けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

過去スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250776451/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251971082/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ(実質3)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253902127/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259139391/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264903801/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267926195/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269969739/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1272823271/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274447190/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1275833192/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276504839/
2ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 01:12:29 ID:lO6n0lcs
第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
 # 第1回はチューニングからサビ前半まで。
第2回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7110267
 # 第2回はサビ後半。
第3回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7168327
 # 第3回はイントロ、Aメロ、Bメロ
第4回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7301035
 # 第4回は基本的なストローク。
第5回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7367976
 # 第5回は左手のミュート。
第6回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7439663
 # 第6回はBメロの単音弾き。
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
 # 第7回はイントロ〜Aメロ、ポイントはブリッジミュート。
第8回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8098395
 # 第8回はBメロ、ポイントはピッキングミュート?(名前知らね)、
 # 高音弦でのおかず、オクターブ奏法。
番外編 ギター初心者講座!「弦を交換してみよう」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7200346
3ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 03:27:35 ID:bCxuXJCA

            ,、
     iッ、_,オ.  ,:〉
    ,'´    ヽ //  ♪
   /゙)ミi 从リ)i/() ノ
   //`(l |゚ ー゚//i′   >>1おつにゃん
  {{  (__])〃7|
   )′くゝ、__,,ノ ′
       LノJ


4ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 08:55:22 ID:8UHmKG/l
とりあえず、listenギターはフルだとヤバいだろw
あんなの弾けるようになるのは早くて数年
一部とんでもない箇所があるし。
5ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 10:51:30 ID:Se2RD6UK
>>1
6ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 10:51:56 ID:vgcxBRSv
たまにはふつうのいちおつ
7ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 13:01:39 ID:2BrYbtQt
Listen!!むずいすなー
8ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 16:55:24 ID:2BrYbtQt
ttp://tfpr.org/up/src/up1404.mp3

オフィシャルスコア見ながら全楽器弾いてみました。ドラムは打ち込みだけどね
9テンプレ:2010/06/26(土) 17:29:03 ID:nyfE7Jm7
挫折する経験は良いことだよ。

石川遼もいっていた。
壁にぶつかって挫折しそうになったことが何度も何度もある。
その度に必死に壁を乗り越えてきた。その経験が僕の宝物になっている。

ヘタなのに挫折感もなくノーテンキでやってりやつのほうが危ない。
10テンプレ:2010/06/26(土) 17:30:08 ID:nyfE7Jm7
挫折って、1,2ヶ月で止める事ではないな。それは最初から楽器に向いてなかった。
楽器に不向きな人間だったってことだけで挫折とはいわない。
挫折は上を目指して上達して行く人にだけ起こる。
11テンプレ:2010/06/26(土) 17:31:11 ID:nyfE7Jm7
・挫折=(計画などが)途中で止ってしまうこと
・諦め=途中までも行かずに入り口で投げ出してしまうこと

           「挫折」
ーーーーーーーーーーーー↑(超えられない壁)↓ーーーーーーーーーーー
           「諦め」
12ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 17:33:42 ID:Rmzj4HYz
ベース買ったんだが、
まず何の練習したらいいの?
13ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 17:43:27 ID:H422MTJL
こんな感じのコードストロークの押弦・ミュートってどんなふうにやってますか

-
9
8
8
-
-
14ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 17:52:26 ID:3EjmgqcM
>>13
2弦人差し指、3弦薬指、4弦中指
1弦ミュートは人差し指の余りで、5,6弦には当てないようにピッキング
15ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 17:54:03 ID:3EjmgqcM
>>12
「ベース 初心者」で検索
16ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 17:58:25 ID:m0fqan7L
>>9-11
何だこの頭悪そうな文は
勝手にテンプレ化すんなゴミクズ
17ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:03:21 ID:nyfE7Jm7
良いこと書いてあるから前スレからコピペしてみた。
俺には挫折感を味わえるような自己分析能力ない。耳悪いか?
挫折できる能力のあるやつ羨ましいw
18ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:09:48 ID:91izxURY
正直 ID:nyfE7Jm7がなにを言いたいのか解らない。
コミュニケーション能力に凄まじい欠如が見られるのは解るんだが・・・。
19ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:12:37 ID:3EjmgqcM
言葉遊びは板違い
ハニカミ王子も板違い
20ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:16:24 ID:LaZp9ar5
こんなことをテンプレにするより、
最近スレで話題が多いオススメアンプや
オススメエフェクターをテンプレにしてあげたらどうよ?

誰かまとめよろしく。
21ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:20:29 ID:3EjmgqcM
>>20
ヘタに「初心者は○○を使え」とか書くと
「工作員乙w」みたいな流れになって荒れるから特定しない方がいい気もする

練習用アンプのスレとか、種類ごとのエフェクタースレもあるし
22ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:24:58 ID:bGVGRQmE
唯アンプラグ買いました!
ヘッドフォンだとイマイチだけど
キャビネットだとスッゴクいいです♪
23ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:26:18 ID:mZHUrDGi
機材選びに一生懸命なのもいいけど、心構えとかも耳に入れとくのはいいことだと思うけどね
楽器揃えただけで俺スゲーな気分に浸ってる初心者からすれば聞きたくないシロモノなんだろうけど。
24ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:26:21 ID:nyfE7Jm7
>>20
それならけいおん!のおすすめ楽器スレだろ。
スレタイは挫折に関する話題を書くスレだ。
25ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:30:00 ID:3EjmgqcM
『挫折に関する話題』じゃなくて『挫折を防ぐスレ』だろ

「〜みたいなヤツが挫折しやすい云々」を語って何の意味があるんだよw
26ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:30:25 ID:dOwdgml4
挫折の経験談をどんどん書いてくださいです。挫折しかかっている俺が救われます。
27ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:30:39 ID:5y33XhDj
>>13
8フレットを人差し指のセーハで押さえて、2弦9フレットは薬指で押さえる
ミョートは残りの指で
28ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:31:47 ID:H422MTJL
>>14
キツすぎる気が・・・
29ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:34:57 ID:5y33XhDj
何だミョートって
ミュートだ すまん
3014:2010/06/26(土) 18:35:35 ID:3EjmgqcM
>>28
ごめん、よく見たら無理ゲーだったw
>>27を参照
2弦9フレは人差し指でもおk
31ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:39:56 ID:jZw3jP/v
>>13
人差し指で8Fをセーハ(2.3.4弦を押さえる意識で5弦は指先、1弦は腹の部分でミュート)
中指で2弦を押さえるかんじかな
6弦ミュートするとしたら右手でかな
32ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:43:18 ID:jZw3jP/v
>>30
おちつけw
人差し指で8Fセーハしながら2弦9Fを人差し指も無理ゲーだw
33ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 18:58:36 ID:R0WzyVXE
まあ不可能ではないけども
34ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:09:45 ID:JzWKDA7y
>>31
親指で6弦ミュートでしょ
35ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:10:27 ID:dOwdgml4
それをやると挫折しかかっている俺も防げますか?
36ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:15:42 ID:8BGXfgfA
前までここ馴れ合いとかは別にもう少し暖かい人たちばっかりたったのに、今は他のスレと全然変わらないスレになった気がする
37ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:22:43 ID:JzWKDA7y
>>36
確かにね
無駄に煽ったり自己主張が強すぎる中二とかがいるのも問題だけど
それにたいしてキツイ態度で反応するのも荒れる原因だよね
38ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:23:58 ID:iWEtR+Jj
>>20

Q:けいおん!観てギター、もしくはベース始めたいんだけどどんなの買えばいいの?
A:ギブソンレスポール(Gibson Les Paul Standard )、フェンダージャパンムスタング(MG69/MH CAR MUSTANG)
  もしくはGibson フライングV、ベースならフェンダージャパンジャズベース(Fender Japan JB62/LH )、好きなの選べ
  最初からそんな高い金だせねーってなら見た目で好きなの買え、もしくは安ギタースレで聞け

Q:アンプはどんなの買えばいいの?
A:マーシャルMG15CDR 、フェンダーSD-15CE (or SDR-15CE)、ベースならフェンダーBMC-20CE
  もっと手軽に楽しみたいならVOXのアンプラグ、あ、もちろんけいおん!バージョンのやつな

Q:アンプシミュってどうなん?あとエフェクターはどんなの使えばいいの?
A:は?放課後ティータイムがアンプシミュ使ってる描写なんてあったか?
  唯のパートやりたいならアンプ直結、ベースならBOSS GT-10B、あずにゃんは不明

スレ的にこう答える以外何がある?
39ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:27:31 ID:LaZp9ar5
>>21 >>24
そう言えば、そうだなw
該当スレでログ漁ればいいか。

>>23
確かに。機材揃えて俺スゲー!は、あんまり良くないね。
でも、行き詰まって心が折れそうになったときは、
新しい機材を買ってテンション上げるんだよ・・・
別に欲しくもないコンパクト買ってみたり弦のメーカー換えてみたり・・・
40ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:30:38 ID:LaZp9ar5
>>38
おまえさん、良い奴だなw
このスレに相応しい回答www
あずにゃんのエフェクターはメーカー不明だがワウとディレイぽいよね。
描写を見る限りではクライベイビー系とDD系かと。
41ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:31:29 ID:AOYZWOjH
VOXのプラグインアンプなんだあれ
42ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:35:08 ID:6ZFRMtOZ
>>38
シールドもいれといたら?結構音変わるし
43ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:37:29 ID:jZw3jP/v
>>34
うん、そうだったw
ギター持たないで頭の中で答えるのはよくないね
44ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:44:55 ID:BdTBEjBc
腰痛復活で挫折しそうな俺が来ましたよっと
45ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:46:13 ID:P3QxUUUM
>>38
あずにゃんが唯に教えるみたいに半分あきれるかんじのツンデレでたのむ

>>39
楽器って、自分では演奏できないけど持ってるだけで幸せってのがあっていいんじゃないの?
46ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:47:53 ID:tHAAN5v8
友人もけいおん!に触発されてギター買う事になってさ、今日楽器屋行ったんだが
まさか現地で何買えば良いのって言われるとは思わなかった
ちなみに予算9000円
唯よりひでぇ・・・
47ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:48:14 ID:3EjmgqcM
>>44
ベッドで仰向けになって弾け、そうじゃなくても痛くない姿勢で弾け
「正しい姿勢が〜」とかいう輩は無視しろ
48ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:48:33 ID:BdTBEjBc
つうか、揃えてニヤニヤ以前に
基本的に何買えばいいかわからん初心者な俺みたいのもいるんですが
49ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:49:29 ID:91izxURY
>>46
けいおんみてるなら予算5万は用意しようよ、と言っておけ。
50ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:49:48 ID:tHAAN5v8
>>48
まさか・・・まさかな・・・
別人だよな・・・
51ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:53:17 ID:BdTBEjBc
>>50
さすがに楽器は数年前に自分で買ったぞw
俺はやってはやめてを繰り返してる永遠の初心者だ

けいおんで出戻りだ
そして腰痛でやめそうだ
52ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:54:34 ID:jZw3jP/v
>>51
とりあえず背筋鍛えてみたらどうだろう?
53ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:58:18 ID:2aP7kE5Y
人に聞いたり検索したりする以前に少し考えりゃ最低でも何が必要か解るんじゃないのかねぇ…
54ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:58:43 ID:BdTBEjBc
ふむ。とりあえず落ち着いたらストレッチとトレーニグっすね。
話ズラしてすまない、弾けない辛さを愚痴りたかった


つうか俺も>>46みたいな経験あるなー
知人「ギター欲しいから茶水行こうぜ」→無名メーカーの9kアコギ購入


わざわざ茶水来る意味はあったのかと
55ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:59:24 ID:3EjmgqcM
>>46
PLAYTECHの激安セットですら9580円
56ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:03:52 ID:tHAAN5v8
とりあえず友人には俺のEdwards E-FR-130GT貸しておいたけど
形状が気に入らないらしい
第一声「うわっなにこれ気持ち悪っ」
格好良いだろjk
まぁ本人はMG69買う為に当分バイト頑張るらしいから、アンプ位はプレゼントしてやろうかなぁ

>>51
別人で良かった
57ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:05:29 ID:aodKIJs/
>>51アイバニーズのSを変え
58ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:07:52 ID:BdTBEjBc
>>53
何買えばいいってのは色々ありすぎて迷うって意味ね
経済的な悩みもあるし・・
何が必要かはさすがに把握してます
59ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:18:39 ID:5EZHMqP8
>>47
俺も腰痛持ちだけど、背筋を伸ばして弾くと(比較的に)腰にこないよ。
60ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:20:57 ID:LaZp9ar5
>>45
>持ってるだけで幸せ
そういうのあると思う。ちょっと勿体無い感じもするけれど、
本来の使い方じゃなく、ギターを飾るのが好きって人も居ると思う。

上手い人も下手な人も弾ける人も弾けない人も
楽器が好きな人って色んな意味で皆変態だよな・・・
61ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:22:00 ID:2kGh5fmd
>>51

>俺はやってはやめてを繰り返してる永遠の初心者だ

あれ、俺がいる…
62ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:32:07 ID:QGh+PV9E
セットじゃなくてギターだけなら買えるな>PLAYTECH
6000円ぐらいだっけ
63ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:47:16 ID:dcI2NJIr
いまさらなんだが、自分の演奏をアップするための推奨アップローダへのリンクがテンプレに欲しい。
64ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:49:32 ID:iWEtR+Jj
レスポールタイプとジャズベースタイプで見た目が同じ安ギターはけっこうあるけど
ムスタングタイプだけは見た事無いな、1万〜2以下ぐらいで無いのか?
65ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:50:05 ID:2bZs/VJO
いや、あったろ
探せよ
前スレかなんかで見たぞ
66ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 20:59:18 ID:BdTBEjBc
67ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:05:00 ID:8Ddxc10o
ムスタングっつーよりサイクロンだが
MavisのMMG-200じゃね
68ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:09:37 ID:LaZp9ar5
>>64
ムスタングはレプリカ作ってるところ少ないよね。
現在だと本家以外にはFJ、Schecterぐらい?
FGNとかSquierとか辞めちゃったのかね?
昔はFresherとかFERNANDESも作ってたけど、
中古でもその金額じゃ無理かと・・・
69ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:13:05 ID:LaZp9ar5
>>67
サイクロンか。
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/mmg200simpleset2/
Squierも3万前後でサイクロン出してたけど廃盤。
70ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:17:29 ID:mZHUrDGi
ムスタングはブリッジのパーツ点数が多くてコストダウンしにくいんだよね
あとスイッチ周りの配線の煩雑さね
形だけ似せた似非モノだとしても安く作りにくい
71ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:19:15 ID:3EjmgqcM
>>70
ブリッジ固定にしたら安上がりじゃね?
あと、配線もスイッチ類はダミーで2volだけとかw
72ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:19:30 ID:iWEtR+Jj
ちょっと高目だけどこんなのあった、ブリッジの辺りがなんか違うが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tbsshopping/00392530011003050311.html

つーかTBSショップって、公式で売ってるんか?
しかもSOLDOUTって、おまえら買いすぎwww
73ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:21:47 ID:mZHUrDGi
>>71
それを世間ではミュージックマスターまたはデュオ・ソニックと呼ぶのだよ。

http://www.fender.jp/squier/products/classic_og_01.php
74ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:22:53 ID:BdTBEjBc
>>72
なんかネック歪んでね?
75ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:24:23 ID:OnXKc8tv
なぜベース人口がこんなにも少ないんだ・・・
ギターの話ばかりだぜ チッ!

唯とあずにゃんがかわいいのは認めるけどな
76ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:27:24 ID:3EjmgqcM
>>73
俺で考えるような事は大体他の人間がやってるんだなw

>>75
ギター:「うわ、無理、できねーw」→練習する→聞きに来る
ベース:「リズムとか雑だけどとりあえず弾けた」→「さてどうしよう?」→放置
77ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:53:47 ID:sv62zbyT
ベースのアンプ持って無いんだけど、ギターのアンプシミュで代用になる?
78ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:00:42 ID:2aP7kE5Y
>>76
デュオソニックとミュージックマスターはムスタングよりも先に出たギターだっつーのw
それ位知っとけwww
79ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:03:06 ID:2bZs/VJO
挫折しかけるような人がいるスレでその煽りはひどいんじゃないか
80ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:09:40 ID:mZHUrDGi
やたらと知識自慢をする人間も困りものだが

初心者であることを免罪符に知らなくて当然だろと開き直るのもどうかと。

淀んだぬるま湯に安住してたほうが居心地はいいのだけどね。
81ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:16:44 ID:3EjmgqcM
>>78
すんまそんw
メタルメタルした尖ったヤツ以外あんまり知らないんどす
82ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:26:34 ID:2bZs/VJO
>>80
開き直ってる人には見えなかったからひどいんじゃないかっておもった
わからない!おしえて!!って人には俺も腹たつけど
ミスをしてそのぐらいしっとけやwwwって煽るのはどうかとね
まぁ、ごめんなさい
83ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:30:47 ID:P3QxUUUM
スレでいざこざがあっても全部HTTメンバーに吹き替えできる俺の脳は勝ち組
84ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:32:55 ID:kf8O5hB0
楽作はサバイバルだなぁ
85ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:35:29 ID:mZHUrDGi
旧作はリバイバルだよね
86ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:40:25 ID:FKZ3pPf1
やっべー。唯かわいい。

LP買う。ハムにアン直最高!

梓登場。シングルだ・・・と・・・!?

タップSW増設。サスティーン悪すぎ。

タップSW付きEMGに載せ換え。

梓パートと言ったらワウだよな。


スレでワウの話を見てスタジオ帰りに買ってしまった・・・
まだギター歴半年に満たないのに\(^o^)/
87ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:43:03 ID:vgcxBRSv
最近はじめたばっかりでござる
夢はワウを踏むことでござる
88ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:52:05 ID:67S1au60
オレもジムダンのDCR-2SR欲しいけど、
その前にワウその物に慣れないといかんよね。
ソロでワウ踏むなんてムリだw
89ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:53:15 ID:8Ddxc10o
梓のフィギュアはVOXのワウ踏んでた気がするが

俺のはWD7
90ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:58:18 ID:bYVj4H0k
初心者の俺からしたらワウは最も敷居が高く感じる。
まずカッティングが難しすぎる
91ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:59:58 ID:mejkDbW3
ワウワウさしてるだけで適当に弾いてもなんとかなる
コケオドシアイテムの一つw
92ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:02:56 ID:nIfaVZd6
さすがにさしてるだけじゃ
93ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:07:05 ID:g6f+L5ma
指が開かない(特に薬指)
何かいい練習ないですか?
94ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:07:57 ID:FKZ3pPf1
ワウおもしれーw

>>89
どののフィギュア?
95ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:23:47 ID:WSYY++0H
>>89,94
ワンフェスに出てた非公式のガレキがV847を踏ませてた
作中だとペダルも黒だから有名どころでV845かGCB-95じゃない?
V845は音が細すぎてシングルだとカエルみたいになるからスペックオタクの梓が使いそうにないけどw
GCB-95もガリガリのロック系やメタル系の音だから・・・何ともいえない
96ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:39:58 ID:voEA618a
俺は挫折してないけどな。
97ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:14:03 ID:s0tnaniC
どうでもいいけどフェス話のレフティがブロパのラッセルに見えた
本人レフティじゃないけど
98ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:25:49 ID:zNQtniar
ムスタングで極端なメタルとか以外のアニソンとかやるとして
ワウ含むエフェクターでおすすめ上げてくれー
もちろん最終的には試奏するが、入り口が広すぎてどっから手をつけていいものやら…
99ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:34:08 ID:XUpObTdI
クライベイビーかVOXので良いよ
100ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:35:58 ID:BEtVnD4X
神エフェクターで有名なBD-2
101ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:41:43 ID:5vnALSY9
BDさんは僕も持ってます
全く使えてないけど

というか直結楽しいです^ ^
102ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:44:06 ID:gWeRqz+J
>>101
そんなあなたにはこのスレがおすすめ
【チョッケル】アンプ直結ギタリスト同盟の本音【崩壊】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253037981/
103ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:33:45 ID:vO/Xj7CM
結局一番良いor無難なギターのブランドはどこなんだ?
104ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:35:50 ID:qpDjTNVM
さぁ?
105ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 03:30:19 ID:jPSC1Gn0
シングルならFender USA、ハムならGibson USAでいいんじゃねぇの?
金に余裕がある人ならそれぞれのCSで
106ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 04:09:30 ID:tunWd0DF
無難の意味はわからんが
知名度ではギブソン(USA)とフェンダー(USA)あたりだろうな

良いとか、品質面で言えばYAMAHAやフジゲンがもしかしたら上かもしれない
107ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 04:21:58 ID:q+AhhCop
悪いがヤマハはないなあ、エレキはちょっと印象悪い
アコギ限定なら悪くないと聞いたことはあるけど

一口で良い、と言っても色んな切り口があるね。
伝統的な音を求めるのか、楽器としての安定性やプレイアビリティ等
勝ち馬に乗ろうとせず、自分の好きなもの気に入ったものを使い倒せ、ってのは無し?
108ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 05:16:53 ID:DqBq+4ot
ヤマハ2本もってるがつくりは良いと思うけどネックが好み分かれるね
アイバも1本あるがそれよりも薄く若干幅が広いってかんじ
ただ電装系はちょっといじりたくなるかなw
109ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:38:24 ID:JA0KKWnu
江戸で十分すぎるだろ

良い意味でな(キリッ
110ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:39:57 ID:vO/Xj7CM
FENDER JAPANじゃだめなの?
111ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:40:13 ID:y2M2N7go
色に惚れてFenderUSAのストラト買ったけど、無難なとこなら
フェンジャパのがいいよね。
ピックアップ換えればアメデラクラスが8万くらいで手に入るから
後々音に満足できなくなっても安いギターの割に無駄にならない。

FenderUSA、Gibsonはリペアに出す時が大変。本国行って全然返ってこないと聞く。
112ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:44:55 ID:5vnALSY9
hender japan
113ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:51:19 ID:fti1b9vZ
無難なギターと言うのはUSAで20万以上なギターじゃないかなぁ。
挫折して金に換えても、結構もどってくると言う意味では。w

ストラトだと>>111とかぶるけどFenderJapanが無難だろうな。
ST-STDとかはちゃんとしたギターだし、改造にも最適だし。
114ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:52:34 ID:JA0KKWnu
フェンジャパはニギニギする価値無し

江戸にしとけ
115ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:55:28 ID:vO/Xj7CM
ここの住人と価値観が合わない
116ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:57:06 ID:JA0KKWnu
そうだな
そっと消えな
117ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 09:15:10 ID:fti1b9vZ
江戸スレの荒れっぷりを体言してるヤツだな。w
118ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 09:19:43 ID:fmHUPU1k
品質から言う線引きは10万ぐらいじゃないか?
1万前後の安ギターベースを除けば、それ以下の値段はどれも大差ない。
それ以上も大きな差はない。
119ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 09:24:11 ID:DqBq+4ot
このながれ(話題)はやめといたほうがいいと思うぞ
スレが荒れやすいデリケートな話題だw
120ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 09:41:59 ID:nOtmvKOD
確かに江戸スレの住人の基地害っぷりは半端ないからなぁ。
江戸が良いか悪いか江戸スレにいけば解るが、正直あのスレを見ると
購入意欲が失せるなw
121ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 09:57:03 ID:A75ErJEu
>>120
そういう事書くと召還するだけだよ
荒らしの火付け役にならないように
122ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 09:57:19 ID:mPlvRN1H
>>103
同じメーカーでも、グレードによって品質が変わってくるし、
Gibsonみたいに品質のバラツキが大きくて、同じモデルでも差がヒドイ物もある。
結局良い悪いは自分で判断するしかないので、イマイチわからないなら直感で選ぶのがイイと思っている。
個人的に好きなメーカーあげろと言う事なら、最近はJacksonのUSAシリーズがお気に入り。

>>118
10万出しても中国製や韓国製なB.C.Rich涙目。
123ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:01:35 ID:VnRA6W8e
最後は松下工房に辿り着く
124ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:19:05 ID:YHLodIWR
俺はフジゲンに辿り着いた。同価格帯の中では最高の出来。
125ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:25:54 ID:w6EDx3kN
なんにせよ信者はウザいよな。フジゲン信者がフェンジャパスレにくるとなんなんだろうと思うし
126ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:27:26 ID:YHLodIWR
>>125
だよねー
127ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:30:37 ID:JA0KKWnu
召還されましたよ(キリッ

ちなみに江戸スレ住民じゃないからね
128ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:47:39 ID:a39OEPWf
なに江戸スレって

いや知らなくていいやw
他の話題にしよう
129ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:51:29 ID:niD0OVwB
フジゲンってどうでしょうね
普通に店で売ってるのかな?

130ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:53:02 ID:vO/Xj7CM
>>122thx
131ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:55:08 ID:YHLodIWR
>>129
売ってるよ。池袋にフジゲンのショップあるから、近くに住んでれば行ってみるといい。
個室ブースで試奏できる。実際に弾いてみてから決めるといいと思うよ。
132ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 11:33:19 ID:6J30OV37
>>122
>10万出しても中国製や韓国製なB.C.Rich涙目。
俺のEagle君をディスるのはやめてもらおうか。
133ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 12:00:46 ID:JA0KKWnu
勘違イーグル君登場
134ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 12:31:33 ID:vO/Xj7CM
GIOアイバニーズが一万で売ってたら買うわ
135ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 12:55:52 ID:rmDBoy9f
>>122
最近の十万クラスの中国韓国製品は侮れない
数年前に比べると同価格のUSAより品質は安定してる
切り出しや塗装、組み立てが中韓で検品は日本かUSAが多い

楽作スレには日本製USA製だけしか認めないとか言う人も多いから
変な情報に惑わされないほうがいい
良い物は良い 悪い物は悪い
136ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:03:22 ID:F49deshN
5万の韓エピも20万のギブUSAも同じライン流れてるしなw
ただ、チョン製コピーはブサイクな固体が多いな。
137ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:22:36 ID:rKSAZCch
SSHのギターでもストラトらしい音って出る?
138ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:27:05 ID:EejPm48h
>>137
オレのはSSHに加えて、マホガニーボディだから出ないぜ
まぁこれ以外持ってないからよくわからんけど、試奏した時は
SSSのストラトとは全く音違ったなぁ
139ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:30:58 ID:niD0OVwB
関西でフジゲン試奏できる店ってありますか?
140ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:32:08 ID:YHLodIWR
141ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:44:42 ID:243h70Kk
俺、ちょいと昔のフェンジャパのストラトとエピのレスポ持ってるが
両方ともフジゲン製で作りは良いね

韓国製や中国製のレスポと比べると丁寧さが違うし高級感がある
サウンドに関しては、俺下手糞なんでよくわからないけどw
142ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:48:57 ID:05pmGSyL

              -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体何の話をしているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
143ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 13:52:42 ID:8nlZUR4y
トランクスのAAひさしぶりにみたわ
144ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:13:33 ID:XAVd4JBA
親父のプライド高すぎる
145ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:19:20 ID:DrJDHxd0
>>141
エピジャパのLPはちょっと高かったよね。今の韓エピの倍ぐらいした。
フェンジャパは昔から金額変わらないのに今となっては中g・・・おっと誰か来たようだ。
146ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:37:42 ID:YHLodIWR
ttp://tfpr.org/up/src/up1408.mp3

参考までに、フジゲンの7万のテレキャスで弾いてみた。
お役に立てると嬉しいです。
147ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:56:39 ID:DEfPBwf2
ギター弾くのにあぐらじゃダメって言われたからちっこいイス買ってきた
普通のパイプイスと風呂のイスってだいたい値段一緒なのな
148ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 15:10:03 ID:CojhFJJD
>>146
まさかけいおん見て始めたとか言わないよな
149ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 15:14:35 ID:baso7+m/
澪って名前のデリヘル呼んだ。来るまでの40分間、秋山澪に脳内変換できるようイメージトレーニングに努めるぜ。

巨乳なのは確認済みだ。

ジェフベックのLOOSE CANNON聴いて思わず頼んでしまったフランジャーももうすぐ届くらしい。澪中に届いたらどうしよう…
150ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 15:15:23 ID:E07upPT/
フジゲンはロゴがなんかダサいんだよなあ
作りが良くてコスパがいいのは分かってるんだけど
151ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 15:17:56 ID:e26JRP5f
>>147
椅子はもちろんだが
あぐらでも、寝た状態でも、背中でも弾けるように練習する必要があるぜ
152ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 15:25:14 ID:DqBq+4ot
>>137
ストラトらしい音ってのがあまりわからないがアルダーボディだったら
フロント、フロントセンター、センターは普通にでると思うよ
ただリアのハムをタップしてもシングルの音にはならないから
リアシングルの音がほしいならSSS買うしかないと思う
153ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 15:48:33 ID:vO/Xj7CM
ブリブリ上達ベース練習帳で練習してるが難しすぎる
154ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:08:12 ID:lKJFyhRb
マックのポテト食った手でベース練習するとすげーやりやすい。これはもう毎日食べるしかないな
155ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:14:10 ID:G24wCpR+
長いのに多いちょっと揚げすぎてフニャフニャになった部分が美味しいと思う
最後の方に残りがちな短くて硬いのは意識して先に食っておく
156ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:16:09 ID:tgeULvhr
俺は3〜4本食って残りはゴミ箱へ捨てる
157ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:23:06 ID:XUpObTdI
フジゲンのロゴとヘッドは確かにダサい
そこでIBANEZですよ
158ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:25:14 ID:05pmGSyL
>>146
うめええミクルビーム
でもアンプとか何使ったかも書いた方がいいんでね?
159ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:26:53 ID:DqBq+4ot
CoolZの時代か
160ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:42:11 ID:OgIfp8Tl
>>146
ここは「けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ」だ。
どこかのメーカーはどんな音を出すか議論する場所じゃねぇんだよ。
それになんだその演奏は!初心者に挫折感を味合わせてどうするんだ!
スレタイ読んで出直して来い!

本音)
音とか良くわかんないけど、うまいなおい畜生。
俺なんて一年以上やってるが、なかなか上達しないぜ。
くやしいからいじめちゃえ!
161ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:00:04 ID:vO/Xj7CM
弦を張らずに放置したら音が鳴らなくなるってまじ?
162ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:24:23 ID:DqBq+4ot
あたりまえじゃん
ほとんどの店で置いてあるギターに弦張ってあるのはそのため
かくじつに音がでなくなるわけではないけどね
163ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:26:15 ID:E07upPT/
張らずにほっとおいたら間違いなくネックが逆反りするだろうな
164ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:45:30 ID:vO/Xj7CM
ベース弦高いんだよな
165ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:53:35 ID:DEfPBwf2
今更アホな質問で悪いんだがググっても出ないんで頼む、
弦交換のときってペグ緩めて真ん中あたりニッパーで切るけど、
あれって必ず切らないと駄目なの?切らずに緩めて全部外すのは駄目なの?
166ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 19:01:47 ID:NfjPV3e2
>>165
ためしにやってみればわかると思うぞ。

弦を交換するということは、ブリッジの穴から弦をとめてある部分を
外さなければいけないのはわかるな?

他方、弦を切らない場合のペグに巻いてある側があるわけだが、
ここをそのまま残してブリッジの穴から通して弦を抜き取るのは
かなりな御苦労になると思わないか?
167ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 19:06:50 ID:DEfPBwf2
なるほどそういうことかありがとう
なんか何かの儀式かと思った
168ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 19:11:00 ID:UaUr+Nip
>>165
俺は切らないよ
>>166が書いてるように切った方が弦をはずしやすい
のは間違いない。
俺は木っ端が増えるのがやだから切らずにはずす。
169ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 19:14:47 ID:5vnALSY9
>>146
おお、よくきくハムとは感じが違っていいなー
やはりテレは歯切れがいい
170ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 20:14:23 ID:vv6zBfFN
白黄にゃんぐを保護してきました

結構重いね・・・あと、生音が思ったよりでかい

苦情がきませんように・・・汗
171ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 20:48:53 ID:j1JKIwK6
昔のバッカスとかフジゲン製のRG持ってるけど、
量産品なのにすごく丁寧に作ってある。

が、丁寧でもそれが必ずしも音がいいってわけでもないんだよなー。
新品で買うと電装品交換しても数年くらいは
面白みのない変な鳴らない音だったりもする。

172ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 21:44:29 ID:vO/Xj7CM
一番安いギター!?ST-16の裏の蓋開けたら埃だらけだったwwwwwww
173ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:23:24 ID:DGuJtaU9
ベースしてるんですけどプリングがうまくできません。
どうしたらいいのでしょう?

ちなみにハンマリングは得意です
174ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:26:24 ID:R1xHeBQI
>>173
ハンマリングできるならプリングオフもできるはずだ!!
はなすときに引っ張るようにはなすんだ!としかいえないんだー
175ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:31:36 ID:ws1CgYfo
>>173
左手で右手を掴んで、かゆいところをポリポリ掻く動きをしてみよう。
それがプリングの指の動きだよ。
176ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:33:28 ID:DGuJtaU9
四弦だとできるんですが2弦3弦だと
ほかの弦に当たっちゃいます!
ミュートしてるんですがなんか音なります><
177ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:51:22 ID:H7/eVjit
今日初めて楽器屋で試弾したけど、誰に聞かせるわけでもないのになんか緊張した
試弾のとき何弾いてる?
178ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:57:06 ID:vO/Xj7CM
>>177適当に速弾き、コードとかでいいんだよ
179ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:00:37 ID:a0HpNgWf
>>176
乱暴すぎるんだよ
となりあった弦は触れたら爆発すると思って丁寧にゆっくりやれ
180ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:06:48 ID:huZk2aTp
チョーキングとかヴィブラートでとなりの弦ピコピコいっとる
181ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:17:41 ID:GdsnNXgv
ギターはシングルのカラッとした音ベースはハムのまろやかな音
が好きなんだよね……


けいおん!見て始めたのに全く逆の方へ行ってしまった……



プリリングはアンプ通してやってるよね?
だとしたら4弦は出来るみたいだしトリルしながら
遊んでればそのうち出来るようになるよ
182ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:46:18 ID:JA0KKWnu
vO/Xj7CM
いちいちあげんなガキ
おまい弾けないくせに速弾きとかレスしないでね(・∀・∩)
183ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:55:30 ID:bkERW9b6
いやあげるのは別に問題ないだろ・・・
184ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 23:56:32 ID:5vnALSY9
スレをあげるなら音源をあげろ
185ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 00:02:22 ID:f0lpaiAy
>>181
リが一つ多いぞ
186ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 00:06:54 ID:9uM+dhHw
ST-16の埃をupしろ
あと適当な速弾きもな
187ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 00:08:41 ID:9uM+dhHw
クリリング
188146:2010/06/28(月) 00:09:16 ID:aDDtRkwT
>>148
いやいや、ギターは結構前に始めました。最初に憧れたのはベンチャーズだったかな。
いまはツェッペリンが好き。

>>158
ありがとうございます。
使用機材はギターの他にline6のアンプシミュレーター。アンプモデルはマーシャル系。
ピックアップセレクターはセンターで、ボリューム7〜8、トーン10
ピックはpickboyのrainbow classic
シールドはベルデン。

>>160
とにかく続けることだと思います。自分は飽き易い正確なんで、飽きたら曲を変えるようにしています。
でもギターを弾くという行為は続けるようにしてきました。

>>169
今はガンガンに歪ませていますが、クリーンの音もいいですよ
189ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 00:39:18 ID:fz5j41Vx
>>185
おー素で間違えた
サンクス
190ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 06:50:07 ID:xAfdqqIs
きのう買ってきたー

ドレミファソラシドだけで楽しいw

そして意外にできねえw

ムスタングだから、「手が大きければ」とか言えねえw
191ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 11:40:35 ID:dyi//UNX
弦楽器・管楽器あたりはまずマトモに鳴らせるまでに時間がかかる
192ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 12:35:28 ID:PJ+i7lOH
ギター初めて4ヶ月。
使ってたギターが調子悪くて楽器屋に相談しに行ったんだけど
Schecterのレスポールみたいな奴を衝動買いしてしまった。
高いギターって凄いんだな・・・すごく弾きやすい。
10000円のストラト、いままでありがとう。
193ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 13:04:12 ID:cSlVByIC
弾きやすさは値段じゃないぜ
194ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 13:13:53 ID:PJ+i7lOH
>>193
決して高い部類のギターじゃないみたいだけどねw

店員のニーチャンも弾きやすさは値段じゃないよって言ってた。
けど「1万のギターは・・・厳しいよね」って苦笑いしてたw
ギター初めて数ヶ月ではそこまで判断できないのかもしれないけど
同じフレーズを弾いても弾きやすいと感じた。
フレットのエッジって言うのかな?あそこに手が引っかからなかったりとか。
195ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 13:18:39 ID:fz5j41Vx
>>194
納得して買ったんならいいと思うけど店員に乗せられたわけじゃないよな
196ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 13:20:05 ID:2q4UNSZP
>>182お前死ね
197ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 13:29:07 ID:PJ+i7lOH
>>195
完全に一目惚れ買いw
むしろ、店員のニーチャンにはストラトから一気にこれ買うのかよ!って言われたぐらいw
けいおん好きならレスポール買うのかと思ったって言われたw
198ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 13:41:58 ID:oioIlT/Z
おめ。

確かに安ギターのフレットエッジ処理はかなりキビシイものがある
浮いてる上にとがってていくらヤスリで処理してもどこまでも浮いてたりw
199ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 13:56:42 ID:PJ+i7lOH
>>198
あり。
俺の買った安いストラトは、フレットの処理も悪かったし
ナットがチープで1ヶ月半ぐらいで1、2弦の溝が深くなって1フレと干渉しそうに・・・
フレットの素材が悪いのか丸々4ヶ月ぐらいでよく使うフレットが半分ぐらいまで減った。
200ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 14:00:47 ID:wCgV8lcb
凄い練習してたんだな
多少高めの楽器の方が愛着わくし良い買い物したね
201ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 14:16:09 ID:PJ+i7lOH
>>200
少しづず覚えていくのが楽しくてね。
平日で3、4時間、休みだとその倍ぐらい毎日弾いてた。
でも、全然上手くなった気がしないw
202ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 14:24:15 ID:/hUYJ3Ee BE:3242802896-2BP(2083)
>>2の新作きてるぞ
GOGOMANIAC
203ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 16:25:59 ID:WET2S2Bs
とにかく楽器店で買うのは「展示品」ということに買ってから気がついた。

あのーうちのギター、ピックガードが試し弾きで傷だらけなんですが…
初めてギター買ったから緊張して気がつかなかった

みんなは気をつけよう
204ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 16:30:08 ID:dyi//UNX
弾きやすさは値段じゃないけど、バカ安いのは推して知るべし
でも十万近くいってればあとは自己満入る・・・よね?


>>192
いくらだったん?
つか4ヶ月で脱おむつとはやるな
205ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 16:38:39 ID:gVhSbnEk
俺は店に展示される前の入荷したばっかの買えたから傷も汚れもなかったな
206ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 16:40:01 ID:dyi//UNX
いわれていればそうだな、誰かがベタベタ触ったもんを買ってるんだよなw
207ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 16:57:42 ID:N4KG6var
>>201です。

>>203
自分は緊張を通り越してテンション高かったw
特に傷は無かったなぁ・・・
昼間のお客が少ない時間だったもんで購入時に
店員さんが1時間ぐらいかけて綺麗に磨いてくれた。

>>204
9万8千円。値札から5千円引いてもらってその金額。
店で基本のローコードとハイコード覚えたらタブ譜見て
好きな曲練習すると良いよって教わって弾き込んでたw
ネット環境があるなら分からない事が出る都度調べたら良いよって。
ネットで分からない事はピック買いに行ったり弦買ったりするときに
店員のニーチャンに教えてもらった。
208ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 18:48:26 ID:2q4UNSZP
買いますといって奥から同じ新品の持ってこられたときは焦ったいや、違うわ
209ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:00:51 ID:USXEdL0S
一時間は磨きすぎじゃね?
210ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:06:42 ID:+7bPu59B
うちも平日昼間にギター買った時、1時間近く店員が磨いてたわ
もちろん黙々と磨くんじゃなくて、店員と話し込んでる間にそのギターずっと磨いてる感じだったけど
211ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:18:04 ID:RAI7AB6U
>>210
サービスで新しい弦への交換とか、調整とかじゃなくて磨くだけ?
212ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:22:00 ID:lPAAwA9L
>>207
メーカー、形状、値段的にここらへんかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/462629/617156/868111/

新ギターもうらやましいが10万近くの物を衝動買いできる懐事情もうらやましいw
安ギターもいろいろ知識ついたら調整や改造で使えるかもしれないから大事にね
213ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:22:55 ID:9uM+dhHw
2q4UNSZP
足りない君、埃はとったか?
氏ぬ前に聞きたい
214ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:27:17 ID:+7bPu59B
>>211
磨くだけ、まだ俺が買うって決めてないうちから磨いてたわw
もちろん磨く意外に調整もしてもらったけど
215ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:52:01 ID:KvoK7Ocw
初めてギターを弾いたとき、チャルメラですらすごい難易度に思えた… のは俺だけですか?
216ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:00:22 ID:RAI7AB6U
>>215
あの小娘は天才設定だから比較しちゃイカン。
217ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:16:12 ID:5IN5GoZ1
最初の頃
適当に音を見付けて知ってる曲鳴らしたりしてたなあ
1、2弦で蛍の光とかアメイジング・グレイスとかHappy Birthday to Youとか

でもチャルメラは上手くできなかった(´・ω・`)
218ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:23:41 ID:JTWeNDH3
一昨日ベース買ってきた、おまえらよろしく
ところでテンプレの動画もギターの講座だしほとんどギターの話だけど、ここにベーシストは居ないの?
219ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:27:33 ID:vQ4Rzy7H
一時間ほどギター弾いただけなのに、左手の薬指に水ぶくれ出来た。
どんだけ軟弱なんだ俺の指w
220ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:27:45 ID:YClTDQ+4
ベーシストは挫折しねえのかな
221ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:49:33 ID:Ieofcg+r
ベースは難しくて挫折というよりは一人でやっても退屈で飽きて止めるってのが多そう
222ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:51:15 ID:xAfdqqIs
律澪はうまい組み合わせだったな
まるでカーマインアピスとティムボガードのようだ
223ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 21:49:37 ID:QFxgsyj9
だからチャルメラと天才設定は全く関係ないと
224ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:01:29 ID:YiNRxmKD
チャルメラくらい弾けるだろう
225ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:02:54 ID:Lqb3ak/H
最初からチャルメラを雑音無しでつっかえずに弾けるのは天才的だけどなw
226ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:25:43 ID:LaK9arC9
まさかとはおもうが、けいおん!見て右利きなのに左利き用のジャズベなんて買ってないよな?
本当に楽器やりたいなら、オクで売ってと右利き用を買うべき。
227ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:26:42 ID:QFxgsyj9
1つの弦に限定してピッキングすればいい
228ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:30:19 ID:wDailOuh
>>226
日笠に謝れ、ゲロ犬
229ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:37:44 ID:BAit9shP
この頃スラップだけがベースと思ってる奴多いよねw
230ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:39:53 ID:qLtP4FW4
俺の名前はトニートニーチョッパー!
231ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:54:19 ID:ehuEvMdJ
最近多少弾けるようになってきた(ような気がする)ものの
まだまだなので(けいおんスレは音源付き×みたいとのことで)
ここでうpしたらアドバイス頂けますか?
232ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:01:31 ID:hJ+LXjlr
コード覚えるのに一苦労
コード押さえるのに二苦労
コードチェンジが思いのほか指が動いてくれなくてわらた
233ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:09:27 ID:vQ4Rzy7H
>>231
かまーん
234ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:20:52 ID:ehuEvMdJ
235ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:27:25 ID:G8GJA2oN
また著作権無視か。
236ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:31:01 ID:JTWeNDH3
>>234
ベースっすよね?どれぐらいやってるんですか?
237ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:31:21 ID:hkieFLNh
てす
238ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:32:19 ID:dyi//UNX
>>226
俺の左利きの知り合いは普通に最初から右利き用でやってて何の問題もないんだぜ
ぶっちゃけ楽器の手つきなんて左右ともにリハビリみたいなもんなんで、
結局は慣れの問題でしょ

まぁ澪の影響でレフティです!っていうのは勇気がいるっていう弊害はあるかな
239ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:36:34 ID:vQ4Rzy7H
>>234
・・・ベースだったか・・・
ギタリスト()笑な俺には的確なアドバイスは出来ないな。

とりあえず聞いてて、所々リズムがヨレてるのが気になった。
あとは、んー、もっとタイトな感じのほうがいーなー、とか。

いや、やっぱアドバイス無理だ。スマン。
ちょっと明日でもベース買いにいってくるわ。
240ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:52:35 ID:ehuEvMdJ
>>235
削除しました。失礼しました。
>>236
けいおん1期の頃からです。
>>239
まだ弾くだけでいっぱいいっぱいで…改善できるよう練習します、ありがとうございます。
241ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:12:24 ID:ikh1oEnh
ベースやってるがなかなか指が開くようにならん
運指がもたつく
242ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:16:31 ID:hh6Rcv6z
だんだん指が開くようになるものなの?

