★音階(スケール)を学んでいくスレ★V

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
各種スケールの勉強法、利用応用などについてどうぞ。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124265611/l50

2ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 12:44:48 ID:Gqurz+X6
音楽理論質問スレッド Part 14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1120388771/l50

スケールまとめサイト
ttp://web1.nazca.co.jp/nanashi/index.html
3ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 18:37:08 ID:vmugV1mL
階名読みの際、半音にも固有の名前を付けるトニックソルファを
採り入れようとしています。
が、日本では LとRの発音が区別できないという問題があります。
TiとSiの混同も問題です。
どうするのが良いでしょうか?

ド-------Do(ド)
ド♯-----Di(ディ)
レ♭-----Ra(ラ)-------← ラ(La)と区別できない
レ-------Re(レ)-------← ラ♭(Le)と区別できない
レ♯-----Ri(リ)-------← ラ♯(Li)と区別できない
ミ♭-----Me(メ)
ミ-------Mi(ミ)
ファ-----Fa(ファ)
ファ♯---Fi(フィ)
ソ♭-----Se(セ)
ソ-------So(ソ)
ソ♯-----Si(シ)-------← シ(Ti)と紛らわしい
ラ♭-----Le(レ)-------← レ(Re)と区別できない
ラ-------La(ラ)-------← レ♭(Ra)と区別できない
ラ♯-----Li(リ)-------← レ♯(Ri)と区別できない
シ♭-----Te(テ)
シ-------Ti(ティ)-------← 日本ではシという
ド-------Do(ド)


識者の意見求む
4ドレミファ名無シド:2006/07/06(木) 19:33:47 ID:9pF4wEhD
トニックソルファて音名なのかと思ってた。
だって階名ならド#、レ#、ソ#、ラ#は要らないじゃん。ダイアトニックに限るけど。
ちなみTiはSol#をSiにしたいがために、導音シの方に譲歩してもらったんだよ。
5ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 20:30:47 ID:g0Zk9jtl
理論初心者なのですが、スケールを最初から最後まで隅々まで丁寧に教えて下さい
6ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 20:36:58 ID:HSyQwZEq
>>5
まとめサイト読めば解決
7ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 07:36:17 ID:2nmAlVyU
即死回避
8ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 15:35:31 ID:i+iAaDxD
>>4
普通の階名に移動ドと固定ドがあるように、トニックソルファにも
移動ド方式と固定ド方式があるよ。
移動ドで、あるひとつの調性内でも、臨時記号として
ド♯ レ♯ ミ♭ ファ♯ ソ♯ ラ♭ シ♭ はよく出てくるし、
歌い分けられた方が便利。
逆に、ソ♭ ラ♯ レ♭ は同じ調性内で臨時記号として出てくることは普通ない。


「レはレモンのレ〜」なんてアフォな訳詞が日本人の L/R発音を象徴してるなぁ。
9ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 19:46:44 ID:KpUOTr3t

ド-------Do(ド)
ド♯-----Di(ディ)
レ♭-----Ra(ラ)-------← ラ(La)と区別できない
レ-------Re(レ)-------← ラ♭(Le)と区別できない
レ♯-----Ri(リ)-------← ラ♯(Li)と区別できない
ミ♭-----Me(メ)
ミ-------Mi(ミ)
ファ-----Fa(ファ)
ファ♯---Fi(フィ)
ソ♭-----Se(セ)
ソ-------So(ソ)
ソ♯-----Si(シ)-------← シ(Ti)と紛らわしい
ラ♭-----ふいんき-------← なぜか変換できない
ラ-------La(ラ)-------← レ♭(Ra)と区別できない
ラ♯-----Li(リ)-------← レ♯(Ri)と区別できない
シ♭-----Te(テ)
シ-------Ti(ティ)-------← 日本ではシという
ド-------Do(ド)
10ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 21:12:26 ID:D4ABt9Ww
>>6
頼むぜベイベー♪
11ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 23:51:39 ID:NM4bPHpH
さて
じゃあそろそろモードの話にry
12ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 00:45:08 ID:Jfn37xhg
modeとmoodは同語源。語学のmoodは日本語では法。音楽のmodeは日本語では旋法。

In a sentimental moodはmajor pentatonicの第1mode(do-re-mi-sol-la-do)ですか?
それとも単にdorianあるいはminor7thですか?
13ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 21:01:17 ID:52gHjZhy
横からすいません。
前に誰かがメジャースケールを極めろ!と言っていたんですが
すべてのキーで弾けるようになれって事ですか?
メジャースケールを極めると便利な所はなんですか?
14ドレミファ名無シド:2006/07/09(日) 21:03:04 ID:nZf60jAi
スマイルだ
15ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 12:56:47 ID:wG3LuyjG
2chの発言を信用するなんてゆとり教育だお



マイナースケールを極めろ
16ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 17:13:39 ID:qmTk9twK
いやいや、ビザンチン・スケールこそ極めるべき。
インド人もびっくり
17ドレミファ名無シド:2006/07/10(月) 22:54:03 ID:/yBDEY3Y
おひおひ、アイルランド・スケールを忘れないでくれ給へ。
インディアン嘘つかない
18ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 12:04:04 ID:8CZrGBhy
ネタスレくさくなってきてるなw
19ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 14:09:25 ID:uWw9YaWN
まとめサイト見れないんですけど。
20ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 14:26:51 ID:m2ubZtjI
真面目に答えりゃいいのに
ほんとつまんねえな
21ドレミファ名無シド:2006/07/11(火) 22:56:09 ID:uWw9YaWN
まとめサイト 質問が省略されて先生の答えだけ書いててもわかりずらい
22ドレミファ名無シド:2006/07/12(水) 23:13:03 ID:VN36onrG
>>13ですが、勝手に考えて解決した。と思います。
すべてのキーでメジャースケールを弾けるようになったと言う事は
6度から始めればナチュラルマイナースケールになるし、
他のスケールもそれらを少しいじくっただけだからですかね・・・

ありがとうございました!
23ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 00:35:54 ID:/uRoM2c+
>>22
惜しい。実に惜しいなぁ。
24ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 01:18:57 ID:hzIYNiuZ
他のスケールもMajorスケールの音階で弾けばいいんですよね?
レミファソラシドレでkeyがcならDドリアンですか?横レスすいません。
25ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 01:44:40 ID:/6xlhkT7
>>24
まあ指使いとしてはそうなんで、たっぷり練習しないといけない。
でも、本質は耳で、1.2.m3,4,5,6,m7と認識しないと使えないし、
ドリアンという考え方の存在価値もない。
26ドレミファ名無シド:2006/07/13(木) 02:22:44 ID:hzIYNiuZ
>>25
成程ー有難いご意見です
自分でこうだろうと思ってても、そういう意見もらうともっと勉強しようって
モチベーションあがりましたよ!
27ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 08:38:29 ID:m0A2lqeU
KeyCで、C→F→Gの進行のCはCアイオニアンかCリディアンだと思いますが、使い訳はどうしたらよいですか?
どうゆう時にリディアンを使った方がよいのでしょうか。
調性に基づくなら間違いなくトニックだからアイオニアンだと思いますが・・・
28ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 08:50:01 ID:rVhgrgBt
>>27

> 調性に基づくなら間違いなくトニックだからアイオニアンだと思いますが・・・
どう使い分けるかという事でしたら、この部分が答えになります。

しっかりおさまった感がアイオニアンにはありますし、
ちょっとどっかいっちゃった感がリディアンにはあります。
29ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 09:54:22 ID:m0A2lqeU
わかりました!本当にありがとうございました!!感謝します!
30ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 10:56:04 ID:6k14tByz
>>28
>ちょっとどっかいっちゃった感

この表現面白い。
31ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 12:29:57 ID:j/Px3IzF
>>27
> KeyCで、C→F→Gの進行のCはCアイオニアンかCリディアンだと思いますが、使い訳はどうしたらよいですか?

KeyCで、C→F→G のトライアドだけの1-4-5な進行のロックなのでせうから
これ全てをCメジャースケール(断じてアイオニアンではなくメジャースケール)一発でやることをお薦めしますがw
こういった類の質問を人に投げかけざるを得ないレベルであれば、まずこれで豊かなメロディを生成できるように
頑張ったほうがいいっすよ。

ところで「G」のトライアドはどこに向かうのでせうか。これが何処に向かうかでどう演奏するか変わってきますので重要です。

> どうゆう時にリディアンを使った方がよいのでしょうか。

使いたいときですw

> 調性に基づくなら間違いなくトニックだからアイオニアンだと思いますが・・・

1960年代以降はトニックでもリディアンをバンバン使いますので
あまり気にしないことですね
32ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 15:29:39 ID:m0A2lqeU
>>31知識がまだ未熟なので変な事を言うかもしれません。
メジャースケールとアイオニアンの区別がわからないで言うのも変ですが、
メジャースケールだとどうしてもいつも主音に解決したがるので、
モードスケールを使ってみようかなぁ。と思ってみました。
2度上下、4度下から、5度上からだと安定すると本に書いてあり、なるほど!と思いました。
ちなみに作っている曲は最近?のJ-POPです。昨日からずっと作っててメロとベースとコードができました!
ストリングスやブラスを入れようとしましたが難しくて笑ってしまいますw
ありがとう!
33ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 17:35:56 ID:5jF2v5iz
>>32
>メジャースケールだとどうしてもいつも主音に解決したがるので、
>モードスケールを使ってみようかなぁ。と思ってみました。
何か根本的に勘違いしてそうだが。
34ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 19:07:21 ID:j/Px3IzF
>>32
はぁ。
リディアンだアイオニアンだ、どっちを選択しようか?なんていう考えは
とりあえず旋法とコードスケールの違いを理解してからでいいと思いますよ。
35ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 21:01:24 ID:ZkZpQz5P
>>34
Keyセンターとモードの2通りのアプローチって事ですか?
違ったら教えて下さいm(__)m
36ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 22:01:12 ID:m0A2lqeU
>>3334そうなんですよね・・・実はコードスケールと旋法の違いがわかっていないんですよね・・・
理論質問スレがある時とかに何度か聞いたり、ググったりしましたが、
的確な答えをもらえずわからないままなんです。

いずれ感覚的にわかるようになるかもしれないので、34の言うようにやって行こうと思います。
ありがとうございました!
37ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 22:47:13 ID:j/Px3IzF
>>36
アヴェイラブルノートスケール、コードスケール→あるコードに対して利用できるスケール
モード(手法)→旋法。あるスケールを元に、それを示唆する形でメロディを構築すること

用法例:
前者→ハ長調の二度マイナーのDm7のアヴェイラブルノートスケールはDドリアンです

後者→この曲はDドリアンで書かれています。

1960年代以降のジャズに於いて
「Dドリアン一発」といった場合、実際には「Dドリアン一発」でアドリブされることはなく
「Dドリアン」で書かれた曲はDm一発と解釈され、様々なスーパーインポーズを施され
自由に演奏されます
38ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:50:26 ID:f3RIBP8B
というかDドリアン一発なんて言い方しないから。
39ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:55:57 ID:L7X/TQDK
38が身を置くの厨房ロック糞界隈ではそうなのか。
40ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 23:59:42 ID:j/Px3IzF
>>38
http://www012.upp.so-net.ne.jp/n-valis/g.lecture42.html
布川某氏も普通に言ってますね。
41ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:22:56 ID:en1wVan8
稀に>>38のような白痴が現れますが初心者は惑わされないようにお願いね\(^O^)/
42ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:24:59 ID:h6M1w/xM
>>39
ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。
>>40
某俊樹のその発言は、7th一発の説明をミクソ一発と説明しているだけ。
43ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:47:31 ID:cwgz9a4B
>>42
あらら、真性の方でしたか…

>ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。

いやーこれは驚いた… impressionsも知らない方がジャズを語るわけですかw
このメロディの組み合わせ方、軸音への回帰と微妙に強調されるA音
これが何を意味してるのかも分からないのですか…

チャーチモードで書かれてる曲は膨大にありますけど。
ご存じ、impressionsの元ネタw
Miles's mode
Milestones(新しい方 etc…

今はチャーチモードで書かれた曲をそれに準じて演奏することはまずありませんがね。
37で書いたとおり。


>>40
某俊樹のその発言は、7th一発の説明をミクソ一発と説明しているだけ。

は? 全然、この話と関係ないんですが…
44ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:51:57 ID:aMhbwXZK
>ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。

( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
45ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:56:42 ID:bEM5RZOL
いいスレだ
46ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:18:39 ID:eqdFUm+f
もともとはリディアンモードとリディアンコードスケールが
違う概念で、そこがポイントだという話だね。37はなかなか慎重に
言葉を選んで説明してると思うが、38みたいに言葉遊びするのが
早速出てくるのを見ると、ここで不特定多数に簡潔かつ正確な
説明をするのはむずかしそうだ。
47ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:29:10 ID:aMhbwXZK
他はパッションダンスとか処女航海しか思いつかねー
なんかある?
フリーダムジャズダンスとか?
48ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:46:21 ID:cwgz9a4B
もろにチャーチモードを示唆するメロディをテーマに使ってるモーダルチューンというと
膨大にある、といったほどはないですねw
今ぱっと思いついたのはハバードのlittle sunflowerとかショーターのGoとかkryptnite,マスカレロ
ジョーヘンとかシダーウォルトンにもけっこうあったかも知れません。
あと、忘れちゃいけない隠れフリジアンのNardis

変わり種だとジョーファレルのNovember68TH
ポップスだとスカボロフェアが有名ですね。
ジョーファレルで思い出しましたがチックのフィエスタがフリジアン8の1発ですね。
チャーチモードとは言えませんが。。


>>46

> 38みたいに言葉遊びするのが
> 早速出てくるのを見ると

言葉遊びでもそこそこスキルのある人なら面白いんですけど、ただの知ったかバカでしたからね…
49ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 01:49:32 ID:cwgz9a4B
フリジアン8≒スパニッシュフリジアンの事ですね。
50ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 13:06:52 ID:aMhbwXZK
へたれ38は逃亡しますた
51ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 13:48:02 ID:NIhFEWSX
キャトニッシュスケールとエイトニースケールって使い方が難しいけどわかる人いる?いないかな〜まぁ最近発見されたからな〜
52ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 14:47:29 ID:RVB2BKRX
メジャースケールとマイナースケールって使い方難しいけどわかる人いる?いないかな〜まぁ最近発見されたからな〜
53ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 22:07:41 ID:0w3A5vu+
「一発」絡みの話なんだから、>>42はD dorだけじゃなくてEb dorも出てくるって言いたいんじゃないの?
54ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 23:03:05 ID:7ysN1Hdx
>>53
なんじゃそりゃ。アホかw
そんな頓珍漢な擁護をするということはご本人だなw
55ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 03:46:39 ID:+o3oXVMF
>>53

>ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。

↑これを読んで、なぜそういう発想になるのかと。
こいつもバカだな。
56ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 11:59:55 ID:G9P6YGJ6
>>53
まさにそういう意味。

>>55
「教会旋法じゃないんだから」じゃなくて「グレゴリオ聖歌じゃないんだから」
と書くべきだったろうが、そこは許容の範囲。

でD dorとEb dorでできた某曲をD dor一発と表現するのは明らかに不適切。
真にDdor一発の曲を挙げて見て下さい。Dm一発と言われている曲じゃなくてね。
57ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 12:38:57 ID:WQaK/g8p
ミエミエの自演で自分を擁護する知障にワロタ。
もめ事の元になってる>>37にもドリアン一発の曲がありますという言質はないのに
その場しのぎの必死な場違い揚げ足取りは哀れすぎるぞ。

そもそもこいつの
>>38
>Dドリアン一発なんて言い方しないから。

アホ丸出しな妄想で、実際は何々(スケール)一発、という頻繁に出てくる。

何々(スケール)一発、という表現が頻繁に出てくる事実と
「ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから」という話は全く関係がない。

「(So WhatのAのとこは)Dドリアン一発」
「(MilestonesのAのとこは)Gドリアン一発」と()内まで注釈つけてやらないとこの
白痴は理解できない模様。

>>56
>真にDdor一発の曲を挙げて見て下さい。Dm一発と言われている曲じゃなくてね。

この白痴に言わせると、Fリディアン一発の曲があった、と例を出しても
Dドリアン一発の曲じゃないからダメだ、ってことになるんだろうなw

>48に実例として挙げられてる曲の構造を把握できてたらこの痛い逆質問は出てこない筈だが。
マジ哀れすぎ。

58ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 12:44:29 ID:G9P6YGJ6
>>57
この白痴に言わせると、Fリディアン一発の曲があった、と例を出しても
Dドリアン一発の曲じゃないからダメだ、ってことになるんだろうなw

そんなことは言わないから、挙げてみて。ただロック系は知らないので、できるだけジャズよりのところでお願い。
59ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:04:17 ID:WQaK/g8p
>>58

天然かよ。頼むからお前みたいな無知がジャズ屋面すんなよ。

>>48読めないのか?
60ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:14:41 ID:G9P6YGJ6
そのどれがモード一発なの?
全部じゃないよね?
61ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:30:10 ID:XAJ+dpGi
ていうか、○○スケール一発の曲がありますよ、という話はどこにもないのに、なんでこんなに>>58は必死なの?
曲のAメロ全体や8小節等、それなりの長いスパンで一発の部分があれば○○の曲のあの部分は△△一発っていうじゃん。
こんなバカ相手に曲の全てがモードスケール一種類でかかれてる曲を挙げる必要もないんだけど
バカのアゲアシ取りを察知してたのか、48はちゃんとモードスケール一種類のみでできてる曲を挙げてる、
そういうわけで普通ならつっこみようがないんだけど38はバカだから>56 >58 で必死にその曲を挙げろと宣っている。

要するにこのバカは>48に挙げられている曲を知らないということだなww
その中にモードスケール一種類のみでできてる曲が混じってるのにww
62ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:32:21 ID:WQaK/g8p
>>60
全部ではないね。誰がどう見ても。
どれが一発か書くことはできるが、みんなお前がどう解説するか楽しみにしてて泳がせてるんだろうw

てかこれ読めねえ?↓
「ドリアン一発の曲がありますという言質はないのに
その場しのぎの必死な場違い揚げ足取りは哀れすぎるぞ」
63ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 13:51:52 ID:G9P6YGJ6
>>61
>曲のAメロ全体や8小節等、それなりの長いスパンで一発の部分があれば○○の曲のあの部分は△△一発っていうじゃん。
当たり前。俺もいう。

>>62
>「ドリアン一発の曲がありますという言質はないのに
>>43
>>ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。
>いやーこれは驚いた… impressionsも知らない方がジャズを語るわけですかw
これで言質が取れていると思うが、明確なコメントをどうぞ。
まさか本人ではあるまいね?
64ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:00:56 ID:XAJ+dpGi
>60
本当に知らないんだw
こんな状態で断言おっぱじめるのが凄いな
65ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:05:40 ID:WQaK/g8p
>>63

・1曲まるまる同じ軸音の同じ旋法で書いた曲もある
・1曲まるまる同じ旋法で書いた曲もある

これらの事実が提示されてるだけで藻前の電波発言

>ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。

これは完全論破されてるんだけどw

66ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 14:18:26 ID:XAJ+dpGi
「impressionsの曲全部がDドリアンだけで書かれている」という意見が単独で出てるなら
それは違う、と言うけど
軸音・主音・旋法の種類指定という意味不明な問題提示をしてるバカに対しての反証として
「impressionsも知らんのかアホが」という意見だから反論としての体は為してる。
ましてやマスカレロとかlittle Sunflower知ってる奴がimpressionsを知らないわけないしね。
67ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 20:18:11 ID:Ab0qQD+0
デムパ>38 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/07/14(金) 23:50:26 ID:f3RIBP8B
というかDドリアン一発なんて言い方しないから。
というかDドリアン一発なんて言い方しないから。
というかDドリアン一発なんて言い方しないから。
というかDドリアン一発なんて言い方しないから。



↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

デムパ>63 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2006/07/16(日) 13:51:52 ID:G9P6YGJ6
>>61
>曲のAメロ全体や8小節等、それなりの長いスパンで一発の部分があれば○○の曲のあの部分は△△一発っていうじゃん。


当たり前。俺もいう。
当たり前。俺もいう。
当たり前。俺もいう。
当たり前。俺もいう。

というかDドリアン一発なんて言い方しない←→当たり前。俺もいう。

( ゚Д゚)ポカーン

基地外ってこれだから(笑)

68ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:28:53 ID:CEIQkz+a
【まとめ】
>37
「Dドリアン一発」といった場合、実際には「Dドリアン一発」でアドリブされることはない
と言った意見に対し、基地外 >38 「というかDドリアン一発なんて言い方しないから」と
無茶な横槍を入れる

普通に用いられている事実がソース付きで出される >40

基地外 >42 論点は「○○モード一発と言われているかどうか」なのに
「ジャズにおいてはドリアンだけで作曲はしない。教会旋法じゃないんだから」とトンデモ論を宣い
明後日の方向に矛先を変え誤魔化そうと画策
またこの文章自体、全く意味が不明瞭なのだが、その理由を自ら>56で
「教会旋法じゃないんだから」じゃなくて「グレゴリオ聖歌じゃないんだから」
と書くべきだった、と証すw 構文としては
>イタリア料理はバルサミコ酢だけで味付けとかしないから。酢じゃないんだから
ぐらいとんでもない破綻具合を見せているのだが、白痴的には「許容の範囲」らしいw

>43 Dドリアンで作曲された実例が反証として出される
さらにモードでメロディライティングされた実例を>48をはじめ、いくつも出される

基地外 白々しく>53 >56自演で降臨
元々の論点は「Dドリアン一発という表現をするかしないか」なのに
>D dorとEb dorでできた某曲をD dor一発と表現するのは明らかに不適切。
と、とんでもない話の飛躍をみせる。
しかし彼の主張は、ジャズにおいてグレゴリオ聖歌同様、旋法でメロディライティングが為されている曲の実例を
挙げられている時点で無力化されているのであった。
にも関わらず「>真にDdor一発の曲を挙げて見て下さい。Dm一発と言われている曲じゃなくてね」と仰る。
なんと、彼はジャズにおいてグレゴリオ聖歌同様、旋法でメロディライティングが為されている曲の
実例を挙げられていることにすら気づいていないのであった。そのうえさらにとんでもない間違いをカムアウトw(前述:教会旋法の行)
69ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:29:25 ID:MX99TEXJ
ばかだね〜
Dm一発という言い方を想定しての回答なんだよ。
何の矛盾もない。
70ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 21:29:37 ID:CEIQkz+a
>57 で真綿の首を絞めるようなカマカケが施される
「この白痴に言わせると、Fリディアン一発の曲があった、と例を出してもDドリアン一発の曲じゃないからダメだ、ってことになるんだろうなw」

基地外氏曰く>58「 そんなことは言わないから、挙げてみて」

あの、すみません基地外さん、 既に 挙 げ ら れ て い る ん で す け ど ? ( 笑 )

さらに追い打ちが >61
> ていうか、○○スケール一発の曲がありますよ、という話はどこにもないのに、なんでこんなに>>58は必死なの?
> 曲のAメロ全体や8小節等、それなりの長いスパンで一発の部分があれば○○の曲のあの部分は△△一発っていうじゃん。

基地外氏、きっぱりと発言。>63 「当たり前。俺もいう。」

さあ、ここで基地外氏の足跡のスタート地点に戻ります
>38 「Dドリアン一発なんて言い方しないから」

「当たり前。俺もいう。」?「Dドリアン一発なんて言い方しないから」? はい??(・・ )( 。。)
あ、あれれれれれれれ?? ( ゚Д゚)ポカーン どうみても電波です。ありがとうございましたm(__)m
71ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:01:39 ID:1xati0Is
本来だったら「お前ら荒らすんじゃねーよ」と言いたいところだけどワロタw
72ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:08:56 ID:KkfwBbdm
>>70
割り込んじゃって悪かったね〜以下>>69

「真綿の首を絞めるような」については辞書などで確認した方がいいぞ。
73ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:29:23 ID:lJ2e1oCK
ミスタイプに突っ込むしか策が無くなった、既知貝さんでした(笑)
74ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:42:12 ID:KkfwBbdm
>>73
予想通りのレスだな。もう反論すべきところが多すぎて手に負えないんだよ。
そもそも1行目がメインだが、これは無視か?

あと、こういうのはミスタイプじゃないの!
D-EをN-Oと間違えて打つわけないだろ。
言葉自体を間違って覚えてるんだよ。
75ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 22:45:58 ID:XAJ+dpGi
これだけ大恥を晒してもまだまだひとり闘う基地外君w
76ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 02:10:32 ID:eLTfMPwJ
>あと、忘れちゃいけない隠れフリジアンのNardis
気持ちはわからんでも無いが少し無理がありませんかい?
77ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 09:50:09 ID:b5AESNri
>というかDドリアン一発なんて言い方しないから。



世間知らず(^^w)ワロタ!!
78ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 10:36:49 ID:1lqaic0s
こちとら旋法だの軸音だの全く分からんロック厨だが
Dドリアン一発という言い方があることは知っている。
79ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 15:23:52 ID:DObjM4ys
スケールを勉強するのにオススメの教本てありますか?
ギター・スケール・パーフェクト・ブック―70種類以上のスケール掲載!とかどうなんだろう・・・(・ω・`)
80ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 21:29:39 ID:ijbCgOe9
質問です

自然界にある全ての音は音階で表せるとありますが
音階に当てはまらない音なんてないんでしょうか?

例えば、ラとラ♯の間の周波数の音とか

音階に属さない中途半端な周波数だと
音にならないんでしょうか?
81ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:30:29 ID:CgC+kqYz
へたれ電波38に続いて新たな電波降臨か。
なんでこんな馬鹿げた質問がでるのかw 信じられん低脳だな
82ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:47:56 ID:cO3d/3/j
> 自然界にある全ての音は音階で表せるとありますが
これがどこにあるのかが知りたい
83ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:51:57 ID:tXklBbt1
>>80
通常の12平均律の調律の音階に属さない音でも、
たとえば、A+38セントとか、B♭-12セントとかで表せる。
もちろん、周波数(Hz)で表しても良い。
84ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:53:35 ID:ijbCgOe9
マジレス待ってます
85ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 22:55:55 ID:ijbCgOe9
あ、いれちがい
マジレスありがとうございます!!
86ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:02:01 ID:CWjltjDH
ここの人々はどうやって今持ってる知識を身に着けたのかが知りたい(;・∀・)
87ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:12:42 ID:ijbCgOe9
本当にすごい知識ですもんね(^^)
88ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 23:32:10 ID:CWjltjDH
みんな何で学んだか教えて栗
89ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 01:11:15 ID:/bn7ivPw
>>80
> 音階に属さない中途半端な周波数だと
> 音にならないんでしょうか?

例えば A-440 を445に上げたら音にならなくなるのか?

