【梅干梅酒】梅仕事 4年め【梅ジュース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
梅干・梅酒・梅エキス、梅ジュース、などなど…
梅好きの方、語りましょう。

前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 3年め【梅ジュース】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1085927845/

歴代スレ
梅仕事の季節到来
http://food2.2ch.net/cook/kako/1022/10228/1022847111.html
【梅干梅酒】梅仕事 2年め【梅ジュース】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058363477/

関連スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・3【手作り】(酒板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1086574683/l50
●こだわりの梅酒● (レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021225414/
★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ★ (レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015934841/
●果実酒漬けたよ!2瓶目漬け直し● (既婚女性板)
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
●梅酒に使った梅の再利用法あります?● (料理板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
最近の梅干のあり方について・・・・(食べ物板)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1067473972/
梅干ってどう思う?(食べ物板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1063874192/
梅シロップ (食べ物板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1056176994/
【スッパイ】カリカリ梅【オイスィ-】 (レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022003386/
梅干しのうまい食い方教えてくれ (レシピ板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1043234519/
2ぱくぱく名無しさん:04/07/17 14:19
>>1
おつかれ〜。
3ぱくぱく名無しさん:04/07/17 14:54
>>1
おツ〜甘煮ドゾー (´・ω・)つ○
4ぱくぱく名無しさん:04/07/17 16:03
>>1
乙カレ。
大事にとっておいた4年ものの梅干置いときますね。
つ●
5ぱくぱく名無しさん:04/07/17 16:40
>>1
乙!
(ミ`Д)つ◎50年モノだ!食え!
6ぱくぱく名無しさん:04/07/17 20:12
      ㋒
   ∧_∧㋱
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
7ぱくぱく名無しさん:04/07/17 21:05
仕方ない。とっときの10年ものの梅酒を>>1に進呈しよう。
8ぱくぱく名無しさん:04/07/18 00:38
今日から土用干しを始めました
マンションのベランダなので去年は
洗濯ネットに小分けして干したのですが
今年は100均で干物を作る網のような物が
売っていたので10個買いました
紫蘇はカサカサに干して
ゆかりにする予定です
9ぱくぱく名無しさん:04/07/18 06:54
ゆうべ、蜂蜜梅ジュースをソーダで割って飲んだ。うまいのお。
10ぱくぱく名無しさん:04/07/18 09:51
昨日から土用干し始めました。
関東地方は今日も晴天に恵まれそうです。
海の日の3連休が大変ありがたい。
11ぱくぱく名無しさん:04/07/18 09:54
前スレの979です。

梅酒に使用する梅の量によって味がちがってくるのですね。
次に梅酒をつけるときには、梅の量を少し増やしてみたりして、
試してみようと思います。(多すぎるとすっぱくなるかな?

砂糖や梅の量を加減したり、お酒を変えてみたり、
梅酒を漬ける時の楽しみがまた増えそうです。
レスくれた方、ありがとうございました。
12ぱくぱく名無しさん:04/07/18 11:00
土用干しって、直射日光下でしなければならないのでしょうか?
うちのベランダは南向きなんですが、ひさしがあるので日があたらないのです
13ぱくぱく名無しさん:04/07/18 11:10
>>12
 日光消毒というでしょうか。直射光には独特の効果がありますね。
14ぱくぱく名無しさん:04/07/18 13:48
照り返しとかあるし、庇の下でもある程度紫外線が当たるから、一定の
効果はありそうだ。
15ぱくぱく名無しさん:04/07/18 14:03
梅ジュースもうなくなってきちゃったよ
もっとつくればよかった・・・
16ぱくぱく名無しさん:04/07/18 14:09
ご利用は計画的に
17ぱくぱく名無しさん:04/07/18 14:13
梅酒は売ってるのにちゃんとした梅ジュースは売ってない。なんでだ。
18ぱくぱく名無しさん:04/07/18 15:59
>ちゃんとした梅ジュース
私は柔らかくなった梅に砂糖または蜂蜜1:1で造りまつ
もったいなくて親しい人以外には飲ませられません。
まして 売るなんて(w
19ぱくぱく名無しさん:04/07/18 16:10
ちまたで売られている梅酒は、どんだけほど仕込んでんだ?
と考えると今夜も眠れない。
20ぱくぱく名無しさん:04/07/18 16:12
青谷のレベルで5年らしい。
でも、自家製でなら5年かけなくても同じ味になる。
だから、コスト管理しなくてすむとはいえ、
長期熟成の自家製にはかなわないですよ。
21ぱくぱく名無しさん:04/07/18 16:40
平成2年に仕込んだ梅酒を今日開けます。腐ってたらどうしよう。
22ぱくぱく名無しさん:04/07/18 16:44
漬けてからまだ1ヶ月弱なんですが、まだ干すのは早いですか?
ちなみに紫蘇は投入済です。
23ぱくぱく名無しさん:04/07/18 16:46
>>21
報告汁!
24ぱくぱく名無しさん:04/07/18 16:50
>>21
梅酒瓶は時間とともにアルコールが蒸発してしまうので早めにボトルに移した方がいいですよ。
25ぱくぱく名無しさん:04/07/18 17:36
6月半ばに梅酒をつくってみましたが、梅が信じられないほどしわしわです。
こんなんで大丈夫なんでしょうか・・・
梅酒の梅を食べるのがすきって方がいらっしゃるようですが、
見た目は「干し梅」みたいな感じで、果肉部分はなさそうなくらい。
去年までホワイトリカーでスーパーに売っている梅、
今年はいい焼酎を使って、知り合いから譲ってもらった減農薬の梅を使いました。
材料によっても梅の具合が変わってくるとか、あるんでしょうかね。
26ぱくぱく名無しさん:04/07/18 17:54
>>22
あなたの予定や天気にもよるから3〜4週目ならいいのでは?

うちは今日、夕立もなさそうなのでやっと干せました@東京多摩。
マンションのベランダなのですが、ゴキ対策として、ざるに百円の洗濯用ネットを
すっぽりかけて干してます。
27ぱくぱく名無しさん:04/07/18 19:57
>>25
梅の種類とかによっても色々だよー
家のも殆どシワシワ。
28ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:27
干し時の獣・虫対策は、家の周りがカラス多目なので心配だったが
もしかして梅の香にそれらを寄せ付けない効果がないだろうか?
まるで寄ってこない。
ネコの玩具になってしまう気もするのだが、ネコ飼いの方の意見を伺いたい。
29ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:42
>ネコ飼いの方の意見を伺いたい。
大丈夫 猫は梅や紫蘇の匂いがキライみたいでつ
でも 中には変な猫もいるかもね。
悪戯なら烏の方が心配でつ 何にでも興味もちますから。
30ぱくぱく名無しさん:04/07/18 20:56
カラカラになった紫蘇を
FPでガァ〜
ゆかり完成
31ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:29
>>30
そんなことしたら粉になっちゃうでしょう。手もみが良いんじゃない。
32ぱくぱく名無しさん:04/07/18 22:54
>>29
やはりそうか!梅恐るべし
33ぱくぱく名無しさん:04/07/19 00:17
機械もみですな。
34ぱくぱく名無しさん:04/07/19 01:43
>>29
変な猫より、縄張り主張で尿スプレーされるのがイヤ!
35ぱくぱく名無しさん:04/07/19 03:09
そろそろ干したいけど、天気予報が明日以降20%…微妙なんだよな。
夕立が心配@関東多摩
36ぱくぱく名無しさん:04/07/19 07:03
梅雨明け前のほうが天気安定してたなあ。
37ぱくぱく名無しさん:04/07/19 08:09
21です。ビンテージものの梅酒を飲んでみました。色はオレンジに近い色。
味は24さんの言うようにかなりアルコール分は飛んでる気がします。
だけど、何と言うのか蜂蜜レモンをまったりさせたような、素晴らしい風味。
神様の飲み物というものがあるなら、こういうものではなかろうか、と
陶然としました。。。

皆様もぜひ今年作ったものを半分でいいから封印して(あ、でもアルコール分
飛ばしたくなければ移したほうがいいね)、10年後くらいに味わってみてください。
38ぱくぱく名無しさん:04/07/19 09:34
10年はながいよなぁ〜(涙
39ぱくぱく名無しさん:04/07/19 10:56
今日、ようやく天気がよくなってきたので、
梅を干そうと決めました。
が、去年の盆ザルを出してみたら、子供がおもちゃにしたのかグサグサ。
慌ててホムセンに買いに走りましたよ。
でも、どこも売り切れ。皆、この連休に干すんですね。
結局、民芸品店で見つけた直径80cmの盆ザルに干してます。
夕方まで天気が持ってほしいなぁ。
40ぱくぱく名無しさん:04/07/19 11:37
なんか怪しい空模様なんだよなー。ここは横浜。
41ぱくぱく名無しさん:04/07/19 11:59
 177によると横浜は晴れ時々曇り降水確率は午後10%です。夕立は???

今日(7/19)は土用の入り、土用の丑の日は7/21ですね。
42ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:14
今日、一日干したのですが、明日から仕事です。
梅酢に戻して、また次の土日に干してもいいのでしょうか?
43ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:20
↑今一陽射しが足りないので、時期見てみるつもり。
44ぱくぱく名無しさん:04/07/19 12:52
>>42
よいんじゃないの?あたしもそういうふうに干したことある。
梅が梅酢を吸ってまっかっかになるよ。
45ぱくぱく名無しさん:04/07/19 17:40
初梅干をベランダに面した網戸越しに日光当ててます
毎日午後の3時間しか日が当たらないんで、
3日以上連続で干してます
完成したかどうかは、皮が薄くなってきたら、
って感じでいいでしょうか? まだ固いんだよね(´・ω・`)
46ぱくぱく名無しさん:04/07/19 18:18
 梅干にするのは梅干用品種の熟したものです。梅干用品種
でも青いうちに収穫したものは柔らかくならないので梅酒用品
種と同じく梅酒、漬梅用に向いています。カリカリの漬梅も私は
好きですけどね
47ぱくぱく名無しさん:04/07/19 20:15
>45
うちも似たような環境です。今日で2日目でしたが、かなり強い日が当たってくれました。
(短時間なのが悲しい・・・。)
延べ丸4日ぐらい干す予定です。ベランダ族同士、がんばりましょう!

完成したかどうかは、上のほうにもありましたが、重量が半分程度になる頃を
目安にしようと思ってます。
48ぱくぱく名無しさん:04/07/19 21:18
今日は一日言い天気でした@京都
最近続いていた夕立もなく、無事に土用干し、一日目終了。
今日は梅酢に戻して、明日、二日目。
明日も天気予報ではピーカンみたいだから、
二日で終了にしちゃおうかな。
49ぱくぱく名無しさん:04/07/20 00:30
50ぱくぱく名無しさん:04/07/20 00:38
>>49 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51ぱくぱく名無しさん:04/07/20 01:57
大丈夫
梅酢に戻せば膨らむよ
52ぱくぱく名無しさん:04/07/20 04:56
>>49
干しすぎるとこうなるの?
53ぱくぱく名無しさん:04/07/20 08:40
すんばらしいw

こんなになるくらいまで干してみたいw
54ぱくぱく名無しさん:04/07/20 10:23
よくわからんけど、l
なぜ衝撃画像? 普通の梅干に見える。
>52
別に干し過ぎじゃないと思う、 うちも夜干した次の日はこんな梅干になる。
この状態で保存してて、小分けする時に梅酢をまぶす。
55ぱくぱく名無しさん:04/07/20 11:03
             ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   | >>49 |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
56ぱくぱく名無しさん:04/07/20 11:07
路上で干していると、その出来が気になるようになりました。
57ぱくぱく名無しさん:04/07/20 14:26
日曜から干し始めました@東京多摩。
さいわい3日間連続で好天に恵まれ、夕立もなく
今日は物凄いカンカン照り。
絶好の梅干し日和になりましたヽ(´ー`)ノ
58ぱくぱく名無しさん:04/07/20 14:57

             ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ●    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   | >>55 |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘


眼から梅干でつ コワぁ〜 ガクブル
59ぱくぱく名無しさん:04/07/20 15:11
日和なのはイイが>>49になりそうなので
位置を考慮
60ぱくぱく名無しさん:04/07/20 15:16
今日の関東はそりゃもう見事な干されっぷりだろう。

家のは6月の終わりごろに漬けたんで、もう1週間ぐらい様子見るけど。
61ぱくぱく名無しさん:04/07/20 15:50
こんちは!前スレで、ゲランドの塩で梅干しの下漬けしたら梅酢が灰色になってしまい
オススメできないよ、と書いた俺ですが、なぜかその後カビもせず順調です。

梅酢の色も桃のカルピスみたいな淡く綺麗な乳桃色になりました。
梅酢の味も、親が別の塩で漬けた透明な物よりマイルドで上品な旨みがあって驚きです。
梅は只今、干し中です。
62ぱくぱく名無しさん:04/07/20 18:57
今日梅干しを干していたら、二粒ほどスズメの爆撃を受けていました。
ネット付き干し網にすれば良かった。
63ぱくぱく名無しさん:04/07/20 19:04
食うのかΣ(゚д゚;)
64ぱくぱく名無しさん:04/07/20 20:36
>61 乳桃って、白っぽいのはカビ来てるんじゃ・・・
65ぱくぱく名無しさん:04/07/20 20:59
>>61
>>64さんが書いてるけど、それってカビの色だと思う。
去年南高梅を減塩しすぎて細かいカビが回っちゃった。
きれいな乳桃色だった・・・。
66ぱくぱく名無しさん:04/07/20 21:23
報告でーす。
初の梅シロップが、予想以上に良い感じに完成しました!
青梅・氷砂糖が各約1キロで、出来上がりが1リットル強位。
仕込んでから約2ヶ月でゴールです。
梅のエキス分が良く出てくれたのか、甘味よりも
梅の風味が効いた左党向けの出来上がりです。
氷水や炭酸で割ると、酷暑のブレイクにすっきりします。
梅の成分って、この時期の身体に特に快いですね。
大切に消費したいと思います。
67ぱくぱく名無しさん:04/07/20 21:31
>>66
2ヶ月は長すぎ、発酵してるでしょう。大切に保存もできないよ。
普通一週間か十日で梅を取り出して冷蔵庫保存で1ヶ月位の内に飲みましょう。
68ぱくぱく名無しさん:04/07/20 22:27
>>66
うちもう今年の分飲み終わりそうだよ・・・
69ぱくぱく名無しさん:04/07/20 22:38
>>66はどこへ
まさか、作り話ではないんでしょう。北海道辺りだと腐らないのかな。
70ぱくぱく名無しさん:04/07/20 22:41
>>69
北海道の5月に梅はまだ無理ぽ
71ぱくぱく名無しさん:04/07/20 22:46
梅のシロップ煮も1ヶ月くらいしかもたないの?たくさん作ってしまった。
72ぱくぱく名無しさん:04/07/20 22:48
>>62
エエエエエ!
カラスは愚か、蚊すら寄り付かないのにいいいい!!
73ぱくぱく名無しさん:04/07/20 23:04
>>71
砂糖煮だったら保存食でしょう。水分が多いと腐りやすいので注意。
>>72
最近、変なのが多いね、>>66じゃないでしょうね
7472:04/07/20 23:12
おいおいおい

          オレ変?
75ぱくぱく名無しさん:04/07/20 23:13
>>74
変。
76ぱくぱく名無しさん:04/07/20 23:21
スズメの爆撃ってンコ落とされたんじゃなくて?
77ぱくぱく名無しさん:04/07/20 23:25
家も常温で梅シロップ1ヶ月以上放置してるよ。確か6月頭に仕込んだやつ。
ホワイトリカー少し入れてるから別に発酵もしてないし。
実家なんか一夏ぐらい普通に放置してたかも。
ちなみに東京。

>>67
レシピによっては1ヶ月放置ってのも見かける。
7877:04/07/20 23:53
あ、風味の劣化その他は保証しない。
気にしないで飲んでるけど。
冷蔵庫狭くていれる場所ねーのよ。
79ぱくぱく名無しさん:04/07/21 06:32
梅仕事してると、専用の冷蔵庫が欲しくなる・・・
80ぱくぱく名無しさん:04/07/21 07:10
砂糖をなるべく摂取したくないのですが、
梅ジャムをシュガーカット使って作れるでしょうか。
もしくは、レーズンや果汁で甘みを付けるとか。

リンゴや桃を果汁(オレンジやグレープ)で煮たさっぱり系の
ジャムが好きなんです。
梅も下ゆでしてから果汁で煮ればジャムになるのかなあ。
81ぱくぱく名無しさん:04/07/21 07:52
>>80
蜂蜜だけでジャムつくれたよ。
それとも蜂蜜もダメなのかな。
82ぱくぱく名無しさん:04/07/21 08:29
昨日から干し始め@東京
夕立が心配だー。
83ぱくぱく名無しさん:04/07/21 08:35
うちは先週干し終わりました。
連日35度以上のカンカン照りだったので、2日で干すのを止めたんですが、
(重さを量ると、40g→20g弱になってたので)
今保存してるガラス瓶を見ると、下の方が梅酢で浸ってる感じになってる・・・
ちなみに表面は乾燥してる状態で梅酢にくぐらせずに保存しました。
これって水分が表面に染み出てきたのかな?
また干した方がいいのでしょうか? 
今年初梅仕事なので、よく分かりません・・ どなたかご伝授をお願いします〜
84ぱくぱく名無しさん:04/07/21 08:44
>>83
全然解決にならないけど、
ガラス瓶に入れてるから底の梅酢が見えて心配だろうけど、
カメやホウロウ容器だと見えないから気もつかないと思う。
‥だから たぶん そのままで大丈夫だと思う。
85ぱくぱく名無しさん:04/07/21 10:27
>>83
保存状態でも、梅酢は染み出てくるよ。
多少粘り気があるはずで、痛んでいるからではない。
売り物のもそんな状態のがあるでしょ

86ぱくぱく名無しさん:04/07/21 13:13
干し終了しました@東京。

梅酢には戻さず、少量の蜂蜜をまぶして醗酵しないように涼しい場所に寝かせると
まろやか梅になるのです。これが大好き。贈り物にしても好評でした。
数ヶ月後が楽しみだ〜ヽ(´ー`)ノ
87ぱくぱく名無しさん:04/07/21 13:22
みんな頑張って干しすぎじゃない。目的は乾燥じゃなく殺菌と梅を柔らかくするため。
夜干しとか、天地返しとか柔らかくする技術も併用しましょう。
88ぱくぱく名無しさん:04/07/21 13:31
去年は天候不順で、干したり戻したりをしてたら、
硬い梅干になってしまいました。
梅酢に戻しても、やわらかさは蘇らず。

今年は夜露を当ててやわらかく仕上げるつもりです>>87
89ぱくぱく名無しさん:04/07/21 13:47
>>86
まろやか梅ウマソーですね。
メープルシロップが余ってるので
似たようなこと挑戦してみようかな…。
90ぱくぱく名無しさん:04/07/21 13:56
>89
とりあえず、ジャムの空き瓶に入る数個程度で試してみては?
私にはメープル味の梅、想像がつかない〜。(´д`)

91ぱくぱく名無しさん:04/07/21 15:27
なんか湯河原だか小田原あたりがえらいことになってるな。
大丈夫か〜
92ぱくぱく名無しさん:04/07/21 16:41
買い物の途中でボタボタと大粒の雨が降ってきたので
慌てて帰ったら、家の近辺はぜんぜん降ってなかった。
ものすごく局地的な雨だったらしい・・・でも梅タソ無事でえがったw
93ぱくぱく名無しさん:04/07/21 17:33
調布地方の梅職人おられますか?
今日、雨降りました?
出先から帰ってきたら、近所のビルの
屋上が濡れているので....
94ぱくぱく名無しさん:04/07/21 17:37
>>93
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/13/index.html?c=anime
範囲広すぎなので確認しにくいけど、参考まで。
95ぱくぱく名無しさん:04/07/21 17:57
>>93
土地勘が無いのであいまいですが、世田谷、多摩、府中では降った記録は無いようです。

参考
http://www.river.go.jp/jsp/mapFrame/MapD200.jsp?longitude=139.42.22&latitude=35.39.05&scale=3&time=&position=D200&telemeter=2
9695:04/07/21 17:58
補足説明
リンク先のサイトで、地図上の灰色の●が雨量を記録している場所です。
その●をクリックすれば、最近の雨量の記録が見れます。
9793:04/07/21 18:16
>>94-96
梅職人は優しい人が多いのですね。
ありがとうございました。
しかしこんな便利なサイトがあるとは!
98ぱくぱく名無しさん:04/07/21 20:17
熊谷なんですが、2日間でしわしわの干し梅が・・・

しかも塩がふいている。。・゚・(ノД`)・゚・。

10%の塩に今回はしたんだけど、(いつもは5%ぐらい)
なんだけど、塩が多すぎたのかなぁ??
99ぱくぱく名無しさん:04/07/21 21:01
>>98
夜露に当てれば溶けるから安心しろ
100ぱくぱく名無しさん:04/07/21 21:15
>>98
5%でカビないんですか?管理がいいんですね
101 :04/07/21 21:34
三日三晩日干ししました(初日だけ梅酢に戻しました)。
紫蘇を入れない白梅で、外側は普通に薄茶色になったのですが、
中の実部分は黄色く果実っぽい色。
干し方が足りなかったでしょうか?
102ぱくぱく名無しさん:04/07/21 23:40
5%!<驚愕
103ぱくぱく名無しさん:04/07/22 00:19
>86 干した梅干も発酵してしまうのですか?
干し方甘くしたから心配になってしまいました。
104 白い飯とこいつらがおかず:04/07/22 00:56
梅のようかん梅ゼリー梅ジュースはうまいもんです
105ぱくぱく名無しさん:04/07/22 01:19
>>104
それでご飯は私には無理ぽ。
106ぱくぱく名無しさん:04/07/22 01:31
楽勝です。酒でも何でももってこい、てなもんだ。
107ぱくぱく名無しさん:04/07/22 02:07
>>98
塩が析出するのは塩分25%?以上、相当濃いですよ。
舐めてみて辛くなければ、塩ではなくカルシウムでしょう。
>>101
梅が未熟だったか、もともと梅酒用だったかでしょう。
漬け梅にしたほうがいいと思うですよ。
>>103
86さんじゃないけど、塩漬けの時にカビてなければOK。
土用干しでさらに塩分濃度も上がっているので大丈夫でしょう。
108ぱくぱく名無しさん:04/07/22 02:37
総連で首相挨拶代読 拉致未解決のまま“友好姿勢”先行 - 産経新聞 - 政治
  在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第二十回全体大会が二十八日から都内で始まり、自民党を代表して甘利 ... 2004年5月29日(土)3時0分

首相挨拶 朝鮮総連大会で紹介 正常化焦る?「融和」色濃く - 産経新聞 - 政治
 「拉致」反省ない総連…施設非課税復活を期待 二十八日の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の全体大会で、 ... 2004年5月29日(土)3時0分

総連大会に初のメッセージ 自民党総裁として首相 - 共同通信 - 政治
  在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第20回全体大会が28日、東京都内で開かれ、小泉純一郎首相が自民 ... 2004年5月28日(金)20時12分

日朝首脳会談を評価 朝鮮総連の全体大会 - 共同通信 - 社会
  在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の第20回全体大会が28日、東京都内で2日間の日程で始まった。徐萬 ... 2004年5月28日(金)11時56分
109ぱくぱく名無しさん:04/07/22 07:27
>>107
強い日差しに当てれば塩分が低くても塩の結晶は出てくるよ
110ぱくぱく名無しさん:04/07/22 07:46
>>109
塩分が低くて塩の結晶ができるということはないでしょう。
塩の結晶は大粒、カルシウムは粉状、舐めると判ります。
長期保存で梅干の水分がなくなって塩が結晶することはあります。
111ぱくぱく名無しさん:04/07/22 09:09
暑くて堪らん!
梅酢でも飲むか・・・
112ぱくぱく名無しさん:04/07/22 09:17
梅酢と蜂蜜を混ぜたものでかき氷を作ったらどうだろう
113ぱくぱく名無しさん:04/07/22 10:13
>>112
塩分で氷が解けちゃうんじゃない。
114ぱくぱく名無しさん:04/07/22 10:18
>>113
ちょっとくらい溶けるの早くたって、問題ないっしょ
115ぱくぱく名無しさん:04/07/22 11:48
>>112 イイ!
夏バテに効きそうでつね。
どんな味か情報キボンヌ
116ぱくぱく名無しさん:04/07/22 12:45
スポーツドリンクみたいな味になるんじゃないかな。
たまに梅サワー+塩で作ったりするけど、まんまそれ系の味だよ。
117ぱくぱく名無しさん:04/07/22 12:57
梅酢はスポーツドリンクにはならないでしょう。
醤油の代わりに使うことはある。
118ぱくぱく名無しさん:04/07/22 13:28
俺、すごい汗かきなので、帰宅すると梅酢を水で薄めて毎日飲んでます。
一応スポーツドリンク代わりと言えなくもないかな。
119101:04/07/22 13:47
>107
>梅が未熟だったか、もともと梅酒用だったかでしょう。

それはないです・・・
梅農家から直接取り寄せましたし、
見た目も十分に熟していました。
レスありがとうございました。
120ぱくぱく名無しさん:04/07/22 14:04
>>119
何時、何%で何梅を漬けたとか何も書かないで否定だけとは?
121ぱくぱく名無しさん:04/07/22 14:48
>>98
塩が吹くのはいい出来なのでは?
ttp://www.sujimoto.co.jp/umeboshi2.html
122ぱくぱく名無しさん:04/07/22 15:41
梅仕事二年目の若造です。
つかぬことをお聞きしますが(スレ違い気味かも・・・)、
梅を干す竹ザルって、買ってきて使う前に洗いますか?
昨年は、焼酎沁みこませた布で拭いてから梅を干しました。
今年も使おうと思っていましたが、ちいちゃな虫(おそらくキクイムシ)がわいて、
キモチワルイので処分したんです。
キクイムシの予防も合わせて、先輩方のご意見聞きたいです。
123ぱくぱく名無しさん:04/07/22 15:41
>>121
そのHPの梅は海水塩使っているようですね。
塩も20%なのでカルシウムだけでなく塩も析出します。
>>98さんの塩分とは違うでしょう。
124ぱくぱく名無しさん:04/07/22 15:51
>>122
日本製のほんとの竹ざるは良く乾燥させた竹を使うんでしょうけど。
最近の東南アジア製のザルはそこまでの品質を期待できないですね。
湿気は大敵なので、使い終わったら良く洗って乾燥させて風通しの良いところで保管する。
ぐらいの方法しかないでしょう。
125ぱくぱく名無しさん:04/07/22 16:10
梅干し用のざるは時期はずれになってしまい何所にも無かったので
普通の調理にも使うようなたけざるを買ってきた。
(値段からも中国か東南アジア製)
買ってきてすぐは一応食器用洗剤で洗った。
洗剤使う前に流水で埃を流しちょっと長めに流水のみで洗った。
で乾燥してから梅仕事に使ってみた。
私の場合4キロなのでこれでいいけど多ければやっぱりあの大きな盆ざるいいのかな?
126ぱくぱく名無しさん:04/07/22 18:36
ざるを買わずに家庭にあるもので代用できるかな?
127ぱくぱく名無しさん:04/07/22 18:39
網戸、、、と思ったけど、サッシが溶けるな。洗濯ネットなんぞどうだろう。
128ぱくぱく名無しさん:04/07/22 18:42
>>126
よしずを使う人が多いですよ。
129ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:02
122です。

