【Squier】スクワイア8本目【By Fender】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【Squier】スクワイア7本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251180795/l50

【Squier】スクワイア6本目【By Fender
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242525490/

【Squier】スクワイア5本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1231469186/

【Squier】スクワイア4本目【By Fender】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1218494754/

Squier Part3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198123490/

Squier Part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1182960720/

【Squier】スクワイア専用スレ【By Fender】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172805771/

Squier Japanサイト http://www.fender.jp/squier/
Squier USAサイト http://www.squierguitars.com/
2ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 15:59:17 ID:sOc2EwpF
     ※   ○     。     ゜  o      *
            チンポ  /⌒○   新スレです
     o          ミ""""""''ミ     楽しく使ってね
 ※  .          o  (´・ω・`)     仲良く使ってね
      ⌒゛ ゜ ^"     (":"u)        *   ^"
   ^⌒  ...    ⌒⌒    U^ヽ) ) ) ⌒   ⌒⌒ ...  ⌒
     〇    ゜    ⌒⌒⌒"  ^ ⌒⌒  ...,...  ⌒ .....
   "⌒  "⌒ 。 ⌒  ^^   ...,.     o        *
 "⌒⌒⌒ ....,..  ^^ ...,,.  ⌒⌒⌒" 〇 ^ "^⌒""⌒ ....⌒
3ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:25:13 ID:kdfayR8h
ジャグマススペシャルって出してくれないかな。
裏どおしでレスポと同じブリッジ。
4ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:46:08 ID:4FZ4VV2e
>>3
買うわ
5ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:47:35 ID:k17rrJMF
ジャグマスペシャルでおk
6ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:58:49 ID:3RbXtmZ2
邪クマスペシャル!?
7ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:02:04 ID:pKHuvBcc
>>3
ていうか、裏通しなら素直にハードテイルブリッジでいいんでね?
レスポ(ブリッジ+テールピース)って言うなればトップローディング
だよね?
87:2009/12/13(日) 20:07:38 ID:pKHuvBcc
ちょっと考えたら、そもそもフェンジャパのジャガースペシャル買えば
いい話かとふと思った。
9ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:08:12 ID:kdfayR8h
>>7
テールピース無しで裏どおしのレスポみたいな感じ。
10ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:09:16 ID:kdfayR8h
>>8
ジャガースペシャルはピックガードにごちゃごちゃ色々付いてるのが気に入らない。
11ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:10:45 ID:pKHuvBcc
>>10
全部カットしちゃって、ピックガード作っちゃえば済む話ではないかと。
ショップに頼んでも2万円位?
12ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:11:50 ID:kdfayR8h
トルネードが惜しい線いってるよね。
13ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:11:51 ID:pKHuvBcc
いや、実はジャガスペのハードテイルブリッジ欲しいなあ、と
思ったことはあるもんで。
14ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:14:39 ID:yEpq3vFg
スクワイヤストラトもらえるんだが、どこ見たらグレードわかりますか?
15ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 20:38:44 ID:LjeUOjpS
エスプリット欲しい
16ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:19:17 ID:+OYq4GIQ
ピックガード2万は高いだろう。原価数千円だし。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217241501/
ギター手作りしました♪第五フレット
17ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 21:20:38 ID:j7wq0Eep
原価なら1000円もしないと思う
18ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 00:15:14 ID:I+VMUoGx
FSRサイクロン狩った
弦押さえるときにいやにフニャフニャしてるとおもったら、medium jumboの感覚ってこんなだったんだな。
けど弾きやすくてかわええw
19ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 08:02:18 ID:OG+ZEg4I
デラックスシリーズの白か水色もっている人と話がしたい
20ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 16:04:47 ID:Lj3HmFlU
デラックスストラトは人気ないよな。
スタンダードのピックアップを変えただけみたいな感じだし。
バスウッドボディだし。
そのくせ値段はクラシックヴァイブ並。
21ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 17:31:59 ID:XqyPBXHo
>>19
ダフネブルーの俺が通りますよ
22ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 18:10:21 ID:sXlypwUF
シングルサイズハム載ってる奴ならもってるよ
白のやつ
23ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 20:56:37 ID:VvR5/s++
いや〜人気のない機種でスレ止めてしまってすんまそん
にもかかわらずのありがたいレスさんくす

自分としては金属パーツがモダンで指板がメイプルであの水色が通常のダフネブルーより明らかに薄くてカッコいいと感じていてこれが候補です
やっぱボディがバスウッドなのがきになるんですがユーチューブでみるかぎり自分としては問題ないですし、そもそもこれまでバスウッド以外しかしらないのでじぶんにアルダーが必要なのかわかりません…形がストラトなら似た音になるのではという安易な発想ですが…
フェンジャパのムスタング、アイバニーズ540Rいずれもバスウッドつかっています

>>21
持っている人に聞きたかったのは、音と色です
特に色 カッコいいですよね
24ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 22:48:31 ID:XqyPBXHo
>>23
色はもの凄く良いけど、2点支持のブリッジだけが頂けない
余りアームは使わ無いので

後は全て許容範囲内だと思いますよ
25ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 23:05:30 ID:ksBVybfO
塗装が分厚いから大丈夫だよ。
気に入らないところが在れば少しずつ手を掛けてやればいい。
そうすると、高いフェンダーより可愛くなる
26ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 02:40:00 ID:3AGNFzyH
>>21
おっと、奇遇だな。俺も水色DXだ。

>>23
個体差はもちろんあるんだろうが、全く問題ない。
ネックもサテンフィニッシュで握りやすいしね。
あとは、君が言う通り、あの普通よりも薄いブルー具合が良い。
俺は一目ぼれして買っちゃったよ。
27ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 16:28:55 ID:KIxqMW0m
レスありがとう

>>24
二点支持が頂けないのは見た目でしょうか
アメスタでは採用されていてチューニング安定するって聞いたんですが、、、

>>25
了解しました
取りあえず相性のいいPUから探します

>>26
自分も色で一目惚れです
ただ近所には実物無いので実際どうなのかと気になったんです
注文しかないかな
28ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 16:33:35 ID:RnXgqK7U
>>27
6点支持だって基本外側の2点がポイントなんだから、2点だって問題ない。
というか使い勝手はいい。

ただ、見た目がなあ……。なんか間抜けな感じだ。
いやだったらブリッジ換えれば済むんだから
29ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:13:37 ID:2BIxCpOK
俺はClassic Vibe勧めるけどなぁ。
損する前に。
30ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:46:53 ID:MztieLI8
サイクロン、ぽちっちゃった
早く来ないかな〜!
31ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:18:47 ID:AAUHdyUw
スクデラってインチ規格でしょうか?
32ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:32:07 ID:IneZ1rci
インチキ規格
33ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:53:42 ID:Lj6j3WjA
51にビルローレンスのL-500乗せた人いない?
高音で過ぎるかな?
34ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:20:46 ID:lTrW93ZK
ビル・ロビンソン
35ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 07:37:07 ID:akfVQfQg
>>33
ジャグマスに載せてるけど、高音出過ぎるから
いつもトーン6ぐらいにしている。でもどんな安ギターに
載せてもL-500の音になるのでありがたい。
36ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 07:58:22 ID:K4+O6Lhs
L500もだがToneZoneもギターを選ばないよね。
37ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 08:57:40 ID:akfVQfQg
逆にギター選ばないだろうなと思ってたEMGのアクティブピックアップが
結構ギターを選ぶ。安ギターに乗せたらペラッペラな音になった。
38ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 14:41:18 ID:MO3uYt+C
>>35
'51にはトーン無い罠

あぁ・・・リアにディマジオのbreedとか載せてみたいなぁ・・・
バスウッドとの相性なかなかいいらしいし
39ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 20:21:16 ID:YEK2U9b/
>>38
アンプかEQで調節。
俺は51にハムサイズのP90入れてるけどね。
40ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 21:34:57 ID:QNLUBPKM
ミセス・ロビンソン
41ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:16:56 ID:Gr7IhkO0
祭文と画亜不安来留 乙。
42ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 08:54:09 ID:VfJUeUwv
>>38
今ふと思ったんだが、ディマジオでバスウッドにっていうと
Fredとか良いんじゃないか?
51もFredも両方持ってる事に今気付いたんで、気長に待ってて
くれたらレポする。
只、現在改造頓挫中で51のナットがないんだ。
来年末くらいまでには試したい。
43ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 10:17:43 ID:QlN3gulL
おれは、51の、アメスタハードテイルサイズのテールが嫌い。
ジャグマスだっけ、3wayの。
あれ欲しいなあ。
44ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:42:55 ID:Y8xuDHTV
>>42
来年末・・・それまた遠いなおいww
とりあえず、PU何個か買ったり改造のために本買ったりジャンクいじくったりして
気長に待っとくよ
45ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:53:50 ID:XxRig9lN
待ってる間に自分でやっちまったらどうよ
46ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 20:42:48 ID:YOtvYZts
♪where have you gone, Joe ディマジオ〜♪
47ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 21:08:56 ID:fkWR8gfj
バレットのハムバッカーをジャグマスに付けてみたけど
元々付いてるダンカンデザインドのPUと何ら変りはなかった。
48ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 23:23:00 ID:J9xLSQms
色によっては在庫切れになってるようだからサイクロン買ったよ。人気はCARとLPBかな?
ポップな感じがイヤだから黒とサンバーストを迷って結局、サンバースト買った。ピンク売れないな。
49ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 03:16:56 ID:INtTAlSs
>>38
なければ付ければいいじゃない
50ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 05:55:16 ID:/f3zIj6i
スクワイヤー実際どうなの?

木とか、作りが悪いから安いの?

ピックアップさえ変えればよくなりそうなんだが
51ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 06:27:19 ID:7zmMbyLW
値段相応
52ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 06:31:26 ID:/f3zIj6i
つまり施しによっては化けると
53ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 06:59:29 ID:QXiH0CqJ
自分で見て試してこい。
54ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 07:02:54 ID:HKN+oUvl
気に入ればなんでもいいだろう
55ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 07:11:44 ID:QXiH0CqJ
ま、質問の仕方が悪いな。
ゆとりか?
56ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 07:30:23 ID:6Bhn3LTX
>>50
>スクワイヤー実際どうなの?

>木とか、作りが悪いから安いの?

>ピックアップさえ変えればよくなりそうなんだが

添削例

スクワイヤーどうですか?
安い価格帯で、ファンも多いと聞いてます。
ピックアップとかを換えると、更に良くなるのでしょうか?
57ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 07:31:38 ID:Z5a9wh2a
>>50
かっちまおうぜ
ロックだぜ〜
きのしたろっき〜な

わかるかなわかんねーだろうな
58ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 12:50:02 ID:/f3zIj6i
>>56

お前頭悪いな
59ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 13:22:17 ID:VJ4qiVvf
今ひどいゆとりを見た
60ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 16:36:18 ID:TaQFa1L1
近所の楽器店、51が定価以上で売られてた。
何で?
61ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:37:06 ID:elQelkxG
いってみたら?
62ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:41:48 ID:ZBEvQqM5
>>60
何色ですか?
63ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:27:41 ID:TaQFa1L1
>>62
普通に赤とか水色だったよ。
64ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:39:44 ID:TaQFa1L1
ごめんなさい。サイクロンと間違えてた。
65ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:50:13 ID:ZBEvQqM5
サイクロンが定価以上って酷いな。今なら相場は33000位なのに。
66ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:59:31 ID:/w7mREPq
シルバーシリーズのストラトって当たり?
67ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 00:58:41 ID:7BBkeA69
配線のハンダ付け中に揺れるんじゃねぇ。
静岡県民、お前等責任取って何とかしろよ。
68ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 04:51:27 ID:Uyppo55Z
このスレでデュオソニ持ってる人何人います?
69ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 05:49:32 ID:tnY1EQmz
自分で考えろカス
70ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 08:49:56 ID:Uyppo55Z
>>69
そんなのどうやって考えるんだよw
エスパーじゃねーんだからよ
71ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 09:26:16 ID:EmeA4Lxm
69の返しも大概だがそんなの聞いてどうすんだよ。
あといちいちあげんな。
72ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 10:57:28 ID:Xz5B4pQL
DUO SONICは俺も気になってるんだよな。
マスタングライクな音なのか、
それともストラト風な音なのかな?とかさ。

それにしても、3点サドルかわいいw
73ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:53:23 ID:k74ZUhvf
>>70
つーか、「何人います?」に答えられる奴が居るか?
どー答えてもらう積もりだったんだ?
挙手して貰って数えるのか?www
74ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:08:54 ID:LQjr1ec4
「使ってる人います?」の方が良かったな。俺も買うか迷い中。
サウンドはYouTubeに試演してる外人いるから見てみ。ナチュラルな感じだった。
75ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:52:16 ID:ebbwYwyx
デュオソニ持ってるよ。
普段はメインでストラト弾いてるんだけど、デュオソニは趣味のギターって感じだな。
アームが無いからムスタングほど神経質に扱わなくてもいいんだけど、やっぱりスケールとテンションの関係でどうしてもストラトとは違った弾き方が必要になる。
サウンドは弾き手に応じていくらでも変化するから一概にはいえないけど、個人的な感想ではストラトとは似つかないかな。
テレキャスともちょっと違うし、ムスタングとも違う、、、独特なサウンドだよ。
今度PUをベアナックルに換装予定だ。
76ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:19:19 ID:GddGTM9A
>>75
優しいな
77ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:21:31 ID:WPv1XTZe
>>75
優しいな〜
78ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:49:32 ID:vE3jtuXB
音はムスタングよりもストラトっぽいね。
79ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 02:34:32 ID:6d+fhuNX
ムスタングとかデュオソニックってストラトと見た目似てるから必ず比べられるなw
例えばレスポはストラトと比べて劣ってるとかそういう比べ方はされないがムス、デュオソニはされる。
関係ないのになw
浜田風に言うと「関係あらへん」だよな。
80ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 02:39:05 ID:s+Vf+Ofb
どっちもフェンダーのギターで構造もパーツも似てるんだからそりゃあ比べる

>例えばレスポはストラトと比べて劣ってるとかそういう比べ方はされないが

普通にされてると思うけど
81ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 02:41:11 ID:EwuyDAAB
確かに関係は無いが雰囲気を語る上でちょいとした例えに出しちゃいけないなんて事は無い。
同じギターである以上・時点で、そこまで関係が無いと言える物では無いからだ。
お前みたいな理由で片付けてしまうと世の中は大抵が「関係ない」の一言で済んじまうよ。
82ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 10:58:04 ID:kyzWSE6I
>>79
レスポVSストラトみたいなスレが幾つかあるぞ。
比べられまくり。
同じギターという楽器なんだし、比べるだろ、普通。
ある程度善し悪しの基準はあるからな。
83ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 14:17:22 ID:DwgvdSpB
比べるのが違う家の子か兄弟かってことだな
レスポ内でも比較はされる
84ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:19:44 ID:23at6fcg
それって結局はフェンダーなのがギブソンなのかに至るだけだしな。
好みに合わせて好きに選べばいい。
フェンダー嗜好ならスクワイヤでも満足出来るのは当然。
85ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:47:39 ID:4wnVzZnG
ところで、お前らはサイクロン買ったの?
86ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 15:59:48 ID:mUdhMraf
買おうと思って散々なやんだけど、どれも色がしっくりこなくて買わなかったw
87ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:43:16 ID:VaRa8xvI
リアがシングルなら買ってた
88ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 21:54:42 ID:CU9cnq1c
ところでお前らジャグマスのピックアップ何付けてる?
89ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:42:17 ID:k6yP7GcL
>>85
黒、買ったよ!
一緒に買ったマルチエフェクターで遊んでまつ( ・∀・)
90ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 13:50:50 ID:I52wRtfg
俺はメキシコのサイクロン買ったよ。
中古で4万ぐらいだったから、
スクワイアと大した値段差無かったし。
91ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:15:22 ID:Mbc5LzTf
スクワイアってレフティはないのけ?
92ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 05:31:30 ID:Glw5WQVJ
ぐぐれかす
93ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 07:21:24 ID:IkPgNncb
>>90
オク?実店簿?
94ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:17:29 ID:3mO2qXwy
今日ハードオフで中古のBullet買ってきた。
トレモロ付きのやつ。

音は正直ショボい。
けどハーフトーンはなかなか使えそう。

低音スカスカでサスティーンも全然ないけど、クランチで弾いたときのジャキっとした感じは悪くないね。
95ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 00:00:16 ID:mC6ZF4yP
スクましてワイアとう。
96ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 06:51:41 ID:p40MZ9PN
ikebeのアウトレットCVストラト(白でアノダイズド)買っちまった。
97ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 11:29:02 ID:HOx3F0Xe
よくやった
アノダイズド兄弟が出来るとうれしいな
シールは早めに剥がすんだぞ
98ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 14:54:18 ID:RviMJsBr
>>97

よろしくねん。本当はデザートサンドかなんかだといいなあと思っていたんだけどね。

音、軽め?
99ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 15:06:49 ID:HOx3F0Xe
>>98
まあ重くは無いよw
ドンシャリにしてフロントで弾くとジミヘン気分
100ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 20:45:28 ID:e2SUDrbd
chuyaの特価クラシックヴァイブ買ったやつ誰だーー
僅差で売れてて買えなかったorz
俺の分まで愛してくれな!
101ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:10:17 ID:jw8Y/4hf
>>96ー97

フェンジャパのST57-TX/ALG US Blondとはかなり違う感じかなあ(って両方持ってないだろうから無理な質問でスマン)。

どっちか買おうと思うんだが……。
102ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:19:24 ID:alEh10O/
USブロンドとオリンピックホワイトだと全然違うよ
ホワイトはほんとにまっしろ!そして塗りつぶし
103ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:34:13 ID:jw8Y/4hf
>>102
そっか。音の傾向、分かります?
104ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:29:18 ID:alEh10O/
フェンジャパのほうは持ってるわけじゃないから詳しくはわかんないな・・
CVはとにかく軽い、材が乾燥してるのか、で音はいわゆる枯れた感じだと思う
HRHMもわりといける、自分はこれでVHとかメイデン弾いてる
105ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:33:59 ID:8ADoW5tg
>>102
俺はそれが嫌でちょっとさけてるw真っ白すぎてダサいんだよなw
106ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:39:12 ID:alEh10O/
まあなw白いギターばっかり持ってるけどこれだけ不自然にまっしろだもん
だから今塗装剥がして緑色にしようとしてるところ
107ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 13:05:22 ID:C13YJXGF
cv50ストラトはやっぱりLPBが一番売れてるのかな?
どこも値段高めだし。
108ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 05:19:52 ID:fiU840R9
新しいクラシックヴァイブきたね。
Facebookから転載。

これは60sテレキャスターかな?
ローズウッド指板にバインディングありだし。
http://up.cool-sound.net/src/cool10124.jpg

これはシンラインテレ。
http://up.cool-sound.net/src/cool10125.jpg
109ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 05:35:05 ID:pvzRb7Cm
上のテレかっけー
これは買わざるを得ないぞ…
110ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 08:51:03 ID:+9SpYgx6
>>108
あんまり物欲を刺激しないでくれよ。
シンライン欲しい。
111ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 09:00:26 ID:4wQqM+hw
DuoSonicほすぃーっす
112ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 18:25:56 ID:fiU840R9
CVカスタムテレのキャンディーアップルレッドでないのかな。
フェンジャパとかぶりそうだけど。
113ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 15:15:09 ID:+I3dGlSZ
コスト削減でCVの50sのネックと工程を揃えるためか、
ストリングガイドの位置が50sだけどようやくバインディング仕様が出たね。
塗装練習用にフェンジャパあたりのカスタムテレを買おうかと思ったけど丁度良いや。
114ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 16:22:15 ID:PivC5MTM
テレキャスの新ラインナップはうれしいんだけど色が普通で微妙なんだよな・・・
アノダイズドとか良い意味で奇抜だったのに
115ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:03:27 ID:rpxFQPjw
バインディング付きテレって、いわゆるカスタムテレだよね?
う〜ん、バインディング付きってあまり好きじゃないんだよなあ。
116ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:41:45 ID:bdVVPw5M
squierの日本ページの旧年挨拶のページに出てる写真って
AFFINITY STRATのマッチングヘッドのモデルを出すってことなのかな?
わざわざこのページのために作るとは考えにくいんだけど。
117ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:32:05 ID:m5Yljk+n
118ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 01:12:59 ID:tTJd0TOx
>>117
逝けない。
ジャグマスは専用サイズ。
119ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 01:15:31 ID:tyQ8fBCS
FireFoxで音屋に行こうとするとBadRequestって出る。OEなら見られるのに……
120ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 01:16:47 ID:tyQ8fBCS
あ、クッキー削除したら見られたわ。
121ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 03:53:59 ID:E6/y128P
デュオソニックたんのピックアップを直列につないじゃいたいよぉ///
122ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 09:20:02 ID:tyQ8fBCS
>>121
ダンエレクトロと同じにしたいのね?
123ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 14:14:45 ID:6ROCf+aX
>>122
元々デュオソニックは直列。
124ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 14:22:35 ID:VLX/BgH4
擬似ハムに出来るんだっけ
125ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 14:33:36 ID:6ROCf+aX
擬似ハムと言うか、ハムそのものだろ。
ハムノイズを消すんだから。
ギブソンのハムバッカーレスポールよりも先に出たんだぞ。
デュオソニックはギターの歴史そのものと言っても過言ではない。
126ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 19:22:02 ID:M46tTb4n
デラックス買おうと思ってるんだけど音とか作りってどう?そこそこ満足できるレベル?
ようつべ見た感じだとちょっと音が細いかなと感じたんだけど
127ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 01:15:43 ID:67Zk6XN/
'512本目買おうと思ってググって見たらもうどこにも売って無くて泣いた
半年前はバンバンあったのに・・・
128ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 08:34:45 ID:M1TUXib6
このあいだ中古を見つけたが29800だった
129ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 09:21:12 ID:6cxc1/+F
デラックスとスタンダードって音変わる?
それほど変わらずPUを後付けすればどうにでもなるならスタンダードにしようと思ってます
教えてくださいおながいします
130ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 10:55:02 ID:bNxvgV2/
>128
それは高い。
俺の51もそんぐらいで売れないかなぁ。
最近使ってないんだよね。
131ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 11:06:55 ID:L6vqTFVl
>>130
状態によっては20kなら買うぞ
132ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 11:10:36 ID:L6vqTFVl
>>127

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100220819
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72336191

オレはCAR持ってるからこの2色は要らないが、まだ新品がある。
サンバースト・白・黒のどれかがほしい。
133ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 19:51:33 ID:bNxvgV2/
>>131
俺のはブロンドだから、
2万じゃ売らねぜw
134ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 01:15:49 ID:0x51EqCZ
51については専用スレ立てて隔離してそこでやってもらうのもいいかもな
135ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 01:17:12 ID:M4Bby2W3
>>134
専用スレ立てても落ちるれべるだろ。
いいじゃん。ここで。
136ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 01:18:33 ID:M4Bby2W3
それよりサイクロンのブリッジパーツはどっかで手に入らんかね
137ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 02:26:57 ID:evlw/c3W
サイクロンのブリッジパーツは普通にストラト用買えばいいだろ。
138ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 03:28:50 ID:M4Bby2W3
あ、間違えた。デュオソニックだった。
139ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 08:20:45 ID:evlw/c3W
ブリッジサドルだったらテレキャス用、
ブリッジ全体変えたかったらハードテールストラト用でも買え。
ググればいくらでも出てくる。

http://store.guitarfetish.com/chhabrfortea.html
http://store.guitarfetish.com/topmohabrfit.html
http://psychede.exblog.jp/7924459/
140ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 09:05:19 ID:ERCgwDyM
>>134
前も立てて結局すぐ落ちた、必要なし
141ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 10:54:33 ID:EHkICNne
>>138
おれもデュオソニのあの小さな3wayが欲しいと思っている。

>>139
上の2つはただのハードテイル。これに穴を開けて、3wayにしている人はいる。
http://homepage2.nifty.com/nobco_illustrations/MyRoom/Guitar/Parts/Parts_page/Bridge/bridge_page.html
これはいいと思う。元々6つ穴が開いているわけだから、トップロードにできるしね。

一番下のやつは、よくあるのだが、ちりとりみたいになっているのがいやなんだ。
デュオソニは違うじゃん。

……って、アメリカではスクワイアのパーツを手に入れるルートがあるらしく、
パーツを輸入している人に、お願い中なのだ。
142ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 11:20:53 ID:evlw/c3W
なんでわざわざ同じスクのパーツなんか必要なんだ?
ブリッジなんて早々壊れるパーツでも無いだろ。
143ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 14:40:10 ID:EHkICNne
俺の場合、51に付けたいのだ。
あの、前にネジ穴が2つあるのが、どうにも気に入らんし、3wayのサドルを付けたい。

あと、アッシュかアルダーボディの51クローンと、リアをフィルタートロンにしたテレを作ろうと思っている。
それには、デュオソニのパーツが雰囲気ピッタリだと思ってな。
144ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:27:20 ID:1mokqdGa
>>141
Duo Sonic風ギターを自作してる人がいるよ。
オリジナルの3wayブリッジを作ってる。
http://sites.google.com/site/homebrewguitarah/halfmiles/planning-ds
145ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:32:06 ID:1mokqdGa
>>143
51のレリック仕様wを作った人がいるよ。
ブリッジを3wayに変えてる。テレキャス用パーツを改造したみたい。
http://www.nymphusa.com/tele/relic_sq51_j5.asp
146ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:49:49 ID:T1yQbaTY
>>144-145
だから?

