zyliss は割としっかりしててお勧め
34 :
12:2008/12/12(金) 17:07:49 ID:DLbmXk4n0
>33
レスd
20年くらい前にお土産にもらったSUSIてのを
使ってるんだが調べたらZyliss製?なのかな。
ほんとうに頑丈、でも丸のままニンニクを
いれても全然しぼれないので ある程度刻まないと
いかんので 面倒であります。
とりあえずガーリックツイスト頼んでみた。
35 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/12(金) 22:03:23 ID:1ZUNrjCQ0
牛乳を温めたあとの掃除(食器洗い)がラクなミルクパンがあったんですが、
メーカがわかりません。どなたか知っている方いたら、教えてください。
37 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/13(土) 21:55:47 ID:HHVBfPdM0
牛乳はマグカップに入れて牛乳あたためモードでレンチンがラク
ミルクパンの真髄はラーメンにある
鍋じゃなくてミルクパンだとそのまま濃縮スープ入れて食べられるのがいいよね。
ミルクパンは一人用味噌汁、一人用野菜茹でとかにぴったり
シングルライフには欠かせないよ…。
袋のインスタントラーメン作るなら、「角型ラーメン鍋」に勝る物はないと思うが。
便乗ですが、ごぼうや人参の「マッチ棒切り」をサクサク切れるもの、何かないでしょうか?
きんぴらごぼうのマッチ棒切りに時間がかかって仕方がないので何とかしたくて…
(ささがきは好きじゃなくて、あまくまでマッチ棒切りにこだわりたいのです)
京セラのセラミックスライサーを買ってみましたが、細すぎてしんなりしてしまい、今一つでした。
「マッチ棒切り」って千切りのこと???
>>45 うん、千切りより太めの「細切り」かな。歯ごたえがほしいから。
>>48 スパットは柔らかい野菜用だからゴボウは無理でしょう
人参ですら無理なはず
51 :
47:2008/12/14(日) 23:42:29 ID:5i6O54lV0
54 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 01:53:15 ID:j+ET8+T9O
流れぶった切りでゴメン。今迄安い包丁とぎ器だったけど
良い研ぎ石買って磨いだら全然違う。むちゃくちゃ楽。毎日少し手間かかるけどあの切れ味の心地よさ…
めっちゃ安い包丁でも、家庭内だからと言わず、研ぐの試してクダサイ
家に来た友達が一回なんか切り、使いやすいので売ってくれと言ったけど家では切りにくい包丁でした。が、
その金で今のとぎいし買いました。市販の新品買うより、安くても3年研いでる包丁の方が凄い
>54
研ぎの世界へようこそ
ちなみに「砥石」はトイシと読むので覚えておいてくれ
57 :
42:2008/12/15(月) 18:37:21 ID:G9P4LDuR0
>>48 これ持ってます。
ゴボウのきんぴらに使ったこともありますが、恐ろしく力が必要なせいで周りに飛び散りまくる。
包丁で切ったほうが楽だし結果的に早いです。
にんじん・大根は比較的楽にできます。
うちではキンピラはフープロでスライスしたあと手切りが今のところ一番早いです。
あっとスライスが一番いいのかも知れないけどあまり評判良くないし未入手。
>>50のシリシリも持ってます。ゴボウで試しましたがキンピラ状にはならず屑状態になる。
>>53 ありがとうございます。
ググって前スレのキャッシュを見ました。すでにこの手の話題があったんですね。遅かったw
これだとコンパクトで切ったものが容器の中にそのまま入るので使い勝手がいいですね。
>>42は長いままセットできることと厚さが変えられることがメリットかな。
前スレに出てたサンドでパンだがきました!
送料別だけど480円で買えた。
さっそくチャレンジしてはみたが、具を入れすぎると端が閉じない。。
ほどほどの量で、ちゃんと枠に収まるように作ってトースターで焼いたら
ホットサンド風に圧着した端っこがかりかりでおいしゅうございました。
ホットサンドメーカー買うほど作らないけどちょっとやってみたい人にはいいかも。
モッフル焼き器とか1万円するから 買うのは大冒険だよね
60 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 23:24:00 ID:TONZo86Z0
やぱ圧力鍋とマルチブレンダーかな。
それからサラダ野菜を脱水するやつ。名前分からん。
62 :
48:2008/12/16(火) 07:46:32 ID:KGgr6IN70
>>57 すごい、スレタイどおりに使ってみた感想ですね!ほんと聞いて良かったです。
ちなみに、フープロは何をお使いですか?
うちはマルチクイックのチョッパー使いなので、スライス機能が無くて。
あとごぼうにピーラーは良くないんですね。専用刃なら切れ味良くて
力が要らないかと思ったけどダメですか。「匠創」にもきんぴら用の替刃を
見つけたんだけど、似たようなものなんだろうなあ。
>>62 フープロはクイジナートの10+です。
キャベツ・玉ねぎの千切りには使えますが根菜の千切りはスライスを二回通さなければならず、
ゴボウのような細い物は綺麗にはできません。
自動機械なら
>>55で挙げられているあっとスライス以外にはそのものズバリの選択肢はないかと思います。
使ったことはありませんが^^;
ピーラーは軟らかい材料の千切りにはOKですが、硬い材料だと力の余り飛び散って難しいです。
固定式のスライサーを使うと飛び散りませんが、力を入れる事には変わりなく怪我が怖いです。
そういやスパットに似た100均のネギの千切り器
ttp://www.netsea.jp/shop/6130/OYG3003←こんなやつの安物
でゴボウにチャレンジしてみましたが、刃がまったく立ちませんでした・・・
64 :
48:2008/12/16(火) 08:55:27 ID:KGgr6IN70
ありがとうございます。なるほど…
ピーラーもスライサーも使いづらいと分かったので、自動モノ投入を考えます。
あっとスライス、評価が分かれてますよね(セッティングの手間とか)
まあ、自分の拙い包丁使いと比べればはるかに早そうですが(汗
収納場所がネックですが、あっとスライスを中心に考えてみます!
>>64 あっとスライス通は一度収納しちゃうと出すのが面倒で使わなくなるそうだから
なるべく出しっぱなしの方がいいみたいだよ
うちもクイジナートの10+で、毎年お正月準備にごぼうとニンジン千切りしてたんだけど…
去年とうとう、包丁でやった方が早いことに気づいたよ。
あっとスライス買うかどうかも検討中。
結局、包丁。
使って良かったのはこれだわ。1番早い。
切る手間が減っても洗う手間が増えたら変わらない。
68 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 13:37:27 ID:cxqOXpmd0
キャベツの千切りは普通のワイドよりさらに大きめのワイドスライサーが使い勝手良かったな。
ソフリットとか作る時の野菜の微塵切りはブラウンマルチクイックのチョッパーが楽ちんだ。
包丁下手くそだけど、それ以外は包丁で頑張ってる。
69 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 23:20:06 ID:YFuLy3fR0
誰か醤油差しの薀蓄語ってくれ
70 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/16(火) 23:56:30 ID:Od/D103R0
しょうゆさしなぁ…いろいろ試しても結局亀甲人に戻るんだよなぁ…
あれって食卓の上にあるだけでなんかビンボ臭いんだよね
キッコーマンは一周まわってカッコいいとおもうけどなぁ。
卓上はまた別だが料理の時はすこぶる使いやすい。
多分中身が見える見えないが貧乏くさいか否かの境なんじゃねーかな。
これがオールメタリックな感じなら、さぞかしカコイイ感じだと思う。
せめて蓋の赤色だけでも何とかなれば昭和臭が和らぐんだけど・・・
>>74 一年位前は金色のがあったぞ
今はわからん
ハワイ行ったら、デザインはあのまんまだけど
プリントがオール英語(当たり前だけど)の
キッコマーマン醤油さしあったよ
なんかそれだけでスタイリッシュに見えたw
買えばよかったなー
蓋が黒いのも見たことがあるような気がする
> キッコマーマン
海の怪物か
キッコウマンのビンで蓋もガラスだったらかっこいいと思うけどな
いくらその美術館に収蔵されてても、日本人の感覚ではそれが食卓の上にあると少しチープなイメージは持ってしまうだろ
逆に1000年後は高級なイメージになってるかもしれんが
キッコーマンの瓶は、機能美を持つとてもよいデザインだと思う。
シンプルで無駄のない美しいシルエットだと思うな。持ち心地もいいし。
ただ、印刷を最小限にしてほしい。
キッコーマンのマークだけにして、他の印刷部分は剥がせるようになったら、
また買いなおしてもいいなと思う。
>>80 高級かどうかと、よいデザインかどうかはまた別の話だと思うよ。
良いデザインだとは思うが、長年日本人の心に沁みついたチープなイメージによるマイナスは大きいぞ。
新築の食卓にはあまり常備したくないなあ。
レスにもあるように赤のプラスチックの蓋が駄目なのかもしれん。
ガラスの蓋を伝ってでるタイプの方が液ダレ全くないし
いいと思うけどね
まあ確かに昭和レトロのイメージだね。
自分は金色のキャップのものを使ってるんだが、
こげ茶色があったらいいなと思う。
大きさ違うし無理だと思う。
赤いフタ亀甲マンのなんともいえないゆったりしたラインが好き。
日常キッチン道具やインテリア選びに気をつけているから
亀甲マンの醤油さしを使ってても「こだわりのひとつ」だと思わせる自信ある。
>>85 そのビンは人気あるね。わざわざ詰め替え用に買う人も多いって聞くよ。
>>88 いろいろ気張ってるみたいなのに醤油さしはこれかよw
と思われるに10000キコーマン
ガチガチにカッコ付けてる所に、一つだけなんだか抜けてる感じがあるとそれは愛嬌にもなるんだよね。
ある意味正解なんでね?
醤油の話で盛り上がってるところ悪いけど
コーナンで京セラのセラミックロールシャープナーが980円ですよ
>>74 中身が見えないと使いにくい。
特に、ほんの少しだけ出したいときに、
「どこまで傾ければ出始めるんだろう?」と、
恐る恐る傾けるのはちょっとイライラする。
陶器製の醤油注しにありがちな不満点の一つ。
窓をつけると言う手はあるけど、意匠としてまとめにくい。
>>85 ボトルの肩が張った形状は、
残量が少ないときに大きく傾けなければならず、ちょっと使いにくい。
使い切るときの傾きを図にしてみた。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up2660.jpg ボルドーのワインボトルなどは、「ボトルに澱を残す」ために、
全部注ぎきらないのを前提とした形状だからいいんだろうけど。
しかし、全く肩がないコップみたいな形状だと、流量の調節がしづらい。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up2661.jpg ↑この手の形状は、使い切りの傾きは最小限だが、
「出る・出ない」の中間を傾きで調節するのが困難。
適度なボトルネックとなだらかな肩が、
傾き加減での流量調節を容易にし、注ぎきるのも楽なシンプルな形状。
上に習ってワインボトルで例えるなら、ブルゴーニュの形ね。
…と、蘊蓄をタレさせていただきました。
意匠の面では古くさいかも知れないけど、
使い勝手の面では非常に良く練られた、理想的な形状をしていると思う。
だからこそMoMAに入ってるんじゃ無かろうか。
うん、たしかにMoMaに取り上げられるって、誇れることだと思う。
思うんだけど、なんでそんなに熱くファンなのかはちょっと疑問w
中身が見えないと使いにくいのは確かだから、蓋だけカコイイ色
(メタリックとか上に出た茶色とか)だと、理想の醤油さしになる予感。
出口も透明だともっとわかり易いんだけどね。
うちのは全部ガラスだから微調整はしやすいよ。
一人分の少量味噌汁でも深みができるから作りやすいと書いてあった片手ボーズを買った
200cc程度の水でも味噌漉しが楽に使えるのは確かに便利
予想外だったのは雪平鍋と比べて麺類を茹でたとき、対流がよく起きること
そばとかうどんとか外側から中心に向かって面白いほどグルグル麺が回る
そばについて菜ばしでかき混ぜる必要がないのは楽だよ
ジップロックで、大根やネギ、ニラなどの長細いものが入れやすい
縦長の袋を出して欲しい
今はネギ・ニラなんかはビニールのペラい傘袋で代用しているが
ジッパーつきのものがあったら便利だと思う
こんな調理器具が欲しいスレがあるといいな
野菜袋で思い出したけど、住友3MのPプラスすげーよ
ジップロック系とはもつ期間が段違い。一週間くらい前のほうれんそうが
シャキシャキだった時は本当に驚いた。ただ、値段がな。何度も使えるけど・・・
もちろん長ネギ用の長細いヤツはない
長ネギはもう諦めて1/3くらいに切ってジップロック。
調理器具ではないけど、スーパーで肉や魚のパックを入れる薄いビニール袋、
あの素材が冷蔵庫内で野菜が鮮度を保つ理想的な素材と聞いて
野菜はほとんどあれに入れてる。お手軽だしタダだし洗う手間もないし。
野菜が程よく呼吸するけど呼吸し過ぎないんだって。
新聞紙に水を含ませてとか面倒なことしなくても、ただ入れるだけでいいから楽。
ビニールのロールをガラガラしちゃう人?
>101
我が家ではアレと同じものをジョ●フル等で買って使ってる。
一本かえば2年くらい余裕で使える。
スーパーのは誰が触ったのがわからないし、持ち帰りのときに
ぬれたりしたのを広げて使うのは面倒なんで。
冷凍するときの小分け用にアレにいれてジップロックに入れれば
ジップロックもきれいだし、ラップよりはるかに経済的。
弁当とかイロイロ使えてすっげ便利よ。
>>103 そういうビニール袋でマチ付のが便利なのでダイソーで買ってる
あと、大きさもいろいろあるので選べる
同じようなにジップロックやタッパーに詰める際に薄いビニールに包んでから
入れると容器を汚さないから便利
薄いビニール袋は100均でも売ってるよ。
ティッシュみたいなピックアップ式の箱で取り出しやすく収納至便。
1箱に100枚前後入ってて結構もつ。
>>102 失敬なw
そんなことしなくても、あの袋たまりまくりで困ってせっせと消費してる。
最近、エコバック使ってると、レジのおばちゃんが何から何まであの袋に入れるんだよ。
1回の買い物で5枚くらいは増える。
イラネーですと言いたいけど言うのも面倒で。
あれをわざわざ買ったり、ガラガラ持って帰る人がいるとは信じられん。
おーそれは失礼した。
そういや最近はガラガラしてる人滅多に見ないな。
滅多にどころか都市伝説とさえ思える。
ガラガラとは別だけどレジ袋って溜まると邪魔だしね。
環境云々よりそっちの理由でエコバッグて人も多いんじゃないだろうか。
夕方のニュースであれだけ「街中の恥ずかしい迷惑行為」として紹介されてたからな
4年位前はまさに
>>108が言った理由でエコバッグ使ってた。
万引きGメンらしき奥様にまとわりつかれて大変だったので
今のこの風潮をちょっとケッと思ってたりする。
>>99 買ってみようかと思って「住友3M Pプラス」でググったらhitせず。
調べたら、Pプラスは住友3Mじゃなくて住友ベークライトだったよ。
冷蔵庫の脱臭剤って何処のがいい?
今まで何種か試したけどどれもイマイチ。
最近50周年感謝セールのキムコを買って入れてみました。
114 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/19(金) 13:18:56 ID:ZoD5KOJx0
洗った食器を置くかごをリニューアルしようと思っています。
有本さんのは高いけれど箸置き横なのはよさそう。
我が家は食洗器と併用なので、大きさはほどほどのものを
探しています。
皆さんはどんなものをお使いですか?
確かに鬼おろしは良い。113の宣伝は関係なさ過ぎだからどうでもいい
親が毎日おろしを食べるのに、まとめておろして保存してるが
あんまり大変なので試しに買ったらすごく喜んだ。セラミックおろしで何本もするのは苦行すぎる…
でも本当に欲しいのは職人作の銅のおろし金。何千円も出すのが辛いがあの切れ味は忘れられないー
100コも前のレスに返信して宣伝って。必死だなあ。売れてないんだな。
>>112 キムコ式、炭など使ってはみたけど、結果、脱臭剤なんて要らないに落ち着いた。
冷蔵庫で糠漬け&キムチとか漬けてると話は別かもしれないけど。
庫内を大掃除して重曹水で拭きあげて、清潔を保てばいいと思う。
重曹(粉)を入れておいても脱臭剤になるよ。
>>114 私もそれ聞きたい。今は小さめの白く四角いプラかご(ざる)に、
底にシリコンかな、滑り止めマット(これも穴あき)を敷いて、
シンクの上に置いて使ってる。両方とも100円ショップ。
使い勝手はいいけど容量が小さく感じてきたので、2階建てを検討中。でも邪魔そう。
>>114 うちも食洗と併用で容量はいらないので、シンクに引っかけるタイプを使ってます。
角にアールが付いていてシンクに沿った形なので、横幅のムダが少ないタイプ。
何が良いって水受けが不要で清潔だし、流し台をフルに使えるのが快適。
その分シンクは狭くなるので、広さに余裕のある人におすすめです。
話し戻しちゃうけど、ネギやニラは「愛菜果」っていう袋に入れてる。ロングサイズ
再利用できるのがイイ
チャックがついてないのが残念
ダイエーでかの有名な「炊きたて一膳」が1500円ちょいで売られてた。
何故か中国製だったので良く見てみたら「炊きたて一番」
レンジ炊きままずいからやめといた方がいいよ、本物でもさ
ダイソーの鬼おろしと同じシリーズの激おろしを使ってる
鬼おろしは大根の原型が留まりすぎるのが嫌い
激おろしは普通の大根おろしと同じくらいにおろせるが
鬼おろしよりも速いスピードでおろせるという優れもの
おろし面が平面じゃないのに、なにか秘密があるのかもしれん
125 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/20(土) 07:38:49 ID:KfmP/9R50
114です。皆さんありがとうございました!
沢山の人にお答いただき嬉しくなりました。
高い物ではありませんが、一度買ってしまうと
邪魔でも、使い勝手が少しくらい悪くても
我慢して使ってしまいそうなので、皆さんの
ご紹介くださったものを参考に探しますね。
お話を聞いてシンクにひっかけるものに心が動いてます!
127 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 11:35:14 ID:om1XT7zP0
ダイソーの鬼おろし買ってみたけど、甘みとまでは感じなかったな
辛みは少ないけど、甘みを感じさせるなら普通のおろしでも皮剥けば事足りる
あとおろし面がU字になってて幅がせまいので垂直に一気におろせないのが面倒
断面をずらしながらおろさなきゃならないから時間は余計にかかる印象
大根おろしの粒度は想像より細かくて、言われないと気づかないかもしれない
ふきんのおすすめはありませんか?
別に何かピンポイントで困ってるわけではないのですが
ふきんを新調したいのでこんなよいものがあるよ、というのを知ることができたらうれしいです。
なるべくセンサー部分が長いアラーム付きのデジタル温度計を
探してるんだけどお薦めってあります?
自分で調べた中だと20cmが一番長かったかな。
ttp://kakaku.livedoor.com/item_info/20938546910868.html 以前はTANITAとかの、よく売ってる温度計を使ってたんだけど
センサー部分が短いわりに本体部分が大きいからバランスが悪くて。
鍋の中の温度を計ってる時にどうしても鍋にずり落ちて壊れちゃう。
引っ掛ける金具を付けても、センサーが短いから鍋の底まで届かなかったり。
お薦めがあったら教えてください。よろしくお願いします。
130 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/21(日) 23:27:30 ID:IGulTfDE0
>>128 日本手ぬぐいオススメです。
薄いので使った後その場で洗って干しておけばすぐに乾きますし、
好きな柄を選ぶのも楽しいです。
最初は染めの色が移りますので、洗濯してから使ってくださいね。
日本手拭いを使ってたけど、
子供が生まれて離乳食が始まったらテーブルの汚れ(汁物やヨーグルト状のもの)を拭きにくくなってやめた。
その後は白雪ふきんを使った。綺麗なうちは上記の汚れもスッキリ拭けてすごくいいけど、へたってくるとケバがひどい。
今はびわこふきん。
>>128 店名とかが入った「粗品」のタオルをたくさん使ってる。
使って湿ってきたら、どんどん乾いたの出して、使ったのは洗濯機へ。
たくさん用意してあるので、いつでも清潔な乾いた物が使える。
ふきん用はマジックで「ふきん」と大きく書いてある。
ラフに使えて値段も気にしないで済む。
古くなってきたら「台」の字を書き足して「台ふきん」へ格下げ。
>>99 昨日ハンズでそれ買った。前評判を知らずに買ったから
良い評判聞けてうれしい。
うちは東急の優待券あるから(1回の精算が3000円以上なら)ハンズの商品を1割引で買えるんだけど
この優待券、チケットショップでも結構見かけるよ。ただ毎年、4月〜3月末までの期限付き。
今までハンズで買って良かったのは
・醤油差しの「スカット」。キレがいい。
・柳宗理の「バターナイフ」。面積広くて塗りやすい。デザインも美しい
・レンジで使えるお椀
・熱い皿をつかむ小さなゴム。裏がマグネットなので普段は冷蔵庫などに貼り付けておける
・京セラかどこかの包丁研ぎ。水入れて、10回くらい前後に動かすだけ。
・ウェンガーのパンナイフ
などなど
>>136 レスありがとうございます。
具体的に書かなくてすみません。揚げ物じゃなくて煮物用なんです。
薄めのダシで炊く時って、肉も野菜もそうだけど
特に魚の場合は沸騰させちゃうと臭みがすごく出ますよね。
で鍋にさしたまま沸騰前にアラームが鳴ってくれたらと。
少な目のダシで炊くときもあるので、センサー部分が長くて
鍋底まで届くくらいのを探しているんです。
>>139 ケーブルタイプって専門的で値段が高いのばっかりと思ってたら
安いのがあったんですね。盲点でした。
本体の置き場所に困るかな、と思ったけど、ガスの場所は決まってるんだから
本体を壁に張り付けっぱなしにして使う時だけセンサーを挿すようにすれば
いけそうですね。
ありがとうございます。値段も手ごろなので買って試してみます。
>>97 細長いジッパー付きの袋、セリア(100円ショップ)に置いてあるよ。
家はスパゲッティーをこれに入れてるけど、余裕で入る。
野菜のサイズに合うかは分からないけど、サイズは18cm×45cm。
ダイソーで買った大根のつまを作るピーラーがわりと良い。
大根サラダのときもシャカシャカ。人参もシャカシャカ。
気軽に好きな量が出来て、使用頻度が思いの外高い。
フィルター付きオイルポット兼天ぷら鍋が凄く気になる。
片手鍋二つを向かい合わせに重ねて仕舞うタイプの。
使ってる人います?使用感はどうなんだろうか・・。
>>142 このスレ初期に割とよく話題になってたと思う。
結構評判良かった気がするけど。
古参きどりですね。わかります。
なぜ?
