【Squier】スクワイア6本目【By Fender

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 11:07:12 ID:MTj0q6gU
>>1
乙。
3ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 18:40:13 ID:czWOTuKU
>>1
4ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:04:25 ID:awxCkMlR
>>1
5ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:28:32 ID:MTj0q6gU
安ギタースレ見てきた。
アイペドジュニア、やべー。
所謂エンガチョ的な。
6ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 22:17:40 ID:Cr3HtejU
squierたまらんわー
7ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 23:16:51 ID:non2Sk5T
squier最高!
8ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 00:11:36 ID:IR5HPwjF
Squier Bullet Special まさに漢のguitar。そしてディスコン…
9ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 15:26:33 ID:Kn6cIH08
すまん、タイトルミスった。

暇だったからネットスァ〜フィンしてたら
こんなの見つけちまったぜぇ。

http://www.myspace.com/d69jp

この女が持ってるギターは
22フレットあるからVISTAジャグマスだろ。
ずいぶん派手に塗装してあるが。
10ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 17:13:56 ID:dq4aCY5m
ま、宣伝乙とだけ言おう
11ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 18:31:54 ID:Zt4J4Gme
毒のないYUKIって感じだな。つまらんバンド
12ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:14:08 ID:P839KE2X
まだなんぼかdetroit7の方がマシぢゃのう
13ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:25:09 ID:rAAJrn5n
かわいくないし華もないね
14ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 08:52:35 ID:kSJxrzVR
こいつらも仕込みのやらせバンドだなww
15ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 22:42:21 ID:uDgwyT9J
J5テレキャスはアメリカで売ってるみたいだね。

http://guitars.musiciansfriend.com/product/sku=501904

$379ってことは日本だと4.5万ぐらいするか?
16ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 02:17:04 ID:Cmbb05i5
J5のテレキャスは中韓産なのかな
17ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 07:06:50 ID:qlCMAl4E
>>15
イケベでは5.5万って出てる
定価は7.35万とか
18ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 11:45:46 ID:5vXeZT03
ほんとだ
リボレ秋葉原はなんでいつも入荷早いんだろう
19ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 14:01:13 ID:A/uCnGRs
でも5.5万って、ちょっと高いな。
メキシコ製のクラシックシリーズとか
フェンジャパのそこそこのが買えるだろ。
ま、俺だったら迷わずクラシックヴァイブの
白ストラト買うけど。
20ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 14:25:10 ID:jcC02Kvq
ビンテージモディファイとクラシックバイブってどっちの方が作りが丁寧なんだ?
21ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 16:04:07 ID:A/uCnGRs
そりゃクラシックヴァイブだろ。
クオリティーを昔の日本製スクに近づけるために
作られてるシリーズだし。

ビンテージモディファイドはクオリティより、遊び心。
実際変なのしか無いだろ。51とかジャグマスとか
ありえんピックアップが3つもついたテレキャスとか。

ま、いづれにせよ、好きな物買っておけ。
22ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 18:22:42 ID:wb/CKbnp
>リボレ秋葉原はなんでいつも入荷早いんだろう
早いのはいいんだが検品の質が低すぎてどんでもないやつまで売られてるからな
なれたやつが調整できる範囲ならまだいいがネックうねってるのを初心者が買ったりしたらやばいぜ
リボレでは色と質感だけみて別のとこでかってるよ
23ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 20:14:56 ID:CHZyZc4V
ジャグマスターどうなの?
24ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 20:29:52 ID:A/uCnGRs
>>23
銅じゃないよ。配線以外は。
25ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 20:56:45 ID:cVvtFs72
Squierは良い、まるで駄菓子屋のワクワク感
USやジャパンには無い楽しさがそこには在る
26ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 21:04:23 ID:6uEFSTsH
あと名前も良い。Squier。
PlaytechとかPhotogenicとかヘッドに書かれたギターなんて。
やっぱりSquier。これだね。
27ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:10:16 ID:yGuzOXBf
JVスクテレ買ったお〜9800円。おっさんにはたまらん
28ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:47:27 ID:5vXeZT03
>>22
そうなのかな?今使ってるギター二本ともあそこで買ったんだけど
店長さんがいい人だし
29ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:22:17 ID:rQzainti
無駄に店員がいっぱいいる
30ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:07:30 ID:PRDni5l+
>>26
フォトジェニックっていう名前だけは結構良くね?
品質は最悪だけども。
あとはフェンダーやリッケンバッカー、グレッチなども良い。
31ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:18:10 ID:pE89QGBO
>>30
俺は微妙だなー。こういうのは慣れもあるんだろうけど。
Photogenicは最近のロゴはまだ良いけど、昔のロゴが俺にはイメージがきつすぎたのかもしれん。
真ん中に十字架が書かれた奴な。
32ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:58:26 ID:78T3P3ey
Squierって爽やかな響き
あとクリススクワイアとジョンスクワイアが好きだし
後者はあんま関係なかった
33ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 17:10:09 ID:7Is2DtNN
前スレで評価が高かったインド製3ピックアップ(ミニハム搭載)テレ購入!なんか、完成度すげー!
ピックアップザグリにコントロールザグリからアース線が単独で仕込まれていて
SquierTelecasterの完成型だW!
ボディ材のインディアンシダーは結構丈夫な材の感じがする!
これからはインド製か!
34ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 19:07:59 ID:9D2vOeEY
インド始まったな。
35ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 19:10:48 ID:78T3P3ey
SSHテレってもう売って無くない
36ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 21:51:10 ID:AO1qPgli
>>33
いくら?
37ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 09:20:34 ID:GuEjkoe4
スクワイアのテレキャスターカスタムとテレキャスターデラックスって何が違うの?
38ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 09:37:06 ID:+0gQhdSb
>>36
4万くらいじゃないのか?
39ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 10:46:31 ID:yhXS53W3
>>37カスタムはなんかこうスラッとした感じ
デラックスはババーンって感じかな
40ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 11:02:39 ID:7F4US70H
まぁデラックスとかスペシャルとか付いたギターが
その通りだった例は無いんだけどな。廉価してたりで。
41ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 11:15:23 ID:jhrEGkzZ
廉価モデルが人気になる→仕様変えしたデラックスで登場
4233:2009/05/22(金) 12:10:32 ID:5VTM2gOF
>>36 39.900円を粘って粘ってまけてもらって36.750円(税込)で購入!
43ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 12:42:34 ID:C6BC4aHv
>>37
ヘッドの形状が違う
44ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 12:59:10 ID:UNLof19+
>>42
店頭で買ったの?
4542:2009/05/22(金) 15:11:22 ID:hgwrHvkI
>>44 もちろん!店頭で、試奏しないとギターは買わない主義
ネックのグリップにこだわりが有るので、
46ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 15:59:26 ID:UNLof19+
店頭で見たこと無いんだよ
見たら買おうと思ってるんだけど
47ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 21:09:20 ID:tLlgKxBR
SSHテレキャスって、
結局PU全部ハムでしょ?
リアとミドルはスタックハムバッカーだし。
俺だったらとりあえずネックのミニハムだけそのままにして、
後二つはシングルコイルに換えるかな。
4842:2009/05/22(金) 21:25:40 ID:DWFkRWP8
>>47 誤認だね、フロントはミニハム、ミドルはストラトと同じシングルスタックで、リアもテレキゃスのシングルスタック!
ポットも250で、
だから面白さが有るよ、
ミドルピックアップはストラトと同じで余りパワー無いけど、
ハーフトーンはイイ感じ、特にフロントのミニハムはなんか凄い!w
はまってしまう!Cシェイプのネックもイイw!
4937:2009/05/22(金) 23:07:18 ID:SR8CE9bm
>>39 みんなサンクス
明日リボレ行って買ってくるわー
50ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 09:06:52 ID:BH7rlIu4
>>48
普通ストラトもリアもスタックピックアップじゃないだろ。
スタックの時点でハムだし。
51ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 09:19:40 ID:ZMCLufm2
ttp://www.fender.jp/squier/products/vintage_tc_04.php

Duncun Designedの

[Mini HB]という名前のハムバッキングピックアップと、
[Tele Stack]という名前のシングルピックアップと、
[Stack for Strat]という名前のシングルピックアップを搭載している。

ということじゃないのか?
52ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 09:28:51 ID:ZMCLufm2
すまん、ググって理解した。
名前がそうなだけじゃなくて、stack方式搭載のピックアップってことだった。

つまり、シングルということでいいんじゃないの?
53ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 11:25:03 ID:BH7rlIu4
だから、スタック方式はハムバッカーだって・・・。
普通のハムバッカーは2つのピックアップが横に並んでるけど、
スタックの場合は縦に並んでるんだよ。
54ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 11:41:40 ID:ZMCLufm2
>>53
言葉遊びがしたいのかよくわからんが、
ノイズキャンセルのために下にコイルを積んでいるシングルピックアップを、
一般的なハムバッキングピックアップとと一緒にしていないか?

これは別物だと思うけどなあ。
55ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 11:44:02 ID:ZMCLufm2
しかもホールピースの数はシングルだし。<stack
56ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 11:52:35 ID:y8zfx6FL
スタックはシングルだよ
シングルハムとスタックの音聞けば全然違うし
57ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 13:13:47 ID:/Xj4Iuif
スタックしてるからハムとは限らないのか勉強になった
58ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 14:59:04 ID:hO62L9k6
「ハムバッキング」という言葉の意味からすればスタックもハムだろう。
>>54の言う「一般的なハムバッキングピックアップ」とは違うといえば違うけれども。
構造が違えば音も違うのは当たり前だし。
59ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 19:31:48 ID:LzZw7otc
スタックシングルはハムバッキングです。
オーソドックスなハムのノイズ軽減用のコイルを、
従来のように横じゃなくて縦に積んだっていうだけ。
音と見た目をシングルコイルのままにしてノイズを無くす為に生まれたから、
音の特徴と見た目だけ見れば確かにシングルコイルだけど、
ハムバッキング、シングルコイルっていうのは音の特徴で言うのではなく構造で言うもの。
横に積もうが縦に積もうが"ハム(二つの)"コイルがあるからハムバッキング。

>>54
確かに一般的なハムバッキングとは別物だけど一般的なシングルとも別物だと俺は思うけどね。
音も極めてシングルに近いけど、純粋なシングルの音はしない。
60ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 20:08:02 ID:NqswBp9y
イケベのHP見てたら
7月1日から全商品値上げだそうだな・・・
61ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 20:24:39 ID:ZMCLufm2
>>59
じゃあ、プレベのピックアップもハムバッキング?

stackピックアップがノイズキャンセルのコイルのせいで一般的なシングルの音が
しないというのは納得するが、だからハムバッキングと呼称してしまうのには抵抗がある。

今後はStackと呼ぶことにするよ。
62ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:21:12 ID:BH7rlIu4
ハムバッカーの意味から言ったらスタック物もハムバッカーだけどな。
2つのコイルを使ってハムノイズを後退させるしくみだろ。
俺はビンテージノイズレスの載ったストラトと、
ホットノイズレスの載った他のストラト持ってるけど、
どっちも良いシングルの音はしないね。
ま、味があるって言えば味がある音するけど。
俺のエリックジョンソンストラトに比べたら屁みたいなもん。

>>61
プレベもハムバッキングと言えばハムバッキングだな。
基本的にテレキャスターカスタムのハムバッカーも
プレベのピックアップと同じ構造。
63ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 21:33:56 ID:R3AIDuZW
お前らのせいでハムが食べたくなったじゃないか。
たしか冷蔵庫にお歳暮の残りが・・・w
64ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:17:05 ID:NqswBp9y
スタックシングルと呼べばいいじゃないか

ちなみに、ディマジオのHSシリーズやYJMは
上下にコイルがあるが、ボールピースは上のコイルしか通ってない
これにより、下のコイルが音に影響を与えるのを避けている

一方、ダンカンのスタックはボールピースが上下のコイルを貫通している
つまり両方のコイルが音に影響を与える

かなり昔のYGの別冊に載ってた
65ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:24:36 ID:/Xj4Iuif
このリアピックアップはどういう構造になっているんでしょうか
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/33/4ab613e925b12e07c379b34e27223d0a.jpg
66ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:25:29 ID:6MoeOq4f
フツーのハム
67ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:43:46 ID:y8zfx6FL
シングルスタックという名前なんだからシングルでいいの
68ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 23:56:05 ID:yGE8pLOo
>>66
ポールピースの代わりの線の部分の下に普通のハムのように
コイルが横に並んでるんでしょうか
69ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 00:28:04 ID:yhhEmiS8
ピックアップの話はもういいよ
70ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 03:12:10 ID:UzxqxcJa
>>65
ヤマーハ?スレーチ?ピカップ!
71ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 08:30:05 ID:eh+l59HZ
ピックアップのハム、シングルスタックの話は解った。
なんか、すげーダンカンデザイン搭載のVintage Mod Tele SSHが欲しくなってきた。
ピックアップ論争できるSquierって珍しく無い?
72ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 10:17:05 ID:KqlCb9yR
昔ジャグマスに乗ってる奴のモトネタはなんだろうみたいな話がなかったっけ
別のスレだったかな
73ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 12:12:44 ID:703YjAny
Vintage Modified Jazz Bass
が見た目気に入って欲しいんだが、ジャズベらしい?音はちゃんと出てる?
つかってる香具師おしえて!
74ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 12:49:40 ID:OuIuzyDn
>>63
お歳暮の残りって……半年以上前のハムが冷蔵庫に……?
75ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:30:47 ID:GHAU0mIA
>>73
ようつべにもデモあるじゃん
76ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 18:44:56 ID:trEdflq/
Vintage Modified Precision Bass® TBが異様に気になる 見た目と想像する
音とか 太い音しそうな気がする バスウッドが残念な点かな?
つべ見て一応は確認したけど、これでスラップ、ピック弾きが気になる
なんかコモった音だな チラシの裏
77ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:12:06 ID:yPRoZK0x
V-MODのPBをタイムセールで安く買ったけど悪くないですね
フレットの飛び出しや、塗装の仕上げ等も問題なく、見た目的
には別に所有しているHIgh Way1と遜色ありません。

偽ダンカンもパワーが有って、ちゃんとPBの音がしています
中々良く出来ていますが、Agathisのせいか異様に軽いです

因みにcrafted in indonesiaで御座います
78ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 01:07:47 ID:Zfz9yNcS
>>76
テレキャスターベーススレに少しレポあるよ
79ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 02:54:24 ID:xg/ekgti
これからギターを始めようと思っている初心者です。

チェリーサンバーストのストラトキャスターが欲しくて探した結果、
Vintage Modified Stratocaster SSS と Standard Stratocaster で
迷っています。定価は結構違うようですが、ショップの実売価格では
2000円程度の差しかなかったため、値段の差は気にせず、それぞれの
特徴と、初心者に勧めるならどっち?といった意見を聞かせてください。

チェリーサンバーストに拘らなければ、Classic Vibe Stratocaster が
お勧めだとお店の人には言われたのですが、モノは結構違うのでしょうか。
80ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 10:24:12 ID:aXXrZq04
クオリティー目的ならClassic Vibe一択。
あとは好みで。
81ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 17:20:02 ID:ix0cSoOb
今日は会社を休んで、バレットのピックガードを白に変えてみた。
見た目ポップな感じになって大満足。
漢は黙って1ハム1ボリューム。








え、あ、いや、勿論ピックガードなんで、えぇ、そーです、音には、はい、関係ないです…orz
82ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 19:11:09 ID:aXXrZq04
ピックガードも音に関係あるけどな。
ストラトの場合、
厚いとよりソリッドな音になって、
薄いともっとセミアコっぽい音になる、
ってどこかに書いてあったな。
薄い方がフィードバックしやすいし、
結構合ってると思うけど。
83ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 19:58:08 ID:ix0cSoOb
>>82
まじっすか?
勉強します。







でも、今日の変更で音が変わったようには…。



黒1プライから白黒白3プライ、厚さは…う〜ワカニャイ
84ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 06:14:07 ID:QzaVWT3s
店長、改行少な目でお願いします
85ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 18:59:00 ID:u3VRPmxg
そういう改行はブログでな。
2chだと糞うざいから。
86ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 22:16:55 ID:yE2t8Kq9
ハードテイルでメイプル指板、極めつけは漢の1ハム1ボリューム。
キティちゃんギター……渋すぎだよな。
87ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 05:39:44 ID:OEexZbxM
歴2年くらいの初心者だけど、スクワイアを使っていると昔を追憶している気分になる。
初めにスクのストラトを使っていて、暫く後に→フェンジャパST→アメスタと買い換えたが、
どうも相性が合わずにどちらもすぐに手放したんだよな。
何なんだろう。値段は一番安いけど不思議とスクが一番しっくりくる。
何だかんだ不満は多いけど、それも愛嬌のうち。それに色々と手を加えて自分色に染めてゆくのも楽しい。
なんて言うか、子供の頃に遊んだミニ四駆に通じるものがあるんだよね。
どこかチープで、色々と試行錯誤して改造する楽しみ。この妙なノスタルジア感が最高だ。
今後は近い内にジャグマスか51辺りを買って、また色々といじりまわしたいな。
……長文すまそ。
88南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/30(土) 09:36:29 ID:qMqkjnLs
>>87
わかる。小生もシャーベル→フェンダー→フェンジャパ→スクワイア
で結局スクワイアに落ち着いた。フェンジャパが一番気に入らなかった。qqq
89ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 15:36:22 ID:bgnvTf3k
ストラトが欲しくて、Classic VibeとDeluxe Hot Railsが気になっています。
PUの違い以外に作りの面でも違いますか?
90ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 16:39:00 ID:upDj2Yt8
>>89
むむむ?デジャビュ?ビュ?
91ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 21:16:50 ID:Q1iDJZwP
>>89
過去レスにDeluxについて書いてあるから読めば良いよー
自分もDeluxについて質問した者だからさ
92ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 07:23:02 ID:6BdfSTkD
俺はスクもメヒコもUSAもフェンジャパも同じぐらい愛してるけどな。
フェンジャパだけベースだけど。ジャガベース。
でもいつも練習+ライブに持っていくのはスクかな。
ぶつけてもあんまり心が痛まないからw
そのうち俺がクラバイのデュオソニックで有名になるかもよぉ。
93 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/31(日) 07:25:55 ID:9TtsTYWj
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
94ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:50:33 ID:zzuTG3pa
クラシックヴァイブのテレって多少ネック幅細いんだな。初めて知ったわ。
95ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:47:47 ID:8c/WTYX2
Classic Vibeのクオリティはフェンダー・ジャパン級!


と信じて疑わないのは俺だけか
96ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:49:13 ID:vd2yfWwg
値段は既に肉薄してるし、あとはブランド料ってところだもんな
でもフェンジャパの方が少し良い気がする……
97ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 02:34:34 ID:cDxE6UN+
Classic Vibeより明らかに良い音させようと思ったら倍以上いや10万かかる気がする
98ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 03:01:57 ID:vjPyKc8l
ここで言うクォリティってのは作りの事じゃないの?
99ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 14:50:28 ID:YCeS2fWK
クオリティー・・・
作りの良さからくる、
音の良さって感じかな。
51とかは作り悪いけど、
音が好きな奴は多いよな。
100ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 16:55:17 ID:VFMjd8rd
>>94
クラシックヴァイブテレよりもアフィテレの方がナット幅が狭いよ。
101ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 21:28:15 ID:bF4yG5QG
>>95
楽器屋で60sプレベ試奏した時、高田順次みたいな店員が「正直フェンジャパよりずっと良いですよ。」とか言って試奏中ずっとボンゴを叩いていた
102ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:34:30 ID:jaRqWYCu
なにそれ、セッションしてたの?
103ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:49:35 ID:jaRqWYCu
http://store.guitarfetish.com/sq51cupi.html
アメ公は51好きなんだな、改造パーツなんて始めてみた
104ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:00:44 ID:8HZCirtZ
>>103
黒いピックガードがほすぃ…
105ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 01:06:19 ID:eVqugnrr
今日クラシックヴァイブシリーズのテレを楽器屋でみたら
ネックが柾目でとってあってびっくりした。
この価格帯ではみたことなかったんだが、
これはたまたま当たりの個体なんだろうか?
ギタリストじゃないのにほしくなったよw
106ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 02:37:55 ID:ISaotrJJ
わりとあるよ
クラシックヴァイヴ新色ストレト軽く歯槽したらちょろっとトラ入ってた
グロス塗装だとわかりやすい
107ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 08:23:19 ID:wCjA9xe8
クラシックバイブ最高だな。
俺は買ってからしばらくノーマルで使ってて、最近になってからブリッジ・ペグをゴトーに、ピックガードごとアッセンをUSAストラトから移植した(PUはヴァンザント)。
マジで超使える、メイン決定。
あの値段でこのスペックはかなりいいと思う。
108ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 10:13:27 ID:vvkzomB/
>>106
>>107
結論コスパ激高ということですね。
機会があれば自分も一本買います。
109ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 14:51:42 ID:bWm0852M
>>107
そこまでやったらなんか別もんだけどなw
俺はデュオソニックをどノーマルで使い続けるぜぇ。
110ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 15:22:26 ID:2IBSzDFm
デュオソニックポチったぜ。
届くのが楽しみだ。
111ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 16:18:51 ID:bWm0852M
デュオソニック良いよ。
アルミピックガードのせいか、結構ノイズ少ないし、
それとハイの音が綺麗。
自分の奴はかなり調整入れてるけど。
(フレット擦り合せ、エッジ処理、ナットをオイル漬け牛骨に交換、
配線はベルデンに。)
別にClassic Vibeのテレも持ってるけど、
こっちは自宅練習&宅録用。
ちゃきちゃきいい音だけど、なぜかライブだと冴えない。
112ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 17:04:01 ID:XYq/ogJI
でもネック太いんだよな
113ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 20:11:18 ID:j/sO/ngY
スクスタのPUマウントネジってインチサイズなんだな。てっきりミリかと思ってったよ。
他のパーツはミリサイズなのに何でPUはインチサイズなんだろうな。
114ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 20:56:32 ID:1OnC85DA
俺もデュオソニ使ってる。
トモ藤田さん見て欲しいなと思ってたとこに発売されちゃったしなw

いまのところペグとサドル、PU配線だけ交換しただけ。
十分にいい音してるよ。
しいて言えばクリーム色にべっ甲PGのモデルなんか出ないかな。
115ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:00:35 ID:GujXzZt0
ゴールドのアノダイズド・ピックガードを爪でキーーーーーーーーーー!!!!
116ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:19:52 ID:pqDzh49w
51発注した。仲間に入れてくれ
117ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:33:03 ID:W9q9l7Iq
いいなあ。俺も51ほしい
118ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:42:33 ID:LiyBFqjp
アフィストラトげっと!
ブリッジが安っぽいけど、デフォのPUがなかなか良い感じだね
アフィのストラトで、ブリッジ交換した人いる?
できればどれに換えたか教えてほしい
119ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:59:28 ID:RYo6U0hG
>>116
PUだけは変えたほうがいい…
120ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:14:20 ID:wcJw3AUk
>>116
おめでとう。到着したら喜びのレポ待ってるよ

