(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)15冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)14冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251178271/

エレキギター (スレでよく名前があがったもの)
初級
・野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門
・GoGoギター増刊 超入門☆はじめてのエレキギター
・ギター奏法大図鑑
中級
・宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日、究極のギター練習帳(シリーズ)
・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由
・トモ藤田およびバークリー教員:演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)
・津本幸司および関係者:ギタリスト養成講座(シリーズ)、ギターが飛躍的に上達する60の方法
・ポールギルバート:ギター・フロム・マーズ(2)ロック編、ギター・フロム・マーズ(1)クラシック編
・安東滋:ブルースの逆襲、ブルースギターの常套句、ジャズブルースギターの常套句
・高井寿:ギター極限速弾きバイブル、ヘヴィーメタルギターの常套句
・徳武弘文:ロックンロールギターの常套句
・小林信一:地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ(シリーズ)
・加茂フミヨシ:速弾きがうまくなる理由ヘタな理由、ひたすら弾くだけギタートレーニング
色物?
・自虐のギター練習マニュアル

ギターテクニック講座 ギターにハマる! by J-Guitar.com
http://www.j-guitar.com/ha/index.html

【ギター】A Modern Method for Guitar 01【入門】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/
2ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 21:58:40 ID:uGhcWQm5
エレキベース (スレでよく名前があがったもの)
 童貞〜・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
 初級〜・良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ
 中級〜・演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)・究極のベース練習帳(進化篇)
 速弾〜・地獄のメカニカルトレーニング ベース編

理論
・コード進行の掟・鉄人への道(エース清水)・楽々理論ゼミナール
・ギタリストのための楽典・ギターで覚える音楽理論 など

アコースティックギター (スレでよく名前があがったもの)
童貞〜 ・正しい生ギターの弾き方・DVD版 アコギ塾 THE基本
      ・見て弾ける 吉川忠英直伝 アコースティック・ギター道
中級〜 ・DVD版 すぐ弾けるカントリー・ブルース・ギター
      ・究極のアコギ練習帳 テクニック強化編
・演奏能力開発エクササイズ アコースティック・ギタ

ドラム初心者 
・山本雄一:『バシバシ上達! 無敵のドラム練習帳』(リットーミュージック)
見開き2ページで1セクション完結でとっつきやすく、トレーニングフレーズも多い。
初心者はこれをやればおkじゃないかな。

ドラム初級〜中級

・GO:地獄のメカニカルトレーニング ドラム編
コツコツやればラウドなドラムをプレイする足がかりになると思う。
案外ボリュームもある。初心者でも頑張ればなんとかなる。

ドラム中級者 
・ラリーフィン:『ドラマーのための演奏能力開発エクササイズ1〜3』
ルーディメンツ、色々なドラムパターンが載っていて非常に有用。
3ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 21:59:51 ID:uGhcWQm5
一応A Modern Method for Guitarのスレは入れたけど、
テンプレ修正は次スレでやってくれ。
4ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 22:27:13 ID:xcaIr8eV
コテは追放で
5ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/04(金) 22:54:56 ID:D2fW0XJp
>>1おつo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)oo(^-^)o(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/
6ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 23:47:02 ID:V0If7uaI
>>1
7ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/05(土) 05:03:35 ID:erB/AAi+
キムチうめえニダぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


8ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/05(土) 05:49:44 ID:erB/AAi+
>>4
こんばんわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


9ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/05(土) 12:36:47 ID:erB/AAi+
ふう…
10ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 12:49:03 ID:ri8U3r89
前スレに出てた宮ちゃんの新作のフォームのDVD良さそうだね。
人柱になろうかな
11ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 12:50:51 ID:cXBsS/H6
>>10
レポ頼む
12ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/05(土) 18:17:49 ID:erB/AAi+
嫌だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

13ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 17:23:28 ID:7Up5SBfR
>>10
俺は既に頼んだが、発売日に届くんだろうか?
14ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/06(日) 17:31:56 ID:PwTJ1Xqm
わかりません
15ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 17:52:19 ID:Pal3ptOG
このぱるさーってヤツ本気でつまらないな。
自分で面白いと思ってるのかな?
だとしたら、センス無いね
16ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/06(日) 18:01:17 ID:PwTJ1Xqm
そうなんですかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


17ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:55:01 ID:Y0qXAfZT
ウェー、酷いな!
これだけ面白くないと一晩中かかっても指摘しきれないぜ。
まるで才能ないね。
18ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:34:27 ID:M5b9A3wg
男は黙ってNG設定
19ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:42:14 ID:9cn4XPXu
みんなには俺には見えない何かが見えてるようだ・・・・
20ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:43:57 ID:BYTwoJml
NG設定やヌルーなんてのは古参()のオ笑ッサンがすることです^^
ナウヤンはどんな物事にもわざと釣られてやるものなのです^^
21ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:51:10 ID:CBV/aPQZ
オワラッサン?
22ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:55:50 ID:BYTwoJml
美味しいよっ!

たぁ〜らぁ〜たったった〜ららっ♪
23ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 01:05:50 ID:PAKphL1i
加茂さんの新刊ひたすら本(・∀・)イイネ!!
ペンタ+αの模範的なリックがたくさんだ!
24ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 07:58:01 ID:i1rcrABF
>>23

http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/08217215.html
だろ?
視聴聴いたけど、あれはペンタ+αだけじゃないよな?
あと、ハーモニック・メジャー・スケールってのが
出てくるようだが、知ってるか?俺、初めて知った。
誰か知ってる人いたら教えてくれえ。
もう予約はしたんだが、事前にスケール練習だけでもやっておきたい。
25ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 13:42:49 ID:M1d7SnI5
ナチュラル・メジャー、ハーモニック・メジャー、メロディック・メジャー
ナチュラル・マイナー、ハーモニック・マイナー、メロディック・マイナー
ってのがあるね。ラやシに♭が付くかどうかの違いじゃなかったっけ?
詳しい内容はググってみてくれ。
26ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:16:09 ID:n1b2fDPN
>ハーモニック・メジャー、メロディック・メジャー

こりゃ知らんかった
勉強になるわ
27ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 18:18:58 ID:2hr/6kOK
加茂さん好きなんだけど、どうしても音は好きになれない
28ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:20:41 ID:i1rcrABF
>>25
要はラとシに♭をつけて覚えれば良いんだよね?ありがとう!

>>27
この動画、前スレで見たんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=NRckPFZ7U10
俺は相当良い音だと思っちゃったんだよな。
機材も新しいみたいだけど、それだけじゃない気がする。
好みの問題かは知らんが、俺はこういうギターが弾けるようになりたいよ。
29ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:23:03 ID:b91rO832
ナチュラル・メジャー
ドレミファソラシドドシラソファミレド
ナチュラル・マイナー
ドレミ♭ファソラ♭シ♭ドドシ♭ラ♭ソファミ♭レド

ハーモニック・メジャー
ドレミファソラ♭シドドシラ♭ソファミレド
ハーモニック・マイナー
ドレミ♭ファソラ♭シドドシラ♭ソファミ♭レド

メロディック・メジャー
ドレミファソラシドドシ♭ラ♭ソファミレド
メロディック・マイナー
ドレミ♭ファソラシドドシ♭ラ♭ソファミ♭レド
30ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:48:32 ID:boV6r/tb
鉄人への道(エース清水)って刷数かなりいってるらしいけど、
そんなにいい教本なんですか?
ヤンギに掲載されてたらしいし、
メタルしかやる気ない私にはぴったりなんでしょうか?
音楽理論の知識ゼロの私でも理解できますか?

今日、楽器店4店回ったのですが、一冊も置いてませんでしたorz
かなり人気あると聞いてたから立ち読みしてから
買おうかどうか決めようと思ってたのに、、、

どなたかどんな感じの教本でお勧めなのかどうかも教えてください
31ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:38:47 ID:KyZwAHzK
鉄人への道の1巻はかなり良かった。
理論ゼロからの初心者に最適。
しかし既にある程度理論がある人は他のほうがいいかも。
32ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:52:52 ID:Zd0mNkOe
>>27
まぁ、わかる
音作りは好みだからね
33ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:43:58 ID:s8WLZrAd
ギターのメンテナンスについて書いてある本がほしいです。
何かオススメはありますか?
34ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 08:48:36 ID:x/D7IFJX
ありまする

35ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 09:43:55 ID:x/D7IFJX
ありません
36ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 09:45:41 ID:x/D7IFJX
ありまきねん




37ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 09:46:55 ID:x/D7IFJX
あらたまわんだー




38ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 09:48:28 ID:x/D7IFJX
あんじょんふぁん







39ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 09:51:29 ID:x/D7IFJX
寝ようお休みなさい(*v_v*)zzZ
40ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 11:58:05 ID:GttaneS3
>>30
鉄人への道は丁寧な本でよい本だが、無理に買い求めるほどのものでもないよ。
初歩的な解説本は他にいくらでもあるので、それを買えばよい。

ところで、エース清水の鉄人への道はコラムの内容がすごくよかった。
エース清水はキッスやエアロスミスが大好きで、それらをコピーしまくっていたそうだ。
大学時代、ロックよりもフュージョンが流行するようになっていた。
周りの影響で音楽理論書で勉強をはじめたが、理解できなかった。
そこで、エース清水はキッスやエアロスミスの楽譜を読んで、
音楽理論書と照らし合わせたら、少しづつ理解できるようになったらしい。

理論を理解するためには、まず好きな曲をコピーするのが大事だし、
コピーした曲の内容をきちんと活用することが、理論を学ぶ上で大切だ。
いい理論本がないとか、難しすぎて理解できないとか、思い悩む人は多いけど、
楽曲のコピーと研究が抜け落ちている場合が多いと思うんだよ。
そこに気をつけておけば、大丈夫さ。
41ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 12:06:54 ID:x/D7IFJX
うるせえよカス
42ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/09(水) 12:17:12 ID:x/D7IFJX
おちんちん順ぞりしちゃうううううううううううううううううううううううううううううううううう


43ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:09:09 ID:sp9tCyzQ
>>40
理論本=教科書
コピー=問題集

みたいな感じだよな、問題は問題集の巻末に解答が無いことだけど…
44ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:45:30 ID:GttaneS3
ちなみに、問題集の解答的な内容を本にしたのが、
安東滋著:コード進行の掟。
45ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:42:42 ID:1ITb3x8t
>>31
>>40
ありがとうございます
ところで鉄人への道Part1、
これってどこか都内、神奈川の楽器店、書店で見かけた方いますか?
どこ探しても見つからないのですが

見つけた方いたら教えてください
46ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:38:35 ID:bE1OQROZ
問題集の回答は音源じゃないか
47ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:01:02 ID:n0h5RVOz
音源は問題と回答、どちらも兼ねていると思う
48ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:19:12 ID:1/c/gDhL
問題は譜面
解答は音源
49ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:27:04 ID:srPPCUh8
コピーは音が先だろ
50ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:41:30 ID:E9gTwIGR
>>40
あんたそれ後何千回書き込むつもりなの?
寒いからいい加減にしなよ。
51ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:42:14 ID:hGP4HZqv
全く同じ内容を初代の頃のスレから延々と書き込んでやがる・・・
リアル基地外っぽいな。
52ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:43:24 ID:Pn6k5RrV
多分アンカー間違ってるだけだと思うけど、完全スルーでヨロシク。
放っておきなよ
53ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 03:39:33 ID:x+A1Emmd
「ラモーンズ弾け」とか
「ポールギルバートはブル−ス」って何度も言ってたやつだろ
テンプレに入れといてもいいかもなw
54ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 05:52:38 ID:P4b+1qCC
スレが殺伐としてるときにエアロスミスどうこうのレス見ると落ち着いてしまう
55ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 09:22:31 ID:EMcqXrbn
今更ラモーンズ弾けはさすがにアレだがラモーンズは誰しも通る道だな
56ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 13:01:49 ID:VDblern9
勝手に「誰しも」にするな
57ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 19:50:35 ID:E7972ycA
一般的にラモーンズは通らんよ
名前は知ってるし聞いたことはあるって程度が多いと思う
最近の若者はビートルズすら通らんしな
58ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 00:31:36 ID:pbwUaBIW
誰もが通る道はsmoke on the waterか禁じられた遊びじゃないの?

ところで「必ず身に付く!ギタリストのための譜面力UPドリル 」ってどう?
これかa modern method for guitarかで迷ってる。
とりあえず読譜できるようになるのが目標です。
59ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 03:34:40 ID:bF5SoQE3
読譜出来るようになるためには数をこなし続けるしかない。
60ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 03:38:30 ID:bF5SoQE3
>>49
譜面のないロックの世界じゃ耳コピだから、音が問題になるが、
そもそも譜面使うクラシックからすれば、作曲者が譜面に書いたものをいかに弾くかが問われる。
そういうわけで、問題は譜面で、解答は音源。
61ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 10:22:06 ID:T7ehidH1
>>1-2を見る限りはここはロック寄りでしょ
62ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 10:29:44 ID:VOKnBeXu
読譜力アップに効くものとしては、月刊歌謡曲などもよい。
はぁ馬鹿かよ、とか言う声も聞こえそうだが、確かに読譜は数だから。
63ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 10:35:19 ID:VOKnBeXu
ふと、月刊歌謡曲がいまもあるのか気になったので見てみた。
最近リニューアルしたそうだ。
http://www.gekkayo.com/club/modules/tinyd0/

この雑誌は、俺がリアル厨房の頃から、既にデザインが古くさかった。
ついに変わったのかという感じ。
64ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 13:32:43 ID:f4RR7ma7
ベースだけど「ベースラインで迷わない本」ってヤツは後半からマジためになった!
全体的に文字ちっちゃめだけどオススメ!
65ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 13:37:34 ID:PhWOiArl
読譜の得意なギタリストの読譜修行を真似ればいいと思うけど、
プロのギタリストってどんな読譜修行をしてきた人が多いんだろ?
66ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:48:33 ID:H5uIC3iY
カッティング虎の巻ってやつ買った人いる?
気になるんだが
67ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:20:17 ID:MHy/0y3I
DVDとパワーコードでガンガン弾ける! はじめてのエレキギター (DVD付)

これも初級に付け加えてもよろしいかと
68ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:00:48 ID:yJJBN51T
パワーコードだけ弾いて1年間過ごしたなぁ
ガンガンしてるだけで楽しかった…
69ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:11:06 ID:yaeNnjf0
わかるw
70ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:48:18 ID:GOk4CXfF
>>53
通称「エースポールラモーンズ」君は真性基地外認定して次スレからテンプレに入れるべきでしょう。
71ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:05:07 ID:s4AvTlN/
>>50
さすがに何千回も書かないだろwww
72ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:21:25 ID:hrf7EVqd
いろいろ言っているやつもいるが、パワーコードガンガンは確かに大事。
そこでラモーンズですよ。
73ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 15:38:53 ID:tx/xkynn
もういいよ、わかったから。
74ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 16:03:18 ID:bzQVEvG/
トニーグレイのベースメソッドやってみてる人もしくは特攻してくれる人いないかな
6弦向けで5線譜だからしきい高そうだったけど
75ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 17:12:56 ID:J8kAB3Ku
加茂さんはプロフィールから山本一太のサポートしてたって所、削った方がいいんじゃないかw
76ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 22:03:40 ID:18WQzDOj
高校の先輩らしいな。
77ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 22:05:55 ID:iwItW9k6
3年くらい前に買った本だけどトモ藤田のギタリストのための驚異の奏法改革は
かなり良かったよ。演奏能力の方ばかり取り上げられているけど、個人的には
この本はお勧め。
78ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 13:01:56 ID:QDQWH09Y
トモ藤田のギタープレイって聴いてても何も伝わってこない。
教えるのが上手いのとアーティストってのはやっぱり別物なんだな。
79ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 13:07:07 ID:upFriJ8z
いわゆる「天才」は自分でどうやってるかなんて考えてないからな
80ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 23:55:50 ID:KPeC4ZXF
トモ藤田さん普通にmixiにいるんだな
81ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 06:42:06 ID://Bmjn2d
>>78
この人に教わったら上手くなりそう、って伝われば良いんじゃないの?
講師なんだし
それに表現方法を教える人が、表現する事に専念したらダメだろう
82ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 17:45:04 ID:dt9g+OUq
>>78
それって、お前の好みじゃないだけじゃん。
お前は普段どういうの聴いてるの?
83ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:46:58 ID:iO3yn0Vp
>>78
めちゃくちゃ上手いけど全然かっこよくないよね
演奏中の乗り方に笑ってしまう
84ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 02:08:56 ID:4h8w8owo
あなたよりはかっこいい
85ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 08:40:50 ID:EfdgtICf
それはどうでもいい。話のすり替え。
86ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:43:48 ID:HDWZ2LBl
明日発売のリットー本だけど予約とかして一日早く届いた人レポよろ
87ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:52:44 ID:7YumtQch
一生役立つ・・・ですか?
今日届きますが、仕事で疲れてるだろうから俺は無理ですわ
深夜に体力復活したらレポしますけど、期待薄です
88ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:32:36 ID:+ybDKDMQ
1ヶ月先だけど
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09317321.html
これのDMがきたよ

18日〜教則DVDのセールもあるみたい
89ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:54:37 ID:HDWZ2LBl
教則DVDの割引キター!!
ロバジョンのやつ下げてくれ〜。
90ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 22:32:08 ID:YejXRzKG
一生役立つryって究極のプレイフォームの焼き直し+アルファなのかな?
91ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:21:24 ID:s5fBCgVw
>>66
カッティング虎の巻 すごくいいよ。
野村先生の教え方がすごく丁寧で、
カッティング童貞にもわかりやすいし、
正しいフォームやピッキングから丁寧に教えてくれる。
おいしいカッティングフレーズも多い。
16ビートって何?って人でもすぐにわかる。
野村先生は、ペンタのDVDもそうだけど、教え方がとてもうまい。

ひとつ問題点を挙げるとすれば、添付のTAB譜に少しだけ間違いがあることくらいかな。
と言っても、コードのTABなのでコード弾ける人なら全く気にならない範囲。
つーかTABなくても野村先生の演奏見てれば押さえ方もわかる。
92ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:07:11 ID:YWVmzZnE
カッティング童貞ってどんな童貞だよwwwwwww
9330:2009/12/17(木) 00:45:41 ID:Tbxr27i2
鉄人への道Part1って絶版になってる。。。
電話して聞いてみたら今のとこ再版の可能性もないって言ってたよ

Part2、Part3あってもPart1ないと何の意味もない気がするんだよなあ
なんかPart2、Part3も在庫のみでもう刷らないとかだったら嫌ですね

自分はさっきアマゾンでPart1中古で購入
Part2近くの楽器屋で購入
Part3アマゾンで新品で購入
しました

欲しい人は早めに買っといた方がいいと思います(とくにPart1の中古)
94ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 01:02:10 ID:cJGMcm1v
アマゾンで鉄人への道1円で売ってるんだな
9530:2009/12/17(木) 01:07:37 ID:Tbxr27i2
>>94
O| ̄|_

俺2000円ちょい出して中古買ったんだが
96ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 01:40:18 ID:VH0PiIFC
ハッキリ言ってそこまでして買う本ではない・・・
97ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 03:34:11 ID:1qa97hK0
情報弱者…
98ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 12:24:45 ID:A/QEyfml
おっと、宮ちゃんの悪口はそこまでだ
99ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:21:49 ID:bA4U1JxN
>>88
>>89
Twitterに教則DVDセール情報でてたよ。
ttp://twitter.com/RMsquare
100ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:46:10 ID:A/QEyfml
>>99
お、ありがと〜!
音楽系42点か!でもさっきパチスロで負けちゃって金が。。
生活保護費だけだときついね〜^^;
101ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:45:58 ID:0RupG9Iy
唄って覚えるギター・フレーズ/ISMギタリスト養成所

買った。
1日目だが楽しい。
ギターで海外留学した友人(プロ)が
「口ずさんだフレーズをとっさに弾けるようにしないと」
と言っていたので、もしやと思って買ったが、当たりだと思う。
初心者〜中級者くらい(テクのみ上級者も含む)まで。
初心者には意味が理解できない部分も多いだろうけど、
そこは気合い。
102ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 01:10:30 ID:8QvWWhWO
>>100
パチスロで遊んでるような野郎がなんで生活保護で音楽なんかやってんの?
103ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 12:58:03 ID:oWgsYFQD
一生使える〜だが、DVDで見るのはさすがに分りやすい
が、内容は究極ryの抜粋的なもの
譜例も少ない、てか最低限。
でもそれでかえって要点がわかりやすくなってると感じた

俺はポイントが溜まってて半額程度で買えたから良かったが
定価で買ったらもっと評価低くなるかも?
104ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 13:19:19 ID:nhUqh2Ih
音楽やってる奴とパチスロって結びつき強いよな?
研究に値する。
105ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 14:14:26 ID:HwKjtV2C
楽器板には

リア充DQNかっこつけな奴ら

在宅ニート系ブサメンな奴ら
が存在する

前者はパチするが後者はしない
106ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 14:27:59 ID:dnUCxzZE

■リットーミュージック教則DVD、最大40%OFFセールです。この機会に是非!
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Promotion/ca_pr_SubPromotionRM.cfm?PM_No=1693


■12月17日発売の本2冊。どちらも良書です。ご購入の御検討を!そして感想を聞かせてください。
◎その1
『DVDでわかる!一生役立つギター・プレイ・フォーム』宮脇俊郎
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09217201.html
◎その2
『ひたすら弾くだけ!超絶ギター・トレーニング』加茂フミヨシ
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/08217215.html
107ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 14:40:43 ID:s/WU2UI6
セール品のおすすめをあげてくれ。
108ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 15:29:04 ID:uTWEQxdp
ギター/ウクレレ
【セール】DVD版 すぐ弾けるジャズ・ギター 価格:1,869円 (税込)
【セール】笑ってマスター! ウクレレえいじのもっと楽しいウクレレ 価格:1,869円 (税込)
【セール】ロック・ギタリストのためのハイテク即興自由自在(特製ピック付き) 価格:2,394円 (税込)
【セール】簡単テクで今すぐ弾ける!アコギでらくらくジャズ体験 価格:2,415円 (税込)
【セール】DVD版 ジャズ・ギター虎の穴 コード・ソロ完全征服への道 価格:2,415円 (税込)
【セール】ジャズ・ギター道場 入門編 価格:2,415円 (税込)
【セール】ひと味違う!アコギ弾き語りのコツ 価格:2,604円 (税込)
【セール】マーティ直伝!イチから学ぶロック・ギター 価格:2,604円 (税込)
【セール】アルハンブラの想い出 1曲完全マスター 価格:2,604円 (税込)
【セール】DVD版 ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ2 価格:2,604円 (税込)
【セール】DVD版 ファンク・リズム・ギターの常套句 価格:2,604円 (税込)
【セール】ブルース・ギターの常套テクニック 価格:2,793円 (税込)
【セール】DVDオリジナル ジャズ・ブルース・ギターの常套句 価格:2,940円 (税込)
【セール】DVD版 ひたすら弾くだけ!ギター・トレーニング 価格:2,940円 (税込)
【セール】ドカンと上達!ギター・バッキングの「作り方」と「弾き方」 価格:2,940円 (税込)
【セール】究極のロカビリー・ギター大全 価格:2,940円 (税込)
【セール】究極のカントリー・フレーズ大全 価格:2,940円 (税込)
【セール】DVD版 ギターがうまくなる理由ヘタな理由 価格:2,940円 (税込)
【セール】DVD版 ジャンゴ・ラインハルト奏法 価格:2,940円 (税込)
【セール】ウクレレの神様3 価格:3,045円 (税込)
【セール】エド・ガーハード/ソロ・ギター・パフォーマンス 価格:3,045円 (税込)
【セール】アコースティック・ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ 価格:3,192円 (税込)

全部コピペしてみた
109ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 16:22:42 ID:MyBZ7qmV
ひたすら弾くだけ超絶ギタートレーニング買った!

まだ、ちょっとしか弾いてないけど、譜面が凄い見やすくて良い。
速弾き系の譜面ってごちゃっとしてて、見るだけでやる気を
無くすんだが、この本だったら取り組めそうだ。
両手の指定も細かく書いてあるし、これで正月休みに練習する。
110ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 16:30:28 ID:nhUqh2Ih
DVDセールかなり魅力ある!
ただ二千円切ってくれたらさらに良いんだが。。
111ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 16:53:11 ID:mNI22BKb
演奏能力開発エクササイズ2をポチってしまった
アマゾンとたいして変わらないけどね
ジャズ・ギター虎の穴 コード・ソロ完全征服への道っての気になったけど評価が低いんだな
112ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:23:17 ID:K5xspP8W
>>105
俺のイケメンの友達はパチスロなんてしないぞ
パチスロはDQNの娯楽だろw勝手にイケメンの娯楽にするなw
113ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:38:35 ID:LNPX7wAM
楽器板には

リア充DQNかっこつけな奴ら

在宅ニート系ブサメンな奴ら
が存在する

前者はパチするが後者はしない








この文のどこにイケメンについて書いてあるのだろうか
114ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:48:44 ID:BVZq2oVx
>>111
届いたらレポよろ
115ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:41:56 ID:GdPhkA4S
ひたすら弾くだけ超絶ギタートレーニング
(タイトルなげぇよ)を買って少し弾いてみた。

1〜4章に分かれていて、
1章がトレーニングメニューになっている。
これは結構良い。普通のスウィープじゃなくて、
コードフォームを意識してソロを弾くってやつが
あまり見たことないトレーニングで良かった。

2〜3章は速弾きじゃないけど、スケールアウトとかで
超絶っぽく聴かせる内容。ここはかなり厚く解説
されていて、この本で一番のポイントかも。

4章は、速過ぎる。テンポ245の16分音符のフルピッキング
とかある。これって、テンポ120で32分音符より速いって
事だよな。

最後に練習曲があるけど、テンポ170の6連フルピッキングが
出てくる。テンポ120の6連がテンポ180の16分と同じだから
テンポ170の6連は、テンポ255の16分音符ってことだろ。
とにかく速過ぎる。これ弾ける奴いるのか?

