1 :
通りすがりの学生さん:
3 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 13:43
ソーメン1人前20円これより安い料理教えて
>>1 乙です。
先日、いただき物の卵ソーメンというのをゆでて食べた。
すごくおいしかった。いただき物なので値段はわからない。
>>3 めんつゆ込みなら安いけど、別ならパスタの方が安い、塩だけで食える
ただ、茹で時間はかかるけど火を消して保温状態で茹でれば
光熱費はソーメン茹でるのと変わらない
7 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 15:30
>>3 パンの耳(端っこの大きい所がベター)を使うもの:そのまま トースト トーストしてトッピング サンド フレンチトースト 揚げる とか。
あと卵1個(8〜9円)の料理:オムレツ 目玉焼き 卵焼き ゆで卵 温泉卵
納豆(1P17円):1/2にすれば他の物も食べられる
他にもいろいろあると思うけど…どうでしょうか?
8 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 16:23
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
人
(_)
(___)
(,,・∀・)
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
>8
小学校低学年くらいの子なのかな?2ちゃんねるに来るのはちょっと早いでちゅよ?
11 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 18:21
25歳でっす。
就職してすぐ自炊した時は、料理も下手だったし
外食の充実した町に住んだから、結局ほとんど料理しなかった。
500gのみそが1年たっても使い切れず、困ってた。
しかし今は、飲食店の充実してない町に住んでるため
自分で作るしかなく、自炊しまくり。
みそも米も気持ちよく減っていくよ。
全部自分の腹に入ってると思うと、ちょっと不思議なかんじ。
13 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 19:14
メンチカツ作ったら滅茶苦茶上手い
やっぱかけた手間がお釣りついて返ってくるとうれしいな
14 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 19:25
市販の料理本って4人家族を想定していて、なかなか一人暮らし向けのものってありませんよね?もし何かおすすめの本をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。大学生の一人暮らしなので、手早く簡単に、安く作れるメニューが載っているものがいいのですが…。
15 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 19:34
>>14 行正り香さんの本は2人分になってるし
食材も普通のスーパーやコンビニで買えるものが多くて
作りやすいですよ。
仕事を持っている方なので、いかに手間を省いて美味しく…
がテーマみたいです。
簡単な調理器具も含め、おすすめです。
16 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 19:34
簡単でしかもおいしくて安い料理ですよ!
1.うどん(乾麺)をゆでる。ゆでめんや冷凍うどんじゃダメです。
2.ゆであがったうどんを(水洗いも何もせずに)そのままどんぶりに盛る。
3.生卵、ねぎ、かつおぶしをのせて、醤油をかける。(量はお好みで)
4.混ぜるだけ!
おいしいよ!!
薬味はお好みだけど、我が家ではこれがスタンダードです。
味の素入れると、更においしいかも。
>>16 生卵は先に入れておくと良いですよ!
讃岐うどんではポピュラーです
ぶっかけうどんは手抜きメニューの一つの定番だよな。
個人的には、麺は水洗いして暖めなおした方が好きだけど。
>>14 自分はベターホーム社の「ひとり暮らしの料理」という本を愛用。
薄いんだけどハードカバーの教科書サイズ。
本棚から頻繁に出し入れしても、料理中に調理台に置いても
劣化しないし、ページを開きやすい&邪魔にならないのがいい。
基本は1ページに2品掲載、同時進行で手順を紹介。
ところどころに、見開きにまとめた小鉢料理がザーッと。
特別イタリアンや中華偏愛とかじゃない人で、学生さんなら
コレ一冊で充分なんじゃないかな。薄いけどボリュームあるよ。
実家の母は同じシリーズで「電子レンジの料理」とかいう本を
愛用しているらすぃ。
>>16 それ卵やめてバター醤油で食ってみな。
麺がほかほかのうちにバターを溶かして醤油・ネギ・かつおぶしをぶっかける。
(゚д゚)ウマーだよ。
21 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/25 23:35
どっちもキモっ
>>1さん、乙かれぃ。。。
知り合いから「米」プレゼントされた。心から感謝感謝。浮いた米代、そろそろ一斉にキレル調味料を揃えるのに使うね。
それにしても、調味料の類って、申し合わせたように、同じ時期になくなるなぁ。
調味料同士、ヒソヒソ話し合ってているような気がしてならない。
「おいら、そろそろだから、お前等もどおよ?」みたいな、さ。
頭ん中で、醤油やら料理酒なんかのキャラがが会議してる図が浮かんでくる。。。ごめんよ、ちよっと疲れてるんだ。
>22
ちょっと想像してみた。
何だか幸せな気分になった。
私も疲れてるのか?w
ビタミンとかミネラル偏ってナいか?
つーか精神疾患の初期症(ry
話が飛びすぎだぜ
>>24 >>22 たしかに、調味料に限らず消耗品はかなりいっぺんに切れたりする。
シャンプーリンス石鹸歯磨き粉に胡椒塩醤油酒味醂。
しかも金がないときに限って……嫌がらせのようだ(ノД`)
電化製品も同時に壊れたりする。
炊飯器、ステレオ、テレビ。
さて、ボーナス出ないんですが・・・。
調味料タソ……ハバネロ系統になりそうな。
体もあちこちガタが来ている予感
ベーキングパウダータン
俺を作ってくれたの、ケーキ作ったあの1回きりかよ・・・○| ̄|_
びんちょうたんってキャラは実在するらしい。
昨日気合入れて作ったカレーを一日鍋入れっぱなしにしたら、表面にうっすら白いものが…
あわてて捨てました、もったいなあ
肉の脂じゃないのか?
>>33 たぶん脂。
私もそうなったけど、加熱したら消えたよ。
実際腐ったらどうなるのかは知らないけれど。
カレー腐らせた人の体験談キボンヌ。
36 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/28 23:30
酸味が出て食べれない
一口でわかる
匂いに敏感な人なら匂いでもわかるかも
私はカレーのに良いが強すぎてわかんないけど
あとは冷めたあと固まらずに液状のまま
によい?
によいってなに?
煮良い? 煮て良いって事?
尿意だよ
カレーは少し酸っぱい程度だと別の美味しさがあると言ってみるテスト。
毎朝毎夕加熱して三日目で嘔吐した。
加熱するなら24時間体制でね
加熱しない時はパックに入れて冷蔵庫へ
昔、カレーを腐らせた人の話を聞いたことがある。
彼曰く、
「カレーが腐ると最初は緑になる。そして、その後はピンクになるんだ!」
緑はカビか、
でも・・・ピンクってなんだろう??
少し酸っぱいはタイミングがありえない
気がついたときには食ったら死ぬなという酸っぱさだ・・・・・
てかこの前腐ってかなりショックだったんだが。
いっぱい野菜入れたのに・・・お金かかったのに・・・
カレーはスパイスの防腐作用を過信されてることが多いからなぁ。
作るとき水を何カップ入れたか思い出してみれ、と言いたくなる。
寒い時期と違って、カレーとか煮物系はすぐ痛むよ。
加熱するなら日に2回以上、そうでなければ冷蔵庫に入れましょう。
そういう自分も、何度白とか緑とかのカレーをブン投げたことか・・・。
そういう時こそ、冷凍庫マジック!
カレーは痛みにくいほうだけどね。
すっぱいカレーを食ったらそんな事いえなくなる
アールパックdeレンジをお試しください。
酸っぱいカレーはコーヒー牛乳入れるとある程度中和出来るよ。
重曹ひとつまみも酸味を中和させる作用がありまつ。
53 :
ぱくぱく名無しさん:04/06/29 18:46
今日の夕ご飯、カレーと冷中華、どっちがいいと思う?
ウチではネギ塩にレモンです。
>>53 カレーにして腐るまでの経過を逐一報告してください。
トマト缶を入れてすっぱいカレーを作ってる俺は多少腐っても気がつかないかもしれん…
まあ作って冷めたら、翌日分は冷蔵庫で後は冷凍しちゃうけど
冷蔵庫で冷凍するのか凄いな
メモリを最強にすると、よく奥のほうが凍ってるから不可能ではない。
>>57 翌日食べる分だけ冷蔵庫に入れて、他の余ったのは冷凍庫で保存
って普通に読んだら分かると思うけど。と釣られてみる。
カレーが悪くなるときは、妙な粘り気が出てくる。
納豆のような糸を引いたり。
こんなに反応来るとは思わなかった
あの白いのは脂だったのか?でも、粘ってたし…
でも一つだけよっくわかりました、
皆カレーが好きなんだな、と
カレーも、煮込んで水分減らせばけっこう持つよ。
冷やすと固くなるぐらいまで。
>>62 俺も腐らないように煮返したりしてるとこんなふうになって
冷蔵庫でも結構日持ちする。
てか、ルーに戻っただけかw
ガス代が激しく無駄だな。
>>64 そこで密閉型保温鍋(自分はシャトルシェフ使用)ですよ。
一度沸騰させたら火から下ろして二重鍋にセットして放置。
カレーポトフシチュー、煮物めちゃめちゃ重宝してる。
室内も暑くならないし、こげつかないし、本当いいよ。
それ以前は、ある程度水分が飛ぶことを前提に水加減してたから
最初は慣れなくて焦ったけど。
みんな一ヶ月の食事代いくらくらい?
まず、キミの食費を晒せ、話はそれからだ。
一人暮らし社会人女
自炊 昼弁当持参 夜残業食 酒好き
飲み代(自宅で飲む酒含む)月8万円
食費(外食含む)月7万円
……働いても働いても金が貯まらないと思ったら
こういうことだったのねorz
分かってんならなおせるはず。
適当にお金使っても今月ピーンチとかになったことが無いので食費って気にしたことなかったよ。
(びんぼー症なので無駄遣い出来ない体質が幸いしたよ)
そして、先月を振り返ってみた。
食料(ほとんど自炊)が月5万円
その他(外食とかアルコール)月2万円
意外と高いな。家計簿をつけてみようかと思っちゃったよ。(続かないと思うけど)
>71
一人暮らしでほとんど自炊で月5万ってすごい。。。単純計算で一日1600円
ものすごい素材にこだわってたりするんですか?
ちなみに私はほぼ自炊、お昼お弁当持参で1万円きるくらい(貧乏?)
でも特にきりつめてるとは自分では感じない・・・
>>70 来月から、まずは5000円ずつ減らしていくようにします orz
自炊で少食で、行きつけの安いバーで安い酒飲んでて
お菓子も食べないし、特に贅沢してる意識はなかったんだけど、
なんでこんなにアフォみたいにお金かかってるんだか??
月に一回ぐらい家族や友達と綺麗なレストラン行ったりするのは
数少ないイベントっていうか、働く楽しみだから死守したい…。
となれば、やっぱり日常のこまごました出費の節約ですね。
このスレ読み直して、節約一人分料理の達人になれるようがんばります。
>>72 1万きる、って結構すごい
自分なんかどうがんばっても1.5万がいいところ
まあ食べる量が人より多いからかもしれないけど
つき5万は一人暮らしとしては高すぎますね・・・
家族ってんなら成立するけど・・
毎日の食事2.5万、酒1万、つきあいの呑み1.5万
全部あわせて食費というなら5万だな
77 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 00:10
>>73 家族や友人との食事は家計簿的には交際費になるのではないでしょうか?
それが日常的に続くならともかく、月に2、3回なら交際費として考えた方が
精神衛生上良いと思います。
月の食費の予算を決めて、その中にそういうたまの食事代を入れてしまうと、
そういう時の食事代も食費として節約しなきゃいけない様な気になりがちなので。
勿論、交際費の節約をするのも良いのですが、別々に考えた方が良いのではないかと。
名目がなんであれ、出費には違いない。
一人暮らしで、月の食費が15万円なんて普通じゃないと思わないと。
\1500ぐらいのお買い物を週2回、米10`\3000。・・・\15000/月ぐらいだなぁ。
全く酒が飲めない俺なのに飲み代が5万ぐらいかかってるよ…_| ̄|○
昼飯は外食なのでし。しかも店があまり無くて1000円ぐらいするの。
それで昼飯だけで月2万円もするという罠が。
昼飯を作る気にはならんもので高く憑いてるよん。
ちなみにリーマンでし。
「でし」とか「よん」とかきもいよ。
83 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 05:28
たまに来るあいつにご飯作るのやめたら
食費月5000円以内で収まるのにな。。。
私は昼しか食べないし
昼ご飯はお弁当として
出勤前に実家寄って
おにぎり二つこっそり作り持って行きます。
でも、たまに来るあいつがいつ来るか解らず、
結局毎日夜は自炊してます。
なので月15000位かな。
一日あたり千円無いと暮らしていけない……贅沢なのかな?
先月の家計簿みたら、食費約1万、酒・つまみ代約3万、昼飯&飲み会などで約4万だった。
長生きはできそうにない。
>>81 30分早く起きておにぎりかサンドイッチ作った方がいいと思う。
それだと一食\100くらいだし。
毎日が無理なら一日置きに頑張るとか。
おにぎりはいいぞ、奥深い。
手間と味と腹持ちと費用の観点からしても俺にとってベストチョイス。
発芽玄米と白米を混ぜたものを毎朝握ってる。具なしの塩握りが絶品!
竹皮に包んで、脇にたくあん乗っけて持って行ってる。
しかし周囲からは「そんなに今月ピンチなの?」とか言われたりする罠。
別に貧乏ってわけじゃねーぞ、個人的に好きなだけだ。
画伯ですか?
貧乏じゃなきゃコンビニで買うわな
竹皮って売ってるの?
米一合炊いたら、おにぎり作って明日食べます
学食だと300円は掛かるからお得。
酒もタバコもやらない(というか、体にあってないから出来ない)自分は
その分のお金も浮くし、そんなにお金使うほうじゃないけど
おにぎりは作るのも好きだからお財布にやさしい
>>89 87じゃないけど、コンビニのおにぎりは常食したくない。
あの、添加物の多さを見ると。
しかし、弁当よりも味はましなので、ときどき買ってしまう。
なんとか、早起きして自分で握りたいんだけど。
一人暮らしで食費が月15万ってどんだけ高給取りなんだ?
大卒初任給の手取りがほとんど食費で消えるのかよ!
スーパーの切り身や肉類、野菜類にも保存料なんかが
結構使われているよね
気にする人は仕入れた物はその日に売り切る専門店で買いましょう
>>92 コンビニおにぎりうまくないじゃん。
自分好みのを作ったほうがいいなあ。
>>90 売ってるよ、大きめのスーパーとかデパートなんかで
5枚……いくらだったかな。割といい値段がする。
>>95 具なし塩にぎりって書いてあるぞ
味にこだわるタイプとは思えんな
97 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 12:43
>>96 87じゃないけど、
>発芽玄米と白米を混ぜたものを毎朝握ってる。具なしの塩握りが絶品!
えぇっ! ものすごくこだわっていると思うけどなあ。
塩にぎりにすると、米の甘味がひきたっておいしいよね。
ちなみにおにぎりにはかために炊けるコシヒカリがいいらしい。
アキタコマチも
98 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 13:02
>>83 これ読んで、あいつとはきっとネコのことだなと普通に思ってしまった、
バッグにはいつもキャットフード常備しているネコ馬鹿な私。
100 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 13:07
お向かいの家の駐車場の日陰で寝ていたネコが
うちの駐車場の塀の日陰で寝るようになった。
ので、梅雨明けがもうすぐなのであろうなあ
という気分。
いかん、ネコスレではない・・・
69はまず外飲みをやめた方がいいな。
6月の食費が12000円で(゚д゚)ウマー
節約したかいがあったYO
どこが節約?
1日400円なんてまだまだ贅沢だな
以前よりも減ったのなら、節約って言えるんじゃないのかな?
元々がどのくらいだったか気になるけど。
長い間一人で暮らすと心がすさんでしまうんだなぁ。気をつけよう。
単に個人の資質の問題とも思うがな>心がすさむ
このスレを見ていると
>>107の言いたいことがわかる気がしたりする
節約も大事だけど、できれば日に6〜7種類の野菜と
ある程度のたんぱく質はとってくださいね…量も少なすぎないように…
10代後半から20代前半に適当な栄養をとっていないと
30代半ばをすぎてからの体力や健康に大きく差がでます
これは実体験
学生です
食費:全部こみで多分一万
タバコ代:一万
光熱費、携帯:一万ちょっとぐらい
ガス代:三千くらい
パチンコ代:四万
ええ、下手なのに行くから生活厳しいんですよ
特に今月はえぐかったですから食費がたぶん5千前後のはずです
112 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 19:42
>>111 と同じく学生
食費内訳:食材費:12,000円前後(週3000円)
学食:5,000円前後(一食200円前後+紙パック系
健康飲料(酢とか投入とか)100円×20日)
付き合い:5000〜15,000円(含む酒)
無駄な買い食い:3,000円前後
(どうしても時々コンビニの揚げ物やカプラ食いたくなる
小腹すいた時に惣菜パンを買ってしまう・・・orz)
だいたい2万円+付き合いてところかな?
やべ・・・結構使ってら。
あと減らせるとしたら・・・健康飲料と買い食いかな?
113 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 19:57
節約節約って、あんまりこだわり過ぎんなよ。
115 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:17
本当にお金無いときって
コンビニや、八百屋で、期限切れ商品とか分けてもらったなー。
最初は、恵んでもらってるみたいで嫌だったけど
好意で言ってくれてるとわかると、ありがたく思えたもんだ。
田舎だと、売れ残り食材を、ワゴンで自由にお持ち帰りくださいとか
一袋10円とかやってたが、今は、商品管理が厳しいから
無理かなー。
117 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/01 20:34
>>67 先月は食費(外食・嗜好品含め)7千円台でした。
♀一人暮し無職(OLつい最近辞めちゃいました)。
感覚的には結構食べまくって無駄使いも多かった気がして、反省。
>>110 野菜海草きのこは好きなので毎日たくさん食べるようにしてます。
今日は野菜9種、海草4種、果物4種くらいでした。
>>114 そうですよね。体壊して医療費かかってちゃ元も子もないですもんね。
あははは。。ここにも、います。
119 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/02 00:12
皆さんはどんな本を参考にしてます?
本は見ないなぁ。
ネットで検索するかNHK教育で21:00に放送してるのを見てるな。
俺もネットです。
美味しい作り方みたいな情報を手当たり次第に収集して良さげなアイディアを採用。
上手く出来るまで何回もトライして納得行ったら次って感じで1品ずつ増やしてます。
凝り性っていうか粘着質なので3日くらい同じおかずになる日もしょっちゅうですが…。
自炊スレであって、食費を極限まで削るスレじゃないから注意注意
>>123 鶏肉なんか食えるかよー! と言う日本人が多いよね
俺もその一人、ミンチで他のと混ざったらしょうがないけど
塊は食いたくないし、口に入れれば大抵わかる
仕方なくそのまま食うこともあるけどやな気分で飯食った気がしない!
多くない。
多いからケンタッキーの誤算
>>124 3人以上数えられなくて「多い」と言ってるとみた。
胸肉スレの173チキンソテーは試してみても損はないと思う。
なんか面倒くさそーと思うかもだけど自分の技量に合わせて
いいとこだけ貰えば簡単にできる。
鳥が一番美味い
あのぷりぷりした食感たまらん
蛙も食感が近いらしいが一度食ってみたいものだ
俺も鶏肉好きだな、他の肉も好きだが
焼き鳥、から揚げ、香草焼き、照り焼き、親子丼…よだれが止まらん
ところで、牛とかだと肥満体が高くて鶏は筋肉質が高いのは何となく不思議
どちらかというと逆の好みの俺は安上がりでいいけどな
>>130 霜降り牛肉は見るけど、霜降り鶏肉って見ないでしょ?
牛を狭いところに押し込めて餌だけやってりゃ霜降り牛肉が
できるなら、スーパーは霜降り牛であふれるだろうね。
一人暮らしには安い鳥肉は助かる。おいしいし。
鶏の弱点は薄切りが存在しない事
塊で食べるので減るのが早い
皮は美味しいんだけどね〜
鶏肉をバカにするヤツは、本当に美味しい鶏を食べたことがないだけのことでしょう。
デパートで100g800円ぐらいする
比内地鶏のもも肉買って食ったけど
塩コショウで焼いただけでマジでうまかった・・・
>>133 半分凍らせてスライスすれば良いよ。
漏れはときどきそうする。
ささみは、生でスライスしたりもする。
ささみスライスを生食する時もある。
みんな舌が肥えているんだな
鶏肉厨の皆さんはまず本当に美味しい牛肉を食べてから発言してくださいね
牛肉厨の皆さんはまず本当に美味しい鶏肉を食べてから発言してくださいね
別にどっちも好きだから無理矢理煽らなくていいよ
豚肉はダメなの?
豚肉は一番栄養素が高いから好き
魚肉でいいじゃん
でも、きちんと飼育された地鶏の新鮮な肉を食べる機会って実際少ないよね、自炊派としては…。
最高の牛肉=最高の鶏肉>>最高の豚肉>>>>>>普通の豚肉>>普通の牛肉>>>普通の鶏肉
>>>>>安物の鶏肉>>安物の豚肉>>安物の牛肉
↑
?
