けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

過去スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250776451/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251971082/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ(実質3)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253902127/
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259139391/
2ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:24:53 ID:BLWMBE8G
初にげと!!!!!!!!!!!!!!!!
3ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:55:38 ID:r5GuBkQT
うpしたい人はJASRAC、JRC、イーライセンスと包括契約を結んでいるyoutubeかニコニコにうpするように
4ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:39:39 ID:AyswEySW
>>1

         ,.二、'´\: : . 、
.   / ,: : ´ ̄ \: :\ : .\
.  /. i〃. : ;厶イ'  \: :\ : .ヽー--‐ '′
 r┴:.:| 、>'゙       j \: :ヽ :i: :ー-‐ァ
 |: : : :レ゙        /   __\ ',:|: :┌――――――――――――――┐
 |: : : :| 、 __     '/んハ` ヾ|: :|        ☆   _    ____   |
 |: : : :l     __     弋iり  |: :| ☆  __  __r‐' ロロ}    弥Τ   |
 |: : : :|  /'云ミ      ''  |: :| r‐v‐'ロロ`′/〉「L「   ☆ ////    |
 |: : : :ト、 { 弋iり   '   へ. |: :| |「| 「l r┐[l// iL「|     ////  ☆ :|
 |i : : :|: .\   ''   イ  '゙ノ |: :| ||:| l」 |〈 </ / ー   /////{    |
 |L.: :」: : { r`    ゝ-   ∧ /!  |l」 r:┘`¨¨´      //// :.   |
 |: : i : : : : ー‐'^  . ___,//´ ̄ }  ̄  ☆ /ク'  ` //// 、 \  ,L)
 レル|: :「 ̄/´ ̄ ̄`ヽ\  r'  ┴く  __   {{/ んハ. //// ,..、  }( _,. }
 /'从 」  { '´ ̄ ¨ア⌒ヽ|  ー- ヽ   `ヽマ 乂り//// んィ}  (´ ̄ `ヽ
           /    ,{   -― )elcome!} }Xx //// <<>,.イ | (´ ̄ Y
        ',  /    〃{   ィ:!´ ー----‐ x\  ////<ヽ へ Ll (⌒ ,ノ
       ‘,       {{ !   丿| ☆  /  ` __' rク‐くx く>く. ロ   `!
.         \  0 O゙マ_乏'゙,ノ|    /  <'v‐┐L〈/^} } ヽ/    |
           ',` ー宀ミ、乂_/ |   ′ く`´,x_Vレ^) } く/   ゙,☆  |
         \       、  |  {  く.へ\ く_/        }   |
          { \      \| ☆ '.     `′ ギタリスト募集.  |
            ∧  \       |   \   ////    . イ      ☆ |
         ′‘,  丶     l    ☆` ー-- --‐ ´    軽音部  |
           @  ‘,    丶   └┬──t――――┬────― ┘
5ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 14:22:22 ID:DU5RQ2v1
ライブハウス見てると、むしろ制服のほうがいいw
6ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:20:22 ID:KKaiC5LD
2期の楽曲のベースラインはもう少しシンプルにして欲しいな
7ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:14:29 ID:M6oOSKUg
激しく1乙!

ギター初めて、そろそろ一周年だから
二期始まるぐらいに発表しようか!
8ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:41:22 ID:iul7N3hy
ようやくギター熱が戻ってきた
9ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:51:58 ID:nwsCXQH4
なんかギターとベースの話ばかりだが俺はドラムを始めたぜ!








といってもまだスティック買っただけだが
10姫♪:2010/01/31(日) 17:20:48 ID:NK+PL6Mn
9> それだけでプロいけまっせ〜
11ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 19:29:52 ID:s1QV4NJk
そうなのか!
ギター買ったばっかだけどスティック買おう
12ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 20:14:04 ID:rhRxiStq
Fコードの2弦がいつも鳴らないお(^ω^;)
13ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 20:55:07 ID:K3y6A4Av
2弦の音だけ口で
14ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:15:56 ID:+ZHXiC2s
>>7
1年続けるとどれくらい弾けるようになるの?


俺スコア出た日からはじめて11月までやってもホッチキス、ふでぺん、Lazyくらいしか出来なかった上に
出来たと言っても曲に合わせてそれっぽく音出す程度にしか弾けなかったから挫折してしまった
けいおん2期とスコア第二弾を記念して2月からまた始めようかと思ってる
おすすめの曲の練習順とか合ったら教えて欲しいな

あと教本とか使って練習した方がいいのかな?俺スコアしか持ってないから、譜面通りに指動かすくらいしかできないぜ・・・
コードがさっぱりわからん。
15ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:40:38 ID:RVLfy7z0
楽譜とかTABとか見なが
16ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:45:04 ID:RVLfy7z0
ハルヒとかの難しい曲も弾けるようになったけど、楽譜・TAB頼りで
抑える場所を覚えてただけだから、耳コピなんか出来ないから絶望した。

基礎からやり直してるけど。教本は使った方が良いよ
17ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:47:50 ID:70Za8/WC
>>14
変な言い方だがぼっちでギター鳴らすだけならそのままでもいいとは思うが。

バンドに参加するなら、けいおんのBDとかのオマケ譜面でほにゃららとコードを掻き鳴らす
とか他の人と意志疎通できる知識もしくはジャラっと弾ける腕前かが必要だと思うが。

唯なんかは未だに楽譜は読めないらしいし、音楽用語はさっぱりらしいが、
ああいう風にやれてるし、現実にああいうギタリストがいないワケでもない。

ただ、そういうバンドのベーシストは大変苦労するらしぃw
18ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:58:06 ID:0cDc7V75
ベース買ってきて、チューニングだけはしてもらったんだけど、
フィンガーピッキングで4弦がよく爪にあたって高い音でたり、
抑えてないフレットにあたってビリビリいうんだけど、これって弦の高さが低いってことなのかな?
自分で調整できるようなもんなのだろうか。楽器屋いったほうがいいのかな
19ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:00:44 ID:pwG0jRbU
JimiもSRVも楽譜は読めなかったと言われていますよね。
20ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:19:09 ID:r5GuBkQT
>>18
自分でやってみて無理だったら楽器店に行くといいよ
21ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:44:44 ID:RooC0pld
なんとか君を見てるといつもハートドキドキまで弾けるようになった
これからも頑張ろう
22ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 23:36:27 ID:2fV/CfcC
>>14
TAB譜で覚えて弾けるようになったら、今度は自分でコード進行だけ書き出して見ながら弾くといいよ。
すると自分がどこを押さえてどんなコードを鳴らしてるのかわかる。
そうやって何曲もコピっていくと、何となくコードの流れが読めてくる。理論とかじゃなくて感覚的に。
 
TABで○弦○フレットとか暗記して覚えてるだけじゃギターヒーローなんかの音ゲーやってるのとかわらんのぜ。
23ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 23:51:10 ID:aXQHx0LJ
挫折して、けいおんみてからやりたくなったんだけど
TBSのギターってどうなの?
軽くて細いらしくて、コレクションにもほしいなぁって。
3万なら痛い出費にもならないし。
デメリットがあれば教えて欲しい
24ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:11:09 ID:NvLcvV2P
普通に安ギター。
特別粗悪に作ってあるわけでもない。
25ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:14:35 ID:TdVTY4/I
市販の3万のギターと単純比較されると、ちょっと違うかもしれない。
26ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:15:40 ID:8eGOJNfW
CDに合わせて弾けてるように思えても、エフェクターなしで録音してみると大抵笑える品。
27ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:20:05 ID:Z+ias2Wq
韓エピな2・3万レスポよりは気持ちマシだけどな。>唯シグなレスポ
28ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:31:21 ID:TepIrObB
まー買ってみるかぁ。また挫折するかもしれんし。
上達してきたと思ったらちゃんとしたの買えばいいよな。
2期はじまる季節になったら買ってみるー
ありがとうー
29ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:49:35 ID:5XLH1y9+
誰か唯モデル弾いてうpしてみてくれ
30ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 01:28:52 ID:fORHAoPr
>>18
指弾きはできるなら深爪気味にしたほうがいい。
高い音でるのは爪が長めだとそうなりがち。

音のビビりもある程度はフレットがある以上しょうがないところがあるけど、
あんまりおかしいなら弦の高さ変えてみるのもいいかもしれない。
ただ、結構弦の高さって低くする人が多いみたい。
まあこのへんはうまくなってから好みで変えたらいい。
で、高さの調節なんだけど、>>20の言う通りやってみたらいいんじゃないかな。
31ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 01:31:50 ID:svX+2B45
>>13
どうやんの?
32ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 03:17:49 ID:oBJqi7rC
僕は、恥ずかしながらBECKを見てバンドを始めました。

ここを見てると、なんだか気持ちが蘇りますw

ベーシストさんの、音をしっかり出すようにする練習としては…まず、指弾きならば深爪気味にきる(前の方も述べていましたが。)そうするとカチカチと、ピックで弾いたような音が出にくくなり、音が丸くなる。

弾きかたの練習としては、右利きなら右手の、人差し指をa、中指をbとして、a-bを交互に繰り返しながら、左手は4弦1フレットから4-2f、4-3f、4-4fと行き、それを3弦から1弦まで繰り返す。
1弦まで行ったら、1f隣にズラして下がってくる。
これを、右手のa-bをb-aにしたり、三本指でa-b-cにしたりして、メトロノームに合わせながら練習すると早い曲も弾けるようになると思います。

長文ですいません。
需要無いかも知れませんがw
33ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 14:05:33 ID:ctpxjF5T
>>32
よし、今からコユキモデルをあずにゃんカラーに塗り替えるんだ!w
34ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 14:34:33 ID:YqinGFk9
>>32
http://www.tosou-ya.com/p_toryo_sstein.htm

あずにゃんカラー期待してるぞ
35マトリエ乙 ◆7ARso5JKPk :2010/02/01(月) 16:05:40 ID:n9NiDg0b
>>33

たしかに最初はxboxをうってバッカスのテレを買ったけど、コユキじゃなくてキースと同じカラーだったわw

いま塗装を剥いでるよwww

そしてパーツ取りのために弄ばれて、フランケンシュタインみたいになってしまったよ…
36ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:07:01 ID:Dpip54JZ
TBSの唯シグはクロサワ惑星戦士の別注だよ。
ステッカー等のライセンスと微妙な仕様に1万ほど余分にかかってるのを
納得出来るんなら買えばいい。ギターの質自体は惑星戦士とほぼ同じ。
当たり外れもある。まあ1万円分少しでもいいものを買うのか
たいして変わらない(安ギには違いない)と考えるかは人それぞれ。
37ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 23:50:44 ID:8eGOJNfW
ウソでも「この子が試奏しました」って唯/澪の目に黒線入りの写真付きで売れば良い。
3818:2010/02/02(火) 01:05:18 ID:qE08ROCu
いろいろアドバイスどうもです。爪は切ります。

弦高調整をしようと思うんだけど、ブリッジの高さを変えるだけじゃなく、
オクターブチューニングっていうのが必要らしいんだけど、
チューナーで開放弦をあわせるやり方しか知らなくて、いまいち踏み出せず・・・
どなたか、初心者でもわかるように解説してください><
39ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 01:13:57 ID:x3PELCEf
とりあえず、開放をチューナーで合わせる。
12フレットを押さえてチューナーの表示が基音より低ければ、ネジを回してサドルをブリッジ側に移動する。
基音より高ければネジを回してサドルをネック側に移動する。もう一度、開放をチューナーで合わせる。

これの繰り返し。合うまでやる。
40ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 01:16:24 ID:SkDttRPO
41ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 01:19:14 ID:x3PELCEf
うお、サドル側とブリッジ側、逆だった。すまん。
4218:2010/02/02(火) 01:40:42 ID:qE08ROCu
>>39
基音がすでにわからんwww
弦高いじる前の12フレットの音をチューナーで見とけばいいのかな
弦高いじったあとにそれにあわせる感じ?

>>40
ググってそこらへんのサイトはみつけたんですが、理解できなかったんです><
まじ初心者ですいません。
43ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 01:46:41 ID:SkDttRPO
>>42
つ【楽器屋】
44ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 01:55:59 ID:x3PELCEf
>>42
基音というのは、単に同じ音ということ。オクターブ違うがな。(だから、オクターブチューニング)

ベースなら、4弦はEだと思うけど、
とりあえず、開放をEに合わせる。
そして、12フレットを押さえて弾いてみる。
そのときにEにあっているのなら問題なし。
Eより高ければサドルをブリッジ側に移動し、低ければネック側に移動する。
その後に、もう一度開放を弾いてEに合わせる。
そして再度12フレットを押さえてチューナーで合わせてみる。これでEに合っていればOK。
合っていないのなら同じことを繰り返し、
開放がEに合っていれば、12フレットを押さえてもEに合っているようになるまで繰り返す。
全弦やる。E、A、D、Gでね。

これで理解できないのなら、これ以上、私に説明するのは無理。
45ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 02:06:05 ID:x3PELCEf
あ、オクターブチューニングを説明してるんで、弦高調整とは関係ない。
弦高調整は、弦がビビらない程度に低くしておけば良いんじゃない?
46ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 10:02:41 ID:g5qxJtEl
>>42
当然、弦高いじった後。
いじる前に調整しても意味無いぞ。
オクターブチューニングなんてしなくても、別にチューナーで調整してもいいと思うが。
47ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 10:44:49 ID:K77M+IAQ
それ、オクターブチューニングの意味を間違ってないか?
48ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 11:40:59 ID:xRh4b5DV
間違ってるな、確実に
49ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 11:53:09 ID:iIEqhE/s
オクターブチューニングってのは、ブリッジのサドルの位置を調整することだよ。
オクターブを利用して弦のチューニングをおこなうことじゃないよ。
もちろんチューナーを利用して、より精度の高い調整をおこなうことが望ましい。
50ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 12:26:04 ID:MBM0X9Yf
安チューナーって精度低くね?3セントくらいずれてることあるぞ。
51ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 12:43:40 ID:xRh4b5DV
ギター側の条件にもよるだろうから仕方あるまい
俺は安クリップ式クロマチューナーが表示ブレ過ぎて使えなかったことある

ちょっと高くても素直にbossかkorgのド定番を買ったほうがいいな
52ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 13:49:18 ID:K77M+IAQ
3セントの狂いが保証精度から外れてるなら不良品。
時間経つ前に交換してもらうべし。
53ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 14:21:36 ID:xRh4b5DV
>保障
それって機械的に作られる純音に近いサイン波に限っての話じゃないの?
ギターではないが、シタールみたいに倍音が複雑だと判別できないチューナーも多いみたいだが
54ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 14:52:34 ID:XZA19n2Y
ギターに使えると書いてあったらそんな言い訳通用しないだろう。

ギターに直接挿すやつもあるんだし。
55ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:03:37 ID:MBM0X9Yf
そもそも安チューナーに保障精度なんか書いてないので
外れてるもクソもない。
56ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:47:19 ID:K77M+IAQ
とりあえずKORG使ってきた俺としては、精度の書いてないチューナーがあることに驚いた。
検索してみると確かにあるな。
57ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:50:12 ID:4WAeSJGE
どのチューナー買えばいいかな
58ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:52:02 ID:XZA19n2Y
>>55
2000円のやつでも±1セントと書いてあるぞ
59ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:55:26 ID:HhAMW+Kg
>>58
多分それは測定精度であって保障精度ではないと思われ


高いチューナーに保障精度があるのかは知らんが
60ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 18:05:24 ID:K77M+IAQ
確かに保証精度と測定精度は違うけど、仕様を満たしてなければ十分クレーム交換の対象になる。
メーカーが「仕様満たしてなけど知らんわw」って言ったら消費者センターにでも相談すればいい。

61ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 18:16:34 ID:CrK0acaY
>>57
無名メーカーじゃないとこの安いのかえば良いよ
62ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 18:22:37 ID:S6tTWbSj
>>57
無難なところでBossかKorgだろ。メトロノームも付いてるTU-80とか、
メトロノームに加えてヘッドホンアンプにもなるTU-88とか。
ステージで使うならコンパクトタイプで暗くても見やすいヤツ。
6318:2010/02/02(火) 18:58:47 ID:qE08ROCu
度々すいません。

>>44
説明ありがとう!
4弦開放と4弦12Fが同じ音になるようにすればいいんだね
すっごい噛み砕いて説明してくれてありがとう!さっそく試してみる!
64ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 19:13:34 ID:4WAeSJGE
>>61-62
thx
TU-80に決めました
65ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:11:10 ID:V3qhsGl5
俺はヤマーハのあずにゃんチューナー
66ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:44:23 ID:QouJ8U6n
ヤマハも2期にあわせてチューナー再生産すればいいのにな。
67ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 02:15:45 ID:gbdFFzLw
そこまではしないだろ。
普通に新製品のチューナをTBSや京アニや芳文社やかきフライに献上。
新製品のライン動かすついでに限定でけいおんモデル出しちゃうよぐらいの企画を遣れば大儲けだろうけど。
いっそ声優にしゃべらせるチューナでも作ればいいのにな。
68ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 04:06:59 ID:wVTqZ3Xb
二期でメンバー全員の使用機材が変わったら楽器屋大儲け!w
69ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 04:34:24 ID:XBuoym5k
ベースは変わりそうだよな。

たしかスティングレイのレフティー欲しがってなかったか?

ドラム変わらんかな?

律がスネア買いそうだが。
オレンジカウンティとか…誰も買えないような機材にしてほしいな。
セットはソナー。
あずにゃんは、テスコのビザールでタクアンはカーツウェル、澪はZONで唯はshurとか…。

さわちゃん先生は…キラーでいいや



70ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 04:36:15 ID:gbdFFzLw
層化楽器メーカが献上しなくても、楽器屋が献上するかもな。
十字屋とかw
71ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 06:50:30 ID:+RKeSuzW
放課後ティータイムなピックでいいよ。
あとストラップとか。
72ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 08:43:47 ID:VMXhSUvA
>>66
時期的にKORGのAW-2Gに替わってると思う。
唯はチューナーまで買わないだろうな、ギターのメンテさえしないし。
73ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 10:30:38 ID:gbdFFzLw
そこは憂ちゃんやあずにゃんのプレゼントとか。
74ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 11:01:51 ID:XquWv/Uj
korgチューナーもキティちゃんバージョンがあるから、
けいおんバージョンもできるかな
75ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 13:50:58 ID:uXcIRcS7
これだけCM効果があるんだからどんどんタイアップしたらいいのにな
76ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 14:06:55 ID:V3qhsGl5
その結果としてけいおん!のような別の何かが生み出される可能性を危惧する
77ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 16:52:07 ID:hculnZ6Q
ちゅうなあ!
78ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 19:07:23 ID:QouJ8U6n
けいおん!のような別の何か
ttp://animeanime.jp/release/archives/2010/01/ikki.html
79ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 19:59:35 ID:IeXkGocQ
以前からベースも好きで、偶然けいおん直前に中古のFENDERのジャズベを安く買って練習している者でつ
久しぶりに興味が湧いたベース、弾き易いのはジャズベだと知り地味〜なJBを購入しました
けいおんを最近知って、ジャズベが人気が出ていて嬉しいです

今日、買い物中に練習帰りかな?高校生の女の子ばっかのバンドのコを見かけ、えぇやんと思いました
地味なコ達で勉強も趣味も両立していますって感じで、すごくいい時間を過ごしているんだろなと…羨ましかった
昨日は練習してなかったのでちょっと弾きました。時間が有ればバンド組みたひ
楽器は面白いですよ、皆頑張ろー!
80ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 20:24:52 ID:IbBESBom
うむ
81ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 20:42:52 ID:aIVxc5Yg
ジャズベはいつだって人気あったよ
82ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 20:52:38 ID:bpeWyjls
質問だけど、ピックはどれくらいのペースで変えたらいいの?
結構擦れてるんだけど。
83ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 20:56:48 ID:PUKonNbS
基本は、弾きにくくなったと感じたら。
だんだん削れたりして徐々に劣化していくので
変化を感じ取りにくいのなら
予備を常に持っていて、たまにそれと弾き比べてもいい。
84ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:04:43 ID:bpeWyjls
>>83
ありがとうございます。
85ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 23:43:53 ID:BBKmcNCX
>>69
セーラー服とスティングレイ・・・
86ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:09:00 ID:g8SPp3Xk
>>85
まぁ確かにjkがスティングレイ担いでベシベシスラップしてたらインパクトはあるな。
ミオのようなキャラならさらに。

けいおん始まってからレフティのジャズべが普段の何倍も売れたらしいけど、
もしスティングレイに変わることになったら、これも売れまくるのかな?
アニオタの皆さんの財力ってすごいな。
87ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:11:52 ID:32CdXP5r
プレベのこと時々でも良いから思い出してあげてください><
88ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:42:01 ID:1huUipUZ
澪の最初のベースはプレベだからマニアなら買ってるかもね
一コマしか出てないけど
89ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:53:03 ID:/HIbtJaE
二期でまた良い曲でたらインテリアと化したギターをまた手にとる人も出るだろう
90ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 01:42:45 ID:93HRdX0G
>>88
3巻はまだ見てないんだが、ジャズベだと確認できるのは2巻まででは2巻の表紙くらいじゃないか?
91ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 03:23:18 ID:Z6LS/MaS
だが悲しいかな
楽器というものは継続してないと出来ないのだな
放送が終わっても地味に練習続けてた連中が一躍勝ち組の気分を味わうだろう
92ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 03:45:07 ID:YrKBEZOv
セーラー服でスティングをルイス並にバキバキやってたらほんとにすごいよな
93ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 04:38:20 ID:IZtXgtS9
スティングレイかw
スティングさんをボコボコにするのかとおもたw
94ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 04:58:34 ID:YrKBEZOv
>>93

元ポリスのスティングをルイスがボコボコってベーシストつながりかよwww

うまいこというなよwww
95ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 23:50:49 ID:CQplErRg
レフティでGod knows弾けるまでいけるようになったけど種類選べる右用ギターに惹かれて転向したお
やりなおしだー
96ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 00:03:01 ID:k9VrrUTL
今日やっとドラムスティック買ってきた。
練習を始めよう思うんだが何をすればいいのか・・
97ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 00:27:18 ID:7CjDTcHl
>>96

楽器板で聞くと丁寧に教えてくれるわよ。

ここじゃあんまり教えてくれりゃぁせんよ。
98ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 00:30:11 ID:Gss33PPX
【桜高軽音部】けいおん!スレ in楽作板 その43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263736019/
99ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 10:47:34 ID:vECDnIEr
>>97
むしろここで教えるべきなのにね
俺はドラムはわからん。
100ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 13:53:04 ID:/Nf/Fddz
? 
ここが楽器板じゃないのか?
101ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 14:08:41 ID:jcCgslg7
>>96
友達に「ドラム始めたんだ」って言ってまわる
ギタリストなどに比べてドラマーは大抵不足してるから「じゃ一緒にバンドやろう」という話になる
あとは歌う人とかギタリストとか、仕切るのが得意な人が曲決めるから、それを練習する
102ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 14:35:56 ID:0Y9sS4kD
>>101
そうなんだ。
わかった、聞いてみるよ。
けどドラムをまともに触ったことないけど大丈夫かな?
103ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 14:52:38 ID:KXXxKDUB
>>102
大丈夫というか、一緒にスタジオ入った時点で自分で何をすべきか分かるんじゃね?
104ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 15:33:04 ID:E2pphMLH
ググればいいだけの話なんだが、
エフェクターってのはギター-シールド-エフェクター-シールド-アンプってつなげればOK?
あと、エフェクターどれがどの音とかよくわからないので、マルチなやつを買おうと思うんだが
1台で幅広い音でるもの?けいおんの曲の音一通り出せるやつでおすすめあったら教えて欲しい。
初心者すぎてごめんなさい
105ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 15:38:43 ID:oKiwhMm+
やっぱり、けいおんの曲のプリセット入りマルチ出すべきだね
絶対売れるのに
キャラごとに色違いで5色あるといいね
106ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 16:17:58 ID:wW4xF7xm
それをやれそうなのはZOOMだな
107ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 16:42:11 ID:UBLChhuh
ヲタどものクレーム入りまくりな気がする。
安いギターでマーシャル持ってないのに唯の音が出ないとかw
108ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 16:46:22 ID:i2I9SZbI
ぼくのギター、弦をメチャメチャきつく張らないと音が合わないんですが,,,
109ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:59:19 ID:hvrHsNDD
>>104
マルチエフェクターは初心者には向いてません。
110ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:21:02 ID:Xa9M6ZjM
>>104

初心者→アンプ直で確実にキレイな音を出せるようにする。
 死んだ音にエフェクター使っても望んでいる音は出ない。
初級者→コンパクトやマルチを使って音質を変えたりしてみる。
中級者→アンシミュやマルチで好みの音に近づける。
上級者・プロ→この位になるとマルチは調味料程度にしか使わないと思う。

金が余っているならエフェクター位買うのもいいが、まずは技術ありきですよ。
どんなにいい機材を使っても相応の腕がなければ「けいおん」の音にはならない
逆に相応の腕があれば最小限の機材でも「けいおん」の音に近づける事はできる。

つまり飽きずに練習するのが一番早い
ちょっとの時間でもいいから毎日続けるのが大事よ
111ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:23:24 ID:reJ0vv2F
>>102
エアドラムで8ビートとか16ビート練習すればいいんじゃね
112ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:24:53 ID:Xa9M6ZjM
↑の補足:基本的な接続はそれであってます。

>>105
律のマルチって何に使うんだ?w
113ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:27:55 ID:wW4xF7xm
まぁ、過去ログで散々、個人練習ならアンプよりマルチエフェクタを薦めてきた流れで、
今更エフェクタ否定しちゃうと真面目にログ読んでやっていこうって初心者は混乱しちゃうよ。
114ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:38:26 ID:jwK/meuL
>>112
一発モノのエフェクト音は律のパッドから出ればOK。
115ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 19:00:57 ID:KCr+1Yxa
>>113
それぞれメリット、デメリットあるからね
ロックやる程度ならそんなに細かいこと気にしなくてもいいと思うけど
とにかく最初の頃は飽きないように出来ればいいんじゃない?
俺が始めた頃使ってたアンプはボリュームしかなかったので歪みエフェクターをすぐに買いました
116ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 19:14:16 ID:DByADtwV
マルチ買っても最初は歪みだけ使って分かったきたらクリーンのときはコーラスを足してみたりして
一つづつ段階を踏んでいけばマルチがいいと思うんだけど

今のマルチって個別でエフェクターのオンオフが出来ないわけじゃないんでしょ?
117ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:13:29 ID:7CjDTcHl
>>116

できないゴミもある。
118ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:22:55 ID:7CjDTcHl
というか[けいおん]の音ってなんだ?