144のブリッジは単体では売っていないだろうし、長さが長すぎてダサイ。
145の人は、テレ好きの間では有名じゃん。

51に関して言えばこっちの方が遙かに面白い。
http://www.instituteofnoise.com/squier51/forum/topic.asp?TOPIC_ID=5263
147ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:58:34 ID:1mokqdGa
>>146
(´;ω;`)ブワ
148ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:12:25 ID:ERCgwDyM
そこまできつく物を言うほどの事かね
149146:2010/01/09(土) 23:26:04 ID:JE+S7H2Q
>>147
あ〜、すまんすまん。そんなに強く言ったつもりじゃないんだ。
両方とも知ってたし、このスレでも何回か紹介されているからな。

>>142かと思ったんだ。それに、どうもこのスレは51の話題出すとうざがる奴も多いから、きつくなったのかもしれん。
ごめんな。
150ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:00:11 ID:uGUQ0hJD
それはそうと>>146はいいサイトだな。
151ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:05:19 ID:LLKxAyc6
>>146もそれこそ何度も何度も出てるフォーラムだしそのトピ自体以前にも出てる。
うざがるのはわかる。行きすぎでウザいときあるからな。
だがこの流れで最終的に自分も51の話題にしたら意味も無い。
頭悪いんだからコレに懲りたら変に争うようなマネはやめような。
152ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:15:30 ID:stMJg3H8
>>151
ど〜でもいが、このスレで51の話はするなってコトなのか?
そういうことなら、お前の方が頭が悪いし、別に146は争ってはおらんだろう?
153ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:18:20 ID:LLKxAyc6
>>151をもう一度よく読めばそういう事は言ってないし、
お前が頭悪い事言ってるのもわかると思うよ。
154ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:32:56 ID:PKecVcBn
頭悪いとか最初に言い出しておいて変に争うようなマネやめような、とか書いちゃだめっしょ?
それがまた争いの火種になんのが何故わかんない?それこそ頭悪いじゃん
155ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:34:26 ID:Xt/8ETbw
「頭悪い」を連呼してるだけの人が頭良いとも思えないね
156ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:36:34 ID:Y6Y3aXaz
スクワイヤは馬鹿には無理。
157ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:39:33 ID:LLKxAyc6
そして結局俺に噛み付いて争っている。なんと愚かなことでしょう。
158ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:46:02 ID:PKecVcBn
>>156
クラシックバイブとかほしいので(^q^)
そこをなんとかおねがいしたいです(^q^)
あのおつりはいいですとっといてください(^q^)
こーしーでものんでくれるとうれしいれす(^q^)

っ 【\100】
159ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:50:46 ID:xCVFVVz0
高級ラインのシンラインを廉価ブランドであるスクワイアブランドで出すというパラドックス。
スクワイア最高!
160ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 02:30:23 ID:MN/eBBKL
なんかしばらく来ないうちに「頭の良いお兄さん」が一人わいてたんだな。
気分悪いからまた雰囲気が良くなった頃に来るわ。
161ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 09:06:05 ID:s3T13x85
おまいらもちつけ!
ここはひとつ、スク動画を見るんだ!
そしておおきな声で叫べ!





おれはスク水がすきだーーー!!!



http://www.youtube.com/watch?v=aGQsqTRPS1I&feature=related
162ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 09:45:08 ID:kEf12cJy
スクサイクロン赤のチューニングが安定しないんで
ゴトーのペグを買ってきたんだが
外したらペグ穴大きすぎてガバガバだった。
付けれない。

もう詩に隊。

ポン付けできるペグってありますか?
163ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 09:58:34 ID:sHQm85fU
>>162
フェンダーの純正ロックペグがいいって誰か言ってたきがする
164ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:09:56 ID:Zhi58iC8
コンバージョンブッシュてのがある。
SCUDにもあるから、ハードオフで相談してぴよ。
セットで1.1k前後よ。
165ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:22:43 ID:X3XcMyN1
サイクロン買っちまったぁぁぁああ!!
たのしー!!
しかし、黄色にすれば良かったかな。。
166ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:26:22 ID:uL3JXqc7
>>162
こういうのって、フィギュア作るための粘土見たいなの(乾くと固まる)とかを
ペグ穴に詰めたりできないものなのかな?
167ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:31:38 ID:Xt/8ETbw
パテ?
木屑と接着剤を混ぜたものとかも使えそうだけど
168ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 10:38:30 ID:Y0gnXmlq
なんでペグ変えるの?チューニングが安定しないのはペグのせいなの?そのスクワイアいつ買った?新品だろ?弦は?新品だろ?弦が新品だから安定しねんだよ?チューニングの仕方も糞だからだよ。すぐに小物買ってきていたずらしてぶっこわす馬鹿ガキ。
169ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 11:06:39 ID:XfyKQbov
>>168
何でそんなに口悪いのかね君は。
170ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 11:10:47 ID:Y0gnXmlq
チューニングん時はペグ緩めたら必ず弦を引っ張れよ?チューニング終わる時は必ずペグ絞めてチューニング終われよ?緩めて合わせるなよ?
171ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 11:26:13 ID:7HBgmRMw
軟化したなw

もしそのレベルでペグ交換してるなら実際問題だわな
172ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 11:48:38 ID:wsPfUUyq
俺のサイクロン赤は超安定してっけどな。
問題点はペグじゃなくてナットだよ
173ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:26:55 ID:xY9FM51V
>>162
たぶんサイクロンの純正ペグは、ロトマチックタイプで10mm。
あなたが買ったのは、8ミリだっけかな、クルーソンタイプでしょ?

>>164さんが言っているのはこんなやつ。結構一般的だよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cocosound/bu-cbn.html
174ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 17:04:04 ID:ZXWtq553
ペグのせいでチューニング安定しないなんてよくあることじゃん。
俺のスクは大丈夫だけど、教え子が使ってるエドワーズのギターなんかチューニング1曲持たないぜw
175ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 17:26:09 ID:Xt/8ETbw
チューニングの安定度で重要なのはペグよりナットがブリッジのほうだと思うな
176ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 17:26:14 ID:AFakUeqG
荒れる元になるからなんでもメーカー名という大きな括りで語るのはやめよう。
177162:2010/01/10(日) 18:47:46 ID:kEf12cJy
皆様ありがとうございます。
こんなバカな僕にも救済措置があるのですね。

今までピックアップ等の電気周りは良くやってたんですが
ペグは初めてでして。
知り合いに聞いても「そんなのどれでも一緒だから好きなの付けなよ」
といわれ適当に購入したのが仇に・・・
178ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 19:21:07 ID:Zh1p6D+K
一度手を入れるのなら良い機会だからペグとブリッジ両方換えるのがいいかな
179ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 20:10:46 ID:stMJg3H8
>>177
仇じゃなく、そうやって苦労するのもギターいじりの面白さだ。
まあ、余裕もってやれよ。
180ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 20:44:02 ID:BjgxvuJe
>>178
ついでにボディとネックも・・。

テセウスの船だな。どこまでスクワイアであるといえるのかという。
181ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 21:21:57 ID:CWP1btwk
>>178
ブリッジは取り付けるのが難しいし変える必要ないだろ。
182ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 21:34:51 ID:u2wEvNPw
>>180
で、余ったのを俺がもらう。サイクロンが1個できあがり(゚д゚)ウマー
183162:2010/01/11(月) 01:44:27 ID:FsERm49G
ブリッジも変えようかと思ったんですが
同じくポン付け出来そうな物が見つからずで・・・

ちなみにナットも交換しました。
が、溝付が見当たらず自分で溝切ったんで
溝ありを探して付け直すかもです。

さらにボディは塗装剥離して今ホワイトです。
ただ下地が甘く出来が悪いので近々やり直す予定です。
ピックガードも2Sタイプに作り直します。
184ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 11:59:40 ID:UKpTy3Ye
スクワイアでパーツ換えるだけで
ライブで使えそうなギターってある?
基本、玩具だよな?スクワイアのギターって。
185ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 12:30:58 ID:DGlUxLyY
俺はパーツ替えずにライブで使ったけど。
何も問題はない。

それと、その質問の仕方はよくないな。
ゆとりか?
186ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 13:06:11 ID:9vF97YX4
弘法筆を選ばず
187ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 13:12:51 ID:guADOlUr
弘法にも筆の誤り
188ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 13:23:28 ID:LDKQe0Be
>>185
ヒント:連休
189ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 14:38:47 ID:y8yM7cRg
その「筆を選ばず」は用法の誤り。

んでも、スクワイアは十分ライブに使えるギターが多い。

ダンエレだって「おもちゃ」と言われながら使っているプロも数多くいるのだ。
190ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:52:28 ID:UKpTy3Ye
>>189
流石にジャグマスをそのまんまは無理っしょw?
191ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:53:21 ID:fklimk2Z
こないだ派手なタトゥー入れた兄ちゃんがメタルバンドでスク使ってたぞ。
バカテクで音もかなり凄かった。
んで、最後ギター破壊してたwww
192ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 20:11:10 ID:DGlUxLyY
>>190=>>184
ちゃんと調整してから試してみろ。
なぜお前は最初からダメだと決めつけてかかる?
193ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 20:12:49 ID:DGlUxLyY
>>190
ちなみにピロウズのギタリストは数年前に
ライブギターとして無改造の白黒ジャグマスター使ってたぞ。
194ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 20:49:19 ID:UKpTy3Ye
ジャグマスって何であんなに薄っぺらい音がすんの?
ピックアップ何付けても台無しになる。
195ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 20:50:06 ID:s7pH4QEq
お前が薄っぺらい人間だからだよ
196ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 21:25:03 ID:nGqsMlT9
>>194
で、メジャーデビューはいつ?マーヾ(・∀・o)ノダー!!
197ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 21:46:42 ID:DGlUxLyY
UKpTy3Yeが馬鹿すぎてかわいそうになってきた。
198ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:57:30 ID:UKpTy3Ye
ろくに説明も無いまま罵倒かよw
所詮はこの程度なんだなお前らは。
199ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:00:07 ID:sbfW/mV/
それ以下なんだなお前は
200ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:12:50 ID:gMUbE2Y4
↑見てると>>198の言うことも最もですわ。
201ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:55:07 ID:ap//LEiK
あらあらうふふ
202ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:55:49 ID:2uqN+ewP
あかりちゃん^^
203ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 01:31:29 ID:2Kw3EWEi
A R I A ス レ で や れ

【AriaProU】アリアについて語ろう 10本目【AP】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260848767/
204ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 06:13:22 ID:VZyRy1GS
>>200
ま、スルーしろってことだよ。
205ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 06:58:59 ID:ufyJJmf7
>>198=>>200だろ?

206ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 08:46:53 ID:gMUbE2Y4
>>205
俺はスクワイア愛好者のスクワイアンだぞ!
しかもバレットノントレをライブで使ってる猛者だぞ!
馬鹿にするな!
207ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:32:28 ID:VZyRy1GS
ノントレモロの方がチューニング安定してていいんじゃねぇか?
最近ライブでデュオソニック使ったが、結構良かった。
さすがに俺が調整しただけあって。
208ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:35:36 ID:kXCVjWTl
おいw
209ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:57:41 ID:gMUbE2Y4
>>207
流石にバレットクラスのトレモロブリッジタイプは
怖くてつかえません。
210ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 10:51:51 ID:a+SAoxl5
調整しなけりゃ怖いよなそりゃ
211ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 10:57:50 ID:gMUbE2Y4
>>210
調整してても怖い。アームあったら使いたくなるだろう?
212ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 16:52:12 ID:jwEZ3PjF
アームを引っこ抜きゃいい。
213ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:01:20 ID:VZyRy1GS
アーム無くせば無問題。
214ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:07:51 ID:JkFRgjZ2
バスウッドだからってそう抜けないって。
なんでこうもバスウッド嫌いはいい加減なこというかな。

嫌いならスルーしろ
215ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:35:58 ID:+9R5Chjc
DuoSonicいいな〜マジ欲しい。ステンレスフレットにして末永く愛用したい。
216ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 19:28:25 ID:VZyRy1GS
>>215
別に高くないし、さっさと買えばいいさ。
しかしデュオソニックのペグちょっと微妙じゃねえか?
なんかペグ用のねじ穴が大きすぎて、
買ったときは結構ペグがぐらぐらしてた。
俺は穴を一度竹ひごで埋めてからドリルしなおしたけど。
末永く使いたかったらゴトーとかに変えたほうがいいかもな。
217ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 19:29:36 ID:2uqN+ewP
色増やしてほしいね。
218ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:34:06 ID:so3khSrJ
竹ひごはやめなさいw
219ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:25:25 ID:YLk+lc56
>>216
個体差かな。うちのはきっちりぴったりで全然問題ないよ。

>>217
俺もカラーバリエ欲しいと思ってたけど、今ではサンドベージュが大好きになった。
色増やすなら、60年代以降の、ローズネックにプラピックガードの方が良さげな気もする。

しかしデュオソニックは弾いてて楽しい! 俺の身体にピッタリくるんだよなぁ。
改造用にもう一本欲しいぜ。
220ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 01:28:13 ID:QKseFByq
黒と紺しかない時に限定で黄色と赤出てて赤買ったけど
最近また出たんだね。

しかもアルダーになってるしカラバリ増えてるしで欲しいなぁ。

弾き比べた人いる?
221ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 02:24:03 ID:M3pXPtvb
>>220
主語が無いぞ。
222ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 02:41:21 ID:IpUdWrTa
流れでわかるんじゃないかな
223ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 03:11:48 ID:qPUjBQ+7
サイクロンの事かと

> 黒と紺しかない時に
http://www.fender.jp/squier/products/vintage_eg_02.php

> 限定で黄色と赤出てて赤買ったけど
http://www.fender.jp/squier/news/detail.php?aid=sw_0016

> 最近また出たんだね。
http://www.fender.jp/squier/news/detail.php?aid=sw_0027
224ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 03:29:56 ID:wVnIHWW6
サイクロンはパステルカラーとか可愛い色を出せば良いのに
俺オッサンだけど買うよ
225ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 08:38:51 ID:M3pXPtvb
俺はサーフ系カラーのマッチングヘッドだったら
スクワイアサイクロン買ってたかも知れん。
結局メキシコのサイクロン買った。
226ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 10:52:35 ID:0/WUU8VR
サイクロンって人の顔に例えると
アンパンマンのカバ夫君だよね。
227ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 11:07:45 ID:/vJyrCWI
人?
228ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 11:11:45 ID:nP8P6h3j
あれはカバでしょ
229ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 11:56:18 ID:/iTPan2c
>>220
黒と紺しかない時に限定で黄色と赤出てて黄色買ったけど
最近また出たんで黒買った人です。

一番の違いは前のはポットがVOL・TONEとも500KΩだったけど、今回は250KΩになってた事かな。
コンデンサは0.022μFで変わらず。ちょっと独特な配線方法も同じ。
ポットの値が変わったためか、前のはリアハムはいいけどフロントシングルがキンキンで痛い。だったのが
今度は、フロントシングルはいいがリアハムが落ち着きすぎてね?って感じになっちゃったw
デフォルトでは新しい奴の音のほうが好きだけど、人によっては面白くないと感じるかも。

ボディがアガチスからアルダーに変わったようだけど、重さは大して変わらんし、
材による音の違いとか俺の糞耳じゃ判別不能。
230ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 12:08:15 ID:/iTPan2c
あっ、俺も何の機種か書いてないや。サイクロンの話ね。
231ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 12:12:03 ID:M3pXPtvb
ボディーは前からアルダー。
232ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 14:23:20 ID:12iE9379
最初期に出てた黒と青メタリックのやつはアルダー
その後出た赤・黄はアガチス
再販のやつはアルダー
233ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 16:03:14 ID:nP8P6h3j
51をアルダーかアッシュで再販してくれ。5万までなら出す。
234ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 20:46:23 ID:y//+dzJf
クラシックヴァイブで'51出したらいいのにな。
架空のストーリーを組み立てて。
235ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 21:16:06 ID:kNbtdk2Y
オールメイプルの51とかすごそう
236ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 00:29:40 ID:XbLj5EYe
CV50ストラト買うつもりだったのに
魔が差してMushroomのMST-01Hをポチってしまった。
初心者に毛が生えたような俺にはちょうどよかったかもしれないが。
237ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 08:56:07 ID:zLxo6z/z
アッシュで裏通しの51'欲しいな。
スクはそんな期待と裏腹に、マホボディとか出しそうだが。

それも欲しいかも。
238○ってぃ:2010/01/15(金) 11:43:35 ID:8di1jiiw
アガチス、アガチス!
239ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 11:52:33 ID:09Pu2rFP
売れちゃったけれど、デジマートでジョンクルーズ作の51もどきが出ていたんだよなあ。
リアはテレキャスのブリッジとピックアップだけれど。

あれはアッシュじゃないだろうか。
240ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:01:57 ID:0CGQJR4X
51のネックって、やっこいかねえ。

010ゲージを張っているんだが、どうも1か月程度で少しだけ順ぞりに……。
普段はゆるめていた方がいいのか……。

最近浮気しているフェンジャパST-57TXに比べるとネックは明らかに薄いから、その辺もあるんだろうか。

みなさんの51はどうですか?
241ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:16:00 ID:9E+1KzeQ
やっこいって方言だろうか?
242ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:21:50 ID:09Pu2rFP
「柔らかい」の意味だな。関東では使うよ。
俺の51もよく順ぞり気味になる。
いつになったら安定するんだろう。
243ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:37:40 ID:DHOYl8rZ
冬は普通は順反りになるのでは?
244ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:47:13 ID:eCAxTVcg
ぼくのこころのやらかいばしょを

51は010ゲージだと音的につまった感じにならない?
ウチのはそうだったので09ゲージに戻して
チャラチャラ弾いているのでネックは大丈夫
245ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:59:20 ID:uGkxCYyl
51は裏どおしだったら絶対情け容赦なくすぐさまポチるのになぁ・・・。
246ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 21:27:51 ID:09Pu2rFP
>>245
ボディ厚は40ミリでも?
だったら、ドリルで6つ穴を開ければOKだ。
247ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 11:10:23 ID:AcRSP9sT
>>246
お、それいいな。
248ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 16:48:52 ID:4nFaZDgK
俺の51はそんなに気にならないなぁ、今のところ
10-42張ってるけど良く鳴ってくれてるよ
裏どおしのレジェテレよりもよく鳴る

そんなことよりネックの木目が異常すぎてネックがねじれそうで怖い・・・
249162:2010/01/16(土) 19:43:22 ID:8X7QcJyG
皆様、どうもこんばんわ。
先日通販でコンバージョンブッシュを購入し、今日届きました。
送料込みの2k。
んで早速付けようとペグの箱開けたら・・・
そのブッシュが・・・入ってた・・・
嘘だろ・・・

代わりにペグを留めるネジが無くなってました。
多分前にペグガバガバな状況を見て
ヴァァァァァーッ!!ってなった時に投げ飛ばして
わけわかめになった模様です。

仕方が無いので近くの楽器店に行ったら
ブッシュ売ってるじゃん。
しかも1.5kで・・・

一体僕は何をやっているんだ・・・orz
250ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 20:37:24 ID:acB+24mQ
同情も何も無い
251ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 20:58:20 ID:lYjwk0qb
Duosonicを裏通しに改造してるよ。
自分でボール盤で穴開けて、裏はテレキャス用の弦留め(?)を付けただけ。
製作時間1時間程度の小改造だけど、個人的にはトップロードのときよりもテンション感が具合良くなったし、なにより鳴りが変わったように感じてるから、かなり満足してるよ。
252ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:05:46 ID:2D5EQtci
ワロタ
253ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:44:49 ID:E738PKo1
>>251
デュオソニのブリッジって、裏通し用の穴開いてるの?
それと、ボール盤で届く?