塩コショウって・・・まずいわけが無いじゃん
牛とか豚とか鶏とか刺身で食ってみたいよ。
安い肉でも美味しく食べられるのは、ある意味幸せなのかもしれないな。
美味しく作るのだ
このスレを見て
`300円の肉でも胡椒振って炒めて肉汁とともに御飯にかけたら最高じゃん
軽くもめながら存在しない厨房へ語りかけている途中申し訳ない。
123はマルチポストで、それを知ってる124が叩きに入っただけと思た。
それにしても124はちょっと香ばしすぎた。
>>129 前に蛙の唐揚(丸ごとじゃないぞ、念のため)食ったことがある。
小骨が多くて食いにくいが、味はいい。旨かった。
鶏肉に比べて少し柔らかいかな?といった感じで、
一緒に食ってた友人は指摘されるまで蛙だと気づいてなかった。
>>154=124
みんな>124をさらし者にしてるだけだぞ?
わざわざ>123なんて見にいかねーっての。
158 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/03 08:32
新着29ってことは一人で何回か書
毎日毎日、喰えるだけでありがたいよ。
カエル意外と美味しいよね。
トリ肉嫌いの人も美味しいって言ってた。
思うに鶏肉が不味いって感じる人は捌いてすぐの物を買って食べるんでないかな?
私は買った肉を少し生でつまんで味が薄ければ塩してしばらく置くことにしてます。
捌きたての若鶏を貰うことがあるのだけど、捌いてすぐのものだと味がほとんどない。
最近は冷蔵技術がすごいから捌いてから味が出始めるまで4日ほどかかります。
うちではだいたい捌いてから10〜12日くらいおいて食べてます。
蛙肉もエスカルゴみたいな名前だったら毎日の食材になるかも。無理かw
>>157 ここがID出る板じゃなくて良かったな。
そうだったら恥かているとこだぞ。
ID出なくても十分恥ずかしいよ
今日の晩ご飯は、豆腐一丁。
もう暑くて暑くて、食欲喪失ですよ。
何でIDが関係あるのかさっぱりわからん
>154が、何かをごまかしたいんだろ。
南国白くまにはまってる〜
鹿児島のカキ氷菓子なんだけど。
毎日のように食べてる。
家にエアコンなくて暑くてぐったりしてるのに
食欲は旺盛。
夏が終わったらどんなコトになるやら…(泣
170 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/05 04:29
何となく腹が減ってきてしまい、どうにも眠くならないのでお茶漬けを食べる。
雑穀入りご飯(常食)+冷凍しておいた桜エビの釜揚げ+アミの塩辛
七味唐辛子たっぷり+永谷園梅干し茶漬け
(゚д゚)ウマー
172 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/05 12:45
小麦粉がなくて、わざわざ買いに行きました。
帰宅して冷蔵庫をあけたら奥にいました・・・。
こないだ砂糖でも同じことをやり、凹みっぱなし。
一人だとなかなか減らないのさ〜あ。
痴呆は怖いね
>>172 毎日、食事のどれか軽いもの(オレなら晩飯かな)を、サッと焼いたタレのみの小麦粉焼きにするとか
1kgって、実はあっちゅーまよ、消費すんの
>>168 >154に言われるまでも無く>123と>124を同一人物と思ってる
ヤツはいないんじゃね?
>>175は、間違えた。
>>171 >154に言われるまでも無く>123と>124を同一人物と思ってる
ヤツはいないんじゃね?
しつこい
ふーん、>171はしつこくないんだ。
だからしつこい
そういう事にしたいのですね?
煮卵の作り方なんて昔から知ってましたよ(^。^)
私は。
つーかお前らいい加減にしる。
ヒマなんだよ、きっと
これで荒れてるとは、まだまだ言えない
正直ここまでひっぱるような内容じゃないだろ
しかし、暑いと料理する気がうせるよなぁ。
早くすずしくならんかなぁ。
>>185に同意。
ごはんだけは炊く。前の晩といで電気釜にセットして…。
でも、朝起きると暑くって、寝るとき冷房したらしたでダルくって
料理する気にならない。で、結局
火を使わずにすむ卵かけごはんだの、納豆ごはんだの…。
ここ1週間ばかり、おかず調理どころか味噌汁も作ってないや。
ここらで自分にカツを入れないと、体力がヤヴァい。
そこで うなぎの出番ですよ。
>187
あー、ウナギいいなあ…ふわふわの脂ばっちりのったのが食いたいなあ。
秋口までもうちょっと我慢我慢。
皮がゴムみたいのあるから、特売のはうっかり買えない…ちゃんとした店に食いに行くだ。
カレーは作り置きより、ルー半欠けずつ使って
毎日具を変えていけば5日はいけるよ。
鍋に入ったままだとついつい多めによそっちゃうからね
191 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/07 11:39
>>190それいいね☆
カレーって夜ねかせるのと昼ねかせる
のと全然味が違うのよ〜〜〜
人間と一緒で寝かせるのは夜中がいいらしい。
とカツ代がいってた
192 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/07 11:47
大豆ってどこで買えばいいの?
193 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/07 12:06
194 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/07 12:08
100均
いや、結構多めの量必要なんですけど。
野菜とか大豆をトマトスープで煮込んだやつを
作ろうと思ってるのですが・・。
大豆って硬いやつも煮込めば市販されてる大豆の
水煮みたいになりますよね?
これから大豆を主食にいこうかなーと考えているので。
昔は乾物屋で量り売りしてたよね。
いまだと何処で買えるのかな?
水煮じゃあかんの?
>>195 3時間から一晩ほど水につけて、水を吸わせてからゆでこぼせ。
201 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/07 16:15
養殖ウナギの皮が分厚いとお嘆きの人へ。
そういう時は良く切れる包丁で皮の部分に2-3mm幅で切れ目を入れてあげましょう。
そうすれば皮も普通に噛み切れてストレスなくなりますよ
>>201 いや、特売のはもう加熱済みだし、タレもかかってるし。
皮の方から包丁入れたら、身がグズグズになる……。
養殖うなぎの蒲焼を美味しく食べる方法って何かあったよね。
もう一度皮目をパリッと焼き上げるんだったっけか?…うろ覚えでゴメン。
フライパンにアルミホイルのっけてお酒かけて焼けばカリカリホッコリウマーになるよ。
今週は何だか元気いっぱいだな〜と思ってたら
先週末、親にウナギご馳走になったんだった〜
>205
それは、普段の生活でビタミンだの油分だのが不足してるのではないかと。
今日スーパーで手羽先が1つ10円の特価だったから10本買った。
塩胡椒ふってオーブンで30分焼いた。ビール飲んだ。(゚д゚)ウマー
たま〜に脂分を補給したくなることってあるよなー
俺は肉好きってわけじゃないんで、猛烈にポテチを食い散らかすことになるw
いつもは栄養のバランスに気を使って自炊しているのに
たまに添加物たっぷりで油まみれのコンビニのお惣菜を食べたくなるのは何故だろう。。。。。
>208
ポテチといえば、漏れは物足りなくて困ったときは、薄目に溶いたコンソメスープに、
ふえるわかめちゃんと湖池屋のり塩ポテチを投入し、一品足してしまうことがままある。
コンソメの代わりに半練り中華スープの時もある…
>>195 乾物状態の大豆を水に一晩浸すと
倍以上にふやけて大きくなるので
その料理を一人で食べる分くらいは楽に作れると思うよ
乾物状態でたくさん買うという話だったら
スーパーや100均で売ってる量じゃ足りないだろうけど・・・
豆は新物がイイみたいだから、使う都度買っても良いんじゃないかな
俺はマクドやモスのジャンクフードがたまに無性に・・・
バーガー系のジャンクフードは、その金額を考えた段階で「これなら2食は作れるな」って諦めてしまう
>>213 俺もそう思えるようになりたい・・・orz
そのうちいやがおうにもそうなるよ・・・
でも収入がよかったり仕送り多ければ関係無しか。。
あたしゃファーストフード店はおろかコンビニにも滅多に行きませんよ。
たまーにコンビニに行って商品の値段見てたら怒りが込み上げて来るんです。
怒るためだけに行くんですか?
>>216 自分も、アパートのドまん前にコンビニあるけど
めったに逝かないな。高いし品数少ないし、
ダラダラしてるレジの人とかもいて、イヤなんだよね。
スーパーでお買い物するのは大好きなんだけど…。
お菓子やカップ麺はもともと食べないし、
レトルトならスーパーの方が種類も多くて値段も安い。
ペットボトルの飲料も、ボトル捨てる時の分別のメンドさを
考えると気軽に買えず、自宅でお茶を冷やしちゃうよ…。
それにしても、自分で書いてても若さが全然ないな。
一人暮らししてるうち、感覚が主婦っぽくなっちゃったのかな?
素敵でつ。。。
キモいです。。。
34だったりしてな。。。
一人暮らしとか自炊したりして経済性が身につくと最終的にはこういう考えになるよね
私も以前は気軽に何でも買ってたけど
同じ品物ならもう少し安く・・・とか、
自分で作れば・・・なんて思うようになりますた
うちの近所の同じ通り沿いにコンビニと24hのディスカウントスーパーがあるんだけど
全く同じものが半額以下で買えることなんてザラだもんね。
豆腐と卵が特に差が酷い気がする
それでもコンビニが存在できるのはなぜだろう。
やっぱブランド力かな。若い人だとスーパーなんて見向きもしない人がいるみたいだし。
コンビニは、必要な物が必要な時に手に入るのが大きいから。
疲れて死にそうな時にスーパーとかまで遠出するなら近くのコンビニで済ます、
とかそういう使い方もされるし。
言うなれば商品とセットで時間と楽を買ってるような物。
24時間スーパーがあるからなあ
>>228 一度ローソンが11時にしまる我が家の近くに来てみてはどうかな?
10分圏内にコンビニ2件、24hスーパー1件
20分圏内だとコンビニ5件以上有るし、スーパーも5件以上だな!
行くのに10分以上かかったら、あまりコンビニエンスではないよね(w
>>227 そうそう。
コンビニで夕食買ってた昔はまさに「時間を金で買ってる」と思ってたなあ。
自炊に慣れきった今となっては、あまりに時間ごとの単価が高すぎると思うけど。
>>232 自炊は慣れることでどんどん効率化して、
時間もお金も節約できるようになるからね。
自分はトロいせいか、慣れるまでが大変だったけど…。
コンビニの方がウマイなら、高くても買うかもしれないけど
自分で作った方がウマイし、いろいろと好みにできるし。
昔はコンビニ飯よりマズイ物しか作れなかったけどね!
コンビニは定価販売か安く見せるための2円引きが多いから
基本的に高いよ
この時期だとそうめんとか冷やしそばがバカ高く感じるね。
自分で茹でれば、300円以上する分量を30円以下で作れちゃうもんな。
スープ要らずの麺類だと。めんつゆなんて、1回分はたかがしれてるし。
乾麺は偉大なり、そして……茹でられる環境があるなら、そんぐらいやれ、と。
すでに料理でもない。
>>236 だがそれはかなり早く飽きる罠。
そうなるとどうすればいいんだか_| ̄|○
ある程度品目取らないと満足しないけど、
一人分だけ色々な材料で作るのもめんどい。
>>237 自分はわざわざそのために用意するってんでなく、
普段の食事で余った食材とかおかずとかをゆでた麺にのせて
めんつゆかけて食べてる。これも一人の気楽さだ。
前、アボカドディップを冷やしうどんにのせたら結構(゚д゚)ウマーだった。
>237
その「めんどくさい」を乗り越えてこそ真のジスイストである。
いずれ「食べたい!でも面倒くさい」から「食べたい!そして作りたい!」に、
そしていつの日か「食べたい!作りたい!片付けたい!」の三位一体を会得したいのです!
>>239 小麦粉系は焼きながら洗い物&片付けすると食べた後ほとんど片付けしなくてイイ!
>>240 同意。寝かしてる間にガシガシ片付ける。
今日の昼は余った野沢菜を入れてお焼きを作るぞー。
242 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/10 13:21
料理→大すき
洗濯干す→すき
洗濯たたむ→ふつう
掃除機→ふつう
洗い物→鬱
料理→('A`)
洗濯干す→('A`)
洗濯たたむ→('A`)
掃除機→('A`)('A`)('A`)
洗い物→('A`)
こう暑いと何も茹でる気にならん。
麦茶作って冷やしたいんだが、お湯を沸かすの苦痛だ。
水を冷やそう。
>>244 ポットのお湯で濃い目に作る、真っ黒にお茶が出たら、冷水で薄める
水出しのお茶ってさっぱりして旨いよ
でも長持ちしないから、足がはやいよ
俺は、水出しウーロン茶を作ってる。
長持ちしないだろうけど、一日で1リットルくらい飲むし、
500ccのペットボトルに詰め替えたのを凍らせて、
会社に持っていったりするから、すぐに無くなる。
俺は水出し紅茶作る。ティーパックで簡単。
麦茶はパックじゃないやつ煮て作る
私は煮るはしないけど沸騰したお湯でウーロン茶出してる。
耐熱容器にパック入れて熱湯注ぐ。
冷やすのが面倒だけど水出しは抵抗があるな。
1、2日で消費するとは限らないから。
煮沸した方が長持ちするものなのか?
塩素が抜けてどうたらこうたらって聞いたことがあるようなないような。。。
気のせいならいいんだけどさ。
きんぴらは良いですよ
大量に作ったら、他の料理に応用しやすいです
・炊き込み御飯
・豚汁
・鶏ごぼう丼
……など
きんぴらってどうやって作るの?
どうやって、って……そこからしてわからない人もいるのか?
ごぼうとにんじんを千切りにしてごま油で炒めて油が回ったら
酒・みりん・砂糖・醤油で味付けして炒りつける。
分量とかは本を参考にして。俺はいつも目分量だから。
むむー、素朴な疑問なんだが、きんぴらって豚汁に投入しても大丈夫なの?
つーか、私の作るきんぴらにラー油がちびっと入っているのが違和感の原因か。
勝手に補足
千切りにしたゴボウは酢水にさらしてアク抜きしたほうが良い……と思う。
酒、みりん、酢を揃えてないのはやっぱまずいのかなあ
>>257 酒、みりんは無くてもなんとかなる。
酢もそういう料理を作らないならいらない。
ビギナーは 塩、砂糖、だしつゆ だけでもいいんじゃないか?
したい事が増えたらその都度買い足してゆけばいい。
醤油は100%必要。
いまは砂糖、塩、醤油、味噌、胡椒ですね。財布に余裕があるときは昆布つゆ買ってます。
>259
醤油だったら、だしつゆ&塩で代用出来そうな気もするけど。
無理が有りすぎたらスマソ。
必要な物から買っていくのがいいよ。
段々と増えてくるから。
>>260 かつおぶしとかにぼしとかで、だしを取ってるとは思えないので、
まず だしになるものを買うことを薦める。だしの無い料理は不味いよ。
粉末のだしの素か だしつゆで。間違っても味の素をだしのベースに
してはイケナイ。あれは使うとしても最後に少し加えるもの。
値段からいくと煮干しが良さそうですね。
ちょっと今晩買ってきます。
鰹節や煮干しで本当に上手いだしが取れた記憶がない。
俺がいつも料理することに気が向かないで鬱になる理由。
たまに気合入れてやる分には料理楽しいんだけどね……。
普段疲れてる時だとやっただけの甲斐がない感じがして
出来合いや弁当・外食に逃げる。
>>265 余程へたくそか、素材に恵まれてないねぇ
酒とたばこのやり過ぎって事はない?
禁酒禁煙とは行かないまでも、控えめにすれば味覚は向上するよ
>>266 いい素材なんてそこいらには売ってない。
余程へたくそ?フザケルナ
>>267 俺に言ってるならそういうのは一切ない。
少なくとも缶入りお茶の添加ビタミンCの味がはっきりわかる位には味覚は確か。
どちらかというと味覚が贅沢なのかも。
捨て値で売ってる煮干でも手順がまともならそれなりの出汁が取れるはず。
味覚に自信があるなら調理法に問題があるとしか考えられない。
相手にしたらダメ
突っ込まれる前に追記。
手間をかければ美味い物が作れるが、自分が手抜きで作った物よりは
外で調達してきた物の方が美味い事が多々。
なので「弁当買ったりする奴が贅沢な味覚とか言うな」と言った
くだらない突っ込みは事前に却下しておく。
|`Д´)ノ ジャ!
>>264=260だと思うが、ちょっと伝わってなかったみたいだ。
ビギナーは、粉末ダシの素(ほんだし等)からはじめるのがいいと思う。
ダシを取るのがめんどくさくなって料理自体しなくなるよりずっといい。
ダシを取るのも全然めんどくさくないなら余計なお世話スマソ。
>>269 市販の煮干じゃ出汁なんてろくなのがでないよ?
>>271 なんだそりゃ。
いくら手を抜いたとしても、出来合いの弁当より不味いメシは
そうそう作れないだろうに。
士郎が来るスレじゃないよ。
>>274 外食や弁当でも美味い所は美味いよ。
イタイ自炊信者でもなきゃ外で買ったものも食べるでしょ。
多分なんでも地獄の釜のようにぐつぐつ煮込んでるのだろうな。
>>277 自分が不味い飯しか作れないからといって、
他人もそうだと思わないほうが良い。
>>278 満足にダシを引くことすらできない香具師は、弁当食ってろ。
スマン、アンカーレス間違えた。↓だった。
>>277 満足にダシを引くことすらできない香具師は、弁当食ってろ。
265はただの化学調味料中毒だろ。
おとなしく味の素振っとけ。一発でお前の目指すコンビニ弁当みたいな味になるから。
どうれもいいが、ダシ以前の問題の人も多いんだろうな……(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうしても我慢できずに桃を買ってしまいました
桃ウマー
>>256 アクを抜きすぎたゴボウは物足りない。
ゴボウはあのアクがおいしいのに……って思う私は変?
カレーを入れた18cm片手鍋が冷蔵庫の中に入らないので、久しぶりに中を片づけた。
何か一番下の棚が妙に埋まってる…
芝麻醤、アンチョビペースト…一体いつ買ったんだっけ。
XO醤が2つ…お、かたっぽ使える。ご飯にかけよう。
タコの塩辛…ビンだけ。何で捨ててないんだ?
中華スープの缶。…一回分入っているが怖くて使えない…
味噌2種…開封済み。硬い。やばすぎ。
桃屋のキムチの素、インドネシア製チリソース…変色中。
出汁の素(魚粉+昆布粉)…これもいつ買ったのやら。
ううーむ。
この1年多忙でほとんど帰れなかったので…と言い訳しつつも、分別処分する。
自分で作ったものは確かにおいしい
しかし、外で売ってるお弁当でも、おいしいものはおいしい
自分が作ったものが外食や弁当よりおいしいといってる人へ
外に出ましょう
街を探索してみましょう
外食のほうが自分の作ったものよりおいしいといっている人へ
頑張って腕を上げましょう
世の中にはヘドのような物を売ってる店があることを知りましょう
ま、コックさんでもないかぎり、一般的においしいのは外食なのかな
しかし自炊だと自分好みにアレンジできる
ま、どっちが「これ最強」ってことではないよね
もうとっくに流れた話題をいつまでも引きずるなよ。
だしの取り方だけじゃなく、引き際も下手なヤツ。
しかし放置もできないあなたは半年間R(ry
少なくとも、自分が躊躇せずに払える値段の外食や弁当は
自分で作るよりずっとまずいな。
たまに親に会ったときに連れてってもらう外食は、自分で作るよりうまい・・・
というより、作れないレベルだ。
つまり、外で食ったほうがうまいと思ってるやつは金持ち。
>>290 そう?
俺の近所のトンカツ屋さんは400円の定食で激ウマなんだけどなぁ
でも俺は400円で躊躇してしまうから、当たってますなw
そこで化学調味料の出番ですよ。
>>291 トンカツなんかは肉自体もそこそこ値段がする上に激しく手間のかかるものだから
400円なら喜んで食べに行くけどな
たまに山盛りの唐揚げ食べたくなる時とかは自作するけど、胸焼けして後悔する
食べ過ぎない為にも油物は外で食べるようにしてます
>>285 んなことはない。きんぴらとか汁物、
さきがきごぼうは水にさらさずそのままいきますぜ。
>>293 いや、お得なのはわかってるし、めちゃめちゃウマイから
行って損はないってわかってるのよ
だけど、やっぱ400円はちっと痛いんで 特に最近は
そういえばここ二ヶ月は外食をいっさいしてないきがする・・・
ウマァイ モノ クイタイヨー
アライモン ダルイヨー
please give me money・・・
怠け者の自分を動かすものは、愛でも、ましてや責任感でもなく
恐怖 しかないということに気づきました。
「小バエが出るのが怖い。カビが怖い」
ものすごい怠け者(料理は好きだけど片づけ嫌い系)なのに、
たったそれだけの理由で、毎食テキパキと洗い物をし、
こまめにゴミを捨て、水回りをガシガシ掃除してます。
ゴキブリのいない建物で助かってるよ。いたら怯え死ぬ。
酔心だって「広島で2番目に旨い店」と言っている。
>こまめにゴミを捨て
お前絶対ゴミの日以外にも捨ててるだろ。
自分の所さえキレイならいいっていう身勝手な奴。
>>298 マンションによっては、いつでも生ごみが捨てれる環境のマンションもあるのですよ。
>>296がそんな環境かどうかは知らないけどね。
どうでもいいが最近煽りが多すぎ。
料理板なんだからもう少しマッタリとしましょうよ。
>>300 そっか、もう夏ですか・・・
もう35時間寝てないので今日は何も作る気になれないや。
洗濯モンたたむのもマンドクセ状態なので、お惣菜でも買って
お酒飲んで寝るとします。
ああ、センズがほしい・・・
302 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/13 18:57
夏は、おなかがすかないので料理がたのしくない。
みなさんは、だしの他に化学調味料って入れてる?
