Landgraff

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
DODはホント良いね
元はあれのパクリだけど、やっぱいいわ
もう楽器店には並ばないのか?
好きな人、嫌いな人、飽きた人、Landgraffのまがい物を使った人
ご意見をどうぞ
2ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 02:17:20 ID:t3KQtH0u
終了
3ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 19:55:55 ID:omzfIU73
高い・欲しい・正規品は入手不可
4ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 20:12:53 ID:jr5cKJ4A
またギターのクソスレ
5ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 20:51:13 ID:k3PAV8fq
安易に立てんなゆとり害児。
6ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 21:57:18 ID:bv7bx5d1
買えないやつの僻
7ドレミファ名無シド:2007/05/17(木) 22:17:06 ID:Q9CCY3/c
ついに専用の地区ができてしまったか。
DODはセッティングの幅が鬼だから飽きそうで飽きないよね。でもいじくるの面倒だからもう一個か二個欲しい。
全く同じ見た目のモノが二つとないわけだしさ。
8ドレミファ名無シド:2007/05/21(月) 17:07:20 ID:KcpfUzBh
Landgraffはもうすぐ入ってくる。
3ヶ月に一度くらい入荷してるね。

俺は今まで3台のDODを買ったことがあるんだ。
全て売却したけど。

Landgraffの一番良いところは、音よりも買った値段以上で売れたこと。
結果、浮いたお金で自分用のオリジナルペダルを作ってもらったよ。
これまたLandgraffにそっくりでイイ感じだ。
9ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 19:32:19 ID:bIOmnKJb
ほしゅ
10ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 19:37:23 ID:YDgre0Ej
出始めに直で買ったけど高騰期に8万位で売ってしまった
今は後悔している
11新米べーシスト:2007/05/23(水) 20:05:44 ID:KnuVGSEm
2年前なんてヤフオクで運良ければ5万円台で変えたよな
俺は全面塗装で中まで塗装してるレア物6万で落札したよ
昔に有り金はたいて買えるだけ買っておけばよかった
12ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 04:01:54 ID:LP9lKcfj
>>11
偽物です
1311:2007/05/29(火) 11:12:21 ID:3SzgG6VF
>>12
まじっすか!明日燃えないごみの日だから捨ててこよう
14ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 00:52:04 ID:Polu+ZD6
>>13
ちゃんとばらして分別しないと
俺が分別して捨てておいてあげるよ
1511:2007/06/01(金) 12:17:21 ID:Bk7WVcJM
>>14
まじっすか!じゃあうちに溜まってる捨てられないゴミとまとめて着払いで送るので住所ここに乗せてください!!
16ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 08:22:05 ID:IsfzvoeQ
LANDGRAFFは確かにコピーブランドのオーダーものの方が今はいいよね。確かに
一度は持ってみたいと思うのだろうけど。私も含め、回りでLAND使ってた奴ら
みんな処分しちゃってるのが現状だけど。
17ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 08:34:48 ID:FtNGgsMY
そうか?良いか悪いかそんな物は人それぞれの好みだろ。
それにZ'sとかの中古、オクや出島で結構見かけるぞ。
18ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 17:09:13 ID:lOg+ofAB
ランドグラフのコピーを10,000円で買いました!

本家よりクリアで艶々な音でとても気に入りました。
ランドグラフのカラーリングは確かにかっこいいけど
塗装欠けが目立つ前に売却することを決意しましたよ。
でもコピー物ってスペックやワイヤリングなんかで大抵想像はつくけど
実際使うとズボンの裾くらいは掴んでいるんだけどなぁ・・・って
あと一歩の物が多いね。
19ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 20:51:31 ID:M2anipMR
ランドコピーはZ'sが一番似てると思うのはおれだけ?
20ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 20:57:24 ID:OJ6BC6XA
>>18
1万でそれは魅力的だね
何買ったの?
2118:2007/06/06(水) 10:21:40 ID:5cR8Ydf5
>>20
弾くばっかりで機械的なことは全く無知だからゴメンネなんだけど
ハンドワイヤリングで配線はWE20と太めを使ってる。
四角い黄色のヤツが必殺的に入っているよ!
オクで普段からハンドメイドを作って売っている出品者ではないようでした。
太さと抜けと艶どれを取っても完璧で・・・正直文句の付けようが無い。
ランドグラフよりも歪みは浅めだったけど、全体像がブーミーにぼやけないから
強く歪ませても輪郭が出た。
ダンブルモードをソロブースターに使いたくて購入したけど・・・
クランチを作るのにもジャキッとしていましたよ。
その人自身もプレーヤーみたいで、音決めが巧いのか、たまたま決まったのか
他に出ていないから評価は分からないけど、なんと言っても価格がラッキーだったよ。

>>19
Z'sの出音は確かに近いね。
でもなんか膜がかかったような、少々のっぺりとした感じがするのは
俺だけ??
もうひと声ってイメージだ。でもMODEによってはイイよね!

長文でスマソ

22ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 19:53:59 ID:tKMU9KaI
>>21
も少しヒントを...
23ドレミファ名無シド:2007/06/06(水) 21:40:31 ID:MIueVlFO
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
2419:2007/06/07(木) 17:36:17 ID:PWhCEISZ
>>21
ランドに比べて膜が張ったように感じるのはZ'sの方がレベルつまみ低めに設定されてるからじゃないかな
オール5時にすると明らかにランドの方が音でかいからね
気持ちZ'sの方をランドより大きめな音量に設定したらランドより太くて抜ける音になるしね
ランドとZ'sの違いはアンプで言うところのHIインプットかLOインプットかってとこだと思う
最大音量にこだわるならランドでレベルを微調整したいならZ'sみたいな
わずかにZ'sの方が重心が高いように思えたかな
25ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 23:37:52 ID:tU4m+05C
クロスは話にならなかった
W使ったがダメだよ
音がショボイ

26ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:03:43 ID:1SQ0QUQy
>>25
クロスのdistがでたね
これもland系?
27ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 00:48:39 ID:PqlLm+IP
シブヤ系は高いわりに音がしょぼい
28ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 08:20:55 ID:X2dWNrlt
クロスは音が軽いように思う。
ちょっと歪みの深いRCブースターみたいだ。
シブヤ系なら初期型のグリーンブーストが良いな。
29ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 13:58:25 ID:vT2L5Dx7
クソモト暇だねぇ。
単発IDは2ちゃんねらクソモトの常套手段だもんねぇ
30ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 16:44:40 ID:X2dWNrlt
>>29
どれがクソモト??
31ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 17:22:13 ID:QiDZ9VHW
シブヤって儲みたいにこれといったマンセー信者いないけど
叩く奴も特にいないんだよなぁ一人を除いては。
32ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 20:48:48 ID:Jm99+190
そうだったんだ。クソモトってそれでネットで評判悪いんだ。そりゃ叩かれるワナ、そんなことしてれば。
33ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 21:04:47 ID:VJDxuglY
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
駄スレなので完全無視&放置して下さい 駄スレなので完全無視&放置して下さい
34ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 21:46:58 ID:FQaJEx9I
シブヤとクソモト以外の話題にしよう
35ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 22:52:23 ID:1SQ0QUQy
>>25
おまえの耳と腕のほうがショボイ
36ぶきゃなん:2007/06/09(土) 00:37:15 ID:GOHOEQH3
JAMって銅ですか?
37ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 08:12:23 ID:AJPN472Q
銅じゃなくてアルミだよ
38ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 12:32:34 ID:8eFan3LJ
>>35,
シブヤの店員乙
ムービーのおまえの手癖もひどいな、へた
39ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 16:21:08 ID:b0Jtjmgc
俺も某楽器店でクロスWとランドDOD試奏したが出てくる音が違い過ぎ
Wはなんであんなペランペランな音なの?
当然ランドを買いましたがね
¥38,000は高すぎるね、W。
ホームページの文言はすごいがね



40ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 16:22:00 ID:84w6xPNH
シブヤのサンプルビデオって酷すぎて自分で営業妨害してるようなもんだ
41ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 19:17:51 ID:kvJXHaJN
>38 糞モト暇だね
そんなんだから不細工嫁に逃げられるんだよ。
42ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 19:27:22 ID:kvJXHaJN
確かにシブヤのサンプルは解りづらい
弾けないクソモトよりましだけどなw
マーシャルとか相性いいと思うけどあの軽い音質。
ランドは中域というかフィルター感がちょっとくどい感じがする。

糞と思ってる奴は只単に自分の音楽性に合わないか
クソモト(堕落した人間)の嫉みだな。
クソモトよりは努力してると思うけどな。
43ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 19:41:44 ID:b0Jtjmgc
シブヤもクソモトも所詮ランドのパクリなんだからどうでもいい
それ以外の話題を
44ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 20:33:03 ID:zkQyZ3r2
ここランドグラフのスレ
45ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 19:09:29 ID:ugflVBd4
ディストーション使っている人います?
あっ、ランドのね
46ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 14:11:15 ID:CG0wotGY
>>22
俺はどれか分かったぞ。
ヒントもなにも・・・ヤフオク見てみな。
いまはそのタイプは出ていない。
あんまり絞ると個人が特定されるから、ちゃんと考えてあげなきゃ。
47ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:03:29 ID:ywxnEiQQ
48ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 22:04:29 ID:ywxnEiQQ
>>46
みてもわかりません
49ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 20:13:46 ID:qJPEqqxr
>>48
ランドグラフを持ってるかい??
50ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:40:33 ID:+PRg9NYu
>>49
もってないよ
欲しいけど...
51ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 12:05:38 ID:lZm3IX3Z
>>50
そうなんだ。
ランドグラフの内部画像って探すとかなりあるんだよ。
機材紹介してるブログだとか、出島なんかでもね。
そーゆうのを見ると、四角の黄色いがポコポコと入っているんだ。
コピー物でも良い物や当たりだなぁって思える物は沢山ある。
ヤフオクなんかでハンドメイドしている物も良いのが沢山ある。
頑張って探してチャレンジしてみると良いよ!

あんまり試しすぎて本家が買えるほどお金を使わないようにね!
52ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 21:05:04 ID:z8HXgfi/
>>51
で、どれがあたりなの?
53ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 22:47:02 ID:mkKOnlyQ
>>52
呆れたゆとり野郎だな。
オマエにはノーマル現行TS-9とLandgraffの音の違いすら分からないだろう
51が神であることを祈ってろ
54ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 00:11:10 ID:6DKc7SEd
>>53
わかってなきゃ欲しいと思わないだろ?バカかおまえは
ていうかそんなもんだれでも違うのがわかるだろ
5551:2007/06/14(木) 10:51:42 ID:JAJDBFNp
>>52>>54は同一人物??

ここは所詮2ちゃんねる。
でも人に物を聞くときはそれなりに好感を持たれた方が得だと思わないか?

そんな君にはこれがオススメ
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c140202904
56ドレミファ名無シド:2007/06/17(日) 06:39:32 ID:CaJDIUfQ
保守
57ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:02:03 ID:SiCDnS+9
今さ、ヤフオクで出てる初期ものジャンクなんかパーツおかしくない?昔初期もの
持ってたけどなんか一個パーツが違うような気がするんだけど?
58ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:19:50 ID:IzSWcRjR
パーツはどんどん改良してるからあれだけど
質問欄のキョドり具合からして使い物にならないレベルのジャンクだな
59ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:21:06 ID:IzSWcRjR
実際どんどん、てほどでもけど
60ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 00:27:16 ID:SiCDnS+9
ランドの初期ってロゴとか文とか手書きでした?
61ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 01:10:42 ID:IzSWcRjR
手書きだったよー
62ドレミファ名無シド:2007/06/18(月) 01:23:44 ID:SiCDnS+9
そうなんだ!それは知らなかった。じゃ本物か。TONE交換してやればいいだけならかなりお買い得だね。
63ドレミファ名無シド:2007/06/20(水) 06:45:43 ID:DulaKA4W
保守
64ドレミファ名無シド:2007/06/23(土) 13:48:13 ID:5ZndiG/k
>>62
結局転売屋に落とされてしまったな。
そのうち出島に78000円くらいで出るだろう。
65ドレミファ名無シド:2007/06/24(日) 15:29:02 ID:rWoTqVz3
66ドレミファ名無シド:2007/06/29(金) 13:03:12 ID:z43Rg7H3
>>64
ドンピシャリ!
67ドレミファ名無シド:2007/07/03(火) 23:30:29 ID:dShN6zGz
保守
68ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 00:58:05 ID:6KgbgYa1
landって今病気なの?
69ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 01:00:59 ID:Os7AXEqT
>>68

らしいね。
だから今は息子さんが主になって制作してるみたいだね。
70ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 09:17:08 ID:6KgbgYa1
そうなんですか?なんで最近初期じゃなくても中古品が高いのか、納得。
71ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 12:38:40 ID:Lzj6gvzT
>>70
最近は初期も近年のモデルも全体的に値段が下がって来たと思うよ。

息子の方が腕が良かったりしてな。
72ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:00:19 ID:lntTGkJ9
シリアル何番くらいまでが初期なの?
評判よいのは何番くらい?
73ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:04:31 ID:0MUfIExX
エフェクターはかなり選択の幅が広くなってるからなぁ。
TSパクったLANDをさらに………
そろそろ真空管も燃料や維持費喰うだけのボロ車みたいな扱いになるのかな。
というかなって欲しい。
関係ない話だけど、説明書に『正しく使えば一生以上使える』みたいなこと書いてあるけど、正しく使ってたら何の前触れもなく突然壊れてムカついた。
74ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:10:58 ID:54MSEium
>>72
はっきりとは知らないが
ランドグラフが知り合いとかブルースエンジェルって店のために作り始めた頃のが初期で
シリアルは100未満だと思う

本当の初期ものは3wayスイッチの位置がフットスイッチに近いので見れば分かる

タハラが仕入れるようになってからのはマニアは初期ものと呼んでないはず

音は個体差が結構あるみたいで一概にどうとは言えないんじゃないか
75ドレミファ名無シド:2007/07/06(金) 19:12:58 ID:lntTGkJ9
>>74
なるほど、ありがd!
76ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:30:08 ID:her8bEyt
シブヤ系は高いわりに音がしょぼく満足出来なかった

77ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 08:42:47 ID:rT42SnyQ
↑クソモトスレ違い
関係の無い話するな
78ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 09:58:28 ID:xfQh2p4R
PEDALMANってLANDのTSモードで他に違いはないのかな?
79ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 12:16:03 ID:+N9yD1m2
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
クソスレなので完全無視&放置して下さい クソスレなので完全無視&放置して下さい
80ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 13:02:40 ID:DLaspete
保守
81ドレミファ名無シド:2007/07/08(日) 15:51:10 ID:1Q0I/pnZ
PRSのギターでランドグラフを試奏した人いますか?
ハムとシングルどっちが合いますか?
82ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 09:06:08 ID:sERkS+XT
>>81,
LP・STとENGLでland使っていますが3モードなんで
どっちも合うと思います。
83ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:38:13 ID:nQISRyti
どこかでランドのディストーションとオーバードライブ両方共手に入らないかなぁ…
偽物とかパクリ物は根絶してもらいたいですよ(・_・;)
84ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 18:39:00 ID:Xu5ACiCq
>>83
死ねよ
85ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:06:04 ID:DnsBmDPm
>>83,
>偽物とかパクリ物は根絶してもらいたいですよ(・_・;)
俺もそう思う
シブヤとかタッキー(今は製作中止か?)バッタもんは氏んでほしいね
シブヤはひどい、音が細くなる
HPのうんちくはすごいがね
86ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:28:49 ID:SpLT3P6f
何でシブヤとタッキーなの?個人的に恨みでもあるの?
海外ブランドの奴でも幾つかあるぞ。
最近出たものでTONE FREAKとかLOVEKRAFTとかFreakshow Effects。
私怨は自分の胸の内だけにしてくれ。
パクリパクリ言うならランドグラフも一応TS回路のパクリだよ
パクリがそんなに嫌ならMAXONやIbanezやBOSS等々のオリジナルでも使っとけド阿呆が。
氏ねじゃなく死ね。
87ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:34:14 ID:DnsBmDPm
ランドはTSのパクリは知っている
それをまたパクるのが気に入らん
あのうんちくの結果がW?

88ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:38:57 ID:UzvrA7bj
だから私怨は自分の胸のうちだけにしとけって。
パクリのパクリだろうが何だろうが結果的にどちらもパクリには違いないよ。
私怨で他人巻き込んで不愉快にさせるな。
好んで使ってる奴もいるだろうし。
89ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:47:56 ID:DnsBmDPm
私怨ではない
事実ですよ
90ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 20:58:41 ID:Xu5ACiCq
というかTONE FREAKとかとタッキーシブヤを一緒にするなと
91ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:03:53 ID:DnsBmDPm
>>90,
それもそうだな
92ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:45:50 ID:8BEWHeLZ
事実というより
あくまで個人的主観だろ。
93ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 21:47:10 ID:8BEWHeLZ
結果的に同じだよパクリには違いない。
94ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 22:31:03 ID:nQISRyti
モードを選べる所なんて
ランド!よぉ〜やった!
って思わないかな?1度で三回味わえるしTSの回路は似てるけどプリアンプ的な物だから良い物は良い!でいいんじゃないですか??
95ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 23:12:39 ID:i3Dcgmsw
似てるっつうかまんまだよ
モードって言ってもスイッチ付けて
クリッピングダイオード変えられる様にしただけやん
96ドレミファ名無シド:2007/07/10(火) 23:48:32 ID:nQISRyti
確かにクリッピング無しの奴なんてそのまんまの音だよね
97ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 00:07:01 ID:jBxM3jnp
>>92,
事実だよ
買う時に弾き比べたからな

98ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 01:28:02 ID:aSbRkTwj
頭悪いな。
99ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 04:26:47 ID:zXTCEpX2
残念な人だね・・・
100ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 06:36:23 ID:luHyclvW
本物買った方がいい
偽物は死ね
101ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 08:53:05 ID:yCcnhE/D
>97

>シブヤはひどい、音が細くなる
>HPのうんちくはすごいがね
この部分はどう見ても個人の主観だろ事実って何だよ
お前の意見は全て正しいのかい?
お前の意見がスタンダードなのか?人の感性は色々だろ。
ヴィンテージ好きもいればハイコンポ好きもいるだろ。
主観の何物でもないし。
わざわざ荒れる話題を出してる私怨の何物でもない。


多分>97=>85=>76だろ。
自作スレでもこういう奴
定期的に出てくるな。
自演もしてるし
102ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 19:33:05 ID:DhSG/k60
イケベアンプステーションのランドグラフオーバードライブ本物かな?
103ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 21:35:16 ID:tZ8fNHHA
>>102
見に行ったらあったのか??
そんな話じゃわかんねーよ。
104ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:05:18 ID:h1j4tEnY
>>101,
お前、気持ち悪い



105ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:08:51 ID:zXTCEpX2
>>97=>>100=>>104
ってことか
106ドレミファ名無シド:2007/07/11(水) 23:33:50 ID:JwbINu73
>104は正論言われ泣きべそ。
何?そのおまえのかあちゃんでべそ的な発言は。
107ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 00:20:22 ID:I7jmx9A7
おれの意見はスタンダード、正直Wは・・・
私怨はない
シブヤの店員か?
KING OF TONEスレ作るか?

108ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 01:44:45 ID:Y4rtv69N
ランドグラフ派とキングトーン派とケンタ派で意見交換してみたいですね。
109ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 08:54:06 ID:e84UnHJA
言い返せないからってシブヤの店員扱いかよ
他にもパクリ製品が一杯あるのに何でシブヤとタッキーなのかにもちゃんと答えられてないよね
私怨丸出しじゃん
そんなにパクリが嫌ならオリジナルのTSに切替スイッチ増設して使ってろド阿呆。
チラシの裏だけにしとけって。
110ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 09:01:27 ID:Fh12fOVu
こいつ病気だからもう相手すんな
一行目がもうあり得ないだろ
111ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 09:59:20 ID:LamPZW3t
なんだかゴチャゴチャとしてますね。

たかがドライブペダル、されどドライブペダルってな感じで。

それごときで私怨がどうとかって会話が発生することにお疲れ様です。

3modeマンセーを築いたのがLandgraffとして、その後に出てきたものは
選択肢を広げてくれた・・・と考えると楽しくないか?
Landにも良いところはあるし、ちょっと使いづらいところもある。
その他コピーはこのモードだけは最高に良いとか、全体のバランスが良いとか・・・
どちらも長所短所はあるんだしさ。
112ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 10:03:14 ID:Fh12fOVu
論点がずれてるけど個人の主観をスタンダードな事実と主張する頭のゆるい人がいるだけのこと
ABUNAI試した人いるかい?
113ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 10:12:46 ID:Pi55dNKQ
ABUNAIは結構ランドっぽい音の立ち上がり方する
けど使えるかといったらそうでもなかった
TONEの可変域が狭い
114ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 10:28:33 ID:Fh12fOVu
dクス
個人輸入しようかと思ってたが微妙だな
本物持ってるけどなるべく似てるやつに買い換えて売っちゃいたいんだよね
115ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 10:54:28 ID:Pi55dNKQ
結構試したけど無いなマジで
Z's driveが近いとかここで言われてたから試したけどランドもどきとしてはウンコだった
ただランドより全然ノイズ乗らないしTSとしてはかなり使える。処分したけど
116ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:03:00 ID:Fh12fOVu
同意 なんか生々しさが全然違った
117ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 11:07:38 ID:GkS9PRSM
MO-Dも結構いいよね。
あまり数ないけど。
ありがちなグズグズなディストーションじゃないし。
歪抑え気味に使用するとDODよりぬけが良く感じるのは俺だけ??



118ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:22:23 ID:DNc9TnnY
山野の在庫の山なんだ?
半年近く売れないで、買う奴がいないだろ?
吉祥寺で1つ売れただけか
限定でこれかよ
病気はお前だよ
119ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:31:42 ID:LamPZW3t
>>118
分かりやすい文章で頼む。
120ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:32:54 ID:QzaoHCAy
基地外がいると聞いてやってきました。
自分の意見がスタンダードって、、、、相当キてますね。
121ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:48:32 ID:DNc9TnnY
図星だろ、相当悔しいみたいだね
お前の母さん出べそ的な発言は止めてくれW
なぜ売れないか反論してくれよ、売れないかを
世界に羽ばたけよ
大井町の楽器屋さん
122ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:49:16 ID:yyGV/6EN
スタンダードがいると聞いて飛んで来ました。
123ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 13:57:29 ID:DNc9TnnY
売れない糞ペダルは邪魔だよな
124ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:07:16 ID:LamPZW3t
>>123
もう一度お願いすると、主語〜ちゃんと頼む。
125ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:33:41 ID:QzaoHCAy
>>124
彼、日本語が不自由だから無理だよ
126ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:39:07 ID:DNc9TnnY
悔しいからって揚げ足とりはみっともないよ 

127ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:40:42 ID:B/bozxbi
何で売れる売れないの話になるの?
論点ズレてるじゃん。
お前の思考回路もずれてるけど。

>お前の母さん出べそ的な発言は止めてくれW
能無しの鸚鵡返しだなw

勝ち目がないからって論点ずらして人に答えろと要求するって
性根が腐ってるにも程があるよ。
128ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:42:26 ID:B/bozxbi
悔しいからって論点ずらすのはみっともないよ
129ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:46:30 ID:/7izjSRh
色々なコピーが出回り氾濫してる中でなんでタッキーとシブヤなのですか?
私怨でしかないだろw
それともライバル業者の工作活動ですか??
妬み
130ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:46:37 ID:LamPZW3t
やっぱよくわかんねぇ〜

誰が誰だか、何についてどうなってんだか・・・

131ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 14:51:21 ID:bRYF6YQ9
スタンダード厨ID:DNc9TnnYがおちょくられて
顔真っ赤にして悪あがきしてる構図
勝ち目がないんで論点ずらし。

友達いないから注目してもらおうと必死な姿で同情を誘っている。
通称ヒキニートのかまってちゃん
132ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:02:34 ID:LamPZW3t
>>131
なるほど!やっと分かった。ありがとう!

それでID:DNc9TnnYは何を使ってるんだろ。
Landgraffと何かを比べたいのか、Land知らずで他を悪いって言ってるのか??
ただやみくもに言ってるうちに論点がずれちゃう困ったちゃんなのかな?

明るく生きようぜ!
133ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:11:11 ID:DNc9TnnY
山野在庫はけたら誉めてやるよ
ここに常駐しているのはシブヤの店員だろ?
暇なんですね
134ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:17:04 ID:FTR0ubY0
またシブヤだって気違いにはそう見えるんだろうな。
誰も擁護はしてないのに。
否定されてるのはスタンダード厨の存在自体。
135ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:20:34 ID:FTR0ubY0
暇人はいつまでも粘着してるお前だろ
自分の事棚に上げて批判中傷してんじゃねぇよ
厨房は部屋に籠もってテスト勉強でもしてろ
136ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:23:32 ID:LamPZW3t
ちなみに暇には暇だが・・・

残念ながら俺は雑貨屋の店員だ。
137ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:25:12 ID:DNc9TnnY
じゃあ質問に答えてくれよ。
なぜ売れないかをな?
主語なくともへばりついているんだから
わかるだろ?
138ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:38:02 ID:LamPZW3t
ほぇ〜・・・俺が絡まれてるのかな??

君の質問は「なぜシブヤが売れないか」でOK??

