suhrのスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
18769
2ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 21:24:24 ID:GUXsP+q6
乙!!
3ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 23:35:49 ID:T5XWrdci
Penza Suhrに憧れていた俺が3ゲット。
4ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 01:07:56 ID:J7U6h5iK
乙〜
5ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:33:10 ID:9/OvJv+E
《ディーラーについて》

○Guitar Hangar
61 Candlewood Lake Road
Brookfield, CT 06804
203-740-8889
http://guitarhangar.com/
[email protected]

○Dave's Guitar Shop Top
1227 Third Street South
La Crosse, WI 54601
608-785-7704
http://www.davesguitar.com/
[email protected]

Guitar HangarはG-BASEでギターを通販しており信用できる。
オーナーのRickはメキシコ系?でノリはいいが、送料込みの値段など少しアバウトで、メールのやり取りをしてると少し不安になることもあったが、
対応は非常に誠意があり、オーダー2週間後にスペック変更をしたいと連絡したら快く対応してくれた。

Dave's Guitarでは直接購入したことはないが、見積もりを取ったところ1ドル単位まで細かい金額を算出してくれて非常に誠実な店だった。
実際に日本人でここを通してオーダーした人も知ってるし、良い店だと思う。

逆にやめたほうがいいのは、カルフォルニア州のディーラー。メールを送ってもまず返信はない。
同州の“Buffalo〜”から店に置いてあるドングロを購入したが、送料をボラれ、
何度も輸送業者の変更や再見積りを要請したが、無視された苦い経験もある。
アメリカのディーラーは自分に都合の悪いオーダーが来ると徹底して無視する場合が多い。

SuhrのHPに載っているアメリカのディーラー数十件にメールを出したが、返事
があったのは先に紹介した2社のみ。大抵は無視されて返事も来ない。
店の在庫なら売ってくれるが、こちらが細かくスペックを指定したオーダーを
受け付けてくれる店はまずないと思う。
6ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:33:43 ID:9/OvJv+E
《海外オーダーの注意点》

1.オーダースペックはSuhrのHPから直接価格表をダウンロードして決める。
 (○カダのはシートが古くて、掲載内容(木材の種類やカラー)が一部載ってないことがある。)
2.見積もりを取る場合は、必ず発送方法と送料を確認する。
 店によってはかなり送料をぼったくる場合があり、事前の総額確認が必要。
3.実際の購入価格はおよそ定価の70%。送料は$250超えたらかなり高い。
 定価はSuhrの価格表で試算できるし、送料もUPS、USPSのHP(日本語版)で試算可能。
4.送金はクレジットカードを使う。
 アメリカではクレジット決済できる店の方が社会的に信用が高いらしい。
 銀行や郵便局から送金すると手数料が数千円〜数万円かかる場合もありバカにならない。
 一番簡単で確実なのはクレジットカード。
 購入後、不安ならカードを解約するか、紛失届を出して再発行すればよい。
 また、ギターの決済月以外は使用限度額を低く設定しておくのも良い。
5.前金($500〜600程度)はオーダー時に要求される。(これもカードで払う。)
6.オーダーから手元に届くまで約3か月程度。
 本当にオーダーが入ってるか不安になったら、Suhrに直接聞けば教えてくれる。
7.価格改定が11月末〜12月に行われるので、年末のオーダーは急ぐ。
8.Suhrのカラーは“RED”といっても数種類あるので、価格表や現物で色を十分に確認する。
9.オーダーしてもスペックによっては“いい結果にならないから”と却下される場合もある。
10.オーダー前に楽器屋で必ずネックシェイプを確認することを勧める。
Suhrのネックはエッジがとがってて、同じ太さの他社製品と比べると少し幅広に感じる。
音優先で太いネックを選ぶと、あとで後悔する。
例えばEVEN-Cでもスリム・スタンダード・ミディアム等で全く感触が異なる。
指関節1本長い人たちのために作られたギターだと考えるのがよい。
11.ネック材にBirdseye 4A Museum Gradeがある。
F社のマスビルのバリトラネックなどのものとは違い、
木材としては最上のもので上品なバーズアイが均質に入った柾目のネックではあるが、ギラギラなものとは程遠い。
木目好きな人は十分検討するべし。
7ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:34:19 ID:9/OvJv+E
《最も注意が必要な事項》

材質がワシントン条約の輸出禁止対象でないか確認する。
特に厳しいのがハカランダとマホガニー、ハワイアンコアあたり。
単にRosewoodやMahoganyでは産地をめぐって徹底的に突っ込まれるとのこと。
Suhrの場合、スペックシートが同梱されているので、税関で検査された場合はいずれにしろ一目瞭然となる。
最近は発送時点で使用材を細かく記載させる場合もあるらしいので注意が必要。
税関での検査は10個に1個程度の抜打調査らしいが、運悪く見つかった例も結構耳にする。
見つかった場合、正規の許認可を取得するよう要求され、ギターに適してない場所で数か月保管され、
さらに保管料を請求されたり、許可がとれなければ本国に返送されたりとややこしいのでやめた方が無難。
最悪のケースでは、
ギターが完成→発送→税関でひっかかる→許可取得が必要→楽器店が対応してくれない
→ギターがアメリカへ返送される+保管料を要求される→いつまで経ってもギターが手に入らない
→金だけは払ってしまった
になる。

「輸出規制の知識が全くない店が多いので十分注意すべし。」
8ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:34:53 ID:9/OvJv+E

《ハカランダ材を使用したギターを海外から輸入するに際し参考にしたHP》

ttp://ww5.tiki.ne.jp/~mika-music/
ttp://meza.way-nifty.com/noisy/cat1299117/index.html
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/bbs1/126240882164897.html
9ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:35:57 ID:9/OvJv+E
ほかにテンプレ化したほうがいいものがあったら貼ってくださいな。

PS.ごめんなさい岡田さん。
10ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 00:47:21 ID:EdyQdbJJ
>>9
激しくgj

あとebayや海外楽器屋から直接買う手もある。(オーダーではなく。)
ttp://instruments.search.ebay.com/suhr_Electric_W0QQcatrefZC12QQfromZR40QQsacatZ33034


オーダーした人はどこから買ったか、その際トラブルが無かったか、
スムーズな取引が出来たのか貼って欲しいな。
11momoseストラトユーザー:2008/05/18(日) 00:53:48 ID:9/OvJv+E
>>10
エディもついにsuhrユーザーかww。
乙です。
12momoseストラトユーザー:2008/05/18(日) 07:19:34 ID:9/OvJv+E
《BPSSCとSSCの違い》

BPSSC=バックプレートサイレントシングルコイル
SSC=サイレントシングルコイル
配線に内蔵するか否かの違い。

ちなみにSSCは全部順巻きだったら全部に。
真ん中だけ逆ならフロントとリアのみ。
搭載するPUでどっち載せるか考えると良い。

真ん中逆巻きの時のハーフトーンのノイズ減る効果が単体(リア・センター・フロント)でも使えるというだけ。
13momoseストラトユーザー:2008/05/18(日) 07:19:55 ID:9/OvJv+E
《BPSSCとは?》

シングルPUのニュアンスを損なわずにノイズのみを消す画期的なシステム
オン時に僅かにハイが曇るという報告があるが、他社のシステムより優秀である
PUがハムの場合は効かないので、普通はシングルPUのみのギターに搭載する

3シングルのギターでもセンターPUが逆巻き逆磁極の場合は
センターPUにノイズキャンセル効果がかからないので注意されたし。
その場合効果はリアとフロントの単体のみとなる

ちなみに回路単体の入手も可能である

センター逆巻きの3Sでのハーフトーン(フロント+センター、リア+センター)時の
ハムノイズキャンセル効果が単体動作時にも作動するシステム。
とかにしたほうが良いんじゃないかな?とか思った。
帯域を削ってノイズをカットする他のシステムと差別化を図るべきだと思うし、
それじゃ過度の期待をしてしまいそうな気がする。
14momoseストラトユーザー:2008/05/18(日) 07:20:35 ID:9/OvJv+E
《BFTS》
BFTS 日本語HP
ttp://www.buzzfeiten.com/global/japanese/bftsjp.htm

BFTS SSH 配線図
ttp://the-crying-machine.up.seesaa.net/image/BPSSC_for_HSS_Configuration.pdf
(ブログ:the crying machineより無許可転載 そのためリンク切れになっていることもありますがご了承ください。)
158769:2008/05/18(日) 08:22:38 ID:mahviSPG
ディーラーとのやり取り

フロイドはわからないが、シンクロタイプで特に指定がない場合
今(2008年4月)だと推薦してくるブリッジは510TS-FE1だった。

オーダーシートには記載のない項目、ポジションマークとヘッドロゴ
ポジションはクレイドットとアバロン、マザーオブパール(有料)
ロゴはレーザロゴ、アバロン(有料)、マザーオブパール(有料)

自分はバックにバスウッドを選んだので他の材は解らないが
特に指定しなかった場合はPro Series S3のようにブラックが標準で選ばれる。
168769:2008/05/18(日) 08:23:15 ID:mahviSPG
フォームの値段を入れる欄は、ディーラーは入れてくれないのでサーのサイト
を見ながら自分で入れて合計を出す。
それを入れるとディーラーからの売値を教えてくれる

配送には3-4カ月かかる。
20%(ディーラーの売値の)を支払うと製作を始めてくれる
残額は都合の良いときに支払うことができるらしいが、今現在進行形なので追って当スレに追記します。
俺が使っているディーラーはクレジットカード、Pay Pal、および電信送金を使えた。
Pay Palだとやり取りが滅茶苦茶早い

細かい注文に関してはディーラーとのやり取りの時点で伝えておくこと
178769:2008/05/18(日) 08:23:43 ID:mahviSPG
オーダーフォームはFAXでも送れるが通常はpdfファイルで送ることになるのでpdfファイルを編集するソフトが必要になる
漏れは「PDF-Viewer」を使った。かなり綺麗に作れる

オーダーがちゃんとサーに入っているか確認するときはサーのHPにある質問フォームの
「General Information」で質問する。
一日に100件以上のメールを処理しているらしいので、内容の詳細でないメールを送ると無視される。
質問の際はディーラー名を忘れずに。
俺はオーダーがちゃんと入っているよ、と確認のメールが来た際
一緒にオーダーシートの控がpdfファイルで送られてきた
188769:2008/05/18(日) 08:34:40 ID:mahviSPG
スコヘン先生によるBPSSCの効果実演
ttp://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/scott_henderson2/rc_bb.html

ディーラーの売値は定価の70-75%位が相場なのかな?
19ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 17:39:59 ID:YApmzrTW
momoseかよ!momoseさん8769さん乙です。
20ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 19:12:08 ID:0NPN3nhv
21 名前:momoseストラトユーザー [sage] :2008/05/18(日) 07:31:40 ID:9/OvJv+E
>>20
拳銃による射殺って毎日がエブリデイと一緒で日本がおかしいなすまない。
21ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 22:58:49 ID:uYn7P8FJ
8769がスレ立ち上げるとは思ってもなかったが、乙!!
22ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 23:54:51 ID:fFCm3XCR
23ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 05:42:44 ID:jfXKN/dD
>>22
素人のブログ貼るなよ。
たまたまSuhr買ったから触れてるだけで
Suhrの情報ブログってわけでもなんでもないだろ。
24ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 13:26:35 ID:7WAVK+Ru
正直スマンかった
25ドレミファ名無シド:2008/05/19(月) 19:00:06 ID:5LOQgA07
>>22
ほんとこうゆうネットやらの間違った知識に影響されてる人多すぎ
26ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 00:13:13 ID:aNNlR93m
コイツの耳の悪さときたら…。
実践の人だかなんだか知らんが、まるで無意味だ。
27momoseストラトユーザー:2008/05/20(火) 00:53:38 ID:rsfxc5Ij
まあ、落ち着こうよ。このスレは始まったばかりだ。次のスレで消せばいいさ。

それにしてもコンポ系特にEMGやFRTのギターと3+SEとVHTパワーアンプの組み合わせは人気だな。
ネット上にあるシステム紹介を見てもみんな同じようなシステムだらけ。
この二つのアンプにLexicon PCM、eventide eclipseをラックエフェクターで使用。
そしてルカサーがすごい影響をあたえているのだろうか?実は日本をCAEが牛耳っている
だけっだったり・・・・・・。

確かに出せる音の幅が広いことはわかるし、よいアンプなのはたしか・・・。
28momoseストラトユーザー:2008/05/20(火) 00:55:01 ID:rsfxc5Ij
すみません。所々おかしい文章ですね。
29ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 01:07:01 ID:xZ/1N2tL
コテハンをあぽーん設定したら
何も見えない・・・。
30ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 02:09:41 ID:agZ4g8BY
>>22に触れたいのならヲチ板行くべき。

このスレ立てた8769氏とmomoseストラトユーザー(長い)氏はガチでよく頑張った。
このテンプレあればもう発言いらないな。

みんなのSuhrの音聞きたいお。
318769:2008/05/21(水) 07:50:59 ID:Gl8B1+Ii
他にオーダー中の人はおらんのかね
32ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 10:54:10 ID:UJw0EO2l
オーダーすると送料幾らで何で送ってくるの?UPS?
33ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 14:36:57 ID:YL2hDJQ0
>>8769
自分で見積もり出して(オーダーシート通りに正確に)
ディーラーから売値を伝えられる時、実際の価格はMy見積もりより上?下?
心赴くままやりたい用にスペック考えてたら5000ドル余裕で超えたw
34ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 19:58:29 ID:WLIcOiWz
suhr
358769:2008/05/21(水) 21:08:58 ID:Gl8B1+Ii
>>33
いくらでも買うつもりだったから自分で見積もりはしてないんだよ。
5000ドル超えなら40万位になるんじゃない?
36ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 13:39:30 ID:uRyyyaFu
suhr初心者です。前スレ見ても見つからなかったのですが、私はギターヴォーカルですが、suhrバッキングとして使っても音が前に出過ぎる等の心配は無いのでしょうか…?
37ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 14:23:17 ID:7BiFMZOu
>>36
セッティング次第。
38ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 16:23:38 ID:zIozlOLw
弾き方次第だろ。っつうか、音が前に出るなんていい事じゃないか
39ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 17:11:52 ID:XENsMkp3
>>36
そんなもんバンドなりオケなりのトーンのバランス次第で
邪魔になったりいい具合にハマったりするもんだろ?
Suhrのギターだからといって何でも良いわけじゃない。
40momoseストラトユーザー:2008/05/24(土) 22:18:03 ID:Fzdv4JPq
デジマートでいかにもsuhrというSSH,フロイドが二本あるね。
リセス加工かノンリセス加工か・・・。相変わらずsuhrの青系はかっこいいね。

高いけれどもね!
41ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 00:03:43 ID:6gj1utpD
みんなはSuhrのBADGERだったっけ・・・・?
アンプも使っているのでしょうか?
428769:2008/05/25(日) 23:30:09 ID:kJUwdvOf
俺はtwo-rockのカスタムとツイードデラックス
Badgerは試したことない
コントロールがシンプルで好感持てる
43ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 08:22:46 ID:fyCYFeIP
なに色があるのか見てたら楽しいんだけど、
おまえらはなに色が好きなのさttp://www.suhrguitars.com/images/colorChart2/

shellpinkかわいい
44ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 22:07:19 ID:mQPa6XVN
ソニックブルーとシーフォームグリーンが
好きなんだが・・・
今のカラーチャートって少し前のカラーチャート
より現物との差がでかそうだなぁ・・・

これってカラーオーダーするとき、Trans Teal アッシュ 
Trans Teal フレイムメイプル って感じでオーダーするのか?
二つとも別物ってぐらい色違うね。
45momoseストラトユーザー:2008/05/27(火) 08:41:31 ID:Qb6N8Dzz
自分はギルモアのシリアルNO.1のストラトが一番好きだな。
オリンピックホワイトにゴールドピックガード、ゴールドパーツ。
悪趣味かもしれないが私は好きだ。
46ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 08:55:16 ID:dFDZIpnI
suhr FL いい!
ほんとに所有してるギター全部に載せたくなる!
ローミッドが引き締まってきらびやかなハイが気持ちいい。
47ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 10:13:04 ID:ieBkvjTl
俺もフロント、センターはFLで、リアにはDSV。フロント、センターにはBPSSCをかましてる。すげーよ!
48ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 11:59:55 ID:/iqLhxWr
>>43
チラシの裏だが・・・
なんとなくブルー系のギターには違和感を感じる。
PRSのブルーマテオとか・・・。
実物を見ても欲しくならなかった。

左端のの下から10番目のギターは割とありがちな赤だと感じるが
ポルシェ・レッドって呼ぶんだねぇ・・・。

赤にフェラーリってつけずに、ポルシェが出てくるのが
何となく、このメーカーの真面目さを表しているようで
少しおかしかった。

ポルシェには一生乗れそうも無いし
ポルシェレッドで一本オーダーするかな・・・という気になってきたよ。
49momoseストラトユーザー:2008/05/27(火) 18:14:55 ID:Qb6N8Dzz
>>47
ちょっと質問!!
SSHってBPSSC乗せれるの?あれって3Sのみではなかったけ?
テンプレに乗せといてこんな質問して悪いが、よろしかったら教えてください。
50ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 18:47:42 ID:ieBkvjTl
通常はセンターが逆相なので駄目。俺のはセンターにフロント用を入れてる。ランドウもその方法。 
51ドレミファ名無シド:2008/05/27(火) 18:51:08 ID:ieBkvjTl
書き忘れた。SSHの場合は、フロントとセンターのみにSSCなりBPSSCをかます。ハムには繋がない。
52momoseストラトユーザー:2008/05/28(水) 09:24:28 ID:D0bG8MZt
>>51
どうもありがとう。そんな工夫があったんだね。
ピックアップの配列関して結構悩んでいます。
SSS・・・suhrクラスギターなら(もちろんmomoseも)リアPUが使える。音量、トーン
     のバランスが一番よい。
SSH・・・リア特有の音をハムにすることでちょうどよいバランスにした。
     音量バランスなどをきちんと対処すればかなり実践的。
HSH・・・steve vaiか?攻撃範囲が広いがシングルコイルの音はあまり求めないほうがよろしい。
HHH・・・ファットメン。
という認識でよろしいでしょうか?
53ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 14:02:14 ID:TSBGYDRR
8769はオーダー中だからともかくmomoseのコテ名には何の意味があるの?
54momoseストラトユーザー:2008/05/28(水) 20:18:42 ID:D0bG8MZt
>>53
すまん。購入相談中ということで許してくださいな。
いつかsuhrギターユーザーになるまで。
558769:2008/05/28(水) 20:57:40 ID:mH61t9Kk
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 8770マダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
56ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 23:07:49 ID:mN1tWuBk
センターリバースのSuhrにBPSSCを付けたよ。
オカダで取り付け依頼した。
センターPUの着磁反転込みで9000円ぐらいだった。

縦ハムPUみたいな不自然な音にならずに
ノイズが少ない事に感動したよ。
57ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 23:12:26 ID:L3VCr54P
>>56
そんなこと出来るんだな。
勉強になった。
58ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 02:25:32 ID:8pP4fnzM
>>31
俺もオーダー中だぜ。俺はModernだけど。
8769より若干若いシリアルだね。

恐らく梅雨が明ける頃には海を越えて来るだろう、楽しみだぜ。

>>53
俺も思ったww
59ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 10:47:56 ID:2Av/0WTz
現金50万用意とPAYPAL登録を完了しました。
クレジットカードの枠は学生の時に作ったカードなので20万です。
一度もカードは使ったことがなく年会費しか払っていません。
英検は3級ですw
608769:2008/05/29(木) 12:32:24 ID:oRJAMNKs
>>58
<8769ktkr

>>59
8700番台かねぇ?ガンガレ
61ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 23:16:28 ID:HibT1KYH
英検3級って中学生レベルだっけ?
余程の間違えがなければ大丈夫
向こうも商売だからね

Pensaに日野さんが居た頃は楽だった
62momoseストラトユーザー:2008/05/30(金) 20:16:18 ID:wjoRaHCJ
今日、フェンダーアメリカ(40万円のやつ)とサー(クラシック)を試奏。
サーは改めて良いギターですな。で思ったんだけれどもサーの暴れなさってノイズの皆無さからくる副産物かな?
フェンダーはサーよりはノイズがあるんだけれども高音のほうに暴れているニュアンスがあってこんな疑問がわきました。

ここからチラ裏
momoseがSuhrに負けていないことが感慨深い。値段ではないなと思った。結構、反応のよさ、ノイズに於いて共通点があるかもしれない。
みんなも是非試奏してみて!
けれどもカーブドトップが必要だからSuhr買うよ。
63ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 20:18:00 ID:+NYXtKCw
コテ外せよカス
648769:2008/05/30(金) 20:25:44 ID:oEVnief7
なんでカーブドトップが必要なの?
65ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 20:40:09 ID:WBovRAoi
>>62
suhrのアメリカでの価格とmomoseの日本での価格もあまり変わらん。
値段ではないのは同意だけど、オカダ経由と比べてるのがおかしい。
66根堀葉堀のmomoseストラトユーザー:2008/05/30(金) 21:35:44 ID:Ifc4/m8V
みなさん。いろいろとご指摘ありがとうございます。

>>63
検討させていただきます。

>>64
Carved Topというモデルはピックガードがなかったり
standardなどよりも木の容積が大きいため自分の求めている音がそこにあるかなと思い、
実際に試奏してみましたら、まさにそれだったからです。

誤解を恐れずに言うと
A={n(PRS的)} B={n(Gibson的)}でありC={n=(fender的)}とおくと
A∧B∧Cです。

と変なことを言いましたが、一番の理由はマークノップラーが弾いている姿を見て
美しい!すばらしい音だな!と感じたからです。

>>65
それはわかっています。あちらの店頭価格でclassicなら20万円から30万円オーバーですね。
momoseは定価19万円で店頭で15万円付近ですね。
差はあまり・・・・多少あります。
67ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:07:43 ID:fWB+v9qg
このmomose何とかっていう糞コテっておっさんだろ?

良い歳こいて2chで毎日毎日…
いい加減、死んだらどうですか?
68ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 23:56:07 ID:WBovRAoi
momoseが可哀想だ。
69ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:00:28 ID:aXTRprxn
物価を考えずに価格を比較する意味あんの?
70ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:01:46 ID:7qCvXw8X
>>67
確かにな。無駄なコテに妙な馴れ合い感、そして大して身のないコメント
新スレになってから目に余る。
おっさん同士そんな感じでコミュニティを築きたいなら、どっか他でやればいい
いくら過疎スレとは言え、ここは一応2chだからな。
もう昔の様に簡単に落ちる事も無いだろうし、殺伐かつ有益に。

そうしないと変なのが湧き続けるぜ。
71ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:05:08 ID:fWB+v9qg
むしろこういう糞親父はmixiによく居そうだ
72ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 00:27:48 ID:9qnljIMR
糞mixiは温床だな。
だからこそ、このスレを非招待制のmixiみたいにするのは避けた方がいい。
せっかく有益なんだから。

そういう雰囲気が好きな方はmixiに日記でも書いて、せっせとお友達でも増やしてて下さい。
73momoseストラトユーザー:2008/05/31(土) 00:48:01 ID:BD2kHb9y
悪名高き宮台の言うとおり匿名コミュにおいて固有の名前を使うと荒れると
いうことが今回証明されたため今後コテハン消しますね。
>>67
悪いですけれども、一応高校生です。
自我の目覚める前の馬鹿だから相手にしないでもいいよ。

>>68
百瀬さんにはこのような私目がmomoseを使い、
Suhr GUitarへの浮気心を持ったことについて申し訳なく思っていますよ。

>>69
物価を考えてもsuhrの方が多少高いですよ。

>>70
身のないテンプレ作成失礼しました。

>>71
Mixiはやっていません。

>>72
がんばりましょう!!
74ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 01:06:46 ID:DwUiC6sS
こんなにsuhrに執着してるのになぜ買わないのかと
不思議に思ってたんだけど高校生だったのか、妙に納得
まとまった金が手に入る当てがないうちに無駄に色々調べちゃうと興奮しちゃうよね
75ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 01:14:57 ID:OFwf7VIA
そうか、高校生でsuhrやmomoseに興味を持ったことが凄いと思う。

>>73
キミは物価の意味を分かっていない。
76ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 01:37:02 ID:9qnljIMR
ってか工房でマークノップラーとかギルモアとか違和感があり過ぎる。
実際は40くらいの高校生ってとこか?w

ま、どっちにしても今回学んだ事を踏まえて生きてくれればそれでいいが。
77ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 02:14:31 ID:8+xuKSZY
高校生でsuhrってすげー
周りの大人が持ってなければ存在すら気づかないと思う
78ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 03:02:35 ID:3J7FeBCW
たったの10代でおっさん化してしまった攻防ってのも哀れすぎるだろ

こいつの書き込みは名無しにしても文体に癖がありすぎるから
一発で分かる。↓こんなとこでグダグダ書く暇があるならもう引退しろよ、2chも人生も。

硫化水素はロック
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1209641313/
79ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 06:22:00 ID:IhiiAKzn
>>75
どうやら違うようですね。お恥ずかしい。色々調べて勉強します。ご指摘ありがとうございました。
>>76
親父、親父言われるとおもったらプログレ好きと言っていましたね。話は単純です。
キングクリムゾン、ザッパからギターに入る。青春パンク、ポップス嫌い。

周りとバンド組めず(ヘビメタ君:REDなんて知らねぇよ)

おじさん達のライブばかり見る

仲良くなり、下手ながらセッション参加

Suhrユーザーにmomoseを推され購入

またギルモア、ノップラー好きは
キングクリムゾンの他にもプログレがあるのか。(サイケか?)
ギルモアはエフェクター何使ってんだ?

ピートコーニッシュ?高いな。

彼のクライアントリストを見て驚き、端から全て聞く。

>>78
キングクリムゾンはジャンルがないというかジャンルのパイオニアだから年に関係なく聞いた方が良い気がします。
巡回ご苦労様です。
80ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 06:37:50 ID:ORY+VAGz
Dear Sir.

