【fuzz】F U Z Z【ファズ】Vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
【過去スレ】
■F U Z Z■ ファズ
http://music.2ch.net/compose/kako/1019/10194/1019469300.html
■F U Z Z■ ファズ 第2期
http://music.2ch.net/compose/kako/1040/10409/1040947032.html
■F U Z Z■ ファズ FUZZ 第3期
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042530766/
■F U Z Z■ ファズ 第4期
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1054320967/
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第5期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1074444586/
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第6期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101792718/
■F U Z Z■ FUZZ ファズ 第7期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115706030/
■F U Z Z■ ファズ 第8期
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1131075445/
■■F U Z Z■■ 第9期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147793454/
2ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 07:00:35 ID:Oy8SBXhB
罵られてもいい。どちらが真の10期なのかはいずれ決まると思う。
・・・でも出来たらこちらのほうに書き込んで欲しいよ。
3ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 16:13:00 ID:zAFsS3Re
とっとと削除依頼出してこいや。
4ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:41:14 ID:9r0SsDbD
>>1
乙カレチャーン!
5ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:47:09 ID:8fSc8iTO
■■F U Z Z■■ 10期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161443414/

重複なのでこちらで。
6ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:50:28 ID:9r0SsDbD
7ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 22:51:37 ID:dgxp1N4S
あろうがなかろうが、後から立てた方は重複だ。氏ね。
8ドレミファ名無シド:2006/10/22(日) 23:40:39 ID:QQj88km/
>>乙。
こっちが本スレね。
9ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:28:01 ID:yjx7ewt3
レス数が伸びた方が本家になるってことだな。
10ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 00:46:40 ID:3mtSCVY3
>>9
氏んどけ
11ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 01:28:20 ID:Gs8Hbrvk
普通にスレタイこっちが良いじゃん
12ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 06:38:24 ID:ZQPk2WFH
こっちに一票
13ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 06:51:56 ID:V21sJJyS
俺漏れも
14ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 09:25:47 ID:3yU0krBp
>>2
いずれ決まる、じゃねーだろカスが。
重複なんだからさっさとどちらかに決めて一つは沈めろよ。
15ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 09:28:01 ID:yjx7ewt3
質問だす。
八六式使いなんだが、家のアンプや家のミキサーだと大丈夫なんだが、
スタジオのJCにつなぐとブ〜ブ〜ノイズしか出ない。
セッティングや前後のエフェクター、電源環境に関係無く、JCだとまともな音がしない(もともとまともな音はしないが。)

なんで?

しかもなんと四十五式と八七式も同じ症状。
メーカー特有の回路上の原因だと思われるんだが詳細はお手上げ。
誰かわかる方、もしくは同じ症状の方いらっしゃいませんか?
16ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 09:30:03 ID:9KumuqWo
このスレは削除依頼が出ています。下記スレに移動してください。

■■F U Z Z■■ 10期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161443414/
17ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:06:32 ID:yjx7ewt3
ID:A4W3s76v
最悪だな。

とりあえず前スレは終わってしまいました。
私は個人的には「どっちのスレにすべきか」は「別にどちらでもいい」と思っております。

とりあえず前スレの>>996でも記載しましたが、
まず「不用意にスレを建てると混乱が起きる」という事の証明にはなっていますね。
これは
【fuzz】F U Z Z【ファズ】Vol.10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161467607/l50
■■F U Z Z■■ 10期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161443414/l50
のどちらにも言えることです。

実際、ほおっておけばどちらかのスレが本スレになり、一方が衰退していくかもしれませんし、
どちらかが、もしくは両方が削除されるかもしれませんし、
そのまま両立する可能性もゼロではありません。

「流れるままにする」のも2chにおいてのひとつの暗黙のルールである事も確かです。
とりあえず、9.5スレをたてるのは、更なる混乱を生むので一旦控えたいと思います。

私としては、より多くの真面目な意見が聞きたいです。
身勝手な文章で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
18ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:11:02 ID:A4W3s76v
身勝手すぎ
19ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:51:10 ID:3yU0krBp
重複を放置して「別にどちらでもいい」だと?
死ねばいいのに。
20ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:55:22 ID:jF/T9BeD
>>17
正論だな。
おれもどちらかにつく気はない。
そして、時にまかせるべきと言う意見にも賛成。
どうにかなるよ。

ていうか>>18のヤツ、必死だなW
むこうのスレ守るのにどんだけ書き込んでんだよ。ペタワロスW
21ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 13:34:13 ID:j5RTOBo4
A4W3s76vは向こうの>>1だろw
「俺のスレ」気取りでファズのことなんかどうでもよさそうだな
あれだけ懸案となってたスレタイにfuzzやファズを入れないし、まるでそれで叩かれるのを狙ってたかのようなイヤラシイ奴
まさに荒らしとはA4W3s76vのことだな
22ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 13:36:30 ID:9KumuqWo
どっちのスレもスレタイの話ばかりでFUZZの話が出てないが?
23ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 13:55:26 ID:w3Lxi7Rm
汚い言葉吐いたり、強制されると反発したくなるな。


軽くテンプレがあったら、もうちょっとスムーズに話し始めやすいかも。
代表的な機種一覧とリンク、レポ報告用テンプレとか。
24ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:06:12 ID:jF/T9BeD
んではFuzzの話なんだけどさ、
曲でメインでファズフェイスをあんまし歪ませないで使ってるんだが、
ソロでゲインとレベルをちょっとあげたいのよ。
音色はあまり変えずに。
ホントはファズフェイス二個でバッキング用とソロ用で2LOOPしてつかいわければいいんだけど、それも面倒。
ブースターかグライコあたりで持ち上げようと思ってるんだが、
色をあまり変えたくないと言う点で、普通にRCあたりを使おうかとも考えたんだが、どうかな?
ファズの場合も普通のオーバードライブと同じ要領でいいのかな?
それかなんか他にいい方法でもありますかね?
25ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:16:37 ID:A4W3s76v
>>21
違うよ。
>>24
向こうでどうぞ。
そろそろ消されるし。このスレ。
26ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:22:08 ID:jF/T9BeD
>>25
あんたが居るのが嫌だからこっちのスレに書き込んでるんだけと。
27ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:25:36 ID:A4W3s76v
我侭言わないで^^
28ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:27:27 ID:yjx7ewt3
きも・・・
29ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:29:49 ID:w3Lxi7Rm
>>27
自然DAT落ちしにくくなるから、もう書き込まないほうがいいんじゃない?
30ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:50:48 ID:RUoy2nj9
>>24
Volペダルじゃだめかい?
31ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 14:52:18 ID:RUoy2nj9
すまん、Volペダルじゃゲインは変わらんね
32ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:17:26 ID:MYQ00aAf
単純に音量を上げるならEQで。
歪みをプラスしたいならゲインブースターを使う。
男ならファズフェイス2個を直結。
33ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 16:29:44 ID:9hOyr0+l
あちらより好きだからこちらに書く。

>>24
現在使ってるファズフェイスはレベル最大にすると出力大きい?
オレの使ってるファズフェイスはあまりドカーンと出力が上がらないので
SD-1をブースター代わりにしてる。最良とは思わないけど音量は稼げている。
34ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:09:59 ID:V21sJJyS
>>24の話の肝は「音を変えたくない」ってとこだと思う。
だとしたら音量を上げるだけだから、普通のクリーンブースタがまず選択肢に上がるし
アンプ側に余裕が有るんだったら>>30の言う通りボリュームペダルでいいだろな。
35ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 17:57:19 ID:jF/T9BeD
みなさんどうもです。
ボリュームペダル&ギターのボリュームで調整するのも考えたんですが、足元でワンアクションで切り替えたいと思いまして。
やっぱブースターが妥当ですかね?
おすすめのブースターあればお聞きしたいです。
ってちょっとスレチになってますね(汗
ブースタースレの方いったほうがいいかな。
36ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 18:04:56 ID:V21sJJyS
定番なのはMXRのマイクロアンプとかになるのかな。
オレジサカーなんでよく解らんけど。
37ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:24:21 ID:HbadF0eE
>>24
ギターのVoってのがfuzzの基本だと思うんだがな
それでハイゲインからクリーンまでこなせるのが魅力だと思うし
38ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 22:50:31 ID:K5GuWSc+
>>15
八六式、自分も使っていますが、
いままでまったくギターの音が出なくなるということは無いですね…。
BOSSのSD-1を手前に繋いでいると発信がコントロール出来なくなる事はありました。

LALのエフェクターはコレしか持ってないので他の事はわかりません。
39ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 23:33:40 ID:RUoy2nj9
前スレで出てた安く終わったオクのV829が早速転売されてらあ。型番間違ってるけど
40ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:02:47 ID:9KumuqWo
FUZZ使いは屑が多いことが解った。
41ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:08:35 ID:G/ZwBEbl
初期のラムズとトライアングルノブ(円盤ノブ後期?)を持っているんですが音が同じなんです。
ラジオが壊れたような独特の音のトライアングルノブって外見で区別がつくんでしょうかね?
それともポイントtoポイントで基盤じゃないだけがそうなの?
42ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:26:34 ID:OifeM/5Z
2ちゃんに迷惑かけてんのはこのスレ
43ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 00:35:42 ID:Z9VjciEZ
    ∩____∩゜.:+___∩: :.+
サク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ジョ/  ●   ● | ●   ● | サク
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ ジョ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─

44ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 01:43:41 ID:8OTwnxdx
本物の、生の、良質のミュートトランペットみたいな音の出るファズってない?
一応ギターはSG、普段鳴らすアンプは現行ツインリバーブって環境でつ
45ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 01:59:40 ID:8jVGzfkX
それならミュートトランペットをシミュレートすることが最初の目的だったワウをまず考えた方がよろしくないか。
46ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:41:03 ID:Z9VjciEZ
    ∩____∩゜.:+___∩: :.+
サク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ジョ/  ●   ● | ●   ● | サク
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ ジョ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
47ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 02:55:11 ID:HbwiTwkW
TACO使いいませんか?
あの苦しそうな音の具合はマーシャルやフェンダーの歪みでどう変わるか聞いてみたいです。
48ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 11:28:16 ID:CdW9bwTn
TACOは前スレでも少し話題になったね。
結構強烈なアッパーオクターブファズだよね。
アンプによって色がガラッと変わるのもFUZZの特性だからな。
コレばっかりは使ってみた人じゃないと。
ってことで誰か使った人居るかね?
49ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 11:54:42 ID:q6GXjyCW
ttp://dtm.e-nen.info/src/up0241.jpg

持ってるよ。
なんとも表現できないような音がする。
即買いだったね。
50ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 14:06:33 ID:gM0Ccfsy
エレハモのaxis fuzzってどんな音するんだろうね
持ってる人いたら感想よろ
51ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 14:25:01 ID:8jVGzfkX
5244:2006/10/24(火) 19:33:08 ID:8OTwnxdx
>>45
ありがとう。うーむなるほど・・・
俺ファズ童貞なんだ。Fuzzってのはまだ試したことが無い。
歪みはアンプのゲイン上げるのがメイン、たまにOD使うくらい。
ワウだけじゃあ良質のミュートトランペットのあの音は無理だなあ。
あのミュート具合はファズが一番近いかな?とオモタんでね。
・・・んじゃ「ファズワウ」ってのを買って試してみたらおk?
53ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:35:45 ID:8jVGzfkX
おk。でも管楽器っぽさはベース+FuzzWahの方が雰囲気あると個人的には思う。
54ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:40:08 ID:OifeM/5Z
このスレは削除依頼が出ています。下記スレに移動してください。

■■F U Z Z■■ 10期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161443414/
55ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 19:50:30 ID:8jVGzfkX
そっちはエフスペースユースペースゼットスペースゼットってナニモノかに関するスレだろ。
こっちはFuzzスレ。別物。
56ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 20:45:59 ID:EqVEZ9UF
1万円いかないぐらいでいいファズないですか?
ロジャーメイヤーのサイトの音源が気に入ったんだけどどれも2万オーバー
オーバードライブやディストーションは安いのあるのに・・・
57ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:03:32 ID:E01kL29Z
良質安ファズの定番はフレンチトーストかな。
あとはUF-01、FUZZ 2000、DODのファズ数種らへんも安い。MUFFも1万くらいで買えるし。
まあいいファズつってもそれぞれ方向性が違うからなあ。
58ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:22:30 ID:OifeM/5Z
>>55
何言ってんだ?迷惑かかってんだよ。まあ消えるまであがいてろ。
59ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 21:37:51 ID:EqVEZ9UF
初期Zepとかその辺の時代のハードロックの歪が欲しいんですよね・・・

>>57
答えてくださってありがとうございました、それらを当たってみます。
60ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:53:07 ID:gM0Ccfsy
>>51
dクス!
61ドレミファ名無シド:2006/10/24(火) 23:55:50 ID:OifeM/5Z
このスレは削除依頼が出ています。下記スレに移動してください。

■■F U Z Z■■ 10期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161443414/
62ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:01:47 ID:gM0Ccfsy
OifeM/5Z←オマエ向こうの1だろw
相変わらずご執心だなw
オマエみたいな典型的な荒らしが執着してる向こうのファズスレのほうが消されるべきだと思うが?
63ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:34:29 ID:/S//jV8y
重複だな
>>1死ね
64ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:42:58 ID:qLCvfYnG
荒れるの分かってて重複スレ立てといて執着してるのは此処の>>1だろw
不備なく先に立てられたスレを次スレと使うのは決められたルールなんだよ
暗黙ルール とか都合のいい事言ってアホかと
65ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:46:22 ID:ue1YQDQO
だからよ、一番いいのは要らないスレに書き込まない事だって。
書き込みが継続されてれば削除人は削除不要と判断する事だって有る。
完全に同じスレタイならともかくスレ名が違うしな。
削除人の基本スタンスは、「自然に落として」だから。運営系の板をざっと眺めれば
そうレス返されるのがデフォだと言うことが解るよ。
66ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:51:08 ID:qLCvfYnG
>>65
維持しようと必死な>>1がいる以上それも無理でしょ
しかもご丁寧に向こうを荒しに来るしね。
67ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:55:33 ID:ue1YQDQO
ほっときゃいいのさ。放置出来ないなら両方がずっと存在し続けるだけだわな。
そのうち住人が自然と好きな方採る。
68ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:55:42 ID:kgIkT7f8
とりあえず、あっちの人が何を言おうが、こっちはこっちで
いつもどおり適度に過疎りながらFUZZの話をしていくよ。
削除依頼がどうこうとかどうでもいいよ。
削除されたら、されたで、それだけのこと。
ルールがどうとか関係ない。
あっちのスレの奴が、何を言っても、こっちの住人はこっちのスレからあっちへ移住はしない。
そして、移住「させる」方法も、存在しない。
それが現実。
それが事実。
69ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:55:53 ID:/S//jV8y
正直、どっちでもいいけどなwwwwwwwwwwwwww
70ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 00:57:28 ID:ue1YQDQO
全くだ。
71ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:05:51 ID:qLCvfYnG
>>68
住人の事なんて関係ない
FUZZスレが重複してる事が問題なんだよ
72ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:10:24 ID:ue1YQDQO
それは削除人には通用しない。真っ当な削除人はまず住人がどうスレを使ってるかを見るからな。
73ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:22:29 ID:qLCvfYnG
>>72
分かってないな。何のためにこっちで議論してるのか少しは考えろよ。
74ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:39:20 ID:VSAHjVwB
どうでも良いけど
もうファズについて話す事なんてないよな。

結局自己満足の世界なんだよファズは
75ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 11:50:13 ID:CkKduyfu
何が気に入らないって、この厨房臭いスレタイが
気に入らない。
76ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 14:07:48 ID:Ej2WZyow
ここのスレタイも大概だがな。
77ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 16:50:10 ID:yJNoiZEs
自分が立てたスレの話題ではファズの話
こっちのスレではスレタイ批判、必死すぎてかわいそうになってくる・・・
78ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 17:18:40 ID:K8roVN2d
FUZZってディスターブドのベース?
それともシュリケンのボーカル??
79ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:14:12 ID:VSAHjVwB
つうかそもそもスペース空けるすれたいの意味がわからん
80ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:36:36 ID:8yxBHDbB
古い話でスマソ・・
数年前のギタマガのファズ特集、やっと手に入れました。
記事はまあそこそこ参考になったけど、
付録CDのデモはどうも胡散臭いんだが、みんなどーよ?
演奏はいいんだが、どれも似たり寄ったりで参考にならんのよ。
81ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 18:39:51 ID:ue1YQDQO
そりゃね。Fuzzって基本が殆ど同じ回路から派生した
よく言えば亜種、悪く言えばパクリのモノがテンコ盛りだからねぇ。
音で選ぶようなもんじゃないわな。見た目とか、特定の機能(ナントカSWとか)が欲しくて買うならアリだけど。
82ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 20:50:20 ID:g1glyJmy
>>80-81
なんか、まともな話で盛り上がってる感を出そうという
携帯からの必死さしか伝わってこない。
83ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:16:16 ID:8yxBHDbB
>>81
それはファズ一般に言えることでは?
それなら実際にあれこれ試奏すれば一目瞭然なんだが
ギタマガの付録CDのデモはそうはいかんから訊いてるワケなんでつ。
84ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 21:18:26 ID:ue1YQDQO
録音して客観的な聞き手に回れば、演奏当事者として感じる違い程の差は無い、って事じゃね。
85ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:04:30 ID:jqtKEQf1
2つのスレが同じくらいのペースで進んでてワロス
86ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 23:05:22 ID:Ej2WZyow
どっちも自分勝手で呆れるわ
87ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 00:33:42 ID:DYi5dSHz
崑拏FUZZ麝拿譌ッ岔…
88ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 11:47:35 ID:3iIwk0un
同じファズでも使ってるパーツで全然音違うよ
ラムズヘッドやファズフェイスが良い例
89ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 17:49:27 ID:DYi5dSHz
HSWが以前の値段なら
迷うことなく買うのに…
90ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 22:44:59 ID:s27Wb+BU
おまいらファズ使って、どんなバンドやってんだ
91ファズ坊:2006/10/26(木) 23:19:45 ID:rU7+5fe4
>>90
60年代ビート・ガール・ポップなんかを。

でさ、久し振りにファズスレ覗いたらもう終わってたじゃん。
で検索してココ見つけたけどもう一個スレがあんの?
こっちが本スレでおk?

関係ないけど先日サンフェイスげとしたよ。これ最強だ。
今年せっかく買ったデニス・コーネルイラネwww
92ドレミファ名無シド:2006/10/26(木) 23:36:10 ID:xIPAH1uC
>>91
SUN FACE良いってよく聞くけど、他のFACE系と比べるとどんな感じです?
特に個人的にLONDON FUZZゲルマが次の候補なんで気になる。
93ファズ坊:2006/10/26(木) 23:54:48 ID:rU7+5fe4
>>80
どれも似たり寄ったりで参考にならんのは、記事にも書いてある通り
演奏に使ったアンプ側も歪ませてるから。あのセッティングじゃあ
ファズは一介の強力な「ブースター」に過ぎないからね。
アンプも歪ませた方が音が綺麗なのは分かるけど、それじゃあファズの
純粋な比較にはならない。あそこはやっぱアンプはクリーンにしとかなきゃ。
結局はブースターをとっかえひっかえして延々と同じアンプの歪み音を
聞かされているだけなんだよな。実に役に立たない下らん企画モンだよ。
あんなモンに騙されるなよ。

>>92
CDで聞く'60年代のファズフェイスの音を再現したいなら、間違いなく
サンフェイスにアンプシミュが録音的にベスト。
勿論これはヴィンテージのファズフェイス使ったことのない俺の個人的感想。
手持ちのコーネルと較べても音も太く芯があるよ。
ただし、アンプでライブハウスで鳴らすならコーネルの方が馬力があるかな。
荒々しさではコーネルの勝ち。
LONDON FUZZゲルマは未体験だすまそ。
94ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:41:43 ID:GyeUJlkG
>>92
サンフェイス(NKT275)とロンドンファズ(ゲルマ)を比べると、
ロンドンファズの方が若干歪みが深くて、粘っこい。
サンフェイスは、比較的ハイファイというか、上質というか、
ローミッドが濃いんだけど、雑味がない感じだね。

ギターのボリュームを絞ったときの反応は、
サンフェイスが一気にクリーンになるのに対して
ロンドンファズは、少しずつクリーンになっていく感じがした。

アンプである程度歪ませて、ブースター的に使うならサンフェイス
単体で歪ませるならロンドンファズかな。
両方ともファズフェイスを元にしてるけど、キャラは全然違うよ。
95ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 00:56:47 ID:GyeUJlkG
>>93
> CDで聞く'60年代のファズフェイスの音を再現したいなら、間違いなく
> サンフェイスにアンプシミュが録音的にベスト。

誰の音の再現なのか分からないけど、
俺はサンフェイスのBC108バージョンをベストにあげとくよ。
NKT275バージョンに近い音色で、更にサスティンがあってよく歪む。
クリーン〜ファズまでの間が広いから、単体で歪ませても使いやすい。
96ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 01:01:32 ID:8HIqOo7Q
>>93 >>94
どうもです。SUN FACEは上品目みたいだね。
ギターVolでクランチも出したいし単品で使えてワイルドなのが理想なんで
LONDON FUZZでほぼ決定ですわ。サンクス。

そういやGuyatoneのFUZZ2000がFUZZ FACEの回路を再現したペダルだって
話聞いて試したけど、ブライトSWオフでも倍音強めで全然イメージ違ったなあ。
97ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 06:41:14 ID:bxsUCcH/
やっぱり現代の音楽に対する使用を考慮すると、
オリジナルFUZZFACEの回路ではコンディションが不安定すぎるしノイズも多過ぎるわけよ。
がからみんな少し「扱いやすく」したものを出すんだけど、
そうした結果、良い意味での「暴れる感じ」が不足してしまっているものも多い、ってことなんだよな。結局。
98ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 09:26:18 ID:FwB7qw/0
オリジナルの初期NKT275ファズフェイス持ってますが、やはりあの厚みと荒さと5弦6弦辺りで出る低音
はオリジナルのものでしか出せません。ただしノイズを気にするかたはもっての他、ほんと毎日歪みや音の
ブチブチ感が変ります。でもそのジャンク感というか不安定さがたまらなく魅力的です。
SUNFACE(NKT275)はあるフレットによっては全くオリジナルと同じ音が出ます。そしてオリジナルよりは
安定しています。ただし音圧、低音が再現しきれていません(それなりにいい線まで行っています)
muffの初期にせよ、superfuzzやfuzzface、はてはfoxxに至るまでやはりオリジナルでしか出せない音の太さ
や低音・音圧があります。
私としては70年代後期以降のファズは上品すぎと感じます。
ただし、今まで出会った中では初期のエクスペリエンスファズだけが古いものにありがちな独特の不安定さ、
ばかでかい音量、音の太さがありました。
結局エクスペかよっ!
でもエクスペの中でも出会ったその個体だけです。おお!と思ったのは。
99ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 11:28:04 ID:xfw987BS
このスレは削除依頼が出ています。下記スレに移動してください。

■■F U Z Z■■ 10期
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1161443414/
100ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 11:58:32 ID:DPotmIV/
こんな俺でも100ゲット
101ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 12:20:08 ID:qrvOY2Lw
ファズ初心者ですまそm(_ _)m
安くて使えるFAZZってなに?

