Suhr 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
119歳 ◆1tMSGHHRIwWV
Welcome to John Suhr Guitars, Basses, and Amps - Expanding the Experience of Tone!
http://www.suhrguitars.com/

前スレ
Suhr 15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1366708308/
219歳 ◆1tMSGHHRIwWV :2013/11/14(木) 16:32:42.21 ID:HlLqfeVa
仲良くつかってね。
319歳 ◆1tMSGHHRIwWV :2013/11/14(木) 16:33:29.95 ID:HlLqfeVa
4ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 16:34:52.14 ID:oo5pggiI
>>1
519歳 ◆1tMSGHHRIwWV :2013/11/14(木) 16:37:41.47 ID:HlLqfeVa
6ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 18:43:12.61 ID:oo5pggiI
//www.youtube.com/watch?v=sPOjsr-FRDo
この人上手。
7ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 22:42:11.60 ID:glG3hGqd
いちょつ
8ドレミファ名無シド:2013/11/14(木) 23:34:36.88 ID:IyILiBUK
AxeFX特有のと、といえばいいのかこの音大嫌いだ
サーのよさすべてスポイルしてる気すらする、Djentとかなら合うけどそれ以外は勘弁願いたい
9ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 07:03:10.53 ID:bN3HuzLI
あら、お気に召さなかったようで・・・。
プロシリ使ってる動画って中々ないんですよね〜
10ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 07:18:56.53 ID:bN3HuzLI
今度、プロシリ買おうと思っていますが、どんなアンプが合いますか?
試奏した時はFENDERで結構いい音してましたが・・・。
オススメあったら教えてください。
11ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 09:14:41.29 ID:zkkycUSN
そうかね?よくある音だとは思うが、Suhrらしくていい音だと思うけどね。
12ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 11:49:31.94 ID:vrDgdZSJ
suhrの音は特徴があって好きだ
13ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 18:30:44.30 ID:7MZIYTEC
アンチは特徴が無いと言うがどんな耳してんだと思う
14ドレミファ名無シド:2013/11/15(金) 22:22:33.62 ID:Ou5yUHBC
おめーら、前スレ埋めやがってくださいおながいします
15ドレミファ名無シド:2013/11/16(土) 22:56:16.12 ID:giFvQpTY
suhrに合うアンプはKoch
16ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 11:35:02.49 ID:mt7imM7E
サーといえばガスリー
youtube.com/watch?v=bUZK9dasP8s
17ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 11:48:06.19 ID:0KmOldap
18ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 14:20:49.03 ID:3n+YUVQP
いやトムクアイル

三人ともサーつかってないな
19ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 16:12:16.46 ID:2ftQSB6u
modern satin買おうか考えているんですが

誰か使ったことある方、感想求む
20ドレミファ名無シド:2013/11/17(日) 21:11:56.80 ID:TT2qRSFR
ブリッジを埋め込みにするメリットって何?
21ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 00:57:21.78 ID:8Qmd7u8k
>>19
あまり良くないです
マホガニーボディのトーンならアイバニーズのSのほうが音いいですよ
硬い巻き弦のゴーンと下に張り付く音が好みではなかった
アイバのほうがもっとこなれて柔らかくアンプのゲインを上げなくてもきめ細やかに歪む
22ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 01:03:17.54 ID:4xqbNI6F
来週Corso届くでー
23ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 01:56:00.17 ID:RH7QhxX6
>>21
ありがとうございます。

値段的に同じぐらいの、j-custom買ったほうが幸せになれるかな…。
24ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 02:08:56.21 ID:8Qmd7u8k
>>23
Jカスはあまりよくないです
アイバならプレステージが一番いい音がします
サーのマホボディの音はメタル専用機と言った趣
やっぱりフェンダ系のコンポーネントですよサーは
25ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 03:41:27.86 ID:RH7QhxX6
>>24
なるほど…
あの見た目なのに、音はメタル系ですか…。

satinじゃない、例えばメイプルトップのマホボディのモデルも
やっぱりそうなんでしょうか。
面白いですね。

IbanezのSはすでに持っているので、
そうなると当面、買うギターがなくなっちゃったかな。
経済的にはいいんですが、ちょっとがっかり…。
26ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 05:49:09.97 ID:ijYNumxQ
金あるなら何処へでも出掛けて弾いてくればいいのに、何ががっかりだ。
27ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 09:16:30.86 ID:9oig6yhn
>>24
>サーのマホボディの音はメタル専用機と言った趣
僕は全然そうは思わないよ。
28ドレミファ名無シド:2013/11/18(月) 11:02:32.86 ID:XABhsdTt
ibanezもModern Satinもマホガニーじゃないから
どっちも所詮は安物

>>20
アングルポケットにしなくて済むから
29ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:09:20.30 ID:DDIFY5jn
プロシリースを買おうと思っていますが、ローズ指板とメイプル指板で悩んでいます。
引き比べた感じでは弾き心地とデザインの差以外あまり解らなかったのですが、サウンドにも影響するのでしょうか?
30ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:14:10.27 ID:1t0UxWgd
メイプルは2年くらい弾いてると黒ずんでくる。おれはそれが好きじゃないからローズ。
音は硬いイメージ。ただでさえ高音が目立つからローズのほうが好き。
31ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:14:48.66 ID:uOiirzQJ
3229:2013/11/20(水) 22:21:17.50 ID:DDIFY5jn
>>30
アドバイスありがとうございます。
33ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:52:34.53 ID:z93Jr/Sn
メイプル指板が黒ずんだら、消しゴムでこすると綺麗になるよ。
サテンフィニッシュは表面が微小な凹凸があるので汚れるのでしょう。
34ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:55:03.37 ID:7TnuC6n1
逆に黒ずんでこないのがちょっと寂しくもあるけどな
35ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 22:58:28.19 ID:9HFeJq0t
使い古した感じがでるのが好き
36ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 00:08:54.42 ID:MkwAb7lR
>>29
オレもソレ悩んでS3とS4両方買ってみた。
個体差かも知れないけど、S3の方が落ち着いてる感じで好きだ。
見た目はS4の方が気に入ってるけど、次買うならローズ指板のにすると思う。
37ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 07:13:35.62 ID:zsjEf4dM
うちは全部ローズやエボニー指板だけど、見た目だけで選べと言われたら迷わずメイプルだな
実際は見た目より手にしっくり来るかで選んでるわけだけども
38ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 14:37:43.46 ID:GjNjnnis
今日、プロシリ試奏してきた。
歪みからボリューム絞ってクリーンにしても高音が死なないのにビックリした。
ピックアップの特性かハイパスが入ってるのか分からないけど、凄く使いやすい印象。
39ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 14:50:04.19 ID:B0BuYs7r
プロシリプロシリ言うがモダンなのかスタンダードなのかTなのかベースなのかぐらい書けやアホども。
40ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 15:26:20.60 ID:YhIeGFvS
プロシリ新しくなってからまだ入荷してるの見たことない
ここでの会話は全部s1〜6だと思って見てたけどMP3とか置いてる店があるなら教えて欲しい
41ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 15:36:47.23 ID:pbkvW2AV
古い在庫が捌けないうちは厳しいのかな
42ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 15:52:44.41 ID:ixE9HTOJ
>>39
S3です。
アホは言い過ぎ。
43ドレミファ名無シド:2013/11/21(木) 17:28:48.31 ID:x5udoAK8
>>24
完全同意。
44ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 17:49:30.86 ID:3czKziuX
アメリカのディーラーで見積もりとったら送料込みで3800ドル程度で
今円安だから日本の方が安いかもしれないと
某楽器店でも見積もりとったら83万で鼻血が出たわ
45ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 19:04:44.06 ID:2/NFYwe2
さもしいのう
46ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 20:17:24.48 ID:fnaSX2qB
日本のディーラーが頼んでもSuhrに発注する段階ではドル換算じゃね?
つーことは安くならないんじゃねと思う俺がいる

ゲーム機のように国毎に価格設定されてるわけじゃないし
47ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 22:20:17.23 ID:TwiN6Xdv
>>44
んなわけないじゃん。。
代理店価格なんだから。
しかも悪名高きオ○ダなんだから
48ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 22:40:32.59 ID:23Ir9nTW
pro series s3購入記念age
49ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 22:41:46.49 ID:4c3C0n50
円安時、外国製品は高くなるんだけどな
50ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 00:00:48.18 ID:9/nt3nmk
>>48
メイプル指板かローズ指板かで悩んでた人?
51ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 00:05:19.35 ID:v2Q/QIqj
>>50
はい。結局ローズにしました。
クリーンの音が気持ち良くて、気がついたら3時間弾いてました。
買って良かったです。
52ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 00:25:36.84 ID:jxvMKtS0
プロシリwww情けなw
53ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 00:28:42.13 ID:9/nt3nmk
>>51
気に入ったのと出会えて良かったね
おめでとう
54ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 01:04:14.10 ID:DLd7mvtS
>>52
君の立派なSuhrみせてみてよ
55ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 07:25:32.08 ID:k/O+0Jfe
>>51
おめでとう。最初の1本としてはいい選択だと思う。
欲が出たら今度はオーダーでひとつw
56ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 08:13:03.80 ID:dc/AAsrS
>>49
なぜ円高の時には値下げしないの?
57ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 12:56:15.94 ID:YSNi4F25
>>56
ウォン安だから
58ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 13:25:38.64 ID:L3vynI9E
>>56
円高の時に値上げがスムーズにできるか?
59ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:03:46.73 ID:kJCIRzc7
suhrのプロシリのテレキャスが欲しいと思うけど、持ってる人いないかな
レビューして欲しい
60ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:04:45.68 ID:H4TTSKFS
うんこです。
以上レビューでした。
 
61ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:10:40.32 ID:kJCIRzc7
>>60
しっかり頼むよぉ〜
62ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:12:06.19 ID:N2qmTMu8
テレキャスター総合 《Telecaster》Part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1381807090/

290 名前:ドレミファ名無シド :2013/11/24(日) 04:52:08.36 ID:kJCIRzc7
おれも切っちゃうけど
あえてききます!!サーのプロシリテレキャスはテレキャス好きの人間としてどう見ますか!!
63ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 14:14:54.29 ID:cLViDyes
>>62
誰も答えてくれないの(´;ω;`)
64ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 15:40:18.24 ID:FL4bzmdM
>>58
円高の時よりはスムーズに上がるよ。

>>59
Proでなく、ノーマルのTなら持ってる。
音はこの手のメーカーとしては別に普通だけど
お腹に当たる部分が削られてるから物凄く
フィットする。
一度これに慣れると他が弾きづらくなる。
ネックの極太さも申し分ない
65ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 16:00:13.36 ID:N2qmTMu8
アメスタかアメデラでも弾いとけと思いました
66ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:32:41.20 ID:0Wvo7UxS
67ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 19:50:51.06 ID:uk7nffg5
shur持ってる学生どう思うよ
68ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:00:56.18 ID:rNZ8rJdh
勝手にしろとしか
ステージに立てば楽器のブランドなんぞ見えん
69ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:05:14.23 ID:Cv6TZjgE
shurならそれこそ見えないな
70ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:09:10.32 ID:rNZ8rJdh
うん千万とかするオリジナルバーストを中高生がと聞いたらはぁ?となるかもしれんけどね
Suhrは手頃な価格だし、BFTSを除けば同じスペックにできるし、嫉妬に値しないというか
71ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:15:16.02 ID:Y2vA7yKE
>>67
ニコニコでサー使ってる奴多いぞ
72ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 20:29:26.54 ID:n07ta4g+
Suhrもすっかり一般的なギターになっちゃったな。
いいんだけど、なんかヤダ
まあ俺のは最近のじゃないからな、っと
73ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:22:51.72 ID:/j8ERYJK
元フェンダーのマスタービルダーでアンプもエフェクターも出してれば有名になるのは当然な気がする
日本での知名度が低かっただけじゃないの?
74ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:25:45.20 ID:iTCIyMaN
>>72
俺もそのきもちわかる
75ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:29:49.09 ID:YeKFyn07
>>72
最初から一般的なギターだわバーカ
76ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:30:20.95 ID:YeKFyn07
特殊なギター持ってるつもりだったんだろうなw
恥ずかしい奴
 
77ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:34:48.03 ID:bmADcUOX
>>72
二行目から溢れ出す中古で初期物を買いました感がまた痛々しいよな
78ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:40:11.94 ID:snPdcuSj
youtu.be/qruSbemZWDU
こうしてみるとやっぱサー多いな
79ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:41:50.85 ID:iTCIyMaN
ID変わって>>59だけどshur一本くらい持っててもいいかな?
今だと30万前後だし
80ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:57:48.12 ID:PS4/NWcx
IDちょこまか変えて書き込まずにsageを覚えてたら
ちゃんと答えて貰えたかもしれない
81ドレミファ名無シド:2013/11/24(日) 22:58:53.02 ID:iTCIyMaN
>>80
ごめんずっと回線悪いところにいたから
ID変わるんだよ
82ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 01:02:21.02 ID:Zz19xgWS
Suhrを使ってうまくなるか!
うまくなってからSuhrを使うか!

さぁ、どう思う!!
83ドレミファ名無シド:2013/11/25(月) 01:28:27.39 ID:aZdBCBuh
ブランド名で呼ぶの辞めようや
84ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:06:57.59 ID:/lSCEVl5
お前ギターに名前付けちゃってる子なの?
85ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:37:54.70 ID:FuzyH+ru
かわいい
86ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:54:27.25 ID:MQwRT/bQ
アスペきた
87ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:44:58.80 ID:/R3HAfUp
suhrのギター使ってる人って、どんなジャンルをやってますか?
88ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 20:48:38.97 ID:Ruf+93vm
インスト
89ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 22:12:49.21 ID:riuEmPq+
四畳半自己満ライブ大会ごっこロック
90ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:25:01.63 ID:FuzyH+ru
>>89
やるやる
91ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:33:58.17 ID:GLCKGlj1
>>72
元々はスタジオミュージシャン御用達やったからな
今はパンピーにも広く使われるギターになったね
>>82
どっちでもいいと思う
ただサー使って下手だったら笑われるから頑張れよ
92ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 23:42:27.01 ID:MQwRT/bQ
サー使って
プラダ着て
93ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:19:43.13 ID:XrxTBhe6
ギター歴1年半のアホがサー使ってもいいのかな
テレキャスが気に入っちゃったんだけど
94ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:50:12.95 ID:Eyi1lO+5
俺は全然良いと思う。
上手い人がSuhr買うんじゃなく、買える金ある人がSuhr買うだけの話。
いくら上手くても金なきゃ買えないからね。
95ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 00:55:51.13 ID:XrxTBhe6
>>94
ありがとうちょっと前向きに考えてみる
96ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 01:05:42.03 ID:lT5XiGpn
PRSのスレみたい
97ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 06:39:42.50 ID:I/7XKwDz
PRSのスレでもこれは無い
初心者質問スレだな
98ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 08:44:21.82 ID:uQrEVRM9
どうせプロシリとかいう韓国絡みの糞ギター買うんだろ?
恥ずかしっ
99ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 12:32:05.04 ID:J5KfC89/
プロシリでもその店で直オーダーしてるのは韓国関係ないだろ
100ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 12:58:13.65 ID:ZxyVWOlI
プロシリは韓国一切関係なし
関係してるのはJシリと韓国製FRT搭載しているモデルのみ
101ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:20:57.14 ID:iEY6KJfq
>>98
お前恥ずかしいから消えろ
102ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:22:32.33 ID:1EJSSxDG
http://www.suhr.com/classic-t-antique-guitars-by-suhr/
これが結構気になってる
一番したの動画みても音がいいし
103ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 17:49:56.34 ID:Dip8/XCM
うーんこういう汚い系は遠慮しておきます
104ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:14:47.18 ID:gkROlurd
レリックしてあるのがあれだがな
105ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:46:44.36 ID:WNXRWRjD
ヴィンテージだったりレリック系ならマスビルやチームビルドのようなCustom Shopの方がいい
Suhrというかコンポーネントブランドに求めるものとは違うなぁ
106ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 18:56:41.18 ID:ZU3btF17
このテレキャスの音が好きなんだけどなぁ…
107ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 19:00:19.88 ID:WNXRWRjD
好きなら答えは出てるじゃないか
108ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 19:08:40.34 ID:/UsyZ2WZ
うじうじうじうじうじうじ
うじうじうじうじうじうじ
うじうじうじうじうじうじ
うじうじうじうじうじうじ
109ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 20:09:50.92 ID:kf4WB7hY
suhrのレリックもj.w.blackに任せてるから
結局フェンダーカスタムショップ出身者によるチームビルトみたいなもんだけどね
110ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 20:47:39.08 ID:GchkwEh4
http://www.suhr.com/gotw-week02-day3.html
そしたら誰かこれ聞いたことないかなー

確か上のやつもVネックだった気がするけど引いたことないんだよね
111ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:21:55.05 ID:QmIwxOL+
ここはお前の購入相談スレじゃねーよ
巣に帰れバカ
112ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 21:45:41.67 ID:Dip8/XCM
113ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:31:36.66 ID:gr60p1Lp
>>111
ごめんね

>>112
優しいじゃないの
ありがとう
114ドレミファ名無シド:2013/11/27(水) 22:53:43.48 ID:tOv74Qlo
youtu.be/pNY9gJtNd6s
どれが好みかな
115ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 04:03:29.67 ID:RYAnEJQq
プレイは1番4番3番2番の順に好み
ギターは4番の人のがカッコいいと思った
116ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 21:08:02.34 ID:iy5wexcQ
suhrのギター買ってから1週間経つけど、どんどん好きになる音。
S-S-Hで、どのポジションも特色があって使える音。
こんなギター初めてだわ。
本当に買ってよかった。
買うきっかけ作ってくれたここの人達に感謝。
117ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 21:41:01.32 ID:2R8wzFRx
SuhrのSSHってなんでハムだけ黒なの?ダサくね?
あれほんとやめてほしいわ。キルトップはゴテゴテしてうるさいし。
全部白のプロシリーズ出してほしいわ。
118ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 22:15:15.83 ID:K+jJGcWX
全部白の出てるじゃん。
119ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 22:35:20.97 ID:G3Tp4OGh
というか普通のプロシリーズはピックアップの色は全部白だよね?
120ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 22:44:41.88 ID:pOh/V5Hl
見た目のことを言うと何で店で売ってる奴って全部インレイ黒なんだ
オーダーメイドだと選べるけどあれだけで安っぽく見えてしまう
高級ギターなんだしデフォルトでアバロンインレイにしろよ
121ドレミファ名無シド:2013/11/28(木) 23:00:31.02 ID:iy5wexcQ
メイプルなら黒、ローズなら白の方がシックで好きだな。
アバロンインレイはむしろケバい。
122ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 09:46:43.10 ID:+L0DJr/P
>>117>>120
消えろ
123ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 09:50:49.83 ID:0XSnO1Ll
そのうちアバロンもオーダーできなくなるかもしれないからね。
124ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 10:53:24.37 ID:0jFUPSRN
アバロンインレイなんてプレイテックにも付いてるからな
そんな高いもんじゃないだろ
125ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 13:27:21.18 ID:r2RxBPap
アバロンなんて欲しけりゃ後でいくらでもリペアできるじゃん。
イラね
12619歳 ◆1tMSGHHRIwWV :2013/11/29(金) 14:20:48.20 ID:Qwb2vVr6
突然どうした?
アバロンインレイでも見て落ち着けよ。http://i.imgur.com/qO2FDUg.jpg
127ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 14:37:45.89 ID:Cajdx9Bn
//www.youtube.com/watch?v=2KsqSdac6-0
128ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 21:36:37.58 ID:tUeD6E+g
あ〜、suhr最高!
129ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 22:06:20.29 ID:6v5NnQwN
音もプレイも右がええな
130ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 22:20:38.72 ID:gr2Simkv
しかしやっぱりアメリカ人あんまり名前が知らないやつでも上手いやつごろごろいるな
日本人のトップですらかなわないくらいの。聴いてきた音楽、
周りのレベル音楽の歴史の土台が違うから仕方ないかも知れんが。
特にチキンピッキングの上手さは日本人にはまねできねえな。
131ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 03:30:01.35 ID:63yuL03k
なんであいつらなんなにチキン上手いんだろうなwww
132ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 08:15:11.19 ID:ZprPb5TM
www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/307287
これカッコいいけど、ボディーバックのオカダシールどうにかならんのか?
台無し
133ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 08:43:48.24 ID:kyrWW2wR
糞コテ以外のスレ住民が総入れ替えしたのかと思ったら1人が張り切ってるだけだった
134ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:26:12.64 ID:seU+CMsV
>>132
信頼のシールOkadaでございます
135ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:46:28.30 ID:seU+CMsV
>>127
右のトムさんの音めっさいいわ
この人のを聴いてるとメイプルもいいと思った
逆に同じサー使ってても左は音汚ないな
この差はギター以外のセッティングか
136ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 18:38:19.82 ID:/yDKTZEF
このスレの中にTom Quayleさんよりうまいやついるの?
最低でもこのレベルじゃないとsuhr使ってほしくないわ、同じ日本人として恥ずかしい
137ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 19:53:39.57 ID:giKSlziG
そういうあなたはよほど上手いんでしょうね
ぜひ音源を聞かせてもらいたいものです
138ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 20:16:25.13 ID:0k1FNybP
でかい釣り針だな
139ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 21:52:08.15 ID:/sp6QpTF
>>136
ぼくのほうが100倍うまいよ
というかTomとかいうつべ厨はロック系は得意な感じでうまいが
JazzFusion系はてんでダメって感じだな
140ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 22:20:43.64 ID:8IUprY4E
ちょっとワロタ
141ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 23:07:41.16 ID:qpsyZzgZ
日本のプロでもtomくらい弾ける奴ほとんどいないぞ笑
142ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 13:55:41.61 ID:i+a0IPrx
やっぱりCarveTopは見た目はいいけど弾きにくいな
腕に跡がつくわ
143ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 14:41:12.84 ID:Elx64oLj
>>139
トムはジャズフュージョンがいちばん得意だお
144ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 22:11:08.30 ID:HUTRUrLL
Tomより日本の松原正樹や今剛のほうがうまいよね
145ドレミファ名無シド:2013/12/07(土) 22:23:19.52 ID:1Xu88ej4
上手さの定義によるな
音楽総合でという事ならそうだろうが
146ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 04:59:49.50 ID:rRvPhGOl
雑な評価すんなw
今剛と松原を混同するのもおかしいだろ
今剛のリズム系は一流だろうがソロはトムより下手だろう
そこが味と言われれば仕方ないがまずあのチョーキングの遅さはブルースでギリギリ
トムのカッティングとか見聞きしてないから知らん
147ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 05:11:27.63 ID:c5WYFdu7
>>144
なんでジジイがSuhrのようなハイエンドギターのスレに来てんの?
荒らしにしかならねーから去れ
148ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 10:51:02.63 ID:ulXsl17k
え?
ジジイこそハイエンドだろうが?
149ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 12:56:38.48 ID:rRvPhGOl
若者こそビンテージだもんな
年食っても頭わるい人ってしんどいな
150ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 13:27:03.85 ID:ulXsl17k
子供は身の丈に合った値段のギターを弾いてなさい。
まあ、お金があれば歳なんか何の関係もないけどね。
ジジイでも買えない人は買えないし。
151ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 14:29:16.45 ID:9l3v0sDT
>>144
そのゴミならTomの方がいかなる定義の音楽的においても桁違いで上手い

別に日本人がダメというわけでない。日本人でも海外留学組は皆上手い。
ただそういう人間はあまり優遇されず、
ニコニコ()とかボカロPとか大学のサークル連中がちやほやされるのが今の日本社会
152ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 15:47:00.87 ID:AUsWFKhY
プロと学生とをどういう尺度で比較すると優遇云々という話になるのか
153ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:36:16.62 ID:rRvPhGOl
>>150
会話にならねーw
ジジイお薬の時間だよー
154ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 18:41:54.35 ID:WC+WVi7q
Suhr好きなオマイら ヤフオクで最強の当たりギターがキタぞー!!!!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k164532111
155ドレミファ名無シド:2013/12/08(日) 23:36:05.33 ID:vtdntjTb
>>154
なんだこれすげぇ
156ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 00:10:07.33 ID:KvevQz4X
回転寿司のレーンの上の干からびたヒラメのえんがわみたいなギターだな
157ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 08:05:36.88 ID:NUFeC2Mc
なんと3枚目の画像に写っているケースの
JEFF BECKのサインは出品者の直筆らしい
これで価値は10倍ぐらいは跳ね上がるな
158ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 08:30:39.18 ID:eoPRgHMZ
>>154
なんか色々と汚いわ。出品者の生活が見えてきて笑える
159ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 09:51:05.47 ID:o2WrG6Ho
KTSチタンとかRaw Vintageとかトーンシフトプレートとか
流行りもん好きのサンプルみたいな仕様だな
自分でベックのサインするとか厨二病通り越して天才だろ
160ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 12:48:28.44 ID:Qp6tjDi9
この汚ない部屋の持ち主が使ったギターと思うだけで気持ち悪い
161ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 14:02:45.96 ID:S3emT1Ob
Suhrってオーダーする時に
例えばネットで発見したお気に入りのSuhrギターがあるとするじゃん?
そこにシリアル番号#○○○○が表示されてれば、それを本社に伝えれば一々オーダーシートに書き込まなくてもOK?

ネット上に他人がオーダーしたものだけど、ボディーカラーだけ変更してあとのスペックは丸々希望通りのギターがあるんだけども
シリアルが付いてるって事は、本社にも製作履歴があるんだよね?
162ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 16:17:55.16 ID:A0AldSlf
シリアルまで分かるやつなら大体スペックも明記されてるだろうし、それをコピペ、改変すればいいだけじゃん。
なぜスペックシート書くだけのことをそんな遠回しにするのか。
あと本社に送ったところでディーラー通してくれって返事が来るだけだよ。
163ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:00:53.05 ID:S3emT1Ob
>>162
シリアル番号しか表記されてないからじゃん・・大体のBODY材とかは分かったけどそれ以外は無理
164ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:18:51.78 ID:7m0RRz82
>>163
公式に価格表あるじゃないか。なぜ見ないの?
http://www.suhr.com/core/media/media.nl?id=1108&c=3496541&h=44c332fac22fb3698840&_xt=.pdf
165ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:32:12.26 ID:S3emT1Ob
価格表見てどうすればいいんだ…

俺が質問してるのは、シリアル番号という唯一分かる情報だけで、発注は可能なのかって質問でした。
価格表なんか見てその謎が解けますか?w

でもまあ、先ほどやっと楽器店から返答で
オーダーした持ち主の方が拒否しない限り、シリアルだけでも発注は可能とSuhr本社から回答があったらしいので
もう解決しました。
さようならー
166ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:37:40.85 ID:7m0RRz82
>>165
バカだね〜 それがかなり危険な賭けだと知らないでw
167ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 19:57:13.44 ID:o2WrG6Ho
>>161
ちなみにそのギターの、譲れないこだわりポイントは何処?
168ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 21:07:47.75 ID:Qp6tjDi9
Suhr本社に聞いてるのになんでわざわざ2chなんかで質問してんだよ
169ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 22:32:18.02 ID:fllsO8aV
本社って24時間メール対応してんのか
170ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 18:20:39.54 ID:QzQwyjcI
v12に変わってから白濁しなくなった
171ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 18:21:17.59 ID:QzQwyjcI
誤爆失礼
172ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 18:26:53.91 ID:CPLQEMjq
ジョンと直接メールのやり取りでオーダーした
なんて人もいるのかね?初期は
173ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 18:34:39.90 ID:xOLx6G9d
俺普通にしてたぞ。
まだ日本からのオーダーほとんどなくてしかも個人からなんて初めてっていってた。
そのせいか今では50万クラスのものを10万でいいって言ってくれた。
174ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 18:41:39.89 ID:CPLQEMjq
マジカルマジカ!ウラヤマシス
175ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 04:06:54.42 ID:uPZyKfwC
楽器屋で試奏してきたんだが
なんでProシリーズってあんなに韓国臭がすんの
スタンダードやモダンと横に並べたら
Suhrのロゴがついてなかったら同じメーカーとは思えないルックスからして違いすぎだろ
USAってKRAの間違いじゃないのかと思ったわ
あれは韓国にある米国領内で韓国人が作ったに違いないw
176ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 12:31:34.34 ID:C29w8Xlc
変なのがわいてるな
177ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 12:49:02.09 ID:Ugtabpav
ちょっとなにいってるかわからんわ
178ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 14:18:56.90 ID:CpCP+Xw0
>>177
多分韓国の楽器店で試奏したのか、ご本人が韓国人か、韓国系ディーラー
が扱っているSuhrを弾いてしまったかのいずれかでしょうw
179ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 15:31:07.21 ID:58/G48b0
>>175
ボディ裏にこんなシールが張っているSuhrを弾いたんですね。
そりゃ韓国臭はするに決まってるでしょう。
http://www.okada-web.com/new_topics/warranty/warranty_for_guitar_150x104_new.jpg
180ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 23:12:57.82 ID:Ff+vKwve
なんで正規品なら韓国臭がすんの
むしろ並行のほうがするだろ

へー 韓国人が韓国臭がすると自虐するのか
その理解力は病んでるな
181ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 23:14:39.01 ID:pedXjIUJ
確かにproシリーズは手に取ると韓国製っぽいな
182ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 01:01:49.33 ID:GNXOgA/9
普通に生きてる日本人は韓国の匂いとか知らないし…

そもそも韓国製のギターって少ないだろ
韓国製っぽいギターの感覚を知ってる時点で日本人じゃないか相当の韓国マニア
183ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 01:14:51.15 ID:9imOmfbt
>>180
このスレにおける正規品は、アメリカのディーラーからの購入品を指すのだが
184ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 01:52:29.51 ID:1cqxEaTq
>>182
キミはイタい井の中の糞だね

>>183
なるほどな じゃあ国内正規代理店をとおしたSuhrギターは何? 韓国臭ギターと言えば通じるのか?
185ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 02:53:36.36 ID:9imOmfbt
>>184
国内には正規ディーラーはない
186ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 08:18:07.43 ID:Fnd5KVju
学校のお友達が購入した事に嫉妬した可哀想な子供が毎回自演を含むネガキャンをしているのだと予想しています。
187ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 08:26:27.78 ID:9ACYKL+m
>>165への素朴な疑問。
だいたいのボディー在とシリアルしか分からないのに、なんで理想のギターだと思ったんだろうか?
しかも色ではないらしいし。
188ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 09:45:41.53 ID:xraegUQh
> なるほどな じゃあ国内正規代理店をとおしたSuhrギターは何?

