キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具14
お疲れさまです
4 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/18(水) 23:44:27 ID:m0qt12Q80
おつん
肉たたき(ミートハンマー)のオススメがあったら紹介してください。
>>5 わたしはずっとアルミのトンカチ型のを使ってるけど何の不足もない。
まあ他のは使った事がないからわからないけど。
トンカチ効果薄い
柳刃でやってるよ
前スレにあった上野駅のショップで青森ひばのまな板買って来た
店内がすごい良い香りだったけど、買って来たまな板に水をかけてもひばの香りが広がる
一枚板のせいか、包丁のあたる音も桐やヒノキ合板のヤツよりも心地よい
ただ、35x20を買ったら、奥行きがせますぎた。キュウリやニラネギがポロポロ落ちる
店のおばちゃんの言うとおり、でかいの買うべきだったな
薄切りスライサーと細切りスライサーで、どこかおすすめな日本メーカーはあるだろうか。
ベルナー社のが良さそうだったが、通販で買うのは面倒なんだ。
>>11 貝印はどう?
デパートでも売ってると思うけど。
自分は以前ベルナー社の使ってたけど、大きすぎて邪魔くさかった。
で、今は貝印の Vチタンにしてる。(通販だったけど)
ターナーのお勧めあったら教えてください。
希望価格は1000円以内です。
当方、鉄パン使いです。
用途は主に、ホットケーキ、目玉焼きなどです。
宜しくお願いします。
>>13 よく分からんが100円ショップとかにあるペラッペラのフライ返しお勧め。
15 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/23(月) 23:09:45 ID:RkTO8Aoi0
OXOのは簡単に曲がってしまうので気を付けよ。
>>14-15 ありがとうございます。
参考にします。
貝印 SELECT 100 はどうでしょう?
溝?があった方が使いやすいですかね?
ホットケーキなら貝印のバタービーターが使いやすいよ
>>13 OXO、ナイロンの方は先端が溶けて気持ち悪かったんですぐ捨てたけど
ステンレスソフトターナーは使い心地いいよ。
ターナー自体、ペラペラでよくしなるし(ナイロンより断然薄い)
食材の下にスッと滑り込むのがいい。
>>17-18 更にありがとうございます。
色々、実物を見てこようと思います。
21 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/28(土) 13:25:42 ID:Ot7gvf9x0
>>6 レスありがとうございます。
そのミートテンダーって肉に穴を開ける道具ですよね?
わたしがミートハンマーがほしいのはイタリア料理とかで、肉を薄く伸ばしたいからなのです。
22 :
ぱくぱく名無しさん:2008/06/29(日) 13:28:08 ID:6kKN9Ebd0
>>20 確かに色合いがちょっとアレ…ですね。
でもなんか良さそう〜
もう少し安い値段なら買いたい。。。
コーナンでセラミックおろし器を買ってきた。
やっぱり使い勝手がいいね、お皿型のおろし器は。
ちなみに498円で日本製でした。どこが作ってるんだろ。
とんかつやさんのやわらかいキャベツの千切りが食べたいです。
包丁でがんばりましたが駄目だしされ、「もう買ってよし」となりました。
キーワードでググったところ、その名の通りの商品が出ましたが
1ミリ厚ということで、もっと薄く切れるものを探しています。
>>20さんのスライサーは、どのくらいまで薄くなりますか?
もしくは、ピーラーのほうがいいのかなぁ。
26 :
25:2008/06/30(月) 17:00:29 ID:goIvlGuH0
厚さは0.5、1.3、2、3mmの間違いです。
殆ど0.5mmしか使ってないけど、便利だよ。
27 :
20:2008/06/30(月) 17:27:03 ID:77MLPfrO0
>>24 すみません、説明書らしきものが何にもついてないんですよ。
自分でも気になって調べたところ、厚みがフラットな状態から最大6mmまで
8段階調節。
幅はフラット、3mm、6mm、12mm幅の4種類でした。
これだけしかわかりませんでした、京セラの0.5mmも良さそうですね。
マルチカッターVシリーズはいかが?
私はかなり気に入っている。
29 :
24:2008/06/30(月) 17:39:39 ID:cUCoFXzG0
>>25-28 おおおおお、短時間でこんなにレスが・・・
本当にありがとうございます。検証までしていただいて。
今すぐには決められませんが
サイトをじっくり調べて、やわらかキャベツ生活を目指します。
どれも頼もしそうだ。
ありがとうございました!
31 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/02(水) 00:06:18 ID:lQN8YcLg0
注ぎ口つきのナイロンお玉ってないかな?
できたらシンプルなデザインのもの。
OXOあたりでなかったっけ?
33 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 02:33:12 ID:uT3L1JLkO
ティファールのフライパンを買うか、マーブルコートフライパンを買うか迷ってます。
誰か使ってる人いませんか?
>>33 ノシ
当初はティファール購入予定でしたが、散々迷ってマーブルコートにしました。
理由は取っ手の取れるティファールのフライパンを煽るのが不安だった為。
あ、ティファールはセットで購入予定だった故取っ手の不安と記しましたが、
あなたは一体化してる単品をご購入なさるのかな。
セットか単品かどうかで選び方が変わってくるかも知れませんね。
今のところマーブルコートの使い心地は良いです。
踊らされているのやも知れませんが熱伝導が良いなと感じます。
ティファールもきっと素晴らしいと思いますが、
調理内容・使用頻度・コーティングの剥げ加減・付属品の耐久性等を視野にいれ、
マーブルコートを選びました。
因みに私はヒーターやトングはナイロン製を使用していますが、
金属製のヘラOK!でも優しくしてね、乱暴にしないでねのような記載がありましたw
直径や深さで重さも手に馴染む感覚も変わってくるので実際に店頭で確かめてみて下さいな。
連投失礼しますた。
36 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 05:36:26 ID:uT3L1JLkO
ありがとうございます!
ネットで色々みたら、マーブルコートの取っ手が取れるタイプがありました。
ティファールはそのまま、食卓に出せる事に魅力を感じました。
セットで探してます。
私的にはマーブルコートで取っ手が取れるなら最高です!
37 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/03(木) 20:51:08 ID:CcyCSMNg0
そのまま食卓に出す気はしないので、一体型つかってる@ティファール
まあ、普通に使って寿命1年ってとこかな。値段も安いし。
マーブルコートの方がもう少し寿命が長そうだね。
ティファールもマーブルコートも専スレがあるだろ
40 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/10(木) 18:02:03 ID:NBg6DOXA0
ももをうまく切りたい。
種をうまくくり抜く器具あったら教えて下さい。
( ´∀`)ノ
ももは、アボカドみたいに種を中心にぐるっと
6等分から8等分くらいになるように
包丁を入れて、最後に包丁入れたところから
房状になったのを包丁で種からこそげるようにすると
わりときれいにむける。皮は最後に剥く。
器具じゃなくてゴメン
42 :
40:2008/07/10(木) 21:35:23 ID:NBg6DOXA0
ありがとう
43 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/11(金) 04:15:35 ID:BIsI7cFCO
百均のお握りの形!
綺麗だし、楽しいし、衛生的にもいいかと…
>>40 私は、皮ついたまま種のところまで2分割に包丁を入れ
両手のくぼみに双方いれ逆方向に捻る。
と、種の付いた半球と付いてない半球に分かれる。
付いてるほうはまた半分に包丁目を入れそっと捻ると種のついた1/4とついてない1/4になる。
皮は最後にむく。
客に出せるモモになる。
45 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 22:56:47 ID:uGnGdrmW0
東京都在住なんだけど、マストラッドのシリコントングを売ってるお店知らないですか?
現物を見たい。
今日、池袋西武と渋谷のロフトに問い合わせたけど、扱ってないって言われたお。
46 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 23:06:29 ID:uGnGdrmW0
47 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/13(日) 23:19:59 ID:4ZIrlkEd0
>>45 マストラッドかクイジプロかどっちかのを新宿ハンズで
見たよ。
>>46 安いからといって村上さんのを買うと、気に入らなくて結局野崎さんのを買うような気がする。
だから自分なら最初から野崎の方を買います。
パイレックスはいいとしても、あのイラストとオレンジ色の蓋が愛せない。
>>46 野崎さんのポットのデザインが気に入ってるならそれを買ったほうが後悔しないかもしれないけど、
村上さんのと迷うくらいなら、野崎ポットの類似品でもっと安いのが楽天あたりにもいっぱいあるよ。
柄物も白いポットも。
村上さんのレンジで使えるポットだと、醤油やみりんも入れてチンして少量のめんつゆ作ったり
できるけどね、イラストが・・・
セレックのだしポットはシンプルでレンジOKなので検討中。
>>49の紹介ページに載ってるカツオ解体君が欲しくなってしまったw
53 :
45:2008/07/14(月) 21:19:51 ID:NFPCbwCJ0
>>47 ありがとう。
今日新宿のハンズに行ってみた。
マストラッドのシリコントングなかった。
クイジプロっぽい感じの(クイジプロではない)のはあったけど、
実際に触ってみて、なんかイマイチでした。
持ち手が全部金属だから滑るというか。
マストラッドのは持ち手の部分にもシリコンがついてるから、グリップがすごくいいだろうなと思った。
高いけど買ってみようかな。
54 :
45:2008/07/14(月) 21:25:58 ID:NFPCbwCJ0
55 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/14(月) 21:32:12 ID:NFPCbwCJ0
油のスプレーがほしいと思っているんですが
あれって普通の霧吹きとかにサラダ油をいれてもうまくいかないもんでしょうか?
ちゃんとしたオイルスプレーを買ったほうがいいかな?
58 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 20:10:22 ID:bj5zU/yj0
>>57 油の粒子は水よりでかいから、大抵つまってスプレーできないよ
100均とかのプラ容器は油入れると反応して溶ける
オイルスプレー容器のオススメは過去ログとかで見たけど忘れた。
ただ、結論はスプレー入りの油を使うのが油ダレもなく一番良いってなってたハズ
>>58 ありがとうございます。
そうなんですか、やっぱり金銭的なことを考えると市販のサラダ油をつめかえたりしてつかえるやつがいいなーって思ってます。
鉄のフライパンをつかっているので薄くまんべんなく油を引いたりしたくて・・・
溶けるのは怖いですね・・・
アマゾンでレビューとかを見ながらもうすこし検討したいと思います。
あ、「スプレー容器入りのオイル」って商品を買えばってことっす
連投ゴメンでよけいなお世話だけど、
オイルスプレーは広範囲に見えない油が散って溜まって、気づいたら周囲ベトベト掃除大変
鉄パンくらいならペーパーで油ヌリヌリが結局楽。お試しに使うならいいけど結構不経済な物です
>>61 いろいろとしらべてみたんですが、そのようですね・・・
便利そうだったけど・・・
ペーパー使いますw
ゴメンね。お役に立てない上、購買意欲を奪っちゃった…。
>>63 いやいや、役に立ちまくりだし余計なもの買わなくて済んだし
貧乏だから本当に役立つものにだけお金を使いたいしありがたいです。
65 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 22:13:47 ID:4ucwGtpS0
67 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 23:03:59 ID:4ucwGtpS0
68 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 23:04:37 ID:4ucwGtpS0
途中で書き込んでしまった。
>>66 OXOのそれって、シリコン?ナイロン?
ナイロンだったら嫌だな。
69 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 23:11:38 ID:4ucwGtpS0
と思ったらそれもシリコンだね。
ベルメゾンってシリコンキッチンツールたくさん扱ってるみたいね。
マストラッドはプランタンに売ってるの見たよ
スライサー使ってる方に質問です、受け皿はあったほうがいいでしょうか?
今度ベンリナーを買おうと思ってるのですが、今までスライサーを使ったことが
ないので、受け皿がどれくらい使えるものなのか想像できなくて。
受け皿がついているのといないのでは値段も違うし、必要なのかなあと思いまして。
今は大人2人、乳児1人の3人暮らしです。
>>71 同時購入って言うかセット買っておいたほうがいいよ。
ボウルとかに引っかかるようになってるスライサーならかわなくてもいいかもしれないけど
受け皿より指ガードは絶対に買ってください。
>>71 受け皿も指ガードも絶対あったほうがいい。
>>65 さんこんばんは、56です。
これは、クイジプロの新製品みたいですね、楽天でも1店だけ取り扱っています。
ttp://item.rakuten.co.jp/toolandmeal/10001254/ パスタもしっかりつかめますよ。すべりにくいし、つぶれることもありません。
茹でて、炒めて、ソースからめて、盛り付けまで一本でできて便利です(^^)v
ただ、ギザギザタイプ使ったことがないので正確に比べられませんが、
一度にはさめる量はちょっと少なめかも。
ベルメゾンで、スマイルシリコン菜箸というのも2組買ったのですが、ちと使いにくいし、
このトングがあまりにも便利なので、菜箸は使わなくなりそう(苦笑)
(少々重いのと、反対側のスプーンの部分がお互いにひっかかってしまう)
75 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/16(水) 20:14:07 ID:brbUjeet0
>>70 プランタンか。来月行くからそのときに見てみるわ。
ありがとう。
>>74の買うから、マストラッドのはもう買わないと思うけど、せっかくだから見るだけ見ておくわ。
レポもします。
>>74 楽天のその店安いね。
赤買ってみることにするわ。
マジありがとう。
71です、
>>72>>73さんありがとうございます!
受け皿は必要なんですね。
付いている方を買おうと思います。
77 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/17(木) 15:34:32 ID:T2V6LqlQ0
フライパンを壁にかけたいのですが
なかなか思うような品物が見つかりません。
レンジフードにかけるようなタイプではなく
直接壁にかけれるような器具ってありませんか?
フック
トングはもっともっと普及すべき
菜ばしに比べると余りにも便利、菜ばしに負けているところは、食事ができないくらい
そうして普及していって、今よりももっといいものができていけばと思う
今の高価格帯も機能的に考えられていないものが多い
洗いづらいものや、接合部で手を挟む危険性があるもの
どんなにデザインがよくても、ここら辺がクリアできていないものは駄目だと思う
結局そこらへんクリアできるのが、行った店ではティファールのフッ素のやつだけだった
デザインダサいけど、選択肢が無いのでそれにしたけど、ターナーにも使えて便利
なんだかんだで100均でも売ってる竹トングが一番使い易いわ。
よく手焼きせんべい屋がせんべい焼くのに使ってるやつね。
揚げ物、焼き物、いため物なんでも使えるしテフロンやホーローも傷付けることもない。
ウィスクってどういう基準で選んだらいいのかな
シリコンでコーティングされてるクイジプロにしようかなと思ってるんだけど
バルーンとかエッグとかフラットとかコイル状のとかあってよくわからない。
大きさも色々あってかなり今かなり混乱中
普段は一人暮らしだから一人分しか作らないけど、時々作り置きで
四人分とか作るから大小揃えた方が良いかな?
>>81 大きいと便利かな、と思うけど手が疲れていやになるよ。
シリコンコーティングはいいと思う。金気臭くならない。
エッグは非力。フラットは泡立てより混合用と思えばいい。
コイルは未経験。
作り置きして大量に作るんなら電動をお勧め。
>>82 ありがとう、バルーン買ってみる。お金貯まったら電動検討してみます。
>>84 マイティー 電動ハンドミキサー D-1095ってのがアマゾンで安くなってるよ。
評判良さそうなので、次に買う時はこれにしようかと思ってる。
食器洗いの時の食器の水分をふき取るものでいいものはないでしょうか?
普通のふきんではないすごく水分吸収するする新素材的なもの・・・
>>86 最近買ったんだけど、マイクロファイバーのふきんがすごくよかった。
あっという間に水分吸い取ってくれるし跡は残らないし、ふきんが乾くのも早いので楽。
自分は魔法のタオルという商品名のふきんだけど、
たぶん他にもいろいろあると思うので、試してみて。
ただマイクロファイバーならなんでもいいわけでも無さそうで、
百均なんかだと当たりはずれがあるみたいから、ググって調べてみてください。
88 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 23:02:22 ID:vtyyhdg70
>>74 このシリコントング、わたしもすごくほしいけど、
白買ったらやっぱり色移りするかな?
白のシリコントング持ってる人おせーて。
トマトソース系作ると赤く染まるよ
それも味
>>87 ありがとうございます。そういうのです!
検索したらゲームの液晶用とか介護用とか洗車用とか出てきたw
大きさが違うだけかな?
大きすぎてもつかいづらそうだから丁度いいのを探さなくては。
91 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/19(土) 23:44:28 ID:vtyyhdg70
>>89 今ちょっとぐぐってみたら、Yahoo!知恵袋なんかでは、
白でも色移りしないという回答をいくつか見つけたんだけど、やっぱり色移りしちゃうの?
>>89さんは、自分で実際に使われての経験談ですか?
赤にしようかなー。
本当は黒が一番いんだけど、黒ないもんね。
>>90 前に木村カエラがテレフォンショッキングでタモさんにお土産で
持ってきてた布巾がいいとこの板のどこかのスレで見た。
スポンジワイプって、布巾みたいな使い方できるの?
パッと見、布巾としては分厚そうだけど。
キッチンワイプはカラカラに乾いた状態だと吸い取りがあまりよくない。
一旦ぬらして絞ってから使うといいみたい。
実際吸い取りはいい方ではないと思う。
きれいに洗って乾かした白雪ふきんの方が自分には合ってるみたい。
96 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 09:19:00 ID:SaXiijPMO
うちでは白いシリコンのヘラ使ってるが、トマト色はあんまり着かないけど、カレー色は着く。
97 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 10:50:20 ID:6rOmCLUf0
>>96 あーやっぱり白はカレーとかダメなのね。
おとなしく、赤のトングを購入することにしました。
ありがとう。
98 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 20:42:56 ID:s6LNwDqn0
シェフィンのうさぎのペッパーミル使ってる人いますか?
今、GABANのペッパーミル使っているのですが、やはり片手で使えるペッパーミルがほしくて、
値段も手ごろなシェフィンのうさぎの(大)を検討しています。
最初は、(小)を考えていたのですが、楽天のレビューとか見ると、
(小)は粗さが調節できないし、出てくる量が少なくて、何回も握らないといけないから疲れるとか。
逆に、(大)のレビューを見ると「大きすぎる」というものもありました。
実際使ってる人いらっしゃったらどんな感じか教えてもらえますか?
99 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 21:16:34 ID:SaXiijPMO
>>98 うさぎのってうちにあるやつかな。マグネットついてるやつ?
大きすぎると思ったことはないけど、私の手は大きめだから参考にならないね。
感じてる問題点は胡椒の入れ口が、テープかなんかでとめないとすぐ開いちゃうとこ。
100 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/20(日) 21:20:43 ID:qzlnlV3V0
>>99 そうそうマグネットついてるやつです。
わたしも手が大きいので、大きさの点は大丈夫そうですね。
>感じてる問題点は胡椒の入れ口が、テープかなんかでとめないとすぐ開いちゃうとこ。
なんか壊れやすいみたいな評価は結構色々なところで見かけました。
ただ、片手で使えるミルはそれを差し引いてもものすごく役立つかなと思いまして。
>>99さんは、実際使ってみて便利ですか?
101 :
90:2008/07/20(日) 21:25:38 ID:mizK33u40
>>92-93 ありがとう これいいですね!買おうと思います。
柄もかわいい!安いし。
なにより給水力に期待。、
>>101 水を差して悪いけど、スポンジワイプは台ふきや雑巾みたいな使い方ならいいけど
食器拭きにはあまり向いてないよ。
大きさも20×17cmと小さいし。
うちは台所の台ふきにしてたけど、乾いてるとかなりゴワゴワした感じ。
103 :
102:2008/07/20(日) 21:53:09 ID:XF+UwDEk0
あ、ごめん。
うちにあるのが20×17cmなだけで、大きいサイズのもあるみたいだ。
スマソ
大きいサイズのスポンジワイプは別物と考えた方がいい。
厚みがあり水もたいして吸わず悪いところを集めたような品。
小さい方は台ふきにはいいと思う。
105 :
99:2008/07/21(月) 00:54:17 ID:fcoQnEyL0
>>100 ちょっと調べてみたけど、(大)にはマグネット付いて無い。
自分の使ってるほうが(小)だったかも。
片手で使えるのが便利かどうかといわれれば、そりゃ両手のに比べて便利。
でも使ってみると、握っててもなんかギシギシとした感じがあるし、実際壊れるわけじゃないけど、
今にも壊れそうな不安が常に付きまとう。
もうちょっと上等のにしといたほうが、よくね?
>>100 ウサギのはやっぱりあんまり丈夫じゃ無いみたいね。
うちはコール&メイソン使ってるけど、これは握りやすいしそこそこ挽ける。
一応粗さの調節が出来るようにはなってるけど、粗粗挽き〜粗挽き程度にしか調節できず。
一番細かい目でも結構粗い。
それが不満でIKEDAの一番ベーシックなミルを買ったんだけど
これが挽き具合、挽き心地共に最高。
一番感動したのは、軽い動作で沢山挽ける点。
握りやすいし少し動かせば(まわすまでもない感じ)ドバっとでるから
構造は同じようなもんでも食材屋の香辛料コーナで売ってる
SBやらギャバンの奴と比べて頑張ってガリガリする必要が無くてすごくラク。
片手挽きのメリットは確かにあると思うけど、
一度でドバっと出る方が効率が良いので既にIKEDAの方がメインになってる。
胡椒好きならホントオススメ。ちっと高いけど、絶対長く使えると思う。
>>100 見た目がかわいいし、実際にうちにあるの見て
かわいいっていうんで買った人も何人かいるけど、
個人的にはもっと他のやつがいいと思う。
私は次買い換えるなら、電動のペッパーミルほしい。
実家にうさぎのマグネット付きあるけど
一度に挽く量が少ないので何度も何度もガシャガシャ挽かなければならずイマイチとの
評です。
実用性のあるキッチンアクセサリー程度のものでは。
109 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 15:02:28 ID:YVqw1lXL0
なんかシェフィンのうさぎ、すっごい不評ですね。
とりあえず、(小)を買うことだけはないなと思いました。
しつこいようですが、(大)はどうですか?
(大)使っている方いませんか?
110 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 15:04:16 ID:YVqw1lXL0
電動ミルは、片手で使えても、丸洗いできないし、手入れが面倒そうだから嫌だなと思っています。
上でも書きましたが、今はGABANの両手でガリガリするやつ使っています。
GABANのは粗さ調節できる機能がないけど、目は粗め(他と比較したことがないのでわからないが)だと思います。
うさぎのミルは、以前どこかのスレで立て続けに買って失敗認定されてたので
手を出すまいと秘かに思ってる。
どうしてもうさぎミルが欲しいなら
小を買ってテーブル専用にした方がいいと思うな。
ちょっと使ってみた感想としては、想像以上にもろい。
壊れそうな恐怖と戦いながら、ガシャガシャ挽く感じ。
胡椒好きにはウサギは向かない。
胡椒大好き旦那が耳折った・・・orz
あんまりでないから耳がしゃがしゃする回数多いし。
114 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/21(月) 16:09:00 ID:YVqw1lXL0
みなさん本当にありがとうです。
やっぱり、うさぎを買うのはやめることにしました。
うさぎがほしかった理由は
1.片手で挽ける
2.電動ではない
3.デザインは好きではないが、許容範囲だった(ポーレックスはださくて嫌)
このたった3点の理由によるものです。
色々調べてみたけど、片手で挽けるペッパーミルってまだ成熟してない分野のようですね。
GABANのでガリガリと両手で挽くことにします。
スライサーが欲しくて、このスレにたどり着きました。
>>24 さんのような細くてふわっと盛られたキャベツの千切りに加え、
にんじんと大根の細切りができるスライサーを探しています。
キャベツの千切りに、にんじんの細切りを加えて、色どりを綺麗にして
栄養もバランスよくしたいと思っています。
大根の細切りは、昔居酒屋で友達と食ったラディッシュサラダという
大根の細切りにカツオ節とポン酢をかけたのがウマくて
かなりの細切りができるスライサーを購入しようと思っています。
薄くて細切りのできるお勧めの物がありましたら教えて下さい。
116 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/23(水) 02:09:08 ID:6HHR/D7C0
シリコンの刷毛使っている人いませんか?
使い心地はどうですか?
>>116 なにぶん毛?が図太いので普通の刷毛と同じには行かない。でも洗うのは楽。
向いてる用途と向いてない用途については実際に使ってみて判断すればいいんでなかろうか。
百円ショップでも買えるし。
ダイソーのシリコン刷毛を重宝してる。
焼き鳥作るときにたれをぬるという用途なのだけど
従来の毛の奴は洗っても洗い切れてない感じが嫌で使わなかった。
シリコン刷毛、すっげー便利。
120 :
32:2008/07/24(木) 17:34:17 ID:i2iD2LN20
私もマストラッドのトングの取扱い店を探しています。
実際触ってみて購入したいので。
東京だとどこで買えるのか知ってる方教えて下さい。
122 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/24(木) 23:35:47 ID:jzAu5w+m0
トングの持つところって、そんなに滑るかな? うちにあるのは
クイジプロの滑り止め無しで無問題。重さがちょうどいい感じ。
食器なんだけど、茶碗蒸しの器。
ちょっと大きめ(φ95)の物を、残りご飯や汁物の冷蔵に使ってる。
蓋があるのでラップいらず、そのままレンジでチンできる。
そしてそのまま食器として使える。
容量は茶碗1杯分(当社比)だけど、深さがあるので茶碗より場所をとらない。
もちろん茶碗蒸しにも使うけど、そんなに頻繁には作らないので、
比較的出番が少ない食器だった。
でも保存容器としての使い道に気が付いて頻繁に使ってる。
124 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/28(月) 16:20:44 ID:JBGgM5WXO
マロンポットパンまたは松居一代プロデュース圧力鍋。 どちらを買うか迷ってます。どちらがお得か、使っている、もしくは使った事のある人、感想を教えて下さい。
用途が違うのになぜ悩む?