ただし、109の人が言うように譜面が見やすいから
練習する気にはなる。俺は4章は弾ける気はしないが、1〜3章が
かなり厚い解説で、金出した価値はあった。

116ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 01:07:24 ID:eU9YKJyH
レポ乙、コレクションに買ってみるかな
でも俺には4章は笑うしかない
117ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 01:18:49 ID:abxfYsmE
大体、テンポ245の曲自体がありえないだろw
118ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 12:58:38 ID:GwTDadMu
>>111
いや、布川俊樹のDVDはいいと思うよ。
はっきりいって、ジャズを目指すんなら持ってなきゃ。
もう、目から鱗。
119ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:02:09 ID:N33nsCk0
>>112
お前の友達がしないからなんなんだよ
イケメンでパチやってるヤツなんぞ幾らでもいるだろ
120ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:03:05 ID:N33nsCk0
哲也打ちてえな
121ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:04:35 ID:N33nsCk0
それよりも今日は朝日杯か
何買うか悩むな
ローキンにニシノに悩むわ
122ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:06:23 ID:N33nsCk0
キングもええな
パドックはよ観たいわ
123ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:08:10 ID:N33nsCk0
しかし眠いわ
124ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:09:10 ID:N33nsCk0
新聞買いに行こうかな
でも寒いしなあ
どうしよ
125ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:12:14 ID:N33nsCk0
悩むなぁ
126ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 07:23:20 ID:N33nsCk0
カラムーチョ食いたいな
127ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 07:59:10 ID:g0Q5vKm4
アク禁されろハゲ
128ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 08:36:44 ID:EM6KiwLI
Twitterでもやっとけ
129ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 10:52:26 ID:sQE9qPnX
ま〜たクズが沸いたなw
130ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 15:44:59 ID:N33nsCk0
ローキン小牧ありがとう
131ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/20(日) 20:13:51 ID:N33nsCk0
寒い
飯食おう
132ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 22:45:13 ID:yppmBBYI
テンプレについて質問よろしいでしょうか?

以下のテンプレの童貞と初級の中間くらいの教則本は無いでしょうか?

めちゃ弾けは練習内容がかなり浅く、良い〜悪いプレイは
あまりメカニカルな練習が載っていないので困っています。

地獄本ほど難しくなく、メカニカルな練習が
載っている教則本を知っている方いらしたら
ご教示お願いします。

エレキベース (スレでよく名前があがったもの)
 童貞〜・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
 初級〜・良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ
 中級〜・演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)・究極のベース練習帳(進化篇)
133ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:01:17 ID:Gv/aztWn
>>132

速弾きがうまくなる理由ヘタな理由かな。
134132:2009/12/20(日) 23:07:21 ID:yppmBBYI
>>133
すみません、ベース教本についてお願い致します。
135ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 23:49:01 ID:oQ8ufoJD
「ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW」でぐぐると何か凄いな
136ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:33:22 ID:cFqINMFF
>>135
本当にどこにでもいるな。この板にいる6割はNG設定しているだろうが。
しかしスレが伸びてると思って開けると大量のあぼーんは…慣れないな。
137ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:47:48 ID:gFRxKcW4
透明あぼーんしてたから気づかなかったけどレス番飛んでるんだな
127ってそういう事だったのか、俺が言われてるのかと思ったw
138ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:54:03 ID:PA0JoRws
>>134
つまりはエクササイズフレーズ集ってこと?
究極のベース練習帳
一生使えるベース基礎トレ本
ギター基礎トレ365日をベースでつまみ食い
あたりかな?
あとは地獄をゆっくりやるとか
139ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 10:26:42 ID:eW8gTLxq
新プレイフォームのレポないな
140ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 11:51:00 ID:W5BpAPDB
あの手のDVD教則本はデカイ本屋とか楽器屋にしか置かれない
のに、さすが宮ちゃんだけあってどこの本屋にもある^^;
141ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:41:06 ID:jzkePwbB
142ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/21(月) 13:06:59 ID:Y4knl9Q/
おはよーございます
143ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/21(月) 13:07:55 ID:Y4knl9Q/
今日も寒いなこれ
出掛けようか悩むなぁ
144ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/21(月) 13:09:22 ID:Y4knl9Q/
松屋の豚めし食いたいなぁ
あの味噌汁美味しくはないけど好きなんだよなあ
145ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/21(月) 13:11:38 ID:Y4knl9Q/
どうしようかなぁ
悩むなぁ
146ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/21(月) 13:12:47 ID:Y4knl9Q/
とりあえず出掛けよう
147ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 13:15:34 ID:ZfG0rXR3
松やのビビンドンうまいよな
148ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 15:04:19 ID:Ksmx0sy9
>>138
レスありがとうございます。
はい、どんなフレーズも弾けるように指を鍛えたいのです。


練習帳と一生使える〜はよく書店で見かけますが
やはり良さそうですよね。

どちらか買います!

地獄はある程度弾けるようになったら手を出したいと思います。
149ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/21(月) 23:16:01 ID:Y4knl9Q/
寒い風呂入ってこよ
150ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 00:02:36 ID:PhTmo8rA
リットーDVDのセール、金曜の夜に注文してから何の音沙汰もないな。

注文が大量にきて追いつかないのだろうか?
151ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 00:05:04 ID:QePPaxzG
宮ちゃんのプレイフォーム、前作というか前のやつは結構地雷だった
今回はどうよ?プレイフォームなんて自分で固めるしかないと思うが
152ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 03:19:41 ID:MaeEP7J6
ギター・マガジンのメガ盛!ギター・エクササイズ1000
を買ってすでに弾いたみた人いる? 感想を聞いてみたいのだが
153ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 08:30:40 ID:76UZOqA0
>>152
譜例は1000あるが音源は省略してある
154ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 08:55:39 ID:k9TkAEtR
おはよーございます
155ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 08:57:13 ID:k9TkAEtR
今日もべらぼうに寒いですね^^
156ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 08:58:25 ID:k9TkAEtR
あったかいものでも食べたいなぁ
何食べようかなぁ
悩むなぁ
う〜ん
悩むなぁ
157ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 08:59:51 ID:k9TkAEtR
ココアにしようかな
味噌汁でもいいな
悩むなぁ
どうしようかなぁ
甘酒も飲みたいしなぁ悩むなぁ
158ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:06:49 ID:k9TkAEtR
>>147
美味しいよね
たまに食べたくなる
159ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:08:45 ID:k9TkAEtR
鍋焼きうどんが食べたいな
デカいエビ天が最高なんだよなぁ
美味しいお店ないかなぁ
知らないんだよなぁ
160ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:10:09 ID:k9TkAEtR
調べようかなぁ
でもめんどくさがりだからなぁ
う〜ん
悩むなぁ
う〜ん
どうしようかなぁ
161ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:11:04 ID:k9TkAEtR
しょうがない調べよう
162ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:14:39 ID:k9TkAEtR
やっぱりめんどくせ
163ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:18:01 ID:k9TkAEtR
今日もだるいなぁ
何しようかなぁ
悩むなぁ
164ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:27:06 ID:k9TkAEtR
競馬やってるかなぁ
行きたいなぁ
行こうかな
悩むなぁ
う〜ん
悩むなぁ
165ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 09:34:19 ID:k9TkAEtR
早くあったかくならんかなあ
166ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 11:02:26 ID:sao0aKDS
ブルースのソロとバッキングでオススメの教則本・DVDありますか?
167ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 11:36:45 ID:rQNGn0JA
>>166
伝説再臨/菊田俊輔

ブルースの逆襲!/ギターマガジン

ブルース・ギター/リード&リズムスタディー
かな。
全部やったけど、下から上に向かってやって行くと行くと得る物が多いかな。
168ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/22(火) 15:09:55 ID:k9TkAEtR
キンタマガジン
169ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 17:18:02 ID:0DAO+7IY
何でこのクズをアク禁にしないんだ?
170ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 19:15:24 ID:zki7Mz2x
割といいこと書いてあったのでおもわず予約。

「スケールだけ覚えてもソロは弾けない」という意見があります。それに関して個人的には賛成です。
でも「だからスケールは不要」だとは思いません。カッコ良いソロに欠かせないのは、「グルーヴ」、
「歌心」、「テクニック」、「音色」、「コード・トーン」などなどですが、それらと同じように重要な
要素のひとつが「スケール」なんだと思います。スケールは、グルーヴや歌心とは異なり、
覚えさえすればいつでも使えます。つまり、とっても役に立つアイテム(武器)になり得るんです。
ただ、量が多いから覚えるのは面倒です、そして退屈です。だからこそ……役に立つのに退屈だからこそ……
スケールをスルッとムダなく身につけてもらいたいんです! そういう思いからできたのがこの
『ギター・スケール大図鑑396』です。通勤中・通学中・就寝前・就寝中(睡眠学習!?)に付録CDを聴き、
指板図を覚え、フレーズを弾いて、スケールを丸々体感してください。
171ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:29:36 ID:wuFSCTIH
究極のryって人差し指の付け根はネック殻はなさない抑え方推奨してるけど
それやると人差し指先端で上の弦にふれてミュートしたり腹で
ミューと刷るやり方がやりにくくてしかたなくね
172ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:59:01 ID:+7XUgg0+
>>171
付け根よりさらに下、つまり親指の付け根と人差し指の付け根の真ん中から少し人差し指寄りを付けると良いよ
かる〜く触るくらいでおーけー
173ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:36:14 ID:FNh3GbQ9
「ひたすら弾くだけ!超絶ギター・トレーニング」を買ってみた。
コンセプトのひとつにある「アウト感のあるフレーズ」が凄く良い!

自分はアドリブでソロを弾くこともあるんだけど、速弾きは手癖オンリー、
で、ゆっくりしたメロディを弾くとダサイ・・・そんなタイプだった。
それをどうにかしたいと思っていたんだけど、この本に助けられたって感じ。

どういうことかというと、「アウト感のあるフレーズ」って
結構メロディのセンスが表に出ないというか、ハッタリが効くわけ。
問題は、使い方が理論的に難しいという点だった。

しかしこの本は「ひたすら弾くだけ!」と銘打っているだけあって
理論はかなりシンプル。
目から鱗だったのが、あるフレーズを半音でずらしていくアプローチ。
まあ、よくある手法なんだけど、自分はアウトしたらうまく戻れなかった。。。

しかしこの本では、フレーズを半音でずらし、もとの位置に戻る手法が出ていた。
例えば、「もとのフレーズ→半音上昇→半音下降してもとのフレーズ」と行った具合。
他にも、アウトしてインに戻る簡単な手法が出ていて、凄く役立った。

アウトフレーズは適当に弾いていても超絶感が出るし、
知的な感じもするのでアドリブネタにストックして置いて損はないと思う。

バンドメンバーから「短期間で急激にうまくなったね」と言われたのが嬉しかった。
174ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:38:15 ID:FNh3GbQ9
連続カキコですまん。

ただし「ひたすら弾くだけ!超絶ギター・トレーニング」に載っている
4ノートパーストリングスは、指が開かない。。。。
さて、どうしたものか。。。
175ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:34:38 ID:0EZZvsmw
面白そうな内容だな。
176ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/25(金) 01:07:46 ID:ICkmsz4t
おちんちんの摩擦であったかでござる
177ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:16:24 ID:Mbc5LzTf
出たなぱるさーw
178ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:14:55 ID:BIr8wpsJ
宮脇さんのギター基礎トレ365日も一通り終ったので
次はスウィープ奏法の練習に最適な教本とか探しているのですが、何か良いものあります?
正統派なメタルフレーズから小ネタ的なものまで、ヴァリエーションに富んだものでオススメとかあれば、お願いします。
179ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:52:09 ID:RCKiojdk
>178
地獄でいいんじゃない?
180ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 13:40:19 ID:BIr8wpsJ
>>179
ギター極限速弾きバイブルか、地獄のメカニカルトレーニングか迷ってたのですが
地獄にしてみます。

どうもです。
181ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/25(金) 16:02:24 ID:ICkmsz4t
地獄のちんこ早コキトレーニング
182ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/25(金) 16:10:42 ID:ICkmsz4t
地獄のキンタマトレーニング
183ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 16:11:35 ID:OBb/CxXS
宮脇の人指し指付け根フォームって1弦押さ難くね?
184ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/25(金) 16:17:08 ID:ICkmsz4t
人差し指付け根でチンポを高速でしごくトレーニング
いぐぅーいぐぅイっちゃうよぉ
チンポから精子出ちゃうぅ
あぁいぐぅいぐぅいぐぅうわぁぁあぁ
でるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
185ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/25(金) 16:19:29 ID:ICkmsz4t
ふぅ…
186ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/25(金) 16:23:43 ID:ICkmsz4t
キンタマ早揉み極限バイブ
187ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:36:46 ID:hvMD2qX8
またYAMASA台好きのカスかw
188ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:42:39 ID:UZoPk5a0
>>183
角度をつければいいんじゃね?
それにポール・ギルバートなんかは多分お前より指が長いが問題なく人差し指の付け根つけて1弦を押弦してるぞ
ようは慣れだ、いつか慣れる
189ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/25(金) 19:04:54 ID:ICkmsz4t
>>187
げちぇなズドーン
190ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 00:37:30 ID:l48h+tcy
>>178
> 正統派なメタルフレーズから小ネタ的なものまで、ヴァリエーションに富んだもの

「ヤングギター[プラクティス] 完全版-増補改訂-」が理想にドンズバでしょ。
このボリュームで1200円は激安だし。
191178:2009/12/26(土) 11:28:05 ID:4Xs5nMnx
>>190
ヤングギターに載っていた講座をまとめたものですか。
結構、イメージしていたものに近いかも
買ってみます。

情報どうも、ありがとう。
192ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 11:53:13 ID:sCkJCdnT
>>190
これか。
ttp://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1633571
ギタリストが講座をやってるんだな。
CDは付いてなさそうだね。
でもなんか凄そう。
193ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:48:59 ID:YwFWsvc7
シンコーのやつか、きのう立ち読みしてきた。
有名ギタリスト(メタルばかり)の連載まとめ系だ。
雑誌連載はページごとのクオリティー高いな。
CDなしはやはり試練となるでしょ。。
194ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 13:01:14 ID:/ZXlLemU
値段たかくなってもいいからCD付きがいいよな。
195ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 15:25:23 ID:X07jC5+z
俺もそれを本屋で立ち読みしたけどCD付いてなかったから買わなかった。
逆にCD付いてたら絶対買ってたと思う。
本当に高くなっても良いから音源欲しいね。ネット配信とかしないかな
196ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 15:36:47 ID:YwFWsvc7
前から思ってたんだが、シンコーの新刊案内のちぐはぐさ
てどんだけなん?
どーでもいいアーティスト本とかばっか表に出してるし。。
その本とか虎の巻のブルース本とか店頭で見てアレッ!?みたいな。
197ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 17:03:54 ID:hZ2zyFd2
TAB譜で弾ける!ソロギターで奏でたい名曲 BEST50
GO!GO!ギター セレクション ヤマハ

TAB譜のみとCDがついていないの点を除けば、アレンジが良くて満足だす。

ttp://www.amazon.co.jp/TAB%E8%AD%9C%E3%81%A7%E5%BC%BE%E3%81%91%E3%82%8B-%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%
BC%E3%81%A7%E5%A5%8F%E3%81%A7%E3%81%9F%E3%81%84%E5%90%8D%E6%9B%B2-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%8850-Vol-1/dp/4636846206
198ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 18:22:39 ID:sCkJCdnT
シンコーの虎の巻っていいの?
199ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 19:07:20 ID:YwFWsvc7
虎の巻、ロック&ブルース前、後編とジャズ、フュージョン偏
の三冊持ってる。
まず値段が比較的安め!で内容もけっこう正統派の教則本。
ジャズはかなり難しい。。
ロック&ブルースは使える!前後偏ともにセッショントラックが
豊富で後編に入ってるハーフタイムシャッフルのジミヘン風が
最高ですよ!
ロック好きにはたまらない。。
200ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 19:22:58 ID:ToZCySmv
>>199
ロック&ブルースの後編を買ってみようと思うんだけど
前編から始めたほうが理解しやすいですか?
内容的に結構被りがあるなら
後編だけにしておこうかと思いまして。
201ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:00:52 ID:YwFWsvc7
>>200
内容的には前後偏ともスムーズに繋がってる。著者同じだし。
ただトラックの音質とか使える度は後編が上!
そちらのレベルが判らないから何ともだが後編は
結構難易度高い。。
両方とも良書だと思うから立ち読みでもして内容確認した方が吉!
202ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 20:29:24 ID:ToZCySmv
>>201
レスありがとうございます。
近くの書店に置いていなかったので参考になりました。
最近SRVのコピーをやっていて
自分の下手さ加減にウンザリしていたので
前編から始めてみます。
203ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/26(土) 22:03:09 ID:OegdCs+2
チンコーミュージック
204ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/26(土) 22:05:17 ID:OegdCs+2
キンタマ早揉み極限バイブ
205ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/26(土) 22:06:52 ID:OegdCs+2
マラカスって要するにチンカスって事でしょ?
206ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/26(土) 22:08:13 ID:OegdCs+2
いぐぅいぐぅいぐぅいぐぅイっちゃうよぉぉぉぉぉぉぉ
精子出ちゃうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
うわぁぁ出ちゃうぅぅぅぅぅぅ
いぐぅいぐぅいぐぅいぐぅいぐぅいぐぅいぐぅ
うわぁぁあぁぁあぁぁあぁぁあぁぁあぁ
207ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/26(土) 22:12:08 ID:OegdCs+2
おちんちんがぁおちんちんがぁ
208ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 23:40:41 ID:AL+FB6nI
ねぇねぇぱるさー



    他のネタ無いの??  ツマンナイ・・・
209ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 00:19:51 ID:+gjTbWo2
シンコーもサイトをじっくり見てみたら良さそうなのがいくつかあるもんだな。
210ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/27(日) 06:04:54 ID:BJ+F3Mdh
>>208
ごめんよ力不足で…
211ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 09:00:49 ID:IPVa19VF
>>210
下ネタだけでウケるのは仲間内だけだ。
知らない人の前でやるのは寒いぞ

お前モテないだろ?
212ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 11:01:58 ID:SWlDiIrs
これだけつまらんコテもめずらしいね
213ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 11:03:30 ID:/brXkj+i
ばるさー今日からこっちこいよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261828270/l50
214ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 12:36:27 ID:YyWzjrpk
>>231
乙!!
こんなサイトだからある程度は許容だが。。
本当にセンス無いコテだった。
215ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 13:07:28 ID:YyWzjrpk
ミス!
>>213だった。。
216ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 17:45:40 ID:2r1G435a
おいおいおちsつけよ
217ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 18:30:09 ID:gHxeCodk
ひたすら弾くだけ超絶ギタートレーニングの第四章が何もかもすげぇ。
オルタネイトもスウィープもレガートも超絶すぎる。。
誰かクリア出来た人いる?
218ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 01:30:12 ID:6n7O1pAg
おう!
おとつい見た夢の中でな
219ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 11:02:42 ID:9QF4WNBN
不要弦を鳴らさない
ミュートの練習に特化した教則本またはエクササイズが多い教則本ありませんか?
220ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 15:06:25 ID:yELSmjUJ
ヤンギ系のエクササイズ聖典の白だか黒で結構触れられてる。
221ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 15:54:57 ID:XJFPI5hZ
カントリーリリックを学ぶのにオススメの本ってありますか?今は徳武さんのDVD見て練習しているのですが他に見ておけというものがあれば教えて欲しいです。
222ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 19:22:12 ID:6n7O1pAg
ひたすら超絶ギタトレ買ってきた!
リードプレイに偏りぎみだがペンタにモーダルな部分うまく
絡めてるな。価格も安いし。。
新しい定番になるかも。
>>221
ない、と言いたい状況だったが、シンコーの新刊でブライアンセッツアー
とレイボーンのダブルフューチャーした教本でた!
ブライアン奏法には良質なカントリーリックたくさんあるぞ。
223ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 22:08:50 ID:AmN/sveF
ヤングギター[プラクティス] 完全版、1260円で随分な厚さだな
音源分からないとこはPCにちまちま打ち込んでやってみる
まずヴァイ先生に習おうとしたがいきなりメディテーションフレーズ??訳分からん・・・・・
224ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/29(火) 22:44:15 ID:hsgdVmAh
チン子たたない疲れ店のかな
225ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/29(火) 22:56:30 ID:hsgdVmAh
やばいなああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
226ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 05:21:47 ID:YD/W9FXV
>>221
カントリー・ギター奏法名鑑
http://boo-san.hp.infoseek.co.jp/jose_web/Country_Guitar.html

洋書なら米Amazonだけでもチェックしきれないほどあるのでは?
有名ミュージシャンのDVDも山ほどあるし。
TAB譜だけみて追っかけりゃいいや、と割り切れば
英語なんてわからんでも案外何とかなる。
227ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 12:43:30 ID:0y2aUYjS
カントリーってタブだけ見てどうにかなる様なもんかね?
228ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 03:00:48 ID:i4Gv+IV6
今年も教則本を買いまくって上達するぜぃ!
229ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 11:32:01 ID:3PT40366
自宅の書棚に教則本がこれでもかって並べてあるのはかっこいいな
230ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 11:33:48 ID:XFsSx8nB
それで上手だったらいいけどなw
231ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 11:52:10 ID:TZ2IcJlC
大抵持ってるだけで満足してコレクション化していくんだよなw
232ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 12:59:26 ID:uuJah/WU
満足っていうか、練習に挫折してこの本なら上達するかも・・・って増えてくんじゃね
233ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 17:13:50 ID:67BjjROh
今日から365始めました
来年の今日には中級になりたいと思います
234ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 18:42:26 ID:Pv7NJLbc
末原本のブルースギターのしらべ、やっと半分位コピーできた。
昨年頭に初めてアコギ買ってそこから一年。。
何だか新しい境地に到達したような。
235ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 20:44:42 ID:3PT40366
>>234
達しましたか・・・
236ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 21:27:09 ID:Pv7NJLbc
あくまでエレキ一辺倒だったから余計にて感じで。。
3フィンガーで弾いてると全く違う世界があるんだ。
あと、一人の演奏で完結できるてのも自信になったかな。
237ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 22:08:30 ID:Djhv4IVB
末原と横綱審議会の人って似てねーか?
238ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 22:11:12 ID:V0L1xzvg
全然似てない
239ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:13:36 ID:y+pmJaGt
ひたすら弾くだけベーストレーニングをやってる。
結構好き。
最初は基本的なクロマチックトレーニングから始まって、苦手なところがみつかるとそれに対するトレーニングを指示してくれる。
CDに収録されてるテンポだと自分にはまだつらいけど、メトロノームでゆっくりやってる。
240ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:44:19 ID:vzroQ++i
それ持ってる!
俺ギターなんだが近所のドハで350円だったから。。
何でそんな価格だったのか未だに謎。
多分ミスだろけど。。
241ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 21:52:07 ID:T6oYM5Sg
フレーズがカッコいいんだよな、その本
もう少し左手の練習を入れてもいいだろうとは思うが
242ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:14:23 ID:EGEGV044
読譜に強くなれる教則本ないかな?
あればおしえてくだしあ
243ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 00:03:13 ID:+GS//1Lk
>>242
>>1
> 【ギター】A Modern Method for Guitar 01【入門】
> http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/
244ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 00:10:29 ID:QoswUK9R
それ以外で
245ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 00:26:33 ID:+GS//1Lk
246ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 08:37:00 ID:7GXfVHBl
各楽器がさらりと広く浅く載ってる教則本ってないかな。
ギターは本人が弾くのでたぶん変なことはしないはずだが、ベースで指が6本ないと
弾けなかったり、ドラムの手が3本ないと叩けない曲を打ち込みで作っちゃう事態は
避けたい。そうなると教則本じゃないかもしれないが。
247 [―{}@{}@{}-] ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 08:41:46 ID:waBNYPUu
需要が無さそう。
安いDVD付き教則本が1000円くらいで出てるし
248ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 10:12:28 ID:aB7a+tSQ
>>246
バンドのスコアの編曲を勉強するための本だよね。
クラシックだと「Orchestration」がそれに当たるけどなぁ。
バークリー辺りなら出ててもよさそうだけど?
249ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 10:25:47 ID:TtCCGjzc
ttp://www.amazon.co.jp/DTM%E6%89%93%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%83%95%
E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%88%B6%E4%BD%9C%E6%8A%80%E6%B3%95-CD-ROM%E4%BB%98%E3%81%8D-%E7%AF%A0%E7%94%B0-%E5%85%83%E4%B8%80/dp/4845616076/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1262653989&sr=8-4

