このエントリーをはてなブックマークに追加
1あぶら〜
植物の種子からは大抵油が採れるゾ。
茶の実油、椿油、葡萄油、etc。
オマイらの知ってるいろんな【食用油】教えれ。
2ぱくぱく名無しさん:02/11/15 19:41
江コナは何の油?
3ぱくぱく名無しさん:02/11/15 19:42
胡麻油とオリーブオイルさえあれば、万能選手
4ぱくぱく名無しさん:02/11/15 19:47
グレープシードオイルを結構使う。
基本的にクセがない油だが、後味に微妙にブドウのニオイがする。
5ぱくぱく名無しさん:02/11/15 19:48
オレンジの油は洗剤に使われているらしいゾ。
スイカの種油なんか無いのかな?
かぼちゃやひまわりの種の油はあるよね?
使ったこと無いけど?
6ぱくぱく名無しさん:02/11/15 19:51
うちも安くてあっさりだから
グレープシード油使ってるけど
葡萄の香りまでは知らなかった。
今度注意してみよう。
7ぱくぱく名無しさん:02/11/15 23:15
いろんなアロマ系オイルは、食用にもなるのだろーか。
ふと。
8ぱくぱく名無しさん:02/11/15 23:24
最近、オリーブオイルやバターで済ますことが多いな。
さすがに揚げ物では普通の植物油使うけど。
ところでキャノーラって何?
9ぱくぱく名無しさん:02/11/16 00:04
アロマってハーブオイルでしょ?
採れる量によるのかも…。
香り付けなら癖の無いオイルにハーブを
漬けこんだほうが簡単なんだろうね。
10ぱくぱく名無しさん:02/11/16 00:08
Canola=菜の花=菜種油
11ぱくぱく名無しさん:02/11/16 19:17
油age
12ぱくぱく名無しさん:02/11/16 19:30
おでこの油
13ぱくぱく名無しさん:02/11/17 15:30
脂≠ナすが。
14ぱくぱく名無しさん:02/11/17 20:21
今は紅花油使ってる。
消費期限がやばい。。
15ぱくぱく名無しさん:02/11/17 22:32
うちは使い分けしてます。
炒め物→なたね、ごま
天ぷら→椿+ごま
パスタ、ソテー→オリーブ
サラダ→ごま、オリーブ
全部、圧搾絞りのちょっといいやつ。
16ぱくぱく名無しさん:02/11/17 23:31
独り暮らしだからここ数年贅沢に何でもオリーブ油使ってます
血液のサラサラ度が気になります。
17ぱくぱく名無しさん:02/11/18 01:10
>15
へえ、天ぷらには椿+胡麻が美味いのか。
覚えとこっと。φ(._.)

(初心者)
18ぱくぱく名無しさん:02/11/18 17:15
>>17椿油は最強に酸化しにくいからいいよ。ただいめっちゃ高価!
19ぱくぱく名無しさん:02/11/18 17:22
椿油ってお相撲さんが使う奴ですか
20ぱくぱく名無しさん:02/11/18 19:21
そう、髪に使うやつ。
21ぱくぱく名無しさん:02/11/19 11:13
特に野菜のみの炒め物には、動物性の脂を使った方が美味い。
ウチでは茹豚や煮豚を作った時に鍋に浮いたラードを回収して使ってる。
煮豚の場合は、回収したラードを一旦熱湯に煮溶かして不純物を
湯に逃がしてから、再度冷やし固めると長期保存出来る。
すぐに使い切る場合は醤油味が付いたままの脂の方が美味いけど。
22ぱくぱく名無しさん:02/11/19 13:45
アボカドオイル
高かったYO
23ぱくぱく名無しさん:02/11/19 13:50
米ぬかあぶら
24ぱくぱく名無しさん:02/11/19 17:37
油汗
25ぱくぱく名無しさん:02/11/19 19:59
米糠油は大昔にカドミ流出事件で有名になった…よね?。
椿油は子供の頃一瓶あったけど食う物とは思ってなかったな。
アボカド油は知らない…。やっぱ種かな?
いろいろ検索してみると植物油でも洗剤用にしか使われない
ようなものも結構ありますね。味が相当にまずいのかな?
海外サイト検索すると亜麻仁油 (flax seed oil)ってのがやたら
ヒットしますな…。なにやら善玉コレスレロールを大量に含むらしい。
日本でもブレイクするかもよ?(猛烈に高いみたいですが…)
26ぱくぱく名無しさん:02/11/19 20:35
フラックスシードは酸化しやすいから健康食品みたいなものだよ。
真っ暗な工場で黒いボトルに詰められているらしい。
椿油は毎年お歳暮に缶をもらってる。
自分で買おうと思ってメーカーに問い合わせてみたら、
一缶4500円だってびっくり。
でも本当に悪くならないね、この油は。
天ぷらが最高にからっとあがる。天ぷら屋さんでこれを
使わないのは高価過ぎるからだと思う。
天ぷら後の油を炒めもの使うのがまた旨いんだ。
27ぱくぱく名無しさん:02/11/20 02:08
カストロール油
28ぱくぱく名無しさん:02/11/20 11:52
軽油、重油、灯油
29ぱくぱく名無しさん:02/11/20 13:24
原油
30ぱくぱく名無しさん:02/11/20 13:44
>25
米糠油は大昔にカドミ流出事件で有名になった…よね?。
PCB汚染ですね
かねみ油事件
31ぱくぱく名無しさん:02/12/14 05:56
灯油で揚げた天ぷら食ったヤシ大丈夫だったのか?
続報キボン
32ぱくぱく名無しさん:02/12/21 15:08
気分悪くなって病院に運ばれたってさ
33ぱくぱく名無しさん:02/12/21 15:12
昔、なるほどザワールドで
ぎっちり下向きにならべた蛤に
ガソリンぶっかけて焼くのがあったな〜
あれってありなのか?
あとサラダ油をジョッキ飲みする民族もいたっけ。
34ぱくぱく名無しさん:02/12/21 15:15
油のスレがちゃんと伸びてる。
料理板って進行がマッタリしてるし、中身が濃くてイイですね〜。
35ぱくぱく名無しさん:02/12/21 16:20
油は冷蔵保存してますか?
36ぱくぱく名無しさん:02/12/21 17:14
ラードを購入したいんだけど、どこにいったら手に入るんだろう。
キューブのやつじゃなくて、キロ単位で。
37ぱくぱく名無しさん:02/12/21 17:37
1、15キロとかでもよければ、公設市場内の食品問屋に
  潜入するか、肉屋などで取り寄せてもらう
2、トンカツ屋かコロッケ屋でラードを使っている店に
  「業務用のラードってどこで買えるんですか?」って
  聞いてみれば、うまくいけば必要量ゆずってもらえるんでは  
38ぱくぱく名無しさん:02/12/21 17:41
大き目の肉屋かな? 知らんけど。
39ぱくぱく名無しさん:02/12/27 00:01
松の油は食用にするとヤバイ?
40ぱくぱく名無しさん:02/12/27 01:03
>>7 すっごい亀だけど、
アロマオイル=キャリアオイルのことかな?
どーなんでしょうね?私も疑問。
キャリアオイルって、一般的には食用不可じゃないですか。
食用だと肌によくない、高いアロマ用使えって・・・
逆に食用にすることはできるんですかねぇ?
41ぱくぱく名無しさん:03/01/04 11:56
体に良い油ってなんですかね?
やっぱりオリーブ油が一番ですかね_?
42ぱくぱく名無しさん:03/01/04 16:20
健康エコナ
43山崎渉:03/01/07 13:19
(^^)
44ぱくぱく名無しさん:03/01/11 11:50
オリーブオイルは脂肪が付きやすいよ。
45ぱくぱく名無しさん:03/01/11 12:59
クローン病の漏れは、シソの実油、オリーブオイルを使うYO!
46ぱくぱく名無しさん:03/01/11 13:02
>>41
シソの実油。
α−リノレン酸という人間の体内では合成することができず、
食品から摂取しなければならない成分を豊富に含む。
47ぱくぱく名無しさん:03/01/11 13:32
>44
Σ(゚д゚lll)ガーン
48ぱくぱく名無しさん:03/01/11 17:14
>44
Σ(゚д゚lll)ガガーン !
49ぱくぱく名無しさん:03/01/11 17:17
ここで料理を馬鹿にした在日チョンが猛威をふるっております。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1041637406/l50
50ぱくぱく名無しさん:03/01/12 21:05
>44
Σ(゚д゚lll)ガーン
51ぱくぱく名無しさん:03/01/12 21:21
庭のキウイ近所におすそ分けしたら
お返しになんだか高そうな瓶入りのオリーブオイル貰った。

440g入りで3500円って書いてある…
普段使わないから値段とか良く分からんがこれって高い方なの?

どうやって食べるのが美味しいんだろ…
>44
Σ(゚д゚lll)ガーン
52ぱくぱく名無しさん:03/01/12 21:26
基本的にはべに花油
パスタやサラダにはオリーブオイル

>>44
Σ(゚д゚lll)ガーン
53ぱくぱく名無しさん:03/01/12 21:36
オリーブオイルまずいからいいや。
Σ(゚д゚lll)ガーン
54ぱくぱく名無しさん:03/01/12 22:36
オリーブオイルは臭みがあるけど
ニンニクとの相性は抜群で大好きなのに
>>44
Σ(゚д゚lll)ガーン
55ぱくぱく名無しさん:03/01/12 22:43
>>51
とりあえず近場のスーパーとかへ行って、何g入りのが幾らで売られてるか
調べてみたらどうよ。なかなか良いお値段だと思われ。

エクストラバージンなら火を通さない方が旨い。ドレッシングとかにしる。
それ以外なら普通にサラダ油と同じようにいためものとか加熱用に使うべし。
56ぱくぱく名無しさん:03/01/12 22:46
>51
それは高級オリーブオイルだな
私が使ってるオリーブオイルは
リッター/1000円 だよΣ(゚д゚lll)ガーン
57ぱくぱく名無しさん:03/01/12 22:53
>>25氏が書いているように亜麻仁油って、酸化しにくくて
お勧めの植物油(不飽和脂肪酸)みたいなんですが、
購入したいのですが具体的な商品ってあります?
58ぱくぱく名無しさん:03/01/12 22:58
>>57
酸化しにくい油ならばエンジンオイルが一番と思われ。
食べる油は生鮮食料品ですよ。Σ(゚д゚lll)ガーン
59ぱくぱく名無しさん:03/01/13 01:32
油にモリブデンが添加されてれば
奥歯の減りも少なくていいよ
60ぱくぱく名無しさん:03/01/13 01:33
Σ(゚д゚lll)ガーン つけるの忘れた!
61ぱくぱく名無しさん:03/01/13 08:39
オリーブオイルはコレステロールは下げるけど体脂肪になる。
っうことは健康によいの?悪いのどっちよ?

62ぱくぱく名無しさん:03/01/13 10:16
主にごま油使用。
香りがついてるのと、香りがないヤツ(太白)と使い分けしてる。
イタリアンはさすがにオリーブオイルだけど。

椿油って食べられるんだ・・・。
63ぱくぱく名無しさん:03/01/13 10:25
>61
中年になると、イタリアのおばちゃんみたいになるって事なんだろ
Σ(゚д゚lll)ガーン
64ぱくぱく名無しさん:03/01/13 10:37
アスファルト
65ぱくぱく名無しさん:03/01/13 16:54
しそ油と健康エコナとどっちが太らないの?
66ぱくぱく名無しさん:03/01/14 15:24
>>65
しそ油の方がうんと高いので大事に少量しか使わず太らない、かも。
67ぱくぱく名無しさん:03/01/15 15:02
シソ油みたいな高いのじゃなくて庶民でも使える油だと何が健康にいいの?
オリーブオイルって確かに太りやすいけどデータ見たら一番体に良さそうだと思ったよ。
68ぱくぱく名無しさん:03/01/15 15:31
ふつうにスーパーで買える油ならオリーブオイルかごま油だろうね。
値段も安いし。
健康エコナは長期間使い続けると糖尿病になりやすくなる可能性が
あるらしいので避けた方が無難。
69ぱくぱく名無しさん:03/01/15 15:37
オリーブオイル油はヘソにたらし、綿棒でヘソのゴマ掃除に
使ってます
70ぱくぱく名無しさん:03/01/15 21:29
オリーブオイルが太るってどうして??

>>67
摂りすぎない事を前提としているなら、日本国内で取れる原料から圧搾して
取った酸化しにくい油ってことで、ごま油・なたね油ってところでは?
71ぱくぱく名無しさん:03/01/16 09:57
>>68
えぇぇっ!!エコナってだめなの??
がーん。。
72ぱくぱく名無しさん:03/01/16 10:02
私68じゃないけど、工業的な加工が多い油ほど身体に悪いってさ。
エコナは化学合成品みたいだから、私も避けてる。
73ぱくぱく名無しさん:03/01/16 10:15
エコナ、頂き物しちゃったんで使ってるけど、早く使い切りたい…
うち揚げ物しないから減らないんだよね…
7468:03/01/16 10:18
>71
なんでも「体内で脂肪に再合成されない」のが原因らしいよ。
再合成されない「遊離脂肪酸」ってのがU型糖尿病を引き起こす
可能性があるんだってさ。

ソースはこれ↓

ttp://www.somos.co.jp/solution/044.htm

75ぱくぱく名無しさん:03/01/16 10:27
>>73
クリーム代わりに手に塗るとかして、召し上がらない方が良いのでは。
身体に悪いとわかっているものは、いくら頂きものでも私なら食べません。
76ぱくぱく名無しさん:03/01/16 11:58
>>75
いいアイデアだと思うけれど、
たとえば、洗剤とかは、口から摂取するよりも、皮膚から吸収するほうが毒性が高くなるって
聞いたことあるけれど、口から摂取して悪いものをクリームの代わりにしても大丈夫なのかな?
77ぱくぱく名無しさん:03/01/16 12:54
あらら。そうなのか。。。
じゃあ、機械油? ダメよね。
78ぱくぱく名無しさん:03/01/16 15:28
手に塗る分には大丈夫でしょ、たぶん。
健康エコナの場合、脂肪が消化されてできる遊離脂肪酸が問題な訳だから。
皮下に消化器官がある人はいないだろうし。

とりあえずマニキュアをきれいに仕上げるためにでも使えば?
79ぱくぱく名無しさん:03/01/16 15:42
そんなんじゃ無くならないよー
80ぱくぱく名無しさん:03/01/16 19:18
ピーナッツオイル使ってる人いますか?

安かったから買ってみたら結構いい感じなんだけど、
太りそうだよね。
81ぱくぱく名無しさん:03/01/16 19:21
飲むわけじゃなし、全部油は同じiだろ。
82ぱくぱく名無しさん:03/01/17 11:06
吸収のされ方、蓄積のされ方が違うってことだろ?
83ぱくぱく名無しさん:03/01/17 11:30
ところで、こちらの皆さん
そこまで気にしてるんだから、
まさかデブはいないよね。
いたら失礼(^^;
84ぱくぱく名無しさん:03/01/17 11:33
デブになったから気にし始めた、って人もいるかと…
85ぱくぱく名無しさん:03/01/17 11:34
手遅れかと、、
>>82 詳細キボン
86ぱくぱく名無しさん:03/01/17 11:37
油のカロリ−をちゃんと見てからは計量スプーンで油を入れるようになった
それまではどんぶり勘定
87ぱくぱく名無しさん:03/01/20 03:41
……健康エコナ買ってしまったよ。どうしよう?

ところで味の素の健康サララはどうなんだろう?
ジアシルグリセロールの表記は無いようだけど…
88山崎渉:03/01/21 04:20
(^^;
89ぱくぱく名無しさん:03/01/24 19:55
>>80
ピーナッツ・オイルはボケ防止、などいろいろな効用があるようです。
中華や、アジア料理の揚げ物、炒め物などによく使います。
ただし日本では一般的ではないので少し高めですが、
90ぱくぱく名無しさん:03/01/24 22:15
ピーナッツの酸化したのってすごく体に悪いんでしょ?
油も酸化させないようにしないとね。
ピーナッツの香りがするのですか?
91ぱくぱく名無しさん:03/01/24 22:31
すごく体に悪いのはピーナツに生えるカビじゃなかったっけ。
ピーナツには確かかなり強い抗酸化力があったと思ったのだが。
ピーナツオイルにも抗酸化力あるのかな。
92ぱくぱく名無しさん:03/01/25 22:02
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nyao/nissyoh/user/oilinfo_user.html
抗酸化力のことは分からないけどこんなのあった。
93ぱくぱく名無しさん:03/01/25 22:30
みなさん、オリーブオイルのお薦めを蘊蓄とともに教えてほしい(w
また使い分けってどうしてます?
前はボスコのEX買ってたけど、最近、キャプテンクックのピュアに
したんだけど・・なんか違和感が・・炒めものに使ってもイイにおいしない〜
スペインのアンダルシア地方のものでフルーティーな香りが売りらしいが。
94ぱくぱく名無しさん :03/01/28 09:33
ピーナッツ・ナッツ系は体脂肪になりやすいです。なので健康的とは言えないの
では。
95ぱくぱく名無しさん:03/01/28 11:28
体脂肪になりやすいって言っても・・・なりにくいって言っても・・・
同じ油だし・・・
96ぱくぱく名無しさん:03/01/28 11:36
>95
同じ油でもガソリンと機械油じゃあ全く違うよ
97ぱくぱく名無しさん:03/01/28 14:33
どうして体脂肪になりやすいのか、教えて下さい>>94
98ぱくぱく名無しさん:03/01/28 16:02
99ぱくぱく名無しさん:03/01/28 16:32
わぁ〜ぉん!魚を食べると頭が良くなるだけじゃなかったのかぁ!
100ぱくぱく名無しさん:03/01/28 16:43
>>94
てゆーか、誰しもあぶらでダイエットしようとは思っていないし、
適度に使う分には問題ないのでは?
エネルギーが余らない限り、体脂肪が必要以上に蓄えられることはないわけだし。
私はオリーブオイル、ごま、なたねを普段は使ってるけど
この番組(>>97)を見た後でも別に変えようと思わなかったな。
紫蘇やエゴマは体脂肪になりにくいみたいだけど、その他が体脂肪になりやすいって
いう番組の啓蒙には全く同意出来なかった。
101ぱくぱく名無しさん:03/01/28 16:56
主観を持ち出すと議論が始まるな
あの番組の内容が正しいなら科学的?事実ということで
102ぱくぱく名無しさん:03/01/28 17:48
正しいかどうかは微妙だよね。
けっきょくあぶらのほとんどは太るあぶらって結論でしょ?
そんなの当たり前じゃん(w
しそ・えごま・魚のあぶらは太らないって覚えておいて
後は今まで通り太るってことでいいんじゃないの?
103ぱくぱく名無しさん:03/01/28 18:12
太らないはウソだとおもう…
「太り難い」位に思っておくのが無難かと
104ぱくぱく名無しさん:03/01/28 18:13
伊集院光の油は、太るあぶら
105ぱくぱく名無しさん:03/01/28 18:16
>>103
あくまで「他の油と比較して」だよね(笑
油は基本的に太るものだという認識さえもってれば大丈夫じゃないの。
106ぱくぱく名無しさん:03/01/29 01:30
まぁ、なんだ、太りやすいかどうかは、タンパク質や炭水化物との比較も必要だしな。
その点は答えが出てるわけだ。
107ぱくぱく名無しさん:03/01/29 07:26
だから、ピーナッツオイルを指して太る油ってのは
なんか間違ってるよね。
108ぱくぱく名無しさん:03/01/29 10:31
自分のアジア系の友人(タイ、中国)も、
最近は体のこと考えてピーナッツ・オイルにしてると言っていた。
だけどすごくスタイルいいよ。
109ぱくぱく名無しさん:03/01/29 16:20
>>72
>私68じゃないけど、工業的な加工が多い油ほど身体に悪いってさ。
>エコナは化学合成品みたいだから、私も避けてる。