126 :
ぱくぱく名無しさん:2008/07/28(月) 21:36:39 ID:1KnqMjN/0
辻和金網の焼網(+焼網受)と、金網つじのセラミック付き焼き網
どちらを購入しようか迷ってます。
両方試した方っていらっしゃいますか?
セラミックの効果ってやっぱりあるのかなー。
127 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/01(金) 20:33:35 ID:6thj5Nzo0
>>127 問題のH-4526はおもりが回るタイプだった
スプリング式のは大丈夫かな
>>129 米は体積で計らず重量で計った方が良い。(そのへんはご飯の炊き方でググれば意味が解るはず)
150gで一合と同じ。体積だと約180ccくらい。
>>130 ありがとうございます 計りがない・・・
以前使っていた合を計るカップで1号計ってパイレックスのほうに移してみたら
小麦粉100gのメモリの高さとほぼ同じになりました。
アバウトな目安にはなるかな
あともう1つ質問なのですが
ジップロックのような袋って使い捨てなんでしょうか?
洗って使うもの?
洗いづらそうで乾かしにくいですよね・・・
>>131 基本使い捨てのはずなんだけど、不経済なので中に入れた物に依っては、
洗って漂白剤で殺菌してから使い回ししてる。
中外ひっくり返して洗ったら中も洗いやすいと思う。
乾燥は口開けっぱなしで口を下にして洗濯バサミで吊るしてる。
基本的に、ビニールやラップに包んでから入れるようにしてる
茹でた野菜などはそのまま入れてる
裏返して軽くすすいで、立てて乾かしてる(裏返すと自立するよ)
>>131 ラップに包んでジップロックに入れるときは
使い終わったジップロックをそのまま冷凍庫に放置して
またラップに包んだ物用に使ってる
食材を直接入れるときは新品を使って終わったら捨ててる
ホントは使いまわすときは洗った方がいいと思うよw
面倒だから自己責任で洗わないけどw
ちなみに
1合=180ml
1升=10合=1800ml=1.8リットル
米か酒くらいにしか使われない単位だけど覚えましょうw
ジップロックを洗って使い回す人って居るんだ・・・ ビックリ
貧乏くさいとか節約上手とか以前の問題で、
所詮は使い捨て用として販売されてるビニール袋、
洗って食品を再度入れるのは不衛生な気がしない???
ラップも洗って再利用とか?w
ラップとジップロックを一緒に考える脳みそがおかしい
>>136 レス内容を読む力がないかわいそうな子なんだよ。ほっといてあげよう。
私もジップロックは洗ってまで使わないな。
ラップの発想も無いけれど・・・
139 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 14:29:54 ID:3PBbVJiZ0
同じ素材ものもを入れる袋はそのまま数回使うよ。
アゲとか、買ったときに入ってる袋に半分入ってる状態で
口をかるくおって、ジップロックに入れて冷凍。
っていう使い方だから、別に不衛生でもない。
あと、湯がいて小分けにラップしたほうれん草とか。
ジップロックにまとめてるから、しばらくは同じ袋で冷凍庫にいるよ。
別に不衛生じゃないと思うけど。
野菜とか中が汚れないものならざっとゆすいで乾かしてまた使うよ。
洗剤使わないと洗えない程汚れてたら捨てるけど。
>139と同じで(同じじゃないかも‥)
油揚げを小さく気って保存してるのなんて洗いもせずにもう半年くらい中身が入れ替わってる。
ヨーグルトメーカーのヨーグルティアは買ってよかった。
簡単に作れた。でも、高い。
142 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/07(木) 22:02:52 ID:sKEC46Mv0
>>56 このトングの赤色買いました。
で、今日家に届きました。
まだ料理には使ってないんだけど、触った感じでは、重い・・・握力が必要・・・
女ですが、手も男性並に大きく、握力も強いわたしの感想です。
トング買ったのはじめてだから、他との比較がしようがないけど、
使っているうちの慣れるものなのかな。
なんか、火箸みたいなペコペコと掴みやすいのを想像していたので、この固さは予想外でした。
さあアンケートスレにいこうか
ボールウィスクって生クリとかちゃんと泡立ちますか?
使った後、洗いやすそうで気になってます
145 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/09(土) 22:54:40 ID:gy2nw8xF0
友達に薦められてエコパラダイスパックってビニール袋を買った
野菜のもちがよくなるって聞いて まぁ騙されたと思って買ったら本当にもちがちがう
きゅうりとかいまだと冷蔵庫で1週間が限界だけどコレに入れてると2週間ぐらいもつ
ホームページとかみると
乾電池や蛍光灯が復活したとか エセ科学みたいなことも書いてあったから絶対に眉唾物だと思ってたのにびっくり
そんな怪しいこと書かなきゃいいのに…って思ったよ
エチレンガスを吸収する仕組みなんじゃないかな、たぶん
>>145 >エコパラダイスパック
ぐぐったら本当に効果ありそうだね。
これ、普通のスーパーとかでは売ってないのかな?
>>146 エチレンガスじゃないんだよ
なんか腐敗を防ぐ溶液がビニールに添加されてる?みたいな感じだった
だからきっちり密閉しなくてもいいんだって
で 洗って繰り返し使ってる
>>147 俺は進めてくれた友達がどこかのネットのお店で買うのと一緒に買ってもらいました
1枚100円とか300円だったから 騙されてもいいやって思って
でも 今日なす入れておいた袋見たら しなびてなかったけどカビが生えかけてました
149 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 04:37:43 ID:DxSK5H+G0
ジップロックのタッパー。
正方形でふたのサイズが一緒で容器の容量が二種類あるやつ。
全部重ねられるから場所とらないし、ふたが同じだからふた探さなくていい。
すっきり快適!
プラスチックだから匂いとりに重曹でこすってる。
>>149 ジップロックの容器は便利だよね。
価格で考えても安いから使い捨ても出来るし。
温泉たまご器 たま5ちゃんを買ったんですが最強です。
失敗せずにできるので。ただのプラスチックの容器なんだけどね。
今はやかんがほしいんですが、デザインがよいものがほしいです
152 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 13:27:10 ID:LMNzregU0
ストレーナーを探しています。
・水切りだけでなく、製菓の粉ふるいとしても使いたい
・取っ手つき
キッチンが狭いので、水切りとしても製菓の粉ふるいとしても使えるものを探しています。
いい商品ありますか?
ジップロックもいいけど四方向から折りたたむようにすると密閉できる容器がオレは好きだな
韓国製の独壇場だったけど、最近キャンドゥに日本製のヤツが出てきたから集め始めてる
250cc、長細い480cc、深みのある680ccとかいろいろある
ダイソーの韓国製は300円くらいするけど2リットルくらい入る巨大なのもあるね
↑それどういうもの?
気になるけど説明文だけでは私の悪い頭じゃ理解できない…
154の独り言なんじゃないですか
「4面ロック 密閉容器」で出てくるような奴じゃないだろうか。
使ったことないけどそんなにいいのか。
>>158 それ、味噌入れに使ってる
サイズ豊富なのがいいんだよね。
元々は実家が韓国土産に貰ったキムチの容器がこれで
母親がそれに自家製味噌を入れていたの。
ホームセンターで見つけて自分も買った。
160 :
153:2008/08/17(日) 19:30:30 ID:OCGB9psZ0
4面ロックのタッパー、韓国行った時にロッテマートでまとめ買いした!
スーツケースの中の整理用に買ったんで、このスレとは用途が違うけど
液漏れの心配がある化粧品やコンタクト用品を入れるのに重宝してるよw
ジップロックよりラバーメイドコンテナの方が
液漏れしないし、蓋が扱いやすいから好きなんだけど
なぜかあんまりスーパーとかに売ってないんだよね〜
使いやすいのに残念
163 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 05:05:34 ID:X1T6U6XF0
どたなたかお勧めのボウルを教えてください。
はじめは料理番組に出てくるガラス製かホーローと思っていますた。
しかし調べると、ステンとガラスのボウルとしての特性を説いた上で、
何も持っていない場合は、まずステンは持っていたほうが良いと
どこかにあり、既に持っているならガラスが良いとありました。
ステンの事も調べると、どうも剥がれるとか何とかあり、モリブデンは強度が強いと知りました。
モリブデンが良いのかな‥と思ったのですが、レビューや感想が見つかりませんでした。
自分のモリブデンに対する印象は、ステン性のボール製品に比べ、形があまり豊富に無いという印象です。
なのでモリブデンは保留として、ステンでも色々さがしました。
気になるのは、ラパーゼ、COO FOO GOO、柳宗理の順です。
柳宗理はパンチングのザルについて不安があり、春雨やパスタは抜け出てイライラすると評価をみて、
わたしは春雨やパスタを多く使いたいので、それがネックです。あと、ザルに足がないので、
食べ物を入れた状態でそのままシンクの床に置いたら不衛生そうだなと感じました。ボールに必ずセットにして置かなきゃならないのは
だるいとおもってます。
ラパーゼはその点、網がしっかりしており、パンチング材とは比べ物にならないということで
こちらにしようか・・・と有望です。
COO FOO GOOは、お菓子作りに向いてるような深い形で、メモリも付いてますし、
更に評価が★5でした。(レビュー件数は少なかったですが)
ステンではこれらどれがいいか、どなたか教えてください。或いは他にもっとお勧めがあれば何でもアドバイス下さい。
そして、そもそも一人暮らしで、ステンとガラスとそれぞれ、3〜4つのサイズで揃えるのは
あまり出番のないものや余計なものが出てきてしまいますでしょうか・・・?
ボウルが欲しいのか、ざるが欲しいのか、ボウル&ざるのセットが欲しいのか…
長文は推敲して、ポイントだけしっかりと書こう
165 :
163:2008/08/19(火) 12:00:37 ID:r28FCQzG0
そうですね〜、まず第一に、ボウル&ざるのセットで購入を主にかんがえています。
理由は、163で上げたステン製の各メーカーは、それぞれ形が独特なので
ザルは柳、ボールはCOO FOO GOOと組み合わしてたら重ねてしまえないですものね。
重ねてしまえるのならこれに限らないという思いです。
166 :
163:2008/08/19(火) 12:05:44 ID:r28FCQzG0
しかしながら、普段使いには、料理番組の様に、ガラス製をつかうのを憧れていたので
ステンとガラスとでわずかに迷っております。(性質的な特徴の違いは一応しらべましたが…)
>>163 もうちょっと文章整理して書こうよ。何が知りたいのか伝わらないよ。
まずステンは持っていたほうが良いというその理由がわからないからなぁ・・・
ガラスボウルは電子レンジでも使えるしうちはガラスボウルだけで便利に使ってます。
ただザルとセットになってるのはあんまりないから別に買わなきゃいけないけど。
ステンとザルのセット大or中(パスタの量に合わせた大きさ)と小を各1個づつと
ガラスボウルの中1つ、小1つがあれば便利だと思う。
何にこだわってるのか要点が分からない。
本人も分かってないんじゃないだろうか?
料理したことないけど、いいの揃えなきゃーと思ってるなら
まずガラスとステン一個づつ買って使ってみれば?
一気に全部そろえなくても料理はできる。
スーパーで買ったステンレスボウル、
充分にお役立ちだがな
よくわからんけど、ボウル大はステンがいい気が
ガラスだと重いし。
ステンボウル大・ヒャッキンプラざる×2・柳のガラス蓋付ボウル(引出物)・パイレックス小ボウル
うちはこんな感じ。とおもたら
>>168と一緒www
172 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/19(火) 15:40:53 ID:Uop+9K5h0
長方形の木のまな板を、丸いまな板に買い替えようと思っています。
丸いまな板を使っている方っていらっしゃいますか?
使い勝手はどうなんでしょうか。
173 :
163:2008/08/19(火) 18:58:50 ID:2JtHAUo70
は、はい。実はワケあってここ1年以上料理をご無沙汰で、調理器具も殆ど手放してたので
まったく新しい器具を揃え直している所でありまして・・・・以前はどのサイズを使って重宝させてたとか
いまは手探り状態です(汗)
自分がどういう感じで調理していくかは把握できてないものの、なんとか最初っからちゃんと揃えたいと気持が先走ってしました。
皆さんご意見ありがとうございます(^^
168さん171さんのご意見、とても参考になります☆
ステンがあった方がいいという理由は、ガラスと違って熱しやすく冷めやすいのでお菓子作りには
欠かせないと、どこかで見ました。
171さん、柳のガラスボウルはよく使ってますか?幅の広がった形ですよね。しまうのに幅をとられる感じはないでしょうか?
ダイソーの300円くらいのボウルおすすめです
でかいし丈夫でがんがんつかえる
>>173 >1年以上料理をご無沙汰
>自分がどういう感じで調理していくかは把握できてない
なら最初はスーパーやホームセンターのいわゆる普通のざる、ボウルがいいよ。
ホムセンならざるだけでもパンチング、網、足付き足無しいろいろある。
必要ならパイレックスのガラスボウルも足せばいい。
どれもせいぜい数百円だし、しばらく使ううちに自分の欲しい種類、大きさが見えてくる。
最初から気張って買っても、サイズが合わないだの使い勝手が思いの外良くないだので
しまい込まれること必至。
176 :
820:2008/08/19(火) 21:17:41 ID:2JtHAUo70
なるほど・・・なんだか肩の荷がおりました。
近くにスーパーがないので、ネットでラパーゼセットで購入しようかなとけんとうしてます。
ガラス製では、たしかパイレックスのレンジでパンつくったりするの
ありましたのでそこらあたりをよくみてみます!
ありがとうございました(^^)☆
なんかイライラする
心の狭いやつでごめんよ
買うまでにいろいろ思い悩むのが楽しいんだよね
820を見て、懐かしい気分になってしまった
ラバーゼって言うくらいだから金ありそうだし
今の自分だったら、チェリープラスの、野菜の水切りにもなるセットを検討するな
わたしは柳でザル・ボウル・調理ツールとひととおり揃えたけど、
もうちょっと安い厨房用で良かったなと今では思う
ムジなんていいんじゃない?
179 :
820:2008/08/20(水) 00:25:17 ID:dy6Sz/bj0
>>177 ええッ汗 イライラって私のことですか?!
やっぱり要点まとめられてなかったからですか。。困?最後のありがとうが調子よさげで、捨て台詞っぽかったかな。。汗??
考えまとめれてない立場でアレコレ追求しまくったり長居すると無礼かなと思い、誠意があったうえでのコメントのつもりでした。
あまり無礼を働かない事をモットーに誠意もって私なりにレスしてましたが、
どうやらマイペースで調子の良い印象を与えてしまったようですね・・・イライラさせるつもりはなかったのですが、ごめんなさい。
人の心と日本語って難しいなあ・・・(;_:)
>>178 暖かいフォローと、新しいご意見をありがとうございます。。感謝感謝
チェリープラスというのは初めて知りました(^^)
サイズの面などネットを這い回って3日目、煮え切らないので実物を見に
明日は合羽橋までいって実物を手にとってみようかと思います。
2ちゃんねるになれてないのでペースがよくわかりません。多めにみてください。ごめんなさいm(_ _)m
仇で返しやがったwww
面白いんでいいけどさwww
>>179 820(しかも全角)って何だよw
KYって言われない? 仕事とかいろいろ大変そうだね
182 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 00:49:10 ID:V38Ax5qY0
>>179 うざい
友達からもKYってよく言われるだろ?
あと仕事もできなさそう。頭悪そう。
ワッフルメーカースレでも空気嫁って言われてるw
184 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/20(水) 01:03:56 ID:dy6Sz/bj0
>>177 なにがおもろいんかよくわからん 笑
あんたの人生つまんねんだろな。こんなとこでむきになって。見えない顔に噛みついて。
KYはあんただよ〜がんばりなよ〜。くだらんもんと関わった。。低レベルになりたくないので
去りま〜す☆★☆★
ムキになってるのはどう見ても
>>184だねぇ
普通ならスルーするようなことに噛み付いちゃってまぁまぁ
独りでよく踊ること・・・オモロイww
夏ですなぁ〜
うわwキャラ変わっちゃてるよ
>>184 本性出たなw
ええッ汗(笑) 。。困?(笑) 汗??(笑)
人の心と日本語って難しいなあ・・・(;_:)(笑)
OXOのジュリアンヌピーラー、まだ1回しか使ってないけど
指切っちゃいそうで上手く使いこなせない…。
使ってる人がいたらコツを教えてください。
>>172 銀杏の丸いまな板使ってます。
完全な丸ではなく、丸の下の方をちょっと切って立てかけられるようになってるタイプです。
丸いとまな板の作業スペースはやはり少ないように感じますが、
そもそもうちは、台所自体が狭いので…。
広い台所なら、まな板小さいー使いづらいーって思うかもです。
個人的には丸い木のまな板は可愛いし。満足してます。
近所のホムセンで見かけた「グッチ裕三の鬼の鬼おろし」、
価格、使い勝手や出来あがり具合等かなりよさそうなんだけど
デザインがなぁ…orz
>>191 保存容器のURLがエッグタイマーと同じだよ
194 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/21(木) 23:04:17 ID:4TwPaY7q0
あららw私が失敗したなーと思ってるものが結構入ってるw
ゆで卵タイマーはバザーの景品でもらったんだけど
タイマーかけた方が音がなるから、忘れなくていいかとw
気がついたら「ハードになってるよ!」って感じ。
何回かゆでれば、自分ちの鍋、火加減だと何分っていうのはわかるから。
セラーメイトの透明の保存瓶。
フタが煮沸消毒できなくて困った。
天然酵母用にかったのに・・・。
OXOの計量カップ、洗いにくくて
タレ類の粘度のある液体には使いにくい。
使う人次第でいい道具になるのだなー。
>>194 最後の一行でフォローしてるつもりかもしれないが、なんだかなあ。
うん。煮沸消毒できないのなんか買う前に分かりそうなものだけどね。
なんだかなあ。
>>194 あららwです。へーそーなんだ!って思った。
ゆで卵は、私も沸騰後○分のタイマー派だったんだけど、沸騰自体を見逃す
ことが多くてorz こっちの方が失敗率が少ないです。ドン臭くなければ不要かも。
OXOは色んなサイズの中で60ccのみオススメなんですが、プラスチック製なので
言われてみれば、油気のものは無意識に避けてました。
タレツユ系は手作りが多いので計ることないし… ほんと、使い方によって違いますねー
あらら、卵はお湯が沸騰してから入れた方がいいわよ。
沸騰見逃すなら、沸騰までの時間を一度測るといいわ。それでタイマーかけるの。
私もドン臭くて沸騰を見逃すからいつもそうしているわ〜
199 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 01:38:02 ID:ISMWBOnL0
>>194 こういう意見はいいと思うけどね。
わたしもマンセーされてて買ったけど、あれ?って商品もあるし。
こういう情報も役立つ。
私もOXOの計量カップ持ってて、小さいのは便利に使ってる。
大さじのメモリ付いてるから、分量を大ざっぱに足していけていいよ。
セラーメイトのキャニスターは、実物を手に取ると結構重くて、
それで買うのをやめたのでした。高いところに置かないならいいと思います。
201 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 05:08:47 ID:u7ZDDzqt0
セラーメイトの煮沸消毒って
本体はできるって書いてるんだけど
フタだけ素材が違うんだよね。
ネットで買って、箱を開けてびっくりした。
>>200 セラーメイト、ダルトンとかに比べると軽い方だと思うけど大きさによっては重いかな。
蓋まで透明なのと、フタの径が大きくて計量スプーンとかガポっと入れられる
のが魅力なので、やはり引出し収納など上からの出し入れ向きだと思います。
調味料上置きしてた時代は、キャンディーボックス型(ていうのかな?蓋がななめのやつ)
が使いやすかったなあ。
203 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/22(金) 18:52:50 ID:+aLRofP90
スナップウエア
片手で簡単に開け閉めできるのがいい!
小麦粉の袋をあけて粉がぶわーっと舞う・・・ということがなくなり嬉しい。
粉の種類がいろいろあるんで、DYMOでタグをつけて並べてる。
204 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 00:14:05 ID:/wy+d3S50
最近良かったのは、クイジプロのトング、ダルトンのゴミ箱、
メーカー不明だがセラミックおひつ。
ハイ、独り言です。
205 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 00:24:19 ID:o7YU+Pk70
>>204 クイジプロのトングってAmazonでも扱ってるあのシリコントング?
あれ、持ち手のところが熱くならないの?
>>204じゃないけど、熱くならないよ。
てか、熱くなるような使い方ってどんなん?
207 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/23(土) 00:51:15 ID:o7YU+Pk70
>>206 わたし、フライパンやお鍋のふちにトング立てかけたりすることが多いからかな。
キッチンが狭いから、調理中のトングの置き場がなくて、いつもふちに立てかけてる。
そりゃ使い方の問題だよ。アブナイって。
長い木のヘラくらいならいいかもしんないけど、それでも熱気でやけどするくらい熱くなるかもよ。
>>207さんではないんだけど、皆さん使いかけのお玉やフライ返しは
どこに置いておられるんだろうか?
汚れが付いた状態でちゃちゃっと置いて手に取るのにしっくりくる場所が
無くていつも困ってしまう。
>>209 横に皿などを置いといてそこに置くといいよ。
お玉置きみたいが売ってるのでそれで。
ステンのフレームに陶器の皿の奴なんだけど
私は雑貨屋さんで800円くらいで買った。なくてもこまらないが(私はこまめに洗うのあんまり苦じゃない)あれば結構便利。
○○円均一ショップとかではもっと安く似たようなのが買えると聞いたことがある。
>>209 しずくがシンクに垂れる位置にフック付けて吊るしてる
シンクの真上だから常時吊るすと邪魔だけど
料理中の仮置き専用として使ってる
洗い物を極力減らすことを最優先に考えたらこうなったw
>209
待機が短時間のときはシンクにお玉の部分が出るように置いてごまかし、
煮物など長時間になるときは無印のお玉置き使っています。
うちは手洗い担当が旦那なためあまり洗い物を増やすと申し訳ないので
お玉置きの出番少ないですが、やっぱりあると便利だなと思います。
>212
Σ(´□`)頭イイ!
うちでもできないか試してみるよ。
>>212の方法は一人暮らしの狭いキッチンにいいよね。
作り付けの食器用の水切りがシンクの上に付いてたから、私もそこにフックで吊るしてた。
ミニキッチンでコンパクトだったからすぐ手が届いて使いやすかった。
215 :
209:2008/08/25(月) 05:56:35 ID:ndnyXdWt0
おお、皆さんありがとう。そーだ、私も一人暮らしのときは苦労しなかったのに・・・
と思ったら
>>212さんのようにしてたんだ。今はシンクとコンロの間に広めの
作業スペースがあるから(もちろん便利なんだけど)逆に一時置き場が無くなっちゃった。
困ってるのはコンロ側(フライ返し・お玉・味噌こし)、シンク側(泡だて器など)
の2か所に分けられるので、いただいたアイデアを組み合わせて考えてみます。
>>219 作業スペースがあるならいくらでもそこに置けるじゃないか。
ミニキッチンを経験してる人なら苦労はないと思うんだが・・・
広くなった反動で物出し過ぎ、物並べ過ぎでスペースないんとちゃう?
209=215です。
早速、ダイソーでお玉置きとか一時置き用のツールスタンド(ガラスコップとも言う)
など、使えそうなものを大人買いして参りました。これから色々、試行錯誤してみます。
>>216 一時置き場が「無い」っていうのは書き方が悪かったかも。
ミニキッチンの反動といえば逆に収納の鬼(料理中以外は全部収納して広々)
になってるので、スペース自体はあるんだけど、その中のどこに置いたら
最も効率的なのか…?という設計が自分的にうまく行かなくて。他人様の方法をおうかがいした次第。
狭い時代は全部手に届いたんだけど、今はシンクからコンロまで遠い(←ミニキッチン比)
&一度に作るメニュー数も使う調理器具も格段に増えたので、収納・動線ともに組みなおし中です。
工夫してテキパキ動けるように頑張ってみたいと思います。
Zwillingのピーラーをアマゾンで買ったんだけど、なんだか微妙に刃が欠けてるような…
ピーラーって今まで家にあったものしか使ったこと無かったんだけど、新品でも微妙に刃に欠けとかあるもの?
ハサミやカッターみたいに綺麗にまっすぐな刃だと思ってたんだけど違うのかな
>>219 今月頭に楽天でソレ買ったけどパッと見てわかるような欠けはないよ
使っていて気になるようなこともない。
「微妙に刃が欠けてる」ってどんな感じ?
目で見て明らかに欠けてるとか、使っていて引っかかるとか?
それとも光に当ててよく見ると、均一に研げていないとか?
