音楽理論を勉強する 10拍目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
音楽理論を勉強する 8拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1357797546/

音楽理論を勉強する 7拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347370142/

音楽理論を勉強する 6拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343620734/

音楽理論を勉強する 5拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335437146/

音楽理論を勉強する 4拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/

音楽理論を勉強する 3拍目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310850259/

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1370563446/
2ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 09:45:35.17 ID:fOmqgxWN
3ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 12:32:07.64 ID:/lYNTxBP
>>1
4ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 14:43:14.53 ID:heYH1xIT
>>3
5ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 14:47:04.50 ID:kkd0O8kr
>>3苦しゅうない
6ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 18:08:55.71 ID:TOq2WpF/
8分シンコペと16シンコペの違いを教えてください。
youtubeにうpされている音源で分かりやすい例でお願いします。
山下達郎の「Circus Town」のカッティングは16でしょうか?
7ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 20:14:34.27 ID:eKuw2kjc
読んで知り、聴いて覚えて、やって理解する
見る、聞く、やるは勉強の基本
8ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 23:44:02.62 ID:4GQS9cCF
>>1

                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’  ♪ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.♪
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙             ♪     ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
9ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 20:21:07.23 ID:GKfFx7TW
ポールマッカートニーが去りました。
天才が去って、夢の跡。
10ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 23:31:55.43 ID:jq0eJq7W
相撲に来てたから嘘だ
11ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 23:33:46.89 ID:jq0eJq7W
ごめん
去るって帰国って意味ね 速ガッテン
12ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 10:34:56.37 ID:MIFNaRAi
楽譜はドレミファソラシドで覚えるべきですかね?
13ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 12:17:14.62 ID:mYGpu4ch
ドイツ音名でも覚えた方がいいかも
理由は発声しやすいこととクラ系の人と意思疎通を図りやすいから
14ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 12:51:55.18 ID:MioLb1Eg
日本人なら「はにほへといろ」以外は認めん
15ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 13:02:39.02 ID:K81/ZBCO
do di re ri me mi fa fi se sol si le la li te ti
16ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 14:30:41.58 ID:sKUok/xJ
アルファベットで覚えた弊害か
未だにホ長調とかいわれてもすぐに理解できない
17ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 14:53:38.16 ID:dQutI5v2
この際なので識者に移動ド固定ドに関する見解を聞きたい
メリットデメリット
楽器や音楽ジャンルによる向き不向きなど
18ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 14:54:18.58 ID:Y2XrfH4Z
イロハなんか使わん。たまにオケの練習で遊びでイロハで話すとかなり面白い状況になる。
19ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 14:54:35.48 ID:d6/wpBLo
覚える数も少ないし、大体どれもなんとなくで把握しといても良いのでは。
イタリアとドイツと>>15のバークリー式はどれも便利だと思われ。
20ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:02:04.72 ID:f6ZtuFmx
参考書読む上で英語は必須
後は好みで
21ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:21:29.82 ID:e8+9s03R
>>17
移動ド:曲を理解する上での必然
固定ド:自称クラシック論者・落ち武者ピアニストと会話する上で必須
22ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:36:44.05 ID:dQutI5v2
>>21
俺はギター弾きでおっさんだからどうやっても移動ドなんだが若いやつとバンドやると話が通じない
ある時期から学校教育も固定ドになった?
音大ピアノ弾きなら文句なく固定ドだろうけど
23ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:46:20.57 ID:aEjUeSOB
話が通じないとは?
24ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:48:04.35 ID:dQutI5v2
固定ドしかできないし移動ドの存在すら知らない
25ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 15:54:32.94 ID:wTDKjRgy
>>24
おっさんが固定ドに合わせたらええがな
もしくは度数で全部管理しとけ
26ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:00:20.16 ID:f6ZtuFmx
固定と移動でCm7鳴らしたら違う構成音のコードが鳴るの?
27ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:03:21.15 ID:dQutI5v2
固定ドでやってるよ
28ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:04:36.53 ID:dQutI5v2
>>26
同じコードだけど各ノートの呼び方が違う
移動ドはキーによって変わる
29ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:12:53.99 ID:wTDKjRgy
>>28
バンドは基本暗譜でスコア見ないから、固定じゃないと瞬間的にややこしい間違いが起こったりする
和音構成やハモりは度数でコードネームは固定が良いよ
30ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:29:36.86 ID:G9z30eL1
若くないが、固定ドでないと困る。
31ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:31:04.79 ID:0HaWNht8
固定でEmとか言われたら弾くことはできても意味が分からない
IImなのかVImなのか移動ドでないと
固定ドは機械的に演奏するだけのカス
32ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:32:35.79 ID:G9z30eL1
そのコードしか見てないのか。
キーでわかるだろ。
33ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 16:47:32.36 ID:dktQZdJf
ピアノのオープンボイシングを勉強していて疑問があります。
1 5 3 (7....
という風に積み上げるとオープンボイシングになりますよね?
ですが、続けてオープンボイシングを行うと和声の禁則に引っかかりませんか?
1度と5度の平行移動が常に付きまとうように思うのですが
34ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 17:07:18.31 ID:f6ZtuFmx
>>31
UなのかVなのかYなのか聴いた人が好きな様に解釈できた方が機械的にならなくね?
35ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 17:40:25.44 ID:IuCeyiG8
>>34は音楽理論を全て否定した
36ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 17:52:50.03 ID:f6ZtuFmx
はぁ?
お前Cが鳴ってたら「これはTです」とか言ってあげないと何もできないの?
X7の変わりに♭U7(-5)を想定したりとかしないの?
37ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 20:10:33.16 ID:hRp5Nngd
しません。
38ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 20:20:49.98 ID:hRp5Nngd
>初めてバンドに参加して鍵盤を担当しています。
>今、カーペンターズの「Please Mr. Postman」を必死で練習しています。
>もらった譜面、て言うかメモではコード進行が A F#m D E となっています。
このEは本来はE7が正解なのではないでしょうか?
---
この様な書き込みをしても誰からも馬鹿にされないスレであって欲しいと思います。
音楽理論を勉強するスレなのですから。
39ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 20:21:48.36 ID:Mh5sqWqp
例えばキーがCの曲のEmをフリジアンではなくエオリアンにするとして、そのときEの音は固定ドではミだけど、移動ドでは部分的に転調してると考えてラと読むべきですか?ギターしかやってないのでその辺に疎いんですが。
40ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 21:34:41.79 ID:fkKOIzHN
>キーがCの曲のEmをフリジアンではなくエオリアンにする

何がしたいのかちょっとわからないけど
EエオリアンならEはラじゃないの
41ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 22:37:45.68 ID:IaSNlNwa
>>39
1小節だけならファ#と考えてミフィソラシドレと読むのが妥当か
42ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 23:12:56.36 ID:JRSDE2LP
いくらなんでもスレなレベル落ちすぎじゃね?
43ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 23:15:12.53 ID:dBPkTBiI
ちょっとだけ、わかりやすいレベルに下げてください。
ビートルズの曲で、これは「高級」だから、勉強する価値ありという曲があれば、
是非、ご指南を。
44ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 23:23:09.15 ID:VJdrmBP6
>>38
いいじゃないか。E7はEの仲間だ。君はそれでやればいい。
45ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 23:26:44.10 ID:YNzbGzU9
>>16
それ、ホだからじゃないか?
ト、ヘは音部記号で覚えているだろうし
ハ、イはCメジャーとAマイナーで頻出だから覚える。
結果、ニ、ホ、ロに弱い可能性が高い。
46ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 00:54:21.11 ID:ECI3f3SH
しかし坂本龍一はミスターポストマンだったかの9thに痺れたと言ってたな。
いわゆる。ハ長調ならば、C→Am→F→Gなんてカノンみたいな王道。つまり、アレンジが勝負となる
47ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 01:13:07.71 ID:7s0rCzTl
>>40
ボサノバとかによくある、ダイアトニック以外のコードを部分的に使うときというような意味です。
>>41
ありがとう。ギターだけやって、譜面を意識せずに生きてきたもので。
48ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 04:51:23.12 ID:ECHAPGAi
あーあ
49ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 11:28:07.55 ID:p2FjdCd8
PostmanはE7じゃなくてあえてEでやった事がある。
E7だと変にブルージーになっちゃうと思ったから。
50ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:08:46.25 ID:7s0rCzTl
固定ドと移動ドについて質問したいのですが、例えばGメジャーを弾く時にギタリストの多くは単にGから始まるドレミファソラシドと考えると思いますが、ピアニストの人はソラシドレミファ#ソと考えているのですか?
51ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:25:53.82 ID:p2FjdCd8
クラシックのヒトは譜面通りに弾くだけでそんな事考えないんじゃないかな。
52ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:32:59.78 ID:extUpsWs
>>50
理解としてはそうだと思う
口頭では♯♭は省略して言う
がもちろん理解して意識はしている
53ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 15:35:22.56 ID:7s0rCzTl
>>51 >>52
レスありがとう。なるほど、固定ドは覚えるまでの労力は大変なものだけど、ツールとしては移動ドよりも合理的なのかな、と思いました。ただ今から手を出す気にはとてもなれませんが、、、。
54ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 16:18:44.65 ID:cXIHg8Ty
別に言い方なんてどっちでも関係ないと言うか、
要するに3番目と7番目の次が半音になるってだけ知っとけば調が変わろうが何も困らない
55ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 16:29:47.69 ID:ECI3f3SH
長調の楽曲だったら全部ハ長調にしてやれば困らない。イ短調でもいい
56ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 17:06:59.70 ID:ECHAPGAi
口頭だったらコードがなんであれ
キー何々(何々調)でミファソミ〜とか伝えるのが普通だろ
口頭説明が難しいものは音譜で書くしかないってことだろ
というか、要はきほんちゃんと譜面賭けってことだ
57ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 17:15:17.18 ID:WJFnc9xp
>>56
その通りだと思うし音楽理論というのはまさにその考えなのですが
スレを読んで分かるとおりそれを認めない人が多いのです
58ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 17:42:02.21 ID:7s0rCzTl
これまで固定ドの考え方を知らなかったので、口頭での意思疎通が、
それが固定ドによるものか移動ドによるものかを前提として他のプレイヤーと共有してないと例えばキー=Eでドレミと言ったときに、移動ドの人にとってはEF#G#として伝わるものが固定ドの人にとってはCDEとして伝わってしまう、というような事もありうるのかな、と思いまして。
59ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 17:53:31.40 ID:y+Mrkidn
ド♯レ♯ミって伝わる場合もある
60ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:06:53.41 ID:ECHAPGAi
そんな人がいたら根本的に音階読みの意味(効用利便性)がわかってない
音階読みだから基本は移動ドのことというのが一般的認識
固定ドは別の場合や更に特殊な場面で用いられるもの
別の場合とは、音階が変化する場面やその事自体を現す(変化音を説明したり)ときに用いられるだろう

だから、口頭で伝える場合で固定の場合は前提としてそれを説明する必要があるだろうね
6160:2013/11/24(日) 18:07:30.35 ID:ECHAPGAi
>>58です
62ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:13:31.04 ID:ECI3f3SH
そもそもハニホヘトイロのキーだって言えば解るもんだろうけどな。ドレミファソラシドをハ長調以外でやるとキモくなる。だからト音記号の横に#や♭がつく。
作曲する様になれば解るんだろうかもな
63ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:26:55.17 ID:7s0rCzTl
>>60
やっぱりこれからも移動ドで行こうとおもいます。
64ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:38:11.36 ID:ECHAPGAi
移動ド(階名)は先ず
「#,bを付けなくてもいいもの」という利便性の意味がある。
逆に「ナチュラル,#,bの変化を表す」利便性もある
特殊な場合ならあるメジャー以外のスケール(モード)でその音階音の順番や度数をあらわす利便性もある。
こんなところじゃないか?
階名、音名、アルファベット音名の各読み方にはそれぞれ意味と棲み分けがあるだろう。

そう考えれば、固定ドが「階名読み」とは言い辛いといことがわかる。
65ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:47:22.35 ID:ge6CO2my
ドレミファソラシをやめて1から11にすれば良かったのに。
66ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:49:19.95 ID:fs2dp3FP
また楽典やってんの
67ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:51:21.43 ID:ECHAPGAi
>>65
それはまた別の話だねw
68ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 18:58:19.56 ID:67ZmhBp/
理論スレはどこも楽典レベルか妄想レベルかのどっちかだな
69ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:01:56.35 ID:7s0rCzTl
移動ドの、絶対的な基準はアルファベットで、その中の相対的な基準は
ドレミファソラシドであらわす、という考え方が利便性を失うような場面が
あるのでしょうか?
70ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:14:47.59 ID:idq3Xa8/
>>50
ピアノ教室だと階名の概念を教えてないし、キーGでドレミ〜というやりとりはしないと思う
wikiの階名の項目を見る限り、
日本はドレミファソラシドが音名でも階名でも使われており区別がないので
固定ドと移動ドかは、なんとなく空気読むかあらかじめ確認しておく必要があるね

>ギタリストの多くは単にGから始まるドレミファソラシドと考えると思います
うーん2ちゃんでもキーGでドレミ〜なんて書き方は滅多に見ないと思うけど。
音名と階名を区別して使ってないというのは実感としてあるよ
(効用利便性)がわかってない とかじゃなくて事実だからしょうがないだろ
71ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:20:32.40 ID:idq3Xa8/
そもそも音名と階名の議論はまとまらないで有名らしいねw
72ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:44:10.42 ID:ECHAPGAi
>>69
質問以前に日本語が下手(1行目の意味が特にw)
自分の効率に対して人に無用の負荷を与えるタイプだねw

実際の音楽にはいろんな場面があるから、時と場合によるね。
趣旨が何かという事で意味が違うから。
仕事の場合において、説明仕切れてるかどうかの話とかね。
だからあくまでも、一般認識の話に留めるわけで、
仕事では態と混乱させることを良い意味での趣旨とする、なんて判断する人もいればその逆もあるしね。
73ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:56:15.55 ID:7s0rCzTl
>>72
確かに分かりにくい文章だったかもしれませんwww
つまり、キーをアルファベットで、その中でメロディーをドレミであらわすのは、
例えばモーダルな事をやるときとか、固定ドよりもずっと便利だろう、と
言いたかったんです。逆に固定ドが生きるのはどんな時か、ロックとギターしか
知らない自分には想像できなくて。
74ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:57:36.72 ID:ckta1Y/+
説明してやりたいが、

先に解説始めちゃった奴の内容まで否定しなきゃならない

=流れを読んでると多分質問者でなくそいつが噛み付いてくる可能性大

=そういうの相手に罵り合いしてまで説明するつもりナッシン


ま、こういうことよくあるね。以上。
75ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:58:00.18 ID:ECHAPGAi
まず、分かりやすいところでは、階名とドレミを混同してる人がいるってことだろうかな
76ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:02:17.57 ID:lDjhvRxq
日本人だったら階名はドレミだろ
イタリア人じゃあるまい
77ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:16:10.34 ID:ECHAPGAi
>>73
たとえば、分かりやすいところでは経過音とかアプローチノートなどのクロマチックな要素から、
それも1音だけのものから長く延ばされたものまで、
キーに対して借用和音を設定した場合の変化音など、書こうとすればきりがない

トーナルセンター的な場面での意味では>>64の変化音を現す用途になるだろうし、
曲中の局所的なモーダルな場面である特定のセンターに対して固定ドを設定した場合など

誰かが固定ドで言ったときには、なにか、固定ドで表さなきいけないのには理由があるだろうし、意図せずかもしれない。

要は、説明する為の「わかりやすさ」がその最大の要点じゃないの?

歴史とか理屈はその後の話でしょ?初心者に対してはw
78ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:41:22.29 ID:fs2dp3FP
まだいるんだ
79ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:46:19.44 ID:ECHAPGAi
テーマに参加するかしないかのどっちかにしろよw
ガヤはウザいだけだw
80ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:47:54.37 ID:fs2dp3FP
お前ガヤ未満じゃん
81ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:50:57.27 ID:ECHAPGAi
仕事しようよ
82ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:53:20.37 ID:2n/kndGz
どの板も幼稚園化がすすむね
そんなに糞を撒き散らしたいならアホー知恵遅れにでも行けばいいのに
あそこなら5年でも10年でもアホが湧いてくるから好きなだけ楽典の話ができるよ
83ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 21:05:10.99 ID:ECHAPGAi
楽典w
84ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:19:22.96 ID:AeJ36yn2
>>77
レス何度もありがとう。普通に話したいだけなのに難しいものですね。まあ、それも2chか、と。
基本的には移動ドで、移動ドで伝えるのではかえって非効率な全音階や半音階のフレーズ(ジョン・ペトルーシの変態ギターソロのような!!)を、伝える時はアルファベット表記か固定ドを使うことになるのかな、というか必然そうならざるを得ないのかな。
それにしても固定ドか、、、。何故いままで知らずにいたのか、、。独学の悲しいところです。
85ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:33:37.03 ID:jNHPNZC/
>>83
楽典を笑うものは楽典に泣く

さる有名などこの誰とも知らないお人の言葉
86ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:34:27.49 ID:XS6vpyNS
俺も移動ドを使うが、どうかここの人たちと一緒にされませんように・・・
87ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 08:34:56.68 ID:sCr2zqau
質問させて下さい。
dim7というのはドミナント7thの代理として使われますよね。
でもネット上でいくら捜してもIIm7-V7-IのV7の代理としてIIdim7を使った例というのが見つからないんですが何か理由でもあるんですかね?
I-VI7-IIm7-V7-IのVI7の代理で#Idim7の例ならいくらでも見つかるんですが。
88ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 08:53:43.62 ID:LhFvm2Zw
Udim=Wdim=♭Ydim=Zdim

これは全部同じものでTに解決するX7として使用できる

ルートの進行によって選ばれる場合が多い
89ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 09:05:46.19 ID:sCr2zqau
>>88
レスありがとうございます。
ルートが二度上から下りて来るのって悪く無い感じなんですけどね。
ただ単に趣味の問題だけなのかな? 
普通のV7の代理の例自体も何故か少ない。 VI7なら一杯あるのに。
90ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 09:06:38.97 ID:mE+a48jP
>>85アンカー間違ってるよ
91ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 09:08:57.05 ID:6Av0Idyn
IIdim7を使うならいっそ♭U7使うんじゃね
ベースが半音づつ下がって自然だし、Uの7がドミナントっぽくないじゃん
92ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 09:15:17.74 ID:sCr2zqau
>>91
そうかあやはりルートの動きの問題ですか。
VI7の代理ならI-#Idim-IIm7-G7でルートの半音の動きも良いですもんね。
93ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 09:42:14.18 ID:pQu7+l2s
棹ものは移動ド、鍵盤は固定ド、相互意思疎通は固定ド
94ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 10:11:01.35 ID:LhFvm2Zw
ジョアンジルベルト系のギタリストはUm7、Udim、TM7 の流れを好む
半音進行させない流れにこだわる人たちもいる 南半球系の音楽家に多い

これはヴィラロボスに反発しているのではないかと個人的に思っている
95ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 10:20:38.82 ID:ZUzeww0p
ギターの場合ポジションの都合でやむをえずという場合も考えられそう
ex)レラドファ→レラbシファ→ドソラミなんてのは演奏しやすい
96ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 11:13:44.64 ID:mE+a48jP
>>86
妄想は妄想のままにして置きたいもんだよね
97ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 11:20:36.77 ID:mE+a48jP
>>95
それはない。二つ目は別にレ♭にしても演奏しやすいし。
ただ♭U7よりUdimのほうがサウンドがやさしい。そういう好みの話だろう。
98ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 11:25:42.48 ID:U/o95QsJ
>>93
意志疎通で固定ドが移動ドより優れている点は?
音楽理論スレで固定ド連呼とか嵐にしか思えない
99ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 11:32:22.06 ID:rvbqgldL
>>88が間違っているが、無知が徒党を組んで否定してくるので、正解は書かない。
もう身に染みた。
100ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 11:33:31.53 ID:mE+a48jP
>>98
単純に考えれば、"鍵盤同士での"意思疎通ってことだろう w
鍵盤の人は視覚上そっちの方が分かりやすいってのも分かる
101ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 11:34:23.83 ID:aas//fFd
>>94
>ジョアンジルベルト系のギタリストはUm7、Udim、TM7 の流れを好む
>半音進行させない流れにこだわる人たちもいる 南半球系の音楽家に多い

これはなんとなくわかりますが
>これはヴィラロボスに反発しているのではないかと個人的に思っている

これはなぜそう思われるのですか?
102ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 11:39:08.09 ID:tnACpDvW
>>98
理論スレで固定ド移動ドどっちも要らねぇよ
全部Cで統一するからな
わざわざキーを変える必要がない
103ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:11:18.10 ID:mE+a48jP
>>101
94じゃないけど、勝手な想像でなんとなく分った
104ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:20:08.79 ID:LhFvm2Zw
ヴィラロボスは南半球最大の音楽家で現代でも評価は高い
ジョビンやジョアンは圧倒的な音楽家と実際に会っているし、
ジョビンは高圧的な態度に辟易としたという

そう思っているだけだから気にしなくてもいいよ

ピアソラにしても南半球にはライバル意識があるのは当然
105ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:21:59.71 ID:XsL6Eh+q
>>102はキラキラ星をキーDで演奏する時の意志疎通に
「ソソファファミミレのトコが」でも
「AAGGF♯F♯Eのトコが」でも
「ララソソファ♯ファ♯ミのトコが」でもなくて
「GGFFEEDのトコが」と言い出す変な人に違いない
106ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:26:08.69 ID:BOQcSr5D
>>105
これを見ると、楽譜と演奏で合わせるのがベストだと感じる。
107ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:27:00.46 ID:LhFvm2Zw
>>99
どこが間違っているの?
俺は基本的にdimに関しては7は付けない主義だが、
それ以外の点で意見が違うのなら是非聞きたいが
108ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:27:31.17 ID:tnACpDvW
>>105
理論スレの話してんだけど大丈夫か?
意志疎通したいならそいつらで話し合って決めろよ
理論話す上ではキーCで統一しとけゃ良いんだよ
109ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:39:29.41 ID:rvbqgldL
>>107
>俺は基本的にdimに関しては7は付けない主義だが、
それは規約なので、問題の本質ではない。

>それ以外の点で意見が違うのなら是非聞きたいが
違う意見などもっていない。あなたが間違いを犯していると指摘しただけ。
110ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:39:47.55 ID:pQu7+l2s
>>98
優れている点は特にない
あえて言えば固定ドごり押し君を黙らせるため

あと他にも移調楽器混ざってると色々な考えるの面倒なんで絶対的な音階で話した方が結局はやいというのもある

ただし竿同士なら直感的に移動ドだな

ローカル言語と標準語みたいな感じ
標準語をそんなに嫌うこともあるまい
111ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:43:46.99 ID:rvbqgldL
>>110
>ただし竿同士なら直感的に移動ドだな
でもギター野郎は固定ドで書き込んでくるのが現実。
そしてギター野郎こそが固定ドで書き込んでくる割合が高いのが現実。
112ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:44:50.00 ID:LhFvm2Zw
>>109
どこが間違っているの?
113ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:46:05.39 ID:rvbqgldL
いや。書き込みスタイルを変えた。身に染み過ぎて。
114ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:47:15.43 ID:tnACpDvW
>>111
正解
分かってるね
竿は演奏時は直感的に移動でやるけど、基本固定で指板見てるからね
115ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:49:18.71 ID:0wT/JqnL
たしかにdimの用法がそれでは雑すぎる。
dimトライアドとdim7の違い。
116ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:50:59.73 ID:rvbqgldL
誤解されないようにコメントしておくが、
>>115は俺の視点とは無関係。
117ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:54:47.03 ID:mE+a48jP
>>110
鍵盤封建制とも取られかねない発言w
ただ、"ローカル"の受け取り方で意味が変わるが
>>111
楽器上の認識と書き譜とが違うパターンだねw
音楽上の局所的な部分を色んな状況に対応して織り交ぜて固定/移動の複合で書いてしまうという
118ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:57:56.20 ID:pQu7+l2s
>>111
想像しにくいがそういう人もいるのかもしれんね
としか言いようがない

俺は俺と俺の知り合いしか知らんがギターで固定ド好む奴はいないな

でもちゃんと音楽やってれば両方できて当たり前だろ、ちょっと面倒なだけで

俺は理論強くもなんともないがどっちも実用上問題なく使ってるし
どっちがいいとか使うべきとか決めるのもどうかと思う

現場にはノートに関しての表現力がそれ以前の人もいるしそういう場合はべき論言っても意味ない
相手に合わせるしそれ以外の方法打って使うさ

ただ問答無用で当然此れだろ的に行ってくるのは固定ドの人が多い
それが標準語だから当然だとも思うが
119ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 12:59:42.61 ID:pQu7+l2s
>>117
そういう意図はなくただ事実として

フランス人とイタリアで話するときに日本語でっつってもね
120ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:01:06.27 ID:mE+a48jP
>>111
ただ竿モノの人に限って、いざ書き譜の時には鍵盤をイメージしてる件

に近いかもしれない
121ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:02:18.66 ID:rvbqgldL
>>112
な? >>118の書き込みを見て分かるだろ?
おれが>>111で「(2chへの)書き込み」について指摘しているのに、
>>118はそれを忘れて、もっぱら自分の書きたいことを書いている。
書きたいことを書くのは構わないが、俺へのレスにする必要はないだろ?
122ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:04:15.67 ID:mE+a48jP
”異種楽器間での意思疎通”ってキーワード入れないと混乱しそうな話だね
123ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:10:04.59 ID:mE+a48jP
自分の楽器の認識上の移動・固定
他楽器に分かり易く伝える為(書き譜上)の移動・固定
いろいろ考えられるな
124ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:11:13.34 ID:ciwztlTw
ブラスバンドやってる人にとってアヴェイラブル・スケールってどういう扱いなの?
メタルとかやりたくてギター始めたら理論=アヴェイラブルってかんじで、固定ドなんてむしろ別世界なんだけど。
125ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:12:04.72 ID:LhFvm2Zw
俺は>>112だがディミッシュの話をしているんだぞ

かなり性格が悪そうな>>99が絡んでいるので説明を要求しているんだ
126ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:27:04.91 ID:mE+a48jP
関係ない俺が
単純に考えれば、dimを4和音のdim7とヒックルメるよくある悪い癖を持ったパターンのヤツに対する指摘だろう
ちゃんと正式に3和音で考えればこれらの転回型の構成音は違うからなw