同じ様な理由で、マーガリンも良くないって何かに書いてあったナ。
一頃は、[バター→× マーガリン→○] みたいな図式があって
美味くないけど健康的なマーガリンってことで使ってたけど。

あとタマゴでも、最近はコレステロール増に関係ないって
ことになったらしいね。スレに関係無いけど。

だから栄養学って何だか胡散臭いなぁとも思うわけです。
食いたいものを程々に食ってれば良いんじゃないの?
110ぱくぱく名無しさん:03/02/07 20:41
食用油は光のあたらない暗い場所に置いて開封してから2ヶ月以内に使い切らないと駄目だそうです。
外国のものよりもむしろ国産の新鮮な油のほうが体には良いと思いますよ。
111ぱくぱく名無しさん:03/02/07 22:16
あんま大きい缶とかでは買わない方がいいよね。
うちも、日持ちが心配であんまい他種類の油は使えない。
胡麻油、菜種油、オリーブオイルの三種類。
一日一人15cc程度までとして、一週間に一度は揚げ物。
15*30*2人+揚げ油で一ヶ月に1000ccくらいかな。
実際はもうちょっと早いかも。
1121:03/02/09 20:52
絵粉で謎なのは日本健康診断学会だっけ?
あれが謎。つーか怪しい。
発明コンクール10年連続グランプリと同じくらい臭い。
113ぱくぱく名無しさん:03/02/10 21:47
えび油は?
114ぱくぱく名無しさん:03/02/10 21:54
何それ?<えび油
115ぱくぱく名無しさん:03/02/10 22:35
116ぱくぱく名無しさん:03/02/11 00:25
「では海老油の話でもしようか」
集まった子供達に老人が語りかけた。
117ぱくぱく名無しさん:03/02/11 04:17
伝染病がうつったらしいな。
118ぱくぱく名無しさん:03/02/12 03:24
グレープシードオイル、気になって買ってみたけど
葡萄の香りしない…(ノД`)・゚・。
100均で買ったからだろうか(貧乏)
そのオイル、氷点下時の流しの下でもサラサラ…隣にある胡麻油は
固まってんのに。あやしい…
でも使っちゃうけど(貧乏) 
119ぱくぱく名無しさん:03/02/12 03:26
グレープシードオイルって高いんだよ。
100均ってありえないなー。
量がわからんけど。
120ぱくぱく名無しさん:03/02/12 03:59
>>119さん
そうなんですよね ありえない…と思いつつ
ものは試しと買ってみました。日本語の但し書きは

内容量 229g(でももとのラベルには250gと…)
原産国 イタリア
輸入者 潟Cンターフレッシュ

となっていて、ラベルには"UMBRO"とあります。

121ぱくぱく名無しさん:03/02/12 04:09
安物のグレープシードオイル買ったら焦げ臭かった。
122ぱくぱく名無しさん:03/02/12 04:37
オリーブオイルでもありますよね。
一リットルで500円のオリーブオイル買ったことありますけど
色が妙に黄色っぽいし香りがいつものオリーブの臭いじゃなくて
香料使ったようなわざとらしい臭いで変なんですよ。
気温が低くてもサラサラしてるしw
123ぱくぱく名無しさん:03/02/12 08:43
グレープシードオイルって葡萄の香りするの?
だって、葡萄の実じゃなくて種でしょ?
オリーブは果汁だけど・・。
124118:03/02/13 03:09
>>4さんの書き込みを見ると
後味にほのかに香りがするそうです。いいなー
125ぱくぱく名無しさん:03/02/13 04:10
グレープシードオイルの成分ってどうなの?
健康エコナみたいなもん?それ以外のいい効果があるの?
126ぱくぱく名無しさん:03/02/13 11:46
うちもグレープシードオイル使ってるけど、香りは感じたこと無い。
500グラム700円くらいのを買ってるから、もっと高いのだと香るのかも?
私はサラダオイルのニオイが苦手なんだけど、
グレープシードオイルなら平気なので、こればっかり使ってます。

グレープシードオイルは葡萄の種を搾っただけの天然オイルだから、
合成のエコナとは全然違うよ。
ノンコレストロールなのでコレストロール値を気にする人にいいらしい。
127ぱくぱく名無しさん:03/02/13 23:45
グレープシードオイルは味気ないからあまり好きじゃない。
使うならマヨネーズくらいかな。
128ぱくぱく名無しさん:03/02/14 00:50
オレも安売りしてたグレープシード油、スパゲティ用に
と思って買ったことあるけど、使いきるのに苦労したな。
ペペロンチーノとか暫らく作る気にならなかったもん。
かといって中華とかにはちょと合わない気がするし。
揚げ物するときのベースに使えるのかな?どうだろう。
129ぱくぱく名無しさん:03/02/14 01:08
違う話で恐縮だが、八丈島料理の店で椿油を使った和え物をよくいただく。
結構ハマる味。
130ぱくぱく名無しさん:03/02/15 17:39
>>129
椿油で揚げ物しても旨い。
しかしとにかく高い・・・
131ぱくぱく名無しさん:03/02/16 11:28
>>130
既出ですが、揚げ物に椿油、贅沢だけどいいですね。
132山崎渉:03/03/13 12:49
(^^)
133ぱくぱく名無しさん:03/04/04 04:20
カメリアラードって一消費者が家庭で使う分量程度で買うことって
できるんでしょうか。。。もちろん、国内での話です。
134ぱくぱく名無しさん:03/04/04 08:50
私は豚バラでチャーシュー(というか煮豚)を時々作るんだけど
その時大量に出る脂を取り分けておいて、ラードとして他の料理に使ってる。
家庭で使うくらいなら、これでじゅうぶんだと思うけど。
135133:03/04/04 20:36
それでは足りないんです。もっと脂を煮溶かしてラードを回収すべし、かな。
136山崎渉:03/04/17 10:13
(^^)
137山崎渉:03/04/20 05:09
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
138ぱくぱく名無しさん:03/05/07 19:30
ワイル博士が、体にいいのは ピーナッツオイルとオリーブオイルって言ってたような気がする。

うちは中華系はピーナッツオイルを使っています。
香港から4L入りのを買ってきました。
重かった。
139ぱくぱく名無しさん:03/05/15 19:04
>>138
香港から!!!  隔離シル
140山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
141ぱくぱく名無しさん:03/05/24 12:52
あぶら(独唱)
142ぱくぱく名無しさん:03/05/30 15:08
あげ
143ぱくぱく名無しさん:03/05/30 15:26
くるみ油とバルサミコで作ったドレッシングはマイウー――
144ぱくぱく名無しさん:03/05/30 16:09
>>143
くるみ油はどこのを使ってますか?
私が見つけたのは添加物が多すぎてマズーですたぁ
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146ぱくぱく名無しさん:03/05/31 02:31
>>128
古い話で悪いが、マヨネーズにはどうだ?
147ぱくぱく名無しさん:03/06/01 02:29
あげ
148ぱくぱく名無しさん:03/06/05 20:12
お勧めの胡麻油教えてください
街歩いたら買えるものでお願いします。
149ぱくぱく名無しさん:03/06/05 21:55
>>148
太白
150ぱくぱく名無しさん:03/06/27 00:16
胡麻油なら専用スレがあるよ〜
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1019816319/
って遅いか。
151ぱくぱく名無しさん:03/06/27 16:01
絞り粕のうっすら混じったような
ごま油ってないかな?
152ぱくぱく名無しさん:03/06/27 21:51
>>151
自分で絞ってみるとか
153山崎 渉:03/07/12 16:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
154山崎 渉:03/07/15 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
155山崎 渉:03/08/15 21:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
156ぱくぱく名無しさん:03/08/17 02:46
   (⌒ヽ    /⌒)
   │ ゚< ≡ >゚ │  うぎゃっ 
  ⊂|  < ≡ >  |つ 
   (_). ≡ (_)
157ぱくぱく名無しさん:03/10/02 04:53
サンドイッチの仕上げにエクストラヴァージンオリーブオイルをかける、
というのをテレビでやってたので、トライしてみました。
ウマーーーーーーーー!!!!
158ぱくぱく名無しさん:03/10/02 10:43
アラブの油
159ぱくぱく名無しさん:03/10/03 09:58
オリーブオイルまんせー♪
しその実油買ったんだけど味がなくて物足りなかった。
160ぱくぱく名無しさん:03/10/03 10:07
エクストラヴァージンオイルってのはさぁ〜、まずいやつだと、そのまま
パンにつけたりして食べると激まずだね!
161ぱくぱく名無しさん:03/10/03 10:39
本当のシソ油
(エゴマ油でないやつ)
欲しいんだけどどっかで売ってる?
162ぱくぱく名無しさん:03/10/03 11:41
>>161
昨日スーパーで見た。
163161:03/10/03 11:51
どこのなんて言うスーパーですか
164ぱくぱく名無しさん:03/10/04 19:03
スーパー吉田屋
165ぱくぱく名無しさん:03/10/09 20:10
公表してねえ  H・A・G・E ハゲ ♪
166ぱくぱく名無しさん:03/10/26 20:59
重複スレ発生あげ
167ぱくぱく名無しさん:03/10/26 21:05
オリーブオイルで天ぷらしたら、日本の天ぷらみたいに
カラっとふわっと出来ませんか?
168ぁゃιぃ:03/10/26 21:31
ここのを使っています。
日本で使っている人ってまずいないんじゃないかなあ。。。

http://www.frantoiosantagata.com/frantoiosantagata/virgin.htm
169ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:04
気が抜けるほど駄スレだね。微笑ましいw
なんの為にもならなさそうでイイ(・∀・)
170:03/10/27 00:33
えこなは何の油?
171ぱくぱく名無しさん:03/10/27 00:54
なんだろうね?
ブレンドなのかな。買ったことないからわからないな。
172ぱくぱく名無しさん:03/10/27 01:53
壇ふみの油じゃない?
173ぱくぱく名無しさん:03/10/27 01:59
>>172
うわぁ(;´Д`)
174ぱくぱく名無しさん:03/10/27 03:00
阿川佐和子の油とブレンドして、エコナって事なんだろうね。
175ぱくぱく名無しさん:03/10/27 11:59
どこの油よ・・・
176ぱくぱく名無しさん:03/10/27 14:08
Tゾーンの毛穴から生絞り
177ぱくぱく名無しさん:03/10/27 19:14
やっぱり石鹸の油じゃないのか?
違う? あそ。
178ぱくぱく名無しさん:03/10/27 22:57
あそw
179ぱくぱく名無しさん:03/10/28 13:36
うそ(w
180ぱくぱく名無しさん:03/10/28 23:51
最近書き込み多いな。
油の時代がやってきたのか?
181ぱくぱく名無しさん:03/10/29 00:05
油の時代ってー(ワラ



やっぱ油の時代が来るのかな(プ
182ぱくぱく名無しさん:03/10/29 00:36
三田の時代
183ぱくぱく名無しさん:03/10/29 01:00
シ由?
184ぱくぱく名無しさん:03/10/31 00:04
>>44




Σ(゚д゚lll)ドーン
185ぱくぱく名無しさん:03/10/31 00:09
うそうそ
186ぱくぱく名無しさん:03/10/31 00:10
カレーにはマスタードオイル
187ぱくぱく名無しさん:03/10/31 03:50
松の油は有害ですか?
188ぱくぱく名無しさん:03/10/31 23:32
オリーブオイルの種類で、ブレンドオイルとかって何?
誰も知らない?
189ぱくぱく名無しさん:03/11/01 00:54
ETVの番組だったかで料理の先生が
「オリーブオイルは体にいい」
「オリーブオイルは最高!」
「オリーブオイルは素晴らしい」
と散々連呼してたから、なんのこだわりもなかったのでオリーブオイルにしてる。
別段どうってこともないが。

>>188
ブレンドってんだから、色んなのブレンドしてるんじゃないの?
何が混ざってどの割合かは知らん。その商品によるんじゃなかろうか。
190ぱくぱく名無しさん:03/11/01 01:18
物によっては別の油(例えばヘーゼルナッツとか綿実油とか)を
混ぜてるものもある。主にイタリア以外の国で造ってるらしいけど
詳しくは知らない。

あと、幾つかの産地や品種のオリーブオイルをブレンドして
作ってる場合もあるらしい。
191ぱくぱく名無しさん:03/11/01 01:22
>>187
松の油で食用ってあるの?

松の実オイルは健康にいいとか言われてるよね。
192ぱくぱく名無しさん:03/11/03 19:37
油揚げ
193不快:03/11/04 06:18
あぶらであげたからあぶらあげ。
深い。
194ぱくぱく名無しさん:03/11/18 18:00
老いるマッサージどうよ?
195ぱくぱく名無しさん:03/12/11 04:42
(-_-) かだぶら
196ぱくぱく名無しさん:03/12/11 13:31
マカダミアナッツの油って何に使えばいいんだ?
197ぱくぱく名無しさん:03/12/11 13:40
好きに使え
198ぱくぱく名無しさん:03/12/11 17:22
海外旅行のお土産にする。
199ぱくぱく名無しさん:03/12/13 07:25
開封した食用油の保存は冷蔵庫でいいのかな?
200ぱくぱく名無しさん:03/12/13 10:36
暗くて人気の無い寂しい場所。
201ぱくぱく名無しさん:03/12/13 10:58
>>200
タツーのコンサート会場にしまいました。
202ぱくぱく名無しさん:03/12/13 14:09
梅宮かよ。
203ぱくぱく名無しさん:03/12/24 18:59
米油って健康にいいの?
 酸化しにくいって本当?
  健康にいいっていわれてるオリーブオイルよりも?
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205ぱくぱく名無しさん:03/12/31 19:38
今日は油収め。
206ぱくぱく名無しさん:04/01/01 10:21
茶油って健康的にはどうなん?
こないだ買って来て使ってみたけど。
ちょっとクセのある香り。自分はわりと好きだ。
207ぱくぱく名無しさん:04/01/02 13:34
初油は取り皮油ですた。
208ぱくぱく名無しさん:04/01/02 23:01
>>170
エコナの原材料は、HPから研究開発のページに
 現在市販されているDAGは大豆油および菜種油を原料としていることから
とありますので、普通のサラダ油を原料としているものとおもわれます。
処理するので、元は何でもいいのではないかと思われます。
209ぱくぱく名無しさん:04/01/02 23:07
江粉を認定してる学会?あれ何?
江粉認定専用学会のような気がしないでもない。
といってみるテスト。
210ぱくぱく名無しさん:04/01/02 23:16
             _人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(       __,,,,,,
       /     :::::::\   ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      (     :::::::;;;;;;;;;;;),.,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
      \_―― ̄ ̄::::::::::{'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
     ノ ̄     ::::::::::::::::::::{|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
    (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ !       '、:::::::::::::::::::i
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\ '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::) \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ              ``"      \>


211ぱくぱく名無しさん:04/01/05 00:43
>>208
( ´,_ゝ`)プ ッ
212ぱくぱく名無しさん:04/02/19 00:35
綿実油使ったことある人いる?
独特の風味がいいらしいから試してみたいんだけど、迷ってるんだ。
213ぱくぱく名無しさん:04/02/20 19:49
             
214ぱくぱく名無しさん:04/02/20 21:10
ひまし油
215ぱくぱく名無しさん:04/02/20 21:55
はらこわすわ
216ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:10
じゃあミシン油
217ぱくぱく名無しさん:04/02/21 19:06
>>216
食えよ
218ぱくぱく名無しさん:04/02/23 01:08
炒め物にオリーブオイルを使うときは
EXヴァージンじゃないほうが良いですか?
219ぱくぱく名無しさん:04/02/23 09:09
>>218
EXヴァージンでもいいよ。
ただ普通のでも十分だし、その方が安いってだけ。
220ぱくぱく名無しさん:04/02/23 13:53
>>218
つかEXヴァージンだと勿体無い。
221ぱくぱく名無しさん:04/02/23 22:12
ワセリンどうよ?
222ぱくぱく名無しさん:04/02/24 09:59
食えないじゃん
223ぱくぱく名無しさん:04/03/03 16:11
エキストラヴァージンオリーブオイルの値段はピンキリですが、
値段によって味は大分変わってくるものですか?
やっぱり炒めるより、サラダにかけた方が優劣が際立つのかな?
私はボスコのオリーブオイルしか使ったことないんですが。
224ぱくぱく名無しさん:04/03/03 16:38
オリーブの産地や抽出方法などでも差があると思います。
エキストラは香りを大事にする用途なので、やはり加熱には勿体ないかも。
いえ、お好みですから、サラダでも炒め物でも構わないんですがね。
国産だと有名なのは香川産。かなりお高いです(笑)産出量が少ないからですな。

輸入物なら、イタリアやギリシャあたりなどでお試しされたら?
お値段も妥当だと。
225ぱくぱく名無しさん:04/03/10 15:14
お気に入り、またはオススメのEXヴァージンオリーブオイルを教えてください。
226ぱくぱく名無しさん:04/03/10 15:21
>>225
1リットル500円の安いやつ
227ぱくぱく名無しさん:04/03/10 15:39
>>226
取っ手がついている奴?
ノーマルとエストラとも1リットルタイプだな。

ごま油・ピーナッツオイル・オリーブオイル・通常利用油・ラードは常備。
228ぱくぱく名無しさん:04/03/10 21:56
エクストラセサミオイル
229ぱくぱく名無しさん:04/03/10 22:09
「ワセリン」て原材料ペトロリューム100%って書いてあるけど
ペトロリウムってひょっとして重油(石油)ですか?
230ぱくぱく名無しさん:04/03/11 00:18
つーか。
ワセリンは食用じゃないし。
231ぱくぱく名無しさん:04/03/11 11:11
でも口の中に塗ったりできるでしょ?
固いコといわないでおせーてよ。
232ぱくぱく名無しさん:04/03/11 11:19
>>231
重油ではないが石油だな。
233ぱくぱく名無しさん:04/03/13 00:54
揚げ物になたねはやめましょう。
料理も食べた自分も臭い。
234ぱくぱく名無しさん:04/03/13 01:34
今日カルディに行ったらアボカドオイルを発見。
確か250ml1100円くらいで高かったので結局買わずに帰ってきたけど。
使ってる人います?ダイエットとかに効果あり?
235ぱくぱく名無しさん:04/03/13 02:20
>>234
貴方の書き込みで存在を始めて知った。
何か色々効能書いてあるけど実際どうなんだろう。
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6551386072.html
236ぱくぱく名無しさん:04/03/19 03:35
チュニジア産エクストラヴァージンオリーブオイル。
ttp://www.ymti.co.jp/
地中海に面した自然豊かな美しい国チュニジアでは
昔から良質のオリーブがたくさん採れます。
その完熟したオリーブから搾られたオイルはまろやかで
甘くとっても美味しい為対岸のイタリアからも毎年バイヤーが買いつけにきます。
ルスピナはチュニジア創業オイルメーカーMEDAGRO社が
1887年の創業以来こだわり続けた最高級コールドプレスエクストラバージンオリーブオイルです。
エクストラバージンオリーブオイルの中でも最高品質のコールドプレス(冷温製法)、
大量生産のオイルと違い製造途中で熱を加えておりません。
オーガニック認証は取得してませんが無農薬です、そもそも農薬を使う必要の無い土壌です。