医者行ってこい。
90ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 11:47:36 ID:k5BtN1Qo
ジャズ板からきますた。

誰一人>38を擁護してないのが笑える。

>ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。

これ、笑うところかい?ww

>>58
>>Fリディアン一発の曲があった、と例を出してもDドリアン一発の曲じゃないからダメだ、ってことになるんだろうなw

> そんなことは言わないから、挙げてみて。ただロック系は知らないので、できるだけジャズよりのところでお願い。

Fリディアン一発の曲の実例を出されてるのにこの振る舞いw 抱腹絶倒ww
91ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 12:14:06 ID:7aBqGmsK
>>86
>>87
その気になりゃすぐ

>>88
教本やらサイトやらにも普通にあるから探してみ
92ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 14:36:10 ID:EUUFs5wQ
ここの人々はどうやって今持ってる性格を身に着けたのかが知りたい(;・∀・)
本当にすごい性格ですもんね(^^)
93ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 16:53:24 ID:VE508phm
バカは笑われるのが常なのです。
特に38のような不遜で尊大な知ったかバカは笑われるものなのです。
94ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:10:13 ID:yBnbWhHV
アンカーを付けないのも尊大で知ったか馬鹿だと思うが。
95ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:16:09 ID:JmAGSnxF
てか、どんな進行でも、ペンタ弾いときゃ間違いないら?
96ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:25:54 ID:ScLDGyJ/
キーってよく使われてる音のことですか?
97ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 20:33:28 ID:eXvbTWOO
>>96
違う。
移動ドで読む時に「ド」と読む音のこと。
ただし、マイナーキーの場合は「ラ」。
98ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 21:05:35 ID:VE508phm
>>94
38さん乙ですw
99ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:34:01 ID:CW2qtF9X
>>94
38先生、ささいな事でも揚げ足をとろうと必死ですね
出川のようにどんな状況でもリアクションを取れるように頑張って下さい
100ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 22:50:42 ID:l3DIkDZL
なぜかジャズ厨が現れると結局荒れちゃうんだよなあ
101ドレミファ名無シド:2006/07/18(火) 23:11:55 ID:VE508phm
38はジャズを知らないのでジャズ厨ではありません。
102ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 21:04:06 ID:etEmbUJ2
ノンダイアトニックコードスケールって使える??
103ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:08:36 ID:szlRoe0e
>>97
……?
104ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:12:33 ID:pPY0s8c1
>>103 は移動ドも知らないのか?
105ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:41:42 ID:hr9QOG88
ギターソロなんですが、C→F→G7というコードが与えられた場合
1、Cメジャー、Fメジャー、Gメジャー

2、Cメジャーのみ

3、Cイオニアン、Fリディアン、Gミクソリディアン


自分はロックやポップスが好きなんですが、どのように考えるのが一般的でしょうか。
1や2だとコードが変わるたびに「え〜と・・・次はFリディアンで〜・・」
とか考えなくちゃいけないって事ですよね・・・

それも慣れですぐに対応できるようになるのですか?
106ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:48:29 ID:hr9QOG88
すいません。訂正です。1や2じゃなくて1や3の間違いです。
107ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 22:54:50 ID:pPY0s8c1
>>105
C F G のような、key=Cでのダイアトニックコードのみなら、
Cメジャースケールのみで考えていて良い。
ただし、イオニアンとミクソリディアンにはアボイドノートがあるので、
どれがアボイドかは一応気に留めてた方がいい。
具体的には、コードCの時のファの音と、コードGでのドの音がアボイド。
コードFではアボイドなし。
108ドレミファ名無シド:2006/07/19(水) 23:05:58 ID:hr9QOG88
すばやい回答ありがとうございます!

メジャースケールで考えていいけど、
ダイアトニックコードのアボイドノートはしっかりわかっておく必要があるのですね!
109ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 10:08:38 ID:1MwT4F3j
せっかく誘導リンクたどってきたのに38神逃亡後かよw
110ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 11:45:48 ID:bUXuP/bD
>>104
いや!思い出してきたぞ〜……

(゚∀゚)

てかFのコードにCメジャースケールなんて使えるんですか?
111ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 12:05:17 ID:rZ6H5dIR
>>110
Fのコードから見た場合、Cメジャースケールは(F)リディアンスケールの
構成音と同じだから、そのまま使える。どの音がコードトーンで、
どの音がテンションかの区別はあるけど。
112ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 18:44:28 ID:HT/fIR5p
>>105
刷れたい嫁
そんな楽しようと思ってるうちは出来るようにならん
113ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 21:31:44 ID:bUXuP/bD
>>111
………?
114ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 23:42:23 ID:Xg5DJBHx
>>113
教えてくれた人に対してその反応は無いだろ。
用語がわかんないのならググれ。
115ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 07:45:05 ID:Mc37+LaC
>>111 正解
116ドレミファ名無シド:2006/07/21(金) 23:40:31 ID:DIYFWaRK
>>111
親和なスケールもあれば、不協なスケールもある
使える使えないではなく、使う使わないだお
117116:2006/07/21(金) 23:41:21 ID:DIYFWaRK
>>110
だった orz
118ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 15:59:05 ID:Dnafl7U4
僕は楽器が弾けないんですが、家にエレクトーンがあるので、練習しようと思い本を買ってきました。
そこで書いてあった事はスケールなんて三つ覚えれば十分だ!と・・・
メジャースケール、ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールです。

そこでまずはメジャースケールを練習しようという事で、僕が行った事は、
テンポをゆっくりにして1小節ずつ、
C→G→D→Aとメジャースケールを8分音符で順番に弾いていってるのですがこんな練習でいいんですよね?
119ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 17:14:45 ID:NbnuC0dc
勝手にどうぞ
120ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 19:24:31 ID:thz+1FU1
>> C→G→D→A
逆にした方がエエ気がする
121ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 22:01:26 ID:yw0c0HKR
>>114
スマンコ
>>116
そうか!
でも合わなかったりするのもありますよね……。

スケールって決まった音を適当に単音弾きで良いの?
122ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 02:23:40 ID:oAkLgOLB
教えてください。
例えば
(C→C→F→G)→(F→G→C→E)のコード進行の時、
前者の進行から後者の進行に移行すると曲の雰囲気が変わると思います。
これは、転調ですか?
123ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 10:59:58 ID:X0n7XDFm
>>122
スレタイ見れ。コードプログレッションの話はスレ違い。
で、人になんでもかんでも聞く前にせめて入門書を買うとか検索して学ぶとかしてみろよ。

そもそも曲の雰囲気が変わること≒転調ではないし
曲の雰囲気を変えない(変わらない)転調もあるわけ。
例えば逆循とか、平行短調へ転調とか。
CメジャーキーからFメジャーキーという転調でもピボットコードをうまく使えば
聴いているだけでは気づきにくい。

その例だと普通はCメジャーキーと考えられる。よってEがそこから外れてくる。
これがどこに向かうかにもよるがトーナルセンターがはっきりしてる部分で
一瞬ダイアトニック外のコードが混ざるような状況では転調とは言えんだろう。

ダイアトニックから外れたコード→転調
と考える人的にはEのトライアドは転調している、と言えるのだろうが
俺的には「Eがダイアトニックから外れてる」以外の何物でもない
124ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 20:12:07 ID:4yB9TPmG
スレ違いと言いながらもちゃんと答えてあげる優しい123タンであった。
125ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:23:07 ID:t9PtJLbS
おれなら、そんなことどーでもええの一言だな
126ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 22:48:24 ID:CqaX35Kz
というかEの次のコードが気になるよな
127ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:22:10 ID:oAkLgOLB
CメジャーにするにはEmでしたね。
ダイアトニック内で作ったので、当り前ですがキーはCメジャーですね。
あまり意味ない質問してすいません。

あと、チャーチモードについて聞きたいのですが
対象のコードに対して使えるモードっていうのは、
そのコードがメジャーかマイナーで判断ですればいいんですか?
例えば、Cならアイオニアン、リディアン、ミクソリディアンが使えるということですか?

それとも、Cなら一度だからアイオニアン、Dmなら2度だからドリアンみたいに、
度に対して考えるんですか?
128ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:28:45 ID:F2cstvL8
>>127
>Cならアイオニアン、リディアン、ミクソリディアンが使えるということですか?

違う。Cで使えるのはアイオニアン(通常)とリディアン(ちょっと特殊)
ミクソリディアンを使うのは C7の場合。

どのスケールになるかは、メジャー/マイナーの他、7thかどうかでも変わるし、
そのキーでの度数によっても変わる。
129ドレミファ名無シド:2006/07/23(日) 23:53:33 ID:OXX30zJT
>>127みたいアンポンタンにちゃんとレスしてやった>>123が不憫だな

チャーチモードとコードスケールの区別がつかない奴が相変わらず多いな。
これってヘタレ作者が書いてる厨房向け理論書とか厨向け雑誌が
デタラメ教えてんじゃないか?それとも読解力が無い奴が多いだけか?

>コードに対して使えるモードっていうのは、そのコードがメジャーかマイナーで判断ですればいいんですか?

こういうのは明らかに後者なんだろうがなw
130ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 01:12:54 ID:36QynUSU
をいをいまじめにべんきょうしてるやつだろ
ちゃんとレスしてやれ
131ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:22:06 ID:GU6PYdK9
ナチュラルマイナースケール
ハーモニックマイナースケール
メロディックマイナースケールの
三種類のダイアトニックコードが
ありますよね。

ケーデンスを作る時
この三種をまぜて
作るのはいいんですか?

例えば
Am7→Bm7→E7→Am7
みたいに。

どうなんでしょうか?
132ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:39:46 ID:36QynUSU
いいんじゃない?
だけどここだけみるとキーがAmとは言い難いなあ
133ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:39:55 ID:o8cig9m9
コード進行の話しはスレ違い
134ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:43:32 ID:GU6PYdK9
>>132
どうしてキーがAmだと
言い難いのですか?

>>133
すみません。
これはスケールの質問だと
思ったのですが…
135ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 11:52:18 ID:36QynUSU
曲中に出てくるAm7にIIm7-V7をくっつけてリハモしたように見えます。
前後がわからないとなんともいえんが。
ふつうはマイナーキーではBm7(b5)→E7(b9or#9)→Amでしょね
136ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 12:01:16 ID:GU6PYdK9
>>135
…スケールって
難しいです。

でも三種のマイナースケールの
ダイアトニックコードをまぜて
ケーデンスを作るのは
間違いではないと
理解しても大丈夫ですか?
137ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 14:21:28 ID:36QynUSU
メロディックマイナーのダイアトニックコードはあんまり使わんと思う。
ふつうはIとV以外はナチュラルマイナーか
ImM7-IIm7b5-IIIbM7-IVm7-V7-VIbM7-VIIb7かな
補足あったらおねがい
138ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 15:10:59 ID:Sf9pzRwW
>>136
まぜてかまわないよ。あとは曲想次第。
139ドレミファ名無シド:2006/07/24(月) 15:58:35 ID:GU6PYdK9
>>137
>>138
ありがとうございました。もっと頑張ります♪
140ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 01:50:44 ID:stuJno+/
Am7→Bm7→E7→Am7

AドリアンでAm7→Bm7→Am7→Bm7を繰り返して
最後にE7を持ってきたとも読める

つまり131のはあまりいい例ではないよね
141ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 02:32:07 ID:hqjy6mSF
いい例じゃない? 「三種のマイナースケールのダイアトニックコードをまぜて」云々は置いといて
Am7→Bm7→E7→Am7 っていうコードパターン、進行自体は何の問題もないよ。
Am7一発が続く曲中、ワンパターンになるので、ダイアトニックチェンジさせるリハモの典型例。

そもそもBm7→E7→Am7 なんてコードパターンは氏ぬほど存在する逆循に必ず入ってくるしw
まぁ逆循の場合、1-6-2-5 と考えてフレイジングする場合が多いんだけど。

逆循せず、b5しない Bm7→E7→Am7 、 IIm7-V7からのIマイナー解決でも
スタンダード曲のinvitationとかEast Of The Sunとかに普通に出てくる。
142ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 10:46:18 ID:YQ2tkMQ+
141に同じく。

>>131がワケ分かってないのは確かだけど
氏の出したコード進行自体にはなんの違和感もないぞ
143ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 11:16:15 ID:CHGNYzdw
違和感は無いがマイナーキーといえるか?
144ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 17:43:19 ID:YQ2tkMQ+
>>143
うん。Am一発でも解釈できる。
トーナルが明確になるのはあくまでドミナントモーションするところだから
Bm7がフラット5しないのはさして問題にならない。
とはいえBm7時のコードスケールは当然ドリアンを選択するのが一般的だわね
テンポが速けりゃAのトニックマイナーで通しても十分だと思うが。
145ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 19:44:22 ID:hqjy6mSF
>>143
144が先超されたがE7→Am7の動きが完全にマイナーキーを示唆してる。
テンポや前後関係に依存するが、例にでてる4小節がAマイナーキーであると言われても
特に異論はないな
キーなんて一概に決めらつけられるものではないし、どのようなアプローチも考えられるんだから。
E7のところでオルタードやハーモニックマイナー5度下のメロディがくるか
それともミクソリディアンになるかで雰囲気はかなり変わるけどね
146ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 20:38:56 ID:CHGNYzdw
IIm7がb5しないのはいいとしても、トニックがIm7というのは特殊なケースなのでは?
まあ145の後半3行に尽きると思う。
147ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 21:51:20 ID:OI2SKFMm
>トニックがIm7というのは特殊なケースなのでは?

全然特殊じゃなく腐るほど、膨大にある。
マイナースケールやマイナーのダイアトニックコードを厳密に区別することはまずない。
IIm7-5 V7 からIm7 にいこうがIm△7だろうがIm6だろうがトライアドだろうがどれでも可。
ジャズなんかだと特にそう。
ただ、記譜する際は、勝手にせえや、という意味も含ませトニックはトライアドで表記する場合がほとんど。

>トニックがIm7というのは特殊なケースなのでは?

そういうわけで、トニックをIm7と決めつけてしまうこと自体は特殊と言えるかも知れない。

おおもとの
Am7→Bm7→E7→Am7 の最初のAm7がトニックなのか何なのかは誰も分からない(前が分からないのでなおさら)し
アレンジャーや誰かが指定しない限り、どう解釈して演奏しようが自由
148ドレミファ名無シド:2006/07/25(火) 22:10:52 ID:CHGNYzdw
>ただ、記譜する際は、勝手にせえや、という意味も含ませトニックはトライアドで表記する場合がほとんど。
>そういうわけで、トニックをIm7と決めつけてしまうこと自体は特殊と言えるかも知れない。
その通りと思ふ。
149ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:07:13 ID:sc0b9Mah
131ネタはもう秋田
150ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:26:28 ID:qdYMClxi
それなら逃亡したDQN>38大先生を召還しよう


>>38 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2006/07/14(金) 23:50:26 ID:f3RIBP8B
というかDドリアン一発なんて言い方しないから。
151ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 00:49:23 ID:aUQW7GRD
それなら俺がネタ晴らしをしよう

☆=基地外>38氏
☆>38 「というかDドリアン一発なんて言い方しないから。」
☆>42 「ジャズではDドリアンだけで作曲とかしないから。教会旋法じゃないんだから。」

一発モノの実例が多数出される↓
>43
Miles's mode→Bドリアン一発
>47
パッションダンス→ Fミクソリディアン一発
フリーダムジャズダンスとか?→Bbミクソリディアン一発
>48
ショーターのGo→Bbリディアン一発
kryptonite→Abリディアン一発
スカボロフェア→ドリアン一発
チックのフィエスタ→Eフリジアン8の1発

しかし基地外氏は一曲も知らなかったご様子(笑)

☆>58「(一発の曲があるなら)挙げてみて。ただロック系は知らないので、できるだけジャズよりのところでお願い」
152ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 13:35:51 ID:HXD7u59G
知ったか厨より粘着の方がうぜー
153ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 14:38:32 ID:EAZlB/2C
粘着がうざいのは同意。
知識があるのは凄いと思うが、あんまり引っ張るとつまらんね。
知ったかされると質問者が間違って覚えちゃうから、叩くのは別に良いと思うけど
154ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 15:57:16 ID:Tj1JBSmY
問題は、質問する側よりも答える側の方が圧倒的に多いという
ことだな。スケールなんて理解するだけなら音楽の才能は必要ないし。
155ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 16:30:45 ID:tq3vSD2C
問題は>154のような音楽の才能もなく知能も足りない奴が、
理論を理解しており回答する側を揶揄することだな。
156ドレミファ名無シド:2006/07/26(水) 19:18:13 ID:AZ05iqPA
>154は初心者の分際で初心者相手にデタラメな知ったか回答をしたあと
識者にコテンパンにされたダメ人間なので、識者に対して「スケールなんて
理解するだけなら音楽の才能は必要ないし」と言いたくなってしまうんでしょうね。
仕方ありませんよ\(^O^)/
157ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 00:54:01 ID:XOpYSube
「アルバムを出してるプロのジャズギタリスト」さんのメチャクチャ理論談義、ワロタ

ttp://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/109.html

ハウやヘンダーソンやリッチーコッツェンがよく使うようなスケールを
>知っていたら教えてください。

スケールについては、やはりジャズで良く使われるモードによる
演奏が多いんじゃないでしょうか。
僕が聞いた曲ではドリアンモード等を使って演奏していましたね。
メジャースケールから派生する基本的なモードはまず押さえておきたい
ですよね。アイオニアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、
ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアンあたりは使えるように
しておきたいです。とは言ってもアイオニアンとエオリアンっていうのは
結局はメジャースケールを弾いているようなものですので、
基本的には、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、
ロクリアンですかね。
158ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 00:59:31 ID:S/8X2EpX
>>157
>ダン・ヘンダーソンも凄いですけど、スコット・ヘンダーソンも
凄いですね!

ダン・ヘンダーソンってミュージシャンいるの?
俺はプライドのファイターしか知らないんだけどw
159ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:06:43 ID:3/ezozqi
>>157
つっこみ所が多すぎて卒倒しそうだw
よくまぁこれだけ出鱈目を並べられるものだね、本人は出鱈目と気づいてないとか。
160ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 01:43:57 ID:PEljtHYX
ダン・ヘンダーソンは多分ギャグ?とかネタのつもりなんじゃないのwww
東京リカ大行ってたようだしね。頭は大丈夫だと思うが。

>>音楽専門学校で講師を務める程音楽理論に精通し、
wikipediaより引用。適当なこと教えていいのかよw生徒が可哀想w
161ドレミファ名無シド:2006/07/27(木) 09:31:23 ID:4vXh+bWh
>>157
これすごいなw 何カ所突っ込めばいいんだw

ジャズで良く使われるモード←変
ジャズでも他のジャンルでも変わらないし

>僕が聞いた曲ではドリアンモード等を使って演奏していましたね。
分からないのでとりあえずドリアンモード「等」で誤魔化しているのだろう。
そして旋法とコードスケールを明らかに混同している雰囲気。

>メジャースケールから派生する基本的なモード

え゙え゙え゙ー メジャースケールから派生する基本的なモード??

>基本的なモードはまず押さえておきたい(中略)ロクリアンあたりは使えるように
しておきたいです。

「ロクリアンモード」は実質、使えませんw (コードスケールならば別問題)

>アイオニアンとエオリアンっていうのは結局はメジャースケールを弾いているようなもの
こいつは特性音の概念を知らないのだろうかw
この出鱈目仮説が真だとしたら
>基本的には、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、
ロクリアンですかね。
今度はこちらが成り立たなくなるw
162ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 10:58:45 ID:omeWXNG2
>>161
あんた煽りすぎだよ

>ロック系のフュージョンギタリストに関するご質問
だから、それレベル用に答えたともいえるだろw
163ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 12:44:52 ID:7wJLB0XZ
本人降臨か(笑)
ロック向けの時はデタラメ教えるのか?アフォかと
164ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 15:23:25 ID:ArfRDLgW
>>162
ほぉ。

ロック系のフュージョンギタリストだと

「基本的なモード」は「メジャースケールから派生」したことになり

成立させるのが困難な「「ロクリアンモード」が「基本的なモードでまず押さえておきたい」ことになるのかw

バカだなあアンタ。
165162:2006/07/28(金) 16:10:33 ID:+mwfBeMs
>>163
ロック向けの時はデタラメ教えるのか?

知らないよ、本人に聞いてくれ

>>164
ロック系のフュージョンギタリストだと...ことになるのか

だから俺が言ったわけじゃないよ、本人に聞きなよ
ここで言い争ってもなにも生まれだろ、それに気づけよ
166ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 16:40:12 ID:rOb6Y3Rv
>>165
>ここで言い争ってもなにも生まれだろ、それに気づけよ

それなら最初から変なこと言うなよ
167ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 17:10:43 ID:7wJLB0XZ
>>162
なんだ、真性かよ。
意味分かってないなら横槍入れるなよ
168ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 17:36:01 ID:ZX7yY/M3
きちがいはくるな
169ドレミファ名無シド:2006/07/28(金) 18:38:08 ID:fRKbfc0k
C→D#→Am7→A♭M7→Gm7→Am7→A#m7→Cm7って感じのコード進行でリードとるんだけども、これはスケールなに使っていけばいいんでしょうか??いまいちディミニッシュ…とかわかんなくてorz
170ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 01:05:24 ID:IHWCcbK/
>>169
全部CマイナーペンタトニックでOK
ただし責任は取りません。
171ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 16:46:53 ID:yW3VxHOd
作ったやつの首絞めろ
172ドレミファ名無シド:2006/07/30(日) 20:33:51 ID:npq8zAia
こういうのって曲のテンポによってアプローチが違わね?
173ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 10:24:14 ID:Kp9hN3y2
>>171
正解w
174ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 02:53:00 ID:/OCeFAxd
コード進行ってデタラメに並べるだけじゃダメなんですか?
ドミナント、サブドミナントとか…

じゃ例えば適当にC G E Am CでKeyをCとした場合、Cペンタ、Cメジャースケールが使えますよね?
コピーの場合、この後はCDEFGABから合う(同じ)音を選んで弾いていくんですよね?
175ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 09:56:33 ID:FJ76jfTw
>>174
アホか。
試してみればいいだろ。
いいか悪いか判断するのはお前なのだから
176ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 12:09:18 ID:u3DFQSzR
せっかく悩んでるのにアホかはないだろボケ
177ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 12:34:08 ID:QoO3XGFQ
ボケはないだろカス
178ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 13:47:41 ID:zEWd5DSH
初めはコード進行の話で、途中にコピー?がきて最後にスケールの使い方

なとり教育はしごいね
179ドレミファ名無シド:2006/08/06(日) 18:46:49 ID:u3DFQSzR
カスはないだろヌケ
180174:2006/08/07(月) 00:43:56 ID:xd2Cz4LF
えっ、自分で納得するようにですか…?

コードネームを見て、コピーがしたいのですが……
いわゆるコード進行…?

どうかご教授願います
181ドレミファ名無シド:2006/08/07(月) 02:04:53 ID:iJIZCQ5+
コピーの意味を履き違えてなけりゃこんな質問出ないと思うのは俺だけか?
182ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 02:47:41 ID:8UO2Tlc9
183ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 06:39:43 ID:dFSVUmHn
>>181
えっ?コピーって印刷のことじゃないんですか…?
>>182
何のサイトです?
184ドレミファ名無シド:2006/08/09(水) 20:32:57 ID:9+vkWjy8
つまんねー釣り
185ドレミファ名無シド:2006/08/10(木) 12:40:25 ID:6wSqfUoM
>>184
なぬ?
186ドレミファ名無シド:2006/08/11(金) 14:01:38 ID:hzCl7c3v
これはひどい。
センスの欠片もない釣りですね
187ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 16:56:46 ID:4k70/uYy
スケールまとめサイトに繋がらないんですけど!
せっかくここ3、4日勉強してたのに・・・
188ドレミファ名無シド:2006/08/12(土) 16:58:03 ID:4k70/uYy
あ、今繋がりましたw
189ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:04:28 ID:GOpLjb8K
バカな質問します。各キーでメジャースケールを声を出して弾く練習をしています。
ドから始める場合、「ド〜レ〜ミ〜・・・」

問題は他の調なんです。レから始める場合、「レ〜ミ〜ファ#・・・(ファシャープ)」
ファシャープのようにシャープやフラットが付くといいにくくてリズムよくできません。
ハ調長のように一息で言う言い方ってないですか?

自分なりに「レ〜ミ〜ファシャ(ファ#の事)とゆうようにやってるんですがうまくいきません。

ほんとうにバカな質問ですいません。怒らせてしまったらすいません。
190ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:16:52 ID:9yDdcOAQ
こんなのありますぜ
http://chromasystem.jp/system/
191ドレミファ名無シド:2006/08/13(日) 02:28:04 ID:GOpLjb8K
ありがとうございました!!感動しました!!
192ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 11:13:58 ID:QwrscgkZ
あぎぇ
193ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:14:35 ID:a3hJNiW0
いぎぇ
194ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 12:54:10 ID:QGgO6uAt
うぎぇ
195ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 14:33:37 ID:PDW/IVHI
質問なんですが、スケールって覚える意味あるんですか?

一体何を覚えれば良いんですかね?
指盤の音とかですか?
196ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 15:06:04 ID:DOHjSkQt
あいぇぐべに
197ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 15:15:07 ID:BqBcz/i+
脱糞ファンファーレ
198ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:24:53 ID:QGgO6uAt
作曲とかアドリブに興味が無くコピーしかしない人にとっては
スケールは覚えなくてもししょうないですかぁ?
199ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:38:16 ID:pkukoSyA
支障は無いと思うが、知っていたほうが何かと役立つ。
俺はここに居る人達のような詳しい知識は無いが、ほんの少しのスケールやら和声の知識のおかげで、明らかにコピーするのが手早くなった。キーはナニナニで、次の音は5度で云々・・・とか。
200ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 16:40:33 ID:5tyZahMP
>>195
>スケールって覚える意味あるんですか?
あります
>一体何を覚えれば良いんですかね?
弾けるようにする

>>198
ししょうない
201ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 21:11:48 ID:PDW/IVHI
>>200
なーにを弾けるようにすれば良いんだすか?
ちゃんと説明してくださいまんこ
202ドレミファ名無シド:2006/08/18(金) 21:16:42 ID:5tyZahMP
やるきないならいいよ
203ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 05:57:00 ID:GlwzEvV3
>>202
なにをっ
やる気満々!!



















204ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 19:25:38 ID:l8Lkod5+
やるきないならいいよ
205ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 19:58:47 ID:06ZvW1i/
アコギで六弦2府レットから始まるGメジャースケール弾くと
指が短くてつらいんですが
206ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 01:59:06 ID:S5wq13fm
まあ、一般的な1弦あたり3音のフォームの話しだと思うけど、
そこで1弦あたり2音のフォームをお薦めする。
207ドレミファ名無シド:2006/08/21(月) 19:19:50 ID:xPu2ITOH
そのくらい普通にできないと後々行き詰まるよ。
なので辛くなくなるまで反復すること。
しかし間違ったフォームで練習を続けてもいけないのでもう一度基本を見直してみてはどうだろうか。
208ドレミファ名無シド:2006/08/25(金) 19:13:20 ID:XLCnVPKG
さっぱりだったスケール・及び曲のキー云々の知識ですが、どうにか曲のキーは
探れるようになりました。今までベースラインを作るときやメンバーが持ってき
た曲をとりあえず合わせるときは指板上のトライアド、オクターブ、テンション
ノートを一通り覚えていたことで対処していましたがしっかりスケールをものに
してもっとスムーズにプレイしたいです。
今現在はイオニアンとマイナーペンタトニックのポジションは覚えました。
しかし使い方がイマイチ分からない・・・。
例えばシャープもフラットもしていないキーDの曲で、Bm→Bm7→D→Dm7という流
れだったとします。そうしたらマイナーペンタトニック→イオニアン→マイナー
ペンタトニックで対処できるんでしょうか?
ともかくそのへん基本だと思いますが、どうかアドバイスください!
209ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 21:36:11 ID:QWe/AHrO
あげ
210ドレミファ名無シド:2006/08/27(日) 22:58:09 ID:RcBmtVcW
>>208
ペンタトニックが先にあるのではなく
スケールが決まってからその中にあるペンタトニックを中心に音使いを決める
まずその進行のBmてなんだ?
スケール考えるときは4音コードで考えろ
これじゃわからん
211ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 01:28:52 ID:0eoIb29M
>>208
>Bm→Bm7→D→Dm7という流
> れだったとします。そうしたらマイナーペンタトニック→イオニアン→マイナー
> ペンタトニックで対処できるんでしょうか?

