【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
すべての基本である、ご飯のおいしい炊き方、研ぎ方
あまったご飯の保存方法など について語りましょう。

直前スレ
【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方【釜土鍋】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1153453026/l50

テンプレなどは>>2-10を参照汁
2ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 02:16:23 ID:gt4Q5fY80
【有名な炊飯器具 1】

『 通販生活 圧力沸騰炊飯器 』
http://www.iwate-web.tv/sobemai/04/receipe/index2.html
  SANYO,電気炊飯器
  \42000
  通販生活ピカイチ

↑の発芽玄米機能なし?
SANYO 圧力IHジャー炊飯器
http://www.sanyo-cook.com/ricecooker/kamado.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0304news-j/0424-2.html
  SANYO,電気炊飯器
  52,000円 57,000円 38,000円 43,000円
  市販最強?

『 リンナイ炊飯釜、リンナイ炊飯鍋 』
http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/ricecooker/topic/topic_nasi.html
  リンナイ
  3合炊き本格炊飯釜¥7,350、3合炊き炊飯鍋¥3,990、5合炊き炊飯鍋¥5,040
  リンナイガステーブル専用?

『 かまどさん 』
http://www.kodawari-net.com/foods/kamadosan/
  長谷園、土鍋、火加減不用、二重
  3合・1万円
  超有名

『 みすずご飯鍋 』
http://www.misuzu-c.com/gohannebe/
  三鈴陶器(株) 、土鍋、火加減不用、一重
  3合・2,000円、5合・3,000円、7合・4,000円
  安い

3ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 02:18:14 ID:gt4Q5fY80
【有名な炊飯器具 2】

『 雲井窯 』
http://www.kumoi.jp/
  雲井窯、土鍋、火加減調整?、一重
  3合・5万円
  コストパフォーマンス悪い?

『 幸村鍋 』
http://books.bunka.ac.jp/shop/0310/5.html
  麻布 幸村、土鍋、火加減調整?、一重
  1〜3合・25000円
  イシバシレシピ(とんねるず石橋の料理番組)で出てた

『 ふっくら御飯炊 』
  ?、土鍋、火加減必要、二重
  1〜2号・ 3000円、3合・4000円
  NHKで放映

『 土釜おこげ 』
http://www.e-begin.ne.jp/magazineinfo/issue1/issue1_200302_6.html
  無印良品、土鍋、火加減必要、一重
  3合炊き・5000円
4ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 02:19:50 ID:gt4Q5fY80
【有名な炊飯器具 3】

『 ごはん鍋 KAMADO 』
http://www.simplesize.com/shopping/kb015.html
  野田琺瑯社、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  ?合・¥8000

『 南部ごはん釜 』
http://www.seieidoh.co.jp/html/gohangama.htm
  ?、鋳鉄製、火加減調整?、一重
  ?合・\5,000

『 土鍋 』
  保温力が高い。
  放置しておくとおこげになる。

『 鉄製 』
  早めに洗い空焚きしないと、サビが出る
  早めに別の容器に移さないと鉄臭い。

『 圧力釜 』
  やわらかく炊ける

『 カムカム鍋 』
  圧力鍋に入れて玄米炊く

『 2重蓋 』
  圧力がかかって圧力釜で炊くのと似たような状態になる

『 鍋色々 』
  ・・・・・・。
5ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 02:20:47 ID:gt4Q5fY80
【炊く時に入れると美味しい物】

『 浄水・アルカリイオン水 』
  いいらしい
『 備長炭 』
  何度も使用できる
『 日本酒 』
  主原料は米
『 米油 』
  主原料は米
『 みりん 』
  主原料は米
『 はちみつ 』
  これが一番効くらしい


ここまでテンプレ
追加・訂正があれば、適度に手直し歓迎。
6ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 06:36:24 ID:E4BQIzxg0
SANYOの圧力IHは最強。といですぐ長けて、公称36分、実質38分強。
その前のタイガーと比べたら・・・

でも、手入れしずらい。うーーーん。
7ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 08:36:39 ID:VHkEAuRn0
手入れが面倒な電気釜って
なにが面倒なんだ?
8ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 14:08:40 ID:VHkEAuRn0
アルポルトの片岡シェフの家には雲井窯とか土釜おこげとか炊飯土鍋が5,6個あったぞ
でも普段使いは一合炊きの電気炊飯器なんだそうだ
9ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 15:43:26 ID:SAB87cv50
^^
10ぱくぱく名無しさん:2007/05/20(日) 16:02:44 ID:x/a7RGKb0
>>8
やはり味を追求する人は違うなあ
いろいろ研究してるんや
11ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 10:37:23 ID:bTEeLZJO0
>>8
録画して検証したわけじゃないけど
雲井窯じゃなく正確には一志郎窯のやつだったよ、たぶん。
まあ似たようなもんだけど。
あと土楽の織部釜と新作のもあった。
12ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 12:46:07 ID:EWOi0TOX0
>11
漏れも見ますた
高いのは一つ3マソ・・・そこまでせにゃならんのかな?
因みに漏れは1000円の中国製
でも不自由はしてない
1311:2007/05/21(月) 14:14:35 ID:bTEeLZJO0
>>12
そうだね、そう思う事が大事だね。
自分は2千円弱で買った鋳物のフライパン
5年使用してるけど、まったく不自由してない。
友人が使用してる海外の高級ブランドの3万円のフライパンにだって
出来上がりの味は負けてないと思ってる。


終了してたけど見つけた。↓

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46471939

雲井もそうだけど下部が素焼きになっていないから
洗いやすそうだね。
14ぱくぱく名無しさん:2007/05/21(月) 21:17:45 ID:sTP2zK0C0
一人用の釜飯セットってやつを持ってる。
固形燃料(ガス台でももちろん炊ける)使用で
1合ちょいの混ぜご飯なんか出来るんだが
白飯をわざわざ固形燃料で炊いたご飯が最高。
着火して放って置くだけ。羽釜の効果で熱が満遍なく
伝わるから上手く炊けるんだろうけど、本当旨いから。
15ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 01:41:16 ID:CPufJfuG0
前スレなかなか落ちないな
16667:2007/05/22(火) 17:04:25 ID:nndxVTiq0
>>13-14w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
17ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 19:49:15 ID:lGPuGgLx0
ご飯炊き専用の鍋というものがあるみたいですが、そのへんの
スーパーで買ったような普通の一人用の土鍋でもご飯炊けるんですか?
そしてその土鍋うまく炊けた場合は、炊飯器よりおいしくなるんでしょうか。
18ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:13:50 ID:TGOdKRbI0
>>17
炊ける
美味しく炊くには経験を積む必要有り
米の銘柄、産地、新旧、水量、浸水時間、熱源、使用鍋の形状、厚み等々いろんな条件で微妙に異なる
19ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 21:17:37 ID:RvUPJCrnP
そんな難しく考えなくていいよ
20ぱくぱく名無しさん:2007/05/22(火) 22:57:38 ID:WGRoBns60
>>14
近所の居酒屋もそれで釜飯やってくれる
まだ2回しか食べてないけど
上手く炊けて美味しいね
21ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 03:42:15 ID:efaW2mVh0
>>18-19
ありがとうございます。こだわるとなるとたくさん気にする部分が
でてきちゃいますよね。ネットで色々と調べて挑戦してみようと思います。
炊飯器のお米しか食べたことないので・・・。
22ぱくぱく名無しさん:2007/05/23(水) 15:00:57 ID:W8Es19Wt0
前スレを先に埋めてください
23ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 04:37:16 ID:r4tmg6tmO
【社会】輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180034476/
24ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 06:21:09 ID:QoIqw2Nn0
>>23
ガーン!!
25ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 12:00:43 ID:2R5Fm/CE0
>>23
おいらもガーン・・・でも今頃言われてもなぁ(ー。ー)y-.。o○
もう2年も使っているのに
26最悪なニトリ:2007/05/25(金) 12:56:09 ID:s5CITmsH0
輸入土鍋:鉛・カドミウム漏れ 中国製、全国に2万個

鍋を同市の量販店「ニトリ新道店」で購入
            ↑↑↑↑↑↑
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070525k0000m040162000c.html


  売ったもん勝ち! ニトリ

ニトリ   コメント無し
    
   ニトリ   謝罪なし
           
      ニトリ   商品の説明なし

ニトリ 重要なお知らせ
http://www.nitori.co.jp/important/
      http://www.nitori.co.jp/
27ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 14:12:12 ID:pJ73y86S0
中国製土鍋1000円
日本製土鍋2000円(銀峰など)

明日はゴミの日。
28ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 16:49:13 ID:nd+KyEkW0
100均の土鍋は大丈夫?
29ぱくぱく名無しさん:2007/05/25(金) 20:58:22 ID:kmVH7u240
>>28
わからん
不安を解消するのは 企業サイドの責任
30ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 02:35:20 ID:qKIuzKtHO
一昔前の単純な炊飯器がおいしく炊ける気がする。
31ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 11:34:44 ID:D5r+nhzQ0
>>12
御愁傷様です
32ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 16:27:46 ID:wyisFxRO0
各界のプロの技を紹介するテレビ番組で、ご飯の炊き方を紹介してた。
キャスターが涙流しながら食べていたので、やっていた通りにやってみたら、
本当においしく炊けました。感動しました。
33ぱくぱく名無しさん:2007/05/27(日) 22:23:05 ID:3QkCr9XM0
>>32
NHKのプロフェッショナル徳山流だよね
前スレで検証者のレスが数件あるよ
34ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 13:19:43 ID:wiuNT0wgO
久しぶりにお米買った。
イワキのビジョンのフライパンで炊いてみた。
うめええええええええええええええええええ
なんだこれ!!!しかも早い!
ガラスだから中も見れて楽しいし。
そういえば調理実習もビジョンの鍋だった気がする
もう炊飯器買うのやめます
35名無しさん:2007/05/28(月) 16:25:36 ID:UZ6SHn1C0
ダイ○ーのはメイドインチャイナだったな
まだ4つくらいある・・・・・・
36ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 19:41:22 ID:fWTBnT52O
硬めが一番

少なめに水入れてすぐ炊く!!
37ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 21:16:49 ID:YCqQoNTQ0
水少なめは同意だが、浸しをしないのは反対!
米に芯が残る。
38ぱくぱく名無しさん:2007/05/28(月) 21:28:41 ID:BlN1lQLv0
>>34
土鍋のように保温・蓄熱性がある
それでいて金属鍋のようにすぐ熱くなる
両方の性質を備え、かつ蓄熱により遠赤外線が放射され米粒の内部への加熱があるから早いし、美味しく炊けるんだっちゃ
39ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 00:07:18 ID:ayJ9YWYV0
業者乙!
40ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 00:36:05 ID:jrjQFagM0
ビジョン、中が見えるから、
失敗無く炊けるんでお勧めだよ。
うちはもともと家にあったんだけど、慣れるまではこれで炊いていた。

オーブンや電子レンジOK、もちろん直火もOK。
ホワイトソースを作ってそのまま具材入れてグラタンなんて芸当もできる。
一つあると割りと重宝なんで、
「土鍋炊飯したいけど、上手にできるか不安」な人は買っても損は無いです。

と書くとますます業者っぽいねw
41ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 01:17:12 ID:v2ljlpkY0
>>39
はずれ!
鍋フリークだ
普段使いはウイルセラム鍋 での炊飯
42ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 08:08:22 ID:FYXbeIhvO
>>38
そうなのか!詳しくありがとう。
前に見た目でテキトーに買ったけどいい買い物した気分w
最近テフロンのフライパンに浮気してたけど見直した

てか炊飯器つかわないとおこげも自由自在じゃん!
炊飯サイコー!
43ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 10:34:13 ID:v2ljlpkY0
>>42
ついでに言うと 超耐熱ガラス鍋は直接炒め物が出来る
そこで

1 日本米を油で炒めてスープで煮ると「洋風粥」
2 インデカ米(外米)を軽く炒めてスープで煮、すこし芯のある状態(アルデンテ)に炊きあげると「リゾット」
3 インデカ米を、パリパリに炒めてスープ炊きあげると、トルコ発祥の「ピラフ」
44補足:2007/05/29(火) 10:40:44 ID:v2ljlpkY0
上記の2は米を洗わない、3は洗って水切りザル
45ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 11:30:40 ID:0QX+a98i0
>>43
超耐熱ガラス鍋の鍋底はガスコンロ使用の場合
傷がつきますか?
46ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 12:36:16 ID:v2ljlpkY0
>>45
気にするほどは傷が付きません
中火弱調理なので中華鍋のようにあおる使い方はしないので

意外と強いから大丈夫ですよ
ただし、焦げ付いた場合なるべく金属たわしは避ける(竹ささらくらいは可)
4745:2007/05/29(火) 13:33:35 ID:0QX+a98i0
>>46さん、先程は不躾な質問文ですみません。
レスありがとうございます。以前から気になっていた鍋なので
参考になります。中火弱調理としてルクのココット24cmを
使用してますが大き過ぎるので20〜22cmサイズを検討中です。
またルクを購入するのもつまらないのでガラス鍋か銅鍋をと考えていたところです。
あくまでもイメージでですが手を抜きたい時に、炊飯だろうと肉じゃがだろうと
パスタを茹でる時だろうと電子レンジに入れるだけで調理が出来そうですよね。
後は落としたり急冷させないことに注意するぐらいでしょうか。
48ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 14:09:46 ID:v2ljlpkY0
>>47
急冷はOKです
これこそ超耐熱鍋の真骨頂です
堅い物にぶつけないようにすること、また角が欠けたら砥石(又はヤスリで)滑らかにしてください

特にヒビが入ったら使用しないこと、くらいでしょうか
49ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 19:07:07 ID:IIDFQ69r0
ここは何時からガラス鍋のスレになったんでしょうか?
使いやすそうなのは良いですけど・・・
ちょっとしつこいかな・・・
50ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 19:38:11 ID:FYXbeIhvO
スレ違いのきっかけ作っちゃってごめんね><
やっぱ浸さないと芯残るなー

ピラフやってみる!>>43
うまく炊けますように。
51ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 20:57:59 ID:ERy7+ncq0
すいません!
炊飯器でご飯を炊いたら、ねちゃっとしていて芯が残ったシロモノができました。
ここから再生させることはできますか?どなたか助けてください。

いつもどおり炊いたつもりなので原因不明ですが、、
可能性としては、おかゆボタンを押した、というのが一番高そうです。
52ぱくぱく名無しさん:2007/05/29(火) 21:10:51 ID:ERy7+ncq0
大騒ぎした結果、炊飯ボタンを押してみたら炊きなおせました。
どうも失礼いたしました。
53ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 09:27:17 ID:zrq+vsRK0
>>49
ガラス鍋の話も何もしてるのは
「ご飯のおいしい炊き方」だろ?
それともスレタイが

【炊飯器】ご飯のおいしい炊き方 2膳目【釜土鍋】

だから
鉄鍋も文化鍋も圧力鍋も石鍋もホーロー鍋も飯盒も話禁止かよ。
54ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 10:22:14 ID:oql8HArA0
くどいだけだよ
炊飯が上手くできて、良さが分ったなら
あとの鍋の性質云々は鍋スレでやればと思っただけ。

>鉄鍋も文化鍋も圧力鍋も石鍋もホーロー鍋も飯盒も話禁止かよ。
そんなこと一言も書いてない。
思いや感じ方は人それぞれだから
55ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 17:15:04 ID:3fRwn6Yh0
>>54
悪かった
今度からはスレに誘導するから機嫌を直してくれ
56667:2007/05/30(水) 22:58:02 ID:TN+vOLjI0
>>53-55w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
57ぱくぱく名無しさん:2007/05/30(水) 23:50:45 ID:otpnVj8I0
金属製の羽釜は通気性がないから炊けたらすぐにお櫃に移さないとべちゃべちゃになる
土鍋だとその手間はある程度省ける
58ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 01:28:04 ID:5SRezYJO0
>>57
一行目、
そのために羽釜は蓋が厚手の木でできているんだと思うよ。
蓋がある程度の水分を吸ってくれるんじゃまいか。
59ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 08:01:41 ID:+BjqPFgv0
一般の土鍋でも通気性が無いのは一緒じゃない?
試しに乾いた土鍋に水を一適落としてみても別に
吸わなかった。保温性が高い分蒸気が内部でいつまでも
こもる事になるので
炊けたらすぐにお櫃に移さないとべちゃべちゃになる
のはむしろ土鍋のような気がする。炊飯器は適度に蒸気を
逃がす構造になってるけど。
60ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 09:41:02 ID:MXqu/cEV0
>>59
炊飯土鍋(陶製のお櫃も)の場合は吸水性がある
これもひとつのウリになっている

永く入れておくと米粒が乾きすぎるほどだ
61ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 14:59:49 ID:PNNTMVWT0
素焼きの陶製は吸収するけど釉薬がかかってるのも吸水するの?確かにうちの黒鍋見ると
微妙に貫が入ってるけどそこから吸水するのかも。
吸水しない磁器は焼くとガラス化する為というけど釉薬もガラス質だって聞いた事あったけど。
62ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 15:40:57 ID:MXqu/cEV0
>>61
またスレチと言われるから、これ以上は以下で
【冬】土鍋料理【年中?】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1106463910/
63ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 16:27:00 ID:PNNTMVWT0
>>62
スレチ?どの辺りが?炊飯土鍋専門じゃなくても黒鍋でも飯炊けるし炊飯専用の釉薬かけてある織部釜も
使用してるよ。荒しとかじゃなくて釉薬も吸水するのかと素人の疑問。
64ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 17:36:58 ID:KXiMEzPw0
この辺りの話はスレチとも思わないけど
土鍋板住人のほうが詳しいのかな?
このスレにも土鍋住人いっぱいいると思うんだけど。
65ぱくぱく名無しさん:2007/05/31(木) 20:38:35 ID:VwmY917U0
そもそも素焼きでも無いのに言うほど短時間で水分は吸収しないのジャマイカ
土鍋系で炊いた後、御飯の水分でベチャベチャにならないってのは、数ある鍋の中で
土鍋が一番保温性が高いから、炊き上がった後も、その保温性が故に冷めるまでに
時間がかかり、結果的に水分が蒸発している時間が長い、ってのが大きな理由なキガス・・・
66ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 07:18:11 ID:6el3d4V60
釉薬がかかっていても陶器は内部が粗密だからある程度は水分の吸収がある

これは、買ってきてから最初にお粥や小麦粉等を煮る必要がある土鍋系に共通
陶器ではなく磁器系鍋・ニューセラミックス鍋では水分の吸収は少ない

それと通常炊きあがった(蒸らした後)あと、鍋底からシャモジでひっくり返し蒸気を数分飛ばす
この時に水分はかなり飛んでいる
飯が熱いうちに密閉してしまうと蒸気が出るのは木のお櫃でも同じ
木のお櫃でも外気温・湿度との関係で内部がべたべたになることがある
だから布巾をかけて吸収させる
67ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 15:25:55 ID:hcp6JQpT0
>>66
それは分かるんだけど、土鍋に入れて米に水をはって炊きあげまでに
1時間かけたとするとその時点で土鍋の水分吸水許容量は限界近いんじゃ
ないかと思う。だから金属鍋より水を多めに入れるとか。
>>57が言うような炊飯終えた土鍋に御櫃効果があるとは思えないなぁ・・。
無限に吸い続けるのなら陶器製の水差しはいずれ漏れる事に
なるような気がする。
68ぱくぱく名無しさん:2007/06/01(金) 23:30:43 ID:Xu0YaPK30
土鍋は蓋に穴が開いているから
そりゃあ多少通気性あるし
そこから蒸気が逃げるからではないのだろうか。
69ぱくぱく名無しさん:2007/06/02(土) 05:29:16 ID:suFnKOHA0
総括的?
正確な数値データが無いのだから各自で判断しる
これ以上は、思い入れもはいり感情論に陥るおそれ有り
終了を望む
70ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 08:14:49 ID:mwm9+OjdO
炊き込みご飯で芯が残ったときの
テンションの下がり方は異常
71ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 19:41:19 ID:A0uqkWgM0
とにかく浸し時間を省略するなってことだな
真水に浸した米を炊く前にだし汁に入れ替えた方が良いことも多い
72ぱくぱく名無しさん:2007/06/04(月) 23:47:16 ID:Nf29fAsm0
本日、何をボケたのか、洗った米をかまどさんに入れ、そのまま火にかけて
しまった。9分経過して火を止めようとしたら湯気が出ておらず焦げ臭い。
「ぎゃぁ!水入れてねぇ!!」と、蓋を開けると、底が焦げ上部にはうっすら
色がついた米が・・・
水入れたら割れるよな、と思い、熱湯を加え、地獄絵図となっているかまどさん
の蓋を閉めて15分。恐る恐る蓋を開けると、茶色に染まった米が炊けてました。
これが香ばしくて甘くて結構旨いw
でも二度とこの炊き方はやらないように気をつけようと思った・・・
73ぱくぱく名無しさん:2007/06/05(火) 14:08:46 ID:0iaHibzG0
http://oriharu.net/jjinsin.htm
在日韓国人による日本女性の人身売買    漫画で説明
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1179052110/114-122
74ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 06:41:49 ID:sWUoSxQq0
ごはんの味ってわかるものなの?
精米したら
冬は2ヶ月、夏は1ヶ月以内に食べるとか、浸水、むらしはちゃんとするとかはまもってるけど
ごはんをおかずにごはんを食べるわけじゃないし、あんまりわからない。

ごはんがおいしくないといっても食べられないほどまずいのって
鮮度に問題がないとありえないとおもう。

IHヒーターでちょう弱火で20分炊飯してるけど(炊飯器かったほうがいいんだろうけど
8000円ケチってる)まずくはないよ?
そりゃマイコンではじめは高温、あとは中火でかってにやってくれるほうがおいしいだろうが。
75ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 07:24:43 ID:wW3gBVjp0
>>74
美味しいご飯なら、おかずは要らないくらい美味い。
塩パラパラけだでもう充分。
それだけ美味しい。

一日も早く、美味しいお米、美味しい炊き方に巡り会わんことをお祈りいたしますです。
76ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 17:19:15 ID:Dbh5ZlrM0
本当に美味しいご飯を望んでるなら、是非精米機を買ったほうがいい。
精米したての米のツヤと香りは同銘柄の米と比べて一目瞭然。
コーヒー豆も予め挽いてあるのを買うと全然味が落ちるのと一緒。
もっと言ってしまえば私はコーヒー豆を生豆から焙煎してる。
そしてもっと欲を言ってしまえば現状で豆や米を自家栽培出来ないのが残念だ。
77ぱくぱく名無しさん:2007/06/06(水) 23:44:03 ID:khgmDwMW0
5行中、3行が スレ (´∀`( ´∀`) チガイ な件について。

つか、そんなこと言い出したら、やっぱ米は自分で栽培したものが一番(ry
とかに行き着く訳で、もっと言ってしまえば、スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ
78ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 00:05:51 ID:FjNgBkEF0
当たり前なんだけども水分量。
品種や時期によって変わるよね。
この時期からやや多めで炊く。

まあまあの産地品種が特売でかなり安くなっていたので
いつもの米から浮気したら、
しばらくの間「この米まずいの・・・?」と思っていた。
どうやらいつもの米より大目の水で炊いたほうがいいらしいことに気付いたよ。

米によって違うんだなーと思った。当たり前だけどね。
79ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 07:59:12 ID:IAz5vnxK0
>>77
>やっぱ米は自分で栽培したものが一番

そうですか?素人がちょっと勉強してどうにかなるものなんですか?
最高峰の牛肉も、メロンも自分で育てたのが一番?(´∀`( ´∀`)
80ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 10:52:57 ID:ErbA4avZ0
>>79
新鮮な物や旬の物、出来立ての物は旨いという例え話もここではスレ違いですw
いやぁ〜凄いw>>77が書き込む内容は
「ご飯のおいしい炊き方」だ・け!
の話限定で、それに関わる比喩や類似例も禁止。

で、私も

「御飯に限らず時間が経過した物って出来たてと香りが劣るよね、焼きたての焼魚、
焼きたてのクッキーや、おろしたての山葵に劣るのと一緒。」

↑な〜んて書いたらやっぱり怒られちゃうかな♪?>>77にw
『スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ 』とか書かれてw(´∀`( ´∀`)(←真似てみたw)
81ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 13:25:50 ID:/WYp7kA50
どうでもいいところに引っかかってしまうが
焼きたてのクッキーっておいしいか?
82ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 16:29:26 ID:4UcKHWpS0
自分で作っても田が違えば味も変わる
83ぱくぱく名無しさん:2007/06/07(木) 23:21:58 ID:b+wh6aMe0
お菓子系は冷まさないとおいしくないと思う
84ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 07:20:04 ID:t0aPwoUu0
今日ダシ昆布を入れて焚いてみたら美味かった
米の旨みが増してる感じ
85ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 09:32:16 ID:dYGXdxi/0
>>81>>83
おいしいなんてどこにも書いてないと思う
焼立ての香り云々とは書いてあるけど
どうでもいいけど
今川焼きとアップルパイは
焼立てがお薦め 

とスレチ。
86ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 09:35:19 ID:t0aPwoUu0
クッキーは焼きたてよりも
冷ましてからもう一度温めるほうがス(´∀`( ´∀`)キ
87ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 12:12:51 ID:qhy/bj6L0
買った翌日の梅が枝餅を、オーブントースターで焼いて食べるのがス(´∀`( ´∀`)キ
88ぱくぱく名無しさん:2007/06/08(金) 12:46:03 ID:s8gC2PR40
カレーはその日の晩御飯としても美味しいけど
翌朝暖めなおしたカレーのほうがス(´∀`( ´∀`)キ
89ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 00:11:47 ID:+n4VEigp0
カレーについては、
「一晩寝かせたあの旨さ」というコピーの商品があるくらいだから
多くの人が 翌日のカレー>出来立てのカレー と思ってるとオモ
90ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 02:15:59 ID:6YXmskFX0
何だ?この流れは・・・すれ違いのAAを知らないヴァカが独りで煽ってんのか?
91ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 08:45:30 ID:TJ/gZR/K0
インド風のカレーは寝かすなんてとんでもない。
出来立てがスパイシーでいい香り。
日本風の箱のルーから作って一晩寝かせば旨いなどと言ってる香りの
ない酸化したカレーがいいなんて(´∀`( ´∀`)
92ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 08:56:32 ID:D0B9hsyQ0
日本のルー製カレーもできたてが一番美味い思うけどな
9377:2007/06/09(土) 13:37:54 ID:9udVlcVZ0
>>13
13 :11:2007/05/21(月) 14:14:35 ID:bTEeLZJO0
>>12
そうだね、そう思う事が大事だね。
自分は2千円弱で買った鋳物のフライパン
5年使用してるけど、まったく不自由してない。
友人が使用してる海外の高級ブランドの3万円のフライパンにだって
出来上がりの味は負けてないと思ってる。




5行中、5行全部が スレ (´∀`( ´∀`) チガイ な件について。

もっと言ってしまえば、スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ (´∀`( ´∀`)
94ぱくぱく名無しさん:2007/06/09(土) 17:14:33 ID:D0B9hsyQ0
フライパンで米を炊くって話だろ
95ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 19:58:35 ID:u5qzLkUI0
最近鍋で炊き始めたものです。
色んなとこ参考にしまして、今日は以下のようにしました。

米1合、水200cc
ぬるま湯浸水15分
沸騰後弱火で10分
蒸らし10分

全体的にはうまくいったのですが、底の部分の米が少しべしゃり気味でした。
ここをうまく炊き上げるには、上記のどの部分を改善すればいいのか
わからないので教えてください。
9656:2007/06/10(日) 20:23:50 ID:Ickhihtz0
>>95w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
97ぱくぱく名無しさん:2007/06/10(日) 22:36:17 ID:V3cHcNpQ0
>>95

× 沸騰後弱火で10分
○ 沸騰後中火で5分、弱火で5分
98ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 13:54:08 ID:5SjJEPWB0
>>96
>店で土鍋を使うのは
>2)失敗しにくさ
>3)高い保温性

素人じゃあるまいし店ってプロなんだから
「失敗しにくさ」もなにもないでしょ?
ステーキ専門店でステーキをテフロン加工で焼くの?
店では出来たて頂くのが普通だから
「高い保温性」もなにもないでしょ?
99ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 18:50:06 ID:yJXWwy1c0
つーかコピペ荒らしに反応するなよ
>98
100ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 21:19:48 ID:d0VkJeEX0
つーかコピヘだろうと>>96の内容についてはどう思うの?
>99
101ぱくぱく名無しさん:2007/06/11(月) 22:49:50 ID:TgUmrDny0
この「店で土鍋‥」ってのは
前スレで話題になってた土鍋ご飯を看板にしている飲食店の話だろ
確かでっかい土鍋で大量の米を炊いてたようだったが
10256:2007/06/12(火) 17:11:48 ID:niH2UYxF0
>>101w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
103ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 12:56:27 ID:yu6wwmDl0
飯炊火術傳
初如馬尾 中如鼠尾 煮立テ火ヲ去止 末又如馬尾 煮静又焼
此法ニテ飯上々之出来上ル。水加減少コワメニ仕カケル也。

強→弱→強で水少なめにしろ、という江戸時代の人の日記から。
初めての江戸勤めで、玄米から白米になって戸惑っている様子がわかります。
ところで、この時代に火の調節ってどうやってたんでしょうかね。
104ぱくぱく名無しさん:2007/06/13(水) 23:17:02 ID:Gnqc7Hvr0
マキとワラだろうね。
マキで安定した火力を得つつ、瞬時に火力が上がって
一気に燃え尽きるワラで瞬間的に強火に。

その代わり、火元からはホントに離れられないだろうなぁ。
105ぱくぱく名無しさん:2007/06/14(木) 00:39:37 ID:C/CWYvVm0
ああなるほど、疑問が解けました。ガッテンガッテンガッテン
藁だとボワっていきますもんね。サンクスです。
106ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 00:14:45 ID:xzvoyr6d0
スーパーで新開発ダブルエンボスって書いてあるシャモジ買ってきたんだが
信じられないほどこびりつかなくて感動した。こびりつかないと言ってもよそいづらいって
わけじゃないのがいい。中国問題で百均のから買い換えたのだが、こんなものでも
進歩するんだなぁと思った。

しゃもじスレがないのでここに書いちゃった
107ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 01:15:57 ID:NsFXoS5G0
美川憲一がリンゴ擦り下ろそうとしてたな<エンボス加工のしゃもじ
10877:2007/06/15(金) 09:45:32 ID:429Q0IIf0
>>106
5行中、5行全部が スレ (´∀`( ´∀`) チガイ な件について。