237ぱくぱく名無しさん:04/03/19 10:25
ダイエット用にエゴマ油を使ってる。1本目国産のを使い切って、安かったので韓国産のを
買ってみたら臭いがきつくてだめだった・・・加熱調理ならどうにかいけるんだけど
ドレッシングに使ったら(+д+)マズー
238ぱくぱく名無しさん:04/03/22 18:01
239ぱくぱく名無しさん:04/03/26 16:30
ココナッツオイル買って置いておいたら凍っちゃったよ・・・
このオイルってどうなの?体にいいの?
240ぱくぱく名無しさん:04/03/26 18:39
ココナツオイル=パーム油

特別、健康によいとは聞いてないけど。
石鹸の材料にも使われてるから、害は無いはず。
241ぱくぱく名無しさん:04/03/26 20:43
つーかパーム油、ココナツ油は融点が高くて、このくらいの気温では固形なのが普通。
242北の国から:04/03/26 21:38
いいなぁ常夏オイル。
243ぱくぱく名無しさん:04/03/26 22:25
>>242
不覚にもワロタ
244ぱくぱく名無しさん:04/03/28 00:48
239です。お答えありがとうございます。溶けるのを待って何作ろうか
考えるとします。
245ぱくぱく名無しさん:04/03/28 02:33
>>244
植物ギー、またはギーだけで検索するがいい。
246ぱくぱく名無しさん:04/04/10 07:04
揚げ物のなたね油がよくないなら、なたね油はサラダ用ドレッシングに
いいのでしょうか?
おすすめの調理法を教えてください。
247ぱくぱく名無しさん:04/04/10 11:46
なたね油こそ揚げ物向きじゃ?
サラダに用いるのも好みだと思うけど。
248ぱくぱく名無しさん:04/04/13 03:26
ドレッシング用にくるみ油を買いに行ったら
値段に負けてピーナツ油にしちゃったよ。
ちょっとは香りがあるのかと思ったら何もにおわないのね。
いや、癖が無くて使いやすいけどドレッシングにはパンチが無いね。
249ぱくぱく名無しさん:04/04/13 05:42
近くの公民館の松の木の枝の架かった
屋根が油で真っ黒に汚れてる。
松葉の油ってすごいね。
検索してみたら松葉油(Pine Needle Oil)って
売ってるね? 食用かどうか知らないけど。
どんぐり(クヌギ、ナラ等)油もあるかな?
250ぱくぱく名無しさん:04/04/13 13:02
>>249
それはもう樹液・・・
カブトムシの主食の範囲では・・・
251ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:08
くるみ油が体にいいらしいが
そんなの売ってる?
252ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:17
253ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:18
>>249
戦時中はそれで飛行機飛ばしてたよ。
254ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:04
>>253
それは根っこの油だろ。
255ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:05
>>252
ぐぐったらネタにならないからつまらないと思われ。
てかサンクス。
でもそれ滅差たかくね?
256ぱくぱく名無しさん:04/04/27 12:31
亜麻仁油って加熱しちゃだめらしいんですが、どうしてでしょう?
消費期限切れ目前でけっこう余っていて、ドレッシングなどじゃ
使い切れない状態で困ってます。
良いとされている効果が薄れる(加熱しちゃもったいない)という
ことであれば、捨てちゃうよかずっとマシなので炒め物などにも
がんがん使ってしまおうと思っているのですが…
257ぱくぱく名無しさん:04/04/27 13:37
>>256
酸化されやすいから、熱はダメらしい。
なるべく早めに使い切る方がいいとのこと。
258ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:14
先日、デパートの鹿児島物産展で菜種油を買いました。
売ってるおじさん(社長?)が「炒め物・揚げ物に使って下さい」って売ってたので
揚げ物してもいいのでは?
259ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:17
画材屋に売ってる油は食用出来ないすか?
260ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:21
>>259
私はあの油の匂いを嗅ぐと自動的にゲロが出る
261ぱくぱく名無しさん:04/04/27 14:21
>>259
余計な物混ざってるからやめとけ。
262ぱくぱく名無しさん:04/04/27 17:46
テレピンのとこか?
食用じゃねーよ!
263ぱくぱく名無しさん:04/05/24 08:56
テレポンじゃない。
264ぱくぱく名無しさん:04/05/25 14:31
暇だから油で尻取りしよう。
じゃいくよ〜

てれぴん油
265ぱくぱく名無しさん:04/06/07 10:19
ラクダの油
266ぱくぱく名無しさん:04/06/29 14:25
あぶら落ちたらヤバイ
267ぱくぱく名無しさん:04/07/12 16:17
なたね油って、なぜ「キャノーラ油」って表記されるの?
わざわざ分かりにくくする理由がわからない。
菜種には悪いイメージがあるのですか?
それとも菜種油のうちの特別なものだけキャノーラ油と呼ぶとか?
268ぱくぱく名無しさん:04/07/12 16:19
>>259
松脂から取った油、使いたいですか?(w
269ぱくぱく名無しさん:04/07/12 16:23
油を慣らしてみては?
270ぱくぱく名無しさん:04/07/12 17:25
>267
比較的安い油だから。
サラダオイルにもよく混入されてる。
それと、「菜種油」じゃ新鮮味がないというイメージが
メーカーの方にあるんでしょうね。
別に質は悪くないのに。
271ぱくぱく名無しさん:04/07/12 17:45
エコナとかって、そのうち安くなるかなぁ
272ぱくぱく名無しさん:04/07/12 18:45
オリーヴオイル(EXバージン2種 黒トリュフ風味 白トリュフ風味)
サラダ油 胡麻油 グレープシードオイル バター
くらいかな。
273ぱくぱく名無しさん:04/07/12 20:15
>>271
多少は下がるかもしれないけど、劇的には無理。

そもそも、油がだぶつき気味で低値の相場が続くから
付加価値を付けて高く売るために作られたものだし。
274ぱくぱく名無しさん:04/07/24 08:44
夏だ。祭りだ。
祭りだ。油だ。
275ぱくぱく名無しさん:04/07/24 11:59
↓さぶちゃん
276亜麻仁油:04/08/01 05:54
>>256

亜麻仁油って独特の風味ですよね。
私は健康マニアの知人の勧めでそのまま飲んでます。
最初は抵抗あったけど…。

ちなみにここのを使ってます。
亜麻仁油でググれば、ここの以外でも結構取り扱ってると思います。
ttp://www.getwell.co.jp/amaniyu.htm
277ぱくぱく名無しさん:04/08/18 11:05
人間は、わざわざ絞った油は、一滴も必要としない。
脂肪エネルギー比が20%を割り込むなんて、大豆を一切取らず、
主な蛋白源を低脂肪のタラに限定でもしない限り不可能だ。
玄米、納豆で偏食しても25%行く。
278ぱくぱく名無しさん:04/08/18 11:10
必要とするかしないかなんて事は問題じゃない。
うまいかどうかが問題。
もちろん使用量は健康的な生活を送れる範囲にとどめる。
279ぱくぱく名無しさん:04/08/18 19:15
使わない方が、味に深みがあって美味い。
280ぱくぱく名無しさん:04/08/19 01:12
必要だろ。
フライパン焦げるし
てんぷらやフライも作れない。
へんな理屈に拘っちゃって妙な>>277だこと。オホホ。
281ぱくぱく名無しさん:04/08/19 10:34
てんぷらやフライより、衣以外の素材だけ食った方が上手いから、
てんぷらやフライは食わない。わざわざ手間をかけてまずくした食い物
が好きな香具師は?
282ぱくぱく名無しさん:04/08/19 10:56
前時代のイギリス人みたいな食生活だな
茹でただけのジャガイモとか人参に塩振っただけで満足してるような
いろいろな調理法や調味料を楽しめないってのも哀れだな
283ぱくぱく名無しさん:04/08/19 11:06
おいしい食べ方でしか、食いたくない。
手間かけて、特に中身を見えなくした料理が好きな香具師は、素材の味が分らない舌馬鹿。
284ぱくぱく名無しさん:04/08/19 11:09
私がxx歳過ぎて、噛んで素材の味を味わうようになってから嫌うようになった料理は、
日本より早く豊になった国、地域で廃れた料理。
285ぱくぱく名無しさん:04/08/19 11:17
複雑な味を理解できないってのも舌馬鹿だわな
286ぱくぱく名無しさん:04/08/19 11:28
マグロのトロを食ったら、わさびと醤油の味がわからなくなった。
油は味ではない。噛んで味わう習慣が無い人間のを騙す麻酔だ。
287ぱくぱく名無しさん:04/08/19 11:31
しゃぶしゃぶも、赤身の肉に比べて、霜降り肉の方が、野菜の複雑な味がわからない。
絞った油と、肉(魚を含む)に含まれる油を混同してすまん。
288ぱくぱく名無しさん:04/08/19 11:54
今では薄切り肉が嫌いですから、しゃぶしゃぶも付き合い以外では食べません。
赤味の角切り肉を、自分の歯で噛んで口の中に出した肉汁、これが一番美味い。
これよりまずいものはいらない。
289ぱくぱく名無しさん:04/08/19 13:02
・・・イヌイット?
290ぱくぱく名無しさん:04/08/19 16:41
日本人の平民ですが何か?
ただ、親から聞いたご馳走は、口に入れてまずいとまで言いませんが、
噛んで味わったときに、ちっとも美味いとは思わなかった。
291ぱくぱく名無しさん:04/08/19 16:43
油使わないならこのスレ来る必要無いわな
292ぱくぱく名無しさん:04/08/19 16:48
>フライパン焦げるし
蒸す料理主体なので、フライパンは殆ど使いません。
まれにフライパン+油を使ったときは、ワインを注いでフランべして、油を燃やしてしまいます。
293ぱくぱく名無しさん:04/08/19 16:49
>油使わないならこのスレ来る必要無いわな
量化死しました。消えます。
294ぱくぱく名無しさん:04/08/20 00:54
何このつられ具合?
おもしれぇ。
オマイらよっぽど鬱憤が溜まってんだな。
295ぱくぱく名無しさん:04/08/24 13:35
>>292
一つだけ。
フランベって調理法はアルコール燃焼。
そりゃ多少は油分も燃えるだろうが、燃やしきる前に料理も焦げるぞ。

本当に料理したことあるのか?
296ぱくぱく名無しさん:04/08/24 14:39
さぁ、あぶらの季節が到来です。
297ぱくぱく名無しさん:04/08/29 15:02



298292:04/08/29 15:10
>そりゃ多少は油分も燃えるだろうが、。。。
多分それが正解でしょう。本当はフランベなんかしないで、焦げない程度の
極少量の油で料理するのが、腕の見せ所のはずです。
>本当に料理したことあるのか?
あります。今は前述のように蒸す料理主体です。でも、「フランベ」の効果を
確かめるために、ワイン、ブランデーで、油の残り具合を検証してみたいですね。
299ぱくぱく名無しさん:04/08/29 18:29
>>292
ぜったいお前、料理したこと無い

フランベとは、調理の最後にブランデーやラム酒などアルコール度の高い酒をふりかけ、
火をつけてアルコール分を燃やす調理法のことです。
お酒の風味や香りをつけるために行います。
ビーフステーキやクレープの仕上げにフランベをしたりします。

アルコールと食用油の引火点を学べ。
そしてもうここにはくるな。
油を使わないなら話もない。
300292:04/08/29 18:37
レスが付いたから来たのです。
ラム酒でフランベなんて初耳です。甘ったるいラム酒を菓子、デザートではなく主菜に使うなんて、
味覚障害者のすることでしょうね。
301ぱくぱく名無しさん:04/08/29 18:39
入れ食いだな
302ぱくぱく名無しさん:04/08/29 18:41
フランベなんて、ビールやシードルではできないと思いますが、ワインでは可能です。
また、ウイスキーはスモーキーフレーバーが強いので、フランベには使い難いでしょう。
ブランデー、ウオッカと並んでフランベに使いやすいアルコールどの高いお酒は?
303ぱくぱく名無しさん:04/08/29 18:46
フランベスレ行けよ
304292:04/08/29 19:01
>アルコールと食用油の引火点を学べ。
アルコールに一旦引火すれば、食用油脂の引火点を容易に超えます。
305ぱくぱく名無しさん:04/08/29 19:34
>>299
引火点の数値だけで満足しているなんて、小房でつか?
306ぱくぱく名無しさん:04/08/29 23:27
あ、消防でしたか? どうりで引火点が問題か良く分りマスタ。
307ぱくぱく名無しさん:04/08/29 23:49
>>292のおかげてにっくき油スレを荒らすことが出来たよ!
ありがとう>>292!!!
308ぱくぱく名無しさん:04/08/29 23:54
厨スパイラルですごい勢いでぶっつぶしたな。
かなりのやり手だ。
309292:04/08/30 00:03
私は荒らしてない。潔白だ。
とはいえ、人生の一先輩として一言、299さんの最後3行がもう少しいい表現だったら、
私の300、302の表現が柔らかくなり、304、305、306のレスはなかった可能性があります。
310ぱくぱく名無しさん:04/08/30 00:20
300、302で表現が荒れたと言ってるじゃん。

それって嵐だよね。w
311ぱくぱく名無しさん:04/08/30 00:28
うお!さらに追い打ち!
ヤルなら徹底的にってことですね!
自分も手を貸しますよ!
312ぱくぱく名無しさん:04/08/30 00:40
EXVオリーブが強すぎ感があっていまいち苦手です。
そのため、デフォではピュアまたは、EXVとピュアを1:2位で使ってまつ。
安いヤシを食しててきついと感じるのでしょうか。
こんなヤシに良さそうなEXVオリーブのメーカーお勧めあったら教えてください。
サラダに使う用とかにしたいです。
313ぱくぱく名無しさん:04/08/30 01:10
そんなに「エキストラ」にこだわる必要ないんじゃ?
普通のヴァージンオイルの方が美味いと感じるならそれでいいじゃない
314ぱくぱく名無しさん:04/08/30 06:01
おまいらごま油飲んでまたーりしれ。
315ぱくぱく名無しさん:04/08/30 06:06
よくこのスレで油を飲むという話が出るが、それだけは同意できん。
いくらうまいとはいえ、油を飲むなんてなぁ・・・。
316ぱくぱく名無しさん:04/08/30 10:15
お湯で薄めればうまいよ。
317ぱくぱく名無しさん:04/08/30 19:03
>>313
ピュアでいろいろ試してみようかなと思ったら、
どこで見てもEXの方ばかり沢山売っていて、
新宿伊勢丹ですら、2種しか置いてなかったのです
だから、バリエーションも多いEXで良いのにめぐり合えばと思って
興味あるんでパピコしますた
試すのにはハードルがちと高そうで(値段もね)

>>316
まじですか??
やってみまつ。。。
(↑まじれすしてくれたんですよね...?!)
318ぱくぱく名無しさん:04/08/30 20:30
゚(∀)゚
319ぱくぱく名無しさん:04/08/30 23:02
>>315
風味見るときなんかは普通に飲むぞ。
320ぱくぱく名無しさん:04/08/30 23:06
>>319
飲みはしないだろ。
嗅ぐか舐める程度で。
321ぱくぱく名無しさん:04/08/31 21:40
その手の仕事に従事しているが、
ウチの場合は飲むと言うよりは、口に含むと言う感じで見てる。
322ぱくぱく名無しさん:04/08/31 22:30
ワインと同じだね
323ぱくぱく名無しさん:04/09/01 17:34
いいえ、日本酒と同じです
324ぱくぱく名無しさん:04/09/01 21:04
お茶と同じ。
325ぱくぱく名無しさん:04/09/04 19:01
え?
326ぱくぱく名無しさん:04/09/05 01:06
ヘンプオイル買おうかと思ってるんだけど使ったことある人いますか?

ttp://www.hempoilcan.com/
327ぱくぱく名無しさん:04/09/05 01:10
>>326
美容板へどうぞ
http://life5.2ch.net/diet/
328ぱくぱく名無しさん:04/09/05 13:09

水の沸点が 300度もあれば、揚げ物は水で出来るのかなあ?
329ぱくぱく名無しさん:04/09/05 14:05
できない。冷めたらびしょびしょ。
330ぱくぱく名無しさん:04/09/05 14:56
沸点の問題ではない希ガス
331ぱくぱく名無しさん:04/09/05 15:57
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。



ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬかと思った。
332ぱくぱく名無しさん:04/09/05 17:11
古!
333ぱくぱく名無しさん:04/09/05 18:17
てかてんぷらは水分を追い出してるんだよな。
水の沸点高くするなら圧力鍋とかだろうけど余計ふにゃふにゃだな。
油を使わないなら脱水して焼いた方がてんぷらに近くなると思われ。
334ぱくぱく名無しさん:04/09/05 20:25
>>328
揚げ物は無理だが、焼くだけなら出来る模様。
ttp://www.sharp.co.jp/products/axhc1/index.html
335ぱくぱく名無しさん:04/09/22 21:11:12
不快感を与えるコメントをしてしまい大変申し訳ございません
336ぱくぱく名無しさん:04/09/22 21:22:11
331はネタだろ。

3〜4年前の油を使おうと思うことがおかしいし、
火を通しても酸化した油だったらそれだけで身体に悪いし、
あとどこから缶の中にそんなにたくさんの五木が入りこんだのか謎。
油の中で生きているのもおかしい。
337ぱくぱく名無しさん:04/09/22 22:04:31
「油の中にゴキ」はケッコウ聞くよ
上(?)からみたときは大きくても薄いからいろんなとこに入り込むんだよね
338ぱくぱく名無しさん:04/09/22 22:11:13
うーん、それよかそんなに古い油を食べることの方が身体に悪そう。
ゴキも気持ち悪いけど。
339ぱくぱく名無しさん:04/09/23 01:04:18
>>331
ゴキブリの巣と化した、つぶ餡だから大丈夫だって
340ぱくぱく名無しさん:04/09/23 01:15:07
あぶらむし
341ぱくぱく名無しさん:04/09/30 11:20:01
菜種油、香りに癖があって使う気になれません。
ごまかしつつ消費したいのですが、アイデアきぼん。
天ぷらとか全然駄目でした。クサー
342ぱくぱく名無しさん:04/09/30 12:19:04
>>341
変わってるね。
普通売ってるサラダ油って、たいてい大豆か菜種なのに。
今まで使ったことなかったのか。

安いんだから、どうしても使えないんだったら捨てるか石けんにでもしたら。
343ぱくぱく名無しさん:04/09/30 12:42:14
>>342
スーパーで売ってる安い脱臭済みの菜種油ならそうだろうけど、脱臭行程経てないやつは結構香り強いし高いよ。
344341:04/09/30 14:50:13
>>342
サラダ油は使ったことありますよ。もちろん。