CDなりアニメなりいろいろあるとおもうんだが…

前の方々が述べている通り、JCMの音はJCMでしか出せないし、アンペグもそう…もしサンズなんか通してたら、サンズ買うしかないし。

〜と同じ音は、同じ機材を使ったからといってだせるものじゃないし、マルチ買ったところでシミュ程度だから同じ音は作れないよ。

同じ音同じ音言う前に、しっかり弾けるようになった上でエフェクトの知識をつけないと、どんなエフェクトがかかってるかわからないから一生音作りできないんじゃないか?

偉そうなこと言ってすまん!

初心者ドラマーがスネア買うときにCDみたいな音が欲しい!って言ってるのと同じ位の質問だよな…
119ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:34:57 ID:wW4xF7xm
全然偉そうじゃないよ。
結局、そういう結論に達しちゃう。
ただ、最初は誰しも楽器始めるきっかけの音を求めたくなる気持ちもわかる。
わかるけど、やってみたら段々、真似事じゃなくて自分の音を探し始めるんだよねw

>>118
そんなのあるのかw
そのモデルだけは全力で避けた方がよいね。
120ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:35:37 ID:m9pjYls3
唯ちゃんと一緒にクロマティックスケールトレーニングとか
澪ちゃんと一緒にCメジャースケールトレーニングとか
あずにゃんと一緒にピッキングトレーニングとか
律ちゃんと一緒にパラディドルトレーニングとか
まゆげと一緒にハノン制覇とか出してくれよー
勿論律ボイスメトロノームとセットでな!
おっさん見ながらの基礎練とかもうあきたんですよ!
121ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:37:52 ID:jDw29ZRj
>>102
とりあえず家にある茶碗とかコップとか適当に並べて叩いてみるといいと思うよ。
122ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:55:37 ID:vp5xkCw8
>>102
DTXmaniaとかつかって練習してる気になってみてはどうか
123ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:59:08 ID:L5PlpSak
>>96
練習用のパッドとかも売ってるから、お金の有る人はそれを買えばいいんだろうけど、
最初は雑誌とかでいいんじゃね? 少年週刊漫画雑誌がいいとか、いや月刊漫画雑誌
がいいとか、電話帳絶対派とか、色々と好みはあるみたいだけど、自分が気に入った
スネアやハイハットの反発力に近いのを選んでるみたいだな。
ttp://kakkontou.hp.infoseek.co.jp/doramu/doramukaisetu.htm
124ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:04:17 ID:vECDnIEr
マルチエフェクターが初心者に向いてないとかwなんでwww
125ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:27:50 ID:OypgnN4k
>>124
初心者と初級者は違うだろ
初めてギター持つような初心者にエフェクターが理解できると思う?
126ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:40:55 ID:xkwa2mbu
理解できなきゃプリセットで弾いてりゃいい。
プリセットにはそれなりに使える音が入ってて、
弄りたくなった時に分かりやすいモデルなら、
初心者に勧めてもいいんじゃね?

I/Fが分かりやすいのはBOSSのME。
エフェクターチェインがモデル化されてて
分かりやすいのはDigitechのRPかな?

そりゃピグノーズとかで始めて、ストンプ買い足して、
ってのは理想だけど、音が出せない環境だってある。
ならばマルチにヘッドホンで始めるのも全然ありだと思う。
127ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:48:33 ID:vp5xkCw8
>>125
わからなかったお前と一緒にするな

興味もって試行錯誤してるならわかる日がくるかもしれないだろ
128ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:07:27 ID:DByADtwV
>>117
勉強になった

参考までに初心者には避けた方がいいモデルとして例を上げてくれればありがたいが
129ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:12:22 ID:OypgnN4k
>>127
別に否定してる訳じゃないよ
挫折を防ぐスレだから始めた人が「ギターって楽しい!!1」って思えば何でもアリかと

ただ「ギターあってのエフェクター」で「エフェクターあってのギター」だとダメだと思うの
「マルチの歪は使えん」とか「アンシミュは使えん」とか言うアフォが後者タイプじゃないかと感じるから
130ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:57:42 ID:UCc4RjKD
つまりエフェクター内蔵アンプ(MG15FX)を使っている漏れが最強って事でFA

まあ、普段の自宅練習はエフェクターはほとんど使わんけど、
タマに気分転換でリバーブやらディレイ使うと楽しい。


初心者が使うマルチの利点って「アンプで音が出せない人向け」って感じがするけどな。


けいおん!の音が出したいなら手っ取り早くJCMでも買えばいいんじゃね。

否定はしないがマルチやコンパクトを何個も買うのは遠回りの道だと感じる。
131ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:03:58 ID:GHOgI6mH
zoom g2でlazyの音を作るにはどうセッティングすればいいですか
132ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:05:34 ID:08AwD3U5
>>130
> 初心者が使うマルチの利点って「アンプで音が出せない人向け」って感じがするけどな。
どのスレでも「音が出せない人」に「マルチにヘッドホンもあるよ」って
勧められてると思うけど? 最初に勧められるのは大抵がパス10でしょ。
133ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:10:13 ID:gywz6gCJ
>>129
>「マルチの歪は使えん」とか「アンシミュは使えん」とか言うアフォ

これについてkwskたのむ
音のわかるギタリストはアフォになのか?
134ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:10:15 ID:TtfjtHFf
>>130
JCMは愛生さんの音が出したい人向けかな
何を使ったのか明らかにはされてないけど一応kochの可能性はある
あとサウンドメイキングに対する考え方は人それぞれ・ケースバイケース
何を目指しての遠回りかは知らないけど
135ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:10:44 ID:hYAOaCFp
しかしJCMなんぞ買って何処で鳴らすんだよ。
日本の住宅事情を鑑みると結局は其処に行き着く。

>>106
しかし唯ってそれほど音色変えてるか?
基本古式ゆかしいアンプ直ってイメージなんだけど。
ホッチキスでリバーブ掛けてたぐらいか?
あずにゃんはカッティングやワウやったりと色々やってるな。

>>129
アンシミュはニュアンス出しにくいって話ならその通りだと思う。
でもニュアンス気にするレベルのヤツなら既に初心者ではないわけで。
豚愛シリーズが一番その点に於いて優れてるんだろうか。
136ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:13:35 ID:Ne42Xseb
>>131
マーシャルアンプのモデリングがあるだろ
137ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:15:38 ID:GSiLS+1+
>>133
「値段相応」って言葉が分からんギタリストは、
たとえ音が分かっても、アフォだと思うぞ。
138ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:29:08 ID:UCc4RjKD
>最初に勧められるのは大抵がパス10でしょ。

値段からすると悪くないし、ギター演奏の練習には十分だと思うが、
アレはあんましアンプで音作りの練習にはキツい感がある。

で、マルチはいじくり倒せば、ある種で音作りが楽しめるから、
微妙なアンプ買うよりかはマルチを使うのも一つの手だとは思う。


ただ、いい音やらけいおん!な音が欲しいなら、一直線にJCM買っちまえ。w
これで、いい音が出ないなら素直に腕の問題だし。
139ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:39:33 ID:TtfjtHFf
個人的にはマーシャル系のアンプでそこそこの音が欲しいなら
★の小さいヘッドアンプの方がまだいいと思う。鳴らせる環境なら
ネタでも一直線にJCM買うなんてバカはここにはいないと信じたい
140ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:48:40 ID:E2pphMLH
>>109
>>110
今までずっとアンプの音だけだったんだ。
けいおんで本気でやろーってなって。
初心者はマルチがいいってよく聞くんだが聞き間違いだったみたいでした。
けいおん!の音ってのは表現すごい悪かった、例えば私の恋はホッチキスのイントロのような音を出したいって意味だった
普通に音色って言えばよかったね…
いろいろ教えてくれてありがとうー
141ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:49:46 ID:OypgnN4k
>>133
ちょっと語弊があったか・・・ごめん。
「こんなの○○のモデリングじゃない!」とか文句言う人の事ね

チューブアンプの音が欲しければチューブアンプ使えばいいし
コンパクトの歪みが欲しければコンパクト使えばいいだけだと思ってるから
142ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:49:47 ID:UCc4RjKD
けいおん信者なら唯の様にJCM直結ギタリストを目指して欲しい。


ただ漏れ、自宅はシミュで十分派だけどサ。
143ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:00:26 ID:fLxMNGOh
んー
マルチは初心者むけじゃ無いってのは嘘かなー
マルチだったら初心者で知識がついていったら、どんどん引き出せるようになるし。

最初はプリセットでがんばって、だんだん分解してエフェクトを把握することもできるし。

初心者でコンパクトをバンバン買うよりは少しはましかなー

けいおんの音だったらPODやV-AMPでプリセット作ってうpする人がでてきそうだなぁ。

マルチの歪みがクソって意見はよく聞くね。

ME-50はたしかに満足できなかったかも…。
でもあれはシミュの域だとおもうからなぁ

とりあえずそういうひとはフルトーンの歪みでも買えば(ry

ってまた偉そうなこと言ってしまってサーセンです。
144ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:11:33 ID:0vHk5uSx
誰かマルチで音作ってうpしてよ
マルチ持ってないからどんなもんか聴いてみたい
145ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:42:40 ID:AQcvsJxi
自分で試奏してくるかyoutube見てこいよ
146ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:48:47 ID:fLxMNGOh
>>144

LINE6でググって、PODのカテゴリでプリセットやムービーを視聴できる
147ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 01:02:56 ID:buM470zg
まあ個別コンプのほうが性能はいいわな。そうじゃないと売れないし。
148ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 01:21:20 ID:fLxMNGOh
>>147

ME-50のは、コンパクトでいうべリンガーレベルでしたね。

コンパクトの方が良いに決まってますよ、もちろん。

私はベーシストなのでGT-10B を使ってますがやはりプリアンプだけはXOTICのBBpreを一緒に使ってあげています。
149ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:21:47 ID:pjCAOBeL
>>144

ttp://a-draw.com/up2/download/1265390329.mp3

音量注意
異議は認めないw
150ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:38:58 ID:fLxMNGOh
>>149

よくないことはわかった。

MT-2のほうがマシだw
151ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:54:32 ID:JSLv+0sn
壊れかけのアナログシンセみたいな音だなオイw
152ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:55:07 ID:CWSV0iNB
ttp://a-draw.com/up2/download/1265392281.mp3
ノーマライズしたほうが良く聴こえるよ
作りこめば結構使えそうだね
153ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:55:09 ID:wsXlQ8Qh
>>143
ディレイ系も全然使えない、まあAD999と比べての話だが。
154ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 02:57:12 ID:u0xtVw3B
気のせいか挫折させる方向に誘導しているような気がする。
155ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 03:03:45 ID:fLxMNGOh
>>153

ADはもう話にならないが…

とりあえずGT-10ならあと5年以上は使えるはず
156ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 03:07:00 ID:sSG+XYmV
マルチ買ったけど使いこなせないのでアンプ直挿しの俺
157ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 03:12:38 ID:jv2hXF7H
MT-2の歪では俺の心は震えない(キリッ
158ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 03:20:08 ID:fLxMNGOh
>>157

あれは…謎なエフェクターだよ…
159ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 04:40:00 ID:0Glq93X2
キャンペーンの時に買ったamplitube 2 Fender Metalしかないです
160ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 04:49:02 ID:fLxMNGOh
>>159

詳細キボソヌ
161ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 06:32:50 ID:0IuwJ8VW
>>157
別スレにも書いたがアレは今や過去の遺物だもんな。
162ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:26:56 ID:ZeNxDSVO
>>133
その音のわかるギタリストってのは、
このスレで言う初心者の中にいるのか?
163ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:38:03 ID:hA4yjZ78
初心者にマルチってのは、ヘッドホンアンプ代わりってのもないわけじゃないが
コストをあまりかけずに、手軽にいろんな音が出せるって意味が主だろ。
エフェクターって何? ってレベルの初心者に
バラでそろえろなんて言っても、出したい音に何がいるのかなんてわからんよ。

それとも、今時の初心者は、耳だけはすごくよくて
最初に買った安マルチで、自分の理想の音が作れないって理由で
ギターに挫折すんのか?

音の作りこみなんて始めるのは、もうこのスレ的には
挫折を防いでやらなきゃならんほどの初心者じゃないだろう。

マルチはいい音でないなんてのは、もっと上のレベルでの話なんだからここでうるさくする話題じゃないよ。
「もっとうまくなってきたら物足りなくなるかもしれない」ということさえ伝えておけば十分。
164ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 10:11:25 ID:VujFWiYx
>>157
正解じゃない
165ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:25:36 ID:fLxMNGOh
>>163

最後の一段落に納得。

最初のは満足でだんだん足りなくなるんだよね。

あんまりいいものを買いすぎても使いこなせないし。

GT-10とか…一生使わないようなエフェクトまで入ってるし…いまだに試行錯誤してるよ。

結果アンプ一発あればイイ!って話にはならないけどね。

ほんと耳だけ評論家が増えましたよね。
自分もその一人ですがw
166ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:55:07 ID:JSLv+0sn
っていうか、エフェクターって必要か?
あんまり歪まないアンプにはオーバードライブくらい使うけど
リバーブとかアンプについてれば確かに嬉しいが、無くても困らん
167ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:56:52 ID:kDg0havO
人それぞれ
168ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 14:11:30 ID:pewRQrbw
ベースアンプと比較すればギターアンプはエフェクタ付きアンプみたいなもん
169ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 15:17:03 ID:v0szvWMs
>>149
流れがけいおん関係から離れてたからけいおん楽曲を使った事だけは評価できるな
つーか、機材とセッティングくらいは書けや。
170ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:27:55 ID:vcw22fzU
>>163
このスレのニーズとしては、けいおんを見てエレキギターをやりたいけど何が必要?とか、どんなギターがいいの?とかいうレベルだろ。
BECKとかならエフェクターぐらい知ってるだろうが。
171ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:48:50 ID:eggquhJh
とりあえず試したいなら、ギター入力付きのオーディオインターフェースを買って
VSTエフェクトを使ってみればいい。フリーのがゴロゴロしているし、アンプシミュもある。

マルチを買うより安上がりだし、後でペダルを揃えるとしても、録音に使えば無駄にはならない。
172ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 18:04:43 ID:fLxMNGOh
>>168
それは語弊が…

べーすあんぷにもいろいろついてるやつもあるんだ…!

忘れられがちだがorz
173ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 18:11:31 ID:fLxMNGOh
>>171

たしかにググればできるだろうが…

まず録音のことを考えて初心者が買うとは思えない。

すぐ音を出したいヤツには厳しいんじゃないか?

おれはZOOMのZFXをかったがマルチやコンパクトには程遠いものだったよw

またこの話も中級向けな感じか…?
174ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:02:21 ID:VujFWiYx
まだやってんのか。
挫折しそうな奴が見たらひくわw
175ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:24:31 ID:ucXBkP0p
おれは東のエデンopのfalling downが弾きたくてギターはじめた。
それからけいおん!知ったんだが、唯って
ど素人からギターはじめたけど、あの期間であれだけ弾けるようになるのって普通なの?

176ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:37:45 ID:FuXWNWXm
個人差云々の前に、
唯には絶対音感があるというのと、
耳コピで難易度高い曲弾いてみせたりライブの時は瞬間的に梓(相当上手い)の腕前超えるパフォーマンスする。
ということが作中とブルーレイディスク特典のキャラプロフィールに書いてあるので、
スレタイの通りそれは周知前提です。
177ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:51:29 ID:AQcvsJxi
>>175
そもそもアニ(ry
取り合えず、短期間で上手くなりたいならバンド組むといいよ
178ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:53:48 ID:RTpzS76b
>>175
まあ中の人はオッサンだからな
179ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:53:56 ID:pewRQrbw
バンド組むなり教室通うなり、継続的に練習する環境を作ってしまうのはいいね
180ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:38:09 ID:x/bNq9BJ
>>175
桜高軽音部みたいに数曲だけ集中的に覚えるというのなら普通の人にも出来る。
自分のギターでこの曲しか弾けないけど、それなりに上手い人ってけっこういるけどな。
あと澪のフォローもかなりあるんじゃないかな、ベースは音が出るのが遅いから相当練習してないとテンポが安定していない律のドラムに
合わせられないから唯のリードにも合わせてるような気がする、作曲の段階で唯が弾きやすくしてるかもな。
181ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:04:59 ID:ewHKuFLW
勇んで楽器屋さんに買いに行って
今手元には渋いクラシックギターがある。

どうしてこうなった
182ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:06:20 ID:kDg0havO
はやくアコースティック版ふわふわ時間の編曲に戻るんだ!
183ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:16:03 ID:pnyalz4m
けいおん見てからまたベース始めたけど
ピックでしか弾いてなかったから指弾きが難しい
違う楽器触ってるみたいだよ澪ちゃん
184ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:44:02 ID:sKU5bqVX
ホントに違う楽器だったりしてw
185ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 22:31:14 ID:kDg0havO
かめさんのサイトにtabあったからkagayakeのイントロ弾いてみたけど糞簡単でワロタ
俺も成長したんだなぁと思う

けいおんで始めたわけじゃないからスレチだが
186ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 22:32:29 ID:kDg0havO
しまったcagayakeだった
187ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:16:24 ID:ZVGSCfyh
かめさん・・・?
糞簡単なCagayakeのTABとか超欲しい
188ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 04:09:12 ID:7KVRqEKo
かめはニコ動のベースプレイヤー
189ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 04:51:41 ID:NU/gUWH9
元々この板の住民だけどな
190ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 06:46:30 ID:nFk5YiPE
また今年も新OP・EDがやってくるのか
191ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 08:46:57 ID:FpnGSZta
すげー田舎でバンド組んでくれる人が周りに居ないし
教えてくれる人もいない俺はどうすればいいんだ・・・orz
192ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 08:50:08 ID:aPDLdrl7
>>191
教則本→スコアで、オーディオインターフェイス買ってニコニコデビュー。
193ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 09:50:36 ID:sNzVTDDK
田舎で不便と思うなら都会に引っ越せばいいのに。
田舎が都会並みに便利な訳無いじゃん。都会ほど、人居ないのに。
194ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 10:00:59 ID:ORzHP6Q/
簡単に引っ越せると思ってるの?
195ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 10:16:37 ID:sVlAJ4qi
>>191
おれは都会でも周りにギターやってるやついねー、、、

画面の奥のおれはどちらかといえばひとみしりなタイプだからメンバー集めんのとか大変だお、、、
196ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 10:22:45 ID:0WC6Mj+F
全パート一人でやるしかない
197ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 10:42:57 ID:7KVRqEKo
ギターとベースと電子パーカッションとDAWがある俺に友達は必要ない
198ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 11:17:18 ID:TbuYOJ6F
けいおん!を見て楽器始めたやつは、そろそろOP・EDを余裕で弾ききれるくらいの腕前になる頃でしょうか?
199ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 12:04:02 ID:MmuqoBRJ
OP/EDはたかだか1年じゃ難しいんじゃないか?
劇中歌とかは高校生らしく〜と作られてるけど、
OP/EDは結構難しいぜ。
200ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:30:20 ID:jJhsezk3
>>183
俺がいた

しかも当時は教則本も買ってなかったから
指弾きは親指で弾いてたから(いわゆる、いかりや(長介)奏法)
指弾きは全くの初心者状態
201ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:25:17 ID:9OIiwjL0
つい先日けいおん一気に見終えた夜に
「買ってしまえば引っ込みも付かなかろう」と安いギターとマルチ?をつうはん!
ギターってこんなに難しいのか!
そしてアンプ云々の前にギターそのものが結構鳴くのね…ウチじゃ夜間厳しいぜ
とりあえず一曲目に選んでも挫折しにくいのはどの辺でしょう?
202ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:42:47 ID:cUkKZ33Q
唯の最初に弾けた曲のチャルメラ
203ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:49:30 ID:alaUVULq
>>201
ニコニコに参考になる動画がいくつかあったはずなんだけどな
コードチェンジのコツさえつかめればLazyあたりはオヌヌメだけど
204ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:49:31 ID:UpFzkoua
とりあえずレッツゴーじゃないか?
205ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:52:26 ID:35Azl4h7
自分が弾きたい奴を弾けばいいさ
俺はlazy→ふわふわ→cagayakeの順で覚えてった
206ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:53:19 ID:cUkKZ33Q
>>201
ニコニコの参考になるやつ

第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
 # 第1回はチューニングからサビ前半まで。
第2回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7110267
 # 第2回はサビ後半。
第3回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7168327
 # 第3回はイントロ、Aメロ、Bメロ
第4回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7301035
 # 第4回は基本的なストローク。
第5回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7367976
 # 第5回は左手のミュート。
第6回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7439663
 # 第6回はBメロの単音弾き。
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
 # 第7回はイントロ〜Aメロ、ポイントはブリッジミュート。
第8回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8098395
 # 第8回はBメロ、ポイントはピッキングミュート?(名前知らね)、
 # 高音弦でのおかず、オクターブ奏法。
第9回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8208754
番外編 ギター初心者講座!「弦を交換してみよう」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7200346
207ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:53:26 ID:hhGq7e+U
>>204
同意。雰囲気味わうだけならもってこい
208ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 18:16:37 ID:yMNtsspS
ふわふわとホッチキスは中の人達もアニメ放映から練習初めて
ライブで演奏できるようになったみたいだから
がんばれば仕事しながらでも数ヶ月あれば1〜2曲はできるんじゃないか?
209ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 18:26:37 ID:FRIL9Z3j
>>195
よう俺
でも今は一人でもギター弾いているのが楽しくてたまらん

・・・他人と合わせられるようになればもっと楽しいんだろうけどな!
210ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 19:14:41 ID:9OIiwjL0
(本物のコードは指が壊れるから後々特訓として)
動画ありです
指痛いけど楽しーーーーー
211ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 20:20:03 ID:62Yp5gaK
ギターはコードからやるもんだと思ってた
212ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:02:15 ID:7Z5x8pqM
自分はベースだが初めて弾けるようになったのはヒゲダンスだな。
213ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:05:23 ID:sVlAJ4qi
最初ってコードおさえるときこんなにも指が痛いもんなんだね。

やっぱなれなのかな?
214ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:05:46 ID:7G+L34ct
うん
215ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:28:39 ID:CCIK1Apy
>>201

吉田たくろうの

[結婚しようよ]

がいいよ。

216ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:55:15 ID:alaUVULq
>>213
練習してるとそのうち指先が硬くなって・・・とアニメでも言ってた通り
ムリせず続けるのが大切
217ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 00:14:39 ID:lItntcn6
>>216
そして皮がむけて柔らかくなるんだ。

何度か繰り返す…すると柔らかいのに痛くなくなるんですね。


218ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 00:20:41 ID:K8uhjjSu
>>217
人によると思う。
私は、ふにゃふにゃのまま痛くなくなって、皮も剥けなくなったけど、
弦の痕が醜く残ったまま固まっちゃう人もいるよ。
219ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 02:44:22 ID:lItntcn6
>>218
斯くいう私も皮なんか剥けなかったんですけどね;

右手の話ですが、私の友人はスラップをしていたら親指が折れてたらしいです…気づかずにスラップをしていたらそこだけモッコリしたらしいですよ。

超回復っていうんですかね?刃牙的にいえば。
220ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 05:09:30 ID:HsASE++P
初めてコードを押さえた時に
指が痛いとは思わなかったけど