>>117
たまに在庫品がでるよね。中古だと安いし気長に探してよ。変わった音がする面白いギターだよ
121ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:22:32 ID:JB+F02n0
>>118
俺はブリッジのサドルだけ交換したよ。それだけでも十分だと思うが。
122ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:43:09 ID:onDEe5dk
51、太めのゲージを張ってるんだけど、もしかして
08とか細いゲージでチャラチャラ弾く方が似合うかなあ?
123ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 00:44:52 ID:57/0Fh35
>>121
そうか、ありがと!
参考に、どこのサドルに交換したのか教えてくれませんか?
124ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 01:47:52 ID:nZVRYXY1
俺は51にダダリオの0.09張ってる。
弦が太すぎると音が太くなりすぎるから、
このぐらいで丁度いい様な。
ロングスケールだし。
125ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 02:47:58 ID:lrgGYfsX
おれもデュオソニ買っちったー。
値段(中古で25k)のわりには良いと思うけど、やっぱおもちゃっぽい。
音もそうだけど、ネックのヌラヌラした塗装がどうも。。
とりあえずネックの塗装はいで、puも交換しようかな。だれかantiquityにした人いる?
126ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 08:16:51 ID:Gt+tH6eW
ネックの塗装は剥ぐ前にメラミンスポンジでこすってみたらどうfだ?
手触りは変わるが音は変わらんぞ
127ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 11:30:21 ID:nZVRYXY1
紙ヤスリ掛けるというのも手だぞ。
俺も一回やったが、
かなりサラサラな触り心地になっていい。
128ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 12:53:12 ID:2CD/mwdp
ネックの裏の塗装を綺麗に剥がすにはスチームアイロンを15cmから20cm位離して熱を当てれば綺麗に剥がれる!ただ数十回位やらないとダメ。クリアー塗装白ぽくなってきたら剥がれる前兆!
129ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 13:13:46 ID:GjWVXzDD
>>126ー128
ありがとう。ちょっと冷静に改造計画を練ってみるよ。
130110:2009/06/03(水) 14:23:47 ID:R/Vx5G6X
ソニック届いたぜage
131ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 14:46:14 ID:+fN/mmp7
さすがにアイロン当てる気はしないけど、紙ヤスリやメラミンスポンジはよく使うな。
メラミンスポンジでこすってみて仕上がりが気に食わないときは紙やすりでやってる。
サテンっぽいかんじに仕上がると具合がいい。
132ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 16:45:04 ID:HZc8ZKj6
>>124
そうだよね、オリジナルのピックアップだと軽い音が出る感じなので
補おうと太い弦張ったんだけど、なんかちょっと違うような気がしてて…
逆をいかず素直になるほうがいいかもね。明るい音の出る弦とか…
ちょっとダダリオ買ってくる!
133ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:40:42 ID:nZVRYXY1
>>132
51の良さを引き出すには
弦よりもアンプだと思うけどな。
俺は15wのチューブアンプ買って51つなげてみたら、
フロントPUの良さにビビった。
俺の他のギターでこんな綺麗な鈴鳴りするギターは無い。
134116:2009/06/03(水) 20:42:43 ID:HCQU6z2b
>>119
いや15000円なんでそこまで変えるかは、届いてから考えます。

>>120
サンクス!今週末が待ち遠しいです。初めて新品です。
135ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 17:47:58 ID:jbJxFhMq
ピックガード製作っていくらくらいかかるかな?
デュオソニのピックガード、ピックが当たると嫌な音するから変えたいんだけどw
べっ甲柄とかがいいな〜。
いいとこ知ってたら紹介してほしい。
136ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:37:18 ID:j8HT/uhB
下手したら1万ぐらいかかるんじゃねぇの?
俺はピックガードのプラ版だけ買って自分で整形するけど。
結構時間かかる。
137ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:42:30 ID:DdRavIIA
俺の経験から言うと自作は地味に大変
不器用ならやめといたほうがいい
138ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:58:48 ID:G4W8GYQm
それは>>137が並以下の不器用だったか、必要な道具を持っていなかっただけだろう
139ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:00:40 ID:gDFebnsZ
Squierの'51買うバガはいねガ〜

            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
140ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:05:19 ID:Ld7P9mat
>>139
ごめん・・・ここにいる・・・今それで文章打ってた・・・w

皆さん始めまして!
Squierの'51買うことになった者です。
(んでこれ安ギタースレに書いてしまってスクワイアすれ行けと言われましたw)
今日仏滅ですし、ポチるのは明日になった瞬間!と決めて今とてもドキドキしておりますw

というわけで、このスレの方で誰かSquier'51もっている方いますか?
よければ、「買ったらこうしろ!」「こうするといいよ!」
などアドバイスをくださいw

あと、あのギターって思いっきり歪ませても大丈夫なんでしょうか?
音がつぶれて聞くに堪えない・・・などなってしまわないでしょうか。

よければレスお願いしますw


141ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:09:33 ID:Ld7P9mat

連投すんません;;;

>>139
'51ってそんなダメなんですか!?w

つべで弾いてる人一通り見たら結構いい感じの音だったんですけどね・・・

>>133
あれ・・・綺麗に鳴るんですか・・?

これってどっちなんですかw
レス本当によろしくお願いいたします!
142ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:17:12 ID:D2W9NJyI
ヘビィディストーション使うならPU交換は必須
デフォルトだとそういうギターではない
143ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:30:43 ID:Ld7P9mat
>>142
なるほど。
ハードロックとかぐらいに歪ませることってのはどうなんですか?
144ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:32:38 ID:WLNx6f7F
具体的にどういう使い方をしたいのか書かないと何のアドバイスも出来ないと
51はいいギターです
145ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:40:17 ID:Ld7P9mat
ああ、ごめんなさい;;

とりあえず色んなジャンルやりたいんですが、主に
ジャキジャキって感じを利用したギターポップやブルース、ロック(凛として時雨やナンバガなどのようなジャキジャキ)
そして、ギュイィィンとちゃんと歪ませて、ディープパープル。レインボーあたりをやりたいです。

またクリーンでポロンとならしてthe band apart toe あたりのようなこともやりたいです。

こんな感じ・・・ですかね・・・?
とりあえずいろいろやりたいですw
146ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:51:21 ID:Ld7P9mat
>>145
に追記させていただきます。

本職はベースで、ココ最近DTM、DAWをかじりはじめて、
今まではギターは友達から借りていたフォトゲニのギターで頑張ってました。
んで先月友人から「返せwww」的なメールが来てやむなく返しましたw

それまでは、キーボードとベースと打ち込みでいろいろ曲を作っていたのですが
やっぱりしっくりこず、それでやっぱりギターを買いましょう!
と言うことで買うことになりました。

なのでなるたけ色んなジャンルをできるようにしたいんですよね。
'51を選んだ理由は外見でビビッと来たからです。
147ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:52:58 ID:W4bARYUT
なんというか、まあ普通にストラト使えばいいと思うが……
148ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:56:36 ID:Ld7P9mat
>>147
それをいっちゃおしまいですよwwww

今日楽器屋へマイク取りに行ったとき、スクワイヤのBullet弾かせてもらいました。
セッティングもちゃんとされていてものすごく弾きやすかったんですが・・・
なんか当たり障りない感じでしっくりきませんでしたwww 
なんかオールジャンルやりたいんですけど、個性も持ちたいんですよねー・・・
149ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:59:07 ID:VlfsiPeJ
>>145
>>133のいってるとおりフロントの鈴鳴りがすごく綺麗で気持ちいい
ただ歪ませるとリアもフロントも結構ブーミーな感じ
個人的にはフロントの鈴鳴りが捨てがたいのでリアだけかえるといいと思う
150ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:11:44 ID:Ld7P9mat
>>149
なるほど・・・フロントそんなにきもちいいんですかww

歪ませるとブーミーに・・・マジすか・・・
リアかえるの・・・検討してみます!!
151ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:34:04 ID:GmsSchhO
サイクロンも51もそうだけどポットがハムに合わせて500kのせいか、
フロントシングルの高域が割と上まで出るんだよね。細めになる感じ。
小うるさいと言えば小うるさいけどその少し暴れるくらいが、
クランチあたりまでは非常に良い意味での軽さと鋭さがあって好き。
152ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:37:27 ID:Ld7P9mat
>>151
マジすか!!
じゃあすごいいい
鋭角のギャインキィィンみたいなジャキジャキな音も出せたりするんですか?
153ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:40:27 ID:uM1bs6Yk
>>152
おうよ!出ちゃうよ!
そりぁ〜スゲェー!サウンドだよ
154ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:41:48 ID:xHAX8mdL
>>152
でるから買っちゃえよ!
155ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:42:25 ID:Ld7P9mat
>>153
マジすか!!

フロントで、アンプのほうでトーンしぼってポロンみたいのもできたりしますか?

あとリアってどうなんですかね・・・?
156ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:43:59 ID:Ld7P9mat
>>154
買っちゃいますよ!!www
ってか昨日の夜、紅い'51みてビビッて来て以来もう買う気満々ですよww

ただ、今日、仏滅なんですよねw んで12時すぎれば大安!
ってことで12時すぎたらポチろうと思いますw
157ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:53:49 ID:uM1bs6Yk
>>155
フロントでポロン♪ポロリン♪って弾くともうね、ずばりクラッシックギターだね!

リアでガツッーンと弾くとレイボーンが降臨しちゃうから気をつろよ!
158ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:04:14 ID:GmsSchhO
うん、なんかもうキモイ
159ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:11:33 ID:6iERqCSB
テンション高いスレだなw

160ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:13:10 ID:xHAX8mdL
一部の人がね
161ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:14:28 ID:Ld7P9mat
>>157
それはポロンポロンやる→それならクラギつかえ ってことですかわかりません><

なんか・・・値段の割りにいいっぽいですね・・・'51ww
後45分! 楽しみですw

>>158
すんません;; なんかすごいテンションがあがってきちゃってw
162ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:15:24 ID:WLNx6f7F
チャットでやってろよ
163ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:15:51 ID:/BmfLAqF
なんだここww
164ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:23:52 ID:GmsSchhO
こいつ安ギタースレでも煙たがられてるじゃん。
黙って日付変わるまでまって買って届いてからここに来い。
165ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:27:09 ID:Ld7P9mat
>>164
わかりました。
なんか迷惑かけてホントごめんなさい;;
166ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:58:44 ID:6iERqCSB
>>165
全然うざくないよ
ちょっと全裸になって画像うpしてみよう
167ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 00:05:52 ID:vbEhuoOG
おいアフィラトのPG換えた人いますか
換えたいけど規格がJap用やらUSA用やらしか書いてなくて、
スクワイア用なんてググっても出てこない悲しい
168ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 04:51:10 ID:f8tf2uCj
なんかキモイ人が多いな・・・

>>167
スクワイアは物によって規格が違うから、
どうしようもないというのが実情だろ。
51なんて出荷時期によって穴の位置違うし。
とりあえずUSA用ストラトのピックガード買って、
場合によっては自分でネジ穴を開けたりするしか無いだろ。
169ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 08:18:08 ID:MMpWGm5E
51は自分でピックガード作った
170ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 09:11:01 ID:s49PxzXI
厨房増えたなー
171ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 09:33:16 ID:NKGBHjf9
>>170
いい加減大人になれよ
情けないおっさんだな
172ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 09:37:16 ID:vbEhuoOG
>>168
レスありがと
ちょこっと穴多くなったり広がったりするぐらいはおkなタチなので、
買ってから悩んでみます
thxです

あとスクワイアはSuper Sonicを再販しろ
173ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 16:43:09 ID:YS/t7PRb
上のほうで51のフロントいい!って言われてるけど、
リアってどうなの?あんま使えなかったりするの?
シングルっぽい感じでなんかテレキャスっぽいって聞いてるけど・・・

どうなの?
174ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 17:51:45 ID:f8tf2uCj
Youtubeに51の動画いっぱいあるから
使えるか使えないかは自分で判断しろ。
175ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 18:11:59 ID:mHYtIzOw
実売で2万円以下の安ギター、過度な期待は禁物
見た目で買うのがSquier、深く考えずポチッと
176ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 18:16:07 ID:Yn8NOw8P
まだ51で振り回されてる厨房がいるのか?過去スレ全部読め!
177ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:25:37 ID:DLNJiHsw
他人を装ってるけど昨日のハイテンションくんでしょこいつ
178ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:26:29 ID:5Mt8gkkp
まさにそのとおりだと思う
179ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 03:52:56 ID:lFDD4f93
一本しかないエピSGが粉砕されたので
給料入ったらテレカス買うわ!
ヴィンテージと51の話題ばっかだけど試してみる
180ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 08:36:28 ID:2FqM/dms
51のリア替えるんだったら、
ダンカンのP-Railsとか面白いかもな。
配線めんどくさいし、
たぶんスイッチ追加しないと全部の音出せないけど。
181ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 09:01:04 ID:BeFKkKq0



おれはスク水が好きだーーーー!!!


182ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 09:27:33 ID:BU56N5QF
 三           三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三 
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>181
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


              ソイヤッ  
          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ  >>181
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
183ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 17:27:12 ID:AmU8ecrd
>>181

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
184ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 05:51:10 ID:OI2FyoKn
スクール・スクミズ・スクワイアは俺の心のよりどころ
もちろん、「学園物・旧スク・ギター」のことだ
185ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 10:23:54 ID:XHA+rOpU
これがホントの三スクみ
186ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 11:54:23 ID:3oZe0KlF
だれがうまいことry
187ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 14:53:47 ID:jYki3lay
>>183
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
188ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 15:02:10 ID:3oZe0KlF
('A`)
189ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 23:01:26 ID:hT0fcY7Y
温水洋一。
190ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 03:05:27 ID:OKw0Mn6I
もうなんだよこのスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 10:11:40 ID:QeznsrPy
7月から値上げらしい
192ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 10:21:21 ID:ZAEt7sM2
>>191
マジで?Jカスが欲しくて金を貯めてる最中なんだけど
テレカス2が気になって仕方ないから迷うな。
193ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 11:39:04 ID:hd+CbipX
とりあえずスーパーソニック復刻しる
194ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 12:03:18 ID:riMbJ/YH
ミュージックマスターもお願いします
195ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 12:30:54 ID:jYi/brX8
また値上げ?
196ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:31:23 ID:aGl4Ckj7
>>191

 /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:./ /:/ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:|:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:ヽ
:、!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./l:.:.:.:.:/ /:/ ノ|:.:.:.:.:.:.:.:.:/ |/|:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.',
:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ー|:.:.:./,__|/___|:.:.:.:.:.:.:.:/ / |__|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:|
レ!:.:.:|:.:.:.:.:.:.:./イ示气tミ、ー--|:.:.:.:.:.:./ュ‐.ニ、 |:.:.l:.:.:.:.:.|:.:.:.|:.:.:.:|
. |:.:.∧:.:.:.:.:.:ハ |rハ::::::ノ、ハV .|:.:.:.:.:./f::::ハ} `〉::/:.:.:.:.:.|:.:.:.|:.:.:.:|
' |:.:.l|∧:.:.:.:.レ-.マzzニシ--_  |:.:.:.:/マ辻シ′/ /:.:.:.:.: /:.:.:.:|:.:.:.:|
 V |:.:.ヘ.:.:.:l.       ´     |:.:./    ̄^'/イ:.:.:.:.:.:/:.:.:.:./:.:.:./  クソッ、なんて時代だ!
>、 `|.:.:.:ヘ.:.:|           ノ:/      jハ:.:.:.:./:.:.:.:./.|:.:/
:.:.ヘ_|:.:.:..l∧|             !      :'ハ:.:.:./|:.:.:.:/ |/
:.:.:.:.:|:.:.:.:|i i     ,. -―――-v       ;/:.:.:.:/ l|:.:.:/ /
:/l /|:.:.:.:|! !    / -‐     ‐;′    /:.:./ //
、|:.∧:.:.:|.\   ` ー――‐┘   //:./
197ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:43:49 ID:gSMzB1kW
ワタ○ベ楽器の、
SQUIER ( スクワイヤー )
V MOD Thinline Tele(BK)【特価品】

定価:34,650円(税込)
特価:57,750円(税込)

オモシロイと思う人どうぞ♪
198ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 20:39:27 ID:aGl4Ckj7
('A`)
199ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 20:44:29 ID:l6b0i9FJ
>>197
ある意味特価だわなw
200ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 22:45:09 ID:FdtqwQ77
>>197
一個100円のアイス、五つで980円のチラシ思い出した
201191:2009/06/08(月) 22:50:26 ID:RtQzM5s1
昨日、楽器屋行ったら
スクワイアのギター&ベースに告知のポップがついてたよ
7月1日から3,000〜10,000円位上がるらしい
202ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:18:06 ID:ib4GCBax
えーまじで
今のうちにクラシックバイブのストとテレ買ったほうがいいのかな
でも買ったら生活費が・・・
203ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:20:04 ID:769ywVkX
だいぶ前からフェンダー製品全面値上がりの話は出ていたが?

なぜ値上がりするかという理由は分からんが。需要がなければ実売は下がると思うんだが、
今のにわかブームを読んでのこと……ではないと思うんだけどな。
204ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 04:31:49 ID:7EudXzE6
Greendayモデル一目惚れしちゃったんだけど
使ってる人とかいるのかな
205ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 05:16:18 ID:bqOsQsGk
品質同じで値上がりするんだったら
もう買わない。
206ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 07:26:47 ID:MT5SNtSY
スクワイアもフェンダーUSAもメキシコも全部値上げ。
もう買わないとか言ってると、
フェンダー系列全部買えなくなるぞw
貧乏人は中古でも狙っとけ。
207ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 08:29:56 ID:LrZDGvoy
一度上がった値段が下がることはない。

同じようなスペックのモデルを新ラインナップとして低価格で発売することはあるけどね。
208ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:43:04 ID:8adAIdb7
この際、フェンダー中国にして、
スクをアフガニスタン生産にしてくれ!
209ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:55:29 ID:5snxFtJB
フェンダーコリアはあるよね確か
210ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 14:06:07 ID:85N+fwr3
>>208
フェンダーチャイナは野村義男が持ってたねw

ピックガードが釘でとめてあったりとかなり斬新な仕様だったw

>>209
韓国製のは一時期FJのHPに掲載されてた。

アッシュボディでピックガード無し、PUがダイレクトマウントされてるヤツだった。
211ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 14:08:55 ID:MT5SNtSY
スクはどこで作っても良いが、
フェンダーはやっぱりアメリカで作ってもらわないと。
212ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 20:37:27 ID:FS/LHQac
>>211
えー。
スクは印度値氏亜で尾長胃しましゅ。
213ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 20:38:22 ID:rVNXKttS
>>210
というよりUSAラインの韓国製、通称フェンダーコリアってのがあるんだよ今も。
なんかピックアップにダンカン載せてたりバーズアイメイプル使ってたり色々ある。
214ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 20:55:08 ID:MT5SNtSY
でも韓国製は微妙だよな。
そんなに安くないし。
韓国製買うぐらいだったら中古のUSA。
215ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 20:55:29 ID:pp8BFUuQ
フェンダーコリアのラインナップ微妙すぎだろw
216ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 21:58:11 ID:XoBvrDuE
Classic vibeのフロントピックアップの半田が取れて音が出なくなったので直そうと
いろいろ見ているけど、PUセレクターのネット上にあるテレキャスターの配線図と違うんですよね。
開けたままシールドを通して、外れたケーブルをいろんなハンダ箇所に当てて音を出してますがいろんな箇所で音が出るので、正しいハンダ箇所がわかりません。
通常のテレは配線はPUセレクターの底面ですよね?
Classic vibeのリア配線はPUセレクターの右側面と底面についています。
リアと同じようにリアの反対側の左側面についている穴(ネジ穴っぽい感じの位置)に通してハンダするのでしょうか?それとも底面の左端の端子でしょうか?

217ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:56:32 ID:NjTWow0n
回路図読めるのどうかも怪しい奴に説明するのマンドクセ。

入手した実体配線図と同じように全て再配線しなおすか、
外れたトコを素直にくっつけとくだけで満足しとけ。
218ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 08:17:27 ID:tsV9HJzZ
>>216
リペアショップ逝け
219ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 08:26:15 ID:+iDlstMn
>>216 文章ではハッキリ読み取れないが、左端の端子に付けるのがベターかもな、基本的に端子にハンダ付けが正しい。妙な所につけるとパワー不足、ノイズが発生する。あとリアも端子に付けた方が良い!
220ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 08:47:42 ID:DPah5pH6
どうしてこうスレチだってわかんないんだろうね
221ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 09:02:39 ID:iMaRH7d3
ぼうやだからさ
222ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 09:31:30 ID:1SDFFyuZ
>>216
写真をうpすりゃわかり易いのに。
223125:2009/06/12(金) 05:02:29 ID:S9ZAUg97
>>126
メラミンスポンジでこすってみた。
しかしまったく変わらんorz
塗装が強力なのか100均のメラミンスポンジがへぼいのか。。
今度は100均で紙ヤスリ買ってくる。
224ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:01:30 ID:hj1AoZqC
>>223
あんまり目の粗い奴は買うなよ。
ちょっとした水ヤスリの方が効果的。
225ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:47:56 ID:N2yboKfe
ネックの裏の塗装より『腕を磨け』
226ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 08:18:13 ID:UMrTMqxX
来月からフェンダー一気に値上げ始まるけど、スクはどうなんだろ?
誰か詳しいプライスとか知らないか?
もし上がるんだったら今月中に無理してでも買っておきたい1本がある。。
227ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:56:50 ID:32azSKAL
紙ヤスリは耐水ペーパーな。

ホームセンターならそんなに高くないから、2000番とか3000番を買え。

何か要らないものを水漬けてこすって、在る程度へたったヤツで始めた方が良い。
228ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 10:00:45 ID:32azSKAL
>>225
「あかすり」が有効ってことですね。わかりま
229226:2009/06/12(金) 16:15:28 ID:IjWMkJUu
自己レス。
さっき楽器屋さん寄って聞いてきた。
7月からフェンダー関連、USA・MEX・ジャパン・スクワイア全部値上げらしいorz

とりあえず欲しかったブツ速攻で注文入れてきた。
7月から今市場に流れているものの在庫以外は新価格での販売になるって話だった。
10%〜15%の値上げらしい、困った。
230ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 17:18:50 ID:TmBoVpZj
ん?USAライン(USA、MEX、スク)だけじゃなかったの?
この間値上がりしたばっかなのにまたJAPANも値上がりするのか。何回目だよ。
231226:2009/06/12(金) 17:21:59 ID:IjWMkJUu
>>230
あ、誤情報スマソ。
確認したら言われたとおり、今回はUSAラインだけだった orz

ジャパンは値上がりの話は出てるけどまだ時期未定だそうな。
232ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:38:08 ID:1jgPOa8T
>>229
スクワイアなんか安さ以外に取り得ないのに何考えて値上げするんだろうか
233ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:54:19 ID:eALQE40j
実売価格が安ければまあそれでいいんですけどね
234ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 10:37:32 ID:lFBOJhUR
デュオソニックに一目惚れしてしまった・・・。

あれって音とかってどんな感じなんですかね?
235ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 12:54:07 ID:7/RYHroY
一目ぼれしたなら買っちゃえよ(・∀・)
236ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 13:32:22 ID:0e1n0UAb
>>234
出力のあるシングル、つってもテレキャスほどキンキンしてない
使いやすいと思う
237ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 14:46:36 ID:OOZwIuiw
>>234
結構良いぞ。
24インチスケールだけどハードテールだから
ムスタングみたいにテンションぐだぐだって事も無いしな。
あとアノダイズドピックガードで目立つから
ロック野郎にはいいかも。
欠点はブリッジのせいで完璧なチューニングは無理。
ま、それがデュオソニックだと言えばそうなんだが。
238ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 18:29:53 ID:07ah8X/9
デュオソニは見た目で買ってみたけど、かなり完成度高いと思う。
あの値段考えたらいいギターだと思うぞ。
昔持ってたジャパンのムスタングより弾きやすいしチューニングしやすいし音いいし。
ブリッジサドルだけジョーバーデンのテレ用に交換した、あとは配線をアース以外ベルデン8412にしたくらいだな。
今までテレ使ってたカッティング主体のファンクバンドに持っていったらメンバーからも好評だったよ。
値段言ったらびびってたw
239ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 21:44:40 ID:lFBOJhUR
>>235-238
ありがとうございます。早速明日買ってきます。
240ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:37:55 ID:OOZwIuiw
>>239
これだけで決めるとはすごいなw
ま、高い買いもんじゃないけどな。
俺的にはClassic Vibeのアノダイズドピックガードストラト
も気になるけど。
デュオソニックよりちょっと高いぐらいだし。
241ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:58:45 ID:DDq82slF
後押ししてもらいたかっただけなんじゃないの
242ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 23:55:05 ID:eIcTxkYY
>>240
うん、今ならストラトのがいいかもしんない
ブリッジ、アームも付くし
一目惚れなら仕方ないけど
243ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 01:06:51 ID:6vQKncY1
>>240
俺が来週金ぴかストラト買ってくるから待ってろ!
テレキャスと迷ったけどこっちにしそう
244ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:19:21 ID:KaR+7F2l
流れぶちぎってわるいけど、ギターでもベースでも弾いててボディに生身が当たってるトコだけ痒くなったヤツいない?
俺さっきまで弾いてたら右腕がものすごいデコボコになって異常に痒いんだよね
塗装が合わないのかな?
245ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 07:41:54 ID:HtYBvsXD
ワンハムのキティちゃんギターを持つ猛者はおらんのか?
246ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 08:48:12 ID:ShaDRIBy
>>244
ラッカーならまだしも、ポリでそうなるってのは聞いた事ないな。
皮膚弱いの?
知り合いでギブソン335でそうなった人はいる、その人はラッカーのギターだと全部そうなるらしい。
とりあえず、しばらく弾くのやめて様子見てみたら?
247ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:43:57 ID:KaR+7F2l
皮膚はかなり弱いほう。だからかな
買ったばっかだけど痒いのはかんべんだからちょっと様子みることにする。ありがとう
248ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:58:45 ID:K6VTlSYs
>>247
ポリエステルアレルギーってのはある。
もしかすると、ギターのメンテナンスに使うクリーナーとか、オイルとか、そんなものに反応しているのかも。
ポリアレルギーなら、長袖を着る、皮膚のあたる部分にフェルトシールなどを張る、という対策を施してみればどうだろう?
あるいは、塗装を剥いでリフィニッシュという手もある。オイルフィニッシュとかなら素人でも出来るよ。根気があれば。
249ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:01:00 ID:0SfW4oW5
>>247
塗装に変な物質が混入してる可能性もゼロじゃないので
国民生活センターへ問い合わせてみたら?
250ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:04:58 ID:J0AOk3QX
Made In Chinaだとありえるかもな。
251ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:11:04 ID:K6VTlSYs
おいお前ら怖いこと言うな。
>>244が心配になってきたぞ。病院いけ、病院!
少なくともギターを口にするなよ! 死んじゃうぞ!
252ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 19:14:20 ID:mup9CScz
スク水サイト、カタログページを閉鎖したぞ!
値上げ秒読みだな!
253ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 20:01:42 ID:xJ7u2+u0
とりあえず病院行ってアレルギー検査してもらったほうがいい。
下手するとショック死も有り得るよマジで。
254244:2009/06/15(月) 21:30:26 ID:KaR+7F2l
なんかみんな色々ありがとう
おれも中国製ってのが引っ掛かってここに書いてみたんだ。同じ人いるかなって
デコボコは少しひいたけどまだ残ってるから明日病院行ってくる。
ってか何か混入とか怖すぎる。。。
255ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 21:33:41 ID:toJApYNk
大変だな(;゚Д゚)
お大事に
256ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 21:43:55 ID:6vQKncY1
塗装じゃなくて木材がダメとかそういう場合もあるかもね
257ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:17:46 ID:A/HKXbNr
StratacousticかTelecoustic買おうと思ってますが
音はいい?本家のがすごく弾きやすかったんで。。。
258ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:29:14 ID:UR7/01VS
>>257
じゃあ本家でいいじゃん。
スクワイアはチープさを楽しむのが通だぞ。
チープさを存分に味わったら自分好みの
改造をしていく。これが王道。
259ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 12:16:50 ID:+WVy+yT0
中国製は塗装剤に『鉛』を使用してる場合があるから、以前アメリカでもおもちゃに『鉛』を使用して問題になってた、
260ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 15:02:31 ID:dWhyv/89
「合言葉はうまい棒」とかいろいろ電凸したけど電凸先から苦情が普通に出た
程度だったんだけどな〜

ねとらじで「合言葉はキリンビール」って言ってたけどそっちのほうが良かった
のかな〜

チーズバーガーにピクルス抜いてコーラ飲むのそんな悪いかね?