>>343のおっしゃるとおり、水洗い、湯洗いのみの無調合菜種油です。
安売り品なら捨てる気にもなったかもしれませんが、結構高めなので。
やっぱり太白胡麻油がさらっとしてて癖もなくて好きです。
菜種油を使い終えたら太白に戻るつもりです。
345ぱくぱく名無しさん:04/09/30 18:02:12
豆腐料理には香りが生きて美味しいのできるよ、炒り豆腐とかがんもどきとか。
和風ドレッシングにも美味しい。私も太白好きだけど、個性のあるものも好きなんで
せめて手元にあるうちは愛してホスイ…
346341:04/09/30 18:08:22
>>345
豆腐料理に合うってなんとなく納得します。
あの香り、豆腐には合いそうですね。
でも揚げ出しには(^_^;)

レスのおかげでなんとなく愛し方wがわかりかけてきました。
うまく生かす方法、もう少し検討してみますね。
ありがとうございました。
347ぱくぱく名無しさん:04/09/30 19:09:59
お役にたてたならうれしいです。
ちなみにがんもどきは少し甘い目に作って熱いうちに醤油かけて食す。
美味しいの作ったらレポよろです。
348ぱくぱく名無しさん:04/10/01 03:04:01
大抵食い物はくさいほうがうまい。
贅沢、上品でにおいを取ったりもするが、
んなもんときどきでいいんだよ。
なれるもんじゃない。
349ぱくぱく名無しさん:04/10/06 21:36:46
>>128
グレープシードオイルをオリーブオイルの代用にっていうのは間違い。
見た目は似てるけど、風味は全然違う。
私はオリーブオイルの風味がほしいときにはオリーブオイルを使うけど、
それ以外に材料を炒めるためとかにはグレープシードを使ってる。あっさり
してるのがいいので。
オリーブオイルは、それ自体が調味料みたいなものだけど、グレープシード
オイルは調味料にはならないと思う。

350ぱくぱく名無しさん:04/10/07 04:00:39
油はエコナしか使わない。
健康じゃないとか言ってるサイトがあったけどどーでもいい。
太るくらいなら早く死んだほうがまし。
351ぱくぱく名無しさん:04/10/07 13:04:30
( ´,_ゝ`)プッ

不味いのに。
味盲なのか、はたまた釣り師かw
352ぱくぱく名無しさん:04/10/07 13:15:30
普通のサラダオイルだって似たようなもんだろ。
脱臭されてるんだから。
353ぱくぱく名無しさん:04/10/07 13:21:18
あなた、エコナ使ったことある?
それでサラダオイルうんぬん言ってるの?
354ぱくぱく名無しさん:04/10/07 13:31:52
なんでそんなにエコナを目の敵にするの?
355ぱくぱく名無しさん:04/10/07 13:55:34
石鹸だからじゃないのか?
356ぱくぱく名無しさん:04/10/07 13:57:08
花王が嫌いなだけかよ
357ぱくぱく名無しさん:04/10/07 13:59:01
不味いって書いてあるじゃん
358ぱくぱく名無しさん:04/10/07 14:09:08
まずいなら買わなければいいだけじゃない
359ぱくぱく名無しさん:04/10/07 14:47:54
買ってませんがなにか
360ぱくぱく名無しさん:04/10/07 15:26:53
どれだけ叩こうが、
世間の何も知らない奥様方の間ではアレが売れているのも、また事実。
361ぱくぱく名無しさん:04/10/07 16:40:05
確かにスーパーの油売り場では、一番大量に並べられてるな。
このスレをエコナで検索しても、相当語られてる。
でも買ったことないし、これからも買わない。
362ぱくぱく名無しさん:04/10/07 16:43:15
リセッタはどうよ?
363ぱくぱく名無しさん:04/10/07 16:53:12
ていうかエコナは商品名だろ?
商品名で一般名のごま油とか椿油とか菜種油と比べるなよ。
これからはちゃんと一般名で合成食用油と書いてくれ。
364ぱくぱく名無しさん:04/10/07 19:50:02
>>363
(≧∇≦)b

さらしあげ
365ぱくぱく名無しさん:04/10/07 23:53:46
オリーブオイルで天ぷらとか作ったら美味いかな?
366ぱくぱく名無しさん:04/10/08 01:11:54
フリットはうまいが天ぷらはやめとけ
367ぱくぱく名無しさん:04/10/08 01:13:00
人油
368ぱくぱく名無しさん:04/10/08 04:29:04
…アウシュビッツ
ガクガクブルブル
369341:04/10/08 09:47:23
>>345タソはまだ見てるでしょうか・・・

あれからがんもどきなど作ってみました(甘めに^^)。
ついこの間まで癖があって嫌だなんて思ってたのが嘘のように思えました。
豆腐にはまず合いますし、素朴な和食料理に合うんだなーと
なんとなくうまく使えそうな気がしてきました。
実際違和感なくどころか、素材に調和した使い方ができるようになってきました。
少しですけど(^_^;)

使い分けさえすれば、調味料としての価値が充分あるものなんですね。
捨てるなんてとんでもないことを考えたもんだと我ながら情けない・・・

天ぷらはやはり太白(これも要改善なのですが)かなー。

>>345タソのおかげで少し成長できました。
どうもありがとうございました。

370345:04/10/10 08:21:22
よかった。
菜種油で作る素朴な和食はうちの祖母の味です。
おいしいと感じて頂けたなら、とてもうれしい。
またどこかでお会いしましょ(≧∀≦)
371ぱくぱく名無しさん:04/10/18 01:28:16
ぐぐりましたが、椿油ってほんとにお高いですね。
少し混ぜるだけでもいいとはありましたが。
お使いの方、どちらのものをお使いですか?

372ぱくぱく名無しさん:04/10/28 20:02:17
アーモンドオイルの話が出てこないね
栄養的にどうかと思ってぐぐっても石けんの話ばっかり出てくる。
373ぱくぱく名無しさん:04/10/28 21:54:45
アーモンドの栄養を調べればOK
374ぱくぱく名無しさん:04/11/10 22:34:43
カロチーノで天ぷら揚げた人いませんか?
375ぱくぱく名無しさん:04/11/11 00:32:00
上の三つしらねぇよぉ…。
376ぱくぱく名無しさん:04/11/11 01:12:07
>374
赤くなりそうだね
377ぱくぱく名無しさん:04/11/11 05:14:25
おいしいのかな?
カロチーノってどんな味?
378ぱくぱく名無しさん:04/11/15 22:15:18
上の三つって何の事?
379ぱくぱく名無しさん:04/11/15 23:49:24
アーモンドオイルとアーモンドとカプチーノ天ぷら
380ぱくぱく名無しさん:04/11/16 09:30:06
エスプレッソだろ!
381ぱくぱく名無しさん:04/11/18 04:06:27
グレープシードオイルが緑の天ぷらになるなら
カロチーノで赤と組み合わせてXmas'天にしようかともくろんだので
ちょっと聞いてみた。
グレープシードオイルは、染まらなくても軽い味みたいだから使い道にも困らないけど
カロチーノはどうかと思って。
382ぱくぱく名無しさん:04/11/18 05:15:15
ハナマサのオリーブオイルの安さを説明できる人居る?
「ポマス」表記無しであの値段は奇跡だと思うんだが
383ぱくぱく名無しさん:04/11/18 05:45:25
オリーブという固有名詞のついた菜種からとった油なんですよ
384ぱくぱく名無しさん:04/11/18 07:03:53
>>382
大量仕入れだから、としか言えんな
385ぱくぱく名無しさん:04/11/18 11:30:03
そんな安かったっけ
386ぱくぱく名無しさん:04/11/18 15:29:37
2リットルで700円切ってるぞ
387ぱくぱく名無しさん:04/11/18 15:38:20
>>374=>>377=>>381かな?
過疎スレとはいえ、これだけの期間1つもレスがつかないことから察したら?
むしろあなたが試して結果をここで晒せば紙になれるかと。
388ぱくぱく名無しさん:04/11/19 04:36:48
ペペロンチーノ
チッチョリーナ
389ぱくぱく名無しさん:04/11/19 17:41:52
ハナマサのだってエキストラバージンなら高いんじゃない?
390ぱくぱく名無しさん:04/11/21 01:30:08
あぶら臭いスレだな。
391ぱくぱく名無しさん:04/11/23 15:02:06
age
392ぱくぱく名無しさん:04/11/23 15:33:13
http://www.mitora.jp/column/oil.html

別にえごま油とか取らなくても魚食うだけでいいらしい
393ぱくぱく名無しさん:04/11/24 18:36:10
揚げ物調理における食用油の発火
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20041006_1.html
394ぱくぱく名無しさん:04/12/05 15:43:55
カロチーノでフライドチキン揚げたことあるよ
ほんのり赤く色がつきました
カロチンの香りが強く 苦手な人もいるかもしれない
395ぱくぱく名無しさん:04/12/05 15:48:56
ハ○マサのキャノーラ油が安かったので使ってみたんだけど、
せっかくの揚げ物がなんだかまずくて…。冷凍してた同じ物を
他の油で揚げたら今度は美味しくできた。もうハ○マサの油は
買わないと心に決めました。
396ぱくぱく名無しさん:04/12/05 15:50:16
アボガド、スイートアーモンド、ヘイゼルナッツ、マカダミアナッツ
つばき、太白ごま、炒りゴマ油等、いろいろな植物オイルを試しています

フライドチキンにはどのようなオイルを使えば美味しくできるでしょう
おすすめのオイルがあれば教えてください
397ぱくぱく名無しさん:04/12/05 16:00:54
ログにアーモンドオイルのことがあったので書いてみる

アングリア社のスイートアーモンドオイルを使うことがあるけど
サラダのドレッシングに使ったり、ケーキ類のバターの代わりに
使ってます
398ぱくぱく名無しさん:04/12/05 16:01:36
フライドチキンは知らんが唐揚げはラードが入ってる油で揚げてあると美味いよね
399ぱくぱく名無しさん:04/12/05 16:02:05
以前菜種油のニオイが・・と書いたものです。
最近気まぐれで日○の紅花油を買ってみたのですが、
全然存在感がなくて物足りませんw
色がつかない点はいいのですが。
やはり天ぷらは太白胡麻油でいこうと思いまつ。

>>396
それぞれの風味や香りなど、簡単に教えてくれるとありがたいでつ。
400ぱくぱく名無しさん:04/12/05 17:43:30
個人的には天ぷらは胡麻と綿実のブレンドかな。
色と風味が両立できてなかなかいける。

>>395
>安かったので使ってみた
この部分に全てが集約されていると思われ。
401ぱくぱく名無しさん:04/12/05 19:45:08
やすかったのでかった
あぶらならなんでもよかった
いまははんせいしている
402ぱくぱく名無しさん:04/12/05 21:18:40
>>399さん
適当に感想書いてみました。

アボガドオイルは、コレステロールゼロというのがうれしい。
緑色のアボガドオイルは、エキストラバージンオリーブに似た薬草のような香りが
するので、生ハーブをたくさん使ったサラダのドレッシングに使います。
酢の代わりにレモン汁と合わせてドレッシングにしたりしてます。

スイートアーモンドオイルは、お菓子作りにバアー代わりで使います。
アーモンドの香りがほんのり残るし、軽い食感に仕上がります。
ナッツ類を散らしたカルパッチョにも使います。
ヘイゼルナッツオイルは、ナッツの香りが強いです。ドレッシングにも使いますが、
ムニエルにも使っています。

マカデミアナッツオイルは、年齢による皮膚のしわに効果のある成分が含まれてる
とのことでよく使います。また胃粘膜にも優しいそうです。ナッツの香りもしますが、
少しくどい気もします。フルーツ酢などでドレッシングにして、グレープフルーツなどを
入れたサラダに使ったりしてます。ソテーなどなんにでも使っています。

椿油は肉じゃがや筑前煮を炒める時に使ってます。

レッドパームオイル(カロチーノ)はさっきも書いたけど、色が付くのでナシゴレンを
炒めるときに使ったりもします。
白いパームオイルも、レッドでも、インド料理、タイ料理というか、カレーの素材を
炒める時に使います。

こんな感じです〜

フライドチキンも胡麻と綿実ブレンドでやってみたらカラッとあがるかな
一度やってみよう
403ぱくぱく名無しさん:04/12/05 21:43:13
どうしても揚げたての牡蠣フライが食べたくて
先日はじめて揚げ物をいたしました。終わってから気がついた。
油こし器がない。次の日に固めるテンプル買ってきて捨てました。
みなさまおすすめの油こし器を教えてください。
404ぱくぱく名無しさん:04/12/05 21:55:03
>>403
スーパーで500円もしないで売ってるやつ
405ぱくぱく名無しさん:04/12/05 22:04:38
>>403
1人分なら100均のブリキとかステンのヤツでも十分。

うちは3ヶ月に1度揚げ物やるかやらないか程度の生活をしていたので
4年ぐらい油こし器がなかった。
持ち手付のザルにキッチンペーパー乗せて、耐熱ガラス容器に油入れてた。
406ぱくぱく名無しさん:04/12/05 23:07:34
抗酸化作用がシミにいいと、みのもんたが言ってたので、グレープシードオイル使ってる。
407ぱくぱく名無しさん:04/12/06 05:55:11
抗酸化物質は炒り胡麻油にも多く含まれるようです
グレープシードは抗酸化物質が含まれるほか、アレルゲンもなくていいですよね。
ただし油そのものはリノール酸がとても多いので傷みが早く
開けたらできるだけ早く使い切ったほうがいいみたいです
408ぱくぱく名無しさん:04/12/06 10:21:22
>>404
>>405
ありがとうございました。揚物をやる頻度を考えたら高性能フィルターつきのを
買うよりも油をそのつどおろしたほうが安く上がりそうです。フィルターのは
ランニングコストもかかるし。そういうわけで百均いってきます。
409399:04/12/06 10:31:04
>>400
綿実油って、そういう名称で売られてるですか?
目にしたことないような気がするです・・・
是非胡麻と綿実、試してみたいです!
(胡麻って太白ですよね?)

>>402
ありがとうありがとう!
とても参考になりました。
数種類の油は同時進行で使用しているのですか?
うちは消費ペースが遅いので酸化を恐れて
変わった油はついつい買わずじまいになってしまいます。
でもこれを機に使ってみよう!
410ぱくぱく名無しさん:04/12/06 22:30:18
スイートアーモンドオイルは、お菓子作りにバアー代わりで使います。
411ぱくぱく名無しさん:04/12/06 22:32:12
>他の油で揚げたら今度は美味しくできた。もうハ○マサの油は
>買わないと心に決めました。

あのさ、他の油、それってもちろんキャノーラ油なんだよね?
キャノーラ油自体がだめってわけじゃなくて
ハナマサのキャノーラ油はだめだったって事だよね?
412ぱくぱく名無しさん:04/12/07 05:17:06
>>410
スイートアーモンドオイルは、お菓子作りにバター代わりで使います。

と書きたかった。もめんね。
413ぱくぱく名無しさん:04/12/07 10:14:23
きぬごしね。
414ぱくぱく名無しさん:04/12/18 00:49:49
ケンタッキーみたいなフライドチキンを揚げるには
どの油がいいですか?教えてエロイ人
415ぱくぱく名無しさん:04/12/18 01:03:20
>>411
ものすごく厳密に言うとちょっと違うかも。
なんかまずいなあと思いながらハナマサのキャノーラ油で
揚げてて、日清の普通のよくある赤とオレンジの安いサラダ油
(品名:食用調合油、原材料名:食用なたね油 食用大豆油)で
やってみたら美味しかったのです。

キャノーラってなたね油ですよね?
とりあえずハナマサのキャノーラ油はもう二度と買わない、と、
私は思いましたです。

確かハナマサのは1.3kgが398円とかで、後日セールで日清と昭和の
キャノーラ油も同じぐらいで売ってるのを発見。 _| ̄|○
普通は600円〜で、やはりハナマサは「安かろう…」なのかと。
416ぱくぱく名無しさん:04/12/18 01:13:40
>>401
悔しいが笑ってしまった。
417ぱくぱく名無しさん:04/12/19 04:11:57
一般的にキャノーラ油と称して売ってるものは調合油であることが多いな
なんか別の油と調合してある
なたね油100%って見たことない気がする
あるのかな?
418400:04/12/19 11:27:59
>>409
そのままの名称で売られています。
私は揚げ物用に綿実と胡麻(太白)をブレンドした業務用の斗缶を店で使用しています。
確か、国内では作っているところが一社しかなくて、
製造元の方では業務用と贈答品以外での一般流通はほとんどしていなかったと思います。
(大半は他の油会社に卸したり、商社等のブランド名で小売りしているようです)

綿実油についてはこの辺りでも参考にしてください。
ttp://www.abura-ya.com/naruhodo/oil/item/menjitu.html
ttp://www.okamura-seiyu.co.jp/contents/cotton_oil.html
419409:04/12/19 15:36:09
>>418
本当にありがとうございました!
とても参考になりました。
早速注文して試してみます!
420409:04/12/19 15:48:37
>>418さんが紹介してくださったサイトから

油屋.com
http://www.abura-ya.com/

油について詳しく解説あります。
421ぱくぱく名無しさん:04/12/23 03:06:19
綿実油 普通にスーパーでも売ってるよね
私も揚げ物は太白胡麻と綿実油のブレンドにしてみた
鶏のから揚げもからっと美味しくできたよ
422ぱくぱく名無しさん:04/12/23 03:15:07
そういえば、最近 茶油を使ってる
423ぱくぱく名無しさん:05/01/03 23:03:32
茶油おいしい?買ってよかった?
424ぱくぱく名無しさん:05/01/04 17:34:22
>>422じゃないけど
茶油、高いけど美味しかったよ。
天ぷらがカラッと美味しく出来た。
油のにおいがないし、すごく酸化しにくいらしーよ。
425ぱくぱく名無しさん:05/01/23 16:38:25
DHAの油でてますよね?あれって臭くないですか?
426ぱくぱく名無しさん:05/01/23 18:45:11
油の匂いがします。
427ぱくぱく名無しさん:05/01/23 19:47:52
>>424
遅くなりました。ありがとん
4281:05/01/24 05:11:02
おはようございます。
茶油ですが、スレ立てたとき不評だったを覚えています。
椿油が評判良かったですね。同類なんですけどね。
って事は椿茶ってあるのかな?
4291:05/01/24 05:12:22
やっぱりありました。
以上。
430ぱくぱく名無しさん:05/01/24 10:49:57
オリーブオイルがどうも美味しいと思えるものが見つからなくて困ってました。
いろいろ試してみたんですけど食後胃の調子悪くなるし。

代わりにグレープシードオイル使ってみたらパスタが(゚д゚)ウマー
431ぱくぱく名無しさん:05/01/24 11:04:57
オリーブオイルのなにが悪かったんだろうね
432ぱくぱく名無しさん:05/01/24 11:09:54
>>431
ね。体に合わない原因が知りたくもあります。
私みたいな人聞いたことないし。

酸化するのが早い気もします。
433ぱくぱく名無しさん:05/01/24 11:47:57
酸化がダメなら、ごま油や椿油はどうだろう?
これらは酸化しにくいけど。
434ぱくぱく名無しさん:05/01/24 13:36:10
ずっと昔村山元首相が訪伊した折、オリーブオイルにやられてダウンってニュースが
あった覚えがあります。
体質に合わない人もいるのかもね。
うちも基本はグレープシードです。癖がないから和洋中何でもいけて楽。
435ぱくぱく名無しさん:05/01/24 20:39:53
>>433
その二つよりはオリーブオイルのほうが酸化しにくい油でございます
436ぱくぱく名無しさん:05/01/24 23:55:37
ひまし油
437ぱくぱく名無しさん:05/01/25 01:41:35
くだすYO!
438432:05/01/25 09:58:08
>>434
初耳でぐぐってみました。
仲間がいてちょっと嬉しかったですw
私もとりあえずこのままグレープシード使うことにします。
J−オイルミルズ(ホーネン)のを使ってますが、
他に美味しいのをご存知でしたら教えてください。

>>433
ごま油も開封してしばらくすると酸化した気がして
香りや味が低下してて使うペース落ちてしまいます。
冷蔵庫保存したいけど、入らない〜・゚・(つД`)・゚・

>>435
その辺りのソース、ご存知でしたら教えてください。

ちなみに昨日は生にんにくでやられました。好きなのに。
胃腸弱いんでしょうね・・・(´・ω・`)
439ぱくぱく名無しさん:05/01/25 15:25:20
リノール酸化
440ぱくぱく名無しさん:05/01/25 17:43:01
愛の賛歌
441435:05/01/28 21:25:42
>>438
ソースというか・・・オレイン酸とリノール酸の違いだよ。
逆の説のソースが見たいくらいだけど
442ぱくぱく名無しさん:05/01/29 01:23:55
つーか。
ゴマ油、酸化させたことないんだけどなあ。
みんな、いったいどんなところに保管しているの?