別の人も仰ってるが、日本国内には正規ディーラーは1つとして存在しない。

なお、アメリカの正規ディーラーから購入したものは当然ながら正規品。
189ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 09:49:40.03 ID:QozEXI34
正規品:工場→米ディーラー→個人
非正規:工場→米ディーラー→オカダ→楽器店→個人

非正規というのも語弊があるな
190ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 09:51:32.31 ID:LSnT0uOL
オカダが嫌われる理由
・代理店と称しながら直接は販売せず、楽器屋の輸入ブローカー業をしているだけである。
・メーカーの設定した定価の倍で販売している。
・初期不良品や故障の扱いが酷い。オカダ経由でも金を取られる。
・修理/交換の見積もり後、Suhrに直接連絡取るとそんな話は聞いていないとなる。(あれこれどこに行くの?)
・Sadowskyの定価を倍に転売している裏で、自社で激安の類似品を作って金儲けしている。
191ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 21:05:29.79 ID:PdWXawNO
賢い買い物と賢くない買い物
後者が多くいるから経済は成り立ってる
無知な奴は放っときゃいいんだよ
個人輸入の方法とかeBayとかもそう
教えなくて良い
192ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 23:03:52.10 ID:g2kS4gp7
proシリーズをやたら叩く連中は何なの?
自分達が良いギターを持っているから一緒にされたくないって感じ?
193ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 03:01:43.43 ID:ChgmTNoI
フルオーダーしてたのが届いたんだけどトレモロアームがついて来なかった。510 FE1のやつ。
普通ついてくるよね?まぁ、アームくらいなら自分で買うからいいけどさ
194ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 03:47:27.37 ID:piEfqsAj
ジェフ・ベックのピックアップsuhrのやつなんだな
195ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 08:54:25.77 ID:pBlUrqsJ
>>192
自分でオーダーする人は事前にプロシリーズ買ってて手元にある場合多いし
中古でオーダー品を買った人か>>186みたいな人じゃないか
196ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 09:23:51.34 ID:kpbr26OY
Proは嫌われてないがどこ製なのかもわからないJとかいうチョンシリーズが嫌われている
197ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 10:32:39.17 ID:rs5eaho1
たぶんこの馬鹿にはシリアルナンバーという概念が無い
198ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 11:05:35.71 ID:kpbr26OY
そうだねww
チョンナンバーがついてないとチョンサポート受けられないもんね
199ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 12:07:37.35 ID:rs5eaho1
>>198
ちょっと何言ってるかわかんないんだけど
カスタムオーダーに挑戦のスレでも馬鹿晒してるから筋金入りだという事はわかった
200ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 13:24:38.22 ID:kpbr26OY
ああごめんね、日本語まだ勉強中?
僕、ハングルは喋れないんだ
Google先生にでも翻訳してもらってね
201ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 18:15:57.82 ID:PeFyuirf
>>195
>自分でオーダーする人は事前にプロシリーズ買ってて
試しに買っとくってパターンだろ?俺もそうした
今は塗装落としたりとか改造しまくりで、
オーダーした方のギターより音良いんじゃないかというオチになってるがw
202ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 18:27:52.50 ID:xmBz8SZR
オーダーってそんなに安く作れるんですか?
クロサワとかで売ってるのが気に入れば値段はそんなに変わらなそうですが、
どうなんでしょう?
203ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 18:51:27.63 ID:QvcNE5FW
>>201
今月proシリーズ買おうと思ってるんですが塗装や作りは値段なりにいいですか?
204ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 19:33:34.42 ID:9eXtHmBZ
プロシリーズの何買うの?
205ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 20:14:46.56 ID:QvcNE5FW
これを買うつもりです。http://www.digimart.net/cat01/shop38/DS02220974/
206ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 20:24:33.23 ID:TT1cd4kF
>>205
これを見て迷うといいよ
http://www.peachguitars.com/suhr
207ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 20:45:38.46 ID:QvcNE5FW
>>206
このサイトの商品を日本で買うことは出来ないんですよね?
より気に入った商品が出てきてしまいました・・・
http://www.peachguitars.com/guitars/electric-guitars/solid-body/suhr-pro-s3-bengal-burst.htm
日本は倍近くしますね。情弱は高いお金を出すしかないですね・・・
208ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 20:47:56.31 ID:X1B6Q5TL
世界中に結構な本数ばらまいてるなぁ。新しい工場、何人体制なんだろ
209ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 20:57:53.32 ID:TT1cd4kF
>>207
バスケットの地域選択に日本は無いけど、
Google翻訳なりで日本に送れるかメールフォームで聞いてみるといいよ。
210ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 21:21:13.53 ID:PeFyuirf
>>203
木工も塗装も組み込みも、通常ラインとほぼ変わらないよ

ギターって、塗装剥がせば3Pボディ&ネックポケット隙間だらけの
ヴィンテージストラトが、信じられない良い音を出したりするから困る
フォトジェニックの数十本に1本大当たりがある とかもそうだが
結局、マテリアルが重要なんだよね
211ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 21:56:52.62 ID:QvcNE5FW
>>209
やっぱり不安が多いので日本で買うことにします。
>>210
その話を聞いて買うことにしました。アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
212ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 22:52:14.83 ID:sqS7AWYQ
過去スレにpeachで買った人いたはず
213ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 23:06:06.41 ID:ysHKG2Xz
>>206
こうして見ると日本の代理店ボリすぎ
どんだけマージンとってんだよ
214ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 23:58:14.06 ID:kpbr26OY
>>213
仕入れ値の300%分しか取っていませんがなにか?
215ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 10:18:20.96 ID:1WVzYrsh
>>210
そんな嘘言ったらかわいそうだろ
proシリーズとスタンダード、モダン、オーダーは材からしてクオリティが違うってUser Forumでも言ってるじゃねーか
だいたいなんでもかんでもポリ剥がしゃ音良くなるとか思ってるのがド素人丸出しだな
216ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 10:27:14.27 ID:wikv+sEu
そうなんだ?
俺のモダン流石のクオリティだぜ
217ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 12:11:02.12 ID:pgiSKFxv
>>207
ポンドだからそんな安くないと思うですが…
218ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 12:35:20.59 ID:0ypdPgoh
>>215
読解力の無さと思い込みが物凄いなw
>木工も塗装も組み込みも、通常ラインとほぼ変わらないよ
これは事実だが、木材が通常ラインと変わらないとは書いていない
そもそも、塗装を剥ぐ話では無く、何Pであろうが材が重要って話
要するに趣旨は、作りが良くても音が良いとは限らないという事
211はどうも勘違いしている様だね…

薄い塗装にリフすれば音が良くなるなんて言ってるのは、リペア業のセールストークだが
剥がすという文字を見て、骨髄反射で音質うんぬんに結び付ける奴も恥かしいな
音質改善で塗装を剥がす奴なんて稀だよ、普通は色の好みで変える
219ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 12:52:36.09 ID:cb85Imw4
pro seriesって、悪い木材使ってるの?
俺のは柾目の綺麗なネックなんだけどな〜orz
220ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 13:20:14.42 ID:JzpywwQR
まずJをProと呼ぶのをやめろ
221ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 13:27:19.89 ID:b9UxEQY9
>>215
マジで?
ちょっと調べてみたけどそれっぽいトピックは見つからなかったが
222ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 13:38:28.36 ID:g4kRihG3
>>221
ヒント:いつもの奴
223ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 14:01:50.36 ID:0ypdPgoh
>>219
悪いなんて事は全然ないよ
suhrの良い所は個体差が少ない所
最高に出会うには運がいるが、最低なものにはまず出会わない
224ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 14:05:47.83 ID:+8etyUNl
>>220
JシリーズとProシリーズは別物では?
225ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 19:11:56.90 ID:VEMCP54N
元からあったPROシリーズを日本向けに変なスイッチ付けたりして
余計な仕様変更したのがJシリーズ
なぜそうしたかと言えばPROシリーズと同じでは
国内向けにボッタ価格付けた時に並行輸入に逃げられてしまう為
特別な仕様だと思わせる必要があったから
ところがオカダの思惑とは裏腹に特別仕様にしたおかげで
そもそもSuhrでもなんでもないものにSuhrのシール付けただけだと
疑われてしまったってのが今の状況

フェンダージャパンのギターに某高級ブランドのシール貼って売ってたって
前科があるから自業自得とはいえSuhrが可哀想だな
226ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 19:21:57.32 ID:VEMCP54N
フェンジャパにシールってのはオカダの話な
オカダがこんなクソだってsuhrは知らなかったのかな
227ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:33:36.36 ID:CfEIm577
海外サイトに自分のほぼ理想のオーダー物があって
それと同じに作ってもらいたいんだけど無理かな?
228ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 20:36:26.90 ID:mh5eC0Mi
どっかで見たような、、、
229ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 21:18:12.67 ID:0ypdPgoh
安易に人に伺いを立てる前に、
理想を実現する為の知恵と工夫と努力が、ご自身の中に無いのかねと問いたいわ
音楽をクリエイトする事と共通だろこれ
230ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 22:10:18.10 ID:mh5eC0Mi
釣りなんでしょ?
231ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 08:35:20.81 ID:pZb4Oqew
>>218
そうだなw オマエが書いたこのレスを読んで
塗装と音質を結びつけた俺が悪かったわw

「今は塗装落としたりとか改造しまくりで、
オーダーした方のギターより音良いんじゃないかというオチになってるがw」

とにかく 当たりフォトジェニック でも爪弾いて心を落ち着けてくれ
232ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 09:10:51.64 ID:G12/06Yb
>>231
何じゃそれw
肝心な事は、ボディが何Pだろうが、組み込みががっしりしていようが
クオーターソーンだろうが、鳴るかならないかは、オーダー時には解らないという事
ギターはマテリアルが重要な訳だが、弾き比べなきゃ解らない
その位は読解しなきゃダメだろ
で、俺がオーダーギターを買う前に、試しに買ったProは元々
何台か弾き比べた鳴りの良い筐体
更に、PUを変えたり、ネックプレートやブリッジパーツやらを変えたから
現状ではオーダーギターより鳴っているという話だ
塗装を落としたから鳴っているわけじゃ無い
ちなみに、知り合いにフレンチポリッシュで仕上げて貰ったんだが
俺は極薄塗装信者じゃないんで、単純に見た目の好みなだけ
まぁオーダーしたギターの方は鳴りにくい木材種なんで、鳴る迄に時間がかかるんだろうとは思う
まぁそうゆう事だ

それよりアナタ、赤の他人にいきなりオマエとか言うのは、今後はやめた方が良いぞ
233ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 09:52:04.56 ID:uHY+wZBs
長い
234ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 09:58:08.98 ID:G12/06Yb
長文恐怖症かよ
235ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 12:58:19.51 ID:EH76ZfSG
ストラトパーツキャスターは自分でいじるけど、Suhr Modernはプロに調整任せています。
236ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 14:54:14.08 ID:BIplaAJ0
オカダがフェンジャパ転売してた件kwsk
237ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 15:02:39.18 ID:t+EK6kax
>>236
前スレでソースくれって言ってもくれなかったお
238ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 15:44:49.34 ID:6/Msy9ct
サドースキー東京とか言って、フェンジャパのMOD品売ってたことじゃないのかな?
ソース云々ってものでもなく、2000年前後は常識だと思ってたけど。
無知そうな楽器屋の兄ちゃんもそういってたぐらいだったから。
俺は元々ベースだから、ベースのことしか分からないけど、フェンジャパの売値
10万前後のジャズベをバダスブリッジに交換、PU変更、アクティヴサーキット搭載で
38万ぐらいで売ってた世w
239ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 15:55:12.38 ID:t+EK6kax
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1366708308/
音楽 [楽器・作曲] “Suhr 15”

969 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 21:56:08.77 ID:2Egg6BHn [5/5]
ソースも何も一時期イ○ベだのクロ○ワだの千代田区周辺の楽器屋では
「いい音でしょ?実はこれFender Japanのモディファイなんですよ!」
って堂々と売っていたし
菊池くん本人も雑誌やらでゲロってるしな

970 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 22:12:18.26 ID:NGzf8Ixb [2/2]
>>969
詳しくありがとうございます!
モディファイ品として堂々と告知してから売っていたわけですね!
それは全く信用出来ませんね!




あれ?
240ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 18:05:13.35 ID:Ib/4mR+H
>>238
お前>>969だろ
241ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 18:11:32.61 ID:Y3+U9aCO
へえオカダってほんとにクズなんだな

だいぶ前にどっかのブログで
Suhrのアルダーボディ頼んだのにアッシュボディが来て
作りなおせ!ムリアル!って揉めて
結局泣き寝入りする羽目になったってのも見たな
242ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 18:27:16.27 ID:QmIlSOCi
>>241
オカダを擁護するわけじゃないが発注ミスはどこのディーラーに頼んでもあるぞ
お前>>969だろ
243ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 20:22:50.29 ID:Y3+U9aCO
何だお前オカダ社員?自分のことを批判する奴は全員同一人物に見えるの?w
精神疾患でも抱えてるの?病院行ったほうがいいんじゃない?

発注ミスが問題なんじゃなくてその後の対応の話
例えば同じ日本の山野楽器なんかは
Fender Custom Shopって結構作り間違いがあるのだが
すみませんでした!作りなおさせます!ってなるのが多い
244ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 21:30:03.49 ID:/whoLCqu
>>243
病院行った方が良いのは君の方じゃないの?
大体、「〜ってのも見たな」「〜のが多い」って外聞だけでここまで言い切るのもどうかと思うが。
オカダがクズなのは否定しないが君も大概だよ。
人間がやってることなんで間違いはあるよ。
ただ海外ディーラーに頼むと仕様違い個数違いなんてザラ。
日本だとありえないような間違いやらかしてくる。
245ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 21:56:27.88 ID:A3sYYzUV
Even C のネックってみんなしっくりきてるの?
そこだけがしっくりこなくて一本工房で削ったわー
最強になって戻ってきたけど、新しいネック作るか、削るか提案されて迷ったけど、ロゴ入れれないというので削った。
もったいない?
246ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 22:00:50.74 ID:6/Msy9ct
>>240
残念ながら違うね。
そして、もちろん>>241でもないねw
247ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 22:45:50.18 ID:HguiVZyx
>>245
Even C slimのことかな?であれば、ぼくには細すぎる。
あまり削ると音色が変わって、一般的には細くなってしまうよ。
248ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:05:50.33 ID:oowKQDD4
Cslimは本当に薄いから俺だと削る気になるないなぁ
249ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:49:06.58 ID:GiFSYZy1
おれのはC-fat、というかevenCには5種類あって、ノーキャスターみたいなhugeってやつまであるんだけど。
250ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:49:20.11 ID:A3sYYzUV
>>247
>>248
今回リシェイプしたのはC mid。 Even C slimもしっくりきてないから厚さの問題ではないのかな。

PRSのワイドファットと家で弾いているヤマハのをサンプルに送ってリシェィプしてもらった。
Even C自体が合わないのかなー
251ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 00:07:38.26 ID:HguiVZyx
僕は、big Vを気に入っている。
25219歳 ◆1tMSGHHRIwWV :2013/12/16(月) 00:09:47.05 ID:rhk5RSrh
僕は無難にevenCfatにしたけどbigVが凄く気になっている。
253ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 00:11:44.13 ID:aiXn4e0y
ついでにスコヘンのDシェイプって弾いたことある?気になる
254ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 09:11:50.54 ID:UWa8eLjg
俺、変則Big Vだよ 6弦側がU
人にはバカ太いと言われるけど、出来るものならもっと太くしたかった
材の関係なのか何なのか、上限があるらしい

スコヘンのDは確か、公表されてる数値程に太く無かった様な
255ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 09:15:36.14 ID:0lgyQkRL
ぼくのはスコヘンネックですよ
256ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 17:51:10.12 ID:Eceb4GHX
>>250
SuhrのEven C MidとPRSのワイドファットの1フレ12フレ部の厚みは数値上同じなんだけどね
まあカーブ、ナット幅、塗装の違いでフィールはもちろん変わってくるけど
257ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 19:37:58.14 ID:hqMzSFe1
オマイらの読解力でこれがわかるかな?
(わかった人には「アナタ」と読んでもらえる権利が贈られます)

ID:PeFyuirf
ID:0ypdPgoh
ID:G12/06Yb

追記
当たりフォトジェニックをお探しの方はこちらです
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/-/フォトジェニック-505075/f.1-p.1-s.5-sf.0-st.A-v.2
258ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 20:25:33.19 ID:cPk5Vf8Z
>>257
音が良くなると思って塗装剥がしたが
その行為がド素人とか言われて
必死で読解力がないとか相手のせいにしようとしてるマジキチまであと少しの流れ
259ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 21:42:33.28 ID:bj9xz6lk
良い方向に変わるかどうかは判らないが、塗装を大幅に剥がすと音が変わるのは本当だよ。
260ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 01:36:57.83 ID:MzQDUEYf
塗膜がなくなったぶん鳴りは良くなるだろうから、それが音が良くなったと錯覚するってことか
261ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 04:44:17.56 ID:LEbPzS2S
>>257 >>258
思い込みまくりで、まさに恥の上塗りwww

↓ほれ、某スレでの俺のコメント読め

70 :ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 09:18:37.04 ID:0ypdPgoh
ソリッドボディ&マグネットPUのエレキでは、
塗装厚や塗料の種類による、音色の変化なんてたかが知れてる
弾いてる際中は体感出来るが、録音にはほとんど違いは現れないよ
ましてや、他人はまず聞き分けられない

さて、どんな言い訳をしてくれるかな?
262ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 06:31:26.99 ID:Gkqpxi4z
普通は硬度の高い塗装が表面にある方が鳴りも良くなると思うけど…
音が変わるのは確かだから元が悪い安物なんかにはいいのかも
263ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 14:11:08.52 ID:IEujOUE1
塗装は音じゃなくて見た目だろ
264ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 21:47:45.47 ID:Pn+GhZwY
ピックアップ配列がS-S-Hのプロシリーズ使ってますが、ピックアップの高さで悩んでます。
みなさんどれくらいの高さでセットアップしていますか?
265ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 00:28:02.30 ID:CWSuLfiC
そうですね
21〜22フレットを押さえたとき各ピックアップ、ポールピースと弦の下側までの距離が3ミリ位でしょうか
磁力の強いフロントシングルピックアップはもう少し話してもいいかもしれませんね
4ミリ位ですか
266ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 00:30:34.22 ID:CWSuLfiC
フロントピックアップの高さを現に近づけるとどうしても弦振動に濁りが出てきます
まずリアピックアップから順に調整していきましょう
ポールピースが磁石であるシングルコイルよりは、ハムバッカーは弦に近づけても平気です
267ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 09:10:13.36 ID:5nBhJkWM
>>264
結局、自分が気持ちの良い音と思う距離をアレコレ試せばいいんだよ
その位の手間かけなきゃどうすんだよ、何なら録音して比べるくらいしなきゃな
PU間の音量差が無い様にするのは基本だが、それ以外の、シングルがポールピースが
マグネットで磁力が強いから余り近づけ無いとかのセオリーも、絶対的なもんじゃないし
ポールピースがマグネットじゃないハムだから近づけても平気とかも、音色で決めるべきだし
その他色々、楽器と仲良くして毎日弾いた上で、調整すれば答えなんて出るよ
SEX同様、愛があればsweetポイントは自然に導び出されるものだ
268ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 14:56:30.44 ID:x446Wing
サスティンやチューニングの変化が気にならない範囲ならてきとうでいいよ
俺はかなり低く設定してる
269ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 16:10:00.27 ID:fSAzReFR
suhrじゃないけど、とあるリペア職人さんに
塗装剥がして塗り直したいって言ったら音がどう変わるかわかんないから
やめたほうがいいよって言われたわ。

そんときラッカーとポリどっちがいいですかって聞いたけど
どっちもいいんじゃないって言われてそんなもんかと思ったわ。
270ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 18:15:26.56 ID:OsqhPnhp
>>261
マジキチ確定しますたwwwwwwwwwwwww
271ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 19:05:34.43 ID:sQGwQcWe
>>261
思い込みと言い訳と恥の上塗りはオマエだろw
他のスレでの書き込みとか関係ないことわからんのかアホw
オマエがProの塗装落として改造したらオーダーを超えたとかいう書き込みについてレスってんだろーがw
もう一回自分で読め禿
201 ドレミファ名無シド Mail:sage 2013/12/13(金) 18:15:57.82
ID:PeFyuirf
>>195 
>自分でオーダーする人は事前にプロシリーズ買ってて
試しに買っとくってパターンだろ?俺もそうした
今は塗装落としたりとか改造しまくりで、
オーダーした方のギターより音良いんじゃないかというオチになってるがw
272ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 19:17:18.50 ID:ZM2sj1oT
引きこもりで聞いてもらえるやついないんだろ
ほっといてやれよ
273ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 19:36:22.62 ID:5nBhJkWM
>>271
顔真っ赤で開き直ってんじゃねーよw
塗装落として音が良くなる訳ねーだろ
>>232の日本語理解出来ないのかよ文盲

>>272
バレバレ
274ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 19:59:30.15 ID:5nBhJkWM
>>271 ID:sQGwQcWe = >>184 ID:1cqxEaTq
僻み根性まる出し

184 :ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 01:52:29.51 ID:1cqxEaTq
>>182
キミはイタい井の中の糞だね

>>183
なるほどな じゃあ国内正規代理店をとおしたSuhrギターは何? 韓国臭ギターと言えば通じるのか?
275ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 20:07:24.39 ID:5nBhJkWM
ID:OsqhPnhp = ID:1WVzYrsh
思い込みの恥ずかしさを開きなおって、相手をキチガイ扱いする低脳
276ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 20:17:09.40 ID:5nBhJkWM
なる程 過去辿ってみると判りやすいな LINE6君
ID:sQGwQcWe = ID:1cqxEaTq = ID:OsqhPnhp = ID:1WVzYrsh
277ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 22:02:02.90 ID:vXN5K3gp
オレは別にお前が塗装落としたら音が良くなると信じてるなんて思ってないけど

>今は塗装落としたりとか改造しまくりで、
>オーダーした方のギターより音良いんじゃないかというオチになってるがw

この文章はそう受け取られてもしょうがないと思うぞ
オレだってその後のお前の発言読むまでは何言ってんだこいつって思ってたよ
この文章に関しては読み違えた奴が文盲ってより
お前の日本語力が残念だと思う
278ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 22:05:27.42 ID:8Gpg+RhN
>>277
それは認めるわ
まぁ真逆に取られて粘着され俺もキレた
悪かったな
279ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 22:34:56.65 ID:6BaqWVaf
収束したか

70'sストラトの分厚いポリ塗装を剥いだら気味が悪いほど倍音が増えて(鳴りが良くなって)サスティナーみたいにフィードバックしまくるギターになったことがあった
塗装は重要だと思うね
280ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 22:44:21.46 ID:bVvB+r/n
>>279
70stratoってjapan,mex,usa,fsr…色々あるけど、どんな機種?
281ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 23:14:42.97 ID:grBXYglY
282ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 23:36:27.33 ID:pTVi901n
>>280
75年くらいのクソ重いusaだよ
オイルフィニッシュにしたら凄く使えるギターになった
あとヘビーレリックの、良く鳴っている中古ギターを綺麗なバーガンディに塗り替えたら、てきめんに音がこもったな
明らかに塗装に鳴りがミュートされてるカンジ
重ねがさね塗装は大事だと思う
いい加減スレチかな
283ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 23:54:41.68 ID:vGy+ZDGT
塗装の話は塗装スレで綺麗に結論出てるだろうし、ログをほじくり返すといいかもね。

>>281
ヘッド裏が見えないと特定出来る人はいないと思うぜ。
散々プロシリとオーダー物は作りも音も違うと言ってる人でも無理だ。
284ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 00:18:32.79 ID:ndgM/XSI
http://i.imgur.com/pLMhEkQ.jpg
日曜日に買ってきた
285ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 07:39:38.08 ID:oYvth9xp
オーダーして届くまで使おうと、Pro Modern購入した。
オーダー品が届いた。
Pro Modern売却。
予備にもう一本オーダー。
予備も届いてハッピー。今ここ
286ドレミファ名無シド:2013/12/19(木) 09:18:07.25 ID:GSf947Lo
シリアル
数字→本物
P数字→Pro
J数字→朝鮮製
287ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 20:54:05.30 ID:mtnY1C/A
pro series しか買えない俺は負け組?
288ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:36:22.60 ID:BTYjh/Af
>>287
そんなことはない、ある程度以上の楽器なら腕次第だよ
289ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 21:39:18.60 ID:uUkyUVIo
JシリーズってsuhrじゃないとこのOEMなの?
290ドレミファ名無シド:2013/12/20(金) 23:16:33.24 ID:Zsvuckje
Jシリーズはナットとかフレットとか組み込み関連を
オカダでやってると某楽器屋で聞いたことがあるような
291ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 04:27:05.72 ID:mFRVYIFX
>>290
そんなことJohn Suhrが許すのかしら?
292ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 08:32:39.23 ID:KNX4XsmN
それは俺も聞いたことがあるな
というか発売当初はBuilt in Japanで日本でも低価格を実現しました的な事だったような気がしたが
どっちにしろシリアルが違う以上製造ラインは違うのだろう
工場に行ったことがある奴は知ってるかもしれないが、
Proシリーズも作ってる人間が違うのだよな
まあ品質に違いがあるわけじゃないだろうが
293ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 10:13:09.76 ID:uIciVHMQ
今になってプロシリ再評価?
294ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 10:17:05.16 ID:wIeAEwAP
プロシリを買った人がJシリーズをsageる事によって精神の安定を保っているのだと思います
295ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 11:06:43.74 ID:KNX4XsmN
俺は通常のしか持ってないけどな
296ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 11:12:40.17 ID:UX8Odn5h
プロシリです
297ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 11:13:13.38 ID:wIeAEwAP
通常の意味がわからないです
298ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 11:19:19.93 ID:KNX4XsmN
なんだただ荒らしたいだけの馬鹿か
299ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 11:29:12.27 ID:wIeAEwAP
>>298
私の書き込みより>>292の書き込みの方が荒れますよ
で、通常ってどういう事ですか?
300ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 11:58:15.69 ID:Mr+thMAL
プロシリーズとオーダーもの合わせて9本所有して楽器屋でも何本も試奏した個人的な感想としては
楽器としての音質やplayabilityはプロシリーズもオーダー品も変わらない。
ただし、木目などの見映えはオーダー物の方がいいものが多いのは当たり前。
Jシリーズは弾いたことがないので知らない。
301ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 12:36:09.84 ID:DTQELA5O
>>242
問題を避けたり問題を解決する為にディーラーがあるんじゃねーの?
302ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 12:37:37.10 ID:xy5+djQL
え、Jシリーズってオカダが勝手に考えた仕様でサーにオーダーしたものを
さもサー側から公式に出た日本向けシリーズとして売ってるって思ってたんだけど、
ガチで準国産みたいな感じなのか。
シリアルも違うっての知らなかったわ。
303ドレミファ名無シド:2013/12/21(土) 13:03:22.35 ID:wIeAEwAP
>>302
最近になってそうは思いたくない人が出てきたみたいですね
どなたか暇な人がSuhrに問い合わせてみれば解決するのですが
304ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 00:03:25.30 ID:3KudmtuD
>>278
ID:5nBhJkWM
なんだコイツwww
ここまで狂ったキチしらねーわw
げっきょく認めてんなら謝れやカスが
305ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 00:10:53.02 ID:3KudmtuD
>>277
貴方を見習ってこらからはこういう低脳粘着基地外はスルーいたしますprz
306ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 03:45:02.56 ID:6fSy4ibY
>>304
日付変わるのをわざわざ待ってご苦労なこった
お前、やはり日本語苦手な低脳だったんだな
俺は、馬鹿にもわかりやすい文章で無かったと認めただけだろ
俺が完全に塗装は関係ない派せある事は、既に説明済み
このスレで勘違いし続けてるのは、お前だけだ
このままSuhrスレを汚し続けるつもりかお前は
今度はお前が謝る番だ
謝れ無いなら去れ
307ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 03:54:25.88 ID:6fSy4ibY
>>305
人のレスを利用して印象操作してんじゃないよw
その宣言通り、二度と俺に構うな
308ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 18:34:20.73 ID:sP0zRMq7
>>306
オマエみたいにヒマじゃねーんだよwww
オマエが書いてることっていつもオマエ自身のことなんだよな 気付いてた?