新木場1stRINGはなあ、別にフジテレビが近いわけでもなくディズニーランドが
近いわけでもないからな〜 行った程度でいろいろ騒がれてもな〜

最近はピルクル毎日、水毎日、コーヒー毎日、わらび餅たまに・・・。
ラーク毎日・・・。
261ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:09:47 ID:mhW/u6bt
Stratacousticはエレアコアンプ前提じゃね?
オベーションの奴もそんな感じだし。
生で弾いたら、
俺の一万で買ったアコギより音が安かった。
262ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 02:20:43 ID:NZksgMhQ
クラバイストラトにヴァンザント載せたバカは俺だけでいい
クラシックヴァイブがすげえのかヴァンザントがすげえのかもうわからんがいい音
263ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 06:16:56 ID:wfoBFnN4
いい音ならおk(゚∀゚)
264ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 16:20:26 ID:cnCrV8VT
どうせピックアップなんて脱着可能なんだし、
いくらでもいいの付けちゃってください。
飽きたら元に戻せば良いし。
265ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:55:23 ID:NTCF0J0/
クラシックバイブをちょっといじったら、めちゃくちゃ使えるギターになったんで、ヘッドロゴFenderにしてしまったw

PUをリンディーフレーリン、ブリッジをカラハム、サドルはRawVintage、ペグはゴトー。
あとは配線やらポットやらちょこちょこ。
全部前使ってたフェンジャパから移植したんだけど、フェンジャパよりはるかにいいわこれ。
266ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:10:01 ID:UGnm31Z3
>>265
お前にはスクワイヤーとしての誇りが無いのか!
誰の目も気にすることなく輝くSquierのロゴこそ最高だろ!
よりにもよってFenderロゴに変えるなんて! まったく! まったく!
267ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:38:50 ID:etI26Vsw
キティちゃんギター欲しいけど
アガチスってどんな音?
268ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:45:21 ID:EkIVGvM9
それはちょっとなのか・・・
269ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:08:51 ID:2SEITuhB
ギターの重さの2/3は木ですから
270ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:48:39 ID:fKgWlvTx
>>267
抜けそうで抜けない
こもってそうでこもってない
意外とサスティンがある…かも?
そんな感じ
271ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:56:49 ID:YrW42fhE
>>265
あやまれ!!スクワイアさんにあやまれ!!
272ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:45:39 ID:rxbnidN5
JV SQ EシリアルのSquierTeleを所有、でここの住人所有のSquier『ナット幅』を挙げてくれないか?
(機種)(シリアル)(年代)(グリップ)等を挙げれば、多少の参考になる、最近のSquierはナット幅が41ミリ42ミリが多く、
JV SQ Eシリアル記の43ミリ 42,8ミリが見当たらない!
イヤな奴は結構!たのんます、
273ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:54:21 ID:01R1dfLr
>>265
それじゃネックとボディぐらいしか面影無いじゃないかw
274ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 20:34:50 ID:IEb04ezr
フェンダー
より
スクワイヤー
のほうが爽やかでもてそうじゃないか
275ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 10:48:22 ID:Qf1tmAyc
>>270
イラっとする素材だなw
ピックアップでカバーするしかないか。
276ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 11:17:04 ID:yhD9vPKd
>>275
ボディ交換の方向で。
277ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 11:46:24 ID:Qf1tmAyc
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
278ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 13:38:12 ID:5YSwktEI
アガチスってマホみたいな素材でしょ
279ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 17:20:59 ID:udQ0Xaom
アガチスは見た目真帆、中身アルダーくらいに思っとけばいいかと。
一番の特徴は軽いわりに暴れにくいこと。
出音はアルダーっぽいけどボディの鳴り方に癖があるんで、合わない人もいるだろうね
これは20年ほど前のY社製普及モデルの話。参考までに

スクのスタンダードも持ってるけど、ちゃんとストラトしてるし、木の特性は気になるほどではないと思うよ
腕か愛があれば問題ない
280ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 17:52:06 ID:B8m43CUz
>>279
愛だけじゃ駄目なときだってあるんだ!
281ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 18:04:57 ID:X5j7ThPF
>>280
愛は愛だけ、それだけでいいのさ。
他に何かを求めるのは、恋とか欲望とか、また別の物だ。
282ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 18:06:59 ID:y4bjqWb/
ワーイ♪ ヘ(゜∇^ヘ)(ノ^∇゜)ノ ヘ(^∇゜ヘ)(ノ゜∇^)ノ ワーイ♪

ハードオフで、スタンダートストラトSSHを買ってきたよ〜♪
12600円だったよ〜♪
つや消しの色が気に入らなかったけど、家に持って帰ってきたら、
高級そうなストラトだね。
283ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:50:10 ID:y4bjqWb/
あ、それから、スタンダートストラトSSHは中国製だと思ったら
インドネシア製です。前にサイクロンを買いましたが、おそらくは
同じピックアップだと思います。まだアンプに繋いでないけど、
なにか気が付いたらレポします。

安いから練習用にと思ったけど、なんだかフレットが減るのがもったいなく
なってきました・・・・
スクワイアっていいですね。
284ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 00:12:00 ID:/YQg0B0V
ストラトのブリッジをまるごと替えたいんだけど。
ブロックのサドルに。
ゴトーのやつで大丈夫かな。
285ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 00:33:28 ID:u6Xhjvcg
規格があってるなら
286ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 02:14:50 ID:sVT9jdBf
>>285
計ってみました。ブリッジを留めてるネジの幅が54ミリ。
一般的には56ミリじゃないですか。
交換できるのが無い。。
287ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 08:22:04 ID:Ot9ZiCgO
サドルだけならポン付けできるものがあると思うけど、ブリッジ全部になるとアンカー埋めて穴開けて打ち直しとか必要になってくるかもね。
そんなに難しい作業じゃないから、結構普通のショップとかでもやってもらえると思うよ。

俺はFATストラトの2点トレモロがちょっと気に食わなかったので、ウィルキンソンに変えた。
アンカー抜いて綺麗に穴開けて埋めて、ウィルキンソン用のアンカーにあわせて穴開けて打ち込んで完成。
詳しく覚えてないけど、1時間くらいで出来たと思う。
288ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 21:01:28 ID:WUC19vxA
Duo-sonic買った〜!これのサドルをテレキャスの
ブラスのやつに交換して使うつもりです。多分、
いい感じに鳴ってくれる…ハズ。。
289ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 23:34:00 ID:0qZqlDGz
>>288
配線材換えたり、サドルをチタンにしたり、
ポットとコンデンサー換えたり、
いろいろとプラシーボな改造やってみると、
突然いい音に鳴ったりするかもな。
その頃には本体と同じぐらいの値段使ってるかもしれないけど。
290ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 01:04:05 ID:8RVlW9kw
>>289
配線は多分かえちゃうかもです。ただ、コレって
オリジナルみたくセンターでハムキャンセルする
ようにはできないんですよね〜?
291ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 13:01:30 ID:6Oy+idf8
クラシックバイブってミリ規格でいいのかな
アームをショートアームに交換したいんだけどな
292ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 20:56:59 ID:BVP4pxRu
>>290
ハムキャンセルにはなってるけど、
音の太いハムバッカー仕様にはならない。
磁界だかコイルの巻き方向のせいらしいが。
ピックアップ交換しないと。
リンディーのムスタング用PUとかどうぞ。
293ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 21:01:32 ID:mhubd6CX
>>292
俺持ってるが、たぶんハムキャンセルすらなってないぞ。
ノイズ量変化なし。

擬似ハムバッカーは配線弄れば出来るな。今度試そうかと思ってる。
294ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:22:08 ID:VQGp4Kth
デュオソニはサドル交換だけで十分。
295ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:23:05 ID:8RPtqZuJ
エレアコ欲しくなったんでストラタコースティックを検討してるんですけど、
普通のエレアコに比べて音に特徴的な違いってありますか?
なんかバックが樹脂?でできていると聞いたので
296ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 09:49:49 ID:USeN30OJ
>>295 テレアコ持ってるけど、あまり薦められないな、最初はイイけど飽きるw
樹脂バックはあまり音がのびない、あと好みは有ると思うが『人工的な音』だな、ノーマルな木材エレアコを薦める。
297ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 10:35:29 ID:8RPtqZuJ
レスどもです。音伸びないですか…
オベーションかどっかのエレアコも樹脂素材のバックだったんで
新素材で高機能!なものかと思ってました。
ただ、ストラコはストラップピンの位置が魅力なんですよね〜
一般的なアコギの位置があまり好きではないので…
298ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 12:54:58 ID:LhrU6DDq
オベーションのも結構音が薄いよね。
アンプかPAに繋げるのが前提だろうな。

>>297
IbanezのTalmanとかにしておけば?
299ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 16:26:20 ID:w33CoB3Y
アフィラトって、交換できるブリッジやペグが同じ規格のないんだね・・・
300ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 17:23:25 ID:rws3PKi+
>>299
そんなのスクワイアにはよくある事。
301ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 11:06:11 ID:kv0sK1ig
ミニストラト購入記念。
結構ちゃんとしたギターだ、それなりに使えるよこれ。
音もなかなかだし、ピッチも許容範囲かな?
ブリッジやペグ、セレクタースイッチなどはショボいけど、値段考えたら仕方ないw
何より部屋においておくだけで可愛いのが気に入った。
302ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 18:29:28 ID:KyYWdyTK
デュオソニック買ったんだけど、あのボディの色には何色のストラップが合うだろう?

やっぱ無難に黒かな?
303ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 19:09:42 ID:B9NscwqP
好きなのでおk
304ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:28:29 ID:5Wj2bOKw
>>302
ボルドーレッドじゃない?
305ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:36:16 ID:3CF205sM
>>302
白・黒・抹茶・小豆・珈琲・柚子・桜
306ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 20:36:17 ID:geRJlhwW
>>302
黒と灰のモノグラムストラップ。
307ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 00:09:37 ID:bItYWfek
>>302
無難にツイード
308ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 06:31:50 ID:Y/sTPRzi
>>302
無難にピンクのモフモフ。
309ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 06:39:34 ID:j3u+CIOp
近所で安くなってたのでストアコ買ってきました。
ネックがまんまエレキのネックでびびる。でも慣れてるからすごく弾きやすい。
ボディが小さめなのも抱えやすくてGOOD(でも樹脂素材のせいか重い)
音は言われてるとおり延びない、こもりぎみ。
アコースティックな曲は合わないかもしれないけど
ニルヴァーナのアンプラグドみたいのとか、オルタナをやる分にはすごくいいギターだと思う。
いろんな店で投売り始まってるのでSquier好きはぜひ触ってみてくださいな。

どうでもいいけど、ホールの奥に貼ってあるシールは
SquierではなくFender表記でした。
310ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 09:14:08 ID:ikeb5+M0
やだね。絶対触らないね。








触ったら欲しくなるだろ!
311ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 10:18:53 ID:0qGCyRa8
ストアコって本家でもでてたんだね。
こんなおもしろギター、スク発祥だと思ってたよ。
本家に(斜め上へ)差をつけるために
ムスアコやジャガアコも作ってよSquier
312ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:12:43 ID:6jiYYwrg
チューヤオンラインとかいうところでジャグマスター安いかもよ?
残り3だな。だれか買いなさい!
313ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:15:19 ID:bItYWfek
アノダイズドピックガードストラトお迎えしてきた
なんじゃこれ、メヒコより綺麗かも
314ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:33:57 ID:Y/sTPRzi
お、ついに買ったか。
俺もピックガードだけ買ってしまおうかとw
315ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:59:14 ID:bItYWfek
同じ寸法の売ってるの?
これいいよ、弾き傷全然つかないもん
316ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 01:09:07 ID:fGnR8+vT
同感だ
317ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 01:22:27 ID:9d13tP3e
俺の持ってるアフィラトの場合、8点止めだから合うアノダイズドPGがない
11点止めでもいいからこの際買ってつけようかと思ってる
他モデルはどうか知らん
318ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 03:21:02 ID:kjJA1bOW
>>312
もう書いてあったよ
そして既に買った
319ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 06:09:14 ID:OOfPvRQ9
HPにあるホワイトブロンドのテレって日本で買えるの?
すげえ欲しい
320ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 06:21:15 ID:kTEGIOyo
アノダイズドPG付けるとハイ落ちするから気をつけろ。
俺の51にもアルミピックガード付けたが、
かなりハイ落ちした。ノイズは無くなったけど。
321ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 07:12:20 ID:LDRgEZV5
ストアコのサドル交換しようと思ってはずしたら
ピックアップがARTECのPP-607ってやつだった。
本家はもっといいのが入ってるのかしら。
322ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 09:55:01 ID:g4lBvA51
>>320
それほんとなの?PGが通電するからノイズ減ってハイ落ちするって
323ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 12:27:33 ID:kTEGIOyo
ビル・ローレンスによると
「アルミの厚さによるが、
1/2インチ(約1cm)のものを使うと
シングルコイルのノイズはハムバッカーぐらい無くなるが、
出力の60%が失われ、そして同量のハイの成分が失われる。」
ま、そんなに太いピックガードは使わないだろうけど、
ある程度のハイと出力が削れるのは覚悟したほうがいいだろ。
普通のピックガードの裏にアルミテープを貼るのも、
似たような効果を薄く出すためだろうな。
324ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 14:06:37 ID:g4lBvA51
うん、確かにほとんどノイズは出ないな
でも他にシングルコイルのギター持ってないからほんとにハイ落ちしてるのかわからんな
高出力シングル載せればちょうどいいのかな
325ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 16:09:05 ID:qZVEpdb1
録音する時はピックガードにアルミホイル貼ろうかな
326ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 20:27:37 ID:4A4lzKua
>>325
録音しないときは、アルミホイールで包んだりしてる…
327ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 20:49:35 ID:ve7d6cw4
そうかあ。今組んでいるギター、アノダイズドかアルミにしようと思っていたんだが、辞めるかな。
328ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 20:52:06 ID:g4lBvA51
一緒にアノダイザーになろうぜ
329ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 08:00:51 ID:SihLNAst
初めてのギターの購入でスクワイヤーからでてるストラトとジャガーシェイプのジャズマスターで迷っています。無難にストラトの方がいいのでしょうか?
330ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 08:57:45 ID:Tmp/1/jJ
>>329
ジャズマスターじゃなくてジャグマスターね。
あと、どういう音楽をやりたいのか書かないと答えようが無いよ。
331ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 11:17:40 ID:SihLNAst
すみませんジャンルはロックです。ジャズマスターとジャグマスターってなにか違うのですか?
332ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 11:35:26 ID:rsH3ka1I
その2つをネットで調べてみ?
ネックの長さやブリッジの形が違ってたりするよ。
333ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 12:23:33 ID:UgyKZ3uo
>>331
何か違うから名前が違うんでしょ。
少しは自分で調べてみなさい。
>ジャンルはロック
幅が広過ぎてアドバイスをする上で全く参考にならないよ。
334ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 12:26:22 ID:scSAkqOL
>>333
幅が広すぎるなら多分幅が広いものをやりたいと考えて
どっちが汎用性が高いギターかを教えてやればいいのでは?
335ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 12:28:20 ID:+m/ktDCO
>>329
安いから2個買いなさい。
ストラトを一番安いのにすればどーってことないでしょ?
練習すればフレットも減るし。
336ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 12:30:13 ID:mSeMyiBi
>>329
初めてのギターなら好きな形のを買えばいいと思う
まぁでもあえて勧めるならクラシックヴァイブシリーズのストラトかな
あれはいいものだ
337ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 12:45:59 ID:33gyHF+F
>>334
俺としては汎用性の高くないものを薦めたいなww
338ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 13:42:07 ID:UgyKZ3uo
>>334
違うでしょ。
幅広くやりたいなら馬鹿でもそう書くよ。
単に音楽の知識が無いだけだから好きなバンドでも挙げて貰った方が早い。
339ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 13:53:11 ID:scSAkqOL
>>334
そうではあるが字面をまじめに捉えてネタとして返したわけだ。

311が実際返答してくれる機会があるなら購入を検討しているギターで
カバーできないバンドをあげてくれることをひそかに期待www
340ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 13:54:27 ID:scSAkqOL
あー、アンカ間違えた>>334じゃなくて>>338ね。
341ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 14:53:07 ID:SihLNAst
皆さんすみません。GLAYのコピーをしたいと思っています。
342ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 15:26:09 ID:LV6klcZJ
Squierに付いてるDuncan Designedピックアップは、
本物のDuncanのピックアップとは音の傾向は似てる?
343ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 15:31:23 ID:UaUpDRR3
GLAYやるならタルボじゃね?w

ダンカンデザインだからといって音まで似ているかと聞かれると返事に困る。
344ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 15:35:17 ID:x5aLiu8X
>>341
とにかく始めはストラト買っときゃ間違いないよ。
その後、自分の好みの音が分かってきたら、色々と物色していけばいい。
ない知識で買う前から無駄に考えるよりも、今はさっさと買っちまって弾き込んでみるべき。
345ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 15:43:08 ID:s1RhNmmf
>>341
リアハムのストラト(Squier Fat Strat)を買えばいいよ。
ハム搭載ストラトって色々使えるし。
346ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 15:44:40 ID:f5RLLSfg
>>342
作り方がDuncan準拠で韓国のメーカーが作ってるもの、だったはず。
Duncanさんがそこだけにしか作らせてない。詳しくはDuncanさんのページで
大抵シングルはSSL-1、ハムはSH-1のレプリカだけど、HotやJB、Customを基にしたモデルもあったはず
347ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 16:14:01 ID:VSkGCnjD
ダンカンデザインのハムはかなりレベルが高い、Squierに搭載されてるほとんどが4芯のはず、タップ、フェーズアウト等色々アプローチが出来る。
348ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 16:23:37 ID:S6eiyOkf
>>341
正直、GLAYくらいのバンドやるならあまりギター自体の音に
拘らすにエフェクターや髪形に金かけた方がいいんじゃん?
よってジャグマスを薦める。
349ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 17:13:20 ID:33gyHF+F
始めてのギターなんだからどうせ大した違いもわからんからなんでもいいよ
350ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 18:37:52 ID:skrocWQ2
スクワイアってフェンダーJAPの廉価版っtうぇ認識でおkでしょうか?
351ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 18:56:30 ID:B9WRWbVc
もちつけ
352ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 19:09:23 ID:skrocWQ2
ごムスタングさい
353ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 19:29:40 ID:s1RhNmmf
初めて感じたこの気持ち……これが殺意……
354ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 19:54:13 ID:IAFhzMle
スクは初心者向けに見えて、実は初心者に厳しいブランドとも言える気がする。

そんな俺は後輩にSSHのFATストラト買わせた。
やっぱりハム搭載のストラトは何かと便利。
355ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 20:49:21 ID:1dZ+Rp2L
俺は初めてのエレキに51を選んだ
356ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 21:21:31 ID:MpmnzYg3
>>355
渋。
357ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 22:51:29 ID:x5aLiu8X
ああ、51は新しいギターだから熟してないんだよ。
358ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 22:56:19 ID:SihLNAst
皆さんいろいろなお返事ありがとうございます。今の今まで考えてました。ひとまずジャグマスターにしようと思います。
359ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 23:23:57 ID:scSAkqOL
>> 358
なんかいろいろと話し膨らんで楽しかったよ。
君のギターライフに幸あらんことを。
360ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 00:43:52 ID:Bba2a9Jh
>>358
ジャグマスが気に入ったなら、理由がルックスだろうが何だろうが、
まずは弾いてみよう。

惚れた女がどんなに嫌なヤツだろうが、ガマンできるなら、その恋はホンモノだ。

もし、振り回されるのが辛くて、それがガマンできなくなったのなら、
次は別の恋だ。別のギターだ。

そのころには、もっとギターの見方が変わっている。

でも。初恋は、一生甘酸っぱいぞ。
361ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 01:50:43 ID:M0JN3LYc
ギターを決めたは良いが、アンプはどうするんだ?
エレキの音はアンプで決まるんだから、ギター選び以上に色々と考えろよ。

そういえば、そろそろ値上がり秒読みだな……。
362ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 03:24:43 ID:oYFhIeu7
これは日本発売されるのだろうか?
ttp://www.squierguitars.com/products/search.php?partno=0301050
Sham Kamikazeってスンゴイ名前…
363ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 08:41:32 ID:x0HEXnXq
>>362
VooDooストラトだな。かなり欲しい。
364ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 08:47:03 ID:Bba2a9Jh
アノダイズドで、サンバーストとか白じゃない色のギターが欲しいんだよなあ
365ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 08:55:33 ID:zsvODXw8
>>362
マレーシアのイングヴェイのシグみたいだね
日本で売られるか微妙な気もするが。

http://www.youtube.com/watch?v=AifAgCb7rhg
366南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/28(日) 10:23:03 ID:XX/lxk/x
>>362
これはかなり欲しい。いくらかな?qqq
367ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 11:23:09 ID:XxTueuHi
>>366
何でお前がこんな所に...。
368ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 11:45:07 ID:XX/lxk/x
>>367
おいおい小生はジャグマスオーナーだぞ。
ここにいても不思議では無かろうqqq
369ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 12:07:27 ID:3VQBG1cT
>>368
立派なコテ付け忘れてるぞ。
370北米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/28(日) 12:10:19 ID:XX/lxk/x
>>369
お前らはほんと重箱の隅突くのが好きだな。
おせち食わないでずーっと重箱の隅突いてるんだろwww
371ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 15:53:28 ID:3BxMVK7z
>>370
そう言う返しって粋だとでも思ってんの?どうせ間が抜けた
レスをするなら普通に『忘れちゃった』くらいのが可愛くて
いいぞ。
372ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:00:32 ID:B10Gcty6
馴染みの楽器屋で店長と一緒に新品のクラッシックバイブシリーズのストラト、テレのピックガードを外して
ザグリ、アッセンブリ配線を確認した、『雑』だな、特にネックポケットが雑!まぁこの価格でのギターとしては合格だけど、
若人よ!あまり期待するなよ、
木材のパイン材も柔らかい材なのか、ポリ塗装がかなり厚い!
参考までの報告w
373ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:22:48 ID:XX/lxk/x
>>371
何でここで可愛さアッピールしないと駄目なのですか?qqq
374ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:30:16 ID:2hrYwiU3
コテは総じてクズ
黙ってNGに入れるのがいい
375ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:39:41 ID:pWNhy1q5
重箱入り子ねこによる可愛さアッピールならウェルカム。
ガブガブ&爪とぎアッピールは心臓に悪いので勘弁して欲しい。。

squierのサイト見にいってちょっと驚いた。
テレは本当にパイン材使用なのな。
376ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:42:00 ID:XX/lxk/x
>>374
そういうのが差別だとわからないのか?
スクワイアスレは紳士が多いと思ってが残念だよ。qqq
377ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:47:07 ID:+Uyu1f1l
コテは自己顕示がうざいし大抵あまり役に立たないから
NG登録を推奨します、ってことなら俺もそう思う・・・
378ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 16:52:12 ID:82o80ppL
>>372
俺の奴のネックポケットはかなりいい感じ。
それはハズレっぽいな。
ま、そんな細かいところ見るより
まずは音だろ。
379ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 17:32:51 ID:i5CsjyBL
今アイバのJTKの赤を使っているんだけど
2本目のギターをsquierの中で選ぼうと思います。
PUはsshで、色は白がいいのですが、皆さんは
テレキャスかストラトだとどっちを買いますか?
5万くらいまでなら出せます。
380ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 17:46:55 ID:RoVbslid
欲しいのを買えば良い
381ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 17:47:40 ID:PJubT9Kg
A社のストラトとB社のストラト、どっちがいいですか? ならわかるけど、
ストラトとテレキャス、どっちがいいですか? っていう質問はどうだろう。
個人の好みなのにそんなの聞いてどうすんの?