もっと言ってしまえば、スレタイを小一時間ほど眺めた方がいいとオモ (´∀`( ´∀`)
109ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 14:32:15 ID:d/z2Xa0C0
初土鍋ご飯に挑戦してみました。
土鍋はみすずの3合。

蒸らしの時に混ぜた感じは柔すぎたかな?と思ったけど
食べてみると普通だった。
でも硬めが好きなので改良の余地ありかな。

ちなみに米2合水200で
吹きこぼれてから中火4分・弱火4分・蒸らし15分・混ぜた後10分でやりました。

コンロの掃除は簡単だから吹こぼれてもきにならないかな。
110ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 16:35:35 ID:jgQMycN20
米2合に水が200? 1カップって事なのか?
111ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 23:35:08 ID:JcehXQyP0
少なくね?
おれ380ml位入れてる
112ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 00:03:46 ID:uqFaY7sS0
硬めが好きなんだろう。
113ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 10:41:40 ID:CrLk2UZn0
スプーン1杯、トレハロースを入れて炊く。
お弁当に最適
114ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 11:31:30 ID:BghnHywi0
うちは三合に400ml。少ないんだけどこれ以上増やすと柔らかすぎちゃう。
最初のうち、レシピ通りの水量でやってたら、
べちゃべちゃでなかなかうまく炊けなかったよ。
お米にもよるのかなあ・・・実家で作ってるお米だけど
115ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 11:37:12 ID:v91vxO/50
>>114
>うちは三合に400ml


ウッソーッ w(°0°)w
116ぱくぱく名無しさん:2007/06/16(土) 15:07:05 ID:7rJrYS5T0
>>115 新米は水分多いし、こしひかりとササニシキでも違いがある、
117ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 08:22:58 ID:a4FZ6pl00
固めってーかせんべいみたいな米になりそうだな
118ぱくぱく名無しさん:2007/06/17(日) 22:32:45 ID:xDzeJE6Z0
>>114
ちょっと信じがたいなぁ
119ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 09:30:05 ID:cu98c0tZ0
>>116
新米も何も今の季節の話でしょ?
120ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 09:46:22 ID:Z1+yK0W70
歯が強いんだろ
121ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 17:39:54 ID:okiZW8Jy0
>>114
なんか、笑える(^。^)
122ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 20:00:20 ID:WCiAUCA00
>>110
間違えました・・・400(2カップ)でした

>>111
ですねw
123ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 20:25:35 ID:MzJls/Jz0
>>114
3合で400mlじゃ、もしも失敗したらもったいないから
1合で135mlでどんな感じか試してみる。
もしもの時は雑炊にすればいいし。
124ぱくぱく名無しさん:2007/06/18(月) 20:30:10 ID:1a3uhtKL0
114です。
やっぱり少ないですか・・・でも嘘ではありません、信じて下さい〜。
一時間ぐらい吸水して、一度水を捨ててから水加減してるんだけど
それでもやっぱり少ないのかな?
ちょっと多めにすると、柔らかいというよりべちょっとした感じに炊きあがります。
何故なんだー
炊き方は最初強火でブクブク湯気が出てきたら、弱火で約10分、蒸らし15分です。

125ぱくぱく名無しさん:2007/06/19(火) 00:23:08 ID:shtjpRDa0
なるほど吸水後に一度水入れ替えてるのか
それなら納得だけど、なんで入れ替える必要あるの?
126118:2007/06/19(火) 23:29:40 ID:R5UQfjud0
>>124
納得
127ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 19:42:03 ID:e/vAXm6G0
114です。
あまり深い意味はないんですが、ざるに入れて吸水しているというのと
今からの時期は水がぬるくなってしまうので、冷たい水にかえる為に
水を捨てて新しい水にいれかえています。
以前、母親にそれを言ったら、栄養が流れ出た?水を捨てるなんて勿体ない!
といわれたのだけど、やっぱり捨てるのは勿体ないのかな???
128ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 21:36:34 ID:seVcyGpp0
これは酷い。。。


1.4気圧で15分の早炊きができる炊飯器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/21/952.html?ref=rss

15分の早炊きが出来る炊飯器が完成
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182421395/
129ぱくぱく名無しさん:2007/06/21(木) 23:15:12 ID:KCdjslki0
>>127
勿体無いとかはあまり考えてないけど、
私はこの時期は冷蔵庫の中で吸水。
130ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 00:01:27 ID:9KdS9I3k0
>>127
なんで冷たい水じゃないといけないの?
131ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 09:34:14 ID:AJjC2nlL0
そこだよね
速く沸いたらダメなのかね
132ぱくぱく名無しさん:2007/06/22(金) 14:19:50 ID:P3qb6KTh0
偽造ブランド米販売、女帝社長の素顔「買うの貧乏人」

古米にくず米を混ぜ、「ブランド米」と偽って販売していたとして、詐欺
容疑で、大阪府警生活環境課に再逮捕された大阪府東大阪市の米卸会社
「日本ライス」の女社長(47)。「貧乏人が買う米」「利益を上げろ」
などと社員に命令を下す一方、自身はシャネルなどの高級ブランドをまとい、
ベンツを乗り回すなどの女帝ぶりを発揮していた。

「気が強く、わがままで、社員の忠告などは無視していた。女帝のような存在だった」
日本ライスの元社員は容疑者について、こう証言する。

容疑者は昨年7月、2回にわたって2003年産と04年産の千葉県産コシヒカリ
に、それぞれ品種不明のくず米を混ぜ、「05年産福井県産コシヒカリ100%」
と偽装して650袋(計3350キロ)を製造。うち9袋(計51キロ)を昨年8月、
大阪府吹田市内の小売店に販売したとして、不正競争防止法違反(虚偽表示)の容疑
で逮捕。その後、岡山、高知両県産のコシヒカリと銘柄不明の返品米を混ぜたブレンド米
を新潟産コシヒカリと販売し、代金を詐取したとして詐欺容疑で再逮捕された。

「いずれも混ぜた米に表示県産のコシヒカリはいっさい含まれておらず、偽の表示のまま、
すべて出荷された。くず米は本来、酒や菓子を造るのに使われる規格外の米。ほかにも
『きらら397』や『キヌヒカリ』など10数種の銘柄でも偽装し、京阪神のスーパー
などに卸していた」(捜査関係者)

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007062210.html
133ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 12:43:04 ID:CkChodoKO
一番早く炊けるのはどれでしょう?
134ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 13:09:28 ID:HzCzc5If0
圧力鍋じゃない
まずいけど、それは仕方ないと割り切ってください
135114:2007/06/24(日) 13:52:29 ID:fjT3xa080
このスレの前スレだったか忘れたけど
冷たい水で炊いた方が美味しいとどこかで読んだので
(真夏は氷を入れてキンキンに冷やしたお水で炊いてました)
でも、正直味の違いはわかりません。
という事は、冷たいお水で炊くのは意味ないのかな・・・?
136ぱくぱく名無しさん:2007/06/24(日) 14:34:05 ID:lyQD08210
吸水は冷たい水のほうがいいらしいけど、
(冷蔵庫で吸水させるといいとか)
早く沸騰したほうが美味しく炊けるから
冷水じゃなくていいのでは。
大量に炊くときは、湯炊きってやりかたもあるし。
137114:2007/06/24(日) 16:31:43 ID:fjT3xa080
え?!そうなんですか!!知らなかったよ〜。
早速今日から、冷水を使うのはやめます。
聞いて良かったです。ここで聞かなかったらずっと
分けもわからず冷水使ってました・・・ありがとうございました。
138ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 12:30:12 ID:shWqxPbX0
蒸らさずだけ真似て、すぐにいただいてみました。
蓋を開けると、ご飯がザワザワとはしゃいでいました。
お焦げもパリットとして、とっても美味しかったです。
ttp://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070501/02.html
139ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 13:45:31 ID:suZ9xSP20
>134

ありがとうございます。
まずいのは嫌なので、炊飯器で我慢することにします。
140ぱくぱく名無しさん:2007/06/25(月) 21:03:51 ID:r7irxWOo0
>>136
>早く沸騰したほうが美味しく炊けるから


初心者ですが目安はどのくらいの時間ですかね。
炊飯は3合ぐらいだとして。
141ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 02:00:09 ID:iX+7cykW0
>>140
10分で沸騰が目安
短いと旨みが少なく、長いとふやけるのかな
142ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 09:59:24 ID:TA/iXl2x0
>>141
ありがとうございます、140です。
検索しても「沸騰後、何分炊く」とかは
よく見るのですが、「何分で沸騰させる」といった
内容はなかなか無いようですね。私のは
土鍋が薄いのか、火が強すぎるのか
3合を7分ほどで沸騰させてました。
特に不満はありませんでしたが、次回火力を調整して
10分ぐらいで試そうと思います。
143ぱくぱく名無しさん:2007/06/26(火) 22:00:36 ID:sNT3cnlV0
火加減は「強火で沸騰するまで約7分、中火に変えて7分、弱火で5分」が基本じゃないの?
ttp://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p5.html
14456:2007/06/27(水) 08:00:41 ID:ly0fWeJA0
>>141-143w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
145ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 12:29:31 ID:ly0fWeJA0
>>144
>火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける


はぁ? ┐( -"-)┌ ヤレヤレww
146ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 14:07:11 ID:saHj7B9f0
>>144=>>145wID同じなんですけどw
自演までして

>火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける

って書いたのを後悔してるの???
147ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 14:42:23 ID:i35pesl40
文体がいつもの人じゃん
148ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 14:55:34 ID:o3JYY/030
ちょっと前まではここ、すごく良スレだったのに。
149ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 17:19:11 ID:XWDDq6El0
炊きたては土鍋の方が美味しいが冷めると羽釜の方が美味しく感じる。
150ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 19:54:01 ID:7CDbd/9F0
文化鍋で炊いたご飯でおにぎりを作ると美味しいぉ
粒がしっかりしてるからだと思うんだぉ
文化鍋は使いやすさとかトータルで見ると結構いいと思うぉ
151ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 22:00:01 ID:i35pesl40
でもアルミだからなぁ
152ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 22:25:26 ID:XWDDq6El0
>>150
亀印の文化鍋ですか?
それとも他の? 吹きこぼれとか有りませんか?
>>151
アルミでも全然気になりません。
内のじいさん、ばあさんなんか鍋もやかんもアルミだけど88才と85才で元気だから。
153ぱくぱく名無しさん:2007/06/27(水) 23:42:39 ID:7CDbd/9F0
>>151
確かにそうだぉ........。。。。。

>>152
そうだぉ!亀印だぉ!
吹きこぼれは無いぉ
そういう形に出来てるんだぉ
154ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 08:30:12 ID:2x6PqrrW0
文化鍋は、とにかく軽いのがいい。kamado使ってるけど、洗うのも
持ち上げるのも筋トレだよ。文化鍋に帰ろうかなー。
155ぱくぱく名無しさん:2007/06/28(木) 10:32:57 ID:I275XMsX0
自分は文化鍋ではないけど、かまどさんが面倒でアルミの厚手鍋で
米炊いてます。美味しくできますよ。
なんせ、洗うの楽だもの〜。
軽いし、焦げつかないし良いよ。
156ぱくぱく名無しさん:2007/07/01(日) 00:42:21 ID:oXs7LB0W0
ご飯をおいしく炊くための加熱曲線
ttp://blog.tokyo-gas.co.jp/toshiken/archives/2003/12/post_97.html
157ぱくぱく名無しさん:2007/07/02(月) 00:01:00 ID:4nRbRmtP0
ラーメン鍋でご飯を炊こうと思ってるんだけど、
ttp://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohanA0.htm
このサイトでは3合で炊いてるのですが、
2合炊く時も
ttp://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohanA0.htm
このサイトにある炊き時間でおkなんでしょうか?
時間が短くなったりしますか?
158ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 01:01:06 ID:d2lh0Hx40
うちの文化鍋すんげー焦げ付くんですけど
焦げ付くって言い方違うな、焦げないのにこびりついて取れない
159ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 01:21:06 ID:guVHAtzq0
羽釜だけど火を消して30分位したら取れ易くなる
16056:2007/07/03(火) 15:37:36 ID:JZlIzXQe0
>>157w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
161ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 16:51:02 ID:0IWExHpN0
鍋で炊いてるんですが
ご飯がすぐに硬くなって不味くなります・・・
なんで?
水は水道水
米はこしひかり
米洗いは2回

コンビニとかほか弁のご飯はすごいおいしいのに・・・
162ぱくぱく名無しさん:2007/07/03(火) 18:22:27 ID:70Xb0d9N0
お櫃とかに移し変えたらいいんじゃね
163ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 01:30:31 ID:7uhGTSbB0
お櫃に入れたらご飯がおいしくなるの?
でも、お櫃とかないなぁ・・・
鍋の中に蓋をのせて放置じゃダメなのかな・・・?
電気コンロだけど食い終わるまで一番弱い火力にしとくとか・・・
こげるかな?
164ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 01:39:26 ID:2DBOXHAi0
>161
米がぼろいのでは?
農家から買った米ならまず混ぜ物はないと思うが米やとかスーパーで買った米なら
混ぜてる(古米とか)可能性もあるからな。
165ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 01:57:44 ID:7uhGTSbB0
>>164
5キロ1400円の買ってます・・
コンビニとかほか弁とかのはやっぱり農家から直買いなんですかね?><
コンビにやらほか弁は米が冷えててもうまい・・・orz
俺の炊いた飯は冷えるともうちょう不味くなる・・・・
かといってすぐ食べ終える分炊くとかだと足りないし・・・

どういうお米買ってるの?
166ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 02:43:57 ID:cPjpjSWk0
167ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 15:09:16 ID:K952D0qK0
>165
まぁ、マジレスすると、その値段じゃ普通の御飯は食べられないだろうな。
ホカ弁とかの米は、業務用で安めの値段とは言っても10kg5000円クラス。
一回試しに、2kgで1000円くらいの小さい袋を買って炊いてみれば?
168ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 15:41:49 ID:wlnftsHu0
なわけねーだろ
169ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 16:34:51 ID:RJJi2x9f0
米をけちったら美味しい米は食えないね。
最低でも、混ぜ米してない信頼できる農家が良いよ。
味は全然違う。
170ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 17:26:17 ID:7uhGTSbB0
>>167
10キロ5000ってマジで!
>>168
どちがほんとなの??

やっぱ米が糞なんかなぁ・・・
99円ショップでアルカリイオン水2リットルが99円で売られてるからそれを使ってみようかなと思ったりもしたけど米かなぁ・・
171ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 17:27:03 ID:7uhGTSbB0
>>169
どうやって買うの?
通販?
近くに農家ないから・・・
172ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 17:31:41 ID:wwNHworI0
>>161
>>コンビニとかほか弁のご飯はすごいおいしいのに・・・

コンビニは、冷えても美味しい加工してると思うけど
ほか弁当のあったかい飯は、確かに美味しいと思う

ほか弁とか大量仕入れすると
考えられないくらいコストが下がる
おかずは、味付けでごませて
美味しく感じる(チキン南蛮なんて美味しいけど原価はやすい)

それと、大量にガス火でたくから美味しいのもある

一度、土鍋で三合くらい炊いてみ
173ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 18:00:05 ID:4QMb0og50
>>163
さわらのおひつに入れると水分がうまい具合に飛ぶからかなり美味くなるよ
冷や飯になっても美味い
174ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 19:38:20 ID:2DBOXHAi0
>171
今の米で余ったご飯は冷凍して食べる時にチンする。
色々な米を試すか親、友人、知人、周囲の人にどんな米を使っているか聞いてみては。
175ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 19:40:00 ID:RJJi2x9f0
>>171
検索すればいくらでも農家の米出てるよ
うちだって、都内だから田んぼないよ。
176ぱくぱく名無しさん:2007/07/04(水) 23:30:27 ID:S+WsWht50
5kg1,400円のコシヒカリって、古米もしくは古古米の可能性がかなり高い。

本体の水分かなり飛んじゃってると思うので、炊き上がり後の
蒸らし時間を少し長くするとか、水に漬ける時間を長くしてみるとか
すぐに冷凍して水分を飛ばさないようにするなどの工夫が必要だろうね。
※古い米の場合、つけ過ぎると割れて炊き上がりがグズグズになるので注意。

オレドンキで5kg2,000〜2,200円くらいの米いつも食ってるけど、
無洗米でも普通の精米でも美味いよ。
177ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 01:40:22 ID:7+PfQB2F0
>>176
キロ400円の米なら
普通に美味しい高級品じゃないか?
178ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 05:36:03 ID:nSlllPcb0
コンビニのおにぎりには保水剤が入っているから
冷めてもおいしいと感じる。
試しにトレハロース入れて炊いてみな。
いい感じになるから。
179ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 07:26:49 ID:Un7uWioc0
寒天では駄目?
180ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 08:57:32 ID:CECK1SXd0
トレハロースってあの宇宙人のトレハロースかぉ?
いいこと聞いたぉ!
181ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 10:21:17 ID:s9WdUlP50
美味しい米食べると、量販店の米の味が普通になる。
それでも、鍋で炊いた米は旨いね。
今日は美味しいお米が手に入ったので
白飯満喫するよ。
182ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 10:34:17 ID:jNyvtdw40
白飯を堪能するなら、煮物。
183ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 11:01:18 ID:bvEcNX6E0
いやいや沢庵
184ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 13:04:40 ID:yiBXvXpl0
なら、沢庵の煮物だな
185ぱくぱく名無しさん:2007/07/05(木) 15:59:22 ID:s9WdUlP50
とり合えず、握り飯にします・・・おかずは
煮物と胡瓜の浅漬けです。
ご期待に添えなくてすみません・・・
186ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 03:43:33 ID:8NcePLjF0
水はどうしてますか?

水道水ですか?
187ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 04:54:53 ID:JcHXEclj0
不味い米買ってしまったんだがなにかうまくする方法ないかな?
ご飯は甘くてオカズ無しでもおいしく食えるものなんだが
すぐに硬くなるし、甘さも全然なくて、というよりかすっごい不味い
炊きたてでも不味い
米自動販売機で売られてる一番安い5kgで1500円の米です
一応水道水に30分ぐらい浸けといてから普通の鍋で炊いてます

アドバイスお願いします

188ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 05:01:30 ID:TVXAysiy0
>>187
雀の餌にして
雀の恩返しを期待するのがいいと思う

諦めて、チャハーンドライカレーにすると美味しいと思う
189ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 07:49:21 ID:VXuQQyVL0
>>187
同じ目に遭ったよ。あんまり不味くて食べられないので捨てました。
190ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 09:20:31 ID:aP6Mer0L0
甘いんだけど甘さが全然ないっつうのはよくわからんが、
酒と昆布と蜂蜜入れて鍋で炊いてすぐ捨てれば解決なんじゃないかな。
191ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 11:52:06 ID:lWxehgt60
白ごはんで食べるのはあきらめた方が精神衛生上よい
あと何キロあるの?

チャーハンやドライカレーだけじゃしのげないなら
炊き込みご飯やまぜごはん、ピラフ・・・
とにかく味と香りを足せばヨイ

香りは強いほうがいい(香味野菜とか香辛料)
あと、油分があるといい

和風炊き込みご飯でも、仕上げにバター落とすと
米の味がかなりごまかせるよ
192ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 14:36:11 ID:VXuQQyVL0
>>187
不味い米はこのニュースと関係あるのかなぁ?
ttp://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya052903.htm
193ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 15:13:32 ID:brTvswQG0
>ttp://home.tokyo-gas.co.jp/benri/gohan/p3.html
これも限界があるかな。
194ぱくぱく名無しさん:2007/07/07(土) 17:48:49 ID:JcHXEclj0
>>188
チャーハンかぁ・・・
フライパンもってなくて・・・

>>189
正直漏れも捨てたいんだけど、いま・・お金なくてさ・・・
これ捨てちゃったら生きれなくなっちゃうの・・

>>190
どんな糞米でも厳密的には甘さはあるってこと?
うまい米だと噛めば噛むほど甘くてうまくて、
何杯でも食えるぞって感じになるんだけど
この米はね・・・甘さも糞も味わえなくてただただ不味いだけなのです・・・
不味い米なだけにうまい説明の仕方がわからん

>>191
5Kgありますw
2回ぐらい2合炊いて食して終了ですw
普通のお湯を沸かす鍋でチャーハンとか作ってもおkかな?
バターひいて米を炒めたらおいしそうかも

>>192
うわぁ・・・
偽装多いなぁ・・・
一昔前のアングラみたいだねw
まぁ漏れの買ったのは屑only米かなぁ・・
不味すぎ・・・

>>193
う〜ん・・・・
やっぱ素材がダメだとなにやっても微妙だもんね・・・
古米って時間かければおいしくなるのかぁ
やってみようかな
195ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 04:46:54 ID:ZeGO0pJU0
>>194
丼もんしてくえばどうだろ?

安いところで
天津飯
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/363368/
卵炒めるくらいなら、鍋でw 具は卵のみ

卵丼
196ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 06:11:36 ID:COHgI8On0
>>195
あ、100円ショップにチッコイフライパンが売ってたw
さっそく炒め物をと思ったけどご飯を炒めるのはちょっと無理そうだったw
でも卵とか軽い物だけなら炒められそうだからどんぶり物作ってみるよ
197ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 21:49:34 ID:HYCTlGFs0
ダイソーの調理器具は危なっかしくて使ってられん
女性セブン見てみそ
198ぱくぱく名無しさん:2007/07/08(日) 23:54:45 ID:LPjr4J7K0
>>195
卵丼にてんかす加えたら 天玉丼になるぞ!
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/300665/
199ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 15:02:00 ID:IldhJKyPO
まずい米とは、いわゆる古古米?
そしたら水をほんの少し多く入れて給水させると良いと思う。

あと1キロ400円位なら普通にスーパーで扱ってるはず。
200ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 15:08:27 ID:w0a6daQq0
古い米には
寒天粉とかもち米とかを混ぜて食感を良くして
砂糖やはちみつの甘味を加えて味覚をごまかすとか聞いたことある
201ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 21:50:44 ID:zBwt4tbW0
ネギ多目の納豆がけごはんなら古米でもそこそこ食える。
202ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 23:46:54 ID:bTWGMhWDO
ちょいと聞いてくれ!!

俺は先週にご飯を炊いて、残った少量のご飯を保温せずに炊飯器の中に放置してしまったんだ。
そのことをすっかり忘れていて、今日慌てて炊飯器の蓋を開けたんだが
中には少量のご飯と共に


「綿毛状の塊」


が2つ入っていたんだ‥‥‥‥
あれは何なんだ!?
自炊を始めたばかりの俺はショックを隠しきれない。
誰か、情報・ご意見下さい。
203ぱくぱく名無しさん:2007/07/10(火) 23:50:59 ID:GSLyKV3/0
>>187
酒をちょびっと入れる
蜂蜜をちょびっと入れる
油をちょびっと入れる
粉寒天をちょびっと入れる
炊き込みご飯にする
204ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 13:48:53 ID:Bm4GLnruO
>202
ケセランパサランだよ
205ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 16:58:50 ID:9ZHv5qpc0
>>202
星のカービィじゃない?
206ぱくぱく名無しさん:2007/07/11(水) 18:51:40 ID:+TE4H5RG0
>>202
もう少し、寝かしとけばグリンピースご飯ですよぉ!
207ぱくぱく名無しさん:2007/07/12(木) 18:10:46 ID:W9yD5g+D0
>>202
そのままプラスチックか竹の笊に移して布巾をかけ比較的温度の高い場所おく
2,3日で完全にケサランパサランで覆われるので水ご飯の2倍くらい
ビール(酵母)を少量加えミキサーでドロドロにして瓶に入れガーゼで蓋をする。
冷暗所におき温度に大きく左右されるが概ね1ヶ月くらいで飲めるはず
ドブロクの作り方でした。
208202:2007/07/12(木) 19:58:12 ID:svf9slpNO
>>207
まっさかぁー






ほんとなんですか?
209ぱくぱく名無しさん:2007/07/13(金) 12:00:59 ID:Kz1xb7zM0
ホントだよ
ただはえた黴が白、または黄色の麹黴だったらの話だけど
因みに甕に入れて土に埋めておくと上質な黒酢になります
チャングムでやってた。

さて今日の昼飯は土鍋ご飯の梅干お握り&蕨キムチ
粗食ですが美味しいでーす。
210ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 23:12:30 ID:ECtQnTjl0
211ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 23:25:08 ID:kammBlgc0
真空保存おひつ系使ってる人いますか?
212ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 15:21:40 ID:XRRtXeZf0
南部ごはん釜もらったんだけど
サビルんでしょう?
何か、めんどくさい感じ・・・
鉄釜使ってる人どうですか、おいしく炊けますか?
213ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 15:30:57 ID:c1uVPOKc0
214ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 16:29:56 ID:TriKb45m0
>>212
じゃ使うな!鉄釜がかわいそうだ。
215ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 17:07:05 ID:8gBk9V+I0
>>212
使い終わったら乾燥させて油引きして置かないと直ぐに錆びるよ
面倒いし油が気になるので使ってない。
216ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 18:02:03 ID:c1uVPOKc0
217ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 18:24:21 ID:XRRtXeZf0
>>214
叱らないでぇ。

>>215
そうなんです、油ひくのが気になるんだす。
ありがとう。
218ぱくぱく名無しさん:2007/07/16(月) 18:33:45 ID:+UXDHXuy0
>>217
他の料理に使えば?
219ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 10:13:48 ID:5NgFM5pC0
>>216
無い。
試しに買ってレポしてくれ。
220ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 11:13:11 ID:m2dEkj0+0
>>211
おひつは水分を吸収してお米を美味しくするものだから
真空系やセラミック系はその用途からはずれている
不味くなってもいいから長時間保存したいならいいかもしれないが
221ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 16:50:28 ID:4k63mkPx0
>>220
ドウイ
222ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 16:55:49 ID:euIj1kvT0
>>220
キッチンペーパーとか敷けばおいしくなる?

保存用途でも冷凍庫よりはいいかなと思ったんだけど、そうでもない?
常温で数日、冷蔵庫で1週間以上は保つようなので。
223ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 17:13:59 ID:Co1cPneO0
つうか、なるべく食べきろうよ。
224ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 17:21:56 ID:euIj1kvT0
>>223
ひとりぐらしなもんで……。
225ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 17:42:48 ID:4k63mkPx0
炊飯→保温せずおひつへ(木製)→落ち着いたら小分けしてラップ→あら熱とれたら冷凍→食べるときレンチン→以上最強
226ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 22:34:19 ID:m2dEkj0+0
おひつのごはんはチンしなくても冷や飯でも固くなくて美味い
夜二食分炊いて、朝冷や飯とアツアツの味噌汁というのが私のスタイル
227ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 22:43:21 ID:SOW7T4nO0
おひつ欲しい。
みなさん何号or何cm径ぐらいの使われてますか?
今まで使っていた2号のがこわれてしまい、次買おうとしたら
3.5合分のしか見当たらなくて。
しかも高いですね〜9千円ぐらい?
228ぱくぱく名無しさん:2007/07/17(火) 23:02:34 ID:m2dEkj0+0
値段より大きさに難儀しそうだね
二合で充分だったら二合のを探した方がいいんじゃない
229ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 04:26:59 ID:RjQ2bur10
米は小分けして冷蔵庫に入れてた方が良いのかな?
230ぱくぱく名無しさん:2007/07/18(水) 20:38:40 ID:otRCX7uy0
一人暮らしだが一人用土鍋で一食づつ炊いてるので
おひつは考えた事がないな

朝米研いで水加減して保存容器→冷蔵庫
夜帰宅して炊く
炊いている間におかずを作るので
時間的にも手間はない

231ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 00:03:08 ID:TgmKu9280
性格上、間違いなくおひつを洗わなくなって使わなくなるので
うちは土鍋で炊いたら多少冷まして、即150〜160g程度の
小分けでラップに包んで冷凍してるよ。

冷まして水分飛ばし、その後ラップで包むことにより
残った水蒸気を閉じ込めて、次回レンジにかけたときに
ふっくらとなってうまー。
232ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 00:24:52 ID:/IZqQJFU0
おひつ使ってたけど、ほんお3時間程度でカビが生えた。
どんなに洗っても消えない。
家事や食事の時間が取れる人に薦めるけど
そうじゃない人は、ラップに包んで保管のほうが理想的だよ。
233ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 01:48:30 ID:cl6gfFWB0
おひつは漆塗りでないと掃除が大変
白木だとぬめりが中々取れないし洗うと乾燥も時間掛かるので
火で炙ったり面倒。
234ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 08:03:11 ID:gjgDKTZJ0
>>233
そんなこと一度もしたことなく5年以上使ってるし。

おひつは保存のためというより
ご飯の水分調整をして美味しくするものと考えてる。
235ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 10:28:22 ID:/IZqQJFU0
>>234
米が冷めてからラップしようとしたり、洗って外に干しても
梅雨の時期はカビること多いんだよ。
あなたは特別なんじゃないかな?
236ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 11:24:14 ID:gjgDKTZJ0
>>235
ご飯が冷めるまで置いとくこともできないって・・・
全く用をなしてませんね。

うちのおひつとは材質が違うのかもね。
237VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/19(木) 11:48:45 ID:KOs3oZqC0
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、特に砂糖、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
238ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 15:00:41 ID:/IZqQJFU0
>>236
そうみたいですね。
知り合いもおひつにカビが生えて色が取れなくて捨てました。
おひつ使わなくても、美味しいお米食べてるから、今はそこまで拘りはないや・・・
239ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 15:09:49 ID:cl6gfFWB0
確かにおひつに入れて冷めたらラップして冷凍なら乾かす時間も取れるし手入れも簡単かも知れません。
ばあさんに聞いたら昔はおひつ2個あって交互に使ってたと言っていました。
240ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 16:35:28 ID:/IZqQJFU0
そうなんだ。
昔は2つ使ってたんだね。
高級なさわらの江戸おひつになると金額もいくしね。
2つはちょいと買えないし、一つだと結局カビが生えちゃうんだろうな。
241ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 18:58:10 ID:Qx309fvi0
「かまどさん」で、ミルキィークイーンを炊くと
美味いです。
242ぱくぱく名無しさん:2007/07/19(木) 23:13:10 ID:OjVRCMhk0
sanyoからえらくセレブな釜がでるらしいな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184842605/l50
243ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 09:39:40 ID:wFVVgBF80
おひつで検索していると、さらしを濡らして固く絞って敷いてからごはんを入れると有った。
これだと手入れが楽になるかも知れない。
244ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 11:12:59 ID:AEv2KJzN0
友人から倉庫に眠っていた4年前の米をもらいました。

炊いてみたら水分ほとんど無くぽろぽろで
古本屋みたいなにおいがしていました。
さすがに口に入れることができませんでした。

もしかしておいしくないご飯の話はスレ違いかい?
245ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 11:41:15 ID:RttmDgbL0
>>211亀レスですが・・・

真空式(炭が入ってる?プラスチックの物)のおひつを使ってます。
以前は土鍋で炊いていたのですが、割ってしまい、鉄鍋に変えました。
炊き上がったらすぐにおひつに入れます。
娘と二人分なので二合で二食分を一度に炊いています。
おひつのままレンジで1分半。常温保存でOKなのでチンしても炊きたてと変わりません。

鉄鍋は時々シチューや肉じゃがを作って鍋に油分補給してるだけ。
使った後はかめの子タワシ&お湯で洗って乾かして終わり。錆びませんよ。

鉄鍋が5千円くらい。おひつは980円wでした。
246ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 15:49:23 ID:UCxJcTzp0
>>244
お米は生鮮食品ってよくいわれます。あなたは4年前の野菜とか食えますか?
247ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 17:51:42 ID:iOYbhhPI0
ふだん使ってる言葉でいいからw
248ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 17:58:09 ID:skVRYwKt0
ふっくらご飯ってラーメン鍋じゃ作れないかな?
毎回ゴムみたいなご飯になってまずいんです。。。
オタスケー
249ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 19:00:08 ID:iFzzCihoO
蓋ができる鍋ならふっくらごはんは炊ける。
私は以前は普通の片手鍋で炊いてた。

米は充分に吸水させて、強火で沸騰したら弱火〜中火にして8分、
ごく弱火で5分の後に15分くらい蒸らす。
食べる。おいしい。
250ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 19:32:42 ID:yk2nFzKo0
まずい米はどうやってもまずいけどね
251ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 20:45:52 ID:Pnm27HQE0
アルミの羽釜で炊いたけどベチャっとしてまずかった
水分が抜けないからだろうな
昔ルクルーゼでやった時もダメだった
252ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 20:58:08 ID:4p4+ycN10
>>250
コンビニのおにぎりの米は、かなりアレなものらしいよ。
それをコレしてアレしてゴニョゴニョして、あの味まで仕上げるというから凄い。
253ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 22:49:06 ID:iOYbhhPI0
>>251
ルクルゼで大満足のみなさんが湧くよ
254ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 23:15:46 ID:skVRYwKt0
>>249
ttp://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohanA0.htm
このサイトみたいに沸騰後かき混ぜなくてもだいじょうぶなの?
255ぱくぱく名無しさん:2007/07/20(金) 23:22:29 ID:iOYbhhPI0
混ぜなくていい。
炊飯を何か特別なものと考えすぎ。
256ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 00:45:28 ID:ic8VnUmz0
かき混ぜなくても全然大丈夫だけど、
かき混ぜるともっといいよ。
混ぜてみるとわかるけど、吹き上がるまでに米一粒一粒がくっついちゃってんの。
混ぜると少々ふっくら空気を含んだ感じに炊き上がる。
(充分に沸騰させて炊いた場合ね)
でも味はそんなに変わらないと思うので
手間じゃないならやればいい、って程度だ。
257ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 02:56:26 ID:RT1oEjxd0
>>254
それって、キチガイババアのHPだよ
258ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 05:01:07 ID:x09jsbck0
ちょっと内容がずれますが
急にお米が炊けなくなった方いませんか?