それより私はあの芽取りに慣れないや。
前に100均の使ってたけどカップ状で使いやすかったから
いまだに芽だけはそっちで取ってるw
ピーラーじゃないけど
最近、アマゾンでスライサーセットを買ったので、気になって刃をよーく見てみた。
>>222みたいなカケはなかったよ。日本製です。
>>222 私の買ったのも光に当てるとその程度の凹み?歪み?のようなものがあるよ
今月入って5回くらいは使ってるから、そのせいかも知れないけど
その程度なら実際使うのにも問題ない気がするよ、不良品とは言いにくいのでは
逆に私が大ざっぱなせいなのだったらゴメンだけど。
>>222 私もつい先日楽天で買った同じものに同じような欠けあった!
まだ未使用で、刃の部分に保護ビニールかかってる状態でもわかる。
…んー、仕様なのかも。
普通に使う分には問題なさそだけど言われたら気になるかも。
226 :
222:2008/08/26(火) 01:12:05 ID:+z/FwKGS0
>>223-225 ありがとう、このまま使うことにします
海外製だから大雑把なのかな?w
そのまましまうと刃が怖いからカバー作らないと。
227 :
ぱくぱく名無しさん:2008/08/27(水) 21:13:30 ID:qIkE6rfs0
塊のチーズをすりおろしたいので、チーズおろしを探しているのですがオススメありますか?
・一人暮らしでキッチンが狭いのでコンパクトなものがよい
・粉とスライスの両方ができるもの
228 :
227:2008/08/27(水) 21:46:23 ID:qIkE6rfs0
マイクロプレーンのグレーターもすごく気になっています。
「プロシリーズ」と「クラシックシリーズ」だと仕上がりとか違うのでしょうか?
有名なのは、クラシックシリーズの「ゼスターグレーター」ですよね。
ただ、クラシックシリーズは持ち手に厚みがあるのとフック用の穴がないので収納が不便そう。
それに比べて、プロシリーズは薄いし、フックに掛けることもできる持ち手なのでよさげな感じです。
使い勝手とか仕上がりは違うのかな?
>>228 仕上がりはともかく、使い勝手は(自分が使用した感じでは)
プロシリーズの方が良いです。
幅が広いので、チーズとか削りやすいと感じました。
収納も、プロシリーズの方が良好です。
ただ、刃先を守る(=危険防止)用のカバーはゼスターの方が
ちゃんとしたのがついてます。(必要かどうかは別として)
あと、粉とスライスは同時にはできません。スライスするため
にはそれ用の刃先をもったものが必要となりますので、従来の
箱形?(4面使える金属製のチーズおろし)の方がコスト的に
有利と思います。
ただ、削り具合はマイクロプレーンの方が上だと思います。あ
と、洗ったりする手入れに関しても。(あくまで主観ですが)
230 :
227:2008/08/28(木) 01:46:48 ID:Tp2Nmwur0
>>229 うわー、使用経験のある方がいてすごくうれしいです!
よかったらもう少し質問させてください。
クラシックシリーズのゼスターグレーター(36cm)の実物を見たことがあるのですが、
かなり長かった記憶があります。
サイズを調べたら、プロシリーズも34.5cmとかなり大きいようです。
今調べたらホームシリーズというのもあって、こちらは27.5と若干短めで、気になります。
ホームシリーズはお使いになったことありますか?
もしそうであれば使用感とか教えてください。
ホームシリーズは、刃の形状が「シェーバー」のものがないんですよね・・・。
個人的には、「シェーバー」と「ラージシェーバー」もしくは「スモールシェーバー」の刃がほしいなと思っているのですが。
231 :
227:2008/08/28(木) 01:47:21 ID:Tp2Nmwur0
232 :
229:2008/08/28(木) 06:57:23 ID:eLQHnJw30
>>227さん
>>229です。
>ホームシリーズはお使いになったことありますか?
>もしそうであれば使用感とか教えてください。
残念ながら、ホームシリーズは使った事はありません。
ただ、スライダーが使えたり大きさもコンパクトでいいかもしれません。
(お役に立てず申し訳ないです)
マイクロプレーンは洗うのも簡単で、削り具合も良好なのでとても気に
入ってます。
先に述べた、4面使えるチーズおろし器は、今ではほとんど使ってませ
ん。(雰囲気はあるんですけどね)
意味も無く全種類揃えたくなる魅力がありますね。(予算的に無理ですけ
ど)
中古のキッチン用品が売ってるところってないでしょうか?
使い古したアンティークの鍋がほしいなーとおもって。
>>233 ヤフオク。
リサイクルショップにはたまに60〜70年代ぽい鍋もあるけど基本新品だし
アンティークと呼べるようなものはまずない。
100均で買ってよかったもの⇒ レシピスタンド
小っちゃいのにオレンジページサイズがしっかり立つ。早く買えばよかった!
しかもなんとなく高そうな品に見える…
100均で買ってよかったのはピーラー
ダイソーに売ってる日本製って書いてあるやつ
ものすごく切れる
かぼちゃの処理はお前にまかせたって感じだ
へー、100均ピーラーも良いんだ。
私は100均じゃないけど「匠」シリーズだったかな、巨大ピーラー使ってます。
キャベツの千切りなんかも瞬時に出来上がるので、超愛用。
大は小を兼ねて全部それで剥いてるんだけど、100円なら小さいの買っちゃおうかな。
京セラのスライサーを使っている方にお尋ねします。
スライスの厚さが調節できるタイプのスライサーが入っているセットを
いただいたのですが、これは割りと簡単に刃が外れてしまう仕様なのでしょうか?
きゅうりのスライスをしている途中とか、洗ったりする時すぐにばらばらになって
ちょっと危険なことになっています。
だいたい0.5で使うので厚さの調整はしないのですが
ちょっと厚さを変えてみようとする時も刃まで外れてしまいます。
不良品なのか仕様なのか判断できず困っています。
>>238 うちのは刃が外れた事ないよ
ていうか外せるんだって今知った
ペットボトルにおコメを入れて保存しているんですが
ペットボトルは保存性がないから炭などをいれたほうがいいと聞いたんですが
いれるといれないではずいぶん違うものなのでしょうか?
あとどういったタイプの炭をいれるのがいいんでしょうか。
>>240 湿気と臭いの予防かな?
コメを炊くときに炊飯器に入れる炭とか売ってるよ
数回使ったけど炊き上がった後の炭を洗うのが面倒で放置→処分w
味的にはよくわからなかったw
炭ならなんでも同じような効果あると思うけど
完全に食品用で売ってるのだし気分的に気持ちいいんじゃない?
湿気、臭い予防だとしたら
劣化が遅くなる程度で美味しくなるものではないと思うよ
臭い移りし易い場所に保管してるなら(冷蔵庫とか)
入れた方が多少はマシになると思うけど
>>241 ありがとうございます。味の違いっていうより
腐ったりカビが生えたりするのの防止?になるのかなーと思ったりしてました。
通気性がないから湿気に気をつけなくてはいけない感じでしょうか。
使い勝手はすごくいいんですよねー。
>>242 あぁ、そういうことかw
んじゃ、テレビか何かで見たんだけど
冷蔵庫の野菜室が最適らしいよ(温度とか湿度とか)
ただ、暑い時期は出し入れすると湿気で水滴が付きそうだよね
だから自分がやりたくないからお勧めもできないw
・コメは通気性の良いところに置いておけば常温でも年単位で腐らない
・カビは湿気が多いと発生する
ってことで、湿気を取る炭を入れておくって案は良いと思うよ
そのペットボトルを通気性の良い場所に保管してるなら
コメが落ちない程度の小さな穴を開けても良いかもね
245 :
238:2008/08/30(土) 20:17:14 ID:yqrQbaW80
>239
ありがとうございます。
不良品かもしれないのでメーカーに問い合わせてみます。
体によい調理器具はありますか?テフロンやアルミはよく
ないと聞いたことがありますが、逆に体に与える影響が
少ないものというのはあるのでしょうか。
気にしだしたらキリがないのはわかっていますが、
少しでも害のないものをと思っているので、もしご存知の
方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
>>246 チタン → 人工関節とかで体に埋め込むくらいに無害
鉄 → 鉄分が摂取できる(むしろ体に良い)
中国製だとちょっと躊躇するけど、それ以外の鍋だったら
何でもいいんじゃないかなぁ
気にしすぎだよ
少しでも害のない鍋、という視点で探すのもいいけど、
何よりも体によい調理器具というのは、美味しくできるものだと思います。
ご飯が美味しいと、食事の度に楽しくなれます。
…私がお気楽なだけかもしれないけど…。
ん〜・・・
>>248-249の言いたいことは良くわかる
自分もアルミパンの購入検討してるくらいだしw
でも、満足感って人それぞれじゃん
「体に悪いんじゃないかなぁ・・・」
って心配しながら作ったら美味しく感じられないと思う
鉄、チタン、琺瑯、ステンレス
これだけで十分、美味しい料理が作れる調理器具を揃えられるよ
リバーライトの鉄パン
ルクルーゼ、シラルガン、野田の琺瑯鍋
ビタクラフトのステンレス鍋
むしろ、アルミ鍋、テフロンパンより美味しいの作れそうじゃない?
腕が伴えば、だけど・・・w
251 :
246:2008/09/01(月) 22:36:35 ID:vxXU3TcH0
皆さまからのご回答、心から感謝しています。
どうも最近(というよりかなり前から)ノイローゼ気味でして、
知識もないのに、少しでも悪いと評判の調理器具はそのものから
毒素が溶け出て、食べ物を汚しているかのように感じていました。
まあ、結局は食べるんですけど。
248さん、249さんのように気を楽に保ちつつ、せっかくですので、
247さん、250さんに教えていただいた調理器具を少しずつ集めて
いくことにします。
料理の腕は伴ってませんが、これも少しずつですね。
土鍋もおすすめですよ。
もちろん製造元がちゃんとしてれば。
…2行目は土鍋に限った話じゃないけど。
いろいろ溶け出てくる心配のない素材といえば
>>250の鉄、チタン、ホーロー、ステンレスに加えてガラスかなあ。
ただしブランドにはこだわらなくていいと思うよ。
ルクルーゼだのビタクラフトだので揃えたら大変だよw
とりあえず国産なら安心して使ってみ。
ブランドもんじゃなくても国産はなんだかんだいって作りがいいな。
255 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/04(木) 00:06:12 ID:ARt3y5e10
>>189 172です。亀レスですみません。
銀杏の丸いまな板ってあるんですね。参考にさせて頂きます。
丸いまな板だとパンこねたり他の事にも使えるかなぁと思うんですが、
もうしばらく悩んでみます。
>>253 琺瑯って食材に触れる部分はガラスだよw
>>254 それが「日本」ってブランドの良さだよね
>>255 普通のまな板だけどパン捏ねてるよw
木でできたまな板でパン生地捏ねると水分取られないのかな。
打ち粉してあれば大丈夫なのかしら。
まな板は「ゴム製」が最高だと、全力で訴えたい。
いやね、見た目木製と変わらないけど汚れキズに強いし匂い残らないし、
最高なのよ。でもなぜか、マイナーなのよねん。
259 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 23:25:31 ID:TsHuQ/h20
260 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/05(金) 23:32:23 ID:uuC7W9Fr0
どなたか、ダブルアクションホイッパー使ってる方おられませんか?
使用感等聞いてみたいです。
>>260 持ってました。
確かに短時間で泡立てられるけど、重くて扱いづらいし洗いにくい。
食洗機でも場所を取る。(大きいほうのを持っていたので)
中に生クリームが入り込んじゃって、なかなか取れない。
全然使わなくなって邪魔なので、この間捨ててしまった。
なぜかクオカのサイトでは評判いいので、小さいほう(20cm)を
買ってみるといいかも。
>>258 逆にゴムくさそうな気もするんだけど…使ってるのはどの製品?
貝印の卵一個で焼ける玉子焼器が重宝しています。ちょっとつけあわせや、ウインナー炒めたりするのにも便利。
「卵一個で焼ける玉子焼器」でググったけど出て来ない
正式な商品名をplz
>>266 265じゃないけど、ググり方がよくない気が。
「貝印 玉子焼器」でたくさんhitしたよ。
商品名は「貝印 ちゅーぼーず たまご焼き器」だって。
268 :
265:2008/09/06(土) 16:12:14 ID:qiGhe7Q+O
貝印、いろんな仕様のミニ玉子焼器出してるんですね。
私のは鉄製のシリコンコーティング、持ち手も黒のオーソドックスなもので
「ちゅーぼーず」とは全く仕様が違うものです。
ちなみに生協で買いました。
269 :
267:2008/09/06(土) 16:25:47 ID:htWioCtl0
>>267ではないけど、私もググった結果「ちゅーぼーず」だと思ってたよ。
それ以外はヒットしなくて分からない・・・
271 :
265:2008/09/06(土) 17:47:17 ID:qiGhe7Q+O
>>267 そんな、あやまらなくてもいいだよ。
ま、「ちゅーぼーず」の生協規格ものだったってことでひとつ。
紛らわしい書きこみしてごめんなさいです。
なにこいつ
京セラのセラミックピーラーを買ってみたけど評判通り切れ味良くないね。悪いってほどでもないけど。
錆びないしグリップも良いから後は切れ味をどうにかして欲しいなぁ。
とんかつ屋さんのようなキャベツの千切りにしたいんですけど
何が使いやすいですか?
275 :
227:2008/09/06(土) 20:09:33 ID:Gd9JNyJR0
>>232 PC故障のため、お礼遅くなりました。
結局、ホームのゼスターを購入しました。
ホームはサイズがコンパクトでした。
一般家庭で使うには、ちょうどいいくらいのサイズです。
切れ味も最高。
今日にんにくを摩り下ろしたのですが、ものすごく滑らかに摩り下ろせて感動しました。
買って本当によかった!
色々とアドバイスありがとうございました!
それから、シェフランド?のトマトピーラーというものも購入しました。
まだ使っていませんが、使っておすすめだったらここでレビューします。
イタリアン好きなのですが、キッチンが狭く、ガスコンロが一口しかないので、
トマトの皮むきが楽になればいいなと思って購入しました。
>>268 いや、だから正式な商品名を書いてちょw
じゃなきゃ参考にならんよ
>>277 買ったのが結構前でパッケージ捨てちゃったり、
たまご焼き器には「貝印」以外何も書かれてなかったり、
名前が分かるような手立てが無いんじゃない?
まぁ生協で265さんが同じの見てこればわかるだろうけど。
私も気になるから今度生協で探してみる。
279 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/07(日) 01:28:32 ID:Hw1Gem8C0
アイデア次第でものすごく便利なのは巻きす
本人以外の横レスはいらんよ
>>281 ありがとうございます。
ピーラーって使ったことなくてスライサーでやるのかと思ってました。
ぜひ使ってみます!
>>277 私も
>>266の時からあなたの言いたいことに気づいていたよ
もう触らないほうがいいと思う
>>279 寿司と卵焼きしか思いつきません。アイデアを教えてください。
ロールケーキ 私も他にもっと知りたい。
三角コーナーのゴミ受け、パンチングタイプが気になっています。
今は網目状のものを使っているんですが、網目に細かいゴミが引っかかるし、
またそれを取り切ろうと思っても洗いづらいしでイライラします。
パンチングタイプなら、ゴミが残ってもきれいに洗えそうかなーと。
また、水の切れ具合も気になります。
使ったことのある方、使い勝手を教えてもらえないでしょうか。
100均でカバー買ってくれば?
288 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/08(月) 08:49:29 ID:ejU8T7eP0
>>284 ほうれん草のおひたし作る時に、ゆでで水にとった後まきすにしいて
しょうゆをたらしてきゅっと絞るやり方もあるみたいです。
そんな丁寧にやったことないですけど。
>>289 ああ、言われてみればお鍋の具でもほうれん草と白菜巻いたやつがあるね。
そんなことお客でも来ない限りやりゃしないけどw
>>286 三角コーナーなんて取っ払っちゃうのが一番だよ。
排水溝の金網にストッキング状のゴミ受けセットして生ゴミはそこへ。
毎日替えれば無問題。シンクは三角コーナーなくなってスッキリ。
排水溝はストッキングタイプのネット。
調理中出るゴミは100均の小さいボール+ザルがオススメ。
調理器具じゃないけど、生ごみ用のネットって、不織布タイプだと、
泡切れが悪いどころか逆に水流でもっと泡立たない?(排水溝にセットした場合)
みかんのネットみたいなタイプが一番だな
うちも三角コーナー撤去した。
シンクが狭いから 本当にじゃまだった。
排水溝ネットは不織布のもいいぉ。
排水溝が浅いタイプのシンクでは
あんまりうまくいかないかも。
>>294 三角コーナーはファミリーでも取っ払って問題ないよ。
既女板の某スレで流行ってる?技。
>>296 自分はもともと三角コーナーを使ってなくて、
>>294を導入した結果
飛躍的に便利になったので、撤去派とは逆のパターン。
キジョ板のは折り紙みたいに、三角コーナー代わりの使い捨てゴミ箱を作る技かな。
一時期試したけど面倒なのと、生活感あふれる見た目が嫌で続かず…好みの問題かな。
298 :
297:2008/09/08(月) 18:44:09 ID:n6B7eM0I0
追記。そっか、排水口が深いならコーナーが無くても大丈夫かもしれない。
うちは浅いタイプなので、ファミリー一食分の生ゴミを受け止めるのは無理だ。
鬼女板のスッキリスレでは三角コーナー撤去がデフォになってる感じ。
排水溝の形状が普通じゃない?のかしらないけど穴っぽくなってないから多分カバーとかつけられないっぽい・・・
>>61 亀ですが、おっしゃる通り、かなり広範囲に広がり大変で、後悔しきり…
シンク下で永眠してます。
>>302 かっちょいいから買いたくなっちゃうよね・・・私はこのスレ見て留まって良かった。
この間、貝印の粉ふるい(持ち手カシャカシャするタイプ)買いました。
小麦粉ふるいが一瞬で済んで、今までの苦労は何だったのかと。早く買えば良かった。
100均で同タイプのがダメダメだったので期待してなかったのに、全然違うのね。
>>303 持ち手カシャカシャってどんなタイプですか?
わざわざゴミ箱を作るのも面倒なので、まな板とかのうえにちらしを置いて皮むきとかする。
食後にゴミが出た場合はザルに一度流して新聞紙に開けて丸めて生ゴミ入れにポイ。
臭いそうなものなら更に新聞に巻けば大丈夫。
それでも排水溝にいろいろ流れるから排水溝にネットもいるし洗わないといけないけど
ゴミの日に変えて洗うだけで済むから、少しはましかなぁ。
ダイソーで竹ターナー買ったんですがだめですね・・・
なんのコーティングもされていないくてささくれとかできたら竹食べちゃう感じです。
310 :
306:2008/09/10(水) 18:11:41 ID:xR+itDsX0
>>308 うん、店舗によって全然値段違うよー
私も買ったのは別の店だけど、
>>306のリンクが製品説明が丁寧でレビュー多かったので
貼りました(一応、気遣い…)
ちなみに、最後までカシャカシャしてもちょっと粉残りするので、ラストは
底面をフリフリした方が無駄がないです。
あと、アーモンドプードルだけは目詰まりしそうなので、私は味噌こし使ってます。
311 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/10(水) 18:49:59 ID:qPh9x+Ct0
炊飯器を排除して圧力鍋でご飯を炊いている人います?
最近ダイエットの一環として、ご飯を一食分ごとに小分けして
冷凍保存し、おかわりをしないことにしているので
炊飯器の必要性がなくなってきました。
312 :
306:2008/09/10(水) 18:55:52 ID:xR+itDsX0
>>311 圧力鍋じゃないけど、土鍋で炊いてます。3合炊きで残ったら冷凍。
炊飯器は場所取りなので、結婚後しばらくして廃棄しました。
でも、親戚が集まったときの対応に取っておいてもよかったかも…
>>303 > かっちょいいから買いたくなっちゃうよね・・・
そーです。それで買って しまいますた( ̄∀ ̄;)
トホホ
三角コーナーの質問をした286です。
お答えいただいたみなさんありがとうございました。
まとめてのレスですみません。
三角コーナー自体を撤去するというのも目からウロコです。
撤去してる人、多いんですね〜。確かにあのゾーンがなくなったら
かなり広く使えそう。
>>294さんの紹介してくれた商品いいですね!検討してみます。
我が家は都合でコーナー撤去が難しいので、別商品への買い替えで
対応することにします。
散々ガイシュツでしょうがoxoのサラダスピナー良いですねー。
ステンレスのを人から貰って箱とか説明書が無くて分からないんですが
これのザルって熱湯OKですか?
サラダ以外にも麺類とかの湯切りをしたいんですが…
ペラいのでやばそうな?
>>317 ぐぐって見ました。バスケット耐熱温度120℃だって。でも何故か食洗不可って…
耐熱的に大丈夫だと思うけど、一応メーカーに聞いてみた方が良いかも。
私も今持ってるチェリーテラスのが大きすぎるから、OXOの小サイズには惹かれる。
ちなみに、外側のボウルは普通のミキシングボウルとしても使えそう?
>>317 中のザルもステンレス製ですか?
私はプラスティック使用なのですけど、ええ食洗に入れたら少々ゆがみ、
スピン具合に影響が出ました。強引に使ってたらしばらくして戻ったけどね。
ちなみに湯切りは、春雨の細いのは少々流れ出ました。
ステンレスだったら大丈夫じゃないかな。
今ボウルにヒビ入ってきたから私もステンレスが欲しい。
うん、ボウルはステンだけどバスケットはポリプロピレンで
そのバスケットの耐熱温度が120℃という仕様。
食洗NGなのは、温度じゃなくて水流に耐えられないのかもしれないね。
麺の湯切りでも荷重でゆがみが出るかも。少量なら大丈夫そうだけど、メーカーは
ダメって言うんだろうな。
322 :
317:2008/09/12(金) 15:58:45 ID:BaoccxbF0
ボウルがステンレスでザルはプラです。
ポリプロピレンで120度耐熱なんですね。
でも本当にペラペラなザルで百均かよ、って感じなので
湯切りは止めておいたほうが良さそうですね…。
ボウルは底にゴムがついて滑りにくいし普通に
ミキシングボウルとしても使いやすいと思います。
小使ってますが大と小の間位の大きさがあると良いのに。
ダイソーとかにうってるレンジで茹でるパスタケースってどうなんでしょうか?
ちゃんと茹で上がるならためしてみたいんですが
スピーディーパスタとかより手軽そうなので。
100円なんだから試してみればいいじゃんw
327 :
315:2008/09/12(金) 23:27:37 ID:4XBvaU980
>>316 おおーアドバイスありがとうございます!
参考にさせてもらいます!
>>324 うちの旦那が前買って使ったみたいですが、いまいちと言ってました。
(私は使ったことありません)
でもこのスレだったかな?どこかで、意外によかったという意見もあったような。
使い方によるのかもしれませんが。
>>324 500Wレンジで10分(1,4mm 水から)、5,5分(お湯から)でうまくできます。
水からだと普通にゆでたのと変わりませんよ。お湯からだと少し麺がくっつきますが、
すぐに皿に移してグルグルかき混ぜればほぐれます。お湯を完全に切らないのがコツです。
>>324 我が家のレンジでは、ターンテーブルに乗せても
庫内が狭いのでひっかかって回転しません。
加熱ムラが出来てうまく出来ませんでした。
330 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 02:23:52 ID:s+0vuijQ0
age
331 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/14(日) 12:05:23 ID:KOpkca4J0
結局、良質な、そしておそらく少々高価な、
基本的調理器具を一式そろえて、工夫しながら使うってのが
よさそうですね。
それがそうでもない。
私はまず100均で試すことが多いかな。
それで、使いやすい⇒そのまま使う、100均だけに使いにくい⇒ステップアップ、
そもそも取り出しさえしない⇒欲しかった割に使わないものねー、って捨てる
こんな感じ。
いきなり買うようり、100均の欠点をもとに必要な能力とか収納のイメージを
掴んでおくと、大失敗は少ない。
むしろ、廉価版が3000円、本格品が2万円みたいなお品の場合は激しく迷って
いつまでも買えないことが多いかな…
そのパターンだと百均で使えないからと思ったら
百均だけが素材が安っぽいから使えないだけということが多々あるな
335 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 16:40:44 ID:405pFeUZ0
>>334 それは「けっこう使う機会があるのに使いにくい」ので、パターン2なの。
もっと良いのを買おうかなーって話になる。
100均作戦は、「使うシチュエーションが無かった」という残念な結果を避けるのに便利。
あと
>>335の言うとおり、100均の何が悪いかは実際に使っていると
だいたい分かるので、ステップアップ時の失敗も少なくなるよ。
あくまで「だいたい」なんだけどね…
337 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 22:37:55 ID:ipOEg46M0
ホームセンターやスーパーで売ってる
1000円くらいのテフロンフライパンや
100均のスライサーなんかは結局1年で買い換えたな。
100均のステンレスのザルやボールは2回くらいつかって
すぐに捨てた。
やっぱりステンレス系は中尾アルミとかアイザワとかパール金属
がよい気がする。
338 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/15(月) 23:08:10 ID:sftJm8EF0
パンに具をはさんでホットサンドできるバウルーは
既出ですか?
バウルー、食パン、チーズ、バターをベースに
シーチキン&たまねぎスライス、トマト&ピーマン、バナナ&はちみつなど
手軽でおいしすぎて手放せません
悩みはというと…バターを摂取しすぎてしまうこと
私もバウル〜大好きよ。
ただ関西なので8枚ギリの食パンがなかなか売ってない。
ホットサンドメーカーのことかあ。
「おいしすぎて手放せない」とまで言われると、惹かれちゃうな。
夜はさんで朝焼くと時間的にも楽かも…
うちの食パンはホームベーカリーなんだけど、山食も挟めますか?