今年は、竹ザルを洗って乾かしてから使ってみようと思います。
(洗っていいものかどうか迷ってました)
日本製のが見つかれば欲しいな〜。
ホームセンターに行くついでに、代用品を探すのもいいですね。
ヨシズも検討してみます。
みなさん、レス(色々なアイデア)ありがとうございます。
130ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:04
>>127
洗濯ネットか、それいただき。

>>128
よしずが何かわからなくて辞書引いてしまった・・・orz
買おうか迷ってみる。
131ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:06
>>126
色がついちゃうものと酸に弱いものでなければオゲー。
うちのばあちゃんは以前、新聞紙の上に広げて、よくころがしてたよ。
ばーちゃんも丸いんでよくころがるが。
132ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:06
>>129
去年使う前も後も洗わなかったということ?
信じられないな。梅干は食べ物なんだけど
133ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:11
>>132
んなーこたあないぞ。>信じられない
134ぱくぱく名無しさん:04/07/22 19:48
新聞紙って、くっつかないの?
135ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:01
10%で漬けた梅ですが、干した後、常温保存OKですか?
冷蔵庫にスペースがないので、漬物袋に入れてプラ樽に入れておこうと思うのですが....。
136ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:26
>>126
ウチは100円均のすだれを綺麗に洗って干したのを
使ってますよ。問題なかったですよ。
137ぱくぱく名無しさん:04/07/22 21:39
>>120
単に、107の相手したくないだけダロ








でしょう
138ぱくぱく名無しさん:04/07/22 23:38
>>137
残念ですね。あなたが代わりに答えてあげればいいのに。
初心者は最初は基本に忠実に作ることから始め、アレンジするのは慣れてからにするべきでしょう。
ここに書き込んでる人が塩分5%とか10%とかで漬けているのには驚きます。
20%でもカビるんです。多分塩分の少ない人はカビに驚いて十分に漬からないうちに土用干しをしてると思います。
梅干は塩漬け、土用干しからさらに2ヶ月以上、秋にならないと良い梅干になりません。
完全な自家製保存食なので添加物を使って作る市販商品のまねはしない方がいいです。
139ぱくぱく名無しさん:04/07/23 02:37
自家製なんだから好きに漬けられていいんじゃないかと思うんだが。

少ない量で、すぐに食べきるつもりで塩分低めに漬けとくと、
さわやかな味が楽しめてそれはそれでおいしいですよ。
1年越すと味が落ちる気がしたのと、もっと塩分効いててこなれた梅が
好みになってきたので、近頃では15〜18%で漬けていますが。

カビたらカビたで、それもまた自家製ならではの
出来事で、楽しんじゃえばいいんじゃないかと思うなあ。
140ぱくぱく名無しさん:04/07/23 07:57
>>135
干した後は常温で大丈夫です。
141ぱくぱく名無しさん:04/07/23 08:08
>>140
いやあ、10%だとどうかな?
142ぱくぱく名無しさん:04/07/23 08:16
低塩は酸っぱすぎるからイヤだ
143ぱくぱく名無しさん:04/07/23 09:03
手元にある本では、10%はかび易いから冷蔵保存とある。
あと、熟成に向かないから、1年以内に食べるがヨロシともある。
(冷蔵庫に入れると、普通の常温で保存する梅干と違ってまろやかにならないらしい)
144ぱくぱく名無しさん:04/07/23 09:25
>>141
うちは毎年10パーセントで漬けてるけど、干した後は常温でかびた事は無い。

143さんも書いてるが翌夏を過ぎると味が悪くなるので早めに食べたほうが美味しく食べられる。
それ以上置いておく人は15〜20パーセントで漬ける方が良いと思う。
145135:04/07/23 10:35
10%の者です。ご指導ありがとうございました。精進します。
146ぱくぱく名無しさん:04/07/23 17:08
熱中症寸前で梅酢の水割りを飲んでふかーつ。
ふう、暑いね。
147ぱくぱく名無しさん:04/07/23 17:16
ちょっと出遅れで今日で土用干し2日目。
むちゃくちゃいい天気だった前日と比べちょっと曇りがち。
でも気温は30度以上あるんだし大丈夫ですよね?
明日は最終日ということで夜露に当てようと思ってます。
雨夜降るなー。
148ぱくぱく名無しさん:04/07/24 09:09
干し開始@静岡。でも天気予報で夕立の可能性とのこと。心配。
149ぱくぱく名無しさん:04/07/24 10:13
>>110
すいません、質問なんですがカルシウムって何にふくまれているのですか?
150ぱくぱく名無しさん:04/07/24 10:27
>>149
海水から析出する結晶と苦汁
http://www5d.biglobe.ne.jp/~obashi/nigari/nigari.html
「海水、塩田でとった鹹水(かんすい)、ボーメ比重7度の鹹水(かんすい)を煮つめると、硫酸カルシウム(石膏)がはじめに結晶化し析出する。この硫酸カルシウムは塩でないので、除去する必要がある。」

※ボーメ比重
 ボーメ比重計で鹹水(かんすい)の塩分濃度をはかり、その値(ボーメ度)が百分率(%)の濃度と近似することから、流下式塩田時代まで鹹水(かんすい)の塩分濃度測定に使用された。
現在、うどんづくりなどにも使用されている。なお、真水(まみず)のボーメ比重は0度、海水は約3度である。
151ぱくぱく名無しさん:04/07/24 10:32
暑いけど薄曇で干せねー。来週かな…(´・ω・`)ショボーン
152ぱくぱく名無しさん:04/07/24 11:05
>>150
ありがd
って事は精製塩(食塩)で漬けた梅干しを干した時に
吹いてる白い粉は塩なのか・・・
153ぱくぱく名無しさん:04/07/24 11:21
>>152
そう??
塩は無色透明なんだけど。
154ぱくぱく名無しさん:04/07/24 11:36
結晶なら出来るけど白くはないよね

ざるから漏れた梅酢が、高い気温のせいで結晶になっていた。
きれーなピンク色で思わずなめてみたスショッパー
155ぱくぱく名無しさん:04/07/24 12:52
>>153
無色透明の塩を売ってるとこ、もしくは銘柄キボンヌ

156ぱくぱく名無しさん:04/07/24 13:00
>>155
売ってるんじゃなくて、結晶の話。厨っぽい嫌味な質問の仕方だな。
157ぱくぱく名無しさん:04/07/24 13:13
塩は無色透明だ、というのは常識じゃないのかな
158ぱくぱく名無しさん:04/07/24 13:13
ゆうべ寝る前にウイスキーひと口のんで寝よ♪と思ったら
自分でブラックニッカの空き瓶に移し替えた梅酢だった(`・ω・´)シャキーン
・・・目が覚めて寝つけなかったよ。。。。
159ぱくぱく名無しさん:04/07/24 14:05
午前中中心にしか日が当たらず、土日しか干せず、土日の午前中は休養の時間帯。
やむなく、夜から干す形になりそうですが、干し始めが夜だと、華美たりといった
悪影響がありますでしょうか。。。ちなみに塩分18%です。
160ぱくぱく名無しさん:04/07/24 14:31
>>158
うふふ。血がさらさらしてよく眠れそうだけど。
161ぱくぱく名無しさん:04/07/24 14:46
>>99
結局、溶けないので、梅酢にさらしてしまった。
>>100>>102
押す時にホワイトリカーを一杯、
梅酢が出てきて本漬けの時に1杯
高血圧が家族に居るので、塩分少なめにしています。
でも家族曰く、食べごろは寝かせて2年後物が良いそうです。
梅酢もトロ〜リしていて・・・

>>121うちのと一緒だぁ。教えてくれてありがとう。
塩を赤穂から結晶の細かい天日塩というのに変えたからそれもいけなくて
失敗したと落ち込んでいました。
162ぱくぱく名無しさん:04/07/24 16:44
カビキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
漬けて1ヶ月経つし、そろそろ干そうかと思って昨夜3日ぶりに見ると薄くカビが。
梅酢は濁ってはいませんでしたがこころなしか発酵したような臭い。
18%だし、今頃になってカビるとは思いませんでしたよ。やっぱり焼酎とか使った方がいいんかな。
ウオッカを使って漬けた8%のはカビてないんだが…。
163ぱくぱく名無しさん:04/07/24 17:40
164ぱくぱく名無しさん:04/07/24 23:20
梅酢を水で薄めて飲むといいですねぇ。
165ぱくぱく名無しさん:04/07/24 23:25
梅味噌でさば味噌煮作った。おいしー!
166ぱくぱく名無しさん:04/07/24 23:42
だめだ。このスレはレベルが高すぎる・・・

売ってる梅酒のどれがオイシイなんて聞けない
167ぱくぱく名無しさん:04/07/24 23:46
>>166
酒板の果実酒スレを参照のこと
168ぱくぱく名無しさん:04/07/25 10:09
赤紫蘇がもう売ってない。。。
169ぱくぱく名無しさん:04/07/25 17:35
たしかにもう紫蘇は出てないよね。東北とかならまだあるのだろうか。

梅味噌鯖味噌煮うまそうだあ。
170ぱくぱく名無しさん:04/07/25 18:16
紫蘇と新生姜を柴漬けみたいに漬けた
友達のお母さんに教えてもらったレシピです
美味しく漬けられたからもっと漬けたいけど
紫蘇が売っていない
スーパーで袋入りのもみ紫蘇が売っているのですが
どなたか使ったことありますか?
171ぱくぱく名無しさん:04/07/25 19:17
>170 レシピ教えてもらえないでしょうか。興味津々です。
172ぱくぱく名無しさん:04/07/25 19:48
>170
もみ紫蘇使いました。
自分で揉んだのと比べても、遜色なかったです。
ただし、紫蘇の塩分濃度には注意ですが。

わたしもレシピ知りたいです。
173ぱくぱく名無しさん:04/07/25 20:13
新生姜の漬物

新生姜を綺麗に洗い適当な大きさに切る
(大きいままでも大丈夫です)
新生姜はそのまま漬けると水沢山出るので
朝の10時〜3時くらいまで日に当てる

梅干に使っていた紫蘇を引き上げ軽く絞る
乾かした新生姜に紫蘇と塩をまぶしながら
ビンに詰めていく
梅干を漬けた時に出来た梅酢をヒタヒタになるくらいにかけておく

漬物の上手なお友達のお母さんのレシピなのですが
生姜を漬けるときに使う塩の量は目分量なのです
塩は適当にパラパラとかけたくらいです

私は梅6キロ、紫蘇3束、新生姜は3キロ漬けました
梅干の塩分は15%です

梅干、新生姜の漬物と紫蘇を使いまわしたので
出来上がったゆかりの色が薄いような気がします

こんなんで良いでしょうが
一応、梅も生姜もかびませんでした
174ぱくぱく名無しさん:04/07/25 20:17
連投すいません
172さんありがとうございます

スーパーの紫蘇を買ってもう少し
新生姜を漬けてみようと思います

細かく刻んでご飯に混ぜても
美味しいですよ
175ぱくぱく名無しさん:04/07/26 00:04
東京は今夜から天気悪いのか?
念のため一時的にしまっておこ。
176ぱくぱく名無しさん:04/07/26 07:48
早朝のにわか雨。三日目の最終の夜干しで雨に打たれてしまった@横浜
まだ白梅干なので、紫蘇漬で回復できるとは思いますが、残念。
177ぱくぱく名無しさん:04/07/26 08:36
>>164
美味しいですよね♪
178ぱくぱく名無しさん:04/07/26 10:04
 昨日の朝干したと思ったら朝から雨の予報。
 とりあえず部屋にしまい込んで出勤。

 明日は晴れてくれよう・・・

 ちなみに魚干し用ネット使用。
179ぱくぱく名無しさん:04/07/26 10:09
二日干して 後は夜干しが残ってるだけなのに
毎日 夕立が降りそうな天気で 怖くて干せない。
20kg分も干すので雨が降ったらお手上げなんだもの。
あ〜あ 片付かない、 落ち着かない‥
180ぱくぱく名無しさん:04/07/26 10:34
>>179
20キロも大変ですね
頑張れ〜〜
181ぱくぱく名無しさん:04/07/26 10:47
漬けるのが遅かったから二の丑を目安に干そうかなーと思ってるんだけど
8月に入ったとたんに天候不順になったら嫌だなあ。
182ぱくぱく名無しさん:04/07/26 21:43
梅雨明け宣言前に早々と土用干しした梅を食べてます。やっぱりまだ早いかな。
183ぱくぱく名無しさん:04/07/26 23:43
梅干しを台所に置くようになって、ゴキブリが出なくなったような気がします。
184ぱくぱく名無しさん:04/07/27 07:11
>>183
ニオイがいやなのかな。
185ぱくぱく名無しさん:04/07/27 12:31
うちではベランダで土用干しした途端、梅めがけてワラワラとゴキブリがぁヽ(`Д´)ノウワァァン
186ぱくぱく名無しさん:04/07/27 13:07
>>185さん
お悔やみ申し上げます。
この悲劇から何かを得るためにも、以下の質問に答えていただけると幸いです。
ゴキブリが来る・来ないの原因究明に繋がるかもしれません。

塩は何%ですか?
紫蘇は使ってますか?
日ごろゴミ袋をベランダに出していませんか?
戸建てですか?集合住宅ですか?
187ぱくぱく名無しさん:04/07/27 14:48
夜干しは少しあきらめモードで
とりあえず、完成にしてしまった。
昨日一個食べたらうんまい!
20%なんだけど懐かしいすっぱさと塩気にかんどーしました。
4`しかつけなかったのですぐなくなりそうです。
188185:04/07/27 16:47
謹んでお答えいたします。

塩は15%。
そういえば紫蘇は不使用の白干しですた。(←これが原因か?)
ベランダにゴミ袋は出していません。美しくコンテナガーデニングしています。
手すりの上に板を渡し、その上にざるを並べました。
賃貸まんそんの1F西向きでつ。

厳密に言うと、干して10分ぐらい後にふとベランダを見たら、2方向からゴキ様が
まさに近づいて来ようとしているところだったので、慌てて家の中に取り込みました。
で、洗濯ネットで完全武装して、どうやっても直接触れないようにして干したので
ぎりぎりセーフだったと思います。というか、思いたい。。。

できる事ならあれはカブト虫だったと思いたい。。。
189186:04/07/27 17:36
>>188
被害に遭ったわけではないようで何よりです。

自宅・隣宅でベランダにゴミを置いていて、
それを食糧とするファミリーがエアコン室外機あたりにいて、
塩分の低い梅を狙って近づいてきた・・・

というストーリーを想像していたのですが、お答え頂いた内容からするとちょっと違いますね。
1Fなのが原因か、紫蘇にそんな効果があるのか・・・

ともあれ、お答え頂きありがとうございました。
190ぱくぱく名無しさん:04/07/27 19:22
>189
エアコン室外機って危険なの?

私、室外機付近で目撃したことあったんだけど、
下の隙間や裏側に念入りにスプレーしても無駄だったの。
もしや巣は室外機の中だったってこと?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

そういえば、囲われていて住み心地よさそうではあるなぁ・・・。
明日、室外機内部に向けてスプレーしてみようかな、恐いけど・・・。
191ぱくぱく名無しさん:04/07/27 19:48
うちの室外機は、どうもハチが巣を作っているようだよ
クーラー、あんまりつけないからかなあ。
つけたら熱気で出ていくかな?
192189:04/07/27 22:16
エアコン室外機を持ち出したのは、
>>190さんの言われるとおり、黒いのにとって住みやすそうだなーと思ったからです。
科学的根拠があるわけではありません。
お騒がせしてすみません。

別の話。
本日まで干していたのですが、干しすぎた模様。かなり皮が固い。
少しの梅酢と保存用の瓶に詰め直しました。
若干でも柔らかくなってくれれば良いのですが。
今年は良い梅が手に入っただけに残念です。ムム。
193ぱくぱく名無しさん:04/07/28 02:22
>192さん、まろやかなのが嫌いでなければ、その中の数個を取り出し、
はちみつをまぶしてジャムの空き瓶に入れてみたらどうでしょう?
しばらく置くと、はちみつに新しく出た梅酢が幾分加わり、さらさらになります。

今日はちみつ加えた1週間モノを試食してみましたが、皮が驚くほど柔らかいの!
194192:04/07/28 08:44
>>193
昨日保存瓶に移し替えた時、大瓶1と小瓶1が出来ましたので、まず小瓶で試してみます。
ありがとうございます。
195ぱくぱく名無しさん:04/07/28 12:17
暑いんだけど、曇ってるのでまだ干してません。
かんかん照りになるまで干さないほうがいいですか?
196ぱくぱく名無しさん:04/07/28 13:06
>>195
べつにカンカン照りでなくても暑くて明るければいいと思う。
どこに住んでるかにもよるけど、今週末は台風だから、
その台風一過あたりをスタートにすればいい感じじゃないかな。
197ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:21
今日土用干ししようと梅を取り出すと
がーん
ほとんど破れてる‥‥
途中でカビが生えたので梅酢を一回沸かしたときに
まだ暖かいのをビンに戻したからかなー
そのまま継続して良いんでしょうか‥‥
198ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:25
>>197
私は破れてるのも別場所に集めて土用干しして
干しあがったら種を抜いてスピードカッターでペーストにして(思いつきで醤油ミリン鰹節も入れて)保存してる。
すぐはあんまり美味しくないけど塩が慣れる来夏からはちょっと使うのにすごく便利だよ。
199ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:28
>>197
重石が重すぎると破れるとか、いったん軽くした重石を再度重くすると破れるとか言いますな。
いったん煮た梅酢のせいかもしれませんが。

で、そのまま干して良いと思います。
ザルにくっつきやすいと思いますので、ひっくり返すときはさらに慎重にどうぞ。

というか台風きてるよ。
金曜ぐらいに静岡・愛知上陸→土曜日は日本海側に抜けて北上(勝手な予想)。
200ぱくぱく名無しさん:04/07/28 15:43
 今日帰宅したら、干しといた梅を取り込んで梅酢にくぐらせて保存予定。
 これで今年の梅仕事おしまい。

 梅干の前に仕込んだカリカリのできはどうだろう?
201197:04/07/28 15:44
うわ 光速のレスありがとうございます
199さんのおっしゃるとおり、途中で重石を重くしました (泣
ほぼ全部破れ目がはいっているので、ペーストにすると
楽しみにしていた梅干しがなくなっちゃうので
このまま行こうと思います ありがとうございました

台風は‥‥私の住む地域はあんまり影響ないかもしれないです
いつも台風には泣かされる地域なのですが、最近変なコースが多いようですね
202ぱくぱく名無しさん:04/07/28 17:34
梅サワーから酢を取り出し残った梅に氷砂糖を更に投入で1週間。
美味過ぎるよ、ママン。
今年はなぜか梅がしわしわにならなかったので梅エキスがまだまだ出そうな気がしたのでやってみた。
梅が甘酸っぱくて御菓子のよう・・・。
梅ジュースもどきもお水で割って飲んでる。
すんごく美味い。
かなり得した気分。
203ぱくぱく名無しさん:04/07/28 20:07
梅酢が出てから何日間以上は漬けておかなければならないとかありますよね。
本に出ている通りにしようと思っていたのですが、
北海道は今すっごく暑くていかにも「干し日和!」って感じだけれど
お盆こしたら一気に寒くなりそうで不安です。
学校の夏休みがあるので今週末に実家に帰り、お盆過ぎに返ってくる予定ですが
もっと早くに漬ければよかったなあと後悔・・・
ちなみに7月6日と13日に漬けました。
早めに干すとどうなってしまうのでしょうか?
7月6日のもまだ干せないでしょうか?
教えてくださいませ
204ぱくぱく名無しさん:04/07/28 20:48
大丈夫だと思うよ。
本に10日つければ大丈夫って書いてあったし。
本当は一ヶ月漬けれればいいんだろうけど。
自分も北海道で明日から干し始めます。
205194:04/07/28 21:35
>>193  蜂蜜まぶしをやってみました。まずは1週間ほど待ってみます。
206ぱくぱく名無しさん:04/07/28 22:56
>204さん、ありがとうございます。
10日でいいなんて知りませんでした。
北海道でこんなに暑い日が続くのって珍しいですよね。
お互い美味しい梅干しができるといいですね。
207ぱくぱく名無しさん:04/07/29 01:40
今日夜干してる@福岡
にわか雨が降りませんようにナムナム。
208ぱくぱく名無しさん:04/07/29 08:53
台風が逝ったら干します。@東京多摩
7月始めに八百屋で叩き売りされてた南高梅を12%で
漬けてますが今のところカビも出ずに健在。
今度の日曜でちょうど4週間なのでそろそろかな、と。
209ぱくぱく名無しさん:04/07/29 10:16
家も台風過ぎたら干そう@23区内

初めてなのとショパーイの好きなので20%で漬けてある。
これで美味く行ったら来年は18に落とすぞw
210ぱくぱく名無しさん:04/07/29 14:59
今年の自家製「申年の梅干」、食べてみたけど美味しい〜!
まだ塩が馴染んでなくて若い感じだけど、皮も柔らかくてなかなか。

試食と称して毎日食べてる(´д`)
211ぱくぱく名無しさん:04/07/29 15:11
母が25キロも漬けて急逝してしまい、やっと土用干しを終えました。
もみじそ、なくてどうしようと思ったらネット通販で見つけて購入。
母もこれで安心して逝けるだろう。遺作の申年の梅干大事に食べよう。
212ぱくぱく名無しさん:04/07/29 15:30
・゚・(ノД`)・゚・
213ぱくぱく名無しさん:04/07/29 15:59
>>211
(´Д⊂ヽ
214ぱくぱく名無しさん:04/07/29 16:51
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
215ぱくぱく名無しさん:04/07/29 17:17
さる年の梅を残して逝く母を
想いて涙す土用干しかな

闇詩者211様に捧げます…(つд;

去年は3歳の娘と母が梅を干していました。
その母は…今も元気でつ(^^;
でもいずれ ウチの娘も亡き祖母の梅干を食べる事になるのでしょう。
216ぱくぱく名無しさん:04/07/29 19:08
梅酢と紫蘇で、
塩もみした胡瓜、茄子、茗荷を漬けこんで
しば漬けを作ってみた。
おいしくできるかなあ。
217ぱくぱく名無しさん:04/07/29 21:37
>>216
私も作りました。
冷蔵庫にあったカブも入れてみました。邪道かな。
でもウマイです。

樽もざるもしまいました。本年度の梅仕事終了@東京
このスレにもお世話になりました。来年もよろしこ。
218ぱくぱく名無しさん:04/07/29 21:41
仕事が終わったらさよならかい。
やらずぶったくりとはこのことですな。
北海道の方のために、あとひと月、ふた月、
お付き合いくださいな。
219ぱくぱく名無しさん:04/07/29 22:24
>218 ハァ?
220ぱくぱく名無しさん:04/07/29 22:48
>>218
変な絡み方すんなよ
221ぱくぱく名無しさん:04/07/29 22:49
だいたい、ぶったくりって何よ?
222ぱくぱく名無しさん:04/07/29 22:56
これこれ、およし。

それにしても215さんの短歌、感動しました。
223ぱくぱく名無しさん:04/07/29 23:24
庭に生えてた赤紫蘇を有効利用するべと
今年初めて梅干作って梅仕事にすっかり嵌ってしまいますた。
来年庭に紫蘇が生えなくても、梅仕事はやってそうな悪寒。

紫蘇をカラカラに干したゆかりふりかけは「さっぱりしてて食が進む」
梅酢にサラダオイル混ぜただけの梅ドレッシングも「ウマー」と家族の評判も上々。
しば漬け好きなので、ナスとキュウリとみょうがを漬物器使って塩で下漬けしてから梅酢に浸したら
下漬けやりすぎたのが悪かったのか、口がひん曲がるほどしょっぱくなって
水で塩抜きしたら味は抜けて古漬けみたいになっててorz
今は気を取り直して、紅しょうがの下ごしらえ中。

失敗もあるけど、梅仕事ってゆかりや梅酢使ったオマケも楽しいですね。

224ぱくぱく名無しさん:04/07/30 02:35
>>196
ありがとうございました。もう少し待ってから干します。なんだか干すのが
待ちきれない。
225217:04/07/30 13:24
>>218
ひどいなあ。
ちゃんと勉強のためにスレはブックマーク&ヲチしてますよ。
こんな良スレ他にないもの。

今日は山いもを梅酢&紫蘇で軽く漬けました。
226ぱくぱく名無しさん:04/07/30 14:58
うちの親の梅干美味しくて、知人にも好評なんだけど、昨日、作り方みたらひえぇ〜!