打ち込み用だがそれなりに使えると思うよ
250ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:06:39 ID:AMnbVbM1
249さんのお勧めのものはURLを端的に書けば

==========================
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4845616076/

DTM打ち込みフレーズ制作技法-CD-ROM付き-
篠田元一/リットー
==========================

カスタマーレビューによればまさにご希望のものの様子。
251ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 02:32:36 ID:6nc6ynJV
>>246
別に気にしなくてよかろう。今時、オープンハイハットとクローズハイハットが
同時に鳴っても誰も気にしないし、ムンベなんかドラマーが4、5人はいそうなのが
普通だし。
252ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 03:09:14 ID:rpGS9J4u
暦2年の俺がもう一度基礎をしっかり固め直せそうな感じで
最後には速弾き用の練習フレーズとか載ってるようなのない
253ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 03:10:18 ID:NN6J8xbk
二冊にしなさい。
254ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 03:31:37 ID:rpGS9J4u
>>253
すんません じゃあ前者の条件だけで
上にあった虎の巻はまた違うんだろうか
255ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/06(水) 07:45:28 ID:3gCepyLo
akeomeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
256ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 16:12:53 ID:X+PFFRUX
>>247->>251
レスサンクス。通販で本を買うのは抵抗があるので即注文というわけには
行かないけど、本屋であったら見てみるよ。
…本屋にあるかなぁ?うちド田舎だしな。
257ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:34:22 ID:NN6J8xbk
うじうじ言わずに買う。
258ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:35:43 ID:exPexBud
俺は音楽関係の本は通販が主だな
音楽関係の本沢山置いてる本屋に行くのメンドイし
通販の方が安くつくし
259ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:21:03 ID:RTthMQrz
通販って新しい刷のを送ってくれるのかな
260ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 01:46:37 ID:wzEjKejY
>>259
常識で考えれば在庫からだろうな。
ただ通販商売の旨みって在庫の圧縮だから、
旧刷を大量に在庫で抱えてるってのは考えにくいけどな。
261ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 10:17:32 ID:HQFc+iYy
他人がトイレにいって洗ってない手で読んだかもしrないのを
本屋で買うよりは通販専門店ので買うなおれなら。
262ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 17:51:34 ID:flvk7fDX
付属の実演DVDに傷が入っていて読めなかった(´・ω・`) > アマゾン
263ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 19:55:35 ID:pZQoyyZz
宮脇俊朗著、市ヶ谷低音ゼミナールの形式で、ギタリスト向けのものってある?
264ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 20:00:28 ID:pAWxqT8E
宮ちゃんの低音ゼミの形式がわからん。
らくらく理論ゼミでおkじゃないの?
ところでリットーサイトに映像サンプル
大量投下されたな。。
カッティングのDVDとか良さげだ。
265ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 20:01:04 ID:a6C4V+6u
表紙、背表紙にキズあればアマゾンのせい
そうじゃないなら出版元のせい。
書店、楽器店でも中身まではチェックしない。
不良品として出版元に送って交換してもらえ。
266ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:18:57 ID:ocoN9LbR
>>261
通販の発送担当者がトイレに行かないとでも?
267ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 21:50:11 ID:pZQoyyZz
>>264
対話形式になってて実にわかりやすいんだ。
らくらく理論は評判高いようだから買ってみる。ありがとう。
268ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 22:43:59 ID:pAWxqT8E
>>267
なるほど対話形式ね!
そんならさ、らくらくは更に分かり易いよ。
269ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:36:04 ID:rbQ4KYlJ
>>266
立ち読みはしないだろ
270ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/08(金) 16:23:26 ID:qHEeSRjk
裏でこっそり読んでるかもしんないジャン
しらねーけどよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おおおおおおおおおおお



おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
271ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/08(金) 16:28:35 ID:qHEeSRjk
うひゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああ


はあ



ふう…


272ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/08(金) 16:43:34 ID:qHEeSRjk
ベル薔薇打ちたいな
273ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/08(金) 16:44:40 ID:qHEeSRjk
あ、パチスロじゃなくてパチンコのほうね
274ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/08(金) 16:49:07 ID:qHEeSRjk
ちなみに甘デジのやつね
ダイナム限定のやつ
275ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:41:36 ID:yoWoLUpT
トモさんバークリーメソッドみたいなの出すな?
http://www.rittor-music.co.jp/hp/jacket/RM1776B.jpg
276ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:57:50 ID:/baP31fy
>>275
バークリーのメソッドとは大分違うと思うぞ?
277ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:59:23 ID:yoWoLUpT
内容よくみてくれ?
そんで感想かけ
278ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 23:41:58 ID:l6UT10F/
みてくれ?
279ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 00:14:01 ID:zA2YIxsc
外人さん、日本語でやってるんで。
ぱるさー来ちゃうからw
280ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 02:52:40 ID:4ZvESe3s
プロが教える 徹底!!ハード・ロック・ギター レッスンCD付


持ってる人いる?
281ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 15:33:09 ID:jbqevJ8X
>>280
> 持ってる人いる?
そりゃ、どこかにはいる。
282ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:17:41 ID:uvnyCoN2
>>281
持ってる人いる?
いるよ!ノシ
どんなところがよかった?こんなとこいいよねー
うんうん、同感同感!
って感じで、ムダにスレを消費したいんだよ
283ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 19:47:56 ID:Uxv28l6n
てめぇのも十分無駄だろが、俺のもな
284ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:26:53 ID:eiVIe+Kz
http://www.youtube.com/watch?v=MX6a6hvqDRQ
津本がこんなにうまいとはしらなんだ・・・
285ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:55:50 ID:UaD7QD3R
津本は半端なくうまいのはわかるけど、教則本は不親切で困る。
まあ、ものすごい情報量が詰め込まれてるのはわかるけど、あのシリーズは
その本を基に指導してくれる人がいないと無理だろw
286ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:28:37 ID:i9FKdZcx
この人は小指で支えるんだな
287ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 13:36:56 ID:LLNKvwAQ
津本のバークリー時代の先生で、トモ藤田というのがいる。
トモ藤田の解説はわかりやすい。
元ネタがバークリーであることに変わりは無いので、津本よりもトモ藤田がおすすめだ。
288ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 13:40:26 ID:6BnMc9vN
このスレ読んでる人でトモさん知らない人いないだろ?
289ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 14:16:23 ID:NrZyNwdc
>>284
手つきがエロい
290ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 16:48:26 ID:FG8RGml9
プロが教える 徹底!!ハード・ロック・ギター レッスンCD付

すみません。感想聞かせてください。
291446:2010/01/11(月) 01:20:45 ID:1K4xbRsh
ソロ・ギターの教本探しているですが、何がお勧めでしょうか?
南澤大介「はじめてのソロギター入門」ってのを以前買ったんですが、どうも難しくて途中放棄しています
コード弾き語りのレベルで、同時進行でギター基礎トレ365日とやってゆくつもりなんですが
292ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:13:41 ID:TxEY7Kdx
>>291
ギター基礎トレを指板見ないで練習しつつ、
自分が弾きたいソロギターの曲の中で簡単な奴を、
1 曲 2 ヶ月かけて弾けるようになる感じでやってみるといいと思うよ。
ひとまず、ソロギターのしらべで簡単に弾ける曲をみつけるといい。
(別にネットでフリーのスコアみつけてもいいし、DVD 付きの教本もいいけど)

基礎練習を怠らなければ、曲が弾けるようになる期間は徐々に短くなる。
楽器って、基本は反復練習の積み重ねだから。
簡単にうまくならないけど、奥深いものなのさ。
293ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 04:09:57 ID:wPig0OpR
基礎トレ365日ってエレキ前提の教則本じゃね?
294ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 10:56:09 ID:1K4xbRsh
>>292
アドバイスありがとうございます
そうですね、まずは一曲簡単なのから弾けるようになりたいと思います
ただソロギターのしらべは1冊持っているのですが、ソロギターの基礎練習教則本は何が良いのか迷っている所です

>>293
エレキも同時進行でやってます
295ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 12:44:42 ID:N61v8jZD
究極のアコギ練習帳とカルカッシ・ギター教則本があれば完璧
296ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 14:13:58 ID:9fsVUo2m
カルカッシでもいろんな人が書いてるね
dvd付いてるので何かいいのないかな?
297ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 21:23:27 ID:TxEY7Kdx
>>294
んー。
ギター基礎トレもってるなら、
それを、4 フィンガーでやれば十分だと思う。

1-4、8-10、13 週目あたり (+ 一通りのコード) が出来るようだと、
大体何とかなるんじゃないかな。
あとは、曲に出てくるテクニックに応じて練習を。
一通りやっても損はしないはず。
298ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:57:16 ID:b59v5LZR
俺の考え方は間違えてるんだろうか?
深い・・・・
299ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:14:22 ID:iVxmCK9d
>>294
アコギの指弾きの基礎練習なら打田十紀夫さんの教則本がいいんじゃね?
300ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 12:01:13 ID:JmX6cEsU
打田十紀夫が扱うようなカントリーブルース関係のテクニックは、
ソロギターにしてもバッキングのアルペジオにしても、
大元になっているテクニックだから、押さえておいた方がいいね。

エレキブルースのペンタスケールでソロ、とかと同じで、
やっておいて損はない。
301ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:19:57 ID:g0wuv2w4
1〜2月の新発売商品。予約受付中。

◎耳と感性でギターが弾ける本
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09317201.html

◎ギター・スケール大図鑑396
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/08217211.html

◎ギター・マガジン リフ王
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09217205.html
302ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:46:57 ID:rbCpwDyI
>>301
◎耳と感性でギターが弾ける本
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09317201.html
これ欲しいかも。トモ藤田だし。
303ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:46:10 ID:aEoVMKtf
304ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:34:10 ID:t3+nc6IH
3冊とも買いだな。
305ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:38:56 ID:75k8FxTd
◎ギター・マガジン リフ王

は北斗の拳2のOPがあるのがイイ!!
俺の青春医大が蘇りそう
100万冊予約した
306ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:52:23 ID:75k8FxTd
まちがえたのってなかった
307ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:59:32 ID:2bs4qZpr
>>306
そんなにたくさん予約したのにwwww
308ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 13:51:01 ID:DYnwSF/L
>>306
シャイボーイとタフボーイを勘違いしたのか?w
309ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 13:51:51 ID:c8+Ejewx
>>306->>307
ワロタwwwwwwwwwwwww
310ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 14:50:17 ID:R5ZL4RKO
Twitterに教則DVDセール≪第2弾≫情報が出てたよ。
ttp://twitter.com/RMsquare
311ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:57:38 ID:A2gOF+yQ
ギター初めて7か月くらいでそこそこ指は動くようになってきたんだけど
アンプやエフェクターの音作りに関する本でお勧めってないかな?
一応今はBD-2で大きく歪ませたり軽く歪ませたりって言う超アバウトなやり方w

周りが楽器やらない人間ばっかだから聞く人もいなくて
312ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 02:57:22 ID:TlVz8AF7
大きく歪ませるのか…
313ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 10:36:49 ID:RYZNBl9u
わかんないから感覚でてきとーだよw
314ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 01:12:38 ID:7xm3EOnc
>311
シンコーだったっけ?
いろんなアーティストの音作りのサンプル集みたいなのが
あった気がするんでそういうので勉強すればいいんじゃね
315ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 02:42:13 ID:bsp6ciJh
宮脇俊郎ってなんかここ2年くらいの間にびっくりするくらい急激に老け込んじゃったよね。
ロック兄さんって感じだったのに、ただのじいさんになっちゃった。
何があったんだろう・・・
316ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 10:46:09 ID:DFcOQnxN
髪染めてると一気にきそうで怖い
317ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 02:13:50 ID:AO48FY5U
ブリーチじゃないの?パンチにすればいいのに
318ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:30:10 ID:udg56OHX
ギターうまへたってフォームに関すること載ってる?
やっぱりフォームを見直したいなら素直に一生役立つ〜を買ったほうが良いかな?
319ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 19:24:51 ID:ZAMu0YhV
一生ryには、
究極のプレイフォームには書いてあった、
人差し指付け根をネック下部に常につけるフォーム推奨、、、に関しては
乗ってなくね?
320ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:31:01 ID:rTMn/yo0
ココ見てんだよ、きっと
321ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:33:30 ID:IdZnvyKb
手の大きさや形は人それぞれで違うって事に気付いたんでしょ。
322ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 01:53:14 ID:VfWp/LGA
「一生」違いだけど「一生使えるギター基礎トレ本」、
告知が出たときから興味があって待ちかねて
金曜にシモクラで立ち読みしてきたけど‥

‥これならいらないや‥

ちょっと興味があったのは末尾のコードシーケンスの一部くらい。
何より問題なのはオタマジャクシがないこと(全編タブ譜のみ)。
俺も昔はタブしか使わないと思った時期もあったけど。

もしかすると「3notes per string」式の速弾き用運指法のみしか
練習してない人にはいいかもね。
コードフォームとスケールの結合に目を開かせる意味で。
323ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:18:26 ID:cIFg1paY
タブ符のみで特に問題ないと思う。
もともと読符のための教材ではあるまいし。
324ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 15:20:17 ID:jhw5Y3zo
一生使える基礎トレっ名前だから突っ込まれてるんだと思う。
一生を目指すならオタマジャクシもいるっしょ
325ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:41:27 ID:e8jUk/CF
リットーハノンとシンコーハノンか
326ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 23:48:27 ID:GC0g0t9I
ヤングギター[プラクティス] 完全版-増補改訂-を買ったので
レポみたいなものをしてみます。

もう書かれていることですが、CDが付いてないのが残念です。
まぁそれでも運指の流れがわかる写真が、結構豊富なので
それなりに参考になりました。

プロのギターリストがライブ本番前の
指のウォーミングアップに使う練習曲や
スィープやペンタに対するメタル的アプローチとか
豚貴族様の有り難い御高説などが
目から鱗が落ちる感じで、タメになりました。

自分は基礎トレ365日を一通り終えてから、弾いてみましたが
ページを開けて最初のエクササイズも
結構あっさり弾けてしまったので、驚いています。

この本をススメて頂いた方に感謝です。
この本を弾き終える日が目標になりました。
ありがとうございます。

327ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 02:05:17 ID:+3StLDfO
その本を奨めた私です。
こんな丁寧にレポありがとうございます。

CDはなくてもやっていける本だと思います。
各ギタリストからの助言っつーか記事にこそ
値段以上の価値があるように思います。
つまりただのエクササイズフレーズ集ではないと。

この本をやり遂げるとはすごい克己心ですが
365日をやり遂げた人ならできるでしょうね!
すなおに尊敬しちゃいます。
328ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 03:23:53 ID:r5i2EOZe
ハイスタ、オフスプリング等メロコア曲を弾きたいんですけど、
お勧めの教則ありますか?
329ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/18(月) 14:55:13 ID:qNrYUEzx
>>279
おらが来たら何か不都合でもあるのか?あ?















330ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/18(月) 15:03:19 ID:qNrYUEzx
おいこら










331ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 15:05:40 ID:J2BFOEJW
野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾ってどうですか?
今日始めたばかりでコードも分からない状態なんですが・・・
332ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/18(月) 15:08:47 ID:qNrYUEzx
てめえで考えろや、あ?
333ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/18(月) 17:09:25 ID:qNrYUEzx
あ?






















334ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 22:36:17 ID:K1Kkb0PW
よろしきスケール本は何ですか?教えてくだされや。
335ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 03:15:05 ID:RTuBjqgn
一生使えるギター基礎トレ本、じっくり立ち読みして購入。
一通り目を通したので第一印象レビュー投下。

ちょっとメカニカルだけど指板の把握にはすごく良い内容。
意外と他では見かけない譜例が多いね。音程のトレとか。
基本はCDGEDの5つのフォームとスケール・音程を結びつけていくカタチで
個人的に自分で考えた練習法に非常に近いのが購入の決め手。

しかし、難点もあるので要注意。
ひとつめは既に指摘されているが「タブ」しかないこと。
同じシリーズのベースは逆に五線譜しかない。
内容は良いのに何このどっちつかずw

ふたつめは図が少な過ぎて視覚的に辛いこと。
みっつめは理論的な説明がほとんど無いこと。

結論としてはほぼ指板把握とメカニカルトレーニングを
同時にするという趣向でした。
336ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 12:55:26 ID:woOGHL2O
ギターでは移動ドの方が良いんですか?
337ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 22:11:12 ID:RWbddIlz
リットーアコギのスコアでジブリ作品のでるな。
といっても改定版みたいだが。
現行のやつ持ってるけどラピュタの一曲コピッただけだ。。
酔っ払って日曜ロードショウで20回目位のもののけ姫みて
勢いでぽちったから無理もないな。。
338ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 01:37:22 ID:ljhhZrlu
ジブリっていろんなところからでてる
339ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 12:09:29 ID:Wp8Of3rb
音楽理論が詳しく乗ってる本ってないですか?エレキギターです
340ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 13:38:48 ID:NsSgKX91
>>339
ギタリストの楽典っていう本がありますが…。
341ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 07:12:49 ID:f25pEH/I
>>339
>>2
> 理論
> ・コード進行の掟・鉄人への道(エース清水)・楽々理論ゼミナール
> ・ギタリストのための楽典・ギターで覚える音楽理論 など
342ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 15:43:06 ID:yhUN65n/
全部予約しましたが
なにか?

◎耳と感性でギターが弾ける本
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09317201.html

◎ギター・スケール大図鑑396
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/08217211.html

◎ギター・マガジン リフ王
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09217205.html
343ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 15:49:17 ID:0NGbauLp
リフ王は結構いけると思う。
それに特化した本てあんま無い。
344ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 16:42:00 ID:TlaENJ2h
理論ぜんぜんわからないのに、
ジャズ・ブルース・ギターの常套句(DVD)/安東滋
を買ったら、ぜんぜん言ってることがわからなかった。
どうしたらいいですか。。
345ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 17:11:11 ID:t62xUUOw
>>344
答え出てるじゃん。
346ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 17:12:23 ID:TlaENJ2h
理論を勉強しろってこと?
理論を勉強しようと思って買ったんです
347ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 17:22:03 ID:t62xUUOw
>>346
俺はそのDVD見たことないけど、常套句ってくらいだから定番フレーズを教えてるんじゃないの?
そもそも理論を覚えるために見るものじゃないと思うんだけど…。

用語が判らないなら、まずそれをググるなりして意味を理解してみては?
あと理論系の物はテンプレ、過去ログ参照のこと。
348ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 18:01:07 ID:TlaENJ2h
>>347
うん、でも理論を前提に定番フレーズを解説するんです。
そのへんも一から教えてくれると思ってたんで、ちょっとちがったなって。
349ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 18:02:32 ID:0NGbauLp
しょ〜ォがないね〜^^;
350ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 19:29:04 ID:oCJdpFnv
前提にってのは、教わる側が分かってるって意味だからな。
351ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 19:39:51 ID:TlaENJ2h
>>350
そうなんです
わかってること前提に講義が進むから、完全におちこぼれです
352ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:01:12 ID:r8KuSfum
簡単なコードが分かりやく解説されてるのないですか?
図だけではなく指も書いてくれてるのがいいんですが
353ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:06:14 ID:3d29sDGS
うたぼんとかにあるかも〜
354ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 00:58:53 ID:BJ4gF7DB
ここにいる人達って実際にバンド組んでたりするの?
実はおっさんばっかしだったりする?
355ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:12:22 ID:KUaiUI7F
まだナウなヤングだぜ
356ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:15:37 ID:xLR+30aS
バンドーAGEです。
357ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:29:20 ID:sJQwTCF2
おっさんが裸で何が悪い!
358ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 01:46:54 ID:+PkJVSgC
めちゃウマ!めちゃラク! 宮脇俊郎の わくわくギター教室よさそうだったから買ったけどどうですか?
359ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 11:18:44 ID:74fafHMs
>>358
買ったのにどうですか?って聞かれても・・・
むしろこっちがどうですか?と聞きたい。
360ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 11:23:49 ID:fy8FQfs+
www
361ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 13:09:19 ID:NAFR+dEY
>>358
えらいと思うよ。
362ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 02:55:56 ID:2xcn4oZg
>>342
リフ王にはCDは付きますかねぇ?

なんか権利やら何やらで・・・
363ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 07:47:27 ID:wYXAeNYh
>>362
CD付いてなかったら名前聞いてもピンと来ない曲はどうするんだ?
つべで検索すればああこの曲か位はわかる有名な曲だらけなんだろうが。
364ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 08:08:34 ID:bJ5zgcAb
>>362-363
CDはついてないぞ
365ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 15:49:52 ID:GiiABC0C
右手(ピッキング、カッティング等)に重点を置いた教則ってないですか?
366ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 20:58:44 ID:UGLDJG8l
これからはじめるロックギター入門を終えた次の教則本は何がいいんでしょうか
上のはDVDで音が合ってるのかを確認できるのが分かりやすかったです
367ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 21:07:54 ID:3dJv0Qt8
いろんな演奏テクも覚えたと思うけど
今はそのテクの意味そのものを覚えた程度にすぎないだろうから、
こんどはそれらのテクを実際に使ううえでの
こうするといいとかこう覚えちゃうと後々苦労するとかそういう部分を踏まえて
各テクを深く学べるように ギターがうまくなる理由下手な理由 的な
こうするといいこうやちゃうのはだめ的な学習ができるDVDとか雑誌で
ギターの演奏テク用教材として活用するのも悪くないよ。
368ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 02:05:59 ID:O4/Efrh0
>>365
ある。

ピッキング・フォーム完全攻略 
ttp://www.musicair.co.jp/goods/index.php?rm=detail&id=47

DVDビデオ/片面一層/リニアPCM(ステレオ)/約60分
アトスインターナショナル ☆¥1,900に価格改定されました☆

タイトルに相違してフォームの話ばかりではない。

・ピックの選択と持ち方
・ギターを持たない練習法
・右手の振り方
・他の指の処理
・ピッキングのアングル
・コード・カッティング
・オルタネイト・ピッキング
・スウィープ&エコノミー
・単音ミュート・カッティング

宮ちゃん本人のコメントはこれ。
==========================
いやいや、久しぶりに完全攻略に復帰。究極のフォーム本の
右手編ビデオといったところっス。今回から要望にお応えして
譜例を付けることにした(浄書もやってしまった)。左手先行&
しなり弾きをマスターしていくためのエコノミー譜例をいっぱい
取り上げたとこがミソかもしんない。カッティングの時の力の抜き方と
軌跡の問題とか、本では今いちイメージがつかめなさそうなトコを
中心にカメラが追ってます。
==========================
369ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:54:01 ID:eiGh45kt
基礎トレ365日のベース版みたいな本って無いですか?
370ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 16:13:42 ID:pmDfycv8
>>369
ベース・マガジン 一生使えるベース基礎トレ本 ベーシストのためのハノン(CD2枚付き) (単行本)
371ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:05:42 ID:tc92T2iZ
リットーリフ本とスケール本届いた!。リフ本はcdついてないけどほとんど知ってる曲。
スケール本はすげえストイックな感じで、網羅されてる感じ。フレーズは多くないがスケール本の定番になりそう。
本棚充実。
372ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:32:11 ID:GD63qcpl
今年も教本色々買う年だな
今年こそは上達する年にしたかったが・・・・・・
373ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:55:29 ID:W5IkMgUA
教本をたくさん買う人は上達しない法則。
374ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:00:11 ID:Me0EHJ58
そうとは限らない法則もある

てか、スケール本俺も買ったけど、あれイイよな
大きさも譜例も丁度いい
ソロ例のCD演奏に、マイナスワンかカラオケがあればもっと良かった
375ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:00:35 ID:unojwS/Y
勉強と同じだね
376ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 23:03:44 ID:Zlb0BW8A
3月くらいから時間取れそうだから
ギター教室に通うと思うけど
勤務先より遠いとこだから
渋ってる