ボスのファズ、青のファズフェイスは使ったことあるんだがまったく使えなかった。。

こんなおれは使う資格なし?
102ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 13:03:10 ID:DPotmIV/
103ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 13:03:15 ID:u73sd7FE
>>92-98
fuzz faceに関して言うと極端な話、
10個fuzz face持ってると10通り違う音が楽しめるぞ。
それくらい個体差が激しい。(過去スレで既出の通り)
コンディション不安定、ノイズ多杉も「味」のうち。
それでも他の何物にも代え難いあの音があるからなあ・・・

>>96読んで漏れもロンドンファズ欲しくなっちゃった。
先に買って是非インプレきぼんぬ>96
104ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 13:25:44 ID:xKuGHyED
>>90
ストーナーロックには欠かせない
QUEENS OF THE STONE AGEやFOO FIGHTERSみたいに割とポピュラーな音楽にもね

>>101
やりたい音楽によって出したいファズの音も変わってくるよ
BOSSは正直ファズ以外のペダルも使えないな
105ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:12:02 ID:kCwB74A5
>>104
氏ね
106ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:23:56 ID:dABg3kUt
>>105
なぜだ?
BOSSはクソだろ?
107ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:31:18 ID:QkPcGZ0e
クソが数十年来のベストセラーになるのは(どれだけ宣伝を重ねても)難しい
108ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:40:05 ID:Q5Y77qxH
BOSSが一番使える。日本が世界に誇るべき楽器メーカー。
109ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:49:08 ID:QkPcGZ0e
Fuzzに限ればまぁあまり見向きもされてないってのは確かけどね。
110ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 14:54:09 ID:Q5Y77qxH
でも定価以上の値段ついて取引されてない?BOSS FZ-3 。かつてはレッチリのジョンも使用。
111ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 15:01:30 ID:KfpZmsEr
BOSS FZ-3 。かつてはレッチリのジョンも使用。

なぜ使ってたのかさっぱりわからん。というかあの人の音ってマフ系じゃないの?
BOSS FZ-3では出ないだろうな。
112ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 15:39:40 ID:xKuGHyED
>>105>>107>>108
あー、また始まったよw
BOSS厨の耳は腐ってるからな、全く信用できない
BOSSで使えるペダルなんてせいぜいTU-2くらいだろ
113ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:06:38 ID:KfpZmsEr
オーバードライブ系のペダルは安くて悪くないと思うけどね。
ハンドメイド系とは違った魅力がある。
ファズはマジで使えない。実際、後続モデルがないしね。
114ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:14:05 ID:QkPcGZ0e
FZ-2だったら今手元に回路図が有るけど、基本がアッパーオクターブファズなのか。
初段FETのソースフォロワってのは普通なんだけど、FETの差動増幅段通るってのがちょっと珍しいな。
その後、LPF BPFを切り替えを経てトーンコントロールに入る過程が作りすぎ感出しそっちゃそうかも。
そこらのハンドメイドよか回路的にはずっと面白いね。肝心の音は別としてだけど。
115ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:14:45 ID:36x4Obak
ぼくもファズ初心者です。3千円ぐらいで帰るおすすめのがあったら教えてください
















ないですか
orz
116ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:19:15 ID:u73sd7FE
単純に音痩せが激ヒドだからだよ>BOSSのファズ。
特にFZ-2は最悪。
今後BOSSがファズ出すなら、素直にエーストーンのFM-1と2を
復刻して欲しい。
117ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:24:18 ID:QkPcGZ0e
一応FZ-2って設計した人のツモリとしてはFMシリーズの正当発展版なんだろな。
トーンをもっと積極的に作ろうとして、FM-2のお尻にちょっとフィルタをくっ付けたって雰囲気がある。
モードスイッチの手前までは殆ど正統派のアッパーオクターブFuzzの音が来てるはずだから。
118ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 16:59:55 ID:GyeUJlkG
>>98
ワウもそうなんだけど、何で60年代のオリジナルと同じ音がでないんだろうね。
経年劣化を差し引いても、ニュアンスが違いすぎる。
119ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:27:43 ID:dABg3kUt
BOSSってのはいわゆるカローラなんだよ。
車好きはカローラなんて買わんだろ。

よく判ってない奴がとりあえず買うモンだよ。
まあ、86と同じで初期DS-1 みたいな名器も稀にあるが。
120ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:31:38 ID:ixQp+T65
何台も乗りかえて結局カローラに戻る奴もいるもんな、いい例えだ
121ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:34:07 ID:QkPcGZ0e
よく解らない人は何がいいかは解らなくても、ダメなものはすぐに気付くんだな…。
悪いところを潰しに潰して、よくわからんとこには一切金を掛けない。

とは言えもう今はカローラだって高いクルマになっちまったが。
122ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 17:36:47 ID:stWmFdlz
>ぼくもファズ初心者です。3千円ぐらいで帰るおすすめのがあったら教えてください
エフェクターの中でもファズってのは機能のわりに金がかかるもんなんだ
どうしてもお金をかけたくないなら、自作するしかない
123ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 18:36:26 ID:u73sd7FE
>>118
ファズ使いたいクセに和音弾きたいだとかいう馬鹿の我がままニーズに
メーカーが市場を見出した結果、小奇麗な似非ファズが溢れかえる結果に。
124ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 18:44:51 ID:TlDZlQWo
>>123
>>118の話と直接関連無いなw
125ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 21:59:20 ID:u73sd7FE
>>124
すまん確かに・・・orz
復刻ファズが小奇麗な似非ファズと漸近的な関係にある傾向がイカンと言いたいんだよ。
126ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:08:18 ID:unH8TwvC
で、どっちが本スレなんだよ
127ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:13:36 ID:QkPcGZ0e
ざっと見Fuzz自体の話題はコッチの方が充実気味かな…
128ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:55:25 ID:bxsUCcH/
そういうこと言うとまたいちいちあっちのスレから奴が来るぞw
129ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:57:31 ID:QkPcGZ0e
すまん…そういうつもりは無かった。勘弁してくれm(_ _)m
130ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:11:34 ID:dt9DdiuK
オレは向こうもこっちも好きだぜ!

131ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:34:44 ID:xfw987BS
このスレは削除人の不精に助けられてる感がある。
132ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 23:47:33 ID:Q5Y77qxH
>>131
初めての削除依頼どうだった?いろいろ勉強になっただろう。
133ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:16:45 ID:0PgJdPhb
依頼出しっぱなしで運営側との意思疎通も出来てないと思われ
134ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:23:47 ID:GJn7BPOS
>>132
このスレの1乙。初めてのルール違反はどうだい?
135ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:24:43 ID:GJn7BPOS
>>133
一度削除板を見ることを是非すすめるよ。勉強になるよ。君にとって。
136ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 00:58:26 ID:GZ3ZmSsl
>>ID:xfw987BS
>>ID:GJn7BPOS
もう分かったから、お前はこっちに来るな。
機能してないあっちのスレ一人で保守してろ、粘着野郎。
137ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 01:20:04 ID:JTKPgSaS
アホくさ。まだやってんのかお前ら。
結局似た者同士なんだよな此処の>>1もあっちの>>1も。
138ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 10:53:32 ID:MHrXOh4h
BOSSのFUZZの話出てたけど、ありゃ使えんな確かに
BOSSは駄作がいっぱいあるから糞なイメージが強い
139ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 11:56:22 ID:BFTbMcCz
140ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 12:23:24 ID:ZsIPKLHo
すげえ低脳だなコイツ。
なんかのアニメにあったよね?
「世の中に不満があるなら自分を変えろ。 それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ。 それも嫌なら・・・」

激しくスレチ乙ですた
141ドレミファ名無シド:2006/10/28(土) 14:42:19 ID:+UdpJXFy
>>140
どこに書いてあるん

というか悪い点がわからんアホな俺に教えて
スレ違いだけ、糞スレだし良いよな
142ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:40:13 ID:MfkvQ0KQ
前々スレ〜前スレ辺りですっかり評判を落としたエクスペリだけど、
今日試奏した限りでは悪くなかったぞ。
つか、いいファズじゃん。
そりゃ60年代のヴィンテージファズとは流石にニュアンスは違うけど、
少なくとも俺の知ってるアッパーオクダーヴファズの中では
一番反応がよろしい=使える。
143ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 15:49:36 ID:+4pskXdx
あれ、自作自演じゃないの?エクスペリエンスいいよ。
ジミヘン、マフ、云々〜言われてるけど関係なくいい音だ。
144ドレミファ名無シド:2006/10/29(日) 16:19:32 ID:MfkvQ0KQ
>>143
だよなー、俺ファズファク持ってるけどあらゆる点でエクスペリが
ワンランク上のファズだな。
欲しいけど値札が\48,720-だたよ・・・orz
145ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 06:50:34 ID:JBXJK61Q
>>112 >>138
世界中のプロのミュージシャンを全否定だなw

音の好き嫌いの好みはあるだろうけど糞って事はないなぁ。

まあ一般人のお前らが何か言った所で説得力もないけどw

…と、釣られてみたおw
146ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:35:38 ID:GWw0NrXh
最後の行で逃げたな
腰抜け
147ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:41:28 ID:P+V9eH0N
>>144
ファズファクみたいな音痩せひど杉の玩具ファズに負ける駄目ファズが
この世に存在しているのか?
148ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 21:46:02 ID:V+1LJgMB
まだ居たのか。
149ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 22:22:45 ID:GWw0NrXh
俺はファズを玩具だと思ってた、、、
150ドレミファ名無シド:2006/10/30(月) 23:57:00 ID:z7+6KR6N
やっぱりスレタイがマズイな。
151ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 01:24:51 ID:fvcmMbly
↑粘着ウザイ
152ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 18:14:12 ID:S2ajlUnl
ラムズヘッドの石をゲルマに替えた強者の俺が来ましたよ
結果は・・・(´A')
153イヌスケ ◆heads38826 :2006/10/31(火) 19:28:56 ID:6Ib//QWM
微妙な表情だな。
154ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:10:37 ID:D4wIWhy+
>> 152

ほんで具体的にはどんな感じ?

あーこういうファズないかなあ・・・・
〜ゆーちゅーぶ/watch?v=VFDJVTL6leE
155ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:11:33 ID:yf6uZbiX
直リンしてくれ。ポップアップで見れるから
156ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:47:30 ID:6j5rZY8W
>>154じゃないが、これで見れるか?↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=VFDJVTL6leE

これはファズ・・・なのか?
157ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:50:35 ID:yf6uZbiX
すっげ。ありがと。
158ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 20:55:55 ID:S2ajlUnl
>>154
ブリブリがチリチリになって、クラッシュノイズが物凄い
ジミヘンっぽい感じだけど、ちょっと出したいサウンドと違うかな
159ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:45:53 ID:2oqxeHmt
>>156
凄いなこの人

こういうのが好きな人の間では定番の人なのか?
160ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 10:48:54 ID:qoCRikoN
>>156
ポリスアカデミーの人かな?
人声だろうがギターだろうが
ファズを通せばみな同じってことか
161ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 12:01:30 ID:lvoEkS5l
普通に声もだしてるところ見ると、ファズ通してるわけじゃないのでは?
声がまんまそう聞こえるからすごいんでしょ。
162ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 17:07:16 ID:Jubri6ml
>>161
この人エフェクターを随分と使うので有名なのだが?
163ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:41:31 ID:ajCT1z4h
>>161
こんな声だせると本気で思ってるのか
164ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:49:36 ID:j+QJohNH
でるもん!ほんとなんだもん!
165ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:02:27 ID:+ITcu2Mn
169 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 20:40:58 ID:ajCT1z4h
どうみても>>165が必死です
166ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:03:48 ID:eEPgpcFK
>>164
萌えた
167ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:45:42 ID:ajCT1z4h
こっちまで粘着かよ
+ITcu2Mn
168ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:54:35 ID:+ITcu2Mn
ID:ajCT1z4h
オマエが言うなw
向こうを荒らすなゴミ
169ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 21:57:56 ID:NtcpC1n+
>>167
お前みたいのも粘着という

でもいいじゃねぇか。自分で自分が必死だといってるんだから・・・w
170ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 23:03:32 ID:qoCRikoN
ファズ・スレ恒例の「今週の“FAZZ”」
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=FAZZ&auccat=22436&alocale=0jp&acc=jp

さあ、笑ってやってくれw
171ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 02:58:16 ID:lzk7KTYj
159 :ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 21:54:17 ID:2oqxeHmt
つうか纏めろよボケ
今時の厨房はファズなんか使わないから安心汁

160 :ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:02:32 ID:6j5rZY8W
工房だけどUF-01使ってる。
161 :ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:37:44 ID:2oqxeHmt
UF-01w

162 :ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 22:44:37 ID:4ia+e+0H
おいUF-01馬鹿にすんなよ!俺は友達にあげたけど
163 :ドレミファ名無シド:2006/10/31(火) 23:48:19 ID:Iutmt2Q+
UF-01馬鹿にすんなよ
俺は10階から投げたけど

164 :ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 01:09:34 ID:JvPkJdGA
エフェクタを投げるな

165 :ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 02:01:19 ID:+ITcu2Mn
ID:2oqxeHmtはどうみてもたたの初心者だろ。高ければいいと思ってそうだな。

166 :ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 02:02:45 ID:lKonQFCz
自慢する為に所有するんだから、高価で希少な方がいいに決まってる

167 :ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 02:31:33 ID:+ITcu2Mn
プw

168 :ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 07:00:08 ID:2ZJq2g4f
RodeoDriveが大好きです

169 :ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 20:40:58 ID:ajCT1z4h ←注目
どうみても>>165が必死です
172ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 10:29:35 ID:QKDdP9yt
RodeoDriveってどんなのだったか思い出せない
173ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 17:37:33 ID:waiTWj++
パッと見jackみたいなやつだよ
174ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 20:57:55 ID:RN+o25Hk
うpぁーオクターブファズ欲すぃです
エクスペリか蛸かFoxxかで迷ってマス
経験豊富なをまいら様にご指南願い度!
175ドレミファ名無シド:2006/11/02(木) 20:59:14 ID:3nad4HyK
ハコが可愛いのでFOXX
176ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 01:15:20 ID:FZfEXEn1
KATANASOUND使ってる人居ないのかな?
荒波が気になるなあ…
177ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 13:30:32 ID:zkbxscTV
>>170
入札あるのが藁たw
178ドレミファ名無シド:2006/11/03(金) 15:09:24 ID:N61BiIXY
>>177
入札は別に普通だろ
179ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 07:42:26 ID:LPq6eItH
HSWの生産中止になったパッコンギファズと現行品のカラーズシリーズって
性能同じなのかな。比べた人居ない?
パッコンギ欲しい…
180ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 11:00:01 ID:xpNTdmcQ
チョンのファズなんか買うんじゃねーよ!
どうせキムチで出来てんだろ?w
181ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 11:48:19 ID:/LR0e24x
ナックのマイ・シャローナの間奏のギターソロのファズは
何使ってるんだろう?
182ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 14:24:48 ID:2Pdka4va
>>179

俺もそれ気になった

でもマルチ氏ね
183ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 15:50:14 ID:RmxR67qN
そういや昨日、デジテックのジミヘンドリックスモデルっていうエフェクター試してみた。
最初から期待してなかったけど、ジミの音がキンキンにモデリングされたファズやトレモロサウンドには
参った。エフェクターのツマミはホントに回線が通ってるのか疑いたくなるほど無意味。
キンキンサウンド(耳障りなくらいが丁度いいんだろうか・・・)がデフォルトなジミヘンモデルは
結局アンプ側で絞るしかなく、そうすると音域に迫力がなくなったペラペラサウンドになる。
デジのジミモデルを使ってる人には申し訳ないが、あんな機械的なファズはファズじゃないと思った。
184ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 16:16:53 ID:jdiRbuEd
あの3万するやつ?地雷臭はしてたが…
185ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 16:44:07 ID:jnhGWAdN
パッコンギ、HSWの展示会みたいな奴でなんかマーブルカラーの奴買ったんだが、
現行モデルをESPで引き比べてみたけど、特にちがいはみあたらんかった。
イソファズだけd

まぁ回路一緒だしさ!w
186ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 17:03:08 ID:1cmihA1V
>>185
あれだけ筐体が違えば音も変わりそうな気がするけど、そうか同じなんか。
187ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 21:56:26 ID:q3LYBHaE
ベンチャーズ音のファズ教えてください。
ほしくてほしくて仕方がありません。
188ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 22:09:19 ID:nwtzQ0kJ
D*A*MのRAM HEAD、出ましたな。関西圏のお店の方に...試せないじゃん from 関東在住
189ドレミファ名無シド:2006/11/04(土) 22:16:00 ID:nwtzQ0kJ
連続すまん、なので関西在住の方、インプレ求む!
190ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 06:27:48 ID:+JC6zB7E
なんか値段の割にあんまりエロいパーツ使ってなくてちょっと萎えた…。
191ドレミファ名無シド:2006/11/05(日) 17:17:28 ID:jfmI24dM
>>187
ファズを使い始めた頃はマエストロじゃないの?
モズライト社のモニターみたいになっちゃった時期以降は
ファズもモズライト使ってる可能性がある。

↓こっちで訊いた方が喰いつきがいいかも。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147347076/l50
192ドレミファ名無シド:2006/11/06(月) 20:56:01 ID:i3JmCkKr
181
デビュー当時のプロモにビッグマフ踏むバートンの姿があったのを覚えてるが
あくまでもプロモね
レスポ・カスタム→マフ→マーシャルだたよん
80年の日本公演ではVOXのワウファズだたよん
193ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 16:47:07 ID:ZWBm6mT1
>>177-178
Haoにも入札が・・・
にしてもよく見つけるなあ
194ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 19:57:15 ID:efVm/Iiv
V828Getじゃ
もうこれ以上ベンダー系要らん
195ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 23:37:16 ID:wcXaIDkb
インプレ!インプレ!
196ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 15:35:15 ID:T41bEur8
V828、V829、ベンダーはホンマ凄まじいで!
197ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:10:31 ID:p89vP9e1
TONE BENDERの現行モノでもっと買いやすい価格帯のものってないんですか・・・?
198ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:20:53 ID:1fniQ1Ow
荒波
199ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:21:22 ID:Fp1lucjJ
自作
200ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:41:16 ID:pxmS2ndb
V829 以前持ってたけど、すぐ売った。
はっきり言って非常に古いタイプのFUZZ。マエストロやファズライトの時代(60年代最初期)のFUZZみたいだった。
全然歪まない。LowもHighも出ない。そもそも音に迫力が無い。
しかし、「FUZZというものが世に出てきはじめた頃のFUZZ」ってのはそんなもんらしいね。
回路もアホなほど単純。
確かに味は有るし、嫌いじゃないんだがどうにも使い道が思い浮かばんかったから売っちまった。