売れてるか売れてないか良くわからないが、物が売れない理由ってのは

・人気がないから
・値段と質の釣り合いが悪いから
・所謂、日本のハンドメイドだから
・商法が君のような人間と合わないから
・知名度と共に名前もイマイチだから

そんな感じかなぁ。。。
139ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:40:20 ID:LamPZW3t
>>137

そうそう、俺がどのドライブ系を使っているかは聞いてくれないのかな?
せっかくのエフェクターのスレなんだし。
140ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:40:49 ID:FTR0ubY0
自分が答えられてないくせに答えろか
お前何様だよ勘違いも甚だしい
141ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:47:05 ID:FTR0ubY0
>139 気違いをかまうなよw
あまりおちょくると暴れるじゃないか
142ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:53:13 ID:DNc9TnnY
都合が悪くなると話そらすね
たちが悪い
何使っているなんて話そらさないでくれよ
山野楽器本店、ギタスポのクロスが売れないのはなぜか?半年近く売れないです。
なぜこうなったかレス読めばわかるだろ?
143ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:53:41 ID:LamPZW3t
>>141
ごめんごめん!
俺は友好的に話をしているつもりなんだけどな〜

何を使ってるって聞いてくれればそれも用意してあったのに

残念。
144ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:55:39 ID:LamPZW3t
>>142

おおっ!!わりぃわりぃ。
ギタスポってのはなんだ??

てゆーか何で売れないの??
俺の答えは変だったかな??
145ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:56:01 ID:QzaoHCAy
シブヤ専用スレでも作ってそっちでやってくれ。
スレ違い。
146ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:56:34 ID:FTR0ubY0
話そらしてるのはお前だろ逃げてんじゃねぇよチキン
147ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:59:40 ID:Pi55dNKQ
シブヤはまず試走すらしたくなくなる
筺体のペイントデザインを何とかした方がいい
オタが着てる服みたいに見える
148ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 15:59:57 ID:FTR0ubY0
>144
そいつは脳が溶けて自分の都合の良い意見しか耳に入らないから何言っても無理
正論であればあるほど
149ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:04:00 ID:LamPZW3t
>>148
そっかぁ・・・残念だなぁ。

>>145
ごめんね!暇だったからついつい話しに乗っちゃったよ〜
150ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:34:42 ID:DNc9TnnY
これだけレスついて肝心な質問にも答えられない
なんて、やっぱ図星だろ。
おまえらクロスと同じで粘りがない、薄っぺらだな
151ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:54:53 ID:FTR0ubY0
ID:LamPZW3tが答えだしてる
小学から出なおせ文盲。
152ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 16:55:23 ID:LamPZW3t
>>150
つまんない答えでやっぱりがっかりだ。

要するに君はあの音が嫌いなんだね?俺だって別に最高とは思ってないよ。
それが坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・って話の広がりかぁ。

それを俺を含む君の言うところの「おまえら」ってのにわざわざ悪態つきながら
言われてもな。

それに俺の答えであってんじゃん。

ただな1つ真面目に応えてやると、音ってのは好みがある。
結局、最初も最後もそれなんだ。
俺は別にLandが最高だとか、シブヤがどうとかなんてどうでも良いのよ。
かと言って人の好みにケチを付けるのも人間が小さい。

「君が一貫して何を言いたいのか」それに興味があったんだ。
それがハッキリといちいち人に期待せずに何を伝えたいのか君の言葉で聞きたかったさ。
それも1つのエフェクターメーカーに対する評価だろうしね。

部品が同じでも、配線1つで音が違うなんて面白い物だと素直に思えないかな〜

153ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 18:28:50 ID:zVE77AO0
ID:DNc9TnnY あんた本当に病気だね、狂ってるとしか。
まじで精神科行ってください。いや、まじで。
こんな人が普通に社会にいると思うとゾっとするよ。
154ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 18:37:07 ID:DNc9TnnY
そらさないでくれよ
売れないのはなぜか?
まずい事聞くと精神科とはな
逃げているとしか思えないよ
155ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:04:24 ID:kxkVi2fx
>154
まずお前はこれに応える必要がある

何でシブヤとタッキーなの?個人的に恨みでもあるの?
海外ブランドの奴でも幾つかあるぞ。
最近出たものでTONE FREAKとかLOVEKRAFTとかFreakshow Effects。
私怨は自分の胸の内だけにしてくれ。
パクリパクリ言うならランドグラフも一応TS回路のパクリだよ
パクリがそんなに嫌ならMAXONやIbanezやBOSS等々のオリジナルでも使っとけド阿呆が。
氏ねじゃなく死ね。

まずい事聞くとシブヤ店員とはな
逃げているとしか思えないよ


156ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:06:20 ID:kxkVi2fx
国内外パクリが多いのに
何でシブヤとタッキーに固執するのですか?
私怨しかないでしょ。
良い音とうのは個人の主観でしかないのに事実ってどういうことですか?

まずい事聞くとシブヤ店員とはな
逃げているとしか思えないよ
157ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:13:19 ID:ycke8tfz
>154
>138
158ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:15:51 ID:DNc9TnnY
マネしなくていいよ 
山野のクロスが売れないのはなぜか?
答:・・・だから
・・・が知りたいの
売れないのは・・・てことだろ 
159ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:17:34 ID:ycke8tfz
>マネしなくていいよ
↓ 
121 :ドレミファ名無シド :2007/07/12(木) 13:48:32 ID:DNc9TnnY
お前の母さん出べそ的な発言は止めてくれW
160ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:28:56 ID:n7vdta/N
2007/07/12(木) 13:22:23 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 13:48:32 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 13:57:29 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 14:39:07 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 15:11:11 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 15:25:12 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 15:53:13 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 16:34:42 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 18:37:07 ID:DNc9TnnY
2007/07/12(木) 19:15:51 ID:DNc9TnnY

キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwどっちが暇人なんだよw
161ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 19:35:47 ID:6RBZCtcB
一匹の引きニートでこんな醜いスレになるとは……
そもそも私怨でシブヤやタッキー叩きしてる時点で場違いなのを理解していないのが痛い。

162ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 20:40:40 ID:DNc9TnnY
いいから答えてくれよ
山野のクロスが売れないのはなぜか
ケータイからだからへばりついていないよ
姑息にも一度切ってID変えてほうが気持ち悪い

163ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 20:56:42 ID:VSAYHV1v
>162
>138
答えてくれてるじゃん。

>姑息にも一度切ってID変えてほうが気持ち悪い
「店員扱い」の次の妄想ですか?

国内外問わず色んなパクリがある中でなぜシブヤとタッキーに固執してるかは応えてないよね?
パクリが嫌いと言ってるのに何故2社なの?
しかも色んなエフェクターのスレで荒れやすい話題だろ
ホンダの次に
何で粘着するの?まずそこ答えようよ。
私怨と思われても仕方がないぞ。
都合の悪い事に逃げてるのは君自身じゃん。
日本語通じてる??三国人の方ですか??
164ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 20:59:08 ID:kRdOuqYh
>>115
Z'sってウンコなの?
LANDGRAFF買えないからZ's買ったんだけどかなり気に入ってるよ
でも、LANDGRAFFのほうがさらにいいんだよね?
ほしいなぁ

Z'sにくらべてどんな感じなの?
165ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 21:19:43 ID:Y4rtv69N
自分がキチガイという事もわからず暴走してるし
社会に溶け込めない人間としか思えないですよ!
意見交換の場であって自分の意見を押し付ける人の来る所ではありません!
166ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 21:24:31 ID:u/6z1aYY
Z's Driveはウンコではなくエフェクターではないのだろうか?
まさかライブ中に踏んでいる!?

冗談はこれまでで、Z'sいいよ。

日本とアメリカの企業の歪みエフェクター設計の考え方の違い知っている?
日本は狭いからチューブアンプの心地よい歪み、コンプ感、を味わうとなると近所迷惑になる。
そこでエフェクター単体でもあの感覚を味わえるように設計。
アメリカはチューブに味付け設計
らしいよ。例外は多々。
167ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 21:46:52 ID:kRdOuqYh
>>166
なるほど
てことは、例えばJCならlandgraffよりもZ'sかな?
タッキーも試したことあるんだけどZ'sのほうが癖がなくて
いい印象だったんだよね
168ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 21:58:54 ID:u/6z1aYY
そういう考え方が根底にあるということだけだから、
あまり気にしなくもいいよ。ただ単に蘊蓄を語りたかっただけ。
要は自分の腕。

あと、ランドを「まさにアンプだぜ」というのは言い過ぎと僕は思います。
169ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:44:00 ID:j6gWUQ2W
Z'sのフォロワーに共通する事=何か胡散臭い
170ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 22:46:34 ID:Fh12fOVu
おいおいバカ一人に煽られて醜いスレにするつもりか?
それぞれ特徴が違うってことでいいだろ。
171ドレミファ名無シド:2007/07/12(木) 23:47:54 ID:Y4rtv69N
ランドグラフが明日届きます!
興奮して寝れないW
172ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 11:54:14 ID:It/0ey1g
Z's driveはウンコだった。つくりはいいんだけど、音が細すぎる。売り払った。
DODはノイジーだけど、ぶっとい。
173ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 19:23:45 ID:rHoUBW3d
DOD使えるね!
いままでのエフェクターが無駄になったけどなんだかいい気分にさせてくれる!
174ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 08:56:15 ID:kt9+jcf4
改造になってしまうんだけどランドグラフDODのオペアンプを変えて使用してる方はいますか?
175ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 13:40:05 ID:G8+qzC0e
替えて使ったことあるよ。8種類変えてみたけど、それぞれ好みじゃないかな。おれはありきたりだけど艶ありが良かった。あとどっかショップで出してたオペでシルバーの目印ついてた奴も良かった。
176ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 14:13:21 ID:fC+Dv+t9
普通についてるのは艶なしだよね?
177ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 16:20:38 ID:G8+qzC0e
オリジナルは艶なしだよ。
178ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 18:51:08 ID:kt9+jcf4
艶有りの4558にするとぼやけた感じがなくなるんでしょうか?
179ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 21:54:39 ID:G8+qzC0e
オリジナルのオペだとぼやけた感じする?艶ありにするとぐっと音が前に出る感じで素直に気持ちいい音だったよ。タイトな音がいいなら他にも選択肢はあるよ。
180ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 22:26:17 ID:onI5264L
そういやぁ今でもモディファイのキットって手に入るのかな?
オプションで付いていたよね??
181ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 00:37:29 ID:aJD0sicu
>>179
出来ればレンジと音はそのままでググッと前に出て欲しいんですよ!
182ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 03:04:48 ID:aJD0sicu
>>179
有り難う御座います!早速オペアンプ買いに行ってみます!
183ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 03:39:40 ID:GqH9WL3e
オペアンプってどこで買えますか?
東京23区内で
184ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 05:45:07 ID:aJD0sicu
>>183
ググってみたら意外とでて来るよ!
お互い頑張りましょう!
185ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 18:22:32 ID:BaP1BdQT
急に大人しくなってるな
186ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 20:58:53 ID:tjk9qcA6
最近見ないもんな。今年度始まった辺りからランドグラフはオーバードライブだけじゃなくクリーンブースターやディストーションの数が減ってきてる気がする。
まぁ一度買えばしばらくは使うだろうから周期ってのがあるだろうけど…
もし本人によるワイヤリングの生産が終了したら最終的にどっかのコレクターや金持ちの手に渡るもんだと思うから出回る数は確実に減るだろうし。
てかDODって何個くらいあるんだろう。二千個くらい?
187ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 21:14:46 ID:JVr3FuFo
この前ebayで新しい無塗装のやつがブルースエンジェルのアカウントから出てたけど
それは1200位だったね
188ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 22:21:20 ID:BaP1BdQT
それしかなかったら必ずプレミア付くよね(-_-;)
大事にしなきゃ!!
189ドレミファ名無シド:2007/07/17(火) 22:23:27 ID:BaP1BdQT
ダンブルのあの太さとかたまらん!
190ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 08:36:00 ID:wddNw8ui
>>85->>88->>89
191ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 08:37:59 ID:wddNw8ui
間違えた
>>185->>188->>189
DOD使ってるの??
192ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 08:40:08 ID:QLLt4CTj
それよか
>>83=>>185=>>188=>>>189
だろ

こいつはモバオクでケンタウロス出品したことマルチポストで宣伝してた奴だな
鬱陶しい
193ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 10:47:25 ID:wddNw8ui
そっか、ケンタ売ってランドに乗り換えかな?
たしかにウザいな。
それにプレミアが付くから持っていたいなんてイヤな感じ。

ドライブペダルなんて踏んでナンボのもんだ。
俺はDODを持っていたけどもっと使い易くとか、低音のブーミーさや
歪み加減が気になってね。
そこで同じレベルでコピー品を良い耳を持っているカスタマーに作ってもらった。


プレミアム価値と希少性を求めるランドグラフ信者。
194ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 11:47:44 ID:0nYR8K6o
踏んでナンボ?楽しみ方なんて人それぞれ
趣味なんぞそんな物さ。
てめぇ自身の価値観が絶対だと思うな。
コレクターだろうがプレイヤーだろうが
殆んどの人は趣味(自己満足の世界)だよ。
195ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 12:04:53 ID:yFlLVXGp
それはいいけど顔文字マルチ君は死んでね
196ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 12:34:25 ID:A4Wv01Tp
貧乏くせぇな!
金が無いならここにくんなよ
197ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 13:06:15 ID:wddNw8ui
Landgraff抱いてオナヌーしてろ禿
198ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 13:48:41 ID:qfk7H4iy
反論できないからって禿か。
厨房
199ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 14:04:53 ID:wddNw8ui
反論!?
どんな反論が好みですか?
200ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 22:54:59 ID:HEbNywy1
実際、ランドとケンタではストラトの場合どっちが良いすかね?
201ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 23:09:48 ID:AX3R/ZIr
>>200
俺は両方持ってるけど、ストラトにはランドグラフが合うかな?
と思う。
202ドレミファ名無シド:2007/07/18(水) 23:27:07 ID:HEbNywy1
>>201,
レスありがとうございます。
俺もランドは持っていますよ。
ケンタ持っているのが廻りにいなくて試したいが
楽器屋にもないしね。
203ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 00:11:08 ID:t1HBOajX
204ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 00:12:04 ID:t1HBOajX
>>193
もしかして、Jamさんに頼んだ?
205ドレミファ名無シド:2007/07/19(木) 00:15:16 ID:cRuMmIya
ストラトならランドレスポールならケンタ
あとは好みだよ
206ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:06:12 ID:PtOsK/Bn
保守
207ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 18:24:53 ID:Jiz/i1Jl
金のあるヤツは行っとけ!
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00286978
でも頼むからオク転売とか無しで。
208ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 19:02:57 ID:jPrIW/Vb
全然いらない上にもし転売しても26超えないなこれは
209ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 20:20:13 ID:YQrYpwx6
コレ本国で5万ぐらいでしょ。コレならアンプ買うでしょ。みんなそうでしょ。
210ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 20:53:35 ID:XizgwF3L
>207
ハイブリッドの人
営業乙!!

必死だなwww
あんな店じゃ仕方がないか
211ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 20:53:47 ID:Ox2bb5qX
ギターとアンプが決まれば自ずとエフェクターに金が行く。
212ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 04:02:27 ID:S38nbvWl
着豚はけっこういいよ。かなりのでかい音ださな本物と違いがわからん。
213ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 13:43:25 ID:bii/Plx8
着豚ってなんだかわからないけど、本家でもかなりの個体差があるから本家同士で比較してもどっちが本家かわからないと思うよ。
214ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 14:35:17 ID:S38nbvWl
確かに。もっともだ。個々の比較に意味はなさそうだな。
大量にサンプルで比較しなくては意味ないな。
215ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 19:53:03 ID:Y36D4NWG
んで、着豚ってなんだ?
216ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:15:52 ID:jpZ4ek/m
保守
217ドレミファ名無シド:2007/08/01(水) 21:30:02 ID:oUwP1eMz
盆栽いいぜ。 アンプ選ばずだ。
218ドレミファ名無シド:2007/08/02(木) 09:20:33 ID:oc9LZB2l
またブルースエンジェルから出たね
これは作ってはいるって事かな
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=320143187183&ssPageName=ADME:B:SS:US:1
欲しいけど前回8万超えてたからやる気出ない
219ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 20:30:59 ID:8ty8ZFFq
無塗装のlandってなんか偽物っぽい気がするのは俺だけw?
220ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 20:40:14 ID:5tTIQEwC
この店は直販元だから
221ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 21:51:00 ID:5tTIQEwC
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
222ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:40:53 ID:irPeVGrk
何がキターだよアホか。
大したことじゃないだろ
223ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 22:53:22 ID:5tTIQEwC
あ、ごめん誤爆なんだ、ごめんね
224ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 02:52:23 ID:hDBndZlg
ちなみに前回の無塗装DO落としたのは僕です。
225ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 11:48:20 ID:raiT8O/n
>>224
ヤフオクで待ってるよ。
即決依頼・・・39,800円送料込みでどうですか?
226ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 18:25:35 ID:G/4P80ih
貧乏人は死ね
諦めろ
227ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 18:44:00 ID:HdihSwK/
landgraff DODゲトしたあとtakkyとZ'sきになって購入して弾き比べたよ。

大きな違いは歪み量、アウトプット出力、ヌケかな。
歪みはZ's>land>takkyなんだけどヌケはこれの逆。出力はlandダントツで残りは似たような感じ。

小音量で弾いた場合takkyのヌケの良さがよい印象なんだけど爆音だと特にマーシャル系との相性がZ'sの方がよくどちらがよいとは一概に言えない。 landはどんな環境でもあんま関係ない。

Z'sはほぼディストーション並に歪むのに大してtakkyはオーバードライブとしては多少少なめ。


主観ではあるがtakky、Z'sドチラがlandgraffっぽいかと言われればZ'sだと思う。 ちなみにZ'sのオペアンプは艶アリ。セッティング次第でlandgraffにかなり近い音が作れる。


landgraffが他の二つと比べて優れてる点はボリューム絞ったときのクリーンの艶、太さ、立体感でありボリュームちょこちょこいじったりピッキングでニュアンスを変えるプレイヤーにはlandgraffを体験するとコピー物では満足しないと思う。


違う方向からlandgraffの音を追求するのならlovepedalのeternityなどはlandgraffの艶、太さを含みつつlovepedal特有の個性もあるのでコピーとは違う音を演出可
228ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 19:16:31 ID:dJ7Pn7GP
>>227,
その通り!
ちょっと古いがGJだよ
229ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 20:04:23 ID:Rn0PV5Kv
>>226
北九州市役所勤務かよっ!wwww
230226:2007/08/04(土) 22:03:21 ID:L1Z77cqr
>>229
???意味不明
全然違うんだが。
231ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 14:10:09 ID:Y8BvMNmQ
ランドグラフDODの中古がちょっと前は5万位、
クリーンブーストは2万台半ばから後半。
DODを4台、クリーンブーストを2台買った。
転売して儲かった額は20万くらい。

みなさんのおかげで大儲けさせてもらいました。
そんな私はちょっとしたアンプを買えました。
この場を借りてお礼をいいます。ありがとう。
232ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 15:48:19 ID:jkIixREs
>>231

いえいえこちらこそ!
233ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 17:53:37 ID:qSHcl7mV
能無し貧乏人って大変だな惨めでかっこ悪い。
234ドレミファ名無シド:2007/08/05(日) 18:05:34 ID:jkIixREs
>>233

いえいえそちらこそ!
235ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 07:40:43 ID:ToNs9Wzq
保守
236ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 21:32:24 ID:RkB7DxTQ
LandよりZ'sの方がハマッた俺って・・・
ちょっと悲しい。
237ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 00:29:21 ID:PwPWRBw5
DOD使った事ないんですがこれ買ったら手持ちのBOSSやIBANEZなどのオーバードライブとかは必要なくなりますか?
オーバードライブの中で最強って聞いたんですが・・・
238ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 08:57:55 ID:Texqe1h0
必要かどうかは自分で決める事。
最強ってなんだよ。
最高峰の一つだと思うが
最高かどうかはアンプとの組み合わせによる。

239ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 09:00:57 ID:ZH3VWVGo
これはアンプだよ
240ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 09:18:25 ID:Pnyn+q+U
まぁ、FXは全てプリアンプの一部であるという考え方もある。
241ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 10:08:10 ID:toExeKCu
>>237

怖いのは気に入りすぎてスペアが欲しくなると言うこと・・・ しかしコピー物では満足出来ず・・・
242ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 20:51:04 ID:PwPWRBw5
>>241
マジですか・・・当方現在はBOSSのSD-1、BD-2、VOXのV810(メインで使用)、PSKのOVD-5、XOTICのACブースターなどを所有しているのですがDOD手に入れたら全部いらなくなってしまうかもしれませんかね?
ヤフオクとかでコピー品を買おうかと思っていたんですが・・・
243ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 08:12:36 ID:spBrWQwO
全部要らなくなるというか、『その』ポジションにDODが入るだけだろ。
244ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 09:23:05 ID:uz+Fhqds
つか何でそんな事気にする必要がある。
いらなくなるなら要らないで売ればいいそれだけだろ。
買いたいならさっさと買えよウジウジしてんな
只でさえ暑いのに余計に暑苦しいわ。
245ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 11:45:05 ID:pYIwtwiQ
>>242

歪み系が他のいらなくなるってことだよ。 ブースターは別で。 コピー物でもかなり近い音でるから迷ってんなら本物買う必要ないと思うよ。
個人制作のコピーか有名メーカーのコピーでもいいけどここは新しいとこ攻めてくれ! Mojo drive、ゲルニカの3モードのやつとかさ。

246ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 14:08:22 ID:Lpp7nhTY
夏ですな
247ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 20:35:20 ID:d9VnpKdh
landgraffのディストーションってDODと比べてどう?
248ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:19:35 ID:nlIo+xyy
いいんじゃない?
249ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:45:31 ID:fCV0yPVt
http://www.mbok.jp/_i?i=103934196

さぁどうする、おまえら
250ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 23:51:29 ID:eREOz7/8
どうもしない
251ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 01:23:10 ID:vpmH2VBG
質問の回答が神だなw
252ドレミファ名無シド:2007/08/12(日) 23:27:56 ID:/elkp3Ai
神と言うより信者だよw
253ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 22:51:01 ID:+ytILDWy
保守
254ドレミファ名無シド:2007/08/19(日) 01:56:35 ID:BvKndHYI
使い込んでない機材の評価は一切信じない
255ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 12:55:44 ID:8Cwg/p7t
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15733265

正規はTAHARAだろうが!!
どこが正規品だよ堂々とfor Blues Angelって書いてあるじゃん
並行輸入品丸判り
堂々と詐欺か??www
256ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 13:00:14 ID:fXwpRnUa
マルチ乙 つまんねえことで粋がってんじゃねえよ
違反申告でもしとけ
257ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 21:58:11 ID:N9ZviO/e
タハラの新品はもう出ないのか・・・?
258ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:14:54 ID:R2tybsc4
出るよ。
ただ未定なだけ。
259ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:07:56 ID:52hyqewa
MO-Dでハイガインくらい歪ませられる?
260ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 13:39:59 ID:I+j02cLW
正規だろうが並行だろうが中身は一緒だからとか言ってるねw タハラの説明書は付いてると強調されてもなぁ。 そんなんコピーで十分だし。 保証書のことつっこんでやれ。
けどヤフオクのlandgraff出品者って違反申告されるやつ多いよな
261ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 15:03:40 ID:Io6ozXnW
希少性を良いことにがめついからだろう。
確かに高価なものだけどおまえらも踊るなよ。
所詮は普通の中古エフェクター。
262ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 18:19:44 ID:yDuYbxNQ
一緒なら正規品なんていちいち強調しないがな
263ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 23:02:34 ID:88sSI/HZ
タハラさん入荷まだ〜〜〜〜?
264ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 00:18:37 ID:HprhLLoc
>>259

前に使ってたけど初期のやつ(個体差はあるかも知れないが)はJCM-900位には歪んだよ。
265ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 06:02:27 ID:OvNfnFh/
ttp://www.gbase.com/Powered/GearDetails.aspx?Dealer=e95fb5bb-5f44-4c79-9266-116b0af6a0b9&Item=800381
Dynamic Overdriveが新品で400ドルって、米国ではこんなに安いの?