341 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 11:54:55 ID:YNh4hMQX0
直火がうらやましい
343 :
24:2008/09/16(火) 14:04:20 ID:NQiueLB90
いつかの
>>24です。
とんかつ屋さんのキャベツは京セラのスライサーの
0.5ミリで出来ました!!
たくさんお勧めしていただいてありがとうございました。
あたしゃバウルー購入後一ヶ月で2キロ太った。
後悔はしていないがおすすめしないw
パール金属はコストパフォーマンスが高いと思う。
>>340 HBのサイズやレシピによって山食の大きさもまちまちだし、
可能かどうかはホットサンドメーカーにもよる。
まぁ標準的な1斤タイプのHBとレシピなら、
山の部分を切り落としちゃえば大概大丈夫だろうけど。
HBにプルマン型をぶち込んで焼くと言うテもあるw
346 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/16(火) 22:04:10 ID:UqFkUtoD0
>>346みたいなやつって、洗うの大変じゃない?
そんなことない?
近所の肉屋に部位指定して挽いてもらったほうがいいと思う。
銀の爪っていう骨抜きがスゲー使いやすい。
値段が1.5倍くらいするけど、その価値は十分あると思う。
>>346 これ、夏前に近所の西友で980円で売ってて、迷ってるうちに忘れて買い損ねたやつだ。
肉が通る部分は分解出来るので洗いやすそうだよね。
ただ全部プラスチックなので、見た目はチャチだった。
ジョセフジョセフのガラスのまな板はどうでしょうか?
ガラスまな板って重いし割れるし硬いし、実用面では激しく使えないと思うんだが・・・。
デザイン好きなら買えば?って感じ。
>>350 ジョセフジョセフの20×30cmのまな板持てます。
重さは片手で持っても重いと感じたことはないです。
ホームセンターで売っていたフルーツ柄のより軽くて薄いです。
3年保証で割れたら交換してくれるらしく、1m?程度の高さからの
落下に耐えると説明に書いてあります。
メインで使うには好き嫌いがあると思うけど、肉・魚専用で使うには良いと思う。
普通はまな板にまな板を重ねるとケーキみたいな厚さで使えないけど、
ジョセフジョセフのは薄くて滑らないから、メインのまな板に重ねて
まな板シートみたいな使い方ができるので便利です。
プラスチックのまな板シートは使いにくかった。
薄いので収納でもメインのまな板の横に置いても邪魔にはならないし
鍋敷きにもできるので買って良かったです。
包丁の刃を一発で潰しちゃうので却下でしょ > ガラス
>>346 >>349 西友で買ったノシ
中の刃がちゃちで筋や脂身が切れないのだ。
全部目詰まりしちゃって結局肉はミンチにできなかった。
野菜は大丈夫そうだけどまだ試してない。
味噌作るのに大豆を潰すのには使えるんじゃないかと
期待してるんだけど…。
鉄のフライパンを磨くのにはステンレスたわしとスチールウールどっちがいいでしょうか?
今までステンレスたわしをつかっていたのですがすぐだめになるのとスチールウールのほうが安くて大量に入ってるので
ちゃんとこげつきが取れるならスチールウールにしてみようかなと思うんですが
経験者いましたらレビューお願いします。
>>355 ステンレスたわしがダメになるって、
形が崩れてデローンと伸びきってしまうって事でしょ?
自分はその状態になっても気にしないで、適当に丸めて使ってる。
スチールウールは細かく丁寧に磨くならいいけど、
全面一気にガーッと磨くには物足りないかな。
使い捨てとまでは言わないけど耐久性は無いに等しい。
357 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/17(水) 23:33:02 ID:9Y+A5qaH0
>>355 そもそも、鉄のフライパンをそんなにゴシゴシやるのはいかがなものか。
ちゃんと育てた鉄のフライパンはそうそう焦げ付くことも無いし。
自分は亀の子たわしオンリーだ。
初めてこのスレにきました。
醤油さしのお勧め探してます。
今まで100均のでした。
液だれがいやで買い替えたいんですが
ちょっと調べると白山?さんみたいな1000円くらいするものばっか。
みなさん、こんな感じの値段ですか?
とにかく液だれしないものがいいんですが…。
良かったもの、お勧め、お願いします。
360 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 07:41:18 ID:WW6DSkHU0
>>358 デザイン性にこだわらなければ、キッコーマンの卓上瓶が一番機能的に優れていると思う。
>>363 どっちも使う場所を選びそうなデザインだね…。
>>358 岩城ハウスウエアの 5031-BK や 5032-BK いいよ。
ほんの僅か出した時も垂れない。埃や虫が付くこともないし。
ただフタはゆるく被せてあるだけなので、しっかり止まるのがいいなら
S521-SV や S522-SV がいいと思う。
卓上醤油注しが色々でてるけど、
ウチは卓上醤油はほんの少ししか使わないので、
ラー油みたいに滴下できるのが欲しい。
キッコーマンみたいな両穴タイプだと、
片穴を指で塞がないと出過ぎて困る。
むしろ、両方できるから便利!とか思ってましたw
ぶたぎり質問すみません
お菓子作りなどのオープン料理をする方で、ミトンを使っている方
ミトンを手にはめて天板を持てば、本当に手が熱くならない(火傷しない)ですか?
自分はミニタオルを八つ折りにして天板を挟むのですが
タオルが少し湿っていたりすると火傷しそうになります。
ミトンて店頭で見ると結構薄手で頼りなげなのですが、有意義なものでしょうか。
中綿の消耗が早かったりしますか?シリコンタイプ、あれなら熱くないんでしょうか。
二つそろえたほうが良いのでしょうか。
何か知っている方がいたら教えてください。
ちなみに店頭で見て欲しいなと思っているのは212 Kitchen Studioのものなのですが
リンクを見つけられずすみません…
度々すみません。
>>371は「212 Kitchen Studio」じゃなくて「212 Kitchen Store」でしたすみません。
そしてその店オリジナルのもので、はめた感じや形、柄はとても気に入ったのです。
>>368 1回で0.4cc!これは「買い」かも!
価格も手ごろだね。
>>369 食卓の雰囲気が実験室みたいに…
でも、それはそれでアリ…か?
>>372 そうなんですか。知らなかった。
今度捜してみます。
>>374 バニラエッセンスの空きビン活用はどうだろうか。
…匂いがとれないか・・・
醤油さし聞いた者です。
皆様、本当にdクスでつ。
やっぱり、ある程度値段するんですね。
スターウォーズを頭の片隅にいれつつ
じっくりと他のものを吟味していきます。
>>376 ちょww スターウォーズも吟味してあげて…!w
>>370 鍋つかみつけて火傷することはないと思う。重くてモタモタしそうな時は
熱くなってくるので、ミトンに手を入れずにタオルみたいに2つ折にして外側から持つと、
厚みが出て安全。両手2つ分持ってると、ケーキ型とかも取り出しやすく何かと便利です。
ただ布は汚れるし焦げることもあるから、あまり高いのは個人的にはおすすめしないです。
100均でも可愛いのがあるし、厚手の軍手を2枚重ねにしても代用できるよ。
シリコンはごめん、よく分からないや。良さげだけど二つ揃えるのはちょっと…の値段だよね。
>>370 シリコンミトン、2タイプ2個ずつ持ってます。
クチバシみたいな形で挟むタイプと、5本指グローブタイプ。
クチバシのほうを先に買ったが使いにくい。
で、5本指のも買ってみたけど、やっぱり使いにくいw
手にフィットしないしゴワゴワだから
焼きたてのパンやケーキをそっと掴めないんだよね。
やはり軍手の2枚重ね最強です。
熱さについては、さっと取り出すくらいなら大丈夫ですが、
じっと天板持ってるとシリコンでも火傷しそうになりますよ。
軍手+シリコングローブならば熱さ対策にはばっちりです。
>>376 安く上げたいなら、昔TVでやってた裏技は?
醤油さしの注ぎ口の反対側の穴(容器の内側)に爪楊枝を小さく折って縦に接着。
Φこんな感じに落ちない程度に。
衛生上、爪楊枝よりプラスチックのピックがいいかも。
380 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/18(木) 23:15:44 ID:WW6DSkHU0
無印良品の醤油さしは、垂れないけど詰まるora
381 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/19(金) 03:40:36 ID:0mIcu3au0
キッチンの壁に挟んで伸びる棒に、フックをつけて調理具をつるしているのですが、
伸びる棒がすぐに落ちてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
>>381 誤爆?マルチ?あっちでレスついてるよ。
>>378 >>370さんでは無いんだけど、シリコンミトンの使いかって分かりやすかったです。
便乗で申し訳ないのだけど、中華鍋の取っ手を持つには良さそうですか?
今、両手の中華鍋を使ってるので布巾でも鍋つかみでも熱で焦げてしまって
いつか燃えそう。gkbrしながらチャーハン作ってるんだ…
ミキサーでコストパフォーマンスにすぐれたおすすめってないですか?
以前ホームセンターで1000円くらいで売ってるものをつかったことがあるんですが
金属のにおいが食材に移ってしまってだめだめでした。
ミキサー界の定番みたいなものってあるんでしょうか。
しょうゆさし、
>>368のは良くつかってると垂れてくるよー。
自分は卓上用というより調理用に小分けにするために使ってるので、へたるのが早いのかもしれないけど。
(卓上ではあまり使わないのでたまに使う時は台所からそのまま持ってっちゃう)
色々試してみてるんだけどこれ!っていうのが無い・・・
やはり思い切って
>>369のようなのにするべきか悩むw
小樽の北一硝子の醤油さしはたれないよ
オイルポットの購入を考えています。
カートリッジ式のものがいいと聞きますが、
どんなもんでしょう?
また、ステンレスかホーローどちらがいい?
使ってらっしゃる方、よろしくお願いします。
使った油は長期間保存するものじゃないから
油をちゃんと濾過しないとって思うならカートリッジはいるだろうし
カスがなければいいや、っていうくらいなら普通のオイルポットに
ろ紙でいいだろうし
>>391 ホーローに網がのってるだけの単純なのを使ってる。
漉す時は濾紙を2枚敷いてる。
うちは炒め物にもこの油を使うから頻繁に入れ替わってるし
ホーローだと洗ったらピカピカになるところが好き。
あまり複雑なものは洗う事を考えてないような気がするよ。
>>391 オイルポット、これ使ってます。(カートリッジ式xホーロー)
ttp://www.rakuten.co.jp/nabe1559/687711/744388/#805688 ・カートリッジ代が高いけど、油はめちゃきれいに黄金色に戻ります。
(唯一、アジを揚げた後の油は生臭さがとれなくて再利用できず)
・カートリッジ再生目安は10回/1個
・お手入れ性は抜群。スルスル汚れが落ちます。あと、汚れてもステンほど目立たない。
・総合的に「買って良かった!」に入ります。
・欠点はデカくて収納しずらいこと、かな…レビューでは出しっぱなしでも気にならない
デザインとあるけど、私は気になって気になって仕方がなかったよ。
>389
>368のは垂れるにもう一票。
ちょっとだけ出すのにはいいんだけど、使った後口に残った醤油が
空気圧で押し出されて、ねじのあたりが醤油まみれだし、底にわっかも出来る。
これは本当に買って後悔…
もしスレ違いでしたらすいません。
評判の良いサーモスのポット(1.5L)を2年くらい使っています。
夏場はあまり使わなかったのですが、最近涼しいので久しぶりに
お茶用にお湯を沸かして入れておきました。
2時間後くらいにオチャを入れたら、すっごくぬるくなってたのですが
このポットは使っていくうちに保温時間が短くなるとかありますか?
>>396 何回か試してみて、いつも同じ結果だったら
メーカーに聞くのが一番早いと思う。
うちのサーモスのポットは
>>396みたいなことはないな。
量が少ないとすぐぬるくなるよ。
>>396 真空断熱ポットは、何らかの原因で真空じゃなくなったら、
その時点で保温性能はなくなるよ。
目に見えない僅かな亀裂やピンホールでもあればそれで終わり。
ぶつけたりした凹みや傷があるなら、この可能性が高い。
401 :
391:2008/09/22(月) 23:45:33 ID:atj40uZG0
>>392 >>393 >>394 ありがとうございます。
ちゃんと濾過してくれるものが欲しいと思っています。
揚げ物、中華が多いわが家で
しかも、油が値上がってきてるので考えはじめました。
(今は控えてるけどw)揚げ物の後の油って
炒め物に使っても中々減らないので
どうしても酸化したりして.....
カートリッジ式がどの程度酸化を防いでくれるのか。
402 :
370:2008/09/22(月) 23:45:54 ID:qyYmpYVY0
>>377,378さん、ミトンの事教えてくださってありがとうございました。
いつも布巾が熱くなるのは重くてモタモタしてるせいだと分かりましたw
ちゃんとガードしたい時は軍手の2枚重ねですね。早速用意します!
あと、ちょこっと持ちのために普通のミトンをまずひとつ購入することにしました。
規制されてたため亀レスになってしまってすみませんでした。
>>403 401じゃないけど、浄油器教えてくれてありがとう。
他のカートリッジ式のは1.2Lとかが多いので大きすぎて
少人数のわが家では二の足踏んでたところだった。
浄油器は、0.8Lタイプがあるのでちょうどいい。
早速ポチりました。
マジックブレット使ってる人いますか?
テレフォンショッピングをみるかぎり夢のような商品に見えるんですがデメリットあるんでしょうか。
果物ジュースと餃子をつくりたくてミキサーとフードプロセッサードチラノ機能もあるのは最高だなーと思ってて・・・
406 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 10:57:17 ID:Vt9ZSfXj0
>>405 餃子作りには向いてないんじゃね?
ペースト状の餡が好みなら別だが。
>>406-407 おおースレあったんですね
みじんぎりは荒くするのはむずかしいみたいですね。
2000円代とかで楽天で売っていたらしいので安くかえるならぜひ使ってみたいです。
今見てみたけどどこも安いのは売り切れみたいなので・・・在庫復活するかな。
>409
悪いこと言わん。
金をドブに捨てたくないなら、マルチクイックあたりにしとけ。
>>410 みてみました。かなりよさげす!すごいわくわくする!!!!!!!!!
ほしすぎる・・ほうれん草のグリーンカレーとかつくるのが夢だったんです
嫌いな野菜もペースト状にしてソースにしたりしたらおいしくたべされそうだし
すっごいわくわくする。なんか泣きそう・・・これかいます!
プロフェッショナルがいいかな?尼で8000円くらいだしこれくらいなら出してもいい気がする。
そう、マルチクイックプロプロフェッショナル。ステンレス製のやつね。
機能的にはかなりのことが出来るよ。据付のフープロだと難しいこともできたり。
まあ損はしないと思う。
詳しくは「バーミックスとかブラウンとか」みたいなスティックブレンダー専用スレが
どっかにあったと思うのでそこでリサーチするべし。
413 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/23(火) 16:13:17 ID:Vt9ZSfXj0
マルチクイックよりもマルチミックスの方がさらにお勧めなのだが
製造終了したのね
>>412 バーミックスはしっていたんですがマルチクイックはしらなくて、こっちのほうが安いしよさげです。夢が広がる!すごい料理がたのしくなり躁
1万円以内で買えるならぜんぜんOkって感じ。来月買う!
ほうれん草のカレーつくりてー!!!!!!!!
マルチミックスも良いけど、マルチクイックプロの方が、ブレンダーパーツが洗い
やすいんだよね。形状が違うから。
>>414 マルチクイック持ってるけどかなり良いよ。
ポタージュスープとか、毎朝フルーツジュース作ってる。
ただし氷とか、凍らせた果物は砕けないのでスムージーができないのは残念。
氷や果物を水とかの液体のなかに入れて、少し表面を溶かした状態でならスムージーも
作れるよ。>マルチクイック
ただし氷とかが飛び散らないよう、深い容器に入れなきゃダメだけど。
>>417 氷、冷凍庫で作ったのはいけそうなんだけど、コンビニで買った
ロックアイスには文字通り刃が立たなかった。
で、今ググってたら、マルチクイックの別売りパーツで大容量チョッパー&
クラッシュアイス用のアタッチメントがあった。これ、かなり惹かれる!
ぜひ氷もくだきたいですね。そのクラッシュアイスアタッチメントほしいです!
クラッシュっていうかスムージーにしたいんだけどできるかな>
420 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 04:50:21 ID:PD5eaYOhO
OXOのトング買ったんだけど、めっちゃ使いづらくて失敗した↓あまりよくつかめないし、けっこう力使う。
持ち手が熱くならないのはいいけど、100均のトングの方が使いやすorz
>>420 OXOはハズレもあるよね。
この間買ったグリップシリーズの目盛付きのレードル、カーブが深すぎて
すくいにくいわ、真っ黒なので肝心の目盛は見えないわで、大失敗…
>>419 418です。アタッチメントは楽天にて2店舗で発見しました。すでに生産中止らしく、l
欲しい人は急がないといけないらしい。たぶん買うので良かったらまた報告しますねー。
大容量チョッパーは、それはそれですごく便利だけど、クラッシュアイス用の
アタッチメントはどうなんだろうなあ…
あれって、本当に氷を砕くだけって感じなんだよね。
スムージー作るなら、普通のブレンダーパーツの方が滑らかになると思う。
ただ、冷凍庫の氷でも、氷が全部液体に浸かった状態じゃないと歯が立たない。
逆に言えば、液体の中に浸かってる状態なら、あっさりスムージー状態にまで
できますよ、ブレンダーパーツで。
>>422 そうなんだ>氷アタッチメント
刺身に敷く氷を作るような感じですか?それはそれで欲しいけど…
液体につかってる状態でブレンダー粉砕OKなら、明日の朝ごはんで
スムージーにトライしてみます。早速バナナ凍らせようっと♪
424 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/24(水) 20:04:05 ID:/XPN84zr0
>>415 あーそうか、うちブレンダーよりもホイッパーやニーダーの方をよく使うから。
用途で選ぶといいんだな。
自分は、泡立てとニーダー用にマルチミックス、ブレンダーとチョッパーその他用に
マルチクイック使ってますけどね。
マルチミックスのブレンダーとチョッパーは、洗いにくくてイカン。
マルチミックス、洗いにくいのか…
使ってないのが家にあるんですが
あれの本体、重くないですか?
計量スプーンって3本か4本セットとかが多いと思うんだけど
バラして使ってる?
バラしてる。繋げてると洗うとき全部洗わないとダメになるから面倒くさい。
そうだよね!ありがと
計量スプーンが立つと何かいいことあるのか?
>426
重いけど、自立するからそんなに気にならない。
泡立てとニーダーとしてだけ使うにも優れた機械ですよ。同じ値段であそこまで
できるニーダーは他にないからね。
>>430 嬉しがって買ったけど、使ったことなくて捨てた
普通のスプーンのが使いやすい
434 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/28(日) 16:10:33 ID:WQ8iFHyT0
(大根)おろし器ですが
“セラミックおろし器”と“プロおろし2”
ではどちらが使いやすいですか?
また山芋とかチーズとかその他の用途にも使えるのでしょうか?
>>434 どちらも使いました。
セラミックは、使ってるうちに段々鈍くなってくるように感じました。
平らなので結構力がいるし。
プロおろしは、たしかにおろしやすいです。
水切りもついてるので便利。
ただ、おろしたものはわりと粗いです。
うちはプロおろしのほうが使いやすいので、これにしています。
山芋もおろしてます。粗いのがちょっと気にはなりますが。
チーズはやったことないけど(専用のがあるので)、無理なのでは?
チーズおろしを使ったほうがよいかと思います。
漬け物器って使ってらっしゃるかた居ますか?
ネジ式のやつを買おうと思うのだけど、なんだか飽きてタンスの
肥やしになるような気がして
437 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 00:43:21 ID:C70W4l5V0
>>436 飽きるか飽きないかは個人の資質なので、ここでアドバイス受けても無駄
> 使ってるうちに段々鈍くなってくるように感じました。
セラミックが鈍くなるって何年も使っての話?
そんなに簡単に劣化はしないと思うけど…
それとも毎回の使い初めと目が詰まってきてからを比べる話?
もっともうちの家人とかが金属スプーンでガリガリこそぎとろうと
するのをみると使い方によってはすぐにダメになったりするのかもね…
>>439 もうこれ以上下ろしきれない状態になった欠片でこそぎ落とすという手も・・・
442 :
ぱくぱく名無しさん:2008/09/30(火) 17:07:23 ID:91qdfdX30
>>435 アドバイスありがとうございます。
セラミックおろし器もプロおろし2も一長一短なんですね。
お蕎麦に山芋を山盛りにかけて食べるのが好きなので、粗いのがとても
気になります。
正直どちらを選んだらよいかますますわからなくなってしまいました。
>>440 その刷毛便利だけど、100キンのは役に立たないです
最初の一掃きで端っこが折れたw ホームセンターで見るのも、どれもチャチそうなんだよなぁ
10年以上前に買った物は丈夫だったのにな、今はもうないのかな
シリコンのハケってどうだろうね
よくとれそうだけど
446 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 12:23:30 ID:t558nz7S0
いつもカレーやシチューを焦がしてしまいます。
やっすい軽いステンレス鍋しか持ってないので、ちょっと厚めの鍋を買おうか考え中。
皆さんのおススメを教えて下さい。
ちなみに、カレーとシチューくらいしか作らないと思います。
3人家族(増えるとしてもあと一人!)です。
よろしくお願いします。
>445
(100円ダイソーのシリコン刷毛については)
この目的にはすこしヤワすぎないかな?
山芋はあたり鉢でおろすものだとばかり。
449 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/01(水) 18:21:30 ID:06H73x070
>>443 さすがにおろし器に1万円以上出すのは気が引けます・・・
色々調べてみて値段的にも性能的にもやはりセラミックおろし器かプロおろし2が
リーズナブルな気がします。
小林カツ代のおろし器というのも興味がありましたが、今は販売されていないようですし。
結局大根おろしはプロおろし2で、山芋はスーパーで500円位で安く売っているセラミックおろし器
でおろすのがいいような気がしてきました。
>>446 野田琺瑯のボンヌファム。
もしくはサーモスのシャトルシェフ。
か、アルミのやっとこ鍋。
煮込みのときに目いっぱいとろ火にすれば、今の鍋でも焦げないかもよ?
>>446 ビタクラフト等のステンレス多層鍋はかなり万能だ。
炒め物揚げ物煮物と活躍するよ。
>>446 いつも焦がすならフッ素加工の鍋でも買えば?
個人的なおすすめは、ビタやジオのステンレス多層鍋。
安いのでも厚底多層のものは結構使えるよ。
逆に鋳物琺瑯や保温調理鍋は実用性いまいちで余りおすすめしない。
それら買うなら圧力鍋の方が使える。
450の最後の一行にまるっと同意。上手に火加減をするようにしたほうがいいよ。
いくら厚手にしても火加減一つで焦げるよ。
それがうまくできるようになってからいい鍋を買った方が鍋も長持ちするし、
その鍋のよさを堪能できるよ。
>>446はもしかしたら、
ルウを入れた後のカレーやシチューを煮込んでいるのでは?
それならトロ火で煮込むにしても、適宜混ぜ続けないと焦げる。
その場合、フッ素樹脂加工の鍋が一番楽なんじゃないかと。
うちはルウを入れた後や冷めた物を再加熱する場合で、
あまり混ぜずに放置しておきたい場合は、湯煎で加熱してる。
うちは取っ手の取れるテフロン鍋を使ってる。
沸騰したらルーを入れる前に火からおろして取っ手をはずして
新聞紙とバスタオルでぐるぐる包んでる。そのまま出かけたり寝たり2ちゃんしたりできる。
小さいフライパンをティファールに買い換えた。
今まで100均(取っ手が回転してあぼん)→ニトリ(取っ手が砕けてあぼん)
で油をひいてもくっつきまくりだったのが油をひかなくてもちゃんとくっつかないので軽く感動した。
テフロン鍋フライパンはどんな高価なヤツも結局使い捨てって所がなあ‥。
ステンレスの多層鍋とかだと一生使えるっぽいけど。
457 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/03(金) 00:03:03 ID:OGSr6BrG0
最も細くキャベツの千切りができるスライサーは何ですか?
御存知の方教えていただけないでしょうか?
446です。
皆さんアドバイスありがとうございます!
旦那が、いい鍋買いなよ〜とお金をくれたので、ボンヌファムを購入しました(^^)
あとは火加減調節に気をつけて、カレーがんばります。ご指摘どおり、ルーを入れた後、だいたい2日目カレーを焦がすんです…。
温めながらサラダやったりして忘れちゃう。
忘れんなwww
鍋のせいじゃないじゃんwww
>>459 私も温めてる間に別のことやってて焦がす事あるけど、
キッチンタイマーかけておくと気づくから防止になるよ
長めに設定すると意味ないけどね
>>426 わたしの彼がクイック持ってて、わたしがミックス持ってるけど
ミックスは確かにクイックより洗いにくいよ。
わたしは、ハンドミキサー別で持ってたからホイッパーも使わないし、
パンも作らないのでニーダーを使ったこともない。
ミックスの利点は、パン作りする人にはニーダーが便利なのと、
自立できるから、調理中にちょっと置いたりするのに便利かな。
重さなら、ミックスもクイックも変わらないよ。
彼のクイック使ったときに「ミックスと変わらないな」と思った。
ホイッパーも専用マシン持ってるし、ニーダーも使わない私は、個人的にはクイックがほしい。
チョッパーの容量がクイックのほうが大きいし、洗うのも便利だから。
ただ、クイックのホイッパーは1本だけで非力だから、「クイックでお菓子作りも」って
期待しないほうがいい。お菓子作りする人は、クイックの他にホイッパーを別で買うべき。
ちなみに、クイックにはニーダーついてないからね。
チタンの中華鍋を使ってる方はいらっしゃいますか?