対処はできるが格好良くなるかどうかは別問題
というか、Dのトライアドをトニックと考えりゃVIm→I
ようするにBm→Bm7→D までDメジャーペンタ≒Bmペンタ一発で通せるし。
Dm7でどうするかはDm7がどこに向かうかで変わるし。
トニックマイナーでもドリアンでもDマイナーペンタでもいいけど。

>>210
お前の方がなおさら意味不明w

212ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 07:58:58 ID:TVZnhcgH
こんなことやってるうちは進歩は無いわな
213ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 08:07:27 ID:TVZnhcgH
>>211
わからなきゃ調べるか考えるかしろボケ
214ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 09:18:48 ID:FOu7hiL4
>>210
突っ込みどころ満載で超笑えるww
まさかこの白痴>>212-231と同じやつかな?だったらなおさら超恥ずかしいww
215ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 10:07:26 ID:ZnZla/lu
ギターのスケールを学びたいのですが
お勧めのサイト教えてください。
216ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 14:04:44 ID:jXkV0Nke
>>208
この例えばがまた曲者なんだよなw

そういう質問より、誰それの何とかって曲って指定した方が話しが早いよ
217ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 15:35:16 ID:TVZnhcgH
>>214
つっこんでみ
アホな頭の中身がばれるぞ
218ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 20:49:11 ID:0eoIb29M
>>217=>210、乙ww

酷すぎて突っ込みようがないw
初歩の入門書読んで出直してこいやロッ糞w
219ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 21:26:29 ID:0eoIb29M
と思ったがID:TVZnhcgHみたいな低能に、何も分かってないのかと勘違いされるのも
癪なので少々解説しておくか。
ジャズ屋の自分が>208を基に即興、またはメロディラインを書く場合
このキーはD、なんて自由度の低くなるようなキメ打ちはしない。
ましてやテンポが分からないわけだし当然。
Bm→Bm7→D→Dm7
冒頭三小節を同じキーと考えれば>211で書いたように
6度マイナーからトニックへの動き。アヴェイラブルノートスケールを当てはめると
Bエオリアン→DアイオニアンもしくはDリディアン。
しかし強力にDメジャーキーのケーデンスを示唆するようなドミナントモーションではないので
Bmをトニックと解釈しトニックマイナー、少々マイナー感を薄めBドリアン、と解釈し
Dのトライアドへ進んだ際は転調していると考える方法もある。
Dm7の後がG7だったりした場合、DのトライアドはG7に掛かるセカンダリドミナント
(ドミナントになってないけどw)でDm7はG7を2-5化したものとも考えられるので
それに相応しいアプローチ方法もある

とはいえ、質問者の質問内容から判断するに、そんなことをできるスキルはなさそうなので
便宜上、もっとも手っ取り早い方法を述べたものである。これが>>211

>>210
> ペンタトニックが先にあるのではなくスケールが決まってからその中にあるペンタトニックを中心に音使いを決める
そんな決まり事は、無い。

> まずその進行のBmてなんだ?
こんなものも分からない奴が回答側に回るなw

> スケール考えるときは4音コードで考えろ これじゃわからん
お前のレベルが低いだけ。現実にはトライアドだらけの曲なんて無数にあるので分かって当然。
ただのトライアドと考えるのか、ドミナントと考えるのかは何に進むのかをみれば判断がつく。
220ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 22:43:08 ID:TVZnhcgH
>> ペンタトニックが先にあるのではなくスケールが決まってからその中にあるペンタトニックを中心に音使いを決める
> そんな決まり事は、無い。

いいや、ふつうはそうだ
コード進行から使用するペンタトニックを決定するメソッドがあるなら教えてほしいものだ
そこから生まれたのが
「Bm→Bm7→D までDメジャーペンタ≒Bmペンタ一発で通せる」
かよ
一発に限定してもDメジャーもAメジャーもGメジャーもEメジャーもつかえるだろ


>> まずその進行のBmてなんだ?
>こんなものも分からない奴が回答側に回るなw

質問者にBmと表記した場合の意味を考えさせるための質問だろうが


> > スケール考えるときは4音コードで考えろ これじゃわからん
>お前のレベルが低いだけ。現実にはトライアドだらけの曲なんて無数にあるので分かって当然。
>ただのトライアドと考えるのか、ドミナントと考えるのかは何に進むのかをみれば判断がつく。

曲中のトライアドは7thが省略されていると考えるのが普通なんですけど。
何が省略されているのか考えろということなんですけど。
221ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 23:15:08 ID:TVZnhcgH
おお?
Dm7でトニックマイナー???
ジャズ屋はちがいますな
222ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 23:18:13 ID:IMDuMj9r
ID:TVZnhcgHみたいな低脳にマジレスしても無駄だったねwご愁傷様w>>219
突っ込みどころ満載だったのが全部突っ込みどころになった。
多すぎるから端折るけどw

>>220
> コード進行から使用するペンタトニックを決定するメソッドがあるなら教えてほしいものだ

真性だな、こいつw
トーナルが分かればその時点でアヴェイラブルなペンタトニックが判明するだろうよ

> 曲中のトライアドは7thが省略されていると考えるのが普通なんですけど。

あははは、こいつ面白いなあw 本気の馬鹿だw
I→Im IV→IVmっていう定番のコードパターンも十分想定できるのにw
俺はこのパターン使ってる曲、10曲以上挙げられるぞw
223ドレミファ名無シド:2006/08/28(月) 23:41:33 ID:0eoIb29M
>>220
>>221
ジャズ屋はDmのトライアドもDm7も区別しないので当然
自分でコード譜書くときは好きなように解釈しろサインとして
トライアドで表記するがね。

先に222に突っ込まれたので俺は残ったところを指摘してやるか。

>一発に限定してもDメジャーもAメジャーもGメジャーもEメジャーもつかえるだろ

お前の用語の使い方メチャクチャなんだよ。
せめて「DメジャーもAメジャーもGメジャーもEメジャー、いずれのペンタトニックもつかえるだろ」ぐらい書けハゲ。
アヴェイラブルさがないペンタや#11内包するペンタでのアプローチを
初心者と思しき質問者に回答しても混乱するだけ。

>質問者にBmと表記した場合の意味を考えさせるための質問だろうが
お前が教えてやりゃいいんだよボケ

>曲中のトライアドは7thが省略されていると考えるのが普通なんですけど。

こ、これは酷いwwwwwwwwww
お前無茶苦茶だなw 222の指摘通りそんな根拠は全くないし、断じて普通ではない。


>>222
> I→Im IV→IVmっていう定番のコードパターンも十分想定できるのにw
> 俺はこのパターン使ってる曲、10曲以上挙げられるぞw
four,Green Dolphin,After you've gone,donna lee, Ill close my eyes, Another You…etc
腐るほどあるね
224208:2006/08/28(月) 23:45:51 ID:p4de1Ku9
質問者です。無知を晒して恥ずかしい・・・。
まずはこの曲、うちのバンドの曲の歌いだし2小節です。
特にベースライン作りに悩んでるとか、いい例がなかったわけでなくて、
「メジャーキーの曲でメジャーコードとマイナーコードなどタイプが違う
コードが交互にくる場合、スケールを変えて対応した方がいいのか、また
は一つのスケール対応した方が流れがスムーズでいいのか・・・?」
みたいな事を聞きたかったんです。あと、曲によって大きく変わっていく
ところだから例を出したらキリがないと思いますが変わった響きのスケー
ルを使うならこんなの!みたいな事も知りたかったんです・・・。
まだ無知なこと言ってたらすいません。あと、上の方で解釈しにくかった
事は他の方のレスで解決したので特にレスアンつけて質問はしません。
225ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:05:43 ID:nCPIKdzs
> トーナルが分かればその時点でアヴェイラブルなペンタトニックが判明するだろうよ

だからさっきの例では4種類が成立してしまうんですが
トーナルが決まればペンタトニックが決まるとするのは暴論

> I→Im IV→IVm
ここで何が省略されているのかわからないなら口だすな

> ジャズ屋はDmのトライアドもDm7も区別しないので当然
自分でコード譜書くときは好きなように解釈しろサインとして
トライアドで表記するがね。

ふつうはDmのトライアドとDm7の区別するわな
Dm7とわざわざ指定されているのにトニックマイナー使うのはおかしい
226ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:12:55 ID:nCPIKdzs
もしかして7thにはmajor7thとminor7thがあるのを知らないとか?
227ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:36:28 ID:oDLd5E7e
>>225
> トライアドで表記するがね。
> ふつうはDmのトライアドとDm7の区別するわな
> Dm7とわざわざ指定されているのにトニックマイナー使うのはおかしい

ハンコックとかチックとか、いやその辺のアマチュアのジャズ屋でもいいや。
そういってきたら? 大笑いされるぞw
ジャズ知らない奴がジャズの常識を知らなくてもバカにはしないが
ここまで自信満々に
> Dm7とわざわざ指定されているのにトニックマイナー使うのはおかしい
こんなこと書かれると本当にバカじゃないの?と言いたくなるなw
equinoxとかfootprintsって知らんの?譜面やろうか?
で、音源何通りも教えてやるから採譜して幾多のミュージシャンが
どう演奏してるか採譜してみ。


> > I→Im IV→IVm
> ここで何が省略されているのかわからないなら口だすな

I→Im IV→IVm の想定もできないタコこそ口出すなよw
228ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 00:58:20 ID:R1JoUEoV
>>226
「ジャズ屋はDmのトライアドもDm7も区別しないので当然
自分でコード譜書くときは好きなように解釈しろサインとして
トライアドで表記するがね」発言を踏まえて、そうとしか想像できないのなら
君もかなりの池沼だな。
>>225
>ふつうはDmのトライアドとDm7の区別するわな
>Dm7とわざわざ指定されているのにトニックマイナー使うのはおかしい

Cm7一発を Dm7-5 G7 にするとか Cm Am7-5 Dm7-5 G7 にするとか
Cm Dm7 Cm7 Dm7 Dbm7にする世界もあるんだから君の常識が
世界の常識と思わない方がいいよ。恥かくから
229ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:03:38 ID:nCPIKdzs
どうして I→Im IV→IVmとわめいているかわからんのだが
7thが略されているだろうが
曲中でこれが出てきたらトライアドしか弾かんのか

トニックマイナー使う局面でIm7と表記している譜面は手元には無いなあ
その譜面うpしてみ
230ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:07:42 ID:nCPIKdzs
>>228あなたの説明は結論と関連していない
231ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:35:49 ID:K6NGZR4x
>>229
まさかマイナーブルースのトニックでドリアンしか使わない厨ですか?
著作権があるから譜面なんてうpできるかよ。
俺の持ってるreal book集でもequinox,footprintsいずれもm7表記だが。
real book1の476頁、you don't know what love isの冒頭もm7で
この類は枚挙に暇がないが。

http://www.lucaspickford.com/transpatpress.html
まさかこれ、so whatの初演通り、ドリアン一発だけで演奏してるとでも思うのか?

マイナーブルース、トニックマイナーで検索してみ
布川としき
http://www012.upp.so-net.ne.jp/n-valis/g.lecture35.html
232ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:44:56 ID:nCPIKdzs
なんだ譜面くれるっちゅうのは嘘かよ
233ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:50:59 ID:nCPIKdzs
マイナーブルースだのモードだの特殊な例の話されてもなあ
234ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 01:59:02 ID:nCPIKdzs
> real book1の476頁、you don't know what love isの冒頭もm7で

これ、ほんとにトニックマイナーだと思ってる?
エンディングのFm6とわざわざ区別されてるのがわからない?
235ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 02:17:24 ID:Fy6pEfjd
>>233
21世紀になってマイナーブルースやモードが特殊って??医者行った方がいいんじゃない?

>エンディングのFm6とわざわざ区別されてるのがわからない?

アドリブするとき区別してる人がいないことをご存じない?
236ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 08:00:58 ID:nCPIKdzs
おわっとるなこいつ
めちゃくちゃいっとる
マイナーブルースはともかくコード進行とスケールの話してるときにso whatとは恐れ入ったが

>>>アドリブするとき区別してる人がいないことをご存じない?

ただただ絶句ですな
Fm7とFm6を区別しないのか
なぜこの譜面では区別して表記してあるかわからないわけね
237ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 10:24:41 ID:Rx/7DlKp
まあm7コードでメロディックマイナー弾きまくりはよくある。
m7って書いてあるとこで4度積みのm6を弾くこともよくある。

だけど、質問者の曲はジャズじゃなさそうだし、そんなこと言っても
しょうがないんじゃないかな。
>Bm→Bm7→D→Dm7
語るべき進行でもないけど、ポップスなんだろうしこういうのは
ブルース頭に切り替えて対応すればいいだけのことだろう。
つまり、Bmペンタ+b5(Dメジャーペンタ+b3)を3小節、Dブルース
ペンタ+b5を1小節でブルースを歌えばいいだろう。つまり、たいていの
ポップスは、メジャーペンタとブルースペンタを行き来する感覚で
いけちゃうし、それがよく馴染む。
238ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 11:31:45 ID:sL9Y1/WW
>>236
エンディングのみm6表記でデッパや他のトニックマイナーはm7表記の譜面なんてよくあるよ。
オレも自分でリードシート書くときはトニックマイナーには7th書かないが
実際アドリブするときにm6、マイナートライアド、m△7、m7を区別したりはしないね。

流れを追ってくと>>210= ID:nCPIKdzs=ID:TVZnhcgH だな
この人、言ってることに全然一貫性がないよね。性格も劣悪だし。
初心者が質問してきたシンプルなポップス、ロック曲としか思えない進行の
トニックに#11入りのペンタを使えるといいながら、自分が論で劣勢に追い込まれると
トニックマイナーと他のマイナーを混同するなと言ってみたり
マイナーブルースやモードが特殊といってみたり。

普通は>>237>>211のようにシンプルに考えるよ。

239ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:03:49 ID:nCPIKdzs
>エンディングのみm6表記でデッパや他のトニックマイナーはm7表記の譜面なんてよくあるよ。

なんで区別して書いてあるか考えてみな
アドリブではm6、マイナートライアド、m△7は区別しないがm7は区別するわな
できなきゃデタラメだ

>トニックに#11入りのペンタを使えるといいながら、自分が論で劣勢に追い込まれると
>トニックマイナーと他のマイナーを混同するなと言ってみたり

何の関係があるのかわからん

237はまともなやつのようだがm7コードでメロディックマイナー弾きまくりはミストーンだ
240ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:38:12 ID:5rTD/7Q+
>>239
いくら必死に粘着しても誰もお前のしてくれない時点でオノレが如何に馬鹿げたことを言ってるのか
分かるものだが、
バカにつける薬ってないのねぇ…
241ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:47:23 ID:nCPIKdzs
なんといわれようとm7コードでメロディックマイナーはミストーン
242ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:54:53 ID:5rTD/7Q+
>>239
>アドリブではm6、マイナートライアド、m△7は区別しないがm7は区別するわな
>できなきゃデタラメだ

ホント頭の堅い奴だな。お前さぁ、マジで笑われるぞ。
そんな区別をしてるジャズ屋なんていないんだってば。
さすがにニカズドリームの3〜4小節目と9小節目のような作為的な登場の仕方なら
弾き分けるべきだと思うが、invitationとかrecorda meなんてドリアンの見本のような
メロディだからm7表記の譜面が多いが、実際はメロディックマイナー ハーモニックマイナー
なんでも使われてるのが実情。Softlyなんかも似た例で何でもあり。

このバカの書き込みをみてるとギターの某之上を思い出す。
奴はSoftlyのCmはドリアンが× メロディックマイナーが正解と断言してたが。
極端過ぎんだよ。何らかの意図があってメロディを鳴らす行為は
出鱈目とは言わねえよ。

243ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 12:58:59 ID:nCPIKdzs
パットマルチーノがsowhatでmaj7th入れたかからこれはトニックマイナー、
ゆえにm7コードではトニックマイナーというのはかなり無理があると思う

>>237
それではペンタトニック以外の音をどう入れるかがわからない
あなたのいうブルース頭がわかるある程度センスのあるやつならいいが
ペンタトニックを一歩出たとたんにおかしな音を出すやつは多い
そうならぬためにはコードひとつずつのスケールを整理して理解しておくことは重要
244ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 13:05:40 ID:nCPIKdzs
ソフトリーをドリアンで弾くのはわたしもよくやるが、
それは通常のマイナーキーから意図して外すことだ。

>何らかの意図があってメロディを鳴らす行為は
>出鱈目とは言わねえよ

それはそう。
そして意図もコードネームの区別もできないのはデタラメ
245ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 16:54:39 ID:tzy9Y2xS
>>244
> ソフトリーをドリアンで弾くのはわたしもよくやるが、
> それは通常のマイナーキーから意図して外すことだ。

お前は真性白痴か
>>241
「なんといわれようとm7コードでメロディックマイナーはミストーン」
という既知害発言して舌の根も乾かぬうちにこれかよwwww
医者逝け電波が。
みんな意識してマイナースケールを使い分けてること前提での会話が
どれだけ続いてると思ってんだタコが。

246ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:08:55 ID:nCPIKdzs
>>245
あなた、根本的にわかってないよ
頭冷やして考えてみな
「(本来トニックはImの)ソフトリーを(一時的にIm7に置き換えて)ドリアンで弾くのはわたしもよくやるが、
それは通常のマイナーキーから意図して外すことだ。」

「m7コードでメロディックマイナーはミストーン」
は、全然矛盾していない
247ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:10:03 ID:Rx/7DlKp
237だが、質問者がいないようなのでもういいだろ。
わかってる者同士で定義付けのような話をするのは不毛だ。
248ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:14:35 ID:R1JoUEoV
>>244
みんな意図してm7コードでメロディックマイナー弾いたり
m6表記のところでドリアン弾いたり、マイナー系のスケールを
ケースバイケースで使い分けてるわけ。これがジャズ界の常識。
3625の逆循でピボットになる2をトニックマイナーで弾くのも
前後半を違うキーの2-5と解釈して弾くのも、2を前のキーの
フリジアンで弾くのも、ジャズではアリなの。
それをお前だけが頑なに違うと言っている。
挙げ句の果てに「ソフトリーをドリアンで弾くのはわたしもよくやる」ですか。
「なんといわれようとm7コードでメロディックマイナーはミストーン」ていう
前言は撤回ですか?基地外さん。そもそも、メロディックマイナー使ってる時点で
m7とは考えてないことぐらい気づけよ。
249ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:20:55 ID:7CnZwlDC

ID:nCPIKdzsみたいな低能と演奏するときは事前にオルタード系のドミナント使うのか
リディアンドミナント系使うのか等綿密に打ち合わせしないと
「オルタード系のドミナントでミクソリディアンはミストーン」等言い出しかねないなw

>>248
> みんな意図してm7コードでメロディックマイナー弾いたり
> m6表記のところでドリアン弾いたり、マイナー系のスケールを
> ケースバイケースで使い分けてるわけ

という解釈で話は進んでるのだが キチガイID:nCPIKdzsだけが
「オレは分かっているがお前らは分かっていない」と電波発言を続けてるってことだな。
250ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:38:11 ID:nCPIKdzs
>そもそも、メロディックマイナー使ってる時点で
>m7とは考えてないことぐらい気づけよ。

その時点ですでにコードはm7ではなくなっているわけだ。
そこでメロディックマイナーを使ったからといってm7でメロディックマイナーが使えるとはいえない。

どこか理論サイトか成書でm7コードにメロディックマイナー使えと書いてあるものがあるかよ
例えばここ見てみろ
http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/music/key-script/minor7th-chord-k.html
メロディックマイナーとは書いてないだろ

本来m7のところでメロディックマイナーを使った演奏はある
しかしそれは一時的にm6なりに置き換えているのだ
251ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:43:47 ID:nCPIKdzs
>オルタード系のドミナントでミクソリディアンはミストーン
そりゃそうだろう
252ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 19:58:02 ID:dLPiTR7d
>>250

> そこでメロディックマイナーを使ったからといってm7でメロディックマイナーが使えるとはいえない。
> どこか理論サイトか成書でm7コードにメロディックマイナー使えと書いてあるものがあるかよ

誰一人とてそんなことは言っておらず
一同全員
> みんな意図してm7コードでメロディックマイナー弾いたり
> m6表記のところでドリアン弾いたり、マイナー系のスケールを
> ケースバイケースで使い分けてるわけ
>そもそも、メロディックマイナー使ってる時点で
>m7とは考えてないことぐらい気づけよ。

こういう見解なんだが。

> 本来m7のところでメロディックマイナーを使った演奏はある
> しかしそれは一時的にm6なりに置き換えているのだ

だからみんなそう言ってんだけど。
お前だけが勝手に
> そこでメロディックマイナーを使ったからといってm7でメロディックマイナーが使えるとはいえない。
> どこか理論サイトか成書でm7コードにメロディックマイナー使えと書いてあるものがあるかよ

と妄想してるわけ。頭おかしいんじゃないのか?

253ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:36:32 ID:nCPIKdzs
>m7とは考えてない

ということはm7でメロディックマイナー使っていることにはならない
254ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 21:46:43 ID:nCPIKdzs
> >本来m7のところでメロディックマイナーを使った演奏はある
>> しかしそれは一時的にm6なりに置き換えているのだ

>だからみんなそう言ってんだけど。

誰がどこでいった?
237がちらっとだけいって誰も反応していないが
255ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:29:08 ID:nCPIKdzs
きまったな
256ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:31:28 ID:vdF3wT2p
ID:nCPIKdzs
こいつのバカっぷりと粘着っぷりが凄い、真性ひきぃ?
257ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:43:21 ID:MmNHH/k7
流れぶった切って申し訳ないが、
ブルースペンタって何?
258ドレミファ名無シド:2006/08/29(火) 22:57:30 ID:nCPIKdzs
粘着?
レスくれるから返してるだけだが
259ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:19:53 ID:Vvv6qEmP
ID:nCPIKdzs 24時間張り付いて電波出しまくりw
260ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 09:52:29 ID:a3xI8lGx
>>そもそも、メロディックマイナー使ってる時点で
>>m7とは考えてないことぐらい気づけよ。

>こういう見解なんだが。

みなさんそうなの?
上の方ではトニックマイナーはm7表記するという論調なんですけど。
261ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 10:02:45 ID:IUkmNWVd
>>257
構成はマイナーペンタと同じ。Aブルースペンタならa-c-d-e-g。
1、b3、4、5、b7にあたり、b3とb7はブルーノート。

>>260
>上の方ではトニックマイナーはm7表記するという論調なんですけど。

そんな人は誰もいないと思うけど。
262ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 10:25:31 ID:Vvv6qEmP
>>260
トニックマイナーを書くときはトライアド 場合によっては m6 m・maj7
m7とは区別する。しかし実際はインビテーションやリコーダミーのように
ドリアンを示唆しているメロディ以外のマイナーチューン、ソフトリーや
マイナーブルースでも流通している譜面でもm7と表記されている物がある。

それはともかくアドリブの際はトニックマイナーであろうがドリアンを充てたり
IIm7 IIIm7をトニックマイナーと解釈して演奏するのが常識的に行われている
という話。

死ねば?
263ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:05:46 ID:nDvBjEsx
>>260
お前の妄想もしくは白日夢。
早急に措置入院すべし
264ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:11:44 ID:a3xI8lGx
>>261
上の方でたとえば>>231>>238が言ってるんですが

>>262
前半は日本語でおk

>>アドリブの際はトニックマイナーであろうがドリアンを充てたり
これはよくある
>> IIm7 IIIm7をトニックマイナーと解釈して演奏するのが常識的に行われている
これはめったにない
265ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 11:51:26 ID:a3xI8lGx
まあヘビメタ崩れギターとしてはマイナー系コードと見るや
マイナーペンタにクロマチックアプローチのなんでもあり奏法なんだろな
そりゃm7もm6も関係ないわな
266ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 12:05:38 ID:IUkmNWVd
>>264
231も238も、機能がトニックマイナーのコードをm7で表記してる譜面が
たくさん存在することを言ってる。その通り確かにある。
でも二人とも
>トニックマイナーはm7表記する
とは言ってない。
267ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:00:10 ID:nDvBjEsx
>264
著しく読解力のない奴だな
どこをどう読むとそういう論調になるんだ。本当に頭おかしいんじゃね?
> これはめったにない

だから藻前は凡庸で単調な演奏しかできないの
従って人前で演奏する機会も無く一日中引きこもって
2ちゃんで妄言を書き続けるだけの哀れな暮らしに甘んじるしかないのさ。
268ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 13:57:29 ID:Xihoi+mR
まったくレベルの低いスレだなwwwおまえら全員馬鹿決定www
269ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 14:42:06 ID:t2rp4I6s
>>260
> 上の方ではトニックマイナーはm7表記するという論調なんですけど。

どこにそんな奴がいるんだよw


>>264
> >>261
> 上の方でたとえば>>231>>238が言ってるんですが

文盲か?それとも池沼?


> >>アドリブの際はトニックマイナーであろうがドリアンを充てたり
> これはよくある
> >> IIm7 IIIm7をトニックマイナーと解釈して演奏するのが常識的に行われている
> これはめったにない

両方よくある。
既に267にも指摘されてるようだがお前は糞みたいな演奏しかできないだろうな。
ジャズには向いてないからオナニーDTMでもやっとけ。
270ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 16:41:15 ID:a3xI8lGx
>IIm7 IIIm7をトニックマイナーと解釈して演奏するのが常識的に行われている

あれ、メロディックマイナー使っている時点でm7とは考えていないんじゃないの?
271ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 16:47:10 ID:a3xI8lGx
>>231のあげたyou don't know what love isの頭、Fm7だけどトニックマイナーだからm7とは考えないの?
これはトニックマイナーではないから後のトニックマイナーのFm6と区別してあるんでしょ
272ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 17:13:45 ID:nDvBjEsx
ID:a3xI8lGxの白痴は「解釈」という意味合いも理解できない低能なわけね。
24時間引き篭もってネットしてるだけの生活をするしかないのも
この低能さと、異常に粘着性でまともに他人とコミュニケーションできない
電波な性格所以だろうw
273ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 17:52:07 ID:Vvv6qEmP
>>271のアホはナチュラルマイナーも知らないのかw
早く医者行ってこいやw
274ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 19:21:10 ID:t2rp4I6s
AbキーのVIm7とも考えられるしな。
どう解釈しようと自由。

不自由なのは低能ID:a3xI8lGxの頭。
275ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 19:59:13 ID:a3xI8lGx
>>273
m6ではナチュラルマイナー、m7ではエオリアン使えという解釈ですか?
もう少し詳しく

>>274
つまりFmのトニックマイナーではないという解釈でいいですか?

手元のビルエヴァンスとマッコイタイナーのコピー譜調べたが
m7コードでナチュラルマイナーという例は皆無だった。
ルートや次のドミナントの5thにアプローチするmaj7の音はあるがね
276ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:39:23 ID:sYFTy8hV
まぁせいぜいコピー譜にすがって駄目な自分を慰めてなさい
277ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 22:56:32 ID:deLZpmPY
>>261
トン。勉強になるわ
278ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:09:29 ID:a3xI8lGx
>>276
まあこれからもm7でメロディックマイナー弾き続けてください
279ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:15:41 ID:sYFTy8hV
妄想甚だしいw
IDの概念も理解出来んのかこの真性はwww
280ドレミファ名無シド:2006/08/30(水) 23:42:16 ID:nDvBjEsx
凄いね、真性キティのパワーは。
281ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 01:15:45 ID:D343Wz68
>あれ、メロディックマイナー使っている時点でm7とは考えていないんじゃないの?