最新の2007年モデルって、炎をイメージしたペインティングなのかな?
266ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 06:11:55 ID:OvNfnFh/
ttp://www.youtube.com/watch?v=oJjNf6A_n8k&mode=related&search=
ここに載っていたショップだけど、ここでしか買えないと書いてあるが、
本当かな?
267ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 09:58:05 ID:/QEx/kVy
>>265-266
死ねよ
268ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 08:43:19 ID:I1/hgsWd
>265-266
レス内容が全部質問…
君、何でそんなに頭悪いの?
少しは解る様に自助努力しようね
出来ないトーシロは黙ってろゆとり。
269ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 01:31:01 ID:MMAiJXCh
ttp://reviews.harmony-central.com/reviews/Effects/product/John+Landgraff/Dynamic+Overdrive/10/1
調べてみました。米国では400ドル前後が相場のようです。

日本からのオーダーを受けてくれる米国のショップを探してみます。

メールでインヴォイスを送ってもらい、クレジットカード決済すれば、
早ければ一週間ぐらいで自宅に届くと思われます。wktk!
270ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 01:51:12 ID:gDg4p7ee
んなわけねぇだろアホかw
そんな簡単に手に入るなら
日米どちらも値段高騰しとらんわ
馬鹿発言も大概にしろゆとり。
271ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 01:54:27 ID:BvLhsq9K
馬鹿すぎるw
ゆとり恐るべし。
272ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 02:12:14 ID:E66zl2j0
>>269
4,5年前の話だな
273ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 02:38:06 ID:cyzMZnSn
ttp://acapella.harmony-central.com/forums/showthread.php?threadid=1358164
ここにエフェクター全般の米国の販売店のリストがあるけど、
John Landgraff - Dynamic Overdrive. の販売店が載っている。

上記のレビュー記事でも、この販売店でしか売っていないとレポートしてある。
全て>>266のショップと一致する。現在400ドル。

国内でも炎のペインティングのLandgraffのペダルが売っていた。
ttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=9A380F87BFE1905AE63523796CFC8933.dgm01?instrument_id=DS00130102
274ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 02:59:57 ID:E66zl2j0
だからいつの話だと・・
今ブルースエンジェルは海外からのオーダーに関してはebayで販売してる
それでも毎回7〜9万になってる
顧客でも直接連絡するとタハラから買えと言われる
275ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 03:16:22 ID:cyzMZnSn
>>269は、2007年8月4日のレポートで410ドルで購入とある。

ttp://reviews.harmony-central.com/reviews/Effects/product/John+Landgraff/MO+D+Distortion/10/1
これは2007年8月18日のレポートで、MO D Distortionを400ドルで購入とレポート
されている。やはり Blues Angel と書いてある。

問い合わせて、日本の正規輸入代理店から買うように断られた場合は、米国に
滞在している知人に買ってもらって、送ってもらえば済む話し。
276ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 03:18:58 ID:cyzMZnSn
海外への送料は40ドルプラスと謳ってあると言うことは、インターナショナル
オーダーも受けていると思われる。
277ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 03:21:23 ID:cyzMZnSn
いくらなんでも、米国で400ドルで売っているエフェクターを、国内で
10万円近くも出して買う気にはなれないw
278ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 03:31:12 ID:E66zl2j0
俺は出た当時に325ドル位で買ったからどうでもいいけどな
279ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 03:40:12 ID:cyzMZnSn
と言う事は、やはり Blues Angel さんは、インターナショナルオーダー
も受けているのですね。

日本の輸入代理店に卸すよりも、小売で海外に売れた方が利益は大きい
でしょうから、当然と言えば当然です。
280ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 03:46:57 ID:cyzMZnSn
Blues Angelのホームページでは、EBayでは中古で$550 !!!!!のところ、
自分のところで買えば$410(送料込み)とあります。EBayの方が、販売店
よりも高くトレードされているみたいです。

>>269>>275の2007年8月のレポートからしても、現在の話しだと思います。
281ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 04:14:49 ID:QLioCauc
・・・ずっと誰に話しかけてるのか分からないけど
待てるならいいんじゃない、ていうか早く直接聞けばいいじゃん。
いちいち自分が一つ覚える度に報告しないでいいので。
282ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 05:49:12 ID:q+sADB2K
こいつキモネジか
人の話聞かないで連投する馬鹿
そいつには気を付けろ


キモネジについては専用スレまで立ってるぐらい有名。
コソ泥ペテン師だ。
283ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 05:51:45 ID:q+sADB2K
スレ荒らしていくからスルーな。
自分に都合の悪い事は反応しない奴だから。
284ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 05:59:39 ID:q+sADB2K
そいつはネットやムック本の知識だけで偉そうに語るから気を付けろ。
他人には耳を貸さない
口癖は100万近いブラックハカランダのストラト。
285ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 13:39:53 ID:3MIcaxRy
ID:cyzMZnSn
なんか気持ち悪いヤツだったな。
秋に向かう通り雨みたいなもんか。
286ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 18:31:20 ID:oNPDcKSc
キモネジをググってみ
楽器作曲板の幾つかのスレに引っかかってるのがそれだから
あと2ちゃんねるのスレ検索でも専用スレが引っかかるからそれ見たら
どんだけ気違いなのかよくわかる。
キモネジ(ID:cyzMZnSn )はちょっとした有名人だよ
悪い方のね。
287ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 20:57:05 ID:6RAaf+Qr
どうでも良いけれどタハラさん入荷まだ〜〜〜〜〜
288ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 06:07:48 ID:CDCyt/kT
保守
289ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:31:14 ID:lDkxtCjV
デジマートでも売れ残りが出て来ていますね。

人気の熱が冷めて来た印象があります。

もっと安いペダルで、良い物が増えて来たからでしょう。発売当初の
インパクトは薄れて来ているように感じます。
290ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:46:32 ID:lDkxtCjV
TS-9のように、中域を強調してコンプ感を出す事により、気持ち良さを
演出しているように思いますが、そのコンプ感が強調されたサウンド
キャラクターに飽きて来たギタリストが増えているのかもしれません。

最近のこの手のペダルは、中域の強調を控え目にして、パーツ、配線材、
半田を抜けの良い物にして、より抜けが良くクリアなサウンドを狙って
いる傾向を感じます。
291ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:50:55 ID:lDkxtCjV
結局、ペダルも究極を追求すると、Point to Point配線、銀入り半田、
ヴィンテージエナメルコート配線材、相性の良いオペアンプ、コンデンサー、
抵抗が必要になり、アンプやピックアップとよく似ていますね。

ハイエンドのアンプを製作しているメーカーが、良いペダルを製作する
傾向があるのは、恐らくこのせいでしょう。
292ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:52:49 ID:KtfxwKzO
プラシーボ
293ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 00:55:13 ID:zOpbNyIA
キモネジさん今日はここですか
294ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:14:10 ID:lDkxtCjV
一度最高のサウンドを知ってしまい、耳が肥えてしまうと、そうでは
無いサウンドに敏感になってしまい、満足できなくなってしまうのです。

シールドでもそうですが、クオリティーが高いサウンドには共通点が
あり、それが解るようになると、そうでは無いサウンドに不満が出て
しまうのです。

そんなの解らない方が幸せだと思う人もいるかもしれませんが、良い物
を解った方が面白いですよw
295ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 01:41:46 ID:lDkxtCjV
私がここで今更>>291の事を指摘しなくても、結構解っている人は多いですよ。

実際、安いプリント基板のペダルが売れ残り、高価だけど>>291の条件を
満たしているペダルは人気が高く、直ぐに売れてしまう傾向があります。
よく解っている人が多い現われだと思います。
296ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 10:53:57 ID:Lij345RN
ID:lDkxtCjV にレス禁止!!
297ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:08:37 ID:mZLsKbBm
あれ?

新品でデジマートに先日載ったの、売れましたね。土曜日まではもつかと
思ったのですが、まだ人気は高いようです。

お金持ちは結構いるもんなんですね。まだまだ強気の商売成り立ちそうです。
今月のプレイヤーに掲載された新品も気になります。

最高のクオリティーで最高に高価な商品と、とことん価格破壊した低価格
商品の両極端が売れる時代ですからね。
298ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 18:23:38 ID:4/pY7rfP
この人誰に物言ってるんだろう
怖い………。
299ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 19:32:33 ID:NL4JDUS2
その人ランドグラフ以前にこんな演奏する人だしほっといてあげて

キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3

>一度最高のサウンドを知ってしまい、耳が肥えてしまうと、そうでは
>無いサウンドに敏感になってしまい、満足できなくなってしまうのです。

ワロタw
300ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 19:53:21 ID:6fp8WnnO
「最高のクオリティーで最高に高価な商品と、とことん価格破壊した低価格商品」
よく考えたら、どちらも既存回路の焼き直しが大多数を占めるんだ……。
301ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 10:00:30 ID:gaxOSX2D
ヘタクソすぎ、音も悪い

エフェクタとかギターの話する前に一日16時間くらい練習しろ


ヘタクソ
302ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 11:42:13 ID:yuPwEsZI
普通の耳してりゃ、こんなもの録って自分で聞いた時点でうpできません。
何回も録ってこれだったらもう、泣ける。
303ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 11:46:22 ID:O35C4evg
もはやネタとしか思えんなw
304ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 14:19:48 ID:r4rd4wmq
いくらDODが値下げしていっても
このカラーと、この店からは買いたくないな。

http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00296217

林檎のLand転売もそろそろ潮時だな。
305ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 06:17:23 ID:5DPvbMUk
最近林檎すぐ値段下げてるね。もう限界か?
306ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 09:25:43 ID:AXvgwYAv
あんなペイントは欲しがらないだろ。
307ドレミファ名無シド:2007/09/11(火) 23:50:45 ID:iOjaubWG
Landgraff
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179245605/
ここへ池




とおもったらお前の書き込みとしか思えないものが多々wwwwwwwww
308ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 10:25:42 ID:LiZ5x7+M
                         「 ̄i
                   「 ̄ ̄ ̄ ̄`!: : :! ̄ ̄ ̄ ̄.|
                  |       ^~^         |
                  |    .ノ     _,_  土  |
                 |    ヽ     米   し   .|
               |   十_゙  ナ 、  -    |
              |   l ‐   ょ  ⌒) .|
              |.    +   i 、      |
                   |    ⊂   `       .|
                  |    { )  て``    |
                 |              |
                |               |
                |__________|
 _∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧ ∧_∧
`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>
 ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧
 >  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>
  /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ
  /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |
ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /| |
   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ | |
/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し '(ノ
309ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 11:49:15 ID:zarYoobP
およよ!

デジマートに今日登録されたクリーンブーストとオーバードライブが
セットになったランドグラフって、初めて見た。

しかも裏にMADE FOR YAMANO MUSICって書いてあるのも初めて見た。

値段もオーバードライブのDualよりずっと安いし、日本代理店が変わったのか?

シングルのLandgraff DODの価格は安くなるのかな?

でも、数点のパーツ変更を施していると言う点が気になるなー。以前使って
いたパーツは、もう入手できなくなってしまったのかな?
310ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 11:55:59 ID:zarYoobP
流石に本国の代理店 Blues Angelで400ドルで売っているところ、
日本に来ると8万以上もするのって、高すぎる印象があるからなー。

新品のLandgraff DODがなかなか市場に出ないと思っていたら、日本代理店
を検討していたのか?
311ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 12:40:55 ID:zarYoobP
でも不思議だなー。

YAMANOさん用に製作されたオーバードライブとクリーンブーストのセットの
日付は、去年の10月になっているね。既に去年の10月には日本代理店に
なっていたと言うことか?

去年の10月に製作された物が、なんで今頃店に出るのかなぁ?あれは完成日
じゃなくて、オーダーを受けた日とか、製作開始日とかなのかな?
312ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 13:29:42 ID:DJmXlxMo
いいから消えろよ屑ネジwww


313ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 13:51:59 ID:TBxQmhq2
> まっ、みなさんが何を言おうと、私のPoint to Point配線のペダルは
> 最高のサウンドで私を癒してくれますから。嬉しい限りです。

ということらしいので、独り言終了
314ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 16:19:24 ID:uraCrlAR
うわっ・・・ホントに独りだ。
怖いぞ ID:zarYoobP

まぁでも面白い話ではあると思う。
値段の分配は4万と8万で消費税ってとこか。
これで5万だったら買ってみたいな。

でも今の俺はFulltoneのGT-500の方が興味ある。
順序が入れ替えられるってのがイイ。
315ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 21:54:58 ID:gCuEVFyO
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
316ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 16:04:19 ID:hNDRMACk
landgraff DOD MOD クリーンブスター ワウ繋げてる凶者っているの? 足元だけで30マソオーバー
317ドレミファ名無シド:2007/09/18(火) 08:30:51 ID:oCjQKkN8
コンプ臭
318ドレミファ名無シド:2007/09/21(金) 21:26:09 ID:UvwutnqA
316>いるよ
319ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 01:01:37 ID:TpEoornn
シブヤのCrossFireってLandgraffに近いですか?
シブヤのHPのデモ音じゃーさっぱりわからん。
ストラトで中域にアクのある音をつくりたいです。
320ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 02:13:22 ID:kn/Tq6W3
>>319,
Crossはよせ、Landにはほど遠い音だよ
Crossは山野に行けば腐るほど在庫があるので試してみな
Landは無いがなw
店の人に聞いてみなよ、その反応でどっちがいいかわかるぜ
321ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 07:23:37 ID:tNM7g7W5
基本的には、他のどんなペダルよりもLand○raffに近いと思います。
トーン、レベル、ドライブ、3WAYスイッチの掛かり具合はそっくりです。

回路とパーツの配置に於いては、全く同じに見えます。

パーツや配線材は若干違うみたいですが、オーディオ的にはCross×ire
の方が逆に優れている感じすらします。

このオーディオ的に優れている事と、ペダルの音色として優れている事は違うので、
その点に於いて若干Cross×ireには日本人のセンスを感じる違いがあります。
デモ演奏を聴けばその「センス」はお解かりだと思います。
322ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 07:41:05 ID:tNM7g7W5
これじゃ質問の返事になっていないかw 具体的に言うと、全般的に中域の粘り
感がLand○raffの方があります。ここは味付けの部分であり、設計者の音楽性
の違いだと思います。クリア感はどちらも同じぐらい高いです。

中域のアクが欲しければ、Land○raffを買うか、T○808を買った方がいいと思い
ます。クリア感も欲しければT○808のオリジナルか、オリジナルと同じ部品を
使ったT○9Modでしょう。

全てのコメントは、Point to Point配線を使ったCross×ireのオリジナルでの話しです。
Cross×ire II から、プリント基板になってしまい、オリジナルとは全く別物になって
しまいました。

Land○raffもCross×ireも、他のプリント基板のペダルではまず味わえない、
クリアで艶のあるサウンドが魅力なのですが、プリント基板になってからは、
膜が一枚掛かったような感じになっており、Land○raffをコピーした意味が
ないですw

とても中途半端な設計思想を感じざるえないです。Land○raffではあり得ない
変更だと思います。ここがメーカーのポリシーの違いでしょうw 高級ブランド
指向に徹底しているのがLand○raffです。
323ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 07:54:48 ID:tNM7g7W5
恐らく >>320 さんの感想は、Point to Point配線では無い II かIII での
話しだと思います。

ブランドイメージと言うのは大切ですねw
324ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:13:19 ID:tNM7g7W5
恐らく技術的には、どこのハンドワイヤードペダルメーカーでも
Land○raffと全く同じ物を製作することは可能なのでしょう。

それでは、流石に設計した本家に悪いので、何処か若干変える
みたいですねw レプリカは所詮レプリカとして楽しみたいものです。
325ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:14:52 ID:2K9uUggl
クロスは糞ぼった
クソモトと同人種だからたいしたことないよ。
やめとけ。
326ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:20:06 ID:E/r/8lJU
>>319

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22395.mp3

こんな音だそうです、やめたほうがいいと思う。
327ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:27:02 ID:2K9uUggl
ラブクラフトのMojo DRIVE買ったほうが断然良いよ。
328ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:30:08 ID:tNM7g7W5
大手楽器店がデジマートで定価で売っているのと同時に、メーカー
自らがオークションで定価よりも安く売っていましたから、確かに
あまり関心できることでは無いですねw

本家のペダルが日本ではあまりにも高価過ぎるので、消費者にとっては
嬉しいペダルではあったのですが、ちょっと残念です。

販売終了とホームページで謳っているシリーズが、最近デジマで在庫切れ
になったショップに、再度入荷されているのは何故かな?この調子だと、
また在庫切れになっても、また入荷されたりしてw

販売終了ってのは、単なる宣伝文句かな?
329ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 08:32:20 ID:tNM7g7W5
>>326
おいおい。

そんな上手な演奏で、綺麗なサウンドをアップして、
ここで宣伝してどーすんのよw
330ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 09:02:11 ID:tNM7g7W5
>>326
しかもそのサウンド、3WAYスイッチのペダルと言うだけで、Land○raffとも、
Cross×ireとも、謳っていないしw
331ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 09:39:45 ID:4bcnuyYu
ゲンナリサウンドだな
購入意欲失わせる糞サンプル。
ネガティブキャンペーン
332ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:40:12 ID:KNL6or/M
>>322
そんじゃPoint to Point配線とプリント基板の電気的な特性の違いを教えてくれ。
333ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 10:59:59 ID:TpEoornn
>>319です。つくりたい音はまさにこんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=2Z4km-gQNrA

やっぱLandgraffを買うべきなのかな。高い〜。
みなさんありがとうございました。参考にします。
334ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 11:46:04 ID:sbTWX3jF
LandとCrossでは比べる次元違い過ぎる
TS808のアップグレードを狙ったのがLand
LandのコピーがCross
しかし、Crossの内容になるとなぜこんなに
伸びるの?
店員監視中か?ここの店員ホント気色悪いな
夜8時頃三つ又交差点付近に品川区は路上禁煙にも関わらず
平気でタバコ吸っているな、小汚い一団がそれだ
困った法人だな

335ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 12:04:28 ID:2K9uUggl
シ●ヤもホ●ダも糞。 
シ●ヤに関しては2ちゃんねる見てるよ。
クソモトと同じネット上にある解析した回路をパクってるからね。
人様が善意で解析してうpした回路図をパクって
ボッタクリ商売してる汚い奴。
とにかくヴィンテージパーツ・オーディオグレードパーツ付ければ良いと思ってるバカな奴らだよ。
自作やってる奴らからしたら糞業者
336ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 14:40:46 ID:tNM7g7W5
なぜCross×ireの話題になると、熱く否定的になる輩が絶えないかと言うと、

1.Land○raffにあまりにもそっくりな造りなので、コピー商品に対する反感が、
  他社のオブラートに包んだコピー商品よりも大きい。

1.大手販売店が定価で売っているのと平行して、メーカーがオークションで
  直接安く売っていた販売姿勢に反感があった。

1.Point to Point配線のCross×ireは、Land○raffの艶やクリア感を再現して
  おり、プリント基板のどーてもいいコピー商品とは一線を画しているから、
  Land○raffファンは見過ごせない。よって、より反感的になる。

こんなところだと推測します。Cross×ireは、クラリティーが高過ぎて、逆に
ギラギラ感が目立つので、オペアンプを艶無しにすれば、Land○affにもっと
近づくのではないでしょうか?Land○affは、艶無し4558ですからね。

何でもヴィンテージにして、オーディオのクラリティーを上げれば良いと言うも
のでは無いと思います。人間が聴いて気持ちが良いサウンドを狙うのが第一義
でなければいけないと思います。スペックに弱い国民相手の商売としては、
なかなか難しい事であるとは思いますけどねw
337ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 14:56:37 ID:tNM7g7W5
まあ、しかし、

コンプ感のあるヴィンテージサウンドのストラトで弾いた時には、Cross×ire
の無条件にクリアで、シルバーを彷彿とさせるギラギラ感や艶が丁度よく
作用して、気持ちが良いから、私はLand○raffよりも好きなんですけどねw
338ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:00:30 ID:tNM7g7W5
結局ペダルは、自分のエレキとの相性やサウンドの好みですわw

プリント基板のクラリティーの低いペダルの方が、廉価版の金属的な
耳に痛い弦鳴りエレキには、逆に良い作用をもたらすのかもしれないし。

ナチュラルコンプ感の無い、廉価版の弦鳴りエレキには、Land○raffの
コンプ感が丁度良く作用するのかもしれないしw
339ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:09:43 ID:jljCRP+J
ずっと店員のターン!
340ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:16:06 ID:RqKtIlGE
必ずしも、プリント基盤<PtoP配線ではありません。
名機と言われて、現在でも高値で取引されているエフェクターは大抵プリント基板です。
PtoPと知った上で優位性を訴えても、全く参考にならない。
341ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:19:19 ID:FawmwOf+
キモはいつでも身の丈に合わぬ御託ばかりだな
肝心の腕が中学生以下なんだから、もっと練習しろw
342ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:25:48 ID:tNM7g7W5
過去にヒットした商品が、いつまでも最高だと考えるのはどうですかね?

Land○raffの人気が高いのは、過去のヒット商品よりも良いと感じる点が
あるからだと思いますよ。そのLand○raffはPoint to Point配線です。

ブティックペダルの傾向として、Point to Point配線を採用するメーカーが
多い事は否定できないでしょ?

優位性がなくて、わざわざコストの掛かるPoint to Point配線を採用しない
と思いますよ。

大量に低コストで生産して、大量に売らないと、ペダルで儲けるのはなかなか
難しいと思います。

それでもハンドメイドのPoint to Point配線に拘るメーカ−は絶えないです。
サウンドのクラリティーを追求したら、Point to Point配線になると思います。
実際、プリント基板とはクラリティーの差を明確に感じますから。
343ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:29:41 ID:tNM7g7W5
では、プリント基板のペダルではダメかと言ったら、ダメって事は無いです。

実際私もたまにステージで演奏する事がありますが、ステージに準備
されているBOSSのペダルで十分観客は盛り上がります。ペダルのクラリティー
がどうのこうのなんて、観客にはあまり関係ないです。

マイク経由でPAを通したら、ペダルのクラリティーの違いなど、解らないかも
しれません。それよりもミキサーの腕の方が全然大きいですw
344ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:31:28 ID:tNM7g7W5
結局、サウンドにシビアに拘るプロや、自宅でアンプのサウンドを直に楽しむ
アマチュアの趣味の世界で生きるクオリティーだと思いますよ。
345ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:32:12 ID:tNM7g7W5
趣味は奥が深いって事ですわw
346ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:36:41 ID:bfRFa3RO
キモネジには受け入れ難い事実かも知れないけど、

>マイク経由でPAを通したら、ペダルのクラリティーの違いなど、解らないかも
>しれません。それよりもミキサーの腕の方が全然大きいですw

一番重要なのはプレイヤーの腕なんだよ。
347ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 15:40:17 ID:RqKtIlGE
本当にサウンドのQualityだけを追求してPtoP配線かどうかは怪しいですね。
わざわざ手間がかかるPtoPを採用するのは、単価を上げるためでしょう。
小さな工房ではなおさらなのは、言うまでもないと思います。

348ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:13:01 ID:tNM7g7W5
何でそう捻じ曲がった考え方をするのかなw

なんとしてでも、Point to Point配線の良さを認めたくないって
感じだな。
349ageるぜ:2007/09/23(日) 16:13:32 ID:FJSj5awV
しっかし、店員必死w
山野のギタースポットにたくさんあるクロスはなぜ?
350ageるぜ:2007/09/23(日) 16:16:23 ID:FJSj5awV
>一番重要なのはプレイヤーの腕なんだよ。
技術者としての腕をあげろよなw
351ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:18:41 ID:tNM7g7W5
プリント基板だからでしょ?違うの?

プリント基板のCross×ireは、サウンドのクラリティーがPoint to Point配線
のオリジナルと比べたら歴然としているよ。Cross×ireもLand○raffも、
サウンドのクラリティーの高さによる艶や透明感が魅力の一つだからね。
352ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:22:03 ID:RqKtIlGE
>>348
音に関して、PtoP配線のQuality=プリント基板のQualityは譲れませんね。
どちらも大差なし。良いものは良い。それだけです。
353ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:22:22 ID:tNM7g7W5
Xoticのペダルもクラリティーが高く、艶や透明感があるけど、それ以上にクラリティー
が高いよ。プリント基板のCrossXireを買うぐらいなら、もっと安いXoticペダルの方が
ずっと良いと思うもん。消費者はみなさん賢いと思うw
354ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:24:15 ID:tNM7g7W5
私が言っているのは、Quality(質)では無く、Clarity(透明度)です。
355ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:26:04 ID:tNM7g7W5
クオリティー(Quality)では無く、クラリティー(Clarity)ですよw
356ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:31:24 ID:tNM7g7W5
クラリティーは、明らかにPoint to Point配線の方が、プリント基板よりも高いです。

そもそもPoint to Point配線にする理由は、クラリティを高くして、サウンドの艶や
透明感を出すことですから、当たり前の話しです。

逆にプリント基板のペダルやアンプを敬遠する人は、クラリティーの低下による
艶の低下や透明感の低下がイヤな訳ですから。
357ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:33:33 ID:tNM7g7W5
例えば、みなさんの身近な例で言うと、Point to Point基板のフェンダーアンプの
クリーンサウンドと、プリント基板のメッサーブギーのクリーンサウンドを比較すれ
ば解ります。
358ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:34:26 ID:tNM7g7W5
Point to Point基板 -> Point to Point配線
359ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:35:31 ID:QgWZdjy0
結局なにがいいたいのかさっぱりわからん
360ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:49:24 ID:tNM7g7W5
サウンドのクラリティーの高さを求めたらプリント基板ではダメと言う事です。

サウンドのクラリティーが高いと言うことは、サウンドの艶や透明感の高さに
繋がると言うことです。

プリント基板のアンプでは、絶対にPoint to Point配線のアンプのクラリティーは
出ないです。

プリント基板のアンプのクリーンサウンドが、Point to Point配線のアンプよりも
クラリティーが高く、艶や透明感が高いアンプなんて、この世に存在しません。

あると言うなら、具体的に指摘してもらいたいぐらいですw

Tone King が良いと言う人もいますが、私が聴いた限りでは、プリント基板アンプ
特有のサウンドで、艶や透明感はPoint to Point配線のアンプには敵わなかったです。

サウンドのクラリティーにおいて、プリント基板はPoint to Point配線に敵わないと
言うことです。
361ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:55:36 ID:QdJzEaWN
読んでいると頭が変になる
どうでもいいじゃん、所詮ペダルだろ?
一番いいのはTS-808!
362ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 16:56:06 ID:cNL8CYGH
ド下手↑が語れば語るだけ哀れさ炸裂しまくりですw

だから練習しろって。
あと7年くらい真面目に練習したなら
中身がキモネジでもこうも叩かれないだろう。
363ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:05:58 ID:tNM7g7W5
TS-808で、ズ太い低音のサウンドを造れますか?