もしや
>>142は、短めのサラダッコができるのか??
>>139 これいいなぁと思ってぐぐったけど、どこも品切れ・・・
もう製造中止なのかな。
手ごろな値段帯でケーブルタイプで鍋にひっかけられる構造の温度計が欲しいのにな。
>>148 似たようなタイプの温度計なら、3500円くらいでカッパ橋のプロパックに売ってたよ
>>139の商品を見る限り、ケーブルが熱で溶けそうな感じだけどな・・
相乗りで質問させてください。
自分も温度計を探していて、先日タニタのデジタル温度計を買ったんだけど、
平衡状態になるのに、なんせ時間がかかる。素材の温度って刻一刻変わってくのに
「今」の温度が何度なのかいまいち分からない。
もっとバシっと温度が出てほしいんだけど・・・ちなみに、目的はお菓子作りで
湯せんした卵の温度を測ることが多いです。
表示の早いデジタル温度計を御存じの方、いらしゃいましたらぜひ、教えてください。
>>150 短時間で計測結果を得るなら、放射温度計だろうね。
耳用の体温計を想像して貰うと判ると思う。
で、求める測定温度範囲と、精度(誤差)と、
分解能(計測単位)と、応答速度(計測に必要な時間)は?
たとえば、放射温度計(非接触式)なら
・測定範囲 -50〜500℃
・精度±2℃(0〜200℃)(他範囲省略)
・分解能0.1℃ or 1℃、
応答速度0.7秒(1℃単位) or 1.6秒(0.1℃単位)
で、防滴構造(IP54)の物とかある。
上記の例は「IT-550S」でぐぐればわかる。
>>151 ありがとうございます。その応答速度はすごい!
挙げていただいた型番の値段にはひるみましたが、放射温度計でググったら
お手頃なのも出てきました。
測定範囲は0〜200度まであれば十分なので、お手頃コースから探してみます。
油こし器のオススメはある?コスロンが気になっているのだが
他のメーカーで良いのがあれば知りたい。
>>153 うちは散々迷って、結局「ツルマル 浄油器J-03」ってのにした。
それほど頻繁に揚げ物しないし、1回に使用する油の量もそんなに多くないんだけど
他のは1.2Lとか1.5Lとか容量が大きかったので却下。(たぶん場所を取るだろうと思って)
上記のツルマルのは0.8Lで、ちょうど良かった。
油も綺麗になるし。
>>154 もしかして前スレの方?
アレ使いやすそうだよね。いいなぁ。
前スレの書き込みがあった直前に富士ホーローのオイルポット買ったんだけど
最終的に油が落ちるところは大きいんだけど
最初に油を注ぐところが思ったよりも浅くて、大きさに見合ってない感じ。
とってもかわいいんだけどね。
状態としてはツルマルのJ-07と同じ状態だと思う。
156 :
154:2008/12/26(金) 23:16:32 ID:EJCPXkcL0
>>155 そうそうw
前スレの404です。
富士ホーローを買おうか、でもちょっと大きいし…とずっと迷ってたんだけど
前スレで浄油器教えてもらって即ポチりました。
うちにはちょうど良かった。満足してます。
ステンレスなので、富士ホーローみたいに可愛くないのがちょっと残念だけどね。
157 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/28(日) 01:09:24 ID:5PKCp3lb0
富士ホーローのを買ってしまったがkeyucaの方がデザイン的に可愛かった。。
使い勝手はまぁ、普通にいいけど二人暮らしにはちと、でかい。
琺瑯のオイルポットが欲しかったから富士ホーローの赤を買った
デカイといわれてたけどそこまで気にならなかった
しかし
>>155のとうりで油を注ぐ部分が浅くて残念…
浄油機能もないフツーのオイルポットだけど、高木金属工業の注ぎ口は秀逸
良い調理器って満足度が高いと思いますが、
そういった調理器は
ラゴスティーナ
フィスラー
ビタクラフト
以外にどんなのがありますか?
「良い調理器」なんてブランド名だけで語れる事ではないと思うが
100円でも良いものは良いよ
安物鍋、フライパンを使ってきて、
壊れないという点では丈夫なんですが、
こびりつきやすかったりするので、
その点は名のあるブランドの多層構造のものが良いかと思いまして。
しかも、安物でもそうそう壊れないので高級なのはもっと壊れづらく、
買い換えや廃棄を考えずに長く使えると思って尋ねました。
自分はなかなか捨てられない性分なので高級なのを長々と使おうかと。
フライパンは鉄の使いやすいのにすれば長持ちしますよ
ブランド鍋は円高でもなかなか還元されませんね
>>164 こびりつきは値段ブランド問わず使い方次第で起こること。
それと鍋やフライパンの話なら専スレにどうぞ。
多層鍋や鋳物琺瑯鍋、鉄パンやフッ素樹脂パンなど、それぞれスレがあるよ。
168 :
34:2008/12/30(火) 12:44:50 ID:iBAJ59ha0
ガーリックツイストが届いたので使ってみた。
丸のままでは容器のふたがしまらないため
取説どおりにちょっとつぶしてから入れる。
それと
ttp://arktrading.jp/garlictwist/howtouse.htm ↑2の行程で 蓋をする時に容器の刃でニンニクをぎゅっと
押しつぶしてから左右にごりごりまわすとうまくいく。
で、2〜3_角のみじん切り状になる。
手に匂いが付かないのは 本当にいい。
でもけっこう力がいる。
容器がつるつるなので手がぬれてるとまわしにくい。
掃除が簡単、水で流すだけでオケ。
以上。
170 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/30(火) 21:23:45 ID:qIKo8Ndj0
オクで売ってる100円の電動ペッパーミルを
購入された方居られますか?
居られたらレポよろ
フライパン、鍋を観てみます。
みなさん有り難うございました。
胡椒を挽くならIKEDAの手動ミルが電動より風味いいよ
大量に挽く必要があるなら別だけど
>169
ショウガやネギは使ってないけど繊維質の多い薬味は
構造上、刃にひっかかりそうだよ。
174 :
438:2009/01/01(木) 18:00:42 ID:fwgKNf0O0
>>172 サンクス IKEDA評判良いですよね
でも、片手で使えるのが欲しいんですよ
どうなんですかねぇ?
揚げ物用の鍋がほしいんですがどういうのつかっていますか?
小さくて少ない油で揚げられるものがいいなーと思うんですが
ミルクパンとかがいいかな、と思っています。
おすすめあったら教えてください
>>175 私はヘンケルスのミルクパンサイズの片手鍋使ってるよ。
深いからハネにくいし、油も少量ですむ、片づけが楽・・・だけど、
1・油が少量なので物を入れた時に温度が下がりやすい
2・かといって、温度が上がりやすくもあるので炎上注意
3・一度にたくさん揚げられないのでコロッケやカツのときは効率が悪い
などがデメリットです。
参考になれば。
>>176 おお、やっぱりミルクパンサイズはよさげですね。
デメリットも考慮してみます。一人暮らしなのであまりたくさんあげないのでいいかも!
>>177 これはいいですね!
油こしはいままで空き瓶にじょうごに晒をかぶせてこしてました。
これがあれば一件落着ですね、送料無料で安いし・・・
>>179の上って177と全く同じでお値段が2倍以上に見えるんだけど。
それが生産地の違いなんではなかろうか。
>>180 製造国:ツインフライヤー 中国
オークス 日本
IH対応:ツインフライヤー 記載なし
オークス IH可
あとステンレスの材質の違いもあるかも。
IKEDA のミルっていいの? PEUGEOT と比べても?
おばあちゃんの遺言で PEUGEOT 以外使っちゃだめってことに
なってるんだけど
>>182 ステンレスで底が平な鍋なら、IH対応とわざわざ書かなくても使えるなんていまどき皆知ってるだろw
>>183 おばあちゃんの遺言なら絶対にまもるべきだよ!
>>183 イケダで文句が出る人はプジョー使っても文句言うと思う。
イケダは歯がステンレス製、プジョーは鉄製だから
蒸気とかで錆びる、とかどっかで見たな。
俺はイケダつかって2年くらいになるけど、不満なし。
ワサワサすれて満足。
>186
プジョーは塩用はステンだけど胡椒は鋼製だね
敢えて鋼ってことは刃としては鋼の方が切味がいいとか
そんなことなのかな
もう20年くらいはプジョーのシェフ(? 定番のやつ)使ってるけど
全然問題ない。
>>189 鋼は加工しやすいけど使ってると先がなまってくるのがはやい
コーヒーミルでもザッセンなんかがステンレスの歯を使っていて評価が高い
あとプジョーのソルト用は18-8で湿度がある状態で放置すると錆てくる
IKEDAのファイブスターは18-12で錆ないのが売りだったはず
家は以前プジョーのソルトミルを錆させてしまったので
セラミックのワンハンドミルを使ってる
和風総本家で紹介されてた江戸幸の銅おろし金を合羽橋まで遠征して買ってきたぜ!
5950円はおろし金では信じられない価格だけど、テレビでやってた通り切れ味?おろし味が凄い
プラスティックやアルミの安物と比べてほとんど水が分離しないから、そばの薬味におろすと汁が薄まるとかなくて幸せ
欠点はあまりのおろし易さに無駄に多く大根を使ってしまうということだろうか
あとちょい重いかな。ネットで買う人は4号は避けた方が良いかと
>>191 レポあり
なんで4号は避けた方がいいの?
大きさの問題?
>>191 へええ〜高ーい!
でもいいなあ。
いつか買いたい
>>193 なんかおいらも欲しくなって来ちゃったw
俺もだわw
しかも合羽橋までチャリなら5分で行けちゃうし…。
飲み会を1回控えれば買えちゃう値段だし…。
大根おろしは好物だし…。
オレも江戸幸買おうかと思ってたんだけど見た目の美しさも考慮して有次の8号買った。
私も有次のだよー。ナカマー。
自分的には高価な買い物だったので、丁寧に扱うし、使うたびに満足する。
たまにはちょっと奮発した調理道具っていうのもいいね。
江戸幸って勅使河原さんのやつだよね。BS11の匠の国ジパングでやってたよ。
先月放送だったから、来月あたり再放送じゃないかな。
この番組は結構調理道具の職人が紹介されるから、BSデジタル入る人はチェックしてみては。
ちなみに今週は襖の匠だけどね。
木屋の福袋に銅製の卸金が入ってました。
これで10000円はないだろうという欝袋だったので
リサイクルショップに持っていっても、売れたのは包丁(超安つくり)のみ。
銅製卸金なんて需要がないからと引き取り拒否された。
ヤケクソ気味に使ってみたら、大根おろしのウマさにびっくり。
定価で6800円くらいしてるので、福袋にでも入ってないと絶対買わなかった。
今では欝袋が福袋に思えてきた。
何を期待して10000円の福袋を買ったの?
木屋の団十郎とか、ヒノキのまな板が入っているかなと。
>>201 750 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 16:18:22 ID:7vAMifad
木屋の福袋買いました。
中に入っていたものは
・3得包丁
・ぺティナイフ
・料理バサミ
・生け花ハサミ
・銅製卵焼き
・ペッパーミル
・菜ばし
10000円でした。
これあんた?
銅製卸金ないじゃんw
一人暮らし大学生ですが、100均のやつでも、簡易包丁研ぎ(溝に刃をはめて前後するやつ)は買ってよかった。
切れ味が良いと、食材の皮むきでも薄くきれいに剥けてロスが少ない。
207 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/10(土) 12:16:56 ID:wW5vU4ko0
木屋の銅のおろし金の箱型買ったけど
期待しすぎたせいか使い方が良くないのか
思ったほど簡単におろせない。
箱型がよくなかったのかなあ…一万円近くしたのに。
皆さんの買った銅のおろし金はどんな感じですか?
どうもないよ。
箱型ってなに?
かつお節削りみたいに床に箱置いて、その上におろし金乗っけて
箱の中におろしたものが溜まるって感じのもの?
プラの大根おろしだと力かけないとおろせないからそのタイプが
便利だったけど、銅製にしたら軽い力でおろせるから必要感じないな
>>193 を見ると銅製でも機械打ち出しだと目がそろってるから、大根を回転
させたり、ひく方向を変えないとダメなのがあるって書いてあるね
うちのは木屋の5号だけど 問題なく美味しくおろせるよ。
銅おろしは力いれなくてもサクサクおろせていいけど、
最初のうちは勢い余って紅葉おろし作ってました。とほ
おろしと言えば、近所の竹屋さんが鬼おろしを
大プッシュしてたんだけどそっちも美味しいのかー。
買ってみようかな。
>>191 私には5号でも大きかったみたい。
6号でも良かったかなと思うけど、30グラムじゃそんな変わらないかな?
その下はいきなり小さくなるし。
212 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 12:10:31 ID:J1zOdd0p0
>209
そうです、床に置くんじゃないけど
受け皿と水切りの網がついてるやつです。
やっぱり皆さんの銅のおろし金は力入れなくても
さくさくおろせんですね。
自分の箱型のをもうちょっとやり方工夫して上手く
使いこなしたいです。
木屋の鋼の包丁もう25年使ってる。
安売りの時に買った普通のだけど。
一緒に買った砥石もすっかりへこんでいるけど買い換えた方がいいのかな。
グローバルも持ってるけど、木屋の方が使いやすいんだよね。
>>213 砥石は平らに直して使えばおk。
一番簡単な方法は十分に水に浸してコンクリートブロックなんかにこすりつける。
おすすめのばんそうこうをおしえて
いたい
216 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/11(日) 18:35:06 ID:VXnL04f3O
ジョンソンの3倍バンドエイド
コロイドのやつ
IH対応の魚焼くフライパン(名前わかんない)でおすすめないですかね?
今週のためしてガッテンはお前等が大好きな大根おろしの特集だとよ・・・
辛み甘み自由自在って皮を剥く有無だけだったら抗議のメール送ってやるからな
大根おろしの保存方法について
>>218 名前はグリルパン
両面のは両面グリルパン
>>221 ありがとう、そのグリルパンでおすすめはないかね?
一人暮らしだから多くとも2尾同時に焼ければいいのですが。
>>222 グリルパンじゃなくて申し訳ないけど、フィッシュロースターお勧め。
パタンとかぶせるヤツじゃなくて、パナの「煙らん亭」とか日立の「焼いちゃ魚」とか。
ちょっと場所取るけど、魚だけじゃなくて焼き茄子とか鶏肉とか美味しく焼けるよ。
ロースターに入れてボタン押せば、ほっといてもいい具合に焼き上がるから便利だし、
煙もあまり出ないから重宝してる。
調理家電板にフィッシュロースタースレがあるので、よかったら見てみて。
電子レンジでグリル機能付きのもあるよ。(高級品でなく普及価格帯で)
一人暮らしのときに重宝した。
レンジグリルはレンジがふさがるから 他の物も暖めたい時には不便なり。
それ電子レンジじゃなくてオーブンレンジじゃね?
で、そのグリル機能で魚焼くと後片付けとか臭い対策とか色々大変。
手入れやら何やら考えるとフィッシュロースターの方が断然オヌヌメ。
魚を焼くだけなら、フライパンとキッチンペーパーでもできるよ。
一人暮らしや頻繁に焼き魚しないならお勧め。
>>226 一人暮らしで狭いキッチンだとロースターは邪魔なんだよね〜。欲しいけど。
うちのオーブンレンジは脱臭機能がついてるので、
焼いた後に内部を拭いて脱臭しとけば大丈夫な感じ。
クッキングペーパーはテフロンコーティングした紙だからね。
テフロンフライパン持ってるなら 使わなくてもおk
みんなガスレンジの魚焼きは使ってないの?
もしくは魚しか焼いてないの?
そんなんねぇよ。油乗ったサンマが食いたいんだけどペーパー+フライパンで大丈夫かな?
>231
OKだけど、今の時期脂の乗った秋刀魚を探す方が難しいかも。
>>232 おおそうなんだ。
フィッシュロースターもセンサーで使えないしオーブントースターも火事になるだろうし(アジとかカレイなら上手に焼ける)おおとやで食べるしかないだろうなと思ってたんだ。
本当は七輪で食べてみたいんだけどね。
こんな感じ。後片付けが楽だよ。
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20080826A/index2.htm
七輪いいねー。あこがれるよ。
うぉう、読んでるだけでよだれが。
来秋に期待。
>>228 今は普及価格の安いオーブンレンジでも脱臭機能が付いてるのか〜
だったらいいね。うちのは付いてないんだよ。
掃除もラクチンになってるのかな?
秋刀魚焼いたら油の飛び散りとか後処理もすんごく大変だった。
焼き魚にはデロンギのコンベクションオーブンが最高と聞いたことがある
オーブンレンジが壊れたら買い換えようと思って早5年。全然壊れねえw
フライパンで魚焼くとにおいがこびりつくし、くっつくからいやなんだが
>>236 使用後にお茶っ葉(ダシガラでもおk)チンすれば脱臭できるよ。
ただし飛び散った汚れまでは落ちないのでラップ必須
>>219 抗議メール送ったかい?皮の有無も有名だけど、時間置くと辛くなるのも常識だと
思ってた。6分をピークに辛味が落ちるというのは初耳だったけど
越前のそば名人とか分とく山の野崎氏とかも銅のおろし金使ってたな。
しかも、でっかいやつ。あんなのでガシガシ削ったらストレス解消できそうだな。
スチーム掃除機かな?
濡らした布巾をチンすればスチームと同じことになるよ。それで拭けばだいたい落ちる。
それでも落ちない油汚れなら普通に重曹スプレーじゃない?
魚焼く度にそれじゃメンドクサイよ
レンジのグリル機能に揺れ動いたが却下
フライパンが一番かな?
山田製作所のフライパンならおいしくやけそうだね。
ID:yV30HZH20はもう自炊すんな。な?
鉄だろうが、テフロンだろうがフライパンじゃ魚は美味しく焼けないよ
>>247 何で??
レンジのグリルが良いって話が出てたから便乗しただけなんだが
だからさ、
みんなガスレンジの魚焼きは使ってないの?
もしくは魚しか焼いてないの?
フライパンで魚を焼こうというぐらいなら一口コンロじゃないよねえ。
コンロに魚焼きグリルがないって話だろ
賃貸だと一口コンロじゃなくてもよくあるよ
というか、独身向けの八畳一間とかそれ以下の部屋だと、
コンロにグリルが付いている方がめずらしい。
ガラスプレートの電気コンロで魚が焼けるか
>>251 田舎と一緒にすんな
うわ、
賃貸の部屋におまけでついてるコンロとか使ってる人いるんだw
家電は自分で買いそろえるものだと思ってたよw
さすが都会の人は違うね〜
こっちも一応、政令指定都市の地下鉄駅徒歩1分に住んでるけどねえ。参った参った。
美味しい秋刀魚もろくに食えないとは、都会の人って可哀想。
釣り針太すぎw
最近の新築マンションじゃ、一人向け賃貸でも
小さめのシステムキッチン+ビルトインコンロ(魚焼きグリル付)が主流だと思うが
うちはシンクの横が直でガスコンロ置くところになってて
いわゆる作業台がないから、まな板もシンクの角を利用してつらい思いしてるぜ
同じ状態。幅40奥行き25高さ120cmくらいのメタルラックを廊下でシンクと反対側に置いてる。
キッチンに向かっていて、180度回ると食材が切れる。
最上段を調理台、中段を食器・鍋置き、下段を玉葱なんかの保存に使ってる。
なるほどU字型のシステムキッチンのイメージか
>>260 同じことしてる100×50のスチール棚だけど。HBとか食器とかも置いてる。
でもまな板使うときはシンクのそばじゃないと、水気のある食材扱うときに辛い
やっぱりそうだよね。食材落としたりした日にゃあ・・
やっぱ現状維持でガマンするか
暖かくなったらガス休栓して、ガスコンロはずして作業するところにして、反対側にカセットコンロ置いて調理しようかとも考えてる。
ただ、火事とか、換気とか、問題はあるけどね…。
卓上IHおすすめ。
俺は前のアパートに住んでる間、
コンロ使わないで卓上IHで済ませてた。
コンロの位置には水切りラック置いちゃった。
カセットコンロはボンベ代がめちゃくちゃ高くつくし、
安全装置も甘いからメイン調理器にするのはやめた方が良いんじゃないかな。
昔、なかなか火がつかんなぁーカチカチ(つまみ回す)⇒その間にもガスがシュー
⇒お、火が付いた!ボフッ!!!ってコンロ台の上一面が一瞬、火の海になったことがあった。
死ぬかと思ったよ。
あと追加。カセットコンロは火力が弱いので炒め物とか困難。
ワンルームで1口電気コンロしかないときに、
EPIのGSSAでチャーハンとか作ってたなぁ。
燃費は高いが、家庭用ガスコンロをはるかに凌駕する高火力。
269 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/16(金) 16:25:07 ID:q29oSoIp0
カセットコンロは神戸の震災にあった親がガスがとまった時に
重宝したといってたので、一応常備してる
たった一年に水害・地震・冬の大停電を経験した県のものですが
災害用にカセットコンロはあった方がいいよ。
特にオール電化のうちは停電用にも。
>>251 一口コンロなので魚は焼いたことない。焼き魚は憧れw
でもここで「こうすれば魚が焼ける」って話題が出て、
なるほどそうすれば魚が焼けるのか〜と思ってwktkしたわけだ。
レンジのグリル機能で焼いてる人や、フライパンで焼いてる人、
色々いるようだけど結局どれもいまいちってことなのかな?