なんか、開かないわ、角度が不適切だわで
これでいいのかと少し不安になってみたり
特に小指と薬指
日常生活で一番鍛えられていない弱い指が薬指だとは聞くけれど
243ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:32:15 ID:C3vvh38t
キーボードとドラムはやらないの?
244ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:33:11 ID:jhwtt+c9
ニコニコなら演奏動画あげても大丈夫なんじゃない?
動画なくて音源だけあげたり
言いたい放題書かれそうだけど
245ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:34:56 ID:r4VqoiXu
>>242
無理矢理開いてやらなきゃ、いつまで経っても開かないよ。
股に野球ボールでも突っこんでやればいい。
246ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 01:05:26 ID:C3vvh38t
二年前中指と薬指広げるの一ヶ月やったが効果なし。しかも水掻きの部分われた
247ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 01:07:16 ID:+uzodEBt
友達のベースと俺の安ベース。見た目同じなのになんでこんなにも弾きやすさが違うんだろ…
248ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 02:56:08 ID:zr7eupw0
右手と左手で開く角度違うぜ
249ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:07:10 ID:csmb8Kgw
けいおん見て始めた若い子にチョッパーって言ったらポカーンとされて、説明したらああ、スラップのことですかと言われた。

死にたい
250ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:09:30 ID:Rl6ODXbr
そもそもチョッパーって名前自体間違ってるしな。
逆に若い奴がスパゲッティを指してパスタって言うのは許せん。
251ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:25:28 ID:csmb8Kgw
>>250
スパゲッティはパスタのうちの1種類なんだからおかしくないだろ。
ストラトをギターって呼ぶのと一緒じゃん。
252ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:26:05 ID:g2LO7LQT
スパゲッティてパスタの一種じゃないの?
253ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:31:28 ID:Rl6ODXbr
「スパゲッティを指して」だって。
あいつらにとってあれはパスタの一種のスパゲッティなんじゃなくて、「パスタ」って名前の食べ物なのさ。
「ギターとレスポールどっちが好き?」とか言ったら、「ストラトはギターの一種だから間違ってないなんて言えないだろ?」
254ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:34:38 ID:g2LO7LQT
ただの痛い妄想にしかみえないのだが。
スパゲッティとパスタどっちが好き?て本当に聞かれたなら話は別だけど、
255ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:39:46 ID:csmb8Kgw
>>253
最後の一行の意味が良く解らんが、言いたいことは理解した。
俺の周りにはそう言うのはいないが、「パスタ」がママーかオーマイから出ている、スパゲッティの商品名だと思っていた奴はいる。
256ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:48:34 ID:Rl6ODXbr
例えばスパゲッティとマカロニを指してそれぞれの名前を言わせたときに、
スパゲッティを「パスタ」って呼んだ奴は大抵マカロニを「マカロニ」って呼ぶからな。

まあ何で俺がこんなに拘ってるかって言うと、スパ(ryをスパ(ryって言ったときに
「え〜ス(ryとかおっさんくさwwww」「パスタって言うでしょ普通www」ってなぜか馬鹿にされたトラウマがあるからなんだが。
257ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:49:22 ID:g2LO7LQT
スパゲッティもペンネもパスタ類大好きだけど、野郎一人では入る勇気がない。
富士そばみたいな演歌が流れるパスタ屋があればいいのに。
258ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:51:19 ID:g2LO7LQT
>>256
それは皿で殴っていい。
259ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 04:08:36 ID:Drg+bwGa
ベースギターだからベースをギターと言っても間違いではない。
260ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 04:09:19 ID:7D2owE+y
>>256
納得したw
確かにそういう女いるよなw
261ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 06:38:29 ID:5X0oH2dy
そうめんと冷や麦のように、スパゲッティ、スパゲッティーニと太さで呼び名が変わるから注意な。
262ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 06:43:50 ID:8YrvASMy
ストラトキャスターニ
263ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:02:25 ID:0yPwzhqx
>>261
スパゲッティって言う人の半数以上はリングイネでもスパゲッティといいそう
264ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:03:33 ID:bbkcJBLD
エレキとアコの違いもわからなかったぞ
265ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:03:49 ID:Rl6ODXbr
フェットチーネ振舞ったらきしめんとか言われてマジ泣きそうだったわ。
266ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:10:18 ID:0yPwzhqx
スパゲッティをパスタでしょと馬鹿にされフェットチーネをきしめんと言われって散々だなw
267ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 08:04:49 ID:MGySsMaF
ベースはギターだがギターはベースではない
268201:2010/06/29(火) 08:40:49 ID:BdORbqqa
食品系のスレ開いたかと思ったwww

>>209
弦交換とネック調整や清掃なんかを含めた時間です。

>>212
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443972/462629/617156/855186/#949767
こっちです。09モデル。
ボーナス出たんで、ついカっとなって買った。後悔はしていない。
安いストラトは時間が出来たら一度綺麗にしてあげたいです。
綺麗にするケミカル品そろえる金額で同じもの買えそうだけどw
269ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 09:48:59 ID:ZnyTfklI
セミアコ フルアコ がエレキのことだというの理解するのは時間がかかったな

ところで町のそれはそれは小さな中古楽器屋がバイト募集の張り紙をしてた
やはり知識がないと応募できないよなこういうの
働きながら学ぶ・・・なんて都合良すぎか
270ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 10:26:49 ID:0yPwzhqx
>>268
DEATH DEVILも問題なくできるスベックだね

>>269
ムギを見習えw
まぁとりあえずダメ元で行ってみれば?
「今は知識ないけど働きながら学びたい」って言えばやる気は伝わるだろうしね
世の中にはチューニングするのに他の店員呼ぶ人もいるしw
面接おちたところで履歴書代と面接に行った時間が無駄になるだけだ
271ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 10:35:13 ID:ZnyTfklI
ムギはどーしたんだっけか
一期のことは忘れたよ

タイムカード?打って 出来たぁ は覚えてる
272ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 11:54:12 ID:DQmhktlg
>>269
島村とかの大きなところだと、知識なくてもやってる人いるけど
小さなところだと、かなり知識がないとツライね。
273ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:01:29 ID:BdORbqqa
>>270
オーバースペックで人間が全く追いついてないですよw
274ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:25:42 ID:Ahq6ftyN
島村のような大きな所だと
指がヘタレで全弦ミュート状態でアコギ鳴らして
客に売りつけようとするからな・・・知識はもとより
弾けるやつじゃないとな
275ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:48:07 ID:ZnyTfklI
そうか小さいとこのが厳しいか
276ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:56:51 ID:yUs3HDAO
島村はいい店員見つければ使える店だよ
でも基本的には素人に自社ブランド売りつけてくるけどw
まあフジゲン製だから物は良いんだけどね
277ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 13:20:17 ID:BdORbqqa
>>276
一番上と真ん中のブランドはフジゲンらしいけど、一番下のブランドは中国製。
なんせ4ヶ月しか持たなかったからな。
278ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 13:23:35 ID:MGySsMaF
あぁ、BUSKERSか。あれはひどい。全くひどい。
チョーキングしたらブリッジが木地ごとズボァーと抜けたよ。割り箸のようなスカスカの木だった
279ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 14:33:37 ID:C3vvh38t
島村高いんだよな
280ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 14:44:04 ID:SsaNICml
>>275問い合わせしてみてはどうかな?
もしかしたら、初心者でも大丈夫かもしれないし。
281ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 15:38:39 ID:9XGIL5ba
近くに島村しかないから島村で買ってるけど、ギターは通販最安値とそんな変わらなくね?むしろ手数料考えたら安かったりする
アンプとか小物類はバカみたいに高いけど、楽器屋ってなんで値引きを前提で値段張り出してるんだろうな
どうせ安くするなら最初から安く書けばいいのに、あれ値引き商談しない奴にはあのままの値段で売るのか?
282ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 16:27:59 ID:nIqWL/uc
表示を基本の協定価格より安くすると「不当廉売!」と怒られる
チョイ傷なんかはソレを回避するための常套手段だし
あと、値札通りで文句ないヤツにはそのまま売るだろ、常考。
283ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 17:45:53 ID:auzcdYdj
唯ニャンニャンプラグ買ったお
毎日唯とシコシコやってるお
284ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 17:49:17 ID:yUs3HDAO
東京に買いに行ける俺としては交通費考えても島村は高く感じるな

お茶の水より逆に秋葉原渋谷の方が安い
これ豆知識な
285ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:01:19 ID:C3vvh38t
>>284御茶ノ水の新品アウトレットおすすめ。オークションで10000儲かった
286ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:11:09 ID:b8aHliLs
一番近い店が島村だから利用してるけど、ピックと弦しか買ってないな。

ギターは一目惚れした中古のFenderUSA。
ストラトには思えないほど音に癖があるところがたまらない。

しかし腕はまだ4ヶ月なのでかなりプレッシャー。
あと2ヶ月でふわふわ完コピしないと唯の成長率に負ける・・・
287ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:24:14 ID:G8H9dwbz
音に癖があるんじゃなくて。単に下手なだけだと思うよ。
288ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:33:52 ID:b8aHliLs
下手なのは間違いないが、マホボディなんよ
289ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:41:14 ID:7Ob7kXSB
最近ほんとに無駄に初心者を煽る奴増えたな。
初心者コケにしたって上手くなるわけじゃないのに。
290ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:46:46 ID:VPY2bzgg
リアルで虐げられた生活を強いられていて
ネットで誰かをこき下ろして優位に立ったつもりにでもならないと
自我を保てなくなるらしいよ。
291ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:48:47 ID:IclrQ7cc
やっぱ有名所の高いギターって音いいの?
292ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:02:46 ID:vlL3kWui
弾き手次第
293ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:03:02 ID:sIt81tzx
さすがに数千円の安物と数十万は違うだろうけど、他は主観と好みの問題じゃねーの?
10万のFenderストラトと50万のストラト弾いて、音の違いは解ってもどっちが高いなんて解らないと思う
294ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:08:32 ID:ZnyTfklI
確率が上がるだけで値段とイコールではないだろう


>>280
締め切ってました(´・ω・`)
ああ、もっと早く勇気を出して入れ歯よかった
295ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:09:50 ID:Drg+bwGa
「この店で一番高いギター」でぐぐるといい。
高いギターを知る参考になるよ。いや、ならないかな?
とりあえず面白く読めるとは思う。
296ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 20:31:15 ID:r4VqoiXu
>>291
その有名所にもよるし、ハズレを引くと高くてもそんなに良くもなかったりする。
あと、その価格の内訳なんかも影響する。(複雑な塗装だとそれだけで価格が跳ね上がる)
なので、価格が高ければ高い程良い音がする訳ではない。
ただ逆に、安いギターはどう頑張っても良い音にならないのはほぼ間違いない。
297ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 20:47:52 ID:ZnyTfklI
>>295
みてきたが・・
演奏下手じゃね?
298ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 20:57:40 ID:IclrQ7cc
>>295
見たんだけど、>>292ですでに結論が出てた。
299ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:02:25 ID:jhwtt+c9
>>296
その安いギターっていうのはだいたいどのくらいまでの値段が安いギターになるの?
300ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:14:45 ID:sIt81tzx
>>296
おっと、プレイテックの悪口はそこまでだ
安ギター改造好きの俺には聞き捨てならねー言葉だな
301ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:38:16 ID:ZY37zZHd
ある安ギターの塗装はがしたらかっぱ巻きみたいに厚さ1cmくらいの黒い樹脂で木がぐるっと巻かれてた。
むちゃくちゃかっこ悪くなってしまった。
302ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:40:04 ID:J6nFm44J
左手の指先が痛いんですけど・・・悲
303ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:41:14 ID:DQmhktlg
>>301
うp
304ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:43:21 ID:j2fIw5aR
俺も最初のうちはチョーキングするたびに指の皮剥けまくってたな
ただ弾けないほど痛くなったことはないな
305ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 22:14:26 ID:ocliD/Mw
初めて書き込みします。
けいおん見てギター初めて半年たち、CDに合わせてひいてるんですが、
いまいち音つくりがうまくいきません。
自分なりに調べてみて、ローをカットするということはわかったのですが、
具体的にちょっとわかりません。ご教授お願いします。
使用機材は
レスポールモデル、PODX3です
306ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 22:20:02 ID:8YrvASMy
            ●      ●      ●      ●          ●          ●
E ┌F..┬─┬G ┬─┬A ┬─┬B..┬C ┬─┬D..┬─┬E ┬F..┬─┬G ┬
B..├C ┼─┼D..┼─┼E ┼F..┼─┼G ┼─┼A ┼─┼B..┼C ┼─┼D..┼
G ├─┼A ┼─┼B..┼C ┼─┼D..┼─┼E ┼F..┼─┼G ┼─┼A ┼─┼
D..├─┼E ┼F..┼─┼G ┼─┼A ┼─┼B..┼C ┼─┼D..┼─┼E ┼F..┼
A ├─┼B..┼C ┼─┼D..┼─┼E ┼F..┼─┼G ┼─┼A ┼─┼B..┼C ┼
E └F..┴─┴G ┴─┴A ┴─┴B..┴C ┴─┴D..┴─┴E ┴F..┴─┴G ┴
    1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  11  12  13  14  15
なんとなく覚えられるかなと思ってこんなん作ってAA揃えてたんだが

            ●      ●      ●      ●          ●          ●
E ┌F..┬F#┬G ┬G#┬A ┬A#┬B..┬C ┬C#┬D..┬D#┬E ┬F..┬F#┬G ┬
B..├C ┼C#┼D..┼D#┼E ┼F..┼F#┼G ┼G#┼A ┼A#┼B..┼C ┼C#┼D..┼
G ├G#┼A ┼A#┼B..┼C ┼C#┼D..┼D#┼E ┼F..┼F#┼G ┼G#┼A ┼A#┼
D..├D#┼E ┼F..┼F#┼G ┼G#┼A ┼A#┼B..┼C ┼C#┼D..┼D#┼E ┼F..┼
A ├A#┼B..┼C ┼C#┼D..┼D#┼E ┼F..┼F#┼G ┼G#┼A ┼A#┼B..┼C ┼
E └F..┴F#┴G ┴G#┴A ┴A#┴B..┴C ┴C#┴D..┴D#┴E ┴F..┴F#┴G ┴
    1   2   3   4   5   6   7   8   9   10  11  12  13  14  15
#入れたらズレまくるとか思ったら、よく考えたら一周して同じだから12フレットでピッタリ揃って当たり前なんだな。
うん、それだけなんだ。さっぱり覚えられなかったから真面目にギター触ってくるよ。
307ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 23:14:05 ID:SsaNICml
>>294そっか…残念。
けど、次にこういうチャンスがあれば頑張ってみようぜ。
308ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 23:38:08 ID:yUs3HDAO
ぶっちゃけ安ギターでもアンプさえよけりゃ何とかなるよ
ただ作りが雑だから弾き辛いって言うのはあるけど
309ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 23:40:17 ID:x5mawYUy
>>306
激しくGJ
ありがとう
メモ帳に保存しとく
310ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 02:26:24 ID:y/6H9u+8
けいおん延長かよ
明日地獄だぜ
311ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 06:31:03 ID:5n59WzuU
>>306GJ!
そして勝手にメモ帳用にしてみた。がんばって覚えるお!

      ●   ●   ●   ●     ●     ●   ●   ●   ●
E┌F┬F#┬G┬G#┬A┬A#┬B┬C┬C#┬D┬D#┬E┬F┬F#┬G┬G#┬A┬A#┬B┬C┬C#┬D┬
B├C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼
G├G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼
D├D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼
A├A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼
E└F┴F#┴G┴G#┴A┴A#┴B┴C┴C#┴D┴D#┴E┴F┴F#┴G┴G#┴A┴A#┴B┴C┴C#┴D┴
   @ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S 21 22
312ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 07:28:35 ID:RKeLw3fo
フレットの数字が盛大にズレとるな
313ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 07:31:38 ID:ebNhieER
>>310
けいおんが延長になったら歓喜だな。
314ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 07:35:59 ID:5n59WzuU
>>312
これはメモ帳にコピペする用だから当然ズレとるよ
メモ帳だと全くズレない…はず。
それともこっちなら大丈夫ってことか?
      ●   ●   ●   ●     ●     ●   ●   ●   ●
E┌F┬F#┬G┬G#┬A┬A#┬B┬C┬C#┬D┬D#┬E┬F┬F#┬G┬G#┬A┬A#┬B┬C┬C#┬D┬
B├C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼
G├G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼
D├D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼
A├A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼G#┼A┼A#┼B┼C┼C#┼D┼D#┼E┼F┼F#┼G┼
E└F┴F#┴G┴G#┴A┴A#┴B┴C┴C#┴D┴D#┴E┴F┴F#┴G┴G#┴A┴A#┴B┴C┴C#┴D┴
  @ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S 21 22


あと○数字ってSまでしかないのな
315ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 08:44:15 ID:PvKxRzO6
ttp://tfpr.org/up/src/up1415.png
今の俺の壁紙
間違ってたらスマソ('A`;)
316ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 10:43:14 ID:y/6H9u+8
ハイ先生
ナチュラルマイナーっていうのは普通のマイナースケール(短調?)とは違うんですか?
っていうかマイナースケールっていう名前がないの??
317ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 10:56:00 ID:Sy4EM/y1
単にマイナースケールと言ってしまうとナチュラル、ハーモニック、メロディックの三つ全体を指してしまう場合もあるから
区別するためにナチュラルと呼んでるだけじゃろー
318ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 10:58:15 ID:y/6H9u+8
なるほど
つまりはAナチュラルマイナーというのがいわゆるラ短調ってわけですね
319ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 11:24:50 ID:QoqTg0Mr
>>318
釣りか・・・イ短調だろ
320ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 11:28:42 ID:SwqfbqIt
釣りでなけりゃ小学校やり直し必須だな
321ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 11:35:39 ID:y/6H9u+8
まつがえた・・・
322ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 11:36:13 ID:QoqTg0Mr
するとCはド長調か・・ウケる
323ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 11:54:28 ID:nV4pnivb
>>316
短調には三種類の音階があります。
自然的短音階 ナチュラルマイナースケール
和音的短音階 ハーモニックマイナースケール
旋律的短音階 メロディックマイナースケール
の三種類です。

あとは自分でググってみてください。
324ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 12:03:57 ID:y/6H9u+8
まぁ理屈はあってるよね!よね!
・・・痛いね


>>323
はい先生。
325ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 12:07:03 ID:hp+ehAxk
そういえば
ハ長調、Cメジャーとは言うけど
ド○○ って聞かないよな…

ドロングスケール(イタリア語で)
とか言うのか…?
326ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 12:17:44 ID:nV4pnivb
>>325
イロハとCDEは音名でドレミは階名だからです。
327ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 13:14:40 ID:Cnwo+qJB
流れ切ってすみません
ふでぺんの2番サビ前のハウリングのような音は
どのようにして出すのでしょうか?
328ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 13:19:18 ID:wHdcJeB9
>>327
普通にハウらせてるんじゃん?多分CDのは別撮り。
329ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 13:42:52 ID:Cnwo+qJB
そうなんですか
演奏中にあんな音出せたら格好いいですね
ありがとうございました
330ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 14:10:45 ID:WjA7XLdS
あれハーモニクスだと思ってた
331ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 14:37:17 ID:7nYGsd47
ディレイ
332ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 14:57:19 ID:SwqfbqIt
>>327-330
フィードバックというのです
立ち位置を変えて故意にアンプにループさせるのです
あとはググってください

>>331
あほですね
333ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 15:11:13 ID:7nYGsd47
>>332
Bメロ前のディレイと間違えてたわw
334ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 17:30:43 ID:1K9ML3h/
エレキギター買いに行ったのに、店員さんの試奏引き語りに感動してクラシック買ってしまった
ここでクラシックギターの練習って、ぶっちゃけスレ違いだよな・・・
335ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 18:54:37 ID:ebNhieER
>>334
けいおんの曲ならおけ。
336ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:04:58 ID:1K9ML3h/
>>335
おお、頑張ります!
ていうかクラシックギターでふわふわタイムとか想像が付かないw
まぁエレキもクラシックも基本構造は同じだし、何とかなる・・・よね・・・
337ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:13:13 ID:ckaf1w1s
クラシックギターだったら一人でベースラインとメロディとコードが弾ける
頑張ったらパーカッション的なことも出来る

知ってる曲をそうやってアレンジして弾くのは音楽的にものすごい勉強になるぞ
338ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:13:56 ID:ckaf1w1s
上に挙げた要素は全部同時にってことね
339ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:18:00 ID:JAMgltZQ
おれのギー太を抱いて寝たらネックが割れて落ちてしまったんだけど
これって修理できるの?
340ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:25:46 ID:IBgd9W1R
>>336
こんなかんじを目指すんだ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7269488

>>339
画像ないからわからんがたぶん可能だろう
ただ安いギターなら買いなおしたほうが安上がりだろうね
341ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:37:06 ID:1K9ML3h/
>>337
お恥ずかしながら、まだ用語から勉強する段階でして
マスター出来るように、じっくりと頑張ります

>>340
SUGEEEEEEE
TAB譜も落とせたし、当面の目標がこれに決定した瞬間
ありがとうございます!
342ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 20:00:05 ID:usIH5n6V
ベース買って来て適当にふわふわ時間のTAB譜?見つけて練習してるんだけど
なんかすげー基本的な事聞くようだけど

---------------------
---------------------
-4--4--4--4-------4--
---------------4-----

こんな感じの時の3弦4フレットと4弦4フレットを押さえる指って違う指使った方がいいの?
なんか基本的な決まりってある?
343ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 20:24:07 ID:nTRCN5Ie
>>342
3弦は薬指 4弦は中指で押さえるといい
すげー指運楽になるから

一応これベースの基本なんで覚えとくといいよ
344ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:02:37 ID:ntbkqktq
>>341
右手の爪を少しだけ伸ばすんだ

クラギやるとギターってシンプルでいい楽器だなと心から思う
練習でゆっくり弾いても妙に様になるのが不思議
345ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:02:46 ID:usIH5n6V
>>343
thx

一本の指で同時に押さえるって事はしないんですね
やっぱ変な癖付く前にちゃんと詳しく押さえる指が書いてある基礎本でも買って来て練習した方がいいかな
346ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:08:00 ID:sbY8hsm/
一本で押さえたりもするよ。
前後の関係もあるから、引き出しは多い方がいい。
347ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:25:53 ID:PvKxRzO6
ニコに中の人のホッチキス演奏来てるな
348ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:32:58 ID:JAMgltZQ
>>340
レスありがとうございます
5万くらいのギー太(レスポールっぽいの)なんだけど、いくらくらいかかるかわかりますか
349ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 21:44:03 ID:V8rmF1Vl
>>348
完全にもげてるなら10万くらい
まぁ店にもよるだろうけど。
350ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 22:16:26 ID:LrtPapq9
>>348
状態にも寄るんだろうけど安くても4万前後位から
手間がかかるような折れ方だともっとかかる

つーかギブソン系のギター抱いて寝るなんて考えられん
あっけなく折れるよ
けいおん見てても抱いて寝たりギター吊ったまま抱きついて転がったりとか見てる方がハラハラするw
351ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 22:23:23 ID:V8rmF1Vl
折れたときはボルトオン最強だよな。
ネック折ると、直しても音が変わってしまうから気を付けた方が良い。
352ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 22:56:10 ID:EwiwlBHE
>>339 
業者に出すなら結構な出費になるよ
安物ギー太なら自分で修理してみてはどうか?
折れ方が綺麗なら「タイトボンド」というのを通販かオクで手に入れて
傷付かないよう布を当ててクランプでしっかり隙間無く固定して数日待てば
案外行けるかも?
まあ自己責任でだが
ググれば修理サイトいくつか出てくると思う
353ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:03:41 ID:nV4pnivb
レスポのネック折れなら、安ギスレに自分で修理してた人がいたな。
参考になるかも。
354ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:21:36 ID:1K9ML3h/
ネックが折れるとか怖いなぁ
最早ちょっとキズが入っただけで発狂しそうになったのに
ネック折れたら心臓麻痺起こしそうだ

俺もギターに名前付けようかな
クラシックギター・・・・・・思いつかないorz
355ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:27:17 ID:EwiwlBHE
倉田・・・
356ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:33:07 ID:T1xvUuaB
倉木だろ
357ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:38:46 ID:tV1o35zX
クラリッサ?
358ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:40:28 ID:peNM33f2
倉木なら麻衣か
359ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:50:22 ID:1K9ML3h/
クラリッサ噴いた
採用
ああクラリッサかわいいよクラリッサ
でもネック太すぎて指つりそうだよクラリッサ
360ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:56:38 ID:wCWUp1g8
ネックって普通に弾いてて折れるもんなの?
361ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:59:11 ID:qU6Ragc/
すべてメイプル材のレスポール去年あたり出てたけど、あれだったら折れないだろうな
362ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 00:04:02 ID:jcsIO94o
いい名前候補がない
363ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 00:10:18 ID:h6Y9JTHS
単音のソロの時に
6弦からグッッってスウィープみたいに下がって
1弦とか2弦まで行ってピロピロ〜ってやるのってなんて言うの?
364ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 01:00:19 ID:a64j2zbT
そういえば誰からじおん!!でひよっちにベルンバって名前つけられてたな
あすみんのラジオにも名前つけてもらえるコーナーがあるし
そういうのに送って決めてもらうのもいいね
365ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 01:30:14 ID:WR1Wns3o
クギに決まりました
366ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 01:43:26 ID:X9+FjAdL
>>339
いずれ誰かがやると思った

