■ 質問スレッド53 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

画像掲示板
ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/oyatsu/index.html

前スレ■ 質問スレッド52 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100416010/

関連スレは>>2-5辺りに貼る予定
2ぱくぱく名無しさん:04/12/08 13:57:49

【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!16 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1101377583/
【質問】料理板とレシピ板の違いってなんですか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008326415/
■ 料理板雑談スレッド7 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081692510/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1101734094/


31:04/12/08 13:58:35
こんなもんでよかですか
4ぱくぱく名無しさん:04/12/08 14:02:50
>>1
乙でし。
5ぱくぱく名無しさん:04/12/08 14:17:44
>>1
6ぱくぱく名無しさん:04/12/08 20:06:27
>>1
乙です!
7ぱくぱく名無しさん:04/12/08 20:07:11
>>1-3
すんばらしぃ〜!
8林真須美:04/12/09 12:05:47
>>1
乙カレーどうぞ♥(AA略
9ぱくぱく名無しさん:04/12/09 12:16:29
エビフライの衣を大きく見せるように作る方法を教えてください
10ぱくぱく名無しさん:04/12/09 12:23:39
>>9
何度も衣を付ける。
11ぱくぱく名無しさん:04/12/09 12:32:32
冷めたコロッケ温めなおすいい方法無いですか?
レンジだとふやけたみたいになってしまうので…
12ぱくぱく名無しさん:04/12/09 12:33:26
グリルかオーブントースターで焼け
13ぱくぱく名無しさん:04/12/09 13:15:36
オーブンで焼いてみました。表面はレンジよりずいぶん
マシですが何か微妙にやわらかい感じです。
クッキー加熱(弱火)でやったんですが、強火でやった方が
良かったのかなぁ…
14ぱくぱく名無しさん:04/12/09 13:17:35
>>13
どうやったって揚げたてと同じにはならんぞ
15ぱくぱく名無しさん:04/12/09 13:51:42
>>11
もう一度揚げる
169:04/12/09 14:04:57
一度揚げた後にですか?
179:04/12/09 14:07:51
ありがとうございました
18ぱくぱく名無しさん:04/12/09 14:10:35
>>16
揚げてからじゃないぞ、揚げる前だ!
19ぱくぱく名無しさん:04/12/09 15:16:20
禅問答のようだw
20ぱくぱく名無しさん:04/12/09 16:08:35
>>16-17

せっかちだなw
21ぱくぱく名無しさん:04/12/09 17:31:30
お歳暮で焼きあなごを頂いたが、どうしたものか。
だれか助けてください。
22ぱくぱく名無しさん:04/12/09 17:34:35
23ぱくぱく名無しさん:04/12/09 17:40:52
好きな人にクンニ一杯したらその日料理が美味しかった
24ぱくぱく名無しさん:04/12/09 17:47:48
>>23
そういうことはチラシの裏に書いて玄関にでも貼っておけ
25ぱくぱく名無しさん:04/12/09 19:40:01
>>21
美味しく召し上がるのが良いと思いますよ。
(その方が、下さったかたも喜んでくださると思います。)
それがダメなら、どなたかにお裾分けするか。
26ぱくぱく名無しさん:04/12/09 19:44:34
>>11
電子レンジで軽く温めて、
オーブントースター(≠オーブン)でさらに温める。
常温保存なら電子レンジは省いてもいい。
目を離すと焦げるから、張り付いて様子を見ながら。
あと、油がヒーターに垂れると発火するので注意。
オーブントースターならカリッカリに仕上がる。
温度調整などあればトーストと同じ調整で。
27ぱくぱく名無しさん:04/12/09 20:13:36
>21
どうしたもこうしたも無いだろ。
普通に食えよ。馬鹿ですか?
28ぱくぱく名無しさん:04/12/09 21:03:03
tomatoソース作りの過程でワインを入れるのはいつでしょうか。
にんにく、たまねぎを使います。
29ぱくぱく名無しさん:04/12/09 21:04:57
>>27
はげどう
30ぱくぱく名無しさん:04/12/09 21:55:27
質問です。
ロール白菜の「あん」の材料のたまねぎを、炒めるのを忘れて、
生のままひき肉と混ぜて白菜に丸めてスープに突っ込んでしまいました。
どのレシピにも「炒めてから」と表記してあって、後の祭り状態です。
味見するにも数がなく、しょうがないので煮込むだけ煮込んでみました。
客用に作った物なので不安です。
同じような失敗経験のある方、このあとどうすれば美味しくなるのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
31ぱくぱく名無しさん:04/12/09 22:03:21
後の祭りですねぇ
炒めるのは玉ねぎの甘みを引き出すため
一味物足りないあんになっていることでしょう
スープを濃い目にしてごまかす等しか工夫の余地はありませんなぁ
3230:04/12/09 22:12:13
>>31
ありがとうございます。
アドバイス通り、スープを濃い目にしてみます。
一回練習しておけば良かったと後悔…
33ぱくぱく名無しさん:04/12/09 23:10:59
どんなくだらねぇ質問にもマジレスするスレ Part107
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1102301339/
から誘導されてきました。

ビーフシチューを作ったのですが、トマトピューレを入れすぎたみたいでちょっとすっぱすぎます。
どうにかすっぱさを押さえる現実的な方法を教えてください。
なお、上記スレでフタをあけたまま煮込めば少しはすっぱさがマシになると教わったので現在実行中です。
他にも何かあればどうかよろしくお願いします。
34ぱくぱく名無しさん:04/12/09 23:16:00
>>33
好みにもよるけど、ゴマ系の香りが平気なら、練りゴマを入れる
濃い味がOKならカレールーを投入
牛乳系なら、生クリーム、色が最悪になるけど俺は好き
金があるなら男爵芋を投入
焦げやすくなるけど崩れてルーに溶け込んで味がまろやかに
35ぱくぱく名無しさん:04/12/09 23:16:06
>>33
はちみつか、トマトケチャップ追加で。
36ぱくぱく名無しさん:04/12/09 23:41:24
>>33
砂糖少々。
37ぱくぱく名無しさん:04/12/09 23:53:54
>>33
そして、、、作りなおせ!
38ぱくぱく名無しさん:04/12/10 01:31:55
食材の名前を忘れてしまいました。どなたか教えてください。

「山のキャビア」(?)とか呼ばれてる小さい粒粒の食材。東北の食材(?)
和食(?)の食材なのに、パンにマヨネーズをつけて食べるのが主流らしい。
39ぱくぱく名無しさん:04/12/10 01:39:52
とんぶり?
40ぱくぱく名無しさん:04/12/10 01:47:54
>>33
塩を加えると酸味がまるくなります

>>38
とんぶり。
41ぱくぱく名無しさん:04/12/10 01:58:15
炊飯器で炊き込みご飯を作ろうとしたら
炊き上がるのがやけに早かったので見に行くと
雑炊のご飯に芯が残った状態になりました
これって何かに使えますか?
捨てるしかないんでしょうか?
42ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:05:06
>>41
このへんに同じような話題が
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/103-107

雑炊にするか炊きなおしかねぇ。

43ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:07:32
>>42

そのスレの103の人とまったく同じ状況ですね
なんで勝手にに短くなったんだろう...
一番安い低機能な炊飯器なんだけどなぁ

Thanks, anyway
44ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:07:40
>>41
マルチ(・A・)イクナイ!!
45ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:08:19
>>44
ごめんなさい
早くしないとご飯がやばそうだったので...
以後気をつけます
46ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:14:18
出来ました
ちょっとやわらかいけど炊き込みご飯っぽくなりました

一人暮らしをはじめて初めて料理らしいことしました
具はちくわと溶いた卵,醤油勘,ダシの素勘で作りました

第一歩ですね
47ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:19:30
溶き卵を入れた炊き込み御飯というのが想像できないんですが。
ぶくぶく泡だって、炊飯どころじゃなくなるような気がする。
状況報告をよろしくお願いしたいです。
48ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:41:42
>>47
卵の凝固点は水の沸点より低いから、
泡立つって事はないだろうと思う今日この頃。
49ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:46:37
>>47
いや,ただ雑炊に卵いれるから入れてみようかなって
ほとんど適当にやったから分かんないよ
炊き上がったのみたら卵の姿はなかったw

いま1.5合完食!あとはおきてから食べよっと
50ぱくぱく名無しさん:04/12/10 02:57:12
同じ材料だったら、竹輪と卵を味噌味のそぼろ炒めにして
まぜご飯にした方が美味しそう。
51ぱくぱく名無しさん:04/12/10 11:44:06
昆布だしについて質問です。

貧乏学生なのでいつも安い市販の顆粒昆布だし(シマヤ)を使っています。
でも少し塩分がキツイんです。
そこで代用品として昆布茶を考えているのですが、顆粒のだしと比べてどっちが美味しいでしょうか?
昆布茶は飲む習慣無いので、もし普段のだしの方が美味しかったら悲しい。
好みは人それぞれだと思いますが、意見聞かせてください。
52ぱくぱく名無しさん:04/12/10 11:47:17
塩分がきついなら、調味料を減らせばいいじゃない
53ぱくぱく名無しさん:04/12/10 11:51:14
>>51
昆布茶は料理の隠しあじにも使えて便利です。
正し、化学調味料が入っていないので、他の物も
使わないと、顆粒昆布だしの様な味にはなりません。
54ぱくぱく名無しさん:04/12/10 11:58:40
おいおい、化学調味料の入ってないレベルの昆布茶を>>51が買えると思ってるのかよ?
55ぱくぱく名無しさん:04/12/10 12:04:38
あ、そうかw
5651:04/12/10 12:19:47
>>52
薄味好みで大分減らしてるんですが、それでもショッパイような気がして…

>>53
顆粒だしの方が約1/2倍の値段だったので躊躇していたんですが、昆布茶買ってみようかな。
昆布茶の方がより昆布風味しそうですし。
アドバイスありがとうございます。

>>54
化学調味料については色々と意見があるみたいだけど、
とりあえず現状では手間とお金の問題の方が重要なので(貧乏ですから)
早く美味しい昆布茶くらい買えるようになりたい...
57ぱくぱく名無しさん:04/12/10 12:23:23
>>51
顆粒の減塩昆布だしより粉末昆布茶の方がナトリウム多いような気がする。
こういうのじゃダメ?
ttp://www.shimaya.co.jp/lineup/mutenka-1.html
ttp://www.e-na.co.jp/raiseru/product/index.asp?prd_id=MR-020

>>53
昆布茶と昆布だしでは味が違うのは禿同だが、
うちにある昆布茶にはしっかり「調味料(アミノ酸等)」が入ってるので
化学調味料うんぬんはメーカーによるかと。
58ぱくぱく名無しさん:04/12/10 12:23:45
>>34
>>35
>>36
>>37
>>40
いろいろな回答をありがとうございます。頑張ってみます。
59ぱくぱく名無しさん:04/12/10 12:25:27
だしの話題出ているので、便乗させてください。
市販の「鶏がらスープ」と「中華だし」ってどう違うんでしょうか?
原料を見るとどっちもチキンエキスやポークエキスが入ってる。
誰か使い分け方を教えてください。
6051:04/12/10 12:34:01
>>57
こんなのもあるんですね。
業務スーパー利用する事が多いので知りませんでした。
スーパー行って検討したいと思います。
ありがとうございました。

顆粒のだしと昆布茶、どっちが美味いんだろう…中々奥深い世界だなぁ
因みに業務スーパーにあった
500gの昆布茶にも「調味料(アミノ酸等)」って書いてあったような気がします。
61ぱくぱく名無しさん:04/12/10 12:42:28
かぼちゃ半きりのものが買ってから冷蔵庫においておいたらかびてしまいました。
表面のカビだけとれば、食べてもよいのでしょうか?
それとも、かびてない部分もカビ菌が繁殖しかけてる可能性があるのでもう捨てたほうがいいですか??
62ぱくぱく名無しさん:04/12/10 12:46:46
粉末とかエキスとかはあくまでも料理の補助でしょう。
昆布をそのまま使わない理由はなんでしょうね?
豚汁を鶏がらスープで作ったり、親子丼をカツオ出汁で作るってどこか違うように思う。
63ぱくぱく名無しさん:04/12/10 12:58:02
>>59
たとえで言うなら
鶏がらスープは鰹出しの素
中華だしは出しの素
って感じかと。後者のほうが色んなものが入ってる。
使い分けは最終的には好みだろうな。

>>61
大きめにカビの部分を切り取って食べれば大丈夫だとは思うが
心配なら無理に食べないほうがいい。
カットのカボチャは結構カビ安い(特に切り口)ので気をつけたほうがいいよ。
6459:04/12/10 13:26:22
>>63
じゃぁ、どっちか常備するとしたらやっぱ鶏がらの方が便利なのかな?
一人暮しだから調味料増えると大変…
大きなキッチン欲しいな
65ぱくぱく名無しさん:04/12/10 13:59:57
>>64
鶏がらでも十分だと思う。
66ぱくぱく名無しさん:04/12/10 14:52:48
59じゃないけど、同じ事質問したいと思ってたからちょうど良かった。
鶏がらの方が中華だしよりも応用範囲が広いっていう解釈でいいのかな?
鶏がらスープ買いに行ったんだけど中華だしの方が安くてちょっと迷ってしまった。
67ぱくぱく名無しさん:04/12/10 15:00:29
彼女が作る弁当が不味いんですけど
ちゃんと言った方がいいんでしょうか。


68ぱくぱく名無しさん:04/12/10 15:03:17
彼女を取り替えた方がいいだろうね
69ぱくぱく名無しさん:04/12/10 15:11:10
調教すればいいじゃない
70ぱくぱく名無しさん:04/12/10 15:19:18
中華だしは、よほど料理下手じゃない限りは
ありがちな中華系の味になってくれるので楽と言えば楽だが、
何を作っても「中華だし味」になってしまう。

ものぐさでいつも同じような味になってもいいなら中華だしが便利だし、
いろんな味にチャレンジしたいなら鶏がらスープがいいと思う。
71ぱくぱく名無しさん:04/12/10 15:22:16
ホワイトソース(ベシャメルソース)を作るのに、牛乳の代わりに使う食材があるそうです。
「プロベストクリーム」と聞いたのですが、検索してもヒットしません。
牛乳と生クリームの中間みたいな感じらしいです。

クロテッドクリームのことかな?でもクロテッドクリームだと生クリームとバターの中間です
よね?ご存じの方、教えてください。
72ぱくぱく名無しさん:04/12/10 15:25:21
カリカリベーコンとほうれんそうのサラダの上手な作り方を教えて下さい
7366:04/12/10 15:30:29
>>70
料理上手じゃないけど料理は好きだから鶏がら買ってきます。

調味料とか、原料だけじゃなくてそれぞれの割合も書かれていたら便利なのに。
原料だけだと鶏がらと中華だしのように同じ事書いてあって違いがわからない。
74ぱくぱく名無しさん:04/12/10 15:46:32
75ぱくぱく名無しさん:04/12/10 18:11:45
>>71
牛乳の代わりなら、豆乳でも良いよ。
76ぱくぱく名無しさん:04/12/10 19:45:20
NHKの料理番組でやってたな。
豆乳ベシャメル。
7761:04/12/10 23:30:29
>>63
まだラップをあけていないのですが、あまりひどいようでしたら今回は捨てます。
ありがとうございました。

78ぱくぱく名無しさん:04/12/11 01:18:31
レバニラ炒め・・・上手に作れません。
鳥レバーしか売ってなかったので、ためしにやってみたら、血抜きできてなくて、中身がぜんぜん焼けなくてまずかった。
どうすりゃいい・・・
79ぱくぱく名無しさん:04/12/11 01:39:26
>>78
下処理は、レバーを洗って塩水か牛乳に15分ぐらい漬けておく。
その後水洗いしてペーパータオルとかで水気をふき取る。
レバニラに使うなら、炒める前に切ったレバーをさっとゆでるのもアリ。
そのとき生姜入れて煮ると臭みが抜けていいよ。

後はこの辺で
レバニラ炒め(野菜炒め)をうまく作る方法
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1038907083/
鶏レバー、牛レバーの旨いレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021046437/
80ぱくぱく名無しさん:04/12/11 02:06:18
>>78
最初に湯通しか油通しだな。
81ぱくぱく名無しさん:04/12/11 09:04:03
レバニラは、レシピ的にも普通は油通しするような。
8271:04/12/11 12:30:51
>>74,75
ありがとう。結局、分からないですが・・・。
83ぱくぱく名無しさん:04/12/11 13:10:56
ぴったり巻き付いておまけに周辺部が下の葉っぱと絡んでいる
キャベツを綺麗に剥がす方法はないですか?
気って使う分にはちぎれても良いけど
たまに綺麗に剥がしたいです
84ぱくぱく名無しさん:04/12/11 13:13:01
>>83
芯の所をくりぬいて、水道水を流しながらはがすと、水圧で葉がはがれやすくなるよ。
85ぱくぱく名無しさん:04/12/11 13:36:57
「この料理はコクがある」とかよく料理番組で言ってたりしますけど、
この「コク」の意味がよくわかりません。
大体の意味はわかるような気もするんですがどうもあやふやです。
どなたか、「コク」の正しい意味合いを教えていただけませんか?
86ぱくぱく名無しさん:04/12/11 13:46:23
>>85
電子広辞苑によれば。

こく【酷】
#(本来、中国で穀物の熟したことをあらわしたところから)
 酒などの深みのある濃い味わい。「―がある」
#むごいこと。ひどいこと。「―な練習」「残酷・酷使」
#はげしいこと。はなはだしいこと。「酷寒・酷似」

複雑な味のエッセンス、くどくはないけど滋味のある感じ、だと
思っていました。
87ぱくぱく名無しさん:04/12/11 14:50:50
他人にこんな調べ物させる85って・・・
氏ね
88ぱくぱく名無しさん:04/12/11 15:14:32
なぜそんなに怒りっぽいのだ?
89ぱくぱく名無しさん:04/12/11 16:08:31
ぐぐったり辞書引けば簡単にわかることを
聞く方が間違ってると思うが。
あと答える奴も間違ってると思うが。
90ぱくぱく名無しさん:04/12/11 16:30:47
なぜそんなに不親切なのだ?
91ぱくぱく名無しさん:04/12/11 16:55:10
不親切とかそういう問題じゃなかんべ
調べればすぐ答えが出ることは、自分で調べろと
最低限のマナーだろう
92ぱくぱく名無しさん:04/12/11 17:01:14
氏ねとかは最低限のマナーに引っかからないのか?
9385:04/12/11 17:11:21
goo辞書、グーグル検索、yahoo検索と調べたのですがどのサイトにも
「きっとこんな感じだろう」という記述ばかりだったのでもっと本来の意味が知りたいと思い、
ここで質問させていただきました。が、広辞苑とまでは考えが至りませんでした。
これからはちゃんと広辞苑にも目を通そうと思います。
とはいえ、結果的に>>86氏に対し、いわゆるクレクレ厨と同じ態度をとってしまいました。
自分の浅はかさを猛省すると共に、この場を借り謝罪させていただきます。
すみませんでした。
最後に、>>86氏。丁寧にありがとうございます。やっと胸のつっかえが取れました(´∀`)
94ぱくぱく名無しさん:04/12/11 17:34:53
赤かぶの甘酢漬けの作り方を教えてください
自分でなんとなく…で作ったらイマイチ
甘くなく作りたくて砂糖を少なくしたから?
赤かぶ・砂糖・塩・酢
で漬けました。
95ぱくぱく名無しさん:04/12/11 18:04:23
>>94
昆布の切れ端を入れろ
96ぱくぱく名無しさん:04/12/11 19:03:04
使用頻度の低いステンレスボールを手にとったら
中にものすごーく小さな白っぽい虫(体調1ミリくらい、身幅はとっても狭い奴)
が10匹前後うごめいていました。

自分、視力両眼2.0で虫嫌いで、どこにいても誰よりも早く虫を見つけます。
それでも一瞬気がつかないほど小さい虫でした。
これはいったい何者でしょう?
97ぱくぱく名無しさん:04/12/11 19:36:35
>>96
虫に詳しい人でも現物見ないとわからないんじゃあ?
もし「虫は苦手だが、虫の写真なら平気」なら↓で調べてみたらどうかな。

貯穀害虫・天敵図鑑(害虫写真多数あり注意)
ttp://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/index.html
98ぱくぱく名無しさん:04/12/11 19:42:37
>>67
彼女の性格にもよるが、
不味い点を指摘するよりも、うまかったものを大げさに褒める方が
成功率が高い気がする。
99ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:19:01
神保町のロシア料理屋で食べたキャベツの酢づけが美味しかったので、
レシピをもらったのですが、
キャベツ、ニンジン、酢、オイル、塩、砂糖、ブラックペッパー
鷹の爪、「ディルウィドウ」

最後のディル・・・がわからんのですが、ご存知の方いらっしゃいますか??
100ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:21:28
店で聞いてこい
101ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:27:50
とり肉の団子を作る時、何を入れると美味しいですか?
102ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:29:30
山椒とネギだな
103ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:33:10
>>99
ディルはハーブにあるけど、ウィドウは解らない。
クランベリーではなさそう・・・
104ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:37:57
>>99
サワークラフトでググって見るのはどうだろう。
他のレシピにヒントがあるかも。
105ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:39:07
>>102
山椒ですか?ありがとうございます。
ネギのみじん切りは入れてこねこねして今から鍋にまるめて
入れるとこですが手に張り付いて上手くいきません。

よきアドバイスを下さい。
106ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:41:46
>>105
手を冷やせ。
つーか、手を使うな。さじでやれ。
107ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:46:19
>>99
「ディル ウイキョウ」では無いだろうか。どちらもハーブ。
ウイキョウ=茴香=フェンネル

>>105
スプーンを2つ使って、鍋にぽとぽと落とせばいいよ
108ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:46:47
>>106
ばるほど〜。やってみます。ありがとうございます。
109ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:47:24
正確に丸まってる必要ない
さじ2本使って適当に落とし入れれば十分
110ぱくぱく名無しさん:04/12/11 20:53:22
>>99
それは多分「ディル・ウイード 」
111ぱくぱく名無しさん:04/12/11 21:20:48
アドバイスくださった方々ありがとうございます。今試食しました。
山椒がぴりりといい感じにきいていて美味しく出来ました。

スプーン二本使って、(多少個体差がある肉団子ですが)
上手くいきました。主人の帰りに間に合いました。
どうもありがとうございました。

112ぱくぱく名無しさん:04/12/11 22:01:37
数年来、「ひっつみ」が冬の好物になっている者です。
ネットで「くるみひっつみ」の存在を知ったのですが、
ttp://www.ginga.or.jp/~namamen/recipe/index.htm
レシピはみつかりません。
もし作り方をご存じでしたら、お教えください。
113ぱくぱく名無しさん:04/12/12 00:20:20
114ぱくぱく名無しさん:04/12/12 00:55:20
こんばんは
恐れ入りますが、1〜2日前の番組で見た鍋料理の事で伺います。
お醤油味のスープで白菜の芯を煮て、鶏ももの挽肉を団子にして入れる。
団子の表面が煮えたら白菜の葉先を入れる。煮立ったらうどんを入れる、というものでした。

もう少し詳しく知りたいので番組名がお分かりになる方がいらっしゃれば
どうぞお教え下さい。
115ぱくぱく名無しさん:04/12/12 01:08:19
おやすみ。zzz
116ぱくぱく名無しさん:04/12/12 01:10:16
>>114
これかな?↓違ったらごめん。3分クッキングです。
ttp://www.ntv.co.jp/3min/recipe/1210.html
117ぱくぱく名無しさん:04/12/12 01:15:58
>>116さん
そうです、間違いありません。
ご親切にありがとうございました。
118ぱくぱく名無しさん:04/12/12 01:31:28
>>113
ありがとうございます!
11999:04/12/12 01:37:48
「ディルウィドウ」 の件、ありがとうございます。
中々お店に行く機会もないし、このためだけに
電話するのも気が引けたので質問させていただきました。

いただいた走り書きのメモには、キャベツを「キャ別」と
書いてあったりとかなり微妙なものでした。
多分「ディル・ウイード」なのだと思います。ありがとうございました。
120ぱくぱく名無しさん:04/12/12 01:52:47
>>97 ありがとー。見る勇気ないので忘れることにします。
121ぱくぱく名無しさん:04/12/12 12:42:47
>>119
清水義範の小説かよ!
122ぱくぱく名無しさん:04/12/12 13:39:39
炭水化物抜きダイエットをしてるんですが、
炭水化物無しor少なめ で、手軽な食材、料理って
何ですか?
いつも面倒くさくてパンとかパスタばっか食べてたので
何食べたらいいか悩んでます
123ぱくぱく名無しさん:04/12/12 14:37:54
>>122
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part6■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1102471876/
124ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:33:14
バランスの良い食事しないと
ダイエットなんかできん
125ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:48:00
おからって洗わないとダメでしょうか??
おからを目の前に困っているので助けてください
126ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:48:29
>>125
むしろなぜ洗おうと思ったのか聞きたい
127ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:50:27
本を見ると全て洗うように書いてあるのですが
絞る布巾とペーパーがないのです
128ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:52:57
おからは洗わなくていいよ。
129ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:56:13
あ、いいのですね。ありがとうございます。
何で洗うのかよくわからないのですが・・・。
130ぱくぱく名無しさん:04/12/12 15:58:03
だから洗わなくていいんだってば。
本に書いてあるってどんな風に書いてあるの?何を作るの?

131ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:03:56
>>129
スーパーで買ったおからなら洗わないくて平気だよ。
豆腐屋さんとかのだと籾殻?みたいのがたくさん入ってる時があるから
ざるに入れてから水にいれます。(浮いてくるのでそれだけ取ります)
まぁ取らなくても大丈夫だけどその方が美味しいので。
132ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:04:42
「おからは熱湯に入れ、ひと煮立ちしたら布巾にとって絞る」って書いてありました。
おからの炒り煮を食べたかったのです。
材料もにんじんとしいたけしか無いのですが
にんじんの皮剥けました
133ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:06:22
>>131
ああ、ありがとうございます。スーパーのです。
少し籾殻らしきものが入ってるように見えますが大丈夫そうです。
134ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:09:35
>>133
がんがってね。
オカラは炒り過ぎちゃうとパサパサになっちゃうから
気を付けてね。家は鍋より早く作れるからフライパンで作るよ。
135ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:11:17
スーパーで買ったおからにビニールのクズが入ってたことがある。

136ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:13:10
>>134
フライパンいいですね、鍋はやめとこう。
間違って用意した生シイタケにがんばって味つけます。
137ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:13:43
ビニー・・・
138ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:31:25
デミグラスソースで煮込みハンバーグを作ろうと思ったのですが
赤ワインを買うのを忘れてました。雨が降っているしマンドクサーなので
日本酒でもいいかな?家にあるお酒は日本酒、ラム酒、ブランデー
キルシュとグリーンティーリキュールぐらいしかありません。
大匙2ほどの使用なのですがどのお酒がいいと思いますか?
139ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:33:27
>>138
その中なら自分は日本酒つかうかな。
140ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:34:07
>>138
そうだな。日本酒かブランデー辺りかな?
でも入れなくてもOK
141ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:34:31
ブランデーだな
142ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:36:31
自分ならワイン買いに行くな。   飲みたいし。
143ぱくぱく名無しさん:04/12/12 16:37:01
お〜即レスありがトン。やっぱ日本酒ですね。ブランデーもOKなのか!
大匙1づつ試してみます。
グリーンティーリキュールと答えられたらどうしようかとドキドキしてますた。
サンクス!
144ぱくぱく名無しさん:04/12/12 17:02:18
>>143
>大匙1づつ試してみます

それはやめとけ!
どちらかにしたほうがいいよ。
洋食だからブランデーがいいかな。
145ぱくぱく名無しさん:04/12/12 17:22:43
ブランデーには甘みが無い
黙って日本酒にしとけって
146ぱくぱく名無しさん:04/12/12 17:29:07
ブランデー飲んだこと無いのか?
147ぱくぱく名無しさん:04/12/12 17:46:20
小麦粉の使い道がわかりません。
148ぱくぱく名無しさん:04/12/12 17:48:53
>146
ワイン飲んだこと無いのか?

>147
ぐぐれよ
149ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:14:22
お恥ずかしいことをお聞きします。
麻婆豆腐って、木綿豆腐で作ったら美味しくないでしょうか。
150ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:21:22
つるんとした食感がキモだと思うので絹ごしの方がいいでしょうが
食感にこだわらないなら、どうしても絹ごしじゃないとダメって事もないと思われ
151ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:21:58
え?
普通は木綿じゃないの?
きぬごしだとぐずぐずになってしまうよね。
152ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:23:33
>>149
好みでしょう。本などでは、木綿を使ってることが多いかも(型くずれしにくいから?)。
どちらにしても、水をきちんと切りましょう(レンジアップ、重し、茹でるなど色々方法があります)。
153ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:25:54
と、このように好みの問題でどっちでも良いようですw

中華料理店ではほとんど絹。
崩さずにふわりと作るのが腕の見せ所。
154ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:27:41
ちなみに肉も牛豚どちらでもよい。元祖は牛肉らしい。
合い挽きでもよい、というか家庭では大抵合い挽きかも。
155149:04/12/12 18:30:51
皆様、ありがとうございます!

ずっと絹ごしでしか作ったことなくて・・
木綿なら水切りした方が良いのですね。さっそくペーパーで包んで重しを乗せます!

早く私も、ここのかた達みたく料理上手になれるようがんぱります。
156ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:31:39
豆腐だけ追加すればよいようなレトルト品は
鶏肉の場合も多いよ
中華では肉というと基本的に豚肉です
157ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:33:10
え、絹ごしだと水切りしないの?
絹ごしのほうが、水切りしないとかたくずれしやすそうだけど・・・。
水とり片栗粉入れて、混ぜる時ぐちゃぐちゃになりやすいね。
お玉で大きく混ぜたり、鍋をもって大きくまわしながら水カタを入れると良いと思います。
158149:04/12/12 18:37:21
>157

重ね重ねありがとうございます。水切りは、豆腐ステーキくらいでしかしてませんでした・・・
これからは、絹でも必ず水切りします!
159ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:44:09
よくテレビとかであるオムライスって真ん中をピッと切ってパカッ!って感じですよね?アレッてどうやってるんですか??
160ぱくぱく名無しさん:04/12/12 18:55:49
>>159
真ん中にナイフでまっすぐに切り目を入れて、開けばいいんじゃないでしょうか。
161ぱくぱく名無しさん:04/12/12 19:54:39
>>159
手早くオムレツを半熟に仕上げるのがコツです。
162ぱくぱく名無しさん:04/12/12 21:11:18
オムレットゥ・フロマァージュか
163ぱくぱく名無しさん:04/12/12 21:13:53
>>159
【おいしい】オムレツを語ろう【食べ方・作り方】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1036584384/
164ぱくぱく名無しさん:04/12/12 21:52:43
160〜163ありがとうございました!!
165ぱくぱく名無しさん:04/12/12 22:16:19
>>162
はぁ????
166ぱくぱく名無しさん:04/12/12 22:47:19
コンソメとスープの素とブイヨンの違いを教えてください
167ぱくぱく名無しさん:04/12/12 22:52:26
>>166
まずは「コンソメ ブイヨン 違い」でぐぐってみてくれ。話しはソレからだ。
168ぱくぱく名無しさん:04/12/12 23:41:04
フランス料理など洋食に使う「コンソメ」と「ブイヨン」。スープや煮込み料理には欠かせないものですが、
この違いは何でしょう?この2つは仕込み方が違います。まず「ブイヨン」は牛肉、鶏肉、魚、またはそれ
らの骨やすじ肉などにセロリ、玉ねぎ、にんじんなどの香味野菜、香辛料を加え、時間をかけて煮た物をこし
てつかいます。スープのもと汁として使われることが多い。

169ぱくぱく名無しさん:04/12/12 23:45:50
>168
ぐぐればすぐわかるんだから説明する必要なし
検索代行スレじゃないんだから甘やかすな
くだらない質問であふれかえる

人に教えることで自己満足を得たいなら2ちゃんは不向き
170ぱくぱく名無しさん:04/12/12 23:54:08
>>169
・・・と仕切りたがるアフォw
171166:04/12/12 23:58:14
すまん
ググッテ着ました

この二つはどうやって料理に使い分ければいいんでしょうか?
172ぱくぱく名無しさん:04/12/13 01:10:09
>>171
好みでいいよ。
173ぱくぱく名無しさん:04/12/13 02:33:41
>>157
横レスだけど、うちは絹ごしを水切りしないで使う。
そのかわり、賽の目に切ったらそのまま熱湯に入れて20〜30秒茹でる。
それをざるですくって炒めてる他の材料に投入。
174ぱくぱく名無しさん:04/12/13 04:45:36
いわしの小さい{指くらいの大きさ}のが安かったので
買いました。どんな調理法があるのでしょうか?
これも一匹づつ内臓や骨を取るんですか?
175ぱくぱく名無しさん:04/12/13 06:01:52
>>174
内臓なんか取らない。
「イカナゴの釘煮」みたいにするとか、
衣付けて3〜4匹まとめて天ぷらにするとか。
176ぱくぱく名無しさん:04/12/13 08:07:03
>>174
もし生食できるいわしなら、
手で内臓とる→手で2つに開き、中骨をはずす→塩振って少し放置→酢締め
酢締めしたあとは、大根おろし+醤油、すしネタ、ぬたなどで頂けます。

生食できる種類や時期はしらないので
生食できるかどうかわからないなら175さん方式でどうぞ。
177ぱくぱく名無しさん:04/12/13 08:10:09
>>174
定番杉かもだけど、
南蛮漬け(揚げて甘辛酢漬けにする)
手開きで酢〆(>>176さんの)
オイルサーディン アンチョビー(オイル漬け)
178ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:02:15
細いうどんの乾麺があるんだけど
あったかいうどん作るのにつゆは別の鍋で作ったほうがいいの?
179ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:03:27
>>178
できれば別に作ったほうがいいよ。
180ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:07:57
>>178
普通別々に作ってから、合わせるでしょ。
181ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:17:04
素麺とかならそのまんま味つけたほうが楽で美味しいからそうしてるのよ。
そばならまずやんないけど、細いうどんって普段食わないからどうしようかと考えてた。

dクス昼飯作ってくる。
182ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:20:57
画像をうpしたいんですけど、どこにうpしたらいいか教えて下さい
183ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:21:40
へー素麺とかなそのままやる人っているんだ・・・・
ちょいビックリした・・・
184ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:25:09
>>182
何の画像よ
185ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:25:31
>>182
2chなんでも用の画像うp用↓
http://no9.mine.nu/upload/
186ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:35:26
>>183
素麺の塩味で味つけだ、トロみもあって良い感じ。
187ぱくぱく名無しさん:04/12/13 11:58:35
粉っぽさ出ないの?
188ぱくぱく名無しさん:04/12/13 12:05:49
俺は感じないとしか言えないが…
つ〜かうどんは茹でた時点で分かった、無理だ臭すぎるw
189ぱくぱく名無しさん:04/12/13 12:33:30
ラムステーキ焼こうと思うんだけど、
誰かマーマレードソースの作り方教えて下さい。
190ぱくぱく名無しさん:04/12/13 12:34:05
>>184
パンです
>>185
ありがとうございました
191ぱくぱく名無しさん:04/12/13 12:35:22
>189
>1
192ぱくぱく名無しさん:04/12/13 12:35:39
193ぱくぱく名無しさん:04/12/13 12:36:45
>>191
あっ、全く同じになってしまったw>>192ですw
194ぱくぱく名無しさん:04/12/13 15:19:50
前にお好み焼き屋で食べた鉄板の上に乗ったホタテチーズ…。
あれが物凄く美味くてヤフーとかグーグルでレシピ探して回ったんだけど見付からない。
バター、ホタテ、チーズはあるんだけど他に何を入れたらあのような味に再び出会えるでしょうか?
195ぱくぱく名無しさん:04/12/13 15:30:06
>>194
そのお好み焼き屋で聞いてくれば?
196ぱくぱく名無しさん:04/12/13 15:31:10
>>195
自宅より片道100Km以上あるので無理です…。
そもそも売り物なのに聞いて教えてくれるんですかね?
197ぱくぱく名無しさん:04/12/13 15:46:48
>>99のように教えてくれるところもある。
ぶっちゃけ、店で食べた味をここで聞いても見つかることはほとんど無い。
その店の味を知らない人が大多数だし、知っていてもその店の味だ!とピンと来る人はいないだろうから。
198ぱくぱく名無しさん:04/12/13 15:52:33
>>197
何かしらヒントでも見付かればと思って聞きました。
取り敢えず失敗するつもりで作ってみます。
199ぱくぱく名無しさん:04/12/13 16:02:54
ttp://www.danno-konbu.com/museum/q&a/
ttp://www.ninben.co.jp/katsuo/08sha/right.htm

によると昆布で出汁をとるのは日本だけだそうですが、西洋は無理としても、
中国で昆布出汁が使われなかったのはなぜでしょうか?
200ぱくぱく名無しさん:04/12/13 16:21:44
中国は国土に対する海岸線の長さが短いわけだよ。
で、海産物の多くは乾物になる。
しかも高価だ。
昆布は日本でも北海道以北でしかとれない。
(海水温の関係らしい)
中国ならなおさら少ないでしょうねぇ。
日本は仏教の戒律などもあって、なまぐさものを避けていたことも昆布出汁の普及の要因
なのではないか。
中国は動物質のスープがいくらでも利用できたからなにも昆布なんていらなかったんでしょうね。
201ぱくぱく名無しさん:04/12/13 16:39:53
大体において、海草を食べる民族は世界でもかなり少ない。
中国人は海草を食べない。

中国では儒教の影響で、人前で裸を見せる・服を脱ぐ行為は野蛮なものとされる。
海辺で半裸になって鮑や海鼠・鱶などをを獲るのは未開人である倭=日本人の役目。
朝貢貿易により輸入されるものなので中国では昔から高価な珍味。
202ぱくぱく名無しさん:04/12/13 17:23:59
昆布は沖縄が琉球王朝だった頃、日本と東南アジアの
貿易の中継として琉球が栄えたよね
203ぱくぱく名無しさん:04/12/13 17:27:00
>>202
国語の勉強、もうちょっと頑張ろうな。
204ぱくぱく名無しさん:04/12/13 17:48:19
買ってきた苺がかなりスッパイ(*ε+)!?
渋柿を焼酎につけて甘くなる。トマトを日にさらしておくと甘くなる。バナナはビニール袋に入れておくと熟す…
のように苺はどうにかなりませんか???
205ぱくぱく名無しさん:04/12/13 17:53:31
コンデンスミルクをぶっかける
ジャムにする
あきらめる
206ぱくぱく名無しさん:04/12/13 18:07:53
>>204
苺は追熟しないので、放置で甘くするのは無理ぽ
207204:04/12/13 18:13:21
それっきゃないスか〜
クリスマスケーキ作るのにまたスッパイ苺買ったらどうしよう…(>д<)゚。゜
208ぱくぱく名無しさん:04/12/13 18:46:13
買わなければいいじゃない
209ぱくぱく名無しさん:04/12/13 18:55:46
炊いた米って冷蔵でどれぐらい持ちますか?
解凍が下手なのか冷凍するとどうもおいしくなかとです。
210ぱくぱく名無しさん:04/12/13 18:59:33
>>209
2日ぐらい、それ以上は保障出来ない。
211ぱくぱく名無しさん:04/12/13 19:05:58
>209
質問の答えじゃないけど、冷凍はね、
炊きたてをふんわりとラップにくるんで(絶対ぎゅっと握らない)
空気をたくさん入れてやると上手くいくよ。
それを電子レンジで温める(解凍じゃなく)とほわほわに。

炊きたてであればあるほど美味しいです。
かたく黄色くなってからやっても美味しくないよ。
冷蔵庫には悪いけど、できれば、
あつあつのをすぐ凍らせるのが一番ウマーです。
212ぱくぱく名無しさん:04/12/13 19:08:02
鶏まるごと一匹買おうと思ったらどこで売ってます? 普段見ないのですが
213ぱくぱく名無しさん:04/12/13 19:13:34
>212
肉屋

相談すれば丸鶏とっといてくれるでしょ
214ぱくぱく名無しさん:04/12/13 19:37:06
>>209
今まで最高で3日持たせたことがあるけど
その時は特には問題なかった、人にはお勧めしないけどね
215ぱくぱく名無しさん:04/12/13 20:20:40
4、5日平気だけどな、でも日にちが経つほど固くなってるから
電子レンジに入れとく時間も長くなる。
216ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:23:56
ハンバーグとか外食で食べると,たれ見たいのがかかっていますが
あれはどうやってつくるんですか?普通のハンバーグにかかっている
たれのことです
217ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:28:11
店によってかかってるものは違うので「アレ」とか言われても困る
218ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:28:58
まあよく使われるのはデミグラスソースだが、
ハンバーグソースといっても多種多様。
お前の言ってる”普通”が何かなんて誰が知るか。
エスパーじゃねぇんだから。
219ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:31:05
おでんのスープはどうすればいい?ってまえ聞いたら
出汁を 買えといわれました

例えばスーパーに「出汁」という商品名で売ってるんですか?
実際買いにいってみたがものの、そんなもの無かったので( Д )    ゚   ゚
220ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:33:19
「だし 取り方」でぐぐれ
221ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:39:15
>>219
面倒なら「おでんスープの素」とか売ってるからそれ買え
222ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:40:55
>>219
おまえはこっちにいったほうがいいと思う。
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
223ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:42:35
では 同じの コピペしていってきます

>>220>>221>>222 dくす
224ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:46:02
>>219
箱に入った粉末の「おでんの素」事かな?
スーパーの調味料売り場等で普通に買えます。

こんな感じで色んなメーカーから出てるよ。
http://www.sbfoods.co.jp/press/text/2003/0308oden-jiman.htm
225ぱくぱく名無しさん:04/12/13 21:49:19
>>224キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
そんなあなたに感謝する
226216:04/12/13 22:04:45
茶色の濃いいの昔からよくあるやつです
家でも簡単に作れそうなものでいいです
227ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:09:52
>>226
じゃあ「デミグラスソース」って奴を買ってくればいい。
228ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:10:27
>>216
>>226
外食でも、だいたい味で想像つくよね。
例えば、醤油使ってそうだなぁとか、ちょっと甘みがあるなぁとか。
そこから、想像で試しにいろいろ作ってみたら?

外食の時って普通「これ何使ってるのかなぁ?」とか考えたりしない?
229ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:10:28
でも家で食べるハンバーグはソースとケチャップを混ぜた奴が最強だよな
230ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:11:18
>>216
濃い茶色でデミじゃなかったら
グレイビーソースじゃない?コピペですが、これでイイ?

グレイビーソース■■4〜6人分の材料■■

肉(ハンバーグ)の焼き汁 できた分だけ
ブイヨンスープ 1カップ 、赤ワイン 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ2 、 塩こしょう 適量
ブールマニエ 大さじ1
┗叉はコーンスターチ小さじ1を水大さじ2で溶く。
■■作り方■■
肉汁の入ったフライパンにブイヨン、
赤ワインを入れて煮立たせ、浮いてくる灰汁をすくい取る。

トマトケチャップを加えて塩こしょうで味を整える。

ブールマニエを加え、とろみがついたらできあがり。
231ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:20:18
焼き汁にしょうゆを小匙一杯くらい垂らして少し焦がす。
香りを出した後ハンバーグにぶっかける。
簡単かつうまい。
232ぱくぱく名無しさん:04/12/13 22:41:04
ハンバーグは焼いてから
ウスターソースとケチャップで煮込むと最高。
あれば焼く時にブランデーかソースに赤ワインでも少し入れてみそ!
233ぱくぱく名無しさん:04/12/14 02:01:03
>>226
大根おろしとポン酢で和風ハンバーグ。あっさりと戴けます。
234ぱくぱく名無しさん:04/12/14 09:25:02
>>226
茶色い濃いの、家でも簡単に作れそうなもの?
んじゃーきっと、インスタント珈琲を少量のお湯で溶かしてかけるといいよ。
235ぱくぱく名無しさん:04/12/14 09:26:35
ハンバーグにコーヒーかけるなんてありえない。ちょーありえない。
236199:04/12/14 10:00:10
>200-202 みなさん、ありがとうございました。

昆布料理は、一応、中国内陸部でもあるらしんです。
ヨード補給のためだそうですが。
日常使いの出汁に使うには、高価だったのですか。
干鮑、干帆立のように海産物を乾物にする知恵があれば、大量生産大量輸送で
安価にできなかったのかな。

儒教の影響が食欲に勝ったという説。
韓国料理にも、イリコ出汁はありますが、昆布だしはなさそうですよね。

>200
中国の精進料理の精進出汁は、干し椎茸と大豆でとりますね。
昆布も使えばよかったのにー

>202 沖縄の昆布消費量は全国2位で長寿にも貢献しているそうですね。
237199:04/12/14 10:04:16
>>201
> 大体において、海草を食べる民族は世界でもかなり少ない。
> 中国人は海草を食べない。

とすると、海苔のスープは日本での創作なのかな。

いまは、世界に広がった巻きスシのおかげで海苔を海草と知らずに食べているひと、
多そうですね。
238ぱくぱく名無しさん:04/12/14 11:34:06
大根の葉が大量に手に入りました、
以前ごま油で炒めて醤油と七味で味付けしたけど、いまいち旨くなくて・・・

栄養もあるらしいので、なんかいい調理法あったら教えてくださいm(__)m
239ぱくぱく名無しさん:04/12/14 11:36:05
>>238
一度茹でて、灰汁を取ってから、炒めてますか?
240ぱくぱく名無しさん:04/12/14 11:50:51
239
レスありがとうございます!
茹でてませんでした・・・
それでいがらっぽい感じだったのかな?
なにぶん、料理初心者なもので・・・2
241ぱくぱく名無しさん:04/12/14 11:51:14
>>238
大根の葉だけじゃなくて、ベーコンとかひき肉と一緒に炒めるといいよ
242ぱくぱく名無しさん:04/12/14 11:59:34
241
なるほど!!美味そう
ちょうどベーコンあるし、一緒に炒めてみます。
助かりました!
243ぱくぱく名無しさん:04/12/14 12:01:12
>>240
茹でて、油げと一緒に、ごま油、酒、ほんだし少々、醤油で味付け
炒めるだけでも旨いよ。
244ぱくぱく名無しさん:04/12/14 12:10:14
243
あっ!それ、ばあちゃんがよく作ってくれてたヤツだ!
最初に茹でるってのが常識なんですね・・・
初めて2chに書き込んだけどいい人ばかりだ(;_;)
245ぱくぱく名無しさん:04/12/14 12:11:15
>>240
茹でて、水に晒してから、炒めるんだよー。
246245:04/12/14 12:12:35
>茹でて、水に晒して、水気を絞ってから、炒めるんだよー。

訂正スマソ
247ぱくぱく名無しさん:04/12/14 12:56:04
冷凍子持ちカレイを、今夜のお夕飯に煮付けにして食べたいと思います。
解凍してから煮付けにした方がいいですか?解凍せずに煮付けた方がいいですか?
また、何か注意したり、美味しく食べるコツなどありましたら教えてください。
248ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:07:12
>>247
解凍してから
249ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:28:02
スーパーでパック詰で売られているアサリとかって
一晩水につけて潮吹き?させる必要ないんですか?

