「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
さぁ、蛆虫共
思う存分争いなさいw

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 19
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196035721/

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 18
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190903534/
2ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 20:18:11 ID:AGEutaFu
どこぞの誰かさんスレ立てありがとうございました♪♪
ではこれで行きましょう♪♪
3ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 20:21:36 ID:CfNpyws6
>>2 君のID age
4ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 20:29:09 ID:mQJT/TgL
            ,  ´__ ` - 、       `丶、
.         / /  /   ` - 、      丶
       / /    '    /   ` - 、       \        /
      /,   ' /    /   /!l |    `  、       \   /
.     // / /   /__∠. 斗‐ | l、  | l  ` 、    ` く::\
    /イ /| ′ ///二ヽ!  | | \ | |  ,|  \      \:ヽ
     | / l| l/ ,イ:'〈 f!ハ '|l l! !__ メ、'  / !  .:l:\    ヽ冫
     l'′l| l //::,′ |l:::}   l l|´ ,二ヽ \/ /  .:;'::::::::\  /
     {   | 'l..:/:::,'  、ゝ'′   l | 〃「「`ヽ/ X  .:::/:::::::::::::::`Y
         ! l:::l::{ "" `     l|   | !::::::i}/  .::/::::::::::::::::::::,′
.          l |:ハ   !       ゝtzノ'   .:/:::::::::::::::::::;/
         l|::∧  _     """ `ー/  .:/:::::/::::::::〃
          |:':/::>、 ヽ __  - ´::::::;::::::'::::::/::::::://
          }/l:/  ヽ.__/ ̄ ー=<彡::;:::イ/::::::://
          / /′ /イ/       イ::/:/::;:イ '
            ′   .イ          l//:/::ハ ヽ
      /⌒ー‐、 //            ! / イ    i
      / __/ ,.-イ /             lヘ       {
    }/´⌒Y   /             l ,      ヽ
.    {     | / ..:/        i;  l ',     \
.     |  __!/  .::/           '::   l  ゙、       `7
     」/   /   .:/         '::::;   l  ヽ.     /
    j/   ノ   .:/           ':::::;    l /|   /
   〈   \  .::/        /::; '    ∨、/_,  '´
.    }     \/        /:::'      ハ::ム
   !      _7ー-  _    ′     /::::::',_ノ
   |   厂 /      ¨ ァ 、_, イ::::::::::::::',
5ビンビンビンテージ:2008/01/16(水) 20:40:33 ID:WD0waQyZ
ネオハカって具体的には何ですか?音抜けが優れてると言う人もいました
が???
最近のギブカスはマダガスカルローズを使ってるようですが、結果はどう
なんでしょうか?ハカの代替えになってるんでしょうか?

それと、ハカの欠点て・・・?
6ドレミファ名無シド:2008/01/16(水) 22:22:43 ID:GM5F/BM5
サゲロヤカスが。
半角カナなんてスレタイに使うなアフォ。
重複してるもう一方を本スレに決定。
7ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 02:39:31 ID:r0RWpE3m
現実、良いのはちょっとだよな。
8ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 10:35:33 ID:eNqflef/
>>5
ネオハカってのはマダガスカルローズやホンジュラスローズなどのように
ブラジリアンローズによくにた性質の木を、ものほんのハカランダが条約がらみで
新たに伐採してギターとしてつかうことができなくなったかわりにハカランダのかわりとして
そうよぶようになった。あとブラジリアンローズの苗を他の地域に植樹したやつなんかも沿う呼ぶ
ぶっちゃけ音だけ聞いて聞き分けるのは無理だしネオハカでさえ値段高等してるけどね
9ドレミファ名無シド:2008/01/19(土) 11:26:13 ID:mVUMPb7Y
本物じゃないが値上げ前のvanzandtはハカランダの雰囲気が出ていた。
しかし、最近のは値段高杉の割りにクオリティー低杉
10ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 09:15:20 ID:2Tp+Gnpy
>>6
あっちがキモネジおもてなし専用になってるからそれもどうかと思ったが
元々鼻毛おもてなしスレだからもうどっちでもいいと思う。
11ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 12:14:57 ID:czHdkGiJ
12ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 15:17:46 ID:0cQsPd1/
近年ものでもハンドメイドの上級価格帯とかはハカランダって名前の材が使われてるけど、
これはブラジリアンローズなの?それともニューハカランダ系なの?
13ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:27:01 ID:czHdkGiJ
ヴィンテージ買うヤツって音は気にしないよな。買っても弾かないのか?
14ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:45:16 ID:oteMxII2
弾かないけど、
スポーツカーを買って車庫長入れて車高落としてるけど
エンジンフルノーマルみたいに、
音のこだわっているフリはしてる「雰囲気組み」です
15ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 23:46:33 ID:oteMxII2
なので、自分のハカランダギターが
ブラジリアンローズウッドじゃなく、ローズ系の似非ハカランダギターだと気づくと
さっさと手放してしまうような人たちばかりです。
16ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 03:00:48 ID:Rzwj8JNf
趣味でやってる人が買うんだろうな。
17ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 04:39:39 ID:vQgSrFrO
使えるビンテージなんて存在しない
グレコ以外には。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1190901064/522