日本語苦手
低脳
基地外
粘着
スレ汚

これ全部オマエなんだってば 頼むから気付いてくれprz

もう塗装のこと検索して拾ってこなくていいから当たりフォトジェニックの探し方おせーて
309ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 20:13:04.48 ID:6fSy4ibY
>>308
結局、スルー出来てねぇじゃんw 予想通り過ぎてウケるわw
お前って、過去スレからプロシリネタ出る度に他人disってばっかだな
オーダーじゃなくていいから、他人を僻んで無いでいい加減suhr買え

普通、数日前に終わってる事に加え、>>279の一行目読んだら終了なんだよ
1000歩譲ってほこ先収めてやってんのに、お前どんだけKYなんだよ

>オマエが書いてることっていつもオマエ自身のことなんだよな 気付いてた?
まさにブーメランw →>>308

そして、お前どんだけフォトジェニック好きなんだよw
そんなアピールしたって貰えないぞ?

これ以上荒らすなよな
310ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 20:47:41.38 ID:6fSy4ibY
そういやぁお前
>proシリーズとスタンダード、モダン、オーダーは材からしてクオリティが違うってUser Forumでも言ってるじゃねーか
これ何処のフォーラムだよ 何人かに突っこまれたまま逃げたままなんだが?
で そのクオリティー、suhrの選別基準をお前は知ってるの?
まさか、クオリティー=見た目のクオリティー=木目で決めてるとか単純な事言わないよな?
311ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 21:13:47.34 ID:WJG9fKEH
オカダ関連でやり玉に挙げられるのはJシリーズだけど、オカダシール付きのスタンダードはどういう分類?
あれも低品質なのかしら?若しくはボッタクリ価格での販売?
312ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 21:15:30.56 ID:s60E7zJW
まあ値段の高い方が鳴りとか造りとか確立的にいいんじゃないの?それでもびっちり試奏でもしない限りはギャンブルなわけだからカスタムオーダーにその懸念はある。そういう意味でPROシリーズは試奏して選べるというのは充分意義があると思う
313ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 21:28:21.43 ID:ce4fPvpk
>>312
Proシリーズもカスタムオーダーなんだけどねえ
それに弾かないとわからない初心者は
まずSuhrとかカスタムギターには行き着かないと思うの
314ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 22:06:23.88 ID:OHnc8aX7
そもそも鳴りがいいっていうのは値段の割に、ってのが前提で一定ラインより上なら同じスペックで2台並べたらやっと違いがわかる程度の差で極端に悪いものはないんじゃね

pro seriesは作りや品質はそのままにスペック固定で量産することで安くしてるだけで
同スペックならオーダーと同じものという触れ込みで売ってるから品質に差があったらまずいだろ
315ドレミファ名無シド:2013/12/22(日) 22:40:04.58 ID:ce4fPvpk
そもそも色とか基本スペックだけ選べるセミオーダーで
3ヶ月以内に納期しますよってのがProシリーズだろ

日本の市場は特殊だから吊るしじゃないと売れないみたいなとこがあるけど
316ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 11:35:34.17 ID:IMVeYX5s
プロシリが出始めた頃まだsuhr買うとは決めてなくてトムアン、サドと引き比べてsuhrのS-1買ったよ。当時はS-1しかなかったが。
S-1も店の他の高いsuhrと引き比べたがゴージャスな見た目と音の傾向以外完成度の優劣は感じなかったな。
317ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 13:12:33.88 ID:2DhZdK2J
上の方でアメリカのフォーラムじゃプロとカスタムのクオリティが違うって
言ってる人いるけどそんなのみたこと無いんだけど。
俺も公式、TGP、HRI等USのフォーラムよくみてるけどプロシリもカスタムも
クオリティは同じと言うのがユーザーの総意だよ。というか実際同じだから。
ジョンサーがよく出入りしてるから違うなら訂正入れるだろうし。
http://www.thegearpage.net/board/showthread.php?t=847928
http://www.thegearpage.net/board/showthread.php?t=594415

あとちょっと前の話題だけどジョンサーが塗装について語ってる動画youtubeにあるよ
ラッカーのほうが良い音するとか全くのデタラメだと言ってた
318ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 14:49:38.61 ID:eTBT4p5A
塗装の種類よりも厚みの方が関係するのでは?
319ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 15:08:28.22 ID:wcWXvtb6
>>318
俺たちに聞かれても困る
320ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 19:09:10.36 ID:IMVeYX5s
john suhrはほんと現実的なことを言う。
バーズアイは否定してたな。
塗装に関してはやっぱ厚みだろうね。
だってsuhrとコラボしてたギターあるじゃん。塗装だけジョーなんとかにやってもらってるやつ。
321ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 23:45:10.49 ID:9SASnaov
明日の?
322ドレミファ名無シド:2013/12/26(木) 15:34:52.62 ID:Gp35+KiL
いろいろ考えすぎてわけわかんなくなってきた
最初モダンかっこいいな〜欲しいな〜とか漠然と考えてたんだけど
いざオーダーしようと思ったら迷ってきた
24Fとか使わないしスタンダードでもいい気がしてきて
ピックガード有りか無しかどうしようとか迷ってきて
ボディの形はモダンのほうがかっこいいな〜
いや、モダンは太めのネック選べなさそうじゃないか?
そんな感じで堂々巡りになってきた

オーダーした人は一本目のオーダーに踏み切るときってどんな気持ちだった?
323ドレミファ名無シド:2013/12/26(木) 20:38:28.37 ID:JwyG4AUK
細けぇことはどうでもいいんだよ。
かっけーもんオーダーすりゃいいんだよ
324ドレミファ名無シド:2013/12/26(木) 21:32:13.71 ID:GQpauYVb
Playabilityに関係する部分は細かいところまで考えた方がいいよ。
僕は、自分の好みがわかるまで数本かかったな。
325ドレミファ名無シド:2013/12/26(木) 21:32:56.55 ID:UpZP08Gw
だいたいなに選んでも今のギターより弾きやすそうだからスペックは適当でいいけどネックは変えが効かないから定番のやつにして後は見た目はお気に入りのホエールブルーのフレイムメイプルにしよう
326317:2013/12/26(木) 21:40:33.70 ID:GhTQhcB+
>>318
>>320
その通り厚みの方が大事だと言ってたよ。その厚みの件で某大メーカーをディスってる。
このパート2の後半と3の前半ね。
J.W.Blackとコラボしてるのはラッカー+レリックのモデルだよ(サーではそれをアンティークと言ってる)
http://www.youtube.com/watch?v=cmJN_ZtP1_4
http://www.youtube.com/watch?v=0xTHsNZHVOs
327ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 02:10:21.04 ID:WHV5h8v/
>>322
Modernハイポジ弾きやすいので、24F使わなくてもお勧め。
Floyd Rose付だと音程狂わないのでさらにお勧め。
Quilt Maple FireburstとLexus Pearl metalic持ってるけど、Quilt Maple Topがやっぱりお勧め。
Blower Switch音色を思い切り変えられるのでお勧め。
328ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 05:38:22.77 ID:WTzew3mW
>>309
塗装のこと言いだすとこういうキチガイがわくからやめといたほうがいいよ
当たりフォトジェニックの探し方まだぁ?
ファビョリ全開でヒマ引きこもりの長文レスがすぐにくるぞーwww
↓↓↓↓↓↓↓↓♪楽しみ♪↓↓↓↓↓↓↓↓
329ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 06:55:26.11 ID:utMULr1u
売り豚wwwタレ塗っとけwwwwww
330ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 06:56:19.39 ID:utMULr1u
ごめん、誤爆しました
331ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 07:41:07.20 ID:cLr6ko4P
絶妙な誤爆ですな
332ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 09:11:33.83 ID:WTzew3mW
もちろん単発の後でくるからwww
ガマンガマンw
333ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 09:38:15.86 ID:rLMN4glS
>>327さんみたいな好みの人もいるだろうけれど、僕みたいに別の意見の人間もいるから人それぞれ。
・Standardでも別にハイポジションが弾きにくいと感じたことはない。
・Modernはフロントピックアップの位置がリア寄りなので、音色がすこし違う。
・Suhrは他社のギターよりも差がすくないけれど、やはりフロイドは音色に影響する。
・今は選択が広がったけれど、デフォのModernのネックは薄くて僕には弾きにくい。
334ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 18:34:16.99 ID:azltuxrV
>>322
オーダーってのは、こういうのが欲しいけど、市販品では
微妙に違うものしかないというぐらい、好みがはっきりしてからやるもの。
何回失敗しても気にしないだけの気持ちと財力があれば別だが。
335ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 19:56:28.48 ID:2TBEUjHp
>>320
バーズアイに関しての否定ってなんですか?
336ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 13:31:20.24 ID:inoDLx5F
>>329
売り豚とかこのスレで見るとはw金曜からすると相当担がれたんじゃ
337ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 14:41:27.90 ID:bVC9dYXU
>>335
否定というか、インタビューとかフォーラムで杢目のネックってどうなのって質問に
普通のが一番安定してるけど、杢目も柾目ハードメイプルのを使ってるから大丈夫!
それにうちは所有者がオーダーした本人であればネックは生涯保証だって話
338ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 15:04:23.92 ID:7bcNU0jK
バーズアイを選ぶとローステッドを勧められる、まあ安定しないんだろうね。
自分のはローステッドのバーズアイだが、やっぱり色が濃いのが微妙だよ
339ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 18:10:01.76 ID:lVNt+9TT
suhrのフロイドはなんかめっちゃ音いい
なんだろうあれは
340ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 12:15:55.24 ID:wxbwmlUP
おい・・・ゴトーを褒めると奴が登場する・・・
341ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 13:03:59.43 ID:L9tHqky0
フロイドの音に良いも悪いもあるかよ
製造元が何処だろうが金属的なペンペンした音には変わらん
フロイド=必要悪みたいなもんだ
342ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 13:57:07.65 ID:3NQ/zZgA
>>341
確かにFRT載せたらどれも同じって言うが、単にセッティング追い込めない奴の
言い訳にしか聞こえない気がするんだが
343ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:06:04.23 ID:UsdAtH88
シンクロにロック式ペグこれ最強
フロイドなんて時代遅れもいいとこ
344ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:08:10.19 ID:Gg9bofTv
>>342
同意 自分でセッティング出来ない子かわいそう
345ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 14:45:04.36 ID:5C2RV1DC
>>343
お前は何もわかってない
ロックペグ+ローラーナット+フロイドが最強
346ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 15:33:23.40 ID:NYzf4p/x
>>345
音が古い
ロックペグ+TUSQxl+ウィルキンソンVG300
これが最強
347ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 15:50:46.56 ID:YN9x1ZzT
suhrならローラーナットじゃなくてもそんなに狂わないと思う。
348ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 16:15:48.33 ID:Gg9bofTv
最強
349ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 17:24:26.21 ID:L9tHqky0
>>342 >>344
セッティングで追い込むとかw
追い込むも何もあんな金属塊を乗せてるだけで音色糞も無いっつーの
要するに、FRT=必要悪=意図的不感症、とう認識も無い音色音痴の妄言
350ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 18:11:04.80 ID:Gg9bofTv
なんだ楽器屋に1000円だか払って弦交換してもらう子か
351ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 19:25:01.52 ID:pfuWoULy
まあ、Modernはクリーントーンはサブで、オーバードライブさせることが多いから、精度さえ高ければ問題ない。
352ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 20:14:41.36 ID:glGIqpuL
どっちも持ってる人とかどっちも弾いたことある人に聞いてみたいんだけど
同じような仕様のスタンダードとモダンではそんなに違いって出るのかな?
353ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 00:05:22.09 ID:QpTZPWdo
ハードテイルとかと比べたら話は違うが
シンクロもFRTも構造はほとんど同じだから特別音が違うということはない

>>346
テフロンナットがローラーを超える最強なのは同意だがVG300はない
あれならFRTで良いレベル
開発者にも見捨てられた要らない子
354ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 00:25:41.99 ID:bW3wGRQZ
いやフロイドローズはシンクロより明らかにキンキンだろ。ケーラーほどじゃないが。
suhrはなぜかトムアンとかよりキンキンに感じないけどね。
355ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 06:09:07.19 ID:qWzYZDdn
>>354
キンキン?するか?
アタックが無くなってサスティーンの長い、むしろおとなしいトーンになる

ハードテイルやテレブリッジはキンキンギャンギャンと金属音がするがな
356ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 09:54:15.66 ID:QpTZPWdo
>>354
つまりそれはブリッジの違いじゃなくて他のPUとか木材の違いだよな?

テレキャスのイメージでキンキンする感じがするが
実際はハードテイルはむしろもこもこする
357ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 11:06:30.70 ID:zx2RERdW
>>356
いや、ロックナットとブリッジだと思う。
358ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 11:17:09.83 ID:aCtyFBrS
みなさんイコライザー使わないでフルテンなんですか?
音色なんて、エフェクターとアンプの影響のほうが大きいでしょう。
エリックジョンソンはギター換えても似たような音出してるし。
359ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 11:26:36.13 ID:QpTZPWdo
>>357
トムアンも全く同じ後藤製FRTだからそれは無理がある
360ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 13:13:20.04 ID:CAT/9flh
さすがsuhrのスレはレベルが高いですね…
361ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 18:17:12.11 ID:B9j+UnVn
ストラトシェイプで同種の材でFRTが載ってて同じPUなら
メーカーを聞き分けられる奴はまずいない
362ドレミファ名無シド:2013/12/30(月) 19:02:46.99 ID:W5TuWOcm
ピックアップは普通違うからその書き込みに何の意味があるのか
363ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 21:26:27.13 ID:7uJ0MYcQ
俺のS3が〜ウルフトーンが出てロングトーンがウネる。
楽器屋にメンテして貰っているがたぶん治らない。。。
目の前真っ暗・・・悲しすぎる。。。
364ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 22:18:06.12 ID:pBRCVyZY
suhr? バッカスのほうがいい音するよ
365ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 22:26:56.09 ID:h3JFh3xm
>>363
suhrにメールしてみたら?ネック換えてくれると思うよ
366ドレミファ名無シド:2013/12/31(火) 22:52:38.36 ID:cb76oYOZ
言ってすぐネック交換とか受け付けてくれるのか?
367363:2013/12/31(火) 23:19:45.01 ID:7uJ0MYcQ
>>365
楽器屋直輸入の個体だから、楽器屋経由でお願いしてみる。
試奏のときに気が付かなかった自分に嫌気がさすわ。。。
368ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 00:11:48.97 ID:Jwxj0zca
>>367
楽器屋は嫌がるから、まずsuhrにメールするんだよ。基本ネックは永久保証としてるから、デッドポイントの状況を伝え、送ってくれという言葉を引き出すこと。楽器屋とはそこから交渉。
オーダーシートにあると思うが購入した楽器屋がオーダーしたのか、海外の楽器屋を通してるのかで状況かわるけどね。
369ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 13:13:00.28 ID:29ihmiMb
>>353
>シンクロもFRTも構造はほとんど同じだから特別音が違うということはない
それは違う。かなり違った音になる。
FRTはサスティーンは伸びるけれど倍音が減って痩せた音になる。
まあ、強く歪ませれば音色はわからなくなって、音が伸びる分いいかも。
ブロックの金属の種類を替えるとかなり改善される。
SuhrはFRTのセッティングがうまいことで有名だったが、今は違うのかな?
TylerのFRT仕様なんてひどいものだったけど。
370ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 14:50:25.71 ID:b3KQgHEv
昔からどちらもメーカー製のをそのまま載せているだけ
Suhrは昔からGotoh
James Tylerは昔から韓国製FRTオリジナル、しかも規格が全然違うギターに載せている

というかサスティーンが伸びて倍音が減るとか言ってる馬鹿が聞き分けられるとは思えないがな
371ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 15:14:08.27 ID:29ihmiMb
>>370
>そのまま載せているだけ
その載せ方が大事なんじゃないの?
まあ、わからずに使っていてもいいんだけどね。
372ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 15:25:51.95 ID:29ihmiMb
>>370
それと、
>サスティーンが伸びて倍音が減るとか言ってる馬鹿
とか書いてるけれど、普通の2点式トレモロと比べれば正しいと思うが?
373ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 16:04:50.31 ID:b3KQgHEv
え?なに?もしかしてNCルーターの性能差まで言ってるの?w
これは○○製のルーターで掘られたからサスティーンが伸びて倍音が倍々なの?
すげえ理論だな

まあ「サスティーンが伸びて倍音が減る」とかお馬鹿なちぐはぐ文章な時点で
なにもわかってないのがバレバレだが
374ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 16:17:31.43 ID:X/WJb4Wn
でもFRTはアタックが強く出なくてサスティーンが長いのは確かだろ??
375ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 16:40:41.70 ID:7y2Ynqrw
倍音がたくさん鳴ればその分エネルギーは損失するから
その分減衰が大きいのは何も間違ってないと思うけどな

載せ方云々に関してはお花畑すぎて失笑だけどな
376ドレミファ名無シド:2014/01/01(水) 17:17:45.72 ID:/YZYvLpe
フロイドローズは見た目ごついのが気になるが歪ませると好みの音になるからな〜
もう少しシンプルなブリッジでフロイドっぽい音になるのないかな?
377ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 02:57:53.28 ID:uhMuxsrH
>>376
ケーラー
378ドレミファ名無シド:2014/01/02(木) 12:01:30.88 ID:AZp4TkHJ
S-S-Hの所有者って、ピックアップどんな使い方してる?
俺はリアは歪みやソロで使って、センターはバッキング、
フロントとハーフトーンはクリーンて感じ。
みんなはどう?
379ドレミフシ無シド:2014/01/04(土) 11:22:05.53 ID:5wqSfBta
弦ぐらい正しく張って、中古は現状渡しなの27万もしてるのに?

http://www.digimart.net/images/4874/DS02243567_8.jpg?1388725201000

http://www.digimart.net/cat01/shop4874/DS02243567/
380ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 11:58:15.69 ID:9tXWqKs3
>>379
日本語でおk
38119歳 ◆1tMSGHHRIwWV :2014/01/04(土) 12:10:10.69 ID:mCUo+hBv
ぽまいらあけおめ。今年は面白い新製品が出るといいな。
382ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 16:24:06.50 ID:zf/q9Yse
>>379
ロックナットクソワロタw
383ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 21:01:06.53 ID:LCB8RDvb
>>379
ここ最近見かけるけど酷いな
384ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 14:55:35.81 ID:S+vlUNy6
>>379
suhrってネック材が柾目じゃないんだな
385ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 17:29:41.95 ID:XaPAWmCB
今のオーダー表を見るとメイプルは柾目しか選べない風になってるけどな
昔は知らん
386ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 17:59:35.26 ID:LsHo9xYw
半年前にオーダーした時は柾目ネックがデフォだとダンに言われたよ。
あえて板目で頼むこともできるのかは知らん
387ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 18:20:15.81 ID:CZR0AzOI
>>384
去年からメイプルネックは柾目が標準になった。
板目も頼めるが値段は変わらない。
388ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 20:42:39.20 ID:S+vlUNy6
でもさ、ぶっちゃけメイプル材の硬度なら柾目でも板目でも、そんなに変わらないよね?
これがマホガニーネックとかなら問題あるだろうけどさ
389ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 22:50:03.20 ID:lkc7jLLd
硬度で言えばメイプルはスカスカの部類だけどな

柾目→木目が均一だから湿気や温度変化で全体的に伸び縮みするだけ
板目→木目が不均一だから湿気や温度変化で変な方向によじれやすい

メイプルは湿気にめっぽう弱い←これ
390ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 22:58:23.27 ID:6f8Pif9W

塗装したりローストするから湿気はそんなに関係なくね
391363:2014/01/10(金) 23:41:57.75 ID:Q51UvjHC
楽器屋からS-3戻って来ました。改善策は・・・
ゲージを0.01→0.095に変更。
フロント・センターのピックアップの高さを、リアと同じくらい高めにセッティング。
ブリッのフローティングを低めにセッティング。

因みに今回問題になったのは、アンプをクランチ設定でフロントピックアップ使用時に3弦10F〜17Fで音が数か所ウネり、倍音が極端に出る現象です。
他メーカーも試奏しましたが、どのギターも抱えている現象のようです。
これはsuhrに限らず、S-S-Hのギター特有のクセ(?)の様でした。

根気よく対応してくれた店員さんに感謝です。

以上、お騒がせしました。
392ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 09:43:32.65 ID:h8n8Ib/w
S3とかいうクソシリ使ってるからだろw
大量生産のゴミなんだから欠陥あって当然。またトラブるよ?あきらめな
393ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 13:04:17.39 ID:kx6k2zd/
>>392
君の立派なSuhrみせてよ
394ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 13:13:48.08 ID:8u/3GyCF
395ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 15:05:31.62 ID:cQGim/0d
>>394
あまり可愛くないSuhrだなw
396ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 20:15:50.27 ID:uODu0znA
>>392
ちなみにウルフトーンはSTANDARDでもありましたよ。
S-S-H全体に言える症状かと思います。
一度お試しあれ。
397396:2014/01/11(土) 20:20:52.12 ID:uODu0znA
症状がほとんど感じられないのは、
@フロントがハムバッカー
Aレースセンサーやポールピースの高さが均一なピックアップ
でした。
倍音が出る症状は調整で改善しますが、ウネリは少なくとも出ます。
398396:2014/01/11(土) 21:14:21.19 ID:9jX9klE6
>>392

>他メーカーも試奏しましたが、どのギターも抱えている現象のようです。
>これはsuhrに限らず、S-S-Hのギター特有のクセ(?)の様でした。

て書いたんだからちゃんと読もうよ。

プロシリーズに限った話じゃないよ。
399ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 01:00:30.11 ID:hHU1ZPOJ
ほっとけって かわいそうな子なんだよ
400ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 02:19:04.89 ID:vSWcztfX
どうしてSSHのみで出るのかよくわからないな。3Sなら出ないのかね?
SSHは5本(Tyler 2本、Shur 1本、Fender C/S 2本)持ってるけども、あまり気になったことがないんだけれど。
401ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 02:19:40.42 ID:vSWcztfX
Suhrの綴りを間違えた!
402ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 02:45:05.13 ID:lrA+42aj
>>396
ウルフトーンとSSHの関係とかあるの?
403ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 03:08:58.59 ID:hHU1ZPOJ
Shur←ヤフオクで出てそう
404ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 04:15:24.66 ID:m3o32zze
昔はSUHRでそんなしょぼい話は聞いたことがない
BFTSがあったころはなかったよな
今やその辺の安ギターになっちまったんだな
405ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 05:07:26.87 ID:hHU1ZPOJ
Buzz有難がってるアホってまだいんの?
406ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 08:29:36.29 ID:BsW8jnx/
>>404
じゃあsuhr以外のSSHのギターでそんな話を聞いたことはあるのか?
もしないなら普通の人間は異常に神経質なだけだという結論になるのが普通だと思うが
407396:2014/01/12(日) 08:57:22.84 ID:STB8HFOv
何か荒れさせちゃってすいません。
今回はSuhrはS-3を4本、Standardを2本、
Fender Custom shop製ストラト1本 テレ1本
MIKELULL 1本
といったところです。
408396:2014/01/12(日) 09:01:54.85 ID:STB8HFOv
Suhrはどれも同じような感じでウルフトーンとデッドポイントがありました。
Standardの方が若干収まっているようにも感じましたが、アンプが違ったので微妙なところです。
Fenderストラトもありましたが、サステインがsuhrより短いので目立たないのかな?と思いました。
テレはサステインが圧倒的に短いので、ほとんど感じられませんでした。
MIKELULLは比較的症状は軽いですが、Fender同様にサステインが短く目立たない感じでした。
409396:2014/01/12(日) 09:06:24.27 ID:STB8HFOv
検証は1弦から6弦の10F〜17F辺りを各音10秒程度ビブラートなしでピッキングしました。

今回は3sのギターまで手を伸ばせませんでしたが、あまり変わらないかもしれません。
済みません。
410396:2014/01/12(日) 09:18:01.39 ID:STB8HFOv
今回良く分かったのは、suhrは圧倒的に作りが良いという事でした。
サステインが異様に長く音が澄んでいる為、少しでも粗があると目立ってしまうという事かと思いました。

Fenderの粗さが良いという意見もありますし、各メーカー一長一短ですがsuhrは本当に良く出来ているというのが
店員さんとの一致した意見でした。
411ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 10:07:54.30 ID:8+sNnsRO
大体のギターはハイフレットにデッドあるよ、Suhrもその限りじゃない
使えるレベルか使えないレベルの程度問題
完全に無いのはスタインバーガーかフラックスウッドとかの特殊なやつだけ
412ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 10:26:32.30 ID:IgnPieqZ
S-3を4本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人生で一番笑ったwwwwwwwwwww

こんな大バカ者が生きてるなんてまだまだ世の中捨てたもんじゃないなwww

S-3を4本wwwwwwwwww
面白いから他スレにコピペしまくってくる!
413396:2014/01/12(日) 11:08:16.44 ID:STB8HFOv
>>411
確かにそのようですね。
今回面白かったのは、どのギターも3弦のハイフレットに顕著に現れるという事でした。
リアピックアップで弾くと目立たないのにフロントでモロの出るのは弦の振幅幅によるところな気がしました。