不可能ですよね。トーンを完全に絞っても、ハウスが揺れるようなズ太い低音
は出ません。

でも、Land○raffやCross×ireでは出ますよ。Xoticとかでも出ます。

最近は、よりクラリティーが高く、よりヴァーサタイルなペダルに人気が出ている
と言うことだと思います。
364ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:35:57 ID:y28LtpmY
>>363
Cross はLandに比べて薄っぺらいカスカスな音だよ
Crossはハウスが揺れるようなズ太い低音はでません。
CrossはLandレベルには達してないし遠くに及ばない。
それは初期にしろ今の物にしても変わらないね。
知ったか語らないで下さい。
ボッタクリの糞手下は消えろ。
365ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:37:21 ID:y28LtpmY
>プリント基板のアンプのクリーンサウンドが、Point to Point配線のアンプよりも
>クラリティーが高く、艶や透明感が高いアンプなんて、この世に存在しません。

Bognerアンプ弾いてみな
PtoPに拘る必要のないぐらいレベルの高いアンプだよ。
366ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:37:55 ID:XwrqecU0
ID:tNM7g7W5
お願いします。疲れるのでやめて下さい。
またはせめて要約してください。

なーんてな。

結局、気持ちいいとか悪いなんて個人の思い込みと
微々たる感覚なんだろう。
俺はLandgraffもShibuyaも持っているし、その他コピーも
持ってる。
BOSSもKlonもあるけれど、みんな機器と竿にあえば気持ちいい音がします。
でもここを見ていると認める、認めないってもの大きい判断材料なんだね。

気にせずに良い物は良い、好きなものは好きでおk?
367ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:45:21 ID:KsyKTFMO
>>336
それは勝手な思い込み。
シ◎ヤが叩かれる最大の理由
それは商売のやり方が汚い
薀蓄の割に素人同然の技術。
人様が善意に解析しうpした回路図をパクって
ボッタクリ商売しているからです。
様はハイエナの糞野郎。
厳選したとか言ってるけど
そういううたい文句出しとけばお前みたいな(キモネジみたいな)スペック厨馬鹿が飛びつくからだよ。
前の文章読めよ。日本語理解できないのかい??
キモネジとやら。お前の見解は的外れ。
368ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:46:58 ID:tNM7g7W5
>>365
当然Bognerは10年以上も前に弾いています。

とても良いサウンドのアンプだと思いましたよ。特にクランチのサウンド
は最高だと感じました。

でも、クリーンサウンドの艶は、Point to Point配線のフェンダーアンプには
敵わないです。Point to Point配線のCARRのRamblerのクリーンには敵わ
ないです。これがプリント基板とPoint to Point配線の違いです。

Point to Point配線のフェンダーアンプとか、CARRのRamblerとかで、
一度、本当に艶があり、透明感があり、綺麗なクリーンサウンドを聴いた
方がいいですよ。そうすれば、私の言っている事が解ります。
369ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:53:16 ID:tNM7g7W5
>>367
言葉を変えて、私と全く同じ事を言ってるだけじゃんw

>>それは商売のやり方が汚い
-> >>336 1.大手販売店が定価で売っているのと平行して、メーカーがオークションで
  直接安く売っていた販売姿勢に反感があった。

>>薀蓄の割に素人同然の技術。
-> >>321 デモ演奏を聴けばその「センス」はお解かりだと思います。

>>人様が善意に解析しうpした回路図をパクってボッタクリ商売
-> >>336 1.Land○raffにあまりにもそっくりな造りなので、コピー商品に対する反感が、
  他社のオブラートに包んだコピー商品よりも大きい。
370ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:55:13 ID:XwrqecU0
だからよせって。
371ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 17:58:09 ID:i/saCtyB

―――――――――――――‐┬┘
                       |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  おめぇの席、ねーから!!
     |        |( ^∀^)つ ミ |     _
     |        |/ ⊃  ノ |   |   / \
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | /虚言 \   /\
                    |  |\ペテン\   /  \
                    |  | \妄想 / /\  /


ペテン師君そろそろ自分の巣に帰りなさい
他スレで馬鹿にされているのは君の問題、ここに逃げ込んでもだめ
ここにも君の居場所はありません
372ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:01:44 ID:QgWZdjy0
そもそも理論的に証明できる分野じゃないんだよな
なら、基盤かPoint to Pointなんてインピーダンスの差
だけで何故良いと判断できるわけ?
劣化させることで良い音となることもあるんでしょ?
373ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:03:04 ID:UuJudOU/
>>薀蓄の割に素人同然の技術。
-> >>321 デモ演奏を聴けばその「センス」はお解かりだと思います。

デモ演奏の話じゃないお前日本語理解しろよ雑魚
過去のを含めればどんだけカス業者かわかるだろ。

>Point to Point配線のフェンダーアンプとか、CARRのRamblerとかで
スーパーチャンプやデラリバUや64年のデラリバは弾いた事あります。
俺も最初はPtoP信者でしたでもBognerと出会いPtoPである必要性は全くないと感じました。
日本向けのshivaカスタムやXTC カスタムを弾けばわかりますよ。
XTCカスタムは在庫置いてる店があまりないから弾く機会はないかもしれませんがね。

まず他人に「経験した事ない奴」という前提で物語るのは止めましょう
お前よりしっかりした感性を持ってる方・経験者は沢山います。
374ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:09:15 ID:tNM7g7W5
>>373
何も解っていないねーw 考察が浅いと言うか。

デモ演奏を例に挙げたのは、あのデモ演奏はオーバードライブペダルの
デモと言うより、ディストーションペダルのデモです。

ディストーションにしか興味が無いってのが伝わって来る訳ですよ。

デモ演奏には、メーカーの思惑が出る訳ですから、メーカーがそれを
支持している事が伝わって来る訳です。単なるデモの演奏の事を言って
いるのではないです。
375ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:11:50 ID:tNM7g7W5
でも、Landgraffが設計したペダルのデッドコピーに近い商品ですから、
>>366さんが言う通り、機器と竿にあえば気持ちいい音がします。
良いペダルですよ。
376ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:21:39 ID:UuJudOU/
人の言ってる事がわからないと他人のせいかw
まず俺が最初の言ってる「技術」を理解できてないじゃん。
お前は考察が浅い云々以前の問題
日本語通じない朝鮮人は消えてください。
377ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:23:33 ID:UuJudOU/
薀蓄のわりに素人同然の「技術」

これが理解できてないんじゃ意味がないわ。

378ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:24:28 ID:UuJudOU/
374 :ドレミファ名無シド :2007/09/23(日) 18:09:15 ID:tNM7g7W5
>>373
何も解っていないねーw


鏡見てみろ
井の中の蛙。
379ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:28:39 ID:cZKLn7e0
頭が悪いキモネジには解らないが、
うたい文句なんてものは後付けできるわけで、
死無屋なんてその典型。

儲けるためだけに模造品を造り、売るためだけの知識をつけただけ。中身がない。誰かと一緒。
ランドグラフとは根本から違う。
380ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:29:07 ID:tNM7g7W5
Land○raffのデッドコピーに近いものを製造しているのに、設計技術も何もないよw

製造技術は、半田付け程度だから、それを仕事にしていれば、大して変わらんよ。

あるとすれば、回路もパーツの配置図も全く同じでも、最後の味付け
であるパーツの選定ぐらい。それは技術と言うよりも、センスです。
音楽的なセンス。
381ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:36:02 ID:tNM7g7W5
でも、今有名になって、評価も高いメーカーも、最初はヴィンテージの修理
を業務としていたところが多いと思いますよ。

少しは応援してあげても良いのでは?とは思いますよ。大勢から批判される
ところは改めてもらってね。
382ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:37:29 ID:E/r/8lJU
30年コピーしかしてないやつにセンスを語られるとは
383ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:42:30 ID:tNM7g7W5
エフェクターに限らず、ギターでも同じですよ。

結局、最後に課題として残るのは、音楽的センスです。

邦楽と洋楽では、音楽的センスが違いますから、盆踊りが上手でもダメです。

逆に、三味線を海外のギターメーカーが設計、製造したら、どんな音の
三味線が完成すると思いますか?それと全く同じ事です。
384ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:45:27 ID:69s/mbde
>製造技術は、半田付け程度だから、それを仕事にしていれば、大して変わらんよ

PtoP信者のくせに「半田付け程度」の認識か
まず、エフェクター自作してください話はそれからです。
自作に馴れたらシ◎ヤの謳い文句がいかにでたらめであるかわかりますよ
シ◎ヤレベルではセンスも技術もそれ程要りませんよw
音楽的センスもクソモトより少しあるか??ぐらいです。

「大人なら解ります」
385ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:46:04 ID:cZKLn7e0
センスが良いというのを解ってないし、例え話にもなってない。
センスが悪い奴が言う台詞だなw
386ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:46:15 ID:69s/mbde
>>383
だからお前が「センス」を語るな
センスのない奴がさ。
387ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 18:59:58 ID:tNM7g7W5
>>384
あなたよりは、10倍はあるんじゃないの?

毎日、毎日、来る日も来る日も、アンプ修理、製作、ペダル修理、製作を行っている
ショップなんでしょ? プロを侮ってはいけないよw
388ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:12:35 ID:JWnnTzvF
ほうほう、逆電流防止も出来ない
ゲルマのバイアスのマッチングもろくに出来ない
業者が技術あるんですか?

へぇ、そりゃすげぇわw
初歩中の初歩ですよ
プロ?あれがプロですかw
初心者レベルでプロ認定ですか。
お前本当の技術者の仕事見てみ
シ◎ヤがいかに素人に毛の生えた程度の物かがよくわかる
「大人なら解るよ」

>>あなたよりは、10倍はあるんじゃないの?
無いよ
シ◎ヤなんぞ初心者レベルの内
389ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:14:36 ID:JWnnTzvF
ろくに判断できない人は黙ってください。
しょせんネット頼り・ムック本頼りの想像話では話にならん。
390ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:19:55 ID:tNM7g7W5
そうそう。

逆電流、逆電流って、前からそればっかりw
391ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:21:18 ID:bfRFa3RO
なんだかな。逆流防止もできない、半田付けの重要さもわかっていない、
基礎の基礎の基礎も理解できてないのにPtoPが重要とか言える神経は凄いと思うよ。
「ギターのサウンドに弦の太さなんて関係ない」って言ってるようなもんだからな。
392ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:22:01 ID:JWnnTzvF

ヒント:ダイオード
これ聞いても解らないなら黙ってね
初歩中の初歩ですよ。
393ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:22:59 ID:JWnnTzvF
>>391すまん
やじるしが
かかっちゃった
394ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:29:12 ID:JWnnTzvF
そればっかりって
初歩中の初歩が出来てねぇんだから当たり前だろ
ゲルマのバイアス
逆電流防止
は電気知識ある程度ある奴ならちゃんとするよ
これが出来ないのは
掛け算の九九が出来てないのと同じ。
わからないなら擁護すんな。
あの程度でプロだとかなんだとか、cross crossって
シ◎ヤの手先か
395ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:33:59 ID:tNM7g7W5
ごちゃごちゃ言っているい間に、デジマートにLand○raffが新たに登録されたよ。

相変わらず高価だねー。これも直ぐに売約済みになるのか!?
396ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:36:49 ID:E/r/8lJU
・・・はぐらかした
397ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:37:47 ID:JWnnTzvF
シ◎ヤの設計を読み取れる奴なら
使いたくねぇよ
トラブルに遭遇するのが目に見えてる。
ちゃんとした技術者なら予防策をちゃんとする
予防策はっててもそれでもトラブルがでてくる事があるんだから
最低レベルの予防策もはれないのにプロなんてちゃんちゃらおかしいね。
398ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:43:06 ID:RqKtIlGE
シ◎ヤのHP見たけど気分悪くなった。
特に内部基盤。コンデンサーはナントカが良いとか、電線は50年代のが良いとか・・・
そんな情報寄せ集めて作ったのがミエミエだね。
大体ユニバーサル基盤なんて、1回しか作らないものにしか使わないよ。
399ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:43:28 ID:i/saCtyB
ペテン師キモネジに関してはここを参照してください
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185267118/2

今日だけでも複数スレを荒しています
かまってもらえるスレを探して粘着連投しているのです
レスすると食いつくので相手にしないで下さい
400ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 19:44:28 ID:tNM7g7W5
まだ持っていない人は、山野さんの正規品のDODがいつ入るのか楽しみ
なんじゃない?個体差があるみたいだから、複数あってもいいかもね。

今度も炎のペイントかな?
401ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:41:42 ID:tNM7g7W5
>>397
Point to Point配線版のCross×ireを見る限り、Land○raffとパーツの配置から
配線材の取り回しまで同じなんだけどw パーツの種類が違うぐらいしか
見当たらないけど?

これで新規に回路設計していると思うの?全く同じ回路にしか見えんけど。

逆電流防止策って、アンプの事を言っているのか?アンプは、マーシャルプレキシ
のデッドコピーじゃ無く、オリジナル設計ってこと?

訳わからん。
402ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:46:06 ID:RqKtIlGE
>>401
何もわかっていない。造詣浅い。
403ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 20:53:37 ID:tNM7g7W5
まあ、どうせ、ライバル業者の妬みだろうから、私には関係の無い事だけどね。

Cross×ireが売れようが、Land○raffが売れようが、私には関係ない事だしw

ただ言える事は、どちらも素晴らしいペダルだと言うこと。それだけ。

回路はTSそのまんまらしいから、LandもCrossの事は言えないしねw お互い様って
こったな。
404ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:29:51 ID:bfRFa3RO
>>401
ハゲワロタ
酷すぎる
405ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:39:33 ID:2K9uUggl
>>403
解らないことは妬みかw
ヴィンテージスレでも妬み。

何でも他人のせいだな
無知なだけなのに
406ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:39:48 ID:6ldgyLF3
つーかさー、初段FXでPtPは分からんでもないが、FX通したローインピ信号だと、
アンプにPtPは無駄だろう。あとはチョッケラーか? それでも、太い信号線は極
一部にしか要求されないと思うが。

ギターアンプなんか及びも付かない4桁上のクラリティが要求されるPAUの世界
でもパワーアンプは基盤だしな。
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/telos2500.html
407ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 21:42:27 ID:2K9uUggl
>>403

どうでも良いなら突っ掛かってくんな反論するな擁護するな
何も知らないくせに
408ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 22:17:38 ID:tNM7g7W5
こう言うのが商品になることろが、笑える。

ハイグレードのベンツを買えるぐらいの値段じゃんw これでスーパーオーディオCD
を聴くならまだ解るけど、普通のCD聴いても意味ないと思うけどねーw

人間の耳に聞こえない領域の音を追い求めて、1230万円でっか!?ゼロが一つ
少なくてもLandgraffの10倍。このアンプに Landgraff DOD 100個分の価値を見出す
人っているのですか? 子供の教育費15年分でもお釣りが来るんじゃないの?
409ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:05:18 ID:6ldgyLF3
だって
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/eidos36_2ch_ref.html
プレイヤーが380万で
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/mimesis20.html
DACが490万で
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/mimesis22_signature.html
プリアンプが630万で
http://www.stellavox-japan.co.jp/products/goldmund/ultimate/epilogue.html
スピーカーが3000万だもの。
ムンドのケーブルの類は非常に安価だけど、PAD ORPHEUSあたりを使うね。
http://www.hinoetp.com/pad-price.htm
むしろ6アンプ仕様が提示されてないのが不思議なくらいだ。

ちなみに、SACDどころか、CDのデータを完全に再生できるオーディオ装置は
存在しないよ。そういう意味ではCDですら青天井に良くなる。SACDは対応する
デジタル部もアナログ部もノウハウが無さ過ぎて良い結果が出ない。
まぁ、ギターアンプのセッティングが出来ない人に、言っても無駄か。スピーカー
設置幅が30cmもないタイプだろうし。
410ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:15:44 ID:tNM7g7W5
中に金でもふんだんに入っているから高価なのか!?

重たそうだねーw
411ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:20:17 ID:2K9uUggl
反論できなくなるととぼける
結局何も解ってない証拠。
412ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:22:51 ID:buaLu0YD
基本効果なのは高価なパーツを選定して使ってるからだね。下手すると必要量の
1000倍くらい買って、必要な条件を満たすものだけ残すとかするし。
中身ってかガワが重いな。今は金より銀やイリジウム、プラチナの時代だし。
413ドレミファ名無シド:2007/09/23(日) 23:38:02 ID:tNM7g7W5
まあ、価値観の相違ですなw

私だったら、1230万円もの余剰資金があったら、子供の一生の教育費に充てる。

音が良いCDを自分が聴くよりも、大切な事だと思うから。
414ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 00:00:45 ID:/r4uq/OD
だって、そりゃオーディオに億単位用意できない貧乏人のガキなんぞ相手に
してないだけだからね。
415ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 00:23:29 ID:SHmETu8c
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3
416ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 00:35:42 ID:4Puq+Uft
同じ事です。

世の中には、億単位の余剰資金がある人など、大勢います。

全員が億単位のオーディオを持っていると思いますか?

中には、貧しい国の恵まれない人達に寄付する人もいるでしょう。
高級車を何台も買う人もいるでしょう。
自分が良いサウンドでCDを聴くだけのために消費する人もいるでしょう。
事業に使い切る人もいるでしょ。

何にお金を使う事が、その人にとって一番幸せと感じるかは、人それぞれと
言う事です。
417ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 00:46:40 ID:XgpbX7K6
個人や極少数の工房体制でやるならプリント基板よりユニバーサル基板使って作った方が
いいんじゃないの? 発注ロットの関係とかで、プリント基板を使うと逆に高く付いてし
まうとかいう問題もあるのかな?
あと>>372の指摘だけど、それが正に真空管。
今は真空管とソリッドステートのアンプがあるけど、この両者の役目は信号の転写と増幅。
でもって、この転写と増幅の能力は真空管よりもソリッドアンプに使われているトランジ
スタの方が遥かに高く、元の信号を忠実に再現する。真空管はどうしても転写、増幅の際
に元の信号を歪めてしまう。しかしながら、ソリッドアンプに比べて真空管アンプの支持
が多いのは、その歪みを心地良いと感じる人が多いから。だからわざわざこのご時世に、
古めかしい真空管を転写、増幅のセクションに使っているんだよ。
よくヴィンテージの線材やコンデンサー等を使いましたって謳い文句のヤツがあるけど、
あれだって結局はヴィンテージのオリジナルの音像に近づける為の手段に過ぎないと思う。
クロスファイアのオペアンプだって、TS-808のそれと同じ。TSモードでTS-808オリジナル
の音に近づけたいから、重要な部品をそれに倣ったに過ぎない。まぁ、副次効果としては
マニアの心をくすぐるというものがあるかも知れんが。
でキモネジよ、PtP配線での回路とプリント基板の回路の電気的な特性の違いにはまだ
答えられんのか? ホント、つくづくキモネジを見てると浅学、薄学で造詣も浅いと思う。
418ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 00:56:17 ID:4Puq+Uft
ペダルを自作する訳じゃないから、そんな事はギタリストの私には関係
無いです。

私に関係あるのは、そのペダルはサウンドか良いか、使い易いか、
壊れ難いか、コンパクトサイズか、理不尽に高価過ぎないか、だけです。
419ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 01:04:39 ID:4Puq+Uft
「高密度実装プリント基板におけるコンデンサ効果」とかを理由に挙げている
人もいるみたいだけど、私が検証した訳じゃないし。
420ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 09:07:15 ID:kZVVpOne
へぇ、クソ害児一匹(ID:4Puq+Uft)の評価が周りの絶対的な評価なんだ
そりゃすげぇわw
ろくに説明できないくせに優劣決めるんだもんなw
根拠なき評価。

>ペダルを自作する訳じゃないから、そんな事はギタリストの私には関係
>無いです。
>私に関係あるのは、そのペダルはサウンドか良いか、使い易いか、
>壊れ難いか、コンパクトサイズか、理不尽に高価過ぎないか、だけです

ならPtoPとプリント基板等優劣を決めないで下さい。
因みにお前見たいな奴はギターリストじゃないよ
ギターオタクだよ。
自称30年もやっといてその程度だと典型的なギターオタクだよ。
プレイヤーじゃない。
421ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 13:52:34 ID:NWjN0yTG
もういいよ、Landの話しにしよう
代理店変わるのか?山野希望!!!
422ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 15:50:19 ID:lBdK/hWO
キモネジ太(キモネジ子供)くんは言い訳ばかり目立ちます。
これは親御さん(キモネジ)の影響なのでしょうか?
そのせいかクラス内でもいじめられている様子です。
ご家庭での指導も宜しくお願いします。
423ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:26:15 ID:ni/GZYlv
イヤ〜とんでもない狂人に目つけられちゃいましたね
424ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 16:31:56 ID:ni/GZYlv
あ、唯一の駆除方法は住人一丸となった徹底スルーですから

まあ、それができない低レベルな住人しかいないから粘着されるんだけどねー 失笑
425ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:38:55 ID:APvcfpRi
シブヤって中古扱っているだろ?
中古品の取り扱いには古物商免許必要なんじゃない?
426ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 18:51:42 ID:3RINTFST
427ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:17:33 ID:XaSJ9BWh
いつのまに白熱してるw

プリント基板とPtoPじゃやっぱ違うかなぁ。 landgraffもコピーも持ってるしxoticやlovepedalも持ってるけどlandgraffとlovepedalは立体感があるな。だからトーンの設定どこにしてもイイ音作れるしヌケるね。
ちなみにlandgraffに艶有りは合わないけどlovepedalのeternityと艶有りはかなり相性よいよ〜
428ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:17:58 ID:/87SP0cZ
あれ?
古物商許可証番号って12桁なのにおかしくね?
429ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:24:17 ID:rUH2sxcw
>>418
だってオマエ、ヴィンテージスレでPtPこそ優秀で良い音であり、プリント基板
なんかって否定してたよな。
つーかテメェはそうやって言い訳だらけの人生を送ってきたんだろ?
二度とここには来んなやw
430ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:37:57 ID:MIaZUxhs
>>426,
本家のHPに載って無いじゃん、古物商許可証番号!
>>428,
だよな!!!
431ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 19:54:02 ID:MIaZUxhs
店員さ〜ん、出てらっしゃいよ
432ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 20:37:05 ID:JDb5vcRx
気違い一匹が暴れたせいでシブヤの話題ばかりになってるしw

そもそも、ランドグラフだけでなんて限界あるわな。
433ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:00:47 ID:YVH7+NBG
もういいよ、ランドの話題に
たとえば本人より直接購入出来る方法とか・・・
無理か。
434ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 22:50:52 ID:0CsI9Ky+
ランド、Z’s、タッキー、クロスあたりの音源比較できるサイトってないですかね?
Z’sの音源って探しても見つからないしクロスのHPの音源は参考にならないし
まじめに参考にしたいんだけど
どなたかうp可能な方いらっしゃいませんか?
435ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:13:19 ID:JDb5vcRx
>>434

クソモトのサンプルならホムペにあるよ。
まぁ、全部聴けるそんな都合の良い事あるわけないでしょ。
山野に行って弾き比べしたら
シブヤとZ'sは扱ってるはずだし。
436ドレミファ名無シド:2007/09/24(月) 23:38:27 ID:2hEVWp2I
連れがアメリカに旅行にいったときに土産にLandgraff二個買ってきてもらった
炎の絵じゃなかったな
437ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 02:48:39 ID:zDJJK8Kv
>>434

全部持ってるけどZsが一番近いな
438ネジ母:2007/09/25(火) 11:39:16 ID:Q2dBHtXQ
ウチの子は、安いギターをペケペケ弾きながら、ここ数年、毎晩パソコンに向かってブツブツ言っています…。

最近は、腹が立つのか、夜中に時々壁を叩いて、奇声を上げます。
もう恐ろしくて仕方が無いので、どうか皆さま構わないでやって下さい。

ご迷惑お懸けしているのは重々承知しております。
どうか宜しくお願い致します。

439ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 12:16:09 ID:Qst5u44W
とりあえず本物が一番!
440ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 15:30:53 ID:TAJin31u
興味がある人は、ランドもPoint to Point配線のクロスもZ'も、
全て持てばいいと思うよ。それぞれ一長一短があると思うよ。

Z’はプリント基板だけど、設計者が主要だと思う部分だけは、
ちゃんとPoint to Point配線にしているね。何をもって主要の
部分とそうで無い部分を判断しているのかは、わからないけどw
441ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 15:42:51 ID:TAJin31u
しかし良い時代になりましたね。

ランドの出現で、クリーンサウンドが綺麗な真空管アンプを1台持って
いれば、ペダルで真空管アンプと同じレベルの綺麗なオーヴァードライブ
サウンドやディストーションサウンドを、アッテネーターもマスターも
無くても出せちゃうんですからね!

しかもアンプ1台じゃ出せないサウンドヴァリエーションが出せちゃう。

ここまでくると、ペダルなのか、プレアンプなのか解らないって感じですねw
442ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 15:58:00 ID:Q2dBHtXQ
ウチの子は、安いギターをペケペケ弾きながら、ここ数年、毎晩パソコンに向かってブツブツ言っています…。

最近は、腹が立つのか、夜中に時々壁を叩いて、奇声を上げます。
もう恐ろしくて仕方が無いので、どうか皆さま構わないでやって下さい。

ご迷惑お懸けしているのは重々承知しております。
どうか宜しくお願い致します。

443ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 17:03:25 ID:TAJin31u
先日登録された出島のランド中古は、まだ売れないねw

さすがにCrossとかZ’とかMojoとか、色々とコピーが出ている中で、
あの価格設定は?