中途半端に理論を勉強するとこういう意見が出がち。
19世紀からこういうぶつけ方はある。
282ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 09:44:53 ID:Rcf9fg7O
all the things you areの冒頭もどうとでも解釈できるマイナーコードがある。
Abキーと考えるとVIm7だが
手元にあるアヴェイラブルノートスケールがご丁寧に書いてある譜面には
F tonic minor
F aeorian
F dorian
と記載あり

これまた手元の納浩一氏の解説だと
・トニックマイナーとして考える
・Abの6度として考える
・なんでもよい すきなようにやりなさい

件の基地害は頭の中がお花畑なので画一的考え方しかできない模様。
この白痴にはリハモという概念はない。
283ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:02:29 ID:hZ7eoBMF
まあこれからもなんでもすきなように弾き続けてください。
284ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:06:12 ID:hZ7eoBMF
行間にはトニックマイナーと考えるときはFm△7に脳内変換しなさいと書いてあるのですよ。
リハモという概念を持ちなさい。
285ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:39:32 ID:+iOadFKO
お前以外の全員はとうの昔からそう認識してるんだが
286ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:49:30 ID:hZ7eoBMF
じゃあFm7じゃないじゃんか
287ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:51:41 ID:CZNWGyWQ
アメリカンタイプになります到着後に前輪辺りの部品を組み立てる必要がございますバイクショップに依頼すれば一万円程でできるとおもいます

振り込みのみです
288ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:53:44 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
289ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:55:12 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
290ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 11:57:10 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
291ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:00:12 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
292ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:00:37 ID:hZ7eoBMF
そもそもの211で初心者に対して

ようするにBm→Bm7→D までDメジャーペンタ≒Bmペンタ一発で通せるし。
Dm7でどうするかはDm7がどこに向かうかで変わるし。
『Dm7をDm△7にリハモして』トニックマイナーでもドリアンでもDマイナーペンタでもいいけど。

という行間読みを期待しているのですか?
293ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:04:21 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
294ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:32:19 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
295ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:34:34 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
296ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:38:50 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
297ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:40:11 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
298ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 12:59:48 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
299ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 14:42:27 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
300ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 15:53:59 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
301ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:18:07 ID:t6iITbYi
>>285
そういうこと


>>292
初心者は理屈を知らなくても結果が分かればそれで十分。
なぜか知りたいのなら更に質問をすれば良いだけだ。
知識のある奴は「Dm7でトニックマイナー」と聞けば
Dm7をトニックマイナーと解釈するのだろう、とすんなり理解できる。
皆が当たり前のようにやっていることだから。

理論囓りたての知ったかの場合
「ふつうはDmのトライアドとDm7の区別するわな
Dm7とわざわざ指定されているのにトニックマイナー使うのはおかしい」と
いう幼稚園児並のクレームをつける。
302ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:32:56 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
303ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:34:48 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
304ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:41:26 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
305ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:42:26 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
306ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 16:44:50 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
307ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 17:15:04 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
308ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 17:52:12 ID:hZ7eoBMF
おまえらの主張をメジャーキーに置き換えてみよう

ブルースなどのI7はI△7にリハモできる

I△7には当然イオニアン

7thコードにはイオニアン



ひとつ言い忘れていた。

>>262
たかがコードとスケールの話で死ねば?などと発言する人と私は議論したくない。
勝手で申し訳ないが私へのレスは控えてくれ。

>>301
めちゃくちゃな論理やな
309ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 18:11:47 ID:+iOadFKO
議論??まさかその幼稚な言いがかりが論のつもりかw

310ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:06:29 ID:hZ7eoBMF
そういうレスはいいからさ
311ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 19:26:30 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
312ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 20:07:18 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
313ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 20:09:33 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
314ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 20:15:11 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
315ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 20:19:47 ID:CZNWGyWQ
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■
316ドレミファ名無シド:2006/08/31(木) 22:11:30 ID:UXPM5fEg
まあこれからもなんでもすきなように煽り続けてください。
317ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 01:36:01 ID:hVaHMwV4
キチガイジジいは朝から晩までずっと張り付いてるのだねぇ。
マジで脳の病気だろ。
318ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:30:38 ID:OUitvFtO
まとめサイト見てるけど頭痛くなるぜ
319ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 02:45:21 ID:BYbS2IAo
コード理論をマジメにやるとスケールが見えて来るんだろうけど、
ハードロック畑の俺はテクから入ったから、スケール理論先行。
でもそれもアリだとは思う。
マジメにやってれば逆にコードが見えて来るんだろうけど、
怠慢な俺はいまだに見えて来ない。orz
ジョンマクラフリンは後者らしい。
もちろん併行してやってるってのもあるだろうけど。
みなさんどうですの?特にジャズ畑の人達。
320ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 12:58:50 ID:9MQqSrJr
>>319
コードスケールとコードは本質的には同じものだね。ただしコードネームよりも
機能の情報を含んでいる分だけ情報量が多いからフレーズを整理するのに
便利だ。あと、フレーズは演奏するけどスケールは演奏しないって思った方が
勘違いしないかもね。
321ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 15:40:58 ID:lbTJzWBQ
ここの人はコードネームとスケールを関連づけるのが嫌いみたいだけどね
322ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 18:17:50 ID:rNjMEmzv
と、また基地害が妄想していますw
323ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 19:33:07 ID:DDPuaJfc
>>321
きみはじつにばかだなあ
324ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 20:03:19 ID:BYbS2IAo
>>321がどこまでバカなのか知りたい気もするけど、
なんかログ読むが面倒臭いからどうでも良くなって来た。
325ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 20:18:48 ID:lbTJzWBQ
なんか320は違う人みたいだな
326ドレミファ名無シド:2006/09/01(金) 20:19:49 ID:lbTJzWBQ
失礼しました320さん
327ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 06:37:51 ID:SlcW6Kxi
あれ、ジャズ屋さんどしたの?
328ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 08:40:01 ID:SlcW6Kxi
草加さんといったほうがいいかな?
329ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 13:53:03 ID:VWYsrmJB
サイトでギターのブロックスケールが数多く乗ってるサイトをご紹介願います
330ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 16:22:20 ID:5juydR+1
またひとつスレが死んだ
331ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 21:47:40 ID:FXYl1TDH
戦って戦ってひっそり死んだ
332ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 22:42:46 ID:xq+k0cZF
キチガイジジいはなんの取り柄もない素寒貧な中年だった
333ドレミファ名無シド:2006/09/04(月) 23:46:32 ID:ShRFtmOO
age
334ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 10:34:46 ID:H9geg6f/
今熱いスレはどこにもないー!
335ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 21:47:22 ID:rMyAYU3k
ポップスの人とジャズの人ではスケールの考え方はどんな風に違うのですか?
例えばですが、ポップスの人はそのキーのメジャースケールのみ。
ジャズの人はコードが変わる度に毎回転調のようにコードスケールを考える。と勝手に解釈してますが、
こんな感じでいいんでしょうか。(すいませんageます
336ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 22:32:53 ID:DC+cNRb1
同じです。
ポップスだからといって楽できるわけではありません。
337ドレミファ名無シド:2006/09/06(水) 23:23:45 ID:cx8mO/oX
ポップスもロックもメタルもエモも多種多様なスケール使うよ。
コード進行含め理論に基づいてる。

メジャースケールしか使わないんじゃなくてメジャースケールしか使えないやつが多いだけ。




そんな俺はジャズは出来ませんが何か?
338ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 01:03:53 ID:AZmQbu+x
ご回答ありがとうございました。よくわかりました。
339ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 01:29:43 ID:NcMDjway
>>336
違います。だからジャズとポップスには明らかに違いがあるのです。

>>335

> ジャズの人はコードが変わる度に毎回転調のようにコードスケールを考える

コードスケールで考えてる人はあまり多くないでしょう
コードスケールで考えるとロクなソロになりません。
或るコードスケールの何度の音があるコード上でどういう距離感で響く、と
まで理解してれば話は別ですが。
コードトーン+テンションが基本でコードトーンへのアプローチノートは重要視します。

コンディミとアウトに使う時のペンタは意図してスケールライクに弾く場合が多いですけどね。

それからマイナーキーの場合もスケールからフレーズを引っ張り出す場合が多いですね。
340ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 08:48:15 ID:tLe5WUfS
>アウトに使う時のペンタ

詳しく
341ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 09:50:50 ID:HGI4DMmr
ペンタ アウト マッコイ コルトレーン 4度
等組み合わせて検索
342ドレミファ名無シド:2006/09/07(木) 13:01:47 ID:tLe5WUfS
けっきょくオルタードやな
343ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 04:08:38 ID:MIGvBvQu
スケールってちゃんと順番に弾いていかないといけないんですか?

Cメジャーの場合、ドレミファソラシドじゃないとダメですか?

っていう話。
344ドレミファ名無シド:2006/09/12(火) 11:00:35 ID:LKdlHYyb
こういうヤツをみると音楽を演るのにも最低限の知能が必要ということが分かるなw
345ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 12:48:19 ID:HQRESV3s
343は白痴
346ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 13:09:26 ID:El+bMBur
>>343
ちゃんと順番に弾かなければいけません。
頑張ってくださいね(^ω^)

っていう話。
347ドレミファ名無シド:2006/09/13(水) 17:43:20 ID:FdXMFjHT
>>344-346
え?マジで!?


っていう話
348ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 18:22:24 ID:FgM3Fa4k
あげ
349ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 19:41:12 ID:efa7gJ67
メジャースケールってドレミファソラシドのこと?
350ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 05:53:10 ID:OO8UDVxt
スケールってなんだっけ?
351ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 14:51:34 ID:vQ5dsHgI
>>350
ちょwwwwww
352ドレミファ名無シド:2006/09/17(日) 17:00:23 ID:Vcsy+5b2
ズゲーノガイルの略
353ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 04:42:38 ID:l7Ig2yBc
どんなスケールを使うかはわかるんですが、そのスケールを適当に弾いてもカッコよくなりません。
本を読んでも実際のスケールの使い方とかは載っていません。
このスケールが使える。というふうにしか載ってないんです。
スケールをうまく使えるようになるにはコピーしまくるしかないって事なんでしょうかね・・・
長い音で使ったり強迫の時はコードトーンで短い音の時は経過音を使ってるんですが、難しいです。
354ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 04:58:06 ID:So0XH2Il
>>353と同じ気持ちのまま、長年すごしてる。
「こういう状況の時はこれだけの選択肢の中から音を選べる」ってのは理解できた。(つもり)

でも、じゃあ実際にやってみようと思って弾いてみても、たしかに不快な音は出ないけど
全くもってかっこよくない。
コピーしまくって手癖フレーズをいっぱい溜め込んで、後はその手癖を出す順番をランダムに、
って感じなんでしょうか?実際のところ。
355ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 05:07:56 ID:rQoK9hZY
スケール学びたければ、歌えばいいよ。
3度ずらしてハモりとかさ、即興でいろんな曲にハモリをつけて歌えるようになればいい。
ハモってるときに歌っているメロディはスケールとして面白いものなんだよ。
356ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 18:20:19 ID:5Vw5AMK0
何も分かってない奴にかぎって>>355みたいに適当なことを抽象的に言うからたまんないねw

>>353-354
そこまでやって分かんない人は大人しくコピーするか
フレイズ集買ってきてそれを参考にするか。
とはいえそんなリック集なんてほとんどジャズ向きのものしかないわけだけどさ。
ただ漠然とコピーしたりそのリックを暗記するのではなく、
自分が格好良いと思う音列になるパターンはどういう規則に基づいているのか等
自分なりに分析することが重要。
それから実際のところ、そのままダイアトニックのコードスケールが使われてるケースは
多くなく、アプローチノート、刺繍音、倚音という形でノンコードトーンは頻発するので
その使い方を徹底的に身につけるとよいのでは。
こういう実践的小ネタに関しては、知る限りではこの本がもっとも端的で分かりやすく解説してる↓
http://www.music-school.net/score/books/ResultDetail.aspx?asin=4636209141

例えばよく使われるノンコードトーン
トニック I において
・増二度から半音上行で3度に進む。ブルーノートの定番使用法
・A←→C音への跳躍
・E←A音への跳躍
アボイドでも、クロマティックアプローチで3 4 5と動く、 3 4 3と動くようなものは
頻繁に用いられ自然に響く。

あまりよくない例
B→D#音、B→F音へ進む
357ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:31:07 ID:gb+CoDAs
>>356
なるほどすごい参考になります。
今までは、理論は理論の勉強、コピーはコピーって感じで、
これらの関連付けを全然してなかったかもです。(ただ漠然とコピーするだけって感じで、、、)

参考にさせてもらってもうちょっと足掻いてみます。
358ドレミファ名無シド:2006/09/18(月) 23:55:28 ID:hNWoPfpK
またカミツキガメさんだな
359ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 02:00:04 ID:LoootqTT
質問者より明らかにレベルが低いのになぜか上から見下ろしている>>355が面白すぎw
360ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 14:43:56 ID:yrGvLyJt
356の特に後半が支離滅裂でプギャー
361ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 18:26:54 ID:KmR6cWzV
>>360
この読解力の無さ… お前はクソの役にもたたん>>355書いた池沼だろ
362ドレミファ名無シド:2006/09/19(火) 21:20:29 ID:yxNNO7Vw
>>360>>355も数字が全角w
363ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 00:33:27 ID:rOsKS94n
ハズレ.。。プププッ
364ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 11:38:31 ID:rOsKS94n
そんなことよりトニック I において A←→C音への跳躍 ってのおしえてくれよお
365ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 14:24:43 ID:p9anNO2K
key in Cでのトニックって書きゃいいところを書き落としたんじゃね?文脈で容易に推測できるけど。
ノンコードトーンAからCへの動きはよく使われる
同じくAからCへの動きはよく使われる
4度にあたるF音はアボイドノートだけど3度からのクロマチックアプローチで4度へ進み
さらに5度に進む形(ミファソという動き)ようするにエンクロージャだな。こういうのは頻繁に用いられ自然に響く。

ということだろ
366ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 19:37:36 ID:rOsKS94n
マジレスしちまったらつまらんがな
367ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 11:48:57 ID:/G3nofRb
反応してる時点で本人だと肯定してるも同然、
ということに気づかない低能>>363
368ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 13:55:09 ID:xUz7OQ2t
>>355>>356のシリメツレツよりは役に立つと思うよ
369ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:12:32 ID:GZVjxOOC
>>368
いえてる。355は音楽的に価値があること。356は事故万の言葉遊び。
370ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:47:50 ID:QYaPizbO
低能355の電波自演が続いていますw
371ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 17:46:46 ID:xUz7OQ2t
単発IDが続いてるな
きみは例の人なんだろ?
キーも書かずに>>361はないよな
372ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 18:12:31 ID:/G3nofRb
あれをみてキーも判らん方が池沼だわ
371=355で確定ですな。腹いてぇw
373ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 19:17:32 ID:yqCAuaZl
キーだけに関していえば>>356からは一意に特定できない。
まあ Key in C のつもりで書いてるんだろうなという予測は立つが。

フレーズの良し悪しというのは状況次第で評価が変わるから、その状況も分析対象としてセットで覚えこむべき。
374ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 21:53:13 ID:i08smCpe
すみません。
質問ですがまとめサイト読んだんですが、
CAGEDの関係がいまいちわかりません…。
あとメジャースケールはFGABCDEFを、
FGAB♭CDEFにしたら成立すると書いていますが、
実際どうすれば♭を付けた状態に出来るのでしょうか?
Cから始めないと全全半全全全半に出来ません…。
375ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 23:19:14 ID:CV98kRF4
関係とかじゃなく、カタチや位置関係を丸暗記すればよし。
bは1フレット下げればいい。
あんたがギタリストじゃなきゃ、気にスンナ。
376ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 23:58:11 ID:i08smCpe
>>375あっ普通にそのまんま1フレットずらせばいいんですか!
でもじゃあメジャースケール弾く時、
あのポジションで成立するのはCだけなんですか?それ以外はずらさなければいけないのですか?

あとCAGEDのコードは弾きました。CAGEDの意味がわかりません。
377ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:16:56 ID:lhDQdnI+
>>372
なんでこの変なひとは儂を355にしたがるんだろね
355はふつうにいいこといってるのにね
356のほうがよっぽど恥ずかしいのにね
378ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:31:42 ID:ogU3P6i6
>>376
あのポジションてのがなんだかわからんが、お前の知ってるCメジャースケールの
ポジションの形をそのままFから始まる位置に平行移動すればおk。
例えば5弦3FのCから弾いてるなら、その運指のまま5弦8Fから弾けばFメジャースケールだ。
移動せずに同じポジションでFから弾けば、Fリディアンスケールだが今は気にする段階じゃない。
というか、ずらさなければいけないという感覚がわからん。
ずらすだけでいいんだ。それがギターって楽器のいい所だ。鍵盤だったらそうはいかないんだぞ。

CAGEDはだ。ギターって楽器の音の並びを視覚的に解りやすく理解する為のモンだ。
基本的にこれ以上解りやすくはならないから、無理だと思ったらギター諦めろ。
まとめにある通りにローコードのCから、AフォームGフォーム・・・とアルペジオで鳴らしてみたなら、
それらは全てCEGのいずれかの音という訳だ。全部Cコードだからな。
これ以上同音がいろんなとこに散らばってるギターの、音の位置を把握するいい方法があると思うか?
379ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:50:03 ID:Q7RcRO6i
>>378レスサンクス(・∀・)!!
っていう事は別にメジャースケールになるためには全全半全全全半じゃなくても、
並び順さえあってれば半全全全半全全とか、
全全全半全全半とかでもいいって事ですか?
380ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 00:58:24 ID:+PJvXtAT
>>379
いや、今はまだ、
・全全半全全全半→メジャースケール、その他の並び→メジャースケールじゃない他のスケール
・Cから全全半〜と弾いたのがCメジャー、そのままポジションずらしてFから全全半〜と弾いたのがFメジャー
だと素直に受け止めおいた方がよさそう。
381ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:04:18 ID:Q7RcRO6i
>>380えっでもCから始めれば綺麗に全全半全全全半になりますが、
例えばFから始めれば全全全半全全半と順番は一緒だけど、
並び方が違うくなりますよね?
それはどうすればいいのでしょう?
382ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:11:14 ID:ogU3P6i6
>>379
・・・お前は全音半音て概念自体、理解していないね。がっかりだ。
メジャースケールであるならば、 絶 対 に全全半全全全半の関係だ。
さっき俺が言ったFメジャースケールも当然同じだ。確認してみろ。
一応言っておくと、1フレット間隔=半音、2フレット間隔=全音。
実音(bや#が付かない音)ではEF間、BC間が半音でそれ以外は全音間隔だ。
これで解らなければ、tab譜追ってコピーするだけで満足する以外に道はないぞ。
383ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:12:43 ID:ogU3P6i6
あー、日本語があまり得意じゃないんだな。
おやすみ。
384ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:13:12 ID:Q7RcRO6i
あと>>378で書いて頂いたやつなんですが、
そのポジションのままFのポジションに並行移動させる事なんて出来るんですか?
Fから始めてメジャースケールのあのポジションに沿っていく事は出来ますが、
Cの位置のポジションをそのまま並行移動させたらその後のポジション完全無視だし、
最初に何を参考にすればいいかもわからなくないですか?
385ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:18:29 ID:+PJvXtAT
>>381
Cメジャーを今は
5弦3F,5弦5F,4弦2F,4弦3F,4弦5f、3弦2F,3弦3F,3弦5f
と弾いてるよね?(出てる音はCDEFGABC)
「ずらしてFから始める」っていうのは、この運指をFから始めるってこと。
5弦8F,5弦10F,4弦7F,4弦8F,4弦10f、3弦7F,3弦8F,3弦10f
これで、Fから始まる全全半全全全半の並びが出来るよね?
出てる音は、F,G,A,A#,C,D,E,Fに←これがFメジャー

386ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:20:44 ID:Q7RcRO6i
>>382それは知っていますが…

>>384で書いたやつですが、
ちょっと自己解決しました!
普通に♭とか付くところを1フレットずらせば全部同じ形になりますよね?
387ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:21:26 ID:ogU3P6i6
おはようw
もうね、君がどこに迷い込んでいるのかも解らないよ。俺もうかなり酔ってるしw
なので俺の知ってる優良サイトを紹介するから、今君の持ってる知識を全て捨ててから
一通り読んでみてくれ。
ttp://www.guitarholic.com/
じゃ、ほんとにおやすみ。
388ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:25:39 ID:Q7RcRO6i
>>385ありがとうございます!
盲点でした!
1フレットずらすだけで、
全て同じ形になりますね。
1フレットずらすのは前にも書いて頂いてましたが同じ形になるとは思いませんでした!
389ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:43:57 ID:HBU6MYSL
思ったんだが、言葉だけでの説明だといまいち分からない感じがするから
音源付きでやったほうがいいんでね?
まぁできる人だけでいいと思うが
390ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 01:54:42 ID:+PJvXtAT
音と図を使うとわかりやすいよね。たぶん。

>>388
>>385の内容を図解してくれてるので、参考まで。このページは、他にも使える知識が多いので
暇な時にどうぞ。
http://www.daily-net.com/guitar/vol20.html
391ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 10:35:55 ID:Iwmd2Pic
あげちゃうよ
392ドレミファ名無シド:2006/09/29(金) 18:56:07 ID:uncQ2SaF
愛で空が落ちてくる
393ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 11:32:58 ID:rdEX+LzJ
Aマイナーペンタ

D■■F■@■■B■C■D■■F■@■■B■C
■B■C■D■■F■@■■B■C■D■■F■@
F■@■■B■C■D■■F■@■■B■C■D■
C■D■■F■@■■B■C■D■■F■@■■B
@■■B■C■D■■F■@■■B■C■D■■F
D■■F■@■■B■C■D■■F■@■■B■C

開@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS2122フレット
放                             
弦                             


@→ルート音     A(ラ)
B→3rd       C(ド)
C→11th(実質4th) D(レ)
D→5th       E(ミ)
F→7th       G(ソ)  
394ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 14:37:49 ID:DNdtqEeu
ここはギターのスレじゃないんですけど
395ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 21:28:25 ID:SA5ua48K
いーじゃんべつに
ギターやってる人にはそれなりに役立たないわけじゃないし
ギター人口多いんだし
396ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:38:33 ID:qcIEH7HN
バカな質問します。
スケールを練習するとき声を出しながらやると良いと聞きましたが、
例えばFメジャースケールだと「ファ〜ソ〜ラ〜…」と言うのか
Fから始めても「ド〜レ〜ミ〜…」と言うのかどちらでしょうか
397ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 22:42:05 ID:2egkNGpN
>>396
シャープとかフラット付くと言い難いから、ドレミ〜でどうかな?
度数で1,2,3〜でよさそうな気も。
398ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 23:14:11 ID:qcIEH7HN
レスありがとうございました!やっぱりクロマシステムは使わないのですね。
言われたとおり、階名と度数で練習していきます。
399ドレミファ名無シド:2006/09/30(土) 23:28:26 ID:DNdtqEeu
そういう時クロマシステムはとっても合理的だと思うけど
もっと普及せんかなあ
ひとりだけやってもアホみたいだし
400ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 01:48:07 ID:fXiC6Qlt
クロマシステムって知らんので調べてみると、従来のピアノ的運指・発想とは違ってて面白い。
楽器って理論は全く共通で、音の入力の仕方が違うだけってことかな。
401ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 02:20:07 ID:aS4qmexg
ググってみたけど、なんだか有難味がわからなかったな。自分がギター弾きだからかな。
もともとフレットは半音間隔だし、五線譜読めない(wから音程間隔が云々なんて事もないし。
402ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 02:30:44 ID:NMUa4fJ9
細かいことはわからんが
ドディレメミファフィソルラセシは有効だと思う
エフシャープ〜とか歌えんもんね
403ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 02:34:45 ID:NMUa4fJ9
ソラーセーメー
ファソーラーレー
メファーソードー
レミフィーセー
というように。
404ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 07:41:31 ID:AD6hxR95
確かに有効だと思うが一目見てマンドクセと思うヤシが多くて普及しない稀ガス
405393:2006/10/01(日) 10:15:47 ID:1iLqCX5n
(´・ω・`)ショボーン
注意されてしまった…。
需要もないみたいだし、チラシの裏に書きます。
406393:2006/10/01(日) 10:52:52 ID:1iLqCX5n
(´・ω・`)ショボーン
注意されてしまった…。
需要もないみたいだし、チラシの裏に書きます。
407ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 00:41:34 ID:DPVeK1XR
まとめサイトにあるCAGDEっていうのが何のことなのかがイマイチ分かりません。
ローコードのCからずらすとfromなんとかとかorz
メジャースケール等は分かるのですがこれは何を言ってるのかがよく分からない。
408ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 01:13:30 ID:WmQa3SHB
みんなスケールのポジションどーやって覚えてる?
409ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 01:22:54 ID:Ye0xgD1n
ギターの話はやめれ
410ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 01:30:10 ID:x0QGftI3
>>408
反復練習。

ここ数年スコヘンのコピーばかりしている。腕も上がってきた。偏屈なアプローチとフレーズも増えてきた。
作曲法とセンスのよいフレーズ作りとアドリブの組み立て方は
スケールを覚えたところで大した役には立たないんじゃないかと悟った。
411ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 05:58:00 ID:kjyDlJZu
>>コピーが大切なのはわかりましたが、パクリと同じですよね?
しばらくコピーしていくとコピーしたソロをちょっとひねったり
そこから新たに発展させたりできるんですか?
自分はバカなので応用とか効かないんで不安です
412ドレミファ名無シド:2006/10/13(金) 07:57:31 ID:mRfx7AwZ
>>自分はバカなので応用とか効かないんで
人生を諦めましょう。
413ドレミファ名無シド:2006/10/14(土) 00:19:20 ID:0r4VUvVC
完コピも芸の一つである
414ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 09:57:18 ID:EBKPm8PH
age100
415ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 10:50:54 ID:Z+4rTgSy
テスト
416ドレミファ名無シド:2006/10/23(月) 12:39:54 ID:F+85ZRx9
>>411
コピーは演奏の練習だったり、感性を磨く勉強や研究だったり、という行為。
学校の音楽の授業で、教科書に載ってる楽譜を歌うことを誰もパクリなどと
呼ばないよ。
カラオケで歌うたうことを誰もパクリだなんて呼ばない。

優れた音楽を体感することはとてもいいことだよ。
417ドレミファ名無シド:2006/10/25(水) 01:41:10 ID:Lbv+gf1r
スケールは君を助けーる
418ドレミファ名無シド:2006/10/27(金) 22:28:48 ID:tj/XXx2j
>>417
バロスwwwww
419ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 03:03:06 ID:r9TigLxd
420ドレミファ名無シド:2006/11/01(水) 13:26:07 ID:OHDqBYbA
>>419 バロスwwwwww
421ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 04:37:21 ID:o61aOOee
スケールを楽譜すら読めない俺でもわかりやすく解説してる本てないですかね?
422ドレミファ名無シド:2006/11/07(火) 07:36:59 ID:q9kt+URG
さすがにそれはない
423ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 11:16:56 ID:diwbIeUE
よいしょっと
424ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 12:15:59 ID:LY9LNoQl
>>416いいこと言った。
425ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 14:20:11 ID:12QaVMjR
半音階について質問です。

半音階とは、全音階が12種類の各長短調の8つの音で構成されてる傍ら、
12個の音で構成されている言ってみれば、13種類目の音階みたいですが、
具体的に何をもって「半音階を使っている」というのかが分かりません。

まず、半音階を使う場合のコード進行って存在しませんよね?
そもそも「半音階に対応する調」って存在しないわけですから・・・。
とすると、実際の曲の中では、半音階っていうのは、全音階の調性の中で作られた曲の中で
部分的に存在するものなんだ、という風に考えてしまうのですが・・・。
426ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 15:20:25 ID:k97TRaCx
>>425
そもそも半音階と12音階を混同してる。
427ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 16:00:45 ID:KtPFZOHu
>>425
>具体的に何をもって「半音階を使っている」というのか
こんなことは考えたこともないな。音楽辞典でも作るのかな。
ちなみに全音階と言っちゃうとホールトーンスケールを指す。
強拍にコードトーンを置いて、隙間を半音で埋めると
調性を感じさせるものになる。まあ適当にならべてもけっこう
調性感が生まれてしまう。そこで工夫して無調らしさを
実現しようとしたのがシェーンベルクの12音技法と言われるやつ
だな。
428ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:08:01 ID:12QaVMjR
んー、「12個の音を使う12音階」と「全ての音の関係が半音の半音階」は
違うんですか・・・。自分は理論から入る人間なんですよ。

平均律では一つしか半音階は存在しないみたいですので探してみます
429ドレミファ名無シド:2006/11/15(水) 23:52:31 ID:pO7U6lDU
>>428
>自分は理論から入る人間なんですよ。

ワロス
430ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 02:34:58 ID:pKCWaHNS
理論から入るというより、細かいことが気になって先に進まないたちと言いますか…。

あれから半音階が含まれてるといわれるピアノ曲のmidiなど落としてみたのですが、
結局、半音階とは、全音階とは少し違うもので、要は「半音ずつ順次進行していくフレーズ」
一般を指す物としていいのでしょうか?

それって俗にいう「パッセージ」等とは違うのでしょうか。
431ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 03:43:09 ID:/ilpjUtB
なんかここにはあなたの疑問にちゃんと答えられる人はいないみたいですよ
432ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 05:57:44 ID:pKCWaHNS
そうですか・・・・色々と調べましたが、
半音階は、全音階と違い楽曲全体のことをさすのではなくて
楽曲の部分的なところのみ指すというのが理解できたので多分大丈夫だと思います
433ドレミファ名無シド:2006/11/16(木) 08:09:23 ID:eev+SIcg
クセナキスの12音階技法でも聴いてみたら?
コード+半音階とかそういうんじゃないけど。
434ドレミファ名無シド:2006/11/21(火) 21:03:22 ID:S2UDLn2V
スケール初心者ですが固定ドと移動ドどちらで覚えるべきでしょうか
435ドレミファ名無シド:2006/11/22(水) 19:04:31 ID:lx3D/CKH
移動ドじゃないかしら。アドリブするなら。
436ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 03:24:09 ID:7f9D43Kt
>>434
両方
437ドレミファ名無シド:2006/11/24(金) 13:17:28 ID:UfD0k0Uz
楽器によって異なる
438ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 17:51:06 ID:GvLm7mo5
ドーはドーナツのドー
439ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 18:20:27 ID:StJbECRy
すみません スケールについて詳しい教えていただけませんか?
440ドレミファ名無シド:2006/11/28(火) 18:28:27 ID:LWurJqZ5
441ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 22:23:07 ID:4AiEKSU8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%B3

ここでアコーディオンについて、全音しか出せない物がダイアトニックアコーディオン、
反面半音も出せるのがクロマティックアコーディオンとか書かれてますが、

音楽理論的には、ダイアトニックとは「全音階」であって、全音しか使わない全音音階ではないし、
クロマティックも半音ずつ順次進行する音階であって、半音も混ざっている音階ではないですよね?
442ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 23:55:05 ID:4AiEKSU8
あげておきます
443ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 10:35:35 ID:jzbmUQ6w
A→G→E
444ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 12:01:40 ID:FXT7hIf+
すみません質問です
ピアノしてたんでスケールの意味や理論はわかるんですが、「ギターのスケール」というのは単音で音階を弾くという事なんですか?
445ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 12:16:17 ID:JCsjUc8m
ピアノもギターも同じ。
446ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 18:51:38 ID:JtxdIutX
スケールがいまいちわからないんですが
例えば指使いを覚えると、
へ長調のときはシが♭になるとか気にせずに
cメジャースケールの指使いを
ファをルートにすればシの位置が自然とシの位置になるってことなんですか?