まあストラトでいいんじゃない? JTKはトレモロ付いてないだし。
382ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 17:51:08 ID:NP0FungT

岡田克彦の住所をどんどん晒そうぜ。
みんなで殺しに行けばいいじゃないか。

〒760-0004 香川県高松市西宝町2-9-10 B-1-102 岡田克彦
〒760-0004 香川県高松市西宝町2-9-10 B-1-102 岡田克彦
〒760-0004 香川県高松市西宝町2-9-10 B-1-102 岡田克彦
〒760-0004 香川県高松市西宝町2-9-10 B-1-102 岡田克彦
〒760-0004 香川県高松市西宝町2-9-10 B-1-102 岡田克彦
383南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/28(日) 17:51:16 ID:XX/lxk/x
>>377
そこまでコテを敵視したり拘ったりする意味が解らないよ。
まぁ差別大国日本では仕方ないか。ほんと日本人って狭量だよなqqq
384ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:00:09 ID:XX/lxk/x
ジミヘン仕様のピックガードってあんまり無いんだなqqq
黒いのが欲しい。qqqqq
385ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:03:06 ID:82o80ppL
日本人というか、人類皆差別主義者だからなw
べつにコテぐらいどうでもいいとおもうが。
ただの目立ちたがりやだろ。
ロックやるんだったらむしろ都合がいい。

>>379
SSHだったら普通のストラト買って、
リアかフロントのPUをシングルサイズのハムとかにするとか。
ま、オススメはClassic Vibeストラトだけど。
386南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/28(日) 18:09:50 ID:XX/lxk/x
>>385
コテ=自己顕示欲ってのもおかしいけどな。
こんな名前ごときで誰に何をどう顕示するのかと言いたい。qqq
小生は自分で言い逃げ出来ない足かせを付けてある程度
責任ある書き込みができるようにしてるだけだqqq

しかしリアが逆スラントマウントのストラトはかっこいいなぁqqq
あのなんともいえない音も好きだわqqq
387ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:12:19 ID:cnnocxAb
Classic Vibe Duo-Sonic 届いた
アンプ直だと音も軽いが、ギター自体の重さも2.7キロしかない
ピックアップ交換したいんだか おすすめある?

388ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:13:05 ID:RoVbslid
無難にヴァンザンド
389ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:24:42 ID:+Uyu1f1l
近年フェンダー系列の値上げがすさまじくて買うのを躊躇してしまう・・・
買うタイミングを逃したのがいくつも。

>>386
別にコテは全部ダメって言ったわけじゃないですよ。まあ、あしからずw
あと責任のある書き込みがしたいっておっしゃっているのに
たまにコテを外して書き込んでいるってのは矛盾してるんじゃないですかw?
言い逃れできないよう自分を追い込みたいならいっそ本名でも名乗って書き込んでみたらいかがでしょうか?
390ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:30:56 ID:i5CsjyBL
>>381
ストラトとテレキャスは同じくらいすきなんですよ;;
だから皆さんの意見を聞こうと思いまして…
ですが、ストラトにしようと思います。
391ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:32:04 ID:i5CsjyBL
>>385
その手もありますね。
まだPU交換などやったことないのですが
かんたんにできるものなのでしょうか?
392南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/28(日) 18:33:48 ID:XX/lxk/x
>>389
コテが外れるのはハンドル保存してないだけ。
本名は皆が名乗るならそうするよ。そうでなければ
生活に支障をきたす恐れがあるのでね。
君が何か補償でもしれくれるなら別だけど。qqqq
393南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/28(日) 18:37:21 ID:XX/lxk/x
>>365
素材がハンノキか。まぁアルダーとそんなに違わないだろうけど。
しかしディレイかけ過ぎで音がよくわからんなqqq
394南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/28(日) 18:37:51 ID:XX/lxk/x
しかし、ここは心地よいね。暫く住み着かせてもらうよqqqq
395ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:47:40 ID:55j9cuyV
俺も今からDuoSonic仕上げたいんだが、ヴァンザンドからデュオ用のPU出てるの?
とりあえず、ブリッジのサドルから変更しようと思ってるんだけど、これテレ用のインチ?ミリ?どっちなんだろう?
396ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 18:56:22 ID:82o80ppL
リンディーのムスタング用PUならある。
397ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 04:09:55 ID:OKFmYn5E
>>377
今回の流れ見てたらコテの連中がいかに人間として可愛げないかわかった。
398ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 07:54:55 ID:jedGRy66
>>397
コテとか気になるなら2ちゃん見なければいいじゃん。
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?
399ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:22:01 ID:EpUjeAQK
>>398
コテ乙
400ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:50:00 ID:bol/+cEs
>>398
コテさんですか?^^
死ね
401ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 13:17:50 ID:jedGRy66
小学生レベルの煽りwwwwww
402ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 13:19:47 ID:TAdsVbKJ
うわコテくっせえから書くなよwwww
403ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 13:27:27 ID:nesgclp8
君達夏休みにはまだ早いですよ。
404ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 13:31:58 ID:jedGRy66
スクワイアは大きなお友達が使う恥ずかしいエレキギターwwww
405ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 14:24:51 ID:GVj/KYpV
>>391
ググってPUの付け方は調べてくれ。
ま、ハンダ付けはたったの2−3カ所だから、
そんなに難しくないけど。
しかしハンダ付けが下手だと
音がちょっと濁ったりするけどな。
それと半田はケスター44がおすすめらしい。
406ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 20:51:23 ID:13WTBSj5
初心者にケスター勧めるなよ。
あんまり作業性良くないだろ。
407ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 21:14:52 ID:/rmTpCsB
ホームページが更新中だわ
408ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 22:33:48 ID:jBqdDKPk
テレカス2ってボディはアガチス?それともバスウッド?
サイトによって違うから教えてくれーい!
409ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 14:42:58 ID:ltW9AP26
>>398
普段文責厨の糞コテが名無しになるといきなりムチャクチャ言いだしますねw
410ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 15:48:17 ID:RUk570mY
>>387
antyquityもduosonic用のピックアップあるよ。
ミドルでハムになるやつ。
俺もかなりホスィw

でもリンディのムス用も良いってきくし、ヴァンザンドも良さそう。
迷う。。
411ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 20:27:08 ID:Hc/NoxKQ
とりあえず、今現在デュオソニ用のリプレイスPUとしては、ダンカン、リンディ、ヴァmザンドってとこなのかな?
誰か換えた人いたらインプレしてほしいな。
PUカバーは純正のを使うんだろうか?
412ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 20:39:51 ID:AmkaRQEn
>>409
いちいち反応するなよ。うっとおしい奴だな。
もうスクワイアスレに来るなよ、お前もコテも。
413ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 22:29:44 ID:WLVnrgvl
DUO SONICこうたどー!!
中古で26800円だったどー!!
414ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 22:34:01 ID:9FfAf+BP
ヤフオクで投売り価格で出てるねでゅおそにっく
415ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 23:13:41 ID:CBy4MnmV
jagmasterのREDもっと投げ売りにならんかな
416ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 23:38:32 ID:H5/JLQDL
黒かサンバーストの'51欲しいなあ。
置くとかにもなかなか出ないね。
417ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 00:40:56 ID:iINN1BVF
>>415 むしろ値上がりしてくんじゃねw
418ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 08:27:02 ID:TJhhO5QN
>>417
それは価値がないな。
419ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 12:27:40 ID:1jUrJj/J
しらんうちにウィキペディアにジャグマスの項できてるな。
ジャグマスレコーディングに使ったとか正気か。
素敵だ。
420ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 16:25:43 ID:XlMsKhuD
PU変えればまだ使えるんじゃない?
421ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 17:56:52 ID:oLhPc/Uk
スクワイヤのストラトにかけた金で普通にfender買えると気づいて愕然とした。
'51ほしいなぁ。
422ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 19:51:43 ID:wU2urKjR
ピロウズの真鍋は基本無改造で使うからすごい
(ムスタングはノーマルとJBjr積んだ二種)
なんにせよ安ギター好きにとっては嬉しいことだね
423ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 20:19:58 ID:XlMsKhuD
あれってスクじゃなくてFenderじゃないの?
424ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 20:48:04 ID:wU2urKjR
真鍋のはSquierだね。
たまにフェンダー表記になってるけどあれはブランド志向の強い日本の雑誌だからだと勝手に思ってる。
425ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 20:52:46 ID:CltByLzh
「いいギターでいい音がするのは当然。安いギターでいい音を出すことが魅力的になってきたから」 ――真鍋吉明(Wikipediaより)

安ギタースレにでもいそうな人だな。
426ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 20:55:10 ID:XlMsKhuD
すごいな
その精神見習ってjagmaster買おうかな

実際Fenderよりスクのが愛嬌あって可愛いんだよね
427ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 20:56:41 ID:zOx+GH+1
でも最近はシグ作っちゃってそればっかだけどね
428ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 21:11:18 ID:OYq9ekHW
squierのbulletってボディサイズがレギュラーのストラトより小さかったり
とかするの? 厚みは少し薄いみたいだけど。
429ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 22:28:14 ID:IfcRbeQJ
>>425
何か成毛滋みたいな事を言う奴だな。
430ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 00:03:54 ID:XlMsKhuD
誰かjagmaster格安で売ってくんねぇかなぁ
431ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 00:06:02 ID:u24Vhw19
もともと安いじゃん
432ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 00:10:39 ID:6RQRfiZL
オクくらいの値段で書いたいけどオクにない
433ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 00:14:43 ID:TJNMS8UR
434ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 08:54:51 ID:+3Jp7lQl
中古ストラトを12kで発見

フォトラトから乗り換えたい。
やっぱりフォトラトクラスだとデッドポイント多すぎてビビりまくり
435南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/02(木) 09:33:34 ID:YjeuZ59X
>>433
少し前まで19000円ぐらいで売っていたのにねぇqqqq
436ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:48:57 ID:6RQRfiZL
>>433
たけぇよハゲ!
437ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:24:11 ID:FJq7p4g+
スクワイアのJagmasterが気になって値段等いろいろ調べているのですが
Vintage Modified Series約41,200円
FSR Jagmaster約26,800円

定価はさほど変わらないのに
この様になっているのですがこの2つの決定的な違いというのはなんなのでしょうか?
438ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:02:49 ID:6RQRfiZL
439ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:21:54 ID:FJq7p4g+
なるほど確かにイロ違いですよね
初心者なので安い方にしておきます
ありがとうございました
440ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 18:12:41 ID:6RQRfiZL
>>439
他にはヤフー知恵袋に同じ質問があるよ

jagmaster でググレば何個か目にでます
441ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 18:19:37 ID:Lhga4wX1
>>434
デッドポイントの意味分かってるか?
442ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 18:30:03 ID:Qelp9djc
>>440
すみません…こんな簡単に出てくる質問をしてしまいまして…
jagmasterのみの検索はかけておりませんでした
度々いろいろとありがとうございました
443ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:51:23 ID:JUVvukMQ
ついにchuyaのjagmasterも売り切れたか…
まあ、自分も出てすぐ確保した訳だが。
444ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:16:59 ID:b1CTS7PQ
あれ赤があったら絶対買ったのにな…Fender値上げでスクもあがるかな…
445ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:55:30 ID:ndpD/tqY
アフィニティのテレを検討しています。
弾きごこちや音の傾向、重さなどご存知の方
ご教授ねがえますか?今にもポチりそうな
勢いです。
446ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:01:54 ID:v67raxjQ
>>445
この前試走したけど、音はジャキジャキしてた。
ひきごこちは、普通のテレと大して変わらん。弦が裏通しじゃないから気をつけな。
447ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:03:12 ID:jWNa25oQ
アフィニティteleはボディが薄めなので、他テレと比較しても軽いですよ。
ナット幅も小さめで手が小さい人には弾きやすいんじゃないかなと思います。
448ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:39:28 ID:8SLqhvWd
アフィニティstratoはどうなの? レギュラーと比べてボディが小さいとか
何か違うところある?
449ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:02:25 ID:GHxm7eJZ
strat
450ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:39:03 ID:RFgI9pc0
その話題はもう100万回は繰り返してる
451ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:19:30 ID:8SLqhvWd
省略するときはstratだったね。 一応Stratocasterだから勘弁な。

>>450
そうなの? 近所の楽器屋に置いてないから試奏もできないお。
違いはネックが細いぐらいなのか?
452ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:42:14 ID:lL3uYOi7
ダフネブルーのDX-STを買ったが、指板の角が削られていることに驚いた。
ただしサイドスキャロップとは違って、抉るような加工ではなく、
一つ小さな角が付けてあるような加工となっている。
他のスクワイアのギターもそうなっているのだろうか。
453ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:31:26 ID:L+E0SF20
ウルサイ、アホッ!
454ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:31:51 ID:BEyC+VX7
>>452
自分の持っている51もそんな感じに加工してありますね。
たぶんサテンのメイプル指板は全部そうなんじゃないかと。
455ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:13:48 ID:HYMK7uzQ
うわー!遂にイケ○でも値上げ開始かあー。
テレカス弐たけえ
456ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:16:33 ID:GHxm7eJZ
Iケベの話だとまだ値上がり前の在庫があるからすぐには値下げしないって言ってたけどな
早めに買っといてよかった
457ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:37:00 ID:/FX1/sy4
ワイアはそこまで高いのがないから値上がっても
まあ仕方ないなって感じはあるな
458ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:43:02 ID:/lUjvziD
ワイアと言う言い方ははじめて聞いた。




ち ゃ ん と ス ク 水 と 言 い な さ い!!!

459ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:49:33 ID:Ani4gHJf
>>458
じゃあ昔の日本製Squierは旧スクだね、ってうるさいわ!
460ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:54:15 ID:6iubBrNo
見てて辛くなるぐらいだだズベリのやりとりやめてよ
461ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:59:28 ID:/MA/TS+g
おれはこういうのキライじゃないぜ(*´Д`)b
462ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:02:23 ID:8+GGTrKn
寒いやりとりも>>461みたいな気持ち悪い奴も嫌いな俺には地獄だ
463ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:02:40 ID:GHxm7eJZ
おっさんテイスト溢れるギャグだよね
464ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:38:54 ID:/MA/TS+g
>>462
愛してる(*´Д`)b
465ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:42:49 ID:8SLqhvWd
ここは色んな住人がいるスレだったんだな・・・
466ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:54:17 ID:Ani4gHJf
>>463
おいおい、俺はまだハタチだぜ?
ポリネシアにある島と同じだ。って、それはタヒチ! なんちゃって!

ごめん
467ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:57:59 ID:6iubBrNo
空気が読めない感じってきついな
468ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:06:19 ID:xqvmXyMn
みんな暑さで変なテンションになってるんだな。夏だけに、ね!うまい!
469ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:53:24 ID:cP/1oOft
あー
ヤフオクでcyclone出てたのにもう無くなってたわ
躊躇しなけりゃよかった・・・
470ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:50:58 ID:cP/1oOft
誤爆
471ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:01:35 ID:Gn3285yf
>>455みたいに無意味に伏せ字にする奴って何がしたいんだ?
最近は少なくなったが、まだこういう奴も居るんだな。
472ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:45:17 ID:l6Opf4OF
別に伏せ字が悪いと俺は思わないが、確かに古い時代を感じさせることは確かだ。
なんだろう、「きぼんぬ」とかを見たときと同じ気持ちだ。
473ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:09:31 ID:s6PgaaBL
じゃあ業界用語でぼんきぬ
474ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:41:47 ID:iiaASAtc
>>473
おまいみたいな香具師はいってよし!

それはそうと今って2009年なんだよな。
今や電車男の影響で2chにやってきた新参が古参になりつつある。
時間の流れってのはスゲーぜ。
475ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 14:41:21 ID:r51UXmJB
>>471
検索よけだろ
476ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:31:25 ID:9fRK/lky
Classic Vibeのテレキャスが39,800円なら買いですか?
欲しいのですが、評判が気になってます。
477ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:31:25 ID:2R7wfFev
買っちゃえYO(・3・)
478ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:28:59 ID:+xwZfIva
>>476
最高だよ!買っちゃいな!
479ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:38:14 ID:9fRK/lky
みんなアリガトウ!!  そうだよね♪  
480ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:47:40 ID:WYxDNnIh
スクスレで聞いても絶賛されるだけだからなwww
481ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:11:58 ID:L/q9VU7r
クラシックバイブ、値上げ前の在庫品だったら37000円で買えるけどね。
482ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:51:00 ID:tKClSOj8
結局スクも値上げかよ
これはプレテク買えと神のお告げか
483ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:53:16 ID:4Al4zaiD
しらんがな
484ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:05:27 ID:vUrPNqSA
tes
485ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 02:07:19 ID:7da+ftGb
サウンドハウスで売ってる輸入品のスタンダードストラトとかテレキャスって
49800円だけど大丈夫?
値上げしたSquireの上位機種とどっちがええわけ?
486ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 02:54:24 ID:LTmV3BOm
スタンダードは3万弱くらいだろ?何言ってるんだ?
と思ったらメキシコか。メキシコならメキシコと書かなきゃ分からんだろ
487ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 06:58:52 ID:8ZC4ysFB
メキシコ
488ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 14:44:58 ID:2LyRubzW
シコシコ
489ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 14:49:21 ID:lGoQbo9/
シッコシコ
490ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:38:19 ID:RQMCXEhx
メキシコ製のスタンダードとClassic Vibe 50sストラト持ってるけど、
改造しないんだったらClassic Vibeの方がいい。
俺のメキシコスタンダードは改造しまくりで、
無茶苦茶弾きやすくて、そこそこいい音してるんで、
文句はあんまり無い。ただ、かなり重いけど。
いい音を求めてるんだったら
素直にアメリカ製の良い奴買った方が。
俺のEJストラトは最高です。
491ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:16:13 ID:FOfDD9lG
弾きやすくする改造ってどんなことしてるの?
ネック削ったり、リフィニッシュするとか?
492ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:00:21 ID:OJEO+fzN
メキシコ
493ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:46:03 ID:2LyRubzW
シコシコ
494ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:52:17 ID:W/J+mWj7
シッコシコ
495ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:08:35 ID:pCSzKg6C
シッコシッコ
496ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:06:56 ID:YqTfk9TJ
シコォォォォオオオオ!!
497ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:41:38 ID:Bf00eRB+
Siqouier
498ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:14:37 ID:zLjOlstP
誰かジョージのスクワイア感想お願い
真面目に
499ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:58:14 ID:djQLWd72
ようつべで「 squier classic vibe tele 」で検索すると結構、出てきた。
オレはテレキャスだけど、ストラトもありそう。
クラヴァイ好きは見たほうがいい。海の向こうでも物好きがいる訳だww
500ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 14:10:32 ID:5MmELEvn
今更
501ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 15:56:25 ID:rWosXZuN
安ギタースレからはずしてもらおうぜ!
スクは亜細亜生産高級ギター
502ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 16:15:57 ID:sI5MNd0c
安ギタスレからはとっくに外されてるよ。
503ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:42:47 ID:/iYqQ9nu
Vintage Modified シリーズのテレキャス3万なので2台目に買おうかと思うんですが、
安物ギター程度に考えるべきですか?充分いい音出せるレベル?
504ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 19:21:04 ID:/iYqQ9nu
あともう一つ質問良いですか?
スクのストラトで、ピックガードのない木目っぽいやつってあれはなんですか?
505ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:23:21 ID:O6zesPHf
秘密
506ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:07:43 ID:45wthp26
507ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:05:42 ID:w/R34wJb
classic vibe のテレキャス買ったんだが、アンプに繋ぐと1弦だけ鳴り弱かったよ。
ハズレ引いちゃったかな?
508ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:13:03 ID:Vx3nzTW+
購入した楽器店に持ち込んでみた方が良いよ。
509ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:45:57 ID:OTvrziES
>>507
PUの高さ調整したり弦変えてみたりしてみたか?
そういう最低限の調整すらしていないのにハズレだとかアホな事を言っているんじゃないだろうな?
510ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:06:17 ID:CvnyMjTS
ジャグマスターCAR購入したのですが
毎日眺めてニヤニヤしているだけで満足してしまう…
511ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:54:41 ID:o9Rks6gb
>>510
けいおん!のあずにゃんの影響?