母親はそうしてたけど、このあいだ友人が買ってきてそのまま料理して
べつに普通だったので。
250ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:30:45
丸々一匹のカレイが美味しそうなので食してみたいのですが、
どんな風に料理するのが美味しいでしょう。
せっかくだから形を生かした料理が良いと思っているのですが。
251427:04/12/14 13:31:42
>>248
ありがとうございます。
252ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:31:55
>>249
潮吹きはクジラだな。砂抜きOR砂出しが一般名称かと。

で、パック詰めアサリとかだけど「砂出し済み」と書いてあればとりあえず
その分の処理はしてあることになっているのでそのまま使える。
人によっては念のため購入後に改めて砂出し処理する事もあるが。
253ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:42:42
>249
スーパーでパックで売ってるようなのは
ほとんど砂出し処理済みがデフォ

>250
やっぱ煮付けでしょう
254ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:53:51
>>250
煮付けか、油で揚げてあんかけ風に。
255ぱくぱく名無しさん:04/12/14 13:57:29
>>250
唐揚げ
唐揚げ甘酢あんかけ
清蒸
256ぱくぱく名無しさん:04/12/14 15:33:38
鯉の甘酢あんかけみたいにしたら美味そうだな
257ぱくぱく名無しさん:04/12/14 15:48:50
結構大きくて揚げるのは大変そうなので、煮付けにしてみます。
内臓は肝と生殖巣以外は抜いた方が良いんでしょうか。
258ぱくぱく名無しさん:04/12/14 15:50:56
抜いておけ
259ぱくぱく名無しさん:04/12/14 15:51:23
>>257
「カレイ 煮付け 作る方」でググって下さい。
260ぱくぱく名無しさん:04/12/14 15:52:57
×「カレイ 煮付け 作る方」
○「カレイ 煮付け 作り方」
訂正
261249:04/12/14 18:43:40
>>252 >>253
ありがとうございます! 納得しました。
262ぱくぱく名無しさん:04/12/14 21:26:38
今日、久しぶりにチャーハン作りました。
チャーハン食いたいな、と思ったときは、前の晩にニンニクを薄切りにして
醤油+みりん+味覇少々に漬けて待機してます。

んで、翌日硬めに炊いた飯が炊き上がり、フライパンをカンカンに熱し、
油を入れ、卵投入で連続で飯投入、しばらくへらで切りながら炒め、
ニンニク醤油と刻みねぎを投入しぱらりと仕上げました。

うーむ、なんだか一味足りないのですよ。じわーっとした旨さは後から
感じるんですけどパンチがないというか。うまみの感じが街の中華屋にくらべ
半分といったところですかね。

味覇をこれ以上増やすと、いつまでも舌に残るし、醤油だと辛い。
塩もとんがるし…。なにかこう、バビッとしたアドバイスお願いします。
263ぱくぱく名無しさん:04/12/14 21:33:55
>>262
鶏がらスープの粉末を入れる。
じゃなきゃ・・・・・


化調・・・・
ボソ
264ぱくぱく名無しさん:04/12/14 21:40:09
まあよくある話だが、
街の中華屋のチャーハンには化学調味料が
これでもかってほど混入済み。

あと焼き豚が足りねぇな。刻んで入れれ。
265ぱくぱく名無しさん:04/12/14 21:51:08
>>262
たまには、XO醤使ってみるとか。
266ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:00:32
おお、レスありがとうございます。
やはり有効なのは課長もしくは肉かあ。
XO醤は、今まで全く使ったことないっす。挑戦してみようかなあ。
267ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:07:03
コショウがないね
あと、オイスターソースが有れば
268265:04/12/14 22:13:47
胡椒やオイスターソースは当然使ってみたのかと思ってました。
あと、生姜は?
269ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:21:10
チャーハンの基本は
卵、ご飯、塩、コショウだと思う
あとは、葱とか、醤油、鳥がらスープの素、オイスターソース等を
入れる
270ぱくぱく名無しさん:04/12/14 22:24:55
>>262
炒飯を上手くつくるためのスレッド・3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1096812738/
271ぱくぱく名無しさん:04/12/14 23:02:21
今、ウチには胡椒がないのです…ww
生姜はあります。オイスターソースは無いです。
胡椒以外は、昔ニュー速に現れた、炒飯15氏のレスを一生懸命読んで
やりました。

味覇は、鶏がらスープの元の代わりにはなりませんかね?
あと一週間、卵がなくなるまでチャーハンを作りつづけよう。
とりあえず、明日は胡椒とオイスターソースとXO醤を買ってこよう。
272ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:29:31
油の種類によっても、だいぶ違うからね
273ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:34:22
食べる前に軽くごま油をまわしかけるとかどうよ。
ケチャップって手もあるかも。
274ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:40:31
あ、油も普通のが切れてるのを忘れてて、ガーリックオリーブオイルなんての使ったんだ…
胡麻油ですか、これも香ばしくなりそうですね。
ケチャップはですね、炒飯がそこそこうまくなったら、チキンライスに移行予定なので、
そこでやる予定です。

それにしても皆さん親切ですね。炒飯には一言ある人が多いのか。
まあ、私の作り方が突込みどころが多かったということか。
明日も作ってみて、報告します。お疲れ様でした。
275ぱくぱく名無しさん:04/12/15 00:46:02
ご飯を炒める時に、酒をちょっと入れる。
あと、コショウ(ホワイトペッパー)で味を調える。
味付けの基本は塩だと思う。
276ぱくぱく名無しさん:04/12/15 07:17:55
さて、
油・オイスターソース・胡椒・胡麻油を買ってきた。
XO醤は小さいすーぱーなのでか売ってなかった。
とりあえず卵とねぎの炒飯で頂点を目指し、その後、
胡麻油・オイスターソース・XO醤・チャーシューと進んでいきたいと思います。
277ぱくぱく名無しさん:04/12/15 07:18:34
あ、鶏がらスープの素買ってくるの忘れた。
278ぱくぱく名無しさん:04/12/15 09:46:48
干し海老を細かく細かく砕いて炒飯に入れると一味違った
美味さになるよ。
279ぱくぱく名無しさん:04/12/15 09:52:08
そろそろ炒飯スレ行け
280ぱくぱく名無しさん:04/12/15 17:53:18
生の冷凍カニ足をもらいました。
ゆでて食べようと思いますが、解凍してゆでるのでしょうか?
凍ったままゆでてもいいですか?
ぐぐってかに鍋などのつくりかたを見ると、流水解凍と書いてあるので、
ゆでる前に流水解凍をしたほうがいいのかなと思いますが
こんな高級なものは食べたことがないので、わかりません。
お願いします。
281ぱくぱく名無しさん:04/12/15 18:03:30
>>280
解凍しろ。
そして、できれば蒸せ。
282ぱくぱく名無しさん:04/12/15 18:08:28
>>281
ありがとうございます。
一節が30cm以上あるので、うちでは蒸せませんが
おいしく食べようと思います。
283ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:00:57
すみません、たもごなんですが、割ってみたらちいさな血が黄身の表面に一箇
所ついてるんです。あと、白身の部分にもうっすらしたものがあるんですけど、
これは食べちゃってもだいじょうぶでしょうか?
284ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:02:26
たもごってナンだよ。

気になるなら血の部分だけ取って食え。
285ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:12:59
天ぷらや唐揚げに使ってる鉄の鍋なんですけど
とにかく焦げがひどいんです。
揚げたものにも黒い錆びみたいなのが付いてしまいます。
一体どうすればいいのでしょうか?
鉄はダメなのかなぁ・・・
286ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:18:53
あ、すみません。卵です。取って食べれば大丈夫なんですね。いちよう
火を通します。
287ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:20:07
>>285
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/l50
↑ここを読んでみてごらんよ
288ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:33:44
となると、鍋の油は捨てないとダメなんだなぁ。
別の鍋に移してたわしでこするか・・・。
こすりすぎると余計に焦げやすくなると思ってたよ。
289ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:36:24
>となると、鍋の油は捨てないとダメなんだなぁ。

?????
油を鍋のまんま保存してるのか・・・・・

へぇ

290ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:38:01
>>288
・・・・・
291ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:38:35
ならどう保存すんだ?
292ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:39:56
>>291
釣れますか?
293ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:39:58
なんか、超ド級の豪傑初心者が登場したようだw
294ぱくぱく名無しさん:04/12/15 21:45:40
釣りだとは思うが、釣られるの悪くないと思って一応マジレス。


油を鍋に入れっぱなしにするなんてもってのほか。
使うたびにオイルポットに移せ。
鍋に入れっぱなしにしてたら、酸化も早く痛みやすい。
移すときにはちゃんと漉してカスを取り除くこと。
カスをいれたままにしておくとそりゃ焦げてあたりまえ。
焦げるだけならいいが、そこから油も痛む。
295ぱくぱく名無しさん:04/12/15 22:13:24
キスしてみたい…;
296ぱくぱく名無しさん:04/12/15 23:05:19
>>295
油を入れっぱなしの鍋にか?
マニアックすぎてよく分からん
297ぱくぱく名無しさん:04/12/16 00:21:11
家ではオイルポットに入れず
固めてポイしてるので油の使いまわしはしません。
298ぱくぱく名無しさん:04/12/16 07:56:49
牛スジ肉ってグラムどれくらいっすか?
ポトフ作りたい
299ぱくぱく名無しさん:04/12/16 08:03:54
>>298
牛スジ肉のおいしい食べ方 4キロ目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1096024907/
300ぱくぱく名無しさん:04/12/16 08:04:31
>>298
安いところで30円〜50円くらいかな。
ただ、最近値上がりしてスーパーなどで78円など見かける。
和牛専門店だと100円以上も珍しくないようだ。

しかし、すじ肉はポトフには向かないんじゃないかねぇ
301ぱくぱく名無しさん:04/12/16 08:15:58
間違えた

すね肉です
302ぱくぱく名無しさん:04/12/16 08:49:40
肉屋で聞いてこい
303ぱくぱく名無しさん:04/12/16 09:00:42
値段によってスーパーに逝くかどうかきめるので
教えてくださいよ
304ぱくぱく名無しさん:04/12/16 09:06:49
そのまま引きこもってろ
305ぱくぱく名無しさん:04/12/16 09:14:02
>>303
その店に因って違うので、何とも言えないけど、
家の近くのスーパーでは、海外物g200円〜位じゃなかったかな・・・
306ぱくぱく名無しさん:04/12/16 09:59:36
結構高いっすね

どうも
307ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:37:17
みそ汁がこんな感じににごってしまいます

http://www.uploda.org/file/uporg22728.jpg

こういうおわんのふちの周りが透明っぽくなってるみそ汁を作るには
どうすればいいんでしょうか?

今はだしとみそがいっしょになったマルコメの使ってるんですけど・・
308307:04/12/16 10:39:33
309ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:39:43
>>307
ぶっちゃけたはなし
いい味噌を買うことですな
310ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:41:57
>>308
それって動かさなきゃいいんだよ。味噌の成分が下に溜まるから。
311ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:42:42
味噌を薄めにしろ
312ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:49:17
>>307
右上の海苔が乗ってる料理はなんですか
313ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:50:00
そっちかいw
314309:04/12/16 10:50:11
違うんだよ
味噌の専門店で、まあ、1kg1000円くらいの熟成2年以上の味噌(味はこのみでよい)
を買ってみなさいって。
お椀の縁が透明で、味噌の色は丸くなる。
半年かそこらのやっつけ仕事の味噌は、なかなかこうはならない。
ホントです。
315ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:51:55
ウチのはマルコメだけど、3分おいたらこうなります。
316ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:54:33
>>298-306
「グラム」いくらって、寿司板で散々話題になったなぁ。懐かしいよ。
今はなんと言語学板に移転して、それでも細々とレスついてるな。
料理をする人にとっては当たり前の言い回しなので安心した。
317ぱくぱく名無しさん:04/12/16 10:59:42
3分おいたら冷めちまうな
318ぱくぱく名無しさん:04/12/16 11:01:01
うん。だから透明なんて嫌いw
319ぱくぱく名無しさん:04/12/16 11:08:47
>>276
まだここ見てるかな。
手元の料理本にXO醤の作り方で
揃えやすい材料のレシピが載ってたから、
炒飯を上手くつくるためのスレッド・3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1096812738/
ここのスレに書いとくよ。
320ぱくぱく名無しさん:04/12/16 11:11:10
しかし、マルコメでいいのかよ
料理板の住人が(w
味噌は吟味したいけどねぇ
321307:04/12/16 11:11:25
うちもマルコメ使ってるんですけど3分おいてもあまり透明になりません
やっぱいい味噌か・・
322ぱくぱく名無しさん:04/12/16 11:21:13
>>320
どこの味噌使おうが関係ねーだろ
いいもの使うだけが能じゃねえ
323ぱくぱく名無しさん:04/12/16 11:36:45
>>319
最早スレ違いですが、一応報告すると書いたので最後に昨日の報告を。
醤油で味付けする時にドバッといっちゃって…。
たくさんのレスありがとうございました。今夜も炒飯です。
324ぱくぱく名無しさん:04/12/16 13:43:34
>>286
いちようってナンだよw
325ぱくぱく名無しさん:04/12/16 14:02:34
>>322
カルシウム摂れ
326ぱくぱく名無しさん:04/12/16 14:04:38
>>325
ばーや、ばりばり取ってるっつーの
煮干し食いまくりの牛乳飲みまくり。天日干しの干し椎茸でビタミンDも補ってるつーの。
327ぱくぱく名無しさん:04/12/16 14:18:17
生まれつきだったわけだ
気の毒に
328ぱくぱく名無しさん:04/12/16 14:56:05
322じゃないが横レス。

いい材料を追求するのも
手抜き料理を追求するのも
安い料理を追求するのも
全部料理板の範疇だろ。

回答としていい味噌使えというのはいいんだが、
料理板住人として味噌はいいものをどうこうとか
そういうこだわりを押し付けられても。
329ぱくぱく名無しさん:04/12/16 15:42:38
味噌汁の出来上がりについての質問に「いい味噌使え」というのは正解でしょうね。
ただ
>>328
のような人もいるから、いい味噌を押し付けるのは良くないかもしれない。
ただ、安くていい味噌というものはあるに違いない(自家製味噌など)し、
いい味噌を使えというのが、はたしてこの板以外にあるのかどうかw

ま、味噌のぜいたくなんてたかがしれてるよ。
いろいろ試してみる価値はあると思うがね。
330ぱくぱく名無しさん:04/12/16 16:43:44
ピラフって元々どこの料理ですか?
331ぱくぱく名無しさん:04/12/16 16:48:35
>330
諸説あるけど一応一般的な回答は「トルコ」
332ぱくぱく名無しさん:04/12/16 16:50:08
333ぱくぱく名無しさん:04/12/16 16:53:27
331,332
ありがとうございます。
334ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:21:26
レシピに「白ワイン」と書いてあったら
白ワインビネガーを使ってもいいのでしょうか?
白ワインと白ワインビネガーってまったく別物でしょうか?
335ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:27:30
ワインとワインビネガーの違い=日本酒と酢の違い
336ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:43:09
白菜をまるごと買ってきたんだけど
保管する時は縦、横、逆さま
どんな状態がいいの?
337ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:53:39
クラフト・雪印・明治
それぞれのとろけるチーズが特売で同じ値段なんですが、
どれがうまいですかねぇ??
338ぱくぱく名無しさん:04/12/16 23:55:51
>>336
基本的に野菜は畑に生えていた時と同じ状態で保存した方が長持ちするので
スペースが許すなら新聞紙に包んで立てて保存するべし。

>>337
参考にどぞ
うまいチーズ うまくないチーズ (2回目)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1022419366/
339336:04/12/17 00:05:16
>>338
ありがと、これでやっと寝れます
340ぱくぱく名無しさん:04/12/17 00:28:58
>>324
樋口一応
341ぱくぱく名無しさん:04/12/17 16:36:07
おでんに入れる厚揚げ、買いに行くのが面倒なので
豆腐を揚げて作ろうかと思ってます。
水切って素揚げ、でいいのだろうと思うのですが、(検索しました)
実際作ったことのある方、うまくできますか?
微妙なコツがあるのかもと思って・・・
失敗したらやだし
342ぱくぱく名無しさん:04/12/17 16:45:33
>>341
絹ごしだと無理
343ぱくぱく名無しさん:04/12/17 17:06:25
今日も独り鍋
鍋飽きてきた、でも簡単だから鍋にしちゃいます
困ったモンですか?
344ぱくぱく名無しさん:04/12/17 17:14:29
>>343
付けだれをアレンジしろ
345ぱくぱく名無しさん:04/12/17 18:06:06
キムチ鍋だろうが何鍋でも、
一人だと、鍋の真ん中で熱燗を作る。
いいんだ。
ひとりだもん。
346ぱくぱく名無しさん:04/12/17 18:36:15
347ぱくぱく名無しさん:04/12/17 20:25:13
>>343
いんじゃなぁ〜い?
348ぱくぱく名無しさん:04/12/17 21:55:38
骨付きの鶏もも肉のぶつ切りが安売りだったので買ってしまったのですが、
下ゆでなどは必要なのでしょうか。
骨の断面が赤い・・・
349ぱくぱく名無しさん:04/12/17 21:57:43
>>348
必要ないと思う。普通赤い事が多くない?
何を作ろうとしているのでしょうか?
350ぱくぱく名無しさん:04/12/17 21:59:56
>>349
ポトフというか鍋みたいなものです。
そうですね、ありがとうございました。
351ぱくぱく名無しさん:04/12/17 22:06:41
>>350
下ごしらえとしてさっと熱湯に通して霜降りにするのはアリ。
やらなくても構わんけどね。
352ぱくぱく名無しさん:04/12/17 22:08:20
>>351
やはり軽く臭み取りなどする場合もあるんですね。
レスどうもです。
353ぱくぱく名無しさん:04/12/18 07:07:29
骨の断面が赤くない生き物がいたら見てみたい気もするが……
354ぱくぱく名無しさん:04/12/18 12:21:52
料理好きの彼女にプレゼントしたいのですが、
何がいいでしょか?
テーブルクロスとかは駄目でしょうか?
いいアイデアください。
355ぱくぱく名無しさん:04/12/18 12:23:49
>>353
烏賊でも買ってこい
356ぱくぱく名無しさん:04/12/18 12:24:36
>>354
はだエプ用にエプロン
357美香 ◆RQ0Spv3q06 :04/12/18 12:35:15
(o- -)oムクッ
358ぱくぱく名無しさん:04/12/18 12:54:46
>>354
予算は?
359ぱくぱく名無しさん:04/12/18 17:40:22
ぶりのかま
があるんですが、まどろっこしい料理はめんどくさいので
味噌煮にしようと思ってるんですがいいですか?

もっと簡単でおいしい料理法とかありますか?
360ぱくぱく名無しさん:04/12/18 18:00:35
昨日厚揚げ自作の質問した者です。
レスありがとうでつ。
結局こちらを見ることなく強行してしまったのですが、
思いのほか美味しくできました。
半分できたてを食べて、半分はおでんにと思ったのが、
美味しくてついつい全部食べてしまいました。
おでん用のは今日また豆腐から作りました。
素揚げするだけなので簡単だし美味しいのでおすすめです。
気が向いたらやってみてください♪
361ぱくぱく名無しさん:04/12/18 18:53:03
>>359
塩して焼く。
362ぱくぱく名無しさん:04/12/18 19:09:02
柚子胡椒を使いたいのですが何に合いますか?
オススメのオカズ教えてください
363ぱくぱく名無しさん:04/12/18 19:29:25
>>362
柚子こしょうスレを見て来い。
364ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:09:33
>>362
щ(゚Д゚щ) カモーン
σσσ柚子こしょうを語ろう 2瓶目σσσ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1068642032/
365ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:20:14
先日料理教室で生パスタの作り方を習いました。
教室ではパスタマシーン(手でくるくる回すタイプ)が4000円程度で買えると聞きました。
近くの店をあたってみたのですが見つからず、夫に頑張ってもらって麺棒でのしました。

生パスタを手作りする人のスレはどこかにありますか?
粉の配合比や良くあうソース、便利な器具について知りたい(語り合いたい)のです。
よろしくお願いします。
366ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:25:42
[パスタポット]パスタ専用道具スレ[パスタ鍋]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1099142241/
367ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:26:35
ありがとうございます。
368ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:30:34
板一覧見たらすぐ下にパスタ板あるのわかるだろが
そんな自分でちょっと調べりゃわかる程度のことを馬鹿丁寧に答えてほしいんなら
ヤフー掲示板にでも行けよ
369ぱくぱく名無しさん:04/12/18 20:31:34
>>359
やっぱりブリカマと言えば、
塩焼き 照り焼き ブリ大根
が定番ですよね。どれも単純で美味しい!

むしろ、ブリの味噌煮って食べた事ないのですが、美味しいですか?
370359:04/12/18 20:58:23
>>361
塩もいいですねぇ

>>369
大根がないので照り焼きにしてみようかなぁ
味噌煮は初めてです。おいしいのかどうかわかりませんw
371ぱくぱく名無しさん:04/12/18 21:18:18
骨付きもも鶏肉の丸ごと?があるんですが、
なにかお勧めのレシピとかありますでしょうか。
茹でてもおいしいでしょうか?
ちなみに皮つきです。
372ぱくぱく名無しさん:04/12/18 21:23:58
>茹でてもおいしいでしょうか?