聞けばわかると思うがね
18ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 09:35:10 ID:hQAzA9et
>>17
あちこちで晒すなや、アップした人かわいそうだろ。
いつかうまくなるかもしれんし...
19ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 11:27:02 ID:Rzwj8JNf
トーカイは?
20ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 14:58:44 ID:vQgSrFrO
トーカイヲタは氏ね!
21ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:10:10 ID:Rzwj8JNf
グレコか?
22ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 16:35:27 ID:TBPsSqPn
Daisy Rockの5万くらいのギター弾いてるEitaが、500万くらいの
ヴィンテージ弾いてる高見沢より圧倒的にテク、センスを上回る事実に
ついて誰かコメントを。
23ドレミファ名無シド:2008/01/27(日) 19:08:17 ID:hQAzA9et
>>22
タカミーのプレイは聞いているこっちが恥ずかしくて顔真っ赤になる時あるね。
24ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 02:00:00 ID:q4vpHiaZ
高見沢とEiataを比較すると、天才の1年は凡才の30年以上に相当
するという不条理を痛感するな。まあ、ロックなんてうまけりゃいいって
もんじゃないから、あれだけヒット出して金加勢で長くやってる高見沢
は、ある意味勝ち組だろうな。鮎川誠がいうみたいに「テクニック云々
いうんならロックなんか聴くな」という言葉にすべてが集約されるだろう。
25ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 09:01:59 ID:vrjP9GDI
鮎川さんが言うと重みがあるね
26ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 09:15:04 ID:tMCLgHot
でヴィンテージってどうなん?
27ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 10:45:39 ID:q4vpHiaZ
↑ヴィンテージはお金持ちの道楽。貧乏人が口を出すことじゃない。
が、安物ギターでもすげーいい音が出せることはEitaが証明した。
28ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 22:54:24 ID:tMCLgHot
ところでEitaって何?人?世界的に有名なミュージシャン?
29ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:01:12 ID:aorzMqDB
ここでぐだぐだ言ってるヴィンテージ厨はデビューすら出来てないオッサン共だから死ね
無駄な蘊蓄だけ並べて恥ずかしいwwww
30ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:02:28 ID:7D+x45J3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%91%9B%E5%A4%AA
えいたってこの人の事?
31ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:03:15 ID:7D+x45J3
1999年7月、「EITA」名義でモデルとしてデビュー
32ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:07:10 ID:GXMCx7gf
>>29
ID:aorzMqDB
2chデビューおめでとう。
33ドレミファ名無シド:2008/01/28(月) 23:52:25 ID:tMCLgHot
そういうレベルの話かよ
34ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 00:42:20 ID:gPJ++zyq
最近、マイブームで、はぁはぁ状態です。EITAの映像。ネオクラシカルの
モー娘、今年はブレイクしてほしいな。高見沢の100倍は上手いでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=UbVV_W5l-fE
35ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 01:02:43 ID:JDGbGRkS
ビンテージなんてプラシーボと一緒
36ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 02:34:46 ID:oADP15oV
>>27
Eitaは、すげーいい音じゃねぇだろう
37ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 11:32:22 ID:Rv7uaNQ5
クラプトンとかはフォトジェニックでも
きょうびのぱくりツギハギミュージシャンg
安易に稼いだ印税で大人外いたヴィンテージよりいい音出すよ
38ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 11:34:11 ID:Rv7uaNQ5
クラプトンとかは新品の量産ギターを使ったとしても
きょうびのぱくりツギハギミュージシャンが
安易に稼いだ印税で大人買いしたヴィンテージ楽器での演奏より
いい音出せてるよ。ギター雑誌で恥ずかしげも無く
ヴィンテージ楽器を取材させて、○○アルバムの○トラックのイントロで‥
とか恥をさらしてるバン○とか恥を知れって
39ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 11:40:34 ID:hCTc6twF
そうやって汚い顔で根拠もない強気で上から目線で語ってる奴の方が恥ずかしいがね。
40ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 11:53:47 ID:a1L+kJ27
クラプトンはエフェクターボードつかった音なんすけど
41ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:22:29 ID:PQHrRVxw
ストラトなんてラジオ屋のオヤジが生産効率を最優先課題とした規格大量生産品
じゃねえの。本家もメキシコ産も中国産もブラインドで音だけ聴かされたら判
別できんわ。と4年前のギターマガジンの付録CDで実感しました。
42ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 13:23:47 ID:voGRJWav
>>41
その通り。
オレも同意見。
43ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:28:04 ID:Rv7uaNQ5
しかもジミヘンがいなかったらストラトなんて
生産中止になってた程度の不人気機種だった。
不人気機種でも音がよければ音を追求するタイプのミュージシャンは使うだろうに
結局音も目を見張るものが無く、のちのレジェンドギタリストの使用によって
ギターキッズがまねをするという行為の蔓延によって見た目の面で
注目を浴びて彼らのプレイアビリティーのすばらしさに便乗するように
名が売れただけのギターという本質を見抜けない人が多いように思う。
やれ、ブラックハカランダがあーだこーだ、黒々とした良質の材料があーだこーだと
言うやつは、漁獲量が少なくなった鰯などの下魚を神格化しているのと
なんら変わらない自分の言動を恥ずべきである。
むかしは生産性とコスト削減のために音を犠牲にして作られた量産ギターですぞ
44ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:34:25 ID:0XOgjynj
日本語でおk
45ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 14:51:52 ID:/AcJC80K
>>43そう言うアナタのオススメギターは?
46ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:11:32 ID:PQHrRVxw
テレキャスターもあれだな、ヴィンテージになると数百万だが、
あのボディはテーブル卓用に規格カットされていた資材がそのまま
流用されたということはあんまり知られていないよな。ラッカーや
その他の塗料も家具や車用のものを大した考えもなく使っただけだ
し.....。別にヴィンテージを悪くいうつもりはないよ。さわった
こともないしな。


47ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 15:25:59 ID:qeUFG2rA
>>46
と言うことはコーナンに行けば980円だったテーブルに500万払ったのか俺は?
しかも50年以上前の荒ゴミに…orz
48ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 16:13:24 ID:d7g/W3vO
レスポールなんて実際に生産中止になった不人気機種だが?

生産中止後にクラプトンやブルームフィールドが使わなければ、そのまま消えてたぞ?w
49ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 16:19:09 ID:PQHrRVxw
>>47
つうか、オールドでも今のやつでも、エレキの木材部の「製造原価」
つうたらせいぜい数百円だろ。「製造コスト」はまた別もんだからね。
50ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 16:33:29 ID:a1L+kJ27
はいはい。では次の人どうぞ。
51ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 16:34:43 ID:bkDZRtyz
ハカランダは普通の人では買えないけどな
52ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 16:46:41 ID:a1L+kJ27
はい。次
53ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 17:34:22 ID:PQHrRVxw
下手な株へつっこむより、オールド買ってねかしとくほうが投資
としてはいいかもな。
54ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 18:17:21 ID:w4bOQU2O
はい、次
55ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 19:43:02 ID:a1L+kJ27
他に主張したい方居ませんかァ〜〜w
56ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 20:29:35 ID:NXtwFdsa
はい、次
57ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:02:50 ID:c/B7qsdj
弦もやっぱりサビサビのビンテージが最高ですね
いつ切れるかわからない、そのスリルが堪りません
58ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 22:32:41 ID:oADP15oV
でも何で板キレのストラトがいい音するんだろう?
使いやすい音というだけじゃないよな!
59ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:05:20 ID:Xch/uEZl
うん
60ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:19:48 ID:ffI+ZXis
ギブソンなんかハリボテですよ。
グレコのオールドの音がすべてを物語っていますw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200481102/422
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1188626962/392
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28321.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28320.mp3

この板で一番うまいと自負なさっている陰険さんの演奏でご確認くださいww
61ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:47:25 ID:Rv7uaNQ5
仮に盲目のギタリストがいるとするとなんのまよいもなく後者を取るんだろうなw
62ドレミファ名無シド:2008/01/29(火) 23:56:40 ID:zNA29s9Y
なんですか?
この流れは?w
63ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:24:22 ID:EKJ036iR
高見沢みたいに500万くらいのオールド使ってても良い音だせない
やつもいるし、その100分の1の値段のギターでシャケみたいにすげー
かっこいい音を聴かせる人もいる。まあ、当時でしか入手できない
いい素材使って、一流の職人さんが作って適度な経年変化で、名器に
なったギターもあるんだろうけど、その独自のトーンもシミューレー
ターでちょっと補正してやれば、そこらの市販品のギターでも大して
変わらん音がでる。まあ、すげー反論がかえっくるんだろうけどね。
64ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 02:42:06 ID:hVUGxSXF
ヘェ〜。じゃぁ、次。
65ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 11:49:37 ID:fNDvWmxZ
ヴィンテージ所有厨なみだ目wwwwww
66ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 12:28:43 ID:P42EsPCg
>>63
わかるわ。確かにここ20年位の機材の低価格化と
音質の向上には凄まじいものがあるよな。