とりあえずレンジは片付けが大変そうなので、
>>234方式でやってみる。
やってみればわかるけど、網焼き直火の風味はフライパンじゃどうやっても出ないよ
フィッシュロースター持ってるけど、オーブンやレンジは持ってない。
秋刀魚の塩焼きが食べたくて買ったんだけど、それなりに活躍してるよ。
魚や肉はひっくり返す手間が要らないのが楽で良いよね。
オーブン欲しいなーとも思うけど、置き場所等の関係で考え中。
>>273 やってみればわかるけど、意外と遜色なく出来るよ
やってみればわかるけど、網焼き直火の風味はフライパンじゃどうやっても出ないよ
質問者は普段全然焼き魚を食べられない人なんだから
そこそこうまく焼ければ、とりあえずは十分なんでないの?
もっと何とかしたくなったら、その時点でまた考えればいいだけ。
網焼き言ってる奴はもとの質問者がIHだっていうのも理解してないんじゃないか?
フィッシュロースターはガスコンロサーモスタット付きでだめ。カセットコンロも覆っちゃうから使えない。(大丈夫なんだろうけど、取説に使用禁止書いてある)
俺もフライパンでやってみよう
280 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/19(月) 18:21:25 ID:JvVeZER70
フィッシュロースターって家電だよ。
ガスは使わない。
オススメは「焼いちゃ魚」かな。
焼き芋もできるし、便利だよ。
.
卵用フライパンにアミのせてある奴??
何か色々勘違いしている予感…
>>283 玉子用というか、玉子用のようなものに網が乗っているのだろ
流れ豚切ってごめん。
>>191さんにお聞きしたいのですが、
江戸幸の銅おろし、合羽橋のなんてお店で買われました?
今日合羽橋行ったんだけど、寝坊したせいでお店がばたばた閉まって探せず…
地図はもらったので、名前か、大体の場所を教えていただければありがたいです。
287 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 08:45:30 ID:cfVf78Nh0
>>286 この過去スレでは、プロおろし2が一番人気だったよ。
プロおろし2にすれば?
プロパックで1980円で売ってるよ。
かっぱ橋は、同じ商品でも店によって値段が違ってることもよくあるから
金物系がありそうな店で扱ってるか聞けばいい
店によっても置いてる種類が多かったり、似たような別商品を比較で見せてくれたりと
対応も違うし
せっかくかっぱ橋に行ったのなら、色々な店を見て回ると楽しいと思うよ
カッパ橋は店の数が多いけど、あちこちに点在とかじゃなくて
直線に並んでるから迷うこともないし案外楽だよね。
>>287 情報ありがとう! 調べたら、軽くて女性に優しそうな感じですね。
民芸好きなので、銅の物を選ぼうと思ってたけど、
合羽橋で見つけたら見比べてみます。
>>288 ありがとうございます。
今度は余裕を持って出かけて、地図で金物系店舗チェックして巡ってみます!
カッパ橋・・・。
妖怪の名がついているだけあって、ここの住人は一度入ったら出てこれなくなりそう。
うむ。あそこは数時間くらい楽勝で時間をつぶせてしまうな。
料理ヲタにとってのアキバや中野ブロードウェイみたいな場所だw
294 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/20(火) 18:00:26 ID:UcAgizhV0
>>289 ?
なんで的ハズレ?
大根おろし器の江戸幸の銅おろしを買いたいと言う人に
プロおろしもいいよとすすめたら的ハズレなの?
合羽橋にあるプロパックでプロおろしを1980円で売っていると
教えたら的ハズレなの?
>>294 289ではないけれど、
「江戸幸の銅おろしについては分からないけど、」みたいな
一言があれば、普通の書込みになってたろうね。
少なくとも的は外れているという点は認識していただきたいところ
>>286 オレはだいぶ前に岩本町のキンツネって問屋みたいなところで買ったな。
でも、今だったらネットで買っちゃった方が楽だと思うけどね。
6号持ってるけど、丼に直で突っ込んで大根おろすのに丁度いい大きさだよ。
ガッテンでやってたみたいに、一本まるごとボウルでおろす、とかじゃなければ。
電子レンジ用の餅網「レンジでモチアミ」が便利。
1つ2つ食べる時に短時間(1つ1分位)で柔らかくなるし、
容器に水入れてチンするのだと、水気であんことかきなことかベチャベチャ
になって味薄まるけど、それもないし。
つきたてのおもち状になるってパッケージに書いてあるけど、
かなりそれっぽくなる。
ただ、手で持って食べる用途(醤油つけて海苔巻いて食べるとか、
砂糖醤油つけて食べるとか)には、オーブントースターで焼いた方が
始末が良いと思う。
おもち好きで、おやつや夜食に食べる人にはおすすめ。
100均のシルクで買ったプラ製のレンジ可のどんぶりでも
餅そのまま入れてラップせずレンジ1分でつきたて餅みたく柔らかくなるよ
どんぶりにくっつかないし
わざわざ専用の網買わなくてもレンジ可のプラ容器なら同じ事できる
おもち乗っけるレンジ用のお皿でくっつきにくいものなら
なんでもいいんだけどさ
手元の普通の陶器の皿で比較的くっつきにくいのを
使ってるけどテフロン加工のものとか
くっつかないしゃもじと同じ素材のとかが
あるなら試したいとは思うな
陶器は比較的くっつきやすいと思う
プラなら凸凹加工の無い普通の容器でも比較的くっつかないよ
100均はちょっとこわいな〜。俺はレンジ可のおひつ買った。
>>302 ○○を買ったという報告スレじゃないから。
>>300 「レンジでモチアミ」は、元祖くっつかないしゃもじ のメーカーの
製品ですよ。
今でこそ標準採用のエンボス加工しゃもじを始めて使ったときは衝撃だった。
普通のデコボコしゃもじは「ふーんこんなもんか」と思ったけど
ダブルエンボスっていうの?あれすごいね。感激した。
ダブルエンボスは次元が違うね
もっこりしゃもじのことか
クッキングシートを一旦くちゃくちゃにして広げて餅のせてレンチンし
そのまま食卓へ。食べた後はゴミ箱ポイで楽だよ。
一旦くちゃくちゃにすると扱いやすい。
310 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 14:30:24 ID:RzYxDOv+0
312 :
310:2009/01/28(水) 15:34:52 ID:RzYxDOv+0
>>311 お得意の検索で教えてくれて…悪いんだけど…。
HALEOのOEMじゃなくて元のTurbo Shaker。ロゴが入ってないヤツ。
Turbo ShakerってUSなら$5くらいで売ってるけど、
日本じゃOEMでロゴが入って高いのしか見かけないんだよね。
だったら最初からそう書きなよ。
感じ悪い。
ヒヒヒ…
俺にはどっちも意地が悪く見えるぜ
ヒヒヒ…
>312の圧勝だと思う>感じ悪い王選手権
道具の名称の質問なのですが、
丼物で使用するつゆを入れるもので形は如雨露のようで注ぎ口は心太を作る道具の出る部分のような物なんですがわかりますか?
母親に聞かれ全くわからなかったのでこちらに来ました。
スレ違いでしたら申し訳ございません。
317 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/28(水) 22:03:47 ID:AdvMRMfX0
>>317 これだそうです。
母親が大喜びしていました。
ありがとうございました。
319 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/30(金) 10:48:55 ID:Jqtvz0s40
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 少しは自分でググって調べることもしようよ。
\ `ー'´ / 教えて君は嫌われるよ。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
すごい、よく分かるな。
トコロテンの出る部分っていうから、
格子状になってるのかと思った。
>>310よほど悔しかったんだな・・・
>>320 ほんと凄い。自分も格子状にとらわれてしまっていた。
頭柔らかいなあ〜
ラジオでメロディー鼻歌で歌ってるのの題名当てるやつ思い出した
デーモン小暮閣下のラジオかなんかでもそんなのあったな
だ?らだ?らで?れだ?りらん チャカチャカチャカチャカチャカ
325 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 13:00:21 ID:d0buk1Vy0
ちょww
amazonで
亀印 文化鍋18cm(3.5合)
見てみれw
商品の仕様
・底厚3mで煮炊きの調理に適しています。
3m!Σ(゚д゚|||)ガーン
そんなこと分かってて言ってるんだと思うが
そんなこと分かってて言ってるんだって分かってて言ってるんだと思うが
二人を止めて!
サラダ用の水切り器、小さいOXOから大きいサイズのチリスに買い換えたんだが
何回も水捨てて回しなおしたりしなくても一回で完璧に水切りできるのに驚いた
大きい方が遠心力が出て水が切れる、とか聞いたことあったけど本当だったんだな
まあ場所は取るけどな
ふと、思ったけどでかいサイズなら国産の安い水切り器でも実用に足るかもしれん
332 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 16:52:51 ID:/hDtL6a50
333 :
ぱくぱく名無しさん:2009/01/31(土) 23:36:15 ID:OPvQrZp30
離乳食を作るのにブレンダーを買おうと思ってるんですが
貝印かブラウンで迷ってるんです
誰か背中押してちょ
ドンッ
自分はブラウンかクイジナートで迷ってる。
ので、ブラウンに一票。
ブラウンのマルチクイックをおすすめする。洗いやすくていい
マルチクイックは、買って後悔するってことはあまりないだろうと思うよ。
マルチクイックこのスレで知って買って大当たりでしたよ。
かなり使用頻度高いです。
氷と牛乳をチョッパーで砕いてシェイクみたいなものを最近作ってる。
砕けるけど一応氷は不可なんだよね。
ミルサーの方が手軽で便利
>>331 とある料理研究家がこんなこと言ってたぞ
「小さな水切り器は、一回に水の切れる野菜の量があまりに少なすぎるうえに、遠心力が弱い
ために何回紐を引っ張っても完全には水が切れず、実用の具にはならない。ままごとにしか
使えないと思っておくべきだ。
初めて水切り器が登場したころの製品は、みなサイズが大きく実用的な信頼のおける製品
だった。ところが最近では、ままごとにしか使えない小さいサイズのものしかおいていない店も
ある。どうして、何の力によってそういう退行的な変化が起きるのか、私にはまったく理解できない」
343 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 17:26:22 ID:PPIxe4PmO
場所取るからだろうね
使ってみないと便利さが分からないから
邪魔になると思ったら手が出ない
自分も迷って買ったよ
今じゃ必需品
キッチン用品が場所をとるってのは、確かに問題なんだよな。
マンションのチラシなんか見て一番思うのは、「キッチン激狭っ!」だし。
今主流のダイニングに向いたカウンターキッチンだと、
ダイニングエリアをキッチンとして使うことが出来ないから、狭さを解消しようがない。
旧来の壁に向いたキッチンなら、どこまでをキッチンエリアとして使うかは、
使う人の都合で決められたんだけどねぇ。
でかい水切り器使ってるけど確かに便利。
だが場所とりまくり。
以前大きいサイズの水切りがあったんだけど、
場所をとるし大きくて扱いが億劫で、
出すのもいやになりほとんど使わずで捨ててしまった。
小さいサイズのを買い直したところよく使うようになった。
水きり性能もそれほど不満を感じたことないな。
うちの水切りも小さいけど不満ないよ。
そんなに大量の野菜の水切りはしないからかな。
1〜2人なら小さいので十分じゃないかな。
ヒモを引っ張るやつより、フタにつまみが付いてて、
つまみを自分で持って回すやつの方が、
勢いよく回せて良いような気がする。
自分のも小さい方だと思うけど、不満はないな。
うちのも直径20cm位の円筒形、安モノだけど
水切り性能が悪いと感じたことはない、
まあ一度目水を切って二度目を回さないといけないけど。
350 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 23:40:13 ID:rh9CO/lt0
うちの水切りも小さいけど不満はない。
3人家族なので、サラダのときとか一度に野菜全部は入らないけど、一回にかかる時間が
せいぜい数十秒なので二回にわけても全然苦じゃない。
それよりも収納のときに嵩張らないから愛用している。
大きいのだと一回しまうと出す気無くなっちゃうんだよねw性格的にw
確かに小さいのでも十分使えてるな>水切り
バリバリサラダって国産の千円くらいのでっかい(直径26cm)使ってるけど
麺類の水切りに大活躍してる。ただ、海外製品と違ってザルがちょっと粗めなので
そうめんの水切りにはやや向かないという欠点もある
ブリコの鍋持ってる方います?
ルクルーゼはちと高杉、デザインはどちらも好きなんだけど、性能は劣る?
無理してもルク買ったほうがよいのかな。
あああごめんなさい。
琺瑯鍋スレ今更気づきました。無視して下さい逝ってきます。
356 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 15:17:28 ID:HcY3Z33u0
ガス台の上で鉄板を使いたいです
40cm×60cmくらいがいいんですが大きさはそんなに拘りません
ホットケーキやお好み焼きを、人数分すばやく出したいと思うことが多く
フライパンだと一番初めに作ったものが冷めてしまうのが嫌です
肉や焼きそばを焼く鉄板で大丈夫でしょうか?
パンケーキがキレイに焼けるように
テフロン加工とかフッ素加工がしてある大型鉄板とかって存在しますか?
探して見たんですが、ホットプレートになってしまう感じで…
鉄板置いたら危険だよ。
358 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 15:39:49 ID:HcY3Z33u0
>>357 そうなんですか?
どう危険なんでしょうか…割れるとか?
何かいいアイディアないでしょうか
どうしても同じタイミングで出したい気がいつもするんですよね
>>356 電気のホットプレートじゃだめなの?
普通のガス台に大きな鉄板乗せたら、下が過熱して危ないよ。
ガス台に乗せるなら一人分づつの小さな陶板かパエリア用鉄鍋みたいなのだ。
>>356 卓上コンロに鉄板置いて調理してたら爆発したってニュースを見たことがある。
>>361 それはカセットコンロを複数並べておいたから。
カセットが温められて爆発した。
>360
こ、これは・・・www
ジョーク商品かと思ったw
外国はいくら調理道具が特化してるからってこれはすげーな!
1.1kg以上ありそうだねw
debuyer01.htmlって、デブヤって読んでしまって何事かと思った
365 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 16:31:58 ID:HcY3Z33u0
>>359 う〜ん、そうなんですけど
ホットプレートってそんな大きくもないですからね…
やっぱり40cm×60cmくらいの鉄板で8枚くらい一気に焼きたいですね
>>360 これはあんまり…w
6枚小さなくぼみのあるフライパンなら見たことありますが
そっちの方がいいですねw
こういう器具は無駄に高いですよね…
>>361 それは怖いですね、安全なのが一番です
無難に3箇所にフライパン置いて同時調理が限界ですかね…
どうしても一気に8枚焼きたかったのですが
なかなか難しいですかね
安全面ではやや問題ありということですが
焦げ付き面でも問題ありですかね?鉄板でホットケーキは
366 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 16:35:37 ID:HcY3Z33u0
40×60くらいのホットプレートが売ってればいいんだけどなぁ
すごい邪魔だけど…
> 安全面ではやや問題ありということですが
ややなんて甘いもんじゃないよ
防爆服とか特殊装備してやるんじゃない限り不可
もしかすると鉄板乗せてもだいじょうぶなものも
あるかもしれないけど一般には×なので
ちゃんと説明書良く読んどけ
>362
いや(なべじゃなく)ボンベの上まで来るような鉄板を
載せるのが「そもそも想定外」でやめてくれって
事故紹介番組でも言ってた
8枚一気焼きなんて、店でも滅多に焼かねーだろ。。。
家庭用のガスコンロだと、形も合わないから熱ムラが出そうだし、
お好み焼き屋のテーブル上がほぼ鉄板のやつでも4枚くらいが限界かと。
特にお好みなんかは人数分焼かずとも、目の前で切り分けてちょっとずつ分けて食べないかい?
いろんな味を楽しむ感じで。
週末はパーティーセレブ
370 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 18:22:42 ID:4HK1ojI+O
私は耐熱性のゴムベラ使ってます。
炒めたり、ベシャメルソース作る時にも重宝してます。
371 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 18:29:05 ID:HcY3Z33u0
>>367-368 危ないですね、やっぱり
8枚は一気にむりかぁ…12cm〜15cmのホットケーキを
8枚同時に焼ければいいなぁと思ってたんだけど
自分含めて4人集まったりする機会多くて
ホットケーキ好きな自分は朝食にホットケーキを作ることが多い
4人分作るのに8枚焼ければって思ったんですよね
大人しくフライパン3個で過ごすしかないみたいですね…
お好み焼きはホットプレートで目の前でって感じがいいと思ってきたし
でもホットケーキはキッチンで作って一度に食べられるのが良かったんだけどなぁ
あきらめの悪い奴だと思われるかもしれないけど
30cm×30cmの鉄板とかあるけど、あれを3枚買って
3箇所で同時に使うってうのも、やっぱり危険かな?
隙間が開いてるから、1枚鉄板よりは過熱はしないと思いますが…
鉄板のせいで火に十分な酸素が行き渡らなくなり、
不完全燃焼→一酸化炭素中毒の恐れがあるから危険
373 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 18:51:12 ID:HcY3Z33u0
3枚に分けても…駄目ですか…?
自分みたいにしたいって思う人間いるかもしれないけど
そういう機械も売ってないし、みんなしないってことは
やっぱり諦めた方がいいってことなんでしょうね、残念ですが諦めます
色々アドバイスしてくれてありがとうございます
鉄板買って焼きそばでも庭で焼きます
その時、遊びとしてホットケーキでも焼いてみますね
焦げ付かないといいですが…
375 :
374:2009/02/04(水) 19:01:20 ID:zWxR71oa0
追記
「汎用ホットプレート HP6050」は、
それ自体には温度調節機構がないので、
外部に別部品を付ける必要がある。
それが面倒ならメガかギガを使うって事になる。
376 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/04(水) 19:01:40 ID:EN+qg0hwO
>>373 バーベキュウセット買って表で焼け
家の中でやるなら止めないが
事故起きても泣くなよ
>>373 思うんだけど、ここで聞くより
メーカーに直接問い合わせた方が
確実な情報が得られるかと
ホットプレート複数ってのはだめなのかね
>>378 あわわわわ…解決してしまいました
ホットプレートは基本無しと思ってたんで、思いつかなかった
それ+フライパンで8枚いけそうですだな!
色々提示してくれてありがとうございます
なんか調理用以外のまで出してきてくれたのに申し訳ない
ですだな!ってww
かわいいwww
がんばって!!
タイプミスです…すんません
こんな解決の仕方ですいませんでした
もし、俺がどうしても同時に8枚出したかったら、
電子レンジオーブンを適当な温度に予熱しておき、
フライパン2枚使いで次々に焼きながら、
どんどんオーブンに放り込んでおく。
お皿も入れとく。
最後にまとめて出す。
大丈夫!やりなよ
てかホットプレ-トを3枚かえば?
ブレーカー吹っ飛びそうだなw
遅すぎた…ゴメン
一枚ずつ焼いて切り分けて食べた方が、何度も焼きたてを食べられていいと思うけどな。
冷めて冷たいのを食べるのが好きなんだろう、きっと
2枚のホットプレート+フライパンの中心で380がクルクルまわりながらホットケーキ焼いてる姿
想像したら噴いたw
手は2本しかないんだからさぁ、4枚づつ焼いてもそんなに冷めないと思うよw
391 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/05(木) 11:14:05 ID:Qa8EMYJe0
>>333 私もブラウンのマルチクイックおすすめ。
離乳食以外にもいろんな料理に使えるので、持っていると料理の幅が広がるよ!
ところでおすすめのまな板ってあるでしょうか?
ホームセンターからキッチングッズ専門店まで見たんですが、材質も値段も多すぎて
何がいいのやら。
今はニトリで「料理道具5点セット1980円」みたいなやつに入ってたのを使ってるんだけど
割れてしまったので買い換えようかと思ってます。
ひばのまな板が抗菌力強くていいとかいいね。
四万十川工房のヒノキのまな板も形が変わってて興味をそそる
ちりとりみたいに曲げられるまないた使ってる人いる?
あれ鍋に放り込むのによさげだけど
100円ショップとかに売ってるのを使ったり使わなかったりな感じ。
>393
切っている時にまな板の下のシンクに当たっている感じが好きでない。
あたりが硬く感じて。
まな板の上に敷いて使っている。
>>395 あれは、元々、まな板の上に敷いて使う物のような気がする。
397 :
395:2009/02/05(木) 12:20:06 ID:Xbx5O0IK0
そ、そうだったのかーーーーーー!
恥ずかしいです・・・。
クリシャワートリプルってシャワー蛇口買ったけど想像以上に良い
ストレートと比べてシンクに当たる音が静かになる
皿とかすすぐ時に水はねが圧倒的に減る
大きい皿をすすぐ時間が短くてすむ?