あとフラットポールピースのピックアップは比較的症状が出ないという事も関係している気がしました。
414ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 11:16:52.85 ID:6bi1bQiv
SuhrClassicを基本にオーダーメイドしようと思ってるのですが
楽器店に色々と相談して見積もってもらった所、結局45万円になりました。

で、ご存知かと思いますがhttp://suhr.seesaa.net/←ここって安心できるんですか?
まだ問い合わせも何もしてないですが、個人で仲介してるだけなんですよね?
415317:2014/01/12(日) 11:19:39.30 ID:xS1i0KKU
今のSuhr買う前に何本かstandardを試奏したけど3弦14フレ
あたりにデッドがあって買わなかった個体が2,3本ある。
PUレイアウトでデッドがおこりやすくなるのは知らなかったけど
今思い返すとそのどれもが確かにSSHだったよ
416396:2014/01/12(日) 11:54:30.71 ID:STB8HFOv
>>415
貴重な体験談ありがとうございます。

何故suhrのギターが他に比べて気になったかというと、デッドがより目立つほど他のポジションがクリアで良く鳴るという事だと思います。
他メーカーはそこまでのサステインを得られない為、デッドポイントが気にならないという皮肉な結果になっている感じがしました。

因みにH-S-HのSuhr Standardでは殆どウルフトーンは感じられませんでした。
417ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 11:55:23.22 ID:lrA+42aj
>>414
かなり微妙だよね、まだUSの楽器屋の方が安心だと俺は思う。実際安いから俺はそうした。
418ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 13:54:00.86 ID:ToSvsi2S
>>411
SteinbergerのGP(ネックはカーボグラファイトでボディはメイプル)ってやつ使ってるけどデッドポイントないね。
トムアンとfender csも使ってるけどスタインバーガーが一番サスティーン長くて音がすんごいクリアだよ。
suhrも一本欲しいなぁ。
419ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 14:00:34.89 ID:ToSvsi2S
それと弦の振幅で音がうねるようなら逆アングル気味にピッキングすれば音うねらないのでは?って思ったのですがどうなんでしょうか。
こういう人みたいな感じで。
http://youtu.be/28TLdE5pNaE
420396:2014/01/12(日) 14:32:26.68 ID:STB8HFOv
>>419
ご意見ありがとうございます。

ピックの角度をいろいろ試しましたが、あまり良い結果は得られませんでした。
ピッキングの強さに比例してウネりが強くなるので、極力弱めに弾いていますがそれでもロングトーンではウネりが出ますね。
なかなか難しい所です。。。
421ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 14:36:48.01 ID:6bi1bQiv
>>417
微妙っていうか怖いw

凄くありきたりだけど、途中から音信普通になりそうだ・・でもそんな見え見えの詐欺をするとも思えないし・・
メッセージだけ送ってみるかな
422ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 14:39:00.00 ID:6bi1bQiv
最近、メールアドレスの入力ミスが原因で当方よりのメールが送信できないケースが増えています。

2013/2/7 当サイトにおいて長期に渡り管理人が体調不良により業務対応が困難になり、お問い合わせに対応できずにいました

やっぱこええわw
423ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 14:43:17.92 ID:P8/WEDVM
スタインバーガーええなあ
424ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 15:13:10.30 ID:eKtgDZY5
ウルトラオカルト馬鹿が急にどっと現れたな
425ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 15:36:25.51 ID:lrA+42aj
>>421
USの楽器屋、このスレでもいくつか出てるが、メアド以外教えてくれない日本人?より、はるかに安心だと思うよ。彼も結局はUSのディーラー経由だと思うし、マージン乗せるだろうから。
にほんで45万なら30前半でオーダー出来ると思うから、見積もりとったらどう?
426ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 17:24:41.25 ID:6bi1bQiv
>>425
そのUSの楽器屋っていうのを幾つか紹介して下さい。
最近このスレ見始めたんで信頼性がある場所がどこかスレから把握できないですw
427ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 18:53:14.51 ID:T5AdDY4D
>>426
筆頭はRocket Musicだね。
このスレ住民でオーダーした殆どの人はここを利用。
通称「Danの店」

もうひとつはDave's Guiter Shopというのがあるが、Rocketよりは割高。
ここはむしろPRSやFender Custom Shopでのオーダー利用者が多いかな。
428ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 20:41:54.76 ID:qVjJN/wq
スタインバーガーは保守パーツが入手性に難があるから、
今から手を出そうとは思わないな。
同じヘッドレスのstrandbergは欲しい
429ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 21:01:26.12 ID:nKOGiU2s
strandbergは何で人気あるの?確かに弾きやすいけど
430ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 21:28:37.69 ID:6bi1bQiv
>>427
ほうほう・・ありがとうw
431ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 21:34:55.45 ID:6bi1bQiv
>>427
すごく良さそうだけど、やっぱ英語力に自信が無いし無理そう・・
みんなよくオーダーのやり取り出来たねw
432ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 22:26:04.04 ID:lrA+42aj
>>431
コンフィグツールがあるから、入力すれば見積もりがくるよ。指定したのと違ってると指摘する必要があるけど、300ドル前金で発注。今時の翻訳アプリで十分。

DANはyoutubeでギター弾いてるよ、悪い人ではなさそうだけどね、
433ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 22:57:43.48 ID:PoRPZOw1
>>432
一応、コンフィグツール弄くってみました。某楽器店では49万円でしたが、29.9くらいの結果が出ました。
でもこの先の対応が英語になってくるので怖いっすねw

若干値段上がってもいいので、日本語が通じる、もしくは日本人が向こうにいる感じのお店ないんですかね?
お金はもう用意してあるので40万以下なら安心できる状況の方がいいですw
434ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 23:25:14.32 ID:DBtrvfl3
>>433
ここは日本人スタッフがいるらしいよ。
http://www.jrrshop.com
435ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 23:45:57.95 ID:wu5a1n+5
たしかjrrにはもう居ないし個人輸入スレでトラブってた人がいるからどうかな。
ほかの店だと思うけどブログで発注した塗装と上がりが違ったけど
泣き寝入りしたってのも見た。ただカートに入れたりフォーム埋めるだけなら
難しくはないけど、一度何かトラブるとかなり神経すり減らすよ。
俺アメリカに在住経験あって英語ペラペラだけどそんな感じ。特に電話。
436ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 23:46:41.20 ID:PoRPZOw1
>>434
なんか日本語に変更すると良い感じではありますが
ここってコンフィグツール的なものは見かけられませんが・・メールのみでオーダーするんですか?
437ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 00:01:30.79 ID:7u1NTjtH
ギタリストで英語できないって致命傷だなおい
演歌でもやってんのか
438ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 00:15:37.96 ID:nTAlY5jn
>>436
ロケットでいいよ。もう少し安くなるから手数料もらって俺が代行してもいいが、そうすると例の変なサイトと変わらないからな。
伝えたいことをここに書いたらいいよ、英訳してあげる。
439ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 09:39:25.99 ID:7u1NTjtH
>>438
それ個人輸入でやるなら関税法違反で犯罪だからな
440ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 09:41:44.67 ID:koXd9vpM
ロケットのサイト上の在庫で気に入ったのがある場合はどのような手続きを踏めば良いのでしょうか?
441ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 09:44:22.19 ID:7u1NTjtH
>>440
まずカートに商品を入れます
442ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 09:49:42.38 ID:koXd9vpM
>>441
その後の支払いとかはどうすればいいのでしょうか?
海外の振り込みや外貨を扱ったことがないので・・・。
済みませんが教えてください。
443ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 10:01:13.73 ID:mepJfnMn
>>442
気持ちは分かるよw
俺もオーダーしたいけどすげえ不安w
20万前後高く付いてもいいから、日本の楽器店とかで色々話しながら決めたいね
444ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 10:45:39.32 ID:koXd9vpM
>>443
日本でsuhrへのオーダーが出来る店舗があればな〜って思いますね。
国内工房での制作も考えましたが、やはりsuhrの作りこみの良さはは捨てがたいです。
445ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 10:53:33.36 ID:7u1NTjtH
お前はVisa,Master,Paypalマークが見えないのかゴミ
446ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 11:19:27.70 ID:koXd9vpM
>>445
ああなるほど。カードで支払えば外貨へ両替しなくても大丈夫なんですね。
試しにカートに入れてみたんですけど、ログインを求められたって事は最初にユーザー登録が必要なんですね。。。
447ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 11:30:59.28 ID:mepJfnMn
>>444
同じ事考えてるw

俺もT`sGuitarとかにメールで相談したけど、Suhrの名前出しすぎてうざくなったのか
3回目のメールから返信届かなくなって、その後質問や相談しても音信普通w
ちょっとしつこくSuhrみたいに〜って言い過ぎたかもしれないw
448ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 11:32:15.98 ID:mepJfnMn
>>446
ちなみにロケットって、製作依頼から完成までどのくらい平均かかるの?
449ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 12:31:42.01 ID:gU4GaYZu
T's guitarってSuhrとかBakerを堂々とパクって本家と同等か
それ以上の価格で売ってる訳分からんところか。
早く完成させたいなら公式フォーラムでMatt'sがスロットが空いてるから
待ち時間無しで出来る、とこないだポストしてたからメールしたら?
450ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 12:52:44.91 ID:lhWgH/yw
スコット・ヘンダーソンが使ってるピックアップ、どれだかわかる人、教えてください
451ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 13:37:57.00 ID:LLN4teBT
v60lp(非rwrp)のネック用を全ポジションにマウント
ちなみに初期にアラホみたいな音が出したいとサーにリクエストして開発されたハムが今のDSシリーズ
ソースはサー本人の書き込み
452ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 13:39:02.97 ID:nTAlY5jn
金に問題ないなら、楽器屋からオカダ経由で発注すればいいよ。安心が欲しいならそうすべき。
おれはケチだから25万浮かすために自分のリスクでロケットへ発注した、それだけのこと。
453ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 16:01:21.51 ID:reQHNA1t
>>448
そんなに凝った仕様でなければ、早ければ発注後3ヶ月〜4ヶ月くらい。
454ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 16:29:04.61 ID:lhWgH/yw
suhrってけっきょくブランドネームとか代理店がボッタクってんでしょ?
ぶっちゃけ10〜20万のギターと同じレベルなんでしょ?
455ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 16:46:25.08 ID:cOx4aq52
オプションやらの値が高くなって、一昔前よりは金がかかるようになったが、作りがいいのは事実。
オカダは論外。ぼったくり
456ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 16:58:18.90 ID:7u1NTjtH
オカダのはどうやらSuhr製じゃないらしいし
457ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 17:00:07.75 ID:7N2QYpmv
>>454
オカダかぼってるだけで価格と釣り合ったギターだと思うが
458ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 17:17:32.31 ID:mepJfnMn
>>453
3〜4ヶ月っすかw

正直某IKEBEで、ほぼ完成系のオーダーシートまで作って商談中でしたが
9ヶ月くらいかかると言われました。

要するにロケットでコンフィグで選択して、返信されてきたメールでOKサイン出し
最終的にクレジットで払えばいいだけですよね?
459ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 17:22:34.35 ID:6CAZY1h/
9ヶ月か...。
なんかココボロネックとか鼻で笑ってしまいそうなスペックで
オーダーしている予感www
460ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 18:24:18.93 ID:mepJfnMn
いやいや至って普通で、SuhrClassicが原型ですよw

http://blog.livedoor.jp/lostboysguitars/archives/51205171.html

ここにあるようなClassicですが、僕が希望するBODY材とネックの太ささ材質などありそうでないんですよ
もう半年近く探してるんですけどねw
ピックアップくらいなら、後で好みの物に自分で付け替えれますが、材質などは不可能ですからね
基本的にアルダーとバスウッドが飽きたというか・・
461ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 18:41:26.77 ID:6CAZY1h/
リンク先のオーダーシートのまんまだったらRocket Musicに頼めば
ほんとに3ヶ月くらいで作れそうだけどな。ボディをコア材にするとかで
なければ。ペグとブリッジも今の標準じゃないから別途Suhrに送らなければ
ならないかもしれん。
462ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 20:10:41.38 ID:mepJfnMn
>>461
同じ事言われましたよ…ブリッジは現時点ではチョイス出来ないしバーズアイネックもローズテッドしか無理そうだし
でもまあこれはイメージ画像なのでw

見た目は余り変わらないですが、材質やスイッチなど細かい部分を自分流にすると
IKEBEでは49万前後になりました。
もうちょっと値段抑えたいところですよね…
463ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 19:02:27.68 ID:+Y/CaPYT
>>461
Proシリーズに近い仕様ならRocketのトップルートで3ヶ月くらいでいけるそうだ。
コアなどの特殊材やアーチドトップ、特殊塗装(スパークル系やドリップ系)が絡むと
半年とか、下手したら1年近くかかるみたい。
464ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:57:28.84 ID:obrtxvQn
suhrのギターにsuhr以外のピックアップに載せ替えた人っている?
できれば理由も聞きたい。
465ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 22:08:27.92 ID:gCyIyFH6
9本中8本は換えてる。
理由は、いつも換えるのが普通だから。
48本中オリジナルのPUのままなのは、1本しかない。
466ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 22:25:38.02 ID:sEGACcRK
金持ち過ぎワロス
467ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 10:05:25.54 ID:42NJfR8G
>>464
オーダー時点でEMG搭載
一番信用できるPUだから
468ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 10:18:03.25 ID:EmgsuQdG
電池なくなると使えなくなるPUはあまり信用出来ないな
469ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 11:30:52.79 ID:p/n1JgLw
suhrにEMGとかモノわかって無さすぎ
そんな糞耳と駄センスなヤツ見ると死ぬほど馬鹿にしたくなるわw
470ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 11:40:02.39 ID:42NJfR8G
>>469
馬鹿先生は巣にお帰りくださいw
471ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 12:56:05.98 ID:yRt9uxAp
個人的にはあまり好きではないけれど、SuhrにEMGというのは昔からよくある組み合わせだね。
472ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 13:52:31.59 ID:qtr02ywO
実にスタジオ仕事向けって感じ
473ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 16:49:29.71 ID:xsk85Wec
>>469みたいな貧乏な食わず嫌いはどうでもいいが、SuhrにEMGだと
マーク・ノップラーやレブ・ビーチ、増崎孝司とジャンル関係なく
使える、まさにスタジオ向けって感じかな。
474ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 17:32:42.55 ID:L7Zwf9W5
作りこみの良いsuhrにローノイズのEMGって、ピッタリだけど電池の呪縛がな〜w

パッシブピックアップでローノイズなsuhrに合うシングルコイルないかな?
475ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 18:38:30.97 ID:42NJfR8G
>>473
本来スレ違いだけど、個性がない点をどう捉えるかだと思う。
扱いやすいけど扱いずらいというどうとでも取れる存在w

そうそう、>>434の日本人の件だけど、去年秋一時帰国して1ヵ月後に
戻ろうとした際にシアトルの入国審査で引っかかって不法就労だった
ことがバレたんだと。
で、5年間のアメリカ入国禁止措置食らったんだそうな。
本人がツイートに書いてたよ。
476ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 19:24:53.08 ID:0aNQRcWd
いやあ・・俺もSuhrにEMGは無いと思うわww

EMG自体が餓鬼っぽくて個人的にアウト
477ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 19:45:58.83 ID:tYDr5kpg
俺の悪口はやめろ
478ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 19:54:55.00 ID:A7hH+i2Q
>>476
同属嫌悪(どうぞくけんおってよむんだよ)ですねわかります
479ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 20:29:01.54 ID:n/kNq9PP
EMGは一世を風靡した時期があっただけに、時代を感じてしまうのは確か。
使ってみると悪くないし、改良されてるんだけどね。ノイズは皆無だし。
480ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 22:29:31.17 ID:2maaQRRv
>>479
一応僕もEMG使用のギターは持ってますよ?
ValleyArtsっていうメーカーですけど、ルカサーとか好きな時期があったんで・・

でもレコーディングとかでは一切出番はないですねえ
逆に人前で弾く時とか、多少誤魔化すような感じでEMG選ぶ場合はありますw
あまりギター知らない人にエフェクター使って驚かしたりする時にも使いますね。

でも玄人に自分の持ちフレーズや感情をぶち込みたい時には、迷わずパッシブですね
481ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 01:53:33.54 ID:RO6nHsoB
>>475
そういやJRRからCorso買ったんだけど、メールしても全然連絡なくて、結局日本人スタッフじゃないやつから買ったよ。

その時に日本人スタッフはもういないよって確かに言ってたな。
クーポンは使えたから一応安くは買えた。
482ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 10:01:08.00 ID:3/UdjCpU
誰かML-100で弾いた人いますか?
483ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 12:37:48.09 ID:FBgACg0c
Dan さんから オーダーしてたClassic T出来たってメール来たんですけど。
モノは皆何処で確認してるん?
Rocket の Suhr (on order)って所?
それともOrder Noで Suhr のサイトで確認できるとか?
484ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 17:58:33.80 ID:D+Swlhfr
www.youtube.com/watch?v=QicIVNvrzY8
suhr使いの女神
485ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 18:28:07.21 ID:FoMhAsqZ
この子は伸びない
いや、かわいいんだけどね、素質が無い
486ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 19:14:06.39 ID:febkLeuK
>>483
on orderは客のオーダーではなくショップでオーダーしたものらしい。
客のオーダー品はトップページもしくはSuhr (Archive)ってとこに載るはずだよ。
487ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 19:38:05.40 ID:RDmaUdzX
ギターは素質で弾くのかね
488ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 19:41:07.03 ID:Zf41phme
俺もロケットオーダー組だけど俺のはどこにも載らなかったわ
489ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 20:00:57.58 ID:7k29LG2j
俺のは先月出来上がってショップの他にFBにも載せてくれた
490ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 20:14:43.38 ID:febkLeuK
>>480
かつてのAircraft AC-5みたいにアクティブとパッシブの混在ってのが
Suhrでもできればいいんだけどね。
AC-5は確かフロントとミドルがEMG SA、リアがディマジオのFREDだったかな?
491ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 21:23:31.14 ID:FBgACg0c
>>486 ありがとうございます。 今のところどちらにも載っていなかったので先ず現物を見せて欲しいと
連絡しております。
492ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 18:20:30.80 ID:BVK/D8XP
オーダー若しくは輸入で下の店サイトから買ったことある人いる?
感想を知りたいです。
//soundmama.com/
//www.lostboys-co.com/
//suhr.seesaa.net/
493ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 20:07:14.13 ID:IblFqSaR
なんだよ このデカイ釣り針は…
494ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 20:20:44.24 ID:1sbn5vWQ
これはアカン
495ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 20:25:12.21 ID:TXaSV4xu
良品沢山!Soundmama(サウンドママ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1322404709/300

300 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2012/12/16(日) 14:08:07.86 ID:p9w2hnZy
拡散希望。

サウンドママ、ロストボーイズに対するnash guitarsの声明。
http://www.nashguitars.com/how_to_buy.html

DO NOT BUY FROM: SOUND MAMA or LOSTBOYS in Japan or GUITARTHAI in Thailand. They are not dealers and are only pulling images from others and listing product that they do not have or sellung second hand product with NO WARRANTY. Buyer beware!!

「サウンドママとロストボーイズからは買うな。
奴らは我々のディーラーじゃなく、
無断で他の店から画像を転載して、在庫してない商品を掲載してたり、
中古品を無保証で売っている。」
496ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 01:26:15.32 ID:ZL64+rhG
知りたいも何もネット検索したら悪評だらけだろ
497ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 04:51:00.18 ID:9zdOTn5H
ココボロフレットにココボロフィンガーボードでボディをマホにしたいんだけど音的にジャズっぽくなんのかな
ココボロの見た目がすきなんだけど
498ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 04:58:42.11 ID:9zdOTn5H
ビッグボスでオーダーだったら70万超えるんだけどwww
499ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 10:06:57.58 ID:nKqwT0ql
>>497
ココボロフレットはどう読み替えたらいい?
500ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 10:44:05.76 ID:KBWEhy9m
>>499
ココボロネックとか?
501ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 11:23:17.27 ID:9zdOTn5H
ロックよりなフュージョンとかインストでもココボロつかっちゃっていいよね
502ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 13:22:43.03 ID:CyrXuYRm
彼女に「いってもいいかい?」って聞くタイプかな?
503ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 16:48:21.74 ID:bHaGpkSN
>>497
7弦だけどストランドバーグにマホボディのココボロネックのギターあるから、都内だったら試奏しにいってみるといいよ
504ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 19:15:23.42 ID:9zdOTn5H
>>503
ありがとう!やっぱりそういう組み合わせで作られてるギターあるんだね
でも残念ながらさっぽろ在住なのでどんな特徴だったか教えてくれたら嬉しいです
505ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 22:45:24.97 ID:KpR7bLdQ
○○のジャンルに向いてるとかそもそも無いだろ
ジャズでもキンキンな音からモコモコなのもあるし
"ヘヴィ"メタルでもスモールアンプにでも突っ込んだのかみたいなスカスカなのがあるしな
506ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 23:46:33.13 ID:9zdOTn5H
>>505
そっかそうだよなぁ...
結局その木材の楽器を弾いて見ないとわからんよな。なんか動画でアン直後でSuhrのココボロネックのギター演奏してる動画の音がすごい好きだったんだ
507ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 00:16:43.34 ID:JyGVV3yy
俺も都内じゃないんで試走した事ないんだ。
まー見た目で選んでも別にいいんじゃない?
どっちにしろ満足いくと思うよ。
508ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 01:53:48.14 ID:Qr/BqZzH
Suhrはよっぽど適当に選ばない限りはずれないからな
509ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 07:11:42.69 ID:p8pTupsQ
結局自分の好みのストラト仕様のSuhrが見つからないんだけどさ・・
メーカをTomAndersonにすると、似たようなTheClassicが見つかるんだけど
やっぱSuhrとは全然ニュアンス変わってくるんだろうか?
一応ハイエンドとしてTomAndersonも嫌いではないけど・・これって妥協かな
510ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 08:33:11.42 ID:dxrvU8TE
>>509
トムアンは昔のイメージがアレだからね。
リンゴの形のギターとか作ってた頃とは随分変わったね。
今じゃすっかりハイエンド。
巧くイメチェンしたと思うよ。
511ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 09:41:12.56 ID:9ot0Ra9y
好みの仕様があるならそれをオーダーすれば良いじゃないか
やっぱ試奏してから買うのにこだわりたいって感じか?
512ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 10:08:21.23 ID:sQRLgXMX
SuhrもAndersonも昔も今もただのカスタムギターだが?
オーダーの仕方によってはローエンドになるしハイエンドにもなる
ハイエンドとか言ってる時点で色々お馬鹿だよな
513ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 14:11:46.99 ID:R3UQStSY
>>506
ココボロネックはパンチがあるというかタイトで固めの音になるよ。
クリーントーンでスラップとか指弾きするなら、気に入ると思う。
歪ませれば別にメタルやらフュージョンも問題ない。
見た目はすごく綺麗。
俺はオイルフィニッシュにしたんだけど、ハカランダですか?って言われる事が多い。
赤みを強く残したいならサテンフィニッシュにしたほうがいいよ。
514ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 14:29:10.34 ID:JYoHh4KB
このスレには僅か数人程だがやたら親切なユーザーがいる
515ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 14:38:09.72 ID:dxrvU8TE
>>510
リンゴの形、、、だと?
516ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 15:03:13.79 ID:JqcXFMUD
>>506
ココボロ指板のギター持ってる。指板だから参考になるかどうか?
ハカランダに似てると言われるが、見た目はそうかも知れないけど、音はエボニー寄りだと思う、アタックが幾分強く音が立つ感じがする。テンションの乗ったコードの分離感やシングルノートの強弱の付けやすさは他にはない感じもする。
517ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 15:19:28.39 ID:p8pTupsQ
>>512
そんな答えは求めてないですよ・・・

Suhr製品で、希望の仕様と材質のギターが1年近く探しても見つからない。
けれどTomAndersonにメーカーを変えると、自分の希望通りのギターがある。

例えば全く同じ仕様を、両メーカーが作ったとして、そこまで差が無いのならTomAndersonで我慢しようかと・・
そこら変の意見が聞きたかったのですが・・・

まさかハイエンドという適当に書いたワードがクローズアップされるとは思いませんでした
518ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 15:21:37.76 ID:p8pTupsQ
あ、ちなみにストラトが基本とはなりますが・・フェンダーはパスです。あれはちょっと癖があるので
519ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 16:57:10.49 ID:vEM8U8mf
>>517
「我慢する」って言ってる時点で答え出てるじゃないの。
その仕様と材でSuhrでオーダー。
トムアン買って、それが思った通りのものだったとしても、
ずっとSuhrが引っ掛かり続けるよ。
トムアンもサーも買えない一般人の戯れ言。
520ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:05:18.90 ID:vEM8U8mf
>>517
1年探したってことはオーダーは選択肢に無いんだね。
>>519は忘れてね。
521ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:06:15.70 ID:4Rl3TLJM
>>510
HSアンダーソンの間違いでは??
www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/204197
522ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 17:54:49.54 ID:xUysDKXs
ネタにマジレスアカン
523ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 21:03:44.80 ID:qZpY4gxp
>>520
いやいやw
オーダーは考えてるけど、値段が50万前後だからねえ・・
かなり昔の情報だと、市場に38万で希望の物が出回ってた時があったんで
一応待ってる感じなんだよ

お金はずっと前から用意してるのに物が無いっていう・・普通は逆なんだけどねw
524ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 21:46:00.68 ID:jWRWbpwy
1年待つことが出来て38万もあれば充分Orderできると思うよ。
525ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 22:19:45.61 ID:eX/2nYiX
>>523
クラシックなら3,500ドルも出せばオーダー出来るよ。見つからないというけど基本オーダーするギターなんだから自分の仕様でオーダーすればいい。
トムアンのはどんな仕様なの?
526ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 23:34:06.44 ID:IGUEsg19
>>523
http://www.rocketmusiconline.com/configurator/Suhr.php

ココで試してみたら?
なんかオカダ価格が刷り込まれてるだけな気がする
527ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 09:35:13.77 ID:Ua6LLwQX
Tom Andersonにストラトシェイプはないけど
528ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 13:57:10.59 ID:5pXwMV4E
Roasted 5A Birdseye Maple neck
1pieace Maple Neck

最近急に、上のバーズアイに興味が出てきたんだけど音的にはどうなんだろう?
コンディション的には、ネックがよじれたり曲がりやすかったり言われてるけど
サウンド自体は普通のメイプルと思っていいのかな?
529ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 16:15:14.29 ID:Z1e56Ax5
>>528
ローストってタタキだよね。
表面が焼けてるだけで中身は生。
530ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 16:45:45.41 ID:5pXwMV4E
>>529
やだなあ〜おじさん。。面白くないよ
531ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 18:35:26.37 ID:SXr55N1F
>>529
鰹や肉じゃないんだからw

ギターじゃないけど、Sadowsky NYCのローステッドメイプルネックのJBを使っている。
普通のメイプルよりも丸い音がするね。
ギターだとまた違うんだろうけど。
532ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 19:11:36.66 ID:s7Ocp9KN
>>528
使ってるよ。suhrはバーズアイはローステッドしか受付けないと思った。理由はこの処理で湿度や温度の影響を減らして動きの少ないネックになるということらしい。
2年経つが今のところロッドも触っていない、フルアコのエボニー指板メイプルネック風を狙ってココボロ指板でオーダーしたが、分離のいい音がするので満足してるが指板との組合せ次第なのかも知れない。
あと、個体差が有るだろうが自分のは結構焦げ茶だった。
533ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 19:23:15.61 ID:4kUns0Nh
海外ディーラーかsuhr本店にオーダーするときってPayPalの分割払いは希望できるの?
534ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 20:26:38.83 ID:lc7rkb6b
デポジット払って残りは完成後だから、それまでに貯めなさい。
それでマネパとシティバンク使って安い時に外貨に両替して送金。
これはレートがクレカやらPayPalみたいに上乗せないから、為替のその時のレートと少ない手数料で両替できる。
これが一番安く買える方法だ。

何百回って海外で買い物してるけど、PayPalはアカウント勝手に使われた事あるしレートが糞だから、高い買い物には使う気になれない。
浮いた金でペダル買う方がいいわ。
535ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 22:31:56.84 ID:LapYZ2yD
PayPalは、その時のレートとPayPalのレートと両方あると思うが。
前者では買い手に手数料はいらない。
536ドレミファ名無シド:2014/01/20(月) 22:49:12.07 ID:lc7rkb6b
PayPalってクレカのレートとPayPalのレート以外に選べたっけ?
今って104円だけどVISAだと105.50円。
換算日とかでは2円3円って差額出るときもあるし、少しでも安くしたいやつにはお勧めだと思うんだけどね。
537ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 01:56:59.15 ID:GLWtLz/R
結局、オーダーする時にディーラーに頭金だけ払ってその後ちょくちょく毎月完成までにそうきんしていけばいいってことですか?これでPayPalは利用できるんでしょうか?できないならどういった手順を踏まえて送金すればいいんですか!?
538ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 02:15:18.94 ID:htBiK9wq
PayPalはだいたいのところで利用できる。
そういった分割の仕方はディーラーに聞いてみないとなんとも言えん。
ここで聞くよりメールして聞いたほうが早い。
539ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 08:35:23.26 ID:0AbQ+JUH
>>411
俺のモダンも3弦12Fがもろデットで
FENDER ( フェンダー ) / Fat Finger つけて抑えました。
一年も待ってきたらこの結果でちょっと残念だったけど。
540ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 09:31:01.04 ID:IwkgwOIB
>>534
アホかwレート以上に送金手数料がかかるだろ
俺はアメリカの音大にいた頃作った銀行口座をそのままクレカのドル払い用にしてる
でアメリカで給料もらった時なんかに放り込んでくる感じ
541ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 10:37:46.59 ID:htBiK9wq
その送金手数料含めても多少は安くなるから言ってるんだけど?
お前はいつの時代のどこぞの銀行口座の話をしてるのか知らんが、どっちにしろこのまま110円いくかもしらんなかで、安い内に両替しておいたほうが今からSuhrをオーダーするやつには得だから言ってる。
オーダーを済ませて、もし100円前半や100円割れまで下押しした時に、両替しといたほうが絶対に得だと俺は思う。
あくまで少しでも安く買いたい人へのアドバイスだ。
542ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 10:57:24.29 ID:IwkgwOIB
何だただの馬鹿か
相手してゴメンな
543ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 11:12:27.90 ID:htBiK9wq
いちいち煽ってくるお前のほうがバカに見えるぞ。
スレ荒れても嫌だからこの辺にしとくけど、安く買いたい人はこうゆう買い方もあるっての片隅にでも置いといてほしい。
ちなみに俺はこの買い方で両替時と完成時で9万の差額が出た。
544ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 11:29:50.83 ID:8rodB4Ph
>>543
オーダーを検討しているので教えてほしい、

>どっちにしろこのまま110円いくかもしらんなかで、安い内に両替しておいたほうが今からSuhrをオーダーするやつには得だから言ってる。

これは例えば105円の内に両替しておけということ?ドルが安いうちにと読めばよろしい?