初心者でも2万も出せばギターとエフェクターが手に入る
今の若い世代は羨ましいほど恵まれてると思う。
67ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:06:12 ID:fNDvWmxZ
つーかUSA製の定価50マンのギターが
ギターショップでは新品で28マンとかで
クリスマスや正月にセールで198000円とかになってるんだが、
原価はもちろん、ショップでの利益はもともといくらだっつーのw
相当ぼった食ってるよ
68ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:07:53 ID:fNDvWmxZ
改めて、ギターなんてそこらに生えてる木を伐採して
ちょっと加工しただけのものなんだなぁと実感する。
骨董的価値を考えなけりゃヴィンテージってなんなんだろうって思うワナ
69ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 13:30:56 ID:hVUGxSXF
お金をあまり掛けずにギタートーンを変えるには。。。ピックの厚みを代えて弾いてみなよ。厚いほど太く締まった音になるから。
70ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:03:15 ID:joDEpQln
「エレキなんて電気のノイズを拾って音を出してる程度のもんだから、
楽器としちゃ所詮2流、2流なんだよ。」 by Char
71ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:15:47 ID:hVUGxSXF
バイオリン職人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ギター職人
72ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:27:13 ID:joDEpQln
NCルーター>>>>>>>>>>>>>>>>>ギター職人
73ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:55:14 ID:hVUGxSXF
アコギ職人>>>>>>>>>エレキ職人
74ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 14:59:54 ID:hVUGxSXF
ブライアン・メイ>>>>>>エディー・ヴァンヘイレン>>ノッポさん
75ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:10:07 ID:711/5MR7
はい次
76ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:17:40 ID:joDEpQln
中年のオヤジが弾きこんでメイプル指版が垢で真っ黒のヴィンテージ
は嫌だが、EITAが高校時代に弾きこんだ染み付きなら50万までOK。
77ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 17:46:15 ID:QhfQGqk0
高校時代なら整形前だが。
78ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 18:39:56 ID:joDEpQln
げっ、整形したつうのはマジですか?
79ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 18:49:02 ID:DYiGA5M+
中年のオヤジが使いこんでカリが恥垢で真っ黒のティンポ
は嫌だが、erikaが高校時代に穿きこんだ染み付きパンツなら50万までOK。
80ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 22:49:24 ID:p3LsMIBR
>>79
そのパンツ染みの主成分が
中年オヤジのザーメンだったとしても
50万払うのか?そうか、勇者に乾杯
81ドレミファ名無シド:2008/01/30(水) 23:55:10 ID:joDEpQln
Eitaは高校のときの制服とかスクール水着、体操服なんかはちゃんと
とってあるんだろうなっ!
82ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 02:16:33 ID:x+p6L4y0
単位はペソです
83ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 13:21:27 ID:xhCfviAc
スラブボードって良いの?
84ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 14:26:16 ID:XLdL11fR
はい、次
85ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 15:41:34 ID:oZsp3o13
元Judy & MaryのTakuyaがe-bayでオールドテレキャスのボディを買ったら
フェンダージャパンボロボロが送られてきて騙されたつうてな。
で、ためしに組み立てて使ってみたら凄いいい音で、今のメインにしてる
ということをPlayerか何かのインタビューに書いてあった。
86ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 20:22:31 ID:ToFABjm5
グレコだったらよかったのになww
87ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 22:32:19 ID:YGGjqhiD
>>83
薄利してはがれやすいのもあるとかw
88ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:23:31 ID:vcdDszVf
86 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 20:22:31 ID:ToFABjm5

111 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 22:06:34 ID:ToFABjm5
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28321.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28320.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28250.mp3
キモネジも妬む妬むww
の板一の名手と自負しているグレコスレの陰険さんの音源です
            ↓ ↓
113 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 23:16:08 ID:eT8EI9Eg
>>111
あっそ。
3番目は、私の演奏なんだけどw
89ドレミファ名無シド:2008/01/31(木) 23:27:13 ID:vcdDszVf
537 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 20:42:28 ID:ToFABjm5
またきたよ。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28250.mp3
グレコオールドの音です。
弾いてるのはこの板一の名手と自負しているグレコスレの陰険さん
聞けやヘタクソどもww
        ↓ ↓
540 :ドレミファ名無シド :2008/01/31(木) 23:22:11 ID:eT8EI9Eg
>>537
それ、私の演奏なんだけどw

