「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
祝♪ 20スレ突破wおめおめ♪♪♪

一応前スレ♪♪♪
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 19
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196035721/
2ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 19:59:42 ID:LZHIirfm
3ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 20:07:24 ID:AGEutaFu
>>2
ありゃまwwww♪♪♪
ご指摘のとおりカスですねw
回線切って首吊ります・・・
ごだわりませんのでこのスレのカキコはやめましょう♪♪♪
どこぞの誰かさんスレ立てスマソでした。
またみなさんオールドギターの魅力を語りましょう♪♪♪
4ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:20:18 ID:C1THTS1Z
半角カタカナの「「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実」のスレタイは、
「オールド」とか「ヴィンテージ」とかで検索しても、スレがヒットしましぇーんw

前スレと同じ、全角カタカナの「「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実」
の、こちらのスレが本スレじゃないと、紛らわしいと思います。
5ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:24:02 ID:C1THTS1Z
更に、半角カナの「「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実」スレは、
オープニングのレスに「蛆虫共」とか書いてあるので、ゲスな感じ
のスレで、あまり関与したく無いですw
6ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:39:34 ID:C1THTS1Z
ネオハカ = ニューハカランダの事ですよ。

本来、ハカランダとは、ブラジル産のロースウッドである、学術名 Dalbergia Nigra
と言う木で、ブラジリアンローズウッドの事です。

ワシントン条約によって、ワシントン条約締結後に伐採されたブラジリアンローズウッド
は、輸出が禁止されたので、入手が困難になり、その代わりに、見た目や特性が
近いホンジュラスローズが、代替品として使われ出し、ニューハカランダと誰かが呼ん
だのではないでしょうか?

その後、ホンジュラスローズも希少になり、Dalbergia Nigraをマダガスカルに植林
したのが、マダガスカルロースだと言っている人がいます。真相はよく知らないけど。

最近はマダガスカルローズがブラジリアンローズウッドの代わりに使われる事が増えた
印象があります。マダガスカルローズをニューハカランダと呼んでいる人もいるように
思います。

つまり、ネオハカとは、ブラジリアンロースウッド(ハカランダ)の代わりに、良く似た
木を使う場合の、総称だと思います。
7ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:43:37 ID:C1THTS1Z
ロースウッド -> ローズウッド ね。
8ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:52:59 ID:C1THTS1Z
マダガスカルローズは、ハカランダ(Dalbergia Nigra)をマダガスカルに植林した
木だと言うのが本当であれば、正しくニューハカランダ(ネオハカ)ですねw

私の感覚では、見た目もサウンドも、Dalbergia Nigraとは、だいぶ違います。
指板がスベスベしていると言う点は近いですけど、ネオハカの方が堅い感じ
がします。感触もサウンドも。
9ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:54:21 ID:R2sexsjH
表れたよ
10ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:54:43 ID:R2sexsjH
上げミス
11ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:55:27 ID:7YHZy9sx
指板はエボニーが最高に決まってるだろが。
12ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:03:31 ID:C1THTS1Z
>>11
じゃ、あなたは、レスポールスタンダードよりも、レスポールカスタムの
サウンドが好きなんですねw

私は、レスポールスタンダードのサウンドの方が、断然好きです。

レスポールに限らず、他のエボニー指板のエレキを弾いても、
サウンドが整い過ぎていて、メイプルネックやブラジリアンローズ
ウッド指板のエレキを弾いた時のような、最高に気持ちが良い
サウンドを感じられません。

アコギやクラギとの相性は、エボニー指板はとても良いと思うので
すが、エレキに関しては、エボニー指板は、あまり良いイメージが
無いです。
13ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:04:06 ID:/PwbhLki
>>4
お前蛆虫じゃん
自覚無いの?かわいそうに自己認識できないんだね


同じにしたら蛆虫に失礼かw
14ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:09:27 ID:HitDQ7jt
怒涛の連投
15ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:17:53 ID:9Op3ENf0
バカランダがどうたらこうたらってなによ?w
16ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:20:43 ID:uMWFfTPM
結局、
どの様な言い訳をしても、
欲しいのね!
ヴィンテージと言われるGuitarがwwwwwwwwwwwwwwwww
17ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:30:30 ID:N67Hdu/m
>>12
ところで「私の100万円近くする黒々としたハカランダ指板のストラト」たらいうギターを
本当に持ってるのか?うp出来ないなら持ってるのか持ってないかだけでも返事したら?
18ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 23:51:40 ID:PX1woYU/
>>12
C1THTS1Z楽しそうだな。
チキン野郎。



19ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:33:46 ID:xeoo8GHe
「私の」って言う意味解る?

持っていなかったら、「私の」じゃないでしょ?違うの?

「私の」だけど、今は誰かに貸してるとか、そんな事を思ってるってこと?
20ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 00:44:06 ID:/hT5nL3D
>>19
いや、どれも違う。「私の」は嘘だと思ってるよ。
持ってたら1回くらいうpできるだろ?
いつまでも個人が特定されるってネタで笑わせてくれなくていいよ。
21ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 07:27:14 ID:bDiswPuw
おはようございます。
22ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 08:12:13 ID:QNPsq0/T
本当は「私の10万円もしない黒々と染色した偽ハカランダ指板のストラト」
でした。ゴメンナサイwwww
23ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 09:36:02 ID:7G9qs+bN
うpさせたところで、ネットで拾った画像あげてくる疑いは捨てきれない。

それにハカランダじゃなくても黒い指板はあるしね。
まあでもあげてこないだろうな。チキンだから。
24中古業者:2008/01/17(木) 09:44:18 ID:TsTenbCu
やっぱり指板の色で判断してるのね?
よかった。
これからも今までどおり茶色いローズ指板は
墨汁しみこませたタンポで塗ることにします。
カワイソ・・ほれぼれするような黒々とした・・って・・
25ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 10:26:08 ID:T7KhQ/Ot
なんでハカランダ指板程度で自慢できるの?
リンダ・マンザーって、確か
「ハカランダは見た目にはとても美しいが、ギターにとって
最良の材とは言えない。音の特性ではインディアンローズ
の方が優れている。」とギター製作本に書いてた人だよね。

しかもハカランダ(もちろん本物の)指板なんて安いじゃん。
1,500円程度w

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v35608388
 
加工の難しさはエボニーの方が上だしね。
26ビンビンビンテージ:2008/01/17(木) 10:38:17 ID:PJnD+fEr
わざわざタンポ使う必要ないよ!豪快に!

ところで、昔のギターってどこのエボニー使っているかおせーて下さい。

それと、どなたか親切な方、下線の引き方おせーて下さい。


27ビンビンビンテージ:2008/01/17(木) 10:50:46 ID:PJnD+fEr
>>25なるほど。
欠点というほどではない訳ですね。

おれもこのシトから3枚買ったけど、ぜ〜んぜんハカとは違いましたよ。
(もちろん本物)?もしかして、出品者?下げてよ〜検索に引っかかると
余計だから。
28ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 11:07:27 ID:T7KhQ/Ot
>>27
やっぱり最大の欠点が分かってないみたいだね。
俺が業者ならなんでわざわざ欠点を言うのかな?
アタマワルイコネw
29ビンビンビンテージ:2008/01/17(木) 11:53:02 ID:PJnD+fEr
>>28頭が良くなりゃ解決することでもないでしょ。
接客してるワケでもないんだから、あなたの知ってる事おせーてよ。
オレは何かに劣るなどの欠点は感じないし・・・。
30ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 13:29:27 ID:1FSKYVFl
なんかここ数日変な人がきてますねw
31ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 13:42:25 ID:kT877+ya
もともと気違いしか集まってないよ
32ビンビンビンテージ:2008/01/17(木) 14:01:16 ID:PJnD+fEr
変な人って、オレ?暇だから邪魔してんだよ。

ところで、wってどんな意味があんの?
33ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 17:57:31 ID:T7KhQ/Ot
>>29
木材ってのは、同じ材でも細胞レベルで違うのね。で、当然部分的に
硬度や収縮率も違ってくるんだけど、ハカランダはその木目の激しさで
有名だけど、木目が激しい=組織率が異なってるって事なのは分かる
よね。

で当然音楽的に考えると音伝導効率云々の話になってくるんだけど、
ある程度の木目なら音楽的に良いんだけど、ハカランダのように細胞配
列が激しく乱れたものになってくると、当然音の伝道効率は落ちてしまう。
これはセルロースだけじゃなくて、リグニンみたいなフェノール系物質や、
キシラン、マンナン等の多糖類系物質他組成している全ての物質含有率も
異なってくるからという理由。これは生育段階での気候・環境に影響され
るので仕方がないっちゃ仕方がない。

で、何よりも木目が激しい=組織率の差が大きい木材っていうのは割れ
やすい・歪みやすいのが欠点で、細胞壁の大きさが違うのだから当然と
言えば当然の事象。わかり易い例だと、木材の節目が乾燥で抜け落ち
てしまう例で、あれは収縮率が周りの部分とは違うという理由。結合性が
乱れる程、振動伝導率も落ちるまたは乱れてしまう。

エボニーも楽器にはとても良い材だけど、細胞結合性と硬度の都合上割れ
やすいのが難点。ハカランダは硬くて割れやすいうえに、組織率の乱れが
加わって音伝導率も正直それほどよろしくない。古いマーチンのハカラン
ダにクラックが多いのも至極当然。

ゲイリー・サウスウェルが何年か前の本でも言ってたっけ。
34ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 18:36:46 ID:+WP6TMPl
結局メイプル1ピースネックが一番良い
35ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 19:17:23 ID:T7KhQ/Ot
>>34
メイプルってなんか避けられてる傾向あるけど、
昔のギターで割れもなく綺麗な状態で残ってる
ギターってメイプルのが多いみたいだね。

しかし・・・
36ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 19:40:18 ID:jT/Sq/FV
何だい?このしょーもないやりとりは。
37ビン:2008/01/17(木) 19:41:00 ID:PJnD+fEr
>>33長文ありがとうございます。
では、充分乾燥させた材をエレキの指板なんかに使う事は大して問題ないですね。
それじゃあ古いアコギのハカの合板もあながち馬鹿にできないということですか? 

でも落っことしても壊れないギターってどんな作りしてんでしょう・・・。
38ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 20:03:41 ID:2tFfYNhC
>>33
お兄ちゃんの熱いものが私の中にゆっくりと まで読んだ
39ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 20:06:23 ID:jT/Sq/FV
無知って罪だよな。w
40ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 21:01:43 ID:+WP6TMPl
>>39 フライングV乙
41ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 21:54:09 ID:/Ub06/SS
>>33
日本語で頼む
42ドレミファ名無シド:2008/01/17(木) 23:45:39 ID:xeoo8GHe
>>25
何でブラジリアンローズウッド指板が付いたエレキが良いのか?

それはね。価格自体は指板程度の厚みと長さであれば、本物の枯れた
ブラジリアンローズウッドでも、1万もしないかもしれない。

でも、市販されているエレキは、営業戦略が絡んでいるんだよ。

安いエレキが、高価なエレキと同じサウンドや品質じゃ、商売にならないでしょ?

だから、意図的に差別化をして売っている訳ですよ。

つまり、ブラジリアンローズウッド指板が付いたシリーズは、メーカーの威信を
掛けて売っているシリーズに多いのです。

値段自体は1万もしなくても、希少な材ですから、メーカーでしっかりとシーズニング
されて、大切に保管されているブラジリアンローズウッド指板は、トップシリーズに
しか付けない傾向があるのです。

実際、本物の枯れたブラジリアンローズウッド指板は、エレキの指板として、とても
相性が良いです。サウンドも演奏フィーリングも抜群です。
43ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:06:12 ID:tU2IX5Cj
>>42
んなぁこたない。
エボニーでもメイプル1ピースでも十分いい音するよん。
わかってないなぁ。
44ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:42:52 ID:h4OVAgiI
いわゆる「オールド」「ヴィンテージ」と言われるギター(もちろんハカ
ランダ指板)を保有する身として言わせてもらうと、その最も良いところ
は、フィンガリングの際のタッチの良さだと思うんだがどうだろ?
適度な油分によるシットり感、しかしスムーズ。使い込むことで、汗も染
み込んでドンドン良くなる。(以前、ニール・ショーンも同じ事を言って
いたと思うが、潔癖症のヴィン否定派には鳥肌モノの嫌な話かもな)

おいらはかつて今ほど「ハカランダ」が騒がれず、単なるローズウッドの
一つと位置付けられていた頃、高級材と言われていたエボニー指板ものを
よく買ったが、あるときハカランダ指板モノを入手した時(LR10で今
も持っているが)以来、エボニーモノは一切買っていない。良いローズは
エボニーの比では無いと思う。

ただ、ことソリッドのエレキに関しては、ハカランダ指板だから音がいい
かどうかは、はっきり言ってわからん!
それはアコギ(特にヴィンテージ・マーチン)のボディに使われるハカラ
ンダから連想される迷信に近いものではないかと思う。
(100%影響ないとは言わんが)
45ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:44:41 ID:ecFj37Ue
メイプル1ピースは、また別です。

指板が無いエレキは、指板で差別化できないですw

1957年製のストラトなどは、物凄く良いサウンドの個体がありますから、
メイプルネックは別です。

エボニー指板は、ジャズギターとかでは良いのかな?私の守備範囲
じゃないので、解りませんw

少なくとも、レスポールでは、レスポールカスタムよりも、レスポール
スタンダードの方が一般的にも人気が高いと思います。
46ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:44:49 ID:UB7+wazr
>>42 ダメだ…完璧に頭おかしい…
47ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:48:44 ID:ecFj37Ue
エボニー指板のストラトタイプのエレキも弾いた事がありますが、
全く相性が良くない感じがしました。

エボニー指板は、サウンドが整い過ぎて、ストラトには合いません。

私がレスポールカスタムをあまり好きじゃないのも、同じ理由です。
48ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 00:56:09 ID:ecFj37Ue
恐らく、ゼッペリンやクラプトンやZZTopのビリー・ギボンズのようなロック
サウンドが最高だと言う刷り込みが影響しているような気はしますが、

無意識の範疇ですから、自分では、エレキの場合は、何でエボニー指板
のサウンドよりも、ブラジリアンローズウッド指板のサウンドの方が、最高
に気持ち良いと感じるのか、分析は不可能ですw
49ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 01:00:34 ID:ecFj37Ue
アコギやクラギの場合は、ローズ指板のサウンドよりも、エボニー指板の
サウンドの方が好きです。

アコギやクラギの場合は、指板が整ったサウンドの方が、相性が良いよう
に感じます。
50ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 01:53:59 ID:jfX89N+J
>>47-49
機械で測定しないと分からん程度の音の差なのに
なんでおまえ程度が判断できるわけ?

感触が好きっていうなら別だが、あまりにも造詣が浅すぎる。

やっぱ「ライン録り」の存在すら知らない香具師は言うことが
鬼門過ぎて滑稽だね。

まともに弾けるようになってから出直せやド下手糞が。
51ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:25:07 ID:8Y64sGtX
無知がしったかぶってるのが一番痛いw
52ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:26:50 ID:ecFj37Ue
そうそう。

機械で測定だってw

機械に音の良し悪しの何が解るってのかねw
53ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:29:48 ID:ecFj37Ue
そう言う発想で、ギターを製作する輩が絶えないから、ダメなんじゃん。

根本的な問題だな。こりゃw
54ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:34:36 ID:ecFj37Ue
音楽ってのは、感性だよ。芸術だよ。

芸術の評価を定量的にできる測定器なんて、存在しないの。

そんなに単純なら、誰も苦労しないw
55ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:37:06 ID:kae1LzyT
ゴダンはわざわざ相性考えてローズにしたのにな
そんなこといってもバカネジにゃわかんねえだろうがな
56ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:52:41 ID:ecFj37Ue
何を言っているんだ?お前は。

godinのエレキって、エボニー指板じゃん。
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/godin/models.html

しかも、グラフテック・ストリングセーバーサドル。ブロックサドルじゃん。

ストラトタイプのエレキは、スチールのプレスサドルじゃないと、あの乾いた
コンプ感が効いた、絶妙な、気持ちが良いヴィンテージストラトサウンドは
出ないよ。しかも、エボニー指板かよ。

ダメじゃんw
57ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 02:57:40 ID:ecFj37Ue
「オールド」「ヴィンテージ」の、良く鳴ってるエレキの本当の良さが、
何も解っていないんだねー。
58ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 03:03:51 ID:vfNZkz0N
■一瞬 正気に帰ったキモネジさん
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172137326/550
550 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2007/04/21(土) 12:07:27 ID:3pMY6SVe
脱オタクしたいと思ってはいるけど、この歳になると、なかなか難しい。

若い方は土曜日に2ch読んでる暇があったら、仲間とスタジオでも行ってバンド
練習した方がいいと思いますよ。マジで。

私はもう手遅れですけどね。くだらないオヤジだと自分でも思います。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172137326/554
554 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 13:07:57 ID:3pMY6SVe
みなさんが無意味にROMしているのと同じだと思います。

中毒性があるんですよね。2chには。止めよと思って専用ブラウザをアンインストール
した事もあるんですが、また再インストールしている自分がいました。

ダメオヤジなんですよ。恐らくここで専用ブラウザをアンインストールしても、また
一週間もすると、ちょっとだけ、ちょっとだけならいいだろうと自分に言い訳をして、
またインストールしちゃうと思います。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/353
353 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:33:30 ID:UqdSA6PX
エレキは人前で演奏する物。

自己満足だけに演奏するもんでも無いし、ましてや語るもんでも無い。

と、最近思う ピリオッド。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174174437/355
355 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 22:36:00 ID:UqdSA6PX
脱オタク ピリオッド。
59ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 03:31:46 ID:d63A6Mqg
>>58
むしろ、一瞬血迷ったキモネジと言うべきか
60ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 10:20:31 ID:3mQ0Cbqs
>>57
持ってますが、味はあると思うが別に楽器として良いとは思いませんが?
楽器としての信頼性・使い易さから考えると現行の方が上だと思いますよ。
しかもあなたはあの程度の演奏力で良い悪いなどと評論家ぶって痛い事この上ない。
それこそロボットにでも演奏させた方がマシだと思いますよ。

ギタ吉さんのブログの方がまだマシですな。
61ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 11:36:29 ID:ARG53cVJ
>あの程度の演奏力で良い悪いなどと評論家ぶって痛い事この上ない。

ホントこれに尽きるな。
62ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 12:34:12 ID:Ij6ytM/5
そんなことより気にすべきことがある。
出かける前に風呂に入り洗濯された服を着る。
歯を磨きひげを剃って髪を整える。
綺麗な靴を履きしっかり前を見て歩く。
63ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 12:34:26 ID:5r4b0I03
君たち学校とか仕事は?
64ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:13:05 ID:ecFj37Ue
味が無い楽器なんて、どんなに綺麗で、信頼性が高くても、意味ない
じゃんw

楽器は味が全てじゃん。ヴィンテージストラトやバーストの味を求めて、
ビルダーは日々研究しているんじゃないの?

例えば、ヴァイオリンで言えば、ストラスバリウスの味を新品で出せたら、
だれも1億近くだして、ストラスバリウスを買わんでしょw

ヴィンテージじゃないと出せない味があるから、ヴィンテージに価値がある
んじゃないの?また、その味に近い物を新品で再現すると、その新品は
凄いと評価されて、人気が出るんじゃないの?そう感じるよ。
65ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:26:21 ID:ecFj37Ue
そこら辺の根本的なところが、多くの新参メーカーが勘違いしている
ところだと思うよ。

ギター製作は、料理に似ていると思う。

若い調理人やビルダーは、色々と奇抜な物を世に出すんだけど、結局、
老練になればなる程、伝統的を重んじて、伝統的の味を極める。でしょ?

エレキで言えば、一世を風靡したストラトやレスポールスタンダードの
ヴィンテージサウンドの味に勝る物は無いよ。色々なエレキを経験して
来たけど、マジでそう感じる。

それに近い味を新品で出している、MasHino L.E.S.(スチールサドルのモデル)
などは、本当に凄いと思うよ。他に、このレベルのエレキは、見た事ない。
海外のディンキーモデルのコンポとかは、良く鳴っていても、ヴィンテージとは
違う味だし。
66ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:32:51 ID:Et2h4zyH


キモネジのストラト・タイプのギターで弾いた音はヴィンテージとは似ても似つかぬ人工的な音だぞ

67ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:38:13 ID:pbr3aHvN
>>65
ググるだけで家に居ながら色んなギターを弾いた気になれるから良い時代だよな
そして2ちゃんにコピペして評論家気取りできるしな
68ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:48:35 ID:uur+6E+4
小さいことで揉めてるやつら人生を大事に生きろよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1947123
69ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 14:53:02 ID:ecFj37Ue
伝統的を重んじて、伝統的の味を極める。 -> 伝統を重んじて、伝統の味を極める。 ねw
70ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:00:24 ID:HKswtsTe
少なくとも俺が求める音楽にはヴィンテージの味は邪魔だがな
自分の好きな物を語るのはかまわんが、他人が必ずしも同じではないって事にいい加減気づけ
71ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:05:39 ID:ecFj37Ue
>>66
釣りならいいけど、本当にそう感じるなら、あなたはまだヴィンテージ
ストラトのサウンドの良さが解るレベルまで、エレキの造詣が深まって
いません。マジで。

最高な音、とても良い音だと、ちゃんと解っている人もいますよ。
例えば、
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197479180/364
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197479180/389
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197479180/404
とか。

解る人には、解るんです。
72ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:16:48 ID:Et2h4zyH

2chの書き込みが世論だと思ってしがみ付いているのかい?

キモネジが弾いたストラト・タイプのギターの音についてコメントしただけだよ
本当に良いヴィンテージ・サウンドを聴いてコメントした訳じゃあない

ヴィンテージギターの良い音はあるが、君の音は似ても似つかない音だと言ってるんだよ

自分を誤魔化して生きていても虚しいだけだぞ
73ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:21:58 ID:K7AC1Yol
>>71
>最高な音、とても良い音だと、ちゃんと解っている人もいますよ。

自演でしょ。
74ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:24:38 ID:ecFj37Ue
>>72
何も解っていないねぇw

あのサウンドが最高の音だと感じる人は、ヴィンテージストラトの
サウンドが好きな人です。

あのサウンドは、良く枯れた本物のブラジリアンローズウッド指板
じゃないと出ない、ヴィンテージストラトサウンドです。

新しい指板のエレキで、あのサウンドが出せると言うなら、録音を
アップしてご覧。不可能です。

スラブのヴィンテージストラトを一度も弾いた事ないでしょ。

バレバレですw
75ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:25:45 ID:ecFj37Ue
>>73
一生そう思っていればw
76ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:35:05 ID:Et2h4zyH
>新しい指板のエレキ

新しい指板のエレキ? なに話をすり替えて誤魔化しているんだ? 
ヴィンテージの音の話をしているんだぞ

キモネジが弾いたストラト・タイプのギターの音がヴィンテージとは似ても似つかないと言っているのだよ

あのストラト・タイプの音がヴィンテージの音だといった誰が評価した?
2chで偽の現実を作ろうとしても、虚しさしか残らないぞ
77ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:38:45 ID:ecFj37Ue
>>70
他人が全員、私と同じぐらいエレキの造詣が深いとは、誰も思っていませんよw

エレキの造詣が深まると、ヴィンテージストラトやオリジナルバーストの凄さが
解ると言っているのです。

その段階で無い輩が、他のエレキを絶賛して、好んで利用するのは、よくみかける
光景です。

でもそれは、ストラスバリウスの凄さを解らない段階のバイオリニストと同じです。
経験を積めば、そのうち解るようになります。逆にヴィンテージストラトやオリジナル
バーストの凄さが解らない段階で、ヴィンテージストラトとか所有されたら、勿体無いですw
78ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:40:50 ID:ecFj37Ue
>>76
そのレスで、あなたがヴィンテージストラトを経験していないと言うことが
よーく解ります。

もう少しエレキの造詣を深めてから、反論した方がいいですよw
79ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:44:05 ID:ecFj37Ue
私の演奏の録音アップを聴いて、「いい音ですね。何年製のストラトですか?」
って質問した人がいます。

解る人には解ります。解っている人にとっては、解り難い事でも無いです。
マジで。
80ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:46:49 ID:Et2h4zyH

ヴィンテージでない何らかのストラトタイプのギターを弾いた音が、ヴィンテージのストラトと似ても似つかないのは
何も不思議じゃないよ

あれがヴィンテージ・サウンドだと思い込みたかったとしても、現実は2chで作られる訳じゃないからね
われに帰った時に虚しい思いをするだけだぞ
81ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 15:50:25 ID:vfNZkz0N
キモネジは先日、良い音とは
数値や理論ではなく感じるものだと力説していたが

そうなると多くの人々が
キモネジの音はベンベンいってて変だ、と感じていることに対して
「それはオマエの造詣が深まってないから理解できないんだ」
と反論するのはなんともおかしな話ではないだろうか。

キモネジの音や演奏が良いとは思えない(=造詣が深まってない)
我々だって、ジミやクラプトンはかっこいいと感じることができる。
では我々がキモネジの音に関してはそう思えないことは
果たして「造詣が深まってないから」で片づけられるものだろうか?
感覚が全てであるなら、この現実が真実であるはずで
その真実(=現実)を受け入れられない以上は何を言っても
キモネジは妄想癖のひどいただのオッサンでしかない。
82ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:00:15 ID:3mQ0Cbqs
>>77
悪いけどおまえの造詣が浅いと皆言ってるんだよ。

なんだかんだでそのハカランダ指板のストラトも
結局はヴィンでも何でもないわけだし。
全く意味ないね。
83ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:14:57 ID:ecFj37Ue
まあ、下記の1番のサウンドがそうだから、このスレの住民が
自分で聴いて、どっちらの言っている事が正しいか、ご自分で
ジャッジすればいいだけのこと。
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/198

もし誰かがこのサウンドをアップして、私が聴いたら、
ヴィンテージストラトのいいサウンドだね!って言うよ。本当に。
確実にそうコメントする。

ヴィンテージストラトじゃないとなかなか出せない、コンプ感、
ナチュラルリバーブ感が出ている、ヴィンテージストラトサウンドです。
はい。
84ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:20:32 ID:ecFj37Ue
別に自分のエレキを自慢している訳でも何でも無いです。

私が製作したエレキじゃないし。

客観的に聴いて、そう感じると言っているだけです。悪しからず。

解る人には、解ります。

流石、アビゲイル・イバラおばさんが巻いたピックアップだけの
事はあります。
85ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:26:27 ID:uur+6E+4
>>83
よく言うよwまったく。

ここに来てたプロギタリスト何人かにも
ダメだしされてたじゃんw

あちゃー(失笑)
86ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:31:31 ID:rY3L23Q9
>>83
この時はCS物って言ってたじゃん・・・。
ビルダーの名前を聞かれても答えられなかったし・・・。

といってもこの演奏ではCS物にも聞こえないですよ・・・。
どう聞いても通販で買った安物の。

どんなに良い楽器であろうとそれなりの腕が無いと
それなりの音は出せないですよ。




残念ながら・・・・。
87ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 16:54:03 ID:HKswtsTe
>>77
俺の書き込みまったく理解できてないんだな
「求めてない」って言ってるんだぞ
俺オリジナルのゴールドトップ、サンバースト、ストラトそれぞれひいたことあるけど(DC-30で)
お前さんの音とはまったく違うんだぜ?
アンプの違いも有るだろうけど、お前の音全く品性が無いんだよ
あれを経験してるとお前の音がヴィンテージの音と似ても似つかない、というか表面だけよそった偽物くらいにしか感じられない
だけど、あくまでも「あの音はあの音で、俺がやってるロックにはあの音はいらない」っていってるんだよ

しかし前から思ってたんだが、いつからただ単にバーストって呼ぶようになったんだろうな・・・
88ビン:2008/01/18(金) 18:30:23 ID:u9aI6gDD
>>87どんな音楽を求めてらっしゃるの?
それらが使えないもんだってんなら売っちゃえばいいんじゃ?
見た目がすきなのかな?余裕がお有りでうらやましい。

バーストが他と被らないからじゃない。オレはスタンダードってのが好きだけど
やっぱり被るし・・・
89ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 18:53:00 ID:jtBtMave
>>85
奴はだめ出しどころか
偽物扱いして卑怯者までいったよ。
90ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 20:15:07 ID:naoRW5NE
それでさー、ネジさん自慢の「私の持ってる黒々としたハカランダ指板の
ストラト」って、一体どこもメーカー(ブランド)なんですか???別に
画像うpしてくださいといってるわけじゃないし、そんなことで個人が
特定されるわけでもないから教えてくれませんか?
9190 :2008/01/18(金) 20:22:31 ID:naoRW5NE
いけね!「100万円近くする」って入れるの忘れてた。
しかし、えーー歳こいだオッサンがわざわざ、毎回「100万円近くする
・・・・」って連呼するのも貧乏臭いってか、嘘くさいってか、情けねー
92ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 20:45:28 ID:z4+bRvBP
自分の無知棚に上げて他人添加してるガキが一番痛い。
93ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:17:34 ID:ecFj37Ue
100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いたと言えば、他にどのシリーズがあり
ます?w
94ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:18:56 ID:ecFj37Ue
そうです。それですよ。

とっくに解っているのに、何で今更聞くかなーw
95ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:23:03 ID:z4+bRvBP
ヲタ本読みすぎw
96ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:31:04 ID:ecFj37Ue
20本に1本ぐらい、これは!って感じる、もの凄い個体があります。

特定のビルダーに拘っている人もいますが、ビルダーは関係無いです。

同じビルダーの物でも、ある個体は良いけど、別の個体は全く平凡って
感じです。個体の当たり外れが全てです。

国内の正規輸入代理店には輸入されなかった、有名なビルダーの物も
製作されていたりもしてました。

私の個体は、実は。。。 おせーてあげない。
97ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:32:30 ID:naoRW5NE
>>93
サンクス、分かったよ !(^^)!
君の持ってるストラト、メキヒコ製のヘンダーだって。
98ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:36:13 ID:ecFj37Ue
1960年製のヴィンテージストラトも弾いていましたが、この個体は、
そのヴィンテージストラトと、全くサウンドも演奏フィーリングも違い
を感じないです。

まんま、ヴィンテージストラトサウンド&演奏フィーリングです。

違いがあるとすれば、ガタが来ていないと言う点と、フレットがまだ
まだ十分高さがあると言う点ぐらいですw
99ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:37:25 ID:YYZvKULy
まあ、万一CSやマスビルだったら絶対にあんな下品で汚い音は出ないから。
100ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:40:03 ID:ecFj37Ue
欲しくても、もうこのレベルの個体は市場に残っていない可能性が
高いですよw

当たりの個体は、誰も手放さないから、中古市場にも出ないで、
もし本人が手放しても、ギタリストからギタリストへと、直接渡って
行くものですし。
101ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:43:01 ID:pbr3aHvN
>>98
そんな妄想ばかり毎日だらだらと書いて虚しくならないか?
欲しいのはよく分かるが。
102ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:11:08 ID:wlqozhfF
>>98
ストラトなんて所詮その程度の楽器ってことわかったかな?
ちなみに20年前のフジゲン製のフェンジャパでさえ、おまえの
糞ハカ指板のストラトより良い音がするけどね。
103ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 22:11:35 ID:2ybYktdw
◆ 解説 ◆

質問:ネジは何故100万円の画像をうpしないのでしょう?
答え:はい単純に持っていないからです。

質問:ネジはMBを持ってるふりをしていますが何故ビルダーを明かさないのでしょう?
答え:ビルダー名を言ってしまうと本当に所有している人から突っ込まれて困るからです。
104ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:45:41 ID:qZnJnvoQ
>>100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いた

あったっけ?そんなの?
ブラジリアンLTDのPUはFAT50だろ?
105ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:55:18 ID:IRuYiwpX
だな

キモもそのくらい調べときゃいいのに……
106ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 07:24:15 ID:YJ0oZk2e
おはようございます。
日本全国の蛆虫のみなさん。
あーはいはい。新スレおめ。
107ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 09:53:16 ID:ADitT2jS
100 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:40:03 ID:ecFj37Ue
欲しくても、もうこのレベルの個体は市場に残っていない可能性が
高いですよw

当たりの個体は、誰も手放さないから、中古市場にも出ないで、
もし本人が手放しても、ギタリストからギタリストへと、直接渡って
行くものですし。


104 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:45:41 ID:qZnJnvoQ
>>100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いた

あったっけ?そんなの?
ブラジリアンLTDのPUはFAT50だろ?