最大の売りである節水については来月以降の水道代見ないとわからないけど
浄水器クリンスイのシャワー機能とは別物だった。あっちは音がかえってでかくなるし
音もうるさくなったし。(浄水器はピッチャー型に替えることした)
最初からシャワー蛇口の人は置いといて、水撥ねが多いと思ってる人は
試してみるのもいいと思う。ダイソーの小さいのから試すのもいいかもね
>浄水器クリンスイのシャワー機能とは別物だった。あっちは音がかえってでかくなるし
>音もうるさくなったし。
浄水器クリンスイのシャワー機能とは別物だった。あっちは音がかえってでかくなるし
水撥ねもストレート水流よいひどくなったし。
の間違いだ。なんで同じこと二回書いちゃったんだろう
>>399 >水撥ねもストレート水流よいひどくなったし。
ストレート水流の水はね見てると、酔ってくるのか。
繊細だな。
>>400 wを付けないと、マジレスに見えてしまうぞw
>>401 _、_
繊細だな( ,_ノ` )y━・~~~
>>393 ちりとりみたいに曲げられるのじゃなくても
普通に100均で売ってる柔らかいので充分だよ。
うちは2枚、肉魚用と野菜用に分けてて、木のまな板の上で使ってる。
材料のせたまま丸めたら、こぼれずに鍋に入れられるからとても便利。
亀レスだけど、子が小さかったとき、直径10センチくらいのホットケーキを
ホットプレートで食卓でたくさん焼きつつ、
それぞれお腹の空き具合に合わせて家族4人で食べてたよ。
というか、週1だとかしょっちゅう大人数で食事するならいいけど、
1年に数回くらいしか使わないなら、ホットプレートにしても鉄板にしても
複数そろえる方がムダな気がする
1台のホットプレートで、「小さめの4枚焼く」を3〜4回を繰り返せばいいと思うけど
フードウォーマーに作り置きで良いと思うけど
スライサーを探していたのですが、このスレを参考にして匠創ピーラーを購入。
ニンジン、玉ねぎをスライスしてみました。
ニンジン・玉ねぎ共に縦半分に切って手でもって半月でのスライス。
切れ味はいいのですが、やり方が悪いのか厚みにバラツキ+手を切りそうで
ある程度までスライスしたら後はこわくて使えない。
上手な使い方の解説サイトなどないでしょうか?
通販の方の動画もみたのですが、↑のような向きでの切り方はやはり手でもって
切っていて、やはり最後まで切れそうにありませんでした。
オイラはピーラーよりスライサー派だなあ。
ピーラーは安定性がどうもいまいちで怖い。
スライサーもまだまだ食材が分厚い段階でフィンガーガードする。
超ワイドタイプならピーラーなみにスライス能力もあると思うが、その辺りは主観によるかな。
あんまり参考にならん駄レスでスマンです。
まな板は柳がいいよ 猫柳最高
柳、銀杏、がオススメ
>>412 スライサーは手を切るときに往復するから二度切る。切りました。
痛かった
切れ味がいいと治りが早い
>>413 自分はゴムまな板勧めたんだけど、柳最高といわれると興味あるので、
何が最高でどうオススメか教えてほしいです。
そこが分からないと、質問者も判断できないと思うし。
自分がゴムを勧めるのは、プラ・木より汚れキズが付きにくく、反りもないので
ずっときれいな状態で使える点、プラより当たりが柔らかい点です。
あと固さの割に薄手で扱いやすい。
料理人的な最高・至高とは違うけど、日常のツールとして本当に使いやすいです。
ゴムのまな板が衛生的な理由が今ひとつわからん
傷が閉じてしまう分、プラより性質が悪い気がするんだが
プラは開きっぱなしの傷がドンドン増える→ドンドン黴菌が入りやすくなる
木やゴムは傷が閉じるので、プラよりはマシ、
ってことじゃない?違うかな。
ゴム高いね〜
まな板はヒバに限るとかあちゃんがいってた。
猫柳は所有したことは無いけど歯当たりが最高だった。
高いといっても買えないほどではないし、何かの折にいつか買おうと思う。
今は貰い物のヒバを使ってるけど、水切れはよいし歯が食い込んだり削れたりってことも無い。
初期の段階ではヒノキ系の匂いがかなりする。
あと、少々歯当たりが硬いね。
もちろん包丁の刃に悪影響があるほどじゃない。
音も硬い高めの音なので、切ってる気持ちよさっつーかリズムにどーも乗れない。
まぁ好みだろけどね。身近の料理好き女性には概ね好評。
豚切りすみません、昔実家で使っていた道具なのですが、ほうれん草のピーナッツ和えを
よく食べていまして、ピーナッツをゴリゴリ砕く道具があったのです。
レモン絞りを大きくしたような形状のものが2枚重なるようになっていて、
間にナッツをいれて左右にクルクル回転させる仕組みだったんですが、
名前がわからず、キーワードでググっても見つかりません。
ご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
ゴムは興味はあるんだけどそこらのホムセンだと売ってないから実質通販専門になっちゃうな。
424 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/06(金) 18:15:09 ID:zApWIQO30
>>416 413です。421でも書いておられる方がいらっしゃいますが
一番は刃当たりが凄く良いです。包丁の切れ味が1ランク
上がる感じです。それから長切れします。食材も置いたときに
適度な摩擦感としっとり感があります。臭いもありません。
一生物とまではいきませんが気持ちよく料理ができる道具の
一つだと思ったのでオススメしました。
426 :
416:2009/02/06(金) 20:35:43 ID:OJEMMFoD0
ゴムまな板の傷は
>>418のおっしゃる通り、閉じるので新たな汚れが入りにくいです。
あと傷が入っても浅いので、研磨すれば取れます。(専用のスポンジあり)
固さと弾力性があるためか、傷自体もできにくい感じです。
うちで料理を手伝ってくれた人からも、どこで売ってるかよく聞かれます。
自分のは、実家の母が地元のデパートで見つけて送ってきてくれたんだけど、
たしかに他の店で置いているのを見たことがないですね。通販になっちゃうかな…
>>425 分かりやすい説明ありがとうございます。包丁の切れ味が上がる感じだ
なんて、本当に惹かれるんだけど・・・ ググってみたら高っ!!
本当に逸品という感じですね。すぐには買えないけど、ゆっくり検討します。
ねこ柳はおろす前の手触りが最高。使うのがもったいない。
包丁の相談しました391です。
レス下さった方、ありがとうございます。
実際の使用感を教えてもらえて、とても参考になります!
教えてもらったものを一つずつ調べて比較検討してみたいと思います。
ベターホームのガーリックプレス良かった。
薄皮とか剥かなくてもいいから、手に臭いがつかないし、
気持ちよく潰せるので、からあげ食べる回数が増えました。
>>430 それって一応タバコの葉っぱ用(むしろ非合法の葉っぱ向けの様な…)の製品では…
って言うかガーリックプレスってこの器具がヒントだったんだ、と妙に納得した。
>>430 にんにくカットするにはたしかにちょうどいいかも
でもほとんど売り切れてるな
433 :
422:2009/02/09(月) 09:11:10 ID:IxXAqDWv0
>>424 使い方は似てるけど、それじゃないです。
レモン絞りを2枚重ねたような形なんですが、ウチ以外で見たことがないので
もう製造中止なのかもしれません、ありがとうございました。
包丁ヘタクソなんですが、スライサーの類って時間短縮になりますか?
本当は包丁で手早く切れるのがかっこいいと思いますが...
>>434 100均一にもあるけど小さいスライサー便利です。
こんなの
ttp://item.rakuten.co.jp/meicho/0332-1301/ きゅうりとか包丁で輪切りにすると、刃にくっついたりコロコロころがっちゃうのが
スライサーであっというまだし、長ねぎも鍋の上から直接スライスして入れられる。
ガリを大量に作る時の生姜の薄切りや、ニンニクのスライスとかもやっちゃいます
ポテサラの玉ねぎの薄切りも、これです。
大きいスライサーも持ってて、指ガードついてるからそっちの方が安全なんだと思うけど
ミニスライサーのほうが手軽で、こればっかり使ってます
>>435 どうもありがとう。ひとつ買ってみます。
>>436 指先スパーンと行かないように気をつけてねー。
事故率結構高い(自分の周囲)
>>433 落花生の産地の人?名産地には特別な道具がありそうな感じがする
>>438 落花生の産地ではないです。
プラスチック製の安っぽい道具なんですが、自分が小さい頃よくお手伝いしていた道具で
売ってるところも、よそのお宅でも見たことがなく、でも使いやすくて。
もう両親ともにいないので、手がかりがありません。
擂り鉢とかフープロもあるけど、手入れが簡単で懐かしいのでどうしても手に入れたかっただけなんです。
産地に行く機会があれば探してみます。ヒントをいただいたみたいで、ありがとうございました。
キッチン道具ではないんですけど、
みなさんレシピなんかは何に書いたりして
整理してますか?
自分は今普通のノートに手書きなんですけど探しづらくて。
スレチだったらすいません。
ネットで検索
442 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/10(火) 18:14:41 ID:awHCKpOQ0
>>440 レシピはネットHPでmyレシピ保存>買い物+調理に携帯に転送
数回作って手順覚えるまでだけどね
基本的な調味料の合わせは冷蔵庫に分量を張ってある
今はネットで検索→プリントアウト が多いんだけど、
以前は京大式カード(B6サイズ)に書き写して、B6用のカードボックスに。
5色の京大式カード用インデックスがあるので、それで区分。
長く保存しておきたいレシピは、この方法が自分には一番合ってる気がする。
場所も取らないし、探しやすい。
>>440 作ってみようかと思うものはノートに書く。
一度作って気に入った(また作る)ものはカードにきれいに書いてカード入れに主食、肉、魚、野菜、菓子に分けて入れておく。
使う時はカードを取り出してクリップで適当なところに止める。
446 :
440:2009/02/10(火) 23:03:19 ID:4+Bb4xy+0
皆さんありがとうございます!
すごくタメになりました。
カード入れを使うのがやはり追加もできるし良さそうですね。
>>443 のサイトにぐっときました。w
普段書きとめておく時利用します。
4面のチーズグレーターって使い心地どうですか?
洗いやすさとかチーズ以外の素材での使い勝手とか知りたいです。
大根とか薬味にはセラミックおろしを使ってます。
チーズの他にもパン粉とかできるのなら買おうかなと思って
カップウォーマーというか、コーヒーを冷まさない機械を探してるけど
USB給電のものばっかりで 普通の電源を使うものが見当たらない。
USB給電だと5V500mAしか取れないからどう考えてもカロリーたんねーし
魔法瓶でいいじゃん。
451 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:00 ID:hloVnQ3X0
>>449 おれも一時あれこれ悩んで
10w程度のカップウォーマーも試したが全く役には立たない。
業務用のコーヒー保温する位の熱源じゃないと意味ないみたいね。
大手家電に鍋用だかの強力なウォーマーがあったと思うが、
そこまでするほどでもないし。
まあ450にあるように魔法びんが一押しかね。
コーヒーは味が劣化しそうだけど、ウーロン茶とかは平気だった。
それか真空ダブルウォールのマグカップね。
個人的には蓋付きは飲み難くくて嫌いだけど。
453 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 22:53:00 ID:hloVnQ3X0
って書いた後で気づいたが、魔法瓶から熱いの注いでも
それをちびちび飲んでる内に冷めるのが嫌なんだよな。
>>453 そうなんだよ。
いっとき、魔法瓶でラッパ飲みしてたが、これはいかがなものだろうと
3日くらいでやめた
455 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 23:13:58 ID:hloVnQ3X0
確かにそれはいかがなものだろう。
じゃまあ、サーモスとかのマグくらいしかないだろうなあ。
チタン製とかの高級品もあるよ。
蓋付きでも飲むときだけ外して普通に飲めば良いしね。
456 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 23:18:09 ID:hloVnQ3X0
サハラミニとかで直接飲むのはやっぱアレかな?
と思ってググってみたら魔法瓶使用のマグカップてあるんだな。
使ったことないから使い心地は分からないけど・・・
>>456 このサイズだとちょっと飲みにくいよね。
これのカップサイズがほしいな。
459 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 23:20:08 ID:hloVnQ3X0
あぁぁぁっ
スマン。
また魔法瓶と同じ間違いを犯してしまった。
熱いの注いでもチビチビのんでる間に冷めるのが嫌なんだよなw
>>459 そうなんだよ。
いっとき、コーヒーメーカーから直に飲めないかと考えたが
どう考えてもやけどしそうなので実践しなかった。
461 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/11(水) 23:25:31 ID:hloVnQ3X0
>>448 ゼスターグレーター持ってる。
たしかに楽におろせるし使い勝手は悪くないんだけど、
ある程度の量おろそうと思うと、ちょっと大変。
なので、つい先日同じマイクロプレイン社のファインリボンを購入した。
まだ使ってないけど、パルミジャーノおろすのはこっちのほうが良さそうかな。
ゼスターグレーターは、ニンニクや生姜おろすのに大活躍してますw
>>449 少しは詳しいみたいだから、
ペルチェ素子使って自作したらどうだ?
裏表入れ替えれば、夏場の保冷も可能だぞ。
>>464 ペルチェもとこ。 裏表のあるあの子か。
今度の土日に大須にデート行ってくるか。
>>452 お洒落だし便利な使い方だね、そのまま食卓に出せるのは。ありがとう
真空断熱のタンブラーだったらスターバックスのステンレスのがお勧め。
サーモスも悪くなかったんだけど飲み口の開け閉めの手軽さやひっくり返したとき
のこぼれなさ(安全性?)は秀逸。保温力もサーモスより良い気がする。
たぶん蓋の開け閉めが簡単で開いてる時間が少なく済むせいかな、と。
なみなみ注いだ状態なら3時間後に呑もうとした時でもアッチッチ。
ただし時間を置くと飲み物の風味はどれもかなり落ちるなー。
温度はともかく風味が落ちるのはしょうがない。
保存容器で、パイレックスのレンジ&パック使ってる方はいらっしゃいますか?
収納時(使わないとき)に場所をとらないか気になってるんですが、蓋を外して
本体をスタッキングして、コンパクトに重ねられるでしょうか?
そこさえクリアできれば、申し分ない商品に思えます。
>>470 同じサイズのものも一応スタッキングはできるけど、2つまでって感じがする。
プラの製品とはやっぱり違って多少かさばる。
>>470 うちは4つスタッキングしてるけどなんら問題ないですよ
高さは半分くらいにはなるんじゃないかな
四角いやつ
やっぱ保存容器はガラスが一番
洗うの楽
ペットボトルを米びつ代わりに使ってると、体に有害な物質が溶け出し米をおせんするってほんとうですか?
ペットボトルはわからないけどプラスチックの
密閉容器に塩を入れたまま忘れていたものを
開けてみたらプラスチック臭がついて使えなかった。
解凍板の購入を考えております
色々種類もあるようなのですが皆様は使ってらっしゃいますか?
ご意見推薦などお聞かせ下さい
自分はペットボトル米びつにしてるよーあんまり気になったことないです。
すごく便利です。
焼酎のでっかいペットボトルだとかなりの量が入りますよ。
でもスペース的には四角い2リットルペットボトルのほうがスマートに収納できていいかも知れません。
>>475 以前使ってたがお蔵入り。
普通のアルミ製バットで十分。
「下に空間を作って云々」なら、割りばしとかでOK。
もし買うなら、バットのように必ず全周の縁が立ち上がってる物を。
縁の立ち上がりがない物は、ドリップなどがそのまま流れるので面倒。
478 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 05:31:21 ID:COn9lz6D0
ここで鬼おろしの情報を得て買いに行った
すごーく不思議な形・・・
ちょうどサンマ安かったんで今夜が鬼おろしデビュー
ここは「使って良かった」スレだし、使ってから書き込んでくれまいか
480 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 08:58:36 ID:OAqNKuLV0
>>470 できるっちゃできるんだけど
フチにひっかかって重なる感じ。
ZIPのコンテナーとか重ねた時を基準にするとしたら
「コンパクト」とは言えないなぁ。
うちは各サイズフル回転してるから重なってる時でも最高2個。
481 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 09:21:35 ID:OAqNKuLV0
今 高さ測ってみたよ。
高さ5cm位の四角いやつを2個スタックして
8.5cmだった。
ためしに何個かだけ買ってみれば?
用途に合わせてプラと併用してもいいんだろうし。
うちも少しずつ増やしていって 今はレンジ&パックと
野田のレクタングルだけになった。
洗うの楽だし臭いがつかないし
プラ容器より入れた食材が長持ちするらしいし。
うちも収納スペース乏しいけど
それを上回るだけの使い勝手の良さは実感してる。
kaicoの鍋使ってらっしゃる方いますか
クルーゼは重いのでkaicoにしようかなーと
シリコンの刷毛が意外と使える。
本来の塗るのもそうだけど、あく取にも手軽に使えていい!
ほつれ毛もでないし洗いやすいし、汚れも落ちやすい。
食洗機もOKだし。
値段的に迷ったが買ってよかった。
484 :
470:2009/02/13(金) 15:02:23 ID:HrKGGk/H0
レンジ&パック、沢山のレスありがとうございます。
>>481さんのおっしゃる通り、おためしで中サイズ、小サイズ2個ずつ買ってみます。
今は100均頼りで、透明度が低かったり蓋がちゃんと閉まらなかったり
色々と不満があるので、使い勝手が向上するか楽しみです。
>>473 ワインのビンを使うといいよ。入れすぎるとなかなか出てこないが
ワインのビンなんて3合くらいしか入らないんじゃないの?
保存するまでもなく一回で炊いちゃう量なんだけど1/2合ずつ使ったりするのかな
米一袋分の米が詰まったワインビンがずらりと並んでる様を想像すると笑える
自分は100均で大き目の四角いタッパーに計量カップと共に入れてる。
入りきらない分は米袋のままクロゼットの中
ふと思ったが、そろそろ家電メーカーが、
冷蔵庫に米櫃を組み込むんじゃないかな…
ワインセラー的な8〜10度くらいの空間があるといいね
漬物もその温度帯だとよく発酵するというし
>>489 でかくて重くて炊飯機動かせなくなっちゃうだろ。
ちゃぶ台の横に持っていけないじゃないか。
てかそれじゃ無洗米専用だし。
491 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/13(金) 21:41:45 ID:COn9lz6D0
>>479 失礼しました( TДT)
鬼おろし良かったです
噛める大根おろしって初体験 ステキすぎ
情報提供者さんありがとでした
>>486 4.1合はいりますね。
うちは1回に4合炊くから意味なしw
っていうか、米袋の上切って、
使ったあとは、洗濯ばさみでとめとくのじゃだめなの?
米入れる容器が欲しいなんて思ったことないけどな。
台所でゴキ糞見つけてからは密閉容器にして一応安心感を得てる
密閉式のタッパーでも虫が湧くときは湧くよ
うそ〜
それは怖い。
けどお米なら元々いたんでないの?
まあまさか真空保存容器には湧かないだろうが。
レンジ&パックは、蓋がパンッ!!て開くところが、使いにくい。
レンジ&パックはオーブンできたり、そのまま出しても献立によってはみれるからいいね。
残り物をチーズ焼きやグラタン風に変えたりしてつかっている。
パイレックスの商品なら、「パック&レンジ」です。
「レンジ&パック」じゃないよ。
>>495 お米にはもともと卵が高確率で産み付けられてるので
精米の時点でかなり死ぬけど死んでなければ孵化する。
真空でも真の真空ではないので孵化してから死ぬ。
そうだ。「パック&レンジ」ですね。
蓋、使いにくくないですか?
ガラスだし、蓋の開け閉めのとき落っことしそうで怖くて、
オーブン料理にしか使わなくなってしまった。
>>500 結構個体差あると思う。
うちにはゆるゆるのフタも、
バッチンッ!ってしまるフタもある。
フタの開け閉めは机においてしかしないな。
>>500 今までいくつも蓋の開け閉め時に手ぇ滑らして落として割りましたw
調理時って手が濡れてるとき多いし、ほんと使いにくい。
ガラスで匂い移りがないから仕方なく買うけど、もうちょっと考えて改良して欲しいね
保存調理容器なら恐らく既出だろうけど、
野田琺瑯のホワイトシリーズも秀逸な品ですよ。
電子レンジは不可だけど、冷蔵、冷凍状態からオーブンや直火オッケーというのは目からうろこだった。
もちろん琺瑯だから匂い移りとかもあまり心配しなくていい。
>502
ふきんでふた押させて開けなされ。
505 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/15(日) 10:10:14 ID:JvkItGse0
スライサーでキャベツの千切りを作ってますが、キャベツを1個又は半個
買ってきてひたすらスライスしても綺麗にスライスできるのは全体の8割
位で最後は手で切っています。
最後までスライサーで綺麗に千切りするよい方法はありますか?
または最後まで綺麗に千切りできるスライサーってありますか?
>>503 自分もホワイトシリーズ買ってから、ものすごい活用してる。
保存の持ちが格段に良くなった気がする。とくにネギとか。
肉の解凍も、湯煎でやるようになった。
ただ、キムチ入れたあと、フタに臭いがついて取れなくて困ってる。。。
>>492 早めに無くなるなら大丈夫ですが、結構かかるなら虫が湧く時がありますよ!
実際、米袋の中は温かいですし味も落ちるからね!
自分は冷蔵庫に入れております。(冷凍は割れるよ!)
>>505 野菜に軽く刺して使える指カバー?ての?使ったら?
ちょっと使いにくいけど。
でもスライサーまじ危ないよね。
本当に指持ってかれる。出血半端ない。
心の傷wになってもう捨てようかと思った。。
ダイソーの楽々皮引きってスライサーを使って作るニンジンサラダが美味しい
ニンジンを丸々おろしてサラダ油と酢をからめるってだけ
普通の千切りスライサーでおろしたのが「そば」だとすると、これは「きしめん」
のような仕上がりなんだけど、断面が広いからドレッシングがよく絡むのかもしれない
>>506 ラップ一枚かましてフタしたらどうでしょう
パック&レンジ、使われている方が多いのですね。
蓋も食洗使用可能でしょうか?
また、現在販売されている製品は半透明のフタと白いフタの2タイプが
あるようですが、もし両方お使いの方がいらっしゃれば、閉めづらさなどが
同じか教えていただけますか?よろしくお願いします。
>>510 次からにおいの強いもの入れるときはそうする!