アニメありきで始めると美味しいとこ&ドリームなとこだけ真似して
リスクや苦労話の部分はなかったことのように描かれてるからな
抱いて寝る→強度の弱い部分に負担が集中する→木材だから折れたら終わり→複雑な修理10万コース
誰もそのリスクには触れようとしないもんな。楽しい楽しい美少女たちのオハナシにネガは禁物だから。
367ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 02:27:09 ID:I7nRmUvn
いや、そもそも常識で考えたらギターと寝るなんてあり得ないしw
弾きながら寝る事はよくあっても
ギターと寝るなんてハムスターと添い寝するレベルのアホだろ
368ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 02:27:22 ID:jcsIO94o
そもそも5万で本家レスポな時点で
369ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 02:28:53 ID:C0NBO5ls
>>343
横レスだがこういうなにげなくさりげないささやかなアドバイスが超助けになる。ホントにありがとう。
370ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 02:34:03 ID:bXbXVkgc
おーなるほど、と思ったらすでにやっていた
371ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 03:53:19 ID:VdZr0M0N
>>366 まさに俺の言いたいことを言ってくれた。
けいおんはそこら辺の描写をしっかりすべき。
ギー太が折れて練習できなくてバンド全体がギクシャクして
しまいには廃部的な・・・
372ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 04:09:00 ID:y3y0QAkc
2期OPの澪が転ぶところなんて即死フラグだよな・・・
373ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 04:35:08 ID:sqftZUgI
ところがFenderは以外と大丈夫
さんざん倒したりぶつけたりしたけどペグのネジが飛んだくらいで折れる気配もない
374ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 04:50:56 ID:N0wGnE2t
>>373
大切に使えよ・・・
ヘッド角度が無いフェンダー系のネックは比較的に丈夫だが、
ネックポケットにクラック入ったりするので要注意。
375ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 05:01:43 ID:sqftZUgI
いや……大切にはしてるんだけどね
長年メインベースでがんがんライブでも使ってるもんで色々とアクシデントがね
376ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 06:13:34 ID:N/BJ7jE9
本当に一緒に寝たんだとしたら、バカとしかいいようがない・・・
弦の切り口で顔切るとか思わなかったんだろうか?
377ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 06:34:33 ID:dxh+4YH1
楽器屋で購入時に「添い寝しないでくださいね」と注意されるようになったりして
378ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 06:40:05 ID:oh/F9Qmu
ライブの時以外弦切らないからヘッド側から弦がびよんびよん飛び出してるwww
一緒に寝たら失明するかも…

おお恐ろしや
379ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 06:52:18 ID:ZrvzmsHm
それ普段から邪魔じゃない?
380ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 10:52:01 ID:jcsIO94o
Fender系ギターの丈夫さは異常
狭い部屋でヘッドぶつけまくってる
ギブソン系だったらとっくに死んでるな、さながらスペランカー

>>378
たまにライブでも切らない人いるよね
381ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 10:53:39 ID:oh/F9Qmu
座って弾く分には邪魔じゃないよ。 多分…

立つとシャラシャラうるさいねw
382ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 12:04:40 ID:wnvnqN4N
切らないならカールさせとけばいいじゃない
383ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 12:09:08 ID:rj4ojJw0
カールさせるって切るよりめんどくさくね?
384ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 12:37:08 ID:fM05djwZ
5〜6センチくらいの直径に輪っか作って
丸めるだけだし難しくないな
385ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 12:37:46 ID:wnvnqN4N
十円玉とかピックでびーってしごくだけじゃん。1本3秒くらいで終わるだろ。
切った鉄クズ処理するのが面倒なときはカールさせてる。
386ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 13:01:12 ID:gfMLszwo
オススメの教本とかないですか?
387ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 13:03:17 ID:ZrvzmsHm
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)16冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1268748344/
388ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 14:19:15 ID:kjf5AN7O
ギター歴1ヶ月だけど、けいおん!の中の人より負けてる気がする・・・
http://www.youtube.com/watch?v=1wEJ-oj-HL8
389ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 14:32:19 ID:jcsIO94o
>>388
すげー格好・・・・
つうか中の人見ちゃうとロマン破壊だな
390ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 14:34:39 ID:YyGr8BEk
すげー格好とか言ってるが見覚えあるはずだぞ
391ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 14:49:39 ID:a64j2zbT
>>388
そりゃ中の人は1ヶ月以上練習してるからな
392ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 14:55:15 ID:JFJmvw3A
>>388
生の声優見ると声優ってすげぇなぁといつも思うw
393ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 15:00:05 ID:XhywzAhI
>>388
これ実際は一回演奏ストップしてやり直してたんだが
カットされちゃってるね
そのまま収録しても良かったのにな
394ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 15:05:13 ID:I7nRmUvn
プロに教われば短時間でもここまで完成できるんだな
高校生の文化祭は完全に超えてるけど
PAのおかげもあるんだろうな
395ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 15:20:24 ID:XhywzAhI
そりゃプロというか
作曲者や実際のレコーディングミュージシャンに
直で指導してもらえる環境なんだからこれ以上はまずありえないだろうなw

それでもよくがんばったと褒めてあげたい
しかし、さわこ先生ソロだけは観ていてニヤニヤが止まらなかったw
396ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 17:04:49 ID:jcsIO94o
>>390
?
397ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 17:17:55 ID:d4BCklIZ
>>396
あれだ、一期最終回で着てた衣装だな

ところで、来週は2クール目になるがOPとEDの曲は変わるのかな?
398ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 17:29:45 ID:HKnMTfPU
声優は音楽やってる人も多いうえ、主題歌を歌うタイプの声優は
譜面の読めることが必須条件だからな。
そこらへんの初心者より楽器を始めたらよっぽど上手くなる。
399ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 18:15:48 ID:jcsIO94o
声優には聞き分ける耳と再現する喉が必須だからなー
それは音楽にも必要なことで
声のコントロールがうまいというのは歌のウマさにもつながるし
彼らはモノマネもある程度できるはずだ
400ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 19:16:45 ID:NHI0KlT7
今年の紅白のトリは決まったな
401ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 19:28:48 ID:khuYYLVF
ふわふわは微妙だな、ムギの中の人だけは経験者か?
http://www.youtube.com/watch?v=whxOttcVwD8
402ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 20:09:08 ID:sFgGl6xs BE:1501298055-2BP(2133)
ライブのシュガーさんのドラムの安定感異常だよなwwww
403ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 20:24:38 ID:wawRzZHc
>>401
あれ?美菜子うまくね?
404ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 21:18:17 ID:6FJJ/eg4
団地妻のソロだけやたらと長い
405ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 21:22:57 ID:GPP8OaSQ
>>380
俺もソニックユースのキム姉御真似してフェンジャパのプレベを踏んづけたり蹴飛ばしたりしてたけど一回たりとも壊れなかったな
406ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 21:25:09 ID:mpVpkGDL
にゃんぐも壊れない?
407ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 22:00:36 ID:sqftZUgI
唯の中の人って結構でかいの?
なんかレスポール持っててもバランス的に違和感感じないんだけど
408ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 22:17:33 ID:YI/1MQuZ
中の人がポジションを見失わないように照明は明るく、
そして急な暗転はしないよう気遣ってるな。やっさしーw
409ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 22:18:54 ID:6FJJ/eg4
あの人数を前に弾けるのがすごい。
410ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 22:20:27 ID:cP7PIQ5h
不覚にも感動した、途中泣きそうになるの堪えながら歌うので胸が熱くなった
411ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 22:35:32 ID:NHI0KlT7
笑いを堪えて歌っているのだと思った
412ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 22:37:22 ID:IjVxjepa
俺もw
413ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 22:56:00 ID:U9J6Zu/z
>>388
歌ってないよね?
414ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 23:05:37 ID:a64j2zbT
>>413
いつ狂うかわからんリズムに合わせて先に歌を録っておくことはできるのか?
415ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 23:12:49 ID:jcsIO94o
うおおお体調不良で放置してたら夏の湿気で弦がサビサビww
交換が未だに時間かかるんだよな・・・
416ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 23:29:14 ID:4NaBuOyx
弦に薄くシリコングリス塗っとくと、錆びずに長持ちするよ。
指板には付けないように気を付けてね。
417ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:01:42 ID:jcsIO94o
交換を写真で分かりやすく載せてるサイトを探してるんだが
いいのが見つからない

動画だと自分のペースで出来なくてやりづらい
418ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:09:41 ID:tsHUnATw
>>416
シリコングリスはフィンガーボードに着くと致命傷だな・・・
演奏前後、クロスにフィンファーイーズを吹いて弦をさっと拭くだけでいいんじゃない?
ちなみに弦を長持ちさせるには、シリコン系で表面コートする考えはNGで、弦を脱脂するというのが正しい。
419ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:21:56 ID:k/dgzWPy
昨日変えたばかりの弦がもう錆びてきたんだが…
しっかり一本一本丁寧に拭いたのに…
420ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:23:19 ID:k/dgzWPy
sage忘れた…
すまんちょっと吊ってくる…
421ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:23:25 ID:7JwY7j8s
>>414
DVD発売の際に声だけあとで歌い直すことはできる
422ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:49:09 ID:xaUSGZ4E
>>419
自分も普通の弦なら張ってから数時間でくすんでくるくらいだが、エリクサー張ったら全然錆びない!!
エリクサーは音が云々という奴もいるけど自分は違いが分からなかった。
なにより巻き弦がツゥルツゥル
423ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 00:53:58 ID:JFtrRUnP
ファストフレット買えばいい
424ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:00:33 ID:k/dgzWPy
>>422
俺のダダリオも数時間で茶色く染まっていました…
このあいだ3セット買ってきたばっかりなのに…
使いきったらエリクサーに乗り換えるかな…
425ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:01:46 ID:k/dgzWPy
またsage忘れた
学習能力なさ過ぎワロタ…
426ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:04:12 ID:JFtrRUnP
普通の弦の2倍の値段だけどエリクサは3、4倍長持ちするから結果お得で良いよ
427ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:08:19 ID:k/dgzWPy
>>426
3セット使いきったらエリクサんに変えてみるよ
ありがとう
428ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:13:38 ID:iAGu5enU
今日張り替えた俺の弦も明日には・・・(´・ω・`)
429ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:18:00 ID:3FHliTg1
手汗がひどいけど交換してすぐ錆びることはないな・・・


触ってる時間が少ないだけか・・・
430ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:44:19 ID:VCxgc9rh
ムスタングくれよ
431ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 01:49:48 ID:3FHliTg1
432ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 02:02:12 ID:e+TDhDXh
>>421
ていうか普通に歌ってるよ
Mステとか見てみればいいんじゃないか
433ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 02:17:17 ID:Jee8AhZH
襟草からダダリオに変えると音の違いに感動する
434ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 04:45:13 ID:/y/VV+W/
>>432
Mステが生放送だと思ってる奴がまだいたのか…w
435ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 06:01:49 ID:+1iBltr3
アニボ使ってるけど、エリクサーは1回使ってやめたわ。
音というより弾きづらい。オレは妙なコシがあってダメだわ。
多分コーティング弦は全部合わないかも。
心なしかサスティンも悪い。

そもそも錆びたことなんか1回もないわぁ。
2〜3週間で替えてるけど、錆びる前にピッキングするところがボロボロになる。
436ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 07:39:00 ID:wXMcAMLJ
アニメに影響されて楽器始めるのはいいけど、楽器ってのはそんなに簡単じゃねぇんだよコノヤロゥ!
437ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 08:09:35 ID:siJx8RZL
唯には悪いけどダダリオの音は好きじゃないんだよな
現時点だと派手目な音はghs
暖かみのある音はR cocoというのが自分のベスト

エリクサーは長持ちするゴミだな
しかしピッキングするところが酷くなるのでとっとと張り替えたくなる
コーティング弦では俺の心は震えない(キリ
438ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 08:11:32 ID:o8VglF2n
アニメに影響された場合とジミヘンに影響された場合で楽器の難しさが変わるわけないだろ
439ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 09:20:50 ID:MuDiNis0
このスレは既に楽器を始めてた奴がアニメに影響されたのが大半
440ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 09:41:40 ID:e+TDhDXh
>>434
・・・?何が言いたいのかわからんけど、大体のバンドは当てずに歌ってたりするし、比較には簡単な番組だと思うよ
441ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 09:46:07 ID:LKPe2pnw
個人的には

・エリクサー →長持ち、音暗い、張り固い
・ダダリオ →持ち普通、音明るい、張り普通
・アーニー →短命、音普通、張り柔らか

442ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 10:56:27 ID:yUdEqkKc
>>440
CDとは別バージョンを撮って当ててるだけ
443ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 10:58:53 ID:3FHliTg1
>>434
当て振りだが生は生じゃなかった?
アメリカ式に遅延させてるなんて話も聞いたことあるが定かじゃないな
444ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 12:51:29 ID:/y/VV+W/
>>440
酷かった場合は編集の段階で差し替えてるよ。
ゴリ押しのきく事務所のアーティストのみだが。

某A社なんぞ最初からMステ用の「生で歌ってるように聴こえる、ややヘタな生々しいヴァージョン」
のヴォーカル音源を用意している。
445ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 12:53:36 ID:/y/VV+W/
あ、某J事務所とかは上手い仮歌シンガーさんを混ぜてたりする。ずーっと同じ人だよw
446ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 13:06:23 ID:bPzdkLdm
>>434見てはじめて知ったが生放送じゃなかったのか
生演奏でないってのはよく聞くけどさ

thee michelle gun elephantは生演奏だったな
447ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 13:08:20 ID:e+TDhDXh
あと外国のロックバンド連中も生だと思ってた
そいつらもとり直すとかすんのかな
レッチリとか明らかに演奏してた気が
448ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 13:34:43 ID:FSJ3be2Q
>>446
タトゥーのドタキャンの穴埋めしたときのミッドナイト・クラクションベイビーが
カッコよくてファンになったなぁ>ミッシェル
449ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 13:37:43 ID:ldapo0m8
ありゃカッコよかったな
ファンにはならなかったけど
450ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 13:43:08 ID:3FHliTg1
ドタキャンはタモさん二大引き攣りのうちの一つだなw

もうひとつはけいおん!ランクインです
451ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 20:33:10 ID:3tAGtCtA
音楽仲間ってどうやって見つけるの?
友達は少ないけどいるけど誰も音楽興味ないし…
452ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 20:49:40 ID:/y/VV+W/
周りにいないならいそうなとこに行けばいいじゃない
453ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 20:54:27 ID:3FHliTg1
弦交換の時にティッシュにアルコール吹きつけて吹いたらやばい?
黒ずんでたり埃がひどいtとこが気になる
454ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 20:55:07 ID:3FHliTg1
○吹きつけて拭いたら
455ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 21:07:23 ID:g+Dm7Y2G
交換した弦ってどう処分してんの
456ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 21:11:46 ID:kEJZUjDj
シールドみたいにくるくるっと巻いてA4くらいの紙封筒にいれて、たまってきたら封を閉じ、「ワイヤー入り」と書いて金物の日に出してる。
457ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 21:29:30 ID:WoX3zhbg
>>451
音楽系の雑誌のメンバー募集のとことか
あと楽器屋にメンバー募集の紙とか置いてないかな?
一番いいのは友達誘ってマターリやれたらええけどね
458ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 21:32:47 ID:Av7CPQu/
>>451
セオリー通りにお菓子で釣る
459ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 21:49:20 ID:WoX3zhbg
>>401
竹達はあずにゃんの弾き方までちゃんとマネできてるなw
460ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 22:14:25 ID:B55RQnQK
>455
以前どこかで見た捨て方ですが
私は空いたペットボトルに短く切った弦を入れて
不燃ごみの日に処分していますよ。
461ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 22:26:56 ID:2adbf6UR
>>401
4:33あたりのシュガーさん「いぐぞー!」って言ってるな。さすが宮城県人w
462ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 23:35:24 ID:p+3M1jIp
ギター開始から半年目に突入。
1期のEDが弾ききれるようになったけど、次に練習する曲は、ふわふわが妥当なのだろうか?
463ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 00:50:56 ID:l8ro+aX5
>>401
りっちゃんの人凄いな
走らずリズムキープできとるw

かなり練習したんだろうなぁ
464ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 01:21:45 ID:wavD0zLz
>>462
5人ver.への挑戦を許可する
2周目で強くてニューゲーム(但しハードモード)だと思いたまえ
465ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 02:29:56 ID:ORyjJkSp
>>401
別スレで聞いたけど経験者らしい。
ふわふわのアンコールのコード弾きとか、外さないのはなかなかだし
素人に付け焼き刃ではキーボードのグリッサンドを曲中に挟むのは無理。
466ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 14:19:06 ID:QQgNT5sg
>>413
亀。自分もそう思った。
左手を覗き込む時あれだけ口の位置が動くと普通なら軽いドップラー効果が出るはずなんだけど全く出てないよね。

でも見てて目から汗が出てきた
467ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 15:10:22 ID:oN1y80yv
>>466
生の声に録音混ぜてる
468ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 16:28:24 ID:NQnWuTJN
一番大変だったのは日笠だろうな・・・
レフティでよく頑張って弾いたと思う
469ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 16:31:42 ID:iFs388Vf
ドップラー効果って・・・
470ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 17:15:25 ID:7tYT1jqq
>>401
こんなライブいつの間にやってたのかよ、胸が熱くなる・・・

>>407
169cmという事になってるけど、実際は170超えてるんじゃね?
471ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 19:49:56 ID:oPjSR3zO
口の向き変化による音量変化が言いたいんじゃね?
472ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:13:10 ID:r8I06YFp
流れぶったなんだけど
スタジオの個人練習って日曜とかでも空いてるもんなの?

いやまぁ電話しろって話だろうが
473ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:16:52 ID:RCBKTw3q
>>436アニメに影響されて医者になったりプロ野球選手になったやついるが?適当なこといってんじゃねぇーよはげ
474ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:17:24 ID:cWp6D7AJ
予約が入ってりゃ空いてないし入ってなきゃ空いてる
475ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:31:36 ID:KSBK0As5
>>472
スタジオによってはwebサイトで予約状況一覧が見れるぞ
476ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:48:42 ID:FrACyyzG
文化祭前は混む
477ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:52:03 ID:r2BAJ4/+
明日個人練習いってくるお


ヒトカラよりこわいお・・・
478ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:55:09 ID:ynsm+7ii
にゃんぐでCのコードを押さえようとしたが
親指ミュート無理っぽい・・・悲
479ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 20:57:58 ID:QSCZQnaH
親指の第1関節あたりを当てるんじゃだめなん?
480ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:07:35 ID:Df2IgRRu
>>478
オープンコードの6弦ミュート?相当手小さいのか
481ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:09:22 ID:r2BAJ4/+
女性より小さいい俺でもできるぞ
多分まだ慣れてないだけだと思う
482ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:15:51 ID:j7UaiIzt
手が小さいは甘え
指詰めてるとかじゃない限り、物理的に不可能なことなんてないです
483ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:21:18 ID:z/6/B91M
今度友達とバンドやろうかと思うんだけど、曲は何がいいと思いますか?
あと、キーボードorドラムだったら、未経験者はどっちがいいですか?
一応、ピアノ経験者です。

今のところ、Listen!をやろうかという話になってます。
484ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:22:40 ID:iaYUIU8m
やりたい曲をやりたい楽器でやれば良いと思うよ
485ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:30:21 ID:/d9FaH7l
今度っていつさ
486ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:30:38 ID:j7UaiIzt
そんなことより野球しようぜ
487ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:35:08 ID:3o7jS+TR
>>473
医者は分からんが、アニメに影響受けてプロ野球選手やサッカー選手になった人は居るよね。
まぁジダンとか海外の選手はサッカーやっていて影響を受けた、が正しいだろうが。

>>482
中指と薬指切断してもプロでやってた人もいるしね
488ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:35:52 ID:z/6/B91M
1つ言い忘れました。学生です
>>484
具体的なアドバイス?が欲しいのですが・・・

>>485
計画だけ立っててまだ実行していません。
夏休みに楽器とかを買ってそれから練習したいと思っています。
来年の秋の文化祭を目標にしてるのですが、間に合うでしょうか?
489ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:37:55 ID:j7UaiIzt
そもそも何をどうアドバイスしたらいいかわかんねえよ
490ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:39:12 ID:z/6/B91M
>>489
ですよね。
ピアノの経験があったら、やっぱりキーボードやった方がいいですか?
491ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:39:39 ID:N0xktEOL
主体性が無さすぎるんだよ
492ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:44:39 ID:KSBK0As5
>>490
何やっても大して変わらないから好きなのやれ
493ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:46:36 ID:z/6/B91M
>>492
分かりました。頑張ってみます

ありがとうございました
494ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:49:42 ID:j7UaiIzt
ベースでふでペンの開放弦のミュートがうまくできないんだけどコツとかある?
495ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:50:22 ID:wH8mjK2E
自分で考えることを放棄したような質問が多すぎる
496ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:54:24 ID:/d9FaH7l
学生ならサークルとかないの
おっさんになってから始めたからわからぬえ
497ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 22:07:26 ID:r2BAJ4/+
何をやったらいいですかワロタ
これがゆとり教育か・・・。


>>487
ジャンゴだっけ?
498ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 22:13:35 ID:op7Mn8/d
美菜ちゃんドラムもやってんのか
美人ドラマーだね
499ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 22:17:53 ID:r8I06YFp
全然空いてますよー


スタジオ取れた!!