初めてアコースティックギターでコードを押さえたときは
痛いと感じた
でもって、アコギ弾く人すげーって思った。
221ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 10:27:42 ID:joMCrE/5
>>157
CARCASSのアルバム、Heartworkのリフは全部MT-2。
プロデューサーから、この歪が最高だとすすめられたって
当時のYGのインタビューに載ってた。
222ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 11:36:20 ID:gnNFJDGF
見苦しいな。他人の威を借るしか能が無いのか。お前の言葉では俺の心は震えない。
223ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 11:46:42 ID:joMCrE/5
一例を挙げたら、他人の意を借るって意味わかんねーなw
頭悪いってよく言われるでしょ。
224ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 11:53:06 ID:gnNFJDGF
黙れ。俺に近付く者には災いが降りかかる(キリッ
225ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 12:24:16 ID:IcMy3K2z
>>224
正解じゃない
226ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 13:10:08 ID:lItntcn6
>>224

お前の言葉では俺の心は震えない。
227ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 14:04:25 ID:gnNFJDGF
煩い

貴様等の言葉で、俺は震えん
上っ面な言葉を並べる程に、程度が下がるぞ
228ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 14:04:57 ID:O+yQg9Rn
お前らそろそろクェイサーから離れろw
229ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 14:26:32 ID:gnNFJDGF
魔がさしたとは言えネタレスをしてしまって申し訳なく思っている、反省はしている

ちなみにカーカスなら俺は初期〜3rdがどちらかと言えば好きだ
正直メタゾネは使いにくいんだよな、今の時代同系統のペダルで選択肢も増えたし
230ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 14:45:12 ID:DcP4dqbC
アニメ板とちゃうから、そういう他のアニメのネタ出されても
通じない人の方が多いからやめような
231ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 16:13:13 ID:95kwqSvf
>>218
私の場合は見た目は普通のまま硬くなってる
空き缶を指先で叩くと金属音でカンカン鳴る・・・
232ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 19:01:23 ID:lItntcn6
>>229
メタゾネはベースに繋ぐと、ロジャーメイヤーのvoodooよりも歪むから好きなんだが…

しかし、低音の出なささがオチンチンって感じなんだよな。
233ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:52:23 ID:5/FfU6O4
オレもついにギターをネットで注文した。
届いたら>>206を見ながら頑張るぞ!!
234ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:57:26 ID:AwNdYVof
>>233
おお、がんばれよ
毎日地道にやってれば必ず身につくからな
上達してるのがわかってくると楽しいぞ
235ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 01:45:08 ID:5qLwHNWu
>>233

応援してるぞ!
236ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 01:47:08 ID:20HBdc91
あまりスケジュール化するのも良くないけどな、モチベーションを維持するにはつらいと思わない程度に長い時間をかけたほうがいい。
ある程度上達してくるとペースも上がってくるので最初の頃は挫折しないようにまったりとやるのが良い。
一度挫折すると這い上がるのが大変だぞ。
237ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 02:16:53 ID:P8boFd3s
Cagayakeがちょっと練習しただけで、楽勝に弾けちゃったんだけど

もしや簡略化されたtab譜だったのかな・・・・。そのへんで落としてきたやつだったんだけど

ちなみにギターを購入したのは去年の夏休みくらいです。
238ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 02:19:11 ID:MRxmmlTG
>>237
悩む前に音源と比べてみれば一目瞭然ならぬ一聴瞭然でしょうにw
239ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 02:21:25 ID:K6tEw7N8
弾けるなら簡略化されてるかどうか判断できると思うよ
240ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 06:34:14 ID:r17jSuJk
ただし、判断出来たころにはアンタは八つ裂きになっているだろうがな
241ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 07:47:14 ID:AjLnxoXK
初心者の「弾けた」は信用できねーんだヨォ!
242ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 07:57:28 ID:AwNdYVof
>>241
こいつバカだろ
243ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 08:22:22 ID:gSXay9zr
上級者の「弾けない」はなんだかなぁって気分になる
244ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:05:36 ID:1kSO+3NS
梓の「まだ初心者なので下手ですけど」も
245ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 10:00:42 ID:nAaGUus9
あずにゃんはいいんだよ
246ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 11:19:24 ID:nLilCoXn
cagayakeはギターに関しては簡単だと思うけどな
ほとんどコード弾いてりゃいいし
247ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 11:56:51 ID:eWWdXqSh
初心者はダメな部分が見えないが上級者はダメな部分ばかり見えちまうからな
248ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:14:12 ID:zajZvVCp
あずにゃんの初心者は酷かったね。
けいおん見てギター始めたい香具師の敷居を一気に高めた。
249ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:19:41 ID:JK+5nIV0
>>247
上級になると上手いかどうかが明確にわかるから他の人と比べてしまうよね、とくにプロミュージシャンとか。
という自分も同級生の女の子に「へえー上手いじゃん」って言われるけどライブに出てる友達からは「全然駄目だな」って言われるレベルだったりする。
250ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 13:13:35 ID:NigVrsm6
とりあえずうp
251ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 13:47:28 ID:9oEbhHuS
だがしかし
「お前下手だね」と言われれば言われるほど興奮するのであった
252ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 14:50:43 ID:nAaGUus9
>>251
あんまりうまくないですね!
253ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 14:57:39 ID:eWoJJLSp
>>251
お前才能ないから楽器辞めた方がいいよ
254ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 15:54:46 ID:ScJ5er+7
>>233
もちろん届いたらうpだよな
255ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 16:21:20 ID:dl/pVK+M
ギター始めて三週間でバリオスの大聖堂マスターした
一回コツ掴んだらメキメキ上達するよね
256ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 17:55:27 ID:3g5EK/BW
>>255
「マスターした」
もし本当だったらすごいな。
尊敬するぞ。
257ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 18:07:29 ID:NoDqLpbe
>>256
確かに尊敬にあたいするわ。
しかしマスターってなwジェダイじゃねえんだから…
258ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 19:14:02 ID:gSXay9zr
ローリーは始めて1ヶ月で弾けるようになったって言ってたな。
ローリーの「弾ける」は結構なレベルな気がする。
259ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 19:53:01 ID:NoDqLpbe
>>258
スカンチいいよな。
260233:2010/02/09(火) 22:41:32 ID:5/FfU6O4
>>234
>>235
ありがとうございます。
挫折しないように気張らずガンバリマス。

>>254
うpします。

さっきヘッドホンとピックを買ってきました。
これで楽器とアンプが届いたらすぐに練習できる!・・・よね?
261ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:48:56 ID:T301b04o
シールドは買ったよな…?

俺は楽器届いた日は一日中眺めただけで終わったw
練習ガンバ〜
262ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:51:50 ID:ScJ5er+7
チューナーも買ったよな…?
届いたらとりあえず鏡の前でニヤニヤするがいいw
263ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 22:57:21 ID:NigVrsm6
俺はシールド買ったらギターにも付いてきてちょっと(´・ω・`)
264233:2010/02/09(火) 23:00:58 ID:5/FfU6O4
>>261
シールド・・・あ、コードのことですね。
ネットで注文したので大丈夫です。

一日が終わるくらい男前だったんですねw
宝の持ち腐れにならないよう頑張ります。
265233:2010/02/09(火) 23:05:57 ID:5/FfU6O4
>>262
あ、チューナー買ってない・・・OTL

でも噂では自分の買ったアンプにチューナーが内蔵されているとか。
MG2FXってやつなんですけど。
266ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 23:14:35 ID:/XpcmYgA
ベースやってるんだけど、今日ドラム始めた。
スティックと教則本買って雑誌叩いてるんだけど、叩くだけでも結構難しいのな。

これマジで「律ちゃんに習うドラムDVD」みたいなの出して欲しいかも知れん。
楽しく練習できそうだ。
267ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 23:17:34 ID:o7/ujpBi
りっちゃんの凸で練習したい。
268ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 00:49:54 ID:DcVFV6lf
>>265
これって音程が数字で表示されるだけみたいだけどチューニングが微妙にズレてるのを修正する場合はどーするんだろ?
市販のチューナーだと針式だから、見たらわかるけど。
269ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:12:32 ID:V/9X0T1I
ニコで悪いけどおれいつもこれでチューニングしてるw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3327766
270ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:20:50 ID:DOG4nEmo
>>248
だけど
「インギー如き今や誰でも弾ける。あの程度早弾きのウチにも入らん(キリッ」
とかほざく奴もこの板多いじゃん。あいつら何なんだよ?
271ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:26:20 ID:1MNPCaQQ
俺ってすげーだろwって言いたいだけの連中は
相手にしても面倒なだけだからスルーしとくに限る
272ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:26:39 ID:wWAqcORV
>>268
ボリュームの下に付いてるLEDであわせる。
数字のとこには音名が表示されるだけ。
273ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 03:04:27 ID:cWtUeQ7b
>>270
エアギターの有段者
274ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 07:23:21 ID:ML+f1sGu
>>270
「インギーみたくスレージで寝転んだり、走りながら弾いてみろ」とか言ってみたらどうだ?
275ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 07:25:55 ID:Bdvx1wnR
>>263
エフェクターつなぐときは2本必要だから、ぜんぜんおkъ(゚Д゚)
276ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 12:02:37 ID:Ho262OLF
>>265
MG2FXですか。俺も持ってるけど、いいの買ったね。
ここ最近の練習用小型アンプでは出色の出来だよ。
277233:2010/02/10(水) 19:54:03 ID:Pt2XAx+O
>>268
>>272
ブツが到着する前に色々教えていただきありがとうございます。
ゲーム買っても説明書読まない自分は、色々いじりながら
覚えていきたいと思います。

>>276
もっと安いやつを買うつもりでしたが、
ギター持ってる友人が薦めてくれました。
でぃすとーしょん?とかが出来るヤツ買った方がいいよとか言われたんで。

ギー太がいよいよ発送されたみたい。明日には届くかな・・・?
278ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:36:58 ID:/z0sg4w+
唯みたいに天才肌じゃないと無理じゃw
279ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:59:03 ID:XZmmgWHY
>>277
後からエフェクターを買い足す事を考えたら、これだけのエフェクターとチューナーまで付いてて1万円代はえらく安いと思うね。
電池駆動も出来るから廃ビルとか山の中で練習も出来る優れもの。
280ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:33:10 ID:3LdioiSd
>>279
廃ビルとかベタすぎる
281ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:37:29 ID:cWtUeQ7b
はいびる!
282ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:03:16 ID:1MNPCaQQ
夢を諦めきれない女たち
283ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:15:34 ID:kSza4w13
50歳すぎても「ロックスターになるんだ!」といつまでも夢を追い続ける唯と澪の物語。
284ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:50:12 ID:ML+f1sGu
どっちかと言うと澪と律がANVILなノリだと思うが。


唯は基本的になんにも考えていないキャラだ。

と言うか唯はみんなと音出してれば楽しい人なので、ある意味で妙な夢はおっかけていない。
285ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:48:39 ID:87Gwyp2h
まあ、唯の場合はお菓子食べに来てるだけだからな。
286ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 03:36:22 ID:HmuhZH0u
お菓子食べながら皆と一緒にギー太弾いてたらいつのまにか武道館でしたみたいな
287ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 03:41:25 ID:j9qCGb/7
>>286
BECKと対してかわらないホイホイな展開。リアルにメリケンツアーとかやりそうだ。なんならヴァッケンとかまで行っちゃって
288ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 04:00:50 ID:iH51B9/l
BECKみたいなサクセスストーリーじゃないと何度言えばうわやめなにす
289ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 04:41:05 ID:j9qCGb/7
>>288
上達しちゃうところが似て…いや、漫画だからしょうがないか…。
290ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 06:30:00 ID:w2s5E/Rw
漫画じゃたいして上達してないけど?
291ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 07:15:17 ID:LxPRObdT
まるで唯はウルフルズのベーシストみたいな立ち位置だな。
確かにたいして演奏技術が優れているワケではないし。

ただ、唯は練習はダメでもライブ本番だと上手くなると言う不思議な技能があるし
基本は天才と言う意味不明なキャラではあるな。


澪やあずにゃんはルックス&演奏技術も凄いし、澪は作詞&ボーカルできる点が
凄いセースルポイントであるにも関わらず、人前で演奏するのが苦手と言う
ミュージシャンとして、遠い立ち位置にいるのも不思議だ。
292ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 08:23:32 ID:DeDcM/Ik
度胸あって本番強い唯は大成するミュージシャンの典型だな
音楽は生真面目にマニュアルをなぞるだけではおもしろいものは出来ない
293ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 08:47:09 ID:JirMRsw1
>>289
コユキは音楽に対して真剣だし作曲&ボーカルもやれるので澪に近い。
澪が主人公ならサクセスストーリーになったかもしれん。
294ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 08:48:02 ID:QJhayx+w
唯のいいところは、当人がミュージシャンになる事を意識していない点だな。

でも唯のプレイスタイルはアンプ直結と超伝統的だと思うが。

さわちゃん先生の様に早弾きやタッピングや歯ギターを会得する気ゼロだしな。
295ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 09:11:25 ID:TjOqCvbu
しかしぃ、裏で一生懸命練習しているのが描かれてるのは唯だけだぜ
ま、他のメンバーはもちろん見えない所で個人練習やってるんだろな、
という想像しときゃうまいのも違和感ないな
296ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 09:26:20 ID:Na1zXZKR
努力して栄光を掴むサクセスストーリー、
80年代アニメにはよくあったけど、もう流行らないよな。
そういう時代遅れの部活物語の対極で世に支持されたのがけいおん!だ。
297ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 09:36:34 ID:wUDoguE4
>>294
つか、唯は技術云々より楽しそうに演奏してるのが印象的だな
どや顔かにっこり笑顔かどっちかだろ
ああいうの見るとこっちもやりたくなってくる
そして押入から昔とった杵柄を引っ張り出してきたのが俺w
298ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 10:08:57 ID:ba8uce/P
>>297
そしてにっこり笑顔で餅つきか
299ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 10:38:58 ID:XpEWAVkA
そうそう、こう思いっきり振りかぶってペッタンペッタンって何でだよ!
300ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 11:26:41 ID:2Nl1M05E
うんたん♪うんたん♪
301ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 11:32:46 ID:j9qCGb/7
雲?♪雲?♪
302ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 11:46:19 ID:MPbfzpdb
雲丹♪雲丹♪

うにー!
303233:2010/02/11(木) 12:24:43 ID:TVSaKEc5
想像以上にデカイ段ボールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
304ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:26:04 ID:WUi8jxoz
>>303
ギターきたかw
305ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:27:23 ID:L5afBlHC
wktk
306ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:28:34 ID:iH51B9/l
とりま名前つけようぜ
307233:2010/02/11(木) 12:41:49 ID:TVSaKEc5
むちゃくちゃ男前なんですけど!
今から写真撮影会始めます。
308ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:47:46 ID:tiKPxxsJ
233が1週間で飽きるに500円
309ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:49:48 ID:ba8uce/P
>>308
自己紹介乙
310233:2010/02/11(木) 12:51:57 ID:TVSaKEc5
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org643094.jpg

命名:メロ助

>>308
否定はできない。でも胸を張って趣味と言えるよう頑張る!
311ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:52:51 ID:CIKHJQSQ
人がwktkしてるの見てると、関係ないけどなんかうれしくなるな
312ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:59:40 ID:T5tBgrtL
ギブソンだと…

と思ったら、なんだメロディメーカーか
313ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:07:40 ID:ba8uce/P
なんだとか言ってやるなw

おめでとう。相棒可愛がってやれよな。
314233:2010/02/11(木) 13:15:44 ID:TVSaKEc5
ひとしきり興奮したところで仕事に戻ります。
眺めて一日が終わる唯の気持ちが今なら分かる気がする!
一方で、早くジャーンって鳴らしてみたいという二律背反的な・・・。

ところで、ギターって使わないときはケースに入れて
横にして置いておけばいいの?
あと肩にかけるやつってギターに付属してないんだね。
また今度買ってこよう。

ブログにもこの感動をしたためておかなくては・・・。
315ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:21:26 ID:T5tBgrtL
使わないときはスタンドを買ってそれに立て掛けとくといいよ
316ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:25:57 ID:iH51B9/l
>>314
Moodyストラップマジオススメ。見た目も素敵で使い心地も良
高いけど
317ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:31:40 ID:2vhanQH8
演奏中にストラップが外れてギターが落下する事故って結構あるらしい。
JIM DUNLOP ERGO LOK STRAP
自分はこれをストラップの上からはめてる。
318233:2010/02/11(木) 13:36:03 ID:TVSaKEc5
>>315
>>316
>>317
ありがとうございます。チェックしてみます。
ベクトルを間違わないよう、大事にしたいと思います。
319ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:38:11 ID:8X8S3sMe
>>317
LOK STRAPを使っている俺は「ERGOってなんだ…?」とググッてみた
ちょっと安いし試しに使ってみよう
320233:2010/02/11(木) 14:04:36 ID:TVSaKEc5
アンプから音が出ない・・・。
ちゃんとシールド差し込んだのに。
321ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:05:41 ID:v0vS/ZHQ
>>318
早く服着せようぜ
322ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:06:22 ID:v0vS/ZHQ
>>320
まず、アンプの電源プラグをコンセントに差し込みます。
323233:2010/02/11(木) 14:09:01 ID:TVSaKEc5
はい。差し込みました。
324ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:11:39 ID:8oFqxIIq
シールドさすとこ間違えてたりしない?
325ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:21:28 ID:MPbfzpdb
アンプ側の入力ゲインと出力ボリュームのツマミが最小になったりしてない?
326ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:23:08 ID:4+dSq3TA
まさか、ギター側のVOLUMEが0になってるとか
シールドがギター側にちゃんと刺さってないとか
327233:2010/02/11(木) 14:24:00 ID:TVSaKEc5
差すとこ1ヵ所しかないんで間違ってないと思うんですが。

328ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:28:40 ID:TKbqYgMC
購入候補に入ったことなかったから気にもせんかったけど
メロディメーカーてろんとしてて悪くないな
329233:2010/02/11(木) 14:31:33 ID:TVSaKEc5
ゲインってやつをひねったら出ました!!
お騒がせしてすみません・・・。
330ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:33:09 ID:8oFqxIIq
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
331ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:34:55 ID:FxuJo/jL
さあジャカジャカ鳴らしてみるのじゃ
332ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:37:38 ID:ba8uce/P
ほほえましいスレだなw
333ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:46:05 ID:DkZc+T2a
こういうの見てると自分が楽器始めた頃のこと思い出して顔が綻ぶな
そしてギー太の歌詞で泣くんだな
334ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 15:04:07 ID:LxPRObdT
まあ、最初はそんなモンだしな。
ガンガレ
335ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 15:28:23 ID:vGaAcZ3K
微笑ましく「ばんがれー」って眺めてるうちにあっさり追い越されていくんだよなぁ
336ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 15:57:28 ID:LxPRObdT
つか唯には既に追い抜かれてるから気にしていない。

ギターやベース弾きながら歌うなんて出来ません。w
337ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:15:03 ID:UU7FRBxO
さわちゃんに特訓受けるしか無いなw
338ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:15:58 ID:Cpyawnov
ゼロから始めるストーリーに絶対音感とかの
天才設定はよろしくないと思うんだ
339ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:29:35 ID:UU7FRBxO
主人公である唯と、凡人の差だな。
主人公は凡人には務まらない。
340ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:31:17 ID:Cpyawnov
ああ?俺をバカにしてんのかコラ
341ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:45:31 ID:LxPRObdT
と言っても唯の場合は才能の代償に「一つの事を覚えると他の事を忘れる」と言う
制約があるので、微妙なんだが…。w

それのお陰か原作ではよく歌詞を忘れてる印象がある。


絶対音感も梓に言わせれば「すごいのかすごくないのかわからない」って
程度の認識だし。
342233:2010/02/11(木) 16:49:49 ID:E5tyFxC1
ホントにお騒がせしました。
ひとしきりジャカジャカやった後、
また仕事に戻ったので、次ギター触れるのは夜になりそうです。
結構ギター自体も音が出るんですね。
近所迷惑にならないようにしないと・・・!
というか、何か本買わないと練習できない。

あの後いろいろアンプいじってみたんですが、
「ギュイーン」って音が出ないです。

エフェクターを買わないとダメかな・・・。
343ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:51:59 ID:LxPRObdT
>>342
どんなアンプか知らんが、ギターのVOLのツマミ全開にして
ゲインのツマミを最大にすれば、少しはギュイーンって鳴ると思うが。
344233:2010/02/11(木) 16:55:31 ID:E5tyFxC1
>>343
MG2FXというアンプです。
練習再開したら最大にしてやってみます。
何か思いっきりひねるとすごいデカイ音が出ると思って
怖くてやってないんで。

ちなみにギュイーンっていうか、>>206の人が出してる音です。
345ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:59:39 ID:rTa8Wx8Q
MG2FXならエフェクター内蔵してるだろ?
取り扱い説明書を読んでみろよ?
346233:2010/02/11(木) 17:06:10 ID:E5tyFxC1
>>345
はい。読みながらもう1回やってみます。ありがとうございます。
347ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:08:10 ID:CKK+yY0t
ふわふわタイムのスコア買ってきたけどネットで見たタブとずいぶん違うしサビの
アルペジオ弾いてるギターパートも載ってないしこれはあてにしない方がいいんだろうか?

ふわふわタイムの始めのコード進行って

5 7
9 5 7
9 → 6 → 8  
9 7 9
7 7 9
5 7

で合ってる?
348ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:10:37 ID:CKK+yY0t
あれなんかミスってるorz


349ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:11:08 ID:/7OaN1fq
ふわふわはバージョン違いあるからな
つーか、その暗号はどやってみればいいんだ
350ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:20:54 ID:CKK+yY0t
>>349
澪ボーカルの方買いました。

----5---7
9---5---7
9---6---8
9---7---9
7---7---9
----5---7

なんかうまく書けないけど上に書いたコード進行です。
パソコン音痴でごめんなさい・・・
351ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:28:03 ID:/7OaN1fq
コード進行はE→A→B
ネットのやつと違うってのは、5と7のほうのAじゃなくて0と2を押さえるAで弾いてるってことだよね?
それはまあ、どっちでもいいんだけどアニメでは唯は5と7のほうで押さえてるからそれでいい
音的にもそっちのほうが響きが近いし、移動も少なくていい
352ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:55:35 ID:iH51B9/l
>>346
メロディーメーカーはギターの出力が弱いから余程歪ませないと
唯のギー太まんまな音は出ないが、それがメロ助とやらの個性だ
どちらかと言えばあずにゃんのムスタングの方が近い音かな
353ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:56:20 ID:2vhanQH8
>>346
モードを切り替えてみるといいよ。
クリーン・クランチ・OD-1・OD-2の順に歪みが大きくなるみたい。
歪みの量はゲインで調整して、ボリュームで音量を調整するんだ。
354ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:13:01 ID:CKK+yY0t
>>351
レスありがとうございます!
いや、ネットのタブはAとBが1〜3弦を弾かずに

4弦---7---9
5弦---7---9
6弦---5---7

となってるんです。
どっちでもいいんでしょうか?
355233:2010/02/11(木) 18:19:15 ID:E5tyFxC1
>>352
>>353
ご丁寧にありがとうございます。仕事終わったらやってみます!!
356ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:19:50 ID:MPbfzpdb
>>354
結論だけ言えば別にいい。
理解を望むなら楽典なり何かで少しコードについて調べてくればおk。
357ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:26:48 ID:CKK+yY0t
ありがとうございます。
調べてきます!
358ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:36:48 ID:hxBw4+C3
Fは押さえれるけど未だにセーハのままスライドできない俺はカガヤケのサビもパワーコードだ。
359ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:58:01 ID:Ab9b1zzv
セーハのスライドはできるけど実際こだわらなければどっちでも良いと思う
どっちにしても違和感は無いしライブとかはパワーコードの方がミスしにくいし
タブ譜どうりにやるより自分がやりやすい方にどんどん変えてったほうが良いよ
360ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 02:05:16 ID:YXPCfCC3
つかタブは間違い多いって定説でしょ
361ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 03:04:50 ID:xiX0ymVX
かといってこれが正解も無いから、最初のほうは混乱するかもな。
同じ音が出ればおkなわけで。
362ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 06:15:09 ID:ApJ9zv9G
カガヤケは市販のスコアではパワーコードになってるやつもあるけど
あそこは全弦弾かないとあの軽快な感じが出ないんだよなぁ…。

とか書いてたらめざましの芸能ニュースでけいおんの曲が流れてきた。
363ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:35:36 ID:lkTOhAce
>>344
GAINで「ぎゅいーん量」を調整して
VOLで「音量」を調整ね

例えば
GAIN3・VOL7でクリーン(ぎゅいーん無し)
GAIN5・VOL5でクランチ(軽くぎゅいーん)
GAIN7・VOL3でドライブ(ぎゅいーん多め)
364ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 00:41:38 ID:NCarMGSW
天然は予測不可能だよな、、、
365ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 00:43:45 ID:m+cDh07z
唯みたいな天才肌かもしれないけどな
366ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 01:49:06 ID:ADowO6ZN
天然って凄い!
367ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 02:39:11 ID:BuZBwmDN
9割がたは予測可能だが残りの1割が怖い。
368ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 04:32:44 ID:HTj06rpu
耳コピが未だに出来ない
聞いた音と、指板をリンクするのが難しい
369ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 04:48:48 ID:/S6noc/5
口笛を吹くように弾けるのって憧れるよな
370ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 04:54:06 ID:ADowO6ZN
口笛も相当練習しての話だから、ギターも引き込めばそのうちこの音じゃね?って唯の様にコピー出来るよ。
371ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 08:35:00 ID:JgNyZB46
口笛は音程どうこうの前に音が出ない
372ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 09:42:54 ID:HQak0bM+
ワロタw
373ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 15:03:36 ID:NCarMGSW
指をポキポキ鳴らせばふ指が太くなるっていうけどギターって指太いほうがいいの?
374ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 15:09:19 ID:HTj06rpu
細くて長いが理想
375ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:24:38 ID:5nCpNksF