ぶつ切りを茹でれば水炊きの元になるね。
焼いても揚げてもいい。
いずれにしても火がとおりにくいからじっくり加熱した方がいいでしょう。
373ぱくぱく名無しさん:04/12/18 21:31:46
>>371
オーブンあるなら中までよく洗って拭いてから
きつめの塩コショウしてあればくず野菜でもひいて
鶏から出た油をかけながらこんがり焼けばいい。
オーブン無いなら
丸ごと蒸してトースターに入るように切って
好みの味付けして焼けばいい。
皮の部分に数十分風を当てて表面を少し乾燥させれば
パリパリに焼けるらしい。
先日TVで服部先生が↑こうやってローストチキン作ってたよ。
374ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:34:57
白滝の封を開けて残ってしまった分は、どう保存すれば良いでしょうか?
375ぱくぱく名無しさん:04/12/18 22:38:30
>>374
こんにゃくと同じ様に、容器に水と一緒に入れて冷蔵庫でいいと思う。
早めに食べるべし。
376ぱくぱく名無しさん:04/12/19 00:02:05
鶏ひき肉を使った電子レンジだけで出来る料理はありますか?
カボチャの鶏そぼろ煮は作ったのでそれ以外でお願いします。
377ぱくぱく名無しさん:04/12/19 00:41:00
>>376
焼き鳥の「つくね」なら出来そうな気がする。
あと、適当に野菜を刻んで入れて調味料を混ぜて、
たっぷりの鶏ガラスープで煮て「鶏団子スープ」とか。
あるなら春雨やネギも具にしたら良さそう。
ラー油垂らしてピリ辛にしてもいいし。

…レンジで作ったこと無いから、
他の人の意見も聞きたいところですが。
378ぱくぱく名無しさん:04/12/19 00:57:19
玉ねぎを甘く煮る方法ってなかった?
味噌汁に入れても苦くってさ
379ぱくぱく名無しさん:04/12/19 01:16:46
>>376
レシピ板にスレあったんで参考にしる
電子レンジだけで作るおいしい食べ物
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012262112/

>>378
しっかり加熱すれば大抵は甘くなるはずだが…
380374:04/12/19 02:01:26
>>375
ありがとございます。初めて白滝余らせちゃって…
肉じゃがに投入したのですがまだ半分以上残ってるので
レシピ調べて明日にでも消費します。
381ぱくぱく名無しさん:04/12/19 09:17:10
魚ってとりあえず焼けば美味しいんでしょうか?
焼き魚に適さない魚なんてありますか?
鱈って焼いて食べて美味しいですかね?
382ぱくぱく名無しさん:04/12/19 09:36:53
>>381
魚にや焼くという事に限らず、とりあえず○○すれば…という事は無くて、
焼き方によって旨くも不味くもなると思う。
(野菜 肉 でも、 茹でる 煮る 揚げる などの調理法でも)

焼き魚に適さない魚はあると思う。

鱈は、焼いても美味しいものもある。鍋などに入れる事が多いけど。
383ぱくぱく名無しさん:04/12/19 11:26:35
>>381
一般論ですが、
「(塩)焼き」という調理法は素材の持つ風味が特によく強調されるので、
泥の中に住んでいるような魚は
きちんと工夫しないと泥臭さが抜けません。

鱈はいい出汁がでますが味が淡白で身が崩れやすいため、
シンプルな塩焼きよりは調味料で味を加えたり衣つけたりした料理が多い気がします。

「魚だったらとりあえず焼いとけ」はまあ正解だと思います。
384ぱくぱく名無しさん:04/12/20 02:21:43
かったいアボカド、どうやってたべたらいいですか?
385ぱくぱく名無しさん:04/12/20 03:25:27
>>384
丸のままなら柔らかくなるまで数日室温放置。
台所が寒いなら暖房の効いた部屋で。

切ってしまったのなら、潰してなんか混ぜてディップにする。
レシピは「アボカド ディップ」で検索。
386ぱくぱく名無しさん:04/12/20 05:20:13
全卵2個と砂糖100gをあわせ、ツノが立つまであわ立てる、ってのをやったのですが
30分たってようやくもったりしつつあるかな〜ってなぐらい時間がかかってしまいました。
なんとか時間を短縮してやる方法はないでしょうか。どなたかコツを教えてください。
387ぱくぱく名無しさん:04/12/20 05:40:13
腕力のなさはいかんともしがたい
機械の力に頼れ
388ぱくぱく名無しさん:04/12/20 06:26:18
卵白だけなら、こおらしておくっていう方法あるが、
全卵でそれができるかわわかんない。
389ぱくぱく名無しさん:04/12/20 06:29:25
>>386
ハンドミキサーを買っておいでー
390ぱくぱく名無しさん:04/12/20 06:35:09
>>386
◎●お菓子作りの質問・お答えします!16 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1101377583/
こっち向きの質問なんだけどな。

卵は冷蔵庫出したてで泡立ててませんか?
湯銭に漬けて泡立てていますか?
砂糖は数回に分けて投入してますか?

短縮するなら、ハンドミキサー安いもので良いから
使う事をお勧めします。
391ぱくぱく名無しさん:04/12/20 09:21:55
1oは何cc何でしょうか?
392ぱくぱく名無しさん:04/12/20 09:26:32
はぁ?
mlのことなら1ml=1cc だけど
393ぱくぱく名無しさん:04/12/20 09:50:56
ウケ狙いなら完全に失敗。
そうでないならお茶でも飲んで一服汁!
394ぱくぱく名無しさん:04/12/20 09:51:00
1mmolの間違いだとしたらどうだろう
395ぱくぱく名無しさん:04/12/20 10:27:44
夕食に椎茸の肉詰めを作る予定です。
仕事から帰宅したら30分以内に食事を出さなくてはいけません。
肉を詰めて焼くだけの状態にしておくのと、
肉はこねておいて、帰宅してから詰めて焼くのとでは
何か違いが出るでしょうか?
差し支えが無いなら、前者を採用したいです。
396ぱくぱく名無しさん:04/12/20 10:36:04
>>395
前者でいいよ。
細かいこと気にするな。
397ぱくぱく名無しさん:04/12/20 11:00:01
>>396
ありがd!
では、早速モリモリ詰めます!!
398ぱくぱく名無しさん:04/12/20 11:37:45
安かったキウイ、いつまでたってもスッパです。
甘くなってもらうにはどうすれば?
ちなみにりんごはありません。
399ぱくぱく名無しさん:04/12/20 11:41:51
>>398
ジャムにしろ
400ぱくぱく名無しさん:04/12/20 12:19:15
すり下ろしりんごにレモン汁を加えてゼリーにしてみたのですが
まっ茶色になってしまいました・・・。
すり下ろしりんごの変色を防ぐ方法はないでしょうか?

炒飯スレに誤爆してしまったorz
401ぱくぱく名無しさん:04/12/20 12:23:07
>>400
加熱してからゼリーにしろ
402ぱくぱく名無しさん:04/12/20 12:24:26
>>401
サンクス、やってみます。
403ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:24:45
甘いものが食べたくてスーパー行ったら
井村屋の缶詰のあずきがありました
かぼちゃと一緒に煮たいのですが作り方を知りたいです
404ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:26:16
かにを食べた後の殻がなんとなくもったいなくて
とりあえず鍋にいれて出汁をとってみました。
しかし、味噌汁にする以外の利用法を知りません。
(大量にあるので、味噌汁だけじゃ辛い・・・)
なにかいい調理法があったら教えてください。
405ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:33:27
>>403
いとこ煮でぐぐれ。
缶詰そのまま使ったのはないかもしれんが、自分で模索しろ。
406ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:34:27
>>404
鍋のだし
お好み焼きの生地のだし
茶碗蒸しのだし
なんかに使え。使いきれない分は冷凍しておけ。
407ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:35:11
>>404
ピラフの出汁に使う。
408ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:37:41
>>404
鍋。寄せ鍋の水として利用するのは?
409ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:40:44
「かぼちゃ あずき レシピ」「かぼちゃ あずき 作り方」
で検索汁。色んなレシピがあるはず。
410ぱくぱく名無しさん:04/12/20 13:41:31
409は>>403のレスでし・・・
411404:04/12/20 13:46:47
みなさん、レスどうもありがとうございます!
夫が関西男なので、お好み焼きを作ったら喜びそうです。
幸い、白菜や葱がたくさんあるので、鍋もいいですね〜!
冷凍するなんて思いつきもしませんでした。
このスレで質問してよかったです!本当にありがとうございました!
412ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:05:02
今朝のテレビ番組でやっていた真空料理についてなんですが、、
お肉料理は保温何分でしたっけ?見ていた方教えてください!
413ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:08:18
>>412
私が見てた今朝のテレビ番組では真空料理についてはやってなかったなー
414ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:08:55
大阪・兵庫・京都で本当にお勧めのケーキ教室を教えてください。
415ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:20:02
>>412
何のTVか知りませんが番組HP探して見てください。
今更新されてなくても数日中には大抵更新されていると思いますので。

>>414
参考までに
☆料理教室について☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015518902/
416ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:27:21
>>412さん、415さん、はなまるカフェでした。
サイト見てみます。
417ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:31:59
豆乳鍋は、豆乳以外にダシとるんですか??
418ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:33:50
>>417
豆乳のみ
豆乳のみに昆布の切れ端
豆乳と出汁を半々、2対1、1対2

好きにしろ
419416:04/12/20 14:38:08
はなまるマーケットでした。。。onz
420ぱくぱく名無しさん:04/12/20 14:38:38
>>417
はーい
421414:04/12/20 15:42:28
>>415
サンクスです!
422ぱくぱく名無しさん:04/12/20 15:55:12
海老のシューマイを作ってたんですが
コショウを入れすぎたようでコショウ辛くなってしまいました(一つだけ作って味見)
どうにか辛味を取る方法は無いでしょうか…orz
423ぱくぱく名無しさん:04/12/20 16:06:16
>>422
他の材料を足して増量しろ
424ぱくぱく名無しさん:04/12/20 16:12:18
>>422
揚げたらおいしいかも。
425ぱくぱく名無しさん:04/12/20 17:35:33
すみません、電気調理器と電磁調理器ってどう
みわけたらいいんですか?
電気調理器に使える土鍋買おうと思ったんですがうちのは
電気か電磁か分かりません。説明書には商品名しか書いてなくて・・
教えてください。
426ぱくぱく名無しさん:04/12/20 17:37:37
教えて下さい
べったら漬けって洗って食べる物ですか?
それともそのまま切っちゃっていい物ですか?
427ぱくぱく名無しさん:04/12/20 17:42:17
洗わないよ
428ぱくぱく名無しさん:04/12/20 17:44:47
ちなみに私は乱切りにします
箸休めじゃなくじっくり味わえる
連続スマソ
429ぱくぱく名無しさん:04/12/20 17:45:04
>>425
商品名でぐぐれ。
そしてメーカーに問い合わせろ。
430ぱくぱく名無しさん:04/12/20 17:48:52
>427  ありがとうございます
洗わないで乱切りにしますw

431ぱくぱく名無しさん:04/12/20 17:49:49
>電気か電磁か分かりません

な な なんでぇ?
見りゃわかるでしょがぁ

ネタ?
432ぱくぱく名無しさん:04/12/20 18:44:36
>423
>424
ありがとうございました。
コーンがあったのでそれを足して揚げて食べたらウマーになりました(・∀・)
433ぱくぱく名無しさん:04/12/20 18:48:07
ほうれん草を豚肉で炒めようと思うのですが、ほうれん草は一度茹でたほうがいいですか?
434ぱくぱく名無しさん:04/12/20 18:50:37
>>431
わかりません・・・
435ぱくぱく名無しさん:04/12/20 19:13:21
>>433
べちゃべちゃになるから洗わなくてイイ!(・∀・)
436ぱくぱく名無しさん:04/12/20 19:18:44
>435
やっぱりベチャベチャになりますよね〜
ありがとです
437ぱくぱく名無しさん:04/12/20 19:29:28
>>425
とりあえず電磁調理器対応てのをかっとけばOK

電気調理器は電気を使ってる調理器の総称だと思われ
(電磁調理器も電気調理器に含まれる)
438ぱくぱく名無しさん:04/12/20 19:56:53
>>437
さんくす!
439ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:01:57
鳥のレバー買ってみたんですけどどんな味付けがいいでしょうか?
牛のとはどう味が違うのでしょう?
440ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:17:44
鶏レバー、牛レバーの旨いレシピ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021046437/
441ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:19:25
カキフライを作りたいんですけど、生食用のほうが新鮮だったので
そちらを買いました。まず水で洗った方がいいんでしょうか?
コツとか教えて下さい。はじめてのトライなんでなにとぞよろしく。
442ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:23:49
>>441
「カキフライ 作り方」でググルと手順がわかりますよ。
443ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:51:42
>>390
ええええ。湯銭でやるのですか。冷たい水につけながらやってました orz
444ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:54:13
>>443
スポンジケーキ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013486357/
 どぞー
445ぱくぱく名無しさん:04/12/20 20:58:14
>>439
焼きとりのレバー、召し上がった事無いでしょうか?あんな感じです。
臭みが気になるなら、生姜などきかせて、やっぱり甘辛めの味付けがいいかも。
あとはスパイスをきかせるとか。
気にならないなら、シンプルな味付けでもいいと思うけど。
446ぱくぱく名無しさん:04/12/20 22:39:20
>>416
その後、ちゃんとわかったか?
火を通しすぎたくない肉料理が50分まで、それ以外はそれ以上だったぞ
447ぱくぱく名無しさん:04/12/20 22:58:31
冷凍していた衣付きの豚カツを今夜たべたいのですが
かちかちのまま揚げるのでしょうか? 半解凍で揚げるのでしょうか?
はたまた完全に解凍してからでしょうか? 冷凍ものを
調理したことがありません。よろしくおねがいします。
448ぱくぱく名無しさん:04/12/20 23:05:41
>>447
解凍しないで揚げる。解凍すると崩れます。
449ぱくぱく名無しさん:04/12/20 23:20:17
>448
447です、ありがとうございます。破裂するかと思ってました
助かりました
450ぱくぱく名無しさん:04/12/20 23:30:41
千枚漬けってどうやって食べてますか?
切ってます?それとも円のまま?(゚Д゚;)
451ぱくぱく名無しさん:04/12/20 23:32:45
>>450
義母は重ねて半分に切ってるけど、私はそのまま。好みじゃない?
452ぱくぱく名無しさん:04/12/21 00:17:43
>>451
そっか。ありがとー( ´∀`)
453ぱくぱく名無しさん:04/12/21 04:06:45
スーパーでパックに入った豚のロースを買ってきたのですが、
肉と肉の重なっていない部分はピンク色なのですが、
重なっている部分は薄茶色でした。

たまにこういうのを見るのですが、これって何が原因なんでしょう?
454ぱくぱく名無しさん:04/12/21 04:16:04
>>453
発色剤をかけている部分は綺麗なピンク色。
発色剤がかからなかった部分はうす茶色。
つまり、肉をトレーに入れてから発色剤をかけたと言うこと。
本来の色はうす茶色の方です。
455ぱくぱく名無しさん:04/12/21 04:25:26
>454
こんな時間にありがとうございます。
発色剤だったんですね。複雑な気分…。
これを使っていても表示義務はないんでしょうか?
パッケージには何も書いてありませんし。
456ぱくぱく名無しさん:04/12/21 06:10:10
食肉に発色剤を添加するのは禁止されています。


肉は空気に触れることでピンクー赤系に発色します。
詳しくは ミオグロビン でググルといいよ。
457ぱくぱく名無しさん:04/12/21 06:36:39
>>455>>456
禁止されていますが使っているところは結構あります。
一部は摘発されていますが。
「精肉店 発色剤」で検索すると、記事が出ます。

空気に触れると色が変わるのは事実ですが、
それならば全体を空気にさらせば同じ色になるはずです。
試してみてください。
458ぱくぱく名無しさん:04/12/21 07:02:29
>>457
おまい >>455だろw
459ぱくぱく名無しさん:04/12/21 07:04:49
↑間違えた >455じゃなくて >454
460ぱくぱく名無しさん:04/12/21 07:45:04
だからナンだって話だけどな
461ぱくぱく名無しさん:04/12/21 08:53:29
固焼きそばの麺って焼きそばの麺揚げただけなのかな?
462ぱくぱく名無しさん:04/12/21 09:00:06
中華麺を揚げただけだ
463ぱくぱく名無しさん:04/12/21 09:02:57
マルちゃんの3食焼きそばで固焼きそばになるだろうか
あと揚げたあと保存ってきくのかな?
464ぱくぱく名無しさん:04/12/21 09:11:19
>>463
なる。
ある程度は保つが揚げ油が酸化するからなるべく早めに食い切れ。
465ぱくぱく名無しさん:04/12/21 09:40:55
いきなり発色剤使ってる前提で回答されてモナー(゚Д゚ )
466ぱくぱく名無しさん:04/12/21 10:08:44
>>458,459
すまん、何が面白いのか教えてくれ。
467ぱくぱく名無しさん:04/12/21 10:11:41
>>466
IDの出ない板で同じ人の書き込みを発見できた!うれしい!やった!みんなにも教えなくては!
という思考では無かろうか。
468ぱくぱく名無しさん:04/12/21 11:01:30
春雨をあげたやつってどういう使い道があるのですか?
食べるの?飾り?
469ぱくぱく名無しさん:04/12/21 11:11:18
>>468
中華のとろみのついた料理の下に敷け。
飾りにもなるし、たれが染みこんでうまい。
エビチリなんかがメジャーだな。
470ぱくぱく名無しさん:04/12/21 11:46:24
>>463
俺は揚げるのは面倒だから、チンしてほぐした後、魚焼きグリルで焼いてる。
その上から中華アンを。
471ぱくぱく名無しさん:04/12/21 11:49:52
鯛のアラでとった出汁に
鶏のひき肉のつみれ入れたら不味いでしょうか・・・
魚介類の出汁にお肉いれてもいいのかな?
教えてくださいお願いします。
472ぱくぱく名無しさん:04/12/21 11:56:30
>>471
まずくない。
においが気になる場合は香味野菜を入れろ。
473ぱくぱく名無しさん:04/12/21 13:35:31
箱で送られて、深谷ネギが沢山あります。
25本あって、さっきチャーハンに2本全部入れて使いました。
あと23本あります。

ナガネギを沢山使える料理って何でしょうか?
今夜はスキヤキかしゃぶしゃぶがいいでしょうか?

山芋をすりおろして作る、お好み焼きって
ナガネギの小口切りを沢山入れたら、あとは何を入れると
美味しいですか?
私はお好み焼きを作った事がほとんど無いので
詳しい方、教えて下さいませ。
474ぱくぱく名無しさん:04/12/21 13:50:36
>>473
すき焼きが良かろう。
鴨すきなんかでもいいね。
あと、お好み焼きではなく、ネギ焼きだな。
ぐぐれば作り方は出てくる。
475ぱくぱく名無しさん:04/12/21 14:00:54
バーソー
オリジナルレシピは檀流クッキング
http://mangetsu.net/olddiary/200206.html
476ぱくぱく名無しさん:04/12/21 14:00:57
からつき胡桃の殻はどうやって割ればいいでしょか。
くるみ割り高すぎ・・・
477ぱくぱく名無しさん:04/12/21 14:04:08
>>476
プライヤーかペンチ買ってこい
100均でも売ってるかもしれん
478ぱくぱく名無しさん:04/12/21 14:08:01
>>473
白ねぎの美味しい食べ方
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011683773/
★☆★☆★長ネギ☆★☆★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1035209631/
479ぱくぱく名無しさん:04/12/21 14:10:25
>>476
家では金槌で叩き割ってた…

こんなやり方も発見
ttp://www.sansaiya.com/kinomi/kurumi/kurumi.html
480476:04/12/21 14:44:44
>>477
100均で聞いたら栗割りはあるのにくるみ割りはなかったので・・・
>>479
どうもありがとう。隣人が出払ったら、ぶったたきます。
481ぱくぱく名無しさん:04/12/21 16:46:00
きんぴらごぼうの「きんぴら」の意味を知ってる方いませんか?
今はじめて自分でキンピラごぼうを作ろうと思ってるんですが、何気に気になりました^^;

宜しくお願いします。
482ぱくぱく名無しさん:04/12/21 16:48:50
483481:04/12/21 16:50:29
>>482
ハゲてねえよボケ
ぐぐろうが2ちゃろうが俺の勝手だアホ
484ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:08:18
きんぴらごときで喧嘩するなよ・・・
485ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:10:36
くずきりは歯ごたえがあって美味しいのに
マロニ−が美味しくないのは何で?
486ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:18:36
このスレが適切かわからないんですが・・・
今日は冬至。柚子湯に入ろうかと思って柚子を買ったのですが
湯船に入れた柚子って、もう利用不可でしょうか?
生協で頼んだら、すっごく大きな柚子が来たので
湯船に入れるだけで終わらすのはもったいない気がして・・・
487ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:22:04
麻婆豆腐は普通どの豆腐を使うのでしょうか?
絹?木綿?
488ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:22:08
>>485
原料が違ったはず。

>>486
だったら皮だけむいてお風呂に入れて、中身は別に取っておいて汁絞って使うとか。
489ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:22:25
>>486
垢が付いたゆずを食べてもいいと思うなら、ジャムとかにできるんじゃないかな。
490ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:22:55
>>487
好み。
後は>>149辺りから嫁。
491ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:23:25
>>487
好みで。
絹だと口当たりがなめらか。
木綿だとしっかりとして煮くずれしにくい。
492487:04/12/21 17:25:29
>>490-491
サンクス
ちなみにゆでた豆腐をレンジアップで水気を切る場合、何秒くらいアップすべき?
493ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:28:54
>>492
レンジアップって何?レンジでチンすして水気を切るの?
それって裏技?それとも料理やる人間なら大抵知っているの?
494ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:30:59
レンジアップってなんなんだ?
495487:04/12/21 17:35:28
あ、ゆでる代わりにレンジアップってことね。スマソ。
レンジアップとはレンジでチンすることです。
専門用語なのかな?普通に俺使ってるが・・・
496ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:38:22
ごま油とサラダ油を同時に使うことってありますか?
最近ごま油を買ったのでチャーハンや餃子など中華系をよくつくりますが、
最近のフライパンはこびりつかないので油は大して入れないのですが、
ごま油を使う時はサラダ油を使わないでもいいのでしょうか?代役してるんdすかね?