それと>>103はまた違う話だw
127ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:32:00.90 ID:mE+a48jP
Udim7=Wdim7=♭Ydim7=Zdim7

こう書けばとりあえず絡んで来られないよw
128ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:37:17.35 ID:rvbqgldL
>>125
だから何?
俺は書き込みスタイルを変えたんだよ。
129ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:41:23.62 ID:rvbqgldL
ほらな?
>>126-127>>107,>>109のやり取りを読んでいない。
130ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:45:30.31 ID:rvbqgldL
俺と相対する者(たとえば君>>125)が>>127をたしなめるべきなんだが、
そういう役割を全部こちら側に押し付けるあまり、
多勢に無勢という状況が発生するんだよ。
131ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 13:56:59.37 ID:rvbqgldL
>>129
これが「無知が徒党を組む」ことの意味だよ。
いまは、まだ君は無知とは言えないし、徒党を組んでいるとは言えないかも知れない。
だけど、>>126のような輩が4-5人書き込みをし、君がそれを放置するなら、
君はそれらの輩と徒党を組んでいることになる。
そのような君の問いかけに真摯に答えるなんぞ、やってられないんだよ。
だから書き込みスタイルを変えたんだ。
132ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:07:35.19 ID:mE+a48jP
>>129
いや、ちゃんと見てる。”7thを付けない主義”ってところで俺はyouが間違えて無いってのは理解してるよ。
ただ表記の問題がある。慣用的なものとか、そうでないものとかあるけど、
ただシビアな理論上の話であれば、その表記の時点で指摘の隙があることに違いは無い。
あの等記号で結ばれた式は指摘されてもしょうがないと思う。人によっては明らかに違うものだ。

dim7をdimと簡略化する表現は、(自分自身でdimに対する対応やその応用は別として)
人に見せる表記としては、慣例としてあまり見た事が無い。
ただ、表記スペース上、”ベース音指定”の意味を含ませてつい使っちゃう、とかねw なくはないかw

反省w
133ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:13:33.51 ID:ciwztlTw
分かった!悪かった!
と、俺が代わりに謝るから、そろそろ喧嘩はやめにしないか?
それよりも、移動ド固定ドと、アヴェイラブル・ノートの関係について教えてくれ。固定ドでモーダルな事やるの大変じゃね?
134ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:24:33.08 ID:rvbqgldL
モードと名うってやるのは、たいてい調号ゼロなんだよ。
だから固定ドも移動ドもドレミファで区別つかないんだよ。
ブラバンにアベイラブルノートスケール理論は関係ないだろうが。
そしてモードとスケールを混同すんなボケ
135ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:30:57.40 ID:mE+a48jP
>>133
音(自分の認識)として付けない主義なのか、表記としてつけない主義なのか
前者なら(だったら尚更分別つけろ)と余計突っ込まれるとこだけどw、後者なのね。わかった。
136ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:33:10.65 ID:ciwztlTw
誰も混同なんてしてないけど?
ブラバンについては学生時代にやったことがないから、どんな指導とか教育がなされてるのか知りたかっただけだよ。知らない事にむりに答えなくてもいいよ。ここは不特定多数の人が集まる為の場所なんだし。
137ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:37:12.89 ID:mE+a48jP
>>124
君はこれから広い世界飛び出していくんだねw
138ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:40:50.64 ID:ciwztlTw
>>137
飛び出したと思ってたのに意外と元の場所から変わってないぞ?って気づいた感じ。
139ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:40:53.28 ID:rvbqgldL
>>136
ブラバンやったことないんだろ?
そしてアベイラブルノートスケール理論を名前しか知らないんだろ?
たとえば一般相対性理論がブラバンにどう応用されてるかって質問の無意味さについて考えて見ろ。
140ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:47:22.94 ID:ciwztlTw
>>139
だから、やったこと無いから、知らないことを知ってる人に聞いてるんだって。
ここってそういう場所でしょ?
だから、全部の質問にあなたが答える必要はないよ?この掲示板があなたの所有物っていうなら別だけど。
あと、相対性理論ってアインシュタインの?どう関係あるのか逆に教えて。
141ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:49:19.68 ID:mE+a48jP
ciwztlTw 君はこれからいろんな楽器の事や言葉や用語について学ばなければいけないが、
しかし、用語がただの用語であることも学ばなければいけない。
何が言いたいのかというと、ひとつには"自分の頭"を使うという事だ。結局楽器の勉強には体や指だけでなく頭も使わなくてはいけない。
用語に振り回されていては先に進まないだろう。
142ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 14:56:26.22 ID:rvbqgldL
>>140
頭大丈夫か?
どう考えたって、相対性理論がブラバント関係ないのと同様に、
アベイラブルノートスケール理論がブラバンに関係ないって意味に決まってんだろ。

>固定ドでモーダルな事やるの大変じゃね?
に対して、せっかく
>モードと名うってやるのは、たいてい調号ゼロなんだよ。
>だから固定ドも移動ドもドレミファで区別つかないんだよ。
と答えても意味が判らんのだろ? 
143ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:02:49.42 ID:LhFvm2Zw
俺は絶対にdimに7は付けないよ

トライアドでも違う音はないじゃないか なにを勘違いしているんだ
とにかくディミニッシュはdimと表記する それ以外の表記はしない
144ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:05:27.31 ID:mE+a48jP
>>142
最近の子は言葉尻捕まえての理屈が当然の常套だから気をつけてw
自分の体や頭で知った事でなく、受けた情報の表面的知識だけ豊富でそれを武器のように考えてるからw
当人からすると、「自然で素朴な疑問」なんだね。この情報化社会ではw
145ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:11:12.82 ID:LhFvm2Zw
>>130
だからお前は一体何を言いたいんだ
さっぱりわからない
146ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:11:41.20 ID:ciwztlTw
>>142
例えばキー=Eの曲で、Aをミクソリディアンにする事とかあるじゃん?ブルースとか。そういう部分的なのは調号ゼロにはしないでしょ?
移動ドだったらWをミクソリディアンでって感覚的にわかるけど、固定ドの人はどうしてんのかなーって思っただけだって。
147ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:11:43.32 ID:mE+a48jP
>>143
なんだ、そのレベルだったのか。
逆にトライアドでどう違いが無いのか是非教えてくれ
148ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:13:45.53 ID:rvbqgldL
diminished 7th chordが減7度をもつ和音を意味していることを忘れている。
diminishued traiadは減5度をもつtraiadの意味。

diminished 7th chordは減五度をもつtriadに減7度を加えた和音という意味ではない。
149ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:17:37.41 ID:rvbqgldL
>>146
それをモードとスケールを混同しているというのだ。
150ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:20:12.69 ID:mE+a48jP
>>146
cからの固定ドの人的に見れば、ソ#-ソ
そのキーの固定ド的(移動ドの一種)に見ればミ-ミ♭
151ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:26:13.65 ID:rvbqgldL
>>150
あなたも少し困った人だなあ。
調号ゼロというのは、モードではDdorianとかEphrygianばかりが使われることを言ってんだよ?
彼の調号ゼロについての疑問を焦点としないで回答しても解決しないだろ?
152ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:30:27.14 ID:mE+a48jP
>diminished 7th chordが減7度をもつ和音を意味していることを忘れている。
いや、忘れてないよw
>diminishued traiadは減5度をもつtraiadの意味。
だよねw でも3度が長3度のときにはdiminishedとは言わないよ。(今#2とかいわないでね。スケールで見た場合と単独和音で見た場合の違いなど)

よって
>diminished 7th chordは減五度をもつtriadに減7度を加えた和音という意味ではない。
は意味を為さない。

もっと単純なことなんだが。。
153ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:33:40.82 ID:ciwztlTw
>>149
モードっていうのは、ドレミ〜を別の音から並べたものでレ〜ならドリアン、ミ〜ならフリジアンって事で、スケールっていうのは音の並べ方そのものの事で、ハーモニックマイナーとかエジプシャンとかの事って考え方で合ってる?
>>146
サンクス
154ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:36:29.76 ID:6Av0Idyn
ブラバンのスレで聞いた方が早い
最もブラバンやってる人が固定を前程にしてないかもしれないが
155ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:36:36.03 ID:ciwztlTw
間違えた。自分で自分にレスしてもうた。
>>150 thanks
156ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:36:53.01 ID:rvbqgldL
>>152
>でも3度が長3度のときにはdiminishedとは言わないよ。
ロジックの分からんヤツはこれだから困る。
triadは4種のみ。ここにC-E-Gbなどという和音は含まれない。
正当な理論がこえを含んでいると主張するなら、長三和音/減三和音などの名称を言って御覧なさい
結局、4種のtriadのうち減5度をもつのはdiminishued traiadのみ。
157ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:38:14.34 ID:mE+a48jP
>>151
だから鍵盤楽器ってことでしょ?分ってるよ。
ロックギターの兄ちゃんがEやAを固定ドにしたくもなるって話でしょ。
全くそんな面影すらもないんだけどねw
ドレミはピアノ、ギターはジャーン!って世界だからw
158ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:41:49.61 ID:rvbqgldL
>>153
モードってのは、長調や短調と対照すべきもの。
C majorが属音Gや導音Bをもっているというのなら、
D drianは属音Aや下属音Gをもち、導音はもたない。代わりに下主音Cをもつ。

あなたの言ってるのはモードの説明ではなくて、モードの「構造」の説明。
159ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:45:30.93 ID:rvbqgldL
補足

長調や短調の雰囲気があるように、
DorianやPhrygianの雰囲気がある
160ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:45:39.68 ID:ciwztlTw
>>158
じゃあ、ロックとかブルースの人がYmでドリアンを弾いたりするのはモードって言わないって事?
161ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:48:27.56 ID:rvbqgldL
ちなみに雰囲気は英語でmood(ムード)で、modeと同語源。
さらにちなみに英語のcanやmayをmodal verb(法助動詞)という。
moodの形容詞がmodal
162ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:48:41.58 ID:mE+a48jP
>>156
表記に(定義というわけでもなく一般理論の)演繹を含んでるわけね。了解。w
でも、dimがトライアドでも短3度転回でも同じ>>143っつう理由は?
163ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:49:42.33 ID:rvbqgldL
>>160
言わないねえ。
164ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:52:01.24 ID:ciwztlTw
>>163
そういうのは何て呼べばいいの?部分的に転調してるとかって考えるの?
165ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:52:54.45 ID:rvbqgldL
>>162
「dimがトライアドでも短3度転回でも同じ」の意味が分からないが、
そう主張する人がいるなら、その人に聞いてくれ。
166ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:55:06.96 ID:rvbqgldL
YmでVI drian "scale" を弾いているというけど?
167ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:57:10.71 ID:mE+a48jP
>>165
>>88->>143
の流れのこと
168ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:57:15.83 ID:rvbqgldL
>>164
そろそろ自分の無知について反省する頃ではないのか?
169ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 15:58:18.93 ID:mE+a48jP
>>165
違う人だったね。失礼
170ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:00:40.27 ID:ciwztlTw
>>166
なるほど!モードとスケールを混同してるというのはそういう意味か!
モードっていうのは調性としての意味で使うって事ね。
グリーンスリーブスをエオリアンモードのバージョンとかドリアンモードのバージョンとか言うのはok?
171ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:00:46.74 ID:rvbqgldL
>>167
やはりよく判らない。
その経緯をまとめると「dimがトライアドでも短3度転回でも同じ」となるのか?
日本語として理解できない。
>>143に聴いてくれないか?
172ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:04:04.03 ID:LhFvm2Zw
とにかくdimと書いてゴタゴタ抜かすやつと会ったことはない

何がどうおかしいのかの説明はまだだが

これでは反論のしようがないよ
173ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:05:18.08 ID:0waEJq4T
またこれか
174ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:07:52.63 ID:ciwztlTw
無知なのは知ってるよ。だからここの大先生方で誰か答えてくれる人がいないか探してるわけで。最初から、知らないことを知ってる人に教えてもらうというスタンスはかわってませんよ?
175ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:08:35.49 ID:LhFvm2Zw
はなしが通じない人だねえ
176ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:10:48.75 ID:rvbqgldL
それはBdim7なら迷う余地なくB-D-F-Abを弾けば良いのに対して、
BdimならB-D-F-AbかB-D-Fのどちらかを状況で判断するわけで、
君の回りに大人な人が多かったか、君と同じ子供ばかりだったかのどちらかだね。
子供は大人に甘やかされているが、本人は大人になってそのことに気付く。
何も可笑しいことはないよ。
177ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:14:30.78 ID:mE+a48jP
>>171
だから君には聞いてない
>>143のLhFvm2Zwに聞いている
178ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:14:39.72 ID:6Av0Idyn
>それはBdim7なら迷う余地なくB-D-F-Abを弾けば良いのに対して、

A♭が7thっておかしくね?
179ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:16:03.90 ID:LhFvm2Zw
dimと書いてトライアドを演奏できる人はプロでも上級者のみだ
俺はできるがやらない 意味がないからだ
dimがトライアドだったとしても1音半移動に差し障りはない
全て正しい音だ
しかし、dimをトライアドとして考える音楽ジャンルが存在しない以上、誰も考えない
Ddim/Cdimといった6音スケールの場合だけトライアドの意味が存在する
180ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:17:37.17 ID:LhFvm2Zw
>>178
♭♭7thになるね

つまりdim7という表記は間違いなんだよ
181ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:18:40.36 ID:LhFvm2Zw
>>180
間違えた♭3つだ dim7という表記は考え直すべきだね おかしいよ
182ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:21:45.29 ID:rvbqgldL
>>177
基地外か。
お前が>>169を書き込む前に一所懸命考えてレスを見直して丁寧に答えてやった結果がこれだ。
183ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:23:04.43 ID:LhFvm2Zw
ディミッシュスケール4音に7thが無いことを知らなかったのか

コンビネーションさせた8音の場合はメジャー7thになる

お前はめちゃくちゃだ
184ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:28:20.38 ID:rvbqgldL
>>179
>>180
>>183
理論が血肉になっていないのが丸分かりだな。
結局Abはb7なのか?bb7なのか?
185ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:28:34.05 ID:LhFvm2Zw
面白いことになったな
dim7は正確に書くとdim♭♭♭7になる

これが標準的な表記だと思っていたのか?お笑いだな
186ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:29:43.03 ID:rvbqgldL
おっとbbb7なのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
187ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:30:19.82 ID:LhFvm2Zw
Ddimというコードに対してB音が7thだと思っていたのか

アホか
188ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:31:28.91 ID:LhFvm2Zw
結論

dim7と書く奴はアホ
189ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:32:02.38 ID:rvbqgldL
よく判らんな。自作自演の上で混乱してるのか?
190ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:34:56.14 ID:LhFvm2Zw
>>176
がアホ
それ以外は雑音
191ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:36:26.82 ID:ciwztlTw
結局LhFvm2Zwさんと、rvbqgldLさんは同一人物なの?
192ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:39:20.33 ID:6Av0Idyn
コンディミはマイナー7thだよ
193ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:39:49.78 ID:rvbqgldL
>>191
阿呆か。そんなわけないだろ。
LhFvm2Zwは「絶対分かる〜」とかネットで勉強して間違った知識を身に付けた阿呆だ。
194ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:40:36.64 ID:LhFvm2Zw
>>176
7thコードの代理だから当然7thコードだろうと勘違いしていた
ディミニッシュはルートが違うのでメジャー7thになることを知らなかったのだ
195ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:42:39.80 ID:mE+a48jP
答えの出ないままLhFvm2ZwとrvbqgldLの雲行きが怪しくなったなw
196ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:44:56.42 ID:ciwztlTw
rvbqgldLさんは初心者に質問されるのは嫌いですか?
197ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:46:28.14 ID:LhFvm2Zw
ディミニッシュスケールに♭7thの音は無い
198ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:47:25.11 ID:mE+a48jP
只今の状況

垂直思考とスケール思考で勝手に各々で7thを定義しはじめて混乱 w
しかも自演臭い奴がいたりしてw

多分今、なんとか誤魔化そうと必死な様子が見えます w
199ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:49:56.00 ID:mE+a48jP
まじめに答えた場合

>>LhFvm2Zw
わかった。ニュアンスはわかった。
俺もガチガチの理論を言うつもりもないし、現場主義的な観点では仕事の上で効率的だしそれは必要だ。
現場といえど、曲や細かいアレンジであったりすれば話はまた違うが、この話はこのくらいにしましょうか。
でも>>88はないけどね。

w
200ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:51:22.98 ID:LhFvm2Zw
だから、DdimのB音はなんと考えているのか聞きたい
201ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:53:17.33 ID:6Av0Idyn
因みに
R-1.5-1.5-2の関係になってるのをハーフディミニッシュというらしい。Cm7(−5)と意味は同じ。CФとか書く
dim7ってのは恐らくハーフディミニッシュの勘違いじゃないかと
オーギュメントだとCaug7とかは見る
202ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:56:29.87 ID:Qw7F4Q3t
うんざり
203ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 16:56:53.07 ID:LhFvm2Zw
つまり、表記としてはdimが正しくdim7は説明がないとなんのことだかわからないということ

dim△7なら8音フルスケールだと理解できる
204ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:02:03.14 ID:LhFvm2Zw
理解できないな △7は8番目の音だからおかしい

7thをディミニッシュに付ける理由は♭♭7のことかもしれないが、いらない表記だね
205ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:06:22.71 ID:ciwztlTw
まさかrvbqgldLさんと、mE+a48jPさんが自作自演という可能性も・・・? 
何でこんなことになってんの?
206ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:07:50.50 ID:LhFvm2Zw
お前が雑音だ 誰も自演はしていない
207ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:09:40.49 ID:mE+a48jP
初心者の混乱を避けハーフdimは禁句にしていたのに平気で言い出す奴がいたり w
もうめんどくさいんで勝手にやってくれ(某答えもでぬままw)
208ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:10:58.70 ID:LhFvm2Zw
試しにDdim7と書いてみて7thだからCの音を出したら間違いだよ

ミストーンになる
209ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:11:28.92 ID:mE+a48jP
>>205
お前はもっと勉強しろ w
210ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:13:57.50 ID:ciwztlTw
勉強したいんですけどねーww 
そのツールとしてここを選んだのは間違いだったかなww
211ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:15:35.00 ID:mE+a48jP
>>210
それも勉強の一つだw
わかったらとっとと去れw
212ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:16:19.12 ID:6Av0Idyn
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E4%B8%83%E3%81%AE%E5%92%8C%E9%9F%B3

ウィキに書いてあった
dim7の7は6です
213ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:16:49.98 ID:LhFvm2Zw
dimと書いてdimトライアドを連想する奴はいない
214ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:18:26.89 ID:LhFvm2Zw
7は6という日本語は無い
215ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:19:07.03 ID:ciwztlTw
>>211
お前に言われる筋合いは無いよ、自演被疑者その2
216ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:19:34.41 ID:Qw7F4Q3t
うわなにこのwiki
誰が書いてんだこんなの
217ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:22:52.50 ID:mE+a48jP
>>213
ということは、あなたはdim7をdim6と思ってたクチですね わかりました。
dim7の7は減7度ですよ
218ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:23:33.76 ID:mE+a48jP
切れやすい世代w
219ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:24:44.62 ID:c9b05Jry
ガヤ未満
220ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:25:58.99 ID:mE+a48jP
ガヤ未満以下w
221ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:26:39.06 ID:LhFvm2Zw
ディミニッシュスケールは4音なので7thは存在しない

コンビネーションした場合は8音になるので7thは7番目の音になり意味が違ってくる

dim7という表記は間違いであるが慣習として使われる場合もあるが、使うべきではない悪慣習
222ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:26:52.77 ID:c9b05Jry
効いちゃった
223ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:30:41.21 ID:LhFvm2Zw
減7度という表記は混乱を招く
dim7はハーフdim7との混乱を招くためdimという表記に統一するのが賢明
224ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:38:49.19 ID:LhFvm2Zw
ハーフdim7の場合 C音はコードトーン

dim7(笑)の場合 C音はノンコードトーン
225ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:46:21.17 ID:LhFvm2Zw
完全論破
226ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 17:58:49.64 ID:pQu7+l2s
コメントしたいこと多々あるが流れがはやすぎてどうにもならん
227ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:03:52.59 ID:IU309Bsd
ディミニッシュスケールは4音なので7thは存在しない(キリッ
228ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:05:48.09 ID:LhFvm2Zw
馬鹿はおとなしくしているのが賢明
229ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:11:00.86 ID:gYZBenXG
おとなしくしててくんねぇかなぁ
230ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:17:09.73 ID:LhFvm2Zw
ググッてみた



通常の音世界の場合、七度の扱いというのは長七か短七なんです。


減七度が生ずるシーン、これはあくまでも経過的な音の世界でのハナシではなくて、モードとして扱っていると、
モード・チェンジが行われない限り、減七度音程をどこかで生じている調的な世界の支配下にあるワケですな。


それをシビアに感じておらずに減七度と八度(=完全八度)の間に「見かけ上」短三度が生じているからといって、
存在しないはずの予期せぬ音を弾いて埋められた日にゃあ、左近治なら途端に怒号を浴びせ上足脾骨にブチかますでありましょう(笑)。
231ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:18:06.60 ID:gYZBenXG
それソースって言いません
232ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:24:41.36 ID:LhFvm2Zw
ハーフディミニッシュ7thコードと間違えたんなら謝罪しろ
233ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:26:27.84 ID:lKJf40OS
引っ張ってきた記事すらロクに読めてないというオチ付き

> 減七度と八度(=完全八度)の間に

意味分かるかな?
234ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:29:29.94 ID:ZLRPoBu2
言い切るならなんでもいいから出典をあげなよ
俺様が決めたってんならそれ以後誰も触らないだろうし

例えばSher Music Co.のThe New Real Bookには
Chord Symbolsってコードネームと構成音の一覧が書いてあるページがあって
そこには
Cdim.ってのはC Eb Gb
C゜7はC Eb Gb Bbbでカッコして(C Eb Gb A)と表記してある
勿論"Standaed Chord Symbols Notation" by Carl Brandt,Clinton Roemerに準拠って
実質海外のスタンダードになってる奴に沿ってると書いてある
235ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:29:32.54 ID:LhFvm2Zw
7の次の数字は8だ
236ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:31:44.09 ID:LhFvm2Zw
悪慣習を駆逐するのが理論というものの本質
237ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:32:53.02 ID:lKJf40OS
日本語が読めないらしい
238ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:36:11.42 ID:ZLRPoBu2
悪習慣w
ものは試しにハーモニックマイナースケールの
ダイアトニックコード挙げていってみてくれない?
239ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:41:41.44 ID:LhFvm2Zw
物は試しにディミニッシュトライアドが関係する、
6音スケールを全部挙げて見てくれない?
240ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:42:31.25 ID:VafWJjdm
逃げた
241ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:45:28.30 ID:ZLRPoBu2
あら、可哀想にダイアトニックコード知らないのか
ちょっと説明しようか?あ、勿論わからない箇所があったら質問していいよ?
なんならメジャースケールとかがわからないかも知れないし
242ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:46:27.98 ID:LhFvm2Zw
あらあら6音スケールも知らないとはwww

簡単ですよ
243ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:47:01.44 ID:mE+a48jP
>>88
>>143


答えまだ?w
244ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:47:16.12 ID:VafWJjdm
逃げまくり
245ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:49:02.55 ID:mE+a48jP
しょうがない子だねw
246ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:50:44.78 ID:VafWJjdm
やっぱ半芝って総じて池沼だな
247ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:51:03.14 ID:LhFvm2Zw
早く>>88のおかしい点を指摘しろよ

逃げてんじゃねーよ
248ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:58:07.69 ID:mE+a48jP
>>247
もう一度聞くね
Ddim = Fdim = Abdim = Bdim ?
これらのトライアドがどうやったら一緒と言えるの?違う音が無いといえるの?>>143
教えて
249ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 18:58:45.55 ID:ZLRPoBu2
例えばCハーモニックマイナースケールの場合に
ダイアトニックコード上でBdim7(Zdim7)が出てくるんだけど
Bから並べたB C D Eb F G Abってスケールを数字で表すとどうなるか
ってだけでわかるけどなぁ
まぁ世の中ってのは色々な人がいるもんだ
250ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:03:10.05 ID:LhFvm2Zw
トライアドなんて言ってねーし
トライアドだとしても全部同じスケールからの抜粋

ディミニッシュトライアドなんて使うやつは知らねーし

dim7の7は減7だが非常に混乱を招きやすい悪慣習 
ハーフdimとの区別をつけないとアウトする
251ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:05:34.66 ID:LhFvm2Zw
>>249
アホすぎるぜ
よく見ろ それはディミニッシュスケールじゃない
252ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:07:15.97 ID:VafWJjdm
だからどうした
253ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:09:48.38 ID:LhFvm2Zw
つまりdim7はディミニッシュスケールの表記ではないので単3度移動はできないということか?
254ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:12:37.39 ID:90qdEnDj
ここは曲がりなりにも楽器作曲板
せめてダイアトニックコードぐらいは理解してから利用するべし
255ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:13:32.27 ID:mE+a48jP
>>250
では先ず
>>143
>トライアドでも違う音はないじゃないか
は「間違ったので撤回訂正します」、でいいかな?