違ってたらごめんなさい。
512ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:59:34 ID:OTvrziES
赤いギターならなんでもあずにゃんかよ……。
513ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:18:41 ID:ThNvZkZj
3倍のあの人かも
514ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:26:07 ID:OMN4ayPN
サイクロンならまだしも…
515ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:46:56 ID:o9Rks6gb
>>512
ムスタングと形似てるし、タイムリーだったのでつい…

赤くてもストラトとかならあずにゃんの影響だとは思いません。
516ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:09:23 ID:6KWuuTNE
なんでsuper sonicって人気あるの?
カッコ悪くない?
517ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:10:17 ID:fDJRNjBf
竿数が少なかったから。

カッコいいと感じるかどうかは人それぞれ。
518ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:12:23 ID:HtiQZulj
全然似てないだろ。
ジャガー系シェイプとストラト系シェイプなら、
むしろストラトの方がムスタングに近いわ。
519ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:04:04 ID:tOLS744j
>>515 きめぇw
腹切って死ねカスw
520ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 07:16:56 ID:nqRIbmls
>>515
全然似てないだろうが
目ついてんのかよカス
521515:2009/07/10(金) 07:34:40 ID:pLlqq2Qn
>>518
個人的には、ジャガー系が似てると思ったんですがね。
そう言われればそうかな、とも思います。
Squirなら初心者も手を出せる価格ですし、短絡的に結びつけてしまいました。

>>512>>518>>519
なんかスレ荒らしてしまったみたいで、すいません。
522ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 07:39:13 ID:pLlqq2Qn
>>520
そうですね。よく見たらあまり似てませんね。ごめんなさい。
523ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:10:44 ID:xf7/fhER
アニオタ多いな。
とりあえず首をくくれ。
524ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:58:08 ID:/N/bvTKs
ムスタングスレなんて凄いことになってるしな。
住人が気の毒。
525ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 10:40:14 ID:BFCMbuJd
Classic Vibeテレのトーンコンデンサの仕様を
ご存知の方、教えて下さい♪
526南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/10(金) 10:57:40 ID:lzlVUmQv
ジャグマスのブリッジを裏通しハードテイルにしてほしい。qqq
527ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:13:16 ID:CF+5sXO5
>>523
アニオタじゃなくて、けいおん厨
アニオタで一括りにするのは頭が悪いぜ
528ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:15:44 ID:cV8z5GZ5
非アニヲタからすればどっちも同じなんだよ
529ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:32:31 ID:UGmO2Izf
まあ、楽器しない奴から見たら
普通のギタリストもビンテージ信者も同じだからな。
530ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:36:00 ID:RTc6G+Yw
Squier DH Stratocasterってどうですか?
531ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 16:35:02 ID:zRvm5Uvs
銅じゃないぜジョージ、さてはヤフオクで見たな?
532ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 17:05:49 ID:ZwL9AEPV
>>526
+からでてくんなクソコテ
533530:2009/07/10(金) 20:34:46 ID:zMj8y5hV
まったく知らなかったけど発売当時は祭りとかなかった?
ただの便乗ギター?
534ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 21:07:49 ID:9czfS5Ms
>>511
いいえー全然違いますよ
ショートスケール探していたら気に入ったので購入しました
けいおん!よりイチロー!の法が好きです^^
535ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:42:05 ID:Ds7c6jVQ
ジョージ好きでスクワイア好きとしてはとてもすてきなギターだよな。
536ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:05:46 ID:QzqdreeO
ショートスケールだったらデュオソニックもおすすめだぞ。
家ではClassic Vibeテレキャス使ってるけど、
スタジオ練習とライブではデュオソニック。
軽くて扱いやすい。疲れないし。
537ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 14:07:38 ID:M/g5KTs/
なんか事あるごとにデュオソニックを押す人がいるが、同一人物か?
まあ、確かに良いギターではあるが、あまり押しすぎるのもどうかと。
538ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 14:32:46 ID:1jRhcLKQ
デュオソニック買ったはいいが、いまいちセッティングが決まらない

難しいギターだなぁ
539ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 14:33:03 ID:JzCbU1Q2
大量に在庫あまってんだろw
540ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 16:07:07 ID:PQo9ajS9
デュオソニックはネックの色さえまともだったら買ってた
なにあの生っ白いネック
割り箸みたい
541ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 16:25:08 ID:RBEIhLx4
デュオソニックのピックガードはピックが当たると変な音がするから苦手だw
542ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 19:13:51 ID:t/g0bryO
Classic Vibeのストラトとテレキャスって、どっちが作りがいいですか?
つーか、同じならテレキャスの方が安くあるべきじゃないかとwww
543ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 19:23:19 ID:50hucGZ7
>>542
安ギター全般的にストラトの方が高いしな。
売れるからだろうけど、そんなに売れ行き変わるもんなのかね。
544ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 22:10:39 ID:t/g0bryO
ストラトはPUも1個多い、ポッドも。ボディシェイプも複雑。
裏もザグってある。トレモロの部品も多い。調整も?
テレキャス安くしろい(笑)
545ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 22:24:25 ID:M/g5KTs/
その分テレキャスは良い材を使っているんだよ。
546ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 23:49:44 ID:FyZi27fX
パイパイ材
547ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 23:58:40 ID:t/g0bryO
パイン材ってテレキャス以外に使っているの聞いたことがない。
松食い虫とか来るのか?
548ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 02:55:10 ID:B0MIqQJI
テレキャスの方が数が出ないから高いんじゃないか?
549ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 06:21:55 ID:vvLsFCtV
>>526
クラプトンのブラッキーみたいにイナーシャブロックとボディの隙間に板切れを咬まして
ユニットを固定すればいいじゃない?個人的にはあのシンクロ付きのナチュラルリバーブが
気持ちいいと思うからしないけど。
550ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 09:14:48 ID:Qx/6G0kx
それ考えたことあるんだけど
ストラトはパーツがプラスチックが多いけどテレキャスは金属が多いって自分では結論したw
551ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:38:26 ID:0TWgZ2D3
いやトレモロユニットのほうがテレキャスのブリッジよりパーツ数多いでしょ、ネジの数もPUの数も
単に値段を合わせただけじゃないの
552ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 16:08:37 ID:vUXpR5KU
フェンジャパだとテレの方が安いな
553ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 18:39:40 ID:6smCXmRY
>>547
>テレキャスター以外〜


つ【ハムスターの床材】
554ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 15:57:31 ID:XN1eF9Dw
ジャグマスターってサイトによってはショート・スケールとかミディアムスケールとか言ってるけどどっちが正しいのですか?
555ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:31:42 ID:wT9z8f7J
556ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 18:16:55 ID:+xNj/TsG
>>554
所謂ギブソンスケールをミディアムとするなら、ジャグマスはショートスケール。
しかしフェンダー内での伝統的な規定に基づいていうとミディアムスケールとなる。
つまりどっちも正しい。
557ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 18:48:36 ID:hfWV9XdS
そのうえ過去にはショートスケールとロングスケールのジャグマスが並行で出てた時代もあったから、
スケール表記に関しては>>556の件とこれも含め知らない人の認識はごっちゃごちゃ。
558ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 19:39:44 ID:okvPNcYp
私なりに整理したところでは、

フェンダー(25.5inch):レギュラー 〜 ストラト etc.
ギブソン(24.75inch):ミディアム 〜 レスポ etc.

てのが最初にあって、それから

フェンダー(22.5inch):ショート 〜 デュオソニック etc.

が登場。そのあと、

フェンダー(24inch):ミディアム 〜 ムスタング etc.

てのを出したんだけど、ギブソンのミディアムと差別化したくて

フェンダー(22.5inch):エキストラショート
フェンダー(24inch):ショート

と言い換えたんだと。フェンダー(squier)もそのあとミディアム(24.75inch)の
奴を出してるから、てのもあったのかもしれない。
559ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 20:50:37 ID:XHt5Ohm+
SquierのClassic Vibeのテレキャスをイシバシで買ったけど、全然おまけがスクアイア・・・。
560ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 20:54:20 ID:iXfx5MHs
24点
561ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:11:37 ID:EldlGbWK
s.QUI.er
562ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:32:42 ID:k4A1OVMt
ヴィンテージモディファイのテレ、thinlineとどっちが良いかなあ…。
イシバシで同じ値段なんだけど。
563ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 06:12:46 ID:0uQAogF0
進化の言葉
564ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:02:22 ID:aBtxgRav
>>562
人の言うことなんぞ聞かないクセにwwww
565ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 18:21:14 ID:hgYXlaVv
>>562
音が違うし、両方買え。
ちなみに俺はシンラインだったらメキシコの奴買う。
中古で5万ぐらいだし。
566ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 19:40:15 ID:fidSMCfG
>>562
Vintage Modifiedテレといっても色んなのがあるよね。
Duncan Designedの付いたテレなら満足出来ると思うよ。

thinlineならジャパンもメキシコもあるけど、
スクワイアのthinlineは628 mmスケール 22フレットで弾きやすいよ。

567ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:04:20 ID:jEziQIHG
メキシコ
568ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:58:16 ID:Y/FTYrvl
シコシコ
569ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:16:56 ID:RMXVZ/Kg
面白いか?
570ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:17:14 ID:dAweXm+c
シッコシコ
571ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 07:09:44 ID:ILmxWYUj
シッコシッコ
572ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:15:01 ID:TCKZM1x9
デュオソニックのチューニング精度をあげるためにサドルを6つにしたいのですが
これに合うブリッジプレート(でいいのかな?)分かる方いませんか?
573ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 11:33:29 ID:5Wk13Qw5
>>572
合うってどういう意味?
ポン付けできる用なブリッジは多分ないよ。

技術の時間で習うような最低限の技術力があるなら、
シンラインテレ用のブリッジを乗せるのがオススメ。
その自信がないなら角度付きの3WAYサドルで妥協しとけ。
574ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 16:09:04 ID:KSch++fj
たぶん角度つきコマを使うのが一番手っ取り早いだろうね。
コンセントのタコ足みたいな感じにネジ穴を6つに増やせるパーツとかあったらいいのに(もしかしてある?)
あとはまあそんなに気にしないことだよ。
ちゃんと6つコマがある安ギターでもDUOSONICより音合わないやつあるし。
575ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 16:51:53 ID:df8/yjtO
そもそもデュオソニに6コマサドルは似合わんだろうてw
みんな書いてるけど、普通にテレ用の補正サドルが無難。
俺はKTSにしたぞ。
576ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 16:55:21 ID:S9wf5Ett
KTSとはまた豪勢だな・・・
577ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:31:18 ID:KSch++fj
ちょっと面白いもの見つけたので貼り
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1671
こんなんあったんだね
効果のほどはわからないけどKTSの半分くらいの値段で買える
578ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 17:58:50 ID:KZnTjizL
面白いもんてグラフテックなんて今更過ぎるだろ
579ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:37:38 ID:uO78Pfqs
グラフテックはサスティンがない物足りないと思うのは俺だけ?
テレ用は分からんがストラト用はアーミングしてると段々削れてくるし。
メインのストラトに一時期使ってたけど、削れてからは普通のサドルに戻した。
580ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:01:27 ID:KSch++fj
>>578
いやそのグラフテックでオクターブ用の細工がしてあるやつは初めて見たもんで・・・
すいません・・・
581ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:54:34 ID:B78A2M8U
jvシリアルとか中古でやたら高値がついているけど
そんなに現行モデルと音とかが違うんだろうか
582ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:44:09 ID:5WLgHcMR
>>581
正直プラシーボだと思う。
知人がオクでJVシリアル買ったってんで弾きにいったけど、特に丁寧に作られているってこともなく、いたって普通だったよ。
まぁフジゲン期のものにアタリが多いってのは事実なのかもしれないけど、あんまりシリアルに振り回されるのもどうかなと思うよ。
現行のスクでも弾いてみたら「おお!」ってなるやつ沢山あるしね。
583ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 21:41:52 ID:grZAOEdV
メイドインジャパンのこだわり!
現行アジア製のSquierは木工加工技術がレベルアップされてから、
作りもレベルアップしてる。
日本製の加工機材ルーター機、シェイプ加工機、等がアジア各国に出回ってるからな、
一応おいら、その加工機の営業をしてるだわ、中国、韓国、インド、ベトナム、インドネシア、タイ等、後は使用される木材の問題だな、
584ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:11:56 ID:QRScTxEV
>>583
でもやっぱり重要なのは組み立てなんだ。
俺のシナ製スクワイアは色々残念な所が
多くて驚いた。ネジが木を割ってたり突き破ってたり。
585ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:46:58 ID:W8oMFfE0
>>583
それはホントそう思う。ちょいと前の中国産のときとは比べ物にならないぐらい丁寧。

>>584
アフィニティとかバレット買って残念とか言うなよ?あれはコスト上仕方ない。
それより上は個人的に作りの面でのハズレには当たったことは無い。
586ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 01:46:36 ID:PyEGD451
Classic Vibe のテレキャスだが、塗装といい組み立てといい
丁寧に出来てたと思うが。
ブリッジのプレートがちょっと安っぽいかなwww 
587ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 02:11:33 ID:rB3V3uwK
Vibeの60年ストラト使ってるけどこれはホントに作りがいい・・・
スクワイアをフォトジェニなんかと同レベルと思ってる人に持たせると驚かれるくらい
ぜひこのレベルでサイクロン復活させてくれないかな
588ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 06:19:42 ID:k4awgMV5
>>587
ていうかフォトジェニの4〜5倍の値段のギターなんだから驚かれるのは当たり前だろ。
VIBEの作りの良さうんぬん以前に、値段による作り良さの差の方が重要だと思うが。
フォトジェニと同程度の価格帯のギターだと思っていた人間にとっては尚更。
589ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:22:56 ID:AszOVM07
クラシリはかなりの本数いじらせてもらったけど、作りは全体的に丁寧だよ。
使ってる材は値段相応だけど、実売価格考えたら悪くは無い。
一番多い依頼はナット交換かな?
590ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:34:18 ID:8AgCrRPN
>>585
ジャグマスだよ。バレットとかと比べれば
高級だろう?
591ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 10:38:30 ID:Zar/H2Dh
バ、バ、バレットを悪く言うな〜!
ヽ(*`Д´)ノ
592ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 12:45:36 ID:PyEGD451
FenderJapanの最安モデルよりも確実にSquierのClassicVibeの方が
作りが良いと思った。値上げしなけりゃ、もっと応援してたのにw
593ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 13:39:07 ID:siwmJSE2
>>592
そりゃ安い人件費+フェンダーロゴ代なしのギターなんだから、
きっちり技術指導すればFJの最安値モデルよりは良いギターになるだろうな。
みんなヴァイブシリーズをベタ誉めしているが、値段と人件費を考えたらこんなもんじゃね?
コストパフォーマンス的には価格帯は少し違うがバッカスのグローバルシリーズの方が高いと思うしさ。
更に今回の値上げでヴァイブ無双にも曇りが見えてきた感じ。
594ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 18:07:44 ID:rB3V3uwK
値上げ前価格でデュオソニック買った。
これは絶賛されるわけだ、軽くて弾きやすい。
音の好みは人それぞれだけど普段フェンダー系を好んで使ってる人には
とても弾きやすい感じだから喜んで使ってる人が多いのかも、と思ったよ。
595ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:03:08 ID:yPvNUG8S
クラバイストラトのPUってそんなにパワー高くないね
ハイパワーPU載せたらこもるかな
596ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:38:14 ID:GYRdpJS6
こないだ初めて楽器屋でバレット見たんだけどあそこまでボディーの塗装がチープだと逆にかわいいな。
597583:2009/07/18(土) 19:43:21 ID:r5eqC3b5
ちょっとした情報で特にインド製、インドネシア製のSquierは一応フジゲンさんのところの技術者が現地に入る様で日本への輸入元はフジゲンさんです。
これは業界では有名な話でただアウトレット、B級品も扱ってるから時々『ハズレ』が有る。
ラインの問題なんだけどねシェイプしたボディがベルトラインで運ばれて、センサーアプローチでシェイプ、ザグリがコンピュター制御で実施されるんだけど、
モニタリングや精密性の確認が国民性の違いみたいだわ、
598ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:45:06 ID:uT1GGWwu
中国製のスクワイヤ探してるがもう中古市場にも全然無いな
TSQ欲しいよー
599ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 22:29:16 ID:8UBt7Nb9
フジゲンも忙しいね、ヒストリー作ったりギブソンの検品も今はフジゲンなんでしょ?
600ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 22:49:26 ID:yW73Oh1G
ははは…
601ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 03:54:31 ID:lvKosV9l
>>598
Classic Vibeシリーズは全部中国製だが。
602ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 07:29:25 ID:51XEVzHM
>>584
こいつうそつきw絶対証拠の画像上げられないぜww
603ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 10:04:42 ID:ZhOLjHSi
クラバイのテレキャスのVolumuとToneのノブ形状が惜しい。変えよう。。。
604ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 12:32:10 ID:mWw6mih2
>>601
そうなのか
俺が欲しいのは色々変わる前の奴なんだ
16000円で買えたシリーズ
605ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:28:51 ID:X8Y8pN0i
ここの住人はヤフオク、楽天、通販購入者が多いのか?
恐ろしー、で。ギターの良し悪し語ってるの?Ahoo-やね、か、ギターの腕無し!
606ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:44:17 ID:z45TsG1f
普通に店頭で買ったけど
607ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:14:59 ID:JI3ia/dD
>>605
ゴクリ…
608ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:30:12 ID:zIZBVgAW
寧ろ自分でギター整備できる人がネットで購入すると思うんだけど。
609ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:22:03 ID:DvbhQGBe
>>602
証拠の画像って・・・。すぐ返品するだろ普通は。
しない人は木パテで埋めたりして修復するだろうし。
610ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 02:30:15 ID:JI3ia/dD
なんだろうね
ホントでもうそでもどっちでもいいんだけどさ
言い訳がましく聞こえるよね
611ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 03:48:02 ID:4A22JgB8
>>609
TSQって、トップローダーの六連ブリッジのテレキャスだったっけ?
あの頃はラインナップも少なかったなぁ…
612ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 03:49:44 ID:4A22JgB8
まちごうた
上のは>>604です
613ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 09:16:16 ID:DvbhQGBe
>>610
割れてるの放置してたらギターが湿気吸って大変でちゅね。
言い訳だとか幼稚臭い事言うようなお子ちゃまはこのスレ
見ないでね(プギャッハ
614ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 11:42:14 ID:O5YR+zL2
>>611
俺もトップロードのテレが欲しいけどアフィニティじゃなくて昔のやつが欲しいw
615ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 03:19:34 ID:DWWlRHUT
デュオソニック使ってるんだけどこれショートスケールにしてはテンション高くない?
なんか三弦チョークするとカタくかんじる
616ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 16:52:23 ID:PGRix9GW
>>615
ムスタングとジャガーに比べたら、
そりゃテンション感は高くなるだろ。
ハードテールだしな。
だけどストラトに比べたらやっぱり緩い。
俺は基本はストラトだから、
デュオソニック使うとチョーキングの感覚がずれる。
617ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 21:37:26 ID:Nmg4muKs
最近デュオソニック人気ね
これデフォルトでついてるナットってボーンナットかな?
オイルナットならすぐ色でわかるんだけどこう白いと
ビギナーなんでいまいち見分けがつかないw
もしかしてClassic Vibeってみんなボーンナットだったりする?
618ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:28:16 ID:3UIJpr9H
ただのプラスチックだと思うよ
619ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:00:19 ID:L84Mc0rI
ただのプラスチックでも、ユリア樹脂とかだとフェンダー純正で使われてたりするよ。ボタンとかに使われてるツルッツルのやつ。
620ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:05:36 ID:5H5JCYjE
安っぽい感じはしない
ナット溝が黒くなってるけどこれはなんだろう、弦の汚れ?黒鉛?
621ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 04:42:12 ID:R6wpGM8a
なんか>>610が異様に腹立たしく感じるのは俺だけか?
622ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 08:55:20 ID:vRSbwd4x
安心しろ、俺もだ。
623ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 17:29:59 ID:7qsN4+6R
公式サイト見てて思ったけど
そろそろSquier×Artの新企画がほしいね。
サンリオとのコラボももうだいぶ前になるし。
2009の新作が新色とレフティだけだなんて寂しすぎる。
624ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 17:35:47 ID:TFMAQjX/
john5テレを忘れるなよw
ところであのどっかの国の誰かモデルのvoodooストラトもどきは日本じゃ出ないのかなぁ?
って今サイト見たらなんかアクティブのジャズベが出るっぽいね
625ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:25:05 ID:pAACAH9d
>>621
お前だけだよ。
他人に同意を求めてデカい声に仕立て上げれば自分の悪感情を正当化できるとでも思うのか?
お前みたいな姑息なヤツは自分の意見が少数派だと判るとすぐに逃げ出すヘタレばかりなんだよな。
626ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:59:58 ID:MSGKS/Su
>>624
あのスクdooストラトいいよね。ぜひ日本でも売ってほしいなあ
627ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 21:19:00 ID:zgWLaqKZ
>>625
いや、俺もああ言った言い方は好かんわ
なに無駄に疑ってんの?って思う
どっちでも良いならいちいち書き込むなっての
628ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:24:27 ID:IDA5qk7s
>>627
禿同
629ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:35:04 ID:E52Bc1Mi
死語www
630ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 00:18:00 ID:y9S3hzwu
>>610なんて難癖つけたいだけの厨房なんだから釣られるだけ時間の無駄だぞ

それよりもスクワイアはもう少しベースを充実させて欲しいな
カラーバリエーションだけでも増やして欲しい
631ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 03:09:16 ID:rtzhiwu+
ここまで610の思惑通りだったら笑える

まあ無理だろうけど、スクにはアンプやペダル作ってほしいね。
足元までスクで固めたい。
632ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 04:13:45 ID:Sqn2cN+H
衣装もSquier製のスク水か・・・「すくわいあ」って書かれた名札付きで。
633ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 07:58:32 ID:8Ai+0GWI
>>632
駄目だ…
想像すると、どじっこじゃなくて、ちょっとお堅いキャラになってしまう
634ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 11:37:50 ID:LqlwipYO
>>633
フェンダー家の一員として真面目・堅実に生きようと努力してるのに、ドジと天然が酷くてダメダメな子になってるタイプか、なるほどな。
素質はあるんだよね。
635ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 12:42:52 ID:tRSk+Ojl
>>634
もちろん末っ子ですね
わかります
636ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 12:54:38 ID:SNaotdf/
Squierブランドのアンプとかエフェクタでも買わないと思う。
39,800円でフェンジャパを凌ぐCPのギターを出してくれさえすれば、
Squierは安泰だおwww
637ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:45:38 ID:hXr71ZPi
俺はストラトやテレなどのFENDER上位ブランドにないモデル、
Squierだけのオリジナルなギター、ベースをもっと出して欲しいな。
今だとマイクダーントシグネチャーとかミュージックマスターとか
あるいは51みたいな突拍子のないやつ
638ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:47:30 ID:hXr71ZPi
>>俺はストラトやテレなどのFENDER上位ブランドにないモデル

ストラトみたくusaやjapanが出しているものではなく の意味ですすいません
639ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:51:53 ID:hXr71ZPi
しかもミュージックマスターじゃなくデュオソニックだったーーー

本当に無駄な間違いかつスレ消費・・・ごめんなさい
640ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:00:01 ID:tRSk+Ojl
>Squierだけのオリジナルなギター、ベースをもっと出して欲しいな。

激しく同意
ストラト・テレキャスは食傷気味だよな(´・ω・`)
641ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:08:38 ID:y9S3hzwu
デュオソニックだとかのマイナーギターは本家だと現行品は手に入らないからな。
確かにそういう歴史の闇に埋もれたギターの再販を強化してくれると有り難い。
もしもスクワイア製のベースVIとかリードだとかが販売されたら吐血ものだわ。
642ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:11:54 ID:LqlwipYO
ノーマルなストラトシェイプにフロイドローズ! HSHのPU配列! ヒールカットジョイント!
Ibanezのようなトゲトゲしさではなく、クラシックなストラトとモダンの融合。
これをSquierから出して下さいお願いします。
643ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:20:36 ID:ekZTF/NN
いや、51の再生産だろう。

なにせ、カスタムショップが51みたいなモデルを出したりしているんだから
644ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:36:23 ID:Wha81Bqx
M-80を再販してほしい
3:3ヘッドでHHマウントは本家には少ないから
645ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 20:47:17 ID:ofPS+pGV
bulletなんだが
フレットけっこう減らないかい?
646ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 20:57:04 ID:wCx3WfvK
ESPRIT再発なら買う
647ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 21:34:19 ID:PvdN9hh6
>>642
ホットロッドなんとかがそんな形じゃなかったっけ?