さて話を変えて質問なんですけど、Mt'labの大和撫子って回路的には何系のFUZZ?FUZZFACE系?
201ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:51:39 ID:Fp1lucjJ
ぜんぜん歪まないって事は壊れてるじゃん。
202ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 00:57:33 ID:pxmS2ndb
いや、語弊があったな。
FUZZFACEやMUFFに慣れてるから、って意味。
それらと比べたら全然歪まない。
ただの電池切れかけの安いODみたいな歪み方。
セッティングも電源もギターもいろいろ換えて試したが。
203ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 01:12:28 ID:Fp1lucjJ
なんつうか表現がイチイチ恣意的に大袈裟なんだよ。
204ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 01:33:42 ID:p89vP9e1
>>198
KATANASOUND 荒波 RAGING WAVEですか・・・
これデザインがアレですね、まるで右翼の街宣車。
205ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 01:56:50 ID:1fniQ1Ow
>>204
いや、アメ公向けなんだろw
あちらの人は意味も分からず漢字が格好良いと思ってるし
206ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:19:50 ID:ZT9GfMVC
ファズファクの安価版持ってる人いるか
207ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:26:49 ID:FAwkPKoM
いるよ
208ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:39:29 ID:ZT9GfMVC
>>207
本家に比べての音の違いってある?
209ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 21:41:12 ID:TFgXyfj8
ファズファクのような玩具ファズの話は向こうのえせスレに任せといて
こっちじゃあまともなファズの話やろうぜ
210ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 22:16:39 ID:ZT9GfMVC
まとめた方が良いと思うんだが
211ドレミファ名無シド:2006/11/11(土) 23:20:11 ID:8VRLKED9
>>209
お前の考える「まともなファズ」についての話をお聞かせ願おうか。
212ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 00:04:21 ID:W4bI0Rqe
Freak Fuzzがファズだと思っていたのは俺だけではないだろう
213ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 00:25:41 ID:Kn/AMz1f
>>212
でも間違わないでほしいのは、ファズ的ニュアンスもあるということだ。
214ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 01:10:36 ID:W4bI0Rqe
そうかな、抜けが良くなった上品なODって印象だけどなあ。
何回も弾き比べたけどノーマルBD-2のがまだファズ寄りだったな。
215ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 01:53:22 ID:MEFD3Bek
だせえスレタイ
216ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 02:11:37 ID:MzZSyGIk
UF-01ってもう売ってないの?
入門編に一個買ってみようと思ったんだが。
ちなみに今はRATを使ってる。
もう少しブーミーな音が欲しいんだが。
217ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 02:16:55 ID:59t8ibjC
生産はしてないから中古と在庫分しかないと思われ
218ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 11:34:59 ID:fhKaoh+Z
>>209
ああ、アホみたいにツマミがあるファズなんて使いたくねえな
219ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 13:43:05 ID:3ujrqrNU
>>216
マルチすんな禿
220ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 20:52:58 ID:ga9iDA6j
DAと事務談のファズフェイスの違いって何?
中身おんなじなんでそ?
221ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 20:58:53 ID:wF5B1HMK
気分。
222ドレミファ名無シド:2006/11/12(日) 21:28:08 ID:x1o6RxtB
>>216
あっちにも書いたが辞めとけ
ただの玩具だよUF-01
223ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 02:49:47 ID:tN42qbEl
過去スレで誰かが言ってたようにUF-01は発信するディストーションって感じだな
その発信もファズファクより面白みに欠けるっつーかバリエーションが少ない
224ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 02:51:08 ID:tN42qbEl
発振だった
225ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 04:18:58 ID:I7fY2GmB
八八式使用した人いる?
226ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 13:02:03 ID:CJjAvR/m
FU MANCHUのギターは何マフ使ってんだろ
昔のアルバム聴くとラムズヘッドっぽいけど
227ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 23:59:03 ID:/1J/oHYR
>>226
マルチ氏ね
228ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 00:57:33 ID:65gu8I30
マルチ氏ね?
スレが統合すれば全て解決するハナシじゃねーかバカw
229ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 01:04:17 ID:1koGvyNo
>>228
だったら一方のスレだけ使って片方を落とせばいいじゃねえかw 馬鹿?
230ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 04:01:32 ID:1FOtOkb+
231ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 04:45:03 ID:V3kphnME
実際、
なにをもって玩具とするか
だな。

回路の複雑度等で考えればUF-01よりFUZZFACEやエクペリの方がよっぽどオモチャだし、ましてや60年代系のノイズばっか出るFUZZなんて・・・。となるし。
音の太さや厚さや存在感を考えて見ても、FOXとかを15Wのフェルナンデスのアンプで鳴らせばオモチャの音だし、マッチレスにファズファクかませばかなり図太い本物の音になるし。
機材環境や弾き手の腕、さらには温度湿度にまで影響されるのに、
偏った側面しか捉えず「玩具」と決めつけるのは、若いな。
232ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:26:02 ID:qqtefw7D
>>227
お前もう一つのスレにもせっせと書き込んでんじゃねーよ、マルチの意味も解らない池沼がw
233ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:44:54 ID:/QQyysRg
ちょっと前からだけどこっちの書き込みが向こうにコピペされるようになってんだよ。
多分本人じゃなくて毎回同じやつ。ID違うしな。
234ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 13:46:02 ID:/QQyysRg
あ、227の事じゃなくてな
235ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 14:42:07 ID:1koGvyNo
>>232
顔真っ赤にして必死だな
236ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:20:32 ID:FFuycm0p
>>231
>マッチレスにファズファクかませばかなり図太い本物の音になるし。

ならねーよ、馬鹿。
をまいの挙げた機種のなかじゃファズファクが一番おもちゃじゃねーかW
237ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 21:59:54 ID:Q4FoSnzL
NICK NITRO試した人居ませんか?
ファズとオクターバーが一緒になってて
値段も手頃なんで初ファズにいいかなーと思ってるんですが
どんな感じの音がするんでしょうか?
238ドレミファ名無シド:2006/11/14(火) 23:45:10 ID:V3kphnME
>>236

FuzzFaceもFuzzFactoryもUF-01も八六式も、みんなちゃんとしたFuzzだ。

玩具という単語はふさわしくない。それ以前にそんな定義は不可能だ。

なんちゅうか低次元過ぎて反論が思い浮かばん。

とりあえずお前みたいなゴミが存在してしまった罪を償え。

社会と両親に陳謝して死んで詫びろ。
239ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:21:55 ID:3IfKnXuL
FFちゃんもV3くんもなかよし
240ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 00:23:03 ID:DuOyYuvV
>みんなちゃんとしたFuzz
ハゲド
241ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 06:47:06 ID:riZFrwve
同じく禿同。どれも電気的には面白いぐらい原始的なんだから玩具とか言い出したらキリがない。
242ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 08:56:27 ID:QVHQC0n5
ファズファクに5万も出す価値があるとは思わんがな
243ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 09:00:26 ID:riZFrwve
それは同感。
244ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 14:39:36 ID:r4AlOSxj
ID:riZFrwveを見てふと
「虎の威を借る狐」という言葉が浮かんだ。
245ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 18:00:11 ID:riZFrwve
ソウダソウダヽ(`Д´)ノ
246ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 18:19:47 ID:060tzaus
>>245はスネ夫
247ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 20:03:30 ID:4K90Xej6
今まで電気系統イジった事ない俺でもファズファク作れるかな。
自作ってやっぱり似たような物は作れるけど、オリジナルとは音が違う物なのかな。
248ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 20:23:38 ID:r4AlOSxj
違う違う
第一同じ製品でも違う。
249ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 20:57:31 ID:zzflqkB1

ファズファクはファズではありません

幼稚な機材ヲタ相手にそれらしく作られた

発信玩具です

これ常識

250ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 21:42:18 ID:hWUlvyf4
なんか少しでも需要減らして安価で入手したがってる貧乏人がいるな。
251ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:38:27 ID:xNviLAcu
1エフェクターにこだわってどうする。
音はトータルで考えろ。
252ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 04:40:12 ID:PFoSqi1s
>>249
しつこい、ウザ杉
253ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 08:53:23 ID:Nx7oktYU
>>251
FUZZやOVER DRIVEこそ一番こだわるべきペダルだろ
254ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 09:03:06 ID:oJXCPYZH
オーバードライブと同列はねーよ
255ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 11:37:18 ID:sejxFbfA
人それぞれ
256ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 12:05:48 ID:23CDEoZi
大切なのは、何事も否定しないことだ。
257ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 17:34:31 ID:9JdKCXG2
そもそもファズは玩具的な発想で産まれた物じゃないの
258ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 23:36:08 ID:23CDEoZi
本来は、オルガンでペットの音を出そうとしたものだった希ガス
259ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 23:52:44 ID:Ae1rASvM
ソリャワウだべさ。と吊られてみる

確か元来オクターバ、若しくはハモナイザー的な効果を狙って
設計されたらすいぉ。で、副産物のケバ歪みがメイン効果にされたと
260ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:02:09 ID:jEzvjvci
暖かみがあって比較的コントロールしやすいファズはありますか?
暖かいっていうのは、単に「太い」とかよりも「上品な」というのに近いです。
261ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:04:57 ID:Q2uucdsD
シラネーよバカ死ねよ
262ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:22:52 ID:tiGY+NO9
>>260
お上品といえばSUN FACE。現行マフもまあ上品かな。
263ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 00:57:03 ID:7i4/gWM8
>>260
フルトーンの69や、MJMのロンドンファズなんか良いかもね。
264ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 06:17:54 ID:Ebg0mEeM
使ったことないけど、JAZZ FUZZは最高に上品
265ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 07:17:19 ID:X/X/Eflq
>>262-264
ありがとうございました
266ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 09:20:03 ID:nfGg8g69
やっとFUZZスレらしくなってきたな
267ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:53:41 ID:ISlWVnUR
上品なファズで良いものがここ数年多数登場してるよね。
ただ、プレイのアラが目立ってヘタクソがばれるぜ。
どどんまい、オレ。
268ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 13:56:06 ID:ISlWVnUR
逆に『どこで使うの?』的な
バリバリブチブチのファズで良いものがすごく少ない。
たのむぞ、メーカーよ。
269ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 14:05:25 ID:crFnvmbC
>>264
ちょっとまて
270ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 14:19:37 ID:4Od6M3H2
lovepedalのカール君も上品だお
271ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 15:21:50 ID:nfGg8g69
>>268
そうそう、いつまでもラムズとかのヴィンテージに頼ってられないしな
壊れたら代わりの物が無いし
272ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:14:01 ID:wVgNbF06
ファズらしい音が出るファズをちまちま探したけど、
6なのないよな。
ファズ=エフェクターという発想から離れ、
昔のラジカセ(松下のRQ-644)のAUX INに直接ぶっ刺してテープで録るのが最強。
音割れ割れのブチブチ切れ切れ潰れっぱなしでいい感じ。
もちろん宅録専用でライブじゃあ使えないけどね。
273ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 16:15:12 ID:jEXDRs2e
そう言うの、オレ好きだなぁ。
274ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 17:29:10 ID:d+lnzD4R
俺は普通にアンプのスピーカーを破いたが
275イヌスケ ◆heads38826 :2006/11/17(金) 19:14:23 ID:sFX2iExo
安っぽい音のほうが逆に萌えるね。
276ドレミファ名無シド:2006/11/17(金) 21:42:26 ID:8udNJfZ6
むしろ安っぽいのこそファズ。
277ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 04:00:00 ID:0JBS94QP
>>276
はげど
278ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 05:14:52 ID:F1Ec+rsc
Ibanez FZ7 あたりはどう?
279ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 06:00:08 ID:iqQK+GTo
どうって何が?
280ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 08:11:03 ID:uf7oQWlu
>>278
変なスイッチが付いてて値段の割には遊べるファズだな
ラジカセみたいな音がするよ
281ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 08:49:10 ID:Ye/C9O7C
DAMAGE 100 = Broken Radio Sound
282ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 09:23:40 ID:/sCmuy0y
壊れかけってか、壊れたレイディオなのねw
283ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 10:58:43 ID:rZuFzF9K
使い道思い浮かばないけどとりあえず遊ぶのにはいいな
284ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 11:40:33 ID:rZuFzF9K
285ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 16:07:15 ID:mOQtCXaS
貴様以外はみんな知ってる。
いちいち書き込むな。
286ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 16:09:26 ID:Ye/C9O7C
>>284
MUFF FUZZ ってファズじゃなくて、オーバードライブじゃなかったっけ。
287ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 16:19:47 ID:mOQtCXaS
えええええ
ホント無知な奴多すぎ・・・
288ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 16:32:53 ID:wcWGbYoK
Muff fuzzを知らないことを書き込むとは
ユーモアのある方ですね。
289ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 22:34:18 ID:q0dwrNsp
>>278
確かに壊れたラジオみたいなニュアンスで遊べるが、
肝心の「まともなファズ」としては使えない・・・罠w
290ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 22:36:15 ID:6cAhWYVf
FZ7って、デジタルなんだっけ?
291ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 22:51:01 ID:mOQtCXaS
デジタルファズて存在する?
292ドレミファ名無シド:2006/11/18(土) 22:52:28 ID:HW9WlgyP
コンパレータ系か?それともただのデジタルエフェクタとしてのFuzzか?
293ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 11:35:17 ID:r8JTf+Mx
そもそもプリント基盤のファズなんて使う気にならん
294ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:03:26 ID:iJ3wjaYS
そもそもファズなんて使う気にならん。
295ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 13:08:10 ID:oBVpkUaI
>>294
あっはー☆
君はハイスタ厨かい?
296ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 15:34:43 ID:isGoso8k
低価格で、尚且つうるさいファズを探してるんですが、
何かおすすめはありませんか?
297ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 16:17:26 ID:iJ3wjaYS
低価格といいますと…?
298ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 16:44:50 ID:PqCbdLAQ
現在使用機材とか何と比較すればいいのかとか
情報少なすぎ。
299ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 16:49:12 ID:6F/2RWW+
自作なら低価格
300ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 18:51:25 ID:lv7Yzhy3
uglyfuzz
301ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:11:10 ID:O8GzlaPU
>>296
要するにピート小西のNGファズが許せん、
もしくは飽きた・・・と言いたいのだな?
302ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:14:31 ID:isGoso8k
>>297
一万円以内で買えるものですかね。
オクでの価格が1万円以内だ、というものでも大丈夫です。
>>298
恥ずかしながら、エフェクターはマルチしか持っていません。
303ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:23:59 ID:PqCbdLAQ
しばらくマルチ使っとけ。
304ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:24:07 ID:a+QX/+ZE
>>300
> uglyfuzz
なんだよ、それは。
305ドレミファ名無シド:2006/11/19(日) 23:48:54 ID:jsK/STV0
最初のコンパクトがファズだと衝撃受けるかもな
良くも悪くも
306イヌスケ ◆heads38826 :2006/11/20(月) 00:22:40 ID:JBZ8Lmmu
>>302
頑張ってあと五千円出してマフを買えば?
マルチかよって思うくらいでかいけど。
307ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 00:43:41 ID:hJSTlG3Q
こんなファズじゃなかった・・・
308ドレミファ名無シド:2006/11/20(月) 11:10:04 ID:NdqgWmuC
うまい
309ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 12:57:03 ID:UQB1sblj
で、>>296は何を買うんだい?
310ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 20:43:41 ID:950v3Ear
ファズファクまで後2000円
311ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 20:58:15 ID:5jd/gYwt
>>303
他のエフェクトはまだ我慢出来るんですが、
歪みはかなりつらいものがあるんですよね…
>>306
BIGMUFFって15000円くらいで買えるんですか?
なら、BIGMUFFにしようと思います。
312ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:30:46 ID:950v3Ear
というか中古なら10000以下で帰る
313ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 23:48:15 ID:zWDqoVoB
>>311
今はLITTLE BIG MUFFがあるじゃん
314ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 23:57:26 ID:FCiIE846
マフはやめとけ、マジで。同じ値段出すなら
ファズフェイスをはじめ、他にいいファズが一杯あるから。
315ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 00:28:16 ID:of7aI49Q
綺麗なクリ−ンから粗いクランチ〜果てはツブレきった
ノイズまで、手元のVolとToneで自由に操れるのが
ファズのオモシロさ、てか醍醐味なんでは?
まぁ何がしたいかにも拠るが、マフじゃ無理
316ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 00:38:46 ID:Yr0vcxjS
マフ自体の良し悪しはおいといて王道的なファズじゃない
317ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 01:26:24 ID:g2vkX2Mb
さっさとこのスレ埋めようぜ。
318ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 03:25:01 ID:eV0T2Zjp
アイバニーズが出してるファズて第一印象どんな感じですか?
319ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 03:36:38 ID:yy9pt4L4
>>318
FZ7のことかな?
>>278 >>280 >>281
320ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 04:02:00 ID:xotofUrt
マフはファズじゃない。マフはマフだ。
321ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 08:55:52 ID:kLDC35iw
マフなら買って損はしないと思うけど
爆音好きだったら買ってみたら?
322ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 17:26:16 ID:MMPl8snd
Big Muff Original

Little Big Muff

おれはどっち買えば幸せ?教えて神様。
323ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 17:36:59 ID:qvvMGMZ3
>>322
両方ともまったくカラーがことなるよ。
前者はもろマフって感じだけど後者はロシアとNYのほんと中間の音。
ただ、後者はトーンのききがよくて、ディストーション的な音もだせる。
でもファズか?と言われたら答えるのに困るのがリトル。
正直言って、ターボラットのフルテンの音のほうがリトルよりファズっぽいというかファズ。
324ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 17:45:52 ID:MMPl8snd
エレハモのサイトにはBig Muff Originalのサンプルはたくさんあるけど、
Little Big Muffやロシアのサンプルがほとんどなくて、中間といわれましても
違いがいまいちわかりませんでした・・・

でもいちばんわからないのは僕が何をしたいか、どんな音をだしたいのかということです!
325ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 18:12:17 ID:/xMAVPbU
マルチ使っとけ。
326ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 18:14:34 ID:ps6OSpGL
>でもいちばんわからないのは〜
知るかボケ
327ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 18:17:46 ID:iLTHjSFH
>>324
お前は俺等をおちょくってるのか
328ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 18:44:10 ID:kLDC35iw
>>324
ちょっとワロタw
329ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 19:01:08 ID:gZaHPZSC
すいません、これ釣りなんですけど


から始まる釣りよりタチが悪いw
330ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 21:12:44 ID:39pKjqEl
マフはやめとけって
シャーシーがチャチ過ぎる
踏んだらへこんで潰れて終わり
ハイ、さいなら〜
331ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 21:21:38 ID:Su2t2jYA
かといって1万近辺でマシなファズなんてあるのか
332ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 21:48:08 ID:RnBOaCcW
グヤトーンの小さいヤツ安いじゃん。
333ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 22:02:10 ID:ps6OSpGL
一番安いファズは自作だろ
334ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 23:15:54 ID:rDuKIhJX
回路図読めて、半田ごて使ったことあるなら、
間違いなく自作おすすめ。
ただ、ゲルマのファズフェイスとかは、簡単な回路の割に奥が深い。
トランジスタ選んだり、抵抗値変えないとまともに鳴らない。
335ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 03:58:35 ID:Vj7RgkyS
336ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 05:23:58 ID:GMrQF1IZ
>>335
これ気になってるんだけど、実際どう?
337イヌスケ ◆heads38826 :2006/11/23(木) 10:04:26 ID:nCTMFXvt
>>334
確かにゲルマのFUZZ FACEは個体差激しいね。
作ったことあるけどプスプスした音しか出なかった(´・ω・`)
338311:2006/11/23(木) 10:43:34 ID:b0a19Jgv
BIGMUFFってあまり評判良くないんですね。
自分の好きなバンドでも使ってる人が多いので、
てっきりスタンダードなものなのかと思ってました。
339ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 10:54:34 ID:ZtonwgBG
>>338
マフはスタンダードの一つだよ
おまいさんの好きなバンドが使ってるマフは昔のトランジスタのマフじゃないかな?
今のマフでもアンプの設定次第で欲しい音が出せると思うよ
340ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 11:16:37 ID:6kZ6Vw6r
そんな散々既出のネタより>>335
インプレギボヌン
341ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 14:08:48 ID:qAEkip/k
P-2に似たような音出るFUZZってなにかある?
342335:2006/11/23(木) 16:48:57 ID:Vj7RgkyS
>>336
>>340
それが、まだちゃんと鳴らしてないんだよ…。
最近妙に仕事が忙しくてね。
土日まで待ってくれ。
343ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 17:16:43 ID:avuSiFLt
>>338
マフ自体は凄い評判良いよ
344ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 17:39:49 ID:Cozr2G9r
>>335
ウチにある古いアルミ鍋のフタみたいなデザインだな。
345ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:16:03 ID:lUfzEbUz
上の方の一万以内の探してる人はフレンチトーストでいいんでねーかい?
346ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:24:10 ID:1EFnkp6s
フレンチトーストはショボくないかい?
グレッチ→フレンチトースト→メサブギで鳴らしたら音痩せが・・・
これってやっぱフレンチトーストのせいだろ?
グレッチ→メサブギ直結のクリーントーンじゃあ音痩せしないから。
347ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:33:50 ID:4jkLV5bD
>>346
ギター、アンプとの兼ね合いも含めて考えろよ。相性最悪じゃねーかw
348ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 19:53:27 ID:+ZN4GjrM
レクチ系だったら笑う。
349ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 20:22:05 ID:yimvHdLe
>>338
レッチリか?ホワイトストライプスか?
350ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:16:59 ID:1EFnkp6s
>>347
うるせー、
練習スタジオにたまたまメサブギしか置いてなかったんだよ。
351ドレミファ名無シド:2006/11/23(木) 22:32:34 ID:r9ElMRdW
メサブギだけって珍しいよね。
352ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 00:45:08 ID:7UCLKUPC
>>349
ゆらゆら帝国や裸のラリーズです。
353イヌスケ ◆heads38826 :2006/11/24(金) 01:13:44 ID:GbajRv4X
>>352
あー、それラムズヘッドだわ。
七十年代初期のビッグマフだよ。
頑張ってあと二万出せば買えないこともない。
354ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 01:43:23 ID:MlcblEUl
ラムズは最近高騰してるな
355ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 15:41:19 ID:7UCLKUPC
>>345
ありがとうございます。
フレンチトーストですか。調べてみます。
>>353
そうなんですか。
BIGMUFFの中にもいろんな種類があるんですね。
356ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 21:12:34 ID:bs6K2xyh
ああいう御下品ロックが好きなのが最近の若者には多いんだな

良い事だ
357ドレミファ名無シド:2006/11/25(土) 20:25:10 ID:xK4u4Pbj
エフェクター13のノブやらスイッチ増えてるバージョンのやつって
日本の代理店にないよね。個人輸入orEbayしかないのか…
358ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 00:22:22 ID:zCDgwQys
オクターブ・ファズ第1号は日本製のハニーってホント?
359335:2006/11/26(日) 23:27:55 ID:SpUya+vn
今日electric gypsy faceをスタジオで鳴らしてきた。

使ったアンプは
マーシャル1974X
68年製スーパーベース改(1959仕様)
JCM800 2203
フェンダーツインリヴァーブRI
1974X以外は借り物ね。