105 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:55:18 ID:IRuYiwpX
だな

キモもそのくらい調べときゃいいのに……

108ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 09:59:01 ID:01NMt1bR
窮地に追い込まれたので、逃走中!
109ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 10:43:33 ID:MYczQnxj

>ギタリストからギタリストへと、直接渡って
>行くものですし。

ということで当然キモネジに渡る筈などないですし。
110ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:33:35 ID:WEQgl73M
音源うpはもう十分だから自慢のストラトの画像をうpしてよ。
音源上げるより100倍楽でしょ?
111ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 12:52:58 ID:rQmB5EsJ
音源は高校時代に買ったグレコだとばれないけど
画像は黒々としてない安物だとばれるから出来ないよ
112ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 15:44:45 ID:ocf4BccC
鉄道マニアって
JR社員や車両メーカーからどう思われてるんだろうね?


あ、ecFj37Ueはギターマニアとしては100点だよ
113ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 18:08:53 ID:e/zgSo5a
ブラジリアンローズ(ハカランダ)ははっきり言って全然黒々としてません。インドローズ
の方が紫がかった暗褐色ではるかに黒々としています。
69年以前のD-28に使われてるハカランダをご存知の方はかなり明るい褐色だとわかっておられるでしょう。
ただ、何故ローズに黒系染色を施すようになったのかは分かりませんが、当時は
エボニー(黒檀)の方がはるかに高級で価格も高かったので、エボニーに似せる為に
染色を施したのではないかと言う説が有力ですが、、、
114ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 18:22:18 ID:CfcP/KYe
エボニーがワシントン条約に載ったら間違いなく価格は
エボニー指板>>>>ハカランダ指板になるけどね。
単なる材の希少さと音の良さは必ずしも比例しない。
115ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 00:05:04 ID:Vzha5OPi
>>113-114
みんな知ってるってw
ビンテージへの憧れとか、好きなミュージシャンが使ってるものと同じスペックのが欲しいから、ブラジリアンが欲しいだけだよ。
音質だとか、どれが高級なんて関係ないのさw
116ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 02:46:11 ID:HG2qjDD7
それは、ハカランダだと思っていても、実は、薄茶色や茶色のネオハカしか経験
していない輩が殆どだから、そう言うイメージがあるだけです。

本物のブラジリアンローズウッドは枯れていますから、しとやかな感じがある、
ヴィンテージのサウンドがします。

本物のブラジリアンローズウッドは、ネオハカとはサウンドキャラクターも全然
違います。

ネオハカは、堅すぎて、しとやかな感じが無く、どうにもならないです。木の特性
のようで、経年変化しても、あまり変わらない感じがします。実際、10年以上前の
VANに付いているネオハカも、10年弾いてもキャラクターはあまり変わっていません。
117ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 03:46:12 ID:HG2qjDD7
私の印象では、ハカランダと言う言葉だけが独り歩きしてしまった結果、
ハカランダに見た目や感触が似ている木を、ハカランダと謳って売ると、
サウンドが解らない輩が買うと言う現象が生じてしまったのだと思います。

その結果、ハカランダ指板のイメージは、サウンドが堅いだけで、気持ちが
良いサウンドがしないと言う、間違ったイメージを大勢の人達が形成してし
まったように感じます。

最近はヴィンテージが異常に高価なので、ヴィンテージで本物のブラジリアン
ローズウッド指板を経験する人が減って来ていますので、尚更です。
118ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 04:13:07 ID:HG2qjDD7
最近は、一部の高価なストラト以外は、サウンドの質が落ちている印象があります。

特に、ヒスコレで感じます。最近は、ヒスコレの高価なシリーズでも、良いサウンド
の個体を経験する機会が減りました。とても木目が綺麗な高価なヒスコレでも、
弾いてみると、全然サウンドが良く無いことが多いです。

以前も、ヒスコレのハズレの年は、どの個体を弾いてもサウンドが悪かった製造年
がありましたが、それに近い感じです。

これは、指板にマダガスカルローズを使っているからだと感じます。マダガスカル
ローズは、サウンドが良く無い個体が多い印象があります。

木目や感触がブラジリアンローズウッドに近いと言うだけで、マダガスカルローズ指板
にした方が、インディアンローズ指板にするよりも売れるから、こう言う現象が生じて
しまったように感じます。
119ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 04:35:52 ID:HG2qjDD7
天然のインディアンローズや天然のホンジュラスローズや、植林されたマダガスカル
ローズウッドなどが、製造年の違いや、メーカーの違いなどで、ごちゃ混ぜになって
いるので、解り難いですが、

ギブソンに限らず、マダガスカルローズウッドと謳った指板が使われ出した頃から、
全般的にエレキのサウンドが悪くなった印象があります。

天然のインディアンローズウッドや、天然のホンジュラスローズウッドの方が、人工的
に植林されたマダガスカルローズウッドよりもサウンドが良い印象があります。

人工的に植林して、人の手が加わり、急いで成長させると、木材はサウンドが悪くなる
のだと思われます。
120ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 04:42:29 ID:HG2qjDD7
天然のインディアンローズウッドの、枯れた指板は、とてもサウンドが良い物があり
ますので、実は、ブラジリアンローズウッド指板じゃなくても、十分サウンドが良い
エレキはありますw

私の理想のサウンドは、ブラジリアンローズウッド指板のサウンドですけど、イン
ディアンローズウッド指板でも、とても気持ちが良いサウンドのエレキは沢山あり
ます。

でも、マダガスカルローズウッド指板で、とても気持ちが良いサウンドのエレキは、
あまり記憶がないのです。
121ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 05:00:58 ID:HG2qjDD7
最近のエレキはどうもサウンドが悪いと言う印象を持っている人が多いと
思いますが、結局、天然の良い材が、伐採により年々減って来てしまって
いる現われだと思います。

天然の木材が育つには、何十年も掛かります。そのペースよりも、伐採の
ペースの方が速ければ、いつかは天然の木材は枯渇してしまう訳です。

抜本的な対応をしない限り、今後も益々天然の良い木材は減って行き、
良いサウンドのギターは、益々希少になると思われます。
122ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 06:57:03 ID:CAdtTmDQ
★★★★★★★★★★★★


   ペテン師登場!


★★★★★★★★★★★★
123ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 06:57:49 ID:CAdtTmDQ
>>103
解説GJ!
124ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 08:25:08 ID:vZriisk8
116-121 ごくろーさん!
結果、君が稀に見るアフォだと、よーーーく分かった。

125ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:36:40 ID:DT1ouzCZ
>>116-121
だらしない迷惑長文タラタラ書いて都合よく話題逸らさないでくれる?
69年以前のギターに「ネオハカ」なんて使われてるわけねーじゃん。
規制前の本当のブラジリアン・ローズウッドの頃のものが、黒々と
なんかしていないって言ってるんだよ。

何よりおまえって木を見て森を見ずだよな。
そんなんだから死ぬまで下手糞なんじゃない?

「鬼門オーディオ」で検索してきな。
オマエみたいな重症患者がいっぱいいるぜ。
126ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 15:50:44 ID:eOzyyWyo
パーフェローでも、良い音が出ますけど。ナニか
127ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:14:35 ID:DT1ouzCZ
てかMartinのミカルタ指板でも良い音するしね。
128ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 16:56:00 ID:FGtr/bVM
>>116-121
ここはクズネジの落書き帳と違うぞ、コラ
皆迷惑してるのが分からんか?
129ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 17:37:18 ID:DT1ouzCZ
前にテンプレ入りもしてたけど
このスレってネジは書込が禁止だったはず。
130ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 19:20:41 ID:8L4ocMTD
私はこだわりませんけど♪♪♪
131ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 20:57:42 ID:g4SegXl1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』精神医学用語

【誇大妄想】
誇大妄想は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、
実際には存在しない地位・財産・能力があるように思い込んで
いる状態である。躁病によく見られる。
132ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 11:49:50 ID:kBbLCt6z
>>128>>129チミらの方が便所の落書きのように見えるぞ・・・。

ハカを指板サイズに製材されたものを叩くと、キ〜ンときれいな音が響くよ。マダガスカル
なんかはそれほどではないし、その他のものと比べてもハカはいい音してると思うけど、
ほかにも指板材にオススメなのがあったら教えてチョ。
133ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:06:37 ID:Xz1HjasT
キモネジ、知識のなさを露呈したな。
134ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:08:02 ID:OUpv+HYk
>ハカを指板サイズに製材されたものを叩くと、キ〜ンときれいな音が響くよ。

いくらなんでも無知すぎだろ。恥ずかし杉。
135ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:37:07 ID:1NeZmWvg
俺の74年シンラインはビンテジですか?
136ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:38:55 ID:e8PcBAa+
>ハカを指板サイズに製材されたものを叩くと、キ〜ンときれいな音が響くよ。

ついにボロを出しましたwwwwwwwww
137ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:46:13 ID:kBbLCt6z
>ついに・・・って

どういうボロが出てしまったんでしょう?
138ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 12:55:19 ID:N/ZspCER
そんなにハカランダ好きならブラジル行って材木屋になれよ
キモネジの言うことはアホらしくて聞いてられん
139ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 13:16:06 ID:3KEvAAZA
ギターのネックって打楽器だったのかW へぇ〜WWW
140ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 13:33:05 ID:AS37Xnb4
黒黒とした指板がそんなに良いならお菓子のオレオでも張りつけとけば良いんだよ、バカ!
141ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:00:24 ID:TL0JZroy
>>134さんは恐らくリペアマンかビルダーでしょうね。

ハカとか、マダガスカルって省略して言っているし、どちらの材も
指板サイズに加工済みの物を叩いて音を聞いているし。

木琴として最適な材が、必ずしもエレキの指板として最適である訳では
無いと思いますが、ビルダーは、材を叩いた音で材を選別するのは事実
ですよ。

私は試した事が無いですが、>>134さんの経験からすると、ブラジリアン
ローズウッドの方が、マダガスカルローズウッドよりも、材の状態で叩い
た音がきれいなようですね。

この違いは、天然の材か、人工的に植林した材かの違いによるところ
なのか、ワシントン条約締結前に伐採された、枯れたシーズニングさ
れた材と、最近伐採されて、短期間にシーズニングされた材の違い
なのか、両方の要素が絡んでいるのか、興味深いところです。

ネオハカが、10年経っても、本物のブラジリアンローズウッドのような
気持ちが良いサウンドにならないところから考えると、両方が絡んでい
るような感じがしています。
142ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:02:02 ID:TL0JZroy
>>134さんは恐らく -> >>132さんは恐らく ねw
143ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:02:47 ID:3KEvAAZA
↑それは、言い過ぎ
144ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:03:22 ID:TL0JZroy
>>134さんの経験からすると -> >>132さんの経験からすると ねww
145ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:04:24 ID:kBbLCt6z
オレオかぁ・・・いい音する?べとつかない?
146ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:06:50 ID:TL0JZroy
「ネオハカが、10年経っても」 -> 「ネオハカ指板が、10年経っても」 ねwww

アコギやクラギのサイド&バックにネオハカが使われた場合は、また別の
話しです。
147ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:16:16 ID:3KEvAAZA
ネックで音が変わるとすれば、それは貼り合わせかワンピースの違いだろう。あと、ボディーとのマッチング。指板材で違うなんてナンセンスだと思う。 それより弦高とかフレットで音は変わる。 ハンコは象牙が一番良い←これと同じ。
148ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:36:06 ID:TL0JZroy
木琴でよく使われるアフリカンパドック材は、気乾比重が0.63〜0.90で、
ブラジリアンローズウッドの気乾比重 0.87 や インディアンローズウッド
の気乾比重 0.84の範囲ですね。

私は、高級な木琴を持っていますが、やはりアフリカンパドック材を使って
おり、表面の感触はすべすべしていて、オイリーで、ブラジリアンローズ
ウッドの感触によく似ていますよ。

アフリカンパドック材は、木琴としてのサウンドは、クリアーで、綺麗で、
最高です。

エレキの指板に使った場合、どんなサウンドがするのか、興味あります。
なんで指板にアフリカンパドック材を使ったエレキが無いのか?
149ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:37:42 ID:TL0JZroy
木琴の用途のサイズでシーズニングされたアフリカンパドック材は仕入れ
が容易でも、指板のサイズだと仕入れが難しいのかな?メーカーは色々な
材を研究していますから、何か理由があるのでしょうね。

アフリカンパドック材は、新材の時には、微かにバラに似た芳香を放つよう
ですから、香りもブラジリアンローズウッドに似ているのかもしれません。

指板では香りは感じませんが、アコギやクラギのサイド&バックでは、
ブラジリアンローズウッドは、薔薇の香りがサウンドホールから香ります。
150ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:38:20 ID:3KEvAAZA
>>148

> 木琴でよく使われるアフリカンパドック材は、気乾比重が0.63〜0.90で、
> ブラジリアンローズウッドの気乾比重 0.87 や インディアンローズウッド
> の気乾比重 0.84の範囲ですね。

> 私は、高級な木琴を持っていますが、やはりアフリカンパドック材を使って
> おり、表面の感触はすべすべしていて、オイリーで、ブラジリアンローズ
> ウッドの感触によく似ていますよ。

> アフリカンパドック材は、木琴としてのサウンドは、クリアーで、綺麗で、
> 最高です。

> エレキの指板に使った場合、どんなサウンドがするのか、興味あります。
> なんで指板にアフリカンパドック材を使ったエレキが無いのか?
151ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 14:40:57 ID:3KEvAAZA
playerにはドウデモヨイ事
152sage:2008/01/21(月) 14:56:23 ID:+arg4e5J
>>132
キーンとなるのがいいなら、備長炭をすすめます
153ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 15:13:51 ID:c4MIOPwr
>>148
ブラジリアンローズ1ピースネックがないのと同じ。
サイドバックではまあまあ良い材とは思うが、指板で
ブラジリアンなんて別に意味無し。
154ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 15:19:02 ID:TL0JZroy
アコギやクラギの場合は、確かにエボニー指板が一番相性が良い
印象が私もありますよ。

エレキに関しては、エボニー指板は、あまり相性が良い印象は無い
です。音が整い過ぎている印象を持ちます。

フルアコなどのジャズギターとかには、エボニー指板の整ったサウンドが
相性が良いのかもしれませんけど、ジャズギターは守備範囲外なので
よく解りませんw
155ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 15:22:08 ID:FPtDLgoJ
キミに守備範囲なんかあるのか?
156ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 15:34:05 ID:TL0JZroy
例えば、レスポールカスタムはエボニー指板を使っていますが、
レスポールスタンダードよりも人気は無いです。

エボニー指板は、アコギやクラギには最適な指板でも、ソリッドの
エレキにはあまり相性が良くない印象があります。

ブラジリアンローズ1ピースは知りませんが、PRSのブラジリアン
ローズウッドネック&指板を弾いた印象では、ネックが堅過ぎて、
重過ぎて、あまり良い印象は無かったです。

確かにサスティーンは良かったですが、ネック材として最適かと
言えば、ノーと言う印象を持ちました。

エフェクターのちょっとしたサウンドの違いにも拘るギタリストに
とって、指板によるサウンドの違いは、とても大きいです。

スレ違になりますが、最近はランドグラフDODを買わなくても、
クリアーで、しかもコンプ感が効いた、気持ちが良いサウンドの
エフェクターが出て来ましたね。
157ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 15:52:07 ID:TL0JZroy
私はどちらかと言うと、ランドグラフやTS808のような、クリーミーで気持ちが
良い、整ったオーバードライブサウンドよりも、レンジマスター系の、コンプ感
の中にも、荒々しいファズに近いような、粋なフィードバックが程良く加わる、
トレブルブースターのサウンドの方が好きですけどね。

古い人間なんでしょうね。クラプトンが若い頃のロック黄金時代のサウンドが、
最高のサウンドだと言う刷り込みがあるのだと思います。私の感覚では、刷り込み
では無く、人間本来が持っている感性だと思っちゃいますけど。(それが刷り込み
なんでしょうけどw)

また、マーシャルやフェンダーツイードをクランチさせたロックサウンドは最高
だと思いますが、未だにメッサのレクチなどを使ったメタルサウンドは、格好
いいとは思いますが、最高とは感じないですw
158ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 16:00:25 ID:AS37Xnb4
ネジさん、悪天候になる前に早く病院行った方が良いよ。
159ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 16:53:41 ID:3KEvAAZA
フランケンシュタインは、なぜ音がいいの?
160ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:11:50 ID:1/6eLQ8D
>>130
>ネジはMBを持ってるふりをしていますが何故ビルダーを明かさないのでしょう?

Fender社のMBのギターを持っていると明言したの?
なんとなくモゴモゴ匂わせてうやむやでなく?
161ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:12:52 ID:1/6eLQ8D
アンカ >>103 でしたー
162ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:31:38 ID:TL0JZroy
ビルダーが誰とか、私が持っている個体がどうとか、「でも、そんなの関係ねー」
ですよ。

これから買い替えようと思っている個体を、私と一緒に探すとかしない限り、
私の個体がどうであろうと、意味ないですw

エレキの場合は、前にも書きましたが、ビルダーが同じでも、凄く良い個体と、
全く平凡な個体や、価格相応でないハズレの個体とか、平気である世界です。

ビルダーが誰とか、参考にならないです。シリーズも同じですよ。40万しないNOS
のある個体の方が、98万するある個体よりもサウンドが全然良かった経験もあります。
163ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:35:57 ID:XSFOLuIK
ほらまたでてきた。もう構うなよおまえらw
164ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:36:02 ID:1/6eLQ8D
なるほどー! で、

Fender社のMBのギターを持っていると明言したの?
なんとなくモゴモゴ匂わせてうやむやでなく?



つまり・・・

Fender社のMBのギターを持っているのですか!?
165ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:45:25 ID:1NeZmWvg
>>156
指板の違いで人気が変わるんですか
そうですか
カスタムなんか見た目で選んでる人がほとんどだと思うけど
166ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 17:49:21 ID:TL0JZroy
ブラジリアンローズウッド指板じゃないと出ないサウンドキャラクターと言うのは
確かにあります。でも、全てのブラジリアンローズウッド指板の個体が、ローズ指板
の個体よりも気持ちが良いサウンドがするかと言うと、そんな事は無いです。

人工的に植林したマダガスカルローズウッド指板の場合は例外で、本物の
ブラジリアンローズウッド指板よりも気持ちが良いサウンドのマダガスカル
ローズウッド指板の個体は、経験が無いです。

シリーズによって、傾向はありますが、個体差が大きいので、個体で見ないと、
エレキは意味がないのです。

クラギの場合は、事情が違います。例えば、私が大好きな、実売180万ぐらい
するアントニオ マリン モンテロ などは、どんな個体を試しても、同様に、
反応が早い、乾いた、パーカッシブな、透き通った、音が遠くに通る、最高の
鳴りがします。
167ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:23:03 ID:OUpv+HYk
>>166
オマエがクラギ批評?トレモロすら弾けないのに?
いい加減ウザい連投してると荒らしと見て通報するよ?
168ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:26:59 ID:TL0JZroy
>>165
エボニー指板のカスタムと、ローズ指板のスタンダードでは、新品の
エレキでもサウンドの傾向が全然違うから、自分でショップで2本を
弾き比べさせてもらうといいよ。

それで2本のサウンドの違いが解らないと言う人はいないと思う。

もしいたら、その人はエレキのサウンドが解っていない人だから、
どんなエレキを買っても、不満足に感じないと思うよ。

それはそれで便利だけど、ギターの造詣としては浅ーいですw
169ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:35:41 ID:TL0JZroy
>>167
お前のレスは、この6時間で>>134>>167だけ。

他人を誹謗中傷しているだけで、何の情報も無いじゃんw
170ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:39:28 ID:TL0JZroy
>>167
楽器板なんだから、少しは楽器の自分の意見をレスするなり、情報提供
するなりして、スレに貢献すれば?

他人を単に誹謗中傷するお前の>>134>>167のレスだけじゃ、何の進歩も無いw
171ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:48:42 ID:tp7r/ktc
>>170   ID:TL0JZroy
おい!お前こそ、大嘘つきで、知ったかで、誇大妄想中毒だろが!!!
172ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:50:17 ID:TL0JZroy
>>171
オイ。お前。
聞き捨てなら無いセリフだな!

俺のレスの何処が嘘なのか、具合的に指摘してもらおうか。
173ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:50:27 ID:OUpv+HYk
>>169-170
何の情報も無い?オマエのような嘘よりマシだと思うが。
それでは訊くがキンキン硬いのがいいのなら、モジュラスの
グラファイトネックやマーチンのミカルタ指板は好きな硬さに
作れる代物だが?

それになぜ音が良い悪いでしか語れないんだ?普通にギター弾き
なら反りや捩れ、耐摩耗性や感触、ラウンドかフラットか、そう
いう事の方が遥かに重要だろうが。

しかもラミネートのネックならどうするんだ?G&Lのような
ハイブリッドネックなら?ドイツ系超高級手工ギターの5ピース
ネックとかは?

あまりにも無知な情報でステレオタイプ語ってるから叩かれるんだよ。

174ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:57:33 ID:1/6eLQ8D
なるほど、なるほどー!


ネジ氏はFender社のMB所有については、暗に匂わせているだけで明言していないんですね
それが、”MBを持ってるふりをしている” という事なんですね

なるほど!

明言できないネジ氏は何かを恐れているのかな?


175ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:59:36 ID:TL0JZroy
>>173
誰がキンキン硬いのがいいって言った?どのレスだか具体的に示せよ。

人の意見を批判するなら、いい加減な事をベースに意見するな!
どのスレで俺がそんな事を言った!?

楽器はサウンドが重要。演奏性が重要。耐摩耗性は、サウンドや演奏性に
比べれば、重要では無い。

そこら辺の根本的なポリシーがズレているメーカーが多いから、サウンドを犠牲
にしてまでステンレスフレットにしたりするメーカーが出て来るんだよ。

楽器として、本末転倒。フレットは磨り減れば交換すればいいんだよ。サウンド
を優先するのが当たりませだろ?違うのか?

どんなに頑丈で曲がらないネックでも、サウンドが悪かったら、楽器として良い
楽器とは言えない。国産で、20年以上経っても、全くネックが曲がらなかった
アコギを持っているが、サウンドは暗い感じで、結局満足できなかった。

何が楽器として重要か、よーく考え直した方がいいよ。
176ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:02:58 ID:XSFOLuIK
病人は薬飲んで寝てろwwwww
177ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:03:38 ID:OUpv+HYk
>>175
ネジじゃねえの?
紛らわしいから向こう行ってろ。
178ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:03:44 ID:DObx//OW
読みかじりの薀蓄鵜呑みにして否定されたらご覧のとおり。

お前らほんと痛すぎだよな。www
179ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:05:57 ID:TL0JZroy
曲がらないネックが良いんじゃなくて、サウンドが良いネック、演奏しやすいネックが
いいんだよ。

ネックは曲がったら修理に出せばいい。トラスロッドで直れば、自分で直せばいい。

そりゃ、あまりにも頻繁に曲がるのは問題だし、ねじれて曲がるのは、修理が必要
になるけど、フェンダーやギブソンのネックで、特に問題を感じた事は無い。
180ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:08:50 ID:OUpv+HYk
>>175
馬鹿じゃねえのおまえ。ステンフレットのデメリットは
サウンド云々じゃねえよ?

それに指板だって消耗品だぜ?大好きな指板を交換したら
音も変わるんだろ?でそういうとこに拘って一生過ごして
いくわけだ。めでてー。

マーカスは9,800円のベース弾かせてもマーカスの音が出るんだぜ。
この意味よーく考えな。
181ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:08:57 ID:1/6eLQ8D
お、Fenderのギターは持っているような口ぶりですね!

で、それMBですか? 持ってるふりしてるだけですか?

182ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:10:10 ID:Xz1HjasT
おいキモネジ!
ブラック(英語)とハカランダ(ポルトガル語)をくっつけるな!!
183ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:10:44 ID:DObx//OW
無知なくせに御託並べるからすぐすったもんだが始まる。
184ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:12:26 ID:OUpv+HYk
トレモロすら出来ない分際でクラギ批評して叩かれた瞬間これか。
所詮 TL0JZroy のキャパはこの程度ってことか。
185ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:13:47 ID:TL0JZroy
最近のマーチンで、3年もしないでネックが根元から起きて来て、
トラスロッドじゃ修正が聞かないのを経験した事はある。

アコギは、ネックが根元から起きて来て、ネックをセットし直す修理を
施す事は、あること。

中古ショップに置いてあるマーチンとかも、店長に聞くと、ちゃんとネックを
セットし直してありますから、大丈夫ですって言われることが多い。

サウンドが最高に良ければ、ネックをリセットしていない新品よりも、
リセットして修正してあるオールドの方が、遥かに魅力的なのが、
楽器の世界。

考え方を変えた方がいいよ。
186ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:17:28 ID:DObx//OW
実力の伴わない他力に得た能書き振りかざし、
それで通用すると思ってるあたりがなんともすごいよなぁ。

やっぱゆとりはすげぇ 見事な勘違いwww
187ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:19:40 ID:DObx//OW
>>185
そうやって何の根拠もない他人の話を鵜呑みにして
安心してるアホだって事だけはわかった。

で、本人どういうのが正しい状態だかも知らないってあたりがすごいわけでwww
188ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:20:01 ID:4OG3q1s6
TL0JZroy
  ↑
今日は絶好調!
切れる前の電球を見ているようだ。

189ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:20:01 ID:TL0JZroy
指板は消耗品と言うのは、どうかな?

クラプトンのブラッキーだって、何度もフレット交換して、指板の寿命で
もうフレットが交換できなくなったら、お蔵入りになり、別のギターに持ち
換えている。

フレット交換できなくなるぐらい、頻繁にフレットを交換するプロのギタリスト
ですらそう。趣味で普通に弾いていたら、指板がダメになるまで弾くのに、
何十年掛かるか解らんよ。

一生そんな事は無く、ギターの指板は元気なまま、オーナーがこの世を去る
アマチュアギタリストが殆どじゃないの?
190ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:21:11 ID:DObx//OW
無知が憶測で語る勘違いの大ボケ薀蓄が一番痛いwww
191ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:22:58 ID:OUpv+HYk
>>189
馬鹿じゃねえのおまえ。リフレットだけが指板の交換条件じゃないっつの。
そんな浅い知識だから皆に笑われてるんだよ。
192ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:24:02 ID:TL0JZroy
私も沢山ギターを持っているし、30年以上弾いているけど、指板の寿命が
来て、指板を交換したギターは一本も無い。殆どのアマチュアギタリスト
は同じだと思うよ。

あなたは、指板が寿命になるまで弾いたエレキを持っていますか?

爪で削れて凹んでいる箇所はあるけど、フレット交換できなくなるまで
頻繁にフレット交換して、指板が寿命になって交換する人なんて、プロ
でもない限り、そうそういないよ。
193ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:28:01 ID:TL0JZroy
ネックの曲がりだって、大抵はフレットのすり合わせで済むよ。

トラスロッドで曲がりが直らず、フレットのすり合わせ程度じゃ済まず、
指板を削らないと直らないようなエレキは、私は30年以上経験してい
ますが、まだ一度も無いです。

もしそう言うエレキがあるとしたら、そうとうネックの材が悪い粗悪な
エレキか、調整を普段から行っていない、劣悪な環境下のエレキ
じゃないの?
194ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:29:10 ID:tp7r/ktc
ネジの妄想癖に付き合ってると、こっちまで精神障害がうつりそうだ。
195ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:29:40 ID:DObx//OW
能書き=実力の痛い厨房 Vs 虚言癖のギタヲ ってことでおけ?

なんてレベルの低いバトルなんだろうwww どうでもいい奴のどうでもいい能書きに
なんでそんな必死にムキって反発するんだろう。俺にはまったく理解できねぇ ははは
196ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:31:22 ID:TL0JZroy
クラプトンだって、フレットの寿命が来たら、自分のお気に入りだった
ブラッキーをお蔵入りさせているんだよ。

粗悪なギターとかは別だけど、普通に使っていて、フレットが寿命に
なるまで使ってあげたら、ギターも本望だと思うよw
197ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:44:23 ID:TL0JZroy
フレットの寿命 -> フレットの頻繁な交換による指板の寿命 ね。

フレットが寿命に -> 指板が寿命に ねw
198ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:47:47 ID:TL0JZroy
>>180
指板は消耗品とか言っているけど、あんたは自分のエレキの指板が
消耗して、交換した事はあるのかい?

それどころか、あんた、フレットは何度交換した事ある?

プロでも無い限り、フレットだってそんなに頻繁に交換は必要ないよ。

減っても、すり合わせで大抵は直る。

弾いていてフレットが減って寿命が来ると言うより、完璧な調整を求めて、
すり合わせをしていると、すり合わせの調整でフレットが減って、寿命が来ちゃう。

指板は消耗品とか言っているところを見ると、想像だけで語っている感じがするよ。
あんた、フレットのすり合わせすら一度も行ったことないんじゃないの?

クラプトンのブラッキーの指板が寿命になるまで、クラプトンは何年弾き込んだと
思ってるの?クラプトンほどのプロだよ。もの凄い演奏時間だよ。
199ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:55:34 ID:DObx//OW
能書き=実力の痛い厨房 Vs 虚言癖のギタヲ ってことでおけ?