やれやれ、警察の事情聴取でもあるまいし
供述を人に態々書かせるなよなw
256ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:13:37.39 ID:LhFvm2Zw
せめてディミニッシュスケール位は覚えてくれよ
頼むから 小学生じゃないんだろ
257ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:14:19.66 ID:LhFvm2Zw
トライアドでも違う音はないよ
258ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:15:07.76 ID:VafWJjdm
小学生って自己紹介かい?
259ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:17:16.83 ID:LhFvm2Zw
小学生にディミニッシュスケールは覚えられないようだな
260ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:20:22.53 ID:VafWJjdm
コードとコードスケール(アヴェイラブルノートスケール)の区別がついてない人?
261ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:20:36.49 ID:LhFvm2Zw
>>249
お前のディミニッシュスケールはそれなんだな
このスレには来るな 邪魔だ
262ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:22:05.27 ID:ZLRPoBu2
>>259
うん?ちょっと>>249のスケールを数字で表記してみてよ
bb7なんていらないって言ってたんだよね?
263ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:22:09.41 ID:VafWJjdm
なんで書いてない文章を読みとるの?
見えないものが見える人なの?
264ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:22:36.30 ID:6Av0Idyn
てか表記がBdimだろうとBdim7だろうとどっちでもよくね?
結局、楽譜があるなら音符見て判断するんだし
265ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:22:44.22 ID:LhFvm2Zw
>>260
お前の中では8音ディニッシュスケールはアヴェイラブルノートスケールなのかどうかを述べよ
266ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:23:19.72 ID:VafWJjdm
いやこっちが聞いてるんだけど
何逃げてるの?
267ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:24:09.96 ID:mE+a48jP
わけの分からない誤魔化しの連発

誤魔化しきれたと思ってる?w

素直じゃないので晒し上げw
>>88
>>143
268ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:24:59.63 ID:LhFvm2Zw
dimなら一目瞭然だがdim7だと間違いやすい

これが真理
269ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:25:20.26 ID:VafWJjdm
いや君の脳内真理は聞いてないから
270ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:29:36.75 ID:VafWJjdm
さて次はいつ後出しに帰ってくるか
20分後ぐらいかな
271ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:29:43.48 ID:LhFvm2Zw
君の脳内心理は狂っているけどね
272ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:30:18.09 ID:VafWJjdm
おおもう戻ってきた
変換の手が震えてますよ
273ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:31:10.74 ID:LhFvm2Zw
ディミニッシュスケールって知ってる?
言える?
274ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:32:19.29 ID:LhFvm2Zw
dimならディミニッシュスケール以外は指さない
275ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:32:20.61 ID:VafWJjdm
日本語読める?
276ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:34:02.78 ID:LhFvm2Zw
dim7だと複数のスケールを指すので説明が必要
277ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:34:44.59 ID:VafWJjdm
独り言ならtwitterかmixiか顔本が自分のブログででもやっててくれない?
278ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:35:15.76 ID:LhFvm2Zw
朝鮮人とは話したくないね
279ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:35:17.39 ID:mE+a48jP
>>274
おまえアホかw
280ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:36:23.78 ID:VafWJjdm
どこから朝鮮人なんて出てきたの?やっぱり見えない敵が見える人なの?
どちらかというと変換の震えてる貴方の方がより日本人から遠いと思うんだけど
281ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:37:06.30 ID:LhFvm2Zw
>>279
お前ほどではww
282ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:38:16.28 ID:mE+a48jP
>>LhFvm2Zw
お前の国では
Cメジャースケール上にできるBdimトライアドのことをなんと呼ぶの?
283ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:38:19.77 ID:LhFvm2Zw
ディミニッシュスケール知らないの?
284ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:39:18.02 ID:VafWJjdm
話聞いてる?
まぁ聞いてもアクロバティック解釈になるから同じか
285ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:39:44.16 ID:mE+a48jP
>>283
そんな呼び方、こっちでは聞かんなぁww
286ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:40:59.86 ID:LhFvm2Zw
dimトライアドは1種類しかない

トライアドと言わない限りdimはトライアドと扱わない
287ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:41:53.60 ID:VafWJjdm
じゃちょっと飲みに行ってくるから
たまった質問片付けといてね
その能力があるかはわからないが
288ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:42:00.21 ID:ZLRPoBu2
>>283
いやwだから「っていう俺様理論」なのかってだけの話で
もし「俺はそう思う」ってだけならみんな「ふーん」って程度の反応だと思うよ
変に標準的な理論に攻撃する理由がわからん
289ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:42:19.93 ID:LhFvm2Zw
ディミニッシュスケールを知らない奴はちょっと黙ってろ
290ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:43:50.73 ID:BOQcSr5D
質問者はCメジャースケール上に出来るBdimの話をしようとしたが、
dimと言われてディミニッシュスケールと勘違い。

初心者はBm-5とBdimを同じ解釈するってことが抜け落ちたコミュ障が暴れてるってとこかな。知らんけど。
291ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:46:03.61 ID:ZLRPoBu2
>>289
確かにDiminished Scaleなんでディミニッシュ"ド"スケールなら知ってるんだけどなぁ
と小馬鹿にしてみる
292ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:47:07.15 ID:LhFvm2Zw
質問者はG7に対してDdimの使用例が無いのが不思議だと聞いてきた

普通にあるという回答
293ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:47:08.11 ID:6Av0Idyn
そろそろ次の話題にいこ
294ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:48:17.91 ID:LhFvm2Zw
dは発音しない
295ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:49:30.21 ID:mE+a48jP
>>286
するってーと、君の脳内理論では
Cメジャースケール上にできるBdimトライアドも
イコール Ddim=Abdim=Fdimてなわけね。

脳が破綻してますねw
296ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:50:08.60 ID:ZLRPoBu2
>>294
必死になるなよw
本当ならDiatonic Chordsだからダイトニックコーズってのが正しいが
俺もコードって表記してるんだし
冗談が通じないって友達にもよく言われるだろw
297ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:50:44.95 ID:LhFvm2Zw
ディミニッシュトライアドを使用した6音スケールを全部挙げよ
298ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:53:42.74 ID:LhFvm2Zw
>>295
その理論が調性上の重要なサウンドになってることを知らないの?
299ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:55:03.58 ID:mE+a48jP
DdimもAbdimもFdimはCメジャースケールには存在しないにも関わらず
dimトライアドは一種類しかなくイコールだと豪語
なんちゃって脳内理論ってこういうヤツのことか
300ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:56:59.05 ID:LhFvm2Zw
全部トニックのドミナントじゃんか
301ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 19:57:45.20 ID:ciwztlTw
え、まだやってんの?
LhFvm2Zwさんはdim7の7は実際には7thじゃないからdim7表記をやめようって言ってるだかじゃないの?なんでそんなにいがみあってんの?
いや、まあ外野で初心者の自分の出る幕じゃないけど。
302ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:03:24.26 ID:LhFvm2Zw
>>301
悪慣習をやめようというと抵抗勢力が激しいんだよ
303ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:07:12.00 ID:ciwztlTw
>>302
合理的だと思うけどなー。
304ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:08:10.20 ID:LhFvm2Zw
ドミナントとセカンダリードミナントをディミニッシュで4つのコードに拡張すると、
調性のサウンドが広がる この理論では不安定感は起きない
305ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:11:17.88 ID:LhFvm2Zw
問題なのはdim7の7thは減7度でハーフdim7の7thは短7度であること

非常に混乱しやすい
306ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:13:43.01 ID:mE+a48jP
>>298,300
大人の世界では、それを理屈のすり替えと言うよ。
それは理論ではあり得ない。
理論で有らしめるには、代理/借用和音等の応用理論、とか何とかちゃんと前フリ前提がないと通用せんよ。
いきなり口から泡吹かせながら「ディミニッシュスケールを知らないの?」の連発じゃ認められんよ。
「メジャースケールよりディミニッシュスケールが音楽において主要スケールだ」と、手前の脳内で決めるのはお前の勝手だが
(しかも、それは初級者にありがちな幻想なんだがなw)
それは逆に「お前はメジャースケールも知らんのか?」と言われてるのと同じだと言う事だ。

おまえさんはCメジャースケール上のBdimトライアドにどう落とし前をつけるつもりなんだ?  ん?
307ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:17:11.38 ID:6Av0Idyn
Bm7(♭5)で良いよ。面倒だな
308ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:20:19.34 ID:LhFvm2Zw
dim7は減7度なので混乱しやすいのでdimでディミニッシュという表記がベストであるという主張
だからdimはトライアドを指していない これは初期の主張

Cの調性内のBdimのトライアドはトニックのドミナントのサウンドを持つが短3度移動しても同様のサウンドを持つ
調性に対して破壊などは起こらない
それ以前にこちらの主張はdimはディミニッシュなので短三度移動で同様の効果を持つ
309ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:22:48.17 ID:LhFvm2Zw
>>307
はややオツムが悪いのと悪人になりきれていないな
310ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:24:07.21 ID:mE+a48jP
それか、
もしくは不特定多数に対して上段構えて(ダレでも知ってるようなことを)新理論提唱者気取りでなんて
君には土台無理な話だというコトだよ。
311ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:31:58.76 ID:ZLRPoBu2
>>301
逆よ?そこだけ特殊に例外ルールを設けないと7という表記以外を使えない
統一するなら7と書くのが効率的かつ正当性があるわなって話
312ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:33:33.58 ID:LhFvm2Zw
質問者は最初から調性に関してのコードの割り振りであって、メジャースケールのことなど言っていない
最初からオルタードテンションありのコードプログレッションに関する質問だ
ディミニッシュは基本中の基本であり短三度移動を否定する人は別スレたてて初心者として質問するべき
313ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:35:44.60 ID:LhFvm2Zw
>>311
こういうのを悪しき抵抗勢力と言う
314ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:41:41.02 ID:rvbqgldL
こういう基地外が湧いている状況で正当なことを言っても、埋もれてしまうだけだ。
315ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:43:50.05 ID:LhFvm2Zw
ハーフディミニッシュ7th 短7度
ディミニッシュ7th 減7度

これはもうどうにもならない混乱を生む
316ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:43:54.93 ID:BOQcSr5D
ここで決めたところで世界が変わるとでも?
317ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:44:57.97 ID:mE+a48jP
>>312
調性という言葉でごまかすなよw
機能調性の前フリは無かったぞw
100歩譲って、仮にボサノバ進行のくだりがそうだったしよう。
そうだとしても、同じような各dimの響きの分別・使い分けの話だったはずだ。
すぐディミニッシュスケールで十把一絡げにするような超初心者は、屁理屈を言うべきではないだろうな。


LhFvm2Zw は言葉の表現から勉強せんとな
最近のやつは誤魔化す事ばかりに長けておる w

晒しあげw
Udim=Wdim=♭Ydim=Zdim
318ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:47:40.02 ID:LhFvm2Zw
コンビネーションディミニッシュも減7度だよ
短7度は8番目の音だから
319ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:48:14.48 ID:ZLRPoBu2
質問してもまともに答えるわけないしなぁw
いっちゃってる本人はどうでもいい(俺様理論でこっちに迷惑なんてかからないし)が
間違って覚えるひとが出てくると可哀想だから困ったもんだ
320ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:50:03.37 ID:ciwztlTw
逆ってほどでもなくね?実際には長6度なのを7thって言うのも例外っぽいし。
確かに、もし長6度として扱ったらじゃあ7度はどースンの?って問題があるのは分かってきたけど。単にどう表記するのが便利かって話もあるじゃん?
あ、>>311さんです。
321ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:50:06.68 ID:LhFvm2Zw
100歩譲らなくても最初からボサノバかそれに準じたジャズ系のコードプログレッションの話だ
誤魔化すなよ キチガイ
322ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:51:15.52 ID:ZLRPoBu2
>>318
あんまり世界では通用しない名称だけど一応コンビネーション"オブ"ディミニッシュね
昔Jazz Lifeかなんかのジョンスコへのインタビューでコンディミのこと聞いたら
「Dominant Diminishedのこと?その呼び方聞いたことないけど」って言われてたわ
323ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:52:31.93 ID:rvbqgldL
>>319
この中では、あんたの一連の書き込みの99%が正しい。
唯一の汚点はディミニシュ「ド」。ディミニシュ「ト」が正しい。
324ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:53:24.11 ID:8EwbU9yR
スレが活発ですね
325ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:54:48.47 ID:LhFvm2Zw
8番目の音があるのに7th表記はおかしくね?

7th表記したら7音スケールが出てきちゃうだろ 間違いになるじゃん
326ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 20:59:20.89 ID:LhFvm2Zw
aug7ってコードあるけど7番目の音ないよね

これもおかしいんじゃないの
327ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:01:47.22 ID:ciwztlTw
関係ないけど2chで自演する人ってどういう心理なんだろう?
328ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:02:05.54 ID:ZLRPoBu2
>>320
例えばC6とC13は何が違うとか
Cmaj7(b5)とCmaj7(#11)はどう違うかとか
コード表記の基本ルールの問題よ
>>249のdiminished chordの場合、元のスケールに6thの音は含まれていない
あるのはb6とbb7

>>321
お、ボサノヴァの話が出てきた
How Insensitiveの3小節目ってどう解釈するもんなの?
わからなければ答えなくてもいいけどw
329ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:06:03.11 ID:LhFvm2Zw
Dm→A7→Cm

異論は別にどうでもいいよ
330ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:07:35.36 ID:rvbqgldL
>>326
あまり話題にならないがm6とaug7だけがコード表記のルールを乱している
331ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:08:23.63 ID:bmgmAIBB
>>305
世界的に全く混乱してないから安心して。
332ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:10:01.82 ID:IU309Bsd
>dim7は減7度なので混乱しやすいのでdimでディミニッシュという表記がベストであるという主張
>だからdimはトライアドを指していない これは初期の主張
>
>Cの調性内のBdimのトライアドはトニックのドミナントのサウンドを持つが短3度移動しても同様のサウンドを持つ

その理屈で行くとBdimのトライアド=Bdim7のトライアド(減七の和音の三和音)と言い換えられる為に1、2行目と3行目で矛盾してるんだよ

半減七のことハーフディミニッシュって読み書きするのやめてm7(b5)にすれば?
333ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:11:36.51 ID:rTLo6OG1
またオベ糞が暴れているのか

>オベ糞(=ジャズ珍か?)
>ジャズピッキングを至高としそれ以外をホモピッキングと称するも、
>その奏法の詳細は明らかにされておらずジャズ以外をホモ扱いするのが
>目的とみられている
>逆にジャズサイドからも嫌われ味方はいない
>人の話を聞かず連投するのが特徴
334ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:12:57.22 ID:LhFvm2Zw
dim7も乱してるだろ

デミニッシュだとしたら4音か8音でなんで7thが出てくるのか

m6は7度の音が判明しない嫌な感じ
335ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:14:59.18 ID:ZLRPoBu2
>>329
異論とか予防線張らなくてもいいよw
ニヤニヤされる程度だから気にするな

このDmi7 C#dim7ってのはTmi7-Zdim7だよね
Zdim7ってのはharmonic minorへのModal interchangeとして
passingやapproaching diminishedとして出てくるコードと判断されるのな
勿論君の俺理論ではA7が唯一正しくて世界が間違ってるのかも知れないなw
世界ではそれもこれもありだけど一般的にはこう思う人が多いなって程度だけどね
336ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:15:25.60 ID:LhFvm2Zw
>>332
dim7のトライアドなんて言い方は存在しない 意味不明
誰が言ってたの?
337ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:15:47.96 ID:mE+a48jP
LhFvm2Zw は
理論スレで偉そうに理屈を語っておいでだが、耳はあまり良くはないってことだね。

わかった。

なんたって
Udim=Wdim=♭Ydim=Zdim
の耳だからw
338ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:16:48.56 ID:rvbqgldL
>m6は7度の音が判明しない嫌な感じ
m6コードは7度を含まないんだから、関係ないな。

あとなんでコードの話をするとスケールの話になって戻ってくるという流れが続いてるんだ?
339ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:20:09.58 ID:LhFvm2Zw
メロディの作曲が連動しているからだよ
340ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:22:57.18 ID:ciwztlTw
モレレンバウム2坂本のバージョンしか知らないんですけど、as praias desertas
の2回目のいわゆるサビの部分のVm−WーVmの次のコードってなんですか?
1回目がXm7−T7−WM7−Wm7って感じなのはなんとなく分かるんですけど。
341ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:25:01.88 ID:LhFvm2Zw
>>335
まあどうでもいいけど
それだとディミニッシュスケールしか許容できないが、
A7と考えるといろいろ広がってくるよ
342ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:40:33.66 ID:LhFvm2Zw
>>338
m6コードのテンションは△7

テンションを含まない場合もある
343ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 21:42:01.43 ID:LhFvm2Zw
m6コードでメロディが△7の曲はいっぱいあるぞ
344ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:15:28.92 ID:mE+a48jP
>>メロディの作曲が連動しているからだよ

意味不明w
345ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:16:53.38 ID:mE+a48jP
LhFvm2Zwがそろそろ壊れてきます
346ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 22:49:09.90 ID:mE+a48jP
>>321
ジャズ系ボサノバ系ならテキトーにってかw
それじゃジャズやボサノバ舐めすぎだろw

怖いよw
347ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:23:06.41 ID:ciwztlTw
自演してた人は日付またぐの待ってんのかね。
348ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:26:50.10 ID:6Av0Idyn
固定ド移動ドの話題もdim7の話題ももう終わりで良いよ
349ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:33:34.75 ID:ciwztlTw
>>348
全面的に賛成。不毛な知識のひけらかしと罵詈雑言と。こんな事に丸一日つかうなんて馬鹿らしいにも程がある。普通の会話ができないものか。
350ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:42:22.78 ID:VafWJjdm
あれ、いなくなったのか

と思ったら実際には長6度とかいうアホも湧いててクソワロ
351ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:46:21.87 ID:mE+a48jP
>>347
多分ね

LhFvm2Zwへ
>>335にあるように”passingやapproaching diminishedの用法では”とか
"実践的応用理論としては”とかちゃんと言える様になるといいんだけどね。
いきなり"音楽理論”として、総てにわたる理論一般としてその正当性を主張してもダレも認めないよ。

また、確かにそういう観点で作られる音楽もある(しかし、それにはもっともっと工夫が必要になるけどね)
352ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:47:20.17 ID:vVGRmVUW
それ以上にまだ続いてて笑ったわw
353ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:55:11.58 ID:ciwztlTw
>>350
スマンね、素人なもので。よかったらどこが間違ってるか教えてもらえますか?
素人にも分かる言い方でよろしく。
354ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:57:06.15 ID:DuDUi6mm
dimは二個覚えとけば問題ない
355ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:59:05.35 ID:Pc9a6euC
どうかここの人達がリアルでも同じような発言をしてくれますように・・・
356ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 23:59:42.84 ID:VafWJjdm
じゃあさ
バッハとかでよくc minorとしてBdim7-Cmの上でシ-↑ラb-ソ-ファ-ミbって音型よくあるでしょう
君にはシ-↑ラbがシ-↑#ソに聞こえるわけ?


って思ったけどマジでこいつそう聞いてるかもしんねぇwwwwww
増6と長7の話もしようかと思ったけど絶対わかりっこねぇwwwwwwww
357ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:04:59.61 ID:vaimkwz3
で?
358ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:30:11.06 ID:K6ekegWe
>>355がリアルじゃないってことねw
359ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:31:29.35 ID:jPJmmpNY
ガヤ未満くん
360ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:52:00.77 ID:K6ekegWe
傍観者気取り
361ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:53:00.84 ID:jPJmmpNY
効いちゃうね
362ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:44:30.84 ID:jDHHqtEl
さて次の誤読されやすい楽典のお題でも投下するか。

つオーグメント6
363ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:51:05.06 ID:n3tq1tS6
馬鹿理論発見したので晒し上げ

>このDmi7 C#dim7ってのはTmi7-Zdim7だよね
>Zdim7ってのはharmonic minorへのModal interchangeとして
>passingやapproaching diminishedとして出てくるコードと判断されるのな

いまだにMIなんてクソ学校のお子様理論を信奉しているバカがいたとは
自殺したほうがいいと思うよ
このバカさは永遠に語り継がれるだろうね
顔も悪そうだ
364ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 03:52:42.56 ID:n3tq1tS6
>>362
それよりもやっぱりディミニッシュ8が面白いよ
バカがいっぱい釣れるしね
365ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 04:34:52.75 ID:5EvjBZ8p
効きすぎ
366ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 04:49:13.95 ID:0By/V1MO
このスレにも早く平和が戻ってきますように
367ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 05:51:00.05 ID:kYODO/zG
>>363
なんか辛いことでもあったのか?気にするな
きっと良いこともあるさ
368ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 09:22:24.01 ID:NZ9RiWhd
>>366
十分平和じゃん。
369ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 10:21:11.43 ID:n3tq1tS6
dim7という表記は何を意味するのか?
8音あるんだからdim8が正しんじゃないのか

減7度で大笑いするのが目的なのかな
370ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 10:22:43.35 ID:n3tq1tS6
上のレスだと4音みたいだからdim4じゃないと可笑しいだろ
371ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 10:40:51.55 ID:MjL7GR0Z
dimnished 7th chordはバッハの時代からあんの。
diminished scaleとかcombination-of-diminish scaleは20世紀になってからのもの。
とやかく言ってるヤツは、ふたつを結びつける論理がいつの時代のものか考えてみろよ。
372ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:01:37.67 ID:n3tq1tS6
バッハの使ってたやつはdim4とdim3じゃないか

わかったような口を叩くなよ能無し
373ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:08:06.19 ID:n3tq1tS6
dim7なんて間違った表記を始めた奴は誰なのかな
そいつがaug7ってバカ表記も考えたのかな
374ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:21:29.19 ID:jDHHqtEl
こいつ下方変異の存在とか知ったらビルから飛び降りちゃいそう。
今まで自分が見てきたものだけが真実とは限らないからがんばって生きろ
375ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:25:15.91 ID:MjL7GR0Z
>>372
dim4とdim3て何?
>>373
間違ったも何も最初に言ったヤツが勝ち。
染色体って染色液に染まるって意味だぞ。遺伝とかまったく関係ない。
376ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:31:44.30 ID:n3tq1tS6
aug7でもいいのか?

バカ祭り開催中だな
377ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:38:05.58 ID:n3tq1tS6
バッハがdim7なんて概念あるわけないだろ

時代が違うし、第一間違った表記だし

wikにデタラメが書いてある以上、誰も自信を持った主張はできないだろう
378ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:41:01.54 ID:LyLiSLEH
11月26日
○ LhFvm2Zw vs  rvbqgldL= mE+a48jp ●
379ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 11:41:45.15 ID:n3tq1tS6
>>375
dim7って何?
380ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:15:47.55 ID:WHKqFBpB
3和音がdimで4和音がdim7表記で
いいんじゃないですかね
その表記が多いんだから慣れれば。

質問ですが、例えばマイナーのツーファイブ
でm7(b5)をメロディックマイナーの
ダイアトニック6番目のm7(b5)に
置き換えるテクニック有りますよね。
そうなるとハーフディミニッシュで
ありながら9thが使えるという。
そんな感じで、トニックディミニッシュ
をべつのモードで代理する技って
ありますでしょうか?
381ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:22:01.23 ID:n3tq1tS6
ロクリアン♯2と言われているが、実際はナチュラル2だよね

ロクリアンスケールを使う人の方が少ない
コピーしてご覧、ほとんど居ないから
382ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:26:57.02 ID:n3tq1tS6
ああ悪い途中までしか読んでなかった

トニックディミニッシュは6音オーギュメントを当ててみると近い感じになるよ
メジャー7thが決め手だからね
383ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:33:31.01 ID:LyLiSLEH
以下、グーグル先生大活躍w
384ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:34:32.56 ID:n3tq1tS6
dimより効果的となると難しいね
オーギュメントから派生した9音ハイブリットスケールを試してみれば
385ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 12:58:15.26 ID:LyLiSLEH
個人投資家、サラリーマン、夜勤、学生など、それぞれに様々な設定があるので何時でも書き込めるわけではない。
386ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 13:12:48.43 ID:WHKqFBpB
>>384
チェレプニンですか?
387ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 13:44:41.85 ID:kYODO/zG
このちょっと暴走してる人は
bergonziだ!bergonziだ!って言ってて
バークリーのロックギター科が!って恥かいた人かなぁ
人の業とは本当に根深いものだ
388ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 14:08:50.30 ID:n3tq1tS6
C、D、D♯、E、F♯、G、G♯、A、B  これがCハイブリット
389ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 15:32:56.50 ID:WHKqFBpB
>>388
>C、D、D♯、E、F♯、G、G♯、A、B  これがCハイブリット

Eオーギュメンテッドスケールに
Dのメジャートライアド足した感じ
のスケールですかね
確かにdimM7がありますね
390ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 15:46:44.84 ID:K6ekegWe
なに?このC調な感じ

楽器弾かないヤツほどよくしゃべるてやつか
391ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 15:48:37.81 ID:n3tq1tS6
B/Cヘクサトニックとかもありかも

ドミソド、ミ♭ソ♭シミ♭、ミソドミ、ソ♭シミ♭ソ♭〜
392ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 15:50:38.00 ID:K6ekegWe
そんな退屈な話題より増6の話にしようよ
393ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 15:54:31.50 ID:WHKqFBpB
>>391
それはあるでしょうね
394ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:07:16.86 ID:n3tq1tS6
一口にdimと言っても2音、3音、4音、5音、6音、7音、8音、
とありまして、それが昨日の混乱を招いたわけですが、
これ全部に名称をつけるべきか、うやむやにするべきかの議論も必要でしょう
中途半端に3音と4音だけを区別するのは私が許しませんので
395ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:14:49.64 ID:WHKqFBpB
>>392
増6ていうと増6はの和音のこと?
396ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:19:17.90 ID:n3tq1tS6
蔵六の奇病
397ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:26:44.84 ID:LyLiSLEH
大村益次郎
398ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:26:58.01 ID:K6ekegWe
>>394
あえて良し悪しは言わんが、あなたが無茶苦茶で節操ないのはわかったw
あなたが許そうが許すまいが関係ない。世界はもっと広いしもっと深い。
逆に言えば、3和音がなぜ基本三和音と言われるのか君に説明できるかな?
4和音しかり。なぜ一般に2音をコード(和音)と言わないか?