だったらボール盤、安いの買おうかなあ。

垂直治具を誰かに作ってもらって、それでハンドドリルで行こうと思っているんだが。
254ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 03:42:52 ID:Tfji5RtK
サイクロンの再販は値上がりしてるなあ。
当時は一ドル115円以上なのに、今は90円で2割は安く出来るはず。
まあローズ指板はいまいちだと思ってるので所有欲は湧かないけど。
255ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 03:49:03 ID:A0ipwbDD
>>254
別にアメリカから来てるわけじゃないし。
256ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 08:05:23 ID:+tPtY/ur
>>253
もちろんブリッジも加工するんだよ。
穴開けてヤスリかければ完成。
ボール盤は、近所の家具製造やってる工房みたいなとこで借りた、結構大きかった。
ホムセンとかで安くで売ってるような奴だと届かないかもね。
ドリルでも頑張ればいけそうな気がする…知り合いの大工さんはL型アングル改造して治具作ってたよ。
257ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 08:26:22 ID:IAmS6I0f
>>251
ごめん、テンション感が具合良くなった、てのもうちょっと教えてくれん?
わしも裏通しにしようか悩んでてさ。具体的には、いわゆるテンション感が
強くなって、でも、チョーキングのやりやすさはあまり変わらない、って感じ
なのかな。あと、サスティンは伸びた感じがする?
258ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 08:44:10 ID:nFQEd7fU
裏どおしはサスティーン言うほど伸びない。シンクロブリッジよりマシって程度。
一番伸びるのはレスポールみたいなチューン・O・マチックブリッジ。
259ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 09:15:16 ID:A0ipwbDD
そりゃ裏通しの方が角度付くからテンションは上がるよなあ。

俺の51も裏通しにするか。
ストラトのハードテイル改良して3way作った人もいたし(既出なのでURLはあげない)、
ハードテイルのブリッジと51のブリッジって、大きさほぼ同じなんだよな。
260ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 10:42:01 ID:NSDeUkmB
ボディ鳴り重視=裏通し
サスティーン重視=表通し

弦は曲げ角度が大きくなるほど振動損失が大きくなる
261ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 13:20:35 ID:OzCXA8y4
>>260
そういうこともあるんだね。でも、どうなんだろう。テンションがかかると、弦の振幅って小さくなるじゃん?
ゆるゆるの弦より、音程が高いキツキツに張った弦の方がサステインは長いような気もするんだが。
程度問題だと思うんだけれど。
262ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 13:27:13 ID:yurElqNd
チューニングが同じなら張力も同じ
263ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 14:06:30 ID:OzCXA8y4
>>262
じゃあ何のためにテンションバー!とかテンションナットはあるわけでしょう?
テンション強くして、というか暴れないためか。
264ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 15:09:49 ID:d+x/2WHH
弦の総量が多いほど張力は弱い
スケールの違うギターを同じ調律で弾けばすぐわかること
裏通しとトップロードを比べると裏通しのほうが弦の総量が多い。つまり張力は弱い
ザックワイルドやマイケルシェンカーはこれを利用して弦の総量を増やしたギターを使う、張力が弱いほどベンドしやすいから

「裏通しにすると音質やサスティンが変化した」と感じるのはブリッジ→エンド間の角度がキツくなると弦がブリッジを押さえつける力が強くなるから
逆に角度をユルくすると、弦がブリッジを押さえつける力が減ってブリッジ上の弦の動きがスムーズになるので弾く時に柔らかく感じたりする
張力とはまた別の問題、関係ないわけじゃないだろうけど

テンションバーはナットから弦が外れないように押さえつけるためのものなので関係ない
弦の総量、太さ、調律が同じなら張力は変わらない

何か間違ってたら訂正してください
265ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 15:10:02 ID:NSDeUkmB
>>263
>というか暴れないためか。
そうだよ
ナットーペグ間で弦に角度を付けてテンションを掛けないと、
ナット上で弦が密着しない(浮いた)状態になるでしょ
266ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:41:02 ID:+tPtY/ur
ウンチクはよく分からんが、裏通しにしたら確実にテンション変わったよ。
今まではちょっとでも左手の力が入りすぎるとベンドとか不安定になったりして、結構力抜いて弾く練習とかしてたんだけど、裏通しにしてからはそれがかなりマシになった。
チョーキング時が一番感じるかな?
あとはピッキングしたときの弦からの返りとか。
手に返ってくるカンジが今までよりも力強いように感じる。

サスティンはどうかな…正直あんまり分からない。
そもそもサスティンなんてアンプのセットや弾き方で随分違うものだと思ってるんで、ギターそのもののサスティンなんてのは極端に物足りない意外は気にしてない。

ま、あくまで素人の主観なんで、個人的感想として聞いてw
詳しい人から色々突っ込まれても俺は分からんので。
267ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:44:51 ID:mAMT6x15
裏通しでそういうのが変わるのはブリッジ上に掛かる力が変わるため
ブリッジ上に掛かる力が弱くなるからベンドやピッキング時の弦が、
裏通しより不安定になる。それで巻き弦なんかが良い意味でルーズに暴れる感じになる。
268ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:05:50 ID:A0ipwbDD
だから、ブリッジにかかるテンションが強くなるってコトでいいわけね?
それが押弦のときに半力が強いと感じるようになるってコトでいいわけでしょ。

だったら表現としては「裏通しでテンションは強くなる」でいいんじゃね?
269ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:15:56 ID:mAMT6x15
ブリッジ上に掛かる力(テンション)は変わるってのは良いけど、
ギターで安易にテンションっつーと荒れるから言わないw
特にその「裏通しでテンションは強くなる」ってのは大雑把すぎて荒れるw

「裏通しは弦をブリッジに固定する力が強くなる」って言い方が一番かもね。
ブリッジにより強く固定されるから結果ブリッジ上で余分に動きにくくなって、
それが弾いてるときに縦に動かすようなベンドのときに、
表通しより動きにくくてそういう風に感じるってだけの話。
張力って意味でテンションって安易に言っちゃうと色々と誤解が生まれる。
270ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:19:33 ID:A0ipwbDD
じゃあ、なんでヘッドの所に付ける、あの「角度を付けるためだけの部品」は「テンションバー」っていうの?

なんか、難しいしスレ違いでうざいと思う人もいるだろうからこれで辞めますわ。
271ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:22:08 ID:yurElqNd
テンションをどういう意味で使ってるの?
張力なら弦の全長が伸びるんなら弱くなるよ
テンションは”張力”という意味を持つから
弦のタッチのことなら触ってみないとわからないけど硬くなるような気がする
272ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:23:07 ID:mAMT6x15
だから一部のテンションを全てみたいにごっちゃにするとややこしいから言わないってだけw

あのテンションバーはナットに対する張り(テンション)を強くするためのもの。
それは裏通しと同じように今度はナット上に弦を固定する力が強くなって、
結果ナット上で余分に動きにくくなる、チューニングが安定するってだけ。
ナット〜ブリッジ感の弾き心地にも影響してくるだろうけど、
その弾き心地に関してテンションって言葉を使うとややこしくなるって話。
273ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:26:20 ID:A0ipwbDD
うん。理解はしている。
でも、だったら「テンションバー」ってのは誤解を招く呼称だねって理解でよろしいでしょ?

さ、終了。
274ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:30:10 ID:mAMT6x15
>>271
テンション(張力)って言葉を使ってややこしくなる部分で主に出てくるのは、
@ナット〜ブリッジ間で弦をピンと張る張力
Aブリッジの真上で掛かる力
Bナットの真上で掛かる力
この3つ。音程があるから@ってのは基本的に変わらない。
でもABってのが裏通し、テンションバーの有無とかで変わってくる。
んで、このABが変わると@が変わらなくても弦自体を固定する力が変わる。

例えば両手で思いっ切り鉛筆を掴んで手刀をかましたら鉛筆は折れるけど、
両手の変わりに豆腐かなんかに鉛筆を突っ込んで手刀をかましても多分鉛筆は折れない。
の、ように真ん中の部分@が同じでもABに掛かる力が変わると当然@の感じ方も変わる。

んで、やっかいなのは全部テンション(張力)という言葉を使って説明できるから、
よーくそこの所を理解してないと結局テンション変わるの変わらないのなんて話になる。
275ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:31:44 ID:mAMT6x15
>>273
誤解を招く呼称だねって言っても作用・効果そのままの名称なんだよね。
結局はそれを受け手がちゃんと理解するかどうかってのが大事なのかと。
276ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 20:54:55 ID:yurElqNd
>>274
いや、一応力学で学ぶ張力についての理解はしてるはずです
なるほど、張力がどこにかかってる力か、という部分から皆認識が違うんだね
ペグからボールエンドまでの間で引っ張り合う力はなんと表せばいいものか
同じチューニング、ブリッジペグ等の支点を考えないとして、この間の距離が長くなれば2点間の張力は弱くなるよね?
277ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:03:35 ID:ukI3Lccu
>>276
ペグとナット、ナットとブリッジ、ブリッジとボールエンド、
どこも弦の張力は同じ。ペグとナットの距離が長かろうが張力は同じ。

278ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 08:35:54 ID:Ezyq0SSu
スクワイアユーザーが難しいことを語るのは似合わないなw
もっとシンプルなスレに戻そうぜ。
279ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 16:34:10 ID:k/8s1m44
今度出るクラシックヴァイブカスタムテレ、
ボディがアルダーか。
すでに50sテレもってるが、
欲しくなる・・・。
280ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 20:54:47 ID:KdkpXxcz
クラシックバイブはハードウェア類がイマイチなんだよな。
改造ベースと考えれば安いほうか?
281ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 21:39:29 ID:k/8s1m44
>>280
むしろ今のスクワイアで一番良いパーツ使ってると思うが。
282ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 02:08:14 ID:Xlq9AeGK
51は大人気だな
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w47031339
ジャンクで1マンまでなら入札しようと考えてたのに
落札が新規だからつり上げか?

283ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 08:58:31 ID:cJX7vMUm
これは高い。
284ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 16:20:03 ID:h2mMmKNJ

285ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 18:46:27 ID:XOcSSVnq
286ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 18:47:11 ID:X2uZiErp
287ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 20:02:55 ID:JcY/hE6j
288ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 22:17:00 ID:E8adH5EC
289ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 19:23:40 ID:h83U4BhQ
新クラシックヴァイブの動画あるけど、
なんかイマイチよく分らん。

http://www.youtube.com/watch?v=4UEWlLHMisA
http://www.youtube.com/watch?v=xGyt6K0UWC8
290ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 21:34:11 ID:dijYPCgL
なんでフランス語?
291ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 22:07:42 ID:EhLlLtXV
日本サイトにNAMM SHOWの写真があるけどちょっと小さいサイズだからわかりづらい。
2枚目の右奥に2H?のストラトが気になるけど日本でも出るのかな?
292ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 22:32:01 ID:EQfSPGFQ
>>289
白いセーターのおっさん、デカすぎね?
ミニギターに見えるよ…
293ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 08:50:28 ID:8Asengdz
>>289
あんまりバレットのストラトと変わらない音がする。
294ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 12:29:52 ID:SSSgL5Xe
スクワイアのネジ無しで付いてるペグって、
六角ナットだけで止まってるんですか?

あれをGOTOHマグナムロックに変えるとしたら、
新たにネジ穴空けてネジ止めするのなら
同じロトマチックのSG381と変えるのと、
クルーソンのSD91に変えるのとどちらが楽ですか?
295ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:05:24 ID:j/HSdVTO
296ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 13:40:27 ID:bhdyQcrg
>>294
フェンダー純正のロックペグだったら
改造無しでつく。
他の着けたかったら要改造。
297ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:52:13 ID:0eTSzVfZ
CVストラトのLPBって何でネックが白子なの?
298ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 23:54:22 ID:aoq5+ZsT
Classic Vibe Strat と Tele の PU の OEM元って
Tonerider とかいうとこらしいんだけど、全然聞いたこと無いとこだ
http://www.tonerider.com/

CV Strat 50 : Surfari Set - TRS5
CV Strat 60 : Classic Blues - TRS3
http://www.tonerider.com/pickups/stratpickups.html

CV Tele 50 : Hot Classics Set - TRT2
http://www.tonerider.com/pickups/telepickups.html

既出だったらゴメン
299ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:19:45 ID:94t1cMZu
アルニコ使ってるし予想以上に良いピックアップかもしれないね
300ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 01:22:22 ID:kvAcjm5G
まぁ、パッケージ品とOEM品が全く同じ仕様とは限らないけど
(線材の質が違うとか、品質管理基準が緩いとかあるかも)
まったく素性の知れない様なものよりはマシだよね
301ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 16:46:50 ID:DuNoHoUv
>>298
それホント?ソースは?
ToneriderのPure Vintage SetをMEXのストラトに載せてるが、
これがサンプルにあるようなギルモアみたいな音出せるよ。

Classic Vibeシリーズは高いだけだと思ってたけど、
ToneriderのPUが載ってるならいいかも!

Classic Vibeシリーズ持ってる人PU裏側の写真見せてくれないかな。
302ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 17:26:23 ID:+zromk8D
いや、初めて聞いたメーカーだ。
サンプル聴いた感じだと、ちょっとハムバッカー試してみたい。
303ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 14:39:55 ID:9Rv9PdBT
俺のCVテレはDimarzio Twang Kingに載せ変えちゃったけどね。
今レコーディングに使ってるけど、フロントが良すぎる。
304ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:33:41 ID:iKNzNKwv
音うp!
305ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 18:46:42 ID:o+peAxhH
で、だれか新しいクラシックヴァイブ買った?
というか、売ってるのか?
306ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 07:49:49 ID:9E0WIEH/
HPでは3〜4月に国内入荷予定と書いてたよ。
307ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:32:16 ID:EksdFGSz
スクワイアスレに初カキコ!
去年の暮れにtele custom Uに惚れて定価6万のを特価で28000円で買いました!
ちなみにP-90を2基のせてて、ボディはアガシスね
テレ買ったらP-90乗せたいと思ってたから手間も省けてどストライクだったし(テレにハムは嫌だったし)
アガシスはクセがなさすぎるってきいてたけど、テレキャス自体が特徴的な音持ってるから俺としてはかなりいい感じ
店でジャパのシンラインとかテレ62と弾き比べたけどパワーもフレットの滑りもコッチのがよかった
あとペグがいい!前にバッカス買ったときはペグひどかったんだが今回はかなりいい!ゴトーのペグと同じ位いい!
16万のジャズマスと10万のSGを差し置いてメインになりました!
日本語むちゃくちゃですがレポってみました
308ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:31:31 ID:k+x5p4+b
どういう笑いにもって行きたいんだろう
教えて
309ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 15:18:53 ID:mU1fH0J2
ペグいいかな・・・?

むしろスクワイアは、せめてペグだけは交換したい、と思えるんだけど・・・・
310ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:29:27 ID:hUk84/BF
ペグでも当たり外れはあるからな。
アタリ引いたら交換する必要はないだろ。
俺のCVテレのペグはほとんどチューニング狂わないけど、
デュオソニックは狂いまくり。
311ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 20:45:55 ID:gyKx9olC
俺のデュオソニも狂ってたなあ。
2ヶ月もしないうちにゴトーに交換した。
312ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 00:32:41 ID:38GEliSe
うちCVペグは割に安定してる
ブリッジというか全体にクロームのパーツがちょっと錆びやすいというか劣化しやすい感じがする
313ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 01:55:07 ID:M0cvuZF0
>>312
CVだろうがクロームパーツのサビやすさはあまりかわらんよ。
ペグも、そんなにひどい訳じゃない。
まあ、好みだ。
314ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:11:12 ID:3302n17K
クロームが曇ってきたらみんなどうしてる?
やっぱりピカール?
315ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 19:43:38 ID:a4QYYUfd
>>314
楽器屋に売ってるクローム磨きのやつ使ってる。ピカールでも綺麗になる。
物によってはゴールドパーツには不向きな物とか、研磨剤が強いとヘアライン状
のキズがつく物もあるから要注意。
316ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 20:21:46 ID:3302n17K
色々あるんだね。
金属=ピカール なピカール厨だから今度から色々考えてみるよ。
317ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 21:03:37 ID:kjLuqOVw
西田ピカール
318ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 09:46:36 ID:GKIom0zr
>>317
何なの?その取り敢えず言ってみようか精神。
319ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 15:47:41 ID:d2AeH39D
メガネふき。
320ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 20:49:59 ID:4n3FunD+
宇多田ピカール
321ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 08:38:22 ID:rMjERukV
伊集院は禁止な!
322ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 10:06:05 ID:W6MXphsT
田中ピカール
323ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 10:26:21 ID:LvMPuhqj
ぴかじゃー!ピカの仕業じゃー!
324ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 13:58:03 ID:FK6i5SlY
アメリカでクラシックヴァイブの新しいテレ出てるね。
でも値段が他のクラシックヴァイブより高い・・・。
日本だと下手したら5万近くになりそうだな。
325ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 16:04:01 ID:LvMPuhqj
あ〜当たりの個体欲しい。
微妙にハズレ個体ばかり当たる。
326ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 17:34:38 ID:esR/JJTY
51の新品見付たんだがまだ売ってるんだな
327ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 17:46:55 ID:GYF3R6tK
>>326
たまに残ってるな。
俺ももう1本欲しい。ピックアップ変えたい。
328ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:31:45 ID:FK6i5SlY
http://up.cool-sound.net/src/cool10861.mp3

とりあえず俺のクラシックヴァイブ50sテレのフロントの音。
あんまり参考にならないだろうけど。
329ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:43:59 ID:esR/JJTY
>>327
新宿の◯ックインにあるからよかったらどうぞ
色はLPB
330ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:07:20 ID:/ug7VZZn
51とジャグマスターはスクの中でもいいよね。
フェンダーには無い個性で安価なのが人気なのかも。
サイクロンやDUO SONICは微妙だけどな・・・
331ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 21:14:24 ID:ba8uce/P
>>330はチラシの裏にでも書いてろやクズが
332ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 22:58:57 ID:2BlRH27t
ふと思い立って体重計で計ってみた

Classic Vibe Strat 60 ・・・ 3.2kg
Deluxe Hot Rails Strat ・・・ 3.4kg
Vintage Modified Strat HSS ・・・ 3.5kg
FSR Cyclone ・・・ 3.8kg

クラバイ軽りぃ・・・・ サイクロン重てぇ・・・・

おまけ
Epiphone G-400 (SG) ・・・ 3.1kg
333ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 23:04:31 ID:MIec1vsb
サイクロンはアルダー?
334ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 23:17:49 ID:2BlRH27t
>>333
去年発売のやつなんでアルダーかと・・・・

Classic Vibe Strat 60 ・・・ Alder 中国製
Deluxe Hot Rails Strat ・・・ Basswood インドネシア製
Vintage Modified Strat HSS ・・・ Indian Red Cedar インド製
FSR Cyclone ・・・ Alder インドネシア製

Epiphone G-400 (SG) ・・・ Mahogany 中国製
335ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:03:52 ID:eZCd5CJJ
うちの51はバスウッドだから相当軽い。ボディも薄いしね。
あと、インドネシア製なんだけど作りは結構よかった。
Ibanezのインドネシア製ベース(ATK)も持ってたけど、めちゃ作り良かった。
だからインドネシアは中・韓に比べて高品質な印象。
336ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:05:49 ID:eZCd5CJJ
追記
 以前持ってたバッカスとスクワイアのテレとストラトがどちらも中国のだったんだけど、
めちゃくちゃ粗悪物でした。特にフレットと指板の安っぽさと荒さが気になった。
337ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:13:04 ID:D6YMCI8Z
未だに生産国でくくりたがる人いるんだ・・・
338ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 00:28:31 ID:eZCd5CJJ
確立の勉強してね。
339332:2010/02/12(金) 00:55:31 ID:xsIgiL/g
CV Strat 60 はすげー出来がいいよ
サンバーストカラーのせいもあるけど、ほんとに惚れ惚れとするくらいに美しい
DX Hot Rails,VM HSS,Cyclone はまぁ値段なりだと思うけど(もちろん出来はいい)
でも CV は他のスクワイアとは一線を画した品質に感じる VMやDXと同じ価格帯とは思えない
今度の新しいCVのカスタムテレも是非買いたい
でもそれでスクワイア買うのははもう終わりにするかな・・・・ また新しいCVが出たら考えるけどw
340ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 10:15:15 ID:d2Dv842C
>>338
漢字の勉強してね。
341ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 13:16:22 ID:Cgn3tKdU
FenderのStratacousticとsquierとネーミング以外に決定的な違いとかあるんですか?

342ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:24:04 ID:cln7kU0i
確立とは

物事の基礎・立場・計画・方針などをしっかりきめること。

不動のものとして定めること。
343ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:38:49 ID:TXFeQt4j
>>339
CVシリーズは昔の日本製JVシリアルの
クオリティーに近づけるために作られたからな。
俺はCV三本も持ってるぜぇ。(50sテレ、デュオソ、ジャズべ)
50sストラトも気になったけど、
俺はいいストラト持ってるからと自分に言い聞かせて
散財を押さえてるところw
344ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 18:02:55 ID:D6YMCI8Z
突っ込まないでおいたというのにお前ら・・・w
345ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 21:19:08 ID:TXFeQt4j
今度はアクティブピックアップのジャズべが出るみたいだな。
4弦モデルと5弦モデル。
ちなみにVintage Modifiedシリーズ。
346ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 21:32:33 ID:5HbS5eiZ
CV50テレのブリッジサドルを6wayに変えてる人いるのかな?
いたらメーカー教えて欲しい。
347ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 01:49:58 ID:+feGt1OH
フェンダージャパンのリペアパーツを買え
348ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:41:21 ID:ddmY6Wu4
6wayにしたらテレキャスっぽさが
かなり薄れるけどな。
俺だったら斜めになった3wayにするけど。
349ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 22:53:50 ID:AOejHf9J
初めてエレキギターを買います。(母のクラシックギターで練習はしていましたが)
http://www.fender.jp/squier/products/vintage_sc_01.php#
色が気に入ったのでこちらのOlympicWhiteを買おうと思うのですが、
こちらのVintage Modified Stratは買って後悔するようなことはありますか?
Squierは他のFender系に比べるとあまり良くないと聞きました。
このギターの評価が知りたいです。
350ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 23:27:03 ID:LPo2KgyG
他のFender系と比べるとあまり良くないからUSA買えばいいとおもうよ
351ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 23:50:30 ID:ddmY6Wu4
>>349
後悔したくないなら、
Classic Vibeシリーズのストラトのほうがいいかもな。
Vintage Modifiedとあまり値段変わらないけど、
評価は上。

http://www.fender.jp/squier/products/classic_sc_02.php
352ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 23:51:43 ID:4Mj3v5Cm
>>349
俺も>>351に賛成。作りも音も良いからね。
353ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 00:00:12 ID:vSUCs2Lk
>>349
俺の相棒と同型同色だ
見た目が好きで買ったから後悔したことはない



上の評価でちょっとウッ、となったのは内緒だ
354ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 01:14:46 ID:FPJ7Kawd
実際見比べてみれば分かると思うけど、
Classic Vibeの方がVintage Modifiedより高級そうに見える仕上げなのは確か。
でも、Vintage Modifiedもダンカンデザインのピックアップが付いててお得な感じだし、
他にはあまり無いカラーが魅力だし、悪くないと思う。

それから、そりゃフェンダー系の中じゃ、上:USA、中:メキシコ/ジャパン、下:スクワイア
という位置づけだから、上位と比べたらスクワイアはあまり良くないよね。
でも同価格帯の、メキシコ/ジャパンの最下位のエントリーモデルと
スクワイアのClassic Vibeの様なフラッグシップモデルを比べたら、
どっちにメーカーの力が入っているかは分かると思う。
355ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 05:27:43 ID:kpZTJNb3
>>354
何言いたいかよく分からん。
356ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 09:53:35 ID:FP00u0Zx
・Classic Vibeの方がVintage Modifiedより高級な仕上げをしているように見える。

・しかし、Vintage Modifiedもダンカンピックアップを採用していて割安感があり、
 また、カラーバリーエーションもあって悪くない。


・フェンダー系列ではUSA>メキシコ・ジャパン>スクワイアという序列があって、
 スクワイアは安価・エントリー向けを志向した最下位のブランドであり、
 そのぶん品質で劣るのは当然と言える。

・だが、同価格帯で比較すると、
 ”フェンダーメキシコ/ジャパン内でエントリー向け・最安値のモデル”と、
 ”スクワイア内での上級シリーズ・高価モデルであるClassic Vibe (およびVintage Modified)”とでは、
 後者の方がメーカーが力をいれて販売している商品であることは明らか。

総じて、Vintage Modifiedは悪くない。

…わかりやすくなったかどうかわからんな
357ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 11:06:26 ID:5XI07ZEO
スクワイア買うならCVが無難ってことなのか?
358ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 12:58:20 ID:f/9Ixr+G
CVもVMもDXも好きさ〜
個人的に改造&使い潰す前提としてはどれも十分良い子さ〜
359ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:29:09 ID:t9f5xRVZ
デュオソニックに興味あってyoutubeで色々見てるけど
どれもクリーントーンでしか弾いてないんだよな
なんなの?歪まないの?
360ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:37:49 ID:qTJOAxi0
デュオソニでも歪ませれば普通に歪むよ。
独特だけどね、ストラトともテレとも違う。

ところで、デュオソニに3wayの斜めサドル付けるときって、テレキャス用のインチでいいのかな?
オクターブピッチ合わないからブリッジ交換真剣に考え中。
361ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 17:20:26 ID:wxKkDWQb
Squier '51 ってもう作ってないの?めっちゃほしいんだが…
362ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 18:41:09 ID:ZXYMsvtx
俺も欲しい。
でも金ないから誰かVenusと交換で・・・
363ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 20:38:46 ID:jfN97FPy
>>359
↓の動画1:59あたりからのやつじゃダメなのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=MZiD85ufwGs
364ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:07:59 ID:IVhtNVqe
俺のデュオソニックマジでネックの木目が半端なく綺麗

どうしたんだ一体 っていうくらいほれぼれするぜ!

ttp://up.cool-sound.net/src/cool11349.jpg
ttp://up.cool-sound.net/src/cool11352.jpg

あーでも伝わるかな 微妙

やはり俺はきもいのか

でもスクワイヤのクラシックヴァイブ最高
365ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 22:54:04 ID:jIWlVlue
>>364
ものすごくキモい…

がしかし、気持ちはわかるぜ
CVサイコー!
つーか、DUO-SONICサイコー!

366ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 23:09:33 ID:1JU1MuF+
>>362
交換する?LPBでよければ。

>>364
物凄くわかる。どの写真見てもCVはネック綺麗だよね。
グロスネックだから高級感出てんのかな?
367ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:10:10 ID:khlIGI9e
スタンダード&デラックスストラトのトレモロブリッジって
二点支持スタッドの間隔が独特っぽいけど
替えの利く(利きそうな)市販ブリッジってありますか?
368ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:28:08 ID:1eehm1vj
349です。
みなさんたくさんのアドバイスをしていただき有難うございます。
やはりあまり評判は良い方ではないようですね・・・。
それでもあのカラーは魅力的でとても気に入っているのでVintage Modifiedに決めました。
>>353
同じ型同じ色とはビックリしましたw
とても嬉しく思います!
たしかに評判をみていると考えさせられるところがありますねw

またこのスレッドにお邪魔することがあるかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
それでは、失礼しました。
369ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 02:03:00 ID:krWJpOCC
明らかに辞めとけレベルでもなければ、好みで選んだほうが悔いは無いしな。
いい逸品に出会えるといいな。
370ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 06:18:53 ID:84xMAXFn
>>368
結局アドバイスは無駄ってことかい。
371ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 14:05:43 ID:krWJpOCC
絶対公開すると思えば教えてあげればいいじゃんw
372ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 20:25:25 ID:7Vuz8BqC
アドバイス受けた上で妥協できる範囲だったのだろう
373ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 22:51:10 ID:zXr7LtSP
決めるのは彼自身だ。むしろさわやかじゃないか。
374ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 01:33:15 ID:g6tEIvl9
購入は自己責任でお願いします。
375ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 06:07:07 ID:aZFSmzQF
Vintage Modifiedは70sジャズベ以外はあんま欲しくないな。
ダンカンデザインドPUって音は結構微妙。
ここを読んでみるといいかと。
http://www.nymphusa.com/tele/relic_strat_sq1.asp
http://www.nymphusa.com/tele/relic_strat_sq2.asp
http://www.nymphusa.com/tele/relic_strat_sq3.asp

Olympic Whiteの見た目が好きだったら、
CV50sストラトの白を買ってピックガード変えるとか。
ま、ネックがメイプルだからちょっと違うが。
376ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 08:08:11 ID:fGSQXnnx
ダンカンデザインドPUはフロントで使うと結構使える。
377ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 06:56:45 ID:jkBiAhrP
standardをポチッてしまった…
378ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:38:20 ID:A0SvSSTF
379ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:39:30 ID:M8SlJnOg
CVストラトをリペイントしてやろうと思って地道にサンディングしてるけど
これ材も悪くない、塗りつぶしなのに
しかも導電塗料とか塗ってあるのな
380ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:01:05 ID:GbA+ABW0
スクの導電塗料って塗り方間違ってないか?
根本的にアースに落ちてないから意味無いと思った俺のデュオソニック
381ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:03:16 ID:oHIH2YJS
うちの51もそうだったよ
たぶん自分でやれってことなんだろうw
382ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:07:54 ID:nY37AnbZ
アース落とさなくても若干効果が有るらしい。
383ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:18:29 ID:qY939UPA
アノダイズドにメッキシートに導電塗料
アース線も二箇所に繋がっている
ノイズはゼロに近い!
384ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:36:05 ID:Xk1Jfois
空中アースの時点で意味は無いけどね。
導電塗料塗るより、地中にでも埋めたほうがいいかもってか、素直にアルミ打ち出しボディとかじゃ駄目なのかな? 軽い代わりにぺこぺこ安いっぽい音がするがw
かといって中身の詰まった鋳造や鍛造じゃ重くて持てないだろうけど。
385ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:40:01 ID:qY939UPA
まあそうなんだろうけど実際ほとんどノイズないよ
タルボみたいに中に詰め物するとかなー
386ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 17:26:45 ID:ADwH3qvZ
ストラトもアルミピックガードにするだけで
突然ノイズがなくなるからな。
アースに落とさなくてもノイズ対策は出来る。
387ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 04:22:16 ID:sRvmvEV3
それはpuの感度も落ちてそうだがw
磁界中に導電物挟んだら(ry
388ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 11:53:59 ID:NkiYyzVC
>>386
アースの意味分かってる??w
389ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 12:37:02 ID:p38sYXe6
アースを落とさなくても、シールド効果が出るんじゃないの?
実際、俺のストラトもアノダイズドの方が静かだよ。
同じテキスペPUだけどね。
390ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:05:08 ID:0nBnAxR7
シールドに磁石挟めば静かに成ったりしてなw
391ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:19:06 ID:3HtwvkN+
>>387
実際ハイ落ちする。
だから元に戻した。

俺が他に持ってるEJストラトは
高いくせに最初から導電塗料塗ってないし、
結構ノイズ入るけど、
いい音するからあんまり余計なことしたくない。
ノイズ対策もやればいいってモンじゃないな。
392ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 23:20:43 ID:TsWVLZpj
http://www.youtube.com/watch?v=UUIjIgNUFpQ

このギター、スクワイアのようなんですが詳しい情報分かる方いますか?
393ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:00:19 ID:bhrlxlB9
>>392
たぶん80年代の日本製だろ。
塗装剥げてるしな。
JVシリアルっぽい。
今買ったら結構高いぞ。
394ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 00:48:30 ID:38Ab8bOG
>>393
ありがとうございます
やはり良いものなんですね・・・
395ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 02:38:29 ID:rBwTqkEs
>>392
しかし、どうでもいい曲だなあ。
396ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 05:31:48 ID:K/2s0Rbe
当時のフェンダー品質としては良いかもしれないが、一部の収集マニア向け程度だよ。
今は、もっといいギターはいくらでもある。
397ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 12:55:26 ID:5KpDRI7D
Fender USA 純正のロッキングペグが届いたが・・・・
2本の突起が出ているのは同じだけど、シャフトからの距離が全然違うじゃん!

・・・・というわけで、Fender USA 純正 ロッキングペグは無改造では付きません
とりあえずこのペグ将来 Fender USA を買った時のためにストックしておいて、
どうせ穴あけするなら、GOTOHのマグナムロックを付けることにしました
398ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:03:32 ID:DVvm4OPi
いっつも思うんだが、規格統一しとけよと思う。
全メーカー。
399ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 16:40:34 ID:o8AgH/T9
>>397
そうそう。今更ですまんが、俺もギターいじりのブログとかで見られる
写真見比べながらおかしいな〜と思ってたんだよ
無改造だよってお薦めする人がチラホラいたのを見て
そんで怪しいから自分は穴あけ上等でシュパーゼルにしたんだけど。穴一個で済むし
400ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:41:03 ID:5KpDRI7D
そんなわけで、ペグ交換であれこれやった成功/失敗事例を書きます

1.Classic Vibe のクルーソンペグは、GOTOHのSDD91が無加工で付く

CV Strat 60 に SD91-MG-05M-N-L6 ってのを付けたが、元のペグと
まるっきり同サイズなので難しい事は無し
元のプッシュ抜いて、GOTOH付属のプッシュの内、台紙に付いている
方をプライヤで、傷つけないように布をあてて挟みこんで付けた
ネジもネジ穴もそのまま元のが使えたのでそのまま
見た目は元と全く変わらない これはおすすめ

2.ロトマチック→クルーソンのコンバージョンプッシュは使えない(かもしれない)

元々、FSR Cyclone のペグをMexico版と同じクルーソンにしたいと
思い立った事から、このペグ交換地獄?が始まったのです
GOTOH のマグナムロックポスト用のコンバージョンプッシュを入手
したけど、ペグ穴にはめてみるとスカスカ・・・・あれ?
他のSquierのストラトにはめてみても同じ・・・・駄目じゃん・・・・
試しにEpiphoneのにはめてみると、こっちは大丈夫そう
どうやら、Squierのペグ穴は10mmより若干広いみたい・・・・
仕方ないので諦めて、SD91は上に書いたようにCVに付ける事に

(続く)
401ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:42:25 ID:5KpDRI7D
(続き)

3.Fender USA 純正のロッキングペグは、無加工では付かない

Squierのロトマチックは、2本の突起がヘッドの裏の2つの穴に
はまって固定される仕組み
Fender USA 純正もそうらしいというので入手してみたけど、
2本の突起の位置が違っているので、穴を2つあけ直さないと駄目

4.ネジ穴あけてペグ付けた場合の木ネジ止めは慎重に!

GOTOHのロトマチックタイプのマグナムロックペグ:SG381-MG を
Vintage Modified と Deluxe のストラト、そして Cyclone に付けた
ネジ穴あけは電動ドリルで 1.5mm の穴を 9mm 程度掘った
そしてペグを取り付けて木ネジを締めたけど、ここで失敗!
ネジを締めすぎたのかネジ穴が不十分だったのか、ネジが切れてしまった
仕方ないので、ドリルで少しずらしてネジ穴をあけ直し、
GOTOH付属のネジより丈夫そうなステンレスのネジで無理矢理締めた
これを3本のギターに取り付ける間、2度やってしまった
教訓:木ネジの締めは慎重に、無理に締めすぎないように
402ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:02:54 ID:5KpDRI7D
>>398
> いっつも思うんだが、規格統一しとけよと思う。
Squierは特にひどいかも
トレモロアームの径が同じストラトタイプでも、
Classic Vibe   4.8mm
Deluxe       5.0mm
Vintage Modified 6.0mm
と全部違ってるのには、さすがに変だと思います

>>399
SPERZEL は見た目が格好いいですね
穴の位置決めが面倒そうなので自分は回避しましたが
403ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:46:34 ID:ZDZ12lzr
>>398,402
考えられるのは、簡単にパーツ交換されて満足されると高いギターが
売れなくなるから、てことかな。まあ、良い見方をすれば、よりよい音質
や価格設定を求めた結果、その機種の特徴づけたい、ていう意図もあ
るんだろうけど、そこまで厳密に検討してパーツ発注してるとも思えないw
404ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:51:29 ID:bhrlxlB9
フェンダー純正ロックペグは
メキシコ製スタンダードにバッチリだったけどな。
クルーソンタイプは大抵ゴトーで大丈夫だね。
405ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:51:02 ID:WmuE0NrW
俺はハードウェア関係はGOTOHに交換することが多いんだが、外した純正パーツの採寸と、GOTOHサイトにある寸法図できっちり合わせてから買うから失敗したことはないな。
そういう作業を怠るから問題起きるんじゃないの?
リペアショップの人もまずはきちんと採寸するのが大切だって言ってたよ。
406ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 07:03:00 ID:p5/vBccJ
>>404
メヒコの工場で作ってるけど、ブランド的にはUSAだからな。
407ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 10:30:52 ID:2dDiRjh8
苦労してるな
交換するときはショップに任せようかな
408ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:23:44 ID:Oo4GD4l3
支那工場で適当に作ってるとかじゃないの?

普通に木工製品なんだから、合わなきゃ穴開けて着ければおk。
木工加工始めてなら、練習して臨め。下穴無しでタッピングで手抜き付けとか割れやすいよ。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217241501/
ギター手作りしました♪第五フレット
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260852129/
【アルミ】ギターの木材について語るスレ12【アクリル】
409ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 08:05:58 ID:/Pzm9GWa
復帰テスト
410ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:17:35 ID:DDyxYUUR
公式HPに新作CVテレが載ってるね
411ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 04:12:33 ID:VGlUZjSM
過疎ってるな
412ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 07:22:25 ID:ByOxGMyy
>>410
ほんとだ
そろそろイケベあたりに入ってくるのかな
413ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 13:00:59 ID:lx5qxVLE
CV 新モデルのテレも欲しいけど、
最近、Avrilモデルとか、JOHN 5 モデルが気になってる

でも、Avrilのをオサーンが弾いてたら嘲笑ものかな・・・・
JOHN 5 も本人の写真見たら ウェッ てなったけどw
テレカスみたくハム2発装備にローズウッド指板に
マッチングヘッドは普通に物欲をそそられるんだが
414ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 13:44:47 ID:FmGfAT1t
Avrilは、ピックガード変えれば大丈夫だろうw
415ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:29:06 ID:5Kdc7q0f
ピックガードとフレットをノーマルにしたの出したら俺も買うかも
ハムとシングル切替できてなかなかすぐレモンだ
416ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:11:47 ID:hFvw0iHb
俺、R&R・ロカビリー系のライブでリーゼントに刺青入った兄ちゃんがアブリルモデル弾いてるの見たよ。
ああいうジャンルには違和感なくマッチするもんだなw
417ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:58:09 ID:pm1kDt/0
AFFINITY TELEのバタースコッチブロンドが気になっていますが、どこも在庫切れです。お持ちの方はいらっしゃいますか?
418ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 13:24:26 ID:SFWBjZ0L
CVテレのパインって、テレキャスのパイロットモデルがパイン材だったからなんだろうか。
音はどんな感じなのか、ユーザに聞いてみたい。
419ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:05:15 ID:f+dlgN90
>>418
正確にはそれを理由に比較的安価な材を使えるからというところだろうけどね。
420ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:19:20 ID:hP7MAfBT
>>413
Avrilモデルはピンクに塗り替えると一瞬でSugizoモデルに。
確かhideトリビュートライブで使ってた。
一層恥ずかしい見た目になるけどw

>>418
CVテレ、なんだかんだ言って良いけどな。
CVカスタムテレも試してみたい。

ところで気づいたんだが、CV=Classic Vibeだけど、
日本製JV=Japan Vintageクオリティーの復刻、
しかし中国製ってことでCV=Chinese Vintage
とういう企画で始めたんじゃないか?
ま、Chinese Vintageじゃ売れないからClassic Vibeに
名前変えてみました的な。
421ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:44:01 ID:Fve/X1Sy
支那産が高品質って思う事は無いなw
422ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 22:04:06 ID:f+dlgN90
>>420
考えすぎw
日本主導のスクワイアで続いてたならそれでもあくまで冗談としてあったかもしれないけど、
今のスクは昔と違ってUSA発信。そういう部分は間違ってもないと思うよ。
423ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:33:48 ID:x1DkUVXi
>>422
いや、ちゃんと公式サイトにもそんなこと書いてあるぞ。
日本製とは言ってないが、
「1982年から発売開始されたスクワイアの云々」ってな。
http://www.squierguitars.com/classicvibe/

スクワイア初期、
すなわち日本製JVかEシリアル期のクオリティーを出すために
企画されたのがClassic Vibe。
雑誌とかにも書いてあっただろ。
424ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:45:31 ID:C5H2pPhp
スタンダードテレキャス買った。
あんまりジャキジャキしない気が…弾いてると左手の指先が真っ黒になるwあとフロントが貧弱。
425ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:54:03 ID:id81QUto
弦替えてみれw
426ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:54:16 ID:Cs1uIEpu
ここで「スクの導電塗料はアースを落としていない」って書いてあったけど落としてあったよ?
トレモロとボディの塗料部分の二箇所にアース線が繋がってる
427ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 11:44:03 ID:TL3Fwh3W
俺のデュオソニは落ちてなかったな。
キャビティの塗ってある部分とPGに5mmくらい隙間あったw
とりあえず、自分で重ね塗りして、ラグ付けてアース落としたら、ノイズかなり減ったからやっぱり落ちてなかったんだなって実感したよ。

グレードや品番によって違うのかな?
428ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 01:20:02 ID:Uo92+Bif
単に、やる気が無い(ex.忙しい 二日酔い めんどくさい)時はやってないってだけじゃなっすかすか。
429ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 01:55:22 ID:NkH7rO4J
CVストラト2ndシーズンだったからかな
色々改良が行われてるみたいね
430ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:02:47 ID:HsooSwft
木工製品って手工業製造だから、職人の気分と言うか個体差はあるだろうな。
431ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 07:02:08 ID:yWhmhDzq
>>428
モヤさま好き?
432ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 10:40:18 ID:1HlKOOAC
デュオソニックはアノダイズドピックガードだから、
必要以上ノイズ対策したくないけどな。
ハイ落ちするから。
433ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 17:16:47 ID:lmqfBgyg
俺、デュオソニ買ってべっ甲PGオーダーしてつけたらかなりいいかんじよ!
あ、見た目ねw
音は・・・・・俺の腕じゃよく分からな〜い
434ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 00:08:02 ID:NotvZeOP
classic vibe 70s stratなんか作ってくれないものだろうか
435ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:08:29 ID:eTPleo+o
70sはあまり需要が無いんだろ。
俺もラージヘッド&3点ネックジョイント
好きじゃないし。
436ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:26:24 ID:LVauZcn+
()
437424:2010/03/16(火) 08:27:23 ID:LVauZcn+
スクテレ弦変えてスタジオで鳴らしたら最高でした。メインになりそうです。
438ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:50:18 ID:jOzGwxr2
ブリッジが糞
439ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:59:20 ID:3g7yqFTp
ネットでDeluxe Stratocaster見てたら、22Fで9.5"R
ミディアム・ジャンボのフレットに2点支持のトレモロって、アメスタじゃん
って思って注文してみました。

楽しみ。
440ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:28:22 ID:HBMYnrHF
>>439
まあ細かい部分の仕上げが値段なり(個体差があるかも)なのと
音の味付けはアメスタよりアメデラだと思うけど
結構良いよb
十分使えるし遊べる
441ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 08:18:23 ID:y2n5fg+8
イケベでサイクロンが激安な件
皆もう買って持ってるかw
442ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 09:32:14 ID:Yj+yagB8
激安ってほどでもないでしょ。他のモデルに比べれば安い程度で。
店員乙。
443ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 15:42:08 ID:kmwKOf81
¥25000は激安じゃね?
俺もう1本買おうと思ったけど、欲しい色全部売り切れorz
444ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 18:38:36 ID:LVJ1Uccx
LPBあったら買ってたかもしれないw
445ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 10:20:11 ID:RhhIq9Ls
ストラトの弦が切れたので張り替えたんだが、うっかり2弦と間違えて1弦を張り、長さが足りなくなった……
ので久々にスク51ぽを出して弾いたのだが、やっぱかわいいわ、こいつ。
446ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 13:58:01 ID:VCpKnPbD
「ぽ」ってなんだよ「ぽ」って
447ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 15:32:56 ID:RhhIq9Ls
すまん。ctrl+P→Oで半角にしようと思ったんだ。
448ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 15:33:47 ID:RhhIq9Ls
「スク51」と書こうと思ったってコト。
449ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:21:13 ID:uQ5P85cz
はじめの1ぽ
450ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:36:41 ID:tUG0CMzV
M80 special使ってる人いない?
これフレット薄すぎないか、久しぶりに出してきたら弾きにくいのなんの
上位モデルのほうはジャンボフレットってかいてあるけどspecialは安物フレットなのかな
451ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 18:19:27 ID:UJVDeFfA
ぬるぽ
452ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 13:43:23 ID:J6Jqppdw
んがっ
453ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 17:29:16 ID:8pISStww
>>426
うちのサイクロンはしっかりアースされてたよ。
454ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 22:48:41 ID:1qlDOti8
>>453
アースの意味が違うと思われw
455ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 10:10:13 ID:6C+go+0g
バレット購入、12000円だった。
あまり安ギター弾いたこと無いけど品質高いなコレ。
ネック裏うっすら霜降っててフイタw
オマエほんとに安ギターかよ!