逆にごま油を入れるのにサラダ油を入れるのっておかしいですか?
497486:04/12/21 17:39:40
やっぱり一度温めてしまった柚子の汁は使えないですよね。
子供に四季折々の行事を体験させたくて柚子湯をするので
出来ればそのままの柚子を浮かべたいんです。
貧乏根性を出した私がいけなかったか・・・
でも、もしかしたら丹念に洗って皮をすりおろして
彩りとして、ふりかけちゃうかも。

498ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:42:33
>>497
別に使えなくは無いけど気持ち悪くネーの?
家族分の出汁を吸った柚子を食うの。
499ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:43:07
>>496
両方入れる意味がわからん。
ごま油だけでいいだろ。
500ぱくぱく名無しさん:04/12/21 17:46:53
>>496
最初にサラダ油で焼くとか炒めるとかして、最後の仕上げにごま油を香り付けで
入れるというやり方はある。
501ぱくぱく名無しさん:04/12/21 18:46:09
天ぷらもごま油とサラダ油の混合ということもあります。
サラダ油の軽さとごま油の風味を合わせるってことで、それなりの意味はありますね。
502ぱくぱく名無しさん:04/12/21 20:19:13
母がロースのかたまり一本(5kg)買ってきました。
1kは切り出して焼こうと思うのですが、
残りの活用法、もしくは保存方法を教えてください
503ぱくぱく名無しさん:04/12/21 20:23:55
>>502
豚ロースならトンカツ、トンテキ、生姜焼き
牛ロースなら焼肉、ステーキ、牛カツ、ローストビーフ
保存は冷凍。急速で。
504ぱくぱく名無しさん:04/12/21 20:24:04
>>502
マルチはいくない!
505ぱくぱく名無しさん:04/12/21 20:29:22
>502
うちの冷凍庫で急速できるか分かりませんが冷凍してみます。

>503
すみませんでした
色んなところに書けば教えてくださる方がいるかな
とおもってしまったので。

生のひき肉は冷凍して保存できるでしょうか?
とにかく多くて困っています
506ぱくぱく名無しさん:04/12/21 20:43:34
507ぱくぱく名無しさん:04/12/21 21:18:54
ナガネギの使い方をお聞きした473です。

474さん、475さん、478さん、有難うございました。
今夜はスキヤキにしました。

ナガネギをこんなに貰ったのが、初めてなので
焦ってしまいました。
508ぱくぱく名無しさん:04/12/21 21:22:33
>>507
刻んで冷凍しておけば、長い事使える。
509ぱくぱく名無しさん:04/12/21 21:28:11
庭があれば根に土をかけときゃ鮮度は落ちないけどね、長ネギ。
農家は一束、二束なんて程度じゃ驚かないよ。
510ぱくぱく名無しさん:04/12/21 21:53:04
植木鉢に土を張って立てとくって感じでも良いんですか?
511ぱくぱく名無しさん:04/12/21 22:07:33
土を斜めに掘って、ネギの束の根のほうを下にして寝かせる。
根の方に土をかぶせて、(朝の霜にそなえて)全体にムシロとかシートなどをかけておく。
まあ、そんなとこです。
植木鉢ってのはみたことないですw
512ぱくぱく名無しさん:04/12/21 22:25:07
ゆずの実ってたべれますか
513ぱくぱく名無しさん:04/12/21 22:26:55
ゆずは食べ物です
514ぱくぱく名無しさん:04/12/21 22:32:34
>>511
なるほどー、庭とかがある環境じゃないから難しいですね…
便乗質問にお返事ありがとうございました。
515512:04/12/21 22:35:09
皮は剥いて冷凍したんですが
実が余ってます。どうやって食べますか?
516ぱくぱく名無しさん:04/12/21 22:39:39
>>512
皮ごとならジャムにして、今流行りのゆず茶にできたんですけどねぇ。
果肉だけのこってるのなら、自家製のポン酢を作ってはどうでしょ、
「自家製 ポン酢 ゆず」で検索すればいろいろヒットしますよ。
517ぱくぱく名無しさん:04/12/21 22:40:21
>>515
汁しぼって、ゆずぽん作る。
518ぱくぱく名無しさん:04/12/21 22:41:31
>>515
そのまま食べる。美味しいよ。
519512:04/12/21 22:44:04
ぽんずは思いつきませんでした、そういえばゆずぽんってありますね
作ってみます。

そのまんまじゃあ10個も食べられへん。
520518:04/12/21 22:52:11
>>519
そうですかー、ゴメン。10個分とは知らなかったんです。
ポン酢 柚子ドレッシング 酢の物風に柚子あえ 湯豆腐・鍋・和風ハンバーグなどのタレ
柚子ジュース(炭酸割りなど) 柚子酒 柚子ゼリー 柚子ソルベ 柚子ケーキ 柚子寒 柚子蒸しケーキ
521ぱくぱく名無しさん:04/12/21 23:02:26
>>520
ありがと
522ぱくぱく名無しさん:04/12/21 23:44:42
>>521
輪切りにしてはちみつ漬けも美味しいよ。
523ぱくぱく名無しさん:04/12/22 01:14:23
生ゆずサワーとか豪華でいいな。
524512:04/12/22 02:08:13
いまポン酢が出来上がりました。
少し舐めたけど熟成されてないので味がバラバラです。
週末は水炊きになりそうです。
525ぱくぱく名無しさん:04/12/22 04:31:31
ダイエットメニューを紹介してる有名サイトみたいのどっかにないですか。
526ぱくぱく名無しさん:04/12/22 10:26:11
http://turibori.net/up/stored/up0076.bmp

こういう綺麗なチャーハンを作りたいのですが

絶対ごはんのカタマリとこげがところどころできてしまいます。
フライパンも当然ごはんのこげつき。
油がたりないのでしょうか?
一口口に入れると中華スープ的なだしが
じわっとするチャーハンはどうやって作ればいいのでしょうか?
527ぱくぱく名無しさん:04/12/22 10:38:32
>>526
レタスチャーハンで検索〜。
528ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:01:44
手羽元でから揚げを作ると、いつも血がブワーッとお肉の周りについて
揚がってしまうのですが、どうやったら、血がつかないで揚げられますか?
529ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:04:38
>>528
二度揚げしろ
530ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:06:09
市販の乾燥してる赤唐辛子を輪切りにしたいんですがうまくできません。
乾燥してるせいでボロボロになります・・・orz

レシピには「赤唐辛子を輪切りにして〜」と思いっきり書いてあるのですが、
これはどういいうことでしょうか?唐辛子をはじめに水で戻すのですか?
でもそんなことパッケージには書いてありませんし・・・

どなたか助けてください。
531ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:07:34
>>530
包丁を良く研げ
乾燥したまま普通に切れる
もしくは鋏で切れ
532ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:08:22
>526
テフロン加工のフライパンを買うのが一番手っ取りばやい。
鉄のフライパンでやるのはプロかアフォ
533530:04/12/22 11:09:45
>>531
研ぎ石がありません++;
はさみですね。読めずに一瞬とまどいました。やってみます。
534530:04/12/22 11:14:27
はさみでいけまいた。ありがとうごzみあす。
535528:04/12/22 11:14:50
>>529さん
もちろん二度揚げしてますよ〜
でも一回目でしっかりついてしまいませんか?
536ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:17:30
クリスマスイブに、バターライスにホワイトソース(鶏肉とマッシュルーム入り)を
かけたものを出したいのですが、人数が多いから早めに作りたいのですが、
鶏肉とマッシュルーム入りソースは前日に作って冷蔵庫に入れておいても
大丈夫ですか?
あと、バターライスやチキンライスは炊飯器で炊いて冷凍して、
当日解凍しても、おいしくいただけますか?
537ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:24:52
>>535
一度目の温度が低いのでは?
538ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:28:15
オーブントースターでケーキの生地って焼けますか?
うちオーブン無いからトースターで代用しようと思ってるんですけど・・・・
温度調節はできます。
539ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:28:58
>>536
ソースは冷蔵庫に入れておいてもOK
飯の冷凍の方は炊きたてには劣るが、まあそれなりにはいけるだろ
540ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:30:01
541ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:34:03
糸こんにゃくのいい臭みの取り方
ご存知の方いたら教えてくださいまし
542ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:34:31
>>541
水にさらしておけ
543ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:41:51
>>541
さっと湯がく
544538:04/12/22 11:54:00
>540
ありがとうございます!
545ぱくぱく名無しさん:04/12/22 11:55:30
>>541
こんにゃくの臭み?
強いアルカリ溶液で半年ぐらいは保存できるそうです。
臭くなっていたら捨てましょう。
546ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:10:15
辛い物を食べて舌がヒリヒリするのですが、これをすぐ消す方法はありますか?
もう一つ、似たようなことですが、料理の練習をしているときに、続けて同じ品目を作り続ける
ときがあります。1回目に味が濃いものを作って試食してしまうと、2回目の味の判断が正常時と
誤差が出そうで自身が持てません。

食べたものの味を10分くらいで完全に忘れ去る方法はないでしょうか?
2つも質問で恐縮ですが宜しくお願いしまう。
547ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:17:56
「油をひく」の「ひく」って感じ表記は「引く」であってますか?
548ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:23:16
>>546
気にしすぎ。味加減は舌だけでなく経験の目分量も大事。
549ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:25:56
>>546
嘘のようなマジレス
砂糖舐めれ
550ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:28:59
お友達をお昼ご飯に招くのですが、友達の
希望はホワイトシチューです。ガーリックパンを添えようと
思っていますが、後1−2品かんたんなものをつけたいです。
ほかにどんなものがおすすめでしょうか?
551ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:29:41
>>547
いいんじゃない。他になにかある?

電子辞書(研究社新英和・和英中辞典)
8◆〈のばして塗る〉
¶フライパンに油を引く oil a frying pan.
552546:04/12/22 12:33:30
>>548
目分量???
これだけ減らしたらこれくらいの味の変化があるはずだみたいな経験則ですか?
自分のサイトで趣味でレシピを公開してるんです。
なので自分のうまいと思う味付けを自分で作って探してるんです。
素人さんでも同じ味に作れるようにできたらいいなと思ってるのですが;
>>550
砂糖で、辛さが消えるてことですよね?
何でも消せる魔法の粉とかはないんですかね?
553ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:34:17
>551
お前を轢くとか
554ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:36:15
>>546
歯磨き粉なしで歯を磨け
その際に舌もブラシでこすれ
うがいも多量の水で数回しろ
555ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:46:04
>>550
サラダ&簡単なデザート程度で十分かと。
556ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:46:33
>>550
ガーリックトーストだけだと少し寂しいので生ハムサラダはどう。
557ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:47:30
>>552
味覚は個人によって違うってのわかって言ってる?
100人が同じレシピで同じ様に作ったとしても、全員が同じ様に「美味しい」と思う訳がない。
558ぱくぱく名無しさん:04/12/22 12:52:02
>>557
そうそう。自分だけが美味しいと思うのは勝手ということですね。
559546:04/12/22 13:24:59
>>557>>558
ハァ?
自分がうまいと思ってるものを他人に伝えるためにレシピを書くんじゃボケ。
「レシピを書く=万人がうまいと感じるものを伝える」
とでも思ってるのか?アフォだろ。
560ぱくぱく名無しさん:04/12/22 13:33:01
>>557>>558>>559
スレ違い。
よそでやってくれ。
561ぱくぱく名無しさん :04/12/22 13:40:09
ブッシュドノエルを入れるちょうど良い化粧箱を探しています。
都内でどこか売ってませんか?
ちなみに浅草橋のシモジマでは1種類のみ、在庫切れ、次回入荷は未定
とのことです。
562ぱくぱく名無しさん:04/12/22 13:48:56
ごま油をサラダ油代わりに使うのは普通のことでしょうか?
最近フライパンを買って、全然こびりつかない優れものなので以前より
油が少なくて済むので、ごま油に風味付け+サラダ油の役割をしてもらってます。
563ぱくぱく名無しさん:04/12/22 13:54:16
>>561
スレ違いだな
ハンズとかで探すか自作しろ
564ぱくぱく名無しさん:04/12/22 13:54:40
>>562
確か種類によっては先に入れると一部の成分の栄養がぶっ壊れる。
有名なカドヤのごま油は別に問題ないだろうと思うが。
565ぱくぱく名無しさん:04/12/22 13:56:50
あれはブッシュドノエルって名前なんだ、木こりのケーキだと思ってた。 ヘー
566ぱくぱく名無しさん:04/12/22 13:57:23
ごま油は太白でしょ
567562:04/12/22 14:00:12
>>564
そうなのですか。一応うちにあるのはかどやです。
今ホームページ見に行ったのですが、何故かつながりません。
http://www.kadoya.com/

>>566
太白というメーカーですか?そこのだと炒め物の時にはじめに使っても大丈夫なのですか?
568ぱくぱく名無しさん:04/12/22 14:02:05
>>567
基本的にごま油は炒め物のはじめに入れても最後に入れても大丈夫だよ。
安心して使ってくれ。
569561 :04/12/22 14:20:27
ハンズにはなかったです。
自作では箱が糊臭くなってしまったので既製品を探しています。

菓子等を自作している人はどうしているかと思ったのでここに書き込み
ました。スレ違いとは思っていませんが。
570ぱくぱく名無しさん:04/12/22 14:31:47
>>567
太白は炒ってないごまからしぼった茶色くないごま油。
ごまの香りもしない。
焦がすとちょっと香るけど。
571ぱくぱく名無しさん:04/12/22 14:32:55
>>569
糊を使わずに自作すればいいじゃない
572ぱくぱく名無しさん:04/12/22 14:56:30
>>569
ハンズがダメならロフト。
この時期ならでかいスーパーとかでも売ってる所多いけどな。
573ぱくぱく名無しさん:04/12/22 15:02:13
糊を使わずにご飯粒
574ぱくぱく名無しさん:04/12/22 15:28:48
>>561
100均のじゃダメなんだよね・・・?
575ぱくぱく名無しさん:04/12/22 15:45:56
>>561
東京(近辺)にお住まいなら合羽橋へGO!
ぐぐればすぐ出る。
576561 :04/12/22 15:58:51
>>572
ロフトですか・・・行ってみます。

>>574
100均でそのサイズの箱って売ってます?私は見たこと
ないのですが・・・売ってるなら店舗教えてください。

この時期丸型のケーキ箱はいっぱい売ってるのですが
横長サイズのロールケーキとかの箱はないのです。
バウンドケーキも小さいサイズならあるのですが大きいサイズが
ない・・・TTバウンドケーキとかだったら手軽に作れるのにプレゼント
するのにも良い箱がなくて1年中困ってます。

あとなかなかないのがタルトサイズの箱。少し平たい箱が欲しい
です。
577ぱくぱく名無しさん:04/12/22 16:15:27
>>576
ハンズにないのは単にこの時期だから売り切れなんじゃネーの?
自分が行くと大抵置いてあるけど。
1年中悩む位ならオフシーズンにまとめ買いしとけばいいのに
ttp://www.rakuten.co.jp/gulliver/646988/647127/648636/#702668
ttp://www.rakuten.co.jp/kashizairyo/173763/216757/217010/
ttp://www.rakuten.co.jp/kashizairyo/173763/216757/217006/
ttp://www.rakuten.co.jp/wrapfun/487369/
ttp://www.rakuten.co.jp/profoods/595444/595448/595455/
578577:04/12/22 16:16:27
あと、どーしても無いときは100均のでかい密閉容器。これだね。
見た目はダサいがパッケージごとあげても惜しくない。
579ぱくぱく名無しさん:04/12/22 16:54:02
>>576
大きめの箱を買ってきて加工すれば?
料理と勝手は違うけど、何度かやれば慣れますよ
外装用の紙なんか数種類を10メーター単位位で買っておけば
他にも色々使えるし
580ぱくぱく名無しさん:04/12/22 17:07:46
>>576
無印っぽい紙の箱、あったけどな。。。>100均
組立式の。縦長とかもあった・・・
581ぱくぱく名無しさん:04/12/22 19:34:53
餅を茹でて(?)いたら温めすぎて重湯になってしまった。
後始末はどうしたら良いでしょうか…
流しに流したら確実に詰まるよなあ…
582ぱくぱく名無しさん:04/12/22 19:45:08
>>581
油みたいに、牛乳パックとかに新聞紙詰めてその中に流しいれて口を止めて燃えるゴミ

が一番無難かねえ。
583ぱくぱく名無しさん:04/12/22 20:12:44
野菜の裏ごしと合わせてポタージュスープに汁!
めんどくさかったらニンジンジュースとか。
584ぱくぱく名無しさん:04/12/22 21:23:11
味噌とか叩き梅とかでおかゆ風に食っちまえばいいのに。
585ぱくぱく名無しさん:04/12/22 22:53:51
すっぽん鍋の作り方を教えてください。
すっぽんは近くの市場で一匹買います。ある程度まではおろしてもらえそうです。
検索してもなかなか詳しく書いているページがないので、どなたか
作ったことがある方がいればどうかお願いします。
586ぱくぱく名無しさん:04/12/22 23:16:11
チキンの丸焼きを作ろうと思ってます。
(これまでにオーブンでトリモモ焼きはやったことがあります)
できあがったあと一羽をどうやって切り分けたらいいのか教えてください。
足とか、骨をうまくはずせるんでしょうか。
あと胴体とかも包丁でいけますか?

あと、多分一羽全部食べきれないと思うのですが,
翌日とかにリサイクルで作れるレシピとかを教えてください。
どこを残しておいたらいいとかありますか。
よろしくお願いいたします。
587ぱくぱく名無しさん:04/12/22 23:22:42
>>585
この辺でも足りん?捌いてくれる店でも聞いてみ。
ttp://www.chiebukuro.com/recipe/kyoudo.html
ttp://www.meihinshopper.com/shop/setosupon/cooking.htm
588ぱくぱく名無しさん:04/12/22 23:25:58
>>586
切り分け方。下のほうにはリサイクルのヒントもアリ。
ttp://www.foods.co.jp/cheers/cook/hr3.html
http://group.lin.go.jp/jca/kurisumasutokusyuu/ff01.html

後は、適当に細かく切ってスープの具にするのも。
589ぱくぱく名無しさん:04/12/22 23:31:47
>>587
ありがとうございます。さっそくやってみます。
590ぱくぱく名無しさん:04/12/22 23:35:43
スキヤキ以外の鍋をはじめてやってみようと思っています。
キムチ鍋もいいのですが、
どうも数年ほど前に『白木屋』でたべた、味噌っぽい鍋が忘れられません。
でもどうやらメニューを買えてしまったようで、名前がわかりません。
そして、その素を買ってきて明日、鍋をやろうとおもっています。

だれかご存じないですか??
591ぱくぱく名無しさん:04/12/22 23:36:56
>>582->>584
レスサンクスです
水分がかなり多かったので廃棄処分を考えてたんだけど
今見たら分離してたので、上澄みを捨ててお粥風に食べることにしました。
しかしポタージュ系のアイデアはいいね。
自分はまだまだ発想が貧困だ。
592ぱくぱく名無しさん:04/12/22 23:45:36
>>590
せめて具に何が入ってたか思い出してくれ…_| ̄|○
593590:04/12/23 00:03:59
カキだったような・・・味噌味。雑炊にしたらほれたのでございます。
594ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:07:42
ただの土手鍋じゃねーか
595ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:11:53
>>591
人肌に冷まして、
タカジアスターゼが入った胃薬を投入して、
よく混ぜて放置すると澱粉が糖になるので、
餅の粘りけはなくなる、という処分方法もある。
適当な胃薬がなければ、よだれを大量に入れても可。
596ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:13:37
>>594
色々入って単なる「味噌味の鍋」とかかもw

>>590
とりあえず「味噌味」と書いてある奴を探すべし>素
入れるものによっても味変わるから、前に食べたやつと同じ味になるとは
思わないほうがいいけど。
一応参考に
>あつあつ鍋料理<
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1001669643/
597590:04/12/23 00:22:08
>>ありがとうございます!!感謝^^;明日が楽しみ^^;
598ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:42:16
age
599ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:45:46
ル・クルーゼのミニココット(直径10cmくらいのやつ)を
可愛いと思って買ったんですが
どんな料理に使うのが向いてるでしょうか?
600ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:58:29
>>599
ココットに使うのに向いています。
601ぱくぱく名無しさん:04/12/23 00:58:31
>>599
この辺で聞いてみ。
ル・クルーゼで美味しい料理 5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103307574/

基本はスープだろうけど、そのままオーブンに入れられるから小さい耐熱皿と
思ってグラタンとかもいいかもね。
602ぱくぱく名無しさん:04/12/23 01:27:55
>>600-601
ありがとうございます。
卵のココットとかスープ、グラタンですね。
じゃがいものグラタンにチーズ・・・美味しそうです。
603ぱくぱく名無しさん:04/12/23 01:50:39
>>597
トウバンジャンとかトチジャンを入れるとコクが出て美味しいよ
604ぱくぱく名無しさん:04/12/23 02:34:28
>>603
「トチジャン」って、コチュジャンのこと?それとも豆鼓のこと?
605 :04/12/23 02:42:06
豆鼓 トウチでした スマソ
606ぱくぱく名無しさん:04/12/23 14:40:19
>>576
ノエル函は通販か梱包用品を取り扱ってる店で買えるよ。

jhcジャパンホームメイドケーキチェーン(アワジヤ)
http://www.kk-awajiya.com/JHC/

cuoca
http://www.cuoca.com/
607ぱくぱく名無しさん:04/12/23 18:44:42
すまん。

2ヶ月ほど前から冷凍してある
つくね団子があるんだが、それを鍋にしようと思ってる
賞味期限は11月3日なんだが大丈夫でしょうkか?
608ぱくぱく名無しさん:04/12/23 18:47:52
まず大丈夫
609ぱくぱく名無しさん:04/12/23 19:16:21
冷凍なら冷やかしだ。
610ぱくぱく名無しさん:04/12/23 19:25:19
食べたまま放置してた皿とかまな板を
半年ぶりに洗ったんだけどこれ使っても大丈夫ですか?
611ぱくぱく名無しさん:04/12/23 19:33:14
>>610
材質が何だか分からんけど、まな板は漂白してからの方が安全かもしれない。
612ぱくぱく名無しさん:04/12/23 19:43:29
チキンライスがたくさんあまってるんだけど、
どうやって食べたらおいしい?
613ぱくぱく名無しさん:04/12/23 19:49:33
>>612
とろとろのオムレツのせてオムライス

ベシャメルソースとチーズのせてドリア
614ぱくぱく名無しさん:04/12/23 19:52:08
>610
まな板の上にキッチンペーパー置いて、塩素漂白剤をまんべんなくたっぷりかけ
一晩放置。その後よく水洗いし、仕上げに熱湯をたっぷりかける。
最後に干して乾燥させる。
ついでに洗ったスポンジも一緒に消毒する。
皿は木でなければ熱湯消毒する。木なら私は捨てます。
615ぱくぱく名無しさん:04/12/24 00:04:05
中華風おこわの中に入ってる豆のようなものが
何か知りたいのですが、検索してもそれらしき材料が見つかりません。
色は茶色です。どなたかご存じないですか?
616ぱくぱく名無しさん:04/12/24 00:07:16
>>615
たぶん松の実
617ぱくぱく名無しさん:04/12/24 00:15:23
>>616
有難うございます。
多分それだと思います。
スーパーの売り場ではどの辺にあるのでしょうか・・。
618ぱくぱく名無しさん:04/12/24 00:21:21
そっから先は検索などでご自由に
ちなみに通常は乾燥品で販売されてます
619ぱくぱく名無しさん:04/12/24 00:30:16
>>618
重ね重ねどうもありがとうございました。
620なかつ:04/12/24 01:35:18
学校のスチームで温泉玉子とかってできませんか!?(バカです)
結構な温度になるんで、スチームで調理してみようって友達と話してて(笑)。
さほど高温でなくても調理できる料理ってありませんか?
くだらない質問でごめんなさい。
621ぱくぱく名無しさん:04/12/24 01:47:55
>>620
学校のスチームってどんなのかわかりませんが、
しっかりスチームが当たってれば温泉卵位は出来ますよ。
料理は無理でも缶入りドリンクの保温位は出来るんじゃないかな?

622ぱくぱく名無しさん:04/12/24 02:00:13
>>620
そのスチームが65度〜68度なら、温泉卵が出来ます。
それ以上の温度なら、半熟卵やゆで卵(時間による)になると思います。
温泉卵は白身と黄身の固まる温度の差を利用していますので、
出来る条件はシビアです。
詳しくは「温泉卵 卵白 卵黄 温度」で検索してください。
623ぱくぱく名無しさん:04/12/24 02:02:14
失礼致します。
明日、クリスマスで、鳥の足の照り焼きを外で買ってこようと思っています。
しかし、電子レンジが家にありません。
どうやって温めればいいでしょうか。
トースターはあります。
何かよい温め方法がありましたら教えてください。
624ぱくぱく名無しさん:04/12/24 02:03:41
場違いだったらごめんなさい。
びっぐな板チョコが冷蔵庫にいるのですが、なにかお手軽なレシピないですかね?