なんと、干し終えた梅を甕に戻し、蜂蜜と蒸留水をひたひたに加えていたのれす!
「なんで水なんか入れるんじゃい!」と言ったら「うまいべ♪」のひと言。
なんの意味があるんだろ>水。
227ぱくぱく名無しさん:04/07/30 15:13
塩抜きなのかな?
228217:04/07/30 15:34
>>218
ひどいなあ。
ちゃんと勉強のためにスレはブックマーク&ヲチしてますよ。
こんな良スレ他にないもの。

今日は山いもを梅酢&紫蘇で軽く漬けました。
229217:04/07/30 15:35
連投ごめんなさい...
230ぱくぱく名無しさん:04/07/30 16:05
この台風が過ぎたら土用干ししようと思ってるんだけど、なかなか通り過ぎねえなぁ@大阪。
231ぱくぱく名無しさん:04/07/30 16:16
>230
確かに。嫌がらせみたいにノロノロしてる台風だな。
干そうと思えば今すぐ干せる状態だけに、なおさらイラつく(w
232ぱくぱく名無しさん:04/07/30 17:45
>>227
そうでつね。
梅干にイキナリ蜂蜜では浸透圧の関係で
塩抜きすることはできません。
水を加えることで塩抜きと甘味づけを同時に行うことができます。
ちなみにウチの母は焼酎を加えた減塩梅漬けをつくってから
蜂蜜につけています。
梅干嫌いの父も蜂蜜梅漬けは喜んで食べます。
アタチはキライですが(^^;

さて梅漬けの準備でも始めようかな?
此方は北海道です。
233ぱくぱく名無しさん:04/07/30 21:31
>>226
やってみようかと思うので教えてください。
その水と蜂蜜に漬けた梅干は常温でカビは生えない?
ずっと漬けたまま? それともある程度で引き上げる?
234226:04/07/31 13:31
>232さん、ありがd。そういう原理なんですね。

>233さん、3年物を今でも食べてるのですが、(水が入ってるなんて知らずに・・・。)
常温でずっと漬けたままでもカビは生えてないです。
自分だったら保存する時には絶対引き上げると思うけど・・・。

でも、なんで水入れてもかびないんだろう?不思議〜。
235211:04/07/31 15:09
ありがとうございます。
>>215の詩、書き留めておきます。
梅仕事が大好きな母で、今年はどういうわけか
漬け方を聞いて丁寧にメモしてありました。
土用干しの最終日の午後、まだ日が高い時だったんですが
不思議な事に、他の片付けをしていたら、ふわっと背中が温かくなって
何となく気になって梅を取り入れたすぐ後、天気雨がざーっと降ったんです。
母が雨が降るのを知らせてくれたのかな、と思いました。
来年からは、らっきょうと紫蘇ジュース作りも頑張ります。
236ぱくぱく名無しさん:04/07/31 17:20
いやん、涙腺が弱くなってるよ。。。。
237ぱくぱく名無しさん:04/07/31 18:43
>>235
ほほほ…どう致しましてなのよーん。
アタチの闇詩は野風にタクサーン架けてありますので お暇ならどーじょ
しかしながら 「申年の梅」
水上先生の『土を喰らう日々』が思い出されますのよん。
今年は北海道も暑いのでもう梅が黄色になってきました。
(いつもはお盆少し前 非道いときは8月下旬という年もあった)
申年の梅をアタチも漬ける事にします。
238ぱくぱく名無しさん:04/08/01 01:30
梅干が干しあがって、梅酢取り分けておいたんだけど、今見たら
梅酢の色が濃くなってる〜。
うすらピンクだったのが茶色っぽく?
これって正常なのでしょうか?
239ぱくぱく名無しさん:04/08/01 09:54
>>238
茶色っぽくなっても品質は変わりませんので大丈夫ですし、
常温に何年置いても腐りませんがもし変色するのがいやでしたら、
色付きの瓶に入れて冷蔵庫で保存してください。
240ぱくぱく名無しさん:04/08/01 11:47
完熟小梅1kgを6月頭に20%で漬けました。
今日やっと、ベランダでカゴ+洗濯ネットで干した。
上の階の人が布団干してバンバン叩いてるのがイヤーン。

作業中つまみ食いしたら、十分柔らかかったので、
干さないままでもよかったかも。ちょっと後悔。
241ぱくぱく名無しさん:04/08/01 17:22
マンションの布団叩きって結構迷惑なことありますよね。

蜂蜜梅ジュースの残った梅って何に使ってます?やっぱりジャム?
結構しぼんじゃったからジャムにもならないかな。
242ぱくぱく名無しさん:04/08/01 21:33
>239 ありがとうございます、安心して消費します。
243ぱくぱく名無しさん:04/08/01 22:04
梅干洗ってしまおうとする人がいるんだな・・・
244ぱくぱく名無しさん:04/08/01 22:48
240ですけど、リカーでゆすぐのはダメですか(涙
245ぱくぱく名無しさん:04/08/01 22:52
>>244
そんなことしたら、表面に浮いた貴重な梅干エキスがとれちゃうよ。
246ぱくぱく名無しさん:04/08/01 23:00
表面にダニの死骸もいっぱい付いた気がします。
247ぱくぱく名無しさん:04/08/01 23:33
はたきでもかければどうですか。
ダニの死骸はある程度口から入っていると思いますよ。
248ぱくぱく名無しさん:04/08/01 23:43
247に一票。
気分はともかく
ダニホコリに関しては
冬に毛布布団を引っかぶって寝てる時には
その降ってきたかもしれないダニホコリの何百倍も吸ってるのは間違いない。
249ぱくぱく名無しさん:04/08/02 03:11
今年作った梅干、早く干したいけど、雨が多くて・・・。

今日も大雨警報出てるし。・゚・(ノД`)・゚・。
250ぱくぱく名無しさん:04/08/02 07:50
東京は台風一過の日本晴れ。チャンスかも。
251ぱくぱく名無しさん:04/08/02 10:01
丁度ニの丑だしね
252ぱくぱく名無しさん:04/08/02 10:39
今日から干します@東京多摩
253ぱくぱく名無しさん:04/08/02 10:39
ちなみに大気の状態も安定していて夕立の心配はないとのこと@多摩
254ぱくぱく名無しさん:04/08/02 10:53
家も今から干します@葛飾
255ぱくぱく名無しさん:04/08/02 11:58
今朝から干してます@中野
明日が曇りがちっぽいのが気になるけど、こまめに空を見るようにしよう。
256ぱくぱく名無しさん:04/08/02 15:35
先週だかの最高気温のときに干していたら
茹だってしまうかと思った
257ぱくぱく名無しさん:04/08/02 16:53
梅ジュースの梅でジャム作りました
まだあったかい時にはすっごいおいしかったけど、
冷めたら少し苦味が・・・
アクとりが不十分だったせい?

それでもおいしいから全部食べるつもりでいるけど、
来年からの教訓にしなくては・・・
258ぱくぱく名無しさん:04/08/02 20:23
全部並べられるほどのざるが無いのですが
魚の干物を作る時の網(カゴ?)で干そうかと思ってます。
皆さんはやっぱりざるで干されているのですか?
259ぱくぱく名無しさん:04/08/02 20:28
網戸で・・・
260ぱくぱく名無しさん:04/08/02 20:38
すだれで・・・
実家の母はよしずで・・・
261ぱくぱく名無しさん:04/08/02 22:52
>>258
干物用の干し網使ってる人どっかで見たな。
ここの過去スレだったかな?

家はちょっとしか漬けないので100均のザル複数個で十分。
262ぱくぱく名無しさん:04/08/02 23:22
干物用っていうかアウトドアの食器乾燥ネット使ってます。
乾燥ネットが3段使いなので、省スペースでは活躍するかと。
マンションのバルコニーにはお薦めです。
263Y:04/08/03 06:29
オフクロが漬けた梅干を食わされた。
毎年食えたもんじゃないのは既に知っている。

果肉を5mm程食し一言
「悪いけど、これやめておくわ・・・」

オフクロは
「家庭の味だから普通と違くて当たり前なんだ!」
「これが天然の味だ!」とか「健康の為食べなさい!」
といい不機嫌になる

だいたい、作った本人が食べない梅干を誰が食うのか?

PS:オフクロは市販の梅干食っています。
264ぱくぱく名無しさん:04/08/03 07:02
>>263
どんな風に作ったら「まずい梅干」ができるのか
よかったら作り方を教えて欲しい、反面教師にしたい。
265ぱくぱく名無しさん:04/08/03 09:27
関東地方は今日は天気不安定みたいだねー
昨日から干し始めたけど今日は1日止めといた方がいいのかな。
266ぱくぱく名無しさん:04/08/03 10:17
東京は夕方から降るという予報ですね。明日も雲が多いという話。
267ぱくぱく名無しさん:04/08/03 10:24
台風一過、日本晴れ!昨日の大雨が嘘のようです@愛媛

今日干しました。
皆さんのアドバイスもあったので干し物用の干し網に干す事にしました。
うちはベランダが狭いので、洗濯物達と一緒に干してますw
洗濯物が梅干臭くならないか心配です(´・ω・`)
268ぱくぱく名無しさん:04/08/03 10:27
梅を取り出した後の梅酢。
皆さんどうしてますか?
また干した梅と一緒に瓶にいれるんですか?
梅酢だけ別に使ってますか?
269ぱくぱく名無しさん:04/08/03 13:06
>>268
 ペットボトルに詰めて保存してまつ。
 しょうゆ代わりに使ったり、ドレッシングに入れたり便利。
270ぱくぱく名無しさん:04/08/03 14:00
>268
赤梅酢は紅生姜を漬けたり大根漬けたりして消費。
白梅酢は過去ログにあった「煮詰めて梅塩」にして保存。料理に使ってます。
梅酢は翌年以降も梅を漬けるのであれば、カビが生えたとき対策に
少しとっておくと便利ですよ。
271ぱくぱく名無しさん:04/08/03 14:29
自作の梅酢いいなあ
梅を漬ける時間が無いので梅酢は買ってます

スイカに梅酢をつけて食ったり
氷水+梅酢で夏向けのドリンクも作ります
紅生姜や浅漬けにも使います
煮切りみりんと合わせて鍋のタレ

にんにくと梅酢で何かうまいものが作れないだろうか
漬物以外で…
272ぱくぱく名無しさん:04/08/03 14:53
梅酢はおなかの調子が悪いとき飲むと良く治る。
273ぱくぱく名無しさん:04/08/03 15:09
>271
お好みのパスタを茹でて氷水で冷やし、そこへオリーブオイルでカリカリにしたスライスにんにく、冷やした梅酢、黒胡椒、青紫蘇をかけて
冷製パスタの出来上がり!って今思いついただけだから美味しいかどうかは分からないけど・・・。
274ぱくぱく名無しさん:04/08/03 19:11
>>272
薄めて飲むの?
275ぱくぱく名無しさん:04/08/03 20:30
>274 そのまま舐める
276ぱくぱく名無しさん:04/08/03 21:42
>>275
お腹が痛いときにやってみます
277ぱくぱく名無しさん:04/08/03 22:03
風邪気味のときにお湯で割って飲むのもよさそう。
278ぱくぱく名無しさん:04/08/04 16:13
今年初めて梅干しを漬けた。
とりあえず3ヶ月熟成してから食べるつもりなので、10月までのつなぎとして
梅干しを買いに行った。市販の梅干しってほとんどがなにかしらの添加物が
入ってることに今更ながら驚き。
梅と塩(と紫蘇)だけのものって市販品にはあまりないんですね。
279ぱくぱく名無しさん:04/08/04 16:50
つるかめに梅と塩だけで作った梅干、いつも398円ぐらいで売ってるよ。
280ぱくぱく名無しさん:04/08/04 17:06
皆さん梅酢を上手に利用しているんですね!スゴイ!
とりあえずペットボトルに入れて保存しておこう。

昨日よく晴れたので梅を干したのですが、また雨です(´・ω・`)ボンリョリ
281ぱくぱく名無しさん:04/08/04 21:05
農協直売所で梅と塩のみの梅干しがけっこう安く買えます。
それでも自分で作った梅干しがいとおしい。
282ぱくぱく名無しさん:04/08/04 21:17
土用干しの最中、間違って梅干しを地面に落とした場合はどうすればいいのですか?

とりあえず、梅酢とウイスキーの混合液で洗い、何も無かったかのように干し直しましたがw
283ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:05
最近、水に梅酢を少したらしたものが美味くて仕方ない。
不思議と冷たい水ではだめで、ぬるい水がほしくなる。
284ぱくぱく名無しさん:04/08/04 22:39
>>282
ウィスキーかよw
まあホワイトリカーで洗えば大丈夫だと思うからにたようなもんかもしれんが。
285ぱくぱく名無しさん:04/08/05 00:49
始めまして、梅干造り約10年目の大阪人です
皆さん、結構まめに土用干しとかしてはりまんなー
わても、毎年「今年こそは干そう」と思うんですが、めんどくさくなって結局梅漬けにしてしまいます
塩分濃度とかもいい加減で「カメの底に溶け残る位」と言う非常に健康的な分量です
まあ、最低2年は寝かせるのでこれでも結構旨いですよ
今年も小梅3kg、M寸南高梅3kg、梅酒2升、ついでに実山椒の佃煮1kg
仕込みました
ちなみに今食っている梅干は2L寸紅南高の3年物です
これで飯食ったら、そらもうあんたたまりまへんで・・・
286ぱくぱく名無しさん:04/08/05 09:46
ゆかり作りに初挑戦。
あまり干しすぎるとカラカラになりすぎて風味が飛ぶと思い、
生乾きで取り込んだけど、パラパラ感がいまいちです。
完全に干しあがるまで干した方がいいのでしょうか。
287ぱくぱく名無しさん:04/08/05 09:48
>>286
ぱらぱら感を求めるなら、そうだね
288ぱくぱく名無しさん:04/08/05 10:04
夜に梅酢に戻すとちがうのかなー。
うち干しっぱなし。表面に塩の結晶ができてる。
289ぱくぱく名無しさん:04/08/05 11:12
>>カラカラになりすぎて風味が飛ぶ
そんなことは無いから安心汁
290ぱくぱく名無しさん:04/08/05 11:19
>>289
飛ぶよ。
初めて作ったとき 念には念をいれて
手でもんだら粉々になるくらいにカラカラカラカラに干し上げて
丁寧にすり鉢で擂ったら微粉末になってしまった。 
なんていうか匂いだけしてたけど口ざわりが非常に悪かった。
291ぱくぱく名無しさん:04/08/05 11:41
>>290
>口ざわりが非常に悪かった

風味関係無いじゃんw
292ぱくぱく名無しさん:04/08/05 12:55
なんていうか匂いだけしてた<風味。
293ぱくぱく名無しさん:04/08/05 15:25
梅醤油を味見してみたらウマイ!
梅もいい感じの醤油梅漬けになってる。
簡単だし、来年も作ろう。
294ぱくぱく名無しさん:04/08/05 16:29
干し終えて瓶に入れて、絶対正月までは開けないと決めていたが、
誘惑に負けて、一粒食べた。

スッパー!ショッパー!
でもウマー!

3年、寝かせると更に美味いのか・・・。3年も残ってないなきっと。
来年はもっと作ろう(今年はお試し3キロだった)。
295ぱくぱく名無しさん:04/08/05 16:40
>>291, 292
味わい、風味 と言うものの微妙さがわからないんだね。
料理を作る立場の人でない事を祈るよ、食べる人が気の毒だ。
296ぱくぱく名無しさん:04/08/05 16:45
>>290の文章が変なだけだろ
297ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:03
瓶にもどすとき、梅酢って入れるんですか?
なんか市販のは梅酢らしきものが一緒に入ってますが…。
干しあがって乾いたものにまた梅酢をかけなきゃならないのか悩み中です。
298ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:26
>>297
好みでどっちでもいいんだって。

家は半分は梅酢に漬けて、半分はそのままにしてみた。
299ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:26
295はなんでこんなに偉そうなんですか?
300ぱくぱく名無しさん :04/08/05 17:28
学級委員だから。
301ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:29
料理板で偉そうな人は、全員常紋です。
302ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:30
>>298
そうなんですか(・∀・)イイ!
早速のレスありがとうございますです。

少し入れることにします。
303ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:38
>297
市販の梅干しに入っている梅酢は、瓶に詰めた後で梅干し自体からにじみ出てきた
ものです。まあどっちにしろ入れる入れないは好みでどうぞ。
304ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:41
>>303
そうなんですか。
じゃ、私も入れたのと入れないのと半々にしてみます。
ありがとうございます。
305ぱくぱく名無しさん:04/08/05 18:34
入れるのと入れないのとで、味は変わるの?
306ぱくぱく名無しさん:04/08/06 00:18
今回の支那サッカーブーイング問題を報じたニュースの中で日本人サポーターが
「(支那人に)梅干しの種ぶつけられた!」とぼやいていた。

このニュース見て、支那にも梅干しがあるのか、と感心したが・・・
それ以上に、このスレ住人にとって神聖なる神の食物、梅干しの種をそんなことに使うとは許せぬ!
支那人の民度が知れるよ。
307ぱくぱく名無しさん:04/08/06 00:44
駅売店なんかで売ってる干し梅はたいがい中国産だよね。まずいけど。
308ぱくぱく名無しさん:04/08/06 01:17
まずいけど中国産って、国産をなめてるのか?
309ぱくぱく名無しさん:04/08/06 01:24
??
310ぱくぱく名無しさん:04/08/06 02:50
中国の梅干って甘いやつだよね。
あんまり良くない紹興酒なんかに入れるたりする。
お菓子みたいであれはあれで好き。
311ぱくぱく名無しさん:04/08/06 08:59
和歌山県に本社を置く会社が中国から乾燥梅を輸入。
乾燥梅を水戻ししたもので梅干を作る。
当然、味も香りも抜けてしまうので、酸味料や調味料で味付け。

そして「紀州梅干」として出荷。

というのが昔あったらしいね。つうか今でもやってるかも。
312ぱくぱく名無しさん:04/08/06 11:44
自分で作って初めて感じた事だけど。
ちっちゃい時に食べたのと同じ味がしてとても美味しい。
市販の調味料で味付けしてある梅干しは不味い、なんか違う!

ちなみに一個幾らもするようなやつは美味しい、基本的に長期熟成させる必要上
まじめに作ると高くつくものだと言うことは理解できた。

313ぱくぱく名無しさん:04/08/06 14:25
今日で干し完了。
というか、これから外出するんで梅を屋内に入れました。
盆ザルにくっついて皮が破れたのを今期初めて試食。
まだ塩味も酸味も尖ってますが、今年もお陰さまで
つつがなく完成にこぎつけました。再び食べるのは
3年後ですかね。

今年もここのスレにはお世話になりました。
皆さまごきげんよう。また来年。
314ぱくぱく名無しさん:04/08/06 15:01
生協で頼んどいた新生姜が来たので、とりわけといた梅酢使って紅生姜作るぞー
315ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/08/06 17:32
紅生姜をてんぷらであげるとうまいです
味が凝縮されてます。
316ぱくぱく名無しさん:04/08/06 20:48
紅生姜の天ぷら、うまいよねー
あれが食べたいが為に、今生姜を仕込んでる
317ぱくぱく名無しさん:04/08/06 21:36
紅しょうがの天ぷらを作ってみたいのだけど、皆さんの赤梅酢は塩分何パーセントのでしょうか?
自分は18パーセントなのですが、このままだと塩辛い気がするのですが・・・
318ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:02
囓ってみれ!
319ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:03
紅生姜って結構しょっぱいもんだとおもうけど、
まあその辺は好みで良いんじゃないでしょうか。
しょっぱすぎれば塩抜きしてみるとか
320ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:13
>>314
素人にわかりやすく作り方キボン。
しょうがは干すのかなあ? 
よかったら赤梅酢で漬ける柴漬けの作り方も教えてください。
切ってトプンってつけるだけじゃないよね?
321ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:26
新生姜は水っぽいので少し日に当てるようにと
教わりました。私は1日干して
梅酢と紫蘇の中に固まりのままドボンです
スライスをしてから漬ける方法もあるようです
322320:04/08/06 22:45
>>321
なるほどどうもありがとう、少しだけ漬けてみる。
323ぱくぱく名無しさん:04/08/06 22:57
>313
3年も寝かせるの?うちは3ヶ月めから食べ初めるよ。

いま食べてるのは3年ものだけど別にどっちも普通に美味しい。
324ぱくぱく名無しさん:04/08/06 23:05
梅干しの天麩羅も美味いというぞ
325ぱくぱく名無しさん:04/08/07 08:52
>323
ウチも今年仕込んだのに手をつけるのは3年後だよ。
だいたい消費量が一定なので、生産量も一定。
326ある男 ◆/S62AZZrgQ :04/08/07 11:49
 紅生姜ですが、うちは切ったのをそのまま漬けてます。

 2,3切れは天日干ししてみたのですが、すぐに食べちゃうので
 あまり日持ちは気にしなくて良いかと思った。

 ちなみに、うちの塩分は20%ですが、テンプラしたら思ったより
 からくなかったです。
327ぱくぱく名無しさん:04/08/07 19:16
梅干しの天ぷらって食べたことある人いる?
328317:04/08/07 19:16
紅しょうがの天ぷら、しょっぱかったけど美味しかったです。
次は塩抜きしてから作ってみます。
329ぱくぱく名無しさん:04/08/07 19:18
家はあらかじめ軽く塩振って数日放置し、水気を抜いてから
梅干しと一緒に梅酢に漬けてみた。
梅干しに味移るかも
330ぱくぱく名無しさん:04/08/08 01:00
今年漬けた梅干、おいしそうなんで3年もマテナイヨ(;´Д`)ハァハァ
331ぱくぱく名無しさん:04/08/09 18:30
>>327
美味しいよ。
普通に天婦羅に揚げればよろし。
生暖かな梅がさくっとした歯ざわり。

美味しいと評判のお蕎麦屋さんで初めて食べたときは感動した。
以来私の定番天婦羅メニュー
332ぱくぱく名無しさん:04/08/12 15:42
うまそう・・・
種は取るんだよね?(破裂する?)
333ぱくぱく名無しさん:04/08/12 21:19
>>332
タネは取らないよ。
破裂もしない。
本当に美味しいの。
試してみてください。
334ぱくぱく名無しさん:04/08/13 20:04
>>333
ありがと、今度やってみるよ!
335ぱくぱく名無しさん:04/08/14 08:14
>>333
ある程度塩抜きしたほうがいいよね?
336ぱくぱく名無しさん:04/08/14 22:14
こんな時期だけど梅シロップちゃん。
最初に梅サワーにしたのがシワシワにならなかったので、
水分を取り出して再び砂糖(てんさい糖)をいれました。
1ヶ月たつけどまだシワらない。そういう梅なんでしょうか。
そろそろシロップもあげたほうがいいかな、泡を発見してしまったことだし。
337ぱくぱく名無しさん:04/08/15 13:30
少々すれ違いかな?と思いますが、梅繋がりで質問させて下さい。

今年初めて梅干しを漬けた初心者です。
残った梅酢(15%)でしば漬けを漬けて1週間ですが
昨夜見たら、表面に薄い膜のようなかび発生・゚・(つД`)・゚・
梅の場合と同じ応急処置で大丈夫でしょうか?

これから、梅酢を漉して煮沸しようかと思案中ですが
野菜は物によっては細かく切ってあるので
梅のように一個一個焼酎で拭くのも大変そう
入れた野菜は、キュウリ、ナス、ショウガ、シシトウ、ミョウガ(コレが細かい)です。
経験者の方がいましたら、アドバイスお願いします。
338ぱくぱく名無しさん:04/08/15 13:46
>>337
1週間経ってたらもう漬かってるだろうから、
酢水で洗って食っちゃえば。
339337:04/08/15 15:06
>>338
をぉ 酢水ですか!
早速今からやってみるです
ありがd
340ぱくぱく名無しさん:04/08/15 21:35
今年は18kg漬けたんだが、日干しも終わって寝かせの段階に入った今では
8Lタッパ2個で余裕で収まってしまっている。

毎年、この時期になるともっと漬けりゃよかった、と後悔…
341ぱくぱく名無しさん:04/08/15 23:06
お盆休みに干そうと思ってたら、この始末。。。。
今年は干さずに行こう。。。来年干すかな。
342ぱくぱく名無しさん:04/08/16 08:08
去年の梅干がようやくおいしくなってきた。去年はしょっぱかったのが、
まろやか〜で、後を引く。
今年の梅、くっちゃわないよう来年までがまんしなくちゃ。
343ぱくぱく名無しさん:04/08/16 08:37
>>342
梅酢から上げて保存しておいたの?
去年の梅干(塩分12%)を梅酢につけて壷に入れておいたら
トロッといい感じになったのだけど
なんか今年の梅(同塩分量)より塩辛かったよ。
梅酢から引き上げておいた方がよかったのかなあ。
塩抜きしようか悩み中。
344342:04/08/16 08:51
>>343
梅酢から上げておいたやつです。

塩抜きするとたしかに食べやすくなるけど、なんだか大事なものまで
抜けちゃう気がして、私は好みではない。
でも、和歌山県の人たちは塩抜きした梅をたくさん食べて血液さらさら
だからそのほうがいいんでしょうね。
345ぱくぱく名無しさん:04/08/17 08:18
漬ける前2キロだった梅で7%減塩梅干を作り
酸っぱくて食べられない家族の為に400gのはちみつを投入。
家族は大喜びだったけど私は激マズ。

はちみつを投入した昨日より汁が出て甘味が薄くなったので、
はちみつをもっと入れて欲しいって言うんだろうな。100g追加しておこう。
どうせ、すでに私の食べ物ではなくなってしまった。
悲しいのか嬉しいのか、妙な気分。
346ぱくぱく名無しさん:04/08/17 10:31
>>345
生`
甕2つで作れればよかったね
347ぱくぱく名無しさん:04/08/17 11:09
>>346
どうもありがとう。
合計で14`梅干を漬けたので7`はまだ7%減塩梅干のまま。
他5`はカビ防止にホワイトリカーの代わりにブランデーベースを使用。
それに黒砂糖400g投入。これも私の食べ物じゃなくなりそう。

はちみつを100g入れようとしたら、200gも入れてしまった。うひゃー。
殆ど贈答用だった梅干の出番が増えるのは嬉しいことだけど
はちみつ梅干しに、更にはちみつを塗りたくって食べようとした主人の姿にウゲゲ。
どこまで甘くしたら気がすむんだろう。嗜好ってそれぞれですね。
348ぱくぱく名無しさん:04/08/17 13:30
ご主人は梅干しでなくプラムコンポートを食べているんだな
349ぱくぱく名無しさん:04/08/17 13:36
>>341
 要は三日三晩天日と夜露と交互に晒せばいいわけだから、よほど寒い地域とかで無い限り冬でも大丈夫みたいですよ。
350ぱくぱく名無しさん:04/08/18 10:20
NHKで梅干を極めている
351ぱくぱく名無しさん:04/08/18 10:22
>>350
ナイスタイミング
352ぱくぱく名無しさん:04/08/18 11:10
そろそろ干さねばと思いつつマンドクセー病発生のため
デレデレタイミング逃してしまってた。
が、久しぶりの照りつける太陽に突然やる気復活!!
ベランダに並べました〜

プレッシャーかかりそうなのでしばらくこのスレには来てませんでした(・∀・;
またよろしく。
353ぱくぱく名無しさん:04/08/20 01:30
なんだか今年、すごく美味しくできた。すでに食べ始まっている我が家。
お客さんにも大好評!絶対1年持たないと思う・・・。
354ぱくぱく名無しさん:04/08/20 11:07
Bグルで見たけど、申年の梅は縁起がいいんだって!