自分の場合。
オリーブオイルは、産地ののことを想像して、湿度低め温度低めのところ。
ゴマ油も、ピーナツ油も、菜種も綿実もそう。
んでもって、なるべく早く使い切る。買いだめしない。
野菜並みの感覚でいれば、外れ無し。
443ぱくぱく名無しさん:05/01/29 10:37:20
冷暗所で保管は基本。
当たり前だけど空気に触れ続けるのもよくないので、蓋はしてね。

ついでに賞味期限は1〜2年ぐらいのところがほとんどだと思うけど
賞味期限内でも酸化とともに風味もある程度落ちてくるので、早めに使ってください。


こんな感じかな?
444ぱくぱく名無しさん:05/01/29 14:32:58
>>442
酸化させたことないって言うけど、それあり得ないと思う。
少なくとも開封したら確実に酸化が進んでるのでは。
油を保存している状態での酸化って一気に進むわけじゃないから
はっきり判断つくわけじゃないけど、明らかに香りや味が低下している=酸化が原因だろうなと思ってる。
その風味低下に対する許容範囲に個人差あるから、
ここで主張し合っても無意味のような気がする。

野菜並みの感覚って数日、もしくは2、3週間以内で使いきるって感じですか?
445ぱくぱく名無しさん:05/01/29 15:33:16
油は飲み物だよ。
446ぱくぱく名無しさん:05/01/29 16:19:51
どこのバカが飲むんだよ
447ぱくぱく名無しさん:05/01/29 16:28:20
ろくろっくび
448ぱくぱく名無しさん:05/01/29 18:26:45
化け猫がぺろ〜りぺろりと…
449ぱくぱく名無しさん:05/01/30 01:33:36
あぶらげ
450ぱくぱく名無しさん:05/01/30 02:24:27
さすがにゴクゴクと飲みはしないけど、
製品の風味試験するときはワインを口に含んで味わうような感じの飲み方をするよ。
451ぱくぱく名無しさん:05/01/30 09:56:52
だからって飲み物なわけねーだろ
452ぱくぱく名無しさん:05/01/30 12:32:43
453ぱくぱく名無しさん:05/01/30 12:47:35
じゃあ、がぶがぶ飲め、デブ
454ぱくぱく名無しさん:05/01/30 13:08:31
負け犬の遠吠えが…。
455ぱくぱく名無しさん:05/01/30 13:25:10
ストローでズズーとゴッキュンゴッキュン飲みますが何か?
456ぱくぱく名無しさん:05/02/05 19:57:34
油なんて安売りの豊年サラダ油で充分なんだよ!

なんでわざわざピーナッツオイルやグレープシードオイルなんて使ってんだよ。

そんなとこに見栄張って楽しいのか〜。w プチ・ブルジョアのつもりか
457ぱくぱく名無しさん:05/02/05 21:34:14
ヘルシーリセッタ
458ぱくぱく名無しさん:05/02/07 11:40:37
葡萄種油は安いよ。
豊年サラダ湯ってただの商品名だろ?
比べ方が変。
あと見栄はるのは大抵の奴が楽しいだろう。
キミもその裏返しだ。
俺は冷静。
459ぱくぱく名無しさん:05/02/07 22:39:48
グレープシードオイルって
ヘルシーさで言ったらいわゆるサラダ油と変わんないよね。
カッコつけに一票
460ぱくぱく名無しさん:05/02/08 01:17:03
>いわゆるサラダ油
食用油について勉強し直してこいと小一時……

ぶっちゃけた話、原材料が何であれ、精製して鑞分取ったらみんなサラダ油だ。
(あくまでも名称上の話。脱臭かけてるかどうかはまた別)
461ぱくぱく名無しさん:05/02/08 10:58:18
正しくない言い方だね。ごめん。

なんか、グレープ〜の健康効果に妄想を抱いてる人を
最近そこかしこで見かける。
カッコつけというよりそのほうが気になる。
同じリノール酸主体オイルでも、胡麻油みたいに
風味に優れているので選択する、というならまだしも
462ぱくぱく名無しさん:05/02/08 12:37:16
ピーナツ油は炒め物に使うと中華料理が本物っぽくなって美味しい。
グレープシード油は風味が全然ないのがつまらなくて使わなくなってしまった。
胡麻油ってクセが強すぎてイヤになるって言う人はいるんじゃない?
旦那の実家がそうだった。

取りあえず、オレイン酸とリノール酸とマレイン酸を同じくらいの割合で
取るのが一番健康にいいそうだから、いろんな種類の油を使い分けてるよ。
463ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:01:05
胡麻油・・・癖ないじゃん・・・・・・
464ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:07:13
香りのことでは?
465ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:13:35
香りもないじゃん・・・
466ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:16:59
太白のことか?
太白でも嗅ぐとわかるぞ。
焦がすとさらにわかりやすい。
467ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:18:40
>>460
> ぶっちゃけた話、原材料が何であれ、精製して鑞分取ったらみんなサラダ油だ。
なこたーない。ごま油もサラダによくあう。
468ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:30:45
>>466
嗅ごうとしたら鼻に入ってしまいました
469ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:34:40
>>468
顔と鼻の穴洗ってこい
470ぱくぱく名無しさん:05/02/08 14:44:26
>>467
>>460の言っているのは白絞油とサラダ油の区分の事だと思われ。
と言うか、”サラダ油”はサラダにあうからサラダ油なわけではないぞ。
471ぱくぱく名無しさん:05/02/08 15:58:26
>>462
食材そのものに否応なく含まれている脂質を考えていたら
そんなセリフは出なそうだ
472ぱくぱく名無しさん:05/02/09 06:07:29
じゃあ エコナ で
473ぱくぱく名無しさん:05/02/09 13:55:04
>>470
じゃあなんでサラダなのか問い詰め…
474ぱくぱく名無しさん:05/02/10 11:28:51
>>473
「サラダにかけて生で食べても大丈夫」な油なんだそうだ。

サラダ油発売当時のメーカー売り文句。
475ぱくぱく名無しさん:05/02/10 15:33:17
昔はドレッシングなんつー調味方法無かったしなあ・・・
つか、そもそも、生で野菜なんか食わなかった。
例外が、畑からもいだばかり、とか言われて渡されるトマトや胡瓜くらい。
476ぱくぱく名無しさん:05/02/10 17:11:15
>>475
レスした意味が知りたい
477ぱくぱく名無しさん:05/02/11 04:12:08
野菜の生はやめた方がいいよ。
軽く火を通した方がうまいし健康にいい。
478ぱくぱく名無しさん:05/02/11 14:43:46
小学生低学年の男の子のダイエットをしています。
炒め油に使用するのは、味の素のオリーブオイルと
日清のヘルシーリセッタ、どちらがダイエットにいいでしょうか?
今は半々で使っています。
また、別のものでお薦めがあれば教えていただければと
思います。
479ぱくぱく名無しさん:05/02/11 14:49:56
うちも子供のダイエットしたいから油のことが知りたい

フルーツを入れたサラダには
ヘーゼルナッツオイルと、ラズベリー酢で作ったドレッシングがうまーだよ

なんてやってるから子供がデブなんだけど
480ぱくぱく名無しさん:05/02/11 15:03:35
ダイエットやらせてるなら、野菜は塩で食わせればいい。
481ぱくぱく名無しさん:05/02/11 15:40:30
そんな年からダイエットさせなきゃいけないほど太らせちゃった上に
「どっちのあぶらがへるしーでしょうか」
もうバカかと。アホかと。
482ぱくぱく名無しさん:05/02/11 15:57:38
反省しての改心中です。
しかし、長男は同じものを食べて標準体重です。

日頃から外食、ファーストフードも利用もしませんし、
バランスのよい食事を摂っている家庭の方だと思います。
気に障ってしまったのなら申し訳ありませんが、
子どものダイエットにおける、油の選択についてご存知の方が
いらしたら、情報お待ちしております。
483ぱくぱく名無しさん:05/02/11 16:48:40
×ファーストフード
○ファストフード
484ぱくぱく名無しさん:05/02/11 18:06:27
>>480
塩分は塩分で体に悪いだろ。生で十分。

少しでも体に良いものをと言う気持ちは分からないでもないけど、
油の種類を変えたぐらいでやせるなら苦労しない。
と言うか、普通の油で太るなら、一昔前の世代はみんなデブだよ。
体質の問題もあるから一概には言えないけど、
ダイエットするなら規則正しい食生活と適度な運動を心がける方が重要。
辺に小細工するより、旨いものを食べて、その分のカロリーは運動できちんと消費。これが一番。

485ぱくぱく名無しさん:05/02/11 18:26:14
たいくつなので油でも飲むか。
486ぱくぱく名無しさん:05/02/11 19:13:37
小細工に頼らないほうがいい、に同意。
それと、比較対象がおかしいのは気のせいか
487ぱくぱく名無しさん:05/02/11 20:10:48
ストレスから開放してやる事だよ。
油は関係ない。
488ぱくぱく名無しさん:05/02/11 21:54:58
揚げ物みたいに油多めの料理ならともかく
普通に炒め物やドレッシングなんかに使う量の油で太るなんてことはありえないと思う
それより普段のメニューを見直して炭水化物とか肉類を減らすのが普通かと
489ぱくぱく名無しさん:05/02/11 22:08:54
長男は標準だって言ってるよ
490ぱくぱく名無しさん:05/02/11 22:41:49
あ?
491ぱくぱく名無しさん:05/02/12 00:34:43
>>488
揚げ物は太るがサラダは太らないってのは、単なる思い込み。
クチにする油分は、場合によってはサラダの方が多い。
たっぷりのドレッシングは野菜にからみつくしな。
492ぱくぱく名無しさん:05/02/12 17:30:52
493ぱくぱく名無しさん:05/02/12 17:55:13
上のサイトで全て解決だね
494ぱくぱく名無しさん:05/02/12 21:14:34
いや、全然解決しねーぞ。
元々病気持ちの鼠の寿命がちょっと縮んだからって、人間にも当てはまるとは限らないし。
495ぱくぱく名無しさん:05/02/12 22:31:50
オリーブ油は地中海でずっと使ってるから大丈夫なんじゃね?
ただ高オレイン酸紅花油とか、菜種油は品種改良で生まれてきたものらしいから、
まだ大丈夫かどうか判んねぇんじゃね?

病気持ちなネズミについての下りは同意。
まぁ人間に当てはまったところでせいぜい脳卒中の家系くらいだろうな。
でも4割縮むのは、((((((;゚Д゚))))))
496ぱくぱく名無しさん:05/02/13 11:54:10
>>495
>オリーブ油は地中海でずっと使ってるから大丈夫なんじゃね?
大丈夫な体質の人しか生き残ってない、って可能性もあるよ。
497ぱくぱく名無しさん:05/02/13 17:40:23
>>496
大丈夫でない人は淘汰されて今いないって意味?
498ぱくぱく名無しさん:05/02/13 20:33:43
淘汰されたいな・・・
499ぱくぱく名無しさん:05/02/13 20:46:16
>498
七輪売り場はここじゃないよ
500ぱくぱく名無しさん:05/02/14 08:34:58
うちのチビのゲーム時間を制限して、
空手を週二回習うようになっただけで、「やや肥満」から「普通」になったよ
501ぱくぱく名無しさん:05/02/14 23:02:49
ベータカロチンやリコピンは油を使った方が吸収されやすい
だから、にんじんやトマトは油を使う調理法にした方がよいかと
502ぱくぱく名無しさん:05/02/15 16:37:10
最近の研究ではリノール酸はよくないって事らしいけど、
注目されているリノレン酸てどんな商品の油におおいの?
検索してもサプリメントが多くて天然油だと亜麻仁油くらいしか見当らないんだけど?
安くて手軽に使える油でリノール酸が少なくてリノレン酸の多い油教えて。
503ぱくぱく名無しさん:05/02/15 16:44:43
リノール酸良くないの?
ソースくれ
504ぱくぱく名無しさん:05/02/15 21:02:57
>>503
これから捜してね。キーワードは「リノール酸」「最近の研究」
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&newwindow=1&q=%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%85%B8+%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6

不飽和脂肪酸にはオメガー6系とオメガ-3系があって6系の摂取過多は
短期的には健康に良く見えるが長期的には害悪になるとか…。
リノール酸はその6系なんだと。詳しい事は俺全然しらんよ。
で、これもう大分前から判ってるらしいけど業界がまだ対応できてないみたいね。
対応したら一気にリノレン酸かなんかで売り出し攻勢に来ると思うよ。
海外サイト検索するなら "omega-3" とか "omega-6" と "fatty acid"で検索するといい。

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&newwindow=1&q=%22omega-3%22OR%22omega-6%22+%22fatty+acid%22

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&newwindow=1&q=%22%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC-3%22OR%22%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC-6%22+%22%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%22
505ぱくぱく名無しさん:05/02/15 21:38:56
紫蘇油とかエゴマ油はコールドプレスとか遮光とか完璧に無視してるから
むしろ不健康だよね、酸化しまくっててゾゾッ
506ぱくぱく名無しさん:05/02/16 00:13:24
良いとされるのはαリノレンな。
γリノレンはリノール系だ。ω6。

リノールとαリノレンは共に炎症現象の信号物質の材料。
ただリノールからできる方が炎症の信号が強い。αからのは弱い。
んでこの2つは信号物質になるとき、お互いに邪魔し合うから、
どっちかの食べる割合が大きいと、もう片方は少ないので邪魔され、材料になりにくい。
だから最後にできてくる信号物質の割合も食べたリノールとαの比が影響する。
信号物質はα側が弱いもんでアトピーとか花粉症の改善にいいんじゃないの?ということ。

シソ油とかはリノール1割強、αリノレンは6割位だったか。
ちなみに中性脂肪下げるEPA、頭がよくなるDHAはα系。

酸化を防ぎたいなら暗い冷凍庫に入れ、瓶の中にビー玉入れて空気を追い出すとかすれ。
洗うの大変そうだが。
507ぱくぱく名無しさん:05/02/16 00:59:24
専門家キター
508ぱくぱく名無しさん:05/02/16 09:37:34
オレイン酸はどうなの?
509ぱくぱく名無しさん:05/02/16 10:29:35
シソ油って高そうだな。
でもほっときゃ実がいっぱい取れるから売れればすぐ量はかせげるよな。
赤と青で成分が違うのかな?
魚油はサプリメント系しか無理だろうな。サメとか。
510ぱくぱく名無しさん:05/02/16 10:34:04
>>508
>>504
オレイン酸はオメガ-9系で控えめの方がイイと書いてあるぞ。
511ぱくぱく名無しさん:05/02/16 10:39:30
>>510
d
オリーブオイルなんかはオレイン酸が多いよね
使いすぎないほうがいいのかもね
512ぱくぱく名無しさん:05/02/16 19:16:40
こういうのは時代時代のちまたの健康情報とか企業の広告で
どうしても偏ってしまうんだろうな? また新しい研究で
別の側面が判ったりするとまた変ったりしてな…。
情報に惑わされる事無くバランスよく自然にってのが一番かと。
でもむずかしいかもな。
513ぱくぱく名無しさん:05/02/16 22:10:06
ピーコックでシソ油買いそうになったけど
あんま良くないなら買わない
高いしね

それに需要ないから古そうイコール酸化してるね
514ぱくぱく名無しさん:05/02/17 00:44:33
今までずっと口にしてきた物なのに、
「最近の研究で人体に悪影響を…」なんて言われたからといって、
手のひらを返したように毛嫌いするのもねえ……。

そういう人に限って横で煙草吹かしてたりするのが笑える。
515ぱくぱく名無しさん:05/02/17 02:18:59
>>514
それもあるが、今までずっと口にしてきたものも
古い研究による偏った健康情報に左右されている。
油は特にその傾向が強い。
516ぱくぱく名無しさん:05/02/17 02:22:21
>>513
しそ油はいいですよ。
>>506に書いてある通りαリノレン酸の割合が高い。
517ぱくぱく名無しさん:05/02/17 20:44:51
日本で油なんてバカバカ使うようになったのは、ここ30年ぐらいだからね。

αリノレン酸は酸化に弱いから、炒めたり揚げたりすると、(料理する人の)肺や気管支に悪そうじゃない?
揚げ物すると普通のサラダ油(大豆とか菜種とか)でも換気扇がべたべたになるじゃん。
これが酸化しやすいαリノレン酸だと何か大気中に酸化物が撒き散らされて体に悪そうな希ガス。

気がするだけだが。

…こないだ、しそ油ひいて卵を焼いたら目が痛くなった。
518ぱくぱく名無しさん:05/02/17 21:14:01
俺、高脂血症でもないのに眼瞼黄色腫なんだけど、
酸化した油は眼瞼黄色腫の原因になるみたいだな…。
WEB検索しててコレか!?とピンと来た。
サバとか好きだけど加工品がおおかったからなぁ…。
あと長期冷凍保存とか。
519ぱくぱく名無しさん:05/02/17 23:45:39
しそ油は悪いとあったよ油のスレで
520ぱくぱく名無しさん:05/02/18 08:48:56
ここ以外の油のスレってどこ?
521ぱくぱく名無しさん:05/02/18 20:02:15
522ぱくぱく名無しさん:05/02/19 08:23:51
ガーリックオイルみたいな香り油とちゃうだろ?
紫蘇の実油だぜ?
激安店しか行かないからどうせ縁が無いんだが…。
523ぱくぱく名無しさん:05/02/21 19:02:04
トランス脂肪酸ってなんかカッコイイね。
524ぱくぱく名無しさん:05/02/22 17:20:42
響きがね
トランスってどーいう意味
クラブでも流れてるけど
525ぱくぱく名無しさん:05/02/22 17:27:26
英辞郎だとこんな感じ
trans-
〜の向こう側の,他の側へ,越えて,超越して,横切って,貫いて,通って,完全に,別の状態へ
526ぱくぱく名無しさん:05/02/22 23:20:50
ワザと言ってるのかもだけど、
シストランスのトランスでそ。
527ぱくぱく名無しさん:05/02/23 18:52:47
知らない人結構多いのでは?>シストランス

えっと油じゃなくて脂のことなんですが、詳しい方がいらっさりそうなので質問を。
豚の塩漬け→干しor干して燻製とかやるんですが、どうも脂の切れあんど香りがいまひとつです。
ちょい乳臭くてしつこい感じ。いつまでも口に残る切れのなさが嫌です。
まー生ハムとかも乳くさいですが。
こういう処理をした場合、脂はどんな変化をしているのでしょうか。
単に酸化してるのかな。改善できる方法も一緒に考えてくれるとうれすぃです。
528ぱくぱく名無しさん:05/02/23 21:19:15
>>527
油煙の温度管理。
529ぱくぱく名無しさん:05/02/24 01:05:56
昨日、製上位志井で
○バナ食品というとこのシソ油買いましたが
なんかクサイ
酸化してるよーなニオイ
シソ油ってこんなもんなの?
530ぱくぱく名無しさん:05/02/24 01:07:17
箱が緑のやつなんだけど
6週間以内に使いきってくれだとさ
170gビンなんだけど
使いきるかな・・
531ぱくぱく名無しさん:05/02/24 07:22:48
オメガ3系脂肪酸の多いの体にいい油って酸化しやすいみたいだな。
532527:05/02/24 09:23:48
>>528
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
もすこしくわしくおながい!!
533ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 12:34:34
菜種から菜種油とる機械っていくらぐらい?
534ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 12:43:38
>>532
異性体 シス型 トランス型 ぐぐってみ 化学用語だよ
>>533
ピンきりだろうね

535ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 13:18:08
>>534安いのでいくらぐらい?