株と同じで、世間の評価が高まり、騒がれて、高騰した時には、もう既に
買うタイミング遅しって感じですかねw 株と同じで、いつの時点でも、
次に世間の評価が高まる物が存在するってことかな?
444ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 17:22:28 ID:8yTr54u0
ネジはプリアンプの概念を誤解してるな。エフェクターはそもそもプリアンプだ。
445ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 18:08:12 ID:aKXme65L
今日のNG ID:TAJin31u
446ドレミファ名無シド:2007/09/25(火) 21:16:16 ID:ucjAqJ3n
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3
447ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 07:14:39 ID:vsrrJlYF
石井は楽器板に帰れ
448ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 07:23:57 ID:vsrrJlYF
訂正:自転車板で篭ってろ
449ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 08:11:25 ID:/l84Jrai
450ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 14:04:46 ID:fkLeJQ7N
【千葉】私、石井康幸は今日も語る【大網】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1179999529/l50
451ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 15:26:26 ID:3EHHqgWY
>>448
自転車板はごみ箱じゃねぇ。
452ドレミファ名無シド:2007/09/27(木) 06:59:44 ID:GQyMIYSm
ID: CVOf2g1J


453ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 13:38:34 ID:2kD4h+94
もしかしたらスレチかもしれないんだが・・・
fulltoneのmini deja vibeゲトしたのでスタジオで試そうとしてギター→landgraff dod→lovepedal eternity→timmy→mini deja→アンプの順で遊んでたんだ。
landgraff以外のODペダルはdeja vibeを掛けても音量は殆ど変わらず混ざるんだけどlandgraffに掛けると音量が結構大きくなってしまうんだ。別の空間系でもそんなことにはならないんだがどういうことなのかな?
454ドレミファ名無シド:2007/09/28(金) 14:22:34 ID:TrgOW6my

改行覚えろゆとり
455ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 18:48:21 ID:Xv+uR/rh
ランドをオペアンプ換えて使っているいますか?
456ドレミファ名無シド:2007/09/29(土) 20:38:43 ID:F/nqMolc
オペアンプ外して使って使ってます
457ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 11:02:09 ID:udD5H+fs
ランドグラフの外部電源て
普通の9Vセンターマイナスですか?
458ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 18:36:00 ID:5zAgSiPu
調べればすぐ解るだろw
それぐらいの事を聞くな
そんなこともわからねぇ奴にはランドグラフは早いよ
459ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:00:59 ID:/gCh6RX4
良いサウンドのペダルを手にするのに、早いも遅いも無いよw

個人的には、セカンドソース品のオペアンプを使っているペダル
よりも、本家本元のオペアンプを使っているペダルのサウンドの
方が好きだけどねw

何の事を言っているか解る人は、かなり通だねw
460ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:08:35 ID:PJ4yrpZX
あー、はいはい
キモネジは出て来る必要ないから
461ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:17:00 ID:Ph05KyWg
今時レイセオンの4558なんて効率悪すぎる
462ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 19:42:39 ID:mI8b03wE


ID:/gCh6RX4



消えろ屑


463ドレミファ名無シド:2007/10/03(水) 20:42:22 ID:Hh+CeBNu
>>461
>>459は4558のオリジナルがRCなんて知らないよ。
造詣が浅いからね。醤油皿位浅い。
464ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 04:34:54 ID:K68XAbrD



ID:AnWFOh6W



465ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:47:56 ID:yI9Qa9wE
466ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 19:56:31 ID:yI9Qa9wE
初期のOD1が未だに人気があるのも、オペアンプがレイセオン社製
だからでしょ。

RCと言っても、TIのRC4558はセカンドソースだよ。

本家本物の4558オペアンプは、Raytheon社のRC4558だけ。

それ以外のメーカーの4558オペアンプは全てセカンドソース。
要するにコピー品。レプリカだね。
467ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:03:13 ID:yI9Qa9wE
サウンドは好みかもしれんけど、オリジナルに敬意を表したら
Raytheon社製だね。

4558オペアンプを設計したのは、Raytheon社なんだから。
468ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:08:40 ID:yI9Qa9wE
>>本家本物の4558オペアンプは、Raytheon社のRC4558だけ。
厳密に言うとRaytheon社の4558オペアンプには、MC4558とか
色々と性能が違うのもあるから、Raytheon社の4558と言った
方が正確だねw
469ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:48:55 ID:EwNbBpXy
不良品の多い壊れやすいレイセオンを敬意?馬鹿じゃね?w

>>初期のOD1が未だに人気があるのも、オペアンプがレイセオン社製
だからでしょ。

違うよNEC μPC4741Cもあるよ
そっちを好む人もいる

必死で調べたようだが爪が甘いね
所詮付け焼刃の薀蓄w
お前の知ったかはもう見たくないから死んでくれ。
荒らしは書込み禁止な。
470ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 20:53:48 ID:yI9Qa9wE
>>469
じゃ、お前は書き込み禁止だw
471ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:01:05 ID:yI9Qa9wE
自動車や自動二輪と同じだよ。

オリジナルに敬意を表するのは至極自然な感情。

例え故障が多くても、不良品が多くても、オリジナルを設計・製造した
メーカーに敬意を表するんだよ。何も解ってないねーw

所詮コピーはコピー。音楽だって同じ。オリジナルに敬意を表する。
472ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:01:38 ID:WEUCB3pk
あぼ〜ん設定 ID:yI9Qa9wE で
473ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:06:50 ID:pqDOFdMP
誰に話してるか解らない気持ち悪い荒らしが出るから
このスレはもういらないな
浅はかな薀蓄なんて醜いだけ。


====================================== 終  了 ===============================================

474ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:12:12 ID:yI9Qa9wE
OD1にNEC μPC4741Cが使われ出したのは初期じゃなく、2期からじゃん。
初期はRaytheon社製だよ。

何も知らないんだねーw
475ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:23:25 ID:Xn4Vhru5
>>474

それも引っ括めて初期っていわれてるの
銀ネジクリアスイッチのクワッドオペ期は初期
もう、これ以上はスレチだからお前は黙って死ね。
476ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:34:27 ID:yI9Qa9wE
私だけがNEC μPC4741Cを2期と言ってる訳じゃないよ。

「2期のNEC μPC4741C」でググれば明白。
477ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:38:49 ID:Xn4Vhru5
>>476
初期で入れてみ
NECも入ってるよ
一般の認知度は圧倒的。
わざわざ、正当化したいがために細工ご苦労さん。

屁理屈はもういいからさっさとしね
478ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:40:02 ID:yI9Qa9wE
Landgraff DODには、そのRaytheon社が設計したオペアンプの
日本製セカンドソースが使われているんだから、全然スレ違の
話題じゃない。

Raytheon社が4558オペアンプを開発していなかったら、Landgraff
はこの世に存在していないんだからね。

それどころか、Landgraffが回路をコピーしたTS9がこの世に
存在していないw
479ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:45:44 ID:Xn4Vhru5
>>478

それはお前の勝手で傲慢な考え。
480ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:46:32 ID:K68XAbrD
キモネジ注意


ID:yI9Qa9wE


481ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:49:28 ID:Xn4Vhru5
OD1だのなんだのは完全スレチだろ。
屁理屈ぬかすな廃人。
482ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:53:31 ID:W5zy+aNN
OD-1の初期は8ピンのディアルオペアンプじゃなくて
RC3403とかRC4558とかNECμPC4741なんかの14ピンのクアッドオペアンプな
483ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 21:54:51 ID://gwlD5N
ググった知識が正しいと思うのは廃人の証。

頭いかれてるなぁ…
484ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:10:17 ID:yI9Qa9wE
>>482
また訳の解らんことを言う。

OD1の初期シリアルに使われていたオペアンプは、Raytheon社製の
RC3403ADBクアッドオペアンプ。2期シリアルからNEC製のμPC4741C
クアッドオペアンプに変わったんだよ。

Raytheon社製のRC4558はデュアルオペアンプだよ。そのセカンドソース
のJRC4558デュアルオペアンプの、しかも、もう生産していない艶あり
では無く、艶なしがLandgraffに使われてるんじゃん。
485ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:14:12 ID:Xn4Vhru5
>>484

はいはい、よくできました検索ご苦労さん
もう良いから帰りなよ。
486ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:17:05 ID:pBlS/H08
しかし本当今まで発したことない言葉をぽんぽん話し出したな、笑える
487ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 22:26:07 ID:MdejDGQG
>>478
それが開発されていなかったら、別のオペアンプを使った回路で何とかしてたんじゃねぇの?
TS9とかOD−1、TS−808だってそれまで使ってきたオペアンプやその他の部品が
製造中止になったという憂き目にあっても、上手く乗り越えてきたじゃん。
つーか、オペアンプだけでがらっと音が変わったらそのオペアンプは使えないんじゃないの?
エフェクターの根本的なトーンを大きく変えてしまうことになるだろう。そうしたら、それ
はもう全く別のエフェクターとして出すべき物になってしまう。
BOSSの技術者はOD−1のオペアンプが変更になったときは、オペアンプにつける
フィルター回路を弄って何とかそれまでのトーンを維持したんだと。
SRVはTS−808、TS9、TS10と3種類のチューブスクリーマーを亡くなるまで
使い続けていた。根本的なトーンが変わっていないのであれば、本当に微細な差異くらいは
「あぁ、コイツはちょっとじゃじゃ馬だな」程度で上手く使っていたんだと思う。
あと、バイクの話だとハーレーなんかもやっぱりナックルヘッドじゃなきゃイヤ?
パンヘッドもハーレーなんだけどね。
オペアンプが変わるってのもこの程度の話だよ。
488ドレミファ名無シド:2007/10/04(木) 23:22:57 ID:R58IZ5Bd
ていうか
要するに自分のクロスファイアを正当化したいだけだろ
489ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 08:14:48 ID:nrdBlVdB
まさに生き恥晒してるってやつたな


キモネジはwww

490ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 10:56:36 ID:uvOSJYT/
484こそワケがわからん。OD-1初期はQuadだって自分で書いておきながら、
Dualを使ったLandgraffのスレに関係があるという。艶がどうこうは関係ない。

極論、アルミニウムが商業ベースに乗らなかったらエフェクタケースも今と違うかたちになる。
だとしたら、このスレでアルミニウムやボーキサイトの話をしてもオッケーということだな。
ということは、ボーキサイトの原産地としてのオーストラリアの話をしてもオッケーということだな。
お前らのオーストラリアお勧めスポットを教えてください。
491ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 15:55:04 ID:RQgIhKGN
あんま詳しくない俺が横やり入れるがlandgraff DODに艶ありハメハメしてみたがイマイチだった。
TIMMYで使われてる4559イレテみたいんだけど普通に売ってる?
492ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 16:36:15 ID:Ggg54jwt
キモネジはアサヒってんなよ!
493ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 16:37:12 ID:Ggg54jwt
キモネジはアサヒってんなよ!
494ドレミファ名無シド:2007/10/05(金) 18:11:23 ID:nrdBlVdB
キモネジ警報


ID:ISZOYUIv


495ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:26:20 ID:N34Wdfns
>>490
ケアンズでXXXXビール飲めw
これ位しか思い出が無いw

カモノハシ見に行くツアーは面白かった。
496ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 00:54:59 ID:B+zRJMwg
こんな調子じゃキモネジはジョージ・トリップスは知らんだろうな。
497ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 08:51:28 ID:a1z3o7S5
アイツ今頃必死でググってるぜw

そんで、さも昔から知っていたかの様にオナニーレス連投www


498ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 11:08:12 ID:xFW/g6XY
昔はランド最高みたいな奴だったのに今はクロスファイヤーでしょ?
全部試してこれが最高ってんじゃなくて、拾って吐いて拾って吐いての繰り返し。
その時思ったことをただ言ってるだけ。中学生みたいやつだよ。
何かを最高にしてそれ以外はクズみたいな考えは典型的と言える。
『お前達まだそんな所にいるの?まだそんなことしてんの?』みたいな自分だけ先に進んでるかのような態度にはヘドが出る。
499ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 15:41:37 ID:nCxXIbHN
昨年に登場した時なんかは、アンプ直じゃないと話しにならないとか、
間に入れるのは私からすればギミック、飛び道具だよ!
なんて偉そうに言ってたんだけどなw
30年の経験のわりにはコロコロ考えが変わるヤツだよなwww
500ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 16:10:28 ID:d8/5Yduc
キモネジは多分昔landgraff最高と言ってたのはtsモードの話だよ。きっと。
501ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 16:56:25 ID:b1IBJ2Lt
>>500
ちょうどそれってダンブルとかPtPの話の辺りだな。
言うこと全部ひっくり返されて逃走してたっけw
502ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 17:32:13 ID:d8/5Yduc
tsモードは口あたりよくて気持よいからな。誰しも通るメタゾネ至上主義時代みたいなもんだ
503ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:32:03 ID:lN5BZIS4
新品、いつ楽器屋に並ぶのさ?
504ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 22:58:28 ID:4vO3VCsM
>>503

タハラに聞けよ
505ドレミファ名無シド:2007/10/06(土) 23:40:17 ID:8gZgCIpr
ストラトにはランドの方が合っていると思うけど、レスポールにはクロス
の方が合っている気がする。

クロスのザラッとした感じが丁度よくハンバッカーにブレンドされて、
クリーミーな気持ち良い歪みになる。

ストラトだと、クロスのオーディオ的に優れたクラリティー(透明度)
の高さが、ストラトのザラツキ感を強調して、クリーミーな感じが出ない。
艶なしJRC4558のランドの方が、ストラトではクリーミーで気持ち良く歪む。
506ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:01:45 ID:8gZgCIpr
ランドのクリーミーで気持ち良い歪みの秘密は、恐らく艶なしJRC4558
の美味しいところを最大限に引き出しているところじゃないかな?

Timmy Overdriveは、オーディオ的に高性能なJRC4559を使ったこと
により、クラリティー(透明度)は高くなっている印象があるけど、
その分、コンプ感が薄れて、サウンドの厚みが薄くなっている傾向
を感じる。

ランド以外の様々なメーカーの3wayスイッチペダルに共通する傾向。

ヴィンテージオペアンプやオーディオ的にグレードの高いオペアンプ
を使うことで、クラリティーは増しているけど、ランドに存在する
分厚くクリーミーな気持ち良さを失っている。

そう言うペダルは、レスポールとは相性がいいけど、ストラトとは
あまり相性が良く無いと思う。
507ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:03:52 ID:KpwqUjT2
キモネジ注意 ID: 8gZgCIpr
508ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 00:35:43 ID:+fHwOlx8
>>504
直近で新品が入荷されたLandgraffって、クリーンブーストとオーヴァー
ドライブがセットになったペダルだよね。

あのペダルの裏蓋には、MADE FOR YAMANO MUSICって書いてあったよ。

と言う事は、代理店が変わったのか、追加されたのか、どっちかじゃない?
509ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:41:08 ID:+AHfbgKq
>>505-506
>30 :ドレミファ名無シド :2007/09/09(日) 21:26:27 ID:WwAohb+R
 >>4
 と思って、最近はどんなペダルを出しているのか調べてみたら、
 ShibuyaCustomMadeEffectsのCrossFire はもう生産終了しちゃった
 んですね。

 最近のプリント基板のCrossFire は論外でしたが、ハンドワイヤードの
 CrossFireは、Landgraff DODを超えたサウンドクオリティーだと思うので
 すが、もう入手できないみたいです。

 持っている人はラッキーかも。特に初期のPoint to Point時代のは貴重
 だと思います。色々なオーバードライブペダルを弾いた事がありますが、
 あれを超えるオーバードライブペダルは知りません。

オマエの中ではクロスはランドを超えたんじゃなかったのか?
だいたい、ペダルの試奏っつーのは普段使っているギターでやるもんだ。
当然、自称100万円のブラックハカランダSTを持ち込んだか、それに準じた
STを使ったんじゃないのか? まさかギター歴30ン年で全く別のギターで試奏
などということはしてないよねぇ? そんでもって今さらこういうことを言うかね?
ちなみにクロスのオペアンプはオマエが敬意を持って止まないレイセオン社製の
RC4558の缶タイプだ。>>459の発言とも矛盾しかねんな。
510ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 01:54:31 ID:+fHwOlx8
Point to Point配線のクロスのサウンドクオリティーは、ランドを越えて
いると思う。

サウンドクオリティーが良いと言う事と、ストラトと相性が良い事とは別。
511ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:00:38 ID:+fHwOlx8
逆に、オーディオ的に優れたパーツを使った、クラリティー(透明度)が
高いペダルは、ストラトのザラツキ感を強調しちゃうから、クリーミーで
気持ちが良い歪みは期待できない。

ここがペダルの面白いところ。

音を忠実に再生するのが目的のオーディオの世界であれば、純粋に
クラリティーの高さを追求すれば、概ね良い結果が得られるのだろ
うけど、ペダルはそうはいかない。
512ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:08:09 ID:985z3ulb
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3
513ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 02:29:07 ID:+fHwOlx8
クリーンブースターとして使った場合は、純粋にクラリティーが高い
ペダルの方が綺麗なサウンドがしますから、あくまでも、ストラトで
結構歪ませた場合の話しですけどね。
514ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 03:40:14 ID:+fHwOlx8
ランドのデッドコピー自作ペダルがオークションとかでも
色々と売っているけど、大抵は、わざわざ艶ありJRC4558D
を付けているよね。

ランドは、40円ぐらいで売っている艶なしJRC4558Dだから
あのサウンドが出るのにねw
515ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 04:54:45 ID:2XmfQLtL
本日の迷惑IDです。

ID: +fHwOlx8
516ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 06:55:27 ID:tUGrjEJn
>>514
Landgraffのあのサウンドがどんなものか知らんが、艶なしから艶あり4558に交換したら
どんな音になるの?
517ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 08:04:42 ID:UQOh5iPg
>>516
キモネジに語りかけるな
余計荒れる
お前も荒らし、同罪じゃ。
518ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:02:58 ID:+fHwOlx8
ヴィンテージオペアンプは一般的にクラリティー(透明度)が
高い印象がある。

抜けが良い、クリアなサウンドになるけど、それがストラトとか
だと、ザラ付いた、ギラギラした感じにも繋がる。個体差もある
けど、傾向としてね。

ランドのスムースでコンプ感がある、気持ち良い歪みサウンドとは
違った感じになる。
519ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:11:23 ID:jfoGw6JL
クラリティ、クラリティってうぜーよ
ややこしいってわかってるなら日本語で書けよ
520ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 10:30:01 ID:eWEt6nQP
>>519
いちいち反応すんな
反応すればするほど荒れるだろうが雑魚
あぼ〜ん設定しとけ。
521ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 11:10:06 ID:kDI/pFF6
やなこった
522ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:39:54 ID:2z/XlYV/
>>518
すごく詳しいんですね!もっと教えてください!
523ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 13:43:40 ID:jbpVsCco
盛り上がってるね!
524ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:06:09 ID:7RPVz8+1
>>522
自演乙
525ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:24:25 ID:wF409S0u
すごくわかりやすい自演を見た希ガス
526ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 14:27:02 ID:dC1EeHcX
からかってるだけじゃね?
527ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 15:11:44 ID:985z3ulb
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3
528ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:07:11 ID:jfoGw6JL
>>520
えらそうに

死ねよ
529ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:17:55 ID:7RPVz8+1
>>528
何こいつ
いきなり切れてキモい奴だな。
530ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:43:47 ID:fOvOk8qh
>>528
お前が死んどけ
反応してる時点で同罪だよ阿呆が
531ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 16:59:01 ID:/vQQ+iSa
>>505-506
>375 :ドレミファ名無シド :2007/09/11(火) 21:41:17 ID:piMmzWx2
 Point to Point配線のCross Fireは、オールド、ヴィンテージのアンプが
 Point to Point配線だったと言うことで、音が良いと言う共通点があるよ。

 私はLandgraff もCross Fireも、Point to Point配線であることに注目して
 いるから、オールド、ヴィンテージスレと関係ない話題でもないよ。

 それに、オールド、ヴィンテージのエレキに繋ぐなら、Cross Fireのような、
 ギターやアンプのサウンドを生かすタイプのペダルが良いと思うから、
 スレ違では無いと思う。

素直にギターの特性を出す方が好きなんじゃなかったのか?
どっちにしろTS系って結構原音を弄るもんだから、それが好きと言うなら
今までの自身の発言と全部矛盾する。
あと、>>511での発言を真意とするなら、プリント基板を使ったペダルを否定
していないと言うことだよな。キモネジはプリント基板を使ったペダルを馬鹿
にしてたよね。
自分の発言すら忘れているんだな。
造詣が浅いとか浅学だとかいう問題じゃ無いわw
532ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:44:01 ID:+fHwOlx8
プリント基板臭のあるペダルは、あまり好きじゃないよ。

TS9とかTS808の、中域が太くクリーミーに気持ち良く歪む感じは
好きだけど、それにPoint to Point配線のクラリティー(透明度)
や艶が加わったのがLandgraffだと感じる。

クロスはクラリティー(透明度)はとても高いけど、ザラツキ感と
ギラギラ感が出ちゃっているから、ストラトだとあまり気持ち良い
歪みでは無い。それが好きな人もいるとは思うけどね。

聴いて気持ちが良い歪みサウンドを追求したのがLandgraffであり、
クロスはクラリティー(透明度)を追求したオーバードライブペダル
だと思う。クリーンブーストとして使った際に真価を発揮する。
533ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:51:09 ID:bUwepWiI
音を「透明度」なんてコトバで表現するのはナンセンス
まさに主観だろ?

プレイヤーならどういうジャンルのどういう曲、フレーズに合う
または有名プレイヤーや名曲の一節などを譬えにしないと伝わらないし
「これで伝わらなきゃ話にならん」じゃそれこそこんな所でグダグダ語っても意味が無い。
造詣の浅いあんたじゃ〜無理なんだろうがなwwwwww
534ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:55:58 ID:p3Uj0pwz
ネジをほめない
ネジを許さない
ネジを持ち込まない
535ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 21:59:33 ID:+fHwOlx8
ランドではクロスのサウンドは出ないし、クロスではランドの
サウンドは出ないから、両方持っていれば幸せw

たまに、手放しでクラリティーが高い、ザラ付いたギラギラした
ストラトサウンドも弾きたくなる。

それを弾き飽きたら、ランドのクリーミーなコンプ感のある気持ちが
良いオーヴァードライブサウンドに浸ればいい。

どちらも他のペダルじゃ真似できないサウンドを持っているよ。

TS9とかのプリント基板のペダルを弾くと、膜が一枚被さったような
印象を受ける。気持ちが良い中域のサスティーンなんだけど、何かが
違うって感じがしちゃう。気にしなければ、何んの問題も無いんだけどねw
536ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 22:04:04 ID:+fHwOlx8
ペダルのサウンドの clarity の評価は、海外では当たり前のことだよ。

「pedal sound clarity」でググってみれば直ぐに解るw
537ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 22:05:56 ID:MBy2FiuJ
大概の場合、プラグパーツをきちんとした物に変え、内部配線をオーグライン
あたりにし、半田付けをやり直せば基盤だろうが膜の一枚や二枚は取れるよ。
逆に基盤に膜一枚しか感じてないなら、コストダウンによるいい加減な所の
影響を感じてるだけで、PtPと基盤の差なんて感じて無いといっていい。
538ドレミファ名無シド:2007/10/07(日) 23:47:16 ID:qhUACl/R
>>536
そりゃ英語圏ではそう言うしかないからね。
ただ、その英語での表現をどうやって日本語で表現するかという命題。
それはそのペダルを使い込んで自分の中で消化していかないとできない作業。
音像の表現はなかなか上手く表現できないものだが、ある程度ギターを弾き
続けてきた人たちに共通して「何となく解るなぁ」という言葉があるもんだ。
透明感と言ってもイメージは人によって様々。煌びやかな感じを伴っていたり、
逆に端正、清楚といった感じを伴ったものもある。
俺はTS系はあんまりキレイ過ぎない方がいいと思うけど。薄皮1枚被った方
が微妙に猥雑さが出てて好きなんだよね。泥臭いというか。
539ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 00:30:21 ID:HYSAPSXc
↑アンプ何使ってどうゆうの弾くのですか?
まさかパープルとZEPPじゃないよね?!
540ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 01:17:50 ID:OZ6rJKd2
>>538
勉強になるなー!
もっと教えて!
541ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 02:15:34 ID:+FyCeVH0
自称「元ライダー」のキモネジがノリックに関して何かコメントでも残してるかと思って
わざわざここを見た俺がバカだったw
542ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 09:24:34 ID:OZ6rJKd2
どーしたんですか?
もっと語ってください!
543ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 09:29:08 ID:tP7ByWIi
キモネジって自分で貢献してるって自負してるけど
荒らしとして貢献してるんだよね。
あんな醜い戯言は荒らし以外の何物でもない。
只のスペック厨丸出しなだけ。
しかも検索で寄せ集めただけの知識だという事が丸判り。
〜で検索してみろと言い出すのは自分に都合の良い語句だけだし。

死刑廃止論者の菊田幸一によく似ている
強引に捻じ曲げて自分の論理を正当化しようとする所が特に似ているよ。
544ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 12:26:42 ID:6OSn1Zcu
↑同意。
545ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 13:17:20 ID:K6k0FRaq

              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
(666     llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_     _____
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y   ∧_∧  /
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::(Д`  )<ここもキモネジに荒らされてる!! 
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::ウエーンコワイヨママー/   ヽ   \さあ早くこっちへ!
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / |
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V
  ゙u─―u-――-u         人  Y     /\ \
                     し'(_)   _ノ ./ >  )
                           /  / / /
                           し'   (  ヽ
                                ヽ_)
546ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:02:04 ID:AoGeFzz6
>>539-542
>>538はキモネジじゃないだろ。
たぶん「結局キモネジは使い込んでいないか、もしかしたら持っていないかも
知れないんでクラリティという言葉でお茶を濁している」と言っているんだと思う。
まぁエライ学者センセイや政治家センセイがやたらとカタカナ言葉を使いたがるのと
一緒だよ。適切な日本語で表現できるほどにそのカタカナ言葉の意味が判っていない
から、それをよく知らない人に対してもカタカナ言葉を使ってしまい自分が判ってい
るような感覚になってしまうアレだ。「知ったかぶり」とも言うな。
>>538の言うように、「透明感」と言っても人によって様々なイメージがあるだろ。
それをせめてプレイヤーが共感できる言葉にすら訳せないっつーのは、やっぱりロク
に使えていないか或いは脳内所持による妄想の産物かと。
547ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:19:41 ID:xHJGey7V
>>543が似た様なこと言ってますからw

543 :ドレミファ名無シド :2007/10/08(月) 09:29:08 ID:tP7ByWIi
キモネジって自分で貢献してるって自負してるけど
荒らしとして貢献してるんだよね。
あんな醜い戯言は荒らし以外の何物でもない。
只のスペック厨丸出しなだけ。
しかも検索で寄せ集めただけの知識だという事が丸判り。
〜で検索してみろと言い出すのは自分に都合の良い語句だけだし。
死刑廃止論者の菊田幸一によく似ている
強引に捻じ曲げて自分の論理を正当化しようとする所が特に似ているよ。
548ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:47:57 ID:8UtmE/K5
うーん、、ID:+fHwOlx8を弁護するわけじゃないけど、この人が言ってる透明度っていうのはわかる気がする。。
なんかね、クロスとランド両方引き比べたけど、クロスのほうが原音に忠実だったよ。
ランドはちょっと僕にはコンプ感が強すぎるというか、原音に対する忠実度が足りない気がしました。
ID:+fHwOlx8が言う透明度ってのは、この原音に対する忠実のことなんじゃないのかなぁ。
それと、ランドはクロスに比べて反応(ピッキングから音が出るまでの早さ)が鈍かった。
ランドは中域がクリ-ミィで艶があるサウンドなんだけど、僕には少々レンジが狭い(ミドルに絞った)ような印象も受けました。
使ってるギターが335だからかもしれませんが。レスポールとかだとまた違うのかもしれませんけど。
僕はクロスのほうが好きでした。
549ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:53:50 ID:PIuNfN8A
はいはい、自演乙

もし、自演じゃないのなら流れ読め。
550ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:58:37 ID:EvXclBe5
またまた〜、わざわざキモネジと呼ばずにIDにして
知らない振りする
わざとだろ?わざとキモネジに餌与えて荒れるのを楽しんでるんだろ。
しかもsageじゃなく上げてるし。

それとも本人の自演か?
551ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 18:59:44 ID:8UtmE/K5
うーん。。
なんでこうも叩かれるかなぁ。。
普通の感想ですよ。
別にそれをここで言ったって自由でしょ。
本人じゃないです(苦笑)
552ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:06:16 ID:4sE7ruy5
>>551
お前みたいな厨坊の感想なんて誰も聞きたくないよ。
ちょっとは空気読めば。
553ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:21:06 ID:Vb+23vF1
>>551
キモネジに餌を与えてるようにみえるからさ
554ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:21:29 ID:K6k0FRaq
文体が・・・・
555ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:24:23 ID:Vb+23vF1
キモネジは盗人だからあまり情報与えちゃ駄目。
使えるなと思ったらぱくってあたかも自分の物のように語りだすから
反応しちゃだめだよ。
556ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 19:53:22 ID:8UtmE/K5
うーん。。ここはランドのサウンドについての感想を語るスレでは?
557ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:05:08 ID:YdWpUtNi
>>556
すでに主旨は変わっているみたいです。
558ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:09:47 ID:aZyv8dMq
>>548じゃないけど、俺もランドグラフの音抜けは決していいとは思わんぞ。

コンプ感やレンジの広さに関しても、的を得た事書いてるし。

ただCROSS FIREは使い所が全くわからん。TSモードも中途半端な感じで、ランドグラフの方がハマり所が見つけやすい。
559ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:23:22 ID:eAaItoba
ていうか、キモネジのいう透明度は、単にローインピの音をそのまんま送り出した
ハイ上がりの音だよ。普通、ギターはハイインピ直結を以って原音とするので、
ローインピを適当に間引かずにそのまま垂れ流しすると、ハイ上がりでスカスカ
という印象を持たれる(意外とローは伸びてるはずだが、ギターアンプの特性上、
使用しない帯域で、所謂ローとされる欲しい帯域は相対的に弱い)。これがクロス
ファイア。
これを情報量があると取るの人は少なく、普通は余分な帯域ばかり強調され、
ギターに必要とされる帯域が出てこない機材とされるだろう。
560ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:25:53 ID:frbiZ1eq
>ただCROSS FIREは使い所が全くわからん。TSモードも中途半端な感じで、ランドグラフの方がハマり所が見つけやすい。

オレが楽器店でランド買った時幸いクロス(ブースト付きと両方)
があったんで当然3台試走した

クロスの目指す所とランドは全く違うと思うよ

でもブースト付きは欲しいね(切り替え出来るようにして下さい、シブヤさん!)