なんてレベルの低いバトルなんだろうwww どうでもいい奴のどうでもいい能書きに
なんでそんな必死にムキって反発するんだろう。俺にはまったく理解できねぇ ははは

無いに等しいプライドの全てかけて闘うどの能書きとも思えんけどな・・・レベル低すぎ
200ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 19:55:52 ID:TL0JZroy
ブラジリアンローズウッド指板のサウンドや演奏性が好きで、まだまだ
指板が健全な状態なのに、ブラジリアンローズウッド指板に交換する
人は見るけど、普通、エレキを買ったら、指板は交換しません。

買った時の指板と、ずーっとお付き合いする事になります。

だから、指板は重要なんです。塗装やネックやボディーと同様、指板は
とても重要です。指板は消耗品と言う考え方は、現実的では無いです。

劣悪な環境で保管されていたり、ネックがねじれて、フレットを削って修正
したりして、修理で交換する人はいても、普通に弾いていて、消耗して交換
する人なんて、私の周りのプロでも見た事がないです。
201ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:02:16 ID:DObx//OW
どうでもいいことをなんでこんな必死に語っちゃうんだろう。 ねぇねぇなんで?
202ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:04:57 ID:TL0JZroy
プロでも、ボロボロのオールドストラトを、指板も交換しないで、30年近く
弾き続けていますよ。

あるプロが30年以上弾き続けているストラトを弾かせてもらった事があり
ますが、ボロボロのエレキでしたw

よくまー、こんなにボロボロになったなーって、関心したぐらいです。勿論、
指板はオリジナルのままでしたよ。

サウンドは、その場に置いてあったアンプが悪かったので、全然良いサウンド
じゃなかったです。エレキはアンプが良く無いと、全く意味ないです。
203ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:05:44 ID:EOzOnY+A
そりゃギターが好きだからだろ
204ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:05:51 ID:1NeZmWvg
結局、自己満足の世界なのに自分の価値観を押しつけるスレです
205ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:09:41 ID:TL0JZroy
指板は消耗品だとか、格好いい事を言う輩を見ると、じゃお前は何回
指板を消耗させた事があるんだよーって、頭にくるんです。

私は間違った事は言わないし、嘘も付きません。誇大な事も言いません。
自分の実体験からしか、私は語らないです。

だから逆に、想像だけで、誇大な事を言う輩がいると、頭にくるんです。
206ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:12:47 ID:tp7r/ktc

ID:TL0JZroy
>だから、指板は重要なんです。

ま、たとえそうだとしても、お前ごときの演奏レベルじゃカマボコ板の指板
でも十分だよ。心配せんでもよろしい!
207ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:17:09 ID:OUpv+HYk
>>202
演奏力が無い分際で何言っても説得力ないんだよ。
数弾く事が経験だというなら楽器屋のバイト君でもいい。
要は演奏力。指板に必要以上に拘ってるなんて時間の無駄だね。
そういうのを「鬼門」って言うんだよ。
208ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:25:37 ID:zspUB7Z7
>私は間違った事は言わないし、嘘も付きません。誇大な事も言いません

ほうほう、ランドグラフの輸入代理店は山野って言ってたが?
お前は頑なに山野になったって言っていたけど?
あの騒動をもうお忘れで?
間違ってるよね?間違いを間違いと認めずに屁理屈垂れてたじゃんw
あちゃーw
209ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:26:42 ID:TL0JZroy
>>206
確かに、クラギとかだと、それはある程度は言えると思います。

良いクラギでも、良いサウンドを出すには、右手のテクニックが必要
だからです。爪の手入れも必要ですし、右手の技術が、サウンドを
造るからです。

バイオリンも、上手にならないと、良いバイオリンを弾いても、意味が
無いと思います。バイオリンはフレットが無いので、左手のテクニックも
サウンドにとても大きく影響しますし、ボウの使い方で、サウンドを造る
からです。

でも、エレキは、クラギやバイオリンほどでは無いです。下手なギタリスト
でも、良いエレキと良いアンプでは、良いサウンドが出ます。

もちろん、ピッキングのニュアンスでサウンドは変化しますし、フレットも
しかりと押させていないと、音がかすれますし、ビブラートとかも違いますが、
そう言う事ではなく、素人がバーストを弾いても、バーストの良いサウンドが
出ると言うことです。

実際、素人が楽器店でバーストを使ってスモークオンザウォーターのリフを
弾いている動画が以前流れましたが、バーストのとても良い音でした。
クラギやバイオリンでは、ああ言う訳にはいかないです。
210ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:27:39 ID:zspUB7Z7
ペテン師にペテン師といっては駄目なのですか?
そこの気違いのおっさんID:TL0JZroy
ゴミ人間
211ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:29:01 ID:OUpv+HYk
 
 
 
とりあえず TL0JZroy は代理店の意味調べてから出直してこいよwww
 
 
 
212ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:29:36 ID:4OG3q1s6
>>209
下手糞が弾くと、どんなよい楽器でも糞音しかでません。悪しからず。

213ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:31:15 ID:TL0JZroy
>>208
あれは、MADE FOR YAMANO MUSICと言うステッカーがLandgraff DOD
に貼ってある個体がデジマで出品されていたので、山野楽器が輸入代理店
になったのではないか?と言っただけです。

MADE FOR YAMANO MUSICと言うステッカーを見れば、そう勘違いする
こともあります。私も神様では無いです。あなたは、人生で一度も勘違いが
無いと言い張れますか?私はそんな誇大な事は言い張れません。

それを、いつまでも揚げ足を取る方が、大人気ないと思います。
214ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:32:36 ID:zspUB7Z7
887 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 22:33:36 ID:k4XWYPSt
>>880
いや。

タハラの販売用にランドが製作した物を山野が売れば、単なる販売店
だけど、MADE FOR YAMANO MUSICと謳ってある、山野の販売用に
ランドが製作した物を山野が売った場合は、山野はランドの販売代理。

888 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 22:35:08 ID:k4XWYPSt
MADE FOR YAMANO MUSICと謳っているかどうかが重要なんだよ。
MADE FOR YAMANO MUSICと謳っている限り、山野楽器は、ランドの
販売代理をしている訳。

897 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 22:44:58 ID:k4XWYPSt
まあ、真相は時間が経てば解るよ。
MADE FOR YAMANO MUSICと謳っているLandgraffに付いていた
保証書が、山野楽器では無く、タハラになっていれば、そうかもね。
でも、MADE FOR YAMANO MUSICと謳ってあれば、山野楽器の保証書
が付いていると考えるのが自然じゃないのかね?

942 :ドレミファ名無シド :2007/10/12(金) 23:18:58 ID:k4XWYPSt
フェンダーに直接ショップがオーダーして、それを売ったのなら、
そのショップがディーラーなんじゃないの?
ディーラーオーダーは、オーダーしたディーラーの保証じゃないの?違うの?
勝手にどこかのディーラーが直接メーカーにディーラーオーダーした
物を、山野楽器が全て保証するなんて事は考えられないw
215ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:33:13 ID:zspUB7Z7
170 :ドレミファ名無シド :2007/10/22(月) 21:39:29 ID:yxNecGA1
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185267118/511
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24037.jpg
216ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:34:35 ID:TL0JZroy
もし本当に山野楽器がLandgraff DODの輸入代理店に新たに追加されたので
無いのであれば、私の勘違いだと言うことです。
217ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:34:57 ID:zspUB7Z7
偽物扱い

805 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/21(日) 13:03:40 ID: DPRJ2DCm
上記メールを受け取った本人ならまだしも、それ以外のレスは、
自分で確認をしていない情報を元に、断言しているだけじゃんw

そんなレスがいくら束になっても、確度は上がらないってことだよ。

上記メールが創作だったら、一発で全てが崩れる話しじゃんw

806 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/21(日) 13:06:42 ID: DPRJ2DCm
2chの匿名の情報を鵜呑みにする大衆の危険性を垣間見た気分だよw
218ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:35:21 ID:OUpv+HYk
>>213
大人気ないのは誰が見てもオマエだったが?
頑なに自分の否を認めないで意見を押し通そうとし、
挙句間違っていたにも関わらず皆に「スマン」の一言もなし。

俺は間違った事は素直に謝れる人間こそ大人だと思うがね。
どんなミスを犯すかじゃない。ミスした後どうするかでその人間が分かる。
219ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:35:53 ID:zspUB7Z7
183 :ドレミファ名無シド :2007/10/22(月) 21:48:28 ID:yxNecGA1
746 :ドレミファ名無シド :2007/10/21(日) 07:04:40 ID:S71W5JFd
>MADE FOR YAMANO MUSICと言う裏蓋のシールの表記は、とても
>紛らわしい。誤解を招く。

お前この発言でランドグラフを持ってないことが証明されたね。
それは間違わない
それは代理店はどこであるかはバックパネルのシールのMADE FOR〜で判断するのではないから。
正規品にはボトムの面に代理店のステッカーが貼られていますから(ランドグラフの場合)
代理店名の入ったステッカーを貼るのは正規輸入品であることを示すための主流ですよ
LOVEKRAFTのハイブリッド
TONE FREAKのHARRY'S
LOVEPEDALのMusette JAPAN等にもみられる。

ステッカーにはメーカー・製品名にさらに代理店の会社名が書いてあるから間違うことはないよ。

正規のランドグラフにはちゃんとそのTAHARA って記したステッカーが貼られてる
だから間違えることはまずない。
MADE FORで判断してるお前の発言はランドグラフを実際に目にしたことがない証拠・証明
ネットでしかみたことないな。
憶測の範囲では語らないといってるが憶測以前の問題だよ。
220ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:37:59 ID:TL0JZroy
タハラが輸入代理店であると言うメールは流れたけど、山野が代理店じゃないと言う
情報は、未だに流れていないじゃん?どのレスで確認がとれているのか、教えてくれる?

レスの流れからして、山野は代理店じゃないと、みなさん判断しているだけでしょ?
違うの?
221ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:39:28 ID:zspUB7Z7
ほら又屁理屈
総輸入代理店はタハラのみ。
222ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:41:42 ID:TL0JZroy
>>219
いや。

私がデジマの出品で見た、MADE FOR YAMANO MUSICと貼ってる
Landgraff Dual DODの写真には、TAHARAのステッカーの写真はあり
ませんでした。

全ての角度から写真を撮って、出品している訳では無いので、見えない
ステッカーもあるのです。
223ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:44:16 ID:zspUB7Z7
224ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:46:24 ID:zspUB7Z7
>>222
お前は憶測だけで物を言ったわけだ
実体験でも何でもないわけだ
誇大妄想じゃ無ければなんという。
前に誇大妄想だといった人がいたがその通りじゃん

屁理屈はもういいよ
225ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:47:31 ID:zspUB7Z7
問い合わせれば簡単にできる事をしなかったお前が悪い。
誇大妄想の気違いペテン師ID:TL0JZroy
226ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:48:49 ID:TL0JZroy
いや、実体験を語ったのですよ。

MADE FOR YAMANO MUSICと貼ってあるLandgraff Dual DODがデジマで
山野楽器が出品しているのを実際に見て、あのレスを書いたのです。

それが、もし勘違いだったとして、そんなに騒ぐ事ですか?紛らわしい事で
あった事は事実ですよ。
227ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:49:19 ID:zspUB7Z7
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%AA%87%E5%A4%A7%E5%A6%84%E6%83%B3&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=06885406608900

こだい‐もうそう〔‐マウサウ〕【誇大妄想】
自分の能力や境遇を過大に評価したり、想像したものを事実であるかのように思い込んだりすること。
228ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:50:06 ID:zspUB7Z7
検索した程度は実体験とは言いません。
229ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:52:43 ID:TL0JZroy
デジマは、実際に製品を紹介しているサイトです。

知名度もそんなに低くないと思います。検索した程度とは意味が違います。
230ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:53:51 ID:1/6eLQ8D
なるほど、なるほど!


持ってもいないランドグラフを持っているふりをしていたんですか!?
酷い話ですね…

では、”ネジはMBを持ってるふりをしています” これも同じことなんですね!

貧相な音をアップして、特定メーカーの製品を連想させる書き込みをするのは相当悪質ですよ

231ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:53:59 ID:4OG3q1s6
屁理屈はもういいよ。
232ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:55:01 ID:zspUB7Z7
>そんなに騒ぐ事ですか?
何も知らないんだねって言って人を馬鹿にし
挙句の果てに偽物扱いして屁理屈垂れて暴れたのに?
何を言ってるんだてめぇは、とぼけるんじゃねぇよ。
233ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:55:44 ID:TL0JZroy
>>228
あなたは、デジマを見て、オンラインショップや実際のショップで製品を
買おうとしても、それは、実体験じゃ無いと言うのですか?

単なるWebサーフィンだと?

実際私は、Dual DODには興味があったので、18万円でも買おうかと
思ったんですよ。そしたら、売れてしまいましたけどね。
234ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:56:11 ID:zspUB7Z7
実体験に知名度も糞も関係ないよ
頭おかしい?それをなんていうか知ってる?
屁理屈って言うんだよ。
235ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 20:57:27 ID:zspUB7Z7
>>233
何話し逸らそうとしてんだよ
論点はそこじゃねぇだろ。
逃げてんじゃねぇよ知的障害者
236ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:00:40 ID:XSFOLuIK
>私の周りのプロでも見た事がないです。
おまえの周りってネットとか雑誌とかyoutubeの事かい?
237ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:05:35 ID:zspUB7Z7
では一つ例え
教科書を見て他人に戦争の悲惨さ醜さを語りました
(事前に話す人に戦争を実体験した上で語りますと言って戦争を語りました)

それは戦争を実体験したって事になりますか?
ならないでしょ。
お前はそれと全く同じレベル。
238ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:14:07 ID:/WoMZ+E+
キモネジ素直になれよ
間違いを間違いだって認めろよな。
間違いを認めず責任転嫁や話を逸らす、とぼける、屁理屈抜かす
それ全部負け犬のやることだぞ。
優れた大人は悪い所は悪いとちゃんと認めるよ。
239ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:23:58 ID:iIcCrAan
同じ筐体で指板交換をしたこともないのに
なんでハカが最高なんて言えるんでしょうね。
誇大妄想もいいとこですな。
240ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:26:26 ID:ZhbOwJiI
造詣が深いのも誇大妄想
241ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:47:49 ID:2EM9hyvW
>私も神様では無いです。あなたは、人生で一度も勘違いが
>無いと言い張れますか?私はそんな誇大な事は言い張れません。
>それを、いつまでも揚げ足を取る方が、大人気ないと思います。


>それが、もし勘違いだったとして、そんなに騒ぐ事ですか?

誰がどうみてもお前が間違ってるのは明々白々なる事実
なのに間違いを認めない屁理屈垂れるお前が大人気ないよ。
そりゃ人間だから間違いも犯すだろう
だがてめぇの場合は人を馬鹿にし偽物まで決め付けたわけだ
今までもそうサウンドうpした人に偽物扱い盗人呼ばわりし
画像を合成画像扱いにし屁理屈垂れて愚弄して逃げたわけ。
只の間違いじゃねぇんだよお前の場合は
誇大妄想だって一言言われたらキレて騒いだくせによくいうわ。
242ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 21:55:33 ID:3flRkaRV
171 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:48:42 ID:tp7r/ktc
>>170   ID:TL0JZroy
おい!お前こそ、大嘘つきで、知ったかで、誇大妄想中毒だろが!!!

172 :ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 18:50:17 ID:TL0JZroy
>>171
オイ。お前。
聞き捨てなら無いセリフだな!

俺のレスの何処が嘘なのか、具合的に指摘してもらおうか。


キモネジは人をすぐ小馬鹿にするくせに小馬鹿にされたら激高。
243ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:03:47 ID:TL0JZroy
>>239
誰も指摘してあげないみたいだから、指摘してあげるけど、
「筐体」って言葉の使い方が間違っていますよ。

ネックは「筐体」では無いです。ギター本体も「筐体」とは言いません。

ま、それはさておき。同一のエレキの指板を交換しなくても、エボニー指板
とローズ指板のサウンドの違いは、解るようになったでしょ。

それと同じです。
244ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:05:47 ID:TL0JZroy
エボニー指板とローズ指板のサウンドや演奏フィーリングの違いも
まだ解らない輩は、論外です。

解るようになってから、オールド、ヴィンテージスレに来て下さい。悪しからずw
245ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:11:56 ID:3flRkaRV
誇大妄想はやめましょう
246ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:12:26 ID:3flRkaRV
>>244
お前も論外だからw
誇大妄想だらけ
247ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:12:34 ID:cKluH0h7
今北産業ですが
なんですか?
この流れは?w
248ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:13:54 ID:3flRkaRV
>誰も指摘してあげないみたいだから、指摘してあげるけど、

何だ?あげるけどって何だよ
てめぇなに様のつもりだよ
蛆虫のくせに。
249ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:15:20 ID:g+NRUfbi
>>247
キモネジの妄想劇場
(鼻毛も多少出演)
250ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:19:27 ID:TL0JZroy
2chのスレってのは、色々なレベルの人達が、同じ土俵で意見を交わすから、
まともな話題ができないねぇ。

レスポールカスタムとレスポールスタンダードのサウンドや演奏フィーリングの
違いも解らない輩がいたり、指板は消耗品だとか言い出す輩もいたり、

同じエレキで指板を比較しないと、指板の違いによるサウンドの違いが解らな
いとか言い出す輩がいたり、楽器のサウンドや演奏フィーリングの話しをしてい
るのに、エフェクターの輸入代理店が何処だとか、しつこく揚げ足をとる輩がいたり、

訳わからん。何を反論したいの?もっとエレキの造詣を深めてから反論して
よねー。

エレキの造詣が深い人なら、私の言っている事は全て解る。エボニー指板と
ローズ指板のサウンドや演奏フィーリングの違いも解るし、指板の交換は、
滅多にしない事も経験しているし、エフェクターの輸入代理店が何処か何て、
オールド、ヴィンテージスレで言及しない。
251ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:21:34 ID:TL0JZroy
>>248
あなたも「筐体」と言う言葉の意味を知らないのかな?

間違いを指摘してあげたんだから、「ありがとうございます」ぐらい言えん
のかね?
252ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:21:49 ID:gdEJaf/7
>>250
ゆっくりと話がしたいから、一人一日5スレまでにしてください。
253ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:26:32 ID:TL0JZroy
5スレも書き込んでおらんよ。

このスレと、光栄堂のスレぐらいしか、書き込んで無いじゃん。

それに、何で書き込むスレの数を限定せにゃいかんの?意味解らんw
254ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:27:35 ID:TL0JZroy
日本語は正確に。

間違うと相手に意味が伝わらんよ。
255ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:27:39 ID:1NeZmWvg
というか、ここのまともってかなり痛い

よく鳴ってるってなによw
256ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:27:47 ID:04OJ/KEs
>>251
大人なら間違いを間違いと認めて謝ったらどうだね
「ご迷惑かけてすいませんでした」って言えないの?
257ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:29:09 ID:TL0JZroy
そうそう。

「筐体」って意味を調べてみれば解るよ。
258ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:30:34 ID:TL0JZroy
まあ、別に大して誰も迷惑はしていないけどねw

言っている事は解るし。
259ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:31:34 ID:04OJ/KEs
>>257
お前の事だよ糞野郎
お前も間違ってんだろ
存在自体も間違ってる
お前みたいな人間の屑は死んだほうが良い
260ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:32:00 ID:g2+IhTSJ
だから毎回そういう結論に達するくせに何故また2chに来るんだ。
30年弾いててこの中で上位5%に入る上手さで(自称)造詣が深いなら
あんたと同じレベルで話せるギター友達いっぱいいるでしょ?
(あれ?いるよね?)
もしあんたの言う通り我々のレベルが低いならあんたのやってることは
高校生が近所の小学生集めて憤ってるようなもんだよ。
ダサくない?ダサいよね。だからもう来ないでいいよ。
261ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:33:08 ID:04OJ/KEs
>まあ、別に大して誰も迷惑はしていないけどねw

お前の存在が迷惑なのさ
貢献じゃなく荒らしな
貢献してると思ってるのはお前だけ
誇大妄想
262ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:36:06 ID:XDi2UPa1
>エレキの造詣が深い人なら、私の言っている事は全て解る。エボニー指板と
>ローズ指板のサウンドや演奏フィーリングの違いも解るし、指板の交換は、
>滅多にしない事も経験しているし、エフェクターの輸入代理店が何処か何て、
>オールド、ヴィンテージスレで言及しない。


あらあら、誇大妄想が始まりましたよ。
263ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:36:51 ID:1Oev9cdR
大人なら持ってもいない100万円のギター、いかのも持ってるように
嘘をついて「皆さん嘘をついて申し訳ございませんでした」と、一言
謝れんのかね?
264ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:36:51 ID:TL0JZroy
>>130のような方もいますよ。

私のレスを楽しみに読んでいる方もいます。悪しからず。

実際、私が忙しくて書き込みをしない日は、ラブコールが結構入ってるじゃんw
265ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:36:56 ID:XDi2UPa1
思い込みの激しい人ね
造詣が深いだってw
それこそ誇大妄想だって言われるんだよ
266ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:38:18 ID:XDi2UPa1
皮肉が通じないキモネジ君
お前京都に行ったら恥かくよw
267ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:38:51 ID:TL0JZroy
>>263
実際持っているのに、持っていませんって何で謝らなければいけない
のかね?

何を言っているんだ?お前は。
268ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:43:32 ID:1Oev9cdR
>>267
いーーや! お前は絶対に持ってやしない!!!断言する!!!

本当に持ってると言い張るなら、今すぐID貼った画像うpしろ!!!

269ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:44:48 ID:3ORe9WVT
個人特定なんて言訳なしな。
270ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:49:09 ID:TL0JZroy
そんなにエレキの写真が見たいの?

何のために?
271ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:51:08 ID:1/6eLQ8D
おやおや?

ネジ氏はFender社のMBを持っていると言うんですか?

272ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:52:07 ID:TL0JZroy
おやおや ってw
273ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:53:21 ID:1NeZmWvg
百万のギターって中途半端だけど何持ってんの
274ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:54:30 ID:3ORe9WVT
ほら又はぐらかす
謝る事を知らないキモネジ。
275ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:55:34 ID:FPtDLgoJ
グレコのレスポールとハイウェイ1を持ってるのだけはガチ
あとは全部ググッて覚えた妄想ネタ
276ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:56:45 ID:1/6eLQ8D

ん…? やっぱり、Fender社のMBは持ってるふりしてるだけなのか
277ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:56:47 ID:jXFaqW3m
>そんなにエレキの写真が見たいの?


>>93 :ドレミファ名無シド:2008/01/18(金) 21:17:34 ID:ecFj37Ue
100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いたと言えば、他にどのシリーズがあり
ます?w

今まで散々人を小ばかにし不愉快な思いをさせた責任を取るためだ!
278ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:57:51 ID:3ORe9WVT
でFAT50でしたっという事実w
279ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 22:58:49 ID:3ORe9WVT
104 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 00:45:41 ID:qZnJnvoQ
>>100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトで、ピックアップは
アビゲイル・イバラおばさんが巻いた

あったっけ?そんなの?
ブラジリアンLTDのPUはFAT50だろ?


105 :ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 04:55:18 ID:IRuYiwpX
だな

キモもそのくらい調べときゃいいのに……
280ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:00:12 ID:TL0JZroy
このギターとほとんど同じだと思ってくれればいいです。私のエレキの写真を
見ているのと、殆ど変わりありません。

ttp://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000006935

指板の感じも、とても良く似ています。サウンドは、この個体は弾いていないと思う
ので、私の個体と同じかどうかは、解りません。個体によってサウンドが違います。
281ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:02:02 ID:3ORe9WVT
>>280
そんな物証明にならねぇよ
282ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:02:46 ID:3ORe9WVT
http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000008528
Pickups: 3 Custom Fat50s Single-Coil Strat® Pickups
283ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:03:41 ID:3ORe9WVT
ttp://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000006935
Pickups: 3 Custom Fat50s Single-Coil Strat® Pickups
284ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:04:12 ID:1/6eLQ8D
では、ネジ氏に質問です。


●Fender社のMBSの付属品を全て列挙してください。2006年モデルでいいですよ。

・付属品毎の梱包の有無も書いてください。

・梱包されている場合、梱包材の材料が何か書いてください。
 また、封印の有無を書いてください

・封印されている付属品がある場合、どのような封印方法なのか書いてください。
285ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:04:54 ID:1/6eLQ8D
持っていれば、ギターケースちょっと開けば確認できますよ
10分もかからないでしょう

ネット検索ではどうでしょうね見つかるかな?(笑)
286ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:09:16 ID:TL0JZroy
私のエレキが、何であるか、解らない方が、夢があっていいじゃんw

100万近いブラジリアンローズウッド指板のストラトである事は間違い
ないです。アビゲイル・イバラおばさんが巻いたピックアップかどうかは、
保証の限りでは無いですが、そうだと思います。
287ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:09:28 ID:1Oev9cdR
ネジよ、、、もう、いい加減ここら辺で素直に謝ったほうが良いと思うよ。
今後の君のためにも。。。
288ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:10:01 ID:TL0JZroy
289ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:10:11 ID:DObx//OW
ギタヲ共、必死すぎwww
290ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:10:13 ID:1NeZmWvg
惨めですね
291ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:14:26 ID:4OG3q1s6
>>286
楽器板至上最強の釣り氏に認定してやるよ。
292ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:16:48 ID:FPtDLgoJ
どのクラスにもこんな虚言癖のある奴が一人は居たな
キモも子供の頃から嘘で固めた人生なんだろうな
293ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:23:40 ID:sjCbcuCa
>エレキの造詣が深い人なら、私の言っている事は全て解る。エボニー指板と
〜中略〜エフェクターの輸入代理店が何処か何て、
>オールド、ヴィンテージスレで言及しない。


何この自分にだけ都合のいい結論付け。

 
294ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:24:16 ID:TL0JZroy
まっ、私がアップしているストラトの演奏は、全て100万近くするブラジリアン
ローズウッド指板のストラトのサウンドだから、もしアップしているサウンドを
聴いて、解らないようなら、意味無いです。

いい音だとレスしてくれた人もいますので、その人達が、自分も欲しいから
知りたいと言うのであれば、意味は少しはあると思いますけどね。それでも、
個体差が大きいので、サウンドが解る人じゃないと、意味ないですけどw
295ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:25:57 ID:4OG3q1s6
>>294
あなたへの批判レスが殆どだという現実はどう受け止めていらっしゃいますか?
296ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:27:16 ID:TL0JZroy
>>291
その、釣り氏ってのは、止めてくんない。

本人、釣ってる意識全くないんだからw
297ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:28:07 ID:JCycPhgU
詐欺師だな
298ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:28:09 ID:4OG3q1s6
>>296
それはあなたに誰も「真実」を感じていないからです。
299ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:30:18 ID:sjCbcuCa
音も全然良くないという意見も多かったですよね。
あんな程度の音で100万の価値があるなら、アドリブスレで
うpしてる人達のギターは軽く1000万はくだらないですね。
300ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:34:33 ID:1/6eLQ8D
ネジ氏はMBを所有した事が一度もないのかな

Fender社のMBSの付属品については持っている人は確認すればすぐ分かりますよ
しかし、楽器屋で眺めたり、試奏しただけでは>>284の質問には答えられないでしょう

ネットでも>>284の質問に全て答えられるような情報を公開しているサイトは見たことない
どう? 答えられないの? ネジ君。
301ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:35:32 ID:g2+IhTSJ
これだけ喋りたがりのオッサンだから
質問しても答えをはぐらかす部分や、レスの際スルーしている内容には
必ず本音・嘘・または真実があると思って間違いない。
302ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:35:33 ID:TL0JZroy
>>295
批判レスねー。

批判している輩は、面白がって批判しているだけでしょ。

それか、過去に私の率直なコメントを受けて、私に攻撃的になっている輩とかw

好意的にレスを読んでくれている読者もいますよ。実際、そう言う反応のレスも
あります。私が情報提供するのを、期待して待っているレスも見掛けますよ。

私が書き込まないと、半日、いや、一日中、全く何の情報提供も楽器の意見も
書き込みが無いスレとか、結構あります。スレが活性化していいんじゃないですか?
迷惑とか言っていながら、結構楽しんでいる様子が伝わって来ますw

本当に迷惑なら、完全スルーすると思いますよ。AA荒らしとか出現すると、
私も完全スルーですから。本当の荒らしは、関与もしたく無い。
303ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:35:53 ID:sjCbcuCa
MBも持ってないし、100万も自分の脳内だけの価値ですからね。
実態はハカ指板だけつけた2〜30万クラスのものってところでしょうな。
304ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:39:23 ID:JCycPhgU
>>302
お前スルーしててもお構いなく連投してくるしうざい
どちらにしろ迷惑には違いない
死ね
305ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:40:49 ID:4OG3q1s6
>>302
あの〜。
批判している方々は「本当にしょうもない人だなぁ〜」と思って書き込んでます。
反論受付ますが、同意する方も援護宜しくお願いします。
306ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:41:48 ID:TL0JZroy
「死ね」とかレスに書くのは、荒らしのレスの特徴です。

まともな住民は、レスに「死ね」なんて絶対に書きません。
私も一度も書いた事ありません。いい加減にしろよ。お前。
307ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:43:08 ID:TL0JZroy
>>304
お前の事だよ。
308ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:44:52 ID:JCycPhgU
>>302
逆に好意的に見る輩を疑問視しないのがおかしいと思うけどな

そうやって自己都合のいい解釈ばかりしていて虚しくないのかね

荒らし行為を貢献だって言い張る気違いには無理かね。自分を見つめることが。
309ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:46:49 ID:JCycPhgU
>>306
へえまともな人間ね
お前はまともじゃないから荒らし認定
310ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:49:16 ID:TL0JZroy
本物の荒らしが出現し出したから、もう抜けます。

結局、私の楽器の意見に対して、一緒にまともに議論できる輩は、
今日は誰もいませんでしたね。レスした甲斐が無いです。
311ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:49:44 ID:JCycPhgU
>>306
お前死ねと思ってる奴は口に出さず心に秘めてる奴いるよ
大半の人は私と同じ事考えてると思うよ
大人なら解る。
312ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:50:34 ID:FPtDLgoJ
お前のは一方的な落書き
迷惑なだけ
313ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:52:15 ID:JCycPhgU
>>310
お前かまともじゃないのにどうまともに議論しろと?
その上自分自身の価値観しか認めてないのにさ。
他人を小馬鹿にする奴とどう議論が出来るって?
314ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:54:55 ID:JCycPhgU
>>310
ほら逃げた
嫌なことはすぐ逃げる
民主党の小沢と同じだね
嫌なことは雲隠れ
315ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:55:25 ID:g2+IhTSJ
1000歩譲ってあんたの投稿を楽しみにしてる人がいるとしても
毎日あんたが登場する度にこれだけ多くの批判が集まるのは事実なわけよ。
どう考えてもおかしいでしょ、他にこんな人います?
だからあんたがどこかでブログ作って書きたいこと書いてくれれば

1. 楽しみにしてる人は思う存分(争いなしで)あんたの文だけを読める。
2. あんたの書き込みを見たくない人は見ないで済む。
3. あんたもお話しにならない輩を相手にしないで済む。

誰もが幸せだと思うんだけどどうですかね?
316ドレミファ名無シド:2008/01/21(月) 23:57:38 ID:1/6eLQ8D
まあ、MBを持っていなければ>>284の質問に答えられないでしょうね、ネジ君。


貧相な音をアップして、山野楽器サイトのFender社Master Built Seriesのリンクを貼り、

>このギターとほとんど同じだと思ってくれればいいです。私のエレキの写真を
>見ているのと、殆ど変わりありません。

などとFender社のMaster Built Seriesと貧相な音との関連を連想させる書き込みをするのは相当悪質だね。

317ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:03:15 ID:MkSlddr5
キモネジはライン録音もろくに知らなかったしな
(詳細はヴィンテージスレの過去ログ参照、もう一つのヴィンテージスレの過去だったか?)
318ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 00:20:08 ID:H8qFoZQy
>>317
そういえばキモネジ名言集みたいなのもあったね。
あれ読み返す度に気分が悪くなるよ。
319ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 01:05:56 ID:9IQe9v32
アスペルガーの集いってここですか?
320ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 01:19:04 ID:YqXMG9uW
もう祭りは終わりましたよw

私以外にこのスレを盛り上げる人はいないようなので、今晩はもう
店じまいだと思います。今、片付けをして、戸締りをしていたところです。
321ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 01:36:19 ID:Csq5aKWC
祭りの本人に聞きたいが、
つまり、ビンテージギターとはなんだ?
322ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 02:38:14 ID:rnwdeXCy
どうでもいいけど、おまいら病んでるねぇw
323ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 03:39:02 ID:YN2Sdejm
キモネジの文章読んでると「音楽」より「文章」(雑誌系)への
強いコンプレックスを感じる。「読者」とか言ってみたりw
本来一番練習に向かうべき大事な時期にインタビュー記事や連載講座ばかり見ては
「いつかプロみたいにこんな口調でこんなこと言ってみたい!」とか
チヤホヤ特別扱いされたい妄想してるだけで楽器なんかほとんどいじらなかったんだろう。

324ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 08:30:00 ID:rnwdeXCy
根拠なく自分に都合のよい解釈する寒い癖、とりあえず直さないとな。
ま、やるのは勝手だがそんな真似ばっかしてると困ることになるぞぉお前w
325ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 08:54:36 ID:MkSlddr5
検索で見た程度で実体験といえるなら
オリジナルのレスポやオリジナルのスラブのストラト体験したのもその程度なんだろうな
当たりの個体は鳴りがすごい程度のコメントなんてのはいくらでも簡単に付け加えられるしな。
326ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 10:22:47 ID:sTNd1kBE
ネジなんかほっといてまともな流れに戻すが、ヴィン軒並み相場下がってるね。
価格がaskのところに何件か問い合わせてみたけど、やっぱ動きが鈍いみたい。
長年ただの飾りになってる程度のギターなら、ローディや知り合い同士で流す
方がいいのも分かる気がするよ。(´・ω・)y-〜

ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search_sam.cgi?tsid=120096459989293&opt=elg&from=0

327ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 10:56:45 ID:U2TpUysL
50'sは下がってきてるけど、反面、使い倒したい年代
('66-'74のstrat等)が上昇傾向で悩ましい。
328ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 11:11:36 ID:0sPuowH3
329ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 12:19:32 ID:nQqUSY9R
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193228294/
212 :ドレミファ名無シド :2008/01/22(火) 12:13:11 ID:jRjRvQaV
ブティック系のエフェクタースレで、現在気になるブティック系エフェクター
の話題を出してはいけないと言うのは、納得できんよ。

他のエフェクターメーカーの関係者かなんか知らんけど、もっと心を広く持ったら
いかがですか?w

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188842891/514
514 :ドレミファ名無シド :2008/01/22(火) 12:05:06 ID:jRjRvQaV
>>510
メーカーのホームページからダウンロードできるこのマニュアルに
記載されているから、大丈夫だと思うよ。(英文だけどw)
ttp://www.thdelectronics.com/pdf/HP%20Manual%20060405.pdf

HOT Plateのインピーダンスが、アンプと同じか、大きければ、使えると
書いてある。しかしながら、これはHOT Plateのトーンコントロールの
効果を減ずると書いてある。

THD Hot Plateは、段階的に音量を変えられて、更に一番音量が下がる
摘みの位置にすると、別の摘みで無段階調整できるようになっているでしょ。

インピーダンスがアンプよりも高いHot Plateを使った場合、無段階で調整
するところまで摘みを回すと、音が小さ過ぎると思う。だから、段階的に音量
を変える摘みだけ使うと言う感じになると思う。(音量の微調整ができない)

これの事を、トーンコントロールの効果が減じると言っているのであれば、
音色とは関係ないと思うけど、別の事を言っているとすると、音色は最適
では無くなるんだろう。メーカーの説明だけでは、どっちの意味か、よく解らんw

330ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 17:42:20 ID:Ol62p1Nd
そういえばネジさん、アコギはお持ちですか?持ってるならどこのメーカーのやつですか?
331ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 17:45:53 ID:fSrGbM+w
そういえばネジさん、Fender MBSはお持ちですか?持ってるなら何年製のやつですか?
332ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 19:19:30 ID:rnwdeXCy
おまえら必死すぎwww
333ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 20:10:01 ID:OVwqiuMJ
ところで、ネジさん、本当に100万円近くする黒々としたハカランダ指板の
FenderのMBお持ちなのですか〜???