要するにいちいち5線譜で♯や♭の位置気にせずに
その調のスケールにずらすだけでよいってことなんでしょうか?
というより5線譜みて弾いてるような人はスケール覚える必要ない?
自分でソロとかアドリブ作りたい人が覚えるものなんでしょうか?
いまいちスケールをどう使っていいかがわからないもので
変な質問かもしれませんがお願いします。
447ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:01:06 ID:ULPYN9Ku
>>441
>>音楽理論的には、ダイアトニックとは「全音階」であって、全音しか使わない全音音階ではないし、
クロマティックも半音ずつ順次進行する音階であって、半音も混ざっている音階ではないですよね?

なんかスゲー勘違いだな。その程度の事は楽典に記されてるので買って下さい。なのでマルチ止めて下さい。
448ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 19:23:56 ID:JCsjUc8m
>446
そうです。
449ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 03:07:37 ID:6hf+DHG+
聞きたいんですが、ディミニッシュコードとスケールの音の配列教えてもらえませんか? 突然でスイマセン!
450ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 04:26:29 ID:H9UmqIdR
>>449
基本的にディミニッシュコードの構成音に全音を付け足す。
これがディミニッシュスケール。
流れによってはディミニッシュスケールじゃないほうがいいんだけど。
451450:2006/12/13(水) 04:29:57 ID:H9UmqIdR
×全音を付け足す

○全音上を付け足す
452ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 15:13:55 ID:13k+DIcx
>>444
何inchとか長さを指しているのかも
453ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 17:12:22 ID:JVAUbaCr
結局スケールって何を覚えれば良いの?
キーがCの場合は、ドレミファソラシドの音だけ適当に弾けば曲なるの?


ならねぇじゃんw
454ドレミファ名無シド:2006/12/13(水) 18:16:46 ID:/J48izKp
スケールの構成音にはコードと親和性がより高いものとそうでないものが混在していて
そうでないものの支配が大きい(目立つ拍で使う、音価が長い、最高音に持ってくる等)と
コードに全くそぐわない。
理論書の大部分はこの当たり前の事実を強調して書いていない為、圧倒的多数の人は行き詰まる。
特に「コード感」を重要視されるジャズ特にビバップを演奏する際戸惑うことになる。

うまくいかないケースをいくつか挙げると
・CメジャーキーではとりあえずCメジャースケールを弾けばいい(間違いではない)とアボイドを意識せず弾き
そのCコード上F音を強調、Dm7コード上でB音を強調してしまう等の失敗
・CアイオニアンとDドリアンの違いは理解しており、アボイド強調を避ける努力はしているが
全ノートの特性、例えば親和性が コードトーン>>テンションである等の事実を理解、把握できていないため
今ひとつコードに乗るフレーズを弾けない
・アボイドを意識しすぎるあまり、徹底的に避けてしまい原色っぽいフレーズしか弾けない。
メジャーキーのトニック上4度はヤヴァいと言われるが、エンクロージャーやクロマティックアプローチを用い
3-4-3-1 とか3-4-5等の動きを有効に使いサウンドさせる方法を知らない
455ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 02:02:40 ID:oR97wmv9
そこでリディアンクロマチックですね
456ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 04:09:06 ID:ysAck5zy
ウマの耳にネンブツ
457ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 04:24:08 ID:P7CvTpMF
>>454
その答えは、ビバップではビバップのフレーズを出すこと。スケールやアルペジオを
こねくりまわしてオートマティックにこなしてやろうという、怠惰で
いやらしい考えがいけない。ブルースならブルースの、バップならバップの
フレーズを体に叩き込むべき。
458ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 10:26:38 ID:gzjTuYzc
>>457
454のどこにそんな主張があるのかと。
初動段階でのリックの暗記の重要性は否定しないが、いずれは「聞こえる音」のみ
弾く作業が必要。その時必要になるのはソルフェ能力とどういうチェンジ上でどの音を使えば馴染むかの理解だ。
454のは別にバップに特化したことを書いているわけではない。
453はロックやポップスの奴だろ。ジャズと違って非機能的な進行が多いので
リックは使いにくい。


> その答えは、ビバップではビバップのフレーズを出すこと。スケールやアルペジオを
> こねくりまわしてオートマティックにこなしてやろうという、怠惰で
> いやらしい考えがいけない。

そいう主張の人を叩きたければ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1152345059/
ここの電波相手にどうぞ
459ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 14:50:45 ID:P7CvTpMF
>>458
俺は454を補強したつもり。というか同じことをはっきりかいただけだよ。
460ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 15:06:08 ID:8H9Ancfe
2ちゃん見てると同じ日本語を使っていてもまったく通じない事が結構あるのに驚く。
461ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 20:14:50 ID:SL25B9hq
質問させてください。

ロックやポップス等で、メジャーキーの曲でトニック時にメロディーが、

M3→4→M3→m3→M3

となってる曲が結構あると思うんですが、これってスケール的にはなんなのですか??
462ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 20:17:27 ID:ZCljlJ81
マイナースケール
463ドレミファ名無シド:2006/12/14(木) 20:51:47 ID:ysAck5zy
くろまちっく
464ドレミファ名無シド:2006/12/15(金) 02:28:02 ID:wIOZWmvJ
bluesLick
465ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:07:12 ID:ecB29uyJ
質問なんですが、ギターの教本のスケールのとこに説明で1度とか5度とか書いてあるんですが、「度」ってなんですか?
理屈で覚えたいんですが仕組みがよくわからなくて…
466ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:13:07 ID:cJcDv4qH
>>465
「音程」でググってみろタコ助
467ドレミファ名無シド:2006/12/18(月) 17:39:39 ID:ecB29uyJ
ググった。ちょっと面倒だけど何とかわかりました。ありがとう。
468ドレミファ名無シド:2006/12/19(火) 16:12:30 ID:bRBMMHyj
スケールってアドリブや耳コピにどんな風に役立つの?
469ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 06:28:41 ID:py7sbZjj
>>468
明らかにこれは違うだろうという音を出さない方法が分かるようになる。
さらにハイレベルになるとわざと鋭い響きを作る音を選ぶことも出来る。

耳コピに関しては、同一調性内にあるスケールの流れから
違う調性へ行ったときに聴いてぱっと分かるので
これかもと試すコードの選択肢がかなり絞られる。
つまり耳コピの速度と精度が向上する。
470ドレミファ名無シド:2006/12/24(日) 12:40:27 ID:SpSsY6gL
>>447
441です。ありがとうございました。
あとマルチでしたか?記憶が曖昧なのですがすいません
471ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 21:45:49 ID:Mt5WkBSM
そもそもスケールってなんすか???
472ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 21:46:50 ID:Q8ancPIc
>>471
音階 のことですよ。
473ドレミファ名無シド:2007/01/01(月) 21:55:15 ID:Mt5WkBSM
詳しく教えて
474ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:00:36 ID:ScEKdaMg
まとめサイトみたんですけど分かりづらいですね。
理論愛好家(笑)なので試しに書いてみますね。
************************************

【前提】

世の中にはいろいろな種類の音があって、
ある条件を整えると「音楽」という認識で聴かれるようになる。

音楽にもいろいろな場所や時代で成り立ってきたそれぞれのバリエーションがある。
何が言いたいかというと普通の楽器屋で売ってる普通の楽器向けの理論で
自作した変わった音程の楽器にはこのまま応用できないよってことね。
民族音楽の一部とかね。

ここで言う音楽理論は基本的には、古典西洋音楽から生まれ出で
20世紀に完成を見た12音平均律の基に成り立つということで。
475ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:01:08 ID:ScEKdaMg
【スケールってドレミファソラシド一個じゃ駄目なの?】

鍵盤楽器の鍵盤を見てみると、と白鍵と黒鍵があるよね。
白鍵の方を「ド」から順番に弾いていくと『ドレミファソラシド』いわゆるハ長調の長音階。
英語でいうと『CDEFGABC』でC majar scale(←ここでスケール!)。

ここで例えば鍵盤を左手でドミソって押さえて弾いて、
右手で「ドレミファソラシド」って弾いてみる。
早く弾くとよく分かんないからゆーっくり。

すると「ファ」の音と「シ」の音のところでなんか響きが鋭く感じると思う。
(これを感じないとすると凄い天才か音痴?)

次に左手でレファラと押さえて右手で(折角だからレから始めて)『レミファソラシドレ』って弾いてみる。
今度は「ミ」と「シ」のところが鋭いかも?

こんな感じで左手の和音(ドレミファソラシドの白鍵を一つ飛ばしで押さえたもの)を押さえながら
一番低音の音から始まる音階を弾いたときに、「7個の和音」と「7個のスタートポイントからなる音階」、
それぞれの組み合わせでなんか違和感のある場所が存在するはず。

もしかしてある決まった和音の上では、特定の音が鋭くなったり(濁ったり)する原因かも?
という昔の人たちの発見があった。
476ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:01:41 ID:ScEKdaMg
【名称の登場】

ここでドミソの和音は長調の第一番目に出てくる和音だからl(1の和音〈正確にはハ長調の1の和音〉)という。
そこに当てはまるドから始まる音階(=スケール)は「Cイオニアン・スケール」という。
鋭くなる原因になる音は「アボイド・ノート」という。

ハ長調だと全部で7つ、基本和音(ダイアトニック・コード)とスケールがある。
和音機能は「l - ll - lll - lV - V - Vl - Vll 」
スケールは「イオニアン、ドリアン、フリジアン、リディアン、ミクソリディアン、エオリアン、ロクリアン」
それぞれに対応している。
上で実験した「ひとつずらし」のそれぞれに名前があるということ。

そしてそれぞれにアボイドノートがある。
(アボイドは時代によって変わってきているのでやりたいこと(ジャンル)によって変わるので絶対はないです。)
477ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:02:12 ID:ScEKdaMg
【スケールの意義】

一般にアボイド・ノートは間違って聞こえるので長く置いておかないことにすることが多い。
逆に言うとアボイドを避ければ間違って聞こえないことになる。
(一瞬だったら問題ないみたい。この判定が難しい。)

ここにスケールの意義があります。
478ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:02:44 ID:ScEKdaMg
【全体の数】

鍵盤楽器はハ長調に特化した楽器なので、別な調を弾こうとすると大変ですがちょっとやってみて。

ドからそのオクターブ上のドまでの間には下のドを入れて12個あるよね。
それぞれから始まる長音階(ドレミファソラシド)(=メジャー・スケール、ダイアトニック・スケール)があります。
だから全部で調は12個あるということ。(本格的にいうと呼び方の違いから15個調がある)

それぞれの調にそれぞれの和音と和音に対応したスケールがあります。
膨大な数ですね。
でもギターだとずらすだけなので実は凄く簡単です。

さらに短調の中に「和声的短音階(ハーモニック・マイナー)」と「旋律的短音階(メロディック・マイナー)」があって
それぞれにも12個ずつ調があります。
その中に7個ずつ和音とスケールが存在します。

そのほかにも「ハーモニック・メジャー」とかいろいろあります。
それは余裕が出てきてから。
479ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:03:52 ID:ScEKdaMg
【進歩的使用法】

Cメジャーのlの和音のときにCリディアンスケールを使ったり。
わざとずらして鋭い響きを作ります。
そういったずらしを拡張していくとJAZZや近・現代音楽的になります。
(逆に言うとそういう音楽のキモはここ)

超端折っりましたが、漠然とは分かっていただけると思います。
長調、短調それぞれの音階の仕組みとかモードとかそういうのは、今回は省きました。
駄目じゃないかと思われた方は補完してください。
480ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 05:11:28 ID:ScEKdaMg
あとギターでの学習をするときにCメジャースケールを
どこからでも始められるようにしてからだと効率がいいです。

レからでもファからでもどこからでもスタートできるようにすること。

6弦8フレスタートや5弦3フレスタートや.......、とポジションを変えても、
ボックスだろうが3ノートパーストリングスだろうがフォームを変えても、
どんな場合でもCメジャーは死守できるように。

自分はメインが鍵盤なのでギターは適当なのでそこには突っ込まないでください。
481ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 11:07:12 ID:KM/9pBTN
>>476
言葉使いを子供っぽくしてるだけで人に説明する文章じゃないなあ。
肝心のコードスケールとモードの本質的な違いが不明瞭。
アボイドに触れるならなぜアボイドなのかをコードの機能、b9音程、
にからめて説明する必要があるだろう。
482ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 17:50:53 ID:SOmcHUp4
>>481
じゃあ君書いてみれば。
少ない時間で全体が見渡せるように。
483ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 18:30:53 ID:EEiVxh1j
>>コードスケールとモードの本質的な違い
これおしえてよ
484474-480,482:2007/01/03(水) 21:27:21 ID:SOmcHUp4
>481の言ってる「コードスケールとモードの本質的違い」というのは
ポリトーナリティー的処理の話か?
それともモーダル・インターチェンジの話しか?

どっちにしろ「スケールって何?」と聞いてくる初心者に話すべきことではないだろう。
「スケールスレ」じゃなく「調性スレ」建ててそっちでやった方がいいし、
現音板・DTM板に詳しい人がいっぱいいるからそっちでやればいいこと。

わざと伝わらないように偉そうにしてるだけにしか見えない。
音楽が好きなら周りが上手くなるのは楽しいだろう?
優しく教えてやろうよ。
485ドレミファ名無シド:2007/01/03(水) 22:06:26 ID:plyxUenA
>>481
超端折っりました って書いてあるのに、そのツッコミは異常に寒い。死んだ方がいいのでは?
486ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 12:59:28 ID:3JQ1CQPT
コードスケールとモードは違うとか言ってる奴は馬鹿
487ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 17:22:40 ID:NvODcRfR
コードスケールとモードは違うことが判らないとか言ってる>>486みたいな奴は池沼ロッ糞
488ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 18:33:54 ID:3JQ1CQPT
よしお前、違いを端的に説明してみろ
489ドレミファ名無シド:2007/01/06(土) 22:27:04 ID:ui3bOfM+
コードスケール:あるコードキャラクタに対して(特に機能和声上において)親和するとされるスケール
モード:旋法。ある音階を基にメロディを構築してく技法、当然ある音階を示唆する必要がある
ただし現代ジャズにおいてはこの方法論は淘汰されてきた
490ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 03:55:18 ID:tflr+6re
>>489
事象としてのおのおのの認識としてはそれでもいいんだけど、
発展的和声活用の上ではそれでは足りない部分が多いと思うよ。
大体それ辞書を写しただけなんじゃないの?そういうのダサいよ。
自分の言葉で言えるまで使いこなしてからディスりなよ。
491ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 12:54:30 ID:zYf0jjgj
俺的には時間の長さが違う
長いのがモード
492ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 18:14:41 ID:fyW0FNBV
>>490
> 事象としてのおのおのの認識としてはそれでもいいんだけど、
> 発展的和声活用の上ではそれでは足りない部分が多いと思うよ。

端的に
っていう意味が判らんのか、白痴。

> 大体それ辞書を写しただけなんじゃないの?そういうのダサいよ。

お前がそういうことしかできないからといって人もそうしてると思うなよ、能なし。
493490,474-480,482 :2007/01/07(日) 19:29:49 ID:HGOcRwEm
恣意的にコードスケールをずらそうという試みがモードなんじゃないの?

素材という言葉をあてがうと演繹的展開の素という意味合いが伴うし
コードスケールを語る親和性という機能的表現と(ベクトルが)揃わない感じがする。

補助としてトーナリティーの根本原理(の簡単な注釈)が隣にあれば、
その2つの文章で動的関係も明示されると思う。

時系列的にもパラレルな多調性においての和声理論というのは、
近代的音列的展開法の発明というエポックがあってからの事だし。
※古代ギリシャから4世紀頃にかけての数学的音楽理論は
一度完全にメインストリームから消えたという前提があるけどね。

どうでしょうかね?
494ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 21:03:36 ID:3Bb37EZm
モードは調だ。
コードスケールはコード分散+テンション+αだ。
495493:2007/01/07(日) 21:16:32 ID:HGOcRwEm
>>494
そうだとするとトーナリティーとモードってどう違うの?

あとどこからがポリ?
リディクロ信者じゃないけど調重心とか引力とか出てきちゃいそうですね。
496ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 21:54:25 ID:3Bb37EZm
モードは調。Dドリアンモードという調のトーナルセンターはD。
Dドリアンコードスケールのトーナルセンターは?。Cかもしれないし
違うかもしれない。例えばその場合に、コードスケールを瞬間的に
一時的にモードのように扱うのがモーダルインターチェンジというやつの
発想。
497493:2007/01/07(日) 22:11:20 ID:HGOcRwEm
>>496
それは違うんじゃまいか?

ある曲の任意の一区間を取り出し(そこにはコードチェンジがあったほうがこの場合好ましい)、
そこにトーナルセンターを設定することはあっても、「Dドリアンモードのトーナル〜」とは
言い切れないんじゃないの?
提示されてる要素がDドリアンだけだったら、Dドリアン上の構成音はすべて
トーナルセンターとしての設定がアベイラブルなんじゃない?

モーダルインターチェンジはDドリアンの場合、Dミクソに行くとか、DHmP5↓に行くとか
そういうのを指していうんじゃないの?

いくらいろいろ変異しても、ある区間のトライトーンの関係が揺らがないところまでは、
基本的に同一調性内という解釈がトーナリティーの基礎にあると思うんだけど。

それが曲というバックグラウンドを支配するトーナリティーであって、
その上でのモーダルなアウトであるとかじゃないの?
498ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 22:59:03 ID:3Bb37EZm
>>496
Dドリアンモードとドリアンコードスケールの概念の違いを示したつもり。
モーダルインターチェンジは、コードスケールを瞬間的に一時的にモードの
ように扱う結果として
>Dドリアンの場合、Dミクソに行くとか、DHmP5↓に行くとか
というのが出て来るという話。
499ドレミファ名無シド:2007/01/07(日) 23:21:15 ID:ToXie5yh
どうでもええやん
500493:2007/01/07(日) 23:56:01 ID:HGOcRwEm
自分自身での音楽全般に対する、ある程度の経験化した知識が無いのに
初心者に対して有効な指導は出来ねえよ。

生徒に対しては一緒に成長して行こうという気持ちがないと
自尊心を満たすために初心者を潰すことになるから。

出来ると思っているものどおしの闘わしはいいんだよ。
同じやり方を初心者に対してやってるから気になったので一連のカキコでした。
501ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 01:20:12 ID:gSv3QuNS
端的に説明できないくらいにしか違わない
ということがわかりました
502ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 02:41:40 ID:j1dCvmB9
>>500
初心者がそんな日本語使うかなあ?
503ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 03:42:04 ID:IHJ6r1cz
初心者なんでみんなの言ってる事がわからない。
コードスケールとモードって、料理の仕方が違うけど
素材としては同じモノって認識してたんだけど違うの?
504ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 11:22:13 ID:0zjGyusp
>>503
ドリアンを例にすると、素材としてはドリアンスケールでよい。
コードスケールなんて用語がまかり通っているが、なくてもいい。
「IIm7に(第一義に)対応するスケールはドリアンスケールである」と言えばすむものを
わざわざ「IIm7のコードスケールはドリアンスケールである」と言い換えても無駄だ。
コードスケールとは、コードに対応させたスケールという意味しかない。
モードは音楽史上、スケールより古い概念なので尊重されているだけ。
素材としてドリアンスケールを先に定義すれば、
ドリアンモードは、調性音楽で通常つかわれるメジャー(イオニアモード)と
マイナー(エオリアモード)とは異なるモードであるということ。
あなたの洞察は的確であるので、コードスケール厨の言うことに惑わされないように。
505訂正:2007/01/08(月) 11:32:14 ID:0zjGyusp
マイナー(エオリアモード)とは異なる「スケール」であるということ。
506ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 14:24:35 ID:gSv3QuNS
ピラフとチャーハンみたいな関係か?
507ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 17:49:16 ID:IHJ6r1cz
>>504
それを聞いて安心しますた。
508ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 17:56:24 ID:UnNlHA34
そうめんと冷や麦みたいな関係か?
509ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 18:12:25 ID:7XH6TG9X
>>504
旋法と混同しないように、(○○に対応する)アヴェイラブルノートスケールとかコードスケールという言葉で差別化しているだけだろ。
機能和声に依存せず、旋法内でメロディを作る、っていう概念が存在する以上、区別する必要がある。
インプレッションズやスカボロフェアーはドリアンモードで書かれています
というのと、IIm7に対応するスケールはドリアンスケールである、というのは全く違う概念だから。
オレは前者みたいなやり方使わないから、必要ねえ、って奴に、訊かれる前に「旋法という概念と云々〜」といちいち説くより
アヴェイラブルノートスケールとかコードスケールという言葉で説明しとけば、興味が湧いた時点でその単語の意味を調べれば違いが分かるという
押しつけがましくなく非常に効率のよい表現だと思うがね。
コードスケール厨、なんて奴はどこにも存在しないし、なぜにそう必死なん、君は?

> モードは音楽史上、スケールより古い概念なので尊重されているだけ。
古い概念だから尊重されるべきでもないし、尊重されてもいないと思うが。何を意味不明なこと逝ってんの?

510ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 18:12:30 ID:gGnZIDJX
科学と宗教だな
511ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 18:32:35 ID:TUFMZ1eJ
>>509
ものごとの定義は可能なら意味ではなくて、形式による方が明確になる。
モードは中世には今日の音階と同じく形式を表してたが、
調性概念が席巻した後、旋法を再発見したときに音階と異なる使い方を強調しすぎたため、
意味をまとうことになった。
イオニアは形式的にはメジャーと同じだが、意味が異なるとか。

差別化をすべて否定する気は無いが、フライパンという形式があって
昨日はスパゲティフライパンで、今日はお好み焼きフライパンって使い分けてるのと同じだぜ。
コードスケールは差別化としてそれほど有効でないばかりか、悪い面も多いんだよ。
コードにドリアンという形式を当てはめる場合、
用語を知らない初心者がドリアンモードと呼んでしまったときに、
鬼の首を取ったように「モードとコードスケールを混同してる」と叫ぶバカが多いんだよ。
初心者が形式面だけを捉えて質問していることが多いのに、
理論全体を俯瞰できないヤツほどコードスケールコードスケールってうるさいんだよ。
512ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 19:07:39 ID:gSv3QuNS
インプレッションズやスカボローフェアをIIm7と思っちゃ駄目なのか?
その逆は駄目なのか?どっちもやっていい気がするんだが。
513ドレミファ名無シド:2007/01/08(月) 19:15:48 ID:j1dCvmB9

>>512
そりゃだめだ。感覚的にも主音がIIじゃないのは聴けばわかるし。
ドリアンモードは自然的短音階のb6度が半音上がった音階に聴こえるはずだ。
「レからはじまる」ではなく。
514509 、 489:2007/01/09(火) 00:18:53 ID:7gSxGYpx
>>511
すさまじい思いこみと開き直りだな。
お前は「用語を知らない初心者がドリアンモードと呼んでしまったときに、
鬼の首を取ったように「モードとコードスケールを混同してる」と叫ぶやつに
「理論全体を俯瞰できないヤツほどコードスケールコードスケールってうるさいんだよ」と
言いたいだけの典型的中二病しかみえないがね。
「コードスケールコードスケールってうるさい奴」自体、存在しないし
そういう奴が存在していたとして「理論全体を俯瞰できない」とは思い込み以外の何物でもない。
そういう奴が現れたなら「現代では旋法と、コードスケールを厳密に区別したりしないし、
旋法を基に書かれた曲上に機能和声の考えを持ち込む手法も常識的に行われている。
マイルスがカインドオブブルーでやったようなガチガチの旋法が用いられるケースはレアだ。
知っていて有用な知識だが、今の段階では云々〜」と説いてやればいいのだよ。

お前って、何を今更感があることしか書いてないし
「誰でも知っているようなことを、あたかもオレだけは判っている」と思い込み
なんの根拠もなく他人を「理論全体を俯瞰できないヤツ」と見下す。
調子に乗っている様が手に取るようにわかり、見ているこちらが恥ずかしくなる。
お前こそがまさに「理論全体を俯瞰できてない」からこういう思い込みばかりの行動にでてるのだろうw
515509 、 489:2007/01/09(火) 00:29:23 ID:7gSxGYpx
>>512
> インプレッションズやスカボローフェアをIIm7と思っちゃ駄目なのか?

>>513の言う通りで、明らかにドリアンモードで書かれた曲でIIm7と考えるべきではない。
しかしそれを基に即興を行う場合はまた別の話。IIm7-V7 を想定しようがV7--Imを想定しようがかまわない。
むしろドリアンのみでプレイするケースはレアだよ。旋法で書かれた曲に対して、旋法でアプローチしようが、
ドミナントモーションを持ち込もうが演奏者の自由だ。
バンドリーダーが、ドリアンの曲なので忠実にドリアン臭を出せ、というのならまた話は別だがな。

516ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 02:30:17 ID:9t+sUGnm
>>コードスケールとモードの本質的な違い

なんだ、このモードってモード奏法のことだったんかいな
そりゃ別物だから違うとしかいえん
517ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 10:06:27 ID:wF214V65
レーニンと岡田真澄か?
518ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 10:29:04 ID:UuavVHz2
>>511
>>504
>>490
>>486
>>481

この辺の中2病くさいの同一人物じゃない_?
519ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 12:16:56 ID:KhQ8+XdX
>>511>>504だけが正解。
それで同一人物だったら、どうするというのだ?
520ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 17:52:10 ID:zf4VAQmf
>>519は言いがかりばっかりで頭悪そう
521ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 18:08:00 ID:UuavVHz2
>>519
今以上に嘲笑する。
522ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 18:39:05 ID:n2Z7Ur9w
>>490
>>486
>>481
バカにされてっぞ。
523509 、 489:2007/01/09(火) 19:19:01 ID:7gSxGYpx
見落としてたが、こいつ→>>481も酷い奴だな。
文体が>>490と似てるが同じ奴じゃないのか。ま どうでもいいがな。

524ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 19:25:47 ID:3OTZtITY
モードって作曲(ボイシング)の手法で
コードスケールは演奏(メロディ、インプロ)の手法だよね

オレってばか?
525ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 19:37:51 ID:OvRy2cZK
みんな粘着気質だな。
526ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 21:36:05 ID:2AsdC36c
ゴメン、ついて行けない(@_@)
コードスケールとモードの違いって具体的にはなに??
527ドレミファ名無シド:2007/01/09(火) 22:46:09 ID:tvOjhTUG
>>526
コード進行上で使うかモード単品で使うかの違いかねえ。
モードはコード進行を必要としない音階だけどそれをコード進行に載せてるからコードスケールとして区別してるのかも。
まあ実にどうでもいいことだよ。
528509 、 489:2007/01/09(火) 23:37:03 ID:7gSxGYpx
>>524
違う

>>526
wikiで教会旋法、と旋法の項を見れば判るよ
そこには載ってないけど、例えば、言い方が適切かは判らないが
長調、短調に載っかるダイアトニックコード同様「ドリアンに載っかるダイアトニックコード」という概念もある。
判らないなら知る必要はないと思う 判るようになってから考えればいい。
529ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 09:30:38 ID:rE2DIVeV
ドリアンのダイアトニック

実にくだらん
530ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 09:37:11 ID:L2h08qeH
ちなみに向こうでもコードスケールとモードはきっちり分けている。
前者はchord scaleって呼ぶ場合がほとんどで
available note scaleっていう言い方はあまり聞かない。
後者はジャズとか大衆音楽で使うionian〜Locrianはmodern modeと呼ばれてる。
>>511みたいなこと言い出したら間違いなくアホ扱い。
531ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 12:23:31 ID:aS9o024E
>>529
そりゃそうでしょう。君みたいに青春パンクのコピーが関の山のお子様には無用の長物です
532ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 14:29:42 ID:NhtbxsMv
>>530
日本語と英語とを問わず、実際の会話の中でchord scaleという語が必要な場面はない。
IIm7に対応するスケールはなに? what is the scale for IIm7 ?
このときコードスケール/chord scaleを使おうと使うまいと、まったく意味は変わらない。

英語でchord scaleという語が使われるのは、「極端に言えば」理論書の項目に相応する場合くらいのものだ。
section1 CHORD SCALE
A chord scale, for example the Dorian to a IIm7, is used in order to express...this scale is...