もうこれでいいじゃん、終わりにしようよ


561ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:35:21 ID:1owM6lDP
クロスだろうがグラフだろうが、、、、所詮はただのドライブペダル。
一度でも良いから、PLEXIマーシャルや黒パネフェンダー、CARRのアンプで思い切り鳴らしてみろ!
アホくさくなって使う気にもならんw!
562ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:38:58 ID:Vb+23vF1
>>561

阿呆らしいなら何でこのスレにいるのよw
馬鹿?変質者?
563ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:47:30 ID:8UtmE/K5

>>559
使うギターによって違うのかもね。
僕が使ってる335は割とレンジ広いんで、ランドだと低音弦が膨らみすぎてしまうんだよね。
その点クロスだとローが締まってて抜けてくるので好きです。
564ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:49:54 ID:1owM6lDP
>阿呆らしいなら何でこのスレにいるのよw

馬鹿者を見物に来たただの通りすがりですが、何か?
565ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 20:58:30 ID:Vb+23vF1
>>564
知ったかは死んどけよw
566ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:04:54 ID:6QaSJ8oj
石のアンプに石のペダル繋いで子供のママゴト遊びでもして桶!
567ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 21:13:39 ID:UuY7egBS
ここはLandのスレ
568ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:28:37 ID:OOiZ5xa4
しかし最近のこの手のエフェクターって凄く値が張るよな。
クロスもそうだけど、ランドなんかもうそこそこにいいアンプ買えそうな値段じゃん。
音質面でもプリアンプとして売り出していいくらいだと思う。「基本的な味付けは全部
済んでますんで、あとは最小限のコントロールでどうぞ」って感じで。
ちょこちょこといろんなセッションに遊びに行く人なんかは、アンプを持っていかなく
ても済みそうだね。逆にいいアンプを持ってて自宅でじっくり弾く人は、これを使った
ら簡単にいい音が出るから、アンプをあまり弄ることが無くて怠け者になりそうだw
569ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:48:10 ID:Vb+23vF1
>>568
特にシブヤは糞だね。
蘊蓄垂れてるわりには基本的なことわかってないし。
スペック厨ぐらいしかひっかからないよ。
ランドが高いのはタハラのせいだな。
570ドレミファ名無シド:2007/10/08(月) 22:49:13 ID:Qy1fLYzH
>音質面でもプリアンプとして売り出していいくらい

どこの店にTS MODをプリアンプとして扱うアホがいるんですか?
ああ、シブヤとかタハラか。ああ。
571ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 00:27:48 ID:Mr1vbo2E
クロスだろうがグラフだろうが、、、、所詮はただのドライブペダル。
一度でも良いから、DOD繋いだ俺の演奏を思い切り聴いてみろ!
アホくさくなって使う気にもならんw!




orz
572ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 02:09:09 ID:HtfYlm4Z
オマエラ、熱くなり過ぎるな。
ネジ面に落ちつつあるヤツが何人か見受けられる。
しっかりと自己を保て! まだ引き返せるぞ。
573ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 10:06:01 ID:jfpM/wIN
誰が誰だかもうわからないけど

色々と勉強させてもらいました。
574ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 12:30:29 ID:hquU/pOk
資本力があるところが、プリント基板で大量に生産して、宣伝にお金を掛けて、
ワールドワイドに大量に売らない限り、ペダルの儲けで生計を立てるような事
は困難だろうから、大抵のブティックペダルは、半分趣味で生産しているのに
近いのだと思うよ。

だから、高価でも、その価値が解る人が買ってくれればいいと言うスタンス
だと思う。

ペダルのパーツの原価はそんなに高い物じゃないから、殆どは人件費
と希少価値も含めた付加価値代でしょ。新品のペダルに、本家本元の
レイセオン製のオペアンプを使っているペダルなんて、世界中探しても
そうそう無い。

良し悪しは好みもあるから別として、他じゃ真似できないサウンドを
有していることが、ブティックペダルの存在価値じゃないのかな?
575ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 12:45:33 ID:Ade5BdtO
LANDGRAFFはとにかく代理店がぼったくりすぎなんだよな
本国から直で買えば60000円(これでも十分高いが)でお釣りがくるし・・・
俺二個買って10万ちょいだったぜ
正直値段相応だとは思わんかった、というか好みに合わなかったから近いうちに売るが
俺は値段同じようなもんならケンタやRC BOOSTの方が合ってた

それに値段相応の価値があれば買うってのはべつにブティック系だけに限ったことでもないだろ
576ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:00:25 ID:dhV559Wh
>>574
店員乙死ねよ。

こんな事よくできるよねシブヤ楽器さん

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16971866
>値段は改造費込みで6万円もした高級品です
アルミダイキャストにいれて電線取り替えるだけで5万取ったのか?!
客の足元見てふっかけたね。最低最悪のゴキブリ楽器店

> 本体横にあるラッチスイッチを1から2往復させていただいて回路が作動し、
> その後は本体上部のフットスイッチでオンオフできます。
馬鹿すぎて涙が出る仕様。
全く回路を読めない素人がいじったとしか思えないよ。
577ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:06:00 ID:hquU/pOk
ブティックペダルは何故高価なのかを説明してるんじゃん。

高価でも売れるから、高価なんだよ。市場原理。

つまり、高価なブティックペダルは、価値が高いから、値段も高いって事
を言っているんだよ。

輸入代理店が高い価格設定をしているのも、高価でも売れるからじゃん。
それだけの価値があると言うこと。

輸入代理店が高い価格設定をしているから、高いのでは無く、
高い価格設定でも売れるから、高価なんじゃん。それだけ価値が
高いと言うこと。市場原理。そこを勘違いしている輩が大杉w
578ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:08:23 ID:7EQ/3NPE
>レイセオン製のオペアンプを使っているペダルなんて、世界中探しても
そうそう無い。

使う必要が無いから使わないだけ。
艶ありやCANタイプをありたがる奴は馬鹿なスペック厨だけですからw
シブヤの言動見れば判るじゃん守銭奴。
スペック厨はだまっとけ。
579ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:10:20 ID:7EQ/3NPE
個人輸入できない奴はそこで買うしかないからなw
580ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:13:01 ID:7EQ/3NPE
>>577
最大の勘違いしてる奴に言われたくないよw
寄せ集めの知識で造詣が深いなどとほざく馬鹿には
造詣が深いなんて自分で言ってる時点で(ry
581ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:20:18 ID:hquU/pOk
>>578
何も知らないんだねw

初期物のOD1は未だに評価が高く、ボロボロの中古でも高価だけど、あれは
本家本元のレイセオン製オペアンプを使っているんだよ。知らなかったの?

あなたの「使う必要が無いから使わないだけ」と言う発言には、何の根拠も
感じられないw
582ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:31:08 ID:i+FHUQ3E
まだ言ってる
スペック厨。

どう評価が高いの?言ってみ
それを使ってるからどうなの?
どう優れてるんだ?
今の時代わざわざ使う必要が無いから使ってないだろ。
そんなものありがたく使ってるのはスペック中を釣るだけの物。

お前の発言も何の根拠も無いよ。
都合の良い物だけ取り出して論じるなんてさ。
死刑廃止論者と一緒
583ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:36:47 ID:fVQuUsGW
OD-1が使ってたレイセオンは4558じゃないだろ。
それともレイセオンだったら何でもいいっていうのか?
それこそまさしくスペック厨。

「評価が高い」ってのもお前みたいなヴァカコレクタが金出してるだけの現状で、
市場で出回ってるうちの何割かはショーケース行きだろうよ。
584ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:38:09 ID:hquU/pOk
最近のセカンドソース物とは、クラリティーが全然違うよ。

ストラトとかだと、それがザラ付き感とか、ギラギラ感につながり、
好みじゃない人もいると思うけど、レスポールだと、とてもいい感じ
に、クラリティー高く、更にクリーミーに歪む。

>>548>>563のレポートでは、335でも良い感じみたいだから、ハンバッカー
と相性が良いのだと思う。

喰わず嫌いでは進歩が無いよ。自分で試してみれば直ぐに言っている
ことは解ると思うよ。よほどペダルの造詣が浅い人でも無い限りねw
585ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:42:19 ID:i+FHUQ3E
>>584
そりゃお前が知らないだけ。
お前が浅すぎるよ。
ネットで寄せ集めてみましたというのが丸出し。

>本家本元のレイセオン製オペアンプ
質問
本家本元とは何に対して本家本元ですか?応えてください
586ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:43:13 ID:hquU/pOk
勿論、オペアンプだけでは無く、Point to Point配線の影響も大きいと思うよ。

何処かがボトルネックになっていてもダメだと思う。そのボトルネック以上は
クラリティーが上がらないからね。ここら辺は、オーディオの世界と同じ。
ある部分だけが良くてもダメなんだよ。トータルの結果がサウンドに現れる。
587ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:43:38 ID:i+FHUQ3E
>喰わず嫌いでは進歩が無いよ。自分で試してみれば直ぐに言っている
>ことは解ると思うよ。よほどペダルの造詣が浅い人でも無い限りねw

立場が危うくなるとそればっかw
588ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:45:29 ID:i+FHUQ3E
典型的なスペック厨じゃん。
馬鹿丸出し。
589ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:45:58 ID:hquU/pOk
>>585
本当に何も知らないんだねw

4558オペアンプは、どのメーカーが設計・製造したと思ってるの?
もしかして、セカンドソースって言葉も知らないんじゃないの?

私に反論するなら、もう少しお勉強した方がいいと思うよw
590ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:48:05 ID:i+FHUQ3E
ええ?OD-1の話してたじゃん
RC3403だろwwwwwwwww
お前阿呆??
日本語通じてる??
591ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:52:57 ID:fVQuUsGW
これはひどいw
592ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:54:06 ID:hquU/pOk
レイセオン社製のミリタリースペックのオペアンプは、クラリティーが
高いと言う事を言っているんだよ。クアッドでもデュアルでも同じ。

レイセオン社製の製品が何故ミリタリースペックなのかは、レイセオン社
がどう言う会社かお勉強すれば解る。
593ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:57:07 ID:hquU/pOk
クラリティーが低いペダルで十分なら、プリント基板の廉価版ペダル
を使っていればいいじゃんw
594ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 13:58:57 ID:i+FHUQ3E
お前の理論はつじつまが合わない
それと日本語出来る様になってから来てね。
ネット上だけでは何も見えてきませんよ
595ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:00:30 ID:hquU/pOk
>>587
立場とか関係ないじゃんw

実際に試した事が無いで、どうやって評価すると言うのかね?

これ、基本中の基本だよ。
596ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:01:14 ID:hquU/pOk
スペックでの想像だけの批判なんて、全く何の意味もないw
597ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:03:09 ID:i+FHUQ3E
596 :ドレミファ名無シド :2007/10/09(火) 14:01:14 ID:hquU/pOk
スペックでの想像だけの批判なんて、全く何の意味もないw

自分の事言ってるぞこいつw
この秋、自虐ネタ始めましたってかw
598ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:03:40 ID:hquU/pOk
>>594
私のレスの、どのつじつまが合っていないと言うのかね?

具体的に指摘できないじゃん。

いい加減な事で他人のレスを批判するのは、レスの無駄使いだよ。
599ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:05:25 ID:i+FHUQ3E
ま、PtpP優れてる優れているとか言って
KLON CENTAURを出してくる辺りが
想像だけで物語ってるのが良くわかるよ。
あれは酷すぎだね。

ケンタは良いエフェクターなのは間違いないけどな。
600ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:25:43 ID:eRygzIH2
>>598
お前が無駄なんだよ。
存在自体が。
601ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:25:46 ID:hquU/pOk
KLON CENTAURが良いサウンドだとあなたも思っているなら、
私がなぜ想像だけで物語っていると思うのかね?

逆じゃん。

もしスペックだけでサウンドを想像して語っているとしたら、
プリント基板のKLON CENTAURのサウンドを良いとは言わない。
602ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:27:22 ID:eRygzIH2
>>601

ちぐはぐだから
もう良いよハンドワイアードのプリローラさんw
603ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:32:49 ID:eRygzIH2
>>601
MILスペックだWEだなんだの言ってPtoPはプリントより優れていると
押しつけておきながらそれはないだろうにw

てきとうに言ってるしかないだろ。
それだけ豪語して散々荒らしてさ。
604ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:33:33 ID:hquU/pOk
ペダルの評価は、そんなに単純じゃないんだよ。

ある法則に則って、整然と評価できるなら、そんなに苦労しないよw
605ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:38:04 ID:hquU/pOk
しかも、KLON CENTAURは確かにプリント基板だけど、主要な
パーツの足は、直接半田付けされていても不思議じゃない。

7万近くもするハンドメイドエフェクターだから、それぐらいは十分
考えられる。
606ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:38:41 ID:fVQuUsGW
>>604
じゃ「MILスペックの会社でクアッドが高評価だからデュアルも高評価」は単調で法則至上主義的な意見だな
607ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:41:01 ID:hquU/pOk
実際プリント基板を使っている他のメーカでも、>>440のような事もある。
608ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:42:15 ID:eRygzIH2
わざわざ値段だしたり
スペック厨丸出しじゃん。
609ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:43:30 ID:hquU/pOk
まあ、どうでもいいけど、ごちゃごちゃ反論する前に、まずは自分で試しなよ。

それからなら、反論も意味があるけど、想像だけで反論されても、意味無い。
610ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:45:20 ID:eRygzIH2
>>605

あくまで想像な
お前の場合
勝手な解釈が多すぎる。
611ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:47:18 ID:eRygzIH2
>>609

想像で物言ってる奴に言われたくないよw
ハンドワイアードのプリローラさんw
612ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:47:34 ID:fVQuUsGW
>>605
>主要なパーツの足は、直接半田付けされていても不思議じゃない。

http://www.modernmusician.com/mm/depart-guitar/Klon/inside.jpg
http://www.stompbox.co.kr/Klon/klon2.jpg

どれ?
613ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:48:48 ID:eRygzIH2
>>609
どうでも良いなら
引きずるなよさっさと立ち去れ
女々しく屁理屈たれてるのお前だろ。
614ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:49:56 ID:hquU/pOk
私が想像だけで話しをしていないことは、>>548>>563も私と同じ感想を
持っている事や、>>599も私と同じくKLON CENTAURを良いと認めてい
る点などを見れば、明白。
615ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:51:24 ID:eRygzIH2
>しかも、KLON CENTAURは確かにプリント基板だけど、主要な
> パーツの足は、直接半田付けされていても不思議じゃない。

>7万近くもするハンドメイドエフェクターだから、それぐらいは十分
考えられる。


想像の域以外の何物でもない
616ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:54:46 ID:hquU/pOk
>>615
KLON CENTAURはプリント基板だと言っているけど、Point to Point配線
をしていないと言う確信はあるのですか?

ってこと。
617ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:55:28 ID:fVQuUsGW
ねーなんで俺にはレスくれないの?606とか612にもレスちょーだいよ。

> >>599も私と同じくKLON CENTAURを良いと認めている

CENTAURが良いって言う人なんて腐るほどいるよ。
あれがPtoP基板だとか直接足を半田付けしてるなんて言う人は見たことがないけど。
618ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:55:41 ID:eRygzIH2
都合の良いとこだけ取り出すなよ
>>599は基本的にお前の意見に賛同してなんかいない
一部合ってるからあたかも全てが正しいかのような言い方するな

ライン録りしらないキモネジさん
619ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:57:21 ID:fVQuUsGW
>>616
詭弁のガイドラインktkrwww

1:事実に対して仮定を持ち出す
620ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:58:06 ID:hquU/pOk
一部じゃないじゃんw

KLON CENTAURが良いと言う意見は、私の意見と全面的に
合致している。>>548>>563の意見も、私の感想と全面的に
合致している。
621ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 14:59:13 ID:hquU/pOk
だから、Point to Point配線をしていないと言う事実確認は
できているのですか?

ってこと。
622ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:00:23 ID:hquU/pOk
事実確認をせずに結論を出すのは、間違った結論を出す危険性
があると言うこと。
623ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:01:40 ID:fVQuUsGW
>>620
599と合致してるのは「CENTAURはいいエフェクタ」ってとこだけでしょ。
それはあのレスの中での主要な部分ではないし、その読み方は偏ってるってこと。

>>621
PtoP配線をしているという事実確認はできているのですか?
あの画像を見る限りその事実はないし、モールドはがした写真も持ってるけどPtoPの欠片もない。
客観的にあの画像を見てPtoPだと思う方が少数派。それを切り崩したいなら自分から証明しろよ。
624ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:01:42 ID:eRygzIH2
>>621


自分で確かめたら?持ってるんでしょ?想像ですかw
俺持ってるけどあまり中触りたくないから無理
625ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:03:18 ID:eRygzIH2
>>622
それはお前だろ
自覚ないの?あちゃ〜
626ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:06:43 ID:fVQuUsGW
>>622
俺の知る限りCENTAURがPtoPだって言ってるのはお前だけなの。
どうしてお前がそう言えるのか俺には想像がつかないので論拠を示してください。

例えば俺が「タモリは女かも知れない、誰もチンコ見てない」つったらお前納得できるのか?
627ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:07:04 ID:hquU/pOk
Point to Point配線じゃないペダルをPoint to Point配線だと言った
事は無いよ。

KLON CENTAURに関しては、Point to Point配線かどうかは知らん。
Point to Point配線でも不思議じゃないと言っているだけ。
628ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:08:27 ID:Ade5BdtO
ここで流れを変えてみるテスト
誰か俺が本国から買ったLANDGRAFFかわね?
少なくともタハラよりは安く売るぜw
629ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:08:47 ID:hquU/pOk
それぐらい、KLON CENTAURはサウンドが良いと感じたと言っているだけじゃん。

なんでそうやって無理やり解釈を曲げるの?
630ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:10:51 ID:hquU/pOk
>>628
まずは、そのペダルで演奏したサウンドをアップしてからじゃないの?
631ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:10:53 ID:eRygzIH2
>>627

お前想像で物言うなと言っておいて
正に自分がやってるじゃん
自覚無いんじゃ
なんで辻褄が合わないのかがよくわかる
632ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:13:00 ID:fVQuUsGW
>>627
>Point to Point配線でも不思議じゃないと言っているだけ。

612を見てもそう思う?さらに「確信はあるのか」って確認するほどのこと?
エフェクタの根源がPtoPかPCBかにある、なんて思想がオカシイんだよ。

>>629
曲がった書き方してるから。
633ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:15:03 ID:Ade5BdtO
俺こういう味付けの強いペダルで音作れないから試走しに来てくれると助かるな・・・
静岡なんだが
634ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:15:06 ID:fVQuUsGW
「ああ画像を見るとCENTAURはPCBのようだね、自分が間違ったすまない」とでも書きゃいいのに、
「CENTAURはPtoPの可能性がある」「PtoPでない確信はあるのか」「音がいいと言っただけのこと」
なんつって書きゃキチガイって言われても文句は言えん罠。

まあこのへんが理解できないだろうからいい歳こいて適応力のなさを露呈することになるんだろうが
635ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:17:24 ID:hquU/pOk
見た目じゃ解らんよ。

Z'sも見た目はプリント基板だけど、主要なパーツの足同士は
直接半田付けされていると言う実例もあるし。
636ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:17:49 ID:eRygzIH2
>>633
静岡県民の血はお茶で出来てるって本当ですか?
637ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:20:09 ID:fVQuUsGW
>>635
http://www.toneblue.com/effects/070221_rmc_zsdrive.htm

これ?主要なパーツってどれ?どこが直接半田付け?

可能性の話してるだけならいくらでも言ったもん勝ちでしょうが。
お前が嫌う想像や憶測でないならソース示してちょうだいよ。できるんならね。
あと606にもレスちょうだい。
638ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:21:11 ID:Ade5BdtO
>>636
多分50%くらいはお茶じゃね?
昔日本の茶の5割くらいが静岡産だったらしいし
幼稚園児にも緑茶出す家もあるんだぜ・・・

つかさすがに俺じゃキモネジの流れは変えられないか・・・
639ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:33:23 ID:hquU/pOk
私は、KLON CENTAURがPoint to Point配線だからサウンドが良い
なんて言った事はないよ?

Point to Point配線にすると、クラリティーが高くなると言っているだけ。

KLON CENTAURが、クラリティーが高かったと言う印象は無い。
バイオリンのような、スムースな歪みで、気持ちが良いクランチ
サウンドだったと言う印象。

ペダルの場合は、クラリティーが高いサウンドが必ずしも全てのエレキと
相性が良いとは限らない。

それは、クロスを結構歪ませたサウンドは、ストラトとの相性はあまり良く
ないと以前言った事とも一貫している。
640ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:42:16 ID:fVQuUsGW
>>605
>KLON CENTAURは確かにプリント基板だけど、主要なパーツの足は、直接半田付けされていても不思議じゃない。
>7万近くもするハンドメイドエフェクターだから、それぐらいは十分考えられる。
>>616
>KLON CENTAURはプリント基板だと言っているけど、Point to Point配線をしていないと言う確信はあるのですか?
>>627
>Point to Point配線でも不思議じゃないと言っているだけ。

総合すると「CENTAURは良い音」「PtoPの可能性がある」ことはかろうじて読み取れる。
今までのお前の主張からして、上記流れは(好意的に読んでも)「CENTAURは良い音、PtoPだと思う」てこと。
多分他の連中からしたら、お前がCENTAURをPtoP配線だと思ってることを否定された流れに見えるけどな。
今さらお前程度のCENTAURレビューなんぞ要らんよ。クラリティどうこうの説明も求めてない。

>私は、KLON CENTAURがPoint to Point配線だからサウンドが良いなんて言った事はないよ?