トレモロのネジが歪に付いてたり、弦アース取ってあるのに
盛大にノイズ出たりするから一旦ばらして一通り調整しないとダメっぽい。
良い意味で初心者向きではないな。

456ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 19:20:52 ID:fftJXQ5m
トラネックってそんな珍しいもんでもないぞ、安物に使われているメイプルでも結構あることだ。
俺が昔持ってたスクも、今持ってる奴も両方トラでてるし。
何よりピグノーズのミニギターのネックがバリトラだからなw
457ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 19:29:03 ID:Iviu3XVh
自分のスクもスカンクラインを境に左にうっすら虎、右に鳥目っぽいのが出とる変な感じ
まあ当然特に高級感とかは無いw
458ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 02:26:50 ID:yUWMsHlr
昨日シルバースパークルのスーパーソニックゲットしたぜぇ!
音はいいし、小さくて可愛いし、軽いし、最高。
ちょっと調整して今度のライブで使ってみまっせ~
459ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 15:13:41 ID:lcz8Sabb
アメリカじゃ、CV '60s カスタムテレの販売が開始されたみたいだ。
シンラインもだ。 CV'50sテレが良かっただけに、もう一本逝くかも。
460ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 07:53:15 ID:c0nG536D
でも両方とも高いね。
クラシックヴァイブで一番高い。
461ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 17:01:39 ID:cHtxvriI
462ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 19:22:53 ID:q9LKnX+d
ショップの宣伝とかやめろクズが。
463ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 02:20:19 ID:9RphFggc
新しいCV60sプレベが発表になったな。
色は結構好きかも。
http://www.squierguitars.com/news/index.php?display_article=139

>>462
探してる人いるから教えておいただけだ。
カルシウムとった方がいいぜ。
464ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 04:33:49 ID:liUQvsNj
要請すらない上に探してみつからないようなもんじゃなかろ
その店へのリンクって時々見かけるし関係者乙といわれても仕方ない
465ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 12:41:23 ID:pLQayf4F
だな。店員乙。
466ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 12:56:43 ID:OhRV6IKH
心が濁ってるからそういう考え方になるんだろうか、俺はそんな想像はしなかったぞ
467ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 16:25:11 ID:Mp9DXXvz
カルシウム不足だの心が濁ってるだの、
貶すことで擁護しようと必死だなw
468ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 17:13:35 ID:9RphFggc
だったら他に売ってるところ探してこいよ。
どうせ暇なんだろ。
親切に探してきてる奴を叩くとはさすが2chだな。
469ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 17:24:44 ID:fNZGw1VU
これ、何で揉めてるの?
470ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 22:06:54 ID:liUQvsNj
頼まれてもないのに店リンク貼った奴がつっこまれて逆切れしただけ
471ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 23:33:43 ID:I79q8MKR
どうでも良いが、自治体による差し押さえ品の官公庁オークションを晒した時に出品者乙と言われた時はビックリした
ネタだったのか、官公庁オークションを知らなかったのか、はたまた俺が本当に自治体の税務課役員だったのか
472ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 23:43:37 ID:I79q8MKR
役員ってなんだよorz
職員だ職員
473ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 23:55:41 ID:PiUsvonF
必死過ぎ乙。
474ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:19:28 ID:hqsWE30C
>>473
だれに言ってんの?

そういや神風モデルは日本では発売しないのか
475ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:35:10 ID:VubHo98N
あのヘッドは金的やスカートめくり攻撃に向いているような気がするな。
476ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 04:04:55 ID:vEegWk1Y
初めて買ったベースはグリーンデイモデルだったな
477ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 08:23:20 ID:/VB2D9EU
カミカゼって日本じゃ本当に誰も知らないんじゃないんだろうか
ところで塗装を剥がしてる途中のストラト、なんかワンピースっぽく見えるんだけどこれって勘違いだろうか
478ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 18:42:44 ID:xe2cJ6tb
それ以前にお前のストラトが如何なる品なのか俺らにどう知れと・・・?
479ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 19:12:06 ID:znQjZRFQ
ただのつぶやきだよ
真剣な答えを期待してるわけじゃない
ちなみにクラシックバイブね
480ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 19:40:39 ID:vfqPuck7
Mexicoのクラシックシリーズだと探せば1ピースもあるらしいし、CVにも稀にあったりするんじゃないか?
481ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 04:48:20 ID:DAFkpTyB
>477
勘違いですよ。

以上
482ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 15:11:03 ID:R/z3ayQn
CV60sテレカスタムにAirNortonとTwangKingを載せる予定
483ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 22:18:26 ID:SukFowG6
キンキンになりそうだな。
484ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 17:34:17 ID:J2vuvnAp
CV50sテレのサドルをジョーバーデンにしてみた。
チューニング安定したし、オクターブ合うようになったし、
ちょっと音が太くなった。手軽だしオススメ。
俺アメリカ在住だからAll Parts物を$25で手に入れたが、
日本だと一万円近いな。どこで中間搾取してるんだ。
485ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 23:20:47 ID:Kt9cULBx
わざわざ日本語の掲示板に書き込まなくてもw
486ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:03:53 ID:8HUrfAmj
CV50sの平頭ノブをドーム型(Montreux製)に交換した。
平頭のやつはALLPARTS製のノイズレスノブだった。
つか最初からドーム型にして欲しかったっス。
487ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 03:25:49 ID:3PwtEa8O
純正でもいいノブ使ってるんだな
488ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 22:01:33 ID:/LsI3YOT
Synchronous Twin−Pivot Tremoloってチューニングどうやるんですか?
489ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 14:51:28 ID:Xi9V0awF
ますだ、スクワイア製のサイクロン使ってるんだな。なんか欲しくなってきた。
490ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 17:04:41 ID:cW2DSx6K
新しいCVのテレはゴトーのGTC202は無加工でつく?
491ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 21:14:46 ID:f/k3RzhL
http://www.youtube.com/watch?v=xN1-gQsHrMo

これイイな。シャアザクを彷彿とさせる演奏だ。
492ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 06:49:21 ID:oi6f0w8P
493ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 08:57:23 ID:JM4hmrEi
アフィニティって書いてあるじゃん。
494ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 22:25:12 ID:1ol4ElWo
>491
動画を見た感想
昔レディースルームのジョージが「どんなにギターが上手くてもブ男は
その時点で失格」と言っていたのを思い出しました。

>493
そういうことを言ってるのではないのです。
「公式HPにBSBの色が無いのにオマエ一体何者なんだよ?」ということを
492さんは言っているのです。
495ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 23:08:47 ID:YqkBHwlw
BSBはふつうバタースコッチブロンドだから、単なる間違えでしょ?
496ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 04:20:31 ID:7Ku7a8KG
サイクロンでテレキャス的なギャンギャンした音ならしたいだけどピックアップなにに変えたらいいの?
497ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 07:33:46 ID:HjR5l8p2
>>496
むしろサイクロンIIを買うとか。
それかテレキャス買おう。
498ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 16:41:58 ID:zrsCwWsh
誰かリフレットを超格安でやってくれるとこ知らない??
俺のスクついにフレットがダメになったorz
安かったらリフレットするけど、高かったら引退させようかとか・・・安いギターの悩みどころだよね。
499ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 17:45:01 ID:gyleQbNp
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1264680658/
【ギター】ナット 指板 フレット 総合【ベース】2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267318176/
ギター手作りしました♪第六フレット
500ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 19:00:08 ID:HOt/cU8c
格安で済ませられるとこは知ってるけど作業品質は保証できねえな
501ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 19:56:30 ID:NhCBYu6f
スクの場合へたすると買い直した方が安いからな
502ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 21:38:47 ID:JIGDXrj9
フレットをすり減らし切ったキミは、もうスクを卒業しれ。
503ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 22:53:08 ID:V3uKyEC/
フレットレスにすればいいじゃないか
504ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 23:15:50 ID:NhCBYu6f
ベースなら確かに
505ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 04:32:33 ID:J0/184HB
新しいスク買って、そのうち貯まった古いスクを組み合わせて再生がエコかもな。
使ってるうちにネック折れで指板が新品同様なのも出て来るだろうしw
506ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 04:43:01 ID:cqsFRCHg
フレットは高音弦側の方が減りが早いから、
頃合いを見て抜いて反転させて打ち込めば寿命が少し延びるぜw
これならフレットを抜く工具だけ買って自分で出来るしw
507ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 04:55:01 ID:wFwz4lGM
>>506
そうなるとフレットのすり合わせもしなきゃならんが…
まあ技術を学べる上に必要経費もたかが知れてるがw
508ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 08:59:11 ID:XQfGK0mD
>>498
ネックだけヤフオクで買えよ。
リフレットだと3万は余裕でかかるが、
スクワイアのネックなんて一万以下だろ。
509ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 10:51:55 ID:bmt8LP9s
ジャングルギターだったっけ?あそこヤフオクで1万でリフレット出してるよね。
あと名前忘れたが、¥8000くらいからやってくれるとこもあったぞ。
クオリティ求めないなら、スクには十分かと。
510ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 23:23:17 ID:pFUMMOUq
CV'60sカスタムテレを試奏してきたが、CV'50sテレより音が柔らかい。
バインディングボディが良いね。でもあれって貼り合わせのボディかな。
ナットの色がモロ変だった。出たばっかりだからまだ値段高いな。
511ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 02:42:25 ID:am43yfqS
>>510
張り合わせのボディかなってなんだよ?
512ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 03:34:44 ID:BX2IP9LX
センター2Pでも理屈で言うと貼り合わせだよ

おそらく多層構造の7P物とかを指して
貼り合わせと称しているんだろうけど
そんなん気にするのならもっと高いギター買うべき
MEXですら多層構造あるらしいからw
513ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 04:36:18 ID:MgonPJpL
廉価なスクで1ピース削りだしは無いだろう。
スペック廚は大変だな。素直に高い金だしな。
514ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 08:05:13 ID:kop2oaVN
シンラインも見たけど、あれはセミホロウだから上下張り合わせだった(当たり前)。
しかし、カスタムテレも表面と裏の木目の具合がズレてる感じがしただけだ。
515ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 08:50:26 ID:guQQ8RTa
ボディの継ぎによる音の変化を感じ取れる耳を持ってない俺は気にしない!
そもそもスクにそこまで求めてないしなw
516ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 12:04:25 ID:BX2IP9LX
>>514
ズレてると感じたのならその通りなのだろう

だがちょっと考えて欲しい
たとえ1枚板でも表裏が完全に一致したものはごく少ないのでは?
なにせ木って限りなく円に近い構造だし

もちろんスクでは貼り合わせ物が多いだろうと思うけど
木目だけで判断出来る物でもないし少なくとも俺は気にしない
どーせ裏側なんて見るのは自分だけじゃんw
517ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 14:47:00 ID:MqFXbIZj
518ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 05:24:45 ID:csrC3oNn
アブリルって本当にエレキギターひけんのかな
ジャカジャカしかできないイメージ
519ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 15:47:10 ID:+McATFwY
迷いに迷って遂にサイクロンぽちった
本当にジャガイモは届くのかなあ
520ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:02:31 ID:JofIq0YZ
ま、アブリルはアイドルだからな。
弾ける弾けないは大して関係ないんだろ。
どうせレコーディングにはスタジオミュージシャン使ってるだろうし。
521ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:14:44 ID:CwgqQZzb
ジャカジャカしてるだけだとギタリストにはならないのか
世知辛いな
522ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:24:34 ID:JYSLgqwU
ジャカリストだな
523ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:43:24 ID:LdXZqv+5
>>522
うまい。
524ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 20:32:59 ID:BALdgki8
>>521
JOE STRUMMER。STRUM=ジャカジャカ・・・。

>>523
別にうまくねぇだろw
525ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 21:27:25 ID:srj6VGIG
サイクロン弾きやすいわ〜
とっくに買っときゃよかた
でも二弦が狂いまくるのよ
526ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 22:24:20 ID:BALdgki8
>>
ミディアムスケールかつ安価故にピッチが合わないってことはない?
オクターブチューニングでばっちり?
527526:2010/04/26(月) 22:25:09 ID:BALdgki8
>>525でした。
528ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 22:34:21 ID:J9A6IuX+
6弦が太さによってオクターブ合わない
529525:2010/04/26(月) 23:47:12 ID:qT1dG7ey
今までフロイド使いでシンクロ初なんで結構心配してるw
ちょっと低い様なのでオクターブ調整してみる

でも安価だからってことはないとおもうよ
530ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 09:46:33 ID:EC/BNoH7
ミディアムスケールの場合は、機材の調整もそうだけど弦の押さえかたによってもかなりピッチ変わるからな。
ストラトからデュオソニなんかに持ち替えたら、すごく左手を脱力しないと上手く弾けない。
531ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 12:38:30 ID:JldhwX12
フレットの高さ・太さにもよるな。
CVはミディアムジャンボだった。Fenderストラトの方が低かったし。
532ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 00:15:18 ID:icT6+0jl
classic vibeのプレベがさりげなく生産終了してる
533ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 19:22:36 ID:QD/X3q/j
>>520
ジャンクフードの食い過ぎてアタシは悪者、と言っているアイドルは少ないと思うが。
プロアクティブのコマーシャルにも出ているが、
本人はかなりロックな女だと思うよ。
ジャカリストで良いと思う。かっこいい。
534ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 02:58:53 ID:LEOXERjB
顔が大したこと無くても売れるかどうかってのは解りやすい基準かもね
535ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 23:50:24 ID:0xXqovzQ
インドネシア製だそうだがスクワイアと同じ工場だったりして
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=351^TBASATCLWAL^^
536ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 00:03:26 ID:9ydgKrJW
今時のスクワイアは中国だろ?
537ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 00:32:25 ID:vZzw6z9R
シンラインは中国でスタンダードはインドネシアだったが
538ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 02:48:30 ID:9ydgKrJW
そんなに工場あるのか!
539ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 03:15:48 ID:jyaqoHge
DXはインドネシアだった
540ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 08:15:24 ID:CVPE6LFR
CVはチャイナ
541ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 08:36:13 ID:qCwI1MnZ
デュオソニはイントネシア
542ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:27:15 ID:WS+LZnhF
去年末に出たサイクロンはインドネシア
その前は中国だったらしいが?
543ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 17:02:36 ID:d3zYp3Oh
>>541
CVデュオソニックは中国製だ。
544ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 18:35:28 ID:pCf8JyQY
ヘッド裏にCEって書かれたシールが貼られてあったんだけどあれなに?
545ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 21:49:01 ID:/ZoxnjSi
俺のCVデュオソニはインドネシアだぞ。
2年くらい前かな、出てすぐ買ったやつ。
546ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 22:04:11 ID:JSsoH+HV
インドにも工場無かったっけ?
547ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 22:09:35 ID:9Bo7b2sW
>>544
家電製品の安全マーク
たぶんヨーロッパ制定の
548ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 23:40:19 ID:9fFv2ID9
windows CE


549ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 08:56:52 ID:q6yt2HE4
スクワイアのインドネシア工場って、
フジゲンだったかバッカスだったかと提携してるとか
なんかで見た気がするけど、あんまり正確な話しじゃないかも
550ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 19:20:41 ID:HKQMCdFj
>>545
インドネシア産があるとは初めて聞いた。
俺のCVデュオソニックは中国製。
551ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 20:41:15 ID:QZaZ81qd
>>550
俺のSquier51もインドネシアですよ
552ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 21:05:58 ID:hd/84tEt
サイクロンもインドネシア製
553ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 21:19:31 ID:DvIwtA8y
サミックに委託だったような
554ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 21:29:12 ID:Krh5GY9v
CVのインドネシア製が初めてってことでしょ
555ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 22:17:47 ID:QZaZ81qd
なるほど、そういうことね。
Ibanezのインドネシア製ベース持ってたけどめちゃつくりよかったよ。
51はそこそこ。
556ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 06:32:17 ID:VkA7cbO+
>>552
サミックがインドネシアに大きい工場を持ってるのは事実だが
どこのメーカーが委託してるのかは不明だよ。
557ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 20:53:08 ID:CaYG9Yl+
インドネシアはいい木も国産であるし、人件費は安く、国民性は勤勉。

アコースティックでは有名なクラフトマンもいるらしい。

ちなみに、エピも安いアコースティックはインドネシア製がある。
オレが持っているエピのナイロン弦はインドネシア製
558ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 20:54:33 ID:KsZNPxDO
メーカーに知り合いいるんで聞いてみたら、インドネシアや中国の工場には定期的にフェンダー本社から派遣で監督みたいな集団が行ってるらしい。
出来上がったギターをチェックして、組み込みがどうだとか調整がどうだとか仕上げがどうだとかって結構細かく注文つけてるらしい。
中国もインドネシアも前に比べると随分質が良くなったって言ってたけどね。
559ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 20:57:49 ID:T0717p3a
なるほど。人件費はそれほど変わらずに、クオリティのアップが望めるわけか。
560ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 03:52:16 ID:zCno+TWG
TVタックルで、中国の人件費が高くなってきて
おもちゃ業界は中国からベトナムとかに生産を移動してるって話があったけど
楽器業界もそうなってきてるのかな。インドネシアとかフィリピンとか…
561ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 16:11:55 ID:6uP2iqxt
流れを断ち切る形で申し訳ありません。
当方、Squierのミュージックマスターベース(MMB-35という型番)を
持っているのですが、パワー不足が顕著です。
アンプのセッティングなど色々弄っておりますが、同じような悩みを抱え
「こうやって改善した」と言う方がおりましたらアドバイスをいただけ
ないでしょうか。
※ちなみに自分はTONEをカットしVolとジャックのみのコントロール系に
 しました。
562ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 16:27:34 ID:W5zmh+TO
PUかえてみるとか
563ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 18:05:45 ID:HUCtewN+
>>561
外付けプリアンプとかそのへんを繋いでみるとか。
564ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 18:59:50 ID:O7Fhjc0h
ミュージックマスター/ブロンコベースにはストラトのPUが載せられるとか聞いたことあります。
4弦のベースに6弦のPUはさすがに問題でしょうから、ブレードタイプのシングルサイズのハムで
高出力の、例えばDuncanのSHR-1やDiMarzioのFastTrak2の様なPUに換えてみるとかどうでしょ。
565ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 20:11:32 ID:fOtFnoll
>>561
ZOOM B2を繋いで、コンプかけまくりがよろしいかと。



http://www.youtube.com/watch?v=l813cvyQjJA&feature=related
566561:2010/05/04(火) 20:56:57 ID:6uP2iqxt
皆さんアドバイス有難うございます。

>>562・564
ピックアップ交換は真っ先に思いついたのですが、交換できるタイプが
無くて断念してました。
元々オリジナルのミュージックマスターは確かストラトのピックアップが
付いていたんでしたっけ?
ツインブレードタイプを付けてみるのもありかもしれませんね。
個人的にはテレキャスタイプのPB用ピックアップが付けられないか考えて
いるのですが、付けた方いらっしゃいますか?

>>563
サーキットをアクティブにするということでしょうか。
私はアクティブベースを持っていないのでわかりませんが、お勧めの物が
あれば教えてください。

>>565
エフェクター系はあまり理解できていないのと、『ベースは直結』という
勝手な概念で手を付けていませんでしたが、こちらも考えてみます。
567ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 08:54:00 ID:gA8cS0N2
>>566
こういうのはどう?

Bass Effectorインデックス
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/e/ebeffect_p2/

プリアンプまたはマルチエフェクターからいくつかピックアップ
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601280400/
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601014400/
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601071700/
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601039300/
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601080300/
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601084000/
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g601280500/

直結にこだわるより、こういうものを使った方が現実的だと思う。
値段も参考になるとと思うので、イシバシWebショップからあげてるけど、
他の店でも特価品を除いて似たようなもんでしょう。

俺の持ってるのは上から二番目のやつの旧型だけど、
ブレンドとドライブを下げれば、多少プリプリするぐらいで
大きく音質が変わることも無いというか、むしろいい感じ。
好みもあるだろうけど。

568ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 21:31:46 ID:1H38X3Pf
ジャグマスのべっ甲ピックガードってどっかで手に入らないのかな?
569ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 21:58:43 ID:nQaFx/Bp
デュオソニックかテレカスUどちらにするか決められなくて夜も眠れない
570ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 23:30:05 ID:4M7z5ubu
両方買っとけば。後で欲しく成っても買えなく成ってるかもだ。
571ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 23:40:15 ID:2C1J8ilz
>>570
デュオソニックはお前が大嫌いなショートスケールだぞw
572ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 23:28:51 ID:+kw/mcHP
ショートスケールは勘弁してくれ
ジャグマスターがミデアムなら即購入するのに
573ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 01:50:26 ID:Bv1WXhI0
574ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 03:45:09 ID:4He/Di8k
>>573
弾いているヤツがなにげに高中に似ているw
575ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 15:00:25 ID:6f0sMrMt
CY90シリアルの中国製ストラトをリサイクルショップで買ってきたのだが、1990年製で良い?
現行モデルだと、BulletとかAffinityとかとかあるけど、90年当時というのはどんなモデルがあったのですか?