ファズ単体での歪みは、正直大したことないね。
抜けは確かに良いけど、一歩間違えると耳障りな音になりかねない印象。
単体で歪ませるんだったら、Sun FaceのBC108バージョンやLondon Fuzzを
使ったほうが音楽的な歪みが出て良いと思う。

ブースターとして使うと、確かに良いね。
特に1974XとJCM800 2203との相性は抜群。
ギターのボリュームでクリーン〜ドライブまで完璧にコントロール出来て
クリーンにした時のノイズもかなり少ない。
音色は、予想通りBBCラジオに出てた頃のジミの音に近いね。

ただ、ブースターとして使うにしても、他のエフェクターで十分な感じはあるな。
アナログマンのbeano boostをMIDかLOWモードで使ったほうが、
クリーンのときに倍音も良く出るし、よりコントローラブルで繊細な使い方が出来るんじゃないかと。
まあとにかく、これはBBCの頃のジミの音が出したい人向けだな。
ウッドストックのジミなら、Sun Face(BC108)を選んだほうがいいね。
360ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 23:42:29 ID:SOIyHPTV
満足はしてない様子だね。値段が値段だからなあ。
361ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 03:58:10 ID:emtjGdtB
シリアル一桁台のELECTRIC GYPSY FACE使ってるけど、俺的にはかなり好感触。
俺も結構ジミ好きだけど、弾いててジミ好きの人間が作ったFUZZだけあるなって
思わせる部分が結構ある(ハイの出方とか、ギターVo絞ったクランチの質感とか)
LONDONやアナログマン、その他現行のクローンではこういう感覚は味わえなかったし、
ウッドストックのニュアンスも俺はこっちの方が断然出しやすい。

あとジミの音源聞いててFUZZ FACEの掛かり方で謎だった部分も、これ使ってて徐々に
解ってきた気がする。まあ、マニアックにジミ好きであれば持ってて損はないと思う。
362ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 09:02:53 ID:dXyF+4T6
>>357
NoiseFXとかいうところに掛け合えば取り寄せてくれるかもしれない。
363335:2006/11/27(月) 12:44:10 ID:QHzPZXj7
>>361
アンプは何使ってるの?
364ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 15:18:20 ID:emtjGdtB
>>363
1959
FUZZ2時ぐらいでモンタレーやBBCなんかの初期のニュアンスで、発振する手前ぐらいまで
上げて1959の各コントロールと綿密にセッティングするとウッドストックもいける。
あと横に付いてるコントロール上げていくとやらしく歪み出すから、これで弦ベロベロに
チューニングすると69年のスウェーデンのジミみたくなる。
365ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 18:49:06 ID:gZQySGzp
ファズファク買ったお
366ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:03:00 ID:1OwBtOiq
↑過去スレ読んだ?そんでファズファク買ったの?
まあいいか・・・そのうち単なる玩具だってことに気付くさ。
玩具だってことに気付かないなら、あるいはそれでも
玩具じゃない、って言えたならそれ以上良い事はないw
アンタは幸せモノだw
367ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:09:00 ID:0MPucuR6
ファズファクに粘着してるの一人だしな。
368ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 19:24:25 ID:8ba16Mt8
玩具玩具っていつもうるせえな!
ファズファクを買えないただの貧乏人なんだろ
ま、俺もファズファクには興味ないけどさw
369ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 20:44:24 ID:tKqXIFGl
明日はファズファクを買いに行こう♪
370ドレミファ名無シド:2006/11/27(月) 22:25:42 ID:Q8v56nfz
中古楽器屋で、
エレハモのビッグマフロシア製
ジムダンロップのジミヘンドリクスクラシックファズ
同じくファズフェイス
が同じ値段で売られてたんだけど、
買うとしたらどれがいいかな??

371ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 01:12:30 ID:RnOZxivM
お前が気に入ったやつに決まってるだろうが。
372ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 12:43:26 ID:1wmN7EQP
>>370
試奏してから買ったほうがいいよ
373ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 18:49:42 ID:7jDCk9Ev
>>365
いいなあ。
VEXTER?ハンドペイント?
374ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 20:10:41 ID:5VEoyNoc
AaaaDF12sfd


3
375ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 22:16:56 ID:KAGRxM4o
>>373
安いやつだよ。
まあ中古ので同じ値段のもあったけど

こっちの方の見た目が気に入ったw
376ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 23:02:13 ID:7jDCk9Ev
いいなぁ・・
俺も今度買おう。
377ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 00:37:37 ID:xmFTxfK4
で、結局D*A*M RAM HEADに特攻した猛者はいないわけか。

それにしても1966のサンプルは地味な音でベンダー臭が薄いんだが、
説明文読むと欲しくなるなあ。特にSuper Beeモードがどんな具合なのか気になる…
378ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 10:33:52 ID:bYlwQ8j6
colorsoundのファズボックスってどうなの?
値段高いけど、それだけの音すんの?

歯槽できんですまん
379ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 14:35:40 ID:U2Q0X+ey
ファズ、オーバードライブ、デイストーションを使い分けたいのですが、デイストーションは現在RAT使用中。

バリバリのファズなんだけど、オーバードライブやクランチサウンドにも適用できるようなやつお勧めないですか?
メインの歪みにしたいんです…ちょい癖のあるようなメインの歪みに…

最寄りの楽器店まで車で2時間かかるし、行ってもコンパクトエフェクタなんて揃ってないしorz

誰か教えて…
380ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 17:03:04 ID:L6hERuqb
>>379
つゲルマのFUZZ FACE
ペダルをフルテンにしてギターのヴォリュームでくりーん〜クランチ〜オーバードライブ〜ファズってコントロールできる
381ドレミファ名無シド:2006/11/30(木) 19:48:54 ID:U2Q0X+ey
>>380
丁寧にありがとう!
てことはLovepedalのblackbeautyでも近く応用は効きますかね…?
全く別物なのはわかってるんだけど…
382ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:51:19 ID:qRmpBs+M
FUZZ FACEってゲルマニウムでもシリコンでも、
ボリューム絞ればクランチやクリーン得られるって聞いたけど。
383ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 00:57:52 ID:QbTKiavP
>>381
ギターのボリューム絞ったときにクリーンにならなくても良いなら
同じLovepedalのKarlもいいよ。
ゲルマのファズフェイス系で、良い意味で無難なものなら
MJMのロンドンファズの赤がオススメ。
384ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 02:03:04 ID:hwg/lblr
シリコンファズ濾しのクリーンは、多少ノイジーだけど、なんつうか
「可聴範囲外のウルトラハイ&ロー」が、カナリ混じってる様な気がする
ファット且つクリスタルなトーンで、ナンともいえず気持ちイイよ
385ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 07:34:27 ID:yO7ROLOm
ファズファクって音太い?ファズファクをメインで使おうと思ってるんだけど持ってる人教えて。ブチブチ切れないようにもできるよね?
386ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 08:03:19 ID:VRIWqqw3
太い細いは解らんですが、オーソドックスなFuzzにもなりますよ。
ケータイで無ければ本家サイト見てみれば豊富にサンプルやデモVが有ります。
387ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 08:34:24 ID:yO7ROLOm
ファズファクをメインじゃなかった。ファズをメインで使いたいだった。
レスサンクスです!音は太めでハイとミドルが若干丸め?って言ったらいいのかな?
それでいてハイもミドルもちゃんと出る感じのファズを探してるんですよ。ファズファクの音源は聞いたことあるんですけどいまいちで…
388ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 08:36:38 ID:NOCYvDWK
それこそファズフェイスでいいじゃん
389ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 08:42:09 ID:VRIWqqw3
デモ聞いてイマイチだったら素直に避けといた方がイイです。
気が向いたら歯槽するのはお勧めしますけど。
390ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 08:45:50 ID:8oia6uMk
ファズファックは音痩せ酷い
391ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 09:49:25 ID:yO7ROLOm
ファズフェイスの音源聞けるところは無いですよね?
392ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 10:03:54 ID:NOCYvDWK
>>391
MJMでファズフェイスのコピーのロンドンファズなら聴ける。
あと、YouTubeでジミヘンの探すとか。
393ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 10:33:08 ID:e5Tng/vR
DoepferのMS-404っていうアナログシンセサイザーの外部入力に
ギターを入れて調節すると、ファズみたいな音が出る。
394ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 10:40:32 ID:1kncCP90
noah'sarkの紫色のヤツってファズだよね?誰か使ってるかな。

一万以下だし、気になってんだよね。
395ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 12:55:37 ID:E7D0FINr
>>382-384
レスありがとう!
FUZZFACEは(ボードの中で)場所とりそうなルックスだから嫌遠してたんです…

ゲルマかシリコンかでまた悩みそうなので、とりあえずあげてもらったのを候補にさせていただきます!

皆さん本当にありがとうございましたm(__)m
396ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 14:18:23 ID:yO7ROLOm
>>392サンクス
397ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 13:39:37 ID:tEgV/aCf
コード弾いても大丈夫。でもギリギリまでハデで暴れる…ってヤツありますか?あればオススメ教えて頂きたいです。
398ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 20:23:07 ID:RG84VemB
俺にとってはどんなエグいファズでも和音が気持ちいい。よって分からない。
399ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 21:23:46 ID:ipkWmgT0
どんやギター使ってる?
ファズにはこれだって思うのあったら教えて
400うどんや:2006/12/02(土) 22:32:17 ID:6oOuRwFg
ぎゅうどんや
401ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 22:53:50 ID:LUXHo0jN
フルトーン69は素敵。
基本Fuzzfaceなんだけど、ホントよく考えてるなーって思う。
402イヌスケ ◆heads38826 :2006/12/02(土) 22:57:01 ID:sf/Xqwpf
>>399
ヴィンテージの65年のムスタング使ってる。
フェイズトーンにファズをかますと気持ち良すぎ。
でもウチのファズと一番相性良いのがトムソンのムスだったりするから困る(´・ω・`)
ファズにはシングルコイルのギターがオススメ。
403ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 09:02:54 ID:7XFJiuTb
ファズと言ったらストラトだろ
404ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 13:06:01 ID:pPWl4t7j
もういい加減、その呪縛から開放されようや。
405ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 19:11:10 ID:dkFLrPqK
ファズフェイスの丸いのっていくつか使ってメーカーがあるけどどう違うんだ?
406ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 19:23:19 ID:cZ5d5zA9
メーカーが違うんだ
407ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 21:31:31 ID:dkFLrPqK
使ってじゃなかった作ってるだった。スマソ
408ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 22:56:43 ID:paOuiiig
浴びた→荼羅阿鼻→事務談→荼羅阿鼻再発→事務談再発→乞う寝る

こんな感じ?
オリジナルの浴びたは¥10マソは下らないプレミアが・・・
409ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 22:59:20 ID:p2UTwgjo
読みにくい
410ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 00:33:43 ID:kWoPFYDE
とりあえず、"Fuzz Face"という名前を使ってるものをまとめてみた。
訂正あったらよろ。

arbiter (nkt275) '66〜'68年頃

dallas arbiter (nkt275 or bc108c) '68〜'70年代半ば頃

dallas music industries (bc109c) '70年代半ば〜'80年代 crest audio製

dallas arbiter (bc109c) '90年頃 crest audio製

dallas arbiter (nkt275他) '93〜99年頃 jim dunlop製

arbiter (ac128) '99年に150台限定生産 dennis cornell製 その後、余った筐体を利用し追加生産

口なしfuzz face (トランジスタ未確認) 2000年頃〜現在 jim dunlop製
411ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 10:44:29 ID:bVQvxm8s
現行のジムダンファズ顔は
nkt275だよ。
412ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 17:55:09 ID:NRDZ/JJp
フレディファズって何系のファズ?
中古で見つけて気になってるんだけど持っている人いたら情報お願いします
413ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 18:03:39 ID:HgNiYaLh
We will
We will
414ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 00:08:46 ID:RaGriXsF
ロッキュ?
415ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 00:29:02 ID:LnrkWqCI
マーキュリ?
416ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 09:58:14 ID:Wks4/865
エルム街
417ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 10:01:49 ID:uxGfkilJ
魁クロ高校
418ドレミファ名無シド:2006/12/05(火) 13:56:13 ID:oSqLVLjK
キューポラ
419ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:41:01 ID:lWK0F6r5
ファズには何系とかあるけど何系があってどう違うの?
420ドレミファ名無シド:2006/12/06(水) 23:49:08 ID:8GWCkAqQ
回路が違うんですよ。
ベースの回路がFuzzfaceだったり、Tonebenderだったり。
トランジスタや、抵抗の値でバリエーションがあるのです。
421ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 00:19:55 ID:d202AoG2
ゲルマ、シリコン、オペアンプ、ディスクリート・・・歪ませる段でもしゅるいがたくさんあるな。
422ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 01:25:56 ID:eKWqQ9Ps
ちょっと質問。
ぐぐっても出てこなかったので。

先月、カラーのファズボックスを買ったんだが、アダプター差し込むところは無いんで、電池かと思ったんだが、ネジ外しても全く開かない…orz
どーしたら開くの?
423ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 07:36:10 ID:4C9B7SUF
>>420-421ありがとうございます!
424ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 09:49:08 ID:Lbs3QOiu
>>422
マイナスドライバー&梃子の原理
425ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 14:28:58 ID:bWeAYisZ
>>422
合言葉ちゃんと言ってる?
426ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 17:31:53 ID:1YwKlsZH
ロジャーメイヤーのAXIS FUZZ購入。いいねコレ。もろジミヘンやSRVの音。
 
中古だったもんで説明書がついて無かったんだが、
正規品かどうかも分からんからエレハモに説明書請求もできんしなぁ…。
PDFで用意くらいしてくれたらいいのに。
427ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 18:05:55 ID:UUypVQIG
>>442
全部ネジ外して二階の窓から投げれば開くよ
428ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 19:32:04 ID:MEgd8F9P
>>442に期待
429ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 21:44:56 ID:c20Za5i0
>>426
あんなツマミ2個になんで説明書がいるんだ?
430ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 21:58:32 ID:1YwKlsZH
>>429
まぁ、無いから見てみたいってだけなんだけども。
セッティング例とか載って無いんかね。
あとポット裏のゲイントリムとかについての解説も。
…これも載って無い?
431ドレミファ名無シド:2006/12/07(木) 23:37:36 ID:lW+/+zi2
>>430
わかったからもう寝ろ。
432ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 00:52:20 ID:Zp03Pl84
>>430
説明書なんて元からないし、ゲイントリムなんて付いてないよ。
433ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 01:15:36 ID:0PPidD4u
クラシック マングース アクシス オクタビア・・・
ロケットに囲まれたい
434430:2006/12/08(金) 01:50:55 ID:6OU1Ru/+
>>432
某楽器屋店員に「中古なので取説ありません。」とか「ポット裏の半固定抵抗でゲイン調整が云々〜」って言われたんだけど、俺ってば騙された?
435ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 02:18:44 ID:0PPidD4u
>>430
回路図あさったけど、トリマーついてなさげ。
不安定なゲルマでもないし、必要性は疑問だけど、
まあ中身開ければ解決でしょ。
436ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 02:38:23 ID:Zp03Pl84
>>434
外側のツマミを回しながら、その半固定抵抗とやらを見てみ。
驚くぞ。
437ドレミファ名無シド:2006/12/08(金) 12:42:12 ID:5dfQbNhB
トリマー付いてんのはclassic fuzzだしょ、
438ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 00:57:22 ID:nX0ksPEK
抜けのいいファズといったら?
439ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:01:14 ID:GuS3z5U2
>>438
オレ
440ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 02:48:40 ID:oZoew4cR
>>439
うp!
441ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 05:25:02 ID:GTOc2EEM
PUがハムでFUZZ使ってる人居る?
最近ハムに変えようと思ってるんだけど相性とかどう?
442ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 05:31:50 ID:ZSF0jcJe
ファズの種類と個人の好みです
443ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 15:09:38 ID:8OXnSzRx
>>441
楽器屋で思う存分試してくりゃ良い
444ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 11:36:58 ID:gwG5/vEc
ソバットでトーン付きのファズってありますか?
445ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 12:22:30 ID:EB5eVjP0
ない
446ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 13:28:25 ID:zmxgBuLQ
>>441
俺はセミアコにかけてるよ。
相性はファズの種類によるけど、やっぱりシングルの方がしっくりくるよ。
447ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:59:24 ID:ueOCmDYW
エーストーンのファズマスターをROLANDのスペースエコー通して弾いたらすげー気持ち良かった。
まさにラリーズ。

マフのトライアングルノブのファズらしい音のは何を見れば判断つくんだろ?
所持の2つともラムズとほぼ一緒な音なんだけど・・・・。
それとも蛇の目基盤のみがファズらしい音なのか?
448ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:31:55 ID:gl1ZFRhP
449ドレミファ名無シド:2006/12/11(月) 13:22:09 ID:P0S+wJsT
>>447
トライアングルは蛇の目のやつもそれ以降のやつも大して音変わらんよ
強いて言えば蛇の目のほうがトーンの可変が大きいくらい
トライアングルと初期のラムズヘッドはパーツがほとんど同じだから音が似てる
450ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 03:39:57 ID:Wqkzbc5i
HSWのfuzzっていい?ちなみにv829つかってます。古いやつに乗り換えようか
考え中
451ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 03:47:45 ID:Wqkzbc5i
ちなみにv829を使えないって言ってる人はfuzzを使いこなせないでしょうね
452ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 03:54:32 ID:Vp9XYUOg
そうですね
453ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 12:44:11 ID:UazBVcin
ですよねwww
454ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 14:35:45 ID:VhGlyqYJ
大人しくメタゾネでも使ってろ!このタコ!!
455ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:14:36 ID:Wqkzbc5i
メタゾネってな~に?しかしマグマつかえね。なんでもっちゃんあれ使うかね
456ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:56:14 ID:/WFi0uvd
>>454
BOSS厨は死んだほうがいいと思うよ
457ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 19:03:05 ID:t3RtxH3L
マグマ使えねぇってwなんで使えないなら買ったんだwww

まぁあれは・・・クランチな感じのアンプにとんでもない音量で突っ込む代物ですよwww
Isoファズに次ぐ名機だと思うが
458ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 19:20:16 ID:+4VoofhX
ColorsoundのPROFESSIONAL MKIIとVOX初期型銀ベンダーでは音は結構違うものなのかな。
個体差ももちろんあるだろうけど、大筋でのキャラの違いみたいな部分で。
V828が気に入って使ってるんだけど、他のモデルは田舎楽器屋ではなかなか見ないし。
ブチブチバリバリ暴れてくれるどちらか一方を買いたいんだけど…
459ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 21:00:09 ID:nPrTFnVv
あっちの方にも書いたが

八八式買ったぞ
460ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 21:29:44 ID:lcVtQQOe
発振音出してたら母親に「気持ち悪い音出すな!!」って怒鳴られた。

(´・ω・`)
461ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 22:10:20 ID:YoyhlM8K
まず家人が居るところでギターを鳴らしてはいけない
最終的にギターがヤになる遠因になる。
462ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 03:23:30 ID:1KOhr5yL
>>454
BOSSにもファズあるんだが
463ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 14:12:58 ID:7ymhCQho
>>459
あ、そう。だから?
464ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 14:23:55 ID:cFPj/A3f
誉めろ、羨め、憧れろ、尊敬しろ、ひかえひかえ、ひかえよろ
そして喜びを分かち合え
ってところだろ。



んな無茶な…
465ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 15:59:32 ID:iA6CeuDG
マグマ最高だよ。
466ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 16:07:30 ID:f+OHxC9L
>>463
インプレをその内晒すから宜しく

え、いらない?
467ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 16:11:14 ID:7ymhCQho
いちいちウザイよ。書きたかったら勝手に書けや。ヴォケ。
468ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 17:13:07 ID:f+OHxC9L
>>467
ごめん


ところでデカいファズで
ツマミが5、6個ぐらいついてる変態系のファズの名前なんだっけ?
色が緑の(ファズファクじゃなくて)
469ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 22:31:23 ID:oCVfI2XN
Truly Beautiful Disaster…じゃねーか。
470ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 22:50:34 ID:7ymhCQho
別にでかくは無いな。Phase 100くらいの大きさだ。トーンベンダーのが全然でかい。
471ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 23:48:07 ID:oCVfI2XN
Harmonic PercolatorがeBayとかでも全然出ないからクローンの方買いますた。90j也。

>>470
ベンダー、ワウペダルくらいデカいのかと思いきや買ってみたら意外と小さくてびびった。
472ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 23:56:48 ID:a3rfvtkQ
>>471
おっ!珍しいパーコレーター同志発見! しかも自分が買った時より半分くらい安い…。
あれは前にバッファー噛ましてインピーダンス落とした方がいいらしいよ。
試してないけど。
473ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 00:35:17 ID:ckc5Evup
>>472
今空輸中wだからまだ試してないけど、いつも通りノイズゲートをバッファ的に使う予定。
なんか入力レベルと出力レベルが可変みたいだから、後ろのペダルへの影響とか心配無さそうなのもいいね。
474ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 01:14:11 ID:6E0T8p6Z
>>472
やっぱり使用目的は同じだったかw
あとはトレブリーなギター使って、ショートディレイをかければ、
かなりソレっぽい音になるよ。

ちなみにB.B.期はラットだったらしいという噂はご存知!?
475ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 01:28:17 ID:6E0T8p6Z
>>474>>473へのレスでした…
今調べてみたら、進化したクローンが出てるんだね!
俺のは外見も復元したヤツだけど、ノイズがひどい…
到着したらインプレ希望!
476ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 16:31:19 ID:ckc5Evup
>>474
RATの話は初耳だけど、Bad Pennyやる時は偶然にもTele→DirtyRAT→Bassmanにしてる。
自然とRATにたどり着いたんだけど、結構それらしい音が出るよ。
届いたらJaguarとEchoHeadと併せて使ってみるつもり。
オリジナルの白いアナログな筐体が好きだから見た目は微妙だけど、可能な範囲でレポるぜよ。
477ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 19:37:56 ID:6E0T8p6Z
>>476
同じのをかなり買う気でいるけど、レポを待ってからにするよ!