今年ちょこっとしか漬けてないからボンショリ。
355ぱくぱく名無しさん:04/08/20 13:33
今頃・・・
356ぱくぱく名無しさん:04/08/21 00:50
>354は罰として前スレとこのスレを3回読んで生き直せ
357ぱくぱく名無しさん:04/08/21 00:53
12年後に同じこと書き込むんだな、これが。
358ぱくぱく名無しさん:04/08/21 19:48
その時は12年前のことなんか忘れてるんだな、きっと。
359ぱくぱく名無しさん:04/08/21 23:04
で、24年後に同じことをry
360ぱくぱく名無しさん:04/08/22 16:48
梅干をしまっておくとき、漬けた紫蘇をのせておいた方が
いいでしょうかね。いつも迷うのだけど。
361ぱくぱく名無しさん:04/08/22 19:18
好きでいいんじゃない?
うちは3年物の甕の中に梅も紫蘇もまだ入れっぱなしだけどフツーに美味しい
362ぱくぱく名無しさん:04/08/23 00:07
酢と氷砂糖と梅で作った梅シロップの底になにやらポヤポヤしたものが
溜まり始めました…梅には異常なしなのですが、ウチのシロップはご臨終でしょうか?
363ぱくぱく名無しさん:04/08/23 13:09
申年の梅の意味がよくわからなかったんだけど
縁起がいいものだったのね…。

前スレ読めなかった。
364ぱくぱく名無しさん:04/08/23 14:25
こちらで、スダレで梅を干せるって教えてもらったから、
100円の竹ランチョンマットで梅を干しました。
洗いやすかったし、収納も楽チンで大正解。
今年も色々教えてもらってありがとうございました。
365ぱくぱく名無しさん:04/08/23 21:50
あたしゃー愛用中のそうめんやソバ用の簀巻き?@100でやって
すてきなピンクの水玉模様に染めましたわホホホ○oo
366ぱくぱく名無しさん:04/08/24 21:43
胃腸香りと吉田さおりもかっこいいのであげてよいことにしようよ
367ぱくぱく名無しさん:04/08/24 22:01
ごめんなさい。いうまでもなくごばくです。↑
368ぱくぱく名無しさん:04/08/24 23:53
おもしろかった!
369ぱくぱく名無しさん:04/08/25 18:43
今年の梅仕事を終わるのにスバラスィギャグだった!>>367
370ぱくぱく名無しさん:04/08/27 11:56
このスレもう終了なの??
371ぱくぱく名無しさん:04/08/27 13:36
いいえ、来年までマターリと続きますよ。
372ぱくぱく名無しさん:04/08/27 17:48
まだ干し終わってない…orz
373ぱくぱく名無しさん:04/08/27 21:06
>>372
エエエエエエエエエエエエ!
374ぱくぱく名無しさん:04/08/27 21:34
ひょっとして「みんなどうしてそんなに慌ててるの?」とか言っていた方かしら。>372
375ぱくぱく名無しさん:04/08/27 21:41
わたしも干してないです。秋晴れまで待つかも。。。
376ぱくぱく名無しさん:04/08/27 22:01
今年は梅酒を35度の泡盛で漬けました。美味しいといいけどなぁ
377ぱくぱく名無しさん:04/08/27 23:15
もう半分ぐらい食べちゃってるw
378ぱくぱく名無しさん:04/08/28 01:05
梅ジュース、1キロ分×2瓶作ってたんだけど
もう飲み干してしまった。
来年はもっともっと沢山作らないとあっという間になくなるわい。
梅酒、5月半ばにつけた奴はもう飲めるのかな?
まだ見た目は淡い色しか出てないみたい。
379ぱくぱく名無しさん:04/08/28 01:37
>>374
いや違うけど?
380ぱくぱく名無しさん:04/08/28 06:16
うちの蜂蜜梅ジュースはまだタプーリあります。というのはいまひとつ不人気なの。
蜂蜜の匂いが独特だからかな。来夏は砂糖でジュース作ろうっと。
381ぱくぱく名無しさん:04/08/28 12:28
はちみついいじゃん!美味しそう。
382ぱくぱく名無しさん:04/08/28 14:03
うちもまだ梅干してないんだけど、
出張とか台風とか、なかなかタイミングが合わないんだよなあ。
16号が去った後、晴れるかなあ。
383ぱくぱく名無しさん:04/08/28 14:04
常温放置していた梅ジュース、梅がまるまるふっくらしていて
全然しわしわにならないのが混じってたんだけど、
冷蔵庫に入れてみたら一日でしわしわになりました。
384ぱくぱく名無しさん:04/08/28 15:43
梅は生きている
385ぱくぱく名無しさん:04/08/28 18:21
しまった。かりかり梅、外に放置していたらやわやわ梅になってしもた。
386ぱくぱく名無しさん:04/08/28 23:16
かりかり梅って固い青梅でつくるのだよね?
387ぱくぱく名無しさん:04/08/29 08:43
>>386
そう。硬い青梅じゃないとできないけど、冷蔵庫保存じゃないと
やわらかくなるみたい。
388ぱくぱく名無しさん:04/08/29 08:55
>>387
ヘェーヘェーヘェー
389ぱくぱく名無しさん:04/08/30 01:27
梅を干した後梅酢に戻して10日ほどおく、と書いてあったのですが
梅酢に戻したものを実家においてきてしまいました。
出してもらった方がいいのでしょうか?
今度帰るときまでだと2ヶ月漬けておくことになるけど大丈夫でしょうか?
390ぱくぱく名無しさん:04/08/30 02:32
>>389
梅酢に戻したまま保存する人も、梅酢にそもそも戻さない人もいる。
母は戻してたけど、私は戻してない。
保存する上では、どっちでも問題ない。
味にこだわるなら、2か月後に味見してみて判断してみるといいかもね。
391ぱくぱく名無しさん:04/08/30 02:45
あぁ、今年の梅干、美味しすぎるぅ〜〜。すでに毎日食べてます。
392ぱくぱく名無しさん:04/08/30 03:07
>>391
もったいないよ、一夏越した来年秋の方がずっと美味しいのに。
毎年漬けて自転車操業にしなきゃ。
393ぱくぱく名無しさん:04/08/30 08:22
漬けたては塩も酸味も角が取れてないからあんまり美味くない。
うちでも392さんみたいに常時3〜4年分の在庫を抱えて
最低でも3年寝かせてから食べてるけど、ここのスレでは
漬けたてを食べてる人多いね。漬け方が違うのかな?
394ぱくぱく名無しさん:04/08/30 08:36
>>393
在庫がないんですよ。
都心じゃ漬けたり、干したりする場所がないから、少量になる。
395ぱくぱく名無しさん:04/08/30 10:53
>>394
いや だから今年は食べるのを我慢して
せめて来年漬け終わってから今年のを食べ始める。
396ぱくぱく名無しさん:04/08/30 11:12
>>395
出来るわけないだろう。
禁断症状が出るではないか!
397ぱくぱく名無しさん:04/08/30 16:00
まあ人それぞれだから好きにさせたら?
398ぱくぱく名無しさん:04/08/30 16:01
そんなに梅干ばっか食って血圧とか高くならないですか?
399ぱくぱく名無しさん:04/08/30 16:04
1日3食毎に5ツブとか食ってたらなるかも試練
400ぱくぱく名無しさん:04/08/30 20:04
3年物と、今年漬けて塩抜きしたのを食べ比べてるけど、
あきらかに今年物のほうがふっくらして果肉がたっぷりで美味しい!
今年の梅は特別出来が良かったからね。
冷やして食べると極上のデザートみたいで(゚д゚)ウマー
401ぱくぱく名無しさん:04/08/31 08:03
それはようございました。
402ぱくぱく名無しさん:04/08/31 10:58
読んでたら、なんか口ん中すっぱくなってきたw
403ぱくぱく名無しさん:04/08/31 11:30
梅干を使った料理の話も聞きたいな。

うちは梅そうめんと梅冷やし中華が定番です。
叩き梅に蜂蜜と唐辛子を入れてキュウリにつけても美味です。
404ぱくぱく名無しさん:04/08/31 17:42
私は>>402を読んですっぱくなったんだけど。(w
405ぱくぱく名無しさん:04/08/31 18:43
>>375
私も今日から干し始めました。遅すぎたからか去年より色が悪い。
味が良ければ良いが・・・3年後に期待。
406398:04/08/31 21:31
>>390さん
どうもありがとうございました。
2ヶ月後実家に帰ったらあげます。
407406:04/08/31 23:19
389でした
連続スマソ
408ぱくぱく名無しさん:04/09/06 08:17
保守
409ぱくぱく名無しさん:04/09/06 18:53
台風台風でまだ干せません・・・orz
410ぱくぱく名無しさん:04/09/06 21:52
>>409
同志…。
411ぱくぱく名無しさん:04/09/06 22:48
ゆかり作ろうと思ってたのに、風が強くて躊躇してるうちに秋雨前線来ちゃったよ…。
しょーがないから秋晴れで干すかな。10月になっちゃうかもな…。
412ぱくぱく名無しさん:04/09/07 13:14
>>411
ゆかりはカラッと晴れた日でないとカリカリにならないもんね。
と、私も夏に干しそびれて、この前干した。
でも、今の時期夕方には湿ってくるのよね。
そこで網をかぶせてドライアーで仕上げました。(笑
カリカリにできたよ。
413ぱくぱく名無しさん:04/09/07 15:29
台所を掃除していたら偶然4年物の梅干を発掘!
おそるおそる毒見してみると・・・
皮と果肉が区別つかない程に柔らかく一体化していて、
味も色も濃厚な干し柿のようでトテーモ美味しかったです。
少し蜂蜜を加えておいたからでしょうか。
414ぱくぱく名無しさん:04/09/08 15:56
晴れたから、干してみた。
明日は雨らしいので、取り入れないと。
梅酢に戻した方がいいのでしょうか?
415ぱくぱく名無しさん:04/09/08 15:59
>>414
戻す戻さないは好みらしい
416ぱくぱく名無しさん:04/09/08 16:44
>>414
梅酢に戻すと皮がやわらかくなるらしいよ
417ぱくぱく名無しさん:04/09/08 17:20
>>237
水上勉先生、亡くなられましたね・・・
土を喰らう日々の6月の章は、梅への愛情が感じられ、読み応えがありました。
義経が漬けたと言う梅干は、召しあがったんでしょうか。合掌。
418ぱくぱく名無しさん:04/09/08 17:49
梅酢に戻すって場合、紫蘇も戻すんですか?
419ぱくぱく名無しさん:04/09/08 21:42
好き好き。
420ぱくぱく名無しさん:04/09/09 11:25
>>417

土と生き土に還りぬ命ゆえ
勉めの日々よ美しきかな

土の上流れし水の心なら
遷化するとも魂は生きぬる

闇詩者詠い悼むなり
421ぱくぱく名無しさん:04/09/09 20:57
ゆかりはほぼ乾いたら、電子レンジでかりかりにできるよ。
422ぱくぱく名無しさん:04/09/10 10:41
>>417
私も合掌…。ありがとう水上勉先生。
423ぱくぱく名無しさん:04/09/10 12:02
>>415-416
ありがとうございます。とりあえず戻してみました。
明日からしばらく出かけるので、再干しは来週後半になりそうです。
晴れてくれ。
424ぱくぱく名無しさん:04/09/17 17:51:54
今年作った梅干しがちょっと辛いので自分しか食べていなかったが、
結構飲み過ぎちゃった時、二粒くらい食べるとまったく二日酔いしなくなった。
こんな効果あるなんて知らなかったよ(;゚Д゚)ビクーリ
試しに4キロ作っただけだったけど家族もたまに食べるようになったなので、来年は倍作ろう。
425ぱくぱく名無しさん:04/09/19 13:25:35
梅うめぇ
426ぱくぱく名無しさん:04/09/19 18:11:39
414です。
出来ました、人生初の梅干し。
旨すぎる。
今まで理想の梅干しを探してもなかなか見つからず、
試しては落胆していたのだけど、
作った方が断然早い。
このスレ、非常に重宝いたしました。
ありがとうございます。
427ぱくぱく名無しさん:04/09/19 18:13:26
自作梅干し、買ったやつより絶対おいしいよねえ。風味が全然違うと思う。
428ぱくぱく名無しさん:04/09/19 18:56:11
寝かせるとさらに旨くなるぞ。
429ぱくぱく名無しさん:04/09/19 23:42:12
じゃ、おやすみなさい。
430ぱくぱく名無しさん:04/09/20 03:07:42
赤しそを入手しそびれて未だに梅酢を投入出来ず干してもいない。
この先我が家の梅はどうすればよいのでしょうか?青しそならばいっぱいあるんですが
431ぱくぱく名無しさん:04/09/20 05:36:18
赤しそを塩もみして袋詰めした物が八百屋か
スーパーに売れ残ってるかも。
432ぱくぱく名無しさん:04/09/20 09:16:40
>>430
>>431さんの言うようにもみじそを探すか、
赤じそを使わない白梅干にするか、かな。
白梅干にしておいて、来年赤じそが手に入ってから染める手もあり。

今年もみじそを買ってきて使ってみたけれど、きれいに赤く染まったし
しその風味もちゃんと出てた。
しその葉が細かくなり過ぎて、ゆかりにする時干しづらかったのが
唯一残念だったことだけど、
しその葉を入手しそびれた時には結構使えるものだと思った。
433ぱくぱく名無しさん:04/09/20 20:23:19
431、432さんありがとうございます。何軒か回ってみたんですがすでにもみしそを売っている所も見つからず…。よろしかったら白梅干の作り方を教えて下さい。教えてちゃんですみません
434ぱくぱく名無しさん:04/09/20 20:31:24
>>433
赤紫蘇の作業過程を省くだけ
435ぱくぱく名無しさん:04/09/20 22:02:38
赤シソを塩で揉んであるの袋入りでネット販売してます。
「もみしそ」とかで検索してると販売サイトも見つかるかと。
八百屋では7月に聞いた時には、全て返品済みで再入荷なし
注文受けず、だったので、ネットで買う方が早いと思います。
梅酢も売っていたりするし、もみしそも賞味期限が
結構長かったので便利なんじゃないかと思います。
436ぱくぱく名無しさん:04/09/21 01:52:55
>433
うちは今年あえて白梅干にしたよ。まろやかで(゚д゚)ウマー
437ぱくぱく名無しさん:04/09/22 07:08:17
今年は紅白両方着けた。
どっちもウマー
438ぱくぱく名無しさん:04/09/22 17:20:39
小生も紫蘇が手に入らずに白梅にしました、先日味見したのですが、懐かしい味がしました。
梅干しってこんなにもうまい物なんだと再認識しましたよ。

売ってる梅干しはもう二度と食べる気になれない。
439ぱくぱく名無しさん:04/09/22 17:25:07
う〜ん、みなさん美味しく出来てるのか。
いや、うちのはまだ干してからひと月程度なんで
これからなんだと思うけど。
味見してみたけどショッパスッパで…
普段は市販の減塩8%とか蜂蜜梅とかなんでそのせいもあるのかな。
440ぱくぱく名無しさん:04/09/22 18:03:07
そりゃ蜂蜜梅食ってたら普通に塩漬けしたのはスパーだと思う。
でも家のもまだショパーだよ。
441ぱくぱく名無しさん:04/09/23 01:00:30
8%なんて物足りないね。塩味を求めてるわけぢゃ無いけど、
深みに欠けるように観ずる。
442ぱくぱく名無しさん:04/09/23 01:42:14
>439
ショッパスッパ自家製梅に蜂蜜ぶっかけて2〜3日放置しておくと
そんな感じで食べやすくなるよ。少量ためしてみそ。
443ぱくぱく名無しさん:04/09/23 05:40:44
今年初めて、熟した南高梅で作ってみたんですが、
途中ものすごい甘い果実香がして、このまま干したら
どんな味になるんだろう?と思ったんですが、結局
赤紫蘇を入れてしまいました。
出来上がったものはよくある梅干になりました。
香りもあの甘い果実香はほとんど感じられず、紫蘇の
香りになっていました。
あのまま少し白梅干を作って置けばよかったと後悔してます。
444ぱくぱく名無しさん:04/09/23 08:55:51
皆さん結構紫蘇投入せずにやってるんですね。では今年は白梅干にしてみます!ありがとうございました
445ぱくぱく名無しさん:04/09/23 12:51:14
皮が固い。
446ぱくぱく名無しさん:04/09/24 01:44:11
うちの南高梅の白梅干、皮や〜らかくて美味しいよ。
農家から完熟に近い(自然落下ではない)のを買ったからかな?
447ぱくぱく名無しさん:04/09/25 18:02:40
調理に使うつもりでペットボトルに保存していた梅酢を風呂上がりにのんじまった。
死ぬかと思った。

448ぱくぱく名無しさん:04/09/25 21:31:39
マジで死ねるんじゃないか?
醤油のんだら死ぬって言うし、梅酢の塩分量もけっこう高いし…
449ぱくぱく名無しさん:04/09/25 21:57:49
梅酢を入浴剤代わりに風呂に入れると、湯冷めしにくいよ。
450ぱくぱく名無しさん:04/09/26 00:18:30
もったいないべ
451ぱくぱく名無しさん:04/09/30 13:43:13
今年作った南高梅(3L)の白梅干、
漬けて干すまでは全部大きさが揃っていたのに
今になってみると、ぷっくり肉厚でジューシーなのと(←これは凄く美味しい)
しわしわに固くなって食べる部分が少ないのとあります。
(エキスが出てしまった?)
遅かれ早かれ全部後者の状態になってしまうのが普通なのでしょうか?
ぷっくりのままだったらいいのになあ・・・。
452ぱくぱく名無しさん:04/09/30 13:45:53
あ、もしかしたら干し過ぎると後者のようになってしまうのでしょうか。
狭いベランダ干しだったので日当たりにムラがあったのかも(´・ω・`)ショボーン
453ぱくぱく名無しさん:04/09/30 14:44:50
>>452
干した後は同じ感じだったんでしょ。
保存の方法じゃないのかなあ。
上からの重みとか梅酢につかってたかどうかとか。

うちのは去年漬けておいたのに違いが出たよ。
梅酢に自然につかっていた方がふっくらしてまろやか。
当然梅酢から出てた方が干されて塩辛くシオッシオッ。
454ぱくぱく名無しさん:04/09/30 15:54:21
>453
ありがとう。>保存の方法
なるほど、そうかもしれません。
来年以降はムラのないように精進します。
455ぱくぱく名無しさん:04/09/30 16:01:10
>>454
私もがんばる。
毎年、なぜかなーって疑問がひとつはあるんですよ。
いつも同じにならないのが面白く、また精進のしがいがあるのかもね。
456ぱくぱく名無しさん:04/09/30 16:34:00
伊藤園の「ひやし梅」の様な飲み物をつくるにはどんなものを使えばいいんでしょうか?
梅酢を塩抜きしたものを原料にしてると書いてあるのですが、家じゃ梅酢から塩ぬけないし。

すっごく好きな飲み物なのですが、季節ものかつペットボトルの始末が面倒な地域なので自分でこさえてみたいです。
457ぱくぱく名無しさん:04/10/01 09:29:19
冷やし梅って飲んだこと無いのですが、梅サワー(食酢と砂糖でつけたもの)薄めたようなのとは違うのかな?
458ぱくぱく名無しさん:04/10/04 20:55:35
456
梅干でジャムを作って、それを水で薄めてみたら?
かなり大量に砂糖が必要だけど;

一時期、我が家で作ってたことがあるよ。
甘露梅だっけ?あれみたいで、まずくはなかった。
好きなひとは好きな味・・かな;
459ぱくぱく名無しさん:04/10/04 22:28:45
このスレすごくいい!
つわりで気持ち悪いのがどっかいっちゃったよ!
ほんとにサンキューです。
460ぱくぱく名無しさん:04/10/05 00:44:17
>>458
その際、塩味はどうやってますか。
アマカラでよろしい、というわけにもいかないような気もしたり。
461ぱくぱく名無しさん:04/10/05 11:49:58
うちのバーサンは梅干を1,2時間塩抜きしてから
30分ほど水切りして蜂蜜に漬け込んでます。
ジーサンと娘は喜んで食べていますが
酒飲み辛党の私はキライです。

梅干肴に純米酒ぬるめ燗ウマーでつよ。
462ぱくぱく名無しさん:04/10/09 09:54:56
463ぱくぱく名無しさん:04/10/12 15:15:26
保守がてら書き込み。
先日、サバの味噌煮に使いました。
味噌がしみた梅干も(゚д゚)ウマーでした。
464ぱくぱく名無しさん:04/10/14 22:45:27
今年の梅干しが旨くて旨くて、来年のこの時期までとても持ちそうもないよ。
もっとたくさん漬ければよかった・・・。後悔先に立たず。
465ぱくぱく名無しさん:04/10/16 05:24:43
スーパーで高っかい南高梅干し買ったら激マズだた。。
なんというか梅を特殊な一夜漬け液に浸して即席で作ってるような味がした、
梅干しブームで南高梅もてはやされてるからって調子に乗るのもいいかげん
にせえよ、で、自家製の梅干しを作りたいんだけどネックになるのが土用干し、
漏れの住んでる工場地帯じゃばい煙がひどくて干せねえ(TT)
466ぱくぱく名無しさん:04/10/16 08:04:49
梅干屋さんはないのかい?味噌みたいに
何キロ作ってくださいって注文して、送ってくれるところ。
467ぱくぱく名無しさん:04/10/16 12:56:52
>>465
干さずに梅漬けでもおいしいよ。実家は梅漬けだった。
468ぱくぱく名無しさん:04/10/16 23:45:58
梅農家のサイトに青梅だけじゃなく
自家製梅干作って売ってくれるとこあるじゃん。
ちっとは頭使え465。
469ぱくぱく名無しさん:04/10/17 00:51:06
>>466>>467
レスサンクス、さすが梅スレれすね♪
470ぱくぱく名無しさん:04/10/17 18:48:40
作る手間暇考えると、買った方がやすいよ、ってな物、多いけど、
梅干しだけは自作に勝るものはないな。
471ぱくぱく名無しさん:04/10/17 18:52:08
事情もあるからね
472ぱくぱく名無しさん:04/10/17 19:43:51
うちの今年物、減りが早すぎw
自分で食べても(゚д゚)ウマー
客に出しても(゚д゚)ウマーと言われ
およばれのお遣い物にしても評判が良い。
金払うから売ってくれとまで言われる始末。

今年は南高梅そのものの出来が良かったのだと思う。
473ぱくぱく名無しさん:04/10/17 19:48:28
この長雨の影響で来年が心配。
474ぱくぱく名無しさん:04/10/17 20:00:51
もう今から関係あるの?
収穫期直前だけかとおもってたよ。
心配だね(´・ω・`)ショボーン
475ぱくぱく名無しさん:04/10/17 21:33:16
持てるエネルギーを今年使い果たしちゃったしね。
476ぱくぱく名無しさん:04/10/18 23:01:39
来年は絶対カリカリ梅自作!
瓶いっぱい作ってやるぞーーーー
477ぱくぱく名無しさん:04/10/19 07:07:12
>>476
うちは今年瓶いっぱい作ったが、失敗してふにゃふにゃ小梅になって
しまった(´・ω・`)ショボーン
478ぱくぱく名無しさん:04/10/19 07:13:39
>>477
そうか、今年の失敗は来年に生かす!
479ぱくぱく名無しさん:04/10/19 09:23:25
固めの青梅使ってもふにゃふにゃ?
480ぱくぱく名無しさん:04/10/19 23:18:18
そ、かたーい青梅を使ったんだよ。冷蔵庫に入れなかったのが失敗の
原因だと思うけど、そもそも瓶が入らなかったんだよー。くすん。
481ぱくぱく名無しさん:04/10/20 07:35:01
冷蔵庫に入れるのが鉄則だからね、カリカリ梅。
482ぱくぱく名無しさん:04/10/20 08:32:58
>>477-481
やっぱ冷蔵庫かあ。たくさんは作れないな、うちは。

来年は紀州南高梅はやめようかと。
ばあちゃんが作った無名梅干との出来上がりの違いが
あんまりなくてがっかりした。高かったのに。
果肉もいつもより薄い感じだったし。同じように作ったのになー。

みんなが手に入れた今年の南高梅、肉厚だった?
483ぱくぱく名無しさん:04/10/20 09:06:47
そんな梅知らんかった。
スーパーで普通に売ってる普通の梅買った。
しかも今年は梅酒のみ作成。
あーカリカリも仕込んでおくんだった(´・ω・`)ショボーン
484ぱくぱく名無しさん:04/10/20 09:14:00
肉薄(種がでかい)固い皮でションボリ。
南紅梅なんだがな。
485ぱくぱく名無しさん:04/10/20 12:55:59
南高梅は最高級品のイメージだけど
中国人が日本から苗を盗んで向こうで栽培始めたという
盗人猛々しいもんが出回ってるからね。
かねがね残留農薬とか心配だから
日本産かどうか確かめないといけないねえ。
486ぱくぱく名無しさん:04/10/20 17:37:43
盗んだのではなくて、人件費節約のために中国で栽培させている業者もいるよ
まあ農薬については同意だけど
487ぱくぱく名無しさん:04/10/20 17:46:03
まずは来年の梅仕事の為にちょっと大きめ冷蔵庫欲しいw
488ぱくぱく名無しさん:04/10/20 17:50:44
日本の梅には農薬は使ってないの?
489ぱくぱく名無しさん:04/10/20 18:11:34
>>488
国内なら認可されたものを多少は使っていると思う。
中国の場合は日本国内無認可農薬をたっぷり使っている場合がある。
490ぱくぱく名無しさん:04/10/20 18:13:54
多少は?
思う?
ガンガンに使ってるって。
梅干し用なんて傷が付いてたらダメだし。
491ぱくぱく名無しさん:04/10/20 18:26:56
>>490
中国産はその比ではない…
492ぱくぱく名無しさん:04/10/20 18:55:35
向こうの方がコスト意識が高いから、無駄にガンガン使うことはないでしょう。
493ぱくぱく名無しさん:04/10/20 18:57:04
何言ってるのぉ?中国の残留農薬問題とか知らないの?
494ぱくぱく名無しさん:04/10/20 19:08:05
向こうは国策で農薬は安いんだよ。
495ぱくぱく名無しさん:04/10/20 19:28:22
てか、梅の季節でもないのによく上がってるね、このスレ。
もう一個の「カリカリ梅」スレは閑古鳥なのに。
496ぱくぱく名無しさん:04/10/20 22:25:52
ちょっとでも庭のあるヤツは梅の木を植えれ。
無農薬でもけっこうちゃんとした実が成る。一番安全確実だ。
497ぱくぱく名無しさん:04/10/20 22:27:09
ただ、虫は覚悟しとくべきかと…
498ぱくぱく名無しさん:04/10/20 23:28:46
相当すごいよ、あの虫は。
499ぱくぱく名無しさん:04/10/21 00:27:58
>>498
何の虫? 
うちの梅は完全無農薬だが、アブラムシと毛虫が少ししかつかないが。
500ぱくぱく名無しさん:04/10/21 14:50:27
南高梅で作った今年の梅干。
(農家から取り寄せた3L)
肉厚で皮が柔らかくぷっくり美味しくできたのと、
しわしわに締まって皮が固くなってしまったのがある。

なんでだろ(´・ω・`)ショボーン
501ぱくぱく名無しさん:04/10/21 21:53:43
白梅酢と赤梅酢がそれぞれペットボトルに三本ずつあります。

どのように使ったものでしょうか。
502ぱくぱく名無しさん:04/10/21 22:06:36
>>501
オイルとあわせれば簡易ドレッシングになるよ。
酢と塩両方入ってるから。
503ぱくぱく名無しさん:04/10/22 09:18:22
>>501
うらやましい…
私なら断然自家製しば漬け!
ttp://www.pickled-ume.com/info/recipe_1.html
しば漬け、梅酢、作り方でぐぐってみると、けっこうたくさん出てくる!
ちょっとしょっぱいけど、お茶漬けにするとほんとにおいしい。
赤でも白でも、水と半々にして一夜漬けでもいいし。
みょうがはあうよね。
さっとゆでたみょうがを漬け汁につけて、できたら重石をして冷蔵庫で
一晩。母はセロリに凝ってたな。
あと、たこのマリネやチャーハンに、塩の代わりに隠し味で使うと、あじが
引き締まっていいよ〜。
一人暮らしだけどすぐ足りなくなっちゃうから、そんなにあったら、毎日つか
ってるなあ。いいなあ。
504ぱくぱく名無しさん:04/10/22 09:20:15
>あじが引き締まっていいよ〜。
これは「味」ですが…鯵などの魚の酢〆も、お酢の代わりに、梅酢をつかうって
のも聞いたことがある。
505ぱくぱく名無しさん:04/10/22 10:19:02
白梅酢をガラス瓶にとりおいてたら
最初はピンクっぽい透明な液だったのに今はなんとなく濁ってる。
戸棚に入れておいたから光は当たって無い筈なんだけど、
‥悪くなるのか? 
香りや味まで悪くなってるような気がする。
506ぱくぱく名無しさん:04/10/22 15:49:29
>>505
加熱しても食せないなら、生ゴミのにおい消しに使うといいよ。
507ぱくぱく名無しさん:04/10/22 22:02:31
>>505
炒って塩にしちゃったのだけど、冷蔵庫に入れて保存したのと
入れないのでいるのは色が違うので、温度関係かも。
508ぱくぱく名無しさん:04/11/04 12:56:04
保守あげ
509ぱくぱく名無しさん:04/11/05 22:19:18
今年の五月六日に漬けた梅酒を試飲してみました。
梅の味と香りは出てるけど、まだちょっとキツイ感じがした。
梅の実も中の方が硬い。
円やかにはほど遠い。待ち遠しいです。
510ぱくぱく名無しさん:04/11/05 23:14:52
>>509
後5年待て
511ぱくぱく名無しさん:04/11/06 01:14:21
ポップジャムを見ていたのだが、高知出身の矢野なんとかと言う女が
好きな韓国料理は?で「梅干し」と答えていた。

梅干しは韓国料理なのか?