菜種25キロから7キロしか菜種油取れないって聞いたけどそんなもの?
536ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 13:27:24
>529
正常位姿勢って読んじゃった(*´Д`*)
537ぱくぱく名無しさん:2005/04/12(火) 22:03:24
>>533
置き場所に困るぞ…。

>25キロから7キロしか
 種子の、そのまた一部からしか取れないのでそんなもの。
538ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 18:05:40
先日、茶油を購入しました。
加藤茶と加藤晴彦と相田翔子の旅番組で、茶油を使った料理を食べてて
うまそうだと思ってたら、タイムリーに発見したのです。
普通に焼き油としてハム焼いてみたのですが、サラッとして食べやすいけど、
あんまり風味が解らず・・・。
番組では、茶油でそうめん炒めたり、鍋に茶油使ったりしていたのですが、
やっぱハムみたいな味の濃いものじゃなく、
さっぱりしたものに使ったほうがいいのかな?
茶油使ってる方、
「このレシピで茶油使うと、茶油の香りが楽しめるよ」
って奴ないですかね?
539ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 23:38:34
食べやすいって事はあんまり風味強くない油なんじゃね?
温野菜とかにシンプルなドレッシング作ってかけてみたらどうだろ?

参考までに
ttp://www.e-recipe.org/features/dressing/index.html
540ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 02:16:51
酸化酸化ってそんなに酸化したらだめなのか。
揚げ油で散々使いまわした油を炒め物とかに使っちゃいけないのかね。
541ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 04:50:15
一般的な油の利用程度では酸化による劣化は問題視されるほど
起こらないってテレビで言ってた。本当かどうかは分からんけど。
542ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 09:22:07
高温脱臭してる時点ですでにやばいしな
543538:2005/06/07(火) 13:27:54
>>539
早速お気に入り追加しました!
dクス!
544ぱくぱく名無しさん:2005/06/07(火) 15:44:08
風味は確実に悪くなってくるよ>参加
>>540みたいなのは論外として、
極力使い切る&残った油は冷暗所で保管で、暫くなら大丈夫。
545ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 05:56:27
ためしてガッテン ★知って得する! 油の真実
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980930.html
ためしてガッテン ★続・知って得する! 油の真実
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q1/19990210.html

どうやら酸化してダメになるってのは過去の話みたいだね。
何回か使った油の方が(゚д゚)ウマーいらしいし、過酸化脂質は
揚げ物の温度(120度以上)では分解してしまうし。
546ぱくぱく名無しさん:2005/06/08(水) 14:58:37
しそ油はスプーンで飲むかサラダにかけるとかが有効。
加熱はもってのほか。
547ぱくぱく名無しさん:2005/06/10(金) 01:19:33
茶油のネタが最初の方にあるけど、臭いとかなんとか
メチャメチャ叩かれてたと思われ。

※今日もトランス脂肪酸入りの市販の菓子パン食べました。
548ぱくぱく名無しさん:2005/07/23(土) 13:56:47 ID:n0Otd4w80
age
549ぱくぱく名無しさん:2005/07/27(水) 09:28:20 ID:mtV5/LbuO
ヘルシーリセッタを買おうか迷ってる。
550ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 11:31:27 ID:NEFJ3NJ20
ヘルシーならリセットしない方がいいと思われ。
551ぱくぱく名無しさん:2005/07/31(日) 20:16:51 ID:aqrys4Ii0
減量したいなら青酸カリ!
火葬場と組み合わせればあっという間に余計な脂肪を焼却して驚くほど軽くなる。
552ぱくぱく名無しさん:2005/08/30(火) 21:55:47 ID:HeqG3OKR0
【食品】花王「エコナ」成分、発ガン促進実験に公的機関が今年度から着手
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125404009/

http://www.jc-press.com/news/200508/083001.htm
花王の「エコナ」成分、発ガン促進実験に公的機関が今年度から着手

発がんを促進させる作用(発ガンプロモーション作用)があることが示唆された花王の「エコナ」成分について追加試験が予定されているが、
公的機関が今年度から取り組むことがわかった。これまで花王が実施した実験ではプロモーション作用を否定する結果が多かったが、
今年春までに公的機関が実施した実験結果の中には「扁平上皮がんのプロモーション作用が示唆される」というものもある。
今後さらに追加試験が取り組まれることになったが、特定保健用食品として販売されている食品について、
一方では発ガン関連実験が実施されていることに消費者の不安感は高まっている(関連記事はニッポン消費者新聞9月1日号に掲載予定)。

(2005年8月29日発信)
553ぱくぱく名無しさん:2005/08/31(水) 23:01:34 ID:jB7hYVYy0
これでエコナも終わりだな
554ぱくぱく名無しさん:2005/09/01(木) 04:13:41 ID:8r2y3yHn0
日本健康診断学会だっけ?
あれはどうなってんのよ
555ぱくぱく名無しさん:2005/09/01(木) 12:45:44 ID:mgjXKWTc0
>>554
ああいう団体は厚労省・医師会・業界がグルになってる利益誘導団体。
例のマークをつけることで商品売り上げ倍増だし、医師会はスポンサー料、
天下り役人は食い扶持職場の確保。

昔から長く食されてきたものを適度に食すればいい。
この手の団体お墨付き商品なぞ信じちゃだめ・・・・正に人体実験。

556ぱくぱく名無しさん:2005/09/01(木) 14:59:21 ID:8r2y3yHn0
トクホとかじゃなくて最初の頃の宣伝に使ってた団体よ。
検索しても全然出てこなかった。
あ・や・し・い。
557ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 15:20:41 ID:TF+Dut+q0
油浮上
558ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 16:27:36 ID:Qb8MEq7Y0
白絞油が欲しいのに売ってない。業務用しかないのか・・・
559ぱくぱく名無しさん:2005/11/28(月) 19:20:11 ID:UtU16+AI0
固まる部分(鑞分)が残っているというだけで、一般家庭ではあまり縁のない油ですし…。>白絞油
560ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 08:15:48 ID:G+2vQ8TJ0
ウォルナッツオイルはピーナッツピルの代わりになりませんか?
ピーナッツに軽いアレルギーがあるのでウォルナッツオイルの購入を考えています。
タイとかベトナム風のサラダのドレッシングに使う予定です。
561ぱくぱく名無しさん:2006/03/02(木) 14:02:17 ID:2nXWLXhj0
500まで下がった記念
562ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 14:36:08 ID:1Wz6vFTuO
片手鍋の薄い鍋で油つかって揚げ物しても支障ないでしょうか?
563ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 23:12:41 ID:SUPxkrEs0
薄さは問題にならないと思いますが、表面のコーティングや
もち手の耐熱温度に注意したほうがいいです。
564ぱくぱく名無しさん:2006/04/29(土) 03:00:08 ID:OeegMhPa0
日清オイリオから内定が出たが、Jオイルミルズも今度最終面接。
食用油メーカーとしてどっちがすぐれた会社なのかな…
565ぱくぱく名無しさん:2006/04/30(日) 23:19:42 ID:dAJWyaQ30
トランス脂肪酸ウマー
566ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 18:51:22 ID:eY8O4Y5D0
キャノーラ油はカラット揚がるけど、部屋が油臭くなるんだよね。
目にしみる気体も発してるみたいだし。
やっぱ揚げ油は、米油かコーン油がいいのかな・・・。
567ぱくぱく名無しさん:2006/05/01(月) 22:43:09 ID:KqTjp7CLO
誰か偉いヒト〜、
オリーブ油も固めるテンプルで固められますか?
古い(数年前・・・)油を処分したいのだけど。
568567:2006/05/01(月) 23:39:40 ID:KqTjp7CLO
ごめん、問題なく出来ました。
スレ違いすみません。
569ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 01:59:39 ID:BE7QnSwa0
ひまわり油ウマーだよ。
炒め物はこれ最高。
570 :2006/05/02(火) 02:10:11 ID:14iBGfZE0
マーガリン、ショートニングをたべつづけると
アルツハイマー病になるんだって。
加工した油はカラダによくないらしい。ネ●ソフトとか。
バター、ラードのが安全。
外国ではマーガリンとか販売禁止らしい。売ってるのは日本だけ。
トランス脂肪酸についてこのスレ
レスないの?
うちではケンコウのために料理にはオリーブ油をつかう。
外国ではオリーブオイルポテチとか売ってるらしい。

571ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 02:16:01 ID:14iBGfZE0
外国ではクッキー、ビスケなどの製品にショートニング、
マーガリンつかうのは禁止されてる。それだけトランス脂肪酸を
とりつづけるのは緩慢な自殺行為。
マーガはカラダにわるいよ!!デブるし危険!!
ポテチもスナックもたべちゃだめ!!
572ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 02:17:36 ID:14iBGfZE0
ケンコウにわるいものとわかってて売ってるネオソフト会社は倒産させよう!!
日本だけだよおくれてるのは!!
573ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 11:13:02 ID:CXG1egrc0
>>569-571
私は基地外、まで読んだ。
574ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 16:05:09 ID:s2bPD2l90
菜種油とヒマワリ油だとどちらが揚げ物に向くんでしょうね
575ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 16:11:01 ID:XnUAgFgO0
個人的には胡麻と綿実>揚げ物
576ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 00:23:42 ID:MWqEiByQ0
ネタを選びそうですな
577:2006/05/14(日) 16:54:16 ID:N0mIQDzh0
このスレ見とけばよかった。。。

日清油っこくない炒め油1/2買っちまった。。。まずい。

体にも良くないのかな?
578:2006/05/14(日) 18:04:49 ID:N0mIQDzh0
でも、
健康サララは美味かったようなきがする。んだが、

ダイエーでみたら、値段が高かった。びびったw。
579ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 23:29:29 ID:Ca5GVecN0
そりゃあ高く売れるように付加価値付けているわけですから
他の油より安かったら何かと困るw >エコナ系
580ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 03:08:49 ID:iDtPP7NqO
天ぷらで使用済みの油を飲んだのを思い出した(=д=;)
 
夜中に起きて冷蔵庫を空ける・・・
ペットボトルに入ってたんだよ。
寝ぼけてたから一口飲むまで気付かんかった…
 
何回歯を磨いても、何を飲んでも、口から胃まで油ギットリ…
 
あの気持ち悪さは言葉にできん。。。
581ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 05:24:54 ID:Yypal5qU0
>>580
あっちゃんカッコイー
582ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 15:02:00 ID:0/G9WKkV0
>>580
それやばいなw
583ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 12:21:31 ID:FibFK1hm0
大豆油かってこよっと
584ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 13:39:53 ID:7kg/Fp7m0
椿油は、料理に、使えないのかね…
試した人、いると思うけどね…
自分は無謀な試み、したくないけどね…
585ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 13:46:18 ID:FibFK1hm0
使うよ。テンプラとか。高いから俺は使わないけど。
586ぱくぱく名無しさん:2006/05/23(火) 14:37:52 ID:7kg/Fp7m0
>>585
使えるのか…衝撃だね…
587ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 18:53:59 ID:VbhvkLJF0
唾油なら安い。
588ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 22:03:55 ID:dYvV0nN7O
>>584料理用の椿油あるよ
髪につけるやつより安い
589ぱくぱく名無しさん:2006/05/25(木) 22:15:04 ID:LMO5dMVm0
>>588
ありがとう…
危うく、整髪用を使うところだったよ…
590ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 14:13:04 ID:QUlDMbn80
やっぱり?今リセッタ使ってるが、炒め物すると臭い。
健康サララは臭くない。
566 :ぱくぱく名無しさん :2006/05/01(月) 18:51:22 ID:eY8O4Y5D0
キャノーラ油はカラット揚がるけど、部屋が油臭くなるんだよね。
目にしみる気体も発してるみたいだし。
やっぱ揚げ油は、米油かコーン油がいいのかな・・・。
591ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 14:44:05 ID:QUlDMbn80
しかしコーン油の話題ゼロ。今スレ全部読んだが。
592ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 03:20:16 ID:3e7o4hB10
オリーブオイルで揚げるといいよ
593ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 10:21:37 ID:0KFLwcyE0
どこのオリーブオイルがおすすめ?
けっこう香りがきつくて厳しいものにばかりあたって
594ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 15:58:41 ID:4A7IKWgg0
>>593
もしバージンオイル選んでるとしたら
とりあえずただのオリーブオイルに変更してみる。
595ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 11:20:35 ID:Zu3qqWxx0
質を落としてどうする。
extra virgin oliveoil が一番新鮮で香りも穏やか。
596ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 21:10:55 ID:Sx0Fao/9O
初めて油で冷凍コロッケ揚げたんだけど油って何回位使えるの?
カスは網ですくってすてるの?
597ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 02:55:00 ID:Wj70HKjb0
お前は火や油に近づくな。
598ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 11:43:26 ID:HEQPxXor0
>>595
ポマスオイルではなにも言われなかったけど、
エクストラバージンでパスタ作ったらばあちゃんに「臭い」って言われた。
599ぱくぱく名無しさん:2006/07/11(火) 18:00:22 ID:o6VeIWiTO
ごま油を毎日摂ってたらとりすぎ?
中さじくらいを
600ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 12:11:33 ID:JnB7Fu7WO
ボスコのやつが一番ウマー
601ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 17:08:09 ID:9kMAk0FJ0
ゴマならわざわざ油を呑むことは無いと思うが。
602あぼーん:あぼーん
あぼーん
603ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 09:37:03 ID:LsEHktnz0
使えない鳥ばかりだな。
604ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 09:19:10 ID:Wjh23Qnw0
リセッタリセッタ
605ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 12:36:41 ID:xoDrheN90
テレビで日清オイリオ特集やってた
これからも日清使うことにした
606ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 09:12:30 ID:rPduLfjY0
>>605
kwsk
607ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 09:46:04 ID:NiTrIBIz0
>>44
んなわけねーだろ禿
他の油の方が数倍太る。
特にキャノラーやコーン油なんかのなたね油は駄目だ。
健康油?話になら無すぎ、論外w

油はオリーブオイルに統一した方がいい。
体のそこから調子が良くなる。
怪我は治るわ、風邪は治るわ、ダイエットできるわ・・・
毎日取ろう。
608ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 16:04:50 ID:oP6WcGPd0
>>607
とりあえず日本語を話せ。話はそれからだ。

キャノやコーンを菜種油呼ばわりする奴など初めて見たよw
609ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 02:16:49 ID:+xiTIviK0
オリーブ油で作ったチャーハンは臭くて食えん。
それと焼きナスも。
オリーブ油が嫌いというわけではないけど
用途によって3種くらい使い分けた方がいいな。
610ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 10:45:13 ID:b0MSiJYq0
>>609
EXバージンだからじゃね?
611ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 14:34:15 ID:cM93duha0
油のスレってあったんだな。俺もちょっとカキコしよう。
俺はオリーブオイルやグレープシードオイルも使っているけど、トクホじゃないから
基本的にはエコナを使用してる(時にはサララとかも)。マヨネーズもドレッシングもエコナに代えた。
やはり、コレステロールとか下げる油で健康を維持したいからね。まあ、ちょっと高いけど、健康が金で買えるなら安いかな。
でも、あんまり効果を実感できてないけど。(笑
612ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 15:12:11 ID:1xChS0dO0
結局、食べるのが好きな一般の人(家庭)で
最低限揃えるべき油、何種か挙げていただきたい。参考にします。
ただどこまで凝るかって話になって来ちゃうんで、
「どうせ食べるなら美味しい方がいい。食事を餌とは
思わない、かと言って常識以上に高い物も手を出さない」
位の感じで・・・
613ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 15:43:04 ID:k/PYhbyf0
サラダ油
ごま油
オリーブ油
614ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 16:34:14 ID:xQzQ9i8m0
サラダ油は白絞油等とかの油の種別を指す言葉であってごまやオリーブ等の原料の名前とは違うぞ。

サラダ等の生ものならオリーブ
揚げ物なら東は胡麻、西は菜種か綿実
焼きは…エコナでも。
615ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:46:47 ID:EFMB4ph90
エコナ臭い。
あんなもの口にするもんじゃない。
616ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 19:09:06 ID:1xChS0dO0
>>613
>>615
ありがとう
617ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 19:37:55 ID:9gnL9U0w0
てs
618ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 03:56:22 ID:CxMHC1sc0
太白ごま油とかどうよ?
ちょっと高いけどごま油は健康に良さそうだし、サラダ油から切り替えようと思うんだが。
619ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 09:11:06 ID:HXgWR2kr0
体内で完全アミノ化して燃焼するべに花油
リノール酸の摂りすぎはアレなので、オレイン酸豊富なオリーブ油
オメガ3摂取のために紫蘇油
摂取後すぐにエネルギーに変わるバター
料理の風味付けにごま油