どう見てもRATが足元にあるライヴ写真があるんだよ。
B.B.期はTele→RAT→IVP→簡易PA/ボーカルアンプで大体完璧だと思う。
ウチのIVPは不調で、これも試したことないんだけど…。
478ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 20:26:45 ID:ckc5Evup
>>477
多分大して役に立つ事書けない気がするけど、頑張りますわ。

今の機材も信号分けてFUZZはBassmanヘッドからハンドメイドキャビ、
クリーンはプリアンパワアン通して別のキャビって複雑な事やってるみたいだけど、昔も凝ってたんだね。
でも出てくる音が音だからさすがエンジニア、と思った。

…おっと、スレ違い過ぎになってきてしまった失礼。
479ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 01:17:25 ID:UTSqC+u9
エクスペリのLED付きはもう二度と買えないのかな。

ヤフオクにも全然デネ。
480ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 08:14:54 ID:tDXBVD2j
>>479
LEDは絶対いらないよ。特にファズはね。
消費電力が結構違うんだよ。
ファズファクトリーが最近までLEDと外部電源付けなかったでしょ。

オレはLEDないのがさっぱりしてて好きだけど
世の中わざわざ青色LEDに交換するほどLED好きがいるからなあ。
481ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 09:47:25 ID:UTSqC+u9
>>480
レストンクス

それは何となくわかるんだが、実際問題として今どのモードなのかスイッチがON/OFFなのかがわからなくなりそうじゃん。
ファズは曲の中で一部分しか使わないからなおさら。

みんなどうしてんの?
482ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:13:08 ID:tDXBVD2j
>>481
それがね、音を聞けばで1発でどのモードかわかるんだよ。

関係ないけどビッグマフの再生産のとか『なんでLEDつけたの?』って思う。
あっても邪魔ではないけど音聞けばONかOFFかくらいすぐわかるよね。
483ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:23:10 ID:e+IB5flq
演奏中にウッカリ踏んじゃったり踏み損じたら「聴けば分かる」どころじゃないと思うんだ
そんなミスしないとは思うけどさ

あまり詳しくないけどLED変えると音変わったりもするらしいよ
484ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:35:44 ID:hZhMtGpb
>>483
それ、クリップ
485ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:36:28 ID:UTSqC+u9
音聞けばわかるっていうのはもっともなんだけどさ。

例えばクリーンで弾いていて次のアレンジでファズサウンドとかの時は音出して確認ってわけにはいないしなorz
486ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:38:22 ID:e+IB5flq
>>484
無知でスマソ(´・ω・`)
487ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:44:00 ID:tDXBVD2j
エフェクターをたくさん並べて使う場合は
やっぱりLEDがあったほうがいいんだろうね。
488ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 10:47:04 ID:UTSqC+u9
えぇー?
もっと強引にすすめてよ!
また悩む日々かorz
489ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 11:42:43 ID:tDXBVD2j
その悩むのが楽しいんだよ。
490ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 11:57:15 ID:UTSqC+u9
ヽ(`Д´)ノムキーッ
だいたいなんであんな変な所が代理店なんだよ!
491ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 15:14:55 ID:UJsS5GN4
俺はLED要らない派だな。
踏んだときの音色の変化が聞き分けられないようなエフェクターは
そもそも必要ないし。
アンプも含めて、耳で判断できるようなセッティングをすれば問題ないよ。
492ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 15:57:18 ID:a43KF0+2
俺はどっちでもいい派
あれば安心感が増えるが無くても全く気にならない
ルックスと音を損ねなければどっちでもおk
493ドレミファ名無シド:2006/12/16(土) 19:31:53 ID:JBrWfwUu
’60ストラトとLONDON FUZZゲルマの音
http://www.youtube.com/watch?v=tWuodd8j5tk
494ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:38:26 ID:M5a5n6Q/
オクにBrid Benderキタコレ!
誰か落としてレポきぼん
495ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 00:46:18 ID:0zYtPTeD
「Brit」な
496ドレミファ名無シド:2006/12/17(日) 11:05:19 ID:5JQ4tXcn
>>494
綴りくらいまともに書けよ。バカ。てめえで落とせ。
497ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 02:12:29 ID:em8P9Q68
ボスのFZ-3持ってるよ
ファズをかますと
ジミヘンの真似して
アメリカ国歌弾くのって
俺だけじゃないよね?
498ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 05:19:06 ID:uGNfwcO5
MJMのLONDON FUZZの音が気に入ったんだけど
あれって電池しか使えませんか?
いろいろ調べたんだけどどこにも載ってなくて・・・
どなたか教えてください
499ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 07:21:26 ID:oPAda1Gj
>>498
持ってないからわからんけど、
少なくとも同じMJMのBRIT BENDERにはAC電源用ジャック付いてるよ。
500ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 11:38:53 ID:titm67Ud
さっさとこのスレ落とそうぜ
501ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 15:10:58 ID:uGNfwcO5
>>499
そか、サンクス
一応、店に聞こうかなぁ
502ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 16:25:16 ID:a1UXkFt5
この態度の変わりようが腹立つな
503ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 23:08:28 ID:GpLlKVEh
foxx fuzz wah volume買おうかな。

誰か持っている人いない?

fuzzとwahは同時に使えるらしいけど、fuzzとvolumeは同時に使えるのかな?
504ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 06:37:59 ID:7XNOzciV
最近、エフェクターあるいはサンプル音源にハマってるのだが、
Roger Mayerのサンプル音源のフレーズが酷すぎるな・・・・・
何か聴いてて気持ち悪くなる。エフェクターは悪くないんだが。
http://www.roger-mayer.co.uk/juke1.htm
505ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 18:45:15 ID:ktf/9f9E
〉〉503
使えるよ。
でも最初からポットにガリがあったり、アンプによってノイズがのったりのらなかったり。

我慢できれば最強!
オレは修理出したんだけど結局メーカーでも原因不明で放置されたから返金してもらってトーンマシーン買いました。
506ドレミファ名無シド:2006/12/20(水) 21:30:51 ID:+kEe1rW7
BEHRINGERのVD1てあんま話題にならないね。
所詮はパクリってコトですね。おk。
507ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 00:46:11 ID:FgMfR6RB
このスレ落とそうぜ!
508ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 03:07:14 ID:23D4r+M+
率先して上げてそれかいw
509ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 08:12:15 ID:o9yaJzny
>>507
保守乙
510ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 14:20:34 ID:EjiOWC2R
>>506
つかあれはマフ以上にっつか普通にディストーションだから
511ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:07:48 ID:W5DS3C6u
DOD Flashback Fuzz

Guyatone Fz2000

より60年代っぽい音がするのはどちらですか
初期ジミヘンやストーンズのサティスファクションのような音
512ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:21:22 ID:3slkMF7O
>>511
うお、見事にオレが手放したヤツ2種だ。

DOD Flashback Fuzz
中域に特徴ありすぎ。気持ち悪い。ファズっぽさも薄い。オレには論外だった。

Guyatone Fz2000
意外と正統派だった。悪くなかったと思う。ヤフオク新品4900円。
控えめOD系からグッとゲインを上げてファズることもできる。
自分が使ってきたファズの中でもノイズは多く感じられた。

どちらかといえばGuyatone Fz2000。
だが素直にファズフェイス系探したほう近道だろうな。
513ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:45:21 ID:W5DS3C6u
即レスありがとうございます、私もファズフェイスにあこがれはあるのですが
話をきくとゲルマニウムは個体差が激しいとか・・・劣化とかも激しいんですか?

う〜んがんばってJim dum行ってみようかな・・・
あと一番欲しい音はやはり初期ジミヘンや初期のエディー・ヘイゼルの音なんです
514ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 16:48:05 ID:W5DS3C6u
ジムダンロップでこの系統の音ですと
ファズフェイスとMXRみたいなジミヘンファズと
どちらが向いてますか
515ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 18:47:05 ID:d0SA6Nof
アンプは何使ってるの?
516ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 19:55:38 ID:3slkMF7O
MXRのJimi fuzz unit 良かったよ。あれはオクで5500円ほどで買える。
完全にファズフェイスの音。
オレは2回手に入れたことがあって片方はシリコンで片方は未確認。
シリコンのヤツが相当良かったね。サステインがブリブリしてて気持ちよかった。

しばらくしてまた買えばいいと思って手放したんだけど、後悔して
もう一度買ってみたんだけど、2回目の方は比較的スムーズな音だった。

2回買ったけど両方良かったと思う。
517ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 20:45:59 ID:EjiOWC2R
>>516
シリコンって黒いやつ?現行の赤いやつはゲルマらしいけど。
518ドレミファ名無シド:2006/12/21(木) 21:18:27 ID:3slkMF7O
買ったのは両方とも黒いヤツだよ。
519511:2006/12/22(金) 07:14:43 ID:zq7kLweL
アンプはJCなんです。歪はFUZZで作り
いかにもFUZZの音というのにしたいです
520ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 09:11:08 ID:RDswepeI
あげんなカス
氏ね
521ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 10:00:09 ID:shsXKqaI
>>505
遅くなっちゃったけど、バイパス音のヤセは結構ある?

fuzzもwahもオフの時は常にボリュームペダルになってるんだよね?

ボリュームペダルってヤセるイメージがあるんだが…
522ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 12:01:34 ID:UEnOMyWJ
よくゲルマニウムは気温の影響とか受けるってききますけど
そんなに酷いくらいの影響なのでしょうか、まったく使えないような
音になってしまうとか
523ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 14:51:44 ID:bSdqGGF8
神奈川、東京でFUZZの取り扱い豊富な店は
どこですか
524ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:32:12 ID:t2cjhFqQ
おれんち
525ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 21:39:33 ID:TfgBEbkf
住所を教えてください。日曜にお邪魔する事になると思います。
526ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 22:58:06 ID:XjzgxYWP
俺もいくよ!
527ドレミファ名無シド:2006/12/22(金) 23:49:45 ID:InuWEpBO
じゃあ俺も、試奏しまくるけど爆音おk?
528ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:39:59 ID:vdiQrYL2
>522
60年代のNKT275ファズフェイス2台持ってるけど、毎日歪み具合が違います。
天気が急変する一週間なんてほんと変ります。まったく使えないというわけじゃないけど、
妙にジャリジャリになったりぶっとくなったりとか変る

おれんち来る?
529ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 01:57:38 ID:MPDXW+yh
行く!
530ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:00:32 ID:MNO6cs2T
じゃあ適当なリハスタ取って爆音Fuzz試奏会とかにしちまえばいいじゃん。
531ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:13:59 ID:Bbbh6K5i
楽しそう
532ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 02:15:57 ID:MNO6cs2T
みんなで思い思いのお気に入りFuzz持参して試奏とセッション
533ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 10:36:25 ID:AafdotPL
ファズオンリーのセッションとか脳汁でまくりだな。
534ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 13:01:12 ID:xhkqSzvn
難聴に注意
535ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 14:20:29 ID:/891i+Ul
ゲルマ派は冬だったらホッカイロ必須
トランジスタがある辺りの裏面にでも貼付けておくと
それなりに安定するよ
536ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 15:15:29 ID:Rhy+wyVt
冬は冬でその音を楽しむのも中々良いのではないか
537ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 07:22:23 ID:sABQMrh9
四季のある国ならではだな
538ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 11:51:12 ID:iIWMWo5R
>>521
音ヤセはあんま気にならないよ!
ていうか、つなげば常にオンなのでw

良い個体に出会えるよう祈ってます。
539ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 11:51:58 ID:iIWMWo5R
>>521
音ヤセはあんま気にならないよ!
ていうか、つなげば常にオンなのでw

良い個体に出会えるよう祈ってます。
540ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 22:44:10 ID:funY1Yja
>>539
ありがとう
541ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 17:24:20 ID:8apBzaa5
ビッグマフIC使用ゲット。
542ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 18:56:14 ID:9aZp2sel
LASTGASP良いな

ファズファクと違って普通に使える音も出せる
543ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 18:10:13 ID:dP/444li
ウッドストックのサンタナ・・・
頻繁にボリュームノブをいじってますが
このときファズ使っていたんですか
544ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 19:44:03 ID:FcbqEpPu
ウッドストックのとき。じゃなくて
いつも、いじってる。女のマンコをいじるかのように
545ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 21:58:31 ID:b/g42F+m
ジムダンの現行機「JIMI HENDRIX CLASSIC FUZZ JH-2S」って
ほとんど話題に上がらないけど、あれってどうなんだろ?
546ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 10:49:25 ID:t0VJL5qp
>>545
安いのは魅力だけどね。
サンプル音源
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/gakkiten/wav/clscfuzz.wav
547ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 16:03:32 ID:4bVfjrHU
一応ゲルマ積んでるみたいだし、あのサイズと価格帯で
F.Faceと同等程度の音なら使ってみたいな。
もう少しカラーがわかるサンプルサウンド用意しる!>メーカー
548ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 17:34:14 ID:KCJapVHg
何故、ファズフェイスはマンセーされてマフはファズじゃねえ!と言われて叩かれるのか


俺には解らない
549ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 22:48:32 ID:gEcnpbjK
>>548
トライアングルやラムズヘッドが高くて買えないから悔しくて言ってんだよ、きっと。
550ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 23:05:46 ID:A5OpUHQz
ヒント:ギターのボリューム
551ドレミファ名無シド:2006/12/29(金) 23:54:14 ID:KCJapVHg
普通にオフにしてクリーン、クランチにしてる俺
552ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 00:57:27 ID:KmGvCDp2
>>549
オリジナルのファズフェイスの方が高いんだけど、知らないのか。
553ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 09:01:12 ID:oyPSVgke
ファズフェイスのほうが使い勝手が良いからだろ

>>552
オリジナルのファズフェイスなんて高くてもハズレばかりだよ
アタリは20個に1個くらいなもん
554ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 10:38:36 ID:KmGvCDp2
20個も弾いた事あるんだ。凄いね。
60年代末〜70年代初頭のシリコンのやつは、どれも良い音出すよ。
って言っても、4個しか弾いた事無いけどね。
ゲルマは確かに個体差が激しい。
555ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 23:38:51 ID:L5UNtB0B
アタリと言えるオリジナルに出会えるなんてうらやましいな・・
今まで見たのは糞ばかりだった
まあコレクターじゃないから躍起になって探す気もないんだけど
使う分にはフルトーン69とSUNFACEで十分すぎる
556ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 23:54:17 ID:KmGvCDp2
そこでelectric gypsy faceですよ。
シリコンのファズフェイス系では最高峰だと思う。

フルトーンの69はレンジが狭くて、踏んだ途端に音が悪くなるから
個人的には×だなぁ。
sunfaceはかなり好き。ゲルマ仕様もシリコン仕様も両方持ってるよ。
557ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 21:22:38 ID:R1mV55qK
あっちのスレにも書いちゃったんだけど
ファズ使う人はやっぱギターの弦高は高め?
558ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 23:41:34 ID:CA2DHTIz
普通だよ
559ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 01:30:30 ID:64pCilcz
ラムズヘッドクローン物って何がある?
Euthymia ElectronicsのICBM FUZZにD.A.M RAM HEADでしょ?
後はほかにある?
ホンダのマッドファズもやっぱりラムズあたりをモデルにしてるのかな?
560ドレミファ名無シド:2007/01/02(火) 06:04:36 ID:o7dYUgEW
>>559
マッドファズ使ってるけど最高だよ。ただラムズヘッドが手に入るんだったらそっち使う。
561ドレミファ名無シド:2007/01/04(木) 22:05:42 ID:xeUzC5+q
TONEBENDER mk2の低音の無さは異常。
なのでトーンが付いてるJUMBOが欲しいんだけど高いっすねえ。
COLORSOUND復刻(THIN CASE)はお手ごろ価格だけどJUMBOと比べると音はどうなんでしょう。

ところでYARD BOXでトーン完全にロー寄りにしたらかなりFUZZ FACE系の音になってビビった。
562ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 13:11:20 ID:4PQPaTpy
LASTGASPのってベンダー系ノ音モ出せるノ?
563ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 16:21:29 ID:+2SHi/rb
>>562
アホか。消えろ。
564ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 17:09:50 ID:pLMfIoe3
>>563
まあまあ抑えろ。
みんなおまえと同じ感情だ。

でもな、>>562よ。アホかと言われても仕方ないこと聞いてるんだぜ?
565ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 22:13:19 ID:bpmDYUYK
で、結局このスレの住人が一番好きなファズフェイスクローンは何なんだ?
566ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:25:46 ID:MzoObGcn
ろんどん
567ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:35:41 ID:VFjzPf46
60年代のNKT275を2台持ってる俺からしたら一番のクローンはアナログマンのシリコンSUNFACE。
electric gypsy faceはクローンとまでも呼べないモノ、いろいろ試したけど上記のものがまぁまぁ。
まぁほんと大金はたいてでもオリジナルをお薦めしまっす
568ドレミファ名無シド:2007/01/05(金) 23:38:36 ID:VFjzPf46
ラムズにしてもオリジナルを買うのを薦めまっす
マッドもマグマもその他いろいろ購入したけど(ニュアンスは似てるけど)オリジナルとは違う
フェイスにしてもマフにしてもオリジナルの低音を体感したらいかにコピーものが違うかがわかると思われまっす
569ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 00:22:18 ID:CkStev20
>>567
サンフェイスのシリコンは良く出来てるよね。
アナログマン特有の上品さがあるのが、良いのやら悪いのやらって感じだけど。

エレクトリック・ジプシー・フェイスは、ファズフェイスにジミヘン・シグネイチャーモデルがあったら
こんな感じだろうなって思わせる音だね。
ボリュームに対する音色の変化がlovepedalのCOT50に近くて、
ジャックやコントロール系の配置にやや難アリだけど、
ファズフェイス系としてはかなりサスティンもあるし、俺は好きだな。
最近全然出てこないけど、部品が尽きたのかね。
570ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 12:48:59 ID:B1A8XY30
D*A*Mのラムズコピーは?
571ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 17:24:52 ID:KU05WeTa
SUN FACEってゲルマのは結構売ってるの見るんだけどなあ。
シリコン版って型番ていうか正式名称は何ていうんでしょうか?
572ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 20:04:41 ID:CkStev20
普通にSUN FACE (BC108)だよ。
アナログマンから直接買ったほうが安いし良いよ。
573ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 20:17:16 ID:KU05WeTa
>>572
どうも!3万ちょいか、安いね。
早速買いますわ。
574ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 21:14:09 ID:c56ctKOC
LASTGASPはベンダー系の音出るお
575ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 01:09:35 ID:coEGKTtJ
LASTGASPのどれ?
576ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 06:15:05 ID:GVsL9ugH
DAM使用者はなしか…
気になってたんだがな
577ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 19:59:23 ID:OfNiQ5Zv
>>576
モノホン買える値段するからな
578ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:45:27 ID:8Xp40d28
本物手に入れろっていう書き込みみて思ったんだけど、個体差とかちゃんと考えてるのかな?
ある人が手に入れたラムズヘッドは出力が低すぎて自分で改造して同等になるかならないか。
つまりそういう固体も存在するわけでしょ?
一個5、6万してはずれでしたとかいったら大変だよね。
ここにいる人たちはあたりを探す労力、時間、金と安定しているクローンだったらどちらを選ぶね?
579ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:10:42 ID:1pAMwXc3
君がクローンの方が良いと思うなら、それでいいんじゃないの?
580ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 00:57:41 ID:kMlRe8dv
俺も君がクローンの方が良いと思うなら、それでいいんじゃないの?

でも個体差をきちんと試した事ある?
2個の60sfuzzfaceもはっきり言って音が違うし、ラムズも持ってる2とも音違う。
それでも良いわけよ。
つまり例えば外れの個体でも俺はクローンにはない魅力があると思うね。

別に安定してるクローンで満足するんだったらそれでいいんじゃね?
でもはっきり言ってオリジナルはクローンやリイシューとは違います。

VOXにしてもFOXXにしてもMUFFにしてもなんでもね
581ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 01:01:47 ID:kMlRe8dv
つまりクローンであのオリジナルの音が手に入るかと言えばNO
582ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 01:27:06 ID:fXEdJ8BK
君がクローンの方が良いと思うなら、それでいいんじゃないの?

ただ>>580もみんなもDAMのは試してなくて言ってるから、話にはならないな。
試しても無いのにオリジナルと違うかどうかの話はナンセンス。
583ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 01:39:17 ID:s0xYAyvP
DAMのはラムズは知らんがベンダークローンは酷かったな
584ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 01:49:20 ID:1pAMwXc3
>>582
>>580もみんなも、DAMを試してないとは一言も書いてないんだけどな。
585ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 02:01:39 ID:fXEdJ8BK
>>584
じゃ、まず君は?
586ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 02:50:33 ID:kMlRe8dv
なんでDAMにこだわるのかがわからないです。ramheadも1966もニュアンスが同じなクローン
購入済み
587ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 04:00:38 ID:nRDW84KN
店で古いBigMuffを7台ほど選んでいて、いちばんいいのを決めたらオペアンプの
80年代の物だった
588ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 04:20:31 ID:CWoiEWxV
自論ですがコピーものは扱いやすい、でも古い下世話なニュアンスがでない。
好みはマフ系より断然ファズフェイス系。ビンテージはあたりはずれが
激しいから損する事も多々。
589ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 10:46:00 ID:fXEdJ8BK
>>586
>>576からの流れ読めてる?こだわってんのは君だけじゃ?
590ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 14:35:14 ID:s0xYAyvP
>>576本人だろうが、DAMのインプレ聞きたいからって駄々こねてるだけじゃねーかww
つかそこまでクローンに幻想抱いてるって事はヴィンテージ一つも試したことないだろ?
つまりさ、君がクローンの方が良いと思うなら、それでいいんじゃないの?って事。
591ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 14:50:21 ID:HqFtLdj6
お前らあほだろ。>>578のは質問文だぜ?
簡単な質問に答えることができず、逆に質問で返してくる輩がいるんだね。小学校からやり直せ。
挙句の果てに>>578>>576
笑うに笑えないよ。
592ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 18:08:22 ID:036SyQvn
>>591
で、君の目的は何なの?>>580が既に質問に答えてるよね。
もしかしてみんなにDAMは凄いって褒めてもらいたいの?
君が大好きなDAMのラムズコピーを買えば全て解決する話なんじゃないかな。
593ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 20:33:13 ID:VfclkPLP
質問が「ここにいる人たちは〜どちらを選ぶね?」なのに、
なんで「君が良いと思うならそれでいいんじゃないの」になるわけ?