サウンドが良いから(一部)PtoP配線の可能性が否定できない、とは言っている。
逆説的に読み取れば「(一部)PtoP配線だから(と自分は思うから)良い音」と言っている。
そうでないなら上記の意図を誰にでもしっかり理解できるよう解説してくれ。

で、637のどこがPtoPなの?教えてよ。
641ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:43:50 ID:fVQuUsGW
ちょっと飯食ってくるわー。多分五時くらいには戻ってくるから640に対してレスよろしく。
642ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:46:19 ID:hquU/pOk
結局自分が気持ち良いサウンドだと思ったペダルを使えばいいじゃん。

私はTSのサウンドは、スムースで太く、サスティーンが長く、気持ちが良い
サウンドだと思うから好き。プリント基板とか関係ない。別に膜が1枚、2枚
掛かっていても、気持ち良く歪めばいいじゃんw

RCやACは素直なサウンドで、クロスに近い。BBなんて、クロスとかなり近い
けど、BBはサウンド全体が整った感じがする。手放しでクラリティーが高く、
ザラっとしたワイルドな感じを求めたら、クロスの方に軍配が上がる。

ランドは中域がスムースで太くて気持ちが良い歪みの優等生的なサウンド
だと感じる。でもTSモードにしても、ランドもクロスもTSのサウンドは出ないよ。
TSのサウンドが欲しかったら、現行のTSの方が良い。

趣味の世界ですからw ギラギラしたクロスも好きだし、現行TSも好きだし、
ランドもケンタもRATも好き。全部違う切り口の気持ちが良いサウンドがす
るからね。
643ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:48:37 ID:hquU/pOk
全部持っていたら幸せじゃんw
644ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 15:49:51 ID:ZqxbVysw
■アンプスレで他人のアンプを貶すキモネジ

※「ブルースJrを購入してうれしく書き込み。」に対して・・・
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1172137326/690
私はブルース Jrは、クリーンサウンドが細いし、歪ませても金属的なサウンドがするから、
あまり好きになれないです。
645ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:00:10 ID:hquU/pOk
でも、中途半端なペダルはいらないよ。

例えば、クラリティーが高いことがクロスの魅力だと私は感じるけど、
プリント基板にしちゃったクロスのバージョンとかは、クラリティーが
低下していて、使いたいと思わない。それだったら、BBの方がずっと
いいと思っちゃう。

BBの魅力は、アンプやギターのサウンドキャラクターをあまり変えず
に歪む素直なところと、ベースとトレブルを独立してコントロール可能で、
どちらも効きがとても良いから、サウンド造りの自由度がとても高い。

BBのサウンドが整う独特なフィルター感が嫌いな人には、初期クロスの
方がいいと思うけどね。
646ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:00:15 ID:gKsH1qTv
hquU/pOk さんはそろそろ仕事に戻らなくていいんですか?
647ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:01:29 ID:hquU/pOk
あっ。そうでした。

仕事に戻りますw
648ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:03:00 ID:ZqxbVysw
>>646>>647
自演乙
649ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:17:28 ID:eRygzIH2
バカヲタ丸出し。
コレクターと同じ類か。
650ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:20:07 ID:ie8zJq+b
明らかな自作自演
651ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:33:34 ID:eRygzIH2
自作自演というより
皮肉でいったんだろ。
キモネジがヒキニートなのは誰もが認識してる。
過去にも色々な皮肉じみた事言われてるが
理解できていなかったからなぁ。
自分本位で他人のを汲み取ったり・察することが出来ない知的障害の持ち主だからね。
652ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 16:39:20 ID:B8Sinqat
まぁ仕事=検索だからね
653ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:15:55 ID:fVQuUsGW
あー、やっぱりこういう展開ね。典型的な人格障害だなあ。
654ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 17:50:29 ID:jfpM/wIN
目が疲れました・・・
655ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:53:10 ID:dIKU/Lgr
まぁ、一ついえることは物知ってる奴はシブヤなんてかわねぇ
いかにボッタクリ価格か見ればよく解るから。
後発のコピー品見てもシブヤがボッタなのは明らか。
これはゆるぎない事実。
TONEFREAKやLOVEKRAFTなんて代理店通さなかったら
めちゃくちゃ安いから。
シブヤは直販であの値段は完全にボッタクリ
その割には音は大したことないし。
656ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 19:39:06 ID:CYAoBVmn
まず「ミルスペック」だが、これはそもそも米軍が使用を想定した環境において性能が100%
発揮できるように求めたもの(ぶっちゃけていうと)なので、これを満たしていることは性能保証
にはなるだろうけど、音質保証にはならない。オペアンプは「演算増幅器」なので、これだけで音
質が決定されるものでもない。抵抗やクリッパーの方が重要(ここで話題のシブヤでさえ、オペア
ンプだけで音質が決定されるものではなく、クリッパーの方がサウンドに大きく影響すると言って
いる)。エフェクターを改造する人は、この辺は理解できると思う。
キモネジは「ミリタリーグレード」とか言ってたが、他人様の入れ知恵で修正したようだな。
で、OD−1のオペアンプだが、最初期はレイセオン社製RC3403。ただ、このオペアンプは
非常に初期不良が多く、数十時間もの通電テストをして合格したものだけを使っていた。こういう
面倒もあり、途中から日本製のオペアンプ(JRC4558D)に仕様変更した(この辺のOD−1
も含めていわゆる「銀ネジ期」に相当する)。
楽器業界でどうして古い電気部品が重宝がられるのかといえば、単純にヴィンテージの機材が当時の
音を再生するのにもってこいだから。性能は現行の同規格品の方が耐久性もノイズの無さも格段に上。
ましてや、今はデジタルという手段もある(ここで重要な人物がジョージ・トリップス氏)。
まぁ、キモネジはもう破綻しているよ。>>642の発言と過去の発言を見比べれば一目瞭然。
「結局自分が気持ち良いサウンドだと思ったペダルを使えばいいじゃん。」
こんなの、いの一番に他人様からキモネジ自身が指摘されたことだろうにさ。
657ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 20:02:48 ID:Cx3DLD0i
>>576
コレは吹いたwwww元の電子スイッチを外してないのかwww
658ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:49:11 ID:MUqFGJdd
>>639
CENTAURは使用者の殆どは「原音に忠実」って評価している。
だいたいCENTAURを使う人は、原音を生かす使い方をしている人が多い(極端な人
だとアンプのゲインを下げてまでしてコイツを噛ますらしい)。「仕上げの一振り」
という感じで、ゲインと粘りとまとまりを出す使い方ね。こういう使い方はクラリティ
が高くないとできないよ。
659ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:13:07 ID:aMMZa8zt
また社会不適合者のキモネジ来たのかwww


660ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:33:59 ID:aCsOUI7L
クラリティー、くらりてぃー、クラリティーくらりてぃー、、、、、、
アホクサ
661ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 23:42:02 ID:ffqdSxPS
キモイw
病院行けww
662ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 01:39:16 ID:HH/krzo5
立つか立たないか
その基準の事だな。きっと。
クラリティ。
663ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 02:04:29 ID:Jqk0DKBx
ランドはそっちの方面の音が好きな人にとっては便利なペダル。
特にセッションとかで自分のアンプを持っていけないとかいう時でも、
ランドを繋げば相手がそこそこのアンプでも充分に良い音が出る。
極端な話、アンプヘッドを持ち歩くようなもんだ。
とは言っても、どこかのキモい人みたいにあそこまで持ち上げるのはどうかねぇ?
ペダルは所詮ペダルであって、それ以上のものにはなり得ない。
良いペダルを持っていればそれだけで良い音楽ができるなんてのは下手糞にありがちなカンチガイ。
道具が良いのを自慢したいなら、ペダル製作者にでもなったら?
プレイヤーが自分のプレイの音じゃなくって道具の音を満足げに語ってどうすんの?
料理人が「これはすごく良い包丁なんですよー」って言っても肝心の料理が不味いってーのと一緒。
664ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 06:14:51 ID:95Ze7mXT
ネジかとオモたw
665ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 07:48:19 ID:ncBS+3eR
オーバードライブブックって
みんな持ってるんだね
記事のまるうつしだけでスレが進行しちゃうんだから
666ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 07:52:31 ID:Qv8kM/2E
ここの住人には申し訳ないが、今後もキモネジを隔離してくださいな。
他スレの平和の為によろしくね!
667ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 08:56:28 ID:k+VLPgeU
>>666
同意。完全スルーでいこう。
うーん。クラリティ。
668ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 10:18:34 ID:+lKnFZuU
しかし面白いね。

ランドがこれだけ評価が高いのに、クロスはAVXフィルムコンデンサーを
Wimaにしたり、オペアンプも変えたりして、意図的にサウンドを変えている
んだよねw

クロスのバーニングウォーターはAVXフィルムコンデンサーだけどね。

その結果、ランドの特長であるスムースでクリーミーで太い中域の歪みが、
クロスではザラ付いたクリアなギラギラした歪みになっちゃっている。
669ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 10:25:41 ID:+lKnFZuU
そのため、クロスはハンバッカーとは相性が良いけど、シングルで歪ませた
場合は、あまり気持ちが良いサウンドにならない。

クリーンブーストとして使った場合は、クロスはランドよりもクラリティーが
高くていい感じだけどね。

ランドはオークションの中古でも6万は下らない勢いだから、コストパフォーマンス
を考えたら、Point to Point配線のクロスを買って来て、パーツが変わっている部分
だけ、自分でランドと同じパーツに交換すれば、まんまランドになるんじゃないかな?

ハードルがあるとすれば、半田付けが上手にできると言うハードルだけじゃないかな?

あの黄色いAVXフィルムコンデンサーなどは、一時期はランドの自作コピーペダル
作成ブームで、品薄なショップもあったみたいだけどね。もう落ち着いたんじゃないw
670ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 12:19:13 ID:ANplurIC
今日のクラリティID: +lKnFZuU
671ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 14:31:38 ID:7TbEB7KO
荒らし一匹でこんなに醜いスレになるとは……。
672ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:02:11 ID:oB1hOt6c
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3

673ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:23:52 ID:k+VLPgeU
ID: +lKnFZuUは完全スルーで。
スルーしない奴は荒しとみなす。
よろ。
674ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:27:54 ID:+lKnFZuU
>>673
お前、なに勘違いしてるの?

>>666のレスは、このスレにステイして、今後もこのスレを盛り上げて
下さいと言っているんだよw
675ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:34:02 ID:+lKnFZuU
無論、人のさしずは受けないけどねw
676ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:41:48 ID:+lKnFZuU
>>667>>673
偉そうに他人を誹謗中傷するだけの中身の無いレスだけしないで、
自分のペダルの意見の一つでもレスして、スレに貢献すれば?

私は楽器の評価を率直にするけど、他人を誹謗中傷することはしない。
677ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:55:22 ID:816kHoOE
キモネジは貢献どころか荒らし行為しかしてないじゃん
678ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:57:38 ID:XEIxzcr/
>>677
頼むからスルーしてくれ
679ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 16:59:04 ID:+lKnFZuU
楽器板で楽器の評価やコメントや情報提供をする事は、貢献とは言わんのかね?

あなたにとっての楽器板への貢献って何なの?訳わからんw
680ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:01:36 ID:+lKnFZuU
>>678
お前も他力本願じゃなく、自分の楽器に対する意見の一つでもレスすれば?

本日のお前のレスは、その一行だけだよ。少しはスレに貢献すれば?
お前の勝手なんだろうけどねw
681ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:05:56 ID:+lKnFZuU
業界関係者でっか?

楽器の率直なコメントで何か困る事でもあるの?
訳わからんw
682ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:10:58 ID:816kHoOE
皆迷惑がってるのに「意見」を連投することは荒らしと言わんのかね?
都合の悪い他の意見を無視して一方的に語ることがどんな利益を産むのかね?
683ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:21:52 ID:+lKnFZuU
楽しくレスを読んでいる人の方が多いかもしれないのに、皆迷惑がって
いるとは、何か根拠でもあるのか?

他人を誹謗中傷する連中は、それが目的でレスしている。お前みたいにね。

大勢の善良なる市民は、楽器のコメントを書いているレスに対して、
個人を誹謗中傷などしない。

個人を誹謗中傷しているレスの頭数を数えて、「皆迷惑がっている」
と言われて、ハイそうですか、では楽器の意見をレスすのを控えま
すって言うと思ったのか?訳わからん。
684ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:26:28 ID:HH/krzo5
ROMだけど、楽しくないよ。
685ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:28:16 ID:PWU/9TsG
Landgraffは好きだけどキモネジは嫌いだ。
686ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:29:16 ID:dX1+7CHg
迷惑がっている人の方が多いかもしれないのに、
楽しくレスを読んでいる人の方が多いとは、
何か根拠でもあるのか?

入れ替えても成り立つ。
相変わらず頭の悪い反論(論になってないけどねw)しかできないんだな。
687ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:30:44 ID:CA8L7DbO
>>683
キモネジのレスが楽しいとしたら、どれだけ無知っぷりを曝け出してくれるかだけ。
でもってレスの矛盾を指摘されると話を逸らしたり無視したりして逃亡を図ること
は全く建設的とは言えず、迷惑そのもの。
そういうヤツが善良とは言えないし、そういうヤツのコメントがアテになるとでも
思うかい? 間違ったことを言ってもゴメンナサイって言えないヤツはどこでも弾
かれる。
688只今ここが隔離スレ:2007/10/10(水) 17:34:36 ID:dX1+7CHg
<キモネジと触れ合おうのコーナー>
キモネジは頭がおかしい以前に頭が悪いです。
きっちりと解りやすく小学生に教えるかのうように順を追って説明してあげましょう。
少しでも言葉足らずだと意味を理解してくれませんので注意しましょう。

キモネジは都合の悪いレスは見えません。
不利なレス、不都合なレスは読み飛ばされるだけです。
少し食いつきやすい話題とセットにしてレスをすればいいでしょう。

キモネジはプレイヤーでもコレクターでもありません。
プレイヤーやコレクター視点で語っても仕方ありません。
電波・お花畑の住人ですので、その辺は理解した上で相手してあげましょう。

キモネジに空気嫁や皮肉などは通用しません。
コミュニケーションに障害があるため、空気を読んだり、皮肉を読み取ったりはできません。
自分に都合の良い解釈をするだけですので言葉には気をつけましょう。
皮肉を良いように受け取って舞い上がってるのを見て笑いたいのなら別ですが、
その後、勘違いによって被害が拡大する傾向がありますのでほどほどに。

キモネジはあまり追い込むと逃げてしまいます。
逃げた後は全て無かった状態にして帰ってきますので、
以前の話は前提として通用しません。
自分にとって都合の良いレスは覚えているようです。
最近の逃げ文句は仕事戻る。ですがすぐに現れます。

放置されると、
別のスレへと旅立ち、被害が増えるので
一ヶ所で相手して上げるのが被害を拡大させない最善の方法です。
689ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:35:38 ID:qqfPtW3i
>>683
はじめて書き込みますが
すごく迷惑です。
まともにランドグラフについて語りたいのに。
少なくとも僕は非常に迷惑です。
690ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:38:12 ID:816kHoOE
このスレ見ただけでも大体わかるし板全体を見渡して
キモネジが嫌われてないと判断することは不可能。
キモネジを嫌ってない奴は書き込みをせずに見てるだけ
と思ってるのかもしれないが、それだって根拠ない。
第一何故キモネジを嫌ってない奴は何も書き込まないの?
おかしくないか?
あとキモネジよ。
前述の連投の件とやり方が一方的である件は意図的に無視してるのか?
そうだとしたらやはり俺が言った通りじゃん。
691ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:39:39 ID:PWU/9TsG
逃亡したの?w
692ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:44:09 ID:MJzKk2aS
サイレントマジョリティー思い出した。
693ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:44:48 ID:+lKnFZuU
まあ、集団主義も結構だけど、個性や自己主張がはっきりしていて、
表現力が豊かである個人主義と、礼儀や組織を重んじる集団主義の
バランスが今の時代に求められているんだよ。

スレの住民一人一人が責任を持って楽器についての意見を発言して、
さまさまざまな考えを待った人たちを広く巻き込んでいくことが、スレを
活性化させるんだよ。
694ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:52:32 ID:+lKnFZuU
なぜ私がレスするスレが活性化されて伸びるか?

それは、>>693の考えを実践しているからに他ならないんだよ。

会社や社会の発展も同じことだよ。

学術的な裏付けもあるんだけど、あまり詳細を話すと個人特定されて
も困るからねw
695ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:55:19 ID:DBKpq+B8
クラリティー、造詣が深い、黒々したハカランダ指板、Point to Point、
本家、大人には分かる、コンプ感のある鳴り、鳴りが馴染む、

警笛!警笛!警笛!警笛!警笛!警笛!
696ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 17:59:10 ID:c3EvDzlW
>>693
まぁ何か必死に書いていますが、礼儀もへったくれも無い個人主義はただのワガママ。
個性や自己主張も他人に対する思いやりとか尊重の上に成り立つもんだ。
それが無いのは「ゆとり教育」を受けた連中と推進した連中。
それと、キモネジの意見のどこに責任があると?
言いっ放し、間違っても訂正に居直る、しまいにゃ逃亡。復帰した時にはその間違いは
無かったことになってる。無責任そのものじゃん。
697ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:00:47 ID:c3EvDzlW
>>696
誤:間違っても訂正に居直る
正:間違っても訂正しないで居直る
698ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:11:12 ID:+lKnFZuU
私が間違った発言をしたと言うなら、それを具体的に指摘してくんない?

私は間違った事を言った覚えは無いよ。
699ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:11:20 ID:MJzKk2aS
ていうか、学術するなら、基盤だのPtPだのする前に、自作で容量計算したSp
作るのが第一歩だと思うがな。スピーカーから音出す楽器なのに、スピーカー
が「設計」されてないからね。箱に詰めてるだけで。
700ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:15:52 ID:+lKnFZuU
キャビネットも含めて、クリーンサウンドが綺麗に出るアンプなら、
Landgraffを使えば綺麗なサウンドが出ると思うよ。スピーカーを
設計し直す必要は感じない。
701ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:21:03 ID:dX1+7CHg
キモネジのは間違いじゃなくて妄想だな。

他のスレにも出現してるのでしっかりとここで隔離しておいてね。ヲチャーの皆様。
702ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:21:23 ID:MJzKk2aS
ふーんw
703ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:24:09 ID:+lKnFZuU
例えば、Pre RolaのG12Mスピーカーのクリーミーに歪むサウンドと、
再生産のG12Mスピーカーのエッジが立ったザラ付いた歪みサウンド
の違いは、ランドとクロスの違いと同じぐらい違いがあるよ。

つまり、スピーカーの違いまでもペダルはカバーしてしまう威力が
あると言うことだよ。

だから、アンプに依存せずに良いサウンドをlandgraff1本あれば出せると
言う人がいるんじゃん。それが便利だから、ステージに持ち歩く人がいる
んじゃないの?

RCとかACとか、ケンタとかも同じようなもんだよ。クリーンサウンドさえ
綺麗に出るアンプ+スピーカーがあれば、優秀なアンプ+スピーカーで
鳴らしたのに近い、気持ちが良いサウンドが出せてしまうのが、凄いペダル
の特長じゃん。
704ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:29:48 ID:+lKnFZuU
私が普段使っているFender Super Champも、スピーカーが枯れて、
いい感じのサウンドがするけど、良いペダルを繋ぐと、更に気持ちが
良いサウンドになるよ。

アンプ+スピーカーだけでは、どんなにセッティングを変えても
絶対に出せない、気持ちが良いサウンドがペダルで出せてしまう。

ペダルが無かったら、スピーカーを変えたり、アンプを変えたり
しないと絶対に出せない気持ちが良いサウンドを、優秀なペダル1本
で出てしまうよ。

ペダルを沢山所有しているプロがいるのは、それなりの理由があると思うよ。
705ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:30:17 ID:0TZAou6w
こんだけいうなら当然Landgraff持ってんだよな
写真アップしてくれよ
ご自慢の個人特定されるブラックハカランダはいいからさ
706ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:32:12 ID:ANplurIC
>>698
少なくともたった一時間でこれだけ迷惑を訴える書き込みがあった
ということは真実で現実。これを受け入れられないことが間違っている。
以下を読んでこいつらの方がおかしい、と思うのなら本当に異常者です。

673 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/10(水) 16:23:52 ID: k+VLPgeU
ID: +lKnFZuUは完全スルーで。
677 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/10(水) 16:55:22 ID: 816kHoOE
キモネジは貢献どころか荒らし行為しかしてないじゃん
678 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/10(水) 16:57:38 ID: XEIxzcr/
>>677
頼むからスルーしてくれ
684 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/10(水) 17:26:28 ID: HH/krzo5
ROMだけど、楽しくないよ。
685 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/10(水) 17:28:16 ID: PWU/9TsG
Landgraffは好きだけどキモネジは嫌いだ。
686 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/10(水) 17:29:16 ID: dX1+7CHg
迷惑がっている人の方が多いかもしれないのに、
楽しくレスを読んでいる人の方が多いとは、何か根拠でもあるのか?
687 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2007/10/10(水) 17:30:44 ID: CA8L7DbO
>>683
キモネジのレスが楽しいとしたら、どれだけ無知っぷりを曝け出してくれるかだけ。
でもってレスの矛盾を指摘されると話を逸らしたり無視したりして逃亡を図ること
は全く建設的とは言えず、迷惑そのもの。
689 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2007/10/10(水) 17:35:38 ID: qqfPtW3i
>>683
はじめて書き込みますがすごく迷惑です。
まともにランドグラフについて語りたいのに。少なくとも僕は非常に迷惑です。
707ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:34:05 ID:+lKnFZuU
それこそ、世の中に1本しかない塗装のランドの写真なんて、
誰も2chでアップする人はいないっしょw

ショップに持参して、他のペダルと比較試奏した瞬間に、
ショップの店員さんやその周りのお客さんに個人特定され
ちゃうじゃんw

あれー。このペダルは!あれー。あれー。ってねw
708ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:42:26 ID:0TZAou6w
自意識過剰な奴だな、あれだけ出回ってるんだから
柄ごときで誰が気づくかっての
まぁ、どうせまた持ってないんだろうが
悔しかったら写真なり音なり何でもいいから持ってることを証明してみなw
709ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:44:13 ID:c3EvDzlW
>>707
個人特定といっても楽器屋に持っていったところでその瞬間に住所氏名電話番号が
判るわけも無い。
仮にここに書き込んでいる人物だと判ったところで、自分が間違ったことを言って
いない、多数の他人にも賛同される意見を言っているとしたら別に恥ずかしいこと
でもなく、却って楽器屋の店員からは「コイツを舐めちゃイカンな」と下手な接客
を受けることも無い。堂々としてればいいじゃん。
710ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:45:01 ID:XEIxzcr/
そういやランドって今シリアルいくつくらいなんだろうな
俺が4月にアメリカのショップに発注した奴が1600こえてたんだが・・・
711ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:50:17 ID:+lKnFZuU
しかし、ランドを持っている事が自慢になるってのも笑えるw

高価だと言っても、安いハンドワイヤードのアンプよりも安いよ。

希少だと言っても、今現在でもデジマやオークションで数本売りに出されている。
10万あれば、いつだって入手可能じゃんw しかも、もうDODを9万以上で買う人
なんて殆ど見掛けない。

これだけコピー品が出回った今となっては、ランド神話は、もう数年前の話じゃないの?
712ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:53:09 ID:7TbEB7KO
みなさんスルーしましょう
コミュニケーション能力無い奴に何言っても無駄です
完全無視を徹底しましょ。
713ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 18:53:35 ID:+lKnFZuU
Jam's Drive Tuneupでも買って、自分で抵抗やコンデンサーやオペアンプを
交換して、自分好みのLandgraffを楽しむのが、これからのトレンドじゃないの?

オペアンプだけでは無く、コンデンサーや抵抗の交換も半田付けが必要ないし、
交換用のオペアンプもコンデンサーも抵抗も付属されているんだからねw
714ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:07:45 ID:95Ze7mXT
しかし書けば書くほど自分の価値を下げているのが分からんのだな糞ネジはwww


あ、最初から負の遺産ですね、この気違いはwww


715ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:07:59 ID:k+VLPgeU
では写真ではなくLandgraff使用の音源をうpしていただきましょう
716ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:13:22 ID:qqfPtW3i
120%持っていないに1000点
717ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:19:00 ID:+lKnFZuU
DODのベースになっているのは、ペダル○ン 818 Overdrive Proじゃない
のかな?そのベースが例のペダルなんじゃないのかな?