このあとなんて書いたらいいかわからなくて未だオーダーに
踏み込めない漏れがいる。

Thank you.
81ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 07:02:09 ID:9qnljIMR
>>79
何か悲し過ぎるバイオグラフィーだなw 余りにも日陰人生w
>>80
んなもんググれカス、ここで聞くな
82ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 13:39:43 ID:Cir/13A1
そうか、君には答えられないのかw
83ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 14:06:43 ID:T0WPivGt
これはキモ居
84ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 14:09:16 ID:6SsFi7QR
初めはオーダーしたいけどお前の店で出来るかって事と
出来るならオーダーの手順を教えてくれって簡潔に書くといいよ
85ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 20:02:40 ID:vuUsjLo0
>>81
お返事どうも。
日に当たらない生活の方が気が楽だよ。
いろいろと勉強になって自分ではよい経験をしていると思っています。

周りから見ると・・・なやつだろうねw
86ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 22:41:50 ID:1pB3+iv9
suhrを購入するか、オーダーの際に来ればいい
もう受験勉強に入ってるんだろ?そっちをがんばりなさい
87ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 15:45:16 ID:fr8vkgHl
学生のときは毎日ギターとバンドばっかりやってた俺は
当時もっと遊びまくって青春してたら良かったなーと思う。
88ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:40:41 ID:fJW4y3vk
>>86
どうも、早くて一年間ROMりすらしません。
みなさんのおかげでネット断ちができそうです。
私が受験中にみなさんがsuhrの購入ができますように。
それでは、コリンズのギターを買える日までさようなら。
89ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:50:05 ID:fJW4y3vk
ただいま。
コリングスですね。。
さようなら。
90ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 23:49:41 ID:D1/h5NNm
「大した事ないのにエラそうな態度の人に対して、辛口や態度で叩きのめします。
 とは言っても、普通に接していれば全く心配ありません。」

反対に叩きのめされちゃったよ、コイツ。
91ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 08:27:36 ID:rgmrojDk
公式見たら24fあるんだな
92ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 09:46:51 ID:Y+2/mLVs
プロシリーズのS2の詳細きぼん
93ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 23:12:20 ID:gNCXwJhg
S1がメイプル指板になっただけだろ。
94ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:15:04 ID:s/5ia/Ll
まじでここのギターいいね。
すべて自分でコントロールしないといけないので、
弾くときは気合いを入れます。

ピックアップだけなんか独特な気はするけど。
958769:2008/06/06(金) 12:34:46 ID:pf6Gf00G
キーワードにmomoseが含まれていて吹いた

まだ完成しないのかなぁ
96ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 16:16:49 ID:EPKglbvK
上京したら試奏してみようかな。

頑張ってお金貯めてプロシリーズ買う
97ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 17:28:36 ID:Itb0+vA1
正規のプロシリーズの金額なら直輸のオーダーできるよ。
プロシリーズのスペックが自身のベストスペックでない
ならオーダーのほうが後々出費が少ないかもね。
98ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:33:39 ID:A8lXc7gw
プロシリーズのスペックが自身のベストなんてヤツいないだろ。
suhrユーザーのサブ用って感じ。
99ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 19:02:54 ID:mkfv6+V/
今月のプレイヤーにsuhrがカスタマイズしたマーシャルが出てるな。45マソだってよ。おまけに順番待ち。欲しいが、一番目のヤツが買うだろうな。
100ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 20:49:45 ID:f0fQmHvw
>>99
それだったらOD-100 classic +を買うべし。
101ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 20:54:28 ID:EPKglbvK
>>97
オーダーもいいよね。
でも順番待ちはちょっとつらいかもwwあとは英語も不安。根性なくてすまそ
おれはプロシリーズのスペックは悪くないと思うけどな〜あと音屋だと安めだよね

>>98
サブギターか。サブで使ってる?
使ってたら長所短所教えて
102ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 09:36:09 ID:6Qd7RtTE
おれはサブなんて考え方ないな。
そんなに大事にするほどの骨董じゃないだろうに。
103ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 10:38:38 ID:HHr9yfHX
俺はメイン用にSSHのクラシック、トレモロを多用する時のFRTスタンダード、サブ用にメインと同じ仕様のクラシックと3本のsuhrを使うが悪いか? ちなみに3sのクラシックもあるぞ。悪いか?
104ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 10:43:07 ID:19etKmPr
悪いことなんてなにもないんだよ
105ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 10:44:49 ID:IJLUWpVa
PlexiトランスつんだOD-100 Standard+を音出してみたいが日本に
入って来てないっぽい。SEとかClassic+はあるけど。

今はOD-100のStandardを使用中。
これはこれで充分満足はしているんだけど、「+」だと
どう違うのかが気になる。
106ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 10:54:08 ID:+6mQJvwB
>>103
うらやましい。
漏れも同じ仕様のは将来的に買おうかと思ってる。
けど出したい音が1つの方向性だけだから、基本1本で十分なんだよな…。
107ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 11:04:20 ID:XGqhKHhB
S1持ってるけど他のsuhrとなんも変わらないよ。
ネックシェイプなんてeven Cスリムとほとんど変わらないしHSHにザグッてあるからカスタマイズの自由度も高いよ〜
108ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 11:10:24 ID:+6mQJvwB
>>107
一番大事なのは後から変更のしようが無い木材だと思うぞ。
109ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 11:28:56 ID:x6sdCzFU
>>103
ジョンのセットアップでないsuhrを見ても
騙されたんだとしか思えないのだがw
110ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 11:52:41 ID:XGqhKHhB
>>108 もっとも! だけど逆を言えば材さえOKならアリじゃない?

俺はアルダー、ローズ指板、リアハムで問題ナシだったから買ったよ。

S3は微妙だと思うけどね。
111ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 12:04:08 ID:+6mQJvwB
>>110
それなら分かる。うらやましい。


なんか漏れのsuhr(ash body & maple neck)凄く軽くてよく鳴るんだけど、
友人に持たせたら驚くんだよ。軽すぎてびっくりしたと。
で彼曰く、「bodyの中に空洞を作ってるんじゃないか?」と。
なんか鳴るようにする為に少しだけ空洞作ったりすることがトムアンとかコンポ系のギターではある事らしい。
それってどうなの?定説?ありえる?
112ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 12:50:40 ID:XGqhKHhB
おいっ! 半年ROMってろw

普通にありえるがおまえのsuhrは空洞はない。
113ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:20:32 ID:AUG9Pu9t
みんな羨ましいな…半年後にはSUHRユーザーの仲間入りしたいw

とこでSUHR使ってどんなジョンルやってるの?
SUHRならなんでも対応できると思うけど
114ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:30:15 ID:hskyZFI7
まず大文字でSUHRを止めるべきだなw
じゃないと仲間入り出来ない。

>>111
俺のStandardも軽いが、中がチェンバードって事はないだろw最近のGibsonじゃあるまいし。
コンポ系で空洞云々はsadowskyの事じゃない?

Suhr今まで何本も弾いたが、どれもウェイトは軽めな気がするね。
115ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 17:06:34 ID:+6mQJvwB
>>114
そうなのか。
漏れもStandardだが、シェイプが小さいから軽いんだと思ってたんだけど、
友人曰くそれでも軽すぎるそうで、そう言われればそうかなと。。。
他のメーカーと比べてもSuhrがダントツで軽いような気がするのは気のせいか?
最初にそういう木材の部分を選別してるのか、
Suhrの工房が所有してる木材がそういう木ばかりなのか、
何か特別な加工をして軽くしてるのか。。。これはないか。

同じ材なのに重さが違うって不思議。
個体差はそりゃああるだろうが、微々たる差だし。
116ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 17:19:41 ID:hskyZFI7
>>115
多分、木材の管理と選別だね。
それぞれのモデルと材のマッチングに合わせて
ある程度ウェイトのテンプレートを作ってベストな材を選んでるんだと思う。

実際Johnって相当木材にうるさそうだし。
前にオーダーする時、バーズアイにしようとしたら
「コレクターじゃないなら止めとけ、あんなもん不安定で長く使えない
音も普通のと大して変わらない、だから俺は嫌い」って言われて俺は早々に
変更したww
117ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 17:20:08 ID:XGqhKHhB
suhrもsadowskyも軽いけど断トツで軽かったのはトムアンかな。
びっくりした。
ま、固体差やモデルで大分変わると思うけどさ。
118ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 17:25:06 ID:hskyZFI7
ID:XGqhKHhB
どうでもいいけどage過ぎ。
119ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 20:35:58 ID:AUG9Pu9t
大文字で申し訳ない失礼した。
120ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 23:03:21 ID:iZIsSuMR
>>116
バーズアイを勧めれば総計金額は増えるだろうに、
>>「コレクターじゃないなら止めとけ〜だから俺は嫌い」
ハッキリ言うその職人気質に惚れた。
121ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 03:40:11 ID:9MBKE6Og
ネック不良で戻って来るギターの内、ほぼ100%がバーズアイネックらしい。

でも俺はバーズアイとかフレイムのネックって、見た目以外にもサウンド面で
なんらかのアドバンテージがあると思ってたから、「あんま無い」って言われたのに
結構驚いたけどねw

マスビル大好きクラプトンおじいちゃんも結局はただのコレクターだったのかとw
122ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 09:57:43 ID:BOvMyEbf
Claptonn場合は具合が悪くなったらすぐ換えるだけだから
耐久性がなくとも音が悪くさえなければいいんだよ。
123ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 14:17:23 ID:F5UD4rcf
クラプトンと一般素人を一緒にすんな。考え方の次元が厨房以下だな
1248769:2008/06/08(日) 14:42:21 ID:p8aiyxPH
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208164861/l50

でもクラプdがフェンダー(もしくはヘッドの形状などの基本コンセプトがフェンダーと一緒の)
以外のハイエンド系などのストラトタイプのギターを使わないのは
ギター自身の見た目的なことに加えて、人との付き合い、もっと言えば金のこと等
サウンドやプレイアビリティ以外の事も加味してるのかぁと思う。
125ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:39:03 ID:JNADTJ9V
で、実際どうなのよ?
126ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:42:34 ID:fFIJwak0
ギターよりドラッグ好き
127ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:51:28 ID:M5pc4p68
あれだけ腕があって、一流のギターテックがセッティング
してりゃどこのストラトだって大差ない。
128ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 15:52:53 ID:zKnPLQYK
クラプトンとフェンダーは金だろ
129ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 16:02:29 ID:nX7Nr7cQ
>>127の言うことはもっともだ。
ESPだってFernandesだってそういう理由で使い続けてる人いるだろうな。
130ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 16:42:45 ID:fFIJwak0
ヴァンヘイレンをフェンダーが発表したときフェンダーってホント終わってる会社なんだなって思った。ボロボロの安物ギターを完璧に再現して300マソ。
あれを作らされるビルダーの方を思うとフェンダー辞めて独立する人多いのも納得できる
131ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:09:23 ID:lG8SYALv
誰かSuhrオリジナルのPUを他社のPUに乗せ替えた人いない?
132ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:10:07 ID:JdtfZ8K7
このスレ見てたらSuhr欲しくなるな。簡単でいいからSuhrの長所と短所教えてくれ
133ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:21:53 ID:9MF+5xTm
http://jp.youtube.com/watch?v=P_JlAx-TtXU&feature=related
このようなバックでも使えるギターなんだよ。

おそらくこの人の専属ギタリストはバジーフェイトンだろう。

短所は暴れない。
134ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:22:43 ID:r1jvSmAI
>>131
載せ変えたけどそれが何?
135ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:31:30 ID:lG8SYALv
>>134
何に変えたか教えてくれない?
あとオリジナルから変えてみてバランスが崩れないかすごく気になってたからそこもよろしくお願いします
136ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:34:43 ID:r1jvSmAI
>>135
んなもん漏れのギターと貴方のギターは違うんだし聞いても意味無いよ。
137ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:50:56 ID:9MF+5xTm
>>133
それトムアンかも。
138ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 03:42:19 ID:UOarYEsA
suhrのレブ・ビーチモデルが欲しいなぁ。
フロイドじゃなければいいのに。
139ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 07:55:17 ID:WjJNfKil
オーダーしちゃえYO
140ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 08:09:56 ID:YiB0opK4
レブモデルは以前所有してたが、いい音しないよ。 それに今はパーフェローネックでのオーダーは不可だからドンズバモデルじゃない。おまけにブリッジはゴトーだしな。オーダーする意味がない
141ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 09:10:12 ID:Uegv1Dwg
>>133
なるほど。
短所:暴れないとあるけど人によってはそれが長所になるのかな。
前に一度Suhrを弾いた事あるけどその時は甘い感じの音だと思ったがそれほどまでに
強烈な個性もないギターだと思った。
しかし最近になってそんなギターが欲しいと思いSuhをr思いだした。
自分の地元が田舎でSuhrなんてあまり見かけないけど見かけた時は試奏してみるよw
ありがとう
142ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 10:54:53 ID:r1jvSmAI
甘い感じかな?
結構ストレートな感じで個性の無いギターだと思う。
個性が無いからこそ、他の機材の個性が活かされるというか。
PU変えるだけで全然違う音になったよ。
143ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 13:08:44 ID:ZQCuoVQ9
個性はないけどストレスなし安心感たっぷりだよね。
でもFLピックアップは結構個性的で弾くのが楽しくなるよ。
144ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 15:38:23 ID:UOarYEsA
>>140
いい音しないの?
レブはスタジオミュージシャンだったから音にはうるさいと思ってたけど。
パーフェローネックは不可ってことは、今は何の木使ってるのかな?
145ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 15:44:22 ID:r1jvSmAI
suhrが良い音しないなんて信じられないな。
ストラト好きがレスポール弾いて良い音しない(好みじゃない)って言ってるようなもんじゃないのか。
それかナットとかがダメになってたのかも。

おまいら1年に1回くらいはメンテ・リペア出すよな?
146ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 15:53:15 ID:v0a6Nx4p
>>140
パーフェロネック不可じゃねーよ。本家のオーダシート見てみろ。
嘘をつくな、嘘を。
147ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 15:53:59 ID:lG8SYALv
出すならやっぱりオカダなの?
148ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 16:00:16 ID:h7twLCPv
>>145
出すけどそれが何?
149ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 17:55:34 ID:HT23gYjq
>>144
アンプのゲインツマミmaxでノイズ出しまくりで演奏する奴のどこが
音にうるさいんだよw
150ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 18:35:35 ID:v0a6Nx4p
だからお前らageんなって

携帯厨は帰れよ
151ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 19:26:41 ID:HT23gYjq
期待に応えてage
152ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 21:41:52 ID:3cFEpcap
プロシリーズはステンレスフレットでは無いのでしょうか

スペックシートにSSと書いてないとステンレスじゃないのかなと思いまして

新品のクラシックやスタンダードでもヘビーやミディアムとしか表記が無いのもあるし
時期でも違うのかなと思ってよく分からないです
153ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:22:56 ID:Q7F2AS5L
Pro Seriesはステンレスじゃない。
ってかクラシックでもスタンダードでもSSの表記の無いのはニッケル
あくまでステンレスフレットはアップチャージ付きのオプションでデフォルトでは無い
よって時期も関係なし。以上
154ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:35:51 ID:WHXOlPbH
最近安くで売るようになったね。
何かあった?
155ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 17:50:55 ID:S3u6owo7
売れね〜からだろ。プロシリーズ買うなら、オーダー物の中古を買った方が賢いぜ。
156ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 17:56:56 ID:oemC/kJZ
円高の関係じゃないんか?
157ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 19:01:23 ID:F4tv/UuB
どうせSuhr買うなら、
スペック決め打ちの廉価ラインナップは食指が動かないよな。
クオリティは同じなのはわかるけど
158ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:30:56 ID:9+Piirn6
そんなおれはプロシリーズ狙いotz
異端ですまんww
159ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:35:46 ID:1nXLFjAW
俺もproシリーズ狙いだよ、s3ホシス
それにしても直輸入モノと正規とで10万位値段が違うな・・・
160ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 21:53:17 ID:vzsKhfB/
S1買ったよ!
隣に倍の値段するsuhr置いてあったから弾いてみたけど、好みの問題ですかね。
だけどsuhrのコイルタップってほんとシングルっぽくなるね!
161ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 10:57:49 ID:6+VhD+oB
ちきしょう俺のshurより安いギターでいい音させてるじゃんか
と思ったギターを教えてくれ。
162ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 11:27:22 ID:uWO0d4Hk
>>161
フェンダージャパンの一番安いのにFL+FL+ダグ・アルドリッチ載せたやつだな。
総額8万ほどであの音は脅威だぜw
163ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 12:50:20 ID:6+VhD+oB
いいねー お次の方どうぞ
164ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 15:15:52 ID:BPc/cj9/
>>161
プロの演奏するフェンジャパの安いのはびっくりするほどいい音だった。
それ弾かしてもらったら、普通のしょぼい音だった。
165ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 15:44:46 ID:unhmjfG4
フェンジャパは見た目じゃ安いか高いかわからんから上手い人が弾くとびっくりするときあるよ。
PCIのデモビデオでフェンジャパアッセンブリ交換してピックアップの引き比べしてるやつみたことある? XOTICのピックアップなんだけど結構すごい。
166ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 23:23:36 ID:CIKRGfUm
やっぱ腕だな〜ww
167ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 15:09:48 ID:kud7taq9
悲しい現実だが前向きに受け止めよう
168ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 17:17:38 ID:CjThdcBk
>>165
http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/yu/index.html
これか。たしかに凄いな。

suhrより安くておっ!って思ったのはcrewsかな。よくできてる。
169ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 19:18:47 ID:YLFfN6Os
Suhr使ってどんなの弾いてる?
170ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 21:46:56 ID:5vUM5Suz
K-pop
171ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 22:52:44 ID:salZpuLB
ホワイトスネイクが今ツアーやっててブート買って見たら
レブがほぼ全編でサンバーストのモダン使ってたよ
172ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 05:30:52 ID:raRcK/eH
suhrなんかより1/10の価格のグレコのほうが100倍もいいよ(ワラ
1738769:2008/06/14(土) 07:10:50 ID:3v4sRIOE
174ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 07:28:06 ID:raRcK/eH
>>173
君がそこにいってきた方がいいよ。
無駄な金は使うなよ(ワラ
175ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 08:10:38 ID:dJy1wa/P
ワラって何?
176ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 09:29:26 ID:Axk7ImyC
レブのDVD見たいなぁ
177ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 12:37:51 ID:raRcK/eH
suhr(ワラ
1788769:2008/06/14(土) 21:30:55 ID:3v4sRIOE
このスレちゃんと読んでる人なんだね。

さて、今月届くか、それとも来月届くかなぁ、楽しみだ。
179ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 12:51:39 ID:9avQrPhH
8769は今日の出荷リストには載るのかな
あれって全部載るの?
180ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 17:00:48 ID:6efEYywI
>>171
この辺か↓
http://jp.youtube.com/watch?v=Fol0U-zON5E
確かにこの夏のツアーの為にレブに渡したって言ってたな、エドが。
基本はLEと同じ仕様で、ネックのシェイプだけ元のレブモデルに近いらしい。
スティーヴスティーヴンスも夏のビリーアイドルツアーで
ドリップカラー仕様のModernを使ってるみたいね。

俺ももうすぐ届くからテンション上がるわw
181ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:16:30 ID:VZI1ROdg
オラもオーダーしたいだ。参考程度に聞きたいんだがFLってコンセプトはなに?
182ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 18:27:49 ID:6efEYywI
OKADAのHPに書いてあるよ。そんくらい自前で調べて。
1838769:2008/06/15(日) 18:58:57 ID:Dyesh3ar
>>179

はて出荷リスト?そんなのあるの?

>>180
そのワクワク感わかるw
もしかしてレブ仕様に近いオーダー?
184ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:29:00 ID:6efEYywI
>>183
Suhrのサイトに.Macのギャラリー形式で月ごとに出荷されるギターが掲載されてるんだよ
基本的にはアーティスト仕様のも含めて全部載ってる。ってか知らんかったのか?

俺のModernはレブ仕様とは全然違うよ。バックはアルダーだし、Modernなのに非フロイドだしw
色々豪華仕様にしたら結構かかってしまった…。suhrでは初の仕様だって言われたw
185ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:55:38 ID:YZ5iEegm
>>184
良ければ仕様を教えてくださいな。
186ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 20:17:31 ID:3GMjq8VT
>>184
自分のはレブのに近い仕様です。
違いはネックシェイプでかなり太め。フロントの音を楽しみにしてて!と言われたよ。
お互いワクワクですな。
1878769:2008/06/15(日) 20:59:15 ID:Dyesh3ar
>>184
そんなん知らなかったよ
suhr初心者にしていきなりオーダーに踏み切ったアフォと言われても仕方ない

届いたらスタジオ用に、と考えているので大事に使っていこうと思ふ
188ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 21:24:31 ID:77CXblJB
>>116
johnと酒を飲みたいな。
189ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 21:25:15 ID:77CXblJB
>>121
バーズアイって木の病気だしね。
1908769:2008/06/15(日) 21:48:48 ID:Dyesh3ar
俺のはまだ載ってないなぁ

>>188-189
なんという亀レス
191ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 00:52:14 ID:mqxVmJlm
>Suhrのサイトに.Macのギャラリー形式で月ごとに出荷されるギターが掲載されてるんだよ
知らんかった。。。
ってどこ???場所教えて下さい。
192ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 01:02:42 ID:mqxVmJlm
すまん見つかった。
ttp://gallery.mac.com/suhrguitars
193184:2008/06/16(月) 02:05:31 ID:m7BqsdzG
>>185
ざっくり言うと、キルトトップ+アルダーバックに510、
ネックはちょっと変わったメイプル+BR(dark)、アルドリッジPU、SSフレット
インレイロゴとかオプション色々って感じかな。
>>186
お、他にもModernオーダーしてる人いたんだ。
もしかして前スレでもModernオーダーしたって言ってた人?
俺もマホ系の仕様とどっちにしようか迷ってたんだけど、結局汎用性考えてアルダーを中心の仕様にした。
ネックも2種類しかないから逆に迷ったけど、見てると出来上がって来るModernが殆ど780-830なのと
エド曰く、感覚上薄さはEven C Slimとほぼ変わらないとの事だったから、780-830にしたよ。まぁお互いWktkだなw
>>187
スタジオ用、ってどういう事?
>>188-189
johnはフィギュアドメイプル全般をネックに使うのは好まないとも言ってた。
まぁ見た目はプリチーなんだけどねぇ、ともw
>>191-192
結構知らん人いたんだね…。ここ見るような輩は皆知ってると思ってたわw


ってか全レス疲れた
1948769:2008/06/16(月) 06:44:08 ID:IiHwvpcU
>>193
録音用にって事、ガンガン弾かないでここぞと言うときのために大切に使って行こうかなぁと
195ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 07:10:26 ID:mqxVmJlm
>>194
suhrに限らずギターってのは定期的に弾いてないと鳴りが悪くなるよ。
196184:2008/06/16(月) 07:31:36 ID:m7BqsdzG
>>194
それをスタジオ用って言うのか、初めて聞いたわw
ってかSuhrは後生大事に使って行くようなタイプのギターじゃないでしょ?
Johnも、俺らはガンガン弾きまくってくれる様なプレイヤーにギターを届ける事を
常に念頭に置いて頑張ってる的な事言ってるし。
つーかむしろ録り用途なら余計にガンガン弾き込むべきじゃない?
俺の場合はそうしてるけど。
197ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 07:45:48 ID:zY+4HZjO
S3ををぶつけてちょこっとキズつけてしまった・・・すごい凹む。
1年は目立たないキズはつけないつもりでいたのにぃぃぃぃ

ボロボロになるまで弾きこんでやる。
198ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 08:32:51 ID:fiZgo1g8
キズを付けないようになんて気にしながら弾いてたらハゲるぜ。俺なんて、オーダーが挙がってきて家に帰ってスタンドに掛けてたら彼女に倒されたぜ。その後、彼女をベッドに倒したがな
199ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 08:59:52 ID:zY+4HZjO
プレイしててつくキズなら文句はないんだけど
不注意でつけてしまったキズは・・・\(^o^)/

Suhrが初めてのハイエンドギターだからっていうのもあるんですがねー。
200ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 13:02:09 ID:yYOJz8iW
>>196
johnって典型的なアメリカ人なんだね。

ラッカーフィニッシュとポリエステル塗装がどうのとか言ったら
塩まかれそうだね。
201ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:27:31 ID:mqxVmJlm
漏れのは指板がメイプルでフレットのサイド(?)が段々黒ずんで汚くなってきた。
無理に綺麗にするのはギターにとって良くないみたいなので諦めて汚いまま。
ヴィンテージ風になってくれる事を祈ってる。
ヘッドなんてぶつけまくりですよ。
202ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:31:26 ID:SLvhZyWk
指板サイドはすぐに黒ずんじゃうね、1年フルでガンガン使ったけどもう黒くなったよ
203ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:46:41 ID:fiZgo1g8
綺麗なギターもそれはそれで良いとは思うが、やはり、それなりに使い込まれた傷やら汚れ等がギターに貫禄を与えるんだと思うし、面白いもんで音もイイ音になってくる。
204ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:56:29 ID:mqxVmJlm
>面白いもんで音もイイ音になってくる
それは気のせいだと思うが…。
2058769:2008/06/16(月) 20:37:55 ID:IiHwvpcU
>>195-196
言い方が悪くてまるで厨のような発言になってしまったね、すまん
たしかにスタジオ用ってなんだw
もちろん定期的に弾くよ、道具としてだけ使うって感じ?
自分で言ったことなのになんか矛盾してるが
上手くいえないけど手を加えたりしないでいつでもこの一本だけあれば
なんとかなるという安心感のある一本になり得るならなって欲しい。
ていうかそう自分でしたい。メンテも調子がおかしくなったらすぐに出して
とにかくいつでもベストな道具として使っていくって事よ。
ただ手の寂しさを紛らわせる時や家弾きでペケペケやって無駄に消耗させたくない
ってのを大切に使うって表現してしまったんだ、自分の文章力の無さに脱帽。
自分は外観にちょっとくらい傷の入ったギターの方が気にせずガンガン使えるから好きなくらいだし
サーには外観の傷に凹むような愛着を持たせないでプレイアビリティやサウンドに影響するところに常に注意を向けていたい。
206ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:01:21 ID:w5V8PDKp
>>205
なるほろ〜。。ちょっと質問というか興味があって訊きたいのだけど、
オーダーされたギターはたしかスペック的にスイッチングが独自のものだった覚えがあります。
なぜサーを選ばれました?過去にサーギターズをお使いだったわけではありませんよね?
万が一、出来上がりに想定外のことがあったり、修正したい部分が発生した際には、
本国へ送り返すのですか?おそらくノーチャージでやってくれると思うけど、時間が掛かりますよ。

以上の事柄、たいへん興味深いのです。
あとは蛇足というか、、、、私見ですがシリアルは晒さない方が無難だったように思います。
207ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 21:51:15 ID:mqxVmJlm
本国に送り返す奴なんていないでしょw
信頼できるリペアマンに任せるのが一番。
そういう人いなければオカダでいいんじゃないか?
漏れはオカダは不安だが。

オカダのリペアってどうなの?
208184:2008/06/16(月) 23:13:03 ID:m7BqsdzG
>>200
ああそうそう、正に塩巻かれたよww
色々聞いたんだけど、やはり彼はラッカー神話云々にも結構懐疑的で
サウンド面において確かに違いは認められるが、トータルでラッカーよりポリが必ずしも「良い」とは全然思わないんだそうだ。
その証拠に、ウチのランドゥもゴーヴァンもスコヘンもマルセロも今はみーんなポリだろ?と言われてしまったw
彼の歩んで来た経歴を考えれば、もう流石に口答えする気にはなれませんっすわw

でもその一方で、アンティークシリーズは確実にそういうギターを欲しがる層のニーズもあった為
それに答えたと言ってた。顧客の要求に応えるのが俺らの仕事だかんね、ともw

まぁこんなとこだ。
>>205
…うん。わ、分かったよ んな必死にならんでも…w
209ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:24:13 ID:CL0TLUVw
>>184

>色々聞いたんだけど、やはり彼はラッカー神話云々にも結構懐疑的で
>サウンド面において確かに違いは認められるが、トータルでラッカーよりポリが必ずしも「良い」とは全然思わないんだそうだ。
>その証拠に、ウチのランドゥもゴーヴァンもスコヘンもマルセロも今はみーんなポリだろ?と言われてしまったw

もしメールでしたらこの部分の原文ありませんか?
210ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:44:22 ID:w5V8PDKp
んー。やっぱ下地については言及しないね。肝なんだろうね。

アンティークはJWのビジネスに付き合ったんだろう。
211184:2008/06/16(月) 23:48:22 ID:m7BqsdzG
>>209
俺、最近macにスイッチして前のWin機をしまっちゃったから
今ログ引っ張ってこれないんだよね…。スマン。
結構意訳だが、でもなるべく言ってた事は史実に訳しているはず…、と思う。
2128769:2008/06/16(月) 23:54:01 ID:IiHwvpcU
>>208
いや、それだけ届くのが楽しみなんだよぅ

>>206
前スレ見て…俺もちょい書き疲れた…
213ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:54:03 ID:tfQl4x84
なんか、ますますSuhrが好きになってきたw
214ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:59:22 ID:1T266oyB
ネックのジョイント部分の話なのだけども、
http://www.imgup.org/iup628203.jpg
矢印の部分を肉落として
モダンのhttp://www2.imgup.org/iup628206.jpg
こういう感じにリシェイプしたら結構音変わっちゃうかな?
上の自分のsuhrはCミディアムです
215ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 00:02:43 ID:bV0i5NvS
216214:2008/06/17(火) 00:33:03 ID:0BiVLJWo
いつもメンテと改造任せてる人に聞いた方が早いと気付いた、なかったことにして