コレクションの一部として安物ギー太を買ったのに・・・
弾いてみたら楽しくて毎日毎日練習してました。みんなそんな感じなのかな?
もうすぐ二期もはじまるし、ちょっと早いけど1周年の記念としてろくおん!してみました
この前始めてスタジオにいって大きなアンプで鳴らしたので、
そのときに友人にとってもらって合わせてもらったものです。
ギター無しの音源と合わせたので唯とセッションすることはできませんでした!

http://up.cool-sound.net/src/cool11290.mp3

まだスタジオにいったことがないここの住人はぜひ一度足を運んでみてください。
めっちゃくちゃテンションあがるしこれからもがんばろうって気になりますよ!
376ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:30:43 ID:JgNyZB46
本当に一年か?w
なんか慣れすぎてるぞww

少なくとも暦2年の俺より上手いから鬱
377ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:49:22 ID:m+cDh07z
>>376
もちつけ
378ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:17:45 ID:5nCpNksF
>>376
実家暮らしの文系大学生なんでヒマ(=練習量)の多さなら誰にも負けないかとw
実は友人に教わってるので・・なんかいろいろごまかしのテクとか教えてもらってます
それのおかげでうまいように聞こえちゃってるのかも(;´Д`)


すみません書き忘れたんですがアドバイスあればお願いします!
379ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:28:43 ID:3PUo4INZ
アルペジオ部分を省略してるね。
音がマルチっぽい。
380ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:36:08 ID:SRaKZ92N
うpろだに上げるなよ…
381ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 20:45:54 ID:5nCpNksF
>>379
クリーンにすぐ切り替えられなかったのでもういいや\(^o^)/ということで・・
音はマーシャルのJCM2000?アンプ直をマイクでとってますよー

>>380
えっ、すみません、どこにあげたらよかったんでしょうか(;´Д`)
382ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:35:24 ID:VVguujpU
うめー・・・けいおん!開始から弾いてればこのレベルになれたかもしれなかったのか・・・
383ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:44:28 ID:gOAJY/3f
なんのためのボリュームノブか、と。
が、希望を見た。精進されたし。
384ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 22:12:42 ID:5nCpNksF
>>383

( ゚д゚ )









( ゚д゚ )




目からうろこだ、ありがとうごぜーます
385ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 04:54:11 ID:LO+ozjfV
>>381
つべやニコ動等の版権関係が整理されてるところ。
動画編集慣れてないなら、ニコ動薦める。
編集から直接アップロードまでできるソフトが無料配布されてる。
この板はニコ動アレルギーの人多いのが難点なんだが。
386ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 08:59:53 ID:/SLfxHvx
>>385
ニコ動はコメントで心が折れてしまう人が多いからなー。
それなりに弾けるようにならないと勇気が出ないかも。
387ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 09:17:42 ID:YkfYkXnd
目から鱗の意味ちがうよ。。。
388ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 11:21:54 ID:DIZtGfCL
そもそも原曲に重ねんのどーなんだ
誤魔化してる様にしか聞こえん
自分でリズム打ち込むかクリックで録音しろ
389ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 11:28:02 ID:kuSNgDtC
ごまかしのテク教えてもらってるって書いてあるんだから
わざとやってるんじゃないの。
390ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 11:51:15 ID:YhucqwHn
ギター抜きverでしょ?
練習するにはそれで十分じゃない、ダメな人は何でやってもダメ
挫折防止スレなんだから変に敷居を上げる必要ないじゃん
391ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 14:27:05 ID:s5ewfqjH
392ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 14:29:24 ID:dgB/6Dzd
といあえず、ギブソンは買うな。
Blitzあたりを買おうね。どうせ挫折するんだし。
393ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 15:13:02 ID:DGwkwvGj
なぜこのスレで岡村ちゃんが

まあ、ありがたく視聴させていただいたが
394ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 16:37:31 ID:naxBKW8A
>>392
プレテクでいいじゃん。
395ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 17:12:51 ID:4qj1t/zh
>>388
別にいんじゃね?クリックに合わせられるけど、
バンドで合わせられない人間よりマシだろ。
396ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 17:25:08 ID:Oy5Xx1Wy
みんなやさしいね。
397ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 17:27:39 ID:Osn/3AEM
どういたしまして
398ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:29:50 ID:0PW1366e
すぐ挫折するって言われたけどまだ続けてる
399ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:36:32 ID:cxd3z3nt
BECK見て始めたけどすぐ飽きて、ハルヒ見てまた始めたけどすぐ飽きて、けいおん!見てまた始めたけどまだ続いてる

テレキャス可愛いよテレキャス
400ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:44:46 ID:rJMDSJqt
BECKは途中で見るのをヤめたなぁ。
この板的にはBECKの方が評判いいんだっけ?

途中までしか見てない漏れが言うのもアレだが、BECKも結構アリエネーって感があったりしたし。
斉藤さんとペイジは凄い好感持てたんだが、それ以外がちょっとダメだった。
401ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:48:44 ID:cxd3z3nt
基本厨二っぽいからな、ネタ漫画としては面白い
当時リア厨だった俺はカッコイイとか思っちゃったんだけどな
402ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 19:54:02 ID:Oy5Xx1Wy
「ロックンロール物語(ストーリー)」とか
「気分はグルービー」とか
「サテライトの虹」とか言い出す御仁はいませんか?
403ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 20:03:44 ID:rJMDSJqt
>>401
確かに基本厨二っぽい設定や世界観だよな。
最強のバンドは上等なんだけど、あのノリや展開は微妙だった。

ただ、あんま漏れの周りではBECKは話題にならなかったなぁ。

けいおんに関しては割と普通に話題に出来るのがある意味で恐ろしい。
近所の奥さんが「あー、アレ面白いよね」と話せるのは偉大だよ。w
404ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 20:12:36 ID:Mm0mpXQV
To-Y …
405ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 20:32:24 ID:ipoDOdvt
ギター始めたはずがDTMやってる
406ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:23:17 ID:cWGTXnXS
>>402
デスペラードとか
コータローまかりとおる
とかもバンド漫画やってたな
407ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:24:11 ID:Osn/3AEM
>>405
いいことだ
408ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:25:18 ID:XxX/4x3+
天羽クンを忘れてんゾ!?
409ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:25:46 ID:YjKzMXqj
愛してナイト
410ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:31:20 ID:r9GYpfoH
けいおんがBECKみたいなノリになったらちょっとついていけないな
ある意味梓がそっちの方向に持っていこうとして心配になったが
411ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:39:25 ID:rpDCQlmX
EXITを知ってるのは少なそうだな。
412ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:44:55 ID:M7FFHRvH
>>400
BECKは24話から25話が一番盛り上がるのに、もったいないなー。
413ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 22:02:13 ID:naxBKW8A
俺もBECKを観てバンド始めていつのまにか某アニソンバンドのベーシストの弟子になってしまった…後悔はしていない…w
414ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:08:51 ID:rJMDSJqt
>>412
BECKはジャガーでヤンキーの話がウザく感じてヤめた。w

つか、BECKって主人公がギター手にするまで長くね?

唯は2話でギー太を手に入れて大事にして名前までつけて最終回まで相棒を務めていたけど、
コユキは手に入れたギターをいきなし破壊するしなー。


けいおんアンチは「レスポールを5万なんて・・・」って言うけど
コユキの方がよっぽどギターに対して酷い事している感があってちょっとな・・・。
つか、BECKのメンツの方が中・高校生にしては、高額な楽器使ってる希ガス。
415ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:17:57 ID:mOgjT7bc
>>414
あのあたりは確かにうざいし、コユキが厨房丸出しなのはちょっとと思った。
唯と違って楽器に愛情が無いのも嫌悪感もったな。
自分はYuoTubeで見たけど、このあたりで見るのをやめるとBECKへの評価が低くなるのは仕方が無い。
416ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:40:35 ID:fY18zjiS
というかバンドものの漫画は、ガチでやるとリアルに厨ニな空気が漂うから好きじゃないな。
ほのぼの日常系とかギャグ漫画とかでちょうどいい。
417ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:40:43 ID:FbNut5co
ここまでTRHEEなし
418ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 23:51:42 ID:yOex9tEX
Howling
419ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:19:52 ID:zrt7fXly
キラ☆キラいいよキラ☆キラ

ってか、おまいらどんな楽器つかってんの?
やっぱCSBのレスポールとか3TSのプレベ?
420419:2010/02/15(月) 00:21:30 ID:zrt7fXly
>3TSのプレベ
→3TSのジャズベ

けいおん見て楽器始めたのに、俺みたいにプレベ買っちゃう奴もいるのかなぁ
421ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:27:51 ID:3mDIZjfY
俺はナチュラル/メイプルネックのラージヘッドストラトだぜ!

蘭丸団の佐藤ちゃんに憧れてな…って誰も知らねーか
422ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:51:26 ID:3bRujjVN
bambooには制裁を
423ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:55:11 ID:E973eI7X
>>419
もらったギターで何処のメーカーのかわからない…
ヘッドになにも書いてないだけど
ここに上げたらどこのメーカーかわかる?
424ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:56:20 ID:3mDIZjfY
わかるかどうかは見せてみないとわからんけど。
とりあえずあげてみ。俺古いのは詳しいよ。
425ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:59:12 ID:5hY1mmjh
>>424
横から申し訳ないんですがtokaiのgoldstar soundのテレキャスって今でいうとどういうポジションですかね??
知り合いからもらったんですが検索しても情報がほとんどなくって;
426ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:00:56 ID:E973eI7X
>>424
わかった。けど今日は遅いからまた明日貼る
「安物のギター」って言ってたから期待しないで
427ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:01:23 ID:l+9zDtO2
やはりけいおん!(に限らずアニメやコミックからだと大抵なのかな)から楽器に入ったというと
ほとんどの人はギターになるのか。

環境的に大概無理があるドラムは例外として、キーボードはやっぱり不人気なのかね。
そんな俺は m50 。

人気がないのはキーボードじゃなくて沢庵、とか言うの禁止。
428ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:07:08 ID:3mDIZjfY
>>425
Goldstarってロゴが入ってるのならTOKAIが一度倒産したあとの韓国製だね。
GS-xxxと型番がつくはずなんだけど、それによる。
だいたいフェンジャパの4〜7万クラスに相当するんじゃないだろうか
429ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:11:31 ID:5hY1mmjh
>>428
ありがとうございます、良い音するので気に入ってます!
ネックを止めてる部分のプレートにはFxxxxxxxと数字が入ってます。
また気になってきたので自分でも根気よくいろいろ調べてみます。
430ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:38:38 ID:ms8T4iOl
以前オービルのレスポを無名安コピーギターだと思ってた奴は元気にしてるのだろうか?
上達したかな?w
431ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:45:30 ID:rwI4ZPSj
>>427
鍵盤系は相当難しいand子供の頃からやってないと無理ってみんな思ってるからじゃないかな
それにくらべりゃギターなんて・・みたいな感覚ではじめる人が多そう
432ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 01:52:20 ID:SZ0tITO+
鍵盤のほうが簡単なのにね
433ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 02:11:27 ID:ms8T4iOl
確かにギターより鍵盤の方が最初はとっつきやすい筈なんだがな(誰でも普通に音出せるし)
極めようとするなら話は別だが
やっぱ、ギターがカッコイイからって感じの理由だろうか?
434ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 02:17:35 ID:3bRujjVN
ロックの初期衝動だな(キリ
個人的な話だがギターを低く構えて歪んだ音でソロを弾くギターヒーローに憧れた
多感な時期に触れた音楽がギター・ビートロックっぽいものだとやっぱギター
435ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 02:19:45 ID:bL0l1y2H
>>433
ピアノは簡単なのを1曲弾けるようになるまでは早いけど、それなりに聞こえる演奏までが果てしなく長い
でもギターは1曲弾けるようになるまでは長いけど、素人には普通にかっこよく聞こえる みたいな
436ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 02:23:20 ID:BHJ1eeoe
けいおん!見たら普通に唯のギターか澪のベースに目が行くんじゃね?
ビジュアル的に制服の女の子が抱えてる姿はカッコいい。
437ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 02:28:12 ID:SZ0tITO+
鍵盤=ピアノって発想が根強いのも敬遠される理由のひとつだな
438ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 02:34:45 ID:bL0l1y2H
>>437
俺も素で書いてしまってたよ
シンセサイザー持ってるのにw
439ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 05:18:59 ID:5F2c3iYA
シンセは興味はあるけど音作りで挫折する自信しかない
使う音の幅が広すぎるぜ…

>>420
原作だとプレベも持ってるからいいんじゃね?
CDもプレベっぽい音だし

よくけいおん以前から楽器やってた人がCSのレスポとか3TSのジャズべとか嫌がったりしてるけどさ、俺みたいにCSのレスポベースと3TSのジャズべ持ってて喜ぶ人間もいるんだよな
440ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 06:58:50 ID:lYbj5bf6
>>435
ピアノは子供の頃に習っていたけど人から上手いと言われるようになるにはハノンやチェルニーとか基礎訓練が長いからなぁ、
ひたすら苦行が続くので途中で飽きて挫折してしまう。
エレキギターは飽きないな、いろんなテクがあるしエフェクターとかカスタム化とかで気張らしもできるので退屈しなくてすむ。
441ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 08:38:24 ID:iSCOt+BV
>>427
アニメだと主人公視点で描かれるから、主人公がもっているアイテムに目がいくのは自然な流れだね。
唯が三味線をもっていればけいおんファンは三味線を買うわけだし。
442ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 08:39:43 ID:5d2CHDfY
キャラが持ってるモデルと同じものを欲しがるところからするとそうだな。
443ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:15:30 ID:pR4WJT35
レフティー設定の無い5弦ベースだから澪ちゃんと被らない
安心する反面寂しい
444ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:26:37 ID:d1Tj+Nhv
最近スタジオによくオタクがたまる。
あいつらはお疲れさまも言えないし、機材の使い方も雑。
本当に気持ち悪い(汗)
マジ、ぶちころしてー
445ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:28:37 ID:WabhthOc
唯ちゃんたちは見かけによらず礼儀正しいな
446ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:30:04 ID:d1Tj+Nhv
まず、ギターケースを買わずに、ソフトケースでギターを持ち運んでいる姿が痛い。
どうせ、ここに書きこんでいる奴もエフェクターなんて数えるほどしか持っていないんだろ>
447ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:33:22 ID:CN9E0rA5
>>444
長くやってるけど、スタジオで「お疲れ様」なんてメンバーにしか言わんぜ?
店にはありがとうございましたって言うけど。
448ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:36:39 ID:CN9E0rA5
>>446
ハードケースは案外大事な時に楽器を守ってくれなかったりもする。

ケースごと落っことしたら、中で首骨折とかよくある話だわw
449ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:38:56 ID:cyLy875c
>>444,446
酷いローカルルールだなw
音楽仲間選んだ方がいい。
450ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:39:00 ID:5hY1mmjh
>>447
地域というかそのスタジオで違うんじゃないかな
俺のところではすれ違ったり入れ替わりとかのときにお疲れ様でーすって知らない人でも言うよ
451ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:41:44 ID:3iXjZhzW
山登りみたいだな(笑)
スタジオは殺伐としてるべき。
452ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:42:40 ID:CN9E0rA5
>>450
それはイイ習慣だね。
試しにこっちでもやってみようかしゃん。
453ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 13:21:38 ID:5hY1mmjh
>>452
ぜひともやってみてくれ、きっと相手もかえしてくれるはず
やってるうちに曜日・時間帯から顔なじみができてきてライブにさそわれたりするようになるのもおいしい
454ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 13:30:37 ID:tsYJ5Jb4
エフェクターなんて最小限で音を作るのが理想なのに数を自慢する人もいるんだなw
455ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 14:17:25 ID:C+a4ifvC
>>441
いや、俺あずにゃん2号飼ってるからそれはないです!
456ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 14:28:49 ID:VFjnpqWM
>>454
最終的な出音が全て。
多さを自慢するのも少なさを自慢するのも見当違い。
457ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:41:43 ID:d1Tj+Nhv
人間との触れ合いのないスタジオで作業のように音を合わせる諸君はきっと糞みたいなジャンルをやっているんだろうね(汗)

それとエフェクターを買うお金もないからって、ひがむなよww
458ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:47:27 ID:d1Tj+Nhv
>>450
そっちが正常。
あいさつしないって本当に糞。糞V系か、糞ロック野郎どもだけ。
あとチョクアンのごみ共w
459ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:49:19 ID:krjMin4q

             ∧..∧
           . (´・ω・`)>>457
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
460ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:54:53 ID:CN9E0rA5
スルー検定の時間か
461ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:57:06 ID:6AfhYCIh
見ず知らずの相手に挨拶強要とか鬱陶しいヤツだな
目が合ったら軽く会釈する程度でいいだろ

無視されたからといって騒ぎ立てる程のことじゃない
そういう押し付けがましいローカルルールがあるから
新規の客が来ないで経営悪化なんてのもあり得る
462ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:59:16 ID:Ykr030Zz
いつまで関係ない雑談してんだ
463ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 16:01:27 ID:d1Tj+Nhv
あいさつなんて人間の基本だよねw
それができないって人間じゃないよねw
そっかw
君たちは人間に劣るオタクだったねwww
              ∧..∧
            . (´・ω・`)>>チョクアン乙
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
           彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
464ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 16:13:42 ID:krjMin4q
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
465ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 17:14:24 ID:jfJ3gBDf
>ID:d1Tj+Nhv
あいたたた、アニオタ以下だなこいつ
466ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 17:25:58 ID:Ir3wpV2t
国母AA吹くwww
467ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 18:28:12 ID:CxEZhY0D
>>454
思ったわ。セックスの経験人数語るくらい痛いな
468ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 19:17:23 ID:Lu3BTWg5
>>465
品格がないな
469ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:04:52 ID:5F2c3iYA
こうして煽りあってる間にも着々と練習して上手くなっていく人がいるんだぜ
470ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:06:16 ID:bXdON/l8
471ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:46:07 ID:1WgBODlr
>>463
オマエの言うオタク相手に直接言うこともできなくてここに書きこむとかwww
472ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:47:39 ID:x9b5RhBF
他人に荷物を任せなきゃならんようになると
重ねられたり、倒されたりとかが結構あるから
ソフトケースはちょっと使いたくないと思うが
自分で持ってるときはあんまり気にならんわな。
もっともカバー程度の薄いのは使わないけど。
473ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:51:03 ID:x9b5RhBF
>>461
だれも強要なんかしてないよ。 
なんか被害妄想気味だな。 
疲れてるんなら少し休んだらどうだ?
474ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:56:22 ID:Lu3BTWg5
2ちゃんねるでもちゃんと挨拶してから書き込めよ
475ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 20:57:48 ID:cyLy875c
476ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:27:54 ID:uKaG7F8y
メンバー以外の挨拶の有無ってホントのところどうなの?ローカルルール?
会釈程度はあるけど、挨拶らしい挨拶ってされた事ないんだけどw

『チューッス』って今度から言ってみようかな・・・
477ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:51:18 ID:2q2UAjhw
雑談はいい加減うぜぇんだよ
挫折しそうにない奴は書き込むな
478ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:53:52 ID:x9b5RhBF
挨拶で挫折しかかってんだよ
479ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:04:01 ID:Lu3BTWg5
挫折するときはちゃんと挨拶しろよ
480ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:18:20 ID:cyLy875c
>>477
これから初めてスタジオ入る
挨拶してキモッて言われるか、挨拶せずにぶっころされるかだからな。
481ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:20:02 ID:MWXg0VpN
来たときは「おはようございます」
帰るときは「お疲れ様でした」

これは決まりであって、時間帯などに左右されることはない。
「チューッス」ではなくて「オハ〜ッス」じゃないとイカン。
482ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:22:25 ID:Lu3BTWg5
>>481
なんだその芸能界
483ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:25:04 ID:7UJEj3/J
明日から自分が帰るときにお疲れさまと呟く馬鹿が大量発生
484ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:34:21 ID:5hY1mmjh
>>483
俺は↑のDQNとは違うがばかって言い方はないだろうw
して悪いことじゃないんだから言っても間違いではないと信じてる
まあスタジオの雰囲気にもよるんだろうけどね。
485ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:35:13 ID:Lu3BTWg5
かわいい女の子が挨拶するのはかわいい。育ちがいいなって思う。

男はどうでもいい。
486ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:35:39 ID:3bRujjVN
>>476
対バンで顔合わせた時も、スタジオでも挨拶が常識だと思ってた・・・
自分の周りではそういう体育会系なノリだな
挨拶ちゃんとしとけば機材トラブルのときに貸してもらえるし弦もらったこともある
ライブハウスに見に行くときも挨拶されるし、挨拶するよ
487ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:35:44 ID:2q2UAjhw
けいおん!を見て楽器を始めた人の雑談スレ
488ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:40:17 ID:MWXg0VpN
>>487
まずはカタチから入るのが王道。
ギター自体も、ギー太とかあずにゃんぐとかから入るわけだろ?
489ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:46:19 ID:7UJEj3/J
>>484
お疲れさまは一仕事終えた相手に言う言葉。
自分が帰る時は言われる側であった、自分で口走るのは馬鹿だよ。
490ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:56:29 ID:zMu7RX5w
やたらとお疲れ様って言うのは最近の若者文化






…のような気がする。
491ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:56:38 ID:5hY1mmjh
>>489
スタジオでまったく知らない人にこんにちはーとかさようならーじゃ変だし
その代わりのものっていう風に解釈してたんだけど
もともとの意味はそりゃわかってるけどあんまりそれにこだわりすぎる必要もないんじゃないかな、こういう場面では。
492ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:58:56 ID:Lkh5MePA
>>489
お先に失礼します。お疲れ様です
も駄目?
493426:2010/02/15(月) 23:46:45 ID:E973eI7X
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org658261.jpg
これが何処のメーカーかわからないやつ
さすがにこれじゃわからない?
494ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 23:59:33 ID:ddrPJpej
>>491
まあ、確かにお疲れ様ってのは変だよな。
自分は会釈するぐらいかな、挨拶してくる人もいるけど、その時はちゃんと挨拶する。
495ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:02:11 ID:HZjWLurk
>>486
確かに挨拶して悪いことはないもんね(むしろして当然)
誤解ないよう書いとくけど、俺だって世話になるリハスタ、ライブハウスのスタッフや対バンにはちゃんとしてますよw
ただスタジオで、面識ない人、次いつ会うかわからん人に挨拶すんのも抵抗あんだよな〜

誰かも言ってたけど、殺伐としてて当然!ヤルかヤラれるか!?
ってのがロックンロールだと思うし( ´,_ゝ`)プッ
496ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:10:13 ID:beGBxlTj
>>495
こっちから挨拶しても返さない人もいたし(グランジな人とか)各々好きにすればいい気がする
意外とV系やら白塗りの人とかタトゥー一杯のお兄さんの方が気さくだったりして面白い
14話で唯が怖い人達に話しかけてたけど凄い既視感を覚えた
497ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:13:28 ID:tAxybpuM
>>495
>誰かも言ってたけど、殺伐としてて当然!ヤルかヤラれるか!?
>ってのがロックンロールだと思うし( ´,_ゝ`)プッ

それって、犯罪者系じゃね?
自分の表現したいものと、現実の社会人としての対応は、別物だと思うよ。

破壊的なロックを歌ってるやつが、リアルでも破壊行動を行ってるなんて聞いたことがない。
麻薬や自殺なんかは、たしかに犯罪ではあるけど、所詮は逃げ、逃避行動なんだし。
まあ、やんちゃな行動を取るやつはいくらでもいるが、それは単に常識をわきまえてないだけ。
自分の思想を元に、確信犯的な犯罪行動に走っているわけではないと思うよ。
(国母みたいなやつね)

逆に、リアルでは抑制されてるからこそ、歌に込めてるんだと思うがな。
498ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:13:52 ID:0Bkho+UU
ダーティハリーのように「二ガー!」と呼びかけて「ファッキュー」と返されるのが乙というものです
499ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:14:37 ID:tAxybpuM
あ、自殺は犯罪じゃねぇか。
500ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 01:02:19 ID:uZWhe6/v
>>487
明らかにけいおんからはじめてないやつが多すぎるな
>>493
なんかバランス悪いね
501ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 01:03:01 ID:7MB3GoiA
>>497
>破壊的なロックを歌ってるやつが、リアルでも破壊行動を行ってるなんて

ノルウェーではブラックメタルの連中がグループを作って、殺人とか教会に放火とかの活動をしていた例があった。
502ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 01:33:08 ID:pkdRQrdE
ロックってのは音楽のジャンルじゃなくて生き方の事だからさ。キリッ

>>500
けいおん見て(10年ぶりに)ギター始めました、じゃダメか?
503ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 01:42:46 ID:7rSCqcSE
>>502
いいんじゃね。
俺は、けいおん見てギターも始めました、だしw
504ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 02:26:33 ID:Ca7grACO
うんとね…、ってヘッドだけかい!ww >>493 わかるかっ!ww