教則本は10冊くらいあるけど、1冊も完了してない
平日は帰宅遅いし、土日も色々あって本当に最近は全く触ってない

でも教則本の新刊はチェックしてしまう
377ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 06:14:47 ID:Z0TiZY85
できない奴ほど、資料たくさん持ってる法則
378ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:11:31 ID:PAlWgRwO
何でもかんでも法則にする法則
379ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:55:59 ID:jHLuxHms
教則本に書いてある内容は似たり寄ったりだから、何冊も買うより1冊を最後までやり通したほうがいいんだろうな。
380ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:57:08 ID:zI+IsSI2
>>377
できない奴ほど、ギターをたくさん持ってるよなw
下手なのは自分のせいであって、本やギターのせいじゃないのに。
381ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 10:34:41 ID:1lG/sgit
教則ホンを大きさとかメーカーごとに分けてきっちり整理してる本棚ってかっこいいよね
382ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 10:36:10 ID:8R88lll4
誰かコレ買った香具師いる?ちょっと欲しいのだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=5hW6_2THExs
383ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 10:44:03 ID:kouKG1eD
>368
365じゃないけど、その本よさげだなぁ・・
「ピッキング・フォーム完全攻略」この本、使っている人いらっしゃいます?
感想があれば助かります
384ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 12:48:57 ID:Bxav+gMU
>>382
特典で付いてくる使用済みパンティーが目当てなんだべ?
385ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 12:51:50 ID:hrX0xMM1
宮ちゃんのやり方はもういいよ
全員に対しての正解にはならないと思うし
自分の好きなギタリストのピッキング研究した方が良い気がする
386ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 14:07:04 ID:yQ6wqvDo
>>382
まだ出てなくね?
387ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 14:19:56 ID:tem/Nzjp
>>382
発売前なのに尼で¥1000以上割引されてる。
388ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:48:33 ID:2/CIKdUO
これ読んで下手になりました教則本ってあるのかな
389ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:20:50 ID:8gRdopBQ
バンド組もうと思うんだけど、とりあえずやっとけって教則ある?
時間だけはある。
390ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:38:22 ID:DXy/mCAu
>>389
バンド組むなら、まずリズム。
ソロなら勝手に弾いてればいいが、メトロノームの通りのテンポで弾けないとグループで演奏なんかできない。
391ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 19:58:48 ID:9iaGhKCI
周りの楽器をよく聴く訓練したほうがいい。
392ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:26:12 ID:DM6HzP6o
友達を作る教則本が必要だお
393ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:45:46 ID:Bxav+gMU
今日発売のリフ王を立ち読みしてきた。
有名曲のバッキングが2〜4小節ていど載ってるだけ。
CDも付いてないしシンコーとかの安いネタ本で十分だな。
久々に引っ張り出したんだがこの中にシンコーの超特選フレーズ集
もってるのいる?
安っぽいんだがたまにボ〜っと追ってみたくなる。。
394ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:47:26 ID:hu6aMuNJ
>>392
何言ってるんだ。
もう、このスレの住人は友達みたいなものじゃないか。
いつかバンド組もうぜ・・・って・・・・みんなギターじゃねえかっw
395ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:04:26 ID:ZtHt+JVW
>>390
リズムってか何拍子とか記号的なとこから載ってる本ないかな
ギターに関連した感じの
396ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:13:45 ID:70fP9Wlr
>395
マジレスしよう
シンコー・ミュージックの
超簡単・譜面攻略法 がいい
装丁はヘボだが作者はいちむらまさきで
内容は実践的だ

記号・譜面的なものはまずコレで良い
397ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:15:56 ID:NcKxUQrB
>>395
ギタリストのための楽典
398ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:18:15 ID:bPY651U3
>>392
全米が泣いた
399ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:20:52 ID:SM0scO4H
困ったちゃんだね〜
400ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:27:36 ID:1Wi9I9NZ
401ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:33:26 ID:YzwmggvG
メトロノームの使い方が詳しく載ってる本ってありますか?
音源無しで譜面だけ見て弾くと、譜面とメトロノームの関連がイマイチ分かってないのてす。
402ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:43:59 ID:akIzOjXY
403ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 08:14:42 ID:RREV8Fec
>>390
そこそこ弾ける連中がバンド組んだけど、リズム感がバラバラで最悪だったな、もう音楽にすらなっていなかった。
ライブまで時間が無かったようで、ソロを順番に流してごまかしていたのには笑った。
下手でもリズムがそろっていると、ちゃんと音楽に聞こえるもんだなと、改めて認識した次第です。
404ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 15:24:19 ID:CjNWTjWy
>>403
バッキングはパワーコードのみ、ソロは八分音符まで。でもリズムがキッチリしてれば上手い演奏。
イングヴェイもどきにビリーシーンもどきにカーマインアピスもどきがバンド組んでもリズムがバラバラなら下手糞って事でしょ。
405ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 18:04:52 ID:Xvo7k4Cq
ヤングギターのプラクティスを立ち読みしてきたけど良さそうだね。
特に各ギタリストの説明が為になる感じ。
と言いながらもCD付いてないから買わなかったがw
本当おしい本だな。
406ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 19:17:35 ID:P3Nh7YnO
>>403
うちのバンドもそうだった。
始めて弾いた時なんかがちゃがちゃ鳴ってるだけで何演奏してんのかわかんなかったよw
それぞれのパートを演奏してみると、ちゃんと演奏できてるからおかしいなーとかみんなで笑って
もう一回弾いてみると、またがちゃがちゃ鳴ってるだけで大爆笑だった。
407ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 21:42:26 ID:/q1Dojeb
合同練習ん時にメトロノームを爆音で鳴らせばいいんじゃない?
408ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 21:45:26 ID:TQVWSV4s
ドラムに合わせるんだろ
409ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 21:46:40 ID:19U4HHAQ
石橋楽器でリットーミュージックの教則DVD3990円以上買うと
1枚ほかのDVDがもらえるよ。

ttp://www.ishibashi.co.jp/store/rittor/
410ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 21:47:23 ID:j0RAm9uS
メトロノームなくてもドラムが居るじゃん。
高校生のバンドだとリズムがデタラメだったり途中で居なくなったりしてるけど。
411ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:16:12 ID:Qs01R6wF
>>383
オルタネイトピッキングの部分は参考になった、ダウンピッキングの時に空振りする練習から
オルタネイトピッキングにつなげていく練習は直感的にマスターできて良いね。
ピックはミディアムを使ってたけど、上手く弾けないときは折れてもかまわないから薄いのを使うとことか。
412ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:28:42 ID:Qs01R6wF
>>383
ちなみに本じゃなくて1WeekDVDというのを買ったんだけど、「ピッキングフォーム完全攻略」より、
いっしょに付いてきた「テクニカル・リック自由自在」というのが凄く良かった。
ほとんどライトハンド奏法のDVDなんだけど、速弾きを目指す人にはかなり参考になると思う。
413ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 22:55:12 ID:3Rt4CsJL
>>383
ビギナーにはいいかもしれんが、弾いてるうちに自然に覚えるような事しか書いてないけどな。
414ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:26:21 ID:3qjw9ffz
ここの住人に聞きたいんだが、持ってる教則の中で最高のものを教えてくれ。
415ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:36:25 ID:fwOn76hs
>>414
対象とするレベルと目指す方向性によって違ってくるとは思うが、
「A Modern Method for Guitar」1〜3巻
「Al Di Meola・A Guide to Chords, Scales, & Arpeggios」
416ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:37:48 ID:KHXLGPCj
>>409

なんなんだ昨今のリットーのDVD廉価攻勢。
ブルーレイ移行に向けた在庫調整か?

\3990の方には欲しいのがあるが
プレゼントリストの方のは持ってるのばっかだぞ。
417ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 01:00:33 ID:KHXLGPCj
>>414
「小林克己のロックギター教室〜上級編〜」
90年くらいまではまだシンコーミュージックから出てた。
別売カセットテープの時代だぜw。今思っても買っといてよかった。
418ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 01:50:41 ID:KeCti9TJ
ねぇねぇリットンのハガキ送って商品プレゼントされた人っている?
419ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 02:13:41 ID:3qjw9ffz
横山健の"B class guitar lesson"持ってる人いますか?
このDVDは教則として成り立ってるのでしょうか?
420ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 12:44:08 ID:256OCXvX
尻出して終わり
421ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 15:29:27 ID:5opFj5Jq
>>409
それ良いね、買ってみようかな。
でも1つで¥3990を超えようとすると選択肢が…。
422ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 16:29:26 ID:6M5zLHYg
>>420
それ良いね、買ってみようかな。
423ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 20:42:03 ID:Gj0oPL+U
>>393
え〜〜CDついてないのかよ(汗)
しかも内容もしょぼいみたいですな(滝汗)
注文しちゃったよ。(涙)
424ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 22:52:33 ID:y2ah50tj
合計で3,990円(税込)以上
425ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:24:43 ID:vyzyiTJ8
合計でもいいのはわかるんだが
1枚3000円以上の物ばかりで
結局6千円超える
でも欲しいのがあまりないw
426ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:44:32 ID:ylp8RxIW
普段ベース弾いているのですが
空いた時間に読んで役に立つ本を教えて下さい
コードの成り立ちとか
理論等の本が良いです
427ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 00:35:09 ID:SXAl7tNG
ばかやろうイシバシでリットーのDVD買おうと思ったが
買う気でいた3990円のアレが新宿店にもお茶店にも
どこにもねえじゃねえかあそこってギターベースドラム関係のしかおいてねえのな。
Webにはお茶本店には在庫してるって書いてるのにYO!プンプン!
428ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/28(木) 03:30:45 ID:/Umi6dBm
こんばんわううううううううううううううう
うううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううう
ううう
ううううううううううう
ううううううううううううう
うううう
429ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/28(木) 03:32:23 ID:/Umi6dBm










430ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/28(木) 03:35:03 ID:/Umi6dBm
くおんばあんわああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああ
ああああああああ

ああああああああああああ





ああああああああああああああああああああああ
431ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 11:38:33 ID:9+zZsFzL
いやいやリフ王ぜんぜんしょぼくないですよ。リフ弾いて飽きたら
ギタースケール大図鑑で基礎やって、また飽きたらリフ弾いて
またまた飽きたらスケールやる。。。と2冊共買ったワタシ。
432383:2010/01/28(木) 12:06:48 ID:6Np823jR
>411-412
情報ありがとうございます。
ピッキング・フォーム完全攻略+テクニカル・リック自由自在 (1WeekDVD)という
DVDですね。メモメモ・・

>413
DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門 と
ギターがうまくなる理由ヘタな理由の2冊で練習中の初心者なんです;;
友達でギターをやっている人がいないので、基本的なフォームをDVDで
確認しようと思っています。
433ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 14:46:28 ID:4CFa/7JZ
>>17
ワロタ

その流れでエクソダスのネタww

秀逸
434ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/28(木) 17:09:00 ID:/Umi6dBm
こんつああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああ
ああああああああああああ
ああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああ



ああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああ

あああああああ
435ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/28(木) 17:10:00 ID:/Umi6dBm











436ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 21:06:13 ID:FKBypR/3
リットー新刊アップされたな。
93年だかに発売されて絶版になってた
カントリーブルースの本が再販されるみたい。
437ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:38:14 ID:iTUaoWAn
生活保護費でパチスロとか屑だな
438ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:55:04 ID:iTUaoWAn
ごめん誤爆した
439ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:55:18 ID:OsMpmBaj
ギターの理論やら基礎が学べる教則教えて下さい。
440ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 23:56:36 ID:teo1jQQR
>>2
441ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 00:00:34 ID:OsMpmBaj
>>440
どうも!
442ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/01/29(金) 00:11:12 ID:pausZgjX
いえいえ^^
443ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 06:54:16 ID:ils7nYTr
>>439
宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日、究極のギター練習帳(シリーズ)

*忍耐力が必要
444ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 13:50:26 ID:a9JlQxdc
宮脇の運指が好きになれん
どう見ても小指を使う所で薬指を使ったりチョーキングのためとはいえ露骨に小指避けすぎ
慣れてる奴なら良いが初心者が最初に手をつけると小指が使えなくなりそう
445ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 15:01:36 ID:DDmoe8lX
以前ン出した本である意味強要してたことを次に出た本で
なかったことにしてるよねこいつ
446ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 15:11:48 ID:S79VPSSL
ある意味w
447ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 17:05:34 ID:/rmiYxpY
宮ちゃんもまた成長してんのさ?
おまーらと共になw
448ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 17:11:42 ID:hYv+YdRG
リフ王とスケール図鑑買おうと思ったけど立ち読みしたら微妙すぎた。
かわりに小ネタ四十八手っての買ったら面白すぐるw
449ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 17:18:04 ID:CsXDqhZy
宮脇と高崎晃はどっちがうまいの?
450ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:10:56 ID:NAgyeTxO


空気読んだ>>450

451ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 18:13:26 ID:DDmoe8lX
野呂一生
452ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 20:57:05 ID:laZcwApD
>>449
なんか、どちらを選んだかで性格判定されそう。
453ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:43:07 ID:sIrMTD5O
一生役立つギター・プレイ・フォーム!
これどうなの?
454ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:57:59 ID:LzHBWThN
5年後ぐらいに改訂版で違うことやってそうだ
455ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:52:21 ID:xnFwQIzV
>>444
小指って動きが悪いからなぁ、宮脇の方が自分には向いている感じ。
456ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:27:39 ID:B9KwUz+8
>>438
誤爆じゃないデス
>>100はギャンブルやめて生活変えたほうがいいとおもいます凸
457ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 11:39:16 ID:QoKikgOB
>>453
微妙
458ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 11:45:12 ID:GNZxPG8X
ひたすら弾くだけ〜を、全てひたすら弾ききった僕は中級者ですか?
459ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:11:05 ID:P9/wZBzu
スケールの勉強にいい教則本を教えてください
460ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 12:19:51 ID:TGN2hGnU
ひたすら飲むだけ!スケールトレーニング
461ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 14:49:21 ID:1zx5Ofyw
>>459
Al Di Meola の A Guide to Chords, Scales, & Arpeggios。
462ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 16:13:56 ID:UIRAC7A8
365日始めたんだけど、
1週目水曜で既に挫折しそうなんだ
463ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 16:55:07 ID:jTrQXSL7
あわてないあわてない
464ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 17:34:09 ID:FKOapUxc
完璧に弾けなくても続けれ
465ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 18:10:05 ID:EpfGGzP6
365日の2週目金曜日のリズムが難しい
メトロノームに全然合わないorz
466ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 18:10:14 ID:blj1Tjk7
「DVDとパワーコードでガンガン弾ける!はじめてのエレキギター」ってのを買ったんだが、これいいな。
エレキギターで一番楽しいところばっか集めてる感じで、やっていて楽しい。
467ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:07:34 ID:bGtD/H8u
>>466
ビギナーには内容もシンプルで良い本だと思う、1週間もあればギターを弾けるようになったと勘違いできる。
468ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:34:21 ID:GNZxPG8X
>「DVDとパワーコードでガンガン弾ける!はじめてのエレキギター」

楽しいって評判だね

もうちょっと難易度が高くて楽しい本ないかな?
469ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 22:55:18 ID:/CwlK95P
始めのうちは勘違いしないと挫折するから良い本だよね
全然上手くなった気がしないとか
俺才能ないのかなって思うような難しい本やっても仕方ないもんね
470ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:26:51 ID:PVnfbZ43
40過ぎてあれだけあれば勝ち組みだろ?
漏れなんて32ですでにおでこゆび10本分だぜ。

471ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:46:10 ID:TL+XRRCU
さて、2月はいろいろ出るんだよな。
472ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:24:14 ID:TuWRE6hI
ハイスタ、エルレみたいなファーストロック/パンクを弾くのに
最低限必要な演奏法を習得したいんですが、「ロック」とつく教則ならどれでもいいですか?
聞いてる限りだと上記のバンドをカバーするのは猿でもできるらしいので

あと、譜面の読み方、メトロノームの使い方等載ってる書籍を教えて下さい

473ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:29:42 ID:wd3Nbc8z
ファーストロック(笑)
474ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:36:59 ID:Err2Yy6t
>>472
ハイスタやエルレのバンドスコア買ったほうがいいんじゃない?
それコピーすればおのずと演奏法も身につくだろ
475472:2010/01/31(日) 13:42:00 ID:TuWRE6hI
>>473
ファーストロックってジャンルですよね?

>>474
それもそうですね。とりあえずスコア買います。
ありがとうございました。
476ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 14:49:51 ID:INZPQak4
どんなジャンル? ロック入門みたいな?
477ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 15:02:22 ID:WGsgc88R
そういえば、俺もファーストロックは初めて聞いた・・・
最初のロック、早いロック・・・・

なぜか、アクセプトのファストアズアシャークを思い浮かべてしまった俺は、いい歳ってことか・・・orz
478472:2010/01/31(日) 15:06:35 ID:TuWRE6hI
すみません。ファーストロックはユーチューブで外人がエルレの動画のコメントに、
これはパンクじゃない、ファーストロックだ。と言っていたので拝借しました。
特に意味は考えてませんw
479ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:12:41 ID:emL+CGSm
ファーストロックじゃなくてファストロックじゃなくて?
いや見てないからわかんないけどさ

エルレは知らんがハイスタならそれこそ
「DVDとパワーコードでガンガン弾ける!はじめてのエレキギター」
なんていいんじゃない?評価も高いみたいだし


480ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 18:28:21 ID:wd3Nbc8z
ファーストだってw
やっぱ餓鬼だねw
481ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 21:10:31 ID:6L3pdnw6
>>462
365日は、ある程度弾けるようになったけど指が上手く動かなくて訓練したいという人向けなので、挫折する人多いよ。
482ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 00:29:41 ID:TMgGlv0a
レッスンCD付 プロが教える徹底!! ロックギター

注文してもーたー
483ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 01:33:47 ID:AdUBF7+z
リットーのDVDセール第3弾になってた、おすすめある?
484ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 14:02:02 ID:yTBQCYYp
>> 483
かなり本気でウクレレ!
485ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:16:26 ID:gDRKQf9g
絶版本で申し訳無いのだけれど、トモ藤田のギタリストのための脅威の奏法改革は
初心者には本当にお勧め。演奏能力よりは初心者向けの練習が殆どでひたすらゆっく
り弾く練習が多い。ヤフオクで安く売ってたらか買って損しないと思う。
とは言ってもバカ高いお金払ってまでは買わない方が良いかな。
486ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:35:14 ID:0B3itpcY
来週は耳と感性でギターが弾ける本が発売か。
487ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:42:24 ID:0B3itpcY
しかし、既出って感じもするな。
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/tomofujita/lesson1.php
488ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:44:51 ID:UvZiabBU
津本幸司のギタリスト養成講座 初級編もいいよ
489ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 00:53:21 ID:05Qhbu5I
絶版本まで探さなくても、バークリーのモダンメソッドやってるからいいや。
490ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 01:14:17 ID:MP8whJmp
>>488
この本ギター弾くのに大事な事が詰まってる良書だと思えてきた
ただ、教科書的作りで退屈・・・・・・
宮脇的なとっつきやすさとか、人に聞かせても「良いね」とか言われるような
練習曲でもあれば良かったんだけど地味すぎる
491ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 08:24:56 ID:VMXhSUvA
>>485
あの本は高いわりに内容がちょっと・・・。
同じ内容なら宮脇の「一生役立つギター・プレイ・フォーム」の方がいいだろ。
492ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 08:26:46 ID:VMXhSUvA
>>462
運指が上手く出来てないからだ、基礎的な運指メニューからやった方がいいんじゃないか?
493ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 14:10:38 ID:IGmAOIC9
>>485
絶版という段階で初心者向けじゃない気がする
494ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 17:09:23 ID:6LMMa3V0
ギタースケール大図鑑買った人いますか?
いたらお薦め度を10段階で書き込んで下さい
495ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 17:23:32 ID:sAxdytCM
あっ?
496ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 18:06:01 ID:UTnYC3F2
ギターを初めて3ヶ月ほどの初心者です。
現在、2冊で練習しています。
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門(一通り終わりました)
・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由(基本的なところを練習中)

ギターうまへた はまだ途中で、付属CDの演奏の速さに負け気味です^^;
もう1冊追加しようと思っているのですが、なにかオススメの本 or
こういう事を勉強したほうがいいというアドバイス等ありましたら
お願いいたします。
497ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 18:31:14 ID:1L/pQlmz
早い段階でトモさんのDVD見るのがイイかも知れないな
498496:2010/02/03(水) 20:34:56 ID:UTnYC3F2
>497
早速ありがとうございます。
DVD ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ でしょうか?
499ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:10:28 ID:1L/pQlmz
>>498
それですね
ギターを弾くという感覚をつかむのにも役に立つと思うよ
500496:2010/02/03(水) 21:17:08 ID:UTnYC3F2
>499
ありがとうございます^^
評判も良いですし買ってみます。

あ、あと調べていたら上のほうでも出ている
「一生役立つギター・プレイ・フォーム」
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/09217201.html
こちらもサンプル映像を見たら初心者によさそうな気がしました。
こっちも買ってみようかな・・
501ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:49:42 ID:T45/JYQg
そのおっさんのは麻生なみにブレるからそれを覚悟して、学習するべき。
502ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 07:46:51 ID:l3Bugfjk
>>501
麻生?
鳩ポッポじゃねーのか?
503ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 07:52:17 ID:9WkmLSsw
>>501
やり方なんて人によって違うし、同じ人でも変化していくもんだから別にいいんでないの。
初心者の導入用には「一生役立つギター・プレイ・フォーム」はよくかみ砕いて書かれているからいいと思うよ。
やりにくかったら、自分にあった方法に変えていけばいいわけだし。
>>496みたいなのは、まず弾き始めるきっかけさえあればいいんだよ。
504ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/04(木) 22:11:52 ID:oaW6D0tG
んああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああむあああああああああああああああああ
ああああああ
むああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんばぶぉんばぶぉんぶぉんば
ばんぶぅぅぅ
ボーン
ンペッ ンペッ
ぺッ ペレッ
ボペッ ボボボベーン
ベーレレレレレレボーン
505ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/05(金) 00:05:31 ID:GyuQ2XxL
んああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああむあああああああああああああああああ
ああああああ
むああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんばぶぉんばぶぉんぶぉんば
ばんぶぅぅぅ
ボーン
ンペッ ンペッ
ぺッ ペレッ
ボペッ ボボボベーン
ベーレレレレレレボーン
506ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 10:23:52 ID:FaIP2ULB
独学で楽譜の読み方とメトロノームの使い方がよくわからない人は
「実演→リズム付き伴奏」が入ってるCD付きの本を使うといいよ。
自分はウエキ弦太「はじめてのギター入門」を使ってた。
中盤あたりになると楽譜を見ただけでその音楽を口ずさめるようになってる。
507ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 11:44:45 ID:dzMdBTRF
というかまだ3ヶ月なのに2冊も着手してて、しかも
ほかにもいろいろ目移りしてしょうがないところが‥
昔の他人事ではないというか‥

たぶんその購買力からして中高生ではなくリーマンデビューなのでは。

楽器に飽きずに続くことが見極められてから、冊数増やせば?
あ、業界的には飽きる前にいっぱい買ってくれたほうがいいのか。

そもそも >>496
> もう1冊追加しようと思っているのですが、

と思っている理由は何なんだろう。
今、どういうことが不満で何が足りないと思ってるの?
508ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 13:33:05 ID:DnRhZ3gc
ハイスタと共に青春を過ごした人は多いはず...
"B class guitar lesson"買うか迷う
509ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:22:14 ID:pzMcQQj6
「一生役立つギター・プレイ・フォーム」
たまたま行った本屋にあったから立ち読み

わかりやすくていいと思うけど、買わなくてもいいかな?と思った。
510ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:29:48 ID:Y1vAxUtH
近所のブックオフでアドリブギター虎の巻HR/HM編が
250円なり!
俺は特にメタラーではないが即買い。
これが教則本マスターの買い物。キリッ
511ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:52:58 ID:r0utcU5l
>>509
立ち読みだけで済んじゃうような内容が多いからなぁw
ギターをいじっているうちに自然に覚えるようなことが大半だから超初心者用だよね。
512496:2010/02/05(金) 18:42:58 ID:roNA2GQW
>507
当たりです。社会人(まもなくアラフォー世代仲間入り)です^^;
もう1冊追加と思った理由ですが、「ギターがうまくなる理由ヘタな理由」は
良い本だと思うのですが、動画で左手のフォームとかピッキングとか確認したいと
思った事と、もう一つが 今、大海原の真ん中にポツンといる感じで
どこに向えばいいのか迷っていて・・
下手なりにも、「こういう方向性で、こういう練習を続ければ良い」と自分で
判断できるレベルになれば良いのですが、まだまだなのでorz
諸先輩ギタリストさんから次の一歩をアドバイスして頂きたくて書いてみました。
513ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:44:57 ID:p2TPKYB5
>>512
それなら「一生役立つギター・プレイ・フォーム」
514ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:02:38 ID:RBQe4YVf
初心者用の教則本は、どれ買っても書いてある事は同じだね。
本でわからない部分はネットで検索したり、YouTubeの教則ムービー見たりするといい。
515ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:03:04 ID:boaqtb4Z
1000円とかで売ってる、
一定の周期で表紙だけ変わって,最後に
その時期のヒット曲の、ストロークメインのスコアが載ってるようなタイプは
正直力不足だと思う。
516ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:48:54 ID:DnRhZ3gc
メトロノームの使い方、楽譜の読み方、スケール、理論等に重点を置いた教科書的書籍はありませんか?
517ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:53:10 ID:uVsIsnmV
>>516
津本のギタリスト養成講座シリーズがそうだけど,初心者にはチト厳しい
518ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:38:11 ID:W/FzR4/n
メトロノームの使い方を省けば
楽譜の読み方、スケール、理論等に重点を置いた書籍なんぞ
いくらでもある。
519507:2010/02/06(土) 00:58:59 ID:W/FzR4/n
>>512
私はアラフォー後半です。

> 動画で左手のフォームとかピッキングとか確認したいと思った事
> もう一つが 今、大海原の真ん中にポツンといる感じで
> どこに向えばいいのか迷っていて・・

そういうニーズなら教室に通うのがドンズバなんでしょうが
小遣いや時間の制限もありますからねー。

動画で確認したいなら今はDVDがいくらでもあるんで
上で紹介されたので良いと思われます。

あなたに必要なのはメソッド(How To)ではなくゴールなんじゃないですか?
何が弾けるようになりたくて、どんな曲ができるようになりたくて
ギターを始めたんですか?