今使っているのはテフロン加工の中華鍋で、なんとか片手で振れるのですが
もうテフロン加工はいやなので鉄にしようかと思い、
売り場でちょっと持ってみたのですが、
片手ではとても持ち上げることができませんでした。
チタンだと重さが軽いという以外に、
お手入れや火の通りの違いなど、何か鉄との違いはありますか?
ボールとざるを購入しようと思ってます。
柳か無印を買おうと思ってましたが水切れが気になり
パンチグではなく網タイプ希望です。
ラバーゼとチェリーテラスのもので迷ってます。
小・中・大のボールとザル、あとできればプレートもそれぞれ欲しいと思ってます。
すると安いところを探すとラバーゼとチェリーテラスが同じぐらいの価格・・・
機能的にどちらがお勧めでしょうか?
個人的にサラダスピナーはoxoを持ってるのでそれほど必要性はないのですが。。
あとラバーゼの小・中・大をお持ちの方、重ねると高さはどのぐらいになりますか?
>465
専用のスレがあるんですね、ありがとうございます。
読み込んできます!
>>66 チェリーテラスを持ってるのでご参考に。
良い点
・重なり、収納性は抜群。ザルもすごく丈夫。食洗も問題なし。
・ザルは足が付いてない代わりに、底が湯呑の高台のように少し浮き上がってるのでまず清潔。
・サラダスピナーはボウルがガラスなので、そのまま食卓に出せるおしゃれさ。
・ボウルには容量目盛つき(あんまり使わないけど)
微妙な点
・小中に比べて大がいきなりデカい(ただしスピナーのボウルが、中間の大きさに当たる)
・スピナーのボウルはガラスだけに重いので、2人分ぐらいのサラダをちょこっと水切りするのは億劫
・大の大きさは本来泡立て向きなんだけど、深さが足りないので飛び散りやすい
(ラバーゼ・柳の大ボウルの形と比べると分かりやすい)
全体的に使いやすいお品ですが、別途中と大の間の大きさ(とくにザル)と
お菓子作る人なら深型の大ボウルを買い足すと、より快適です。
スピナーはおもてなし向け。日常使いには軽いOXOの方が小回りが利くと思います。
マッシャ-って使ってますか?
買うか検討中です。つぶすだけならどれ買っても一緒かな
ガッリシしたの買っとけ
ネピアの キッチンタオルを
落とし蓋代わりに使っても問題はありませんか?
>>472 キッチンタオルでやったことはないけど、
アルミホイルなら落とし蓋の替わりによく使われるので、
手元にあればアルミホイルで。
キッチンタオルは駄目だろ。
クッキングペーパーならおけ
コーヒーフィルターでもいいよ
キッチンペーパーで普通にやってる。
料理本なんかにもキッチンペーパーで落し蓋
とか書いてあるよ。
>>474 でも使い捨ての紙の落とし蓋(アクも取るやつ)って紙製のキッチンタオルと
繊維構造が似ているので、いいような気がする。
ブックオフでキッチンバイブルって料理道具本買ったんだけど、これがなかなか面白い
ムック本の料理道具本とかと違って、写真より文章が多くて、その道具の歴史、名前の由来やら
使いやすいものの見分け方、素材は何が適しているのかなどが書かれている。
項目的には木へら、さいばし、フライ返し、しゃくし、水切り器、スクレイパー、皮むき、グレイター
マッシャー、骨抜き、料理バサミ、シーラー、ブレンダー、最後には理想の台所とは、まで
今、調べてみたらAmazonの古本で99円+送料で20冊くらい出品されてるみたいなので
興味ある方はどうぞ。道具好きなら楽しめると思いますよ。
>477
紙のキッチンタオルは(トイレットペーパーほどじゃないにしろ)
溶けるというかボロボロになって食べ物に紛れ込むのでは?
落し蓋に使うクッキングペーパーって耐水強化してあるものとか
不織布のものとかそういうのじゃないの?
>>479 ロールタイプのペーパー、わかる?
あれなら全然溶けないよ。普通に落としぶたとして使える。
角煮のような、表面までしっとりさせたい煮物にはあれが便利。
灰汁取りをしたい時は、くしゃくしゃにしてから広げたアルミホイルがおすすめ。
外袋に大概書いてあるからそこで確認するのがよいですよ。
つーか、あえて紙の落とし蓋つかう料理法も昔っからあるのに。
溶けるキッチンタオル・ペーパーは聞いたことがない。
ましてボロボロになるものをお金だして買うわけがない。
ならティッシュで十分って話だ。
水に強いからキッチンだ。
半紙は、半紙は使わないの?
>>470 マッシュポテト作る頻度が低いなら大き目のフォークでも十分足りる。
マッシュはフォークでもいいし、木べら、すりこぎ、既出のマルチクイックなどでできます。
仕上がりの好みにもよるなあ。
>>483 不織布のキッチンペーパーは水に溶けないけど、
紙のキッチンペーパーは溶けるよ。
>>487 やってみたけど溶けなかったよ。
製品にもよるのかな。
すぐ溶けるってわけじゃないかもしれないけど
取り除く時とかヨワヨワでとりにくいし(破れたのとか残りそう)
あまり使いたくはない気がするね > 紙タオル
多少は溶けると思うし
同じもののことを言っているのか自信がないけど
1ロール50シートの2巻き168円とかのヤツのことを言ってます
じゃあ、こっからはダイソーでうってる\1365の
3キロまではかれるキッチンスケールについて語ってよ。
だったらタニタのちゃんとした
デジタルスケール980円で買ってくるよ。
ダイソーといえば3150円のでかい器見たことある。
ダイソーはどこに向かって走りだしたんだ?
>>492 タニタの3kgデジタルスケールそんなに安く買えるんだ!?
うちの1kgで使い勝手悪いから買い替えたいよ。
どちらで売ってますか?通販だったらうれすぃ〜
タニタの2kgです。ごめんね(´・ω・`)
1,5kgなら780円か798円だった。
自分はオリンピックってとこで買ったよ@東京
ホムセンみたいなところ。
近所にオリンピックあるから今度覗いてみるトン!
ふきんを探しています。
オサレ系もいいんだけど、機能性抜群に良さそうな
白雪ふきんや花ふきんも気になっています。
おすすめ教えてください。
タニタのは2キロまでだからダイソーのほうが良い。
コンパクトでかわいいし。
>>497 3キロも何はかるの?
うちにもスケールあるけどオクション専用になっちゃってる。
今メジャーカップで1キロくらいまでなら測れるからそっちのが便利。
だいたい粉もんぐらいしか量らないから
平らなとこでカップに入れるだけ。
>>498 >>497じゃないけど…
入れ物の重さも入ると1キロじゃ足りないのでその上のサイズが欲しい。
ガラスボウルやHBのパンケースは結構重いんだよね。
主に測るものは製菓製パン材料や手作り石鹸用のオイル。
因みに
>>493=495ですが、
近所のオリンピックには1kg780円しかなかった…(´・ω・`)
スケールの上にオーブンシートのせて計量
んでボウルとかにサーってあける。
うちはそうやってる。
前はラップだったけど、ラップだとあけるときよれるから
今はもっぱらオーブン(クッキング)シート。
最近はスケール使ってないなぁ。
ステーキとか油っこい物を焼くのに波波になったフライパンを買いたいのですが
お勧めってありますか?
以前テレビショッピングで四角くて波波になったフライパンが上下2枚くっついたような
ものを見たのですが、ああいうのは使いづらいでしょうか?
>>499 タニタとかのだったら風袋分引けるけど、
それじゃダメなの?
>>502 タニタの1kg持ってるんだけど、風袋分を入れて1kgまで。
例えばボウルが500gだったら500gまでしか測れないのだ。
それ以上になるとEEEEE・・・エラー表示は結構悲しいw
うひゃあ。↑はウソwww
今測って確かめたら合計2kgくらい?はイケるみたいだ。
何にせようちの使用方法だと1kgじゃ足りないっす。
A&D の最小目盛 0.1g (100gまで)で
最大3kgのキッチンスケール便利よ
値段は 3000〜4000円位するけど十分にその価値あり
>>501 グリルパンのこと?
味的には畜熱性の高い鋳鉄製がオススメ(でも鈍器)かな?
そもそもここで語っていい話題かは分からないけど。
ヘンケルスの料理バサミが切れなくなってきたのでビタクラフトの料理バサミを買ってみた
見た目は大昔の事務バサミみたいなのに、思ったより良く切れる。ヘンケルスは買った時から
固いもの切ると逃げる感じで切りづらかったけど、こっちは逃げずに良く切れる。同じギザ刃
なんだけど、一体なにが違うのか。
欠点はヘンケルスにはハサミ以外の機能が色々付いてたけど、ハサミだけということ。
また手を入れるリングがくっつきすぎてて完全に挟みきる瞬間力が入れづらいこと。これは
先端で固いものを切らなきゃいいだけだけど。分解して洗えるのは清潔でいいかも。
ヘンケルス(ツヴィリング)のはさみは同デザインのヤツでも青丸・黒持ち手
赤丸・白持ち手etcで価格が4倍違う(赤マル白持ち手は高い)
もちろん切れ味と性能は価格帯によって別物
刃の材質や使い勝手も別物なので他のヘンケルスもタメされたらいいですよ〜
ちなみに同じ高価格帯でもクラッシック調理ばさみはクソです。ご注意を
>>509 おや、良さそうじゃないか
と思ったらオカカの愛工業か。いいね。
ポチってしまいそうだw
>>510 キッチンにはスタイリッシュなものしか置きたくない!って人じゃないならオススメw
これでそうめん状にした野菜をドレッシングで和えるとどんどん食えるから
野菜不足の解消には凄くいいと思うよ。
もうちょっとオサレに改良すれば結構なヒット商品になると思うんだけどなぁ。
愛工業に意見メールでも送ってみようかな〜
>>509 konozamaでも売ってるね。
うちは既にスライサーあるから買っても邪魔になるけど、
見た感じは良さそうだ。
>>509 びっくりドンキーのディッシュサラダ私も好きだw
どうしよう欲しくなってきたw
スライサー、美しいデザインで場所とらないものがあれば
即買いなんだが…
うん、大根切って、上にベーコンビッツ乗せて食べたい…w
どっかでそういうメニューがあったのを思い出した
516 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 00:31:11 ID:SysBYTRP0
日本製のシリコンのレードル、ターナー、菜箸を探してます。
マストラッドやマーナみたいに可愛い物が理想。
いろいろ探してみたんだけど、どれも中国製ばかりでした。
サラダッコ欲しい!と思ったけど、キャベツの千切りはできないんだね
残念
オーブンレンジがあってもオーブントースターって買ったほうがいいですか?
>>518 (自分で作るという意味ではなく)パンを焼いて食べることが多いなら。
オーブンは庫内が広い分オーブントースターに比べるとトーストなどを焼くには効率が悪い。
また、それらの場合オーブントースターに比べると時間がかかる物が多い。
ああそういうことなんですね!
だから、いまいち火の通りが物足りなく感じてたのか。パンもドリアとか、グラタンも。
でも、それならば小さめのにしないと意味ないんですね。
今考えてたのは、象印のビッグ&ワイドっていうのだったのですが、
考え直します。
521 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/15(水) 02:50:17 ID:QboEYoYR0
ヘルシオみたいな高級オーブンレンジでないなら
ホームセンターで1万円くらいで売ってる安物レンジと
1〜2万する高級トースターをあわせて買ったほうがよいと思う。
>>520 いや、象印のそれはありでしょ。
ヒーター1300wなら十分だし。
奥行きや横幅よりも、縦の空間の広さ、
つまり熱源と調理対象の距離の方が問題。
レトルトなどのパックを開けるクリップみたいなカッターを探しています。
パックをはさんでスライドさせると包丁やハサミを使わなくてもラクに開けられるものなのですが…
厨房仕事で必要なのですが名称分からなくて探しようがなく困っています。
どなたか商品名わかるかたいらっしゃいませんか?
助けてください…
10kg増える前に何とかしろよな・・・
誤爆でござる
>518
ガスレンジについてる魚焼きでもトースト焼けるよ
もちは膨らむから危ないけど
オーブンレンジはナショナルの1000wです。
もう5年くらいトースターなしでやってきたんですけど、なんか
いまいち不便な気がしてきたんですよね。
でも1回買ったら、簡単には捨てられないし。
最近鉄鍋で失敗したばかりです。
本格的なのに憧れてエンボスの鉄鍋買って、半年練習してますが、も〜〜〜無理。
結局無難なBIOのマーブルフライパン買ってしまいました。
うちのはエンボスじゃないから役に立つか分からないけど…
私も最初は使いこなせなくて「失敗?」って思ったので一応レスさせてもらう。
油を入れる前に十分に熱する(煙がモウモウと立つぐらい。これが半端だと後に焦げの元)
なじむまでは油は多めに入れる。
油を入れてからいったん火を止めるなどして温度を下げる(肝炎に冷やすという意味ではなく)。
再度温度を上げてから調理開始。
この点を守ったら良くなりました。
今では問題なく使えてるよ。
531 :
523:2008/10/15(水) 17:50:23 ID:dwFNd3JBO
>>524 まさにソレです!
早速注文してきました。
助かりました…本当有難うございます!!
サラダッコ、けっして単にダサイと思えないな。
北欧好き、日本の60年代モダンデザイン好きにはたまらないいい「ダサさ」
と微妙に愛嬌のあるデザインでむしろおしゃれかと。
フープロなかったら買ってたと思う。
つーか ID:xCU8QnCM0が意見メール送ってたら後々デザイン改変されるかも
しれないから買っておこうかなw
サラダッコ持ってる。性能もいいけど、日本製なのが嬉しい。
じゃがいもをスライスしてポテトチップスにするのが好き。
名前といい、あの風貌といい、まさに「道具」だねw
あれでデザインをよくしようと思ったらものすごく高くなるか
質が悪くなるかだからあれはあれでいいのかもw
流れ切り失礼します。
大き目のバットを買おうと思っているのですが、
ステンレス(ラパーゼ)と、琺瑯(野田琺瑯)はどちらが使いやすいでしょうか?
琺瑯は軽いけど、はげたりしそうで迷っています。
>>537 スイッチを切り替えたら(プラレールの線路のポイント切り替えみたいなスイッチ)、
らせん状の薄い輪切りになる。
切り目を入れたら1枚ずつにも。
今すぐ買いに行ってくる!
オリンピックが近所にあって
デジタルスケールお探しの方ー!
19日20日(土日)に980円で2kg売り出しですよー。
残念ながらタニタではないけど、
パール金属のピタットミー デジタルキッチンスケール2kg用
だそうです。 内容的にはタニタとは変わらないみたい。
チラシきてましたヽ(´▽`)/
541 :
509:2008/10/17(金) 19:48:24 ID:j26AVxRO0
たまに行く居酒屋さんの人気メニューに
揚げたそうめんじゃがいもをレタスサラダにこんもり
盛ったのがあって、いったいどうやって・・・って
思っていたのだけど、謎が解けました。
saradaccoとして、海外でもロハスな人たちに
人気みたいですね
543 :
509:2008/10/17(金) 20:11:26 ID:j26AVxRO0
>>542 そうそう、国内外を問わずベジタリアンの人達の間では有名みたいです。
日本販売価格の何倍もの値段で購入して愛用してる外国人も多いとか。
どうも日本以外ではこういう商品はあんまりないみたいですね。
saladaccoでした(恥
海外のサイトをうろついていたら、
そうめんズッキーニをよく見かけました
日本の大根のポジションなんですかね
でも、フープロと同じ原理だから、あくまで螺旋状にしか切れないよねえ…
繊維がしゃきっとしなかったりしない?
スライサーつきフープロ買った時、よろこび勇んで大根サラダやニンジンサラダを作ったら
繊維がシナシナでがっくり来て、それ以来二度と使ってない。
そうめんじゃがいもも手で切って作ってるけど、正直あっとスライス欲しい。
なんか今日は激しく物欲に火をつけられるなあ。
どれも欲しくなってしまったよ。
>>541 最初にレスした510だけど、ほんとにポチって尼で買ってしまったw
さっき届いたので、明日早速人参サラダ作ってみる。
548 :
509:2008/10/17(金) 21:33:05 ID:j26AVxRO0
>>544 ズッキーニをパスタ代わりにしたレシピは多いですね。
ローフード(生食ダイエット)をやってる人達の定番メニューだとか。
自分はズッキーニ苦手なんで作った事ないです…
>>545 確かにサラダッコだと0.8ミリ幅にしかカットできないから
そのままだとシャッキシャキ!って感じではないかも。細すぎて。
だから食感にこだわりたい時(びっくりドンキーのサラダもどきを作る時とか)は
カットしてから氷水にさらしてる。一気にパリッとするよ。
なんだかカット幅を変えられるやつも欲しくなってきたな〜。
>>546 わかるw自分もいつか電動式に手を出してしまいそうで怖い。
価格的に当分無理そうだけど。
日本の調理器具って奥が深いのね。
>>547 こっち側の世界へようこそw
サラダッコがどういうふうにできあがるのか
いまいち想像がつかんが
ポチりそうw
550 :
509:2008/10/17(金) 21:43:18 ID:j26AVxRO0
>>545 …って、545は細さじゃなくて繊維の方向の話をしてるんだよねwすんません。
繊維の方向に沿ってカットして食感を楽しみたいならやっぱスライサーの方がいいのかも。
0.8ミリ以上の太さなら螺旋カットでも歯ごたえ出せるのかな?
サラダッコの会社は螺旋状に切る事で野菜の苦味が消えるって言ってるけど
それはまだよく分からん。(元々人参や大根が苦いと思った事ないし)
水に晒すなり洗うなりするとき、
その手の成分が流れ出しやすくなるとかあるんじゃね?
実際はどうだか知らないけど。
水溶性ビタミンなんかは流れ出すけど、繊維は流れ出さないよ
>550
1mm幅カットのフープロでへなへなになるから、やはり繊維をぶった切る螺旋切り
だとダメなんだと思う、、、
サラダッコって家にあった(もう20年以上前だ)
でも、あのグルグルした形がいかにも「サラダッコ使いました」って感じで
段々つかわなくなっちゃったよ。
あっとスライスも家にある。
こっちも大量のごぼう千切り作るときには欠かせないから捨てないけど、
往復運動だから回転式のように早くできないね、
上手い人なら包丁で切るほうが早いのじゃないかと思う。
クイジナートのリトルプロがあるんだけど、5人家族だと小さいんだよね。
でも、大きいの買うのも重複するからもったいない気がする。
だから、あっとスライスでも買おうかと思ってたのにな。
スライスと千切りができるのが欲しいんだけど、フ-プロならできるの?
>>556 クイジの10+と替え刃いろいろ(全部揃えた)でやってるけど
出来るよ。
ただ完璧ではない。歯触りや食感、大きさに微妙な不満あり。
お勧め…玉ねぎのスライス、人参の千切り、大根の千切り(あくまでサラダ用として)
微妙…キャベツの千切り
不評…さしみのツマ用大根
>>557 10って一番大きいの?8のが大きいんだっけ。
>>558 一番大きくはないはず。
ただ付属品が一番多く出回っているから普遍性は高いと思って購入した。
ありがとう。いいなぁ大きいの。
OXOの千切りピーラーも買ってみたが、屑くずしか出来ないw
562 :
ぱくぱく名無しさん:2008/10/18(土) 20:18:15 ID:HEj/pH480
フライパンの底が丸くなってしまっていて
これをまっ平らに直そうと思っているんだが
なんかいい方法ある?
テフロン加工の26cmフライパンです。
手で直そうと思って裏から押したらベッコボコに・・・
テフロンは剥がれそうだし目玉焼きは滑らなくなるし
なんかもうね、料理って戦争だよね
>>563 マジすか
とりあえず素人には修理は無理そうだな
どっかにフライパンを直してくれる業者ってないのかな
テフロン加工のフライパンなんて使い捨てだよ。
一生使えなる物ならまだしも、わざわざ直すのは勿体ない。
>>564 テフロン加工については割り切って安物を使い捨てるのが一番効率良い。
スーパーに行けば680円とかのフライパンあるじゃん。
1年も使うとくっつくようになるから買い換える。10回買い換えても6800円だもの。
それが嫌なら鉄のフライパンを買って、強火が必要な炒め物や肉はこちらで焼き
ホットケーキとか薄焼き卵とかだけテフロンのを使う。そうすればテフロンでも6〜7年は保つ。
テフロン買い換えていくのとマーブルコート買うのとどっちが効率いいの?
環境的には後者のほうが良さそうだけど
テフロンもマーブルコートも商品名で同じフッ素加工ですよ
どっちも使い捨て
そうなんですか。
耐用度も同じくらい?だったらテフロンのほうが割安ですね
テフロンがダメになるのって結局 「熱で」 なんだよね。
どんなランク上のテフロンもたった一度つい煙の出るまで空焚きしてしまったらもうアウト。
だから効率からいけば安物を短期間で買い換えるのが一番良い。
だけど、アルミのかたまりのフライパンを捨てるのに罪悪感ある。
そうなんだ。じゃあ駄目になったテフロン部分はどこにいっちゃうの?
なんというか、昇華しちゃうの?
今まで、少しずつ剥げて食べ物に混ざってるのかと思ってた。
おまいはリアル消防かw
最近EUで禁止されたPFOSとかPFOAって発癌性物質
らしいけど同じフッ素のテフロンって口に入ってどう
なんだろうね。まあ俺は鉄のフライパン使ってるから
関係ないけど
>>507 ビタの料理バサミは魚を調理する者にはとっても便利だよ
ヒレとかの切断はもちろん、分解してのうろこ落としがとても使いやすい
木屋のうろこ落としも持ってるけど、鯛とか面積広い魚以外だったらビタの方が
小回り利いて逆に使いやすい。切れ味も木屋のエーデルワイス鋼より切れる気がする
テフロンなら毛糸洗いに自信が持てます
>>571 自分の地元では鍋釜フライパンは資源回収に出すことになってる。
ここ数年でゴミの資源化がかなり変化してるから、
571の自治体でも資源として活用してるかもしれいない。
時間ある時にでもゴミ分別表のチェックしてみては?
ラバーゼのボールを買ったんですが
中底に水滴のような跡がうっすらとシミのようにできています。
洗ったり柔らかい布でゴシゴシしたけど取れません。。
ラバーゼの前に使っていた安物ステンレスではこのようにシミなんてできなかったんですが
ラバーゼのステンレスは水滴が残った状態で少しでも置いておくとこのようになるのでしょうか?
ちなみに米とぎにしか使ってないので調味料などの跡ではないと思います。
落とす方法とかご存知ですか?
>>578 白っぽい物なら、
たぶん水に含まれるミネラル分(カルシウム・マグネシウム等の化合物)でしょ。
そのボウルに限らずたいていの物に出る。
表面仕上げが綺麗だと目立つから、そのボウルだとよく見えると言うことかと。
普通に洗っても取れないので、
研磨する(クレンザーや金タワシやメラミンスポンジ)か、
溶かす(レモンの切り口でこする、クエン酸を使うなど)か。
研磨は傷が付く可能性があることを忘れずに。
そのシミを付けたくないのであれば、
使用後は洗った後水切りカゴなどに放置せずに、
乾いた布巾で綺麗に水分を拭き取る。
ボールに水と酢と塩を入れて放置してみ
んだ。酢で十分だ〜
家のテフロンフライパンの使い方、一人なのでね、20cm使用
一人鍋、煮込みうどん、ハンバーグを焼きつつ横で目玉焼き
インスタントラーメン類、水餃子・・・・・結構良く使う
しっかり焼いたり、炒めたりするときは、鉄のフライパンか中華鍋
家もテフロンは使い捨て。
使い始めのつるりん感は素敵だけど、鉄の力強さも捨てがたい。
最近、デュラレックスのガラスボールが気になってます。
重そうな気がするが、実際使ってる方いらっさいます?
>>583 重い。
でもセットで買ってしまってしょうがなく重い重いと思いながらも使ってる。
>584
ありがとう。大きいのはやっぱり重いのか。。。
卵一個を攪拌したりサラダの器にするのに、小さなボールだけ購入することにします。
うちのデュラのガラスボウルはもっぱらサラダボウルだw
大中小あるけど、夏場は特に活躍するよ。
ケーキ作る人は重宝してるって聞いたことがあるけど
何故だったかは忘れたwww
金気が入ることがあるからじゃね?
メレンゲや生クリームのホイップは専らガラスボウルって人多いよ。
冷やすと結構冷たいの続くし。
よく料理番組で見るパイレックスの計量カップって分厚いガラスですか?