ペグに弦を通す穴がストラトタイプのと大きく違うよね。誰か言ってた東海の
Koreaバージョンだとこうなってしまっているのかどうなのかってところかな…

って読み返してみたけどボディはテレキャスなのか!? >>425
505ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 04:20:22 ID:HCMB504B
君たちはギタリストとして誇りがないの?
自分だけの音を作ろうと思わないの?
そっか、君たちは糞アニソンとメジャーなカスロックの「コピー」しかしてないんだもんねw
自分の音を作ろうなんて思わないかwwwマジロックじゃないね君たち。
ま、あいさつもできないカスに自分だけの音を求めてもしかたがないか(涙)
_ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
    (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::).(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
    (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
        (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::) <チョクアン乙
     |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
506ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 04:32:01 ID:HCMB504B
>>501
ブラックメタルは音楽じゃなくて宗教だからさ。キリッ
507ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 04:35:07 ID:Yx9SAgD5
>>493
これでわかるやついたら尊敬どころの話じゃねえぞw
しかしストラトヘッドのテレって珍しいな。俺は見たことないや

と思ったら別人じゃねえかw
508ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 05:36:08 ID:paBwDjvs
なにーーー!? ww
509ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 06:40:53 ID:GBFmZabG
>>497
まあ、レッキング上等!やるかやられるか!?ってのは冗談だけどねww
ロックやってるやつらなんざぁ、所詮は社会不適合者なわけですよ。不良ですよ
極端な例だけど昔、”亜無亜危異”なんてバンドが・・・
もし聞いた事ないってなら、君が単に無知かもしくは優しい音楽やってるんじゃないか?(←批判じゃないよ)

その一方で>>496には同意です。
サイコビリー丸だしの人がナイスガイだたりするから世の中ってわからないもんだと思うw
オルタナ、V、テクニカル系の人には良い印象ないけど・・・

完璧スレチごめんww
510ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 08:22:19 ID:WPLg/Ud/
>>501
ノルウェーは元々バイキング信仰でキリスト教は後から来た
あんまり要らない子だからね。
北欧の筋金入りはまず反キリスト教ありきで、ブラックメタル云々はオマケ。
511ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 08:49:55 ID:tAxybpuM
うん、ロック系以前に犯罪者系。

ミュージシャンがその音楽的スタンスに基いて犯罪を犯しているんじゃなくて、
犯罪者が音楽を犯罪の正当化に利用している。
512ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 09:33:30 ID:N1cx0HpF
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::) 精神的にまいってま〜す
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)  
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   | 
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |                   
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|
513ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 09:48:49 ID:SwdCK8Uf
>>496
コスプレ系のバンドは意外に、まともな人が多いよな。
普段の仕事が結構お堅い職業だったりする。
休憩中に悪魔のような格好して日経新聞読んでたり、編み物してたりする人もいるし
飲み物も健康に気を遣ってたりとかして面白い。
514424:2010/02/16(火) 09:49:02 ID:32W2S2CP
>>493
ぉぃ
なんでヘッドだけなんだよ嫌がらせか?
515ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:52:10 ID:NypXNIEL
>>513
そうそう、塾講師とか…フェチな自動者整備工とか。
516ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:54:04 ID:NypXNIEL
>>515
誤爆、自動車整備工。
らーめん屋の店長とか、教師もいたなぁ…コスプレ系ってすごいよな。
517ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:59:53 ID:T3hRbncp
ワロタw 誤爆の意味ちがくね?w
518ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 17:47:16 ID:/XtJYi/j
>>516
ライブではじけることでストレス発散してるみたいね、音楽性がめちゃくちゃだけど自由奔放でいいというのもある。
逆にちゃんとミュージシャンを目指している人の方が心が病んでいて、つきあいにくい感じがする。
519ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 17:50:17 ID:xHtVzEop
塾講師とかどこが固いんだよw

プロに鳴りたい必死さってやつだな。14話の対バンの娘みたいな。
520ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 17:52:00 ID:VEpuJwYW
そもそも病んでる人間じゃないとプロなんて目指さないだろ
521ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:42:46 ID:qnvFC4Q/










ゆとり馴れ合い雑談スレ








522ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:43:28 ID:gv0aq+uD
趣味として楽しんでる人間と、それで食っていこうとしてる人間じゃ、
良い意味でも悪い意味でも貪欲さが違うわな。趣味の人からしたらうざったいことが多いけど。
これがプロになってしまえば心に余裕が出来るのかマトモな人が増えるというね。
523ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:58:33 ID:7MB3GoiA
どこまでが雑談かは解釈に差が出るだろうが、
挫折を防ぐってのは演奏技術のQ&Aのみじゃないぞ。
524ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:59:12 ID:OujMIvGs
ミュージシャンの卵は確かにうざい、こちらが楽しくやってるのが気に入らないのか難癖つけてきたり聞いてもいないのに音楽性について批評してきたり。
こっちも低レベルなことやってんのはわかってるけど、赤の他人が口を出すことじゃないと思うんだよな。
あと、リハしてるときにスタジオの隅で「こいつら駄目だわ」とか「全然わかってないよな」とかぶつぶつ言うのはやめてくれ、気に入らないなら外で待ってろよ。
525ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:59:50 ID:qnvFC4Q/
















ゆとり馴れ合い雑談スレ














526ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:01:08 ID:qnvFC4Q/
















自分より下の者の前で安心している屑しかいないスレ














527ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:02:42 ID:qnvFC4Q/

















周りが皆低レベルだから居心地いいよねwwwwwwwwwwwwwwwwww













528ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:08:20 ID:RAf8jBRG
楽器をはじめる動機はなんでもいいけど、楽しんで続けてもらいたいな。
529ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:09:41 ID:KNTEDFQ/
2期4月6日からに決まったよ
530ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:17:31 ID:EqJgu+M7
意外と2期早く始まるな
今度のOP、EDはコード3つで2分とかの曲だったらいいなー
531ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:23:35 ID:qnvFC4Q/



















ゆとり馴れ合い雑談スレ











532ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:28:22 ID:VEpuJwYW
2期のOPは泥臭いブルース
533ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:38:26 ID:GcFfmT2r
>>528
同意。
俺なんてリア充の仲間に入りたくてギター始めてバンド入ったらメンバー全員DQNで、ハンバーガー買いに行かされたりライブで女装&珍メイクさせられたりしてますます非リアになったけど、ギターだけは楽しくて今も一人で弾き続けてる。
534ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 19:49:00 ID:tvMjq4e1
>>524
分かるわそれ。
音楽以外でもそういうのは普通にいるね。
厨二病みたいなもんじゃないの。
535425:2010/02/16(火) 19:57:15 ID:1HU46tt0
>>504
ボディテレキャスですしネックもテレキャスです

人違いかな?w
536ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 20:21:24 ID:T3hRbncp
スマン、流れの中で混乱したww
可能ならそちらの画像よろしく。
537426:2010/02/16(火) 20:26:29 ID:jckL5DKC
538ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 20:36:50 ID:tvMjq4e1
全く関係ないけど、そのドクロのステッカーはGLAYを思い起こすな。
539424:2010/02/16(火) 21:15:05 ID:32W2S2CP
>>537
特定した。「レジェンド」の中期以前で間違いないわ。
店頭9,800円くらいで売ってたやつ。
決め手はブリッジのネジのピッチとオープンペグ、裏パネルのネジ穴の位置
540ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:41:34 ID:beGBxlTj
>>538
タトゥースティックテラナツカシス・・・
ウチにも挫折前のTALBOがあるから今更貼ってみようかな

>>528
けいおん見てはじめるとか、そのなんでもいい動機の最たるものだよなw
2期が始まったらまた新参者がやってくるのかな
541ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:01:52 ID:xHtVzEop
学園物だけに新生活効果高いからなあ。
4月6日wktk
542ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:06:51 ID:tvMjq4e1
>>540
talboうらやましす。
まぁ自分はベースなんだけど。
543ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:12:02 ID:jckL5DKC
>>539
おお!サンクス!
ずっと気になってたからスッキリしたわ
そろそろ良いギターに換えたい。グレッチ欲しい
544ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:17:16 ID:beGBxlTj
>>542
タルボベース・・・
青のジャズベか銀のPJベースの方がよかったですよねごめんなさい

>>543
止めはしないけどグレッチ欲しいんならグレッチの音を認識した上で買えな
絶対に見た目だけでポチるなよ!絶対だぞ!
昔フィルタートロンPUをハムバッカーと勘違いして買った輩がいてだな・・・
545ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:39:43 ID:jckL5DKC
>>544
グレッチ欲しい理由って見た目もだけど好きなバンドのギターが使ってるからなんだよな
そのバンドの影響でギター始めたし。まあ買うとなったら絶対試奏する。
>昔フィルタートロンPUをハムバッカーと
あれってハムバッカーじゃないの?
546ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:43:51 ID:tvMjq4e1
>>544
そのうちTOPDOGは欲しいなぁ。

スレチだからこの話題は終わりにします。すまそ。
547ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:52:02 ID:beGBxlTj
>>545
言い方が悪かった、構造はハムバッカーだけど音は所謂ハムバッカーじゃないよ
音を気に入って使うなら問題は無いんだ、ただレスポール系の音は無理ぽ
一応けいおんスレだからそういう音出したいんなら注意されたし
548ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:29:03 ID:FtvbRn8i


















ゆとり馴れ合い雑談スレ












549ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 01:08:01 ID:e4sHRNQf
>>548
もっとおもしろいこといえよ
550ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 04:15:04 ID:4BAeDsuk
>>545
>>547

ケコケコした音だよな
それととっても弾きにくい
551ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 05:27:12 ID:DLJyMSml
>それととっても弾きにくい

ファルコンでけいおん!の楽曲弾いてるオレって一体(´;ω;`)ブワッ
言うほどダメな子じゃないんだけどねw
要は慣れだよ、慣れ
552ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 05:50:35 ID:CdAXXwpp
>>549
無理だよ
だって現実ではぼっちで寂しい奴なんだぜ
なんでもいいから構って欲しいんだよw
553ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 09:10:10 ID:MjAgEs5C
スレタイのアニメがゆとり系なのに、何言ってんだと思った。
554ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 10:06:22 ID:innR9twe
キーボード始めたいんだけど、最初はどんな本すればいいの?
電子ピアノでやろうと思ってるんだけど
鍵盤経験はなしでギターを少しだけやってる
555ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 11:09:10 ID:V8UkU0+O
とりあえず初心者向けのキーボード入門書をいくつか
あたってみて自分に合いそうなやつを買ってみれば?
ただ時間とお金に余裕があるなら素直に教室に通った方が良いと思う
556ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 11:13:49 ID:V8UkU0+O
あと一応こういうスレもあるから

ピアノ独学者のためのスレッドop,25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1256686297/
557ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 12:35:22 ID:7/jcLwEh
>>554
とりあえず鍵盤楽器に慣れるのが目的ならどっちでもいいかもしれないけど
電子ピアノの鍵盤というかウェイテッドキーに慣れちゃうと、シンセに多い
オルガン鍵盤を触ったときにちょっと違和感を感じるかもしれん。

両手でバッキングなのか片手でリードメロディーをとるのか、とか弾き方の
スタイルとか音楽のジャンルにもよるんだろうけど。

558ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 14:16:00 ID:krWJpOCC
逆にピアノ鍵盤に慣れればおkだと思うけどね。
麦もピアノ習ってたって設定だったしw
559ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:13:30 ID:FtvbRn8i














スレタイすら読めないゆとりの馴れ合いスレ
















560ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:26:37 ID:tUbPgZkt
今思ってみれば、小学校でやった鍵盤ハーモニカって鍵盤楽器やるのに何の役にも立たなかったな。
561ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:32:16 ID:FtvbRn8i
【ゆとりの特徴】

・「いう」を「ゆう」と書く
・「うろ覚え」を「うる覚え」と勘違いしている
・「延々と」を「永遠と」と勘違いしている
・2ちゃんねるではタメ口しか駄目だと思っている。また、それがカッコイイと思っている
・煽りに耐性がなくすぐにキレる
・煽りに対して的確な返しが出来ない為なんでも「厨」と付ける苦し紛れの言い返し
・反論できなくなった途端、スルーしろ、ほっとけ、等自分に声をかけ逃げようとする
・英数字はいつも全角
・語彙が少ない為、的確な説明が出来ない
・長文が読めず、「長い」「三行で」「〜まで呼んだ」と低能アピール
・氏ね(死ね)やカスと言う単語が大好き
・質問を放置されると答えてくれるまで同じ質問を延々と繰り返す
・敬語で質問しそれが煽り・放置されると態度が一変し乱暴な口調に。その後、荒しに変貌
・無知無能なくせにやたら命令口調
・何でも偉そうに批評して悦に浸る
・初心者のクセに中途半端なアドバイスをする
・何でもいちいち聞いてきて、自分で決定できない
・人を利用することしか頭にない。甘え根性でその場を乗り切ろうとする
・所構わず馴れ合いをする
・誰も聞いてないのに自分語りを始める
・自己中心的で、自分の意見が皆の意見だと思い込んでいる
・周りの意見に逆らう事ができない
・草を生やすのが大好き。3つ以上生やしてると真性確定
・自分の非を認めない
・即興で得たくだらない知識を振りかざす。また、それを知らない人間を「情弱」と罵る
・すぐに何かに影響される。例:「なんぞこれ!」
・「ゆとり」という言葉に反応せずにはいられない
・円周率は3.14と教えられたから自分は「ゆとり世代」ではないと思っている

どれか1つでも当てはまっていたらゆとり確定
562ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:42:57 ID:ZipCamyN
>>561
すべてがおまえに当てはまっているのが凄い、自己紹介乙。
563ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:44:48 ID:Qro+IGUs
俺は今ガチ小5で9月にけいおんしってはじめて今月でギター暦半年になるんだがけいおんの曲全部弾けるぞ
自慢に見えたらサーセンww
564ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:45:39 ID:7LwWPvdJ
>>563
すごいな
これからも頑張れよ
565ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:47:03 ID:Qro+IGUs
けいおんみてはじめたけど今はもう興味ナッシングになった
566ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:47:45 ID:FtvbRn8i














スレタイすら読めないゆとりの馴れ合い自己主張スレ
















567ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 18:20:30 ID:hgUIJTfe
神童様、是非に音源うpしてくだせえ
568ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:05:18 ID:e4sHRNQf
スルー検定実施中
569ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:10:40 ID:7/jcLwEh
>>563
おれも聞いてみたいな
うpお願いします
570ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:17:40 ID:wNHsvacf
571ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:20:26 ID:Qro+IGUs
春休みにyoutubeにうpするよwwwいあまじで
572ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:25:39 ID:7/jcLwEh
おぉ楽しみw
うpしたらこのスレで告知よろ
573ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:31:48 ID:Qro+IGUs
了解w
574ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:35:00 ID:Qro+IGUs
そういえば、チョーキングってどうすればうまくできるんだ?
チョーキングのときのネックの持ち方が良くわからないんだけど
575ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:46:27 ID:ZipCamyN
>>574
指を伸ばすだけでやってるからじゃないかな。
指はそのままで、ドアノブを回すような感じでやると上手くいく。
576ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:47:31 ID:FtvbRn8i













スレタイすら読めないゆとりの馴れ合い自己主張スレ

















577ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:48:41 ID:Qro+IGUs
>>575 ありがとうございます!今度やってみますねw
578ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 19:53:40 ID:FtvbRn8i
・初心者のクセに中途半端なアドバイスをする
・何でもいちいち聞いてきて、自分で決定できない
・人を利用することしか頭にない。甘え根性でその場を乗り切ろうとする
・所構わず馴れ合いをする
・誰も聞いてないのに自分語りを始める
・自己中心的で、自分の意見が皆の意見だと思い込んでいる
579ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 20:29:34 ID:4UGs5UUa
>>554
「ピアノがいい・やりたい」という思い入れみたいなのがないとあの鍵盤の重さに挫折するかも知れん、
というぐらいマジで鍵盤は重たいので選択は慎重に。

ピアノ教本はド定番ならバイエル・ブルグミュラーあたりの練習曲から、なんだろうけど趣味でやるなら
最近多い「大人のピアノ」系のを店先でパラパラとめくって自分に合っていそうなのを選ぶのもいいかも。
ある程度、指が動くようになったら好きな曲を弾く方向で。

あとはメカニカル練習系でハノンを併用、かな。これも最近は「大人のハノン」的なものがあるので店頭で
モノを見て選ぶといい。

それと教本ではないけど、慣れないうちは関節なんかをどうしても痛めがちなので少しやってみて何か
体に違和感を覚えるようだったら『ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと』という書籍を
一読することをオススメしとく。
580ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:06:42 ID:2LF9UCyE
なーんか変なのがいるなぁ・・・
581ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:14:49 ID:SQmNTnym
最近よくいる
582ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:25:10 ID:tTIy9pNU
質問です!

ギター初めてもうすぐ10ヶ月になりますが、改めて
綺麗なピッキングをやる難しさを感じています。
また基礎から復習するために、久しぶりに教本を買おうと思っているんですが
なにかオススメありますか?
ちなみに教本は1冊だけ『初めてのエレキギター』っての持ってます。

てか、けいおん!の教本出ないかなw
583ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:35:03 ID:hgUIJTfe
ピッキングについて語らないか? その14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264825767/
584ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:39:53 ID:wpWZOJME
>>582
「一生役立つギター・プレイ・フォーム」
585ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:52:40 ID:tTIy9pNU
>>583
やっぱりそこですかwサンクス!

>>584
ググってサンプルムービー見たけど
これは購入決定です。
ありがとうございます!
586ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:28:26 ID:ikejAIqv
ベースが半分インテリア化してたけど、けいおんの影響で再開したベース歴実質八ヵ月でござんす。
二本目のベースも買って幸せです!!!!

目指すはonly 1ってやつだぜ!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnrMcDA.jpg

587ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:33:06 ID:eMSVePqN
そのSGみたいの何?www
8弦ベースで、12弦ギターみたいにユニゾン弦がついてるのか?
どこのメーカー?
588ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:34:44 ID:WR0efqU/
>>586
来た!シド・ヴィシャス!これで勝つる
589ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:38:05 ID:/LhVA107 BE:348046823-2BP(3473)
>>586
前に8弦買ったって行ってた人?

どこのスレだっけ?
590ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:39:51 ID:/LhVA107 BE:870116235-2BP(3473)
連投スマンコオマンコ
雲のカーテンの人?
591 ◆HAGSTROMr. :2010/02/18(木) 00:40:40 ID:ikejAIqv
>>587
ハグストロムってところのベースだよ
気に入り過ぎたのでメーカーの酉まで作ってもらったよ!
副弦だよー

>>589
多元スレだよね
金溜まったら三代目としてベースじゃなくて12弦のコヤブボード買うよ〜
592ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 02:45:29 ID:cy/Xiq/D
VIPでも見た気がする
593ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 03:12:37 ID:F+MoVaNt
重たそうなヘッドだねえ

ピックガードのフィルムははがそうよ名残惜しいのはわかるけど
594ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 03:12:47 ID:ikejAIqv
>>592
テンションあがり過ぎていろんなスレにレスしてしまったんだよ
595ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 03:15:07 ID:ikejAIqv
>>593
スラップしたら一日でフィルム破れちゃったよ
でもそんなフィルムを忘れられないの・・・
てのは冗談だ。明日くらいにはぐよ
596ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 04:04:53 ID:wIO+PQ/Z
>>591
まるでレヴィンだな…
つぎは指にスティックをつけて弾いてくださいよ
597ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 06:48:13 ID:g6tEIvl9
律ちゃんに剥いてもらいなw
598ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 08:23:32 ID:CfWZE1/2
599ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 10:39:20 ID:cy/Xiq/D
やっぱ俺はCARよりOCRの方が好きだな
600ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 11:40:34 ID:AlgsTuVI
>>598
本当にあずにゃんぐとか書いてあって糞笑ったw
601ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:21:39 ID:T8lMIv4K
石橋2ちゃんの見すぎだろ
602ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:49:15 ID:46kchwoK
あずにゃんは2ちゃん用語ではない
603ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 13:48:42 ID:JjA8dSRv
あずにゃんぐは2ちゃん用語じゃないの?
604ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:09:40 ID:46kchwoK
あぁ、すまん。>>602ではぐが抜けてた。
あずにゃんぐも別に2ちゃん内に特化して使われてる言葉じゃないしね。
2ちゃん用語っていうより、けいおんファンのスラングでしょ。
イシバシ店員が2ちゃん見てなくてもけいおんでぐぐれば普通に辿りつく。
605ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:22:34 ID:g6tEIvl9
店員はネラーと考えるのが自然だけどな。
606ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:39:01 ID:Q1GGZPTt
挫折しそうな人は何処ですか?
607ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:48:13 ID:WR0efqU/
挫折しそうな人がいないとは良いことだ
608ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:52:16 ID:WUllp9+2
>>598
公式には「むったん」だろう
あずにゃんぐじゃねえよ!w
609ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:56:55 ID:fXbuihLj
澪のベースはエリザベスだっけか
610ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:57:46 ID:g6tEIvl9
えり男とかじゃないのかw
611ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:54:21 ID:+QA+qFHK
ギターとベースをある程度弾ける様になったからピアノ欲しい。

ピアノの音とキーボードの音使いたいんだけど
キーボードとシンセどっち買えば良いんだろ
612ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 19:58:01 ID:/LhVA107 BE:696092843-2BP(3473)
どっちでもいいと思うよ

あとで音作りしたいならシンセ
そんな用途イラネならファミリーキーボードとかでいいんじゃね
ハードってやたら高いし
613ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:13:35 ID:+QA+qFHK
ありがと。ライブとかしないからキーボードで探してたけど
ピアノと同じ88鍵が中々無いからシンセにしようか検討中
614ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:16:05 ID:/LhVA107 BE:870115853-2BP(3473)
88www
多いなww
615ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:45:15 ID:ccOvUUg5
ぴかしゃ的には『ベー子』だったか
616ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:47:57 ID:Q1GGZPTt
挫折しそうな人は何処ですか?
617ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:49:00 ID:Q1GGZPTt
挫折しそうな人は何処ですか?
618ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:51:20 ID:/LhVA107 BE:580077825-2BP(3473)
大事なことなので
619ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:52:26 ID:d6M2jxeQ
挫折したヤツならココにいますが ノシ
620ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:59:41 ID:gs1V9jKm
>>613
値段のわりに鍵盤のつくりがいいと評判のKORG SP-250 + 任意のMIDI音源という
組み合わせはどうだろうか。
621ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:15:22 ID:+QA+qFHK
見た目が・・・

KORG SV-1に決めたよ
622ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:12:47 ID:qQyoRrXq
>>613
クラシックでも弾くの?
623ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:20:46 ID:+QA+qFHK
まず弾けねーよ。鍵は多いに越した事なさそうだし
624ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:49:57 ID:gs1V9jKm
まぁ88鍵だからといってクラシックとは限らんよな。
ニコでアレだけどこのスレ的に
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8096305
なんかも結構広い音域を使うし。
625ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:50:18 ID:eMSVePqN
狭小住宅の俺には88鍵なんて置く場所無くてムリだ
ピアニカでも買おうか…
626ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:59:55 ID:g6tEIvl9
ピアノと同じ88鍵にこだわるなら電子ピアノにしちゃえばいいのに。
けいおん!!的にはコルグのトリトンエクストリームだろうけど。
627ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 23:03:04 ID:7ED6fQYZ
まあ演奏を目指してるなら88あるべきなんだろうね。
片手でポロポロとやる程度なら半分もあれば十分だけど。
628ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 23:08:11 ID:t0qYwFPZ







・初心者のクセに中途半端なアドバイスをする





629ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 23:09:20 ID:t0qYwFPZ
・何でもいちいち聞いてきて、自分で決定できない
・すぐに何かに影響される
・所構わず馴れ合いをする
・誰も聞いてないのに自分語りを始める










ゆとり馴れ合い雑談スレ




630ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 23:16:19 ID:/LhVA107 BE:812107872-2BP(3473)
>>629
いいキャッチフレーズだ
気に入った
631ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 02:34:21 ID:o8ivQ/3E
ま、欲言えば88鍵あるにこしたことはないわな。
いずれ移動の辛さに76あたりにサイズダウンしていくわけだ
車あっても辛いぞハードケース込み30kgオーバーは。
アニメはそのあたりに追求してないがな

>>626
トライトン、な。
632ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 02:55:53 ID:A6J51qfn
>>631
ムギちゃんは異様な力持ち設定だから軽々と運んでるのは笑うところでおk
633ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 03:02:29 ID:bRwxgzx1
執事に電話すれば、はこぶ!!でしょ。
トライ燉って読めなかった。ためになるスレだw
634ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 03:06:17 ID:/F6tvBQ6
30kgとか非力な俺からしたら持ち上げるのが限界だろ
持ったまま歩くとか無理w
635ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 06:27:50 ID:uHCeouWU
>>631
トライトンと読むならコーグと読んで欲しい。
636ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 09:55:18 ID:PhTOwO4x
>>628
「嘘を嘘と見抜けない人は2ちゃんでは生きていけない」

ゆとりはおまえだろ。
637ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 13:40:31 ID:uHCeouWU
あいてにするひまのあるひと
638ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 13:49:38 ID:s8EV9+Ni
61鍵で17Kgのシンセを持っていた漏れは手で持ち運ぶなんて考えもつかないんだが。
639ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 17:38:16 ID:pNf5wTEb
>>638
この根性無し!
640ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:14:10 ID:cjmb66aJ
シンセに興味出たから買おうと思ったら18万かよ
ギターより良いのになっちゃう・・・
641ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:27:59 ID:UQILXmHn
みなさんシールドの長さが余った部分ってどうしてます?