あの蓋って耐熱温度低いからちょっと気を使うよね。
>>511 白と半透明の緑持ってます。
素材違うぽく見えるけど別に変わらないよ。
白の方が見た目がすっきりすると思ってわざわざ買い増した。
>>509 同じダイソーで売ってるチーズ用ボックスグレイターでも平たくおろせるよ。
グレイターは断面がギザギザになるから、普通のスライサーでおろしたより味が絡みやすいとか。
キャベツのコールスロー(マヨネーズとレモン汁を同量で絡める)もうまいよ。
もちろんチーズも粉チーズ買うより、おろしたての方が風味が良い。
うちではダイソーからステップアップして新潟燕製の大きいボックスグレイター使ってる。
キャベツおろす時は大きい方が楽だからね。
取っ手がしっかり握れる大きなグレイターは合羽橋だとニイミ洋食器店とか東京直輸入センター
あたりでも買える。千円くらい。
件の人参サラダ作ってみたけど甘くておいしかった。加熱してないからか人参独特の臭いも無く
これなら人参が苦手な人でも食べられるかもしれないと思った。
ヤホーで色々調べてみたんだけど、人参のベータカロチンは皮の下に集中してるそうなので、
なるべく皮は剥かず、タワシでゴシゴシ洗って皮ごとおろした方がいいとか。
というか、ニンジンはすでに皮をむかれた状態で売られてるんじゃなかった?
ソースはガッテン。
そう言われてみるとテレビの農家番組で見るニンジンってもっとグロテスクな感じだよね。
ゴーグルでも調べてみよう。
>>519 皮が薄くはなってるかも知れないけど、完全にむかれてはいないと思うよ。
家庭菜園のニンジンと比べた感じ。
栄養取るために食事してるわけじゃないしなぁ・・・
点滴だけど?
525 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/17(火) 13:46:16 ID:/mzUsnzgO
市販の人参はちゃんと皮ついてる。最近は皮ごと食べてるので、短冊を冷凍したら皮部分は色が違う。
そうかぁ。ニンジンの皮って土は付いてたとしても
農薬とか付いてるわけじゃなさそうだから、安全なのか。
実家が田舎のほうなんだけど・・・
農家の人がママレモンじゃぶじゃぶいれた水で人参洗ってたよ。
泡立ち豊かな水でした。それから人参は皮剥いて使うようにしてる。
死にはしないけどあれ見たらもうね・・・
>>527 もともtママレモンなどの台所用洗剤には野菜洗いも効能の一つとして
説明にかいてあるよ?
つか、もし洗い残しを懸念してるなら、良く水で洗えばいいだけのことだと思うけど
>>527 私の実家も親戚も農家だがそんな洗い方のもの出荷してないぞ
>>526 農薬はついてないの?ついてなさそうなだけなの?
食べてもいいの?
私もそこが知りたい。
土の中だから、農薬の心配するなら皮の有無は関係なさそうだけど。
>>531 そうなんだ。
じゃあ根菜はみんな皮ごと食べても農薬の心配はしなくていいんだね。
よくあまった皮できんぴらにしてもう一品とか書いてあるのが、
作りたいけど心配だったから。
どうもありがとうございます。
アメリカで子育てしたんだけど、
農薬の心配があるから根菜で離乳食手作りするな、って言われた。
だからニンジンピュレとかは市販で買ってた。
なんで「だから」なのかよく分からんw
市販の加工品なら安全とでも
いいかげんスレチですぜ
アメリカは小型飛行機で農薬散布しちゃうからねえ・・
アメリカ産オレンジ1個を羽虫と同じ透明の箱に閉じ込めたら
虫がひっくり返って死んだっていうのを日本のニュースで実験したら
営業妨害だとアメリカ側からクレームがついて、中国産のばっかり報道される
ようになったんだよね・・確か
>>535 そこで誰かが農薬除去ツールを紹介して、みごとにスレをまとめるわけですよ。
>>525 普通のにんじんも一度ピーラーとかで皮剥いて1週間くらいそのまま常温で置いて
空気にさらしておくと(冷凍や冷蔵、ラップをしないで)、
表面の部分が乾いて固くなって変色してまるで皮みたいになるよ
農家じゃ表面の皮を薄く削って色を良くしてから出荷してるらしいよ
>>534 ああ、ごめん分かりにくくて。
市販の離乳食の材料はその辺がキッチリ検査されてて安全なのが保証されてるんだそうです。
「だから」市販のピュレ使ってた、ということです。
そういえば、土に農薬染み込むからって見たなぁ。
農薬使わないでくれたら、気にせず食べれるのに。
>>539 アメリカは農薬規制が他国より甘いし、みんな農薬なんて気にせず普通に食べてる
だから市販のベビーフードでもその辺は特に意識してないはずだから
無農薬ではないと思う
一部のナチュラル志向の人向けのオーガニック野菜を使った特別なベビーフードじゃない
かぎり、農薬の心配はあるはずだよ
アメリカや中国の残留農薬の基準値と日本やヨーロッパの基準値はそもそも違うので
アメリカで農薬が検出されなかった合格品だとしても、日本の基準値には引っ掛かるなんてよくあること
>>518 ボックスグレイターって4つの面に違った穴が開いてて、違うようにおろせるってヤツだよね?
だったらダイソーでもでっかいの売ってるよ。315円商品だけどね。
やっぱ高いやつの方が切れ味いいのかな?でも悪い方が指先削ることも少ないか?違うか
上の方で出てたヒバのまな板を楽天で検索したら案外安いことがわかった。ホームセンター
の桐とかと比べるとさすがに高いけどヒノキより安いかも。
ヒバは古代檜には敵わないものの油を含んでるから、水切れが良く速く乾いて衛生的だとか?
ヒバクラフトって店では厚さ3.3cmと1.5cmあって3.3cmをプッシュしてるけど、さすがに重そうなんだよなあ
最近お菓子を作り始めました。
・ボウルの数が足りないので買い足したい
・泡立て器が百均のだとすぐ壊れてしまうのできちんとしたものを買いたい
・ゴムベラが欲しい
ブランドとかに特別興味はないのですが長く使えるものを選びたいです。
パイレックスの耐熱ボウルは良い品ですか?
使い勝手が良いのでしょうか?(本やテレビで見かけますよね)
洗う時に割れたりしないかな。
泡立て器はシリコン製を買おうとしていますが、丈夫なんでしょうか。羽が外れたりしないかしら。
>>544 菓子用なら深い大きいボウルが便利
泡立器は金属のしっかりしたのが良い。シリコンじゃちゃんとした泡は立たないんじゃないかねえ。
>>544 シリコン製のはたまーに生地に負けることがあるから金属製のがいいと思う。
それか、金属のをコーティングしてあるやつ。
プロおろしと、有次や木屋のおろし金、
「おろしやすさ」だけで比較するとどんな風に違うのでしょうか。
受け器もあるし安いしでプロおろしに傾きつつあったのですが、
そもそもは「より小さい力でおろせるもの」が目的だったと思い出したので。
>>544 ガラスのボウルは熱の伝わりが遅いので、
製菓で良くやる湯煎などには向かない。
TVや本で使われるのは、中が見えるから撮影に都合がいいため。
(真上から撮影しなくてもいい)
549 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:23:46 ID:pmJP576y0
チーズおろしに限定したらチリスの回転グレイターがオススメ
少なくとも指すって「イテテッ」はない
国産のオールステンレスは洗いやすそうだけど、静電気持ちには使えない
550 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 00:26:17 ID:pmJP576y0
>>547 その話はこのスレで散々されているような気がするんだけど
うちのボウルで買ってよかったもの
・ステレンス製で取っ手付のもの
持ちやすいので手で安定させやすい、引っ掛けて収納が可能
・ホーロー製で目盛りつきのもの
分量がわかりやすい、計量カップがいらない
・ハリオの薄いガラス製で注ぎ口のついてるもの
少量ずつ注ぎやす、液だれしない
・ステンレス製で深いもの、引っ掛け用のリングが付いてる
電動ミキサーを使っても周りに飛び散らない、引っ掛けて収納が可能
>>544 泡立て用・湯せん用に径20cm程度の底の深いボウル。
(手持ちの鍋に収まるかも確認)
それとミキシング用に、一回り大きい径で底の浅い(というか普通の)もの。
前者はステン、後者はステンでもガラスでも。ガラスだと底が混ざったか分かりやすい。
この2つが基本で、共立て用など必要に応じて似た品を足していけば良いと思う。
あと、ミニサイズ(径10cm弱)のガラスボウルがいくつかあると、レンジで
バターを溶かしたり計量済みのスパイスを入れたりするのに便利。
>>519 何かの番組で和食の板前が「美味しく食べていただくために皮は剥く」て言ってた
剥いた皮は私どもがまかないでいただくことにしてますとさ
にんじんは薄く皮を削った状態で出荷されてるのは本当だよ
そうじゃないと、ひげがびっしりついてるからそれを落とすのに
薄く皮を剥いている
その後に剥いた表面が乾燥して堅くなるのを「皮」だと思ってる人が多い
>>544です
レスを下さった皆様ありがとうございました。とても参考になりましたし、疑問も解決しました!
単純に「耐熱ボウルをいっぱい買えばいいか〜」なんて思ってましたが、違うんですね。反省。
ボウルは深い形、ステン(自宅にあります)とガラスはそれぞれ特性がある。
泡立て器は金属製が良い。
ゴムベラは柄とゴム部分が別れてない一体型にしようかなと思ってます。
よく考えて選びますね。どうもありがとう。
556 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 13:11:56 ID:C2IQqGa5O
落とし蓋を購入したいのですが、オススメなどありませんか?
アルミホイルでずっと代用してたのですが、割高かなって思って。
ブタの顔が蓋になっている商品を『212KITCHEN STORE』さんで見つけたのですがご存じの方おられますか?見た目可愛くていいなって思ったのですが、使いにくかったら…。
何かいい物あれば教えてくださいm(__)m
>556
「ブタの落し蓋」のこと?あくまでも個人的感想だけど。
利点
・シリコンだから熱に強い
・金属の匂いがつかない
・繰り返し使える
・ブタの鼻から湯気が出てかわいい
悪い店
・白だと色がついて落ちない(黒もあるみたい)
・なべからとりにくい
・端が軽いから鍋が大きいとたまに肉などの塊があると端のほうがが浮いてしまう
私のはもう6〜7年前のだから今は少しは改善されているかも。
個人的にはアルミか落し蓋シート、ブタの落し蓋を使い分けている。
ブタの落し蓋は圧力鍋に入れて使ったりもしている。
>556
マーナのぶたの落としぶたは、別板でも祭りになってたくらい定番人気だよ。
うちも使ってるけど、トマトソースで鼻血吹くみたいになるのが欠点かw長所かも。
白は食材の色に染まって落ちないんで、飼うなら黒ブタをお勧めする。
>557
なんかかぶってしまった。
> ・なべからとりにくい
これは菜箸を鼻の穴に突っ込んで取れって書いてあった。かわいそうな感じだけどw
>>556 100均で打ってるステンの円盤に穴をまばらにあけてあるやつ。
(大きさを変化させられないもの)
洗いやすくて良いよ。
それと、「アクも油もとるシート」でほとんど間に合ってる。
ブタさんは脂が付いて固まったら洗うのが少し面倒
お湯でなければ無理だし、それでもなかなかスッキリ落ちない(拭き上げ必須)
ま、他の落とし蓋でも似たようなものだけどシリコンは油と仲がよすぎ
>>556-557 こないだアルミホイルのメーカーの人に「落とし蓋としては絶対使わないでください」って言われたわ。
>563
kwsk!
灰汁が取れていいから使っていたんだけど・・・。
>>563 アルミを薄く伸ばすために色々と工夫してるからな
マーナ豚はとても便利なんだけど、
愛用してるうちにどんなに洗剤で洗ってもなんとなくペタペタと油染みっぽいのがとれなくなった。
金属穴あきは穴部分を洗うのが嫌いで使わなくなった。
今は紙オーブンペーパーを鍋直径に切って真ん中に穴あけて使ってる。洗わなくて良いから楽だ。
取り出すときは豚の鼻のところをつまめば掴めるかな
> ・端が軽いから鍋が大きいとたまに肉などの塊があると端のほうがが浮いてしまう
うん、これは同じく思った
普通の平たい板のほうがいいんじゃないかと思わないでもない
568 :
563:2009/02/19(木) 15:53:30 ID:qUXGmZyY0
水だけで煮炊きしてるときはいいけど、
調味料が入った煮汁に使うと簡単に溶けますよ、とか言われた。
ホイル焼きとかも調味料+超高温でダメージでかいからダメなんだってさ。
けっこうショックだったわ。
>>567 手でつかむのなら耳のほうがよくない?
菜箸つかうなら鼻だけど。
>>568 その理屈だとアルミの鍋もダメだね。
うちにはもう20年以上、週に5回は使ってる、
薄手のアルミ片手鍋があるんだが、
溶けて穴が空くのはいつだろうか?
普通に檜の落としぶた使ってる。
質問
煮洗いの鍋はアルミ鍋ではなぜだめなの?
回答
アルミ鍋は、アルカリで腐食を起こして穴があくことがあるので、煮洗いの鍋には向きません。
アルミニウムはアルカリに弱いので、アルカリ性のものを入れたまま加熱したり長時間放置したりすると、
黒く変色したり、白い粉のようなものが出てきたりすることがあります。白い粉のようなものは、アルミが
アルカリと反応してできた水酸化アルミニウムです。黒い色は、水酸化アルミニウムが水の中の鉄イオンや
銅イオンとさらに反応して鍋の表面にくっついたものです。水酸化アルミニウムは、胃薬の成分としても
使われているものでもあり、少量なら口に入ってもあまり害はありませんが、アルミの腐食が進むと鍋に
穴があいてしまいます。
石けんで手早く洗うだけなら、アルカリによる腐食は問題になりませんが、煮洗いのように高温で時間を
かけてしまうと、腐食が起きてしまいます。また、アルミ鍋を食器洗い機で洗うのも、高温で長時間アルカリ
性の洗浄液にさらされることで腐食が起きるので、避けてください。
アルマイト加工をほどこしたアルミ鍋は、腐食しにくくなっていますが、アルマイト皮膜に傷がついていると、
傷のところから腐食が起きるので、煮洗いに使うのは避けた方が無難です。煮洗いの鍋には、腐食に強い
ステンレスやホーローのものをお使いください。
>>571 薄手の鍋なら長年使えば穴が開くこともあるらしい。
極薄のアルミフォイルのようには溶けないでしょう。
ブタは鼻の穴に菜箸突っ込んで取るんです。
つまんじゃだめです!
576補足。
上のURLは業務用商品みたいだけど、
ホームセンターとかでも同じようなのが売ってる。
>>576 製造工程が工業製品に徹してる(食衛生考慮なし)場合があるからね
物によっては製品化する過程で衛生的に禁じ手が使われてる可能性がある
だったらアルミホイルって何のために売られてるんだろう・・・?
木の落し蓋、長いこと使ってたけどいつの間にか無くなってたなぁ
今は煮物は大きめの鍋にして落し蓋は2回りほど小さい鍋の蓋をそのまま使ってる
ちょいと重いかなと思ったけどさほど煮崩れないよ
もうこうなったら気にせずつかえぃ!
クッキングペーパー使ってるのは俺だけか
583 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/19(木) 19:19:12 ID:1hPoyLoP0
アルミホイルは表面をアルマイト加工してるアルミ鍋とちがって
表面に加工してないから鍋と違って腐食し易い
どのメーカーでも落し蓋は推奨していない
鍋に合うサイズの平皿、便利だよ
脂まみれになっても綺麗に洗えるし。
585 :
563:2009/02/19(木) 22:25:10 ID:aXfkbvcw0
このスレなんでこんなアルミ情報に詳しい人がいるんだ。
563とか568の話、もとは圧力鍋でゆで卵を作るのに、
アルミホイルを丸めて卵の台座にしたら、
アルミホイルが茶色っぽく変色したのが疑問で電話した際のこと。
結局、圧力鍋ゆで卵で変色した原因は明解な答えが出なかったんだけど、
わかる人いる?
586 :
547:2009/02/19(木) 22:26:01 ID:kIbxAyHm0
>550
すみません。読んでいますがやはり「比較すると」
どうかなという所がわからなくて。
>>585 カルシウムが溶け出しているらしいですよ。
アルミ鍋でも同じ事がおきますがレモン汁で黒くなったのは
落ちるとのこと。
>585
そりゃ硫化だよ。
アルミ鍋でゆで卵作ると、卵に含まれる硫黄分で黒くなるのと同じこと。
なんかそのメーカーの人の言うことも怪しいなあ。
589 :
563:2009/02/19(木) 23:01:48 ID:aXfkbvcw0
>>587-588 ごめんちょっと細かいこと書いてなかった。
最初はアルミホイルメーカーの人からもそんなようなこと言われたよ。
でも水とアルミホイルだけで同じように加熱しても変色したんだ。
それで原因不明に。
ちなみに色は、黒ずむんじゃなくて、うっすら茶色に染まる感じ。
紅茶で着色したみないなイメージ。
で、ホイル焼がだめなら、アルミホイルってなんのために存在するの?
お弁当の仕切り?
気になる奴は使うな。
気にならない奴は使え。
以上。
>>589 水の中のミネラル分と反応したんじゃないの?
>>590 理科の実験に使う
もしかして料理には使い道ないのかも
こそりと・・・・。
ブタの落し蓋の鼻の穴に菜箸つっ込んで取るけど、たまに脂っこいものだと失敗するんだつるっと滑って失敗するのはきっと私だけですね・・・
>>590 気体を通しにくい性質と遮光性があるから劣化しやすい魚の切り身などを
冷凍するときにアルミフォイルで覆ってる。
>>594 不精して箸を鼻の穴に挿しただけで持ち上げようとしてよく失敗する
耳に手を添えて持ち上げると確実なのだが・・・
ここの一連のレスを見ると豚の落としぶたは買う気にならないね。
シリコンのものは中国製が多いから最近は買ってないな。
598 :
563:2009/02/20(金) 12:45:20 ID:DNFM7BOZ0
>>590 プリンを蒸し焼きするときの蓋にするのはおkらしいよ。
てか弁当の仕切りも調味料の塩分で腐食するからダメって言われそう。
>>592 うちの水道水もともとミネラル少ないうえにクリンスイ通してるんだけど…。
昔はアルミホイルといえば、海苔を巻いたおにぎりを包むものだったんだよ。
ホイル焼って昔からあったと思うけど。
芋もホイルで包んで焚き火に入れてたし。
以前と今とはホイルの作り方が違うのかね?
>>600 アルミホイルは圧延工程で伸びをよくするために鉱物油を使用します
この油は最終的に熱ですべて蒸発してなくなるということですが(よく分からん)、
他のいわゆる企業秘密的なものが使われてる可能性があるので
素性が不明なメーカの物は注意した方がいいでしょう
アルミはイオン化傾向が大きいから問題なのであって
イオン化させないようにすればよいのでは?
>>602 そういう問題じゃない
アルミの害はオカルトってことで
製品の製造に食品衛生基準が考慮されてるかどうかって話
>>603 563さんにメーカーの人が言ってるのは、調味料でアルミが溶けるって話
だから、603さんの話とは別でしょう。
NHKのきょうの料理とか見てると
昔はアルミホイル使ってたとこが
ほぼ全てオーブンシートに置き換わってるよね
糞高いオーブンシートを買わせるための陰謀だわって思ってたけど…
あと最近よく見かける抗菌アルミホイルとかいうのが怖くて買えない
私はアルミホイルよりシリコンが信用できないw
シリコンのヘラで炒め物とか、マフィン型になってて油分の多い生地入れてオーブン加熱とか。
耐熱温度見て、安全と言われてもやっぱりなんか溶け出してそうで料理をおいしく食べられない。
炒めにはもう10年近く手作りの無垢の木べらを愛用してて、鍋の型にそってすり減って
きてるけど、かえって使いやすくなったしシチュー鍋につっこんだまま煮込まれてても
安心して食べられる。
608 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/20(金) 19:50:30 ID:k9slm5Hw0
OHM 赤外線温度計TN006というのを使ってるんですが、
温度表示が摂氏から華氏に変わってしまいました
再度摂氏に設定しなおすのはどうすればいいでしょうか?
説明書は捨ててしまったのでお助けください
>>608 スイッチ長押し
で、モード変更に移るから、今度はチョン押しで切り替え完了
そのまま放置で自動OFFになり、次からは摂氏表示になる
と推測しかできない
>609
試してみましたが、駄目でした…
が、外面をよく見てみたら小さな穴が開いていたので針で突いてみたら、
中にスイッチがあったらしく見事に変換できました
そもそもこの仕様でなぜ切り替わったのかが謎なんですが、とりあえず問題は解決しました
有難うございました
スライサー購入して大根のツマが素早くできるようになった。
包丁では無理なくらい細い大根ツマが1分半くらいで出来て感動!
キャベツも私のやり方だと匠創ピーラーでやるよりも安定して
飛び散りも少なく、そして細く千切りにできて大満足。
今晩は大根半分のツマとキャベツ半玉分の千切りが晩ご飯だったw
ちょっと片付け大変だけど買ってよかったー
>>607 シリコン(珪素)はボリボリ食っても体に害は無い。
シリコーン(広義の珪素化合物)もボリボリ食っても体に害は無い。
珪素樹脂もボリボリ食っても体に害は無い。
基本的に「シリコン何とか」「ケイ素なんとか」は安牌です。
シリコンは昔、豊胸手術とかで問題になってなかったけ?
>>613 体内に浸潤すると異物性肉芽腫が生じることがあるらしい。
昔はシリコンを直に注入していたらしいね。
615 :
607:2009/02/21(土) 15:43:30 ID:wJSRTqln0
>>612 そっか、ちゃんとしたメーカーのものなら安全なんだろうね。
一度ダイソーでシリコンもの買ったら、洗っても取れないようなきつい
ケミカル臭がして、以前買った貝印のシリコンベラにはなかったから
安物とか物によっては変な混ぜ物してるんじゃないか、っていうのもあって。
あとシリコン製の氷の型も買ってみたけどシリコンが冷凍庫の臭いを吸って
氷がおいしくなかった。
お菓子作りとかで常温で使うヘラはとても重宝してるんだけど。
616 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/21(土) 16:27:10 ID:83/nfx+/0
>611
どこのスライサーをお使いですか?