通販で買おうと思うのですが、もし同じパイレックスの村上祥子さんのシリーズみたいに
薄いガラスなら、こわくて気軽に使えないので、教えてください。
分厚いのも薄いのもいろいろあるんだよ。
国産が減ってきてるから気をつけてね
>パイレックス
いろいろあるんですね。通販はやめておきます。
りんごを6〜8等分に切れる、アップルカッター(スライサー)使ってる方いますか?
あれの刃の部分って包丁並に鋭利なんでしょーか?
購入検討中ですが危険目ならやめておこうかなと…。
お持ちの方居たら、使い勝手を教えてください!
>>592 使った事ないから無責任だけど
アレ相当力が要りそうじゃないか? 包丁で半分にするのだってスッとはいかないのにさ。
それと林檎の大きさが限定される。
だから「買って失敗した」になると思う。
>>592 自分も使った事はないんだけど、使ってる人は見た
日本の非加工用リンゴは比較的固いので、むむむむむーっとかなり相当の力が必要
外国品種の林檎でジョナサンとか柔らかいのしか食べないなら頑張ってみたら?
何か話が逸れてるw
質問は鋭利かどうか、だよ
ってここ質問スレじゃないじゃないw
質問続きだったから普通に答えてしまった…
つまり、話を総合すると鋭利じゃなくて使い勝手悪いからオススメってことか
592です。
自分、1500円前後のモノしか知らなかったのですが、やっぱり高価な本体もあるんですね。
使い勝手は余り期待出来ないのか…。購入はもう少し考えてみます。
皆様、ありがとうございました!
皮むいたりなんだったりまで含めると結局は包丁が一番使いやすい罠。
一人分とかの料理だと鉄のペティナイフが扱いやすいし
定期的に砥石掛けもやりやすくて便利だよ
切れの悪い果物包丁は力を入れて怪我しやすいのでやめた方が良いと思う
サラダッコの話題蒸し返しですみません。
この機械で切ると、やっぱり最後はちょっと残っちゃうんですか?
しょうがをすりおろすと最後まですれないみたいに。
残るとしたらかなり残っちゃうんですか?
と夫がなぜか気にしてるので。
>>602 ものによっても若干違うけど
大体5mm〜1cm位の切れ端が残るよ。
>>449 カツ代のは通販でまだ買える(実店舗行ったら閉店してた)
ttp://goods.mame2.net/ コンパクトなので大量におろすには・・・だけど水切りネットが超便利。
ちゃちそうな割に良くすれます。
オクソは便利な蓋付きだが水切ネットが無く、カツ代のは逆に蓋が無い。
プロおろしはステン版鬼おろしみたいでいいけど一回りでかい。
いいとこ取りした商品に取っ手を付けて売り出して欲しいわ。
おろしで蓋が必要と思ったことはないなぁ。
食べる分だけおろして使い切ってる。
おろしたてを食べたいからね。
おろし器はセラミックのお皿みたいなのが(・∀・)イイ!!
寸胴鍋がほしいんだけどいいのないかなー?
ステンレスのを買おうと思ってるんだけどオークションで中古のステンレス寸胴鍋にするか
新品のステンレス両手鍋にするか・・・
中古のは業務用の無機質なデザインがいいんだよねーでも送料考えると新品とあんま変わらない・・・
>>607 値段があまり変わらないなら、業務用厨房用品店で新品。
>>603 どうもありがとうございました。
なんだそんなにちょびっとか。
食べちゃえば解決ですね。
買おう。
>>610 洗うの面倒くさそー。立てれば万事解決!とでも思って作ったんだろうか…ww
食洗機に入るかどうか知らんが。こんな物よりカラッと揚げるコツを取得した方がイイヨー
後は、普通の網にペーパーでも敷いて油切りするとかの方が効果的
>610
そんなスタンドがなくても、うまくやれば揚げ物立てて置くことだってできるよ。
四辺を利用しつつ、うまく立てかけあって立ててくの。
ただ、網はストライプ?のより、網目になってるタイプのやつの方が良いかも。
>>611 万事解決!って思ってました・・・
カラッと揚がった!はやくはやく油から上げないと!って思ってしまい
いつも菜ばしやあみおたま?で取り落としてばしゃーんてやるんですよね・・・
>>612 一番下の揚げ物はどうなるんでしょう?
うまく組み立てるとか自信ないんですけど、組み立ててる間に鍋の中身焦げませんか?
大丈夫でしょうか?
>組み立ててる間に鍋の中身焦げませんか?
どんだけ精密に組み立てるのw 互い違いに立てかけるみたいにするだけだと思う。
天ぷらの盛り付けの時にもそうするでしょう?(高さを出すため)
ま、1つ2つ崩れて重なってしまっても仕方ないじゃない。
>613
ゆっくり一つずつ入れてけば、仕上がりにも多少時間差つくでしょ?
一度にいれると油の温度下がるわけだし。
バットの端に立てかけて斜めに立てて一つ目をおき、次のは最初においたものと交差
するような感じでおく(人の字みたいに)。次々に、倒れないように立てかけながら
置いていく。
マッチ棒を組み合わせて立てかけてくような感じっていうか…
なんていうんですかね。
>網目になってるタイプのやつの方が良いかも。
普通の角バットに角ザルでもおkってこと?
ストライプっていうか、目みたいなやつだと、網の間に揚げ物がはまるような感じで
揚げ物同士をうまく立てかけあえないんだよね。
だから、田みたいになってるやつとかの方がいいよ、と…
角ザルでもいいんじゃないですかね。どういうザルかにもよると思うけど。
なお、自分は鉄製グリルパン(フライパンみたいなのの底が波になってるやつ)に
ペーパー敷いて使ってます。
で、グリルパンのふちにぐるっと並べて立てかけていってる。
使った後も、拭くぐらいで洗う必要ないし。
>>612は根本的に揚げ物を間違えてる希ガス。てんぷら・フライ系のスレで学んでくるが良いw
揚げ物関連で良かったのは天婦羅紙(っていうのかな)新聞紙でも同じ様なもんだけど
些細な事だけど盛り付け皿に敷くだけでなんかおいしい揚げ物になった気がする
皆さん親切にありがとうございます。
上記のURLを上げたのは、今バット代わりに使っているのが
魚焼グリルのあみと受け皿でやっているのでなんか嫌気が差したのと、
出来上がったものは、まあべたべたではないけど、もっと油を切れるならいいなと思ったもので・・・
フライスレ見てみます。
すみません、ありがとうございました。
え、なぜ私が?
何か間違えてる??
>>619 ゴメンフライスレは冗談だから。検索したけど揚げ物でめぼしいスレ無かったわ…
揚げ上がりにちょっと高温にするだけでも随分違うよ。衣にビールや炭酸系を少し入れてもいいし
敷くペーパーがべとべとになる前に交換するのも効果的です
あ、なんだ間違えたのか。
何か変なこと言っちゃったかと思ったよ。
でも思うんだけどね。
チラッと書いたけど、一つずつよく油を切れるように、時間差つけて揚げていくのが
一番肝心なんじゃないか、と。
天ぷら鍋にこれでもか!と食材入れてる感じだな。
なんだかすみません・・・本当にありがとうございます。
スレチ覚悟でもう一つお伺いしたいのですが
最後に高温にする、というのは実行しています。
しかし、火力を上げるだけなので(鍋に全部入れっぱなし)
最初に取り出したものと、最後に取り出したものの色が大分違います。
それを気にして、シッカリ油を切る時間が無かったようです。
この場合、
一旦取り出してから→油を高温に→ひとつひとつさっと揚げる→シッカリ油を切ってバットへ
というのが正解なのでしょうか?
19センチフライパンで、春巻きを3つ揚げているときに思いました。
モンパスタンの鍋とかつかってるひといますか?
黒いロゴみたいなのってシールなんでしょうか?
それともプリントされてるんでしょうか?
取れそうなら欲しいんですが・・
628 :
625:2008/10/29(水) 21:00:24 ID:TG0L+GJM0
>>610です。長々とすみませんでした。
>>626さんの紹介してくださったスレに移動します。
ありがとうございました。
あっとスライス、電気屋さんで実物見たらデカっ!!
買わなくてよかった。
やっぱり通販て失敗多いかもね。
実物見なくてもサイズチェックすれば大きさ把握出来るだろうがw
いや、サイズチェックしてても実物見るとウォッ!と思うことあるぞ。
あと店頭で見た時はさほどじゃなくても家に持ち帰ったらデカッ!とか。
あっとスライス、家にあるけどそこまででかいとは思わないよ。
普通のスライサーが前後に動く分だけのびた位だ。
>>631 具体的な立体の大きさを想像出来ない人は、
そのサイズの物を作ってみる(ダンボールなどで)といいよ
>>633 あるある
天蓋つきのベッド買うときも結局ダンボールで組んだ
見てみたかったな。段ボール組みの天蓋付きベッド……
お前らネタにいちいち反応すんなw
でも家具とかデカイ物は返品も大変だし迷惑かけるから、
空間認識力や想像力の不安な人はダンボール工作もいいかもねw
638 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/03(月) 18:15:25 ID:QY6xg/0q0
フライパンのガラスぶたで、曇らないオススメなものありますか?
なんか検索にうまく引っかからないので
アネスティカンパニーて会社のHO1394ていう品番のマーブルコートパン&鍋セットハンドル脱着式 マーブルコーティング鍋6点セット買った。
卓上IHとヘルシオ買ったので使いたかったから
フライパン自体はなかなか頑丈に見えるし、油無しでも全然こげつかなくて、スポンジで楽々洗える。
取っ手は、何かナナメに回すと動く・・・・
まあ、外れないとは思うけど。
アルミ蓋いらね
シール蓋、全然密閉出来ない
まあ、両方最初からイラネだったので、どうでもいいけどね。
フライパン自体がなかなか良い気がするので、それ目的なら十分おすすめ出来そう。
ステンレスのフライパンってどうなんでしょうか?
鉄のように育てればこびりつかなくなるのかな?
見た目的にかっこいいのでちょっと惹かれてるのですが・・・
今使ってる鉄のは気に入ってるけどもち手の木のハンドルが割れてきました・・・
ステンレスは育たない。やめといた方が良い。
>>641 そうなんですか・・・鉄が王道で無難ですかね
よくテレビとかで見るイタリア料理?とかのシェフがつかってる全部銀色のフライパンはなんだろ
アルミかな?プロっぽくてかっこいいとは思うんだけど使いやすさがやっぱ一番大事かなー
>>642 イタリア料理で使われているのはアルミが多いらしい。
軽い・酸に強い・銀色なのでソースの色を確認しやすいと、
パスタソース作ったりそれに麺絡めたりと便利なんだそうな。
でも家庭なら鉄かテフロンのが万能だと思う。
>>643 くわしくありがとうございます。なるほどアルミだったんですか。
アルミはよくアルマイトが溶け出してアルツハイマーになるとかいわれててちょっとこわいなーと思ったり。
鉄のフライパンは気に入ってるのでこれからも使っていくつもりですが持ち手の木が割れてしまったのは想定外でした。
まだ3ヶ月くらいしかつかってないのに・・・
今度買うなら全部同じ素材のものにしたいなー。
パスタに使うならステンレスのフライパン便利よ
鉄はトマトソースで腐食していくし、特にこびりつき気にする必要ないし
>>644 アルツハイマー症の脳にアルミが集まってるのは
実はボケに対抗するために人体がかきあつめてる
つまり、アルミはボケ対策としての効能がある。かも。
なんていう研究もあるみたいだからね
>>644 というか業務用の鍋その他調理器具はアルミばっかだよ。
外食してアルミに無縁とかどうやっても無理。
というか普通に生活しててアルミに無縁など(ry
あとアレだ、「偉い人がアルツハイマー言ってたから」だけで鵜呑みってのは・・・
>>646-647 おお、勉強になります。
自分もそういうのはあまり機にしないタイプだったのですが身近な人がやたら力説してたのでちょっと気になっててw
どんな食べ物にも毒になる成分が入ってたりして細かいこと気にしてたら生きていけないよなーって思ってます。
業務用はアルミが多いんですねー使い勝手いいのかな?
軽いから長時間労働に向いてるのかなー。
好みにもよると思うんだよね。
ルクルーゼ系の鋳物琺瑯鍋や、ステンレス多層鍋あたりは、保温性が高いので
鍋まかせの調理に向く。
でも、細かく微妙な火加減調整をしたい人には向いていない。
プロは、微妙な火加減調整とかしてるのもあってアルミが主流なんでは?
酸に弱いし、保存に向かないのでアルミは使ってないな、プロじゃないしな
>>643 アルミは酸にものすごく弱いよ。食べ物入れっぱなしはあんまりよくない。それこそアルミ溶け出しちゃう。
重さも同じ板厚の鉄と比べると軽いけれど分厚いから重みもしっかりある。
すぐにくすむから、ソースの色確認も定期的に磨かないと辛い。
湯が湧かして、火を止め忘れておいておくと真っ黒になっちゃうしね。
業務用でアルミを使うのはコストパフォーマンスと熱伝導の良さ、厚さがあるから耐久性が高いってとこかな。
フライパンはやっぱり鉄が一番いいと思うよ。
ステンは火の通りにムラができやすいし焦げやすいからあんまり好きじゃないな。
個人的に好みな鍋の材質
フライパン→全部鉄(持ち手も鉄だと半永久的に使える)
小さな片手鍋→琺瑯(酸に強いので気兼ねなく使える、軽い、見た目可愛い)
煮込み用大鍋→鋳物琺瑯(蓄熱製最高、食べ物入れっぱなしでも問題なし)
ステンは火の通りにムラがあり過ぎるため、全面多層鍋じゃないと使いたくない。
フライパンの話はそっちのスレでやってくれ
柳宗理の耐熱ガラスのボウルってずっと欠品中だね。
パンチングストレーナーと一緒に買おうと思ったのに…
新しいモデルが出るまで待てって事なのか?
ステンレスのボウルはイラネ
実家から持ってきた22cmの文化鍋。
厚底アルミなのでこびりつかないから具材を炒めてそのままシチューや切干大根煮たり
大きさの割りに軽いのでパスタや菜っ葉を湯がいたあとののお湯捨ても楽。
何でご飯炊き専用みたいに言われてるんだろう?
文化鍋万能なのになー
>>655 ちょっといいパルメザンチーズを入手した時に、思い切って買いました。
使用感などは、そのサイトのページに書いてあるとおり。
チーズは薄く細かく綺麗におろせるけど、大量におろすのにはあまり向いてない。
(パルメザンをパスタにかけるくらいの量おろすのは、とても楽で早くできる)
レモンの皮やニンニク、生姜なども軽い力で綺麗におろせます。
ただニンニクや生姜は匂いがつくのがちょっと心配なので、端のほうでやってますが
それ用に短いスパイス用のを買おうかと思ってるところ。
(裏側にたまるので、トントンして落としてる)
切れ味がいいので、うちは買って良かったですよ。
657 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/05(水) 15:59:44 ID:WBck+Skc0
ダブルエンボス加工の巻きすをお使いの方いらっしゃいますか?
使い勝手を教えて欲しいです。
658 :
母はアルツハイマー:2008/11/07(金) 05:29:31 ID:ilJLrqvOO
アルミホイールの会社は告訴するべきなのですか?
本間製作所?の仔犬印のパンチ穴のザルが一個だけあるので
他のサイズもそろえたいのですが
東京千葉付近の百貨店等で扱ってる所があれば教えてください。
あと、ザルとそろいのボールはないのでしょうか?
661 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 09:13:03 ID:MIzxZoEE0
フライパンやお皿についた油の汚れをすくうヘラ?を買おうと思って
います。環境にもいいし、評判がいいので。
オススメはありますか?
100円ショップで売っているのでも大丈夫でしょうか?
>>661 私は専用のじゃなくて、普通のシリコンヘラでやってるよ。道具一つで済むもの。
シリコンヘラ持ってないなら買うのお勧め。 とっても便利。
着なくなった服とか使わなくなったタオルとかの布ものを
適当にカットしてそれで拭って捨ててる
スレチだけども
あれ切るのってゾゾゾゾ〜ってしてできない
ただの布なんんだけど
665 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/07(金) 14:02:06 ID:nbAhW0W20
耐熱性のシリコンベラでおすすめありますか?
あまりキッチン雑貨くわしくないので無印良品のにしようかなーと思うんですがどうかな。
炒め物とかソース作るときに加熱しながら混ぜるときに使いたいな0と思ってます。
無印ヘラオヌヌメ。安いし入手しやすいし。
でも何度か話題になった時に中国製がイヤって人が居たね。
あ、肝心なこと書くの忘れた。
無印ヘラ、使い勝手もいいよ。
柔らかさと言うか、しなり具合も丁度よくて使いやすい。
>>669-670 ありがとうございます。黒いシンプルなやつでデザインはいいなーとおもってて
700円くらいだったんですが安いほうなんでしょうか?
フライパンの底と密着するように混ぜられたらいいなーと思ってるので
ある程度の柔らかさが重要ですよねー。
変に奇抜なブツじゃなきゃ無印含めどのメーカーでも大佐ない、
つーかその辺で1000円ぐらいで売ってるのでも足りると思うけど
継ぎ目の無い構造のを選ぶのだけは忘れないほうがいいよ。
あと関係ないけどスプーン型も便利とは聞くな。使ったことないけど。
ああシリコン。
日本製をぐぐってるんだけど下手なのかヒットしない。
どなたかご存知だったらお助けを・・・
そうだね。取り外せるやつはスポスポ抜けちゃって使い物にならない
>>673 タイガークラウンと新考社のスパチュラは日本製
タイガークラウンは継ぎ目のない全部シリコンのタイプで固め
新考社は柔らかくて綺麗にすくえて先がはずれるタイプ
使い勝手違うので使い分けてます
使ったことないけど川嶋工業のスパチュラも日本製でしたよ
676 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 00:22:30 ID:r7Xl+K+40
無印の黒いシリコンヘラは色が付かない(目立たない)のがいいね
スプーン型のも、瓶にはいったジャムとかすみずみまですくえるのがいい!
コレはつい白いのを買ってしまい、あっという間に色がついてしまったがorz
スプーン型とヘラ型はやっぱ二つあったほうが便利。
それ+小型のもとっても便利。小さい瓶とか感激するほど全部すくえる。
無印、店頭でさわってみたけどベタベタする感触が苦手でやめた。
前からOXOのを使ってるから、買い足すなら(小さいのを買おうと思っている)またOXOにしようと思う。
679 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/08(土) 12:22:07 ID:VmVaFObt0
にんにく絞りをお使いの方に質問です。
ちゃんと絞れますか?
薄皮が取れるタイプのもので、お勧めのメーカーを教えて下さい。
>>678 うちのサラサラしてるよ。
手脂ギトギトのヤシでも触ったんちゃう?w
ヘラはレクエのが柔らか過ぎず硬すぎずで一番使いやすい。
ほかにも3本持ってるけど、だいたいレクエばかり使っちゃう。
逆に、硬すぎて全く出番がないのはシェフィンです。
>>679 私の力が足りないのか、半分位しか絞れない。
結局ブツブツのついたおろし金でおろしてる。
にんにく絞り、2500円だかでびっくり
小さそうだから900円くらいかと思った
>680
無印のはシナ製だからばらつきがあるかもね
>>677 小型のスパチュラは本当に使えるねー
ボウルの中身をこそげたり、毎日どころか毎食使ってると思う。
686 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/10(月) 00:46:08 ID:ZMPMLplu0
今度バイト代が入ったらクルーゼのソースパン買うんだ
死亡フラグw
ポテトマッシャーほしいんだけど、あんまり道具増やしたくない
なんかいい代用品ある?
>>688 道具増やしたくないならポテトマッシャーは買わない。
あれは意外に場所とるよ。
ヘラやしゃもじでつぶす位で我慢するほうが片付けるには良い。
フォークで十分。
>>689 しゃもじ! なるほど。
スプーンの裏とかフォークとかでやっててイヤになったけど
あれ面積広いからよさそうだな
>>692 なんだか大きくて邪魔くさそうw
これで3回も切るのはめんどくさいし、マッシュにはならんし。
>>691 道具増やしたくないのにこんなこと言ってナンだけど、
ミニマッシャーだったらそれほど場所取らないし、便利だよ。
ポテトだけじゃなくて、サンドウィッチ用のゆで卵潰すのにも重宝してる。
しゃもじよりも力いらないし、何と言っても早い。
自分が使ってるのは、マーナのちょコック・マッシャーっていうのだけど
ミニマッシャーで検索すると、他にもいろいろあるよ。
マッシャー、イッタラの持ってるけど滅多に使わず
台所のアクセサリーと化している。
ゆで卵は泡立て器の先っちょで潰すのが好き。
ちょっと大粒の白身の歯ごたえがある感じに仕上がる。
サンドでパンだ
お弁当にも持っていきやすいし、カレ-パンも簡単
キャベツの千切りと野菜のスライスがしたいんだけど、
それくらいだったらどのスライサ-使っても同じかな?
製菓の仕事してるんで、シリコンのゴムベラは無くてはならないものだけど
無印のは柔らかすぎて使いにくい。もっとしっかりしてる方が
粉あわせとかクリームをボウルからこそげたりしやすいよ。
ケーキとかお菓子作りも考えてゴムベラ買うなら
一度実物を触ってみたほうがいいよ。
(ちょっと重みのあるしなりの硬い一体型をお薦めする)
お料理の液体状のソースをこそげたり、洗い物する時に両手が使える状態で使うなら
無印で無問題だからお料理オンリーか、お菓子もやりたいかで
ベストは違ってくると思うよ〜。
>>675 お礼がおそくなってすみません。
タイガークラウン、買ってきた!本当にありがとう!!
私なんて、グレープフルーツ絞りみたいな形のでっかいポテトマッシャー買っちゃったよ
アメリカ製の・・・
日本人の力で、あんなでかい器具で搾り出せるわけなかった
ゆで卵をつぶすのは、目の洗いざる状のものが一番簡単。
私は7mm角位のあらさのざるでやってる。
意外にマッシャーって使われてないんだね。
確かにコロッケとポテトサラダの時くらいしか使わなくて場所取りではあるけど
ヘラやフォークより断然力入れやすいし、あっという間にマッシュできるんで
我が家では重宝してるよ。
代用品を言うなら実家の母はすりこ木でつぶしてた。
ゆで卵は味噌漉しと味噌漉しにセットでついてるお玉でもできる
うちは泡だて器でつぶしてる
704 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/12(水) 00:38:18 ID:u4fz5Hns0
そういやマッシャー買って2−3度使った後はお蔵入りになっとるw
かぼちゃつぶしたりするのにも良さそうだね。
しょっちゅうマッシュポテトを食べる人種には必需品なんだろうね←ポテトマッシャー
日本の御飯専用おしゃもじみたいなもんか。
卵のカッターはそれだろうけど、マッシャーではないから
話には出てこないがな
ポテトマッシャー、小さいサイズのを持ってるけど
卵サンドを良く作るので、意外と重宝してる。
細長いカップに(バーミックス用のシェーカー使用)ゆで卵を3つぐらい入れて
上から一度押すだけでいいから、早いので気に入ってる。
カップの口径とマッシャーのサイズを合わせるとちょっと便利。
マッシュポテトには、ちょっとゴロゴロとした実が
残ってる方が好きなので使っていないw
>>708 バーミックスをお持ちのようですが良い?
ミキサーを割ってしまって困ってるので、フープロも兼ねてバーミックスを迷ってる。
>>706 うちそれをタテヨコに使って卵サラダ作ってるw
どこかで、無印のミニマッシャーがいいって見たよ
たしかに小さいけどしっかりしてて、うっかり買いたくなった
楽天やamazonで高評価だったOXOシリコンスパチュラ買ったけど全く使い物にならない
混ぜでは木べらやしゃもじに遠く及ばず、液状のものをかき集める機能は
シリコン部が硬すぎて問題外
中途半端にしか料理しないんだろう輩のレビュー信じた俺が馬鹿だった
いやー思い切ってマルチクイック買おうかな・・
大量にキャベツや白菜があるから全部みじん切りにして餃子大量生産したい気分。
マルチクイックで葉物野菜を大量にみじん切りにするのは大変だよ。
チョッパーの容器にはそんなに入らないから、なんども入れては出しを
繰り返すことになる。
私はチョッパーでやってるけど、そんなに困らないなぁ。
作っても20個くらいだからかな。
キャベツの微塵切りを大容量で、だったら手動のクルクルがいいよ
フープロの大容量のは高価だし、
…肉はやったことないから、ひき肉買ってくるけど
>>709 バーミとマルチミックスを持ってるんですが
マルチミックスの方がお薦めです。値段もお手ごろだし。
(でも生産中止になってる?!)
マルチミは本当に良く使います。
フープロみたいにキャベツ細かくしてお好み焼き、餃子、
ニーダーでパン捏ね
泡立ても、普通のハンドミキサーよりハイパワーだから
メレンゲが立つのが(ナショナルのより)半分の時間です。
なぜ、バーミを買い足したかというと
チョコレートの乳化をさせる時に、マルチミの形状だと
カバー部分が汚れてロスが多いからです。
>>715 たしかにわかるきがする
でも電動の手軽さが勝ってるかも、だから何回もやってもいいかなーって思ったり。
>>717 クルクルは昔使ってました。あれけっこういいですよね。ただいれすぎると回らなかったり
疲れたりw
でもきちんとみじん切りにできてしかも安いのでかなりよかったです。
でもマルチクイックにあこがれてるんですよねー。
チョッパー以外の用途も魅力だし買っちゃおうかな・・・
独身男性でとくに料理が趣味というわけじゃないんですが作ってると無心になれるのですきなんです。
>>718 マルチミックスっていうのはマルチクイックの前のモデルなのかな?