>オーダーを済ませて、もし100円前半や100円割れまで下押しした時に、両替しといたほうが絶対に得だと

例えば105円の内に両替しておけば、100円を切る状況になっても得ということ?
545ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 11:38:42.18 ID:8rodB4Ph
>>543
完成時に円高の時点で両替して完成時に円安になっていたからでしょうか?
546ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 11:40:36.15 ID:8rodB4Ph
完成時にを削除

>>545
>円高の時点で両替して完成時に円安になっていたからでしょうか?
547ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 11:48:39.94 ID:htBiK9wq
日銀の政策で明日追加緩和すると発表して105円40銭越えれば、目先の目処として108円まで上がる可能性が高い。
そうなれば105円で両替すれば安く買えるだろうね。
今、両替して100円を切れば損する事になる。

俺が言いたいのは、仮に今日オーダーして
完成時110円だとしよう。
クレカなりPayPalで支払えば111~2円程度になる。
両替すればリアルタイムのレート+3000円程度の手数料。

オーダーしておいて、完成するまでにオーダーした時より安い値段で両替する事ができれば得になる可能性が高くなる。

為替に絶対はないから、どうなるかはわからんけど判断しだいでは安く買えるって話。

俺の場合は80円時にオーダー。
76円で両替で100円の時に支払い。
548ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 11:55:45.02 ID:8rodB4Ph
>>547

>オーダーを済ませて、もし100円前半や100円割れまで下押しした時に、両替しといたほうが絶対に得だと俺は思う。

これは矛盾してないの?
549ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 12:14:22.11 ID:htBiK9wq
オーダー時は基本頭金のみの支払いだからね。
100円割れなんてあれば、今買おうと思った値段より安く買える事になるから、矛盾はしてないよ。
けど両替時と支払いの時のレートが変わらないなら得にはならないね。
少し投資的な考えになるからリスクもあるけど。
そのやり方じゃなくても、支払いをクレカやらPayPalから両替に変えるだけでも数千円は浮くと思うよ。
550ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 14:05:42.36 ID:IwkgwOIB
はい、両替しました→次は?
もしかして振り込みが出来ると思ってるの?
それとも郵便局からドル建て小切手でも送るの?
アメリカに銀行口座を持っていないのにどこに送金するの?

こりゃとんだほらふき野郎だな
551ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 14:39:27.17 ID:7g4trHRY
そもそもリーマンショックや大津波クラスの大事件がないと為替の予想なんてできないだろ
東北のですら円安になるって予測して大損した人も多いってのに
俺は成功したからギターの購入代金全部かけてカジノ行けって言ってるようなもん

クレカって1%ぐらいは還元されるしレートさえ変わらなければ全く得しない
552ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 15:34:44.40 ID:htBiK9wq
>>550
やり方書いてるのに読めない理解できないバカはもういいよ。

>>551
FXやれと言ってるわけではないんだよ。
外貨に変えて外貨預金して送金に備えるってな感じね。
上でも書いたけど相場に絶対はないってのはわかってるよ、それに片道だから損はないよ。
ポイント還元とかそうゆうのは考えた事なかったな。
確かにそういう還元考えると、これから口座開設やらって手間かけるよりお得かもしれんね。
俺は普段から取引やらしてるんで、ちょっと自分の物差しで考えすぎたわ。
ややこしくしてすまなかった。
553ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 15:59:47.62 ID:1drtshMQ
けれども、送金はどうするのかはやはり問題かと。
マネーオーダーにせよインターネット海外送金にせよ手数料がかかるし、
前者は手間がかかって面倒くさい。
そうするくらいならPayPalが一番いいと思う。
554ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 16:22:19.75 ID:htBiK9wq
シティバンク使えば問題ない。
FX口座とシティバンク使って安くするって方法だから手間はかかるよ。
FX口座にマネパを使うことによって安いレートで両替してシティバンクへの手数料をなくせる。
自分みたいな人間以外は、あなたの言うとおり価格差のわりには手間になるだけかもしれない。
555ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 17:13:32.21 ID:IwkgwOIB
こりゃウルトラ馬鹿だな
ドル建てのクレカも作れないギャンブル依存症なホラ吹き底辺かよ
556ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 17:21:05.40 ID:xTn9JeiO
http://news.infoseek.co.jp/photo/20140121hochi086

やべえ、サーJAPANかっこ良すぎて涙が出る
557ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 17:22:04.06 ID:xTn9JeiO
今日もやはり希望のSuhrClassicが無いでござる
558ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 17:26:56.46 ID:GLWtLz/R
PayPalを使って分割払いできるかディーラーに聞くのがいちばんはやそうですね
559ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 17:28:07.29 ID:htBiK9wq
>>555
安く買える方法なだけで、ドル建クレカとか筋違いな話やめてくれ。
投資とギャンブルは違うぞ。
やり方や考え方によってはギャンブルにもなりうるが、資金管理をうまくする事で資産は確実に何倍にも増やせる。
暴落時にボーナス相場にする事だってできる。

こうゆう粘着野郎気持ち悪いから、これでまじで終わりにするわ。
スレ汚しわるかった。
560ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 17:44:30.96 ID:V2F9uVWo
>>539
そういう意味では吊るしのギターの方が試し弾き出来るから良いのだが、
自分に合ったスペックの個体って大体が海外で販売してるんだよな〜

国内にROCKET MUSICみたいなsuhrお墨付きの店でも出来ないかな〜
561ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 17:58:50.01 ID:8g6TjO4w
>>557
>>526の奴やってみた?
海外オーダーの値段知ったら普通に国内で吊るし買うのは気が引ける
どうしても試奏にこだわりたいってなら話は別だが
562ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:04:06.07 ID:V2F9uVWo
>>561
確かに日本国内の流通品て並行輸入でも高いよな〜
旅行ついでに買ってくるのがベストかな〜
563ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:04:27.16 ID:xTn9JeiO
>>561
やってみましたよ37万位でした。
若干合ってるのかどうか分らないチョイスもしましたが、大体合ってると思いますし値段もその近辺でしょうね。
ただなあ、、ここから先はもうオーダーして払うだけなんだよねw
楽器屋なら色々アドバイス聞いて手直ししたり、購入後も色々相談しやすいし
やっぱ会話って大事だ・・約10万分の価値があるw
564ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:23:06.40 ID:xXxOltww
565ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:42:46.11 ID:xTn9JeiO
Suhr風w
566ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:53:37.36 ID:xTn9JeiO
聞きたいんですけど
皆さんって、Suhrギター弾く時って、アンプ何使ってるんですか?
僕はCAEの3+SEとVHTで鳴らしてますけど
567ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:54:59.31 ID:V2F9uVWo
hughes&kettner tubeman 5
568ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 19:00:54.03 ID:V2F9uVWo
tube meisterだった。スマソ
569ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 19:02:13.10 ID:aYebriGp
Fractal Audio Axe-FXII + Demeter STDB-1(VIR)をライン出力
570ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 19:15:01.71 ID:hrhk4+aT
>>569
宅録ならこれ最強
571ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 19:31:14.77 ID:sLDOxBX3
Demeterの中身見たらもうあの価格じゃ買えねえ…
悲しいくらいスッカスカだからな…誰でも自作できるんじゃねこれってレベルに
572ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 20:46:26.86 ID:kBQa6jsO
Nova System+Ruad-capture+Guitar rig5宅録
Nova System+スタジオのアンプ
573ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 20:47:00.72 ID:kBQa6jsO
Quad-capture失礼
574ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:42:11.31 ID:yfytqgP1
お前ら機材だけはプロ並だなw
575ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:42:56.96 ID:xIxy519o
>>569
おまおれw
Tonematchで3+SEの全チャンネルを再現できるからrigの出番が
全くなくなった
576ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:48:31.29 ID:iF9fBgvd
Roland CUBE 20GXですお前らには勝てないわ
577ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:50:49.60 ID:iF9fBgvd
そこでなんだがSuhrのアンプが欲しいと思っておるが到底手が届かない
578ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:02:05.90 ID:V2F9uVWo
アパート住まいの俺はsuhrのcorso欲しい。
579ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:05:14.06 ID:iF9fBgvd
まぁ俺にはsuhrのアンプは無理だから
フェンダーのツインリバーブかJC120かな
580ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:34:45.76 ID:fwv1mWNB
お前らそのアンプ家でならせねえだろ
581ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:37:27.92 ID:xTn9JeiO
Axe-FXIIは多いですよねえ・・自分はちょっとあの音は苦手なんですよね

やっぱ昔から生アンプからマイク録音ばかりなんで、張りや深みや色気がなく、どうしてもデジタルに聞こえてしまう・・
でもPODとかに比べたら、宅録なら全然使えると思いますけど
582ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:38:25.45 ID:wgkHzjEs
5150III使ってるけど家で鳴らしてるよ
よくチューブは家では鳴らせないとか小ボリュームでの音が悪いと言われるけど
トランジスタやモデリングと比べるとそれでも雲泥の差がある
583ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:39:16.37 ID:iF9fBgvd
>>578
これ欲しいなー、いくらなんだろう
584ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 23:14:04.97 ID:xTn9JeiO
>>582
自分は防音完備なんで、中音量までは余裕で出せるけど
スピーカーはあえて1×12で、BognerのCube使ってるけど半端なく音が良い。
しかも12×4に劣らず結構ラウドな音で録れるんで試して欲しいキャビ。
ここからマイクで拾った音を聞くと、ラインの音はほんと無理・・
585ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 00:39:26.74 ID:2nv6r1r2
>>578
買うなら楽器屋で音量調べときなよ
ボリューム9時くらいでも結構な音量だからアパートじゃ厳しいかもよ
586ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 08:32:11.64 ID:u1jHicm8
>>584
3+SE→VHT→BognerCubeとか想像しただけでも音が良いw
587ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 09:07:11.18 ID:JlCM5w8W
俺はむしろマイクの音が嫌いだな
スピーカーで音を出してもう一回マイクで拾ってスピーカーで鳴らすという作業がもうぞっとする
まあAxeとかもDACがアレだからアナログで出さないといけないから嫌いだが
588ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 13:10:09.53 ID:D2rXyIjE
>>587
まじかよ、、エレキギターにおいてマイクの音が嫌いとか致命傷じゃん

でも最近の10代とかって動画などでもラインの音に慣れてしまってるし
マイクで拾ったギター音の方が偽物に感じるのかもな。
シミュレーターはそれを真似た音なのに、真似た音の方に慣れすぎてそれが本物になってる若者多い気がする。

ただそれってプレーにも影響するからなあ
凹凸というか張りというか、のっぺらと平坦なライン音で引いてると
いざ人前でアンプ直でプレーすると感情出せない弾き方になるし
ゲインの感じもラインは違うからね
589ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 17:07:31.04 ID:aYlZROGF
Chrome Neck TとCLASSIC T Neckの違いってなんだ?
590ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 17:37:57.84 ID:mXW1OYNx
>>588
好みの問題で一概には言えない気がするけどな
ラインに慣れてる人の方が誤魔化しが効かない分、一音一音正確に弾いてる人多いし
特にテクニカルなプレイスタイルの人はミュートとかノイズ処理が格段に上手い

マイク派は結構そこら辺が適当でも聴けちゃうから
いざrecすると粗さが目立つことも多い
勿論それが味だと言われれば否定はしない
結局、突き詰めると音楽に本物とか偽物とかないと思う
591ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 18:44:35.99 ID:tN1jglSH
ラインに慣れてる奴はミュート下手なやつ多いよー
592ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 18:48:07.58 ID:D2rXyIjE
>>590
いやあ何ていうかね・・
俺お姉ちゃんがイギリスの人と国際結婚してるんだけど2年に一回くらい会いに行くんだ。
やっぱ・・向こうの親族に「弾いて見ろよw」みたいな煽りっぽい事言われるんで弾いてみるわけだよ

すると自宅のような機材ないし、そこら変に置いてある物だけで演奏しなくちゃいけないんでもうボロボロw
その時に思ったんだよ・・
音楽やってる以上、喜んで貰いたいのは当然だけど、特定の機材がないと弾けません・・みたいなのは悲しいなって
やっぱ上手い人って、演奏以外にも、オーラとか雰囲気も含めて、機材揃ってなくても魅せるでしょ?その場を何とかして盛り上げるでしょ?
自分は自宅の機材使うとカッコいい演奏できるけど
いざ外国で人前で弾くとなると・・すげえ自分の技量の無さを感じた

普段ごまかしながら?カモフラージュして音楽やってたな、、って反省したよ。

自分は幼少期からピアノもやってて、最近は優れたソフト音源も導入してるけど
録音とはいえ、ピアノも極力生楽器を使用するようにしてる。
これは昔の話だけど、あれはマジ日本に帰ってきた時本気で自分の無力さを感じた。
593ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:10:59.15 ID:hGaiqxMr
機材多い方だけどそういう感じのシチュエーションで慣れてない機材でも自宅で弾く時と変わらなく弾けてると思うわ
自宅と変わらなく上手くないって意味だけどw
594ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:31:33.85 ID:mXW1OYNx
>>592
そういうのって普段どんなジャンル弾いてるかにもよると思うけどな
ラインでやってる人でもジャズとかフュージョンをメインでやってる人は
そういう環境でも上手い人多いよ

ハードロックとかメタル一本とかだと環境によってダメダメなのは確かだなー
595ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:44:24.29 ID:8Sr0Qboh
そういう時一番受けるのはただの弾き語りだったりする
596ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 20:21:57.22 ID:b6iehAVh
>>583
サウンドハウスで119,800円。ミニアンプの中では高いほうだね。
>>585
近場で置いてるところが無いんだよね〜。。。
youtubeで聴く分には超好みの音なんだけど。
597ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 20:45:44.35 ID:kRQ5l6bz
スレチな方向に行きつつあるがwいいスレの流れだな
598ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 20:51:12.62 ID:aYlZROGF
>>596
でもcorsoってレビューとか聞いてる限りめちゃくちゃいい音だよな

あのミニアンプ5wのどこにそんな力があるのか自宅ぐらいなら十分だしな
599ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 21:10:00.29 ID:2nv6r1r2
>>596
大きさの割りには高いけど買って後悔はないと思う
クリーンの音がすごくよくて、ペダルとの相性もかなりいいし
なにより可愛くて可愛くて

音量はバーとか小さいライブハウスなら使えるレベルだと思う
俺は自宅で夜中に弾く時とかはペダル側でボリューム絞って使ってるよ
どれだけ音量小さくしても音質変わらないとこがまたいいんだよ
600ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 21:29:28.71 ID:aYlZROGF
>>599
いいなぁー
601ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 22:17:56.35 ID:b6iehAVh
>>599
うらやましい〜
最近MODERN買っちゃったからな〜
一生懸命お金貯めてcorso買うっ!
602ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 22:53:08.42 ID:aYlZROGF
俺もcorso買う!
603ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:05:16.76 ID:FbE+Pfs1
Suhr CORSOは単体のゲイン高がクリーン〜クランチ専用って感じ?
604ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:11:33.24 ID:aYlZROGF
>>603
大好物れしゅ(`・ω・´)
605ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:20:13.34 ID:2nv6r1r2
単体でもゲインノブ上げてゲインスイッチ使えばかなり歪むよ
けどクランチくらいまでが気持ちいいかな
メタルみたいに歪ませたいならペダル使ったほうがいい

ディストーションにLeqtiqueの9/9使ってるんだけど、アンプをクリーンの状態にしてもDjent系みたいな音まで出せるよ
606ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:53:40.34 ID:aYlZROGF
スタジオとかのライブでもマイク通せばおっきい音なるんじゃないの??
607ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 00:14:37.27 ID:kotLOtb3
corsoってヘッドだよね?
608ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 10:29:26.62 ID:UPUFC/qF
そうだよ
ねちっこい音じゃないから
ラインで出してTH2でキャビネットシミュを通したら普通に万能に使えた
609ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 12:47:12.57 ID:yAlfQCJo
しいて言うならcorsoは何系のアンプなんだろ。
俺はbadger30持ってるけどあの感じとはまた違うのかな
610ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 13:45:54.64 ID:bHozshhS
自宅で気軽に真空管の音を録音できるって感じかな
ラインアウトあるから>>608の言うような使い方で簡単に音出しも録音もできる

家で大きい音だせない、気軽にいい音で録音したいって人向き
俺も最初はBadger買う気だったけど、ちょっと鳴らしきれないのでCorsoにしたよ
すごく軽いし持ち出すのに楽な点もある

音質的にはJim kerryのアンプに近いと思う
611ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 13:49:00.82 ID:bHozshhS
スペル間違ったJim Kelleyかw
612ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 17:05:37.25 ID:VBfxGEDJ
corsoってシングルコイルとハムバッカーどっちが相性いい感じですか?
クリーンは煌びやかで歪みはジューシーな感じに聞こえますが〜
613ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 18:43:08.02 ID:bHozshhS
どちらも相性いいよ
各スイッチもわかりやすいくらい音が変わるから、好みの音をあっという間に作れると思う
614ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 21:59:55.12 ID:VBfxGEDJ
>>526のを試してみた。
プロシリーズと同じスペックにしてみたら10万位高くなった。
てことは、好みのスペックがプロシリーズにあれば、一番お得な訳だね。
材質や生産ラインは一緒な訳だし。
615ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:10:34.29 ID:kEkOYiHF
>>614
アルダーとバスウッドが嫌いな俺は致命的なんだよな

癖がない材質って言われてるけど、個人的には好きな帯域を持ち上げないといけないし
嫌いな帯域もモワッと残ってるんで、極力いじくらないまま気持ちよく弾きたいからなあ
616ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:11:40.21 ID:qUqCiJTi
アッシュ、メイプルしか僕は認めません!!
617ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:21:40.77 ID:EYxHxkOj
あっそ…
618ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 22:35:24.10 ID:qUqCiJTi
>>617
ごめんね、いいすぎた
619ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 00:12:37.45 ID:NZRWgvE2
アッシュ→チャカチャカwwポップスでも弾いとけww
バスウッド→モワモワしてよく聴こえねえーよ
アルダー→ブリブリ中低音が出て最高!!ボーカル?wそんなもの知らねえよww
マホガニー→ヘビメタヒャッハー

メイプルラミネート合体!!

アッシュ→ペラペラだなおいwwJPoopでも弾いてろww
バスウッド→ふーん
アルダー→さいきょうううううヒャッハアアギターソロ弾き放題イイイ
マホガニー→ピロピロ伝説
620ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 01:08:04.02 ID:ToFWmCwa
これは巧妙なアルダーのステマ
621ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 01:55:16.73 ID:+G/M3Bzb
あるだ〜もペラいよ〜
622ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 04:22:50.27 ID:HYhwVpQf
ml良いな! 手持ちのシングル全部変えようかと思うくらいだわ
623ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 08:27:01.89 ID:XC8o98M7
アルダーも定番のように中低に邪魔な音域が固まる
特にラインでのアルダーの音だしは苦手な音
バスウッドも、料理店で言えば、コンビニみたいな音。
高級和食とは程遠い安っぽい音だよな
まあ万能向けで需要はあるけど、聞いてる人は飽きる
624ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 08:37:16.92 ID:WjvdXD+5
コンビニは料理店だったのか…w

たぶんファミレスに例えたかったんだろう
625ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 08:45:57.56 ID:JGzJcE2Q
アッシュはキンキンする・アルダーはカンカンする・マホはこんもりする。
バスウッドは個性はないけどアンプエフェクターのキャラを反映させやすい。
まぁ、安い=悪いという構図にみんな敏感びなるんだな。
626ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 08:58:34.03 ID:JGzJcE2Q
そんな俺は
アッシュのテレ→ブルース
アルダーのストラト→ジャズ・ハードロック
マホのレスポ→メタル
バスウッドのsuhr→ジャンルを問わないセッション
って使い分けをしています。
627ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 09:05:45.70 ID:JGzJcE2Q
で、めんどくさくなったのでsuhr一本にしました。
628ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 09:49:35.99 ID:/0BozYTD
メイプルトップのアッシュが一番ガツンとくるとJohnは書いてるけどね。
629ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 12:22:55.34 ID:XC8o98M7
ギターだけっていうよりも
最終的にスピーカーから出る音を想定した材質選びが重要でしょ

個人的な好みだけども
ローもしっかり出て太いギター本体を、抜けが良くて明るいアンプやシミュレーターで鳴らすのは・・ありがちだけど俺は嫌いなんだ

逆に乾いてて、抜けが良く、どうせレコーディングでは削るであろう中低域が、最初からカットしてあるような材質のギターを
ウェットで太くキメ細かい歪のアンプで鳴らすのが好みだな。
材質でいえば、スワンプアッシュ(ライトアッシュ)のストラトタイプが一番好き。

太すぎたりローがしっかり出るギターは、自分流のアンプや機材が無い場合・・抜けが悪くどうしようもない状況になる
でも最初から乾いてて明るく、余計な帯域がカットしてあるようなギターだと
ぶっちゃけMTR内臓の糞シミュレーターみたいな状況でも良い音に出来るからね。

1本だけギター持って、多種多様な状況や条件でライブやレコーディングを行うとすれば
自分はスワンプアッシュ+ハムバッカー1択だな
630ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 13:58:42.29 ID:NZRWgvE2
だからアッシュはポップスでも弾いとけwww
631ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 14:28:50.07 ID:s0iBU1L7
>>630
アッシュとスワンプアッシュを同じとして発言してる君もやばいぞ?w

正直この2つは天と地ほどの別物
アッシュって単語が付いてるから同じと思ったら大間違い
特に重さと低音の出方は真反対だぞ?
これ知らない奴はかなり恥ずかしい部類
632ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 16:15:42.87 ID:6WXPNSYl
>>629
エディとかダンカンJBとか好きそうですよね、ヤンギ世代ですか?
つか最後の行、「ハ、ハムなんかい〜!!」てツッコミ入れたくなりました
633ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 16:19:48.97 ID:GcU1Gglz
結局組み合わせ次第だねー
634ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 16:30:49.19 ID:M+tGf/Fi
お前らが何組み合わせても下手すぎて無意味 以上
635ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 17:13:19.03 ID:Go6RWsdV
cocoboloの材質にはどの塗装がいいかわかりません...サテンフィニッシュがいいんですかね?