あたしは何か恐くていれてません。
けど入れたほうがウマ〜になるのかなあ。
一人暮らし最初のころ、まとめて出汁ひいて、予定が狂って使わずに捨てるというのを何回かやって
自分でだしをとるのは挫折した。
今は余裕があるときとだしがメインになるとき以外は、顆粒の出汁の素とかめんつゆとか使ってる。
化学調味料ってところにあんまり抵抗は無いんだが、塩気や甘みがあるから味が決め辛いほうが問題。
305 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/13 20:19
>302
ちょっと味付けが足りないかな?て時にはオイスターソースやXO醤を入れてます。
炒め物、煮物、各種タレはだいたいこの二つを入れれば美味しくなる気がする…。
最近使ったのは湯豆腐の煮汁と鶏皮の煮汁くらいかなあ>出汁
鶏皮からは脂も取れる。おかげでオリーブ油やバターが全然減らない。
307 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/13 21:13
こんな期節なのに相変わらず鍋鍋鍋の連投です。
最近は南瓜と壬生菜を好んでいます。
308 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/13 21:54
えぇーっ!
こんな時期に鍋?
おいらには絶対ムリポ...
しゃぶしゃぶで、大根おろしのポンズで、びーるで ウマーよ。
>>307じゃないけど。
エアコンをガンガンに効かせて鍋ってのはいいかもしれず。
小心者なので、エアコンを1日1時間以上つけられない
>>306 一口サイズに切って冷凍しとくといいよな
>>313 鶏肉&鳥皮、自分は大目に買って、ちまちま使いながらそろそろ危ないかなと思うと冷凍してる
タッパに入れて冷凍して、使うときは凍ったまま下味振って冷蔵庫で解凍
315 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/14 10:19
大豆の水煮を買ったんですが。
この汁は捨てたほーがよいですか??
大豆も洗ったほーがよいですか???
大豆の中にもたっぷり染み込んでるだろうから気にしてもしょうがないと思うが。
317 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/14 11:11
お豆さんをクリクリしたいのー
>315
捨てちゃダメですよー、もったいない。
はい、もーすてませんよ〜〜〜
体にいい煮汁を捨てたらもったいない
お前らただの煮汁と思うなよ
もちろんタダの煮汁じゃない。金はかかってる。
ツマンネ
324 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 02:23
台所が電気コンロで炒め物とかに使いにくいから
カセットコンロ使ってる人いないですか?
冬場は気温が低くて新品のボンベ使っても火力でないことってないですか?
325 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 03:47
キャベツと小麦粉だけでお好み焼き作った。
まあまあウマイよ
326 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/18 07:50
>>302 私は出汁の素持ってないから、和風出汁は
昆布 干し椎茸 にぼし 鰹節 使ってます。
まとめて作って、製氷機で凍らせてジップロック冷凍保存でつ。
野菜果物海草などは素のままの味が好きなので、何もつけずそのままって事が多いけど、
後は和洋中問わず、その時の料理や気分によって調味料&ハーブ&スパイスでごまかす。
よく使うのは、バルサミコ3種、マスタード8種、お酢ビネガー類、いろんな塩、醤油 ハーブ などでつ。
あ、中華だと
>>305さんと同様、オイスターソースやXO醤、豆板醤など使います。
>>324 ノシ
電気コンロの上にカセットコンロ載せて使ってます。
間違いがあるとイヤなので、電気コンロのブレーカーを切って、コンセントも抜いてます。
で、カセットコンロですが、ヒートパネルのついていないタイプのものは、ガスが少なくなってく
ると、火力は夏でも勝手に弱火になります。
「最後まで火力が落ちない」とか説明がかいてあるものを選べばよいとおもいます。
ちなみに私が使っているのは岩谷のカセットフーですが、岩谷のカセットボンベ高いんですよねえ
>>327 どうもー。
>「最後まで火力が落ちない」とか説明がかいてあるものを選べばよいとおもいます。
私のはホームセンターの安物なんですが、
そういう表示のやつを買うと冬場気圧の下がった時期でも
新品のボンベなら勢い良く火が出てくれますか?
(ガスが残り少なくなってる時は仕方ないとして)
>岩谷のカセットボンベ高いんですよねえ
岩谷以外の安いやつとはどう違うのでしょう?
私も岩谷のガスは高いんでいつも100円均一で買うか、
3本298円というのを使ってます。
岩谷のやつだと冬場でも問題ないんでしょうかねぇ。
うちのヒートパネル付きのは、冬場でも問題なかったですよ。
というか、火力はずっと安定してます。
ガス圧が急激に落ちるようなときには、ボンベはほぼ空っぽですし。
ちなみに、一番最初に買ったのは、これまた岩谷のでしたが、ヒート
パネルがついていないタイプだったので、スパゲティゆでている間に
ガスの出が弱くなったりしました。
あと、ボンベの値段の違いは、…何でしょう、成分の違いですかねえ。
ノルマルブタンとイソブタンの混合比ですかねえ…
某スーパー系の安いのを使っているけど、ボンベも安いので
火力が弱まったら交換して、弱火専用としてストックして使い切っているな
>うちのヒートパネル付きのは、冬場でも問題なかったですよ。
ケチらずにハードはいいのを買います。
今のは980円だし3年使ったらだいぶ錆びてきました。
>弱火専用としてストックして使い切っているな
私のコンロは冬場になると新品のガス入れてもとろ火なんですよ(w
332 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/20 00:10
だ、誰か・・・教えてください
誤って腐った卵をラーメンの中にぶち込んでしまったんですが、
火が通ってれば平気でしょうか?
スレ違いだったら申し訳ない
ざるに空けて洗い流した方がいいよ
麺だけはサルベージして作り直そう
平気だと思って食う。
ダメだったら…それはまたその時に考えよう。
どうもありがとうございます。
ざるで洗い、どうにか食事ができました。
使用した卵の殻を見ると内側に乾いた黄身がこびり付いており、
どうやらヒビが入ってた模様です。
これからは直接鍋に落とさないように気をつけます。
>これからは直接鍋に落とさないように気をつけます。
いや、気をつけるべき点はそこじゃなくて
賞味期限内に使い切るようにすることだと思うが・・・
腐った卵ってどんな感じだった?
見るからにやばそうなのかな・・・ガクブル。
>>336 卵の賞味期限は生で食う場合の期限なので、
加熱するなら一か月ぐらい越えてても余裕で平気だぞ。
ただ、ヒビが入ったのはダメだ。
加熱すれば結構いけるらしいっすね
ただ卵で中った人の話を聞くと・・・
俺は卵に関しては賞味期限厳守です
卵の中の人が、なんだって!?
↑ネタだよな?
本当に読めないわけじゃないよな?
ネタに決まってるだろ!卵の中に人なんていない!
桃太郎の桃なら卵と言えないこともない
なんだかおもしろい流れになってきますたw
最近一人暮らしを始めました。
ご飯について聞きたいのですが、冷凍したご飯を解凍して食べると少し硬くて不味くなります。冷凍ご飯はこんなもんなのでしょうか?
詳しく書くとご飯は無洗米で炊くときは3合。カップは無洗米用の少なめに計れるもの。
その場で食べきれなかったものをジップロックですぐに冷凍。食べる時に蓋をとって電子レンジの解凍ボタンを押す。
炊きたては普通に食べれるので冷凍〜解凍の過程でマズいところがあるのでしょうか?
>>345 具体的にどう不味いかをくわしく書くとアドバイスしやすいかも。
味?ぱさぱさ?べちゃべちゃ?ぼろぼろ?などなど
解凍→温めの時にラップしてないと表面が硬くなる(中の方のごはんは問題なし)
冷凍ご飯が硬くて不味いです。どこかマズいとこあったら指摘お願いします。
一度に炊くのは3合。無洗米使用で計量カップは無洗米用のものを使用。
食べきれないものをジップロックコンテナに詰めて冷凍庫へ。
食べたくなったら冷凍庫から出し、蓋を取り電子レンジの解凍ボタンを押す。
炊きたては普通に食べれるので冷凍〜解凍の過程に何か原因があるのだろうか。
蓋とって解凍するからじぇね
そのまましたら
間違えて二回書いちゃった…
微妙に書き替えたりで恥ずかしい…
パサパサになります。炊きたてをその辺に放置したみたいな。
蓋については完全にノーマークでした。当たり前のようにとってました。
暖かいまま急冷することや、カチカチに固まったまますぐに解凍することは問題ないのでしょうか?
基本は蓋かラップをしてレンジだなぁ。水分が足りなかったら水を足してもいいくらい。
冷凍の肉まんをレンジにかけるときにもラップすると思うけど、あれと同じ。
コンビニの冷凍ピラフがあるでしょ?レジの人がアレをどう温めるか見てたらいいんじゃない?
冷凍のままレンジにかけるのはどっちでもよさそう。
暖かいまま冷凍庫に入れるのは、冷凍庫内に入ってるそのほかの食材に
悪影響がありそうだな。これもそれほど気にしなくていいように思う。
炊いたらすぐにラップにくるんで冷凍するといい。
あまったのを冷凍するのとは全然違う。
ただ、パサパサなのは解決しないと思う。
そんなのは見たこと無い
ご飯って解凍する?
うちのレンジだけかもしれんが、冷凍ご飯→(自然解凍)→レンジで温めじゃないか?
炊きたてを保存容器で冷凍、蓋を半はずしでレンジへin。これで普通に食える飯になっとる。
解凍ボタンでやるから自然解凍みたいなバサバサご飯になるのじゃあ……
暖かいまま冷凍庫に入れると庫内の温度が上がるから、
それを冷やすために電気代が余分にかかるYO
あと蓋しないと水分が蒸発しちゃうからパサパサになる
>>354 漏れはラップに包んだ冷凍ご飯をそのまま温め
蓋やラップをしてもパサパサだったら
チンする前に日本酒を大さじ1前後加えてラップしてチン
水でもOKだが有れば日本酒の方が美味しくできる
358 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/20 17:19
ごはんを冷凍するには
・あたたかいうちにラップにくるむ(水分を閉じこめる)
・そのまま(ラップのまま)解凍
というのがポイントだと聞いたことがある
解凍じゃなくてあたためだよね。
どうしても満足できないなら、蒸せ!!
チャーハンとか雑炊でごまかす
半端に残った味噌汁とかに凍ったままぶち込んでおじやにする事はある
そんなにパサパサとは思わないけどなぁ。
ウチは炊き上がったら、すぐ一膳分ずつラップに包んでしばらく放置。
ある程度温度が下がったら冷凍庫へ。
食べる時は、冷凍庫からそのままレンジで朕。
中が二重で、ざるの上にごはんを乗せる形になってる
ごはん冷凍保存ケース、スーパーで売ってるよ。
解凍の時、蒸し器みたいになってふっくら温まる。
自分はそれを愛用。
一度に何食分も冷凍するから、そのケースごと冷凍はしない。
炊きたてごはんをラップにくるんで整形する時と
(平たく四角くごはんを整形できるので良い)
冷凍庫から出してレンジで加熱する時しか使わないけど。
あと、冷凍ごはんをそのまま入れて弁当に持っていったりする。
●ップロックコンテナの茶碗大のものをゲット汁。
ご飯は暖かいうちにふっくら詰めたら、即蓋をしてそのまま冷ます。
>>358にある、「蒸気の水分を保湿用に閉じ込める」だ。
もちろん冷めてから、冷凍庫行きだ。
レンジ加熱する時は、蓋はいったん外すが、ずらし加減に
乗っけた状態で、3分程度加熱して様子を見る。
(モードは[解凍]ではなく[あたため]だ)
余計な水分は蓋の隙間から適宜逃げて、ご飯は底から返してみれば
いい感じに解凍・再加熱されている筈。
足りなければ、適宜追加熱。
自分はこの調子で、白米も麦飯も玄米もイケてる。
炊飯は、冷凍・再加熱に向いた稀な食品だと思うので、
美味しく扱って欲しいと願う。幸運を祈る。
ちなみに、この容器、耐久性は存外高いが、
冷凍庫から出したてで取り落とすと、当然ピキンと割れる。
要注意。
365 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/20 21:44
ラーメン屋で出してる野菜炒めみたいの作ろうと思ったんだけど、
キャベツともやしを醤油で炒めればいいのかなあ
>>365 中華食堂でもラーメン屋でもないけど、
実家の母親はいつもオイスターソースを使ってた。
旨かったなぁ・・(´・ω・`)
ネットのレシピで見た
レンジで酒蒸しした鳥のささ身に納豆入れて、マヨネーズと醤油で
混ぜ混ぜしたご飯に乗せて食ったら
簡単にできてめっちゃうまかった!!!
誰かに伝えたいけど、伝える人がいないので
このスレで叫んでみました
スレ汚しスマソ
料理初心者。鳥のもも肉を買い、本を見ながら照り焼きを作った。
肉が反り返らないよう、裏側の筋を切って
フライパンを熱して 油を敷かず、皮を下に中火でジリジリ…
脂がしみ出してきたよ! 皮がコンガリきれいに色づいたよ!
肉を裏返し、フライパンにフタをして、ごくごく弱火で
12分くらい蒸し焼きに…
厚いとこを竹串で刺したら透明な汁が出た! 焼けたよ!
火を止めて脂を拭き取り、タレ(醤油+みりん+砂糖)をかけて
裏返しながら煮詰めていく…。 で き ま し た
本の写真と同じだよ! まじで照ってるよ!
ソッコー切ると肉汁が流れ出てしまうので、気持ち冷ましてから
切るそうです。付け合わせはさやエンドウのソテーにしました。
自分で作ったものとは思えないほど旨く感じて、パクパク食べた。
自分でアレンジできる人は、もっと美味しく作れるんでしょうね。
浦山! 自分もいつかはその域に!!
照り焼きの寸前の状態もウマーだよね。
いつも半分はそれで残りを照り焼きにしてる。
>>370 ありがとう。とにかく、たった一枚のもも肉から
すごい量の脂が出たのでビビリました。
本見ないで焼いて、あれを全部摂取してたらと思うとこわい!
しみ出した脂を全部拭いちゃって肉がパサパサにならない?と
心配だったけど、全然そんなことなかったし…。
肉は歯ごたえがあり、しっとりしてた。
初心者本をバイブルに、いろいろ料理作ってみます。
373 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/21 10:02
>>370 オメ! 料理の世界にようこそ! すごく楽しそう!
ちゃんと料理ができると、嬉しいよね。カンドウするよね。
これから色々挑戦してみれば、世界が広がるし、
自分の生活や、外食先でも観方が変わってくるよ。
374 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/21 14:33
夕飯しか食べてないなぁ で、その一食も米一合たくと、全部食べちゃう
これは太りそうだ
ごはん1合は約500kcal
一日の必要摂取量は男性2500kcal、女性2000kcal。
3食とも1合だと厳しいけど、おかずに気を遣えば大丈夫。
2食以下の人はカロリーは安心だけど、きちんと3食摂ら
ないのが逆に問題とも言える。
1合だけ炊くと、1食で1合喰っちまうけど
2合で炊くと、3食で分けて喰えるんだよねぇ
3合炊いたら全部食べちゃうんだよねぇ
最近ごはんの匂いかぐとオエッと・・・想像だけで駄目だ。
悪阻だな。
男でも?
想像妊娠だな。
この流れおもしろいw
>>377 なんで皆、そんなに米を食べないんだ。
私は2合炊いても一食で食べてしまうので、
一食1合半にしています。ちょっと物足りないです。
ちなみに、おかずはあんまり食べません。米さえ食べられれば幸せ。
>>384 うんうん、米うまいよ
自分もおかずなんてお米食べるための「おかず」にしかすぎないし
でも米代って結構ばかに出来ない額なんだよなあ
実家に居た頃はただで食べれるもの、ぐらいの感覚だったのに
米は好きだが2合を1食では食えん……。腹が張り裂けそうだ。
ごはん1膳0.5合と味噌汁がお椀に1杯、あと漬物が少々あればそれでいいや。
焼き味噌や佃煮でも可。
387 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/22 11:31
キャベツの千切りが上手くできません
トンカツ屋さんのようにふんわりとした千切りはどのようにするのでしょうか
葉っぱを3枚ほどむき、できるだけ細く切っているのですが、
細かくなりすぎてしまいます
半玉にカットされたものを買ってきているので
切り口にそって、そのまま千切りした方がよいのでしょうか
毎食、お茶碗一杯しかご飯食べられないなら、まぁ当然一食0.5合程度になるよな。
それで腹一杯って人(特に女の人)は当たり前にいると思うけど。
オカズが少なくても、やっぱ茶碗一杯は一杯。
>>387 最近はバイト主体のチェーン店なんかだと機械で切ってるとこ多いと思いますよ。
以下某所より引用。
>プロの方に切ってもらうと、次のような段取りでした。
>
>・キャベツをまず8等分
>・芯は取り除く
>・筋(硬い部分)に斜めに包丁を入れていく
>・切り幅はおよそ1.5ミリ
>・切った後水に5分ほどさらす
>・良く水を切る
>
>水にさらすのとさらさないのとでは、かみごたえ、しゃきっと感に差がある(さらしたほうがしゃ
>きっとしている)ことが音の分析でわかりました。 水にさらしたキャベツを、時間を短縮して
>撮影しました。その結果、キャベツは水を吸収して膨らむことが分かりました。キャベツは
>水を取り込みやすい性質があるようです。 水にさらすとしゃきっとして美味になるが、一方で
>ビタミンCなどの水溶性の栄養素が抜ける、という欠点もあります。ビタミンCの場合、5分で
>1割ほど抜けます。さらにもっとさらすと、かなり抜けるのでさらしすぎは禁物です。
>水にさらす以外にも切り方に少しコツがあります。キャベツの硬い部分(縦方向に延びる・中肋
>という)に平行に切るか、垂直に切るか。実は垂直に切ったほうが、硬い部分が千切りに程よく
>混じり、しゃきっと感が増します。そこで、タテよりヨコの方向に切ることを薦めました。
>>389 387じゃないけど、なんかすごいこと教えて貰ったなー。
ありがとう! キャベツの千切り大・大・大好きなんだよね。
キャベツに限らず、生野菜は水にさらすとおいしいよね!
一人暮らしで台所狭いのに、水切りボウル買っちゃった…。
フタのボタンを押すと中身がブルブルッ!て回って水が切れるやつ。
水にさらしてからそれ使うと、レタスもキャベツもキュウリも
シャキシャキになって、おいしくなる!
自分は塩揉みしたキャベツに大葉を混ぜるのが好き。
でも、温野菜も好きだけど。
391 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/22 15:34
キャベツの千切りや、大根で刺身のつまをつくって食べるのが好きです。
ガサが増えて得した気分になるので。
>>391 「ガサ」じゃなくて、「かさ」でしょ。
最近のお気に入りは人参の千切りをレンジでチンして
ゴママヨネーズで和えたもの。ウマーよ。
大根のツマは瑞々しくて美味しいね
394 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/22 17:40
炭水化物や脂肪ばかり取らないでタンパク質も取ろうな。
たんぱく質で一番対費用効果が高いのはなんでしょうか。豆腐かな?\50-100で売ってるし・・・
>>395 地域の物価によるけど、私のとこ近辺では多分卵。
次に底値の鶏胸、納豆、豆腐。
調べてないけど、業務用の乾燥大豆が買えれば最強かも。
飯じゃなくなっちゃうけど、一番安いのはプロテイン。
次は
>>396さんのおっしゃる通り卵です。
>>345 なんだかうやむやになっちゃった様ですね。
冷凍した御飯を食べられる様にするためには「解凍」ではダメと言えます。
私もタッパーなどに御飯を入れて冷凍してますが、食べる時は
電子レンジで普通の加熱で3分半から4分半加熱します。(時間は
レンジの能力にも寄ります。実験してください。)
解凍では文字通り解凍であって熱々にはなりません。それは肉や
魚を料理できる様に解凍して軟らかくするモードだと考えてください。
遅レスすまそでし!