それができたら、その議論をしてあげてもいいよw

時代が〜なんて理屈は無しね
399ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:31:59.14 ID:n3tq1tS6
日本語を勉強してからもう一度書き直せよな
400ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:44:09.24 ID:n3tq1tS6
日本語が不自由な自称理論家が多いから、aug7なんてありえない用語がまかり通る
401ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 16:54:20.41 ID:n3tq1tS6
さらに言うと、
wikのディミニッシュの題目が減7の和音とかおかしな事になったのは、
dimに7を付ける愚か者が原因だと思うよ
402ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 17:17:26.40 ID:K6ekegWe
>>401
持論があるのはわかった
なのでわかりやすく説明してもらえないか?
403ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 17:28:03.69 ID:LyLiSLEH
約45分、日本語の勉強www
404ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 17:46:08.48 ID:K6ekegWe
>>400
表記の話で言うと、一般表記にはもともと整合性の共通性がなく
○aug7などの表記は、○augトライアドに7thを付加してaug7と表記したり、(これは7にかかるaugと混同する馬鹿がでる)
そうかと思えば、○m7をダレも「○トライアドに短7度を付加」とは見ない。長7度には○m△7という表記がある。
かと思えば△もトライアドを意味したり、major(長)を意味したりと大忙しだ.。

しかしあくまでも表記の問題だから、必要があれば当然自分で自分語に翻訳するしかない、というところだが、
そういった表記方法を一般的に統一したいってのが野望wならば、こんなところでくだ巻いてる場合でもないと思うが
405ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 17:53:22.27 ID:Kwl8UpcP
いったいいつからやってんだよ
406ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 18:53:23.60 ID:n3tq1tS6
ディミニッシュ理論についての序

1オクターブを等分割するシンメトリックスケールの一種で4等分するもの
これを複合して8音にすることができる
この8音はすべての音がインサイドになるコードの幅が広く応用性が高い
全てがインサイドということは何音抜いてもインサイドであるので、自由にスケールを創作できる
音の数は2、3、4、5、6、7、8、の7種類が考えられる
バークリー系の講師は勝手にスケール名をつけているがイマイチまとまりがない

また音が減ったことにより可能性が広まる場合もある

これは1冊の本になる分量があるのでこのくらいにしておく
407ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 18:56:28.80 ID:tTjPVHo0
頭を打った衝撃で 新しい才能に目覚めた 少年
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385446528/

なんと13の楽器が演奏可能に…スポーツで頭を打った少年が音楽の才能に目覚める

アメリカ・デンバー出身のラクラン・コナーさん(19歳)は、ケガをする前は
ラクロスのプロ選手を目指すほどの熱心なスポーツマンでした。
しかしながら競技中に何度か頭を打って脳震盪(のうしんとう)を起こし、
さらに発作を誘発して病院へ搬送されることになってしまいました。
後頭部を強く打ち、立ち上がってもくらくらしたと言い、その他の試合でも連続で
頭に衝撃を受けていたそうです。
それ以来ひきつけの発作を起こすようになり、幻覚まで見るようになったことから
数週間の入院を余儀なくされました。
ようやく退院が出来る頃、医師から接触のあるスポーツはもう出来ないと宣告されたのです。
ところがその後、耳で聴いただけで簡単に曲が演奏できることに気づいたと言います。
現在は、ギター、ピアノ、バグパイプ、マンダリン、アコーディオンなど、
13もの楽器が演奏できるようになり、本人は「脳の神経の配線が変わったかのように思える」
と語っています。
ちなみにケガをする前にはピアノを習おうとしたこともありましたが、全く素質がないと
あきらめたそうです。
担当医師によると、脳震盪(のうしんとう)が脳内の使われていない部位を刺激したのでないか
とのことです。
http://news.livedoor.com/article/detail/8288024/
408ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:08:45.36 ID:K6ekegWe
>>406
つまらん
409ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:11:02.92 ID:BhYmBGWw
>>407
アラフィーの俺でも頭打てば才能開くかな?
410ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:22:03.58 ID:K6ekegWe
アラフィーが頭打ったら死ぬんじゃね?
411ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:32:52.55 ID:pakVbE3l
ID:n3tq1tS6 ID:LhFvm2Zw 言葉の通じない昨日の彼か
頭を打ち所がよくなかったのかしらんが完全に壊れてるみたいだな
412ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:36:49.52 ID:Suz/DA3T
dimは4声のコードでaugは絶対にトライアドだと信じてたわ。
だってdimは短3度の積み重ねでaugは長3度の積み重ねという認識だったから。
これを否定されたらショックだわ。
413ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:41:19.80 ID:n3tq1tS6
積み重ねではなく1オクターブの分割

厳密にはコードとは呼べない
414ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:43:05.88 ID:K6ekegWe
>>406
>>402で聞いてるのは、つまらんお花畑自論でのほうでなくて(持論は勝手に持っていて頂いて結構ですから)
>>401の自身の発言についての君の見解(延いては釈明w)のことをいっておるのだよ

おわかりる?
415ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:43:32.35 ID:0xlaK4oQ
偉そうに書いてる奴はまず曲をうpるか、なにかしてからにしてくれ。
その上で実力判断してやるから。
416ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:47:40.67 ID:LyLiSLEH
頭を打って日本語の才能が目覚める可能性もある。>>407
417ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:51:03.47 ID:Ki9iOKAW
>>415
まぁまぁ
サッカーの監督と選手じゃ使う技術が違いますし
418ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:51:51.53 ID:K6ekegWe
>>415
リスナーの方ですか?こんにちは。
419ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:56:31.65 ID:LyLiSLEH
自論≠自身の見解?
420ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 19:57:11.52 ID:K6ekegWe
>>412
まんまと嵌まった口だね
dim-augと3和音-4和音は別の話
421ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:00:44.35 ID:RNEAcNBk
ガヤ未満くんはどこまでスレのレベルを下げたら気が住むんだろうか
まぁ死ぬまで居るんだろうな
422ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:04:35.40 ID:K6ekegWe
「あなたには悪い霊がついています」
「その事について説明おねがいします」
「それでは先ずこの呪文から唱えなさい」
423ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:09:59.16 ID:Suz/DA3T
K6ekegWeさんにバカにされて悲しいわ。
424ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:11:39.49 ID:K6ekegWe
「コード表記には悪しき慣習があります」
「そのことについて説明願えますか?」
「それでは先ずこの呪文から唱えなし」
「いや、、説明を・・」
「ふんだらっぶったごぎやfs−!口答えはならぬぞ!」ふーんっぬっ!」
425ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:15:48.81 ID:K6ekegWe
総てはここから始まった

E=MC^2

じゃなかった

Udim=Wdim=♭Ydim=Zdim
426ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:16:38.38 ID:Suz/DA3T
いきなりaugの曲ってビートルズのオー・ダーリンしか知らないんだわ。
こんな俺でも誰もバカにしないで相手して欲しいスレであって欲しいと切に思うのであります。
427ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:23:03.61 ID:K6ekegWe
>>424
俺、音楽だったらこういうおおいにありだと思うんだけどね
ていうか、こういうのがいい
でも理論は違うよね
428ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:26:07.77 ID:Suz/DA3T
自演に失敗したのですか?
429ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:32:52.57 ID:K6ekegWe
いや、理論と実践の隙間を表現してみました
430ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:33:37.82 ID:Suz/DA3T
チャットですかw
431ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:38:10.74 ID:MjL7GR0Z
>>377
ポピュラー基準の無知は面倒くさいな。
三和音はルネサンス、
七の和音はバッハ、
九の和音はベートーベンで使われ始めてんだよ。
432ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:45:16.12 ID:MjL7GR0Z
俺はrvbqgldLだが、自演呼ばわりは心外だな。
どのスレだか忘れたが、ついこのまえ自演撲滅キャンペーンを張ってたのは俺だ。
433ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:46:18.98 ID:Suz/DA3T
コードというのは比較的近年のアメリカ人がTake It Easy!
という軽いノリで「発明」したと思っているのですが?
434ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:49:53.70 ID:MjL7GR0Z
>>433
よく話題になる、その話は「コード表記」の話だろ。
435ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:10:19.64 ID:0xlaK4oQ
>>431
嘘くせーw
436ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:18:07.57 ID:MjL7GR0Z
バッハ 七の和音

ベートーベン 九の和音 -第九

のようにググってみろ。検索の仕方も知らんのか。
437ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:19:53.01 ID:0xlaK4oQ
普通にベートーベン第九が検索されるわな
438ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:21:46.68 ID:LyLiSLEH
>>437さん 最高
439ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:22:15.34 ID:MjL7GR0Z
だから -オプションをつけるんだろが
なんで無知を自慢するの?
440ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:23:59.29 ID:MjL7GR0Z
>>438
無知は、反射的な書き込みを自重した方がいいよ。
441ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:28:03.35 ID:0xlaK4oQ
>>439
無知でゴメンなんだけど
検索してもわからなかったんで直接URL貼ってくれないかな?
442ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:28:13.54 ID:LyLiSLEH
ジョークも理解できないのか・・・。アスペ扱いされてんの?
443ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:28:19.84 ID:MjL7GR0Z
ほら、こういうふうに短時間で畳み込まれると、黙っちまうのな。
これで、ひとつ利口になったんだから、お礼くらい言っときなよ。
減るもんじゃなし、素性がバレるわけでもなし。
444ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:32:49.71 ID:LXSW8sWI
きみたちは
平日の昼も夜も一日中こんなとこに居着いてリロードとレスを繰り返してるわけだが
そんな自分を振り返ってみたまえ
その膨大な時間は本当にきみにとって有益だったのかね
445ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:34:14.47 ID:RNEAcNBk
言うだけムダ
446ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:34:50.44 ID:0xlaK4oQ
>>443
すんません。9の和音のURL早めにお願いしますね
447ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:49:35.20 ID:K6ekegWe
入社したのはいいんだけど、出社するのめんどいんで給料だけいれといて

よろしく
448ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:52:58.73 ID:K6ekegWe
誤爆失礼w
449ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 21:56:44.05 ID:0xlaK4oQ
誤爆はだれでもあるもんだしええよ。
450ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:11:59.72 ID:K6ekegWe
真面目か!w
451ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:13:59.60 ID:5jPCYG9+
盆踊りにたとえて説明してくれると助かる。
452ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:38:03.54 ID:K6ekegWe
そうなるとリズムの頭と裏の話になるのかな
リズムは音楽理論には入らないのかな

おらわがんね
453ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:48:07.95 ID:K6ekegWe
おらー息すったーとおもたら、たちまち吐くでね
そうやっとらんと、やっておれんのよ
苦しくなってしまうですまん
454ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:48:27.30 ID:dyMCBbyr
聖飢魔IIのエースが要は気持ちいい音の組み合わせの追求だから難しく考えるなって言ってたな
455ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:00:00.57 ID:LyLiSLEH
ヤングギターの長官の連載面白かったなー。懐かしい。まだ載ってるのかな。
456ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:00:23.47 ID:BhYmBGWw
もしかして隔離スレで村八分にされた奴か?
457ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:04:35.00 ID:CqTN+7Zb
また俺の居ないところで伸びてる。今から読む
458ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:06:32.02 ID:kDgPzFW2
おめえの日記帳じゃねえんだよここは
459ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:17:55.23 ID:hKK772gC
はあ、がっかりだよ
お前ら毎回前置きが長い
楽典 -> dim -> そろそろ本題に入ってくれるよな
460ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:20:58.60 ID:ppVmP7Iy
え?半年でも1年でもやりますよ?
それがお望みなんでしょ?
461ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:35:19.90 ID:GmGl4gQS
クラシックやジャズの演奏家で、
その発言から
あ、こいつ理論脱落組だなという人、おりますか?
いたら教えてください。
その人の音楽を聴いて、安心したいので。
462ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:43:37.16 ID:k3aSHOs+
俺も参加するよ!
俺様理論はどうでもいいんだけどなぁ
しかしもうbergonziって言わなくなったんだね
それだけでも進歩したもんだw
463ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 01:00:58.90 ID:ip5bXSHs
 ここは罵り合って喜ぶ変態共の生態を観察する動物園です。
入園料は無料ですが、エサを与えるのはおやめ下さい。
噛み付かれる恐れがあります。
464ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 01:45:01.26 ID:eJCpF24G
理論脱落組て何よwww
それよか理論ヲタのくせに演奏糞下手なほうが恥ずかしいだろ
ラッセルにお布施して師範の資格取ったしょうもないサックスとか
465ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 07:06:05.60 ID:VYqp5Jxb
目くそ鼻くそを笑う
466ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:11:21.24 ID:tF0SP1UL
エレキギターでタブ譜を見てコピーしかして来なかったので教えてください。

アドリブやソロを弾くときに、
キーだけを意識して弾いているのか、コード事に音を選んで弾いているのか、両方なのか。

あと、弾いてる音は、キーとの関係とコードとの関係どちらが重要でしょうか?
教えてください。
467ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:19:42.10 ID:pjTzN6z3
>>441
オプションまで教えてやったんだから自分で検索して上位8つまで自分でurlを張って、
これら全部読んでも理解できませんでした。って書けよ。
俺はそのワードで検索してちゃんとヒットすることを確認してるんだからな。
相手をやり込めようとするなら自分で労力を割けよ。質問者の振りをするなら尚更だ。
こっちが労力を割いても、ああ自分が間違ってましたという返答をもらった試しがないわ。
468ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:33:13.39 ID:aZf+E9t4
>>466
> キーだけを意識して弾いているのか、コード事に音を選んで弾いているのか、両方なのか。
両方の時もあるしどっちかだけの時もある

> あと、弾いてる音は、キーとの関係とコードとの関係どちらが重要でしょうか?
どっちも重要
469ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:36:05.05 ID:pjTzN6z3
>>466
アドリブやソロではない部分とでは、どちらを意識するか変ってくるのかい?
470ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:37:18.80 ID:lyb75w5B
pjTzN6z3

このヒト何なの? エライの? 態度が酷いですね。

昨日のMjL7GR0Zですか、最低な奴ですね。
471ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:43:51.35 ID:pjTzN6z3
>>470
そういう書き込み内容から遊離した中傷は、
自分がやり込められた経験があるといってるようなものだ
472ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:47:15.44 ID:ip5bXSHs
MjL7GRoZ 11/26 =rvbqgldL mE+a48jp(自演)11/25
473ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:50:20.06 ID:GPUFS9TY
一番偉い人が来ましたよ

>>466
アドリブはリズム、メロディ、ハーモニー、の順に重要と言える
昔の3流の人はリズムさえよければまあ良いなんて恐ろしいことを言ってたものだ
メロディはその曲の顔なので無視しないようにする方法を考えてみる
ハーモニーはキーとかコードトーンだよね
曲のスタイルによるけど、
鳴っているコードのトライアドだけ使ってアドリブしてみる方法がお薦め
ただし、これで完成は見込めない 音楽とは何かを追求してみる必要があるよ
474ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 09:58:48.62 ID:pjTzN6z3
>>473
いろいろと残念な書き込みだなw
475ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:08:41.71 ID:GPUFS9TY
理論脱線組とは「モード」「トーナルセンター」を呪文のように繰り返し、
トライアドだけによるアドリブができない人のこと
476ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:18:36.09 ID:khxSF++e
>>466
キーだけ…というかダイアトニックしか意識してないと
例えば、Cメジャーの曲でEmの所でド〜っとか鳴らしちゃうと間違ってるように聴こえる
シドレミ〜って途中にドがあっても間違いとは思われないことが多い
いっそドを#してしまった方が良い場合もある
477ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:24:15.18 ID:ip5bXSHs
ドリアンモードの由来はドリアン助川
478ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:31:13.62 ID:lyb75w5B
>>476
Cメジャーの曲で(しかもダイアトニックなコードで)Cメジャーペンタに含まれるドがおかしいなんて。
479ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:37:24.73 ID:GPUFS9TY
メジャーペンタで聴かせるのは結構難しい

それよりも、トライアドだけに絞って聴かせる練習が基本になってきている
480ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:45:53.03 ID:GPUFS9TY
トライアドによるアドリブは、

1、ルートからのトライアド
2、5度上のトライアド 
3、さらに5度上(アッパーストラクチャートライアド)

で練習後に7つのコードトーンから始まるトライアドを制覇する すべてランダムに演奏

次にアウトサイドトライドの練習に入る

他には2つのトライアド(へクサトニックのことではない)イン+アウトなどの組み合わせ

練習は毎日20分くらいやってれば充分だろう
481ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:49:40.37 ID:UVGokCSg
トライアドはめんどくさい。
日本人に向かないので、基本にしてもらっては困る。

音楽理論の上では、民謡や童謡などでみられる日本古来の陽旋法や田舎節と呼ばれる種類の音階と、
ロック音楽やリズムアンドブルース音楽に使われるマイナーペンタトニックスケールは同じものだ。
その音階を最大限に応用するとこの手の音楽を演奏するのに困ることはない。
メジャーペンタは童謡唱歌のなかでさらにたくさんある。
普通の日本人はそれだけの教育を受けているので、ペンタ一発のほうが覚えやすい。
482ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 10:58:29.70 ID:UVGokCSg
ペンタ一発は優れた方法だ
日本車がアメ車より優れているのと同じ

トライアドも役には立つので
優れた方法を覚えた後で時間があれば覚えればいい
483ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 11:21:26.08 ID:UVGokCSg
ジャズの方法はゼネラルモータース社やデトロイト市のように経営破綻している。
経営破綻しているとはいえ部分的にはいい部品やアイデアもある。
基本にしなくてもいいがいい部品やアイデアは取り入れてもいい。

ロックは日本車のように売れているので基本として考えよう
484ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 11:28:06.47 ID:UVGokCSg
チェンジを追いかけるという方法はアメリカンフットボール競技のようなものでアメリカでのみ人気がある。
ベースボール競技は少しは世界に広まっているけどたいしたことは無い。
やはりサッカーがいちばんだ。
485ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 12:13:44.75 ID:GPUFS9TY
残念な人たちが多くて笑える
486ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 12:42:14.96 ID:GPUFS9TY
次の一歩は音を一つ増やすこと

C トライアド(ドミソ)→4音(ドレミソ)

Cm トライアド(ドミ♭ソ)→4音(ドミ♭ファソ)

これをトライアドと同様に練習する トライアドの習得が出来ていれば容易であろう
487ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 12:53:28.90 ID:Hdoc9m6u
>>467
ようはそんなURLないんだろ?w
488ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 13:02:28.86 ID:Hdoc9m6u
>>431
少なくともモーツァルトの曲にはninth chord使われてるし、適当な事ばっかり書くなよな
489ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 13:34:44.95 ID:tF0SP1UL
>>466です。
皆さんありがとうございます。
アドリブやソロと書いたのは、単音という意味でした。単音の方が取り組易いと思ったからです。
最初は各コードのトライアドだけで弾いて、慣れて来たら音を増やしてみます。

弾ける人は時間を掛けて考えて取り組んでいるんですね。
コードが変わる毎に、脳内でスケール表が入れ替わるようなイメージなのでしょうか?
490ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 13:38:38.65 ID:eJCpF24G
ID:lyb75w5B=6音スケール君だなこいつwww
491ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 13:49:26.19 ID:15DQpcKC
次の一歩は音を一つ減らすこと
C ペンタトニック→4音(ドレミソ)
C マイナーペンタトニック→4音(ドミ♭ファソ)

こんなことを書いてれば間が持つスレなのかw
492ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 13:54:06.20 ID:oEmUb8Hr
>>490
外れ
493ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:00:49.21 ID:Hdoc9m6u
属7とかって日本語では言うけど、英語だとdominant7
これは誤訳だと思うんだが、どうなんだ?
494ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:03:26.17 ID:mPXFG+W7
>>489
頭の中の引き出しにフレーズが入ってて適宜呼び出して連結するイメージ。
英会話と同じ。英会話もチャンクや文節をたくさん覚えててすぐに適切なのを組み合わせる。
たとえばドリアンという引き出しに長いのや短いや上がるのや
下がるのや、4度で飛ぶのや、トライアドに装飾音が連結したのや、ペンタなのや、
数種類が入ってて、ギターならどのポジション、どのキーでも弾けるようになってる。
Fm7を見てキーとの関係でドリアンだと思えばその引き出しからとっさに選ぶ。
495ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:13:33.70 ID:hKK772gC
言語学習と同じなんだろうな
496ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:22:33.78 ID:eJCpF24G
普通>>494なんだが
なぜかアルファベットやイロハを覚えるとアドリブできるようになると考えてる人が多すぎる
497ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:25:50.35 ID:UVGokCSg
>>496
そんな理屈を考えるのは古い時代のアドリブだよ。

これに対してペンタ一発は優れた方法だ。
日本車がアメ車より優れているのと同様にジャズよりもロックのほうが人気ある。
ジャズの理屈はゼネラルモータース社やデトロイト市のように経営破綻している。
ジャズにも部分的にはいい部品やアイデアもあるので、
基本にしなくてもいいが部分的にジャズの理屈を取り入れてもいい。
498ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:32:34.99 ID:i0uBXxfV
旧石器時代のアドリブはペンタ一発だったのかな
499ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:37:56.26 ID:NQuFnIgN
太鼓一発だったと思うよ
500ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:46:59.58 ID:8iji+TIZ
>>493
日本語表記はほとんどが誤訳
501ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:48:03.48 ID:XjjJUK7H
石器時代のアドリブ
https://www.youtube.com/watch?v=EMrv9aXOCnA
502ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 14:53:53.88 ID:ip5bXSHs
石器時代かっこよすぎ。
503ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 16:09:48.87 ID:15DQpcKC
>>501を聞いた後、トイレで小便をする
頭ん中脳内でこのアップテンポをキープしつつ、小便が便器の水を打つリズムを聞いてみて。
自分の小便がとんでもないご機嫌なリズムをたたき出してるのが聞こえてくるよ。
504ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 16:12:29.88 ID:k3aSHOs+
アドリブをどう弾くかなんてのはアプローチの問題で
理論的には大して違いがあるもんじゃないなぁ
ましてやトライアドが〜なんてのは昔からあったもんだし
偉そうに書き込んでる奴が今さら知ったんじゃない?
トモ藤田の本でも読んだんだろ
505ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 16:32:13.59 ID:15DQpcKC
>>504
ここを自分日記みたいに使ってる子がいるんだろうね
おまけになぜか口調がその必要もない先生口調w
506ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:08:14.72 ID:GPUFS9TY
トライアドはイヤートレーニング

ペンタトニックを推奨しない理由はわかるな
フレーズとしてならなんでもいい
507ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:12:49.11 ID:15DQpcKC
イヤートレーニングって言い方も信用しない
人の耳はいやでもトライアドをただ単純に聞く
それは耳にあわせる楽器上のトレーニング
508ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:19:54.40 ID:oEmUb8Hr
GPUFS9TYは講師気取りやめれ
509ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:27:10.00 ID:15DQpcKC
浅薄なやつに限って先生口調だから鬱陶しい
510ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:29:56.91 ID:GPUFS9TY
初心者は12小節ブルースをルートから始めるトライアドだけでアドリブせよ
それはもうひどいアドリブだろう
しかし、1コーラス演奏する事に確実に上達する
511ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:01:21.74 ID:oEmUb8Hr
GPUFS9TY

オマエはエンジニアか

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1312585307/
512ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:26:51.89 ID:f9+uvVSj
自称フューのプロとか逝ってる本格的な池沼ですよね
513ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 20:21:54.24 ID:15DQpcKC
>>510
>>480にあるのは”曲のコード進行上各コードでの”ということでいいですか?
その表記がないので混乱してしまいました。
勿論三度上のトライアドも入れてもいいですよね?

トライアド練習法で具体的な指針はありますか?
リズム面でのライアドの音の選択の仕方などあればご教示ください
514ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 20:26:23.50 ID:15DQpcKC
失礼、最後段の訂正です
>リズム面での有効なトライアドの音の選択の仕方などあればご教示ください
515ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:04:28.38 ID:/IERPv3a
そういうのは嫌という程やってから考えるんだよ。
516ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:06:32.20 ID:15DQpcKC
理論と実践の隙間を表現してみました
517ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:08:16.15 ID:15DQpcKC
理論だけならだれでも先生口調になれるという事です
518ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:40:10.72 ID:XgI4CrtR
ドラマ「相棒」で佐野史郎がゲストだった回の話。
ワインの評論家の話。

あの回を見て思ったよ。

無邪気な小悪魔的な音大の講師がよくやる遊び。
「どうだい?純正律の響きは・・・」
「純正律ってやはり、響きが透き通っていて心地よいわね」
ばーか、平均律でチューニングしてるんだよーーーーだ。
ってね。
519ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:33:33.59 ID:ip5bXSHs
人はいつか必ず死ぬ。
その瞬間に思い出すのが 
あのスレは面白かった、とか
あの煽りは上手くいった、とか
あの自演を見破ったのは自分だ、とか
そんな記憶だけしか無い、などという事が

そんなことがあっていいのか?

馬鹿な!!
俺は嫌だ! 絶対に嫌だ!!
520ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:51:01.39 ID:Zl7CEX8I
>>378
19xx年に生を受け




今に至る
よりは少しまし。
521ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:58:40.07 ID:15DQpcKC
計算高さと心との折り合いがつかない限りはなかなか音楽にはならないよ
522ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 23:36:13.58 ID:XgI4CrtR
つまり、チンカスってことかな。
523ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 00:11:29.34 ID:sWr8Ae3E
そうだチンカスだ
524ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 01:54:39.23 ID:66j8xqjX
なんだかんだで、いつもの人たちの登場を待っている自分がいる。
525ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 02:05:06.51 ID:sWr8Ae3E
先生口調のがいいこと言ってくれればそれでいいこと

世の中そんな甘くないw
526ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 02:19:22.37 ID:/+EkQ02g
>>514
リズムフィギア表を活用してリズムを機械的に捉えるとよいでしょう
トライアドはスケールパターンを練習しますが、1音出すだけの重要性も理解してください
527ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 02:21:33.59 ID:Ac+p9AUe
>>493, >>500
語訳って「文章」の意味を取り違えたってことだろ。
dominant 7th chord → 属七の和音
は、語訳でも何でもない。君らの立場なら、不適切な訳語と言うべき。
でも俺は不適切とは思わないがな。
そもそもdominant(支配者)が適切華道家の方が問題あるし。
専門用語なんだから、言い出したものが勝ち。
528ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 02:53:43.42 ID:sWr8Ae3E
>>526
ありがとうございます
やはりそうですね
所々用が語混乱しますが、意を汲めば納得です
529ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 07:45:42.02 ID:Dpcs2wGw
質問があるんですが、音楽理論を学べば
どの和音にどの音が合うのか理解もできるんですか?
530ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 09:33:24.83 ID:/+EkQ02g
頭で理解することは出来ても、自分の耳が訓練されていなくてはダメです

例えばC△7がなっている場合の四度、♯四度のサウンドは耳の訓練によって理解するべきものです

耳が訓練されていなければ六度でさえ「おやっ」っとなってしまいます よくいます
531ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 10:09:26.04 ID:oRHjjcFI
今日は静かだな。奴らはまだ現れないようだ。
532ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 12:35:27.30 ID:BJNwiqB5
>>529
ある程度はわかるけど、曲によって同じものが合ったり合わなかったりするから、試行錯誤も大事だ。
533ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 14:04:04.46 ID:Ac+p9AUe
>>531
オレだよ。オレオレ。
534ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 14:12:17.74 ID:66j8xqjX
一番偉い人が来るまでは何も起こらない。退屈だ。
535レベル測定:2013/11/28(木) 14:21:38.26 ID:/+EkQ02g
呼んだか?
536ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 15:27:33.23 ID:Ac+p9AUe
これはこれはレベル測定さん。
あの頃と比べて、いまの議論をどう思いますか?
537バーガンジー:2013/11/28(木) 15:39:10.70 ID:/+EkQ02g
確実にレベルは上がっている
538ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 15:46:04.66 ID:Ac+p9AUe
バーガンジーの前世がレベル測定?
まるで想像できないけどwww
539ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:16:50.00 ID:8ozasejA
リズムの音楽理論は無いの?
540ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:34:11.70 ID:Ac+p9AUe
>>539

古くはモーダルリズム、
そして計量なんとか(あまり興味ないんで正確には覚えていない)
白音譜記譜法、黒音譜記譜法とか。
記譜法の取り決めがリズム理論と重なっている。
541ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:40:12.66 ID:Ac+p9AUe
>>488
ああ事実はそれが正しいんだろう。オレの知識は大雑把なので、悪かった。

「ベートーベンが使い始めた」ではなく「ベートーベンの頃には使われていた」が正しいな。
ポピュラー野郎のためにバロック→バッハ、古典派→ベートーベンに直してから書き込んだのが仇になった。
542ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 17:56:24.84 ID:66j8xqjX
何も起こらないのか。とりあえずパンツ履くか。
543ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:31:38.99 ID:3mfBAQi3
ここで質問してもいいのでしょうかね?