Tint

ウレタンニスの重ね塗りの度合い事。
Tint (default)
木目を引き立たせる程度の色付きニスを塗装
extra vintage tint
色付ニスを深く重ね塗り
no tint
色無

Neck Finish

通常は艶なしウレタン塗装(サテンフィニッシュ)
Gloss
艶ありウレタン塗装
636ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 19:27:36.09 ID:s0iBU1L7
>>632
多分>>629の趣味は徹底してるんだろ
あくまでも抜けが良くハイがしっかり出て邪魔な低音はカットされた材質を弾く。
そういう枯れた材質を基準に、それ以外を太くて濃厚なPUやアンプで鳴らすってイメージだろうね。

最初からローがしっかり出てたり太すぎるギターってのは、アンプに繋いでもローまで一緒に増幅されてモワつくのは確か。
よくトムアンダーソン系を動画で弾いてる奴ってこういう症状に陥ってる奴が多いよ
637ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 19:29:09.85 ID:s0iBU1L7
ああでもこれってレコーディングを考えたら一番ベストなチョイスかも
638ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 20:11:00.96 ID:+pQ0VxCT
バスウッドのザックリ感が好き。
メイプルトップだと締まってくれるし。
アンプを選ばないで良い音でる。
639ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 20:17:38.62 ID:NZRWgvE2
だからすわんぽアッシュはJPoopポップスでも弾いとけwww
640ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 20:28:59.27 ID:+2ZrOCR8
ラインなら秀逸だね。
641ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 21:20:22.52 ID:HYhwVpQf
スタジオミュージシャン目指して挫折した奴が一人いるようだな
642ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:05:40.75 ID:6WXPNSYl
>>636
CDで聴けるハムストラトは抜けもいいし好きですね。重ね込みのトータルで。けどライブ動画みるとほとんどのハムストラト系ミュージシャンの音てスカスカですよね。実際の会場ではある程度ローも出てるんでしょうけど。
643ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:13:54.19 ID:6WXPNSYl
例えるならAKBのヘビーローテーションのソロみたいな音
644ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:25:04.38 ID:BkgFYbRv
最近このギター使ってるのをよく見るようになったけど下手が使ってると笑えるな
なんかギターがかわいそうになってくる
645ドレミファ名無シド:2014/01/24(金) 22:32:54.11 ID:ToFWmCwa
今年にはブーム的なのがきて持ってる人いっぱいでてきそう
646ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 00:51:00.90 ID:m8N4JHWH
Suhr2014Collection微妙だなー
去年のが個人的にはすきだった
647ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 06:35:30.28 ID:B2ZW189V
これ参考になるね
TOMはバスウッドか
ANDYのマホは癖のある音
このレベルだとそれがいいなって感じだけどね
ttp://www.youtube.com/watch?v=pNY9gJtNd6s
648ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 07:53:36.84 ID:GIxv2VPU
ANDYの音大嫌いだわw
TOMのバスウッドは一見良さそうな音に聞こええるけど
バンドだと引っ込む音
649ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 08:13:42.60 ID:ePJToOlo
木材のせいじゃなくて音作りの問題でしょう?
650ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 08:34:09.87 ID:ePJToOlo
木材をどうのこうの言う人って、結局音作りが下手な人だよね。
音作りが上手い人は竿を選ばない。
651ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 08:55:33.34 ID:GIxv2VPU
>>649
いや、レコーディングなど10年以上経験しているが
本体そのものに不快感な周波数帯を感じるギターは、EQやアンプでどれだけ調整しても
そこも一緒に増幅されるからキャラクターは変えられない

音作りで簡単に解決できるならば、現場でもギターなんて適当で良くなる
結局は個人の好みではあるけど、ただのライン接続でさえその好みに近いギターってのは持っていたほうが良い
そこから先が仕事なんだからw
652ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 09:28:15.66 ID:OqUxRnby
トムみたいな音作りたいけど、なかなかうまくいかない
653ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 09:29:58.05 ID:xJGXg48N
>>647
ガスリーもだけど譜面に忠実で正確に弾きすぎてMIDIみたいな音になってる
それならもう打ち込みでいいんじゃねって思う
日本だと増アとか安藤まさひろ…フュージョン病とでも言おうか
654ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 10:01:42.96 ID:iKHP9WEt
実際は音作り5割、木材1割、パーツ1割、PU3割って感じだな
音作りでどうにでもなるが木材のチョイスもイコライジング調節みたいなものだから
始めから自分に近いのを選ぶ方がいいだろ

>>651
その日本の現場はすごい適当で音作りすら出来ていない
プレイヤーもエンジニアも文化祭でバンドやってました程度でロクに音楽も知らないし
Jポップのギターの音とか酷いじゃん
単純な8ビートのロックでもペラペラでキモいチャカチャカカッティングしてたり
655ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 10:39:16.48 ID:B2ZW189V
まあ仕事場ではそこまで求められない
レコーディングの帯域がどうとか、ギタリスト本人だけの問題だろ
まあどんな現場でもある程度すぐにほしい音を出せるってのは重要だよな
セッション、バンドリハでもライブでも、
自分のセッティングで何十分もかけるやつはありえない
そういう意味でSuhrって優秀だよ
656ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 12:18:35.13 ID:+QG0pswd
>>653
増さんの場合はルカサーやランドウの影響もあって綺麗な方向を目指した
結果だからしゃあないかもな。安藤も高柳さんの影響でああなったわけだし。
657ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 13:42:27.25 ID:tx4lHPgE
>>652
サースレの領海内でよくそんなこと言えたもんだなww

日本のスーシーは旨い
by デブスペクター
658ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 15:05:03.72 ID:amF5I4iU
ESPみたに無駄に高いイメージ
楽器本体の価値なんか国産アイバに少しプラスした程度だろこのメーカーw
ここのユーザーはお布施する信者だな
そのうちエスパーみたいに馬鹿にされてるメーカーになりそう ってかもうされてるか(笑)
659ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 15:10:50.89 ID:iKHP9WEt
国産ibanezとかオカダもびっくり68万とかするじゃん
660ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 17:36:27.45 ID:+QG0pswd
>>658
そんなあなたは何をお使いで?
661ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 17:41:56.98 ID:V9JFA/mS
>>658
無駄に高くないPLAYTECH使ってるのね。うんうん、そりゃ他所が無駄に高く感じるのもやむなし。
662ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 18:59:16.38 ID:3VHeQ39L
Suhrの在庫で、頻繁に出入りが激しいショップってどこ?
ネットで検索しても、毎回同じ場所に辿り着いて嫌気が差すので
ここのサイトorショップをチェックしておけば、在庫もローテーションも早くてお勧めって場所ある?
663ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 20:45:54.31 ID:pdffHmOl
//page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m121364765
664ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 20:53:48.37 ID:pdffHmOl
>>658
お前みたいな奴ははどこのメーカーのギターも無駄に高く感じるだろう。
ギター辞めれば?w
665ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 21:52:39.28 ID:B2ZW189V
>>662
Suhrそんな買い方しないと思う
666ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 22:25:57.21 ID:amF5I4iU
釣り針は小さかったんだけどなぁ・・・
お前らの反応みるの楽しいわw
667ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 22:42:07.24 ID:pdffHmOl
>>666
寂しい子だね。
ESP持ってて、ESP板で散々叩かれたんだろうな。
皆まで言うな。俺の厚い胸板を貸してやろう。
668ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 23:25:50.14 ID:3VHeQ39L
>>665
でも、オーダー以外で希望のギターが見つかれば、そのほうが安い場合多いじゃん?
669ドレミファ名無シド:2014/01/25(土) 23:39:19.06 ID:m8N4JHWH
俺ESP持ってないけどESPは良いギターだと思うよ
670ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 00:14:07.62 ID:T3lUkqeO
>>669
俺も持ってないしどちらかというと好きじゃないけどいいギター作ってるとはおもう

ここはSuhrスレだからこれ以上は言わないけどね
671ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 00:27:14.99 ID:N+XW8HmF
>>668
オーダーメーカーの安くもない転売品を買うとか馬鹿なの?
オーダーじゃなくていいなら別のメーカーにしておけ
安いのがいいならなおさら
672ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 01:57:56.28 ID:T3lUkqeO
今オーダーシート的なのをやって見たけど31万だった
割と手頃
673ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 03:52:54.50 ID:6RtHEcWF
DiMarzio Pickup 総合 Part11
638 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/01/25(土) 13:04:35.12 ID:amF5I4iU
ドヤ顔なのに情弱きめぇーw
赤が定番なんだろ?()俺は情弱だって自覚してるし。糞ワロタわー
キリッってやっておいて実は情弱でしたとか恥ずかしすぎるだろ
でしゃばる前に鏡見とけよ うにょろ〜ん♪
DiMarzio Pickup 総合 Part11
640 :ドレミファ名無シド[sage]:2014/01/25(土) 13:45:42.46 ID:amF5I4iU
あ〜〜〜〜〜クリスタかわゆす!中田氏したいぉー
巨人になってぺろぺろしたい!
674ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 08:08:58.56 ID:ImdQJarm
クソワロタw
ピックアップスレでワイヤーストリッパー間違えて買った馬鹿じゃねぇかw
どうせSuhr買えないからIbanezのPU替えて我慢してる貧乏人だろ
675ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 09:05:28.16 ID:FTZgG8Ax
割と最近買ったばかりなのにkoko boostにまでseloadedが来てしまったか…
676ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 09:29:13.89 ID:vUxhuy7P
>>666>>673
お前さん恥ずかしくないのかね?
>>671
rocket musicのサイトに載ってるのは結構魅力的なスペックの多いけど。
オーダーするより安いし買いたくなるね。
677ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 11:51:08.85 ID:qeRHcIrY
>>676
ですよねえ
明らかにオーダーより安いのがあるので、オーダーにこだわる必要も無いと思う。

http://fast-uploader.com/file/6946259653373/

スワンプアッシュなんてPOPSでも弾言う人いたけども
Suhrのスワンプアッシュで弾くと、SM57マイクで適当に拾うだけでこんな感じ。
低音をEQで補正することなくすぐに使えるしライン直でもモワッとしない。
かといって音が軽すぎるわけでもない。
もちろんPUもSuhrで、アンプは全てフラットで、スピーカーにオンマイク
POPS以外の方がむしろ似合いそうな気がしますけどね
678ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 11:51:54.30 ID:qeRHcIrY
ああ…PASSは「54321」
679ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 12:03:58.96 ID:T3lUkqeO
ph山盛りでワロタ
680ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 12:18:01.77 ID:qeRHcIrY
こんな糞適当な演奏に評価とかどうでもいいんで・・
個人的には、余り浸透してないスワンプアッシュの音が、まんざら捨てたもんじゃないよってのが伝われば音源としては成功
681ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 12:58:04.61 ID:CV9kK39t
Modernメイプルネックはサテンフィニッシュだと手垢で黒くなってくる。
ギターポリッシュで拭くときれいになるけど、取りきれてない気もする。
どなたか、対策知っていたら教えてください。
682ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 13:15:00.28 ID:2pkfieqz
塗装が剥げてきてるだけ、どうしようもない
683ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 14:07:54.67 ID:Aa2BqK/w
SuhrのCollection持ってる奴おる?
684ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 14:09:28.64 ID:kaI3Gzq4
>>683
ツンコの形したヤツ?
685ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 14:18:28.77 ID:T7W09QUd
オーダーの難しいところはトータルバランスが取れるかってところ。
既製品ならそんなに外した仕様が無いからいいけど、いざフルオーダーとなると
作る側にも助けてもらわないと理想の音って出来ない気がする。
見た目だけ良ければOKな人には関係ない話だが。
686ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 14:21:11.34 ID:6BcMCswH
>>680
とか言いながらお前のベストテイク上げてるんだろ?
残念ながら糞下手だしセンスも無いし、なによりも音よくねえから
繊細さは無いし、荒々しさもない、ようするに中途半端。
687ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 14:42:42.67 ID:qeRHcIrY
>>686
え・・これって生配信した一部分の即席ですよ?w

本格的にレコーディングした音源や動画、ゲームなどにも提供した音源などはそれなりの評価はありますが
まあこんな場所に書き込んだ自分が悪いですね
個人的にはスワンプアッシュの音の良さを知ってもらおうと本気で思ってたわけです
まあ2度と来ませんよ、頑張って下さいねー
688ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 15:04:04.97 ID:N+XW8HmF
やっぱりアッシュはポップス向きなのは昔からよく言われてることだろ
マイク撮りでこのキンキンはないな
SM57は高音を削ってマイルドな音にするマイクのはずなんだが、
アンプの生音はすげえ音してそうだな

というかピックをステンレスとか硬貨使ってるだろw
どんだけキンキンな音が好きなんだよ
689ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 15:09:19.64 ID:dB7USrRn
>>687
いろいろ聞きたいからうんこ野郎のことなんか気にしないで
もっといてほしかったけどな
良い音だしこういう手癖感あるインプロ好き
余計なローがないぶん華やかでソロ映えするな

ボディ材だけじゃなく他の仕様とアンプが何かも知りたかったなあ
まあでも参考になったよありがとう
690ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 15:14:23.03 ID:N+XW8HmF
そんな自演いらないから
691ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 15:18:24.70 ID:2WlfLp1R
677はリズム・ピッチ等プロかそれで飯食ってるレベルだろ
こんなところで遊んでる場合じゃないのでは?

音はアッシュ独特のハイが強烈っすなー
692ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 15:22:35.72 ID:Aa2BqK/w
Suhr持ってる高校生よりここの変にプライド高い住民のほうが普通に気持ち悪いなと思ったわ
693ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 15:38:42.90 ID:6RtHEcWF
こわれちゃったか
694ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 16:05:44.86 ID:T7W09QUd
>>686=>>688=>>690=>>692
必死杉ワロス
695ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 16:07:33.69 ID:Aa2BqK/w
>>694
何勘違いしてんのかわからないけど俺は>>677にやかってる奴らの事を言ってるんだけどワロス
696ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 16:22:35.03 ID:ZgWh7SoB
ガスリーのラリーカールトンスタイルの音が理想
697ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 17:08:10.64 ID:6BcMCswH
>>687
生 配 信 www
本格的 に レコーディング wwwww
ゲームに提供wwwwwwwwwww
ゲームに提供wwwwwwwwwwwwww

ま あ
2度と来ませんよ、

プ プ プ 

m9(^Д^)プギャー 

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 18:47:35.59 ID:9sVYB8M5
swamp ashのコレジャナイ感はよくわかったので感謝。
やっぱ慣れてるアルダーか博打でメイプルトップバスウッドバックだな。
699ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 19:52:59.17 ID:AHGL8kNl
>>697
まぁ落ち着け
700ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 20:02:50.13 ID:jGEAePyi
スワンプアッシュの良さを本気で伝えたいと言っておいて
演奏が適当とか何なんですか?
本気でお願いします。
701ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 20:10:38.50 ID:jUSlleFK
コッキャコキャやな
702ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 20:18:37.65 ID:fieA0uYy
何かこのスレ変な奴が湧いてきたな。
まともな話が出来んわ。
703ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 20:22:11.77 ID:Aa2BqK/w
元々ここ数年まともな話なんかしてなかったろw
704ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 21:45:04.90 ID:T3lUkqeO
アンプの下りはまともだった
705ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 01:24:19.44 ID:vUU+5DZl
こっちは楽しめた
ストレートな良い音だねえ
706ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 02:05:38.38 ID:31KsEyxj
プレイ云々は置いておいて叩かれるのを覚悟の上音源をupした気持ちが素晴らしい。
他の方々は叩くだけで音源あげてくれないから・・・
707ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 03:16:34.90 ID:nJ0oSHBp
木材ってそんな影響大きいのか?
アンプ次第マイク次第で音なんて相当変わるだろうしいろいろ音だしてみるか同じ環境違う木材で比較しないとわからなくない?

音は好みじゃないけどそれがスワンプアッシュのせいなのか全然わからん
708ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 03:30:09.97 ID:X9O5T8UT
なんで古いレスを読まないのか
709ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 04:16:03.95 ID:Nbb7mQqJ
普通に上手いしもっといろいろ聞きたいのに
710ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 07:52:54.16 ID:YAOotP27
まあ2ちゃんなんてのは落ちこぼれと無知な奴が集まる場所だからな
今までのような流れで十分なんだよ
711ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 08:02:01.17 ID:YAOotP27
でもまあ、個人的には今回みたいに「この材質の音」「このPUの音」「このモデルの音」みたいに
どんどん音源がアップされる場所だと一番助かるんだけどな
必ずプレイの内容とかで叩いて途切れさす奴が出る
そういうのは心の中にしまっておいて、得する情報だけを上手く聞き出せばいいのに…頭使おうぜ
712ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 08:35:02.55 ID:7OylXyh9
このスレ見てる奴でSuhr持ってる奴なんて多分半分もいないだろうな
大半が妬みで叩きにきてる

例:今は高校生に人気あるんでしょ?w

↑俺みたいな親父より若い芽が持ってるのは全然良いこと
713ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 08:38:42.16 ID:kSZR0ZP7
ワイヤーストリッパー間違って買った腹いせに釣りに走るバカやらが消えないと無理だね。
個人個人で良否はあっても大人な会話が出来ないとな。
714ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 08:48:56.09 ID:YAOotP27
案の定音源がアップされてもさ、、
使用アンプは?PUは?マイクは?その他に持ってるSuhrがあればそれも聞かせて

そういう情報を一切聞き出さないまま、話を途切れさす餓鬼は本当に馬鹿
まずはそういう情報を聞き出して・・一番最後に「話は変わりますけど演奏はちょっと…」そういう流れにすればいいのにw
ここは情報を集める場所だぞ?
自己を誇示する場所でもなく、自慢する場所でもない
715ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 10:49:11.33 ID:IWLREEVE
Riotってクソペダルだなおい
何だこの耳痛音は
716ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 11:00:18.30 ID:X9O5T8UT
かわいそう
717ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 12:03:42.87 ID:kSZR0ZP7
>>715
あ〜わかるかも。
低域が一切出なくて中高域が耳に痛いわ。
俺もreloaded買って、一瞬でヤフオク行きになったw
718ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:02:05.20 ID:unEA8glZ
ギターだけど、プロシリ2本買いとスタンダード1本買いどっちがいいかな?
719ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:02:27.21 ID:7OylXyh9
好きなほうでいいと思います
720ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:06:31.39 ID:BlCYAoC6
ほらみろw
餓鬼くさいくだらない質問に変わっただろ?
また何ヶ月もこういうスレになる。しょうもな
721ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:07:24.77 ID:7OylXyh9
見なきゃいいと思います さようなら
722ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:17:02.21 ID:u/9G25tv
677の聞いてみたけどいい音だとは思わないなー
期待はずれだった
723ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:44:35.58 ID:SsLAmhAL
>>722
いい悪い以前に、何かが間違ってるんじゃないかと。
Suhr云々じゃないと思う。
724ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 17:55:31.41 ID:iL7FoZdq
フラットなモニターヘッドホン耳に装着して、その耳がデフォになってんだろうな
ガチャガチャなアニソンや打ち込みのなかではちょうどいいぐらいなのかもしれんけども
725ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 18:16:09.24 ID:Th28BoDC
生配信にゲーソン奏者。。。
あとはわかるだろ?
726ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 19:24:33.57 ID:H9VyO18d
>>718
二本もメンテできると思わないから俺ならプロシリーズ一本に、いいアンプかうわ
まぁ、お前さんが求めてる答えではないだろうな
727ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 21:17:08.90 ID:IWLREEVE
噂のシコシコ動画か
728ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 01:58:36.86 ID:UQVSgd1x
>>718
フェンダージャパンを一本買って残りは風俗。
729ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 03:11:57.81 ID:QS+6d69Y
ファイアーバーストでバックフィニッシュにトランスパープルバーストのギターつくろうかな
730ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 07:34:11.82 ID:MMxWcXut
一瞬期待の持てるスレに変わったのに残念
731ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 10:11:20.32 ID:V5dz7HmE
音うpは何にしても荒れるんだよ
どこでもそうだ
732ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 10:22:44.09 ID:QXt5jaIu
一番インパクトのあったのは、どこのスレだか忘れたけど、
チャカポコチャカポコうがい音とかボロクソ言われてた奴だな
733ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 10:33:25.71 ID:FxDw2uDi
スワンプ君の音うpなんざどうでもいい
それで荒れてもいないし
スワンプ君が一人で自演してるのが鬱陶しいが
734ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 12:24:52.10 ID:DgEgYR5u
どいつもこいつも、つまんね〜奴だな。
なんか話題ないのかよw
735ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 15:54:03.62 ID:0QT9tV04
2chに質を求めるなよw
736ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 21:31:51.05 ID:G3yUDUrh
このスレはアイバスレを超える可能性をひめているな
737ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 22:10:05.57 ID:kl+0hE/v
まぁ何にせよ使えない木材は無いってことだ。
どんなギター使ってようが、結局アンプとエフェクターの音作りとマイキングだって事だろ?
738ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 22:11:52.03 ID:OIzNypaY
アッシュとかアルダーって元々はベンチとかの安い木が起源ってきいたことがある
739ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 22:48:24.42 ID:q54bh4bN
>>738
安いのはアルダーとバスウッドだぞ?
だからこそJシリーズなどでコスト落とせるんだ
740ドレミファ名無シド:2014/01/28(火) 23:04:31.31 ID:OIzNypaY
>>739
なるほどサンキュー
741ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 08:57:04.61 ID:C7jC67cm
バスウッド好きの俺にとってはうれしい話だ
742ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 09:04:05.59 ID:zVXz5SLP
アッシュも激安木材なんだが
743ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 09:34:38.16 ID:xQAjRG+r
>>741
メイプルトップだよな?
バスウッドだけは好かん
744ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 09:42:26.00 ID:bOtgp/wH
バスウッドを使い始めたのって何処が最初なんざましょ?
俺の知ってる限りだとイバニーズのアラホモデル辺りじゃなかろうかと思うんだが。
745ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 09:46:21.33 ID:f/lq1jao
50年近く前にフェンダーがすでに使ってるが
多分その前にも使ったメーカーあるんじゃねえかな
746ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 10:28:06.02 ID:C7jC67cm
>>743
もちろんメイプルトップ。
バスウッドだけだと柔らかすぎるから。
まろやかなバスウッドをメイプルで締めるのが一番
747ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 13:47:41.80 ID:QNv+Bkwr
バスウッドはなあ、もうやりたい事が決まってるし、むしろそれしか出来ないイメージ
TomAndersonでもバスウッドはよくあるけど、レコーディングでは殆ど好まれず使われてないからね
まあSuhrの場合は、アルダーとバスウッドでかなり大量生産されてるから
それだけその木材を使用してる人が居るわけで、バスウッドを叩くと反論が出て当たり前。まあ叩いてるわけでは無いんだが

多分もう少し大人になってさ・・楽器で会話をするようなセッションや、助っ人でバンドに参加して盛り上げたいとか
バスウッドだとかなり不満になる日が来ると思う。
ごまかして弾いてた様な若い頃は俺もバスウッド好きだったけど、一音一音しっかり感情をぶつけられるレベルまで来ると
一番好きな周波数帯がガッツリ前に出る木材で弾きたくなる
748ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 13:56:47.54 ID:zVXz5SLP
うんうんそうなんだ
スワンプ君はゲーム音楽やニコ生でガッツリ前に出る木材で弾いてればいいんじゃない?
749ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 13:59:13.70 ID:C7jC67cm
>>747
その辺は木材じゃなくて機材で修正するよ。
木材のキャラクタでイコライジングするなんて生音重視のアコースティック楽器だけだよ。
750ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:19:18.37 ID:QCkTp+cY
スワンプ君再登場!!!!!!!!!!!!!!!!!
751ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:27:14.97 ID:QNv+Bkwr
俺はスワンプなんて使わねえよ・・せいぜいアッシュかマホガニー
752ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:35:44.11 ID:zVXz5SLP
>>751
ちょっとワロタw
753ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:36:56.66 ID:Lsxp/j88
>>749
そうだね、ある程度はできるしアンプやペダルでも無論ずいぶんかわるんだけれど、やはりギターの材質本来の癖も残ると思う。
メイプルトップだと僕はマホが好きだ。
メイプル・アッシュだと、かなりハイパワーで高域が弱いピックアップでないとキンキンする。
メイプル・バスウッドは無難な音でいまひとつに思う。
メイプル・アルダーもいいけれど、ミスを許さない音になる印象。
単材では、アッシュ、アルダーともに用途によっていい音だと思う。マホ単材もネックを選べばいい感じ。
もちろん、ネックの材質や太さによってもかなり違って来る。
Suhr9本を所有しての感想でした。
754ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:41:10.84 ID:QNv+Bkwr
>>797
それは甘いよ

例えばアルダーとバスウッドで例えるとしようか

 アルダーが 1234  の音が出るとしよう
バスウッドが  23456 の音が出るとしよう

君がバスウッドのギターで、123の音を重視した音作りをしたいとするよね?
しかしアンプとかマイキングを色々操作しても、どうしても456も一緒に持ち上がってしまうんだ
結局ありきたりだけどEQに頼る羽目になるし、作業が一つ増える。

ただしこれはプレイヤーが何処まで神経質か、どこまで妥協できるかによる

俺の場合は元の材質にいらない音や、嫌いな音域があると、
それを機材やEQで消すと不自然になるし、必要な好みの音域まで影響するから嫌だね
何より機材とかEQがないと好きな音に出来ないって時点で論外なギター
755ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:42:30.54 ID:QNv+Bkwr
>>749だな
756ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:46:00.32 ID:QNv+Bkwr
まあ自宅で長時間エディットしてさあ・・自宅に呼んで人に聞かせる位ならどんなギターでもいいけど
ギター一本だけ持って、色んな場所や設備で抜き打ちテストみたいに、人に披露する機会がある人は
相当信頼できる材質だったり仕様のギターを持ってないと不安でしょうがない。

家で趣味レベルの人なら、正直なんでもいいw
757ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 15:05:06.09 ID:QNv+Bkwr
ちなみに自分のギターはこれと大体同じ仕様
http://www.digimart.net/cat01/shop4895/DS02197190/
758ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 15:21:22.68 ID:/wBx05Js
キモすぎワロタ
759ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 15:22:36.63 ID:zVXz5SLP
マホガニーとかカスウッドよりもっこもこ音じゃねえかよw

ではPUの話をしよう
AというPUが1234の音が拾うとしよう
BというPUが4567の音が拾うとしよう
スワンプくんのギターが1234の音が出るとしよう

さてBというPUを使った場合スワンプ君のギターはまさにゴミではないか
760ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 15:40:14.71 ID:t4VJxsTr
>>759
そういうあなたの推奨する木材の組み合わせを教えていただきたく
761ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 15:43:31.56 ID:QNv+Bkwr
ここってSuhrスレですよね?
なんでこんな程度の低い人がいるんですか?
ESPとかで十分なのでは・・
762ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 15:48:20.91 ID:QNv+Bkwr
なんかあっちのスレの方がレベルの高い人が居て会話してて楽しい
ここはダメだ幼稚すぎる
763ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:06:56.02 ID:duSYbFdX
>>757
センスいいじゃん俺はすき
764ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:25:16.32 ID:/wBx05Js
自演下手すぎワロタ
765ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:27:46.69 ID:QNv+Bkwr
>>763
仕様が同じだけで見かけは全然違いますよ?
見た目は余り好みではないですw

>>759
多分偏見かと…もこもこ?

ちょっとこのアップローダー借ります
http://fast-uploader.com/file/6946535517403/
こういうEQ補正もほぼ無しでマイク録音した音を、バスウッドで果たして出せるでしょうか?
バスウッドの場合もっと柔らかくなり、メリハリを付けるためかなりEQ補正が必要だと思います
恐らくこのギターの隣で弾いたらインパクトが薄く、バスウッドはかき消されて目立たないと思います
766ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:32:27.99 ID:QCkTp+cY
か、か、か、カッケーェッェェェェェェェェェ!!!!

いやマジでカッコいい音ですね。
ID:QNv+Bkwrさんが弾いてるんですよね?弟子にしてくださいw
767ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:33:28.92 ID:t4VJxsTr
>>765
そういう重箱の隅つつくような真似は感心しないねぇw

音に関しては個々の主義主張がそれぞれ違うから、正解なんてどこにもないから。
もっと言えばギタリストに対しての好き嫌いも往々にしてあるだろうしw

Suhrに関して言えば、John Suhr自身がバスウッドを推奨しているという経緯がある
ので、ビルダーの考えが相容れないというならそこのギターは使わなきゃいいという
だけの話のような気がしてならないが、どう思います?
768ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:55:14.07 ID:duSYbFdX
スワンプとアッシュって別なの?

スワンプアッシュ
ライトウェイトアッシュ
じゃないの?