・水分が抜けることを考えて水を多め(やわらかめ)に炊く
・炊き立てをすぐ1食ごとにジップ(ラップ)する。
・しばらく放置して粗熱を取る(蒸らす)
とにかく水分を逃がさないようにするのがコツだと思います。
あとレンジは低出力でじわじわやるよりは高出力で一気に解凍した方が(゚д゚)ウマーです。
いつも800Wのレンジを使って3分程度でふっくらもちもち(゚д゚)ウマーになるけど
同じ要領で冷凍したのを500Wで5分かけて温めたらポソポソで(゚д゚)マズーでした。
冷凍ごはんを美味しく食べたいなら高出力のレンジ買った方がいいかも。
自分は冷凍庫で凍らせたやつを500Wのレンジ3分で温めてるYO!
ま、ご飯の量にもよるでしょう
タッパ足りなくてラップに包んだ小さなカタマリとかは2分くらいでイイこともあるし
うちも500W3分だな。
ただ、冷蔵庫で半解凍してからなんだけど。量は0.5合。
半解凍ありとなしと比べて、ありの方がうまいような気がして。
ジップロックの1膳分がそのままチン出来る容器買ったが
固くてぽっそぽそで激まずい。
あたため過ぎるとクソ熱い&ネチョネチョになるし。
自分はそんなことないけどなー
>>357を試してみたら?
404 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/23 01:34
洗うの面倒でラップにしてる・・
俺は一人暮しを初めて14年になるが
卵は賞味期限から2ヶ月以内なら火を通して食べてるけど
当たったことないよ。ゆでたまご(もちろん固ゆで)にするか
卵やきにするかして食べてるけど全然大丈夫。
割って落としたときに黄身が崩れてるやつは
基本的に痛んでると思って生では食べない方がいいが
火を通せば問題なし。
ときどき1パック10円で売ってることがあるからついつい買ってしまうけど
そうそう毎日食えずに気がついたら賞味期限過ぎてるンだよな。
6個パックでも持て余す。
>>405 1パック10円!すごい。
うちは特売日でも60円ぐらいだよ・・
残りごはんは、量と形状によってはチャーハンやお茶漬け要員に
できるので、それはそれで思わぬ楽しみだったりするなあ。
普通に一人暮らしで、自分が一食に食べきる量だけ炊いてたら
お茶漬けって食べる機会なくさない? 自分はなくした…。
旅行で買ってきたご当地お茶漬けの素が手つかずだよ…。
でも先日、誕生日に友達が和食器雑貨屋のお茶漬け専用椀を
くれたんだよね。湯呑みと茶碗がセットインできるやつ。
早く使ってみたいと思いつつ、明日もまた
ほかほか白ごはんの誘惑に負けてしまうよ…。
夏のお昼ご飯といえばそうめん、ざるそば、冷し中華のヘビーローテ。
耐え切れなくなったときに、漬物や佃煮、たらこ、昨夜の残りなんかを
あるだけ冷蔵庫から出してきて、麦茶で冷茶漬けしてます。
最近は冷や汁を覚えたのでそっち寄りですが・・・
>>407 お茶漬け食べまくってるよ。
鮭がカリカリに焼けたときとかうまいタラコや明太子を買ったとき
メニュー考えるの面倒なとき、酒の後なんかはすぐお茶漬けにしちゃう。
汁物作らなくていいし、丼だけ洗えばいいし、楽だよー。
410 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/23 17:26
麺は手軽で良いので、パスタも入れるんだ。
冷やしパスタのなんちゃら和えってのもいいよ。
411 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/23 18:57
>>408 麦茶で冷茶漬けって旨そう!お茶漬け好きだけどやったことなかったよ。
ありがトン!
>>410 冷製パスタもいいよね。トマトが一番好きだ。
ツナとか和風に梅シソ、納豆とかも。
お茶漬けってナガターニエンのお茶漬けの素しか食ったことないんだけど、
普通どうやって作んの?
塩鮭とか梅干とか漬物とか塩気のあるものを乗っけて
煎茶で食べるのが一般的のような気がする
414 :
やっぱ朝飯の問題:04/07/24 00:13
20台後半、一人暮らし。
明日の朝は「白米、しじみスープ、おしんこ、引き割り納豆」。
どう?
すごく…美味しいです…
416 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:31
最強の朝飯。
すし屋でバイトしてたとき開店前、用事があって行ってみるとカウンターに、
「白米、貝のみそ味噌汁、小鉢に中落ちを盛り付けちょこんとワサビ、
納豆、イカ刺し、朝漬け」
めっちゃ食いたかった!!10年前20歳のことでした。
417 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/24 00:57
ナスの一夜付けに輪切りの生赤唐辛子のせてサァーっと醤油。
熱いご飯と味噌汁でどう。
パン焼くか
昨日2時間半かかって、アメリカ産のいくらをほぐした。
今は冷蔵庫で酒と醤油に漬かってます。
いくら丼喰うぜっ。喰うぜっ。喰うぜっ。
うちではガラコ飯ですね。
せっかくの週末に高熱を出して寝込んでしまいました。
一晩じゅう頭ガンガン、冷や汗かいてつらかったけど
まだ何とか動ける程度になったので、今朝はおかゆを炊きました…
タマゴ割り入れて半熟にして…温かいもの食べると、
薬も飲めるし、目に見えて元気になる感じだね。
午後は6Pチーズとキュウリかじってすませちゃった。
今夜はこれから梅がゆ作ります。
明日は普通に朝ごはんを食べられるかな?
そういえば(・∀・)ガーラコォォォォォォォォォォォォォォッ!ってCM最近見ないな
>>422 大変だったね。ゆっくり休んで体力戻してくださいまし。
ご飯とチーズって合うのでおかゆにしてもおいしいですよ。
栄養つきますし。ちょっと牛乳いれてもいいし。
>>424 おかゆをフーフーして冷ますと、チーズが固まっちゃうんだよね(ニガワラ
今ミルク煮にハマっています。
なんでもかんでもミルク煮。味付けはクレイジーソルトのみ。
たまにバターとか、パルメザンチーズも入れたりする。
おすすめは南瓜やジャガイモ。粉っぽい(?)ものがウマー
>>427 ミルク煮いいねぇ、漏れも好き。白菜も合うよ。
隠し味に味噌をごく少量入れても美味しいよ。
入れすぎると味噌汁になっちゃうけどね。
失敗しそうでこわくてできない
一人暮らしの台所事情は、大学の研究室なみに実験の繰り返しだモナー
んだ。
失敗をおそれていては、何一つ手に入らん。
基本とかいわれてるオムレツがどうにも難しい。
上手くいったりいかなかったり安定しないなあ・・・
ミルク煮は案外簡単にまとまるよ
>>429 最初はコンソメとか一緒にいれてみてもいいと思う
>>432 フライパンの熱し方が日によって違う(足りない)とか?
>>432 生卵を撹拌するときに少量のマヨネーズを加えるっていう
有名なワザがあるんでしょ。
油分が均一に混ざっているとオムレツはきれいに作れるんだけど、
マヨネーズを使うと、均一に含ませるのがたやすくなるらしい。
なんか食べる気はないのに、オムレツ挑戦したくなってきた
うまく遣り繰りして、ギリギリまで頑張ったけど先月食費1万切れなかったよ
1万切れる人がいるっていうけど、ほんと、頭下がります
牛乳混ぜるってのも良く聞くね>オムレツ
ふわふわになるらっすぃ〜
揚げたての熱々コロッケなんて、素手で持って歩けないよ。
必ず油紙や、油紙で作ったポケットみたいな袋にくるんでくれる。
愛永がサービスでコロッケもらって、ストーカー遼太郎が
嬉しそうに「いーなぁお前はファンが多くて!」とクルッと回るの、
大好きなシーンなのに「えっ! 素手!」とびっくりしてしまった…。
社員ディレクターがバーテンダー指導してるくらいなんだから、
誰かがコロッケ指導もしてあげてほしかった、なんてね。
でも、愛永の「ファンの多さ」は全編に活かされてたね。
郵便局で3日待ってくれた局員も、きっとファンだったんだろう。
少女漫画にありがちな、根拠のないムカツク主人公マンセーと違い、
愛永の「感じのよさ」「たたずまいの美しさ、爽やかさ」が
演技・演出・脚本できちんと描かれていたから、自然だった。
ごめんなさい、すごい誤爆しました。
あ〜あ、台風来ねぇかなぁ〜
>>439 なんかすんごい新鮮だったw
読みふけっちゃったよ
443 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/28 16:16
>>443 マジレスですか。
>>441はコロッケから台風を連想したんだと思うが。
ν速って知ってる?
そうムキになるなよ
>>412 遅レスですが、コンビニのおにぎり(焼き鮭とか焼きたらこ)に梅昆布茶一さじ
塩適当、わさび適当、醤油お好み、でやってます。
あ、おにぎりの海苔は、焙って、ちぎって入れてます。
台風くるけど上陸は西日本からかな
って、俺が香川いってるときじゃないか。。。
フェリーはむりか・・
誕生日に直撃くらいそうだ
450 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/29 12:20
452 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/29 15:46
>>412 カメカメレスですが、お茶漬けの素食べた事無いです。
邪道で恥かしいけど、いつも
冷や飯+梅干、塩鮭焼いたの、海苔わさびか岩海苔の佃煮、なめ茸など あり合わせものです。
オムレツ、普段は普通に軽く混ぜだけど、時々卵白卵黄別立てでよく泡立ててから一緒にして、
ふわふわオムレツにしたりします。
>>449 オメデトン!幸多かれ!
お茶漬け食べたくなったよ。
俺の場合、お茶漬けの素は食い物が切れてて、お茶漬けがメインになるとき
飲んだ後とか炭水化物なしの食事のシメとかにする場合は
>>452と同じくありあわせだな
お茶漬けの素だとご飯がしっかり一膳ないとしょっぱすぎるから、最後にちょっと食べるのには向かない
お気に入りは塩昆布!
朝一番に食欲がないときも、サラッとお茶漬けはありがたいモナー
塩辛茶漬けが結構好きだ
455 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/29 21:39
夕飯
アジのひらき
エノキの炊き込みご飯
ワカメとネギと麩の味噌汁
焼き茄子
おいしそう〜
457 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/29 22:11
エノキの炊き込みご飯のレシピ
米2合になめたけを1瓶と昆布1枚を入れて炊く
炊き上がったら白ゴマを混ぜ込む
1食分だけ食べて、あとはおにぎりにして冷凍しておきます。
麦混ぜ飯でつくっても美味いです。
おっ、美味しそうだね!さっそく作ってみます。
おにぎり作るの下手だから、おにぎりの型買ってみようかな〜・・・
いつもべとべとぼろぼろになっちゃう。
おにぎりといえばウチの母親妙に上手かったなあ
外は薄皮みたいにきっちり面が出来てて、中は舌で解けるほど
ふっくら。どんな握り方すればああなるのやら・・・
究極にめんどくさいので、
昨日のご飯は、白米にミネラルウォーターをかけて食べました。
意外とうまいよ?
美味しんぼ?
ここ2週間忙しく、特に今週は連日連夜の仕事で死にそうだった。
会社で気がつくと24時を回り、デリバリーの時間は終わっている。
朝帰ってほんの少し寝て、速攻でまた出てくるので煮炊きが出来ない。
そもそも2週間買い物してないので、冷蔵庫の中は非常に乏しい。
毎朝帰ると腹減ったなーと思うけど、疲れが先に来るので寝てしまう。
昨夜は仕事をしてたら、腹と頭と心臓が(持病は何もない)突然
痛みだし、死ぬかと思った。腹が減りすぎて。(すぐ治ったが)
今朝はコンビニで食パンを買って帰り、バターも塗らずに生のまま
ハムをはさんで食べたら涙が出た。あまりにも美味しくて。
本来自炊好きなのに、本当に情けない毎日だった。
やっと終わって休みが取れたので、今日はショウガ焼きでも作ろう。
セロリとキュウリのサラダをたっぷり食べたいな。
乾麺ひととおりと餅、缶詰、ハムベーコンチーズ干物があるので
忙しい時の急ぎメシくらいは何食でも楽勝だと思っていたけど、
それさえも手詰まりになるときがあるんだね。
皆さんなら、こういう生活に備える場合どんな食品を常備しますか?
463 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/30 18:10
レトルトカレー(ご飯付き)、カップラーメン。冷凍ピラフ。冷凍パスタ、冷凍カレーうどん。
マジフレ。
おにぎり握るのが苦手な人でも、なんとかなりそう
おおきめの茶碗に、塩ふっといた白飯を茶碗の半分ぐらいによそう
んで、その中で根気よくコロコロさせていると……あら、丸いおにぎりが
茶碗2個を合体させると、より効率的
ただ洗い物が増えるので、あまりお勧めしない
467 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/30 20:29
>>462 お疲れ様!無理しないでね!体やココロ壊さないようにね。
そういう生活経験あるから、気持ちわかるよ。
(私も急に激痛があって、後で精神的なストレスなども原因になってるとわかった)
冷凍しておいてチンしてすぐ召し上がる事ができる物が多種あるといいのかなぁ。
(冷凍小分けご飯、パン、うどん トマトソース カレー 茹で野菜 など)
私の場合、すぐ食べることが出来て体のためにも良い
納豆 ヨーグルト ワカメ 黒酢 卵 などは買っておくことにしてます。
あとはほとんど買った事ないのですが、レトルトも最近味や安全性や栄養面でも
わりと良いものがあるかもしれません。
>>466 それ、小学生ぐらいの時よくやって行儀悪いって怒られたな・・
>466
漏れも、小学校の担任に教えてもらって家でやったなあ
家では「落とすからやめなさい」と怒られたw
>468
なんか仏教的な理由から怒られたキガス
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ここはお前の日記帳だ!
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
472 :
いーすと ◆yIHGMpRYY2 :04/07/30 22:14
1:野菜炒め
人参、ピーマン、サラダ菜を刻み、油で炒める。塩胡椒で味付け。
2:モヤシ炒め
モヤシを、油で炒める。塩胡椒で味付け。
3:豆腐炒め
豆腐を、油で炒める。砂糖、醤油、味醂で味付け。
煮物系は、レトルトにする。お金かかるから。カレーなんかいい例。
>>472 ウチに近所じゃレトルトカレー安売りで1食分88円はする。
自炊の方が安いと思うんだが。
カレーはルーと安めのレトルト両方買いだめしてます
時間無い時用にレトルトご飯置いてます。
レンジが無いからそのまま食べるのは時間かかるけど
フライパンに玉子入れてレトルトご飯そのままぶっこんで炒飯にして食べます。
うちはテフロンだからちょっと時間かけますが、4,5分あれば出来上がるので楽です。
使う食器も少ないし
476 :
いーすと ◆yIHGMpRYY2 :04/07/31 07:32
>>473 ガス代とか…
俺は、煮物って1回きりで食べてしまいたいし。
それより、煮物のいいとこって何だろう?
477 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/31 07:55
タッパー保存できる&温め直しでもなかなかいける。
煮てる間ほかの事ができる。
自分は炒めたあと煮るような面倒な煮物はしません。
トマト(缶でもいい)、ナス、タマネギを刻む、テフロンパンに少量の水と蒸し煮→ラタトイユ
甘しょっぱい汁を作って煮立てる、魚を入れてふたをする→煮魚
おんなじことをナスで→ナスの煮びたし
炒め物は油がはねるから嫌い。
煮物はやっぱたくさん野菜食べられるところがいいな。
サラダもいいけどさ。
479 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/31 08:47
>>475 ご飯は月何度かまとめて2,3合炊いて、小分けにして冷凍してる。
レトルトより安くて手軽かなぁと思って。
>>476 煮物のいい所? 美味しい いろんな組み合わせができる アレンジが出来る
冷凍や温めがしやすい 生より保存が利く 魚などは栄養が逃げにくい 野菜はかさが減ってたくさん摂取しやすい
和洋中いろんな味が楽しめる 作るのが比較的簡単 後片付けが比較的簡単 ありあわせでも出来る
煮合わせた物の場合一品でいろんな栄養が摂取できる
くらいかなぁ。
>>477 「しょっぱい」=「塩辛い」は使うけど、「甘しょっぱい」という言い回しは
初めて見たなぁ。
最初「甘酸っぱい」かと思って、酢を最初に入れるのはどうかと思ったが。
砂糖醤油とかは甘じょっぱいって言わないか
発音濁るのはうちの家系だけか?
482 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/31 11:18
自分、東北住まいだが、甘じょっぱいって言うよ。
砂糖しょうゆは甘辛いだな
海の水はしょっぱい。塩味と辛味は厳密には違うと思うよ。
>>484 塩味と辛味が違うのは誰でも知ってると思うよ。
海の水は、「しょっぱい」「からい」両方使うし。
料理番組でも、(鷹の爪が入ってなくても)砂糖・醤油の
味付けは「甘辛い」「あまからい」って言うよね。
アメリカ人は、塩味と辛味の区別が付いてないと思う。
ナスとピーマンが安かったのと、見切りの完熟トマトがあったので
昼ご飯にとラタトゥユ煮込み中。
鍋にオリーブ油を熱して、みじん切りニンニクをいためて、
ナス(輪切り)/ピーマン、玉ねぎ(乱切り)/トマト(湯むきして乱切り)
冷凍庫に眠ってたキノコ色々をぶち込んで、
弱火でことこと三十分煮るだけ。
たっぷり作ったので、昼はパスタにして、残りは冷凍&冷蔵しておいて、
オムレツやチキンソテーに使うつもり。
野菜一杯食べられて簡単でお勧めだよー。
>484
方言かもしれんけど、しょっぱい=からいと普通に言うよ。
辛いもんもからいというから混乱するけど、これは昔は庶民の
手に入る香辛料が少なかったせいかもしんないね。
豚の角煮とか天丼のタレのような、醤油と砂糖をじゃばじゃば使う
味付けは、関東地方じゃ「甘辛い」だと思う。
>>487 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れもラタトゥイユ作ったよー
トマトにナス、玉ねぎ、カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、ピーマン、パプリカ・・
野菜がたくさん食べれるって幸せだなぁ(´ー`)
尼しょっぱい
尼じょっぱい
尼さん好きだな>ATOK
角川古語辞典で調べてみました。(味に関係のある項のみ抜粋)
【甘し】1.甘みがある 2.塩気が薄い(柿本集←古代) 3.味がよい。うまい
【辛し】1.舌を刺すような味がある 2.塩気が多い。しょっぱい(万葉集←古代)
【鹹し】しおはゆし。塩辛い (日ポ辞典 ←戦国〜安土桃山期)
【しょっぱい】塩辛い (近世)
「甘い」「辛い」は古くは塩の多寡を指す対立概念であったようですね。
「しおはゆし→しょっぱい」かな?
まぁそうだな。
塩鮭が「甘塩」だからって砂糖で漬けてあるわけじゃない。
494 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/31 15:53
しょっぱい=しおからい辛いは辛い。
大阪ではふつう。
>>491 関東圏では、「塩辛い」を「からい」とは言わないってこと?
砂糖・醤油の味付けを「あまからい」と言わないの?
497 :
いーすと ◆yIHGMpRYY2 :04/07/31 16:00
そろそろスレ違いでつよ。
休日は、どうしてもパンとシリアルにしてしまうオレ。
498 :
ぱくぱく名無しさん:04/07/31 17:02
最近はよく焼き茄子します。
長茄子で。
でかいから火が通るのが遅そうで、実は水分が多いのでそれほど変わりません。
ぜひ焼き茄子は大きな茄子で。
誰か今日の夕飯教えてくれ。
何もうかばねぇ。
サバの生姜醤油煮。かブリの照り焼き。
>>497 関西人みたいなメニューだな
一度の食事で含水炭素を何種も食うってのは
>500
食材無いから買い物いかなきゃならないんだよ。
>501
あー、魚かぁ。冷めても美味そうだね。
結局何の脈絡も無く、キャベツともやしと豚肉買って来て
焼きソバにすることにしました。山ほど七味と青ノリぶっかけて喰う。
休日こそ料理を楽しんでるけどなぁ。
平日は朝しか作らないので手の込んだことができない。
>>505 なんか夏になると焼きそば食べたくなるんだよなー
>>507 ああ、夏祭りの笛太鼓と、焼きそば屋のジュージューいう音が聞こえてくるよ
生姜も入れて
生姜なんか入れたら失禁しちゃうよ。
ああん、幸福の香りが漂ってくるぜ(想像の中で)
屋台の焼きそばってキャベツしか入ってないのにウマーなんだよなあ。
焼きそばかっ込んでビールで流し込んだらもう絶頂。
でも家でビール飲みながら作った焼きそば食っても何か違うんだよなあ。
やっぱふいんき(←なぜか変換できない)って重要だねー。
一人暮らしはじめてからは、塩焼きそばばっか作ってるなあ。
味付けは、塩・胡椒・醤油・オイスターソース・粉末ガーリック。
具は、デフォはピーマンで、あとはあるもの適当。
これが妙にうまいんだよな。
>512
"ふいんき"ではなく"ふんいき"だよ。
屋台の焼きそば美味しいよねー。
具とかそんなに入ってないのに凄く魅力的(´∀`*)
八月になったら近所で盆踊りがあるので屋台が楽しみ。
ふいんき(←何故か変換できない)
まあいいじゃねぇか
これは由々しき問題だ。
お奨めの市販焼きそばソースってある?