結局、みんなお互い様って感じだねw

アンプの歴史を見ても、ベース○ンをベースに製作されたのが、例の
アンプだよね。

アンプもペダルも、みんなお互い様って感じだねw
718ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:20:24 ID:+lKnFZuU
こうやって、アンプもペダルも進化して行くんだろうね。
719ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:21:52 ID:ttmPt0TR
最近はランドに興味がでてきたのか
720ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:33:32 ID:XEIxzcr/
ようやくJAMを探し当てたのか
俺あそこのSILVER DRIVEっての持ってるけどあれはあれで結構いい
ざらつきのある音からまるっこい音までいろんな音作れて楽しいんだよな
ランドと比べてどっちがいい?って聞かれると困るんだが、汎用性だとJAMかな
ピッキングを弱くしたりボリュームを下げたりしたときの音はランドの方が好きなんだが

ランドかませた状態での音作りが苦手だからどっちみち俺はケンタかXOTICなんだけどな
ほんとにいいアンプ持ってるとランドみたいのはむしろ邪魔な希ガス
721ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:38:27 ID:1E0cE0px
個人主義を勘違いしてる馬鹿がいるな。
自己主張がはっきりしてるのは悪い事じゃ無いけど、こういう不特定多数の人が集まる場所で他人の迷惑考え無いのは、ただの馬鹿だぞ。
幾つなのか分からんけど、いい加減空気読めよ。
722ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:44:16 ID:MJzKk2aS
>>703
w
容量計算がされておらず、中音域と低音域(ギターには高音域はいらないから
省くぞ)を別のスピーカーユニットに担当させていないスピーカーはクラリティを
大幅に下げるのが世界中のコンセンサスなんだよ。
ペダルのクラリティとか言う前に、理論的思考でも人に習っても同一地点に到達
する常識ってのを見につけな。
723ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:44:29 ID:+lKnFZuU
あそこは、どこかと違って、デモ演奏がメタルじゃなく、ブルースしてるから、
オーバードライブサウンドの基本が解っている印象があるw

Xoticは、サウンドが整うようなフィルター感があるのが、あまり好きじゃない。

例えば、アッテネーターを例にとると、Hot Plateは、Hot Plate独自の整った
フィルター感があるけど、最初はいいんだけど、何年も使っていると、その
フィルダー感が鼻に付く。それに似ている。
724ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 19:50:15 ID:+lKnFZuU
初めてXoticを使った時は、アンプのサウンドがエンハンスされる感じで、
これはいいなーって思ったけど、サウンドが整うフィルター感が気になる
ようになってからは、選択から外れるようになった。
725ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:02:26 ID:xLlrsfHi
ネジ先生が過去にうpされた音源です。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12937.mp3
多分、ランドDODのサウンドだと思います。
726ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:11:37 ID:oo0eC+rB
それはLandgraffに風評被害を与えるための嫌がらせでしょうか?
727ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:12:54 ID:qqfPtW3i
>>725
わーわーこれは歪ませすぎだw
728ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:15:56 ID:+lKnFZuU
>>724
物凄く古い録音をよく覚えていましたねーw

これは、私が一番最初にアップした演奏じゃない?
Webカメラで録音してアップした、最初の演奏だと思う。

あなたは偉い!凄過ぎw
729ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:18:33 ID:QZ1Qg468
>>728
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

730ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:34:53 ID:wNAOB0A8
>>724エンハンスとフィルタリングじゃ相反するだろ。
731ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:41:35 ID:ohn5UXeM
>>725
これって確か、状態の良いヴィンテージのSTのリアでLPの音が出せるとか言ってた頃
にアップしたヤツじゃなかったっけ?
732ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:46:41 ID:taOKzBuB
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168095807/404
404 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2007/01/11(木) 12:22:14 ID:T9IDwjVZ

2番のギターは1番よりも良く鳴っている

↑自称100万ギターの鳴りが悪い事を、この時点では自覚していたようです
733ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:48:05 ID:+lKnFZuU
>>731
そんな話題もあったねw

利き耳スレでさんざん実験したけど、結局、全く同じ条件で比較しない限り、
ストラトもレスポールもテレキャスも区別できる人は一人もいなかったw
734ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:57:18 ID:+lKnFZuU
>>732
それ、本当だよ。

30年以上も前に買った国産レスポールコピーモデルの方が、ブラック
ハカランダ指板のストラトよりも、ヒスコレよりも、良く鳴っている。

結局、塗装がポリエステルでも、飴のように分厚くても、30年以上も弾き込めば、
レスポールの形をしたエレキは、良く鳴るってことを実体験しましたw

ストラトもメイプルネックは、物凄く良く鳴っているヴィンテージとか経験がある
けど、ローズ指板は、ヴィンテージレスポールほど鳴っている個体は経験が無
いです。
735ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 20:59:56 ID:Vz25LJW5
どこかのスレで、キモネジは恥垢に例えられてたww
736ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:00:46 ID:+lKnFZuU
このレスポールスタンダード、良く鳴るようになったなーって感じたのは
丁度10年ぐらい前だから、20年ぐらい弾き込むと、明らかに良く鳴って
いると感じるぐらい、鳴るようになるみたいです。
737ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:04:03 ID:ohn5UXeM
>>734
じゃあ何でハカランダのSTなんかに手を出した?
長く手元において弾き倒すつもりであれば、メイプルの良いST買っとけば良かったじゃん。
738ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:15:34 ID:+lKnFZuU
お金が無かったから買えなかったw

当時既に1957年製のストラトは100万を超えていたからね。

その後、1960年製のストラトを手にしたけど、メイプルネックやレスポール
のような激鳴りではなかった。その頃は、他の個体のヴィンテージも沢山
弾いたけど、ローズ指板はみな同じ傾向だったよ。

今でも1957年頃のストラトは欲しいと思うけど、もう手が届かない所へ
行っちゃったね。まあ、スラブネックのストラトとはまた違ったストラトだから、
スラブネックはスラブネックで魅力的で、今はこれで最高に満足しているよ。
739ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:16:25 ID:0TZAou6w
>30年以上も弾き込めば
はい、ダウト
あんた最近、またギターやり始めたとかほざいてたよな
それにしても下品で汚い音だ
740ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:17:44 ID:yLHd0Ru8
かわいそうな人だな。
妄想と現実が区別つかないなんて
あぁかわいそう
741ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:19:25 ID:+lKnFZuU
全くギターを忘れた事は無いから、毎日では無くても、機会があれば
鳴らしていたよ。

それじゃ30年以上弾き込んだと言わないのなら、30年以上の間に、
弾き込んだ日もあれば、たまにしか弾いた期間もあったけど、20年
ぐらい経ったら鳴りましたと言えばいいのかな?

いちいち面倒だねー。
742ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:28:23 ID:7TbEB7KO
>>741

つじつまあわせは面倒だろ
嘘に嘘を重ねていくと大変なんだよ。
743ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:33:50 ID:+lKnFZuU
ジャパンヴィンテージとか言う言葉を2chで初めて見たけど、
自分のエレキを見る限りでは、確かにとても良く鳴るように
なったよ。

ボディーなんて継ぎ接ぎだらけなのにねw 継ぎ接ぎは鳴りとは
関係無いみたい。ワンピースボディーが良いとか言うのは迷信だね。

塗装が薄い方が良いと言うのは、薄くて堅い方が、新品状態から
鳴りが良いと言うだけで、何十年も弾いたら関係ないよ。

まあ、新品状態で鳴りが良い方がいいけどねw
744ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:39:50 ID:xLlrsfHi
ところで、ネジさんご自慢の100万円近くするハカランダ指板のストラト
と高級ハンドワイヤードの真空管アンプって、、、どこのメーカーなんですか?
745ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:41:21 ID:+lKnFZuU
エレキは新品とか、15年程度弾いたぐらいでは、真価は解らないってことだよ。

20年ぐらい弾いてから評価しないとね。

まあ、大抵の人にとっては、その20年間が大切なんだけどねw

だから、ヴィンテージを買う人は、時間を買っているのと同じだと思うよ。
ある意味、とても贅沢な事なのかもしれないね。
746ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:49:20 ID:+lKnFZuU
私にとっては、当時10万もしなかった国産レスポールコピーが、今となっては、
自分にとって100万以上の価値があるよ。こんなに鳴っているレスポールは、
最高グレードのヒスコレでも無いからね。

ピックアップもオリジナルのままだけど、いい感じ。当然もう生産していないけど、
当時そのメーカーの最高のピックアップだよ。
747ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:49:32 ID:xLlrsfHi
都合の悪い質問はスルーですか。。。
748ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:52:30 ID:+lKnFZuU
スルーじゃなくて、もう既に返事は過去に何度もしているから、今更答える
必要もない。
749ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:54:14 ID:gHGWzq/a
>>748
そんな事言うなら今後同じことは絶対に書くなよ
お前はいつも同じ事ばかりぬかしてしつこいからな
750ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:55:13 ID:k+VLPgeU
もうこっちでやれ

【警笛】キモネジ・レポート【鳴らせ】6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1185267118/
751ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:55:36 ID:+lKnFZuU
同じ事を同じ人に何度も質問なんてした事ないよ。
752ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:55:52 ID:RVsbutTn
ネジ氏所有の30年前の10万円しなかった国産レスポールのリアPUの音源。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15823.mp3
ただ、五月蝿いだけにしか聞こえん。
753ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 21:56:33 ID:oo0eC+rB
>>745
じゃ、アンタの好きなハイウェイ1や100万するストラトも20年弾いてからしか真価が分からん訳だ。
その場の思い付きで書いていて自分で恥ずかしくないか?
754ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:01:02 ID:gHGWzq/a
「何度もしているから、今更答える必要もない。」
↑こんな事書いてるんだから、お前ももう同じ様な事を書くなといってるんだよ
結局毎回テメェの機材自慢ばっかりだろ?人を見下したような書き方でさ
いいかげんにしろよテメェ
755ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:04:01 ID:+lKnFZuU
>>745でも言ったけど、時間を買っている訳ですよ。

最近の鳴りの良いエレキは、最初から塗装が薄くて堅いから、
20年も弾き込まなくても、そこそこ鳴る。

もし時間を買わないのなら、分厚いポリエステルがちがち塗装
で、鳴りが悪いエレキを、じっくりと20年掛けて育てると言う手も
あるよ。

でも、大抵の人は、20年も待てないでしょ?待てますか?
756ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:08:41 ID:+lKnFZuU
5年、10年でエレキを買い換える人もいる中で、20年掛けて
育てるなんて事は、非現実的なんですよ。

だから、新品の状態で良く鳴るエレキを探す訳です。

でも、エレキの真価を見極めるには20年ぐらい必要だと言う
のは真実です。それと、これとは、また別の次元の話しです。
757ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:11:15 ID:gHGWzq/a
ちなみに今のキモネジの話これで3回目だよwwwwwww

同じ事書くなよアフォ
758ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:17:16 ID:+lKnFZuU
この話題をしたのは始めてだけど?

過去に話題にしたと言うなら、それを示してくれない?

国産レスポールの話題は過去にもあったけど、今回とは話題も
趣旨も違うよ。
759ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:22:09 ID:+lKnFZuU
それに、過去の私のレスを全て読んでいる人の方が少ないと思うよ。

過去の話題に関連する話題でも、全く新鮮な感覚で読んでいる人も
大勢いると思う。

私は似た内容の話しを過去に読んだ事がある!って自慢するのは
勝手だけど、それって、かなりディープなファンだと思うけどw
760ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:41:12 ID:7TbEB7KO
つかいい加減にしろ
一方的にしゃべって荒らして何がおもしろい
挙げ句の果てにスレチの話題引きずってよ。
761ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:46:49 ID:QZ1Qg468
最悪
762ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:47:39 ID:0TZAou6w
キモネジ、そんなに自己主張したいならトリップつけろよ

1.名前欄に名前を入力する。(必要が無ければ入力しなくてもよい) 
2.名前の後に"#"を入力し、続いて「bgrty2」など好きな文字を入力する。 
3.書込む。 

これでできるからさ
はっきり言ってうざいし邪魔だから俺は透明あぼんしたいんだよ
これならあんたのレス見たい奴だけ見れるからさ
763ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:49:30 ID:+lKnFZuU
>>760
じゃ、お前が率先してLandgraffに関する情報提供なり、コメントなり、意見なり
して、スレに貢献しろよ。

お前の今日の書き込みは、>>671>>712>>742>>760だが、全て他人の誹謗中傷
じゃねーかよ。何やってんだお前は?
764ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:51:54 ID:+lKnFZuU
>>762
お前も同じだよ。お前の今日のレスは、>>705>>708>>739>>762

全て他人の誹謗中傷じゃねーか。何やってんだお前は?情けねー。
765ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:53:19 ID:gHGWzq/a
今この瞬間ではキモネジへの誹謗中傷こそがスレへの立派な貢献だろ?
必要がないモノは排除だよ排除。
766ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:53:44 ID:+lKnFZuU
くだらん連中が纏わり付き始めたらから、仕事に戻る。

アディオス。
767ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:56:04 ID:7TbEB7KO
>>763

お前が悪いんだろが
何が貢献だ勘違いすんなくそぼけ
他人のせいにすんな。
768ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:57:35 ID:7TbEB7KO
>>766
仕事仕事って煩い
一生来るな。
769ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:59:33 ID:QZ1Qg468
仕事なにしてるんだろう・・・
昨日は同じ台詞を午後4時に吐いてるし・・
770ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:03:15 ID:7TbEB7KO
>>766
都合がわるけれゃ他人のせいにして逃げる
最低だな
お前生きる資格無いよ死ねよ
光市母子殺害の弁護団並に胸糞悪いわ。
迷惑だという意見を聞かずに一方的に騒いで
コミュの場を崩壊させて何が貢献だ。
思い上がりも甚だしいわ。日本語通じないのなら本国戻れ
お前在日だろ、消えろ。
771ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:06:42 ID:7TbEB7KO
仕事仕事っていって三分後に書き込み

246 ドレミファ名無シド sage 2007/10/10(水) 22:56:13 ID:+lKnFZuU
>>245
お前が持っているペダルよりはまともだと思うよ。

そんな他人の悪口を言うお前は、何を持っているというのかね?
772ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:12:01 ID:F9rf59AQ
いい加減、キモネジを楽作板から追放する手段は
無いものなんだろうか?
773ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:14:04 ID:gHGWzq/a
>>772
とっても凄い人が奴の正体暴露すれば一発だろよ・・
俺にはできないが;;
774ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:16:55 ID:7TbEB7KO
このスレももう意味無いな

キモネジのスレがあるんだからそこでやってほしいよ……。
775ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:18:27 ID:95Ze7mXT
いっそこの世から消えてくれ糞ネジ
776ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:18:33 ID:ttmPt0TR
まあスレが死ぬのはネジのせいじゃないけどな
777ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:22:30 ID:JkRF4dK/
物凄い粘着力だね。w
778ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:23:04 ID:95Ze7mXT
徹底シカトでスレ違いレスが溜まったらネジを通報


若しくは運営かひろ○きにネジの正体晒して(ry

779ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:24:49 ID:Z0snfkJf
ネジさんがいい音だと認めるストラトユーザーを5人くらい教えていただけませんか?
780ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:25:57 ID:95Ze7mXT
歪み系のスレが粕ネジに荒らされてるな
781ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:47:54 ID:oB1hOt6c
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3
782ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:53:18 ID:+lKnFZuU
>>779
クリスデュアルテ。
ロバートクレイ。
エリッククラプトン。
スティーヴィーレイヴォーン。
リッチーブラックモア。

実は一番好きなのは、リッチーブラックモアのストラトサウンドかな?
ピックアップとか交換してあるみたいだから、本来のストラトサウンド
じゃないかもしれないどねw

飽きが来ない独特のサウンドなんだよねー。ポリエステル塗装の70年代
のストラトは、良く鳴っているのは、凄くいい音がするんですよー。

ネックがベタベタするから、あまり弾き易くは無いので、苦手なんです
けど、サウンドは好きです。

60年代前半のストラトとはまた違った良さがあります。
783ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:56:47 ID:QZ1Qg468
仕事は?
784ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:56:55 ID:+lKnFZuU
70年代ストラトは、再生産では、鳴っているエレキにお目に掛かった
事が無いです。最悪の個体ばかり。

オリジナルの70年代ストラトは、以前レインボーと言うオートバイ
ショップで弾いたのが一番良かった。
785ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:57:33 ID:7TbEB7KO
>>782
仕事いけよ
職場放棄。
人間のクズがやることだよ
786ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:57:38 ID:H79CAXMC
>>782
オペアンプとクリッピングダイオードが同じとか言ってるお前がランドなんぞ
100万年早いっつーのw

226 :ドレミファ名無シド :2007/10/10(水) 16:03:35 ID:+lKnFZuU
TS808はクリッピングダイオードでアンプやギターの音をだいぶ弄っちゃって
いるし、プリント基板だから元々1枚も2枚も膜が掛かったようなサウンドだから、
廉価版のペダルでも違いは殆ど無いんじゃないの?

オペアンプもクリッピングダイオードも同じなんでしょ?

しかしショップによって価格が全然違うのが笑えるねw
787ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 23:59:25 ID:7TbEB7KO
>>784
去るなら去れよ
来るな。
だから詐欺師なんだよ。
788ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 00:03:05 ID:7TbEB7KO
>>784
自分の言動に責任もてよ
だから盗人、ぺてん師って言われて嫌われるんだよ。死ねよ愚図が
789ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:18:45 ID:plWXz+EM
ID:+lKnFZuU
にょんさん?・・・にょんさんなの?
790ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 01:19:22 ID:sNM7oruB
ここまでくるとタハラとシブヤに同情するわ。
1人のキチガイのお陰で自分とこの製品のイメージが地の底にまで落ちたもんなw
791ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 09:04:26 ID:FyauvU3k
>>790
シブヤには同情必要ないだろw
あんなゴキブリ業者には
792ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:43:43 ID:P+iONKBO
キモネジ、桜上水あたりが行動範囲かぁ。
RAINBOWのあんちゃん知ってるから、どんな奴が弾きに来たか聞いてみよう。
ギター売ってる頃っつーと、5年以上前かな?

覚えてるといいなww
793ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 11:45:11 ID:yiv52msN
ネジの行動範囲?
ネットの海以外あるわけ無いじゃないか
794ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 12:55:12 ID:OPrHXSG2
都内在住なのか
795ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:20:13 ID:6w1FJlp6
リッチーブラックモアが好きなギタリストで Ritchie Blackmore専門店 レインボー(有)
を知らない人はもぐりじゃないの?

リッチーブラックモアのあらゆる足跡があのショップには有ったよ。

壁にずらっと吊るされた70年代ストラトは壮観だった。
エレキ、アンプ、オートバイが一緒に店内に並んでるショップなんて、まず無いw

COMPACT PHASING 'A'の実物が見れるショップなんて、そうそう無い。

COMPACT PHASING 'A'と言えばCatch The Rainbowだよね!
ttp://www.youtube.com/watch?v=tV8x2HKTRdM

何度聴いてもいいものはいいね。
796ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 13:46:45 ID:A/vydfyk
仕事しろよ
797ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:23:36 ID:FyauvU3k
>>795
あれで驚いてるお前はまだまだだな
造詣が浅いよ。

それより早く仕事しなよw
798ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 14:24:24 ID:FyauvU3k
つかここはランドスレ
激しくスレチ
799ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 20:00:20 ID:k/k2Vu0u
只今、ネジはアルミ缶拾いに奔走中
800ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 22:15:28 ID:Bw/fV8u1
キモネジ専用スレを立てました
監視スレではなく
キモネジ先生の為のスレです
好きなように持論展開してください。
うpするなり何なり好きにしてください
キモネジさん、誰にも邪魔されず思う存分暴れることが出来ます。

【破壊神】キモネジ専用スレ vol.1【独裁者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/
801ドレミファ名無シド:2007/10/11(木) 22:38:20 ID:Bw/fV8u1
キモネジ専用スレを立てました
監視スレではなく
キモネジ先生の為のスレです
好きなように持論展開してください。
うpするなり何なり好きにしてください
キモネジさん、誰にも邪魔されず思う存分暴れることが出来ます。
キモネジ先生自身の辞典にするのもよし。

【破壊神】キモネジ専用スレ vol.1【独裁者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192108109/
802ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 03:59:51 ID:zsxCwXyv
キモネジによる自称100万円極上サウンド〈通称:リトルウインク伝説)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13808.mp3
綺麗な音だと絶賛された演奏(自称)
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-16084.mp3
飽きるほど弾いたお気に入りの曲
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17213.mp3
803ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 17:37:08 ID:vpOAMsiX
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=86387
http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=66876

値上がりしてる!!
クリーンブーストって前は5万以内で買えたはず
804ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 17:40:45 ID:vpOAMsiX
805ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:16:43 ID:gkgXUB17
もとから高いんだしたいしたことではない
806ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:30:03 ID:k4XWYPSt
>>311の新品で入荷した物の裏蓋の日付が2006年10月だったのに、
>>804の日付が2006年1月9日って何でだろう?

あの日付は、オーダーを受けた日付で、MO-Dの方が製造に時間が
掛かっていると言うことかな?うーむ?

そろそろまたDODも入って来そうだね。DODの方が人気があって、
注文したから納品されるまでの待ちが長いのかな?
807ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:31:24 ID:k4XWYPSt
注文したから納品 -> 注文してから納品
808ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:33:22 ID:YA7sz3AC
>>806
>>807
キモネジ・・・自分のスレに帰れよ・・・。
809ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:34:57 ID:k4XWYPSt
高価でも買う人が絶えない限り、価格は上がり続けるのが
市場原理だから、買う人がいる限り上がり続けるよ。
810ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:41:45 ID:k4XWYPSt
入荷のペースから考えても、3ヶ月ぐらいに1台ぐらい売れれば在庫は
はける訳だしね。

希少価値による価格高騰であれば、価格に見合ったサウンドの良さが
あるかどうかは、各自の冷静な判断に委ねられているって感じですねw
811ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:42:50 ID:8MsVLaew
>>809
それが市場原理だったらDVDプレイヤーも液晶TV、プラズマTVも
値上がりしっ放しだな。
812ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:42:55 ID:Nu6bZQ1D
1日中2ちゃんに張り付いて荒らすのが日課のキモは、
もし2ちゃんが閉鎖されたら毎日何をして時間を潰すんだろう?
他人事ながら心配するよ
813ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:48:45 ID:k4XWYPSt
>>811
いや。

DVDプレーヤーや液晶TVやプラズマTVは、大量に生産して大量に
売る販売戦略だから、全く違う。

3ヶ月ぐらいに1台ぐらいしか入荷されない希少価値の高い製品と、
大量生産して大量に売る製品とでは、販売戦略が全く違う。

それぐらい解らないの?アッチャーw
814ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:51:56 ID:oxsc9fQg
>>813
逃亡者発見
ネットは良いですね
逃げられるから
安全ですもんねぇ。
815ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 18:58:13 ID:lz98zFkF
>>813
>それぐらい解らないの?アッチャーw

誹謗中傷はしないとか言っといて
誹謗してんのな
816ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:03:45 ID:k4XWYPSt
根拠あるじゃんw
817ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:08:41 ID:k4XWYPSt
逆に、根拠のない悪口で他人の名誉を汚し、貶めているのは、
>>811の方だよ。

>>811の発言は、私の>>809の発言は間違っていると悪口を
言っている訳だからね。
818ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:10:05 ID:k4XWYPSt
実際は、>>813の通りであり、私の発言には根拠がある。
819ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:12:50 ID:dEHJcJUg
>>811の発言は、私の>>809の発言は間違っていると悪口を
言っている訳だからね。

おじさん・・・小学生以下だよ。
820ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:16:30 ID:lz98zFkF
人として終わってんな
821ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:18:16 ID:k4XWYPSt
誹謗中傷と言うのは、>>819>>820のような発言を言うんだよ。

>>819>>820の発言は、根拠のない悪口で他人の名誉を汚し、貶めている
見本のような発言。
822ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:21:36 ID:l7+UxNUC
要するに誰からも好意的に接してもらえない存在なんだから
とりあえず専用スレへ行けよ禿
823ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:39:33 ID:H09fNXEF
今日もここか・・・いい加減スルーしないか?
ネジの触れた話題は徹底放置で
824ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:42:50 ID:VhQ0GQRO
ネジの何が凄いかってどんな過疎スレでも
確実に何人か釣り上げるとこだ
こんな釣師そうはいない
825ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 19:57:51 ID:k4XWYPSt
Jam's Drive Tuneupとか、色々と出て来たから、希少価値とかリセール
バリューとか以外には、あれだけ高価な価格に見合った価値は、もう
見出せない可能性は十分にあるよね?

ペダルで、2万6千万円と約9万円の違いは、あまりにも大きいw

Jam's Drive Tuneup に、付属の艶なしJRC4558Dを付けて、Landgraff DOD
のサウンドと違いを聴き分けられると言うなら別だけど。
826811:2007/10/12(金) 20:00:21 ID:aFg5/lqO
>>809
俺は普通の物を(楽器じゃないけど)販売して食ってる人間だからそう思うだけ。
俺の中で普通に解釈すると、高い物でも大量に売れてくれば様々なコストを下げることが
可能だから安くなるってことよ。
まぁ、楽器なんざただでさえ趣味性の強い製品で、その中でもこういった高いペダルなん
ぞは趣味性MAXの製品。一般的な市場原理を持ち出して語る方がおかしくない?
オーディオ機器でも、ランドあたりの生産量に該当する機器類だと専門店でも入荷待ちと
か取り寄せになるような商品の類に相当するだろ。そういう機器類が一般的な市場原理を
適用して語れるレベルの商品なのかね? ああいうのってそういうのを考えないで性能と
かを追求して作ったものだから、もう「買いたい人、買える人だけ買いなさい」ってモノ
でしょ。値上がりするとすればどこかの部分でのコストアップが主なものになってくると
思うし、思うような部品が手に入らずに生産できなくなるなら生産を中止するよ、普通は。
そうなったら本当の意味での希少性が出てきて、おそらくは骨董品市場に近い原理が働い
てくると思うんだ。
だから、ランドは生産量が少ないし入手し辛い状況だけど、まだ「希少品の市場原理」で
語るには早い製品だと思う。製品自体は良質なので、将来的にはこの市場に食い込んで上
位に座る可能性は非常に高いことは確実。
827ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:02:11 ID:k4XWYPSt
Landgraff DODにも個体差はあるみたいだから、個体差の範囲内の違いしか
無かったら、価格に見合った価値は、希少価値とかリセール バリュー以外は、
強いてあげれば、世の中に2つと無い筐体のペインティングぐらいかな?

でも、ペインティングはサウンドとは関係ないからなー。
828ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:11:09 ID:k4XWYPSt
高価でも買う人が絶えない限り、価格は上がり続けると言う市場原理は、
まさしくLandgraffに当てはまっている市場原理じゃん。

何で反論するの?反論の余地ない。

反論する人は、それじゃ、何でLandgraffの価格がどんどん上がって
いると言うのかね?

もう売れなくなって、在庫に残るようになれば、価格上昇はストップする。
当たり前の市場原理。何で反論するのか、訳わからんw
829ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:26:50 ID:k4XWYPSt
要するに、国内ではLandgraffは高過ぎると、国内の代理店を批判する
輩が絶えないが、それは、国内の消費者が自ら招いている結果だと言
うことを言っているんだよ。

価格設定を間違って、商品が全く売れなければ、代理店は存続できな
いんだから。必ず市場原理が働く。
830ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:30:09 ID:oxsc9fQg
代理店やメーカーの卸値のふっかけも捨てきれないんだがな。
いろいろ要素は考えられはずだが
単純に市場原理の論をあてはめてもなぁ

それに正規輸入はタハラの独占状態だしな。
831ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:31:57 ID:LHQDxy2S
数が出てくれば値は下がる
832ドレミファ名無シド:2007/10/12(金) 20:32:03 ID:T/mMvMEm
オマエは何を言っとるんだ!Hideawayのシャッフルすらキープできずに
フレーズ以前の団子を恥ずかしげもなくうpしやがって…。

実生活で友人くらい作ってから出直せ!
833ドレミファ名無シド
>>829

つか、まだ売れてないし
値上げしてきたやつ初めてじゃん
入ってきたばかりw


まだ売れてもいないのに値上げ理由を
市場原理に当てはめるなんて短絡的すぎ

それ以外にも要素は考えられるのにw

なにがなんでも自分が中心じゃないとダメなんだな