モダンはSSHでEMGとか出来るのかな
出来るならオーダーしたいな
217ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 03:20:07 ID:UL/bsaM/
>>216
出来るにきまってんじゃん。
オーダーでEMGって定番だよ。
一昔前の…。
218ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 09:09:30 ID:+0BDkRaO
なかなかだなEMGは
レブモデルにしちゃいな
219ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 13:22:27 ID:4e2xOblC
>>217
お、出来るのか
EMGはともかくSSHにも出来るんだよね?
SSHのモダンをまだ見た事ないからちょっと気になってたんだ
220ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:25:39 ID:FwtrnYrw
>>208
いいねjohn。気のイイ江戸っ子職人気質だな。

あれこれオーディオマニア的な事を言ったら、

ランドゥ位上手くなったら言えと怒られそうだね。
221ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 15:35:19 ID:SLN5lr2l
>>219
いや、多分モダンの場合、SSHとかHSHは言えば不可能では無いのかも知れないが
あまり勧めないって言われそう。
24fretでPU3つはスペースが無い分、干渉し過ぎる気がするし、見た目も多分ダサい。
素直にEMGで2Hにしといた方が幸せと思う。
222ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 16:14:59 ID:4e2xOblC
だよね、そういうことあるかなとも思ってた
モダン手に入れたら
今持ってるSSHのスタンダードをEMG化した方が便利そうだ
EMG載せるならルカサーセットだし
223ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 18:07:21 ID:9Lc7GDwU
最近のルカサーはそうでもないけれども、
toto全盛期、というかラック全盛期の頃のルカサーの音は大変
コッテリとしていて長時間効くのがつらい。
224ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 19:00:14 ID:X1IeIOJr
  ________
  | ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | |       / ⌒  ー、  :::::::::::U:\
  | |       /( ○)}liil{( ○)   ::::::::::::::|   なにこの気持ち悪いスレ・・・
  | |      .|U⌒(__人__) ⌒   ::::::U::::|
  | |       |   |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ  `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
225ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:09:17 ID:AZx23uYq
このスレはハイエンド系を総括するような内容で参考になるね。
経験値高そうな方々が多いわ。
226ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 00:47:39 ID:2BZ+bjnp
>>225
僕のように駆け出しのペーペーがいるから案外そうでもない・・・
知り合いに言うときまってバカにされるが、Suhrを気に行っているので全く気にしていない。
227ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 01:14:39 ID:jUngw88S
suhrは間違いなく鳴るギターだと思うのだが、他のスレでそういうこと言うと攻撃される。
アタリ・ハズレとか見当違いな事を言ってる輩にね。
2288769:2008/06/18(水) 04:40:10 ID:YaNmXk10
はい、駆け出しのペーペーです

だから早く実機を触ってついていけるようになりたいな
229ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 16:58:57 ID:MPCO2xMR
>>225
本音を言うとハイエンドが好きなのは、長く使うと修理費とか
色々かかるから、本体が安いとバカバカしいんだよ。

あとギターはある程度弦高が下げられて、チューニングがきっちり
合えば後は個人の好みだよね。
230ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 18:11:02 ID:cITq4piM
タフでストレスフリーなのも美点だな
231ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:21:08 ID:XV1lpOSE
いやぁ〜早く手に入れたいな。
けどPRSとで悩むな…先輩方は悩まなかったですか?
232ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 19:56:52 ID:0/LOKhOc
>>229
購入理由が俺と全く一緒だw
なんだかんだでメンテの手間、費用とか考えたら
suhrクラスのギター買ったほうが
幸せになれる気がする。
233ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:27:53 ID:Ed8Gc0pZ
Suhrオーダーしたいんだけど、オススメの楽器店ってありますか?
ちなみに渋谷と御茶ノ水の某はあまり好きじゃないんでそれ以外で!
234ドレミファ名無シド:2008/06/18(水) 23:35:42 ID:11BziC08
たしかテンプレとか言う楽器屋が良かった
235ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 00:48:41 ID:kXV0yIqJ
国内でオカダ以外にオーダー受け付けてないよな?
236ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 11:53:04 ID:JVlgG/2D
>>231
PRSとSuhrはサウンド面で天秤にかけるメーカーではないと思うよ。
見た目のゴージャスさで魅かれてるような気がするから
中古で綺麗な杢目のPRSを買うといいんじゃないかな。
237ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 14:47:08 ID:FktzS9LA
>>231
サウンド面に個性を求めるなら他だけど
どちらも扱いやすさ、弾きやすさ、汎用性は凄い良いと思うよ
後PRSは機種や仕様によって音の方向がかなり変わってくるから色々試すべし
238ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 16:48:02 ID:Xc//jkYf
>>236
レスありがとうございますなるほど。
見た目はシンプルなPRO SERIESのほうが好きですね。やはり他の方も言われてるとおり色々試してみます


>>237
汎用性とバランスが一番今求めてるものなんですよね。弾き比べできるお店に行ってみます。
参考になるレスありがとうございました。
239ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 14:03:06 ID:ppOqBeqw
俺はPRSからsuhr S-1に乗り換えた。PRSも多才なギターだけどシングルコイルの音は出せない(一般的なPRS)からsuhrに乗り換えたよ。

あとPRSは弾く人にとってはどっちちかずの中途半端ギターと感じてしまうからさ。
もちろんとてもよいギターだけどね。
240ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:12:14 ID:gKy3q9u+
なるほどね。
本当に気に入ったの2本弾きたいや
241ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 17:16:48 ID:bRnD2km7
>236
PRSは10年前と比べると現在は木目が非常にしょぼくなっているけど
Suhrはどう?
242ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 23:46:58 ID:mSAabGuK
自分の場合というか経験だけど
バーズEYEネックはわりと安定していて動かない 所持ギターはタイラー萌え水
FLAMEネックはマジで動く!覚悟が必要 オススメできない 所持ギターはFENDER C/S

Suhrが暴れないというカキコがありますが極太ネックをお試しあれ
なぜ国内で極太ネックの玉数が少ないかというとタイラーとの差別化だと思うよ
243ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 13:22:15 ID:qNZHfikK
保守
244ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 11:23:29 ID:6Otd1iRi
地方によって違うと思うけど、Suhrはこの時期ネック反る?
245ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 11:24:49 ID:wB2MicBL
うちのSuhrはもう5年ほど反ってない。
246ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 11:31:47 ID:s75EKtJw
春夏秋冬で調整は必要だよ
目出度いヤツは分からないだけ
247ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 12:05:01 ID:wB2MicBL
すまん、年に1回は調整出してる。
けどいつも反ってないって言われる。
248ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 13:36:21 ID:s75EKtJw
夏・冬で出さないと一年周期ならネックも戻るから
お家ユーザーと外仕事のヘビーユーザーでは状態も違う
249ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 13:46:01 ID:wB2MicBL
>>248
お前のsuhrはどんだけネック弱いんだよw
普段から湿気に気をつけてればほとんど反らないっての。
張力とネックのバランス取れてないんじゃないのか。
250ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 14:31:37 ID:Lchs+eUf
多分持ってないんじゃないかと
251ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 14:42:31 ID:6Otd1iRi
ワロスwwwwww
湿気はやっぱ気をつけてないダメなのか参考になったありがとう
252ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 15:08:03 ID:wB2MicBL
雨の日に外に持ち歩いたら、帰ってきたときに必ずケースから出す。
夏は冷房より除湿。これ効果は不明。
使ってないときも弦を緩めない。
気をつけるって言ってもこれくらいしかやってない。
当然だけど弦のゲージは調整後は変えない。
同じ環境でもGibsonは絶対反る。Suhrは強いよ。

余談だが、ワンルームで風呂に入ると部屋中湿気だらけに
なるような部屋で使ってたら鳴りが悪くなるらしい。
本当かどうか知らないけどPGM所有友人談。
253ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 15:32:38 ID:avS5awiZ
>>252
確かに湿度高い時に弾くと透明感なくなると言うかモワモワした音になるよな。
さらに毎日風呂の湿気に曝されてたんじゃなぁ…。
254ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 15:39:07 ID:f2AkGqJW
>>248

ESP乙
255ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 19:31:27 ID:9O7Cyx3J
これマジな話・・・
この時期ドライキーパー等の湿度調整剤をケースに入れて安心してる人!
ケースからだした途端にネックがいってしまうことが多い!注意
これは単純明快な理由でケース内と外部の湿度差が激しいため
256ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 21:11:06 ID:6Otd1iRi
楽器屋なみに気をつかわないとなw
257ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 21:17:00 ID:kHGpUnOS
楽器屋なんて意外と気使ってないよ
258ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 22:22:02 ID:OpcBBDuI
これからはD'Pergoの時代だ。
259ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 22:35:24 ID:S+oOziyh
SuhrのProシリーズ持ってる。
先日某大手楽器屋のボーナスセール見に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音がいい。
弦を弾くと音が出る、マジで。ちょっと 感動。
しかもUS製なのにネックが細いから弾くのも簡単で良い。
Proシリーズはオーダーものじゃ無いと言われてるけど個人的には
良い音だと思う。
オーダーものと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただスタジオとかで音量あげるとちょっと怖いね。
ハムなのにハウリやすいし。
音にかんしては多分オーダーもProシリーズも変わらないでしょ。
オーダー弾いたことないから知らないけど構成が自由に変更できるか
できないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもProシリーズなんて
買わないでしょ。
個人的にはProシリーズでも十分に良い音。
嘘かと思われるかも知れないけどライブで140bpm位でマジで
FenderCSを抜いた。
つまりはマスタービルドですらSuhrのProシリーズには勝てないと
言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
260ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:04:16 ID:cAaIbhUi
>>259

多分それはsuhrではなくGIG
261ドレミファ名無シド:2008/06/25(水) 23:20:18 ID:jHN0isPf
なつかしいコピペの改変だ
262ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 01:20:25 ID:M/+sPszO
サーの信者はイタイのが多いよな
量産されてからは恥ずかしいギターになりつつある
ジョンは監修でセットアップは別な人なのに...
263ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 06:00:02 ID:tf00Wp/r
サーに限った事じゃないだろw
264ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 17:21:12 ID:xHC3p8L2
hosu
265ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 21:27:50 ID:7KiHDgwS
しかし国内で出回ってるサーカスタム達は転売されまくりでかわいそうだな…
誰か末永く大事に弾いてやれよ…




おれは遠慮しとくお
266ドレミファ名無シド:2008/06/26(木) 21:34:50 ID:7mId+/ia
結構良さげなのあるのにね、何で買ったんだろう?
267ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 07:07:18 ID:vT0VvxKt
ジョンが作った状態がオーナーのオナニーにより変化していく。
さて貴方は買いますか?
268ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 09:55:35 ID:MxabNlci
調整出したら元に戻るから問題ない。
269ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 15:07:03 ID:4aFO2bKb
弦張り替えると必ずしもじゃないんだけど弦がビビったり、変な音を出すようになる。
張り方おかしいのかしら。S-3シリーズなんだけど。
270ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 15:58:45 ID:iyUlCwJ1
ブリッジが共振しちゃう感じなら俺のもなる
271ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 16:45:14 ID:4uPoXSP+
ジョンに聞いてみよう。
272ジョン:2008/06/27(金) 17:18:46 ID:MxabNlci
アンプを通せば問題ないよ。
PUからは拾わない音だからアンプからも出ないね。
俺のギターはよく鳴るから起きてしまうんだ。
本体のどこかに固定されてないパーツがあるはずだ。
273ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:19:17 ID:1OJ+fmY7
>>268
いやいや、PUなどjohn自身が考えたセッティングからってことね。
確かにsuhrから多くのピックアップが出ていて、それらはとても良質だから
それらに変えてくれればジョンの意思も残っていそうな気がするが・・・。

そうではなくフェンダーとか載っていたら、あくまで私の場合だけれども
前のオーナーーはsuhrではなくはじめからfender買えよ(事実売って新たに買ったのかもね)
といいたい。
274ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:31:32 ID:MxabNlci
>>273
え 載せ換えたらダメなんすか?
suhrのPUあんまり良くなかったんだもん。
275ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:42:42 ID:tUUFi+Ek
>>272
生音で弾いたときにすごい気になる・・・
たとえそれがアンプで鳴らした時に気にならなくても・・・

何が原因なんだろなー
276ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:45:28 ID:sihUCGP5
>>273
これがオナニー
277ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 18:46:53 ID:sihUCGP5
>>275
多分アームの根元だと思う
つまんで動かしてみカクカクいうから
278ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 19:24:24 ID:MxabNlci
初めてストラト弾いたときはスプリングの反響が気になったな。
パーツ共振と比べても全然影響大きいと思う。
279ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:07:58 ID:vT0VvxKt
>>274
違う違う。別に載せ変えても良いよ。ジョンの意志が残っているか否かの精神論。
中古を買ったら前オーナーの意志が残っているという意味ね。
だからサーカスタムを買うときはジョンが作ったものを買うんだというなら注意しろよと言いたいだけです。
280ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:11:06 ID:ESxgC9jJ
>>273
キモすぎ
なんだよ、ジョンの意思ってw
281ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 20:18:41 ID:MxabNlci
何を言ってるかさっぱりわからない。
じゃあサーをオーダーしたらスペックにジョンの意志がなくなるからダメですね。
282ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:01:21 ID:vT0VvxKt
だからサーカスタムの話。
283ヨーコ オノ:2008/06/27(金) 21:14:05 ID:OFOyRPAe
ジョンの魂で商売してます。
284ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:14:35 ID:l15EY2hv
って言うか、Johnってなんか日本だと妙な神格化され過ぎな気がするw
話してみりゃ分かるが、ギター作りとエレクトロニクス周りに強いフツーのフランクなおっさんだよ。
意思もクソも無い。
使ってる人が満足すんなら何でも別にええやんって感じの人w

後は自前の初期ものに対する評価も結構ドライで、
俺は一時期サーカスタムとペンザ持ってた事があって、色々聞いたんだけど
なんかもう彼の中では、その辺のはちょっと恥ずかしい思いでっぽいリアクションだったしw
「あの辺の時期は結構グラグラしてたから〜、、長く使ってくれるのは感謝するけど、俺は現行の方が好き
サウンド的にも今の時代にマッチすると思うし」とか言ってた。
結局、俺はその後割とすぐにどっちも知り合いのコレクターに売っちゃったw

まぁペンザもカスタムも言う程特別なもんじゃ無いと思う、本人も言ってるが。
285ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:30:08 ID:vT0VvxKt
>>284
良い話を聞けました。ありがとうございます。私は彼を神格化はしていません。
クオンティティーとクオリティーの両立可能にした本当にアメリカ人らしい方だなと思っています。

さすが現代、「意志」と言う言葉に過敏に反応していますね。。別にそのような重い意味はありませんよ。
設計、コンセプトが良いでしょうか。サーカスタムはジョン自身が作っているから「意志」という言葉で説明させていただきました。
>>281
>>265氏の流れからそういった発言をしましたから、そのようなサーカスタムでの議論です。

失礼しました。
286ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:37:10 ID:sihUCGP5
肝心のそのsuhrをまだ持ってもいない奴が議論とはいかに
287ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:51:30 ID:OFOyRPAe
ジム・マーシャルも「初期の製品よりも絶対にJCM900の方が良い音がするし昔のオールド・マーシャルの音も出せる・・。」
みたいな事を当時語っていたが 俺は明らかにオールド・ピン・スイッチの方が好きだ。

製作者の好みと市場の好みは必ずしも一致しないのだと思います。

ポルシェでも そうでしょ?
288ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:58:44 ID:TZiG8Iqc
jcm900って真空管の歪みじゃなくてダイオードってマジ?
289ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 22:22:15 ID:94GArRrz
ビジネス上のお話を真実であるかのように話すよな。
現行品は監修による量産品でしかないし、
何時、何故、評価を受けたのかを考えればよい。
ジョンがマスタービルダーだった頃のフェンダーより
ルディの下で働いていた頃のギターの方が人気もあった

実際はマルキオーネ製作で評価されたアーチトップも
ルディのブランドイメージが強く、人気もあるから、
今でもジョンは製作を継続してるのを考えると
商売上の話は曖昧だし、まともに受け入れると失敗するよ
290ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 22:35:53 ID:MxabNlci
現行品は監修による量産品でも気に入ってるからいいや。
ジョンの意志なんていらない。
291ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:42:51 ID:KoL7MfZR
ジョンはギターのクオリティを落とさないで
ある程度まとまった本数を生産できるシステムを作ったのだよ
それが創設から現在に至る今のSuhr
カスタムはなあ…オレが聞いた話しではあり合わせの材料でジョンが自分で組んだギターらしい
292ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 02:17:51 ID:SW+zURIp
ジョンが自分で組んだことに価値があるのでは?

日野さんの組んだペンザとジョンの組んだペンザの相場を見ればわかるよ
293ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 04:24:00 ID:5CN6387b
でもサーカスもペンサもあんまりいい木使ってない。
特にサーカスは…
狙ってあの目取りであの加工なのかは本人のみぞ知る。
オレにはありあわせな感じがぷんぷんするけどね。
294284:2008/06/28(土) 13:57:41 ID:ybO0rXiu
確かになぁ、俺が所有してたサーカスタムもペンザも何かペラっペラっしてたなw
有り合わせの材で作ってた説も、John自身の"恥ずかしい思い出っぽいリアクション"と合致する気がするw

Early Suhrを何本か経て現現行使いの人間としては量産でも何でも、あれくらいのクオリティのもんを
安定して供給してくれればそれで十分って感じかな…、本国基準で考えれば価格も超安いと思うしw
少なくとも今の俺だったら、カスとかペンザ持って録りに望みたいとは到底思わないわw

確かに希少性は割とあると思うし、今の現行とはちょっと違う雰囲気の出音がする事は事実だから
そういうんがどうしても好きな人はドゾーって感じw


まぁなんかJohn Suhrってブランドが意味無く一人歩きしちゃってる感じだよなぁ、色々と…


俺がカスとペンザを譲ったコレクターのおっちゃんは今も大事にしてくれているのだろうか…?
もしどっかの楽器店でダブついてでもしてたら、流石に悲シスw
295ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 18:28:56 ID:qRMRnC+5
俺もサー買ってジョンと友達になりたいw
296ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 23:09:41 ID:0/H5N0A9
Suhr standard買ってDimarzioのPU載せるのが夢(´・ω・`)
297ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 02:57:05 ID:U8a+rNh0
まあペンサ期なんてトムのOEMみたいなもんだからね。
初期タイラーも、初期サドも...
まぁこれ以上は何も言いますまい。
298ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 14:38:38 ID:9Qn4Uws7
ネック反ってないのに弦高たかくなったりテンションがきつくなったりする。

しばしば弦高変えて調整しますが皆さんどうですか?
299ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 00:14:58 ID:cmwIbSER
どう考えても反ってます。
ネック調整で対応しましょう。
300ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 13:49:32 ID:eIw+XlsO
メンテをオカダに出すとどれくらいかかるかな?
301ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 22:26:51 ID:cmwIbSER
全体セットアップで7〜8000円ぐらい。
弦はいつも使ってるのを持ち込め。
302ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 00:58:47 ID:+tnM4u0O
あいつがmix○で耳の悪さを告白してるぞ。
自分が手に入れられなかったギターをどうしても否定したいんだね。
あきらめて高い代替品を買っちゃったからね。
カワイソス
303ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 02:10:26 ID:kOUDndlq
あいつ?
304ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 17:54:02 ID:elZ0RSTL
誰だよw
305ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 17:58:15 ID:5C+F6cII
誰なんだろうな
306ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 18:00:18 ID:6/JaB4h3
俺だよ、おれおれ
307ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:49:41 ID:i+QvUPtD
俺だよ
308ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 21:50:59 ID:Y2sxSqea
いやいや、俺だよ、おれおれ。
309ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:09:33 ID:imJCHDX3
こんにちは、suhrです
310ドレミファ名無シド:2008/07/01(火) 22:50:12 ID:wAsXmB3Z
なんだ、お前か。
311ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 10:01:09 ID:gZ2ECJL5
みんなで福原愛チャンを応援しよう!
312ドレミファ名無シド:2008/07/02(水) 17:20:23 ID:ACVSOSa+
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
313ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:14:39 ID:F4JJVD6a
hosu
314ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 19:23:20 ID:eW9a3cE/
AiTsu
315ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 15:48:15 ID:HyzwSRdD
フロントとミドルをFLにしたんだがなかなかいいPUですね。
表現しづらいんですがキラキラします。
意外と出力が高く結構下げて使わないとリアとバランスとれないっす
316ドレミファ名無シド:2008/07/08(火) 09:51:32 ID:tC9ZoD7w
Suhr Classicってピックアップのザグリは弁当箱?
Standardは持ってるんだけどピックガードなしタイプなので
どなたかご存知でしたら教えてください。
317ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 13:18:29 ID:0aggr0nE
hosu
318ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 15:12:12 ID:dihAcsL3
22フレの場合、ネック外さないとピックガード外れないのか?
319ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 15:35:34 ID:8UW534Hx
うちのは外せるぞ。
取り付けは軽い知恵の輪だ。
320ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 09:20:31 ID:IhpFfPt7
最近某コンポギターを手に入れsuhrとじっくり引き比べてみたんですがsuhrって結構コンプ感あるギター?
二つともアルダーだがネックがsuhrがローズもう一つはパーフェロ。

ピックアップは二つともフロント、ミドルともFL。
321ドレミファ名無シド:2008/07/12(土) 15:31:18 ID:8xb35JQK
suhrは硬い
322ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 13:42:48 ID:TXd2raAB
ちんちんか。そらアメリカ人とはとても思えないな。
323ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 03:40:25 ID:4jDSlDiQ
age
324ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 14:00:46 ID:X6vgNCat
マークノップラーキターーーーー!!!
325ドレミファ名無シド:2008/07/20(日) 17:14:56 ID:n569VmNq
レブビーチ
326ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 13:19:10 ID:UoakNQ7p
サーにしろスチュワートにしろ、カスタムシヨップ出身ですよね。
やっぱり極めたら独り立ちしたくなるのかな?
327ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 13:25:35 ID:3CZDsLWY
サザン 夏の女王様
http://jp.youtube.com/watch?v=-CSsa29v_Vw&feature=related

片瀬那奈 babe
http://jp.youtube.com/watch?v=e-SscFDbWN4
サザン今回のパクリっぷりは半端ねーな。1,2,3って所まで同じ
スゲー…
328ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 13:45:01 ID:rvYerxgJ
元ネタ曲の作曲者が訴えたとしたら負けるな
政治力の問題じゃなく
329ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:16:49 ID:O1R3NdyV
関係ないサー
330ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 06:58:41 ID:Uoj7P1ZE
age
331ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 15:45:48 ID:c33tDZ2n
操作性ややりたいタイプからSuhrに絞ってクラシックやアンティークでいろいろ求めるスペックのギターを探していたのだけれど結局カスタムオーダーに踏み込もうかなって考えるようになったんだが海外はどうも気が引けるんだ。
国内でオーダーしたいんだけど都内近郊でお勧めの店とかある?

あと価格とか5、60万近くだよね。ローン地獄に手を出すつもり。
332ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 17:15:26 ID:e4572MLx
333ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 18:44:01 ID:c33tDZ2n
…ググったり岡田見たりググったりヤフったりしたのにそんなトコに情報があったとは…盲点。

サンクスです。
334ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 00:28:51 ID:wEJLDzbk
Z's
335ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:10:11 ID:RSQVlVqs
Modern欲しいんだけど国内で頼むと50万からなんですね
日本には発送してないみたいだけどttp://www.diffusion-audio.com/store/cart.php?target=product&product_id=16429&category_id=334
ここなんて2200ドルからみたいだし、自分はもうちょっとアメリカの販売店を探してみようと思ってます

ところで過去レスで何人かModernを購入された方がいらっしゃったみたいですが
どんなかんじかレポしていただけないでしょうか

私はギターをはじめた9年前にもらった兄のおさがりのIbanezのRGをずっと使っているのですが
そろそろいいギターが欲しいなと思っています

ルックス的に落ち着いたRGというかんじですごく気に入ってます
ネックに関してはRGみたいに薄くないと思いますが、演奏性に関しては一般的なストラトなどでも違和感を感じません
そのへんを含めてのレポだと有難いです。よろしくお願いします

336ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 01:26:27 ID:z30vHjQq
>>335
何のためのオーダーだ。
ネックシェイプでさえもカスタムできる。
337ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 03:48:30 ID:NZgS9RTQ
こいつにはまだ早いな
338ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 04:23:26 ID:YR0fChYO
>>336
Modernは現状2種類しかネックシェイプは無いよ
スタンダードやクラシック程選択の幅は広くない。

>>335
多分過去レス云々〜ってのは俺の事だと思うが、購入したわけじゃないよ未だオーダー上がり待ち。

ネックに関しては言葉で言うのは難しいが、ジョン曰く80年代初期のシャーベルのシェイプをモデルにしてるらしい。
実際、国内に入荷されたやつを試奏してみたけど、感触としては薄さはほぼEven C Slimと変わらないような感じで
シェイプの形が若干Dシェイプに近いようなニュアンスだった。
出音としてはIbanezとかと比べると、もっと軽くて洗練された印象でフュージョンとかには正にうってつけだと思うが、
RGみたいにド根性メタルにも向くか? って言われたら結構微妙な感じだと思う。

まぁもうちょいすれば国内の入荷数も増えてくるだろうから、それを弾いてみてからどうするのか決めた方が確実だと思う。
海外でオーダーするにしても、色々と面倒な事がまったく無い訳じゃないからね、それを乗り越える覚悟は必要。
後は他のギターも含めてもっと色々調べた方がいい、別にSuhrは逃げやしないから。
339ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 05:39:12 ID:z30vHjQq
>>338
ほんとだ。偉そうな事言ってごめんなさい。

でもスタンダードとかなら選ぶのではなく、
完全なオリジナルも出来るっぽいから言えば出来そうな気がする。
340335:2008/08/02(土) 23:12:15 ID:w7735I9b
こんばんは335です
地元にはSuhrなんて置いてる店がないため、都会の楽器屋めぐりに行ってきました
雑誌で見るようなギターにたくさん触れることができました
338さんからのアドバイスどおりSuhr以外のギターも含め実際に触れてみました
海外オーダーのリスクも考え、S2のメルセデスブルーを購入しました
音的にインパクトのすごかったタイラーと比べてフラットなかんじのSuhrですが
なにより見た目に一目ぼれしたという点と、これから演奏スタイルが変わったとしても
ちゃんとついてきてくれそうなSuhrを最終的に選択しました
Modernは購入しませんでしたが、後悔はしていません

生まれてはじめての高い買い物で高揚しててうまく文章がまとまりませんが、338さん適切なアドバイスありがとうございました
341ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 23:51:55 ID:wSuhPVmJ
うへへへ購入おめでとう
342ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 03:19:36 ID:DRSgO7tR
>341
ID惜しいね

>335
購入おめでとう メルセデスブルーも良い色やね 末永く付き合って下され
343ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 03:40:59 ID:T9rDkEtf
一応standard持ってて凄く気に入ってるし
多分一生使うってくらいで何も不満は無いんだけど、
購入報告があるたびに凄くうらやましくなる。
344338:2008/08/03(日) 06:40:15 ID:xSkBV9hG
>>340
おめ!
大した事はしちゃいないが、それでも役に立ったんなら良かったよ。

結局の所、色々悩むより多少遠くても実際売ってる店まで出向いて
自分に意中に近いヤツを色々と弾いてみるプロセスは絶対必要だと思う。
その結果、当初のModernからS2になったとしても、実際に自分で試して買ってる訳だから
後悔も少ないと思うしね、手堅い買い物の仕方だよ。

もしS2弾いて何年かして、自分の趣向が固まって違うギターが必要になったりでもした時に
また改めて海外でのオーダーも含め色々考えればいいと思う。
何よりも、今はそのS2を死ぬ程弾き込む事だけだぜ…。


って書いてたら俺も、ProSeries欲しくなって来たなw
サブに買っちゃおうかな…このタイミングじゃヤバいんだが、むずむずしちゃうw
345ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 17:31:05 ID:D8qdGNfT
いまBS2でアクアタイムズがsuhrを使ってた。
346ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 17:59:46 ID:KKOaE5op
ペトモデルだけじゃなかったのか
347ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 03:10:54 ID:n3ldQdKB
層化バンドも愛用か。