梅干しって韓国にもあるのかな。
512ぱくぱく名無しさん:04/11/06 10:26:21
スルーでよろしく
513ぱくぱく名無しさん:04/11/06 12:53:50
ノシ
514ぱくぱく名無しさん:04/11/06 13:40:37
過剰反応するなよ。
515ぱくぱく名無しさん:04/11/09 14:28:50
甕に入れておいた梅干が黴ていてビクーリ!!
塩を入れた梅酢で洗って漬けなおしました。
516ぱくぱく名無しさん:04/11/10 03:37:58
>>515
参考までに、塩分何%で漬けたのか教えてください。
517ぱくぱく名無しさん:04/11/10 07:42:15
うちでは干した梅干がかびた事はないな。
かなりの減塩梅干だったのだろうか?
518ぱくぱく名無しさん:04/11/10 08:16:49
この時期、風邪かな?と思ったら
自家製梅干+砂糖+お湯
これ最強。そしてウマー。
519ぱくぱく名無しさん:04/11/10 08:33:35
毎年10%で漬けてるけど、カビた事など一度もない。
かびるかも‥なんて心配もした事が無かった。
515さん 私も知りたい、何%で漬けたの?
520ぱくぱく名無しさん:04/11/10 10:18:21
カビでも耐塩性のあるものもあれば、ないものもあるので
塩分を強くしたところで、耐塩性のあるカビに対しては
防ぐ効果はないわけです。
塩分濃度を高くすると、耐塩性のないカビ菌は防げるので
トータルで見ればカビが出る確率が下がるというだけです。

塩分濃度だけの問題じゃないんですね。
521ぱくぱく名無しさん:04/11/10 11:32:13
地域や保管環境によっても差があるのかな。
522ぱくぱく名無しさん:04/11/10 16:43:22
今までの経験からすると、カビは運不運の問題。
低塩でも全く無問題の時もあるし、塩分20%でも
白カビ発生した時もあった。
523ぱくぱく名無しさん:04/11/10 19:19:15
ハイハイ 515で御座います。
私が漬けるときは15%の塩分濃度
二ヶ月で取り出して2,3日ビニールハウスの中で干します。
それから梅だけを甕にいれて保存一年くらいしてから食べ始めます。
今回は母に任せたため10%でつけて干して
甕にいれて一月ほどたち見てみたらカビ生えたー!!(つд;
(上の方だけだったのでちょと安心)
そして水上先生のように梅酢で洗いました。
私の家には梅の木が5本あり
豊作のときは市場にだして
不作のときは自家用と親戚のみ販売しております。

ちなみにアタチはオホーツク海側のど田舎に住んでいるのよーん。
では一句

申年の母の漬けたる梅なれど
黴に涙の塩も入れたり

闇詩者黴を詠いて(^^;
梅干をカビさせたのは初めてかもしれないのよーん。

524ぱくぱく名無しさん:04/11/10 20:47:18
梅干しにカビが生えるって、縁起がよくないっていわない?
525ぱくぱく名無しさん:04/11/10 21:15:42
江戸時代じゃあるまいし、いまどきそんな事を本気で信じてる奴もいないだろ。
526ぱくぱく名無しさん:04/11/10 23:51:40
江戸時代は今よりも暑くなく、そんなに湿度も高くなかったんじゃないか。
だから縁起が悪いと言われたんじゃないの。
527ぱくぱく名無しさん:04/11/11 00:17:15
>>526

>江戸時代は今よりも暑くなく、そんなに湿度も高くなかったんじゃないか。
と思われがちだけど、江戸時代もやっぱり暑かったし、蒸し暑かった。
528ぱくぱく名無しさん:04/11/11 00:40:30
でも、昼間に39.5度になったり、夜明けで30度なんてこたぁなかっただろ。
529ぱくぱく名無しさん:04/11/11 06:43:47
少なくとも現代よりは衛生に対する知識も低いし、
「菌」という認識もなかっただろうし、消毒の
手段も煮沸消毒程度しかなかっただろうから、
総合的に見て今より雑菌等の繁殖は多かったと
考えられる。
530ぱくぱく名無しさん:04/11/11 08:36:54
>ハイハイ 515で御座います。
>アタチ
>んでいるのよーん。
>では一句
>闇詩者黴を詠いて(^^;
>しれないのよーん。

脳にも黴が生えている様子なので梅酢で洗っておくように。
531ぱくぱく名無しさん:04/11/11 08:42:54
江戸時代云々ではなく、この科学の時代に
梅干にカビが生えたからといって縁起が
悪いとか考える、そのアナクロ感覚が
おかしいと言ってるんだろ。
532ぱくぱく名無しさん:04/11/11 09:04:53
縁起ものって化学や科学云々とは違うでしょ。
藻前の言ってる事の方が黴臭いゾw
533ぱくぱく名無しさん:04/11/11 10:53:36
>532
お前、屋根でカラスが鳴いてると「ここの家で死人が出るぞ」とか
真顔で言ってるようなヴァカだろ?(w
534ぱくぱく名無しさん:04/11/11 10:55:11
一瞬仁スレかと思った
535ぱくぱく名無しさん:04/11/11 11:01:09
皆の者 黴臭いノーミソ梅酢で洗ってマターリするように汁!

梅酢ドレッシングセロリはウマーでつよ。
536ぱくぱく名無しさん:04/11/11 11:33:34
申年の梅は縁起がいいそうな。
今年漬けた梅は大事にしよう。
537ぱくぱく名無しさん:04/11/11 13:58:08

どうやったら食べないでいられるのだろう・・・。
538ぱくぱく名無しさん:04/11/11 14:00:37
同じく、いつも梅干を口にしている毎日。塩分が怖いようー
539ぱくぱく名無しさん:04/11/11 17:26:47
去年あんま使わなかったから今年梅干作らなかった。
そしたら・・・・ものすごい速さで一昨年のがなくなる・・・・
やっぱり作っとけばよかた・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
540ぱくぱく名無しさん:04/11/14 00:46:31
じゃ、一昨年のでも今年のでもない、去年のを食べるよろし。
541酔夢紀行:04/11/14 02:04:42
何年も前の話だけど、
作ってる最中の梅酢の表面に、白い膜が出来た。
舅どのが「これは"千年ゆば"ってんだ」と言って、
食べてしまった・・・・
いまだにあれがなんだったのか解らない。
でも、とりあえず舅殿のおなかは大丈夫だった。
542ぱくぱく名無しさん:04/11/14 08:23:09
カビだろうな〜
543539:04/11/14 10:36:37
>>540
間違えた。去年のを今食べてまつ。。。
イヂメナイデ。・゚・(ノд`)・゚・。
544540:04/11/14 13:06:42
>>543
やーい、やーい、間違えてやんの。


ゴメンナサイ
545ぱくぱく名無しさん:04/11/17 01:18:21
>>541
白菜の漬け物なんかだと、乳酸菌の膜ができますが、それでしょうか?
546ぱくぱく名無しさん:04/11/17 09:22:53
好気性酸膜酵母ではないかな?
547ぱくぱく名無しさん:04/11/20 00:42:57
千年ゆば、という解釈にすごく感動しました。
ネーミングにセンスを感じます。いや、マジで。
548ぱくぱく名無しさん:04/11/28 21:25:20
あげよう
549ぱくぱく名無しさん:04/12/03 18:13:50
つわりで梅干が美味くて美味くて。
あの時点で妊娠するとは思わなかったから2キロしか漬けてない。
しかも梅干が苦手な旦那でさえ「美味そう」と言うほどの出来栄え。
(もったいないので食べさせていないw)
後悔している・・・。
来年は10キロいってもよさそうだ。
550ぱくぱく名無しさん:04/12/03 22:20:59
来年はつわりが収まっているので余って困るに1センネンユバ
551ぱくぱく名無しさん:04/12/04 00:37:08
3年放置して、お二人目の時にウマーの梅干しがわんさか、に3センネンユバ
552ぱくぱく名無しさん:04/12/05 03:31:42
半年前に漬けた梅酒の梅がしわしわになってないんですが、
それっておかしいですよね?
何がいけなかったんだろう。
553ぱくぱく名無しさん:04/12/05 09:40:30
うちの梅酒の梅子ちゃんたちのお肌もつるんとしてますけど、
ちゃんと梅酒になってます。
554ぱくぱく名無しさん:04/12/05 14:01:02
梅干、梅漬けでも重ししないとぷっくりしたままのが出来るときがあるよね。
私はそっちのほうが実が厚くて(エキスが流出してないような気がして)好き。
見た目も綺麗で高級そう。
555ぱくぱく名無しさん:04/12/05 14:51:29
うち2瓶梅酒つくってて、氷砂糖の量を減らした奴はしわしわにならなかったよ。
気長に待ってみればいいんじゃないの?
556ぱくぱく名無しさん:04/12/07 07:47:30
そうそう。
砂糖の量が少ないとシワになりにくいよね。
557ぱくぱく名無しさん:04/12/07 09:07:10
浸透圧の関係かね?
糖分濃度が高いと、よりエキスが吸い出されて
シワシワになるとか?
558ぱくぱく名無しさん:04/12/07 20:01:03
梅酒の梅ってどの位を目安に梅を取り出して別の容器に移すのがいいんでしょうか?

559ぱくぱく名無しさん:04/12/07 23:13:15
2年って聞いたことある。

こっちもヨロ(;´Д`)

●こだわりの梅酒●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1021225414/
560ぱくぱく名無しさん:04/12/20 10:31:45
保守がてらカキコ

お歳暮で某有名店の梅干をいただきました。
イワシエキスやら酸味料やら入ってました。
梅は南高梅A級品とか書いてありましたが、
なぜそんないい梅を使っているのに、ダシや
酸味料で味を調える必要があるのか…

封を切ってしまったんでいまさら人にあげる
事もできず、使い道にちょっと困ってます。
ダシが入ってるから煮ものとかに使うしか
ないですかね。
561ぱくぱく名無しさん:04/12/20 10:34:27
>>560
普通に食べればいいじゃない
562ぱくぱく名無しさん:04/12/20 10:51:28
いまや高価な梅干しにも当然のように化学調味料入ってるからね・・・
563ぱくぱく名無しさん:04/12/20 11:12:11
自作のが一番食べ飽きないね、
子供も「うちのが一番おいしい。買ったふわふわのはちょっとだけなら美味しいけどやっぱりいらない」
と可愛い事を言ってくれる。
564ぱくぱく名無しさん:04/12/21 00:06:33
>>560
家ももらいました、一個ずつ子袋に入った高価そうなやつ。
なんかもう「梅干」とは別物って感じで誰も手をつけない。

料理につかってみましたが、やっぱりダシ(化学調味料)の味が強すぎて、
消費できず、結局職場でお裾分け。
あんな良い梅なのにもったいなかったです。
565ぱくぱく名無しさん:04/12/21 00:47:54
文句云う前に食っちまえば?
566ぱくぱく名無しさん:04/12/26 09:08:48
自家製梅干を作ってるところへ、梅干の贈り物は確かに困るよね。
567ぱくぱく名無しさん:04/12/26 18:05:47
家も旦那の親戚がくれる…
一応自家製で、物はすごく立派なんだけど、私甘い味付けの梅干ダメなんだよ…
(旦那に至っては梅干自体食べない)
旦那公認で私の実家に横流ししてます。
568ぱくぱく名無しさん:04/12/27 10:43:01
横流しができればいいんだけどね。
漬ける前の梅をくれよ!と思ったり。
569 【小吉】 【206円】 :05/01/01 12:35:51
今年の梅は・・・
570 【凶】 :05/01/01 20:29:33
5月に出来上がった梅シロップ、なんとなく未だ手を付けられずに
冷蔵庫の中で放置中・・・
香りが薄くなってきたのと、皺になった梅の幾つかが
ふっくら元に戻ってきた。不思議と見た目にカビは生えてない。
571ぱくぱく名無しさん:05/01/02 23:42:05
年始で訪れた伯母から、あまっとろい梅干しを貰った。
食べたくない。。。塩分は10%切ってるだろうしな。
572ぱくぱく名無しさん:05/01/03 04:36:03
甘いはちみつ入りとかの梅干をもらったことがあるけど
やはり激まずだったので梅酢に漬け直したら食べられるようになった。
お試しください。

ただし梅酢が蛍光オレンジ色になってしまって(驚愕)
私はもったいないから食べたけど子どもには食べさせなかった。
573ぱくぱく名無しさん:05/01/03 09:58:43
わたしも冷蔵庫の中にまだ梅シロップ、梅酢味噌、はちみつ梅などが残留
してます。まだ、食べられそうなので何とか料理に使ってしまおう。

庭の梅には小さな硬い花のつぼみがついています。次の梅の季節の足音が
聞こえてくるようです。
574ぱくぱく名無しさん:05/01/03 12:36:32
蛍光オレンジ色ワラタ
575ぱくぱく名無しさん:05/01/03 15:50:25
減塩らしいプヨプヨした梅干(市販品)を頂きました
焼酎のお湯割に入れたら
なんだか薄いお出汁みたいな変な味
576ぱくぱく名無しさん:05/01/03 17:24:44
2004年に梅を塩漬けしたまま干すのを忘れてました。
どうしたらいいでしょうか?
577ぱくぱく名無しさん:05/01/03 20:56:24
別に干さなくても食べられるじゃん。
578ぱくぱく名無しさん:05/01/04 19:43:25
すいません誘導されてきました
鬼の様にすっぱい梅干ってどうやって作るのですか?
579ぱくぱく名無しさん:05/01/04 20:24:38
>>578
塩いっぱーいの梅干しがほしかったんじゃなかったのか?
塩分濃度を高くすると、君がほしい梅干しになるよ。
580ぱくぱく名無しさん:05/01/04 21:02:54
>>579
それは「しょっぱい梅」で「すっぱい梅」とは違うのでは?
むしろ塩分を抑えたほうが梅酢が出ないのですっぱい梅に仕上がると
思うが。
581ぱくぱく名無しさん:05/01/04 21:10:00
>>580 他スレから>>578の抜粋↓

146 もぐもぐ名無しさん 05/01/04 18:32:15
昔ながらの梅干を探し求めて早くも7年経ちます
最近の梅干はアフォみたいに甘く、もはやデザートになりつつあると思います
そこで、お前ら教えて下さい
鬼の様に、かつ、(>*<)←こんな顔をしずにはいられない位スッパイ梅干がネット上で売ってませんか?

148 146 05/01/04 18:42:45
>>147
普通に売ってる酸っぱさではなくて「これって塩の塊?」と思わず言ってしまうくらいのがほしいので
582ぱくぱく名無しさん:05/01/04 22:01:04
塩分20%で作れ!
以上終わり
583ぱくぱく名無しさん:05/01/05 02:36:46
経験から言うと、減塩梅は酸っぱさ控えめに漬かり
17%で漬けた梅はスパパパパーでした。
ま、とりあえず今時分来てもお望みの梅干はまだ漬けられないので
せめて5月ごろにもう一度お会いしましょう。
584ぱくぱく名無しさん:05/01/05 08:04:20
>>578
自分もしょっぱい梅干が欲しくて
ネットでそれっぽい梅干が売ってるところ探した。
でも探しただけで買っては無いので人柱キボン

ttp://www.minabe.net/ume/umebosi/mukasi.html
ttp://www.umenomise.co.jp/shionoume.html
ttp://www.fukami.co.jp/006ume_mukashi.html
585ぱくぱく名無しさん:05/01/05 08:40:29
>>584
1kgや2kgの梅干なら自作が簡単で安心だよ。
586ぱくぱく名無しさん:05/01/05 09:00:28
売ってる梅はどうしても添加物臭い。
来年は自作するぜー
587ぱくぱく名無しさん:05/01/05 09:09:13
俺も梅干を作る前は、梅干って難しいんだろうなと思ってた。
何度か作ってみると自分好みの塩加減とかわかってくるし、
何と言っても余計なものが入ってないという絶対的な安心感が
あって、もうやめられなくなった。
588ぱくぱく名無しさん:05/01/05 09:39:36
うん 他の漬物(床漬けや塩漬け)は大量に出来たり今食べなきゃって時期があったり難しくて
少量なら買ったほうがずっと良いけど、
梅干だけは一度作るともう買えない。
589ぱくぱく名無しさん:05/01/05 09:50:15
かりっとした梅が漬けたいんだけど、知ってます?漬けかた。
590ぱくぱく名無しさん:05/01/05 09:57:34
>>589
青梅で漬ける
591ぱくぱく名無しさん:05/01/05 10:00:54
>>589
「カリカリ梅 作り方」 「かりかり梅 作り方」でググる。
592ぱくぱく名無しさん:05/01/05 10:28:30
漬ける暇なんてないし、すぐに食べたい場合は買うしかないじゃん
593ぱくぱく名無しさん:05/01/05 10:50:38
>>592
スレ違い。
594ぱくぱく名無しさん:05/01/05 18:59:41
カリカリ梅、3回チャレンジして全敗。
成功させる骨が知りたい…
595ぱくぱく名無しさん:05/01/05 20:41:48
ねぇ、これどうだろ?カリカリ梅の作り方。
http://www.pickled-ume.com/info/karikari_ume.html
596578:05/01/05 22:49:03
ぅぉ
レスが入ってるw
今日善は急げと言わんばかりに梅を探して見ました

全く売って無かったです・・・Orz
時期が来るまで塩辛なめてます

また会いましょう(>*<)ノシ
597ぱくぱく名無しさん:05/01/06 00:11:22
>>596
まだ花も咲いてない真冬に何を考えているのか?
598ぱくぱく名無しさん:05/01/06 11:23:24
>>595
 ワタシは基本的にその要領で一昨年から漬けてます。
 梅の鮮度と充分な卵の殻、そしてできれば冷蔵庫で漬けるといいですね。
 去年はすっごくいい色に漬かりました。
599ぱくぱく名無しさん:05/01/06 21:49:00
>>597
うちの梅には花が咲いてますが、なにか。l
600ぱくぱく名無しさん:05/01/06 21:54:28
どこの南国だよ
601ぱくぱく名無しさん:05/01/06 21:59:48
>>600
梅が咲くってのは隠語でね、毒が回った事だったり。
602ぱくぱく名無しさん:05/01/06 23:19:41
>>596
世間知らずにも程がある
603ぱくぱく名無しさん:05/01/06 23:39:00
>>600
いやうちも咲いてる@広島
近年の温暖化現象のせいだろうか正月に満開の年も珍しくない。
(そういう年は実が少ない、まだ蜂がいないからw)
604ぱくぱく名無しさん:05/01/07 00:22:45
>>603
複数の木があるなら受粉してあげれば?
605ぱくぱく名無しさん:05/01/07 01:57:17
ひとりエッチさせると実はなる?
606ぱくぱく名無しさん:05/01/07 09:20:53
他家受粉じゃないとダメだった気がする。
607ぱくぱく名無しさん:05/01/07 09:23:14
南高梅はダメっぽい。
ttp://www.e-midori.com/cargo/details/f_ume.html
608ぱくぱく名無しさん:05/01/07 09:39:07
>>604
簡単に言うな。 そんな事する位なら買った方がマシ、
上を向いて花を落とさないようにチョンチョンしていくのはマジきつい。
609ぱくぱく名無しさん:05/01/07 14:18:39
カリカリ用の青い梅、どこで買おうかな。
やっぱりネットかしら。
近所のスーパーのは確かちょっと黄色味がかっていた記憶。
610ぱくぱく名無しさん:05/01/08 09:54:47
早く梅干しを漬けたいなあ。
611ぱくぱく名無しさん:05/01/10 01:09:50
去年漬けた20%の梅干し正月に食べてみた
しょっぱスッパうまーだったよ。塩なれする前に無くなるな
612ぱくぱく名無しさん:05/01/10 01:57:12
>>609
梅の時期には青梅と梅漬け用の梅は別に売ってます。品種も違います。
最初に出てくるのは梅酒用などの青梅ですね。
613ぱくぱく名無しさん:05/01/10 10:53:20
去年漬けた奴があと20粒しか残ってない、今年はもっと沢山つくって年代物になれる様にしたいなぁ。

毎日食べるなんて思いもしなかったからなぁ、
今までの梅の消費なんかお弁当に入れるかおにぎり作るときだけだったのに。
614ぱくぱく名無しさん:05/01/10 17:27:53
>>611
去年初めてでしたが、塩分18%で去年漬けました。
ご飯が進みすぎる位しょっぱいですが、
「塩なれ」するとどうなるのでしょうか。
また、それまでにだいたいどのくらいかかるでしょうか。
教えてチャンで済みませんが、どうかよろしく。
615ぱくぱく名無しさん:05/01/10 23:04:39
>>614
611じゃないけど
18%くらいだと3年寝かすと塩の味がしなくなって美味しい(塩辛いのは同じだけど)
616ぱくぱく名無しさん:05/01/10 23:30:22
>>613
家にある100年ものを食べさせてあげたいです。
塩ふいているので梅酢かお酒でもどしてね♪
617ぱくぱく名無しさん:05/01/11 13:50:26
去年、初めて南高梅2sを17%と減農薬の南高梅4sを15%で作りました。塩を粟国の塩と言うのを使ったらまろやかで美味しかったです。17%の方は昆布を梅酢にくぐらせて一緒に漬けてあります。人に聞いたのですが自家製の梅昆布茶になるそうです(^-^)
618ぱくぱく名無しさん:05/01/11 20:52:45
梅ジュースを梅干しで作る方法はないですか?
619ぱくぱく名無しさん:05/01/11 21:25:19
無茶言わんで下さい。
620ぱくぱく名無しさん:05/01/11 21:32:07
なんで皆sage進行なの?(w
616さん、名家のお生まれですね!食べさせてくだされ。
うう、早く梅を漬けたい!!!
621ぱくぱく名無しさん:05/01/11 22:32:22
>>618
それ梅ジュースって言うのか?
622613:05/01/11 22:37:45
>>616
すごいですね、家に梅の木があったりすると昔から作り続けてきた物があったりするみたいですが。
自分の様に東京住まいだと梅の在った家でも戦災で失われたり開発で梅の木がなかったりしますから
うらやましいです。

ところで去年の梅は甲申の梅とか言って大変できがよいと聞いています、香りが強いのもそのせいなんでしょうか?