砂糖や塩を入れるのに良い容器を教えてください
>>616 スーパーベンリナーってスライサーです。
ダイアルで切り厚を調整できるのがお気に入りです。
でも平刃のすき間に具材が入り込みやすくて掃除がめんどうなところも…
>>617 用途とか置き場所はきまってるの?
調理時に使うのか袋から出して保存用か、流し台に置くのか
引き出し収納か、目の高さより上か、などの条件でオススメは変わってくると思う。
親指でパカッとするのやフタ載せるだけのは落としたとき悲惨だわ・・・
>>617詰め替えが面倒なので袋ごと深めのタッパに。
計量スプーンを入れっぱなしなのに埋もれない点が大変気に入ってる。
大き目のタッパーでも側面に取っ手がついてるのがあるね
あれだと取り出すのに便利
うちは最近スナップウェアーにした。
扱いやすくて気に入ってるけど、深さがあるので、スプーンは入れられない。
錆びにくくて手入れが簡単で使い勝手の良いお薦めのミンサー教えてください。
>>617 いろいろさんざ迷ったあげく
アイカーゴキャニスターSを使ってる。
とっても満足だが、ここまで立派なものが必要かと言えば
別に必要ではないな
>>617 マジ、いろいろ使ったけど、私にはネスカフェの瓶が一番。
ビンボ臭いな‥
>>621 どう書けば伝わるのか悩んでたけど、表現うまいね。
親指でパカッとするのが、料理中には1番使い勝手が良い気がする。
砂糖と塩に20年使ってるけど、1度も落としたことはないな。
633 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/22(日) 22:14:33 ID:6qUsxgTv0
>619
どうもありがとう!
自分は京セラのスライサー買ったばかり
なんだけど、いまいち使いこなせてないんです。
指ガードも使いにくいし、最後まで切れないで残っちゃう。
キャベツや大根は最後まで千切りに出来ますか?
まったく関係ない話だけれど>622の立花容器のHPの最後の鏡開きセットに惹かれる。
売っているんだね、こんなセット。
>>633 具材はやっぱり少し残ってしまいますが、そこまでたくさんは残らないです。
キャベツなら4本指でつまめる程度、大根は薄くペラペラなのが一枚程残ります。
もう少し切れてしまうと指ガードも削れてしまいそうなのでしょうがないのかも。
指ガードは丸いままの大根などには使いづらいです。握る部分も小さいし…
指ガードが少し使いづらいので、少しでも指ガードで押さえやすいようにしようと
具材の一部が平らになるようにカットしています。●のてっぺんを少し削る感じ。
指を切ってしまうよりは切り端が少しくらい出てもいいかな?と。
カットして出た切り端や少しだけ残った少しの野菜はその場で口の中ですw
私も京セラのスライサー5点セットを検討してたんですけど無段階の切厚調整や
(京セラは4段階で0.5mm〜3.0mm、ベンリナーは無段階で0.3mm〜5.0mm、5.0mmは
厚めがおいしいサツマイモの天ぷらなどで重宝しそうです)
板はそのままで縦刃を交換するだけで3種類の千切りができるのと、なにより
http://www.rakuten.co.jp/copa/485460/645399/ ここの動画でツマを切ってるところを見てカミナリが落ちたような衝撃を受けて
ベンリナーにしました。ツマ好き、キャベツ好きには最高です。
3千円ちょっとくらいケチらないでもっと早く買ってればよかった…
長文ごめんなさい
636 :
ぱくぱく名無しさん:2009/02/23(月) 20:05:41 ID:G77YHeDe0
>635
長文なんてとんでもない!
しかも早く答えて頂けて。
とっても参考になります!
自分でもググッたけど動画は知らなかったです。
買ってしまうかもしれません。
今度こそ使いこなせるといいなあ。。。
本当にありがとう
>>516 こんな簡単な組合せでケンタッキーのコールスローの味になるんだな。
目からウロコだった。キャベツは普通に包丁で千切りしたけど悪くなかった
キャベツをスライサーやなにやでする人って
丸ごと一個を手に持ってするの?
固いキャベツ限定だよね、春キャベツはレタスみたいに巻きがふわふわだからできなさそう。
でも固いキャベツも切ると葉が解けてこない?
何度か挑戦してみたけどバラバラになって結局集めて包丁で切ってしまった。
>>638 うちのボロスライサーもそんな感じ。
多分切れ味の良いスライサーだとスパスパ逝けるんじゃないかと。
なのでベンリナーを新たに購入しようと思ってるんだが・・・
>>635さんはじめ、ベンリナーお使いの方いかがでしょう?
ベンリナー買ってからここ1週間、毎日夫婦でキャベツ1〜2個食べてますw
キャベツ1個をだいたい3分もあれば千切りにできるようになりました。
>>640 春キャベツは試してないんですが、ベンリナーだとあまり力を入れなくても
スイスイ切れるので春キャベツでも大丈夫な気がします。
今度春キャベツ買ってきてやってみます。
固いキャベツは葉が落ちても、落ちた葉を束ねて丸めて縦にしてスイスイと
切ってしまうのであまり気にならないです。
小さくなった葉は指ガード付けて切れば結構切れちゃいます。
ピーラーでやっていたときは最後に必ず包丁を使ってたんですが最近は包丁
握ってないです。
>>641 早速レスありがとう。
大丈夫そうですね。やっぱり切れ味の違いかな。
ちゅーわけでベンリナーポチります!
これで切れないスライサーのイライラともサヨナラ出来る〜
受け皿なんてなくていいよね?
あった方が便利??
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
>>642 スーパーベンリナーはちょっと大きいかな?と思ってベンリナー受け皿付きも
買ったんですけど、受け皿は無くてもいいけど、あったらちょっと良い場面も…
って感じなので、収納場所次第でいいんじゃないでしょうか。
受け皿の底には大根おろしのできるギザギザ付いてました。
切った具材がひっかかるから要らないのにw
キャベツは外側の葉から順に剥いて使う派 なので
スライサーでの千切りはとてもやりにくい
重ねて丸めれば解決
>>645 千切りする時は、丸ごと買ってあるのがあっても、スライサー用に
1/2カットのを別に買ってくる。
スライサー使えば、それ位の量は平気で食べちゃうし(大人2人)。
キャベツの残骸は残るが。
スライサーがあっても、最終的には包丁の千切りに行きつくと思う。少し荒くなってしまうが。
根っ子や芯の千切りはかなわないが、葉っぱだけなら腕次第。芯だけは別で味噌汁にでも使えばいい。
>>649 >少し荒くなってしまうが。
ここが包丁派とスライサー派の分かれ道なのかも〜
細くてフワフワの千切りキャベツが食べたいからスライサーでやるわけで。
ものすごい熟練者なら包丁であのフワフワキャベツが切れるのかもしれないけどさ。
>>648 分量にしてちょうど葉っぱ一枚分の千切り とかがほしいわけですよ。
ゆで卵を輪切りにするやつみたいに、一気に千切りにする機械ないかな
>>651 「1枚分の分量」が欲しいなら、半切りキャベツをちょこっとだけ
スライサーorピーラーで削れば良いんではないの?
「1枚を切りたい」のだったらダメだけど・・・
>>653 キャベツは、断面が多いほど傷みも早いのです。
一番長持ちさせる方法は、一枚一枚剥がして使うこと。
あとは・・・わかるな?
剥いて使う派のひとは包丁使ってよw
ムリにスライサー話に乗ってこなくていいよ。
千切りは面倒だからねぇ
剥いたキャベツの葉でも楽々スライス出来るスライサーって
開発したら売れると思うんだけどどうだろ
電動タイプでも、キャベツは無理なんでしょ?
あの筒を通る形じゃないといけないんですよね?
私はOXOのを買ったけど、使用前にカバー動かしてる段階で痛い目にあい、
こわくて使えないですよorz
>>654 んなことは当たり前なんだけど、葉っぱを1枚ずつ消費するんだから、そもそも
切られたキャベツを買ってるんではなかろうか?と想定した上での
>>653なわけですよ。
660 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/02(月) 21:58:30 ID:IULSkXuy0
親指でパカッとするだけの調味料入れを愛用してるのですが、塩と砂糖をよく間違えます。
左が塩、右が砂糖というだけなので…。
「塩」「砂糖」の紙ラベルは湿気等で読めなくなって役立たずです。
同じ容器で塩と砂糖を並べて置いてる場合、区別するのにいい方法あったら教えてください。
砂糖をきび砂糖とかの茶色いやつにする
>>660 テプラでラベルを作る
容器か中のスプーンを色違いにしてみる
私も塩と砂糖は同じ容器使ってますが、三温糖かきび砂糖使っているので
蓋を空けた時に気づきます
上白糖でなくてもよいなら中の砂糖を変えてしまうのも手かも
663 :
660:2009/03/02(月) 22:18:23 ID:IULSkXuy0
>>661,
>>662 アイディアdです。
一番使うのは上白糖なので、砂糖の色変えはしたくないんです。
テプラもないので、中のスプーンを目立つ色に変えてみます。
テプラやネームランド、安いのならで4000円以下で買えるし便利だよ。
うちは袋からお揃いの容器に移し変えてるものが多いのでラベリングしてる。
自分は中身見ればわかるけど、たまに料理する夫が間違えないですむし。
あと果実酒とか果実シロップなんか作るときにも使ってる。
使ってみて良かったキッチンペーパー教えてください
今までエルモア、イデシギョー、エリエールと使ってみたけどエリエールが一番良かった
テプラじゃなくても、区別だけなら適当なシールでもいいと思うけどな。
うちは蓋のとこに子供でもわかるようキリンやぞう、カエルなどのシール貼ってたことがある
メンディングテープ最高…前にもどこかに書いた気がするがまあいいか
テプラは剥がした跡が汚いのがねー。
紙ラベルの上に、水が入らないように透明のテープを貼るのがいいよ。
うちはラベル使わず、そのへんの紙を小さく切ってメモ書きして上にテープ貼る。
>>666 クリネックスのスーパードライ以外に考えられない。
1/2カットが手放せない。
>>669 普通のテープだと経年劣化があるからなぁ
数年経つと剥がす前から汚くなるのが難点
敷物を色違いにしている。うちのはケースが円形なので正方形の布のコースター。
ピンク色はラブラブ→甘〜いのイメージなので砂糖の入れ物です。塩は水色。
左利き用の木べらとフライ返しが欲しいけど、
実店舗じゃ全く見ないなー。
やっぱりネット通販に頼るしかないか。
直接触るハンドツールは、出来るだけ実見して買いたいんだけどね。
入れ物をまったく違うものにかえる。
間違えやすい人はこれが一番。
最初から、「しお」「さとう」って書いてあるシール付の入れ物売ってるじゃん
>>671 短期間だと意外に剥がしやすいし、洗っても取りやすいよ。
調味料入れならたまには洗うだろうからそのとき貼りなおせばいい。
作り置きのタレをびんに詰めるときなんかは
チラシのウラに書いて上からセロテープ三枚くらい貼って済ませる。
綺麗にしたいときはPCでラベル印刷して、梱包用の幅広のクリアテープを貼るといい。
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
/ ヽ::
680 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/03(火) 15:51:02 ID:ZstgBPtT0
自分はダイモ愛用。 アナログ感がイイ!
塩入れの容器、振って出すタイプでお勧めありますか?
ちょっと粒の大きい塩(ゲランドの塩)を使ってるので、
穴がやや大きめのが希望です。
>>669 なんで剥がすの?
貼ったままでいいじゃん
682 :
669:2009/03/03(火) 18:15:25 ID:UffBWotB0
>>681 テプラ持ちだけどずっと貼ったままってのは少ないよ。
中身が変わる場合は張り替えるし
同じ場合でも(テプラでも)数年経てば薄汚れてきたなくなるから張り替えたくなるもんだよ。
テプラは剥がした跡がすごく汚いので、上から張りなおしてもうまくカバーできないよ。
テプラ剥がした後が汚くてうまくカバーできない時は、どうやって貼り替えたりしてるの?
諦めて無理矢理貼り直すとか?
シールはがしや除光液でキレイにならない?
テプラは普通のシールとは違うのかな?
>>682 なんで中身入れ替えるの?
砂糖とか塩なんていつまでも使うじゃん。他の物入れる容れ物を買うお金ないの?
家のテプラは剥がしたあとで上から貼り直しても綺麗だけど安物の偽テプラなの?
エルメスの調味料入れでも使っとるんかい!
ジッポオイルできれいになるね>
うちわりと手作り多くて
瓶詰めとかたくさん作るのよ。
瓶も使いまわし多い。
砂糖や塩なんかは同じ容器だけど、使ううちに汚れるから洗って
常に綺麗に保ちたいけどそういう場合にテプラは不向き、ってこと。
テプラ 剥がし とかでぐぐるとわかるよ。べったりくっついてマジ取れない。
ザルやボウルについて質問です。
ステンレスのもので統一していますが、重ねるとボゥゥゥゥゥウンンと鳴ってウルサイです。
そこで、ぶら下げてみたらどうかと思ってぶら下げたらぶつかってボゥゥゥッゥゥゥン。
みなさん何か対策されてますか?
それとも別にうるさく感じないのでしょうか?
ボウゥゥゥゥン???
うちもステンしかもってないけど、そんな音はww
乱暴にあつうと、ガシャーンっていう金属音がする。耳に障っていやだよねl。
>>688 「テプラ 剥がし」でググってみたけど、
普通にシールやテープを剥がす場合と何ら変わらなかったよ。
それなりのやり方をすればちゃんとキレイに剥がれる。
ボウゥゥゥゥウンw
実家はボウゥゥゥゥウン音するけど自分ちのはしない
同じステンレスでも違うんじゃないかな?
厚みとか、材質、形によってなる音が違うのかなwおもしろいね。
なんか大きい機械が壁にくっついててそこが唸ると共鳴するとかならわかる
学生の頃バイトしていた飲食店の厨房がそうだった
大きい冷蔵庫が低い音で唸り始めると、周りの金属製の器具が共鳴するような音を立ててた
ぶっちゃけスライサーはスレ立ててもいけそうな需要があるな
あっとスライス。
不評も多いけど、野菜のみ切るならば、洗うのも使ったすぐ後なら水で流すだけで
済むことも多いし、手も切らないし。
ベンリナー
なぜそんなにスライサー選びに迷うのか謎。
どっかの保険会社からもらったスケルトン風のをかれこれ7年使ってるけど
なかなかいいやつなのかなこれw
デザインはどうにかしたくもある。
>>700 毎日料理される方ですか?
スライサーは長持ちしそうにないから買い控えてたんだけど、そんなに
持つのなら買ってみようかなと思ったので。
>>697 スライサー、ピーラー、大根おろしスレいいね
刃物板にあるかな、と思って検索したけどないみたいね。
野菜切りの刃に付くアク汚れは
キッチン汚れの中でも最強クラス
ちょっと上のレスでも「スーパーベンリナー」っていうのが出てたよね。
「スーパーベンリナー」は「ベンリナー」のちょっと大きいサイズ
>>701 毎日スライサー使ってるわけじゃないけど、酷使してる自覚はあります。
かっこええのがほしす。
ピーラーは、リッターのステンレスのを買うか、
京セラのセラミックのにするかで、迷ってる。
他のオススメなピーラーってある?
持ち手がないヤツ使ってる、全部ステンレスのやつ。
カタカナの名前がついてたから、覚えられないw
手に馴染んで使いやすいので気に入ってる。
ピーラーと細ギリのともってるけど
トマトピーラーとかも欲しい。
貝印の匠創?かなんかのステンレスの大きめのやつを使ってるけどラクでいいよ。
ピーラーは爪切りと一緒でブランド銘柄型番が同じでもキレに個体差があって難しい。
10年くらい前に阪急で買った総ステンレス製のI字型ピーラーがあまりにも優秀で
(とにかくキレが良くて、うす〜〜〜く皮が剥ける)ストックとして同じものを3本買ったが
どれもダメだった。
>>708 京セラは買っちゃだめだ。
ホントに切れないから。
>>708 リッターお勧め。
実家がずっとこれで、自分も結婚以来リッターだから、もうン十年の付き合いw
もちろん何年か置きに買い替えてるけど、切れ味変わらず7,8年は保つ。
使う頻度次第で10年くらいはいけるかも。
714 :
708:2009/03/04(水) 23:26:44 ID:AIjKy26M0
レスどうも。
>>712 そなの?
では、やっぱり無難にリッターあたりの方がいいのかな。
遅レスだけどテープとテープの貼り跡に困ってる人に
マスキングテープ超おすすめ。
最近だとかわいい色のもあるし、剥がしやすい事この上なし
自作瓶詰めの分類とか、
ジップロックを十字型に補強して遠方に送ったりしてるよ。
>>696 京セラの千切りスライサーの旧品持ってるけど使いにくいよ
きゅうり程度だったら使えなくもないけど、ちょっと固いものが切りにくい
717 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 03:34:45 ID:Hcaq62jH0
>>708 victorinoxのやついいかも。
買ったばかりでまだ実際には使ってないんだけど(スマン)、
歯がナナメについていて、
握って動かしてみた感じ 右利きなら使いやすそう。
渋谷のハンズで500円ぐらいだったよ。
718 :
717:2009/03/05(木) 03:48:05 ID:Hcaq62jH0
719 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 03:54:46 ID:sZgW23UZ0
>>718 これ持ってるけど、ななめになってるのがが逆に使いにくかった。
でも芽取りの部分は優秀だから、そこだけ使ってるw
普段はヘンケルスのフローティングピーラー使ってるけど、
芽取りの部分がいまいち使いこなせない。
>>709 PEEL A PPEAL ベジタブルピーラー ?
うちも使ってる!すごく手に馴染んで動かしやすい
持ち手なんていらないんだって感動したw
食器洗に入れられるのもいいし、見た目がオシャレなのが高ポンイント。
>>720 見た瞬間なぜか気分悪くなった。
使いやすいのか。。。値段も手ごろだね。
気分が悪くなるって意味が分からないんだけどw
なんか変な画像があるのかと思ってぐぐったけど、普通だし。
どっか悪いんじゃない?大丈夫?
723 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 11:18:42 ID:mY4DD1NZ0
>>721 無意味に否定的なことを思いつく精神状態もアレだけど、パッと浮かんだネガティブなものを
自分の心にしまっておけず書かずにおれない君の性格にこそ一番問題がある。
実生活でやってると話し相手ゼロでしょう。あ、だからここで独り言言ってるのかな。
724 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/05(木) 11:31:10 ID:tl/pFPXM0
自分もvictorinox愛用してる
切れ味抜群!
victorinoxの包丁とかもよく切れるんかな?買おうか迷ってるんだが
victorinoxの包丁僕も気になってました。
デザインと価格で惹かれて。
まだかってないですがもう安い包丁はいやだー
のどかな所だったら、ほのぼの風景だろうけど・・
治安の悪い地域だったらどうせまた事件だらけになるんだろうなぁ
やばい・・ゴメンッ誤爆
手作りキムチの量り売りのを買うとビニール入りなんで
容器に移し変えたいのですが、
キムチを入れても色移りや匂いがもれない容器で
オススメのものありますか?
>>724 ビクトリノックスの波刃のペティーナイフがよく切れて
研がなくても切れ味がおちないということだったので買ってみたけど
実際その通りで柔らかいものパン〜硬いもの冷凍肉まで
刃こぼれを心配することなく使える。ペットボトルだって切れる。
ペティだから大きいもの、みじん切りには向かないけどね。
手入れいらずでタフなやつです
キムチって入れる容器を選び間違えると、冷蔵庫で爆発するんだったっけ
>>729 ビン入りで売ってるキムチのビンの再利用。
少し臭いは漏れるけど、専用の形が結局使いやすい。
>>698 切り干し大根等、量をまとめてやりたいときがあるんで気にはなっています
ただ、ゴボウ等、繊維の方向を合わせる必要があるときに不便では無いですか?
>>699 定番商品みたいですね
使い勝手の良さの反面、専用品に劣る部分があるんじゃ無いかと踏み切れないでいます
櫛刃の形状が独特なんですが、一般的なものに比べて切れ味は良いものと期待しちゃって良いでしょうか?
>>700 7年も使用しているのなら、なかなか買い換えづらい物であると分っておられるかと思います
>>737 図星で悔しくて仕方ないんですねwわかります。
>>716 レスを見落としていました
たしかに京セラのセラミック包丁も切れ味が悪かった記憶があります
鶏肉など、得意な食材もありましたけど
よくよく見ると櫛刃はセラミックでは無く、プラスチックなんですね
740 :
717:2009/03/06(金) 00:06:41 ID:J4Ka/fYw0
>>719さんのレスを読んで
「使いにくいのか‥‥」
とちょいへこみましたがw
今日使ってみたら結構よかったです。
手前に引くというより
手前から前向こうに向かって向いていく感じ(ってうまく文章にできなくてスミマセン)
にするとスイスイいけました。
ニンジンとジャガイモやってみたんですが
719さんのおっしゃる通り、芽取りが優秀でした!
力入れなくてもクルリととれます。
私的にはオススメだなー。
>>732 のサイトの”ポテトピーラー”みたいなI型ピーラーが前から気になってた
海外ドラマや料理番組でこうゆうI型で手前にリンゴを剥くみたい剥くシーンがあるけど
使い勝手いいのかな?
”シェービングナイフ”みたいな少しカーブしたナイフも使い勝手気になってた
うちに家庭菜園で採れた不ぞろいの小さいニンジンやジャガイモが沢山あって、普通のピーラーじゃ
皮が剥きにくいんだよね、カーブしてた方が剥きやすいのかな?