こんな感じで
620ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 13:56:16 ID:6atOKB0p0
エコナは本当臭い。
しかもコレステロールとか全然下がらないし、特保も胡散臭い。
621ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 15:13:25 ID:UvE9ykEq0
エコナはコレステロール値が「下がる」んじゃなくて、「増えにくい」じゃなかったか?
622ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 15:15:03 ID:CxMHC1sc0
エコナは美味いとは言い難いし、値段も高いけど、体に良いから使ってる。
623ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 16:13:29 ID:Y/F4xXgD0
身体にいいかどうかは・・・・・・・・
624ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 18:02:56 ID:UvE9ykEq0
エコナは脂肪が体に付きにくいというだけで、付かないわけでも減らすわけでもないよ。
別にそれ単体で健康体になる訳じゃない。
付かないようにする事に加えて適切な方法で減少させるというのがセットになって初めて効果を発揮する。
625ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 22:22:15 ID:UhF9Jqn70
他の油の代替にエコナを使ってれば十分効果はあるだろ?
なんでエコナを嫌うんだか・・・
626ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 22:34:48 ID:6STbu5Gn0
嫌われてる理由は、言わなくてもわかるだろうよ
627ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 05:28:23 ID:4Fjo1WQ90
コレステロール値を上げる働きがあるバターやラードは避け、肉は脂身のないところを選びましょう。
一日に摂取する油は、植物油として小さじ2〜3杯が目安。
善玉のHDL-コレステロールを増やすオレイン酸を多く含むオリーブ油を上手に利用するのもよいでしょう。
また魚の油には、イコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸という脂肪酸(多価不飽和脂肪酸)がたくさん
含まれています。血液をさらさらにするこの脂肪酸を多く含むのは、イワシ、マグロ、サンマ、カツオ、サケ、タラなど。
北の海でとれる魚には、多価不飽和脂肪酸が多く含まれています。
628ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 08:16:59 ID:NDWWCZNU0
エコナってギネス級に太った人じゃないと
効果無いって聞いたけどホントかな?
629ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 10:07:22 ID:H9ha1J6k0
エコナ以外にも日清オイリオからリセッタとかコレステとかでてる。
まだ日清の方が臭くないからそっち使ってる。
630ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 12:09:53 ID:XyXyh6WN0
498円くらいで安売りしてるとついつい、エコナを買いこんでしまう。
今、うちには6本ほどエコナがあるよ。
トクホ、人間ドック学会推薦と聞いたら買わずにはいられないよね。
631ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 17:26:15 ID:4bcDPdWM0
臭い。不味い。高い。の三重苦。
632ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 02:32:51 ID:U3ywVbFbO
さらになんの効果もない。
エコナ四重苦。
633ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 08:40:53 ID:lbzDeFfG0
自作自演必死だな
634ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 11:25:35 ID:ior6drBC0
エコナ不味いとか聞くけど、全然気にならない程度だよ。
それに体に良いんだから、高くても不味くても我慢して使った方が良いと思って
使ってますよ。
635ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 11:51:13 ID:k/pduX7N0
体にいいことを重視するんなら油使わなきゃいいんじゃね?
636ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 12:01:05 ID:ior6drBC0
>>635
作れる料理が限られるじゃん。健康も美味しいも捨てられないよ。
637ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 12:13:02 ID:k/pduX7N0
だったら健康によくてうまい油を使うべきでは
638ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 12:22:00 ID:ior6drBC0
>>637
そんな良い油があればね。ただ値段が高いでしょ、そういう油は…
エコナはまだなんとか買える値段だけど。
639ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 12:27:57 ID:k/pduX7N0
ごま油とかいくらでもある、効果は違うにせよ
高くてまずいと認識しててまで買うことはないだろう
640ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 12:29:58 ID:ior6drBC0
>>639
ごま油は健康に良いのかな?良かったら乗り換えても良いね。
ただエコナは特保に人間ドック学会お墨付きだからなあ…
しかし他の油も検討してみます。ありがとう。
641ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 13:40:36 ID:lbzDeFfG0
エコナだろうがオリーブだろうが共通して言えるのは、
・摂りすぎない
・少しはバランスを考えた食事を
・運動しろ、運動

この辺さえ守っていれば、どの油を使おうが体に対する影響は大差ないよ。
642ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:07:27 ID:x/IDaPth0
>>641
アホですか?
誰もそんな話はしていない。
643ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:47:29 ID:hBscfHtk0
>>641
同意。
エコナは否定しないけど、ただ使えばいいってもんじゃない。
そこまで健康に気を使うなら、油だけじゃなくて食生活を見直すべきだと思う。
644ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 16:57:38 ID:k/pduX7N0
>>640
ゴマリグナンでぐぐれ
逆にエコナでもぐぐれ

まあどの油使うにせよ>>641に賛成だが
645ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 07:58:55 ID:kOrkK9xT0
だがエコナは美味くないから使わない。
646ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 09:21:45 ID:tR7CJ2X60
何を使おうが、それはその人の勝手だから好きにしたらいいと思うが
こんな便所の落書きレベルの掲示板で飽きもせずにネガティブキャンペーンをやっている暇人はどうかと思う。
647ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 10:54:57 ID:lqJnzMf50
>>645
油が美味しくなったらオシマイだと思うが・・・
不味いくらいが丁度いい。
648ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 15:06:31 ID:3ZXU0XZK0
>>646
関係者?
649ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 00:24:45 ID:mvB9TF9x0
エコナ別に不味くないし。匂いもしないよ。
650ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 17:20:23 ID:jS3PZv630
今日気付いたけど屋台のじゃがバターってマーガリンなんだな。
651ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 01:52:26 ID:sqZU6S9M0
>>647
まずいものマニア乙
652ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 08:29:24 ID:tSsRslNH0
安かったから試しに買ったエコナのマヨネーズタイプは美味しくなかった。
ウチの家族の誰もがそう思ったらしく、なかなか減らない。
結局古くなったから捨てる羽目に。
勿体無い事をしてしまったと反省。
653ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 11:34:10 ID:98+fcMdS0
>>652
良薬は口に苦し
654ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 02:24:18 ID:/E8uJqGi0
 ( ゚д゚) 良薬…。

 ( ゚д゚ ) …。

 ( ゚д゚) 良薬…。

 ( ゚д゚ ) …。
655ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 09:52:45 ID:D67K8QprO
カァー、ペッ(゚Д゚)≡゚д゚)、
656ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 00:53:56 ID:K8faKQsC0

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1037355749/
【調味用】油総合スレッド@調味料板【炒め油】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1093098215/
オリーブオイルについてぬるぬるに語るスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1092412058/
パスタ料理に使うオリーブオイル
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1067702595/
石垣島ラー油って知ってる?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1129473949/
ラー油様マンセー
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1065621026/

適当にそ〜ごリンク
657ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 23:40:13 ID:bwA9apBcO
自然食ショップで見たんだが、シソ油ってどうなんだ?不飽和脂肪酸で体に良いと聞いたんだが。味はいいのか?値段はかなり高かった…
658ぱくぱく名無しさん:2006/08/18(金) 12:39:47 ID:RxQsw0WV0
エコナの危険性、前から結構言われてたよ。どうなんでしょ。

エコナに発ガン促進作用の疑い、花王はデータ公開拒否 (痛いニュース+)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1155731314/l50
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆 (科学ニュース+)
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123477297/l50
659ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 03:13:06 ID:Za1XQHuv0
油ってこんな瓶で使用後の保存できる?何か問題ありそうなら教えてちょ
空気に触れないほうがいいかなと
透明じゃなくて色付き瓶がイイんだけど見当たらないから、是に入れて暗いとこに保存しようかなと

ttp://www16.plala.or.jp/lifedoor/tukemono_06.htm
660ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 09:51:13 ID:R2AAImFq0
空気と直射日光を避ければ大丈夫。
勿論限度はあるけどね。
661ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 11:23:42 ID:LtsexNoO0
揚げ油を熱いままで入れると瓶が割れるかもしれんぞ、気をつけろ
662ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 08:06:49 ID:sqADJwCu0
オリーブオイルを入れるなら光があると劣化するから
アルミホイルか新聞紙で包んで外光を遮断するといいよ。
663ぱくぱく名無しさん:2007/01/09(火) 22:50:07 ID:lCaeZbga0
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070106it03.htm
食用油値上げ?大干ばつで豪州産菜種油、数割輸入減

オーストラリアで続く大干ばつの影響で、2006年の豪州産菜種油の対日輸出量が
前年比で2〜3割程度減少する見通しであることが6日、分かった。

日本にとって、輸入量の2割近くを依存している豪州産の輸入減は、日本の食用油価格にも影響しそうだ。

豪州産の輸出量は国内食用油メーカーなどが推計した。
06年産の日本への輸出量は、11月までで前年同期比27・5%減の30万8000トンとなり、
12月分を含めても大幅減が避けられない見通しという。

菜種油は、原油価格が高止まりしている中、欧州でディーゼル車の燃料としての需要が増えている。
豪州産の欧州向け輸出も増えているため、日本国内で食用油の価格上昇圧力が高まっており、
業界大手の日清オイリオは、年明けから菜種油を中心とした食用油を約1割値上げした。

07年に入っても豪州の干ばつは続いており、
「豪州産の日本向け輸出がゼロに落ち込む事態も想定せざるを得ない」(オーストラリア三菱商事)という。

(2007年1月6日12時24分 読売新聞)
664ぱくぱく名無しさん:2007/01/18(木) 01:43:38 ID:YqJS0kf1O
綿実油の話はもう出た?
エビフライとコロッケを揚げたんだけど、
おいしかった!
二回目の使用だったのに
全然臭くなかった。
665ぱくぱく名無しさん:2007/01/19(金) 10:14:26 ID:q69EpJAT0
綿実油の話はたまーに出るけど、
そもそも国内では製造元は一社だけで販売ルートも限られるマイナー商品だから…。
カラッと揚がるから揚げ物につかうとイケるんだけどね。
666ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 19:32:36 ID:oK8f+YJo0
最近は、LDL(悪)コレステロールと中性脂肪だけでなく、トランス脂肪酸も
考えなくちゃいけないようですね。
諸外国では一定量以上の含有は法令的に禁止なのに、日本は動き遅いようだけど。
(マクドのフライドポテト食ったらオーバーするのに、日本人は食わねえって政府計算)

>>627 >善玉のHDL-コレステロールを増やすオレイン酸を多く含むオリーブ油を
オリーブオイルに多く含まれるオレイン酸は
「HDLを減らさず、LDLを減らす」が正確だと思います。
「HDLを増やすのは、αリノレン酸」です。これが豊富なのは、
「エゴマ油と亜麻仁油」リノレン酸だけではなくオレイン酸も豊富。
体内でDHAになるので、汚染が心配な魚の油身を摂取する必要量も下がります。
(バランス良く、良質の魚も食べた方がもちろん良いけど)
但し、いたみ易いので、高温調理は駄目。ドレッシングや生食用。

高温調理可能で、トランス脂肪酸フリーで、オレイン酸豊富で、
低リノール酸つうたら、やっぱオリーブオイルやごま油がコストパフォーマンス高いかも。
グレープシードは物によってリノール酸高いし、ちょっと遠慮。
高温調理はこれを用途別使い分けして、ドレッシングはエゴマか亜麻仁って良いと思うけど。
紅花は種類によってはリノール酸が多すぎる物も中にはあるし、
菜種はリスクがはっきりしていない所があってちょっと・・・

エコナはトランス脂肪酸の一点だけも失格。
667ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 20:43:27 ID:iv2SO8lV0
久しぶりに馬鹿が湧いたか
668ぱくぱく名無しさん:2007/02/05(月) 20:45:05 ID:eRBDNN420
どこら辺が馬鹿なんだ
669ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 10:51:59 ID:KAFBLF5l0
まるで具体的ではないレスを気にすると疲れるだけですよ
670ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 17:44:24 ID:W8QJ7K8W0
>>668
エコナを貶めるためだけのレスを延々とageながら書いているあたりじゃない?
671ぱくぱく名無しさん:2007/02/06(火) 21:14:07 ID:kNtH20sM0
まあ、エコナは花王製品だし、貶められても仕方がないよな
672666:2007/02/07(水) 00:00:31 ID:S10wvXgx0
>>670 別にエコナを貶めようとは思っていないですよ。このスレに書くのも初めて。
いろんなオイルの欠点もザッパに書いたつもりだし。

じゃあ666で褒めたオリーブとかゴマとかの欠点もザッパに書こう。
1)香りが強いので向かない料理もある。
2)比較的高価である。     3)αリノレン酸が少ない。

ついでにエゴマと亜麻仁の欠点は
1)高温調理は、酸化が激しいうえ、トランス脂肪酸が急増するので不可。
2)最高クラスに高価。 3)光(紫外線?)、高温下、空気曝露で変質しやすい。

***等、一商品限定で貶める気はさらさら無いです。

トランス脂肪酸に対するWHO報告やFDA勧告、各国法令に基き、
ヨーロッパやアメリカで、現時点法令的に販売できない、
または、近い将来、法令的に販売することが出来なくなる油を、
守ってやるような発言が出来ることが不思議。

話は少し変わりますが、まあ、マクドも全くアレですね。最低です。
アメリカ本土では全店の揚げ物脂を「トランス脂肪酸バリバリの半固体脂」から
「トランス脂肪酸フリーの液体油」に素直に変えたくせに、
日本では変更の「予定も無い」って・・日本は下級の半毒脂で良いって考え。
マクドマジ最低。(ちなみにKFCは、USも日本もトランス脂肪酸フリー油に変更済み)。
673ぱくぱく名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:52 ID:aqMMwWWP0
KFCとマックではチェーンのでき方が違うから仕方が無い。
仕方ないではすまないんだが、日本国内で問題になっていない限り反応は薄いだろうねぇ。
674ぱくぱく名無しさん:2007/02/09(金) 11:53:09 ID:Uc1lfBax0
グレープシードオイルで、安くて良いやつってない?
675ぱくぱく名無しさん:2007/02/25(日) 13:54:41 ID:dpwuP68dO
グレープシードオイル買ったんですが、特別な使い方ってありますか?
676ぱくぱく名無しさん:2007/06/15(金) 13:41:50 ID:yHbEQLNB0
マーガリン、ショートニング、エコナはマジでやばい。
欧米と違って日本人はたくさん食べないから大丈夫。
ってメール返してきたメーカーには辟易。国が規制するしかないよ。
677ぱくぱく名無しさん:2007/07/15(日) 01:07:33 ID:eFFXD4nA0
国産原材料の米油、対コレステロールにもよさげだし、
油っぽさが残らないって感じでイイ
678ぱくぱく名無しさん:2007/07/21(土) 13:27:50 ID:2AZAWrsY0
>>676
どこのメーカーよ
6791:2007/08/09(木) 19:04:47 ID:m1v/Q16q0
お前らまだ油飲んでるの?
680ぱくぱく名無しさん:2007/08/09(木) 21:34:31 ID:jFrJXWv40
>>679
夜中に舐める程度だぜ。


行灯のやつ
681ぱくぱく名無しさん:2007/08/10(金) 19:25:18 ID:iYBrz/YK0
ピチャピチャ
682ぱくぱく名無しさん:2007/09/22(土) 16:36:49 ID:wxv1V/gK0

【食用油】日清オイリオがピエトロ株の2割取得へ(070921)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190362195/
683ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 22:28:13 ID:HrbUw1i0O
私、日清のリセッタ好きだよ。ちょっと高いけど高いだけあるって感じ。同じような油あるけどそれはヤバいって他の人も書いてるし。リセッタさいこー。さすが油メーカーが作ってる油は本物だな。
684ぱくぱく名無しさん:2007/11/21(水) 22:29:54 ID:+08wegZa0
はぁ?
685ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 02:10:59 ID:Cwd6ZOhWO
結局どの油がいいんだろうね。
686ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 02:44:38 ID:YAFrcisG0
おいしいものが、必ず体に良いとは限らないし・・・・そのまた、逆も。
687ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 02:46:26 ID:svZ8LEn20
料理と人によるだろ
688ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 03:08:17 ID:9m8nu5zr0
どんな油っていうよりも、油で調理して長く放置したものは確実に酸化して、
身体には良くないものになってる可能性が高いし、不味い。経験上。
結局は調理する人間と食べる人間の時間差なんだろう。
ブランド油を盲目的に信じて、衛生的な使い方をしない人には、
毒にしかならないだろうな。
まぁ、エコナが云々いう前に油にイチャモンつける人の
まずは調理法やら衛生観念を問いたい。
689ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 15:04:39 ID:eOXdfZ7N0
胡麻油1.4sの缶入り使ってってたけど美味しかったよ
ただ未開封ならもつんだけど開けたら2ヶ月以内に使いきれって
無理だったよ
690ぱくぱく名無しさん:2007/11/23(金) 18:19:25 ID:8lwj3ULk0
>>689
胡麻油100%の天ぷら。
691ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 20:10:41 ID:QNlFFKSLO
〇コナやばいんですね。なんか消費者団体から特保取り消せみたいに言われてるらしいよ。しかも揚げ物に向いてないらしいよ。知り合いの人が言ってたけど揚げ物してたら煙出てきたって。沸点?低いらしい。なんで売れるんだろ??
692ぱくぱく名無しさん:2007/12/05(水) 20:21:14 ID:NzgQ9V+20
特保だから
693ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 17:21:00 ID:Mnvp5UmR0
>>688
エコナ使ってからモノ言ってくれ
あれは論外
694ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 18:40:55 ID:E6jwI3CE0
>>689
アーユルヴェーダ(インド式胡麻油マッサージ)に使う。
695ぱくぱく名無しさん:2008/01/27(日) 23:02:47 ID:N2DmjFdo0
>>694
アーユルヴェーダはインドの伝統医学だよ。
マッサージを指す言葉じゃないから〜〜〜
696ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 01:45:47 ID:T+GbHv1eO
エコナで充分だべ?
ウチなん箱で仕入れて、計数十本所持してるぜwマジで!

697ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 10:13:50 ID:xD/oqxcM0
味盲の登場ですか
698ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 13:49:13 ID:5Tkk1lOVO
>>696
違法油所持法違反だなw
699ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 14:24:32 ID:T+GbHv1eO
>>698
>違法油所持法違反だなw
なるぼど?んーだから、とても単価をここに晒せられないくらい基地外みたいに爆安だっんやな?

>>698の違反言うレスと一緒に、本社に一悶着つけて、話付けるからいいよw

http://l.pic.to/k2bxj
700ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 14:36:12 ID:T+GbHv1eO
>>697氏の言うエコナ使いが味盲いうのは解った!

んで、あんたのお薦めの油は何よ?
犬?それとも猫か?w
701ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 14:37:57 ID:xD/oqxcM0
>>700
わかってないでしょがwww
そんなあなたに食用油云々教えても分かりようがないて。
702ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 14:53:43 ID:T+GbHv1eO
>>701
だから、その返し自体が犬・猫カキコだっつーのw

人間が語るんなら、この商品の味盲と謡う根拠と、自身が使用してる油の商品名を語るのが、筋ってもんだw
703ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 14:57:53 ID:xD/oqxcM0
えっとぉ、犬猫に語っても意味ないかと思ったのぉ
704ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 15:07:26 ID:T+GbHv1eO
>>703
> 犬・猫に語っても…

◎犬・猫の私が… だろw
筋違いの挙げ足とりは、観ててみすぼらしいから程々にな。犬・猫さんYO
705ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 15:08:09 ID:xD/oqxcM0
なに、ひまなの?
油売ってるしw
706ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 15:23:09 ID:T+GbHv1eO
>>705
妄想・挙げ足とりは、眼中ないから、早く味盲の根拠を教えてくれよ?