いつも、その話になると「個人が特定されるからうpしない」とか「解らない
ほうが夢があっていいじゃんw」とか逃げてばかりいるのですが、

やっぱり本当は持っていないからうpできないのですよね?違いますか?
334ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 20:14:53 ID:rnwdeXCy
必死すぎwww
335ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 20:36:04 ID:FkvtESfB

.        / ̄ ̄ ̄\
.       / ─    ─ \  +
    . /  (●)  (●) ヽ
   .   |    (__人__)    |  +
.   .   \   ` ⌒´  __,/
    .   /            \     +
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
336ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 21:03:32 ID:c/D3zC4/
そろそろ登場だろ?
拍手で迎えてやれ。
337ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 01:06:27 ID:1dRgMcCL
>>334
いや、残念ながら君の方が必死だから
鼻毛君かな?
338ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 02:26:32 ID:+/ewPQ7V
自分に不都合なことはすべて鼻毛のせいにして現実逃避
339ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 06:06:00 ID:mc2izk1n
残念ながら君の方が必死だから

根拠無く自分の思い込みをさも事実のように信じ込む病気って何だったっけ?

他人の感情、自分の勝手な思い込みで何とかしたい気持ちはわからなくも無いけどな。
それって結局ダメ人間のやる一番楽な現実逃避のパターン。w
340ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 10:49:01 ID:Qk2kG7ga
お前等ゆとりか
どっちもだよ。
341ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 11:11:53 ID:k82TrIyb
↑ と、ゆとりの池沼が吠えてまつ
342ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 12:00:24 ID:IMvNSGxV
黒々はどっか行ったみたいだからチミらも退場しろや!
話ができん。
343ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 12:49:28 ID:BJRm+IeC
これからの話題

ビンテージのスレなのに持ってる奴が皆無な件
344ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 13:03:48 ID:k82TrIyb
そんなこと言うと

大富豪の御曹司とやら出てくるぞ
345ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 13:27:32 ID:Qk2kG7ga
いままでまともな話なんてでた試しがないぞ
下らない自己主張と野次ばかりで。
自分の価値観とずれる話がでるとすぐ潰そうと追い出そうとするじゃん
346ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:08:17 ID:SY9wf2PG
>>345
全く同感です。

若い世代には、オールド、ヴィンテージは、高嶺の花の存在になって
しまったので、その素晴らしさを共感しようとは、端からしないのでしょう。

しないと言うより、できないのでしょう。残念なことです。
347ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:21:28 ID:aIPE0kVB
極一部のヴィンを除けば別に高値の花って程でもないと思うが・・・

ギタ吉ブログに載ってるギターの方がよっぽど高いじゃん。
348ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 14:51:25 ID:fi8Dn94d
>>347

時給780円の君には十分高嶺の花だと思うが。
349ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:26:10 ID:SY9wf2PG
その若い世代への朗報は、ストラトに関しては、遂にカスタムショップ製の
レベルがオールド、ヴィンテージのレベルに追いついた点でございます。

オールド、ヴィンテージを買わなくても、ヴィンテージと同じ、良いサウンド、
演奏フィーリングのストラトを手中にすることが可能になりました。

ヴィンテージの個体によっては、カスタムショップ製の方が良い個体も
普通にある状況になりました。それだけ、カスタムショップ製のレベルが
高くなりました。塗装も枯れた材もトレモロブロックもピックアップもです。

その影響が大きいと思いますが、ここ半年で、ヴィンテージの価格が
急落している印象がございます。

今までASKの表示のみで、価格を隠していたショップも、100万円台の
プライスタグを付けたヴィンテージストラトが目立つようになった印象を
受けている貴兄も多い事と存じます。
350ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:31:25 ID:Qk2kG7ga
>>346
ヴィンヲタの方もだよ
下らないプライドもって意固地になってる。

二言目には貧乏人の僻みや大人にはわかるみたいな事しかいえてねぇじゃん
何が同意、若者にはだよw
自分達の都合の良い解釈すんな
それこそキモネジと同じ種類の人間じゃん
351ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:33:24 ID:Qk2kG7ga
うわっ、キモネジみたいじゃなくキモネジそのものだったかorz
352ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:51:24 ID:aIPE0kVB
つかストラトやテレなんてどんどん値下げされてるし・・・

http://www.j-guitar.com/sp/sea/elg_search_sam.cgi?tsid=120107102817052&opt=elg&from=0
353ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:57:48 ID:aIPE0kVB
>>349
黙れ。下手糞は何言っても無駄。
354ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 15:57:54 ID:Qk2kG7ga
>>352
それはだめな個体じゃないのか?
値崩れといっても本当に良い個体は無理に下げないし
表にでないと思うけど。
355ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:10:33 ID:SY9wf2PG
私は、ヴィンテージの良さも知っていますし、認めますが、カスタムショップ製の
良さも知っていますし、認めます。

国産でも唯一ではありますが、MasHino L.E.S. #V0085のような、ヴィンテージや
カスタムショップのマスタービルダー物の良い個体と同じレベルか、それ以上とも
思えるレベルの個体もあります。

でも、国産メーカーに関しては、相変わらず、エレキのサウンドや演奏フィーリング
を全く解っていないメーカーが殆どですね。
356ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:12:12 ID:SY9wf2PG
アコギで言うところの「箱鳴り」と「弦鳴り」の、「弦鳴り」エレキばかりです。

いつも試奏すると、悲しくなります。まだ解っていないのかって落胆します。
トップ材とかは、とても綺麗だったりするんですけどね。エレキのサウンドが
全く解っていない。

オールド、ヴィンテージを経験しているこのスレの住民であれば、私が言っている
事は、よく解ると思います。

何ででしょうかね? 製作する本人が、エレキのサウンドを全く解っていない国産
メーカーが殆どと言うことですかね? 私が国産エレキの製作を監修しないと、
この問題は解決しないですかね?w
357ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:15:55 ID:SY9wf2PG
>>354
その、本当に良い個体と同じレベルに良い個体が、本家カスタムショップの
マスタービルダー物で出て来てしまった以上、今後は益々値段が下がると
思いますよ。

市場は、需要と供給のバランスが保たれ、常に市場原理が働いていますから。
358ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:16:16 ID:jM3Q++q7
>>530

きっちり調整して弾き倒している俺はどうしてもヴィンじゃないと
理想の音と演奏フィールが得られないなどとは思っていないぞ。

61、63、初期CSレリックを持っているが61がスラブのネックである以外に
極端な差は感じないよ。勿論全く同じモノではないが同じ括りでの「いい音」だとは言える。
レスポールは知らんがストラトに関してはCSでも本当に良いモノが見つかる。
コレクターではなくプレイヤーがヴィンの購入を考えているのであれば
先にその予算の10%程度をつかってCSの中古でも漁ってから
ストラトなんちゃらとかへ出向いても遅くはないと思う。
最低でもただのポンコツと楽器を見分ける事が出来るよ。
359ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:17:00 ID:jM3Q++q7
>>350 だった

アンカ間違えスマソ
360ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:25:44 ID:Jqp7WFzw
>私が国産エレキの製作を監修しないと、この問題は解決しないですかね?w

連日昼間っから2chに張りついてるようなオッサンには
到底無理だと思いますよ!
361ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:31:18 ID:SY9wf2PG
>>358
更に、ここ半年ぐらいで、ヴィンテージストラトの価格が急落している
印象を受けるのは、

ヴィンテージ オタクが切望していた、ブラジリアンローズウッド指板の
本家ストラトが、カスタムショップのカタログモデルとして再生産された
からだと感じています。

輸入代理店を見ても、常に20本ぐらいは店頭に在庫されている状況です。
これでは、ヴィンテージストラトは売れないですよ。

実際に弾き比べても、>>358さんが言う通り、カスタムショップ製でも
ヴィンテージストラトと同じく「いい音」の個体がありますし、ヴィンテージ
オタクの最後の砦であったBraz.指板ストラトが大量に出ちゃいましたから。
362ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 16:59:39 ID:SY9wf2PG
2006年の10月頃は、100本限定とか言っていたのですけどね。

本当に100本限定にしておけば、1年後のヴィンテージストラト
市場の値崩れも、ある程度は保護できた可能性はありますが、

本家は、修理以外は、ヴィンテージ市場に関与していないですし、
売れればいくらでも製作するのが、メーカーの悲しい性です。
363ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:10:55 ID:aIPE0kVB
ドレミファ名無シド:2008/01/22(火) 13:35:21 ID:jRjRvQaV
>>243
だから、私よりも上手だと言うなら、まずは、下記にアップした私の演奏
よりも上手なRoom335をあなたがアップしてからです。話しはそれから。

ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/198

1番が100万近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトです。
アンプはFender Super Champです。3way mode のオーバードライブ
エフェクターを使っています。




100万近くするストラトだろうが、ヴィンだろうが、腕がなきゃ
フォトジェニで弾いても聴く側からすれば同じ事。

つまり糞ってことさ。
364ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:12:18 ID:v9NsqJjN
国産はHino以外駄目とか言ってるが、ニットノやサカシタは経験した?
俺興味あるんで、あるなら場所教えて欲しいんだが
365ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:31:32 ID:SY9wf2PG
在米ギター製作家は、日本人でも国産メーカーの括りに入れていません。

MasHinoもそう言う意味では、限りなくグレーですけどねw

実質的には、ニューヨークのギター製作家と言った方が、よいかもしれま
せんね。
366ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:39:47 ID:SY9wf2PG
結局、ギターを製作する本人が、どれだけギターのサウンドを解って
いるかと言う事だと思います。

見た目の綺麗さは、誰でも解りますが、サウンドや演奏フィーリングに
関しては、本物が解る感性は、そう簡単に養えるものでは無いです。

私も解っていない時期がありました。どうしようも無い、弦鳴りの国産
エレキを、スペックだけで喜んで買っていた時期もありましたw
今から振り返ると、何も解っていなかったと思います。

この板の住民のレスや、私の書き込みへの反応などを読んでいても、
それは、よく感じます。
367ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:49:41 ID:FL310QsH
キモネジと解るIDにはあぼーんやNGワードの設定してからご利用下さい。

お前らいい加減にスルーしようよ
日本語が通じないの解ってんだからさ
368ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 17:56:25 ID:SY9wf2PG
まだ解っていない段階の輩に、何を言っても解らないです。

こればかりは、本物の経験を積むしか無いです。

本物とは、ヴィンテージに限りません。本当に良い物と言う意味です。

本物を経験していない輩に、いくら言葉で説明しても、経験していないと、
それをイメージできないからです。理由は簡単です。
369ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:00:09 ID:mPejZedy
>>367
そうしましょう。
370ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:14:09 ID:mPejZedy
>>
371ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:19:54 ID:aIPE0kVB
ところでHoyerのヴィンテージギターがアホみたいな
値段(安い)で売ってたんだが、デザインが笑える
ほどエグくて良いね。

ちょっと欲しい。
372ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:34:13 ID:uMVKNVNz
ネジさん、アコギは持ってますか?持ってるならメーカーはどこですか?
373ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:36:44 ID:SY9wf2PG
それを教えちゃったら、かなり個人特定のヒントになっちゃうw

何を持っているかでは無く、私の好きなアコギでいいかな?
374ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:40:12 ID:fSq1qXOB
>>372
キモネジと馴れ合うのなら
キモネジスレに行け
お前みたいな奴がいると迷惑。
375ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:41:52 ID:uMVKNVNz
>>373 え?個人が特定できる?何でしょうか?
出来れば持っている物を教えて頂きたいのですが、それがダメなら好きなアコギで結構です。
376ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:44:50 ID:CatLG8JT
自演の始まりか?

あぼーん設定  ID:uMVKNVNz  ID:SY9wf2PG
377ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:11:10 ID:SY9wf2PG
私が大好きなアコギは、Pre War Martin OM28 です。

Dスタイルは、私は、あまり好きじゃないですけど、Dスタイルだったら、
Pre War D18 です。とんでもなく良い音がしますよ。最近のアコギとは
鳴りの次元が違います。

Pre War Martinは、状態が良い物は、なかなか手に入りませんが、
もの凄い鳴りです。もの凄く良いですよ。

ギブソンのPre Warモデルも、もの凄く良いです。一度弾いたら、
ノックアウトされること必至です。
378ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:18:10 ID:BJRm+IeC
個人特定とかもいいいから
うpれない奴は威張るんじゃない
379ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:19:05 ID:uMVKNVNz
>>377 なるほど、分かりました。ありがとう御座います。
>>374>>376 ご迷惑をおかけしました。すいませんでした。
380ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:20:33 ID:CEz8gnQi
おい!みんな徹底的に無視しようぜ!
こいつ本当に頭いかれてるみたいだ。多分、精神障害だ。
381ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:22:26 ID:Es+zBUWR
だから
あぼーん設定しろって
日本語理解できるの?そんなんじゃキモネジと同じだよ
382ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 19:55:17 ID:vuWqh9dL
あぼーん設定で幸せ。
設定されていない方、お早めに!
Live2chご使用の方はメニューの設定−オプション−NGワードの画面から、日付IDでのタプをクリックしてSY9wf2PGをコピペしてOKボタンを押してください。
あとはNGのアイコンをONしてリロードすれば完了です。
383ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:36:04 ID:LRqY3r2Z
個人特定のヒントになっちゃうw 個人特定のヒントになっちゃうw
個人特定のヒントになっちゃうw 個人特定のヒントになっちゃうw
個人特定のヒントになっちゃうw 個人特定のヒントになっちゃうw
個人特定のヒントになっちゃうw 個人特定のヒントになっちゃうw
384ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:43:16 ID:SY9wf2PG
>>379
新品のアコギであれば、MERRILL OM-18かな?

Martinとはやっぱり違うんだけど、新品のMartin よりも遥かに良いです。
新品のMartinは、品質が、がた落ちしている印象があります。

実際、新品マーチンを買った事もありますが、直ぐに売ってしまいました。
高価なモデルだったのに、鳴りもずっと今一のままだったし、ネックの状態
もひどいもんでした。根元から直ぐに起き上がって来ました。

新品では、MERRILL OM-28よりも、MERRILL OM-18の方が好きな理由は、
Pre War Martin は別格ですが、新品ではローズサイド&バックは難しいから
です。新品ではマホガニーサイド&バックの方が、魅力的です。ハカランダ
になるとまた違いますけどね。インディアンやネオハカよりは、マホの方がいいです。

CollingsのOMシリーズも、ハカランダサイド&バックのモデルはとても良い
ですが、その他のモデルは、基本的に泥臭い感じがCollingsはします。
それが好きな人もいるでしょうけど、黄金時代のMartinサウンドは望めません。
385ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:48:53 ID:vuWqh9dL
閲覧されている方々はもうあぼーん設定お済ですか?
386ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 22:59:55 ID:Xd16fYFH
ネジ君、早くアナフラニールとケロミプラシンとイミプラミンカプセル
飲んで早く寝ないと悪化するよ。
387ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:00:12 ID:SY9wf2PG
まあ、Pre War Martin OM28 は、博物館物のアコギですから、
現実に使うのは、困難でしょうけどね。私の理想的なアコギ
と言うだけです。

Pre War D18は、真剣に買おうと思いましたけど、もう一歩の
ところで、別のもう少し買い易いアコギを買ってしまいましたw

MERRILL OM-18もFlanklin のOMも、店頭で弾いた事がある
だけです。

FlanklinのOMは、だいぶ以前に弾いたので、ローズサイド&バック
だったか、ハカだったか、マホだったか、もう忘れてしまったけど、
なかなか良かったですよ。

Flanklinは、もう、バックオーダー分しか製作していないみたいですね。
388ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:01:17 ID:SY9wf2PG
Flanklin -> Franklin ねw
389ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:14:24 ID:vuWqh9dL
おっ!連投だ。
何書き込んでるかわからんがw
390ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:23:55 ID:SY9wf2PG
ちなみに、クラギも弾きますが、クラギは以前も書きましたが、色々と弾いた
中で、アントニオ・マリン・モンテロが私の好みです。

基本的に150万以上する、セラックタンポ仕上げ(タンポンじゃないですよw
語源は同じかな?)のクラギは、どれも反応が早くて、気持ちが良いですけどね。

ハウザーは、いかにも真面目なドイツ人が製作したと言う感じで、重厚で好き
通ったサウンドがします。

ロベール・ブーシェは、フランス人らしい、おしゃれな感じのサウンドです。

マドリッドのアルカンヘル フェルナンデスは、クラッシックでも、フラメンコギター
のような、スペインの香りがするような、明るく、色彩感豊かで、陽気なサウンドが
します。

私の大好きな、アントニオ・マリン・モンテロは、スペインのグラナダで製作されてい
ますが、ブーシェの影響を受けているから、フラメンコギターのようなサウンドとは
違い、パーカッシブでもあり、反応が速い乾いた、音量も大きい、おしゃれな感じも
するサウンドです。最高です。

河野は、最近のは河野と謳っていても、河野さんが貯蔵していた材を使っている
と言う意味で、桜井さんが製作していますので、甘いサウンドがすると思いますが、

河野さん自身が製作していた物は、いかにも勤勉で真面目な日本人が製作した感
じの、純真の優等生的なサウンドがします。私の感覚では、スペインの遊び心のある、
色彩感あるギターとは正反対の感じです。ハウザーに近い印象ですが、ハウザーの
サウンドとはまた違います。
391ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:26:16 ID:Wa+b/u3k
ageたい衝動にかられるw
392ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:31:19 ID:SY9wf2PG
クラギは、製作家により、サウンドの傾向がしっかりと別れていますから、
面白いですよ。

製作家のお人柄や、お国柄がとてもよく反映されている印象を持ちますよ。

同じ工房でも、桜井さんのギターは、甘い、優しい感じがしますけど、河野さん
のギターには、厳格な真面目な純真な感じが伝わって来るから、不思議です。

みなさんも、色々なクラギを弾いてみると、面白いですよ。ピアノと同じで、お国
柄がサウンドによく出ています。
393ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:33:22 ID:SY9wf2PG
ハウザーは好き通ったサウンド -> ハウザーは透き通ったサウンド ねw
394ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:35:37 ID:LRqY3r2Z
能ある鷹は爪を隠すって言葉知ってる???
395ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:42:46 ID:SY9wf2PG
そりゃ、クラッシックギターを弾く人には無理。

爪伸ばしているもんw 隠せない。
396ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:44:13 ID:Jqp7WFzw
>セラックタンポ仕上げ(タンポンじゃないですよw
397ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:53:05 ID:Nj8PjDpA
何コレ?急にスレ伸びてるね。



誰かさんがまたウザい連投してるんだろうね。



何書いてるか知らんけどwww
398ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 23:58:11 ID:mc2izk1n
何だい?このしょーもないやりとりは。
399ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:01:12 ID:SY9wf2PG
国産のクラギだと、桜井さんのクラギが、甘い優しい感じがして、
弾いていて楽しいので、好きです。

お会いした事は無いですが、河野さんの元で、とても真面目に下積み
を重ねて来た、とても優しい、素晴らしい人格の職人さんだと思いま
すよ。そんな感じがギターから伝わって来ます。
400ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:04:35 ID:p69/dmrq
ギターから伝わってきちゃうんですってさ 失笑
401ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:19:24 ID:Fvb/xgJO
失笑 ってw

苦笑じゃなくて、失笑な訳ね。苦笑よりは、まだ可愛いかw

高級なクラギくらいになると、製作家のお人柄が出ますよ。
それが解らないようでは、まだまだじゃない?

ウクレレではそう言う事は無さそうだもんね。
402ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:20:12 ID:Fvb/xgJO
いかん。

つい反応してしまったw
403ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 00:58:47 ID:WrDj7fpg
その様子だと今度はクラギネタで誰かさんが
猫の額程の知識を偉そうに語ってるのかなw
また嘘誇大妄想自己顕示八百長の知識だろうが。

関係ないがマティアス・ダマンのギターは10年待ち
らしいね。誰か持ってる神いる?
404ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 01:40:46 ID:p69/dmrq
ははは アホだな おまえらwww
405ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 08:31:21 ID:h/USU9nB
>Pre War D18 です。とんでもなく良い音がしますよ

>FlanklinのOMは、だいぶ以前に弾いたので

>MERRILL OM-18もFlanklin のOMも、店頭で弾いた事がある だけです。

>色々と弾いた 中で、アントニオ・マリン・モンテロが私の好みです。

>ハウザーは、いかにも真面目なドイツ人が製作したと言う感じで、

>桜井さんのギターは、甘い、優しい感じがしますけど

買えもしないのに店頭で延々と、ど下手な試奏する迷惑者。
406ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 09:43:56 ID:NW4UAOwV
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  さすがにウザくなってきた
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
407ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 10:00:26 ID:XPONmZOO
発見したらID報告するよ
与太話にはもううんざり。
408ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 10:27:59 ID:zOZxVQ7F
>>405
大体メリルなんて普通の店に置いてないしな。神田の某ギター屋には
前に置いてあるの見たがネジ程度の腕ではあそこで試奏しても恥以外の
何者でもないだろう。

ジャンボやD系を鳴らしきれないストロークのヘボさ。
オーディトリアムを響かせきれないフィンガーピッキングのショボさ。

ネジ程度のスキルでアコギは正直100年早いと思うし、造詣も浅い。
 
409ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 12:40:31 ID:Fvb/xgJO
アコギの演奏のアップ、まだしてないけどw

アラビア奇想曲でも、200万ぐらいするクラギで弾いて、アップしたろか!?w
410ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 12:50:11 ID:BSRCVGqg
本日のあぼ〜ん推奨ID Fvb/xgJO
411ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:05:16 ID:j5/SidzD
>>409
いや、結構です。

w(← バカマーク)
412ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:20:33 ID:zOZxVQ7F
>>409
出来ない事や持ってない物の事は発言しない方がいいよ。
それにおまえのroom335を聴いて、ギターのまともな鳴らし方さえ
出来ない程度の人間だって充分世界に証明されたからね。
413ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 13:33:24 ID:Y/LVNNXt
いくら、社会から四面楚歌くらってるからって、、、
2ちゃんで虚言と妄想で自己顕示するしか楽しみが無いってのも
悲しいってか虚しいよな〜〜
414ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 15:08:09 ID:EHx5hOhD
もうね、ギターに関する知識とか拘りは凄いですね。 女性の事もこれぐらい掘り下げて教えてほしい。
415ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 15:48:10 ID:OoS6Tbyx
ペテン師キモネジは検索で見つからない話題はスルーしてるよん

マスビル持ってるふりしてたのに>>284はスルー! ぶざま〜w
必死に話題変えて逃亡したよねっ♪

基本的に検索した話題を自分でネタふりだもんねっ!

自称100マンギターを自慢しつつ、質問スレでチューニングが合わない不良品の相談してたよねっ!
みんな自分の100マンギターに嫉妬してるとか妄言吐いてたよねっ! アタマおかしーよネ!w

ペテン師妄言集とか、矛盾点指摘集みたいなのもう無くなっちゃったのカナ?
爆笑もののネタ満載だったね〜、過去スレ見れなくなって残念!

ネット依存症ですから一生2chから抜けられないね♪ 哀れだねっw 

ネージたん♪
416ドレミファ名無シド:2008/01/24(木) 17:41:42 ID:VK6h4bCR
>>ペテン師妄言集とか、矛盾点指摘集みたいなのもう無くなっちゃったのカナ?

【破壊神】キモネジ専用スレ vol.1【独裁者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/
417ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 00:26:49 ID:WQ1OY3tU
ネジさんに質問です
最近のマーティンがダメというのは
何年製からがダメなのですか?
1970年代はどう思われていますか?
418ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 07:28:36 ID:P2URmb+P
4ピーストップ&3ピースバックwww
419ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 08:50:49 ID:CNYNtZah
早く
アラビア奇想曲を200万ぐらいするクラギで弾いてアップしてくれ 寝痔
420ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 17:16:56 ID:sMM/A/2k
グレコのオールドは格が違うよw
421ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 20:14:53 ID:VQoxfFfX
スキーの指導員の資格を持っている。オートバイの国際レースに出たことがある。
一流のギタリストのライブに飛び入りで参加したことがある。ストラトのブリッジ
のイモネジは鉄製に限る。HighWay ONEは本物のヴィンテージに劣らない鳴りがする。
若い輩には分からない。本物を知ってる者には分かる。LANDGRAFFの代理店は山野。
30年以上ギターを弾いてきた経験。未だに私より上手いスモーク・オン・ザ・ウォーター
は聴いた事が無い。100万円近くする黒々としたハカランダ指板のストラトを持っている。
200万円位するクラギも持っている。過去に61年のスラブのストラトを所有していた。
国産コンポは未だ本家には及ばない。ハンドワイヤードの高級真空管アンプを持っている。
あたりのヴィンは適度なコンプ感がある。ネオハカやマダガスカルローズは音が硬い。
・・・・・・・・etc.
「私は一度も嘘を言った事など無い!」 by ネジ
422ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:26:07 ID:Qnv/6YYS
>>420
これがGRECOのオールドでございます。

今回はライブヴァージョンで弾いてみましたw

ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28250.mp3

演奏が慣れたせいか、ギターのサウンドのせいか、セッティング
のせいか、ペダルのせいか、アンプのせいか、こちらの方が聴い
ていて、気持ちが良いですw

前回のアンプはFender Super Champでしたが、今回はFender Champ
でございます。ペダルはTS808でございます。
423ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:30:55 ID:Qnv/6YYS
たまに100万円近くするブラジリアンローズウッド指板のストラトと
一緒に演奏の録音をアップしていた、レスポールスタンダードの
コピーでございます。
424ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 21:40:31 ID:tyT5NITz
>>422
前スレでは私の弾いたRoom335へのご意見ありがとうございました。
今度は私から言わせてもらいます。


ヘ タ ク ソ !!

音 最 悪 !!

以上です。

425ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:04:10 ID:VQoxfFfX
>>422
申し訳ないですが、はっきり言って下手ですね。
運指もピッキングも焦って弾こうとして、音が外れてますしタイミングが
大きくずれてます。難しいパッセージが勝手に省略されてます。フレーズ
の溜めも出来てません。他人に聞かすべきレベルではないでしょう。

サウンド的には如何にも安っぽい音です。ギターはともあれCHAMPの音では
ありませんね、安物のトランジスターアンプではないのでしょうか?
426ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:18:07 ID:Qnv/6YYS
3way mode オーバードライブペダルを使って演奏した下記と比較すると、
TS808との違いが解ると思います。私は>>422のTS808のサウンドの方が、
気持ちが良いサウンドに感じます。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26255.mp3
427ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:24:00 ID:Qnv/6YYS
ペダルのせいでは無く、国産オールドレスポールスタンダードコピーの
方が、サウンドが良いだけだったりしてw

100万近くするブラジリアンローズウッド指板ストラトよりも、10万しない
国産レスポールスタンダードコピーの方が、サウンドが良いってことに
なると、あっちゃー だけどねw
428ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:29:11 ID:zIx1GwTu
心配しなくても、あなたのサウンドが良いなんて思う人間は誰一人として
いてませんから。
429ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:29:45 ID:Qnv/6YYS
まあ、オールドと新品の違いは大きいわな。

30年以上弾き続けて来たエレキと、まだ製造されて1年ぐらいしか経って
いないエレキじゃ、いくら指板が枯れた材だと言っても、ハンディー大きいわw

エレキは弾き込みでサウンドが良くなるからね。
430ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:33:19 ID:tyT5NITz
>>429

>エレキは弾き込みでサウンドが良くなるからね。

これ間違ってますよ。

音の良いギターは「最初から良い」です。

長い間勘違いされているようですので、訂正させてもらいます。
431ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:35:41 ID:Qnv/6YYS
>>428
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197479180/389
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197479180/404

他にも同様のレスありますよ。URLをコピーしましょうか?w
432ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:42:04 ID:VQoxfFfX
>>431
単に、もてあそばれてるだけだと気づいてなかったんですね。
433ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 22:57:41 ID:Qnv/6YYS
同じ狢のなんちゃってギタリストとして、私がちょっと上手で
サウンドが良い演奏をアップしたからって、そんなにムキに
なって、攻撃しなくてもいいですよw

悔しかったら、>>422よりも上手で、サウンドが気持ちが良い
演奏を、「あなた」がアップすれば?
434ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:02:21 ID:VQoxfFfX
呆れてものも言えないが、、、
君が100万円の黒々した指板のストラトの画像うpしたら。君よりはるかに上手い演奏
必ずうpしてあげますよ。
435ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:04:43 ID:Qnv/6YYS
そりゃ、1年前のリトルウインク時代の録音演奏は、リズムも
サウンドも、ここの住民の大半と同じレベルでしたけどねw

最近アップしている演奏は、なんちゃってギタリストとしては、
あなたが言う程は、酷く無いです。

自分で聴けば解ることですからー。残念!
436ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:06:59 ID:Qnv/6YYS
>>434
そうやって、なんだかんだ言って、理由を付けて逃げるところが、
私の1年前のリトルウインクのレベル以下だと言うことを、証明
しているのですよw
437ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:07:54 ID:Qnv/6YYS
証明にはならんかw 物語っているって言った方がいいかな。
438ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:14:23 ID:UjZaOCo3
音はキモよりもダメな明らかにキンキンなハイが耳につくだけのもあったが、ごく一部。

演奏はほとんどキモより上手かった、キモより下手だったのは初心者だけ。
439ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:14:33 ID:XgmehEZ3
>>436
逃げてるのはお前!!お前じゃ!!!
持ってもしない100万円のギター画像なんか、うpしようもないだろが!!