初スタジオ行ってまいる
500ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 22:29:16 ID:CqWF9ziZ
>497
アイオミさんですね。
501ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 22:35:49 ID:RCBKTw3q
>>498ウルトラマンにでてくる怪物のダダに似てるよな
502ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 23:24:06 ID:Sa7cOKTz
>>482
XのTAIJIも右手中指無いしな。
503ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 23:24:55 ID:OWl4z4BE
美菜ちゃんは生演奏の曲以外も弾けるっぽいな
指見てたらちゃんと弾いてる感じの動きだった

あとギー太の歌詞はやっぱり泣ける
504ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 23:36:20 ID:RCBKTw3q
>>502タイジは右手だからだろ。
505ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 23:41:59 ID:aDjc2t7y
トニーアイオミは指欠損で指サックで弾いてるよ。
506ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 01:27:38 ID:L4yimA8w
足で弾いてる人さえいたからな
507ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 01:37:08 ID:qbmcwk+O
クライングフリーマンですかね?
508ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 05:17:51 ID:awK7WlRv
>>506
ライトあんよ奏法ですね
509ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 06:19:28 ID:IFqJEOPP
>>497
ジャンゴは薬指と小指だった気がする
510ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 08:17:54 ID:bizJfhC/
>>478
できないなら薬指でミュートするよろし。
でもそれに慣れる前にロックフォームでもできるようになった方がいい。
両方できればコードチェンジの仕方の幅が広がる。

ちなみにロックフォームでオープンCを押さえる場合、
人差し指、中指、薬指を斜めにしてみると良いよ。
自然に親指が1フレット辺りにくるはずだから。
511ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 09:29:39 ID:lMyT81N9
>>509
しかも火事で動かなくなっただけ
512ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 10:36:51 ID:vkJ6Wysr
>>506
ようつべかなんかでみたな、アコギを足で引いてる人
513ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 12:41:04 ID:ellJzJ+V
新しいギターのチューニングが上手くできないんだけどだれか助けてくれ
http://imepita.jp/20100704/445840
↑みたいなブリッジなんだが
http://imepita.jp/20100704/447380
↑は画像を横に見て弦を緩めてる状態だけどチューニングしてるうちに
http://imepita.jp/20100704/447650
↑みたいに弦の張力でブリッジがどんどん浮いてきてチューニングできない…
調べてみたがフロイドとか言うのでもないしわからんかったorz
514ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 12:44:20 ID:e3xZKRY6
裏フタ開けてみたらバネが2本くらいついてるだろ
その本数を増やしてみな
買ったときについてるものを確認すれば予備のバネがついてるはず

ちなみに、その浮いた状態でチューニングするのには
根気と慣れが必要なだけだ
515ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 12:52:18 ID:awK7WlRv
新しいギターって…それ1986年に製造中止になったIbanezの初代Powerockerじゃねえか。
516ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 12:58:18 ID:F62JPGB3
フロイド系はめんどくさい。ゼロポイントシステムあるなら別だが。
517ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:12:27 ID:ellJzJ+V
レスくれた人サンクス
新しい×
新しく中古で○
日本語がダメでスマン
ちなみにこのギターはibanez roadstarUってやつらしい
中古で買ったからバネたぶんないorz部品バラ売りしてないかな?
ブリッジみてフロイドじゃないと思って買っちゃったよ…
裏フタ開けたらこんなんだった
http://imepita.jp/20100704/473080
518ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:15:03 ID:F62JPGB3
けいおんのライブ買おうと思ったが声優可愛くないから買わない
519ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:16:41 ID:F62JPGB3
>>517そろそろ何故こんな汚いギターを買う気になった?普通に現行品のがいい。RGAとか

> レスくれた人サンクス
> 新しい×
> 新しく中古で○
> 日本語がダメでスマン
> ちなみにこのギターはibanez roadstarUってやつらしい
> 中古で買ったからバネたぶんないorz部品バラ売りしてないかな?
> ブリッジみてフロイドじゃないと思って買っちゃったよ…
> 裏フタ開けたらこんなんだった
http://imepita.jp/20100704/473080
520ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:23:59 ID:F62JPGB3
そろそろ×そもそも
521ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:32:58 ID:vQ/Cnfz0
>>518
全員とはいわんが動いてるの見るととなかなか可愛いぞ、
バックバンドのおっさんらも登場してオモロイ
522ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:37:17 ID:3tXez8Lg
>>518
みなちゃんは!?みなちゃんは!?
523ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:42:18 ID:F62JPGB3
>>521澪と梓の声優はぱっとみいいと思った愛美は微妙。
>>522ウルトラマンのダダじゃん
524ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:42:23 ID:awK7WlRv
>>517
RoadstarIIはシリーズ名で 型番はおそらくRS140かRG52。シリアルで年式がわかるから
Ibanezに取り寄せればパーツは手に入る。
ただバネなんぞ増やさなくてもアンカーのネジ締め込めばブリッジプレートの浮きは直る。

余計なことかもしれんけどね、バネなんかよりトレモロアームが無いと思うよ。
それネジ込み式じゃなくてブッシュタイプでしかも現行のアイバと径が違うから。
525ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 13:53:50 ID:F62JPGB3
KORG TRITON EXTREME76鍵盤買おうとしたが恐ろしく高いな。CASIOで我慢するか。

律と澪って楽器買ったの中学生くらいだよね?よく買えたな
526ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:01:43 ID:L4yimA8w
>>518
じゃあ何で買おうと思ったんだw
つか竹達かわいいだろ
527ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:08:51 ID:F62JPGB3
>>526声が唯達だからでもキモヲタの声も混ざってて不愉快。
528ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:12:15 ID:vkJ6Wysr
と、キモオタが(ry
529ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:15:19 ID:awK7WlRv
>>525
もうだいぶ前に製造中止してるから君が見たのは中古でしょ?
本来の中古相場はもっと安かったんだけど君みたいなバカヲタがホシ-ホシ-するのを見込んでのボッタクリ大会絶賛開催中なわけ
88鍵より76のほうが高いというおもろいヲタ相場になっとりやす
530ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:32:50 ID:vQ/Cnfz0
>>523
静止画でみると澪役の日笠は濃い系だが、動くとなかなか可愛くみえるのお
ところで愛美て誰?律役の子か?

>>527
もともと買う気ないだろw ま、オレも買う気なかったのだが・・
531ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:42:48 ID:aN1kUZsT
>>517
バネの本数を増やす必要は無い。
写真の上のほうに見えている二本のネジを
プラスのドライバーを使ってもっと締めこむんだ。
すると、バネが伸びて今より引っ張る力が増えるだろう。
それで解決だ。
532ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:47:54 ID:F62JPGB3
>>529知ってますが?
533ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:49:17 ID:pEl6CrcJ
レスし始めからずっと喧嘩腰だな
534ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 14:59:09 ID:IFqJEOPP
>>517
「フローティング」に「調整」や「チューニング」でググるといいかも
そのブリッジがピンポイントで出てくるとは思わないが基本的には同じ


バネ(とりあえず1番やすいのだがほかにもいろいろある)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1593%5EGESPH%5E%5E

これがあるとフローティングの調整は少しラクになる
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324%5EARMINGADJUSTER%5E%5E
535ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:01:15 ID:L4yimA8w
>>527
そっか、そんな君にはCDがある
でもキモヲタが来てくれないとライブできないからな
>>530
律は聡美だから愛生と美菜子をくっつけたんじゃ?
536ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:01:43 ID:8/Mgz3/c
>>532
さっきから「(キリッ」 が抜けてるぞ
537ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:27:49 ID:F62JPGB3
>>533勝手に喧嘩腰と解釈してろよごみくず
538ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:28:55 ID:F62JPGB3
漢字変換ぐらいでガタガタ…おまえらごみだな
539ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:29:53 ID:0FJ7vlrW
酒呑んで練習してたらなんか練習はかどるはかどる
540ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:34:24 ID:pEl6CrcJ
>>538
漢字変換の件煽ってるように見えたのか・・・?
落ち着けって。誰もお前を煽っちゃいないから。
541ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:34:40 ID:ellJzJ+V
>>524
トレモロアームもなかった…情報ありがとうございます。
>>531ここのネジだったんですか!わかりやすい説明ありがとうございます。
あとバネは安ギターのバネをさっきつけちゃいましたw
>>534こういうのをフローティングっていうんですか
アーミングアジャスターもお金が溜まったら買ってみようかな
わざわざURLまでありがとうございます
542ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:42:15 ID:vkJ6Wysr
ひどい喧嘩腰
543ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 15:53:08 ID:MWj00uIV
なんかキチガイが湧いてるな
544ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 16:19:48 ID:IFqJEOPP
>>541
アームがない(当分使うつもりない)ならトレモロブロックの所に
板切れとかはさんでブリッジを固定するのもありかも
調整はラクになるし副産物としてもしかしたらサスティーンが伸びるかもしれんw
545ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 16:22:07 ID:rJm0+8yA
まだリズム感があれだけど、とりあえずふわふわ時間ベース弾けるようになった
次練習するとしたらどれがいいかな?

Cagayake!GIRLS
Don't say "lazy"
GO! GO! MANIAC
Listen!!
わたしの恋はホッチキス
ぴゅあぴゅあはーと
ふでペン〜 ボールペン〜(ゆいあずVer.)←重要

ベースで難易度順に並べるとしたらどんな順番ですかね?
とりあえずCagayake!GIRLSとGO! GO! MANIACは難しそうだけど
546ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 16:25:33 ID:awK7WlRv
>>541
ん、フローティングのまま使うつもりか…。まぁそれでもいいけど。
このブリッジ(PowerRocker I)は見ればわかるとおり、基本はシンクロだが(フロイドの仲間じゃないよ!)
支点が線のナイフエッジ・ピヴォットのため可動範囲がそんなに広くない。あんまり上げたままにしとくと
外れるか受け金具が割れる。基本ベタ付けにしとくのが安全のためいいと思う。アンカーのネジ締めてベタ付けにしとき。
547ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 16:58:37 ID:IFqJEOPP
メインギターの自分の独断と偏見ありの見解w
上から簡単だと思ったやつ

Listen!!
Don't say "lazy"
ぴゅあぴゅあはーと
わたしの恋はホッチキス
カレーのちライス
GO! GO! MANIAC
Cagayake!GIRLS

ふでペン〜 ボールペン〜(ゆいあずVer.)←重要
↑はふたりのやつだよね?
ベースがあった記憶ないので圏外でw

あとベースなら「カレーのちライス」もかっこいいので独断で入れておきましたw
548ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 17:09:50 ID:+7yFNNNK
難しさは、
GO! GO! MANIAC>>あずにゃん5人分>>Cagayake!GIRLS

cagayakeはエフェクトめんどくさいけどそんなに難しくないよなー。
549ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 17:48:30 ID:IFqJEOPP
あーいちおう>>547はギターやってる自分が主観でベースランクづけしたもので
アンカー忘れたけど>>545宛ね
550ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 17:58:10 ID:lMyT81N9
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/130467

ホッチキス弾いてみました。ギター難しいですね^^;
551ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 17:59:29 ID:mVmxbjRz
listen!は16分のハンマリングが慣れないとやっかい
ゴーマニはライトハンド
552ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 18:39:32 ID:+7yFNNNK
>>550
コードは綺麗に鳴ってる。抑え方はしっかりしているんだと思う。
コードチェンジにもたついてリズムが崩れてると思うから、そこを重点に練習したらいいと思うよ。
553ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 19:25:25 ID:bxIk1WCU
>>525
基本的にお嬢様学校みたいだからフェンジャパやヤマハの量産モデルぐらいならすぐ買ってもらえるんじゃね?
他のメンツも社長令嬢だの親がしょっちゅう海外旅行で不在だの
カビのはえたSGの買い取り価格が50万でも顔色一つ変えないOGの顧問だのだし。
554ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 19:59:10 ID:ellJzJ+V
>>546
ずいぶん詳しくありがとうございます。詳しすぎて初心者の俺には難しいw
とりあえずアンカーと呼ばれる上二つのネジ締めようと思ったらネジ逆に回して抜けてしまい
なかなか戻せない…しかもこういうときにスクリュードライバーが見つからないし
555ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 20:18:53 ID:awK7WlRv
>>554
ちょっとだけ回したときに締まってるか緩んでるかくらい見てわかるだろ…。
君に必要なのは「自分の頭で考える」ことだな
抜けちまったらいったんバネ全部外すんだよ。それくらいわかるよな?
スクリュードライバー?なんだそりゃ?こんな時間からカクテルか?プラスドライバーあれば締まるだろ。いつまでも遊んでんなYO!
556ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 20:23:40 ID:hJn+FuI1
スクリュードライバー
http://www.bildy.jp/power/c507c517/
大胆だな・・・
557ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 21:02:55 ID:lMyT81N9
>>552
ありがとうございます。声優さんたちはお上手でしたよねぇ。
558ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:06:15 ID:qbmcwk+O
むったん買って練習始めたんですけど、意外に生音が大きくて
アパートの部屋でジャカジャカ鳴らすのはためらわれる
(いま、右手は親指で軽くはじくのみの練習)

弦を太くするか細くすれば生音が小さくなるって聞いたけど
そういう生音対策ってほかにないですかね?
559ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:12:36 ID:mVmxbjRz
案外聞こえないもんじゃね?
俺も最初は気になったけど
560ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:19:08 ID:cZJ7jHAq BE:131299362-2BP(101)
>>558
ブリッジのそばにスポンジみたいなの挟むとか、ですかね。
一応、ギター用の弱音器というのはあるのだけど、使ったことはないので、
その効果のほどはわかりません。

動画がありました。
ttp://www.sakura-gakki.com/item/7384.html
561ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:27:36 ID:vkJ6Wysr
エレキはアコギに比べると隣に聞こえるほどうるさくはない
なによりこんなのつけてると練習にならない


とはわかってるんだけど、チキンです・・・。
アンプラグなのに気になります
562ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:30:10 ID:qbmcwk+O
>>559
昼間の単音ピック弾きまでは大丈夫かな、と思い始めていますが
ストロークまではまだ試す勇気無いです・・・悲

>>560
これはいいですねえ
ティッシュで代用とか、自作とかも可能そうですが
つけたりはずしたりのわずらわしさを考えたら買っていい値段ですね
563ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:32:00 ID:vkJ6Wysr
いやそれだけはまじやめとけ
ちゃんと音が出てるかどうか分からないぞ
564ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:38:54 ID:75xzoSHN
布団被ってやればいいんじゃない?w
565ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:57:41 ID:cZJ7jHAq BE:229774537-2BP(101)
>>562
紹介しておいてなんですが、これつけた状態で練習すると、
ミュートできてなくても音が消えてくれるから、ミュートの練習にならないんですよ。
楽器は音が出るだけに、いろいろ気を使うから大変です。
566ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 22:59:53 ID:+eCjtEuZ
ディメオラみたいにずっとミュートしながら弾くといいよ
567ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 23:31:00 ID:EiZgwkcd
21時以降は新しい曲の暗譜&運指覚えるだけと割り切る
568ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 23:42:03 ID:hCrm4izR
田舎で近所が少ない俺は勝ち組
深夜でも窓開けながらアンプ使ってもなんともないぜ!
569ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 23:43:06 ID:IFqJEOPP
実家なら家族が迷惑そうだw
570ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 00:05:05 ID:kmxQ7t6G
桜校校歌弾けるようになった
ソロがないから楽でいいわー。

でもいつになったらソロ弾けるようになるんだろう...
571ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 00:29:14 ID:STH3KRsk
>>555
スクリュードライバー=ねじ回しのこと

カクテルのスクリュードライバーは、ウオッカとオレンジジュースを混ぜて
飲もうとした工員がねじ回しでステア(かきまわす)したのでこの名がついた
と言われている

著しくスレチな上、ネタにマジレスしちゃった?
572ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 00:33:52 ID:QnLNABir
スクリュードライバーでプレイしたらかっこいいよ
ZEROの最後みたいな感じでw
573ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 00:35:33 ID:vk5KpEDq
>>550
最初何の曲かと思ったw一話アバンの唯みたいに弾けるようになったらかっこいいよな!
574ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 01:16:23 ID:t6xLZj48
「ねじ回し」でいいじゃん
575ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 01:23:29 ID:wUTuzVis
スクリュードライバは女性特攻だぞ
576ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 01:39:59 ID:CtH6b2/l
みんな、どうやって録音してうpしてるの・・・?
577ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 01:49:46 ID:5Jgy2kx3
>>576
適当なマルチやらアンシミュ買ってPCにラインってパターンが多い気がする
PODとかな
578ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 01:52:04 ID:wUTuzVis
やっすい録音機買ってWMA?だかにしてPCにいれてみようと思う
579ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 02:06:57 ID:CtH6b2/l
ありがとう。マルチ買ってくる。
580ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 11:46:43 ID:T/Krpuw5
VOXのマルチをPCにUSB接続で録音したりとかしてるんだけど
ギターとPCの音声ボリュームが一緒で別々に音量を調整出来ないんで何気に不便
やっぱオーディオインターフェースあった方がいいかな?
581ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 11:53:17 ID:K4QMDoK8
ベースを買ってきて3日目ふわふわを練習してるんだが
BPM速くて初心者用とは思えないのは俺だけ?

それとけいおん曲はツーフィンガーだけで問題ないだろうか・・・?
582ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 12:06:39 ID:Gdh5LdkH
ふわふわ時間がなんとなく弾けるようになったので
Cagayake!GIRLS練習中。
押さえる場所は覚えましたが速すぎて
ストロークがついていけない…ギター難しいですね〜
583ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 12:10:05 ID:aBMFNovq
俺ベース買って来て一番最初に覚えた曲は、スレ違だが恋愛サーキュレーションw
楽器音痴の俺だか数時間練習したら1日で弾けるようになった。
ミス無くふわふわ弾けるようになるまで1週間位かかったかな、完璧なリズムは別としてね
584ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 12:14:29 ID:I+ySqW0d
>>581
どこかに「初心者用ですよー」とか書いてあったか?
585ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 12:20:18 ID:wUTuzVis
けいおんの曲に初心者用は少ない
586ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 12:29:05 ID:aBMFNovq
俺が見ながら練習した動画にはふわふわ時間は初心者向きって書いてあったな
覆面被った人がタブ譜付きで教えてるやつ、同じやつかな?
587ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 13:40:03 ID:lSzrkCPy
けいおん!中じゃふわふわが若干簡単なだけだと思う


あと3日でできるようなもんはそんなないと思うぞ…
さすがに1ヶ月は頑張ろう

ツーフィンガーも慣れてないだけで慣れれば全然それでいけるだろ
588ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 13:49:24 ID:WlUDqbSt
りすんやれいじーの方がいいんじゃね?
ふわふわは初心者より少し上の初級者向けだな。

できなきゃ速さを半分にして以下略
つーか俺が三日目なら半分でも無理だわ。
589ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 13:52:03 ID:7BLlxGRc
曲が難しいというより楽器自体に慣れていない状態でしょ。
ある程度慣れてればふわふわは簡単。
初心者がベースに慣れるための練習と思って弾けばいい
590ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 13:59:01 ID:qGPZKJH/
ふわふわはリズムが早いので難しいと思う
覆面てヒヨコビートのこと?

教える動画は非常にありがたい
さらなる要望としては弾いているのを正面から見た映像だけ
でなく、演者の目線視点もあるといいんだけなどと勝手に思った

できないくせにたわごと言ってすみません
591ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 13:59:10 ID:7BLlxGRc
ドントセイレイジーも、全くの初心者には意外と簡単にはこなせないんじゃないかなあ
大方の運指自体は初心者でもこなせるけど、問題は右手。
全く慣れてないレベルだと速めで疲れちゃったり、
Aメロとか音数少ないあたりのリズムがちゃんとしてない場合が多い。
あと左手の運指も、フルだと2サビ後の間奏でつまずくかもしれない。

ただスタミナとかリズムとか右手に関する面は、この曲に限った話じゃなくて、ベース自体がそういうもの。
592ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 14:06:24 ID:wUTuzVis
>演者の目線視点もあるといいんだけなどと勝手に思った

カメラを頭に装着しろと?w
593ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 14:27:56 ID:8G4g5IkK
>>591
音数少ないアプローチのリズムがダメダメな奴はよく居るな
けいおんのコピー演奏動画とか見てもちゃんと裏とれてない人多いし
運指が簡単な分ちゃんと弾けてなくても弾けてる気になってしまいやすい
594581:2010/07/05(月) 14:38:26 ID:K4QMDoK8
たくさんのレスありがd

とりあえず教本買おうかな・・・w
595ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 15:08:46 ID:/MrLBjah
レイジーはPHの手前までしかできんわ
596ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 15:19:50 ID:qGPZKJH/
>>592
それだと、見にくいかw
597ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 15:39:28 ID:t6xLZj48
songsterrは既出?
ttp://www.songsterr.com/
けいおんで13曲挙がってる
ttp://www.songsterr.com/a/wa/search?pattern=k-on
598ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 19:24:26 ID:wUTuzVis
大杉ワロタw
JーROCKは少ないのに
599ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 20:29:35 ID:t6xLZj48
J-ROCK全然ねえな寂しいなと見てたらグレイが多過ぎワロタw
ttp://www.songsterr.com/a/wa/artist?id=2670

洋楽でも数曲しか挙がってないバンドもある
何故けいおんがこんなに挙がってるのか不思議だw
600ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 22:59:20 ID:rKgHsI6A
あげてる奴が少ないからだろ
601ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 23:10:20 ID:I+ySqW0d
アニヲタの著作権意識の薄さだな
602ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 23:25:31 ID:8RB873o7
今日あちこちでsongsterrのurl見るが、犬がウレションするように貼りまくってると、怖い人たちが潰しにくるぜ?
603ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 23:28:05 ID:t6xLZj48
挙げてるのはMiShとLelandの二人くらいしかいないみたい、おそらく運営かと
604ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 23:31:35 ID:t6xLZj48
>>602
某ニュース系板で今日見かけて自分はここにしか貼ってないわ
その書き込んだ人か他の人だな
605550:2010/07/06(火) 00:51:06 ID:WQ6a3+ap
ttp://tfpr.org/up/src/up1434.mp3
少し練習しました。もっと頑張ります><
606ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 01:11:01 ID:zFM2+BqW
>>605
うんうん、いいね!
カッティングなんかいいとこまで来てるんじゃないかな
ただ、リズム時々こけちゃってるのが惜しい!(コードチェンジが特に気になるとこがある)
この調子でがんがれ!
607ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 01:30:10 ID:PHzHqo7b
>>605
君の勇気に乾杯
うpするヤツって大抵ほとんど問題なく弾けたものをうpするから
別に自力でそこまでできたなら聞くなよ、というのばっかりなんよね。

とりあえず、譜面通りに弾くのは後にしてもいいかも。
コードチェンジにもたついてるようだから、まず全音で確実にさらってみよう。
全音ってのは4拍、1小節ね。
この時1小節の間で出てくる短いコードチェンジは無視。

全音で詰まらずにできたら2分音符、4分音符、8分音符と短くしながら1小節ごとに
コードチェンジしていく。
この時、2分や4分でカッティングしてる中でコードチェンジしてる小節があったら、
そのタイミングでコードチェンジ。

4分刻みでコードチェンジする速さと8分刻みができなきゃ、譜面通りに弾くのは背伸びしすぎ。

ホッチキスは16分があるから、8分のカッティングもダウンオンリーで練習した方がいいかもね。
608ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 01:54:16 ID:WfnM7nlp
>>605
なんか微笑ましいw
609ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 02:22:03 ID:+o5jmhld
>>607
随分とお偉そうなお方ですね
ステキです(*'‐'*)
610ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 02:55:23 ID:PHzHqo7b
>>609
そこで煽る意味がわからん
頭ひねくれてんじゃね?
611ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 04:20:45 ID:fs5MiITJ
>>609
作曲者本人だったりしてたらどうする?w
612ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 04:51:26 ID:inpjo2jP
>>609
うまそうではあるけどエラソーではないな
613ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 06:07:11 ID:6JRHAjwY
ハイ先生、けいおんじゃないけどハッピーバースデートゥーユーのFで挫折しそうであります
614ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 08:16:44 ID:tr1tJKzv
どんなFでも挫折の対象なんだな
615ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 09:48:49 ID:Fvf5FWr5
>>613
パワーコードでいいよ
616ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 12:38:31 ID:WfnM7nlp
そこでロック式Fですよ!
617ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 13:10:34 ID:MH7E0M9Y
中古ベース買ってメトロノームソフト使ってとりあえずツーフィンガー奏法の練習してるけど
弾く時の右手の強さ加減がいまいち解らない、ググってもよくわからないんだけどどの位の強さで弾くべきなの?
618ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 13:23:01 ID:kUtwAUzp
その辺の加減を掴むためにもアンプやヘッドフォンアンプを使おう
619ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:39:20 ID:MH7E0M9Y
一応つい思わず買ってしまった澪のアンプラグ+ヘッドフォン使ってるけど
ちゃんとしたアンプシミュレーター使って練習した方がいいかな、何か安くて初心者でも扱いやすい物無いですかね?
620ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:45:42 ID:tr1tJKzv
澪アンでいいじゃん。
「ちゃんとした」のは「安く」は買えません
621ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:55:21 ID:rRbuCkZA
622ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 15:57:40 ID:rRbuCkZA
練習あるのみ
623ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 16:27:54 ID:Cs2SK1Xf
アドバイスして偉そうとか言われたら、もうこのスレどうやって使えばいいのって感じだな
624ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 16:36:30 ID:dMr3oT8f
>>607>>609の流れか
>>607みて偉そうとは思わないが2.3行目はいらなかったと思うかな
625ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 16:40:42 ID:MH7E0M9Y
澪アンを末永く使う事にしまつ
電池消費が気になるからエネループでもポチろうかな
626ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 17:51:26 ID:sIWTjBME
>>605
上手くなってるw
がんばれー。
627ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:08:40 ID:BA56WP7M
>>619
自分はBossのTU-88使ってます。
チューナーとメトロノームとヘッドホンアンプが一つになってて便利です。
628ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:40:21 ID:kUtwAUzp
>>627
俺もTU-88持ってる。
あの液晶にバックライトがついてて、ヘッドフォンアンプに
歪みが内蔵されてたらもう最高なんだけどなぁ。
629ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:42:33 ID:OFk4FmiP
チューナー使うの3ヶ月やめよう。
便利は良くない。
機材に頼らず、音感を鍛えるんだよ。
630ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:50:27 ID:kUtwAUzp
そういう厨二な事してると余計に伸びない
631ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 19:07:49 ID:cSHogrEO
チューナー使わないのはだめだな
音が違う状態で覚えてしまうから。
まず自分の耳でチューニングしてその後チューナーを使ってちゃんと合わせるのがいいと思う。
632ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 19:49:23 ID:D3xobSpl
チューナー使うの3ヶ月やめよう。
その変わり音叉を使おう。
便利は良くない。
機会に頼らず、音感を鍛えるんだよ。