丸める?束ねる?伸ばしておく?
642ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:30:19 ID:QDk/FI4G
体に巻きつける
643ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:07:03 ID:hb5iWaIm
>>641
ストラップにはさんでおく。
644ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:43:32 ID:BUZ0VyBn
>>640
あんま高いのは演奏というよりレコーディングとか
編曲、作曲向けの機能があるせいで高い場合がある。

どれをみて18万なのかわからんけど、楽器として音作りと演奏が
できればいいなら5、6万からあるよ。
ちょっと前のなら中古で3万くらいからでもあるし。
645ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 20:42:31 ID:NyXy1OyX
よくわからないのだが。>シールドの長さが余った部分
普通に床を這っているが問題があるのか?
長すぎるのを買って困っているとかか?
646ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:30:37 ID:cjmb66aJ
>>644
ちょっと前のレスでKORGのSVっって言うのが挙がったからさ
編集・作曲しないし安いのでも探してみる
647ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:05:07 ID:0uzlganb
>>646
編集・作曲系機能がいろいろ入ってるのは同じKORGでもm50とかm3の系統だね。
SV-1はそっちの機能は特に充実しているわけじゃないけど、電子ピアノのようなウェイト入り鍵盤が
乗っているタイプはどれもそこそこ値が張ってしまう。

しかしSV-1の価格を見ると同じ鍵盤を載せてるSP-250なんて鍵盤以外の部品代はタダなんじゃ
ないかって気がするよなぁ。音は値段相応なのかもしれないけど。
648ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:36:09 ID:cjmb66aJ
益々悩む・・・
KORG X50にしてみるかな
649ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:57:26 ID:s8EV9+Ni
X50か、軽そうでいいな…。

しかし、個人的にベンドとモジュレーションのホイールの位置が気に食わんのがアレだなぁ。
650ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:16:49 ID:1dqgSP4K
よし ピアノもDTMもやったことないけどX50買うことに決めた
ムギちゃんに俺はなる!
651ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:25:08 ID:vsBBmsU4
これから始めるならX50いいと思うよ。
USBでPCと直接つなげられるし
自分はX5DなんだがPCと繋ぎたくても
いまどきシリアルポートなんてどこにも無いw
652ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:26:25 ID:sRZG1cYl
・何でもいちいち聞いてきて、自分で決定できない
・人を利用することしか頭にない。甘え根性でその場を乗り切ろうとする
・所構わず馴れ合いをする
・誰も聞いてないのに自分語りを始める
・自分の非を認めない
・周りの意見に逆らう事ができない
・すぐに何かに影響される
・「ゆとり」という言葉に反応せずにはいられない
















スレタイも理解できないゆとりの馴れ合い雑談糞スレ






653ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:27:53 ID:sRZG1cYl













周りが皆低レベルだから居心地がよくなって居座り、馴れ合いをする低能ゆとりスレ

















654ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:29:32 ID:Xk1Jfois
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237142585/
【シリアル】USB-RS232C変換【USB】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207653174/
【品質】USBケーブルスレッド【端子】

まあmidiのほうがいいと思うけどな。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161596449/
MIDIインターフェイスは何を使ってる? 2台目
655ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:43:28 ID:BJT+cZkd
>>654
情報サンクス
ただ、その辺はいろいろみてみたけど
結局microKONTROL買って、X5Dを
ぶら下げてもらってる。
これはこれで便利になったんでまぁいいかと。
656ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 01:10:26 ID:uZ8rRDQc
ああ ギター練習でいそがしくなかったらX50買ってるところだ
657ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 01:53:42 ID:frsecHSW
俺がX50薦めたから宣伝料誰かクレ

二期は全国放送だし楽器会社の宣伝凄そうだ
658ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:07:09 ID:7q2zVkKf
前に本スレにこんなのあったぞ

442 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/01/29(金) 18:59:27 ID:srof06+I
某楽器店です、某楽器メーカーなのか某音楽雑誌主導なのか
新入学、新生活キャンペーンでけいおんキャラを使うとかw
659ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:16:29 ID:1dqgSP4K
けいおん!が広告まみれになるの嫌だなぁ
みんなYAMAHAになったりして・・・
660ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:29:26 ID:Xk1Jfois
まあいいじゃん。
タイアップしたおかげで4月放送が極った訳だし。
スポンサ突かずに1期で終了寄りは遥かにいい。
661ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:34:22 ID:igb7hIPK
公式ページでの一文

>梓モデルのギターも出ますよ^^

これって、むったんを29800円くらいで出すってことだろうか?
662ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 04:19:27 ID:uhWYDq/v
>>661
買いだな…中身がホワイトウッドだろうとおれは買うんだ〜い!
663ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 04:53:28 ID:VZwUN/Fq
挫折したはずのオタたちが再び剣をとり始めたようだ
664ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 08:33:42 ID:9FoKVlBd
X5Dはいいキーボードだったねぇ。

今お値段込みで何か薦めるならMIDIキーボード+ソフトシンセ
といったところかな?

ローランドのA-800 とかAKAIのMPK61とかあたりか。

どうでもいいがそろそろローランドはMIDIキーボードに
エクスパンションスロットをつけて、
MIDIキーボード単体でも、ボードを追加購入することで
後からハードシンセとしても動作するような仕様にもしてほしいねぇ。

せっかくフェーダーやらつまみやらが大量についているのに
もったいないとか思う。
665ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 10:55:28 ID:Xk1Jfois
普通にシンセを最初から買えばいいだけ。
まあ鍵盤が駄目に成って場所取る音源に成り果てるみたいだが。

鍵盤重視なら電子ピアノのほうが作りはしっかりしてると思うよ。
666641:2010/02/20(土) 11:19:02 ID:Vcboh4f7
>>645

3mのモノを2本所有、ギター→マルチ→アンプorヘッドフォンで使っています。
家で練習するには長過ぎるんですよ…
困っている訳ではないのですが、束ねたりするのはあまり良くない気がするし(主観)
かといって無造作に這わせておくとジャマになるし。

短いの買えばいいんでしょうけど結構な値段じゃないですか?しかも割高
みなさんはどうしてるのかな?と思いまして…
667ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 12:11:05 ID:+/dfyVUU
>>666
ここは挫折を防ぐスレでそういうスレじゃないんで、他いってくれる?
668ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 12:15:00 ID:sRZG1cYl













周りが皆低レベルだから居心地がよくなって居座り、スレ違いな馴れ合いをする低能ゆとりスレ

















669ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 12:38:38 ID:zFX88+5v
自治厨乙
670ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 12:53:31 ID:k1Sb6sjE
最近ギターはまってるんだけどコード進行をうまく掴めるようになっるにはどうすればいいかなー?
耳コピー出来るようになりたいんだけど、一ヶ月くらいじゃ無理?
最近、キーとかは曲にあわせて何回かコードあててわかるようになったんだけど。
ここ上手くいかないと放り出しそうで怖いお。
671ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 13:01:12 ID:y53FfPOH
楽器屋覗かない人だったのかね?
パッチケーブルなら格安から有ると思うのだが
672ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 13:02:06 ID:kEj0V8SU
おまえみたいなやつは
さっさと放り出せばいい。
673ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 13:35:59 ID:BJkNb+un
>>666
自作が手っ取り早い。

>>671
その書き方だと、間違ってシールドされていない物を買ってしまいそうだ。
674ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:28:16 ID:UZz1jxER
>>661
これは売れそうだな
ムスタングの安ギターってほとんどないし
675ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 14:33:41 ID:Xk1Jfois
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1256167845/
【自主制作】シールド・配線材スレ:14本目【専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259749606/
安もんのギターケーブルって
676ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 15:22:36 ID:qQJviSYw
シールド丸めても問題ないと思うけどねぇ
677ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 15:54:04 ID:8O229lc6
ムスタングの安ギターか・・・
大昔の通販のやつしか思いつかないな
678641:2010/02/20(土) 17:02:05 ID:Vcboh4f7
>>667
ごめんなさいもうしません

>>671,673,675,676
ありがとございます参考になります。
自作ってのも面白そうですね時間がある時に挑戦してみますね。
679ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:14:25 ID:m2OUoolH
>>661
ダイナミックトレモロのコピーが手間食いすぎ金かかりすぎで
普通のシンクロになってサイクロン風味な予感…!
680ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:17:55 ID:jUfkFCYl
>>670
まずはルートを聴き取れよー
挫折しないように簡単な曲から聴音トレーニングしてったらいいんじゃない?

ダイアトニックダイアトニック…
681ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:23:13 ID:WHCv6AZr
>>670
全ての音を耳で聴くのも大変だろうからコードの理論も少し知っておけば
楽になるんじゃないかと。
682ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 17:29:49 ID:qQJviSYw
聴き取るのはかなり難しいぞ
まずルート音聞き取れるようになれ
そこまでできたらルート音のメジャーコードかマイナーコードを当てはめたらおk
さらに完璧を目指すならばコードの構成を知るべし
683ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:00:53 ID:nYEbJYJ+
test
684ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 16:36:21 ID:5vGs/3rC
tesと
685ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 16:38:23 ID:5vGs/3rC
686ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 16:39:17 ID:5vGs/3rC
687ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:35:08 ID:uTdbcPFB
TAB譜にはそんなにメジャーコードでてこないけど、なんで最初に大体の人はメジャー、マイナーコード練習しろっていうんですか?
もしかしてコード譜みていきなり自分でリズムつけて弾けるようになれって意味ですか?
TAB譜どうり抑えてカッティングやらミュートやら練習するほうが先のステップだと思うんですけど
688ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:47:55 ID:Ncb+NtR0
ここギター総合質問スレじゃないよ
689ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 00:57:07 ID:FBdbJ4VO
690ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:21:52 ID:zZ1+rYrq
いやしかしそれで挫折しかかってるならスレ違いではないかもな
691ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 02:23:07 ID:zZ1+rYrq
> TAB譜にはそんなにメジャーコードでてこないけど

そうかな? どれか特定の曲の話か?
692ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:46:42 ID:6lS/KN+g
パワーコードじゃないの
693ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 04:01:22 ID:3tSAjGoi
>>687
コードを覚えて損はないと思うし、早い段階からたくさん覚えておけば、バンドでジャムる時やオリジナルを作るとき、コード譜しかないときに楽だからだよ。
まぁ覚えて無駄じゃ無いんだから、すこしずつ覚えてこうよ!
694ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 04:02:03 ID:Ncb+NtR0
パワーコードにはメジャーもマイナーもないだろ
695ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 04:03:25 ID:XiiP9xJj
メジャーマイナーはコードの基本だから
TABコピーだけに留めて作曲とかしないんならコードあんま覚える必要は無いと思うよ
好きな曲を一生懸命コピーして熱を持続させるのが大切
696ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 08:49:40 ID:oHQcvPFy
>>687
ギタリストとかミュージシャンをめざしているのか、アニオタがグッズ集めの延長でやってるかの違いだろ。
オタがギタリストの真似ごとやってるだけで満足してんなら別に基本は無視していいよ。
697ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 20:00:16 ID:QhUu3Fud
ギター始めたんですが,オススメの教本あれば教えて!
698ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 20:01:57 ID:YLXjwgZ5
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)15冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259931495/
699ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 21:45:12 ID:QhUu3Fud
thx
700ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 12:26:45 ID:2n5XO++a
>>680-681
レスありふぁと。
言われた通り音楽理論勉強しはじめたー。
ダイアトニックとかスケールトーンコードしるだけで、コードが予測が簡単になりそうな気がする。
今ねー、バッカーノのOPコピーしよう思うだけど簡単かなー?
さび以外は全然コード動いてないような気するんだけど、あってるかな?
701ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 12:50:42 ID:Jdy3UURk
>>700
コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1256473912/
702ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 15:22:40 ID:DICdl+Iq
澪ちゃん左手の小指が痛いよ澪ちゃん
1週間くらい直らないんだがこれが腱鞘炎ってやつか
703ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 15:35:49 ID:97w+YR2X
普段使わない動きだから腱鞘炎になったのかもしれないけど、フォームに無理があるのかもしれない。
暫く負担減らして痛みが引いてから、色々試してみるといい。
ようつべやニコ動にあがってる素人の演奏動画は手の動きがわかりやすいから、
うまい人のフォームを見て参考にするとよいよ。
704ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:09:34 ID:DcAS7KNM
というか、ニコ動の人見たら運指とかまったく教則本に書いてあるようなこととは
違った常識に囚われない弾き方していることに気付いてしまうはずw

指をぜんぜん伸ばさずフレット移動を高速にすることで解決していたり、
四弦を常に親指で押さえていたり、個々のやりやすいようにカスタマイズされてる

だから、基本の段階では基本に従ったほうがいいのはもちろんだが、
ある程度覚えたら自分なりのやり方見つけるといいよ

特にベースはギターと違ってリズムキープできなきゃ意味が無いから、
右手と左手が一番スムーズに揃う自分なりのフォームを見つけないといけない
無理な押弦しようとして左手が遅れても、「ジャカジャーン」では誤魔化せないからね
705ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 18:51:47 ID:2+79KHr6
>>702
傷めたら休め。 1日湿布当てて休むだけで違う。湿布なくてもちがう。
3日休んでも痛いようなら医者に行け。
706702:2010/02/23(火) 19:34:30 ID:DICdl+Iq
とりあえず数日休めてみます
今気付いたけど右手中指の筋も微妙に痛いや

初期より小指が無理無く動いていたような気になってたけど
すこしフォームの見直しもしてみま
707ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:30:02 ID:QC71/kMR
>>706
ストレッチをしないで弾くとまた痛めると思う。
いきなり弾くんじゃなくて、ある程度指の運動をしてから本番に入ったほうがいい。
このあたりは文系というより体育会系。
708ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:49:03 ID:Yc+M5MkI
ブラスバンドとか管楽器の人たちだと走り込みや腹筋やってたりするな。
肺活量とか腹式呼吸を鍛えるためとはいえありゃ体育会系のレベルだわw
709ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 22:08:03 ID:kWjgDnym
お風呂に入った後に弾くと、いつもより調子いいやね。
洗面所にお湯をはって左手を温めてからやるとかするといいかも。
710ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:41:30 ID:9ICySQxX
これで練習するべし。
http://www.iiappli.com/AcousticGuitar.xhtml
711ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 02:28:30 ID:ngSvTUph
>>706
私も手首のガチガチをほぐすように方の力を抜くのも意識しつつ、テンポ90あたりから基礎練習したあとに曲を弾き始めます。
テンポチェンジの際にも手首を休めたりぐりぐり回したりしてます。
他にも、指と指の間にネックをぐっと押し付け指をおもいっきり開くストレッチをしたり(わかりにくくてすいません。)
脱力しつつ柔らかくして練習を始めることで腱鞘炎になる確率もぐっと減ると思います。
無理をせず、体を大切に頑張ってください!
712ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 05:22:27 ID:sRvmvEV3
でも腱鞘炎に成りやすいものだから、自己判断でドーゾ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235827338/
腱鞘炎パート7
713ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 09:53:16 ID:/IgAOFXB
>>709
お湯で手を温めてから弾くってのは、あの奇才アラン・ホールズワースも
本番前にやってるよ。
714ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 13:31:18 ID:pfyx9CAx
シンシン タカドンタカドン ♪
         _
        '´ ,==ヽ
    | l  i゙゙゙゙゙'''il |
     0ノリ(l|゚ ヮ゚ノi、0   
   -=='==-)芥i-=='==- ,
    i´ ̄`i't‐t'i´ ̄`i-==-
     `ー ヽ'´ ̄ ヽ/ ‐'  |
       | ◎YA |    |
        / 、_ ノ、  /i」、
715ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 16:25:47 ID:AtQiQgBu
他スレからなんだが、なんだからうらやましいぞ

970 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2010/02/22(月) 02:32:06 ID:zZ1+rYrq
47です。楽器経験は初めてではないのですが(学生時代にピアノを) 
ギター始めて半年になります。 
始めて半年の高校生の姪っ子(ベース)と けいおんの曲とか弾いてます。 
高校生は上達が早い。かないません。ギターも姪っ子のほうがうまいかも… 

716ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 16:54:39 ID:VKqsG1dD
are、IDの色が・・・
717ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 19:08:33 ID:KFiX4N+e
>>715
くっそw
うらやましいなっwwwwwww
718ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:02:57 ID:0nBnAxR7
JK好きが多いスレ。
719ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 06:07:49 ID:XaYP9QZb
>>715
くそwうらやましいなw
俺も、ゲームばっかりしてないで
上達の早い高校生の頃からちゃんとベースやっておくべきだったw
720ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 07:06:49 ID:e6B6OpO7
ww
721ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 08:12:42 ID:++qmNUGT
>>719 うらやましいところはそこなのか?
722ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 10:30:40 ID:gDGkfqeN
高校生の姪っ子が女とは書いていないわけだが。
723ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 10:32:23 ID:D5LQJgKb
724ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 10:34:43 ID:IqeR1M6J
>>722
> 姪っ子
725ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 11:25:52 ID:iDBuDOQR
社会人と学生じゃ楽器に没頭できる時間が違うから仕方ないな
そういう意味で上達しやすいのは大学生だと思う
726ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 11:37:55 ID:0nBnAxR7
甥っ娘じゃないってことはだな(ry

だが大学生は、勉強とセックスに忙しいのが普通。周りぴちぴちに若い娘いっぱい居るのにギターに没頭してるのはもったいない。
まあ社会人でも毎年の様に新人の娘が入って来る訳だが。
727ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 11:40:00 ID:D5LQJgKb
ちょっと就職してくる!
728ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:44:57 ID:YP727jhk
>>726
俺…大学生だが、楽器がうまくなればピチピチもよってくるから二倍がんばってるぞ。
サークルなんか入っちまえばこっちのもんさ!
729ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:51:59 ID:/DWYdQFF
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   楽器が上手くなればモテる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

730ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:58:58 ID:IqeR1M6J BE:870116235-2BP(3480)
>>729
それは言ってはいけない約束だよ?
731ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:47:02 ID:pPngKRF7
大学の軽音は楽器の腕より人当たりが良くて面倒見がいいやつの方がモテる。
732ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 19:42:12 ID:WUcJqQFz
けいおんの曲を一か月かけて覚えた
バンドを始めた娘をびっくりさせてやろうと
思ったからだ。
しかし思春期の娘は思ったほど
相手にしてくれないんだ
コスプレでもしろってのか
733ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 19:51:48 ID:iM8yHEDa
こんどのBECK実写版でまた出てきそうだなw

まあ、ギターマガジン買ってるオッサン連中がクラプトン、ジェフベックになりたがってるのと変わらない気もするw
734ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 20:28:03 ID:0nBnAxR7
弾けるよりも教える香具師のほうがモテるだろうしなあ。
スタジオで手取り足取り教えてるうちにアンアン(ry
735ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 20:34:29 ID:eKaAyVgC
ただしイケメン(ry
736ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 00:40:58 ID:8xHmbSoN
>>734
俺、高校のときにギター教えてた後輩と…結婚した。
737ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 03:31:25 ID:0CdEswXY
唯が使ってるタイプのギターとあずにゃんのギターでは全然音や弾きごこちが違うもの?
自分はレスポールタイプしか触ったこと無いんですが
あずにゃんタイプが欲しくなってきて調べてたらネックが短いとか書いてるんですが
その辺どうなんでしょう?
738ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 03:53:08 ID:as8lyC6x
楽器店逝ってこい。
にちゃんの情報鵜呑みとかもうね。
739ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 04:44:30 ID:HiBHMokb
>>738
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-312099700/
ここ見ると通常よりフレットの幅が狭いと書いてる
740ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 05:20:36 ID:0RvSOK5F
要は、ネックが短い=フレットの間隔が狭い
でもレスポールと比べるなら実は大差ないよ。むしろネックの厚みに違いを感じるかも。
音のほうはヘタすると、なんじゃこのパワーの無いペケペケ…、とか思っちゃうかもw
741ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 05:27:03 ID:HiBHMokb
>>740
なるほど
右手で弦押さえてミュートとかもレスポールとは全然違ったりするのかな?
まぁ楽器屋で弾かせてもらえばいいんだけど
何を弾いていいかわからず、恥ずかしさで死にたくなる
742ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 05:54:15 ID:0RvSOK5F
音出しだけが試奏のすべてではないです。抱えた感じ、握り具合、そういう総合的なところも重要。
あずにゃんぐの場合、あの独特のトレモロユニットがあるわけで、それはもう触ってみるしか!
743ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:07:49 ID:HiBHMokb
http://blogs.yahoo.co.jp/manato1587/11310095.html
ムスタングはじゃじゃ馬と言われており、とんでもなく使いにくいですwww
サスティーン無いし、低音弱いし、チューニングすぐ狂うしwww
でも高音が綺麗。
ムスタングでしか出せない音もあるらしい。

これ本当ですか?
744ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:13:34 ID:qSX9o4Uy
釣れますか?
745ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:18:04 ID:HiBHMokb
>>744
こめんなさい、よくわからなくて
初心者は扱いが難しいギターなのかな?
746ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:30:36 ID:qSX9o4Uy
最初の一本なら気にすんな。
そんなモンと思って慣れてしまう。

まあ、最初の一本にストラト使っている俺が言うのもアレだが。


機能面やらであーだこーだ言うなら初心者はアイバのRGやS使っとけ、って話
747ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:33:58 ID:/3nhX/Av
>初心者はアイバのRGやS使っとけ
RGだとフロイドの調整や弦交換で挫折するヤツ増えるから危険だろw
748ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:37:29 ID:HiBHMokb
>>746
数年前にエピフォン?のレスポールを持ってたんだけど
アーム付いてるギターが欲しくて買ってみようかと
サスティーンが無いとは音の伸びが無いってことですか?
749ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:38:12 ID:qSX9o4Uy
>RGだとフロイドの調整や弦交換で挫折するヤツ増えるから危険だろw

それも試練だ!