よく「似ている曲」ってありますが、
理論的にどういう状態を「曲が似ている」という何か確立したものはあるんですか?
一部のメロディだけ切り出しても、全体の中のハーモニーの役割とか、
リズムの中での位置付けが変われば、「似て」いても「同じ」とは言えませんしね?
「似ている」という感じ方も、漠然としたものですしね・・・
盗作かどうか議論する場合の類似性ってのは、どういう論じられ方してるんでしょう?
音楽的なんですかね?
544ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:38:30.97 ID:Ac+p9AUe
たしか同じ旋律が2小節以下なら盗作にはならないとかいう基準があったと記憶するが、
まったく理論的だが、論理的ではないと思った。
545ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 18:46:33.60 ID:Ac+p9AUe
ttp://japan.cnet.com/digital/av/35040656/?ref=rss

こういう記事を見て、的確なコメントをできるやつは?
まあ3-4行で。
546ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 19:47:42.79 ID:/OBnTBCk
誰か、Ac+p9AUeの鼻を折ってください。
547ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:14:58.79 ID:/OBnTBCk
訂正

へし折ってください。
548ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:16:09.55 ID:Ac+p9AUe
なんで自分でやろうとしないかなー
549ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:20:34.97 ID:dgoZhmaF
あえて偉そうに言わせてもらうと
今は何を盗むかのセンスが重要。
DJとかまさにそうだけど、新しいものはないってスタンスから何から引用するかでセンスや芸術性を発揮してる。
550ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 20:50:09.08 ID:8ozasejA
揚げ足取りなんてせこくてつまらないマネはするなよ
俺は正々堂々と鼻をへし折る
551ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 21:05:15.82 ID:Ac+p9AUe
揚げ足取りか、本当の間違いの指摘かに関わらず、ちょっとでも間違っていたら認めればいいじゃないか。
オレの>>541のように。
それをできないヤツが多いから議論が錯綜するんだろ。
552ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 23:53:14.85 ID:66j8xqjX
今日はがっかりだ。役者が揃わなければギャラリーに存在価値は無い。 
とりあえずパンツは脱ぐ。
553ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 01:03:25.88 ID:VnyK/WmP
ハイレグのウォークマンかあ何で聞くんだろうなあ
いやあすごいなあ
でも、よく考えたら作ってる時は48k以上の24bitだから
これもそうなんか??いやあ理論じゃねぇなあ
554ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 04:45:56.52 ID:WMQVnPjW
>>543
ロカビリーなんて全部似てる
555ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 12:23:56.05 ID:7pOc5bHn
八神純子のパープルタウンは盗作というより完コピ(バックが)
556ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 17:10:02.70 ID:tCuqiTvJ
まったく>>535のような無計画でつまらない成りすましとか、
>>539のように本当に知りたいわけでもないのに質問を投げ掛けるヤツとか、
>>546のように他人の威を借るしかできない能無しとか、
>>550のように威勢が正論を言われて引っ込んでしまうヘタレとか、
>>552のようなな変態とか、
>>553のような変態とか、カスが多いな。
557バークレー親父:2013/11/29(金) 17:34:32.03 ID:7pOc5bHn
今日は性格の悪い自演馬鹿が来ていないから荒れていないだけの通常運行
558ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 17:54:02.48 ID:UUW+QcCG
自演馬鹿と先生口調の人がいないんだね。
燃料の投下待ちで暇な時間。
559ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:01:20.98 ID:tCuqiTvJ
>>556
自演馬鹿ってどれとどれ? オレじゃないよね。
560ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:05:02.53 ID:oD/zQz45
何の答えにもなってないカスとかな
561ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:31:57.89 ID:tCuqiTvJ
>>560
え? >>540とかを言ってんの?
「記譜法の取り決めがリズム理論と重なっている」って超重要なこと言ってんじゃん。
誰も付いてこれないだけだろ?
562ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:34:21.77 ID:Co6+SYz1
>>554-555

瀬  尾
一 三アレンジの、明菜の♪サザンウインド
モロ引用アレンジって有名な話
563ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:40:29.70 ID:oD/zQz45
>>561
リズム理論っていわゆるアイアンブとトロキーとかああいうやつだろ?
また「がくふのよみかた」の話する気?
564ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:47:31.23 ID:tCuqiTvJ
>>563
あるかどうか聞かれているから、答えたんだろ?
古代まで遡る気はないよ。

和声理論とは違って、期待できるようなリズム理論なんて存在しないよ、
「記譜法の取り決めがリズム理論と重なっている」というメッセージが読み取れないのね。
565ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:48:35.79 ID:oD/zQz45
それが答えになってると思ってるのか・・・
勘弁してくれ
566ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:55:14.97 ID:tCuqiTvJ
>>565
オレがモーダルリズムを出したところへ、
それより古い古代ギリシアの韻律の話を出して知識で圧倒しているように思わせたかったのが見え見えだ。

そして、これだ。
>それが答えになってると思ってるのか・・・

自分の性格の悪さを反省して欲しいな。
567ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:01:47.39 ID:UUW+QcCG
ちょっとした好奇心レベルの雑談に本気で噛み付くアスペもいるな。>>556
2,3日前の出来事だな。>>559
568ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:03:23.39 ID:oD/zQz45
そうやってずっと内容ないレス1年2年と続けるの?
リズム理論に噛みついてんだからクーパーぐらい読んでんだろ?アイアンブとかって別に古い話じゃないんだけど
まああんまり役に立たないってのはその通りで
だから俺はしょぼいレスつけるより答えないって方を選択してるわけで

もっと新しい付加リズム(たしかメシアンが解説してたような)の理論(というよりはおもしろリズムの作り方)はまだ活かしようがあるが
569ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:03:36.56 ID:DgfoNTIY
罵りあいなら他所でやれ
570ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:28:49.65 ID:tCuqiTvJ
>>568
>リズム理論に噛みついてんだからクーパーぐらい読んでんだろ?

だから、こういう「知識で圧倒しているように思わせ」ようとする書き込みは止めろって言ってんだ。
自分は知識的に優位に立っているって印象づけて、
結局は具体的なことを言わないで逃げていく戦略で何が嬉しいのか。
571ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:30:09.65 ID:oD/zQz45
> 結局は具体的なことを言わないで逃げていく戦略

自己紹介はtwitterでもブログでもここ以外のお好きなところで
572ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:31:28.77 ID:e8jZ9hdE
6の質問がはぐらかされている件
573ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:33:25.87 ID:tCuqiTvJ
>>571
「記譜法の取り決めがリズム理論と重なっている」って言ってんだろ。
これについてコメントしてみろって。
574ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 19:40:13.19 ID:oD/zQz45
>>573
だからそれのどこが具体的なの?「がくふのよみかた」以上の何の説明になってるの?
だいたい著者名出してる以上に具体的なものなんてあるか?それに当たって読みゃいいんだから
(そういやポールクレストンもリズムの本を書いていたが、あれはさらによくわからない)
575ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:02:09.13 ID:tCuqiTvJ
>>574
具体的な『何々」の「何々」をすり替えるなよな。
俺は具体的な「回答」をしたのに対して、お前は具体的な「存在物(本)」の著者名を出したんだろ。
576ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:03:50.05 ID:oD/zQz45
だから質問の答えになってねえって
じゃなんだ、俺は本全部書けってか?
577ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:04:42.80 ID:tCuqiTvJ
>>577
ああ、そうだな。
確かに具体的な「存在物(本)」も具体的なものだな。
だけど話の流れとは関係ない。
578ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:09:13.49 ID:oD/zQz45
>>577
何で関係ないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww

記譜法の「この」取り決めがリズム理論「のこの部分」と重なっている の一番具体的、
一番具体性を持たせられる・持たせなければならない部分がスッポ抜けてるのに何が具体的なのさwwww
579ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:11:08.35 ID:tCuqiTvJ
>>576
質問は「あるのか?」だから「あるよ」と答えた。
そして(自分で調べる気があるのなら役立つ)検索ワードを添えてあげた。
さらに安易に「リズム理論」を求めることの問題について触れておいた。

こんな親切な回答に、お前がいちゃもんをつけているだけじゃない?
580ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:14:34.39 ID:oD/zQz45
計量なんとか → 役に立たない検索ワード
"白音譜記譜法" に一致する情報は見つかりませんでした。
"黒音譜記譜法" に一致する情報は見つかりませんでした。

なに?混乱させたいだけなの?
581ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:15:27.93 ID:tCuqiTvJ
お前は>>568
>まああんまり役に立たないってのはその通りで
>だから俺はしょぼいレスつけるより答えないって方を選択してるわけで
と書いてるように、俺の回答の意味を理解してるんだろ?
それでもなお何とかして「揚げ足を取ろうとしている」様にしか見えない
582ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:23:37.38 ID:tCuqiTvJ
>>580
ああ確かに間違ったよ。
でも『白音譜記譜法」を検索すれば『白符定量記譜法」が
「黒音譜記譜法」を検索すれば『黒符定量記譜法」がヒットするだろ。
そして「計量なんとか」が「定量なんとか」の間違いだってのも分かる。
そりゃあ俺は記憶の中で書いてるだけで、誰かを論破するために検索しまくってる訳じゃないし、
間違いもあるだろうが、学ぼうとするものが検索して質問してきたら丁寧に対応するわ。
583ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:25:31.69 ID:tCuqiTvJ
でもな「白音譜記譜法」とか「計量」って言葉もGoogleでヒットしないだけで、
存在はするぞ。そこのところは間違えない様にな。
584ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:30:34.23 ID:tCuqiTvJ
ちょっと確認したいんだが、
ひょっとしてスマホとかだとGoogleの検索支援機能は低くなってんの?
俺はパソコンでしか検索しないんで、もしそうだったら悪いことしたかも。
585ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:20:42.05 ID:VVo8TUvb
誰の参考にもならん言い合いはどこかよそでやれ

ちょうどここがいま空き家だぞ
スレタイ違うがどうせ隔離スレだから
誰はばかることなくやってくれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【教養】五線譜vsタブ譜【無教養】Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382933994/
586ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:26:11.54 ID:tCuqiTvJ
>>585
ウォチ大好きくん。

どう見ても言い合いは終了しただろ。
そうやって焚きつけようとするのは止めな。
587ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:30:56.07 ID:oHy/aR18
>>586
> どう見ても言い合いは終了しただろ。
本当ならそれでいい
588ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:33:02.92 ID:xvJ9h+MZ
またオベ糞が暴れているのか

>オベ糞(=ジャズ珍か?)
>ジャズピッキングを至高としそれ以外をホモピッキングと称するも、
>その奏法の詳細は明らかにされておらずジャズ以外をホモ扱いするのが
>目的とみられている
>逆にジャズサイドからも嫌われ味方はいない
>人の話を聞かず連投するのが特徴
589ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:33:39.28 ID:tCuqiTvJ
>>587
黙ってられないんだな。
590ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:34:30.18 ID:oD/zQz45
えっ!?まだいるの!?
591ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:35:08.21 ID:kCmpt7xx
>>589
噛みつく相手間違えてんな
592ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:38:16.47 ID:tCuqiTvJ
>> どう見ても言い合いは終了しただろ。
で救われたヤツがいるww
593ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:39:54.31 ID:Nd8E9P1d
>>592
と思ってる奴がいるw
594ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:41:22.90 ID:tCuqiTvJ
言い合いを再開させた上で、罵りたがっているヤツがいる。
595ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:44:27.62 ID:tCuqiTvJ
そしてこの中に「俺の鼻をへし折る」と大口を叩いたヤツがいる
596ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:45:30.22 ID:tCuqiTvJ
>>597
お前だ
597ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 22:17:35.47 ID:M3sI6fSC
おれか。
598ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 22:36:19.65 ID:UUW+QcCG
11/29 本日の結果
○ tCuqiTvJ vs oD/zQz45 ● 決まり手 自爆からの華麗な逃亡
まあ、こんなところか。全く自分で投げたブーメランに自分で当たって涙目になってるんだから
増六の奇病にはつける薬がない。そのおかげで楽しませてもらったが、今日はもう夜も遅い。
明日の開演は何時になるかわからないが、そろそろ休ませてもらう。
599ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 22:37:40.17 ID:oD/zQz45
ええ!?
600ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 23:00:55.63 ID:tCuqiTvJ
たった一人のギャラリーの見方に一喜一憂する馬鹿がいる
601ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 00:07:15.38 ID:GiU5rBLM
http://www.youtube.com/watch?v=t9OA4lwU68M

ココ、こんな感じか?
602ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 21:12:27.84 ID:rqaLK/qT
正直理論のお勉強じゃなくてヲチ目的の奴が一番迷惑なんだよな
ほんとにあぶない人はみんなスルーしてるわけで
勉強したくてROMってる奴はもっと怒れよ
603ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 23:23:11.21 ID:GtOtMG5c
なぜかあぼーんだらけ
604ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 23:57:24.91 ID:OOQRRXv1
勉強したいのならこんな所にいてはいけない。
時間の無駄だ。
605ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 00:46:40.18 ID:bUqquCPF
だな。怒るほど本気ならこんなこと見てる場合じゃねーよ
606ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 09:38:40.85 ID:190l/yDw
ピロリ菌いる?
607ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 10:14:00.18 ID:9onZMTl5
ときどき何かに異常に詳しい人が出てくる。
丁寧に応対すれば有益なこともありそうなのに、馬鹿の集団がじゅうたん爆撃でチャンスを潰していく。
自分より知識がある人間が許せないようだ。うまく利用すればいいのに。悪い意味じゃなく。

それから回答者が間違っていると横から突くのを異常に嫌がる人がいる。
間違っているなら、何が正しいか徹底的に議論してくれるのは有り難いのに、
突かれると機嫌を損ねたり、議論に加われない外野が無意味にヤジるので議論の行方が判らなくなる。
落ち着いて議論を見守って、意味のあるヤジを飛ばしてもらいたい。

>>606
氏ね
608ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 11:25:15.27 ID:w4KJ0eYl
間違ってるって言うのはいいけど何がどう間違ってるかまで書く奴が少なすぎる
609ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 12:19:51.08 ID:190l/yDw
>>607
ピロリ菌さんですか?
610ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 13:24:45.69 ID:K4jSrzyl
バカの集団て、実は本当にひとつの集団じゃないのかな
例えば低レベル専門学校の講師とか、低レベル芸大の講師とか
611ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 14:59:31.11 ID:AGMjrosD
何かに異常に詳しい人なんているかなぁ
勝手に自己流解釈した無茶なこと言ってる人は定期的に現れるけど
なにか有益なことは出てこないだろうけどなぁ
基本的な部分と発展させた部分って分けれてないっぽいし
612ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 15:37:10.25 ID:bsHKLDEZ
知識を得るためなら、もっと正確な知識をもっと確実に効率的に得られる他の手段がいくらでもある。
だから、このスレッドの存在意義はそこには無い。
しかしながら、ここには様々な音楽的背景を持った人がいる可能性があるのだから、
たとえば、ある和音の機能についてポップス寄りの解釈だけでなく、それぞれクラシックの、あるいは
ジャズの視点から解釈するとどうなるのか、といった事を知る為であれば充分有用な議論ができるはずだ。
だが現実には、自分の日本語の不自由さを他者のせいにする無意味さに気付かず、揚げ足を取った気になって喜ぶ
馬鹿がいるためにだれも自らその労を執ろうとはしないのが実情であって、回答者の負担を考えればそれも無理からぬ事ではある。
結局、議論の参加者を選別できない以上それを無視する事も含めて、ここをある種のサロンとして使うには、
参加者の意思と勇気以外にに期待すべきものがないのだから、いかにも残念な事だ。
613ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 15:50:35.74 ID:K4jSrzyl
揚げ足取りもありだが、必ずその件に対する自分の意見も併記しなければただの馬鹿だからな
614ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 17:13:41.95 ID:AGMjrosD
自分の意見というかそもそもの意見表明の時点で
なんか出典でも明記してもらわないと検証のしようが無い
何々の何ページに載ってるこの部分がとか提示されれば「あぁその解釈は違いますよ」とか言えるが
ただ強弁されるだけじゃ議論にすらなりゃしないわw
615ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 17:33:48.89 ID:K4jSrzyl
出典が明記されなければ分からないというやつは、そもそもレスすべきではない
616ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 18:24:05.37 ID:9onZMTl5
出典によって担保される事柄と論理によって担保される事柄を区別できない輩が多い。
うp厨に通づるものがある。
617ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 18:30:49.49 ID:9onZMTl5
あと揚げ足取りの意味を勘違いというか意図的にねじ曲げてる輩が多い。
618ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 18:35:04.32 ID:9onZMTl5
それから書かなかったことは知らなかったことと断定する輩が多い。
論文のように何から何まで網羅しようとしたら掲示板で議論はできないわ。
619ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 19:21:29.10 ID:AGMjrosD
いやw
dim7って表記はおかしいっていうような常識外れはまぁ議論以前としても
なにやら自分で作った造語を何の前置きもなしにさも当たり前のように使われたら
理解も糞も無いだろ
620ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 19:53:36.87 ID:K4jSrzyl
理論=造語だから理解できない場合はレス不要

dim7という表記を盲目的に正しいと思ってる奴は勉強し直し
621ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 20:35:28.28 ID:9onZMTl5
>>618から>>619が出てくること自体がおかしい。

>なにやら自分で作った造語を何の前置きもなしにさも当たり前のように使われたら理解も糞も無いだろ
こんなの当たり前の話。
>>618で言ってるのはそういうことじゃないって分かるよな?

>>620は表記の改革の話をしているというスタンスを書き込みの中で明確にすべし。
622ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 20:51:17.82 ID:9onZMTl5
もちろん改革の方向が無意味で、
そもそも現状の理解が不完全な人は相手しにくいが。
623ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 20:58:52.70 ID:CKZbIQWy
本日の9onZMTl5が先生口調さんですかね
624ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 21:18:43.97 ID:9onZMTl5
>>616-618の続きだが、

掲示板が言葉を使う場である以上、知識・語彙・文章力がすべて。
そのひとつでも欠く者はそれを自覚した上で書き込むべき。

知識・語彙・文章力をもつものが真意をただすために質問を向けてくることは多い。
しかしそれを自分の人格への攻撃だと受け取らないで欲しい。
知識・語彙・文章力がないのは自分の欠点であって、
知識・語彙・文章力があることは欠点ではない。
それを知識自慢だとか、あなた学生さんwとか、言うのは止めて><
625ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 21:24:39.06 ID:9onZMTl5
みなさん、もっとレトリックを活用するようにしましょうよ。
名指しで、そして直接的な言葉で、非難を口にするのはレベルの低い行いです。

でもレトリックはその場にふさわしいものを新たに作るべきです。
たとえば「あぼ〜んが云々」などというのはレトリックですが、散々使い古されていて、
これを使うと単純な煽りと見なされます。
626ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 21:50:55.60 ID:xPNKe8Ux
今日も自己紹介してるのか
627ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 21:59:34.10 ID:9onZMTl5
ID:xPNKe8Uxは氏ね
自己紹介レトリックは使い古されとるんじゃーーーーーーーーーーー
ageてやる
628ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:01:37.61 ID:xPNKe8Ux
やっぱそうだな
629ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:10:18.20 ID:9onZMTl5
>>628
喜んでもらえた?
630ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:20:21.53 ID:oZ92khol
意外と楽典レベルの基本的なことの見直しが一番有益だったりする
「楽典なんてとっくに卒業したわw」っていうのが本当であればその先の理論勉強なんて自分で率先して本探したりして勉強してるはず

基本的な部分の理解が曖昧なまま高度なことに首突っ込もうとするから不毛な言い合いに無駄な時間潰すことになるんだろう
631ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:21:52.67 ID:xPNKe8Ux
またか・・・
632ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:33:16.64 ID:tEkFiNj6
>>631
何が?<またか
633ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:34:23.04 ID:bsHKLDEZ
あるテーマについて「これはその者の主観である」という前提が参加者の間で共有されるのなら、それ以上の議論は無用である。
単に多様な物の見方に触れるだけでもその議論は有意義であり、発言は自由意志にもとづくものである。
「これは客観的事実である」という意見についてもやはり議論は無用である。そのときは文献なりなんなりと、信頼できる根拠を
示せばよいのであって、その根拠の信頼性はまたべつのテーマにするのがよい。
問題は、主観とも客観ともつかぬ曖昧な立場のまま批判の為の批判を繰り返し行うものである。
彼は結局、議論の混乱を目的としてそれを楽しむ者であり、目的を共有せずいかなる結論をも欲せぬ者である。
不特定多数が自由に参加できるこの掲示板の性質上、知性や向上心をフィルターとして機能させられぬのなら、
議論の参加者は彼の為に結論への遠回りを強いられる事こそ最も無用であると知るべきである。
634ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:34:36.07 ID:tEkFiNj6
>>631
つか、そうやって自分ひとりが合点してるかのようなレスしかしないから荒れるんじゃない?
635ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:35:41.62 ID:tEkFiNj6
>>633
音楽理論のスレであって
議論「論」のスレじゃないだろ
636ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:52:37.45 ID:9onZMTl5
>>630
>意外と楽典レベルの基本的なことの見直しが一番有益だったりする

楽典レベルも懐疑的な目で考え直すということなら価値があると思う。

たとえば「度は音程の単位である」なんて「単位」の意味を考えたら噴飯物だとか。
「dim7という表記」は間違っているのではないかとか。
そういうことを考えた結果、やはり自分の方が間違っているのだという結論に至ることもあるし、
関連する事柄の理解を深めることに繋がることもあるからね。
637ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:00:30.43 ID:RAMve1z9
>>636
懐疑的になりすぎじゃない?
それじゃ何一つ拠り所がなくなってよけいに混乱の元になると思う

少なくとも「度」は音程間の単位、でなんの問題もないと思うけど、
何か他にもっと理解しやすい単位の定義があれば、紹介して。
638ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:07:17.49 ID:oSJ9n5JL
>「度」は音程間の単位
違います。
音程間とか、日本語がイミフですよ。
639ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:14:01.99 ID:9onZMTl5
>>637
こういうふうに間違ってるんだなという風にいいんだよ。
dim7のひとだって、他人とコミュニケーションとるときは、ふつうの表記を踏まえればいいんだから。

度は助数詞であるとは言えても、単位であるとは言えないでしょ。
数字の後にくるものが単位だと思ってる人は多いけど。
たとえば1等(賞)の「等」が単位だというのが変だというのは分かるの?
640ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:14:48.33 ID:k9sQeS+I
>>638
音程間、て言うと、少年ボーイズ、と言ってるようなものかw
それはスマソ。

で、ドとその長2度上のレ、このふたつの音程を示す単位、長2度、のほかにどういう単位があったっけ?
641ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:16:31.65 ID:SWR9FTx2
クソみたいな曲の上、S/Nも悪ければ
聞く気もなくなる
642ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:16:35.25 ID:k9sQeS+I
>>639
つまり、度を他の単位で言い表す、ってことじゃなく、
度そのものは単位ではない、ということ?
643ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:21:51.17 ID:9onZMTl5
>>642
最初からそう書いているし、誤読の可能性はない文だと思うけど。

「度は音程の単位である」と「度が音程の単位である(=音程の単位は度である)」は区別できる?
644ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:24:57.60 ID:toiI6Yof
言葉の定義書きたい人はソース書かないと意味ないよ。
645ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:25:03.34 ID:+bQQyNtK
度(degree)は音程(interval)の単位でいいと思うが。
「一等」と違って大きさを表すものだし、
もし単位がリニアスケールでなければならないというのであれば
物理学に洗脳されすぎ。
646ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:28:57.58 ID:toiI6Yof
単位って言葉の意味を独自に定義してるんだろうけど、そこで認識に相違があったら話にならないから厳密に言葉を定義したいなら単位とはなにか、音程とは何かを明確に定義しないといけない。
ただそんなことは大して意味がないと思う。
647ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:31:21.37 ID:9onZMTl5
>>645
一等を例に出したのは意味があってだねぇ。
unison-2nd degree-3rd degree---というように、
音度はもともと順序なんですよ。
1st prize-2nd prize-3rd prize----と同じなの。

音程は大きさを表すといって良いけれど、
音度は大きさを表すのではないからこそ度は単位ではないのですよ。
648ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:36:53.16 ID:toiI6Yof
単位って言葉の意味は、
物事を数値で表す際に、計算の基になるもの。大辞林
だから度も単位。
国語の問題。
単位ってのは別に君が思い込んでるようなものじゃない。
649ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:44:50.15 ID:9onZMTl5
以上、知識・語意・文章力のデモンストレーションでした。
650ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:45:25.53 ID:xfJz5Kp9
>>647
度と音度をすり替えるなよ
651ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:49:39.35 ID:toiI6Yof
音楽の話題でお願いします。
細かい言葉の定義とかいいんで
652ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 23:50:11.37 ID:9onZMTl5
どっちもdegreeですね。日本語では単一用語のときと他と熟するとき縮約型が現れることがあります。
ちなみに英語ではmusical degreeとも言われますが、これは縮約型の関係ではなくて、
多義語を区別する必要性からのことです。
653ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:01:11.52 ID:l/Ve7u5J
>>662は文章力が低下してますが。。。
丁寧に回答差し上げても、それまでせっせと書き込んでいたのに、
自分の間違いが明確になるや否やプツンと書き込みを止める輩。
人格が否定されたのではないのだから、ひとこと何か書いてから退場すれば良いものを。
654ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:04:49.13 ID:BNykYM3N
>>652
>>618から>>619出してないから
理解が間違ってるんじゃ無い?
655ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:21:30.59 ID:l/Ve7u5J
>>654
アンカーがないので、
>いやw
>>618に係ってると解釈したんだが、俺へのレスではないのね?
なら失礼した。
656ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 00:28:46.68 ID:IRNGfsNM
この無能な働き者はいつ死ぬんだろう
657ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 01:01:15.19 ID:TVztP7VU
>>645
そうだね。用語については英語で書かれた本を一冊読めば議論しようとも思わないテーマ。
658ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 02:38:34.59 ID:BNykYM3N
今、手元にある理論書でdegreeって用語が使われてるところをざっと見てみたけど
Jazz Theory Resources by Bert Ligonでは
Minor Scale Constractionの項で
Natural or Pure minor is found on the sixth degree of a major scale.