そいやさっき見た日テレに出てた徳永英明のバックのギターもSuhrだったよ、
ProSeries S3でパープル。
348ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 11:36:55 ID:nbr7XUTJ
PRO SERIESなんて楽器屋で見たことない。
弾いてみたいなぁ
349ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 12:27:25 ID:4nk4f/jO
お茶の水なら・・・2店くらいか?
クロサワとギタープラネット。
他にProSeries取り扱ってる店ってあったっけ?
350ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 16:43:00 ID:VOt3tDm6
Figaro Guitars
351ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 21:10:15 ID:3EF8uZWi
新宿のロックインもあったよ。
あと24フレのバハマブルーが入ってた
352ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:44:44 ID:KdYPVAI7
秋葉原のイケベにもあったよ。
353ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 00:48:05 ID:E8JRo+hW
>>340
遅いけどおめ。うらやましい。
俺もsuhr欲しいよ。レフティのだけど。
354ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 14:10:35 ID:hmmtTpIF
レフティならなおさら本国にオーダーしちゃえ。
Suhrのサイトに載ってるショップなら受けてくれる。
355ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 17:38:57 ID:iVaPlq+3
本国オーダーか…。ジミヘンが好きだから左を右で使う仕様にしたいんだよな…これが伝わるか英語が不安。まあハイフレットがつらいけど。

本国と国内で金どんくらい違うんだろ。ちょっと調べるか。
356ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:18:37 ID:5NrvoiGL
>>355
>>本国と国内で金どんくらい違うんだろ

このスレで永遠に繰り返されるテーマ。
357ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 19:50:12 ID:d0bczHMS
もういい加減辟易してきたな、その話題も。
358ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 22:07:56 ID:JJMbfUzn
店頭での価格なら約2倍でFA。
359ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:08:55 ID:N8AIfJ2b
約半値って考えると、冒険してでも
海外オーダーした方がいいようなきがするね。

おそらく11月あたりに海外オーダーしようと思ってるんだけど
evenCミディアムか、60Cスタンダード、56ソフトミディアムV
で迷ってるんですよ。
ネックシェイプがこれらに似てる他社の機種ってありますか?
こっちの地方にサー全然入ってこないです。
三月ぐらいからこまめに出島やら、近郊の楽器屋やら
チェックしてるんだけども。
入ってきてもevenCスリムだけだし。
やっぱ東京にいくしかないんかな・・・・
360ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:17:50 ID:3EYv3ADY
>>359
そんな時はsuhr(の中の人)にメールで相談。
それか「○○に似たシェイプのやつで」って言えば?
361ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:40:38 ID:N8AIfJ2b
>>360
これといってこのシェイプがいいってのが
ないんですよ。
シェクターのEX持ってて、もう少し太めのシェイプが
いいかな、ぐらいでして。
太すぎるか許容範囲内かどうか確かめたくて。
似たモデルがあるなら触ってみたいなと。
サーの人に聞いてみるよ。
すいません。
362ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 19:33:34 ID:tatw2PTR
たまには誰かギター写真うpしてくれ。
どんなのがあるのか気になる。
363ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 01:59:40 ID:haFshfLh
スレ内では実際に所有してる人間が少なそう
364ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 02:53:36 ID:E4+4S91m
いやみんな持ってるでしょ。
365ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:05:40 ID:wJZB0OvO
modern,Galleryみてると結構売れてるみたいだね。
ハードテイル仕様が出たら買いたいな。。。
ところでこの画像見ると、スタッドの穴とフロイドのザクリが近すぎて
スタッド付近の強度が心配なんだが大丈夫なんだろうか?
ttp://flickr.com/photos/26288845@N07/2565927028
366ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:10:49 ID:c8oFMn6u
>>365
modern国内にもだいぶ入ってきてるみたいだね。

スタッドとザグリの位置関係はこんなもんだよ。
367ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:11:51 ID:E4+4S91m
見た目的にフレイムはカッコイイなぁ。。。
368ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:24:49 ID:c8oFMn6u
>>367
見た目はやっぱりキルトやフレイムが綺麗だね。
俺のはstandardのアルダーボデべた塗りの赤です。
うpしたいがやり方がよくわからん。
369ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:29:53 ID:E4+4S91m
>>368
勝った。
漏れはアッシュのシースルー赤。
370ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:35:05 ID:c8oFMn6u
>>369
オイオイww負けてないぞww
決して安いからアルダーにしたわけではないぞ!

木目が綺麗に出てれば、アッシュのシースルーはいいよね。
371ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:46:52 ID:GiabSH4B
おれなんてべた塗りの型落ちProシリーズだもんね
372ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 18:52:03 ID:E4+4S91m
型落ちProシリーズって何だ?S-1のこと?
373ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 19:36:25 ID:wJZB0OvO
ウィルキンソンブリッジのタイプじゃない?
374ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 23:25:56 ID:c8oFMn6u
写真うpしますよ。
ttp://upload.jpn.ph/img/u23996.jpg

リアハムでフロイド。
375ドレミファ名無シド:2008/08/13(水) 10:58:50 ID:1irizvfU
>>372
わかりにくくてすんません

>>373
ですです

>>374
赤&パール柄ピックガードかっちょいいですね。
好きな組み合わせです。
376ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 12:11:00 ID:2j0SsVrM
S-3だから別に写真あげなくてもいいかな、とか思ってる
377ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 14:53:00 ID:v0QmWloi
そんなこと言わずにうpしようよww
378ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 16:06:01 ID:WttT4LaG
>>376
S-3いいじゃまいか!
写真見せてくれよ!
379ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 16:28:45 ID:2j0SsVrM
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up28602.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up28601.jpg

>>377>>378
これがうちのSuhrです。
スペックなんかは普通のS3モデルと一緒なはずですが
色が気にいりました。
今のところ、一番の相棒です。
380ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 17:01:03 ID:FMst3seI
うちのS1です。 べっ甲ピックガード、黒ピックアップカバー、黒つまみで見た目はなかなか気にってます。
見た目じゃわからないですがリア、センターはFLです。
http://www.imgup.org/iup668739.jpg
381ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 17:36:28 ID:6oMpkhLB
みんな金持ってんなぁ・・・
382ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 17:49:16 ID:6UprYjOg
>>379-380
いいね(・∀・)
どちらも飽きが来なさそうなルックスもいかしてる。

ふと感じたんだけど、シンクロ搭載機はアーム封印してる人の方が多いのかな?
撮影時は外してるだけかもしんないけど。
383ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 17:58:18 ID:2j0SsVrM
>>382
あくまでですが、僕は極端にアームアップするクセがあるので
ボディにキズをつけまいとしてはずしてます。
アームをつけてるギターはアイバニーズがあるので遊びたい時はそっちで遊んでます。
アーミングしなきゃいけない時までアームは封印ですねー。
384ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 19:56:57 ID:WttT4LaG
>>379-380
二つとも見ためいいね。

どんな音かも一緒に書いて欲しいな!
385ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 20:34:09 ID:v0QmWloi
>>379
カッコイイな。
渋めの茶色がなかなかいかしてる…羨ましいwww この季節はネックどう?
386ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 20:46:25 ID:CtU9jRDI
画像うpされると凄まじく購入意欲が沸いてきてしまうから困る
387ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 21:16:09 ID:2j0SsVrM
>>385
購入したのが今年の2月あたりだったためか
反りらしき反りはほっとんど見られませんね。

一度、弦交換した時にビビりが発生したので購入した楽器屋に持って行きましたが
気持ち悪いくらいまっすぐと言われたくらいですw
一応、買った時のギタケースに必ず保存+湿度を一定に保つ除湿剤を入れてる状態です。
388ドレミファ名無シド:2008/08/15(金) 21:23:05 ID:2j0SsVrM
>>384
ごめんなさい、見落としてました。
僕んところのSuhrは、生の鳴りがともかく素晴らしいの一言ですね。
他のSuhr同じなんだろ?と言われてしまえばそこまでなのですがw

音の傾向としては結構硬い音で高音のきらびやかさが目立ってるって感じです。
硬いと言っても、イヤな感じはしませんし、硬さと高音のきらびやかさのおかげか
エフェクトのノリ(歪みなど)がすごいいい感じにノってくれます。

ただまぁ、コテコテのメタルには向かないのかな?と思っちゃったりしますね。
それ以外については概ね満足してます。

ちなみに、>>379の色の名前はAgedCherryBurst、という色らしいです。
389ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 07:03:11 ID:NdniRTVK
最近3シングルにフロイドローズつきみないね
あの組み合わせってやっぱだめなの?
390ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 07:29:24 ID:ru2islaR
>>389
だめとは?どゆこと???
391ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 09:31:17 ID:uAtsd6kr
>>380ランドゥ仕様っぽくてカッコイイね。
確かにプロシリーズ買ってカスタムしていくのもいいかも。

S1ってHSHにザグッてあるよね?
392ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 10:39:46 ID:eQ5QdACG
>>388
384です。ありがと!
確かにsuhrは硬いと思う。
うちのはミドルがすごい出てるよ。
393ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 11:18:59 ID:pFBC6ybH
>>390組み合わせ的によくないとか音があるいとか聞いたが実際弾いてないからわかんない
394ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 17:16:51 ID:8IF5wMZi
シングルはハムに比べるとサスティン短いし、フロイドローズを使ったような豪快なアーミングがしにくいんじゃないかな?
395ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 01:33:27 ID:bcjg4zmT
>>387
なるほどね〜レスありがとうございます。
物欲くすぐられちゃうなぁ…
396ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 18:48:34 ID:w42ZfXQK
ノンピックガード、フロイドローズつき、HSHレイアウト ディンキーストラトほしい
397ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 19:36:52 ID:Z2kAafFV
>>396
Ibanezをどうぞ。
398ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 19:40:28 ID:sUywZcRZ
ストラトじゃなじゃん24フレットはいやだ
399ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 19:46:00 ID:OMCf2yDP
フロイドはチュ0ニング合わせる時にすごいストレスを感じる・・・
フロイドはアイバンーズだけでいいや・・・
400ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 20:05:58 ID:w42ZfXQK
>>397スレタイ読めボケ死ね
401ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 20:10:50 ID:w42ZfXQK
>>397スレタイ読めボケ死ね
402ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 20:13:59 ID:w42ZfXQK
>>397スレタイ読めボケ死ね
403ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 21:18:19 ID:sdcPr+PL
しかし最近SUHRって3シングルのやつばっかしかみないな
404ドレミファ名無シド:2008/08/17(日) 22:02:06 ID:yMyv32En
>>400-402

3シングル
405ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 01:13:49 ID:UCU2KLkp
>>400-402
ますますIbanezをどうぞ。
406ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 01:26:03 ID:UEl5Npqy
愛馬鼠
407ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 08:16:08 ID:j5UuXZKC
>>405死ねボケ
408ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 10:43:32 ID:UCU2KLkp
>>407
ごめん。Ibanezは卒業したんだよね。

ESPをどうぞ。
409ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 10:53:09 ID:16I0XmtO
>>408死ねボケ
410ドレミファ名無シド:2008/08/18(月) 23:00:00 ID:KQ1WENhl
これがsuhrユーザーの質なんですね。わかります。
411ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 00:09:20 ID:aPX8g/k2
>>409
ESPはボッタクリか。

じゃあ、Sadowskyをどうぞ。
412ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 01:00:56 ID:v9+2fR6M
>>411
岡田は(ry


ダイレクト・オーダーで逝きましょう
413ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 03:12:27 ID:k3mXHZdW
ここで散々叩いてきた漏れだが、あそこは値段高いだけあってちゃんとした会社だな。
今まで何回か問い合わせしたけど親切丁寧に対応してくれる。
ギターなんて海外で買っても同じだからアレだけど、機材はちゃんと正規で買ったほうが安心だと思った。
もしかしてギターも正規で買ってもいいんじゃないの?
って思ってオーダーシート見てみたけど酷い価格だと改めて感じた。

ただ会社概要くらいはちゃんと書こうよ。。。
414ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 04:03:31 ID:SsxUpnsO
確かに余り認めたくないが、俺もそう思う。特にリペア絡みは相当ちゃんとしてる。
二本程正規の中古持ってるから、定期的にメンテナンス出すけどかなり細かく対応してくれる。
前に自分の不注意で結構ヤバいコンディションになった事があった時も、親身に対応してくれて
精神衛生的にかなり助かった覚えがある。鬱になりそうだったからw

だから新しいギターをオーダーしようか考える時に俺もいつも、たまには正規にすっか!
って思いPDFを開くんだが、その度 ねーわ って思うw そんな感じ。

まぁ金があったり、確実さや精神面の安定を望むんであれば正規にすんのがいいと思う、
俺はアイスのふたペロペロしちゃうような貧乏人なんで、直接出向いてオーダーするか買う事にしてるけどw

結局、オカダは金銭面を除けば割と悪くない代理店なんじゃないか?と最近感じる、
良くは知らんが、高級外車のディストリビューターとかも実際そんなもんなんじゃないんかね?
まぁ貧乏人だから知らんけどさw
415ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 04:26:22 ID:k3mXHZdW
まぁ金銭面は何よりも重要だったりするんだけどな。。。
416ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 04:40:38 ID:SsxUpnsO
うん、わかってる。。だって俺貧乏だもんw
417ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 00:55:59 ID:NEzrugB+
まぁ時間とか手間とか安心感とかを金で買えるのはある程度裕福な人やね
と、貧乏人がつぶやいてみる
418ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 09:44:48 ID:J/r6pIPM
貧乏、貧乏て・・・
喪前らSuhr持ててるだけで、少なくともオレより貧乏じゃないやい!゚゚(´□`。)°゚。
419ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 13:50:27 ID:4/j/zKj4
Suhrを持つために他の不要な出費を抑えまくっております・・・
420ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 14:37:40 ID:WWzj5b/e
その世界で最高レベルのものが100万以下で買えるんだからえぇじゃないか!
421ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 14:46:18 ID:Ef0TKG9W
自分みたいなアマチュアミュージシャンにはいらんな
422ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 14:49:01 ID:eLdUYkN+
腕磨いてから買います
423ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:35:52 ID:4/j/zKj4
>>422
発展後進国状態な腕前の俺が言えた事じゃないけど
良いギターは弾いてるだけでホント楽しくなってくるから
腕磨いてからなんて言わないで買っちゃった方が、逆に腕磨けるかもしれないよ。
424ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:50:00 ID:J4Jlfxh+
全く同意見
挫折の危険が去って良いモノと判ってれば
買ってガンガン練習した方が良いよ
425ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 15:54:23 ID:IQ3tJD4c
他の中級クラスに目移りしなくなって良いかもね
素の状態で安定してる良いギターだから改造しても変化が分かりやすいし
426ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 16:20:11 ID:Dbzry+Jv
なんだかわからんがSound Houseに10thのModernが入荷している。
SHといえども高いな。
427ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 16:51:25 ID:CW8ObB1c
>>423-424
漏れも同感だけど、若い頃ってそういう考え出来ないんだよな。
428ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:01:04 ID:4/j/zKj4
>>427
周りを見てもそれは思う。
Suhrを買って値段を言うとバカにされる。もう慣れたけれど。
良いギターは良いんだよ・・・弾いてるだけで楽しいんだよ・・・
429ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 17:44:14 ID:CW8ObB1c
>>428
それはそいつらがSuhrの価値を知らないからだよ。
まぁ漏れもオカダ価格言われたら馬鹿だと思うけど。
430ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:41:46 ID:j+CsNYRM
Suhrを買ってから練習時間が飛躍的に増えました。
弾き易いし音が良いので、弾いててすごく楽しいです。
おまけに彼女はできるわ、宝くじは当たるわ、庭から
温泉はでるわでえらいさわぎです。
431ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:46:26 ID:J/r6pIPM
mjk
オレ今すぐオカダにでんわs(ry
432ドレミファ名無シド:2008/08/20(水) 18:47:11 ID:2rekAgLR
俺も9条改憲反対し始めてから宝くじが当たったて、彼女も彼氏もできたし、背も延びた。
だけど、金遣いが粗くなって仕事にも集中できなくなりクビ、痔・EDになるは、靴を見られて笑われるは嫌なことばかり。
433ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 14:53:11 ID:BBmkbBYG
みんなのレスに感動した。まだ工房だけど受験終わったらPRO SERIESのS2買います。
それでさらに腕磨きます
若気の至りすみません
434ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 12:32:49 ID:k4xVOZ+T
鯉が入った強烈なやつが出来上がってきたな
435ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 21:02:08 ID:1lf68WtF
hosu
436ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 21:04:00 ID:1lf68WtF
hosu
437ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 02:48:48 ID:MsXgV9E/
ほす
438ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:16:59 ID:ZDTVcpkU
あげ
439ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 01:24:38 ID:/DAj8bJM
ガンガン本国にオーダー汁。
440ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 02:14:14 ID:4VMm+JF3
hosu
441ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 00:17:49 ID:GQoOvf75
ネタ切れ気味
442ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:35:05 ID:0kgwUMEt
ギタマガ10月号でsuhr特集があるらしい
テンプレさえ読めない質問書き込みが増える予感
443ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 00:15:31 ID:65Pv6RJM
それはしんどいな…。そういうウンコ連中に素敵な対応で臨める住人が多い事を願うw
444ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:52:42 ID:4i05+BL0
柴崎浩の試走レポみたいな感じらしいから
記事自体は期待しちゃうな。
445ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:30:14 ID:65Pv6RJM
あー、本人がブログで話してたのはその事だったのか、
良いギターがいっぱい弾けて楽しかったとかなんとか。
446ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 11:55:28 ID:a+f9jDrm
うらやまwww
447ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:46:18 ID:9W2BMW7K
鹿
448ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 12:49:01 ID:9W2BMW7K
連投だが

柴崎浩ってまだいたんだね

449ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 19:38:58 ID:cq6Ab2wb
某blogを見たが

バジーのインストールはナットの交換など不用です
なんて書いちゃうとフルボッコかw
450ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 10:30:49 ID:S9ZECmbo
標準装備でのバジーは止めるらしいな。オプションになるってよ
451ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 12:27:52 ID:kuFS3+1i
じゃあバジー込みの今はオーだ−し時ということなんだろうか
452ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 12:55:53 ID:uCCXYH05
今後はバジー印じゃないオリジナルのイントネーションナットみたいのを載せるんじゃない?
PRSみたいに。
基本はバジーみたいな概念だけど、バジーパテントじゃねーよみたいな。

ランドウもSuhr本人もバジーには結構不満があるって言ってたからなぁ、潮時と思ったのかも。
453ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 14:38:51 ID:IbLl8aj6
バズじゃないフロイドのモダンが欲しいなあ、めんどいもんね
454ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:04:42 ID:xhHx6aIB
BFTSは
「これは、ギターテクノロジーの中でも、もっとも偉大な革命のひとつだろう。」
と言っているVai本人が気に入ってしまった
「ベントフレットシステム」の時代です。

ただしトラブルは多そうです。
455ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:05:42 ID:xhHx6aIB
文がおかしいな・・・。脳内補完しておくれ。
456ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 19:08:49 ID:yx6wB3V5
いやランドウはバジーに不満があるというより
不要
て結論付けたのだと思うよ エディと同じ解釈だな
残念ながらこの人達はノーマルで
抜群のオクターブ調整が出来てしまう耳をモッテイル
457ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 23:39:50 ID:1XmeiRNw
BFTSはコードを綺麗に鳴らすためのものでねえの?
オクターブ調整でどうにもならない部分のね
458ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:35:41 ID:qgFmt0Ms
bftsは素晴らしいシステムエンジニアだと思うけど、強く弾いたときに音程が狂ってしまう
エレキギターらしさが失ってしまうって弱点(?)がある。
意味わかんなかったらすまん。
459ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:38:58 ID:l0CfIych
システムエンジ二ア???
iPhoneの馬鹿。。。
460ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 15:44:06 ID:bWwPE/Y4
>>458
濁りね。確かににごりはなくなる。
461ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 20:18:02 ID:BMIY71Na
S5は、どうなんですか?
韓国製ですか?
462ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 22:47:00 ID:dPZN8zta
轢いてくれば
463ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 18:25:45 ID:XS+77G/U
Proシリーズのフレットってヘビーしか書いてないのですが、
これは6100見たいな奴と同等でしょうか?
464ドレミファ名無シド:2008/09/06(土) 20:03:41 ID:LZ+F495Y
確か幅が6100とほぼ同等で、高さが低いとかだったような気がする。
オーダーシートに数値が載ってるから後は勝手に調べて。
465ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 23:25:19 ID:l6WB2N3K
保守
466ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 22:41:33 ID:dOUgsMVx
s5ド田舎には無いので・・・・・
467ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 15:01:24 ID:Wjq4kMcf
上京しようか
468ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 21:02:36 ID:EyrvjZI+
スレ主全く現れなくなったな、まだギターは出来上がってこないんだろうか?


時期的にはもう出来上がっててもいいはずなのに

まさかガセ…じゃないよね…?
469ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 00:02:38 ID:javKHBPZ
シリアルNo.晒してるからなあ…
ガセだったら痛過ぎる…
一応チェックはしてるけど
470ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 08:51:55 ID:on1u6K/B
多分Suhrの納期が遅れてるんだと思う。俺もほぼ同じタイミング辺りでオーダーしてるから解る。
Ed曰く近頃はハンパなく忙しいらしく、ややこしいオーダーするとかなり納期がずれ込むっぽい。
471ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 12:10:15 ID:MRFgb/Wl
ディーラーが悪徳で実はまったくオーダーが入ってなかった、なんてこともあったりするのかね?
前金狙いで
472ドレミファ名無シド:2008/09/10(水) 17:51:29 ID:on1u6K/B
まぁそれも実際無いとは言えないが、それよりオーダーの内容がどっかで上手く伝わらずに
出来上がってみたら微妙に間違った仕様だったりするトラブルはたまにある。
俺の知り合いがそれで結構大変だった、向こうのディーラーに文句言うのがメンドくさ過ぎてw
473ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 12:12:14 ID:F/9r/5hx
たしかに遅れてるだけっぽいね、8765から8768、8770…はとっくにあがってるもんな
474ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:10:44 ID:NQv4R+A1
オーダーとか羨まし過ぎる
475ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 15:47:33 ID:Z5pjQfef
余計な注文が入らないように出荷リストには載らないかもね?
476ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 18:09:13 ID:L5kWq42q
いや出荷したものは全部のるんじゃね?
あとスペックシートは頼めば誰でも読めると思う
477ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 19:41:28 ID:Dm3qC1UX
鯉のヤツも載ったぐらいだし
478ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 19:48:16 ID:L5kWq42q
8769PDF見せてメールすりゃネタだったのかどうかわかるw
479ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:18:13 ID:R1OXjl4j
suhrのとこに8769に対する問い合わせが殺到してたりしたらウケるなw

まぁそういうんが精神的に嫌だから俺はシリアル晒さなかったんだよな…。
480ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 12:20:49 ID:GGsD1f70
でも結局ギターが出来上がったらすべてわかることだしね

8769氏が自分で言っているようにシリアルがわからなくとも
特徴的なスイッチでそれがNo.8769とわかるだろうし
481ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 13:23:03 ID:Giz0YD0X
オーダーしたのにシリアルがわからない?
なんじゃそれ
482ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 13:30:16 ID:qIq2hwmt
よく読め
どこにもそんな事は書いてないぞ
483ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 18:06:46 ID:Giz0YD0X
ともかくガセじゃないと祈るよ
はっきりわかることだからな
もしガセだとしたらオレ即suhrへメールする
484ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 21:13:12 ID:vzY3/WoZ
>>483

何てだよwwwさっきから面白いヤツだなwww
485ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 06:06:35 ID:jo0hiW8E
まぁ、どっちにしても8769絡みの話題自体が何かもうどうでもいい気がするが。


ってかギタマガ買って来たけどやっべーなおい!
このスレの為の特集なんじゃねぇの?って気すらするw
ファクトリーツアー&ジョンのインタビューの内容も途方も無く興味深いが、
柴崎浩のインプレも面白い、彼のイメージにも合ってる気がするし。
何よりModernの評価がやたら高いのが驚いたわw

こりゃ〜雨後のタケノコ的に質問厨が湧くな…。
486ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 10:55:45 ID:m0EtHqSl
まぁ一応スレ立てたわけだし、良かれ悪かれヤツの話題でスレが活性化したのは事実だしな

さて、ギタマガ買って来ます
487ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 13:25:52 ID:jjJX+xn6
ギタマガ買ったよ。

興味なかったアンティークが欲しくなった。
が、高杉!
488ドレミファ名無シド:2008/09/13(土) 22:26:23 ID:y90tpjpq
まだ買ってねぇ…買わないと
489ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 16:54:27 ID:WI38mj4T
ジョンのインタビューの最後に一言で惚れたW
490ドレミファ名無シド:2008/09/14(日) 16:57:42 ID:1OvA51Px
>一言
気になるな・・・・なんだろ。
GM買わないと。
491ドレミファ名無シド:2008/09/15(月) 21:55:49 ID:xhVE6/FK
全くレスがついていなくて吹いた
492ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 12:23:00 ID:Fzqiw/7j
予想外にマッタリ過ぎW

うちにあるギター全部suhrだったらなぁ
493ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 18:09:56 ID:yWshzURy
ネックポケット、仕込みに関してはサドやトムアンのやり方を完全否定してるなw
いいぞジョン!タイラーと同じ考えやね
494ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 19:06:20 ID:cqLcU2HP
立ち読みしたが
ネックポケットをぎちぎちにしても塗装クラックが入るだけとか書いてあったな
495ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 21:14:26 ID:0zHm0hz1
今新しいヘッド作ってんの?
ち○こみたいなの。

GMの記事結構よかったね。
サーの考え方はとても共感出来たよ。
496ドレミファ名無シド:2008/09/16(火) 22:48:27 ID:fO2XU4Uk
なぜ盛り上がらないかって?

Suhr購入のために貯金をしている者は700円程度の出費も許されないのだ。
497ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 00:47:59 ID:MNqfNw8T
GM呼んだけど今更感があったわ。
98年くらいのYGの記事読んだときのほうが衝撃だった。
498ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 09:52:27 ID:xmupuBOa
>98年くらいのYGの記事読んだときのほうが衝撃だった。
kwsk
499ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 15:13:14 ID:HiXWSm2g
>>497
うpしてよ
500ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 16:16:04 ID:iok6kBbX
前にレブビーチモデル思想したがすごく良かったな。EMG搭載のやつ。
結局買わなかったんだが。

ギタマガ読んだら買えば良かったと後悔しはじめた…
501ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 16:45:08 ID:P/gPy9PO
さっき見たらレブモデルのプロシリーズ出るんだね
赤に金パーツでなんかやらしい
あれ似合う人いるのかっていう
502ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 20:45:58 ID:TuLHOFpZ
>>501

はたけ
503ドレミファ名無シド:2008/09/17(水) 21:48:12 ID:ot6OYuww
いや、はたけはあえてもっと安い見た目のど派手なの使ったほうが合ってる。
504ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 02:04:44 ID:OO2sOjVv
若い頃のスティーブ・ルカサー
505ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 02:45:55 ID:pAYL3+eK
いや、残念だがレブ仕様のPro Seriesは出ないよ。少なくとも現在白紙、エドが言ってる。

理由は、まずレブ本人が今新しいModernにスーパー夢中である事と、レブ仕様のPro Seriesが
スペック的にPro Seriesの価格帯として無理がある事。(メタリックカラー、マッチングヘッド、ゴールドパーツ等)

後は今suhrは6〜7ヶ月分以上のバックオーダーが溜まってるような状態らしくて、中々新しいプロジェクトに手を出せない事も原因なよう。
506ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 09:36:17 ID:7v9USDII
なんだ出ないのか
チラ見して勘違いしたわ
507ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 09:45:47 ID:pAYL3+eK
俺もてっきり出るんかと思って気になってたんだけどね。
ってか、そうこう言ってるうちにさっき連絡があって…


オーダーしてたModernが

クル━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
508ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 09:55:41 ID:7v9USDII
いいなあ
ちょっと弾いたことしかないけどジョイント部が神だよね。全くストレスがない
自分も二台目はモダンかなあ
509ドレミファ名無シド[:2008/09/18(木) 10:03:57 ID:XmWzZInT
自分もModernオーダー済だけどまだ数ヶ月かかるにゃ
510ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 10:23:43 ID:pAYL3+eK
>>508
確かにあのジョイントのスムースさは良いよね。後は何か妙にサスティンがあるとこも良かったw

出来れば年内にもう一本オーダーしようかと思ってるw
511ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 11:34:49 ID:b5OYyLrA
>>510
なぜ笑う
512ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 11:43:27 ID:pAYL3+eK
そりゃ可笑しいからさ…
あんなに薄いネックなのに感じるサスティンも
まだ届いてもいないのに、既に次を頼む気でいる自分もね。
513ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 12:28:01 ID:Or8N9OJc
>>507

じゃあチミは9446-9449か9319かね?