で、これを日本語にすると
第2節 和音に対応させた音階
とすべきで、和音音階(コードスケール)などと訳すべきではないんだよ。

英語は、用語とフレーズを表記しわける習慣が日本語ほどには徹底してない。
日本語は、たとえば「音楽の理論」と「音楽理論」は異なる印象を与えるが、
英語ではどちらも"music theory"だ。
musicをmusicalにする場合もあるが日本語のそれぞれに対応するわけではない。
533ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 14:57:00 ID:LZaemIbe
コードスケール廃絶運動教徒かなにかか?
534ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 15:28:21 ID:NhtbxsMv
会員を鋭意募集中ですが何か?
535ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 15:38:28 ID:mQo5Qb0q
まだやってるのか
536ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 15:43:51 ID:NhtbxsMv
>>535
入会希望ですか?
537509 、 489:2007/01/10(水) 16:22:36 ID:4ghPeS7n
>>532
ここまで必死だと精神に異常をきたしてるとしか思えない
凄いね、医者行った方がいいよ。
538ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 18:09:39 ID:L2h08qeH
>>532
あんた今頃何言ってんの?
あんたの主張は、
用語を知らない初心者がIIm7に対応するスケールは
ドリアンモードと呼んでしまったときに、鬼の首を取ったように
「モードとコードスケールを混同してる」ていうヤツは馬鹿だって話だ
それをみんなが叩いてる。
あんたが今回出した例とは全く関係ないじゃないかよw

> 日本語と英語とを問わず、実際の会話の中でchord scaleという語が必要な場面はない。
> IIm7に対応するスケールはなに? what is the scale for IIm7 ?
> このときコードスケール/chord scaleを使おうと使うまいと、まったく意味は変わらない。

 what is the scale for IIm7 ?
2度マイナーになんのスケールが向いてるの?

 what is the chord scale for IIm7 ?
2度マイナーになんのコードスケールが向いてるの?

これらに対して「モードとコードスケールを混同してる」いう
馬鹿がどこにいる?いたら、そいつは糾弾されてもしかたないだろう。

ただし
what is the mode for IIm7 ?
2度マイナーになんのモードが向いてるの?
これに「モードとコードスケールを混同してる」という指摘は至極真っ当で
馬鹿でも何でもない。その際、高圧的に「お前そんなものも知らんのか、ボケ」と
いう態度をとらず正しい注釈をつけるのであればむしろこれがもっとも適切といえる。
539ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 18:19:10 ID:9uw7EF39
なんかうるさい
540ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 19:36:20 ID:TirFkjgn
用語を知らない初心者が「なんのモードが向いてるの?」って聞いたところで、
「何のコードスケールが向いてるの?」って聞かなきゃだめだ。。と主張するんだろ?
>>538は、俺が指摘してる通りのことをしてるじゃん。
541526:2007/01/10(水) 19:44:41 ID:0lP+nQU8
みなさんありがとう。よくわかりません。。
542509 、 489:2007/01/10(水) 19:49:28 ID:4ghPeS7n
>>541
判らないなら知らないままでいいよ。
543ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:16:11 ID:aS9o024E
>>540
モードとコードスケールは違うので、当たり前。
お前は阿呆。
544ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 20:42:28 ID:LZaemIbe
理論を学ぶ上で、モードとコードスケールの混同というのが初心者がはまり易い
部分なんだよね。ここを混同すると特性音の意味もわからないし。
545ドレミファ名無シド:2007/01/10(水) 21:45:46 ID:mQo5Qb0q
くだらね
546ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 06:17:05 ID:b1W40hJr
コード(高度)な理論になると初心者はモードうしようもないって事か。
547ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 12:32:52 ID:AT5mu2xw
そんな勉強よりギターしろ
548ドレミファ名無シド:2007/01/13(土) 22:35:08 ID:gmSn1Sc+
スケールを覚えたらギターソロ作れるんですか?
どうやるんですか?
549ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 09:22:16 ID:V50eEKQp
>>548
 別に覚えてなくても曲に合うと耳で判断できれば作れるけどスケールは目印にはなる。
 人によって楽器や音楽への造詣の度合いは違うからみんなが納得するかは別として
スケールを適当に弾いてもソロだと言えばソロだよ。
ドレミファソラシドドシラソファミレドって上がって下りるだけでもかまわん。
ちょっとアクセントつけたりシンコペーション入れたらソロっぽく聴こえたりもする。

 あと5音の音階しか知らん人に5音音階そのまま弾いてもスケール
弾いてるだけにしか聴こえないが、7音とか12音の音階に慣れている人に
5音音階のスケールそのまま並べて聴かせるとメロディーっぽく
感じるみたいな習慣の違いもあるし、逆に5音音階主体でやってる
ところに7音や12音で入れたりすると複雑だとか不思議な感覚が
出てくることもある。24音とかそれ以上の音階でも同様の現象が出るよ。

あとスケール練習に乗ってるようなものを物凄く速く弾いてみるとかでも
ソロっぽく感じる人もいる。もちろん、ピロピロやってるだけでよく分からん
って思う人もいる。

550ドレミファ名無シド:2007/01/14(日) 18:05:55 ID:/XPeRQDY
ブルース大会とかでスケールライクなソロとると
魂がこもってないとか言われちゃうもんな
551ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 14:48:47 ID:hZShw2Ax
ギターをやってて、とりあえずコード弾きはできるんですけど、
アドリブでソロを任されるときには、スケールを
覚えておかなくちゃいけないものなんでしょうか?

アドリブソロとスケールの関係って、どういうものなんでしょうか?
また、お勧めの教則本などありましたら、紹介してください。
552ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 19:25:19 ID:C3orqvSG
>>551
ジャズとかじゃないならアドリブする必要ないんじゃないか?
553ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 19:48:00 ID:y2fxDiAe
ジャンルによるけどギターならペンタを覚えておけばなんとかなる場合が多い
554ドレミファ名無シド:2007/01/22(月) 20:30:42 ID:cmGV9Oc1
               r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\  
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;//
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/
     \\)    /     |
       \)    {      }
555ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 00:31:14 ID:7vY4H36l
>>551
上でもでたけどまずペンタでどうでしょうか。
ペンタでベンドまじえながら引くのももちろんのこと
それプラスαで考えたらダイアトニックスケールにもなるし
556ドレミファ名無シド:2007/01/23(火) 19:27:54 ID:/XRZJoFK
ロックだってブルースだってアドリブするよ。

先ずはペンタ。
マイナーペンタとメジャーペンタ。
それと好きなフレーズ10個。

曲のキーに合わせてその好きなフレーズの組合せを自由に繰り出せればなんとかなる。

あと曲に合わせて鼻歌を歌う、アドリブで。
その後その鼻歌をギターで弾いてみる。
ああでも無いこうでも無いと言いながら。
鼻歌を唄いながら一緒にギター弾ければ完璧。

難しい理論はソレからでも遅くない。
557ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 20:36:56 ID:SU+mz3Ay
ブルース畑なんで基本ブルーノートスケールしか使いません
ブルースは即興性が大事なんで各Keyでアドリブとれるように練習してます
でも僕はアマチュアです(^0^)
558ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 22:13:52 ID:nPLC23S7
ジャズ畑なんであらゆるスケールを駆使します
ジャズは即興性が大事なんで全Keyでアドリブとれるように練習してます
でも僕はセミプロです(^0^)
559ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:49:14 ID:JV03hSc2
ロック畑なんで基本ペンタトニックスケールしか使いません
ロックはカッコつける事が大事なんで各Keyでアドリブとれなくても別に気にしません
でも僕はブサイクです(^0^)
560ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 01:08:05 ID:zTADPW7G
ペンタトニックスケールについて詳しくおしえて!!!
561ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 02:12:55 ID:JV03hSc2
五音音階
562ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 03:10:55 ID:fORtNfPa
157のモードはなんか変
だとおもたよ。
563ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 03:16:02 ID:fORtNfPa
ペン他とブルーノートじゃ
小学生
564ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 03:19:30 ID:fORtNfPa
すばらしい558
565ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 11:18:00 ID:LzxlNmCg
セミプロ=アマ
566ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 19:32:15 ID:9dC/Ku9Z
>>562
157のリンク先、今更ながらみて驚いた。知ったかとデタラメが凄すぎる。

http://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/65.html

>Bm7(♭5)→E7→Amと弾くとしますよね。
>その場合、頭の中でそのコード進行をDm7→Fm7→Amって考えて
>Dドリアン→Fメロディック・マイナー→Aメロディック・マイナー
>って感じで弾くと、上手く歌いまわせばジャズ調に聴こえます。

すごいなあ、メロディックマイナー示唆するのにminor7thコード使う人は初めてみた。
Fm7のminor 7th音のEbを、E7上でどう処理すんのさw
567ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 20:03:14 ID:LzxlNmCg
> すごいなあ、メロディックマイナー示唆するのにminor7thコード使う人は初めてみた。

このスレ>>147のあたりであばれている人もそうみたいですよ
568ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:44:24 ID:95EbFHK8
>>567
メロディックマイナー示唆するのにminor7thコード使うってことと
minor7thって書いてあるところでminM7を想定して演奏することは観念が全然違うぞ
569ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:16:47 ID:Ev5cK+fn
>>566
それはパットマルティーノのマイナーコンバージョンってやつで、
本人もそんな感じで説明してるよ。マルティーノが素材として使う
マイナーフレーズはb7とM7が混在したようなやつをよく使うよ。
それに、細かくつめこむ演奏をする人なので少々ぶつかっても問題なし。
570ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:26:15 ID:CTiTXQQg
いま僕は>>566よりも、実質的な書き込みはできないが他人のレスに乗っかって非難めいたことを書く>>567の今後の動向が興味深く感じる。
571ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 23:52:34 ID:LzxlNmCg
きたきた
572ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:07:08 ID:CTiTXQQg
にしにし
573ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:13:36 ID:9LbV1FJc
にしこり
574ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:15:53 ID:iCuFtngq
IDかわってねえの
575568:2007/01/30(火) 00:22:26 ID:i39Ef3E0
>>569
いまさら何を。マイナーコンバージョンはすさまじく有名だし
マイナーコンバージョンにかぎらず、ドミナント7thでは半音上のメロディックマイナーとか
ハーフディミニッシュでは短三度上のメロディックマイナーなんてのは昔から言い古されてるぐらい有名。

俺やら566が言ってるのは
ttp://www.kamofumiyoshi.com/html/laboratory/qanda/65.html
のアホみたいに
Fm7→Amって考えてFメロディック・マイナー→Aメロディック・マイナー
って言われたら、それはあんた、違うだろ、ってこと。
意味分かんない?
いうまでもないが
E7→AmをFメロディック・マイナー→Aメロディック・マイナーで、という話なら
なんの問題もなかろ。ここまで説明しなきゃ分からん?

>>569
> マルティーノが素材として使う
> マイナーフレーズはb7とM7が混在したようなやつをよく使うよ。
> それに、細かくつめこむ演奏をする人なので少々ぶつかっても問題なし。

ぶつかるぶつからない、って問題じゃないわけ。
そもそもそんなこと気にしてたらジャズは成立しない。
それは置いといて
メロディックマイナーの特性であるメジャー7度を意図的に使うことと
経過音として処理して違和感なくサウンドした(させた)ってのは意味が全然違うし。
それ以前の問題なんだがね。
576ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 00:36:40 ID:iCuFtngq
>>E7→Fメロディック・マイナー
人はそれをEオルタードと呼ぶがあえてFメロディック・マイナーと表記する理由を教えてください。
577568:2007/01/30(火) 01:00:53 ID:8lyBSxU6
>>576
うん。俺もそれが不思議でしょうがない。
なんで半音上のメロディックマイナーって覚え方しなきゃならないのかと。
ギター弾きだったらその方が楽、っていう奴もいるのかね。

ちょっと離れるが、マイナーコンバージョンは納得できんな。
マイナーコンバージョンそのものに異論唱えてるわけじゃなくて、C ≒Am 当たり前やろ、ってw
そんなもん言われんでも分かっとるわい、って感じでさw わざわざ体系付けて説明するような事か。
マイナーコンバージョンって事ばかり雑誌等が取り上げて一人歩きしてるんじゃないか、とも
思ってたが、本人さん、教則ビデオ等で嬉々として謳ってるしな。
マイナーコンバージョンって弊害多いぞ。
マルティーノのフレーズってマイナーの時もメジャーの時も同じものが頻発する。
例えばlazybirdのソロ、1コーラス目の13小節目のEbのフレーズ、手癖で死ぬほど出てくる。
他の曲のCm7 F7でもCm7のところでも使い回されてる。呆れるを通り越して笑ってしまう。
でも俺はマルティーノ信者の部類に入ると思う。奴はどっしり座った8分音符のフィーリングだけで存在意義があるから。
578ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:10:15 ID:iCuFtngq
なるほど、リズムとピッキングが正確ならスケールはええころかげんでも
かっこよくきこえるっちゅうことですね
579ドレミファ名無シド:2007/01/31(水) 19:44:16 ID:XPxmL3fy
>>569みたく中途半端な知識しかないのに「俺だけが知ってる」面して現れてご高説垂れたはいいが
垂れられた側の方が圧倒的に知識が豊富で、結局黙りこくってしまう、ってケースみるとメチャ笑うな。
580ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 13:50:46 ID:FklmSkkA
>>576
半音上の〜じゃない例で悪いが
例えばチャーリー・パーカーが「Warming up a Riff」ていう曲で、
(キーCに置き換えて説明するけど)
G7のときDb7(9,13)
ていう風にルートから順番にコードトーン吹いてる(#11でCの5度に解決)
全てオルタードスケールに含まれる音だけど、
Gオルタードでもなく、Dbリディアン7thでもなくDb7(9,13)と解釈するほうが自然。
つまりフレージングが違ってくる場合もある。

どっちで考えてるのか分からないのももちろんある。
581ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 14:05:05 ID:FklmSkkA
>>577
公式の「The Nature of Guitar」っていうの見た?
ある1つのアイデアに取り憑かれると突き詰める性格って感じる、偏執的。
全てのパターン書き出してグルーピングしたり、図形描きまくったり。

マイナーコンバージョンはポジションの端(人差し指、小指)にルートが来る
マイナーコードの方が見えやすいからじゃないかと推測。メジャー系は中指とか多いよね。
開放弦でも0フレットを人差し指で押さえる(と仮想する)フィンガリングが
良いよ、とか言ってるし。だから他の楽器だとあまり意味無くなる
582ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:09:48 ID:FklmSkkA
>>566
たぶんE7オルタード→半音上のメロディックマイナー、という事と
E7上でマルティーノが使えると言っている
Bm7(E7),Dm7(G7),Fm7(Bb7),Abm7(Db7)
(ディミニッシュシステムに同じ)
がごっちゃになったんじゃないかな

一応ソース。
ttp://web.mac.com/noshufuru/iWeb/TheNatureofGuitar/pg.%2019.html
マルティーノは協和なのがBm7(マイナーキーならDm7か)、不協和が裏のFm7って感じらしい。
(フォーラムより)
基本ドリアンなんだけどM7も適当に使え、みたいな。
イコールでm7とメロマイ結ぶのはマズイけどな

>>568
突っ込むようで申し訳ないが

>なんで半音上のメロディックマイナーって覚え方しなきゃならないのかと。

>マイナーコンバージョンって弊害多いぞ。
>マルティーノのフレーズってマイナーの時もメジャーの時も同じものが頻発する。

自分で答え出してるじゃん、捉え方を変えることによって違いが出たり同じになってしまったり。
583ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 17:21:46 ID:FklmSkkA
長文、連投すまん。ならコードシンボルとしてはm6でいいじゃないかって
バリーハリスが言ってたような気がする。
584ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 19:44:08 ID:Iz8e4gCG
>>580
それってそのまんまLyd7だと思うんですが
585ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:25:34 ID:FklmSkkA
訂正>>580
>Gオルタードでもなく、Dbリディアン7thでもなくDb7(9,13)と解釈するほうが自然。
 ↓
オルタードスケールでもリディアン7thスケールでもなくDb7(9,13)コード

>>584 もちろんそうです。これはコピーして感じたことです
リディアン7thスケールと考えてもオルタードスケールでも全く問題ない
ただオンタイムで出てくるかどうかです。
例えばギターなら全てのポジションで、速いテンポで。
止まって解釈するのは何とでも出来ます。
GオルタードのDbから始まると考えても、それは自由です。
586ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 20:43:48 ID:FklmSkkA
ルートから順番にというのは>>580
R,M3,P5,m7,9,13で上がって、13,P5(オクターブ上),#11と下がるという意味です
オルタードの中では比較的不協和感の強いb5を上手く使える方法の1つです。

これ以上は言いようがありません
587ドレミファ名無シド:2007/02/01(木) 22:37:30 ID:Iz8e4gCG
パーカーってやっぱりすごいですね
588ドレミファ名無シド:2007/02/02(金) 22:04:36 ID:rIHgDe3A
寒い日の風除けには最適だよな
589ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 08:28:56 ID:gC+UUyQx
だが>>588みたいな寒い人避けにはならない
590ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 03:22:35 ID:X0hN0ZWx
理論は五度サイクルと平行長と調合とダイアトニック・コードだけでも
知ってるといいと思うよ。それ以降は上級理論とか勉強したい人が
すればいいんじゃないかな?ところで日本ってKey=声の高さって
プロの間、特にアーティストでも浸透してるけどなんでだろうね?
チャゲアスがアンプラグドで「キーとか意味かわるらしいよ」って
冒頭で話してるんだけど、変わらないってwww日本での浸透の仕方が間違いなの
って思わず笑ってしまったな。ま、理論なんてチャゲアスレベルまでいけば
関係ないんだろうなぁとも思いました。スタジオ系が知らないとヤバスだけどね
591ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 09:35:05 ID:nm2wxqji
カラオケの影響じゃないの?
キーの変更を自分の声の高さに合わせて変えるという意味で
使うことが多い。俺はカラオケ行く習慣がなかったから最初
分からんかった。

歌う高さが変わるとキーが変わることもあるから間違いとは言わんが
かなり限定的な意味でのみ認識されてるわな。

でも、楽曲の調性云々の話する人でそういう意味しか知らん人と
会ったことないし、理論関係なく日常的な会話の中で歌の話が
出た時はキー=声の高さってことで会話しても特に不自由感じない。

ただ自分の声域に合った高さでそのまま歌ってもカラオケ程度なら
不都合ないし、CDで歌ってるヴォーカルの声が高くて出せない
ならオクターブ下げて歌えばいいのに、
曲始まってからむやみにキーを上下させるのは
気持ち悪くなるから好きじゃない。
592ドレミファ名無シド:2007/02/06(火) 04:31:41 ID:/1U37fxs
一般人は普通ボーカルしか意識して聴いてないから原曲の高さで
歌う事でそのボーカルに近付けてるか、実力を測るためにキーを意識するのではなかろうか。
多分楽器で言ったら完コピみたいな意識なんじゃないかな?
593ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 21:07:51 ID:+v74FRZ6
キーがCのカントリー調のポップスで
曲全体ではメジャーペンタを中心に弾いています。
コードがDm7の上を
スケールっぽくザッと弾きこなす様な場面で
使えるスケールと言うと何になりますか?


メジャーペンタのまま押し切ろうかと思ったら
どうもしっくり来なかったので色々と調べ出しているのですが
「コードが何の時に何が使える」と言う風には
書かれていなくてわかりづらい... Dorianなのかな?とか。
594ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:34:19 ID:XTLpQOe6
どりあんでええんでない?
595ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 03:56:04 ID:OmHn0J09
>>593
スケールっぽく、っていうのと「スケール」そのものは違うんだよ。
スケールっぽくっていうのは音階っぽいフレーズを弾いてるわけであって
スケールを上がったり下がったりしてるわけじゃない。フレーズを覚えて
体に叩き込むしかない。
596ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 12:22:05 ID:LS63p0Af
いきなりですいませんが、コード進行上でF→Emを弾く場合は、どのようなスケールを弾けばいいのか迷っています…
一応、考えたのは、
Fリディアン→Eフリジアン
Fメジャースケール→Eマイナースケール
とか何ですか…F→Em一発で通せるスケールとかってあるのでしょうか?
597ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 13:35:22 ID:AH7P8kz8
>>596
イエスタデイの出だしか?
598ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 13:35:29 ID:3RSlY4y+
どれみふぁそらしど
599ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:35:44 ID:7opwzXje
スケール弾いてもしっくりこないんですが、どうしたら良いでしょう?
センスないかな?かな?
600ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 15:53:20 ID:RWNulRsB
勉強。
601ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 16:27:14 ID:wxonql9b
再三「前後関係を書かねえとわからない」っていう回答があるのに
読まないのかね、こういう奴は。>>596
そういう奴だから成長しないんだろうけど。
602ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 18:00:04 ID:nxLdViuS
どこでなんのスケール使えばいいか分かんないなんて云ってる初心者が
スケール使ってコードに親和するライン弾こうってこと自体、無理があるんだよ。
アヴェイラブルなスケールが分かったところでどうせ今度は「スケール弾いても
しっくりこないんですが、どうしたら良いでしょう?」
って言い出すに決まっている。
コードの構成音も分からない奴がスケール使えばそうなるのは自明だろ。
なんでコードの構成音を弾こうっていう発想がでてこないのかと。
603ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 18:10:21 ID:EqlHmRk5
>>602
コードの構成音を弾いても
しっくりこないんですが、どうしたら良いでしょう?
604ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 18:39:22 ID:wn00Gmg6
>>602
スケールを学んでいくスレなんだからさ
グチグチ愚痴垂れんなよ?クズ野郎。
605ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 18:46:29 ID:3RSlY4y+
コードが変わってもスケールを変えないで済まそうという発想をやめるべき
606ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:00:06 ID:HkOxXqi4
俺はあるぺじお練習してからスケールの勉強した方が良いと思う
607ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:34:37 ID:wxonql9b
>>604
ナハハハ 逆ギレか、無知の低能野郎がw
608ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:40:25 ID:wxonql9b
>>605みたいな奴はコードトーン∈スケールって事を
理解しておらず、スケール中の音の遠近感も理解しないまま
ただスケールを形として暗記しているだけで
ショボいラインしか作れない人でしょうな。
609ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 19:53:37 ID:EqlHmRk5
>>608
「∈」じゃなくて「⊂」だろ。
慣れない記号を使ってハクをつけようとしても無駄無駄。
610ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 20:20:35 ID:2pxhRuVc
609みたいな超ヘタレに突っ込みの余地を与える608w
611ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 20:39:02 ID:zHlAA9e7
お前ら黙って勉強しろ
612ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:28:24 ID:3RSlY4y+
>スケール中の音の遠近感

ってなんだ?
613ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:41:38 ID:nCnIQ5RT
たしかにスケールの構成音からコードを抽出できるが、
一方でそのコードを導出できるスケールは通常、複数存在する。
コードとスケールは多対多の関係にある。
どちらか一方を基準にした(つまり固定した)ところで状況は特定できない。

また、最終的に得たい物は旋律であり、そのためには順序と拍節が要るが、
コードもスケールも時間的な情報を持ち合わせていない。

ただし、スケールには会話の中で暗黙的に頻度情報が付帯しているのが通例。
たとえば三度堆積や特性音、アヴォイドなどはそれに当たる。
解説書などにあるこれらは、ある特定の(しかし頻繁な)状況の仮定の上でのみ成り立っている。
たとえば「C Ionian Mode における IIm に対する D Dorian Scale 上でのフレーズ」と
「D Dorian Mode における Im に対する D Dorian Scale 上でのフレーズ」は自ずと変わってくるはずだ。
実際、前提の相違から解説書によってアヴォイドの設定などが違ったりしている。


この「よくわからない」状況に対して解説を求めても的確な回答を得られるかは難しい。
回答側は数多くのことを仮定しなければいけないからだ。
なるべく状況を絞り込む情報を提供してもらわないと、双方にとって、またスレにとって無益になる。
ただスレの性格上、それを実践するのは難しそうだが。
614ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:41:49 ID:OmHn0J09
>>599
例えばG7のフレーズで8分音符で上から、GGbFEDCBAと降りて来てCコードの
Gの音に解決するフレーズと、ただ適当にスケールを降りて来る
GFEDCBAGとの違いは、前者は強拍がコードトーンになってG7を強く表現
してるということ。スケールをその場でこねくり回すのがアドリブなのでは
なくて、フレーズを覚えないと話にならないことがわかるはず。
615ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 22:54:35 ID:IYL739S6
>>614
解決の直前に導音Bを出しておいて、
これを主音Cへ解決させないのは、五十歩百歩だね。
G7というだけでなく、それがドミナントであることを表現せねば。
個々のコードがどうのこうのではなく、コード進行を表現することが重要。
616ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:12:30 ID:2pxhRuVc
質問者がビパップやろうと言ってるるわけでもないのに
615みたいなこと言い出すやつはアホですかw
617ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:18:16 ID:IYL739S6
>>616
質問者のしっくり来ない感が限定進行音の無頓着な扱いに起因しているという
可能性は考えないんだね。
618ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:41:58 ID:kORfvPvR
↓の曲のスケールって何かわかる方いませんか?
メロディーにスケールの主音(?)の半音上が出てくる意味がわかりません!
こういうアプローチをする曲ってよくあると思うんですけど、理論的にどういう風になってるんですかね?

http://www.youtube.com/watch?v=PkwiI5E0sCc
619ドレミファ名無シド:2007/02/09(金) 23:50:42 ID:IYL739S6
>>616
考えも無しに人をアホ呼ばわりすんじゃないよ。
日付が変わるのを待ってんの?