#あと半年が待ち遠しいです。
623ぱくぱく名無しさん:05/01/11 22:54:50
梅干しで作る梅ジュースって、梅酢のことじゃんか。
624ぱくぱく名無しさん:05/01/12 23:43:39
>>622
出来が良いというのではなくて、縁起物なんじゃないかと思います。
「申年の梅」で検索するといろいろ見つかります。
625ぱくぱく名無しさん:05/01/24 17:42:16
保守
626ぱくぱく名無しさん:05/01/28 02:22:54
去年テレビの懸賞で南高梅青〜黄色とりまぜて10キロ当たって、より分けて梅干しと梅ジュース梅酒を作りました。
梅干しは2キロくらい80ツブ程度を20%で漬けましたが、正月に来た親戚のチビどもが「これ何?」「うわーすっぱー」で全部平らげやがりました
…すっぱかっただけか、それともうまかったのかはっきりしやがれ _| ̄|○ ワタシ ヒトクチモタベテナイノニ…
627ぱくぱく名無しさん:05/01/28 09:30:09
隠しとけ。今度からは隠しとけ。
628ぱくぱく名無しさん:05/01/28 09:39:31
去年の梅シーズンの終盤、熟した南高梅が叩き売られていたので
12%で漬けてみました。塩漬けしてるときにものすごく甘い
果実香が発生していたんですが、最終的に赤紫蘇を投入して
しまったので、今ではその甘い果実香もなく普通の紫蘇風味の
梅干になりました。

あのまま紫蘇を投入しないで干したら、甘い香りの白梅干に
なったんでしょうかね?
今年はぜひ白梅干を作ってみたいと思います。
629ぱくぱく名無しさん:05/01/28 10:12:04
幼子の口に沁みたる梅の味
何時か思わん懐かしき…婆

2茶人知らず消え逝くなり
失礼しましたのよーん! ダッシュ〜ビル〜‼
630ぱくぱく名無しさん:05/01/28 10:25:14
>629 上手いなあ、そのままどこかに投稿したい。
私は理系なせいか
 80粒を何人のチビが何日かかってたいらげたのか‥1人10粒なら8人分か‥ と計算してしまったw

でもたしかに手製の梅干は子供に人気がある。
夏にある子供の野球の試合に自家製梅干を持って行くのだが
チームのみんな、親が驚く程よく食べる。
631ぱくぱく名無しさん:05/01/28 12:27:27
>628さん、うち、白梅干です。
初期段階は、まるで果物!のような甘い芳香でしたが
漬け終わった今ではただの赤くない梅干です。
甘い香りはしないですよ。

ただ、塩漬け途中で皮が破れて、よりわけて蜂蜜漬けにした物は
綺麗な黄色と紅色のままのフルーツ漬けのようになりました。
甘くてねっとりして濃厚で、美味しかったです。
漬けた液をお湯で割っても(゚д゚)ウマー
632ぱくぱく名無しさん:05/01/28 17:52:09
うちの砂糖漬け、もう無くなってしまったが果実の甘い香りのままだった。

手作りの梅干、本当に子供に人気ですよね。
すっぱいから食べないだろうと思っていたのに
「酸っぱいスッパイ」って言いながらバクバク食べる。
頂き物の上等な海苔とおにぎりにしたらそれだけを一心不乱に食べてた。
塩分取りすぎのほうを心配してしまったです。
化学調味料って美味しくする為に入れてるはずなのに
子供の味覚はだませないってことなんだなぁと改めて思った。
633ぱくぱく名無しさん:05/01/28 21:58:03
>>631
うちのはまだ梅の香りがたっぷりとしますよ。
でもあと15個しか無いの(ぐっすし)

今年は沢山漬けるぞ〜!
634ぱくぱく名無しさん:05/01/29 08:31:51
628です。レスありがとうございます。
今年は白梅干と普通の紫蘇のを2種類作ってみます。
でも、本当に自作の梅干は食べやすいですよね。
市販の低塩梅干よりも塩辛くて、普通考えればたくさんは
食べられないはずなんですが、ついつい手が伸びて
食べてしまいます。
635ぱくぱく名無しさん:05/01/29 13:14:12
化学調味料は塩分を感じなくさせる(舌をだます)働きがあるから、
市販の低塩+化調の梅は気をつけないとね。
636ぱくぱく名無しさん:05/01/29 13:35:48
このスレッドに来たのはもう梅の季節の後だったりするんで、自分で作る話じゃないから恐縮してしまうのですが。
うちの近所に古くからある佃煮専門店では自家製梅を売っていまして、
小降りなものと大玉のがありますが、大玉のは一粒180円もします。
で、試しに買ったのですが、すごく美味いんで驚きました。
お店で作るときに添加物を加えない為、工場で量産される物と違い手間がかかるので高いとの事です。

んで、良く行くスーパーの安い梅干しの成分表示を読むととても買う気にはなれなくなってしまい
今年は自分で漬けるのを楽しみにしてます。

東京だと何時ぐらいから梅干し用の梅って手にはいるんでしょうか?
季節物ですから5月末くらいなのは知っているのですが、通販や受注販売で買える場所の方がいいのでしょうか?

637ぱくぱく名無しさん:05/01/29 15:13:08
おいらの作った梅干も1個180円で買ってくれる人がいないかな・・
638ぱくぱく名無しさん:05/01/29 15:25:20
>>636
都内なら本格的に売られるのは6月入ってからじゃないかと。
通販や受注販売が必ずしもいいって訳でもないしね。直接実物見て買えない以上は。
勿論いいお店も沢山あると思うんで、色々探してみるのも楽しいと思う。

自分は面倒なんで毎年生協で頼んでますが。
639ぱくぱく名無しさん:05/01/29 20:36:32
ほほほ・・・
実家の無農薬有機栽培の梅、紫蘇で造った梅干しに敵う物は無いわっ!
去年は塩が甘くてカビたけど…(つA;
でも塩入梅酢に数日漬けてから出して干したら復活(^^)/~
ちょっち匂うけど旨味は増したようなカンジでつ

嗚呼梅の命永久の心となりにけり
640ぱくぱく名無しさん:05/01/29 22:35:49
>>ちょっち匂うけど
どう匂うのかくわしく
641ぱくぱく名無しさん:05/01/30 00:37:14
どうでもいいけど、ちょっちは痛いだろ
642ぱくぱく名無しさん:05/01/30 01:36:35
「甘くて」がどう甘かったのかが、
これから漬ける梅干を黴びさせたくない人にとってもっとも有益な情報
だと思う。何%を何%にしたとか。
 句もいいけど情報も教えていただけると嬉しいです>639
643ぱくぱく名無しさん:05/01/30 04:40:30
20%でもカビが出ることもあるよ。
好塩性のカビ菌ってのもあるからね。
644ぱくぱく名無しさん:05/02/01 16:55:07
今日初めて梅酒の梅でジャムを作ってみた。ウマー!
今まで実は捨ててたけどもったいないことしてたよ。
645ぱくぱく名無しさん:05/02/01 19:04:58
母の梅干造り方
少し色のついたまだちょっち硬い梅
塩は15%くらい
梅を適量すりおろしかるく塩揉みした大量の紫蘇に加えもむと
まっかっか〜の汁が多量に出てきます。
塩を振りながら紫蘇と梅を交互に漬け込み 
まっかっか汁を上からふりかけ重しをかける。
秋になったら干して梅酢と共に甕にもどす。
あまり年数が経つと梅がふやけてドロドロになるので長くは置けません
3年くらいかなぁ

アタチは熟した梅で漬けます。
熟した梅は直ぐ水があがるので黴にくいよん。
2,3週間後 紫蘇を梅酢で揉んでから再度漬け込み
秋になったら干す 生乾きで甕にもどし保存(梅酢は別にする)
とろーりとした梅蜜が滲み出て来て半永久的保存可能
ところが今年は梅蜜ちょいと足らなくて空気に触れている部分が黴ました。
もう10年くらい漬けてまして最初の年は20%でつくりしょっぱいと不評
次の年から15%くらいにして毎年少しずつ減らして
今年は10%でやったんだけど黴…(ーー;
多分12%くらいが良いと思われますが塩梅とは良くゆったもので難しいものです。

黴たものは塩梅酢で復活 
なんちゅーか 古くなった沢庵みたいな匂いがつきましたが
沢庵もスキなのでノープローブレム(^o^)丿
梅酢はドレッシング、鯖の味噌煮、漬物に入れたりして使います。
二日酔いの梅酢番茶 ウマーでつよん!

紅葉手に握る梅の実干したれば
思いおこせよ祖母の心を

イマイチの2茶人知らず
646ぱくぱく名無しさん:05/02/04 08:30:26
すっかり白けてしまいましたね(ワラ
647ぱくぱく名無しさん:05/02/04 10:13:40
シーズンオフですし。
648ぱくぱく名無しさん:05/02/04 17:15:36
顔文字・・・
575・・・
言葉使い・・・
649ぱくぱく名無しさん:05/02/04 17:43:31
矢府で書き込み見つけちまった。キモー
650ぱくぱく名無しさん:05/02/04 19:42:00
あちこちのスレで見るよねこの人。
ちょっと・・・・ウザ
651ぱくぱく名無しさん:05/02/04 20:56:04
あんまり煽るなよ。居付かれたら適わん。
652ぱくぱく名無しさん:05/02/04 21:07:04
某スレで本枯節が話題になってたんで、久々に枯節買ってきた。
叩いて火にかけて練った梅(これはムメフラールのため)に削り節を入れて
かつお梅ペースト完成。湯豆腐に乗せて食べたらもう( ゚Д゚)ウマー
653ぱくぱく名無しさん:05/02/05 03:02:59
>>629
素敵な歌をありがとうございます。ただ婆じゃなくて40近い毒女ですが、精神構造は婆に近いかと
>>630
チビは5才〜11才の5人。3日間の滞在中、瓶のガラス蓋をこっそり開けてはちょこちょこつまみ食いしていた模様。均すと80粒/5人/3日で一日5個…大人でも大杉。
20%で漬けた上、大きな塩の結晶もついていたので塩分が心配。

子供には夏に来たときに梅シロップをソーダで割って出したら余り受けなかったので、時代は梅干しだったのかと思い知らされました。今年はもっと漬けてみます。

654ぱくぱく名無しさん:05/02/05 03:41:14
空気嫁
655ぱくぱく名無しさん:05/02/06 19:22:42
拝啓 毒女様
婆は失礼致しましたのよん。
紫の薔薇ならば人が相応しいのですが
梅干の女性(ひと)というのはどうも似合わないカンジがして(^^;
つい…ウチの死んだ祖母を思い出してしまいました m(_ _)m

子供達が摘み食いした梅干し 美味だったんでしょうね。
そして子供等に必要なビタミン、クエン酸、カリウム、血液サラサラ物質など
身体が無意識に欲しがっていた成分も沢山含まれていたのでしょう。
(市販のインチキ梅には物凄く色々なものが添加されています)
塩分の取りすぎを気になさっているようですが梅干しは先に述べたように
カリウムには血圧を下げる働きがあるから大丈夫だと思います。

では梅干しスレにまでギシギシ虫が涌いた様なので私も姿を消します。
ご機嫌ようさようなら〜(^^)/~
呪いの闇詩ご要望ならば野風までどうぞ
腕に依りを架けてご馳走しますよん・・・ほほほ
656ぱくぱく名無しさん:05/02/07 12:19:48
キモー
657ぱくぱく名無しさん:05/02/07 13:19:08
虫扱いされても、自己満足のキモい書き込み読まされるよりましだわ。
さようならー。
658ぱくぱく名無しさん:05/02/08 09:05:45
>しましたのよん
>(^^;
>m(_ _)m
>では梅干しスレにまでギシギシ虫が涌いた様なので私も姿を消します。
>ご機嫌ようさようなら〜(^^)/~

半年ROMれ、な?
空気読めてないの自分でもわからなかったら病院行こう、な?
書き込みなくなるの気が付けよ、な?
659539:05/02/08 10:55:19
もうすぐ梅干なくなるよ・・・・
旦那が毎晩焼酎お湯割りに入れてるし
660ぱくぱく名無しさん:05/02/08 11:44:48
あと3、4ヶ月か。
自分で漬けだすと、買いたくなくなるよね。ちゃんとしたのは高いし。
焼酎に入れる梅を、こそーり安い市販のとすりかえとけw
661ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:15:40
>>660
あからさまに風味が違うと思うが。
662ぱくぱく名無しさん:05/02/09 20:09:03
梅干しももちろんうまいんだけど、梅肉エキスもなかなか良かった
黒砂糖と一緒にお湯割りにすると、スッパさもマイルドでウマー
でも青梅1kgから40〜50gくらいしかできないorz
6632boy:05/02/09 22:59:37
ウチの実家は『本みりん』に梅をつけ込むだけの簡単梅酒です。

最初に梅酒にした梅を梅干しにする方法ご存知の方いらっしゃいましたら
ご伝授下さいませ。
("再利用”の過去ログが読めないのでよろしくお願いします)
664ぱくぱく名無しさん:05/02/10 00:34:17
えつ
そんなのありなの?
私も知りたい!
665ぱくぱく名無しさん:05/02/10 16:57:52
エキスがお酒に逝っちゃってるわけだから
美味しくないとおもう。
666ぱくぱく名無しさん:05/02/10 18:25:29
(;つД`) グスン
667ぱくぱく名無しさん:05/02/12 11:44:42
去年、夫とそれぞれ梅を漬けたのですが、夫は土用干しの後、梅酢に戻して、
上げようとしません。比べると梅酢に戻さなかったほうが味がマイルドな
気がするのですが、時間が経てば梅酢に浸したままの梅もマイルドに
なるのでしょうか。
668ぱくぱく名無しさん:05/02/12 17:48:55
どうでしょう?ぜひやってみて、教えてくださいね。
669ぱくぱく名無しさん:05/02/14 14:09:23
そろそろ花がつくころか?
そわそわage
670659:05/02/14 14:13:01
あと4個・・・・だけ・・・・(;つД`) どうしよう
671ぱくぱく名無しさん:05/02/15 01:32:50
>>670
いい機会だから焼酎やめさせてしまえば?
文句を言うようなら、今年の梅仕事に強制参加させて2倍漬けるのだ
672670:05/02/15 08:40:26
>>671
やめそうにないです(^_^;)
でも今年は参加してもらうことにします!
>>667タソみたくそれぞれ漬けて味比べしてみようかなw
673ぱくぱく名無しさん:05/02/15 09:36:33
買って来た梅干と入れ替えろ!
674ぱくぱく名無しさん:05/02/22 16:22:25
梅の花綺麗だったage
675ぱくぱく名無しさん:05/02/24 18:50:17
保守ついでに話題を振ってみます。

みなさん今年は何漬けします?

うちは梅干と梅ジュースと梅サワー(酢がなくなったら砂糖を足してお菓子のようにする)です。
旦那の夏バテ予防に梅サワー最高っす。
676ぱくぱく名無しさん:05/02/26 09:15:21
梅ジュース、去年初めて作ってとっても好評だったんだけど
発酵しやすいんですね。

冷蔵庫の中で蓋開けたシャンパン状態になってましたよ。orz
677ぱくぱく名無しさん:05/02/28 22:42:45
>>675
ウチは、
・梅干
・梅酒(去年は瑞泉の43度のもので
仕込んだので今年は天盃で)
・梅みりん(好評だったので今年は一升瓶1本分仕込む)
678ぱくぱく名無しさん:05/03/02 14:06:24
一昨年仕込んだ梅酒と本みりんで漬けたものを味見した。
うまーい。
授乳中だから、一すすりだけですが。
今年は
梅干、梅酒(ブランデーとホワイトリカー一升ずつ)の予定。
梅シロップと梅サワーはまだ残っているから、今年はお休み。
息子'sが成人したときに「あんたの生まれた年のだよ」と言って
乾杯するのが夢。それまでちゃんと保存しておかなくちゃ。
679ぱくぱく名無しさん:05/03/02 21:06:01
チョーヤで黒糖梅酒というのを出してるので、今年は黒糖焼酎で
梅酒を作ってみようと思います。
680ぱくぱく名無しさん:05/03/08 20:35:41
そろそろ梅の予約すっかな....
早期予約でないと買えない、こだわりの
梅を購入している方とかいますか?
681ぱくぱく名無しさん:05/03/09 08:53:35
庭の無農薬の梅使ってるよ
剪定してないからあんまり取れないけど
682ぱくぱく名無しさん:05/03/09 15:19:10
>>680
うちも「こだわりの自分の家の完全無農薬な梅」 なんせ農薬代も無しの無料梅。
683ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:52:23
今年は梅の実早くできそうだと思いませんか????
早く漬けて干して7月中に終わらせなければ!!!!
間に合いますよね???
684ぱくぱく名無しさん:05/03/09 16:54:04
余裕だろ
685ぱくぱく名無しさん:05/03/09 17:15:40
庭の梅、ある年ものすごい数成ったと思ったら、
翌年からぱったり実をつけなくなってしまったよ・・。
剪定すればいいのかなー
686ぱくぱく名無しさん:05/03/09 17:20:26
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言うくらいに梅は剪定が大事だ
687ぱくぱく名無しさん:05/03/09 20:48:30
庭に梅がある人結構いるんですね。裏山!
688ぱくぱく名無しさん:05/03/09 20:49:00
裏山じゃないって、庭だってば
689ぱくぱく名無しさん:05/03/09 20:58:33
裏山が庭扱いか。羨ましいなこんちくしょう。
690ぱくぱく名無しさん:05/03/09 22:48:05
そもさんとせっぱみたいなもんだろ
691ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:10:30
裏庭には2羽、庭には2羽、ニワトリがいる
692ぱくぱく名無しさん:05/03/17 11:17:07
落ちた梅を鶏に食われてしまう
693ぱくぱく名無しさん:05/03/19 02:24:36
花の状態からメジロやヒヨドリに食われてます… _| ̄|○
694ぱくぱく名無しさん:05/03/19 20:01:00
それは受粉ということで
695ぱくぱく名無しさん:05/03/19 22:18:21
貴社の記者は汽車で帰社できしや
696ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 15:41:22
こちら東京近郊ですが、今咲いてるのが梅ですかね?
697ぱくぱく名無しさん:2005/03/25(金) 15:53:00
都心だが、もう梅は散った
梅の花は匂いが強いからすぐわかるだろ
698ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 03:00:28
>>696
今咲いてるのは「さくらんぼ」が多くないかな。
699ぱくぱく名無しさん:2005/03/26(土) 09:38:41
東京近郊といえば、青梅の吉野梅郷あたりはどうですか?
700ぱくぱく名無しさん:2005/04/06(水) 16:19:36
そうこう言ってるうちに、梅仕事の季節も目前ですね。
701ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 13:13:08
昨年作ったのを食べてみたら
しょ、しょっぱい・・・ orz
水に漬けて塩抜きするしかないのかな・・・
702ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 13:27:27
>>701
3年寝かせたらまろやかになるはず。
703ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 14:04:40
すいません、カビについてお知恵をおかしください。
3年とっておいた梅干し、表面に白いカビが生えていました。
干し上げて保存していたつもりですが、ずいぶん汁もたまっており、
底の方は白くにごって沈澱してます。干し上げが足りなかったのと
少し塩分をひかえたのが原因かなと反省しています。

で、もうあきらめて捨てるしかないでしょうか。
付けている最中のカビ対策はいろいろみつかったのですが、
完成品のカビについては情報が見つからなくて。
形を変えても何かに生かせる方法などありませんでしょうか。
自分の不注意ですが、捨ててしまうのがしのびなくて。・゚・(ノД`)

704ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 14:04:54
10年ぐらい待とうぜ
705ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 15:04:12
>>703
なんの役にもたてないけど、
うちの10%で漬けてるのは漬ける途中はそりゃ神経つかうけど、
出来上がった梅干にカビが生えた事などないんだけどなー。
どういうことなんだろうね?
706ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 15:25:36
塩吹いただけなんてことない?
707ぱくぱく名無しさん:2005/04/13(水) 07:50:50
>>703
ウチにある本では、梅干を一つづつ取り出し、かびたものはもちろん、
カビに少しでもあたったものは処分、とあります。
忍びない気持ちはよくわかりますが、カビは怖いよ〜。
今年への教訓として、頑張って(?)処分した方がいいと思います。

梅酢は、赤梅酢とか取ってないですか?
もし取り置いていたら使えるんだけど・・・。
708ぱくぱく名無しさん:2005/04/16(土) 21:33:24
みなさんありがとうございます。じつは私も「塩カビ」なんて呼ばれる
塩がふいた状態かと思ったんですが、カラッとしてなくて
ネットリした白い感じだったもので、カビかなぁと・・・
見わけがいまいちつかず、悩んでいました。

梅酢は白も赤もとってあります。液に使っている部分はカビてないのも
数個あるので、もうひとつでも救済したい気持です。
梅酢で、何か方法がありますか?
709ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 09:26:49
>>708
@ アルコールでカビをよく洗う
A 梅がかぶるくらいの分量の梅酢をアクを取りながらゆっくり煮沸
B Aが冷めたら@を投入
容器類の消毒も忘れずに。

漬け直しと同じ要領でどうだろう?
煮沸するから塩分濃度は多少上がるけど…
710ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 13:57:27
>>705
しっかり漬かればカビるべき水分も無いのでは?というかウチの10%もそうたが、忍耐づよく
丁寧に処理する人は当然保存もしっかりやるからカビにくい、といえる必然が…
711710:2005/04/19(火) 14:35:06
25度の安い焼酎を4Lポリビンで買って来て、800ccづつ大鍋などに入れ、小分けして1次浴から5次浴まで
丁寧にさすり洗いする。その際、できれば写真用手袋などのやわらかい布生地の手袋を5枚用意し、必ず
全ての梅を洗ってから次の浴に進む事と手袋の使い回しは絶対しないこと。あと必要なら綿棒も惜しみ無く
使い丹念に。作業完了後、別の新しい焼酎に空気に触れないよう浸して一晩おく。
ただし、後で少しツンとした焼酎の風味が残ってしまうがカビるよりマシ。その上で>>709の作業に取り掛か
るようにする。その後に梅酢に数日戻すテもあるが塩分が上がってしまうのですすめられない、こまめに
面倒見てそれでもダメならあきらめる。
712710:2005/04/19(火) 14:43:00
低塩で漬けたのだったら数日梅酢に戻しても問題無いとは思いけどね。
713ぱくぱく名無しさん:2005/04/19(火) 22:54:52
>>708
ねっとりしているということなんで、産膜酵母でしょうね。
これは普通のカビと違って、塩分が高くても空気に触れている部分が
あれば出てきます。そんなに悪質じゃないので、うちはこれが出ても
あんまり気にしません。取り除いたり、食べる前に洗ったりはしますが。
うちでは塩分20%で漬けた梅に出ました。

10%でも漬けていますが、こっちはカビも産膜酵母もでたことないです。
洗った梅も湿ったまま漬けているくらいで結構適当にやってますが、
漬物袋使用で空気に触れにくいのがいいのかもしれません。
714ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 13:01:14
カリカリ梅のつけ方

梅が500グラムなら、200グラムの塩と卵の殻15―20個分を用意します。
作り方は〈1〉梅を50グラムの塩を溶かした水に浸し、砕いた卵の殻が入った
ガーゼの袋を入れてふたをして1日おく
〈2〉梅を新たに100グラムの塩を溶かした水に移し
殻入りのガーゼも新しく換えて2日おく
〈3〉さらに50グラムの塩を加えて1〜2日おく――という手順です。
殻を加えることで、卵のカルシウムと梅のペクチンという物質が反応し、
実をカリカリにするカルシウム塩ができるそうです
715ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 17:52:25
産膜酵母なんだったら、普通の漬物にもよく出るし、
捨てなくても洗うか拭くのでいいんじゃない?
716ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 19:10:06
>>715
区別ってどうやってつけてます?
腐るのとちがってにおいでないしorz
717ぱくぱく名無しさん:2005/04/20(水) 21:38:37
乾いた白いのがカビで、ヌルっとしたのが
産膜酵母…ってくらいしか。
718703,708:2005/04/21(木) 12:30:28
みなさん、ありがとうございました!焼酎、梅酢でできる限りのことを
試してみようと思います!
産膜酵母という言葉も初めてでした。自分のがどちらなのか、
いただいたヒントを元に調べ直してみます。
塩分18%でつけた梅でした。手順については1年目に成功して
気がゆるんで丁寧さにかけた反省もあり。
ヌルッとしているので酵母だと思いたい。そして念を入れて処理も試してみます。
719ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 13:23:35
白カビ: ふわふわしている。埃っぽいにおい。
産膜酵母: 古漬けかセメダインのようなにおい。
梅の香りが強いから分かりにくいと思うけど。
720ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 20:50:36
糠床スレの後ここにきたら、
こっちも糠床スレになってるのかと思ってびっくりした。
梅干にも産膜酵母って出るんだ。
721ぱくぱく名無しさん:2005/04/21(木) 20:58:34
>>720
たまに出ますね。糠だと酵母のニオイが気になるから困るけど、
梅は>>719さんも書いてるように香りも味も強いからあんまり気にならない。
722ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 01:42:32
去年はじめて梅干つけた初心者です。
梅干をガラス瓶(梅酒造る広口ビン)で保存しているのですが、
梅酢?のようなトロッとしたものが底から約10センチくらい溜まってます。
下の梅はふんわりとした状態で、上のほうはかなり梅が乾いている状態です。

トロッとした梅酢?がおいしそうで、上の梅はしわしわなので、
この際上下ひっくり返して上の梅にも梅酢らしきものを吸わせてやりたいという
誘惑に駆られているのですが、こういうことってやってもいいのでしょうか?
723722:2005/04/30(土) 02:00:24
梅をつけた状態を書き忘れました。
塩分20%で5キロ。梅酢が上がった後に赤紫蘇も投入。
土用干しは3日間行い、干した梅だけを瓶に保存しました。
カビなどのトラブルは起きていない模様です。
宜しくお願いします。
724ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 02:03:51
全然OK
ただ、重みがかかって梅酢に漬かってきた下のほうの梅は
そうとう皮が柔らかくなってると思うから、ざーっとひっくり返したりすると破れるYO
ひとつひとつ箸でそっと別容器に移して上下入れ替えした方がいいと思う
725ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 02:20:27
>>722
その梅酢を一掬いして梅と一緒に焼酎につっこんでお湯を注ぐとウマー


一杯やりたくなった、夜はまだ涼しいからいっちょう呑むか。
あと8粒くらいしか無いのねんのねんのねん。
726ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 02:29:27
>725
青田赤道ハケーン
727ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 02:32:32
>>726
みすずちゃんか?
728ぱくぱく名無しさん:2005/04/30(土) 02:41:50
>727
役者やのー
729722:2005/04/30(土) 12:33:23
>>724
早速有難うございます。
確かに下のほうの梅はかなり柔らかそうです。
今から、じっくり移し変えたいと思います。

>>725
誘惑に駆られて飲み干さないように気をつけます

730722:2005/05/01(日) 01:45:53
何度もすいません。もうひとつ教えてください。
梅を移し変えてみると思いのほか梅酢が少なかったので、
去年つけた際に取っておいた赤梅酢を入れてみようと
思っているのですが、いかがなものでしょうか?