ペテン師!!!
440ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:16:31 ID:tyT5NITz
>>436
逃げはあなたの常套手段でしょうが。
私は前スレでRoom335をアップして、指板の種類位当ててみろと言ったがスルーしたよな。
何から逃げているか知らんが、アップした者に対して失礼だとは思わないのか?
441ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:17:44 ID:Qnv/6YYS
人の演奏を聴いて、あらを探すのは簡単ですし、自分が上手に
演奏している姿をイメージするのは簡単ですが、実際、演奏を
録音して、自分で聴いてみると、なかなか難しいものなんです。

普段から自分の演奏を録音している人は良く解っています。

そう言う人は、>>422の演奏の難しさも解っていますし、サウンド
メイキングの難しさも解っています。

次元が違うのですよw 単に批判して、自分の演奏の録音をアップ
しない輩と、実際にアップしている人では。
442ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:17:56 ID:UjZaOCo3
キモスレでも言われてたが、お前の演奏は特徴的だから演奏でとっくに個人特定はされてる。
俺が知り合いなら100%解る自信がある。

今更画像うpしても何も変わらん。というか画像うpすることのメリットの方が大きいだろ。
メリット
・今まで持ってないだろ。という意見を一掃できる。
・画像も音もうpしたことになり最強。

デメリット
・個人特定は上記の通り演奏でされているので問題なし。
・持っているギターが本当に100万程度の安いギターだとばれる。
443ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:30:29 ID:Qnv/6YYS
私は、この板で自分の演奏をアップして、あまりの下手さ加減に
呆れるまでは、下手な演奏をたまになんちゃってサラリーマン
ライブハウスで披露するぐらいがせいぜいで、自分でマイク録音
して、自分の演奏を省みるなんて事は、普段していませんでした。

だから、30年以上もギターを弾いているのに、録音すると、音楽に
ならないレベルに下手だったんです。

でも、ここ1年、オケやメトロノームに合わせて演奏して、それを
録音して聴くようになったら、だいぶ変わりました。

このスレの住民の恐らく大半は、私の1年前の状態だと思います。
実際、ショップで試奏している人を見ると、10人に8人は、そんな
感じのレベルです。録音したら、音楽にならないレベルです。

だから、自分の演奏の録音をアップしない、スレの大半の人に、
恥ずかしくてもいいから、まずアップして、めちゃくちゃ批判されて、
その8割から脱却することをお勧めするのです。

まあ、本当にド下手の人がアップした場合は、流石に批判する人
はいないですけどねw
444ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:36:16 ID:Qnv/6YYS
恐らく、批判すら出ない、そのド下手を恐れて、アップできないのでしょうけど。

でも、そんなの関係ねー。じゃないですかね?何も行動しなけければ、
何も始まらないですから。
445ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:54:04 ID:Qnv/6YYS
>>440
以前、利き耳スレってのがありましたけど、指板の違いどころか、
録音条件が揃っていないと、ストラトかレスポールかテレキャスかも、
誰も当てられる人はいなかったです。皆無です。

見事に、ほぼ均等に、ストラトとレスポールをみなさん間違っていました。
テレキャスは、出題する人も少なかったので、テレキャスでも、テレキャス
だと思う人は少なかったです。完全に、みなさん、あてずっぽでした。

録音条件が違えは、エレキの違いを聴き訳られる人などいないと言う
ことが、利き耳スレで解りました。

ましてや指板の違いなんて、同じ録音状態で、同じ曲で、2本を比較でも
しない限り、解る人はいないです。
446ドレミファ名無シド:2008/01/25(金) 23:54:57 ID:Qnv/6YYS
聴き訳 -> 聴き別け
447ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:02:19 ID:2QNrh2c7
>このスレの住民の恐らく大半は、私の1年前の状態だと思います。
>実際、ショップで試奏している人を見ると、10人に8人は、そんな
>感じのレベルです。録音したら、音楽にならないレベルです。

どんだけ恵まれてないねんw
俺が知ってるショップだと、10人中7・8人くらいはキモより上手いが…
もちろん、明らかに初心者や高校生とか学生は除いて。
448ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:05:59 ID:aLcyxtth
>>445
あのー、音アップ者に対して失礼だと思うか、そうでないかを聞いているのですが・・・
449ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:16:17 ID:PipYBC1h
画像うpに関してはいつものように華麗にスルーですか?
450ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:20:35 ID:K96Vb2jP
>>447
それは無いw

このスレの住民も、反応の仕方を見てると、初心者、中学生、高校生、
専門学校生、大学生が結構多そうじゃん。

エレキをショップで試奏している光景の殆どは、練習してるのか、
ショップの他の客にライブしているつもりなのか解らんが、20分も
30分も、延々と座って弾き込んでいる、若輩者ばっか。

しかも、楽器のサウンドの良し悪しが一番解り難い、細切れのピロピロ
の速弾きばっか。

オメー。何やってんだ!そんな事してないで学校の勉強しろ!
エレキのサウンドなんて、5分も弾けば解るだろが? チューニング中に
もう、だいたい解って、後は、確認に3分ぐらい弾くだけで、十分過ぎるぐ
らい解るだろが!売り物で練習すんな!ここは練習スタジオでも、ライブ
ハウスでもねーぞ!

って、怒鳴りたくなるような若輩者ばっかじゃんw 見てると、同じパターン
の速弾きピロピロばっかだしw Room335なんて、弾けそうにもないぞ。
451ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:23:20 ID:aBrgbVN3
客観的に自分のレベルを判断できないうちは
キモネジさんがいかに熱く造詣の深い(笑)長文を垂れ流しても
誰も聞く耳持ちませんよ、現状じゃただの頭のおかしい人だから
452ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:24:01 ID:K96Vb2jP
画像ってのは、想像を絶する情報量だって事を知らないでしょ。

自分の楽器の写真のような、そんな個人情報を、2chでアップする
訳ないじゃんw
453ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:27:26 ID:2QNrh2c7
>>450
ギターの人口は圧倒的に(初心者、中学生、高校生、専門学校生、大学生)が多いからな。
学生の間は金がない(楽器に金をかけない)やつが多いから、技術優先になる。
速弾きは一番解りやすい主流テクニックの一つだからな。
Room335なんて過去の遺物から始める奴なんて好きでもない限りそうそういない。
弾けなくて当たり前。

ここはヴィンテージスレだろ。
薀蓄たれるならそんな学生とかは除外して考えるのは当然だろ。
454ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:28:21 ID:RnLMSfiY
たかが虚言癖相手に何ムキになってんだろうね? ホント痛いね。君たちwww
455ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:28:21 ID:PipYBC1h
持ってないから出来る訳ないよな
456ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:29:46 ID:aBrgbVN3
正直、身元が割れたところでたいして影響ないと思うよ
あなたの生活だと
457ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:31:03 ID:2QNrh2c7
心配しなくても画像なんぞなくても今ある情報で充分特定できるだろ。

今まで語っていた事実が本当なら、
関東圏のヴィンテージSHOPで店員に
「リズム感のない演奏をする薀蓄好きな定年前後の爺さんっている?」
「でその人って好きなギターって○○って言ってたよね?」
とか聞き込みすればおk。
458ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 00:41:03 ID:RnLMSfiY
9割8分方、嫉妬とやっかみwww
459ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:16:23 ID:S17bMC+d
>>450
そんなにリズムもフレーズもヨレヨレの演奏でなんで偉そうにできるの?
音もこれで100万?ってくらい悪いし。
ていうか中学生でももっとマシな演奏するけど。
460ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:19:17 ID:16ouWrWu
鼻毛のアサハカさだけが際立つ
461ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:32:20 ID:RnLMSfiY
真性馬鹿相手にまじめに話するつもりなんて、さらさらねぇもんでよ ははは
462ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 01:36:25 ID:RnLMSfiY
なんせ間抜けすぎちゃって、まともな会話にすらならねぇもんでよぉ・・・

都合悪くなると、とたんに話を捏造して自分の世界に逃げ込んじゃうしよ ははは

ギターヘタ言われると、てめぇのへたれっぷりは棚に上げて
すぐ無職とか基地外とかはじめるような奴相手じゃ
会話のキャッチボールなんて無理だしな。

ぶっちゃけ一方的に玩具にして馬鹿にするくらいしか使い道ねぇ ははは
463ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 02:51:16 ID:m21wih2k
ネジvs鼻毛だと鼻毛がまともにみえてきちゃうからネジってやっぱりすごいと思う
464ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 02:55:13 ID:czHdkGiJ
まぁ楽器屋の試奏で速弾きしてる奴ははずかしいけどな。
465ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 03:28:11 ID:Bm104/ps
K96Vb2jP

本日のネジ
466ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 07:19:10 ID:LnPskvNI
日本全国の蛆虫のみなさま。
おはようございます。
ちなみにコルグのキーボード買いました。
ハモンドの音は感動ものでした。
私はギターもキーボードも弾きますがギターの場合、
オールドの音とかいうのはかなり疑問ではないでしょうか?
久しぶりにコメントしました。
467ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 08:22:34 ID:SUc16Y26
>>463
何がまともかもわかってない奴でも区別できるんだ?へぇ〜
468ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 09:31:35 ID:pMvpfeJg
つか本当に造詣の深い奴ってそんな無駄にひけらかさないけどね。
自分を誇示しないよ。

うれしがって自慢してる奴はまだまだお子ちゃまってこと。
キモネジのことだよ
469ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 09:50:42 ID:DkV5Xl4e
お前らいい加減あぼ〜ん設定しろ!!
ここヴィンテージスレだろ
キモネジもお前らもじゃれ合いたいなら専用スレに行け!!
調子にのんな。
470ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 09:57:59 ID:DkV5Xl4e
【宇宙人】キモネジ専用スレ vol.2【精神病】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201308951/
471ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 10:05:27 ID:E2wanQSD
若者が同じパターンの速弾きピロピロばかり?
いつの時代の話よw
お前、YOUNG GUITARの読みすぎwww
何も知らないんだね〜w

所詮引き篭もりオタってそんなもんなんだろうね。
現実世界が見えてない
472ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 19:03:12 ID:wG6PuNTA
オールドのカジノって意外と速弾きしやすいな
473ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 20:58:28 ID:87wMTOXy
個体、調整しだいだろ。
オールド・ヴィンテージも弾きやすいのは結構多いよ
474ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 21:05:39 ID:UAQ/Lyxo
大昔は太い弦しかなかったんだろ
やはりビンも太い弦が合うように作られているんだろうか…
だとしたら今の楽器屋は細い弦張りすぎでない?
09〜とか普通に張ってあるぞ
475ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:17:41 ID:npJjWX7Z
教えてください。どれが良くてどれがダメなのか。
だいたい音の良し悪しなんて人の好みなのでは?
ピックアップとアンプのセッティングでかなりの所までもっていけるのでは?
当然鳴りの良いギターの方がアンプに通しても最高だとは思いますけど。
国産中古5万くらいのギターだって改造したら変わるのでは。。。
友達の持ってるフェンダーヴィンテージテレよりもよっぽど自分のトーカイテレの方が良い音がするのですが。
476ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:18:22 ID:KudsIVPW
>>475
はい、その通りです。ブランドやヴィンテージがどうのこうのではなく、
実際に弾いてみて自分が心地よく納得できればそれが一番なのです。

指板がハカでも普通のローズでもメイプルでも自分が気に入れば、それで
良いことです。
477ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:32:46 ID:FSGiegJ2
1952の125Tをアンプ直でギタリスト仲間と弾いて遊んだんだけど、やっぱ、音良いですよ。ミントじゃなくて現役の奴やからボロボロ。ヴィンテージの価値はあまりないけどね。弾いて初めてわかるよネ。
478ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 00:54:03 ID:FE5oHsQr
そうだよね、ホント弾いてみなけりゃ分からない
見かけはあてにならないな
使ってみて良いのが良いギター
479475:2008/01/27(日) 01:24:31 ID:kqtxVOZZ
>>476 >>477 >>478
うぅ・・・皆さんありがとうございます。。。
ギターに何が良くて何が悪いなんて無いと思うんですよね。
自分が好きになったギターが例えボディがつぎはぎだったとしても関係無いです。
だって自分の感性で好きになったのですから。
5万で買ったトーカイテレも素人改造で色々と傷つけてしまいましたし、改造費もギターの値段以上にかかりましたが後悔は無いです。
高いギターに外れが少ないのは事実ですけどね。

>>476
ブランドやヴィンテージがどうのこうのではなく、
実際に弾いてみて自分が心地よく納得できればそれが一番なのです。

友人にこの言葉を言ってやりたいですね。ありがとうございました。
480ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 01:52:07 ID:2rFpz15Q
ここは、ヴィンテージとオールドの情報交換のスレなんだから。ネジさんみたいな人が居てもかまわないと思う。
あの人もやっぱ、ギターが好きでタマラナイのでしょうし。嘘でもいいじゃないですか!?
実際、知らないことも多かったし。それを、カノ国の方みたいにファビョってる人いますけど。。。
みんな、ギターを愛してるんだから仲良く情報交換しようよ。。。
こんなこと書いても、揚げ足とられるのかな!?
481ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:17:57 ID:vQgSrFrO
グレコのビンテージが圧倒的によい
聞けばわかるでしょ?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190901064/522
482ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 02:36:15 ID:FSGiegJ2
それは、いろんなギター弾いた上での結果ですか?
483ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 04:26:54 ID:vQgSrFrO
「所有」した上での結果
484ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 08:07:14 ID:FSGiegJ2
グレコってよく知らないんですけど、古いの高いのですか?
485ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 09:40:19 ID:Ic0V7FIg
初の国産のコピーブランド。悪くはないが善くもない。当時、木材が豊富にあっただけ。しかし50年60年代のオールドはピックアップに差がありすぎる。磁力落ちてるのも多い。飾りものだな…
486ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 12:12:31 ID:NiWEX0hg
ただの粗大ごみ
487ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 13:00:28 ID:0lDGaQbP
↑お前みたいじゃんw
488ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 14:56:28 ID:vQgSrFrO
はー
何もわかってないね
ギターに詳しくなさ杉
グレコスレのネ申こと陰険さんのつめの垢でもなめれば?
>>481以上のプレイができるならまであ別だがね
489ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:16:20 ID:NiWEX0hg
テメェでテメェのケツもふけないゆとりガキに限って、
他人の動向が気になって仕方ないってからウケるよな ははは
490ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 15:36:28 ID:LypDymjV
>>489
あーはいはい♪
491ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:22:19 ID:+BbqKExE
躁鬱病野郎 殴ってやろうか? ん?
492ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:30:32 ID:uBm14+U5
犬畜生同じことしか言えないじゃん糞犬
493ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:54:16 ID:+BbqKExE
犬糞んゃじいなえ言かしとこじ同生畜犬
494ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 17:23:40 ID:NiWEX0hg
同じことしかいえないんじゃないのよ。 
レベル低すぎるし、まるで進歩ないんで、他に言いようがないのよ 失笑
495ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 17:32:28 ID:CpfBWf1Z
じゃすっこんでろよ糞犬
お前の寝言秋田よ犬畜生
496ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 17:35:31 ID:NiWEX0hg
言われたくなければ、言われないようにしたら?

単におまえ自身の問題 なんでも人のせいにしてたらだめよ〜ん 失笑
497ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 18:07:48 ID:BqRam3yW
>>481
それ一番下の音源だけ圧倒的に音も演奏も悪いね。
498ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 19:59:12 ID:2rFpz15Q
聴いた。。。なんだかなwww
499ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 20:01:13 ID:T3Z+wIYQ
>>492
お前のアホヅラの鼻へし折ってやるよケケケ
冷たい道路に寝かせて頭踏んづけてやるよケケケ
500ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 20:08:17 ID:31sibT+L
        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,  ヽ
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ つ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨ わ
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l| ぁぁ
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l! あぁ 
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ ああ 
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″ ぁあ
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
501ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 00:13:37 ID:wjVR1i/K
>>499さん
>>491のアフォの鼻もへし折ってやってください
頭踏んづけてやってください。
502ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 11:10:03 ID:jGjNfo+M
ヴィンテージギター金になる私たちのコレクション

日本人私たちの作ったギター弾く
私たちヴィンテージ集める
503ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 20:12:12 ID:Ha8kP7YS
504ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 00:54:57 ID:gnD5fEBL
>>502
80年代は日本人が米国に対してそれやって煙たがられてたんだけどなw
505ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 01:51:44 ID:Ly4BUuhW
結局日本が世界中にやってきた事を現在中国人にやり返されているんだよな。
だけど、あいつ等いい加減やり過ぎだよな。
日本から鉄を盗み、マグロを食い尽くし、高級品を買い漁り、今度はヴィンテージギターかよ。
506ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 05:28:20 ID:NQTy9KtE
あちらは高度経済成長中なんだし、今までの円借款を返してもらいたいもんだ。
スレ違い失礼。
507ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 10:34:53 ID:oZSmleXU
アメリカ人とヨロパ人、ワタシタチニfenderトgibsonカカレタ
古イギタートマッタクオナジボロイギターツクラセル

日本人ソレヨロコンデカウw
508ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:28:39 ID:Ly4BUuhW
>>507
fenderとGibsonはちゃんとアメリカで作っているよ!(一部メキシコだけど一応西洋だから可)
悪いのは日本のメーカーだろ!なに降り構わず中国で粗悪品を大量生産しているんだからな。
今や日本メーカーで信頼出来るのはVANとかフリーダム等のコンポ系だけだな。
日本人も粗悪品を喜んで買うのは止めて、中国製品の不買運動をするくらいの勢いがなければ、
日本の楽器メーカーはいつまでたっても良くはならないよ!

値段が高くなるから嫌だって奴が出てくると思うが、良いギターは一生物だし、長く使うとなれば全く問題ない。
中国製の10年もしない内に加水分解でネックと指板が剥がれる様な糞ギターはもう買うな!
509ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:38:10 ID:ys6HOYhq
無知ってのは罪だよな。 失笑

世界展開してるメーカーが自社生産だけで需要と供給の
つじつまあわせが出来るとでも本気で思ってるのだろうか?

加水分解? 今時20〜30年寝かせたような自然乾燥材なんぞで
安ギター作ってるメーカーがあるとでも本気で思ってんのだろうか?

世間知らずはおめでたいなぁ。
意味不明な思い込みだけで薀蓄騙るとバカ見るよぉ ははは
510ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:11:27 ID:Ly4BUuhW
>>509
君みたいな中国製品を溺愛する馬鹿がいるから日本のギターは更に粗悪になっていくのですよ。

だいたい、君はさぞかし知識があるように振る舞っていますが、
ただ、もっともらしい単語を並べているだけで全く自分の意見としての会話は成り立っていませんよ。
因みに、加水分解とは乾燥した木とは全く無関係ですよ。
接着が不十分な為大気中の水分が接着部に入り込み、接着箇所が剥がれてしまうような状態の事をいいます。
君もトップや指板が剥がれ落ちたビザールギターなんかを見た事ありますよね?
酷い物だとボディ自体が真っ二つに剥がれているギターもありますよ。
511ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:18:23 ID:ys6HOYhq
>>510
おまえの無知指摘しただけで、なんで俺が中国製品溺愛になっちゃうわけ?ん?

話が飛躍しすぎていて全く理解できん。 きみ虚言癖かなんか?
512ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:23:53 ID:ys6HOYhq
大気中の水分?安ギターのウレタンの分厚い塗装の皮膜通ってかい? ありえねぇなw

強制乾燥材から放出された水分による問題だってなら、まだ話もわかるけどな。

513ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:32:54 ID:Ly4BUuhW
>>511
どうもすみませんでした。
俺の言い過ぎでした。
514ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:21:41 ID:5cKNFcBl
ここで勉強しますた

http://ameblo.jp/guitarbakajinsei/

515ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 18:25:06 ID:BBLgm0Zb
キモネジって何代目?
516ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:28:35 ID:JyHApG9f
奴は、現在、鉄格子の付いてる病院に入院中
517ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:18:03 ID:ffI+ZXis
グレコのオールドのすばらしさを陰険さんの演奏でご確認ください。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200481102/422
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188626962/392
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28321.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28320.mp3

高中にも一目置かれているらしいですよww
518ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:44:47 ID:hVUGxSXF
ふぅ〜んw
519ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:59:41 ID:v+pgYqzp
俺のケツに付きまとってる粘着厨房のコテハン “はなこさ〜ん♪” に決定しました。

ギター5カポの開放音と、ウクレレのローGチューニングが同じ音であることを
しらずに恥かいちゃったのをごまかすために自分で立てた粘着スレで
自演を交え、必死にごまかそうと、なりふりかまわぬ狼狽振りがご覧いただけます。

ギルド君=蝦夷松君=はなこさ〜ん♪ として、お見知りおき下さい ははは
520ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:43:04 ID:hVUGxSXF
そうかそうか
521ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 06:19:37 ID:qo1tYg9I
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1199961682/l50

無知さらして恥かいて、必死にごまかそうと、夜通し自演で揉み消しをはかる、
異常な自己顕示欲の持ち主 「 はなこ 」 の狼狽振りがご堪能いただけます。

自分で無知さらして恥かいて、「お前悔しくて必死だな」 なんて必死さが

ゆとりの狼狽! 粘着ストーカーの必死のもみ消し工作! 必死な捏造! 超オモシロス!!
522ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 07:32:02 ID:XfIpGcAT
60年代のストラトによく使われてた
SK
.1X
50V
と刻印があるセラミックコンデンサがどこの会社の製造か
知ってる方いませんでしょうか?
523ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 11:44:35 ID:UWISkdLg
そんなもん変えても音はたいして変わらない
524ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:08:37 ID:1Vw3rdRk
お前がわかんないだけじゃんw↑
525ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:13:15 ID:x+p6L4y0
↑そんな事言ってると笑われるぞ。オマエ、健康サプリも好きだろ!?
526ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:13:24 ID:nzqPy36I
>>523
わからないくせにでしゃばるな。ボケが。
527ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 12:20:34 ID:UWISkdLg
今だに、コンデンサに拘るやついるんだ(藁)
こういう奴が業者のカモにされるんやね     ワロス
528ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 13:13:04 ID:Rl73NZ5j
コンデンサで音変わるよ! 俺はPRSローズネックの音が好きになれず、アキバで買い込み色々試した。結局ただのオレンジで落ち付いたけど。
529ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 13:29:19 ID:x+p6L4y0
当然、ハンダはケスターですよね(笑)
530ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 13:55:14 ID:Rl73NZ5j
そうだよん。ハンダは良く分からないから、取り敢えずケスターブロック買いしたよ!
笑ってんけどハンダまで比べた人いるのか?
531ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:15:06 ID:XfIpGcAT
結局誰も知らないって事ですね。ありがとうございました。
532ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:36:52 ID:x+p6L4y0
はい、次
533ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:23:39 ID:2nYyla6K
俺は知らないけど誰か答えてあげればいいのに。
>>532とか、答えられない事だからって仕切って流すなよw
534ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 18:50:20 ID:Rl73NZ5j
品番控えて、アキバ行って聞けば大抵判るよ
535ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 19:52:40 ID:hvjM4n/L
弦鳴りエレキ、黒々、本家、コンプ感、リバーブ感、クラリティー、
536ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:31:40 ID:TQe+PZuF
            アッ… /‐' ヽ_   \
              ( ー)( ー)  |     ____
              (__人__)///   |     /      \
        γ⌒ヽノ l` ⌒´      |  / ─''  `ー  \ んッ…
        (  ⌒ )  {        |/  (ー)  ( ー)   \   γY⌒ヽ
        ゝ_ イ   {        / |   ///(__人__)///   | ー (   ノ )
               ヽ     ノ、 \    ` ⌒´      ,/   ゝ、_ノ
            / ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ '   ―-、
           /        ̄    /              ヽ
            |    、.   r‐x‐、,'    ,.‐x‐、   . /   /
           \.   \  ! (__) ヽ、. / (__) 〉_,./   /
                \    ミ、_,.   ̄ ̄ ̄      /
537ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:42:28 ID:ToFABjm5
またきたよ。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28250.mp3
グレコオールドの音です。
弾いてるのはこの板一の名手と自負しているグレコスレの陰険さん
聞けやヘタクソどもww
538ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:59:27 ID:8UBD2kl3
どこがいいのかさっぱりわからん。実に安い音だ

539ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 21:30:17 ID:MQ+A7RZs
ジャパンもヴィンテージになるんだったら今あるチャイナもそのうちヴィンテージになるんじゃね?
どうせヴィンテージなんてプラシーボ効果だろ?
540ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:22:11 ID:eT8EI9Eg
>>537
それ、私の演奏なんだけどw

それに、まだまだ荒削りだよ。まだこの曲に慣れていないのが、
自分でも解っている。
541ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:25:15 ID:eT8EI9Eg
サウンドがそこそこ聴き易いのは、30年以上弾き込んだグレコ
のレスポールスタンダードと、TS808と、ShureのマイクとProTools
でのリバーブ処理とレベル調整のお陰だよw

私の演奏自体は、上手な人から見たら、まだまだ下手っぴ。荒削り。
542ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:25:47 ID:vcdDszVf
86 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 20:22:31 ID:ToFABjm5

111 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 22:06:34 ID:ToFABjm5
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28321.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28320.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28250.mp3
キモネジも妬む妬むww
の板一の名手と自負しているグレコスレの陰険さんの音源です
            ↓ ↓
113 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 23:16:08 ID:eT8EI9Eg
>>111
あっそ。
3番目は、私の演奏なんだけどw
543ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:27:34 ID:eT8EI9Eg
あと、メンテしてある Fender Champ のお陰もある。

古い真空管アンプは、ちゃんとメンテすると、とてもいい音がするよ。
544ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 08:15:27 ID:tGLu0HQW
退院おめでとう
545ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 20:36:04 ID:PUijC43k
おい、強制退院させられたのか??
ちゃんと抗鬱剤飲んでるか???
546ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 06:01:38 ID:mnkFJFoE
>>541
おまえ何言ってんの?
音はピグノーズの安アンプ風
演奏は荒削りどころか、ちゃんと弾けてねぇ(リズムも音階も)
547ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 08:18:34 ID:02UkX+rs
おはようございます。
寒いですね。
548ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 10:19:27 ID:/39jWlCP
>>541
これ演奏だったんだ、ごめんごめん。
何かの雑音かと思た
549ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 12:12:51 ID:tM8Dp67Z
>>422
これは酷いwwww
中学生かな???
550ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 12:33:49 ID:2bLf15Po
自称100万円のストラト・・・・・通販で買ったプレイテック
自称高級ハンドワイヤードの真空管アンプ・・・・・ピグノーズ
551ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 02:44:52 ID:ccZ/aV6S
>549

でも、音はそんな悪くないね。ちゃんとTS808の音してると思う。
552ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 08:15:14 ID:O8h1T6Jx
ほれ、間違いなくオールドの音
たぶんストラトじゃないかと思うがどうでしょう?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=qjOIwnSlcpA&feature=related
553ドレミファ名無シド:2008/02/05(火) 20:54:14 ID:eUtKnTMg
新品の音じゃないですか
554ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 16:44:24 ID:pfJPXjXr
ヴィンテージギター買う
  ↓
ポンコツにつきガタが来る
  ↓
度重なる出費
  ↓
でも珍改造したい
  ↓
金が無くなる
  ↓
 オワタ
  ↓
ヤフオクで売る
  ↓
こ汚いので激安
  ↓
またヴィンテージギター
(金が無いのに高級ギター外はプライドが許さんとかほざく)
  ↓
ループ

※たまに間に転売等が入るよ。
555ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 00:28:36 ID:fIEjbXQa
うpされてるRoom335の音ってネタだよね?
なんかウケたんだけどww
556ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 19:41:30 ID:fb7x9KZU
>>555
ああ、きっとネタだろ? 普通、本気であれだったら自殺してる。
557ドレミファ名無シド:2008/02/07(木) 23:18:49 ID:SIGFWG6T
今日もまたヴィンテージギターにこだわる友人のウンチクにつき合わされました。
テレキャスターなんだけど、曰く、俺のは単板アッシュボディだ!と。
ちなみに自分のはセン材合板。でもセン材ってアッシュと同種というか近種じゃないっけ?
疲れました。確実に自分の方がアンプ等のセッティングを煮詰めてるので良い音だしてます。
558ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 07:49:13 ID:z7sosDMb
ある程度基本が押さえてあるギターなら10年位経過すると良い音になる確率大!
これは、人間と同じかな?
よく弾き込めーって言うのが普通だけど、実際はそんなに弾いてなくても変わるよ!
話題にされないんだけど、オールドはネックが妙に動かないのが最も安心だわね!
コードの音が塊のように溶け合う事もいいね。
最も大切なのは、第三者にはさほど違いが分からなくても、弾いている本人が気持ち
いいのが特長でね、プラスチックのような音ではなく、木のぬくもりは感は捨てがたい。
何も見栄で大金払う訳じゃないんだ。車替えるよりギターに予算を使いたい道楽。
559ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:29:47 ID:qsQu660G
買うのは誰でも出来るんだよねー。 問題は使いこなせるかどうかだよなー。やっぱ
560ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:33:38 ID:R/HT+Zdv
ヴィンテージ語るんだったら、せめて原マサシくらい弾けるようになってから語ってください。お願いします。
561ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 09:37:44 ID:qsQu660G
8年文句垂れ続け、その間1曲も弾けません。 そりゃカス言われるよなー ははは
562ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 10:35:08 ID:V/55eufg
ヴィンテージ語るんだったら、せめてサダマサシくらい弾けるようになってから語ってください。お願いします。
563ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 12:22:22 ID:qsQu660G
さだまさしでいいのか? www
564ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 18:39:54 ID:ngUIDMno
ヴィンテージ語るんだったら、せめて田代マサシくらい弾けるようになってから語ってください。お願いします。
565ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 19:30:03 ID:/V8LorRB
良いギターは3ヶ月弾けばOK
566ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 21:36:01 ID:+WfMJBZH
原マサシ!懐かしい!最近噂聞かないけどまだ外国でやってるのかな?
567ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 22:15:48 ID:R/HT+Zdv
一時帰国しているらしい。イギリスではSRVのモノマネ色物扱いかも?巧いからオリジナリティーだせば良いのに・・・もったいなか
568ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 23:12:59 ID:MdFNiQRS
ビンテージものの金属パーツの金属の硬度が
最近のものとかなり違うって聞いたんだが、どうおもう?