だったら俺はいいと思うけど
633ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 19:49:28 ID:bKv2IjD9
Cagayakeのアウトロのベースってなんでこんなに難しいんだろうな…
634ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 19:52:21 ID:cG0RISi2
小さい時にピアノやってて、絶対音感あるんだけど、
音叉とかつかって、確かめたほうがいいのかな?
635ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:10:50 ID:WfnM7nlp
絶対音感あるなら音叉使うのも苦じゃないんだし使えばいいじゃない
音叉買う・鳴らす手間くらいたいしたことないんだからケチるとこじゃないぞ
636ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:51:00 ID:sIWTjBME
>>634
まずはどの程度の絶対音感なのか。
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/onnkann.html
637ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:56:43 ID:OAnGAzGw
声優を当てられる程度かな
638ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:17:18 ID:QRzrRrLw
それダメ絶対音感
639ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:22:14 ID:k6KDlLnJ
やっとドレミをきれいに鳴らせると思っていたら
ミニアンプを使ったらキョコキュコボィーンだったよ
(´д`)ママン…
640ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:25:30 ID:WfnM7nlp
>>636
相対50とか・・・
泣けてくる
641ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:29:49 ID:iSaygFCo
>>636
相対80だった
DSでこういうのもトレーニングできるソフトあったよね
642ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:32:24 ID:xHwqR7bT
>>636
絶対音感ハイクラスでようやく本物の絶対音感もちかどうか篩にかけられるなw
他は90〜100だったけどハイクラスはボロボロだった。
わかるわけねーだろw
643ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:36:43 ID:QRzrRrLw
同じにしか聞こえないwww
644ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:42:55 ID:pStKy1VM
同じく相対80だった。
ハイクラスだとさっぱりもうわからんw
645ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:44:37 ID:tr1tJKzv
相対も絶対もノーマルは100とれたけど
ハイクラスになるとどっちも80だた
無理だこんなのw
646ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 21:47:26 ID:WfnM7nlp
ちょwみんなたけぇぇぇぇ


俺が低すぎるのか・・・orz
647ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:02:10 ID:TCWmWvdS
相対80(キリッ
絶対30・・・
648ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:10:59 ID:xd/olddN
相対100
絶対90
でした
649ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:13:14 ID:bKv2IjD9
絶対ノーマル70
相対ノーマル100

絶対ハイ50
相対ハイ60

難しすぎる…
650ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:13:43 ID:0qQ9yyuu
相対100
絶対90
相対ハイ70
絶対ハイ20

相対ハイはともかくも絶対ハイとかわかるやついんのかよ・・・w
651ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:17:24 ID:cG0RISi2
>>636
相対   100
相対ハイ 100
絶対   100
絶対ハイ 80・・・

自分では絶対音感あると思ってたけど、
ハイレベルは正直わからんやつも多かった

これじゃあ、絶対音感あるとは言えないかな?
652ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:22:06 ID:xHwqR7bT
個人差はあるからね。
自信が無いなら自分の耳で合わせた後、音叉、チューナー使って確かめた方が良い。
653ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:25:12 ID:rjdqS/FO
>>636
絶対音感 10 (ヒドイw)
相対音感 80
654ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:27:30 ID:WfnM7nlp
ちょっとまって俺まじで低すぎじゃん
最低でも80ないとおかしいのか
655ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:36:22 ID:bBbOiTsj
tesu
656ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:41:29 ID:v9TmwxL9
絶対60
  60
相対80
  30www

657ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:47:42 ID:j5S6jqy6
>>636
絶対ノーマル 70(低w)
相対ノーマル 100
絶対ハイ   20(何間違ってるか分からん)
相対ハイ   
658ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:49:06 ID:xHwqR7bT
>>654
ドとか、わかりやすいのを一つ覚えられれば相対音感は誰でも持てるから、
練習すればすぐだよ。
659ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 22:49:51 ID:j5S6jqy6
途中で送信したorz

相対ハイ 30w
660634:2010/07/06(火) 22:52:23 ID:cG0RISi2
>>651のレベルだと、
音叉を使ったほうがいいのかな?
661ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:00:43 ID:QRzrRrLw
他人と合わせるなら何かの基準で合わせないとダメだろう
絶対音感テストのハイクラスも基準に大して高いか低いかしか話してないし
この音はドより高いか低いかというテストをヘルツ単位でやらないとだめじゃね?
662ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:01:52 ID:SZ84gdUp
絶対ノーマル 70
絶対ハイ    80

相対ノーマル 80
相対ハイ    30

なんで?
663ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:02:16 ID:xHwqR7bT
>>660
自分で判断できないなら音叉でもチューナーでも使った方がいいに決まってる。
ただ器具無しでチューニング出来るようになりゃそれがベストだろうから、
よくわかんないうちは耳で合わせて確認に道具使いんしゃい。
664ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:06:16 ID:QRzrRrLw
>>662
選択式だからじゃね?勘だけど
665ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:30:24 ID:xHwqR7bT
>>661
絶対音感能力者っつってもヘルツ単位で聞き分けられる人は、
その中でも一握りの存在だと思われ。
大多数の人は十二平均律で分けられて、そこからどれだけ狂ってるか、が感覚的にわかるぐらいじゃね。
>>636はまぁ…問題数の少なさと選択肢の少なさがちょっと問題あるなw

絶対音感持ってようが持ってなかろうが、わかんねぇうちは道具使えよって話だけど。
666ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 23:51:56 ID:Cs2SK1Xf
絶対音感は0か100しかないんじゃないのか
ていうか音感書き込むスレになってるぞ
667ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 00:17:00 ID:Hd75Xcbo
絶対 40(絶対音感は無いに等しいです)
相対 90(鍛えればもっと伸びるでしょう)

自分には十分です。
668ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 00:58:27 ID:pKeQ9jsL
絶対  100
絶対H  20
相対  100
相対H  90

真面目な聴音とか久しぶりにやったわ。
選択肢に助けられてる所は大いにあるなw
てか絶対Hわかる方すごいなw
669ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:03:44 ID:q+uhxKVd
おい、もう音感はいいから流れ変わる話題ふれ
670ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:19:55 ID:uafXJoGL
では来週は

・けいおん曲のシンセは絶対Fantom系
・HipGigであんなドスッとしたキックが出るかゴルァ(゚Д゚)
・悔しかったら糞重いレスポールかかえて本当にジャンプしてみやがれ!

の3本です。では来週もまた見てくださいねぇー
んがぐぐっ
671ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:21:02 ID:DX65CWGL
>>666
んなわけないだろ
例えば赤を赤と見分けるのは普通の人は出来るが
RGBの何処までを赤と見なすかは人による

>>669
@1時間くらい待てば流れも変わるからいいんじゃないかな
672ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:24:42 ID:9WfdEfgz
バンドが組みたい

楽器屋を回って貼り紙で合いそうなのに片っ端からメールした
半分も返ってこないで返ってきたのは
もう解散しましたww


メン募サイトの募集を見ながら合いそうなのに片っ端からメールした
1通も返ってこない




今ここなんだけどどうすればいいと思う?


っていうネタフリに見せかけた質問
673ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:27:03 ID:zSgIcn6L
ふわふわはなんとか弾けるようになった…が

翼をくださいの単音ピッキングが難しい。
674ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:30:32 ID:4itieTRV
>>672
お前が待つ側になれ
675ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:34:16 ID:DX65CWGL
>>672
都内だとしたらよっぽど変なメール送ったんだろ
ビジネスマナーとかの本読んだら?
676ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:38:09 ID:0UnYeLYJ
オシャレな人募集
677ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:43:46 ID:0UnYeLYJ
>>675
どこを見て都内だと思ったんだ?
678ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 01:54:05 ID:g5lE9RYG
>>677
東京人って、日本には東京しかないと思ってるらしい
679ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 02:00:45 ID:SBLk9aJ3
どんどん曲がバンドで演奏しにくいものになってくな
680ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 02:07:57 ID:uafXJoGL
>>672
パートを変える

お前さんのパート書いてないがドラムじゃないってことだけは状況でわかる
681ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 02:45:54 ID:SBLk9aJ3
新EDはあれだな、レベッカのフレンズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MT7ZuYnNDVY
682ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 02:46:58 ID:dresQFa5
OP見逃した
EDはなんか前のが良かったな
683ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 04:05:53 ID:PPIwpSap
>>671
そっか、そういうのを聴き分けれるのが絶対音感なのかと思ってたぜ
684ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 04:37:50 ID:nG/M0W+u
>>681
新EDってそこまでいい曲じゃないな・・・そんな名曲と比べるなよ・・・
前のが良かった
685ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 05:41:38 ID:Ju5StaMP
アニメ本スレに誤爆しちまった
EDのベース何踏めばいいか迷うんだけど、お前らならどうする?
686ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 06:55:35 ID:n+KloJA9
>>670
最後はじゃんけんぽん おほほほ・・・だろ
687ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 08:52:19 ID:iZ9Y/7EF
688ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 10:42:31 ID:veT8t3HX
お、観てないけどOPとEDやっぱり変わったか
またオリコン1位2位独占だな、胸が熱くなる…。
689ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 12:02:06 ID:rB7diioE
新EDは歌詞が好きだな
思い出に浸ってる大人になるなんてノーセンキューって感じなんだろうか?
凄く青春を感じる歌だ。
690ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:08:08 ID:zSgIcn6L
ノーセンキュー
691ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:19:13 ID:dresQFa5
>>688
あの微妙な空気が楽しみだ
692ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:29:04 ID:veT8t3HX
OP観たがまたコレも何言ってるか解らんな、携帯で観たからか?
とりあえず「うだってうだってアインシュタインさん」って所は聞き取れたけど
693ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:31:22 ID:uafXJoGL
キンキンアニメ声で超早口にすれば売れますよ!今の子たちはそういうのだけ好きなんですよ!
とか頭悪そうな業界人風が電車ん中でツバ飛ばしながら力説してたな。間違っちゃいないが
694ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 15:27:53 ID:iZ9Y/7EF
>>692
「うだってうだってアインシュタインさん 」

「歌って歌って愛伝える最強したい 」

だいたい合ってる
695ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 15:34:43 ID:T/gtfnn4
キンキン早口加工声キモイ
けいおんのOPは劣化しすぎ
作曲者のオナニー糞曲
696ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 15:41:51 ID:iZ9Y/7EF
やっぱ一期のOPとEDは最初に聴いた時も好かったし神がかってたな、個人的に
この曲もGOGOMANIACみたいに最初は微妙でも聴き慣れると好くなってくるんだろな

た、たぶん・・・
697ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 16:04:00 ID:sBdbh3RE
Tom-H@ckやりすぎ
698ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 16:09:04 ID:uo3wmJph
凝りすぎ、盛り込み過ぎ、狙い過ぎ、で
1期のようなメロディアスでリズミカルなのとはかけ離れているな。
けいおんライブ観ておもったけど1期のOPは、のせて行く感じが
素晴らしいけど、2期は曲が一人で暴走している。
699ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 16:12:32 ID:sotHZC/X
自治厨で申し訳ないが新OP,EDの話題は楽作本スレのほうが適切じゃないか?
700ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 18:09:03 ID:aTjfZFg3
まあ、そのうち収まるだろうし問題無いだろ
701ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 18:45:19 ID:5L1w59l/
元々スレの趣旨に沿った書き込みなんて
10分の1も無いんじゃないか?
いっそのこと本スレにがっぺ
702ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 20:55:10 ID:rZYa7ACj
VOXのamplug買いたいんですが唯モデルはちょっと使いづらいので、一番音が近いものはどれですか?
703ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 20:56:28 ID:u2BacJ3y
唯モデル
704ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:11:01 ID:8HCblHcc
No

T ainaka Ritsu
H irasawa Yui
A kiyama Mio
N akano Azusa
K otobuki Tsumugi

You
705ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 21:11:44 ID:R4QRng/D
普通のと2個買ってきて中身だけ入れ替えたら?
出来るかどうかはしらん
706ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 22:01:37 ID:rB7diioE
>>704
その発想はなかった
707ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 22:06:18 ID:Mrm/KB2+
散々出てる
708ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:00:05 ID:dj+qJb2Q
>>702
Leadのコンデンサ変更が唯モデルだったかと・・・
ググれば音だけを唯モデルへの改造法も。
けいおんの「音」が欲しいならLead買って改造が格安で済むよ。
709ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:08:33 ID:qE3IjisC
>>704
SUGEEEEE
710ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:11:06 ID:owDrnIU3
持ってるけどあれがけいおんの「音」って言っちゃうのはちょっと…
711ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:16:05 ID:R4QRng/D
けいおん(モデル)の「音」ってことかと
712ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:32:59 ID:rZYa7ACj
>>705
>>708
dクス
713ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:42:08 ID:dj+qJb2Q
>>710
>>711の通りだけど、モニタで聞くと良い線いってると思う。
スタックにも因るけどJCM2000はもうちょっとシャリっとしてるが・・・
あの価格のシミュとしたら優秀じゃない?
714ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:44:30 ID:3M7c5MgG
すまん、アンプラグの話出てるから便乗させてもらってちょっと聞くけどスレ違なら申し訳ない

ベース買ったけどまだアンプまだ持ってないから
澪のアンプラグ(4900円)とZOOMのマルチエフェクターB1(4800円)
ヘッドフォンでやりたいからどっちか買おうと思ってるんだけどどっちがいかな?
715ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:51:56 ID:LPpa3zoa
新ED曲 俺的にかっこよすぎるんだが
716ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:52:23 ID:sDEHXUHi
>>714
もうちょい奮発してZOOMのB2.1u
717ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:53:06 ID:dj+qJb2Q
>>714
その2つの選択肢ならamPlugが良いんじゃないかな?
B1を買うのならもう少しお金出してB2系買ったほうが良いよ。
けいおんamPlugに拘らないならAP-BSでも良いと思う。

けいおんのamPlug、2版は在庫余りまくってるんだな・・・
718ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:53:09 ID:R4QRng/D
B1のが潰しきくからB1が良いと思う
719ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:55:48 ID:HkU5/ZDy
アンプラグ興味があるんだけど、どこぞにぶつけてバキッってことない?
プラグだけ折れるならいいけど、楽器まで傷ついたらやだ
720ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:57:42 ID:sDEHXUHi
けいおんamPlug在庫余ってるなら全種類買ってこようかなw
もってりゃそのうち使うかもしれんし
721ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:02:00 ID:zc+9TRV/
>>716-718
サンクス

もうちょい奮発していいの買うって事も実は考えてただけに余計迷うw
722ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:04:27 ID:fB1/jGpc
>>714
アンプラグに1票かな
B1買うなら奮発してB2.1uがオススメ
USB接続もできるしね

>>719
SGなどの薄めボディでボディサイドジャック型だと
アンプラグに限らずストレートプラグなどを使った場合などは
ボディ自体がバキっと割れることもある
723ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:12:53 ID:/D8qTUPS
流れぶった切って申し訳ないんだけど、今日初めて弦を変えたら弾きやすさの異常な変化に感動してしまった。
何ていうか、弦を変えただけであれだけ変わるギターというものに、すっげえ感動したわ。
もうテンション上がりまくり。
 そしてエフェクター欲しい。みなさま参考にさせてもらうわ。
724ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:14:42 ID:lOmG7RDt
>>715
リフが9mmっぽいと思った
かっこいい
725ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:19:23 ID:HefLblzu
エフェクターと言えば・・・
初心者とか関係なく、このスレの住人はどんなエフェクター使ってる?
コンパクト派とかマルチ派とか。
726ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:24:01 ID:ct1TtYKa
空間とかモジュ系はマルチで歪はコンパクトって感じ
727ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:25:14 ID:SDrXgqO0
俺は安いZOOMのG2.Nu使ってる
遊び程度なら十分
728ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:25:45 ID:dEa4hw05
アンプ直だな。
練習はPOD
729ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:53:16 ID:N33oKRaM
VOX DA-5の内蔵エフェクター
BOSSのDS-1あるが出番無し


気分乗らない日は
唯プラグで練習してまっす
730ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 01:07:39 ID:EXM9KVAm
デジテックのRP355だけど
けいおんの音を目指して音作りしてないから参考にはならんとおも・・・
731ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 01:48:36 ID:xhs9udsb
tonelab leと★dualでご機嫌
あとRC Boosterとsatchrator

>>729
曲にもよるけどDS-1はうまいこと使えばアンプラグ唯より雰囲気でると思う
732ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:19:44 ID:Q2mUl70t
絶対音感テストってそもそも
この音が「ド」とか、覚えてなければ答えられないんじゃないのか?w
音そのものは頭でわかっててもそれが「ド」なのか「レ」なのか
記憶してなければできないんじゃ・・・?
733ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:46:53 ID:ct1TtYKa
>>732
それが分かるのが絶対音感だから
基準をもらって答えられるのが相対音感
734ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 04:36:44 ID:Q2mUl70t
>>733
いや、そうじゃなくて
例えば「カーン!」という音があるとしよう
それが「ド」なのか「シ」なのかは音楽知識ゼロの者にとっては
それは「カーン!」でしか無い

多分唯なんかは440Hzは「5弦の音〜!」と答えるだろうってこと
735ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 04:41:38 ID:Q2mUl70t
・・・ゴメン
実際は五弦は110Hzだねw
736ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 04:59:46 ID:ct1TtYKa
>>734
そりゃそうだ
遅くても5歳ぐらいまでに音楽的な教育受けないと身につかない物だし
そんな人間はいないだろう
737ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 05:12:38 ID:HZabFz+8
>>734
「カーン」がドだとする
「キーン」がレ
「クーン」がミ
「ケーン」がファ
「コーン」がソ
「サーン」がラ
「シーン」がシ

で、絶対音感がある人はピアノのドを聞いて「カーン」だと分かる
738ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 06:37:27 ID:JzZOIvwC
>>732
絶対音感は微妙な音の違いを聞き分けられるだけじゃなく、その音が12音階のどの音か分かるとこまで求められる。
おかしな話だけど、0.1Hzの違いを完璧に聞き分けられても12音階を知らない人は絶対音感の持ち主ではない。
唯は耳はいいみたいだけど音楽知識が危ういから、絶対音感の持ち主ではなく、絶対音感を習得できそうな人かも知れないね。
739ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 07:15:24 ID:zaTw1f2P
>>738
唯は「一度聞いた曲を再現できる」のと「チューナーなしでギターをチューニング」できるので
単に音楽用語や音楽記号を知らんだけで、音階自体は認識しているキャラだから
とりあえずは絶対音感は持っている事になるのでは?
740ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 07:21:37 ID:EOilp2GI
かきふらい自身が絶対音感というのがどういうものかわかってないから
そこを議論しても無駄だろう。

そもそも弦楽器使いに絶対音感って邪魔じゃね?
741ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 07:26:47 ID:zaTw1f2P
ヴァイオリンとかはあった方がいいんじゃないか?
エレキギターでガンガンに歪ませるタイプの人は微妙になってくるけど。

チューニングの合っていないギターで練習すると耳がバカになる感はあるし、
唯ほどの絶対音感はないけど、「あれ?フレット強く抑えすぎじゃね?」とか
自分で自己判断できるから、ないよりは合った方がいいんじゃないか?

と、絶対音感もっていない俺が言ってもよーわからんが。
742ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 07:27:03 ID:PaLFUWCe
>>739
セリフの「絶対音感!?」て設定としては一応ギャグで言わせてるんじゃないの?

自分の絶対音感のイメージは、何でも身の回りの物を叩いて、その音の高さが
わかるくらいまで感覚が高い人なんだけど・・・
だから、自分も738に同意かなあ。
743ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 08:10:02 ID:EOilp2GI
>>741
ヴァイオリンの絶対音感持ちはよほど才能ないと挫折するよ
なんせ自分の出してる音わかっても、押さえるところを感覚で覚えられなきゃ
自分の下手さに愛想が尽きる
744ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 10:34:48 ID:44h0UklC
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
745ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 11:23:38 ID:g4v0T2s5
やめろwwww
746ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 13:06:32 ID:9z7VWMTv
>>743
フレットレスの奏者はそのぐらいでいてくれないと聞いてる方がたまらなくなる
バイオリンとかスケール短いのは特に大変だろうな…
747ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 15:39:14 ID:aKhChELS
スケール長い方が大変そうな気がするのは俺だけか?
748ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 17:11:29 ID:4c4gVflu
なぜ話がいつも変な方向に脱線して、しかもその話題をいつまでもしつこく言い争うんだ?
はっきり言ってどうでもいい
749ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 17:52:22 ID:61bmKmnY
>>748
他に話題がないからじゃないか?
挫折しそうな人が来ない限りどうしようもないよなこのスレ
750ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 17:55:26 ID:aZa6Z19U
頭が悪いからだろ、『スレチ』と言ってやっても最近じゃ頭の悪い御託を並べるだけで聞きやしないしね
書き込みしてる奴の質が落ちたんだよ














残念だ
751ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:06:51 ID:izadETsx
このスレができるときの本スレと同じ流れになってきたね。
752ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:08:37 ID:4c4gVflu
>>749
話題がないからって・・・

絶対音感のグダグダ話→バイオリン奏者のどうでもいい話

何これ

なんか自称上級者の雑談スレになってきたね
初心者相手にそういう話してかっこつけてるつもりなのかねぇ・・・
753ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:11:26 ID:PqWmyZzd
新edのイントロ誰か教えてください
754ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:42:50 ID:61bmKmnY
>なんか自称上級者の雑談スレになってきたね
>初心者相手にそういう話してかっこつけてるつもりなのかねぇ・・・

何でそういう考え方になるんだ?
確かにスレチなのは間違いないけどそんな嫌味で話してるようには全く見えないけど
自分の興味ある話してないと嫌なだけだろ
でもまぁスレチはスレチだな
755ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:46:00 ID:LpxOPFFO
>>753
こっちのスレ見るか聞くかした方がいいと思われ

【桜高軽音部】けいおん!!スレ in楽作板 その55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276884344/

つーか、楽曲・作曲板で勢いTOPだからつい覗いちゃうけど
過去スレ見てみたらパート2からずっとこんな感じじゃねーかw
ただ違う所は初心者に対して昔の方がおまえら優しかった
756ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:02:18 ID:aZa6Z19U
>>751
脱線度合いがこれ以上酷くなったらまたスレ分裂かもよ
757ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:10:58 ID:9z7VWMTv
ただでさえ板内で嫌われてるんだからこれ以上分裂するなよw
そもそも楽作板でアニメの話題をするのも脱線みたいなもんなんだから
おおらかに行かないか?
758ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:18:19 ID:74cc84tt
日本人は教えたがりで説教が好き
759ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:20:35 ID:Qmu+u16E
わたしのギターはほこりかぶってますが
760ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:26:58 ID:tB2IC0Bw
ギターの練習をし始めて、左手の指先が硬くなってきた  これはそういうものだと前から聞いて
 いたから気にしなかった   数日練習を続けていたら、弦にガキッと左の指先が嫌な感じで
  引っかかった  なんだと思って左手を見ると、硬くコリコリしたところとまだ柔らかい
 ところの境目がきれいに裂けて/聞こえない聞こえな\ そこから薄桃色の肉が見えている
\ と、思った瞬間濃い血がボト|聞こえない聞こえない |  ボトと指板とふとももに    /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ ) 律
                       澪  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
761ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:52:06 ID:v4OnWSfE
指先はだんだんと硬くなってきたけどめちゃくちゃ痛くなったり血が出たりはしないな
練習不足なのか
762ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:57:24 ID:JzZOIvwC
脱線しつつもレス中にけいおんを絡める努力はしてるつもり。