今まで普通に炊けていたのに、急に
炊けたと思ったら水浸しになっていたり
餅みたいになったりしてます。

一年使用していないのですが壊れたと思い
新しい炊飯器を購入したのですが、これでもダメでした。

水の量が違うとか操作が間違っていると言うのは
無いと思います。今までは問題なかったので。

ご飯が炊けないので困っているのですが
同じ様な状況になった事がある方いらっしゃいませんか?
259ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 05:27:08 ID:sSJhz2L2O
米になにか問題があるんじゃない?
よくわからないけど、古いとか保存状態が悪すぎて異常に劣化してたとか。

それでも違うなら病院に行ってみるとか。
260ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 09:18:29 ID:ssls3HwD0
無洗米を研いでから炊いて無いか?
あれは水加減が違うぞ。
261ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 09:40:58 ID:2AZAWrsY0
いつもの米に無洗米を誰かが混入したのでは?

日頃誰かに恨まれるような心当たりは?
262ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 10:06:10 ID:wY4CN0Q/0
普通に鍋で炊いたら解決しそうだけどね
263ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 10:13:44 ID:KEDSRsaZ0
>>258
計量米びつを使っているのなら何かが詰まって、米が指定の量より少なく出てるのかも。
264ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 11:33:57 ID:BxaWyEWi0
>>258
餅みたいになった経験があるけど、炊飯器の寿命だと思う。
買い替えだね。
265ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 12:20:26 ID:2AZAWrsY0
>>264
よく嫁

釣り?
266ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 17:32:42 ID:uIxj3KmL0
うちの母親がどんなのを買ってもすぐに炊飯器を潰す人で、
何が原因か調べたら、内釜の外側をびっしょり濡れたまま炊飯してた
それだとヒーター部分の寿命が大幅に短くなるらしい

ま、こんなの常識的なことで、うちの母親がとんでもない間抜けなだけだと思うけど
気付かず使い方が悪くて壊してる、ということもあるから
267ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 17:56:55 ID:2AZAWrsY0
だから?
268ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 18:10:30 ID:dyIfwQsk0
新品の炊飯器でもダメなら炊飯器のせいじゃないのは決定だから、
米か、水か米の量を勘違いしてるかだよね

水加減を炊飯器の目盛りで合わせてるの?
最近計量カップを替えたとかはない?

とりあえず新しい米を少し買ってきて試してみれば?
269ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 22:51:03 ID:hrLc0inFO
使っていたガスの炊飯器が、事情により回収されていきました。
今まで使っていたのは一升炊きです。保温はせず蒸らしたら
別の器に移し、冷蔵庫で保存して、食べる分をレンジでチンしてます。
タイマーは使わず、朝スイッチを入れて炊飯、お弁当や
おにぎりにして持って行きます。
両親がご飯の美味しさにスンゴくこだわる人達です。
早く美味しく炊ける炊飯器を選ぶなら
ガス炊飯器、電気炊飯器、圧力鍋。
どれがベストなんでしょうか?
270ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 23:21:30 ID:2AZAWrsY0
両親に決めてもらえば?

冷蔵庫に保存するとき使ってる器って何?
271ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 00:04:38 ID:vTVHu20nO
>>270
それが、両親はガスしか使った事がないんです。
当然私もガス炊飯器ばかりで、他の手段で炊いたご飯との
違いがわからないんですよね。
保存は普通の密封容器です。
272ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 00:10:19 ID:KrHXVV1m0
できるだけ多くの友人や親戚に
事情を話して試食させてもらえば
好みの系統がわかるんじゃ?
273ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 01:01:45 ID:vTVHu20nO
>>272
そうですね。
ご近所の人に頼んでみた方が分かりやすいかも知れませんね。
圧力鍋はないんですが、厚手のステンレス鍋があるので
このスレで勉強させていただいて、色々試してみます。
274ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 01:05:20 ID:02PFGP/U0
圧力鍋は炊飯専用じゃないし他に使えるから家族なら持ってても損は無い
安い3000円くらいのを買って試してみて、不満なら他のを買ったら?
275ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 02:40:42 ID:w+EILgFk0
>>269
味に慣れているガス炊飯器にした方が無難な気がしますね。
同じ味にならないかも知れないが他のだと最初に疑心があって
やっぱりガスが美味しいねとかにならないかな。
276ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 10:04:51 ID:IPVOjFe/0
私もそう思う。
わざわざガス炊きに変えるひともいるくらいだし。
美味しさにこだわるならガスでいったほうがいいのでは。

圧力鍋は美味しく炊くという目的には合致しないような。
鍋でやるならごはん用の、お米が対流する形をした土鍋とか鉄鍋のほうが良いと思う。
電気がまより早いし。
277ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 15:00:47 ID:vTVHu20nO
>>274
小型の圧力鍋があれば便利ですよね。
欲しいんですけど、うちの母親の事だから大きいのを買いそう。

>>275-276
やはりガスが無難なんですかね。
親はガスにこだわってますし。
278ぱくぱく名無しさん:2007/07/22(日) 16:44:03 ID:RLDcEHoy0
うちは圧力鍋。あらかじめ水に浸しておけば5分で炊ける。
279ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 00:54:56 ID:4q0x0wmQ0
圧力鍋は食感がちょっと変わるしね。
あの食感が好きな人は好きだけど。
圧力鍋自体は使いこなせば便利なものなので、
あってもいいものではある。
280ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 04:59:51 ID:ktYetljZ0
圧力鍋だとごはんの色がちょっと気になる

食感は好きなんだけどね・・・
281ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 07:10:11 ID:xbL2dCpm0
圧力鍋でパスタ茹でるとプリプリしておいしい
圧力鍋はおかずに使いたいから米は土鍋で炊いてる10分ほどで炊ける

賛否両論あるだろうけど、ご飯がおいしいことでお客さんが多い定食屋さんとかは
大抵ガス釜使ってるし、自分もガス釜のご飯が一番おいしいと思う
うちはキッチンが狭いのでガス炊飯器置く余裕がない
282258:2007/07/23(月) 09:47:47 ID:qo4sESpA0
レスたくさんありがとうございます!
そして亀レスになってしまってごめんなさい。

>>259
米に問題は無いと思います。
今まで問題が無くて急にだったんで。
でも一応新しいお米を買ってきて
炊いてみたんですがダメでした。

>>260
無洗米を使っているのですが
研いではいません。ちゃんと無洗米様の
水加減にして無洗米様で炊いてます・・・

>>261
まず無いですねw

>>262
そうなんですけど、もうちょっと気軽に
毎日炊きたいな。

>>263
計量米びつを使っているので
確認してみましたがこれは問題無さそうです。
一度出してみてカップに移してみて確認済みです。

>>264
餅にもなったりしますが、新しいですよw

>>265
ありがとですw

>>266
内釜は毎回ちゃんと拭いているので平気だと思います。
でもこれからも気をつけます。

>>268
そう思って念入りに何度も確認しているのですが
今まで問題が無かったので・・・
新しい米もダメでしたし。

こんなにたくさんのレスありがとうございます。
いろいろ思考錯誤して挑戦してみてはいるのですが
お米が炊けません。米派なのに(;´Д⊂)

炊飯器を製造した会社に問い合わせてみたら
炊飯器は壊れていなくて我が家の電圧が
おかしいのでは?と言われたのですが。
電圧?どうしろと・・・

もうちょっと調べてみます。
スレ汚しごめんなさい。
283258:2007/07/23(月) 09:53:28 ID:qo4sESpA0
ちなみに>>258
一年使用していないと書きましたが

正しくは
一年も使用していないでした。
284275:2007/07/23(月) 10:06:03 ID:DEsItBay0
>>282
電圧ならテスターが有れば測定できるけど無ければ電力会社に
電話して調べて貰えば良いですよ。
285258:2007/07/23(月) 10:18:45 ID:qo4sESpA0
>>275
家にテスターはないのです。
電力会社に電話してみようかな。
炊飯器の事を話せば来てもらえそうですね。
電力会社にも問い合わせて見ますね!
ありがとうです!!
286ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 10:51:16 ID:ETFHrP2f0
ためしに鍋で炊いてみたら。
美味しくて炊飯器いらなくなるかも。
287ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 11:17:13 ID:XQuB70rl0
鍋で炊くのタイマーがあれば、気楽じゃん。
昔みたいに薪割って、かまどで炊くわけじゃないんだから。
なおかつ、炊き上がりが悪いってこともなく、いつでも美味しい米食える。
炊飯器代もかからない。
288ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 13:30:27 ID:xbL2dCpm0
あと、炊飯器置くスペースがいらないのがいいよね
289ぱくぱく名無しさん:2007/07/23(月) 21:22:53 ID:DEsItBay0
>>285
最近引っ越ししました?
最近の家電で変なメーカーでも無い限り電源周波数うんぬんも無いだろうし
新しいの買ってるし。
台風やら地震の影響で電圧の変化が大きくなって炊飯器の許容範囲を超えて
しまったなんてのは考え杉?
メーカーに依り許容範囲が違うなんてのはありそうだけど。
電圧正常ならば炊飯器が壊れている可能性が高いけど新旧共壊れているなんて
運がない?w
290ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 00:05:14 ID:rghy+o3O0
毎日のことだから思い、結構高い電気炊飯器を買った。
炊いてみたらたいしたことなかった。

テレビで土鍋で炊いてるのをみて、普通の土鍋で炊いてみた。
凄くおいしかった。
時間がかかると思っていたが、電気より早く炊ける。

余ったら冷凍してチン。
電子レンジというものができて、昔のように土鍋で炊く。
電気炊飯器という家電は、もう終わったような気がする。
291ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 08:42:02 ID:k7lr3NVC0
する。
保温機能が日本のご飯を不味くした。
292ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 10:09:45 ID:+lgTpVYd0
保温された黄色っぽく、臭いご飯食べてる人の気がしれない。
友人の奥様がほとんど保温で食べてる。
293ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 22:15:03 ID:VEujhNB70
オイラのママンは昔から文化鍋か土鍋で炊いてるお!
いつも炊きたてのホカホカご飯を炊いてくれるんだぉ!
でも、おかずはすっごく少ないんだぉ.............ショボーンだぉ

294ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 22:36:46 ID:k7lr3NVC0
>>293
たとえばどんくらい
295ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 22:55:13 ID:rUIBC8xs0
どんぶり一杯に荒引きソーセージ1〜2本なら普通だと思うが。

ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1167446311/743
これ小さじ1で茶碗一杯食える。
296ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 23:33:08 ID:uPIQjeZ+0
>>290-291
電気釜が出来た頃は、
ガスが普及していなかったんじゃまいか。
薪で炊くことを考えると画期的に便利だったんだと思う。
その後、電子レンジ普及より先に、保温蝦蟇が普及。
現在に至る。
297ぱくぱく名無しさん:2007/07/24(火) 23:48:00 ID:VEujhNB70
>>294
基本的に味噌汁と漬物は絶対に付くんだぉ
でもその他は絶対に一品だけなんだぉ....................ショボーンだぉ

明太子をもらった時は明太子だけなんだぉ
玉子焼きの時は玉子焼きだけなんだぉ
冷奴だけの時もあるんだぉ
298ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 07:40:33 ID:QzJqeq0+0
>>296
は。ガスより電気のが早かったの?
ガスは配管なくてもプロパンとか小型ボンベ?で利用してたのでわ。

>>297
うーーん・・・そうか。
そのほかに焼き魚とかしょうが焼きとかたんぱくしつ欲しいね。

究極的にごはんの美味しさを味わう派だったとかw


299ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 09:23:18 ID:ZMi2oEHD0
昔っておかずはそんなに多くなかったよね。
ガス釜も多かったし、米上手かったから米に白子干しやら海苔でで食べてた。
300ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 10:49:51 ID:UEt+bWc+0
>>293
焼き魚がないとカルシウムとタンパク質が足りなくなりそう‥
でも、朝ごはんと昼ごはんをバランス良く適量食べてるなら
夜はそれくらいで充分だよ
301ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 12:33:33 ID:QzJqeq0+0
どこに夜のことだと書いてあるのか
302ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 13:08:19 ID:ZMi2oEHD0
>>297
明太子だけは悲しいな。
おしたしとか、汁ものは無いの?
だとしたら寂しい食卓だな。
303ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 14:28:02 ID:QzJqeq0+0
>>302
釣り?
304ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 14:52:48 ID:ZMi2oEHD0
305ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 15:08:59 ID:PuZTO+130
民族学校出か
306ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 20:51:38 ID:aiN3Hi7jO
>>269です。
結局まだ炊飯器を買ってません。
何でご飯を炊くか決められず、我が家に何年も放置していた
大きなアムウェイの鍋があることを思い出しました。
重たいし、吹き溢れるしであまり好きではなかったんですが
鍋ごはんにチャレンジしました。
白米2合、玄米1合。
水加減はお米の重量に対して1.4。
>>249さんの炊き方を参考にさせていただきました。
強火で沸騰させ、一旦ざっくりかきまぜる→弱めの中火にして8分。
一瞬だけ強火にした後、ごく弱火にして5分。
再び強火にして30秒〜1分。
20分蒸らして完成です。
ご飯が甘い!粘る!つやピカ!
とても美味しく炊けました。
すっかり鍋ご飯にはまりそうです。
どうもありがとうございました。
307ぱくぱく名無しさん:2007/07/25(水) 20:55:51 ID:ZMi2oEHD0
>>306
やっぱり鍋ご飯で解決でしたね。
これからも鍋ご飯で美味しいお米食べて下さい。
308ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 01:43:54 ID:TGA6zLa40
悪かったぉ   説明が悪かったかもだぉ
肉も食べてるぉ
魚も食べてるんだぉ
でもその一品だけなんだぉ
肉じゃがの時は肉じゃがだけなんだぉ

中学生の時に友達の家に行った時、すっごく驚いたんだぉ!
肉じゃがが副菜だったんだぉ
キンピラが副菜だったんだぉ
テーブルがにぎやかなんだぉ
ビックリしてあまり食べられなかったぉ(・_・、)

帰ってきてからママンに報告したぉ   そしたらママンは・・・・
『良かったね。また行っておいで^^』って言ったぉ.....
でもそれから一度も行かなかったぉ.....
うちの食卓は何を食べようか迷わない食卓なんだぉ.......

長文で悪かったぉ
309ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 02:05:44 ID:bmx1FwDd0
一人暮らしだとおかず複数作る気がしないけど(味噌汁すら面倒)
家族でそれだと悲しいな
310ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 06:51:04 ID:PahL8YqG0
>>308
なんさい

いやいつの時代の話かと。
いまどきそんな家庭も珍しいのではないかと思って。
逆曽根ちゃんだね♪
311ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 09:13:47 ID:TGA6zLa40
>>309
そうなんだぉ
家族では寂しいんだぉ
家族で食べてもテーブルは広々なんだぉ

>>310
今の話だぉ
現在も続いてる悲しい物語なんだだぉ
ジジ ババ パパン ママン とオイラと猫だぉ
オイラと猫以外みんな働いてるんだぉ

オイラは今から学校に行ってくるぉ!
312ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 15:28:48 ID:kzD0tZyC0
自分も中学から高校にかけて、我が家のおかずが他家より乏しいのに気づいて
自分で安い材料買ってきて母親の作った食事に追加する感じでおかず作ったり、
学校のお弁当を全部作ってた

おかげで働いて一人暮らしの今でも何でも作れて健康的な食生活
313ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 17:12:02 ID:hY9czvlf0
>>311みたいに語尾にしつこく「ぉ」ってつける人って
正直ウザいし苛々するし
答える気にならないし読む気にもならない。
こんな人とよくレスのやり取りするもんだと感心。
314ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 17:26:18 ID:AEWOUAbX0
>>313
確かに、全行に「ぉ」ついてるのはウザイね。中学生ぐらいなのかな。若いんだと思う。
だけど、それ無視すると、311はちょっと面白いと思った。
「ぉ」を無視して読もうかなという程度に。
315ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 19:51:20 ID:9Zc0Yi660
>>313-314
確かにウザったいな。それに学生が飯の炊き方なんかに頓着するか?
自分が学生の頃は文化鍋とか土鍋で炊くなんてどうでもいい話。
(親の心子知らずって感じで・・)
むしろ「文化鍋」なんて名称をよく知ってるもんだw
ガキのフリした大人だろ?w
飯のおかずなんて嫌いなモンじゃなければどうでも良かったよ。
ただ腹が一杯なればお菓子でもカップ麺でも良かったもん。
一日5食ぐらい食べてさ。
みんなもそうだったんじゃない?
316ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 20:43:21 ID:TGA6zLa40
>>313
苛々させて悪かったぉ
>>314
ウザくさせて悪かったぉ
>>315
おかずの事言って悪かったぉ

3人さん ゴメンなさいだぉ  ゴメンなさいだぉ
他の人も ゴメンなさいだぉ  ゴメンなさいだぉ..................
 
317ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 20:48:06 ID:TGA6zLa40
>>312
オイラも何か作ってみるぉ
ママンのお手伝いをしてみるぉ
318ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 21:01:30 ID:QS1sSmE/0
いいじゃないか、人間だもの・・・みつお
319ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 21:57:10 ID:PahL8YqG0
なんだお
逆曽根ちゃん、けっこー気に入ってたんだぉ。

いいじゃんよ別に。年齢詐称かどうかなんて。
口うるせー香具師らだなぉ
320ぱくぱく名無しさん:2007/07/26(木) 23:19:31 ID:TGA6zLa40
オイラは立派な大人なんだぉ!
昔なら元服してるぉ!
でも成人式はまだなんだぉ!

これからは控えるぉ.......

>>318
ありがとだぉ
>>319
ありがとだぉ
321ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 00:54:12 ID:3B8pvhaD0
普通にうぜーよ
322”管理”人も含めて:2007/07/27(金) 06:25:04 ID:oPyOk9rMO
2ちゃんねるの書き込みの一人称がおいらの奴は漏れなくうざい
これ豆知識な
323ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 06:50:49 ID:UWQAoT6L0
国語力ない馬鹿のがはげしくうざい
逆曽根ちゃんは頭いいお
324ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 09:57:44 ID:I5WEo/JW0
>>308以下、偽学生「ぉ」の様なウザキャラに
真面目にレスした

>>298-300>>302

今どんな気持ち??
325ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 10:17:30 ID:61cFwOdF0
パールライス秋田あきたこまちの無洗米が普通米と同じ値段で売ってたけど
味的には無洗米<普通米なんだろうか?
試してみようかな
326ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 11:15:25 ID:V5reE2hW0
>>322
オイラって使って悪かったぉ  ゴメンなさいだぉ
>>324
偽学生と思わせて悪かったぉ   ゴメンなさいだぉ
でも本当のことだぉ^^

>>323
ありがとだぉ........
でも大丈夫だぉ   オイラをかばっちゃだめだぉ
今度は323タンが苛められちゃうぉ
327ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 11:33:35 ID:r2agTttM0
質問です

ごはん土鍋で炊いています
とてもおいしくて大満足しています

今使っている土鍋に亀裂が入った為、近日中に買い換えたいと思いますが
鉄鍋が便利そうで惹かれています

鉄鍋で炊いたごはんと、土鍋で炊いたごはん
味や食感の違いはあるでしょうか
(鍋以外の諸条件は同じであるとして)
328ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 11:43:51 ID:4qvBLEABO
>>324
お前 何カリカリしてんの?ここは2chだぜ?
夏休みにガキが来たって仕方ねぇだろ。
それほどキャラが嫌なら小町へでも行けよ。

329ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 11:49:24 ID:61cFwOdF0
>>327
鉄鍋も意外に割れやすいらしいよ
330ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 11:53:23 ID:v3zSb6bl0
>>325
無洗米はあまりにも綺麗に糠がとれすぎてて
あの風味が好きな人にとってはちょっと味は落ちるかもね。
ただ、研がないで済むのって結構便利なので一度試してみてもいいかも。
私はすっかり無洗米に移行してしまった。
331ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 12:01:56 ID:VWATlzQX0
>>327
土鍋割って鉄鍋にした者です。
元々貧血気味なので、割れないしいいかな〜っと思って変えました。(土鍋のふた、割っちゃったし)

味は変わらないと思うよ。ってか、私は違いを感じてません。
子供の頃、家にかまどがあって、「おかま」でご飯炊いてました。
あれも鉄製だよね?
その後ガス炊飯器に変えて、電機のになって・・・
米どころ出身なのに白いご飯がキライになってしまいました。

今は家では美味しく食べてます。外食で選べる時は相変わらずパンですがw
332ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 12:26:30 ID:r2agTttM0
>>329>>331ありがとうございます

えっ、割れるんですか!
鉄なら安心と思ったのに、やっぱりどんな物でも丁寧に扱わないといけないんですね

ごはんで鉄分も摂れそうというのは考えませんでした。スゴイ!
味も変わらなさそうなので鉄鍋にトライしてみます

ありがとうございました
333ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 12:45:33 ID:61cFwOdF0
>>330
むむ、そうですか
胚芽米とか好きな自分には物足りないかもしれない
でも、楽そうだから試しに買ってみるとします
ありがとうございます

>>332
自分も土鍋と鉄鍋迷ったけど、鉄鍋も落とすと割れやすいと
お店で聞いて、考えた末に土鍋にした

南部鉄器みたいな表面が凸凹したのは、鉄のフライパンや鉄釜と違って
炭素が多く含まれてて割れやすいそう

ttp://homepage2.nifty.com/shincoo12/0-035t.html
◇鉄鋳物は炭素分を多く含むため、比較的割れやすい金属です。
高いところから落とす、硬いものにぶつけるなどの、急激な衝撃を
あたえないようにしてください。
334ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 13:13:51 ID:/REfAprs0
>>328
そんなカリカリすんなよ。ここは2chだぜ?


ププププップw
335ぱくぱく名無しさん:2007/07/27(金) 14:55:37 ID:UWQAoT6L0
↑夏のにほひ

私は物持ちが良すぎて買い換えられないー
土鍋そろそろ割れてくれないか・・・いや柄は気に入ってるしお世話になってるけどね。
あ。ごはん鍋じゃなくて普通の。

ごはんは鉄鋳物にしようかと思っているぐわ
336ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 18:22:30 ID:pGAFuwCW0
一人暮らしなもんで、大きいル・クルーゼをあきらめ
野田琺瑯のブリコ・ドゥブル・ソースパンという片手の小さい鍋を炊飯用に検討中

ブリコシリーズ ドゥブル ソースパン
ttp://store.yahoo.co.jp/houcho/bbrcsa16.html

しかし、一番欲しい黄色が製造中止になり売ってない・・
白じゃ汚れが目立ちそうだし、赤やオレンジはウチの雰囲気に合わないし、
どうするか悩んでる
337ぱくぱく名無しさん:2007/07/28(土) 19:45:08 ID:4kjf1qJ70
普通の土鍋が最強!
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:00 ID:AWNcrS8c0
普段は羽釜だけど夜が明けたら久しぶりにかまどさんで飯炊いてみるか
339名無しさん:2007/07/30(月) 18:30:12 ID:LbbLlCos0
おいしい以前の話なんですけど…
昨日夕方停電になって研いでおいたお米はそのままにしておいたんだけど
今日夕方そのお米炊いたんだけど…
若干においがするようなんだけど丸1日浸水したらマズイんですかね?
340ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 18:37:24 ID:bPh1YGYa0
野菜とかでも余計な水分があれば、劇的に傷みは速くなるし。
341ぱくぱく名無しさん:2007/07/30(月) 19:14:01 ID:YeYeOl9g0
>>339
特に夏場はまずいでしょう。
本か雑誌で読んだけど、といでから半日以上炊かないんだったら、
水からあげて冷蔵庫に保存すると良いそうです。
342339:2007/07/30(月) 19:50:27 ID:LbbLlCos0
あーやっぱりそうですか
ヤバイと思ったので炊きなおしました
ありがとうございました
343ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 01:06:33 ID:QAxx34wz0
一日経った米を捨てて新しい米で炊きなおしたってことかな
344ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 02:08:48 ID:sOrjjPOJ0
夏の浸水は、冷蔵庫に限る。
こう暑くちゃねえ。
それに、浸水は冷たい水でゆっくりしたほうが美味しく炊けるらしいし。
345ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 11:03:25 ID:41QNDSTj0
お聞きしたいことがあります。

炊飯器で米を炊く前に洗った米を冷蔵庫に2.5時間ほど
水切った状態で入れておくと美味しく炊けると聞いたの
ですがこれは事実なのでしょうか?

実際に試してみたところ、2.5時間後には米にヒビが入り
ボロボロと崩れるような事態になってしまったので…
どうかご教授くださいorz
346ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 14:35:01 ID:cOarKRuF0
>>345
あなたが事実の目撃者でしょ。
347ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 17:54:13 ID:HHN8nRno0
>>345
ヒビがはいることで旨みや粘りが出て美味しくなる
らしいことをテレビで見たことあり。
しかし毎日のことだからそこまでする手間と美味しさが
見合うかどうかは知らん。
348ぱくぱく名無しさん:2007/07/31(火) 23:28:33 ID:52eFRM7F0
無銭米で3回くらいといでから
すぐ炊いてるな、おれは

30分くらい水に晒しとけというけど違いが俺の舌ではわからん
349ぱくぱく名無しさん:2007/08/01(水) 20:53:34 ID:o9upxW9I0
まぁ、これからはスキャンダラスな政争でなく
政策論争で与野党に切磋琢磨してほしいものだ罠。
35096:2007/08/02(木) 15:19:25 ID:RkjvgfCN0
>>337w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
351ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 19:09:26 ID:dwLPct2T0
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
これに関して、かの「初めちょろちょろ〜」は初めの火力を緩めよと言うのではなく、
燃料・燃焼技術の制約で単に即効の大火力が得られなかっただけ、と聞いた事がある。
ガスでも電気でもパワーマックス簡単な現代では、中火で沸騰待つ意味は無いとか。
352ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 19:28:52 ID:HP9coffw0
>>96さんは、もう少し実践したことを書いてもらえると良いな。
もしかすると具体的に書きたくないのかも知れないけど、
結局のところ、>>96さんが何が良いと思っているのかもわからないし。

伝聞とか想像ばかりに読めるので、何回もコピペされると気になる。
353ぱくぱく名無しさん:2007/08/02(木) 20:12:47 ID:s19W2qdV0
考え過ぎだ只の嫌がらせ
354ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 09:59:49 ID:s/Fq0IuV0
>>350>>96
>薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ

聞いた事ねーや、そんな話。羽釜で炊いてどうやったら香りが付くのかと。
そもそも薪とわらの香りって全然違うんだけど、香りはどっちでもいいの?(藁)
355ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 10:21:51 ID:CUpTNwoO0
だれが答えるの?
356ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 15:00:44 ID:c7kUZfTW0
>>355
>>350>>96に質問してるじゃん。
357ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 16:47:01 ID:CUpTNwoO0
だって>>96>>55>>677だすよ?
こぴぺじゃないの
358ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 16:47:44 ID:CUpTNwoO0
ちがった>>56
359ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 16:53:55 ID:Dk4YYv170
沸騰までの時間は10分が理想と言う説もあるけどどうなんだろう
360356:2007/08/03(金) 17:12:52 ID:c7kUZfTW0
>>357
コピペだろうとその人本人の主張でしょ?
361ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 18:15:38 ID:CUpTNwoO0
>>359
早い方がいいらしいね。

>>360
なんとなくじゃないの?
362ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 22:55:23 ID:VJOWyQjj0
>>360 >なんとなくじゃないの?