9446-9449は卸し品ぽいから9319かな
514ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 12:50:50 ID:pAYL3+eK
ん?何を根拠にそのシリアルなんだか解らんが、いずれも違うよ。
言っとくがAvailable Guitarsってのは、完成はしているが単に買い手のディーラーや代理店が
まだ決まって無いギターをプールして掲載しておくギャラリーだぞw
515ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 12:55:37 ID:Or8N9OJc
あ、そうなんだ?
516ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 14:10:55 ID:RKT5I4Te
ATブログやめちゃったね。

調子ぶっこいてたわりに小心者だったのね。
517ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 20:02:12 ID:H+tVg3ii
>>514
そうなの?
じゃ8769がもし掲載されたら大爆笑だな
518ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 22:48:40 ID:1sEFQXNw
ちょっと水差させてもらうけど、この前鯉のインレイが入ったのが載ってたよね
あれは明らかに意図があって作られたモデルだろうから>>514の言うことからすると
本来は載らないんじゃないの?
519ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 23:19:25 ID:pAYL3+eK
基本的に鯉も含めて通常のプライスリストに無い仕様の特別なギター(最近だとエキゾチックシリーズのModernなども)
はユーザー/ディーラーからの依頼があって作った訳じゃなくて、木材業者から優良な珍しい木材の提供があった場合などに
Johnが実験的な仕様を試すスポットモデルなので、豪華な仕様でも実際完成した時点では買い手は決まっていない
故にAvailable Guitarsにも載るはず。

上記のような感じなので、逆にユーザーが同じ仕様を後でオーダーを依頼しても受け入れられない事が多い。
520ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 11:30:08 ID:d4n7S1PY
じゃあ8769が載るとしたらJust Shippedなのか
ふむ
521ドレミファ名無シド:2008/09/19(金) 22:28:10 ID:iSTdeANE
Just Shippedに皆 注目〜
522ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 11:16:13 ID:bYFI82Dm
昨日suhrの工房に遊びに行ったらジミー大西が笑顔で対応してくれた夢をみた。
焦った。
523ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 12:20:47 ID:kcNwPGAq
>>昨日suhrの工房に遊びに行ったら

これも夢なんだな

ジミー大西、suhrをスフラって読みそうだ
524ドレミファ名無シド:2008/09/22(月) 16:13:26 ID:X3pEs//G
27hTVでの調教師・さんまと天然神・ジミーのからみは最高だったな。
笑い過ぎて頬の筋肉がおかしくなりそうだったw
そこいらのヤツが束になってかかってもジミーには絶対勝てない。
江頭でさえも霞む。
525ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 21:46:20 ID:tFBuShIA
おまえらの最近買ったsuhr以外のギター&音楽機材教えれ!
526ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:37:07 ID:fzx0xgs5
アンペグのヘッド
Dumbleのサインが入ってるけどよく判らん
デラウェアで買った
2000ダラ渡した
音は良いけど自分は使うあてのない音
527ドレミファ名無シド:2008/09/23(火) 22:56:07 ID:R68XWCFl
Suhr買うのにお金貯めてるから余裕ないってw
528ドレミファ名無シド:2008/09/24(水) 00:54:57 ID:PCTH/yyW
サドウスキーのベース(メトロライン)と
アイバニーズの7弦ギター。

決算期で安くしてくれたから買ったけど
プロシリーズかってみればよかったと
少し後悔してるw
529ドレミファ名無シド:2008/09/25(木) 23:28:55 ID:NSbM9512
それをここに書く意味は?
530ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 08:57:10 ID:qkYua3Eo
S5ってなんで玉数少ないんだ?
531ドレミファ名無シド:2008/09/26(金) 23:37:27 ID:70h+VqWP
suhr ってなんて読むの?
532ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 03:42:04 ID:cbRGWmMi
しゅわぁ
533ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 04:41:42 ID:JfeSGs7s
さはる
534ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 04:51:42 ID:ecE6fkrZ
スフレ
535ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 06:44:28 ID:g19u4khO
ジミー大西 自重しろ
536ドレミファ名無シド:2008/09/27(土) 23:25:55 ID:+FSGV6Wp
やっぱり

サル

かな、苦しいけど
537ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 01:05:49 ID:WkmdgmuI
やっぱアメリカで買ったら安いの?
538ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 08:28:05 ID:vbx2cB3R
過去ログ無視の>>537に脱帽
539ドレミファ名無シド:2008/09/28(日) 15:36:44 ID:LqAGrfe+
ジョンに謝れよwww
540ドレミファ名無シド:2008/09/29(月) 17:23:12 ID:BaXzC+hp
モダンを歯槽できたのだが…一言
ESPの某モデルにそっくりだな
ネックシェイプも自分的には最も苦手なタイプなので
今新しいギターを探してるけど選択肢から消えました
541ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 08:53:20 ID:XSz5BWSK
エスパーがパクッたと思われ
542ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 09:19:13 ID:LN+Z8DCk
パクるもパクらねーもねーんじゃねぇの?
ただ、同じストラトっていう枠なんだから似るのは仕方ないだろ
543507:2008/10/01(水) 00:20:18 ID:3QjykHwb
そんな流れで思い出したが、すっかり書くの忘れてたけどModern届いた。

いやー良いね。もう届いたその日から破竹の大活躍wエンジニアにも好評。
あんな見た目だが、出音はしっかりSuhrで結構大人な感じw
こりゃ違う仕様でもう一本オーダーかも…

他に何本かSuhr持ってる自分としては相当アリなギターだったわ、
Peter Thornみたいなプレイヤーのお気に入りなのも良く分かる。
544ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 08:00:56 ID:xfJrQjkb
>>543
おめ!!!
いいなーうpして下さい。
545ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 12:19:44 ID:x+qlgtue
うp!うp!
546ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 14:48:50 ID:xfJrQjkb
うpあげ
547ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 14:55:59 ID:B0Klwi45
先ず隗より
548ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 18:11:31 ID:zFH0axmy
おれもやっぱりネックがど〜してもダメだった
もう少しバリエーションがあればなあ
549ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 20:53:35 ID:xfJrQjkb
トム、サドとかは?
スレ違すまそ
550ドレミファ名無シド:2008/10/01(水) 22:18:05 ID:zFH0axmy
>>549
これモダンのハナシね
551ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 07:44:33 ID:AGfdYcvH
HSH フロイドつきほしい
552507:2008/10/02(木) 08:23:02 ID:5WNIyOKC
>>544-546
ありがとう。でも結構表向きに活動してんので、ガチでうpるのはちょい微妙かも…w
あとうpの仕方が良く分からんw


Modernのネックの感じに関しては俺は好きだけどね、かなりストレスフリーで。
後は、自分が太っといネックから薄いのまで今まで色々試して来たから、
単純に適応力が付いてるってのもあるかもしんないけどw
まぁこればっかりは手のサイズ含め完全に人によりけりだからな…。

Modernには、今多く出回ってるシェイプよりも一回り太いやつもあるから
気に入らん人はそっちもその内試してみたら?とは思うが。

余談だが、一応Suhrは将来Modernでカスタムモデルのネックシェイプが選べるようにしたり、
逆にカスタムモデルの方でModernのシェイプを選べる様にする気はあるっぽい。
ただ、忙しくてルーターのプログラミングし直したり、テンプレート書き換える暇が暫くネーヨとか確か言ってたw
553ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 12:13:01 ID:B61566+q
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 15:49:40 ID:pYXXWK15
Suhrを持ってると上手い人って思われたりするんかな。
変な疑問だけどさ。
555ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 16:13:39 ID:6jH95tm7
「フェルナンデスのバッタモンすかwwwwwwwwww」と言われた事ならあるよw
556ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 16:25:12 ID:FiRcoxFD
酷いww
557ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 17:23:13 ID:pYXXWK15
そういえば思い出したけど

「新しいギター買ったんだって?メーカーは?」 と聞かれたので
「Suhr(サー)」 とだけ答えたら

「さぁじゃなくてマジメに答えろよwww」って言われたのが2度ほどあったな
558ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 18:03:43 ID:B61566+q
そこで「スフラ」ですよ
559ドレミファ名無シド:2008/10/02(木) 20:44:33 ID:I0E8VLqI
>>557
ジョン・サーだよって言えばおk
560ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 15:58:24 ID:bJxEiJRk
トムアンダーソン、ジェイムスタイラー、サドウスキーは発音的にも手応えがあるが、サーって一言だとなよってるのは否めない。
561ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 16:25:51 ID:wTKKX5TX
サァ!サァサァ!!
562ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 16:51:54 ID:gGMXrJmZ
rの発音次第とみた
563ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 18:23:45 ID:eI83X7KQ
今もピックアップは美人の嫁が巻いてるのか?
564ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 19:10:02 ID:zu1nCIDT
>>563
初めてギタマガでsuhr特集が組まれた時は
嫁さんが巻いてる写真があったよね
でも現在はとても手作業では無理じゃろな〜
PUネタだけど現行のLindy試したけど完全にオワタ…全く別モノになっちまってる
人間ギアの文章はもう一生読まないと決めた
565ドレミファ名無シド:2008/10/03(金) 20:03:23 ID:bi2sU+oR
>人間ギアの文章はもう一生読まないと決めた
やべえ80%くらい信じてたw
おかげで目が覚めたよ。ありがと
566ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 10:01:57 ID:XcmWioVQ
HSH フロイドつきほしい
567ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 12:17:29 ID:eXyUB30d
オーダーしちゃえ。
568ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 15:38:27 ID:XcmWioVQ
まじでそれしかなさそうだ
569ドレミファ名無シド:2008/10/04(土) 23:33:20 ID:yalsMy0p
suhrを海外オーダーしようと思うんだけどさ・・・
完成して、自宅に郵送してもらって
1年、数年後にネックがねじれたとか
なんらかのトラブルってないんかな?
日本とあっちじゃ気候が違うから心配で・・・

結構前にきいたんだが
代理店通じてオーダーしたものは
日本の気候に合わせた材を使ってるとか
わけ分らん事言ってた店員がいたんだが
まじか?
570ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 00:53:35 ID:JIjCHs4M
なにいってるの
571ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 01:47:18 ID:rhansI82
書き方が悪かったね。

その店のにいちゃんが言ってる事が本当なら
なんかトラブルがあった人がいてもいいんじゃないか?
とおもって聞いてみたんだ。
本当だったらほとんどのギターがやばくなるよな。
スレ汚しスマンです。
572ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 05:11:19 ID:f4PRf1eq
もうなんかアホな質問過ぎて閉口するが…

まず、実際向こうから届いたギターのネックが安定しない事はある。
俺も以前購入したsuhrで、届いたばかりの頃毎朝ロッドを少し弄らないと
いけないってのがあった。だがそれでも季節が一回りする頃には熟れては来たが。
俺の場合は、今の所ネックに致命的なトラブルを抱えたような個体には当たってない。

ただ以前、周りの知人で届いたSuhrをwktkしながらフタ開けてみたら、シャレならんくらいネックが
波打ってて、ロッドも効かないから速攻本国送り返し、ってのもあるにはあったが。

それと店員の話云々ってのは、恐らくその店員がハナクソ。
日本の正規もんだけ特別仕様で〜とか言うんはSuhrに限らず代理店やら楽器店の連中がよく使う手口、
大体、Suhrは日本に限らず中国、韓国、ヨーロッパ諸国にもそれぞれ輸出してんのに
いちいちその国の湿度と気候を調べて、それにあった材をセレクトするなんて面倒な事する訳ないじゃん、
ちょっと考えりゃ解る事だ。


っつうか、別に届いたギターのネックがネジれていようが波打ってようが、気に食わないんなら
さっさとSuhrとディーラーにその旨細かく伝えて本国に送り返せばいいだけの話だろ。
それがめんどいorボク心配ってんなら直オーダーなんかすんなよマジで
ぷんすか。
573ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 05:23:43 ID:qN2r0R1S
気候に合わせて作ってある、なんていうと「へー、サーはそこまでこだわってんだなー」
なんてあほな事関心しそうだけど、逆に言えばそれが本当なら自分の住んでる国でしか使えない
ダメギターってことだろ。そんなの世界中回って演奏してる人が選ぶわけないじゃん。
まあサーはその辺の地域による気候の差もきっと見越して作ってるとは思うけど、それは日本はコレ、
南米はコレ、ロシアはコレ、なんて面倒なことをしているんじゃなくてどの地域に行っても
狂いが少ない物を目指してるんじゃないかと。
それでも狂うのは想定内というか、そこまで面倒見きれんだろ、サーは日本に住んでるわけじゃないし。
574ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 16:05:04 ID:M4C5TNAs
基本的にみんなはどうやってメンテしてる?

リペア店かオカダなのか?
575ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 17:31:11 ID:2TWnrW1Q
オレのサーは2年目でネックは全く動かなくなった
ちなみにマスビルのクラプトンモデルでネックがフレイムのやつを持っていたけど
マジで使いモノにならない程ネックが動くよ
576ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 19:02:11 ID:vZ1CnHF7
俺は工房にだしてるな
577ドレミファ名無シド:2008/10/05(日) 22:40:49 ID:2TWnrW1Q
あとついでに…
手持ちのギターで年間通して鳴りが安定しているのはPRSとSUHRですな
メインは69のストラトでリアハムにしてフロイド搭載したやつだけど
梅雨の間なんて悲しいぐらい鳴らなくなる
戯言だがSUHRに関してはアンティークシリーズを出した時
ついに金に溺れたかジョンと思ったよ
でもJWのビジネスに付き合っただけであってあくまでも企画らしいので安心した
578ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 02:51:11 ID:UVhIVs4K
欲しいモデル2本まとめてオーダーしてしまおうか。
2本オーダーするからちょい安く
してとかいってみようかな。
海外オーダーするつもりだけど、あっちで2本買っても
こっちでの1本と値段変わらんから
贅沢な事は言わない方がいいんだろうかね?

海外オーダーした方ってだいたい何割引ぐらいで購入しました?
値引き交渉とかしました?
前に値段がASKになってたギターを海外の店に問い合わせたら
明らかにふっかけられた値段を提示された苦い思い出がw
日本人は舐められやすいのか?
579ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 03:32:35 ID:5eJ6hp1Q
送料くらいはタダにしてくれるとは思うよ
本体の値引きに関してははっきり安くしろって言うより
想像していたより大分高いけど何とかならないかな?みたいなニュアンスで聞くといい
580ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 03:34:45 ID:M+XSB/CE
>>577
ほぅ、先の二つは厚塗りポリ塗装だな。
つまり、君の部屋が湿気っぽいだけなんじゃないのか?
581ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 03:50:52 ID:Oc97q4qd
>>579
まぁ英語力にもよるだろうが、向こうに「あ〜なんかメンドくせぇな、、コイツ…」
とか思われるのは間違いなさそうだがw


そいや、近くOD-100シリーズにもPower Scalingが搭載可能になるみたいね、時期は分からんが。
後載せも可能にする予定らしい。個人的にこれは超楽しみ。
582ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 04:12:05 ID:5eJ6hp1Q
あ、ちょっと違った、想像より大分高いんだけどなにかあったの?って感じ
経験上これで間違いないよ。
583ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 07:33:45 ID:Q8CRYSSG
多chアンプまだか
584ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 14:07:34 ID:QJcdxDPj
Pro Seriesって買ったときにセッティング表みたいのついてますか?
585ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 14:26:20 ID:vRtiqfr3
>>580
いえ 悲しいことに自分の管理下に置けない状況
自分のギター達なのにお仕事以外では触らせてもらえない…
586ドレミファ名無シド:2008/10/06(月) 18:57:51 ID:LD2PDRmv
このスレにはスタジオミュージシャンが多いのだろうか・・・
587ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 17:44:20 ID:AA3ApkvT
Suhrの何の変哲もない普通のストラト(メイプル指板・アッシュボディ・たばこサンバースト)ほしいなあ
円高の今どんくらいで買えるもんなんだろ
588ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 19:03:54 ID:v5u04fLi
なんで調べないの?調べれば5分もかからないのになんで?ねぇ?
589ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:31:54 ID:UF6XDtR6
suhr本社に聞きたいことがあって
メール送ったんだが日本の代理店紹介されたw
俺は英語力がないらしいw
590ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 22:36:56 ID:GJEwOX1p
>>589
送ったメールと来たメールを差し支えなければ見たいな。
591ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 23:12:53 ID:UF6XDtR6
送ったメールはないけど
Thank you for your interest in our products,
I think the best thing to do is contact our Japanese distributor,
they will be more apt in assisting you
こんな感じです。

聞きたかったことは
・trans teal flameと trans teal ashはHPで見ると違う色に見えるけど
 塗料の配合とか変えてるの?
・コイルタップ(コイルスプリット?)をミニスイッチで、トーンをローカットに
 したいんだけどできる?
ついでに、日本の代理店で買うのとアメリカのディーラーで買うのとでは
木材の品質などは違うのか?と聞いてみたぞw

これがいけなかったのかw?
592ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 23:26:28 ID:rxmz0t+b
送ったメールがないってどういうこと
593ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 23:29:14 ID:UF6XDtR6
公式の「contact us」ってとこから送ったから
ないんですよ。すいません。
594ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 23:48:22 ID:F0m/ro/I
かなり前だけどテレキャスが欲しくてメールしたらスゲー親切に教えてくれたよ
ゼップの1stの感じとだけ伝えたら ある程度の重さがあるASHにローズ指板
太目のネック ただジミーのテレキャスは裏通しではないから全く同じスペックでは無理
とまで教えてくれたよ
その後アメリカのあるショップに近いモノがあるからと紹介してくれたのでそこから買った
ショップの人が教えてくれたのだがオレがメールでやりとりした相手…
ジョン本人だった
595ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 04:05:01 ID:m+P4xtRX
John本人からメールが帰ってくる事は割とあるよ。
色々と、面白い内容の質問や提案をウイットに富ませて送ったら
突然モッソリ本人登場w

彼良い人だよ。ヴィジョンもはっきりしてるし。
実は前に電話もした事があるw
596ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 12:18:09 ID:ZfUIOTu1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
597ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 14:57:38 ID:HBCVyr/S
>>595
サインもらってきてくれwwww
あと質問と提案の返答kwsk
598ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 19:01:17 ID:Wg3nQQ5Q
為替がえらいことになっとる
599ドレミファ名無シド:2008/10/08(水) 23:44:02 ID:u3o3AhyL
どこまでいくんだろね
600ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 01:20:59 ID:z6LL38xt
>>6
>4.送金はクレジットカードを使う。

Guitar HangarのFAQにあるWhat are my payment options?
という項目を見ると、
All international orders must pay by bank transfer, no exceptions.
と記載されているんですが、このお店に日本からオーダーする場合、
クレジットカードによる支払いは出来ないのでしょうか?
601ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 01:39:11 ID:pF2w56gY
その文読む限り海外からの注文は例外なく口座振替って書いてあるね。
それ以上は店の人しか分からない。
店に直接聞いてみれば?もしかしたらカードやpaypalも使えるって言うかもしれないし。
602ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 01:58:57 ID:w7p4rq1g
前スレ>>8769名乗ってた方
スイッチングの件どうやってオーダーしました?
ちょい上の方でメール送ったけど詳しい返答がなかったんですよ。
やっぱ英語力つけないと難しいかなぁ・・・
コントロール部分をミニスイッチでコイルタップさせる
仕様にされた方いましたらアドバイスいただけないでしょうか?

お金もたまったし、paypalも登録したしオーダーの
準備は最低限整ったんですが、なんとも英語力がないみたいで。
603ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 06:45:07 ID:4VmYBSk0
>>8769降臨age
604ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 09:41:45 ID:Xf42yFHA
>>597
サインくれとか言ったら、サインなら俺毎日ヘッド裏に書いてるよ
とか言われそうだな。

質問したのは確かヴィンテージのPU絡みの事で、
巻き数のバラつきとか通電での経年変化について聞いた。
提案は、この辺の周波数帯域の押しがもう少し強いPUを作ったらどうか、
ってのとアンプの技術的な部分を細々、とか。
605ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 13:58:50 ID:EEyYUioO
>>602
くだらない配線をSUHRにやらすなといいたい。
すぐ飽きるよ 自分でやれと なんだよローカットってw
606ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 14:22:00 ID:9q7YKrVP
>>605
なにこの人
607ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 20:16:43 ID:1BM/VB9m
ローカットなんてどこに書いてある?
608ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 20:43:57 ID:/FPgx1JB
頭の中だと思われ
609ドレミファ名無シド:2008/10/11(土) 21:20:22 ID:1BM/VB9m
そうか。頭がローカットなんだね
610ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 15:40:17 ID:rz9Ck7VZ
ワロタw
611ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 15:57:14 ID:ejyAwCHo
>>591に「ローカット」って書いてるじゃん。
英語教えてあげようと思ったけど、これの意味わかんないから答えられんのよね。
612ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 16:36:21 ID:HkNJYtEb
591はコイルタップとローカットでイノランサウンドを出したいが
音が今一なのをギターのせいにして金に物を言わせてサーに
オーダー。 図星だろゲラ
613ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 18:40:05 ID:3own2Xzc
イノランサウンドwwwww迷わずエスパーにしる!
614ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 18:55:26 ID:W+eoURBh
>>591です。
今シェクターのEXーSTD使ってるんです。
それのトーンノブがハイカット、プル/ローカットっていう
仕様なんですよ。
ようするにEXに似た仕様をsuhrでオーダーしたいなと思いまして。
あまり配線に詳しくないので、この仕様が一般的なのかどうなのかは
わからないんですが。すいません。
>>612
イノランサウンドってなんだよ・・・
そんな音があるのか?
別にギターのせいにしてないでしょうよ・・・
615ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 19:59:49 ID:ChTMWwMO
>>614
そいつにレスしなくていいよ
レスに特徴ある奴だから覚えときな
616ドレミファ名無シド:2008/10/12(日) 20:15:00 ID:3own2Xzc
まあマジレスすると、英語に自信がないんだったらそのシェクターのモデルも
一緒に書いて「コレと同じ仕様にしてください」って言えばいいんじゃない?
他のメーカーと同じ仕様にして欲しいってくらいじゃ別に失礼にはあたらないだろうし
あえてsuhrで頼むってことでむしろよく思われるかもしれない。
617585:2008/10/12(日) 23:03:44 ID:Zq2cPvrW
>>614
お〜!おらもシェクターのBH-1を家弾き用に持ってるよ
スゴく良く出来てる フレットは自分で高さ揃えたけどw
あとはESPのジョージリンチモデル
おらの場合家で練習用に置いてるギターはすぐダメになっちゃう…
618ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 09:32:46 ID:+kQvfd7S
っつうか、そんなイレギュラーな配線を乏しい英語力で無理に頼むんだったら
普通の仕様で取りあえず頼んでおいて、届いてから
どっかの工房で改造してもらうんでいいんじゃねーの?

俺も今まで色々Suhrに聞いて来たけど、
「アンタは日本の代理店に聞いた方が良いよ」なんて言われた事一度も無いから
余程向こうに通じてないか、めんどいと思われたんだと思うし…。


あとこのモデルと同じ仕様にして、ってのは余程有名なモデルじゃない限り
分からんって言われる。忙しいから向こうが能動的に調べるって事は無いし。
細かく書いてくれって多分言われるよ
619ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 10:31:40 ID:q19pDnxr
ようするにだ、細かい注文するなら英語力を付けろということだ
620ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 10:49:00 ID:7j5J8e16
完結ですねww
練習しようかw
621ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 10:56:32 ID:GmmQfSMQ


  

       イノランサウンド(笑)





 
622ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 12:42:51 ID:O3WEWZn7
イノランって誰?
Suhrのスレで語るような偉大な人なの?
623ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 13:07:58 ID:lIVwvJCT
たしか元ハッスル社員と結婚したはず。
624ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 17:55:47 ID:ia7ayAgz
つまりsuhrのinoran modelは英語力が乏しい人向けギターってこと?
625ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 18:08:37 ID:+kQvfd7S
意味分からん、アホすぎるww
626ドレミファ名無シド:2008/10/13(月) 18:23:07 ID:M001OSE4
このスレには英語力をつけるより日本語力をつけるべきなヤツが多いから困る
627ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 00:50:54 ID:Vyjg7mj9
少し荒れてしまったようで申し訳ないです。
以前何通かsuhrにメールを送った事がありまして
普通に返信があったものですから、今回少し戸惑ってしまいました。

配線の件はこっちで何とかするか、もう少し勉強してみたいと思います。
レスくれた方ありがとうございます。
スレ汚しすいませんでした。
628611:2008/10/14(火) 10:05:57 ID:1LxjpGds
漏れも>>618に全く同意だな。
特注でかなりのアップチャージになる上に、
不完全な英語とコミュニケーション不足で
想定外のギターが到着したら、泣くに泣けないだろうに。
オカダに間に入ってもらって正規で特注オーダーするか、
普通に海外オーダーして日本でモディファイするか。
でも使ってみると、そんな必要も感じなくなる方に一票。
629ドレミファ名無シド:2008/10/14(火) 12:29:50 ID:cH4fADj+
ようはトーンノブのプッシュプルでローパスとハイパスを切り替えたいってことでしょ?
そんなに難しくないよ。
630618:2008/10/14(火) 13:01:17 ID:fzrbMkQl
>>628
どうも。俺も全くその通りだと思うよ。that is correctって感じ。


あと実際オーダーすると、自分→ディーラー→Edまでの連絡は
問題無く行っても、Ed→クラフトマンの間でエラーが起こる事が時々ある、
んで出来上がってみると微妙に仕様が違う…。
その場合、自力でディーラーとEdに説明して文句言って何とかしてもらうしか無い。
自分の場合も以前、完成したら微妙にスペックが違ってて、即刻
「頼んだのと微妙に違うんだけど?」って言ったが
「こちらとしては何がミスなのか認識出来ていない、アンタはこの仕様じゃ納得出来ないか?」
って言われてしまって、一からメールのログとか引っ張ってきて全部説明する事も考えたが
何かしんどくなって来たんで、結局そのまま泣き寝入りしてしまった。まぁ大した違いじゃないし良いか…と。

なので、そういった予測出来ない不測の事態も含めてシームレスに対応出来る
コミュニケーション能力&英語力と後はタフさがあるなら、海外オーダーは何の問題も無いと思うが
それに自信が無いなら、じっくり腰据えて働いて金貯めて臨んで
オカダさんの世話になるのも間違いじゃないと思う。

どっちでも良いと思うが、変な後悔はしないに越した事無いからね。
631ドレミファ名無シド:2008/10/15(水) 12:23:40 ID:IBK+Y4QK
funky bitch classic?
632ドレミファ名無シド:2008/10/17(金) 22:35:39 ID:P3p1gJoR
PRO SERIES欲しいなぁ^^
633ドレミファ名無シド:2008/10/18(土) 23:11:18 ID:OZ08xyp9
ほす
634ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 02:04:00 ID:F8Zrt64f
あげますよ
635ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 02:23:37 ID:KK2LYDel
みなさん1ピースアルダーか1ピーススワンプアッシュで
オーダーされた方はいますか?