おれはおたふくの焼きそばソース。
お好みソースを使ってもうまい(かなり甘いがw)
すまん、焼きそばって言えば、ペヤングばっかり食っている。
でもうまいんだよ。つーか好きなんだよペヤングのソース焼きそばが。
甘くても七味振れば良いのです。
焼きソバにもお好み焼きにも、おたふくお好みを使っています。
>520
ペヤングか。
北海道民だから、小さい頃から焼きそば弁当ばかりで食った事ない。
お盆に東京行くつもりだから、おみやげ代わりに買って帰ろう。
焼きそばにマヨネーズ入れてもうまいんだよな。
カップ麺一食分のお金で生麺2〜3食分食えるしうまい
残り物の肉や野菜を入れればもっとうまくなる
マヨ入れるときはカラシか七味と和えるとうまいよ
マルチャンの粉末ソース付の焼きそばよく食べる。
でもあえて普通の中濃ソースで味付けるのも好きだ。
あとベーコン入れて作る塩焼きそば、胡椒たっぷり入れて。ベーコンでこってりするので最後にレモン絞る。
ビールがウマー
焼きそばは、やっぱ粉ソースですよ!
あのジャンクな味がたまらなく好きだ!
でも最近は、生麺だけで粉ソースついてないのばっかり安売りで……ちと寂しい。
粉ソースだけドカッと売ってくんないかな。
疑似チャーハンにも使ってみたい。
ダブルソースの日清焼きそば復活希望。
>>526 逆に自分は塩味とかにしちゃう事がおおいので、粉ばかり大量
にあまってますよ。なるほどチャーハンにするという手があったか。
ちなみに自分の塩味は、豚コマと粉末チキンスープ、塩胡椒、唐辛子
でいためた上から葱の青いところを大量にかけたものです。以前7/11
で売ってたのをマネしたものです。
焼きそばは野菜を大量に入れて作ります
野菜が一番ウマく食べられるのが焼きそばだと思っているので・・・
そう言えばカップ焼きそばにマヨネーズ入れることはあるが
自分で作った焼きそばにマヨネーズ入れたことは無いなあ
>>527 店によっては置いてないか?
>>520 ペヤング
それは俺がカルチャーショックを受けた食べ物だ
話すと長くなるので簡単にマトメヨウ
1:ネットゲームで仲良くなったヤツとチャットしてた
2:そしたらそいつが腹減ったと言い出した
3:かたずけメンドイからインスタント食えと俺が言った
4:ならペヤングを食うとそいつが言った
5:ペヤングとは何と俺はきいた
6:アイツはとんでもなく驚いた
俺、中国地方なんだけど、ペヤングなんてきいたことないよ・・・
関東じゃあ有名らしいけど
>>530 焼きそばにもどうも地域性があって、ペヤンクは西日本方面では味付けの面から受けないので
ひろまっていないとか。
>523
北海道に帰省した同僚からもらったことがある。
麺に注いだ湯を、湯切り時もマグカップに移してスープの素入れるんだよね。
焼きそばバゴーンみたいだ…
>>531 当方福岡ですが、ペヤングはコンビニにもスーパーにも普通に置いてあります。
スーパーならともなく、コンビニにも棚があるってことは、それなりに売れているかと。
……って言うか、ペヤング以外は塩気が強すぎるんで、逆に受けてると思うんだがなぁ。
>>530 北海道の人はぺヤングは名前知ってる。ぐらいの感覚
焼きそば弁当しか食べません
>>533 俺大学で地元はなれたとき、親に良く焼きそば弁当送ってもらってたよ。
同郷(つっても距離にして300kmくらい離れてるが)の奴と分けて食ってたなあ。
ペヤングは昔ジャンプのJBS放送局でえのサンがなにかっちゅーと「ペヤング算」を
していたので記憶に残っている、という程度。
カップ麺ネタ続けるならよそでやれ。
うなぎたべたいよー
>>536 土用の丑の日に安い蒲焼き買ってきて食べた
ここ読んで、フライパンにホイル敷いて皮を下にうなぎ並べて
酒振ってフタして蒸した…ら…皮が全部ホイルに貼りついてた…
蒸し時間を間違えたようだ(多分長すぎた
安売りルーでカレーを作ったのですが、
この時期のトマト刻んで一緒に煮込むと、とても美味しいです。
トマトの皮が丸まって筋状に見えるので気にする人は皮むきすると良いかも。
問題は一人暮らしで一気に5食分作っちゃうことなんですよね…。
夏場はカレー断ちしてるからなあ。
カビの生えたカレーは見たくない...
夏場はカレーとライスを冷凍しとく。
いっしょにチンしていただきます。
自家製「あ!あれ食べよ」か。
貧乏な俺は茄子ばっかり昨日は蒸し茄子
今日は豆板醤を入れてマーボ茄子もどきにしようかと
ミンチは無しだけどね。
茄子ウマー
焼き茄子、蒸し茄子、揚げ茄子、塩もみ、ぬかづけ、マーボーナス、茄子カレー!
でもあんまり安くないよ(´・ω・`)
今日はカレーだ。最近は、3食分作って、
1日目カレーライス、2日目チャパティ+カレー、
残りは冷凍、って感じ。
カビ生えたことはないけどな。。
カビより、糸引くようになるのが速くないですか?
俺も去年カレーを発酵させて以来、夏場はカレーは作ってないな…
冷凍ってどうやるの?タッパーかね
548 :
いーすと ◆yIHGMpRYY2 :04/08/04 23:46
先週日曜日に、リサイクルショップで2000円の電子レンジを購入。
おかげさまで、煮物を冷凍保存できるようになった(・∀・)
冬になったら、ホットミルクでもいただきましょうかね。
549 :
いーすと ◆yIHGMpRYY2 :04/08/04 23:48
>>547 それでもいいけど、普通に陶器のドンブリでもかまわないよ。
そのままチンできるからね。洗い物節約。
カレーの冷凍保存、うちでは牛乳パックを横に半分に切って、
そこにラップを乗っけて形作ってそのまま口の部分ヒネって牛乳パックごと冷凍
551 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 00:23
自家製キノコ類の冷凍ミックスと
ひき肉を一回茹でてしっかり水分切ってバラバラになるように冷凍したやつは
かなり使える
自家製キノコとはやるな。
カレーの冷凍は、普通に冷凍用食品保存袋に一回分を入れて、口縛って
冷凍庫に放り込んでます。
うちはレンジがないんで、解凍がめんどいけど。
いろいろ方法はあるんだね
参考にさせてもらいます
555 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 07:07
アンチョビも冷凍しちゃう。一人だと使い残しちゃう事が多くて。
おたふくソースを何にでもかけます。
コロッケ豚カツチャーハン天ぷらご飯焼きそばキャベツ
アンチョビはむつかしいやね。
漏れも好きだが毎食大量に消費するような食材じゃないから。
アンチョビ1缶全部使ってパスタソースを作ったあと冷凍。
559 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 14:36
昨日牛丼作ったけど、しらたきのせいか、肉が
堅くなってしまいました(´д`)
しらたきとは別々に煮込んでから
最後に会わせるべきですか?
560 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 14:51
私は残ったアンチョビ、ビンで冷凍してる。
561 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 14:54
>>559 恥ずかしながら、牛丼に白滝入れるってやったことなかったです。
白滝以外を煮合わせてから、残った煮汁で白滝を似て味を染み込ませるといいのかも。
すき焼き時は入れるけど、肉となるべく離すよね。
562 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 16:45
はい、そうしてみます☆
563 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 17:14
料理の時(お風呂も)いつも思うんですが、
換気扇まわすのって公共料金とか、
かかってるものですか?
電気代に値してるとか・・・・
意味ワカンネ
普通電気で動いてるでしょ。
???
デスヨネーーーー(´д`*)
換気扇の軸の中で、小さい人が走って回しているんですよー
おれんちのはねじ式だから電気代かからん
570 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 18:11
うちはペダル式だぞ
572 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/05 18:43
>>567 いいな〜、うちも来てくんないかな >小さい人
うちは自然風動式。
話ぶったぎってごめんけど、カレーって冷蔵はダメなの?
基本的に、一週間もしないうちに食べ終わるから、
めんどいから冷蔵したことないんだけど・・・
当たったことは今までないんですが、ヤバイ?
日本語が変でつ。
>>573 冷蔵したことなくて、当たったことないんだ?それはすごい。
自分は、夏場に、味噌汁1昼で糸ひいたことがあって。
それからは絶対冷蔵はしてるよ。
>>573 じゃがいもあぼーんも痛むのも嫌だから冷蔵してるよ。
まぁ、今まで当たったことないんなら、そのままでいいんじゃないのいか?
当たったこと無いなら大丈夫だろ。すでに結論は出ているんじゃないか
スマン、俺が変だ。
まあ、1日1回火を通してたら、大丈夫なのかもしれないね。
夏はもちろんだけど、冬場の暖房部屋も危ないよね>食品の傷み
実家は年寄りが寒がりなので、のぼせるぐらいストーブがんがんで
朝作ったというけんちん汁が夕方には鍋の中で酸っぱくなってた。
あんなんじゃ、カレーやシチューも簡単に逝っちゃいそう。
寒がりな人は気をつけてね。
鍋いっぱいカレーを作るので、一日一回火をいれ&冷めてから冷蔵してます。
そうでないと、カレー表面とかがぁゃしくなるので。
冷凍保存するときは、じゃがいもをとってからとは聞きますよね。
ニンジンに真っ白いカビが生えてフニャフニャになってしまった(*´Д`)
過去レス読むとジャガイモもヤバそうなので、秋まではニンジン共々
冷蔵庫で保存することにします
カレーもそろそろ放置はやめて冷蔵庫か冷凍庫で保存することにしよう・・・
>573と同じで、放置してダメになった経験がないんですが
今年は例年とちょっと様子が違う気がしてきたので・・・
アンチョビはチューブ入りのペーストか、もしくは瓶詰めのものを使ってます
ただ、チューブのやつで油が漏れ出したことが一度あります
もっとうまそうな話題キボンヌ
584 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/07 10:14
最近料理のアイデアがマンネリぎみダナー( ´_ゝ`)
昨日、水菜を生でムシャムシャ食べたのですが、
苦かった,,,まだ1束半残ってるとゆーのによ
>584
水菜ともやしを軽く茹でて水気を切ったやつに
豚コマのせて冷シャブに汁!
水菜を適当にちぎって(切ってもいいけど、ちぎった方が味が染みやすいような気がする)
粉唐辛子、醤油、胡麻油で和える。
普通の辛さじゃ物足りない人なら、粉唐辛子じゃなくて一味でもいいけど、それだとかなり
辛い。韓国産のあんまり辛さが強くない粉唐辛子が良い。
和える時も、箸でチョロチョロ和えるよりは、手でグヮッシグヮッシと握りつぶさない程度の
強さで和えてやるとより美味しい。
水菜以外に、春菊、セリでも美味しいよ。
589 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/07 13:54
冷凍の赤魚を煮付けにしようとしたら、反りかえってしまいました。切れ目も入れたのですが、どうしたら
良いでしょう?
食べる。
>>589 赤魚の粕漬けもよく反りかえるよ。熱を加えると皮が収縮するからだとおもう。
あまり詳しくないけど、飾り包丁とか隠し包丁とか入れて、要は皮を分断すればいいのでは。
冷凍から煮付けだと、包丁が入れられないと思うけど。要解凍なのかも。
592 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/07 17:51
ばあちゃんがよく作ってくれたやつを。たまねぎを繊維切るように輪切りから櫛目に切り、卵を混ぜながらに塩胡椒で炒めるだけです。この切り方だとたまねぎから美味しい汁が出ますのでご飯に乗せて醤油を垂らしたら簡単玉子丼にもなりますし、別皿でソースでもいけますね。
2日前に買ったかつおのさしみを
冷蔵庫から出してみたんですが
腐ってるかも。と不安になりました。
ちなみに消費期限は6日になってました。
やっぱもう、だめですか?
腹痛に2000点
かなりチャレンジャー体質であれば生食。
少々チャレンジャー体質であれば加熱して食す。
チャレンジャー体質ではなく、中りたくなければ諦めるのがよいかと。
冷蔵庫に入ってたんなら大丈夫じゃないか?
自分の舌を頼りに食ってみたらいいよ。口に含んで不安になったらやめればいい。
つーか俺、消費期限を二日三日過ぎた程度なら平気で食うけど
今ンとこあたったことはない。
生食の物は賞味期限が気になるなぁ。
599 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/07 23:25
カツオなら、色で分かるよね。
>>593 カツオのような青魚の刺身はその日のうちにたべること。
食べ残したら足が速いのでズケにして保存。翌日ぐらいは食べられる。
醤油、味噌、粕漬けなら一週間は大丈夫。
みなさんありがとです(゚∀゚)
色が明かにどす黒くなってたし
前に卵で激しい腹痛を経験した弱い腹なので
やっぱそのまま冷蔵庫に戻しときましたw
(今ゴミ箱捨てると臭いと思うので)
>>600 漬けとけばよかったんだ…
一週間って結構もつんですね。
結構な量だったのでもったいないことしちゃった…(´・ω・`)
さば味噌食べたーいヽ(`Д´)ノ
>>602 どうしてもちょっとだけ食べたいものとか、さばいたりして量を作れないものは、
缶詰を活用すべし。
まぁ缶詰は緊急事態用だと思ってるから、この場合も緊急事態ってことで。
604 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/08 03:21
現在ワインビネガー自作中。
……のはずなんだけど、この暑さでビネガー通り越して別のものになってしまいそうでこわい
605 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/08 04:49
606 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/08 08:33
>604 大丈夫、ビネガー(=酢)は通り越してもビネガーだと思うよ。カビ生えたりしないかぎり。
(葡萄果汁→ワイン→ビネガーだから、ワインを通り越した物がビネガーだよね)
607 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/08 09:12
>>593 生で食べられるものの消費期限が6日でも、
火を通して別のものを作れば、良いんでは??
カツヲの竜田揚げとかおいしそう。。。
いつ買ったのか定かでないピーマンが冷蔵庫の中で赤くなっとります。
フツーに赤ピーマンを買うと1個100円ぐらいなので得した気分だわ(w
>>609 緑ピーマンは、赤ピーマンになる前に収穫しただけだから全く問題ないよ。
赤ピーマンになったからといって味がパプリカになるわけじゃないけど。
>>610 レスサンキュー
ものは試しで、今度一個だけやってみようっと
赤くなる前にしわしわになりそうだけど、そんなピーマンもあるんだねぇ
もともと肉厚で大きなピーマンだったのでしわしわにはなってなかったよ。
完熟ピーマンって食ってみたいな
あの青臭さはなくなってるのかな?
>>614 熟して半分赤くなったようなのは食べた事あるけど
若干ピーマン独自の風味が和らいでいたな。
>>610 ししとうも完熟させると赤くなるよな。
見た目は完全に唐辛子なんだけど辛くない。
赤ピーマンは甘みがあって緑のより好きだ。
あんまり置いてないしあっても割高だからめったに買わないけど、緑の買って家で赤くなるならウマーだな。
保存は常温ですか?
>>600 >カツオのような青魚の刺身
エエエェェェ(´д`)ェェェエエエ
まさか赤身だとでも?
赤身と青魚は両立するだろ。
618 ぱくぱく名無しさん sage New! 04/08/08 20:21
>>600 >カツオのような青魚の刺身
エエエェェェ(´д`)ェェェエエエ
( ´,_ゝ`) プッ
はじめて「カレー粉」使ってトマトカレー作ってみたんだけど、
適当すぎてマズ・・・とてもじゃないけど食べられたもんじゃない。
大量に作っちゃったのになぁ。勿体ないけど捨てます。
夕食、何にしよう・・・。トホホ
捨てずに、
水で伸ばしてコンソメ入れてスープにするとか
ケチャップ加えて炊き込みご飯とかどうだろう。
>624
カレー粉と小麦粉を炒めるのが足りなかったせいか、
粉臭くて。台所中ニオイが蔓延。リサイクルも出来そうにないです。
はじめからカレールー使えば良かった。
ひき肉加えて煮詰めてドライカレーは?
焦げてさえなければリカバリー可能だと思うよん。
>>625 反対ではないか。小麦粉入れすぎ。
小麦粉は使わないほうがいい。(玉ねぎ多い目、ジャガかカボチャでとろみ付け)
おれはいつもインド風の小麦粉無しの汁カレー。
具を足してヨーグルトを加えさらに煮込む。
カレー粉は2種類以上ブレンドするかスパイスを効かせる。
カレーは2日目以降が味がよくなる。
>>627 やめて!こんな時間にそんなおいしい話しないで
カレーが食べたくなってきたじゃないかあ
>>623さんの残り物でいいから食べたい気分
私も前に粉からカレー作ろうとして失敗したことがあった
(いつもは市販のルーから作ってる)
私の場合は水っぽ過ぎてゴハンにかけたらとてもとても食えた代物じゃなかったんだけど、
フと思いたってうどんにかけてみたら割といけたことがあったよ
おーいいねそれ。
片栗粉でとろみなんてつけちゃったりしてジュル
>>617 実ったまま完熟させたのと収穫後に追熟させたのでは
やっぱり味は違うと思うが。
うちも小麦粉なしカレーだよ。
小麦粉使ってルーから作るのは難しいと思う・・・。
SBはあんま好きじゃないので、
輸入物のカレー粉、手に入れるようにしてるんだけど、
これが意外とないんだよねえ。
小麦粉から無事に作れるのは、素人にゃシチューが精一杯かなぁ。
最低限必要な4種類の香辛料なんて、一般家庭にゃ置いてないし。
>>632 東京ならむげん堂、カルディ、紀伊国屋あたりがおすすめ。
俺の場合はカレー粉でほとんど作って最後にルーをちょっぴり入れる
4皿分に対してルーひとかけらくらい
野菜たくさん入れて煮詰めるからかなりどろっとする。
朝からカレー食べたくなってきた
僕は“熟カレー”だけで満足だわ。
ところで、カレーってまとめて作れば安上がりのような気がするけど
いざ作ってみると結構お金かかっちゃうんだよなぁ。
普段がビンボーすぎるのかな?…とほほ。
ルー使わずにとろみつけるのには金時豆を煮込むといいよ。
カレーと市中は何でも入れられるからいい。(寄せ鍋、お好み焼きも)
きゅうり、もてあましたゴーヤ、瓶詰めの残り、佃煮、漬物・・・・
冷蔵庫の整理に最適。(ポイントは味の調整と切り方)
カレーと言えば、サバ缶カレー
給食のカレーの肉は鯨だったな、遠い昔w
昨晩飲み屋で鯨ベーコン食ったけど何年ぶりかな?
市中引き肉回し入れ
642 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/09 20:05
今日オヤジが友達に会うっていうんでうちに寄ってくれたんだけど、
育てたモロヘイヤ、胡瓜、サニーレタス、ルッコラ、
これから植えられる胡瓜の苗、鳴門ワカメなど持って来てくれた。(オヤジサンクス!)
なんかマッタリ気分で、ル・クルーゼでご飯炊いて、温泉卵とモロヘイヤのお浸し作って、
ケーキまで作っちまったよ。
ご飯なかなかうまくいって、お焦げができてウマーだった。
いつもはどこにいるんだそのおやじ、
と一瞬思ってしまいましたごめんなさい。
ムーミン谷から来たんじゃないのか。
ギター片手に。
645 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/09 21:25
>643-644 ぷぷ、おもろい突っ込みありがトン!
そう遠くはないけど、一人暮ししてるもんで。正真照明、実の父親です。
親父はいつもは妾宅に入り浸りで…
647 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/09 22:44
オレのオヤジはいつも長靴にはいったお菓子を持ってきてくれるよ。(-_-;)
>646
オヤジの御浸しですね。
>>642 ルクルーゼでもおこげできるんだ。
やっぱ最後に強火にするの?
うちもルクルーゼじゃない、鋳物ホーロー鍋で
ご飯炊いてるんだけど、おこげできたことないんだよ。
鍋で炊いたご飯はおいしいよね〜。
炊飯器は時間がかかるからめんどくさくて・・・。
すっかりお役ごめんとなってしまいました。
>>649 <土鍋、鍋、でのおこげの作り方>
沸騰後の弱火(中火弱)過熱時の最後に強火に戻し20―30秒(好みで塩梅)加熱。
その後火を止めて蒸らしに入る。
こげ具合は臭いと時間で管理。
うどんをゆでて、水切ってどんぶりにいれて
何も考えずに納豆と生卵とめかぶと醤油適量を入れてかっ食らう
(゚д゚)ウマ-
>>650 ありがとん。今度チャレンジしてみます。
655 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/10 11:14
知り合いの超おいしい小料理屋があるんだけど、
料理教えてもらってた時、最後にハイミーを一瞬
振ってた。実家で料理してあげた時うちのおとーさんも
「( ゚д゚)ノ最後にハイミー入れなさいよン?」
ってつっこんでくる。魔法のように美味しくなるね。
でも化学調味料は長年使い続けるのがコワイ。
あぁ、ここからまた怒涛のレス・・・↓
釣り?コピペ?