いや!絶対に主張でしょ。言い切ってるもん。↓

>あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
363ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 23:00:35 ID:CUpTNwoO0
>>362
えーでもこぴぺだし
364ぱくぱく名無しさん:2007/08/03(金) 23:47:41 ID:LqBXhOZw0
>>359
そうだよ。10分が理想。
ご飯をおいしく炊くための加熱曲線
ttp://blog.tokyo-gas.co.jp/toshiken/archives/2003/12/post_97.html
365ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 07:44:30 ID:uWq+0c7Q0
>>364
炊く米の量は関係ないの?

1合を10分で沸騰させるのと
1升を10分で沸騰させるのでは
かなり異なる気遣いをするわけだが

366ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 08:10:52 ID:Ppfzxqbu0
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」

これもよく言われてる事と思いますが
これの根拠は何なんでしょう?
367ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 10:10:10 ID:ICSSam6E0
>>363
>えーでもこぴぺだし

意味が分かりません、コピペだろうとなんだろうとレスとして存在してるのに。
では、そのコピペのレス内容そのものは主張してないの?やはり「なんとなく」なの?
本人が主張してるから本人が何度もコピペしてるんじゃないの?
繰り返されるコピペは内容も嘘?
「薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ 」って主張は
コピペだから嘘?最初にレスした段階でも嘘?・・・
368ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 12:15:16 ID:UF7YUaMs0
>>365
記事は土鍋炊飯の話のようなので、3合〜5合が対象ではないでしょうか。
369ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 14:48:16 ID:uWq+0c7Q0
>>367
もちつこうよ。

コピペする目的ってさ、その内容を主張したい場合もあるけど、
この場合って見た感じ何度もしつこくコピペするいたづら系じゃないの?
多分全部同じ人がコピペしたわけでもないと思うんだが。
370ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 14:54:45 ID:ICSSam6E0
>>365
>1合を10分で沸騰させるのと
>1升を10分で沸騰させるのでは
>かなり異なる気遣いをするわけだが


米の量によって沸騰までの時間を変えるものなんですか?
スパゲッティなんかも100gと1000gは茹で時間を変えるとか?
371ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 16:49:51 ID:uWq+0c7Q0
>>370

>>368さんがそうおっしゃってますし、
量に合わせて10分と言わず調整すべきってことでしょう。

パスタ
米と違って沸騰させた状態のお湯に放つわけだから、
量には関係なく茹で時間を決められる。
お湯の温度を保っていればね。
372ぱくぱく名無しさん:2007/08/04(土) 17:48:14 ID:6zSEzsN60
>>367
世の中へん奴もいるんだよ
ストーカーとか無言電話する奴とかこのコピペは無言電話みたいなもんさ
373ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 06:03:55 ID:7cuCaIsb0
どこかのプログで気に入らないことがあってその腹いせにその人の書いた物をコピペして
しつこく2ちゃんで晒しているみたいな感じだな。
374ぱくぱく名無しさん:2007/08/05(日) 12:34:03 ID:kyOg8xjW0
上の方で自演してた人だと思われ
37596:2007/08/06(月) 10:37:16 ID:gw9KU3e30
>>372-373w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
376ぱくぱく名無しさん:2007/08/06(月) 17:33:44 ID:/rJgkspa0
>>371
>量に合わせて10分と言わず調整すべきってことでしょう

米の量が多ければ10分以上にするって事?
何故?
多かろうが少なかろうが火加減を調整して10分で沸騰するようにすればいいんじゃないの?
一合なら弱火で、一升なら中火で、とか。

バーナー全開でも10分では沸騰しないような大量なら知らんが
要は「蒸らしも含めて98度以上を20分」が大事なのでは?
377ぱくぱく名無しさん:2007/08/06(月) 18:32:18 ID:xU11cnsI0
>>376
沸騰するまで10分が最適

という仮説が、全ての場合において成り立つのであればおっしゃるとおり。

ただ前出の実験では炊飯条件として3合の米を使った場合の結果でしょ。
それ以外の場合でも成り立つというデータはない。ソースあれば教えて。
実験の条件から大きくはずれた量の米を炊く場合、
火加減を量に合わせて極端に変化させてまで10分にすることが大切なのかは不明。
あまり火加減が違いすぎると別のファクターが絡んでくるから調整が必要な可能性もある。

ここまで書いて見つけたけど
http://www.tokyo-gas.co.jp/tamago/200210.html

全ての場合において10分が最適らしい。
でも2合は火加減調節で炊飯可能だけど1合はやめとけって。
火力コントロールが難しいと。多めに炊いて冷凍保存するようにと。
あと>>376も書いてるように大量だと10分で沸騰しない場合もある。
それを例えば一升と言ったわけだけど(やったことないから検討もつきませんが)、
結局どんな分量でも10分きっちりにすればいい、というわけにはいかないってことだよね。
だから現実的には調整が必要ということ。



378ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 10:02:00 ID:2UDEcDh80
10分が最適云々じゃなくて
10分で旨いと思って炊いてる人が
通常より多くの米の量を炊く場合
やはり10分で炊こうとするもんじゃないのかなあ。

本人なりに鶏の丸焼きや餃子の焼き時間の最適時間を
心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが焼き時間を
変えるものなんだろうか。
エネルギーの不足でやも得ない場合は別として・・
379ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 10:58:01 ID:j4Qm8njR0
>>378
> エネルギーの不足でやも得ない場合は別として・・

だからこの場合の話をしてるんでしょ
少なすぎ、多すぎの場合。

鶏の丸焼きは当然大きさで時間変えるだろ
餃子は時間より見て判断する

あなた物事の本質を判断できないまま語ってるよ
380ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 12:43:28 ID:8qE6FqX10
>>379
>沸騰するまで10分が最適
>という仮説が、全ての場合において成り立つのであればおっしゃるとおり。

だから「沸騰するまで10分が最適」 と思ってる人が
>>376のような質問をするのは筋が通ってるんじゃないかい?
1升を炊いた事がなく検討がつかないから調整が必要とか大量だと10分で沸騰しない場合もある
とか言うのも本質を欠いてるよね、毎日1升をたいてる人から見れば。

>鶏の丸焼きは当然大きさで時間変えるだろ
>餃子は時間より見て判断する
>>378
ですから「本人なり最適時間を心得てる人」にはどうなの?
鶏なんて毎日同じ所から仕入れてれば同じ大きさでは?
381ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 18:13:21 ID:AFTR9yO50
>>379はエネルギー不足の場合の話をしているの?

炊飯量が大量で、しかもバーナーが弱くて
極強火でも10分では沸騰しない場合なら
10分が15分になったとしても仕方ないんじゃね?
沸騰までの時間が多いほど甘味が増してペシャるらしいがだめということはないだろう


だが自分なら何度かに分けて炊く
382ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 18:29:59 ID:38yZOcfi0
新米もう食べた?
九州は、新米出来たみたいね。
383ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 21:47:34 ID:j4Qm8njR0
>>380
> だから「沸騰するまで10分が最適」 と思ってる人が
> >>376のような質問をするのは筋が通ってるんじゃないかい?

通ってると思いますよ?それに対して説明しましたけど・・・。

> 1升を炊いた事がなく検討がつかないから調整が必要

検討がつかない「から」調整が必要とは言ってませんよ。
3合やそこらの一般的な量ではなく大量の場合は調整が必要、と言いました。

10分で沸騰しない場合というのが、米の量でいえばどのくらいになるのかわからないけど、
例えば自分が知らない1升、と例に挙げたまでですが。

>大量だと10分で沸騰しない場合もある

これは>>376で書いてあったので、わかりやすいように私も同じ表現をしただけ。
>>376も「本質を欠いて」いるということでしょうか。

> 毎日1升をたいてる人から見れば。

毎日「10分で沸騰させて」1升を炊いている人を知っているならこんな例え方は当然しませんよ。
もっと大量の場合に時間の調整が必要になるのでしょうが。
例えで使った1升にここまで噛みつかれるとは思いもしませんでしたw

> ですから「本人なり最適時間を心得てる人」にはどうなの?

だから鶏や餃子は時間というよりも大きさや量によって最適時間を調整するものではないですか?

> 鶏なんて毎日同じ所から仕入れてれば同じ大きさでは?

>>378でこう書いてある。
> 本人なりに鶏の丸焼きや餃子の焼き時間の最適時間を
> 心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが焼き時間を
> 変えるものなんだろうか。

量を増やした場合、と書いてあったので、鶏が大きい場合、餃子の量が多い場合について返答しましたが?
同じ所から仕入れていれば大きさ同じ?ポカーン

384ぱくぱく名無しさん:2007/08/07(火) 21:58:41 ID:j4Qm8njR0
>>381
ですよ。

少なすぎも多すぎも、最適といわれる10分で沸騰を実践するには現実的に無理がある。
だから1合だけ炊くより3合くらいを炊いて残りは冷凍、
10分で沸騰しないほどの大量欲しい場合もやっぱり3合くらいの量で
何度かに分けて炊いたほうがいいのかもしれない。

というわけで、量に関係なく10分で沸騰が最適と理論的にはいえるのかもしれないが、
現実的にみればどんな量でも10分で沸騰を実践できないし、調整が必要だということですね。
結局「3合を10分で沸騰が最適」ということなのかもしれない。

ごはんが不味くなるのでこのくらいで終わろうね。
385ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 08:49:19 ID:9WNtVZpk0
「調整」とかいうから解り難かったが
みんな同じ事を言ってたんだね

どんな量でも沸騰まで10分は理想ではあるが
無理な場合はやむをえない
できれば無理のない量に分けて炊く

でFAでしょうか。
386ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 09:34:08 ID:sTwTTXre0
炊き方にも色々ある、がFA
387ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 10:12:40 ID:sFH6lapu0
>>383
>量を増やした場合、と書いてあったので、鶏が大きい場合、餃子の量が多い場合について返答しましたが?

?その場合の量って「数」の事じゃないの?重さ、大きさの話しなの?
1羽に対して5羽とか餃子5個に対して25個とかの意味じゃないの?
そもそも米の話ししてるのだから。米一粒一粒の大きさが2倍だったり5倍だったりするの?

>現実的にみればどんな量でも10分で沸騰を実践できないし、調整が必要だということですね。

だとすれば>>371のパスタ茹での例で
>量には関係なく茹で時間を決められる。
>お湯の温度を保っていればね。

お湯の温度管理=火力?火力があれば米の場合でも量に関係なく
10分で沸騰できるってなるんじゃないの?それが出来なきゃやはりパスタも
現実的には無理じゃないの?あくまで一般家庭での1升炊きを例に挙げると(自分も炊いたこと無いけど)
4ℓぐらいの水沸騰させるの家では10分かからない、同じ重さであるパスタを1.5キロ茹でると
水15ℓ必要と言われる(これも茹でたことが無い)が、こちらの方が茹で続ける火力は難しそう。
388ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 10:18:25 ID:sFH6lapu0
つまりパスタは

量には関係なく茹で時間を決められる。
お湯の温度を保っていればね。

のなら


米だってどんな量でも10分で沸騰を実践できる。
10分で沸騰出来る火力があればね。

では?
389ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 12:08:08 ID:oFUPeCGj0
>>387

> ?その場合の量って「数」の事じゃないの?重さ、大きさの話しなの?

それは例を挙げ始めた>>378タソに尋ねることだね。あなたかな?
数が増えるならいつもと同じ時間で調理できると言いたいのかな?
大きさが増えるのとは訳が違うって?
1羽のときと同じ条件下で5羽を調理しようとしたら、温度上昇にも時間がかかると思うけど?
レンジでも一度に温めるものの数が増えたら時間増やすんじゃない?

> そもそも米の話ししてるのだから。米一粒一粒の大きさが2倍だったり5倍だったりするの?

じゃ鶏やら餃子やら持ち出さないでね。
そもそも米の話で鶏や餃子を持ち出すのが本質をわかってない証拠。
例を出してきたからそれは米と違うよ、比較できないよって説明したのに。
それに子供みたいな屁理屈はやめようねw

> >量には関係なく茹で時間を決められる。
> >お湯の温度を保っていればね。
> お湯の温度管理=火力?火力があれば米の場合でも量に関係なく
> 10分で沸騰できるってなるんじゃないの?それが出来なきゃやはりパスタも
> 現実的には無理じゃないの?

>>370
> スパゲッティなんかも100gと1000gは茹で時間を変えるとか?
に対する返答ですから。変えるのではなくて、変えなくて済む。
お湯の温度を保つことと、10分という制限時間で常温から沸点にもっていくことの違い。

パスタの場合はパスタの量に関わらず茹でるための水の量が変えられる。
水の量が多いほど温度変化は小さくて済むと思いますが。
ところで米とパスタ、同じ重さで例を挙げたのは何故?

>>388
違いますねw
結局あなたは量が多い場合にしか目を向けてないでしょ。
米1合の場合についても書いてるのでそちらをお読みください。
390ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 13:45:32 ID:pXryxDha0
>>387-389
と言うことは、同じ店で同じ米を炊いた場合米の量によって
沸騰までの時間が変わるわけだから味もその日によって時間帯によって違うと言うことですね。
昼時は多めに炊いて15時過ぎには少ない量を炊くような店とか。

>温度上昇にも時間がかかると思うけど?

だから火を強くすると。

>米1合の場合についても

量が少ない場合はダメだと、では多い場合は有りなんですか。1合炊きは
東京ガスの話っすか?私の1合炊き用の釜飯セット+固形燃料35g使用で丁度十分で
沸騰する。うまーですよ。
391ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 16:03:20 ID:EkIOpd7L0
>>390
> と言うことは、同じ店で同じ米を炊いた場合米の量によって
> 沸騰までの時間が変わるわけだから味もその日によって時間帯によって違うと言うことですね。

どこを見てのレスですか?

> >温度上昇にも時間がかかると思うけど?
> だから火を強くすると。

この文の前後と過去レスは読みました?
米の話じゃないですよ?

> >米1合の場合についても
> 量が少ない場合はダメだと、では多い場合は有りなんですか。

過去レス見てください。


> 東京ガスの話っすか?私の1合炊き用の釜飯セット+固形燃料35g使用で丁度十分で
> 沸騰する。うまーですよ。

弱火の中の弱火、って感じでしょうか。毎回固形燃料1個使ってるんですか?
通常のガスだと1合には強すぎってことですね。


392ぱくぱく名無しさん:2007/08/08(水) 17:08:04 ID:pXryxDha0
過去レスとか見てなくてすみません。空気読んでないですね。

>毎回固形燃料1個使ってるんですか?通常のガスだと1合には強すぎってことですね。

別に反対の為の反対なんて言う気はないんですが。
1合炊き用の釜飯セットは毎回ではなくて形が気に入っていて
気分で使用します。小さくて上手くガス台に乗らないから付属の羽釜
を使用してるんです。それと以前まとめて買った固形燃料は買ってから
何ヶ月か経つと小さくなりしぼむんです。それで
もったいないから固形燃料を使用するという理由もあります。
通常2合位炊きますが、普段1合炊く時は炊飯器か7号の土鍋で炊きます。
別に私は10分にこだわってませんが土鍋で1合だと中火で7分ぐらいで沸騰でしょうか。
ガスは火力調整がしやすいので別に10分で沸騰させるのは簡単だと思います。
ただ、ガスで10分とガスでも弱火の中の弱火と言うわけではありません、
羽釜は熱を逃がしにくい構造なので固形燃料のような弱火でも効率がいいんだと思います。
393ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 08:35:07 ID:DUUfYD3A0
>>378
>鶏の丸焼きや餃子の焼き時間

そんなに疑問に思うならそんな例じゃなくこう聞けば?


10分で沸騰させるのが旨いと思って炊いてる人が
通常より多くの米の量を炊く場合
やはり10分沸騰させて炊こうとするもんじゃないのかなあ。

本人なりに1個120gの卵で水から沸騰させて作る半熟茹で卵の最適の茹で時間を
心得てる人に3倍だろうが10倍の量に増えようが水からの茹で時間を
変えるものなんだろうか。
394375:2007/08/09(木) 09:38:10 ID:yrkkU1gf0
>>387-393w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
395ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 10:30:07 ID:AqLFbRUA0
そろそろ、そのコピペ飽きた
396ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 18:16:09 ID:FlK1gT2f0



(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) 暑いぉ.........
  ゚し-J゚



397ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 20:22:35 ID:mCinCOag0
分搗き米の水加減がよくわからないお

8分搗きは白米と同じ1.2倍でいい感じだったが
今回、3分搗き買ったのでググってみた


「多少増やして」「やや多めに」「気持ち多めで」って感じ

どうしよう。

・・・
勘で勝負か?


398397:2007/08/11(土) 07:24:09 ID:jWEWgQYx0
失敗した
ポロポロで、食べるとモリモリって音がするorz

しょうがないのでチャーハンにしてみたが
あんまり美味くない・・・

明日、再チャレンジしてみるお
399ぱくぱく名無しさん:2007/08/12(日) 14:13:02 ID:12pKTmYQ0
>>398
浸水が足りないんじゃないの?
3分搗きならほぼ玄米並の6時間浸水とかが必要なのかも
400ぱくぱく名無しさん:2007/08/13(月) 23:32:43 ID:d7/DoNfF0
>>399w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
401ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 00:05:51 ID:bLlPLyY80
飽きた
402休みだから許されよ:2007/08/14(火) 04:06:35 ID:xlnKdcV/0
今日は突っ込むぞ

いったい、一般家庭で藁や薪の火をどうやって使うんか???
かまど(おくどさん)があるんか????
火加減調節 慣れるんにどれほどかかるんか、と
403ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 07:42:23 ID:ZM6btmgO0
よっぽど悔しかったんだろうね
404ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 08:39:40 ID:o73BBa730
キャンプ行けば
405ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 09:02:25 ID:fleWP/b80
>>402
本文の一部で非表示設定にすれば、すっきりするよ。
406402:2007/08/14(火) 11:41:21 ID:xlnKdcV/0
>>405
退屈だからカキコしたまで

かまい嵐でした
407ぱくぱく名無しさん:2007/08/14(火) 21:25:06 ID:1MuJaTys0
ご飯を炊くときに、よく洗った生卵を入れてみ。
物凄く美味しくなる上にゆで卵も作れる。

ポイントは、卵を立てて置く事。
米の真ん中にくぼみを作って、
卵のとがってる方を上にして設置する。

横向きに入れてしまうと圧力が不均一にかかって割れてしまうので注意。
408ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 05:57:57 ID:ZIpKe6hJ0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
409ぱくぱく名無しさん:2007/08/15(水) 19:58:35 ID:nXbRKSXK0
3分搗き米、どうしてもうまく炊けないですー
土鍋じゃ無理なのかな・・・
410ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 06:21:17 ID:rEuYfQqn0
家を追い出されて急遽一人暮らしになりました。
炊飯器も電子レンジも冷蔵庫もないです。
ガスコンロで1合炊いてその日のうちに食べきるつもりで
>>157のサイトなど調べましたが
どれも2〜3合以上向けみたいなので困ってます。

調理器具はまだ何も持ってなくて
フライパンか片手鍋のどちらかひとつ
1合炊きやすい方を買おうと思ってます。
>>95さんの鍋は何センチくらいですか?
直径何センチくらいの、フライパンと片手鍋どちらを
買ったらいいか、どなたかアドバイスお願いします。
411ぱくぱく名無しさん:2007/08/19(日) 09:52:49 ID:ik3bdTYX0
1合炊きでいいんなら、100均行って土鍋買って来い。

炊き方は
始めちょろちょろ中ぱっぱ、だ。

噴き始めたらすぐ弱火にして、うっすらと焦げの香りがしたら
火止めて15〜20分蒸らせば食える。
412ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 01:40:53 ID:JP1TWbS40
百均の土鍋ってなんか鉛が浮いてきそうだな
413ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 13:11:09 ID:GCg2zlpm0
文化鍋買おうかと思ってるんだけど、亀印とホクアの文化鍋DXの違いって何?
両メーカーともキャストアルミじゃないの?
414ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 19:05:21 ID:UC6Ixx5y0
米びつにゾウムシが大発生した。
さっそく気温37度の炎天下に天日干しした。
700〜800匹はいた。うぎゃああああああげろげろ!
太陽と逆方向に一斉に逃げ出す。これは面白い習性だ。
脱出の途中、6割は干からびて死んだ。
3割はどこかへ行った。
残り1割。敵もしぶとい。
明日も天日干しだ。必ず殲滅してやるぜ。くっくっく。
415ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 19:31:30 ID:GCg2zlpm0
風味が落ちてると思う。
虫は北に向かう習性があるらしい。
416ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 20:41:34 ID:C8QS5/vO0
>>413
微妙に形が違う。素材と板厚は同じ。
417ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 22:29:07 ID:GCg2zlpm0
>>416
どうもありがとう。
418ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 23:16:36 ID:UC6Ixx5y0
>402

>一般家庭で藁や薪の火をどうやって使うんか
時計型ストーブで庭で炊くといい。どんな羽釜にも合う。
http://www.honma-seisakusyo.co.jp/img/registered/shosai/s1617192610601820.JPG
俺も実際やってる。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10302.jpg

>400のコピペについて。
薪やわらの香りとあるが、それは嘘。臭いは移らない。
彼はネットの知識だけで、実際に羽釜で炊いていないのだろう。

あるとすれば、それはお櫃の檜の香り。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up10303.jpg

>火加減調節 慣れるんにどれほどかかるんか

これが薪炊飯一番の醍醐味。非常に面白い。
そのうち達人になれる。
419ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 23:20:40 ID:UC6Ixx5y0
420ぱくぱく名無しさん:2007/08/21(火) 23:54:38 ID:Q74CjJJM0
一度に何合くらい炊けるの?
うちは二合しか炊かないのであんまり大きいのは困る。
421ぱくぱく名無しさん:2007/08/22(水) 00:08:42 ID:4lEiDyb/0
うちの羽釜は2升炊き。

楽天で「羽釜」の検索で
いいサイズがあるかも。

・・・そんなことより明日こそは穀ゾウムシを殲滅!
422ぱくぱく名無しさん:2007/08/22(水) 14:17:41 ID:HF6z2tUU0
>>418
>これが薪炊飯一番の醍醐味

漫才のB&Bの人の自宅に釜土があって薪炊飯してるの
テレビで見たけど本当に旨そうだった、うらやましい。
423ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 12:51:12 ID:9EbmBsTf0
炊飯鍋ライスポット使ってる人いますか?
高いんで躊躇してしまいます。
今はみすずの鍋使ってますが。
この前精米機買って使ったら
美味しいです。
424ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 13:19:57 ID:f6kJbNPd0
割れるまで使うのだ
425ぱくぱく名無しさん:2007/08/23(木) 18:36:54 ID:YtFC2jq50
割れと尻は使うためにあるのだ
426ぱくぱく名無しさん:2007/08/24(金) 19:55:11 ID:MAmSiHBz0
>>423
ライスポットつかってます
構造上ふきこぼれしにくいですし、電気炊飯器の内がまと同じように
こびりつき防止加工されているので
ご飯粒がすっととれて手入れがらくです
ナショナルIHの自動炊飯モードで炊けてます
蓋の取っ手部分の形状も非常によいです

ただ・・・ 味がいまいち(苦笑) 

ビタクラフト9層(これもIHの自動炊飯モード)や、ルク(手動)で
炊くほうがはるかにおいしい
ふきこぼれと、こびりつきが難だけど
まあIHでたいした手間ではないので、もっぱらビタでやってます
たまにライスポットで炊いたらお茶漬けにする

ガスならもう少しましかもしれないけど試せないのでご容赦を
427ぱくぱく名無しさん:2007/08/25(土) 22:08:32 ID:zpHLPbiM0
鉛の出た土鍋は3千円以上する高級品。
428ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 15:05:37 ID:K6FuojCM0
かまどさん手に入れたけど、みんなはどうやって洗ってる?
洗剤つけてスポンジ? つけないでスポンジ?
素手でごしごし? それとも他に何か奥義があるの?
429ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 16:47:25 ID:J/7ePNam0
>>428
今は、かまどさん使ってないけど、別スポンジで洗剤なしで洗ってた。
今は重いし洗うの面倒なんで、かまどさん使ってない。
430ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 17:16:32 ID:Xz3B5x7b0
>428
水を入れておいて暫くしてから亀の子タワシで擦って
その後洗剤無しスポンジで洗う。
最初は重いと感じたが使ってると慣れたが
どうも味が好みでないので最近使っていない。
新米ができたらまた使ってみる。
431ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 17:55:21 ID:Dx9tJao50
かまどさん、洗剤つかうとまずいの?
いつもスポンジに洗剤つけてあらってしまっている…
432ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 18:37:15 ID:upSmttVv0
そもそも洗剤つける意味がないだろう。
433ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 21:45:50 ID:Tg6my5Ev0
土鍋は洗剤イクナイ
素地に吸い込んじゃうぞ
434ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 22:48:47 ID:OjSYfQxM0
炊飯専用土鍋なんて買って悦に入ってる奴には洗剤洗浄がお似合いだよ
435ぱくぱく名無しさん:2007/08/27(月) 23:59:42 ID:0qb8N4Uu0
>>434
同意
436ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 03:47:52 ID:64Xc4HWt0
実際は不明だが気分は洗剤入りご飯・・・嫌だ!
437ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 16:14:59 ID:SkGwMmSd0
ちょい前、野菜も洗剤で洗う時代があったよね
438ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 17:56:56 ID:PRVE/asT0
噂で3合炊きのかまどさんは3合炊くと蓋について
つぶれるとあったが本当だ。
あんなにでかくて重いのに・・
439ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 21:41:44 ID:WJxC5sk30
知り合いに中古のさわらのおひつをもらった
中古といっても、数回使っただけのまだ新しいもの
早速炊いたご飯を移して、ご飯を食べてみた
ご飯が適度に水分が抜けてモチモチしてウマーのなんの
手入れは大変だけど、ご飯がおいしくなります
440ぱくぱく名無しさん:2007/08/28(火) 22:35:40 ID:P4FGpjr20
俺は一人暮らしだから
100均土鍋で毎回食べる分だけ炊くけど
おひつにはちょっと憧れが有る
441ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 00:32:54 ID:jpq0HbGT0
おひつの手入れ、どこが大変なんだかw
ぽかーん
442ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 01:39:17 ID:kfr69TgT0
おひつが休む暇もないピザ家庭には解らないだろうね
443ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 08:00:03 ID:D9bqs0+t0
木のおひつは手入れが大変なんだ
陶器やプラ、金物とはわけが違う

汚れは染みこむし、黒ずみ、カビにも気をつけて乾かさにゃならん
と言って、乾燥させ過ぎるとガタガタになる
444ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 08:47:40 ID:jpq0HbGT0
うちだってさわらのおひつ使ってるってw
なにをそう大げさにしたがるのかねぇ
特別だと思いたいのかな
445ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 09:06:44 ID:gO2y7Zr40
働いてたりすれば深夜まで残業あったり時間がないから、
丁寧に洗って乾かしてなんて、炊飯器に比べ面倒だよ
漬け置きできないし、毎日ご飯食べるわけはないし
専業主婦とかならいいだろうけど
446ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 09:16:09 ID:jpq0HbGT0
洗うってタワシで軽くこすれば終わりじゃん
乾かすって放置すればいいんだから手間かからないと思うけどな
炊飯器の釜洗って乾かすのと大差ない
それをいうなら土鍋や鉄鍋洗うほうがもっと面倒

漬け置きしても何ら問題ないし
毎日ご飯食べるか食べないかでメンテに支障があるの?
乾燥しすぎてタガはずれても、濡らせばすぐに元通りだよ?

自分で要らぬハードルつくって大変大変!って言ってるだけにしか見えないなぁ
面倒だと言ってる人に使えと言ってる訳じゃないよ
使ったことのないひとに偏った先入観を持たれたくないだけ
おひつがかわいそうw
447ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 09:25:36 ID:AdL8Pc/H0
いちいち、そういうつっかかり方しかできない人だね
つきあいにくそう

すごく大変とかは書いてないみたいだし、一応浸け置きはしないでと、
自分も買うときに注意受けたりしたよ
448ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 09:29:59 ID:gO2y7Zr40
現実世界でも孤立してそう・・
449ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 11:54:12 ID:zvv/djRw0
お櫃を買おうかどうか思案中のものです。

お櫃に24時間入れっぱなしにした場合の食感はどうですか?
それをレンジで温めると炊きたてに近くなりますか?
真夏と真冬で違いがありますか?

お使いの方よろしかったら教えてください。
450ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 15:48:13 ID:7KpMLFRf0
飯をレンジで再加熱とか24時間放置とか
そういう使い方をするには向かない
素直に小分け冷凍できるタッパー系容器買いな
メシ専用有るから
451ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 16:27:11 ID:+NDn8wRw0
>>449
うちでは娘と二人分で2合炊いて2日分です。
保温や冷凍したご飯が苦手なのでこれを使ってます。
ちょっとちゃっちい感じwですが、レンジで温めても炊き立てと変わりません。
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4989918502188/
452ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 17:43:09 ID:zvv/djRw0
>>450
ありがとうございます。
う〜ん。お櫃は放置には向きませんか。
冷凍保存やっているのですが、冷めるまで冷凍庫に入れられないのを
厄介に思ってまして、お櫃で放置で楽できないか調査中だったのですが・・・

>>451
ありがとうございます。
真空お櫃って初めて知りました。
2日も保存できるんですね。
とても参考になりました。
453ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 18:07:59 ID:7prdO0Yw0
昔から米は朝炊いて、
昼、夜は冷や飯だったからね。
だから「朝御飯」という。
昼夜は「昼飯、晩飯」
だからかつての日本人も放置は12時間まで。
454ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 18:51:12 ID:irCEB9iU0
やっぱり朝炊いたほうがいいんだよね(TT)
うちは夜炊いて、余りをタッパかセラミックの入れ物に入れる。
そして朝、レンジで暖めるよ。

ちなみに味噌汁も朝は、暖めなおすだけなのだ。
笑ってくれてもいいよ。でも叩かないでね・・・・・。
455ぱくぱく名無しさん:2007/08/29(水) 20:02:29 ID:7KpMLFRf0
どうせ毎回メシの用意はするわけで
・・・なんというかカレーとかの場合も謎なんだけど
なんで不味くなるのにみんなわざわざメシ作り置きしたがるんだ?
米なんかおかずや味噌汁でも作ってる間にすぐ炊けるじゃん
456ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 03:39:21 ID:Ze2LUAQZ0
独り暮らしで面倒だから、かな。
4合を土鍋で炊くんだけど、150〜160gぐらいで
ラップ7パック+ちょい余りぐらい取れる。

それを冷凍にして1週間の弁当、晩飯に適度に割り当てて食ってるから。

毎回炊けるほど時間があったら睡眠時間とってるもんなぁ・・・。
毎食2〜3合ずつ炊ける家庭になったら、炊飯ジャーに変えるかも。
457ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 14:37:29 ID:lw/0QVAH0
>>446
江戸時代から来た人だからほっとけ。
毎日、家にいるから良いんだよ。
乾燥地帯に住んでるんだろ。

おひつなくても、炊きたての美味しいご飯食べれるだでも満足。
極めると、能書きばかりで人生の楽しみが見えなくなる。
458ぱくぱく名無しさん:2007/08/30(木) 16:40:08 ID:CIBu5fWW0
>>456
150〜160gって少ないなあ。
俺はご飯360g、一カップの米を一食に喰らってる。
一日二食だけど
459ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 08:40:38 ID:SnEQkUvk0
ズームイン朝で最新炊飯器特集やってた
最高8万とかの炊飯器まで見せてたけど、炊き上がったご飯は見た目べちゃっとしてて
うちの安い土鍋で炊いたご飯より不味そうだった

やっぱり火を使うのがキーなのかね
460ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 10:51:55 ID:3TyyGpxl0
昭和の時代にメーカーが売り出したものって、
昔の良い生活習慣をぶっこわしたものが結構多い。
461ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 13:55:25 ID:x9AUkgmm0
電気釜が急速に普及した理由がわからないな。
ガス+文化鍋で炊いていたほうがおいしいご飯が炊けていただろうに
なんでわざわざおいしくない方法に切り替えたんだろう?
462ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 14:08:18 ID:KeP9P+tm0
>>461
女性の社会進出
集合住宅の増加
463ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 17:38:32 ID:/IyVvP2k0
手軽さ、配線の簡単さ、保温機能
ボタン1押しで火加減の調整無しで見ていなくても良いので簡単。
比較的置き場所を選ばない。
ガスは配管工事が素人では無理、電気はテーブルタップで手軽。
当初ガス炊飯器は保温機能が無かったような。
高度成長期で味より手軽さが優先されて、電気炊飯器が定着した。
464ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 18:33:38 ID:x9AUkgmm0
なるほどねー
おいしいご飯を食べるために生きている俺には到底理解できんな。
本末が転倒しとるな。
465ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 18:42:45 ID:3TyyGpxl0
配管って・・・ガス炊飯器のために新たに必要なの?