たとえば「この曲ができるようになりたい」というゴールが定まれば
そこに向けてまだ足りないところを埋める設計図も引けるでしょうし。

> どこに向えばいいのか迷っていて・・

ここを明確に定義する方が解を導きやすいかもしれません。
フォームばかりきれいにして、発音がきれいで早口言葉がうまいけど
原稿がないとしゃべれない、話の中身のないアナウンサーみたいな
ギタリストになっても、それってミュージシャンではありませんしね。
520ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 08:55:33 ID:SABU/ZOO
>>518
メトロノームの使い方といってもテンポを設定するだけだし、電子式は個々に機能が違うからマニュアルを読むしかないよな。
>>516はメトロノームが何をするものなのかから勉強する必要があるのかも。
521ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:09:07 ID:RLeZsZ5l
>>516
メトロノームってのはテンポを遅くすると相対性理論により時間の進み方がゆっくりになるアイテムだ。
一種のタイムマシンだな、しかし過去には戻れないという欠点がある。
これでわかったか?
522ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:15:33 ID:UisyIayp
メトロノームの速度を
さげると「あれ、もうこんな時間か」
あげると「あれ、まだこんな時間か」
523ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:21:50 ID:+CGTj2Tz
>>521
絶妙に嘘がまじっているところにワロタw
524ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 10:45:18 ID:HtDaQw8e
リットーのHPにある芸のサプリメントやればいいんじゃないの

http://port.rittor-music.co.jp/guitar/magazine/supplement/

真面目にやればかなり力になると思うけど俺は続かないw
525507:2010/02/06(土) 11:50:15 ID:MlzbTiQw
>513
ありがとうございます。ギタリストのための演奏能力開発エクササイズを
買ったので、様子を見ながら追加していきたいと思います。

>519
>そういうニーズなら教室に通うのがドンズバなんでしょうが
>小遣いや時間の制限もありますからねー。

そうなんですよね・・ 教室が一番なんでしょうけど、時間制限と
空き時間にサッと練習できるが嬉しいかなと^^;

>何が弾けるようになりたくて、どんな曲ができるようになりたくて
>ギターを始めたんですか?
年甲斐もなくミーハーな理由でお恥ずかしいのですが、水樹奈々という
歌手(本職は声優らしいです)のライブがニコニコ動画にアップされていて
気になってライブDVDを購入 > とても気に入る > 演奏してみたくなる
とい流れです^^;
入門書1冊こなしてから、バンドスコアを入手して「MASSIVE WONDERS」と
いう曲のリードパートを弾いてみるものの、ソロパートのリードギター見せ所で
テンポ 150 16分音符に全く指がついていかずorz
でもこれがきっかけでギターで演奏するのが楽しくなり、基本からきちんと
勉強したくなりました。
バンドスコアを見てただ弾くだけではなく、ギター演奏を理解して
アレンジしたり即興で弾けるようになったら楽しいだろうな・・というのが
今の心境です。
526496 525:2010/02/06(土) 11:53:20 ID:MlzbTiQw
>525の名前間違いましたorz >525は >496です

>524
ありがとうございます。
チェックしてみます^^
527ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:59:19 ID:DBGPcTXe
水樹奈々の曲は結構エレキ効いてる曲が多いよね
528ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:41:56 ID:USZ45qFV
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5617766
やばいな
この人くらいに上手くなりたい。
529ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:45:40 ID:Z3DCglyg
誰か全然知らんけど、キモい。
傷付いたら悪いけど、すなおな感想
530ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:08:50 ID:4HuZlsmq
>>528
ニコニコってギター動画も置いてたのか。ヨシイクゾーと宇多田のコラボぐらいしか知らんかった。
やっぱりアニメとかゲームの音楽が中心なんだろうな。
これなんか指の運びがきっちり映ってて参考にしやすいと思った。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9202267
つか、ポールロジャースの子供たちがこんな曲を作ってただなんて初耳だべ
531ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:13:50 ID:/8p6+ofX
俺のニコニコでのお気に入り。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1777483
532ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:17:03 ID:4HuZlsmq
>>531
教本と比べながら弾くには高度すぎやしないか?
533ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:25:20 ID:/8p6+ofX
>>532
目標という事で・・・
534ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/07(日) 01:46:45 ID:1vQn3Ql+
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタ
マタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
マタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタ
マタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
マタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
535ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/07(日) 01:48:18 ID:1vQn3Ql+
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタ
マタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
マタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタ
マタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマキンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
タマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
マタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
キンタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマタマ
536ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/07(日) 01:50:42 ID:1vQn3Ql+
んああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああむあああああああああああああああああ
ああああああ
むああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんばぶぉんばぶぉんぶぉんば
ばんぶぅぅぅ
ボーン
ンペッ ンペッ
ぺッ ペレッ
ボペッ ボボボベーン
ベーレレレレレレボーン
537ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/07(日) 01:51:59 ID:1vQn3Ql+
んああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああむあああああああああああああああああ
ああああああ
むああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんばぶぉんばぶぉんぶぉんば
ばんぶぅぅぅ
ボーン
ンペッ ンペッ
ぺッ ペレッ
ボペッ ボボボベーン
ベーレレレレレレボーン
538ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/07(日) 01:54:07 ID:1vQn3Ql+
んああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああむあああああああああああああああああ
ああああああ
むああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんばぶぉんばぶぉんぶぉんば
ばんぶぅぅぅ
ボーン
ンペッ ンペッ
ぺッ ペレッ
ボペッ ボボボベーン
ベーレレレレレレボーン
539ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/07(日) 01:56:21 ID:1vQn3Ql+
んああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああむあああああああああああああああああ
ああああああ
むああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんばぶぉんばぶぉんぶぉんば
ばんぶぅぅぅ
ボーン
ンペッ ンペッ
ぺッ ペレッ
ボペッ ボボボベーン
ベーレレレレレレボーン
540507=519:2010/02/07(日) 03:00:00 ID:bdoy24N+
>>525
BPM150の16分とはハードですね。
数年やってる人でも大変ではないかと。

そういうことなら「指がばたつかないフィンガリング」とか
「力まず負けてくれるピッキング」などフォーム調整に関心が
向くのも分かる気がします。あとはピックや弦の選択、
精妙な弦高などハード面のF1的なチューニングとか。

しかしこれはもう教材は何を使うかの問題ではなく
ゆっくり正確に弾けるテンポからすこーしずつテンポアップ
という王道を踏むよりしょうがないですよね。

教本はいいのを選ばれてるように思うので、
あとは2,3年かけるつもりでいくしか。

また、おっしゃってるようにカンタンな曲で完奏できるのを気長に
増やしてちょっとずつイジれるようになってゆく楽しさもありますよね。

私は2、3ヶ月頃は歌本開いてコードをじゃかじゃかやりながら
ちょっとずつオカズの小技を増やしていくのが面白くてしょうがなかった頃ですが。

教本の話じゃなくなってスレ違いなってしまいました。
話がまとまらずにすみません。
541ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/07(日) 04:32:58 ID:1vQn3Ql+
荒らしてすまなかった
542496=525:2010/02/07(日) 12:01:13 ID:oT4sB9EJ
>540
>BPM150の16分とはハードですね。
>数年やってる人でも大変ではないかと。
やはりきついレベルだったんですね^^;
なんかそんな予感がして、正しいフォームでみっちり練習しないと無理だろうなぁと
思い>496からの流れになってます。

ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ をやってみて、最初の
運指エクササイズから自分のアラというかスキルの低さが露呈して悲惨な事に^^;
弦の横移動、小指スタートで弦の押さえ方が悪いみたいで出音がきたない・・orz
めげずに焦らずコツコツ続けていこうと思います。

貴重なお話をありがとうございました。とても参考になりました。
543ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 18:29:36 ID:+8ZR/EOf
>>541
謝るぐらいなら最初からやるな
544ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:20:30 ID:WayFNoYJ
野村の「指を扇状に固定して第三関節のみを動かす」
実践してる人いますか?
なかなか難しい・・・
545ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 12:56:44 ID:3kVm1tL3
普通に弾くとそうなる
546ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 16:59:56 ID:RCWbmZwS
基本的な演奏法を身につけたいと思っていたら発見した
マストテクニック25!ギター編DVD
自称初心者と中級者の間のどちらかと言うと中級者なんだけど
挫折せずに続けられるだろうか?
元々VHSだったことを考えると大分古そう
547ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 00:53:53 ID:3O56i2P+
>544
へえ、そういう教え方するんだ
野村の何て本に載ってるの?
548ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 08:41:32 ID:jkW2ukym
トモ藤田の本が届いた。
ティってなに? シとは違うの?
549ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 10:33:39 ID:jnE+UhXO
ボストン訛りだよ。
550ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 11:13:25 ID:RtFvB50f
>>548
シはソ#だろ。ティで良いんだよ。
551ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:11:21 ID:IqK7N0Ev
シはイタリア語、ティは英語。ドレミの歌でもティー(お茶)になってる。
552ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 12:17:59 ID:gSuD4I5+
オラ音階と音名がごちゃごちゃになってきただ。
どうしてもCDEFGABで考えてしまう
553ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 13:48:41 ID:KxF2XXGV
音階と音名がごちゃごちゃ??
554ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 14:07:02 ID:QAmXI2CE
>>544
指のストレッチをしないと難しい筈。
お風呂に入って体が柔らかい状態で指の間に拳を入れて広げるとか野球のボールをフォークボールの握りで各指やってみるとか。
555ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 14:09:59 ID:gSuD4I5+
>>553
むむ。音楽理論に手を出していないことだけはわかった
556ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 15:59:38 ID:wMrur8XE
バルカン人の挨拶とかも指にはいいぞ。
557ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 17:18:40 ID:s0TTQgWf
知識としては理解出来ても体がついていけないってのがギターは多いよな。
指を独立して動かすエクササイズはたくさんあるけどギターが無くてもいつもできるものってないのかな?
558ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 17:44:20 ID:xgPCAEX9
トントン
559ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 17:45:27 ID:xgPCAEX9
>>552の解説お願い
560ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 18:06:46 ID:NUFuY9H2
トモ藤田の本買いに行く途中でブックオフに寄ったら
2冊も教本買ってもうた
561ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 19:23:08 ID:oyOv/kGm
>>557
教則本ばかり買い込む人に共通する悩みですね。
理解は出来ても実践できずに挫折するパターン。
562ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 20:40:33 ID:BQYrzqSc
一番楽しいのはスコアを立ち読みして
よしやるぞとおもって買って帰るまで
563ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 20:47:15 ID:ivWJFtT/
ワカル!
リットーの新刊ばっかり気にしてるからシンコーとかの新刊でてるの見つけて
良さそうなの確認してレジいくまで!
564ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 20:55:06 ID:SlwJvJNU
>>562
激安ワゴンで買ったゲームも、クソゲーとわかりつつも帰るまではウキウキするもんな。
電源入れた瞬間に現実を突きつけられる、みたいな。

それに似てね?
565ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 21:36:18 ID:jSw4RkWy
『〜するには〜しなさい!』みたいな自己啓発本読んでも、日常に活かせないと意味ないしね
「なるほど!そうだったのか!わかったぞ!」と思っても、それを継続して実践できるかだよな
時間作って、毎日毎日、何年も何年もコツコツコツコツとさ。まずそれができるかどうかだよ

基礎が出来てない内に、次の課題を探し始めるとロクなことにならないね
自己成長を実感するのでなく、本が増えていくのが快感な内は何も身に付かないよ
受験でも資格でもスポーツでもギターでも何でも一緒さ
ソースは俺

566ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:27:42 ID:JLl8EeqX
>>543
うるせえよ。わざわざあやまってやってんだろ?感謝しろや。
567ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:32:10 ID:JLl8EeqX
どんな神経してんだよ
568ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/09(火) 23:58:58 ID:JLl8EeqX
んああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああむあああああああああああああああああ
ああああああ
むああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
ぎょええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええええええええ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんぼぼぼぼぼぼ
ぶぉんばぶぉんばぶぉんぶぉんば
ばんぶぅぅぅ
ボーン
ンペッ ンペッ
ぺッ ペレッ
ボペッ ボボボベーン
ベーレレレレレレボーン
569ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 07:05:40 ID:TqEZDVds
今までベースをメインでやっており、ギターに転向する者です。
速弾きじゃなくカッティング系の、ミュージシャンでいうとミッシェルとかROSSOのようなギターを弾けるようになりたいのですが、
何かよい教則本はございますでしょうか?
出来れば毎日弾く基礎トレ的なフレーズが乗ってる教則本がいいです。
よろしくお願いいたします。
570ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 10:14:24 ID:9ImALUZ9
山下達郎の付き人になれ
571ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 15:32:55 ID:eNrDcIjG
ヤフオクでギター教則本を一人で大量に出品してる人がたまにいるけど
ここの住人に違いない
572ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 16:07:13 ID:eiMnz1yn
>569

カッティングの鬼(リットー)がいいよ。
それか570の案もいいと思うよ。
573ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:35:25 ID:5DhzWGLm
みなさん、教則本で入って行ったのですか?ギター教室には通わなかったのですか?
私はまったくの初心者なのですが、私でも教室に通わずに本やDVDで習得はできるでしょうか?





574ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:03:15 ID:XZmmgWHY
>>573
自分は教室とか苦手、他人のペースで教えられると上手く覚えられないので教則本やネットの教則ムービーとかの方が覚えやすかった。
「セバスチャンの初心者ロックギター講座」とかお勧め。
575ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:07:19 ID:IAyjTrEx
学校は俺も駄目だな。
あの上から目線で駄目出しされると心が折れてしまう。
自分のペースでやりたいよな。
576ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:19:41 ID:dQ1guu/h
もし通うとして
今まで自己流でずっと研究してきたのに
通ったらピッキングのフォームやフィンガリングの癖
はたまた運指まで矯正されそうで嫌だ
577ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:31:37 ID:0ch570ac
大丈夫、習得できますよ。

むしろ しょっぱなから教室に行く人は
家ではほとんど練習しなくて、独学の人より上達が
遅い傾向がある気がします。

たまたま 僕の周りにそういう人が多かっただけかもしれませんが
578ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:40:44 ID:sDrR0tgJ
コード理論でおすすめの教則本ありませんか?実践コードワーク
を読み終えたのでもっと難しい教則本をさがしているんですが。
お願いします
579ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:45:29 ID:kSza4w13
本屋とか楽器屋に行って自分で探してくれば?
580ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:06:18 ID:iWQF0fYD
楽器屋なんかで探してはいるんですがなかなかみつからず・・・
なんというか複雑な曲が作れるようになる感じの教則本を探してるんですけど
ないですかね?
581ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/11(木) 00:11:18 ID:s/YVC+L1
sageような坊や
582ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:28:03 ID:PCJLmKlF
>>573
クラシックギター教室には通った。
ここだけの話、あれはやっておくべき。
583ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:03:31 ID:koSGB7cV
>>580
> なんというか複雑な曲が作れるようになる感じの教則本を探してるんですけど

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4276102057
1巻だけとはいわず気の済むまでどうぞ。
584ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 09:17:12 ID:admsO9si
フレーズがかっちょいい教則本はありませぬか?
585ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 11:16:19 ID:/XRUwA9k
>>584

ひたすら弾くだけシリーズかな。
最近出た超絶版、マジですげぇぞ。
くわしくは
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/interview/post-346.php
を見るといいよ。
586ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 11:35:20 ID:admsO9si
>>585

ありがとう!
587ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:39:15 ID:MPBatt3w
ひたすら弾くだけシリーズのあの表紙のデザインは、なんとかならないのか?
588ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:42:47 ID:8J+cbQiX
>>571
それを住人で回してるw
589ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 15:04:59 ID:cH3VE6km
>>578
コード理論なら養父貴のギターで覚える音楽理論がいいと思う。
ギター(だよね?)のロックやブルース視点から解説してるので
クラシックに沿った一般の楽典よりはるかにわかりやすい。
最初のダイアトニックスケールの成り立ちとか結構目から鱗だった。
ギタリストで音楽を勉強したい人には是非オススメしたい。
590ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:56:15 ID:ITDyuCEn
>>589
あれはかなり名著だよね。
591ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:44:07 ID:7K0ZYEy/
>>573
教室とか面白そうだな。でもZO-3とか持っていったらバカにされそうだから、
うちで一人でリフの開発にいそしむことにする。
592ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:13:24 ID:TSNm3ULk
バークリー出身と表紙に書いちゃう表紙がてんこ盛りの人
のヒゲはマジックで書いた?
593ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:17:00 ID:/hx/UbAu
>>592
耳と感性?
とも藤田にヒゲが書いてあるの?
594ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:42:26 ID:FnJo9fxs
落書きじゃね?
595ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 20:39:26 ID:ITDyuCEn
トモ藤田って准教授(昔で言う助教授)じゃなくて助教じゃなかったっけ?
596ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:47:33 ID:XSfke5IW
アメリカって準教授に相当するポジションがAssociate ProfessorとAssistant Professorの
2つあってトモ藤田はAssistant Professor 非常勤だけど
なので和訳しずらい

日本だと
教授
準教授
講師
助教
助手
の順だから、トモ藤田は助教ではない
講師以上準教授未満、どっちかっていうと講師寄り みたいなポジションかな
597ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 22:12:39 ID:PCJLmKlF
バークリーって大学なの?
598ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 22:50:35 ID:ITDyuCEn
>>596
Assistant Professor=助教だろ?
599ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 23:24:34 ID:XSfke5IW
日本の助教ってポストは助手を2つに分けてできたもので英語のそれとは意味合いが違うのよ
600ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 23:43:53 ID:XSfke5IW
ちなみに
Assistant Professor=助教ってのは
イギリスの訳例でアメリカでは違う
つまり国によってポストの名前の上下が違うって事
だからこの前でた本の助教授って肩書は正しくてwikipediaが間違い
601ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:10:29 ID:ycrFe41z
お前ら何歳?オッサン?
602ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:14:53 ID:arZR+Cjn
辛うじてまだオッサンだな。娘が男につかまったので直にジーサンになると思うが。
603ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:15:13 ID:Im0B8yGt
バークリー卒で知ってるのはキルスイッチのアダムとスティーブヴァイくらいしかいないけど
バークリーってすごいの?
604ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:00:37 ID:gkFHV32V
オッサンどころか、オジーさんだよ。
605ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:07:42 ID:MsdzYrY6
>>603
大したことないだろ
606ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 06:00:03 ID:WQtQgiCm
>>604
Ozzyさん?
607ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/12(金) 06:30:37 ID:Vw7Z5CSC
オジー・ティモンズ?
608ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:42:13 ID:KDcVEJlB
辛うじてまだニーサンだな。娘をつかまえたので直にオッサンになると思うが。
609ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:54:57 ID:XvS4dZ8v
ギター弾く云々の前に音感が悪いことにやっと気づいた
610ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:40:48 ID:Im0B8yGt
ずっとやってれば相対音感がつくんじゃね
611ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 19:57:15 ID:gkFHV32V
>>609
最初から音感がいい人なんて、そうそういない。
612ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 19:58:50 ID:JW6XYt1i
別にプロを目指すわけでもないんだから音感なんてどうでもいいんじゃない?

下手糞なりに楽しめばいいんだよ。
613ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 20:10:41 ID:zaG3X7wq
本じゃないけど、鈴木って人の色んなスケールフレーズ集ってどうなんだろ
614ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 20:11:28 ID:gkFHV32V
楽しんだもの勝ちだよね。
そして、もっと楽しむために練習もする。
615ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 20:27:53 ID:XvS4dZ8v
曲作ったりアドリブも出来るようになりたいなと思うんだけど
頭の中で鳴ってるフレーズをギターで再現出来なくてね

http://eartraining.sakura.ne.jp/
このHPのCメジャービギナー版でテストしたら100問中70点しか取れなくて泣いたw
で、トモ藤田の本読んで長く楽しい趣味にする為にもまず音感とかリズムを
真面目にトレーニングせねばと思ってね、音程を色で捉えるイメージが出来ない・・・・・
616ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 20:42:46 ID:gkFHV32V
>>615
わかる!わかるぞ!
頭の中ではフレーズがあふれてくるのに、それを弾く事が出来ない。
単に練習不足と言われればそれまでだが・・・・
自然に歌を口ずさむように弾けるようになりたいよね。
617ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 01:46:18 ID:nw3a7HdX
>>613
鈴木って北海道在住のメルマガの人?
俺もきになってる。誰かやってる人いない?感想聞きたい
618ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 16:19:49 ID:iuXuEDxq
>>615
50%くらいだったけど、頭の中のフレーズは再現できるよ。
619ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 19:15:32 ID:GtA4r9Ch
それは弾けるフレーズしか頭で鳴ってないんだ、みたいなことをトモ藤田が新書で書いてた
620ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 17:51:08 ID:Fv+nwkY/
コードが色々載ってるのでオススメ教えて下さい
621ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 00:57:56 ID:MTW2b3eN
地獄のコードBOOK
622ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 12:02:35 ID:lfev7FN0
なんでトモ藤田ってSRVモデル使ってるんだろ
野村大輔ですらヴィンテージストラト使ってるのに
623ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:01:29 ID:Ez4GH4oH
それはビンテージ最高っていう前提なのかな。
624ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 15:10:17 ID:5/Np7tlR
リットーのDVDセール第4弾になってた。おすすめは??
625ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 16:20:10 ID:3PSOYdua
>>624

バンバン上達!究極のギター練習DVD。

やってることは、同シリーズ書籍版とほとんど一緒。
だけどDVDは書籍版と違って左手の運指が記載されて
ないので若干の練習のやりづらさがある。

だけど練習フレーズ数が32という少なさのおかげで
とりあえず最後までまんべんなくやってみようかな・・・という気分にはなる。
626ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 17:20:22 ID:9WDkOtl7
そんな解説では買う気にならないお。
627625:2010/02/15(月) 19:07:36 ID:3PSOYdua
一応、これでもおすすめしてるつもりなんだw

教則としてほ書籍版の方が良くできてるけど、それを途中まで
やって飽きた俺にはDVD版のバランスとボリュームがちょうど良かった。

でもやっぱり運指を含め説明不足感は否めないから
ギター入門者の教則には決してすすめられない。
628ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:17:04 ID:XoJiAO+Y
今回はいいの無かったな。さすがにネタ切れなのだろうか?
629ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 01:51:52 ID:BLGWbzO6
>>623
ヴィンテージ最高です!って言ってSRVモデルにヴィンテージ仕様のPU載せたり、
ヴィンテージのデュオソニックを何本も買ったり、
50〜60年代のストラトコピーのハンドメイドギターを買ったりしてるから、
そんな複数本買う金あるなら、200万出してPreCBSのヴィンテージストラトを1本買えばいいんじゃね?と思う
バークリーで10年たってもパート助教のまんまでパーマンネント准教授に出世する気配もないし、結構金に困ってんだろうか
630ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 12:42:26 ID:t9mp5oLe
気に入ったヴィンテージが見つかってないだけだろ?
ヴィンテージなら何でもいいってんなら別だが
631ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 14:34:47 ID:9Z6jUKmk
単に気に入ってるからじゃないかなぁ。

http://evguitars.com/diarypro/diary.cgi?field=0

Tomo Fujita ModelもほとんどSRVモデルだし。
632ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 14:41:09 ID:KVAcDl5N
話ぶった切って悪いんだけど
最近高井寿のギター速弾きバイブル買ったんだけど難しすぎる・・・
この教本をまともにこなせる人なんていんのか?
633ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 15:10:24 ID:t9mp5oLe
その高井なんとかが実際弾けてるんなら他にも弾けるやつはいるはずだよ
634ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 17:36:54 ID:II7K8j6r
>>632
高校時代の同級生にそれ弾いてる奴いた。
ウォークマンにバッキングトラック落としてずっと聴いてた。
余談だけど彼はバークリーに行った。
635ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 20:43:00 ID:CNkDsn2K
バークリーて専門学校だぞ。
636ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 21:43:39 ID:ES43/8DR
カリフォルニア大学バークレー校かもしれん。
637ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:26:33 ID:ZGj23Xxn
とっくの昔に大学として認可されてるよ。
というか、関係なくないか?大学だろうが専門学校だろうが、
要は教育の質がどうかだろ。音楽やってんだから。
638ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:33:25 ID:ShAHh4Lb
質はいいの?
639ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:40:02 ID:CNkDsn2K
認可される前は専門学校だぞ?
世界で唯一の認可だから実質シャレですから(笑
640ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:45:00 ID:OS508KNc
コード進行理論について一からやろうと思うんだけどお勧めありますか?
今のところamazonでギターコードまるわかりBOOK−フォームと進行の両面から迫る! CD付き! (単行本)
渡辺 具義 (著)買おうと思ってるんだけど
641ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:11:08 ID:6GaJG3W5
>>640
その本は実践的な内容だから理論はほとんど省略されてるよ
コードの仕組みを知りたいってのならギターで覚える音楽理論が人気高し
642ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:14:22 ID:ZGj23Xxn
>>639
なんでそんなに敵意剥き出しなの?
643ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:55:28 ID:ES43/8DR
入学できなかったんだろ。
644ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:40:35 ID:6R4laHPT
>>640 そうなんですか。じゃあまずそちらを買ってみようと思います
645640:2010/02/17(水) 00:43:09 ID:6R4laHPT
安価ミス>>641
646ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 02:15:29 ID:mKwPPQQO
>>644
結構高い本だし責任取れんから本屋ででも中身確認してからの方が良いんだけど
コードの仕組みとかドミナントモーションとは?って事をとっても
親切に説明してる、これで分からなかったら他読んでも無理
曲を理解・分析するってのにはお勧め
ただ具体的なコード進行例とかは少ないのでそこは他本やコピーで補完

まるわかりBOOKはアマゾンから届いて中身見て面食らったw
スムーズな演奏をする為にって内容で大事な事は書いてるけど1冊目には不向き
647ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 02:23:40 ID:bcg2oKa6
まるわかりはかなりいい本だけど、タイトル含めてカバー周りの演出がズレてる。
648ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 09:00:48 ID:UU+LGso/
教則本を何冊か買ったけど、指が本のように広がらずに他の弦に触れてしまう。
本の著者は当たり前のようにやってるけど、>>544の話みたいに指を広げる訓練とかしないと駄目かな?
649ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 09:06:00 ID:RzN8EON/
既にご存知かとは思いますが先日(15日)、
日本が誇るギタールシアーのTaku Sakashitaさんがご逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/tomofujita/lesson3.php
650ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 09:11:01 ID:RzN8EON/
651ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 10:45:57 ID:ssjBB710
ギタリストのためのオープン・コード事典買おうかな
652ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 12:30:34 ID:Pgb4h2x+
鉄人の道一巻と究極のグルーヴギター中古で見つけた
嬉しい
653ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 20:08:28 ID:h4ge7YOU
IZMものは何か敷居が高く感じる。
654ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:37:02 ID:QJF6vTKI
ギターのひたすら弾くだけ〜超絶は相当難しいようですが、超絶じゃない方はどうですか?

655ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 02:07:22 ID:S8UwfS6O
リットー三月新刊すごいのきた!
徳武さんとか近藤房の助さんとか豪華ギタリスト陣が
それぞれのジャンルのギターリックやってくれるていう!
買いだべ!?
656ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 06:52:02 ID:HeddpEP9
>>654

こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=B1tzT8KXQ8s

コピーしている人もいるようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=Vu1Igd058F0
657ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:11:13 ID:qcPaCwSR
シンコーのメタクラってどうなの?
3冊出してるけど既に2冊は絶版だね
売れないから少量しか作ってないのだろか
658ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 15:40:08 ID:NiJsnVEe
>>657
それ教則じゃないけどな。
ヤマハからも似たようなの出てるよ。
659ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 17:00:50 ID:vm8MTAI2
>>654
超絶は後半は光速弾きで俺には無理だが、前半は
フレージングのアイデアだから弾く分にはそんな難しくない
660ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:26:17 ID:ypP5Q/3d
耳と感性、店から発送完了メール来てから
丸一週間経つけどまだ届かん。佐川メール便遅すぎ

わざわざ在庫有りが明記してあるとこ選んで発注したんだけど
いつもどおりchyu-yaで頼めばよかったなぁ
661ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:02:55 ID:gVZUKLLC
「耳と感性」は本屋にあったので立ち読みしてみたが、なんかわけわからんかったので買わなかった。
662ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:10:30 ID:mvh/8L96
教則本コレクターさんたち乙
今日もコレクション収集にご苦労さん。
663ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:17:49 ID:10snxvmO
「耳と感性でギターが…」はちょっと期待ハズレだったな。
もう少し理論的な内容かと思ってたけど…
664ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:46:26 ID:PMwdVxJ9
テレコ使えとかLP風に聞けとか時代錯誤も
665ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:48:13 ID:+bD5h4se
コレクション一度見たいわw
666ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:16:12 ID:k+fCnmeQ
>>656
そのコピーしてる人は下手すぎないか?
遅いし・・・
667ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:35:38 ID:9AkQqTEK
本棚が教則本で埋まってるのか
668ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:39:52 ID:fbRucDvF
ひたすら弾くだけは加茂がジムでギター弾いてると言う状況がおかしくて挫折した
669660:2010/02/19(金) 01:02:10 ID:LmVRpOET
えぇぇぇぇ、ここのレビュー待ってから注文すりゃ良かったな。
まだついてもないのにw

ちなみにうちの本棚は

教則本 4冊
スケール本 1冊
理論本 2冊
教則DVD 3本
エロDVD 2本

です。
670ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:06:44 ID:Np/Ck+00
>>669
本棚うpぷりーず
671ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:33:19 ID:uGUhDmxH
>>669
エロDVDって教則DVDじゃん君にとっては
672ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:56:48 ID:DYc6/90D
>>663
「耳と感性」は理論とかの情報は確かに少ないね。
けど、本で書いてる「情報が多いことが必ずしも良いとは限らない」
ってポリシーでまとめてるからそうなってるのだと感じた。

つまり、教則本を一杯持ってるが一冊としてきちんと消化してない
やつはダメダメってことだな。

ごめんなさい、教則本は腐るほど持ってますw
673ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 02:23:50 ID:3BYdrG+A
>>669
自己啓発本みたいなカンジだよ、きっと初めて本開くと「何これ?」になると予想w
値段高いけどスポーツ選手の俺はこんな努力した!みたいな自伝よりはためになったw
674ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 02:26:57 ID:gAM5sorx
でも「アレ見かけなくなってきたなあ、あるうちに買っとけばよかったなあ」とか言って
店廻る苦労に比べたら先に確保しといたほうが

俺の例;
演奏能力開発エクササイズの書籍版
菊田俊介のブルースギタージャムセッション1,2
まるごとカッティングギター
ペンタトニック・スケールの理論と実践

買っといてよかったなあ、ってのもある
675ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 02:29:55 ID:gAM5sorx
話はそれますが、VHSはVHSでいいところがあって
ある箇所でSTOPさせたらずっとその箇所で止まってて(あたりまえ)
翌日はすぐまたそこから始められるのは何気に便利。
676ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 05:01:05 ID:UZUZed69
俺のDVDデッキは消しても同じ場所から映せるよ
677ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:05:02 ID:Sv0zEEi9
それってレジューム機能やん?
普通にDVDプレイヤーに付いてるやんけ
678ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:33:00 ID:jYoB6jVp
>>674
「まるごとカッティングギター」は買っとけばよかったな、最近になってカッティングを始めたんだけど必要になった頃には売ってなかった。
679ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:37:00 ID:R0j0CaME
俺のはサムスンの安物だからかDVD抜いたらリセットされる。
680ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:49:41 ID:2d5AKP9d
>>663
タイトルに「耳と感性で・・・」って書いてあるじゃん
681ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:50:38 ID:l1/Yniso
トモ新作は俺的にはよかったな。
基礎基礎うっせーって思う部分もあるけど
CDの聴き方とか練習の仕方とか、そういう哲学的な事を理解すれば
教則本何冊も買うよりも自ずとやるべき事が把握出来るって内容は
ある意味教則フェチの俺にとって、どんな教則より勉強になった。
ああいうタイプの教則本は一冊くらいあってもいいと思う。

まあ似たようなのは養父とか津本が出してるけど、トモのが一番しっくりきた。
682ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 12:36:06 ID:R0j0CaME
うんちく本、ノウハウ本、コツ本とかは読み物として面白いよな。

ギタリストのための全知識、ギタリストの盲点の他にも
ナツメ社のロックギター入門とかシンコーのプロギタリストに
なるためのなんとか、ってやつとか。

いちむらまさきの裏ワザはいまいちつまらんかったけど。

昔はギター雑誌の増刊号とか新書版(〇〇ブックス)の一冊に
そういうコツ本があったけど。ハウツーものっつうのかな。
683ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:04:14 ID:gRCUvNGZ
東京の人は国会図書館に行けば読むことができる
教本もある
地方の人もリクエストすれば取り寄せ可能
地元の図書館のサイトみてみたら 借りるのも無料
684ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:38:42 ID:3BYdrG+A
グッドなアドバイスですが
所有欲を満たす事で上達しない苛立ちを紛らわしてるんですw
685ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 16:29:40 ID:vCq+qf2e
トモさんの話題が多いので、久しぶりに演奏能力開発DVD開けたら冊子無くなってた…orz
686ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:14:24 ID:fAtZDW4A
>>672
リットー・ミュージックのお得意さん乙
リットーの思うツボだなw
687ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:17:36 ID:8FKkMgx1
スライドバーのテクニックに特化した教本ってありませんか?
688ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 20:15:35 ID:mmYbFoyj
リットーのDVDセールで20本買った俺もお得意リストに追加してください。
689ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:02:54 ID:u5zyT+mx
うそをつくな、うそを〜w
690ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:57:53 ID:XGsn/ZAf
ギターを始めて右も左もわからないような私は
テンプレに挙がっている本を買えばよろしいの
でしょうか?
691ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:25:17 ID:fAtZDW4A
「教則本の谷のオマエラ」
692ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:32:26 ID:u5zyT+mx
その本、青きブックカバーを纏いて金色のドーテー奏者に舞い降りる。。
693ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:33:54 ID:sFik1RsL
トモ新作立ち読みしてきた。

内容はいいと思うが、あれもっと薄く
半分くらいの厚みで作れるはず。1500円ぐらいで。

CDもあえて不要だと思う。そうすると800円とは言わないが
1000〜1200円ぐらいでできるはず。

2000円はちょっとどうかと思うなー。
694ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:42:08 ID:eowseDBc
2000円は適正価格かと


トモ
695ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:49:42 ID:LmVRpOET
>>690

とりあえず「DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門」でいいと思うよ
っておーばば様が言ってた
696ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:50:08 ID:sFik1RsL
ところで上の方で水樹奈々の曲に挑戦していた >>496 さん、
まだ見ておられますかね?

私は >>540 です。おひさっす。

今日はトモ新作をcheckに行きながら、下記の本を買ってきました。

ギタリスト身体論  達人に学ぶ脱力奏法
八幡謙介(著) 中央アート出版社 1200円
http://www.amazon.co.jp/dp/4813605532/

教科書と同じサイズで厚みは7mmほどのすごーくジミな本ですが、
これこそ「あるうちに確保しとかなきゃ」という「買っとけ本」です。
紙質がいいので1200円ですが(←値段にこだわるw)とりあえず確保を奨めます。
697ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:02:04 ID:2Fk7ocv0
>>696
俺も買った。
左手のことはどうかと思ったけど、
右手の特に肩関節云々は為になったな。
1200円は相場からすると高いと思うけど、
部数出るもんじゃないだろうから仕方ないか。
698ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:19:24 ID:WrY7/Cm8
値段なんて関係ないでしょ。
本から得られる情報の価値を考えたら、
本に対する投資っていうのは物凄く安いと思う。
教則本に限らないけど。
漫画とかゲームとかに金使ったって何も蓄積されないけど、
本は自分の血肉になるからね。
699ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:32:45 ID:XGsn/ZAf
みんなナウシカ観てたんだな

>>695
それを買ってみる事にするよ
700ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:41:28 ID:fAtZDW4A
>>690
モマイは教則本の谷の村に行くがいいさ。
そこの村にはモマイみたいなレベルの村人が
いっぱいる。
今、その村には膨大に覚えなければならない
知識と技能が迫って来ているが教則本の姫さまが救ってくれるだろうよ。
ラン・ラ・ララ・ラン・ラン・ラン・ラ・ラ・ラ・ラ・ラン奏法。
701ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:00:51 ID:zL/AsrG2
>>693
CD無くしたら意味ないだろ
耳から入る情報を重視して、本文は簡潔に書いてるんだから
702ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:57:06 ID:oJv3wLcY
>>684
達観していらっしゃいますなw
703ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:00:45 ID:7WPLowWc
>696
おひさしです^^ >496です。
あれから2週間、トモさんの運指エクサを黙々とやってます。
左腕が筋肉痛?(なのか?)できついです^^;

そんな私にタイムリーな本の情報が(笑
さっそく注文しました。情報ありがとうございます^^
704ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:20:30 ID:AQETBtDP
トモの本いい!
これで教則本に頼らず自分で練習できる感じ
何が足りんのかよくわかったよ

何気にストラトの弦交換と調整話も良かったw
705ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 04:51:22 ID:oo+S47tz
>>694
本人乙
706ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 06:48:23 ID:qWUH4z/9
>>496 が教本コレクションという腐海に紛れ込んだようだ
・・・・・いらっしゃい・・・・・・
707696:2010/02/20(土) 10:44:03 ID:W83lHAR6
>>703
お互い精進しましょう。
708ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 10:57:56 ID:fTc4mBJV
ちゃんとした本なり人について素直に、愚直にやり続けることが
一番大切な気がしてきた。何事においても。
709ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/20(土) 13:57:59 ID:eJ596TGX
ニシノマナザシきたあ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
710ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/20(土) 14:00:07 ID:eJ596TGX
ニシノマナザシきたあ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
711ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/20(土) 14:12:47 ID:eJ596TGX
うひあ
712ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 15:12:55 ID:le2UYxZL
リットーのDVDセール、3月は前のセール商品も復活なんだね。
713ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 15:24:44 ID:aF8PcITW
>>690
ギター初心者同士が同じ教本で練習するスレ2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260078055/
714ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 16:29:06 ID:hxCQiXLK
>>713
教則本でスレタイ検索してここにきたけど、教本
って言い方もあったか・・・

参考にしてみる、ありがとう
715703:2010/02/20(土) 23:10:44 ID:7WPLowWc
>707
はい^^ このスレはチェックしているので
また何かありましたらよろしくお願いします。

>706
Σ(゚Д゚;)ラン ランララ ランランラン・・
716ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:57:12 ID:6M3qulLt
コードストロークは一応できるようになったけど、
ファンク系のカッティングが全然出来ない。。。
そんなオイラにオススメの教本はありますか?
717ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 01:14:27 ID:bbwFgJ+Q
>>716
オマエみたいな奴はユパ様に両手の指全部
切り落とされてしまえばいいのに・・・。
718ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 01:34:14 ID:G/w9Yp+1
>716
コードストロークの時、愚直に拍子取ってるレベルだったりする?
ファンクはまずリズムを身体にたたき込むのがいい
そうすると勝手に手が動くようになる

まずファンク”系”なんていってないでどファンクを聞きまくるんだ!
719ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 07:47:35 ID:YlxNsRGa
・宮脇俊郎の良いカッティング悪いカッティング
・井桁学他共著のまるごとカッティング・ギター
・四月朔日義昭のカッティング練習専科
・松方弘樹のパイプカッティング
お好きなのどうぞ
720ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 08:11:13 ID:2yY84DUn
>>718
基本、すべて表拍でリズムとってます
>>719
宮脇のDVD、買いに行ってきます

みなさん、サンクスです
721ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 11:23:58 ID:ghWQY//x
道のり遠いな
722ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 12:09:09 ID:v95mkh15
>>696

ギタリスト身体論  達人に学ぶ脱力奏法
八幡謙介(著) 中央アート出版社 1200円
http://www.amazon.co.jp/dp/4813605532/

てどんなん?
723ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 12:55:09 ID:6lE/ow+Z
宮脇DVDよりワタヌキのが出来が良い。
724ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 13:11:43 ID:tnq7R3ej
>>723
どのタイトルがおすすめなの??
725ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 17:03:23 ID:6lE/ow+Z
ワタヌキのカッティング専科。
宮ちゃんのはフォームに固執しすぎで肝心のフレーズがいまいち。
安い本の方でおk。
ワタヌキDVDはチャート式でジャンル分けされていてわかりやすい。
16のカッティングてもファンクとミクスチャーではキメ方が違うし。。
726ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:36:29 ID:YmS4Thps
727ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 23:54:54 ID:1xUh2kfn
俺よりうまい
728ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:58:31 ID:U0v1Ba42
宮の本は弾きたいと思わせる魅力的なフレーズが少ないんだよなあ。
729ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 13:14:00 ID:vDcMjbTP
>>726
聴いて感じた率直な感想は、音の切り方とか、ハネとか
聴いてて正直俺はあんま気持ちよさを感じないギター。かな。

で、誰よこれ。
730ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 14:58:33 ID:iknJJpmx
ギターで覚える音楽理論にのってない基礎の基礎の部分をやりたいんだけど、おすすめありますか?
731ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 15:00:12 ID:xebC9EV/
>>730
ギタリストのための楽典
732ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 15:02:51 ID:iknJJpmx
>>731 ありがと
よーしがんばるぞ
733ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:11:19 ID:2QPtV1gT
教則本のフレーズを弾いてうpしてここに貼ってどうでしょう的な流れに持っていきたいなぁ
734ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:40:32 ID:Li4m7ctm
フレーズより内容が大事だろ

得盛ロックギタースケール入門買ったら
スコアの音源とカラオケ入ってなかった
735ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 08:55:00 ID:+f+1RKK+
>>733
それなら別にスレ立ってるぞ。
736ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:54:52 ID:OaWrkgy/
久しぶりにシンコーのホムペ見たらエクササイズ聖典の
改訂版がでるんだな。
あれCD付いてないけど安いから良い。
737ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:03:39 ID:vs9k5fIV
やっぱ、諦めも肝心だぜ!
能力の無い奴がいくらがんばっても
無理ってもんでしょ?
738ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:06:27 ID:wyBtTfTZ
教則本が合わない人もいるだろうしね・・・

しかし、俺は頑張るぜ・・・
能力が無い奴でも、ここまではデキルと言ってみたいぜ
739ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:08:26 ID:pSNHHd4M
>>737
能力って生まれたときから持ってるってのは少なくて、長い時間をかけて経験を積むことで得るもんでしょ。
人より秀でた能力を持つにはそれだけその分野を磨く為に時間を費やすかどうかの問題。
740ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:09:45 ID:Gfx0E/2O
>>738
まあ、こういうのはダイエット本のようなもんだからな、すべての人が成功するようにはできていない。
741ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 21:58:45 ID:Za7qDvUk
俺の場合はただ楽しいからやってるだけだからなあ。
上達したら、した分だけもっと楽しくなりそうだから練習してる。

能力が無いとか、成功するとかって言葉がピンとこない。
742ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 22:31:07 ID:7KYiMn+g
能力って才能×努力な掛け算に思う。
才能の値が大きければ努力の値が小さくてもある程度の能力に。
仮に才能の値が小さくてもそれに掛ける努力の値を大きく出来れば…。

おれ?もしかしたら才能の値が0かもしれない…。
743ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:00:30 ID:vs9k5fIV
>>742
まあ、そんなに自分を卑下なさるな。
ギターより弦の本数が少ないベースへの転向の道もある。
744ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:02:14 ID:d9lJbFLV
>742
ちょww
最初は良いこと言うな。その通りと思ったら最後の一文がw
いや・・おれも0かもしれない・・
745ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:07:33 ID:wyBtTfTZ
>>742
いくらゼロ金利といっても完全なゼロではないだろう?
つまり、君の才能は0.01くらいなんだ。
だから、それに100かけたら・・・ほら、一人前さ。
746ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:11:43 ID:vs9k5fIV
>>744
だから・・・。そんなに自分を卑下してはいけない。
なにも弦楽器はギターだけじゃないでしょ?
中国の二胡はベースより弦が半分の「2本!」だよ。「2本!」
747ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:18:57 ID:wyBtTfTZ
そういえば、1弦ベースってなかったっけ?
748ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:22:26 ID:vs9k5fIV
>>744
君には最終的に「エアー・ギター」
への転向の道も残されてるから、そんなに
自分を卑下してはならない。そんな君が嫌いだ。
749ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:27:16 ID:Cmbx0d4S
竜馬伝で広末が弾いてた楽器アレなんだろ

それより竜馬さんに少し近付き杉なんデスケド(`血´)

チッ
750ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:50:52 ID:KgT+dvSi
弦が無いテルミンという楽器もあるぞ。
751ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 00:32:19 ID:pOwyMJ27
テルミンは、弦が無い状態でチューニングしなければいけないのでは・・・・
752ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 00:36:28 ID:skPggPTC
養父貴のギターで覚える音楽理論ってどんな理論が書いてあるの?
753ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 05:38:15 ID:Nx5acJvj
ギター始めて2年くらいなんだが、メタルに興味でてきた。
今まではパンクロックやってたんだが、速弾きとかはできない。
メタル系を1から教えてくれる教本あったらお願いします。
いろいろ見てみたんだが、いきなり速弾き!?みたいなものがほとんどで
まず、速弾きのやり方教えてくれよって突っ込みたくなるもんばかりだった。
DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門のメタル版みたいな
やさしくてメタル初心者でもわかりやすい教本ないかな?
754ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 15:01:00 ID:ZpAHiZd5
まずはその前にプリーストやメイデン、メタリカなどの名盤を
聞き込んでほしい。まず耳で確認しないと。
理屈はその後でも遅くはない。
そしてテクニックなどは、地獄のメカニカル辺りを購入すれば
だいたいの現代的メタルテクニックは網羅されている。
755ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 17:27:33 ID:JMQYqDBZ
>>722
結構斬新だった。
主に脱力について書いてあって、練習フレーズが二つある感じ。

これ読んだら左手から右手、ピッキングのスタイル180度変わった。
他の教則本と違うから、色々悩んでる人いたら読んでみて損は無いと思う。
756ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 21:35:23 ID:Nx5acJvj
>>754
一通りメタル系の音楽は聴いて見ます。
地獄のメカニカルっていきなり速弾きってやつじゃないんですか?
いろいろ種類あるみたいですが…(すみません、近くに楽器屋がないもんで)
757ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:12:45 ID:OBpGaGBS
大きい本屋なら置いてるかもしれない
本屋も無いならアマゾンのレビュー見て決めれ
758ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 06:11:21 ID:EQa+qrI3
>>756
いや、全部速弾きオンリーってわけじゃなくって、
最初はありがちなクロマティックだとかそういうのからだから大丈夫。
流れとしては、右手強化、左手強化を経てやがて高レベルへと、
少しずつレベルアップしていき、最終的にはすべてのテクニックを網羅した
総合練習曲って感じだから、この一冊を真面目にやればかなりレベルアップできるよ。
ついでにエクササイズは少ないものの、これのDVD版もある。

さらに老婆心ながら自分の練習方法を言うと、地獄の〜のエクササイズは
一曲一曲が4小節程度の短い曲なので、自分の中ではそれを4回繰り返して
一回も間違えずに弾ければ一応弾けたというクリア設定にしてる。
で、付属のCDには模範演奏とその後にカラオケが付いてるんだけど、
当たり前だけどカラオケはテンポを変えられないから、メトロノームは必須。
自分が確実に弾けるテンポまで落として、少しずつ少しずつ上げていき、
最終的に模範演奏のテンポまで弾けるように無理せず、あせらず。
そして一番大事なのが、自分のプレイを録音する事。
自分のプレイを聴きなおしてミスを客観的に判断出来ないと改善できないからね。
演奏して、録音して、聞き返して、また演奏・・・これをしないと上達しない。
一応参考までに。長々とゴメン。
759ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 06:42:01 ID:lDLPierD
どうでもいい補足だが地獄のHPにカラオケmidiあるからdominoででも再生すればテンポ変えられる
ちなみに俺はこのオケのドラムの打ち込みをそのままパクッていた・・・・
760ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 12:30:26 ID:uFANiL/o
http://soft.edolfzoku.com/hayaemon2/
これで好きにスピード変えればいいよ
761ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 00:13:31 ID:hnMr28US
「ギタリスト身体論」本当にオススメ!
タイトルでググったらプロの人もブログでオススメしてたし
762ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 00:38:23 ID:9vlBcibh
宣伝も過ぎると逆効果ですよ。

しかし密林のカスタマーレビューも酷いなw
763ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 02:26:51 ID:saZn0hGF
田舎の本屋で数ヶ月間長期在庫になってた身体論がなくなってたのにはワロタ
トモ本も入ったらすぐなくなるし
764ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 10:14:47 ID:6yC684gU
トモ本の新しいやつは読み物としてオモシロイわ
ちょっとChamp買ってくる
765ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:27:48 ID:72lKSRV4
リットーのカントリーブルースギターどこにも売ってね〜。。
ポチるしかないか
766ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:35:05 ID:g3QccfHK
パワーコードでガンガン弾ける! はじめてのエレキギターに付属してるDVDって分かりやすいですか? 
昨日中身を立ち読みしてきて結構良さげだったので、買おうか迷ってるんですが
これからはじめる!! ロックギター入門に課題曲的なのがあまり出てこないので、それと平行してやっていこうと思ってます
767ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:48:42 ID:TL05P5Vw
ギタリストの楽典ブックオフで500円だったから買ったけどおれには必要なかった
768ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:31:01 ID:iNv72m+M
>>766
わかりやすいね、初心者向きの教則本としては評判が良い。
最初の課題曲は早い人なら1日で弾けるようになるよ。
769ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:31:22 ID:ejEL+fuh
トモ藤山の本は中々良かったぜ。
770ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:44:59 ID:pq53CFQu
トモ柴田だろ
771ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:50:48 ID:rhvTCVTm
モト冬木だろ
772ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 23:15:47 ID:SIsgo5BM
トモ藤田のやつはどれも一緒だな。
1冊あればいい。
773ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 23:41:10 ID:/xmBwMar
なんか必死に宣伝してるやついるよね
774ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 03:11:16 ID:ADoJ2JkB
楽器やるの初めてで、DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門を買おうと思うんですが、
楽典も買っておかないと知識不足で困りますかね?
775ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 03:53:43 ID:Kv9K/Ot4
>>774
全く問題無い、俺もそれが一冊目だった
図や写真を使って初歩の初歩から解り易く解説しているので、初心者にとても親切な作り
解らないことがあればその都度ググれば良い、専門用語や基礎知識を纏めているサイトは幾つかあるし
776ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 04:32:23 ID:Wjgp6sYn
ギタ暦1ヶ月ですが、ひたすら弾くだけ買って挫折する確立は何%ですか?
777 :2010/02/27(土) 09:21:27 ID:lQTQCg4w
1000%です。
778ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 09:23:38 ID:z/RO7Ws8
たしかにひたすらだけだと1000%いくな
779ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 09:31:52 ID:ADoJ2JkB
>>755ありがとうございます!
これから始める〜はかなり評価高いですよね。
780ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:57:17 ID:XM5kBwlv
>>776
マジで1000%
1つ目で挫折すると思う
781ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 13:30:53 ID:Rd8S4Vh1
似たような用途なら365日のほうが初心者向けかな?
それでも付属CD並に弾くのって結構大変だけど
782ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 14:34:22 ID:NMWUI3D+
4月から大学で、軽音サークルに入りたいのですが今まで好きな曲を好きなだけ弾くみたいな自己満練習
だったのでたぶん右手も左手もリズムも全然基礎がなってない感じです。バンド経験もありません。

軽音サークルには昔からやってるみたいな上手い人ばかりだと思うんですが、そういう人に
追いつくとはいかなくてもまあまあの腕が欲しいです。
4月まで猛特訓してできるかぎり上手くなりたいのですがそういう僕にオススメの
教則本はどれでしょうか?