あー、別か
769ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 16:58:16.27 ID:C9xzU3yG
>>757
25歳以下限定な見た目が何だかおしょすいな
この手のフェルナンデスESPトムアンタイプのギターてまだ需要あるんだね
770ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:02:07.47 ID:QNv+Bkwr
>>767
自分はバスウッドは悪いとは思いませんが、商業戦略の一環だと思ってます。
無難に扱え、無難な音が出せますので、評価も片寄りにくく、大量に仕入れて生産する事により相当コストも下がる。
Suhr自体は、組み込みの技術とPUの特性が他社とは違う個性があり、それ自体もバスウッドと相性がよく感じます。
771ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:07:24.13 ID:t4VJxsTr
>>768
一口にアッシュといっても、ホワイトアッシュ・スワンプアッシュ・ライトアッシュに大別されるね。
これらは全て木種としては同じなんだけど、生育の地域によって重いもの軽いものがある。
特にスワンプアッシュについては西海岸の湿地帯で伐採されるアッシュ材のことを指すそうで
比較的温暖なので生育が早くホワイトアッシュと比べ軽量な材が出来上がるんだと。
772ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:10:12.43 ID:t4VJxsTr
続き。
そんな自分は一度Suhrにスワンプアッシュボディ、ホワイトアッシュトップって組み合わせの
ボディが作れるか問い合わせたことがあるが、にべもなく却下された経験があったりするw
773ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:11:42.39 ID:QNv+Bkwr
>>768
ライトアッシュ(スワンプアッシュ)は自分も持ってはいないのですが
昔のストラトによく使われてまして、現在はアルダーが多いですが、またスワンプに戻る人が多いんです。
間違っても普通のアッシュとは違いますよ?あちらは低音がかなり前に出て重量も一番重いです。

ちょっとびっくりしたのが、僕が大好きなマホガニーが大半だったPRS社のギターですが
http://www.youtube.com/watch?v=G2k0r3dP87A
このようにライトアッシュ仕様を発売しまして・・これは流石に驚きましたね。PRSがスワンプ出すとは思いませんでした・・
まあでも、最近のREC現場ではこの木材選ぶ人は確かに多い気がします。
音の扱いやすさが理由だと思います。中低音をEQですっきりさせる手間が省けますから
774ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:16:57.02 ID:QNv+Bkwr
>>771
スワンプアッシュとライトアッシュは同じですよw

とにかくラインでMTRに繋いだだけでも、中低音がすっきりしてて既に乾いた良い音です。
逆に普通のアッシュ・・これはMTRにラインで繋ぐと、中低音でメーターが振り切れて音割れするくらいゴリゴリ前に出ます。
弾いた事ない人は、恐らくアッシュという言葉が付いているから同じような音だと思う人は多いでしょうね・・全くの別物です。
775ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:25:09.26 ID:mTMU1GOi
前々から思ってたけど、>>757みたいなギターってキメッキメのホストみたいですよね。
776ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:25:45.50 ID:zwFATdmr
何かバスウッド嫌われてるねw
そんな私はメイプルトップ・バスウッドバックを愛用します。
理由はライブを聴いてるお客さんと店長の評判が良いから。
自分では気が付かないけど聴きやすいみたいだね。
音源上げるつもりはないし、好みは人それぞれだから異論認めますw
777ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:27:43.44 ID:QNv+Bkwr
>>775
ん?それは自分に言ってるのですか?
僕は仕様は同じだと言いましたが、ルックスは全然違うモデルですよw
778ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 17:46:11.21 ID:Lsxp/j88
>>765
これはあなたが自分で弾いているんですか?プロの方ですかね?
材質以前に音作りがうまいので、逆にあまり参考になりませんが...。
779ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:01:07.82 ID:zwFATdmr
>>762
どちらのスレからいらっしゃったんですか?
ここでは良い情報が得られないので、参考にしたいのですが〜
780ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:03:45.08 ID:duSYbFdX
へぇ、ありがとう

どこかでスワンプアッシュはホワイトアッシュといっしょと考えていいって聞いたんだよなー
781ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:14:47.18 ID:Gal0gJI5
Sergey Golovinか
782ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:23:25.43 ID:zVXz5SLP
スワンプ君の下手くそな演奏なんていらない
それ以前にホワイトアッシュなんて使ってるギターはそうないからな
ストラトすらできていないようなはるか昔に使われたことがあるくらいで

アッシュ=スワンプアッシュはアルダー=レッドアルダーくらい常識なんだが
783ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:23:41.46 ID:f/6lWr7n
765上手すぎ
784ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:29:57.55 ID:Gal0gJI5
そりゃうまいでしょこれだもの
http://youtu.be/9vDtRUONOKw
785ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:32:24.02 ID:zwFATdmr
うーん、残念だな。
雄弁に語った割には転載ですかw
786ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:47:28.06 ID:AE4BJJ4X
suhrのオーダー表のTOPBOUNDとscraped bindingってなにがちがうんですか!?どなたか教えてくださればうれしいです...。
787ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:48:03.10 ID:/wBx05Js
うわぁ…
788ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:48:33.68 ID:qXSuFrzu
Sergey Golovinを下手とか言うような奴がいるスレだからやっぱこのスレすげーわ()笑
789ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:49:53.28 ID:IFnJhgWU
>>774
ライトアッシュの中でも、>>771のいう西海岸の湿地帯(主にカナダ)で
伐採されたものを特にスワンプアッシュというんだよ。
790ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:51:14.66 ID:AE4BJJ4X
おねがいします!
791ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:53:49.47 ID:IFnJhgWU
>>790
前者はレスポールなんかで使われる方法
後者は塗装の塗り分けなどでバインディングのように見せるやり方
792ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 18:57:32.21 ID:AE4BJJ4X
>>791
前者がトップ材を削り線を入れる方法で後者が塗り分けて線をいれるということですか?
793ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 19:09:27.75 ID:8nfaW6N+
どうせお前ら家で趣味で弾く程度だろ?w
そんな木材に拘らなくてもいいじゃないか
794ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 19:29:16.51 ID:WHIpc8Yb
乳首オナニーとは?

乳首オナニーとは、乳首を刺激するだけで気持よくなろうとするオナニー方法です。また広い意味では、他のオナニー方法と組み合わせて乳首を刺激することも含まれています。

ペニスや膣・クリトリスなどの性器と違い、通常はそこまで強い性感は感じませんが、じっくりと長期間刺激を加えていて経験を積むことで、乳首が軽く擦れただけで絶頂を迎える可能性もあります。

その乳首を積極的に刺激し気持よくなろうとするのが乳首オナニーです。通称「チクニー」と呼ばれています。

乳首が感じるのは女性だけの印象がありますが、今は男性がハマっていることが多い方法です。オナニーではU.F.Oという電動式のカップがよく売れており、男性ユーザーのシェアがとても伸びています。。

基本的なやり方

乳首は摘むか優しく触れるかが基本です。最初は優しく触れる方法で開発していくのがおすすめです。最初から摘むのは難易度が高く、ただ痛いだけになってしまったり、乳首の腫れを起こすこともあります。

優しく触れるのは直接でも衣服の上からでも大丈夫です。最初はより優しくサワっと触れていったほうが気持ちよくなれます。そのためには服の上からのほうがいいです。Tシャツなど薄い生地一枚の上から触れるとちょうどいいでしょう。

指の腹で回したり、コネたりして刺激します。

直接乳首を触る場合は刺激が強すぎることがあります。ローションを少々塗れば滑りが良くなります。ただ塗りすぎると感度がガタ落ちになるので、使うならごく少量にしておいてください。

摘む場合は指で、これもやさしく。ギュッと摘むことで快感を感じる人もいますが、それはかなりの上級者であるかSMの世界に慣れた人なので最初はやらないほうがいいです。女性の中には最初からかなり乳首が敏感な人がいるので、
その場合は摘むだけで気持ちよくなれるでしょうね。

乳首を挟む洗濯ハサミのようなグッズがありますが、これも上級者向けなので最初は手を出さないほうがいいですね。同じく吸引タイプも指で開発してからがおすすめ。摘むよりは感じやすいですが、最初に指で開発しておいたほうがあとで楽しめます。
795ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 19:44:55.90 ID:zwFATdmr
だから木材の差なんてアンプのイコライジングでどうにでも・・・
796ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:01:21.07 ID:qXSuFrzu
俺もメイプルトップとバスウッドだわ
797ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:05:37.44 ID:x//+6chT
>>796
いい音がするよね、見た目が派手だから選択肢には入れてないけど
798ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:23:09.94 ID:duSYbFdX
Suhr Pro series T2
ボディー スワンプアッシュ
指板 メイプル1p
ピックアップ クラシックT

使ってる俺はこのスレでは勝ち組ですか?
799ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:24:42.87 ID:zwFATdmr
いいんじゃない?
800ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:25:40.69 ID:/wBx05Js
>>794
オナホ負け

エージングが十分で無い(使用回数が少なく、内部の凹凸による摩擦係数が高い)個体において
ローションが経済的理由や液垂れ等の理由から必要量以下で使用した場合に
使用者の陰部が摩擦により炎症を起こす症状を指す。
801ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 20:28:03.09 ID:WHIpc8Yb
乳首オナニーとは?(続き

難易度

乳首自体が気持ちよくなるのはそれほど長い時間はかからず、大体の人が感じるようになってきます。男性の前立腺のような難易度はありません。
最初から、もしくは数回、長くても数十回も乳首オナニーをしていれば乳首が気持ちいいかも、という感覚が分かるようになってくるでしょう。
ただ乳首だけでドライオーガズムを感じたり、イクことは非常に難しくなります。どちらかというと女性は成功しやすいです。おそらく普段から、セックスの前戯で男性に乳首を触れられていて開発が進んでいるからでしょう。
自然にクリトリスオナニーしているときに乳首を摘んでいる女性も同じことが言えます。

気持ちよくなるコツ

基本的なやり方のとおり、優しく乳首を刺激に慣らしていくのがいいでしょう。焦ると失敗します。
また乳首だけを刺激するより、性器を刺激する普通のオナニー方法と同時にやることで、より乳首が気持ちいいという感覚が目覚めるようになります。きっかけを掴むには他のオナニーとの組み合わせがおすすめです。

他のオナニーとの組み合わせ方

乳首は性器と神経が直結していると表現されます。つまり性器を刺激するときに乳首も一緒に刺激してあげる事で、通常より大きな性感を感じることができるのです。
男性ならペニス、特に亀頭オナニーなどで亀頭を刺激しているときに、乳首を触っているとより気持ちよくなれます。女性だとクリトリスです。
男性の亀頭と女性のクリトリスは同じ性格の部位だとされています。前述の乳首の気持ちよさを知るためには、この通常のオナニーとの組み合わせが有効です。

他にも乳首は、本来では感じにくい部位への性感の扉を開ける鍵となることがあります。男性なら前立腺、男女共通ならアナルです。
特に前立腺オナニーは難易度がたかくほとんど人が成功しませんが、乳首を同時にしげきしてやると前立腺の位置がとても把握しやすくなり感度が高まってきます。エネマグラなどの前立腺オナニーのノウハウでは推奨されている方法です。
乳首はあらゆるオナニーとの相性がよく、性感をあげてくれます。今までのオナニー方法の気持ちよさに満足できていない人は、乳首オナニーを取り入れることで満足できる可能性が高くなります。
802ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 21:21:48.63 ID:zVXz5SLP
>>789
西海岸で取れるアッシュがスワンプアッシュなんですが?
ライトアッシュは別名ですけど?これだから生物学もろくに知らない馬鹿は
803ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 22:27:16.81 ID:g40I5fqZ
>>782
>それ以前にホワイトアッシュなんて使ってるギターはそうないからな
>ストラトすらできていないようなはるか昔に使われたことがあるくらいで

70年代のストラトではホワイトアッシュが多いけどね。
とても重たいよ。

http://akihikomatsumoto.com/blog/?p=130
804ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 23:00:53.51 ID:IFnJhgWU
>>802
誰に聞いたのそんな話?
これだから聞きかじりのネット知識でドヤ顔するガキはたちが悪い。
805ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 23:32:53.01 ID:zVXz5SLP
で君の「聞きかじりのネット知識」は誰から聞いたの?
妄想?
806ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 01:42:10.63 ID:DH9mf4kW
Suhr購入を考えている者です。
この楽器を持ったことすらないので色々と分からないことだらけなんですが
イケベ楽器からでてる商品を気に入ったのですが(見た目)一つ気になるとこが
ゴトーのブリッジを使用してるんですがこれってどうなんですか??
このスレではゴトーの評判悪いようなので
ちなみに材はコリーナなんですがそれも評価があれば
807ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 01:43:50.45 ID:sW74XI/J
>>798
T2は基本仕様はアッシュだよね。スワンプアッシュでセミオーダーしたの?
808ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 03:24:24.26 ID:jBNa3Kfm
木材の知識を生物学の枠にはめるのはどうかと思うが
809ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 04:12:45.63 ID:uXJ9/QFp
>>806
現物みてんなら弾いて決めればいいやん
810ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 07:25:43.71 ID:sABGmkTQ
クソみたいにアメリカ全土に見積もりメールだしてやった
811ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 07:44:31.58 ID:HOWAIXnt

全米が鼻で笑った
812ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 08:32:46.52 ID:HOWAIXnt
頼むから恥ずかしい会話はやめろ・・・お前らネット観覧して書き込んでるだけだろうがよw
触った事もない材質を他人の記事見て分かった気になるな
これだから、家に閉じこもった若者は困る

@ スワンプアッシュ=ライトアッシュ
A ホワイトアッシュ=アッシュ

ただし@とAは音に天と地の差がある

あとホワイトアッシュ=アッシュを過去の産物というか御伽噺みたいに語るなよwww
普通に今でも使われてるしベースでも使ってる人多いわ
ただ糞重いし低音がゴンゴンと前に出てくるから、現代音楽には登場する機会が減っただけ

自分はトムアンのキルトメイプルトップ+ホワイトアッシュと、MOONのホワイトアッシュのベース持ってるけど
ベースは良いとしても、ギターはかなり用途が限られる。
とにかく重いし低音のゴリゴリ、ガンガンが主張しまくるから、
ギター単体で聞くと良さそうに聞こえるけど、バンド録音などだと、かなりエディットして作り込まないと馴染まないね
トムアンは好きだけど、このギター全く弾く機会が無い
813ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 08:38:56.63 ID:yqHfS7mQ
>>812
トムアンのギターってテレキャスタイプですか?
おっしゃる通り低音が強いのでしょうか?
suhrのテレキャスタイプを検討してるので、参考にさせてください。
814ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 09:13:47.54 ID:HOWAIXnt
>>813
いや、普通のDropTop型だねえ。

その代わりマジで中低音出すぎるし、仮にEQで補正してもさあ、高音弾きの時にも影響するんだよ
高音は太く、低音はすっきり、良くこのスレで登場するスワンプアッシュみたいなニュアンスにしたいけど
アンプやEQだけじゃ不可能なんで、あえてピックアップをビンテージ寄りな高音重視なタイプに載せ変えてる。

ただまあ他の楽器は一切無しで、ギター1本でディストーションみたいなのを魅せたい時は威力を発揮するけどね

ていうかテレキャスを検討してるんですかあ・・
多分自分がスタジオでアドバイスするなら、テレキャスだとアッシュよりスワンプですね。
で! ここが重用ですが
スワンプで中,高音を主張するのではなく、アンプはマッチレスやCAE 3+SE やブギー(レクチは×)のような、深くまったりとした目の細かいタイプで鳴らします。
このようなやり方は、熟練者ぽくて渋いとスタジオでも思われるでしょうねw

逆に、テレキャスで低音の出る太い材質を、マーシャル系のようなハイが良く出るアンプで鳴らすと、意外とありきたりでダサい音になりますよw
815ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 09:14:51.69 ID:cSvX7GHK
>>812
ギターのAshはSwamp Ashの事。White Ashは全然違う品種
White AshはSwamp Ash以上にキンキンの音

そしてSuhとTom Andersonの"Ash"はSwamp Ashだからな
http://www.suhr.com/tone-woods/
http://www.andersonguitars.com/support/bodywood.cfm
816ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 09:25:28.50 ID:LdV/i+r2
>>815
>White AshはSwamp Ash以上にキンキンの音
少なくともそれは違うと思うな。
ホワイトアッシュのストラトを持ってるが、>>812の人も書いているように、非常に重たい分、低音がよく出るが高域は弱い。
817ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 10:20:39.81 ID:cSvX7GHK
それはそのストラトの他の部分のせいか、各音域の音を理解していないのだろ
ホームセンターでも行って叩いてみな
Swamp Ashはボコって感じで、White Ashはカツンという感じ
固ければ固いほど高音がなるのは物理の絶対的法則。
818ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 10:31:15.44 ID:yqHfS7mQ
ん〜、色々意見がありますね。
木材って奥が深くて難しいわw
819ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 11:54:11.00 ID:DH9mf4kW
//www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/322099
材がコリーナなんですが誰かこれに似たもの弾いたことある人いませんか??
もしこれに似たものをオーダーして購入するとなると一年ぐらいかかるのかな
それと、ゴトーのブリッジ(GOTOH 510 2-Post Solid Saddles(Steel Block))
って日本で製造してるんですかね??
820ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 12:03:10.77 ID:LdV/i+r2
>>817
>固ければ固いほど高音がなるのは物理の絶対的法則

それも必ずしも正しくない。
たとえばメイプルはローズより柔らかいけれどメイプルネックの方がローズネックより音は硬い。
重いボディの方が低域が出るのは一般的に正しい。
821ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 12:10:39.75 ID:yqHfS7mQ
ん〜、エレキギターの木材ってなんでこんなに意見が割れるんだろう?
822ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 12:25:45.78 ID:CiQD81Hf
昨日のライトアッシュコンポーネントおじさん、またアップしてくんねえかな
ガールズx3LAヘアメタルみたいな糞ダサイ私的理想サウンド
823ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 12:34:28.21 ID:yqHfS7mQ
あれは転載ry
824ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 13:54:36.60 ID:pP1lFIvo
>>815
だから違うってお前、、お前そんなんじゃ恥じかくぞ? 
ぶっちゃけ、このスレ暇だからってわざと間違えて俺らに書き込みさせてないか?w

まず>>812が全て正しいよ

楽器店や工房で「アッシュのボディーにしたいのですが」って言えば、そのままアッシュ(ホワイトアッシュ)で製作される。
逆にスワンプアッシュ(ライトアッシュ)は、アッシュの前にちゃんと付け足して言わないと普通のアッシュにされる。
早い話、スワンプとライトのどちらかを冒頭につけない限り総じてアッシュ(ホワイトアッシュ)の話とされるんだよ。
もし店頭の楽器情報に、アッシュバックとか書かれていたら ASH(WhiteAsh)の事。
つうかこんなの常識だぞおいw

どうしても気になるなら、楽器製作するような会社にメールすりゃ早いだろ・・もしくは電話しろw
まさか、そんなの恥ずかしくて出来ませんっていう位のヒキコモリニートじゃあるまいなw

俺は昔カールトンとかルカサーが好きだったんで、2本目のギターがValleyArtsってメーカーのギターだったけど、キルトメイプル+アッシュバックボディーだよ
ちなみにValleyArtsは標準でEMG搭載が大半。
キルトメイプル+スワンプアッシュもあるけど、重量が1.5倍位くらい違うし低音の出方が真反対
825ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 14:01:16.66 ID:pP1lFIvo
あと若者に言いたいけど

何か新しい言葉や情報を聞くと、すぐにネットで調べて、YOUTUBEやニコニコの音で判断したり
そんなので分かった気になるなよ?
100%悪いわけじゃないけど、案の定君らは間違ってる人が多い

本当に間違いなく真実を知って、+αで情報を得たいなら、その手の本職に直接聞けばいいじゃない
ネットなんて知ったかぶりで書いてる人多いし、動画だって加工したり編集したり、実際の生音とは違う、色付けされた音も多い。

未熟な人の意見や感想を、未熟な人が鵜呑みにするとか、恐ろしいw
826ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 14:05:07.76 ID:yqHfS7mQ
>>825
なるほど。
で、結局アッシュの音の傾向は高域寄り?低域寄り?
テレキャスターのイメージしかないから硬い音なのかな?って思ってしまうが。
827ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 14:23:41.99 ID:pP1lFIvo
>>826
君反応早いなww ずっとここ見てんの? まあそれだけ知りたいって事なのかなw

アッシュ(ホワイトアッシュ)で良いんだろ?

まず何と比べて高域寄りなのか低域寄りなのか説明しようか考えたけど…ここはSuhrスレなんでバスウッドと比較して話した方がいいね?

まず低音弦を引いた時、アッシュの方がレベルメーターが一気に飛んで音割れする勢いだ。
ただしここが重要だけど
バスウッドは、元々ドンシャリ寄りと言うか、滑らかというか、シットリしてるというか、落ち着いて聞こえる音。
逆にアッシュは、結構中音がくっきりしてて低音も凄いけど、決してコモッた低音ではないんだ。

バスウッドは、ズクズク低音を刻む感じだけど
アッシュの場合は、ガンガン、ゴンゴンと低音が鳴ってアタック感がある
なので・・レベルメーターはアッシュの低音の方が触れてるのに、音の明るさはアッシュの方が明るく感じる場合が多い。

ここが不思議な部分であり、言葉のニュアンスで誤解が生まれやすい部分

なので正しい答えは、低音が良く出るけどコモってるわけではない。
お祭りの太鼓を叩くような低音ではなく、太い鉄パイプ同士がぶつかるようなアタッキーで明るい低音だね。
でもレコーディングだと邪魔になる
828ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 15:27:54.65 ID:ZYJZbVPh
メーカーによって製材の基準が違うし、サーの個体のみで話しないと誤解出るよね
829ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 15:56:37.94 ID:sABGmkTQ
みんなつかってるネックシェイプにきょうみがあるんだけど、みんなはどういう形のネックつかってるか聞かせてくれないか
830ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 16:04:42.33 ID:dEzMVrTs
827スワンプ君じゃね?
831ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 16:08:37.33 ID:LdV/i+r2
Big Vが好きだね。
Modernのカマボコ型は嫌い。
832ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 16:16:37.03 ID:sABGmkTQ
>>831
ちなみになんでBigVがすきなんだ?
おれは800-850のmodernすきだけどな弾きやすくて
833ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 16:16:59.29 ID:JE2pCQV4
遅レスだけど


>>807
違うよ、既存品

>>813
俺持ってるけど最高だよ
834ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 17:04:02.87 ID:jOc29rWt
>>833
音的には固い感じ?
835ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 17:54:04.91 ID:jOc29rWt
みなさん、今までsuhrにオーダーして失敗した事あります??
836ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 18:00:14.70 ID:LdV/i+r2
>>832
1. 僕にとっては握り易い。
2. ガツンとした太い音が好き。
837ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 18:11:01.64 ID:sABGmkTQ
>>836
なりほど!握り込むタイプのギタリストさんですか?
僕は握り方がクラシックタイプで親指で握りこまないタイプなんですけど、Modern Ellipiticalでも大丈夫なのかすごい心配なんだ...近くにsuhrを置いてる店が一つもないもんだからみんなの意見をぜひ聞きたいです
838ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 18:11:42.13 ID:sABGmkTQ
もう一回Ellipiticalを弾いてみたい...
839ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 18:32:29.42 ID:sW74XI/J
>>815のリンクにある木材の種類少なくなってるよね
前までWhite Ashやエボニーもあったと思うんだけ
840ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 19:47:59.46 ID:ekaw287J
俺はボディーバスウッドにネックメイプルちゃんだよ
841ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 19:57:33.78 ID:jBNa3Kfm
>>820
えーメイプルの方が硬いだろ
ローズの産地もいくつかあった気がするからその差かもしれないけど
導管とか密度があるし硬ければ硬いほど高音がなるとは言わないがメイプルは例として間違ってるんじゃないかな
842ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 21:23:42.88 ID:cSvX7GHK
硬ければ硬いほど重くなり高音志向になる
柔らかければ柔らかいほど軽くなり低音志向になる

そしてローズウッドとかみたいに油を含んでいる木材がある
この油は水と違って人工乾燥では飛ばないから、
油を含んでいる木材は硬くても常に湿っているような状態だから低音志向になる

アッシュなんかは油を含んでいないから塗装は絶対必要だし、
結構メイプル並みに硬い木だから音もキンキンとした感じになる

わ か り ま し た か ?中卒スワンプ君?
843ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 21:32:11.70 ID:jOc29rWt
>>838
私感ですが。
EVEN C Slim・・・薄くて幅広く感じる。手のひらに空間が出来る感じ。
Modern Elliptical・・・最初は太く感じる。手をしっかり握りこめる感じ。
自分はポジションによってクラシックと握りこみの両方のスタイルだけど、
どっちも違和感ないかな?
立って引いた時はModern Ellipticalのが運指が楽に感じた。
程よい厚みが良いみたい。
844ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 21:55:59.92 ID:JE2pCQV4
リアはパキパキだよ!
センターも高音が強い感じ!
フロントはテレキャスらしい太さ!

いかにもテレキャスって音が出てテレキャス好きにはいいと思う
845ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 21:56:53.29 ID:JE2pCQV4
連投ごめんこれは>>834
846ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 22:54:46.53 ID:pP1lFIvo
お前らw 
自分の好きな材質を買えw
後悔しても得しても文句あるまいw

最後に一つアドバイス

悩み事があれば、楽器屋か工房に直接電話をかけろ
ニコニコやYOUTUBEみたいな音聞いて判断せず、実際に楽器屋に行って弾け!
そんなの3日以内出来るだろ

ネットでの知ったかぶりの記事なんて、何通り見ても納得出来ないから聞きまくってんだろ?w
しかもほぼ全員間違ってるし・・

Suhrスレはもうちょっと大人な奴が居るのかなと思ったが
多分これ以上言っても理解できない子達なんだろう…
847ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 23:02:42.98 ID:pP1lFIvo
つうか、自分から聞けない引きこもりなら、直接俺が聞いてここに貼ってやろうか?
出来れば電話の会話をそのままw

多分俺が今日>>24>>25>>27で言ってる様な事がそのまま返ってくるはず

たかがアッシュとライトアッシュ位の事で、何日討論してんだよw
そんなんじゃギターも下手だろ・・
848ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 23:02:59.45 ID:Z4fnkSGJ
>>842
>軽くなり低音志向になる
これがおかしいと思わないのなら、どう説明しても無駄ですな。
849ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 23:08:31.49 ID:Z4fnkSGJ
ギターのボディによく使われる木材の比重はだいたいこれくらいとのこと。

アルダー:0.43
アッシュ:0.69
スワンプアッシュ:0.42
バスウッド:0.41
マホガニー:0.55
ハードメイプル:0.65
ソフトメイプル:0.55
850ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 00:02:06.34 ID:GSf16Zpl
ここはサースレなんだからアッシュの質の一般論は正直どうでも良いよね
ただ、サーのアッシュは、わりと高音よりな出音になるのは確か
重量も軽いしね
851ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 00:12:27.05 ID:tD2/rl2U
アルダーはバスウッド寄りの材だとは思ってたけど、もう少しマホ寄りかと思った
マホは道管が広くて粘性があると言われていて、意外と重いんだね
シーズニングも関係してるのかな?
それとその諸数値の基準1.0はエボニー?
852ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 01:34:30.41 ID:veYuDl2a
オーダー時に重めのアルダーで〜とか軽めのマホで〜とか注文出来るし、
オーダー物に限っては一概には言えない所もあったりするよね。
853ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 01:49:28.94 ID:aM+tjy8z
>>852
そうなんだ
重いアッシュのサーの音には興味あるな
854ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 07:37:55.42 ID:G9P+mnzH
どうせお前らは趣味レベルの奴らばかりなんだから、好きな材質を買え

ゴルフが趣味のおっさんが、ゴルフクラブ色々変えて研究すると同じだwwww

結局はプレイヤーの質だから
855ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 07:42:00.71 ID:ZSo4009k
>>846
持ってるのが
バスウッドバックメイプルトップ メイプル1pネックと、
アルダーボディ ローズウッド指板メイプルネック

の2つなんだけどこの組み合わせはどうですか
どちらもそれぞれバランスいい組み合わせと思っていたけど...
856ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 08:22:29.21 ID:G9P+mnzH
>>855
どうですか?ってww
かわいいなおまえw

自分で良いと思えばそれでいいだろうよw
お前一々ライブして観客に「どうですか、音いいですか?アルダーです」とか聞くの?w

自信持ってプレーして、それなりのグレードのギターとアンプ使ってりゃ、聞いてる人の雰囲気で分かるだろ?
音楽はコミュニケーションであって、材質や仕様の筆記理論じゃねんだぞ?w
857ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 08:45:17.70 ID:93HnzKXQ
>>855
結局良い音ってのは、自分が好きかどうかじゃない?
他人に認められても自分が好きになれなかったら、良いプレイなんてできないじゃん。

そんな俺は良く叩かれるメイプルトップ・バスウッド持ちだけど、最高だと思ってる。
だって、好きな音が出るし周りの評判も良いから。そんだけ
858ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:05:19.58 ID:G9P+mnzH
若い頃は色々迷宮に迷い込むけど、年を重ねると凄く簡単な事なんだよ。

とりあえず、人の前で弾いてみる!

そこで音もプレーもセンスもフレーズも全て聞いてる人が判断するし、2,3分で顔色見ればすぐ分かるよ。たったそれしきの事なんだ

だからとにかく人前で弾け!