保温より美味しさだよね。
466ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 23:11:05 ID:D0VTLE6P0
>>461
電気炊飯器が普及する前は、主婦は大きなお釜を使ってかまどで薪を
燃やしてご飯を炊いていたんだよ。
電気釜のご飯は大しておいしくはないけど、主婦たちの家事重労働を
軽減し、女性の社会進出を大きく促したのは事実。
467ぱくぱく名無しさん:2007/08/31(金) 23:25:11 ID:LHmjEja60
>466

それと引き換えに・・・
好き嫌いの激しい子供が激増した。
好き嫌いせず食べなさいというが、ガスや電気の調理はマズい。
素材の持つ旨みが引き出せない。
千年前から慣れ親しんだカマドの料理は旨かったのだろう。
468ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 00:40:21 ID:naaENI5S0
文明の発達って、なんだろうねぇ・・・。
便利になればなっただけ、楽をすることを覚えちゃうし
いったん楽になっちゃうと、なかなか元に戻れないからねぇ。

メシ炊いてる最中の土鍋のそばで匂いかいだり音聞いたり
してる10分間は、ものすご〜く心癒されるんだよなぁ。
ああ、もうすぐウマイメシが食える、と思うだけで・・・しゃぁわせ。
469ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 05:41:50 ID:JZH1kdD80
>>466
電気と薪の間にガスがあるんでないの???
470ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 05:42:55 ID:JZH1kdD80
>>467
言ってること全てが根拠ないw
471ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 07:55:06 ID:wsvns4ic0
好き嫌いが増えたのは選択肢が増えたからでしょ
昔は今ほど種類無かったし、今じゃ虐待なんて言われるようなのがデフォ躾だったしな
それにまぁガスは魚に合わないってだけで炊飯には電気より1000倍マシ
472ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 12:58:46 ID:TWcV2GC20
土鍋やってみた。
火加減難しすぎてワロタ。これ面白いかも
473ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 15:15:13 ID:9Uhq2j7q0
どこらへんが難しいんだ?
474ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 18:11:39 ID:naaENI5S0
土鍋の炊き方。

1)土鍋が馴染むまで弱火
2)土鍋全体が温まったら強火
3)湯気が立ったら弱火
4)湯気が出なくなったら消化
あとは30分蒸らせばOK。

電子ジャーと違って、水吸わせるところと、蒸らしをしっかりすること。
多少早めに火を止めても、蒸らし時間で調節できるからね。
475ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 18:42:15 ID:5dU6QB/x0
別法(NHKためしてガッテンで実験済み)
1 強火で加熱
2 沸騰してきたら、弱火弱で5分加熱
3 火を止めて、15〜20分蒸らす
※寒冷季、寒冷地では保温対策が必要な場合もある。
4 蓋を取り、シャモジで底からひっくり返す
476ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 20:05:26 ID:+410ZzCZ0
ガス炊飯の難しさはマニュアル火加減に尽きるけど
土鍋は簡単だよ。
薄い鍋程難しい。
しばらく登山に持っていくコッヘルで炊いていたことあるけど
ちょっとした火加減のブレがもろに炊き上がりに影響して大変だった。
477ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 21:15:37 ID:Ps0+P84d0
土鍋でご飯炊くとすぐ鍋にこびりついて取りづらくなるね
478ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 21:51:21 ID:+410ZzCZ0
水を張って放置だろう
土鍋に限ったことではないが
479ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 21:51:22 ID:wsvns4ic0
>>477
100均とかで売ってるスポンジの固い部分あるだろ
あそこでガシガシこすると簡単に取れる
バカみたいに盛大に焦げたら酢水でも張ってしばらくほっとけ
480ぱくぱく名無しさん:2007/09/01(土) 22:03:06 ID:9Uhq2j7q0
>>479
え。。。。。
481ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 00:14:53 ID:6i7G6UtW0
重曹のまちがいじゃねーの?>酢
482477:2007/09/02(日) 00:55:02 ID:6y9Z/mSh0
ごめんごめん 言葉足らず反省してます
洗うときじゃなくて炊きあがってご飯を茶碗やおひつに移すときのことなんです

電気炊飯器と比べてしゃもじですくうときに土鍋につぶれてこびりつきやすいねぇとか
土鍋が冷めにくいせいかほんの数秒、数分でも水分が飛んでるねぇとかそういうことです
ごめんなさい
483ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 02:55:00 ID:Xt709R/o0
>100均とかで売ってるスポンジの固い部分
スコッチブライトって言うんだぜ。これ豆知識な
484ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 06:45:12 ID:It8800kg0
>>482
それは蒸らしを長くすれば解消する、30分位。
485ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 08:07:56 ID:VUCGObjlO
炊飯器でも土鍋でもなく、保温鍋でご飯炊いてます。
486ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 08:38:03 ID:OfcpAzwa0
>>485
飯がよそいにくくないか試練 
487ぱくぱく名無しさん:2007/09/02(日) 09:00:11 ID:NrPBvNvG0
>>483
嘘つきめ
488ぱくぱく名無しさん:2007/09/03(月) 14:18:24 ID:Xfvw3Wlr0
みすず(3合)暫く使ってみたけどどうやっても蓋の穴からガバガバ吹きこぼれるわ。
ガス台の掃除がいい加減かったるくなってきたので退役させる事にする。
焼き自体は悪くないからシチュー鍋にでもするかな。
489ぱくぱく名無しさん:2007/09/03(月) 15:19:50 ID:VpCBUtVo0
>>488
3合炊いたんじゃ・・・
490ぱくぱく名無しさん:2007/09/03(月) 19:47:36 ID:Yf8rTESV0
みすずは火加減見張ってないと結構吹き零れるよね
かまどさんはよっぽど不注意しなければ吹き零れないのでいいッスよ
491ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 07:28:30 ID:k73Ww22Q0
>>485
kwsk
492ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 07:47:25 ID:0149RZ2Z0
>>491
保温鍋は煮炊きするときは普通の鍋(シャトルシェフならステンレス3層鍋)
変わりはない。
493ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 10:52:26 ID:2f1rHmrJ0
>>438
本当ですか?かまどさん購入しようと思ってたんですけど。
炊飯土鍋って3合炊きと謳ってる物なら少なくても3合半、
無理すれば4合とか炊けるものではないんですか?
494ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 11:12:57 ID:cgtbWsUU0
炊けるけど488さんのようになります。
ウチでは5合炊きで3合が限界ですね
495ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 11:59:10 ID:7aiV44f/O
>>491保温鍋は火にかけ続けなくても料理出来るからガス代節約の為使ってます。
内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→内鍋を外鍋に入れ15分以上放置すれば出来上がりです。
ガスを使う時間は12、3分。
496ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 12:03:53 ID:LVA1x+tM0
>>493
謳われている量はつくれないと考えるほうがいい。
497ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 13:51:32 ID:QyhTJ5nH0
かまどで羽釜を使って炊くと吹きこぼれてるイメージありますよね
ご飯を炊くと鍋に対してよっぽど少ない量でない限り吹きこぼれるものです

むしろ、吹きこぼれる程の熱量で炊くことこそが鍋炊きの美味しさの道理かもしれませんね
498ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 13:56:27 ID:0149RZ2Z0
>>495
炊飯の場合は、土鍋でも金属鍋でも保温鍋と変わらない。
5分ほど弱火加熱したら、火を止めて15分くらい蒸らす。
499ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 13:58:16 ID:LVA1x+tM0
>>497
なる・・・
500ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 14:00:42 ID:7aiV44f/O
>>498知らなかった…
501ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 15:16:40 ID:0149RZ2Z0
>>500
ちなみに、極端だけど金属の洗面器、フライパン、空き缶で炊くときも基本は同じ。
災害時用のトリビア
502ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 16:23:10 ID:QyhTJ5nH0
>>495
>>内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→内鍋を外鍋に入れ15分以上放置すれば出来上がり

これは
「内鍋にお米を入れ火にかけ、沸騰したら8分弱火で加熱→15分以上蒸らせば出来上がり」
で、出来るような気が‥ 
内鍋を外鍋に入れて保温する必要は無いのでは??
503ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 19:15:10 ID:T64zAVQd0
沸騰してすぐ外鍋に入れて30分、とかじゃだめなのかな。
それならガス代の節約になりそう。
504ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 19:44:02 ID:7aiV44f/O
>>502-503保温鍋のレシピに
「中火にかけ、沸騰したら火を弱め8分間加熱します。→内鍋を外鍋に入れ、15分以上保温します。」
と書いてあったので…
確かに503さんの方法だとガス代の節約になりますね。
次にご飯を炊く時、その方法でやってみます。
505ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 21:46:03 ID:Qh1ZhvnM0
すごく困ってます

松茸ご飯のもと?(松茸と調味液が入ってる)を買ってきて、

普通に炊くように米を準備
それにめんつゆ色の調味液を入れて「混ぜる」
普通に炊く
あとは液に入ってる松茸を液ごと入れる

というやり方を、「混ぜる」というのだけやらずに(見落としてた)
炊いてみたら、なんか水びたしの半生のご飯が出来てました。
で、異常に気づかずに松茸と液も入れてしまったのですが、
これはどう挽回したらまともに食べれるようになりますかね?

そして何が原因だったんでしょうか?
水と米の量と炊く時間は間違いないです。
506ぱくぱく名無しさん:2007/09/05(水) 22:38:12 ID:akr+URLP0
松茸入れるタイミングちがくね?
507ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 00:03:23 ID:lCvr3Bxf0
いや、それは説明通りです。
というか、多分十数CCの調味液で何かかわったとも思えないんで、
炊飯器に異常があるんですかね?
結局計4回炊いたら食べれるレベルになりましたが、
ほんとにおいしくないので捨てようか迷ってます。
3合炊いて茶碗1杯ぐらいしか食べずに捨てるのは気がひける…
508ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 00:12:37 ID:+1pP3ET10
半生ごはんはある程度だが電子レンジでリカバーできるぞ
ぴっちりラップで様子をみながら加熱してみれ

だが炊き込みご飯なら薬味以外の全ての材料を「炊き込む」物だ
炊き上がりに入れたら「まぜごはん」になってしまう筈だが・・・

名称が「松茸ごはんの素」ならどちらとも取れるという事か。
ううむ・・・なにか釈然としない
509ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 00:30:24 ID:lCvr3Bxf0
ありがとうございます
やっぱりこげたとことか食べてみたら
捨てるには勿体無いぐらいおいしかったので
とりあえず冷凍しときました
510ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 07:37:21 ID:LbnfNfjx0
>>505
炊飯じゃなくて保温ボタン押したんじゃね
511ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 16:55:50 ID:lCvr3Bxf0
>>510
それもないですね
炊き上がりの音はしてたんで
512ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 17:01:27 ID:LbnfNfjx0
そろそろ正解教えて
513ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 17:31:30 ID:oIl0LfNJ0
>>511
炊飯器、買い換えたほうが良くね?
514ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 17:45:25 ID:iBfLn/6K0
無線米?最初から調味液で浸水させたからじゃないのかな。
ガッテンにこんな記事があった(下の方)。
515ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 17:46:08 ID:iBfLn/6K0
516ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 19:07:01 ID:lCvr3Bxf0
>>514
リンク見ました。
無洗米を使いましたが、普通にといで、
水は1割減ぐらい、水を入れてから炊く前に調味液を入れました。

まだ浸水してる状態で炊き上がりにしてしまった炊飯器は
確かに怪しそうです…。一年前に買った一人用のですけど、
買い換えるべきなのか…。
517ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 21:01:28 ID:MdP9jRf60
↑多分「浸水」の意味がわかってなさそう
518ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 23:16:17 ID:lCvr3Bxf0
>>517
ああ、後の方のはリンク先の意味とは違う意味です
米に水を浸透させるのはやりました。
519ぱくぱく名無しさん:2007/09/06(木) 23:45:15 ID:+1pP3ET10
>まだ浸水してる状態で炊き上がりにしてしまった

どういう状況かkwsk
520ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 00:17:33 ID:DdMcpsQm0
水がまだ米より大分上まである状態で炊飯が切れました。
米は半生で。
521ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 00:33:41 ID:O5mHRPoy0
何か原因の可能性とか聞きたいのなら
きちんと説明しなよ
わかりにくい文章や言葉が足りないレスばかりじゃなくてさ
522ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 01:06:20 ID:DxK68d3X0
白ごはんはちゃんと普通に炊けるの?
523ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 01:16:55 ID:NjGgPXYf0
炊飯器捨てて、普通の鍋で炊いチャイナ
524ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 01:33:59 ID:O5mHRPoy0
>>516
> 無洗米を使いましたが、普通にといで、
研ぐ意味がわからん、まーいいっちゃいいけど
525ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 03:25:06 ID:u4Wy4YD40
つーかここで聞くよりメーカーに問い合わせるのが先じゃない?
526ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 03:39:26 ID:Dqj18UYh0
「無洗米」= 銘柄だと思ってるのかな?
527ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 07:18:06 ID:tTbFbHIE0
「無洗米」 研いでるのかな ?
528ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 08:16:38 ID:ObnofHURO
トマトの炊き込み作って食べました!美味しかった〜
529ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 08:18:41 ID:yDJszNeg0
それで?だから?
530ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 08:18:49 ID:tTbFbHIE0
>>528
おお、やったかあ!

バターと醤油の炊き込みも食が進むぞ
531ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 12:09:34 ID:Ssz79XbG0
可哀相になあ、>>529
俺で良かったら相手になるから、何か煽ってみなよ
532ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 21:41:55 ID:DdMcpsQm0
スレ汚し失礼しました。
よく見たら>>258に同じような内容があったので失礼します。
533ぱくぱく名無しさん:2007/09/07(金) 23:23:35 ID:hA4RbwDe0
荒んでるなあ、>>529
オイラも相手になるよ。さあ煽ってみなよ。
534ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 01:31:54 ID:6RGPGzNA0
多分 >>529 はコンプレックスで一杯の人間なんだ。育ちに問題があるのは
彼のせいじゃないから、いじめることは無いよね。そっとしといてあげたら。
535ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 02:57:28 ID:rFWYANgp0
頑張れ!!>>529
536ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 11:10:15 ID:QyUbdEhB0
ご報告
「あきたこまち」の10kg 3千円くらいのを、安売り店で買ったんだが、
やたらまずくって、いろいろ調べて、炊いたりしています。

で、今回...
最初の2回はすすぐように手早く洗う。
3回目は(なんか脂質の酸化臭がするような気がするので)お酢を少々混ぜてしっかり研ぎあげる。
4回目は普通に研ぎあげて、あと2回ほど、すすぐように水を替える。
炊くときは、植物油とみりんを各大さじ一杯程度。

で、家族に評判良く炊き上がりました。

これも、ここをはじめ、いろんなとこのいろんな人の情報のおかげです。
いろんなとこの、いろんな方々へ、ありがとうm(_ _)m
537ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 13:34:45 ID:gesk081v0
>>536
そんな不味い米もあるのか。。。
いつも食べてるまともな米に感謝
538ぱくぱく名無しさん:2007/09/09(日) 14:40:13 ID:kHATCWXX0
気の毒に、「脂質の酸化臭」というのは古々米だな

5キロ @1500なら昨年度産の米が手に入ろうものを
混合原料米なら@1500 でガチ
539ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 17:05:03 ID:KFrwSsnx0
友人の家で夕飯ご馳走になり、新米のごはんを炊いてくれた
だが
ウチで炊いた新米じゃない土鍋ごはんのほうが美味しかった

せっかくなのにごめんよ友人…
540ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 17:12:46 ID:zEGrmfc00
>>539
その場で何て評価したの?
541ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 17:16:13 ID:dJuifIKh0
多く普及してるからリアルだと否定しにくいけど
電気炊飯器で炊いた米なんか食ってる家の出す料理はちょっと遠慮したいよな、できれば
542ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 18:36:01 ID:KFrwSsnx0
>>540
ごはんの評価はピカピカツヤツヤだね、位で殆ど触れずに
おかずを褒めました
アイデアとか味付けとか上手でほんとうに美味かったし。

でも考えてる事バレちゃったかなあ?
543ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 18:50:59 ID:zEGrmfc00
>>542
乙〜
544ぱくぱく名無しさん:2007/09/10(月) 20:01:22 ID:Xo/Jt90Q0
電気釜でも最近の高級釜は結構おいしい
高級とまで行かなくても圧力なんちゃらとかいうのはそこそこうまかった
数年前までのIHだけのとかは全然ダメだね

自分は土鍋か多高層ステンレス鍋で炊くけど
545ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 00:59:46 ID:xpN8U2xW0
>電気釜でも最近の高級釜は結構おいしい

でも10万前後も出して100均土鍋&ガスにすら勝てないで
しかもランニングコストは電気代のほうが高いとか
悪い冗談にしか見えなくね?
546ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 07:32:11 ID:L4SJ7lRS0
メンテや炊くときの手間を考えを考えたら選ぶ人もいると思うよ。
共働きでガス2口で育ち盛りの子供いたりしたら御飯は電気釜でほっといて
ガスでおかずと味噌汁作りたい人もいるだろうし。
547ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 08:07:33 ID:N2HnBp5Z0
ガスコンロの口数以外には何ら制限を感じないな
手間やメンテなんて電気炊飯器のほうがめんどくさく感じるし
548ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 10:14:08 ID:VRGaWkWvO
やっぱり土鍋のご飯が一番旨いよな
549ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 10:16:42 ID:B/v4EbiD0
ウチのナマケモノの嫁はんでも
炊飯土鍋、味噌汁、秋刀魚、漬物
この程度のコトは毎日やってるよ

料理用トマトを多量に貰ったんで土鍋でピューレにした
あまりの美味しさにビクーリ!
やっぱモモタロじゃイマイチだね
550ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 10:44:41 ID:VRGaWkWvO
俺は土鍋飯が食べたいから、毎日早起きして土鍋飯作ってます、家族も土鍋飯を待ってますし。
551ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 14:29:43 ID:3v4LiBUkO
昔、3千円の炊飯器使ってたけど、最悪だった。
炊きたても不味いし、3時間後には黄ばんでるし。
仕方ないから、半年前に『電気のキクチ』まで出向いて親が3万の炊飯器買ってきてくれた。
『やっぱ菊地さんの製品は違うなぁ〜!』ってお父さんは絶賛してたけど、
700円の土鍋で適当に炊いた御飯のがおいしいと思う。
だから毎朝早起きして、家族と自分の為に700円の土鍋つくってる。
3万円無駄になった。
552ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 14:44:17 ID:N2HnBp5Z0
早起き早起き言うけど土鍋炊飯のために早起きしなきゃならんほどめんどくさくないだろ
それにどうせ蒸らしが必要なんだからコンロの口数も大した問題じゃない
553ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 14:47:34 ID:sRbxFahj0
炊飯器って使っていくうちにだんだん不味くなってくよな。
米が不味いんだか炊飯器が悪いんだかわからない状況
が続いたりして。
それが一番気に食わない。
554ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 14:53:24 ID:AbVGGKox0
前の晩に米研いで、水に漬けて冷蔵庫入れとけば
朝は起きたらすぐ炊ける 火を使うのは10分程度
炊けたら15分蒸らしてる間にシャワー
俺は同時に電気式魚焼きグリルで塩鮭や塩鯖を焼く
シャワー浴び終わったら炊きたて白飯と焼きたての魚
幸せな朝飯を15分堪能したら、15分で身嗜みを整えて
起床から1時間後に出勤
555ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 15:03:37 ID:sRbxFahj0
俺は点火から蒸らしに入るまでの13分程度の間に
料理の下準備を済ませて、蒸らしている間に第一コンロで
炒め物、第二コンロで味噌汁を作る。
蒸らし終わった頃にすべての料理が完成。
なのでガス炊飯でコンロの口数が不足と思ったことはないな。
556ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 16:50:21 ID:+UoSFp+f0
>>554
トイレは?
557ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 17:38:53 ID:AbVGGKox0
>>556
出来ればシャワーの前にすましたいところだが
出物腫れ物 ところかまわずというからねぇ
会社に着いたらもよおすことが多いな
558ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 17:48:43 ID:W3k9baT40
朝はそれでいいよ
晩御飯はコンロ口数足りない

ごはん・汁物・副菜2品・主菜とつまみ数品
電子レンジとホットプレートフル活用で凌いでますが
時々へこたれそうになって炊飯器欲しくなる
559ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 18:11:43 ID:VRGaWkWvO
家はコンロ口数が四つだから大丈夫
560ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 18:27:23 ID:AbVGGKox0
>>558
炊飯器で汁物作れば?ww
561ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 18:34:27 ID:N2HnBp5Z0
口数足りないってのは「下ごしらえ」って概念が無い人の言い訳
メシ土鍋で炊く間、蒸らす間何やってんだ?
562ぱくぱく名無しさん:2007/09/11(火) 18:55:28 ID:mfe0zrrm0
>554
>前の晩に米研いで、水に漬けて冷蔵庫入れとけば
どうも味が落ちる感じなんだがそんなこと無い?
563ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 12:03:10 ID:Zm6w0nGZO
飯炊き土鍋買ったぉ
晩ご飯が楽しみ♪
564ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 12:33:46 ID:dlAHb8Hh0
>>563
すぐは使えないぞ。
土臭い臭いが出るから、小麦粉や米のとぎ汁などを煮る。
割れ防止の意味もある。
565ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 12:48:33 ID:Zm6w0nGZO
小麦粉で下処理したぉ♪
566ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 15:06:01 ID:dlAHb8Hh0
>>565
よし、いけw
楽しみだな、おい!
567ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 16:09:20 ID:f7cW9Cdw0
びびって生炊きにすんなよw
568ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 16:18:29 ID:Zm6w0nGZO
大丈夫だぉ♪
普通の土鍋でご飯炊きしてたから♪
569ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 16:54:59 ID:avLCqvLF0
なにが「ぉ♪」だ
アフォか
570ぱくぱく名無しさん:2007/09/12(水) 21:52:44 ID:MiP9vdum0
土鍋ってご飯がこびり付く?
洗うのめんどくさいかな
571ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 00:19:09 ID:QcQur2vM0
炊き方慣れないうちとか、炊き込みご飯を作ると
結構焦げ目が出来やすい。

慣れたら、火にかける時間を短くしていき、その分
蒸らし時間に当てていくと、焦げのほとんどないキレイな飯が炊ける。
572ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 00:33:41 ID:iIVC4mMx0
>>569みたいな嫌われジジイはスルーで
どこのスレでも悪態ついてイヤなやつだな、まったく
孤独がにじみ出てるレスだよ
573ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 04:33:51 ID:hATvuA3PO
土鍋ご飯食べたら炊飯器には戻れない、冷めても旨いから、土鍋ご飯は止められません。
574ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 06:02:38 ID:oj6Pw6BR0
>>572
スルーできてないのはお前だろ
余計に煽ってるし
それにレスするおれもだけど
575ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 07:50:21 ID:PDxyp0wT0
いまどき「ぉ」は無ぇよな
キモい帰属意識の塊なVIP住人じゃ有るまいし
576ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 09:25:58 ID:+J0CEWek0
孤独な中年男をあおってはいけない。
ただでさえ可哀想な人だから。
577ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 09:33:48 ID:INkvbuelO
書き込み言葉ごときに何イライラしてんの?
2ちゃんだという事をおお忘れなく。
578ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 09:40:36 ID:5esKqfPw0
オイ、誰か いらいらしてる奴がおるのか???
579ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 09:52:38 ID:dk6+YJhK0
そら〜無職男にイライラは定番でしょ。
580ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 16:27:18 ID:517UTD7e0
>578
そんな奴いるわけねーーーーーーだろ!!!!
あqw背drftgyふじこlp;@:!!!
581ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 19:33:21 ID:+Kk2H96+0
>>578
よしなさいよ
イライラするの
582ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 20:03:28 ID:TI36kPE/0
圧力IH買えよ
アホども
583ぱくぱく名無しさん:2007/09/13(木) 20:11:11 ID:57nVGLR30
電気炊飯器なんてバカしか買わないしな
584ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 00:52:02 ID:664ASEkY0
一人分なら峠の釜飯の益子焼が最強
585ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 08:32:32 ID:DixI9EOX0
土鍋で炊き込みご飯すると、土鍋に味が染み込まないか?
自分は白ご飯用と味ごはん用と別 っつーか味ごはんは普通の鍋物を作る土鍋でやってる

鍋物を煮た土鍋で炊いた白ご飯の不味かった事…思い出してもugeeee!
586ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 08:48:17 ID:TdGMi+Mn0
そんな事無いけどなぁ
よく洗ってないんじゃないの?
シミだのなんだの鉄鍋のスレでもたまに見るけど
そんなの気になるなら使わずにワックスでも塗ってかざっときゃ良いんだよ

味が染みるだの何だの言うのは「美味しんぼ」の呪いが解けないかわいそうな子の特徴だけど
それもよく洗わないのが原因だよ
家庭で使うような土鍋は味が染み込むほどの期間持たないし
染み込むほどの火力も、それだけの年数持つ耐久性も無い

汚れがこびりついてるだけ
587ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 09:15:48 ID:W5qO5IUvO
土鍋に何かの匂いなど付いていたら、米の磨ぎ汁か小麦粉を煮て、冷める迄放置しとけば匂いなど消える、早く言えば下処理すれば良いって事。
588ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 10:18:02 ID:QDdJo8FH0
>>584
蓋はアレじゃ炊けないから重いのに変えてね
589ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 23:05:09 ID:FXB6siyQ0
峠のは釜の厚みが少ないから、炊き上がったかやくご飯などを移して
雰囲気だけを楽しむものだと思う。あれで炊いても美味しいご飯はで
きない。
590ぱくぱく名無しさん:2007/09/14(金) 23:21:01 ID:skQL/8R30
伊勢丹でかまどさん2割引だったから2合炊き買ってきた
底が通常の土鍋の三倍厚いとあって、すんげー重い
いままでは南部鉄鍋で炊いてた
違いが楽しみ
591ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 10:14:03 ID:sCSZwKqq0
>>586
同意
土鍋に染み込むなんて都市伝説の類だよなw

上の方で洗剤が染み込むなんて意見があったがそんなこともアリエナス
自分はいつも洗剤で洗ってるが別にどうもない。

592ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 10:19:51 ID:6vbjNmlH0
使い始めはしみこむけどね。
水つけやっとけばいい話。
593ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 10:36:21 ID:kJnfMqdy0
使い始めは米のとぎ汁を入れて沸騰させることを何回か繰り返すと、緻密
な鍋に仕上がるね。それ以後は染み込まないよ。上薬のかけかたの悪い安
物の土鍋では、いつまで経っても、水分が染み透るかもしれないから、で
きの悪い安物を買わないように要注意だね。
594ぱくぱく名無しさん:2007/09/15(土) 23:50:29 ID:xCtO1Av10
ぉ?
595ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 08:14:26 ID:Xz7Mtsa40
土鍋の味が移らないとかいうのはホント「?」と思う
おいしんぼ記述みたく、はっきりと解るような味ではないから感じられないだけなんだろうな
596ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 13:30:02 ID:ObATJ7380
あんなコークスの超高温で一瞬で炊くとかいうバカみたいな使い方と比べて何言ってんだか・・・
匂いが移る移るってそれデカいヒビでも入ってんじゃないの?
良く洗えよ、食器なんだから
597ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 14:17:32 ID:Xz7Mtsa40
ステンやアルミだって匂いは移る
土鍋がにおい移りしないとは考えられない

まあそれで満足できてればいいだけの話だが。
598ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 14:33:50 ID:wDoE9O0L0
ステンレスアルミにもニオイがうつるって・・・
どんだけレベルで語ってるんだかw

そろそろ屁理屈の域だろこりゃw
599ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 14:58:56 ID:HhsuWfaF0
金属の鍋は金属がイオンとなって溶け出すから、少し時間が経つと
料理が金属のイオンでPHも変化してまずくなるのは間違いない。
臭いは、揮発成分だから、金属が吸収できたらノーベル賞モノだよ。
物理化学の成績の悪い奴は料理もへたくそなようだな。
600ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 15:08:26 ID:wDoE9O0L0
不適切なレベルで話されても不毛=屁理屈
601ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 19:07:51 ID:Xz7Mtsa40
どんな使い方した鍋で炊こうが、それで自分が美味いと感じられればいいさ
602ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 19:52:24 ID:GE6n9NiEO
美味しんぼでスッポン料理店の鍋はスッポンエキスが染み込んでて、水とご飯と塩だけの雑炊でもスッポンエキスが鍋から出て来て激ウマって山岡さん談。


染み込まないのかな?
603ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 19:59:25 ID:ObATJ7380
呪いが解けないかわいそうな子がまた一人
604ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 20:09:11 ID:GE6n9NiEO
まぁ、漫画の話しなんで、、
(-_☆)
605ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 23:04:29 ID:wbrrpYed0
おいらの炊き方だ。米がうまいぞ。
 (1)中火で7分:うまみが増す増す
 (2)強火で3分:一気に沸騰へ導く
 (3)中火で7分:98℃以上をキープ
 (4)弱火で5分:焦げないようさらに98℃以上をキープ
(5)強火で10秒:水分を飛ばして
 (5)むらし5分:土鍋の余熱でさらに98℃以上をキープ
どうだ!ちなみに釜は、ほんわかふぇの3合炊き。
606ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 23:24:11 ID:UpUBlc5I0
キムチ鍋をやった後、ご飯炊くと匂いは残る。
それ以来、ご飯はご飯用にしてる。
どちらも普通の土鍋だ(日本製)。
607ぱくぱく名無しさん:2007/09/16(日) 23:29:06 ID:aU06p9M7O
普通匂いは移るだろ
染み込むのはしらんが
608ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 00:59:58 ID:8bpds5BV0
できればメシ用と鍋料理用は分けるべきかもな
でも匂いが残るのはやっぱメンテ不足だよ
土鍋のメンテは洗いと糊のワンセットなんだから
それでも匂いが消えないならそろそろ寿命かもね
ヒビが深いんだろうから
609ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 07:54:37 ID:gcpLiK7P0
そこで美味しんぼの新説ですよ
610ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 08:45:50 ID:YP42iGOL0
>>606
鍋に洗いカスが残っていたか、自分の手に付いた臭いを鍋のせいにしただけだろうが。
611ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 09:10:56 ID:8G75VHdy0
臭っても気にならない人がいるみたいですな
かわいそうというべきか、幸せというべきかww
612ぱくぱく名無しさん:2007/09/17(月) 09:23:45 ID:EIvAJNEP0
>>611
程度問題
613ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 07:50:59 ID:NZVOEhil0
なんで土鍋を洗剤で洗ったらだめなの?
614少しは自分で調べようね:2007/09/18(火) 08:20:24 ID:R8kSpKHl0
>>613
「これも吸水性に関連したことですが、使った土鍋を洗う際に洗剤を使っても
かまいませんが長時間洗剤に漬けたままにしないで下さい。」
from 土鍋屋さん PART 4 「土鍋」の手入れのしかたについて
ttp://www.donabeyasan.com/mame.htm

その他
615ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 08:55:59 ID:NZVOEhil0
>>614
漬け置きしなければいいって事ですね!よかった〜
このスレ見て、初めて洗剤が良くないとかどうとか知って、
肉とか魚とか使った鍋の処理に困ってたので嬉しいです

でも、教えていただいたサイトで、コゲてしまった場合の取り方として
水に漬け置く事で土鍋が水を吸ってコゲが取れやすくなるとありましたが
吸水したらナベにコゲ臭(或いは取りきれない臭い)とか油分がしみこんでしまう?のでは?

616ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 08:57:39 ID:NZVOEhil0
>>614
すみません、先にお礼申し上げたかったのですorz

ありがとうございました
617ぱくぱく名無しさん:2007/09/18(火) 22:23:56 ID:aCe7Py1/0
土鍋には細かいひびとか、細孔があるので、長時間晒すと、吸着するので、
これを頭に叩き込んで、使えば良いと言う事だな。土鍋の物理的性質を理
解できずに調理することもできるが、知って使えば達人に近づく道も短く
なる。
618ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 08:37:08 ID:Nq8JpZJm0
>>617w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
619ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 08:53:28 ID:9DnsjeDY0

ぶった切りスマソ 土鍋初心者です
もうすぐ70才になる母が炊飯用の土鍋を買いたいと言い出しまして
でもイメージ的に、重い、割れやすい、よって扱いづらい、
て気がしてましてなかなか母に合ったものを見つけることができません

こちらの方々で軽くて割れにくい、でもごはんがおしいしく炊けるという
高齢者向けの「土鍋」をご存知の方はいらっしゃいませんか?

土に何か工夫してて割れにくくしてる、とかフタは重いけど本体は軽いとか
そんな感じのものでもいいので突然で恐縮ですがお詳しい方どうぞよろしく御願いします。
620ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 10:38:01 ID:8dxTiUlx0
炊飯専用土鍋だけはやめとけ
あれは素人向けの釣り商売だから。
土鍋が鉄より壊れやすいのは仕方ないからあきらめろ
重さはサイズで対応。
70にもなるなら土鍋の手入れや禁じ手も知ってるだろ
621ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 11:34:22 ID:CSWnQNCb0
>>619
超耐熱土鍋・・・・軽い、薄い、冷凍から直火加熱可のものもある

例:
ウイルセラム鍋
http://www.momokura.com/contents/products/index.html
http://attaka-pocket.ftw.jp/u11761.html  (特長)

トーセラム鍋
http://www.issun.co.jp/syohin/sonota/touseramu/touseramu_nabe1.html
622ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 14:48:18 ID:O5l0k6z40
軽量土鍋でググって百貨店に凸電する。
623ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 15:37:49 ID:liCL6nQH0
悪いこと言わんけん釜炊き三昧にしとけ
http://www.rakuten.co.jp/c-life/605600/672718/#709342
ここが安い ここにしとけ
624ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 16:39:15 ID:orePH44q0
> 炊飯専用土鍋だけはやめとけ
> あれは素人向けの釣り商売だから。

萎えた・・・マジデスカ
玄人は普通の土鍋に決まりだねってこと? おいしさにも差が?
625ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 17:12:57 ID:O5l0k6z40
玄人は土鍋で炊飯しないのとちゃう?
626ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 18:38:07 ID:2bDANnhs0
土鍋猫が流行ってるね!今日TVではじめて見たよ。
627ぱくぱく名無しさん:2007/09/21(金) 19:47:55 ID:wE7MfQ+l0
たくさん炊かないのなら、銀峰の「ぞうすい鍋」をオススメする。
底が深い分、吹きこぼれも少ないし、日本製でしかも安い。
ホムセンとかで、800円ぐらいで買えるはず。
628名無し募集中。。。:2007/09/21(金) 19:56:32 ID:EOGqtn4P0
どうかな?
の人は遠赤外線が鍋を透過すると思っているのか?
629ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 00:48:22 ID:iYfvhZFT0
吹きこぼれとか穴からの飛び散りなどを考えると
炊飯用に作られた土鍋の方が安心出来る。
かまどさんは吹きこぼれもなく簡単に炊けて美味しい
釜炊き三昧も吹きこぼれてもレンジが汚れ難い構造で美味しい
後は好みの問題、気になるなら比べてみるしか無い。
630ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 02:01:00 ID:FJUS4iSO0
土鍋にすれば旨くなるってものでもないな。火加減の調節がやり易い
炊飯鍋を使えばアバウトに炊いた土鍋より旨くなる。宮崎製作所のR
ICEPOTと、2重蓋の土鍋で比べたが、うっすらしたおこげを作
るのは熱容量の大きい土鍋のほうが難しい。土鍋は熱源がガスになる
から、毎日同じ状態で炊くのには修練が必要。IHで炊ける炊飯鍋は
火力調節が簡単だから、失敗は無い。しかし、IHの電気炊飯器と、
IHで炊いた炊飯鍋の味が違うのは理解に苦しむ。明らかにIHで
炊いた炊飯鍋の方がおいしい。ナショナルは馬鹿か?
631ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 02:01:20 ID:5+oee9x+0
専用器で慣れると土鍋用の火加減永遠に身に付かないけどね
まぁそれで納得するのも手だけど応用も効かないしな
632ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 02:03:43 ID:u+L5YpJP0
応用利かせる必要ないからね
633ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 02:10:02 ID:5+oee9x+0
まぁそんなトコだろな
634ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 08:35:56 ID:9fV6MhZI0
>>630
お前は200V30Aのコンロと、
100V15Aの炊飯器を比較している。

松下を馬鹿にするまえに、鍋は弱火で炊いて比較しろ。

635ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 11:22:43 ID:ui4qv2M+0
>>633
おまえもなーーーー (very old phrase)
実験もせんで、分かったように言うなwww
636ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 11:24:29 ID:okfpvfnp0
そんなことでケンカするな
自分の食う飯がうまけりゃ、それでいいじゃねーか
637ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 12:13:14 ID:5+oee9x+0
>>635
何で俺が煽られるんだよw
638ぱくぱく名無しさん:2007/09/23(日) 02:41:54 ID:Oxh5G/Le0
自分は洋風土鍋?フォンデュ用の耐熱セラミック鍋で1人分(1合半)を炊いてる
直火・空焚き・オーブン・電子レンジもOKで、軽くて片手鍋だから扱いやすくて便利
色もデザインも素朴でシンプルですごく気に入ってる
容量は19cmの100均土鍋よりチョイ少し大きいくらい
ただ、ふたの構造がふきこぼれしやすいタイプなんで、100均土鍋と同じくらいの量炊いてる

ケデップ マルチテーブルパン 19cm(片手)
ttp://www.kdep.co.jp/item/pan-19co.html

偶然街の雑貨屋で見つけ(HPの取り扱い店舗に載ってない)、しかも安かった
フォンデュはやったことなくて、米炊き専用になってる
空焚きできるから、焼き芋にでも挑戦してみるか
639ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 01:39:37 ID:lzJp7v9l0
城山陶器 セラミック製 おひつ
これは中国製だろうか?
640ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 06:13:10 ID:WpYNkW1v0
>>639
メーカーの所在地で判断
四日市ならほぼ国産
新潟県または北陸、九州物は 疑義多少
641ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 08:46:28 ID:YenHSxW70
三鈴窯のご飯釜
http://www.rakuten.co.jp/donabe/465452/484054/

これどう思いますか?
1、国産かな?
2、安い割に評判いいみたいだけど本当かな?
642少しは自分で調べようね:2007/09/24(月) 10:56:51 ID:WpYNkW1v0
>>641

「土鍋の全国シェアの8割以上を誇る萬古焼の産地、三重県四日市から、窯元直結の産地卸ならではの情報力とスピードでお届けします。」
http://www.donabe.jp/company.html
643ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 11:07:00 ID:lzJp7v9l0
>640
正式名城山陶器商事株式会社でメーカー不詳だから危険度大かな?
メーカーなら商事会社とはしないと思われるし怪しさも大。
>641
万古焼きの窯名みたいだし国産だとは思うが形状からして吹き零れしそうだし
そんなレビューがある。
644ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 11:35:26 ID:XF6r7flc0
>>642
レス有難うございます
その部分は読んでいたのですがそういう記述自体を丸のみしていいのかどうかがわからなかったので

>>643
レス有難うございます
参考にさせていただきます
645ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 12:32:52 ID:WpYNkW1v0
>>644
>「その部分は読んでいたのですがそういう記述自体を丸のみしていいのかどうかがわからなかったので


超有名だから信じられない、というのもw
一般に言う「みすずのご飯鍋」ですよ、これはry
646ぱくぱく名無しさん:2007/09/24(月) 15:00:58 ID:XF6r7flc0
>>645
>一般に言う「みすずのご飯鍋」ですよ

この商品を知りませんでした
土鍋を探し始めてまもなく周囲に土鍋でご飯炊いてる人もなく
何がどうなのか判断する知識もまだあやふやだったところ
たまたまこちらを見つけお尋ねしました

そんなに有名なら安心ですね
有難うございました
647ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 14:12:33 ID:8aIrTgiW0
電気炊飯器から土鍋に変えた場合、
翌朝のご飯をタイマーで寝る前にセットして炊くとかできなくなる気がするんですが
皆さんどうしてますか?
648ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 14:31:42 ID:hjTyIj+Z0
>>647
目覚まし時計を30分早くセットするんだぉ!
649ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 14:35:48 ID:bEmlmcCq0
>>647
ピタゴラスイッチ
650ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 15:51:41 ID:mfSPObvK0
IHクッキングヒーターなら、土鍋をセットしておけば
タイマーできるんじゃなかったっけ?
651ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 16:56:22 ID:B0l0m2RC0
IH対応の土鍋とか言ったら、
どんだけ金属混ぜて焼くんだ?

652スレ違いだが:2007/09/25(火) 17:11:30 ID:l8OQDdsP0
>>647
早起きすれば 万事解決
良縁あり 失せもの注意 待ち人来たる
653ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 17:51:20 ID:8aIrTgiW0
647です
皆さん有難うございました
30分早起き厳しいですが頑張ります

ちなみに、前の夜におコメといで浸水させて冷蔵庫とかいれてても大丈夫なのでしょうか?
翌朝冷たい水のまま火にかけることになるのですがそういう方いますか?
654ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 18:12:10 ID:bEmlmcCq0
>>653
前の晩に米研いで
一晩浸水させて、朝炊いてます。
特に問題は起きてません。 
沸騰までの立ち上がりの時間も、意外に変りません。
ちなみに冷蔵庫では冷たすぎると思ったので
ワインセラーに入れてます。
655ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 21:58:43 ID:mfSPObvK0
>>651
IH対応の鍋って、底に金属プレートを貼るか埋め込むかのどっちかだよ
IH対応土鍋はそのせいで割れにくいらしいよ、重いけど
656ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 22:16:17 ID:DHe7Q9Pc0
さすがに朝は炊いてないな。みんながんばるね。
夜、多めに炊いて、朝は冷凍してあったものをチン。

起きたら電子レンジに入れて、いろいろやってるうちにホカホカご飯ができる。
炊きたてよりは落ちるが、マズイと思ったことはない。
657ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 22:23:24 ID:mfSPObvK0
夜炊いて次の日の朝に食べるなら冷蔵でも十分だよ
自分はそう
658ぱくぱく名無しさん:2007/09/25(火) 23:45:06 ID:kPZu+jd90
夜炊いて次の日の朝に食べるなら冷房の効いている部屋なら、常温保存でも充分。
659ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 03:03:21 ID:eHFsqGxz0
>>656
キミは料理板より食べ物板の方が向いてるよ
660ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 16:52:08 ID:WzFo6RJj0
土鍋炊き立てご飯(早く新米が喰いたひ)
ハナイグチの味噌汁
脂ぎった秋刀魚と大根おろし
漬物(最近はセロリの浅漬けが数寄)

殆ど毎日だけど・・・そろそろ飽きてきた
661656:2007/09/26(水) 19:38:56 ID:vN4p0xUD0
>>659

料理板の申し子だよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 申し子だよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

662ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 23:29:37 ID:7jWmpNJo0
炊飯の達人が集まっていらっしゃるスレとお見受けして質問させてください。

バスマティライスを炊飯器で美味しく炊く方法を教えてください。
吸水時間、水加減、炊飯モード等どのようにしたらうまく炊けるでしょうか。

663ぱくぱく名無しさん:2007/09/26(水) 23:34:08 ID:f7GUtOdK0
バスマティはカレースレに作ってるひといたよ。
行ってみ。
664ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 17:23:32 ID:2EsNOzit0
>>662
インディカ米だから、タイ米のように煮炊きしなきゃならないんじゃないか?

むしろ鍋で煮た方がいいのではないかな。
ジャポニカ種のような炊き方は??
665ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 17:44:04 ID:Q7EH3u4T0
米を研ぐときに
どんなに急いでも水がぬかであっという間に濁って
すぐにその水を捨てて、水道全開で水張ってまたちょっと研いでを繰り返しても
結局最初の2〜3分は米はぬか臭い水にまみれた状態なんですが
これってなんとかならんですかね?

川で洗ったら大丈夫かと思うけどーーww
666ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 17:48:47 ID:6UhdjdWJ0
研ぎすぎもどうかと思うがそんなに気になるなら無洗米買えとしか
667ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 17:58:04 ID:I66F8Viu0
>>665
ざるとボウルを重ねて使う

自分はあんまりキチンと研がない
ぬかまみれでもあんまり気にしない
そんなに味の違いを自分は感じないから
668ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 18:02:45 ID:4TGchZjc0
669662:2007/09/27(木) 19:32:07 ID:NN24X8D80
>>662です。

>>663さん
情報ありがとうございます。もう少しこちらで待ってみます。

>>664さん
いつもは湯とり方で炊いていますが、炊飯器でできないものかと思いまして。
もうすこし気軽に炊きたいもので。単なる手抜きですが。

>>668さん
はい、いつもこのような方法で炊いています。炊き上がりの見極めが結構むずかしいです。
紹介していただいたサイトにも、炊飯器がインドでも利用されていると書いてありますね。
ググってみたのですが見つからないのでこちらで質問させていただきました。

670662:2007/09/27(木) 19:44:42 ID:BUhwEFuj0
>>662です。
ごめんなさい。
ググって調べたつもりになっていたのかもしれません。
今、調べなおしてみましたら、いろいろ見つかりました。
一度チャレンジしてみます。ってか、失敗を恐れちゃダメですよね。

ちなみにIDが変わるのは仕様です。

671ぱくぱく名無しさん:2007/09/27(木) 23:53:49 ID:QbidGnxI0
※を洗ったらすぐにざるに上げて3時間冷蔵庫で寝かせる。
水は3合で500ccな。
7分で強火沸騰させたら、8分弱火な。
火を止めてすぐに召し上がれ。
めちゃうま。
672ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 13:55:28 ID:qz1OASax0
>>671
米を寝かせるのは、水を入れてから?水なし?
水に浸さない炊き方を書いてあるサイトもあって、迷い中。
(水に浸すのは常識ってことで省かれているのだろうか・・・)

今、初めて土鍋でご飯を炊こうとしています。

米:1合
水:200CC
洗った米と分量の水を土鍋に入れて、30分寝かしている最中。
673ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 14:10:39 ID:wQEaAcUR0
米はちゃんと洗剤で洗った?
洗剤を使わないと、農薬や寄生虫卵が落ちないからダメだよ
674ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 17:25:54 ID:n/n2UgDF0
675ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 17:30:15 ID:n/n2UgDF0
>>672
ダブルクリックで拡大ね。
676ぱくぱく名無しさん:2007/09/29(土) 17:32:43 ID:n/n2UgDF0
>>672
ドラッグでスクロールね。
677ぱくぱく名無しさん:2007/09/30(日) 14:34:32 ID:zAyZCKuj0
>>672
もう起こしたか?
678ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 13:26:16 ID:BS3jGuNA0
初体験&食い終わったのでレポ

使った鍋はホームセンターで買ったステンレス製の小さい丸い鍋。
蓋に穴の開閉を操作できるレバーが付いてるやつ。
平らな底の面積は音楽CDの直径+2センチくらい。

米は一合。水の量も同じくらい。
浸水時間は15分くらいだったと思う。

で、点火。蓋の穴を閉じせっかくだから火力は最高で。
沸騰まで3分。はええよ!
仕方ないのですぐ最弱まで火を弱め約10分、蒸らしも約10分。
蓋を押し退け噴き出たお湯が周囲に飛び散り適当杉失敗だなこりゃと蓋を開けてみるテスト。
炊けてます。ふつーに炊けてます。
ちょっと柔らかめに見えたがほぐして少し冷えたら丁度良い感じの見た目。
食うとウマー! 電気釜のも炊いてあったので比較するとよく解る。風味が全然違う!
噛めば噛む程米の味と匂いがする! 本気でおかずイラネです!
電気釜のは無機質とも言えるくらい何も来ない。同じ米か?と首を傾げるくらいに違う。
唯一のデメリットは鍋に米がつきまくりな事か。
洗うのに時間がかかるし、何よりもったいねえ全部食いてえ……。
まあいいや明日は最初の火力を半分くらいでやってみよう。
679ぱくぱく名無しさん:2007/10/02(火) 22:15:50 ID:IlvqD51Y0
自分は多めに炊いて鍋が冷えるまでご飯入れたまま放置
そうすると、蒸気が下に沈んでこびりついたご飯が取れやすくなる
680ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 12:18:07 ID:ECaDbdgw0
ここ三島の土鍋が安いみたいなんですがコピー商品じゃないですよね?
http://item.rakuten.co.jp/k-online/c/0000000112/
681ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 12:32:38 ID:C2RrKvSO0
文化鍋でもおいしいよ
しかも丈夫だから20年とか平気で持つ
682ぱくぱく名無しさん:2007/10/04(木) 13:01:26 ID:19BjLvPv0
>>680
それほど安くはない。町なかでの通常価格
四日市の銀峯は超有名老舗ブランド
デザインのゆえに好みが分かれる(業務用に使用されることが多い)
683ぱくぱく名無しさん:2007/10/05(金) 03:37:22 ID:/YSA+LhU0
蒸気が下に沈んで
684ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 07:18:16 ID:Q26JQLkr0
>>678
そのステンレス鍋オレのと同じかも。
もう一年以上炊飯専用で使ってる。

オレの1合の炊き方は
点火後、強火で3分ちょっと・・・蒸気が噴き出てくる
弱火にして3分ちょっと・・・プチプチ音が鳴り出す
最弱(ホタル火)にして5分
5分たったらコンロからおろして蒸らし10分

土鍋で炊いてみようとは思っているけど
この鍋ですごくおいしく炊けているので他の鍋を買う気がしないんだな。
685ぱくぱく名無しさん:2007/10/06(土) 10:51:03 ID:xm7tiXPg0
美味しく炊けてるならいいんじゃね?
オレはこの前土鍋焦がしちゃってショック・・・orz
686パクパク:2007/10/06(土) 13:12:55 ID:seE8zvz60
美味しいね
687ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 09:29:30 ID:KYi3TsnG0
近所の陶芸教室の見本に土鍋があった
自分で好きな形や色に作れたらいいよな
やってみようかな
688ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 10:35:04 ID:P2s5kNyV0
飾り物にするつもりならオススメだね
689ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 11:40:16 ID:mwYwSQNP0
果物なんかを入れても素敵だね
690ぱくぱく名無しさん:2007/10/07(日) 16:44:26 ID:KYi3TsnG0
陶芸教室に説明聞きに行ったら、若い女の子ばっかりでびっくりした
70%くらい若い女性だった
楽しそうだったから通ってみようかと検討中
691ぱくぱく名無しさん:2007/10/08(月) 00:45:35 ID:fWl6/IeT0
最近、陶芸は人気みたいだよ
692ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 01:35:36 ID:hMbNjrYz0
情報ありがとう。
一緒に目指さないかwww
693ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 12:52:18 ID:9oUIj/NR0
何を目指すのかな?
694ぱくぱく名無しさん:2007/10/09(火) 22:27:18 ID:TIAbL8zq0
彼女をゲット?
695ぱくぱく名無しさん:2007/10/10(水) 13:27:26 ID:tFTUqdCi0
私も昔陶芸教室に通って耐熱粘土なるもので鍋を作りましたが
使っている最中にジジジと漏れてきて急いで火を止め冷めるまで放置
持ち上げようとしたらパカッ!バシャ!冷めていたので火傷はしませんでした。
土問題はないとして、練り、造り、焼き何れかに問題があったのでしょう。
よって飾り物にしたり果物を入れて楽しんだ方が良いと思われます。
同時に作った抹茶茶碗では毎日番茶を飲んでいます。
渋がついて侘び寂びの雰囲気が出てきました。
696ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 01:44:23 ID:dzQyYH180
海外出張が多いんですが朝はご飯を食べたい性分です
夜にホテル備え付けのコーヒーメーカーにお米と水を入れて保温しておけば
翌朝にはご飯が炊き上がってるんじゃないかと思いついたんですが
炊飯の達人の皆さん的にはどう思いますか?
ご飯の匂いが充満してホテルに怒られそうな気もしますが・・・
697ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 09:58:35 ID:gr262tj70
コーヒーメーカーは沸騰するとスイッチが切れるものが多いので
芯のある水っぽいごはんになるのでは‥。
698ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 10:50:48 ID:wy8Nf3JZ0
>>696
レンジでチンするご飯じゃダメなの?
加ト吉のとかオイシかったよ、炊き方の話じゃないのでスマソだけどw
699ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 11:15:57 ID:djtLoa3B0
ここには炊飯の達人なんて居ないしコーヒーメーカーとか釣り糸垂らしてないで素直に外食しろ
700ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 13:23:12 ID:BI3yiMZq0
>>696
つーか洗うの大変だよ!
701ぱくぱく名無しさん:2007/10/11(木) 19:28:56 ID:ipNYCDKH0
電熱器と鍋も持って行けば?
702ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 00:59:28 ID:/C4QAiMM0
いろいろご意見ありがとうございます。次回はパック包装のご飯を持って行くようにします。
カリフォルニアのスーパーに入ったらBotanという無洗米が特価9kg$2.99で売っていたので
ホテルにあるもので炊飯できたらいいなと思ったのですが、やはり難しそうですね。
703ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 01:38:11 ID:J9yNek8D0
ライスクッカー(海外旅行用炊飯器)かトラベルクッカー買えばいいのに。
私の友人はエスビットのポケットコンロと簡易炊飯袋で海外を乗り切ってた。
704ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 01:51:29 ID:VWzjEItM0
たったの3ドルで9kgも買えるのかよ('A`) 
705ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 02:31:59 ID:/C4QAiMM0
>>703 コンパクトなライスクッカーもあるんですね!情報ありがとうございます。
>>704 特売品みたいで、普段はその店でも$5.50くらいするそうです。
706ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 03:10:19 ID:mwIyPvoG0
今日から新米だったよん♪
いつもと同じ水加減してたらちょっとべちょったorz
けど、おいしいなっ
707ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 04:40:44 ID:lvy7F2RTO
私は海外長い時は、一人前分だけでもレンジで炊けるやつ(名前不明)持ってくよ。
レンチンや湯煎のゴハン買うと毎回じゃあ高くつくもんね。
708ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 06:32:06 ID:/C4QAiMM0
ひとり御膳ですか?これは海外だけじゃなく普段も重宝しそうですね
709ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 11:04:20 ID:GTs0xuSZ0
ほう
レンジ15分蒸らし10分か
ホテルでレンジ借りられればアリだねー
710ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 13:07:57 ID:A9semgLYO
1ドル120円としても358円で9キロ買えちゃうってすごいですね。
アメリカは農業にヘリとか活躍しちゃったりする大規模農業だからその値段も可能なのかな?
あっ!全く知らないけど
私が小学生の時米不足でカリフォルニア米食べたっけ。。。
711ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 13:09:04 ID:A9semgLYO
↑全く知らないってのは、アメリカの農業事情を全く知らないって意味ね。
712ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 15:40:52 ID:pIyeXuq50
そういや自由化の話はどうなったんだろうな
今年はかなり現実的だなんて言われてたけど自給率の話しか出ないし
713662:2007/10/12(金) 15:45:23 ID:o7j/RlSW0
>>710
日本にそのお米がその値段で入ってくるとしても、米は1kgあたり約350円の関税が掛かるから、
358+350*9=約3500円、9kg3500円になってしまう。

外米好きには日本の関税の高さがこたえます。
714ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 18:48:42 ID:R8P7bzkR0
とりあえず家に古々米が大量にあり処分に困ってる。。
二年近く脱穀をし忘れていたので藁臭い。
食べてはいるが風味が何とも。。
美味く匂いを消して炊く方法無いかなぁ
715ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 19:26:26 ID:HGjPqlN80
そこで米スターボウルですよ
716ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 20:15:19 ID:njt/5grU0
>>714
においの強いものと炊く。
例:
カレー粉、サフラン・・・・
717ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 22:39:38 ID:dGIyOjl70
コメ関税下げ希望!
いくら何でも高すぎ、せめて1kg200円くらいにしてもらいたい

718ぱくぱく名無しさん:2007/10/12(金) 22:57:41 ID:1nERGAds0
フランスに滞在したときは、
イタリアのお米だった。5kgで800円程度(もっと安かったかも)
日本っぽいお米で、IHとかでない、適当な炊飯器で適当に炊いて、味はそこそこ。
結構いけた。
厚手の鍋でちゃんと炊けばもっと美味しかったんだろうなあ。

チラ裏だけど、
実家からおすそ分けで米を貰ったよ。某ブランド米。
甘くてもっちりウマママママ!!!
実家からお米が送られてくると、この時期体重が増えるんだよ・・・
719ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 00:13:26 ID:xxKUmf2T0
>>715
NHKでやってたヤツか
底面に突起、側面にすすぎ穴と、ダイソーで売ってる洗米ボウルとほぼ同じだけど
30倍の値段出す価値あるのかね
無洗米も研げるというのには驚いた
720ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 00:55:25 ID:VcXj+gDm0
今の米は研ぐ必要ないんだから無用の長物だろ。
ボウルとザルの組み合わせが一番いい。
721ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 11:06:50 ID:8dGBRpkQ0
みんな洗いものが増えるようなことやってるな
722ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 11:29:40 ID:xxKUmf2T0
ボウルとザルだとザルの目に米の破片がつまって
なんか気持ち悪いんだよな。鍋にも移しづらいし
723ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 12:49:54 ID:yRQ/DkZl0
屑米か!
724ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 16:20:50 ID:8wyxAKl8O
古米を炊くとき日本酒を入れ過ぎたらしく日本酒の風味が軽く残ってしまった。
でもたしかにツヤとふっくら感が上がった。
しょうがないからオリジンに行ってヒジキ買ってきてヒジキごはんにして食べるか。
725ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 17:25:48 ID:M4qsK4EI0
某スクールの先生が、炊飯器のご飯は臭いって連呼してたんだけど
アム鍋売りつけるための、戦略ですかね?