625ぱくぱく名無しさん:04/12/24 02:07:36
>>624
溶かしてスポンジケーキにぬれ。
626ぱくぱく名無しさん:04/12/24 02:44:02
>>623
アルミホイルで包んで蒸す。
これだけでも食べられるけど、
皮がふにゃっとなるのがイヤなら、
蒸したあとオーブントースターで少々焼く。
焦げやすいので注意。

>>624
チョコフォンデュ。作り方はぐぐってください。
627ぱくぱく名無しさん:04/12/24 04:20:27
焼いてしまった餅の保存とその後の食い方
どうすればいいの?
628ぱくぱく名無しさん:04/12/24 04:32:44
>>627
ラップして冷凍→電子レンジでチン。
629ぱくぱく名無しさん:04/12/24 04:51:30
>>628
レンジなどない。
もう一回焼いたらもっと焦げてカチカチに
なりそうだけど大丈夫かな?
煮たらドロドロしそうで嫌なのだが。
630ぱくぱく名無しさん:04/12/24 05:00:18
豆腐・おふ・油揚げのなかで栄養価の
高いものはどれですか?
631ぱくぱく名無しさん:04/12/24 06:35:27
>>623
トースターかグリルかフライパン。
焦げやすそうなら、ホイルを使って。

>>624
溶かして アイス バナナ クッキー ケーキ などに飾りつける、コーティングする
チョコフォンデュ トリュフ ホットチョコレート
チョコクリーム(ガナッシュ)にしてケーキなどに使う

>>630
どれも栄養価は高い。
632ぱくぱく名無しさん:04/12/24 09:24:43
手羽元でから揚げをしようと思うのですが、酒としょうがとねぎでチンしてから
揚げたらおいしくないでしょうか?
うちのから揚げは、揚げたあとに塩コショウとレモンを振ってたべるので
お肉に下味はつけないんですけど。
633ぱくぱく名無しさん:04/12/24 09:37:45
下味付けないのならそのまま揚げればいいじゃない
634ぱくぱく名無しさん:04/12/24 09:46:27
>>632
中途半端にレンジにかけたら折角の美味しい肉汁が全部流れ出ちゃう気がする。
普通にそのまま揚げれ。
635ぱくぱく名無しさん:04/12/24 10:02:40
卵も牛乳もなし。
ホットケーキミックスだけで何が作れそうですかね?
636ぱくぱく名無しさん:04/12/24 10:13:12
>>635
ホットケーキミックスがあるんですが・・・3袋目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1085072097/
637ぱくぱく名無しさん:04/12/24 10:17:15
>>636
そんなスレがあったのか!
ありがとうござます
638ぱくぱく名無しさん:04/12/24 10:49:29
>>633
>>634
わかりました〜そのまま揚げます!!
ありがとうー
639ぱくぱく名無しさん:04/12/24 12:52:31
>>629
切ってガチガチになるまで放置して油で揚げれ!
640ぱくぱく名無しさん:04/12/24 18:10:53
パエリヤの作り方教えてください。。お米いれたあとが分からなくて困ってます。
641ぱくぱく名無しさん:04/12/24 18:12:38
ぐぐってから言え
642ぱくぱく名無しさん:04/12/24 18:21:02
うわー、時間ないっ!
いまさらですが、オーブン無くてもローストチキン焼ける方法教えてくださいっ。
冷凍の骨つきモモ肉があります。
フライパン、トースター、電子レンジ、魚用グリルなら使えます。
さんざんガイシュツでしょうが…申し訳ありません!
パニクってます、できれば簡単な方法でおながいします。
643ぱくぱく名無しさん:04/12/24 18:21:25
コメ入れたら炊けるの待つだけ。
644ぱくぱく名無しさん:04/12/24 18:24:18
>>642
電子レンジで解凍
鉄のフライパンで弱火で蓋をして焼く
焦げ目が付けたら反対側も同様に焼く
油は引いてもいいし、皮から出るので引くとしても少なめで
645ぱくぱく名無しさん:04/12/24 18:33:11
食べ残しのグリーンリーフが少しあるんですが
加熱して食べる方法なんかないですかね?
646ぱくぱく名無しさん:04/12/24 18:44:44
>>645
バターでソテーしろ
647ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:00:23
>>642
ガーリックチキン

にんにくをみじん切り、オリーブオイルを入れてフライパンで両面焼く。
酒を振り蓋を閉め蒸し焼き、最後に醤油を入れ、肉に絡める。
最後に盛り付け。レモン汁を掛ける。
648ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:23:27
>644>647
緊急で失礼な質問なのに本当にありがdです〜
今ご指示通り進行中です。味つけはイイ感じなんですが、醤油入れた段階で表面焦げ焦げなんですが、中が生っぽいorz
携帯からなんでググっても読めないっぽいです。うわっ
649ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:25:49
>>648
骨付きは中まで火が通りにくいから弱火で焼かなきゃダメだが、味付けしてあると焦げやすいのであきらめろ
煮る方向でどうにかしろ
650ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:28:32
>>648
最悪の場合、レンジでチンで火を通す。
651ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:30:05
>>648
骨の周り切り込みいれたか?
652ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:35:03
苺の5M up4961.lzh
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/su/up4961.lzh.html
映画のワンシーンですが、鶏の活け造りってあるんでしょうか?
653ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:47:47
ありえない
つーかグロ
654ぱくぱく名無しさん:04/12/24 19:50:26
>652
苺はトップから入んなきゃ403になるよ。
活け造りっつーか、これから鍋にするような感じですがね?
655ぱくぱく名無しさん:04/12/24 21:53:52
>>652
ゲェ!
656ぱくぱく名無しさん:04/12/24 22:05:17
さげ
657ぱくぱく名無しさん:04/12/25 01:31:15
片栗粉とコーンスターチって使う場所似たようなもんだと思うけど決定的な違いというのはあるのですか?
例えばコーンスターチ使えって書いてあるところに片栗粉使うとどうなるのでしょうか、
別々に買うと使い切るのがめんどくさいのです(・ω・`)
658ぱくぱく名無しさん:04/12/25 02:01:22
>>657
ttp://iwaizumi.vis.ne.jp/qanda/chomi.html#katakuri

作るものによって代用効いたり効かなかったりだけど。
659ぱくぱく名無しさん:04/12/25 02:01:30
>>657
代用可。事実上何も問題ない。
片栗粉といっても、一般に売られている物は、
片栗が原料ではなく、ジャガイモが原料。
コーンスターチはトウモロコシが原料。
その性質にはっきりした違いはない。

但し、和菓子で使う「本くず粉」とは別物と考えた方がいい。
代用できるけど仕上がりが違います。
660>642&>648:04/12/25 02:09:44
>649-651
大変遅くなりました!ようやく一段落つきました(´'。'`;)←←さっきはAA貼る余裕もナカタ・・・
都合で、付け合わせの材料買い物に行く時間もなく、今日料理する所はオーブンも使えないのがわかったのもギリギリで。
「クリスマスはローストチキンなら任せて」風味の宣言しちゃってた手前、いまさら引けず・・・
「友達からメリクリメール」っぽい感じでつぶやきながらコソーリ携帯チラ見で、ようやく教えて頂きますた!
途中で本屋さんでカンニング、とも思ってたノニ立ち読みする暇もなくて、まじ助かりますた。
食べる側に「トリ料理は皮パリが命」と主張する人がいて、結局再加熱はグチャっぽくなりそうで諦めました。
私も「そうだねペキンダックの例もあるし」と、焦げ具合を優先しました。
案の定、中レアは不評で、肉の内部の骨離れも悪いんですが
逆に、手に油が付く「骨しゃぶり式」をせず、上品にナイフ&フォークで取れる範囲をいただきました。骨まわりの肉ごと明日のスープ用に回すことにしました!
でも、中の火加減以外は皆さんのご教示通り、焦げ具合も含めて味は自分でもウマ(゚Д゚,。)━━━━━!!!で
おかげさまで好評でした。なんとか面目だけは〜かもです。。。
特にフライパンはホーローでなく鉄、のところと
オリーブ油+ニンニク+レモンで、なんかバジルっぽいイタリアン風味にも関わらず、醤油のお焦げが実に香ばしく合うところ!!
ちゃんねらの皆さんはホントに何でも良くご存じなんですね。
イヴのお忙しい時間帯に即レス頂いたし。本より親切で早くて為になりますっ
むか〜しオーブンにポン、で簡単に作った時(実は今回で2度目(~А~)v)は市販のすき焼きのたれを使ってたんで、和風の照り焼き風味のローストチキンですた(それはそれで(・∀・)イイッですよ)
今回急遽困って、初めて料理板来ましたが、逆に聞いてヨカタ。勉強になりました。

あ、超長文スマソです。では、教えてくださった皆さんはじめ、おつきあいくださった方全員へ
メリークリスマスです
661ぱくぱく名無しさん:04/12/25 02:37:58
つか次からは期待スンナ。
たまたま今日は教えたがりの暇人が多かっただけだ。
662ぱくぱく名無しさん:04/12/25 12:43:27
フライドチキンの作り方・・・

というか、ケンタッキーとか、お店で売ってる奴って、表面になんかころもみたいなカリカリのがついてますよね。
あれってどうやったら作れるんですか?

パン粉でやってみたけど、なんか違う食べものになってしまいました・・・
タダのから揚げに、トンカツの衣がついてるだけって感じで(汗)

663ぱくぱく名無しさん:04/12/25 13:01:29
万能ネギのみじん切りをまな板から器に移す時、
まな板や包丁や手にくっついてイライラするんですけど
なんか良い方法はないでしょうか。
664ぱくぱく名無しさん:04/12/25 13:14:04
>>662
スパイスの下味付けは別にしてコーンスターチまぶして揚げればいいんだよ。
>>663
器の上でキッチンバサミで切れば。
包丁が切れないのでべたつくのかも
665ぱくぱく名無しさん:04/12/25 13:17:10
>662
その説明からお前のイメージしてるものがどんなものかわかるのは
エスパーだけだろうけども、
いわゆるクリスピーチキンの場合はナッツなんかを衣にするな。

>663
細かいこと気にすんな。
666ぱくぱく名無しさん:04/12/25 13:23:22
>>663
100キンでスクレーパー買って来い。
667ぱくぱく名無しさん:04/12/25 14:11:20
初挑戦で煮込みカレー作ってるんですけど、最初にタマネギ入れすぎたらしく
ルーを入れて味見したら甘すぎですた…
甘すぎのカレーを中辛程度に戻すにはどうしたらいいでしょうか…
668ぱくぱく名無しさん:04/12/25 14:13:23
>>667
ガラムマラ追加、入れすぎ注意。
669667:04/12/25 14:24:13
>>668さん
ありがとうございます!早速買って来ようと思います。
あと、全体的に味が薄いような気がするのはやはりルーが足りないからなんでしょうか…
甘いからそう感じるのかなあ。
ガラムマサラを入れて、まだ味が薄ければルー追加しても大丈夫なもんでしょうか。
670ぱくぱく名無しさん:04/12/25 14:37:31
>>669
塩コショウ少々追加
671667:04/12/25 14:45:16
ありがとうございます〜><
何せ昨日の夜からこしらえてるもので、味見をした時にショックでかくて…
まだ時間があるので塩コショウとガラムマサラを加えて様子を見ます!
672ぱくぱく名無しさん:04/12/25 18:02:50
>>662
粉→卵→粉
で衣つけるといいよ。
ザクザクコロモできる。
673ぱくぱく名無しさん:04/12/25 18:05:03
初歩的な質問なのですが、
ココアパウダーを量る時に何の調味料と同じ分量にしたらいいでしょうか?
軽量スプーンの調味料の重量表に粉系は小麦粉、澱分・重曹、カレー粉・辛子粉
とあるのですが、ココアパウダーに一番近い粉はどれでしょうか?
何方かご教授お願いします。
674657:04/12/25 18:09:48
>>658>>659
遅くなりましたがありがとう〜(^^
安心して片栗粉使ってみたいと思います
675ぱくぱく名無しさん:04/12/25 18:32:31
>673
ココアは大さじ1杯で6g。
676ぱくぱく名無しさん:04/12/25 18:34:32
万能ネギは”万能”なんだから白菜の代わりにもなります?
677ぱくぱく名無しさん:04/12/25 18:36:30
>>676
ううん。
678ぱくぱく名無しさん:04/12/25 19:13:08
水カップ3/4は150cc?
679ぱくぱく名無しさん:04/12/25 19:27:44
>>678
水1カップは200cc。あとは計算しなさい。
680ぱくぱく名無しさん:04/12/25 19:51:24
プラスチックの袋に入ってるキムチ鍋スープ3〜4人前を買ったのですが
一人で食べたい為、2度に分けて使おうと思うのですが、片方はどのように
保存すればいいのでしょうか?何か入れ物にいれて冷蔵庫に保存しておけばよろしいのでしょうか?
681ぱくぱく名無しさん:04/12/25 19:54:58
>>680
臭いが付いてもいい容器に入れておけ。
ガラスとかだと染みにくいが。
682ぱくぱく名無しさん:04/12/25 20:01:58
セレビスって野菜が安く売ってました。
初めてみたのでどうやって食べるのかわかりません。
おいいしいなら買ってこようかと思ってます。
食べ方知ってる方教えて下さい!
683ぱくぱく名無しさん:04/12/25 20:25:04
>>682
マルチ
684ぱくぱく名無しさん:04/12/25 20:36:13
>>681
容器に入れておいたら常温で保存しておけばいいんでしょうか?冷蔵庫に入れておくべきでしょうか?
初心者なのですみませんそれもわかりません・・・
685ぱくぱく名無しさん:04/12/25 20:39:19
>>684
冷蔵庫。
早めに食えよ。本場のようにアミの塩辛入れて漬けたやつだと醗酵が進んで大変なことになるぞ。
686ぱくぱく名無しさん:04/12/25 21:15:30
>>685
ありがとうございます
あと…冷蔵庫に保存しておいたら一週間ぐらいは持つでしょうか?
687ぱくぱく名無しさん:04/12/25 21:20:30
そこまで持たせたいなら、ジップロックに入れて冷凍かな
688ぱくぱく名無しさん:04/12/25 21:26:16
うん、冷凍しといて正月にでも食えばいいと思う。
689663:04/12/25 21:36:07
>>664,665,666
dくすです。
まずは包丁研いで近所の100均にてスクレーバー買ってきます。
んで、それ以降細かいこと気にするのはやめにします。
…ああ、救われた。
690ぱくぱく名無しさん:04/12/26 00:41:18
少しずれた話なのですが、

台所のステンレスにも磁石が着くものだと思い、
磁石でくっつく布巾かけを買ってきてしまいました。

両面テープで直接くっつけようかとも思ったのですが、
磁石がくっつく素材で裏が両面テープになっているような商品があれば
それにしたいと思っています。

そのようなものはありますでしょうか?
691ぱくぱく名無しさん:04/12/26 00:45:21
>>690
あるよ。ホムセンで見た。
文具コーナーのボード売り場近辺。
692ぱくぱく名無しさん:04/12/26 00:46:14
>>690
ちょっとその辺で売ってるか分からないけどあるにはある
ttp://www.lecinc.co.jp/48news/n09arabenri1/n09-05k755-k758.html
693ぱくぱく名無しさん:04/12/26 00:47:30
>>686
ミネラルウォーターのペットボトルに入れて冷凍したら?
横に寝かせて冷凍できるし匂いついても捨てられるし、
ぬるま湯にそのままつければ解凍も出来るからお勧め。
でも膨らむから目一杯まで入れちゃダメだよ。

具が入ってるんなら牛乳パック加工して容器にするといい。
寝かせては入れられないけど
使う時は凍ったまま紙パック破って鍋に入れられるので便利だよ。
694ぱくぱく名無しさん:04/12/26 00:56:51
>>693
今回はキムチなので牛乳パックは危険だと思う。
冷凍庫とは言え、臭いが…
695690:04/12/26 01:16:44
>>691,692

ありがとう!
あるんですね。
696ぱくぱく名無しさん:04/12/26 01:37:26
鴨を半身頂いて持て余してます。
骨ごと叩いて汁物にするとンマーって聞いたのですが
出刃で叩く→すり鉢でよ〜くするという手順で大丈夫でしょうか?
あとつなぎは片栗粉と全卵、臭み消しは日本酒としょうがの絞り汁あたりでおkでしょうか?
697ぱくぱく名無しさん:04/12/26 01:56:10
>>696
聞いたことがない。どこの料理だ?
698ぱくぱく名無しさん:04/12/26 01:57:50
ぐぐると首の骨らしいな
699ぱくぱく名無しさん:04/12/26 02:08:11
>>696
鴨ではやったことないけど、ウズラでならたまに作ります。手順はいいんじゃないでしょうか。片栗粉は入れないくてもいいかもです。
入れてもごく少量で。骨は比較的柔らかそうなところを、少し入れるくらいでいいように思います。
700ぱくぱく名無しさん:04/12/26 02:23:39
>>697-699
レス感謝です。
鴨をくれたおっさんにはウズラの要領でやりゃいいんだよみたいな事言われたんですが
それがわからないっつーの…ぐぐってみたらどうやら懐石で使われる手法らしいですね。
片栗は抜きの方向で様子見ながら頑張ってみます。
701ぱくぱく名無しさん:04/12/26 04:07:24
レシピ通りの分量で作ったら甘かったので今度は砂糖を減らそうと思うのですが、
砂糖を減らしたらメレンゲが作りづらくなったりしませんか?
702ぱくぱく名無しさん:04/12/26 04:45:56
>>701
だいじょうぶ。
703ぱくぱく名無しさん:04/12/26 11:36:25
>>680
フリーザーバックに入れて冷凍保存。
冷蔵しても結局数日しか持たないですしそう頻繁に
キムチ鍋ばっかり食べないでしょ。冷凍する時の
コツは薄く平らな状態で冷凍して下さい。そうすれば
凍らせるのも溶かすのも早いですし凍った状態で
簡単に割れますから必要な分だけすぐに使えます。
豚肉とキャベツを炒めてそこに小さなかけらを
一つ入れれば簡単にキムチ炒めが作れます。

>>696
どうしても入れたいという軟骨くらいにした方が
いいと思います。骨は叩いてアタリ鉢で当たった
くらいではとても食べられる状態にはなりません。
軟骨でさえミキサーやフードカッターは必須です。
せっかくの半身ですがさばいて骨はスープでも
取られた方がいいかと思います。

>>701
砂糖はなくてもメレンゲになりますから大丈夫です。
ただ、コシがなくなって泡がつぶれやすくなりますから
素早く丁寧に扱って下さい。
704ぱくぱく名無しさん:04/12/26 19:58:48
新巻鮭を買って来たんですけど、どうやって保存したらいいですか?
うろこは取った方がいいですか?
705ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:02:10
>>704
うろこは取った方が良い。
*切り身にして冷凍、
*粕漬け
706ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:04:29
昔ながらの新巻き鮭は塩がきついので、冷蔵庫で1週間くらいならもつ。
最近の甘塩のものは切り分けてすぐ冷凍。
うろこは取った方がいい。
707ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:13:48
>昔ながらの新巻き鮭は塩がきついので、冷蔵庫で1週間くらいならもつ。

なに、これ?
新巻が一週間だってよ
大笑い
708ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:23:30
>>707
感じ悪いよ、レス出来ないなら、出てこなくて良いよ。
709ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:26:29
710ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:28:47
>707
今は生活環境も違うので、北海道でも
一冬吊るしとくようなことはしません、残念ですが。
711ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:29:19
でたらめを言うなってことよ
冷蔵庫のない時代だって新巻シャケはあった。
新巻なんて、店頭に2週間くらいは普通だよ。
あほくせぇ
712ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:29:27
タマネギと飯しか無いんですけどなんかいい料理ないすか?
713ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:32:09
>>711
今のは、昔の新巻鮭は保存食という意味合いで、きつく塩をしていた為、長期の保存が出来た。
今現在作られている新巻鮭は冷蔵や冷凍と組み合わせて保存する事を前提に、
塩分を抑えているものがほとんど。新巻鮭に含まれる塩分は15〜20%で
、塩ザケは辛口でも8%。常温では20℃で2日が限界。必ず冷凍・冷蔵を。

とあるあるにあったので、残念!
714ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:34:12
>>712
鍋に出し汁、みりん、醤油で玉葱煮てご飯に掛けて食べるw。
あったら七味。w
715ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:35:05
あほくせぇまで言ったんだから>>711は謝るべきだな。
716ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:35:46
>>714
やってみる
717ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:50:01
>>715
でも>>706は「昔ながらの」って書いてあるから、>>707の言うことも
さほど間違ってないんじゃないの?
718ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:51:26
>>717
>新巻なんて、店頭に2週間くらいは普通だよ。

間違いだよw
719ぱくぱく名無しさん:04/12/26 20:55:13
切っちゃったらそんなに持たないよ。
720ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:07:06
今は一欠けで丼めし一杯食えるような新巻なんて手に入らんでしょ
それに、食える状態でもだんだん匂いがきつくなってくるから
早めに冷凍したほうがいい
721ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:08:41
俺的には鱗取るってほうが、アホくせぇんだが
どうよ?
722ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:11:04
鱗あったら、皮食べられないもん。
723ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:12:26
>721
うざいよ粘着
消えろ
724ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:15:20
ビールを冷やすのを忘れていました。
9時にビールを冷凍庫に入れました。
何時になったら、冷たくおいしいビールを飲めますか?
725ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:18:01
>>724
氷水に入れてグルグル回せば10分で冷えひえ
726ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:19:49
>>722
焼いたらパリパリにならんか?
727ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:22:04
728ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:24:41
>724
30分くらい

>726
しつこい。迷惑。
729ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:29:09
なんでそんな必死になってるんだ?
さっき2週間持つって言ったヤツとは別人なのだが
730ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:37:47

ありがとうござました!