Parallel minor can be created by lowering the third, sixth, and seventh degrees of the major scale.
って出てくるな。後はsupertonicとかmediantとかのScale Degree Namesって項がある

The Chord Scale Theory & Jazz Harmony by Barrie Netteles, Richard Grafでは
Chord symbols contain four bits of information always in this orderってコード表記の説明で
3.The highest degree of the structure when build in 3rds above the root〜
って出てくる
"度"って用語が英語での何に相当するかで掛け違ってるのか?
659ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 03:21:32.34 ID:l/Ve7u5J
>>658
短絡思考、脊髄反射レスの多いこのスレで英語のままの引用は無視されるよ。
何より「英語?ふ〜ん」という反感の方が大きいんじゃないの?
660ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 03:22:55.79 ID:l/Ve7u5J
まあ、それがあなたのスタイルのようだけどw
661ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 03:32:49.82 ID:WqJzT4wc
要は引用した本人がまともに把握できてないってだけだろ
662ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 03:42:22.24 ID:KrOkpQX4
英語のままの引用は「こいつ低脳では?」という不信感につながる

さらに、日本語の部分が下品だと「やはりな」という結論になる
663ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 03:48:05.18 ID:KrOkpQX4
延髄反射できるということは、内容はともかく、血肉になっているということ

外国語の本を引っ張り出して翻訳もできないバカよりは断然マシ
664ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 04:59:05.23 ID:BNykYM3N
>>659
いやぁ読めないならそう言ってくれれば訳すけどw
反感の方が大きいんじゃ無い?って言わなくても
俺には不快だ!って本心で言えばいいと思うよ
665ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 05:03:39.34 ID:BNykYM3N
>>663
翻訳したら添削してあげるよ
やってみそ
666ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 05:04:04.86 ID:c5vdU3V5
>>664
じゃあとりあえず英語読めない低学歴な自分のために和訳お願いします。
意訳じゃなくて直訳でいいです。
667ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 05:13:51.74 ID:BNykYM3N
個人的には勝った負けたはどうでも良くて
ギャラリーみたいな人間やたまたま覗いた人間に
一応世界標準ではこうなってますよ〜ってのを書いときたいだけ
そもそもいっちゃってる人間なんて自分の意見変えるわけ無いだろw
668ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 05:15:13.37 ID:BNykYM3N
>>666
ちょっと待っててね
>>663が出来る人間ってのを見せてくれからその後でね
669ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 07:14:11.91 ID:TVztP7VU
翻訳本が日本語にうまく訳出できてなくても「もとの英文ではdegreeかな?intervalかな?」って
推測すれば誤読しないってことだ。このへんの用語はもともとはイタリアやドイツや
アメリカなど外国から翻訳されて入ってきた言葉だから議論してもしょうがない。
向こうではちっとも混乱してないんだから、たんに「統一日本語訳」の議論にしかならないから。
670ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 07:28:33.69 ID:KUjwQGkK
単位と言うと荒れる(コンセンサスが得られない)ようだから
「度は音程の大きさの表し方(数え方)」でどうだ?
671ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 07:49:24.30 ID:WqJzT4wc
>>670
2音間の距離、でもいいかもね。
キーボーディストだとピンとこないかも知れないけど、弦楽器で1本の弦上で見たら一目瞭然だし。
672671:2013/12/02(月) 07:53:37.90 ID:SoLqWP1u
俺がNGID登録されててワラタw
673ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 10:39:25.90 ID:KrOkpQX4
>>668は逃げたか
最低のカスだな
何をやってもダメな人間とはこう言う奴のこと
674ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 12:23:37.65 ID:l/Ve7u5J
>>664
お言葉だけど、俺は書き込み通りのことを言ってんの。
えらそうに書き込んでる奴らは、正確に訳して意味を把握する努力まではしない。

英語が判るなら、さらっと流し読みくらいはするわけ。
そしてconstr "a" ctionを見てせせら笑うわけさ。
こういうミスタイプは英語が染み込んでない日本人の証拠だなと。

相手に翻訳させて重箱の隅を突こうとしている奴らは、
ここを指摘しない時点で、英語ができない無能なわけよ。
675ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 12:36:56.13 ID:l/Ve7u5J
>>673
逃げるも何も、音楽理論の知識をベースにすれば、すごく簡単だろ。
むしろ訳を晒して、ミスがなければ、無反応という落ちだ。
この翻訳ができるかどうかに意味を見いだしているとすれば、
もしかして内心、翻訳するする合戦に巻き込まれるのを恐れてないか?
676ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 12:51:06.62 ID:BCvhL13Y
何があっても断固として変態共の巣窟であろうとするその頑なさには
いっそ心からの賞賛を送りたい 
そしてでき得る事なら知りたいものだ
一体何があなた方をそうまでさせて止まないのかを
677ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:05:18.23 ID:l/Ve7u5J
>>670
「音程の大きさ」でなくて「音程の大きさの表し方」なのね?
あえて定義することに口を挟んでるのだから、重要なポイントだよね。

>>671
「表し方」の部分を無視してのは対話が成立していないことを意味するよ。


ちなみに「(音程は)2音間の距離」というのが楽典レベルで普通に見られる記述。
だけど長7度より遠い「距離」である完全8度が遠く感じられないので、
距離を用いた定義には問題があるよ。
678ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:11:29.15 ID:RIVeHi2n
>>677
距離を感じられない?
オクターブ以上離れてれば耳でも分かるじゃん。
その音程差には明らかに距離を感じられると思うけど?
679ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:40:36.22 ID:l/Ve7u5J
>>678
長7度より遠い「距離」である完全8度が「長7度より」遠く感じられないので、

この話題は理論談義では常識なので、さらっと流して書いたら、抜けてました。
680ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:46:10.10 ID:l/Ve7u5J
あらためて読み直したけど、
「遠く感じられない」を「距離を感じられない」に意図的に誤読していてゲンナリした。
681ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:50:08.01 ID:5kQNaprX
>>679
調和と距離とは分けて考えた方がいいよ
すっきりさせるための理論じゃなく、混乱させるための理論になりかねなくなっちゃうよ
682ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 13:56:10.12 ID:l/Ve7u5J
>>681
「音程は2音の関係である」と定義すると、
「距離」を使った定義の問題が回避できることと
「距離」を使わない結果として
>調和と距離とは分けて考えた方がいいよ
の指摘が意味を失うことが判ると思う。
683ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:03:22.75 ID:qrXb41QH
ジャズギタ−なんか止めちまえよ
どうせ楽理と精神論しか取り柄ないんだろ(笑
ミュージシャンを気取ってるくせに音で勝負できねえ腰抜けがジャズギタリストなんだよ
まあ、腰抜けジャズ屋は絵に描いた餅でも食ってろってことだな
684ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:04:02.82 ID:vjsZQlZW
てすと
685ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:10:33.52 ID:l/Ve7u5J
>>682
ジャズギターは理論が歪んでますよねー
686ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:21:30.08 ID:lcvV1LJb
確かにジャズの人は変な人多い気がする・・・
クラシックのみにしてほしい
687ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:24:53.95 ID:ZWMDRmXT
またどうでもいいことで議論してるのな
音高 = {0, 1, 2, ・・・・, 60 = C4, ・・・}
音程(音高1, 音高2) = (音高1 - 音高2) / 12の余り
これでいいじゃん
688ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:26:01.96 ID:ZWMDRmXT
調和度関数 h(音程)
h(0) = 1
h(11) = 0.1
とか
689ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:26:34.77 ID:ZWMDRmXT
もしくは、
h(0) > h(7) > h(5) > h(4)・・・ > h(1)とか
690ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:27:19.77 ID:ZWMDRmXT
距離(音高1, 音高2) = |音高1 - 音高2|
691ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 14:40:12.95 ID:ZWMDRmXT
http://www.amazon.co.jp/dp/4276109523
これ読めばいいの?
こういうのどうよ?音楽理論として発展させられないかな
http://www.design.kyushu-u.ac.jp/~ynhome/JPN/Auditory/Book/Onshin/onshin2/onshin14.html
692ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 15:16:00.51 ID:E4YvK/HF
距離という意味では
ソ♯とラの音程とソとソ♯の音程は
どちらも短二度だがピッチの比は同一ではないな。
音律に依存する
693ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 15:43:16.00 ID:ZWMDRmXT
じゃあ音高を実数にして調和度関数も実数にする
音律 = {0, 1.01, 1.89, ・・・, 11.05}
みたいにする。
694ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 18:36:26.34 ID:WqJzT4wc
>>682
> の指摘が意味を失うことが判ると思う。
ごめん、やっぱり頭悪いから分かんないや
695ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 20:35:01.34 ID:Js7npH7n
>>693
その定義は音程が表現したかったものに逆行してるでしょ。
厳密な音高の差は重要でなく
いわゆる「半音」という音律や基準音によって幅が異なる
ものが何個分かの表現なんだから
696ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 21:36:20.05 ID:5h/JL4/j
「音程や度について語り始めると、
必ず遷移点の可能性にニアミスする。
回避する方法がないわけではないが、
クラシック音楽の知恵としては、
ここ200年間、それを消極的に無視することで
姑息に乗り越えてきた」(1959年・・・一柳慧・・・オノ・ヨーコの昔のダンナ)

ということです。
さっぱりわかりませんけど。
697ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 22:34:41.81 ID:Haj+j2p9
わからないなら書き込むな
何の見解も持たない駄レス
698ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 22:50:07.64 ID:ZWMDRmXT
>>696エスパー
遷移点 = ミとファの境界やファとソの境界
>>695
音律マッピング関数 f: 度数 -> 音高
音律音程(音高, 音高) = (f^-1(x) - f^-1(y)) / 8度で割った余り
699ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 22:58:06.37 ID:LJGe92b/
-> とは何ですか?
^ とは何ですか?
-1 とはどのような意味ですか?
/ とは何ですか?
日本語でお願いします
700ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:04:01.59 ID:YygHRrWi
写像とか逆関数でしょ
701ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:06:45.07 ID:MgL5rnpd
>音律マッピング関数 f: 度数 -> 音高

「ソの短二度上」と「ソの長二度上の短二度下」は
異なる音高なのでこのマッピングはおかしい
702ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:17:40.53 ID:kLYQWt6k
>>701
多様体にすればいい。
座標によって関数が調整されればそのマッピングで通る。
703ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:25:15.64 ID:ZWMDRmXT
ソの長二度上の短二度下の長二度上の短二度下の長二度上の短二度下・・・
12回繰り返すとどうなるの?
704ドレミファ名無シド:2013/12/02(月) 23:29:37.22 ID:MgL5rnpd
>>702
ソ♯とラ♭との音程が
平均律以外でもユニゾンと申すか?
705ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:06:38.34 ID:sZBW0NEx
>>692
>どちらも短二度だが
ソとソ♯の音程は増1度でしょ。

こういう間違いを見落として、それじゃと繋ぐ>>693は何も分かっちゃいない。
たとえば剰余群を用いた定義なら、俺の関係として定義するのに含まれるだろ。
そういうことを明言しないで、数式を羅列して悦に入ってるのはただの衒学主義だ。

でも数学厨が3人はいるってことかw
706ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:07:31.65 ID:KLSNw+yE
>>697
てめえこそが、白痴なんだよ。
来るなよ、ここに。
707ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:10:15.58 ID:bpX0+HWi
音楽理論じゃなくて音響理論になりつつあるのか
708ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:22:51.41 ID:KLSNw+yE
ドとミの間の音程を長3度というふうに理解するのは、
自由学園以来の微笑ましい習慣ですね。

少なくとも
>697
は、そう理解しているwwwwww
709ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 00:38:42.39 ID:sZBW0NEx
>>707
協和音定論や音律論は音楽理論のうち。和声理論の隣接領域。
710ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 08:27:16.94 ID:6J3H0zTl
>>704
ユニゾンじゃなくても対応できるように多様体にするんじゃないか。
711ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 15:46:21.30 ID:O1gObLv6
存在物X,YがあってXとYの関係をR(X,Y)∈|X { 任意の文字列X }で定める。
これでおっけ。
712ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 16:46:31.03 ID:hwJSs1V1
>>711
音楽理論に何求めてるんだ?
つか711はそれで何を理解してどう音楽に活かしてるの?
713ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 17:18:13.66 ID:sZBW0NEx
>>711
「∈|」の部分がよく判んないのだが、

(1)要するに
   XとYの関係をR(X,Y)で「表す」。ただしX,Yは任意の文字列。
と言いたいんでしょ?

(2)何も「定めて」いないんじゃないの?
表記法を定めたとは言えるけど、音程や音度と繋がる内容がないよ。
714ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 19:32:58.00 ID:gNxF4HJr
理論
そんなもん 全部自由じゃん
当てはめること自体・・・おかしい
715ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 23:24:23.38 ID:gaVTqodO
コード理論は理解して、モードについてさらっと勉強し始めたんだが、以下の解釈で合ってる?

現代の主流の音楽は、コードが変化することで進行するけど、コードが不変の音楽もある。
その際にスケールを変化させることで、音楽を進行させる事が可能。
つまり、コードが変わらなくてもモードを変化させる事で音楽を進行させることができる

ッて感じでOK?
716ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 23:32:25.53 ID:jFPPhA0i
モードの起源は通奏低音。
717ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 23:45:01.23 ID:RAAPBvAZ
先生口調の人ー!! はやく来てくれーっ!!!
718ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:01:20.63 ID:YtB/eO7A
1行目以外何が言いたいのかよくわからん
例えば不変のコードがC△7(#11)としてどうコードスケールを変化させるんだろ
コードとコードスケールってかなりな割合で不可分でしょ
719ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:03:33.56 ID:2lS5TdCo
>>718
715はコードスケールじゃなくてモードの話をしてるんだよ
720ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:05:21.26 ID:YtB/eO7A
だからそれごっちゃになってんじゃねえの?って意味でわざわざコードスケールって書いてんだけど
721ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:15:34.65 ID:9jaXs9ob
so whatなんかをモードジャズって呼んでしまったのがめんどくさいところだよね
もともとのモード(というか旋法)って別に和音も3度積みで進行もバリバリある音楽なのにさ
722ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 00:22:47.53 ID:Y9LOs265
急に聴きたくなってユーチューブでグリーンスリーブスを検索したら
エオリアンのやつばっかで驚いた事があるな
ドリアンの方になじみがあったから
723ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 01:31:04.54 ID:jwtw/N3H
ジャズの人は別スレ作ってそこで集まってやってほしいんだけど。
ここはクラシック関連のみでよくない?
ジャズの人はなんかズレてて話がおもしろくない
724ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 01:36:14.41 ID:G3BayVAi
どっちも習得してて当然じゃないのか?
725ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 02:34:43.91 ID:OC03i6nG
どう?わかった?ってtypoしてたかごめんごめん
せっかく定義でご高説を垂れてたんだからdegreeを説明すればいいじゃん
自分の説にあってるならそれでいいんだしさ
"ナチュラル"や"ピュア"マイナー(と呼ばれるスケール)はメジャースケールの"the sixth degree"に見られる
の"the sixth degree"ってのdegreeはなんて日本語の用語が正しいかってのをさ
パラレルマイナーはメジャースケールのthe third, sixth, and seventh degreesを下げることで作ることが出来る
の場合はどうなのか?って「3度,6度,7度なんて度って用語を使うのはおかしい」とか
で、それに興味ない人間は「あぁ英語ではこう言うのか」ってだけ知ってれば
そんな定義で一々振り回される必要は無いんだし
726ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 05:19:38.31 ID:WoxgMgsD
>>686>>723
クラシックはクラシック板の理論スレにあったけど過疎って落ちたんだろ
必要なら立て直せば?
パワーコードもブルースもなんでもかんでもクラシック理論で説明できる。変位音(キリ
とか言い出すクラシック万能論者うぜえ

だいたい今どきポピュラーすっ飛ばしてクラシックとか超うさんくさすぎるだろ
727ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 06:44:42.19 ID:AeESAw1u
728ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 09:41:08.38 ID:SAs66xb6
>>725
>「3度,6度,7度なんて度って用語を使うのはおかしい」
なんで俺がそんなこと考えているようなことになってんの? あなたの脳内で。
俺は「度を単位と思ってるのがおかしい。巷の楽典の著者もお前らと同じレベル」
と指摘しただけでしょ?
729ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 09:48:59.67 ID:cDaJoW+9
>>275の日本語がおかしいので解読不能

もしや、日本語勉強中の人?
730ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 09:49:44.02 ID:cDaJoW+9
>>725の間違い
731ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 10:09:31.83 ID:U+1sKpvf
>>715
その理解でいいと思います
例えば、Abメロディックマイナーから
Cアイオニアンへのモードの変化は
解決感を伴うと思うけど、これは
G7からCM7とかのコード進行が
刷り込まれているからではないと思う。
他にもCドリアンからCアイオニアンへの
変化にも解決感があるように、
マイナー系モードから同ルートの
メジャー系モードにも解決感がある。
これらは単に旋律のみで確認できる。
ということはモードの変化で
音楽を進行させることも可能。
732兄弟団 ◆DXIygqBQ.s :2013/12/04(水) 13:06:43.79 ID:C8kfXDGW
プレイヤー目線の癖に理論家気取る奴はこう言う場では議論がかみ合わないからな。
ジャズプレイヤーの理論なんて「演奏して出てきた音がすべてなんだから、考える過程がどうだろうと知ったこっちゃない」で終了
演奏中に理論からフレーズを組み立ててるジャズプレイヤーなんてほぼ居ない
733ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 13:18:48.37 ID:w1Aw2X4b
あまりにも音楽に疎い人はさすがに出入りを控えてもらいたい
734ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 14:21:39.41 ID:cDaJoW+9
さすがに、イオニアンとロクリアンはモードではないとか狂ったことを言ってる馬鹿は消えたか

よかったよかった
735ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:25:22.77 ID:jwtw/N3H
ジャズはつまらないのでクラシックの話題でお願い
736ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:26:32.70 ID:cDaJoW+9
スレ違いだ クラ板行け
737ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:28:51.71 ID:jwtw/N3H
じゃあジャズ板行ってほしい・・・・
正直、本当につまらないんだよね。ジャズの人達って。
738ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:32:58.82 ID:G3BayVAi
>>クラシック厨
俺らに到底分析出来ないようなクラシック曲youtubeで探してきて
739ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:35:08.69 ID:G3BayVAi
クラシック理論で分析してみろよって言うつもりはない
ただ、みんなで一つのもの(強大な敵?)に取り組むことで
団結して仲良くなれたらなって
740ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:45:12.30 ID:jwtw/N3H
分析の意味がよくわからないけど・・・・
じゃあショパンのバラード4番を・・・分析したいならどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=7tmQSWuYwrI
741ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 16:53:21.76 ID:G3BayVAi
>>740
これがお前にとって到底分析出来ないレベルのものなのか?
違うだろ?もっと難しいのを頼む。
742ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:15:53.54 ID:2lS5TdCo
まあジャズの基本理論はおさえた上で回答側に回って欲しいね。
クラしか知らないくせにコードネームを使った質問や明らかに
クラではないジャンルだと思われる質問に回答するのはやめてほしい。
ショパンについての質問にクラの知識のない奴が回答するのもだめだけどね。
743ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:32:55.19 ID:TXLCPmCF
クラの人にもジャズの人にも、そのほかの人にも聴きたいんだけど、それぞれのジャンルに定番の教科書やバイブル的なものがあるの?
744ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:37:27.65 ID:1mvkb/3q
>>727
なんで理論で検索できなくしたの?馬鹿なの?
そのせいで変なのがこっち来てんだろ引き取れよ

【和声法】クラシックの書法14【対位法】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1384985544/
745ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:44:48.92 ID:1mvkb/3q
【和声法】クラシックの書法14【対位法】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1384985544/

タイトル変えたからって有意義な話してるわけじゃないから頭悪すぎ
元からいる奴がしょうもないんだから鎖国しても意味が無い

963 : 名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/11/13(日) 16:40:08.28 ID:Jy2lY1Py [2/2回]
書法のほうがいいな
理論とか書くと定義くんや公理くんがホイホイ湧いてくるからね
746ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 19:33:22.78 ID:azNAb/3s
ピロリ菌は死滅しましたか
747ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 21:09:45.30 ID:PBdlLCLI
ミとファ、シとドの間だけが半音なのは何故ですか。
科学の知識が豊富な知り合いに「何故だか分かる?」と話題を振ったら、
「理由なんてない。ただ、そうなっているのだ。これが唯一の正解だ」と言って譲りません。
週末の飲み会までに、彼にギャフンと言わせるような説明を用意したいんです。
748ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 21:11:45.39 ID:3aUuqWGB
>747
純正律から音階のとこまでをおさらい
749ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 00:51:49.18 ID:yUANaxGX
クラ厨はピロリ菌
750ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 03:39:06.07 ID:L3XStdQI
>>744
知るかよアホ
751ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 08:05:04.72 ID:tziZFD/W
理論勉強してみたい、興味はある
けど何から始めれば良いかわからん
なんかココ見とけば良いよ 的なサイト無い?
752ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 09:38:44.44 ID:1iCQ9jSv
>>747
まずピタゴラスからだな。
753ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 09:58:28.14 ID:rK3p8umo
ジミヘンは楽譜すら読めなかったが瞬時に音合わせできるし
アレンジや外し方も得意な才能があった
どんなにおべんきょしても才能あるやつには敵わないんだよ諦めろ
754ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 10:46:45.12 ID:rdYI+feO
>>751 ここを見るといい
▼初心者講座など
作曲カウンセリング≫ 作曲の方法やコツなどをわかりやすくご紹介 http://sakkyoku.info/
DTM初心者のための省エネ作曲講座 http://dtm.uijin.com/
新コーナー!『作曲講座 その1』http://www.nicovideo.jp/watch/1318074988
ギターコード指板図くん | リットーミュージック http://www.rittor-music.co.jp/app/shibanzukun/
パソコンを使って音楽(コンピュータミュージック)を作る!デスクトップミュージック http://pocky.jp/enjoy/original_music/index.html

▼音楽理論の本
音楽りろんろん|音楽家のあれやこれや〜♪Ver 2!! http://ameblo.jp/tom-hack/entry-10740130331.html

▼理論を理解して頭でっかちで終わらないためには、実際の名曲を分析するといい。
日本人の3大コード進行:カノン進行・王道進行・小室進行:ツンダオワタ情報 http://tundaowata.com/archives/1635185.html
カノンコードとは (カノンコードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
IV△7→V7→IIIm7→VImとは (サブドミナントメジャーセブンドミナントセブンサードマイナーセブンシックススマイナーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/iv%E2%96%B37%E2%86%92v7%E2%86%92iiim7%E2%86%92vim
YouTube - Axis of Awesome - 4 Four Chord Song (with song titles) http://www.youtube.com/watch?v=5pidokakU4I
音楽の正体 〜黄金のカデンツ〜 ‐ ニコニコ動画(原宿) http://www.nicovideo.jp/watch/sm2984432
女王ユーミンの超絶コード進行まとめ - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2133196254153064001
くるあのアニライズ〜アニソンを徹底解剖! http://ameblo.jp/anilyze/
Code Guess http://code-guess.blogspot.com/
ちょっとオタクなコード解析 http://blog.livedoor.jp/ever_fooling-code_analysis/
J-popの分析をする日記 http://takeshino.blog.fc2.com/
SONIQA - 作曲理論のソニカ http://soniqa.net/
ベロベロ音楽理論 http://d.hatena.ne.jp/veloveloriron/
755ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 10:51:37.72 ID:rdYI+feO
>>751 ここも見るといい
▼ツールなど
ブラウザだけで作曲、作った音楽をブログに貼り付けられる『Noteflight』 | 100SHIKI http://www.100shiki.com/archives/2008/10/noteflight.html
ブラウザだけでガレージバンドっぽい作曲ができちゃうAviaryの無料ツール『Myna』が素敵 | IDEA*IDEA http://www.ideaxidea.com/archives/2009/09/myna.html
無料音楽スタジオ『AudioTool』:ブラウザー上で電子楽器やエフェクターを操作 ≪ WIRED.jp Archives http://wiredvision.jp/news/200805/2008051519.html
無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20071221_hydrogen/
MuseScore | 作曲&楽譜作成のフリーソフトウェア http://musescore.org/ja
ブラウザで作曲、公開曲はみんなで編集 音楽共同編集サイト「YourselfMusic」 - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/15/news084.html
ウェブ上で簡単に作曲できる高機能ミュージックシーケンサー「Music Creator」 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2010/06/100614music_creator.html
できるだけ低予算で自宅にレコーディングスタジオを設置する方法 : ライフハッカー[日本版] http://www.lifehacker.jp/2011/11/111031sound-bites.html
AudioSauna - Online Audio Workstation - Make Music on the Web http://www.audiosauna.com/
「Cubase」遺伝子を受け継いだ、最新DAW「Studio One」が「期限なし無料版」リリース! 豪華すぎる内容に唖然! | APPGIGA!!(アプギガ) http://plus.appgiga.jp/masatolan/2012/04/17/17617/

▼楽譜など
ChordWiki : コード譜共有サイト http://chordwiki.jpn.org/
アニソン弾き語り http://anison.midgard.in/
無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)−J-Total Music http://music.j-total.net/
Guitar Pro Tabs With Online Player | Songsterr http://www.songsterr.com/
楽譜が無料!ギター、ピアノ、バンドスコアなど - GLNET+ http://guitarlist.net/

▼その他分類に迷ったもの
音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE http://onkan.ideeile.com/