来月頭に海外オーダーしようと思ってるんですが
最近1ピースでオーダーしてみようかと迷いがでてきました。
皆さんが考える1ピースと2ピース、その他の音の違いや注意点などが
あったら教えていただきたいです。
希少性の部分が大きいのでしょうかね?
636ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 02:52:46 ID:38xwRsph
気分の問題じゃね
ピース数の違いより組み込みや材自体の差の方がずっと大きい
637ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 15:32:45 ID:fg54S+8J
>>635
サーは持っていないし、わからないが、ギターの材としての話。
最近はワンピースで取れるくらいの大きい材は少ないから、その条件がクリアされていたら多少のシミや節、木目の乱れがあっても文句が言えなくなってしまう。
その辺りを理解しつつ、サーという企業を信用して、自分の幸運を祈ろう。

音については変わらないというか、聴きわけられないと思う。
638ドレミファ名無シド:2008/10/20(月) 23:20:51 ID:KK2LYDel
>>637>>636
レスありがとうございます。
特に1ピースにこだわりはないんだけど
一度頼んでみようかオーダー直前に迷ってきてしまったんです。
昔に1Pアルダーのストラト弾いていい音してたな
という経験があったものですから持ってないし頼んでみようかなと。

>>最近はワンピースで取れるくらいの大きい材は少ないから、その条件がクリアされていたら多少のシミや節
木目の乱れがあっても文句が言えなくなってしまう。

こういうとかがちょっと不安要素だったんです。
一番気になるのは重量なんですけどね。
1Pはやめて送料の足しにしたいと思います。
しかし、色が多くて困るwどれにしようかなw
色が決まればオーダーシート完成なんだが。
639ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 11:49:27 ID:P21/KApX
楽器屋行ったら高校生がPRO SERIES買ってたOTZ
うらやまw
640ドレミファ名無シド:2008/10/21(火) 21:55:46 ID:93tM+oIF
たまに海外のディーラーのHPみて
スペックシートのボディオプションのところに
ライトウエイトって書いてあるのがあるんだ。
気になったのでメールしてきいてみたよ。

・追加料金はかからない。
・基本的にsuhrで取り扱ってるボディは軽いですよ。
・注文があれば通常の規格の物からより軽い個体を選ぶよ。
・注文してもらってもかまわないが、普通の規格のものより
 良くなるかといわれたら良くならないと思うよ。

こんな感じだった。なかなか親切だね。
長文失礼しました。
641ドレミファ名無シド:2008/10/22(水) 17:03:40 ID:LQOeuq8I
>・注文してもらってもかまわないが、普通の規格のものより
> 良くなるかといわれたら良くならないと思うよ。

ワロスwwwww
ほんとSuhrって正直だなぁ。
642ドレミファ名無シド:2008/10/23(木) 23:17:18 ID:NNg5er3D
ジョンに感謝
643ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 02:59:09 ID:lrid4cx2
特別なものに弱い
644ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 08:29:44 ID:A1YpSw6v
前に俺もjohnにウェイトの事について聞いたけど、同じような事言ってたな。
「ウチのは他のメーカーがライトウェイトって言ってるくらいの重さがデフォだから
それ以上軽い材を指定すると、場合によっちゃストロー感が強くなるよ」って。
それから「自分は昔若いとき、ハードメイプルボディの重いギターを使ってたが
それでも非常に良い音がしてたぜ」とも。


そいや昨日近所なんで武道館にWhitesnake見に行って来た、結構良かったよ。
レブはおなじみのコア+EMGとバーストのModern、ピックガード+白EMG付きの
スタンダードをローテーションさせてた。出音はModernが一番良かったな、なかなかFATで。
ほぼ曲毎にギターを換えるレブの為に、慌ただしくギターのセットアップに明け暮れる
ギターテックが印象的だったw
645ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 14:05:09 ID:CkEY5ptJ
>644
レブがピック投げすぎて、スタンドにピックがないことに気づく

慌ててテクの元へ小走り

冷静な対応


笑った。
646ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 17:51:25 ID:/K24m752
>>645
確かにwww

でもレブもダグも音よかったなぁ
Suhrのピックアップかなり優秀だなーと思ったよ
647ドレミファ名無シド:2008/10/25(土) 23:47:51 ID:lrid4cx2
>>646
なぜピックアップに結論づけられるのだ?
648ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 11:05:10 ID:Jmy+0OUe
>>647
結論付けてるわけじゃないけど
単純に二人ともピックアップSuhrのだし
自分もピックアップ変えてビックリするほどよくなったんでね
個人的な主観ありありですが


まあRebのEMGも使ってたけど
649ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 11:45:02 ID:ohercwFb
>>645
あれは笑ったな、俺も。ステージの袖が超近い席だったんで丸見えだったw
節分の豆まきじゃねーんだから撒き過ぎだろ、と思ったw
何かレブはやたらお茶目な感じで好感が持てたね。
ギターテクとの関係がオカンとやんちゃな息子みたいでウケたww

>>648
ってかSuhr絡みの事で出音に関わっているファクターといえば、PUよりも
アンプだろうよ。
レブは言わずもがな、恐らくダグの方もSuhrモデイファイのマーシャル
な気がするし。
それにレブは、セットの中で実際3分の2はEMGで弾いてる訳だし、あんま関係ないよ
多分。まぁ俺もアルドリッチはいいPUだと思うが…。
650ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 11:46:49 ID:hFgg8Fw5
StandardでSSH、メイプル指板、キルトトップを探してるんだけど、SuhrのHPにこの仕様のStandardが載ってないんだけど、やっぱりオーダーって事になるの?
651ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 22:46:40 ID:aomYBEaY
中古で好みのなかったらオーダーして下さい。
それでうpして下さい。
652ドレミファ名無シド:2008/10/26(日) 23:47:22 ID:hFgg8Fw5
>>651
やっぱオーダーになるのか…
レスサンクス
653ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 18:19:30 ID:8vWvSWRX
過疎ってんな…
654ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 18:53:11 ID:V3BE9lkX
まぁ、話題になるようなこともないしな。

気になったことが、上でPUの話題が出てたけど
SuhrのデフォルトPUから違うPUに変更した人いるかな?
乗り換えた感じとか聞かせていただけると嬉しい。
655ドレミファ名無シド:2008/10/29(水) 19:51:15 ID:QywayfuT
>>654
スタンダードに載ってたDSHが
どうも使っててゲインが低めでさっぱり風味に感じたんで、
ディマジオ→ダンカンと載せ換えたが、結局SSH+に戻って来た。
ディマもダンカンも載せ換えた直後はパンチ力があって魅力的に感じたが、
ある程度使ってみると、どうも音に閉塞感があって全然オープンじゃない
事に気づいてSuhrで使う事に嫌気がさしたんで、純正に戻って来た。
取りあえず今は満足してる。
656ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 00:51:46 ID:Hl9Hvwmy
suhr pro シリーズの旧型ってやっぱ現行型に劣るの?
旧型は 60's C Vintage Standard ってネックが使われてるみたいだけど、
ネックの太さ、弾きやすさってどんな感じ?
657ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 01:00:10 ID:axg68Gpj
バッド
658ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 12:27:04 ID:hsXdtxin
旧型と現行の違いって、ブリッジとピックガード
だけだったような?
つーか劣るってなにがwww
659ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 13:29:35 ID:Hl9Hvwmy
ごめん劣るの表現は間違いか、、
60's C Vintage Standard のネックがとても気になって
proシリーズでも S3あたりになると Even C Slim に変わってるし
どう違うのか気になった 
660ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 13:46:40 ID:N3Hv9hpQ
661ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 15:58:41 ID:WDdCFH4j
基本的にPro Seriesの旧タイプと現行S1との差はネックシェイプとブリッジで
ブリッジがウィルキンソンからゴトー、ネックが60sVintage StandardからEvenCslim
に変わってるだけ。
それから今のPro Seriesは、S1〜S6までネックシェイプは一律同じで
全部EvenCslim。
ってかこれくらい調べようや…。

60sVintage StandardのシェイプはSuhrの中では割とオーソドックスなタイプで
EvenCslimよりも太めで普通のストラトっぽいシェイプ。
EvenCのシリーズとネックのタイプが若干違くて、個人的にはこっちの方が
弾きやすい感じがする。
まぁネックの感じなんて、実際書いて伝えるの無理だから
さっさと弾きに行くのがいいよ。
662ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 16:16:47 ID:hsXdtxin
あれ、現行と旧型でネックシェイプ違うのか(汗
てっきり同じだと思い込んでた。スマンス。

ProシリーズってShurの中では最大公約数的なモデルだと
思うんで、一般的に人気があるシェイプを採用するんじゃ
ないかな。
新旧モデルのネックシェイプの変更は、人気の中心が
60's C VintageからEven C Slimに変わったのか、
単に旧型発売時にはEven C Slimはまだ無く、当時の人気が
60's C Vintageだったのかもしれない。

いずれにせよ、両方のシェイプとも現行でもランナップ
されてるものだから、60's C Vintageに問題があるって
わけじゃないと思う。
あとは好みの問題かと。

ちなみにオレは旧型のS1使ってるけど、個人的には
「弾きやすい」です。のーぷろ。
が、Even C Slimは弾いたこと無いんで、比較は
できないっす。
663ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 16:19:30 ID:hsXdtxin
長文の上、びみょーに内容かぶって申し訳ない・・・
664ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 16:27:24 ID:Hl9Hvwmy
サンクス、楽器屋行って違いを確かめてくる
665ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 17:37:12 ID:WDdCFH4j
>>662
まぁ実際は、単純に行程の簡略化だろうよ。
例えば初期のS1だけなら60's C Vintageでも問題無いが、S5、S6辺りの2ハム
フロイド仕様とかだと、微妙に市場の求めるニーズとズレてくるから
Even C Slimの方に統一したんだろう。
それならピックガードのアセンブリと同じで、数作ってストックしておけるし。

まぁ元々Even C Slimは昔からSuhrのデファクトシェイプって感が強いしね、
多分本数も一番出てる。
666ドレミファ名無シド:2008/10/31(金) 23:48:21 ID:AanUrJr9
みんなブリッジにこだわりとかあるのかな?
3シングルのクラシックでブリッジをハードテイル
でオーダーしてみようかと思うのですが
ゴトーの2ポストブリッジのが無難かなぁ・・・
一度でいいから似た仕様のものを試奏してみたいけど
3シングルでハードテイルって仕様のストラトって
置いてあるのみたことないないんですよ。

3シングルでブリッジをハードテイルにしてる方
おられましたら感想、アドバイスをお聞かせください。
667ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 14:12:49 ID:oAMjF3P7
初期S1所有者です。
イーブンCスリムと弾き比べたけどナット寄りのグリップ感はほぼ同じ。ハイフレットになると若干違いが出て来る程度です。
弾き安さは好みでしょうけどどちらも弾きやすいです。

プロシリーズは仕様の変更など気になるかも知れないけどボディはHSHにザグってあるし、ブリッジだって交換簡単だから色々いじりたくなりますよ。
668ドレミファ名無シド:2008/11/01(土) 16:21:07 ID:SYA3puX8
>>666
直接ジョンにどんな具合か聞いて見ろよ。
669ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 10:25:42 ID:k9xxx6eW
>>668
確かにwwww
670ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 10:46:52 ID:ZXOXD930
そもそも公式にブリッジに関するレビューあるじゃん
ちゃんと説明してくれてるのに見られないジョンの悲しさ
671ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 10:47:50 ID:ZXOXD930
672ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 13:19:30 ID:rvsO+Rzd
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 13:54:30 ID:7ND0fS8E
>>666
suhrじゃなくていいならハードテイルの3S使ってるけど。
674ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 15:50:33 ID:LQzq/M+z
>>673
六点止め、2ポストブリッジと比べてこういうとこがいい
など感想教えていただければうれしいです。

>>670
公式のパンチのきいた音がする、ハム、P90載せたテレキャス
を使うプレイヤーに人気があるよ、ってレビューにこと?
それ以外にもあったっけ?

>>668
その言葉やめにしないか?
そんなこといったらこのスレの意味が無くないか?
675ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 17:23:03 ID:k9xxx6eW
ところで皆さんはどうやってSuhr保管してる?
676ドレミファ名無シド:2008/11/02(日) 21:33:49 ID:XT9m/Mlc
買ったハードケースに湿度調節剤入れて保管。
頻繁に使う場合とか、プレイ中に休憩する場合はヘラクレスのスタンドにおいてる。


しかし、S-3買って8ヶ月経つんだけどネックに反りの後が一切見られない。
素晴らしい・・・
677ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 16:19:10 ID:BnatDGE9
サーのシングルコイルPUてどう?

癖がなく適度に音太そうなのできになってます
678ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 16:32:03 ID:MP53g7an
>>676
詳しくありがとう。
PROSERIES購入予定なんだが…湿度調節剤はどこの使ってる?
679ドレミファ名無シド:2008/11/03(月) 23:44:11 ID:4haNRCLh
>>678
Suhr買ったところで聞いたらこれでいいんじゃないかなって言われたのがギターペット。
正直、調節剤を謳ってるブツならどれ使っても一緒じゃない?って感じはする。

ちなみに今日はもう弾かないって決めたら必ず調節剤入りのハードケースにしまってる。
未だに反り無し。
680ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 16:09:59 ID:N871JdfO
>>679
未だにとかスゴいですね。詳しくありがとうございました
681ドレミファ名無シド:2008/11/05(水) 18:51:31 ID:eYv4xju2
安物ギタースタンドに立てかけてますが、
今のところネックの動きは皆無です。
(購入後5ヶ月ぐらい。)
人間が生活できるレベルの環境であれば、
保管状態は問題無いと思います。
それよりも毎日弾いてやることのが大事
じゃないかと思います。
でもソースはオレ様脳内なんで、根拠は
全く無いです。
682ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 00:04:25 ID:lzvcpJWI
うちのstandard(C Slimローズ) 、雨降るとちょっとシャープ、ピーカンでちょっとフラット。
ロッドいぢるほどの変化は無しです(1年半)
ライブ中には大きな変化ないんで、ご機嫌伺いながらうまく付き合えてます。(かな?)
他自前のフェンダーCS、友人のトムアンよりも安定してます。

>>681さんと同じく、ずっと弾いてると自分のギターの個性わかってくるんじゃないかなと思います。

ちなみに常に陽の入らない部屋でスタンドかけっぱなしです。
(FRなもんで参考にならないかもしれません、申し訳ない)
683ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 01:35:04 ID:wwkSeGtQ
メイプルネックのスタンダード&壁に立てかけたハードケースで生活してるんだが、
使用1年半程で調整してもらったが、ネックの狂いは全然ないねと言われた。

調湿剤は使用していないし、余りにフロイドらしからぬ態度だったもので、
当たりだったのかなとも思ったんだが、>>682さんのギターも同じような感じなので
平均的にこのレベルで作られてるのだとしたら、大した事だと思う

684ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 02:00:39 ID:jFjJY0p5
Suhrでオーダーしようと思って、オーダーシートと睨めっこしてたんだけど
PUのシングルのところにNoise Freeってのがあったんだけど、これはBPSSCを付けなくてもいいシングルPUなの?
あとロ〇トボーイズでのオーダーが安かったんだけどどうなんだろう?なんか物凄く評判悪いから不安だ
685ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 02:10:53 ID:ydshYI53
Noise Freeってのは単にPUの名前で、SSCみたいにノイズが無くなるわけじゃない。
フェンダーにも同じようなのがあったはず、Johnの絡みで。

あとここで下北沢のクソ店の話はするな。吐き気がする。
686ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 09:45:27 ID:jFjJY0p5
>>685
レスありがとう
そうか…無難に岡田でオーダーするよ
687ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:15:28 ID:jw3bDb2E
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

 迷子少年
688ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:26:36 ID:2g7e5SsR
Suhrってさすがだね。
皆さんはミュージシャン?
689ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:43:25 ID:qwaaLDlG
一介の大学生。
690ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 12:50:18 ID:GIba1HSm
しがないサラリーマン。
でも安物ギターを買い替えまくるより、もっと早く
Suhr買っとけばよかった、と入手してから思ったよ。
691ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 14:14:19 ID:ydshYI53
一応音楽で食ってる。
都内で録音とサポート周りの仕事とかを色々。でも実際は、ほぼ講師かもな。

俺は高校の時に初めて買ったまともなギターがSuhrだったから、
それ以来ずっとSuhr使ってる。まぁもちろん他のも持ってるけど。
692ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 15:30:54 ID:wjyUeRuj
またこういう吐き気のするレスが続くのか
693ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 15:34:22 ID:7KlFnjte
>>692
病院行ってきたら?^^
694ドレミファ名無シド:2008/11/06(木) 15:59:00 ID:ydshYI53
>>692
確かに、なんかこういう流れキモいよなw
悪かった、思わず便乗して。

ぶっちゃけ他人のギターのネックの詳細な反り具合報告とか、職業とか
ホントどーでもいいもんねw
695ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 03:04:31 ID:ZDyeK4De
世間一般の方がどうでも良い事に
関心が無い人は
2chに向いていない・・・・・と思う。
696ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 16:40:59 ID:PrQcnVKq
意味分からんw日本語でおk。
697ドレミファ名無シド:2008/11/07(金) 17:47:41 ID:TCj6bLOj
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698ドレミファ名無シド:2008/11/08(土) 18:50:37 ID:B2cyxpeH
699ドレミファ名無シド:2008/11/10(月) 23:18:16 ID:WB11Krl9
Suhr Standard試奏したんだけど、音が凄く好みで、ネックシェイプ、見た目もどんぴしゃな感じだったんだけど、ハシポジが弾き難かったのが残念だったなぁ
ヒールカットを丸くしたり、斜めに落としたりしてくれればいいんだけど
そこを妥協して買うか迷う…
700ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 08:54:36 ID:jogNtix2
正直そこは慣れると思う
701ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 08:58:02 ID:IGSOQbrD
Proシリーズs1購入age

ブリッジがゴトーのvg300なんだけど
これってオクターブ調整どうやんだ?
702ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 12:10:31 ID:jl3AELCu
オメ!調整の仕方ぐぐったけど出てこなかった

スマム
703ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 13:38:36 ID:pghmU1M6
なんか付属のネジっぽいのを後ろからねじ込んで
上のネジ緩めてから後ろのネジで調整

じゃなかったっけ
704ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 16:52:13 ID:+z5BIug0
知らないで買っちゃったのか・・・。

調整の度にバニー・ガールの扮装をして
suhr本社に持って行かなきゃならない。

そういうい決まりなのだ。
ちゃんとマニュアルを読もうよ。

俺はそれが面倒で売った。

しかしsuhr本社でギター調整中のマイケル・ランドー(勿論バニー・ガールの扮装)
に会えたのは良い想い出です。
705701:2008/11/11(火) 17:40:40 ID:IGSOQbrD
>>702
お、わざわざスマンな
ググっても出てこないんだよな サンクス

>>703
色々試したんだが俺もそんな気がする
上のネジってのは小さい黒の丸いパーツか?
緩めたらピュンとすっとんであせったぞw

>>704
一度やり方を教えてもらえば毎回本社行かなくて済みそうだな
ドンキ行ってくるノシ 

俺が無知なだけかもしらんが・・良いわこのギター
何時間でも弾いてられる 
調整したらもっと良くなりそうなんでがんばってみる
706ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 17:42:55 ID:/0VrDcEY
弦ゆるめて調整しろよw
707ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 17:55:17 ID:jl3AELCu
俺はかなり初期のもってるが、5年前はバニーじゃなくて虚無僧だった。
たまに変わるんだな、知らなかった
708ドレミファ名無シド:2008/11/11(火) 22:53:08 ID:GAYHOkQa
pensaの時代はバカ殿だったぞ
709ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 08:36:26 ID:6au8hSnH
恐るべしSuhr
710ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 23:12:59 ID:6btIOEj9
ここだけの話しなんだがな、
来年はけっこう仮mうわなにをするやめr
711ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 12:38:58 ID:5I6tCryj
教えてください、suhrのギターの購入を考えていますが、
国内は高いし、海外で信用のできるshopはどこでしょうか、
pro s1狙いです、すみません、よろしくおねがいいたします、
私の探したところは、alpha music です、
712ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 12:49:27 ID:NTDrMgiF
713ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 12:58:50 ID:RGZOnQm7
過去レスも読めないようなやつは輸入はやめといたほうがいい気がする
714ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 16:51:40 ID:UMWfzdC7
日本語があやしいヤツも輸入はやめておくべきだな
715ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 19:51:37 ID:x62PnVGG
楽器屋店長「>>711が信用できないな・・・。」
716ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:20:23 ID:gi2pyE/+
>>711にはバニーガールの衣装は似合わない。
suhrは似合わない。
717ドレミファ名無シド:2008/11/13(木) 21:23:11 ID:ZjBTlZjz
>>711
の文章はエレクトリックウォーリアーネオみたいだな
718ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 12:16:20 ID:IYxIGe2S
フルボッコワロタ
719ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 12:44:21 ID:QCLLbdt/
円高のせいなのか知らんが、こういう訳の分からんのが湧くのは勘弁して欲しいわ…。
頭が悪過ぎる。
720ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 16:31:25 ID:8ocrTa15
そうだ岡田に行こう
721ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 01:44:05 ID:iYf/TSOs
Standardのシェイプで24F出てくれないかなぁ…
722ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 00:20:15 ID:89/buIH0
プロシリーズのテレ出て欲しいなぁ。
723ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 01:56:18 ID:MFah19qy
>>721
それで仕上がりがだめだったからmodernの形状になったんでしょ?

そこらへんは直接相談だ。
おそらく忙しくて無理だから、型以外のものはESPで作れと
Edがいってきそうだが・・・。
724ドレミファ名無シド:2008/11/16(日) 22:58:29 ID:r1tLsmAl
おまいら、本家HPのjust shippedに8769が上がってるぞ!
725ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 01:12:02 ID:CeWfJX1a
っつうかもう今更って感じだろ、どうでもいい。
もう他で十分回ってる。

ぶっちゃけ、Basswoodをチェンバードにしちゃってる時点でサウンド的にも正直微妙だし
ヘッドストックに「John Suhr for Rikiya」って、いったいどんなセンスしてんだよww
途方も無く残念過ぎる。Johnも愛用の銀色サインペンを握りながらそう思っただろう…


コイツが来年のナントカ正月ライヴで使うって事は…  まぁねーわなww

ttp://talent.yahoo.co.jp/talent/36/m93-3375.html
726ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 02:12:34 ID:Dt7yazQz
727ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 02:40:46 ID:uLjPeE8c
嫉妬わろた
728ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 06:41:44 ID:hEeDbjGo
すいません、俺も自分の名前入ってるわ…w
ディーラーから「せっかくならどうですか?」的な感じで
言われて、まあそれならいいかなと思って入れてもらったんだけど…
それが結構当たり前なのかなって思ってたけど違うんw?
729ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 08:04:57 ID:pTfmrpgn
ジョンの気持ち察してやれww
730ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 09:40:29 ID:X9rDX7rb
転売の是正目的なのか、親切心なのか意図は解らないけど
ものすごくアメリカ的なサービスだなw

アメリカ人は結構ギターに名前付けたり、自分の名前入れたりする人が多い

しかし、名前が入ってても平気で売りに出す、その図太さもまたアメリカ的
731ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 10:11:31 ID:CeWfJX1a
名前はねぇだろよw 大分さむい。
自分の嫁に自分の名前書くか?書かないだろ普通ww

>>729
確かにw
732ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 12:46:57 ID:X9rDX7rb
>>731
まあねえよなw
てかカミさんはギターなのか?

それよりやっぱそれなりの時間を要したみたいだな。
ほんとに3、4ヶ月で出来上がってる人なんているのか?
733ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 14:53:02 ID:CeWfJX1a
>>732
カミさんギターだったらそっちのが幸せだわ、多分w
まぁ、どっちにしても名前入れようとは思わんけどww

最近は忙しいのか、かなり時間かかる。問い合わせると4ヶ月くらいと言われるが
実際は大体もっとかかる、俺もそうだった。
少し手の込んだ注文しようもんなら余裕で半年以上待たされそうな感じ、
ProSeriesは関係無いのか早く上がるみたいだけどね。
なんで、早く欲しい或いは必要な人は、自分の好みに近い仕様の吊るしを探す方が
手っ取り早いかもな。本数も多いし。
前までは3ヶ月とか言われて、実際にそれくらいでサクサク上がってたんだけどね…。
734ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 19:22:50 ID:v/EU4ghG
たしかサーは嫁の太股に鶯と書いておいたら、ある日反対側に移動してるのに気付き激高したが
和尚さんに「鶯の谷渡りというではないか」と諭され引き下がったと言う。
735ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 20:36:06 ID:hEeDbjGo
>>734
ワロタ

自分の名前を入れてもらうのをいいなぁ、と思った漏れは異端
736ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 21:13:13 ID:ZixDa11G
ちょっと伸びてると思ったら
メール出せば誰彼構わず普通に返信してくるジョンとやりとりした事が
嬉しくてたまらないいつものおっさんか。
737ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 21:50:47 ID:NR7UJ1lm
自分の名前を入れるのはアレだけど、嫁の名前を入れるってのはアリかもしれない
738ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 22:18:59 ID:HRkQaJsN
ストラトのリアにアルドリッチPU乗せようと思ってる。
パワーもありつつナチュラルな音が欲しいんだけど、
アルドリッチPUってどんな特性なんでしょう?
やっぱ中音域が出るのかな。
739ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 23:13:27 ID:1I+N4Hqs
オーダーしたギターが3ヶ月で完成って、どんだけ手抜いてるんだ?
何年か前はオーダーストックもあるから、納期は1年から1年半って言ってたのに。
740ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 12:17:57 ID:aaP6GsyF
10年位前に買ったオールドのテレキャスに前(か最初の)のオーナーらしき
人の名前が彫られてる
なんか呪いがかかってるみたいな気がして逆にちょっとお気に入りだったりする
他人の名前だと抵抗感が出ないのかな

スレチスマソ
741ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 13:06:03 ID:BqDSmyTE
Standardオーダーしたぜ!
約70万36回払いだ!
742ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 13:53:25 ID:/WmXQabB
お前漢だなwマジかっちょいいぜ。
743ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 17:57:53 ID:Y16mkqiF
ローンは金利が勿体無い。

俺は毎月2万〜4万円のギター預金をしていて
貯まったら買う事にしている。

今はギターで仕事をしている訳ではないので
ローンを組んでまでギターを買う気にならない。
一応一通りは持ってるという事もあるんだろうけれど。

サブ・プライムの一件から、その思いは更に強くなった。
カード会社も危ない、と聞くしな。
744ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 20:12:13 ID:u+7833kJ
俺もローンはしない方だけど、一本限りでこれだという気に入ったものの
場合で、金が貯まるまで待ってたら売り切れちゃうな場合はローンもありかなと思う

まあ、そういう運命的な出会いはそうないし、オーダーだと関係ない話だけども
オーダーでも凄い杢があるKOAだったりするとなくなっちゃうけどね
745ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:24:07 ID:VddBom65
Suhrとは関係ない話だが、杢があるKOAって貴重なの?
写真でしか見たことないし、音も聞いたことないんだよな。
746ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 21:33:23 ID:akQCbRJQ
スレチだと思うならほかでよろしくお願いします。
747ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 22:27:09 ID:LSawj3ZA
>>741

岡田ですか!?
748ドレミファ名無シド:2008/11/18(火) 23:01:51 ID:BqDSmyTE
>>747
岡田です
ギターに70万って勿体ない気もしたんだけど、一応ギターで飯食ってるし、一生物って事でオーダーに踏み切った
彼女の家にタダで居候してる身なんで、家賃払ってると思えば安い安いwww
今はE〇Pとモニター契約してるんだけど多分契約切られるぜwww
2chでは大分嫌われてるES〇だけど、全然いいメーカーだよ
少なくとも俺のHORIZON IIはいい音するよ
まぁSuhrには敵わなかったわけだがwww
チラ裏スマソwww
すげぇわくわくしてるんだ
749ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 00:12:19 ID:XobhgSHd
あんたESPスレに居ただろw
750ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 02:11:06 ID:rPCnCloF
彼女に家賃払ってやれよ、、、
751ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 04:45:25 ID:f5xzyvRo
腰払いだろ。
752ドレミファ名無シド:2008/11/19(水) 12:28:59 ID:ge8d8HWJ
岡田「うめぇw」
753ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:05:00 ID:P7gxa5vf
デジマート見るとたまにサーカスタムって言うのがありますが
サーギターのスタンダードシリーズのカスタムなのですか?
プロシリーズとは関係ないのですか?
なにせ素人なので教えてください
754ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:05:46 ID:wSZF2h+0
711=753
755ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 20:19:03 ID:QnA+gXI6
アクロバティックなタムおろしの事じゃね?
756ドレミファ名無シド:2008/11/20(木) 22:47:57 ID:CYJooX84
また分かり難いボケを
757ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 00:54:25 ID:2DCpdjGL
やっぱりSuhrユーザーは素晴らしいなw
758ドレミファ名無シド:2008/11/21(金) 19:02:40 ID:ZrhQvRKn
>>753
サーカスタムはフェンダーカスタムショップ在籍後
(在籍時は数本しか作らなかったらしい)
現在のJSTを立ち上げるまでの短期間
本人が一人でシコシコ作っていたもの
ロゴが手書きみたいな感じで全然違う
物は現在のサーギターと同じ
759ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 15:54:37 ID:nUlfm4zH
Suhrからオーバードライブとかディストーションだしてくんねーかなぁ。


ギターは気合いで買えてもアンプは厳しいっす。


ランドーモデル買えば一生幸せになれそうだ。
760ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 16:08:21 ID:MgvbEpkM
>>759 おまえ、まさか筐体にsuhrの嫁が大写しでフットスイッチonでビーチクの高輝度LEDが光るなんてスペック期待を・・・
761ドレミファ名無シド:2008/11/23(日) 19:34:35 ID:4i8kevGW
Pro SeriesってStandardが買えない人や、Standard持ってるけどサブが欲しい人用の廉価版なの?
762ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 19:54:48 ID:vfaZL4L0
本国に直オーダーしたいのですが、勉強不足で選択肢や用語がわからないので質問させて下さい。

ベースモデル:Modern
ネック:Mahogany indianRosewood F/B
ボディ:Mahogany /Quilted Maple Top・・・スタンダードカラーにて塗装(他省略)

オーダーしたいが不明な部分
1・ヘッド部分にQuiltMapleを使用しボディと同色にしたい。
2・シャーベルのような無塗装感覚のネックにしたい(フラットベース塗装っていうのでしょうか?)
3・ボディ脇のバインディング?(10th記念モデルとかレスポールとかによくあるメイプルトップの周りを囲んでいる白いモールのようなもの)はつけたくない。

1・ヘッドにもQuilted Mapleを貼って欲しい場合Option欄に”Match Figured HaedStock”と記載するのかなぁとオーダーシートを眺めていたのですが、シ
ートに何種類かあってどれに該当するのかがさっぱりわかりません・・・

2・このような塗装を希望する際はどう記載するとよいのでしょうか?