いくつかのモデルとかあったならば何をみたらわかりますか?
576ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 05:07:36 ID:VupuwNFo
シリアルでわかる。まとめてあるHPさがしてみ
577575:2010/05/18(火) 02:09:59 ID:WDPyesYu
>>576
レスどーもです。
毎日、探し回ってみましたが、C:China、Y:Yoko、の後2桁が年式。
ということぐらいしか見つけられませんでした。
578ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 19:50:50 ID:MohVhvXM
チラ裏。

手持ちの機材をつらつら眺めてると、スクのジャグマスの
24inch21Fネックが、メヒコデュオソニックに合いそうな気が
して、これでスクのデュオソニック買わなくていいぜ、って
思って、ネック外して合わしてみたら、ジャグマスネックに
新たに穴を開けないと上手く付かないことが判明。

手動の機材で上手くネック交換できる方法きぼんぬ。
579ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:41:15 ID:TFRLpcCZ
>>578
瞬間接着剤で埋めるのが一番簡単
メイプルへの3mmクラスの穴あけは手動だと絶対きついから、
ホムセン行って安い電動ドリル買ってこい

ていうかメキシコのデュオは確か22.5インチだろ?
24インチのネックをつけるならブリッジの位置もずらさないといけないのだが、
そこら辺わかっているんだよな……?
580ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 06:55:09 ID:QgOwJXey
>>579
すまん、ワシの頭がこんがらがってきてるのかもしれん。

571.5mm(22.5inch)-391.8mm(20F)=179.7mm
609.6mm(24inch)-428.6mm(21F)=181.0mm

て計算して、それぞれの最終フレットからブリッジまでの距離は
2mmほどしかかわらないと思ったんで、いけそうな気がしたん
だが。なんか計算間違いとか、勘違いしてるかな?
581ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 12:48:00 ID:cfEPKEc3
俺はそういうの気持ち悪くてだめだな。
582ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 14:39:40 ID:wYqnalf6
>>580
勘違いしていると思う
単に最終フレットからブリッジまでの距離だけなら
30Fあるネックや2mのネックも取り付けられるってことになる

全弦長の1/2の位置が12Fにならないとピッチが合わない
583ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 07:52:44 ID:0G3BFCYH
何か>>582の方が勘違いしてる気がするんだが
584ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 09:42:41 ID:OuLiE2Pw
>>580
その2mmの差で3弦、6弦のオクターブが微妙に合わなくて、気持ち悪い
音になりそうな予感
2mmの差は結構でかいと思う。

>>582の最後の行は正しいのだけど、最初の3行は勘違いをしている。
585ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 10:05:00 ID:5+0rkmsd
2mm位ならオクターブチューニングの調整範囲内じゃないかな?
デュオソニックのブリッジだと色々と妥協が必要だろうけど
586ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 15:13:09 ID:Ek3dpwhq
そもそも昔のデュオソニックだのムスタングだのの22.5インチと24インチのモデルが同じボディを共有してたんだから>>580の方法論は間違ってない
587ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 15:23:07 ID:5WD3XexQ
最終フレットからネックの端までの長さが
ジャグマスターの方が数ミリ長そうだから
ちょうど良いかも?
588ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 16:55:32 ID:a/HCIgJp
cvの60sテレが発売されて結構たったけど、いまだに購入報告ないな
なんだか身近な所で不景気を感じさせる……
589ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 18:17:30 ID:VU2lUeA0
590ドレミファ名無シド:2010/05/25(火) 21:21:38 ID:oJwu5XgG
>>589
いやいや、ここスクワイヤのスレだし。
初心者も高中もVOXもプレもイラネ。
591ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 05:09:34 ID:cdITjopu
ただの誤爆だろ
マジレスしてどうする
592ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 17:46:53 ID:Pns8GB7R
イケベ通販で Bullet w/Tremolo (DBL) アウトレット買ったのでレポ

「美しいじゃないか・・・どこがアウトレットだ?」
と思ってたら、ピックガードフロントピックアップ上の部分が少々浮いてる・・・

ピックガードのネジを何個か外してみると、
わずかーにピックガードの穴とネジ穴がズレてる。

イケベの他にも結構アウトレット出てるみたいなので、
工場でネジ穴開ける機械の設定ミスでもあったか?

ちょい締め直したら、まぁ、気にならない程度になった。

他には、5元のペグがガシガシで固い。
バラしてオイル添付して、各ネジ増し締めしたら、そこそこ許せる範囲に。

保証書はついてた。
まぁ、安かったし、じゅうぶん綺麗だし満足。

ネックが、フジゲンだったら別に3万は取られそうな
美しいトラ目だったのはラッキー。
593ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 20:42:10 ID:LRRNONJz
CVのデュオソニックを3万で見つけて来て買おうかと思ってるんだが
メキシコのデュオソニックの方にしておくべきかな?
594ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 21:00:44 ID:1we1ll/t
そんな事確と営業が学習するのにw
検品で跳ねられた分の放出だろうな。自分で気にならなく出来るなら儲け物。

迷ったら両方買っとけば。
そのうち手に入らなく成るだろうし。
595ドレミファ名無シド:2010/05/31(月) 21:16:15 ID:e2MB4YVU
CVの60'sプレベが安くなってたので買ってみた
今日きた ちなみにスクワイアは初買い

なんじゃこれはw
ものすごい弾きやすいわ音は良いわ音程も正確だしノイズもないし
こんなもんこんな値段で売っていいんかい、つーぐらい気に入った

CV50'sプレベもかっこいいなあと
596ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 22:58:20 ID:qnC1G8Vc
CVは鋭いとこついてくるよね
50'sプレベの4コマブリッジとか
何で色がLPB一択なんだろう
597ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 00:04:29 ID:MpdNn3KN
見た目普通の黒メイプルストラトを中古で買ってきた。
・・・グレードがわからない。
CYシリアルだけどCV50なのかなあ?

なんかすごくいい。
598ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 16:23:59 ID:9nTebc/k
オレのスクはセンターがズレてた
通販で買ったのが失敗でした
599ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:24:17 ID:lBjr76Xw
CVでローズ指板、マルーンバーストのMusicmaster、作ってくれないかなぁ。
ほとんどDUO SONICの流用でいけるから、開発費は安いと思うのだけど。

売れねーか。
600ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:57:02 ID:xtqQHntl
>>599
(1)スクのCVデュオソニックを買う
(2)スクのジャグマスを買う
(3)ネックを交換する
(4)ピックアップをフロントだけにする
(5)リフィニッシュする

あら不思議、ローズ指板、マルーンバーストのMusic Master
の出来上がり。まあ、厳密に言えば、22.5inchじゃないといか
んのかもれんが。
601ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:05:54 ID:lBjr76Xw
>>600
俺も考えたわ、それ。
でも費用を考えると、オールドに手が届きそう。
昨日、ブクロのクロサワいったら63年のが17万くらいだったしね。
かわいくて、お持ち帰りしそうになった。
ちなみにCVのデュオソニックは愛用中。
これはこれで大好き。買ってからギター弾く時間が倍になった。
602599:2010/06/03(木) 21:08:28 ID:lBjr76Xw
あー、メル欄に名前入れちった。
ageちゃった。スマソ。
603ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:25:17 ID:MX4CSe0P
>>598
低価格帯のボルトオンネックでのセンターずれなんてある意味普通だぞ。
ズレでいないように見える個体も実はただ調整してあるだけで、
多かれ少なかれ多少のセンターずれはしているものだ。
まあ、センター調整の範囲内に収まらないレベルのずれなら要返品だが。
604ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 21:58:09 ID:+pyTrnxG
ごめん、質問させていただきたい。

SQSシリーズって、正確に言えばストラトキャスターではないの?
605ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:22:52 ID:WsdpAAtL
ヘッドにストラトキャスターと書かれているならストラトキャスターだよ
606ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 19:19:07 ID:EI/Um+x8
>>605

『ストラト』としか書いていないんだが…。
607ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 19:26:07 ID:+93f0KiG
(´・ω`・)エッ?普通

Squier(R) STRATOCASTER
by Fender


ってヘッドにあるハズなんだけど…
608ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 19:32:27 ID:+93f0KiG
スマン、ウチにあるStandardの場合だった、上記のロゴ。
AFFINITY以下はSTRAT表記だね
609ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 20:57:45 ID:mKHCAy27
ストラトキャスターの下位製品がストラト
ジャズマスターの買い製品がギャグマスター
610ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 21:10:07 ID:BNEFf2tb
wwwwwwwwwww
611ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 21:40:12 ID:f7zfogp4
the stratってギターもあるからな
612ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 02:49:29 ID:IxbXYlzO
leo pardみたいなものだな。
613ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 01:01:08 ID:av7NWtv6
今更ながらスクワイア51買った。ネックはフェンダー系の21Fならなんでもつくかな?
614ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 17:41:59 ID:hFRJopuA
ついても、ピッチ合わないんじゃないか?
615ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 17:45:24 ID:rqgDE/Nt
安いのがいいのに弄って金かけてもねえw
軽自動車をバリバリ改造しても痛いのと(ry
616ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 18:53:12 ID:4yFgB2Wz
車と比較すんなよ
617ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 21:46:50 ID:rsM1/C1+
この場合は軽とかじゃなくてハイエースでも素と豪華キャンピング仕様の差、という所だ
根本が間違ってる
618ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 05:19:49 ID:VO6G08hN
キャンピングカーで路上生活か。
普通にホテル泊まったほうがいいでしょ。

何百万もするハイエース買うくらいならレクサス買うなあ。

最初からusaストラト買ったほうが良くないかw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265010380/
【Fender】フェンダーUSA総合Part2【USA】
619ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 06:30:33 ID:yGkVZFQo
そもそも車に例えるのが適切じゃない
620ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 11:37:31 ID:TO6n64cT
>>618
だからお前は根本が間違ってるの、この場合車種は一緒だっつーの
ハイエースに対してのレクサスじゃねぇ
621ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 18:47:15 ID:wKBxCpd4
田舎者って本当に車大好きだよね
622ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 21:30:56 ID:Y78+440V
ばっか、ちげーよ。
田舎者にとって車は好きとか嫌いじゃなくて、無いと生活できない物ってだけだよ。
ソースは俺。
623ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 21:48:20 ID:4s/F2ihq
改造するのが楽しいならそれでいいじゃない。
624ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 22:10:26 ID:VO6G08hN
田舎が不便なら都会に引っ越せばいいのにな。
625ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 23:37:29 ID:x5wK2VqH
マリーアントワネット理論?
626ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 01:23:26 ID:FugJNHlQ
彼女が出来なきゃ彼氏を作ればいいじゃない
627ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 05:15:32 ID:LjfZ63xU
女が多い所に逝かないと出会いは無いしなあ。
628ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 05:21:46 ID:nH9uPJPU
田舎のプレスリー
629ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 08:24:13 ID:S2mxBlwT
田舎の幾三
630ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 10:46:40 ID:HmP+Pt80
ここで彼女を見つければ良いと思う
631ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:14:50 ID:HmP+Pt80
632ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:26:02 ID:7Bn/3GJJ
>>631
なんか面白いもの持ってるな。
俺にはわからん
633ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:29:45 ID:S2mxBlwT
>>631
USAメキシコラインのスクワイヤシリーズ、別物
634ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 23:39:32 ID:RZ7FK0zE
635ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 18:43:53 ID:VW76hr1b
ジャグマスター欲しい
636ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 00:52:16 ID:hegplj/g
買え!

俺は明日、いや今日か
デュオソニック買いにいくぞ
637ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 02:42:47 ID:pMBpcfHT
Vintage Modified Precision Bass (OWH)と(TB)のどちらを買おうか迷う
フェンダーハムバッカーもいいんだけど、あのホワイトもいいし・・・
638ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 08:57:01 ID:AYJmTSIQ
>>636
Duo-Sonic持ってるけどなかなか良いギターだぞ・・・今ではメインギターになってる
639ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 11:46:58 ID:AXzDocd+
Duo-Sonic欲しいが、つい最近ギター買ったばっかりだから金なくて買えん・・・。

あと2年くらいは作ってて欲しいな・・・。
640ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 12:11:55 ID:ogl6zwrZ
>>638
DUO SONICは本当に良いよなー。
オリジナルみたいにセンターポジションで擬似ハムに改造したいが、
今のハーフトーンも、これはこれで嫌いじゃない。
サドルだけZodiacのやつにしようかな。
641ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 16:51:27 ID:b1037k78
ピックアップの位相同じじゃないの?
ダンカンとかに載せ替えるわけ?
642640:2010/06/18(金) 18:35:46 ID:ogl6zwrZ
>>641
もちろん、ピックアップ乗せ替えた上での話。
643636:2010/06/19(土) 01:13:26 ID:v4EsIE+O
買ったよ
仕上げも綺麗だしナイスギターだ
ただ、中国人が怠けたのか知らんけど、フレットが17Fの5〜6弦部分だけ少し高かった
浮きはないから軽く擦り合せしなきゃ

あと、なんか嫁に音速ラクダという名前を付けられてた
644ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 09:01:13 ID:J1j9zd0r
>>643
おめ。かわいくていいよね。スクのは24inchで使い勝手が
良さそうなんでちょっと欲しいんだけど、今使ってるメヒコの
リイシューからの買い換えになるんで、踏ん切りがつかんw
645ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 13:05:19 ID:noVWFeHa
スクのサイクロンを最近はやりのあの色にリフィニッシュしてしまった…。
やっぱりサイクロンは弾きやすくていいね。
http://imepita.jp/20100619/465840
646ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 14:47:06 ID:uhnDj1b1
乙。個人的には珍しい色にリフしてほしかった。
飽きたら股ぬってくれ。個人的にはダークグリーンとか
スケベいすも真っ青な黄金。
647ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 14:55:02 ID:W4EWrD34
他人のものに注文つけてないで自分のを塗れやw
648ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 14:58:10 ID:uhnDj1b1
俺は塗装なんか手間すぎてやらねえよ。
それなら1本買うわ。おまんのせいで買いたくなってきたw
649ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 15:00:14 ID:SWtewlkl
俺も今剥がしてて色何にするか迷ってる
1P臭いし木目いかしたほうがいいかね〜、スケベイスゴールドもいいけどシースルーグリーンもすてがたい
650ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 15:06:05 ID:uhnDj1b1
お〜1Pなら透けてるほうがいいね。ぜひ。がんばってくれー。
651ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 04:14:22 ID:eMhEa802
自分で塗装とかすごいね 俺なら確実に失敗するから出来ないなw
652ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 07:14:20 ID:cnfmVdFx
塗装しながら磨き磨きすれば心配しない
653ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 08:52:52 ID:QXyflP5R
拭きカシューなら失敗しようが無い
654ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 09:44:08 ID:/H84MPMz
いま、知り合いに拭き漆を頼んでいて、先日途中経過の写真が届いたが、ものすごく良い。
拭きカシューも基本同じだし、色を工夫できるからおすすめだ。
655ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 22:35:14 ID:0MxXLBh3
CV'50s ストラト レイクプラシッドブルーゲットォ!
656ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 23:06:49 ID:i7yo96ce
おめでとう!
657ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:17:47 ID:2jpX9Wkj
デュオソニックかってくる
658ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 00:27:09 ID:DyJWWDs3
>>657
いってら!
イイ買い物になるぜ!!!
659ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 16:14:05 ID:iFarXwyw
間違ってスーパーソニック買っちまった…。

銀色で珍しかったし…。
660ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 20:16:05 ID:CMNkBP3b
CVストラト。同価格帯のフェンジャパのストラトよりいいね。間違いなく。
661ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:22:05 ID:lfmfzhjL
CVデュオソニックのブリッジPUって平行についてるから音がキンキンに感じない?
662ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 01:50:52 ID:bqSefFLp
初心者なんだけどイケベのBullet w/Tremoloっておすすめできる…?
663ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 09:54:23 ID:xK56WuEX
>>661
個人的にはあんまキンキンした感じはないかな?

>>662
できますん
664ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 19:12:21 ID:ZY8QbaJF
665ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 19:26:56 ID:rsft9RSe
>>664
ナンデスカコレハ
666ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 20:55:37 ID:Ox1abfUo
オリンピックホワイトのプレベってヴィンテージモディファイしかない?
667ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 22:19:39 ID:xK56WuEX
>>664
ロボットギターw
幾らなんでもフルオートにしたらいかんだろ・・・
668ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 22:21:43 ID:4G72nd5r
オートチューニング機構かとおもったらこれかよw
669ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 23:19:07 ID:RJEKD2L8
過疎ってるね........
670ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 06:24:46 ID:RvfS1Cq7
サイクロンの在庫ねーのかよー
671ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 09:59:31 ID:yv85d+wx
80年ころのってなんであんなに高等してるん?
672ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 18:31:35 ID:eEBLNB2H
日本製で、しかもFender USAより質が良かったから。
673ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 18:36:47 ID:OBVYP1HN
と思ってる人間が多いからだな
674ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 19:36:17 ID:dnfRn7aJ
ついでに、フェンジャパがそうだから、スクもブランド代が
少ないだけで同じ、だと信じてる人が多いんだと思う。
675ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 21:27:22 ID:yv85d+wx
JVも商法がなじんでしまったから次に無駄に付加価値を無理やり付けて
高騰させるべきシロモノを、、、ってことで白羽の矢が立った程度なんでしょどうせ
Eシリアルとかまさにそうじゃん
676ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 18:06:18 ID:Jhue9IQQ
70年代~80年代初期のUSAはひどいからな。
それにくらべりゃ何でも質は高い。
日本製Squierは運が良かったと言っても過言じゃない。
677ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 18:30:29 ID:iOwbcA+R
グレコとかトーカイがUSAより良いって言うのはわかるけど、フェンダーUSAの
厳しい審査基準の下、USAを下回るように指示され作った初期フェンダーJや
スクワイアが『USAより上』なわけは無いと思う。
※今のスクワイアより質が良い、て言う意見は理解できる
678ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 19:06:45 ID:eypeeOa7
思い込みが禿しいオッサンだこと。
679ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 19:12:08 ID:+v1ax/6T
昔のは現在の高級コンポ並の良い材を使ってたりするからでしょ。
680ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 19:15:36 ID:bPzdkLdm
実際はジャパンヴィンテージという言葉に踊らされてるのが大半だと思うけどね
681ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 19:25:50 ID:ETA/YArS
つうか よい材 って何に対して 良い の?
木目のよさと音が比例的な関係にあるなんてことは
いまだかつて明らかにされてないのに。。。
682ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 19:40:37 ID:sIX2J9Jc
>>681
いや、材そのものの違い、だと言う人がいるのはわかるよ。
昔はちゃんとまともなアルダー使ってた、ていう噂もあるし。
683ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 02:48:56 ID:2EtgZjAi
材より組み込みが正確なほうが嬉しいな
684ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 10:40:34 ID:g44pFGmd
材の得たいが知れず組み込みも手抜きな数十万の楽器をありがたがってるやつにあやまれ
685ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 16:07:18 ID:Lnejp8UT
そんな楽器あんの!?詐欺でしょそれ。
686ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 17:27:19 ID:SCm8T/M0
むしろ今のスクワイアに感謝。
クラシックバイブにヴィンテージモディファイと面白い。
あと安い。ガンガン使える。
687ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 21:24:03 ID:0ze/oNpv
ガンガン使えるのはいいんだけど
スク51やサイクロンは売り続けてほしかった
デュオソニックやジャグマスターもそのうち消えちゃうのか
688ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 02:32:34 ID:0BC1Icbj
51はすでに一本あるけどまだ3本ぐらい欲しい

再販してくれないかなーあとスーパーソニックとかも再版して欲しい
689ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 09:12:56 ID:hqhN81q6
スーwwwパーwwwソwwwニッwwwクwww
まさかまさか、車谷とか好きな人だったりすんの?wwwうけるwww
690ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 10:10:57 ID:3gvcOG2l
おれもアッシュボディとアルダーボディの51が欲しい。
できればリアはタップしなくて良いからフィルタートロン載っけて。
691ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 10:17:19 ID:A/t4M/U4
51は再販したら多少売れるような気がするから
数量限定で出せばいいのに レギュラーにするのほど売れないんだろうけど
692ドレミファ名無シド:2010/07/04(日) 10:31:32 ID:0BC1Icbj
>>689
なんでそんな芝ついてんのかわからん 俺へんなこと言ったかな・・・
あと車谷って誰ぞ・・・
693ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 06:46:24 ID:ddgcu1+w
>>692
自分の主観でしか物事を語れないヤツはほっとけw
694ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 05:14:55 ID:cZhXl9u7
Duo Sonicの音が噂以上にペラペラで泣いた
勢いで買うもんじゃないな
695ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 08:53:07 ID:mKlDuAVA
クリーン専用とかどうよ
696ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 06:00:26 ID:GvVaU/tn
697ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 06:12:32 ID:paedK3yC
>>696
誰すか?
698ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 09:37:10 ID:Gx0F1anB
マグワイタイァ
699ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 10:24:59 ID:eA7ZuSu1
Cycloneをシングルにしたいんんだけど、ピックガードはムスタングので大丈夫かな?

トグルスイッチの穴ないけど
700ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 11:29:23 ID:IVNWPMcz
ムスタング買ったほうが早いんじゃないかな?
701ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 22:25:08 ID:o1dexccy
702ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 22:29:31 ID:mIZc5eSl
ジャグマスターが良い
703ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:03:19 ID:VqPZXQJd
>>701

Q:波瑠さんにとって音楽とはギターとは?

波瑠:私の中で音楽は「概念みたいな…」ものではなく、
ただ、純粋に“音を楽しむ”だけのモノであり、ギターは、
もっと音を楽しめる道具かな、いやオモチャ、工具(笑)!?


マジでリアルに素晴らしい回答だとおもう。
704ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 09:53:13 ID:dZ/MvONH
誰か詳しい人教えてくれ。

俺のフェンダースクワイヤーって。

フェンダーの普通のサイズのロゴの後ろにスクワイヤーって
小さなロゴが入っているけど、これって?