>>618
ヘテロフォニー。
困ったときにはヘテロフォニー。
620ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 01:29:15 ID:ovT9C2fA
>>619

>それがドミナントであることを表現せねば

んなことあるかダァホwww
そんなことはバップオヤジだけがやってりゃいいんだヴォケイw
621ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 01:42:38 ID:CgiXgiHq
ID変更オメ
622ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 02:53:28 ID:GTimHrMF
>>593
カントリーならFのメジャーペンタ

>>596
無難な線でいくと
Emの構成音(E,G,B)とFの構成音(F,A,C)を並び替えて
E,F,G,A,B,C
623ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 04:06:40 ID:0iWJIX2p
つまりはコードトーン最強って事か
624ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 07:00:05 ID:5Rkn/FsP
ちゃんと基礎から学ぼうという気はないのか
625ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 09:54:08 ID:0ODKb+WN
>>599みたいなド初心者に
「G7というだけでなく、それがドミナントであることを表現せねば」と
見当違いなご高説を垂れるバップイディオム覚えたてのジャズ研見習いID:IYL739S6に

カントリーならFのメジャーペンタという意味不明な決めつけに加え
Em上で禁忌のF音を含む「スケールw」を「無難な線」という
知ったか出鱈目野郎>>622

みんな氏んでね☆彡wwww
626ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 10:13:11 ID:7qgon7bD
>>615
GGbFEDCBAはジャズかじったことある人は誰でも使ってる
ようなフレーズなんだけどな。ビバップスケールっていう
別名まであるくらい。
627ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 10:21:12 ID:ngjCNIKF
このスレで大喜利をやっていると聞いて来たのですが
628ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 11:07:57 ID:JcgO0EOn
>>619
ヘテロフォニーってとりあえず、音を外しちまえみたいな感じですよね??
教えてくれてあんがと!!
629ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 15:16:08 ID:cOuXWs0Y
ビバップスケールはなんちゃってジャズアドリブの類いと大差ないことに気付け。
630ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 17:12:59 ID:ovT9C2fA
たまたまバップ屋が使ってたフレーズをビバップスケールって言っただけだよな。
なんの展開もできない。スケールじゃない。ただのフレーズ。

とはいえ、意味不明な自演呼ばわりや、ジャズと関係あるかないかも
判らん奴に一方的にバップの手法を押しつける>>619のようなドアフォの
救いようの無さは変わりませんがねwww

631ドレミファ名無シド:2007/02/10(土) 21:19:29 ID:11M4gsqp
>>622

> カントリーならFのメジャーペンタ

ルートがDだしDマイナーペンタと説明すれば良いところを
わざわざFメジャーペンタ、と呼ぶ理由を教えてください。
632ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 02:38:55 ID:HMB71WRd
一つのコードの上にあるスケールがあって、次のコードチェンジしたらまた違うスケールなんて、
そんな発想自体、スケール理解してないうちはいらない、つうか邪魔だと思う。
633ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 08:08:03 ID:QBnzskXL
楽をしてごまかそうと思っているうちはだめだな
634ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 11:45:44 ID:jsJQKmr9
確かに>>632の言うとおり、何の音がそのコード上の何度として響いているか
せめてリアルタイムで分からないまでも、事前に作っておけば理解できるレベルに
ないと、実質は使い分けは無理。

so whatみたいにスケールの使い分けのスパンが長く
かつ、特性音の配置位置を工夫しなければならない曲を使って
kind of Blueのso whatみたいなラインを作る練習をするという手もある。
ホリゾンタルなラインで旋法の特徴を出すっていう。
635ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 17:06:28 ID:HMB71WRd
このスレ答える人は大変だと思う
どうしてそんなトンチンカンな質問ていうかんじのが出てくる。
まあ質問側もそれがどうして変なとかわかってなくて、答えてる人を叩き始めちゃってるから。
618みたいな質問は有益だと思う。
いきなり出てきたコードにモードのスケールを合わせるなんて、上級者とかジャズアドリブやる人しか
いらないんじゃないか。モードのスケールにコードを付ける方を先に理解すれば
変な質問しなくなると思うんだが。
636ドレミファ名無シド:2007/02/12(月) 17:48:11 ID:QBnzskXL
モード(チャーチモード)によって説明されるのが、最も基本的なスケールだと思いますが
637ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 02:20:26 ID:UtiEc4Vc
スケールを弾いても理解出来ないんですが、どうしたら良いですかな?
638ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 09:06:37 ID:NUWD0CmV
ギターの指板上でどこでもいいからあるひとつのポジションを
押さえたときに、それを「1」として考えて今押さえている場所以外
の音を数字(m2 M2 m3 M3 4 5 ♭6 6 m7 M7 1)として捉えること
ができるように今訓練をしています。

無意味ですかw?
639ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 09:48:02 ID:5/Yy/93M
無駄なことなんてそうは無いからがんばろう
640ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 09:54:54 ID:NUWD0CmV
>>639
はい、ありがとうございます。
これを覚えると何がどうなる、とは今のところわかりませんがw、
とりあえずやってて面白いので飽きずに続きそうだなぁと感じた
だけなんです。
知識ある方には怒られそうですが、一歩一歩まず行動してみます・・・
641ドレミファ名無シド:2007/02/16(金) 10:03:21 ID:VVYHms7d
>>640
その練習のついでに、弾く前にこれから弾く音を声に出して歌ってみる練習を
したらいいよ。
642ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 17:26:37 ID:da1NyC3N
>>640
その訓練のメリットはなに?
643ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:11:31 ID:8NOsRltS
>>642
何でメリットが知りたいの? 目的や効果ならわかるが。
言語能力が低いくせに、言葉で他人をつつきたがるヤツが気にくわない。
644ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 18:30:27 ID:da1NyC3N
>>643
ごめん
そんなつもりじゃないんだ
そう聞こえてしまったのならこちらに非があります。
お詫びします。
645ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:32:10 ID:8NOsRltS
いま「言語能力が低いくせに、言葉で他人をつつきたがるヤツ」撲滅キャンペーン実施中で、
君が目に付いたから叩きました。
該当者じゃなかったのね。悪いことをしました。
ただ言語能力は磨いた方がいいよ。じゃ。
646ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:39:39 ID:HiYq7BeS
オマエの言語能力が低いから該当者と間違えたんじゃね?
647ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:52:07 ID:8NOsRltS
>>646
それはあり得ないから。
どんなに言語能力が高くても、書いてあることからしか判断できないよ。
648ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 19:58:23 ID:HiYq7BeS
m9(^Д^)プギャー
649ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:00:33 ID:8NOsRltS
>>648
君は撲滅しないで生かしといてあげよう。じゃな。
650ドレミファ名無シド:2007/02/17(土) 20:13:36 ID:vU1QCxof
なんだそれ
あふぉか
651ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 00:17:01 ID:RH/bGuuN
書いてあることだけから判断しても純粋な質問というとらえかたは十分可能だな。
通常の言語能力があればねw
652ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 00:53:19 ID:QclVXejJ
>>651
発せられた言葉の意味は、文脈によってどうとでも変わるんだよ。
つまり楽器の練習という状況と>>638の発言から考えて、
メリットというのは楽器演奏やそれに付随する理解などについてのメリットという意味でしかない。
だとすれば純粋な質問として「メリットがあるのか」「どの程度のメリットがあるのか」は成り立つが、
「メリットが何か」という質問は揶揄以外には解せない。
揶揄でないなら、言語能力の不足から出たいい間違いと解釈するしかないだろう。
653ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 01:06:44 ID:RH/bGuuN
君みたいな賢いフリした馬鹿はいっぱいるから気にすることはないよ。
654ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 01:11:19 ID:QclVXejJ
まあ莫迦さらけ出して生きる方が楽かもね。
655ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 01:49:56 ID:q9S0xHvf
ちなみに何歳ですか?
656ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:24:38 ID:ItKJjRW0
コード進行で単音拾うのって厳しくない?
657ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 02:47:43 ID:AM4Ds352
>>656
すごい日本語だな
658ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 19:45:08 ID:ItKJjRW0
>>657
は?
659ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:06:48 ID:llL7uR5Z
ひ?
660ドレミファ名無シド:2007/02/18(日) 23:33:26 ID:hW52NcX6
ふ?
661ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 07:44:26 ID:3lbtTf0n
へ?
662のりお:2007/02/19(月) 10:23:25 ID:F3TPw+36
ほーほけきょう!
663ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 11:46:49 ID:2mXknN71
鳴かぬなら
664ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 13:53:28 ID:UMl7aU7s
私が鳴こう
665ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 14:42:02 ID:fZmvW2a2
ウホッ♪
666ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 15:17:15 ID:BtZ+xW32
…なんか、流れぶった切りで悪いんですけど、スケール初心者なんですがナチュラルスケールにアボイドノート(例えばイオニアンならファの音)を取り去ったものをダイアトニックスケールっていうんですか?
667ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 15:30:20 ID:zqv7Co5t
いいえ、いいません。
668ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 15:53:17 ID:4bOqOh0Y
>>666
アボイドノートとはコードに対する回避音だよ。
669ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 16:28:48 ID:BtZ+xW32
>>668
回避音ってなんですか?
無知でスイマセン
670ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 16:37:23 ID:4bOqOh0Y
>>669
じゃあ逆に聞くけど何をもってイオニアンのアボイドがファだって書いたの?
671ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:11:58 ID:BtZ+xW32
>>670
本に書いてあったんですけど…自分の解釈の仕方が間違ってましたか?
672ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:24:51 ID:1mP1ZZpK
>>668が失策だったな。
ナチュラルスケールを突っ込むべきだった。合掌。
673ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:30:54 ID:4bOqOh0Y
>>672
あっ、俺釣られてるじゃん
逝ってきます…
674ドレミファ名無シド:2007/02/20(火) 22:33:05 ID:YhlGnuNB
質問します。ハーモニックマイナースケールとメロディックマイナースケールってどう使えば良いのですか?
そのスケールのダイアトニックコードが出てきた時に使えば良いのでしょうか?
それとも他に使い方があるんでしょうか?
675ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 02:13:24 ID:iHbY2jQm
ナチュラルスケールより上方向がハーモニック、下方向がメロディックです。
そこから考えるとだいたい分かる。アボイド関係かな。
676ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 07:27:42 ID:cAK6a1sz
おいおい
677ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 09:00:58 ID:VKxpndH7
>>675はお医者さんへgo
678ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 10:51:39 ID:06iGeiVv
679ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 10:52:32 ID:06iGeiVv
>>675
674ですが、すみません、よくわかりません。
680ドレミファ名無シド:2007/02/22(木) 00:30:20 ID:Fsu5MuG/
675の人気に嫉妬
681ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 08:26:23 ID:Ik3awFWg
674ですが回答が全然つかないようなので違うスレで聞いてみます。
ありがとうございました
682ドレミファ名無シド:2007/02/23(金) 21:11:49 ID:18pi+j55
ダイナマイ
683ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 22:22:43 ID:IXqGum6u
Key Cで FM7→Fm7→ Em7→ E♭M7→A♭M7→G7→CM7→ C7という進行で、E♭M7のところでなぜE♭リディアンスケールがつかえるかわかるひといますか?
684ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 23:13:05 ID:c3LEyUK5
>>683
マルチ野郎氏ね
685ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:27:28 ID:0AzW/lNy
その全部のコードの流れの中で〜スケールっていうのはわかるけど、その中の
一個のコードの上に〜スケール使えますかっていう発想が理解できない。
686ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:30:22 ID:0AzW/lNy
前後がどうでもいいなら無理矢理使おうと思えば使えるんじゃねとしか答えようが
ない。
687ドレミファ名無シド:2007/02/26(月) 14:49:52 ID:BAr4Skkr
すでに使えると決定しているみたいだからいいんでね?
688ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 00:32:53 ID:8hRg1u/X
トニックコードやサブドミナントでも本来ドミナント時に使われるべきスケール(オルタードスケール)などつかわれてることってありませんか?
689ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 01:27:33 ID:FjEepiuy
あるあるよ。
690ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 01:34:22 ID:8hRg1u/X
>>689どんなとき?発生条件などある?
691ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 02:21:11 ID:FjEepiuy
トニックへの解決感という通常のフレーズ感ではない感じを出したいと感じたときって感じかな。
692ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 02:55:01 ID:o0klrGWs
本日もいつものように
>>688のアホな質問に、アホ ID:FjEepiuyが知ったか解答w
693ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:09:19 ID:JrYlLnHf
>>683
マジレスするとFm7のトニックはCmだから、そこからシャープさせる意味で和音階を取り入れると全体的に流れがオルタードするから解決感が出る。
ただ、それはブリティッシュする際に必要なG/Fm7(11)が抜けてるからここから代理和音(E/G7)がフラットしてベンディングしてしまう為、装飾和音としてAadd9をリスペクトしないと駄目。
それを応用するにはディミニッシュスケールが必要だからトニックから2度、5度を先を読むと同時に三手四手相手の裏をかかないと駄目。
まあ単純に言えばジャズとかで使うある一定のパッションはアドリブも含め、すべて即興。
だからスケールの音階を展開する場合はコードの和音をトライアドして半音上げてフラットさせるとスムーズに繋がる。

…てかこの程度の事が分からないとか馬鹿か?
694ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:09:24 ID:zgaFvCXN
↑なんであほなの。
695ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:12:33 ID:zgaFvCXN
ありゃ。
>>687
なんであほなの。
696ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:14:18 ID:zgaFvCXN
ありゃりゃりゃ。
>>692
なんであほなの
697ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:23:08 ID:d3+ImoYl
>>693
それは違うスレでやれよw
698ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 10:43:47 ID:ew6klIzp
>>696
読んでアホだと分からない時点で(ry
699ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:20:35 ID:zgaFvCXN
だからどうあほなの。
700ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 11:53:28 ID:8hRg1u/X
流れがオルタードするってどういうこと?ブリティッシュするってどういうこと?
701ドレミファ名無シド:2007/03/01(木) 21:32:55 ID:ScNOoWVZ
歴2年なんだけどそろそろこうゆうのも‥‥って事でスケールを練習?したいんだけど何から始めればいいのかな?
702ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 10:39:03 ID:bv+0EycS
歴82年なんじゃがそろそろこうゆうのも‥‥って事でスケールを練習?したいんじゃが何から始めればいいのかのう?
703ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 11:33:04 ID:x2rNCikR
レス・ポール乙
704ドレミファ名無シド:2007/03/02(金) 23:06:19 ID:OZ/vwTrs
使い方がいまいちワカラン
705ドレミファ名無シド:2007/03/06(火) 06:57:40 ID:9+dRnOPA
>>704
詳しく
706ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 01:11:49 ID:CkPOm+6F
1弦A BC D EF G#A
このスケールに限らずですけど、どの弦いってもこの順番ならこのスケールになるんでしょうか?
スケール本当にわけわかりません。
707ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 09:29:07 ID:rb+lelVe
ギターのスレでやりなよ
708ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 21:30:25 ID:dgmc8H3C
>>706
なるよ。
709ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:21:19 ID:bR8n3MAh
とりあえず全弦全フレットの音覚えたほうがいいですか?
スケール表覚えても何から初めて何で終わるかを覚えないといけない。

会ってますか?
710ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 22:45:36 ID:SQ9SPzPK
ギターのスレでやりなよ
711ドレミファ名無シド:2007/03/14(水) 07:40:39 ID:SHogdL1e
>>709
ギターのスレってか、ギターの教本読んだ方がいいかも。
それかクラシック系のだと各調の音階練習がどの楽器でも
あるからその譜面を見て一個ずつ場所探しながらでもやって
いったらそのうち分かると思う。

ギターの場合ひょっとしたら全弦全フレット覚えろって書いてる
ものもあるかも知れんが、それは不要。
とりあえず覚えるのは開放弦。あとは5フレット、7フレットの音が
空で言えれば話が楽。知らなくても曲は弾けるが知らないと
文字による会話に支障出ることがあるんで。
712ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 14:52:29 ID:i1Ut/d8Z
マイナースケールってどんなコード進行のときつかう?
713ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 19:52:00 ID:2YfOx0/f
どんなコード進行でも使える。
714ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 09:52:05 ID:nBSvlcIK
うむ。違和感がないかとか気持ち悪くないかを別とすれば、どんな進行でも。
715ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 20:53:07 ID:MCkriQqo
オルタードスケールには長、短3度が含まれていますが
メジャー、マイナーの概念はあるのでしょうか?
716ドレミファ名無シド:2007/03/22(木) 22:18:28 ID:vf0ygN6C
オルタードスケールの構成音は、
P1-m2-m3-dim4-dim5-m6-m7-P8
だよ。
717ドレミファ名無シド:2007/03/26(月) 23:01:10 ID:w3AFd5gR
なるほろ
718ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 00:35:59 ID:xEAUy2Zv
うーん、確かにメジャースケールの主音以外全部半音下げなので
そういう意味ではm3-dim4というのは正しいと思いますが、、、
でもドミナントで使うんだから短3度の方を#9と呼んだほうが
コード機能的にはしっくり来るような気がします。
と言うわけで、どっちか選べと言われたらメジャー。

719ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 01:16:56 ID:xEAUy2Zv
>> 709さん
スケールからそれてしまいますが、もし若い方なら全弦全フレット丸暗記は
試してみる価値はあるかも、、、というかみんな(私も)出来ないんです。
参考 ttp://maido.rocket3.net/mizumani/ サブ掲示板の299
2chでは結構叩かれてる人ですが…
720ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 02:09:47 ID:+yv/4Xc9
ペンタで何か良いフレーズを教えてください

出来ればキー=Cのコード進行に合うのを
721ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:05:41 ID:v+ZRkLvw
ど み ふぁ そ bし
722ドレミファ名無シド:2007/03/30(金) 14:37:25 ID:jbGVsmbO
723ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 03:44:09 ID:70HdzMtP
スケールって難しいよな
724ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 04:34:31 ID:RfjzU8tQ
エマグニックスケールなんてあるんですか?
(たしかこんな名前)
725ドレミファ名無シド:2007/03/31(土) 04:35:56 ID:RfjzU8tQ
>>724
ミスった
726ドレミファ名無シド:2007/04/04(水) 14:51:28 ID:3/ZhI228
あg
727ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 18:20:28 ID:CFNYRZxw
728ドレミファ名無シド:2007/04/05(木) 18:51:57 ID:2uj4IU6Y
スケールが分かんないと作曲できないんですか?
729sage:2007/04/07(土) 19:22:45 ID:VN4amuX6
やっぱり和風スケールは最高
730ドレミファ名無シド:2007/04/10(火) 02:01:45 ID:HBKUJ1Lt
>>728
作曲はアイディアが思いつくかどうかの問題なので、
思いついたアイディアが鼻歌や楽器で表現できればOK。
スケールわかんなくても鼻歌歌えるでしょ。
731ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 11:20:55 ID:ryMQjwlm
たしかに。時後の分析やフレーズを思い浮かべる手助けとかヒントにはなるけど
スケールを知識として覚えたらフレーズが出てくるかっていうとそれはちょっと別問題のような
732ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 11:41:38 ID:B+I3kG5v
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1147442815/
一応こんなスレもあるしね
733ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:06:38 ID:Dofa3JdI
ずっとペンタだけでやってきて、最近ハーモニックマイナーやメロディックマイナースケールを覚えたんだけど、使いどころがワカラン。
例えばポップスで良く見られる
D→E→C#m→F#
の進行だと、どのハーモニックマイナー、ナチュラルマイナースケールを使えばいいの?というかこの進行じゃ使えない?
734ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 10:09:08 ID:XcB16Z1w
>>733
それメジャーキーじゃないか。
735ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 14:17:53 ID:EZENgmJf
キーがEマイナーで、Em→C→B7→Emのコード進行
だったらB7のところでEハーモニックマイナー使える。

キーがAマイナーなら、E7のコードのときにAハーモマイナー使える。

あとディミニッシュも使える。

ナチュラルマイナーなら、キーがマイナーであれば、
自由に弾いても大体はまるでしょ。
736735:2007/04/15(日) 14:23:43 ID:EZENgmJf
追加。最後の行だけど、最初のうちは自由に弾きすぎると、
はまらんかも・・・・スマソ。
737ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 15:59:59 ID:03C8rybV
オレみたいなロック厨がハーモニックマイナーで弾くと
イングベイみたいヲタっぽいフレーズになっちまうし、フレーズが終わらなくなってしまうから
オススメしない。
738ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 16:16:45 ID:CqjSqTtT
>>737
ハーモニックマイナ弾くというより7度の音だけ意識してフレーズ弾いたらいいんzyない?
739ドレミファ名無シド:2007/04/15(日) 20:06:46 ID:Wb6E1o4j
ハーモニックマイナーのスケールを弾くんじゃなくて、
ハーモニックマイナーのフレーズを弾くんだよ。
740ドレミファ名無シド:2007/04/23(月) 02:14:55 ID:ESIJ8a1t
741ドレミファ名無シド:2007/04/27(金) 09:54:14 ID:3/+lKb/5
ほしゅ
742ドレミファ名無シド:2007/04/30(月) 22:37:58 ID:J6RoMOey
あg
743ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 08:03:28 ID:bu64U1NI
ペンタで民謡弾ける?
744ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 08:21:52 ID:o465WnVu
>>743
昔、タモリが(1stアルバム『TAMORI』にて)
 ペンタトニック・スケールの2番目・5番目の音
  (♭3rd/♭7th)をナチュラルに持って行く(3rd/7thにする)と

 “なんちゃって沖縄音階”になる

     というネタを披露してた(「ラジオ音楽講座・ジャズ編」のネタ)
745ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 10:51:08 ID:4A0KyuOK
なにをいまさら
746ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 12:40:12 ID:H0OOiee7
沖縄音階に短二度と短六度を足すとアラビアっぽくなるんだぜ?
747ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 13:19:58 ID:bu64U1NI
>>744
民謡っていうか、何か有名な曲をw
748ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 13:45:47 ID:lvd82uDb
>>747
クレージーキャッツは全部OK。
749ドレミファ名無シド:2007/05/01(火) 17:24:46 ID:AbbNxEAA
メジャーペンタをハネたリズムで弾けば校歌っぽくなる
750ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 08:38:05 ID:/OgYJQPM
>>748-749
何ペンタ?
何でも良いのか?w
751ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 09:25:18 ID:1G/9NEjX
ギターの神様クラプトンって実はEマイナーペン田ぐらいしかできないらしいなw
752ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 18:24:02 ID:/OgYJQPM
>>751
俺もペンタのパターンは二つくらいしか分からないw
それと+5♭くらい…
で、Eペンタを適当に弾けば良いの?w
753ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 21:52:58 ID:EBoNdkLf
あg
754ドレミファ名無シド:2007/05/04(金) 22:37:28 ID:iEBrKmHD
ほ「
755ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 14:23:48 ID:KGe590hC
保全
756ドレミファ名無シド:2007/05/05(土) 23:01:39 ID:LPjHRlQ9
演歌は日本のペンタトニック
757ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 18:17:52 ID:Wu2yEmyf
Aドリアン
758ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 19:41:16 ID:ZPZEb/Pk
ロッキーかよ
759ドレミファ名無シド:2007/05/12(土) 23:03:50 ID:I1kluY0f
笑わせんな
760ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 20:55:00 ID:suAgWVon
実糞リディァ〜ン
761ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 04:15:37 ID:IOORsL+F
リアディゾン
762ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 21:58:27 ID:e14MSNka
スケールのお勉強しに来て、ふと思った。
ここの住人の方々の知識の豊富さに脱帽です
いったい何したらこんなに知識つくんですか?
塚、むしろ皆さんいくつなんですか?笑
あたし18です
763ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:32:12 ID:CdW1Gwj9
わしは82
764ドレミファ名無シド:2007/05/23(水) 23:57:22 ID:GSiyUTcF
>>751
Emペンタだと
E、G,A.B、Dだからロックの曲ならたいていはまる
765ドレミファ名無シド:2007/05/24(木) 00:05:08 ID:UsjwXI+M
>>763
それくらいの乳好き
766ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 11:58:15 ID:JGgjj1rC
同じフレーズをいろんなキーでスケールで弾く

すぐ飽きた
767ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 18:26:26 ID:eKuoRneB
ハーモニックマイナーが好きなやつは太るな
768ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 00:34:05 ID:HXAdNHcQ
>>766
みんなよく練習してるけどどうゆう効果があるの?
769ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 00:49:41 ID:28REI/TF
>>768
そのコピーしている指癖を自分のものにできる
5度上でやるといいかと
770ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 06:55:00 ID:tUAxB7Fh
ミクソリディアンタン(;´Д`)ハァハァ
771ドレミファ名無シド:2007/06/02(土) 13:36:20 ID:O83avNXf
色々なキーでメジャースケールを練習するとき、全てのキーで「ドレミファソラシド」と言いながら練習していますが、
マイナーの練習の時は「ラシドレミファソ」と言いながら練習すればいいんですよね?
772ドレミファ名無シド:2007/06/07(木) 00:04:31 ID:5sCGwGrI
まったくスケールが理解出来ん
773ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 11:35:12 ID:maPGHPJN
ミソクリディアン
エルフ族、INT高、夜目が利く。

ドリアン
オーク族、HPが高い、棍棒

イオニアン
宇宙から来た(ry
774ドレミファ名無シド:2007/06/08(金) 22:21:20 ID:zQtrN3L+
へー
775ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 17:52:23 ID:08K0QRTY
中国っぽい雰囲気が出るスケールと、メキシコっぽい雰囲気がでるスケールを教えてもらえますか?
776ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 06:45:13 ID:JB0i7sbL
そーそー。
これは〇〇のような雰囲気のスケールって教えて欲しい。
そんなサイトない?
777ドレミファ名無シド:2007/06/10(日) 07:45:46 ID:tAg5W9qe
ホールトーンスケールで鉄腕アトムのふんいき
778ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 12:17:52 ID:kcdgekBq
>>776
「スケール」とかでぐぐればいっぱいあるんでない?
少なくともここでレス待つよりかはよっぽど早くたくさん見つけられると思うけど。

しかし、>>1からざっと流し読みしたけど、みんなちょっと理屈に縛られすぎじゃない?
理論勉強したり、スケール覚えたりすることは確かに有意義だし、ここはスケールのスレなのはわかるけど、
数学や論理学の試験問題解くのに必死で、「音楽を演る」っていう行為がどっかいっちゃってる印象受けちゃったんだが。
いったん原点に戻って、理論もスケールも、表現の手助けのひとつなんだ、ってこと、思いだそうよ。

えらそうなこと言ってごめん。
ちなみにそんな俺はペルシアン・スケールとジプシー・スケール(どっちも違う名前で知ってる人いると思うけど)マンセーw
なかなかハマるんだ、これがw
779ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 16:40:47 ID:eDIzee7D
ちゃんと覚えようとしないやつはそういう理由付けをする
780ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 17:54:08 ID:kcdgekBq
またそうやって・・・・・・
「有意義だ」って言ってるんだけどな。
781ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 18:27:23 ID:eDIzee7D
じゃあとろいこといってないでまじめに覚えるようにいえ
お前の発言は害毒だ
782ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 20:03:30 ID:OAMAE0KA
正直音楽理論なんて覚える必要ないよ。
覚えようとしてる奴は止めとけ。何の役に立たない。
音楽理論なんてゴミみたいなもんを勉強する奴なんて俺だけで良い
783ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:24:33 ID:kcdgekBq
>まじめに覚えるようにいえ
う〜ん、ごめんなさい、自分じゃ、理論やスケールは表現の手助けしてくれる、っていうことは決して間違いじゃないと思うんだけど、
それが「害毒」だって言われちゃうと、「まじめに覚える」ことを勧める理由が見あたらなくなっちゃうんで、無理です。
まぁ理由はともあれなんかそういう試験があって何が何でもそれに受からなきゃならない、っていうことなら、
それはそれで立派な目標だから、頑張って下さい。

っていうか、なんかここそういう人達ばっかりみたいなんで、自分がスレ違いでしたね。
すいませんでした。

あ、でも最後に自分みたいな初心者に一言、二言、三言w
「このコードにはこのスケール」って決めつけちゃう前に、
カセットテープでもシーケンサーでもいいからバックでなんかひとつコードを延々鳴らしながら
いろんなスケールで弾いてみるといいと思いますよ。

もちろんしっくりくるものから、明らかに全然あわないものまで、弾くスケールによって様々だと思います。
さらにそれを録音して聞いてみると、また違った印象も生まれると思いますよ。
「音楽」なんだから、文武両道ならぬ耳頭両道、でどうでしょう?