俺も個人的にリードT・Uを復刻してほしいな。
648ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 14:50:42 ID:ZLkg3Gbh
出来れば、メイドインジャパンでストラト、テレのレギュラータイプで初期ロゴのSquierを望むな、
649ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 15:52:23 ID:9LYmHoC7
>>646
いま在庫になってるESPILITじゃだめなの?
650ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 16:47:01 ID:2MpzSKoS
しっかし、フェンジャパとの区分けが明確じゃねーよな。
Squierは徹底的に安くするか、フェンジャパにないモデルだけを
出すかのどっちかだな。
Classic Vibeはフェンジャパで出すべきだったと思うwww
651ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 17:51:20 ID:7iz4CHv1
>>650
>Classic Vibeはフェンジャパで出すべきだったと思うwww

それはUSAとJapanのパワーバランス的に無理だろ。
人気のビンテージモダンスペックでフェンダーロゴの楽器を作ってしまうと、
USA系の低価格なビンテージモダンストラト(ハイウェイ1やメキシコのstdやDX)が売れなくなる。
Japanのモダンスペックのストラトを見てみろ。
エアロ何たらや異様にコストパフォーマンスの悪いstdなど、一番の売れ筋からは外れているだろ?
JapanはUSAの許可がないと好き勝手にはギターを作れないんだよ。
一番の売れ筋であるビンテージ外見のモダンスペックなら尚更。
652ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 22:08:39 ID:lK7NQFiq
息を吐くように嘘をつくな・・・
653ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 23:07:08 ID:RZJyqDUu
トルネードとサイクロンU出してほしいなあ
そういやスクからジャガーやジャズマスって出てないね
654ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:57:38 ID:kFfhZPoz
>>652
何が嘘なの?
655ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:22:41 ID:1Lwm9SD5
>>651
自分がかなり酷い嘘つきっだていう自覚が全くなさそうだから困る。
656ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:33:42 ID:p6cgjKbG
ここ数年のスクワイアを見てると
もうこいつらにできないことはないんじゃないかと思えてくる。
Vintage Modは面白かったしClassicViveはできがすばらしい。
なんかいつの間にか一番すきなブランドになっちゃたよ。
657ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:40:15 ID:k9KEVaMS
2シングルのサイクロンがほしいな
658ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:30:32 ID:yK5p6s65
別に>>651は嘘でもないと思うがなぁ。
成毛滋によるとフェンジャパがUSAの許可なしに好き勝手にギターを作れないのは本当だ。
それに昔、限定で滅茶苦茶良い材を使って高いストラトを作った時にUSAから
「そんな良いギター作るんじゃねえよ」ってクレームがあったりもした。
そういう問題もあって、今の時代一番人気があるはずのアメスタ的なギターを
フェンジャパが作ろうとしないのは>>651の言うパワーバランス的な問題っていうのが一番大きいと思うが。
659ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 05:47:09 ID:9kOBpsKd
>>658
それで仕方なくエアロダインシリーズみたいなのでお茶を濁している感じだよな
250Rでヘッド側トラス口、アルダーボディ、更には2点支持ブリッジ付きでビンテージスタイルなストラト……
こんなのを8万くらいで販売されたら、本家フェンダーがブチギレるだろ……常識的に考えて
>>652>>655みたいにろくに考察もせずに、嘘だと決めつけるのはどうかと思う
660ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:52:07 ID:v6Rk55MJ
いいギターを安く作って睨まれるなんて不憫だな。
オレはクラバイテレを大事にするよ。収集家じゃないしwww
661ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:23:44 ID:1Lwm9SD5
>>658
Terry1でググれば?あれが好き勝手でなくて何なんだw
662ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:33:22 ID:igylLZ6k
そんな少量限定生産モノと比べても
663ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 18:37:12 ID:9hHiXaqI
>>661の反論が無理やりすぎて泣けてくる
ああいうのもちゃんとUSAに許可とってからつくってんだよ
664ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:23:20 ID:K++HaG2U
あんまり成毛滋の話を全部鵜呑みにしないほうがいいと思うぜw

ま、本家からの圧力でジャパンに自由度がないってのは本当らしいけどね。
665ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:47:42 ID:kFfhZPoz
その点スクは本家直属だから自由でいんだよな。
フェンダーロゴの重荷をせおわなくてもいいし。
666ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:35:41 ID:qwjSfd2t
Duo−sonic分割で買うのは外道かな?
667ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:36:55 ID:vjsY22Pb
外道の道のど真ん中を真っ直ぐ突っ切れば最早それは王道だろ、GO
668ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 22:57:52 ID:1Lwm9SD5
>>663
バカw

その機種の件以降ジャパンは本家から自由にやってよしとのお達し受けたんだってよ。
ジャパンの今はお偉いになっちゃった斉藤氏がインタビューで語っている。
つまりお前らが欲しいような機種がジャパンから出ないのは全て現場の総意。
669ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 23:03:58 ID:vjsY22Pb
まあ安価なラインはギター普及って面もあるから、
本来はスタンダードなモデルを推していくのが正解なんだよね。
玄人受けとか一部の好きものだけが好きっていうモデルに力を入れるもんじゃないわな。

ただ今となっては中級ブランドのフェンジャパにそれをやって欲しいのに、
なかなかやってくれないから過去の例を考えてスクにも期待しちゃうっていうね。
USAラインになったわけだし。
670ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 23:47:16 ID:a0YHE5Q5
斉藤氏ってカントリー好きな斉藤任弘さんのことですか
671ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 01:39:47 ID:k6+Dd4XU
品質と値段でSquierを選んだ。
もちろん、by Fenderというのもミソだった。
しかもClassic Vibeのテレで文句は無かった。
つか4万円位が予算だった。
このクラスのフェンジャパはカスみたいな品質だったしな。
672ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:07:24 ID:9XtWkMA/
>>639
> しかもミュージックマスターじゃなくデュオソニックだったーーー
今じゃないけどスクにもビスタシリーズにミュージックマスターてのがあったから、
まあいいんでね?ちなみにミディアムスケールの1ハム、裏通しブリッジてな仕様。
実はすごく欲しいんだけど、あれ、また出してくれんかのう。できればネックはジャグ
マスのショート21フレで。
673ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:40:09 ID:J0S7qqJ5
Classic Vibeという優良ラインが出来たので余計フェンジャパのポジションが微妙になるな
674ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 12:03:50 ID:R8P6LUUd
フェンジャパとスクじゃそもそもの方向性が違うだろ
ジャパンはリィシュー中心で、スクはオールドモダン中心
そこら辺きっちりしているのでジャパンのポジションは変わらんよ
675ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:45:39 ID:gRBe/8lC
ジャグマスターについての意見。マイナスなものしか見てないんだよなぁ・・・
だもんでなんかイマイチいいイメージがわかない・・・

というわけでジャグマスター所有者の皆さん
誰か俺にジャグマスターのイイ所教えてください!
676ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:58:17 ID:LtfYvvCH
ゆるいところ
677ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:00:08 ID:+w4ffRWP
もう一度色んなところのレビューなりなんなり見てこいよ
それでもマイナスなものしか見てないならお前の見方がゆがんでるだけだから

あと、人の意見は人の意見。
実際に弾かなきゃお前にとっての良し悪しなんかわからん。
678ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:15:27 ID:orsGuxQt
>>675
2ハムのジャグマスはハイパスコンデンサを付けないとモコモコで使えない。
3シングルのジャグマスは安っぽいペラペラな音なのでPUを交換しないと使えない。
ブリッジの後ろに広大な空間が広がって見てくれがマヌケっぽい。
ネックがいかにも中華ギターで、フレット浮きが有ったり、
イマイチなナットだったりする(VISTAは除く)

でも気に入ってる、2本持ってるしw
679ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:18:01 ID:orsGuxQt
俺のは大分前のだから最近のは違うかも知れん、そしたらスマソ
680ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:04:53 ID:ESCPIboX
Bullet Special non-Tremolo再販してくれねぇかな……。
681ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:10:58 ID:0nklwG1y
>>670
そう。
エルク出身でグレコ時代はTSビブラートの開発者だった斉藤氏がTerry1の
開発にあたってフェンダーに新モデル製造のガイドラインの提示を色々求めた結果、
ジャパンはジャパンとしてもっと自由にやってもいいんだよと本家に言われたんだそうだ。
これはTerry1が販売された時の雑誌に掲載された開発者インタビューにも
書かれていたよ。結局ジャパンも発表当時はかなりコンテンポラリー方向に振った
モデルもかなりあったが、売れたのは結局コンサバ方向に振ったモデルばかりだった。
そう言う意味じゃ新しく金型を起こしたりするコスト高な製品を造るような冒険は
よほど売れるって根拠がなきゃ出来ないだろう。結果的に木部をアレンジして
パーツ類は既存のものを使い回す方向にしかいじれないんだろう。だから
最近のスクで言えばDuo-sonicなんかは奇跡的なモデルと言っていいんじゃないかな。
682ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:35:36 ID:4QTDXyXt
スクのデュオソニの金型を使いまわして今後バリエーションモデルが出るなんてことはありえるのかな?
ミュージックマスターとか。

個人的にひそかに期待している。
683ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 20:10:14 ID:9XtWkMA/
えと、私はメヒコのduo sonic持ちなんだけど、ザグリとか見ると現行スクも同じ
ルーター枠使ってるように思える。で、単にオールドmusicmasterと同じでいい
というなら、ピックアップをフロントだけにすればいいかも。ちなみに今、私は
リア一発にしてるw

あと、個人的にはフェンジャパ現行ムスタングみたいなオフセットコンターボディ
(いわゆるIIね)じゃなきゃ嫌だ!なので、やっぱりvista musicmasterの再販
(ネックは24inch)をキボン。
684ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 22:11:34 ID:0cNENoMH
ジャグマスはショートスケールってだけで満足だな!
俺は難しい曲とか弾けないし弾かないし!!
ギターでどうにかなる腕じゃないからな!!!
685ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 00:01:57 ID:1sJBiFPz
ギターってPUとかアンプ、エフェクタでずいぶん変わるから、
基本的に弾き易さ、持った感じが重要。
あとはブランドへのこだわりと財布次第。
だから、そこそこ鳴ればいいよ。
686ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 15:07:10 ID:llw931RW
>>682
あのブリッジ(サドル含む)、アノダイズドピックガード、ピックアップ(カバー含む)、ペグ、
トグルスイッチ、とりあえずこれだけのパーツがDuo-sonicの為の新造なわけでしょ?
それ以前にネックやボディにしたって既存のモデルに流用のきくものは何ひとつない。
つまりストラトやテレキャスの派生モデルなんかと違ってパーツの一個あたりの単価を
大量生産によっては下げられないって現実がある。まぁコストダウンを図れた部分は
カラーバリエーションを絞って製造ラインを簡潔にしたって部分か。だけどこれだけ見ても
よほどDuo-sonicに入れ込んだんだなってのが 伺えると思うが、市場の反応は
もしかしたら51の時よりは鈍いかもしれないな。今の在庫が速攻で捌けて新たなロットが
出回るくらいのスピード感が出てくればコンサバ方向に振ったモデルの開発も進むんだろう。
それこそ、リードシリーズやミュージックマスター、ミュージックランダー、ブロンコ
あたりまで出てくれたらいいなぁとは思うけど、その為にはもっとDuo-sonicみたいな
専用パーツばっかりのギターが新しくリリースされる事の重要性を市場が理解する必要が
あるかもしれない。
687ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 15:11:50 ID:7qSWnz5q
新造かどうかはわからないじゃない
688ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 16:51:09 ID:9TpMVFmd
>>686
妄想乙
689ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:31:51 ID:llw931RW
>>687
新造じゃないとしたらどのパーツがどの機種に採用されてたのか煽りでなく教えて。

>>688
あなたにとっては妄想であっても僕にとっては考察であって妄想ではない。
必ずしも僕の判断が正しくないのを前提で読むのはあなたの自由だけど、
あなたの判断が間違えてる可能性だってあるのを承知で発言しようね。
690ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:09:17 ID:a/28+aId
なんで真面目なやりとりでこんな気持ち悪い空気になんだよ。天才かよ。
691ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:41:11 ID:F5r0wab6
>>689
なぜ>688が自分と同じ立場だと思うんだ?
スクワイア社員の可能性もあるだろう・・・
それこそお前の勝手な判断www
692ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:55:59 ID:OS49pscx
キモく見えるのは結局人様の情報が欲しいだけに見えるからかもね。
693ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:01:19 ID:GrclIuan
>>691
> スクワイア社員の可能性もあるだろう・・・
> それこそお前の勝手な判断www

ていうか、むしろそう見えるのが気持ち悪い原因なのかも。なんか
「新しいギターを出してやったんだからありがたく思え、もっと評価しろ」
って言ってる感じがすごくするw

ていうかあれらのパーツ作るのに、ほんとにいちいち金型から新造しないと
いかんの?それこそパーツメーカー勤務の人に聞きたいw
694ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:04:28 ID:a/28+aId
つーか>>686の時点では長い上に無駄が多いけどまだ「考察」として見れた。
なのにちょっと意見が出たぐらいで「煽りじゃなくて教えて」なんてお決まりの台詞。
自分の考察に絶大な自信を持ってる証拠じゃんwだから二行目の説得力がゼロw
695ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:06:14 ID:a/28+aId
>>687の二行目って意味ね。

「僕にとっては考察であって妄想ではない。」なんて謙虚な言葉も入ってるけど、
まず自分の判断はかなり正しいっていう自信があって喋ってるのが見え見え。
だから余計に気持ち悪い。
696ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:11:43 ID:a/28+aId
間違えた>>689の下四行だったわ。俺も気持ち悪いから死んでくる。
697ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:16:42 ID:GrclIuan
死んでこなくてもいいよw

そうか、梅雨あけてないから気がつきにくいけど、もう夏なんだよなあ。
698ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:10:16 ID:DWpl+qG8
夏厨の相手するのも大変だよな。
って、スクは主な購入対象は厨か?www
699ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:13:57 ID:llw931RW
ぶっちゃけ俺の出した話で結果的には荒らしてしまったみたいですまなかったね。
ただ、スクワイアみたいな安いギターメーカーがああいうギターをリリースするのって、
俺は個人的にだけど、すごくやる気を感じるんだよね。日本の主だったメーカーが
オリジナルモデルを出すったら大抵アルダー、レギュラースケールのメイプルネックに
ローズ指板、ボルトオンジョイントでピックアップはSSHにシンクロトレモロみたいな
決まりきった仕様のギターばかりじゃない?汎用性が高いったらその通りだけどさ、
でもそう言う無難さを嫌うユーザーのニーズが充たされるようなモデルがほぼ定期的に
リリースされるのって凄く俺にはありがたいと思えてね。たまたま俺は車のメーカーに
勤務しているんだが、車なんかは部品の汎用性の高さがほぼ価格を決定付けてるような
所があるんだ。だから意外と国産メーカーだとブリッジやテイルピース、ボリュームや
トーンのノヴまで自社デザインのものを意欲的に出してるアイバなんかは凄いなと
思ってる。だけど、アイバはスクワイアよりも遥かに高額なラインナップなわけでさ、
そう言う意味でもあの価格帯でDuo-sonicを出したのは純粋に凄いなと思ったんだよ。
逆に大量生産で大幅なコストダウンが見込める汎用パーツだけで作られたストラトや
テレキャスはどれだけぼってるんだろうと思うくらいだよ。
700ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:44:57 ID:iKtOB7g4
スクワイアみたいな安いメーカーと言っても、スクワイアはフェンダー直属だろ。
その点日本のメーカーと比べてどうする。
701ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:01:05 ID:7qSWnz5q
>>689
だから「わからないじゃない」と書いたでしょ
勝手な解釈をしないでよww
702ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:13:31 ID:J+ZvxXqp
DUO-SONICと言ってもボディはムスタングだし、パーツも流用。
新しいのはピックガードだけじゃん。金は掛かってないwww
703ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:01:34 ID:j1Gm/8HL
デュオソニック、色のバリエーションがもっと多かったら良いのになー。
ソニックブルーのデュオソニックが欲しい。
704ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 06:06:45 ID:urj1+2Ii
>>702
そうね、確かにそうは見える。だがざぐられたキャビティは全く違うものなんだよね。
というか、ムスタングはジャパンのみのリリースだからそもそもスクワイアの直轄である
USAフェンダーとは別法人の製品であり製造ラインも中国だ。それをどう流用させて
成り立っているのか合理的な説明をしてくれ。勿論、ボディ厚から見ても過去に
リリースされたシンクロトレモロの搭載のサイクロンとも明らかに別ボディだよね。
それにネックは?ムスタングは鍔だしなしの22フレットだけど、Duo-sonicは
21フレットだよね?24incスケールの21フレット、スモールヘッドの
ネックは何から流用したんだろうか?そして、アルニコ5のフラットポールピース
仕様のピックアップ、フルカバードのピックアップカバー、アノダイズドピックガード、
ノヴトップの付属しない金属製のトグルスイッチ、トップロード式で3wayタイプの
クロームプレート済みのブラスサドルを載せたブリッジはいったい何からの流用?
樹脂ノヴのついたペグは新たに型を起こさずに入手は出きるが、それまでの
ラインナップには採用されていないのだから仕入れロットはけして安くはないと
思われるが?とりあえず俺の物言いの仕方が気に食わないとかそう言う感情的な
部分を別にきちんと以上の事について正確な考察や推論を語れるヤツはいないのか?

って言うかまさかDuo-sonic持ってないヤツが俺に意見を言ってるって事はないよな(笑)
それこそ『妄想乙』なわけでさ、こっちはあくまでも実器を所有して観察した上で
書いてるんだから、『持ってないけど写真見りゃ少しは察しはつく。生意気だから
やっつけてやろう』くらいの手合いは悪いが少し遠慮していてもらいたいな。
705ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 06:28:39 ID:GxKjLpmp
Youも読みづらい長文は遠慮してくれYo!
706ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 07:13:38 ID:8074P1e7
>>704
あなたは何がしたいの?
意見の交換がしたくてこの掲示板に来てるんでしょ?
自分の発言したことに意見されたからとムキになって、あげく実機持ってないヤツは意見するなと・・・
お門違いも甚だしいな
意見されるのが気に入らないなら自分のブログにでも書き込んでなよ
707ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 08:35:12 ID:/IpwIgK1
>>704
流用と言っても100%完璧に使い回しってことじゃないだろ?
ちょっとした加工や応用でいけるものも流用といえるだろう。
今回のデュオで言えば、フェンダー内部のみとは言わないけれど、外注先での流用がきく金型なんかはあるんじゃないかなと思うけどね。
じゃないと新規に金型起こしてあの価格で流通させるのはありえないと思わないか?
そこまでユーザー思いな会社でもないぞw
708ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 08:41:46 ID:AHUZriH9
あと、オリジナルパーツ的な意味で言えば、strat-miniもそうだよなあ、とか
言ってみるテスト。

ちなみに前のほうに書いてあるけど、ボディのシェイプやザグリに関しては、
'90年代のリイシューものの枠を流用してるような気がする。
709ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 11:32:21 ID:ZktoKJod
>>704
M-80なんて今までにないボディシェイプだけどそこまで高くないよ、それについては?
710ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 11:42:05 ID:hZHoTYr6
おまえらはいったい何と戦ってるんだ
711ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 14:25:44 ID:68Z6/i2b
全部内製だと思ってるのかな・・・それはそれで面白い
712ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 15:21:45 ID:R/ZKM6Ju
こわいようこわいよう!
713ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:24:02 ID:mebWrCrU
フェンダーの製品なんだから当然全部フェンダーで作っているに違いない!
714ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:37:17 ID:c2YpfHM+
wwww
みんな713さんくらいの気持ちでいたらいんじゃねwww
楽しく楽器を弾いて暮らせそう。
715ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 21:49:24 ID:nlnw1Beq
はっきりいってどうでもいいがな。
楽しいもん作ってくれれば。
716ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:14:53 ID:ZktoKJod
だよねー
とりあえずクラシックバイブテレの色を増やして欲しいな
717ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:15:27 ID:wzssislv
バインディング入りのテレをクラシックバイブシリーズで出して欲しい
718ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:30:13 ID:hZHoTYr6
ここのところかなり冒険してるんだしHHラトとかHSHラト出せばいいのに
719ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:52:29 ID:K/g3ELnR
正直スクスレはスク水論議であったりメキシコシコシコシッコシコドピュルルル
ぐらいの軽いノリの方が俺は好きだw
あんな長文で罵りあってるようなのはあんま好かんww
720ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 08:38:01 ID:IBCcKLiz
デュオソニックのセンターをミックスじゃなくてハムにした人いる?
もしいたら参考にしたサイトとか教えて欲しいです。
721ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 11:54:01 ID:1eky3jVN
>>720
配線やりかた変えるだけでできるの?
何も考えずにそのまま使ってるんだけど、そっちのほうが使い勝手いいならやってみたいな。
722ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:25:40 ID:m/Oem/0f
全部内製なんて話は誰もしてないでしょ?(笑)

サプライヤーからパーツを買うにしても、汎用性の高いパーツとそのモデルにしか使えないであろう
新造パーツを造らせて買うのじゃコストが全く違うのが誰一人解らないのが不思議でならない。

例えばピックガードならばピックガードのサプライヤーがあったとする。
そのピックガードメーカー(厳密にそんなもんがあるかは疑問だが)はスクワイアのDuo-sonic以外に使ってもらえる当て、
つまり卸し先が無ければ当然全てはDuo-sonicの為だけに生産するというわけだよね。
当然ながら一枚あたりの単価を高く設定しなければ、アルミ板を打ち抜く金型の償却は出来ない。

話を木部に移すと、ギブソンスケールでセットネックの22フレット仕様のネックなら他のモデルにも流用は利くが、
メイプルワンピースの24incスケールの21フレットのネックは現在まででは他のモデルには採用されていない。

今後この仕様のネックを何らかのモデルに流用する当てがあれば話は別だが、
今の段階ならDuo-sonicだけの為に製造ラインを稼働させるわけだから、当然製造コストは上がる。

あと、持ってない人間は思い込みだけで実器を持つ人間と同列で語りたがるだろう?

それは間違いだよ、という話。これはDuo-sonicに限らずだが、あらゆる楽器にまつわる議論っていうのはそれぞれが対等な立場で語る為に最低限実存するサンプルを元に語られるべきだ。
所有する人間は実器見ながら分析して意見を書けるが、持ってないヤツは何を根拠に意見を書くんだい?

それこそ妄想乙の世界だとは思わない?
生産ロット数による製造コストの増減てのは妄想や考察の産物ではなくて、事実なんだよ?
それが解らないのか解りたくないのかは知らんが。

723ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:39:00 ID:rH7B2QND
おーすごいすごいね
ここでいくらあなたが想像してもそれはただの想像だけどね
724ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:49:50 ID:hW1szVHC
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
725ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 14:51:25 ID:XwqmjYmH
何をごたごた抜かしてんだか
デュオソニック用のPGのテンプレくらい普通にあんだろ
だいたいそんな事言い始めたら2万以下で今までにない奇抜なデザインのギター作ってる安ギターメーカーはなんだ、っていう
726ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 15:13:37 ID:1XyVugUs
やたらコレクションを自慢する奴といいコイツといいキチガイさえいなけりゃ良いスレなのに
727ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 15:23:50 ID:6x/6xngk
Deluxe Hot Rails買おうと思ったけど、Squier Standard Die-Cast Tunersの
精度があまり気に入らないでので…やめたわ
728ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 15:24:08 ID:JBcbf1qu
>>722
あくまでも考察とか言ってた姿勢はどこへやら、もう今は自分がいかに正しいか叫んでるだけだな
実器ってるどうこうをやたら主張するが実器を持ってたとしてもあくまで考察・想像に過ぎず「正解」ではない
別にお前の言ってる事は間違ってるとは言わないがあくまで考察のひとつとしてみんな受け止めてんだよ
誰が正解とかそんなクイズやってんじゃないしそりゃ他の意見も出る
それをわからず「正解」や「事実」みたいに押し付けるのは単なる傲慢

その自慢の考察力でスレの空気も察しろよ
729ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:07:54 ID:vdUcsrRj
とりあえず>>722が必死すぎるということはよく分かったw

俺は手持ちのデュオソニックが気に入ってるからそれで満足。
コスト云々は知ったこっちゃねぇよw
730ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:08:12 ID:IsLV2grt
>>727
安物にいいペグなんか付けるわけないからな。
Classic Vibe買え。
少なくともクルーソンタイプのペグが付いてくる。
731ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 18:34:40 ID:a8RcHlmK
classic vibeはほかのメーカーの
同じような価格帯のギターと比べても
コストパフォーマンスは高いのですか?