>>742 農家してじゃがいも作ってる親戚の家にありました(カーブしてなくて、I型の方)
私は慣れてなかったから、よくあるピーラーか包丁の方が扱いやすく感じたけど
持ち主のおばーちゃん曰くI型のが慣れたら早いし楽、と言っとりました。
よくあるピーラーは作りがやわっこいからすぐ壊れてしまうとかなんとか。
>742
I型のピーラーは百円ショップで3本百円くらいで売ってるんだが……
慣れると使いやすいと言われてるんだけど、あれってY型ピーラーと同じように刃の部分が動くので、
包丁のような感覚で使おうとすると上手く使えない。
ときどき思い出したように引っ張り出して使ってるんだけど、結局Y型ピーラーかペティナイフに戻っちゃうんだよね。
>>741 それ、キムチに使うとシリコンパッキンからキムチの匂いが取れなくなるので、
キムチ専用になるよw
100均の刃物は切れないから、純製品と比べて使い勝手が落ちると思う。
こんな特殊な形状のピーラーなら尚更だと思う。
748 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 15:11:13 ID:TpEXU7Fx0
おすい
749 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 15:11:49 ID:TpEXU7Fx0
誤爆すみません
>>747 リンクの記事を読んで唖然としたのは、10年使っている物と、5年前から使っている物(使用頻度は低いそうだが)と、使い始めて数ヶ月の物を比べて、もっとも新しい物を「切れ味のほうも、3つの中では最も鮮やかに感じます」としれっと言ってるところ。
もし、3つとも改めて新品を購入してイコールコンディションで比べたのなら、誤解を招かないためにもそう書くべき。
こんなテキトーなインプレ書いて金がもらえるのもボロい話だけど、それを疑問を感じずにスルーした編集者もボロい給料ドロボーだな。
しかしweb関連の仕事って呆れるくらい質が低いな。
>>747 伝説の「フリスクカッター」を知らないな?
>>751 あ、それがあったね、失念してたゴメン。
希にそういう掘り出し物もあるな。
自分は100均のピーラーのが、リッターよ使いやすい。
なんというか、リッターは刃の角度のせいか深く削れるから引っかかるんだよね。
ちなみに日本製。
T型が合わなくて皮むきは断然包丁派だったが、ここだかでI型知って
貝印セレクト100のを買ってみたら、慣れるとスゴイ使いやすい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009WCIE0 持ち方・指の当て方はまさに包丁を使ってる感じで、かつ均等に薄く剥ける。
今回実感したが、ピーラーはまさに「慣れ」が必要だね。
最近切れが悪くなってきた気がするので、研げるなら研いでみようと思うが
↑ページにリンクがあるヘンケルスのZWILLING ツインキュイジーヌピーラーも気になる。
755 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/07(土) 22:29:35 ID:HZJ93r2T0
無水鍋サイコー
756 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 00:03:40 ID:b69SxuijO
か
>>743 >>744 レスありがとうございます。参考になりました
>>754 慣れが必要なんですね、I型と皮むきのペティナイフ、両方ほしくなりました
>WM社のラディッシュ&キャロットカッターを買った−。カッターだけに。
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
760 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 01:24:43 ID:f6B+SzKG0
【審議終了】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧ 審議結果
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
761 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/08(日) 13:49:23 ID:R3og9P9g0
表札とか看板作ってるところはどうだろう?
>>763 「さぁのこぎりが欲しくなったろう」でぐぐって、
それ使って自作。
>>765 ぐぐったけど
「田舎が舞台のエロゲーを語ろう part1.7」
こんなのしかでてこなかったぞ
>>767 なんでだよ、って、自分で検索してみろ!!
…す、すげぇ!!これ。
けど、手書きの文字型鍋敷きなんて(゚听)イラネ
ちゃんとしたフォントじゃないと意味なし。
アルミ製や鉄製なら、飾り物としてあるよね
アイアンのは鍋敷きとしても使えそうだが、やっぱりステンレスがいいなー
ようつべのノコギリはすげーと思ったが、自作は無理w
771 :
766:2009/03/09(月) 01:31:21 ID:6FcwIqYP0
>>770 あれ、ごめん。今ぐぐったらトップにでてくるね。
さっきぐぐったら本当に「田舎が〜」がトップで、
下の方までみてもニコ動なんてでてこなかったのに。
履歴も残ってるし入力間違えたわけはないんだが、、、??
それはともかくそんな業者をしりたかったんだ。
ありがと!!
鍋敷きの機能を備えていないようだ
シリコンのスパチュラでオススメある?
楽天なんか見てるとルクルーゼが人気っぽいけど
柄も一体になってるタイプのが扱いやすそう、とか思ったりして悩んでます
>>773 使い比べたことがないからわからないけどあんまり大佐ないんじゃない?
自分は無印良品のつかってるけど大満足だよ。黒くてかっこいいし使いやすいし。
>>773 一体化してるシリコン製の方が、使っていて良いと思うよ、
ヘラの部分だけシリコンだと、綺麗に洗って置いても、
どうしても水分が入り込んで、シリコン部分取った時に黒カビが…事が。
一体型だとその心配が無く、快適
>>775 シャア大佐乙
ルクルーゼのスパチュラ持っているけれど可もなく不可もないって感じかな?
一度も使用中に柄が抜けたことはないよ。
木の部分を抜いて洗えるらしい。(私は抜いたことがないけど)
ただ柄に穴が開いてないからつるしておけない点は不便かな。
Lサイズは大きいしただ炒めるだけって感じなのでMサイズの方が使い勝手はいいです。
778 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 15:15:17 ID:VJ91HvOf0
>>773 無印良品の一体型の黒のシリコンスパチュラ使ってるけど
すごいいいよ 価格も確か800円ぐらい
779 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 15:17:33 ID:VJ91HvOf0
無印は以前他のものを買いに行ったときに見かけて安いし買おうとしたんですが
色が黒、というとこだけ気に入らなくて結局買わずです。
用途から考えて黒の方が食材の色付きが気にならなくて良いのでしょうが
この手の道具はなんとなく白系の明るめの色がいいなぁ、と思い。。
柄は一体型のほうが自分の好みっぽいです。
とても参考になりました。皆さんありがとうございました。
シリコンの白は染まって落ちなくて大変だよ。
無印のスパチュラ、1〜2年前に一瞬だけ白が売ってたんだけどねぇ。
今度買おうと思ってるうちになくなってしまった…orz
再販きぼん!!
>>774 特に変わりはないと思うけど。安い方でいんじゃね?
サンドでパンだは最近TVや雑誌で話題になってるのであちこちのスーパーで見かけるね。
既女板情報によるとまだ100均では売られてないようだよw
無印にこだわらずともその辺のホムセン行けば
一体型のゴムベラが1000円前後で買えるんだしそれでいいと思う。
一体型のシリコンゴムべら、100均でも売ってる。
白のシリコンは必ずといっていいほど
カレーの色が付いて取れなくなったというレビューを見る
シリコンベラは安いのを買うと耐熱温度が低くて溶かしたって話も聞くので
炒め物に使う気もあるならその辺確かめたほうがいいかも
自分は結局無印買って不満無し洗いやすいし
それつながりで買って良かった物は耐熱300度のシリコントング
揚げ物や肉の塊なんかを焼く時便利
>>785 そだね。
無印がお勧めされるのは、一体型というのと黒色で色移りしにくいという点にある。
ちなみに白色の一体型なら、貝印なんかでも普通にあった。
787 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 21:01:02 ID:VJ91HvOf0
無印の黒のシリコンベラ
2年ぐらい炒めものに毎日使い続けてるけど、劣化なくていいね
角ばっててすべらず握りやすい
長い間ブランシェ・アソシエのシリコンべら使ってる。
白だけどカレーも色移りしてない。ちなみに黒色・赤色もある。
ミニサイズがボウルの中身をこそげたりするのに特に便利で、使わない日は無いです。
>>783 別メーカーのシリコンヘラも持ってるけど、
無印のが安い上に使いやすくて気に入ってる。
だから無印の白が欲しいな〜と言うワケ。
>>784 それは是非欲しい!
ダイソーとかセリアとかシルクとか…どちらの100均でしょう?
先日一体型ハケーン!!と浮かれて買ったら、
別れる部分が留め金で隠れてて見えないだけだったw
今まで、竹ベラしか使ってなかったけど、
この流れ見てると、自分もシリコンの欲しくなってきた。
無印の黒スパチュラって、左手でも問題無く使えますかね?
タダのごむべらならダイソーとかにありそうだけど耐熱性ではないよね。
自分はソース作ったりするときに使うから耐熱じゃないと駄目だ
今まで木べらだったけど、シリコンのも試してみようかなあ。
>782
100均のがまた使いやすかったりすると悔しいんだけどw
まだ出てないならヨシとしたい(^^;)
>>789 一体型のスパチュラはダイソーで売ってたよ
耐熱温度低いし固くて使いにくそうに見えた
795 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/09(月) 23:27:17 ID:VJ91HvOf0
>>792 シリコンベラすごいいいよ
いずれ、木ベラとプラベラは
シリコンベラにとって代わるんじゃないかな・・・
マストラッドのスパチュラ、ラズベリー色買ったけどええよ〜。
一体型でコシがあって使いやすい。
カレーやトマトソースで色付いても判らない。
>795
なんか日本語変
さっきうちのオカンに取っ手の壊れた鍋の部品を探すように頼まれたのだけれど
いくら探してもまったく見つからない。
Gracius Living とか書いてあるアメリカ製のものだけれど、
それらしいものにたどり着く事ができない。
別に純正でなくてもいいのだけれど、
ホームセンターで汎用取っ手で合わせてみたらインチネジだったようでうまくはまらない。
大昔、付き合いで50万出して買ったものらしく、せめてモトを取るためコッチの寿命までは使いたいとの事。
さてどうしたものか
>799
画像ウプ。
無印ゴムベラ、頼りない。お菓子教室で、使いにくいって先生も言ってた。
持ち手が角だから、重いクリームを混ぜる時も指に食い込むし、先端はふにゃって頼りない。
かといって、柔らかいクリームをボウルの底からこそげる時も
ゴムベラの角度が考えられてなくて、隙間ができやすいから
気をつけて密着させないとだめ。
粉あわせをする時も、ヘラ部分が小さいからやりにくい。
お菓子作りには向いてない。
別メーカーのも持ってるけど、なぜか無印のだけが埃を寄せ付けるw
(立てた状態で数種類おいてある)
材質のせいなのかなー。
今はカレーとか匂いのきつい物を炒める時専用にしてる。
そんな
>>801おすすめのゴムベラの商品名をplz
>>801 お菓子作りにはもっと適した固さのやつがいいって、前にも誰か書いてたね。
そのためにいろんな道具があるんだから、それはそうなんだろうなと思う
埃の件は、店頭で見たときまさにそれで一度はあきらめたけど、どうしても欲しくなって
たっぷり入荷してる時に綺麗っぽいのを買った
家で洗ってからは埃つかないよ、製造過程でなんらかの成分がついてて埃を寄せ付けるのかと思った
出番が多いせいかな
805 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/10(火) 16:23:46 ID:IWrw0B070
>>801 炒めるには、持ち手が角になっててすべらなくていいよ
あと、先端はふにゃらなくて適度なコシがある。
むしろボウルでお菓子造りで使うなら、先端がもっとやわらかいほうが
ボウルと密着していいんじゃないか?
今日ダイソー行ったからついでに
>>798見てきた。
一体型のは残念ながら耐熱80度でしたよ。
一体じゃないのは180度だったけど。
ダイソー一体型は実質普通のゴムベラか。
小さいのはともかく、汚れが溜まりにくいのはそれなりに便利そうだけど。
>>801 無印のシリコンヘラは製菓には向いてないよ。
あれは炒め物とか調理に向く。
>>804も言うよう以前もこんな話題が出たねぇ。
無印のここで勧められてたから買ったけどやっぱりお菓子のときに使いづらくて買いなおした。
>788さんのと同じにしたよ。黒と赤を買って調理用と製菓用にしてる。
ムジはヘラ部分が小さいのも生地やクリームをすくうのに向いてない(柄が同じ長さのヘラと比べる小さい)
裏ごしする時にすごく使いにくい。
フライパンで木ベラがわりに炒めるぐらいしか使えないってわかった。
ムジのは子供のママゴト用にした。。。
私はお菓子でも無印ヘラで済ませちゃうな。
たまにしか作らないうえに、せいぜい二人分だから。
パンにマーガリン塗るのやめて、バターにしたんですけど、
柔らかくするのにレンジにかけて、失敗すること数回、バター派の方、どうしてますか?
以前高坂みゆきだったか、テレビで、バター容器を水に漬けることで、表面の酸化を防いで
なおかつ冷蔵庫に入れなくていいから、パンに塗りやすい道具を紹介してた
アメリカ土産だと言ってたけど、日本では売ってないみたいですね。
>>811 バターとオリーブ油とかを混ぜるとすごくいい、というのを
2ちゃんで見たことがあるんだけど・・探せない!
やってみればよかった
オリーブオイルでフランスパンを食べた事あるけれどおいしかったよ。
確か黒胡椒も入っていたようなきがするけどわすれたw
815 :
811:2009/03/11(水) 10:07:47 ID:GAS4op270
>>812 ああ!これです、ありがとう、ありがとうございます。
結構いいお値段しますねー
いろいろ探してみます、定額給付金で買っちゃおうかなw
>>813 そんな裏技もあるんですか、ちょっと探してみます。
817 :
811:2009/03/11(水) 11:26:28 ID:GAS4op270
>>811 それ見た。何かいまいち不衛生だな〜と思ったよ。
うちはバターを室温でクリーム状にしてソフトオイルと混ぜたものを使ってる。
冷蔵庫に入れておいても塗りやすいし発酵バターで作るとめちゃウマ。
ソフトオイルはグレープシードやキャノーラなどクセのないもので、かつ封切りたてを。
封切って室温に置いておくとどうしても酸化臭がしちゃうんで。
>>812 これ、本体の方に水入れておくの?バターはいつも水に漬かってても大丈夫なんだ・・
まぁ、牛乳も水分とバターだもんなぁ
日本のように湿度が高く温暖な国では衛生面が気になる。
マンションや最近の高気密な戸建てでは室温がかなり高い。
以前、ここでベンリナーを薦めていただいた者です
大根突き専用にしていた千切りスライサーを見て見たところ"ベンリナー"の文字が!
櫛刃の細と中は40年ほど前に紛失したきりだったんですが、現行品と互換性があるらしいのでホームセンターから取り寄せることにしました
平刃は現行品のモデルはねじ穴が無くなったため互換性は無いそうですが
120円切手を貼って、返信用封筒と切手と共に刃を送れば無料で磨いでいただけるそうです
いまのこのご時世に素晴らしいアフターサービスですね
愛工業のQシリーズもいいよ、と書こうとしてググったら
オカカが電動になっててワロス
すり鉢のおすすめはここで聞いてもよろしいでしょうか?
大きな物ではなく、どんぶりサイズ以下で日本製ですりつぶしやすく
食卓にそのまま出せるような注ぎ口が付いているような物を探しております。
お勧めがあれば教えてください
>>823 楽天ですり鉢で検索すれば、それっぽいの出るよ
>>823 急がないのなら
あちこちのデパートや食器屋で手にとって見るほうが良いんじゃ?
割らないかぎり一生どころか孫子の代までももつものだし。
食洗機は邪道ですか?
劇的に家事が楽になるんだったら欲しい。
今は、アクリルたわしで洗ってから、洗剤で洗ってます。
アクリルだけでも本当に綺麗なら楽なんですけど、やっぱり気になってしまいます。
>>826 王道だと思うけど、使う人の性格によっては、
あまり楽にならない場合もあるらしい。
何人分の食器を洗うかにもよると思うし
>>826 万人向けではない。
衣類に対する洗濯機とはかなり違う。
833 :
826:2009/03/14(土) 11:22:14 ID:9a9Ne2z60
よく、料理上手は料理が出来上がると同時に洗い物も終わってると言うけど
私にはありえない!鍋の山。
そのうえ幼児達がひっきりなしに出す食器の量にまいってきました。
誘導してくださってスレで、どんなものか勉強してきます。
使ったらさっさと洗えばいいのに…と思う私は833さんとは逆ですね。
うちの家族も何か作るたびにシンクが洗い物でいっぱい。
全部自分で始末してくれれば別に文句はないんですが…
使ってもいいけど、少なくしてもらってる。
インスタントラーメン、そば、うどんのときは、鍋とどんぶりだけとか。
でも料理を覚えるのは教育としてもいいと思うので
あんまりダメダメ言うのもどうかな?
野菜切ったらまな板と包丁を洗う、洗ってざるにあげたらボウルを洗うって風に
調理の途中で度々洗いものするから出来上がった時には鍋と菜ばしお玉くらいしか汚れ物はないけど、
時間はかかるよね。ゆとりが必要だ。
時間かかる?狭い作業場所でボウルをあっちやってこっちやって、
とやるより、さっと片付けて広々とやれば効率いいから時間は一緒な気もする。
私はひとつの作業が終わったら片付けるタイプ。
手を洗うついでにボウルや木べらなんかもさっと洗う。
子供もそれを見てるから、そういうもんだと思って同じようにやってるよ。
だめ出しして覚えさせるんじゃなくて、勝手に親のやってる事って真似するんだよね。
それは子の性格にもよる。
というかそもそも
>>834さんは子とは言ってないよ。
子かもしれないけど、旦那や義理父とかかもしれないのに・・・
>>835が教育って書いてるから、子どもの話かと思った。
子の性格によるだろうけど、基本的に子は親のやってることを真似する。
これは猿でも犬でも一緒。
洗うっていうのは、洗剤つけてですか?
元に戻してすみませんが、そういう方は食洗機不要に感じます?
↑そういう方って、こまめに洗いながら料理する方って意味です。
>840
そもそも食洗機は、「食べ終わった後の食器をまとめ洗いする」ための機械。
調理中にこまめに洗うのは鍋や俎板や調理用具であって、それは食洗機には入れないと思う。
それに食洗機は、一度スイッチ入れたら数十分は連続で動いてるわけで(乾燥工程含む)、
調理中にいちいち開け閉めしたりするこまめ洗浄には向かない。
食洗機を簡易食器棚替わりにして、日常的に使うものをそこにしまうような感覚で使うなら、
あれほど便利なものはないよ。食べ終わった食器をしまっておくだけで綺麗になり、次もそこから出せばよい。
食洗機から食器棚に移すのが面倒な人には向かない機械だと思うけどw
鍋釜俎板包丁ボウルは、調理中でも終わった後でもいいけど、食洗機ではなく手で洗ったほうが効率いい。
そうなんですか。調理器具は、もともと食洗機に入れてないんですね。
詳しい情報は、食器洗い機のスレにいったほうがいいよ
もうこないかもしれないけれど、食器洗浄機を買う前に台所のブレーカーを確認するのを忘れないでね。
綺麗すぎるお弁当晒すと、批判される嫉妬スレww
でも気になってそっちも見てきちゃったw
お弁当で思い出したけど100円ショプで買ってきた
弁当用のおにぎりを作るのが重宝してる。
なんか可愛くできるw
ステンレスの角型バット
実家で母親が使用しなかったため、まったく知らない道具だったが、
自分で使うようになって便利さに驚いた。
材料下拵えしたら、入れる順に材料並べていけば
材料入れとく皿を何枚も使わなくていいじゃん。
洗い物減ったし、軽いから鍋に材料入れる時も楽だし、
まな板の横にバット置いてから料理始める癖がついちまったぜ。
浅めのと深めのを1枚ずつ買って使い分けてる。
でもこれ、みんな普通にやってたんだろうな・・ (´・ω・`)
>>849 ウチはアルミのバット。
冷凍・解凍にも大活躍。
>>849 うちは野田琺瑯の真っ白のやつ(赤いラインが入ってないタイプ)
バット使うと料理がスムーズで気持ちいいよね。
直火OKなので、ロールケーキの型にしたり、ゼリー作ったり、プリンの湯を張ったり、うちも大活躍。
バット良さそうですね。
みなさんどれくらいのサイズのものを使っているんですか?
>>852 4枚あるので測ってきた。
縦横は最大を測ったので、底部分はこれより少し狭い。
1・21×27×3.5cm
2・23.5×32.5×1.7cm
3・24.5×30.5×3.7cm
4・21×35×0.5cm
全部アルミで、4は冷蔵庫に付属していた、
「冷凍用のプレート」だけど、実質は浅いバット。
秋刀魚などの長い物に塩したりするのにも使ってる。
サイズに選んだ理由があるわけではなく、
いつ買ったかもよく覚えていない。
どれも10年以上使ってるが不満は無し。
855 :
852:2009/03/23(月) 23:22:39 ID:dzVk+7bB0
>>853-854 さっそくありがとうございます。何種類か揃えると便利そうですね〜。
近いうちに購入したいと思います!が、琺瑯かアルミかステンレスかで悩む・・・。
ダイソーにいろんなサイズのステンレスバット売ってる
薄目でちょっとチープだけど、サイズ小さいのは
スーパーにはあまり売ってないから見てみるといいかも
3枚500円のステンレス使ってる
858 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 03:27:26 ID:uRqNVp8i0
860 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/24(火) 09:11:47 ID:KTxlPr1w0
ゴムベラ
ボールとかに付いてるソースとか
見事にとれる。
早く買っとけばよかった。
>>858 バット、ステンも琺瑯もいいよね。
軽いし、手荒に扱うとか数が欲しければステンがいいと思う。
既定サイズもあって(裏に○号と書かれていることが多い)
深型や浅型やぴったりの網もあるしメーカーを気にせずに揃えられる。
琺瑯は食べ物が映えるし酸に強いから
南蛮漬けとかをよく作る人や
野田なら蓋も別で売っているから
密閉して保存容器としても使えるし、
強引コンロに乗せて煮物を作ったりする人もいる。
琺瑯のが欲しいけど、あんまり扱いが丁寧じゃなくて
流し下に重ねておいてて下からガチャガチャと抜き出したりするから
傷がつきそうで買えない。だからステンレスのを使ってる。
あんまり上等の分厚いのよりペラペラの方が軽くて楽だ。それでも20年や30年はもちそうだし。
>>852 うち(野田琺瑯)は下記の3枚です。さんざん迷ったけど、どれを買っても使える印象。
18枚取=266×212×高さ 38mm
21枚取=242×196×高さ 35mm
キャビネ=209×165×高さ 30mm
切ったものを入れたり、タレの漬け込みにはキャビネが一番良く使います。
大きいのはフライの油切りや衣付けに使えますが、もう1〜2サイズ大きい方が使いやすそう。
なお大きいのに合うサイズの網を買っておくと、油切りしやすくて便利です。
ちなみに大人二人分の料理です。ご参考まで。
864 :
852:2009/03/24(火) 22:50:22 ID:SofQT0SQ0
>>863 ありがとうございます。
>>862さんと同じく琺瑯に惹かれていますがステンレスにしようかなと思っています。
深めの大中小+ダイソーの浅めのを買うつもりですが
琺瑯にも未練があるのでぎりぎりまで迷ってしまいそうです。
865 :
858:2009/03/25(水) 02:25:47 ID:k4z+XpwB0
>>859 早速&ご親切なレスありがとうございます!