長文すみません・・・
783ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 14:40:23 ID:RzvNZKXl
合格かい?おめ。

大学の軽音サークルは、7〜8割が初心者というのが相場だと思う。
その点安心しろ。

だから、オススメの教則本は特に無いともいえるのだが、
ま、普通にトモ藤田とか宮脇あたりのDVDや教本でいいんじゃないか。
784ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 14:41:42 ID:mJ5KIuOK
>>782
今暇だろうし、その間だけでも教室通えば
それが無理なら徹底的にメトロノーム練習だろ
785ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 15:24:12 ID:NMWUI3D+
>>783
合格です。ありがとうございます。
初心者の人多いんですね。ちょっと安心しました。上手い人はみんな軽音部に入るのかな?
まあ上手い人ばかりとか関係なくギター上手くなりたいですが。

>>784
教室はお金がかかるので・・・。
メトロノーム練習って具体的にどんな練習するんでしょうか?
786ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 15:32:00 ID:4P9wuFeG
ギターまったく知らず、ベースの子が可愛いという理由で軽音部入った俺から一言
特に弾けなくても、どういう機材が必要とかから教えてくれるよ

メトロノームの使い方:http://www.nicovideo.jp/watch/sm825588 動画の一番最後

トモ藤田が言っているが、手拍子ではリズム合っているのに
ギターを弾くとリズムがずれるという人は、クロマチックスケールの練習や
簡単なコードカッティングの練習をひたすらやるといい
リズム感はあるのにリズムずれてるという人はピッキング、
カッティングのスピードが曲においついていないケースが多いから
787ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:15:51 ID:NMWUI3D+
>>786
レスありがとうございます。
動画見ましたが英語なのでさっぱりでした。

一応パソコンにメトロノームをインストールしてあるんですがCDに合わせて練習するかわりに
同じテンポでメトロノームに合わせて練習ってのはリズム鍛えるのに効果ありでしょうか?
♪=数字←これにメトロノームを合わせればいいんですよね?
788ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 17:02:24 ID:DhrEWkp8
>>785
学内でも軽音系サークルは複数あるはずなので、新歓機関は良く見てまわったほうがいい。
で、好みのジャンルやってる人が多いとか、上手いとか自分なり判断して。
いいサークルに入れば上達する。

で、最初は恥晒してもいいからたくさんバンドに参加すると。
数多くやれ。

同期だけじゃなく先輩ともバンド組むようにする。

あと、耳コピ頑張ってやっとけ。
スコアが無いと出来ないとか言ってると笑われるし、バンドに入れてもらえなくなる。
789ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 17:12:20 ID:FaKj85XO
2拍と4拍目にクリックが鳴るようにして練習すると良いよ
てか、何の練習するときにもメトロノームなどでクリック鳴らしとけよな
基本だよ

PCにインストールしてるモノより持ち運びが出来るやつ1個買っとけ

俺の(値段を考慮した)オススメはセイコークオーツメトロノーム SQ50Vか、ヤマハ 電子メトロノーム ME−D1
機能は最小でいいけど、音は音程があるピッピッよりコツコツ音がでる物がベター
どうしてもPCでやりたいならココのやつhttp://simple.bestmetronome.com/が
噪音(音程が無い音)なので良い
790785:2010/02/27(土) 17:53:49 ID:NMWUI3D+
>>788
耳コピとか全然できないし・・・

>>789
メトロノーム基本なんて知らなかった。
セイコーのやつ良さそうですね。
ちょっとイケベでポチってきます。
791ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:04:37 ID:4P9wuFeG
>>787
ごめんw これ日本語で話してなかったんだw
>>789さんの書いた通りの練習法でOKです。

ちょっと教本スレっぽいことをば
究極のブルース・ギター練習帳をやっていってるんだけど、
その中のB.B.キング風の絶妙なチョーキングを多用した一発入魂ソロを録ってみたよ
この動画でやってるやつ http://www.youtube.com/watch?v=tF54LGGnr2E

http://uproda.2ch-library.com/lib217632.mp3.shtml 2001年製 フェンジャパストラト → POD (Tweed Champ)
http://uproda.2ch-library.com/lib217634.mp3.shtml 1973年製 ムスタング → POD (Tweed Champ)
792ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:04:59 ID:gfko9SQc
ここメトロノームの練習をトッププロが実演してくれるから面白いよ

http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/PROSessions/

持ち運びできるモノ買った方が良い
というか、メトロノーム持ってないとか言ったら恥かくんじゃね?
793ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:10:29 ID:0Sa45OdJ
いい加減スレ違い
794ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:17:58 ID:Rekc1xdQ
じゃスレ戻そう。

リットーのキャンペーンDVD、今日届いた。
早かったな。先週土日にハガキ出して今日来たよ。
ちょうど月締めのタイミングに合ったのかな。
795ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:58:05 ID:anzodnd8
DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門ってもしかしてこれ?
友人から貰ったんだけど. . .
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY58QeDA.jpg
796ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:04:35 ID:xBzE4DQz
>>795
その通りだ
797ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:48:17 ID:lnmHiKcG
本当に上手い奴は大学の軽音サークルなんかには入らない気がする。
798ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:00:40 ID:ueNQMvV7
>>797
サークルは所詮馴れ合いに過ぎんからな。
799ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:21:51 ID:mJ5KIuOK
そういえば自分も>>795の本でギター始めて、今ペンタトニックスケールからリードプレイくらいまで進んだんだけど、この本以外の教本や曲コピーを全くやっていません

唯一やったのはスモーク・オンザ・ウォーターのリフとけいおんのドントセイレイジーの最初の部分だけ
どっちもたまたまネットで見つけて簡単そうだったからやってみました

このまま1冊終わらすまで>>795本オンリーでやっていってもいいと思いますか?
それともやはり簡単な曲集か教本を別にもう1冊やっていった方がいいんでしょうか

ちなみにゴーゴーギターは1冊買って巻末の曲見てみたけど、1曲も弾けそうなレベルのはありませんでした・・・
800ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:03:19 ID:KtMepuPA
音が出てるレベルと演奏になってるレベルの壁rは大きく
大学からけいおんwとかやってるやつはたいていは
よくてもスコアどおり音がでてる程度の前者のレベルで終わる
801ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:11:12 ID:LSw5pVFd
>>800
その理由は何?
802ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:16:00 ID:qvSPphwl
別にけいおん影響でやろうがなんだろうが
経験による物が大半だと思うんだけど
803ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:16:06 ID:XDI4/KJb
練習量の違い?
804ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:27:39 ID:KEujZLkB
作曲やアドリブに関する理論のいい本教えてください
理論に関してはからきしなので(コードやスケールも意味を知らずただ暗記しただけ)
入門者向きのでお願いします
805ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:10:00 ID:H68lWuVY
お〜い、よっちゃんがついにNHK教育でるぞ〜。
チャレンジホビー!めざせ!ロックギタリスト!だてw
3月29日から、毎週月の夜10時






うそだけど。
806ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:17:35 ID:H68lWuVY
おそらく、
初〜中級テキスト、映像の金字塔になる予感。。
807ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:22:14 ID:ADoJ2JkB
>>795の表紙がレスポールの別verみたいなのがあるけど内容どのくらい違ってくるんですかね?
808ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 00:14:06 ID:jaKOEeNy
初心者/中級者/上級者の定義って難しいな
このスレ的には
初級者→これから始める〜
中級者→究極の〜
上級者→高井寿モノ+速弾きモノ
それぞれ終わらした奴じゃね?
809ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:45:26 ID:GENwnHn1
このスレ的には同意。
でも実際のバンド活動では

入門者→これから始める〜
初級者→究極の〜
中級者→高井寿モノ+速弾きモノ

それぞれ終わらした奴、ぐらいになるよね。
810ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:16:03 ID:F0ozTUPG
>>804
理論の本について聞いてくる人は、このスレで何度も出てくるが、
根本的に、論点そのものがずれていることが多い。

からきしアドリブができない人が、
いろいろなスケールが載った本を覚えようとした場合、たいてい失敗に終わる。
3コードでペンタトニック、という基本すら習得していないような場合には、
それ以上のことを覚えようとしても全て無駄になるからだ。
これが、論点からずれているということ。

アドリブに関していえば、難しいことは考えなくても、
ブルースをそれなりにやれば、はじめの一歩としては、十分手ごたえをつかめると思う。
俺はそんなものよりメタルの速弾きがしたいんだ、と思うかもしれないが、
この人だって、ちゃんとブルースは演奏するのである。
http://www.youtube.com/watch?v=-SLFoJtOn2I
811ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:23:30 ID:F0ozTUPG
理論を理解するためには、まず好きな曲をコピーするのが大事だし、
コピーした曲の内容をきちんと活用することが、理論を学ぶ上で大切だ。
エース清水の鉄人への道に、いいコラムがあった。

エース清水はキッスやエアロスミスが大好きで、それらをコピーしまくっていたそうだ。
大学時代、ロックよりもフュージョンが流行するようになっていた。
周りの影響で音楽理論書で勉強をはじめたが、理解できなかった。
そこで、エース清水はキッスやエアロスミスの楽譜を読んで、
音楽理論書と照らし合わせたら、少しづつ理解できるようになったらしい。

いい理論本がないとか、難しすぎて理解できないとか、思い悩む人は多いけど、
楽曲のコピーと研究が抜け落ちている場合が多いと思うんだよ。
そこに気をつけておけば、大丈夫さ。
812ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:47:18 ID:DKMVfe/s
まあヘソ曲げないでよっちゃんの事にも触れてやれ?
813ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:11:49 ID:LlT6hwJa
養父貴の「ギターで覚える音楽理論」っていいの?
814ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:30:42 ID:oItBvBnb
>>810
今わけあってアドリブよりも作曲の理論先にを学びたいんですよ
やっぱりそれでもブルースが先がいいですか?
ブルースでおすすめの曲を是非お願いします
815ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:52:29 ID:GENwnHn1
>>814

>>813で出てる「ギターで覚える音楽理論」でいいと思うよ。

たぶん読んでるうちに、まず理論ありきの作曲って考えが
ちょっと違うのかも・・・ってことにも気づくと思う。
816ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:51:09 ID:9sZI6Oap
>>814
>>810は何度も貼られてるコピペだよ
817ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 18:18:18 ID:oItBvBnb
>>815
ありがとうございます
僕も最初に理論無しで作曲しようと思ったんですが、
ダサいメロディしか思いつかなくて友達にも学説を学んだほうがいいって言われたんです
とりあえずギターで覚える音楽理論を試したいと思います

>>816
そうなんですか?
マジレスしちゃいましたねwww
818ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:01:09 ID:F0ozTUPG
>>814
わけとやらが何なのかわからんが、一応ブルース貼り付けとく。
割とベタに選んでみた。

キーBのブルース。ちょっとテンポがはやいから注意して。OK?
Marty McFly with the Starlighters "Johnny B. Goode"
http://www.youtube.com/watch?v=d4Cr7kxjSBs

若き日のエリッククラプトン。当時のクラプトンは爆音で引き倒すスタイル。
Cream - Crossroads (1968).mpg
http://www.youtube.com/watch?v=8OLK_HSyy1U

ギターはじめるときにはみんなこれから入っていくんですよ
1998 Aug.The Ventures Kayama -Yellow Jacket.The Ventures & Nokie-Bumble Bee Twist
http://www.youtube.com/watch?v=GoZuEDJDHKc

レイボーンさんも、”みんな”のうちの一人なんでしょうか。まあ、これはブルースと違うけど。
Dick Dale & Stevie Ray Vaughan - Pipeline (hq audio)
http://www.youtube.com/watch?v=52FpuqD3W5M

黒人ブルースもいいけど、基本的にロックやりたい人向けにセレクトしてみた。
まあ、基本的には俺の自己満足だ。あまり気にするな。
819ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:37:47 ID:DKMVfe/s
まあ、こういったサイトで晒すような内容ではないよな。
820ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:18:02 ID:bYDTh5bk
テス
821ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:59:02 ID:uL9bjnsZ
ギター奏法大図鑑一通り終わったけど、なかなかうまくならんなぁ
次はナニやろうかな
365日がヨサゲだけど
822ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:05:18 ID:LW0nL4C5
>ギター奏法大図鑑
は弾けるようになる為というより
タイトル通り奏法の勉強って感じかな

365日は毎日やるのにいいと思うよ

とたいして弾けない初心者が言ってみる
823ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:58:14 ID:eH5n4LjW
今日も教則本のコレクション収集ご苦労さん。
地震で大量に積み上げられた教則本の
下敷きになって死なないようにな。
824ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:05:01 ID:OIZhsbHo
エクササイズ聖典 白帯編
これよさげだったけどCDが付いてないから買う気になれなかった
825ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:25:13 ID:Abd7ZQrJ
もう在日に2ちゃんを利用する資格はない。
826ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:42:11 ID:IcT7VOMV
コード進行関連の本は何がオススメですか?
827ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:32:15 ID:KEduRtw6
黒帯白帯って十数年前のヤンギの記事だろう
828ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 01:57:33 ID:ftVQ9Du+
メタルのテクなんて二十年前から変わってねーだろw
829ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 07:57:40 ID:vy9s7Cja
最後にテクを発展させたのは誰だ?
830ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 12:25:59 ID:Mz5SMLVk
ライトあんよやってた人
831ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:48:32 ID:0sSI0D70
笑うギターやってた奴じゃね?
832ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:19:41 ID:5a3933gM
近所にギター上手いオッサンがいる子又はギターが上手い親を持つ子
ジミヘンにしろ、子供の時から挫折もせず、スポンジが水を吸うかのように上達する奴なんていないべ
環境ってのも重要な気がする
大体子供で上手い奴は親がギターやってたとかピアノやってたとか
金持ちで家に楽器があるとかだろ
833ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:22:23 ID:cr0FbkYk
また
コレクションが増えたぜw
834ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:56:42 ID:qa+e95nK
周りに上手いやつがいるかは重要だなぁ
835ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:28:05 ID:svjba0Lz
ブルースギターについて質問です 
ブルースに興味があって「なんちゃってアコースティック・ブルース」を買いました。でもそれをマスターしたので次のステップに進みたいのですが 何の教則本がよいでしょうか?ちなみにレベルは中級〜上級でアコギの本をよろしくお願いしま
836ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 20:04:29 ID:z0UHft4d
>>835
耳コピしとけ
837ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:02:55 ID:h+wuCgyR
駄々じゅうきおみたいな名前のやつのスコア買え
838ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 15:07:06 ID:tfrFnVgB
>>836できない
>>837探してみます
839ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 20:16:15 ID:ZOjJa6/D
>>838
出来ないじゃなくてやるんだ
840ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:45:39 ID:MyCH4w7l
打田十紀夫w
841ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:22:08 ID:nlo1Hu6j
上手くなるには教則本なんかコレクションしてないで
バンド組んで自分より上手いギター・フレンドを多く
持つことだな。上手い奴に色々聞いた方が上達は早いんじゃないの?
842 :2010/03/05(金) 23:28:59 ID:li4d/t8z
↑馬鹿

そんな環境にあるヤツなんてほとんどいねーよ
843ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:52:37 ID:nlo1Hu6j
>>842
自宅警備員乙
844ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:55:22 ID:IDcm/+Yp
上手くなるには指に負担がかかる練習方法を
メトロノームとかに合わせて繰り返す事
845ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 04:20:28 ID:9EHGsrh8
後さ、なるべく立って練習した方がいいぞ。
俺はずーーーっと座ってて練習してたんだけど、ある時立って弾いてたら弾けない弾けないw
フルピッキングフレーズとか座ってる時の7割くらいのスピードでしか弾けんわ、
手首の角度で音も変わるわ、かなり慣れるのに苦労した。
ストラップは、裸で弾いてもちゃんとギターがちんちんを隠すくらいの位置だから
けして低くはないんだけどね。

まあロバートフリップ師匠みたいにライブでも椅子に座る人とか、宅録派は別だけど、
そうじゃない人は常に立つ事を勧めたい。
846ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 05:28:46 ID:3NBk6lRi
俺はギターからちんちんはみ出してるくらい高い位置に構えてるから座っても立ってもあんま変わらんな
847ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 07:40:23 ID:l9JQAvnY
トモ藤田推奨のブルースアルバムを聴いて思ったが
トモ藤田はブルースギタリストっぽいプレイはしないな
SRVみたく迫力のあるプレイもしないし
大村なんちゃらさんとチャーの影響が強いんだな
848ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 08:05:11 ID:rPnWxG/D
大村憲司なら亡くなるまでよく知らなかったんじゃないかな。
ラリー・カールトンの影響は大きいと思う。
849ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 10:54:11 ID:S6igPqF+
足利事件の冤罪被害者の人を見ると
晩年のラリーカールトンを思い出す
850ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:44:22 ID:CNfRsRHI
気になったので調べてみたが
「晩年」…一生の終わりに近い時期。
…間違ってはいないな、うん
851ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:42:05 ID:giIgXafk
>>845
ずっと立って練習すると腰が痛くならない?
オレの姿勢が悪いのかな?
852ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:09:55 ID:9QWwewhy
初めて立って練習したときも10分くらいで慣れたよ
853ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:38:09 ID:L23kHT5g
>>851
ライブでどうするんだよ(笑)

クラシックかロバートフリップなら椅子使ってもいいけど…
二時間は立ちっぱなしだろ、コンサートじゃ。
854ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:12:05 ID:bWZ+YayY
狭い店だと座ってやらないか?
855ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:29:15 ID:hcoBQWnW
むしろ正座して琴のように弾け
856ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:32:02 ID:KpOI4Ok0
トモ藤川の教則本買ったけど良かったぜ。
857ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:54:57 ID:fQwIn56e
トモ筋田だろ
858ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 03:41:55 ID:6GTC/lNI
地獄反逆のやつを買ったけどギター歴一年半で3番目がひけなくて挫折しそう
859ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/03/07(日) 08:23:31 ID:61YWFCtH
諦めたら楽になるぜ?
860ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/03/07(日) 09:09:09 ID:61YWFCtH
な?楽になっちゃえよ
861ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:42:59 ID:aP+pfZ5s
>>851
ファミレスとかで立ち仕事した無い人だとつらいかもね。
はじめて立ち仕事した日は膝がガクガク笑って次の日は起きられなかった。
じっとしてるんじゃなくて、立っているときも少しずつ移動したり腰が痛くならないような姿勢を検討したりするのがいいかな。
862ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:45:32 ID:Z6Po4LfU
走り込むんだ
863ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:06:18 ID:7YogcqDm
>>858
後で出来るようになると思うよ?
先に進んでまた今度戻ってくると良いよ。御気楽極楽!
864ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:53:37 ID:g08lIOtp
>>861
なんかションベン餓鬼みたいな意見だな?
ここはさみしいオサンの憩いの場だぞ。
865ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 14:00:30 ID:JikkoXAi
ポットとジャック交換の仕方が書いてある本がほしいんだけど
「ギター・マガジン メインテナンス・ブック―これ1冊で君のギターが目を覚ます!もっと弾きやすく,もっと良い音に!!」
っていう本買えば大丈夫かな?
866ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 14:07:51 ID:SjK9rZ9o
「これからはじめる!!〜」のエレキギターは評判良さげだけど
アコギの方のはアカンの??
867ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 14:43:59 ID:ChWDcnrz
タマ筋田は最高
868ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:57:49 ID:pv1gdEgh
869ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/03/07(日) 18:01:38 ID:61YWFCtH
>>867
タマキンだ?
870ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:09:17 ID:Jg4/+FzR
工夫すれば座りながらでも立った時とそれほど変わらないギター位置で練習できるでしょ
871 :2010/03/07(日) 18:35:28 ID:Djry1jsW
>>843
自己紹介乙
872ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:58:52 ID:eBliWbST
亀乙
873ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:47:11 ID:z6qF/ovs
にちゃん常駐宣言乙
874ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:04:37 ID:0wansRHH
教本の「これからはじめる〜」を終わらせた。
まだ初級者に毛が生えた程度なんだが、もっとロックの基礎テクニック
が詳しくわかりやすくのってる教本ないかな?
なるべくDVDつきのやつがいいな。後々はメタルやりたいです
875ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 02:03:15 ID:Q1mmVLYW
「これから〜」レベルでロックもメタルもないだろ
876ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 02:06:03 ID:URfuu+Zy
すんません… 
もっと上行きたいんですけどお勧めありませんか?
877ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 02:15:51 ID:tqnrA/ok
階段上っとけ
878ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 09:55:14 ID:4lok2McO
梯子おすすめ
879ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 18:10:01 ID:e5VooXiQ
天國のギター・トレーニング・ソング
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/score/guitar_data/09417107.html
880ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 19:04:36 ID:EFn6eRvC
何が天国なんだか全くわからんな。
881ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 19:07:47 ID:iQwlQ0BN
天国への階段が入ってると思ったらそんなことも無かった
882ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 19:11:27 ID:SPSNEiE7
いや、それは地獄に対しt(ry
つーか、最近のリットー教則本、値段高くね?
883ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:04:23 ID:/xVLLMCA
ギター教本10冊あるけど
なぜかベースの教本を買ってみた
ギターの初心者向けの定番?のベース版
これからはじめるロックベースってヤツ
884ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:20:48 ID:zEe//Kea
ギタリスト身体論読んで練習してみたけど、
この本の左手のフォームだとチョーキングしづらくね?
885ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:53:21 ID:qf43bEHj
>>883
ドラム、ピアノ、サックス、ブルース・ハープ、
トランペット、パーカッション、琴、三味線、
の教本もついでに揃えるといいかもよ。
886ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:24:33 ID:qGrZqZzP
コントラバスを忘れるな
887ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:33:26 ID:qf43bEHj
カスタネットの教本も忘れてたぜ。ドンマイドンマイ。
888 :2010/03/08(月) 21:41:47 ID:4kpVWfb/
>>884
この本はあんまり鵜呑みにしない方がいいかも。
3W何たらなんか、小指を使ったら悪みたいに書いてあるけど、これって???
また肩関節を使った脱力ストロークなんてエレキギターにしか使えないのでは?
つーかアコギでそれはとても無理。
ただし、この手のギター本が今まで皆無だったので貴重な本だとは思う。
889ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:22:00 ID:4voqjW4f
アコギでコード押さえて弾き語りくらいならできる俺がエレキを始めました。
初心者向けの教本は奏法テクニックをつまらないフレーズで練習させようとしてて、
その後いきなりすべてのテクニックを全部使った課題曲がどーん!!
ってイメージなんです(課題曲を弾かせるための教本??)。

もっと応用の利くトレーニングがしっかりできる初心者向け教本って無いもんですかね。
地獄のメカニカルも、ひたすら弾くだけも難しいっす。
890ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:31:32 ID:ltVAZWgV
ベースを始めて一週間ちょっとになります。
ネットを参考に練習しようと思いましたが、そうもいかないので教則本を買おうと思っています。

DVD&CD付 これからはじめる!!エレキベース入門 これだけは知っておきたいすべてが見て弾ける (楽譜)
という本を買おうと思いますが、ベース歴1週間でも十分に練習できる内容でしょうか?
891ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:34:17 ID:0zRWMUpb
>>889
http://www.amazon.co.jp/Modern-Method-Guitar-Berklee-Press/dp/087639069

【ギター】A Modern Method for Guitar 01【入門】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/378
378 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 00:19:31 ID:k0z+K/MN
レベルで言えば入門者レベル。ピックの持ち方、ギターの構え方から始まる。
でも初心者一般に向いた本ではない。この本が向かない人も多いと思う。
・タブ譜がなく五線譜のみ。五線譜も入門レベルから始まるので、
 読譜は習得できるが、読譜を習得しないと先に進めない。
・基礎練習に特化している。ジャズのジャの字もロックのロの字も、
 ポップスのポの字も、もちろんクラシックのクの字も出てこない。
 総覧的な教本ではないので、各ジャンルの練習は別にする必要がある。
・エレキギター用の奏法は一切出てこない。ハンマリングもプリングも、
 ベンドもブラッシングも、ビブラートまでも別に練習する必要がある。
・練習曲はリービット節とも言われる独特のメロディー。
 音楽的には美しく飽きはこないが、覚えても全く役に立たない。
 リフやフレーズは曲コピーやフレーズ集などで別に仕入れる必要がある。
・徐々に難易度が上がっていく絶妙な構成。
 いきなり難しくなることがないので、よほど不器用でも付いていける。
 その代償として速修ができない。またステップを飛ばさないことを前提
 とした構成なので、目的別に選別して学習することもできない。
・理論の書ではない。理論が知りたければ別に勉強する必要がある。
まそれにしても、Over HALF A MILLION books sold! は伊達ではない。
892ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:42:27 ID:EFn6eRvC
初心者向けの教則本が物足りない、でもまともに弾けない…
って人は365日とかで練習しながら好きな曲をバンバンコピーするしか上達の道ないでしょ。

A Modern Methodなんて買っても金のムダだよ。
893ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:45:33 ID:Sr+NpzCL
>>889
トモ藤田
894ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:59:54 ID:4voqjW4f
>>891
そのコメント、全くお勧めされてるとは思えねぇw

>>892-893
このへん良さげだな。ひたすらと併用してみる。
895ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 10:20:18 ID:cvQ9MahI
リズム譜を読むのが苦手なんだがオススメの本とかある?
慣れるしかないかな…

符点とか二部音符とかの意味はわかる
896ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 10:42:08 ID:nH0Ht2D7
前に教則本複数使って学校形式で練習しているヤシいたよね。
1限目藤川 2限目宮鷲 3限目 野田 4限目 加地 見たいな感じで。
897ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:30:26 ID:FMJ94F3v
DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門って2つありますよね?