近くの楽器屋にはbulletしか
squierのギターを置いていないんですよ;;
732ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 19:11:53 ID:XwqmjYmH
>>731
他社じゃないけどマスタービルド、V-MODよりよくできてると思う、主観だけど
個体差もわりと少ないからネットでもいいかもしれないよ
主観だけど材がよく乾燥してる気がする
733ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 19:58:56 ID:2jOP96Qr
>>722
> 話を木部に移すと、ギブソンスケールでセットネックの22フレット仕様のネックなら他のモデルにも流用は利くが、
> メイプルワンピースの24incスケールの21フレットのネックは現在まででは他のモデルには採用されていない。

もしかしてさー、木材をぽんと機械に入れたらあら不思議ネックができちゃった的な
完全オートメーションを想定してないか?私もギター製作の現場の知識があるわけ
じゃないけど、かなり手工業的なところは残ってるよ。つまり、多少の変更の融通は
きくわけでさ。もちろん、新たにラインを立ち上げるのにコストがかかるのは確かだけ
ど、貴方がいうほどのことでもないと思う。

てか、それ言ったらローズ指板で24incスケールの21フレットのネックはジャグマスター
以外ないわけだが、そのあたりはいかがか?w
734ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:14:50 ID:hW1szVHC
もういいから
735ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:08:46 ID:IsLV2grt
ねちっこいと出世できないし、
女にモテないぞ。
たまには忘れてしまうのも、
人生楽しく生きるコツかもな。
736ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:15:21 ID:f61PuY2O
ID:m/Oem/0f がチト可哀そう…

言ってることはまともだぜ。
ブリッジなんかも変わったもん作るのは、スゲェ金かかる。
「金型からやる」ってのがどれだけのもんかわかってねぇな…

世の中ヘンなブリッジやシンクロユニットは確かに山ほどあるが、
あちこちのメーカー(世界中の3流、4流も含めて)にテキトーに
出すからそこ採算が取れるんであって、1モデルのために作るってのは
あんまりない話なんだよね。

逆に言えば、世界中のメーカーがストラト作りたがるってのは、採算取るためなんだよね。
737ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:20:58 ID:rH7B2QND
今までにストラトしか作ったことの無いメーカーならそういう問題はあるかもしれないけどスクは違うでしょ
738ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:33:16 ID:f61PuY2O
>>733
> もしかしてさー、木材をぽんと機械に入れたらあら不思議ネックができちゃった的な
> 完全オートメーションを想定してないか?

とりあえず、天下のfenderの場合、
http://www.youtube.com/watch?v=ERV5E5uhLAM

「木材をぽんと機械に入れたら不思議ボディもネックもできちゃってる」なw

よく、「ギタールシアー」なんて言ってるが、ボディをサンディングしてたり、指板に
ヤスリ当ててたりする写真多いよね。
そりゃそうだルーティングとかはみんな機械がやることだからさ…
なんか、ハンドメイド幻想痛いな。
739ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:43:02 ID:1syRA/j+
わかりやすい自演をどうも
740ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:45:22 ID:t67GWj1V
フレット打つ工程の工具一式欲しいw
741ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:46:24 ID:f61PuY2O
逆に言えば、中国だかインドネシアだかの工場の機械制御がフレキシブルにできるように
なったことや、そのあたりの金型制作の技術とかコスト低下が上手くいった結果が
新モデルの発売につながったとも言える。

ま、そのあたりの製造ラインを上手くコントロールしたスクの企業努力は認めるべき。
それと「売れるかどうか」の話はまた別なんだろうけど。
ファンとしては次々と面白いもん作ってくれれば文句ないってことは確かだね。
742ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:48:32 ID:1syRA/j+
もう良いって。別に企業努力とか云々を軽視してる奴なんかいないし、
作ってる側からすれば「そこを気にしろ!崇めろ!」ってわけじゃないんだから、
そんなとこであーだこーだ言ってもスクが可哀相。わかってるなら黙れよ。
743ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:52:29 ID:f61PuY2O
>>742
あはは、バーカw
744ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 23:53:56 ID:XapnJW6l
工場の話はいいから楽器の話をしよう
745ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:51:40 ID:cZ8gNc6T
>>731
FenderもSquieerも7月から値上げしたから、旧値で売っているのを
見たらラッキーだと思った方がいい。
昔はClassic Vibeは39800円で買えた。
746ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:12:39 ID:b3wwsr7G
なんか一気に冷えたスレになっちゃったな
747ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 06:20:41 ID:4tpT8C3u
値上げの影響も大きいな。
大した値上げではないが、スクの最大の長所であった安さのイメージが少し崩れた感じだな。
748ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 16:44:43 ID:otLJvFFi
いや、Hello Kittyでイメージが大きく崩れた。。。。。
749ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 17:17:08 ID:U8ylhWRC
キティFlashのせいでプロダクトページに直ぐ飛べないのがめんどくさい。
750ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 17:23:57 ID:Uz4zI5sW
そろそろムスタングが出る予感。
751ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 18:44:14 ID:OOfCTbhr
スクからムスタングっていいね。
752ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 19:51:18 ID:otLJvFFi
あずにゃん
753ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 19:58:59 ID:Ual03Rb5
ジャグマスターみたいに脱力しそうな名前変更とかあったらどうするのよ。
ムスコングとか。
754ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 20:01:28 ID:tOb9oP3X
>>748
いや、ハローキティはあのキティちゃんのピックガードを横においておけば、
すごく良いギターだと思うんだけど。もっと言えば、ターゲットは間違いなく
平均的には手の小さい女の子なんだろうから、なんでショート(24inch)位に
しなかったのか、とも思うけど。

ちなみに今、私はメヒコのduo sonic使ってるけど、それを購入したきっかけ
はスクのブロンコベース(バツマル含む)って小さくて使い勝手良さそうだなあ、
おまけに結構かっこいいなあ、と思ったから。まあ、さすがにベースのスケー
ルが短いのはちょっと気になったので、ギターにしたわけだけど。
755ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 20:15:42 ID:6U6RwgwO
>>753
なんと卑猥な!!!
756ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 20:19:40 ID:J6avS0FY
ムスコングちょっと欲しいw
757ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 21:51:03 ID:4tpT8C3u
キティギターはマジで良いギターだよな。
メイプル、1ハム、ハードテイル……
正に漢のギターじゃないか。
758ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:02:19 ID:PLJhBoA5
>>749
あれのせいでウィンドウが縮小するのがうざい
グーグルの検索画面だとプロダクトに直接飛べるけど
759ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:24:07 ID:rr39v7J/
>>757
そのスペックでキティちゃんなしVerもあったのに生産完了しちゃったからな
真面目に再販してほしい
760ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:29:35 ID:/JB7Q+Q8
ムスコングワロタwwwwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwww

マジその名前で出たら欲しいなwwwww亀さんのシールヘッドに貼ろうぜ!!!!
761ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:46:45 ID:p7sZMgIt
>>759
グタグタゆわず、キティVerを買ってモディファイするのも漢だ!
762ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 06:25:45 ID:ITQ8BoAj
ムスコングがでたら、ネックをエピのにry
763ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 07:57:31 ID:pkbbJDDs
>>759
え!マジかよ!めっちゃ欲しい。今更そんな情報教えるなよ!
悔しい〜〜〜!
764ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 09:01:55 ID:p+0qIsj+
>>753
ムスコングの人気に嫉妬w
で、思いついたのだが、ハードテイル版なんか出ちゃったりして(いや、出せ)、
それがデュオタング(duotang)。
765ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 10:36:40 ID:4JiTBT7D
テレキャス+ジャガー

テレキャスガー
766ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:15:03 ID:Z/H5PQDl
>>765
むしろジャグキャスターだろ。

ちょっとムスタングなサイクロンは
ムサイクロン。
767ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:33:19 ID:nf9y6AmJ
>ムサイクロン
www

本当にこの名前で発売されたとして、実際買うのかおまえらwww
768ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:36:20 ID:aVjiRBtC
なんかむさ苦しそうでいやだわ
769ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:48:51 ID:+4ZI3vdQ
駅でギターを持ったカワイイ娘とすれ違った。
ソフトケースのロゴがSquierだった。
ウレシかった。。。。。。
770ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:01:52 ID:Fzv4g6ZK
デュオソニックにトレモロ付けてー!

「デュオキャスター」

初期プレベとはまた違った形のテレキャスそっくりボディのショートスケールベース。
PUはブロンコベースのヤツを流用

「テレンコ」
771ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 17:23:33 ID:4eEGefHA
>テレンコ
やんちゃでとっても元気でハイテンションだけどナイーブなところも会って
てへへ・・・♪とか言ってそうな萌えキャラを一瞬にして想像した

テレンコとかでたら買っておにゃのこに貸して弾かせたい
772ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 19:39:44 ID:Z/H5PQDl
テレンコの上位機種は
テレキャスター&ジャズマスターの

テレマスター!!

テレ具合が半端ねぇ。
なんか吉田戦車な感じ。
773ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 19:43:13 ID:ESpCQanB
スクテレ中古屋で弾いてみた。
案外ネックが太くて好みだった。
でも材がやわそうだったので、保留。
774ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 20:18:15 ID:Q+dQJ/gx
ムテキング希望
775ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 20:27:51 ID:p+0qIsj+
>>770
テレンコの人気にも嫉妬w
でも、ブロンコってもとはムスタング系統のギターなんだよね?素直にテレに
ラージヘッドでショートスケールのネックつけて……と思ったが、ブロンコの
あのトレモロユニットは勘弁して欲しい気がするなw
776ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 20:34:37 ID:4eEGefHA
>>772
それスペック的にも欲しいわwwwwwww
ってかスクジャズマス作ってくれないかなぁ・・・
777ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:04:14 ID:aVjiRBtC
>>774
なぁにを申されるか
778ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:28:04 ID:6YDhabZj
夢が広がってきたw
期待してるぜSquier
779ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:46:14 ID:Fzv4g6ZK
>>774
ムスタングでゴールドトップ。
トネゾネ2発で、トレモロはケーラー(ボディ厚はムスだから)
予約すると得点で「カード」付き


「ムスキング」
780ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:48:24 ID:Fzv4g6ZK


すまん…
781ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:00:19 ID:/xeW5tmR
ムスティンとケリーキングが共同開発したハイパーメタルギターだな
782ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:23:33 ID:30qh2m38
Classic Vibeの60sと、ジャパンのST-62TXだとどっちがいいかな?

値段と指版がフラットな点でいうとClassic Vibeの方がいいけど、
作りが丁寧?そうなのとテキサススペシャルが載ってるのを考えると62TXの方もいいしなぁ
783ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:32:21 ID:HwVKkpdc
>>782
弾き比べて気に入った方にすればいいよ

しかし、ハイブリッド人気だなw
784ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:48:44 ID:5QS7kGn+
まず発売されないだろうけどなw
785ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:19:35 ID:Fn1CRw2u
>>764
それなんてデュオソニック2だよw
786ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:35:42 ID:XMUWroMa
タップ付きHHでミディアムスケール、オフセットボディのギターほしいな
787ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:45:34 ID:t8tXKbj+
俺、本物の65年製デュオソニックIIもってるけど、
ウェザーチェック入りまくりの塗装がなんか剥がれかけてきて、
触ってられない・・・。
スクで出してくれ〜
788ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 16:48:59 ID:jhc2aR0X
フローティングトレモロのついたギター欲しい・・・
ってかジャズマス欲しいw マジでジャズマス作って欲しいわwww
でもスクだからちょっと面白いことして欲しいしなぁ・・・

まぁここでそんな妄想語っても実現されないんだろうがなぁ・・・
スクの技術者とか見てないかなぁこのスレww
789ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 17:35:28 ID:1tEMJjse
>>785
> それなんてデュオソニック2だよw

もちろん、それで充分(改造できるから)なのだが、できれば'70以降の
ムスタングのように、バックとサイドにコンターついてる奴が欲しいのさ。
ついでにいうと24インチ、21フレットだと理想的。
だから名前も新たにデュオタング。誰もツッコんでくれなくて寂しかっ
たので自分で言っちゃうと、日本語に訳せば二枚舌w
790ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 04:15:39 ID:05amOozg
ホローボディで全体的にちょっと大きめサイズの琵琶ギターとか出して欲しい。
791ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 05:43:54 ID:lHwQb4Ko
>>789
スペルも発音も違うぜぇ。
ちなみにデュオソニックIIは24インチスケールに22フレットだ。
792ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 09:54:49 ID:Pf0LQFNw
>>789
別に今のデュオソニックでも全然いいじゃん。
バックコンター有りだしネックもスケール、
フレット共にドンピシャじゃん?妄想を膨らませて
楽しむより現状の製品を買ってくる方が早い。
793ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 14:57:20 ID:WXWXCp9J
DUO-SONIC 購入したんで、仲間に入れてください!

長年ストラトばかり弾いてきたけど、びっくりするくらい身体にフィットするよー。
俺、身体小さいから。しかし軽いですね。その分、ちょっとだけヘッドが重く感じる。
中国製で心配もあったけど、そんなに雑な感じはしないです。
ナットの切り方がちょっと適当っぽい。これはそのうちリペアしよう。
角度付きのサドルに変えてるひとが多いのかな? KTSとかが定番?
いつもはブルース寄りの音楽をやってるけど、無性にロックンロールしたくなるギターですね!
USAのストラト、手放してもいいような気がしてきた…
794ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:55:08 ID:o5Evn6iG
>>792
> 別に今のデュオソニックでも全然いいじゃん。
現行デュオソニック(初期型)とムスタング(やデュオソニック2)はボディシェイプ
がちょっと違うのよん。ほとんどいっしょじゃん、て話もあるけどやっぱりオフセット
してるほうがヌルカコイイ!て思っちゃう。そんなわけで、昔、vista musicmaster
なんか出してたスクにはちょっと期待している。
795ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 18:52:15 ID:dAI98V4u
>>793
俺は実戦投入したかったんで、購入してからすぐにット変えた。
ブリッジサドルはKTS、ペグはゴトー、PUはグリニングドッグ、配線関係はベルデンとこれくらい。
ファンク寄りのフュージョンやってるけど、メンバーからはすこぶる好評。
ヘッドにフェンダーじゃなくスクワイアと書いてあるところがいいらしいw
796ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:22:23 ID:tCxPnF9+
ごめん、デュオソニックのスペックはいいけどこれだけは言わせて
見た眼がダサイ
797ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:50:25 ID:o5Evn6iG
そう、確かにダサい。だが、それがいいw
798ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:41:59 ID:/uudZIi9
俺メヒコのヤツ持ってるけど
オリジナルに近いスクワイアのヤツはカッコいいと思うなあ…

色が増えたら買いたいと思ってるw
799ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:23:34 ID:zIL88REX
Squierの中でジョンフルシアンテの音に近いのってどれですか?
5万以下でお願いします。
800ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:07:17 ID:tCxPnF9+
フルチンはエフェクターつなげまくってるから一概に言えない
終了
801ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:32:24 ID:QA5Ove/L
スクに5万以上のギターなんてあったっけ
802ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 00:53:17 ID:vaq91qU0
>>801
定価で買え
803ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 03:10:41 ID:88ri2N2S
デュオソニックカッコいいけどな。
俺は見た目にほれて買った。
そういや、エリックジョンソンストラトの
ピックアップが手に入ったんだが、
デュオソニックに付けるか、メキシコストラトにつけるか悩み中。
804ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 09:41:05 ID:xCHeChMv
デュオソニックに付けてレポしてちょ
805ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 13:48:55 ID:U+hEZncU
スクのEシリアルのテレとフェンジャバのテレってどっちが音いいかな?
806ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:05:43 ID:F35ERPdG
20年以上前のギターだからEシリアルのスクは結構鳴るんじゃないか、
807ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:10:53 ID:9rh7C/0I
そんなオカルトあり得ません
808ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:27:25 ID:a/jsvOLx
古いから鳴るとか木材が乾燥してきたから鳴るとか、
楽器屋の在庫処分の良い売り文句としか思えん。

とくに木材の乾燥なんて良く聞く売り文句は都合が良すぎる。
木材の呼吸で歳月が経つと水分が抜けてきてとか、
抜けることが出来るなら入ってくる水分もあるだろと。
ネックであれだけ湿度やらなんやら関係してくるのにね。
しかもじめっとした日本で抜けっぱなしを信じられるとかホント都合よすぎ。
809ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:36:00 ID:Cz6XKQKt
シリアル信者ってまだいるんだよな。
JVシリアルとかいまだにオクで高値ついてるし。
それよりも個体見極めて、きちんと調整してやるほうがはるかにいいと思うんだけどな。
810ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:56:55 ID:/Yb+hKcP
ポリ塗装&動電塗料バッチリだと乾燥も糞もねぇよな。
表面が汚れるぐらい。
811ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:27:21 ID:kN/XyeKE
バスウッドだと塗装の厚いほうがいい、というオカルトもあったりしてw
一般的には新しいフェンジャパのほうがよっぽどマシだと思うよ。
あ、いや、スクが悪いというわけじゃないけどさw
812ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 22:18:30 ID:C5Y0wUxv
>>802
定価で売ってる店なんてあるの?俺は見たこと無いぞ
813ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:36:23 ID:haBeVBAA
近くに楽器屋がないので質問なんですけど、Classic Vibe ストラトの50sと60sって音は比べるとどう違いますか?
ルックス的には50のほうが好みなんですけど。
ちなみに自分はジミヘン、ファンカデリック、フィッシュボーン、レッチリとかが好きです。
814ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:45:46 ID:xVXfw4L5
ローズ指板が好きかメイプル指板が好きかで選べばよいと思います
僕はつるつるメイプルが好きなので50’sにしました、色も風変わりだったし
815ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:02:21 ID:2KLW7lNx
vibeシリーズのアルニコ5マグネットのカスタム・ピックアップとちょい下のダンカンデザインUPってどれくらいのモンなんだろう

FJの66US系のビンテージUPのモデルでも乗せかえようと思ってるからまぁ気に入らないかもしれないけど
816ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:03:18 ID:SfOx6vcX
>>813
Youtubeにいっぱいあるから見てこい。
ギターよりもアンプの方が音に影響あるから、
あんまりわかんないけどなw
とりえあずツインリバーブとか使えば、
どっちもいい音出るだろ。見た目で選んどけ。
俺は見た目でアノダイズドの50s買った。
817ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:26:23 ID:snxkVkMC
見た目で買うのがスクワイアー、音がどうしたとか気になるなら
金を貯めてU.S辺りを買った方が精神的に幸せになれる
818ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:52:18 ID:2KLW7lNx
vibe系のネックの9.5Rって280Rぐらいだっけ?

ミディアムジャンボフレットはアメスタとかと同じ大きさなのかな?FJ系からからだと違和感ある?
田舎で店がないのでだれか使用感を教えていただけるとうれしいな
819ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:57:11 ID:noGMnjhf
違和感とかそれこそ自分で確かめないとわからん部分だろ
820ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:57:13 ID:NlspUUma
シルバーシリーズ手に入れた。
15年位前のやつ。
すごく丁寧なつくりで音も良い。
伝送系をUSAに変えたんだが最高。
821ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:21:41 ID:P1qu05rj
最近ストラト欲しくなってきたんで色々スレ見てたが
FENDER JAPAN はRキツイし、USAのアメスタは高いしで
迷ってたら、このスレに・・・w
CLASSIC VIBE が気になるな。買おうかなぁ・・・・
長く弾ける感じ?
822ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:23:46 ID:xVXfw4L5
そんなの自分次第でしょww
823ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:25:14 ID:P1qu05rj
はぁ?
824ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:26:21 ID:+SpFQa8U
はぁ? じゃねぇよ歯槽しろクズ
825ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:30:44 ID:P1qu05rj
あ?ナメんよ糞ガキが
調子に乗るなタコ
826ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:37:17 ID:NlspUUma
おいおい喧嘩すんなw
827ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:40:36 ID:noGMnjhf
仕様が好みのアメスタは高いからってスクにしたくせに、
結局そこで二の足踏んでどうすんだろう。
828ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:45:43 ID:xVXfw4L5
だって「長く弾ける?」ってそんなの自分がスクに飽きなきゃいつまでも弾けるじゃない
829ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:49:53 ID:NGy5tQ1g
普通にツッコミ入れられただけで火病る人にはスクは向かんだろ・・・。
素直に金貯めてアメスタ買った方が幸せになれるんじゃないかな。
830ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:55:42 ID:BtCyNTJn
4万のギターに期待するのはよくない。
シナ製だしw
831ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:57:37 ID:4hJh2sMt
インドネシアかも知れんぞ
832ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:05:31 ID:5uxdm4QO
クラバイはチャイナっすよ
インド産もあるんだっけ
833ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:11:42 ID:BiBZQRma
どっちにしろ駄目だね。
834ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:14:53 ID:Fri0rx/d
テレキャスターはいろんなシリーズで出てるけど
相互にネック交換出来ますかね?
835ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:41:53 ID:vEjBcmNk
長く弾けるのが欲しいんならちょっとがんばってUSAのアメスタ買うといいよ^^

USAスレはこちら
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234940567/
836ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 08:40:50 ID:QGtyTkD6
>>820
>伝送系をUSA
これの意味が分からん。
837ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 10:52:23 ID:1iQMphqv
>>836
電装系をUSA製に変えたんだろ?
ポットをCTSのに変えたりするのは改造の定番だしな。
もう少し読解力をつけようぜ。
838ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 13:56:51 ID:3yugtleT
837のいうとおり。判らない奴いるのかwww
839ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:21:42 ID:5uxdm4QO
さすがに俺でもわかる
840ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:49:48 ID:KnMy2iG5
普通にUSAって言ってるけど、セレクタスイッチはUSAっつったら通常どっちなんだ?
俺的にはCRLだけど、フェンダーが採用してるのはオークだよね。
USAっていうのはフェンダーUSAのことだとしたらオークのことになるの?
841ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:33:26 ID:7RAyk1tk
どうでもいいよ、
842ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:07:07 ID:3uJR1heE
「うさ」製かも知れねーぞぉ。
843ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:14:46 ID:HF/DmZ06
宇佐 九州か
844ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:35:06 ID:3uJR1heE
よくご存じで
845ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 10:50:02 ID:jYh2Ms/j
アフィニティのブルーって真っ青?水色?ネットの画像見るだけだと心配で…。

というか、LPBカラーのテレキャスなんて無いよね?
846ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:11:53 ID:BQjYvjFx
ワタナベ通販の25Kの白デラックスポチった。

シングルサイズのハムバッカーにミィディアムJフレット22Fの現代風ネックと2点トレモロ、手持ちのFJ72USとの比較が楽しみだ
847ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:58:53 ID:SCshN8bF
>>846
レポよろしくです
848ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 02:09:40 ID:PEknvOev
>>845
色の名前から察してくれ
849ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:40:34 ID:eshycHfD
>>733
そりゃ22フレットだろうがキチガイ(笑)
ジャグマスター、スーパーソニック、サイクロン共通のネックだよ、バカか?