以上
756兄弟団 ◆DXIygqBQ.s :2013/12/06(金) 12:35:57.44 ID:uB74kvku
んでなんでこんな抵レベルの話になってんの? 音楽理論スレに五線よめるかすら怪しい様な奴が大量にいるとかどんな冗談だよ
757ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 12:45:35.81 ID:TDeX7UyT
キーがGまたはEmの曲にEbが出てきた時の表記はEbで正しいですか?
758ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 12:54:36.18 ID:2uSy1MYg
Emの場合はD♯
759兄弟団 ◆DXIygqBQ.s :2013/12/06(金) 12:56:43.85 ID:YeRcw78S
wwwwwww
760ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 12:57:02.53 ID:TDeX7UyT
何故ですか?
761ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 14:04:57.04 ID:fDLE+P7V
初心者スレで済む話はちゃんと初心者スレに誘導しろよ
重箱談義・罵り合い・ヲチはこっちで
762ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 14:07:10.42 ID:fDLE+P7V
すまん良く見るとどうも偽装初心者っぽいので初心者スレいかなくていいわ
こっちでやっていいよ
763ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 15:59:29.29 ID:QhyQcfIJ
すみません、ペタトニックスケールを使うと良いときいたのですが、これは何?
764兄弟団 ◆DXIygqBQ.s :2013/12/06(金) 16:36:43.11 ID:aaEAvgYf
やばいだろこのスレ
765ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 18:16:19.37 ID:rdYI+feO
ペンタトニックの使い方はまずコード進行だ。
♭Vや♭Zなど、マイナーペンタトニックのブルーノートにあたる音を使うためキーFメジャーでB♭mやE♭が登場するようなブルースに根差した音楽は
プリキュアシリーズが参考になる。歴代主題歌のほとんどがその手法だ。
http://askz.sakura.ne.jp/column/cm111/happygolucky.html

プリキュアと並んで参考になるのはブラックサバスやクリームだ。
メタルやロックというものはだいたいブラックサバスやクリームに影響を受けているうえ
プリキュアも個人的に大好きなのでブルーノートを多用する。
メタルの中にはブルーノートを使いすぎて表面上マイナーキーと変わらなくなるものも多いが
基本はあくまでマイナーではなくブルーノートだと思う。
ブラックサバスやクリームやプリキュアは基本を感じるうえで有効だ。
766ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 19:11:51.58 ID:/4wbhRw7
>>748
答えられないなら黙ってろ
767ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:12:14.17 ID:igegfq2Z
ブラックサバスとかクリームは知ってるけどプリキュアは知りません。

どなたか760に真面目に答えてください。
768ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:20:18.61 ID:2uSy1MYg
ペンタトニックとブルーノートは何もかもが違う
769ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:23:33.87 ID:2uSy1MYg
減1度という音程は無いから
770ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 20:27:18.67 ID:pL0JsG/t
何だいきなり
771ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 22:17:08.83 ID:6+BmZjom
ペンタはM3とM6の使い方がきも。できなきゃ民謡にしかならない。
772ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 05:13:49.23 ID:45d7zvuP
>>754-755
個人的メモ
773ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 07:43:47.20 ID:VZKEKMGZ
プリキュアとクリーム、サバスが並んじゃった
774ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 08:48:57.47 ID:b6CVaPp7
ブラックサバスとブルースと民謡はだいたい同じである。
この辺の使い方は和嶋慎治が詳しい。
先月発売のギターマガジンにCD音源付きで登場しているので参考にしよう。
775ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 09:54:53.30 ID:lWT9F5wn
リットーミュージック出版 乙
776747:2013/12/07(土) 10:17:01.15 ID:8/m16Xfw
>>747です

>>752
「まず半音を定義して」と言われたので「音階で隣接する音でミ-ファとシ-ドが半音で、それ以外が全音」と答えたら、
「質問と同語反復だ」と言われました。
それでピタゴラス調律法で音階を導き出す説明をしたら「シまで導いたから。ラで止めとけば半音はできないし、
シより先まで導きけば、もっとたくさん半音ができるんじゃないの」と言われました。

>>746
それでピタゴラスのことは忘れてもらって、純正律の説明をしたら、
「全音って同じ音程じゃなくね? 2種類あるから半音と合わせて音程は3種類。
そのうち半音がふたつで何が疑問なの?そうなってるだけでしょ」と言われた次第です。

飲み会は明日の夜7:30からなんです。
777ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 11:08:12.62 ID:ijrYVPzP
>>776
>もっとたくさん半音ができるんじゃないの

ということはその定義自体は否定されなかったんだな。
説明は完了してるんだろ?
続ければもっと細かくできるけど昔の人はしなかった。終わり。
778747:2013/12/07(土) 11:19:29.73 ID:8/m16Xfw
>>777
定義は否定されたままです。

>続ければもっと細かくできるけど昔の人はしなかった。終わり。
友人をギャフンと言わせられるとは思いません。すいません。
779ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 11:21:25.33 ID:b6CVaPp7
>>747
そういう人にはへーすごいねと言っておけば話題はひとまず完了するだろう
皮肉として言うわけではなく心から褒めてあげよう

それときみは北風と太陽という童話を読むべきだ
780747:2013/12/07(土) 11:26:36.93 ID:8/m16Xfw
>>779
友人は私の説明に対して論理的にコメントしているだけですから、「へーすごいね」は繋がりません。
対話の文脈を無視してそんなこと言ったら、われわれの関係が壊れてしまいます。
781ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 11:31:39.77 ID:UMWf3uCA
>>780
敢えて誰も言わなかったけどさぁ…
お前の脳内の友人の話をひきずるなよ
782747:2013/12/07(土) 11:36:57.92 ID:8/m16Xfw
>>781
いけずなひとですねぇ。

>>777,>>779
馬鹿丸出しですね。
783ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 11:47:23.42 ID:iO3SWtY5
この話が本当だと仮定しても、細かい飲み会の日時まで書いたら
発見されたらプギャーになるわけで。
ま、ないわな。
784ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 11:51:18.99 ID:2mcS+hGN
>>747
ミとファ、シとドだけが半音というのはどういう前提?他にも半音て他に10個あるけど…
785ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:27:46.21 ID:apO4EwuK
7音スケールは一般的なもので4個 全部で66個 (展開型含まず)

8音スケールは43個、9音スケールは19個、10音スケールは6個、11音と12音は1個ずつだよ
786ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:29:23.76 ID:apO4EwuK
6音スケールは80個あるから1番種類が多いな
787ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 12:52:01.24 ID:45d7zvuP
>>754-755
個人的メモ
788ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 13:10:19.23 ID:CeBSZimj
平均律以外の微分音とかふくめっちゃったら
もうね・・・
789ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 15:54:32.63 ID:apO4EwuK
ここは鍵盤楽器、電子楽器の人が多いから、純正律論争はクラ板でやってもらったら
790ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 19:28:51.60 ID:Dvx+Anbs
ギターっておもってた
JAZZの  多いのは
791ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 20:55:50.70 ID:5zBG9zDb
>>790
シンコぺ?
792ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 22:43:12.23 ID:9XQECDE3
>>790
俺もそう思ったわw
ギターが多いよな、スレタイ見た感じでも圧倒的な気がするが・・・
793ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 03:19:41.22 ID:oBN1CA7Y
鍵盤は鍵盤楽器板があるんよ、あとDTM板もあるから結構分散してる
管楽器は吹奏楽板がある
結果、楽作はギター&ベースを中心に弦楽器の話題が中心になる
794ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 10:45:49.67 ID:td2POicF
ミとファの間とシとドの間が何故半音なのかの解説はまだですか
795ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 11:47:49.10 ID:VvTUm06X
それはピアノの白鍵の事を言ってるの?
ギターなら隣は全部半音だよ
796ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:21:47.20 ID:td2POicF
ピアノとか関係無いです。
ドとレの間は全音でしょ
797ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:39:27.18 ID:VvTUm06X
ドとレの間にはレ♭があって半音だよ
798ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:40:40.12 ID:pxj00i96
短調の場合、ソとラの間は半音だったり全音だったり。
799ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:14:52.35 ID:gqXd8mC2
ギターにはここが半音とか書いてないよ
800本当の747:2013/12/08(日) 13:41:48.52 ID:HfV3APSV
なりすまされました。
でも飲み会は本当に7:30ですw
時間がありませんwwwwwwwww

任意のキー、たとえばFメジャーでFとE、AとBbだけが半音なのは何故でしょうか。
801ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:06:12.53 ID:s5lG4jGK
>>800
>任意のキー、たとえばFメジャーで
あ、キーって言っちゃったね。調のことだよ。調性はへ長調だってこの時点で言っちゃってる。
その時点でいろんなことを言っちゃってる。。
>FとE、AとBbだけが半音なのは何故でしょうか。
「Fメジャーで」っていうことはそういうことだよ。ちなみに、
FとE、AとBbだけが半音な音階はたくさんある。
802ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:12:25.02 ID:gqXd8mC2
FメジャーならC、C♯、D、という半音もあります 8音スケール
さらにF♯、G♯、が足されて10音になります

また5音階や6音階なら違ってきます

あなたが言っているのはある段階での決まりごとのひとつです
Fメジャー7thに対してハーモニックメジャースケールを適用すれば7音階でも違います
Fメジャーキー内でも機能によってさまざまに音階が変化するので確定的な音はありません

Fメジャーにおける半音の部分はFメジャーであると見分ける部分と考えたらいいでしょう
メジャーの4度はノンハーモニックですがドミナントの存在を確定する音でもあります
803ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:37:33.71 ID:4Xh9b+NL
アイオニアンスケールは何故ミとファの間、
及びシとドの間だけ半音なのでしょうか?
804ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:42:20.80 ID:gqXd8mC2
なぜホールトーンスケールは全部全音なのか
なぜクロマチックスケールは全部半音なのか
なぜマイナーペンタトニックは
なぜディミニッシュスケールは
なぜオーギュメントは
なぜ
なぜ
なぜ・・・
805ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:45:04.42 ID:gqXd8mC2
先に音列があって、後で誰かが名前をつけたんだよ
だからおかしな原理主義の名称が現代でも使用されている
スケール名などというものはもう一度いちから考え直したほうがいいの
806ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:51:11.89 ID:s5lG4jGK
>>803
12M345M6M7
つまりこれをアイオニアンスケールって名付けたに過ぎないということ。名前がないのもある。
だからM3と4の間は半音。だから音名ドから数えればミとファは半音。
ちなみに一般に1、2、b3、4、5、6、b7をドリアンスケールと呼ぶことにしている。
807ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:46:07.49 ID:0lY7QjRm
>>800
なりすまされたのが本当だと仮定しても
なおトリップもつけない。
ま、ないわな。
808ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 16:01:21.74 ID:td2POicF
803さんは納得出来ましたか
809ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 17:02:20.31 ID:cdbddW0v
ガッテン
810本当の747:2013/12/08(日) 18:07:22.46 ID:HfV3APSV
>>801
何を言いたいのか理解できません
「そういうことだ」と連呼なさってますが、そういうことで結構なんですが。
以前の書き込みに追加情報って言うことで理解してもらえませんか。

時間が本当に差し迫っています。
811ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:22:56.70 ID:gqXd8mC2
M7の音はコードトーンだからそこにある
P4の音はノンコードトーンだがドミナントの存在を確定する為、必要である キーの確定

これだけでは駄目なのか? 半音なのは偶然ということで
812本当の747:2013/12/08(日) 18:27:05.28 ID:HfV3APSV
科学の知識が豊富な友人にギャフンと言わせるというコンセプトをお忘れではありませんか?
813ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:29:30.57 ID:gqXd8mC2
シラネーよ

マイナースケールが最初から頭にあるから半音は偶然としか言いようが無い
814ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:45:52.87 ID:VvTUm06X
12個の音符から無作為に7つ抽出したら
隣が半音になる箇所が最低でも2つできる
それが嫌なら抽出する数を減らせば良い
815本当の747:2013/12/08(日) 19:04:38.83 ID:HfV3APSV
彼こそが「理由なんてない。ただ、そうなっているのだ。これが唯一の正解だ」と言ってるんです。

ああ彼が来てしまいます。家呑みなんです。いま酒の肴を用意しています。
816ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:11:25.43 ID:gqXd8mC2
それはメジャーは自然、マイナーは人工という思想からきているんだろ

俺はメジャーもマイナーも自然だと思ってるからシラネ
817ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:12:26.41 ID:vNgEjZb7
全然納得出来ませんね。
818本当の747:2013/12/08(日) 19:24:21.96 ID:HfV3APSV
来ました。しばらく皆さんのお相手ができません。
819ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:38:23.61 ID:grTC19Iw
楽譜見ながらメロディ唱するとき
ドレミファでやるべきですか?
820ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 19:59:27.45 ID:HfV3APSV
例の話を始めたんですが、開口一番「半音を定義せよ」と。

いま唐揚げをチンしてます。
誰か。定義を。
821本当の747:2013/12/08(日) 20:23:50.07 ID:HfV3APSV
この役立たずが。
822ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 20:58:41.47 ID:HfV3APSV
あ〜あ。どうすんの。お前ら笑われてるYO!
823ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 21:02:45.16 ID:cdbddW0v
半音は既に話したぞカス。
824ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 21:30:49.95 ID:HfV3APSV
「半音について話した」と「半音について定義した」は違うと知人が申しております。
825ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 21:55:43.18 ID:pYKxvUwl
どれみふぁそらちど
826本当の747:2013/12/08(日) 22:05:22.65 ID:HfV3APSV
「お前らにはがっかりだ」と知人が申しております。
827ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:07:46.94 ID:x2OWP3Em
>>820
平均律なら2音の周波数の比が2の12乗根になっていることだ
数学と物理を勉強したならそれぐらい説明できるだろ
828ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:10:34.15 ID:fVZAzPLW
幾何学的なものなんじゃないの?
ただ中心がどこにあるかわかんねっていう
829ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 22:18:35.71 ID:gqXd8mC2
いつもの荒らしが影を潜めているな
830ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 12:35:11.86 ID:7YFoBlqr
>>827
平均律ならそうだけど、その定義は他の音律では使えないだろ。
言い換えると、音律に関わらず成立する和声理論では通用しないってこと。
831ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 12:54:03.37 ID:8dqHt711
まず、常に音階はクロマチックであり、その中からドレミファソラシが前に出ているということ
この7音が選ばれた理由は、最後の音であるファの必要性から
サウンドではなくキーを第一に考えて現れる7音であるということ
ファはドから見て一番遠い音であり基本スケールに選ばれるのは重大な理由による
832ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 13:01:33.32 ID:7YFoBlqr
>>831
7音を誰が選んだの? 歴史?
何が言いたいかというとだね「ファが最後」というのは証明できないってこと。
833ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 13:08:07.57 ID:t7AJUSet
>>831穴だらけの説明だなぁ。
音律の勉強しなおしておいで。
834ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 16:15:08.84 ID:mowCK0ZP
>>831みたいな考え方あってもいいんじゃない。音楽理論なんてあくまで過去の傾向みたいなもんだし、絶対的なものではない。過去の過程をどう解釈するかは各々でいいんだよ。
835ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 17:29:28.54 ID:Z1rvfjoP
>まず、常に音階はクロマチック
説明の出だしから突っ込み所を残すなよ。
836ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 17:41:24.54 ID:8dqHt711
スケールに3音足して10音スケールにしても調性は確立している
11音と12音は1種類しかないし無調と呼ばれるもの
調性があって音楽が始まるのではなく、無調から調性が生まれて音楽になるという考え
837ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 18:01:44.00 ID:6FU+BtSu





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/




838ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:39:27.34 ID:e1h4xdxb
>>811
全然ダメです。
839ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 22:09:56.73 ID:4vo9wnV8
>>836
>12音は1種類しかないし無調と呼ばれるもの
これは、まあ分かるんだ。でも11音スケールは12種類あるんじゃないの?
あなたの文を読んで一瞬でそう思うんだが。何か間違ってるんじゃないのか
840ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 23:00:11.36 ID:4vo9wnV8
>>839を書いてて思ったんだが、
旋法(mode)の定義って、音階の構造ってことで異論はないよね。
音階の主音で決まるのが調だよ。
たとえばDEFGABCDはD調Dorian旋法で、Ddorian音階ってことで。
841ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 23:06:50.82 ID:4vo9wnV8
旋法-mode
調-key
音階-scale
842ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 23:18:38.24 ID:4vo9wnV8
ちなみに
音-tone
音高-pitch
音程-interval
音度-degree
和声-harmony
和音-chord
終止(形)-cadence
反復進行-sequence
倍音-harmonic
上音-overtone
で問題ないよね?
843ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 01:35:22.38 ID:YfvcykY8
ちょっと敢えて一言。

何で中学・高校の音楽の授業ってあんなに難しいんや!?
さっぱりわからへんねん!!
マジイライラするわ!
だいたい拍って何よ?
オクターブって何よ?
専門用語ばっか使うな!
余計にややこしくなる!

歌だってどうしたら音痴が克服できるかセンコーはちゃんと教えないし、税金ドロボーはとっとと死ねや!

ほんでもうわしはキレた。

めっちゃムカついたからみんなが朝練やってる時、音楽室のピアノの椅子にケツ出して座ってうんこしたったわ!

これで全校集会になるかと思ったらならへんだなぁ。
844ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 10:37:25.41 ID:ArHjjOD0
>>840
阿呆か
D-dorian全体で調だ。
C-majorと同じだ。
845ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 19:09:27.09 ID:GSDhk3mE
偉いヒトが来たみたい
846844:2013/12/12(木) 09:46:28.43 ID:ynDIBBKu
調性(tonality)にはmajorとminorの2種類があるんと言うんだから、
major/minorは旋法じゃなくて調性だよ阿呆が。
847ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 11:04:34.29 ID:6SoRE6Ws
音楽室のピアノの椅子に何か布が敷かれとったわ。
誰が椅子の上にうんこしたかはバレてないみたい。
848ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 19:57:19.78 ID:fUJ54s0z
偉い人の書き込み。

>あまりにも音楽に疎い人はさすがに出入りを控えてもらいたい
849ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 21:32:12.70 ID:Y/W1DFi8
馬鹿言え!俺は音楽が好きで好きでしょうがないんだわ!
にも関わらずさっぱりわからない!!

この悔しさわかるか!?
だから音楽教師だけは一生恨むでな!!
850844:2013/12/13(金) 11:36:02.20 ID:ndhL8CZS
>>840
旋法ってのは上下へ無限に延長された音階から1オクターブぶん切り取った音列のことだよ。
851ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 16:42:32.39 ID:AFLxg+fd
さて今日はみんなで旋法の成り立ちからおさらいしようか。
852ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 19:41:10.74 ID:dgXMzE/C
嫌だ。
853840:2013/12/14(土) 09:57:53.75 ID:Lsb32Z0T
>>846
>調性(tonality)にはmajorとminorの2種類があるんと言うんだから、
そもそもそれが間違い
調性はDominantの補助によってTonicが音階の中心に感じられるような何かのこと。
よく広義の調性と貝割れるヤツのこと。

>>850
それは教会旋法時代の定義。
阿呆とかいう前に自分の知識不足の可能性を少しでもいいから顧みようよ。
854ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 10:10:53.46 ID:Yisdy7MN
みんなもおさらいしようぜ。
自分の知っている理論以外ではどのようにアプローチを試みているかを知ることは、とても勉強になる。今身につけている理論だけを全てとせず、異なる理論を素直に吸収することは、絶対に無駄にはならない。
これは歴史の勉強と似てて、ひとつの国からの視点だけでは歴史の本質に触れることができないのとほぼ同じ。
855ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 14:38:35.15 ID:UJcBvGnm
>>849
もっと実用的に頼む。
856ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 16:19:35.48 ID:Wb59afdK
>>854
いや、アプローチはキリがないよ。
原理が解れば考えようによっていくらでも作れるじゃん。
857ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:36:18.40 ID:kw8fXAFc
モードは分からん。
858844:2013/12/15(日) 10:00:19.36 ID:CkjBh8lO
お前ら、専門用語をきちっと使ってる書き込みには反応してこないのな。
いつも曖昧な質問や意見表明に対して自分の都合のよい解釈をして、いい気分で回答して、
結果やり取りが成立しないというパターンばかりじゃないかww
859ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 10:08:22.39 ID:EuAx0j5S
凄いな
1行目から3行目まで全部妄言とは
860ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 10:42:16.60 ID:CkjBh8lO
早速釣れたww
861ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 10:58:37.74 ID:L3Y6Gory
>>840
わざわざD調ドリアン旋法とか言うの?あ〜そう。で、>>853でドミナントの補助…とか書いてるけどD調ドリアンのドミナントは何になるのかね?Dm7、C/D、G/Dこの中にあるかい?
862ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 11:22:30.08 ID:0BohsXQ3
>>844
教会旋法時代のDドリアンの参考曲と
近・現代頃のDドリアンの参考曲を教えてください。
863844:2013/12/15(日) 11:45:34.66 ID:CkjBh8lO
>>861
いつもの調子が戻ってきたな。結構結構。まあ>>840の回答を待てww

>>862
教会旋法時代にDドリアンとは言わないな。ドリアン旋法の基音はDだけだからな(初期)。
参考曲か? パレストリーナのモテットでいいか? → わたくしたちはあなたを拝みます、キリストよ。
近現代ならマイルスデイビスのソーホワットでいいか?

それで参考曲を聞いて感想くらいは書いてくれるんだろうな?
864844:2013/12/15(日) 11:46:12.46 ID:CkjBh8lO
あげわすれた
865844:2013/12/15(日) 11:50:22.22 ID:CkjBh8lO
>>861
参考までに俺の意見を書いとこう。

ドミナントというのはドミナント音であって、ドミナント和音のことではないんじゃないかな?
無知くん?
866ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 11:59:01.44 ID:5nviEKYZ
まあモードが「調」だと理解できれば初心者がコードスケールとの概念の違いが理解できるね。
カギカッコをはずしていいかどうかは用語の問題として議論が
わかれるのかしれないけど不毛な議論だろう。日本語での用語は
そもそも向こうからきたものを昔の人が順番に漢字を割り当てただけだろうし
用語なんてなくても音楽に影響はないのだし。
867844:2013/12/15(日) 12:10:49.21 ID:CkjBh8lO
どうした煽りが目的の>>859,>>861, >>862の諸君
868ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:20:10.93 ID:0BohsXQ3
>>867
煽ってる???
参考曲が出てきた感想ですが
840と844の言葉の解釈の違いは、この曲を解釈する上で
どういう問題を生むんでしょうか?
869844:2013/12/15(日) 12:27:34.11 ID:CkjBh8lO
まず「何をどうするために参考になる」曲を求めたのか明言せよ。
それを想像して参考曲を提示した労をねぎらえ。
そして提示された曲を聞け、そして感想を述べよ。
そして参考曲を求めた結果として役に立ったかどうか述べよ。

>参考曲が出てきた感想ですが
「出てきた感想」って馬鹿か? 恥を知るならIDが変るまで待って出直せ。
お前がまともな回答を返してくるとは思えない。
870ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:31:39.59 ID:CkjBh8lO
これが現状だ。諸君。
871ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:31:48.51 ID:0BohsXQ3
>>869
> 何をどうするために参考になる」曲を求めたのか
> 参考曲を求めた結果として役に立ったかどうか
何を指しているのか明確になるからです。

> 参考曲を提示した労をねぎらえ。
ありがとうございました。
自分でドリアン等で検索したものと同じだったので
どんな曲を想定しているのかわかってよかったです。
872ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:32:57.88 ID:0BohsXQ3
繰り返しになりますが
840と844の言葉の解釈の違いは、この曲を解釈する上で
どういう問題を生むんでしょうか?
873844:2013/12/15(日) 12:41:55.51 ID:CkjBh8lO
>>872
旋法について論じる際の常識を知らない者が発する問いではないな。
お前の常識のなさを毎回こちらがフォローする気にはならない。
>>862-863,>>869,>>871で懲りたよ。
874ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:43:27.39 ID:CkjBh8lO
知識のない者がある者の時間を奪う。これが現状だ。諸君。
875ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:48:20.97 ID:0BohsXQ3
そういった常識があると仮定しても、
何も毎回説明しなくても説明されたページくらいはあるでしょうし
コピペを作っておくのでも構わないと思いますが
結局、840と844の言葉の解釈の違いで生まれる問題は
数行では書けないほど複雑ということですか?
876844:2013/12/15(日) 12:52:39.09 ID:CkjBh8lO
>>875
2者の解釈が対立しているのに、第3の識者ではなく、
対立の当事者の一方の俺に聞いても無意味だということには気が付かないほど阿呆なの?
877ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:56:59.37 ID:0BohsXQ3
>>876
両者に聞いているつもりではあるんですが、
>>853に対してあなたの直後のレス>>858では異論を唱えていません。
ですから、ある程度共通の理解が得られたのだと考えました。
また直近でレスしているのがあなただったということもあります。
ですから、>>840>>844に限らず、誰からの答えでもかまわないと思っています。
結局、この言葉の解釈の違いは、提示された曲を解釈する上でどういう問題を生むんでしょう?
878844:2013/12/15(日) 13:04:08.37 ID:CkjBh8lO
>>877
おうよく読んでいるな。感服した。実は自演でしたww
それでも、なお俺と意見交換したいというなら付き合うが。
ただし、言葉の解釈の違いではないよ。
異なる概念が複数あって、それについて、ひとつの言葉を取り合ってる状況がある。
ここでの定義という名の議論はそんなのばかりだ。それを揶揄しただけ。
879ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 14:53:10.44 ID:L3Y6Gory
お〜こんななってたんだ
>>844>>840
自演かよ…まぁいいや。じゃあせっかくなので聞くけど君の言うD調ドリアン旋法のドミナント音は何?でも答えられないよね?だって君アホだもんね。ああ違う違う無知か…
880ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 16:13:27.05 ID:vh2VT4Bm
>>839
最初に展開型は含まないと書いてある
俺は悪名高い「バー」だが、君とは関わりたくない
つまらないから
881ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 22:25:10.35 ID:4mwe/Elu
ヒポドリアとドリアの違いってなんですか?
882ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 22:32:35.89 ID:2pEFhgBr
音域とテノール音(ドミナント音)の位置
883ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 22:54:45.68 ID:4mwe/Elu
もっと具体的に
884ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:12:48.60 ID:2pEFhgBr
どっちも主音はD(古い時代の話に限定すれば)だけど
前者は音域がAからAまでで主音DのほかにFがしつこく使われる
後者は音域がDからDまででAがよく使われる
とはいえ例外も多く、有名なディエス・イレなんか第1旋法だからドリアなんだけど、Dより下もあっさり出てくる
さらにヒポドリアなんてのはほぼ単旋律専用の用語であって、多声音楽だと2つの区別はできない