>>725
そんな技があるんですねー
次回、試してみます。

>>728
ということは、飲み頃です!
731ぱくぱく名無しさん:04/12/26 21:47:06
スーパーで豚足売ってたので焼いて食おうとしたら、毛がはえてて気持ち悪いです。
食べると小骨のように口に当たります。
こういうものなのですか?
732ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:00:59
毛抜きで抜け
733ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:05:23
>>731
私はd足食べたことないので・・・↓

豚足のんまい調理法
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1060449876/
734ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:13:13
>>730
ビール会社が言う飲み頃温度は普通の感覚からかけ離れてる。
それと、持ち運んできた発泡性の酒を、その日に飲むのは美味しくないよ。
スパークリングワインとかは冷蔵庫で数日休んでもらわないとダメ。
735ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:16:17
>>734
目隠しテストをやると、そんなのはわからないのです。
99%わかりません。
736ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:17:11
>>735
ソース下さい。
私は残りの1%ですかね。
737ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:17:44
摂氏5度以上のビールはまずー
738735:04/12/26 22:22:20
>>736

残りの1%の方なんでしょう(w
ところで、二重盲検法って知ってますか
739ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:26:40
740ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:33:37
>>738
だってさ、グラスに付く泡からして全然違うじゃん。
グラスに注いだときの泡の出方も違うし。

経験則をなめてはいけない。
741ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:40:00
論争は質問スレじゃなくて個別スレでやってもらえませんかね?
人の回答にケチつけてる暇あったら自分で回答されてはどうですか?
742731:04/12/26 22:42:20
>>733
サンクス

実際毛はみんな抜いてるの?
743ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:42:34
>>740
738が言いたいのは自分で冷蔵庫に入れたのやつでわかるって言っても意味が無いってこと。
744ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:57:14
>>742
抜くの面倒だからあぶって焼いた方が楽です
745ぱくぱく名無しさん:04/12/26 22:57:17
>>742
いや、そういうのこそd足スレで聞かないと…
746704:04/12/26 23:01:55
みなさんありがとうございました。
これから必死こいて切り身にしてきます。
うろこ飛び散りまくりで台所掃除やりなおしだよ・・・
747731:04/12/26 23:19:46
>>745
いや、かなりの過疎スレみたいなんでこちらのほうが回答はやそうかなと思いまして。
748ぱくぱく名無しさん:04/12/27 00:48:54
えーーーーーーーー、新巻鮭のウロコ引けって? 
749ぱくぱく名無しさん:04/12/27 07:14:37
パスタって、茹でて余った場合、冷凍保存ってできますかね。
できる場合、大たいどのぐらいできるんでしょうか。
また、冷凍保存できるのなら、どんな風に保存したらいいのか、教えてください。
750ぱくぱく名無しさん:04/12/27 07:19:35
>>748

知ったかが多くて困るよな
751ぱくぱく名無しさん:04/12/27 07:30:05
圧力鍋か保温鍋
買うならどっちか?
角煮、牛筋の調理にハマリガス代がヤバいです。
どちらが適していますか?
752ぱくぱく名無しさん:04/12/27 08:04:34
>>751
角煮、牛筋は圧力鍋調理に向いてません。
煮込みましょう。
753ぱくぱく名無しさん:04/12/27 08:18:52
牛すじは圧力鍋でもいいだろうよ
754ぱくぱく名無しさん:04/12/27 08:23:36
>>752
またそういうでたらめを言う。

角煮、牛筋のようなものを「短時間に」つくるのに適しているのが圧力鍋。
保温調理は時間はかかるが、味わいの点で優れている。
(焦げ付かないなどの特徴もある)
ただ煮込むのは時間的にはそのなかほど。
燃費は 保温調理>圧力鍋>通常の煮込み
通常の煮込みは新たに鍋の購入がいらない。

みな一長一短。
いろいろあるんだよ。
755ぱくぱく名無しさん:04/12/27 08:29:51
>>753
>>754
〜圧力なべにむかない料理〜
(脂肪(しぼう)やすじの多い肉)
コラーゲンはゼラチンに変化して汁をとろりと乳化(にゅうか)させます。
しかし、圧力なべでは温度が高くてゼラチンがこわれ、うまくいきません。
脂肪が乳化せず、ギラギラ油っこい味になってしまします。
http://www.joho-gakushu.or.jp/kids/gika/data/ryori2.html
756ぱくぱく名無しさん:04/12/27 08:38:37
>>749
冷凍保存する前に麺がくっつかないようにオリーブオイルで和えておく
ただ、パスタはゆでたて以外はうまくないぞ
757ぱくぱく名無しさん:04/12/27 08:41:28
>>755
教科書ばかりでがちがちに固まってるんだな
758ぱくぱく名無しさん:04/12/27 08:54:33
>>756
冷凍しちゃうとどのぐらいまずくなりますかね。
とりあえず麺としてくえればいい程度です。
759ぱくぱく名無しさん:04/12/27 09:01:36
>>757
美味しい物作りたかったら、地道にやれってこった。
760ぱくぱく名無しさん:04/12/27 09:05:54
>>751
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具9
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1103720464/
761ぱくぱく名無しさん:04/12/27 09:21:04
>>758
とりあえず学校給食のスパが大丈夫なら大丈夫だ
762ぱくぱく名無しさん:04/12/27 09:48:44
>>760
むしろこっちではないかと。
圧力鍋 11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1096205354/
保温鍋専用スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078497622/
763ぱくぱく名無しさん:04/12/27 09:51:41
牛スジカレーは圧力鍋スレの名物だよな
ときどき光臨(降臨かw)される「だるまいんこ」さんの名レシピ。
764ぱくぱく名無しさん:04/12/27 10:00:18
>>646
お礼が遅れました。夕食のいいつけ合わせになりました。
ありがとうございました。
765ぱくぱく名無しさん:04/12/27 10:03:08
圧力鍋がなぜ考案されたのか、というようなことに思い至らない方がいるようで
766ぱくぱく名無しさん:04/12/27 10:32:37
そんなことを考える必要があるのか?
767ぱくぱく名無しさん:04/12/27 10:43:43
まさに今、調理をしようとしている人には必要なさそうな知識だがな
768751:04/12/27 11:11:06
皆様の意見何回か読んで考えた結果
保温鍋を購入します
ありがとうございました。
769ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:17:37
荒らし厨房が沸いてるな・・・
770ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:21:28
冬ですもの。
771ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:39:13
気合いれてクリスマスディナーで作ったチキンの丸焼きが、
まだ、半羽分残っています。
クリスマスはこってり系ばかり食べたので、
あっさりした鳥料理に変身させたいのですが、
どんなレシピがいいでしょうか?
できれば、すべて一つの料理で使い切りたいと思っています。
772ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:46:19
>>771
鍋。
773ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:47:09
チキンカレーは?
タイ風のグリーンカレー食いてー
774ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:48:57
バンバンジーとか生春巻きもいいな
775ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:49:19
>>771
あんかけ
776ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:49:45
>>772
無理w
777ぱくぱく名無しさん:04/12/27 11:57:27
>>771
かも南蛮
778ぱくぱく名無しさん:04/12/27 12:28:36
鍋に入れる鶏肉でカロリー低めのやつってどんなのですか?
今スーパー行って来たんだけど
唐揚げ・鍋用って書いてある鶏肉はあったけど
よくわかんなかったんでやめました。
779ぱくぱく名無しさん:04/12/27 12:31:29
>>778
ささみ
780ぱくぱく名無しさん:04/12/27 12:33:54
>>778
胸肉、皮は取る。
781ぱくぱく名無しさん:04/12/27 12:54:04
水菜って茎(だっけ?)
棒みたいな所って食えるんですか?
葉っぱだけですか?
782ぱくぱく名無しさん:04/12/27 12:54:35
>>781なんですけど
食えるってのは普通鍋に棒の部分入れますかって事です。
783ぱくぱく名無しさん:04/12/27 12:58:23
いれます
旨いです
784ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:05:05
>>761
バッチリです。ありがとん。オリーブ油からめとくのね、さんきゅ。
785ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:31:26
>>783
じゃあ買って来たやつを水であらって
それをそのまま鍋にドボンでいいんですか?
786ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:34:10
>>785
まあ、それでもいい
しかし、長過ぎて食いにくいという苦情がでるかもしれないから
半分か、3ぶんの1くらいに切ってはどうかの
根の付け根も食えない事はないが、切り落とせばさらに食べやすかろう
787ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:42:49
あまりにも初心者すぎる質問ですがお願いします。
昨日、初めてカレーを作って食べたんですが、昨日の時点では普通の味だったのに
今日食べたらなんか激しく苦いんです。焦げてしまった物が溶けてそれの味っぽいです。
これってどうにかして復活させられないですか?なにかを足すと焦げた味が薄くなるとか…
788ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:45:37
焦げた味が混じってしまったらもうどうすることもできない。
ただし、現状よりひどくしないためには、鍋の底の焦げをこそげとらぬようにして
他の鍋や容器にうつし、しかる後に暖め直すこと。
789ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:50:46
>>787
>>788にくわえ、暖め直す際に、牛乳とガラムマサラと鶏ガラスープの素を加えると微妙にマシになるかも。
色が変になるのがイヤなら牛乳じゃなく水で。
790ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:53:16
カレーの焦げ問題何度も質問あるけど、
無理なんだよね。
791ぱくぱく名無しさん:04/12/27 13:54:06
暖め直しには素人はレンジを使えってことだ
792787:04/12/27 13:58:54
捨てるのは勿体無いんで試してみます。
レスありがとうございました。
793ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:01:16
もうそろそろおせちの質問が大量発生しそうだなー。
794ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:02:26
暖め直したカレーを焦がすって普通に考えられん。
ルーが固くなってるからちょっと水入れて1分くらいかき混ぜながら
あっためるだけじゃん。
鍋の前から離れて何分も放置してんのかな。
795ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:03:28
おせちって1個もうまいもん入ってない。
796ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:05:15
ダイエット中で肉抜きの一人鍋やってるんですけど、
豆腐が入れたくて、
普通の豆腐はありえないですよね。
厚揚げか焼き豆腐かって事になるんですけど、
厚揚げは油で揚げてるんでしょ?だからNGだとして
焼き豆腐って豆腐を油使わずに焼いてるだけ?
797ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:07:56
>>796
普通に木綿豆腐そのまま入れればいいじゃない
798ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:11:27
鍋なら普通の豆腐でいいでしょう。

焼き豆腐を焼くのに油は使いませんが
799ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:13:42
アンディーブ(チコリじゃなくて、ちぢれ葉レタスの方)が
3株もあります。
一度に多量に食べられる方法、ないですか?
800ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:22:27
>>799
ミキサーして何かにまぜる
801ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:24:33
>>799
レタスみたいにさっと炒めたらカサが減って食いやすくならんかね?
802ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:25:28
>>799
太目の千切りにして水炊きに入れると美味しい
803ぱくぱく名無しさん:04/12/27 14:26:16
>>799
肉味噌とか焼肉のっけて食うとか
804799:04/12/27 14:34:12
>>800-803
ありがとうございます。
とりあえず、今日は、火を通してカサを減らしてみることにします。
でも、色が茶色っぽく変わっちゃったら嫌だなぁ(汗

2株目はミキサーにかけてジュースか何かにするか・・・
3株目は・・・漬物??

レタスで検索してレシピ探してみます。
(アンディーブで検索しても火を通すレシピは出てこない〜)
805ぱくぱく名無しさん:04/12/27 15:03:32
>>804
アンディーブで行き詰まったらエンダイブで検索してみるといいよ。

Stamppot Andijvie(スタンポット エンダイブ 4人分)↓
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9063/recipe.html
806ぱくぱく名無しさん:04/12/27 15:53:49
>>804
水菜風に、鍋の時にさっとシャブる感じで食べるとかどうかな?

それにしても、3株、いいですね〜!あのての葉野菜大好きなので、
私なら生でワシワシ食べてしまいそう…。
807771:04/12/27 16:09:11
771です。
アイデアを出してくださった皆様、有難うございます。
さっぱりしたのが食べたいので、生春巻きに
チャレンジしてみます。
有難うございました〜!
808ぱくぱく名無しさん:04/12/27 19:19:34
鶏粥にすればよかったのに・・・
809ぱくぱく名無しさん:04/12/27 20:34:39
なんにしようがいいじゃねーか
810ぱくぱく名無しさん:04/12/27 20:37:59
ご飯の美味しい炊き方スレで伺ったのですが、
こちらの方がもしかしたら適切かと、後から発見したので、
質問させてください。

土鍋ではないのですが、ステンレスの多層鍋でもご飯は炊けますよね。
メーカーによって、炊ける合数が違うんですけど、
これは何リッターかによって変わるんですかね?

たとえば
普通の深みの16cm(1.5リットル)
    2合まで炊けるとあります。
    底のみ多層で、底は普通のお鍋のようにあまり丸くないです。
かなり深めの16cm(2.8リットル)
    ご飯が炊けると記載無し。
    かなり厚みのある全面多層鍋で、底はコロンと丸みを帯びてます。
の場合、はやりサイズ(口径)で2号しか炊けないのか、
リッターで3.5から4合炊ける(はず)のか・・・

美味しい鍋ご飯が食べたいのですが、
土鍋だとがさつな私は絶対割ってしまうので、ステン鍋を探しています。
どなたかご存知でしたら教えてください。
もしくは、適切なスレッドに誘導していただけると助かります。
811ぱくぱく名無しさん:04/12/27 20:58:31
低温殺菌牛乳もホットミルクにする時、
沸騰させたら高温殺菌牛乳と同じになるんですか?
812ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:13:33
>>810
ステンの鍋でもご飯は炊ける。つかその気になればアルミとかの鍋でも炊ける(焦げやすいけど)
基本的にリッターが大きければ、当然それだけ沢山のご飯も炊ける。
鍋や米の量によって多少火加減とかは代わってくるので、それは何度か炊いてる内に多分
感が働くようになってくると思う。

後は炊き方スレの方が詳しいかと。
813ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:15:58
>>811
それとこれとはまた別の話。

「超高温殺菌」→130度・2秒間
「高温殺菌」→72〜85度で15秒間以上
「低温殺菌」→62〜66度で連続的に30分間
ttp://www.takanashi-milk.co.jp/ltlt/ltlt_02_420.html
814ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:31:11
>>810
私の経験的には容量的に米+水で鍋の半分以下ならOK
半分以上で炊くとふきこぼれを気にして弱火にするのでいまいちですね
815ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:34:55
>>812
いつもアルミの片手鍋でご飯を炊いていますよ
旧家とか一部のプロが普通にご飯を炊くはがまもアルミ製です
816ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:39:38
昔の寮の先輩の話だと、鍋でメシ炊くときは
吹いても持ち上がらない重い蓋が必要だということだったが。。。
817ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:45:15
>>816
そういう鍋の方がより美味しく炊けるし失敗が少ないのは確かだと思う。
818ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:47:04
>>816
いくら重い蓋をしても吹いてくれば持ち上がりますよ
やってみればわかります
819ぱくぱく名無しさん:04/12/27 21:52:21
>>816
吹いても持ち上がらない重い蓋と言うことは
圧力調整用の空気弁のない圧力鍋みたいな物?怖いねぇ
820ぱくぱく名無しさん:04/12/28 04:36:06
いかの塩辛をそのままでなく食材として使う方法教えれ
821ぱくぱく名無しさん:04/12/28 05:27:50
>>820

いやだ
822ぱくぱく名無しさん:04/12/28 05:53:43
たまねぎを扱った後の手のにおいを取る方法を教えて下さい。
非常につらいです。
823ぱくぱく名無しさん:04/12/28 06:09:09
>>822 牛乳で洗う
824ぱくぱく名無しさん:04/12/28 06:57:30
>>822
風呂入って体と頭洗えばとれるべ
825ぱくぱく名無しさん:04/12/28 08:17:38
>>822
ニンニクや魚の場合は、ステンレス製品に手をこすり合わせると取れるけど、
玉葱はどうかな?
826ぱくぱく名無しさん:04/12/28 08:57:46
>>820
たこ焼きに蛸の代わりに入れろ
827ぱくぱく名無しさん:04/12/28 09:05:54
>>820
ホクホクのジャガイモにいかの塩辛をのせて食べる。。
スパゲティー
ttp://www.s-recipe.com/convini/vol05.html
キャベツとイカ塩辛のパスタ
ttp://www.tetsu-o.biz/xoops/modules/myalbum/
その他
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%A1%A9%E8%BE%9B+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
828ぱくぱく名無しさん:04/12/28 09:23:38
いかの塩からは冷凍保存はできますか?
829ぱくぱく名無しさん:04/12/28 09:32:05
できるよ
830ぱくぱく名無しさん:04/12/28 10:03:36
どなたか干しあわびの調理法を知っていませんか?
もらったのはいいのですけど、どうやって料理したらいいか・・・。
831ぱくぱく名無しさん:04/12/28 10:08:24
>>830
ググル
832ぱくぱく名無しさん:04/12/28 10:12:21
>>830
戻してオイスターソース煮だな

ぐぐったら戻し方は見つかった
<鮑のもどし方>
*まず、一個ごとに別のボールに入れて、
水をつかる程度加え2〜3日冷蔵庫に入れ
浸しておきましょう☆その後、鮑の回りに
付いている砂や汚れを手で洗い落とします。
次に水を替えてから再び鮑をボールに入れ、
せいろ(蒸し機)で柔らかくなるまで
弱火で約2時間半ほど蒸し上げます。。。
833ぱくぱく名無しさん:04/12/28 11:19:55
検索代行スレはここですか?
834ぱくぱく名無しさん:04/12/28 12:18:25
>>832
其処まで、甘やかす事は無いだろうよ。
検索させろよ。
835ぱくぱく名無しさん:04/12/28 12:27:57
別にいいじゃねーか。俺の自己満足のためなんだから。
答えてもらった方も満足だし、問題ないだろ。
836ぱくぱく名無しさん:04/12/28 12:38:49
きしょい。
837ぱくぱく名無しさん:04/12/28 13:00:21
なんでまずググるってクセが付かないんかなぁとは思うよ。
ググル先生じゃなくて、いつレスが返ってくるかわかんない2chでまず……って気持ちはわからんなぁ。
838ぱくぱく名無しさん:04/12/28 13:46:21
しらたきと糸こんにゃくの違いって何ですか?
今スーパー行ったら同じメーカーで同じ180gのしらたきと糸こんがあって
しらたきのが70円高かったです。
とりあえずスーパーで糸こんのが匂いが気になるのかなと自己解釈して
しらたき買って来たんだけど・・・。
あとパッケージの宣伝文句が
しらたきは「おいしく食べてダイエット」みたいな感じで
糸こんは「〜〜〜〜に仕上げました」って感じだったんだけど
ダイエットってゆーかカロリーとかに関しては
糸こんもしらたきも一緒ですよね?
839ぱくぱく名無しさん:04/12/28 14:50:42
ああ、ほぼ0だ
840ぱくぱく名無しさん:04/12/28 14:51:33
841ぱくぱく名無しさん:04/12/28 15:49:17
親戚が貰ったというので自然薯を分けてもらいました
でも市場価格はかなり高いらしいです
なのでうかつに下手な料理がし辛いです
どう料理すればいいんでしょうか

ちなみに・・・そんな僕の意見は無視して親が結構な量を使ってしまいました
・とろろ汁と麦ご飯
 粘りが物凄い
 数日水に漬けといたのにあくが強くて風味がつらい
 (必ずしもグルメ=美味しいという訳ではないということでしょうか)
・煮物
 それなりにおいしかったです
842ぱくぱく名無しさん:04/12/28 16:08:06
ほうれん草と牡蠣をキッシュにしたら美味しいでしょうか?
初チャレンジなので味があまり想像できません
皮?はネットのレシを参考に家に有るものでマーガリン・小麦粉・水・卵で作ります
で、問題の中身ですが
1ほうれん草とベーコンと牡蠣をマーガリンで炒めて塩胡椒酒少々
2ボールに卵と生クリーム(ちょっとしかない)・ピザ用チーズ・水をまぜる
31+2味を整えて焼いた生地に入れてオーブンで焼く

これで美味しくできるかな?牛乳ないんだけど・・・
牡蠣は入れない方がいいですか?玉葱あるんですが炒めて入れた方がいいですか?
よろしくお願いします
843842:04/12/28 16:13:46
冷蔵庫見て来ました
生クリームは100cc位しかありませんでした
型は18センチので薄めに焼こうと思っています
844ぱくぱく名無しさん:04/12/28 16:18:17
>>841
自然薯磯部揚げ。
おろしてスプーンですくって海苔に巻いて揚げる。
長芋だと散るけど粘る自然薯ならウマー
ttp://www.age-life.co.jp/cooking/c26.htm
ttp://www.netcrew.co.jp/hirota/bussan3.html

あとは「自然薯 レシピ」でぐぐれ。

>>842
キッシュ初挑戦なら素直に
ほうれん草とベーコンのキッシュあたりを一回作ってみれ。
牡蠣がもったいない。




845842:04/12/28 16:24:50
>>841
トロロ汁+麦飯ですが
粘りと風味が強すぎるようなら、混ぜる出し汁の量を増やしてみてはいかがでしょう?
あと出汁の味付けを強くすると上品ではないけど、それはそれで美味しいですよ
うちはたまにとろろに出汁と味噌と七味と醤油少しいれて
麦飯にほぐした焼きさばを載せ、上からとろろかけてます

>>844
確かに失敗したら全体に牡蠣汁がしみて恐ろしい事になる予感も
ぐぐっても牡蠣ほうれん草キッシュじゃ出てこないし・・・
846ぱくぱく名無しさん:04/12/28 16:30:02
>>845
ノーマルキッシュでうまくいったら
次回は牡蠣いれてみればどーか。

もしチャレンジするなら
牡蠣に粉まぶして表面だけ軽くソテーしたほうがいいと思う。
順番的には
ほうれん草ソテー→粉まぶした牡蠣いれてソテー→具乗せて液流してオーブン

★キッシュ★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1066566344/


847842:04/12/28 16:34:49
>>844>>846
ありがとう〜
今日はノーマルキッシュにします(ベーコン・ほうれん草・茸)
キッシュスレ行って来ます

848810:04/12/28 17:53:17
>>812
ありがとうございました。
普通の鍋では炊いてるんですけど、
新しく購入する鍋を、普通の深さと、深型と悩んでました。
あとは経験ですね。
年明けに鍋が届いたら、さっそく炊いてみます。
849ぱくぱく名無しさん:04/12/28 17:59:16
料理まったくしたことありません。どなたか緊急で知恵かして下さい。

母が熱があるって病院に行ってしまいました。後を頼むと・・・
台所に豚肉とキャベツと玉子、別にブロッコリー(茹でてある)ハムが用意されてます。
いったい何作ったらいいのか全然わかりません。た、たすけて。
850849:04/12/28 18:03:22
取りあえず豚肉とキャベツを塩コショウで炒めて玉子でからめようかと思うんですけど
どうでしょう、何かそう言うの食べたことあるし。

ブロッコリーとハムはどうしよう。
851ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:06:53
ブロッコリーとハムはマヨネーズで いんじゃない♪
852849:04/12/28 18:08:23
>>851
レスあって嬉しい。
えっと、サラダって事ですか?
853ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:08:50
>>849
豚とキャベツの炒め物
ブロッコリーとハムと茹で卵のサラダ

豚生姜焼き 味噌焼き ソテー
千切りキャベツ ブロッコリー ハム を添える
かきたま汁

その他
キャベツ卵とじ ハム卵とじ
オムレツ
ハムとキャベツのスープ
キャベツの味噌汁
茹で卵とブロッコリーのグラタン

誰が召し上がるのか、何人分か、調味料その他何があるのか
わからないけど…とりあえず。
854ぱくぱく名無しさん:04/12/28 18:10:36
玉子でからめるのは賛成できないな
855849:04/12/28 18:14:02
>>853
色々ありがとうございます。
むずかしそうなのばかりなんで、やっぱり豚とキャベツは炒めて、
後はサラダって事でこれから台所に突撃します。
>>854さんもどうも。からめるのやめます。

では行って来ます。お騒がせしました。
856ぱくぱく名無しさん:04/12/28 21:18:33
レトルトの麻婆豆腐を買ったのですが
作り方にトロミ粉液をかけて〜とあるのですが、トロミ粉液って何ですか?
普通のスーパーに売っているものでしょうか?
857ぱくぱく名無しさん:04/12/28 21:20:56
>>856
何処の何手言う奴?
858ぱくぱく名無しさん:04/12/28 21:31:37
丸美屋の「麻婆豆腐の素」(辛口)です
859ぱくぱく名無しさん:04/12/28 21:36:55
>>858
>トロミ粉液
って、付属で付いてる白い粉の奴の事。
水で溶いて加えればよろし。
860ぱくぱく名無しさん:04/12/28 21:37:28
田作りを作ろうと思うのだけど・・・
ごまめで作れってレシピばっかりだけど、
ごまめ、いりこ、煮干の違いがわからんです。
誰か教えてください( ;∀;)
861ぱくぱく名無しさん:04/12/28 21:39:46
>>859
ありがと;;
862ぱくぱく名無しさん:04/12/28 21:41:34
863ぱくぱく名無しさん:04/12/28 22:02:55
ちょいと質問。
クッキー作るとき適当にグラハム粉(全粒粉)入れて作ったら、生地が水っぽくて固まらないという事態が起きました。
普通の小麦粉と対して変わらないと思って使ってたんですが、使用するに当たっての注意とかありますか?
864ぱくぱく名無しさん:04/12/28 22:21:59
>>863
全粒粉使うなら水分大目で。
865ぱくぱく名無しさん:04/12/28 22:34:24
>>863
>>864みたいなアホもいるから、全粒粉クッキーのレシピぐぐった方がいいぜ
866ぱくぱく名無しさん:04/12/28 22:45:55
>>863
適当はいくない。
「全粒粉クッキー 作り方」でググレ。
867ぱくぱく名無しさん:04/12/28 22:50:43
冷凍生たらばがに、買ってみたんですが、
初めてなもんでどう食べるのがいいかよくわかりません。
とりあえず茹でる?鍋?旨味持ってかれない?
解凍後焼くってのもあり?
酒飲み家庭にオススメの食べ方教えてください。
868ぱくぱく名無しさん:04/12/28 22:55:27
>>867
酒ふりかけ、蒸し器で蒸すの推奨。
それか、解凍後、日本酒を鍋で沸かし、かにしゃぶしゃぶ
終わった後、雑炊。
869ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:01:00
好きなように食って大丈夫だ。解凍してからな。
茹でてうまみ流出が気になるなら、やはり蒸すのが最強。
870ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:15:02
>>868
>>869
有難う。
全然思いつきませんでした。
蒸しは冷凍のままってことでしょうか。
あとカニ用のフォークみたいなのは必須ですか?