スルーです。
本人がウマーと思えばそれでいいんでないの
つーかハイミー食ったことないけど
ハイミー、味の素、旭味・・・・手に入れるのが難しい
買わないが
この前、アジア諸国のカレーのレシピ本(かなり本格的なもの)見てたら、
2人分で味の素大匙1杯とか、2人分で鶏がらスープの素1つかみとか
ふつうに書いてて、びっくりした。
この前作ってみたカレーレシピにも、2人分で塩大匙1とか書いてて。
いくらなんでもそれはちょっと・・・と思って小匙2/3にしてみたけど、
やっぱり塩辛すぎました。
味の素、中華あじ、鶏ガラスープ、コンソメ、ブイヨンとかは
十把一絡げで却下なのかな?
一人暮らししてからシーチキン食べてないな・・・高すぎる
地元ではもっと安く売ってたと思うんだけどなぁ。
食器洗い機を今にも買おうとしている俺を引き止めてくれ。
>>664 何事もやらないで悔やむな。やってから悔やめ。
>649 今更でゴメン! >650さんが答えてくれてるけど、
最後ちょっとだけ火を強めてパチパチ音がしてきたら止めて蒸らしてます。
あといつも備長炭を入れてたいてます。
昨日は蒸らしの余熱で温泉卵(ココット皿に入れて)も作ったら、
こちらもちょうどいい感じに出来てラッキーでした。
温泉卵とモロヘイヤのお浸しを冷しといて、だし醤油をかけてツルルっと頂きました。
>664 引き止めたいけど、買える&置く場所があるのがうらやましいナ…。
水触るの好きだからいいんだもん。(と自分を慰めてみる)
667 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/10 20:25
前から欲しかったマルチカッターVが届いた。
よーし苦手だった大根のツマ作るぞー!ちなみに3580円だった。安い。
>>664 このスレ通り一人暮らしなら、食器洗い機いらないんじゃ?
大量に洗い物が、でるわけでもないだろうし。
洗い物がどうしても苦手というなら、買ってもいいとは思うけど。
食器洗い機も良いけど、俺はフープロ買いたくてしかたがないんだが
餃子を作るところを思いうかべると今にも買いそう…
肉は挽きたて、みじん切りもあっという間、皮だってこねられるかも(;´Д`)
そのたびに肉の脂がこびりついた後片付けとか、狭い部屋で邪魔になってるところを考えて思いとどまっているけど
>肉の脂がこびりついた後片付け
そこで食洗機ですよ
>>669 俺はもう皮も何もボールに材料いれてコネコネして作るぞ、
それが楽しくて仕方ない。だから餃子は休みの日の趣味のメニューなのだが
デパートの物産展で栃尾の油揚げ売ってたから買ってきちった。
ネギみそも捨てがたかったが、作り方わかんないから
とりあえずネギ満載に生姜醤油で食べた。残りは冷凍庫へ。
おろし醤油もおいしそうだな。新潟の人が羨ましい。
でも、軽く焼こうとテフロンのフライパンに投入したら
後でフライパンを洗っても油揚げの形に薄いコゲが残ってた。
パンはいつも自作なんだけど、
輸入物の小麦粉より米代のほうが一食あたりの単価が高いことに気が付いた。
米って炭水化物では一番安い物だとばかり思ってたよ。
バカジャネーノ
小 麦 粉 最 強 伝 説
とか書けばいい?
貧乏人は麦を食え
と書けば?
うちは米に割り麦を2割ほど混ぜて使ってるぞ。
678 :
貧底スレじゃーないんだから:04/08/11 04:57
美味いもん食え、金を惜しむな、エンゲル係数無視しろ。
人生を楽しめ! 快楽の限りを尽くせ!
米は実家から送ってもらうのでただ・・・ありがたや(-人-)
でも最近蕎麦やら素麺やらパスタばかり・・・orz
うちは麦5割です
一人暮らしスレが、いつの間にか貧乏スレになってきてるぞ。
今ってたこ焼き板とかあるんだな。
びっくりした。
今というか今日できたみたい・・・
パスタ板とかパン板とかあるから、
粉系好きはいいのかもw
684 :
東北地区在住者:04/08/11 10:55
私はだし巻き卵は、煮干でだしをとって、そのだし汁で粉末うどんつゆの素を溶かし、それに生卵、砂糖少々、みりん少々を混ぜて作るのが大好きです。
ほんとだー。
食べ物板すんげー増えてる
いきなりどうしたんだw
688 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/11 14:55
中国、韓国産の食べ物は危険です。
日本人が食べるのだからいいんだよ!
と安全基準以上の農薬使ったり、使ってはいけない農薬使ったり・・・
化学物質漬けで輸入禁止になったウナギ・・・
食品に使用が認められていない漂白剤の使用で回収命令の出た春雨・・・
あ、韓国では生ゴミ餃子もありました
命にかかわりますから買わない方がいいです。
国内産が安く豊富に出回れば輸入品は買わなくて済むのだが
現状では無理、とマジレスw
唐突に田舎から野菜が届いた……ううっ、ううううっ、ありがたいよぅ。
>690 よかったね!そういうのって意外に嬉しいよね。
不思議なんだけど、なぜか「最近食べてないなぁ…。」と思っていると、
言わないのにそれを送ってくれたり。
>>691 キッチンに監視カメラが仕込まれてたりして。
>>632 うちのカレー粉はナイル商会のインディラカレーです。
これを入れて下茹でしたものに、さらに市販のルー
を投入。
圧力鍋使ってちゃちゃっと作るので。
ルーを入れるのはいつも一番最後。
>639
食べたいんだけど近頃見かけない…
ターバン巻いたインド人が鯖を抱えてる絵柄の缶。
>>691 それが親ってものなんだろうね。
離れてみないと有り難みってわからないよね。
>>693 なつかしいなぁ
昔は座るとエビカレーねと確認された
普通はムルギランチを薦められるよね!
696 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/12 02:40
自炊でブラックバスとか食べている人いませんか?
環境に悪いブラックバスを食べるのは正義なのですが、
釣りはしないので、釣った人の横に行き「逃がすならください」と言い
タダで貰ってきます。
日曜日にまとめて調理して、一週間ブラックバス食べます。
三枚に下ろして、氷入りの酢水に付けて、タッパーで保存して、
バター焼き〔バジル付き)、フィッシュ&チップとかで食べています。
697 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/12 03:07
ブラックバスってうまいんですか?
味はどんな魚に似てますか?
味はパサパサしているので、バター焼きとかフライがいいです。
魚の名前というより、マクドナルドのフィレオフィッシュ(あれは深海魚らしい)
に似ています。
タラに似ているかな?
あまり、タラは食べてことがないのですが。
塩焼きとかは美味しくないです。
油がないので。
フグチリが好きな人〔個人的にはあっさりしすぎて嫌い)なら
鍋でも良いのかも。
700
>>696 近くに湖があるのでバス釣りするけど食べたこと無いよぉ。
バスの表面は生臭さが強いのでさわると臭いが取れないね。
703 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/12 08:05
へえ〜!ブラックバスって食べられるんですねー!
魚大好きなので釣りしてみたい!
鱈に似ているって事は、結構淡白なんですね。
うちでは鱈は鍋に入れたり、ニンニクの香り移したオリーヴオイルで焼いて、
バルサミコやトマトのソースで食べたり、マヨネーズやチーズ焼きにしたりするかな。
給食にも出たよ
貧底スレにはバス節作った勇者も居たぞ
ブラックバスは皮が臭みのもとなので、なるべくはいでから使ってね
・ブラックバスは皮が臭いので、皮は完全に取り除こう。
・寄生虫が居て、取り憑かれると皮膚の下をモゾモゾ這い回ったり
眼球や脳にまで達するので生食厳禁。
火は十分に通そう。
・釣り具の上州屋が出店している地域なら必ずバス釣りのポイントは
存在するので、上州屋で場所を訊こう。
都心の上州屋は…
都心の上州屋は尋ねてみても近くに釣り場がないので教えてくれないと言いたいのだろう
・ブラックバスのポイント
・塩でヌメヌメを取る。うろこを取る。
・皮が臭いので、湯引きして完全に取り除く。
・内蔵は完全に洗い流す。
・寄生虫の対策で冷凍するか、火を通す。
僕はちょっと生臭いのを、酢水につけて消していますが、他に方法ありますか?
HP見たけど、井戸水でしばらく飼うって愛着がわかないのかな?
名前とかつけそうで、いやですね・・・・
>>712 鯉や鮒のように泥抜きのためだ。
飼うためではないのだ。
>>707 >寄生虫が居て、取り憑かれると皮膚の下をモゾモゾ這い回ったり
>眼球や脳にまで達するので生食厳禁。
うわぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ
こ、怖ぇぇぇぇぇぇええぇえぇえ!
俺はぜってぇー食わないことをきめた!
皮膚のしたをモゾモゾって・・・ しかも眼球や脳って・・・
ガクブルが止まらん・・・
ハムナプトラって映画の「スカラベ」を思い出しちまった・・・・
>714
心配しなさんな。
何にでもそういう“最悪の場合”っていう話はあるよ。
キャベツ食って死んだ人もいる。
そうそう。運の悪い人は、米食って死ぬ人もいるんだから。
運の悪い人は何も食わなくても死ぬ。
>>715-716 それってネタじゃなくてマジ?
おいおい、俺は知らないうちに死ぬか生きるかのゲームをしてたのか・・・?
こえーよ
食べ物こえーよ・・・
>>717 それは運じゃないじゃ・・・
>>718 東京近郊在住でしたら、一度目黒の「寄生虫博物館」を見学する事をおすすめします。
生の(ないし火の十分通っていない)川魚の恐ろしさがわかります。
# 白魚の踊り食い、一度してみたかったけど、ここに行ったらする気がうせました。
>718
本当だよ。
キャベツに付いてた寄生虫が咽喉を食い破って脊髄に入り込んだらしい。
複数の人の突然死を究明したところそういうことだったんだってさ。
ぜ、全然怖くないよ。ぜんzwんs
冷蔵庫で冷凍〜解凍して生きのびる寄生虫っていますか?
卵で冷凍冬眠?してふ化するとか。
宇宙旅行みたいですが・・・
どうでもいいけど一応ここは一人暮らしスレだよ
小動物、虫、菌なんかは凍っても平気なのが多いから
心配なほど日が経ってるものはよく火を通すしかないと思う
菌の出した毒性物質や、BSEで話題のプリオンとか火を通しても無駄なものもあるから
運を天にまかせて食べるしかないと思う
「寄生虫博物館」を見学した帰りに、
シーフードパスタを食して帰るのが
おすすめのデートコースです。
目黒の寄生虫、あれって閉館したんじゃなかったっけ。
食いたい奴は火を通して食え。
恐い奴は食うな。
食いたいけど恐い奴は自分の意志をはっきり持て。
>>720 もうキャベツは生でくわない・・・
そのかわりにレタスは生で食うかな(ぇ
>>719 残念ながら関西でして・・・
関東に住んでたら絶対行ったと思う
つまるとこ、食べ物には危険が少なからずあるってことですよね
昔中学のころ、担任が釣りでイカを釣って、鍋でにてたら
死んだ寄生虫がうじゃぁぁ〜って出てきた話を思いだしました
一人暮らしだからって言って、「おお、こいつぁ安いぜ!」
って身元不明な食材を使うのもいけないことかもしれませんね
でも
>>716の「米を食って死ぬ」ってのが気になる・・・
米を取り上げられたら生きていけないよ・・・
731 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/14 00:31
え?イカ刺ししょっちゅう食べてるけど。
でも、冷凍イカv
どこぞの漫画家がイカ刺しを作ろうとしたところ、まな板の上でぴくぴく動いていたそうな。
「ま、活きがいいわね」と包丁で裂いてみたら、中にはイカ飯のように寄生虫がみつしりと・・・
以上、唐沢俊一『大猟奇』より。
ウギャァァ〜。キモすぎ。イカ刺しも食えないよ・・・
でも、寄生虫って寄生する本体を殺したら、自分も死ぬことに気がつかないのかな?
共存してこそ、寄生なのに。
ノミとかは、動物が死んだら、すぐ、次の相手を探すらしいね。
734 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/14 04:35
アニサキスage
>>733 人間だって、寄生してる地球をダメにしたら自分が死ぬ事に気づいてないよ。
>>736 まあ「寄生獣」という漫画を読むことをオススメするわ
普通に名作ですぜ
740 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/14 10:33
>>739 読んだよ!みぎーの話でしょ?
最初気持悪かったけど、何か途中からイッキ読みしちゃったよ
じゃかましい寄生虫どもめがっ!!!!!!!!
おれもか
はい、もう虫の話はいいやろ
ここは、寄生虫スレッドですが何か?
パラサイトシングルが自分達の現状について語り合うスレはここですか?
一人暮らしというスレタイに気づかず「お、俺も荒らしっぽいこと言っていい流れ?」と勘違いした厨が来るスレ。
日本語が不自由なのでしょうね。
御愁傷様なことです。
空気を読めない学級院長みたいな奴が仕切ろうとしているな・・・
流れで、寄生虫の話ぐらい寛大な精神で流せよ。
何時までもスレ違いな話を引っ張るなよ!
先日、知り合いと飲んでいて、出た話だが
その旦那は料理が好きで晩飯も良く作っているようなのだが
嫁さんが仕事関係で1週間留守になったとき
作る気力が失せて簡単な物ばかりしか作らなかったそうだ
やはり他の人に食べて貰うことも大事だなーと実感
で、スレ違いだったねw
一人暮らしの自炊を始めて一年になるけど、
人に料理を振舞ったのは数えるほどしかないな。
自分ひとり食べてる分には失敗しても我慢して食べれるけど、
人に食べて貰うと、下手なものを作れないってプレッシャーがかかる。
ここの住人は他人に料理を振舞うのが好きな人はいるのかな?
振る舞うのが1〜2人なら良いけど
家族集まって7人とかになるときついね
普段は簡単なソーメンでも7人分になると
一度で茹でるのは無理だし、分けて茹でると最初のがのび気味だし
鍋2〜3個で同時進行が良いのはわかるけどなかなかね
野菜炒めとかチャーハンも冬場だと冷えるの早いね
カレーやシチューは楽だけどいつもじゃねぇ
で、人数多いと何作ろうかと・・・
マクドナルドでハンバーガー2ツ買ってきて、
ハンバーグをご飯のおかずに、パンを朝食にする。
これがオススメです。
ちょうど今日友達が泊まりに来るので作ってあげます・・・
1食分でも気遣って豪華にしちゃうせいで食費がぐんと上がってしまう(´・ω・`)
>>749 結構好きだよ。そのプレッシャー(?)がとても楽しい。
小学校の頃から友達呼んでタコ焼きパーティーとかやってたし。
寄生虫も熱を通せばたんぱく質だから美味しいのかな?
美味しい寄生虫なら21世紀の食材に北朝鮮とかの援助に使えそうだね。
実家に居たころは、土日で家にいるときは晩飯作ってた。
一人暮らしして簡単一皿料理のレパートリーは増えたけど、複数メニューを同時に仕上げる腕は落ちたかも。
人に食べてもらうの嫌いじゃないけど、家に人が来るときは食事というより呑みだし。
他人に振舞うの好き。自分だけで食事するより、
豪華な食事を作ろうという気がするし。
メニュー考えるのも、段取り考えるのも楽しいし、
割り勘で外食するよりも安くすむし。
休みの日だと、のんびり休憩や部屋の掃除をはさみつつ、
下ごしらえから半日かけて作ったりします。
むしろ、「ご飯つくったげる!」といっても、
妙に遠慮されるのか、「外で食べようよ」と言われる
方が悲しい・・・。
漏れは自分の好みの味付けは他人に向いてないという自覚があるので
他人が泊まったりする時用に無難なレトルトのカレーなどを常備している。
食べてくれる人がいた頃は、友達からも褒められるぐらい何でも作ってた。
だけど今は、自分一人のためだけにナニも作る気が起きなくて、毎日白飯と納豆みたいな生活。
時々思い出したように魚を捌いたりするが、まあ体が覚えてるのか、なんとかなるっちゃーなるんだが。
>>740 むむ、やはりこの板の年齢層は高いから普通によんでたかぁ
あれを読むと地球環境についても考えるよね
そういうわけで俺は、お残しはしません!絶対に!
ごめん・・・
実は初めて一人でみそしる作ったとき捨てちゃったことがある・・・
今まで母親が作ってた味噌での味噌汁飲んでたから、
市販の味噌のまずさに耐えれなかった・・・
寄生虫の話の方が面白いね。
>>760 そんなに面白いのなら、ここではスレ違いだから他所で好きなだけやってくれ。
盆休みなので寄生虫もとい帰省中。
自家の飯は惣菜の品数が多いなあ。
うまいというか、おかんとは年季の差を感じる。やっぱうまい。
毎日作ってくれる有り難みとか驚きって帰省するとすごく感じるね
有り難みを知らない人と暮らしたら大変だろうなあ
帰郷しても有り難味は特に感じないなぁ
有り難味なんかより、オカンの料理のすごさに驚くばっか
やっぱ年季がちがうよなー
ありがたく感じるのは、米を送ってくれるときと、
その米の余ったスペースに食べ物が入ってるとき
ってこのスレはオカンに有り難味を感じるスレじゃないよね
スレ違いなのでsage
766 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/15 04:42
ありがたいね
毎日、何も言わないのにゴハンが出てくるのは正直ありがたい
つーかむしろ恐縮してしまうw
>>767 そうそう。
用意して食べて片づけてがセットにならないと落ち着かなかったりする。
769 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/15 05:21
いやあ、すずしいからいいよ今日は。東京26度だって。
770 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/15 05:26
すごいよ。おかんはすごいよ。
料理からトイレ掃除から洗濯から生ごみ処理から毎日毎日完璧に…
一人暮しの方の家は色々な虫が発生してて帰りたくない
料理スレやねごめんね
まあいい歳で甘えるのもほどほどにな(´ー`)
772 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/15 08:36
でもみんな、そういう親への感謝の気持ちがあるっていうところが偉いと思う!
今年の夏は実家帰れないかなぁ。たまーに無性に母の味食べたくなる。
別に特別の物ではなく、父の育てた野菜のお浸しやサラダ、漬物、味噌汁とか、
煮魚、刺身、炊き込みご飯とかなんだけどね。
昨夜は、うち最上階の部屋から東京湾の花火が見えて、一人で電気消して楽しみました!
>773 ゴメン、嫌な気分にさせる気はまったくなかったんだけど。変な事もしてないよ。
狙いすぎ
おかんの飯がうまいっていいなあ…
漏れはなんかダメだ、自分で作った方がうまい。
客観的にみてうまいとは言わないが。
あんまり帰省しなさすぎて、実家の味を忘れてしまった。
上の方で、一人暮らしの人が泊まりに来た友達に飯作ると食費を圧迫・・・
てのがあったけど、私の体験談を。
ちなみに私は泊めてもらった方ね
節約している一人暮らしの友達が、飲みに来ない?と誘ってくれた。
二人ともワインが好きだったので、一升瓶の白ワインを買ったw
んでつまみは友達が作ってくれたんだけど、
冷蔵庫の中からトマト取って、と言われて開けてみると
完熟トマトが一個しかなかった。
これでどうするんだろと思ったら、皮を湯むきして取り、すっかりみじん切りにしてしまった。
ニンニクもみじん切りにして、鍋に多めに油をあたため、ニンニクを投入して香りを出し、
トマトのみじん切りを全部投入し、かき混ぜながら煮詰めて塩・オレガノを入れて完成。
茹でたペンネにからめて出してくれた。
これがほんっとうにおいしかった!
完熟トマト一個とニンニクだけでこんなにおいしいソースになるなんて信じられなかった。
その感動も一品になって一升瓶ワインあけてしまったw
780 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/15 16:13
パスタと見切り野菜、保存の利くニンニクは一人暮らしの強い味方なのですよ
トマトの見切り品のやつなんかはすぐにソースになってくれるので
有難い。玉ねぎのスライスとかも一緒に炒めてまとめて作って何日分かの
おかず。食べる時に、豆を蒸かしたのとかソーセージの輪切りなんか
足してレンジでチン。もちろんパスタとからめるのは基本。
そうめんを十束くらい拾ったんで、何かの料理に使いたいんですけど、何かありますか?
つゆがないし、そうめん自体あんまり好きじゃないんで、なんか料理したいんですけど、
俺の中ではグラタンに茹でたそうめんを入れると美味しいってのしか知りません。
なんかいい料理ないですか?
>782
拾ったって…どこで…?