入れたいと思った理由は、梅酢に使っていない部分は皮が硬いので、
少しでも梅酢につかるようにした方がいいのかなぁ?と。
因みに梅酢は約400cc残っていて冷蔵庫で保存。
今まで料理で使った残りです。宜しくお願いします。
731ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 01:59:45
>730
梅酢に漬けたままずっと保存する方法もあるから問題ないですよ。
ただ、漬かり方によってはやわらかくなりすぎるかもしれません。
梅酢に漬けて保存してた分がほとんどペースト状になった経験あり。
それはそれで料理に使いやすくて重宝しましたが。
732722:2005/05/01(日) 03:02:16
>>731
早速、ありがとうございます。
入れすぎると型崩れし易くなるのですね。
ちょっと現状で堅すぎるので、様子見ながら入れてみようと思います。
733ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 14:54:57
今年はうちの庭の梅は綺麗に咲いたので実も良いのがなるはず。梅干しと梅づけと梅酒と梅ジャムとか楽しみだぁ
734ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 17:22:51
梅の予約始まったぁ。
もう、そわそわだよ。
735ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 19:32:39
>>733
たくさんなると小さく生っちゃうから少し剪定した方がいいのじゃないか?
736ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 19:36:18
この時期剪定するバカもおるまい
737ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 20:17:34
剪定は実がなってからですね。良い奴だけ残します♪小梅も欲しいけど大きい梅も欲しいからそれぞれで木を処理します。
738ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 20:22:59
739ぱくぱく名無しさん:2005/05/01(日) 23:03:03
剪定じゃなくて摘果だね
740ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 16:58:43
今から予約入れている方っていらっしゃるんでしょうか。
わたしはいつも出たとこ勝負なんですが、予約のメリットが
あれば教えて下さい。
741ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 17:21:00
ここは梅干し作り初心者はきちゃマズイでしょうか?
質問しちゃマズイでしょうか?
742ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 17:38:43
>741
過去ログ嫁、とかいう人もいるかもしれませんが、
基本的に親切な人が多いスレなんで大丈夫でしょう。
743ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 19:48:16
http://www.rakuten.co.jp/oosima/414567/688983/
これ飲んだことある人いる?
店で見かけてすごいおいしそうだったんで・・・
744ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 22:16:20
自家製で三年寝かすほうが美味くなると思う。
できればきちんと焼酎を使って。
745ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 22:22:14
>>742
ありがとうございます
でもあまりに初心者なので
ある程度知識を付けてまた来ます
746ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:55:10
梅シロップと梅サワーの違いが良く分かりません。
酢が入っていると、味もかなり違いますか?
去年はシロップだけだったのですが、
梅サワーも用途を見ると似たような使い道ですよね。
美味しい!なら、今年は梅サワーもつけてみたいのですが・・・

ホームセンターに行ったら、梅酒コーナーにえびらを売ってたので購入。
(去年はすだれで代用)
梅干は何キロ漬けようか、今から楽しみです。
747ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 23:57:37
両方作ってみればいいじゃないか。
748ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 05:27:20
>>743
確かに味見はしてみたいけど、それよりも梅も焼酎も砂糖も
全て自分なりに厳選した素材で作って長期熟成させたものを
飲んでみたいという気がする。
749ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 16:28:35
青谷の梅 7年ものでも、自宅で寝かせたものには勝てないから、
自宅熟成に限ります。材料厳選、けちけちせずに。それでも安上がりです。
750ぱくぱく名無しさん:2005/05/05(木) 19:56:54
梅の通販でよいところってあります?
今年は通販でまとめて買おうと思ったけど、もう遅いかな・・・
751ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 14:27:25
熟成前の梅酒に凝ってます。ジンで漬けたやつとか
1ヶ月〜3ヶ月くらいが美味しいぞ。
それも手作り梅酒の楽しさかと。

>>750
通販というか、ネットの農家直販で安いところは、
予約開始してすぐ売り切れる。すんませんが
とても人にまで教えられません。でもぐぐったら
すぐ見つかると思いますよ。
752ぱくぱく名無しさん:2005/05/06(金) 19:55:48
>>751
750です。ググって比較的よさげなところがあったので予約してみました。ありがとうございました。
753ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 13:07:00
生協で梅6キロ頼んだ。
そろそろお仕事の時期だと思うとワクワクしてしまう。
梅ジュース(子供用)
梅サワー(旦那用)
梅干(自分用)
2キロづつで足りるかなぁ?
754ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 14:56:40
>>753
梅干、一日一個食べるなら普通に365粒いるよ。
755ぱくぱく名無しさん:2005/05/11(水) 15:22:29
去年作ったカストリ梅酒を飲んでみたら激甘。
使ったシロップ漬けのカス梅がぶよぶよなものが多かったのか、
微粒子になった果肉が酒に混じっている様子だったので、
漉してみたら程よい甘さの美味い梅酒になっていた!
美味いので毎晩飲んでいたら、あっという間になくなりそうな勢い。
ブランデーベースだったのが良かったのか、
去年つけたホワイトリカーのものよりも美味しい。

今年も梅仕事がんばろう。
756ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 20:04:48
うちは夫婦二人だけど、梅干し2キロじゃ絶対足らない。最低4キロかなあ。
どこかにあげたりすることを考えると6キロはないと不安。
足りないより余るほうがいいからね。
757ぱくぱく名無しさん:2005/05/14(土) 20:47:30
去年は梅干初挑戦だったんで試しに1キロ漬けてみた。
今年は3キロ漬けてみよう(自分ひとりしか食べないし)
梅シロップは2キロにするか3キロにするか迷う所…
758ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 08:58:02
来年のための私的メモ
   昨日小梅が売られていました@茨城
759ぱくぱく名無しさん:2005/05/15(日) 21:13:42
去年仕込んだ梅酒を本日解禁しました。穏やかな味でまいう〜。今年も
つくろうっと♪
760ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 00:59:17
もう小梅か。早いねえ〜

らっきょを漬けました。
これが終わると、もうそろそろ梅だなあと思ってワクワクします。
761ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 11:33:41
梅酒・梅干用の瓶が店頭に並んでた
そろそろですね〜 
762ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 14:17:37
梅酒を作る時に、砂糖の代わりに羅漢果の顆粒を使うと
短期間で一気にエキスが出きって梅がシワシワになると
聞いたのですが、試した方いますか?
763ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 14:24:42
羅漢果糖って高いじゃん
764ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 21:54:27
今日、スーパーで山梨産小梅発見しました!梅シーズン、開幕宣言しても
いいっすか??
765ぱくぱく名無しさん:2005/05/19(木) 22:18:29
小梅は出てるとこありますね。
766ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 01:18:27
あまりに忙しくて毎日午前様の生活をしているうちに、
季節感がなくなってしまったんですが、梅はそろそろなんですね。
準備しとかなきゃ。それと、スレ違いですがらっきょうはもう終わりなんでしょうか。
767ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 09:43:29
>>766
地元のスーパーや八百屋で確認
768ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 09:45:47
>>766
まだ終わらん、まだ終わらんよ
769ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 09:51:26
むしろ今からがピークだと思うんだが>ラッキョ
農産物の取り扱いは地域によって若干差があるから>>767の言うように、地元の店を
自分でチェックするのが一番いい。
770ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 10:36:14
>>768
アペオス?
771ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 15:08:48
小梅は少し前から売られていたけど、今日は熊本の青梅が出ていた。
南高梅ももうそろそろだね。
すぐに売り切れちゃうから、今の時期そわそわする。
772ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 21:11:23
青梅1.5キロ、氷砂糖500グラム、リカー1.8リットルで梅酒を漬ける予定なのですが、
保存ビンの大きさはどのぐらいがいいのでしょうか?
去年は青梅が1キロだったので4リットルビンで間に合ったのですが、
青梅を増やすので、ビンはもう少し大きい方がいいのかなあと悩みました。
773ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 23:37:39
今年こそ自家製梅酢で紅生姜つけるぞ!とフガフガしています。
でも、白くてピンク色の新生姜と「土生姜」の違いが分かりません。
土生姜は紅生姜に向かないのでしょうか?
774ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 23:42:13
新生姜=新しい表皮は瑞々しく白とピンクで漬け汁に染まりやすい。
土生姜は普段見かける、茶色の完熟で硬い摩り下ろして使ったりするやつでしょ。
775ぱくぱく名無しさん:2005/05/20(金) 23:44:52
>>772
手持ちの本では、その分量で5リットル瓶を使っていますね。
上部にだいぶ余裕があるようにも見えますが。
私だったら4リットル瓶に突っ込んじゃうかなw
776773:2005/05/20(金) 23:48:29
>>774さんありがとう。
皮が硬いから漬かりにくいってことですね。
新生姜つかおう…。

777ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 00:02:22
>>776
土生姜は漬かりにくいというより、繊維が固くて辛味もきついので漬けてもきっと美味しくないです。
新生姜のほうが繊維が柔らかく辛味もソフトです。
両方とも生で齧って味比べてみるといいですよ。

新生姜は炊き込みご飯にしても美味しいです。
778ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 02:29:50
>>775
参考になります。
手持ちの空き瓶が4リットル瓶なので、これを使おうと思います。
青梅が入りきらないようなら、適当に減らして残りはシロップ用にまわす方向で。w
ありがとうございました。
779ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 08:46:11
梅酢を使った紅生姜というのは、単純に千切りにした
新生姜を梅酢に漬け込むだけでいいんですか?
780ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 10:16:44
>>779
皮を剥いて塩振って水抜きして1日くらい天日に干してから
梅酢に漬け込むのがウマー
781ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 10:21:30
>>776
土生姜だとからくて食べるにはちと厳しいよ
782ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 11:10:19
>>778
4L瓶で1.5kgの梅、入りますよ。
空気抜きはマメにやったほうがいいです。
783ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 13:19:08
さっき小梅を買いに商店街の八百屋を色々見てきたけどない・・>福岡
らっきょうと山椒がちょろっと店頭に出ていた
小梅買い逃したらどうしよう・・ドキドキ
784ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 13:22:14
>>783
買い逃したくないなら近所の八百屋に「小梅入ったら教えてくださいね」と
予め言っておくのがいいと思う。
785ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 13:39:20
みんなの大体地元で買うのかな?
ネットで予約購入にするか地元で買うかまようなー
786ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 13:51:01
生協の個配で頼む。
毎年8kg漬けるのでとても持って帰れないから。
787ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 16:56:39
私も生協。
気が向いて追加で作ろう!って時は地元スーパーで買い足したりもするがw
788ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 17:53:31
今日小梅売ってたゎ@東京23区
789ぱくぱく名無しさん:2005/05/21(土) 20:59:45
>>785今年初めて完熟梅というやつを予約した。どんなのが来るか、不安はある。
790ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 12:30:03
梅酢じゃなくて普通の酢と土生姜で紅生姜を作ってるけど、別にふつうだよ。
というか新生姜漬と紅生姜は別のものでは?
791ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 13:50:43
>>790
土生姜だとスジっぽくないですか?
普通の酢にどうやって紅色つけてるの?
792ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 14:55:44
>>779
そう思って昨年だか一昨年だかにやってみたけど、
見事にカビた。
立ち読みした本には梅酢に酢を足すとか書いてあったなぁ。
誰か紅生姜の作り方を詳しく知ってる人いません?

ところで今から小梅をカリカリ梅にすべく漬ける準備をしてるんだけど、
薄皮を取った卵のカラはやっぱり洗わないとダメ?
うっかり洗うのを忘れちゃったのよね。
793ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 15:31:39
>>792
紅しょうが、去年漬けたやつがまだあるけどかびてないです。
ちなみに、洗って皮剥いて1日干した新生姜に、熱した赤梅酢をジュッとかけて
冷蔵庫で保存しただけ。一応瓶は焼酎で消毒しました。
塊のまま漬けてるけど、3ヶ月で色は付きましたよ。
794ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 17:31:11
>>792
とあるサイトで見たのですが、やはり漬ける前に新生姜を
消毒しないと駄目っぽいですね。
そこのサイトでは焼酎で消毒するか、もしくは軽く熱湯を
くぐらせる方法を薦めてました。
795790:2005/05/22(日) 17:51:13
すれ違いっぽいがうちの紅生姜は、
土生姜を薄切りや千切りにして、さっと湯にくぐらし、酢と砂糖に漬けるだけ。
自然に薄いピンクになる。
もちろん新生姜より堅いけど、市販のでも大体そういうものだし。
796ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 18:11:08
>>792
卵の殻って多孔質なのでゴミとか汚れをたくさん含んでます(病原菌もあるよ)
カリカリ梅で使うのはカルシウムとしてなのでフライパンで焼いたりする方が安全です。
797ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 19:11:43
>795
それは紅ショウガじゃなくてガリじゃないの?
798792:2005/05/22(日) 19:22:14
レスありがとう。
生姜は消毒と乾燥が必要なんだね。
一昨年の梅酢があるからやってみよう。

生姜の皮を剥いて焼酎で拭いて乾かしてから
熱した梅酢に漬けると。

>>796
そうかぁだから拭くんだね。
・・・入れちゃった。
799ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 19:41:51
梅干漬けたあとの保存方法についてお聞きしたいのですが
漬け汁に浸したままですか?
実家では浸したままで、その方が柔らかくなるんだと言うのですけど(柔らかくない)
800ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 20:44:03
>>798
ゆで卵のだったら大丈夫かもね。
801ぱくぱく名無しさん:2005/05/22(日) 21:57:40
>>799
人によりけりだ。
うちは、干してとりこんだそのままで保存してて
食べる為に小分けした時に梅酢に戻してる。
余り長い間浸したままだと梅がドロドロと崩れるから。
802ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:09:38
>>799
うちは漬けっぱなしのと取り出したのがあってどちらも柔らかいけど、
その差は感じないなぁ。
固いということは果肉が柔らかくなる前に仕上げちゃうとか、
干し過ぎで乾燥しちゃってるとかなのかな。
後者なら漬けておくといいかもね。
803ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:24:06
うちは漬けっぱなし。
小分けにしたほうには梅酢は入れてない。
3年くらい寝かせてから食べるから、取り出したままだと固くなりそうで。
804ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 00:45:51
やや話題からそれるのですが、干してある程度水分が飛んだ梅干を
容器に入れて保存してると、ねっとりとした粘りのある液がにじみだして
きて、ベトベトになってるんですが、この液はそのままでいいのですか?
805ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 01:15:49
去年、梅干仕込むときに6個残して、ジプロックコンテナに味噌漬けにしたんだけど
とても役立ってる。
普通の米味噌に梅を頭が出ないように埋めて冷蔵庫に入れてただけなんだけど
梅はもう種ととろとろの果肉になってて、味噌全体に梅の香り。
そのままや、マヨネーズとあわせてディップにしたり、炒め物、魚の味噌煮にしたり。
おまけとしてちょっとやってみて。
806ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 06:11:06
>>804
うちにある梅干の本によると、そのままでOKらしいよ。
梅に含まれているペクチンと関係があるのかないのか云々・・・と書かれてたけど。
807ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 08:36:01
>>804
冬に焼酎に入れて呑むとウマー。

808ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 10:06:56
しょうがは塩で漬けて天日干ししてからですね
809799:2005/05/23(月) 11:17:44
>>801-803ひそかに、漬けっぱなしだから固いんじゃって思ってたのですが、違うみたいですね。
もとがよくなかったんですね。今年は自分でやるので柔らかくできるといいんですけど。ありがとうございました。
810ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 17:15:03
>>809
なにが固いの? 梅そのものが固いのは未塾な梅で漬けるから。
完熟した黄色いヤツで漬けるとやわらかい(でも破れやすいw)
皮が固いのは干すとき夜露に当てるとやわらかくなるらしい(ホントか?)

うちは毎年夜露に当ててるけど固いのとやわらかいのがある、きっと梅の実の個性なんだろう。
811ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 20:43:13
酢2升、グラニュー糖3キロ、塩1キロ、氷砂糖3キロ、ホワイトリカー1升。
妊婦なのに一気に買ってしまった。
これも梅の魔力w
812ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 22:49:20
柔らかい梅干しをつくりたいのだけど、塩分20
%の場合、
完熟した梅を使い、よく干して梅酢に浸す。でいいのかな?
去年やってみたけど果肉がしっかりして柔らかくない。
813ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:00:12
梅みりんについて教えてください。

梅酒の場合、梅ってずっと漬けたままで保存できると思うんですが、梅みりんは
味を見て、2ヶ月ぐらいで梅を引き上げた方がいい、と、あるサイトに出ていました。
と言われても、どんな味なら引き上げるべきなのか、よく分かりません…。
梅みりんを作ってらっしゃる方、いつごろ梅を引き上げますか?

あと、とりだした梅って、何かに使ったりなさいますか?
814ぱくぱく名無しさん:2005/05/23(月) 23:21:48
半年くらい置いたほうがよさそうです。
あまり気を使わなくていいですが、
それよか、極上の味醂を使ったほうがよかです。

で、梅は甘露煮にしてもよし、ジャムにしてもよし、というとこです。
815ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 11:07:28
>>812
完熟の梅を使うかどうかじゃない?
なるべく全体が黄色〜赤のを使うと
塩分20%じゃなくても柔らかくなるよ。
816ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:31:37
オレンジページに重石を乗せない・土用干しをしない梅干の作り方が載っていました。
簡単そうで、初めて梅干つくりに挑戦してみようと思うのですが、邪道ですか?
817ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:42:33
>>816
邪道っちゃ、邪道だわな
818ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 14:59:26
干さないのは梅干ではなく梅漬けというのだ
819ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:03:28
手作りの梅干しってどのくらい持つんだろう?
始めてつけた梅干しが食べられないほど塩からいんだけど塩抜きしたら食べられるかな?
820ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:11:35
何%で漬けたのかな?
そんなに塩辛いならきちんと保存すれば50年でも持つかも…

適当に水に晒せば塩気も抜けるけど、クエン酸とかも抜けちゃってちょっともったいない。
叩いてご飯に混ぜたり料理に使ったりすると食べやすいんじゃないかな。

今回のには手遅れだけど、漬けるとき天然塩を使うとまろやかさが違うよ。
821ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 15:14:37
>>816
邪道かもしれないけど、うちは毎年干さずに梅漬けです。
梅がぷくぷくに、ジューシーな感じになりますよ。

東京じゃ排ガスつきそうで干せない・・・orz
822816:2005/05/24(火) 15:50:05
レスありがとうございます。

梅漬けというのですか。初めて聞きました。
梅漬けでもそれなりに持つのでしょうか?

ちょっとがんばって漬けてみようかな。
週休1日で仕事をしているので、土用干しなんて(泣)
823ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:09:38
>>820
なん%かは不明です。ばあちゃんが初めて漬けたからなんとか食べたいと思ってます。
大きな梅で綺麗に出来上がって勿体無いし一生懸命作ったんだと思うんだけど
箸の先くらいで顔が梅干しになります。少しづつ工夫してみます。
ありがとうございました。ペコリ
824ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:22:43
今日、スーパーで梅見かけたら漬けてみようと思った一人暮らし一年生だが
実家でやってたのは梅漬けっていうのか。
梅漬けでおいしく感じてるのなら干さなくてもいいのかな?
今住んでる所、説明しずらいけど廊下がベランダになってて小さい磨りガラスが入ってて
しかも開かないんだよ。
こういう時は干さなくてOKだよね?
一人暮らしなら8L入りのビン買って、4L分の梅で練習した方が無難かな?
825ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:25:11
>823
ちょっとの梅干でご飯がたくさん食べられて経済的と思って大事に食べましょう。
ちまちま食べてるうちにだんだん熟成して食べやすくなってきますよ。

どうしても食べるのがきついなら、竹串で数箇所つついて一晩水で晒して塩抜きして
梅びしおや梅かつおを作って食べるのもいいと思います。
826ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:34:21
高校のとき家庭科で作った梅ご飯がうまかったなー。
>>823の梅干し、ご飯に入れて炊いたらいけるんでは?
種とって刻んで、一緒に炊く。炊き上がって味が足りなければ
さらに梅干しを混ぜる。一緒に酒も大サジ1ぐらい入れたかも。
827ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:38:04
来年のためのメモ
佐賀産の青梅入荷1280円、小梅は茨城産の480円が出た@茨城
828ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:41:39
>>826
普通に炊いたご飯に、叩いた梅と炒りゴマ、刻んだ青紫蘇、しらす干なんかを混ぜても美味しいよ。
晩酌の後にサイコー
829ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 20:48:52
>>828
あうあう、それもアリだけど、>>823の激塩辛い梅干しの消費には
炊き込んだ方が塩気分散していいかなー、なんて。

でもそれ美味しそうだからわたしやってみるー。
830ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 21:11:34
。・゜・(ノД`)・゜・。うわ〜〜〜ん>>823です。
皆さん色々ありがとうございます。なんだか感動しました。
明日の朝ごはんは梅を入れてご飯炊いてみます。
梅びしおや梅かつおはどんなのか知らないのでぐぐってみます。
831813:2005/05/24(火) 22:28:53
梅みりんについて聞いたものです。レスありがとうございました。
さほど神経質にならなくてもいいようでホッとしました。

極上のみりんかどうかは分かりませんが、普段使っている福来純(地元産)を
使います。飲むのが楽しみ〜。

ジャムはあんまり使わない(あまりパンを食べない)ので、とりだした梅は
甘露煮か、チャツネもどきにでもしてみたいと思います。ありがとうございました。
832ぱくぱく名無しさん:2005/05/24(火) 22:35:29
福来純なら極上ですよ。
うちも今年は梅みりんにしてみようかな。
833ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 02:24:22
梅みりんのいいところは、みりんの段階でかなり美味さがあるから、
早く美味いものが仕上がる点なんですね。

だから、わたしはみりんを使う。値段もそれほど違わないし。
834ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 10:03:48
>824
大丈夫。私も毎年梅漬けです。
10%で漬けてる事もあって酸味が強くなりますが
まろやかにしたいなら梅の重さの7〜10%の氷砂糖を
2〜3回に分けて(最初のが溶けたら次を入れる)入れれば大丈夫。
835ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 13:00:57
梅ジュースの場合、1kgの梅からどれくらいのジュースが出来るのですか?
あと、出来上がったのはひと夏くらいだと、冷暗所保存で大丈夫?
836ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 21:40:19
>>834
明日にでも梅漬けに挑戦しようかと思います。
南高梅売ってない_| ̄|○
837ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 21:47:21
>>836
まだ出始めですよ
南高梅は6月中旬くらいが最盛期かな
838ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 21:50:02
九州だけど、庭の梅はまーだ青くて固いぞ、梅酒にもまだ早いかなって位。
839ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:03:22
近所の八百屋で梅の予約始まりました。
吉野の梅か南高梅か迷ってます。
840ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:28:02
今日食料を買いにいったら梅が売ってました
梅干セットも売ってたので、作り方も知らないのに2`ほどついつい買っちゃいました
梅はキレイな緑色をしていますので、まだ漬けるには早いですか?
緑→黄→赤の順に変色するで合ってますか?
841ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:34:10
どんなに追熟しても赤くはなりません。
黄色く柔らかくなったら漬けましょう。

つうか今の時期出てる梅って基本的には梅酒用だと思ってたんだけどどうなんでしょう?
842ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:40:59
青いのは梅酒用です。
でもカリカリ梅にするのにはいいのかな?
作ったこと無いけど。
843ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 22:59:34
梅酒用だったのですか・・
今ちょっと調べてたところですが、梅酒は氷砂糖が要るようで、梅干は氷砂糖は要らないのを知りました
ぉゃ?こんなところに氷砂糖が・・・
半分梅酒にしょっかな・・
でも器が1個しかない_| ̄|               .....○
844ぱくぱく名無しさん:2005/05/25(水) 23:56:32
梅酒用にもう一つ容器を買ってしまえば無問題。
845ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 00:27:34
>843
梅酒つけるビンに入って売ってるホワイトリカーを買えばいいよ。
今ある容器は、もう少ししてから梅干用に使う。
ほーらこれであなたも梅仲間。
846ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 09:43:20
アルコールが飲めないので、もっぱら梅シロップ専門なのだが、今年は酢入りの
梅サワーも試しに作ってみようかと計画中。
梅干は去年初めて挑戦してみたら大分しょっぱいのが出来たので、今年は少し
塩の量を減らして漬けてみようかな。紫蘇ナシの白梅も作りたい。
一体何キロ用意したらいいんだ〜その前に今週はラッキョも漬けなきゃな。

とか予定を考えてる時が一番楽しいw
847ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 11:07:05
あの独特の皮の硬さが好きなので青梅で梅漬け仕込み。
昨日2.5キロ完了(コレだけしか甕に入らなかった)。
残りの0.5キロで梅酒も仕込んだ(おまけ)。
あとは梅サワー3キロ、梅ジュース3キロ。
生協の梅が届くのを待つのみ。
新居の一部を趣味の瓶で埋めてよいとお許しが出たので楽しみで楽しみで。
らっきょとか糠漬けとかダンナが好きじゃないって言うのが難点だけれどもw
848ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 12:39:29
ここをロムっていたら自分でも作って見たくなりました。
梅漬けに梅酒。
一人暮らしのマンション住まいだけど簡単そうな梅酒からやってみようかなぁ
>>847さん瓶にいろいろなものが漬けられて並べれるって素敵ですね〜
梅のお取り寄せしてみようかな
849ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 13:47:35
普通の梅干って、多くても塩分20%なんですね。
うちのばーちゃんのは50%です。
表面に、2oほどの塩の結晶が着いています。
850ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 13:54:22
このスレを覗く度に唾液がわくのは私だけ?