クイックの上位機種がミックスになります。値段も少しうpします
クイックだと泡立てがホイッパー1本構造。(ミックス2本)
ニーダー機能なしなので(ミックスはあり)
お菓子を作る人には向いてないかもしれません。
独身男性だとお菓子はつくらないかな?
バーミとクイックならクイックで充分だと思う。
ミジン切り以外に、ポタージュ系とかスムージー系を作る気があるなら
すごく重宝するから買って損はないと思うよ。
>>720 お菓子は作らないです。
でもブレンダー機能はかなり使いたいんです
スープ系やほうれん草などをペースト状にしてカレーにしたり嫌いな野菜も全部つぶしてスープにしたりソースにしたり、そういうのがかなり楽しそうだなーと思っています。
ミキサー機能は多分使うことはないと思います。
チョッパーとブレンダーですね。
キャベツのみじん切りには、断然マルチクイックが向いてる。
今までクイジナートでやってたけど、なんかこう…全体にみじんにしようと思うと、
どうしても一部はみじんになりすぎてしまうんだよね。
フラッシュ使いながら慎重にしても、全体を粗みじんにって難しくて。
キャベツってひっかかってうまく対流しないから、フープロでやるのって意外に厄介。
最近は、クイックの大容量チョッパーで、何回かに分けてやってる。
一度にやろうとせずに分ける方が、トラブルになりにくいしね。
クイックの場合、ぶんぶん振りながら回せるので、一番ムラができにくいよ。
蓋開けて中を混ぜたりするのも楽だし。
一度にキャベツまるごとやる時は大容量だけど、餃子つくる程度なら、大容量じゃなくて
普通のチョッパーでも大丈夫だと思う。
>713
シリコンスパチュラ マニアとしては
結局ハンズとかで売ってる IDEAL(?)だったかの安い
500円弱のやつが最強。スペアも売ってるし。
ヘラの切れ味みたいなのが結構よくてかなり万能っぽいバランスです。
ぐぐってみたら新考社のこれっぽい↓
http://www.ideal-shinkousha.co.jp/cooking/cooking06-10.html cuisipro とかも悪くはないけど結局新考社だな。
継ぎ目なしのオールシリコン(たぶんタイガークラウン)のも使ってみたけど
人によるかもしれないけどシナリが足りないとか
基本的なところの使い勝手が×だったりする
100円ダイソーも値段の割にって考えれば使えるけど
やっぱイマイチだね
>中途半端にしか料理しないんだろう輩のレビュー信じた俺が馬鹿だった
こういう鼻息洗い自称料理マニアって影でウザがられるw。
>>723 10年以上前に貝印が出してた似た形のを使ってるけど物凄く使いやすいよね
というかこれ使ったら他の使えなくなる
マルチクイックぽちってきた!
たのしみだ
>>723 貼ってある新考社のと継ぎ目なしのとではタイプが全然違うから、
使用目的によって好みが別れるんじゃないかな?
うちでは製菓などには柔らかめの前者、料理には固めで耐熱性の後者と分けて使ってるよ。
例えば前者を料理に使うと、しなって使い辛いし溶けてヤバイことになる。
ボーっとしてて実はやってしまったことがあるw
自分ちで耐熱のシリコンヘラを料理に使ってる奴が、
ウチの台所で非耐熱の奴を炒め物に使って料理をダメにした。
んで「アラごめんなさい、安物だったのね」って。
ブッ殺したくなった。
それぐらいで殺したいとか言ってんだ、怖いねぇ
>>728 安物だったのね、ってその前の「ごめんなさい」が吹っ飛ぶね。
料理もだけど、その非耐熱のヘラもだめになったんじゃない?
シリコンヘラの話でマストラッドがまだ出てきてないとは。
マストラッドのシリコン製品は柔らかいけどこしがあって、肌触りも一級品なんだけど、同士はいないのか?
マストラッドでぐぐった
うちにいろいろある
重宝してる
伊勢丹でなにかのフェアをやってるときに買ったんだけど
ブランド名までチェックしてなかったよ
>>728 テフロンというものをどうやら知らなかったいい大人の友人が、
テフロンにステンレスのフライ返しを使って傷をつけて、
あーそれじゃなくてこっちでやって、
とoxoのテフロン専用にしてるターナー渡したら、ターナーも溶かしたよ…
そんなに金持ちじゃないから、一個ずつ悩んで選んで揃えてるのに…
テフロンってそんなに普及してないもんだったのか。
>>733 テフロンが普及しだした頃、やられたことがある。
よーくカラ焼きして、金属ターナー使われて、
最後にステンレスタワシで磨かれたorz
「そこ座ってて、あたし料理得意だから」で、任せたのが間違い。
当時は普及品でも高かったので、
少ないバイト代工面してやっと買ったのに。
コーティングも今に比べると弱かったから、一発で無惨な状態に。
>>735 >テフロンが普及しだした頃
いつの時代の話だw
少なくとも20〜30年は前の話じゃね?
うん。テフロン、フッ素、じゃないフライパンの方がめずらしい。
738 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/14(金) 09:40:33 ID:qwSLTjIx0
今日これから上野に出掛けるので帰りにかっぱ橋覗いて来ようと思う
wktk
ニコニコで見た「世界の料理ショー」ではすでにフッ素加工のフライパンを使っていた
1968年放送開始
1980年にはまだ一般的ではなかった。
私が下宿を始めて鍋釜を買った年だから間違いない。
高いのやブランド物はあったのかもしれないけど。
80年代も半ばになるとかなり普及。
先輩から譲り受けたフライパンはテフロンだった。
ちなみに自分がテフロン加工(orフッ素加工)のフライパンの
存在を知ったのは鈴木その子の最初の本「やせたい人は食べなさい」。
ここで油ぬきの炒めものをするのに樹脂加工のフライパンは必須アイテム
のように推奨されていた。
テフロンの話はテフロンスレで・・・って誘導しようとしたら落ちてたんだな
あのスレ見てウィニープロ買ったけど、良い買い物だったよ
この流れなのに日本製27cm鉄製エンボス加工いため鍋(貝印)買ってきたどー!
あまりにも理想的な形状だったので、つい買ってしまった。
ダイエーで980円也。
743がいい情報くれた!
これはダイエーに行くしかないようだな
あれ汚れがスキマにこびりついて汚らしいぞ
747 :
733:2008/11/15(土) 00:31:14 ID:II2lxJL90
>>742 私もそれだ。おなじスレ見てたのかも。
だからめちゃめちゃ愛して大切に使ってた。
次もそれだと思う。
しばらくはしつこく傷ついたやつを使うけど。
あとテフロンの歴史話、ためになったし同じ被害に遭った人がいて慰められた。
ありがとうございました。
749 :
748:2008/11/15(土) 11:16:29 ID:B86/L65n0
ほとんど好みの問題だと思うよ
自分は柳宗理が一番デザインがいいと思う
その条件なら柳の一択じゃないかな。
ちょっと大きめだからスープ作って
余った分をフタして冷蔵庫に保存出来るし。
柳、長年愛用中。
お湯沸かしたり、二人分の味噌汁作るのに重宝。
茹で野菜の湯切りに蓋をずらすだけってのも便利。
他の2つは使ったことないので比較できないけど、
柳は軽いのも気に入ってる。
友達の引っ越し祝いにプレゼントしたら絶賛してたよw
>>749 その中からなら柳かな。
ただし16cm持ってるけど、かなり小さいよ。
紅茶のお湯を沸かすだけなら16cmでちょうどいいけど、
シチューやスープも作るなら18cmのほうがいいかもしれない。
(柳の16cmは深さがあまりないので)
上記の3つ以外の鍋だけど、アサヒ軽金属の「天使のなべ」ってのも
その条件に合っているのでいいかもしれない。
(検索する時は「天使の鍋」じゃなくて「天使のなべ」で)
これは活力なべなどを2万円以上買った人だけが買える鍋なので
普通には売ってないけど、オクには3千円くらいで新品が出てる。
すごく便利で、アサヒで買った他にオクでもう一つ購入したほど。
通販板にアサヒ軽金属スレがあるので、覗いてみてもいいかも。
754 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/15(土) 12:22:10 ID:yjupSwtu0
757 :
754:2008/11/15(土) 13:17:22 ID:yjupSwtu0
>>757 おお、すげーかっこいいね!ほしい
自分先日モンパスタンのお鍋買いました。
デザインが良くて安い。丈夫だしいまのところかなり気に入ってます。
ロゴだけダサくてどうしてもとりたくて2000番の耐水ペーパーで磨いたら
きれいにロゴが消えました。なのでオールシルバーのシンプルな鍋に!
一人暮らしで袋ラーメン作るなら15cm以上ないと麺が入らない
あと面倒くさがりやな自分はステンレスだと汚れが落ちにくいから
琺瑯に買い替え検討中
>>748 小さな鍋をガスで使っていると、うっかりして取っ手を焦がす事がある。
だから、取っ手の材質も考慮に入れた方がいいかも。
樹脂や木製の取っ手は要注意。金属なら焦げることはない。
でも、金属なら熱いのにうっかり素手で掴むリスクもある。
IHで使うとか、うっかりしない人なら問題ないが。
761 :
748:2008/11/15(土) 14:49:11 ID:B86/L65n0
>>750、751、752、753
ありがとうございます。
実店舗で柳16と18cmをみてこのどちらかで
決めようと決心して帰ってきました。
が
>>755,756,757,758,759
ありがとうございます。参考になりますね。
迷う!
けどやっぱ柳にします。
本当にありがとう。
>>760 それ、よく言ってる人がいるけど、
鍋が小さいのだったら全開の火でやる必要ないでしょ。
強火とはいっても、鍋の底の大きさに合わせて加減するのが普通だと思ってた。
>>762 火加減で焦がさないようにするのはもちろんだけど、
それを毎回きちんと出来ない人が「うっかり」な人なんだよ。
こんな小鍋が5000円もするの?カラス口って高いのかな
近所の量販店で1000円ぐらいで売ってた気がするけど
火加減を毎回きっちり出来ない=うっかりなのか?
ただの料理下手だと思うんだが。
うっかり火力強のままで鍋の柄を溶かした私が通り過ぎますよw
料理上手も何もない。牛乳あたためてただけだから。
朝は寝惚けてるし慌ただしいしあかんわ〜
今はチンしてるからもう大丈夫。でもたまにレンジの中に放置されるw
鍋底が小さいものの場合、
初めに火にかけた段階で火が鍋底からあまり出ない程度の火力にするものじゃないか?
という意味だったのだが。途中で火加減を調節するという意味でなく。
だからね、寝惚けてて点火してそのまま、
その調節を忘れてしまったことがあるんだよw
何かクサイ?と思ったら鍋の柄がチリチリ〜って…orz
まぁ自分は笛吹きケトルを焦してダメにするような奴だからなw
フタ締め忘れてww
何でこんなうっかり自慢してるんだろう・・・orz
火事なんかだされたら、近所迷惑だから、重々気をつけなされ!
湯沸しナベとシユーなどの煮込みナベを一つを使いまわそうというのが
いかにも料理しない人の発想だな〜
それなのに5000円の柳じゃ勿体無い
第一シチュー作ってるときにはお茶飲めなくなるよ
>>768 もしかすると、ボタンで点火で、
火力はレバー動かして調節するタイプのガスコンロなのかな。
(前回の火加減を継承?)
自分は一体のタイプをずっと使ってるので、
調節を忘れるというのがピンとこなかったよ。
>>771 だな。
湯沸かしやスープならお湯の湧きやすい薄手の鍋、
シチューなど煮込みには厚手の蓄熱性の高い鍋。
それぞれ1つずつ、5000円の予算内で揃えればよろしい。
2つ置くところが無いとか、鍋は一つにしろという爺ちゃんの遺言だとか
特別な理由があるなら別だけど。
寝ぼけて点火してそのままとか、どんだけ馬鹿なんだよw
そこまで寝ぼけてるっておかしいだろ。夢遊病か?
つーか、寝ぼけて火力調整もできないような状態で火使うなよw
あぶねーだろ馬鹿www
775 :
754:2008/11/16(日) 02:02:30 ID:Twd/mxzo0
>>773 横からですが質問。
お湯の湧きやすい薄手の鍋 と 厚手の蓄熱性の高い鍋
それぞれおすすめとかありますか?
薄手:アルミ、銅...
厚手:ステン多層、鋳物琺瑯...とかになるのでしょうか?
沸くのが早くて扱いが楽なのは、薄手のホーローの片手鍋だな〜
調理する素材の味に影響が出ないし
煮込み系ならセラミックスの鍋もオススメ
餃子なんかをつくるときに白菜の水分を搾るときになにか便利なものってありますか?
ガーゼとかに包んで手で絞るのがいいかな?
そのまま手で絞っちゃうもんなんでしょうか。
>>777 餃子ってキャベツじゃないの?
それは置いといてサラダスピナーは簡単で結構水気取れます
ただ、保管場所もとるし洗い物が増える
ざるとボウルを合わせて上下に振るという方法もあります
ごめんなさい白菜はすぴなーにもボウルにも入らないかもね
道具と言えばそれくらいしか思いつかなかった
>>778 ありがとうございます。
水気はぎゅーっとしぼらないとだめっぽい感じかな
すぴなーって遠心力で水気取るやつですよね?あれもいいかも
餃子はキャベツでも白菜でもいいと思います。
自分は白菜のほうが好きなんですがどっちも入れる人も片方だけの人もいますよね。
>>779 つーか、白菜にしろキャベツにしろ刻んで絞るんだよ
何か大きな勘違いをしていないか?
これが…メシマズか?ゴクリ
>>782 自分は洗った後に水を切ってから野菜を切っているのでついそういうレスしちゃいましたw
ちなみにメシマズはこういうスレでは使わないです
>>778 料理知らないのがバレバレだから答えない方がいいよw
>>780 少量ずつならリードクッキングペーパーでもできる
いっぺんに大量を絞ると破れるから注意
すぴなーは水気を切るという感じですよね
餃子の場合は切るっていうより絞る感じですよね。
用途でいろいろ使い分けたいです。
>>781 これはかなりいいですね!
10Mも入ってるならかなりお得な気がする。
ぜひ購入したいと思います。
>>784 おお、それも手軽ですね。リードのはつかったことないのでどんな質感なのか一度使ってみたいと思います。
TVでみた吹きこぼれ防止の調理具の
「おなべハット」ってすごく気になってます。
本当に使えるのなら画期的だと思うのですが・・・
>>785 ユニチャームのクックアップキッチンクロスもいいよ
リードのより丈夫
>>787 それ愛用してる。ほんとに丈夫。
使い終わったらさっと洗って掃除用に使い回し。
しかしあまり売ってない…うちの場合ちょっと離れたスーパーか
ホームセンターまで行かなきゃいけない。
ユニチャームのはリードより高いし置いてる店も少ない
皆さんキッチンタイマーってどんなの使ってますか?
時計見てやってます。
ダイソーの100円の・・・
家庭で作る分量くらい素手で両手でギューッって絞ればいいじゃない<餃子のキャベツか白菜
キッチンタイマーはテンキータイプが使いやすい。
設定値の変更がリセット(クリア)と増える方向だけのボタンの物は、
若干使いにくい。
796 :
790:2008/11/16(日) 18:25:08 ID:WeL0YunY0
皆さんいろいろありがとうございます
明日帰りに見てきます
>>794 俺もそれ使ってるけど、人に勧めるほど便利じゃない
時計なんて要らないしそもそも「時計に切り替える」というアクションが
必要な時点でどうかしてるだろ
新たにタイマーをセットするのに前のタイマーをリセットする必要があると
いうのも操作性を損なっている
>>798 そのタニタのいいね。
適度に大きくてシンプルなデジタル時計が欲しかったから丁度イイかも。
ただ色は白か黒の単色使いだったらもっと良かったのに〜
青のロゴと枠が微妙にファンシー・・・
悩む。とりあえずハンズとかで見て来よう。あるかな?
プラスとマイナスで数字を動かすタイマーはマジ使いにくい。
テンキーで数字を直接入れられるのじゃないとダメだ。
俺も
>>794使ってる。
まぁ、値段の割には使えるんじゃないかな。
>>797の言ってる程不便は感じない。
つーか、
> 時計なんて要らないしそもそも「時計に切り替える」というアクションが
> 必要な時点でどうかしてるだろ
時計なんて要らないのに時計付きのタイマーを買ってる時点でどうかしてるだろ。
アレッシイのもかわいいけど、5000円・・
アレッシーってよく見ると、海外の高級”グッチ(裕三)”グッズだな
キッチンタイマーを探してたので、タイムリーな話題だ。
うちのは文字表示がデカくて、テンキーなので便利に使ってるんだけど、
プリントが消えかけてきたのと、スケルトンでダサイので買い換えたくなったの。
使ってないときの時計表示ができて、スタートボタンがデカイのがあればなーと思って
探してみた。タニタが気になってたんだけど、両立できるものってないんだね。
>>797 前回のタイマーが残ってるってのは結構便利だよ
私が使うのは主に鍋の炊飯とパスタ茹でだし、
ルーティンワークの炊飯の時間が残ってるのは便利便利。
>>805 前回のタイマーが残っているのは大前提ね。
問題は新しいタイマをセットするためにリセットが必要というのは
冗長な操作だよなという話でした。
どうにもこうにもアラーム音が苦手なんだけど、音が違うやつってないかな?
鈴の音とかメロディーとか。鳩時計の音でもいいやw
誰か携帯のアプリで作ってくれんかな。
簡単操作で、音は携帯の中に入ってる物を自由に使える奴。
アプリじゃなくてもついてない?カウントダウンタイマー
今の機種にも前のにもあったけど。
k
メロディー音が選べるタイマーあるよ
オーブントースターのコンセント抜いたまま、チーン
日本のキッチンツールというのは
なぜか可愛いパステルカラー(水色、ピンクやミントグリーン、クリームイエロー)が多い
ベージュやグレーなどの地味なものが少ないね
>>814 ほんとだよ。
だから安易に無印に走ると使い勝手が悪かったりすぐにライン変えられたり。
普通のメーカーがもっとデザインとか色とか考えてもらいたいよ。
日本家屋の狭苦しいスペースに色が氾濫して心地よく過ごせるわけないじゃん。
ファンシー(笑) だよね。ああやだ。
マルチクイック届いたよ。餃子作った
めちゃたのしい、最高!
タイマーはドリテックのスリムキューブ白を使ってる。液晶が小さすぎる。
つい濡れた手で操作してしまう事が多いので、次に買うとしたら防滴で表示の大きいのかな。
マルチクイックでプロセスチーズって砕けるでしょうか?
売ってるチーズフレークみたいなものをつくってみたいんですがそのまままわしちゃってうまくいくかな?
ちょっと凍らせて固くしてからチョッパーにかけるといけそうなきもするんだけど・・・
>>818 お!それいいね。
無音、カウントアップ、テンキー、時計付きって
自分的には完璧www
>>819 チーズフレークって何のことかわかんないけど、やってみたら?
報告待ってます。
>>819 刃に粘りつくか、粉砕してしまい粉チーズになるかどっちかな気がする。
ちょっと固くしてからチーズスライサーで手動でやるほうが上手く行きそう(やってないから無責任)
出遅れたけど、キッチンタイマー。
アマゾンで買った、DRETEC 時計付タイマーっての、良いよ。
アラームじゃなく、メロディだからあんまりうるさくない。
10分前や5分前にもピピッて短く鳴る。時計にもストップウォッチにもなる。
白かったら言うことなかった。
追記:DRETEC 時計付タイマー クリスタル T-134SV でした
>>824 808です。購入ケテーイ!品番まで書いてくれてありがとう!
百均で売ってるサナダ精工って会社の大根おろしがえらく速くおろせて驚いた
数年前買ったステンレス製のヤツより軽い力で速くおろせる
これで受け皿に網がついてれば完璧だけど百円にそこまでもとめてはいけないな
っていうか網付きの大根おろし普通の店でも見なくなったな
ダイソー?それともキャンドウ・シルク系?
>>826 もう買っちゃったかな・・・ やめた方がいいと言うつもりだったんだが
IH対応で、フッ素加工の土鍋風鍋で3000-5000円ぐらいのものを教えて下さい。
自分で調べろ
DRETECのT−113を使ってる
ダウン、アップ、時計
いつもカウントアップしか使っていない
使うときにリセットしてスタート、次使うときまでそのまま走ってるよ
検索しても見つからないんだけど
LEC で >803 みたいな使い方のデジタル式のタイマーがあります。
赤札堂で980円くらいだった。
卵形で「クルッとタイマー」みたいな名前だったはず。
くるっとひねって時刻セットするんだけどそれなりに使いやすいですヨ
テンキーとの差は好みかな
台の上においておいて、なったら頭頂部をポンと押せば
止められるという形もいいです
もらい物のシチズンのテンキー・電卓付き使ってるけど、あんまりよくない。
以前使ってたのは1を押すと1分、もう一度押すと11分って具合だったのが
1を押すと10分になってしまうんで01と押さなきゃならないのがけっこう面倒。
そして一度タイマーが切れたら0に戻ってしまう。(これはそのほうが便利だと思う人もいるかな)
でも壊れないから買い替えるほどでもないんだよな…
ハンズでランチパックが自作できるパンダでサンドってのを買った。
ルビアンのパンドミにボンヌママンのマロンクリームで挑戦したら
旨〜!
弁当にも良さそうだし、しばらくはまりそう。
次はハンバーグとか入れてみよう。
モッフル焼き器便利だね。 モッフル焼き放題。
>>839 失礼しました。「サンドでパンだ」が正確な商品名ですね。
とにかく個人的に買って良かったです。
その商品、ホットサンドメーカー注文したお店にも大々的に売ってた。
邪道じゃ!と見向きもしなかったのに、
それ作ってからトーストするのもアリかも、と気付いたのだった。
しかし早くここに書きたいなあ。バウルー買って良かったと。
>サンドでパンだ
昨日ロフトでビデオ流してた
簡単にヤマ○キランチパックが作れる様子にちょっとだけ気持ち魅かれたが
我が家は耳まで頂く派なのでさっさと諦めた
昔、バウルースレがとても盛り上がっていたころがありましたね
今でも大活躍してます
>>841 説明書にはメンチカツ挟んでトーストってのも紹介されてました。
フライ物挟むときはトーストが合いそう。
>>843 もちろん耳も食べますよ〜。
しょぼいけど耳パンレシピもついてた。
欲しいけどうちレンジ無いんだよなあ>パンだ
そのためにレンジ導入もできんしw
レンジ必要ないよ?
>>847 パッケージの「作り方の注意」に
●食パンは電子レンジで加熱し、しっとりさせてからご使用ください。
できたてのパンはそのままご使用いただけます。
と書いてあるんだよ。
チンしとかないとくっつき悪い。
パンが割れるってレスも他板で見たよ
レンジ無いなら、お湯湧かして、その蒸気あてて少し蒸せばいいんだよ
サンドでパンだ うちも持ってる。
カレーはさんでトースターで少し焦がして
焼きカレーパン作った。SUGEEE(゚Д゚)ウマーだった!
結構何でも合うよ。
別板でアンコ&生クリとか勧めてた。
パン耳は冷凍してある。
クルトンかパン粉になる予定。
使ってみたいけど、うちのパンはホームベーカリーだからなぁ。
うーん。
>>853 ホームベーカリーのパンだと使えないの?
形が正方形じゃないから余りが多く出てもったいない。
うちはHBのパンでやってるよ〜
余りは多かろうが少なかろうが、どうせ食べるんだから同じだしね
余った枠をフライパンで焼いて、中で目玉焼き作れば?
>857
おい!それうまそうじゃないですか!
やっぱ買うことにする。
859 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/24(月) 19:10:49 ID:Bc+4XviY0
スライサーで小指の爪をごっそり持っていってしまった。
器用に爪だけ持っていったので血はあまり出なかったが、痛い。
というわけで、もまいらオススメの 怪我しないスライサー を教えろ。
出来ればついでに千切り機能とかもほしいけど
材料を押さえる器具付きのヤツを使わんかったのかい?
教えてください
イチョウの木のまな板を使ってるのだけど真ん中が凹んできた。
これを水平に削りなおすのは大変そうなので
今度は合成ゴムとかプラスティックのやつを買いたい。
どれが良いかな?
>>857 なんてレスしてくれたんだ。
うちも買う。ハンズ行ってくるわ。ありがとう。
864 :
861:2008/11/24(月) 23:32:55 ID:qoqLI1Of0
ホームセンターでまな板削り売ってますけどね。
鉋ならともかく鑢で俎板を平らにするのはキツかろう。
素人に鉋でどうにかしろってのも尚キツいし。
うちは父親が建具職人だったからまな板もお手製でもまな板削りも包丁砥ぎも全部父親がやってくれてたなあ・・
ホムセンでたまに檜や銀杏の切れ端が安く売ってることもあるので、ホムセンに木の加工ができるコーナーがあれば
好きな大きさにできたりもする
え?日記?!