それに、まだまだ荒削りだよ。まだこの曲に慣れていないのが、
自分でも解っている。
90ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 17:28:38 ID:/ZjJkx5r
つうか、オールドとかいう以前に、ストラトとかテレキャスっていうのは、
その人の実力というか「素」がそのまんまさらけ出されるギターだからね.......。
あの大谷令文も、ストラトの音を鳴らしきれるのに20年かかったって
言ってたくらいだからさ。
91ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 14:53:48 ID:qzcRLFcc
92ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 15:15:31 ID:YupeJMt3
鳴らしきることができたとおもってるのがなんとも‥
93ドレミファ名無シド:2008/02/02(土) 16:20:17 ID:AVsAt+Bd
ウリ・ジョンは大谷をレスペクトしてるつうてたぞ。いっしょにツアーも
やってるしな。
94ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 00:08:44 ID:ZXKdmlTr
大谷乙
95ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 13:41:24 ID:8NSXrqdw
余談だがZODIACの社長はテレキャスが好きでオールドを相当数コレクション
をしていたが、結局「オレには弾きこなせない」と断念して全部売ったとか
書いてあったな。やっぱ、シングルコイルのギター弾くには、それなりの
腕が求められるちゅうことやね。
96ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 14:32:35 ID:iI1gCGoi
ギターを何本も所有する意味がわからん。
メンテしてない(してるつもりw)証拠
97ドレミファ名無シド:2008/02/03(日) 19:05:32 ID:C+H2YPCH
シングルコイルのリアのクリーン音は腕がばれる
98ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 11:51:54 ID:SHR4+Xgr
つうかクリーン音事態腕がw
逆に素人レベルでもひずませりゃそれなりにw
99ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 14:08:10 ID:FywPCGo2
所有する喜びがすべて。
それがヴィンテージなるもんの真実さ。
100ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 14:09:33 ID:8B/7HtdW
ディストーションかけて高音カットしたら、素人でも十分ごまかしできる
のがシングルコイルのいいところ。
101ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 14:44:37 ID:Va+tjfXC
良いストラトのリア程あからさまに腕が分かるギターはない
真空管アンプ直だと恥ずかしくて弾けたものじゃなかった
102ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 21:05:42 ID:SHR4+Xgr
よいストラトw
103ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 03:03:38 ID:xWAulSqc
良いストラトってどんな音?
104ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 03:18:26 ID:pfJPXjXr
ヴィンテージ脳ってすごいな。
105ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 12:20:03 ID:PjVAiVlO
>>103
黒々とした薔薇のにほいがする黒い指板の、よく調整された60年ごろのストラトのことでつ
106ドレミファ名無シド:2008/02/06(水) 17:51:30 ID:0svwKpkJ
薔薇ではない
107ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:28:01 ID:07uMrp/0
確かにローズウッドはバラの花の木そのものでは無いが、バラの花の香に似た匂い
がするのでローズウッドと名付けられた。だからバラと全く無関係では無い。
>>106さんよ 知らんかっただろ?
108ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:42:08 ID:4WHSPNCX
弾いたことないで知ったかな人って可哀相wwwwwwwwwwwwwwwwつーかダサ
109ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 03:04:29 ID:OPBMR8fY
まあ、ローズだろうがエボニーだろうがメイプルだろうが
嗅いでみると俺の男汁の臭いしかしないわけだが
110ドレミファ名無シド:2008/02/10(日) 21:52:40 ID:bh7qPZ9b
俺のギブのレスポJr.の指板、何ローズか知らんけど嗅いだら
仏壇の線香の匂いしたぞ。
111ドレミファ名無シド:2008/02/11(月) 12:34:11 ID:v/gwxZxU
ブツダニアンローズウッド
112ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 00:35:22 ID:ML40Cf58
座布団取っちゃてください。
113ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:35:20 ID:mAV+66By
俺はハードオフにギター売る時はいつも俺の体液とハナクソとチンカスを
丁寧に指板に染込ませてから売っている。
114ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:55:13 ID:TTYcjhDx
キモネジには是非335のスレを見てもらいたい。
低脳な自演厨が湧いていて面白いとになっているし。
二人の会話が見てみたい。
115ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 19:17:07 ID:EYJeyuPH
age
116ドレミファ名無シド