出来れば、今週中に親族や友達や知り合い呼んで、目の前で何でもいいから弾いてみろ
それが音楽であり、全ての謎が解けるきっかけ
859ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:06:49.74 ID:iueaOnKy
ホワイトアッシュをハードアッシュと呼ぶことはあってもアッシュと呼ぶ事はない
レオフェンダーが使っていたアッシュはスワンプアッシュ
G&L後もずっとスワンプアッシュ
Suhrのアッシュは創立当初からスワンプアッシュ
Tom Andersonも創立当初から自社ブランドのはスワンプアッシュ

キチガイは帰ってください
860ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:37:56.28 ID:G4usq0gh
変なオッサン居ついちゃったな
861ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:38:26.66 ID:196TTD3J
10年前にコアのrebモデルを70ちょいで買って、
買い取り持ってったら16万だった。
ほとんど弾いてないのに。
そんなもの?売らずに帰ってきた。
もう一生持っとく。
862ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:47:25.27 ID:7EWKMaSh
>>859
>ホワイトアッシュをハードアッシュと呼ぶことはあってもアッシュと呼ぶ事はない
「呼ぶことはない」と言いきるのはどうかと思う。
「アッシュと言えば普通ホワイトアッシュを指す」と書いてあるホームページも多々ある。
人によって違うというのが本当のところだろうが、ギター業界では単にアッシュと言えばどちらかというとホワイトアッシュを指す方が多いのでは?
まぎらわしいので、僕はホワイトアッシュとかスワンプアッシュとかきちんと書くのがいいと思う。
http://www.geocities.jp/visrds/memo9.htm
http://www.guitarholic.com/yom/yom_28.html
863ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 09:52:17.41 ID:iueaOnKy
そんな個人サイトの落書きをソースに出されても・・・
現にSuhrやFenderCSはスワンプアッシュの事をアッシュとよんでいるのですが
864ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 10:13:30.30 ID:7EWKMaSh
だから「人それぞれ」と書いているんだけどね?
要は「呼ぶことはない」と言い切るのは良くないと言ってるのですが...。
ギター以外の世界ではホワイトアッシュの方が高級材でライトアッシュは安物なので、
それも言い方が統一されていないひとつの理由だと思いますよ。

それと、Suhrが公式にswamp ashのことを略して単にashとだけ記載している時があるんですか?
普通ちゃんとswamp ashときっちり書いていると思いますが。
また、Fenderは時期によって違って、50年代はswamp ashでしたが70年代はwhite ashですし、
特に分けることなく単にashと記載しているように思います。
現在はswamp ashを中心に使用していると思いますが、ちゃんとswamp ashと書いていると思います。
865ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 10:44:27.49 ID:iueaOnKy
公式でも略していますが?見ていないのですか?
FenderCSなんかカタログでAshと略してますが?もちろんスワンプアッシュの事を

なるほど値段が半分近く安いホワイトアッシュが高級材ですか
でSuhrのTやトムアンはホワイトアッシュだとかおバカ発言ですか
866ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 11:21:02.32 ID:7EWKMaSh
>>865
>SuhrのTやトムアンはホワイトアッシュだとかおバカ発言ですか
う〜んと、君はどうも文章を理解する能力がないようですね。
どこを読めば「’Suhrがホワイトアッシュを使っている」と僕が書いたように読めるのですか?
残念、時間を無駄にしました。
867ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 11:58:59.99 ID:tD2/rl2U
フェンジャパのキーステレ2種はホワイトアッシュらしいから、同内のライトウェイトなアッシュやアルダーと重さや音を比較してみればいい。

それと今日もアッシュなヲッサンが出没してるなw
アッシュギター音源再アップしてくれよ。
868ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 12:03:46.74 ID:93HnzKXQ
みんな木材スレでやればどうかな?
869ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 12:04:42.98 ID:qB/jfoTK
ギター木材スレあるからそっちいけよ
しょうもない議論ばっかしてんなよ
870ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 13:01:09.67 ID:iueaOnKy
反論できなくなったらしょうもない自演を始めましたとさ
君にはその安物ホワイトアッシュのフェンジャパがお似合いだよ
なあ?
871ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 13:04:52.40 ID:fWALJ0i/
アッシュをNG設定したくなる
単芝と読点臭すぎ
872ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 13:16:07.13 ID:tD2/rl2U
なあ?てなんだよw
よい子悪い子普通の子か?おまえは
873ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 13:32:34.81 ID:G4usq0gh
そいつの自演は最初にIDが赤くなった位からずっとだよ
874ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 13:44:38.71 ID:3Htm2v6M
あのSuhrのSwampAshの音源って誰だかすぐ分かったよ
生配信っていうのと特徴的な音とフレーズですぐにピンと来た
あのストラト使ってるイケメン君www
普通に音楽で飯食ってるし、ある主催のライブとかバンドで多数出てるはず

上の方のリンクであった配信のセッションとかも好きだけど、アップしてる動画のサウンドは絶賛コメの嵐だねえw
ああいう流行に流されない個性的な音はSuhrでも聞いた事無い
875ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 14:17:08.71 ID:47vdMai0
スワンペアッシュー君wwwwwwイケメンスギw
876ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 14:26:42.13 ID:TWNxc0jG
ちょっと痛いの湧きすぎィ!
877ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 14:47:33.36 ID:tD2/rl2U
>>874
その80'sモトリークルーイケメンボーイのアッシュな動画紹介しろよ
878ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 15:02:28.13 ID:1tIq5CeT
>>874
やめてやれよwww
879ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 15:54:34.48 ID:3Htm2v6M
>>878
いやあ、名前は伏せておくよw
880ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 16:07:56.14 ID:AoI7zNJD
俺もすぐ分かったがあえて触れなったのに・・
881ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 16:16:22.99 ID:3Htm2v6M
つうかみんなSuhr使ってるのは分るけどアンプって何使ってんの?
882ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 16:17:54.60 ID:iueaOnKy
もうスワンプくんの自演はいいよ
883ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 18:46:20.72 ID:BCTND9qS
がっつり規制されてるからいつもの住人は書き込めずにいるだろうね。
そんな俺はシベリアで代行してもらってるんだけどな!
884ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 18:48:32.59 ID:ZSo4009k
このスレをみてるとスワンプアッシュに興味出てきました。
そんなに上手い方なんですか?有名なネットギタリスト?
885ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 18:50:26.93 ID:MZt4fTJW
一方俺はSuhrのホワイトアッシュテレキャスを使っているのであった
886ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 21:01:20.81 ID:tD2/rl2U
ダイスを転がせ専用のあのテレキャスカッコええよね?
どんなテレキャス?ブリッジは3連?
テレキャスて6弦の調整の落とし所がむずいのよね、ロックなゴリッと感とピッチの狭間が
887ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 21:10:43.95 ID:iueaOnKy
https://www.youtube.com/watch?v=ANNQkONYsgE
ほらスワンプ君だよ
888ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 21:38:16.18 ID:SyNdaJAK
さっさと音楽で飯食ってるアッシュ君の動画さらしてくれよ
889ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 22:19:18.95 ID:iueaOnKy
ニコニコ()のclassic使ってる奴探してもランドウシグ使ってる
ファットなんとかとかいう違法ブローカーのクズしか出てこないけどな
890ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 22:46:36.68 ID:3Htm2v6M
http://www.youtube.com/watch?v=rycLzy65Sck

これがスワンプ君だよ

「俺のストラトは全部新品なんだぜ」っていうのが口癖
891ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 23:05:32.56 ID:nkQOQnM2
有名奏者でclassic使ってるの一人しかいないじゃん
892ドレミファ名無シド:2014/01/31(金) 23:53:26.91 ID:iueaOnKy
だからお前が言ってるのは違法ブローカーの屑だろ?
ランドゥ―のはアルダーだからな
893ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 00:21:17.66 ID:vmZO5B0f
あの転売カスはニコニコでもステマしてんのか
894ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 04:57:40.14 ID:SQMLd2Lw
rocket musicのDanってほんとに大丈夫なのかよw
なんかスペックシート送ってくれたがあんま仕様と一致しないのおおかった
ちゃんと添付ファいるみてるのかなあ
895ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 07:56:44.00 ID:HNp7nVQU
>>890
「俺のストラトは全部新品なんだぜ」←あほなオッサンww
896ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 10:06:22.99 ID:SQMLd2Lw
carvetopでburl mapletop の3/16ってできないんだねしらんかった...残念
897ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 10:15:04.48 ID:vmZO5B0f
そりゃツキ板で削ったら突き抜けるだろ
3/4じゃダメなの?
898ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 10:16:27.46 ID:SQMLd2Lw
Burl topの3/4もやってくれないんだと
899ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 10:19:40.79 ID:vmZO5B0f
Burlがいいのかよw
まあそんな分厚いのまず存在しないだろ
900ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 10:20:49.90 ID:SQMLd2Lw
Burlがめちゃくちゃ好きなんだが笑
Carve topやめて普通のモダンにするわ
901ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 11:59:49.71 ID:f9DcL81r
音楽でメシ食ってるプロが言うならスワンプアッシュ良いんだろ
他の材はやっぱりスタジオ仕事だと使いにくいんじゃないの
902ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 13:13:32.68 ID:vmZO5B0f
税関に偽申請して転売して飯食ってるプロねえ・・・
タダのダフ屋じゃん
903ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 13:39:20.58 ID:/bLRqWXy
>>901
そりゃあお前、ズボン履いたままセックスするのと、フルチンでセックスするのは、
どっちが手っ取り早いと思ってんだよ・・・

そりゃあ見た目と統計からすればズボン派だぞ?
でも、本番で効率よく気持イイのが一番大事だろ!!
904ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 13:56:50.35 ID:O4e5RzM8
例え全然うまくないし
気持ち悪い
905ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 14:08:17.31 ID:/bLRqWXy
このスレどうでもよくなった
906ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 16:37:04.57 ID:AOstLN6X
ミホシンザン
907ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 20:08:18.31 ID:/JY2rjEq
>>896
Carved Topのトップは材にかかわらず3/4"がデフォ。
908ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 02:11:05.55 ID:ZXjubFAM
>>907
恥ずかしい質問なんだけど3/4と3/16ってなにがちがうのですか?
909ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 02:34:38.73 ID:nCnNLwyc
厚み
カーブトップは3/4
フラットトップは3/16
910ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 02:37:54.60 ID:nCnNLwyc
俺は断然フラットトップのほうが良いと思うね
バールメイプルいいじゃん、完成したら見せてくれ
911ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 04:09:20.85 ID:ZXjubFAM
出る木目とかが選べないのが本当に残念...
みんな助言ありがとう!
ついでにDouble S inlayってやってくれるかなあhttp://i.imgur.com/jYieKzP.jpg
912ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 05:06:22.41 ID:nCnNLwyc
俺はスポルテッドだが、そういった材は他のに比べて少ないから選ぶの無理みたいだよ
フレイムとかなら選べるとは言われた
インレイはどうだろうねRocketに聞いたらわかるんじゃないか?
面倒くさがらずに、しっかりSuhrに確認取ってくれるぞ
913ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 05:09:56.56 ID:ZXjubFAM
>>912
スポルテットかあ!珍しいの使ってるね!ちょうどrocketでオーダーしようとしてたから聞いてみるよ!ありがとう
914ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 05:39:01.32 ID:tHO7NNog
Suhrってステンレスフレット多いな…あれってキンキンと金の音がしてハイがキツくね?
915ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 05:45:51.57 ID:ZXjubFAM
>>914
アタックが強くてすき
916ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 06:45:07.10 ID:tHO7NNog
>>915
そうか?
新品の弦とトレブリーなアンプで鳴らすと、下品な音になるだろ
艶のある滑らかな音とはずれて来る
917ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 09:17:36.31 ID:83NHFzAL
キンキンよりアタックとその後のサスティンとの音量差がニッケルより激しいのがネック
だから詰まったように聞こえるしそれを音作りで何とかしようとするとべたーっとしてしまう
918ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 09:39:37.18 ID:Y0s/6uEQ
お前はハイがきついと感じる
そう感じない人もいる

じゃダメなのか?
919ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 10:00:56.39 ID:9GMBxJO1
>>911
俺Rocketでやってもらったよ。200ドル追加
920ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 10:02:00.70 ID:9GMBxJO1
あ、アヴァロンでね。他の材だとまた変わるのかもしれない。
921ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 11:00:21.57 ID:2fSdyhv5
ニッケルは内部減衰率が高いからやっすい音になって嫌い
すぐフレット音痴にもなるし
922ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 11:36:37.18 ID:uMORSwqG
内部減衰率てはじめてきいたけどどういう意味?
サステイン短いってこと?
923ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 14:07:51.28 ID:rzWRpD+8
チタンとかスーパーメタルとか水素化合物とかスタッドレスとか、そういう単語に惹かれる年頃なんだろう
924ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 14:21:55.70 ID:rzWRpD+8
自分の音がやすくて音痴なのもニッケルがダメなせいらしい
おそらく彼はフレットに弦を指圧する力を4本常に同一の数値に合わせてるんだ
ネックの角度も、ナット溝の太さ高さも各フレットに対する角度も、各パーツの質量バランスもすべて数値で設定してるんだと思うよ
たとえばブリッジの質量を訊いてごらん?すぐ答えられるだろうから
925ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 14:43:56.48 ID:Dp8ikkZL
ほら、プロシリニッケル厨が怒っちゃうからダメだよ
926ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 14:52:22.99 ID:obn6F/L6
人それぞれ
だけど、それで話終わりにしたらこの板 ある意味ない
個人的にはアルダーが好みかなあ
927ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 14:57:35.94 ID:kA/FgMk8
どうも。
プロシリステンレス厨です。
バスウッドボディーにステンレスフレット最高。
澄んだ音が鳴って気持ちいい〜
928ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 17:10:35.73 ID:pmtTxIuG
おいらのsuhrはアルダーの方が透明感があるように聞こえる。
好みだと思うが、アルダーが無難かな。
ちなみに
バスウッドはピックガードなし
アルダーはピックガードあり。
それ以外は全て同じ。
929ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 17:45:05.82 ID:2fSdyhv5
>>924
よく知ってるじゃないか
ただチタンは軽いからヘッド落ちしやすいし、好きじゃないんだ
やはり金属はステンレスを中心とした鋼鉄に限る

そう全てPlekで数値設定しているし、ナットもMTSに変えてもらっている
ブジッジの質量は7.8だよ
何で知ってるかって?そりゃGotohに聞いたからな
930ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:21:28.37 ID:r42WA6Ol
ステンレスフレットはクソ
931ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 18:34:56.63 ID:Y0s/6uEQ
Double S inlayをググって2014コレクションにたどり着いたが
2014コレクションかっこいいやんか!
輪っかのポジションマークが気に入った
932ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 19:01:41.95 ID:yW5w8UEB
>>929
キチガイの自覚があるようで何より
ピュアオーディオの世界もおすすめでつよ
933ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 19:36:04.96 ID:ZXjubFAM
ギターが届いた時のハードケースってsuhrのロゴマークがでっかく入ってたりするの?だったらちょううれしいんだけど
934ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 20:05:05.31 ID:trii8As/
はいってない 重い
935ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 20:08:03.33 ID:ZXjubFAM
入ってる画像よくみるけどあれってオーダーなの?Hardshellにロゴマークいれないとかつまんないね
936ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 20:16:49.35 ID:i8Vl7WOA
俺は音とかあまり気にならなくてステンレスは単純にチョーキングとかビブラートしやすくて気に入ってる
あと全然減らないし
937ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:35:26.92 ID:oq2B3KdA
>>933

http://i.imgur.com/X8xVse5.jpg

ハードケースじゃないけど
938ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:42:19.59 ID:6r7U88ci
>>937
プロシリクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
939ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:44:53.24 ID:oq2B3KdA
>>938
よくわかったなwwwwwwwww
お前wwwwwwwwwエスパーかよwwwwwwwww
940ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:48:34.52 ID:f4al5Y3t
>>938
解るってことはお前もプロシリだろ?w
まぁ俺もだけどな
941ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:48:37.68 ID:ZXjubFAM
ソフトケースって便利だけどダサい
942ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:51:43.33 ID:ZXjubFAM
http://i.imgur.com/22uqVZH.jpg
こういうのがほしいよね
943ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:53:45.64 ID:oq2B3KdA
>>942
かちこよすぎクソワロタ
944ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 21:54:57.30 ID:oq2B3KdA
かっこよすぎ
だった
945ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:02:03.80 ID:Dp8ikkZL
画像うpスレで頻繁に画像あげてるプロシリT2君じゃん!
946ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:04:28.44 ID:Y0s/6uEQ
ケースのメーカー名が入ってるなら気にしないけど
外側にギターのメーカー名が入ったケースってなんか照れくさいから好きじゃない

>>942はすごいな
なんかお供えしたくなる勢いだな
947ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:05:32.26 ID:rzWRpD+8
素直にサウンドハウスのカタログで今さっき調べましたテヘ、て言えよハゲ
じゃあその数値を知ったところでどおだってのよ?何にも活かせてねーんだろ?
「フレットの材質はどういたします?」
って向こうのアドバイスで、せっかく高価なギター注文するんだし、フレット交換の手間入らずって計算もありーの、
「触ってみて…いかがです?〜減衰率の点で優れてるんですよ」
「え?…うん、ブライター、モアブライター!スタッドレス装着率世界ナンバーワン!」
948ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:06:33.37 ID:uaIE6ldr
カッコイイ!
どんな音なんだろ。
949ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:08:41.44 ID:oq2B3KdA
>>945
一回しかあげてないんですがそれは
950ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:18:37.48 ID:2fSdyhv5
>>947
サウンドハウスからはSuhrはオーダーかけれません
そしてGotohのも扱っていませんし、
そしてスタッドレスではなくスタッドロックです

ニッケルシルバー並みの内部減衰率が最低のブラスとスチールサドルを比べたこれを見れば明確です。
https://www.youtube.com/watch?v=1mhzCwY-h8A

ブラスの方は聴いてわかるほど明らかに基音が削られて音が劣化しています
スペクトルアナライザで分析しても一目瞭然です
951ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:22:02.51 ID:rzWRpD+8
「さあ、内容も決まったし、これで今日から俺もマイケルランドゥーやレブちゃんの仲間入り…え?彼はニッケル?じゃあ何か?
俺はマイケルよりもハイスペックなギターであのフレーズを聞かせようっての?ちょっといくら何でもそれは困ります…え?〜減衰率に優れてる?これにします」
952ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:30:12.58 ID:2fSdyhv5
そうなんです
彼らよりハイスペックなギターで彼らよりレベルの高い演奏を弾いているんです
953ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:45:44.22 ID:Y0s/6uEQ
俺のクソ耳では950の動画でどっちかが糞ってほど劣ってるようには感じられなかった
違いはまあわかるけどどっちの方が優れてるとかじゃなく好みの問題じゃないのかなって印象

そっちかって言うとブラスの方がこのおっさんが弾いてるニュアンスには合ってる気がした
954ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:48:08.64 ID:Y0s/6uEQ
っていうかこのおっさん動画の冒頭の顔怖すぎだろ
ニコなら間違いなくこっち見んなってコメントで埋まるレベル
955ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:51:14.51 ID:f4al5Y3t
へ〜
サドルだけでこんなに違うんだね。
ブラスは温かい音がする。
956ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:51:47.89 ID:rzWRpD+8
「もうこーなっちゃうと待ちきれない!待ちきれなすぎです!あの〜すみません、
ルシールみたいにギターに名前つけちゃって構いませんか?ご自由に?それもそうですよね…由美子…は女房の名前だし、キャロライン!はこっ恥ずかしいし、どんな名前がいいと思います?え?奥さんのお名前というのも素敵じゃないですかってそりゃそうなんですけど、
何せ由美子ですから(一同笑)」
957ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 22:59:29.14 ID:f4al5Y3t
rzWRpD+8
この人って身体障害者かな?
958ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 23:42:41.45 ID:Dp8ikkZL
>>949
ごめんね、何本スレも忘れてたよ
959ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 23:58:31.29 ID:fPgXrT0x
俺はオーダーしたものしか持ってないのでG&Gの普通の黒いハードケース。
内側に刺繍?でSuhrって書いてるのもあるけど多分アニバーサリー限定のみだよね。
プロシリはSKBのモールドとかギグバックなの?
960ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 00:33:34.68 ID:kA3QWvqQ
プロシリはG&G
961ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 00:50:58.47 ID:nOTCHdXI
紅子とパル子なら家にいる。
fireburst, lexus pearl metallicのmodern
962ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 00:52:57.21 ID:x/KcCGFq
>>961
Fireburst うp
963ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 01:10:05.67 ID:amvYvVTJ
>>958
そうだね、
だって自分のギター自慢したいんだもん

自慢できるギター持ってるって素敵やん?
それにずっとテレが欲しくて悩んで買ったギターだしね
964ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 02:37:56.53 ID:u2ukOAFS
>>963
サドルは3連?
965ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 11:00:10.90 ID:Y4ysYl6b
>>942
2010年のじゃないけど持ってるわ
外からみたらロゴなしの普通にオシャレなハードケースだから使いやすい
966ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 11:23:45.88 ID:x/KcCGFq
>>965
もうオーダーしてもロゴマークははいってないのかなあ
967ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 12:14:50.10 ID:K55fRy5B
>>963
そうだったのか
ユーザー全体がアホだと思われかねないからやめとけ
968ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 12:37:46.52 ID:0zyo3fBc
俺がリアル友達だったらようこそテレの会を大々的に開催して祝ってやるがなあ
買ってうれしいとか俺のギターかっこいいとかそういう感情って大事にしたいよ
969ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 12:48:10.90 ID:Y4ysYl6b
お前は自慢したいかもしれんがこっちはお前のギターに興味ないからよっぽどのギターじゃない限り友達にでもしてくれると助かるっていう人達が大半だから
970ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 13:26:08.61 ID:0zyo3fBc
大半という物を背負わなきゃ意見すら言えないチキンさんお疲れ様です
統計取った訳でもないのにそうやって恥かしげもなく
大半の代表のように振る舞えるのってほぼ病気としか言えないな
971ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 13:58:33.73 ID:rbX6DKc3
M7購入age
972ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 14:45:01.84 ID:K55fRy5B
そもそも>>968が筋違いなんだよ
例えばさ、散々自慢して周って質問もらって>>844じゃ困るんだよねって話なんだよ
973ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 15:10:21.23 ID:0zyo3fBc
何が困るのかサッパリわからん
幼稚で無益なレスだとしても正直な感想だろうに
自分に必要ない情報ならシカトすれば良いだけ
お前がしょうもない自己顕示で空気悪くするようなこと言うから
しかたなく言ったまで
974ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 15:16:29.71 ID:0zyo3fBc
だいたいユーザー全体がアホだと思われるとか
そんな馬鹿げた選民意識の方が吐き気がする
お前にとってのSuhrってアホが持ってたら価値がなくなったり
他のSuhrユーザーもアホに見えたりするのか?
自分が言ってることについて恥ずかしいとか感じないの?
あれか?Suhrを所有することにステータスとか感じちゃってるタイプか?
お前みたいなブランド志向の差別主義者が筋を語るとか何のギャグだよ
975ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 16:00:02.89 ID:Y4ysYl6b
自分に必要ない情報ならシカトすれば良いだけ
お前がしょうもない自己顕示で空気悪くするようなこと言うから




まぁ、オウム返ししかできないオウムさんお疲れ様です
というような稚拙なレスをされるんだろうな
内容の論点をずらして大半か否かの話に逸らす名人様だもんな〜
976ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 16:04:38.24 ID:s9EFZp8W
テレキャスがいかんのか?


>>964
ウィルキンソンの3連だよ
977ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 16:10:49.47 ID:0zyo3fBc
ん?お前自分の文章の構造すら理解できてないんだな
お前の意見は「大半だから」ってことに論拠がある訳だが
その大半であるということに何の根拠もないので
大半であることを外せばただの自分語りでシカトするしかない内容だけど
大半であるという明確なホラを吹いてるからそこだけ指摘したんだけどな
ホラ吹いたことについてなんか言うことはないのかな〜?
978ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 16:33:43.86 ID:7xW1pDQM
ごめんそれおれじゃないわ
俺はT2君だ
979ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 16:51:05.78 ID:0zyo3fBc
俺は別に何の自慢もしてない屁理屈君だ
T2君には迷惑かけてすまん
980ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 16:56:33.38 ID:Y4ysYl6b
構えばずっとレスくれるんだろうな
IDも真っ赤だし自己顕示我慢できないみたいだし(笑)
981ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 17:16:54.42 ID:0zyo3fBc
暇だしな
982ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:25:04.65 ID:c8Espug9
ところで、お前らギター上手いの?

うp大会でもしようぜーそこが一番重要だから
983ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 19:31:08.62 ID:kA3QWvqQ
>>982
提案者からお先にどうぞ
984ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 20:17:01.72 ID:LtGy7vkd
>>982
上手いわけないだろ
コレクターだし
985ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 20:24:27.05 ID:x/KcCGFq
>>984
コレクターってなんかいいな
986ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:09:03.49 ID:V49LEfJW
他人が上手いかどうか気にする奴は大体下手くそ
987ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:10:54.95 ID:QqGvhY6Y
>>974
また筋違いで見当違いな事を書いてるね
自慢してまわるってのがそもそも「持ってる事がステータス」ありきでやってるんだろうに
今回はギターの感想だったけれど、代理店云々の話でテキトーな事を垂れ流されちゃたまらんって事も含むよ
自分でブーメラン投げてるけど、自分に無益なら俺のレスもスルーすればいいんじゃないのか?
988ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:34:36.80 ID:0zyo3fBc
>>987
無害無益ならシカトで良いけど
有害無益なら止めてくれと言わなきゃしゃあないだろ
自分の発言の醜さすらわからないようじゃ人間として終わってるよ

ステータスなんて感じなくてもかっこいいギター手に入れればうれしいに決まってるだろ
それこそ19800のギターでも買って嬉しければ自慢するだろうに
suhr買って嬉しいですってsuhrのスレで話して何が悪いんだよ?
だいたい代理店の話なんか誰がしてるんだよ、バカか?
おかしな話が出たら知ってる奴が反論すれば良いだけだろ

>ユーザー全体がアホだと思われかねないからやめとけ

↑コレ本当に恥ずかしくないの?
989ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:38:39.91 ID:0zyo3fBc
>ユーザー全体がアホだと思われかねないからやめとけ

コレって例えばフェンダー使ってる一人がアホなこと言ってるのを見かけたら
お前はフェンダーユーザー全体がアホだと思うってことだよね?
そうじゃなきゃこんな発言でてくるわけないよね?
コレ自分でバカ丸出しだと思わないの?
990ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:53:30.54 ID:QqGvhY6Y
>>988
「suhr買って嬉しいですってsuhrのスレで話して何が悪いんだよ?」
だからさ、このスレ以外でひけらかしてるから嗜めてるんだろうが
君は徹頭徹尾筋違いの見当違いなんだよ
991ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:55:35.61 ID:WJssdQUj
コレクターの方って基本弾かないんですか?
まぁ、suhrの木目ってオブジェにしても綺麗でいいよね。
992ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 21:58:48.25 ID:0zyo3fBc
>>990
何本スレのこと言ってんのか?
同じことだよ、何本も持ってる奴が自分の楽器さらすスレで楽器さらして何が悪いんだよ?
どこで晒そうと自慢しようとそいつの自由
徹頭徹尾筋違いの見当違いはお前
誰が何しようとユーザー全体がアホに思われるようなことはない
自分のクソ小さいプライドが傷つけられたからって全体の代弁者のように振る舞って
何のルールを犯してもいない人間を罵倒するのが恥ずかしくないのかと言っている
993ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:05:09.46 ID:0zyo3fBc
>>990
ほら、こそこそ逃げずにさっさと>>989の質問に答えろよ
994ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:17:58.57 ID:QqGvhY6Y
>>993
残念ながら>>989みたいに思う奴も世の中にはいるんだよ
まさか俺の軽口にここまで噛み付く奴がいるとは思わなかったけれど
俺も>>974の書き込みと同じスタンスだからあまり噛み付いてくれるなよ
次スレからは仲良くしようぜ
995ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:26:20.12 ID:0zyo3fBc
おれもこのキャラ疲れたから辞めたかった
別にお前が>>989のように思ってるとは最初から思ってない
俺らの好きなSuhr買って喜んでる奴が非難されて
かわいそうだろ言い過ぎだろって思っただけだよ

オーダーしてるのが届いたらドヤするからよろしくな
996ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:29:56.49 ID:amvYvVTJ
次スレって安価いくつがたてるか決めようぜ
997ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:42:44.02 ID:WJssdQUj
>>995
どんなスペックをオーダー中ですか?
998ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:44:42.69 ID:ahmiOkFl
suhrの7弦モデルがカッコいいから一本欲しい
999ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:48:41.60 ID:+xf21i+y
俺もテレキャスほしい。FenderCSはダメだ。コンターいれたいんだよ
1000ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 22:51:31.24 ID:+xf21i+y
19歳、次スレたのむ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。