3・”Scraped Binding on Figured Tops”を選択してしまうとそのモール的な処理がされるのかなぁと思うのですが、よくわかりませんでした・・・


一度、Standardを弾いてからすっかりSuhrファンになり、いつかはオーダーでと思いコツコツお金を貯めてきて、ようやく実現できるかとなったら、
以外にある程度知っていたはずのギターの知識がなく、用語も不安になりました。

なにせ高価な楽器ですから、満足のいくスペックが手に入ればと藁にもすがる思いです。学がなくお恥ずかしい限りですがご指導よろしくお願いします。



763ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:17:44 ID:63CcwyA/
>>762 全身タイツでボディーランゲージ動画をようつべにうpでおk
764ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 20:51:35 ID:n8HsyxNO
>>762
ケツの穴にコリシディンの瓶を入れて、全身タイツでボディーランゲージ動画をようつべにうpでおk
765ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 21:31:33 ID:8ZLbhBqn
翻訳してSuhrにそのままメールしろ
766ドレミファ名無シド:2008/11/24(月) 23:31:41 ID:tH9islsK
>>762
無塗装ネックならNo Tintじゃないの?
767ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 06:40:34 ID:ZcI7yyzr
Hi! Suhr! No Chinco please!
768ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 12:19:12 ID:+z3Ay2Xr
Exiteの翻訳で>>762を翻訳してみた。

Base model: Modern
Problem: Mahogany indianRosewood F/BThe body: Mahogany /Quilted Maple Top ・・・
It paints in a standard color. (another omission)

オーダーしたいが不明な部分
I want to do to the same color as the body by using QuiltMaple for one head part.
I want to do to the problem of the no painting sense like two Shah bell.
(Is the flat base painting said?)Binding sideward three bodies?
(one like white lace that encloses surroundings of top Maple that often exists in 10th commemoration model or Resporl).
769ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 15:08:01 ID:DE0yTp9R
毎度毎度素敵だよ、お前らww
全身タイツでボディーランゲージ for No Chinco Resporlワロタw

まぁ何にしてもギターに関して知識が無さ過ぎる、出直した方がいい。
金はあってもそれでオーダーは大分無理ある。うんこ
770ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 15:42:07 ID:1YXDcP6d
スレチすまそ。
最近アルドリッチのリアPUを知人から頂いてストラトに付けたらバランス悪かったのでフロントとセンターもsuhrに変えたいのですが、この場合はFLがベターなのでしょうか。
771ドレミファ名無シド:2008/11/25(火) 22:06:50 ID:+2vYNWX7
>>769
プププ

まぁ何にしてもオマエはUnkoすぎてオーダーすらできないんだろ?
まだ素直に頭下げている>>762のほうがマシだw
772ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:20:01 ID:8SB1Nhbk
スレ頭のテンプレ以外価値がねぇww
773ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 00:23:18 ID:+tAbt1pm
それでもいいんじゃね
774ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 08:11:12 ID:wOoV1zRq
>>770
フロント・センターがFLでリアがアルドリッチといった仕様のギターがあったから、問題無いと思う。
あとはリアを下げ目にして、なるべくバランスを取るのがいいんじゃない?
775ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 22:43:24 ID:c3aktjds
はじめまして。
Suhr ClassicのHSH仕様を所有しています。

今フロントにはDimarzio Bluesbucker、リアにはDuncan 59を載せてるんですが、
交換を考えています。
Bluesbuckerはロー出まくりでバランスが悪いし、59はあっさりしすぎてて…。

みなさんがお持ちのSuhrのハムPUは何を載せてますか?
また相性やどのようなジャンルで使っているか教えてくれたらありがたいです。
776ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 23:47:28 ID:8SB1Nhbk
エピホンでおk
777ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 10:32:42 ID:7s1VrTAd
>>775
ジョンにメールすればおK
778ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 21:33:33 ID:kt8zpYH0
横向きにすればおk
779ドレミファ名無シド:2008/11/27(木) 21:50:57 ID:nQEFtLuv
>>775
僕は持っていないが友人のセッティングだと
DSV 60LP DSH+
がいいらしい。某モジャモジャギタリストのピックアップの組み合わせをまねした
らしいがかなりバランスがいいらしいよ。

あと、僕の経験からフルサイズのストラトモデルだと一弦は最低10ね。
よろしく。
780ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 21:51:07 ID:xRS/cPjE
suhr購入しました。使い易いですね。
781ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 23:43:50 ID:Pj5hkNGQ
うpうp
782ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 05:51:09 ID:SPIJ2puN
>>780
オメ!!

最近欲しいsuhrギターが海外のサイトに載ったんで
購入しようとおもって支払い方法にペイパルつかえる?
ってメール送ったら一週間ちょい返信なし・・・
これペイパルは使えねーよってことなんかね?
支払い方法がサイトに載ってないからきいたのに。
783ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 06:26:28 ID:Ao8keh+u
>>782
1:そのとおり
2:単に返信が遅れてる
3:paypalは対応しているが外国人を相手にするのが面倒で無視している
4:送り先のアドレスを間違えてる
5:それ以外のメール設定を間違えている
6:返信されたメールがスパムフィルタに引っかかっている

でも支払方法も書いてないところでの購入は俺だったらしないな
784ドレミファ名無シド:2008/11/30(日) 13:45:09 ID:Sb64eYp0
今、海外の某ショップにModernの見積依頼しているんだが、
現在、トップ材に3/16"キルトメイプルは使えんと言われたよ・・・
他ではかなりこの材をセレクトしたのが出ているのにね〜

785ドレミファ名無シド:2008/12/01(月) 00:46:21 ID:MjpKpSbg
>>783
まぁ買わない方が無難そうだよね。
欲しいスペックがほんと、どノーマルで
あんまりアップチャージがない仕様なんだ。
海外のサイトちょくちょくチェックしてるんだけど
以外にないんだよなぁ。
786ドレミファ名無シド:2008/12/02(火) 01:38:18 ID:/HOxGKcc
まぁアメリカ含め向こうのヤツは興味無ければ返信しないのもいるし、
返信のレスポンスが平気でまちまちだったりする。意外とそんなもん。
ちゃんと返って来る感じでも、対応が驚く程素っ気なかったりねw
そんなの割としょっちゅう。
待っててひょっこり返って来るかもしれんが、無ければムリって思った方がいいかも。
787ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 15:00:17 ID:RsDhL1Vu
みんなSSC搭載させてる?BPSSCつけようとおもってるんだけど
こういう時に便利とか、あんまつかわないなとか
使用してみての感想をお聞きかせ下さい。
788ドレミファ名無シド:2008/12/03(水) 19:41:07 ID:7v8Bxi1D
アルドリッチPU、SSV、SSH搭載のギター弾いてきました。
SSV、SSHは素直だけどちょっと高域が目立つというか、粗い歪ませ方に合いそう。

アルドリッチPUはレンジが広いけど中域が太くて、ちょっとPUで音作ってるって感が強かったなぁ。
出力はSuhrのPUで一番高いみたいだけど、倍音がしっかり聴こえるSSHの方が歪ませたときには
バンド内での抜けが良いかも。

インプレ失礼しました。
789ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:08:08 ID:x/BxAM30
素晴らしいレスノシ
790ドレミファ名無シド:2008/12/04(木) 02:19:36 ID:Qiu9GMz9
>>788
ナイスレビュー乙です!
791788:2008/12/04(木) 14:03:34 ID:+4h2qc6J
追記ですが、アルドリッチPU搭載のmodernを弾いたんですが
フロイドローズとは思えないような太い出音にビックリしました。

もちろんギター本体の作りによる影響は大きいと思うけど、
こういう音が好きな人も多いかもな〜という印象でした。
792ドレミファ名無シド:2008/12/06(土) 12:52:26 ID:bJGa/CTU
8769氏
ご相談がございます・・・降臨を!
793ドレミファ名無シド:2008/12/07(日) 04:40:36 ID:xZ/BrVxK
普段は大人しいが怒らすと怖い
特にマナーを守らない人、大した事ないのにエラそうな態度の人に対して、辛口や態度で叩きのめします

w
794ドレミファ名無シド:2008/12/09(火) 16:04:41 ID:oupKSmDT
保守
795ドレミファ名無シド:2008/12/10(水) 19:17:28 ID:e7CZWqfq
ピックアップの話が続いてるんで便乗させて下さい。
FLのネックとミドルの違いって、ミドルがリバース、
ってだけですかね??
抵抗値を見るとどちらも同じみたいなんで。
796ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 05:10:01 ID:wXgaa2+H
なかなかお目当ての仕様のがebayに出てこない
新品買う金は無いし、FUJIGENでオーダーしようかな…
797ドレミファ名無シド:2008/12/11(木) 10:48:13 ID:dW9JHmjh
オーダーするとお目当ての品が出てきちゃう不思議
798ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 22:16:19 ID:KzpquShT
S-1かS-3が欲しい
明日探しに行きたいけど
仕事の疲れがたまっていて家でゆっくりともしたい
どうしよう
799ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:19:32 ID:Djvy+WpI
知らねーよw
800ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 23:30:00 ID:4M+XQ6ZY
>>798 天気悪いらしいから基本寝PCで、めぼしいのがあれば抑えとけば?
801ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 10:57:12 ID:dwE9qY/3
くそさわにたくさんあるのがOTZ
802>>798:2008/12/15(月) 11:54:34 ID:GNQzVDyM
行ってきた?
弾いたら疲れも吹っ飛ぶぜ!
803ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 11:55:38 ID:GNQzVDyM
名前にアンカー入れちまったぜ・・・。
804ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 12:04:39 ID:M1odGsWp
オーダー品はともかく、プロシリーズは価格設定変更しないと並行輸入品に食われるな。
805ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 18:37:00 ID:PPFCQtAy
円高で現地ではS1が15万ほどで買えるのに倍以上の値段で売ってる店ってバカなの?
S6でも30万きるのにwww 来年の1月までドル/円が90円台だったら現地で買ってくるわ。
806ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:10:09 ID:IJsh46ii
円高になる前に仕入れてるからだろ・・・
807ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 20:22:26 ID:HiSGx5QY
120円前後だった頃でも18万で輸入出来た
大体オカダ価格は安い値段でsuhrを提供したいってコンセプトから思いっきりズレてるわな
808ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:10:46 ID:eaewjPMr
>>802
結局日曜は一日寝て
今日会社帰りにS3捕獲してきた
オプションとしてBPSSCをつけてオーダーしたS3で
音や色も気に入ったから決めてしまった
809ドレミファ名無シド:2008/12/15(月) 21:33:09 ID:zJpKVTRh
おいらもオーダーしたのとどいたよー
結局32万くらいかかったけど岡田だったら55-60万コースだな
810ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 00:04:07 ID:hoAJiFWC
2HでリアがDSH+なんですけど、フロントはなにがいいですかね?
811ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 01:33:55 ID:1P7oWqg0
よく話題にあがる国内価格(岡田プライス)が高すぎじゃ…の件について

そんなとこをずっと代理店にしてるsuhr側にも
責任はあると個人的に思うのだがどうでしょう?

もっと何か価格以外の理由が大きいのかねぇ・・
812ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 03:29:17 ID:USFg2jDE
その件については、本家のディスカッションボードにも似たような事が度々上がっていて
John本人もそれについて言及してる。
主に話題にしてるのは南米とヨーロッパ圏のユーザーで、その事から
日本(岡田)以外のそれらの国々も、概ねここで話されるようなのと同じ問題を抱えていると思われる。

んで、そういった海外のユーザーが自国の正規代理店を通さずにアメリカのディーラーから買ってしまう
事についてJohnは「取りあえず今の現状だとアメリカ国内のディーラーに対して契約が緩過ぎるので、
近い将来はもうちょいちゃんとして、オーサライズドディーラーとしての精査をしようと思ってる。
ただそれによって、他のメーカーがやるような厳しい輸出規制を課すかは今の所考えて無い。」的な事を言っていた。

それと最後に
「海外のユーザーに対して覚えていて欲しいのは、アメリカ国内のディーラーで購入した場合、全ての保証はアメリカ国内の
範囲でしか適用されないので何かアクシデントがあれば、あなたは常に往復分の輸送費を負わなければならない事を覚えていてくれ。
また、我々はアメリカ以外の国々の正規代理店やディーラーには、技術面を含めた上での十分なサポートが得られる事を確認して
契約を結んでいる。もし、あなたがそれらの国の人であるなら、長く使う為にも私はそれらの代理店やディーラーから購入することを
強く推奨する。」
とも。
813ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 14:12:56 ID:/e2w7nr3
とりあえず岡田が悪いんだよ
814ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 14:16:34 ID:oc6O+KQ2
確かに他のボッタクリ糞代理店と比べたらサポートはしっかりしてるけどね
もっと安くならんものかなあ
815ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 18:40:50 ID:b6LTKuYq
安心料だと思えばいいんじゃね?高いと思えば並行を買えばいいだけの事。並行でもアップチャージ払えば岡田でメンテしてくれるしな。ただ、忙しいと後回しにされるか断られる場合もあるが。
816ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 20:10:33 ID:NXZwZ5pa
>>808
もしやギタープラネットで売ってたベンガルバーストの奴?
817ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:12:35 ID:0Rp6YLXq
>>815
しかしサーの並行ってどこで売ってるの?

ぜんぜんわからん。
818ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 21:23:42 ID:8B+NxUaz
>>816
関西在住なので違います
でも何故か色が同じでトップの模様も似てるし双子みたいだw
819ドレミファ名無シド:2008/12/16(火) 23:05:07 ID:/e2w7nr3
音屋でも高いからなぁ。
820ドレミファ名無シド:2008/12/17(水) 23:11:31 ID:OLap1+Gh
nhkで長瀬が使用中
821ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 12:14:08 ID:EmD5M2iF
>>817
輸入代行とかやったら買ってくれる?
822ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 17:25:46 ID:kAYU0+WU
>>821
ちなみに今のドル/円のレート87.80円でS1(1700ドル)を買うとして
国内外の送料と輸入代行料込みでいくらで引っ張ってこれる?
823ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 19:24:56 ID:zLC6sAcO
俺なら金額の2-3割貰う
824ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 19:45:50 ID:iX0RVQ0M
うーん、25万円ポッキリかなあ
825ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 19:56:09 ID:zLC6sAcO
25万じゃこっちで買うのとなんもかわんないね
826ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 20:23:04 ID:iX0RVQ0M
そう?こっちだと40万近くしない?
827ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 20:24:40 ID:iX0RVQ0M
あ、しねええやwすいません逝ってきますw
828ドレミファ名無シド:2008/12/18(木) 20:53:03 ID:iX0RVQ0M
じゃあ1ドル90円として1700ドル=153000円に送料15000円として3割弱いただいて215000円でどうかね?
829ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 08:32:09 ID:THeVubzj
>>828
それも高すぎだと思うよ、セカイモンからeBayで買えば手数料15%と送料&税金ですむし
830ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 09:54:32 ID:d6aFeoB3
ってか代行屋話もういいよ。やりたきゃ専スレでも立てたら?

これじゃ下北沢のクソ店と大してやってる事変わんねーだろw
831ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 13:03:17 ID:cBoIG724
ロクソ涙目w
>>829
まあそれが出来ないから代行に頼ろうとする人がいるんだろうね
832ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:05:24 ID:THeVubzj
>>830
他に何か話題でもあるのかよwww
文句言うなら話題提供しやがれwww
833ドレミファ名無シド:2008/12/19(金) 23:49:05 ID:AKRRJ0rL
ついにModernオーダーしましたっ!
さっきアメリカの某店に入金完了したから数日中にはオーダーNoつくと思う。
楽しみだ〜
834ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 02:02:48 ID:lNcTj/ka
おめ!!!
セカイモンでS3買おうかなぁ〜円高もっとならないかな
835ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 03:18:30 ID:Oytl1D+t
円高で喜んでいる人がこのスレでは確実にいるよねw
異常な景気の中でなんという反逆w

>>833
おめこっ!
836833:2008/12/20(土) 11:53:12 ID:9fF/L2tr
>>834
>>835

あざーす!
ここ数日確かに普段気にしない為替相場をチェックしまくりでしたw

同じ仕様を国内某ショップに見積したら約60万。
今回、アメリカのショップでオーダーしたら約29万!
円高の恩恵はあるにしても送料等考慮しても2倍もかかるのではね(汗
837ドレミファ名無シド:2008/12/20(土) 19:07:52 ID:uA9wUi2x
>>833
貴方がオーダーされたのは
shurです。
残念っ!
838ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 15:15:18 ID:d/hZBswp
このスレのおかけで俺もSuhr買ったぞ
良いもんだな。
839ドレミファ名無シド:2008/12/21(日) 17:23:11 ID:fq1j5DtM
>>838

購入者続くな

おめでとう、何買ったの?
840ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 02:18:33 ID:TIvW6fiF
Suhr買うお金が無いからせめてPUだけでも…って思ってるんだけど、PUだけじゃSuhrクオリティは味わえない?
841ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 02:36:57 ID:9YfVpHYw
うん 国内だったら判子持って店に行けば、今月中でも手に入るよ・・
842ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 09:26:39 ID:yVMiWzUY
>840
君のギターの音が少し変わるだけ。

Suhrの高評価はPUに因るものじゃないよ。
843ドレミファ名無シド:2008/12/22(月) 14:20:11 ID:aJHp0BHA
これだけ円高になっても何の還元もしない輸入代理店って何なの?死ぬの?
844ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 13:23:13 ID:O9lQ3ccO
>>843
そんな売れるもんじゃないしね
あんた代理店やってよ
845ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 14:45:41 ID:1B5UhCTT
ワロタww
846ドレミファ名無シド:2008/12/23(火) 23:36:36 ID:dDEVnt1v
流れが戻ったなw
847833:2008/12/24(水) 06:40:27 ID:1gEAuWaW
今朝(というか深夜)SHOPからメールが来てシリアル確定しましたっ。
詮索されたくないから、あえて詳細No晒さないけど(汗
この勢いだともう年末年始位には10000台突入かも。

あと、ショップの人がオーダー内容の変更が必要な部分があったからと
スペックシートPDFを添付してきたんだけど、俺以外に同時注文した人
(しかも日本人)のスペックシートまでつけてきた&仕入値まで入っていたw


しかしアメリカのSHOPでかつ2台連続で日本人ってw
848ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 07:11:55 ID:T+gp5jMY
まぁ円高だし、考えることはみんな一緒だろ。

S3のロックタイプのペグが時々おかしい。
ゆるめてやっても中の鉄心が落ちてこない・・・
まぁここで書くことでもないんだが気になってしまう。
849ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 08:19:14 ID:ZS6n/jyF
ProシリーズってSuhrの中の廉価モデルなの?
850ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:12:23 ID:NKeCNc+i
またおまえか
851ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:12:55 ID:/A7vZsiJ
また出たなw
852ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:47:14 ID:9Q2uz6//
並行輸入のS2が20万円以下だったので買っちゃいました。
1年間頑張った自分へのクリスマス・プレゼントです♪
メリー・クリスマス!!
853ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 09:53:22 ID:HQBl7iY+
>>849
あえて釣られてマジレスする。

Proシリーズは仕様変更ができない。わかりやすくいうと決め打ちスペック。
それ以外には別に何ら変わらない。

人気があるスペックを作りおきできるのがSuhrにとっての利点。

ネック・ボディ材やPUなどを自分好みにしたいのであればカスタムオーダー
を選択すればおk
854ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 10:32:15 ID:PFv8gE7d
バズのオクターブ調整はやはりショップに頼む方が無難かな?

持ってるチューナーがDTR-1とpitchblack+で
色々サイト見て開放弦の数値は見つけたんだが、オクターブがよく解らん…
855ドレミファ名無シド:2008/12/24(水) 11:15:50 ID:PFv8gE7d
すいません自己解決しました
スレ汚し申し訳ない…
856ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 00:46:56 ID:VMGgn7J9
円高なので個人輸入でSuhrのプロシリーズを購入しようと思っています。
色が6色しかない、と表記があったのですが、一体どの6色なのかがさっぱり分かりません。
軽く調べただけでも6色以上あった気がしたのですが…。
また、リアPUのハムはタップ可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
857811:2008/12/25(木) 00:49:33 ID:lEa36m06
>>812

遅くなりました
海外のサイトはあまり見ないので知識不足でした
とても興味深い内容でためになりましたm(_ _)m

概ね他の方々と同意見ですが、
岡田は価格設定が高いものの代理店としてはしっかりしているかなと思います
858ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 01:13:18 ID:keGrqsvf
>>856
suhrguitars.comみてないの?
859ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 07:23:50 ID:VMGgn7J9
>>858
プロシリーズのページは見たのですが、もしかして違うとこに書いてたりします?
トランスレッドの写真しかないのに、トランスオレンジやトランスグリーンを見付けたもので…
860ドレミファ名無シド:2008/12/25(木) 21:56:02 ID:ID4OZQQM
>>859

http://suhrguitars.com/proSeries.aspx
の一番下に価格リストPDFに全て載っているよ

真剣に購入したいのであれば普通よく調べないか?
ただ公式見ればわかる事を普通に人任せに聞くのであれば買っても
失敗するだけだと思うよ。

なにせ高価な物だから・・・失敗してほしくないから厳しい事言いますが
勘弁してね
861ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 00:12:33 ID:YKcBKOF5
>>860
PDFは未チェックでした…ありがとうございました。
862ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 04:04:36 ID:RnZkr3Zo
StandardとClassicの違いを教えてくれ
863ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 06:42:34 ID:c7Y8AoYx
てめえら全員ググレカス!!!!!!!!!!!!








                  byじょんさー
864ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 09:11:20 ID:9pw4aIsq
出島にあったオレンジのスタンダードが商談中になってる
俺狙ってたのにorz
865ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 09:23:11 ID:RnZkr3Zo
なんとなく分かったぞ違い、EXCITE先生が教えてくれた

Classic⇒ヴィンテージ。昔ながら。まるっこい。
Standard⇒鋭い半径を持つ。Classicからの離陸。とがってる。
Modern⇒乳離れしたプレイヤーは気持ちが落ち着く。左右非対称。



866ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 09:26:17 ID:D1peMpuI
相変わらずダメなEXCITE先生ワロスww
867ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 10:37:17 ID:poTmm50/
バハマブルーあっという間にsoldになるな 買えないけど
868ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 11:16:33 ID:EnUU7cKb
トムソンのボラボラブルーもすげぇ人気なんだよなー・・・
青はやっぱり見栄えるから売れるんかなぁ
869ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:04:47 ID:HQU6dp2A
suhrのギターってネックはオイルフィニッシュでしょ?
反りやすいとかある?