市場から、どう仕入れようと人の勝手だよwオレオレじゃあるまい!犬・猫クンw
707ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 15:27:49 ID:xD/oqxcM0
味盲の根拠?
何をいまさら・・・・エコナご愛用だからでしょw
708ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 15:28:39 ID:+clPaIqb0
常温で液体のあぶらが「油」
常温で固体のあぶらが「脂」

じゃあショートニングやマーガリンは「脂」の方か
709ぱくぱく名無しさん:2008/01/28(月) 15:34:24 ID:T+GbHv1eO
>>707
だから、犬や猫と一緒で、人間に通じない、ワンワン・ニャンニャン吠え捲ってる、DQN野良2chネラーて事だww

でわ、また次回…
710ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 23:27:52 ID:xYOoQxu4O
油について教えてくれる?
 からあげとコロッケてどっちが油吸うん?
 あとシーチキンや鯖の缶詰てあるっしょ。
 缶詰一缶に入ってる脂質ってどれだけ多いか教えて?p
 お場かな人に教えてさしあげないといけないんでさあ。
711ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 23:54:51 ID:Ziuy8A8L0
からあげ粉はたくだけの唐揚げならコロッケの方が油吸う
衣付けるなら五分か微妙にコロッケか
二度揚げするなら唐揚げ
缶詰は、缶詰の表記見ろ、もしくはメーカーに問い合わせろ
712ぱくぱく名無しさん:2008/03/16(日) 23:55:10 ID:unXd9DaK0
>>710
缶詰くらい自分で買いましょうおば(か)さん
713ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 07:29:07 ID:k2kgrmVC0
>>712
おまえのが馬鹿っぽいけどな。。。
日本語能力なさげ
714ぱくぱく名無しさん:2008/03/17(月) 20:14:07 ID:ihipc+ZCO
>>712
二点
715ぱくぱく名無しさん:2008/04/21(月) 14:18:25 ID:mWBZh0V90
食用油脂で寿命が左右される

【大凶】寿命を異常に短縮【大凶】
キャノーラ(菜種)油、オリーブ油、高オレイン酸紅花油、
高オレイン酸ひまわり油、コーン油、月見草油

【凶】寿命を1割短縮【凶】
大豆油、ゴマ油、高リノール酸紅花油

【大吉】寿命を長く保ち安全【大吉】
バター、ラード、紫蘇(エゴマ)油、フラックス油、魚油

金城学院大学薬学部・「脂質栄養」オープン・リサーチ・センター
http://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic2.pdf
716ぱくぱく名無しさん:2008/04/21(月) 14:32:15 ID:0Nji7c3N0
ラットが死んだだけだ
まだあわてる時間じゃない
717ぱくぱく名無しさん:2008/05/04(日) 17:57:54 ID:5W7tr0Yw0
俺は慌ててるぞ
718ぱくぱく名無しさん:2008/07/14(月) 00:29:48 ID:9EFqqR9jO
油の賞味期限見たら2007年08月26日でした。
使わないほうがいいですよね?
719ぱくぱく名無しさん:2008/07/15(火) 03:58:10 ID:qYREwZLj0
アーガンオイルは美味しいなあ。
使ってる人いる?
720ぱくぱく名無しさん:2008/08/17(日) 16:29:46 ID:ervqDb5g0
>>715
目からうろこです
本当でしたら、ご飯づくりを根本から見直さねば
721ぱくぱく名無しさん:2008/10/31(金) 01:24:42 ID:AazUfXX20
10%油脂って実際にはありえない摂取比率だな
722ぱくぱく名無しさん:2008/12/15(月) 00:08:00 ID:RpvfJZLv0
食用油にはシリコーンが添加されているものとされていない物が存在します
白絞油は概ね添加されているようで、サラダ油には添加されていないようです
また、同じ商品名でも600g,1500gは無添加、一斗缶は添加されているようです

なぜ、業務用と思われる物には添加されていて、家庭用向けと思われる物には
添加されていないのでしょうか?
どんなメリットがあって、どんなデメリットがあるのでしょうか?
723ぱくぱく名無しさん:2009/01/09(金) 05:17:02 ID:/YOgx2+kO
>>718
父は常に2、3年前に賞味期限が切れたものを使ってるが、生きてる
724ぱくぱく名無しさん:2009/02/01(日) 02:31:01 ID:MCHsh0NE0
うちなんか賞味期限が2006年12月のごま油使ってるがな。
725ぱくぱく名無しさん:2009/07/05(日) 20:23:21 ID:cdtatids0
エコナではないコレステロールゼロとある油はどうですか?
オリーブやグレープシードではない、所謂菜種とかでも表示がある奴です。
これもエコナのように化学合成品みたいなものなのでしょうか。
726ぱくぱく名無しさん:2009/08/04(火) 08:14:00 ID:xfosY8ga0
>>722
半年以上前の書き込みにレスするのもアレだけど・・・。

シリコーンは揚げ物をするときに泡立ちが激しい種類の油に対して、泡立ちを抑える消泡剤として添加されています。
泡立ちが激しい油は、揚がり具合が分かりづらいなどの理由で店の人から敬遠されがちなようです。
一般商品に比べて業務用に多いのは、一般家庭向けは用途が多岐にわたるのに対し
業務用だと揚げ物用に特化した調合を施した商品があったりするせいだと思われます。
727ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 04:58:18 ID:u+YzD4EJ0
グレープシードオイルについてなんだけどさ、尼のコスタドーロ、輸入元の公式も一緒なんだが
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000LN72S4
>リノール酸の含有量が74%と油の中では高く、体内のコレステロールが気になる方にもご使用いただけます。
このリノール酸ってどう考えてもオレイン酸の間違いだよな?紅花油よりヤバイじゃねぇか、こんなにリノール酸入ってたら

って打ってからこのスレの勢いに泣いた
728ぱくぱく名無しさん:2009/09/04(金) 05:11:15 ID:u+YzD4EJ0
と思ったけど冷静に考えたらグレープシードってリノール多いんだったよな、すっかり忘れてたは
リノールが高く〜、肯定意見。って順接の奇妙さに釣られた、というかこの2つ相関関係ねぇ
そして徹夜明けの朝っぱらから過疎スレに連投する自分にまた泣いた
729ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 23:19:52 ID:obc2wtPv0
【経済】花王が「エコナ」全製品を販売自粛 発がん物質の恐れ、9月17日から★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253108185/
730ぱくぱく名無しさん:2009/09/16(水) 23:42:11 ID:BVYwdQzL0
シリコーンは ちょめちょめ の潤滑材だな
731ぱくぱく名無しさん:2009/11/06(金) 19:29:30 ID:Tq1DjtrZO
>>728
亀レスだが、昔はリノール酸が健康に良いって、持て囃された時期があったんだ
その時の名残だろうな

というか、悪いところも良いところにするのが、商売っていうものだ・・・
732ぱくぱく名無しさん:2010/01/16(土) 06:37:36 ID:vaWG6hK50
トースターがない。バターとかジャムとかない。
バケットを少しレンジで温めて、オリーブオイルつけて食べる。
733ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 10:26:05 ID:6uXZKaSd0
あれ

植物からとれるのが「油」
動物性のが「脂」

じゃないの?
734ぱくぱく名無しさん:2010/02/05(金) 22:20:18 ID:ThMf6oDt0
常温で液体なのが油
常温で固体なのが脂

となるとショートニングは脂なのか
735ぱくぱく名無しさん:2010/04/11(日) 14:11:42 ID:ylLxWNWW0
>>727
スレタイが悪い

オイルで普通は検索する
736ぱくぱく名無しさん:2010/04/18(日) 16:01:19 ID:eZbMxGpz0
オイルw
737エスティリビング:2010/12/30(木) 12:06:49 ID:uD4vLtUfO
社長、白井勉逮捕
738ぱくぱく名無しさん:2011/01/31(月) 10:30:18 ID:x5YLgJMu0
台所が寒い!
オリーブオイルが固まってぶっといロウソクのようだw
739ぱくぱく名無しさん:2012/06/12(火) 15:41:06.99 ID:oWQGJQJV0
ゴマ油が最強の油だと思う
740ぱくぱく名無しさん:2012/06/15(金) 20:43:54.71 ID:MiXP+riG0
うーん。

米糠油やグレープシードオイルとオリーブオイルの混合油、キャノーラ油なんかも捨てがたい。
741ぱくぱく名無しさん:2012/07/21(土) 13:01:53.78 ID:NKIFxyAU0
油とりすぎなのか汗かくとベタベタで顔の油もひどいことになっちゃったよ
油控えればすっきり肌になるかな
742ぱくぱく名無しさん:2013/03/13(水) 15:10:51.33 ID:ECJ7S/7H0
2013年3月12日、捜狐は、台湾のネットで“熱血”アナウンサー・徐展元氏が
WBC台湾代表の実況担当から外されたのではないかとの噂が広がっていると報じた。

2013ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に台湾が熱狂した。
台湾で行われた第1ラウンドではオーストラリア、オランダに連勝。最終戦の韓国戦では
僅差で破れたものの第2ラウンド進出を決めた。
第2ラウンドの対日本戦でもあと1ストライクで勝利という大接戦を演じた。
この試合は台湾市民の約半数が観戦したと推定されている。台湾代表はその後、
キューバに敗れて敗退が決まったが、代表の躍進は台湾中を熱狂に導いた。

この熱いムードを作り出すのに貢献した一人として緯来スポーツテレビの
徐展元アナウンサーがあげられる。同氏の“熱血”実況は話題となった。
特に第2ラウンド進出を決めた韓国戦では「台湾野球史上、最大の栄光の瞬間です」と
絶叫。メガネを外して涙をぬぐう姿も話題となった。

ところがその後の対日本戦、対キューバ戦で、同氏は実況を担当しなかった。
涙を流したことが問題視されて、担当を外されたのではないかとの噂が広がっている。
“熱血”実況になれたファンからは物足りない、徐アナウンサーを返してくれとの声も
あがっている。

各台湾メディアが徐アナウンサーに取材を申し入れているが、テレビ局の規定を理由に
拒否されている。先日、緯来テレビ幹部が明かしたところによると、問題となったのは
涙ではなく、発言だったという。
対韓国戦で徐アナウンサーは「韓国キムチ」と絶叫。これが問題視された。
743ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 19:41:26.16 ID:1r0nGJwY0
カネミ油症裁判 きょう判決ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130321/3314211.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130321/3314211_5013314211_m.jpg
昭和40年代に発生した国内最大級の食品公害「カネミ油症」で、発生から20年以上たって患者に認定された人たち
が北九州市の原因企業に損害賠償を求めている裁判の判決が、福岡地方裁判所小倉支部で言い渡されます。
カネミ油症は、昭和40年代に北九州市のカネミ倉庫が製造した食用油に有害なPCBなどが混入し、
西日本一帯で健康被害が相次いだ、国内最大級の食品公害です。
裁判では、発生から20年以上たって患者に認定された人など55人が、カネミ倉庫から見舞い金と認定後の治療費
しか受け取っておらず救済が不十分だとして、1人あたり1100万円の損害賠償を求めています。
裁判所は今年1月、カネミ倉庫が患者側に認定前の治療費の名目で一律30万円を支払うなどとした和解案を示し
ましたが、患者側は「救済にはつながらない」として受け入れを拒否しました。
21日の判決では、裁判所が▼カネミ倉庫の賠償責任をどこまで認めるかに加え、▼法律上、
損害賠償の請求期限は問題の発生から20年と定めた「除斥期間」の扱いをどう判断するかも注目されます。
判決は21日午後、福岡地方裁判所小倉支部で言い渡されます。
744ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 19:45:26.48 ID:1r0nGJwY0
カネミ油症裁判 訴え退けるttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130321/3160191.html
昭和40年代に発生した食品公害、カネミ油症をめぐり発生から20年以上がたって患者に認定された人たちが、
北九州市の原因企業に損害賠償を求めていた裁判で、福岡地方裁判所小倉支部は問題の発生から20年以上が
経過していて患者は賠償を求めることができないとして訴えを退けました。
カネミ油症は、昭和40年代に北九州市のカネミ倉庫が製造した食用油に、有害なPCBなどが混入し、
福岡県や長崎県など西日本一帯で健康被害が相次いだ国内で最大とされる食品公害です。
裁判では、発生から20年以上たって患者に認定された人やその遺族59人が、カネミ倉庫に1人あたり1100万円の損害賠償を求めていました。
21日の判決で福岡地方裁判所小倉支部の岡田健裁判長は「患者のさまざまな健康被害はカネミ倉庫が製造した
食用油を使ったことで起きたいわゆるカネミ油症によるものと認められ、企業は患者に対する責任がある」と指摘しました。
そのうえで「患者は遅くとも昭和44年に問題の食用油の摂取をやめている。
問題の発生からすでに20年以上が経過しているため、法律の規定で賠償を求めることはできない」として患者側の訴えを退けました。
この裁判では患者に一律30万円の治療費を支払うことなどを条件にした和解案を裁判所が示しましたが、
患者側は「救済にはつながらない」として受け入れを拒否していました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130321/3160191_5013160191_m.jpg
判決の後、患者と弁護団は北九州市で記者会見し、判決を不服として福岡高等裁判所に控訴する方針を示しました。
この中で中学生の時にカネミ油を口にして3年前カネミ油症と認定された長崎県五島市出身の森田安子さん(59)は
「カネミ油症で苦しんでいる人たちは最近まで情報を集めることも難しく、自分がカネミ油症だと気づかず、
長らく検診があることすら知りませんでした。きょうの裁判ではこれまでの体の不調や心の苦しみをくんでもらえませんでした。
裁判所とはこんなものかと情けなくなりました。私たちを助けてほしい」と訴えました。
745ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 19:49:05.70 ID:1r0nGJwY0
また、保田行雄弁護士は、「つい最近までカネミ油症の患者として認められなかった人たちもいるのに、
判決は患者として認定される前に裁判を起こせと言っているようなもので、患者に対して不可能を強いるようなことだ」と批判しました。
一方、カネミ倉庫は、「判決が確定する前であるため、コメントは差し控えさせていただきたい」としたうえで、
「今後も、カネミ油症の被害者を救済する法律に従い、治療費の継続的な支払いなど、責任を果たしていきます」とするコメントを出しました。
746ぱくぱく名無しさん:2013/03/27(水) 19:53:06.84 ID:54eCTVB30
字が多いぞ!
747ぱくぱく名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:sSlan3VS0
>>725
4年前のカキコにレスw

文部科学省の食品成分データベース ttp://fooddb.mext.go.jp/
で、コレステロールは
オリーブ油・米ぬか油・サフワラー油・とうもろこし油・綿実油が0mg

なたね油は2mg、大豆油は1mgだけど
カロリー0の表示なんかと同じで
コレステロールの場合は、食品100g当たり5mgまでは0と表示できるから
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoei/hoei_002/hoei_02a.html
(0(ゼロ)と表示できる基準 東京都福祉保健局)

別に変な加工とかしてなくても、コレステロール0と表示できるよ
748ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 09:38:41.86 ID:TErC5jnQ0
中華鍋スレでグレープシードオイルはヘルシーという勘違いをしてる奴が居るんだが
中華鍋スレではスレ違いな話題なので、こっちを利用させて貰う

まず顛末転載

690 名前:ぱくぱく名無しさん   [sage]  投稿日:2014/01/10(金) 08:19:27.89 ID:iP6RGJqb0 ×
   自分は高温でも焦げにくいグレープシードオイル、ヘルシーだしね。
   最後の仕上げとかにごま油だなぁ。

691 名前:ぱくぱく名無しさん   [sage]  投稿日:2014/01/10(金) 13:06:43.79 ID:JH7sCWUJ0 ×
   グレープシードオイルはヘルシーとか勘違いしてる人が多いけど
   コレステロールは0なものの、リノール酸が多すぎで全然ヘルシーじゃないw
   (オリーブオイルは約10%、ナタネ油で約20%、ごま油でも約45%なのに、グレープシードは約65%)

   リノール酸は必須脂肪酸ではあるが、標準的な油脂摂取量(75g/日)なら
   そのうちの数%〜10%(5〜8g)程度で十分で、20%(15g)を超えると
   アレルギーの発生や悪化、ガンや循環系疾患での死亡リスクが有意に増えるとされている。
   また、欧米型のガンの殆どがリノール酸により促進されることも証明されている

   売る側、推す側は、1点でもヘルシー的な要素があると、そればっかり謳って悪いところは隠すが
   乾燥野菜が入ってたってカップヌードルがヘルシーとは程遠いように、部分的にではなく
   全体的に見るようにしないと、結局損をするのは自分だよ



   と長くなった上にスレ違いぎみだが、命に関わる勘違いなので、マジ指摘してみる

   まぁグレープシードオイル自体は別に毒ってわけではないので、少量でもリノール酸の適性摂取量を超えて
   すぐに有害摂取量に達してしまうということを把握した上で時々少量使うならいいんだけど
   グレープシードオイルはヘルシーだからメインとして使おうなんてことをやってると、かなりヤバいので
749ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 09:39:32.70 ID:TErC5jnQ0
 
692 名前:ぱくぱく名無しさん   [sage]  投稿日:2014/01/10(金) 13:35:23.50 ID:iP6RGJqb0 ×
   >>691
   摂り過ぎは何でも毒じゃん、高温で酸化しちゃった油使うよりよっぽどマシ。
   リノール酸は確かに多いが、ビタミンEやポリフェノール、そして少量でも非常に延びる。
   この総合点からしてもグレープシードオイルを使ってるけどね。

693 名前:ぱくぱく名無しさん   [sage]  投稿日:2014/01/10(金) 22:20:06.97 ID:VOm2U38K0 ×
   知識の水を飲んでるなう

694 名前:ぱくぱく名無しさん   [sage]  投稿日:2014/01/11(土) 03:30:25.76 ID:ZLeMnLFE0 ×
   >>692
   > 摂り過ぎは何でも毒
   になる閾量が極端に少ないって話では?

695 名前:ぱくぱく名無しさん  [sage]  投稿日:2014/01/11(土) 07:49:57.53 ID:6LA3GTeK0 ×
   >>694
   専門知識はないけど、成分量の違いではないか?
   グレープシードオイルは成分が非常に少なく、オリーブオイル等は成分が多い。
   前者は成分が少ない内の65%?で、後者は成分が多い内の10%?になる。
   この差が、成分量として同一になる可能性もあるかも。
   グレープシードオイルは、コレステロールもトランス脂肪酸もゼロなので、
   リノール酸が少なければ万能だけど、そんな都合の良いものない。
750ぱくぱく名無しさん:2014/01/11(土) 09:42:59.11 ID:TErC5jnQ0
>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1352432444/692
>>749の692
ヘルシー(良い)って話ではなく、マシ(最悪ではない)って話なら否定も指摘もしないよ

それにビタミンEはほとんどの魚介類に、ポリフェノールはほとんどの植物に含まれているので
それらが不足するような食生活をしていたら他の栄養素も偏ってるだろうし
そういうことが無いような食生活をしていれば、ビタミンEやポリフェノールだけが不足するってことは無いから
それらを油で補おうとするのは、赤ワインさえ飲んでればどんな食生活していてもポリフェノールの作用で
健康になると勘違いしている人達と大差ない

また、売る側、推す側は良い点だけを謳うので、グレープシードオイルはビタミンEが多いから
酸化しにくいと宣伝してるけど、ビタミンEの抗酸化作用より、リノール酸の酸化悪性の方が
遙かに悪影響が多いので、ビタミンEが多いから酸化の悪影響が少ないと思ったら大間違い
そりゃリノール酸が多い上にビタミンEが少ないものと比べたら、確かに少しは「マシ」だけどね

まぁ、クセが無くよく延びるという特性は有用なので、どうしてもその特性が欲しい料理でのみ使うなら
問題ないし、俺自身もグレープシードオイルをそういう用途でのみ使ってるけど、頻用多用したり
ましてはヘルシーなどという間違いを流布するのは控えて欲しいところというだけの話


>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1352432444/695
>>749の695
グレープシードオイルの65%、オリーブオイルの10%ってのは
油に含まれる不飽和脂肪酸成分中でのリノール酸比率ではなく、油そのものの中でのリノール酸比率で、
グレープシードオイル100g中リノール酸が約65g、オリーブオイル100g中リノール酸が約10g
残念ながら淡い期待はハズレです
751ぱくぱく名無しさん