いや、激しいアーミングすればストラトだって狂うしな。
そういう人はフロイドをどーぞ、って事で。
750ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:47:11 ID:/3nhX/Av
挫折を防ぐスレなのに必要ない試練まで与えるとはこれ如何に
751ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:50:18 ID:as8lyC6x
アームなんて常時外してるな。邪魔だし使わないし。
752ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:59:42 ID:ENM0mz0X
アームがなければネックを曲げればいいじゃない
753ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 09:21:56 ID:uAJKX0op
>>748
トレモロユニットが欲しいならストラトの方が無難だが、あえてムスタングを使いたいというなら
もう、言う事など無いだろう。
754ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 11:05:03 ID:MYuoMLhZ
じゃあさ、ちょっと聞きたいんだけど

これからギター始めようかっていう女の子におまいらだったら何すすめるよ
755ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 11:08:25 ID:g3QccfHK
>>754
フェンダージャパンストラト
756ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 11:20:49 ID:X9vu4UdT
>>754
ギタリストになりたい→好きなギタリストと似たモデル
カッコイイ音楽が弾けるようになりたい→色々見て気に入ったデザインのを。派手だと尚いい
とりあえず音楽が学びたいorギター触りたい→安いのでおk
757ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:20:09 ID:5eHwGxK4
あずにゃんムスタングってアンプ直だとどんな音なの?
だれか音うpしてくれ
758ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:07:20 ID:Uw6QW8FL
>>754
女の子はモズライトが似合うからモズライト
高いとか言われたらZO-3でも勧めとく
759ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:29:47 ID:xggoosrJ
http://up.cool-sound.net/src/cool11674.mp3

フロントクリーン→リアクリーン→フロントクランチ→リアクランチ→フロントリード→リアリード

ふわふわリアクランチ→ふわふわリアリード

音割れしちゃった・・希望あればとりなおします
アンプは★HT-5。歪ませすぎたかな・・いろいろ希望あったら言ってください
760ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:41:23 ID:xggoosrJ
大事なこと書いてなかった・・フェンジャパムスタングです
761ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:53:07 ID:LfjNUyJt
アンプラグかバス10で悩む
どうせ家じゃほとんど音出せないけどさ
762ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:53:55 ID:/tbREKxh
結構音が太いと思ったんだけど、アンプの影響かな?
763ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 13:55:21 ID:g3QccfHK
>>761
VTなら音かなり小さくできるからオススメだよ
764ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:00:30 ID:xggoosrJ
>>762
多分そうかな〜俺のセッティングが悪かったかも。
スタジオのJCで鳴らしたらもう少しじゃきじゃきしてるよ
765ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:05:21 ID:XNJWwRWb
>>764
757じゃないけど俺も音聞いてみたかったんだ〜、ありがと。
766ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:08:27 ID:gsBKLjk5
>>754
リッケン
767ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:16:49 ID:LfjNUyJt
>>763
予算が、、、
768ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:17:49 ID:sNpok3Xl
>>754
女とか男とか関係なくストラトキャスター
手がちっこい娘ならミディアムスケールで
769ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:23:16 ID:eWEE4OK0
うっかりスネアを買ってしまったが自宅で普通に叩くのはさすがに無理だな
スナッピーをoffにしてゴムパッドを置いて叩けば昼間ならなんとか可能なレベル
770ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:31:12 ID:3FbAAR35
>>769
>>昼間ならなんとか可能なレベル

そう思ってるのはオマエだけで、今頃隣の住人は、オマエを刺す為に包丁買いに行ってるだろうよ。
ギターの音のせいで刺されそうになった俺が言うんだから間違いない。
771ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:54:45 ID:NtblZ7+T
田舎の一軒家住みの俺最強
都会の奴ざまあwww
772ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:55:02 ID:ENM0mz0X
ピアノの音が原因で一家惨殺された事件もあったな。
ドラムやるなら音以上に振動に気をつけて。
持ち家なら屋外への音だけ気をつければいいけど、集合住宅では階下へ伝わる振動はかなり響く。
練習パッドでも床置きだと確実に階下で疎まれてると思っていい。
俺はドラムやってないけど、ドラマーの友人達は結構苦労してるらしい。
773ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 19:11:22 ID:3FbAAR35
>>771
ハハッw田舎モンww
774754:2010/02/26(金) 19:12:50 ID:MYuoMLhZ
レスくれた人ありがとー。やっぱストラトかな。まあ、自分の目で見て触って気に入った
やつが一番だろうけど。モズライトは納豆だからすすめにくいなw リッケンは渋すぎw

レスポっちゅう意見は…ま、ねーわなw
775ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 19:16:39 ID:5eHwGxK4
>>759
すげえ!本当にうpしてくれるとは、ありがとうございます
夜勤なので書き込んだ後寝てましたごめんなさい
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan071148.jpg
自分のアンプこれなんですが、ふでペンボールペンのイントロとかアンプだけでも問題無いですかね?
あと、レスポールに比べると力が弱いみたいなことが上の方で書かれてるけど
実際どうなんでしょう?うpしたの聞いてるとそこまで弱い感じしなかったけど
776ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 19:21:24 ID:bjKRf5iJ
>>771
田んぼの真中に家があるのか
777ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 19:28:30 ID:a7ZqRCOY
楽器屋も近くにないんだからあんまり言ってやるなよ
778ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:15:06 ID:xggoosrJ
>>774
ハムの音が好きな俺はレスポをすすめるよw

>>775
そのアンプを使ったことが無いからわからない、ごめん
一応比較音源をとってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool11684.mp3
1回目があずにゃんぐ、2回目がエピフォン日本製ギー太。
ギー太はリアPUをJBにしてあります。
レスポの音の甘さと太さがわかってもらえると思う。
どっちがいいってのは好みだから人それぞれだと思います。
個人的にはやっぱりギー太の方がサスティーンもあるし好き。
どちらでも弾けないことはないですよ、全然。
779ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:25:21 ID:ih3XQP1D
>>774
とりあえず軽いのがいいんじゃね?
SGとか
これなんかもいいかも
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=814^RGXA2
780ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:34:17 ID:ay4ht5KC
774です
>>778
やっぱレスポールの方がいい感じですね
でもレスポール以外のギターも使ってみたいんですよね
今持ってるのは壊れてるので
781ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:04:34 ID:ay4ht5KC
>>780>>775でした。
782ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:16:40 ID:rEIC89u2
>>776
771ではないが、俺んちそんな感じだった。隣の家まで600m。間に林。
夜中にドラムを叩いても、隣の家では蛙の鳴き声と川の音のほうがうるさかった。
783ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:28:42 ID:xggoosrJ
>>780
なんにしても楽器屋で試奏するのが一番だと思います!
784ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:51:42 ID:ay4ht5KC
みんな楽器屋で何を弾いてるの?
緊張しない?
785ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 23:23:22 ID:T/3Gwakr
>>784
キンチョーってなぁ…練習やライブじゃないんだから…お前のことなんかみてないわ。
意味なく緊張せずに気軽に弾いてみれば良いとおもうよ!
786ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 23:43:40 ID:9aTmQNTt
店員に話しかけるときが一番の難関
787ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 23:59:19 ID:as8lyC6x
どんだけ対人恐怖症なんだとw
788ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:09:09 ID:JBxHVVlr
俺は店員に話しかけられた時点で店を出るぐらいかな
789ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:22:50 ID:kCxva3dW
>>784
緊張するw
そして何弾くか考えるw
790ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:27:48 ID:mTUHCMui
ずっとこのスレ除いてたけど先日挫折しました
2期始まったらやる気でるかもしれんからギターは手放さずに置いておこう
791ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:31:49 ID:IEbwSOb0
顔を知られてるので声掛けてくれない(´・ω・`)
792ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:34:46 ID:JV08nmko
>>790
けいおん以外を弾けばいいのでは?
簡単で有名なイントロとか
793ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 01:25:15 ID:M/N8cRCD
試奏では60から70くらいのテンポでクロマチックがほとんどだな。
ローポジションからハイポジションまで
ストラップで下げてと座っての両方で
それがいちばん解りやすい。
794ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 02:44:21 ID:gvebx2Lf
緊張は最初したけど今はなれた。それように練習もしたしw

低音のそれなりに聞こえるバッキングと、中高音を使ったリフ
色んなギターやエフェクター、アンプで試奏出来るから
今は楽しいww

前に書いてあった気がするけど、自分の技量を言って
お店の人に弾いてもらうものありだと思う。
795ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 03:58:16 ID:WdUKVdTw
>>784
ペンタトニックスケールで6弦から1弦とか
コードを適当にかな
796ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 06:24:39 ID:sLQ1QMl7
中古楽器屋の店員やっとるが、試奏の上手い下手とか気にしたことがないな
というか今どれほど上手いやつでも最初は死ぬほど下手糞なんだから気にすんな
797ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 07:20:54 ID:gSEknx/9
32 ドレミファ名無シド 2008/04/29(火) 18:07:24 ID:JjPpAIyg
GodKnows弾いたら店員に
「ベース合わせてもいいですか?」と言われた。
798ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 07:58:20 ID:K/2s0Rbe
輝けでもふわふわでも好きなの引いたらええよ。
799ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 11:49:03 ID:f0FXVxvY
>>797
素で羨ましいな
800ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:00:26 ID:iHzmOP5a
「別にかまわないけど、ヘタだったらこのギターへし折るよ」
と、言うのがロッカー
801ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:11:11 ID:+l89uCEg
>>778
すげー 俺もふでペン弾きたいー
後、ジャリジャリって音どうやってだすのー
やっぱりギー太じゃないとでないんだろうか
むったんに似てるギター適当に買って、店員の勧めるセット買ったからわかんねー
教本に書いてあった曲を弾いてるけどペケペケすぐるー

http://up.cool-sound.net/src/cool11716.mp3.html
802ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:34:09 ID:Oaoq/BwJ
セットの中にエフェクタない?
持ってる機材全部書いてみ。
803ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:41:26 ID:NQmKqP4i
>>801
とても始めたばかりとは思えないデキ。
804ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:47:37 ID:+l89uCEg
>>802
ギター:Squire Classic Vibe Duo-Sonic http://www.jingle-shop.com/php/new.php?id=10023
アンプ:VOX Pathfinder 10 http://www.jingle-shop.com/php/new.php?id=8348
他:TONEWORKS AX3G(チューナー)、ピック3枚、弦、ギター拭く布、ギタースタンド、ケーブル、ギター教本

>>803
ギター歴半年だけど、これしか弾けない件
805ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:54:41 ID:NQmKqP4i
>>804
アンプ直でも音のツブが揃ってるし、抜けもいい。
ミスピッキングらしいものもない。

もうちょっと経ったらかなり上手くなりそうだ。
頑張ってください。
806ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:55:59 ID:Oaoq/BwJ
ギター⇒ケーブル⇒TONEWORKS AX3G⇒ケーブル⇒アンプ ウマー
807ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:58:42 ID:WKwoLDz3
>>804
同じぐらいなのに全然弾けてる…
いまだにパワーコードばかりな自分
808ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:15:20 ID:+l89uCEg
あうあうあー
809ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:19:14 ID:+l89uCEg
途中で投稿しちゃった

あうあうあー
TONEWORKS AX3Gすっげえええええええええええ
すげーじゃりじゃり音なる!チューナーじゃなかったのか!
ちょっと教本に載ってる中途半端に弾けるようになった曲録音してみる!
ふでペンも中途半端に練習したのを録音してみる!

>>807
パワーコード難しいお
810ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:19:22 ID:mJ5KIuOK
>>801
かっこいい 初心者用ギターの紹介動画の音みたいなチープな感じ
811ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:24:47 ID:NQmKqP4i
おもろい子だw
812ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:28:32 ID:iHzmOP5a
暦2年
フレーズは色々弾けるけど曲らしき曲を通しでロクに弾けない俺涙目
リズムのキープも出来ないのに速弾きなんかに手を出すなよ、約束だぞ!!!
813ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:43:59 ID:+l89uCEg
ペケペケ音じゃないと物凄く上手く聴こえる!
TONEWORKS AX3Gすげー
教本の曲はいつになったら全部弾けるようになるんだろ
これマスターしないと自分の好きな曲はなかなか弾けないよって
楽器屋の親父に言われたから頑張ってるんだけど先が見えない

教本中途半端
http://up.cool-sound.net/src/cool11719.mp3

ふでペン中途半端
http://up.cool-sound.net/src/cool11720.mp3
814ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:53:53 ID:TwTzyd7i
自分はマルチエフェクタ欲しくてG1NとAX3Gどっち買うか迷ってたのに
>>813のところでずっとチューナー扱いされてたAX3Gが不憫すぎるw
815ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 14:13:10 ID:sLQ1QMl7
歴半年とか何の見栄張ってるのか知らんが明らかな嘘は良くないな
816ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 14:22:27 ID:Oaoq/BwJ
ケリー・サイモンはギター歴4ヶ月でラウドネス4曲完コピしたらしいし、
1日数時間練習すれば弾ける人は半年である程度弾けるようになるだろ。
817ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:01:28 ID:rOgbqGr2
練習量だろ
818ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:27:58 ID:HmdcUR06
半年もやって曲が弾けない人は多分、基礎練習ばっかりしてるんだと思う
819ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 17:00:35 ID:+g5IUWcL
>>818
どうみても俺です
820ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:39:17 ID:0R1PNx94
>>813
すげー上手いな、かっこいいフレーズだし。
なんて教本か教えてほしい。お願いします。
821ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:11:03 ID:gSEknx/9
タブ譜のコピーから入って後から基礎やってる。
自分の性格的に基礎から入ってたら続かなかった気がする。
822ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:17:06 ID:b7FROr0n
>>820
真ん中くらいで弾いてるリフはヴァン・ヘイレンのパナマだね、それにしてもうまいなー
823ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:30:06 ID:XBvTKRIw
>>821俺も
ぼんじょびのSotry of my lifeとか、パワーコード中心のをやって
で、我に返って基礎練
824ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:30:50 ID:XBvTKRIw
↑storyのタイプミスです
825ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:10:20 ID:mJ5KIuOK
ドントセイレイジーのドゥドゥン ドゥドゥン ドゥドゥン ドゥー ドゥーのとこのミュートってどうやるの?
826ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:20:54 ID:z7M+oqhb
>815
去年4月に初めて1年近くやっているが、こんなもんだよ。
どう?安心するでしょ・・・

http://up.cool-sound.net/src/cool11745.mp3.html
827ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:59:09 ID:JV08nmko
みんなどうやって音録音してうpしてるの?
828ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:03:47 ID:73VNdNYZ
>>827
オーディオインターフェイスとPCが在れば後はフリーソフトで出来るよ。
自分はzoomのG2.1u使ってる、録音は何故かSoundEngine Free。。。
829ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:22:25 ID:HmdcUR06
AIなくてもPCとアンプがあればラインで録れるよ
830ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:25:13 ID:p7JzSeWz
ライン端子がない糞PCの俺は>>828とほぼ一緒
しかし録音はReaperを使っている
831ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:35:39 ID:b7FROr0n
>>826
全然いい音させてると思うけど・・・自分が歴1年のときよりははるかにうまいですよ
832ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:42:33 ID:IVxwoDYi
どんな事してても続かない人は続かないし(あたりりまえかw)
つまらないことでもコツコツとできる人は結構長続きするよ
画期的に進歩しないのがデフォだから
やってるうちにいつかできてるーて感覚だよー
833ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 00:24:53 ID:7Bz0IFbK
ライン端子か、あったかな?
834ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:08:17 ID:2WTG3Kir
今度楽器屋行って初エフェクター買ってくる。つい最近までエフェクターの存在しらなくて、
高いギターほどギュイーンって音がでて、そのギターによって極端に音色もかわるのかと思ってた。
あほすぎるw
ふわふわ時間とかふでぺんボールペンみたいな音だせるやつにあえたらいいなー
835ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:18:18 ID:efJsnoc4
>ふわふわ時間とかふでぺんボールペンみたいな音だせるやつにあえたらいいなー

あれはアンプだけで出るといえば出る音なんだが。

漏れは唯を見習って直結派になりつつある。w


でもまあ、いいエフェクターはいい刺激とかになるので、好みのを見つけられるといいな。
836ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:20:05 ID:FVQx+7UR
>>834
とりあえずマルチエフェクター買え。安くて色んな音が出せる。
DigitechとZoomが安マルチの双璧。USBからPCに録音もできる。
色んなエフェクトを体験してから、本当に欲しい本物を買えばいい。
例えばDiditechならば、http://files.or.tp/dl.php?f=up13595.zip
837ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:24:57 ID:NuQJAnNw
パワーコードばかりですがお願いします
もうボロボロ…

http://up.cool-sound.net/src/cool11755.mp3

ふでペンです
838ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:25:51 ID:WNm2fbkH
あずにゃんのパートはワウが無いとどうにもならんな。
839ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:36:27 ID:2WTG3Kir
>>835
あれってアンプだけでいいのか!
今アンプ内蔵のギターしかないから良い音でないー
夏に唯ギターと梓ギターと澪ベース買う予定なんだ、それまで我慢

>>836
録音できるなんて知らなかった。
ファイルみたけどなんだこりゃってなったw勉強不足だなぁ…
名前がチマチマわかるくらいだー

みんなーありがとー
エフェクター買ったらー毎日練習するねーー
840ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:38:36 ID:IkNihcvv
>>837
みんな何でそんな迫力ある音出んの?
俺アンプ(VT30)に繋げても音しょぼしょぼなんだけど
ただ単に音量の違いなのかな・・・
841ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:54:57 ID:KP07t72M
エフェクタが効いてるんでしょ。
安いマルチを一個買っていじってみるのをおすすめする。
上で挙げられてるAX3GやG1とかなら5000円くらいで買える。

きっと自分のギターを見違える、というか聞き違えると思うw
842ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:31:45 ID:vn5S+xrm
801だけどAX3Gが楽しすぎてずっとギター弾いてた

>>820
攻略ガイド ロックギター入門って本です
ギターセット買ったら楽器店の親父がくれた
最初は基礎的な内容だけど、後半はスコアの嵐で
Armed and Ready、Crossroads、Panama、
Green Tinted Sixties Mind、Toccata (Bach)が載ってます
843ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:53:38 ID:hT+7+4Kf
>>804
今年の4月から大学生になる♀です。
大学で軽音部に入りたくて、今からギターを始めようと思うのですが
手が小さいのであまり大きいギターを持つことができません。
色々調べたらDuo-Sonicは普通のギターよりも全体的に小さくて軽くて
ギリギリ買える金額なので、Duo-Sonicを買おうと思っています。
804さんはDuo-Sonicを使っていて何か不自由することはありませんか?
844ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 05:39:19 ID:hAa93vC0
最初の1本なんて何買ったって不自由なんてないよ
まあ何買っても不自由とも言いかえられるけど

強いて言えば2本目買う時にスケールの違いが気になるけもしれないけどそんなもん慣れだし、そもそも1本目を買う時に2本目のことを気にする必要なんてないしね
デュオソニックが気に入ったなら買えばいいし、あんまり気に入ってないけど弾きやすそうって理由なら気に入ったやつを持ってみて決めればいい
845ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 08:53:18 ID:wY9rrv88
>>843
デュオソニックの欠点はアームがないのとブリッジが3ウェイでオクターブが合いづらい
それにシングルだからハムみたいなずんずんしたパワーコードは向かないってこと
唯みたいな音はだしづらいかも・・・

でも良いギターだからかっちゃいなYO
どうせすぐ二本目もかっちゃうんだから!
846ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 11:49:33 ID:prwicKNM
ギターの基礎を教本で始めて5ヶ月くらいなんですがそろそろ曲を弾きたいんです。
やっぱり簡単なのはEDですか?
847ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:12:46 ID:Ta5bF7v3
>>846
今のお前なら多分余裕で弾けるよ、LAZY
848ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:35:43 ID:FksIsbC+
そこまでやってるなら、弾けるだけならもういろんな曲引けちゃえるだろうが、
「演奏する」というレベルなら、テンポに合わせて弾けるかどうかが
一番の課題になってくるだろうね。一人でやっているとそれが難しい
弾けているつもりでも、早かったり遅かったりする箇所は出てくるからね
849ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:04:15 ID:Oo4GD4l3
それこそマイナスワンで、律と澪と麦と一緒に楽しめるふわふわとかバンドやろーよ(輝け)のcdを買うべきだな。
!!でも練習向きのcdたくさん出てくるのを期待したい。
850ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:08:43 ID:aA6WEoun
>>843
俺はやっぱりかっこよさで決めてもらいたいから
もう少し調べてほしいかな。
フェンダーにもUSAとJapanとMexicoがあるから
ジャパンで探してみ。
ミディアムスケールなんかけっこう置いてるしね。
あとこういうとこで検索すると安いのあるよ
http://www.digimart.net/
周りのレビューももちろん大事だけど
自分の相棒になるやつはやっぱり店まで行って実際に見るべきだとも思う。
851ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:22:26 ID:ejONi99Y
女の子なら分数ストラトをはじめとした分数ギターがオヌヌメ
7/8サイズなら女性にも似合うだろうし弾きやすい
852ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:26:44 ID:JmX4oXRr
ベースですら普通にロングスケール弾いてる女は腐るほどいる。
と言うか俺の師匠がまさにそれで、男にしては手の小さい俺よりさらに手が小さいのに、
俺の何倍も上手いからな。ギターなら尚更関係ないでしょ。
それにギター続けるなら普通のスケールでなれないと次買うとき面倒だし。
853ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:36:39 ID:D9sza5qp
サウスポー&手が小さい俺に死角はなかった
854ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:03:18 ID:vOSy48ve
>>853
同志よ
855ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:37:02 ID:vn5S+xrm
>>843
俺は他のギターを弾いたことがないので特に不自由することはありません
俺の場合はムスタングが欲しくて楽器店に行ったら7万円以上して、
似たようなギターあるか聞いたらデュオソニックを紹介されたので
特に何も考えずデュオソニック買いました
↓動画のおっさんがデュソニック使っても違うギター使っても似たような音出してるんで、
別に何でもいいんじゃないのかなという認識です

http://www.youtube.com/watch?v=6saMwC9zUH8
http://www.youtube.com/watch?v=6F1JcGAQI60

パワーコード苦手なんですがデュオソニックでパワーコード弾いてみました
参考にしてください

http://up.cool-sound.net/src/cool11768.mp3
856ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:37:55 ID:/WcgPOpj
けいおんを見て何故かウクレレに向ったオレが来ましたよ



では、さようなら。
857ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:48:46 ID:INAYE05G BE:580077252-2BP(3480)
858ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:52:06 ID:xKXKVMgn
僕はあまりにも体がひょろいんで分数ボディベースをオーダーしましたorz
859ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:20:16 ID:6ifScT1p
>>839
とりあえずたくさん買う前に練習しろよ。
860ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:24:45 ID:hAa93vC0
>>826
今更だけど
エンドレスレイン懐かしすぐる
861ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:31:25 ID:6ifScT1p
普通にロングスケールベース弾いてるけど
ギターはショートスケールが好き。

んなもん弾き易い方をすきに弾いたらええねん。
862ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:33:42 ID:8jkgUsb6
>>858
ひょろいってどれくらい?
863ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:08:33 ID:8R5kbt+J
>>856

ttp://www.youtube.com/watch?v=K6NHPrYcJpo
これやってみてくれ。

これ見てからウクレレやってみたくてしょうがないけどアパートだから無理っていう
864ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:59:42 ID:DQb/EiIb
かわいすぎる
865ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 23:59:19 ID:Oo4GD4l3
実際の実物での引きやすさで選んだほうがいいと思うよ。
実際のスケールの有為な差なんてほとんどないし。

欧米の180cm平均の身長だからって、150cm用のスケールのギターなんて無いし。
866ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 01:45:05 ID:vOfbh0VF
そういやBEGINが指一本でコードを押さえられるギター作ってたな。

あれなら誰でも弾ける。
867ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 03:01:55 ID:vBPK1fNa
>>862
身長170cmの体重48キロ。
女性にぶつかられてコケるくらい。
868ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 03:02:23 ID:vBPK1fNa
>>866
一期一会ね。
869843:2010/03/01(月) 03:07:11 ID:dlOrkEUE
みな様沢山のレスをありがとうございます。
本日楽器店に行ってギターを見てきたのですが、
私の手に合うギターは高くて、安い物は大きくて重くて厳しいです。
予算が5万円しかなくて、他の機材も買うとなると
Duo-Sonicが第一候補になってしまうのですが、普通のお店で買える
小さくて軽いギターって他にあるのでしょうか?
分数ギターというのは行ったお店にはおいてなかったです。
やりたい曲も書いた方がいいと思ったので書きます。
けいおんの曲だけじゃなくて、いきものがかりの曲、
君の知らない物語という曲のギターも演奏してみたいと思っています。
870ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 03:41:10 ID:5wq4mPUE
他のレスを見てると特に問題なさそうだけどね。
ただ、自分が弾く楽器を本当にそのモデルが欲しくて選んだ場合と
他に選択肢が無くって仕方なく選んだっていう気持ちがある場合では
その後のモチベーションにそれなりに影響がある気がする。

>>869はどっち?

Duo-Sonicが欲しいなら買っても全く問題ないと思う
自分の場合も同じく予算総額5万円が条件だったのでいろいろ悩んで
迷って候補を絞って、店にも見に行った中でエピフォンのレスポに
一目惚れだった。
納得して本当に欲しい買物だったから毎日弾いてるし練習も楽しいよ。
871ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 03:49:39 ID:YpkqfF+t
スクワイヤから出てたFSRのCycloneってギターを探してみるといいよ
うちのバンドの女の子ボーカル兼ギターが使ってるけど普通に使える
Cycloneはリアにハムバッカーをのっけてる上、ブリッジ部はストラトと変わらないのに値段は安い
行き着けの楽器店のオーナー曰く、品質はDuo Sonicの方が上だけど、
色々なジャンルをやるんだったらCycloneのがオススメ

ttp://www.shimamura.co.jp/hamamatsu/index.php?itemid=34443

こんな音出せるよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=XLksT-ln_SE
ttp://www.youtube.com/watch?v=itsL5WFka4Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=6kwHmWoi2mo
ttp://www.youtube.com/watch?v=RJ1JD4YJGVQ

オマケ

ttp://www.youtube.com/watch?v=DQ6uvMRJKqo
872ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 05:09:37 ID:xU72BC3h
楽器店の店員にはもっと軽いギター無い?って訊いてないの?
店員が勧めるギターなら、ちょっと違うって思っても断れるだろうし。

いきなりヂュオソニでもいいけど、違った時痛い気が。
ヂュオソには店に在庫有って弾けたのかな?