ってことじゃないの?
594ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 20:45:59 ID:s5zCjQZ1
RAM HEAD、結構よかったよ。ラムズの音と一緒ではないけど。
ラムズのクローンとしては自分的には6点
595ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 21:12:28 ID:Pxr3Q/7k
ここは元来厳しい掲示板らしいよ。

>>578
自分で選べ。ボケが。

>>591
読解力がないうえに2chでマジレスキモス。
596ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 21:32:59 ID:1TuMIhb6
>>595
いかにも2ch始めたてって文章だね。キモいよ。
597ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 00:53:27 ID:Y/AQiCW+
DAMの話はどうでもいいが>>592みたいな陰険な言い回しするヤツどうにかならんのか。
気分悪い。
598ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 01:03:49 ID:UgqroFcL
DAM厨ホントしつこいなww
599ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 06:25:48 ID:gzLR1syp
sobbatのファズの話しもおkかな?
自分Fuzz Breakerの1使ってるけどかなりいい出来だよ。
600ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 06:45:45 ID:/3Df0Kh0
>>599
アッパーオクターブだっけ。
ドンシャリ気味って聞いたけど、どんな感じの音色?
601ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 15:00:07 ID:gjmp1fjw
>>600
いやオクターブではなく普通のファズだね。
ドンシャリという感じは自分はあんまりうけないかな〜。
ゴーって感じwww

でも個人的にはボリューム9〜9.5くらいの
クランチ気味な感じが最高かな。
602ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 00:31:21 ID:aegePVz7
ジム ダンロップ現行の赤い小さい奴は
ジミ好きの方も満足出来ますか?
楽器屋に聞いたら仕入れた事無いから
ワカラナイと言われびびって注文できんかったです。
603ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 01:53:20 ID:zTGvXSMu
FUZZが欲しくなって探してるんだが
近くの店にはFUZZがBIG MUFFしかなくて
他の奴との比較がわかりません

いいFUZZないですか?
資金1万5千くらいです
604ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 02:38:59 ID:x4+taK+d
どういう性質のFUZZが欲しいのかで変わってくる。
例えばこのアーティストみたいな音がいい、とか。まあ予算1万5千だとかなり限られてくるが。
605ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 03:01:42 ID:YP6j/vXO
>いいFUZZないですか?
これほど返答に困る質問も無いな
606ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 17:53:08 ID:R00JqNfq
きれいなファズなのか汚いファズなのか両極端で良い音があるもんな。ファズは。
607ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 18:40:04 ID:DNLrVaHG
少し前にオリジナルとクローンは音が全然違ううんぬんの話が出てたけど、
1966 :私的には1966とオリジナルは結構似てた。
SUNFACE:ファズフェイスのオリジナルとサンフェイスを並べて比べた事あるけど、6弦を除いてほぼ同じ音が出た。ただ6弦の低音部分のみオリジナルが強い。
ラムズ :ラムズの後期はクローンで代替できると思われ。ただ前期の音はやはりオリジナルに尽きる。
608ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:09:11 ID:5UYK3vDB
この音源の9秒あたりから始まるソロギターの音が出したいです。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-12992.mp3

よろしくお願いします。
609ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:17:42 ID:n9U6xxRq
>>608
前にインタビューで読んだけど、
古いマーシャル直でギターのトーン絞って音作ってるみたいだよ
610ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:31:20 ID:5UYK3vDB
ファズじゃないというコトですね。ありがとうございました。
611ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:53:41 ID:zTGvXSMu
603です
質問が漠然としすぎててすいません

結構爆音系がいいのですが
612ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 19:56:11 ID:x4+taK+d
>>607
1966をSuper Beeモードにするとどういうニュアンスになります?
ヴィンテージ臭さが無くなってモダン寄りになるとか?
613ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 20:54:59 ID:DNLrVaHG
> 612
音量がブーストされ低音が加わる感じだと思いました。
ヴィンテージとささはそのままでやっぱありますね、肉厚が出て良い感じでした。
614ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 22:31:46 ID:pu3d7gsF
>>611
まだ漠然としすぎててワカンネ
とりあえずBIG MUFF試奏してみ
615ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 22:51:07 ID:uUbMXU6v
おまいらやっぱグラン時or60年代物やってるの?
616ドレミファ名無シド:2007/01/12(金) 10:50:46 ID:q+6fzEz0
jetが、Put Your Money Where Your Mouth Is って曲で、
使ってるファズ、知っている人いませんか?
617ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 02:33:58 ID:QT930gyD
GO!GO!7188の浮舟のベースソロの後のギターソロの音はファズだと思うのですが
あれ何使ってるんだろ
618ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 03:09:04 ID:8M6CA/dD
>>615
プログレ
619ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 13:37:29 ID:D0xJ33Cu
トランジスターは、AC-128,NKT-275どっちが良い音しますか?
620ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 13:37:48 ID:bfr1m4cU
あちゃーwww
621ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 23:18:59 ID:cvuSCPhj
>619
その比較の意味は?
622ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 00:19:12 ID:2qHxaVPK
>>619
ジョジョ、逆に考えるんだ
623ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 05:03:31 ID:uQ+ieS3Z
趣味というか個人的な嗜好ででファズ集めちゃうんだけど
やってるバンドには合わなくてで殆ど日の目を見ることが無かったり
624ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 09:49:02 ID:z+gyVhpN
俺もそうだ。実際に使うわけじゃないのに集めてしまう。
625イヌスケ ◆heads38826 :2007/01/14(日) 11:30:54 ID:vKuDJJeF
数えたら五個もあった。
ある種の嗜好品だな。
626ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 12:05:42 ID:SPSJ+9Wp
で、慎太郎が君臨すると
627ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 19:05:37 ID:22FteVS3
VOXベンダーの初期型(銀)持ってる人います?V828と比べて低音ありますかね。
Sブヤ楽器のサンプル何個か聴くと初期型のが下まで出てる様に聞こえるんですよねえ。
自分の828も829より少し低音がある程度で結構スカスカなのがネックで。
628ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 19:38:56 ID:/2B8SeWo
ファズをボーカルにかけるとジミのギターソロ
629ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 19:57:41 ID:Py4rHe5j
>>627
君の言っているのって黒のボディのやつ?
初期トーンベンダー(もちろん銀)を持っているが黒を持っていないので比較ができない...。
えーでもスカスカなの?
某のサンプル映像だと結構低音出ているような気がするのだが。
それともこもっているだけ?
630ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:10:31 ID:Py4rHe5j
>>627
俺が観たのはJEN製のだった。たしかにあのサンプルでは低音出てないね。
631ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:13:20 ID:22FteVS3
>>629
そうっす黒ボディ。個体差のせいかな?なんかEQ付きのDSをかなり高音寄りにしたような音。
復刻のV829は持ってないすか?あれとの比較でも参考になるんですが…
YardBoxのトーン真ん中やBritBenderと比べても明らかに低音弱いから、やっぱ初期型のが出てるんじゃないかと。
632ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:18:06 ID:22FteVS3
>>630
自分が見た黒二つはJENとPreV828なんですがどっちもシャーシャーな感じで、
一方銀はどの固体も唸る様な低音(は言い過ぎだけど)を上げてますね。
633ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:20:28 ID:Py4rHe5j
復刻のV829のやつは昔に音聞いたことがある。でも比較の対象すらなりえなかったな。
そういう意味では銀は別格だと思われ
634ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:21:31 ID:Py4rHe5j
どうりで黒は安いわけか....迷ったんだがよかった。
635ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:23:00 ID:mfOkcZ1Y
>>627
シブヤのデモあてになんねーぞ。
ビデオカメラ付属マイクで録音してるから低音死んでるし。
それよりギターとアンプのセッティングがひどい。
636ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:25:26 ID:22FteVS3
>>633-6.34
どうもありがとうです。なんか絶望を通り越して清清しくなりましたw
まあこれはこれで使えない訳じゃないんで(というか優等生クローンより好き)、
使い続けながら銀いつか買いますw
637ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:28:32 ID:Py4rHe5j
たしかに.....カメラなんで音はまぁ仕方ないので許せるけど、なんであんな撮影なのかが不明だな。
いつも不思議に思う。もっとうまく撮影すればいいのに。変な所アップしたりとか。
後はやっぱアンプはクリーンにして頂きたい。なんであんなに歪ませるんだろう。
ただやっぱ映像ないよりはましだけれどね。でも見るといつも生かせてなく勿体無いなあと思う。
638ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 20:45:37 ID:dnfAbzz1
>>変な所アップしたりとか。

あれ笑うよなw
ヘタクソなカメラマンが撮った裏ビデオとか
局部ばっかりアップだったりするのと同じかもなぁ。

で、演奏者はフットスイッチをこれでもかと踏んで
オレ達お客はサヨナラってわけだ。
639ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 11:21:19 ID:KeXAhEL1
FZ-2000て普通にマフクローンだったのね。
「60年代の回路」でてっきりFUZZ FACE系かと思ってた。
640ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 13:37:00 ID:oAJU9+ji
>>639
マジで?もう手放したけど全く別物のように感じられたよ。
マフもFZ-2000もゲインは高かったけど
FZ-2000はマフと違ってゲインを下げ気味でもイイ感じだった。
マフクローンならなぜトーンのツマミをつけなかったのだろうか。惜しい。

もう一度書くけどFZ-2000はマフとは音は別物だったから
期待して買わないほうがいいよ。
641ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 14:05:18 ID:KeXAhEL1
>>640
いや俺も既に手放したんだけど、現行マフとIbanez 60'sFUZZと比べて確認したがそっくりだった。
FZ5はOD寄りなマフって感じでFZ-2000は暴れないマフって感じ。
ブライトスイッチのオンオフでトーンを2段階に変えるっていう事だろうね。
…て書いてる内に自信なくなってきた。
642ドレミファ名無シド:2007/01/16(火) 14:11:56 ID:oAJU9+ji
自分もFUZZ FACE系と思って買ったんだよねぇ。
で、FUZZ FACとは似てないなぁと思った。当然だったわけだ。
内部回路を撮影しておけばよかったな。
643ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 00:05:24 ID:QpLXWsd0
マフなんか参考にしてないよ。
FETを使ってゲルマファズを再現したって
説明書にも書いてある。
3石だし、トーンベンダーの回路に近いのでは?

>現行マフとIbanez 60'sFUZZと比べて確認したがそっくりだった。

何を確認したのかが知りたい。
644ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 00:18:57 ID:t+flEBXe
>>643
スマソやっぱマフじゃなかったか…
形からしてベンダーかとも思ったんだけど、VOXのと全然音似てなかったんで除外して考えてた。
でも弾いた感じだけで言えばFF、ベンダーよりマフに近いと感じるのは俺だけ?…か。
645ドレミファ名無シド:2007/01/17(水) 00:26:20 ID:bcXTvq34
聴き比べて似てると思ったら、それはそれでいいと思うよ。
確認っていうのが回路の比較か何かかと早とちりした。
646ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 00:42:48 ID:oq4zM80H
>>504
マングースファズいいなぁ。
でもロジャーメイヤーのファズってあの形がなぁ・・・でかいしボード組み辛いし
647ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 01:04:42 ID:oq4zM80H
HSWのDOPE FUZZ使った事ある人いる?
648ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 11:50:55 ID:ctANSX3v
あれはFUZZというより、なんか壊れたラジオみたいな感じだよ。
使い道がわからない・・・
649ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 13:00:37 ID:t87yRWvU
FZ2000ってこの価格帯ならば
優秀なほうじゃないかな・・・

と思うのは俺だけ?
好きだよ
650ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 14:56:12 ID:PyOmOTrg
でもフレンチトーストのコストパフォーマンスには敵わない

とか言ってみる
651ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 17:33:20 ID:WFVgSE+t
貧乏人だからフレンチトースト大好き
652ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 20:53:12 ID:/kBcjmmD
http://www.roland.com/products/en/FZ-5/index.html

COSMがエンジンか・・・デジタルながら期待できる・・・・・かよ!ボケ!
653ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 22:25:00 ID:CuIwheX1
フレンチトーストって一応オクターブディストーションて位置づけだけど、音の種類はファズなのかね?
654ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 22:52:35 ID:PyOmOTrg
ファズだよ
655ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 23:16:46 ID:20wtfuiP
フレンチトーストいいよね。
安いし、俺も持ってる。

ところジムダンのファズフェイスって
NKT275ゲルマニウム?
656ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 23:35:45 ID:fcsA78Ha
4msのファズって誰か持ってる?実物見たこと無いんだが、持ってるやつの生の感想を聞きたい。
657ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 03:10:33 ID:V0uTCRYG
サンプル音源通り
658ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 12:14:55 ID:2vLpJ9ww
キングクリムゾンみたいな音が出るファズって何ですか?
659ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 19:46:12 ID:VQHgbEFp
通りすがりだが
>>657
上げてまで言うことではないし、持って無い臭いなw
普通、使用感とかも言うだろう。
660ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 19:55:55 ID:VEk//vbf
煽りながらインプレねだるの流行ってんのかw
661ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 20:28:36 ID:VQHgbEFp
いや、俺は別に知りたくも無い。通りすがりというのが見えるだろ?
662ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 21:04:54 ID:MWjLHKk2
必死ですね。
663ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 21:50:39 ID:61PTPNzX
必死と言い出したやつが必死な件
以下必死ループ
664ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 03:55:44 ID:Iib6vMSM
要するにどっちも必死
665ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 11:39:31 ID:JErWU6Os
>>664
話を引っ張るなヴォケ。ファズの話しろ。
666ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 12:58:26 ID:9EBzneCS
GuyatoneのPS-001 Distortionてホントにディストーションの回路なのかって
疑ってしまうほどファズっぽいんだけど。ブチブチ言うし。
BRILLIANCE全開時の音色とかギターVolへの追従の仕方とかBrit Benderに近い感じ。
ってんなバカな…俺が持ってる個体は誰かが弄った物だった、とか?
667ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 14:23:05 ID:mRFMAKhS
マングースファズいいな

つうかこれファズか
668ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 17:58:22 ID:YCU382wn
アイバニーズのディストーションファズ使ったことあるヤツいる?
ちょいヴィンテージの
669ドレミファ名無シド:2007/01/21(日) 18:12:56 ID:EXJ37zLw
>>667






























必死ですね。
670ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 13:58:54 ID:/ku1zmNz
BOSSのFz3なら持ってるよ
単弦で弾く意外はちょっと使えないかな〜って感じ
それとファズを使うとアメリカ国歌を弾きたくなるのって
俺だけじゃないはず
671ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 20:55:19 ID:kR4bkSiS
初々しいな。こっちが恥ずかしくなるぜ。
672ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:05:28 ID:TNV+0oRh
ジミは普通に好きでも
アメリカ国歌は全然弾きたくならないオレがきました。
673ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:43:58 ID:mNYhH/pI
ファズの和音の良さが解らないやつが何しにこのスレに…
まあFZ-3はクソだが
674ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:54:03 ID:Ss7snRPC
BOSSで新しいファズが出る模様
モデリングらしいが
675ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:58:44 ID:kR4bkSiS
>>647
あれって予想だけど
Fモード…Fuzz Face
Mモード…Big Muff
Oモード…オクターブファズ(?)
のモデリングなのかね?
676ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 21:59:36 ID:rxgLVWDA
>>674
クソ
677ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 22:21:04 ID:Ss7snRPC
>>675
そんな気がしてきた

>>676
まだ出てもいないんだぜ
678ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 23:39:55 ID:zri/EkmN
トーンベンダーの歴史がわからん。
ソラサウンド、カラーサウンド、VOX...
うーん。教えてほしい。
679ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 00:11:00 ID:kTnTKEA+
俺もよく解らん。
VOX直営ショップのマネージャーがハウスブランドとして売り出したのが最初らしいけど。
64年のMkI、67年のProfessional MkIIがソーラサウンド、60年代後半あたりのジェンOEMのシルバーとブラックがVOX名義、
70年くらいから出てきた薄いアルミのシリーズがカラーサウンド。って感じらしいけど…?
680ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 00:14:07 ID:Tto0c5jQ
VOXはまあ推移が何となくわかるけど、カラーサウンドがまたいろいろあってわかんないんだよなあ。
681ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 00:15:57 ID:kTnTKEA+
>>680
あ、歴史ってモデルのバリエーションが知りたいの?
682ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 00:24:36 ID:Tto0c5jQ
全体のメーカーの相互関係も知りたいですね。それに各モデルの推移(復刻は抜きにして)も知りたいなあ。
まあメーカー自体をわかっていないんだけど(苦笑)
PARKSOUND SOLASOUND.....そういう本ってあまりないっすよね
683ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 01:39:04 ID:RCqXfsy/
本ってか雑誌ならあるな。
ギタマガで2回、ヤンギで1回FUZZ特集やっててベンダーについても触れてた。
書籍ではヴィンテージエフェクター全集?みたいなのがあったけど、
そういうのにも書いてあるかもしれん。
684ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 09:54:53 ID:ethXJ6ez
色が銀色のFUZZ faceってなかなか中古で見ないんですけど、中古屋での相場はいくらくらいですか?
685ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 11:39:40 ID:ubqOBQM/
>>675
MはMaestro Fuzz Toneだよ
他の二つは正解
686ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 13:56:46 ID:8PvCU0G3
FZ-3持ってます。アメリカ国歌も演奏します・・・12年弾いてるけど初々しいのかw
687ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 16:30:55 ID:MAbg4xE2
>>686
成長の無いままオジサンになっちゃったね
688ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 18:30:42 ID:NDp1zDQY
粘着うざい。
689ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:01:50 ID:8bWXMjPN
ボスのファズか


690ドレミファ名無シド:2007/01/24(水) 22:11:29 ID:xe/IRpJq
今日知り合い所有のスーパーファズ前期の音を体感して来たんだけど...みくびってました。
後期やFM-2や新旧いろいろ音を聞いてきたけど半端なくすごかったです。
あの現在では出せない低音と音の太さ、なんとも言えない歪み。ありゃーどうやっても現在では出せない音だわ。
それにアレこそジミヘンのオクタヴィアの最優秀コピーではないだろうか?
設定によってはオクタヴィアンより良いオクターブ音でした。
691ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:17:14 ID:Houbt12X
ジムダンロップのジミヘンファズワウってファズとしてみてどう?

色々教えて下さい。
692ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:28:00 ID:jY51J+fz
新テンプレ
『その機種を持ってる人がスレを見ているとは限らない。』
693ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 20:33:22 ID:K+9u5pNf
質問させて頂きます。
FUZZ FACE
BIG MUFF
ロジャーメイヤー
の音色の違いを教え頂けますでしょうか??
694ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:52:50 ID:ftI9TV3V
口頭で説明すんのマンドクセ
ロジャーメイヤーは機種の名前じゃないぞ
695ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:54:03 ID:LPF6WeBX
>>693
全部最高だよ。買っちまいな。
696ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:56:07 ID:MS+ZAREn
>>693
FF…ぶいーん、ぶおーん
マフ…じゃー、ぷー
解った?
697ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 22:43:35 ID:9j/1CiQL
>>696
マフはじょわーんじーだろ
698ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 01:35:19 ID:WUsQYWlV
BIGMUFFに比べてFUZZFACEはどんな感じですか??
699ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 01:41:36 ID:j14pM1r/
ブゴゴって感じ
700ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 01:52:13 ID:CzmgS+Bz
比べれない。

MUFFははっきり言ってディストーション

FUZZFACEはクリーン→クランチ→ファズ(あくまでも肉厚が加わる感じ)、すべて行ける。
701ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 06:31:01 ID:8dr6cuzX
ブーミーでお下品なfazz探してます
3万くらいまで ノイズが多いのはイヤ
702ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 06:34:50 ID:hazmpNdV
>ノイズが多いのはイヤ
(´・ω・`)
703ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 12:46:17 ID:RcS/05uv
>>700
でもただのディストーションというのには少し…。
アーミーグリーンを持ってるがあのプリプリ感はディストではむり。
なんていうかファズっていうよりもMUFFの音だよね。
そうとしか形容できない。
704ドレミファ名無シド:2007/01/26(金) 16:36:19 ID:JARvaj1T
80年代あたりの産業ロックよりのハードロックバンドの中でファズ使ってるやついるの?
705ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 10:06:13 ID:hVDLPzDY
粒がはっきり出る感じなのはファズですか?
706ドレミファ名無シド:2007/01/27(土) 15:59:30 ID:2Fdq4BCS
マングースファズってファズというよりむしろ粒立はっきりしてて
低音がゴリゴリのディストーションじゃね
707ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:41:30 ID:6HTfTHmT
BOSSの新商品でファズが出るけど、ここでは叩かれまくるかな?
ちょっと期待してるんだけど
708ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 10:59:08 ID:GWMyDGmi
>>707
もうね、10日前のネタなんだよ。>>652見ろ。
709ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:19:53 ID:NG6lD+3C
>>707
PODとかに入ってるモデリング並みに使えない音になってそうな予感しかしない
710ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 11:45:11 ID:+v+3f9rx
PODってどれも失笑物なのに、何故あそこまで評価されてんだろうか
711ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:07:26 ID:KeRiVbsY
>>710

POD弾いて満足してる奴は特にFUZZに関してはホンマにええ音出してるファズとか聞いたことないんやろ。
あの、こう口であらわせないけどのっぺりした漢字最高に苦手なんですけど・・・笑
こうなんていうか、コンプがかかってるようなかかってないようなきもちわるぃ。
712ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:08:29 ID:wKMt3hCg
人が満足してる物にケチをつけるなよ。中学生じゃないんだし。
713ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 13:13:10 ID:+v+3f9rx
やっぱ皆は、自宅では小型アンプ使ってるの?
714ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 15:21:44 ID:YCyTyzNW
小型のファズ使ってる
715ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 15:32:21 ID:NG6lD+3C
TonebenderMkIのリイシュー農作業用車両みたいでかっちょええ
716ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:21:30 ID:N+L7z2XA
PODのモデリングがダメということは、DL-4なんかもウン子なんだな。
空気読めない関西弁よりましだが。
717ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:05:58 ID:NG6lD+3C
あ、俺が言ったのはFUZZのモデリングが使えないって意味ね
718ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 18:11:33 ID:Xbnrxb34
たしかに。FUZZFACEとMUFFだったっけ?どっちもだめだったな。
後から足された、ブラスマスターは本物を弾いた事が無いので判断できないが、こっちはまだ使える音と思った。
719ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:38:03 ID:UPgZ6H6e
Fuzz使いはモデリングを何故か毛嫌いする傾向にあるな。
原音をぶっ壊れさせちゃうような癖の強さに惚れてるから
Podみたいな小奇麗な音は嫌いなんだろうか?

720ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:43:59 ID:FnhM3Abl
ファズがメインの自分だが、昔はなぜコンパクトを買うんだろうと思ってた。
マルチなら安い金額でコンパクトの何台分もの効果を手に入れられるのにと。

でもいつからかファズをメインで使うようになってから、なぜかモデリングの音が気に入らなくなっちゃったなあ、俺も。
似てるとか似てないとかそういう次元ではなくてね。

そしてやっぱみんな暖かい音のコンパクトに戻ってしまうんだろうか。
そしてさらに暖かいアナログのヴィンテージものへと。

ただ科学的には何が違うんだろうね?たしかにのっぺりとしてるんだけど、
やっぱデジタルで再現はいくら科学が進んでも無理なんだろうか?
721ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 21:02:03 ID:ZXfCJ3cu
ぶっちゃけデジタルでもアナログでも良い音が出ればどうでもいいや
デジタルでも素敵なファズがいつか出るんじゃね?
722ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 21:22:41 ID:uQCltgHi
デジタルだからきっと駄目、という考えは持ちたくない。
けど、いまのところ気に入るデジタル物が存在しない。
今後もデジタル物を試していこうとは思う。
723ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 21:28:45 ID:OFhMVd8N
LINE6 DM4のも駄目なのか?いろいろ入ってるけど。
持ってるやついなさそうだけど。
724ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:28:49 ID:meg5tpdV
DM4はPODのやつと一緒なんじゃなかった?
ディストーションは良いけどFAZZはイマイチって意見を
line6スレでよく見て俺も買うのやめた。FAZZはモデリング
するの難しいのかね?
725ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:44:17 ID:k3r96yWG
「FUZZ」な。
あれには他にもジェットフェイザーとかPODには入ってないのがあtrたはずだが。
726ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:15:58 ID:u5F5WQ59
「あった」な。
ジェットフェイザーってファズとフェイザー混ぜた感じ?
727ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 10:04:46 ID:9ec2AGWs
ローランドのだろ?あれしか出ない音だ。
728ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 11:58:43 ID:Zu5dr6Jk
729ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 04:51:53 ID:+1jqbs2o
このスレのfuzz狂な先人達にアドバイスを頂きたいのですが、
サンタナのToussaint L'Overture (Live)のような音のファズが欲しいのです。
なにかお勧めのモノはありませんでしょうか?
730ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 15:26:05 ID:0wG9DVu6
シドバレットが使ってるファズ教えて
731ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:09:34 ID:owMJvCrn
ググれカス
732ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:22:04 ID:hP4jmSPc
HSWのDOPE FUZZ購入してみた。

ワウ半ふみで使うとえげつない位グワァァァーーーッってなる。やばす。
ジャリジャリ感がないけどとんでもなく歪んでる。
この感じスキやわー

>>675
書いてあるみたいな、モードってある?
733ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 23:17:45 ID:wn3fp2VS
どちらかといえばマルチエフェクターのほうを良く使う派の僕ですが、Line 6 PODの歪みは良くないね。
マルチの中でも悪いほうだと思う。
734ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 00:22:26 ID:CRaojBON
>>732
レス番の間違いだろ、常識的に考えて・・・・
735ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 13:10:52 ID:dPyULQ0L
>>730
fuzz faceだと思われ・・・
特に根拠はないが、レコードやブートのライブ盤聴くにそれらしいから。
またシドの師匠デイヴ・ギルモアもフロイド加入当時fuzz face愛用してたから。
736ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 17:13:14 ID:rwhqz+LI
BOSSの歪みでDN-2 ML-2 FZ-5なるものが
開発され発表会に出店したらしいけど
全部販売にいたるかな?
737ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 18:08:22 ID:HBSLWmum
開発したのに販売しないって悲しすぎるだろw
738ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:19:46 ID:pFbzH/Iu
362 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2007/01/31(水) 17:16:24 ID:rwhqz+LI
DN-2は発売に至るかなぁ
なんか説明ではよさ気な感じなんだけどね





なぜ至らないかもと思えるのか分からない。
739ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 20:54:26 ID:l78ocVXa
模範解答

発売までに倒産の懸念があるから。 (16字)
740ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 23:33:07 ID:xBDCRu5x
Color Soundの70年代後半のシリコン搭載Tone Bender(JumboもしくはSupa)使った事ある人います?
VoxのヴィンテージとSola Soundの復刻しか弾いた事ないんだけど、
シリコンでしかも3ノブだと音はそれらとは全然違うものなのかな。
741ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 00:58:19 ID:oc5Exj/0
>>740
その質問ってつまり例の楽器屋で売ってるやつを狙ってんの?
試奏してくればいいんでない?
742ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 04:21:27 ID:6UfRONH4
>>732
もしかしてヤフオクでおとしたか?
743ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 08:24:06 ID:Y7zf29zL
>>741
当たりw 試奏か。新宿遠いな…
744ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 11:09:07 ID:ZcklS4yf
ARTECのこれどうなんだろ。

http://item.rakuten.co.jp/chuya-online/14058/
745ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 21:04:12 ID:EuPCEjEs
Effector13のWhite Spiderがサンプル聴いて気にいったんだけど、
サンプルだと音が凄い変容しまくってて、どのノブがどう働いてこうなる、とか全然解らんのよね。
説明文も英語だし…。どなたかWhite Spiderを所持している猛者はおりませんか。

つかEffector13ではSoda Meiserが一番人気らしいね。やっぱマフ好きが多いって事なんだろうか。
あと個人的に一番好きで愛用してるTorn's PeakerとかアッパーオクターブのVintage Fuzz Masterも売れてるようだ。
746ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 21:12:16 ID:8qCFBgeL
エレハモの Graphic Fuzzって、使ってる人いますか?
公式サイトでの動画&サンプルは聞いたんですが…
実際に使ってる人の意見も聞いてみたいです
近郊の楽器やでは取り扱ってないんで通販予定なんで…
誰か、聞かせてください。
747ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:13:32 ID:0hcgRVrB
>>746
俺はヴィンテージとリイシュー両方試奏したけど、ビデオ通りのイメージだったぜよ。
特に他に印象はなし。ただやっぱオリジナルの方が音が太いね。
リイシューはいかにもエフェクターで音色変えてますって感じだった。
オリジナルはアンプのトーンをいじってる印象。
748ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:28:47 ID:/G+gUH02
ファズとコーラスが一緒になってるエフェクタってない?
749ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 09:55:54 ID:k/c4E5dl
っマルチ
750ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:30:02 ID:3FIXUXEr
>>748
つマルチ

ファズとコーラスの回路にあまり共通点が無いからなあ。
昔エレハモにあったような気がするけど。
751ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 11:56:19 ID:k/c4E5dl
ファズとコーラスの組み合わせは俺も好きだから気持ちは分かるけどな
752ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 12:00:49 ID:IHWI0fY/
コーラスじゃなくてユニヴァイブだったらファズと一緒になってるのがあるけどな。ココナッツが。
753746:2007/02/03(土) 13:08:46 ID:qgptXvfb
>>747
ありがとう〜
やっぱ、リシュ〜はリシュ〜なんだよね....
でも、とりあえず買ってみるよ。面白そうだし
実物見たことないけど、でかそうなサイズだよね?
ちなみに、もう1個Fuzz買おうと思ってるんだけど、おすすめってありますか?
754ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:35:46 ID:bYVqodT0
こんどボスでFZ-5ってのが発売になるかもよ
ボスで開発したCOSMって機能を搭載してるらしい
このCOSMって以前から使用してた回路?らしいけど
今度からはCOSMの名前を前面に出していくらしいよ
755ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 17:41:13 ID:IHWI0fY/
なるかもってなんだw 出るだろそりゃ。
COSMってのはBOSSのモデリング技術の総称だろ。前からあるっつーの。なんだよ今度からってw
回路もアナログじゃなくてデジタルだよ。
756イヌスケ ◆heads38826 :2007/02/03(土) 20:37:54 ID:1tvQxShy
FZ-2でコケたくせにBOSSも懲りねぇな。
ヤフオクでFZ-3に異常な高値が付いてるのを見て、「これはいける!」とでも思ったんじゃね?w
757ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 21:45:15 ID:DwgwyvaV
BOSSは昔のアナログ銘機の音を復活できないものかねえ。
コーラスとかフェイザーとか。
758ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 22:41:56 ID:0hcgRVrB
今やってるマトリックスの船がマフのトライアングルノブに見えてしょーがない...
759ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 00:49:56 ID:p6hII8fO
>>757
BOSSは復刻しないでCOSMで廃盤モデルを再現っていう感じか
760ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 01:37:49 ID:0CnOOijb
>>756
BOSS製品であろうとも、FUZZを買うのは少数派のマニアだけでは?
761ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:11:01 ID:hOamq1rl
>>759
そういえばBOSSのコンパクトでDS‐1みたいに国内販売再開ってのはあったけど
再生産や復刻ってないねえ
762ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:16:30 ID:R19HH22s
BOSSブックによると開発側のこだわりらしい
763ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 11:56:59 ID:NRgmDqB3
そのこだわりが何よりも迷惑なんだけどな。
お客様あっての商売ってことを忘れてるんだろうね。
764ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 15:55:39 ID:XmaUW0bB
最新の製品が過去の物に負けるということを認めたくないのだろう。開発者の意地だな。
765ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 20:50:01 ID:AerWKz1W
BOSSの話ってことでFZ-2とFZ-3両方持ってるけど
3は他にファズ持ってれば、いらないような無難な音、マフを10倍くらいに薄めた感じが・・・・
2のほうがお馬鹿な国産系の音がしていいなぁ
アッパーオクターブだったらもっとよかった
あとゲインブースト機能のブースト量が凄い
766ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:09:25 ID:D1E8/qbL
俺もどっちも持ってるが同じ感想だな
3は無難だが面白みが無い
767ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 21:25:35 ID:0CAkoyud
>>765
FZ-3を的確に評してるな。あれは無難すぎて貶せないし誉めることもできん。
変なプレミア価格になってるから転売で数回儲けさせてもらってるよw

ボスはオーバードライブ系は面白いものがあるんだからファズでも冒険して欲しいな。
768ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:19:07 ID:SLsXPgGP
音屋にTONE MACHINEがキタ!
って既出?
769ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:09:56 ID:nxYYuxgr
しかしBOSSから気合入ったファズが出たら心配してしまいそうな気がする
開発者大丈夫かと
770ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:12:11 ID:D1E8/qbL
つーかBD-2とかダイナアンプみたいにボリュームやピッキングの追従性が高いファズ出してくれれば言う事無しなのにな
771ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 23:23:07 ID:8F/WzDr+
BOSSはかゆい所に手が届きそうで届かない、そんなブランド
772ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 06:43:52 ID:oS1390MI
BD-2よくできたモノだけどね。どこか足りない感じがするのはBOSSのためか。
773ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 11:12:58 ID:z1X16eyL
FZ-2,3両方持ってるけど3の方が高くなってるとは知らんかった。
2は使えないファズの典型みたいな音がする、国産がよくしてた間違いそのまま。チープ。
3は2の失敗を学習して使いやすさを追求した結果つまらなさを最高にまで引き上げてしまった。
使いやすいけど、お粥を食わされてるような感じがする。3000くらいかな
774ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 11:39:47 ID:YpBWYnad
国産系のファズの音を一つのファズとして認められませんか、そうですか

FZ-3が高いのは数が少ないからだろうな
まぁ高いといっても原価より少し高いくらいだが
775ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:12:46 ID:OLfIwNvA
ジムダンファズフェイスサイコーや!
ギターのボリューム操作で音が変幻自在だわ。

スゲー

今まで使わなかったのがもったいなすぎる。
776ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 15:17:03 ID:jmhApyM3
ファズフェイスってすごい名器扱いだけどそんなにいいの?ギター側で操れるとかよく聞くけど音色はどう?
777765:2007/02/05(月) 15:55:07 ID:OLfIwNvA
なんかボリューム全開だとゲイン(FUZZ)がどの位置でもブーブーになるけど
ちょっと絞るとたとえゲイン全開でも絶妙なクランチになる。

ブーブーからクランチと無音からクランチは突然くるけどクランチの歪み具合は
ボリュームで自由自在。

ブーブーも単音ならサステイン長いし、フィードバックも自在だし
微妙にハイ落ちしててキンキンしないからめちゃくちゃ使いやすい音。

ファズの認識が変わった。
778ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 16:07:55 ID:MK6Lrv79
>>777
それが普通です。
779ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 17:09:17 ID:rTmB+TZm
何を今更としか言いようが無いな
780ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 18:44:08 ID:ZMMhZrMl
>>765の信憑性が無くなったな
781ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 20:35:59 ID:Su1e5uTc
>>765
FZ-2のブーストモードのくだりはわかる。今でも俺のメインのブースターだし。
782ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:28:26 ID:FijnnMcE
・・・765書いたのおれだけど
面白い事してくれる人がいるじゃん
ほんとに子供が多いよな

>>781
でもおれのアンプだとクランチセッティングにFZ-2のゲインブーストかましても
いまいちなんだよなOrz

単に音量を上げる目的のブースターとしてはかなりいい線だけど
783ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:32:44 ID:FijnnMcE
ちなみにソルダーノのアンプです
784ドレミファ名無シド:2007/02/05(月) 21:41:40 ID:bZqlubZx
777は>>775と書き間違っただけと思われ
785ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 13:20:31 ID:+AjF8FiT
確に現行ジムダンファズフェイスは出来がいいね。
高い金だして、ビンテージ買うよりずっといい。
786ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 15:33:53 ID:jKqqzJYA
ボスは常に新しいものをって考えで復刻はしないらしい。
だから欲しいなら買っておかないと高値になる可能性大だね
ちなにみFZ-3なら所有してるけど嫌いではないよ。
わりと大きめの音で弾くといいと思う。
787ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 17:33:10 ID:FUeGN33Q
オクでのV829の回転率はすごいな
788ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:37:45 ID:1TAj9ZhY
ファズってギターから直に繋いだ方がいいんですか?
前にどこかで「ファズは直で」みたいなのを見た記憶があって、
調べてみたんですが、見つからなくて。
理論的なところを教えてください。
789ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 21:39:23 ID:8mIAlprP
自分で好きな音が出たら何だって良いんだぜ
790ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 22:21:21 ID:1TAj9ZhY
>>789サン
それはわかってるんですけど…
理論的にはどうなのかな?って思って、
気になったんで質問したんです(^^;
ググってもそれらしきものが見つからなかったんで。。
791ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:28:54 ID:K6wakrlu
ギターのボリュームでクランチ〜ハイゲインをコントロールするような
プレイをしたい場合はギター直で接続するのが鉄則。インピーダンスの問題で。
792ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 23:33:00 ID:SN54d97U
理論も何もエフェクターなんぞ電気的にはとんでもない回路ばっかなんだから正しい使い方なんてないぜ
作り手が想定した音と言う物はあるだろうけどね
793788:2007/02/07(水) 01:16:05 ID:mezjGRn5
>>791サン
ありがとうございます♪
パッシブのA/Bボックスだったらファズの前に繋いでも平気ですよね?

>>792サン
それは分かってます(^^;
792サンはどんな接続順にしていますか?

このスレの皆さんはどんな接続順でファズを使ってますか??
794ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:20:08 ID:ajBAmlbL
モジュレーション系の手前
795ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:26:42 ID:qUelha3C
暗い赤ちゃん(アウトプットバッファー内蔵)→ファズフェイス改→ユニバイブもどき
796ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:42:32 ID:YZexwWaS
ちょっと前までロジャーメイヤーのAXIS FUZZを使ってたんですけど、
FUZZ本体のボリュームを絞った時にやたらハイが強調されて、
あまり好きになれませんでした。
ギターのボリュームに対する反応は凄く好みでしたが…。
 
もう少しマイルドで、歌もののバックにもあう、
エレガントな音のFUZZってありませんか?
797ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 01:47:08 ID:ajBAmlbL
個人的な意見で申し訳ないが
君の求めてるものは多分ファズじゃない
798ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 02:39:59 ID:LBcHqSxm
俺もそう思う
799ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 03:03:25 ID:YZexwWaS
>>797,798
いやー、確かに僕が欲しいのは、
奇数倍音を多く含んだfuzzの音なんですが…。
 
axis fuzzは本体のボリュームとファズのツマミを上げないと、
どうもキンキン、ギラギラしてしまって、
かといって上げるとノイズは酷いし音はでか過ぎるしで、
Rockとかにはいいんですけど、歌ものになるとどうも…。
 
ギターのボリュームを絞れば綺麗なクリーン、
上げればエレガントなリード、そんなファズがあればいいなと思ったんですが。
800ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 03:42:32 ID:LBcHqSxm
>>799
ベンダー系が良いんじゃないかな。BRIT BENDER(2ノブ)なんか手頃で優秀だよ。
Vol絞った時のクランチも絶品。主観だけどギラギラまで行かない程度にエレガントな音だし。
801ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 04:05:37 ID:QeKKSX/5
マイナーだがベンダークローンの最高峰
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-13971.jpg
802ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 14:34:45 ID:XQfzvwmW
質問いいですか?
ボリュームの効きが良くて音量がグッと上がってくれるファズがあったら教えてください
たくさんのファズを取り扱っている店舗が近くにないのでここで教えていただけたらありがたいです
お願いしますm(_ _)m


今ビッグマフを使っているんですけどあんまり音量が上がらないので新しいものを購入しようと思っています
マフ系かファズフェイス系の歪みやすいものでお願いします
803ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 15:30:12 ID:OQLiFp53
muffはめちゃくちゃ音量上がるだろ…
804ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 19:29:28 ID:sgDYqaMI
どのマフか知らぬがマフの後段で相当ゲインあげてるだろ

805ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:00:17 ID:llNgM6Fy
ボスの場合全てのツマミを12時の位置に持ってくると
開発者のお勧めの音だそうですよ
806ドレミファ名無シド:2007/02/07(水) 20:18:30 ID:0v1ZHrl6
ジョンレノンのトロントツアーのライブアルバムでクラプトンがつかっているファズは何かわかる人はいないでしょうか?クラプトンスレなかったんでこっちで聞いてみました。
807ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 00:34:09 ID:Q5lZWkI7
>>800
ありがとうございます。実は少し狙ってました。w
 
サンプル聴いた感じだと、2ノブより3ノブの方がマイルドで、
上品な感じで歌ものにもあいそうな感じだったんですが、
あえて2ノブをすすめる意図はあるのでしょうか?
808ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 03:14:17 ID:PgLbzjTq
リトルのマフって普通のマフみたいにぶりっとした音になるんですか?
違いを教えてください!親切な人!
809ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 11:48:42 ID:yJGokqqZ
>>805
違う。無難な音。
どのアンプやギターでもそれなりの音が出るのが全て12時だとBOSSブックに書いてある。
開発者のインタビューでね。
810ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 12:25:42 ID:XRLsht0C
>>807
確かに言われてみれば3ノブの方が歌モノには合いそうだね。
2ノブしか使った事ないからVolの追従具合はわからないけど、
サスティンが短めなのが気にならなければ良いんじゃないかな。
811ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:48:57 ID:wKbsgwQx
>>732
飛び道具以外に使い道ある?
812ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:07:50 ID:tkvjtHcU
>>810
ありがとうございます。参考になりましたよ。
暇ができたら試奏してきます。
813ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:16:13 ID:lFedM0bk
>>811
むしろ、飛び道具って程ぶっ飛んでないぞw
814ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 00:20:21 ID:aFl+oQhT
>>813
え?そうなん?想像できねぇ。うおおほしい
815ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 03:50:38 ID:rmEwGYtg
ディストーション繋げた状態でギターVolでクリーン〜クランチ〜歪みが作れるって知らなかった。
ファズだけに出来る特権だと思ってたよ…
816ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 04:45:04 ID:kEUN6/x9
コーネルのトリマー付きのやつか、SUN FACE BC108で迷ってるんだけど、
単品でもガンガン使えてブっとい音出してくれるのはどっちでしょうか?
必ずしもジミの音の再現に執着しているわけではないです。
817ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 13:22:35 ID:yjxKW7v0
>806