私はストラトが表紙のやつで練習してるんですけど
レスポが表紙のやつも続けてやったほうがいいのでしょうか?
898ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:47:44 ID:v928WUor
ストラト表紙は 初心者用
レスポ表紙は 初級者用
899ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 20:19:08 ID:FMJ94F3v
>>898
ありがとうございます

一年後くらいにストラトのやつで練習できるように頑張ります
900ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 20:19:49 ID:FMJ94F3v
>>899
レスポでした・・・
901ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 20:29:34 ID:Rg6Mxt6B
凄まじいスローペースだな…頑張れば数週間〜数ヶ月で移れると思うぞ。まあ頑張れ
902 :2010/03/09(火) 20:39:58 ID:HEzJyhFe
>>895

「リズムに強くなるための全ノウハウ」 市川宇一郎著

これが一番いいだろう。
903ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 21:43:39 ID:E8EwXQg4
>>898
これどっちかでいいだろ。大して変わらん。
904ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 22:09:19 ID:v928WUor
>>903
両方持ってると
レスポ表紙の方は初心者向けの説明が結構端折られてるのが分かるよ
905ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 00:18:54 ID:HJqACjoI
パワーコード後回しの時点で何かがおかしい>レスポ本
906ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:43:47 ID:x/N5xz3P
エアー・ギターの教則本探してますが、いい本ありますか?
907ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:47:16 ID:+vsDKR44
>>906
マジレスだぞ
youtubeでギタリストの映像観まくれ
908890:2010/03/10(水) 18:58:52 ID:3aimmB/l
回答よろしくお願いします。
909ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:10:48 ID:VnYRJep9
>>908
大丈夫、迷わず買え。
むしろ、歴1週間でそれ以外に何があるのか教えて欲しいくらい。
910ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:18:57 ID:S8gGhsMs
>>909
つ【Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト】
911890:2010/03/10(水) 23:05:28 ID:3aimmB/l
>>909
>>910

ありがとうございます!
買ってこようと思います!
912ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:03:36 ID:solqVC0J
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gakufu-net/107235.html
表紙はあれだけど、中身は一部を除いてまぁまともだったので買ってみた
913ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:10:40 ID:MSIsFP9q
>>912
むしろどの辺がアレだったのかの方が気になる
914ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:19:22 ID:solqVC0J
表紙の絵師のイラストがカラーグラビアみたいな感じで6人分入ってる
915ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:32:06 ID:nfuIrVku
>>912
ほんとにまともなの?

アニソン大好きギター男子に贈る、初心者向けギター教則ムック。
これからギターを始める方だけでなく、既にギターが弾ける方でも
十分に満足できる内容となっています。巻頭、巻末グラビアとして
萌える美少女イラスト集付き!

/ギターの各部のめ・い・しょ/デフォルト・アイテム!/
ギターとアンプのセッティング!/Cagayake プレイ・フォーム
/楽譜だって、読めるんだからね/チューニングでしょしょ?
/弦交換〜げんがきれる頃に/エフェクターもきぼんぬ!
/■@初心者どっきどきベーシックなギター・テクニック!
/ダウンのちアップ・ピッキング/パワー☆コード/胸キュン!コード・ストローク
/バレー☆コード/■極上!!めちゃヒケ委員長ソロを弾くためのテクニック!
/リード・ギターの基礎、きそ、キソ!/絶対フィンガリング・テク!
/チョーキングだって弾けちゃうぞ!/みぎてくにっく /Can't Stop!ヴィブラート
/発進!スウィープ・ピッキング/速すぎてごめんね 速弾き!/■最後におさらいしましょ
/■キモくないよ!変則チューニング/■絶対弾きたいデフォなアニソン・ギター・スコア
/ONLY MY RAILGUN/PHANTOM MINDS/DON'T SAY “LAZY”
/GOD KNOWS…/創聖のアクエリオン/SHANGRI-LA/残酷な天使のテーゼ
/タッチ/■ギター弾き語りで萌えソンにも挑戦!/他
916ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:38:23 ID:solqVC0J
練習のとこはまともだと思う
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107648.jpg
917ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:13:52 ID:vbFuUPpu
こんな表紙、家族に見られたら迷わず舌噛み切るわ。
918ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:31:52 ID:HyzoLkeO
タッチは萌えなのか?
919ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:36:00 ID:nfuIrVku
>>917
こんな表紙の本をたくさん集めてる人がターゲットなんでしょう
920ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:50:18 ID:yXdx1y2V
たしかメス版もあったな^〜^
921ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 00:09:49 ID:8+ZjwvKq
>>916
曲の解説はある? TABだけ?
922ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 00:15:32 ID:slaNMAeh
>>921
5〜6行簡単な説明あるだけ
923ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 00:30:48 ID:fBlGVhHj
さっさと埋めてしまえ、こんなクソスレ
924ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 00:37:26 ID:eWbhVlNm
>>923
同意。
買う人が比較検討できるように本屋が全ての教則本を取り揃えて陳列しておくべき
925ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 21:52:34 ID:eFMsPjMe
おいおい、さっき本屋に行ったんだがシンコーから新しいの出てた。
しかも貴重なロカビリー教則本!
ブライアンセッツァーが表紙。シンコーてバカなの?何のアナウンスもない。。
926ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 21:59:28 ID:BO1V+L+X
天國試聴してきた。買うかどうか迷うわー
927ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:47:30 ID:TJaFkynf
>>925
ロカビリーギターバイブルって奴か
興味あるけど、過去に出た教則本の焼き増しの様な気がしないでも無いなあ
928ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 11:53:33 ID:1Kvmd5jm
たいていの教本は過去の焼き直しじゃんw
929ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:05:31 ID:VWsjns4p
ロカビリーはいいね。

テクニック的にみると、12小節ブルース形式でペンタでソロ、という曲が多い。
こういうテクについては、リットー系だとすぐにクラプトンだの黒人ブルースだのといわれがちだが、
案外ロカビリーも習得に最適である。
930ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 18:18:30 ID:cFGU7CcA
>>929
おまえブルースは重要とか言ってイングウェイの動画はるやつだろw
931ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 19:52:50 ID:oSJqcoGg
ペンタ一発じゃないところがいいんだよな。
932ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 22:30:52 ID:aJaeKlRn
>>912
いまどき初心者向けでCD/DVD無しって珍しいな
「メトロノーム使え」とは書いてあったけど
933ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 22:34:18 ID:QHNE1JpP
>>930
リクエストかい。こんなのもあるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=a4l1Jk3ZCb4
934ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 23:37:12 ID:lAAmcgxZ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4522424566/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845617196/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401633962/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

これから始める〜本で詰まったので、気分転換のために上の3つから1冊買おうと思ってます
どれがいいと思いますか? これから始める〜は、今リードプレイの終わりらへんです
技法のとこでちょっと詰まってます
935ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:43:31 ID:h+boWBe0
http://www.amazon.co.jp/はじめてでもスグ弾ける!! ジャズギター超入門 (DVD付) (シンコー・ミュージックMOOK) /dp/4401747836

これ持ってる人いたら感想聞かせてください。
936ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 05:06:32 ID:cPGKIrUY
ヤンギから出てたDVD付きの教則本なかなか良かったぞ
アンガスヤングが表紙のやつ
937ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 05:11:06 ID:3vWB+ddE
ググってたらこんなん出てきたんだけど
いつからテンプレ落したんだ?

http://blog.livedoor.jp/yoshitomobooks/
938ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:31:52 ID:UQ1jwgLr
なんだ?こりゃ?
こんなマトメウィキあったか!?
939ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 13:16:13 ID:DMA0pKrx
これは酷い・・・
940ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 13:23:57 ID:jVoCJ0Z/
糞アフィリサイトだったから淘汰された。
正直こんなサイト見る必要ない。
941ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 13:25:41 ID:CP1mqvB7
>>937
そういや昔テンプレにあったような希ガス
942ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:10:08 ID:kmqlmI8R
毎月ヤングギター買っていればそれなりに上手くなると思うよ。
ガルネリウスのsyuの教則DVD(基礎編)とか良かった。
943ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:26:21 ID:4m+CCIJ6
当方入門本を終わらせたばかりの初心者ドラマーなんですが、
バンドでやる曲を練習する前に基礎を完璧にしておきたいんですが何かおすすめの教本はありますか?
944ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:53:40 ID:s0Sb+0tk
>>935の腕前が分からんが
立ち読みしたけど、ピックの持ち方から始まると見せかけて
最初に出てくるコードがシックス〜dim7、II-V、テンションリゾルブ、スイープetc
で弦の交換の仕方で終わるという誰が対象なんだよってカンジだ
945ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:29:59 ID:s7kzdmwG
リットーミュージック値上げしすぎだろorz
946ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 21:04:10 ID:1CiXTgep
>>935
「はじめてでもスグ弾ける」って書いてある時点で俺は選択肢から外すな。
はじめてで弾けるわけないじゃん。
なんちゃってジャズギターとかも、ジャズになってないしな。
947ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:07:39 ID:O9I+oZ5S
「はじめてでもちゃんと練習すれば弾ける」にすべきだな
948ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:45:51 ID:IUnrvGlM
あえて「はじめてじゃなくてもちゃんと練習しなければ弾けない」で行こう。
949ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:55:51 ID:DMA0pKrx
シンプルに「頑張ればいつかは弾ける!!」でいいだろ。
950ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:14:29 ID:Lgk7NkYD
キャッチコピーになってねえwww
951ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:47:30 ID:UQ1jwgLr
「俺が諦めるのを諦めろ!」がいい。
952ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 23:57:51 ID:a6gn0BLN
オマエラみんな「エアー・ギター」に
転向しろw
953ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 02:56:42 ID:3bSdtFcZ
耳と感性評判よくないみたいだけど
俺はこの本買って本当によかったと思う
教則本=練習本みたいなイメージだけど、この本はタイトル通り
耳と感性でギターが弾けるようになるための練習、心構えが載ってる本
基本的に演奏能力開発とかぶりまくりなんで、
持ってる人は別に無くてもいいんじゃないのって思った

この本は自分のギタープレイや音楽に対する姿勢を
見直すための本だと思う
ちゃんと弾けてるようで実は全然弾けてなかったり
ミュートが不完全であったり右手と左手が雑になってたりとか

ソロプレイに関しても多くのギタリストは指板やスケールを視覚的に捉えてしまってて
スケールなぞったりするだけのソロになりがちで、俺自身それに悩んでた

そういう悩みのあるギタリストはこの本買うべきだと思う
ただ演奏能力持ってる人はやっぱりいらないかも
954ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 03:04:14 ID:3bSdtFcZ
俺個人としては音楽、ギターに対する気持ちが相当変わった
トモ藤田曰く歌心が重要
この本はそれをギターで表現できるようにするための本
BBキング超お勧め、ブルースきけって書いてる
なぜブルースはギタリストの基本なのかということについて
俺の勝手な解釈だけど
前はペンタとニックでアドリブしやすいしロックギター的には
基礎だからやりやすくてそれでブルース=基本と思ってたのだけれど

実はブルースはシンプルながら歌心溢れるフレーズが満載で
複雑だったり難しかったりするフレーズの基礎というか
難しいフレーズも紐解くとブルースのフレーズの発展系に過ぎないのかなあと思った
よくメタルからジャズに行く人が多いけど、さきにBBキングとかのシンプルだけど
歌心あるフレーズを知っておくべきだと思う
その発展系がジャズのフレーズになるんだと思う
955ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 03:10:07 ID:3bSdtFcZ
ジャズに限らずメタルでも何でも応用が利くと思う
メタルの人とかはスケールなぞったりしてる人が多いし
自分がいつも弾くポジションとかしか弾けなくて、フレーズを視覚的に捉え過ぎて
自由に弾けてない人が多いと思う

この本に書いてあることを嫌かもしれないけど好きなとこで良いから1日10分少しずつ
練習すればたぶん他のギタリストと違ったフレーズ、言うなれば自分らしさのある
フレーズが弾けるようになると思う
956ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 03:18:10 ID:3bSdtFcZ
あと基本的には耳のトレーニングと頭で鳴ってるものをギターに結びつける
練習がメインなので、これを続けると耳コピが相当楽になる
一見すると遠回りなように見えるけど、この本買って2週間で耳が相当鍛えられた

耳を鍛えずにスケール丸覚え、コードトーン丸覚えの人は
すごく堅いソロになると思う
よく耳がいい人はオリジナリティのあるソロを弾いて、あの人は天才なんだとか
思うけど、この本は大人になってからでも十分耳は育つし、音感付いて
自分らしいフレーズが誰でも弾ける様になるって書いてある

やっぱりみんな練習フレーズをしこしこ練習しないといけない、
歌いながらメジャースケール弾くだけのこんな練習いやだと思うかもしれないけど
ぜひやってみて欲しい
特にギターセンスに限界を感じてる人ほど
957ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 03:27:02 ID:OVDudQwi
日曜深夜に教則本について長文書くなんて、
疲れてませんか?私は明日会社に行くのが嫌で眠れません
958ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 07:19:49 ID:cOdEJS1g
>953
詳しそうなので教えていただきたいのだけど
逆に「耳と感性」を持っている場合は
「演奏能力開発」の何巻がカブってますか?
1巻がモロカブリだから2巻から買えばちょうどいい、っていう感じでしょうか?
959ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 08:04:37 ID:hqHI1thR
なんでケチるの?
被ってないよ。
演奏能力は1が一番大事。
960ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 12:30:46 ID:hy3nZQ+a
汚マイらときたら..
961ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 12:42:32 ID:sWI7KR/9
基礎トレ365日買ったぜ。
今日から頑張るぜよ。
962ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 15:04:00 ID:6PkDJhDi
単発で立ってる教本スレで自演してるのがいる。
他の著者の所まで来て宣伝してたし。髪と同じでウザイ。
963ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 15:52:39 ID:17ziaPJf
>>962
そんなん直接著者に言ってよ
964ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 16:53:50 ID:oXdUmhnx
トモ本なら何でもプッシュするんだな
965ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 17:24:16 ID:IbNCkT2A
トモ藤田の演奏能力開発エクササイズを持っているけど
初心者にはキツイと思う。
まあ、はじめから忍耐力は付くと思うよ。
966ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 22:48:06 ID:4LajWadE
変な擁護がポツポツ出るところを見ると、トモ本売れてないのかと邪推してしまう。
967ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:23:17 ID:K6Cs0wuC
はまるやつはとことんはまるから(俺も昔はそうだった)
これくらいの援護は理解できる。
968ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:33:12 ID:mv/63J04
トモ藤巻の教本は中級者向けです。
969ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 00:06:17 ID:vNRFA352
YOUTUBEで動く姿を見る前ならハマったかも  トモ藤田。
970ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 01:46:56 ID:CK7FBQQo
もまいら!おっさんなんだからnhkでも観て勉強しろ!
971ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 13:09:11 ID:j6CilAnZ
>>966
「耳と感性」は、なんじゃこりゃ?って部分が多いからなぁ。
演奏に集中する為に漫画やインターネットはやめましょうとか・・・。
その下りいらんだろw
972ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 14:35:11 ID:QZd7L+n1
でもそういう奴多いじゃん。
ギターの練習始めて、毎日毎日手癖(笑)という名の粗末なフレーズをアホみたいに繰り返して、気づいたらニコ動やつべに見入ってしまう奴。
俺のことだけど。
973ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 16:09:50 ID:fFCRWX7u
「ストラップは必ず付けましょう」とかねw
シートベルトは必ず付けましょうとか、当たり前の事なんだけどわざわざ書いてあるみたいなもんかな。
974ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 16:18:02 ID:ksBOrUZh
んー、シートベルト云々は表示しなきゃいけない決まりだからなあ
975ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 16:53:41 ID:JydFdDPC
確かにトモ本養護する人は、なんか変だ。
976ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 18:50:55 ID:Zal4iYUs
額にレーザーポインタでも当たってるんだろ。
977ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:33:16 ID:Ja4WF1s7
俺は別にトモ藤田の信者じゃない
ただこの人の言ってることは的を得ていることが多い
趣味で適当にギター弾いてるだけでいい、コピーするだけで
十分という人は別にこの本買わなくてもいいと思う

でももうちょっとワンランク上のギタリストになりたい、
もっと感性溢れるギターが弾きたい、自分で作曲したいという人は
この本買う価値あると思う

インターネットやめましょうとか書いてるけど
youtubeのおかげで世界中の向上心のあるギタリストのレベルが飛躍的に上昇したのも事実
基本的にギター上手い人=頭よくて向上心あって要領がいい人なので
youtubeで好きなギタリストの動画見て研究したりしてる
だからインターネットは別にあってもいいと思う
ただ自分の中で強い意志を持ってないと練習中の集中力が途切れる原因になる
978ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:40:37 ID:DemgM+Wj
多少変なことが書いてあっても、いくつか有益な情報が拾えるならいいんじゃないの。
教則が増えると雑誌みたいな感覚になる。
979ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:40:44 ID:Ja4WF1s7
演奏能力開発エクササイズの1でも指板上のCメジャースケール
を覚えましょうという練習は載ってた
でもそれがどれほど重要かということは詳しく書かれていなかったので
俺も別にこんなめんどくさいことしなくてもいいと思ってしまった

でもそれから4年くらいたって自分の中で感性のままに
自然なギターソロが弾けなかったり頭でなってるものが
上手く表現できなくてそれが苦痛でたまらなくなって、今になって
この練習がいかに大切なものか痛感させられた

結局演奏能力開発エクササイズの1は全部地味で退屈なエクササイズしか載ってないけど
地道にやってれば必ず後で役に立つものが多い

耳と感性は上のCメジャースケールを視覚的に覚えるのではなくて
耳で覚えることによって頭とギターを結びつけるためのエクササイズ
また、それがいかに重要かについて相当ページ割いて解説してる

俺自身この本のタイトル見た瞬間絶対必要ない本だと思った
耳と感性でギターが弾けるとかそんなの普通に練習してれば出来るようになるだろって思ってたから
980ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:48:29 ID:Ja4WF1s7
この本だけでなくても、別の教本でも指板上のCメジャースケールを
徹底的に覚えろと書いてる教本は多い
というかトモ本=バークリーのエクササイズなわけだから
バークリー出身の人の教本では必ずCメジャースケール覚えろ
トライアド覚えろと書いてる

ただこの本はただ覚えるだけじゃなくて耳で覚えろと書いてあるのと
それがいかに重要化ということが書かれてるのが特徴
それも大事だから覚えてくださいねとかじゃなくてもっと力説して解説してる
981ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 19:56:25 ID:Ja4WF1s7
あとテンポ40で練習するという他の教本では見たこと無い練習方法も載ってる
この手の練習方法は面倒くさくてどうでもいいと思いがちだけど
やってみるといかに今まで自分がいい加減な弾き方だったのか思い知らされる
ミュート出来てなくて開放弦が鳴っていたりハーモニクスがなってたりしてないかという
細かい気配りも出来るようになる
要するにギターに対する意識が変わる読み物として、教本とは少し違った本
向上心のある人は持ってると一生役に立つ本だと思う
ノイズ出まくりピッチずれまくりリズムずれまくりで好きな曲だけ弾けたらいい
という人は必要ない
982ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 20:26:55 ID:8OHLs9iA
トモ厨房うぜえわまじで
983ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 20:31:02 ID:NE/5BWrA
また連投? ダラダラとりとめない書き方が同じ人っぽいんだけど
984ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 20:59:15 ID:eVTvGhlw
>>977
本は持ってないんだけど、インターネットするなっていうのは
ただ無駄な時間を過ごすなっていう意味じゃないの?
だったら真に受けすぎかと。
985ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:27:48 ID:x4yCvdmN
>>984
本に書いてあるのは仙人や山ごもりする武道家みたいな環境でプレイしなさいって感じだったね。
この本は精神論的な書き方をしている部分が多いので、趣味でやってる人にはお勧めできないとは思う。
986ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:49:54 ID:xZfuTl7l
趣味でやってる人以外の誰が買うというのかw
987ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:50:14 ID:qbT7Fptn
>979
ウザがる人もいるかもしれんが俺にはとても参考になるレスだったよ
ありがと
988ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:20:55 ID:l+VKKu8Q
>>990次スレ
989ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:26:21 ID:xF5sVddd
>>990次スレ
990ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:08:29 ID:pfylx1ei
建てた
次スレ 
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)16冊目

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1268748344/
991ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:45:08 ID:8dw7om1s
まだ、これ→(゚Д゚)(゚д゚)使うのか・・・

オレが昔、冗談で付けたらそのまま継続されてしまった・・・
992ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:59:16 ID:wiYxy8sn
いや、俺がはじめて付けたんだよ
993ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 01:16:22 ID:ZXLeCLhS
いや、俺だ
994ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 08:00:29 ID:i0L5hk6g
違うし。
俺だし。
995ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:46:29 ID:DFb8d9QJ
インターネットやめようだなんて
mixiヘビーユーザーのトモ藤田先生に言われたくありません
996ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 13:40:06 ID:mbCCzuyF
>>971 からおかしな流れになってるね
本に書いてあるのは、「ながら練習はよくない」っていうことでしょ?
練習以外の時間のことまでとやかく言ってるわけではない
997ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 14:10:15 ID:DFb8d9QJ
そうだったの。
マンガ読みながら、ネットしながらだなんて
器用な人もいるもんだな…
998ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 14:16:03 ID:j7UnvoWY
え、運転しながらはダメか・・・
999ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 14:41:41 ID:5SMunfcj
トモ藤田の時給=3マソ円  滅茶タケェ・・
京都まで先生のライブを観にいって、
1時間3万円とかいうレッスンを直接受けて
先生のデパーゴやらシグニチャーモデルを弾かせてもらいましたが、
http://d.hatena.ne.jp/astranagan_555/comment?date=20100127
1000ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 14:47:14 ID:n2su/7bC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。