みそ汁に入れるとか、にゅうめんとか…
にゅうめんはだし汁と酒としょうゆあれば作れるし
>782 パスタ風にしちゃうとか、ソーメンチャンプルーとかは?
ホントちょと何処で拾ったのかが気になる…。
実家で拾ったんじゃないかな。お中元かなんかのやつ。
>>783-784 道端で。同じ道のはなれたところに納豆も落ちてたんで、恐らくスーパーの袋が切れたのかと。
ソーメンチャンプルーいいですね。
炒め系とかなら結構美味しくたべられそうです。
薬物が仕込まれてたら。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
落ちてたのなんてやめとけよ・・・
正直明日のニュースになっても責任とれん
落とした人の涙が見える……
……って書いてから、ふと思った。
素麺10束を拾得物として届けたら、お礼に2束を請求できるんかなぁ(w
みんな拾い物には手をつけないのね・・・
高校生のころ、よく落ちてたタバコを拾っては吸っていたんだけどなぁ
>>792 素麺ならまだいいが、納豆何粒とか言われたらどうする?w
>>792 迷惑行為は止めませう。
おまわりさんが困ります。
保管場所、状態維持に手間がかかる。
>>795 食べ物なんかはさくっと競売しちゃうんじゃなかったかな。
>>791 そうだよな〜。落としたのが、買い物頼まれた
小さな子供だったら、親に怒られ捜しに行ったら・・・・
なんて事、想像してみるテスト。('A`)
ここは想像力豊かなインタネッツですね
独創性ゼロな人よりナンボもまし
独創性=想像力じゃないのでは。
しかし最近涼しくなって良かったよーやっとまともに台所に立てるよー
晩はてんぷらでも揚げようかな
テンプラと唐揚げはやめとけって親に言われたなぁ。
油の処理はどうしてるん?
友達が、家庭菜園でご家族が収穫したという夏野菜を
一人じゃ食べきれないくらいいっぱい持って遊びにきてくれた。
取れたて野菜なんて食べる機会がほとんどないから、嬉しさ爆発!
美味しんぼの人のような気分になり、料理の本を出してきて
茄子ピーマン胡瓜ししとう他のおかずをいろいろ作った。
ご実家が農家の人は、日頃からこんな幸せを味わってるんだねぇ〜。
お米もすごくありがたいけど、野菜いろいろってのも嬉しいよね!
>>801 ふつーにオイルポットに入れてますが。
適当に使ったら固めてポイですよ。
>>801 うちも、オイルポットにキッチンペーパーでこしてうつして、
炒め物に再利用してる。
うちの親は、梅干し入れて、何回も何回も、
揚げ油として再利用した後、炒め物油に再利用してたから、
自分のほうが、はやく使い切ってるかも・・。
805 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/16 21:30
めったに料理しないので油や調味料は使い捨て。
たまにやりたくなって作るけど、1、2食なのにスッゲー高くつく。
806 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/16 21:56
>>804 梅干入れて?
何の効果があるのでしょうか?
807 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/16 22:04
揚げ物、火事が恐いので小さめの深鍋で地味にやってます
でも、大量の油を劣化させるのも勿体なくて嫌なので、
一度揚げ物をやると油が汚くなるまで連日続けてしまう・・・
809 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/17 11:01
>>804さん?
はやく梅干しのなぞを・・・・・・・・
おまいらググったのかよ、俺は804じゃないけどホレ
>揚げ物に使った食用油はどうしていますか? 固めてポイ? 吸わせてポイ?
>まさか、シンクに流してしまわないでしょうね?
>揚げ物の後の油は、こしてからオイルポットにとって冷暗所に置いておきましょう。
>少しずつ炒め物などに使えば、捨てることなく使い切れます。
>酸化が心配な方は、梅干を3〜4つぶ入れるとアルカリ性になりますよ。
ttp://toreru.com/f_windom/ecolife/eco_vol07aqua.html ところで関係ないけどグーグルのトップがちと面白くなってるな
811 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/17 11:18
>>810は
やさし〜な〜〜〜☆。.:*:・'゜☆。
812 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/17 11:21
自炊に疲れたあなたへ・・・
「2分で作れるミートソース」とかゆーのがンママだよ。
レトルトなのに。
販売元は忘れたけどね。
>>810 > ところで関係ないけどグーグルのトップがちと面白くなってるな
おっ、ちょっと変わった!前はオリンポスの神々だった
>>810 なんでアルカリ性にすると酸化が防げるんだ?
酸化って、酸性になることじゃないんだけど。
>>812 味の素のレンジでつくれるリゾットが意外と美味しかったな。
一食分70円くらいで売ってた。
>>814 たまたま検索したサイトでそういう書き方をしていたのをコピっただけだ。
調べてみたが、梅干には抗酸化作用があるというのでそれを期待してのことなんだろう。
うちのばーちゃんとかもやってたし、体験的なものなのかもしれんが。
あと、梅干は殺菌作用があるとか整腸作用があるとか調べてたらいろいろ出てきた。
お前ら梅干食おうぜ梅干。血液さらさらになるらしいぜ。
朝は梅干、納豆、のりは基本かな。
注:梅干は塩分15%以上の昔のつけ方のものを。最低でも成分のチェックを。
塩分15%以下の梅干は腐りやすい。このため保存料を大量に添加している。
819 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/17 17:23
食前の、うめぼしで5kgやせましたので報告します。
>>819 年齢、性別、身長、体重、血液型、環境、職業、食事データ(量、回数、内容)等の
事前、事後の客観的データを開陳せられたし。判断材料が不足。
梅干しは確かに美味しいし、納豆と同様、毎食食べてると
なんとなく健康になってくような【気がする】のがいいな。
この季節はそうめんの薬味に梅肉入れるのが気に入ってる。
すりごまと合わせて使うんだけど、すごく美味しい!
焼き梅干かぁ〜 (´・∀・`)ヘー
(・∀・)イイカモ
>>818 そうなると、今度は塩分のチェックが必要ですぜダンナ。
塩抜きをする際は水じゃなく熱湯でやるといいらしい、
血液をさらさらにする成分が水に溶け出すんだってさ。
梅干の茶漬けってのは理にかなった食物なんだそうだ。
>>818 塩分控えめな代わりに蜂蜜を加えたのがあるね。
>>824 塩分の摂取云々は医学的迷信。
梅干の1、2個は問題にならん。
「医学的迷信」とはすごい造語ですね。
塩分心配ならトマトを山ほど食っとけ(もちろん塩ナシで)
余分なカリウムと一緒に塩分も排出されるから。
>>828 この時季トマト食いすぎはヤバいっすよ
水分取りすぎになって腹壊します
小さめ一個で必要十分
好きなだけ食うたらええねん
細かいことグチグチ言いなや、寿命縮むで。
きゅうりもいいよ
832 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/18 18:01
3ヶ月前のイカが冷凍庫にありますが、まだまだ
イケるよな、な。
よゆー
私も梅干(田舎の自家製なので、多分減塩ではない)好きで食べるけど(2日で1個位)
その代わり野菜など何もつけないで食べるようにしてる。
でも、夏は汗で出ちゃうから、塩分多め(と言っても極端じゃなく)に摂った方がいいんだよね?
トマト食べ過ぎるとダメって知らなかったー。(あ、私>828さんじゃないけど)
トマト貰うから毎日2個は食ってるけど、全然(´・∀・)ヘーキ
今は、ざく切りトマトと水切った絹豆腐を、塩とオリーブオイルで食べるトマト奴にハマリ中。
この季節、実家の裏でトマト作ってて毎日イヤと言うほど食べてたけど
どうにかなったなんてことは一度だってないよ。1日5個ぐらいでも問題なし。
今はスーパーで1個100円ぐらいするから滅多に買えないんだな(´・ω・`)
また食材を買いすぎてしまった・・・_| ̄|○
>>837 まずは食べること好きな友達を呼ぼう。
その人が料理好きなら、一定時間キッチンを明け渡そう。
余ったらお弁当パックに詰めてお持ち帰りしてもらおう。
あとは冷凍駆使。がんがれ。逆の発想で、いっぱい作って
持ち寄り飲み会に持ってく手もあるよ。
>>838 ♂だから料理関係の話題なんてほとんどしないし・・・
冷凍庫も常に8割がたがうまってます(´・ω・`)
一人暮らしでもやっぱり小さいぽ(´Д⊂
みんなどれくらいのサイズの冷蔵庫置いてるの?
>839
と言うか、どれだけ大きくても8割方埋まるのが冷蔵庫と言うものだ。
75l使ってるけど、空間さえ許せばもっと大きいのが欲しい
ところで、一回揚げ物に使ってしまった油は、使うたびにキッチンペーパーでこしとるとして、
一体賞味期限はどんくらいなんだ。
>>839 125g
にんじんとかきのこ類とかは余ったら小分けにして冷凍している。
味噌汁にちょっと入れたいときとか便利。
>>842 俺は2〜3週間で使い切るよ。揚げ物するときの油の量を減らして、
揚げるものが半分浸るくらいにしてひっくり返しながら揚げる(揚げ焼き?)と油も
大量に使わなくてすむし。
275Lですが、八割方埋まっています。
まあ、強・薄力粉や米や、醤油なんかも冷蔵庫で保存しているし
夏はぬかづけの容器も野菜室に入れている。
冷蔵庫が小さければ、こういうものは常温保存するんだけど。
果物(メロンや桃、りんごとか)も食べきれない分は小さく切って
冷凍保存している。
朝、何種類か合わせてミキサーかけたら、オシャレなスムージー
(残り物利用だが)のできあがり。
>>841 たとえばゴーヤーを1本買ってくる。3日連続ゴーヤー料理がケテーイ
1日目チャンプルー、豆腐3分の2余る。翌日は天ぷら、野菜余る。
3日目なすと炒め物、なす余る・・・とこんな感じでつ。
これと同じく、ピザ作るために生バジルを買ってくると3日連続(ry
>>844 うらやましいことです。my冷蔵庫は小さいわりに薄、強、最強、全粉
の勢揃いが痛すぎ・・・。せめて夏場を越えねば_| ̄|○
梅干しかあ
かつお梅しか買ったことないや
>>845 ゴーヤを一本買ってチャンプルを作るのなら、200g一パックで
二つくっついている豆腐を買うと良いかも。
848 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/19 18:04
ちょっとォ、今夜はゴーヤーチャンプルなのよ。
>二つくっついている豆腐
買うね☆けど、あれ10円くらい高いんだよね(´д`)チッ
一人暮らし板が出来たみたいだけどどうします?
向こうにも同じようなスレが立っています。
次スレはそっちにいきますか?
>845 私>841さんじゃないのにスマソ!例えば、書いてくれた感じだったら、
1日目:ゴーヤーチャンプルー
2日目:天ぷら 豆腐の味噌汁
3日目:茄子と炒め物(天ぷらやチャンプルーでで余った野菜でいいよね)
4日目:ピッツァ (ピッツァ生地は冷凍できる) サラダ
5日目:前日のピッツァ用に作ったトマトソースに余った野菜など入れて煮こむ(カポナータ風次の日食べるようにしても)
又はカレー
それ以降、カポナータにバジルをプラスしてパスタとか、バジルペースト作るとか。
こんなんじゃダメかな?
>>839 漏れも1人暮らしの♂だけどやっぱ冷蔵庫かなり埋まってるよ…野菜室だけスカスカだけどね
lω・`)<400gの冷蔵庫買っちゃったなんか言えないヨ。。。
負けた、315リットル。
うちの埋まり具合は平均すると冷凍室>野菜室>チルド室>冷蔵室ですかね。
冷蔵室は粉物と調味料と飲み物ぐらいしか入っとらん。
食い物と言えるものはチーズとヨーグルトと豆腐ぐらいか。
オレの冷蔵庫も400リットル弱。
電気代のかからない物を選んだのだが、男一人にはデカ過ぎて、木を見て森を見なさすぎだったような気がする。
入っているのはせいぜい10リットルとかではないだろうか。
俺も375L型というのか?大きい奴だ。それほど空いていない。
冷凍庫には激安や半値で買った肉類と、激安処分バナナを皮剥いたやつ、食パンetc。
弁当を作るようになって作り置き・素材などが冷凍庫に。なのでここはもっと広くてもいい。
野菜室は米メイン。キャベツ入れてもまだまだ余裕。
冷蔵室には調味料とダシのもとと開封した小麦粉のほか生鮮食品・飲料。
手前の使いやすい部分ばかり使っている。
野菜室がいつもぎちぎちだ・・・
冷凍庫もそれなり、冷蔵室は比較的余裕あり。なので調味料は冷蔵保存が多い。
肉魚はパーシャルだかチルドだかの半冷凍のとこにあるのをチビチビ使ってる。
>850
dd。
一人だと、残り物で何を作ろうか・・・がえんえん続くね。
かといって食材を少ないと料理の幅が広がらない。
一人暮らしといえどもこまめな買い物はやっぱ必要でつね
>>856 私は週末にどかっと買い物して、その中で献立のやりくりするタイプ
こまめに買い物に行くと、いらないものを買ってしまう。
その代わり、買い物の後、一週間分の献立を立てて、
無駄なく使い切るようにする。
だからだいたい、週の頭に、茄子やニラ、もやしなどの足の速い野菜を
食べて、週半ばにまとめ茹でした青菜類を食べて
週末が近くなると、日持ちする根菜類を食べている。不動のパターン。
858 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/20 14:22
400Lの冷蔵庫、なべごと入れても余裕だから好き。
リサイクル法直前に70から350に変えた
一升ビンを入れるために1段外して一段は半分に
今ではブリタの浄水ポットも入っているので狭いけど空いているなぁ
まとめ買いをしたときだけ6割くらいかな
私は見切り処分品を見ると素通りできないんですよ。
痛みかけた半額以下の野菜や果物をカゴに入れる恥ずかしさはもう無くなった。
一房30円のバナナとか見つけたら心の中でガッツポーズしてます。
861 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/20 16:18
私も冷蔵庫375gだよ。色々入ってるけど、米や珈琲豆入れてたりするし、
あとは調味料などが多いかな。
野菜は育ててるし、買いだめしないなぁ。安くていいの見つけたらたまに買う。
メニューやレシピ考えるの好きなんだよね。単なる食いしん坊だからだけど。
野菜育てるのって良いなあ、取れたて野菜(゚д゚)ウマー。うちは育てる場所ないよ。
近くの畑で小松菜のうね売りとかあって激しく惹かれる。
しかし、一人じゃ小松菜食べ続けになりそうだからな。
ちょっとずついろんな種類育てるといいよ。野菜ならたくさんあってもすぐ食べられちゃうし。
いいなあ。ベランダ菜園、前やっていたんだけど、
風の強い土地柄でマンションの高層階だから、
いつも風でやられちゃうんだよね。
以前は1階に住んでいたから、こんな落とし穴があるなんて
考えてもみなかった。
しかも、猫飼っているので、部屋の中で育てるのも無理だし。
(土掘り返してしまう……)
自炊で料理話だし、この板のままで良いかと思いますです。
しばらくスレから離れてた人が迷子にならないようにもね。
867 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/23 16:54
バジルとかパセリとかは小さい鉢に植えて
外においておくと便利だよね☆
パセリなんかモコモコ育つから、
たまにかりこんだりしてます。
ナスとかトマトとかも上手に育てられればなー。
ちょっと痛みかけた完熟トマトを処分コーナーでゲットしたよ!
5個で100円だったから3袋も買っちゃった♪
果肉(っていうのかな?)もプリッとしててめちゃウマー
寒かったし、冷凍庫の中身も少なかったので霜取りを敢行!
・・・1年ぶりに。
カード片手にがりがり。
上、横、奥の3箇所だけ見るとたいしたことないと思っていたが、
ボール(中)が2杯になるくらいの氷が( ゚Д゚)・・・
冷蔵庫自体は109g。さすがに広く見えました。
>>868 おいしそうだな〜
食べきれない分は、自分だったらトマトソースにして保存・・・
後日パスタにからめてウマー
871 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 10:45
>>869 うちは冷蔵のほうも奥に霜がたまっちゃう(ノд`)
安い冷蔵庫だからかな。
冷凍なんてもうスキー出来そーだから┐(´-`)┌
けどカードでガリガリやってまとめて氷が
取れた時は気持ちいいよね〜!
俺も400gの冷蔵庫にした
大は小を兼ねるな
しかし、つい残ったものを冷凍にして
また新しいもの買っちゃうんだよな
873 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 15:53
実家に帰るときは冷蔵庫の電源抜いていこう!
って考えてたのに、帰る当日に霜取りの事忘れてた事に気付いた・・・
が、まいっか〜と思って、そのまんま電源抜いて出てきた。
やばいよね・・・
カビが・・・・。w
霜の量によっては冷蔵庫周囲が水浸しになって
黴畑ができているかも。
あと、電源抜いたら扉は開けっ放しにして
できれば部屋の換気扇をつけっぱなしにしたい。
でっかい冷蔵庫は霜取りしなくていい(そもそも霜がつかない)
小さいの使ってたときは最悪だったよ
霜取り、大変なんだよね〜!私も小さい冷蔵庫だった頃ガシガシやったよ。
>868 >870 完熟トマト旨いよね。私も残りはトマトソースにしちゃうな。
パスタにもピッツァにも飯に半熟卵とぶっ掛けても旨いっす。
878 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/24 21:48
自分が食べる分は作れるけど、人が食べる物を作るのはダメだorz 自信がまったく無い。
俺の中では料理レベルが4段階に分けられている。
レベル1:自分が食べる分を作れる。味に責任を取らなくてもよい。
レベル2:家族や親しい友人が食べる分を作れる。味に責任が生じる。
レベル3:パーティや宴会で自分が作った料理を振舞える。
レベル4:プロの料理人。自分が作った料理で金を取れる。
野菜が高いよ。買うのに勇気がいる。
そうそう、野菜がたっぷり食べれるのが自炊のいいとこなのに。
きゅうり一袋298円てふざけるなー!
生活板に一人暮らし板なるものが出来ていた
ちょっくら行ってきまーす
ぼろい商店街とか野菜の安い場所を見つけるのが難しいよね
>>880 何本で?俺は6本以上入ってて100円以下でしか買った事が無い。
で、半分はサラダとかで、半分は漬物にする。
味ももちろん大事だけど、人に出す場合は見た目もよくないと
なんか先輩が親子丼だしてくれたけどぐろくて、おえってなりかけた
味はまぁまぁよかったけど。。
>>880 そうそう、自分は肉や魚は予算次第で制限ありまくりだけど
野菜を好きなだけ食べられるのが幸せでたまらない!
小腹すいたときに、おやつ代わりに野菜食べる。
きゅうりに塩振ってポリポリかじるのがメイン。
ブロッコリーやカリフラワー、小房でゆでたのにマヨつけたり。
瓶詰めのヤングコーンやコーニッション(ちっこいピクルス)なら
味がついてるから、何もつけずにそのままいける。
ししとうも、新鮮なのなら生で味噌つけていけるね。
近所のディスカウントスーパーで鮭を見つけたよ。
切り身にしたら10枚ぐらいになると思うけど、それがなんと380円!
フツーに塩鮭買ったら一切れ100円近くするのでラッキーでした。
たまにこういうことがあるから用が無くても行っちゃうんだよね、スーパー。
どでかいブロッコリー(もちろん茎もしっかりある)の投げ売り発見。
3つで80円になってた!
表面の1割ぐらいがとろけかけてるけど、そこは削れば無問題。
全部、大好物の塩ゆでにして、冷凍庫へドーンだ。
>880
では無いけど今まで5本入り100円だったスーパーで
一本48円スルーしたけどなんだろね!
四国九州の台風の影響なのかなぁー?
>>888 端境期(はざかいき)なんだろなぁ、もう8月下旬だから。
キュウリの木が弱ってきてて、実をたくさんつけなくなっているのだろう
なるほどシーズン終盤ですか
気温が下がれば需要も少なくなるしね!
まだ茄子が有るから私はいいけど。
>878 自信はないけど、20人くらいのパーティーの酒や料理のメニュー決め、買い物、
準備、調理全部一人でした事はあるよ。
一人だと超いいかげんだけど。
>879-880 うわわ!高いね!もしかして高級スーパーに行ってる? それとスーパーの見切りコーナーとか見ない?