それと塗装はやっぱりうすい?すぐ剥げるようなのは嫌なんだけど・・・
870ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 00:19:14 ID:zYptEn5B
>>869
厚いからすぐに剥げるんです。
871ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 03:54:03 ID:yiahEXkV
ネックはオイルフィニッシュって初耳なんだけど、まじで?
872ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 10:48:36 ID:GLKo4/Mh
>>871
オーダーの仕様によるでしょ
873ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 13:19:26 ID:VFesUeVT
昔はオイルというかマットフィニッシュがデフォルトだったよ。
フェンダーみたいにグロスにするのはオプションだった。
俺はネックはマットでヘッドがグロスってのをオーダーした。
アバロンロゴ指定だとそうなっちゃうんだけど。
874ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 17:32:46 ID:yiahEXkV
オーダーの話しかよ、サテンフィニッシュだよね
875ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 14:21:05 ID:dxSFVTCY
あー 俺もサー欲しいな。
二、三年前にギブのレスポールカスタムを買ってずっと愛用してるがサーの存在を知ってからは少し後悔w

あの時にサー知ってたら間違いなく買ってたのになーw
ハイブリッドなギターが欲しいぜ。
876ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 15:29:39 ID:r7w9AdA3
ハイブリッド?
877907:2008/12/28(日) 19:59:50 ID:BTQchdKk
ここだけの話、SUHRはハイブリッドだもんな。
878ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:18:29 ID:WEKa65vs
なんたってハイブリッドだもんな。
879ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 20:36:29 ID:Sw/o49og
ハイブリッドってSSHの事か?
880ドレミファ名無シド:2008/12/28(日) 21:36:39 ID:YZsCiIjC
馬と鹿のハイブリッド
881ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:27:12 ID:8/aR9eEW
Suhrユーザーって国産コンポーネント系ギターに興味ないの?
T'sとかプロビジョン辺り
882ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 00:45:27 ID:dsh/ILcz
それなりにあるんじゃないの?俺は人のコンバット触らせてもらっていいなと思ったし
883ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 11:06:45 ID:wGv4FAYK
今T'sにものすごい興味持ってる。
ちょうど長野に帰ってきてるし弾きに行きたいけどもう年の瀬だからなー・・・
他に国産コンポーネントメーカーってあったっけ?
884ドレミファ名無シド:2008/12/29(月) 11:27:15 ID:oppfKBeN
Proシリーズって進化してたんだな。ロゴも抜きロゴじゃなくなってるし、トレモロもゴトーだしで結構興味が湧いてきた。これだったら買ってもいいって気になってきた。S2でも買うかな。
885ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 03:11:45 ID:ExvCESbv
combatはベースだな、ギターは別に普通
886ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 21:10:28 ID:8f+V2La1
一応、円高還元セールらしい。
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00529485

なんでこれ売れないのかな?結構よさそうなのだが
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00482765
887ドレミファ名無シド:2008/12/31(水) 23:49:33 ID:4dDwhjTI
>>886
なんか下のはネックに木の収縮による段があるみたいじゃん?
見た目と仕様は結構いい感じなんだけど、これが気になるんだよなぁ
888ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 01:51:47 ID:2VWxSiau
>>886
下のおいらとおなじ仕様だなあ、、
こんなに安かったらおれが買うぞ?っておなじ仕様でいらないか。

ところでトムアンやJamesTylerのスレはないのかね?
889ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 02:42:39 ID:Z9g7U5j2
890ドレミファ名無シド:2009/01/02(金) 04:35:59 ID:FNhOWjDf
サブにS4購入しようかと思って色々見てるんだが、
アメリカでサウンドハウス的な店だとか、
通販で安く購入するならココ!的な店ってないのかな?
やっぱeBay?怖いなぁ。。。
891ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 00:07:06 ID:lm1ef0lD
>>886
うわ、オレが欲しい仕様そのものだ。
が既にProシリーズ1本持ってるんでわざわざ買う必要がない、
ってかそもそも金がねぇ。
892ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 03:48:34 ID:fczcnqOj
このフレイムのほう、スタンダードなら買ってたわ。
893ドレミファ名無シド:2009/01/04(日) 22:14:18 ID:wTJs3n/B
ネックが痩せてるのがどんな感じなのか気になる
894ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 13:52:14 ID:iBDJwAIZ
正月休み中、アメリカに行ったのでSuhrを弾きまくってきたけど、Modernが一番音がいいな
マホネック、Bローズ指板、マホボディ、キルトトップの組み合わせが一番音が良かった
ただローズ指板の見た目とModernの見た目が嫌いなんで、購入する場合迷う
次にStandardのメイプル1P、バスウッドバック、Qメイプルって感じだったな
マホだと少し音が篭った印象だった
見た目はど真ん中ストライク
正直Suhrを買うならマホボディかバスウッドだね
アルダーの音はカスだった
低音の締まりが悪くてボワっとした情けない音だった
幾つかアルダーボディを弾いたけど全部ダメ

Classicはメイプル1P、アルダーボディの3シングルのしか弾かなかったけど、フェンダーより中域が出て、耳に痛いHighが無い感じ
弾き比べてないのでよくわからんけど、こっちもバスウッドの方がいいかも?
SSC、BPSSCシステムは素晴らしい
バズフェイトンは要らない
895ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 14:37:55 ID:LZTYiJed
買ったわけでもないのによくそこまで頑張れるな
896ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 15:13:43 ID:5ytJJwBz
正直試奏なんかじゃ音なんてわからないよ
897ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 16:49:32 ID:L/Kk19kM
じゃあどうやって判断するの?
898ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 18:04:18 ID:iBDJwAIZ
>>895
Suhrが欲しかったからね
ただ金が無いから買えなかったけど、アメリカに行く機会があったからチャンスだと思ってじっくり試奏してきたよ
899ドレミファ名無シド:2009/01/05(月) 18:48:16 ID:L/Kk19kM
>>898
数自体はやっぱり多かったの?
俺も行けることになるかもしれないので、行った地域なんかも教えてくれるとありがたい。
900ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 06:16:17 ID:GBYv9ttz
出島覗いたらサーのベースが出回り始めてるな
901ドレミファ名無シド:2009/01/06(火) 20:11:35 ID:19Foogez
ホーンの先がティンコのヤツかぁ〜〜〜
902ドレミファ名無シド:2009/01/07(水) 06:57:13 ID:kXFRScNq
あのちんこベースわろた
903ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 03:06:16 ID:I82P9E8C
個人的には試奏で分かるのは鳴りくらいだと思ってる。
PUが変われば音も分かる。アンプが変われば音も変わる。
耳の良い人なら湿度が変われば音も変わるんだろう。

>>894みたいなのは同じスペックで木材だけ違うギターを比べてるわけでもないし、
PUの違いで勘違いしてるんじゃないの?って思った。
904ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 06:03:35 ID:zu9TYMh8
だよなあ
suhrのPUは特徴がかなりきちっと分けられてるし
しかも>>894の印象とかぶる
どれが一番良い、どれが全然ダメとか言ってる時点でド下手なのも伺える
弾きまくったって言っても書いた5本だけなんだろなきっと
905ドレミファ名無シド[:2009/01/08(木) 08:03:23 ID:/q8zSolY
もし>>894の印象通りアルダーが糞なら
標準的な選択肢の一つとしてオーダーシートで多くのユーザーに選択させて
シラーっと売ってるsuhrというメーカーはどうかと思うし

そんなメーカーがユーザーの選択肢次第で素晴らしいギター「も」作っていたとしても
suhrのギターは素晴らしいとはちっとも俺は思わないなぁ
906ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 08:30:45 ID:40PDAFa4
彼は単に自分の好みにしたがって感想を書いたわけだから別に問題ないのでは?
彼が「低音の締まりが悪くてボワっとした情けない音」と感じた音を
他の人は「低域まで音の広がった豊かな音」と感じるかもしれない。
それだけ音質にバリエーションがあるということじゃないだろうか。
907ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:15:00 ID:XxlT2CT6
>>894
そっかぁ・・BFTSはいらんのね?
俺はBFTSが良くてSuhr買ったんだけどな
しかもCLASSIC Tのアルダーボディだ。あんたとは趣味が全くあわんな
すげぇ良い音するんだけど
908ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:51:20 ID:EM0QRtZy
>質問です。suhrなどのギターに使われているTusqというナットは、牛骨のナットより
>消耗が激しいと聞いたんだけど本当?

>自分の場合アームを使わないんだけど、それでも消耗していく物なの?

これはメンテナンススレで質問したんだけど、答えてもらえないみたいなので
此方の方にも聞くんだけど、Tusqってどう?
909ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 21:51:25 ID:7VPDVgyG
>>894
ちょっと少しは考えろ!

同じメーカー、同じ年式、
グレードも楽器の構造も大体同じ
でボディー材がマホからアルダー
(両方ともエレキのボディー材として実績あるマテリアルだ)
に変わっただけでそんな音が大変化するか!

お前は自分の好みや耳の感覚を大げさに言い立てたいだけのヤツ。
910ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 22:48:37 ID:ph/W/bKz
普通にマホとアルダーって全然違うと思うし
変化すると思うけど・・・。
911ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:09:18 ID:VeqOUBuo
バスフェイトンがいらないのは同意
普通にしたい
912ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:14:39 ID:SOL8sbDq
古い奴はナットも普通だよ
シリアル3桁のだけど、牛骨ナット。
913ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:23:06 ID:+HmYpI1Q
タスクの利点ってなんだ?
914ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:30:58 ID:iIuXZ+Ww
滑りが良い
915ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:33:27 ID:SOL8sbDq
均質性、当たり外れのなさじゃない?
牛骨はもう骨なわけだから多少の当たり外れがあるだろうし。
916ドレミファ名無シド:2009/01/08(木) 23:37:03 ID:uUTBFoE+
ふつう求めるのは滑りでしょ。
917ドレミファ名無つり:2009/01/08(木) 23:51:34 ID:ph/W/bKz
そういえばEric Johnsonは
「牛骨のナットを取る牛の年齢には注意した方が良い。」
と何かのインタヴューで語っていたね。

当然牛にも骨粗鬆症があり年老いた牛の骨密度は若い牛のそれと比べ
落ちるのでサスティーンに影響するらしいね。

・・・・そこまで拘るか・・・と思ったけど。
918908:2009/01/09(金) 00:04:24 ID:Y0PeKH2k
答えてくれた方ありがとう。

結局、消耗に関しては差はないでいいのかな?
919ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:06:27 ID:DlfA+Aq5
牛骨オイルはすぐ欠けるってね。
920ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:35:43 ID:60Rp0TUk
今はそんなナットなんだ。
漏れも3桁だから知らないわ。
てかナットも一応消耗品なんだからそんなに気にしなくてもいいかと。
気に食わなきゃ変えればいい。
921ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 00:43:52 ID:uobQkIzR
>>917
エリックジョンソンはキチ入ってるから信用しないほうがいいぞ
エフェクターボードの位置で音が変わるとか言ってる電波
922ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:49:06 ID:60Rp0TUk
でもエリックジョンソンより良い音出せる人なんてココには1人も
いないのは事実なので、>>921の言う事よりは信用できます。
923ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:53:06 ID:TFlhzxaZ
音なんて好みなのです
EJの音はいいとは思わない
924ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 01:53:17 ID:eGl2Y9+N
「エフェクターは(ACアダプタでなく)電池駆動、その電池もメーカーはデュラセルのものに限る。」

「エフェクターも電気が流れている以上、電波が出てるからボードの上での置く位置にも気をつけないといけない。」

「ライブで機材を組み立てるときに最初にする事はエフェクターを乗せるベニヤ板を、どっちを表にするか裏にするかだ。それによって音色が変わってくるんだよ。」

これだからなwww
925ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 02:07:25 ID:r/+L32RT
テンションは大事だからな
926ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 02:33:12 ID:60Rp0TUk
えりっくじょんそんをばかにすんな(゚ε゚ )
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FL8aeeSTthQ
927ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 07:14:21 ID:cb0RuAiu
>エリックジョンソンはキチ入ってるから信用しないほうがいいぞ
>エフェクターボードの位置で音が変わるとか言ってる電波

本人もキチ入っているのは自覚してるらしく、最近は変に拘るのやめたらしいなw
スレチすまn
928ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 07:15:24 ID:c2lfAwOV
EJ「僕自身からもかなりの電波が発生してるからね、ギグ前には
  静電気防止スプレーを必ず自分に吹きかけているんだ。
  僕は一度のギグで一缶使うよ、特にタマキンの裏は念入りに
  吹きかける事をオススメするよ」
929ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 16:05:54 ID:04dQsYy1
>>924
>エフェクターは(ACアダプタでなく)電池駆動、その電池もメーカーはデュラセルのものに限る。
これは本当で、音が変わるね。電池の種類によっても違う。
スコヘンも同じような事をいっている。
930ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 19:05:21 ID:NjVHr7oh
スコヘンもEJと並び称される電波ちゃんだけどな
たしか「シールド長は2mを超えるとレスポンスが遅くなる」って発言してたはず
おまえはペン4のCPUでも脳内に積んでんのかと
931ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 19:30:07 ID:h/Wgk9Pe
っつーかココいつからエリックジョンソンスレになったんだよww

Suhrのナットがタスクなのは出音だろ?前にJohnが触れてるのどっかで見たが。
一応人口象牙としては評価そこそこ高いしね。
もしそれが気に入らんってならグラファイトにも骨にもしてもらえるよ、頼めば。

それからボディの材がどうのって話も、揃いも揃ってお前ら釣られ過ぎだろw
俺メイプル/アルダー、メイプル/マホのModern×2とメイプル/バスウッドのStandard
アルダーのClassic使ってるが、どれも悪くないよ。少なくとも今まで困った事無い。
仕事は劇伴とポップスとか。
932ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 19:32:19 ID:5eWgNnMa
でもあのレベルになるとサウンドに影響とか関係なしにモチベーションの問題なんだろな。 きっと。
933ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 20:26:30 ID:c2lfAwOV
俺はバッテリー無くなりかけの音が好き
934ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 20:37:12 ID:nObAvfsN
>>917 名前欄を見てね。
935ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:01:14 ID:iNm891m4
電池かACアダプタかで確かに音は変わる。
だが電池の銘柄までいくと俺はわからんわw
いつも100均のアルカリ9V使ってるよ。
936ドレミファ名無シド:2009/01/09(金) 23:11:29 ID:eGl2Y9+N
>>935
スコヘン「アルカリ電池をエフェクトペダルに使うとトーンは最悪になるね。 特に
ディストーションで使うとその差がよく分かる。」
937ドレミファ名無シド:2009/01/10(土) 12:58:39 ID:aItLYu53
電池かACアダプタかはノイズに関しての方が重要だよね
938ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 01:03:43 ID:EOgVC3XT
でっていう
939ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:29:12 ID:aVJWievj
EJとスコヘンが対談したら
それだけで本一冊出来そうだ
940ドレミファ名無シド:2009/01/11(日) 22:58:34 ID:4rLKFK4P
SH「えーマジ フェルナンデス!? キモーイ」

EJ「フェルナンデスが許されるのは小学生までだよねー キャハハハハハハ」
941ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:10:57 ID:KSUe/F/6
円高だしSuhr欲しいなぁ
942ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 00:57:27 ID:MuEURfjJ
プロシリーズ買ったけど確かに安かった
円高のおかげだ
本当に買いたいなら今が買い時かもしれんぞ
943ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 01:42:11 ID:KSUe/F/6
Ebayで買ったの?
セカイモン利用して買おうかと思ってるけど、希望の品出てないんだよなぁ
944ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 12:39:01 ID:NC1emflN
てか向こうのショップと直でクレカ決済すれば済むのに
カードNOはファックスで先方へ伝えるのが安全だよ
ただ円ドル為替があまりにも露骨だからショップはかなり強気だね

販売価格に関して日本の代理店はどうするのかね?
原材料費の高騰てのが最期の言い訳だったのかもしれないが…


鉄もオイルも木材も価格大暴落(笑)
945ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:39:28 ID:CmBnepuE
店「買ったときの値段が高かったんですぅ><;;;」
946ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:48:00 ID:MuEURfjJ
新品S3送料込み22万って安い?
買いかな。直輸入だけど
947ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 13:56:35 ID:L4Tdlyh9
直輸入ならそんなもんじゃない?
日本で売ってるところだと26万くらいが多いからその差額をどう考えるかだね。
楽器は無税だけど、送料がそれなりにかかると思うから差額は実質2万ちょいだと思う。
948ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 15:42:40 ID:MuEURfjJ
日本でS3ってそんなに安いのか?
S1やS2ならわかるけど・・・・
949ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 20:46:22 ID:KSUe/F/6
2万程度なら、多少高くても日本の代理店を通して買った方がアフターケアが充実してるしなぁ…
950ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 00:55:59 ID:BpTIGEki
オクに転売屋と思われる人いるね。
直輸入のプロシリーズだろうけど頑張って欲しい。
ハッキリ言ってオカダなんて潰れてしまえばいいと思ってる。

ちなみに以下はアメリカの安い店での平均的な販売価格。
在庫処分等の限定モノのセール価格ではこれから100ドルほど安くなる。
新品をこの価格で手に入れることが出来るので、
直輸入するならこの価格以上では買わないこと。

S1 $1,750.00 \441,000
S2 $1,785.00 \441,000
S3 $2,100.00 \504,000
S4 $2,135.00 \504,000
S5 $2,170.00 \504,000
S6 $2,205.00 \504,000

参考程度にオカダ価格も表記。
なぜS1~2、S3~6の価格が同じなのか理解出来ない。
安い所だと30万前後なのかな。
951ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 01:00:28 ID:1XR621cV
S1とか普通に新品で1,500$切ってるよ
952ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 02:41:08 ID:a5OHZwe8
直輸入1500jだと今の円相場89円だから13万ちょいだね
送料別でもかなり安いな
日本で売ってるS1〜S2は26万
S3〜S6は35万〜45万が相場だから
今なら絶対直輸入だと思うよ
953ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 03:10:02 ID:1XR621cV
正直S1こんだけ安いと、とりあえず1本買っておきたくなるよなw
954ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 03:59:18 ID:a5OHZwe8
>>950
そうだね
本当はリーズナブルなギターなんだよね
Suhrを神格化した代理店も悪いがそれに釣られたユーザーも悪いけど
日本での価格設定は2倍だし、もはや犯罪とも思える値段だ
これじゃオカダも悪徳代理店と言われてもしかたないよ
価格設定を見直すべきだな
955ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 04:07:16 ID:TWLQWyb6
確かに高いよなぁ...
ここまで価格がひらいてる
代理店もなかなかないかとおもうよ。

今オーダーすると半年後円が
どれぐらいになってるかわからんから
ちょっと怖くてオーダーできねぇw

とりあえず吊しか、プロシリーズ買ってみようかな...
956ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 07:44:01 ID:OXhxQu7C
先払いかドルに換金しておけばいいだろ
957ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 19:55:57 ID:a5OHZwe8
そこで
『ロ**トミュー**ク』という南西部の楽器店へ直行しよう
ググレば翻訳可能
国際的な受注を歓迎してるそうです。
英語いける人なら大丈夫だと思う。
一応ここは日本に輸入実績ある店
958ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 20:20:29 ID:ncAjnhKo
>>950
この価格表テンプレに入れようぜ。
酷すぎだろ・・・
959ドレミファ名無シド:2009/01/13(火) 21:42:41 ID:D6x2Yu9u
正規代理店なんだから販売契約結んでるメーカーも酷いもんだろw
960ドレミファ名無シド:2009/01/14(水) 00:12:10 ID:sGex8WsF
明日のドルの動きを見て両替すると安く買えそうだwww
961ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:01:36 ID:i+HrtE/d
あんまり直輸入の事書かないほうがいいかもね。ミュゼットと同じ事になったらメンドイよ
962ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 13:44:15 ID:X4unN+Eh
オカダが高いオカダが高い言ってるが……
じゃあオカダの社員はどーやって食ってくんだよ……


他の代理店だって慈善事業じゃないんだから……
963ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 14:35:15 ID:6prY9pqM
仲介手数料をとるのは当然だけど、それが価格の5割以上とは高い、と言ってるわけです。
適正価格がいいということでしょうね。
964ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 15:04:54 ID:uYGxu2tU
別にあっちの価格と同じにしろっていってるわけじゃないし
社員のお給料のこともあるだろう。
だけど向こうと日本で
価格が二倍違うって楽器
なかなかないよ。
弾数売れないのはどう考えても
価格のせいだろうよ。
サーの場合。
965ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 18:05:18 ID:X4unN+Eh
こういう事書くとオカダの社員呼ばわりされるっぽいが、
本数売れる楽器ならそこまで乗せないよ。
ひと月に何本も売れるかわからん楽器をここで言う良心的な価格で売ってたら
会社としてはとてもやっていけないでしょ。

fenderやGibsonとは売れる本数が違う。
だから一本あたりの販売価格もちがう。

鶏と卵なわけ。
966ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 18:17:21 ID:VQTejA8X
まあ今は情勢がなあ…
仕入れ値が幾らだったからこの値段です…と強気で在庫しつづけても
税金は飛びつづけるワケで…

ちなみに自分の家の近所にマンションができて即完売したはずなのに
電気がついてる部屋は3部屋だけなんだよね
なんか象徴的だなあ
967ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:01:59 ID:XQrHOznj
>>965
オカダはどうでもいいが、それは俺も思った。

結局suhrも量産メーカーって言っても月産せいぜい200〜250本ってとこで、多く無いしね。
それを世界規模で出荷してるような訳だから、そもそも入れられる絶対数が
山野や神田とかが扱ってるメーカーとは違い過ぎるわな。
社員食わす為には一発の利幅大きくせにゃ…って事なんだろ。


多分suhrぐらいの規模のメーカーだと、代理店ってより対ショップぐらいのバランスで
丁度いいんだろうね。実際、アメリカの田舎のちょっとデカいショップ一軒とかと
オカダに入って来てるsuhrの本数そう大して変わらない気がするしw
suhr側にとっちゃアメリカのショップも代理店のオカダも同じようなもんなのかもしれんねw


あと一応言っとくと>>950の価格表はアメリカの方は価格は実売で、オカダの方は定価なんでフェアじゃない。
出島見りゃ分かるが、実売はここまで開き無いから勘違いしないように。まぁそれでも 高い んだけどw
968ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:05:23 ID:mN2y1zs+
なんか社員がうざいな
969ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 20:24:28 ID:4PX8MvxT
ギタプラなんかの直輸入Suhrは安くなってるけど
オカダ経由のSuhrは出島でも2倍だけどな。
いくら売れないからといって利益には限度って物があるし
まして商品を作ってもいない代理店が利益をむさぼるのは
納得出来ない。代理店なんてつぶれても他にいくらでもあるしな。

Suhr買うならオカダにこだわらず直輸入して
好きなところにリペア出すのが今なら一番賢い買い方だろう。
970ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 21:14:20 ID:kXCariKE
>>961
なんかあったの?
971ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:07:51 ID:2h7ukkxa
>>961
ミュゼットって何ですか?
972ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:09:48 ID:FFGxgIXm
増崎さんの新しいサドウスキーに載ってるsuhrPUは何?
ギタマガに出力が低いタイプとか書いてあったけど
973ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 22:19:55 ID:VQTejA8X
そういえばボグナーのフィッシュには
ちょいと難点というかある欠点があるんだが
改善されたのかな?
なんか最近焦ってねーか?ボグナー
マッチレスが事実上消滅した頃を思い出す
974ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:08:50 ID:2h7ukkxa
>>973
ボグナーの難点とは?
975ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:08:58 ID:wuWNhot5
>>961
kwsk
976ドレミファ名無シド:2009/01/15(木) 23:15:24 ID:ebh63LCy
オカダなんてまだ優しいぞ
荒井貿易はさらに上を行く
あそこは本当に酷い
977ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 00:33:51 ID:lh8ftmty
他の業界では許されない事も輸入楽器の世界だけは
認められてしまう。
輸入品ばかり高いのは全部代理店のせいだろ。
BOSSやYAMAHAそれにKORGやFERNANDESは評価はどうであれ国産メーカーは適正価格で
売ってる。国産メーカーの値段が全部2倍になったらみんな文句言うだろ?
代理店問題はなんとかしないとダメだよな
978ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:47:47 ID:W2JQVqC1
実際海外の楽器屋のサイトみて
個人輸入したくなる楽器って
サーとトムアンぐらいだけどな。
他メーカーでもあっちで買ったほうが安くなるものもあるけど
送料、手間、輸送中のリスクを考えると
日本で買ったほうがいいかなって価格だと思う。
本数少ないから高くするっていっても限度があると思うぜ。
確か前に色々な国でいくらぐらいで売られてるのか
確かめた時に、日本だけ圧倒的に高かった覚えがある。
他の少量生産のメーカーで代理店通すと価格二倍近くなる
メーカーってほかにあるか?
979ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 01:50:28 ID:HlKtVNyA
エフェクター
980ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 02:06:28 ID:W2JQVqC1
確かにエフェクターはそうだけども
3万が6万と30万が60万とは、訳が違うじゃないですか。
まぁ倍という時点では同じですが。
981ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 02:30:37 ID:HlKtVNyA
同じだよ
ギターならVigierとかJames tylerもぼっただろ
982ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 03:22:08 ID:0/Zj8JH5
ぼったぼったうるせーな。
好きなところで買えよ。
983ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 14:47:03 ID:8ybfs+OM
好きなとこで買え。
代理店の販売価格が高いと思うなら平行か個人輸入すればいい。

個人輸入できないから代理店から買いたいけど
価格が本国の倍近いからぼったくりとか抜かすヤツは何にもわかってない。

俺の使用機材はオカダから買った物がかなり多いけど高いとも安いとも思わん。
あの規模の代理店では相当良心的でしょ。

逆に輸入ギターで本国の価格と日本での価格があまり変わらないメーカーってどこ?
984ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 14:57:45 ID:KpuPst67
まあボッタクリですけど
985ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 15:29:20 ID:KvGm1xTY
どこが良心的なのかサッパリわかりません。
986ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 16:13:40 ID:5pC84cIb
オカダって、どの程度の規模の会社なんですか?
従業員数や資本金など・・。
零細企業?
987ドレミファ名無シド:2009/01/16(金) 20:38:37 ID:CbdMmuYo
>>970-975
Fulltoneスレ見れば分かる。圧力がかかると面倒な事になるぞ
988ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 16:26:31 ID:toDg/5pj
>>967
>あと一応言っとくと>>950の価格表はアメリカの方は価格は実売で、オカダの方は定価なんでフェアじゃない。
カスタムオーダーの価格表でも見比べてみればどうだ?


なんか漏れの中でオカダとヒューマンギアが被ってきた。
ttp://www2.gol.com/users/yagi/html/warning.html
昔と比べるとかなり文面変わってるけど、
以前は「並行輸入はグレーで質も良くない」と訳の分からん事を書いてた。
989ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 17:03:48 ID:cwGLA59Y
リンディに関して言わせてもらうと
人間ギア印が入っていても初期モノの音はしないよ TALL-Dとか
990ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 20:27:49 ID:GVoqaVGF
991ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 20:50:37 ID:EvlMkm5i
>>983
音楽と全然関係ないけど、商売をやってるからこの値段でも仕方ないかもって分かる。
ここで色々言ってる人も、いざ自分が商売でやるとなるとボッタクリ値段を付けるんじゃないかな。
でないと成り立たないしね。
でもこう書くと中の人乙とか書かれるのかなあ。
992ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 22:02:09 ID:JUFggHcC
>>991
保険含めた輸送費、アフターケアも入れての適正値段ならいいんだけど、
「高くしといたほうが小金もちのへたくそオヤジどもがありがたがって買うだろ」
とかいうのは勘弁して欲しい。

実際どうなんだろ?難しいの分かるが価格設定の透明性向上ってのがあるとこういう話題は終わりになるんだが。

個人的には一番許せないのはランドグラフだ。あれはないだろ。
重量物のアンプは2倍程度はまぁあるのかなと思う。
ギターはよく分からないなぁ。なんかスレチでゴメン
993ドレミファ名無シド:2009/01/17(土) 23:42:30 ID:toDg/5pj
>>991
仮にSuhr専門で取り扱っているなら分かるが、
オカダの場合は他にも人気の商品(SadowskyとかVHTとか)色々あるからな。。。
Suhrだけ見れば数は売れないけども、全部合わせると売れてる。
それで成り立たないとかホントに商売やってんのかよって。

楽器に限った事ではないけどユーザーが適正価格で無いと感じる商品ほど
並行輸入品の流通が多くなるのは分かるよね?
994ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 02:41:37 ID:jfBFXsev
10%から20%が妥当な利益率だと思う。
これに送料2万以下を付けた値段が適正価格なんだろうね。
それ以上なら買い手も減ってくるし、正規輸入したって高いリペア代かかるなら
何のメリットもないと思われてもしかたないよ。
もちろん適正価格ならみんな代理店通して買うと思う。
出来れば海外取引というリスクは避けたいもんね。

日本で買って良いと思うのはギタープラネットだけど
あれも直輸入品なんだよね。
でも表示価格より多少は値引きしてくれると思うから良心的。
その他は高いなぁと思うだけで買う気にもならないのが現実だよね。
995ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 03:15:47 ID:6L1luBf5
楽器屋で正規輸入品だと高いよねという話をしたら
アフターケアがしっかりしてるやら
リペアマンの腕がいいとか、色々言われたけども
このクラスの楽器でしょっちゅうリペアに
ださなきゃならんかったり
アフターケアがしっかりしてるからいいって
ちょっと問題だよなw
良くて当たり前だろう。

ちょっとした話題として話をふっただけなのに
店員が必死だったからちょっとひいたw
996ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 03:16:51 ID:zKmy3mIp
店員は知ってても売らないといけないからなw
997ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:51:48 ID:uMLkY65d
ここに来てる奴はおそらくそれなりの年齢で
仕事のキャリアがある奴が多いはずだから
判ると思うが、、
仕入れ原価に社員、バイト、その他の人件費、広告宣伝費、
輸入送料、国内流通送料、楽器店へのリベート、
輸入代理店契約更新料、保険、その他にも会社の存続の為の経費が
上積みされて商品価格が決まる。

確かにオカダの価格は現地に比べて高いが
ボッタクリとかいう意見は
ガキが我が侭言ってるだけに聞こえる。
998ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:57:29 ID:zKmy3mIp
残念、普通にボッタクリです
999ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:58:35 ID:8xzoDHIQ
>>997
消費者には全く関係ないことですね、安ければ買う高ければ買わない。

>確かにオカダの価格は現地に比べて高いが
現地の倍以上です。
1000ドレミファ名無シド:2009/01/18(日) 22:59:22 ID:ParpGoCJ
1000げとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。