酒でカニしゃぶもいいですね(*´д`;)…
871ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:20:09
出刃で切り込み入れておいて、手で割れ
872ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:26:58
24日にピクルスを作りました。
茹でたカリフラワーと生セロリを、酢・水・塩・胡椒の調味液に漬け込んだだけです。
調味液は加熱してません。
明日から家を空けるのですが、正月に食べても大丈夫でしょうか?
あまり漬物及びピクルスを食べないので、見当がつきません。
873ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:29:44
>>871
そうですか。特に買う必要なさそうですね。
ありがとうございました♪
874ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:34:58
>>872
心配なら、冷蔵庫にでも入れておけ。
875ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:35:14
>>872
セロリと調味液を加熱してねーんじゃダメっぽいな
876ぱくぱく名無しさん:04/12/28 23:48:39
>870
生ものは解凍後調理が基本だよ。
まあ大して違わんかも知れんけど。
877ぱくぱく名無しさん:04/12/29 00:13:54
>>876
うん。
ていうか、文章的に疑問だったので尋ねました。
878872:04/12/29 00:21:51
>>874
漬けた日から冷蔵庫には入れてあります。

>>875
やっぱり加熱してないのって、ダメですか・・・orz
879ぱくぱく名無しさん:04/12/29 00:26:27
>>878
つか漬け汁だけ再沸騰→冷まして漬ける
しとくと随分もちがちがうとオモ
880ぱくぱく名無しさん:04/12/29 01:03:37
>>844-855
ありがとうございました
磯部揚げいいですね
881874:04/12/29 05:03:08
>>879
ありがd
しかしながら、今食事中で鍋はオール使用中。
あと少しで家を出るので、時間がありません・・・
次回からは汁を加熱する事にしますね!
882ぱくぱく名無しさん:04/12/29 12:50:46
魚って
洗ってから冷蔵庫に保存しますか?
それとも料理する直前に洗いますか?
883ぱくぱく名無しさん:04/12/29 12:52:32
自分は料理前
884882:04/12/29 12:57:46
あ、すいません、追加で
おろされている魚と
おろされてない魚で洗うタイミング違いますか?
885ぱくぱく名無しさん:04/12/29 13:17:10
おろされている魚って洗うか?
使い方によって霜降りにしたりはするけど
886ぱくぱく名無しさん:04/12/29 13:31:19
南瓜の豆腐の作り方教えてください。
葛で固めるやつだと思います。
検索してもなかなか見つからなくて・・・
887ぱくぱく名無しさん:04/12/29 13:39:43
>>886
「かぼちゃ豆腐 作り方」で検索したら、
いっぱーい出てきたよ。↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E8%B1%86%E8%85%90%E3%80%80%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&lr=
888ぱくぱく名無しさん:04/12/29 13:44:37
887
いっぱい出てくるんですが思ってるのと違うんですよ。
寒天使ってたりデザートだったりリンク切れも多いし・・・
一番上のサイトのが作ってるのに近いんですが味付けがよく分からなくて。
タレは普通の出し汁+醤油でいいんですかねぇ?
889ぱくぱく名無しさん:04/12/29 14:31:52
思ってるのと言われてもなあ。どんなイメージなのかは本人にしかわからんし。
これの片栗粉を葛粉にするバージョンじゃいかんのか?
ttp://www.cookpad.com/guest/index.cfm?ID=45989&Page=recipe&RecipeID=143550&Mode=full

※あとリンク切れのはぐぐるの「キャッシュ」で文字だけ読める
890ぱくぱく名無しさん:04/12/29 14:47:41
889
それで作ってみます。
ありがとうございました。
891ぱくぱく名無しさん:04/12/29 20:21:27
大根を煮たいのですが、料理の本に米のとぎ汁の代わりに
「米ぬか」でもよいと書いてありました。
米ぬかの分量は水1リットルに対してどれくらいなのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
892ぱくぱく名無しさん:04/12/29 20:30:32
調味料なんかと違って、分量違っても味に劇的な変化が出るもんじゃないでしょう。
目分量で適当に。
米のとぎ汁に含まれるぬか成分に見合うと思う量を。
893ぱくぱく名無しさん:04/12/29 21:45:51
>>891
米を適当に一握りくらい入れた方が手っ取り早いと思う
894ぱくぱく名無しさん:04/12/29 22:31:28
寂しい…
895ぱくぱく名無しさん:04/12/30 00:01:04
一握りは入れすぎだろ
896ぱくぱく名無しさん:04/12/30 01:20:40
豚の角煮を作ったとき余りのスープがいつも出来るのですが、
なにか美味しいスープの料理になりませんでしょうか?
豚と生姜を煮た時のスープです。

どうか、智恵を貸して下さい。
897ぱくぱく名無しさん:04/12/30 01:22:01
たれじゃない方か?
スープの下地にするとか、ピラフの下地にするとか、適当に使え
898ぱくぱく名無しさん:04/12/30 01:49:15
でも生姜入ってるとどうしても中華っぽくない?
899ぱくぱく名無しさん:04/12/30 03:07:28
んなこたーねーよ
900ぱくぱく名無しさん:04/12/30 09:49:17
>>896
中華スープ 粥 おこわを炊く 麺のスープ
鍋 中華茶わん蒸し 麺やおこげや炒め物のあんかけ
カレー 炊き込みご飯 小龍包
901ぱくぱく名無しさん:04/12/30 11:34:55
みなさん参考になります。
自分はどうしても中華風になると思っていたのですが、ピラフにも使えるんですね。
>900
中華スープとお粥、カレー、麺のスープのレシピについて
できれば、詳しくお伺いしたいです。
902ぱくぱく名無しさん:04/12/30 12:09:04
>>901
カレーは水の代わりに入れるだけだ
おかゆも水の代わりに入れるだけ。塩で薄く味付けして、ザーサイの刻んだの、油条、ピータンを付け合わせに。
903ぱくぱく名無しさん:04/12/30 20:12:29
正月のおせちにいくらの醤油漬けを冷凍で買ったのですが、ただ「解凍して
食べて下さい」とあるだけでぐぐってもどうやって解凍するのかわかりません。
500gもあるのでカチンカチンのいくらをスプーンか何かですくうのですか?
いくらが傷付きそうなんですが・・。
まず80gほど解凍したい。どうすればいいの?
904ぱくぱく名無しさん:04/12/30 20:17:36
ぶち割って、冷蔵庫に入れとけばいいよ。
905ぱくぱく名無しさん:04/12/30 22:43:44
>>903
冷凍室から冷蔵室へ移して1日くらい放置しておけば
ほどよく解凍できると思いますよ

私もお節用にカチグリを購入したのは良いのですが
扱い方がさっぱり分かりません。
ググれば分かるとたかをくくっていたのですが
ヒットするのは縁起のお話ばかりで・・・
袋に水で戻して下さいと書かれていたので
戻してみたけど、どうして良い物やら・・・タシケテ

906ぱくぱく名無しさん:04/12/30 22:48:43
>>903
そのまま冷蔵室に入れたら外側から溶けるのでは?
溶けたのだけ外して食べればぁ?
907ぱくぱく名無しさん:04/12/30 23:11:53
マーボー茄子なんですが、最初ににんにく・しょうがのみじん切りを炒めて〜
とありますが、焦がしちゃってもよろしいので?
中華パンで焦がさないようにざっとやるのが正解なんでしょうか?
908ぱくぱく名無しさん:04/12/30 23:36:15
>>904-906
出刃包丁でぶち割って冷蔵室に入れておきました。
まだ硬いですが、破片はもう溶けてイクラの色になっています。
どうも有難う。
909ぱくぱく名無しさん:04/12/30 23:44:26
なんで焦がそうと思うのかが分からない
焦げの風味が好きなのか?
焦げって少量でも入るとその後修正効かないと思うんだけど
910ぱくぱく名無しさん:04/12/31 00:41:52
>>909
>焦がしちゃってもよろしいので?
という質問に
>なんで焦がそうと思うのかが分からない
と返答する方が分からん。
"焦がしちゃう"と"焦がそうと思う"が>>909の日本語ではイコールなのかな。
911ぱくぱく名無しさん:04/12/31 00:50:20
>>907
焦げすぎないように火力といため時間を調整してください
912ぱくぱく名無しさん:04/12/31 03:53:56
ん?
なんで焦がしちゃってもよろしいので?と思うか分からない
焦がしちゃってもよろしくないと思います
913ぱくぱく名無しさん:04/12/31 03:58:37
きな臭いスレですね
914ぱくぱく名無しさん:04/12/31 08:16:49
>なんで焦がしちゃってもよろしいので?と思うか分からない
良し悪し不明なので訊ねているようにしか読めない。
実のところ、ここが質問スレだとあなたが分かってないだけなのでは?
915ぱくぱく名無しさん:04/12/31 08:26:07
なんで土鍋のふたのもつとこに
切り込みってはいってんのよ?
916ぱくぱく名無しさん:04/12/31 08:40:00
細かいこと気にするなよ
917ぱくぱく名無しさん:04/12/31 08:56:09
>>915
え?あすこにれんげを乗せるんじゃないの?
918ぱくぱく名無しさん:04/12/31 08:58:03
決定的な理由は不明なのですが、
1.作るとき、重ねて焼くので、蓋のくぼみの水蒸気で上薬が泡立つのを防ぐ。
 現在は「さや」と言う道具を使っているのでそのようなことはないそうです。
2.荷造りで縄がかけやすい
 以前は縄をかけていましたが、現在は箱入りになっています。
3.料理の際、早く熱を逃すため温度が下がり、持ちやすい。

などが挙げられますが、今では1と2は関係なくなり、3の役に立っているようです
919ぱくぱく名無しさん:04/12/31 10:35:51
料理初心者です
ブリで鍋できますか?
レシピもよろしくです
920ぱくぱく名無しさん:04/12/31 10:46:35 ? ID:???
ttp://www.google.com/
ここで「ぶり 鍋」と入力して、検索ボタンを押すと便利だよ。
921ぱくぱく名無しさん:04/12/31 10:55:21
さがしてみます
922ぱくぱく名無しさん:04/12/31 11:30:55
>>914
ここは質問スレだけど常識的に分かり切った事や検索すれば済む事を
質問した場合
少し厳しい答えが帰って来るがあります、あまり気になさらないように

大蒜や生姜はなるべく焦げないように調理した方がいいと思います
鍋が冷たい状態で油にんにく生姜を入れてから火を付ければ焦げにくいよ
923ぱくぱく名無しさん:04/12/31 11:47:01
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=chinese&small=0103002&id=T002269
↑これって、1/2カップの間違いですよね・・・?11/2カップだとビッシャビシャになるような。
924ぱくぱく名無しさん:04/12/31 12:00:56
それはふつう一と二分の一カップと読むのでは
用は300ミリリットルということです
925ぱくぱく名無しさん:04/12/31 12:01:45
>>923
いっかにぶんのいちかっぷ じゃね?
926ぱくぱく名無しさん:04/12/31 12:02:37
いっかにぶんのいちってふるいよみかただな
927923:04/12/31 12:04:16
あああああ、なるほど。わかりました、ありがとうございます。
928ぱくぱく名無しさん:04/12/31 12:10:34
ローストビーフを今から作るのですが
参考にしている料理本には肉2sでのオーブン焼き時間を
表示しています。当方は少量の500gで作りたいのですが
焼き時間は四分の一程度で良いのでしょうか?
すみませんがどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
929ぱくぱく名無しさん:04/12/31 12:16:11
少量の肉だと、じわーっと熱を伝えることが難しいし、ぱさついてしまう。
温度を低めにして同じ時間かちょっと短めに焼け。
930ぱくぱく名無しさん:04/12/31 12:25:22
929さん、教えていただき有難うございます。助かりました。
931ぱくぱく名無しさん:04/12/31 21:28:00
鴨の燻製なんですが、塩がきついので、これをやわらげるにはどうしたらいい
でしょうか?
932ぱくぱく名無しさん:04/12/31 23:43:46
>>931
刻んでサラダにでもどうぞ
933ぱくぱく名無しさん:05/01/01 00:26:25
塩を抜くことはできませんかねぇ?
934ぱくぱく名無しさん:05/01/01 00:38:45
水に漬けて塩抜きはやろうと思えばできるかも知れないけど
旨味が抜けちゃいそうで勿体無いなあ
935ぱくぱく名無しさん:05/01/01 00:47:46
うわ^ん、味が抜けたらもったいない。どうしましょ?
塩味込みで利用するということで、上で教えてもらったサラダのほかに、
...焼き豚代わりにチャーハンとか、鴨南そばとか?うわーん。
936ぱくぱく名無しさん:05/01/01 00:57:04
生春巻きの具とかに出来ないかな?
937ぱくぱく名無しさん:05/01/01 01:00:17
>>935
ここいらも参考にドゾ
【合鴨】 鴨 料 理 【真鴨】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1033101765/
938ぱくぱく名無しさん:05/01/01 01:01:24
生春巻って作ったことない...
塩のせいで日持ちはしそうだから、なにか思いついたらお願いします。

一部切って、水で塩抜き実験してみよっか。
939ぱくぱく名無しさん:05/01/01 01:05:40
>>937
どーも。塩辛いのはネギまいて焼くとか書いてあった。いろいろ試して
みるです。トンクス
940ぱくぱく名無しさん:05/01/01 13:48:01
昼飯に食べたのだけど、素朴な疑問。
ポークランチョンミートとチョップドポークの違いってなんでしょう?
あんま味に違いがない・・・
941ぱくぱく名無しさん:05/01/01 16:18:40
>>940
ものとしちゃいっしょじゃね?
942ぱくぱく名無しさん:05/01/01 17:47:04
さとうの切り餅をお好み焼きに入れる場合、餅を小さく切ってそのままお好み焼きの種に投入してもいいんでしょうか?それとも茹でてからいれるべき?餅入りお好み焼きって食べた事ないからわかりません…。
その他、餅入りお好み焼きに会う具材などありましたら教えて下さいませ。
943 【大凶】 :05/01/01 18:08:04
>>942
茹でなくても、お好み焼きを焼いている間に、
おもちはやわらかくなりますよ。
944ぱくぱく名無しさん:05/01/01 18:12:30
お好み焼きにいれるときは鍋で使う薄いやつが好ましいけどね
でもキリモチもいける。
明太子とかもあうきがする
945942:05/01/01 18:23:26
そのままでも大丈夫なんですね。餅は薄めにカットして具材に明太子チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
946ケンちゃん ◆GIGa8wpxEo :05/01/01 18:45:16
チャーハンの具の入れる順番誰か教えてくれ
いっつも同じ順番だから違うのも試したい
947ぱくぱく名無しさん:05/01/01 21:06:55
>>946
具材は何があるのか書かないとね
948ぱくぱく名無しさん:05/01/01 23:52:04
>>946
チャーハンスレに行く事をお勧めします。
2ちゃんねらー大募集の掲示板だよ!
950ぱくぱく名無しさん:05/01/02 10:41:01
茶碗蒸しつくったんだけど、卵液が3カップ分くらい余ってしまった。
茶碗蒸し以外でなにか利用法ないですか? だし巻きとか無理かな?
951ぱくぱく名無しさん:05/01/02 10:45:12
>>950
卵とじに使うがいい
952ぱくぱく名無しさん:05/01/02 12:32:14
おみそしるにいれる
てんぷらの衣に使う
小分けして冷凍しておく
953950:05/01/02 13:29:56
あ、冷凍もできるんですか。
それならば気長にいろいろと使っていけそう。
まず今夜は卵とじにします。アイディアありがとう。
954ぱくぱく名無しさん:05/01/02 15:11:57
>>950
卵液冷凍できなくも無いけど
やめといた方が良いと思う。
955ぱくぱく名無しさん:05/01/02 15:40:58
スイマセン、揚げ物に使う油って何度くらい再利用できるんですか?
フライドポテトくらいしかしないんですが。。。
956ぱくぱく名無しさん:05/01/02 15:56:11
胸焼けするまで
957新妻:05/01/02 17:24:09
煮物等を作るときに味付けの順番は
酒→みりん→正油→砂糖
が味が染み込むのかしら?
958ぱくぱく名無しさん:05/01/02 17:33:20
基本はさしすせそだ。
酒とみりんはさしすせそに入ってないが、酒は先、みりんは後。
959ぱくぱく名無しさん:05/01/02 17:33:26
>>957
「さしすせそ」って聞いたこと無い?
960ぱくぱく名無しさん:05/01/02 17:37:23
>>957
砂糖は醤油より先だぞ!
961ぱくぱく名無しさん:05/01/02 18:48:54
すき焼きなどで使う焼き豆腐を、普通の豆腐と同じように冷奴(?)にして食べても問題ないでしょうか。
962ぱくぱく名無しさん:05/01/02 18:52:49
>>961
木綿豆腐の冷や奴でよいならOK。
963ぱくぱく名無しさん:05/01/02 18:56:37
>>961
自分なら、焼き豆腐を冷奴にして出して来たら、
けり倒す。
964ぱくぱく名無しさん:05/01/02 18:58:14
俺は気にしない
965ぱくぱく名無しさん:05/01/02 18:59:22
>>961
あたたかい料理の方がいいのでは?
966ぱくぱく名無しさん:05/01/02 19:30:38
昨日で消費期限切れのカキがあるんですけど
火通せば大丈夫ですか?
鍋に入れようかと思ってるんですけど。
967ぱくぱく名無しさん:05/01/02 19:37:59
卵を冷蔵庫に入れて放置しているのですが
これって賞味期限切れからどれくらい食べられるのでしょうか?
(もちろん加熱して食べます。 チャーんとか)
968ぱくぱく名無しさん:05/01/02 19:39:56
>>966
一つだけ食べてみて、大丈夫なら使え。
969ぱくぱく名無しさん:05/01/02 19:41:00
>>967
「チャーん」がどんな料理か知らないが、産卵日から一ヶ月くらいならOK。
970ぱくぱく名無しさん:05/01/02 19:43:10
>>968
完全に加熱すると大丈夫かどうか味では判断できない気がしますが・・・
>>969
チャーハンです。 一ヶ月ですね 了解しました

ありがとうございました。
971ぱくぱく名無しさん:05/01/02 20:06:07 ? ID:???
貝毒であたるのと腐っててあたるのは意味が違う。
貝毒持ってれば、消費期限以内だろうが過ぎてようがあたる。
普通に腐ってるかどうかは、普通に臭いや色で判別汁。
972ぱくぱく名無しさん:05/01/02 20:11:58
>>970
味で判断しろなんて言ってない。
腹が壊れなかったら大丈夫かもってことだ。
973ぱくぱく名無しさん:05/01/02 20:30:25
牡蠣はその日買ったやつにしないとだめだよ
もったいないと思い食べて
病院いかなければならないのを覚悟するならいいけど
生ものは気をつけたがいいよ
974ぱくぱく名無しさん:05/01/02 22:39:40
スーパーでポテトサラダ買ったんですが、賞味期限が1月3日24時になっていました。
これって後1時間半後が賞味期限なの?
それとも25時間半後が期限なの?
2割引で売ってなかったので明日の夜が期限だと思うのですが?
また0時と24時ってどうちがうのですか?
975ぱくぱく名無しさん:05/01/02 22:54:43
25時間半後じゃない?
賞味期限スレになってるw
976ぱくぱく名無しさん:05/01/03 02:02:26
ゆでたての温かい蟹が好きです。
カチンコチンに冷凍された、ゆで蟹があるんですが、
このまま熱湯で、ゆでちゃっても美味しく食べられるでしょうか?
977ぱくぱく名無しさん:05/01/03 02:09:42
千社塔の読み方分かる方
いらっしゃいますでしょうか?
教えてください_(._.)_
978ぱくぱく名無しさん:05/01/03 02:17:56
>>976
茹でガニをもう一度茹でると味が抜けるよ。
自然解凍が一番だけど、加熱するなら蒸すのが最良、電子レンジが次善策。
979ぱくぱく名無しさん:05/01/03 02:22:41
>>977
なんだそれ スゲー気になる。
980ぱくぱく名無しさん:05/01/03 02:34:51
>>979
自分も気になって調べてるが出てこん!
意地でも調べてやる!
981979:05/01/03 02:37:40
出ないね。普通にセンシャトウだったりしてw
982980:05/01/03 02:51:43
いろいろ調べたが読み方はまだ不明。
でも、緑色の蕗のようなものだと言うことはわかった。
983979:05/01/03 02:57:23
国語辞典も大図典もみたけどワカンネ。寝よ。
984ぱくぱく名無しさん:05/01/03 04:10:13
ちしゃとう では?
985ぱくぱく名無しさん:05/01/03 04:31:15
>>987
それで正解らしい…くそっ!何でそれに気が付かなかったんだ!
http://www.rakuten.co.jp/kawamasa/408311/427534/
986ぱくぱく名無しさん:05/01/03 09:29:24
今日の夕飯にホットプレートを使ってもんじゃ焼きともう1品を作ろうと思うのですが
お好み焼き、焼きそば等の定番は飽きたのでほかのにしてみたいです
何か、おすすめな物はありますか?
987ぱくぱく名無しさん:05/01/03 09:43:43
>>986
焼肉、焼きうどん、
988ぱくぱく名無しさん:05/01/03 10:05:40
>>986
煎餅
989ぱくぱく名無しさん:05/01/03 16:14:42
次スレ時期かいな
990ぱくぱく名無しさん:05/01/03 16:33:35
わかめと切干のタッグでいいもんないですか?
だしは取ったんでんですが、乾物しかない・・・
991ぱくぱく名無しさん:05/01/03 16:56:45
31日に作ったお雑煮を1日に食べ、冷蔵庫にいれて出掛けました。今から食べれますかね?お節も同じく31日に買い、冷蔵庫にいれました
992ぱくぱく名無しさん:05/01/03 17:08:02
余裕
993979:05/01/03 18:13:25
チシャトウか…割と普通やん…
994ぱくぱく名無しさん:05/01/03 19:11:34
次スレのテンプレ。このホストではダメでした。誰か宜しく。

■ 質問スレッド54 ■

スレ立てるまでもない質問はこちらにて。

★☆★☆★☆★質問される方へ(重要)★☆★☆★☆★

「○○の作り方教えて」などという場合はここで聞く前にまず
「○○(作りたいものの名前) 作り方」等で自分で検索してみましょう
http://www.google.co.jp/ (携帯でも使えます)
自分で興味を持って調べてみることが料理上手への第一歩です

★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★★☆★☆★

◎がいしゅつクッキング(「質問スレッド」の過去レスを検索サイト。便利)
http://iwaizumi.vis.ne.jp/

●××何グラムは何CCですか?とかいう質問する前に此方
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm

前スレ■ 質問スレッド53 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1102481828/

関連スレは>>2-5辺りに貼る予定
995次スレ2:05/01/03 19:14:13
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン3】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100756891/
◎●お菓子作りの質問・お答えします!16 ◎●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1101377583/
【質問】料理板とレシピ板の違いってなんですか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008326415/
■ 料理板雑談スレッド7 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1081692510/
賞味期限をぶっ飛ばせ!-20い(匂い)で判断しる!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1101734094/
996ぱくぱく名無しさん:05/01/03 19:50:02
次スレ建ったもよん。

■ 質問スレッド54 ■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1104748777/

乙でした。
997ぱくぱく名無しさん:05/01/03 23:08:03
料理と関係ないので、残りのここで教えてちょ。

おせちの重箱って捨てますか?それとも何かに使いますか?
998ぱくぱく名無しさん:05/01/03 23:08:57
>>997
花見に使え。
999ぱくぱく名無しさん:05/01/03 23:17:29
んだ、んだ。
1000ぱくぱく名無しさん:05/01/03 23:17:52
1000

げっと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。