都内在住で梅を三日も干すのはほこりだらけになりそうでできない
から、梅酒やってみようと思っています。
瓶(4リットル450円)2コ、氷砂糖2袋は購入済み。梅待ち中。
851ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 14:54:24
皆さん梅干し付ける容器ってどんなの使ってますか?梅酒とかに使うビンの?漬物用に売ってるプラ容器とかツボ?初めて梅干し作ろうと思うので悩んでます
852ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 15:17:02
プラ容器だと酸と塩分でやられる可能性があるぞ。
ガラスや陶器、ほうろうがオススメ。
853ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 17:36:23
梅酒を作ってみようと色々ググってみましたが、ホワイトリカーは体に良くない
というのもでてきました。皆さんは焼酎は何を使っていらっしゃいますか?
854ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 18:12:18
ホワイトリカー
855ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 18:37:46
>>846
私も旦那が下戸なので梅シロップだったが今年は梅サワーを漬けようと思う。
今日の料理6月号が年を変えて5冊以上あるので梅何キロ買うかそろそろ考えなきゃ。
わくわくするー
856ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 18:58:22
今日の料理6月号買ってしまった!干すところないからな・・・
857ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 19:14:03
>851
漬物用ポリ袋に入れて袋ごとバケツに入れています。
858ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 21:48:08
このスレみて、梅酢・梅酒を作ってみようと決意しました!
初めてなので梅500gずつでやってみようと思うのですが、瓶は2Lので大丈夫でしょうか??
859ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:34:06
季節柄、書き込み多くなってきたね。良きかな良きかな。
860ぱくぱく名無しさん:2005/05/26(木) 23:53:53
>>858
500gなら2Lで十分だとオモ。

果実酒用のビンは漬けられる量の目安が書いてあると思うので
それをチェックして買うといいよ。
861ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:17:19
梅干し作る方はらっきょうとかも漬けてるのでしょうか?
梅干しは難しそうなので梅漬けをつくってみようかと思ってます。
こちらの方は他にもなにか漬けてそうなので聞いてみたくなりました。(でもスレ違いですね)
862ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 00:20:13
>>861
らっきょうの塩漬けは今年作ってみようと思ってるよ。
863ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 01:56:54
♪ 割るならハイサワ〜 ♪
864ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 02:50:40
この時期になると梅干しから作りたくなる梅ビシオ
865ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 12:38:08
>>862
私もらっきょうやってみようと思います。らっきょう用の広口ビン用意しました。
梅干しをググっていたららっきょうもでてくるし果実酒とかも面白そう。

梅酒はすぐ飲めなくて残念だけどこんな楽しい事もっと早くやればよかったです。
そのうち瓶だらけになる予感
866ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 13:05:35
>>861
去年初めて漬けてみたら意外とイケたので今年もやる>ラッキョ

>>864
いいね。
普通の梅干でも勿論美味しいけど、梅びしおちょっとご飯に乗っけて
食べるのもまた格別ですな。
867ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 13:20:53
>>865
小生一昨年から始めました、
今年は瓶だらけです。

868ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 18:25:31
>>858
500グラムだとすぐなくなっちゃいますよ。

一昨年2キロ漬けて、1年半でなくなりました。
去年は3キロ漬けて半分ぐらい残ってます。
1年経ったぐらいから美味しくなってくる気がします。
知り合いに配ると結構好評だったので今年は5キロ漬けようかと・・・(土用干しがたいへんだな)

あ、ちなみに夫婦と小さい子が二人の4人家族ですが。
869ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 20:52:35
あ〜、ここ読んでたらすごく漬けたくなってきたw
八百屋の店先に青梅が並んでるの見てもすごいそそられるんだよねー。
来週にはとりあえず梅酒から始めるかな〜。ワクワク。
870ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 20:57:43
うちの近所はまだきません。
小梅は出てきたんだけどなぁ。

まるまる太った青梅はまだかいのぉ。
871ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 21:07:40
うちの近所では古城梅@580/kgで出てたよ。
衝動買いしそうになったけど今週末は忙しいのでお預け・・・。
872ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 22:05:18
今日、デパ地下行ったら太った青梅出てた。まだ高いのお。
でも、アドレナリンが分泌されたよw 

早く来てほしいと思いつつ、受け入れ態勢がまだできてないよお。
873ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 22:32:43
>>871
>うちの近所では古城梅@580/kgで出てたよ。

今、スーパーから帰ってきたんだけど和歌山産古城梅@1380/kgだったよ。
買おうか迷って買わなかったんだけど正解だったかなぁ
梅の出始めって値段が高かったりします?
梅酒用と梅干用欲しいんだけど6月に入ってからが買い時?
874ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 22:58:04
>>868
500gの生梅も、梅干として出来上がったら200gそこそこになっちゃうもんね。
うちは4kg→15kg→30kgとつける量が倍増してきてます。
875ぱくぱく名無しさん:2005/05/27(金) 23:25:42
>>873
スーパーって高いですよね。
まあ、高いなりに品質は吟味しているのでしょうけど・・・。

私の見た近所の八百屋は安売りがウリのようなところで、品質はちょっと落ちるかも。
でも多少キズあっても他所の半値だったりすると安売りの誘惑に勝てない。
876871:2005/05/27(金) 23:28:20
失礼、875も871です。
あ、それと古城梅は梅酒梅シロップ専用品種みたいなので梅干用は南高梅が出るまで待ったほうがよろしいかと。
877ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 01:10:15
東京だけど小田原産の青梅が300/kg
とりあえず明日買ってくるかー
878ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 12:53:26
300/kg って、農家の方の儲けはどれくらいなんだろうね。
879ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 19:13:04
八百屋で390/sの小振りの青梅(小田原産)買ってきました。
梅酒仕込みます。
880ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 20:54:58
あー、先にこことか見てから始めるんだった〜。

義両親に言われるまま、先週、庭の梅の木の実をもぎ、梅を漬け始めて
しまいました@東海地方。

後から本を見たら「熟した梅を」と書いてある。悔やんでも後の祭り。
来年はまともな梅干しが漬けられるよう勉強しよう…
(今年のものは、出来てもきっと硬いでしょうが、しょうがないですよね。)

そーいえば、うちの義両親は、干し柿も「熟した柿なんかで作るもんじゃない」
といって、食べられないほどガチガチなのを作ってる人たちだったorz
柿の方は、ばあちゃんが「まだ早い」と言ってたから追熟させたんだけど、
梅も追熟させれば良かったなぁ…。
881ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 20:59:35
>>880
大丈夫、君の家の木は君の家族が大切にする間は実をつけてくれる。
今年は勉強だと思ってあきらめて、来年良き実を得るといい。

#大事にしてやれ、梅とばあちゃん。
882ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 21:08:25
>>880
干し柿は熟した柿でなんぞ作れんぞ
883ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 21:13:10
>>880
干し柿はたしかに熟した柿じゃ出来ない、干してるうちにヘタが取れてしまう。
少しでもやわらかくするには干してる途中で手でもむんだってよ。

庭の梅は来年は毎日観察してて白っぽいのが多くなったら全部もぐ。
もうやわらかくなってるのは漬けても潰れるので取り分けて梅ジャムにする。
もぐ前にも早く熟したのがぽつぽつ落ちるからそれも拾って洗って冷蔵庫に保存、
いっしょにジャムにする。
884ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 21:34:06
>>880
今年のは梅漬けにすればいいじゃないか
885880:2005/05/28(土) 21:38:03
励ましのお言葉ありがとうございました。
梅の木はこれから剪定です。大事にします。

干し柿は確かに熟した柿では作れないかも。でも、あそこまで
青々したもので作るのも違う気がします…

梅もばあちゃんにならって、来年から少しずつ、梅仕事の
達人をめざします!
886ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 22:02:29
ばあちゃんいるなら、習うのが最善だな
887ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 22:09:03
初梅酒に挑戦しようと思って
レシピググッてみたら水につけてアクとる方法と
取らない方法とあるけど、味に大差ってでるんですか?
それと、洗う前にヘタをほじほじしてしまった・・・。
なんか失敗臭いな・・・。
888ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 22:17:36
>>887
アク云々は味覚が鋭い人は気に成るって程度じゃないのかな。
ヘタもそれほど問題ないだろ。

梅酒は多少の事では失敗らしい失敗にならないので気にせず頑張れ。
889ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 22:19:06
>>887
梅酒で失敗する人ってあんまり聞かないから自信を持って!
890ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 22:47:11
やべぇほど梅シロップがうまい
2500円の投資なんか屁でもないくらいよ
891ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 22:51:56
>>887
去年同じ失敗した。
でやり直しと2瓶にしてみた。
結果はあんまり変わらなかった、あと何年かすると変わるかもしれんが。

ヘタの方はジャムだとかびちゃうかもしれないね。
892ぱくぱく名無しさん:2005/05/28(土) 23:39:18
>885
八百屋のおじさん曰く「渋が甘みに変化するのだから、タル抜き用の柿は
青みが残っている方がいい」そうです。もしかすると干し柿もそうかもしれない。
秋になったら八百屋さんに聞いてみるといいですよ。
893ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 02:33:18
梅酒での失敗:
物置の隅でいつの間にか倒れて流れてしまった。
砂糖を入れ忘れた。隣の瓶には2倍入っているようだ。
置き場所が分からなくなり飲みたくなったのに飲めない。
894ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 03:22:29
今年は梅シロップ、梅味噌、小梅しょうゆ漬け、梅黒砂糖漬け、梅干を漬ける予定。
そして、がんがって煮梅も煮る予定。
6月中旬までに安いところを探して、買わねば。
とりあえず梅シロップ梅2kg分は漬け終わった。
大瓶小瓶やジプロクだらけになりそうだ〜
895ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 09:12:10
>>892
渋抜きは、渋を甘みに変えるわけじゃないよ。
渋を感じさせなくする(渋抜きする)ことで、
「もともとあった」甘みを感じるようになるんだ。
896ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 09:20:44
>>893
広いお屋敷でいいですねえ。うちなんか置き場所どこにしようか考え込むくらい狭いよ〜
897ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 11:15:31
>>894さん
梅黒砂糖漬けってどんなの?作り方教えてください。
898ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 12:26:29
>>893
テラワロタ
でも置き場所を忘れた分は数十年後にウマくなって見つかるヨカソ。
899ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 12:32:17
梅をハチミツで漬けてシロップにします。
夏バテをこれで乗り切るつもりです。
900ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 12:40:05
瓶やカメの置き場所、うちも悩む。
梅干の漬け込み最盛期、うちの台所は漬物小屋状態になるよ。
901ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 13:58:55
>>900
うちも。
毎日見てやらないとカビの兆候を見逃したら大変だもの。
何もする事はないのに、朝夕カバーほどいて覗いてる。
902ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 14:10:48
おれのアパートは年中そうです。味噌、梅干し、らっきょう、糠床。保存食。
冷蔵庫は鳥はむ、塩豚。

要するに2ちゃん天国。
903ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 15:26:52
フト思ったんだが梅シロップを作っているけど、残った梅って皆さんどうしてますか?
そのまま食べるとか?
904ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 15:34:27
色々使える、菓子類、ジャム
905ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 16:02:05
>903
ここも見るといいかも
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
906ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 19:15:03
白味噌で梅味噌仕込んでも美味しいかな?
普段使わないのに味噌子さん安売りしてから買ってもうた。
たしか結構あまい味噌なんだよね>味噌子さん
907ぱくぱく名無しさん:2005/05/29(日) 21:58:15
フジテレビで梅ジャムの話が
908ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 00:47:57
今年、カリカリ梅初挑戦!!
・・ですが今日見たら梅が梅酒の後みたいにシワシワ梅になってた・・・・orz
これって失敗ですよね。
あんなにシワシワならかじるとこないっス
909ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 01:07:58
>>908かじれないならしゃぶればいいさー
910ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 08:13:27
@えぞですが、梅酒デビューしようと梅以外は準備OKですが
肝心の梅がスーパーでしか見ないけどどれも痛んでるのが混じっていたり傷だらけ
もう少し待ったらもっといいのが出てくるのかな?スーパーってこんなもの?
今まで関心が無かったからいつごろ出てくるのか品質がどうなのかわかりません。
911ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 08:16:08
初めて梅酒造りました。たくさん梅があったので
分量の1キロのところを2キロ入れてみましたが
大丈夫でしょうか・・入れすぎと注意を受けたので。
酒1.8 砂糖1キロ 梅1キロ と 入れ物を買ったのに
書いてありました。
912ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 09:14:10
>>910
もう少し待ったほうがいいかな。
今年は梅の出来が良くないウワサも聞くけど
今のは産地が南の地方のもので
これからだんだん北上してくるのよね。
梅酒用なら地物で八月位まであるから
焦らなくても大丈夫だとオモ
ただし値段はあまり下がらないから
気に入ったのにめぐり合ったら即ゲットをオススメ。
913ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 09:42:51
>>911
大丈夫、美味しいのが出来る。
914ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 12:03:12
<<911 です。入れすぎが気になっていたけど安心しました。
3ヶ月が待ち遠しいです。ありがとございます。
915871:2005/05/30(月) 12:37:33
私も小ぶり(長径3センチぐらい)の青梅キロ350円で3キロ買ってきました。
2キロ梅酒に、1キロ梅シロップにしようかな。
今晩は今年初の梅仕事だ〜。
916ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 13:11:42
>>912
ありがとうございます。
まだまだこれからなんですね♪
では他の果実でも漬けながらゆっくり待ちます。
917ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 13:59:58
梅酒の酒にいつも飲みなれてる25度の焼酎を使ってみた。
だいたい35度アルコールを推奨してるからどうなるかな?
アルコール分低いとエキスが出にくいとかいてあったけど
しかも1ビンは、砂糖も入れてないし・・・・( ゚Д゚)<実験かぁ〜?
918ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 16:49:36
>>917
砂糖入れないと酸っぱいよ〜。
919ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 16:55:36
>>917
砂糖の無い奴は3年以上置いたほうがいいらしい。浸出が遅れるってさ。
920917:2005/05/30(月) 17:19:50
( ゚Д゚)<ショック!これから砂糖入れるかー
921ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 17:27:32
うちの親は氷砂糖で漬けてたが、砂糖が一般的なのか?
922917:2005/05/30(月) 17:31:38
氷砂糖が普通みたい。純度が高くて梅のエキスが出やすいってー
黒砂糖しかないから今回は、黒砂糖投入するかー
923ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 17:37:41
梅酒の梅なんですが、どれくらいで引き上げてますか?
うちにある本では、半年後に引き上げろとか1年後とか別に漬けたままでもいいとか
いろいろなんです。
あまり長く漬けているとオリがでるとも書いてるんですが、
去年初めて漬けたのでオリというのもよくわかりません。
いま瓶を確認してみると、しわにもなってないし、プルッとした感じに見えるので、
とりあえずこのままもうしばらく置いてみようと思ってるんですが・・・。

あと梅シロップも昨年初めて作ったんですけど、
これもどれくらいもつものなんでしょうか?
大量に作ったので、まだ全然使い切れてないんですが・・・。
924ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 17:39:10
あと氷砂糖の場合は「溶解速度が遅くて、じわじわ糖度が上がってくのが
エキス浸出にいいんだ」とか聞いたことがあるよ。それは何となく
正しそうな感じがするよね。糖度の高い水溶液にいきなり梅の実を入れると
水分だけが一気に脱水されてシワシワの堅い実になっちゃって、
熟成しながらの継続的浸出が期待できなさそう。
925ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 18:06:37
>>922
黒砂糖だと発酵しちゃうかもよ。
926ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 18:10:50
>>925
アルコール度数高いからそれはないだろ
927ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 19:12:34
>>923
梅シロップは1年位なら平気で飲んでるけど、それ以上残ったことないから
どこまで持つかは分からないなあ…
928ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 19:46:56
早く梅干漬けたい
929ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 20:25:21
>>922
梅酒には氷砂糖と昔から言われているのには訳がある。
黒砂糖など入れずに明日氷砂糖買ってきたほうがいいよ。
セオリーから外れたやり方は実験にしかならないぞ。
あなたのやり方は自分なりのアレンジとは意味が違う。
930ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 20:53:08
ためしに上白糖を使ったことがあるんだが、全部ビンの底の方に沈んで
固まってしまって後が大変だった。
氷砂糖は徐々に溶けていくからいいんだろうな。
931ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:37:42
青梅2kgで500円だったから買っちゃった。とりあえず、カリカリ梅と梅酒を予定…
これで梅干も作れって言われたけど、漬けたって柔らかいおいしい梅干にはなりっこないよね?
932ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:37:54
氷砂糖を使うのは沈殿しにくいかららしいよ。
933ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 21:58:48
無糖で漬けたい人は、25度のちゃんと飲める焼酎を使うといいよ。
ホワイトリカーで無糖で漬けちゃうと、飲めるようになるまで何年もかかる。
ホワイトリカーはそのままだと飲むのにキツイから。
でもフツーに飲める焼酎に漬けると、一ヶ月ちょいくらいで飲めるようになるよ。
ただ、いいところで梅を引き上げてしまわないと、
すごく酸っぱくなるけどね。
引き上げの目安は40〜50日の間だと思う。
この間は毎日味見して、ココというところで引き上げるのがコツです。
あと、25度の焼酎というのは「純」とか「樹氷」とかの安いやつがいい。
本格焼酎(乙類?)だと、梅を漬けると癖がきつく目立つようになるので。
934ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 22:12:15
自分の場合は梅酒じゃなくて梅シロップを上白糖で作ったけど
>>930さんの言うように下に沈殿して固まってしまうのを避けるには
1日1回ビンを回して砂糖を溶けやすくしてあげるといいです。
935ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 22:55:19
東海地方ですが、まだ小梅シーズン間に合いますか?
今週末になんとか時間取れそうなので、漬けたいと思っているんだけど。
936ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 22:55:53
>>933
そうそう、25度だと早く飲めるね。酒と梅がなじむのが早いっていうか。
個人的には、25度だと癖の少ない米焼酎(乙類)を使ったのが美味しかった。
937ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:15:53
>>929
そお?黒砂糖で作る梅酒けっこうググると出てくるし
自然食の店では推奨してるよ。
938ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:17:51
こないだ行った新宿ロフトでも黒糖梅酒出してくれたよ。
939ぱくぱく名無しさん:2005/05/30(月) 23:59:08
黒砂糖だと体にもいいだろうね。しかもうまそう
940ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 00:04:18
黒砂糖良さそうだよね。
果実酒のレシピで必ず氷砂糖とか上白糖を使うのは、
昔は癖のない酒が好まれたからじゃないかな。
941ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 00:19:45
それで、今日は、梅酒+黒糖でググってくるのが多かったのか
942ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 00:27:11
お前様のサイトかー!
943ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 00:28:57
ワロス
944ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 04:25:33
氷砂糖は元々固まってるのが少しずつ溶けてくるからいいという話なのに、
上白糖だと固まってしまうから良くない、というのがわからない。
固まった後はもう二度と溶けないの?
945ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 05:04:38
>>944
氷砂糖の袋見ると書いてあるけど、氷砂糖は果実の上に乗せるから
時間経過とともに比重の重い高糖度の液体が下に降りてくるんだよ。
上白糖だと下に溜まって溶けるから、上側にはなかなか拡散していかない。
といってガシャガシャ混ぜたりしたら果実も傷むし酸化も進むからね。

さらに>>924みたいに大きい結晶をゆっくりと溶解させることで
糖度上昇をおだやかにして、極端な浸透圧差による果実の急激な脱水も
防ぐ、と。
946ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 06:03:24
>>945
前半では、なかなか拡散していかないのが問題だと書いてて、
後半では、糖度上昇をおだやかにするのがいいって、
矛盾じゃないんですか?
947ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:56:41
ヒント:糖分は沈殿する
948ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 09:59:00
カリカリ梅を漬けたのですがシワシワの婆梅になっちゃったよ・・。
でも卵の殻は入れたので見た目カリカリにはなったるみたい。
949ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 10:28:38
るみたい。博多の出身たい。
950ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 12:04:59
今日は、梅味噌と梅醤油ようの梅買いに行くぞっと

梅酒ももう少し仕込もうかな>>933>>936あたり読んでたら
25度焼酎でつけてみたくなった。
951黒砂糖:2005/05/31(火) 12:21:54
去年、黒砂糖で漬けました。
梅の半分位の量で。
程よい甘さでコクのある味。
おいしくできました。
ただ、できた梅酒が濁ってしまいました。
見た目悪いです。
952945:2005/05/31(火) 12:59:47
>>946
おはよう。>>947さんも書いてくれてるけど、糖分が溶け出してる溶液は
比重が重いので下へ下へと流れます。小学校の理科の実験でやりませんでした?
水を張ったビーカーの上のほうに角砂糖を吊すと、もやもやした流れが
底に向かって落ちてゆくのがわかると思います。この場合、底面側の水溶液比重が
一定になったあとはその上に溜まっていくので、全体の濃度は比較的均一に
なります。溶液全体の糖度は比較的ムラがないまま、じわじわ糖度が上がって
ゆく、というイメージですね。

底に砂糖を入れてしまうと、比重差による濃度勾配の均一化は期待できず、
純粋にブラウン運動による拡散だけが溶液濃度を均一にするための手段になります。
しかも比重が高いのでこの効果はなかなか期待できません。底面部分の溶液
だけが高糖度の飽和状態になり、上面ではただのお酒のまま、という状態が
しばらく続くわけです。こちらは上面と底面で溶液全体の糖度に大きなムラがあり、
そのムラを解消するには外から力を加えることで強制的にかきまぜていきなり
高糖度にするしかない、ことになります。果実酒のエキス浸出を考えた場合、
どちらが好ましいか、という話です。
953ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 13:13:14
昨日仕込んだ梅酒、氷砂糖と梅と交互に重ねて仕込んだのに一晩たったら氷砂糖が全部落ちて底に沈殿してるよ。
今ビンの中は底から、氷砂糖・高濃度溶液・梅・ホワイトリカーって感じの層になってる。
これ混ぜたほうがいいのかな?
954ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 13:15:54
きょうリカーと瓶と小梅を買ってきたんだけど、小梅でも梅酒に出来ますか?
なにせ、初めてなもんで・・・
955ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 13:27:19
>>953
軽く何回かビンごとまわしてあげるといいかも。
956ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 13:40:30
じゃあ結局氷砂糖に利点はないってことになるようだけど。
957ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 13:46:13
白砂糖はまだ不純物が残ってる
氷砂糖、グラニュー糖はショ糖分100%なので、味がすっきり
958945:2005/05/31(火) 13:53:22
>>956
「白砂糖で果実酒はできないの?」でググって、キャッシュ読んでください。

>>957
糖と違うもの、という意味での不純物はほとんど含まれてないですよ。
1〜2%ぐらいがブドウ糖とか果糖で、残りはほとんど水分です。味に
影響はありません。ちなみにショ糖はブドウ糖と果糖がくっついたもんです。
959ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 14:00:42
旨ければなんでも(・∀・)イイ!!
960ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 14:11:15
氷砂糖のように液体にゆっくり溶けるタイプの糖類は
他の糖類よりも果実のエキスを出す効果に優れているってことか。
白砂糖でも黒砂糖でも蜂蜜でもグラニュー糖でも
果実酒が出来ないわけじゃないのだけれど、
美味しくなるのに時間がかかる上に濁ったりするので
氷砂糖の方が一般的には使われるってことだね。

酒板の過去スレを読んでいたら、
黒砂糖で果実酒を漬けたレポートがあったよ。

★梅酒解禁!!★
http://food2.2ch.net/sake/kako/1007/10076/1007651955.html
961ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 14:19:44
子供の頃は、氷砂糖を飴代わりになめまくったりしてたんだけど
年逝って、エセ健康おたくになったもんで精製された砂糖全般を使わなくなっいらい
たまにランチについてくるような元々ガムシロップはいったコーヒー
なんかのむと甘さで頭痛くなる。

普通の分量の氷砂糖入れた梅酒なんてたぶんもう美味しく飲めないと思う
962945:2005/05/31(火) 14:21:03
おおむねそういうことですね。白砂糖でも、数日おきに徐々に継ぎ足すようにして
こまめに糖度を上げていけば、下記のような問題は解消できるらしいです。
そういう作業をせず、放置状態にしとくだけで勝手にうまい具合に物事が進むのが
氷砂糖の一番の利点ということですね。

http://64.233.161.104/search?q=cache:tsBKv5VCASgJ:www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/b-1315.htm&hl=ja&client=safari%20target=nw
> 結晶の大きい氷砂糖は、酒(アルコール水溶液)の中でゆっくり溶けていく。
>そのためアルコール溶液は、すぐに濃い溶液にならないので、初めは梅の実の方が
>比重が大きく、梅の実は容器の中で沈んでいる。この間にアルコールが梅の実に
>よく浸透していく。しばらくして、氷砂糖が溶けてアルコール水溶液が砂糖の
>濃い溶液になると、梅の実のエキスを十分溶かしたアルコールが梅の実の外に
>出てくる。このころになると、梅の実は砂糖とアルコールの溶液より比重が小と
>なり、上に浮く。もし普通の砂糖を使うと、すぐに溶けて濃い砂糖のアルコール
>溶液になってしまうので、梅の実に十分アルコールが浸みとおらない上、梅の実は
>すぐに浮いてしまうので、梅の実のエキスが十分に溶け出てこない。また、砂糖が
>先に溶けると、アルコールの濃度が高いので、梅の実から水が出てきて、しわの
>ある実になる。
963ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 14:27:00
そろそろ次スレの季節。
964945:2005/05/31(火) 14:38:58
>>961
私も砂糖はそんなに好きじゃない方ですけど、自然食系の人の精製糖批判て
的はずれなものも多いと思いますよ。未精製糖と三温糖を混同してる人とか
結構いるしね。黒糖にしても市販品では成分の90%以上がショ糖ですから。

色が黒いのがいいように見えるのかもしれないけど、あれはメイラード反応
(アミノカルボニル反応)といって、糖分とアミノ酸が結合した時の着色
なので、未精製成分にはあんまり関係ないです。ちなみに三温糖の色は
カラメル由来のカラメル化反応なので、メイラード反応とはまた別です。
965ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 14:44:43
砂糖の話は調味料板にでも行ってやってくれ
966ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 15:27:31
曽我の生梅即売始まってた〜 
逝ってきま〜す
と思ったら4時までじゃーン。間にあわね
967ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 15:55:19
未だに安い梅を見つけられない。
今から980円/`の古城買ってきます(´・ω・`)
968ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 16:00:34
買い占めろ
969ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 16:09:38
280円/`群馬産@東京買って来ました。
600円/`山梨産も置いてたけど迷わず280円にしました。貧乏性なので

梅干用はいいの買う予定です。
970ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 16:14:37
>>969
そういう値段の差があるときって粒の大きさが同じなら高い方が個数少ないんで良く比べてみた方がいいよ。
971961:2005/05/31(火) 16:15:20
>>964
エセ健康おたくですからあまり難しいこといわれても困ります。

健康的に生きる為にストレスためてるマクロビ実践の友人など見てると
正直気の毒になりますが・・・
972ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 16:18:04
>>970
高い方がすこしだけ大粒でしたよ。
シロップと味噌漬けにする予定なのでまあいいのです。
973ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 16:48:17
次スレ、立ててみました。

【梅干梅酒】梅仕事 5年め【梅ジュース】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117525598/
974ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 17:00:55
青梅買ってこられて、作れって言われた
仕方ないから大人しくレシピみて作ってやったのに
酒の量が少ないとか梅が多いとかうるせーうるせー。
文句ばっかつけるくらいなら自分で作れよ糞ジジイ
975糞ジジイ:2005/05/31(火) 17:15:50
ごめんね。
976ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 17:20:34
カワエエ糞ジジィ
977ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 17:57:28
近所のスーパー玉出で傷有りで痛みすぎなのが398/`だった。
少し迷ったけど、別のところで古城1000/`と穀物酢、氷砂糖を買った。
ちょっと甘めの梅サワーにしたいから梅1、酢1、氷砂糖1でつけようと思うんだけど
この割合でいいよね?
978ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 18:26:43
>>977
うん。うちは去年その割合。
1年入れておいた梅が凄く美味しかったよ。
今年は酢大目。
甘かったから。
979ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 19:58:49
くぅ〜、うちの近所小梅しか無いよ、早く出てきてくれないかな。

980ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 21:17:44
理系の人のレスはとっても役に立つけど
>>929みたいなのがたまにいてウザイかも・・・
981ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 21:40:44
ウチの梅酒、もう4年目に入ります。
琥珀色が濃〜くなってまるでブランデーのようです。
焼酎じゃなくて梅酒用のブランデー使ったのでそうなのかも。
982ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 22:01:39
今年初めてカリカリ小梅を漬けてるんだけど、
漬けて10日、毎日瓶をゆすってるけど
梅酢が瓶の1/3までしか上がらない。
口がちょっと広めの瓶しかなかったから重石を
入れられなくて使わなかったんだけどやはり重石は必要?
983ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 22:43:52
     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・  ,,、,、,,,
    /三√ 'A`)     \____________              ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    
 ,,、,、,,,  U(:::::::::::)∪  ,,、,、,,,       タリー タリー タリー タリー タリー    ,,、,、,,,
      //三/|三|\            ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
      ∪  ∪              /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ

                ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)
      ,,、,、,,,        /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
                タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー 
984ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 23:34:24
1000
985ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 01:26:13
梅漬けを仕込みました。
NHKのテキストでは、漬けたそのまま保存って感じなんですが
ころあいを見て梅酢を一度沸騰させた方がいいですか?
立ち読みした本にそう書いてあるのを見てしまって
面倒だけどそうしないと保存がきかないのかなと不安になったです。
986ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 01:44:38
>>985
梅酢がしっかり上がっていれば、そのままで大丈夫。
気になるなら、カビが生えてないか時々確認するといいよ。
987ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 02:08:22
そうですか!梅酢はしっかり上がってます。よかたー。
988ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 10:53:02
うちの年代モンは’92年の申年につけた梅酒。
その年に長女誕生だったので、もう記念品。
成人祝いに開けるのももったいない気がしてきた。
989ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 18:40:39
梅酢を傾けてみると底のほうが濁ってグレーがかってます。
2日目はきれいな透明でした。カビの前兆でしょうか。

青梅でカリカリ梅を作ろうと、塩漬けして3日目になります。
失敗じゃなくて、青梅のアクか揺すり過ぎたせいだったら良いんですけど。
カリカリ梅を作ってる方、梅酢は透明のままですか?
990ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 18:45:44
何度もすみません。なんかシュワシュワポコポコ音がします。
醗酵…?
991ぱくぱく名無しさん:2005/06/01(水) 18:50:56
卵の殻が溶けているんじゃないの?
992ぱくぱく名無しさん

卵の殻、入れ忘れたことに今気づきました…。