個人的には王道の、ストラトかレスポのほうがいいと思うけどねえ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263664843/
Fender Stratocaster Part55 【ストラト総合】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263134366/
【無印】Gibson Les Paul Standard Part18【LP】

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264129861/
テレキャス VS ストラト VS レスポール VS SG
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263889045/
レスポールとストラトどちらが好いか★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242711065/
手が小さいギタリスト5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260363213/
やっぱりストラトの良さがわからない
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259900351/
レスポール弾いてたらスパーンスパーンって雑音がする
873ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 05:49:42 ID:MSlizvF9
>>843 = 869 の体格がわからないと何ともだな。
身長150前後くらいならDuo-Sonicがいいんじゃないか?
小柄な女の子が持つと絵になるよ。
874ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 05:52:34 ID:/cvZs+kr
手の小さいアナタにmusicman AXIS
875ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 05:53:19 ID:vM/qkhiz
>>871
ログ追っててちょうどサイクロン勧めようと思ってたよ
色も女の子が好きそうなのとかあるし
あとはSGとかかなー

>>867
俺よりひょろくないから問題ないよ
876ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 06:08:18 ID:xU72BC3h
絵に成るのと、好みと引きやすさは別物なので。
知り合いなら、買った後も安心な店を連れ回して、いろいろ実際に弾かせて選ばせたいけどねえw
877ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 08:37:18 ID:QCiKCwnH
>>867
ひょろい自慢しても仕方ないんだけど、俺は178cm54kgだし、友達は175cm48kgだわ。
それでも全然普通にベースとギターやってるぜ。
878ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 09:26:45 ID:QmH+A76A
エアロダインが安ければ相談者にぴったりという気がするんだが
ムギみたいな知り合いでもいないと5万じゃ収まらないよな
879ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:36:45 ID:+bf88Ggx
>>878
なんだ、もっと早く言えば俺が4万で超美品をヤフオクで出してたのに。
880ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:08:05 ID:2ufORj/w
後だし乙。

これから出品する香具師待ちだなw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254213023/
【売買】いらねーパーツやる/くれpart31【交換】
881ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:18:16 ID:TIAZqXCB
>>843
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00744023
直リンすまん。
エアロダインの中古あったが、これどう?
ルックスもめちゃかっこいいし。
新品がほしいって言うなら
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00821768
ほかの人も言ってたスクワイヤーのが一番だと思う。
中古は初心者には扱いにくい場合があるし。
カラーバリエーションも豊富だから女の子におすすめかな。
それにスクワイヤーは持ってて十分誇れるブランドだよ。

俺は自分が気に入ったギターを買うのが一番だと思うけどね!
882ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:29:44 ID:D4sBW5PO
復帰遅いから危うく挫折する所だったぜ
883ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:43:00 ID:jsgUoO+r
女だと優しいなお前ら。
朝青龍そっくりな女だとも知らずに・・・
884ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:44:19 ID:2ufORj/w
童貞が多いスレ。
885ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:47:25 ID:99QsiWSB
エアロダインっていいな!
おもわず釣られたしまったw

とりあえず、ここでの話を参考に店員とも相談して
早くギターを買うべきだと思う。
そして、さっさと練習始めたほうがいい。

兎に角、練習時間を少しでも多くする事も重要だと思う。
886ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:48:58 ID:0YUeHHdX
女だけどギターください
887ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:42:56 ID:mrGaB7I5
男だけどお断りします
888ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:02:36 ID:0BJ/H3S0
ごめん、小学5年生の美少女にしか興味ないんだ。
889ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:13:22 ID:kWIPVNUy
ギターの練習にはメトロノームがあった方が良いと言われて買ったんだが
どう使ったらいいのかよくわかんない。
弾きたい曲のテンポとか正確にわかんないし聞きながら合わせても途中でずれてくし。
自分の好きなテンポに合わせて弾いたら良い?
890ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:21:36 ID:E1of8L5t
>>877
自分のこと、はんぺんみたいに軽くて薄っぺらいやつだというコンプレックスに苛まれていたんだが、救われたぜ!
ありがとう…><
891ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:24:28 ID:E1of8L5t
>>889
基礎練習にメトロノームをつかうんだよー!
メトロノームにあわせてオルタネイトやらなんならの練習をして、徐々にテンポをあげていくと速く弾けるようになったり、リズムに正確になったりする。…はず。
892ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:37:23 ID:gRxyKybs
>>889
大切なのは「常にリズムをキープする習慣」を身につける事
だから練習してる間は常にメトロノームを鳴らして、それに合わせるように努力する
別に原曲のテンポ通りじゃなくても全然問題ない(むしろ同じ曲を色々なテンポでした方が練習になる)
893ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:37:55 ID:spg6VN+k
ぶっちゃけメトロノームなんかいらんだろ。ドラマーじゃあるまいし
894ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:39:07 ID:kWIPVNUy
895889:2010/03/03(水) 22:44:36 ID:kWIPVNUy
ミスったorz
基礎練習に使うもんなのか。ありがとう。
買ってきたはいいけど音ちっさい。
896ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:52:34 ID:EVap4VHb
>>889
聞きながら合わせても途中でずれてくんならなおさらメトロノーム使って練習した方がいいよ。
(苦痛じゃなければ) ギター上手い人と下手な人の一番大きな差はリズムだからね。
リズムが良くなると技巧的に高度なことやってなくてもすごくうまく聴こえるよ。頑張れ!
897ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:06:16 ID:FaSnUK3Q
カラオケでも、リズム感が良いと上手く聴こえるしね
898ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:26:19 ID:AIufSjdR
>>889
曲練習でもメトロノームは使った方がいいよ。
まずは自分が丁寧・確実に弾けるテンポまで速度を落とす。
それから自分が丁寧・確実に弾ける範囲で徐々にテンポを上げていく。
リズムがしっかりとキープできてると、それだけで上手く聞こえる。

>>893
うん、君には要らない。
899ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:47:23 ID:UvSztRo+
>>898
何も書いてない練習曲の場合、何分の何拍子でリズムはどれくらいで始めたらいいのか分からん
900ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:48:37 ID:FszBc2Yn
録音も重要だよ、メトロノームと合わせて弾いているのを録るのさ
自分じゃあってるように聞こえても、なんか・・・・前ノリ?みたいなことがある
とくにベース
901889:2010/03/03(水) 23:55:52 ID:kWIPVNUy
>>896
Aメロで合わせてあってるんだけどサビらへんからずれてくるみたいな・・・
ポップスとかの曲って大概は基本的に一曲通して同じテンポですよね?

>>898
リズム大事ですよね。
文化祭とかのライブでもリズムガタガタだと目立つし。
902ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:00:29 ID:t79ErCBT
>>899
> 何も書いてない練習曲の場合、何分の何拍子でリズムはどれくらいで始めたらいいのか分からん
>>898
> まずは自分が丁寧・確実に弾けるテンポまで速度を落とす。
903ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:09:51 ID:FILlQyKC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1690868
http://www.nicovideo.jp/watch/sm483457

プロのHRの演奏だけど、見比べると面白いよ
904ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:13:55 ID:V09yXM24
リズム以前に、高校生とか路上のやつらは、
まずチューニングを合わせて欲しいんだがな。
905ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:16:17 ID:t79ErCBT
>>901
まずは遅くてもいいから一定のテンポをキープして演奏できるようにする。ここが出発点。
この時、適切なミュートはモチロンのこと、クレッシェンド・デクレッシェンドなどの音量の変化や
フリーストロークとレストストロークの弾き分け、アタックの強さの加減まで練習できれば理想。
フロントとリアの切り替えや、曲中でのToneノブの調整、Volノブでの歪みの掛かり具合の調整などが
あるなら、やはりこの段階でしっかりと練習しておきたい。ストンプやマルチの切り替もこの段階で練習。
次にテンポを徐々に上げていく。最後にリタードやアテンポなどの音楽的なテンポの変更を練習する。

http://lovepiano.com/dic/
906ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 01:21:10 ID:YyYCG+bM
正直、どうせ飽きるだろうなあと思ってたら意外とハマっちゃった
こんなことならいいベース買っておけばよかったなぁ
907ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:13:18 ID:mYnGQ/tP
>>906
最初に良いベース買って飽きるよりは良いじゃん!
908ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:10:06 ID:6kMQXrbN
着実にステップアップしてる証だしなあ。おめ。
909ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:19:07 ID:mYnGQ/tP
>>904
プロほどチューニングをこまめに気にしてるもんなぁ…
910843:2010/03/04(木) 05:54:38 ID:0cDqrzsU
皆様、おはようございます。
最終的にですが、やはりDuo Sonicを購入しました。
アドバイスにあったギターも試しに触らせてもらったのですが
身長152cmしかなく、手もかなり小さいのでこれに決めました。
アンプはPathfinderという物を購入して、買っておいたギター雑誌の
基礎トレーニングなどを昨日からやり始めています。
相談に乗ってくれた皆様、本当にありがとうございました。
911ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:53:32 ID:15/5QPRi
>>904
チューニングもそうだが
ローコードでD弾くのに5,6弦がミュートされずにビンビン鳴ってたりするのも悩ましいw
912ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 07:23:35 ID:JC1VxLUR
>>852
>ギターなら尚更関係ないでしょ。

ベースだからこそ手が小さくても何とかなるんだよ
ベースは基本単音弾きだからストレッチ要求されても高速ポジション移動で何とかカバーできる
ギターは複音弾き要求されるからどれだけストレッチできるようにトレーニングしても
物理的に指が届かない和音は鳴らせない
913ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 07:48:11 ID:vM0/cm37
>>910
がんばれ
914ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 08:53:57 ID:EvWS5NaP
>>912
そうなんだよね、ベースは幅は広いが工夫と練習でなんとかなる余地はある
ただ、ベースでロングスケール未満にするのは、ギターの場合よりも
ずっと魅力が減っちゃうから、指はともかく楽器が重いという欠点はある
同じロングスケールでさえも、ギターよりかなり重いからね
915ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 10:35:10 ID:wJt2rbu9
>>912
そうそう、手の小さい人にしか絶対わからない問題だよね
物理的に押さえることの出来ないコードは確実に存在する
よく小さい子供が演奏しているyoutubeがコピペされるが
簡単なコードだけの曲弾けてもねぇ・・・
取り敢えず俺は5弦を親指で押さえるコードは絶対に無理 orz
916915:2010/03/04(木) 10:39:05 ID:wJt2rbu9
訂正
× 押さえることの出来ないコード
○ 押さえても、指のどこかに触れてしまい音がきちんと出ないコード
917ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:05:49 ID:RayDmNFO
スケールの話がでて、ふと成毛さんの話を思い出したので
参考になりそうなサイト貼っときますね。ちなみにギターです。
http://away-co.com/winger/?p=681

918ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:58:41 ID:T7KEF2zC
子供用ギター使えばいいんじゃね
919ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 14:16:48 ID:F2Znr6xt
楽器屋でムスタング触ってみた
なんだこりゃ〜、こんなに押さえやすいのか!だった
今までのはいらない苦労だったとは…
給料入ったら、あずにゃんぐ買うわ
920ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 20:30:52 ID:P32d/aiB
昨日発売のけいおんバンドスコア買ってみてみたら挫折しそうです
921ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 20:56:16 ID:vM0/cm37
>>920
最初はそんなもんだw
簡単そうなフレーズ見つけてちょっと弾いて見て、
気に入ったのがあれば練習して・・・ってじっくりやってみなよ。
922ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:04:11 ID:uXV5UTxE
>>921
君優しいね。
チンコしごいてあげたい
923ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:07:52 ID:KbL/cQ8J
ちょっとまて
924ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:44:39 ID:l5SNH6b1
ムスタングってチューニング狂いやすいみたいだけど
多少ギター経験あればなんとかなる?
925ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:53:41 ID:c0SdB+vW
よく勘違いしてる人多いけどアーム使わなければそう簡単に狂わない
926ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:55:42 ID:l5SNH6b1
>>925
アームが狂いやすいのか、アーム付きギターは弾いたことなくて
もともとどのギターもアームでギュイーンとやると狂いやすいのかな?
927ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:56:02 ID:vM0/cm37
よく見ろ。梓もアームつけてないだろ
928ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:58:07 ID:l5SNH6b1
>>927
そうでしたね
929ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:02:44 ID:BCs4Z0P5 BE:2088278249-2BP(3480)
> もともとどのギターもアームでギュイーンとやると狂いやすいのかな?

アームって弦を引っ張るんだぞ多分
だからペグが弱い安いギターとかはめっちゃ狂うぞ多分

だからアームを多様するHR/HM向けのギターはロックナット搭載のが多いんだよ多分
930ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:04:12 ID:l5SNH6b1
>>929
なるほど勉強になりました
931ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:09:19 ID:T7KEF2zC
狂うのって低くなるのかと思ってたが高くなる
932ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:11:38 ID:l5SNH6b1
ハイスタとかでよくある右手で弦押さえるミュートって
あずにゃんタイプのギターだとやりにくいもの?
レスポールしか弾いたことなくて
933ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:12:22 ID:uaO5BiVf
PRSみたいに優秀な非ロック式のアームユニットもあるし
ムスタングでもパーツ交換・調整でチューニングの狂いは実用レベルに軽減できるお
後からどうとでもなるのでそこまで致命的な弱点ではない
934ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:14:44 ID:l5SNH6b1
アーム使わなきゃ狂わないならまぁ安心なんだけど
935ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:20:31 ID:6kMQXrbN
狂う以前にちゃんと音が出せるかどうかが重要。
936ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:27:25 ID:WBOGX063
アーム使う人嫌いって
って唯ちゃんが言ってたよ
937ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:29:38 ID:uaO5BiVf
>>936
梓CDで使ってるけど・・・
938ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:32:08 ID:uXV5UTxE
それおっさんだから
939ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:43:59 ID:WBOGX063
俺がいうの我慢してたのに・・・
夢壊してやんなよ
940ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:57:20 ID:uaO5BiVf
Tom-h@ckのことをおっさんとか言われた上夢も壊されてもう挫折しそうです・・・
941ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:59:03 ID:6kMQXrbN
あずにゃんの中の人はアーム着けたままでアーム使って弾いてるのかな?

漏れのギターはストラトなので、メンバーのギターとは合ってないからどうでもいいけどw
アーム使わないし邪魔なので外してる。
942ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 23:02:34 ID:l5SNH6b1
キャラソンとかで弾いてるのはあずにゃんではなくオッサンなのか?
943ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 23:03:14 ID:WBOGX063
どっかで画像見たなー
ムスタングたくさん持ってたはずw

漏れのギターはジャガーだけど、メンバーのギターとは合ってないからどうでもいいけどw
アーム使わないしジャガースペシャルでアームつけれないや「。
944ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 23:04:29 ID:uXV5UTxE
>>940
すまんwwww俺もトムあんを天才だと慕う者の一人だ。
ていうか、トムさんがギター弾いてるの?どの曲で?
945ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:01:42 ID:5HU3Tt1N
シュパーゼルとかロック式のペグにすればおk
946ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:36:17 ID:MjBVV/Vx
ズレの原因はペグよりナットとブリッジにあると思うんだが……
947ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:48:45 ID:MV6E5Ts0
・ペグをマグナムロックに(H.A.Pだと尚良い)
・ナットはトレムナットに
・チューンオーマチックブリッジに改造(ストリングセーバーサドル装着)
・ナットソース

こんだけやれば万全だな
948ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 01:09:21 ID:8O5QuIvf
ナットに鉛筆の芯を少々。 それだけでもだいぶ違う。
949ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 03:30:17 ID:QuLsNR1R
>>938
ビール吹いた。琥珀エビス返せ!
950ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 04:20:04 ID:buSb1ZhC
アームは基本的に付けないな
951ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 12:41:59 ID:8O5QuIvf
フロイドローズにアームつけてない
952ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 15:43:26 ID:OS/FMlbg
フロイドローズやめろよwww
953ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 15:58:35 ID:8O5QuIvf
欲しいギターが、トレモロなしモデルがなかったんだ。
固定する方法が知りたいくらい。
954ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:11:23 ID:390VymZ8
初めて買ったギターがジャクソンのでフロイドローズだったんだけど、トレモロスプリングをゆるめにして、
サスティンブロックと本体の間に木片を挟んで動かなくして使ってたな。
955ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 17:43:45 ID:8O5QuIvf
ブロックと本体の間ってのは
スプリングの下ってことですか
それともスプリングの逆側?
956ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 18:11:30 ID:YsQTquyj
>>953
http://up.cool-sound.net/src/cool11901.jpg

俺はこんな感じで固定してるよ。スプリング緩めるのと2本にするので
弦側の張力>>>>越えられない壁>>>>スプリング
にする。
で写真の通り、削れて使わなくなったピックをちょうどブリッジがボディと平行になるように枚数を合わせて
セロハンテープでぐるぐるにして挟めてる。
957ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:43:28 ID:rgBcqJ3b

ウチも ユニバースとJEMだがアーム付けないぜ
958ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 20:14:45 ID:DorCeS1F
>>953
俺はこんな感じ
http://up.cool-sound.net/src/cool11904.jpg
@9V電池にティッシュ巻いて、ブリッジが一定以上持ち上がらないように挟む
その状態でチューニングしたら、安定するまで日を置く
電池が落ちそうになったので、ビスを打ってストッパーにする
A反対側にも動かないように金具をビス留めする
B微妙に動いたので使い古しのピックを差し込んで完全に固定
959ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:16:51 ID:8O5QuIvf
>>956,968 
ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。
けいおんスレはみんなやさしいな。
960ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:24:19 ID:JeAuhUpb
あてもそう思うわ
961958:2010/03/05(金) 21:54:46 ID:DorCeS1F
>>959

>>956氏のを参考にスプリングを二本に減らしました。
9V電池はとりあえずの代用で、本当は木片を切り出してサンドペーパーで調整しようと思っているのだけど
まだ雪が降る季節で日曜大工は春までお預けなのです^^;

L型金具はホムセンで200円程度で、ビスは短いやつで十分。
ピックアップまで貫通しないよう注意。
サイズをきっちり測って鋼鉄のつっかい棒を制作するという手もあります。

アーミングアジャスターという便利なパーツも販売されています。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324^ARMINGADJUSTER^^
962ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:55:42 ID:Z7vtTjWW
電池は液漏れするからな。ちゃんと定期的に確認したほうがいいよ。
ホムセン逝けるなら、木片屑が安く売ってたりするので、適当なの見つけて詰めるのに使ったほうがいいかもな。
963ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:53:57 ID:nQCCJvu4
ところであずにゃんぐ29800円モデルだれか買った奴いるのか?
微妙にブリッジの辺りに違和感があるんだがw

しかしバンスコ2DVD観たけどあれ初心者にはキツクね?
964ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 03:47:38 ID:NQ4ufsWY
>>953
SRVのようにぶっとい弦にスプリング5本でおk
965ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 08:25:44 ID:OXwBw1wc
>>963
買ったと言うか注文したが、届くのは5月以降だ。

ブリッジの違和感は気にするな、アニメのMG69MHもブリッジ微妙だからw
966ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 08:28:36 ID:rP5nFTbj
>>957
なんで!なんでそれ買ったの!
967ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:19:09 ID:jX60Gk51
サスティンブロックにモノを密着させても音質変わらない?
968ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:57:07 ID:6Nh5APfr
>>966
JEMも持ってるってことは、ここの住人に「なんで!なんでムスタング買ったの!」
って聞くのと同義のような気がする。

ちなみに俺は、マルチカラーに惹かれてUNIVERSEを買った変態だけど。

969ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 18:59:13 ID:y9+4mGDS
なんでけいおんスレの連中がJEM持ってんだよwwwww俺もギター7Vしか持ってないけどさ・・・


けいおん見てから急にHRに興味持った
970ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:19:46 ID:mBQn4vI+
>>969
マーチンD35持ってる漏れは真逆かw
ホッチキスとかアコースティックバージョンやりたかったけど、
漏れのテクではできなかったorz
971ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:22:31 ID:i5hOLKkl
私はキングVです
972ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:41:58 ID:rP5nFTbj
>>968
いや、だからこそなんでアームはずしてるの!って
 
JEMいいなあ。
973ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:21:34 ID:B1xvqMUs
お前らが何を言ってるのかさっぱりわからん
974ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:23:25 ID:BTjFKJ5y
JEMと言えばコルピクラーニのPVを思い出す
975ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:11:08 ID:sQAjnZiL
要スレタイ確認
976ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:35:55 ID:57kdGku9
977ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:30:09 ID:ZyzXzBpD
ベースだとCagayakeが鬼門すぎるw 一番好きな曲なんだけどなあ・・・
でも逆に高い目標になって良かったかのかも
978ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:58:59 ID:9wgoPR08
>>957 の者ですが

アームなきゃできない奏法なんてそうそうないし、
アーム付けててるとすわってるだけでチューニングふらつくので付けてません。

ユニバースはDTのACOSコピー用、JEMはドロップD用。

最近はユニバースでかがやけだぜ。
かがやけないけどひゃいごー!
979ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:09:18 ID:B/N+eHaw
アーミング大好きな自分が否定されてる気がする
アーム付けたっていいじゃない・・・平均律なんてクソ食らえだ
アーミングは必修科目にしょうぜ、唯含めトレモロレスの人はネックベンドで
980ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:11:21 ID:hEfcwj6/ BE:2610346695-2BP(3480)
> 律なんてクソ食らえだ

!!!!
981ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:11:35 ID:sRBA+q61
それでこそロックだ!
982ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:16:48 ID:Fve/X1Sy
律ちゃんorz
983ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:21:30 ID:B/N+eHaw
※律ちゃんのクソを食らいたい位愛おしいという意味です
984ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 02:37:13 ID:GhEKEcbn
「強姦で逮捕された韓国人の一覧表」
http://koreanscrime.artshost.com/
985ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 04:29:03 ID:PLfvG80N
初めて挫折しそうだ・・・助けてくれ
ある程度演奏出来るようになったけど、全く耳コピ出来ません。
楽器のパート毎に聴き分けるのは出来ます。でも、ギターの指板のどの部分が鳴ってるか判らない。
今迄、ギターの練習はTABだけでいつか自然に耳コピも〜・・・って考えてたけど、全く出来ません。

好きな曲を聞いても、頭の中でフレーズを再生出来ても、全く演奏できない。
自分が嫌になってきた・・・・・・
986ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 04:44:07 ID:DYyCm8/I
>指板のどの部分が鳴ってるか判らない
ってのは音程が聞き取れないってこと?

それとも、例えば同じC4の音でも、どの弦のどこフレットで鳴ってるかが分からない状態?
前者なら、とりあえずわかりやすいフレーズを引きつつキーが合うところを探す、とかかな

後者だと俺もよくわからん。自分の弾きやすいポジションで弾けばいいんじゃねw
987ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 05:11:43 ID:Q0isURp0
俺はベースだから和音の耳コピはよくわからんのだけど、タブ譜だけで練習してて耳コピができるようになることはないよ。
俺の場合、1フレーズならその1フレーズをひたすらリピートしてここかな?って音を見つけてあとは試行錯誤だ。そのうち慣れてきてアタリがつくようになる。根気よく頑張れ。

あと理論を勉強するとやりやすくなるらしいよ。
988ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 05:29:19 ID:Fve/X1Sy
タブの練習だけで、自動的にタブ譜が浮かぶわけはないね。
もっと練習有るのみ。タブ譜使わない奏法も練習しないと。

理論も実践が伴わないとなあ。実践練習で詰まったら理論に取り組むと光が見えるかもしれない。
まずはいろいろ弾ける様に成らないと、ああこれねって音楽体系的なものが繋がらないと思うよ。
989ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 05:46:57 ID:PLfvG80N
>>986
C4と言うのが判りませんが、なんとなくは判ると思います。開放弦の音を頭で捉えて、近い音を探す感じだと思います。
見ながら2弦3フレットを押さえた場合でも、ドレミの音階?が判らないのでそこが問題だと思います。

>>987
楽譜は読めないので、耳コピだけをしていこう等考えていたのですが、甘かったですね。

>>988
音を直感的?と言うのでしょうか、ここを押さえれば、この音が鳴る!みたいなのを覚える為にTABを使ってました。
似たようなフレーズでも、少し違うだけでgdgdしたので、結果はいまいちでした・・・


理論と言うのは始めて知りました。音楽知識は初心者なのですが、教則本も持ってないです。
教則本を買えば、理論は付いてくるものなのでしょうか?
990ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 08:05:31 ID:DYyCm8/I
教則本買っても理論はついてこないと思うなぁw
そんなのがあったら自分も欲しいよ

音は聞こえてるけど音程が判ってない感じだね。
自分も楽譜が読めないけど、タブ譜は音程が分からなくても
楽器が弾ける便利で恐ろしいもんだと思ったよ。

まぁピアノを先にやってたせいもあるかもしれんが、自分の経験としては
耳コピやるならギターで音を取るよりもピアノとかキーボードの方が楽かも。
991ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:19:43 ID:a1awWRbH
けいおん観てギターを持って
ライブをやって曲を作って難しくてもっと音楽を知りたくなって
専門に行く事にした俺の中二病を止めてくれ。親に泣かれたわ。
992ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:25:07 ID:pj17Od6d
専門は就職出来ません
993ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:25:45 ID:mqpxio46
>>991
いいじゃないか、そういうの。素敵だと思う。
994ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:27:21 ID:dLX7O0MY
>>991
親の金で専門行くなら、親も泣きたくはなるわさ。
それか音楽大学でも行けばいいんじゃないか?

と言うかなんで専門にいきたくなるのかがワカラン。
995ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:53:13 ID:KtszCjeg
音大は無理だろ常識的に考えて…
996ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:59:49 ID:a1awWRbH
音大は試験の難しさもあるけど
お、お金の桁が…
997ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:18:02 ID:vUMdvbB9
998ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:20:32 ID:pj17Od6d
音大は逆の意味で泣かれる罠

専門のメリット
・頑張っている気分に浸れる

専門のデメリット
・仕事がない(専門分野だけでなくつぶしもきかない)
・伸びるかどうかは自分次第(四年制大学行くのと変わらない)

良く話題になる動画↓(VoとKeyは科が違うが、GtとBaは・・・)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8878151
999ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:37:30 ID:JSf4ylqz
音大を卒業しても、音楽で飯を食べて行くのは本当に大変だからねぇ。
1000ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:37:51 ID:PgR512vD
>>972
STEVE VAIは好きだけど、彼の曲を弾くスキルがないんだよ
俺の場合はw

>>973
「jem universe」でググれば万事解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。