ググってみましたが、あのステキな揚げ鍋はヒットせず‥‥‥
合羽橋、時間作って行ってみたいと思います。
>>861さんのご意見に同意です!
ステンレスだと手荒に扱えるし、
でも琺瑯なら火にかけられるし………
というところでぐるぐる悩んでます。
とりあえず1個、ステンレス買ってみようかと思います。
でも野田もいいんですよね‥‥‥。
キッチン用品てかさばるし、なかなか捨てられないので
悩みますね。
大事にずっと使いたいし。
琺瑯のバットを直火にかける頻度がどれくらいあるかじゃないかなぁ。
火にかけるのは、琺瑯の保存容器タイプので間に合う気がする。
(ロールケーキの型は無理だけど)
別に、ステンレスのバットでも、火にかけられるんじゃない?
長時間の酸はダメだけど。
ボウルを鍋がわりに使ったりしてるよ。
ステンレスのバット、直火で変形した
歪んだというか
たぶん、ステンレスバットが変形するぐらいの熱だと
琺瑯もヒビがはって、バーンとわれるよ。
>870
確かに便利そう!
でも高けーーー 色が微妙ーーー
2000円くらいでまでモノトーンかベージュが出るのを祈る。
このザルで粉はふるえないし、液体状のものを漉すのも使い勝手が悪そう。
きつく絞りたいなら、布をザルに入れてから使えばいいし・・・。
シリコン製品っていろいろ発売されてるけど
過渡期だなって思う。
>>871 そうそうwもらいものの商品券じゃなきゃ買わなかったかも。
色はライムの方を買いました、キッチンで・・・目立ってます、高くても500円くらいでよさそうなのに。
>>872 ザルでは粉はふるわないし、液体をこすときは味噌漉しみたいな手つきのざるを使います。
確かにこのシリコンのでは不向きです。パンチングざるの穴が小さいかんじです。
野菜を絞るのに、竹のまきすを使ってたりもしたけど、カビさせてしまって。
手でもいいんですけどね。
狭いキッチンといいつつ、道具が多いのねw
あ、巻きすのほうはシリコン製を使ってます。カビないし、匂いもつかないので
とても便利です。色も白でシンプル。買ってよかったものの一つ。
ザルは普通よりやや小ぶりな2重メッシュのストレーナーを使ってます。
粉ふるいも味噌や液体漉しも兼用。野菜を搾るときは、バウンティをしいてる。
丈夫だから、水洗いして最後はコンロ周りの掃除に使って、ポイ。
自分はひとつのもので、いろいろとやりたい、キッチンはスッキリっていうのが好きだから
どうしても調理器具は厳選して吟味してってなる。
このスレはいろんな方面から意見が聞けてとても楽しい。
だからって1行目みたいな嫌味書かんでもいいと思う。
それぐらいで嫌味なのか、874と同じ感想だったよ。
キッチン広い人なら用途別に持っててもいいだろうけど
シリコンザルは別にいらないな。
リードペーパーで十分に水は切れるし。
収納もボウルに重ねるから折りたためるメリットもないし。
>>874 ググってみましたが、ルクエのまきすですか?
いいですねこれ、ヘナヘナにならないように適度な固さがあるのかな?
お店で探してみます。
100均一の竹まきすも便利。
海苔巻きにするとあまりご飯でも美味しくいただけるねー。
普段は洗わず仕舞ってるけど
たまにご飯が付いちゃったりして汚れたときは乾くまで数日干したまま。
かびたことないよ。
なんか、ピーラーが飛び込んでくるような錯覚を覚える写真だw
リッターの使ってるけど、わりと薄くむけるよ。
次はって使い分けでもするのかい
京セラのピーラー持ってるけど分厚さは使い方次第じゃね
ここで何度か名前の挙がったアサヒクッキンカット?を買ったでござる。
4000円のなのでちょっと小さめ。まあ我慢。
刃当たりとか触った感じとか木っぽい・・・っていうか、木だろ、これ。
そしてどこがゴムなのか分からないぐらい硬い。それなりに重い。
あと水切れは割といいなあ。
傷への強さはまだ使い始めでよく分からないけど。
ムッキーって使ったことある人いる?
ゴワゴワが表面についたゴム手袋で、それでこすると
里イモ、ジャガイモ、ニンジンなどの皮むきができるって千円くらいの品
ジャガイモは芽取りが必要かもしれないけど、里イモはいいかなあと思ったんだけど
ただ、百均で表面がゴワゴワなゴム手袋見たような記憶もあるんだよなあ・・・
用途は違ったけど、あれで代用できるのかな。それとも記憶違いか・・・
>>884 百均で売ってる、薄いスポンジっていうか、片側だけ硬いスポンジが付いてる奴あるよね。
あれの硬い部分だけを剥がしたような薄べったいスポンジがあるんだけど、
最近は皮むきや泥汚れ取りはそれを使ってる。
安いのといくらでも取り替えが利くのと、案外長持ちするのとで。
888 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/27(金) 03:50:11 ID:dLmERefy0
>>879 そのグローバルのペティは使いやすい???
ピーラーっていうと、光触媒とか書いてあるやつ
剥いた皮がピーラーに残らず、スルスル取れるって書いてあるけど
どーゆー仕組みなんだろう
ヘンケルスってとこの包丁を先日買いました
いままで粗悪な包丁だったのでかなり違い、大満足です。
デザインが刃も柄もすてんれす?で継ぎ目がまったくないデザインですごくかっこいいです。
有名でしょうか?ヘンケルスってメーカーとロゴは知ってたけど
アウトレットで2500円くらいだったのでお手ごろでした。
貝もヘンケルスも、岐阜県関市で作ってる。
関の刃物は有名
ライカのカメラの部品が日本製だらけみたいな話だ。
896 :
879:2009/03/27(金) 16:38:06 ID:+zrd3Y2r0
>>881 使い分けというか、単に興味かな。
高いモンでもないし、色々遊んでみようかと。
>>882 そのな? なら自分が下手くそなだけか。
>>887 ども。
>>888 手の小さい自分には、非常に馴染んで使いやすい。ちなみに↑のは13cm。
18cmの文化包丁も持ってるけど、殆どの料理はペティの方で済まします。
切れ味については、他のをあまり使ったことないので比較出来ないけど
以前 使用してた\2,3kくらいの貝印のよりは良いですね。
何より、オールステンレスなので取り扱いが楽なのが良い。煮沸消毒も出来るし。
>>894 そうなんですか、貝印は安めで切れ味も良くていいですよね。
ヘンケルスの包丁はハンズネットのアウトレットで買いましたよ。
親にも買ってあげればよかったかな・・・
継ぎ目がないってのがほんとうに感動した。
>>899 そこを見てた頃もあるんだけど、もうマトモに機能してないんだよね。
特にグローバルの名なんて出そうものなら、直ぐに変なの湧くし。
何故かグローバルには粘着的なアンチいるね。
グローバルがすべって指でも切った人だったりしてw
>>897 柄もステンなら、ZWILLING ツインフィン・シリーズかも。
カタログを見たら、一番安くて6,300円だからなあ。安いなあ。
しかし和包丁の良い奴の切れ味はビビる。
うちのぺティグローバルでは無理そうだ〜
プロ仕様グローなら同じように切れるのかな?
>>903 ヘンケルス ミラノ三徳包丁 18cm のを買いました。
ん?
ちゃんと研げた時って、ゾリゾリというよりは、もっとすーっと指がすべる感じじゃない?
ちゃんと研げるとわずかにバリができると思ってた
>>908 表現が悪かったかもしれません。
感じ方は人それぞれだと思いますし。
実際よく研げているかどうかは試し切りでしょうね。
大根の端っことかよく切ります。
気がつくとみじん切りまでやっちゃってたりw
>>910 おお、綺麗。
こうやって他の人が使ってるの見ると新しい包丁欲しくなるな・・
なんでキッチンそんなに広いのヽ(`Д´)ノ
一人暮らしミニキッチンで作業台がないんだろ
どうしてあの写真だけで広いとわかるの?
エスパー?
自分のキッチンよりも「広い」んじゃないの?
エスパーにはなれないけど、多少の想像力はあったほうがいいよ。
ワンルームだと、コンロと流し台しかないところとかザラだしね。
意地でも自炊させないようなの。
どうでもいいことで盛り上がってんなw
あら、ID変わってる。
俺も広い台所欲しいわ。
下ごしらえした材料をちょっと並べただけで、直ぐにいっぱいになる。
ただ、広いキッチンのとこに引っ越そうにも、
そういう物件は大抵 夫婦向けなんだよね。
部屋自体はワンルームで充分なんだけどなー。
これだから独身は (;´д⊂
料理好きな独身男性が嫁を探すスレ
>>922 これはとっても広い上に、ビルトインで複数のコンロがある。どんなパスタメニューでも作れるじゃねえか。
これに移動式の台でも置いとけば、たいていのものは手間なく作れるだろう。
調味料とキッチンペーパがとても危ない位置にあるのが気になる。
塩、コショウ類は引き出しへ。湿気って使いにくくなりそう。
ベンリナー買ったので報告
説明書に載ってたが、読んでなく櫛刃つけてキャベツの千切り作ろうとして失敗
その後説明書読んで、キャベツの千切り試したけどかなり満足
千切りなれてる人にはいらないかもしれないがかなり細く均一にできる。
あとは
交換出来る櫛刃が3つ付いててスティック状にもできるし
タマネギのみじん切りも出来る
切れ味良すぎて少し怖い位だけど、まぁ気をつければ大丈夫だろう
928 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/28(土) 23:39:26 ID:XUIgaEt30
ベンリナー、便利で愛用してるが、先日指を怪我したw
オソロシス!ベンリナー!!
おー、ベンリナーって玉ネギのみじん切りも出来るのか。
てっきり、スライスするだけかと思ってたよ。
う〜む、小物にしてはちょっとが値が張るから、悩ましい。
玉葱は層になってるから、スライスの方向によってはみじん切りになるよ
↑
千切りの刃で
100円のスライサーでもみじん切りにする事はできるしね
(切れ味とかは別の話として)
ベンリナーもってるけど
スライサーのセット、よくワゴンセールで500円で出てるやつなんだけど
こっちの方が出番が多い。
刃の付け替えが面倒だから、普通のスライサーの方が楽なんだよね。
>>933 やっぱりそうなるか〜。
刃の交換がめんどくさそうだな…と思って迷い中の俺は
買わない方がよさそうだw
替え刃の保管方法はそのまま保管だと危険そうで悩んでますが
交換刃の交換はそんなに面倒には感じないですよ
平刃は付け替え不要ですし、千切りの幅調整も可能ですし、
まぁ平刃もドライバー使えば外せますが
むしろ洗う時を考えると、平刃も着脱可能にして欲しいと感じてます。
別のスライサーを使ったことが無いので比較評価はできないですが
2500円なら満足できるモノでした。
たった一手間でも面倒と感じる人がいるのは仕方ない。手間がかかるのは作業効率が悪いって事だから。
自分も手が汚れてたりすると、刃の付け替えが面倒でベンリナーは使わなくなったよ。
ハンズで買った、刃の形ごとに色の違うスライサーを愛用。赤は細かい刃とか青はスライス用とか。
一目でぱっととれるから、作業性がいい。
上の方の流れてみて、ベンリナー買う方向で心決まったんだけど
無印ベンリナーにするか、それともスーパーの方にするかで迷う……。
大根の薄切りやキャベツの千切りもするなら、大きい方がいいかな?
「普通のベンリナーの方を使ってるけど、特に問題無いよ」って人いる?
大根もキャベツもそのままスライスは難しいかなぁ
半分にしてからとか切ってやる必要があると思います。
ただ、スーパーベンリナーってサイズが少し大きくなっただけだと思うけど
その割りには価格が高い気がします。1000円位違うはず・・
(他に機能があれば私の見落としです)
また、スーパーだと切らないでいいかというと野菜のサイズにもよるけど、
自分のやりやすいように切ってやる必要があるだろうと思います。
買ったばかりなのでこんな感想です。
ベンリナーの刃がちゃんと付けられなくて
使うたびにイライラ。
普通のスライサーセットにすればよかった
キッチンネット、とかフライネットと呼ばれてる網が便利。
揚げ物する時に鍋にかぶせておくと油跳ねをガードしてくれる。
特に烏賊の天ぷら揚げるときは必需品。
あとトマトソースなどを煮詰めてるときにピチピチ汁が跳ねて
コンロ周りが地味に汚れてくのがムカつくwということもなくなるよ。
あ、それオレンジページか何かで料理研究科の女性もお勧めしてたよ。
いりゴマする時にもいいなぁと思って検討中。
イカのてんぷら怖くて避けてたけどこれ買ったらできるかな。
野菜を直火で炙るのにも使えるかなあ?
素直に焼き網買った方がいいかな
網が焼けて駄目になりそうだから直火は難しいと思うよ。
1000円くらいのだとやわなので、裏ごしにも使いたい場合は
2000円くらいのやつを買うと良いです。でも海苔を載せてさっとあぶるくらいなら大丈夫。
>>944みたいなの+ネットだと最強だね。
イカでもなんでも、どーんとこいだw
雑誌では顔の前に構えながら揚げ物してたんだけど
鍋にかぶせればいいんだよねw
946 :
ぱくぱく名無しさん:2009/03/30(月) 19:17:13 ID:X3AxeUDn0
>>944 IHだったら、新聞紙かダンボール紙を被せればいい
当方一人暮らしを始めたばかりの新大学生です。
20〜22pの両手鍋を2つ買いたいのですが、どんな加工のものがお勧めですか?
両手鍋の値段の相場も教えていただけると嬉しいです。
スレ違いでしたら誘導お願いします、すみません><
なぜサイズの変わらない両手鍋を2つ買う必要があるのかkwsk
情報不足で無理
>>947 18センチくらいまでの行平鍋と、24センチくらいのフライパンのほうが
幸せになれると思う
なぜ、サイズがあんまり変わらない両手鍋2個なのか。
値段の相場って、欲しい感じの鍋を楽天とかで検索してみれば
大体の値段わかるだろうに。
947です。皆さんレスありがとうございます
確かに情報不足でした。すみません;
ステンレスとかアルミとかテフロンとか、どれがどんなものなのか、
どれが使いやすいのかよく分からなくて質問しました。
鍋の数と大きさは伯母にお勧めされました。
もっとちゃんと自分で調べてから出直してきます。失礼しました;
>>947 ディスカウントショップ等なら、アルミ系やステンレスの安い物が数百円からある。
フッ素樹脂加工のアルミ鍋も1000円以下で時々見かける。
ホーローもたまーに1000円以下で見かける。
買うならサイズ違いを。
重ねて収納できる方が便利だから。
どんな料理をするのかによって向く鍋も変わってくるので、
一概にこれがいいとお勧めはしづらいんだが、
とりあえずならフッ素樹脂加工のアルミ鍋がいいかな。
ミニキッチンなどでコンロが一口しかなく、
同時加熱調理がしづらい場合には、一つは圧力鍋を勧める。
加熱時間・調理時間の短縮になり、一口コンロを効率良く使える。
加熱時間の短縮だけなら保温調理鍋と言う選択もあるが、
調理開始から出来上がりまでの時間の短縮にはならない。
どこそこのブランドの○×鍋みたいな物は、
初っぱなから手を出さずに、それが必要だと感じてからでいい。
954 :
951:2009/03/31(火) 15:37:50 ID:p4mrrM3yO
>>952>>953さん
詳しく説明して下さってありがとうございます。
安くても良い鍋もあるんですね。あまりお金も無いので安心しました。
圧力鍋は何となく敷居が高いと思っていたのですが考えてみます。
スレ誘導もありがとうございました。後で覗いてみます。
それでは、こちらは締め切りますね。
皆さんありがとうございましたm(__)m
自炊がんばれヨ!
>>954 同じく、去年から一人暮し始めた学生からアドバイス
・24cmテフロンフライパン……これがなければ始まらない
・18cmアルミ雪平鍋……即席麺やちょっとした汁物に
・24cmアルマイト両手鍋……お湯を沸かしたり、パスタを茹でたり。鍋料理にも。
取りあえず、これくらいあれば大抵のモノは作れる。
自分は、最近これに20cmの鋳物ホーロー鍋を追加した。
料理した後、そのまま保存できるし、煮物やカレーも美味しく仕上がっていいよ。
各種調理小物(ザルやボウル等の容れ物、お玉、フライ返し等)は百均で揃えれば安上がり。
包丁だけは、ちょっといいもの買った方がいいと思う。最低でも、貝印クラス辺り。
おせっかいスマン。
>>957 >打ち抜きステンレス板を曲げたタイプ
これは以前買った物はダメだった。
かなり丈夫そうだったが、力を入れて潰そうとすると曲がる。
もちろん製品によりけりなんだろうけど。
>>959 ああ、それだ。間違えてますorz
にんにくを絞る小さなプッシャー型のは持ってるんだけど、
あれって目詰まりしやすい上に案外力が要るんで(そしてにんにくは結局ペティで刻む派になった)、
プッシャー型のポテトマッシャーって、実際のとこどうなんだろうと思って。
>>958 そう、それ。
結構力を入れて潰すので、力を入れたときに曲がるってのがどうよ、と思って。
ダイソー型wのはもう懲り懲りなので、選択肢からは外れるんだけど、
ワイヤーものってどうなんだろう。
パイブレンダーが案外安くてちょっと惹かれてるけど。
パイブレンダーは固いバターにもめげないから良いかもしれない
ジャガ芋に使った事ないけど、ジャガ芋は柔らかいから大丈夫かも
>>957 粗めに潰す程度ならフォークで十分。
我が家のマッシャーは飾りになってるよw
うちはしゃもじでつぶしてるわ・・・
ジャガイモ小さいかたまりが、ところどころあるくらいが好きだから。
滑らかにしたい場合はたぶんハンディーブレンダーを使うと思うけど使ったことない。
しゃもじでも少量ならいいけど、けっこう手が疲れるから、いいマッシャーがあれば知りたいな。
うちは木べら
>958
貝印のは板曲げタイプだけど悪くないよ…
そいつが曲がっちゃうくらいの固さだったら
どのみちマッシャーの出番じゃない
すりこ木のことも忘れないであげて下さい
直径30センチくらいの、トロロや芋が潰せるサイズのすり鉢が欲しいんだけど、何かお勧めありますか?
長く使うものだから、ソコソコのものが欲しいと思っています。
予算は3000円くらいまで(できれば1500円程度だと嬉しい)
>>970 せっかくだったら、民藝系はいかが?
小鹿田焼きだとか、石見銀山あたりのとか、好みの窯元を見つけると楽しいよ。
>>970 普通のならホムセンとかで安く買えるから、
すこし変わったところで波紋櫛目
>958
うちの板曲げタイプはすごく頑丈で、曲がる気配なんてまったく無い。
つか、曲げようったって曲がらんよ。
やはり物によるんだろうな。
いいスレだねー!
マストラッドのシリコンスパチュラ欲しいんだけど
フルの黒が売ってなくて買えない・・・
発売まだってなってるとこがあったけどそうなんだろうか?
トングにも黒欲しい・・・
フライングソーサーってとこのスパチュラなら黒あるから
いっそこっちにしてみようか
Seriaのシリコン一体型買ってみたけど、
生地を混ぜるときに柄が曲がって使いにくい
前にも一度書いたけどシリコンクリーンヘラがめちゃくちゃ使いやすいよ。
楽天で検索してみて。
スプーン型小を一生使い続けると断言できるほど使いやすい!
978 :
ぱくぱく名無しさん:2009/04/06(月) 00:07:40 ID:dl523+2I0
めんどくさいから張ってよ
980踏んで、そろそろ次スレでも立てとくか。
ふるいを買いに行ったんだが、結局うらごし器を買ってきた。
目の大きさとかほとんど同じだったし、それなら頑丈な方がいいよな。
最近のふるいには自動ふるいギミックがついてて便利そうだったが
洗うのがとてつもなく面倒くさそうだったし。
>>985 芯の入ってるに→芯の入ってるところに?
ボウルふちで→ボウルのふちで?
こさいだら→??? こすり取ったらという意味か?
→ボウルのふちでこすり取ったらピカピカにとれてしまう。
いや、これでも意味不明だw
>>986 横レスだが「こさぐ」が方言だとたった今知った。
あなたの言うとおり「こすり取る」などの意味。
↓が変化したものらしい。
こそぐ 【▼刮ぐ】
(動ガ五[四])「こそげる(1)」に同じ。
「風は…うなりをたてて杉叢を―・いで通りぬけた/或る女(武郎)」(動ガ下二)⇒こそげる
こそげる 【▼刮げる】
(動ガ下一)[文]ガ下二 こそ・ぐ
(1)物の表面を刃物などで削る。また、表面に付着したものを削りとる。
「靴の泥をへらで―・げる」「不潔(じじむさ)をば―・げるやうに奇麗にして/多情多恨(紅葉)」
うざ