けっこう昔に買ったのだが、今のスクワイヤーと違うのか?
705ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 10:24:09 ID:l/uKYheE
706ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 10:28:24 ID:dZ/MvONH
>>705

ありがとう。


707ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:10:15 ID:5b4nOAS8
>>691
51は売れすぎて生産中止になった感じだな。
アメリカだと$99だったし、
51が売れすぎて他のスクが売れなくなった。
しかも51の利益率は相当低かっただろうし。
Classic Vibe投入で単価が上がったから、
利益も上がったっぽいな。
708ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 21:19:36 ID:tBFR2wGs
51最後は、在庫整理で16000円程度で出てたから
売れすぎというほどではないのでは?
709ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 22:53:29 ID:ox25oD8W
>707

>生産中止になった『感じだな』。
>51の利益率は相当低かった『だろう』し。
>利益も上がったっ『ぽい』な。

全部推測ですね。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:18:05 ID:l7e2BFcv
まるで通販会社のCMだな
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:51:06 ID:el+t+lF/
ありゃCMなのか
712ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 12:46:25 ID:/kE0tH9x
そんな51を今回100本限定で、お値段●園で誤提供ってよくやってるよなw
713ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 09:21:15 ID:91aR39yg
51ナット交換に出した。
牛骨ナットに換えてどうなるか、大して変わらなそうな予感だが。
出来上がったら一応報告します。
714ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 11:33:28 ID:JpbJqgit
>>709
揚げ足乙。
715ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 22:03:01 ID:7coEWidP
714(=709)は学生さんかな?
※ID違うけどグローバルアドレスとプロバイダが一緒ですね。

社会に出たら「だろう」「っぽい」という憶測言葉は使えないよ。
揚げ足乙なんて言う前に指摘を素直に受け取って改善した方がいいよ。
716ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 22:38:19 ID:HldtWsud
>>707じゃないでしょうか
あなたは★持ちですか?
717ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 00:36:21 ID:bbssKFcb
>>715
グローバルアドレスとプロバイダまで分かるんですか
凄いですね
718ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 00:57:59 ID:SzDI0JHA
>>715
ストーカー乙。
719ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 10:41:34 ID:6rAsiNcW
Affinity Seriesのザクリって弁当箱?
720ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 17:01:41 ID:rfQ9zmbD
Affinityのストラト持ってる
721ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 18:23:29 ID:/FpWwBRV
俺はaffinityならジャズベとテレだけ持ってる。
722ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 19:00:34 ID:6rAsiNcW
>>719です

すみません書き忘れました・・・

Agginityのストラトのザクリです。
723ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 19:02:00 ID:6rAsiNcW
そしてタイプミスした・・・orz
724ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 20:35:38 ID:Asr7/+Da
HSHだったよ
725ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 00:31:19 ID:vtYOzGWC
おれのストラト、ハーフトーンで雑音が入るのは仕方ない?
726ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 02:31:11 ID:azeE9wMM
ガリッテルノだろう。整髪料漬けなくていい様に禿にするか、女と別れるしか。
727ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 09:51:50 ID:/ix6PNRu
スウィッチ変えろ禿
728ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 21:47:17 ID:nl6aQgaP
スクワイアの交換パーツの規格ってどれが良いですかね
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=520
の中で
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=698^032-1703-506^^
に載るものはありますか
729ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 22:07:17 ID:NWVAZI9H
自分で測れ。持っていないならまずはそのスクを買え。届いていないなら待て。
730ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 22:43:42 ID:nl6aQgaP
>>729
分かりました。注文の決意がつきました。

ですが、一般的な話で良いので聞かせていただけると
うれしいです。

後々全く互換性が無い
なんてことになると悲しいので。
731ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 00:18:40 ID:yAMswdMI
一般的なんてものがないんだよ
モノによって規格が全然違うから
732ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 05:14:16 ID:7fLmAtzK
>>728
スクワイアは、サドルピッチ10.5mmだから、
そのどれも付かないと思います・・・
733ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 11:17:25 ID:XpEOuCNS
51はミディアムスケール、トレモロレス、S-Hのタップ付き、
トーン無し、可愛いデザインとまさに俺の理想
でもちょっとサイクロンも欲しい。コイルタップ付けたい
734ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 12:27:43 ID:/JX+cTYY
51はミディアムじゃないだろ。
735ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 16:37:58 ID:5ee7llb2
>>731
>>732

ありがとうございます

ということは、こちらの
http://www.cocosound.jp/cocosound/gotoh/bridges.htm#tremoro
GE101TS載せたかったんですけど…
無理なんですね。

無理やり着けてもうまくいきませんかね。
736ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 17:42:24 ID:3zZWvqYD
人に聞くような奴には無理じゃね

ポン付けできそうな製品を自分で探すか
金出して工房に改造を頼め

いいかげんうざい
737ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 17:49:42 ID:yAMswdMI
自分で計れってアドバイスされてるのにそれをスルーしてる時点でダメ
738ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 21:19:32 ID:Dl8oVcty
自分でやれはアドヴァイスなのか
739ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 22:09:53 ID:K6rJa33M
>>736
> 人に聞くような奴には無理じゃね
>
> ポン付けできそうな製品を自分で探すか
> 金出して工房に改造を頼め
>
> いいかげんうざい

最後の一言ヨケー う ざ い
740ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 22:36:15 ID:3zZWvqYD
で?
741ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 22:41:49 ID:5ee7llb2
>>736
分かりました

ショップにさえだせば大丈夫なんですね

ありがとうございます

>>737
すいません、まだ手元にないもので
742ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 23:10:18 ID:JfjgcpLP
>>735
10.5mmピッチのイナーシャブロックか
ゴトーのはもうないし
カラハムのメヒコ用はあるけどトレモロユニット丸ごと

しかし、ギター本体を買う前からブロック換えたいとか理解できないんだが
743ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 23:16:10 ID:5ee7llb2
>>742
しだいに各パーツをグレードアップさせていきたいのです。
744ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 23:18:10 ID:7fLmAtzK
ポン付けできそうな6点止めのトレモロは、Callaham Mexican Modelってのが
2-1/16インチ対応らしいから、出来そうな気がするんだけど、
http://www.yajimastringworks.com/tctgp/tctgp-callaham.asp
↑こんなびっくり価格だから買って試す気になれない

加工して取り付けるくらいなら、今更6点止めのビンテージトレモロは・・・て気もするし
どうせ加工するんなら同じ10.5mmピッチのこれ↓なんかどうでしょ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E574420%5E%5E
うまくすれば、両端のネジ穴だけ埋めてスタッドの打ち込みだけで付きそう
745ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 12:43:17 ID:rOfPVVbW
ぶっちゃけBullet w/Tremoloってお勧めできますか?
特に気になるのはPUです
746ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 15:04:36 ID:gGBXhA6e
>>745
おすすめできますん
747ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 16:06:50 ID:0Vads6bZ
>>745

おれは好きだよ。安っぽい音だけれどそこがいい。
748ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 17:24:16 ID:rOfPVVbW
>>746,747
さんきゅーべりま○○
749ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 10:02:06 ID:MfjTzULf
ジャパフェン買ったらネックの滑りが悪くて
スクワイアに戻りました!
750ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 10:28:22 ID:rGbvR2+O
もう若くないから指に湿り気が無いだけじゃw
751ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 23:20:55 ID:FAFm31Mb
指先にフィンガーイーズつけてる
752ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 23:22:33 ID:gqj4PR9v
フィンガーイーズ飲んで、指から汗と一緒に出してる
753ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 23:32:41 ID:FAFm31Mb
負けた
754ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 23:34:20 ID:c/cuWR/Q
手汗かくんでエリクサー使うまではすぐ錆びた
755ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 23:37:23 ID:vF8Sm0VH
弦をフィンガーイース漬けにすればおk
756ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 23:39:58 ID:OyhBx8BA
弦の摩擦抵抗を0にすればいい
757ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 00:12:45 ID:Bnlk0ZLZ
えー、そのためにはまず摩擦係数が・・・
758ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 01:46:20 ID:RJE8m0Qh
つまりローションたっぷり漬けて弄れば(ry
759ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 04:04:16 ID:cUwiOwEi
飲用フィンガーイーズが最強?
760ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 06:42:06 ID:xvRqAJRR
座薬タイプのほうが長持ち
761ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 15:51:27 ID:1f35+k4x
手汗でベタベタになるよりカサカサのほうがいいな。
昔、セッションで手汗かく人にギター貸したら、10分くらいで見事に弦が死んだ・・・その後に演奏した俺の音は最悪だったw
762ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 21:23:58 ID:N4Ywx04I
焼肉食った後、ギター弾くと丁度良い滑り
763ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 21:51:21 ID:HvZTScr6
頭ボリボリ掻いた後弾くといいよ
764ドレミファ名無シド:2010/07/21(水) 22:48:25 ID:7OaiO6UE
きったねーwww
765ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 01:10:12 ID:ZV1LUHqx
焼き肉屋の社長って在日だったりするからなあ。

むしろ手を洗ってからギターに触れる事が多いなw
でも何か摘みながら弾いたり酒飲みながら弾くのも楽しい。ギターは若干汚れるけどorz
766ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 01:47:54 ID:plnYmNqS
フィンガーイースのカサカサした滑りよりオイリーな滑りのが良いのは分かる
767ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 09:23:14 ID:UsHInbC9
>>765
いつも疑問だけど、在日だったら何が悪いの?理由がわからん。
768ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 09:43:10 ID:0/a3HHn1
>>767
ttp://welovekorea.blog2.fc2.com/blog-entry-428.html

普通に働いている日本人からすると殺意くらいしか沸かないと思うが。
769ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 10:27:06 ID:ZV1LUHqx
一番大きいのはまともに税金払ってないとか。
日本人狙いの犯罪も多いしね。

福岡県警小倉北署は、女性の胸を触りバッグをひったくったとして、強制わいせつと窃盗の疑いで、北九州朝鮮初級学校教諭姜昌求容疑者(23)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は同日午前1時45分ごろ、同区のマンションのエレベーターホールで、住人のアルバイト女性(24)の胸などを触った上、現金約7万円などが入ったバッグをひったくった疑い。
 同署によると、マンションはオートロック式だったが、姜容疑者は女性のすぐ後ろについて侵入したという。付近にいた女性の友人の無職男性(24)が電話を受け、走って逃げた姜容疑者を追跡。約140メートル離れた路上で取り押さえ、警察官に引き渡した。(共同)
770ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 10:40:14 ID:OVoCQtk7
スレチにもほどがあるだろw
771ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 12:16:09 ID:UsHInbC9
>>770
ごめんね!

>>769
いや、だから全部が全部そうじゃないだろ。
772ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 12:23:35 ID:0/a3HHn1
>>771
在日乙
773ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 22:49:38 ID:ZV1LUHqx
一匹見たら100匹は居ると思えと同じだよ。


通行中の男性に因縁を付け、現金を脅し取ったとして警視庁池袋署は、 恐喝容疑で東京都文京区小日向、朝鮮籍の職業不詳、金哲柱(23)と 小平市小川町、朝鮮大学校3年、尹潤一(20)の両容疑者を逮捕した。

東京・葛飾区の都営住宅の一室で、家主の男が居候していた61歳の男性を
包丁で刺し、重傷を負わせたとして逮捕されました。午前3時半すぎ、葛飾区亀有の都営住宅の一室で、「主人が包丁で知人を刺した」と通報がありました。
 警察官が駆けつけたところ、布団の上で60歳の男性が血を流して倒れているのが見つかり、
警視庁は、包丁を持ってそばにいた朝鮮籍の無職、キン・トイチ容疑者(61)を殺人未遂の
疑いで現行犯逮捕しました。男性は腹を包丁で刺され重傷です。
774ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:10:23 ID:t0bHRrVI
だ・か・ら スレチだって!
775ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:23:08 ID:fU7ZGeXp
嫌韓も親韓もまとめて巣に帰れ。
それともスレチって事程度も理解できない白痴なのか?
776ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:28:31 ID:UsHInbC9
>>773
てことは、最近で言えば詫間守や酒鬼薔薇聖斗なんていう凶悪殺人犯がいるが、
日本人は皆クソ野郎ってことかい?

在日も100%そうだとは言い切れないだろう。
ここを勘違いしてる人が多すぎる。
777ドレミファ名無シド:2010/07/22(木) 23:53:04 ID:fU7ZGeXp
778ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 06:05:52 ID:6w61Wwne
嫌韓親韓スグワイタ
779ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 09:21:59 ID:oZepxCpm
なにこの流れ
>>765,767は罰として滝に打たれてこい

>>640
今更なんだけどサドルは換えたかな?
グラフテックの8163に換えてみたんだけど、樹脂製だからか良くも悪くも別物の音になった
しかもコマだけ黒くてデカいからカッコ悪い
780ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 15:10:10 ID:P4lwmQM6
在日にスク販売するの辞めればいいのに。
781ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 17:16:05 ID:S2rq8O2Z
ギター板でまで韓国人の悪口書くことはないだろ。
音楽やってる奴ら同士で国籍もクソもない。
782ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 17:41:06 ID:ZXA5+QNn
>>781
良いこと言った。

再販サイクロン買ってみた。結構いいかんじ。
783ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 17:45:26 ID:mY5PkvpG
痒い所に手が届くラインナップを揃えてるのがスクの持ち味。
784ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 18:13:41 ID:ZXA5+QNn
ピックアップがいいよ、サイクロン。
51も使ったことあるけど、ミックスポジションしょぼかった。
サイクロンはガジガジと噛み付いてくれる。
785ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 19:59:00 ID:5lcE87d+
51やサイクロンは知らんけど、スクってまずピックアップ
替えたくなるんだよね。
786ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 20:12:00 ID:+nwA0DfO
ナットやペグのが先だと思うが。
PUなんていつでも変えられるし。
787ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 00:06:50 ID:P97o3psY
51のリアハムバッカーは奇跡のトーンだっつーの
788ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 12:51:01 ID:P2gzbpX6
51はあの安ピックアップにして富トロントもリアも奇跡のトーン。
789ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 15:54:44 ID:+qhpiDmu
カナダが儲かってるのか
790ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 16:08:50 ID:P2gzbpX6
すまん、暑いもんでw
「フロント」な
791ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 16:11:41 ID:H78QgVZm
がっかり…
792ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 16:56:09 ID:tdGtJpzx
テレのフロント略してTフロント
793ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 21:27:52 ID:zPwWbAYX
51のリアはアレはアレでいい音だけど、高出力のメタル専用みたいにしてみたいとたまに思う
こう、フロントはチャリーンと鳴らすようで、リアはガリガリガガガンみたいな
794ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 21:50:40 ID:NvgKOfdp
サイクロンってミディアムなのな
ショートだと思って買おうとしてたが
795ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 00:48:28 ID:EWUQ/cqS
たいしてかわらんよ。
スペック廚乙。
796ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 01:03:31 ID:gEqGf3lE
スケールの違いってスペックなのか?
797ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 14:50:42 ID:BrFZeOmH
チンコの長さもスペック
798ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 18:16:28 ID:UAxxmMRI
ショートスケールのおいらが通りますよ。
799ドレミファ名無シド:2010/07/25(日) 18:55:01 ID:OSBU8LMF
ん?どうした、早くケースから出せよ
800ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 00:49:21 ID:jyj9yhD9
いつもソフトケースに入れてないで、たまには掃除しないと、ネックにカビが生えるよ。
801ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 15:45:02 ID:s6xWCDBT
スクのAffinityストラト、買って2年目ぐらいだけど
明らかにピックガードの色が変色してる。
何故だ。
802ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 16:02:09 ID:G8QgOQfV
タバコのヤニか?
803ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 22:20:18 ID:BrJQloSK
adebisi shank見てからサイクロンが欲しくてしかたなす
804ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 22:33:40 ID:OWzdNsVN
サイクロンはもうあんまり店頭に見ない気がするよ
どっかにあるの?
805ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 23:09:24 ID:2To+hHlH
成田のシマムラで一本見たよ
51はマジで無いな。オクにも出ない。
今出したらいくら付くんだろう
806ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 23:35:54 ID:jyj9yhD9
プレミアなんて無いから定価が上限でしょ。
安ければ買うギターなんだし。
807ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 17:31:02 ID:wiY/2XZY
51とジャグマスは異色だと思う。スクの傑作かな?
デュオソニックとサイクロンの再(復刻?)発売もナイスだったな。
(オリジには敵わないが低価格での販売って意味で)
808ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 17:38:10 ID:vjlo/Gre
なぜここまで復刻しておいてスパソニがこないんだ
809ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 19:43:56 ID:xw533MbI
810ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 20:20:04 ID:hezFiusA
わりと既出
811ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 21:16:57 ID:qSPOz5p8
812ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 13:12:42 ID:8/LVHCiF
しかし最近のスクはコストパフォーマンスが抜群だな おい
813ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 17:26:37 ID:2CQWubJs
同じ値段のコピー物よりはるかにいいね
814ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 18:51:32 ID:VdrwzhKA
スクワイアのベース使ってるけど
この価格帯ですごい音が出てくるんだからひたすら感謝だわ
これからさらに改造してみるつもり
815ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 19:23:11 ID:8/LVHCiF
>>814
俺はギターだけど これがまたなかなかのもんよ
音も弾きやすさも良いんだわ 末永くリペアしながら使うつもり
オキニの一本になったわ。
816ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 21:46:24 ID:k2yakCTK
>>815
俺も最近CVストラト買ったけど、確かにコストパフォーマンスは高い。
ただ、ハードウェアの規格が独自なのが痛いなぁ.....。
817ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 18:05:09 ID:DkBRYD1P
CVストラト試奏してきたー

音はいいけどネックがえらく薄くないか?今ってUSAもあのくらいが普通なのかな・・
818ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 01:29:47 ID:+Uk2C/rE
そもそも木工なんだから企画なんて無いも同然。

安い也敏か。
819ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 10:13:24 ID:fmbDrrXW
俺はギターは改造とかしないからわからんけど
ブリッジとかのパーツが本家のフェンダーと規格が違うって意味じゃないの
820ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 15:27:55 ID:Y6szWVU0
また新しいベースが出るっぽいね
ジャガベが出るのはいいね
821ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 21:01:57 ID:7utatPh1
プレベシェイプでPJ配列のベースがあるけど、ネックもプレベみたいな太さですか?
822ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 10:19:29 ID:s2HCcHDI
>>821
ジャズベみたいな太さです。
823ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 21:07:15 ID:s2HCcHDI
Myプレベの赤い塗装を落としたことを
未だに後悔してる〜
病んでたからメタリックレッドが受け付けなかったんだけど
今から見れば魅力的な色に映る
824ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 23:19:25 ID:/l4+qnRA
>822
ありがとうー。
825ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 20:11:13 ID:XVJi3O3l
>>823
フェンダー系のギターは何本か持ってるが、メタリックレッドが一番きれいな色かも知れん。
826ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 13:40:30 ID:JiGhSdjL
>>823
おれはキャンディアップルレッドが好きだ。
827ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 21:14:18 ID:9ddjEo96
テレのナチュラルに黒ピックガード最強
828ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 22:02:09 ID:WbKpiUBi
Affinityストラトのアームの寸法って分かりますか?
829ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 10:51:32 ID:xRjbgKaA
どなたか51の実体配線図提供していただけないでしょうか?


音鳴らないと思ったらどうも灰色の線が断線してるらしくて…
830ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 10:58:37 ID:7jwgpm8n
断線してるとこだけ交換すればいいんでないの?
831ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 14:10:58 ID:xRjbgKaA
断線というか半田が外れてるというか…とにかくついていた所が分からないんです


それとももともと片方は半田されてない線なのでしょうか?