前日ポチったデュオのネックがメイプル1ピースなのを知って喜んで書き込みに来たら…

呆れたバカ共がこんなに湧いてたんだな。。
850ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:42:54 ID:wE8781gh
蒸し返すなよ馬鹿
851ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:53:16 ID:PEknvOev
一週間前のレスにわざわざ噛み付くような呆れた馬鹿はどこのどいつですか?
852ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:56:19 ID:gqSTAOOY
まあジャグマスとスパソニは大まかな部分までは流用できても、
スパソニがリバースヘッドでジャグマスとは微妙にヘッドの形が違うし、
サイクロンに至ってはスケールも違うから流用とは思わんけどなw
>>733のカスの味方したくないししてるわけじゃないけど一応。
853ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 12:17:32 ID:uVtPCwg4
黒の51どっか売ってないかな?
854ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 12:23:35 ID:9wLucT9y
塗れ
855ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 12:57:07 ID:3wOPEEO0
現行ジャグマスは21フレットだよ。22はvistaでスパソニもいっしょ。
ちなみにサイクロンはミディアム(24.75inch)なw
856ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 15:25:28 ID:aLwFVqf3
>>855
指板のサイズだけの違いじゃないの?
ヘッド形状も違う?
857ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 17:37:05 ID:UvUqysR3
スーパーソニックはジョイント部分の形が違うぞ。
ネジの位置も違う。
ストラップピンもSGみたいにネックジョイントにあるし。

だれか俺のブルースパークルスーパーソニック買わねぇ?
858ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 18:36:44 ID:LthUo50N
そんな話どうでもいいよ、今は押尾としゃぶPだろー!
空気を読め!
859ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 18:40:38 ID:YKC5CITK
どうでもいいけどスクってケースちゃちいよなあ
860ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 18:43:01 ID:6SNnArk7
>>857
真剣に欲しいんですけど、メール頂けませんか?
861ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 18:48:16 ID:UvUqysR3
そのうちオクにだすよ。
ここで売ってトラブルになっても困るしな。
ちゅうか、なんでこんなギターが人気あるのかね。
音は良くないし、弾き心地悪いし。
ボディがかなり小さいくて軽いってのが唯一の利点か。
あとは見た目?
862ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:16:38 ID:OGHMwOUY
>>859
エピとかに比べるとなあ
863ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:41:08 ID:BYubTFW5
>>861 お前は押尾か、偉そうに!
のりP-の子供の事考えろ馬鹿!
864ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 21:24:29 ID:fisiF0LQ
なんか世間ではのりぴーのりぴー騒がれている居るようだが、何をそんなに騒いでいるんだ?
テレビなんて最近見てないからさっぱり分からんわ。
865ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 21:45:02 ID:DigFn5KE
大騒ぎにして人目をひきつけられるほどマスゴミ連中は儲かるから空騒ぎしてるんでそ。
とりあえずスクにもフェンにも関係ないわさ。。

塩?あんなのロックでもなんでもないからますますもって関係ないわさ。
866ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 22:08:29 ID:28C2z4bp
クラシックバイブストラトの塗層剥がした人いる?これって何ピーシュなんだろ
まあ剥がせばわかることなんだけど・・・
867ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 22:53:15 ID:ASQJRnlB
>>866
実際禿げた頭ではないのでわからんが、
噂によると、カツラは5〜7ピース
868ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:38:58 ID:59pzthBc
誰かジャグマス譲ってくれ…もしくは売ってくれ

なんか物と交換でも良いから
869ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:42:29 ID:DigFn5KE
売買スレに行っておやりなさい。
870ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:46:14 ID:28C2z4bp
>>867
えーうっそー
プレテクでも7ピースなんてやんないよww
カツラって塗りつぶしって事だよね
871ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:58:36 ID:sJSadjah
>>868
そういやニュー速+で南米院が自慢気にジャグマス披露してた。
交渉してみたら?ブリッジ黒色でサドルも多分グラフテックに換えてた。
ピックアップもダンカンっぽかった。
872ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:30:46 ID:piKF8IE5
白デラックスストラト届いた。
2日前に入金確認のメールが来て8日〜9日着とあったが配送会社名、問い合わせ番号もなしで8日に届いた。
スクの保証書はあれど印も明細書もねぇ。ワタナベ楽器はそういうレベルか。


肝心の白デラックスSTはインドネシア製だた。仕上げに割るところは見当たらない。
ネックも正常。ハムなので出力は高い。PCのアンシュミしか試してないので音はまだなんともいえん。
同じバスウッドのメイプルネックのFJ72USと比べると生音がストラトらしいのはやっぱFJだね。
トレモロもフレットも違うからあれだけど
873ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 09:42:08 ID:tZ4Gvybn
>>866
自分は2トーンサンバーストのやつの塗装はがしたけど3ピースだったよ
874ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 14:56:04 ID:SatQVvuK
よく話題になるけど、俺7ピースのボディなんて見たことないんだよね。
今持ってるギターで一番ピース多いので4ピースだ、4ピースっていっても1つはツノ部分がわずかに足りずに継ぎ足してあるからボディそのものを見ると実質3ピースと変わらない。
7ピース作るより合板で作ったほうがコスト安いんじゃね?って思うんだが。
875ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:05:08 ID:4+yqw2Nq
ピース数ってあんまり音に影響しないんだよな。
見た目の問題だけで。
876ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:12:05 ID:YHswodMP
影響はするけどだから良い悪いになるわけじゃないってだけでしょ。
ギブもそうだけど本国が一番そういうとこ気にしないな。日本人ぐらいだよ。
そんな日本人が作った本家以上に神経質な作りのコピーが受けて向こうでもラインが出来たパターンもあるけどさ。
877ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:13:31 ID:VzrXZWqN
厳密に言うとピース数は音に影響するかもしれない。
けど、人の耳で感じられるほどの影響があるかどうかは疑問だ。
エフェクターやアンプを通すのならなおさら。それに、その影響で音が悪くなった良くなってってのは各人が決めることだろうし。

まあこういう話になると必ず「音は変わる。分からないのはお前らの耳が悪いからだ」っていう人が出てくるけどね……。
878ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:15:50 ID:YHswodMP
ギターもそうだけど音の良し悪しが個人の基準なうえに、
良い音の基準が昔のビンテージなんて言われるものになりがちだからなw
879ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:18:51 ID:wrNlJUmO
7ピースって天板の飾り板2ピース・サンドイッチにされる中板3ピース、
そんで天板同様裏板2ピースとかじゃない?実質3ピースと変わらん予感。
ついでに俺もスクではまだ7ピース品は見たことない気がする。

それとレスポ系ならともかくストラトじゃまずやらないような。。
880ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:22:33 ID:BRdOV9cG
一枚の板から全て削りだして作りました!っていうギターもいい面もあるけど悪い面もあるよね
サスティーンがありすぎて使いにくいしね
881ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:49:16 ID:csDU7ly+
882ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 17:18:58 ID:BRdOV9cG
またTCTかww
883ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 18:46:15 ID:tEntX0jl
きまぐれオレンジロードのできそこない見たなイラストがうざいよな
884ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:41:13 ID:7G1bT4Dt
>>883
だ が そ れ が い い
高級7ピースボディはすごいよな
885ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:47:43 ID:0dmh7oV1
安ギタースレですごいつぎはぎのボディ画像があったね
886ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:02:26 ID:tEntX0jl
>>885
高ギターでつぎはぎなら、ほれ。
http://www.zacharyguitars.com/070209pics.htm
887ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:26:14 ID:4+yqw2Nq
>>886
トーカイのSEB?
888ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:29:19 ID:gayXlNX6
英語読めないのか?
889ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:50:26 ID:4+yqw2Nq
>>888
(^p^)アウアウアー
890ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:42:03 ID:BRdOV9cG
ちらっと見ただけだけどイケアの床材で作ったのかな
891ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 06:41:24 ID:vErMYzay
IKEAのまな板って書いてあるじゃん。
だからタマネギとオピネルの安ナイフで(日本で買っても500円くらい)カタツムリの
オブジェ作っているんだろう。

残念ながら日本のIKEAではこのまな板は売っていない
892ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:40:40 ID:qqLJki52
スクワイアのテレボディをオクで落とした。

さて、どんなギターにしよう
893ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:49:03 ID:9E8vozj1
メキシコ
894ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:29:15 ID:lnnWdvxJ
シコシコ
895ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:29:43 ID:a2l6j6xt
スクでシコシコ
896ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:55:55 ID:d8NraCob
それはムスコング発売まで我慢汁。
897ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:34:05 ID:Lk1XZdcL
まな板ギター作りてぇw
俺アメリカに住んでるけど、
まだIKEAにそのマナ板売ってるかなぁ。
俺のクラッシックヴァイブテレのボディを
まな板化したい。
898ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:51:52 ID:QgwwIzVV
おれも造りたい。
フツーのテレネックで良いから。
24フレットもいらんわ。
テレはジャカジャカ弾く方が好きだから
899ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 03:16:09 ID:Wqhy7y3R
ジャグマスしまむー楽器で安かったのが無くなってる・・orz
一番コストおさえられるのって やっぱ オークション?
900ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 02:55:16 ID:7odSmSIV
俺がジャグマス渡辺楽器で25000円で買うからお前ら絶対買うなよ?絶対だぞ?
901ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 04:24:57 ID:wJ1gLVYq
俺も先日そこで買ったが明細書がもれなくついてこない。
めーるで指摘すると返信もなく数日後に明細書だけメール便で届く。詫びなどは一切なし
902ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 14:25:40 ID:NXpUgCtk
ジャグマスターのサンバースト欲しい。
903ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:45:23 ID:rHjRCkFP
サンバーストだったら気合い入れてVistaジャグマス探せ。
見た目のかっこよさが全然違う。
音も違うけど。
904ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 18:47:39 ID:RYvNeGOs
サンバーストか黒の'51欲しい。
どっか売ってないか?
中古でも良いんだが
905ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 19:29:24 ID:rHjRCkFP
サンバーストも黒もブロンドも持ってるぜ。
売らないけどな。
黒は改造しまくってるから愛着がある。
ブロンドは某有名ギタリストに使ってもらった思い出があるから売れん。
サンバーストはオリジナルコンディションで取ってある。

ヤフオクで探せば?
906ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 03:55:09 ID:yaKHRjgQ
なんだただの自慢か
907ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 18:06:21 ID:CzonH9Y+
そういえば丁度ヤフオクにサンバーストでてたぞ
908ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 18:58:23 ID:xultp2Ld
>>907
かっこいいよな。でも3万は手が出せない。
909ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 20:27:40 ID:6PoEzBqE
910ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 22:23:39 ID:N/f25R60
>>907
どこに?
911ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 22:40:59 ID:GJHnOA/D
ヤフオクって書いてあるじゃん
912ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 22:46:13 ID:N/f25R60
ヤフオクで検索したけれど出てこなかっただけ。
すまん。検索の仕方が悪いんだろう
913ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 01:30:15 ID:RxJ1RPxS
914ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 01:41:30 ID:l1qwFlkO
51の話なのになんでストラトww
915ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 01:45:12 ID:loyU7N0F
初心者だが3万円台のギター買ってきた
さすがに作りは適当だが

しっかりストラトの音が出ることの驚いた
クランチサウンドと
テンションコードのシャカシャカがとても気持ちいい

なぜか隣のレスポールのパワーコード厨が演奏止めた

ただアンプが良いだけかも試練という
疑問もあるw
916ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:08:37 ID:a0foxUWI
>>913 真ん中のシルバースターシリーズだっけか? これと同じの4年ぐらい前に美品を1万ちょいで落札して
使わないから1.6万で売れたな確か。
917ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 08:33:35 ID:Jfe+Rndf
>>913
ひょっとして'51のことを知らないんだな?
918ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:26:16 ID:6oxg4WMh
ジャガーシェイプほしいならシェクターのAR-06いいよ。ジャグマスターより高いけど…
919ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:34:41 ID:1+9pbCxB
ジャガーシェイプが欲しいんじゃなくて、

ス ク ワ イ ア

が欲しいんだよ。
920ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:40:11 ID:z4jj4OtV
たまにいるよね>>918みたいな何言ってんの?って子。
921ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 15:49:31 ID:RZ2ETaM9
デュオソニック買った!これけっこう金かかった作りしてんのな。感動した。
一番感動すんのはネックがかなりいい事とピックアップがいいことかな。
しばらくはこれ一本槍になると思います。
922ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:52:50 ID:1+9pbCxB
俺もデュオソニック使ってるけど、
ボディが薄くて軽いせいか、
音も軽くて薄いよね。
ま、それで音抜けがいいから好きなんだけど。
これ弾いてから俺のレスポールスタンダード弾くと
音圧ありすぎてびっくりする。
レスポじゃコードジャカジャカでも音が太すぎて、
やっぱりデュオソニックの気軽さが恋しくなる。
923ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:26:38 ID:jrfIKuvL
ブロンコじゃなく新しいショートスケールベース出すらしいんだけど、誰か詳しい情報もってるやついない?
924ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:33:09 ID:o1MUsvF5
生産中止になる前に51買っといて良かったと思う今日この頃
925ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 10:16:09 ID:tDwngjN9
51って正直使えるんですか。

51ユーザーの皆さん教えてちょ!
926ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 10:22:34 ID:gbI56tT0
まず使えない商品は不良品です
927ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 15:33:49 ID:9jUOrqd4
12、3歳くらいの子供が、Squierのギグバッグを担いでいるのを先ほど見かけて、微笑ましかった。
928ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:20:31 ID:/3SXiZ9G
51の動画はyoutubeで出まくっているじゃないか。
俺的にはOK。へびめたさんには向かないが
929ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 23:01:45 ID:HRtylcDl
俺の'51のリアは結構重い感じの音も出せるんだけどなぁ・・・
これは当たりだったのかそれとも俺の耳が悪いだけなのか・・・
930ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 23:37:54 ID:5er2ITTc
どっかのネットショップの商品説明で刻みにどうぞとか書いてたしそういうんもんでしょ
931ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 08:07:13 ID:H4cm+3WR
>>923
musicmaster辺り?
不況でコストダウンの方針って話を英語で読んだ
米楽器ショーの記事だったかな
932ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 08:14:02 ID:AIyfVRFd
>>929
見た目HMには向かないが、空間系使えばなんでも同じw
933ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:04:45 ID:cE/AwusW
スクワイアは小学生のガキが使う楽器
934ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:11:52 ID:rq4cCfOT
ジョージおじさんに謝れ
935ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:03:13 ID:4dqJ++rl
>>933
22の私にも謝れ!
936ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:05:27 ID:W3vlvGgY
謝らなくて良いから巣に帰れ
937南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/08/19(水) 19:52:48 ID:Lo6w/spS
ジャグマス使いの小生にも謝れ!qqq
938ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:04:39 ID:W3vlvGgY
おまえもうざいから来んな
939ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:06:05 ID:oKgEnf52
>>937
おまえのジャグマスってなんか改造してるんだっけ?
940ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:57:23 ID:fdoW1T3b
OD-3の基板がはいってます
941ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 07:47:44 ID:IhXnWT2B
>>939

まずペグは黒のマグナムロックだ。そしてナットはトレムナット。
ピックアップはフロントはオリジナルのまま。リアがダンカンばかやろうSH−5
ブリッジはアメリカから取り寄せた同じサイズの黒色。サドルはカーボン。
ザグリはアルミでノイズ対策済み。コンデンサーはありきたりのオレンジドロップ。
音は輪郭がハッキリしててジャグマスっぽくない。qqq
942ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:37:28 ID:Jh+c3Slo
>>925
51悪く無いよ。値段からして考えれば良いと思う。
只、俺のは悲しいくらいローが出ない。歪ませるほど切なくなる。
クリーン・クランチでカッティングはなかなか良い。
プリンって明るくはじけた感じの音。ローの無さが幸いしてバッキングが
他のパートの邪魔しない。
ナットとブリッジ交換すれば化けそうな予感だが、まだ試してない。
っつうか、そこまでしなくてもいいかな?と思ってる。
ルックスも個性的だし1本あってもいいギターだ。
943ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 10:02:28 ID:iUSbKFoi
俺はJBが余ってたから入れた。
レスポ用だから弦ピッチが微妙にズレてるが気にしてない。
F・PUを何にしようかと考え中だ
944ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 17:45:30 ID:NuqcgVBy
俺も最初、フロントにダンカンのシングルサイズHot Rails、
リアにJB入れたけど、
なんか冴えなくて、元のピックアップに戻した。
フロントは太い音がして使えなくはなかったが、
リアが普通になりすぎた。
51は最初から個性があるピックアップ付いてるし、
あのままがいい。
945ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:54:41 ID:4xcSJicK
51ユーザーって、あの「悲しいくらいローが出ない」音を改造して、いわゆるストラトみたいなスタンダードな音に近づけるか
あるいは個性的でよしとするかに分かれるんだろうなあ
ルックス含めた好き嫌いはかなりハッキリしたギターだろうね
946ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:42:24 ID:IM6eIRQH
たしかに51はびっくりするぐらいローが出ないよなww
結構トレブリーな感じじゃないかな? 最初使いこなせるまでかなり時間かかった。
けどあれは結構使えると思うよw クリーンでのポロンとした感じや、クランチでのジャキッって感じ
リアのハムも頑張ればヘヴィな感じもいける
それでいて音のキャラクターも特徴的で抜けがいい
正直僕の中すごいいいギターだと思うよ
ただトーンがないのが欠点かなぁ まぁないからこの音なんだろうけど

それにしてもウチの'51たん。日に日に音がよくなっていっている気がするんだが気のせいだろうか
947ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:44:07 ID:SmRZTD2N
もう51の話はおなかいっぱい
948ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:53:52 ID:ZU3+cM5S
ミニタコ
949ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 02:06:08 ID:v3iygszw
>>946
そこまでくればもう一息。
後もう少しで美少女に擬人化します。
950ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 02:12:39 ID:IM6eIRQH
>>946
'51たんはギターのまんまでも十分かわいいじゃねぇか ふざくんな
951946:2009/08/21(金) 02:13:20 ID:IM6eIRQH
安価ミス >>946>>949
952ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 02:15:39 ID:uP3iakFc
擬人化したらめちゃくちゃ貧相なプロポーションなんだろうな、51は
953ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 02:46:17 ID:75lSI4Ce
いや、ケツもウェストも細くて、胸も小さくて、でもたなごころくらいはあって、オレの好みだ。
954ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:34:18 ID:+cMvpIW4
51カッティングには向かない気がするなぁ。
ストラトのような歯切れのよさはないね。
フロントもいまいち、っていうかかなりパワーがない。
だからミックスポジションの音もいまいち。

自分はクランチでジャキジャキサウンドを楽しんでる。
抜けが良いってのは同意。
何よりルックスが良いだけに他に良いギター持ってても使いたくなる。
955ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:02:36 ID:IM6eIRQH
>>954
確かにストラトみたいな歯切れの良さはないねぇww
ただ、'51はチャカポコとしたカッティングができるよw 自分はその音がすごい好き
あとはそのジャキジャキサウンドでのカッティングも好き

ホント2万ってのが信じられん
956ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:06:52 ID:OFo/qcva
あれは安っぽいパーツとかが総合して良い意味でチープな音だからああなってるんだろうな
S-Hのレイアウトで抵抗とかもハムに合わせてるからフロントのシングルが高音でるようになってる。
サイクロンもそうだけどフロントのシングルが気持ち良い。
957ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:09:09 ID:071iZq0E
>>953
料理が上手ならいいんだが、51はそれが微妙。
だからこっちが料理をかなり頑張らなければならない。

>>954
>何よりルックスが良いだけに他に良いギター持ってても使いたくなる。
同意。
でも、いつも魔改造をそそのかす悪魔が自分の中にいる。
958ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:11:02 ID:071iZq0E
>>956
俺もフロント交換して結局ノーマルに戻したよ。
959ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:26:32 ID:IM6eIRQH
'51の配線変えたことある人とかいる? いたらどんな感じになったか教えて欲しい
960ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:09:28 ID:uP3iakFc
配線は変えてないけどコンデンサは変えた
961ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:35:29 ID:chzW9fF/
'51ってコンデンサあったっけ?
962ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:27:24 ID:RoTqmG0j
>>961
トーンがないからコンデンサーも無いよな。

>>956
そう、サイクロンもフロントのシングルがいいんだよ。
俺が持ってるのはメキシコ製だけど。
ちょっとストラトのポットも500KΩに変えてみようかなぁ。
963ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 07:59:54 ID:ENhEDVPa
俺のはトーンノブついてるぜ
なぜって俺がつけたからさ
964ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 08:10:46 ID:wMltzBiU
俺、パシリのノブだけど何か用事ある?
965ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 09:33:12 ID:hv0TU2kV
コーラ買ってきて!ペプシね!
966ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:01:26 ID:wMltzBiU
へい!喜んで!

              _, ,_ 。
           ゚  (`Д´)っ ゚
             (っノ
               `J
967ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:53:27 ID:B1aUQyTz
51のフロントはカッティングよりも
アルペジオが合うと思うんだが。
968ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:44:00 ID:9PBU2s+X
ダンカンのリップスティックに載せ替えるといいんじゃね?
969ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:43:39 ID:OiyHAk2o
アフィニティのテレキャスのフロントPUは、あきらかにパワー不足
970ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:03:32 ID:psQL5Mwr
ダンカンデザインのシングル型ハムなんて出力高すぎて困る Vol6ぐらいで普通のハムと同じぐらいの音量
971ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:30:46 ID:esZfaEgj
>>963
トーンつけたらどうなった?あの抜けの良さは健在?
972ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:12:47 ID:36G6/58b
俺は51の音を柔らかくするために
グラフテックサドルとフェンダー純正の重いロックペグ付けた。
かなりいい感じでフロントもリアもなってくれるぜぇ。
ついでにチューニングも安定したし、一石二鳥。
あとはナットを替えたい。
973ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:43:25 ID:pwdFO9/G
>>972

おお、貴重な情報だ。オレもやってみようかな>グラフテック
ペグとサドル、どっちが効いた?
974ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:33:39 ID:36G6/58b
グラフテックじゃね?
金属じゃないから、金属的な鳴りが少し抑えられる。
ペグも重い方がハイが削れるみたいだね。
小さい鐘と大きい鐘の音を思い浮かべてみると分かると思うけど。

975ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:55:11 ID:esZfaEgj
そうなるとあのジャキジャキっとした感じはなくなってしまうのかなぁ
976ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:52:22 ID:GCy/a5Ed
ブラスナットにしたら、もっと音がカッキンカッキンになるかな?
977ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 07:51:10 ID:PQqby8jw
グラフテック付いてないのと付いてる51との音を録音してみた。
下手だけど聞いてみて。
ちなみに両方ともフロントピックアップ。

http://up.cool-sound.net/src/cool7036.mp3.html
978ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:27:23 ID:MQVoi0VJ
グラフテックサドルは音が変わりすぎるから嫌い。
今つけるならRaw Vintageかな俺は。
979ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:14:44 ID:PQqby8jw
この価格帯のギターはむしろ音が変わってほしい。
安いシングルコイルは大抵ハイが出すぎてるからな。
とくに51はトーンがないからキンキンになりがち。
ハイを締めてサステイン伸ばしたかったら
グラフテックストリングセイバーお勧め。
ピックアップ買うより安いし。
980ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:21:51 ID:Wfdl6QjO
>>977
グラフテック付けると音圧が無くなるなぁ。
モコモコしてて音が濁るハムとかは相性がいいけど。
981ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:26:43 ID:VXQEHRPO
ストリングセイバーはブリブリっとした分離感が出るからそこも好みがわかれるかも。
982ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 12:37:40 ID:PQqby8jw
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い、という方向で。
983ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 12:38:32 ID:VXQEHRPO
ストリングセイバーに限らず言われなくても最初からそうだろw
984ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 14:39:20 ID:+jfB/rSV
どっちがどっち?先にやってるのが付いてないほう?
985ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 17:28:05 ID:PQqby8jw
最初が付いてない方。
でもこれ、2本の51だから、個体差もあるけどな。
俺的には付いてる方が好みだ。
986ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 19:14:49 ID:sD3Mplc8
>>985
・・・51ってこんなに音よかったっけ?
ウチのはダメな子なのかしら(´・ω:;.:...

ところでグラフテックのサドルはどのモデル使ってる?
ストラト用3種類とテレキャス用があるけど、もうなにがなんやらorz
987ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 19:52:03 ID:PQqby8jw
>>986
51は音いいぜぇ。いいチューブアンプ使えば特に。
グラフテック付けてない方は出力ありすぎるから、
ピックアップの位置下げたいけど、
51のフロントってなんか下げにくすぎる・・・。
ちなみにグラフテックは国産・アジア製用。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=972^PS800000^^

988ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 23:21:46 ID:CEJ80UmD
>>987
テレキャスだって同じだろう。
989ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 05:50:00 ID:Htg/uu0x
関係ない所で揚げ足取る奴が多いなw 夏だな。

ところで、ヤフオクにスーパーソニックがあるんだが、
高いのか安いのかわからん。普段はいくらぐらい?
990ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 07:40:22 ID:y403Z3Gp
自分で調べろカス
991ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 08:29:14 ID:YBQZzf57
ヤフオクスレで聞け
992ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:13:07 ID:K1eMyXL2
51大人気だな そんなに良いの?
993ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 10:15:40 ID:0908H0pV
俺はUSAテレカス、サイクロン、51と所有してるが
無性に改造したい気分の時51をいじくってるぜ。
51は最高のオモチャだ、手放せない
994ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 14:41:56 ID:Htg/uu0x
今日、楽器屋の親父所有の
Seymour Duncan P-Railsがリアに付いた51を見た。
ちょっと見た目はアレだったが、
音的には面白そうな感じ。
でも配線はどうしてあるんだろう。
スイッチ一つ増設しないと全部の音出せないはず。
995ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 14:49:25 ID:Or/sfdvc
スイッチ付きポット
996ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:14:43 ID:Htg/uu0x
新スレ作っておいた。

【Squier】スクワイア7本目【By Fender】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251180795/l50
997ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:52:24 ID:f9ZqRGaa
スレ建て乙
998ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:27:44 ID:YawxoOGg
新スレ立ったことだし中途半端だから埋めるか
999ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:28:33 ID:YawxoOGg
ほい
1000ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:29:14 ID:YawxoOGg
ほい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。