配線材の金属も不純物がどうのこうのいうけど、
ブリッジとかの組成の違いとかこだわってるのってカラハムくらい?
569ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 07:17:55 ID:H7HdqUze
此処を参考にしてみては?(笑)
http://www1.ocn.ne.jp/~tas/guitars.htm
570ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 07:51:18 ID:bKTmpTCU
あんなプラシーボ入りまくりのサイト見て参考? 馬鹿ですか?www
571ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 07:59:35 ID:60ypl6/A
金を持ってて、少しだけ病気が治ったキモネジが作ったようなサイトだな
572ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 18:11:50 ID:gB57J4Dp
>>569
そういうサイトやってる人って音がどーだとか
機材がうんだかんだにはやたら拘ってるくせに
理論的な事や演奏に関する事には触れないよね。

573ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 22:40:48 ID:lbuATQcr
見た目と触感が大事な人はヴィンテージにこだわると思う
鳴りだけならフェンジャパにもいいのあるけどテカテカ塗装でしょ
古いほうがかっこいい
574ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 00:03:39 ID:+TCPq3ao
http://jp.youtube.com/watch?v=WBJ--tG01ZE
僕の目標でつ。こんなロックな男になりたいでつ。
こんな動きしてもかっこいいのはキースだけでつ。特権階級でつ。
最高でつ。
575ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 01:32:32 ID:matPT8Vg
原マサシ まだジョージパイで活動してる?昔、ハイパーで会った事あるよ。
576ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 02:32:40 ID:8VtO9TUY
>>569
配線皮膜の『ゴムの音』が聞こえるらしい。すげー
577ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 05:32:28 ID:YpOgARkh
経験もない、実力もない、ギターの扱い方も知らないの
三拍子そろった田舎小僧がいきなりビンテージなんて持ったって痛いだけよぉ。
もっとも小僧が気軽に持てるような価格じゃないけどなwww
578ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 08:37:43 ID:JKTVlX6C
日本全国のオールドファンのみなさま
おはようございます。
東京地方イイお天気のようです。
579ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 09:55:03 ID:P1FL//n6
72年のフェンダープレベ(サンバースト)を使ってるんですが、使い込んでたら塗装って剥がれて来ますかね?

60年代の様には無理でもある程度剥がれて来ますかね?

それと、普通に弾いてて剥がれてくるものなんですか?
580ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 10:13:41 ID:YpOgARkh
他人に聞かなきゃわからん奴が使う程度で剥がれちゃうんだってさ。

足らない頭でもちょっと使えばわかりそうなものだけどな・・・
581ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 18:48:13 ID:/LjKlQE8
ペーパー使え!
582ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 19:27:47 ID:q2dvVxSs
犬畜生
いつもと変わらず
なーにやってんだか

バカだな
583ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:04:42 ID:vd2iZrWa
はい次
584ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 20:12:11 ID:snNhlwR1
カスには用はないんだが、馴れ馴れしく一方的にかかわってくるからな。 ははは
585ドレミファ名無シド:2008/02/12(火) 13:37:03 ID:j6ufg50O
あはw はい次
586ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 17:25:03 ID:Chg9J0H0
糞犬のウクレレ
上手い訳が無い
587ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:42:06 ID:HYhWFhQ9
弾けないクズの味方するクズもいるしなw
588ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:00:46 ID:ML40Cf58
ぷっW
589ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 01:12:14 ID:NC57R07F
糞犬畜生
楽器も糞だし
泣き吠えている事も糞カスクズだな
知識ないし
糞犬早く書け馬鹿
590ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 08:56:02 ID:jxPfBVDu
いいねぇ。悔しさ満載の捨て台詞。 ダンスは得意なんだな w
591ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:36:15 ID:1Kh+YPcO
ぶっwww
592ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 00:45:22 ID:gkVckuji
犬を悪く言うな 犬を。
593ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 12:43:27 ID:NZ1kMdZt
当時のレスポときょうびのヒスコレのレスポールで
本体以外同じ条件にしてヴィンテージ屋の親父どもや
収集家、コレクターにブラインドテストして
化けの皮を剥いでやりたい
594ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 15:42:27 ID:gii9pOIg

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
軽自動車に乗っている男ってどう? [独身女性限定]
ホステスをしているけど、結婚したい。 [独身女性限定]
OLくまちゃんが、相談に乗るよ [人生相談]

キモ過ぎるな
いい年こいたオッサンが一日PCの前で
ネカマ兼このスレでノイズ垂れ流してるわけか
595ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 18:06:55 ID:Ywd1eH/d
>593
じゃぁまずは当時のレスポを買えよw
596ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 18:10:23 ID:sc1Cqm9+
>>594
おまえのその短絡思考のほうがキモ過ぎるわ。 頭使ってねぇべ ははは
597ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:22:47 ID:Kfr0+8k4
糞犬
キモイも何も
出てくるなよ犬鬼畜
598ドレミファ名無シド:2008/02/15(金) 21:27:19 ID:sc1Cqm9+
お前が来なきゃ良いだけの話。 頭使ってる?
599ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 19:21:57 ID:7hZXO7v+
スルーできない馬鹿犬
600ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 20:00:51 ID:7szxDtwf
おまえがな w
601ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 08:50:37 ID:zPKsTP9w
おはようございますます。
602ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:41:56 ID:7DmMvhpm
待っている馬鹿犬畜生
馬鹿じゃね
レス付けるなよ馬鹿犬
スルーしろよ馬鹿鼻犬
下手レレ
603ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 00:14:35 ID:NZBP/Urk
あんだら、いい加減にしなさいよwまったく

             (⌒)
     r=====ュ (_ __)
     {!    l}  |/
     ヾ__o__〃 __
     /~~~~~ヽ //
     ,'.:.:(´・ω・).:/ まぁ茶でも飲め
    {.:.:ひ.:.:.:U:ノ
     ヽ、__ノ    ∬∬∬∬∬∬∬∬∬
      U U      且且且且且且且且且
604ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 11:14:48 ID:xg/UGSYN
ヴィンテージといえるのは3年間だけ売られたバーストレスポ
ハカランダ指板が使われたストラトテレキャス

これぐらいでしょう。音は別だけどね。音がいい悪いなんて人の好みでしかない。
これをごっちゃにすると、笑われる。
605ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 12:06:02 ID:toxN3ggU
要するに楽器として価値があるわけではなく、
骨董品としてのみ価値があると言いたい訳ですね。
606ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 15:45:52 ID:R4JiJVh5
>>605
骨董価値はオリジナル度で、
楽器としての価値は、人それぞれで、
まともに弾けるかという事については、
リフレットやパーツ交換をすると価値が下がるから、
実戦には向かないね。
607ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 17:03:56 ID:+5taNEby
ヴィンまでいかないけど先週プリCBSスト売ったよ。
ガリってるポットとスイッチを換えてたんだけど、
下取りのときに買取価格は半分位になるとか言われた。

ムカついて別な店に持ってっただよ(`・ω・´)=3
608ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:53:56 ID:R4JiJVh5
店は売る時はパーツ交換してても高いのにね
609ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 19:09:11 ID:toxN3ggU
>>607
自分でもとに戻しておいても駄目なの?
610ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 19:23:30 ID:5awndQsF
使うときはPU以外全部交換して売るときにオリジナルをまたつければいい。

ちなみにポットは復元できるんだよ。
611ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 07:23:39 ID:nt39Pde3
64以前のCBS前は分かるけど、
まあハラカンダはフェンダーでなければ新品で使われる事もあるけど

70年代まで高いのは訳わかんないよね
70年代欲しいきもするけど、新品買った方が楽チンだし
たまにパーツが変わってるのが出てるけど、
それでも微妙に新品より高いし、ネックがしんでそうだから
612ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 07:26:25 ID:H8tSRsIQ
行末「けど」率50%か
日本語が不自由だと生活が大変だろうなあ
613ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 07:40:25 ID:nt39Pde3
>>612
要約すると、オールドは、調整と掃除が、めんどくさいので買わない。
614ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:25:50 ID:jsJU4Imo
ピックガードを止める小ネジが1ヶ欠けてるだけで音が変わってしまうと
言ってた基地外の人がいましたが本当でしょうか?
615ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:42:11 ID:nt39Pde3
>>614
変わんないよw
616ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 08:56:13 ID:NFH2IsPn
>>615
主観だからそうともいえんよ
617ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 09:57:19 ID:nt39Pde3
>>616
で、おまぃはどうおもうのさw?
618ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:31:41 ID:FTnajLLh
>>613
それって要約すると”買えない。だから諦める”ってことだろ。
だとしたら、それはそれで利口な考えだな。
別の言い方すると”貧乏”ってことだけど。
619ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:41:10 ID:nt39Pde3
>>618
いや、金はあるけど、そこまで出す価値がないと思うから買わない。
620ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:46:46 ID:sFUh8hrX
盲目などの障害を持っている人はたくさんいるけど
口からクリック音というのを出して、その音の反響具合で
目の前の障害物の質を感じ取る技術を持っている人がおり、
そういう方々は耳で聞き分ける能力が相当優れています。
にもかかわらずその人たちは布、木、コンクリート 大まかにいうとこの三つの音の反響具合を聞き分け
街中を移動するそうです。この人たちでさえ根本的に分子構造が違うものしか聞き分けられないのに、
同じ木材による音の違いを得意げに語る人たちって、なんなのでしょうか。
ベテランの凄腕料理人でさえ、普段好きで飲んでいる酒の銘柄や
仕事で使ったり飲んでいる酒を利き酒するとてんでばらばらになるといいます。

ヴィンテージギター(笑)
621ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:53:21 ID:FTnajLLh
>>619
俺はお金があるからヴィンテージも現行物も両方買ってる。
所詮オモチャだから、自分が持って気分が良ければそれでいいし。
音?俺が弾けばみんな良い音になるよ。
622ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 10:55:06 ID:lnG2RwEf
根拠なき自惚れwww
623ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 11:02:11 ID:FTnajLLh
>>622
自惚れも何も、自分でセッティングして自分が弾くってことは
それが自分で良い音だと思うからそうするわけだろ?
音楽(趣味)なんて自己満足以外の何ものでもないっつーの。
別にそれで飯食ってるわけじゃないんだから、俺はそれで満足だもんね〜。
624ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:04:46 ID:sFUh8hrX
音?俺が弾けばみんな良い音になるよ。

同意。所詮弾き手と弦、ピックの質次第
625ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:36:00 ID:lnG2RwEf
>自分でセッティングして

何をどのようにしたのか言ってみ?
626ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 12:40:17 ID:4BJCzISB
>>620
通りがかりだが、

そりゃ舌鳴らした反響音で木材の種類当てられたら超能力だろ、それwww
木とコンクリートの違いを聞き当てるのだってほとんど超能力だわw


…手で叩きゃ誰でもわかる。
627ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 14:15:58 ID:FTnajLLh
>>625
プレキシに直ですが。
628ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 17:40:26 ID:uqW8r0f+
7〜80年代をネオビンテージとかジャパンビンテージと呼ぶのは、高値で売りたい楽器屋の陰謀だよ。
おれのフェンジャパJV尻もいずれ30万とかで売れたら楽しいだろうな〜w
629ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 20:01:52 ID:AhhPkjEG
>>620
ということは
貴方はヴァイオリンやチェロ、ピアノでも一緒だと思うのですか?
630ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 20:23:34 ID:H/2A2VHP
>>621
あんたは気持ちいい奴だな。

結局は主観でしかないわけ。本人が気持ち良いと思えばそれでいいのよ。
ブラインドテストで分かるのか?とか言う奴いるけどそんなやつはアフォ。
人間は先入観や固定観念を取り除く事は出来ないんだから。
それに多くの人は目が見えるんだからね。

俺はテレの音が大嫌いだったが62年のテレ弾いたら好きになったよ。
耳障りな高音が無くてナイフで切り裂かれるような感じがして気持ち良かった。
結局そのあと忘れられなくてもうチョイ後のやつ買ったけどね。唯一のビンテージ。
631ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 20:51:22 ID:lnG2RwEf
だったらしょーもない能書き垂れずに黙って弾いてろ アホか
632ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:10:29 ID:sFUh8hrX
エピの富士弦製レスポ(ヘッドが非チン子)の中古相場の安定度をみるかぎり
フェンジャパの初期のVシリアルとかはそのうち高等するんじゃね
633ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:22:34 ID:H/2A2VHP
>>631
ごめんねw

気持ちいいなぁ、68のメイプル指板のテレは。
634ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:26:07 ID:lp7KCJIT
フェンジャパのJVは塗装薄い、工作精度高いで現行とは別物の出来の良さ・・
とはいっても元の値段が安いので、値が上がってもたかが知れてる、高騰まではいかんのでは?
MBの程度の良いものは将来プリCBSを超える高評価になるかも
635ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:38:33 ID:HxPYQx7O
将来って、今はたまたまvintageがブームなだけで
こんな状況がずっと続くとは到底思えない。
日本でも団塊の世代がもっと年老いたらエレキギター自体がもっとマイナーになるだろう。
636ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:44:34 ID:lp7KCJIT
ブームを超えた楽器そのものの評価ですよ
価格が高騰したから性能アップじゃあ〜りまつえん
元々出来の良いMBを弾き込んで、さー将来wktk、ちゅう楽しみなのです
637ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:53:32 ID:H/2A2VHP
値段はもう頭打ちだと思うな。もうこれ以上は上がらんでしょ。
ストラディバリと比較するのは変な話だが、あっちも値段は落ち着いてるんだし。
こっちももう落ち着くでしょ。それにギター業界自体頭打ちでこっからは下っていくんだし。

最後の頼みが団塊マネーってことは間違いないな。
638ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:03:56 ID:sFUh8hrX
>>634
グレコ時代のほうがもっと薄く塗装できてたらしい。
元社員らしき人がレスしてた。
639ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 00:38:21 ID:JpETFcO5
>>637
ASKの店頭は勿論、デジマもJギタも軒並み下がってるでよ。
逆にここ最近でソモギやらグレーベンみたいな一本数百万クラスの
高級ルシア物が軒並みSOLD OUTになってきてるな。
団塊の興味がこっち系に移ったか???
640ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 01:00:30 ID:iDLxTI7Q
フェンジャパのテレキャス、Aシリアル持ってるんだけど、今後どうだろう?
641ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 08:11:17 ID:YFnfBWfL
おはようございます。
ちなみにフェンダージャパンなら10万円ぐらいだったストラト持っています。
かなりイイですよ。
642ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 09:01:15 ID:K7eXdVoM
ジャパンはいい音する

じゃなくてさ
音なんかどうでもいいから
本物買おうと思わないのカスどもダサいな
643ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 09:12:08 ID:W1Lprc6/
欲しくても買えない事情があるのよねーw
644ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 09:17:31 ID:K7eXdVoM
「事情」のせいにする腰抜け
ギターなんかやめれ
645ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 09:29:14 ID:W1Lprc6/
お前がやめちまえよ。見込みもないものに無駄にしがみついていたって上達はせんぞ
646ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 10:41:16 ID:+UgWpE2B
>>643
同意!
今の収入で独身だったら、54ストラトも52テレも本物買えるしな。
647ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 11:26:49 ID:NSTSx2oV
>>640
7万くらいで打ち止めだな。どうやっても10万は超えないと思う。
10万超すのならUSA買うよって人が多いからね。

俺は80年ごろのトーカイシルバースターストラトを1万チョイで手に入れて
リフィニッシュ、リフレット、PU含むアッセンブリの全交換やったらとてもよくなったから
その辺のギター好きだけどね。
全部で約6万かかったけど20万くらいのギターと同じくらいの良い音がする。
後悔はしてないが売るときは2万くらいになっちゃうだろうね。
648ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 21:56:13 ID:pzjhNMok
>>647
うっさい、ボケ
649ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 23:53:32 ID:n4R//hpW
例えば、エリック・ジョンソンなんかは、かつて50年代のメイプルネック
ストラトを惜しげもなく指板を削って、リフィニッシュして使っていたが、
あれだけのすごい音創りをしている。
クラプトンのクリーム時代の音を聞くと、当時せいぜい6〜8年落ちの中古
に過ぎなかったギブソンのギターであれだけのサウンドを出していた。

まあ、やっぱり60年代中期以前のソリッドギターってのはいかに良質な材
で造られていたかってことじゃないかな?
650ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 00:20:17 ID:2d/R7i93
材に関しては昔の方が良かったのは確かだね。
80年ごろの日本製7万程度のギターでもローズの質がとんでもなく良い。ヤマハは特に。
今じゃ同じ程度のローズ手に入れようとしたら20万は超えてしまうからね。
同年代のグレコの安いストラトでも3Pネックの材にバーズアイが出てたりする。

外国製に限らず良質な材が沢山あったんだね。今じゃ考えられないよ。
651ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 08:18:58 ID:0r+XNN7w
>>647
>リフィニッシュ、リフレット、PU含むアッセンブリの全交換
いくらぐらいかかった?
652ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:00:18 ID:wFXJln5f
>いくらぐらいかかった?

そんなケツの穴の小さい事ほざいている時点で
一生いいギターなんか買えないよ
お前車乗るのに燃費がどうの、なんほざく腰抜けだろ?
653ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:13:47 ID:0r+XNN7w
>一生いいギターなんか買えないよ
いいギターもってるよw
654ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:15:24 ID:0r+XNN7w
>お前車乗るのに燃費がどうの、なんほざく腰抜けだろ?
そうですが、何か?
655ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:49:48 ID:AQMyy3om
>>652
自己満の世界なんだからイチイチ金持ち宣言しなくていいからw
656ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 09:59:20 ID:JWB7i9rR
それ以外に全然力量や才能が違うでしょ
素人がタイムスリップしてプランクトンと同じギター買ったところで
カリカリの音でヘボイ演奏になるだけ
657ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 11:25:41 ID:zmZ9OcOB
>>656
プランクトン ワラタw
658ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:05:22 ID:IhwTxO8n
バーズアイは見た目だけで音は良くない。ネック材は節とか木目があまり無い方が良い。。。と聞いた事がある
659ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 13:37:04 ID:2d/R7i93
>>651
リフィニッシュ自分でやったのでほぼ無料、
リフレットは3万くらい、PUを含むアッセンブリが2万ちょい
ナット、ペグ、ブリッジの駒が全部で1万くらいで合計約6万。

リフレット自分でリペアできるからこんなもんだけど、ショップだと結構取られるだろう。
660ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 14:10:51 ID:Pp9x79uM
>647
リフのトーカイなんて
タダでもいらね
まともなヴィテージギター弾いたことあるの?おまえらダサいよ
661ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 16:50:09 ID:0r+XNN7w
>>659
サンクス!なんか買ってリペアしょうかな。
リフレットだけ自分では出来なさそう。

>>660
>まともなヴィテージギター弾いたことあるの?
あるよw
つか、楽器屋とか中古専門、行ったら普通に置いてあるだろ
662ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 17:45:58 ID:2d/R7i93
>>660
>>633は俺だよ。
つーかお前はリフじゃなくてもトーカイはいらないだろ?

弄り倒すのならこの頃の日本製がベスト、安いし質もそこそこある。
それにトーカイ好きだし。グレコ、ヤマハも良いね。


>>661
リフレット以外は自分で出来るの間違いね。スマン
擦り合わせなら1万くらいで済むからフレットが残ってるの買えばお得。
俺はジャンボフレット好きだから打ち直しちゃったけどね。

意外と安く出来るから手放す事考えなければ楽しい。このギターは使い倒そうと思ってる。
663ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:51:16 ID:TjhoFrgm

トーカイとかジャメいらね

お前ギター超上手そうだね
プラモデルとか上手でしょ?
馬鹿みたいよ
664ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 18:52:59 ID:TjhoFrgm
お前魚焼くのも上手いでしょ?
お前すし屋?
馬鹿みたいよマジで
ギター上手い奴って・・・サル
665ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:00:13 ID:wYNnq9kJ
ヴィンテージのデチャッタブルギターなんてネック自身と、
ネックとボディの組みつけに問題ありすぎてまともな状態にならないぞ。
これは言っちゃいけないのかな?
666ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 09:27:48 ID:lXVut7WK
>>658
メイプルの木目はつまってたほうが良い。トラ目とかトリ目は関係ない。某MBの話。
667ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 09:54:15 ID:RYDnuMGb
リペアって一般にいくらくらいかかる?
668ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:19:25 ID:W4SZIo6C
何のリペアだ?
お前の脳か?
それは無理だよ手遅れ
669ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 11:20:55 ID:QUpmr9Tc
激トラ鬼バーズアイの激鳴りハカランダネック
670ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:43:35 ID:9ZV7LPXo
>>668
(-ε-〃)b チッチッチッ
ママに聞きなで桶
671ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 22:57:43 ID:FFQCcYes
PUがオリジナルかどうかで値段は随分違うと思うんだけど、
オールドのPUって肝心の音はどうなんでしょ? その辺詳しく聞きたいんだけど。
672ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 23:34:17 ID:7gBIjMs0
チン    チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 鼻毛の実力と立場マダー うpうpうp
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   /|\ 本当はただのバカナノ〜?
        |             |/ Em7コードストロークマダーマダーマダー



673ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 00:27:32 ID:C98HvQT0
>>671
昔の音がする
674ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 02:03:18 ID:bADhdp90
昔は良かったなー
675ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 03:05:58 ID:7Ei/54FK
恐竜がいたもんなー
676ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 03:09:18 ID:r/uTqqmq
性にもおおらかだったしな-
677ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 09:12:36 ID:R937Qqeu
キモネジ>>>>>>>>>>>>>>>>鼻毛>>>>>>>>>‖>>>>>>>>>>ヴィンテージ信者(自称所有者/非所有者)
                                                ↑
                                                絶対越えられない壁
678ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 09:47:01 ID:WlI2cnkh
>>671
古いエレキとかのPUは磁力というか出力が落ちてる場合が多い。
それに伴い音が新品時とは変化するんだが、その音は人によって受け取り方が違う。
オールドが故のこなれたいい音と感じる人もいれば
経年劣化で音がしょぼくなっていると感じる人もいる。
ギターの弦なんて何百種類もあるけど
所詮好み。さらにいえば昔のUSA製のギターのPUなんて
パートのおばちゃんがダベりながら内職みたいな感じで巻いたものばっかりなんだよ、
その程度のもの。精度、作りのよさでいえば近年ものの高級品のほうがよっぽどいい。
ギターなんて材質や製作精度の手間のかけ具合で値段は変われど、
音だけで値段が決まるようなものじゃない所詮自己満足な世界。
ネームバリューやブランド信仰に惑わされると値段のわりによくないギターを買ってしまうことになる。
さらに、オールドのギターは音が新品時よりかわってるってことじゃん、
現時点で音が気に入って購入してもこれから年月がたてば音は普通に変わっちゃうし
好みの音に変化する保証もない。
ギターに何を求めるかが大事だと思う。俺は工作精度が高く音がまともに出てギターとしての性能がまともなら
音にはこだわらない。意味ないし。
679ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 11:15:26 ID:a+dBdo/p
弾きやすさと信頼性、そして何より音が大事。意味ないとはとても思えない。
気に入った音とそうでない場合と演奏も変わってくるし。
もし仮に経時変化でいい音でなくなったら、
改造するか別のいい音のするギターに買い替えればいい。
680ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 12:49:34 ID:gDrN66el
もう、オールド市場は臨界点に達しそうだし、
今後はショップも考えた方がよい!
中国人や金持ちジジイ、芸能人、青年実業家には販売拒否を行い、
購入する場合は面接と実技試験を必要にするべきだ。
しかも、受験資格としてリットーギター検定3級以上で、
年五回以上のライブ回数をこなす者、しかもライブハウス店長の推薦状がなければならない。
これくらいしなきゃ今後も馬鹿共にどんどん買いあさられてしまうだろうな。
最近のショップはギターとは本来何なのかを理解していない、
ギターは弾く物であり決して馬鹿共の鑑賞用オブジェでは無い!
681ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:43:06 ID:O6vsQyP9
ま〜た出た。持てない厨房の屈折した劣等感丸出し。
682ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 13:54:47 ID:r/uTqqmq
弾く人はむしろ新品にしろ。なにゆえライブハウスの店長ごときの推薦状や名前だけのリットーの検定を重視するんだ。
本当に程度がいい美品は公共事業で保存した方がいい。
投資で買いあさることがバカなら、文化遺産とも言うべき楽器を自己満足で浪費する方もバカだ。
大体、市場に出回って誰でも買えるようなのは程度が悪いか、どっかが偽物だ。
683ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:06:43 ID:igtaLwYI
欲しい人には、価値あるかもだけど、
欲しくない人には、ゴミだからなぁ
684ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:19:28 ID:zqT6p7nA
>>683
と言いつつ、指くわえて雑誌広告見てるんだろ?
685ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:20:37 ID:zqT6p7nA
>>683
そんなのギターに限らず何でもそうだよ。
686ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:25:36 ID:p0+zD13o
ビンテイジは趣味と実益を兼ねた投資ですよ
みんな賃金奴隷なんだから富裕層を邪魔しないでもらいたい
687ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:31:43 ID:WlI2cnkh
客観的に見ればそこらにある木屑に数百円のパーツくっつけただけだしなぁ
688ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 14:49:23 ID:igtaLwYI
>>684
別に欲しい人は買ってもいいと思うよーw

>>686
投資ねぇ、値段が高くても
欲しい人が居ないと売れないし。
買った時高くても、楽器屋で売ると安くなるし。

まあ、欲しくて買うなら、売ることとか考えなくて
別にいいんじゃないの?
689ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 15:41:18 ID:N2Bx86kR
ちゃんとしたオークションで高値が付くのはバーストや
54ストラト級の極々一部のヴィンテージだけだと思う。
あとは超有名アーティストの放出品とかね。

いわゆるただのオールドは楽器屋よりちょっとだけ高く
売れるヤフオクがいいとこじゃ。。。
690ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:23:48 ID:4ILbQE2B
>中国人や金持ちジジイ、芸能人、青年実業家には販売拒否を行い、
>購入する場合は面接と実技試験を必要にするべきだ。
>しかも、受験資格としてリットーギター検定3級以上で、
>年五回以上のライブ回数をこなす者、しかもライブハウス店長の推薦状がなければならない

それだったらここにいる信者全員不合格じゃんwww
691 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 18:47:23 ID:2nREJopN
ライブハウス店長その他スタッフなんて
楽器の事なんかなんにもわかってないよ(100%じゃないだろうけれど)
機材のことも最近の糞みたいなデジものしか知らないし
NeveだSSL、ウレイ、シメンズ、フェアチャなんつってもわからんガキばかりだよ
良い耳ならオーデオヲタか年配か勤勉熱心なプロのエンジニアじゃなきゃ
無理だっつうの
ヴィンテージギター、ヴィンテージ機材が
「本当にいい音がする」のをわかっているのは
この板の人たちと同じでまずいないから。。。
692ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 19:24:53 ID:C98HvQT0
ヴィンテージで良い音するのもあるし、良くないのもある。
普通のヴィンテージより良い近年物(工房製)なんて腐るほどある。
戦前を除き、'54以降であれば材もそれほどでもない。
ましてやGibsonにしろFenderにしろ、ソリッドの造りなんていい加減だった。
まぢ、普通のヴィンより初期のPRSの方が良いくらいだぞ!
693 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 20:00:51 ID:2nREJopN
>>692
言ってることはわかるが
何を「良い」とするかだよね
PRSはヴィン信者からするとヴィンのギターじゃないんだよね
信者はなにしろ「枯れた」「乾いた」「味のある甘い」音がすきなんだよ
フェラーリやポルシェの新しいのは確かに良いに決まってるけれど
70年代以前の車じゃなきゃダメな人もたくさんいる
機材もギターも同じだよん
車も楽器も音楽機材もだけれど何故か70年代で終わってるね
コンプレッサーなんかどうひっくり返っても近年物に良い物無しだ
EQもマイクプリもだけれどね・・・
ストラトなんか50年代の本当に鳴ってるの弾いてごらんよ
今のがダメダメなのわかるよ
マーティン戦前も脳味噌ぶっ飛ぶぞい。
694ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:02:22 ID:P6XOU/r7
>>678

>所詮好み。さらにいえば昔のUSA製のギターのPUなんて
>パートのおばちゃんがダベりながら内職みたいな感じで巻いたものばっかりなんだよ、
>その程度のもの。精度、作りのよさでいえば近年ものの高級品のほうがよっぽどいい。

機械でテンションをかけて並行に巻いた偶数倍音しか出ないPUが、
高性能だと信じる低脳乙wwwwwwwww

贋作でないPAFが何故高価なのか低脳では理解出来ないのでしょう。
磁力低下のPAFのほとんどが、1○で販売された様なダンカン・ベースの贋作。

本物知らないんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
695ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:03:02 ID:O6vsQyP9
ヴィンテージのコレクターはオリジナル性にこだわる人が多く
あまり弾かずにそのギターの状態、価値を保ってくれることが多い。
言い換えれば税金など使わずに私財を投じ文化的、歴史的価値のある物を
保存して未来に伝えてくれるありがたい役割を自ら負っくれている
とも言える側面がある。
好き嫌いはともかくとして楽器以外のさまざまな方面で
こういったことは存在する。絵画や陶器といった美術品がその代表。
ギターもそれだけの歴史が出来てきたことの証明。
弾こうが眺めようが自分の好きなように楽しむがよろしいと思う。


696ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:07:43 ID:r/uTqqmq
ビンテをすべての基準にして、そこからはずれるものはプラスでもマイナスでも減点する人間の理屈だな〜ww
アナログレコードにこだわるオーディオマニアと同じこと言うんだよ。
電動効率の悪い粗悪部品で雑音込みの分離の悪さを、温かみがあるとか空気感があるとかって表現をする。
解像度が悪いフィルム映画のほうが、セットがリアルに感じてしまうのと同じ錯覚。
ビンテの醍醐味が木材ならリフレット済みでもネックとボディーだけあったら充分かと言えば、そうじゃないって言うよ。

ストラディバリより「いい音」がするバイオリンも普通にあるんだけど、ストバリと違う部分がすべて劣っていると言われるんだよ。
プロの演奏家や音響監督、評論家にもストバリの聴き分けができなかったことも実証済み。
けっきょく、大枚はたいた自分の判断が正しいと信じたいだけだ。
ビンテが好きなら経済効果にすすんで参加すればいいが、程度がいいものは文化遺産として博物館に保存すべきだ。
697ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:10:14 ID:r/uTqqmq
論点と主張がぼやけた

「程度がいいものは『文化遺産』として博物館に保存すべきだ」

ここ大事
698 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 21:13:52 ID:2nREJopN
>>694
はげ同
>>695
サンクス、未来に大切に保存します(もちろん弾くけど)
>>696
納得確かにです。
699 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 21:22:06 ID:2nREJopN
>>r/uTqqmq

フィルム映画もアナログレコードも大好きです
CDなんか聴けないほどレコードばかり聴いてます
ドラマもフィルム以降はダメだと思い込んでます

>評論家にもストバリの聴き分けができなかったことも実証済み。

確かにです
ストラトの本物も復刻もブラインドでは当てられません

やはり
本物を抱えたときの雰囲気は例えようがありません
白黒フィルムの黒沢作品は堪りません
CDの音は冷たくツルンとしていると思い込み
温かみはないと思い込んでいる
古い人間です。
700ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:30:48 ID:aiPAy8Ub
糞じG死ね
電波脳が
701 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 21:31:53 ID:2nREJopN
>>700
アハハありがとん♪
702ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:35:58 ID:r/uTqqmq
おれだってアナログの音やフィルムの画質が大好きだ。
広告に出るような一般市場に出回るビンテは弾き倒してもよろしい。
錯覚は最高の調味料だ。
だが、フルオリのごく上品だけは保存して欲しい。