ファズ使ってないでしょう?
よくファズの広告にジミヘンやクリーム時代のクラプトンの音なんて書いてあるけど
いったいどの曲について言っているんだ?
彼がファズ使っているの聴いたことない
818ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:15:34 ID:TG+IntNT
クラプトンあんま聴いてないけど、サンシャインラブとかはウーマントーン+ファズじゃないの?
819ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 11:35:18 ID:1Hvk803u
JD Fuzz Face
fulltone 69
MJM London Fuzz A
analogman SUN FACE

どのぐらい音違うもんでしょ?
820ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 14:22:19 ID:yTaHgUTj
DAMの1966はデモ曲とサンプル聴く限りヴィンテージと全然似てないな。ディストーションだろあれ。
MKIIのOC82Dは良さげだけど。
821ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 14:59:58 ID:Jw6I1I/r
>>819
ジムダンは個体差ありすぎて何とも言えない。
フルトーンは色んな音が出せるから一番好き。ただ音作りが難しい。
慣れればかなり良い。
LONDON FUZZは一番オーソドックスな初期ファズって感じだね。
良くも悪くもオールドのファズフェイスに一番近い気がする。
環境に左右される。
アンプ次第って気もするが。
SUN FACEは使ったこと無い。

822ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 16:16:38 ID:Ep04aAEE
RMクラシックファズフェイスも入れてあげて
823ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 19:22:07 ID:paJqges+
アービターの限定復刻も入れとけよ。
824ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 23:01:51 ID:vmiz7wAw
>> 820
という事はオリジナルVOXトーンベンダーもディストーションって事か?
んなわきゃない。両方持ってるけど系統的には似てるよ。
825ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:06:57 ID:5TsLkPYp
>>824
ベンダーは正真正銘ファズだろw
公式で聴いた音源は2つとも少なくとも俺が所有してるヴィンテージとは似ても似つかない音だよ。
て事はサンプルは当てにならんようだね。実際はもっとベンダー直系のファズな音って認識して問題無いのかな?
826ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 00:15:14 ID:/WPpyxjc
1966は毛羽立ちが足りないと思う
827ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:03:10 ID:6EUuj8Op
>>821
くあしくサンクスコ
試奏しにいってみよ
828ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 01:11:16 ID:tY1NbPyn
UF-01使ってるんだが最近へんな異音やノイズが出てきた。。。

もう換え時なんかなぁ・・・
829ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 12:14:26 ID:A0ZWpOhU
↑ようやく本来のUF-01の音が出始めたな。
830ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 12:19:34 ID:hFe37cVj
UF-01始まったな。
831ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 12:44:22 ID:ogzYqW6G
ここに来てUF-01が真価を発揮
832ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 13:35:30 ID:xFAavXc6
UF-01の慣らし終了だよ、おめでとう!
833ドレミファ名無シド:2007/02/11(日) 16:07:16 ID:6TivPpoa
UF-01の人気に嫉妬
834ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 21:05:32 ID:e+R0pTez
今の旬はBOSSのFZ-5でし。
835ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 22:11:56 ID:gA54DkRt
FZ-5はファズフェイス、マエストロ(FZ-1A?)、オクターブファズの
モデリングってことらしいけど、
オクターブファズって元ネタはなんだろ?
やっぱりタイコブレア?
836ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 23:43:58 ID:v9DdNnQV
>>835
ロジャーメイヤーがジミヘンに作ったのがオリジナルでは?1回画像見た事あるけど(なんか白いやつ)
それを修理したついでにコピーしたのがタイコブレア。
それから次に出たのがスーパーファズかなと思っているんだが。
それ以降ではちょっと違うタイプでやたら歪むトーンマシーン。
これが基本かなと思ってんだがどうでしょう。
837ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 01:07:13 ID:F4K4P4bx
FZ-5はFACEとMUFFとBENDERじゃないの?
838ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 10:12:31 ID:r/gbmif/
>>817クラプトンはヤードバーズ、ブレーカーズ、クリーム、デレクの時もファズっぽい音は聞けないんですがジョンレノンのトロントツアーのアルバムの音はとてもファジーなんです。
デラニーボニーのツアーの時の音色とすごい似てるんですがジョンレノンの時の方がすごくひずんでます
839ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 10:13:38 ID:sVK+ihEX
fuzz book出るねw
840ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 10:55:51 ID:wGRlXB52
>>836
いや、オクターブファズの成り立ちは知ってるけど、
今回のFZ-5は実機の音を元にモデリングしてるみたいじゃない?
なので、BOSSが手に入れて参考にできる元の機種は何かな?と思ったの。

>>837
タイプはFACE/MST FUZZ/OCTAVE FUZZと書かれてて、
MSTはMaeSTroだと思うんだけど。
この2つと並んで、みんなその音を欲しがるオクターブファズって
何かな? というのが>>835での疑問。

>>839
シンコーか!?w 懲りないねw
841ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 11:47:51 ID:9SGg1f6j
太鼓腹じゃないかな
842ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 19:07:16 ID:+hRpZQu3
>>840
シンコーって過去になんかしたの?
FUZZ BOOK思わず買ってしまいそうだ。
843ドレミファ名無シド:2007/02/13(火) 21:37:25 ID:sVK+ihEX
>>840
シンコーですよw
>>842
過去にオーバードライブbookを出してます

これで変なプレミアに拍車がかかるとやだねw
844ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 00:42:29 ID:Ps+6XeLm
ドープファズ試してきたけどなんかあんま強烈じゃなかった。
845ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 00:49:43 ID:WRnrcBpy
>>844
何処に売ってました?
ずいぶん前から探してるんですよ

良かったら教えてください。
846ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 00:58:36 ID:Ps+6XeLm
>>846
御茶ノ水のESP。あそこは結構HSWのエフェクター置いてある。
それかHSWに直接行けば?最初気まずくて入り難いけどねw
トーンさげたビッグマフにワウをほんの少しかけたような音がした。
847ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 03:46:54 ID:9m+SrI1o
>>846
あのファズはVOLあげないと暴れないよ。
ファズ側だけじゃなくて、アンプも。思いっきりボリュームでかくしてつかうと
アレでしか出ないだろwみたいな低音と高音の暴れ方がするぞ。
しかも、左手を軽く浮かせると一気に音がぶちぶち切れるし。

まぁ、アレは前段にワウ置くと一気に使いやすさが広がるな。
かなりジミヘンライクなシンセトーンが出せる。

まぁ、でも相変わらずHSWソウルのおかげ(?w)というか・・・。
こう、むちゃくちゃな暴れ方はしないかな。
HSWのエフェクターって暴れる割には比較的扱いやすく作られてる感じがする。
ソコがそれなりに売れる原因?結構悪く見えるけど実は優等生サウンドみたいなw
848ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 04:05:45 ID:Ps+6XeLm
そうなのか、でも楽器屋でそこまで爆音で弾く勇気がない。
849ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 06:02:41 ID:BVUUoA7G
DAM RAM HRAD 5万出す価値ありますか?
MJMのFOXY FAZZと迷ってます。他にbig muffの
良質なクローンあったら教えてください。
850ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 06:04:04 ID:BVUUoA7G
RAM HEADでした
851ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 09:23:39 ID:3Lz7zJwH
ついでに言うならFUZZだ
852ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 15:08:12 ID:6LxVjKpr
>838

『オン・ツアー』もトロントもレスポール・カスタムを使っていたね
ファズは使っていないと思うよ。『ドント・ウオーリー・キョウコ』では
スライド弾いているけど
853ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 18:01:24 ID:rR/ujutL
>>846
有難う御座います

話聞くだにますます欲しくなった
でも当方福岡w

通販します
854ドレミファ名無シド:2007/02/14(水) 20:25:21 ID:pyhSrRrM
>>849
>5万出す価値ありますか?
無い。
855ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 02:37:45 ID:AYTS1sKt
>>854
そうですか。FOXY FUZZ試聴したらかなり気に入ったので
FOXY FUZZにします
856ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 17:19:30 ID:dOf2DW9Q
ボスのFZ-2のブーストチャンネルだけで弾き続けるのは男塾に入塾できる
857ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 00:51:14 ID:ELXDcBik
keeleyのfuzz headの新デザイン版試奏したいなあ。東京近郊で在庫あるところない?
858ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 06:00:50 ID:a3eVx7Sr
KATANA SOUND 荒波視聴したけどよさげだわ。
ただジミヘンコードずっと弾いてる映像だったから単音とか他のフレーズはどうなんだろうか。
持ってる人いたら感触教えて欲しいっす。
859ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 16:56:03 ID:Fv2nOwme
FZ-5弾いてきた

FZ-3売ってこれ欲しくなりますた
860ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 17:19:58 ID:2Ds2BdeH
もう店頭に出てるんだ?
861ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:13:34 ID:Fv2nOwme
売ってたよ

アナログだデジタルだ関係なしに
少なくとも自分は名機だと思ったんで
他のファズ通の意見も聞きたい

862ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 18:27:54 ID:Fv2nOwme
なんか日本語変だ・・・・

携帯からなんだが簡単に感想
まず自分がファズフェイスは持ってるけどマエストロとオクタビアは持ってない前提

音は凄くいいけど三つのモードで音量差が・・・マエストロ音ちっちゃく感じる
でもゲートかかってるのかノイズレス、減衰ブチブチ系
ファズフェイスはオリジナルをよく再現してると思った
が、ギターのボリュームで鈴なりクリーンにできないのが惜しい
でかい音で気持よくフィードバックはしてくれた
同じようにオクタビアもトーン、ピックアップでかかりに変化つけにくい・・・

三つのモード全部かなり過激に歪みます

なんか悪いとこばっか書いたけど安いし音は悪くないし自分は買いますw
863ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 19:14:41 ID:DAWbNp5E
>>マエストロ音ちっちゃく感じる

実機も若干そんな感じだよ。
案外リアルに再現されてるのかな・・・なめてたかもしれん。
週末試しにいこう。
864ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:07:25 ID:GInJi+9e
ギターのボリュームで鈴なりクリーンにできないって・・・
だめじゃんw
865ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:10:45 ID:iw6kvRWn
何故BD-2やダイナアンプで得た技術をファズに生かしてくれないんだろうな
866ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:32:17 ID:Ys2a/DZ1
デジタルのが圧倒的に楽だから。
867ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 21:45:50 ID:iw6kvRWn
ダイナアンプもデジタルじゃないっけ?
868ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 22:10:04 ID:JfaqhCeb
ジミ編シグネイチャーのオクタビアに期待
新製品の
869ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 21:50:21 ID:3vn/8pWY
これ気になるんですけど使った事あるひといます?

http://www.youtube.com/watch?v=YWSuI_ERux0
870ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 00:43:56 ID:1WxI/eeV
その動画うpしてる人
持ってる機材は高級なのに音はどれも微妙だよな
871ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 10:12:01 ID:xPLABcO1
はぁ???メーカーのデモじゃないの?
872ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 17:42:46 ID:zvlz0rVm
ミスってBOSSスレに投下してしまった…
FZ-5が出たのにレポる人があんま居ないね。やっぱBOSSだしデジタルだから微妙なんかな。
GS-10に入ってるFUZZ FACEモデリングしか聴いた事ないけど、アレは頑張ってるけど何か足りないって感じだったな。
873ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 00:17:03 ID:fmuHovJl
刀音のサンプルってビシバシか。つか俺の環境が悪いのか音飛びすんだけど。
ttp://www.ishibashi.co.jp/store/tokushu/060623/tokushu_060623-3.html
874ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 03:18:42 ID:iHa/6w/9
俺なんか音しか聞こえないぞw
875ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 13:55:11 ID:pEOGI9wo
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47953003
そこまで出すほどじゃ・・・
876ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 18:06:53 ID:LgpgojDE
吊り上げですなぁ・・。
877ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:31:16 ID:dpXSHlbT
どうみても吊り上げだな
つか、自作すれば数千円で出来るのに
878ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:38:21 ID:2d6LxdBm
そこまでどころか俺的には全然でした
879ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 22:58:56 ID:INmB1FvX
FREEDOM BD-2最強説
880ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 23:01:31 ID:El4yIB6J
↑そもそもファズじゃねえし
ファズっぽい音がセッティングによってはするだけ
881ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:10:45 ID:nntEz+c8
FUZZ名義ででてるのはkeelyだろ。Freedomはそんなアホなネーミング付けないよ。
882ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:09:02 ID:3NDq8kbl
つーか自作すればって言う奴はハンドメイドノネタだと100%出てくるけど。
ハンドメイドはいうたら回路デザイン料みたいなもんだろ。
それなりの知識と回路図さえありゃ部品台だけで住むんだろうが
ただ単に敷居が低いだけで車なんて自作すれば数十万円だよ!
みたいなもんじゃね?とかいつも思ってました。
883ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:14:18 ID:5srVGuME
すまん、日本語でしゃべってくれ。
884ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:15:40 ID:pjOmQ5o4
ワレワレハハンドメイドノネタ
885ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:21:57 ID:vTxTPWqa
ぶっちゃけ自作自作言ってる奴って
金が払えないから僻みで強がってるだけだと思う

かわいい
886ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 01:36:26 ID:vrGq3ffR
安く済むってのは鳴ればおkな香具師。

実際ペアのトランジスタを見つけるのに50個必要な時もあれば2個で済む場合もある。
BC108を50買えば2k〜4k。

887ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 02:14:41 ID:AM6Dg7Vs
自分で好みの音に作りこめる醍醐味もある。
値段よりそっちの方が優先だよ。
ってここで言っても仕方ないな。
スレ違いゴメソ。
888ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 03:14:42 ID:vTxTPWqa
自分の理想通りに作れるほどのスキル持ってるやつはまずいないだろ
889ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 03:48:43 ID:vrGq3ffR
ファズフェイスってのはやっかい。
単純なだけにバランス崩すと只のブザーになっちまう。

出音の好みも人それぞれだから幾らでもバージョンが出来ちゃう。

俺の勘だけどEGFはTRのマッチングをハイゲインよりにして入力調整しただけと思う。
よってファズフェイスではないwEGFだ。
890ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 08:55:59 ID:7ul9Eqne
BIG MUFFはどうなんだ?
ディストーションとして出ているはずだが。
891ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 12:24:21 ID:1BkF0BsB
ファズファクトリーの昔のモデルってレアだったりする??
892ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 12:39:16 ID:vTxTPWqa
レアではない
893ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 13:24:51 ID:7ul9Eqne
>>890
安価つけ忘れ>>880
894ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 13:54:27 ID:oaaEJbc5
マフはファズだから
895ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:10:15 ID:3NDq8kbl
ビッグマフのジャンルはビッグマフらしいな。

発売当時ビッグマフという新しいジャンルを作るべくしてビッグマフをリリースしてみたが結局ファズとして定着してしまったらしいね。
896ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 14:22:05 ID:nntEz+c8
ただ少なくともラムズヘッドは、それまでのFUZZには無かったサウンドを提示し、
一つの新たなFUZZサウンドのスタンダードを確立したとも言えるな。
897ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 22:37:51 ID:7ul9Eqne
>>894
僕にはなんでマフがファズなのかが、
わからない
BD-2が設定次第でファズになるなら、
ファズでよくないか?
ファズってそんなもんでしょ?
898ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 22:41:40 ID:7ul9Eqne
ゴメン
気が立ってたんだ
無視してくれ
899ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:17:23 ID:3ORVmnYG
>BD-2が設定次第でファズになるなら
ならない。頑張ってやっと「ぽく」なるだけ。
KeelyのFreak FuzzだってむしろノーマルBD-2よりファズ色は薄いしな。
900ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:21:38 ID:vTxTPWqa
>>898
さっさとしょんべんして寝ろあほ
901ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:22:25 ID:A8PC1tsk
>>898
まぁ一応はディストーションだから
気にすんなやwww

http://www.electroharmonix.co.jp/eh/bmusa.htm
902ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:28:26 ID:A8PC1tsk
>>899
keeleyなんかでBD-2を語っちゃいけないよ
かなり糞だぞアレは
スレチすまん
903ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 23:41:08 ID:vTxTPWqa
まああれを買って自慢気に見せてくる知り合いがいたがなw

実際繋げて弾いてみたら、すげえなあキーリーって商売巧すぎ!と思った。
904ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 00:13:14 ID:4JFsJi0R
>>902
試した事あるからクソなのは知ってるよ。あんなんで名前にFUZZ付けんなっつーんだよ。
ノーマルBD-2の潰れる感じは好きなんだけどさ。
905ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 00:25:08 ID:IoXCgVOL
Graphic Fuzzって
ヴォリュームで歪みコントロール出来る?
906ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 00:45:05 ID:5ztqB/ML
>>905
あんまりできない。
マフもGFも初期段階でゲインが高いから。

ここ一番に踏んでボカーンといくタイプだね。
907ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 00:52:13 ID:S0ZDrocO
ツインリバーブにマフつっこんで
トーンを3時くらいにすると、ホントに後期カートコバーンのライブの音そっくりでビビった

あんまり使えないけど
908ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 08:14:19 ID:GeudNhmX
>>906
d
909ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 08:24:59 ID:HJXpfEct
ふと思ったんだが、最近出たBOSSのデジタルファズの強みは、
宅録で使えるという事なんではないだろか。
910ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 15:50:03 ID:S0ZDrocO
あれのサンプルビデオみたけどひどかった
911ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 12:18:30 ID:qPbSS6rJ
FZ-5とビッグマフどっちがお勧めとか誰かあります?
912ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 12:59:07 ID:BHFr86YX
ありません
913ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 13:08:33 ID:1q3khK1m
>>911
ロジャーメイヤーのAXISFUZZ
914ドレミファ名無シド:2007/02/24(土) 23:13:13 ID:rA0XHu+Y
アッパーオクターブについて質問です。
DanelectroのFrenchToastと、SIB!のNicK Nitroを持っています。
どちらもオクターブをONにすると、やせ細った音になってしまいます。
バンドの中では使えませんでした。
こんなものなのでしょうか…?
915ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 04:12:14 ID:tB80czyK
ソロ時のオクターブONにすれば?

フロントPUでギターのトーンを絞るとオクターブの夢が広がるお
916ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 10:43:24 ID:NCPRpNUt
>>915に同意。

この前買ったAKIMA&NEOSのファズは音抜けが良くてめっちゃ使えるぜ。うはー

しかし最近はハンドメイド系は流行なのかねえ。おれは単純に音が良くて買ったんだけどさ。
917914:2007/02/25(日) 14:07:17 ID:lnCqU1/O
いろいろ試してみます、楽しそう。
ピッチシフターやデジテックのワーミーでも1オクターブ上を加えてやってみましたが、
全然出したい音と違う…
ギュインギュイン、ぶっとい音のままリード弾きたいっす
918ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 06:36:04 ID:NTYCJB/z
ロンドンファズ買ったけど、いまいち好みじゃない orz
919ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 16:17:36 ID:5FXttA/3
そりゃ良かったな
920ドレミファ名無シド:2007/02/28(水) 19:52:38 ID:P861bsT8
くれ
921ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 20:41:11 ID:tRf/PX1x
DAM 1966ゲッツ。思ってたより一回りデカくてビビった。
しばらくしたらMKIIのOC75も買うわ。
922ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:03:04 ID:PvSl355q
>>921
DAMのレポよろ
923ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 22:58:30 ID:tRf/PX1x
>>922
66モードはヴィンテージと比べるとかなり似てる。
Super Beeモードだと低音が出てバランスが良くなって幅広く使える反面、弾いていて音切れとか不自然な部分もある。
それとどちらのモードでもヴィンテージの歪みの滑らかさには適わない感じ。
なんて言えばいいのか、ヌルヌル感みたいなのがある。あと基本的にヴィンテージと比べてサスティン短いと思った。
と、悪い事ばかり書いたけど、総合的にはかなり良い線行ってると思う。俺はかなり気に入った。
924ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 03:55:44 ID:1zXt2ME8
>>923
ありがとん
925ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:24:23 ID:eZhhG7R9
the FUZZ BOOK結構内容濃いな。マフに偏りぎみなのがアレだけど。
しかしBrit bender Fuzz(3ノブ)がVoxコピーて。Color Soundだろ常識的に考えて…
あとBOSSの開発者がここのレビューと違ってFZ-5はVol追従するって言ってるな。
926ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 19:32:04 ID:Dk1Yz7wU
試して見るのが手っ取り早そうだな
だが残念な事に近所の楽器屋にはまだ入荷してないという罠
927ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 09:00:51 ID:En3wPRCo
>FZ-5はVol追従

つか、無理だろ?トランジスタ特有の不安定さをデジタルで出せるとは思えん。
928ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 17:47:38 ID:FR1GZ5DL
sobbat FUZZ Breaker使ってる人いますか?どんな感じですか?
929ドレミファ名無シド:2007/03/03(土) 23:29:31 ID:gf2ylmLk
シンコーのFuzz Book、買ったけど、期待はずれというか、予想通りというか…
内容的にはAnalogmanの本やネット上のデータ以上の新鮮なネタはないし、
イタリアのJen製のVox Tone Benderを「純英国産」とか、
日本のハニー/シンエイ製のShaftesbury Duo Fuzzを「イギリス製」とか間違いも多い

あと90年代以降の重要ブランドのPrescription、Fulltoneに
ほとんど触れてないってのはいかがなものか。
あからさまに広告出さないと載せないってのも、どういうもんかね
930ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 09:39:43 ID:hOgyJJ2n
あの本、なにも「ノスタルジックなヴィンテージ神話を鵜呑みにする人は抜きにして」なんて書き方しなくてもなあと思った
でもDAM主宰者が語ったTONEBENDERの歴史は興味深かった
931ドレミファ名無シド
TONEBENDERの歴史ってこれ?
ttp://82.110.105.12/stompboxes.co.uk/gpage1.html2.html