>>760
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

始めた頃は指先硬くなったけど、暫く隠居後に復活したら硬くならない。
無駄な力が抜けたのか、新陳代謝が衰えたのか。
763ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 02:50:48 ID:gTggg/3F
なんか、ギター用語乗ってるサイトはないのかねぇ…
ピッキングだとかミュートだとか全然わかんね
764ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 03:06:34 ID:Jew7aMgN
          YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね


つーのは冗談として、「ギター 講座」「ギター 用語」ググればいくらでも出てくるじゃん。
765ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 06:01:34 ID:lvjtN7ln
>>764をのどかとするかういとするかで面白さが微妙に違う
みおだとしても全然おもろない
766ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 06:20:30 ID:JW3TZTYz
声優のライブ映像を見たら止めたくなるぞ(笑)
仕事の傍らで練習してるくせに、お前らより上手いから
767ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 08:31:38 ID:LLWspuKe
声優なんて売れっ子でも学生より時間あるよ
768ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 09:03:32 ID:Mzo2y7gU
>>766
仕事の傍らというより、仕事の一環だと思う。
769ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 09:54:15 ID:xKHbWGzz
会場の規模によるプレッシャーの違いはもちろんあるだろうが、その辺のちょっとうまい高校生バンドのがまだうまいレベル
まあ声優のサプライズ企画程度のもんだから上手さはどうでもいいよ
770458:2010/07/09(金) 11:48:13 ID:yaiL3njI
初めてのMyアンプ購入!!
今までPOD使ってたから、やっと本物のアンプだぜ!
CDインプットもあってご機嫌。
マーシャルAVT20
771ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 12:26:09 ID:HE/ID/Kz
私、ベース歴1週間の男だけど
誰か個人レッスンしてくれるエロイ人居ない?
772ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 12:44:30 ID:ikMcxzZa
>>771
ニコにうpしろ、みんなでレッスンしちゃるわ
773770:2010/07/09(金) 14:24:36 ID:yaiL3njI
AVT20 なんだけど、なんでこんな音こもるの… 
CDインプットも音悪すぎ…
ソニーの定番ヘッドフォンも買ったんだけど、これと
PODでむちゃくちゃいい音するし。アンプっていったい…
774ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 14:44:46 ID:fEKHx4ct
脱線・スレチでぎゃあぎゃあわめく奴って必ず出るけどケツの穴小さいよね
少しはHTTを見習え愚民どもめ ・・・あ、もちろん梓さんは別ですよ
775ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 14:55:03 ID:MHXNgY+v
>>774
直井乙
776ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 14:56:47 ID:LJlt0SUV
>>774
さすが神は言うことが違いますね。まずケツの穴の大きさがそもそも…
おっと、梓さんは元々HTTですよ、副会長
777ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 15:32:43 ID:tA5fkWVp
新OPEDが難しくて泣けてきた
778ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 17:02:45 ID:5pVVQQpr
けいおん!面白いな、何か賑やかでバンド楽しそう
 ↓
とりあえず影響されてギター始める
 ↓
けいおん!の劇中曲はある程度弾けるようになる
 ↓
他の曲に手を出し始める
 ↓
1年の月日がたち順調に上達中
 ↓
夜中にけいおん!を観てふと我に返る

「そういえば俺1年間、誰かに聞かせるわけでも無く
一緒にバンドやる仲間も居なく一人ぼっちでやって来た・・・。」

挫折しそうです・・・
779ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 17:14:09 ID:mvf/Puvc
>>778
おいやめろ
780ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 17:20:24 ID:cIoKg2fz
曲に合わせて弾いてると泣きたくなってくるよな
でもあの子たちとバンドできないんだったら今のままでいいやとも思う
書きながら自分のキモさにひいたわ
781ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 17:21:53 ID:CRKa28fK
けいおん!面白いな、中房、工房のころを思い出すな
 ↓
とりあえず影響されてギター始める
 ↓
けいおん!の劇中曲はある程度弾けるようになる
 ↓
他の曲に手を出し始める
 ↓
ガチニートなので時間たっぷり順調に上達中
 ↓
夜中にけいおん!!を観る
 ↓
唯ちゃんにはまだ近づけないな
 ↓
さて、朝だしもう寝よう
782ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 17:30:38 ID:tPAldjDE
DAWを買って打ち込みで全パート揃えたらいい。
歌唱能力が残念ならミクでも買え。
783ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 17:37:10 ID:cIoKg2fz
いきなり敷居高過ぎだろ
784ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 17:53:16 ID:fjHYPmkB
>>773
大抵マスターボリュームが小さいのが原因。
あとは大きいキャビネットに繋ぐとマシになる。(もちろんマスターはなるべく上げる)
AVT150を持っているけど、1960Aに繋ぐとチョット良くなる。
それでもフルチューブの方が良いけどね。

あとは手前に単発の歪みを入れても良くなる。
歪みのゲインは0か1くらいでおk。
785ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:16:41 ID:t+zlUgiL
786ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:23:01 ID:Kh5HHkRA
>>785
まとめブログで編集されたの見るとちょっと新鮮
787ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:49:23 ID:LJlt0SUV
押し付けがましいレスや偏屈なオッサンの意見とかまで晒されちまってるじゃねーかw
788ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:51:53 ID:N3xkLVr6
ニュー速止まっちゃったからか
789ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:52:15 ID:mvf/Puvc
>>781
一期の5話で全員で合わせるシーンあるけど唯もたいして上手く無い
その後さわこ先生に一週間鍛えられて劇的に上手くなる、何が言いたいかと言うと




誰かボクに個人レッスンしてください
790ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:52:46 ID:EabB73n/
ベースで速いテンポのとき3弦弾いてて一瞬だけ4弦弾かないといけない場合って
どうすれば違和感なく4弦弾けますか?
なんか3弦の音と混ざって嫌なんですが
791ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 20:05:47 ID:yaiL3njI
俺もけいおんでギター再発したんだけど、けいおんの曲
の音つくりって難しくない?
みんなが音つくりしてて、気をつけてたり、気づいたことなんかを
教えあったりしてみませんか?機材なんかも書いてくれると尚よし
792ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 20:12:09 ID:rJukiNhT
ものつくり
793ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 20:16:40 ID:1Thl9oEE
>>790
4弦弾くときに左手の余ってる指で3弦ミュートする。

794ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 20:21:21 ID:CBajJy3V
>>791
けいおんの音って難しいのか?
唯パートなら基本Marshall直結だから、むしろそのまんまで似せれるだろう。
795ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 20:43:38 ID:dg5z16vT
お前らは楽器をやる前にアニメグッズをすべて処分しろよw
796ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 20:45:46 ID:AUuxOkF2
>>790
例えば>>342-343の場合、中指薬指は常時34弦に触れっぱなし。
3弦弾くときは4弦はミュート、4弦弾くときは3弦はミュート。
弦から指を離す必要がなければ離さずにそのままミュートに使う。
797ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 20:59:08 ID:LJlt0SUV
>>791
伝統的な音の質感とハイファイさの両立かな
おそらく使われてるであろうkochがまさにそんな感じなんだよ
タイトなロー〜ミッドと抜けるけど耳に刺さらないハイというか
798ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:11:03 ID:TXgMkgzw
数年前までならバンド活動を卒業すると同時に目的をなくしてギターも弾かなくなるパターンだったけど
今はパソコンを使ってDTMで音楽制作の方向があるから
音楽は一生ものの趣味だよ
799ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:19:07 ID:B/gadJJN
>>798
今月のDTMマガジンの特集もそうだがパソコンがあれば一人でも色々できるからね
音楽は好きだけど人見知りでバンドなんて出来ないぜって奴でも楽しめる趣味だな
800ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:24:54 ID:tBFR2wGs
俺はDTMからギターなのに・・・
801ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 22:40:26 ID:EabB73n/
ベースのミュートの仕方について詳しく載ってるサイト紹介してもらえませんか
802ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 23:20:56 ID:D0XhX9Kb
PC持ってるんだから「ベースのミュートの仕方」とかでググレよぅ
803ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 00:28:31 ID:jjfEy6aA
自分で調べてから質問しおうね
と初心者が言ってみる
804ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 00:40:42 ID:V98FldA/
はぁ、指が痛すぎて練習できねぇ。ベース1フレット目押さえるのって何であんなに痛いんだ…
805ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 00:48:14 ID:jjfEy6aA
<<804
ベースはわからないけど
ギターの1弦は細いからかなり痛い
1フレなんて\(^o^)/
806ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 00:49:14 ID:fjJNpZSP
弦が細かろうが太かろうがそれぞれ違った痛みがあるってこった
807ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 01:03:12 ID:zh0SBmig
DTMは飽きっぽくて地味な作業が嫌いな俺には無理だった…
808ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 02:40:37 ID:ERPxF5QN
唯の朝練真似しようと思ったけど一発目のBM7で指痛くてしんどいw
809ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 03:07:42 ID:mqYngUDO
>>807
楽器の練習の方が地味な気もする
810ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 03:14:08 ID:KxXfp5FY
>>773
何故今更AVT買ったんだw
バルブは音でかいから一般住宅でも使いやすいMG系にしておけばと・・・
811ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 03:18:34 ID:75c6eNPZ
ほら、あれって真空管入ってるじゃない
正直アンシミュで満足してる俺には不要の物だけどw
812ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 03:44:45 ID:IkhTOQa7
>>809
同意w
ソロの練習で2小節のフレーズを一日4時間×1週間やり続ける地味レベル
813ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 03:49:15 ID:mqYngUDO
ピーターソン最高だ
トランジスタであの音
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:20:13 ID:wt45fThq
とりあえず、ベースとドラムのループをテキトーに並べて
合わせて弾くだけでも楽しいよ。

少なくとも、メトロノームに合わせるよりかはw
815名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:42:32 ID:ZnzoWg3T
なんでドラムの話ねぇんだよ・・・。

816名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:08:23 ID:rn9obgzn
公式見ると
スネアケースとスティックケースが出るみたいだね
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:17:23 ID:zzwfcH0G
>>815
唯、澪、梓の誰かがドラムか鍵盤叩いてたら少しは盛り上がったんだろうな…
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:18:03 ID:jwLJsv/i
>>816
いや、グッズの話でなく。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:33:58 ID:Bbd9sD0Y
ドラムってのはどこ行ってもそういうもんです
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:26 ID:2FStEGSO
>>814
ドラムマシンに合わせて練習用のフレーズ弾いてるだけでも楽しいよな。

最近ヘッドフォンアンプ用にZoom G2Nu買ったんだけど、試しにドラムを
メトロノーム代わりに使って見たら結構いい感じ
教本の課題曲弾くのとかノリノリだわw
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:19:44 ID:6+2ncEA8
-
-
-
4
4
-

このような場合六弦はどうやってミュートすればいいのでしょうか?
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:24:46 ID:ektuUQ3J
ネックを握り込むような感じで親指の腹とかじゃないかな
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:49:48 ID:4lpy2v2b
>>821
俺の場合は、親指と人差し指の両方でちょっと触れてミュートしてる。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:38:27 ID:/vpYzv1t
>>821
6弦に人差し指で触れつつ
6弦はピッキングしないようにする
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:41:16 ID:XVw0to6h
新EDはモード学園ぽい映像があるからかっこ良く見える訳であって、歌だけだとそうでもない
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:02:11 ID:rQtNLJyl
ゴーマニの公式スコア買ったはいいがソロ部分の譜面がやっつけ仕事すぎて挫折しました。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:02:33 ID:rn9obgzn
そうでもない
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:23:50 ID:fLjw0ugg
>>817
おい表出ろ
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:36:47 ID:TpnUWNdS
通販で買ったフォトジェニから卒業しようと思って初めて楽器店に行こうと思うんだが
試奏のときにできそうなな簡単なリフとかソロがあったら教えてください。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:41:03 ID:Ni7jkY3x
けいおん曲弾いてアッピルすればリアル世界よりも充実したふわふわ生活が認可される
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:55:39 ID:PwoIb3ht
>>829
試奏は別になんかカッコ付けの為に弾いて
聞かせるようなもんじゃないし。

ローコードやよく使うコードをジャーンジャーンと鳴らす。
運指練習みたいなつまんないクロマチックでビビリのチェック。
あとはチョーキングを少々入れて音の詰まりやビビリがないかチェック、

こんなもんでいいと思うけどな。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:58:48 ID:6FSgTGJD
>>829
見栄を張ってリフやソロをやって失敗することは弾き慣れてない楽器だったら十分に有るよ
試奏で曲を弾かなくてもコードだけジャラーンでも十分だよ
巧い人ほどそうしてる様な気がするけど自分の周りだけかも
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:05:21 ID:rdoA/EhK
なるほどありがとう見栄を張るのはやめておこう。
田舎の楽器店の新品って大丈夫か心配だ…
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:49 ID:RpdX4gvp
>>817
ドラムは置く場所とか練習できる環境とか値段とか色々大変そうだから
誰がやってても同じだと表出ろ
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:26:55 ID:GWfbDOBA
>>
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:30:00 ID:jU1RTSkE
<<
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:14:09 ID:3rQHzopX
仕事中とか出先だとベース弾きてえええってなるのにいざ家に帰ると億劫になる不思議
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:20:06 ID:7CWlGiH+
すごいわかる
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:34:38 ID:tt/gRcEL
けいおん見て楽器始めて、続けていくうちに改めて音楽そのものの楽しさがわかって一生の趣味にできるやつって少ないんだろうね。
一生の趣味にできた奴はけいおんに感謝しなきゃな
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:43:31 ID:SA4JUeuU
けいおんスタートに限らず
楽器やってみたけどやめた奴は多数居るだろ
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:46:18 ID:JgcOEbl/
キッカケはけいおんじゃないけど、ヒマなときになんとなくギター手にとって好きなフレーズを
ちょちょいと弾いて弦をはじく感触を楽しむのを10年くらいやってる。一応、一生の趣味だなw
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:52:28 ID:XqsG/o0E
せっかくギターという楽しいおもちゃを手に入れたのなら、
一生の趣味にして欲しいよね。
最初に買ったギターは記念品として一生モノになるだろう。
練習してればすぐにフレットが減って、新しいの欲しくなるよ。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:55:54 ID:tt/gRcEL
>>840 別にけいおん見て楽器やり出したやつ全員を偏見の目で見てる訳じゃないぞ?現に俺だってけいおん見てるし。
ただ、俺の知ってる周りの人間でけいおん見て楽器始めたやつは飽きっぽいヤツが多いんだよ。
しかもそいつら昔テニプリ見てテニス部入った奴らばっかだからな…
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:57:46 ID:SA4JUeuU
何が言いたいのかわからん・・・
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:07:06 ID:tt/gRcEL
ごめん特に言いたい事はないんだ

ただ「けいおん見て楽器始めた人は頑張ってくださいお( `ω´) 」みたいな感じの事を思って書き込みしただけなんだ。そしたら自分でも言いたい事がわからなくなる論点がズレ…
もうROMってますね…
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:14:11 ID:/2OAcgYR
まぁまぁまぁまぁまぁまぁ
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:15:10 ID:XqsG/o0E
5人編成のバンドってバンド形態の基本なんだよね。
少人数で始められて、音楽的にそれなりの形を作り易いというか。
でもたいていはドラマーが不足して、ドラマーが複数のバンドを掛け持ちだねw
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:20:18 ID:XqsG/o0E
けいおんは一応全話見てきてるんだが、
このアニメはすごくビジュアル志向が強くて、楽器のセレクトは完全に見た目。
だからけいおんがきっかけで音楽を始めるにしても、
楽器選びはけいおんの真似する必要はまったくないよ。
かえって変な楽器掴まされるかも知れない。
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:33:38 ID:WrIqQJJQ
うむ、ストラトテレキャス以外のフェンダーのギターとか買うヤツの気がしれんしな
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:28:04 ID:ZA0+wsNj
チャーさんディスってんのかお
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:29:23 ID:NaRUwF9K
>>848
ジャズ研の部員みたいにストラトコピーの惑星戦士を使えって事ですか?w

個人的にはリッケンとかスタインバーガー使う方がよっぽどビジュアル意識していると思うけどな・・・。
レスポやジャズベなんて見飽きた楽器の部類だと感じる。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:43:59 ID:UnDO996u
まず「ビジュアル指向」の定義を確かめないことには話が食い違うぞ
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:46:37 ID:9UTEP68q
お前らキモいからスタジオとかには来んなよ
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:53:50 ID:SxILqqX3
スタジオなんて怖くて行けないから心配御無用

楽器はアニメで絵的に映えるとかでセレクトされたわけじゃないし。
アニメされるずっと前から楽器は決まっていた。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:14:22 ID:CxcNnAnH
>>847
3ピースバンドは?
ボーカル兼任はどのパートでもキツいかな。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:16:03 ID:CxcNnAnH
今の時期のスタジオは・・・臭い。
汗臭とワキ臭とエアコンのカビ臭でオエッってなる。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:25:07 ID:Dp7CbLWP
ローズの指板がテカりだした
1〜5フレットあたりだけ
恥ずかしい・・・
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:07:14 ID:AH25YIwS
もし唯のギターがFounderのストラトタイプだったら
当時の奴は中古市場で跳ね上がってたのかな?
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:20:39 ID:IAIGZXrk
昨日、ベース買ったです。
毎日30分は練習しようかな・・・・・?
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:41:15 ID:0ngzYFb1
俺も最近ベース買って練習してると30分なんてあっという間に過ぎる

そしてふわふわ練習してるけど、ぐいーんって弦をこするのなんて言うの?あれ多くて指痛すぎ
あと上手い人の見ると音の切れが良いって言うかなんて言うか、自分が弾くと音が繋がってる感じに聞こえる
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、 おれも何て言えばいいのかわからなかった…
頭がどうにか(ry
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:52:44 ID:ZA0+wsNj
ギターはレベル1から2に上がる敷居が高いが
ベースはレベル5くらいでどうしていいかわからなくなることがある

頑張って乗り越えてくれ
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:24:14 ID:XqsG/o0E
>>860
グリスとかグリッサンドって言う
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:15:24 ID:AH25YIwS
ベースはフィンガーカットによりメリハリのよさは特に大事じゃね
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:18:54 ID:nB0UdkYj
げんじつ!
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125829.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125830.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125831.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125832.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125833.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125834.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125835.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125836.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125837.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125838.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125839.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125840.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125841.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125842.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125843.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125844.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125845.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125846.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125847.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125848.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125849.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125850.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125851.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125852.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125853.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125854.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125855.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125856.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125857.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long125858.jpg
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:25:37 ID:Dp7CbLWP
>>864
塗る前のガンプラやフィギュアがしょぼいのとおんなじ理屈で
こいつらはそんなに悪くないと思う

おもうよぅ・・・
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:50:51 ID:RpdX4gvp
げんじつ!がどうであろうと唯たちが可愛いことに変わりないからな
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:12 ID:dxtMImnH
>>864
理想高いのか?
そんなに悪く無いと思うが
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:55 ID:CxcNnAnH
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:55:42 ID:KLD7nJwx
>>864
こいつらはかわいくないけどリアルでも本気でかわいいやつはたくさんいる
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:01:06 ID:YAhRSKRr
いや、派手さはないけどかわいらしいよ。
みんな感じの良いお嬢さんたちじゃん。
少なくともブサイクは一人もいない。

どうせならナイトホークスのやつを貼れよw
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:09:47 ID:7CWlGiH+
現実なんてくだらねぇぜ!
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:23:44 ID:XziIcDRh
Photogenic JB-240(RD/R)【初心者にもおすすめのJBタイプ、送料無料 けいおん風!?】
ちょっと明るめのレッドカラー、そしてマッチングヘッド仕様。けいおんのムスタングっぽくないですか?
ttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/p36553/
ttp://www.watanabe-mi.com/images/product_images/l/36553.jpg
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:31:52 ID:ZA0+wsNj
楽器屋も大変だなー
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:35:27 ID:/lJPPIGB
純反りなのに弦がビビることってあるの?
弦高上げてもフレットに接触する音がするんだけど…
あんまり弦高くするとスラップがモコモコするから好きじゃない
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:38:52 ID:jU1RTSkE
順ゾリだとネック両端でビビるってどこかで見たような
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:13 ID:SxILqqX3
反り過ぎなんじゃないかな。
弦高下げたいなら反りを弱める方向にロッド調整。
一度ネックをフラットにしてみると違いが物凄くわかりやすい。ちょっと面倒だけど。
877ドレミファ名無シド:2010/07/11(日) 23:29:19 ID:/lJPPIGB
ロッドいじるのは怖いなー…
こないだ近所の大手楽器屋に診てもらったんだけど、YAMAHAのメンテナンスに回せってしつこく言われてのこのこ帰ってきたんだ
自分でいじっても後から修正効くもんなのか
878ドレミファ名無シド:2010/07/11(日) 23:35:13 ID:zuLQmi1L
スレチだが、ハルヒの公式バンドスコアでたな
けいおん!の曲ができるようになって次はGodknows...だな
879ドレミファ名無シド:2010/07/11(日) 23:38:48 ID:/lJPPIGB
そもそもロッド回せるサイズのレンチが無かったオワタ
880ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:28:04 ID:HMA9YPX0
>純反りなのに弦がビビることってあるの?
>弦高上げてもフレットに接触する音がするんだけど…

順反りでそうなるのはあんまし考えにくいので、それが本当に順反りかどうか
お店で見てもらえば?