おれはエアコンが効いて音楽が聴けて故障もしない、便利で安い普及車を選ぶ。
703ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 21:37:56 ID:r/uTqqmq
一行飛んだ
常に気を使って手を入れねばならない、潰したら取り返しがつかない文化遺産的なクラシックカーに乗るくらいなら、
おれはエアコンが効いて音楽が聴けて故障もしない、便利で安い普及車を選ぶ。
704 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 22:04:57 ID:2nREJopN
>おれはエアコンが効いて音楽が聴けて故障もしない、便利で安い普及車を選ぶ。

うん 良いと思う
車は俺はだけれど
あまり誰も乗ってないような車を選んで乗っている
もしくは最新車に乗っている
みんなが乗るようになったり流行ったり
新しいのが出たら買い換える、車はだけれど。

ギターや機材は頭の固い古い人間が好むものしか使わない
ヴィン楽器・機材があるだけで身震いするほど気分が良い
アウトボードエフェクタはデジタルも当然プラグインも極力使わない
リバーブはスプリング
ディレイはテープ式だ
もしくは真空管物しか使わない。
705ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:23:37 ID:EI8RTJim
くだらねぇ能書きだなぁ ははは
706ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:32:02 ID:P6XOU/r7
>>696
おまえが数百万のAD、DAコンバーターを使用したデジタルの音を語るなら、
アナログの音を馬鹿にするのをある程度認めてやろう。
MP3程度の音源しか聞けない環境で、
語っているのでは無いだろうな。
707ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:47:57 ID:p0+zD13o
>>688>>689
<一部の>ビンテージギターは年あたりの値上がり率を計算すると他の投資以上らしいよ
富裕層がアンティークや美術品を買いあさるのもそういう期待とカネのリスク分散が目的で
別にギターや芸術が超好きなわけではないという
708ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 22:57:13 ID:r/uTqqmq
MP3ってすげー便利なんだぜ〜
都内の道でフェラーリ乗ってるような自慢するなよw

709ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:11:04 ID:IPmiNC5p
>くだらねぇ能書きだなぁ ははは

`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
それ長渕剛の何て歌?www
710 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 23:13:43 ID:SNPHJ0uX
>706
彼r/uTqqmqは決してアナログを馬鹿にしていないと思うよ
わかっているし
あえて
どちらの立場も客観的に見ているよ
両方をわかっていてどちらも認めているし
アナログの悪い所
デジタルの短所長所、便利で確立されたをのべているのだろう。
711ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 23:37:31 ID:r/uTqqmq
誉め殺しか?と思っちまうが、アンプや機材までビンテにこだわるおまいは好きだぜ。
ビンテをPODにつないで悦ってるとか、ギター本体しか欲しがらないヤツじゃなくてよかった。
ギターとシールドとアンプが揃って初めて楽器として機能するってことがわかってないやつが多すぎる。
小さな箱では性能を発揮しきれないデカイマーシャルに何の疑問も持たずにプラグインするやつほどギターにうるさいんだよ。
712 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 23:51:39 ID:SNPHJ0uX
もちろん新しい物も大好きなんだよ
でも 良くない んだよね
ヴィンはノイズもあるしチューニングも合わない
PRSもいいと思うし
ゼマティスも欲しい
ちょっと語弊があって言葉のチョイスが悪いけれど
「値段の高いもの」が大好きなんだよ
あなたみたいに
便利で故障しない安い車 は絶対乗りたくないよ
アストンマーティンやムルシエラルゴが欲しいね
日本車の5ナンバー仕事以外いらね

話しずれたけれど
オルガンは本物じゃなくちゃ絶対あの音でない
ピアノも生ピじゃないと無理
エレピもローズかウーリッツァーだよね
デジタルシンセなんか絶対使わない
iPodもあるけれど聴いてられない
CDウォークマンだよ電車乗るときは
カーステが困るね、やろうと思えばできるけれどカセットテープさすがに無理
CDかけている
MDは絶対聴かない、聴けない
車でiPodも普通の人や女性なら良いけれど
音楽やってる奴なら神経疑う、てか失格だね
ならAMラジヲをモノで聴いた方が全然良い。
713 ◆eROJcXvXWg :2008/02/27(水) 23:54:25 ID:SNPHJ0uX
もちろん新しい物も大好きなんだよ
でも 良くない んだよね
ヴィンはノイズもあるしチューニングも合わない
けれどあの温かみと倍音は魂に響く
でも
PRSもいいと思うし
ゼマティスも欲しい
ちょっと語弊があって言葉のチョイスが悪いけれど
「値段の高いもの」が大好きなんだよ
あなたみたいに
便利で故障しない安い車 は絶対乗りたくないよ
アストンマーティンやムルシエラルゴが欲しいね
日本車の5ナンバー仕事以外いらね

話しずれたけれど
オルガンは本物じゃなくちゃ絶対あの音でない
ピアノも生ピじゃないと無理
エレピもローズかウーリッツァーだよね
デジタルシンセなんか絶対使わない
iPodもあるけれど聴いてられない
CDウォークマンだよ電車乗るときは
カーステが困るね、やろうと思えばできるけれどカセットテープさすがに無理
CDかけている
MDは絶対聴かない、聴けない
車でiPodも普通の人や女性なら良いけれど
音楽やってる奴なら神経疑う、てか失格だね
ならAMラジヲをモノで聴いた方が全然良い。
714ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:00:59 ID:+Mj5HUQQ
>>708

>都内の道でフェラーリ乗ってるような自慢するなよw

高速走行をしないと価値が理解出来ないのが、
国産の高性能スポーツ!(ドイツ車等)

たとえ40キロ位のスピードで走行しても、
何故か面白いのがオールドのフェラーりやアルファ!
715ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:07:55 ID:MGb4frUI

あんたらどこの社長さんだよwww
716ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:08:26 ID:amOBar7Y
>>713
おー分かるわ。
でも10年くらい前までDB6乗ってたが酷かったぞ。
トンネルで突然エンコしたこともあったよ。
717ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:18:49 ID:NiyeW3mk
この流れがフカシであろうと本当のことであろうと
痛いレスであることは変わらない。
718 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 00:19:21 ID:3nrnIj0Q
>>716
DB6いいねー
ボートみたいで大変だったでしょw
でもいい
ヘラリは512TR
ポルは空冷までなんだろうけれど
車は最新がいいよね
ポルは997カレラS乗ってたけれど速すぎて気持ちわりいかった
マジ速くて内蔵が着いて行かない瞬間高速小型ジェット機だよありゃ
スレチすまそん。
719ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:33:43 ID:MGb4frUI
ジャガーとかレスポJRみたいな、少し外したビンテージは数十万で買えるのにな
720ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 00:43:28 ID:amOBar7Y
>>715
俺は社長に非ず。オヤジの会社だったのになぜかうちの嫁が社長に。
夫婦で年収10億超えてるが、嫁に月5万しか貰えませんが何か?
721ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 01:01:34 ID:tCbD+ckY
きもいわあw
722 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 01:13:15 ID:3nrnIj0Q
俺は>>720と逆で嫁に金は触らせない
俺は今景気悪くて減給だ
今は給料支払いでやっとだ
お小遣い作るのやっかいになっちまったよ

>>719
>数十万で買えるのにな
その感覚がわからない
「安い」というだけで購買意欲失せる
中値半端なギターいらね

723ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 02:22:41 ID:fFreB97m
実にくだらねぇ ははは
724ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 03:00:54 ID:LZvd7SvG
早く順子のウクレレ弾き語りうpしろよグズ中年www
725ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 03:34:38 ID:MGb4frUI
ビンテージを買う人間の象徴としてミスタービンテージと呼んでやるよw
726ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 08:56:52 ID:4040vTv6
ウクレレしか持ってない馬鹿犬じゃ相手にならんじゃん
知識も金もねぇで泣き吠えてるの馬鹿犬だけじゃん
車も機材も話しついていけないだろ、わかんないだろ?
所詮貧乏犬が薀蓄やチャチャ入れても痛いだけ
何言っても恥ずかしいよ糞犬鼻。
727ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 09:34:49 ID:vVJY3pO0
糞じGうぜぇ
関係のない話はするわ
下らない文をコピペ連投するわ
(>>712-713)
空気読めないカスだな。

馴れ合いたいのならmixiで仲良くしてろ雑魚共
728ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:13:06 ID:hA2C6N+/
著しく劣化してる半世紀近く前のギターを100万とかで買うのは
理解に苦しむ。ミント品をコレクションとして入手するとしたら
需要と供給の面で高騰するのはわかるが、
ギターとして劣化してるのに音の面で買う人達には疑問を感じる。
貴方達が惜しがってる半世紀近く前のギターを音だけ、もしくは
目隠しで引いても百まねんの価値があるなんて判断できないでしょう?
いかにブランド、見た目、前知識による余計な情報による満足感の有無が
影響しているか、盲目のギタリストが弾いて見たらどういう評価するか実に見ものである。
729ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:15:05 ID:60fn32vG
>>680
気持ちは解るがそこまでしないでも良いかも‥‥
だけどショップ側も誰しも構わずヴィンテージを売るんじゃなくて
ちょくちょく店に顔出して顔馴染みになった客に売るくらいの配慮はしてもらいたいね。

やっぱり最近の中国人は金に物言わせ日本でやりたい放題だしね。

ギターだけに関わらず少しは中国人にたいして販売拒否をしてもいいんじゃないの。
アメリカだってGパンやアクションフィギュアブームの頃は日本人に販売拒否をしていたんだし。
730ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 10:20:57 ID:efASNCXc
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
軽自動車に乗っている男ってどう? [独身女性限定]
OLくまちゃんが、相談に乗るよ [人生相談]
ホステスをしているけど、結婚したい。 [独身女性限定]
男の人のオチンチン観たいのですけれど・・・ [独身女性限定]
神奈川県庁ってどうよ【スイーツ(笑)29人目】 [公務員]


なんだよこれ
731 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 11:04:20 ID:3nrnIj0Q
>>727
コピペなんかしてないお
どこがコピペなんだよ??
お前こそちゃんと嫁よ、こなきゃいいじゃん
みくしーw
732 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 11:10:29 ID:3nrnIj0Q
>>728
貴方にに理解なんかできないと思うよ
>需要・供給の面・高騰・100万とか
なんちゃってる時点で理解なんか無理だよ
ヴィンを抱えてあの音に酔いたい から買うだけ
価格なんかどうでもいいのよ
新しいギターちゃんゼッテーいらねーし。
733ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:17:59 ID:EzwNXBPA
すべて結局は個人の趣向なので別にかまわないのですけれど、ちょっとコメントしてみました。

エレキ: Vintageの多くは確かに劣化していて使い物にならなかったり、修理が必要でしょう。
けれどよいものは現行物とは違う音がするものも確かにあります。
プロのギタリストでもVintage収集家は多くいますし。
たとえばCharの番組でS. Lukatherがオールド レスポールを弾いていたのは良い音でした。
ギターに保険かけてたみたいですけど。
しかし多くの古いギターはただの骨董品です。

鍵盤楽器: シンセはピアノとは別の楽器として認められないのでしょうか?
モダンジャズやクラシックしか聴かないのなら理解できますが。

クルマ: Astonはともかくムルシエラルゴ(Murcielagoのこと?)は最近のクルマですよね。
割とリニアーな加速の997のSで気持ちが悪くなるのであればとても無理かも知れません。

カーステ等: CDもデジタルなのでアナログにこだわるのならばTD-1200はまだまだ使えると思います。
デジタルでいくのならCDだけ肯定してHDDのメモリーオーディオを否定するのは変です。
BEWITHのMM-1でWAVソースで聴かれたことはありますか?
734ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:35:29 ID:hA2C6N+/
>>732
いや、当時のギターを欲しいって気持ちはわかるし、
酔いたい、悦に入りたいってのは十分にわかる。
作り的な不具合や粗悪な作りのパーツによって
本来の鳴りになっていないならまだしも
現行でカスタムなどハンドクラフトで丁寧に作られてるギターは
工芸品としての精度の高さは昔のとは比べ物にならないぐらい寸分の狂いもない作りだし
エフェクターやアンプもそういう意味ではものとしての精度は上なんですよ。
リペアやってる人ならわかると思います。
その「精度の高さゆえ音を出す上での道筋での障害のなさ」に、
「音にフィルターをかけてしまうエフェクターやアンプ」
を通して音がでてきてしまうわけであって、古いギターも新しいギターも音の質の好みはあれど、
優劣は存在しないし聞き比べただけじゃアンプからで来るギターの音の素性、年代
なんてわかるわけがないでしょう?ギターをみなきゃギターの素性を判断できないのに
○○の音が欲しいという相反する理由でムダに高いギターを買うのはおかしいでしょうと思うのです。
735ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:44:07 ID:0mvTV+mg
>>731
>712-713
同じ文章で連投だけど?
目まで腐ったかwww
バカに発言する資格なし
736ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:51:22 ID:0mvTV+mg
キモネジとじGってとことん似てるな
電波脳から人格が破綻してるところまで
737ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:02:54 ID:EzwNXBPA
>>734
精度の高さが必ずしも音の良さにつながらないところが楽器の難しい所なんでしょうね。
これは日本製のギターが作りはよいのにいい加減に作っているように見えるUSA製より
必ずしも音が良くはないのと同じことでしょう。
理由としては、やはり何かコツがあるのもあるでしょうが、
その時代や場所による一見しょうもないように見える偶然の違いが音に関係しているんでしょう。

あと、めざしている音の方向性というのも大きな要因です。
現代の音をめざして作った現行のよいギターはたくさんありますが、
50年前の音を真似しようとして今作っているギターは
いくら頑張っても本物のvintageの音には勝てないですよね。
良い悪いは別にして、偽物なんですから。
あのころの音楽にあこがれてあの頃の音を出したいのならば、vintageにたどり着くのは当然の既決です。
738ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:15:27 ID:0mvTV+mg
へたくそが弾いても
当時の音も糞もないけどな
739ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 12:31:00 ID:EzwNXBPA
そうですねー。
まあ、開放弦や簡単なコードくらいなら似たような音になるんじゃないかな?
もちろん、セッティングが同じならね。
740 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 13:00:28 ID:3nrnIj0Q
>735
間違えたから書き直しただけだよ
資格ってオマ・・・
741 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 13:04:45 ID:3nrnIj0Q
>738
ヴィンも車もテクなんかカンケーないんだよ、オマえさん
742ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:11:01 ID:YYecTf4k
そりゃ骨董趣味に必要なのはテクじゃなくて目利きだよな
がんばってくれ
743ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:19:13 ID:0mvTV+mg
目利きw
744ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:24:44 ID:0mvTV+mg
テクなんて関係ないってw
下手くそのしょぼい音で満足なんだね

お前の思ってるヴィンテージとやらは幻想にしかすぎない、幻だよ

解った気になってるだけの勘違い
745 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 13:28:05 ID:3nrnIj0Q
>>733
997Sがリニアですか?
きゃー俺も何もわかってないのかなー因にティップでした
ゲロゲロに速かったっすよ心身ともに着いて行けない
別に遠乗りしないっすけれどね車なんか
ムルシは形がおっそろしくカッチョエーので欲しいだけですスパイダーがいいですね

カーステの情報ありがとうございます
>BEWITHのMM-1でWAVソースで聴かれたことはありますか?
ないです、調べてみます
>HDDのメモリーオーディオを否定するのは変です。
mp3が聴くに耐えないということです
カーステもHDにコピーすると音質やステレオ感落ちちゃいますすし・・・
iPodもWavで聴いてました(電車の時仕方なく)

>シンセはピアノとは別の楽器として認められないのでしょうか?
シンセは最近のデジタル物は嫌いということです
音は奇麗だけれどツルツルで厚みがないですね
ギター同様、「音楽」やりたかったら最近の買わない方が良いと僕は思いますよ
カーツウェルのK250を所有していましたがすべてにおいて別格比較になりません
最近のシンセとPCでDTMやってる人達は本当にかわいそうだと思います
「良い音」するわけがないんですよ
本来はアナログ機器でマルチテープに落として行かないと
本来のステレオ再生は無理なんですわ
作品をPCでミックスしてmp3でイヤフォンで聴いている人達
ホント可哀想・・・「音」じゃないし・・・


746 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 13:34:42 ID:3nrnIj0Q
>734
>ムダに高いギターを買うのはおかしいでしょうと思うのです。

欲しいギターなら高くても無駄と思わない
「現行カスタム丁寧寸分の狂いが無い・・・精度も上」
わかるけれど何しろ新しいというだけでいらねーデス
絶対部屋に置きたくないし・・・
ヤマハのカスタムとか例外もありますけれどねアコギですけれど。
747ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:36:47 ID:/ypxOQ3e
キモネジにしろじGにしろ中途半端なんだよな。
骨董趣味(or 収集家)なのかそれともプレイヤーなのか
プレイヤーにしては下手糞すぎでしょぼいし
骨董趣味の割りには音の概念を語りだすし

中途半端な存在なんだよな。
748ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:41:54 ID:sU7UvacN
じGは金にものを言わせて実際に持ってるし、体験してるのが分かるけど
キモネジはネットで見ただけの脳内試奏だから同列に語れないだろ
749ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:42:54 ID:/ypxOQ3e
中途半端な存在に変わりはない。
750ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 13:49:29 ID:fbP/CHdW
その中途半端さもまた乙なわけよ
751ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:18:58 ID:Kb3iUhUB
>キモネジにしろじGにしろ

つーか一人二役だろ?
どっちかがひっこんでみんながホッとするとどっちかが出てきてまたしばらく居着く。
過去ログ参照のこと。
トリつけた「54」という第三人格もあるw
752ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:45:36 ID:0mvTV+mg
54って自演がばれて恥かいた奴だなw
753 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 17:15:27 ID:zvw7njoJ
>つーか一人二役だろ?

んなわけねーだろ
いっしょにすんなーw

>トリつけた「54」という第三人格もあるw

どっからそんな妄想出て来るんだよ
俺は馬鹿だから文章を書き分けられないよ。
754ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 18:56:45 ID:MGb4frUI
まだやってたんかw
755ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 20:18:05 ID:jaLRyf1i
>いっしょにすんなーw
同じ人種と言う意味では同じだよねw
電波脳の人格破綻と言う点で。
あと下手糞の癖に大口叩く
756 ◆eROJcXvXWg :2008/02/28(木) 20:22:00 ID:8b/9a2Ib
>755
はげ同
お前より上手いけどなw
757ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:45:10 ID:0mvTV+mg
>>756
根拠のない勝ち宣言乙
758ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:46:49 ID:hA2C6N+/
54懐かしいw
759ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:08:23 ID:PbKwan9d
ところで◆eROJcXvXWgさんはどんなギター持ってるんですか?
100万円近くする黒々としたハカランダ指板のストラトはお持ちですか?
760ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 23:04:41 ID:PbKwan9d
54って、、、同じIDで自演がバレて炎上した大阪西成の浮浪者
761 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 00:28:13 ID:1OxHEr+U
ローズのストラトは
カスタムショップ物を2本持ってるだけです
レコーディングでは使いますがヴィンとしてはまったくダメなギターです
以前1960年のテレキャススラブを持っていましたが
これはものすごく良い音がしました
売ってしまって本当に後悔しています
ストもテレも50年代のメイプルしかないです
あ74年のテレローズはありますが60年のテレとは比べ物にならないです
そこそこネットリしていますが所詮オモチャですわ
フェンダーはスラブで終わっちゃってますよー

それとハカのストって今100じゃ買えないでしょ?
762ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 00:49:52 ID:DwmemyUi
>>761
オーダーすりゃ30年以上前のマーチン保管のハカ使っても
40万ちょいで作れるよ。指板だけならの話だけど。
763 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 01:03:44 ID:1OxHEr+U
>>762
そんな事したって良くないって
絶対買い替えになるから
ハナっから40年代のマーティンのハカ物買っちゃったほうが
結果安いんだっつうの・・・
お金の使い方わかっとらんなー
764ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:10:42 ID:DwmemyUi
>>763
あのさ、ハカ指板つったら真っ先に出てくる奴がいるの。
で、そいつはエレキの造詣が深いだとか抜かして自称ハカ
指板のストラトでヘロヘロの演奏をうpしてくるわけ。
だから真知子がどうこう言っても空気読めてない事になるのよ。

それに俺はアフリカンブラックウッド派ですわ。

765ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:17:51 ID:HgRhntRp
成金がバカにされる理由がわかるwww
766ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 08:26:40 ID:qLgoQvkj
◆eROJcXvXWg さん、
>ストもテレも50年代のメイプルしかないです

すげー物、お持ちでじゃないですか、、、
是非、画像拝見できませんでしょうか?
767ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 09:15:32 ID:8WejQ6rW
また変な人が登場しましたねw
768ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 10:29:44 ID:B1ZIugMQ
エレキギターを科学的に解明しつつギターとしての作りを勉強できる分厚い本に、
指板の違いは見た目の違い程度にとどめていたほうがいいほど
音に違いが泣く人間のミミでは聞き取れない‥って書いてあって笑った。
ハカランダ指板って本当にヴィンテージ商法の悪しき典型になってしまった‥
769ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 13:47:58 ID:UNLBhkWi
>>768

別に俺はハカランダなんてどうでもいいけど、指板の違いが耳で聞き取れない
ほどの差にしかならないのに、なんでメイプルトップのカスタムとスタンダードは
あんなに音が違うんだろう?

そこんとこ説明よろしく!その分厚い本には何て書いてる?w
770ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:39:21 ID:HgRhntRp
指板どころか、ネック装着方の違い、塗装の違いも聞き分けはできない。
パーツと木材と調整次第。
771ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 15:51:40 ID:ktv7K4i3
>カスタムショップ物を2本持ってるだけです
>レコーディングでは使いますがヴィンとしてはまったくダメなギターです

現行物をヴィンテージとして扱う阿呆がどこにいるの?
あ、お前かwだから馬鹿にされるんだよ。
極論、生乳をチーズ(or ヨーグルト)と思って使ってますと言ってるようなもんだぞwww
772 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 18:12:05 ID:PNNk4O4N
ライブでも使いますが
やっぱ新しいのはまったくダメですわ
何十万もすんのに変な音、馬鹿みたいカスタムショップいらねー
50年代のフェンダーってなんであんな良い音すんだろね?
773ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 18:40:43 ID:GIXZL2TX
◆eROJcXvXWg さん、
>ストもテレも50年代のメイプルしかないです

すげー物、お持ちでじゃないですか、、、
是非、画像拝見できませんでしょうか?
774ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:24:10 ID:wcAJ0mZL
>>772
おまえさんがその年代に生きてたからじゃない?
775ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:34:45 ID:jjby3dbi
>>773
持ってる訳無いだろが!嘘だよ、嘘! こいつ虚言癖なんだから。
所詮2ちゃんなんて、妄想と空想だけで成り立つ世界なんだから
776ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 19:44:50 ID:LfpRI0Z1
>>772
変な音なのに何十万円も出して購入ですか・・・
買う前の試奏無し?
それとも通販?

777 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 19:54:34 ID:mPiVoqbe
>>775
今まで何回かアップしたよ
またしてもいいけれどイヤミでしょ?

>>776
試奏なんかまずしないね
アコギはするけれど店員さんに弾いてもらう
「弾けないので」って嘘つくんだ・・
店でアホヅラ晒して新しいギターなんか何弾いたって同じだよ
買うか買わないかだよ、そんだけ
つか
俺が店に行くときは絶対に買うときだね
見に行くだけなんてしない、馬鹿みたいから、自分に馬鹿みたいから

通販でも何本か買ったよ写真とHPの雰囲気と電話で話せば
いいか悪いかわかるよ
すぐわかる
長年ヴィンテージ見てると、良いか悪いか写真でわかるよ100%じゃないけれどね
アコならだいたいわかる、エレキはわかんないフェンジャパと見分けつかないしね。
778ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:04:20 ID:HgRhntRp
おまえらが相手するから、嬉々としてふかしつづけるんだよ。
いいかげんスルーしろよ!
779ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:04:44 ID:LfpRI0Z1
>>777
自分で弾かないだけであって音は聞いてるわけでしょ?
それで変な音・・・
もうわけわからん。
780 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 20:16:27 ID:mPiVoqbe
>>779
聞いてるよ
ヴィンに比べたらカスタムショップなんか比べ物にならないほど変な音ってことだよ
何がわけわかんないんのよ?
781ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:23:23 ID:LfpRI0Z1
>>780
なぜ変な音する物を買うのか?
納得しない物でも買わなくちゃいけない事情でもあるのか?
貧乏人には理解できぬ。
782ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 20:30:13 ID:UyUQyqYf
>エレキはわかんないフェンジャパと見分けつかないしね。
ウケタw
783 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 20:39:20 ID:mPiVoqbe
>781
説明不足ごめん
俺の尊敬崇拝するアーティストがコンサートで使うのと同じギターを集めてるわけですわ
C/Sにオーダーしたこともある、レスポールも写真を渡して「同じの作ってください」ってことです
音なんか、どーーーーーーーでもいいの、そのアーティストと同じならね。

ヴィンは別だよ
でも店でなんか馬鹿みたいに弾かないけれどね
店員に弾いてもらって「わかりましたください」でおしまい
車もだよ試乗なんかしたことないしカタログも見ねー
カタログであれこれ比較したり日曜日に試乗会なんちって出かけている時点でダメだよ
日本車の新しいのなんか何乗ってもおんなじー、バカミテ。
784ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:14:40 ID:GIXZL2TX
◆eROJcXvXWg さんは外車がお好きなようですね、
ところでどんな車に乗ってるのですか?現代(ヒュンダイ)とか?
785 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 21:27:17 ID:mPiVoqbe
>784
今はBMW650カブリオレです。
786ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:28:27 ID:GIXZL2TX
お金持ちなんですね
787ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:29:51 ID:LfpRI0Z1
>>783
お金に糸目つけないなら、憧れのアーティスト本人から譲ってもらえばと思うのだが。

788ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:36:43 ID:M60pQbG3
お前が馬鹿なんだよw
裸の王様

>>馬鹿みたいに弾かないけれどね
その程度の実力で馬鹿みたいに弾かれても迷惑なだけだわw
つか弾かない以前に弾けてるレベルじゃないって事を頭に入れとけ
789ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:44:18 ID:lwWSnBro
長い事現れてなかったのに急に頻繁に書き込み始めたなw
つか全然進歩してないし。
解った気になってる雑魚から全然進歩していない。
790 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 21:55:00 ID:mPiVoqbe
>788
そう俺は相等馬鹿
頭おかしいよ
ただの棒っ切れに何百万もだすんだからな
ウヘヘ馬鹿で結構 つかお前にはわかんないよな ウハハー
迷惑もクソも誰も聞いてねぇよ
ギターなんか馬鹿みたいんだよ所詮・・・
お前より上手いから心配すんなって
アップ対決すっか?え?w

>787
それは無理、不可能、いくらお金積んでも会えない、
仮に会えてもギター売れなんて失礼だし、それは違う
裕次郎が好きだからって裕次郎の車買えるわけないじゃん
それに業界なんか反吐が出るほど嫌いだし
憧れの人には凡人は接触しちゃいけないんだよ
だからその人と同じモデルが欲しいわけでしょ?
791ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:56:59 ID:SMyE1OzB
>>785
へえー。
あれ山とかでコーナリングすると何か変な感じしませんか?
まあ、そういうクルマではないですけれど。
792ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:58:21 ID:SrwK8/tR
>>785
私も以前アルピナB10 V8を所有してましたがBMWってあまり面白味の無い車
ですね。。。
今はエンツォ・フェラーリとメルセデスSLRマクラーレンに乗ってます。
面白いですよ。
793 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 21:58:24 ID:mPiVoqbe
>789
わかってるもクソも
ヴィンテージギター俺何本あると思ってんだよ?
喧嘩相手ににならねーよ
薀蓄もクソもカンケーナイ
実際にあるんだから、お話にならないよ
ハカランダなんちゃってるけれど
わかんないでしょ?

バカミテ
794ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:58:42 ID:5Jm/4DQk
お前より下手糞な奴はキモネジぐらいなものだよ。
795ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 21:59:20 ID:5Jm/4DQk
持ってるだけだろw
796ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:00:24 ID:5Jm/4DQk
弾けない奴の何が解ってると言うの?
797 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:02:15 ID:mPiVoqbe
>>792
おお
わかってるねー
昔のAMGは良かったよー(今のいらねー)
確かにBMWってクソ車だよ
品質悪いし雑だし重いし、なによりも馬鹿みたい、ほんとつまんねー車だわ
まだ1000キロ乗ってないけれど売っ飛ばして
アストンかムルシほしいー
ガヤルトでもいいー
798 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:03:14 ID:mPiVoqbe
>796
持ってない、弾いた事も無い奴が何わかんだよ、あ?
799ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:03:40 ID:5Jm/4DQk
あ思い出した
キモネジが書き込んだ後に現れる取り巻きも似てるな。
キモネジも以前書き込んだ後>>792-793みたいな奴が決まったタイミング現れてたな。
同じ自演って言われてたっけな。

とことん似てるwwww
800ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:04:22 ID:5Jm/4DQk
>持ってない、弾いた事も無い奴が何わかんだよ、あ?
なんでもって無いって決め付けるの?
糞電波脳w
801ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:05:37 ID:5Jm/4DQk
>持ってない、弾いた事も無い奴が何わかんだよ、あ?
持っていない、弾いた事すらないと決め付けて
ヘタレのオナニーwww
802 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:06:41 ID:mPiVoqbe
>791
山なんか行くわけないし
コーナーリングとか
どーーーーーーーーーーでもいいよ
車なんか、くだらないよぉ
そこら乗っておしまい
馬鹿みたいに遠くまで乗らないよ
疲れちゃって
眠いしパトカー面倒くさいし都内しか乗んねー
803 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:08:03 ID:mPiVoqbe
>800
がんばってー(^_^)/
804ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:08:37 ID:5Jm/4DQk
おいそこの廃人
お前だよお前ID:mPiVoqbe 糞じG
車の話したいのなら他の板で話せよ
805ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:09:45 ID:5Jm/4DQk
>803
良い年したおっさんが気持ちわりぃ
806ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:10:09 ID:SMyE1OzB
山にはあんまりパトカーいないけどね。
都会だからいるんじゃないですか?
807 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:10:42 ID:mPiVoqbe
>804
うるせー
かんけねー
話が流れてるだけだよ
うるせーうるせー
808 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:11:50 ID:mPiVoqbe
>806
山まで馬鹿みたいにいかないっつうの
ホコリかぶってバカミテ
809ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:12:05 ID:5Jm/4DQk
だから糞なんだよてめぇは
810ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:13:44 ID:5Jm/4DQk
にほんごりかいできますか?
くるまのはなししたいならほかのいたでやれば?
ちほうしょうがはじまってじょうきょうはんだんできないの?
811 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:13:44 ID:mPiVoqbe
>809
お前からすれば糞
見えないからな
残念だね☆
なんか買えよつまんない男
812 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:15:10 ID:mPiVoqbe
車でも魚でもかまぼこでもいいんだよ
お前みたいの
つまんないんだろうね
何か買った?
明日なんか買えよ
813ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:16:18 ID:5Jm/4DQk
は?お前こそ中身のないつまんない男じゃん?
お前その程度で自分が面白い人間と思ってんの?

814ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:18:45 ID:jeJpRODB
欲しいけど買えないので僻むガキの執念って奴はすごいですねー。
815 ◆eROJcXvXWg :2008/02/29(金) 22:19:12 ID:mPiVoqbe
じゃねー(^。^)
パン食べてくる
明日なんか買えよー
アッハハー。
816ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:21:37 ID:5Jm/4DQk
関係ない?
へぇ、何の為に様々なカテゴリー訳してるんだろうね。
それすら理解できてないんじゃ
いつまでたっても糞だね
817ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:26:45 ID:jeJpRODB
ママに買ってもらえなかったようです w
818ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:27:08 ID:r+9GSLYd
ところで>>814は長渕の何て歌の歌詞?
819ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 22:28:55 ID:AaSgEsdj
鼻毛も参戦
しかもオナニー付きと来たwww
820ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 23:05:27 ID:oxB/Hi+b
>>812
じGよ、俺とup対決しようぜ。
金でも腕でも勝てない奴もいるってことを教えてやるぜ。
821ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 00:54:50 ID:B46EFIKS
>>799
ヒント >春休み
放置が良し
822ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 10:09:27 ID:VNjEz0b/
一般ユーザーから見れば、
オナニーレスする鼻毛やらじGやらわけのわからん空気コテと、
ギターに関する長文があると
空気を読まず何でもかんでもそれらのコテのせいにして場を荒らして
常連ぶるわけのわからん名無しも両方うざいんだが
823ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 10:42:35 ID:nji5nhwM
おはようございます。
ん?
824ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 11:09:45 ID:sljO7zcP
>822どうでもいいよ
825ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:44:39 ID:Irk4RVUZ
>>772
私も同感。

カスタムショップ製ストラトの殆どは、あっちゃー って感じの、鳴ってない、
艶のない、芯の無い、腰の無い、ナチュラルリバーブ感の無い、ハーフ
トーン以外は、コンプ感のかけらも無い、ダメダメエレキですよね。

でも、ブラジリアンローズウッド指板のシリーズでは、結構良いサウンドの
個体がありまっせ。一度お試しあれ。目から鱗です。流石、枯れた指板と
アビゲイルおばさんが巻いたピックアップの融合は違うと感じます。ハイ。
826ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:48:30 ID:Irk4RVUZ
LTD Braz.のピックアップは、吊るしのピックアップだと思っている人もいる
みたいだけど、シニアマスタービルダーは、ピックアップを自分の注文に
応じて、アビゲイルおばさんに巻いてもらっている人もいますよ。

実際、何本かLTD Brazを弾き比べれば、製作したシニアマスタービルダー
の違いにより、ピックアップの味付けが違うのが解りますよ。ハイ。
827ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 14:53:10 ID:qgZN7qz5
ギガントスウラヤマシス(^з^)
828ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:10:40 ID:XdnIMje5
またキモが喰いついてきたよ
829ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:12:29 ID:VNjEz0b/
指板なんて人間の耳で聞き分けれるほどの音の変化ないって音の専門家が言ってたぞ
830ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:14:58 ID:DG8kR/aX
無知の知ったかぶりって一発でわかるから面白い うはは
831ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 15:48:00 ID:TnKgBUfR
nihonngodeok
832ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 16:37:18 ID:hV0uln1J
アビゲイルおばさんってw
もうおばさんなんて言う年じゃないんだけど
お前は時間の流れが止まってるんだね
833ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:00:15 ID:Irk4RVUZ
>>829
そりゃ、その専門家のサウンド評価の切り口が違うのです。

そりゃ、録音したサウンドを聴いたら、メイプルネックのサウンドと
ローズ指板のサウンドも、聴き分けられないと思うよ。

もし当たったとしても、それは偶然。アンプやギターを買えて、10問中
10問当てられる人なんていない。

でも、ギタリストにとって、ギターのサウンドの評価と言うのは、録音した
サウンドが全てじゃないんだな。これがまた。

サウンドと一言で言っても、ギタリストが言うギターのサウンドには、
ピッキングした時の反応速度や、指板から伝わるフィーリングや、
アンプから生で聴こえるサウンドのニュアンスなど、全てを言って
いる訳よ。

解るかなー。専門家がどうのこうのとか言って反論している時点で、
解ってねーだろうなー。
834ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:01:48 ID:Irk4RVUZ
アンプやギターを買えて -> アンプやギターを変えて ねw
835ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:18:50 ID:5kcaGGi9
>>833
おまえさ、音の良さなんて人の耳の数ほどあるんだよ。
毎度毎度いらん御託並べてうるせーたりゃありゃしねえ。
自分はあんなヘロヘロの音しか出せないくせによ。
836ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:21:47 ID:5kcaGGi9
と思ったが

>ピッキングした時の反応速度や、指板から伝わるフィーリングや、
>アンプから生で聴こえるサウンドのニュアンスなど、全てを言って
>いる訳よ。

前よりか少しは成長してるじゃねーか。
つまり技術が無ければどんな良い機材持ってても無だって事だ。

もっとマシに弾けるように精進しろよ。
837ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 17:43:14 ID:xkZXr3xI
今日はキモネジ人格ですか
838ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:59:13 ID:KeH3xhyQ
何だ?オールスターかよ
総出じゃんw
勢揃い
839ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:10:30 ID:JHujxria
春だよな
840ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:48:55 ID:DZOXsw/9
>>825
俺の2003年マーケン製クラプトンはバカ鳴り!
841ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 21:48:47 ID:5drxDDDv
>>840
俺はバカ也!
842ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 00:39:26 ID:VoBlE4Nl
>>9のID
843ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:12:16 ID:ZoxpHFjd
ギター雑誌とギターショップが連携して
今日日の特亜製の入門ギターに
オールドのヴィンテージのPU乗せたりして
音を科学的解析するとともに
ヴィンテージギター収集してるプロとかに
ブラインドテストさせてみるとどうなるかなw
やってみればいいのに。
844ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 10:47:14 ID:tqtzH+uw
録音しようがしまいが聞き分けは無理
視覚塞いで情報与えない状況で当てられる奴はまずいないと思うよ。
嘘だと思うならOFF会開いて実証しようよ。
キモネジさん
845ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:14:53 ID:iPmgEeYi
もうお前らいいかげん結婚しろよ
もうネットじゃがまんできないだろ?
846ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 15:50:43 ID:2B7F2spy
>>844
自分でも指板によるサウンドの違いを感じ無いから、違いは無いと
主張しているのでしょうか?

私は、ネオハカとインディアンローズとブラジリアンローズのサウンド
の違いを、弾くと感じますよ。

もしかして、あなたには、エボニー指板とローズ指板のエレキを弾い
ても、同じサウンドに聴こえちゃうのかな?
847ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 16:26:25 ID:WHePqDxD
弾いた時の違いなんて自己満に過ぎん。
重要なのは聞いた時にその違いがわかるかだ。
848ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 16:41:13 ID:FxJk2R1u
ど下手無自覚なキモを擁護する訳じゃないけど、
「弾いた時の違い」ってのも重要だろw
849ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:23:18 ID:eDN9pYMl
ビンテマンセーがブラインドテストで認めたくない結果が出たとき、今度は弾き手が感じる違いで必死だった。
850ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 18:49:12 ID:w+nZpXWk
総合的・複合要素で音が出ているのに
「指板」による音の違いと断言できるその根拠は?
そこまで影響が大きいと言える根拠は?
全部同じに聞えるなんて一言もいってない
一言も言ってないのに電波脳すごいよな
話が飛躍して全然会話になってない

同じような品種で聞きわけなんてさらに不可能です。
本当に出来ると言うなら実際にあって実証してもらいたいね。
人間の情報分析は視覚や知識からの情報が大半
聴覚や味覚だけの情報分析ははっきり言ってあてになりません。
キモネジレベルでは。
聞き分けできると思ってるのはそれがインディアンローズだから・ブラジリアンローズなんだなと仕様が解ってるからそう思う
思い込みにしか過ぎない。
同じローズでも事前にどういう仕様か情報を与えてもらってない状態で弾いても解らないと思うよ
インディアンなのかマダガスカルなのかブラジリアンなのか何て絶対わかりません

851ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 19:54:49 ID:JxjxVTFm
まあ「楽器」な以上、演奏力が伴わなければ何の意味もないんだけどね。
下手糞だけど音だけは素晴らしいというケースは見たことが無いね。

キモネジさん。
852ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:54:22 ID:y5H+LrR2
何このアホっぽい流れw
853ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:13:21 ID:2B7F2spy
いや。

解るよ。

本物の枯れたブラジリアンローズウッド指板は、ヴィンテージのそれと同じ
だから、直ぐに解る。

ネオハカは、硬いサウンドしか出ないから、弾いた瞬間に解る。硬いサウンド
と言うのは、録音の再生での評価では無く、弾いた時に感じるサウンドです。

インディアンローズ指板は、甘いサウンドで、ブラジリアン指板とは全然違う
サウンドキャラクターだから、弾けば直ぐに解る。

実際に私が目隠しをして演奏して、全てを当てる姿を見れば、解る人には
解ると言う事実を、まのあたりにすることになりますよ。

例えば、店員さんが弾いているサウンドを第三者として聴くだけで、あなたは
自分のエレキを買えますか?アンプから出るサウンドだけで、そのギターの
サウンドが解るなら、買えるはず。

実際に自分で弾いてみないと解らないエレキのキャラクターと言うのが
ありますよ。どのようにピッキングすると、どのようなサウンドが出るかは、
自分が実際に弾かないと解らない。それがエレキのサウンドキャラクターです。
854ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:19:31 ID:p3HB8CXe
ネジよ! インドだろうがマダガスカルだろうがブラジリアンだろうが
ネオハカだろうが、聞いてる者にはどうでも良いんだよ!
目隠しして当てられるか??万一まぐれで当たったとして、それがナンボ
のもんだ??
そんな耳糞みてーな事、グダグダ行ってねーで、腕磨け!
いや、歯を磨け!お前、口が臭いから!
855ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:23:32 ID:2B7F2spy
例えば、店員さんが1959年製のバーストを楽器フェアーで弾いている映像が
ヨウツベにアップされているけど、弾いている本人は、「このサウンドがなかなか
出ないのです」と言っているけど、映像からは、あまり伝わって来ない。

でも、弾いている本人は、明らかな違いを感じているのです。これは、実際に
弾いている本人にしか解らないのです。そして、それがギラリストにとっては、
とても重要な事なのです。良い楽器と言うのは、そう言うものです。
856ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:24:34 ID:2B7F2spy
ギラリスト -> ギタリスト ねw
857ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:29:27 ID:y5H+LrR2
どっかのおんぼろ屋の販売戦略にまんまと乗せられてる奴もある意味すげぇと思うが
しょぼい音しか出せないくせに指板がなんだから音がどうのとか
脳内薀蓄ほざいちゃってる事象詳しい無知な野郎もまたすげぇな。

それにムキってマジレスしてるおケツの青いのもまたすごいな。

そんな連中にマジに関わらなくて済んでる俺は幸せだなぁ・・・
858ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:31:37 ID:HAwy/V1E
>>857
ageると蛆虫が湧いてくるよw
859ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:31:38 ID:iPmgEeYi
過去のギタマガの付録でビンテージのストラトを環境を固定して録音したふろくCDがあるから
それをPCで再生してフリーケンシーアナライザーのプラグインで比べてごらん
おそらく微妙な差は目視できるだろうが音楽的にはほとんど意味のない差だろう
860ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:33:24 ID:JxjxVTFm
>>853
いいや、そう思い込んでいるだけで実際は分からないね。
君程度の腕じゃあギターを全然鳴らせていないから。
だから「鳴り」についても実際は分かっていないんだよ。
861ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:36:24 ID:eV6Nf1pi
>>855

あの映像が最初に貼られた時はアンタ
「こんな低クオリティの動画でもビンビン伝わってくる!」
みたいなこと言ってたが、だいぶトーンダウンしてるな(笑)
862ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:40:59 ID:JxjxVTFm
>>853
しかもインディアンローズだから甘いっていうのも全然間違っているね。
張り指板全般がメイプル1Pに比べて振動効率が落ちているだけ。
それはローズだろうがハカランダだろうが同じ。1P程鳴りは良くない。
しかも君の知識はストラトの、しかも極限られた世界で、しかもそれすら
間違った認識しか持っていない。泣けてくるね。
ギターを鳴らすことすらまともに出来ない人間は、結局薀蓄にしか逃げ
道が無いんだろうが。
863ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:42:46 ID:2B7F2spy
>>861
それ私じゃないと思うけどw?

どの動画のこと?

>>860
問題をすり替えないで、ちゃんと答えないとw

もちろん、ネックの太さや形状やフレットなどは、自分の好みのエレキで、
演奏性に関しては、実際に弾いて確認しなくても、全く問題ないレベルの
エレキと言う前提で、あなたは、店員さんが弾いているサウンドを聴くだけ
で、自分のエレキを買えますか?
864ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:44:48 ID:JxjxVTFm
>>853
さらに唯一所持いているストラトでさえ、生音で激鳴りなどと
ほざいているが、エレキにおいての生鳴りはアンプからの音と
反比例する事は知っているよね。

結局君は何の知識も無いんだよ。エフェクタースレでも自作すら
したこと無いのに、どの部品の数値を変えてどうなるのか突っ込
まれてトンズラこいていただろう?

所詮雑魚は雑魚でしかないんだよ。
自分が雑魚と言う事に気付けないのも雑魚の大きな特徴だからね。
865ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:44:56 ID:2B7F2spy
>>862
何も解っていないねぇw

本物の枯れたブラジリアンローズウッド指板のエレキと、インディアンローズ指板
のエレキを、実際に弾き比べてから意見してね。
866ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:45:34 ID:mqtn6duY
>>857が長渕のキャプテンオブザシップって曲なの?
ヨーソロ〜鼻毛さんwww
相変わらずのフォークゲリラっぷりが何とも哀れwww
867ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:48:03 ID:u148TvIi
オールドってなに?ヴィンテージってなに?まじでわからん
868ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:48:11 ID:2B7F2spy
指板でエレキのサウンドは変わらないとか言う、レベルの低い話題には、
もう付いていけましぇんw

変わらないと思うなら、そう思っていればいいんじゃないw そのうち解る
時が来ますから、その頃が来たら、私の言葉を思い出してくれれば、
それでOK。
869ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:48:25 ID:iXxgaOKB
>>863
あんたが尊敬してるじGは店員に弾かせた音で判断して
ヴィンテージ物を買っているそうだ。
870ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:51:06 ID:JxjxVTFm
>>863
音の良さっていうのはね、人の耳の数ほどあるんだよ。
君がなんと言おうが、君の耳と音作りと腕と薀蓄総てが
マイノリティ、いやそれ以下でしかないんだよね。

馬鹿でも分かるように説明してあげるけど、ギターの
いい音っていうのは、演奏・技術総て含めて初めて良い
音になるわけ。

ギターにボールが転がって音が出たとしよう。
その時にあーすげーいい音だと思える?

音楽的前提は論外で、ピックの厚さ、強さ、弦の
太さ、材質、ブリッジの材質その他もろもろ音の要素
なんてもんは数え上げたらキリがない。

君は何を前提として語っているのかね?ん?
871ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:54:45 ID:2B7F2spy
私のながーい経験から言って、エレキのサウンドに一番影響が大きい
のは、ネックであり、そのネックの中でも、一番影響が大きいのは指板
です。

最近のヒスコレはサウンドが悪くなったと感じます。あれは、指板が
悪くなったと感じます。それぐらい、指板と言うのは、エレキのサウンド
に影響が大きいのです。

LTD Braz.は、確かに他のシニアマスタービルダー物のローズ指板
よりも、サウンドが良い傾向があると感じます。それぐらい、指板の
影響は大きいのです。

まだ解らない人でも、そのうち解るようになりますよ。
872ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:55:26 ID:JxjxVTFm
>>868
すごい馬鹿だね。ここまで酷いとは思ってなかった。
そもそも指板の音の違いが分かるとしてなんだというのかね?
指板がラウンド張りのローズだと分かった時点でレイヴォーン
のように弾けるとでも言うのかね?

例外なく、間違いなく、ちゃんとブラインドでテストしたら
分からないよ。触り心地でようやくメープルかローズか分かる
のが精一杯だろうね。

それがなぜかすら分からないのだとしたら、君、相当造詣浅いよ。
873ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:57:38 ID:leT9pDNB
>>863
俺オールド好きだけど、買うときに試奏なんかしないね。
874ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:02:57 ID:JxjxVTFm
>>871
そもそも君みたいな馬鹿はベクトルが全く間違っているよね。
ながーい歴だかなんだか知らんが、アコギも慣らせない、
マカフェリに至っては弾いたことすらなさそうだね。

ギターはね、「鳴る」んじゃないよ。「鳴らす」んだよ。
こんなことは馬鹿でも分かることだけど。
875ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:18:11 ID:2B7F2spy
そりゃ、言っている事は解るよ。

キンキン弦鳴りのジャパンフェンダーを使って、とても上手に演奏する
ギタリストのライブを聴くのと、よく鳴っているヴィンテージストラトで、
下手な演奏をしている素人おやじの演奏を聴くので、どっちが良い
かって事でしょw

それは、ギターの良し悪しを語るのとは、別の話し。
876ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:22:06 ID:2B7F2spy
よく鳴っている、サウンドの良いエレキを持っていないし、経済的に買う
余裕も無い輩が、良い指板の、よく鳴っているヴィンテージストラトの
話題を毛嫌いするのも、よく理解できます。

でも、それも、エレキの良し悪しを語るのとは、別の話し。

大人は、そこら辺の感情は、分けて、エレキの良し悪しを語ります。
877ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:23:31 ID:JxjxVTFm
>>875
まだ全然分かって無いね。だから馬鹿にされるんだよ。
良いギターの定義が音がどうのと言っている時点で間違って
いるんだよ。ましてや指板がハカランダだと良いギター?
その根拠が君のつんぼな主観だけで語っているから馬鹿に
されるんだよ。
878ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:26:13 ID:JxjxVTFm
>>876
少なくとも君よりも良いギターはたくさん持っていますが。
手元にあるコンプ1台で君のギターより高いと思うよ。
仕事柄色んなギタリストにも合うけど、指板で音がどうの
言う人には合ったことがありませんがね。あのスコヘンでさえ。

いつか分かるよ。自分が間違った鬼門に陥っているってね。
879ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:26:53 ID:2B7F2spy
あなたは、LTD Braz.のサウンドと、ローズ指板のカスタムショップ製
ストラトのサウンドを実際に比較した事ないでしょ。

明らかに、LTD Braz.の方が良いサウンドの個体が多いじゃんw

実際に経験した人で、これに異論を唱える人はいないでしょ。違うの?
880ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:30:50 ID:JxjxVTFm
>>879
で、比較してどっちが良いとして結局なんだというのかな?
コンセプトが違うもの比較して何無理やり一元化しようとしてるのかな?
いつまでもそんなことを言っているから馬鹿にされるんだよ。
881ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:35:43 ID:JxjxVTFm
>>879
じゃあ君はBark de primeのギターは知っているかな?
あの吸い付くような指板の精度を誇るルシアーでさえ
音はサドの劣化コピーみたいな音だったからね。

結局良いギター、良いサウンドっていうものは、その個人個人で
違うものなんだよ。君は極々狭い範疇でしか語っていないがね。

ちなみに俺はLTD Brazなんかより遥かにScare Bareldのストラト
の方が好きだけどね。ネットで調べても多分出てこないから
おまえにゃ分からんと思うけどね。試す機会なんて一生無いだろう。
882ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:38:38 ID:gbAG9IOm
>>879
くだらない事にこだわるのは勝手だけどねぇ。

ち が う 。

どちらを良いと感じるかは「人それぞれ」。



883ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:40:58 ID:JxjxVTFm
>>879
ついでに言うとLTD Brazで良いと言っている程度なら
BenaventeやOprokftなんか弾いたら死にかねない。
それでも音は別の話で、楽器としての信頼性と完成度の
話だがね。
884ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:43:02 ID:mqtn6duY
まぁまぁ、試奏厨と脳内コレクターの喧嘩ならこちらへ
【宇宙人】キモネジ専用スレ vol.2【精神病】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203172267/
885ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:48:08 ID:cF3Lp/EW
>エレキのサウンドに一番影響が大きい
>のは、ネックであり、そのネックの中でも、一番影響が大きいのは指板
>です。

ちがうよそのギターに大きい割合を占めてる材質だよ
レスポールならマホガニーボディ そしてマホネック 
指板はそのあと
「一番」影響があるのはね
886ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:54:39 ID:BB3o4mn5
>最近のヒスコレはサウンドが悪くなったと感じます。あれは、指板が
>悪くなったと感じます。それぐらい、指板と言うのは、エレキのサウンド
>に影響が大きいのです。

その根拠は?
だからその悪さは指板だけの要素じゃないだろ
何で一部分しか目をやれないんだ阿呆か
材に原因があるならレスポールの材は大半はなにが占めてる?
よく考えろ阿呆か
まずマホだろそしてメイプル次にローズ
ボディとネックのマホだろ
指板をだけに見てるなんて
愚の骨頂だね。

887ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:58:25 ID:1XK2gEso
>指板でエレキのサウンドは変わらないとか言う、レベルの低い話題には、
>もう付いていけましぇんw

お前の電波脳にはついていけません
誰もそんなことは言ってないし
話が飛躍しすぎるは都合の良い解釈しすぎて会話にならんお前が論外。
レベル低いどころか論外。
相手にならん
888ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 23:58:45 ID:+WItgZ0I
>>875はある意味で結構いいところ突いていると思うけどね。
結局ギターは演奏する為の道具であり、道具は使う人次第で性能をフルに発揮するか
一部しか発揮できないかでしかない。

別にド下手糞がヴィンテージを持っていても全然構わないけど、下手糞っつーことは
その道具の性能をフルに引き出せるわけではないんだから、下手にウンチクを語るの
は止めた方がイイってことよ。性能の一部しか体験していないんだから、それで全部
体験した気になって語っても判る人にはすぐ「上っ面だけ舐めてる」ってバレる。
キモネジがヴィンテージを語るっつーのはさ、言ってみればママチャリしか整備しな
いようなヤツがスナップオンの工具を一式揃えてママチャリいじって、それでスナッ
プオンを判ったような気になっているのと一緒だよ。安い工具よりは使いやすいから
いい物であることは判るんだけど、真価を体験するところまでには到達していないと
いうこと。
889ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:04:24 ID:czdJqYfk
サウンドは総合・複合要素の上で成り立つのに
指板材だけでこの音ですなんて断定するのはまず無理だと言ってる
サウンドが変わらないとは一言も言ってない
視覚等予め与えられた情報の無い状態で聞き分けするのは不可能ですと言ってる
それは似たような材なら尚更のこと
そんな奴はキモネジみたいなクソヲタレベルではいないよ。
出来ると言うならOFF会でも開いて実証しましょう。

後、言っても無い事を話しに出すな。
捏造するな雑魚。
890ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:19:38 ID:czdJqYfk
話しすり替えてるのはキモネジだろ
そんな頭だから輸入代理店と販売店の区別がつかねぇんだよ。
低レベル以前の問題
論外だよ論外
891ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:25:58 ID:5Hk9LIpy
実際音の差としては指板なんか弦替えた位の差しか無いんだが。
でも1番はネックというのだけは賛成。
ブラジリアンなんか使えば、そりゃ作る方も気合いが入りますがな。
だって高いもん。高く売って音ひどいって言われたら嫌でしょ?
実際ブラジリアンとの価格差なんて3/4は人件費だよ。
そこらへんキモさんって勘違いしてないかい?
同じ木使って作っても当たり外れって有るんだよ。
892ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:28:41 ID:9/nd8ynW
キモネジは指板が一番っていってるよw
ネックが大事といってるが一番は指板の方
君の意見とは少し違うけど
893ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:51:39 ID:xcOYzx19
でも、これ皮肉じゃなくてキモネジって羨ましいと思うよ。
「良い音」が「何処かにある」と信じてロマンを持ってるもん。
メーテルリンクの「青い鳥」症候群だよね、端からみたら愚かなんだけど、
当人は信じきってるから幸せなんだよね。
894ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 00:53:20 ID:5Hk9LIpy
ネックの中でも指板がだったね、失礼。
正反対じゃねぇか。
じゃあやっぱりア○か・・・
895ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:06:03 ID:jJCweXoS
いや。

あの枯れた本物のブラジリアンローズウッド指板を使えば、シニアマスタービルダー
が使うレベルのネックであれば、どの個体に付けても、あのサウンドは出ると思うよ。

当然、ボディー材も、シニアマスタービルダーが使うレベルのボディー材は、満足
できるレベル以上であるのは、あたり前のこと。

それぐらい指板がサウンドに与える影響は大きい。ハイ。
896ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:08:38 ID:jJCweXoS
こんな当たり前の事が解っていない輩が、オールド、ヴィンテージスレの住民に
居る事の方が、私にはとても不思議。
897ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:20:15 ID:zlLu5/ca
>>895
馬鹿じゃねえのおまえ。
ハカ指板のギターなんて40年代のギブでも10万ちょいで買えるじゃん。
で、持ってる俺の意見を言わせて貰えば、エボニーとたいして音なんて
変わらんね。気のせい程度。

じゃあ逆に訊くが、指板によって何が変ってどう変化するというのかね?
898ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:25:38 ID:zlLu5/ca
>>895
しかも何だその「あのサウンド」って?
あのヘナヘナ音源の蚊の泣いたようなroom335の音か?
あんなのがハカランダ指板だとしたら誰も欲しくないが?

ちなみに友人がロジャーにオーダーしたハカ指板のスト
持っててたまに会うが、本人はメイプルにしときゃ良かったと
言ってるが。

結局は人の好みなんだよ。何でそこが分からないかね。
899ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:25:46 ID:xcOYzx19
>>895
俺もハカランダ指板のストラト持ってるけど、他のと変わらんよ。
病気だよ、お前w
900ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:32:05 ID:RdkJx2Dp
>>899

おまえの持ってるのはハカレンダかもよ
901ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:35:35 ID:xcOYzx19
俺、ストラトはハカランダ指板とメイプル指板持ってて、そのストラトはフレット
からペグからネックシェイプからピックアップまで同じ、それで、お互いのボディ
とネックを入れ替える事も出来る、色々やってみたけど、結論は

「変らん」

だった。
902ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:38:27 ID:xcOYzx19
>>900
面白くない。
903ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:48:52 ID:AKtWbNzL
>>896
都合の良い解釈しかできない
お前の脳味噌が不思議

実証しましょう
思ってるだけじゃ現実的じゃないよ。
思い込み
904ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:55:11 ID:RdkJx2Dp
>>902
面白くなかった?すまん

>>901
ネジはまぁアレとしても、ローズとメイプルの違いを感じることができない君は
音楽的センスがないのだろう。耳クソ取ってる?たまに掃除した方がいいな。

905ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:56:47 ID:JZ4vdbiG
シニアマスタービルダー、シニアマスタービルダーッてうるさいな
お前がいかに固定概念にとらわれてるか良くわかるわ
ブランドとか肩書きや名前に弱いタイプだな

906ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:16:59 ID:woxw+Z2z
>>904
無理だと思うよ
それはローズ指板の仕様だメイプルの仕様だって視覚的に情報判断してるから
違うんだと思ってるだけで。
視覚から情報与えてない状態では殆んど判別は無理だよ。

人間の構造ってそういう物だから
認識・判断っていうのは視覚からの情報が殆んどで処理してるから。
まぁ、何らかの障害を持ってる人とかは一部の他の器官が異常に発達することは有るが
健常者で一般人なら視覚からの情報で判別するのが殆んどだから。
それを塞がれた状態では曖昧だよ。
例えばバラエティで食べ物を当てる時目隠して口にするだろ
あれが良い例だよ。
後、昔にやっていたテレビ番組の格付けチェックが良い例だね
楽器の聞き比べのとき楽器が見えないように個室に入れられ聞かされる状況作っていた
あれも視覚からの情報を遮断した状態だよね。
人間がいかに視覚に頼ってるかがわかるよ。
視覚からの情報等予め情報が無い状態ではかなり曖昧になるよ。
味覚にしろ聴覚にしろ同じ事です。

それでちゃんと判別できるって言うキモネジは
ただの思い込み 幻想です。

907ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:28:01 ID:xcOYzx19
>>904
勿論感触の違いは解るよ。
ギターの個体差も解る、だけどね、他の条件をほぼ同じにして、ネック
の入れ替えをして実験してみてごらん?
現実的にはフレットもネックシェイプもペグも同じにするという事は難しい
し、そんなことする意味自体無いけどね。
とにかく、指板ぐらいじゃ音なんて変らないよ。

ネック入れ替えで同じフレーズを完全クリーントーンで弾いてアップしても良いけど
他人が聴いても意味無いしねえ・・・。

上のレスの人も言ってるけど、ギターの音質決定要素って数多くあるんだから、その中の
一つ位で大きく変るものでも無いと思うよ。

908ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:40:49 ID:aS3z+KTl
指板が影響が「一番」大きいなら
レスポールのマホって何なの?
なんであれだけ大きく取ってるのよwww
ギター全体の大部分を占めてる部分が占めてる割合の少ない材の影響より少ないとでも?
馬鹿じゃね?

キモネジ、国産コンポスレか何かで製作者の意図を理解してどうのこうの言ってたが
お前が一番理解してないよ。
指板材の違いで音が全く変わらないとは言わないが明確な判別は不可能だよ。
ましてや似たような品種では尚更の事。
909ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 02:56:25 ID:AKtWbNzL
重量の違いだけでも音の印象もだいぶ違うわけで…
色々な要素が本当に沢山あるのに指板だけでどうこう言うのは
非常にナンセンス
910ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 03:00:13 ID:xcOYzx19
後、最後にキモネジに助言。

アンタが「良い音」だと感じたその音が、どんな原因から来るのかもっと
多角的に分析しないとアンタは「上手く」なれないよ。

例えば、
@「上手く」弾けたから「良い音」と感じたのかも知れない。
だったら、「何故」上手く弾けたのか?
(ア)自分の弾き方とギターの形があっていたのか?
(イ)たまたまその時の自分の体調、精神状態、リズム感、音感が良かったのか?

他にも色んな要素が考えられるだろう?
自分でAの(ア)(イ)(ウ)、Bの(ア)(イ)(ウ)を探していくんだよ。

反復練習、感性を磨く、その他に他人や自分の「良い音(プレイ)」の冷静な分析
も大事だよ。
911ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:04:28 ID:yHoFhLV0
>>846
指板以外の条件をすべて同じにしないと音を比べる行為は無意味だよーん
912ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:20:15 ID:yHoFhLV0
音に影響のある部分

ボディー材 ネック材 ネックの太さ、厚さ
ボディーとネックの接合方法により音への影響
デチャッタブルギターならネックとボディーの仕込み精度の違い
シンラッカーやポリなどの保護的塗装、 カラー塗装(ナチュラルカラーであるか否か)
ナット、ブリッジ、弦、ピック ボディー形状 ピックアップ 
ピックアップ搭載位置によって変わる、拾う音の質の差
配線類、スイッチ類 ピックガードの材質
シールドの質、長さ アンプ エフェクター
ピッキングする位置、強さ、角度などのニュアンス、
演奏する場所が屋内なら部屋の間取り構造による音の反響の仕方の違い

ざっとあげてもこれだけのものが影響する。
913ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 12:58:39 ID:2zUDwbNg

君  た  ち

学  校  と  か

仕  事  は ?


914ドレミファ名無シド
>>912
あと外的要素として奏者の心身の健康状態も入れてみましょう
あまり良くないと五感が鈍るから
判断力落ちる。