使い古した木のまな板を職人の鉋で削るのは、職人が嫌う場合が多い。
包丁の微細なカケラなどがくい込んでいて、鉋の刃を酷く痛めるから。
電動鉋でやると、カケラと鉋の刃が当たって時折火花が出る。
職人もかんななんて持ってるの一つじゃないからね。
それこそ何十個も持ってて古くてボロいのを使うだろう。
ちゃんと使い分けてるよ。
今時の職人はそんなもんなのか?
知り合いの職人は確かに何個も持っているが、全て用途が違う。
古くてもきちんと手入れしてあるので、ボロイのは一台もない。
刃はきちんと研いであるし、長年使って発生する台の狂いも修正してある。
自分は素人日曜大工をやってるが、
まな板を削ってって言われたら、自分の鉋は出さない。
費用相手持ちで安物の鉋を買ってもらうかな。
くっ
研ぎやさんでまな板削りしてるところもあるよ
近所にあったら聞いてみたらいいよ
マルチクイックでプロセスチーズを粉砕したいと書いたものですが
やってみました、
凍らせて固くしてからやってみたらみごとにチーズフレークみたいになりました。
ほんとうはピザ用チーズをつかいたいんですが高いので
切れてるチーズが一番やすいっぽいのでピザチーズのような使い方ができないかと思った
苦肉の策でした。わりといいと思います。
チーズフレークってシュレッドチーズのことかよ。
それなら普通にチーズグレーダーでおろした方がいいと思うが。
今更ながらバウルー買った
8枚切り食パンが飛ぶように無くなっていく
877 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 10:11:04 ID:hbStskL10
おすすめのピーラーありますか?
実演販売で買ったやつ刃が切れなくなってきた。
りんごの皮剝こうとしても詰まって止まっちゃうの。
オールステンレスのやつっていいのかな?
5年位前にホットサンドメーカー買ったけれど(バウルーなのかどうか?)
アイロンかけてツルツルになっちゃった服みたいな
スッテンテンな硬い表面になったんですが、最近のは違うの
↑?が抜けてしまいました。
>>875 千切りじゃなくて固まりっぽいのを想像してたよ。
アメリカで売ってるクランブルチーズみたいなの。
>>878 焼きすぎなのかな?
パンの焼く方の面にもバターを塗ったら、
揚げるような感じでさくっとなるよ
882 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/29(土) 19:42:22 ID:S+WC/toI0
>882
ブラウンのマルチクイックだよね。
あれの泡立ては、コツがある。コツっていうか…
形状が普通の泡だて器みたいだから、ついつい手でやるときみたいに傾けてやりがち
なんだけど、それするとひどく飛び散るんだよね。
あれは、まっすぐ垂直に突き立てて回して使うもの。
そうすれば殆ど飛び散らないよ。
専用スレもどっかにあったと思う。
1人〜2人用のパスタポットでおすすめない?
>>882 883の言う通り、ボウルの底から離さないようにして使うと
飛び散りはないと思う。
飛び散るのは使い方が悪いと思うよ。
886 :
882:2008/11/30(日) 13:08:21 ID:Nmhqsz5g0
>>883 >>885 なるほど!コツさえつかめば大丈夫なのですね。
これで安心して買うことができます。
どうもありがとうございました。
>886
中心部にまっすぐに突き立てて回す→スイッチを止めてから、周辺部と中心部を混ぜる、
の繰り返しでやるようにするといいよ。
888 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 14:25:07 ID:vS588YPQ0
切れの良い醤油さしはおすすめないですか
100mlぐらいはいって洗いやすいもの
パイレックスは口の長いところがおれそうじゃないのかな
陶器のは残量がみにくいのかなといろいろ考えてしまいます
料理にも食卓にも使用したいと思います
合羽橋の東京直輸入センターに切れがいいってPOPのついた醤油さし売ってたな
>>888 うちはこれ↓
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000KL4028/ 切れの良さは文句なし。
蓋があるのでホコリが入ることもないし、醤油が蒸発して濃くなることもない。
透明なのと、洗うのが簡単なのもポイント高い。
欠点は、外側には液だれしないんだけど、注ぎ口の根元のあたり(中栓?)と
蓋の裏側に醤油分がついてしまうことかな。
それはまぁ仕方ないかと思って、気がついた時に拭き取ったり洗ったりしてる。
切れの良さと外側に液だれしないのがウチ的には一番なので。
893 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 17:08:30 ID:XYt08/2/0
894 :
ぱくぱく名無しさん:2008/11/30(日) 17:28:07 ID:AVRTpbT/0
キッコーマンの卓上瓶が最強
うちは最初からふたのついた醤油を買ってるわ。入れ替えめんどいし。
キッコーマンのかつおしょうゆとかいうやつ。
結局のところ昔ながらのガラスの醤油差しが一番いい。
蓋がネジ式で表面張力で蓋の方を伝って出てくるから
液だれしないし。
ガラスのネジ式のって本体と蓋がくっつきませんか?
薬びんみたいにストンと入れるだけのタイプのは時々醤油のせいで本体と蓋がくっつくんだよね
液だれはしないし、見た目もかわいいから気にいってるけど
>>897 >>893で紹介した、私が使ってるやつが、まさに「ガラスのネジ式」の醤油さしです。
お手入れは、醤油さしの中の醤油がなくなったときに洗ってるだけで、
ふだん蓋をはずしてふいたりはしてませんが、
本体と蓋がくっついたりはしませんよ。
>>896 液だれしないのは、そういうわけなのですか。理にかなってるのですね。
>>898 レスありがとうございます
くっつかないんですか、いいですね
>>899 ネジ式はネジの隙間が醤油の通り道になってるからくっつかないよ。
その代わり、ネジ部分がジャリジャリになって
なかなか開封出来ないけどね
で、力を込めて開封すると勢い余ってふたが飛んで
霧状に醤油が拡散していくんだ
料理は科学だ!
掃除の手間が許せるならそれで良いだろう。
プッシュ式の醤油差しつかってる人いない? 蓋が柔らかい素材で、押せる奴。
素材の劣化とか汚れが激しそうな気がするんだけど、どうだろう?
>>905 自分じゃないけど
>>892に書いてある。
垂れるらしいよ。
使ったことないけど。
うちはボトル直接使いだ(`・ω・´)ノシ
うちはプッシュ式の醤油さし使っています。
1年ほど経ったけどゴムが劣化するとかそういうことはないです。
使い方はうまく説明しにくいんだけど
蓋を押すのは容器を倒してからにして、蓋から手を放してから容器を立てる。
そうしないと注ぎ口のところに一滴の醤油が残っちゃうんだよね。
ささっと使うものだしこういうのって癖みたいなもんかもしれないから
人によっては使いづらく感じるだろうな。
>>902の言ってるネジ部分がジャリジャリというのはプッシュ式にも言えることだ。
>>903 家で使うだけなら片方の口に爪楊枝を折ったものを刺しておくのも一つの手だと思う。
ホレイショが変な色のスーツ着ている回があった。
誤爆すみませんでした。
>>900 あー、ウチにあるのもこれだ。
本当垂れないしオススメ。
私は中見えないのは気にならないなぁ。
>>908 YEAAAAAAAAAAH----------!!!
>>912 そのキャップ買って、ビンに付けようとして付かなかったオレ涙目
気軽に特攻できる値段じゃないのが・・・
800ccなんて大きい器に盛ったら二人前じゃないか
冷静に考えると1cmサイズにカットの時点で、割と面倒なんでは。
ざく切りを炒め煮てマルチクイックでぶいーんのほうが…
ああ、でもおかゆも出来るのか…
ちょっと惹かれてきたけど、お手入れ性や置き場所含めるとどうだろ。
やはりマルチクイックに軍配な気がする。
ビタクラフトのキッチンばさみ買ったけど、一昔前の事務バサミみたいな見かけとは
裏腹にすごい切れ味いいのに驚いた。食材のホールドもしっかりしてるので料理バサミ
としてはかなり優秀だな。ただ、エボがないせいか、ちょい使いづらいかもしれない。
その辺がハサミ文化の浅いアメリカ製の悲しさだな。
ずいぶん長い間、キッチンバサミをチキンバサミだと勘違いしていた時期があった。
なんかの洋画で鶏肉をハサミで切り分けてたのを子供の頃に見ていたので
多分その影響なんだと思う。
宣伝乙!
たけえ!
なんかこじゃれてるっぽい妙な名前が付けられてるけど
日本語では蝿帳(はいちょう)ですよ。
>>920 >日本語で何と言うのか、
→「蝿帳」。
おしゃれ…か?
すごい懐かしい気持ちになったが。
うちではこれ「ハエヨケ」って言ってたな。
丸いより四角いほうがやっぱ便利だよ。丸いと一皿かせいぜい一皿+小鉢程度しか入らない。
>>925 だよね。全然昔ながらの奴とまったく変わらず「おばあちゃん家風」。
蝿帳はどうやってもファンシーでダサいよねw
100均ので十分かと思われる。
でも、リンク先の奴にティーセットやケーキを入れておいたら
おしゃれに見えると思ってしまった俺が居る。
ご飯が入ってたら終わりだけど。
>>929 変なファンシーイラストとかくだらない英単語が書いてある時点でダメじゃない?
やっぱりこれはレース柄だろう。
でも子どものおやつにかけといてあげたら喜びそうだけどね。
大人だけの家ならも少し柄とか中の金属部分に工夫が欲しいところ。
最近では家の中でハエとかあまり見かけないけど、
場所によってはやっぱりまだまだハエは多いのかな
ちなみにうちは東京杉並ですが
真空保温調理鍋を購入しようと考えているのですが、上蓋ロックが付いていて内容量3L位で5時間後も熱々なオススメ鍋を教えて頂けないでしょうか
犬飼ってるから、いたずらされないようにハエよけ使ってたよ〜。
でも、慣れると鼻先でハエヨケをツンツンしてひっくり返して
中のおかずゲット!ってことに・・・。
938 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/02(火) 20:20:29 ID:4CsHr+8X0
すみません。自分が家事全般をやっているんですが、てんぷらなべについて質問があります。
てんぷらなべは普通のやつをかってきて、使用後に一応洗剤つけて洗って
1年に1回、油落としの強力な洗剤で洗ってなお火でこびりついた油を燃やしています。
でも、いつも油料理をするときは、こびりついた油が正直怖いです。
できれば、3回使ったらなべを交換したいくらいです。
自分は、親が要介護なので、働きつつ家事をやっているので
料理の間もいつも気ぜわしくやっているので、とても危ないと思います。消火器も大きいのをおいています。
このような事を改善するよい小物・大物道具をお知りの方、教えてください。
IHヒーターにすれば?揚げ物の時だけでも卓上型IHにするとか
こびりついた油が怖い ???
文脈からすると油の健康面への不安じゃなく
こびりついた油が何かの拍子に発火しないかの心配だろうか
こびりついた油汚れならまず心配なし
何故ならもう燃える成分はほとんど残っておらず
こびりついた油の心配より
中の油が発火しないような温度管理に気を付けていれば問題無し
941 :
938:2008/12/02(火) 20:56:53 ID:4CsHr+8X0
>>939 どうもありがとう。IHか。。そういえば、卓上型のIHって5000円くらいで売ってますね。
それはいいなあ。ちょいと情報詳しく調べてみますね。どうも、ありがとうございました。
有益です。
>>940 そうです。発火が心配なんです。こびりついた油ってもう燃える成分がないんですか?
それは安心しました。でも、さっきなべの掃除をした際、ガスコンロで燃やしたら、かなり燃えました(;´д`)
大丈夫と聞いて少し安心しました。どうもありがとう。中の温度は油温計で常に監視しています(`・ω・´)
>>941 IHでもいいけど、いっそ「電気フライヤー」にすると言う手もある。
ぐぐれば出て来る。
>>938の鍋に油がこびりつく理由がわからないな。
944 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 00:25:01 ID:FyAt5m2JO
ZWILLINGの包丁
ツインプロHBシリーズ
ラーメン鉢くらいのサイズの、すり鉢。
手軽にしっかり使えるから良かった。
>>945 どんな時に使ってる?
自分もいいなと思って買ったんだけど、なんとなく大きくてジャマで使ってないんだな…
とろろ汁のときに、イヤイヤ出す感じ。
ちなみに、上で物議をかもした?ごはんにかぶせるレースを挙げたのは自分w
おばあちゃん家にあったのと違って、何故かオシャレに見えるみたいで褒められ率も
非常に高いので報告してみた。形の差かなあ?(ふつうは四角で、上のは傘の形)
レースの濃淡がはっきりしてるのもモダン感があるように思う。自分の中でも不思議アイテムです。
>>946 すり鉢でゴマをすってそこに調味料いれてかき混ぜてからほうれん草を入れるとか。
948 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/03(水) 01:42:31 ID:FyAt5m2JO
蝿帳
>>947 ああそうか。すった後に混ぜるボウルも兼ねるってことだね。
洗いものが少なくなって便利なのかな?今度やってみるよ。ありがとう。
モダン感…www まぁこういうアイテムでおもてなしされたら一応褒めておくよね。
自分では絶対あり得ないと思ってはいても。
>>941 鍋にそんなに油って残る?
まずはちょっと高温目のお湯でしっかり洗う。これだけでも汚れの落ちが違うと思うよ。
あとは、油がこびりついても相当高温にならないと燃えない。
具体的には鍋の油が発火するくらいの温度にならないと燃えない。いや、鍋が発火するほうが先かも。
普通に鍋に6分目から7部目で油張ってたら、鍋のフチですらたいして高温にはならない。
つまり、中の温度管理がキチンとできていたら、普通に使っているときに鍋が燃えるなんてことはならんよ。
そうじゃないと小汚い定食屋にあるようなベトベトのてんぷら鍋は大火災だよ。
毎日家事乙です。IHもいいと思うけど、温度管理さえ気をつければ直火の揚げ物もそんなに怖がることはないよ。
一般的なモダン感はないよねぇ・・・
可愛いものが好きな人はおkだろうが、シンプルモダンが好きな人はNGかな。
まぁ好みは人それぞれでお洒落に見える見えないも感性の違いだね。
と、いうか必要性が特に感しられない>蝿帳
使う機会が全く無い
デザインも好きじゃないけど
電気フライヤーでいいんじゃない?
蝿帳
必要な人にはいい道具
必要ない人にはいらない道具
どの道具もそういうもんだからいいじゃんか
変にケチ付けんでも
野菜摂取のために、スライサー?!みたいなのがほしいのですが
何かおススメありませんか?
スレを最初から読んでみた結果、いろいろ候補は出ていたのですが
どれが良いのか分かりませんでした。。
キャベツやら大根やら、千切りにして食べまくりたいです。
うん… ニーズがある人にって話なのに、使う機会が無いってレスは意味ないよね。
それは置いといて、
>>941については温度管理してて油が飛ぶなら、
揚げ方(材料の水分が多いとか)か鍋の浅さの問題。IHでは解決しないと思うんだ。
飛んだ油の上に別の鍋を置くと加熱されちゃうからね。電気フライヤーが確実。
鍋だけ替えるという解もあるし、こびりつきの原因は分からないだろうか。
みなさんの家にはそんなにハエが多いの?
960 :
ぱくぱく名無しさん:2008/12/04(木) 01:25:35 ID:sR+PT42W0
3日かかって全部読みましたー。
そして だしポット、買っちゃいました‥‥まだ届いてないけど‥‥。
私の使ってよかった物は、ひとり立ちしゃもじ。
それまで炊飯器の横に受け皿置いたりしてたんだけど、
なんかイヤだったんで‥‥。
今は炊飯器の横or上に立ててます。
思ったよりスッキリです。
色がイマイチですが。
アレ、なんで白一色のがないんだろう?
(ヘラの部分に穴のあいてないデザインの方。)
>>960 うん… どピンクや緑なんて売れるんだろうか…
穴空いてるほうのデザインも、目玉みたいでちょっと怖いね。
でもたしかに便利そう!
炊飯器の上にしゃもじがひとり立ちしてるとこ想像したらワロタ
ダイソーでふつうのざるじゃなくてパンチングボウルというのが高いけど売っていますが
あれってけっこうよさげだなーと思ってるんですが似たようなもの使ってるかたいますか?
普通のざるだと目が詰まったり汚れが取れにくいので
パンチングボウルだと見た限りその点かなり改善されそうだなーと
柳宗理のパクリっぽいやつだよね。
パンチングは水キレがメッシュに比べていまいちと聞いたことがある。
けど確かに洗うのは楽ちんなのよね
網目に食材が詰まる事が少ないから。
まあ水切れは穴の面積が普通のと比べて少ないからイマイチなんだろね。
俺は気にならないが。
ちなみに食器の要領で反対にして乾かしてたら縁の裏側がカビてた。
水がたまり易い構造の奴だったから。
つか多分パンチングのは反対にするとみんなたまり易いと思う。
そのまま置いて乾かすようにしたらカビは発生しなくなった。
と思ってたが、今一年ぶりくらいに確認したらカビてたw
>>964-965 ありがとうございます。
水切れを妥協すればけっこうよさげですよね、見た目的にもしっかりしててかっこいいなーとおもいました。
柳さんが本家でしたか。そっちほしいけど高いのでなるべくダイソーものでw
>>966 んー… 実家はパンチングだったけど、やっぱぬめりが付きやすいって
母がよくこぼしてた。掃除は念いりにね。
あとダイソーのは分からないけど、高台みたいにリング状に足が付いている
タイプだと、その根元に汚れが激しくたまりやすいので注意です。
食器洗い乾燥機持ってて、且つ中に入れられるサイズのなら定期的にそれで洗えばカビないと思うよ。
サイズの小さいのは洗い機に入れて洗ってるからカビの兆候はない。
あれってかなりの高温洗浄だからね。
食洗ならたしかに無問題。洗浄もだけど、乾燥が完璧だからカビないよね。
最近買ってよかったものは、袋の口を閉じるシーラー。(熱で溶かすやつ)
小麦粉の袋とか、ポテチとかをバチっと密閉できてすごく良い。
以前は電池式の小型のを持っててイマイチだったんだけど、今回買ったのは
電源コード付きのクリップ型で、厚手のものでも一瞬で閉じられる。もっと早く買えば良かった!
こんどダイソーいったら買ってみようと思います。みんなありがとう
>>969 シーらーいいですよね!クリップ型のをもってたけどあれは最悪。ゴミ。
ちゃんと高いやつ、がっちゃん!ってやる業務用っぽいのを買うべきだね。
いくらくらいでかえるだろ・・・
「フルーツプレス」すっげー便利。
紅茶用の小さい奴じゃなくて、
グレープフルーツ1/2くらいが入るもの。
今の時期は柚子をまとめて絞るのに大活躍。
今日も1リットル絞った。
うちの柚子絞り汁は香りがいいと評判だったんだが、
先日のガッテンの柚子の回で理由が判明。
フルーツプレスで絞ってるから香りの素を逃がさなかったんだ。
でも、フルーツプレスってあんまり売ってないのかな?
ぐぐってもオク以外殆ど引っかからない。
類似品とかあるなら、どんな名前だろうか?
972 :
971:2008/12/05(金) 02:27:55 ID:Ax3I4Fp60
自己解決。
「ハンドジューサー」で同じような物が出る。
去年、百均で買った「穴あきぶつぶつしゃもじ」を売ってるところが見つからない……
どなたかご存じないでしょうか?
普通のぶつぶつしゃもじのご飯よそう部分に、ボールペンくらいの穴が沢山空いてる奴なんですが。
なにそれ。そうするとごはんがくっつきにくくなるの?
ちょっと押入れからボール盤取り出してくる
シャモジはダブルエンボスのがとてもご飯離れがイイよ
シングルエンボスはふつうの平らなのと変わらなかった
くっつかない+ふんわり盛れるんです。
現在、圧力スチーム釜で玄米炊いて食べてるんですが、
べっとりずっしりしてるんで、あのしゃもじがあれば良いかなぁと思ったのに
売ってないのです……引っ越しの時に、電子ジャー捨ててもあれだけはとっとくんだった……
>>972 ほっほーう。今までグレープフルーツを絞ってる写真には惹かれなったけど、
ゆずと聞くと欲しくなってしまう。お正月用品への追加を検討します。
>>971 ガッテンの柚子名産地村の自分で作ったという柚子絞り器良かったね
ヒノキ製で臼くらいの大きさの「ハンドジューサー」みたいな道具
柚子一個丸ごと押しつぶして、ユズノンたっぷーり
>>978 確かにあの絞り器は素晴らしいと思う。
切らずに丸ごと乗せて、長いテコで楽々絞れるし。
毎年二升も三升も絞るならあれじゃないとつらい。
でも、あれを特注で買おうとすると、万単位では無理。
20万や30万は行くだろう。
フルーツプレスで我慢します。
スレチだけど、番組に出てた「柚子皮のみそ煮」を、
勝手に推測したレシピで作ったら美味かった。
自家製柚子皮マーマレード(柚子皮と砂糖だけ)・味噌・砂糖を、
アバウトに2:1:1くらい混ぜて火にかけて少し練っただけ。
飯に乗せて食うと、それだけで二杯は食える。
>>976 丸い穴じゃなくて雫型の穴が開いてるタイプならハンズに売ってたよ
半年ぐらい前にフードプロセッサー買ったんだけど
マルチクイックの方が良さそうだなw
メラミンスポンジっていうのが結構出回っているようですが
あれって実際のところどうなんでしょうか?
洗剤なしできれいになるということですが
お湯や洗剤を使わないと雑菌とか、よくわからないけど精神的に頼りないって言うか・・・
一応ダイソーで買ったやつを使っているのですが効果が良くわからず洗剤つけて普通のスポンジにしてしまっています・・・w
>>982 あれは落ちにくい汚れを落とすのに使う。
傷のつきにくい砂消しみたいなもの。
殺菌効果なんてあるわけないし謳ってもいない。
>>983 なるほど、さらにしらべてみたら
食器というよりはお風呂などで使うのが一般的みたいですね。
食器を洗う場合は洗剤をつけて使うのがいいかな。
>>984 こびりついた何かを取ったり流しを掃除するには便利なので
台所にも置いとくと便利なことは間違いない。
メラミンスポンジ、
>>983の言うとおり砂消しみたいなもんなんで
こする場所、ものの素材に注意しないと傷がついちゃうよ。
食器に使うなら、普段は普通のスポンジで洗って どうしても取れない汚れのときに使うほうがいい。
見えなくても「削ってる」から、その後の着色汚れはまた付きやすくなるよ。
あと、ユニットバスのバスタブとか磨いちゃ駄目だよ。
メラミンスポンジは、カルキで曇ってしまった鏡や、水垢のひどい
ステンレスシンクなんかに使うのが吉。
個人的にはここ二年間、アクリルスポンジとかいう化学素材モノを愛用してる。
カレーライス食べた後の皿を水に浸しておかなかったときとかに、
乾いたカレーや固まったデンプンを落とすのが楽。油汚れとかもよく落ちる。
>>986 > あと、ユニットバスのバスタブとか磨いちゃ駄目だよ。
俺、普通に使ってるけど。
キッチンワイプがほしいんですが
検索すると良く出てくるスウェーデンのデザインのいろんな種類があるやつ
札幌に住んでいるのですがお店で買えないかなと思っているんですが
どこに売っているか知っている人いますか?
ハンズかロフトにはあるでしょうか。それとももっとセレクトショップみたいなところじゃないとないかな・・・
>>988 うん、ステンレスの浴槽以外は使ったら最後、素材の表面にどんどん傷を増やすよ。
それやっちゃうと、もうこすり洗いを必ずしなくてはならなくなる。
バスマジックリンかけて放置、流すだけ!とか、出来なくなるよ。
賃貸だと絶対駄目。
メラニンスポンジって使うと後がややこしい事になりそうで、
なんとなく手にとってなかったんだけど、ステンレスの浴槽とかシンクならokなのか。
大掃除の時に使ってみよう。
鍋の焼け(ステンレス多層鍋の内側とか底がうっすらと茶色い焼け染み)になってて
メラニンスポンジを薦められたんだけど、こっちはやめて置いたほうがいいのかな。
焼け染みを落とすクリーナーも売ってたけど、これも研磨剤で削る(クレンザー?)みたいなもの?
鏡面加工のステンレスを磨くと傷だらけになる?
メラニンスポンジって、色素沈着しそうで嫌だな。
ぎゃーw
本当に思い違いしてた。ハズカシス。
>>991 クレンザーも粒子の細かさが色々だけど
クレンザーのほうがメラミンスポンジより傷が付きやすい(=削る力が強い)気がする
どっちにしろ、焼けを落とす程度ならたいした傷にはならないよ。
うちも鏡面のヤカンをクレンザーで磨くけど、普通に綺麗だよ。
>>991
自分もステンレス鍋が茶色くなっちゃったんですがメラミンスポンジじゃだめでした
ステンレスクリーナーってのつかわないと落ちないみたいです。
薬品っぽいやつ?
>>995 どういう状態なのかよくわからないけど
レモンを入れた食塩水をその鍋で沸かしてみたら落ちるかもしれない
茶渋なら食器洗い乾燥機用の粉末洗剤で煮洗いすると劇的に落ちるが。
ハイターと同様の漂白効果と粒子の研磨効果があるんだろうな。
ま、同じ茶色だし試してみれば?w
茶渋はタンニンの色でステンレスは焼け色だから違うんじゃないの?
まあ半分冗談だから。
では重曹煮洗い重曹擦り、クエン酸お湯放置重曹擦りとか、とりあえず柔らかい研磨系で色々試して見るのも良いかも。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。