当方まったくの無知なもので…
832ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 14:39:51 ID:fdKlMY+t
>>828
山野楽器お問い合わせのフェンダー製品のところにメールするといいよ
833ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 10:29:17 ID:yjYXP43j
829
スクワイアのサイトにあったような。前に見たよ。
834ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 11:25:31 ID:vmKotfgg
>>829
「wiring squier 51」でぐぐったら一番上に出てきた
http://www.squierguitars.com/pdf/diagrams/0325100-wiring.pdf

本国サイトのsupport→support materials archive.からでもいける
835ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:41:04 ID:d5IxUYra
>>829
了解しました。やってみます。
836ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:42:01 ID:d5IxUYra
>>835

安価ミス
>>832でした
837ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:49:01 ID:1yW45Q5u
山野で買ったんじゃないなら迷惑かけんなよ。
ご丁寧に>>834が実体配線図のリンク張ってくれてるだろカス。
あんなんも探せないとかググれていないにも程があるわ。
838ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 18:50:40 ID:fdr/9I7k
>>837
ちゃんと読めよ

ごっちゃになっとるぞw
839ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 13:54:30 ID:dKVkorHu
サイクロンまた出してくれ
840ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 14:30:09 ID:cfOUe+cT
俺はジャガーの正確なコピーが欲しい
何でジャグマスはハムなんだ…
841ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 19:24:27 ID:uOsk/bib
P90系のシングルに換えると良い
842ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 21:18:12 ID:3dKVdCxG
サイクロンもジャグマスもトレモロは余計だった
843ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 01:20:47 ID:7ZJeUnz0
cv customは良い感じそうだなぁ
ほすぃ
持ってる人います?
844ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 01:54:00 ID:z4zfYbUg
>>842
それはアームをロクに使えないヤツの問わず語りに留めておいてくれ。
845ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 02:08:53 ID:/CCRiK9V
>>844
いや、メインはストラトだしロクに使えないとか決め付けんなよ
846ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 03:09:54 ID:S7iG80Us
携帯からスマン
だれかOBEYシリーズつかってる人いない?ヨウツベで音はきいたんだけど近所になくて・・
感想を是非聞きたい
847ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 01:20:03 ID:1V4tTx9S
>>845
ストラトでもロクにアーム使えない奴なんか腐るほど居るぞ。

ソースは俺。
848ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:15:41 ID:iY+bozMX
アームなんか最初に使ったらどっかいった。それ以来使ってない。
849ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 17:04:01 ID:GZrXJytQ
どうも、ジャズマススレにお世話になる予定だったものです

よろしくおねがいします
850ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 23:59:30 ID:8HmW94SR
>>849
ジャグマスの子か
出荷後とか乙すぎる・・・
851ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 13:47:40 ID:RCYJ97cN
ジャグマスとどいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうはww
852ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 14:38:40 ID:LgMQTWdS
ジャグマスはジャグマスでいいギターだぞ
853ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 17:47:17 ID:+LB4dJdj
アームなんて使わないからすぐ外したな。固定ブリッジでもいいくらい。
854ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 23:00:08 ID:o7CoXqB9
ジャグマスはPU交換でジャズマスの8000倍使えるギターになる
ブリッジも欠陥品積んだジャズマスと違うしな
855ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 21:26:09 ID:eQylQWFa
バカにするのはよくないぞ

ジャズマスだって使い方によっては良いし

856ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 22:54:03 ID:jbYD343z
ジャグマス愛用者の俺が来ましたよ
PUは換えてないけど、配線とコンデンサ換えただけで、
抜けの良い使いやすい音になった。
857ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 11:14:20 ID:W58bhxAg
おいそんなマンセーされると欲しくなっちゃうじゃまいか
858ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 15:01:23 ID:Apz6rIBx
欲しく成ったら買えばいいじゃないか。
859ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 20:20:10 ID:VFgVF8lw
>>857
何本スレとIYHスレで待ってるぜ!
860ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 22:48:59 ID:1JCI+q5e
何本もギター買ってもテレキャスしか弾かないんだよな
デュオソニックは背中かく道具に成り下がってるしストラトは何年もケースの中
861ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 23:27:40 ID:NZSd8XEa
>>860
まごの手やるからデュオソニックくれ
862ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 00:44:53 ID:Aj507Th/
>>860

じゃあオレにストラトを
863ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 03:02:21 ID:3HFH+mad
保存状態悪そうな扱いw
864ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 14:30:08 ID:ED8+jzap
>>860
腕力あるな
865ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 15:48:39 ID:JwuOsRNV
50sリイシューのDUO-SONIC買ったけど、スクやるな。
生でも良くなるギターだよこれ。アルニコPUも最高。
スタンダードSTもアガチスだけどすごくいいよ。
今気になるのはクラバイのカステレと62ST
高いFJ不要論が俺の中で確立された。
866ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 02:54:03 ID:eqsH407D
スクかわいいよな
867ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 10:46:15 ID:hvVcKydM
妹に!スクラト持たせたら放さないっ!
868ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 10:48:45 ID:AtEyTh0W
>>866
スク水かわいいよな

に見えた。目をえぐってくる。
869ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 20:23:26 ID:9oiNSzMY
スキャロップですか
870ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 20:27:51 ID:mmkTDvV5
>>868
独眼龍になった。
目玉はハードオフに売った。

査定は十円だったw
871ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 20:31:27 ID:TPiPT30b
>>868
おまえだけじゃないよ
おまえだけじゃないよ
872ドレミファ名無シド:2010/08/30(月) 16:50:01 ID:ZNOk4FHc
ナットリペアに出した51’が帰ってきた。
ナットは一般的な牛骨で、ついでにブリッジプレートをセッティングし直して調整してくれた(サービスで)。
ブリッジプレートは若干後ろが上がったような取り付けだったが、きっちりベタ付けしてくれた。
まだアンプには繋いでないが、生鳴りは若干だが倍音とミッドローが良く鳴るようになった気がする。
久しぶり補正ってのもあるかもだが、現状は悪くない。というか良い。

PUも個性的な音がするし、独特なサウンドキャラの51’だが、チョイ改造での音質改善にナット交換はかなり有効。
ってか、元のナットがチャチすぎる。内部に3つ位中空部分がある。
873ドレミファ名無シド:2010/08/30(月) 19:54:53 ID:o/KPJl4c
>>872
あー空洞ナットか。安いのに多いね。
ナット交換でいくらだった?
874ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 12:14:12 ID:QlKCcs/j
>>873
\3,000くらいだったと思う。レシートどっかにやっちゃったよ。
875ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 14:02:06 ID:zLzTTk3M
51って一万円じゃなかったっけ?
3000円ってw
876ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 14:59:39 ID:9w3sTjjA
>>875
ナット交換の工賃な。

俺の51’購入価格は\19,800くらいだったかな。
\3,000で買えるなら全色揃える。
877ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 15:14:27 ID:WS/pxcKG
1万円ちょっとのギターに3000円掛けたのか?って意味だと思うけど、'51なら許せる
俺も全色欲しい
878ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 17:06:12 ID:9w3sTjjA
そういう意味か。
まあ言われてみれば確かにな。
今回はナット交換したけど、この手の安ギターは基本ノーマル状態で愛でるのが
いいかもね。

51’は海外サイト見るともの凄く改造したの出ててびっくりするよ。
メリケンの皆さんはとことん楽しむね。
http://www.instituteofnoise.com/squier51/forum/topic.asp?TOPIC_ID=891&whichpage=1
879ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 20:23:22 ID:d5U6ZPgI
>>878
ごめん、細かいことだけど気になるから言わせてくれ。
アポストロフィを付けるなら数字の前な。
1951を略して'51になる。
880ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 05:07:35 ID:7RzCemYf
神経質なやつだ。
881ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 11:13:10 ID:8j4vDsFd
俺もおかしいと思ってたから代弁してくれて助かる
882ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 07:31:32 ID:EFD7hisw
883ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 16:28:15 ID:v7SncnZP
Squier 51 はレギュラーラインナップにしてもらえないだろうか…。
884ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 22:04:36 ID:GQaaaiq5
スクワイアスレでも一度も話題にでてないKATANAを買ったよ!
885ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 22:13:53 ID:vKtDZJMu
ttp://www.youtube.com/watch?v=ODXdXZWZ3Ao
これか?
なんか面白そうだ。かっこいいな。
886ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 17:35:25 ID:j4e5UQVq
Katanaって無茶苦茶レアだろ。
いくらで買ったんだ???
887ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 17:56:32 ID:qIEtHYVg
リサイクルならゴミの値段の可能性もあるで。
888884:2010/09/03(金) 18:15:26 ID:P1M46AVL
ebayで10kでだったよ
状態は並でソリは無い模様
889ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 14:19:50 ID:dbIyOJdY
Deluxe Stratocasterを買ってリアを
ハムに替えようと思ってるんですが
ボディを削る必要はありますか?
890ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 18:57:14 ID:AcGz5DBb
>>888
十万円ぐらい?やっぱ高いな。
実用ギターというより
むしろコレクターズアイテムって感じだな。
俺は日本製JagmasterもSuperSonicもバリバリに使ってるが。
891ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 19:19:32 ID:LYoJk5fr
>>889
ホットレイル系のが付いたやつがあるけどダメなのか?
892ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:08:56 ID:LY0tFl/D
>>890
ゼロがひとつ多いぞw
893ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 22:51:01 ID:fIaaw4zA
>>890
10*1000で一万ね
894ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 03:26:24 ID:SMNwyd8n
ドル。
895ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:15:20 ID:DFHJXoNb
え、1万ドル?
896ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:21:10 ID:KZmSbeym
10kドルじゃね?
897ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:23:14 ID:KZmSbeym
それじゃ90万円になっちまうな…。釣ってくる。
898ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:29:27 ID:frgHJkxs
1万円だよ。たいしたスクファン以外にはどうってことない。
899ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:49:12 ID:DFHJXoNb
>>884
ローズネックって通関大丈夫なんですか?
個人輸入でローズネックOKならスパソニ逝きたいんですよ。
セカイモンとかだと「入札しないで下さい」って表示になっちゃうので、微妙に不安。
900ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:53:11 ID:frgHJkxs
ローズ関係ないだろ。それは日本にシップス無理だからNGでるんじゃねえの。
901ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 12:04:16 ID:DFHJXoNb
>>900
いえ、セカイモンだと「ブラジリアンローズウッドでは無いと証明出来ないと通関出来ない可能性があるので無理」との事でした。
ebayで「アメリカ・カナダだけ」でも、セカイモンだと購入出来ますよ。
「おまえらギター何本・・」スレに画像上げましたが、51を2本、セカイモンで買いましたが、上記条件でも大丈夫でした。
902ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 12:23:09 ID:MiGXlYJ3
>>901
あれ、セカイモンで買ったんだ。今時、二本もどこで入手したのか、教えて欲しかったんだけだ。なるほど。
一本くれ。
903ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 12:34:01 ID:DFHJXoNb
>>901
CARの2本は国内調達で、黒とサンバーストはセカイモンで入手しました。
ブロンズの51が来たら、CARを一本放出予定です。
904884KATANAの奴:2010/09/05(日) 14:58:41 ID:BdajnYOC
一万円で買えました

>>884
入札注意が出てなかったので落札しました…多分大丈夫かと思って…
905ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 17:29:03 ID:OpJiSPDl
>>903
実際のところ、セカイモンからだと、送料は幾らくらい掛かりました?
906ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 18:16:50 ID:ug/v734h
10kはかかる
907ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 18:40:37 ID:DFHJXoNb
>>905

国際送料+消費税相当分で下記の通りでした。

黒51の場合

2次決済金額  :5,651
  [内訳]
  国際配送料:4,651
  関税   :0
  消費税  :1,000

サンバーストの時は、梱包が小さめでしたので1000円くらい安かったです。
908ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 20:07:43 ID:OpJiSPDl
>>907
ありがとう。思ったより安いね。
1万くらい、掛かるのかと思ってた。
909ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 20:48:45 ID:DFHJXoNb
>>908

サーセン、この他にセカイモン手数料とアメリカ国内送料がかかります。
出品地がセカイモンに近ければ安いみたいですが、遠いと国際送料と同額くらいになる場合も有るようです。
黒51の場合は35ドルくらいだったと思います。

>>904

レス有難うございます。
スーパーノニック、勝負してみますね。
910884KATANAの奴:2010/09/05(日) 21:03:15 ID:yekPi0A4
>>909
いえいえ
セカイモン通してもebayはギャンブル感覚でないと駄目みたいですね

まだ届いてないので心配です。
KATANAは落札が一万
もろもろ含めると2万3000円でした
911ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 22:03:21 ID:MiGXlYJ3
>>910 & 909

情報ありがとう。
そうか、アメリカ国内配送料と、セカイモン手数料。なんという悩ましい手数料が要るんだ。
じゃあ、やっぱり1万超は必要か。
912ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 22:51:48 ID:8qBIxBpQ
>>891
リアだけをハムに替えたいんですよね。
913ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 03:01:11 ID:yFZC9KEU
>>912
CVならともかく、Deluxeシリーズ買うくらいなら
あと1万出してフェンジャパのSTD/SSH買った方がよくない?
914ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 06:04:38 ID:keqXlT2u
更に2、3万出してusa買ったほうが、もっと満足するけどねえ。
915ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 08:26:45 ID:DdcLyO8+
KATANA高えぇw
でもSONICよりレアだもんな…
肝心の音はどうなんだろ?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e107186029
916ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 08:30:30 ID:DdcLyO8+
あとロゴの刀がかっこいいなw
917ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 11:31:07 ID:YzsKTkEX
>>914
今や7、8万じゃUSA買えんだろ
精々ハイウェイ1のB級処分品を買えるか買えないかと言うところ
中古ならアメスタ買えるかも知れんが
918ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 12:43:38 ID:ZnvnUPGt
よく考えたらやっぱりCVのほうがいいですね。
改造ようにほしいんです。
919ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 14:39:34 ID:miOrL5Fm
>>917
Highway1は新品で7万ちょい。
American Specialは8万ちょい。
ちょっとはググッてみろ。
920ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 15:32:34 ID:+1EsoRVo
>>915
KATANAがたかいというよりは、出品者が、欲にかられているだけのような気がするね。
921ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 20:44:33 ID:yFZC9KEU
>>918
容赦なくザクるつもりなら、なんでもおk
922ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 21:08:46 ID:YzsKTkEX
>>919
それサウンドハウス辺りの直輸入価格だろ?
ググるまでもなく知っているわ
楽器の値段と言ったら普通はまともな店頭価格で言うもの
直輸入かつネット通販かつほぼ最安値と言うのは特殊な例
923ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 21:23:49 ID:ZnvnUPGt
>>921
とりあえずCV買ってスペースなかったら
ザグってみますね。
ありがとうございました。
924ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 21:40:13 ID:nRExHAnF
>>922
デジマで検索してみ。
925ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 22:01:02 ID:hmtIQmrD
デジマで79800円で沢山あるのは売れ残り特価品じゃん。
>>917もそれなら買えるかもと言ってるじゃん。
926ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 22:23:31 ID:HnUu8PsG
>>923
CVのザグりは本家のようなシングルサイズの斜めではなく、四角い穴ぼこです。
927ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 23:12:41 ID:ZnvnUPGt
>>926
じゃあザグる必要はないですね。安心しました。
ありがとうございます。
928ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 03:39:31 ID:04NDxXfO
>>922
屁理屈はカッコ悪いな。
929ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 03:51:17 ID:c0teQDGJ
実際買えるのだから買えばいいのにw
930ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 05:48:18 ID:XNG3w7Hg
屁理屈ではないだろ
これを屁理屈と言ったら会話なんて成り立たない
931ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 11:50:40 ID:YaMQuU9D
>>927
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima009074.jpg
CVはこんな感じだよ、ハムもそのまま入ると思う
932ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 14:04:36 ID:GvR0zJQZ
質問です。お願い致します。
Squier '51を最近になって購入したのですが、
1弦16Fでチョーキングすると音切れしてしまいます。
弦高は1弦12Fで1.2mm位が好みなのですが、
音切れしないところまで弦高を上げると1.8mm位になってしまいます。
ネックは極僅か順反りに調整しています。
弦高に標準値は無いとよく言われますが、
皆様方は如何程で調整されていますでしょうか?
教えてくださいませ。長文申訳ございません。
933ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 15:09:08 ID:ZZBUa+if
>>931
こんな感じの画像を探してたんです。
ポチってきます。
934ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 15:16:08 ID:ZZBUa+if
>>931
こんな感じの画像を探してたんです。
ポチってきます。どうもありがとうございました。
935ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 15:25:16 ID:oYM2wmhu
>>932
ネックの仕込み角の問題もあるかもしれない。
色々調整してみてもダメなようなら、手っ取り早いのはフレットすり合わせ。
936ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 19:25:17 ID:aarLNTo7
>>934
ポチるって通販か?
普通は楽器は楽器屋に行って買うもんだぞ?
937ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 19:35:46 ID:04NDxXfO
>>932
フレット擦り合わせしたほうがいいかもな。
俺の51は買ってすぐに擦り合わせしたから、
弦高低いし、チョーキングで音が詰まることもない。
938ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 20:40:47 ID:YaMQuU9D
>>933
丁度改造中だったもんでw
木材はいいですよやっぱり
939ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 21:30:35 ID:gVAzDMHE
ドフで51が10500円ですが、買いですか?
940ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 21:39:10 ID:jNi+SnLN
お前は買うな
俺が買いに行くからどこだか教えてくださいお願いします
941ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 21:45:43 ID:gVAzDMHE
あっ、そうですか。
家からチョット遠いんで、今度言った時買ってきます。
942ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 22:20:33 ID:O/aDEJlM
今日ハードオフ行ったら10500円で売ってたから買ってきた
943ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 22:45:21 ID:ZPKzhKZI
その51って何色ですか?
944ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 22:50:08 ID:gVAzDMHE
939だが、ブルー
945ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 23:05:50 ID:ZPKzhKZI
>>944
いいなぁ、ブルーですか。
51って、赤・青・サンバースト・黒・ブロンド以外に、何色があるのかなぁ、、
全色欲しいなぁ、、、
946932:2010/09/07(火) 23:33:19 ID:GvR0zJQZ
フレットのすり合わせをして、
なんとか1弦12F1.5mmで落ち着きました。
みなさまありがとうございました。
いままでGib系セットネックのギターばかりを使用してましたので、
Squier'51はかなり新鮮に感じます。
ちなみにドフで9Kでした。(ブルー)
947ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 01:21:07 ID:/G06lfV3
>>915
亀レスだけどそいつヤフオクスレで何度も出てる転売屋。
ちなみに仕入れは↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/132793422
948ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 01:27:57 ID:9LBZjnqF
オクで仕入れてオクでさばくとか、面の皮の厚さハンパないな
949ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 02:44:23 ID:e102jGOl
51はドハにたくさん売ってるぴよな・・・
ちょっとかよってみるぴよ
950ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 03:37:54 ID:KLinhkyX
そんなの記録されて盛大に後悔されてそうだよなw
仕入れいくら、売却いくらってwww
951ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 11:45:47 ID:L8tBzl/A
デュオソニックのブリッジサドルを補正タイプに変更したいんだけど、あれはUSAテレ用?それともジャパンテレ用?
どっちで合うんだろう???
952ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 17:55:11 ID:+qvnQOJX
サドルピッチは10.5mm
953ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 21:43:06 ID:N9MxrTOk
二番目に安いモデルのテレ、これいいです。音も弾きやすさも。
本家も持っているけど、インドネシア産がメインになってしまいそうです。
954ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:48:08 ID:VCGmoNcQ
スクは見た目チープさがあるけど、
楽器としてしっかりしてるって感じて好き。
955ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:53:18 ID:l8njAm5m
二番目に安いってどのシリーズ?
956ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 09:00:32 ID:OLLawkLD
一番安いの→バレットwithトレモロ
2番目→アフィニティ

・・・・かな?
957ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 10:01:34 ID:N0f4NHqi
一番安いテレ→Affinity
二番目→Standard
かと
958ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 11:02:13 ID:wICmu/vM
一番高いのはJ5テレかな?
959ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 12:21:23 ID:CdBJCu4Q
>>949
そうなの?
俺も最寄のドハ覗いてみるかな。
ブロンド(というよりカラシ色)持ってるが、サンバーストと赤欲しい。
960ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 21:30:29 ID:Ax6OgOOa
テレカスタムUかジャグマスが欲しい
テレカスタムU持ってる人いる?
961ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 21:52:23 ID:+eY70ZzC
テレカスタムIIとジャグマスとで悩んでジャグマス買ったのは俺です
962960:2010/09/09(木) 23:20:16 ID:Ax6OgOOa
>>961
なんとw
じゃあ俺はテレカスタムUにすっかな
963ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 23:35:54 ID:+eY70ZzC
買った時はジャグマスにして良かったなーとか思っていたが、
今となってはテレカスIIも欲しい
つまりそういうことだ
964ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 23:51:11 ID:UbvH4Zbi
CV買った。予想以上に良いギターでした。
ありがとうございました。
965ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 08:28:22 ID:JIsGHcq/
テレカスUは俺様のオキニなの!
966ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 16:25:30 ID:wrhok9lH
テレカスII買おうかと思ってたら、
いつの間にか手元にギブのレスポスペシャルが。

>>964
CVいいよね。でもどれ?
967ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 12:00:51 ID:a2EbI2qo
>>966
ストラトの60sです。
968ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:03:46 ID:D5La8Sgf
家にSquier
Eシリアル/日本製(フジゲン)
85年製、テレキャス
86年製、ストラト(ラージヘッド)
87年製、ストラト(ラージヘッド)

Lシリアル/日本製(フジゲン)
91年製、ストラト
があるんだけど、中古だといくらくらいですか
ペグは4台ともゴトーのシャーラータイプです

969ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:59:54 ID:LJBZI4H7
自分のじゃないの?
970ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 14:44:04 ID:D5La8Sgf
>>969
もらい物なんです(遺品の処分)
自分は全くギター弾けないし
場所くって邪魔なので処分の目安として教えてください
971ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:28:08 ID:N3YsaR1B
シリアル見てフジゲン製だの分かるような奴が、なぜ他人に聞く?
972ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:43:49 ID:09j/er4e
1本3000円ぐらいだろ。ラージヘッドは2500円
973ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:12:00 ID:D5La8Sgf
>>971
シリアルも含め検索駆使していたところ
どうも製造元はフジゲン製が珍重されているようで
プラス要因になるかのかなと思いました
974ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:30:50 ID:c0SjF02E
全部俺の家に着払いで10kで送
975ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:07:37 ID:bMJC0+GW
>>973
状態によるがミントコンディションの場合オクでは定価に近くまで
楽器店の場合定価の3〜4分の1スタートの減点方式。
976ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:23:56 ID:Ef6w/n65
ラージヘッド4000円で買うぞ
977ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:28:57 ID:PZp69SO4
俺もラージヘッドほしい
978ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 03:53:57 ID:WNCxi5Ig
じゃあ俺もテレちょっと欲しいw
つかフジゲン世代のスクテレって見たことないから面白そう。

オークションで売りさばく手間を惜しまないならモノや状態によっては
一本一万円以上ついたりするものもあるかもですよ。
979ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 06:17:45 ID:9Mm8UEY6
Eシリアルのスクは高いだろ




980ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 10:58:36 ID:EQhovT1T
ggって来れば疑われ、ggらず来れば叩かれる。
981ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 15:22:31 ID:fDO/T1DF
情報弱者だからなあ。
しかも単なる処分目的だし。足下見られまくりなのは当然。
982ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:26:17 ID:l3nsjkBY
>>980
どっちにしても、売りたいんだけど相場を教えてって質問には
まともなレスが付いたの見たことないな
983ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 00:05:24 ID:S9PrNwH5
安く買いたい連中に高く売れるかどうか訊いてもねえ。
984ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 09:37:16 ID:BqZoEi9c
オクなら結構高く売れるよ
Eシリアルならそこそこ程度なら2万位だよ
985ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:17:17 ID:BsETtCuN
ヤクオフで1円スタートしてみればいくらになるか分かるだろ。
986ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 01:31:27 ID:z9bosbLL
まだ他人のギター値踏みしてるの?w
987ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 19:50:56 ID:JVFemfIA
カタナの人消えた?
レポ欲しいよ
988ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 22:00:52 ID:55rkt4Jr
日数的に、もう届いてもよい頃だと思うんだけど
通関アウト?
eBayのブロンドの51は、週末くらいに届く予定です。
989ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:54:10 ID:b0PprViS

【誘導】 次スレ 立てました 引き続きどーぞ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284555075/l50

990ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:07:35 ID:8zZN3MMn
>>989
もうお前は何もしないでいいよ
991ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 03:27:42 ID:GpEb734U
さて埋めるか。

日銀介入でドル高に動いたが、スク的には値上げ来るのかな?
992ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 09:20:54 ID:mjFfRtzb
今は買うな。時期が悪い。
993ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 10:49:00 ID:aXVND5Ho
>>992
なぜ買う時期が悪いのですか?
994ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:01:41 ID:FSjz9CD3
994
ならスク水が好きだーーーー!!!
995ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:03:08 ID:cAWKK4wH
>>993
秋の長雨。湿気るぞ。
996ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:03:14 ID:FSjz9CD3
995
ならスク水がもっと好きだーーーー!!!
997ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:51:56 ID:S7cmqpWV
今のフェンジャパ(ダイナ)よりフジゲン製のスクの方が
全然イイってのは中古じゃ常識
998ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:58:12 ID:Cd2hUtkK
>>996
m9(^Д^)
999ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 13:00:31 ID:r8rRKQcU
999。
ブロンドの51欲しい
1000ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 14:10:51 ID:UpHn0Knk
いらん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。