>885 同じー!キュウリやピーマン、アスパラ、みょうがなんかも、そのまま食べるの好き。葉野菜もワカメもわさわさと。
>>883 きゅうり6本で¥298でした・・・。みんな安くてうらやましい。
今住んでるとこは交通の便が悪いから、物価自体高いんだよね。海から遠いから魚もまずいし。
きゅうりはおばあちゃんが送ってくれた柚子味噌でぽりぽり食べるのが好き。
最近はもっぱら炒め物かな。豆板醤入れてピリ辛にするとおいしいよ。
ああ、みょうが買って来るの忘れたorz
>>889 今年はプランタでも腐るほど取れたよ、卸のおっちゃんいわく今年のきゅうりは良作で安いって
高いって所はぼられてるのだと思う
そうなの?うちの方(道南地方)ではきゅうり1本@55円だった。
ちと高いかなーと思ってスルーしてきた。
なんだよ、トマト一個198円だと。
馬鹿らしいので紙詰めの「荒くつぶしたトマト」買ってきたよ。
さて、いろんな野菜と肉とをぶち込んで
「いろんなもののトマト煮」作ろうかな。
昨日まできゅうり3本100円が標準だった店が、
今日いきなり198円だったから何が起こったのかと思った。
そうか、もうきゅうりの季節は終わりなのね……(´・ω・`)
近くのスーパーで安い野菜はゴーヤしかなかったよ。(98円)
ほかは軒並み高かった。買えねーよ。
キャベツが安くなってねーか
安いときで一個88〜100円程度かなぁ。
ゴーヤーも最安時1本50円だったのが128円になってる
台風とかの影響もあるのかなあ
俺は見切りワゴンのゴーヤ
2本158円でゲット。
おい、一本単位で売りやがれ
やっぱ見切り品のあるスーパーは心の友だよ
大手チェーンの高級スーパー(ってほどでもないけど)には、あんま置いてないんだよな
やっぱ総菜に化けてるんかな
今日は近くのヌーパーで筋子が289円なので、いくら丼にしよう!
ぬるま湯で筋をとってから塩を一握り振りかけて軽く混ぜ合わせ、
醤油、酒、みりんで味を調えて酢飯に乗せるだけ♪
いくらの醤油漬けは冷凍も可なのでお験しあれ!
筋子、醤油漬けや塩漬けのをどんだけ
解してもいくらにはならんので気をつけろよー
生の筋子をゲットしてくるのだ。
↑
>>907の言う通り。
生って入れるの忘れとったよ。。。
安いからってあれこれ買ってたら冷蔵庫いっぱいになっちゃったヽ(`Д´)ノ
結構大きいの使ってるし(250L)、かさ張らないようにいろいろやってるのにー
冷蔵庫も人間も食べ過ぎに注意
>>909 どれだけ大きくても大きすぎることはない
400gクラスにするんだ、きっと幸せになれる
>>906 いいなぁ、もう筋子あるんだ・・・今年は安いのでるかな・・・
400gクラスだといちばんの売れ筋なので
毎年改良している。だから省エネがいちばん進んでいる。
初期投資が高くても2,3年で直ぐもとはとれるよ。
ちなみに省エネがいちばん遅れてて電気めちゃ喰うのは
独身者用のIドアの冷蔵庫。
>>914 元を取ろうと思ったら買えないな。
現状:電気代月3000円前後(冷蔵庫は145リットル、2ドア)→3年で約10万円
それより木造築50年なので補強しないと床が抜けそう。
秋刀魚が豊漁、とのこと。実りの秋。
一人暮らしで築50年はよほどの高齢者以外ありえんだろう。
実家ならそれなりのサイズの冷蔵庫があったはず。
>>912 鮭釣りの匠クマーが居る北海道ですから(笑)
今日なんて別のヌーパーのチラシに198円で乗ってたよ!やられた( ´Д`;
出回りが例年より早い気がする。猛暑だったからかな・・・。
いろんなもののトマト煮はうまく出来たが
ちょっと量が多く出来ちゃったから
取り分けて、鳥もも肉足してカレールーを足して
一部チキントマトカレーに変貌
そろそろ煮凝りの魚も食べちゃわないとな
独りは食い物の手当てに困るねえ
>>914 お前の家は4人家族か( ´∀`)σ)Д`)
>>921 自炊してる料理好きなら
独り者でもけっこう400gクラス使ってる奴も多いと思うよ
これくらいなら余裕がある、とはいわないけど
使うのに困ることはないね
俺も最近400gに買い換えて良かったと思ってる
4人家族だと400Lはぎりぎりなんじゃない?
ちょうと1人暮らしで100L台のを使ってる感覚かも。
うちの実家は両親2人で住んでるけど、300Lクラスのがパンパンになってるよ。
田舎で買い物が大変なうえ、近所からのもらいものが多いという事情もあるけど。
俺も一人で400リットルクラス使ってるよ
実家は両親二人暮しででっかい冷蔵庫が二つある。片方は半分親父の酒用だが。
祖父母の家は家の中に冷蔵庫二つと外に一つあった。冷凍庫から何年物かわからん肉とか出てきて油断ならなかった。
母方の祖父母の家は家業の関係で低温倉庫があった…。
こんな俺は小さな冷蔵庫では暮らせないかもしれん。
うちは250L+フリーザー。
ホームフリージングや、あとおいしいものお取り寄せが大好きなので、
冷凍庫がいちばんたくさんいるんだよね。
野菜室や冷蔵室は、今のでまったく問題なかったので
買い換えるより、フリーザー買い足すことにしました。
すごく便利です。
シーフード・カレーは1度に食べきらないと駄目っすか?
温めなおすと具が固くなるのかなぁ…と。
カレーは何度か温めなおして食べるのが普通なもので、気になったのです。
>>926 そういやカレー屋でもシーフードは仕上げに入れてるような・・・
まあ食べられないことはないんだけども
えび、イカは火を通すとどんどん小っちゃくなる。
そしてどんどん固くなる
だからソースだけ作り、食べる前に具を足す。
しかしすでに具が投入されている場合は……拾いあげて先に食うしかないんかなぁ。
冷蔵庫なんて一度買ったらラクショーで10年は使うんだから
迷わず400gクラスを買っとけ。
それにこのクラスが売れ線ってことはモデルチェンジも最も頻繁。
ディスコンの特価品もいちばん出るぞ。
俺のは熱く大きく硬くなる
で、三こすり半でなえかw
>だからソースだけ作り、食べる前に具を足す。
こうしました。
あまり料理に詳しくないものだから、こういうことが思いつかないんだよね。
ありがとう
>>927 〜 930
一人暮らし用のリースの冷蔵庫って、どうして70Lなんだろ。
卵は6ヶしか入らないし・・・不便。
新生活の一人暮らしを始める確率が高いのは、学生だからじゃね?
卒業したら冷蔵庫が不要になるとかだったら、最初から小さいの欲しがるとか。
売れ筋が多いってのは、まぁ当たり前のことだもんなぁ。
エビの縮小する様って見てて泣けてくる
あんなに大きかったのにって・・・
コンビニ弁当などのエビは、特殊な薬を使ってから火に掛けるので、
縮まないらしいね。
>>938 とってもすごいと思うけど、聞かなきゃよかったって思わないでもない話
しっかし、どういう人間がわざわざそんな薬考えだすのだろう?
普通に筋切ったらダメなのか>海老
筋切っても縮むのは防げないよ。
あれは水分が抜けて縮むのだから。
わざわざ考えた理由は、明らかだと思うけど・・・
ビジネスってやつでしょ。
熱で筋が変性して萎縮するのを妨げてるんだろうけど、
どういう薬なんだろうね。
一連の「縮む」の解釈が2通りあるようだ。
丸まる「縮む」と、小さくなる「縮む」
小さく縮むのは、カップラーメンの乾燥エビがなれの果て
丸まる縮むのは、筋の切り忘れで形がリングに<エビフライでこうなると手がつけられない
ぶっちゃけ一人分作るのってメンドクね?
じゃあ一人暮らしをしなければ良い
ある程度まとめて作ってフリージングが基本。
下ごしらえの段階でとりわけとくと後で味付け変えて楽しめるし。
ちぇー
昨日ゴーヤーチャンプルー作ったのに
いつもは冷蔵庫で保存して三日分くらいにして食べるんだけど
冷蔵庫にしまうの忘れてた
帰ったらとんでもないものに変貌してたよ…
949 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/30 19:52
やっぱり大きい冷蔵庫が欲しいです。
今の学生一人暮らし用だと小さくてストレス溜まる(ノД`)
もう社会人だし、ボーナス出たらでかいの買おうかな。400gくらいのやつ。
>949
ガンガレ!ストレスがたまるんだったら、買っちゃった方がいいと思うよ。
霜取りの手間が無くなる、食材の無駄が減る、料理がしやすくなる…
いろいろメリットもあると思うし。
海老の話だけど、出来合い惣菜のエビチリとかって、
海老に分厚ーい衣つけて揚げてあったりして、
実は海老がちっちゃかったりすること無い?
あれってひどいなぁと思いつつ、なんか笑える…。
>>949 大きいほうがいいよ。大は小を兼ねる。冷蔵庫に関しては絶対だ。
少し値は張っても、それに見合う満足が得られるよ。
>>951 立ち食い蕎麦の天そばの海老天然り。
あれは一種の技術である。
見事に本質を覆い尽くす揚げ物テクは見習いたいよな(w
340L3ドアで一升瓶とか冷凍庫にウォッカとか入ってる
来客多いし
買いだめはしないなぁ
仕事忙しいと帰って飯に出来るか怪しいから、買いだめすると無駄になる
基本的に食材は買ってきたら全部調理してから保存
冷凍は解凍時間の手間を掛けるくらいなら外食するからしない
冷蔵保存のみで、怪しくなったら捨てる
それでも、食費は自炊した方が安いし旨いもん食える
もったいないのは判ってるけど、冷凍するとそれっきり出てこなくなる
今捨てるか後で捨てるかだけの違いになってしまう
ま、人それぞれですな。
955 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/31 06:56
>>949 305リットルの売り文句が「2人暮らし用」なんての1人で使っている
以前は400クラスの使っていたけど、300クラスでも特に不便を感じた事はないな
ご参考までに
>>953 ウォトカin冷凍庫
これ気になるな
元アル中の知り合いが、最終段階でそうなって自分的に危機を感じたって言ってたもんで
常備しとくともう抜けられないってさ
ここ半年くらい油もの一切食べてなかったら
さっき食べたから揚げに当たったよ・・・
わかった!
酒を飲む人と飲まない人で冷蔵庫の大きさに
非常に大きな影響があるんだな・・・つーか気づけよ・・・
俺は酒は飲むけど常備はしないからなあ。
飲みたくなったら飲む分だけ買って帰る、さらに飲みたくなったら
階下のコンビニに行くがいつものパターン。
それでも175gだとちと手狭。もうちょい大きいのが欲しいが
置く場所もないし……。
酒飲みつうてもさービール派だけじゃない
大きな冷蔵庫必要なのは、俺は焼酎だしジュースも
家では飲まないから飲料関係は1本のペットボトル(水)呑み
食材も買いだめはしない
安いからと購入しても食い飽きるし痛むさー
調理して冷蔵庫翌日食べる 食べれなければ
捨てると、冷凍しても殆ど食べないね
延命して捨てるなら早めの処分だね。
200gで不住してないよ
実家は両親2人暮らしなんだけど400gの冷蔵庫に300gの冷凍庫
両方とも中ビッチシなんだよ。
マンマには言わないけど これもう食べれない
だろーと実家の冷蔵庫開けるたびに鬱になるよ。
一人暮らしで粗食に慣れた。
今朝は、ご飯半合にシラスと刻んだザーサイをせのたの
キュウリとセロリザクザク切って塩振ったの
玉ねぎと絹さやの味噌汁 それだけ。
もう一品、納豆か焼きちくわでもあれば贅沢だったかな〜。
でも幸せだったよ、野菜もとれたし。たいした工夫もしない中、
味噌汁の実の組み合わせを考えるのが楽しかったりする。
旅館の夕ご飯なんか食べると、品数多すぎて恐縮してしまう。
前は冷蔵庫が狭い狭いと嘆いていたけど、調理場で働いてると
絶対無理!って量を冷蔵庫や冷凍庫に詰め込まされる。
あれ以来、さらに料理するようになったけど今の冷蔵庫で
十分たりるようになった。ほんと不思議。
ちなみに200です。
>>961 一人暮らし=粗食はどうかと思うが・・・
それで幸せならあーたの精神的な面が理由だと思うよ。
んでも、俺もシンプルな料理ウマーで幸せになるよ。
卵焼きがうまくできた、冷奴に乗っけるためにねぎを刻んで生姜をおろした、
きゅうりと白菜の浅漬けがうまくいった、なんてので幸せを感じる。
あったかい味噌汁と玄米を混ぜたごはんがこんなにうまいと思わなかった。
我ながら安上がりな幸せだが、それでもいいや。満足してるし。
>>961 > 旅館の夕ご飯なんか食べると、品数多すぎて恐縮してしまう。
あーこれすんごく同意w
「何日か分のおかずだ」なんて唖然としてしちゃう
一食で食べろだなんてw
965 :
ぱくぱく名無しさん:04/08/31 17:29
魚をグリルで焼くときに入れる水に片栗粉まぜると、
焼きあがって片付けの時には固めるテンプルみたいにキレイ
に剥がれるってテレビでやってました。
水と片栗粉の割合知ってる方いますか???
メモるの忘れてしまいました。
>>965 そんなもん、料理のレシピじゃねえんだから適当にやって試せよw
しかし、確かにいいかもね。グリル取り出して洗うときに
あの水がこぼれやすいのは確かだからな。
>>961 >>964 そうそう!旅館の夕飯って、品数多過ぎで味は…って事が多いよね。
量減らしていいから、質や味を良くしてほすぃと思ってしまう。
しかし>961は粗食って書いてるけど、すごく旨そうで贅沢に思える。
自分は野菜や海草は必ず食べるんだけど、炭水化物無しって事も多いから。
>>965 水1カップに片栗粉大さじ3、だったかなーとうろ覚えで試したら
まだユルユルでもう少し片栗が多くてもいいみたいだった
そうなるとちょっと片栗がもったいなく感じるよな
ま、片栗とグリル洗いの手間どちらをとるかだが
ユルユルだったが確かにはるかに洗いは楽だったぞ
やはり片栗粉は食べ物なので、もったいないという気持ちが働いてしまう……トホホ
970 :
965です:04/09/01 10:36
私もこないだ水1カップに片栗粉大さじ3
(うろ覚えが同じですね!)
でやってみてユルユルで失敗しました。
普段片栗粉はあまり使わないほうなので、
機会があればまた実験してみます。
971 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/01 15:58
辛ラーメンカラあああああああああああ
972 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/01 16:05
一人暮らしの人って、味噌汁どのくらいの量で作ってますか?
お椀一杯分だと作りにくいし、二杯分作って今の時期なら冷蔵庫?
知人の冷汁がおいしそうだった
うすい輪切りのきゅうりがういてて涼しげ
974 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/01 16:44
魚のグリルは熱いうちに重曹をかけてスポンジでなするだけで、ピカピカになる。
>>972 自分は1食につき茶碗1杯しか味噌汁飲まないんだけど、
厚めのミルクパンみたいな小鍋を味噌汁専用にしてます。
内側に目盛りがついてて、250cc前後でだいたいお椀1杯分。
リケンのスティックサイズの粉末だし(5g)を半分投入して
豆腐なら1/4丁、油揚げなら1枚の1/4(小分け冷凍してる)が基準。
野菜はたまに入れすぎちゃうけど、最近は慣れてきたかな。
今朝はねぎ1/2本、木綿豆腐1/4丁、絹さや5枚で作りました。
明日の朝は茄子とキャベツにしよう。
ワシはあらかじめ濃いめに取った出汁で味噌を溶いて、
火にかけて練り水分とばし他事様態でタッパーに保存してるから
お椀に適量取ってお湯で溶くだけ。
味噌だけの時より日持ちがしないだろうから1ヶ月分ぐらいずつ作ってる。
火を通したい具を使うときはそれだけ小鍋で煮てからお椀で合わせてる。
だしはまとめてとっておいてタッパー入れて冷蔵庫。
御椀1杯分を鍋に移し、具と一緒に煮立てたら
味噌入れて火を止める・・・とまあ普通に作ってます。
毎回みそ汁は飲まない。具はたいていあまったもの。
酒飲みの俺はシジミの味噌汁よく作る。
シジミはまとめて買って砂抜きして冷凍、凍ったままお湯を沸かした鍋に入れて、口が開いたら味噌入れるだけ。
出汁とらなくて良いから楽ちん。
その都度まめに味噌汁作るけど、軽く済ませたい時には面倒くさいから
インスタント味噌汁を使ってます。しじみやあさり入りの安いヤツね。
油揚げやネギ、わかめ等をちょこっと足せば十分満足できますわ。
うわ、皆結構味噌汁真面目に作ってたのかあ
自分なんか\100で10袋くらいのインスタントなやつだよ
本当は、大食らいなんで味噌汁作るくらいならラーメン作っちまうだけなんだけど
だからこそ、たまに飲む実家の味噌汁ウマー!
そういえば、スーパーで売ってる四角く固めたフリーズドライの
インスタントみそ汁、おいしくね? 自分的には生みそタイプよりウマー
フリーズドライ侮りがたしと思ったね。
弁当作ってく時、大人のふりかけとセットにして必ず持っていく。
種類も多いよ。家でもちゃっちゃと済ませたい人、お薦め。
みそ汁…
お椀1杯のお湯を沸かす
乾燥ネギ、増えるワカメ、味の素を入れたお椀にお湯投入
スプーン1杯の味噌をとく
というとんでもないことして飲んでるが、それなり
983 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/02 01:12
ガイシュツだったらスマン
添加物を取りたくないがダシを取るのがめんどくさいという方にオススメの方法
それは水ダシ、方法は簡単
まず容器を用意する お茶を冷蔵庫に冷やすようなヤツがお勧め
それに10cmx10cmの昆布、一掴みの鰹節、一掴みの煮干しを入れ
最後に水をいっぱいまで入れて冷蔵庫に1,2日置く
それだけでダシが完成 使うときは茶こしなどでこしながら投入
ダシが無くなったらまた水を入れればダシができる(2,3回は可能)
知らなかったら是非試してください ダシをとる手間が省けかつ美味しい料理が作れますよ
また、ダシは上の材料にこだわらず自分なりの材料で作るのも手です
ダシを出すときのコツを1つ
材料に動物系の具材(肉や魚介類)があるときはダシに動物系のもの(鰹節や煮干し)を使わない方が
具材から出るダシがより感じられる
>>983 うーん、、、それなら普通に取ったほうが早いような。
昆布と鰹節もたまったらおかずになるし。
しかしみそ汁作りで一番面倒なのは、鍋を洗う。これに尽きる。。。
私もだしは普通に鍋で作って(多めに)、残った分は製氷機で凍らせて、
ジップロックで冷凍ストックしてるんだけど、(結構便利だよ!)
「分けとく山」の野崎さんが勧めていた急須にだしの材料を入れて、お湯注いで作る方法は
結構良いかもと思う。やってみたい。
あたしゃ粉末だしで十分ですわー。
でも、だし入りの味噌を使ったとき「コレはヤバいのかも」って思った。
煮込みうどん大量に作って食べてたらホントに舌がしびれてきたよ。
それ以来、味噌はちょっと贅沢なものを買うようになりました。
とりあえず次スレ準備ですよ
スレ立てやってみる。
>>990乙
準備が面倒な人は試してみてちょ
煮干しを粉末状にして(というか煮干しの袋の下の方にたまる粉でもよい)
お椀に粉の煮干し・味噌・ふえるわかめ・ネギの刻んだの・豆腐のさいの目(このへんは好みとめんどくさ度に応じて)を入れ、
煮立った湯を注ぐ。
わりとそれらしいインスタントみそ汁のできあがり。
「煮干し粉」を買ってくればもっと楽だと思う
一人暮らしだと、家にいない間に冷蔵庫でダシが取れてるというのはありがたいもんだけど、
そういう準備も面倒なときもあるしね。
ダシが取れてても作る気力のない時もあるし、臨機応変さ〜♪
煮干粉、ざらざらしない?
くさくない?
煮干粉、鰹節粉をすり鉢に入れて磨る
味噌を入れてさらに磨る
冷蔵庫保存で三ヶ月くらいもつ
ここまでしないで混ぜるだけでも煮干粉は味噌汁の底に沈むから問題無いよ
味噌汁以外にも肉に塗って焼くとかいろいろ使える
あと干しシイタケ出汁の肉味噌作っておく
干しシイタケ戻したら刻んで、炒めた肉に出汁と戻して、味噌入れて煮詰める
麺茹でて乗っけて、お湯掛かればスープになる
緊急時のオカズにしてもよいけど
これも冷蔵庫で一月はもつ
味噌汁って週に一回くらいかなあ
スープの類とか吸い物仕立てばっかりだ
山本麗子の本である「粉だし」ってのをやってる方います?
やってみたいと思うのですが、あれはしっかり本物の出汁のかわりになってくれますか?
995 :
ぱくぱく名無しさん:04/09/03 04:35
そういやコーヒー飲もうとしてふた開けたら、しけってたのか固まってたんですよ
そんでほじくったらなんか糸引いてる? ねばっこいというよりもホコリのような
くもの糸のような なんだろう・・・
閉めてたのになんで・・・
糸かびじゃね?
>995
カビですね。
いくらフタを閉めてたって、最初に開封した時点でもうカビの繁殖ははじまってる。
早めに使い切ろうねってことでこのスレも使い切る・・・
1000も何度目かな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。