炊飯器の炊きたてでも臭いと思う方って多いんですか?
726ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 18:23:40 ID:O1BA+edf0
>>725
炊飯器卒業してだいぶ経つから今の炊飯器事情はわかんないけど、自分が使ってた炊飯器のご飯と
今のご飯比べたら、確かに炊飯器のご飯は臭いしマズかったなと思う

ちなみに自分、アム鍋派w
でも炊飯だけは土鍋でやってみたくていまも土鍋使ってるけど
727ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 18:25:56 ID:M4qsK4EI0
>>726
食べなれてると、分らなくなる物なのかもしれないですね>臭い

あの、アム鍋と土鍋はどうですか?臭いとか味とか差がありますか?
アム鍋をすごい勧められて、ちょっと欲しくなりますた。
728ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 18:41:34 ID:O1BA+edf0
>>727
土鍋の冷やご飯>>>炊飯器の保温のご飯
炊飯器も炊きたてで蒸らしてフタ開けたほんの一瞬はおいしそうと思うけど、ほんとその一瞬だけ(うちの場合)
ちなみに新米でもそれは変わらず。
土鍋は冷やご飯でもおいしいと思う。
夏場はセラミック容器にいれて冷蔵庫→容器ごとレンジでチン→炊きたてみたいにホカホカご飯

アム鍋
買ったのが自炊始めてスグで10年以上前なので今の事情がどうなのかわからないのですが、
料理上手な先輩から薦められたのもあり、先輩宅で料理やメンテ方法習いながらだったので今も満足してます。
鏡面仕上げも今も健在でピカピカですw
買うなら、アム鍋使いこなしてるお料理上手でキレイ好きな方から買うのがいいのではないかと思います。

ちなみにその方はご飯もアム鍋で炊いてました。(余ったらラップで一食分ずつ冷凍→食べる分だけチン)
それでも十分おいしかったですよ(私はメンドくさがりなのでついおひつにまとめちゃいますw)

長文スマソでした
729ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 18:56:17 ID:KLF+sh5Y0
炊飯器は匂うのがあるよ。全部がそうだとは断言はできないけど。
オレの食ってる10kg2500円くらいの安米だとよりハッキリすると思う。
文化鍋で炊いてるとそんなことはなくなったけど。
730ぱくぱく名無しさん:2007/10/13(土) 20:02:58 ID:WPsockP30
土鍋に一票だな。
電気炊飯器を綺麗に洗って、しまってだいぶ経つ。
次にだすのはいつになることやら。
内釜がステン7層のビタだったんだけどね。

TVで見て試しに土鍋で炊いてみたら」、目から鱗だった。
高価な電気炊飯器を買ったことを後悔した。。。







731ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 00:00:13 ID:BQjn9kbW0
>>723
いや、私もそうなんだけど、
研ぎすぎて米が割れて詰まるんだと思う。
精米したてはいいんだけど、
家族が少食で米が減らないんで、ついつい研ぎすぎちゃうんだよな。
732ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 01:27:33 ID:O9RTbqzf0
この日本、貧乏人の多さにあきれてしまう。
733ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 02:14:09 ID:QQdZVdBF0
>>730
うちは土鍋で米炊いて炊飯器でおかず作ってる。
炊飯器で作った煮物は美味しいよw
734ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 10:36:15 ID:YExdJW550
ttp://www.suzunobu.com/shop/bouru/t-right-5.html

百円ショップの洗米ボール使ってるけど、この研ぎ方したら炊き上がりが
全然変わったよ。生協のあきたこまちなんだけど、別物みたいになった。
不思議なのは、ガシガシ研いだから米が崩れやすくなりそうなものなのに
逆にコシのある食感だった。
最近は精米技術が上がったから、かきまぜるように洗うだけで充分なんて
「きょうの料理」で言ってたけど、そんな事ないんだなと思ったよ。

それとも生協の精米技術が低いだけ?
735ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 10:46:13 ID:1o4HEM6g0
>>734
貴重な情報ありがd

すずのぶ情報なら信頼できる。
早速試してみる。
736ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 12:49:02 ID:SwpZsdE/0
はなまるではそれの
もう一度研ぐの部分を省略したようなのだったと思う
うちは普通のボウルでそれでやっているんだけど
手で回す回数をいくらか増やしたら凸凹ボウルと同じだろうと思ってる
737ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 14:25:20 ID:1o4HEM6g0
>>736
昔風の米を手のひらと手のひらの間に挟んでもみ合わせるやり方(研ぐ野由来)で軽くやってみようと思う。
これから水が冷たくなるし、手間がかかるんだよね、これが。
738ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 16:04:01 ID:gWtB+CFnO
自分はガショガショ研いじゃう派です。
ガショガショ研ぐ度に、オカンに『今のお米は精米技術が
発達してるんだから、そんなに研がなくていいの!』と
叫ばれたけど、昔バイトした和食料理屋さんの板前さんに
『米はしっかり研げ。気を抜かないでな』と言われた事が
忘れられなくて。精米技術は発達したのと同時に、長期の
保存も可能になった為、お米が臭いや汚れを吸収する機会も
増えたとか言われた様な。
しっかり研ぐと、お米一粒一粒が、きちんと水を吸って
ふっくら炊き上がる気がする。ちなみに土鍋で炊いてます。
739ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 16:41:38 ID:YExdJW550
スズノブのHPでも精米から一週間経ったら研ぎの回数を一回増やせと書いてあるもんね
740ぱくぱく名無しさん:2007/10/14(日) 16:41:55 ID:jzqhOE960
しっかり研ぐと上手いけど、栄養はなくなるんだよね?
741ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 02:00:31 ID:4b3JN2tH0
らしいね。

でもしっかり研いだほうがおいしいなあと思う。なんでだろう。
742ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 04:23:17 ID:0tpwcEMy0
白米(精製米)だから栄養なんて初めからないみたいなもんさw

よく研いで通常と同じ条件でやってみたが、米が光るくらいで味はそんな極端に変わりはなかった。
やはり、98℃を20〜30分保つ、を忠実に実行することのほうがα化には重要なようだ。

今日も条件を少し変えて実験。
743ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 13:35:13 ID:icYk7AuR0
普段土鍋で炊いてるんだが、
通常は沸騰する迄強火で吹いたら弱火に変更して10分という炊き方。
これを、
最初強火でコポコポと沸騰し始めの気配がしたら直ちに弱火に変更して15分。
という風に変えてみた。

その結果、電気釜そっくりの味に。ちょっと驚いた。
744ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 13:51:52 ID:c0vwRzf20
要は電気釜は炊いてるんじゃなくて煮込んでると言う事だな。
745ぱくぱく名無しさん:2007/10/15(月) 15:55:49 ID:96Gh1V7e0
要は吹きこぼれる程度の火力を与えないと美味しくならないという事だな
746ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 00:31:35 ID:AqmfZH3O0
>>743
通常は弱火で10分位暖めて、蓋をとってかき混ぜて、強火にして沸騰しても
3−4分強火のまま炊き続けて、蓋の騒ぎが収まったと同時に火を消す。
これが、おいらの土鍋流なんだが、問題なく良く炊ける。
747ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 08:47:02 ID:VQrIGuNB0
まさに初めチョロチョロなかパッパかw

あれって実際やるのはマズイといってなかったか?
748ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 08:58:50 ID:1NjvZ/xa0
鍋の中で米がお湯の対流と共に良く踊るように炊くと美味くなる。
炊き上がった米が鍋の対流が分かる程度に波打って、クレーター
が出来、米がつやつやしていれば成功。これには、中盤での強火
が必要、、、と思っているが。なかパッパは必要不可欠と思う。
749ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 09:11:50 ID:VQrIGuNB0
強火で沸騰は必要と思うよ
自分が気になったのははじめの弱火の方
十分吸水させてればあえてやる必要もないかと
むしろ弱火→強火の切り替えタイミングによっては生煮え、焦げ付きのリスクの方が増える希ガス
750ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 10:07:06 ID:AHecyMfM0
吸水をしっかりさせて早炊きモードで炊いた方が旨いって事か?
751ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 10:15:02 ID:h6G1wvwq0
水を差してすまんが
電気炊飯ジャー派の人も入ってきたらしい
土鍋炊飯、炊飯ジャー使用とカキコしてくれると話が分かりやすい

すまんが、よろしく
752ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 12:00:07 ID:1NjvZ/xa0
>>794
弱火は沸騰直前までで、水は全然減っていない状態。だから、いつでも強火
にチェンジ可能。米は温まっているので、いつでも沸騰させることのできる
状態。米がくっついていると、米の踊りが悪いので、かき回しが必要。
753ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 12:25:15 ID:1NjvZ/xa0
ついでに、、強火から始めると、米がくっつかないので、対流し易く
かき回す必要もありません。しかし、火が強すぎると水分の蒸発が早
く、生煮え、焦げ付き(同じ症状かな?)が生じます。米が多いいと
問題ないのですが、米が少ないと、水も少なく、強火でパッパするの
は難しいので、始めちょろちょろで充分吸水させ、一気に強火で炊き
上げるのです。
754ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:17:41 ID:L0LQzaQxO
ちょっと相談があります。

今日もいつものようにご飯を電子ジャーで炊いていたのですが、出来上がったご飯がべちゃべちゃで、全然伸びきっていなくて味もとても食べれるものではありませんでした。水の分量や炊く時間もいつもと同じです。

何か原因があるとしたら何がダメだったのが教えて下さい。
755ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:29:07 ID:1NjvZ/xa0
多分電子ジャーか電気の状態がダメなんでしょう。コンセントの接触不良とか、
途中で停電があったとか、、、、
756ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:35:44 ID:L0LQzaQxO
なるほど確かにそうかもしれません。おばあちゃんの貰いもので10年ものだそうです。・・・

相談に乗ってくれてありがとうございました
757ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:35:52 ID:92KWfjV90
水の量が適量なのにべちゃべちゃってことは途中の早い時期に炊くのをやめたとしか‥
758ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 18:44:02 ID:L0LQzaQxO
途中で炊くのやめた訳じゃないですが理屈じゃやっぱそうなりますよね?
ちょっと前にもなったりしてたくさんの米が犠牲になってかなりショックでした。

やっぱ買い変えるしかないのかな。・・・
759ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 20:01:01 ID:gmfiJN0N0
>>754
炊飯のつもりが保温で米炊いてたとか。
760ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 20:07:56 ID:inahcKRf0
過去スレに同じ様なのがあるが解決したんかい?
761ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 20:37:20 ID:Ao9U2XBa0
ホームセンターで内蓋付きの3合炊飯土鍋買った。早速新米炊いた。吹きこぼれるまで強火で
後は弱火の10分強、蒸らしに15分。蓋を開けたら電子ジャーの時よりべちゃべちゃしてたんで
アレ?っと思ったけどかき混ぜて外蓋外して3分待ったらふっくらもちもちのご飯が出来た!!
おこげも程よく出来ててウマ〜(・∀・) 特売で1,380円の土鍋でも十分なんだな。感動。
762ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 22:55:26 ID:lJZ+bqx80
>>761

2週間後、きみんちの電気炊飯器は押し入れが定位置になる。
と、予言しておこう。。。

763ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:08:55 ID:lWwOu2G+0
いや、煮物調理器具にジョブ替えするだろ
764ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:20:17 ID:PnNt81MD0
一人暮らしの俺様はずっと峠の釜飯の益子焼、これ最強!
765ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:26:12 ID:Ao9U2XBa0
>>763
うはははご明察w 実は炊飯器調理と飯炊きを両立させる為に土鍋を買ったのですよ。
1,380円の投資で今日は鶏モモのじっくり塩煮込みと炊きたて新米ほくほく飯でウマーでしたよ!!
766ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:32:02 ID:lWwOu2G+0
>>761

2週間後、きみんちの体重計の目盛りは3目盛り先が定位置になる。
と、予言しておこう。。。
767ぱくぱく名無しさん:2007/10/17(水) 23:42:43 ID:iULneOqm0
電気炊飯ジャーで普通に炊いて炊きあがったら再加熱を押す、ってのが本に載ってたのでそうしていますが、美味しくなりましたよ。
768ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 08:02:14 ID:eygjdB9Q0
土鍋の中に水だけ入れて沸騰させ、十分に吸水させた米をぶち込んで炊いたら見事に立ったウマウマの米がきっちり炊けた。
やっぱちょろちょろは不要と確信。
あまりの美味さに朝っぱらから三杯も食っちまったぜ。
んじゃ会社いってくる。
769ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 08:56:34 ID:7oQD70M20
お湯で飯を炊く?
770ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 09:09:43 ID:KltOCuyT0
タイかインドの人ww
771ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 09:14:02 ID:7oQD70M20
http://www.hatsugagenmai.com/600_syokudo/taku.html
60度位の温度でスタートすると急炊きOKらしい。
772ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 10:05:46 ID:KqG/tfNA0
>>771
なるほど急速モードってそういうことだったんですね。
バスマティとかジャスミンライスを炊く時には、炊飯器にお湯を入れてから急速モードを使うとよさそう!
どうかな?
773ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 10:38:52 ID:7oQD70M20
ついでに、土鍋釜をいくつか買って試したのだけれど、高級品になると
焼き土の質が良くなるため、熱の伝導率が良く、はじめちょろちょろが
欲しくなってくるけれど、安物の陶土(植木鉢の材質みたいなもの)で
作られた土鍋釜は火の通りが遅いので、はじめちょろちょろをやると、
吸水しすぎてふっくらした美味しいご飯に炊き上がらない。始めちょろ
ちょろをやると不味くなるといっている人の土鍋は多分熱伝導度の低い
(陶土としては質の悪い)ものだろう。
774ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 11:26:31 ID:7oQD70M20
値段が高いので、熱の伝導を調節した土鍋釜もあったかな!
775ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 11:57:54 ID:Q5ev4gc10
そうかな?
こういう意見もあるよ↓

蛇足かも知れないが根強く信じられている迷信についても書いておこう。
「始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタとるな」
という歌がある。落し蓋といわれて鍋蓋を床に投げ捨てるような最近のコギャルでさえ、この歌は知っているという。
 しかし! 実はこの歌は嘘八百なのである。信じてはいけない。
正確にいえば、『昔の粗悪な材質の鍋』で『美味しく』ご飯を炊こうとすると、この歌の通りにする必要があったのだそうだ。
昔の分厚い鋳物の鍋の場合、いきなり強火にかけると割れる恐れがあったという。
最初は弱火で徐々に鍋の温度を上げ、後から火力を上げる必要があったのだ。
ダッチオーブン愛用の方は、強火にかけるなという注意を耳にされたことがあるだろう。全く同じ事である。
これが『初めチョロチョロ、中パッパ』の秘密。

だってさ(笑)
776ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 12:10:42 ID:7oQD70M20
http://www.geocities.jp/fly_so_far_away/chuui.html
割れ易いのは土鍋だろう。鋳物の鍋は土鍋ほど簡単には割れないよ!
777ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 12:18:29 ID:v7MeHEGX0
しかも安い土鍋ほど土の質が悪いから、割れ易いので、取り扱い注意
ってことね。米の炊き方と土鍋の扱い方がごっちゃになっているんだ
ね。米は始めちょろちょろ中パッパ、土鍋は弱火から加熱を始めるっ
てことのようだね。
778ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 12:21:36 ID:Q5ev4gc10
こういう諺ができた時代背景を考えると、昔はそういうことだったのでは
要は昔のモノがなかった時代の知恵からきてるんだろ

今みたいに調理器具が豊富で良質な時代には、全てがあてはまるとも思えない
779ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 12:58:05 ID:v7MeHEGX0
従って、調理器具の性質と米の性質を知って、炊けば、全て美味く炊けるが正解。
ぺらぺらのアルミ鍋で炊くときの注意があったら教えて欲しいな。
780ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 13:53:25 ID:KltOCuyT0
>>779
飯盒炊飯を参考に汁
781ぱくぱく名無しさん:2007/10/18(木) 16:52:37 ID:kU4l/nLI0
>正確にいえば、『昔の粗悪な材質の鍋』で『美味しく』ご飯を炊こうとすると、
って書いてるじゃないか。
782ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 05:37:16 ID:aHfqgMbs0
炊飯実験報告(炊飯専用土鍋「飯炊き名人」使用):
強火加熱、沸騰(音がして蒸気が出る)後とろ火5分、火から下ろし保温調理20分。

盛夏より10℃以上気温が下がっているので、98℃の高温を20分くらい保つために保温筒(シャトルシェフの外鍋)に入れ上からステンレス・ボウルをかぶせて断熱保温。
室温放置よりもうまみが増した。
783ぱくぱく名無しさん:2007/10/19(金) 08:55:23 ID:BM1Rk+810
炊飯土鍋の蓋をガラス蓋にして中を覗きながら炊飯したけど、
面白いドラマが見れたよ。蟹の泡のように直径3−4cmの
澱粉の皮膜が出来て消えてゆく。やがてこれが米の表面に張
り付いて艶がでてくるんだ。クレーターの出来る様子も面白
かった。今日は科学の実験室にいた気分だ。
784ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 11:47:11 ID:ckP5L0gO0

100円土鍋でご飯炊ける
強火で沸騰したら最弱弱火で3分火を止めて15分経ったら食べるアル
785ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 14:58:46 ID:n4dXzUUA0

↑ マズそうな釣り餌ニダ。 
786ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 15:39:36 ID:1VHIK9P30
あきたこまち新米の玄米30キロ、張り切って購入したはいいが保存のこと全く考えてなかった
どーしよ・・・

今の状態は米屋の茶袋で30キロ一袋で2〜3ヶ月で食べきる予定
2キロくらいずつ精米していこうと思ってるんだが今の時期から年明けくらいまで残りの米茶袋のままで大丈夫だろうか
787ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 16:49:17 ID:xynqlCSb0
沖縄だと分からんが他の地域なら梅雨ぐらいまでなら大丈夫だろ、それから一気に味が落ちる。
なるべく涼しい所に置いとけば良い。
788ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 16:54:57 ID:1VHIK9P30
>>787
d
あとは虫除け対策なんだが
一応赤唐辛子とにんにく用意したのだが
これは刻んで(にんにくは小房に分けて)お茶パックとかに詰めたものを放り込んでおけばいいのかな?
789ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 17:19:10 ID:xynqlCSb0
精米すれば虫も粉砕されるので気にすることない。
790ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 17:50:11 ID:di+/oWvv0
>>789
wwww
されねえよ はったい粉にするつもりか?
米の芯に居るんだぞ
791ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 18:26:24 ID:xynqlCSb0
それは卵でねえ?
792ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 21:50:16 ID:F8LLWjoU0
百円土鍋もそうだけど、薄い土鍋で炊飯するときは沸騰を持続させるために
(沸騰まで)強火→中火で7分→弱火で5分→蒸らし10分
とやると美味しく炊けるよ。いきなり弱火にすると甘みが足りない米になりがち
793ぱくぱく名無しさん:2007/10/20(土) 22:00:30 ID:am2EDy5i0
コイン精米機は虫がいるからやめなと言われた
794ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 00:12:24 ID:VHILnYv10
オレが聞いたところだと、炊飯のとき沸騰するまで10分かかるのがベストで
それより速く沸騰すると甘みの少ない、硬い米になるとか。だから薄手の鍋(土鍋以外も)
の場合は中火くらいで始めるのがいいと聞いた。
795ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 00:21:37 ID:6yyuxc+G0
>>793
自家製精米機も手入れをきっちりしなければ同じ 虫わくよ
分解して掃除結構大変だよ 糠とかすみkっこにたまるから
要は外も家でも精米機は手入れをマメにしなきゃてこと

ただ精米所は前使った人のハズレに当たると悲惨だがw
796ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 00:52:04 ID:VHILnYv10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1044003685/

精米機のスレなんてあるんだな
797ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 12:22:48 ID:NFpZQ5vGO
米を洗った後の話し何ですが、自分は
洗う
ザルに上げて30分置いとく
水に30分浸ける
炊き始める
なんですが、

洗ったあと直ぐ水に30分浸けて炊飯
や、洗ったあと水に浸けてザルに上げて暫くしてから炊飯とか色々なやり方があるのですが、どれが一番ポピュラーなんですか?

ザルに上げるって効果あるんですか?
正解がわかりません
798ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 14:52:44 ID:O/nCOuAl0
ざるに上げて30分も水に漬けたまま30分も、この程度の時間なら
大差ない。ざるに上げていても吸水は続くし、水に漬けても急には内
部まで吸水しない。
799ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 17:36:12 ID:NFpZQ5vGO
なる程、参考になりました。
800ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 20:10:12 ID:17TUNeB50
電気炊飯器で炊くときは、ザルで水切りなど必要ない。すぐ釜に入れ、目盛にしたがって
水を入れ浸水を始めればいい。土鍋などのときは正確な水の量をだすために、水切りが必要
なだけです。
801ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 20:48:08 ID:PRDUSPnT0
炊飯器の内釜使って水加減すれば土鍋でもザルいらんがな(´・ω・`)
802ぱくぱく名無しさん:2007/10/21(日) 23:18:08 ID:9n+SfKzo0
ボウルの内側をひっかいて目印つけとくとか
803ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 00:01:30 ID:Ay4WbXuI0
透明な計量カップの外側にマジックで線引くとか
てか>>800は理由としておかしいだろw
804ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 09:38:37 ID:hQuTQH8J0
ビタとか土鍋とかで炊くときは米の1.2倍とかで水計ってるから
自分も水きりしてる

電気炊飯器時代は新米と古米で変えてた
新米は水分多いから水きり 古米は洗ってすぐ浸水
805ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 11:57:01 ID:mi7YcZyWO
>>800
昨日、ざる上げと浸水について質問した者です。
ザルに上げてからだと、キッチリ1合につき200ミリ入れると炊飯器の目盛りにビタッと確かにきます。
わかり易い説明どもです、休みの日とか炊き込み御飯は土鍋炊きするので、その時はざる切りするようにします。
o(_ _*)o
806ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 20:46:49 ID:Xuz2j4dV0
東京ガスの土鍋炊飯の本見ると
分とく山の野崎洋光氏はザル上げを推奨しているが
スズノブの西島豊造氏はザル上げはしない方がいいとしている
807ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 22:08:44 ID:Ay4WbXuI0
両方やってみて、自分が旨いと思う方を採用すればいいってことか
808ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 22:56:13 ID:Xch4BIhE0
なんにしても、炊き立ての飯はうめぇってことだ。
今日は筑前煮作ったので、その具を取り分けて
炊き込みご飯作った。

すっげぇうめぇ。
809ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 23:01:06 ID:F/oEnbCx0
どんな火加減でもそれなりに食えてしまうところがいいなw まあ蒸らしに時間かけるのと
かき混ぜてからしばらく待つのが必要だけど。
810ぱくぱく名無しさん:2007/10/22(月) 23:02:15 ID:F/oEnbCx0
あ、土鍋の事な。
811ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 00:25:58 ID:BooocMAZ0
浸水はたっぷり一時間おくと一粒一粒が際立った炊き上がりが楽しめるな
812ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 00:45:59 ID:iOYeQRmq0
ガス台に魚焼き用の網置いて、飯盒で炊けば底に満遍なく熱がまわり、
火の調節も楽。焦げないで旨く炊けたぞ。
813ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 12:58:58 ID:BGFo831x0
羽釜でご飯炊いてる人はいないのか?
俺は4合炊き用の小さめの羽釜で炊いてる。
ツヤツヤで美味しく炊けるよ。
おこげの調整も簡単だし、オススメ。
814ぱくぱく名無しさん:2007/10/23(火) 13:46:49 ID:9DPlK/2s0
>>813
釜炊き三昧の6合炊きを使ってる
本当のかまどと羽釜で炊いてる人からすれば
釜炊き三昧は羽釜じゃないと言われるかもしれんが
俺は羽釜の仲間に入れてやってもいいと思う。
味? ウメェよ 
安いんだからオマイラも使ってみな
815名無し募集中。。。:2007/10/24(水) 14:18:16 ID:UdHfNKa80
沸騰したとき蓋開けてみたけどぜんぜんジャンピングしてなかった
816ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 20:48:29 ID:fvK3TObB0
まずそう!
817ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 23:32:51 ID:TjlOvLAt0
うちもしない。安い土鍋だからかな。いつも芯があるし・・。
挫折して、炊飯器生活に戻りました。

炊き立ての米はどんなたき方だって美味しいんだーい!ウワーン
818ぱくぱく名無しさん:2007/10/24(水) 23:51:25 ID:p00J8Ub90
道具や値段のせいにするのは火加減甘い奴の典型的いいわけだよ
100均土鍋だろうが10万の鍋だろうが同じ
火加減の特性が「違う」だけの話
それ以外に違うのは「高いものを買った」という爽快感と、デザインなどに対する満足感
819ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 06:29:38 ID:ni95vTbk0
>>818
禿同(古いなあw)
道具じゃあない、腕と工夫だ大事
820ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 08:14:45 ID:aexaYyb10
言ってることはわかるけど、それなら違いを説明したら?

821ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 08:28:12 ID:erkKJisl0
文化鍋なら簡単だよ
822ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 09:18:47 ID:3jISG34PO
>>820
わかってるならあなたが違いを説明してください!ぜひ知りたいです!
823ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 09:30:21 ID:4W0xOBo00
米を美味く炊くコツ

・吸水を十分に(推奨2時間)
・適度な圧力(上げすぎはNG)の下、100度に近い高い温度を出来るだけ長い間保つ(蒸らし時間も含む)

これだけでいい。温度の保ち方は鍋の特性によって違いが出る。
土鍋が炊飯に有利なのは熱伝導が悪い(≒保温性が高い)為、高温を維持しやすいという理由による。
炊飯に全く不向きなのは薄手のステン(チタン)鍋で難易度A。これ以外の鍋なら腕次第で問題なく炊ける。
824ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 10:44:04 ID:DIoVR/IO0
>>823
蓋は重くなくて良いの?
825ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 11:30:23 ID:n90+ZetI0
適度な圧力って書いてあるべよ・・・
826ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 20:13:35 ID:2bH18Fhu0
オレ、大体吸水30分程度だけど、ふつーに炊けるなぁ。
むしろ、蒸し時間は長めに取ってる。
最低25分。大体35分は蒸らしてる。

これでいつもうまーなメシが食えてる。
827ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 20:51:07 ID:XrcvurnP0
猫舌の食い方だな。
828ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 21:48:01 ID:DIoVR/IO0
30分も蒸らしたら、米が自分の重さで潰れるだろ
829ぱくぱく名無しさん:2007/10/25(木) 23:58:09 ID:LhiVn4Wu0
くじらを丘に上げると死ぬのと同じ理由?
830ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 23:28:16 ID:WGaAC6JZ0
鉄鍋で炊くと少し鉄の味が移るけど
なんかそれが甘さと香りを引き立たせてない?

土鍋と明らかに違うんだよ
変な話だけど同じ考えの人居る?
831ぱくぱく名無しさん:2007/10/26(金) 23:42:19 ID:q/SwZZby0
今日、仕事でNTTに商品の説明を受けに行ったら
帰りにお土産くれた
1つは変なタオルだったから同僚のおばさんにやった
もう1つは備長炭!! ご飯とか水とかに入れるヤツ
サンキューーーNTT!!  早速明日、白飯炊こう♪
832ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 00:42:12 ID:V9/3aaUo0
以前、貰い物のビジョンのガラス鍋で炊いてた。
これだと、蓋を外さなくても中身が一目瞭然。
それで火加減を体得、これに慣れてから土鍋で炊いてる。

823の意見と私は違うなあ。

吸水は充分に。
吹き上がるまで強火
4分程度(あぶくにねばりが出るまで)弱火から中火で
あぶくが下から上へ吹き上げるくらいの火加減。
米が踊るかんじ。
8分極弱火
消火して15分程度蒸らしてできあがり

ガラス鍋は土鍋とあまり変わらないくらいに保温性があるので、
自信がなければこっちで試すのもいいかも。

833ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 00:47:10 ID:flbUpvaT0
>>830
鉄鍋だとご飯がくっつき杉なくね?
俺は土鍋よりも峠の釜飯派
大きい鍋で炊くのは、火の回りとか結構難しい
834ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 02:36:59 ID:cfuMCTi40
>>833
確かに良くこびり付くね
でも少しは仕方無い気がする
無ければ無いで蓋開けた時の香りが劣るし

ちょっと勿体無いけど出来るだけこそぎ落として食べてるよ
最後に水張ってりゃ軽く洗うだけで落ちるし
835ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 12:09:38 ID:9B41Dr5rO
みんな毎日炊いてるの???
836ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 12:59:54 ID:Trm6cyRSO
何で「?」3つも使うの?
837ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 15:13:40 ID:N+/ku3iXO
みんな炭入れてるるる?
838ぱくぱく名無しさん:2007/10/27(土) 15:52:09 ID:xra5yExg0
>>837
前は入れてたけど、あんま味の違いがわかんないんでやめちゃった
同じ炭使いすぎかな?
839ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 09:34:00 ID:R4Nzql+P0
ほんわかふぇの1.5合炊き使ってるんだけど、来客時3合の炊き込みご飯作る必要ができて
普通の土鍋(三島鍋の8号かな?)を使って炊いたんだけど、ふっくらして本当に美味かった
もしや、と思って二合の白飯を炊いたら、これまた美味い。間違いなく、ほんわかふぇ以上

まぁ、必ず吹きこぼれるし、普段炊くのが一合くらいだからほんわかふぇ使い続けるけどさ・・・
なんかなぁ・・・
840ぱくぱく名無しさん:2007/10/28(日) 11:03:44 ID:krXe1sxT0
>>839
両方の鍋を 爪ではじいてみる。
キンキンというような金属音がするのはどっち?
灰色のおそらく銀峯のほうでしょう

そちらの方が美味しく炊けたのなら、火力、米、その他があなたのやりかたに相性がいいのです。
841ぱくぱく名無しさん:2007/10/29(月) 10:56:24 ID:7qPBRGHv0
無印良品の土鍋おこげ、数量限定で復活中
842ぱくぱく名無しさん:2007/10/30(火) 15:53:28 ID:Fk/cabYz0
>>839
道具や値段のせいにするのは火加減甘い奴の典型的いいわけだよ
100均土鍋だろうが10万の鍋だろうが同じ
火加減の特性が「違う」だけの話
それ以外に違うのは「高いものを買った」という爽快感と、デザインなどに対する満足感
843ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 01:01:49 ID:RUvWstrD0
いや、ちがう。
100均の土鍋は注意だよ。
中国製の土鍋はカドミウムが溶け出してくるものもあるからね。
有毒金属は下手すると病気になるよ。
844ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 02:17:35 ID:HQyr45t30
中国で中毒、なーんちゃって。
845ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 02:26:35 ID:O+rTClc6O
>>844死ねアホ
846ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 09:02:55 ID:+0/c/ur00
>>842>>818

あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素なんだよねきっとwwww
847ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 09:37:33 ID:zZO2lcrH0
薪の遠赤外線とか言ってたやつか
848ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 11:48:52 ID:O4eCQIRv0
料理の多くでは少量より多量に炊くほうが、美味しいのは経験的常識なんじゃない
ただそれだけのことじゃ?
849ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 12:02:50 ID:UPvPM0WX0
でも白飯って大量に炊いて美味しくなるかな?
5合とか炊くと下の方の米が自分の重さで潰れ気味になってるんだよね
個人的には2合あたりが一番美味しく炊けるんじゃないかと
850ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 12:38:18 ID:wbPtMUfp0
化学的に考えると量が多い方が保温性が高く冷えにくくなる分美味く炊きあげられると言える。
温度が下がって収縮が始まる迄に空気を入れてやれば問題ない。
しかし忘れて放置したら潰れて酷い事になるだろうな。
851ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 13:50:00 ID:UPvPM0WX0
>>850
15分蒸してすぐ全部おひつに移してるけど
その時点で上部と下部(除くおこげ)では米の状態がだいぶ違うんですが。
おひつに入れたらわからなくなる程度だけどね
852ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 14:16:04 ID:v4+oczGL0
>>846-847w
どうかな? ガスと薪では遠赤外線の量とか全然違いそうだけどね
あと、薪やわらの香りも大切な美味しい白飯の要素だよ
ちなみにわらを使うのは即座に大火力を得る為だよね?
風情だけじゃないと思うよ