うっとうしいなあ
885ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:16:18.88 ID:4mwe/Elu
さんきゅー
886844:2013/12/15(日) 23:41:50.78 ID:CkjBh8lO
>>879
異なる概念が複数あって、それについて、ひとつの言葉を取り合ってる状況がある。
と書いたことは前提だ。いいね?
D dorianのtonicはDで、dominantはAだ。

>>880
いままで息を潜めてたのねw
間違いを詳しく囲うと思ったが返答する気がないのが明らかなら止めとくわ。
887ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:47:37.85 ID:pEvASAVB
うわ・・・さむっ・・・
888ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 01:21:44.25 ID:f/Evoy34
CイオニアンとDドリアンは同じだ
>>844はアタマが弱いから理解できないだろうがな
889ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 01:26:08.96 ID:twAoLeUn
>>861
ドミナント・コードだとして、
Dドリアンに対してDm7、C/D、G/Dを上げたのはどうして? 興味あるんだが。
890ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 02:08:54.01 ID:twAoLeUn
>>888
構成音は同じだけど(以下略)
891ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 10:49:23.82 ID:q+Ba2J6v
音楽で挫折した人間甘く見ると後が怖いよ
892ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 11:29:00.41 ID:f/Evoy34
構成音が同じならすべて同じだ
展開型に名前なんかつけたアホ(ビザンチン帝国)が元凶
893ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 12:16:17.14 ID:twAoLeUn
西洋音楽理論には「構成音が同じだけど、各音の使い方を区別する場合」を音階と呼ぶが、
「構成音が同じで、各音の使い方を区別しない場合」を呼ぶ言い方が存在しない。
それを君が勝手に音階(スケール)と呼んじゃってるんじゃないか?
894ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 12:46:35.88 ID:f/Evoy34
>>893
7音音階以外は構成音が同じだと全て同じ名前で呼ばれる(例外あり)

7音音階だけが特別扱いされているのは、原始的な考えによるものと判断する
895ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 12:51:25.90 ID:twAoLeUn
>>892は「構成音が同じならすべて同じだ(例外あり、しかし例外は看過できないほど多い)」ってことねw
896ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 13:07:22.56 ID:f/Evoy34
>>895
まあそのとおり
科学的に考えれば第一に構成音の違いで分けなければならないが、
アタマの弱い人には様々なスケールの理解は無理なので、ひとつのスケールだけで考えることになった
ひとつのスケールの展開型に名前を付けて、沢山のことを覚えたつもりになっているんだね
897ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 15:43:41.11 ID:twAoLeUn
>>896
何が「まあそのとおり」だw
今度は「科学的」?
構成音で分けることのどこが科学なんだ。
898ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 15:48:58.10 ID:D7bFeChG
リスナーに理論を理解してもらえなくてもいいが
音楽を理解してもらえなかったら困るだろう
大衆音楽やらないなら別だけど

こいつらリスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね
899ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 16:02:53.71 ID:twAoLeUn
音楽は「理解」するものじゃないけどな。
気に入るかどうか、流行に乗るか否か、そういうもの。

こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
うPしてみろなんていう必要もない。
「っていう興味から〜言いたくなるよね 」なんて予防線を張らなくてもいいよw
端から「こいつらリスナーに分かる音楽やってないだろ」って思ってるくせに。
900ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 16:41:49.13 ID:S8vz9loT
>>892
コードスケールとモードの区別がつかない素人を釣ろうとしてるだろ?
901ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 16:59:16.18 ID:hJJ3lK25
機能和声の内で使えばスケール
それ以外がモードでいいんじゃないの
どちらにしても西洋音楽目線だけど
902ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 17:16:22.46 ID:f/Evoy34
モード=スケール  バーガンジー&リッカー
903ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 18:42:33.56 ID:twAoLeUn
>>902
「モードはスケールである(AはBである」という文には、
1)AはBの要素である(A∋B)  モードはスケールの一種だ
2)AはBの部分集合である(A⊃B)モードはスケールに含まれる
3)AはすなわちBである(A=B) モードとはスケールのことだ
の3つの意味があるのはご存知か?


人はこうして新しい知識を獲得していくんだね。
904ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 19:46:47.31 ID:ZVhOAAf1
くだらない話しかないな
905ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 20:26:46.23 ID:S8vz9loT
>>902
モードとコードスケールだよ?
906ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 20:33:25.10 ID:8BC379qK
>>887
雪がいっさい降らないのはなぜ??

大野雄二の  ♪窓のーー外はーー白いーー雪よーーー♪
テレビ アダルトドラマ主題歌の歌詞が過去のことに!
どこの街か 当時の唄のテーマは
907ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 22:33:08.90 ID:twAoLeUn
>>904
くだらないことなんか全然ないよ。

似たような話に定義を述べた文と性質を述べた文の区別がある。
1)3つの音からなる和音が三和音である
 (=三和音とは、3つの音からなる和音である)→三和音の定義を述べている
2)三和音は3つの音から成る
 (三和音について述べると、これは3つの音からなる)→三和音の性質/特徴を述べている

本来、中学校の図形の証明なんかを基礎に、日常の議論や何かで揉まれて身に付く言語感覚のひとつなのだが、
こういう事柄をおろそかにしているために、矛盾した書き込みをしてしまったり、
頓珍漢な回答をしてしまう輩が多いんだ。
そういうヤツに限って、重箱の隅を突くなだの、机上の空論だの、屁理屈だの、
揚げ句の果てにうpしろなどと言うのだな。うん。
908ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 19:11:23.08 ID:dcnKiiVG
おやおや>>903,>>907のせいでww
いやいや正論ですよ。まったく正しい。
論理的に議論できない者がみな黙ってしまいました.

雑談や馴れ合いの場合ははいいんですよ。
でも議論をする場合、とくに相手の間違いを指摘する側は論理性を重んじなくてはいけません。
こういう人間が出てきたということについて、
楽作板で論理性の重要さを折りに触れて説いてきた私にとって、非常に感慨深いものがある。
909マヌケな質問だけど:2013/12/17(火) 20:00:39.85 ID:NJjRWN2T
1小節のコードがCだとして、それを必ず弾くわけではないですよね?
910マヌケな質問だけど:2013/12/17(火) 20:19:20.86 ID:NJjRWN2T
ピアノは固定ド移動ド
どっちがいいですかね?
911ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 21:09:57.49 ID:9E1PoABb
>音楽は「理解」するものじゃないけどな。
詭弁。
気にいるということは理解された以外の何物でもないだろう

>こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
>うPしてみろなんていう必要もない。

これはひどい
最初っから音楽には興味ないってだけの話だな
音楽に興味ないのに理論やってるなら
話が通じるわけがなかった

こいつ、リスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね
912ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 21:10:50.45 ID:9E1PoABb
>>899
>音楽は「理解」するものじゃないけどな。
詭弁。
気にいるということは理解した以外の何物でもないだろう

>こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
>うPしてみろなんていう必要もない。

これはひどい
最初っから音楽には興味ないってだけの話だな
音楽に興味ないのに理論やってるなら
話が通じるわけがなかった

こいつはリスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね
913ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 21:13:17.68 ID:9E1PoABb
大事なことだから何度でも書くよ

>>899
>音楽は「理解」するものじゃないけどな。
気にいるということは音楽を理解した以外の何物でもないだろう
単に否定したいだけだろ。

>こういう見当違いの批判をするやつがリスナーの気に入る音楽をやってるとは思えないから、
>うPしてみろなんていう必要もない。

これはひどいわ
最初っから音楽には興味ないってだけの話じゃねえか
その人の音楽にまったく興味ないのに理論をやってるんだから
話が通じるわけがなかった
音楽より先に理論があると思い込んでるんだから

こいつはリスナーに分かる音楽やってるのか?
っていう興味から、お前うpしてみろとは言いたくなるよね
914ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 21:15:48.59 ID:9E1PoABb
>>899
少しでも音楽に興味あるなら
単なる興味からこういう奴がどんな音楽作ってるのか聞きたいと思ってると思う

お前みたいに音楽にまったく興味がない奴は別だろうけど
915ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 21:17:20.20 ID:9E1PoABb
916ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 22:25:09.50 ID:/KlHZg+I
>>915
「こんなんだろうけど」と言いたかったのか
それとも>>915のブログなのか、どっちなんだ?

これはいわゆる理論オタクに陥ったタイプの人の例を挙げてるんだよな・・・?
917ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 10:19:12.05 ID:vQBjaCsB
>>911
まずリスナーが音楽を通じて理論を理解するなんてことは、端から有り得ないのに、
>リスナーに理論を理解してもらえなくてもいいが
なんて見当違いな枕詞を置いてるお前さんがおかしいことを指摘した上で言わせてもらう。

お前さんが「理論の理解」と「音楽の理解」を対比しているから、
それに合わせて「理論は理解するもの」だが、「音楽は気に入るものだ」と書いたんだよ。

勢いに任せて必要のないことを書いているから、
自分が前に何を書いたか忘れてしまうんだな。
918ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 10:51:15.19 ID:vQBjaCsB
>>914
お前さんのつくる音楽を聴いてみたいとは思わないと言ってるんであって、
音楽に興味がないのではないよ。
どうして、こんな曲解をしてしまうんだろうな。
言語教育の失敗例か。
919ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 17:40:30.78 ID:vqcfyS1O
音楽理論の入門書でオススメってありますか?
作曲をするにあたって、基礎から学びたいのです。
920ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:04:21.81 ID:xN9v3rMv
>>919
理論勉強する前に、どんな理論があるのかを先に勉強してから質問してくださいな
921ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:06:11.48 ID:vqcfyS1O
>>920
そういうことも含めて記述してある本を教えて下さい。
勉強の道しるべとなるような、本当の入門書を望みます。
よろしくお願いします。
922ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:25:14.03 ID:s8ub53lT
>>921
本当の入門書としては、まず算数と国語の教科書。まずはここから。
このスレをみればわかると思うが、公理や論理がわからないと作曲はできない。
優れた音楽家はみんな国語学者で数学者。
中世の音楽もわからないとダメなので、外国語としてはラテン語が必須。
当然、西洋の歴史学も習得すること。

そこからやっと作曲が始まる。
923ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:32:48.24 ID:vqcfyS1O
>>922
国語や算数をマスターしたと仮定して、次に読むべき日本語の書籍とは?
924ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:38:53.41 ID:s8ub53lT
>>923
国語や算数をマスターすると、自ずから判明する。
925ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:52:52.91 ID:vqcfyS1O
つまり、答えは、「知らない」ですかね?
926ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:56:21.09 ID:s8ub53lT
>>925
国語や算数をマスターしていると、そういうトンチンカンなレスは返って来ない
927ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 19:15:40.17 ID:kzFwgsQi
928ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 19:27:12.67 ID:vqcfyS1O
>>927
ありがとうございます。

ID:s8ub53lTは本当に使えないクズ野郎です。
929ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 20:16:40.76 ID:A9gwdbF1
>>928
映像だけど
ベロベロ音楽理論


わかりやすい楽典
若松正司の音楽セミナーコードのしくみ/コードの使い方
930ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 21:59:30.38 ID:fdg9WCcn
>>921
念のための確認として聞いときたいんだけどけど、
完全4度とか長7度とかの言葉の意味は分かる?
931ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 23:05:04.51 ID:e7iOgzWV
>>928
いやいやいやいやいきなりこれ勧めるやつも相当クズだからね買っちゃダメよ
きちんとした指導者がいて始めてこの本は真価を発揮するから、素人が独学で進めてもなんの力もつかない
932ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 00:04:40.49 ID:ez0TZZFE
>>931
独学で身につく本なんてあるの?
933ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 00:07:15.96 ID:6heg4VVu
>>930
わかりません!
934ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 00:39:24.37 ID:6heg4VVu
>>932
独学の限界を感じるまで独学でやっていきたいと思います。
935ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 00:39:58.87 ID:6heg4VVu
DVDやyoutubeなど、教材は豊富ですので。
936ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 01:45:27.16 ID:WC/4Onn9
>>933
なら、理論の勉強は早すぎるよ。
その前に楽典をみっちりやらないと、どんな理論書読んでもちんぷんかんぷん。

「楽典」というタイトルの本であればどの本でも書いてあることはほぼ同じだから、
とにかくまずは楽典買って熟読してください。

楽典を飛ばして音楽理論の勉強は有り得ないです。
937ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 10:44:03.93 ID:1pWMgFjV
楽典なんて、さらっと流せば十分。
そんなもん、みっちりやってどうすんだ。
巷の楽典本を小一時間で済ませて終わりだ。

>>929
ベロベロ終わったね。最新とそのひとつ前のグダグダ感たら無いね。
938ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 11:38:44.91 ID:ez0TZZFE
コードは中途半端に勉強するとかえって邪魔になるとえらい人がいってた。
939ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 16:25:04.28 ID:FYfcrw0C
>>938
そうだよ。一つのコードをツーファイブにやたらわけたがったり、代理コードや、ノンダイアトニックコードをやたらつかいだす。
何がまずいかというと、その小節単位、コード単位で「理論によると大丈夫なおしゃれな響きの音」をつかいだす。
で、そんなやつが曲できたってもってきたのをきくと、フランケンシュタイン的旋律で大きな流れを見失ってしまってるヤツが多い。
音楽理論なんて、曲ができたあとの理論武装の道具に使うもの。曲を作るために勉強するもんじゃない。
940ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 17:27:52.55 ID:WjDbnvBN
>>939
フランケンシュタイン的旋律ってどういうことですか?
そんな曲があれば参考に聞いてみたいです
941ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 17:44:19.57 ID:Q0OrFajx
都倉俊一ですね
弟子が作ったメロディを歌詞に合わせて適当につないだものです
942ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 18:05:04.33 ID:zukF8XMv
>>939
ジャズ屋あがりのアレンジャーにありがちですね。
経験的にも作編曲の段階で使って良い理論は抑制的なクラシック理論を基礎にしたほうが良いと思います。
なんでもありな理論を適用すると軸のない音楽になってしまうから、後付けの解釈が必要な時だけ自由度の高い理論に照らし合わせて「ここはこういう理屈でOK」としたほうが良い感じ。
このスレ的には異論があるだろうけど制作する時の考え方としての話ね。
943ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 18:09:56.87 ID:WjDbnvBN
>>942
すみません質問があるのですがクラシック理論とはつまり「楽典」のことでしょうか?
944ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 18:18:57.18 ID:Q0OrFajx
だいたい古典派からロマン派にかけての作曲法で、シューベルトやチャイコフスキーのイメージだよ
小品なら現代でも通用する
ジャズでもブロードウェイよりもジョビンやピアソラのような南半球に可能性が多い
945ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 22:15:18.40 ID:WC/4Onn9
>>943
楽典は理論じゃないです。
あくまでも理論を勉強する前の「予備知識」が楽典。
946ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 22:21:50.91 ID:WjDbnvBN
>>945
ありがとうございます。
それでは理論の前に楽典を勉強して
古典音楽理論を勉強した方がよさ気ですかね?
古典音楽理論はいわゆるクラシック理論であってますよね?
947ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 22:44:43.83 ID:Y2IB6JuJ
>>理論によると大丈夫なおしゃれな響きの音
音感無い奴は良く言う
948ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 02:33:07.18 ID:XWWsSOSB
此処の住人ってマイナーセブンスコードに対してメロディックマイナー使ったら
上から目線で批判してきそう。知識無いのは寧ろそういう頭でっかちなんだよ(´・ω・`)ナー
949945:2013/12/20(金) 03:10:20.32 ID:335TC7RH
>>946
別に古典にこだわる必要はないよ。

やってる曲がクラシックから古典音楽理論(と言っていいのかどうか分からないけど、対位法や和声なんかは946さんのイメージする古典音楽理論になるかな)でもいいけど、
そうでないなら始めはコードやスケールの基礎理論あたりからが普通だと思う。

もっとも、楽典ひと通り理解できたら、そこら辺はすぐに理解出来ると思うし、次に自分が何を勉強したらいいか、の指針も見えて来るよ。

逆に楽典レベルが理解できてなかったら、何度も言うけどとんな初歩的な理論やろうとしても、理解に膨大な時間がかかるよ。
950ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 03:50:21.30 ID:iJx2Rno9
ここで上目線で講釈垂れてる人ってどの程度のレベルなの?
http://www.youtube.com/watch?v=VdJ8if2jdU0
例えばこの曲メロ部分でいいからコード譜面書いてみて。
当然カンニングはナシ。
カンニングはググればわかるから。
その内容で大体の実力わかるだろ
951ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 04:00:47.25 ID:MZ8vXuW+
>>950
は?それただの耳コピだろ
理論関係ねぇだろバカ
952ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 04:01:13.31 ID:335TC7RH
>>950
目線が上どころか斜め行ってるよ?
953ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 10:49:38.84 ID:SPMplDoa
>>950
うpとか、耳コピが否定される流れだ。感慨深い。

ところで「例えば」って、何が?
自分の好きな曲のコード書けばいいのん?
954ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 17:58:28.20 ID:iJx2Rno9
はい。誰もできず、と

君たちしょうもないね。話にならん。
レベル低いわ
955ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 17:59:42.33 ID:335TC7RH
ワラタw
956ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:00:57.78 ID:iJx2Rno9
というか、こんなことすらできないのに上から目線で講釈垂れてたのか。
笑っちゃうな
しょ〜もな。
>>953
好きな曲でも別にいいけど950のコードとってみろって話。

本当に音楽力ある人なら完全に五線譜で全ての楽器の音書くだろうけど、そんなレベルの人がここにいるとは思えないからコードにしたんだけど
それすら無理か。

上目線で語るのは100年早いよ。おまえら。
957ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:02:29.50 ID:xQ/TQEQd
よくある批判の手法だな。
耳コピできないから採譜お願いしますって言えよクソ耳。ついでに土下座画像にID添えて出直せ。
958ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:04:51.77 ID:P4rF5IXT
お前ら全員プライド高くてワロタwwww
もっと楽しく会話しろよwww
誰がどんだけ知識あるかじゃなく勉強するスレだろーがwww
959ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:07:17.27 ID:iJx2Rno9
コード譜で書くってのは、ある程度音楽的な知識ないとできない。
だから人の音楽力を測るにはこれが一番速いと思ってる。
いわゆる優れた音楽家ってのはこの音楽の構造を掴む能力に長けてるんだよ。
ソルフェージュの教育をしっかり受けてて、身についてる人は構造をつかめるわけ。
すごく単純だけどわかりやすい。
コード譜面なら950だったら、長くて10分以内にできないと話にならない
理論的な素養とある程度のソルフェージュ力あれば一度聞くだけで出来ると思う

ま、ようするに実力測るのにこれがわかりやすい方法ってこと。
案の定ここにいる人は今までの所、話にならないレベル
960ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:09:56.89 ID:335TC7RH
>>954
君がやってることは、人が足し算引き算教えてるところに
いきなり微積分の話持ち出して斜め上から「どやっ!」って言ってるようなもん

言ってることが正しかろうが高尚だろうが端からしたら「なに、こいつ?」状態なんだが
961ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:13:11.94 ID:iJx2Rno9
>>957
俺は上目線で講釈垂れるつもりないから。
ちらっとみたら大したことなさそうな奴が上から目線で講釈垂れてるから、どの程度のレベルか知りたかっただけ。
想像以上に話にならないな。
悪くても1時間くらいで、ちょいちょい間違ったモノ書いてきて、その上で、「お前、この和声はどう考えても甘いだろ、全然聴けてねえよ」とか書くつもりだったけど
何もできないとは、笑ったわ
野球やったことないのにバッティングフォームについて講釈垂れてるヤツみたいだな
962ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:13:29.83 ID:335TC7RH
>>950
あぁ、あと、その程度の曲ぐらいちゃんと自分で音採れるようになっとかないと後々困るよ
963ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:16:12.71 ID:MZ8vXuW+
>>961
アホすぎwww
耳コピ力と理論力はまた違うからwww
964ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:16:17.18 ID:335TC7RH
>>961
その辺のレベルの人間はどうでもいいわ
本人同士好きにやってくれ、って感じ。

けど初心者惑わすような言動はするなよ
965ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:17:05.53 ID:iJx2Rno9
>>962
ほうほう
俺はなんとかかんとか10分くらいで譜面かけるレベルの低実力だけど・・・・・

君は?
まさかとは思うけどさ・・・・・この950の曲、シャープもしくはフラットが何個つくかわかるよね?
これは小学生レベルだからさすがにわかると思うけど。

はいさすがにこれは1分。1分以内に答えて。
966ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:19:11.48 ID:335TC7RH
つか、釣られた自分を猛省しつつ、とりあえず「(初心者は特に)楽典はちゃんと理解しておきましょう」とだけ言い残して去るわw
967ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:20:48.68 ID:335TC7RH
>>965
あ、誘導はもうちょい上手くっw
968ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:21:50.32 ID:iJx2Rno9
>>966
>>967


うわ・・・・君たちキーすら取れないの?ねえw
969ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:23:46.98 ID:iJx2Rno9
さすがに呆れるレベルだな。
煽る気にすらなれん
970ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:26:41.01 ID:P4rF5IXT
変ロ長調(B♭メジャー)であってる?
やべえ全然わかんねw
調号とか昔覚えたけど忘れちった
971ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:27:44.64 ID:MZ8vXuW+
>>965
>>969
アホすぎwww
耳コピ力と理論力はまた違うからwww
972ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:28:08.31 ID:DemoctUY
>>950
I V I VI7 IIm V7 IIm V7 I
I VI7 IIm7 IVm I IIm V7 I7
IV I V I
973ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:28:20.02 ID:iJx2Rno9
>>970
違う。
答えを一応書くとフラット4つ
974ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:29:27.28 ID:iJx2Rno9
>>972
話にならない。0点。
もういいわ。レベルがよくわかった。
975ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:46:44.46 ID:uUmwKGHX
お前ら楽しそうだな
976ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 18:51:41.24 ID:P4rF5IXT
>>970
あーA♭か 一音ズレてた

最初m7くさいけどどうだろ
こうゆうの面白いけどな

お前らムキになりすぎだろ
977ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 19:18:43.86 ID:DemoctUY
>>974 >>976
お前ら二人揃ってキー間違ってるやん。もう勘弁
978ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 20:04:43.84 ID:eimT8DJp
>>950
あれD♭かと思っちゃったな
日常的に間違うんで凹みませんけど。。。
979ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 20:05:21.83 ID:P4rF5IXT
>>977
確かに違うかもw
あんま自信ないけど今ギター弾いたら変ニ長調な感じするわ
メロの♭5がM7だと思ってた

これは恥ずかしい
980ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 20:59:42.59 ID:SPMplDoa
b5つで、Dbキーが正解。意気がってる出題者が間違ってるんだから話にならない。
981ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:09:38.06 ID:oW8WL1wn
きっちり981get
982ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:11:58.53 ID:oW8WL1wn
>>963>>971
理論力w菊地さんの言う耳勝負もまた違うんだろうなw
983ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:24:40.19 ID:iJx2Rno9
ん??・・・・・失礼。
Dbの方が正しいかな・・・・w
確かにこれは恥ずかしいw
言い訳がましいが
メロを一瞬聴いて、最初のメロのソがフラットじゃないから一瞬でAbと判断したが・・・・どちらかとDbのアウトオブノートと言ったほうが適切だとおもう

俺もまだまだ修行が足りないわ・・・
984ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:33:34.98 ID:DemoctUY
>>972の再採点よろしく
985ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:41:16.94 ID:iJx2Rno9
>>984
そもそも最初の音、ソがフラットじゃないってのを活かせてないじゃん
986ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:45:55.46 ID:DZ0hMnKF
うわぁ・・・
987ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:51:40.10 ID:MZ8vXuW+
>>985
で、耳コピが理論とどう関係するのか答えられないのねwww
988ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:54:44.92 ID:iJx2Rno9
理論と関係するだろ
例えばさっきの曲なら、
出だしがD♭のキーでやるなら、出だしのモーナのとこまでがA♭7でそこから主メロの小節入ったとこは
D♭6(-5)とか・・・そうじゃないとか・・・
キーをA♭と見るなら別の・・・・AM9とかでも書けるかなってなるわけでだとしたらそれって理論だと思わん?
989ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:54:52.26 ID:P4rF5IXT
>>985
っかD♭のメジャースケールじゃGは♭してるだろ
最初のメロで♭してんのはA♭がAになってんだからアウトじゃなくただの♭5じゃねーの?

ggっても移調したread sheetしか出てこないけど
細かいテンションや分数コード抜かしたら進行は>>972で合ってると思うぞ
990ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:56:10.52 ID:HkKA3NM9
ひどすぎる
991ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:58:52.97 ID:DemoctUY
お前らいい加減にしてくれ
最初のGはAbに対するアプローチノート
お前ら耳付いてんのか?
992ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:59:28.62 ID:+2xkknMa
耳コピ出来てから言えよ 低脳ども
993ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:59:42.35 ID:DemoctUY
http://www.youtube.com/watch?v=ZdfAM4L6ceg
これ聞いて良く耳になじませておいてくれ
994ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:00:11.49 ID:iJx2Rno9
D♭のキーならソは♭
で、メロ聴くとソの音はソでその後にフラットになる。
ここがこの曲の肝でここをきちんと表現しないとダメ

A音は常にフラットじゃないかな・・・・Aが♭じゃないとこはない気がするが。
995ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:01:53.43 ID:iJx2Rno9
>>991
だからそれを表現しろってこと。
D♭6(−5)
こんな感じかな。ただのD♭なんてあんな音にならん
996ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:03:02.56 ID:P4rF5IXT
>>994
ごめん間違えた
A♭がGになってんのがただの♭5ってこと
997ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:04:14.52 ID:iJx2Rno9
>>996
ただの♭5だろうがなんだろうがコードで書くならそれを表現しないと。肝の部分を書かないとあんなテンションにならんでしょ
998ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:06:08.72 ID:krNRzTBw
和声音と非和声音の切り分けができない人って(まぁ0:100で切れるわけじゃないが)
今まで何考えて生きてきたの?
999ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:07:59.20 ID:P4rF5IXT
997>>
細かいなーw
まずD♭6-5ってコード自体めちゃくちゃじゃねえか
テンションでもなんでもない
まあオレは勉強になったし楽しかったわ
スレ埋まっちゃうし(´・ω・`)
バイバイ
1000ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 22:09:13.40 ID:iJx2Rno9
とりあえず1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。