つか俺は安ギターだと少しばかりフレットに接触しても気にしない事にしているが…。
881ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:32:09 ID:p6vARJKs
ベースだからフレットに当たるとバチバチ言うのよ
882ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:38:19 ID:ZGq+wqC6
どこを押さえてどのフレットがびびってんだ。
純反りでびびってるんなら押さえるフレットが減ってるんじゃないか。
またはねじれ反り。
883ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:42:41 ID:9SgGg8Fq
ハイ起きしてるんじゃない?
884ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:45:17 ID:p6vARJKs
3、4辺りのローポジかな
俺としても今までに経験してない症状だから結構混乱してる
見た感じちょい純反り入ってるかな?くらいで他に異常は見当たらんのだが…
素直にリペアに出すのが手っ取り早いかね

もしかして弦の劣化とかも関係あるのかな
885ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:51:43 ID:ZGq+wqC6
見た感じちょい純反りなら3、4フレットが減ってるんじゃないの?
フレットのすり合わせかな。
いずれにせよ店にもってくのがいいんじゃないか。
やっすいのだったら気にせず使用、新しいの買うとか。
886ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:55:11 ID:O/fnE7za
ベースでもフレット減るもんなのか
ギターだとチョーキングやビブラートでゴリゴリ減りそうな気するけどw
887ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 00:55:57 ID:p6vARJKs
安いのだけどもう製造中止されてるんよ
ずっと使ってて愛着あるし金溜めてリペア出すわ
888ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:01:34 ID:ZGq+wqC6
>>887
それはいい心がけだ。それがいいよ。
889ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:24:59 ID:p6vARJKs
すみません嘘です
純ちゃんと同じベースだから捨てたくないだけなんです
890ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:28:13 ID:qEZ72NOC
>>889
SBVなら製造は終了しているがパーツはメーカーでまだ作っている。
ヤマハ直下のショップならパーツリストも持っているから、そこから品番を追って買えるよ。
891ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:32:32 ID:qEZ72NOC
あと、もしSBVを買ってから一度もネックを外した事がないのなら
ネックポケットにシムが入っているかを確認するといいよ。
あと、SBVはこの季節だとネックが捩れやすい。雨季が終わると戻ったりする。
892ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:33:38 ID:p6vARJKs
ありがてえありがてえ…
例えばフレットに問題があったとして、どういう修理を施すことになるんだろう
フレットだけ引っこ抜いて交換とかできるもんなのかね
893ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 01:39:24 ID:qEZ72NOC
フレット交換は施工納期も長く面倒で数万円と金額も高い。
5000円ぐらいからできるフレット擦り合わせが妥当じゃないかな?
俺の持っているSBVもこの季節は4弦だけビビる。
湿気でヘッドの先端方向(ボディからネックを見て右周り)に捩れてるっぽい。
8月ぐらいには直るから多少のビビりは諦めてるよ・・・
894ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 05:20:58 ID:FxVLxctc
小柄でかわいい女の子にムスタングを持たせたのは作者のセンスだろう。
しかし野郎が赤いムスタングを持っても似合うのかな?
895ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 10:28:30 ID:efJQxrMz
ogreの馬渕
896ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 10:36:11 ID:Hm4vvM6H
絶対音感持ちのユイがムスタング引いたらどんだけ雑音に聞こえるんだろ
897ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 11:29:00 ID:AKVx3HGR
フェンダーの中でも安物だけど5万のジャズベ買って1週間たったけど
何これ、1週間経ってもチューニング狂ってない凄すぎワロタw
やっぱ毎日チューニングしてた8千円のジャズベとは違うな
898ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 12:37:00 ID:AG5hmel9
>>897
ちょっと待て

安物は練習中にチューニングズレるのうざいけど
高いのだったらチューニングしなくていいわけじゃないぞw
練習前にはちゃんとチューニングしとけよ
899ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 20:09:36 ID:q9xJ4INv
>>877
ロッド回すのは素人にはわかり難いよ
チャレンジするのも良いかもしれんが下調べしてからやるのが吉
確か一気に回さず少しずつ(多くても半回転くらい)回したらネックが落ち着くのを待って
それでも駄目ならまた少し、とかだったと思う
900ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 22:08:27 ID:p6vARJKs
小柄な女の子ほどジャズマスターが似合うよ
あずにゃんにはVWHのジャズマス使って欲しかった
901ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:19:01 ID:z98a0Soa
キーボードとかドラムの挑戦者はほとんどいないんだな
やっぱ人気キャラに集まるのか
902ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:25:59 ID:b+Bdhce1
ムギのキーボードは絶版だし、ドラムは騒音問題があって敷居が高すぎる
903ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:34:19 ID:LfHQHnUj
バンド内におけるドラムの肩身の狭さは異常
904ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:47:02 ID:/kE0tH9x
ギターも普通に五月蝿いけどな。
905ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 00:53:20 ID:xPQgPSwi
>>901
ドラムいるよー けいおん見てからやり始めたわけじゃないけど。
>>902
場所はとるねー 生ドラ、エレドラ、パッドで部屋うまってるよ。
>>903
肩身狭いね(´・ω・`)
ドラムはずれると他パートから文句言われやすいわw
906ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 01:07:12 ID:LfHQHnUj
俺も最初はドラムだったな
ハルヒ見てベース始めてけいおん見てギター始めた
今では立派な器用貧乏だけど、全パートを理解してるってのは結構強みだと最近思えてきた
907ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 01:09:37 ID:5o4XZMZD
最近DTM始めたけどドラム経験無いから
打ち込みがマジで困る
908ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 01:40:50 ID:fQv3d0yI
けいおんが始まってから一番売れた楽器はムスタングとジャズベかな?
初心者用に安いのが出てるのもいいよね。
フェンジャパを買っても5〜6万円で済むし。アンプやエフェクターを入れても10万で収まる。
レスポールも売れてるかもしれないが、あのギターは重過ぎ。
909ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 01:44:25 ID:fQv3d0yI
>>897
この話よくわかるよ。
1万円程度の初心者向けの楽器は、あくまでも形だけだからね。
フレット処理とかハードウエアの質はわるいし、ネックも不安定。
ところが5万クラスの日本製を買うと、ものすごいグレードアップ感がある。
しかしその先の20万〜30万クラスに上げても、楽器として良くなる実感は薄くなるよ。
910ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 02:07:52 ID:LfHQHnUj
初心者向けの使ってた頃に先輩のアトリエZ触らせてもらったらすごい衝撃だったのを思い出した
911ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 03:21:51 ID:5P9tPEkl
912ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 03:57:00 ID:ek/LhUxc
GOGOMANIACってスコアにいろんなところでスラップしてるって書いてあるけど
聞けば聞くほど全部やってるように聞こえてしまって・・・してないところが解らないです、教えてエロイ人
913ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 03:59:10 ID:LfHQHnUj
全部すればいいじゃん
914ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 04:10:46 ID:/kE0tH9x
日本製品って割と優秀だしな。
大抵の日本人は実感無さそうだが。
915ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 04:25:40 ID:fQv3d0yI
日本製のエレキは良く出来てるよ。
けいおん絡みならムスタングの日本製をどこでも買えるのがいいね。
ムスタング自体はB級ギターなので、どんなに良く作っても限界があるギターだけど
見た目は最高にお洒落だよね。
フェンジャパのMG65なんか、細かいところもこだわった仕様で8万で買えちゃう。
音はポプラのMG65よりもバスウッドのレギュラー品の方がいいかもしれないが。
916ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 04:26:59 ID:b+Bdhce1
日本製は個体差が出ないが、凄い個体は凄いものとして作らないと出てこないけどね
917ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 04:38:47 ID:fQv3d0yI
あえて個体差の大きいフェンダーMEXなんかを愛用する楽しみも分かるけどね。
MEXならスクワイヤのデュオソニックはいいギター。
ルックスはムスタング譲りのかわいさで、
しかもトレモロユニットがない単純な構造だからチューニングが安定してくれる。
そして価格も魅力的。弾き倒せるよ。
918ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 08:48:12 ID:skriWi67
>>908
LPが重いとか都市伝説。
919ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 10:35:46 ID:T/26N4E8
>>903
メタルだとドラムの地位は他ジャンルと全然違ってかなり高い。
ギターだのベースだのは、掃いて捨てるほどいるけど
ドラム、しかもメタルとなるとかなり少ないから
ちやほやしまくりの気を使いまくり。

まさにドラム様…!
920ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 11:03:06 ID:ggW7e/mY
メタル自体が絶滅危惧種ってイメージがある
921ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 11:08:53 ID:JVq1TO0H
もしユイが最初にギブレスポを欲しがりつつも
重さに断念しつつグレコのグネコロゴ
ホローボディーレスポタイプを買ってたら
中古至上はヴィンテージまがいの値上がりをしてたんだろうね
中古屋も大喜びだったろうに
922ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 11:12:03 ID:DVwmThFX
けいおんのAV出てたのかorz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11370456
923ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 11:24:49 ID:aFLsLiIM
去年の話しを今更・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8423906
924ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 13:18:13 ID:29aUoiZT
座って弾く時ギターを右の太ももの上にのせるじゃん
さらにその上に右手乗せて体重かかるじゃん
足の血が止まるんだけど姿勢おかしいですか?
925ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 13:20:39 ID:TZpUoNLJ
なるなる
926ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 13:37:34 ID:KEDYQYm0
あずにゃんぐのようにボディーが薄いヤツだとなおさら。

タオルを畳んで敷いている。
927ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 13:44:10 ID:29aUoiZT
なるよね!よかった、よくはないけど
>>926 タオル敷いてみます
928ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:26:40 ID:rPDVSu+c
>>924-927
ならないよ・・・
それは持ち方がおかしいのだと思う。
右手は乗せるという感覚より、当てて固定するという感じ。
929ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:27:24 ID:fQv3d0yI
いろんなギター弾くとわかるけど、ボディの薄いギターは音のレンジが狭い傾向。
ギブソンのSGやメロディーメーカー、フェンダーのムスタングやデュオソニックがこれに該当。
ボディがある程度厚くなるとボトムがしっかり出て、同時にハイも伸びてレンジが広がるみたいだ。
930ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:31:04 ID:JVq1TO0H
ブラインドテストするとさっぱりだからいいよそういうのは
931ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:51:51 ID:rPDVSu+c
>>929
誤爆か?
932ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:56:20 ID:/zCR/kcX
ブラインドテストといえば

デジカメ板某スレで有志が同メーカー12機種コンデジのブラインドテスト画像貼ってくれた
皆から評価が高かったのは2年前の中位の機種で、
最も評価が低かったのは半年前の最上位機種だった
発売されたばかりの機種や高級機種、古い古い機種の評価はその間だった
みんな驚くやら感心するやら
先入観て怖いね
933ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:11:11 ID:cqNI1nz8
>>932
そういうのって一つの条件だけで比較してもあまり意味ないんじゃね
934ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:19:56 ID:0vpVOxP1
マーシャルのMG15CDRって唯が使ってるアンプだよな
近所の中古ショップに6ヶ月保障7千ちょいで売っているんだが買いなのか?
見た目的にはキズは無い、アンプの中古ってどうなん?
935ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:27:11 ID:/zCR/kcX
>>933
2回やってくれた
別の日に撮った別の被写体の写真
ただどっちも曇りの日だったから今は皆で晴れの日をクレクレしてるw

でもたしかに全ての機種でオートでワイド端で撮影に揃えてるから、
自分で露出とかイジったりテレ端で撮ったらまた違ってくるけどね
動作の機敏性とか
936ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:29:58 ID:JIzTHJ+y
>>932
スレチだが、カメラは撮る人の性能が大きく割合を占めるね。
そのテストが全く同じ環境で同じ被写体、シャッタースピードも絞りも同じって感じで
撮っているなら意味があると思うけど・・・
5000円のコンデジでも上手い人は上手い。

>>934
実際に音を聞いてみてガリやノイズなど無ければ良いんじゃない?
MG15CDRなら保障無しの中古で2500円ぐらいからあるけどね。
937ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:37:10 ID:/zCR/kcX
この2パターンを先週出してくれて、機種発表はどちらも今朝だった
http://2ch-ita.net/up2/download/1278492690.jpg
http://2ch-ita.net/up2/download/1278691619.zip
「違いなんかねーよwww」と言うかもだがまあ亀ヲタなんでw

楽器だとアナログだからちょっとの減の押さえ方弾き方の差で全然変わってくるだろうな
938ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:40:24 ID:0vpVOxP1
試奏はしていいみたいだけど聴いても俺初心者だしガリとか言われてもわからねー
ノイズも許容範囲か分からないから止めたほうがいいかな
アンプラグしか持ってないからちょっと欲しかったが、つーか中古で7千円は高いのか?
939ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:40:58 ID:tK2IXbx0
神社の屋根
940ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:42:56 ID:1XWerKvV
>>938
なんもわからない素人が中古に手を出すのはやめとけ
941ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:43:20 ID:eLzi9/UF
>>928
股に挟み込むようにして弾く私はおかしいですか?
942ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:44:22 ID:T/26N4E8
>>934
トランジスタアンプだし、よほど酷い扱いをうけてなければ中古でも全然問題なし。
前の持ち主が慣らしをやってくれたから、多少イイ音で鳴ってくれるかもしれんよ。


※オクに流すとその3倍で売れるけどな
943ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:45:43 ID:KBlZ80WB
>>941
Vタイプならおk
944ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:53:44 ID:JIzTHJ+y
>>938
楽器屋の中古品なら店員さんに弾いてもらったらどう?
よほどの店じゃないかぎり、ちゃんとした中古だと思うよ。

>>942
店頭新品でも23000円程度なのに中古相場がそんなに高いのか?
俺の地域では中古は5000円切っているが・・・けいおん効果って事なのか・・・
945ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 15:55:08 ID:eLzi9/UF
>>943
やっぱレスポタイプやストラトタイプでやってたらおかしいって事ですか・・・(´・ω・`)
946ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:12:52 ID:epXd7XlL
>>945
レスポを又ではさむってどうやるのか単純に興味があるんだけどどうやるっとんの?
947ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:21:05 ID:aAhRbcZ7
ザックワイルドはLPを股に挟んで弾くこともある
948ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:25:50 ID:fQv3d0yI
風呂嫌いのザックの股間に挟まれたレスポールの匂い
949ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:33:46 ID:B7UST5Ft
950ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:38:13 ID:eLzi9/UF
>>946
右利きの人が普通右太ももに乗せる“ギターのくびれ”部分を左太ももに乗せる感じです。
お股を開くかあぐらをかく様な姿勢になるので下品な弾き方と言われる事もあります。

ていうか普通じゃないのがわかったので放置の方向で・・・
951ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:51:44 ID:Z+BEH6rH
>>950
クラシックギターは左足に乗せるし、俺が買った本の中にも
立った時の位置に近いからそっち推奨してるのあるよ
952ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:52:34 ID:aAhRbcZ7
>>950
少しでも上手くなりたいと思うなら矯正したほうがいい
ギターの構え方や持ち方で吃驚するぐらい弾きやすさが変わることもある
953ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 16:55:59 ID:T/26N4E8
>>950
右ももに乗せる弾き方ばかりしてると立って弾くときに全然感覚が違うから
左乗せの方がいいと聞いた事もある。

自分の場合は、勉強以外は立ってうろうろしながら弾く方が落ち着く。
954ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 17:00:50 ID:aAhRbcZ7
>>951
ボディの大きさと厚さで位置は変わる
座るとどうしても右腕の曲がりが大きくなるのでボディの長いギターは左にもっていかないと引きづらいことがある
あと、クラギやアコギなどブリッジミュートを使わない奏法の場合は左腿に乗せる事もある

エレキの場合は奏法から言って右腿に乗せるのが良いんじゃない?
腿に乗せた場所(ボディのシェイプを支点にして)身体から約40度〜45度ほど角度をつけるのが一般的じゃないかな?
955ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 17:07:52 ID:T/26N4E8
ID:aAhRbcZ7
みっともないから、そろそろ知ったかはやめような
956ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 17:14:00 ID:Qr7uXugB
くだらない事でスレ消費するなよw
そんなことぐらいググれ

http://members.jcom.home.ne.jp/guitarlesson/newlesson/lesson/holding_guitar/index.html
957ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 17:28:11 ID:JVq1TO0H
>>945
別に問題ないが、立って弾く機会がある人は
経ったときに違和感感じすぎる位置で普段練習するのははどっちみちよくない
958ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 17:40:43 ID:1XWerKvV
まーた知ったか厨かw
バークリー出てる奴がこうやって弾いてるんだから間違いな訳ないだろw
http://www.youtube.com/watch?v=DSlR90VEKlY&playnext_from=TL&videos=0yDySmzU9Lo
959ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 17:49:19 ID:eLzi9/UF
色々なレスありがとございました。
まあ、普通なんて無いって事ですよね。私は定着した下品な格好で続けると思いますw
荒れそうなふいんき(ryなので解決って事で。
スレ汚し失礼致しましたn(_ _)m
960ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 17:53:58 ID:1XWerKvV
>>959
俺もお前と同じ弾き方だから気にすんな
右に乗せたほうが楽だけど、左の方が立った時の位置に近いからそっちでやってる
まあ好みだな
961ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 18:08:42 ID:JVq1TO0H
こうして改めて見ると
上昇下降では各弦の違う場所を弾いてるもんなんだな
962ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 18:09:13 ID:FhGhStp/
俺はバイオリンベース使ってるけど、立った状態から座ると
そのままボディがストンと右腿に乗る。


>>954の意見が妥当。
963ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 18:17:02 ID:LfHQHnUj
ギターの人気が低迷してるっていうけど、このスレはギターの話題ばっかだな
964ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 18:21:10 ID:TuKDOhho
そういう話題はいいです
965ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 22:14:57 ID:Ez8ji8ir
>>938
ガリってのは寿司・・・もとい
ガリッって音がするんだよツマミを回したりしたときに
ノイズはな、ぶい〜んって音がするw
966ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 22:40:04 ID:fQv3d0yI
もしかして寿司の横のガリも食ったらガリって音がするからガリなのか?
967ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 22:44:26 ID:FhVkOCJk
てかガリって別に楽器の専門用語でもなんでもないじゃんw
ラジオやコンポでも古いと「ボリューム回すとガリが出る」とか言うじゃんw
968ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 22:49:42 ID:/kE0tH9x
女が弄る尖りが出やすい安い。
禿ならガリ無しらしい。
969ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 22:52:03 ID:FhVkOCJk
>>967 前言撤回。
ひょっとしてこれがデジタル機器しか知らない世代との
ジェネレーションギャップなのか。。
970ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 22:56:47 ID:cqNI1nz8
一人で何言ってんだ
971ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 22:58:59 ID:FhVkOCJk
ね、何言ってるんだろw でもふとそう思ってしまったw 
今みんなデジタルアンプじゃん?w
972ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:08:52 ID:fQv3d0yI
>>971
iPodはデジタルボリュームだがアナログアンプだよ
973ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:19:12 ID:XwORBQc4
>>969
言いたい事は伝わったよ
でもアナログ式ボリューム?のガリ未経験者には伝わらないかも
974ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:38:30 ID:ghpXbiHM
いくら俺がガリだからってそんなに連呼しなくてもいいじゃないか(´;ω;`)
975ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:39:58 ID:LfHQHnUj
だまれデブ
976ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:45:55 ID:XwORBQc4
>>974
いくら食べても太らない体質なんだね
977ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 23:52:35 ID:SV/tH35B
ギター側のボリュームやトーンでもガリは出るからなんとなくわかるんでないかい?
978ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:10:05 ID:qvjMeQWC
>>956
ここは動画でわかりやすかった
http://www.j-guitar.com/ha/hajime_mv/index.cgi
979ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:13:42 ID:wrDDvSqB
アンシミュやマルチばっかり使ってる人がガリが出るタイプのアナログ系コンパクトやアンプ使って「なにこれ故障してる」って話しを思い出した。
980ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:17:01 ID:pqIEapbW
故障してるからね。
完調でガリが出る仕様ではないし。
981ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:17:05 ID:g/Eg0pty
何故か左手の親指にマメできた
そして1週間目辺りからまったく進歩してねー、弾けば弾くほど下手になっていく気がする
982ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:21:08 ID:F0nNjDHA
>>981
楽器に限らず、そういう時期のすぐ後に成長を実感できるもんだから諦めんな
983ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:30:16 ID:zU/XWOj9
>>981
練習に行き詰ったら他の事をやったりして弾けないところは放置
しばらくして弾いてみれば変な癖が抜けて弾けてしまう不思議
984ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 00:33:33 ID:vAQFlild
>>979-980
スタジオのアンプはガリってるの多いなw
完調でガリのでるアンプはわからないけど
ハンドメイドのドライブ系やブースト系なんかは
完調でもガリのでるコンパクトが山ほどある。
985ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 01:07:34 ID:JVGChfoO
ああ、今の人はデジタルのフェーダなのかwww
volボタンの+/-じゃガリは理解出来ないだろうな。

産め。
986ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 03:38:43 ID:goX/kJX0
マラソン大会とかどーでもいーからとっとと楽器弾け
987ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 03:43:47 ID:PLZI/wYy
釣れますか?
988ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 04:46:15 ID:JVGChfoO
これは3期の布石の時間稼ぎなんだろ。
2期でアニメのほうが漫画より先に卒業出来る訳無いしw

残念だが楽器弾きの為のアニメじゃないからねえw
989ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 05:01:10 ID:O2xUdO6N
>2期でアニメのほうが漫画より先に卒業出来る訳無いし
どうして?
990ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 05:01:31 ID:qvjMeQWC
マラソンは確かにあれな気もするが
次回は期待できそう
弦映ったの何回ぶりだろう
991ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 05:55:09 ID:/TTmOrBv
>>995
次スレたのむ
992ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 07:26:52 ID:UetHNSIo
『 けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ13 』

けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

過去スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250776451/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251971082/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ(実質3)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253902127/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259139391/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264903801/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267926195/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1269969739/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1272823271/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1274447190/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1275833192/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276504839/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1277482308/
993ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 07:28:28 ID:UetHNSIo
第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
 # 第1回はチューニングからサビ前半まで。
第2回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7110267
 # 第2回はサビ後半。
第3回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7168327
 # 第3回はイントロ、Aメロ、Bメロ
第4回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7301035
 # 第4回は基本的なストローク。
第5回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7367976
 # 第5回は左手のミュート。
第6回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7439663
 # 第6回はBメロの単音弾き。
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
 # 第7回はイントロ〜Aメロ、ポイントはブリッジミュート。
第8回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8098395
 # 第8回はBメロ、ポイントはピッキングミュート?(名前知らね)、
第9回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8208754
 # 第9回はサビ、Bメロまでできれば難しいところはなし
第15回 ギター初心者講座!課題曲「GO!GO!MANIAC」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10995565
 # 第15回はイントロ
第16回 ギター初心者講座!課題曲「GO!GO!MANIAC」
 # 第16回はサビ
994ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 07:30:12 ID:UetHNSIo
建てれなかったので誰かよろ

ついでにGO!GO!MANIACの回も足してみたが、入りきらなかった
というわけで、16回のURL

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11089307
995ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 07:33:08 ID:JkXGThq8
>>980
バイアスするタイプもあるんだけど・・・
996ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 07:37:51 ID:JkXGThq8
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1279060558/
997ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 08:05:37 ID:UetHNSIo
>>996

埋め
998ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 08:39:42 ID:oKJe4URu
けいおん見るとギター欲しくなるな
999ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 09:03:51 ID:GnnfMWOO
            \    '´/、 ヽヽ    /守りたい>>1000を連投で奪われた
   ┌―┬―┬―┐\  i ((eヽe)i   /そんな理不尽ってないじゃない…
   |神|復|讐|  \ヘ (l|´ヮ`ノl / そんな人生なんて許せないじゃない…
   ├―┼―┼―┤   \ (  )ゝ/  私は本当に『>>1000』がいるのなら
   |最|前|線|   ∧∧∧∧      立ち向かいたいだけよ
   └―┴―┴―┘  < 予 >> >   だって理不尽すぎるじゃない…
  ♪─ '´, 、 ヽ─── < 感 999>─────'´ ,==ヽ─>>999じゃない…
☆。:.+: l (itノヽヽl     < !!! の >   =≡=.l  i゙゙゙゙゙'''il♪ ☆。:.+:
     ノリ(l|゚ ヮ゚ノi  ♪.:。゚* ∨∨∨\    / 〃ノリ(l|゚ ヮ゚ノi  シャンシャン
  / ̄ヽ/,― 、\ o。。。   /死んで \ 〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
  | ||三∪●)三mΕ∃ / たまるか  \||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||  ☆:.
  \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚/    戦線      || ΣΣ  .|:::|∪〓  || ♪
1000ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 09:07:20 ID:s09UEG9I
日本の風物死
1月=おじいちゃんのどに餅詰まらせる
2月=雪下ろしの最中に屋根から転落
3月=免許取り立ての18歳無謀運転
4月=花見or新歓コンパで急性アル中
5月=帰省ラッシュの渋滞で玉突き事故
6月=パチンコで子供蒸し焼き
7月=DQNの川流れ
8月=田んぼの様子を見に行って用水路に流される
9月=バーベキューでカセットコンロ爆発
10月=毒キノコを知らずに食べる
11月=山菜取りでクマに遭遇
12月=軽装で雪山に登って遭難
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。