ガスの方が安定した火力や時間管理がしやすいから
結果として美味しいご飯が炊きやすいってのは同意だけどね

自分は土鍋より羽釜の方が美味しく炊けると思う
「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
ってなにかに書いてあった
その点、土鍋は立ち上がりが遅い

店で土鍋を使うのは
1)見た目の良さ
2)失敗しにくさ
3)高い保温性
じゃないかな?
853ぱくぱく名無しさん:2007/10/31(水) 20:58:26 ID:aDUZt/590
>「火をつけてから沸騰するまでの時間が短いほど美味しく炊ける」
は、なんにでも当てはまることじゃないね。銅の釜にして、コークス炉
で炊いたら、一瞬にして沸騰、水は無くなり、炊けない生米、鳥の餌に
もならなくなってしまう。
854ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 02:47:16 ID:C9nlPiYx0
>>853
コピペにマジレスかこいい!
855ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 02:51:37 ID:kUzXXbRU0
>>849
でも、なんでかわからないが、米はそれなりの火力と鍋なら、
大量に炊いたほうが美味いよね。経験的に。
水加減や火加減も誤魔化せて、細かい塩梅いらないし。
856ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 12:08:24 ID:DAV4R5Gf0
1合よりは3合のほうが断然美味しいが
3合と5合は微妙

つーか、オイラの土鍋は5合が限界なんで
吹きこぼれ防止の為火加減が甘くなるからかもしれないが
857ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 12:14:09 ID:qGnRCJbZ0
鍋容量の5〜6割の量がいい
858ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 15:27:23 ID:AkSy5yXB0
>>854
>>852が他人のコピペだろうが本人だろうが
>>852のレスを書いたオリジナルの人間は「馬鹿」だと思うが
どう思う?
859ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 15:55:11 ID:FJEF5C9f0
>>858
別に馬鹿とは思わんが、土鍋をけなされたのがアンタそんなに悔しいのか?
土鍋と金属鍋のどっちが美味く炊けるか知らんけど
扱いで比べると金属鍋の圧勝だぞ‥ 土鍋は重くて割れるからな

ってか、書いたオリジナルの人間なぞどうでもいい
コピペする奴 うっとうし過ぎ そっちに「馬鹿」と言いたい
860ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 16:16:22 ID:a8UKkVt50
どっちでもいいがw
今日は早く飯炊いて 中日の優勝?をry
861ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 20:34:33 ID:/nr+dzT70

割れたら、また買えばいいじゃん。
土鍋ってそういうもんだろ。
862ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 23:33:52 ID:L2NOkBmI0
土鍋も金属鍋の高級品も持っているけど、味が違うのは確か。
どっちが美味いといえば、炊く方の腕次第だろうな。
割れたら買えば良い。米も食ったら、また買わなきゃならないものね。
863ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 23:42:32 ID:FJEF5C9f0
米炊いてる最中とか
まだ中に米入ってるときに割れても
「形あるものはいつか壊れる」みたいな心境でいられるか?
864ぱくぱく名無しさん:2007/11/01(木) 23:53:33 ID:L2NOkBmI0
炊いている途中に地震で釜がひっくり反っている時に、いつかは壊れる
何て考えていられるか?
865ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 00:07:48 ID:w6vHGFL90
土鍋も金属鍋もどうでも良いが素直な心境だろう。割れたとて小さいことさ。
そんなことを気にしている奴は生涯出世の見込みは皆無だな。
866ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 00:08:40 ID:F9W2asYM0
結論として貧乏人は高い土鍋は買うなということだなw
867ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 00:11:51 ID:w6vHGFL90
土鍋も金属鍋の値段も屁ほどしかしない。こんなものの値段が気になる
ようでは、食道楽とは無縁だな。
868ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 00:33:07 ID:5T1cNLpR0
つか土鍋にもピンからキリまで有るけどな
耐久性からくる買い替えサイクルも違うだろうし
869ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 00:33:54 ID:lJ3zOLMe0
高価な土鍋とか長年使って愛着を感じている土鍋が割れるとショックだよな。
土鍋のそんな果敢無さに魅力を感じる人もいるだろう。
870ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 01:00:02 ID:w6vHGFL90
高価といっても何十万円する訳でもなし。割れるのが心配なら何個か買っておけば良いし。
871ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 01:50:12 ID:5T1cNLpR0
君はちょっと世間の常識から外れてるねw
872ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 14:13:31 ID:cqCl7Yr60

「花はいずれ枯れるもの、土鍋はいつか割れるもの」 by 土山人
873ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 21:55:44 ID:MjxNUH0T0
>>871
僕は富裕層の人だから、、、常識人だよ。
874ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 21:59:34 ID:MjxNUH0T0
>>872
人はいずれ無と化すもの。今の雑言明日の虚空。
875ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 23:24:39 ID:Xxq7wCZN0
止まない雨はない、しかし咲かない花はある

俺が泣いた名言
876ぱくぱく名無しさん:2007/11/02(金) 23:57:21 ID:w6vHGFL90
↑咲く努力をしていないだけじゃん!
877ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 00:05:00 ID:Rz0DdqRA0
咲かない花はある?! じっと愚息を見る
878ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 00:09:57 ID:ZYX3TkGG0
咲かない花に育てた責任回避↑
879ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 00:49:09 ID:Rz0DdqRA0
愚息ってそっちの意味じゃないからw↑
880ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 03:31:27 ID:x240A/G20
咲いて枯れただけ
881ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 08:40:10 ID:ZYX3TkGG0
それで充分↑
882ぱくぱく名無しさん:2007/11/03(土) 19:35:44 ID:+PqC3mke0
タイ米をガスで炊いたことある人いる?
コツとかあったら教えてほしい
883ぱくぱく名無しさん:2007/11/04(日) 00:31:26 ID:EF35XUHb0
山の中のガソリンスタンドでガソリンを入れたら、タイマイ持ってゆきますか?
と聞かれたので、山の中にタイマイなんかいるのはおかしいと思いながらエエ
と言ったら、米をくれた。俺はてっきり海に棲んでるタイマイかと思ったよ。
884ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 16:40:21 ID:zsSIrHet0
かまど名人とかまどさんってどっちがいいんだろう?
885ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 20:33:47 ID:akImmujE0
一合、二合の少量炊きならかまどさんを薦める
886ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 23:38:39 ID:P5HHEzCA0
1合炊くのなら、1.5合用、2合炊くなら3合炊きが一番ぐあい良い
といわれている。釜のサイズと炊く量は結構厳密な関係があるようだ。
名人も米の量が不適当なら、ど素人になってしまう。
887ぱくぱく名無しさん:2007/11/05(月) 23:40:55 ID:P5HHEzCA0
1合炊くのなら、ほんわかふぇの1.5合炊きがお勧めだね。
888ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 05:28:40 ID:jv+2JaBS0
ほんわかふぇは中国産じゃないかい?こえ〜
889ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 11:42:36 ID:d1zGmLLR0
電子レンジでごはん炊いてる方いらっしゃいます?
890ぱくぱく名無しさん:2007/11/06(火) 11:46:13 ID:i8LrLb7v0
1合炊くなら2合炊いておいしい部分だけとってあとは捨てる
891884:2007/11/06(火) 16:37:52 ID:6gDhpBcA0
>>885
なんで少量のときはかまどさんがいいのか教えて
>>886
釜のサイズと米の量って重要なんだね
奥が深いな
892ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 05:49:10 ID:PMjrieWH0
米不足の年にタイ米が出回ったから、記憶にある。

当時、クエン酸を入れて炊くと、いいと言っていたのだが…
パサパサしなくなるとのこと。
893ぱくぱく名無しさん:2007/11/07(水) 21:46:54 ID:fkS6tXUD0
8号の三島だと最大何合炊けますか?
7号だと1・5でちょっと少ないので上のを買おうと思うんですが
894ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 12:16:14 ID:6IThDDvC0
>>893
三島は主に寄せなべ用の浅鍋が多いから炊飯用途にはあまり適さない。
6号(18センチ径)の深鍋(できれば炊飯専用土鍋)から3合は炊ける。
895ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 12:51:00 ID:yNilosPU0
銀峯の三島8号使ってるけど、炊き込みご飯でも三合充分炊けてるよ
分とく山の野崎氏も土鍋炊飯するなら、八号で三合炊くのがベストと言ってた

同じ銀峯でも貫入シリーズだと浅いから三合は無理かもしれないけど
896ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 13:15:14 ID:6IThDDvC0
>>895
それはいいんだけど、8号(約24センチ)の三島で3合炊くよりも深土鍋ならもっと炊けるということが言いたかっただけです。
897ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 13:31:24 ID:yNilosPU0
確かに新たに買うなら炊飯土鍋ってのも手かもね
高いけど
898ぱくぱく名無しさん:2007/11/08(木) 23:47:28 ID:tUTIxgwy0

銀峰の白いやつじゃなくて、花火?マークのやつなら無問題。
899ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 09:17:28 ID:N59Z5apA0
肉厚の専用炊飯土鍋は火の調節をあまり気にしなくても、炊ける--と言うより細かい火力の調節ができない。
肉薄の安物専用炊飯土鍋は火の調節が細かくできるので、火加減を調節すると高価な厚手の専用炊飯土鍋より美味しく炊ける。
900ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 09:19:23 ID:N59Z5apA0
次は、金属の専用炊飯鍋で土鍋を越える味に炊き上げるにはどうするかだ 900get
901ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 14:44:41 ID:+Fw2YB200
最新の電気炊飯器で浸水って必要なの?

高速モードならともかく、通常炊飯モードって
一気に沸騰させずに高温で浸水させてから
沸騰させてるんですよね?
902ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 15:06:41 ID:guCJfR/Q0
 ↑ 初耳ミク
903ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 16:42:40 ID:8DU8n2qW0
最近ちょうど一人分炊ける釜でご飯を炊き始めたんだがすごくうまい
904ぱくぱく名無しさん:2007/11/10(土) 21:32:22 ID:N59Z5apA0
美味いまずいは、個人の相対的評価だから、、、、
905ぱくぱく名無しさん:2007/11/11(日) 05:06:19 ID:MYZaDAfQO
炊いたご飯が芯が残るほど固いです。
その状態から、ちょうどよい固さにすることは出来ますか?
906ぱくぱく名無しさん:2007/11/11(日) 09:38:58 ID:aeYNgr9f0
>>905
水をちょっとかけてラップしてチンは?
907ぱくぱく名無しさん:2007/11/11(日) 12:51:34 ID:EpH+TQ2X0
酒をかけてラップでチンがいいね。断然美味くなる。但し、余程ののん兵衛
でも無ければ1合もかけるなよ
908ぱくぱく名無しさん:2007/11/14(水) 01:26:00 ID:EIbAl3xu0
無印のって中国製ですかね?
店で見たんだけどサイトに載ってない
909ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 00:42:41 ID:q3MUcsq60
>>905
蒸す。
910ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 10:27:58 ID:YKWSJduhO
ビタクラフト最強
911ぱくぱく名無しさん:2007/11/15(木) 12:13:32 ID:YaQktj1R0
ビタクラフトのオズなんかで飯炊いたらうまいんだろうなあ。
だけどビタクラフトは炊飯専用にするには高すぎるぅ。
無水鍋として使うと飯炊けないし。

同じステンレス多層鍋のジオ鍋は安いんだけど
蓋のふちが鍋のふちと同径だから飯炊くと吹きこぼれるだろうし。
他に炊飯に向いた手ごろな値段の全面多層ステンレス鍋はないものか。
912ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 12:55:12 ID:DkbJZRd70
ビタクラフトは飯炊き用じゃないよ。0.5合も炊いたら吹きこぼれて
どうしようもない。やはり、文化鍋型の炊飯鍋が一番だね。
http://www.miyazaki-ss.co.jp/goods/rice/main.html
913ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 20:02:26 ID:4OjyY2Dz0
新米送られてきたんでかまどさんで炊いて新鮮な刺身で刺身丼にした。やばい程うまい。
914ぱくぱく名無しさん:2007/11/16(金) 23:50:10 ID:K5EhAUMI0
地元の無印に行ったら土鍋おこげあったので保護してきた。
915ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 12:06:55 ID:1As26rQG0
>>914
遠征して、ただ今、3合炊きを保護してきました。
このスレはよく見てたけど、土鍋おこげの存在に気付いていませんでした。
商品を見てびっくりしました。なんと趣きのあるデザイン。
大切に使わせてもらいます。さんくす。
916ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 20:45:24 ID:gvF4C7BI0
自分も無印の土鍋おこげゲットした
使うの楽しみ
917ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 21:16:47 ID:1As26rQG0
保護してた土鍋おこげは、ネットのと比べると微妙にデザインや質感が違う。
918ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 23:23:59 ID:gvF4C7BI0
土鍋おこげは10年前くらいからあったらしいから
何度もリニューアルしてるんじゃないでしょうか?
919ぱくぱく名無しさん:2007/11/17(土) 23:40:53 ID:1As26rQG0
>>918
比べてたネットのは1.5合炊きでした。すみません。
920ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 00:25:58 ID:7tM7Do9V0
土鍋おこげ使って炊いてみたけど、
釜に比べてもっちりしてるような。
おねばが吹きこぼれないせいか?
ただこびりつきがひどいのは気になる。
921ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 10:05:26 ID:z6nieTrR0
ここの炊き方だと、3合で水500ccと普通より100ccも少ない。
ttp://www.paramo.jp/view_pamph.php?client_id=keihan&pamph_id=kpress0710
922ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 23:16:34 ID:0CxgINf70
>>921
作り方読んだが、しっかり給水させてる(ザル+濡れ布巾で3時間以上)せいじゃ?
研いでから15分間給水とかだとまた水量も違ってくるんじゃなかろうか。

あとは今の季節新米が多いから水少なめにしてるってのもあるかも。
923ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 23:31:25 ID:U8YMHmtH0
>>920
蒸らしが足りない
924ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 20:09:12 ID:ma5M3FEd0
>>901
通常炊飯モードは普通、高温での浸水時間が入ってるね。
925ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 20:31:33 ID:fDqQHIE80
レンジでできる炊飯器使ってる人っています?
感想とか聞きたいんですが
926ぱくぱく名無しさん:2007/11/19(月) 21:28:39 ID:BlyPhMKi0
ほんわかふぇの安物を持っているけど、一応ご飯が炊ける。芯も無く
柔らかすぎないご飯が炊けるけれど、何か違うって感じ。
927ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 00:29:38 ID:bZcomVMe0
>>912
オレも同感、ビタは炊飯には向かないと思う。
吹き零れるし、なんか水っぽい炊きあがりになる。水加減少なくするとまた変な感じになるし。
結局炊飯は無印良品の炊飯土鍋使ってる。最近、再販したみたいね。
928ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 14:48:48 ID:5t6Kx0Ms0

昔、電気炊飯器の内釜にビタクラフト7層なんてのがあった。
買ってみたが、たいした違いはなかった。今は売ってない(たぶん)。
普通の土鍋のほうがおいしいということだ。
最近、内釜が土鍋というのもあるしね。
929ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 19:14:14 ID:qzs9t2Bd0
>>926
ほんわかふぇを愛用して3年。おいしく炊けますね、ほんわかふぇ。
でも、土釜おこげも買っちゃいました。
930ぱくぱく名無しさん:2007/11/20(火) 19:38:01 ID:DwPMBsO20
>>925
芯が残った
おねばを洗うのが大変
ちゃんとできる人は普通においしいのが炊ける
931ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 06:28:46 ID:PzYQkfMk0
>>929
比較してどうなの?
932ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 11:55:58 ID:GkWs4iHXO
今日NHKで、真空おひつ、ってのやっててAmazonや楽天で売ってるんですが使ってる方いますか?
2.5合入りおひつを真空にする事で2日間味が落ちないらしい、冷凍とコレを上手く使えば、もっと土鍋ご飯ライフ楽しめそう。
とオモタのですが使ってる方いますか?
933ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 15:17:05 ID:8Z4Zscan0
雑貨屋さんで「ふっくらごはん」という商品を見つけて買ってみた。
有田焼でセラミックス製。ぐぐれば写真見れるけど、穴のあいた小鉢
くらいの容器に同じく穴のあいた蓋をして、炊飯器や鍋の真ん中に置いて
炊飯するという製品。蒸気を炊飯器の上部に逃がすのでむらなく炊けるそうだ。

うちはまだ古米だけど、使ってみたらかなりおいしいご飯が炊けた。
文化鍋使用。いいもの見つけたなーと喜んでいたら、ニューふっくらごはん
てやつがあった…。
934ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 15:19:26 ID:BXkmc1Fc0
竹炭の遠赤外線効果ってのが意味わからん。
樹脂に竹炭混ぜても脱臭効果は無いだろ。
どうせ水蒸気出るんだから密閉容器と変わらん気がする。
935ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 23:15:11 ID:EC7shjZS0
>>931
比べてみると。

ほんわかふぇの良いところ
・底が広いので、ハイカロリーコンロの火力最強で炊き上げできる。
・保温力はあるけど、炊き上がり直後でも敷物が焦げることは少ない。
・それほど重くないので、扱いやすい
・さっぱりした炊き上がり。
・蒸気の出方がわかり易いので炊きやすい。
・入手しやすい

土釜おこげの良いところ
・底が狭くて中が丸いので対流が生じやすいのかどうかは知らないが、炊き上がりで米が立つ立つ。
・保温力抜群で炊き上がり直後だと敷物が焦げるぐらいに熱い。
・この重量、ただ者ではない。
・もっちりした炊き上がりもできる。
・蒸気の出方がわかり難いが、おねばが逃げない。
・カニの穴もいっぱい
・伊賀焼なのがすんごくうれしい
・趣きがあり眺めてもよし。
・おこげがパリパリ。
936ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 16:15:25 ID:tVV2F/gj0
敷物に移すタイミングはいつなの?
火からおろして蒸らし始めるタイミング?
蒸らしが終わったあとかな?蒸らし時間を10分とか取ったあとでも土釜はこげるってことか?
937ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 16:24:57 ID:Gi7Uuxuh0
土鍋を最初に使う前に、お粥炊けって書いてあるけど
やらなくていいかな?
938ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 16:55:25 ID:tVV2F/gj0
やらなくていいと思うよ
もしも、万が一底にひび割れができたら報告してね
939ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 16:58:12 ID:KMumVuk20
>>937
小麦粉お湯に溶いて沸騰させれば良いらしいよ。
940ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 17:46:29 ID:QhvSwrUN0
とぎ汁を煮立てればOKでしょ
無洗米だと不可能だけどw
941ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 18:43:06 ID:Gi7Uuxuh0
>>938-940 thx!小麦粉でやってみまつ。

>>936
火から降ろして直ぐにテーブルに置いたら、テーブルに跡が付いて
取れなくなっちゃったよ
蒸らしが終わった後の方がいいみたい
942ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 19:15:28 ID:X1lDWZw10
なにこのゆとり脳
943ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 21:53:56 ID:IKYggta20
釣りじゃあないのかよ!
マジ! うそだろ?
常識も無いのかよww
944ぱくぱく名無しさん:2007/11/22(木) 23:45:05 ID:P7Feg37W0
>>937
俺は一昼夜かけてお粥を炊いたぜ。大切な釜だからな。
945ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 00:07:55 ID:7kA2WB6S0
どういうこと?一昼夜火にかけっぱなしってこと?
946ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 00:29:29 ID:zMUSCCDj0
>>945
大げさでした。晩に2時間掛けてお粥を炊いて、釜がさめるのを朝まで待ちます。
947ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 00:30:54 ID:zMUSCCDj0
いつかは雲井窯。
948ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 02:47:44 ID:zMUSCCDj0
土釜おこげは長谷製陶って本当?
ttp://www.geocities.jp/t21_belltech/kako/today0411.htm
949ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 11:00:06 ID:IZXCpHmK0
無印ネットで売ってたから、土鍋おこげをゲットしてみたよ。

届くのが楽しみだ・・・

鍋で何回かご飯炊いたことあるけど、
最近は炊飯器を使ってたから、ちゃんと炊けるか心配っす。
950ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 02:36:55 ID:ZBdR0aYZ0
「暮らしの手帖」で、文化鍋の特集やってたよ。うちでは今炊飯に
使ってるけど、炊飯以外に使おうと思ったこともなかった。
野菜の煮物やぜんざいおいしそうだった。
アルミ嫌いな人でなければ、ほんとに便利だと思う。

でも釜炊き三昧買っちゃおうかとも思ってるけど…。
951ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 10:34:03 ID:GJO3WmY40
>>948
このページで紹介されている、かまどさんの炊き方説明と、土釜おこげの炊き方説明は類似してるね。
ttp://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohan06.htm
952ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 11:33:00 ID:XTdlOviy0
小麦粉煮たら、すいとん出来たお
953ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 11:55:38 ID:Z+fycAd50
土鍋と羽釜とでは、どちらが良いでしょうか?
炊飯器が壊れたので、土鍋を買おうかなーと思ってたら自宅に羽釜があることをわすれてました…
以前、ブリキ製の竈がご臨終した時に封印していたのですが、もし羽釜を使うならば、また耐熱レンガで竈を組み直そうかと思います。
954ぱくぱく名無しさん:2007/11/24(土) 12:56:09 ID:GJO3WmY40
アルミで炊くならガス炊飯器が美味しいと思う。
おいらは道楽なので土釜で炊く。
955ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 00:15:28 ID:W8J1XntB0
かまどさんの中ブタなしで炊いたら、あんまり炊き上がりに違いを感じなかった
ただ、けっこう吹き零れたけどね
956ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 01:06:09 ID:xBsxpKJ20
ここによると、釜炊き三昧が美味いようですね。
ttp://homepage2.nifty.com/NG/gohan/gohan12.htm
土釜おこげを愛用してるけど、釜炊き三昧も買って炊き比べしよっと。
957ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 01:14:42 ID:W8J1XntB0
割れるまで使ってやれよ
958ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 02:28:24 ID:XCFoYCr80
俺両方持ってるけど土鍋おこげはおねばが吹きこぼれずに中に戻るのと
最後強火で水分とばせないのでちょっと水っぽい感じ。
釜炊き三昧よりは甘みが強い味になる気がする。
959ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 02:35:53 ID:xBsxpKJ20
>>958
ずばりどっちが美味いの?
960ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 02:55:18 ID:bSUHyd/j0
>最後強火で水分とばせない

なんで?
961ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 03:09:26 ID:xBsxpKJ20
962ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 09:22:52 ID:eWzZBHTT0
俺は道具マニアだから、炊飯土鍋5個とチタンの炊飯鍋と電気釜を持っているけど
どれでも、そこそこには炊ける。皆、味が違うからついつい、どんな味がするかと
思って集めてしまう。でも、味についての最後は水と米に尽きるんだ。

>>958
取説に書いてある炊き方は一般的なものだから、自分で色々試して見るとよいよ。
蓋の小さな穴から出る蒸気の様子を見ながら火を消すタイミングを狙ってみたら?
963ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 17:58:42 ID:7JCh2LXj0
>>959
釜炊き三昧でも土鍋と遜色無しに炊けるが水加減火加減の調整が難しい
普通に炊くと炊きたて時は土鍋冷めると釜炊き三昧と私は感じる
好みもあるので一概にどっちが美味しいとは言えない。
964ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 18:18:56 ID:LN/Po0VN0
むしろ水加減は土鍋の方がシビアな気がするけどなぁ。
釜は多ければ勝手に吹きこぼれるし。
965ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 19:19:47 ID:xBsxpKJ20
さすが四天王、甲乙はつけにくいか。
共通しているのは形が羽釜をモデルにしてるとこ。
966ぱくぱく名無しさん:2007/11/25(日) 23:38:55 ID:AsPKs7MCO
さっき質問の方にも書いたんですけどお米を炊くときにお水を多めに入れてるんですけどぱさぱさになっておいしくできないんです。おいしく炊ける方法教えてくれませんか?よろしくお願いします。
967ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 00:55:37 ID:/9aG7iek0
>953
それは羽釜だ。
羽釜の熱均一で対流効果×(レンガ)竈×薪の強力火力、天然遠赤外線+α熟練の技は
炊飯最強の組み合わせ。
968ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 01:01:37 ID:/9aG7iek0
さらに木曾さわらか、赤松の天然木おひつ
で水分調整&香りを加えれば完璧。ミシュラン三ツ星級以上。
969ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 02:36:57 ID:C97ogciV0
>>966
私は吸水時に、
ハチミツと日本酒をティースプーン一杯ぐらいずつ入れてる。
粉寒天かサラダ油を少し加えると
ご飯につやが出るらしい。
970ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 03:46:41 ID:oLZC6qkh0
>>966
ばさばさになるって、米の質の問題も考えられるな。
971ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 19:26:16 ID:j/3wXdOX0
炊飯器が壊れたのでここしばらくはそのへんの適当な鍋(ビタ・シラルガン・活力鍋など日替わり)で炊いていたのだが
無印週間の10%オフが今日中で終わってしまうので土鍋おこげを買おうか迷い中
それか3万円くらいの圧力IHの炊飯器を買うか…… あああどうしよう
972ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 23:02:02 ID:VesQLHna0
土鍋は、土釜おこげで決まりやね。
アルミは、釜炊き三昧(小林モデル)で決まりやね。
この二つを揃えればゴールインやね。
973ぱくぱく名無しさん:2007/11/26(月) 23:04:47 ID:VesQLHna0
>>971
誤:土鍋おこげ
正:土釜おこげ
974ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 18:44:34 ID:VCakHyGI0
昔のヒーター式のマイコン炊飯ジャーならともかく
今の圧力IHならわざわざ土鍋とか圧力鍋で炊く必要が無いような・・・
975ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 20:02:39 ID:KZ0G4koCO
>>974
論より何とやらだ。一度試してみるとよいよ〜。
976ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 21:24:50 ID:icy4rdNw0

土釜おこげ の3合炊きの方て、重さどれくらいですか?
婆ちゃんが土鍋でご飯炊きたいていうんですが、米や水も入ること考えると
ナベ自体の重さも気になり・・・

持ってる方いたら教えてください。
977ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 22:38:15 ID:eZcKTsOE0



日本終了。
日本は何故か在日(韓国人)に選挙権与えるそうです・・。
こんなのは日本だけw

投票率が低い今、これが通れば
確実に日本は終わり。


まず自治体から、在日に支配されていきますよ。



ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1060647.html

これは重大な事です。

コピペお願いします




978ぱくぱく名無しさん:2007/11/27(火) 22:55:09 ID:IRFPgcki0
>>976
体重計で量ったみたら3キロありました。
979ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 00:54:52 ID:V8l+Alda0
980ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 01:08:38 ID:Blv/QboC0
みすずのごはん鍋、安いしいいなっと思ったけど吹きこぼれするんだね 当たり前か
みすずのサイトにずん胴のがあったけど、あれはネット上にないんだけど あれも吹きこぼれるかな
(無印良品で同じような形のあった高かった5000円位3合炊)
掃除がどうしても面倒で・・・
981ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 01:41:41 ID:8sEW/RCT0
ディスカウント店に行くといろんな種類の炊飯土鍋が売られている。
3合炊きで1000円以下が普通の価格。耐熱の高いのは、ディス
カウント店では殆ど売っていない。これは東京の中心部での話し、
と言っても隅田川の外側だけれどね。秋葉原のドンキにも何か置い
てあったし、いまや土鍋炊飯ブームらしいな。炊飯土鍋は価格に関
係なく炊けるから、高いの買うのは気分の問題かな。
982ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 18:03:39 ID:xD/v/K430
>>978
レスd

まじですかorz
ナベだけで3キロてことはそれに米や水入ると結構な重さになりますねー
コンロに運ぶのが無理そうです・・・
983ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 21:47:52 ID:aPuHNo8N0
>>982
コンロに置く→米を入れる→水を入れる
984ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 22:02:41 ID:dQ3+lxAs0
ばあちゃん結構力あるぞ・・・家のお袋なんぞ80超えとるが5kg超のデブぬこ片手で抱えよるw
985ぱくぱく名無しさん:2007/11/28(水) 23:08:12 ID:GbKE4Cj10
文化鍋に似てる土釜おこげは良いよ。
熱が周りから包み込むように炊き上がる。
完成されてると思う。伊賀の土だから成せる業か。窯元も素晴らしい。
986ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 11:38:54 ID:9du/2GD40
>>984
それはねこだからさ
5kgの米袋が持てるとは限らんぞ。。。
987ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 12:16:52 ID:YgTeEwfT0
むしろ米袋よりぬこタンの方が動く分持ちづらかったりw
988ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 12:56:24 ID:xfRsfZYb0
重い土釜は、保温性が高いから焦げる臭いがして慌てて火を止めても
間に合わんぞ。ご飯の半分くらいがコゲて食べられなくなる。
金属の釜だと、濡れ雑巾にでも乗せれば、ぼやで済むが、重い土釜は
全焼になりかねない。
989ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 14:19:18 ID:AKUcmsDl0
だからなに?
990ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 14:33:20 ID:XExXjiVp0
>>981
レスども
確かに近所のスーパーでも同じようなのが安かったです。
今度ホームセンターで見てみます。
991ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 14:39:31 ID:fOTB2EOO0
釜炊き三昧買おうかなーと思ってあちこち店をまわったけど、どこにも
置いてないのね…。けっこう場所とりそうなんで、現物見てみたかったのに。

炊飯土鍋は、底を濡らして火にかけてはいけないし、ぶつけると欠けるしで
味はおいしかったんだけど、使い勝手が悪くてしまいこんだ。
kamadoは、重すぎる。ルクは重いし吹き零れるし、結局今は文化鍋。
992ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 14:50:39 ID:W8f4krGC0
993ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 16:55:08 ID:YgTeEwfT0
次スレぷりーず。
994991:2007/11/29(木) 17:21:06 ID:fOTB2EOO0
>>992
ありがと。うわぁ…これで炊いたら絶対おいしいに決まってる…。
デザインがぐっとくる。特に蓋の木製のつまみがいい。
が、やっぱりけっこう場所とるよね。
こいつのために場所を算段してみよう。
995ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 17:25:44 ID:F2vD+u9cO
そろそろ1000ゲト
996ぱくぱく名無しさん:2007/11/29(木) 23:01:37 ID:FOJZygH80
>>992
木の部分は交換できる作りなの?
997ぱくぱく名無しさん:2007/11/30(金) 01:32:37 ID:XolCBP3y0
>>989
重い炊飯土鍋は買うのに慎重になる必要があるということと、初心者は
買っても美味しく炊くのは難しいってことね。途中で、対処できないか
ら、ベテラン向きかな?
998ぱくぱく名無しさん
>>991
ご意見を尊重して、注文していた「土釜おこげ」の注文を取り消しておいた。
1.5合炊きに変えようかなと思ったけれど、ほんわかふぇのを見ると、3合
も1.5合も大して大きさは変わらない気がする。