それじゃ、お邪魔しました。
784ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 21:48:38 ID:zHtiF8be
>>783
2chも初心者みたいだな

>>781みたいな奴は大して考えもせず
脊髄反射で書き込んでるだけだから
まじめに反応しなくてもよし
ヌルーしなw
785ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 23:24:51 ID:eDIzee7D
害毒なのは
「数学や論理学の試験問題解くのに必死で、「音楽を演る」っていう行為がどっかいっちゃってる印象受けちゃったんだが。」

「理論もスケールも、表現の手助けのひとつなんだ」はそのとおり
だからくだらんこといってないでまじめに機械的に覚えるべし
786ドレミファ名無シド:2007/06/13(水) 18:19:03 ID:OW9AkMIE
ageまん
787ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 07:01:14 ID:n4B4AG5L
覚えよ〜
フィンガーボードの音とかもいっしょに。
788ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 13:34:07 ID:LXw+tv72
リアディゾンスケールってどんなスケール?
789ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:01:49 ID:PssCubTm
話題にはなっているが、よくよく見ると平凡なスケール
790ドレミファ名無シド:2007/06/14(木) 20:06:08 ID:PssCubTm
同義語:MRirianスケール
791ドレミファ名無シド:2007/06/22(金) 00:49:41 ID:g71saI6c
 
792ドレミファ名無シド:2007/06/25(月) 22:58:55 ID:3J9PiWlU
今までブルース(3コード)をマイナーペンタでなんとなく
弾いてたのですが、たまにはメジャーペンタで弾こうと
3フレ下げて弾いてみたのですが、マイナーペンタで弾いてた
フレーズをそのまま弾くと、どうもしっくりこない感じがします。
メジャーペンタでブルースを弾くコツとかあります?
793ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 21:12:12 ID:jmh0nlVU
>>792 4音ブロックとか、メジャーペンタ混ぜる時の定番フレーズつーか
    定番ポジションみたいのがあるよ。
    そんまんまマイナーペンタフレーズを丸々移動すると大概しっくりこないね。
    チャックベリーとかの定番ロックンロールものとか
    カントリーものとか参考になるよ。

794ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 22:08:43 ID:lYR0pDkw
>>792
>マイナーペンタで弾いてたフレーズをそのまま弾くと、どうもしっくりこない感じがします。
これは最終音がしっくりこないと感じるのだと思います。

しかし某ハルヒのロストマイミュージックという曲のイントロやソロなどは
それはないであろうと思われる3フレ下げてもろマイナーペンタ運指で弾いた
赤面しまくりフレーズをガンガン弾いておりますのでそれもアリではと思います。
実際弾かれたミュージシャンは、設定が学生なのでこのようなフレーズをわざと弾いたと思いますが。

簡単な方法は3フレ下げてマイナーペンタを弾いた際、最終音を
人差し指で終えるようにすればそれっぽくなるとおもわれますので是非お試しを。
795ドレミファ名無シド:2007/06/26(火) 22:35:15 ID:VMP22R8d
おまえら考え方かえたほうがええんでね?
796792:2007/06/27(水) 14:11:28 ID:HrmJWSEa
>>793-794
ありがとうございます。参考になります。
ところで、4音ブロックって何ですか?ネットで検索かけても
出てこないのですが...
797ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 12:56:35 ID:ZoHKHUb7
うたメロとかギターリフなんかもスケールなんですか?
798ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 23:10:40 ID:O0g5Hv5O
なんかギターバカってきもいなぁ
ギターバカだけ隔離してやってほしい
799ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 00:27:13 ID:oQWfanTr
おれの事か?
ギター触ったことないが?
800ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 10:06:39 ID:6bY748Af
おまえ誰だよw
801ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 12:29:28 ID:oQWfanTr
まぁギター触ったことないが、
ギタリフはコードじゃないのか?
802ドレミファ名無シド:2007/07/05(木) 17:16:51 ID:1tGImcTU
ギターのやつはなんでもペンタトニックに持ち込みたがる
803ドレミファ名無シド:2007/07/14(土) 00:20:39 ID:WURJHaz3
804ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 03:24:45 ID:eKG919nC
自分の知り合いに
どんな曲であっても全部ペンタでアドリブだ、とか言いながらソロ弾いてる
ブルース出のギタリストがいるんだけど
まったく曲にあってない上に、それに自覚が無いみたい。
どうアドバイスしていいだろう。
805ドレミファ名無シド:2007/07/21(土) 09:04:36 ID:xox3eC0S
曲に合う合わないは本人の感性だからいかんともしがたい=アドバイス不可

しいてやるなら、こういうスタイルもあるよと他のギタリストの演奏などを聞かせる程度
806ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 17:19:52 ID:qViGpgto
ギターに触って40年、今まで何やってたんだか反省中の定年者。
最近、一からやり直しのつもりでコード・スケール・教会旋法(モード)を
学んでいるんだが、モードがよく解かん。いくつかの教本を読んでも?
 
 下記の事柄解る人いませんかな。
 
  モードには二つの解釈がある。
1 コードに対して使う「モード奏法」
  例 D△7→A7→Bm7    の場合  キーはD
    Dドリアン → Aミクソリディアン → Bエオリアン
2 キー自体が「ドリアンスケール Tm7」の音使いで組み立てられ
  ている場合もある。
  同じドリアンでも意味が違う。
   とここまてで、書かれていることは終わっている。
  この2で言ってい居る意味が解りません。1は何とか理解できるんだが。

  (当方、主にベースラインに応用したいと思ってい□)
807ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 19:16:55 ID:qT2+m4sO
>>806

> 1 コードに対して使う「モード奏法」

既にこれが間違い。「モード奏法」ってのは「旋法」を基に「旋法に基づいてハーモニーやメロディを組み立て
その旋法を示唆する」あんたが挙げた「2」の方を指す。
そもそも「2」の方法はもう廃って等しい。ロックではまだやってる人がいるんだろうが、
「旋法の示唆」などはできておらず、単に、ある「旋法(モード)」上で適当に指動かしてるだけのものだろう。
間違いなく。

>   例 D△7→A7→Bm7    の場合  キーはD
>     Dドリアン → Aミクソリディアン → Bエオリアン

まぁそれにしてもあり得ないチェンジだなw それは置いといて
これは単なるアヴェイラブルノートスケール、コードスケールの概念。

>   この2で言ってい居る意味が解りません。1は何とか理解できるんだが。

上で解説した通り

>   (当方、主にベースラインに応用したいと思ってい□)

無意味。ベースラインと旋法、モードは関係ないし。
モーダルな曲でのベースライン、モーダルなライン=モードから導いたもの、でもない。
説明すると膨大になるので割愛。
兎に角ベースラインはある旋法、スケールから導くものではない。
まれに良く理解してない奴が○○モードから導いたラインといっていたとしたらそいつがモードを理解してないだけ。
ベースラインはあくまでコードトーンとパッシングノート、導音等から導くもの。
808ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 19:49:02 ID:HuE2Dceo
D△7にDドリアンって所はつっこまないのか?
809ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 20:09:41 ID:xJARL7SB
ドリアンッてマイナー系だよね??Dが2マイナーって考えるとドリアンはつかえるってこと??
810ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 22:32:28 ID:D1WRbzDQ
>そもそも「2」の方法はもう廃って等しい。ロックではまだやってる人がいるんだろうが、
>「旋法の示唆」などはできておらず、単に、ある「旋法(モード)」上で適当に指動かしてるだけのものだろう。

んなこたあない

>ベースラインはあくまでコードトーンとパッシングノート、導音等から導くもの。

んなこたあない
811ドレミファ名無シド:2007/07/23(月) 23:35:07 ID:qT2+m4sO
>>808
いちいち突っ込んでたらキリ無いものw

>>810
じゃ、実例挙げてみ。
812ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:12:05 ID:vlTZGdvS

まず君から実例挙げてみ
813ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 00:59:03 ID:axC1iq4R
これはひどい小学生
814ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 01:02:32 ID:9adTwZWM
807ジャないけど
>>812
>そもそも「2」の方法はもう廃って等しい。

カインドオブブルーのソーワットのやり方が、すぐ使われなくなって
モード上でドミナントモーションやスーパーインポーズが使われてる時点で廃ってんだよ。

で、お前はなんで>>810しか書けないわけ?
能書きは>>807よりまともなことを書いてからにしろよ、ヘタレ。
815ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:04:52 ID:vlTZGdvS
IIm7とIIIm7にベースラインの区別は無いと?
816ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 10:53:46 ID:sejXhOst
ないよ
汎用性があるというだけじゃなく、メロデイ楽器ならともかくベースならIIm7とIIIm7を区別すること自体がまずない。
ベースラインの場合は、IメジャーとIImでも共通して使えるラインがいくつもある
ベースラインの基本はとにかくルートを強拍に持ってくこと。
そのあと1-半音上-1→次のコードへクロマチックや全音でアプローチする導音
とか1-半音下-1→次のコードへクロマチックや全音でアプローチする導音
こういうのはコードシンボルがメジャーでもマイナーでも使える。
ルートの半音上の音などコードスケール上にないが、経過音なので何の問題もない。
よってIIIm7の9thがダイアトニック外になろうが、経過音として処理する方法もあるし
そもそも9thをコード感の表現の為用いる事自体がないので関係ない。
もちろん三度ベースやドミナントペダル、他のパターンはいくらでもあるけどね。

それでこの厨→>>810 はなんで何も答えらんないの?

817ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:00:57 ID:vlTZGdvS
話にならんな
めんどくさいからもういいわ
818ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:24:01 ID:QIFVTklN
質問者はジャズをやりますなんて一言も書いてないのに、ベースラインといえば4ビートベースラインの事
みたいに、いきなり決めつけちゃってるからおかしくなってんじゃないの?
ここジャズ板じゃないしな。
819ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 11:42:13 ID:vlTZGdvS
そういえばそうだな
まあ、これ、参考になればいいがな
http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method8.htm
820ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 12:37:23 ID:7U4MA7NU
IImとIIImを区別しないベースは俺ならクビ
821ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 12:50:36 ID:Hpuev36/
ベースなんかルートだけ弾いてればいいんですよ。
822ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:24:13 ID:9adTwZWM
>>818
>>816のラインはジャズのウォーキング限定じゃなくポップスでも理屈は一緒。

いずれにせよ一行煽りしかできない低脳>>810よりははるかにマシ。
823ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 14:25:16 ID:9adTwZWM
>>820
マークジョンソンだろうがボナだろうがホランドだろうがパティトゥッチだろうが
みんなそうだが、誰もお前の相手なんてしないだろうなw
824ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 18:31:45 ID:z7qIfwah
>>820
IImとIIImのラインを変えろってw ありえねーw
じゃあ藻前がIImとIIImを示唆するラインの例を示せばいいんじゃね?
それができないから藻前は馬鹿にされてんじゃん。
825ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:00:41 ID:vlTZGdvS
少し相手をしよか
このスレ、複数ID使って攻撃してくるキッチーがいるから
あんまりここではやりたくないんだが

>>819に出てくる枯葉の例、Am7-5のところ
ABbCC#だが、このBbはコードスケールより導かれた音とはいえないか?
きみの論理ならABCC#となりそうなもんだが
もちろんそれも間違いではないがな
826ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 20:33:13 ID:vlTZGdvS
もっとわかりやすいの思いついた
|C |Em7 |Dm7 |G7 |な
I-IIIm7-IIm7-V7だな

CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな

Em7のEFGEのFはフリジアンから出てきた音だろ
このEm7でDm7のDEFDと同じフレーズのEF#GEやっても間違いではないが
Dm7でフリジアンのDEbFDやったら間違いだな
つまりIIIm7とIIm7ではコードスケールによる使い分けが必要な事もある
もちろん両方で使えるフレーズはあるよ
827ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 21:51:14 ID:IopMHxC/
806の質問者だが間違い有り、 D△7 に対しては、Dイオニアンだった。
( スマン! 基本がなっていないと笑われるか)
   俺の場合、身近に音楽に詳しい者いないから参考になるよ。
 
 ベースは根音だけ弾いてればいいとか、コードトーン・経過音・導音で成立
 するとか書かれていた。ペンタトニックスケールの音を弾いても様になってるような
 感じがするが、本来の弾き方じゃないんだろうか。
828ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:02:56 ID:9adTwZWM
>>826
> もっとわかりやすいの思いついた
> |C |Em7 |Dm7 |G7 |な
> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな

これがジャズのウォーキングのラインだったらケチつけまくり。お前マジでこれ弾くの?
てゆうか弾いて書いた?あり得ませんよこんなの。
次のコードに移る前の音、ようするに四拍目の音から次のコードに行くときに悉くラインが寸断されてて
もはやラインとはいえない。数コーラスの中で1回だけこれが出てきたなら
文句はいわないが、これがラインのお手本ですと言われたらアフォか、としか言いようがない。
次の小節の頭の音の完全5度上、完全4度下、半音上、半音下を導音に使うのが
ラインらしいラインを紡ぐ秘訣。これは明らかにド素人のラインだ。
それからG7のBCDBってのは何だ?ミスタイプか?
C〜Em7のCにおいてCDECってあり得んわ、お前脳内ジャズ屋だろ?
ベースライン、ウォーキングラインはアルペジオじゃないんだぞ。
少しでもジャズ囓ってたらこれみりゃインチキなのは一目瞭然。
829ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:07:40 ID:9adTwZWM
ジャズのベースラインて次に進む和音が何かで決まるわけ。
つくづく思うが、インチキな厨房向け教則本やヤマハのQYとか自動伴奏ソフトのラインって
この重要事が完全に欠落してて、次のコードに関係なく前の小節のコードスケールの音から出てない。
>>826などこの最たる例でスムースなラインを作るってことを全く考えてない。
典型的な背伸び机上君にありがちな欠落ぶり。

830ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 22:47:29 ID:z7qIfwah
>>ID:vlTZGdvS
これはまたスケールの大きい釣りでしたねw
しかし複数IDって別人なんだから当たり前じゃん、馬鹿で?

>CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな
ジャズを知らない初心者ポップス鍵盤が左手でライン擬きを弾くとこんな
目茶苦茶なラインになるよね、上の人がいってるとおりラインじゃないけどw
831ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:18:12 ID:9adTwZWM
>>826
もうちょっと突っ込んでおくと

> Em7のEFGEのFはフリジアンから出てきた音だろ

1拍目にルート弾いて4拍目にまたルートってのがまずあり得ないw
それからこのような音階から引っ張ってきたようなラインは完全四度上行の時にほぼ限定される
嘘だと思うならいろんなベーシストのラインを片っ端から採譜してデータ採りしてみろ。
ちなみにデータは、ある。俺が採ったものではないがな。

1−2♭−3♭−導

> このEm7でDm7のDEFDと同じフレーズのEF#GEやっても間違いではないが

その前にDm7のDEFD自体があり得ないからw
前述の通り、音階から引っ張ってきたようなラインは完全四度上行の時にほぼ限定される
そして導音が一拍目のルートと同じなんてあり得ない

> Dm7でフリジアンのDEbFDやったら間違いだな

だから導音が一拍目のルートと同じなんて(ry
D Eb D Abならオッケーだがな。
832ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:20:32 ID:9adTwZWM
事故レス

>数コーラスの中で1回だけこれが出てきたなら文句はいわないが

とかいたが、これ↓やっぱりあり得ません。世界中の演奏屋に問いたい。これで 何ができるのか?とw


> |C |Em7 |Dm7 |G7 |な
> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな
833ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:39:36 ID:vlTZGdvS
かっこいいかどうかを別にして説明のためにわかりやすいラインの例を書いたが気に入らないようだな
ケチつけるかというのはベースラインとして機能しているだろうという意味だが
それはそうと、IIm7とIIIm7のドリアンとフリジアンの使い分けについてはどうだよ
それについては反論できずだな

もうひとつ

|F |Eb |Am7 |D7 |
|Gm7 | |Bbm7 |Eb7 |
|Am7 |Dm7|Gm7|A7|
|Dm7 |G7 |Gm7 |C7 |

酒バラだが1段目と3段目にAm7があるな
それぞれのAm7の一拍目Aを弾き、
そこからから下降して次の小節一拍目Dにスケールライクにつなげる場合、
1段目はドリアンでAGF#E
3段目はフリジアンでAGFE
と使い分けるのが普通と思うがどうだ?
834ドレミファ名無シド:2007/07/24(火) 23:47:58 ID:vlTZGdvS
825にも答えてね
835ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 00:22:00 ID:fuk4LKri
導音の話はもういいよ
君がいってる通りだと思うから
ただ、それだけじゃないよコードスケールも大事だよという話だからね
836ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 00:43:43 ID:fuk4LKri
|C |Em7 |Dm7 |G7 |も御忠告に従い直しておこう

CDEEb-EFGEb-DEFF#-GFED
だったらいいか
Em7はフリジアン、Dm7はドリアンだろ
837ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 01:56:06 ID:+CMiWWT0
Em7をCのIIIm7と捉えればフリジアン

Em7をDm7のIIm7と捉えればドリアン
でいいじゃまいか
838ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 02:05:24 ID:fuk4LKri
そのとおりと思う
Em7はドリアンもあり得る
Dm7はドリアンのみフリジアンは普通無い
という区別が必要ということです
839ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 02:24:13 ID:QD9DUtaY
>>833
> かっこいいかどうかを別にして説明のためにわかりやすいラインの例を書いたが気に入らないようだな

分かりやすくなくデタラメでグダグダなラインとも呼べない代物だからみんな突っ込んでるんだろうに。

> ケチつけるかというのはベースラインとして機能しているだろうという意味だが

ベースラインとして機能してないから誰もお前に賛同してねえんだろうが、タコ。
ラインっつうのは、読んで字の如くだ。スムースな導音を使わずぶった切ってどうする。

> それはそうと、IIm7とIIIm7のドリアンとフリジアンの使い分けについてはどうだよ

使い分けねえよ。
ジャズのベースラインは根音の進行を示すものでありコードキャラクタを示すものではない。
コードキャラクタを表現するのはフロントマンの役割。
ましてや60年代以降の自由度を要求されるジャズやるときコードキャラクタを出すような音階的ラインは御法度なの。
お前みたいな馬鹿ベースがいるとフロントは何もできなくなる。特にどっちでもとれるpivotが出てくるときにこれやられたら
自由な解釈ができない。素人は黙っとけ。

> それについては反論できずだな
使い分けないってのが反論だろ。

>|Am7 |Dm7|Gm7|A7|Dm7 |G7 |Gm7 |C7 |
普通ここは|Am7 |Dm7|Gm7|C7|Em7-5 A7 |Dm7 G7 |Gm7 |C7 | 話にならん。

> 酒バラだが1段目と3段目にAm7があるな
三小節目のAmはpivotでどっちでもとれるが普通はここもIIIm7。解決先がマイナーだし、なおさら。
多くの演奏家のアドリブライン分析すれば分かることだがここはトニックと解釈してやらないとしっくりこない。
後者もトニック代理なのは言うまでもなく、使い分けそのものも無意味だし、お前のアナライズ自体も厨房レベル。
お前はラインが云々ってレベルに達してねえんだよ。一昨日出直せ。
840ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 07:20:21 ID:fuk4LKri
>普通ここは|Am7 |Dm7|Gm7|C7|Em7-5 A7 |Dm7 G7 |Gm7 |C7 | 話にならん。

よく使われているスタンダードジャズハンドブックでは
Am7 |Dm7|Gm7|Em7b5A7|Dm7 |G7 |Gm7 |C7 |
だな
|Am7 |Dm7|Gm7|C7|Em7-5 A7 |Dm7 G7 |Gm7 |C7 |
でももちろんいいが、自分の知ってる進行だけが正しくて
他は間違いという発想がすごいな

> 三小節目のAmはpivotでどっちでもとれるが普通はここもIIIm7

きみがいってるようにどっちでもとれるだろ
つまりII-VのIIともとれるだろ
その時はドリアンで下降して間違いとは思えない
ちなみに
中村新太郎さんのジャズ・ベース・ランニングでは
1段目は
|F |Eb7 |D7 |D7 |
つまり3小節目はトニック代理とは解釈されていない

3段目のAm7でドリアンで下降すれば不自然だな
つまり使い分けは当然ある
841ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 07:31:23 ID:fuk4LKri
>>825>>836についてもよろしくな
842ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 09:11:27 ID:VMq/pQPO
>>826
>よく使われているスタンダードジャズハンドブック

その厨房本は知らないけどコロラドもリアルブック1も|Am7 |Dm7|Gm7|C7|Em7-5 A7 |Dm7 G7 |Gm7 |C7
ジャムの定番もこれ。各々がリハモする分には勝手だけどこういう場でチェンジを提示するときは普遍的なものを
出すものだよ。

>|Am7 |Dm7|Gm7|A7|Dm7 |G7 |Gm7 |C7 |

ナニコノ厨房進行ww
自分はエバンスの前後半で転調するやつで|Gm7 |C7 |をGm7 Am7 |B♭7 C7〜でやってる

> きみがいってるようにどっちでもとれるだろ
> つまりII-VのIIともとれるだろ

どっちでもとれる場合はどちらかに限定されるラインは使わないのが現代ジャズの掟
これも839に書かれちゃったけど。
だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない


>>840
こんな出鱈目言ってる時点でキミの話なんて全て眉唾。

> |C |Em7 |Dm7 |G7 |な
> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな


843ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 09:46:36 ID:fuk4LKri
きたきたww
844ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 10:45:18 ID:z293sVcc
これは酷い。
>>836みたいな三度だらけの糞ライン弾いたら二度と仕事に呼ばれなくなるなw

酒バラのデタラメ進行もワラタw


ジャズ研厨房は背伸びすんなよ。
845ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 10:57:29 ID:xJVTiTgJ
議論は結構だが言葉一つで煽り合いになる
どうせなら価値ある話し合いをしろよ
846ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 11:41:15 ID:fuk4LKri
スタンダードジャズハンドブックの善し悪しは別にして、
これ知らないジャズ屋がこんなにいるということは。。。。。
847ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 11:44:38 ID:py0vn24R
なぁちょっといいかな
おまえらの話難し過ぎるよorz
848ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 16:23:10 ID:WWczPOim
ジャズの人って自由に見えて
実は不自由な規則でがんじがらめなんだね
規則のなかの自由なのね
849ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 16:54:02 ID:fuk4LKri
>>839
>三小節目のAmはpivotでどっちでもとれるが普通はここもIIIm7。解決先がマイナーだし、なおさら。

解決先がマイナーだとなんでIIIm7なの?
kwsk

>>831
>1拍目にルート弾いて4拍目にまたルートってのがまずあり得ないw
>それからこのような音階から引っ張ってきたようなラインは完全四度上行の時にほぼ限定される

ここにある新太郎さんの譜面には完全四度上行でなくても
1-2-3なんて普通に出てくるし1-2-3-1だって出てきますが。
統計とって少ないから使っちゃ駄目ってなんだよそれ
まあおれのかいたラインは模式的な極端な例だからな
http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method14.htm
ここみとくとよろし

>>844
きみも上のページみとくとよろし

スタンダードジャズハンドブックはこれ
http://popstar.lomo.jp/standards.html
850ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 16:57:33 ID:fuk4LKri
>>848
おれもそうおもう
だけどたとえば規則でがんじがらめの古典芸能でも
やってみればおもしろいだろうし自己表現もできるとおもう
851ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 17:33:28 ID:QD9DUtaY
ID:fuk4LKri←この池沼、相変わらずとばしてるなw

>>842
> その厨房本は知らないけどコロラドもリアルブック1も|Am7 |Dm7|Gm7|C7|Em7-5 A7 |Dm7 G7 |Gm7 |C7
> ジャムの定番もこれ。各々がリハモする分には勝手だけどこういう場でチェンジを提示するときは普遍的なものを
> 出すものだよ。

まさにその通りで
> >|Am7 |Dm7|Gm7|A7|Dm7 |G7 |Gm7 |C7 |
これが間違えてるとは言わんが
「各々がリハモする分には勝手だけどこういう場でチェンジを提示するときは普遍的なものを
出すもの」なわけだな。だから ID:fuk4LKriは頭悪いって言われる。

>>844
> これは酷い。
> >>836みたいな三度だらけの糞ライン弾いたら二度と仕事に呼ばれなくなるなw

うんうん、そんなにがちがちにやられたら何もできんわなw
コードキャラクタ決めつけてしまうラインってのは現代ジャズでは控えるべき。バップしかやらないなら構わんがね。

>>849
> 解決先がマイナーだとなんでIIIm7なの?

Am7 と D7-Gmのケーデンスで分けるのが普遍的な例だからだろ。 マイナー解決ならAm7-5になる。
もちろんそれでなきゃ駄目などとは誰も言っていない。こういうpivotコードの時にコードキャラクタが限定されてしまうラインを
使われちゃフロントがpivotをどちらに解釈するかという選択肢を奪われるってこと。


> 統計とって少ないから使っちゃ駄目ってなんだよそれ

はぁ?誰が駄目だといった?ほぼ限定されるとはいったがな。
852ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 18:17:24 ID:VMq/pQPO
>>848
だから面白いんだよ。

>>846
厨房のバイブルと呼ばれてるスタンダード本で、存在は知ってるけど使わないから内容までは知らないだけ。
一応プロなんで営業用のスイング曲や半ばポップスからハンプティダンプティやらボリヴィア等70年代のジャズマンオリジナルまで
譜面無しで数百曲はやれるからねw
この糞本ってI hear a Rhapsody がメッセンジャーズのリハモ物が載ってて、ジャズのホストやってるとき
オレらがやってる普通のチェンジとそれ使ってる厨房君が全然かみ合わなくて、演奏にならなかったことだけは記憶してるが、
その厨房本持ってるって事はお前ってジャズ研厨だろ。
853ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 18:25:09 ID:fuk4LKri
> Am7 と D7-Gmのケーデンスで分けるのが普遍的な例だからだろ。 マイナー解決ならAm7-5になる。

これはいい答えだとおもう
ただminor7thコードに解決するII-VのIIはドリアンb2となり-5化しないのが一般的かと。

>こういうpivotコードの時にコードキャラクタが限定されてしまうラインを
>使われちゃフロントがpivotをどちらに解釈するかという選択肢を奪われるってこと。

この場合ベースが5度を弾くとフロントが-5化するという選択肢を奪われるが、それはいいの?


http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method14.htm
ここは見てくれたかな
あと>>825もね
854ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 19:02:19 ID:z293sVcc
>>838
> スタンダードジャズハンドブックはこれ

知ってるってw
この初心者必携本が出展だったのかw 道理でww
初心者カムアウト乙。
855ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 21:56:49 ID:xJVTiTgJ
だから煽り合うなって言ってんだろ馬鹿どもが
856ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 22:57:19 ID:WWczPOim
煽り合いをスケールに例えると
何になる?
857ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 00:21:37 ID:TcOA1x/m
べつにあの本の方を持つわけではないが、>>833の進行のどこがどういかんの?
858ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 17:56:28 ID:TcOA1x/m
あれ、今日はどうしたん?
859ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:07:55 ID:4DU0iPdd
>>856
ディミニッシュスケールと半音上のディミニッシュスケールを合わせたもの
860ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 20:58:11 ID:JCFCz0me
それをいうならコンディミと半音上のコンディミじゃないか?
861ドレミファ名無シド:2007/07/26(木) 22:06:32 ID:TcOA1x/m
http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method14.htm
これみてくれたかなあ
3度の使い方についてこれ見てくれないと話が進まないんだけど
862ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 01:45:15 ID:qKUN9UM2

> http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method14.htm
> ここは見てくれたかな

アマチュアが酔狂で書いた垢抜けないラインがどうしたんだ?

863ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 03:16:17 ID:NQBULbZc
このブルースのラインが三度を多用している事によって
フロントの自由度を奪っているところがあれば理由をつけて説明してくれ

>>825>>853>>857についてよろしくね
864ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 03:18:39 ID:NQBULbZc
このブルースのラインが三度およびスケールを多用している事によって
フロントの自由度を奪っているところがあれば理由をつけて説明してくれ

としておこう
865ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 23:35:13 ID:NQBULbZc
あれえ?
866ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:30:31 ID:98cEThHV
>>831
> D Eb D Abならオッケーだがな。

導音のAbはどこに解決するのでしょうか。
三度?
867ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:33:09 ID:98cEThHV
あ、失礼。まちがえた。いいんだ
868ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:33:46 ID:98cEThHV
しかしつまらんライン。
869ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 01:35:23 ID:98cEThHV
まさにルートだけ弾いてろってかんじのラインだよね
870ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 11:04:38 ID:isPa8Hk9
ID:98cEThHV←馬鹿丸出しでワラタ。
>>866
特にこれw

つうか一日中ネットに貼りついてれば誰か来ると思ってんのかよ。
喋り相手もいないヒキコモリなお前基準で考えるなよ。

D Eb D 〜導音は、導音が一拍目のルートと同じなのばかりという>>826のゴミみたいなライン、
もといラインじゃない糞ライン同様、ルート音が2度登場してものだが、
モーダルな雰囲気が出てコードキャラクタ問わずどこにでも使えるラインで、>>低脳な>>826
ウンコラインとは比べものにならない機能的なラインですね。
濱瀬のベースラインブックやマーク・ジョンソンのベースソロコンセプトにも紹介されてる
60年代以降よく使われるライン。
871ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 11:32:53 ID:98cEThHV
見てるんだったら>>864>>825>>853>>857についてよろしくね
872ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 14:04:50 ID:98cEThHV
1-b2-1-導音はコードキャラクタ問わずどこにでも使えるラインなのはわかるが
モーダルな雰囲気が出ているとは?
モーダルとは対極なラインではないでしょうか
873ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 16:58:06 ID:Orvqvh5K
866まだいたんだ。誰一人賛同してないのに粘るね。
その粘着気質は人生に活かせよ。

コードキャラクターを問わないからマイナー、メジャー行き来できるしサードオミットしたモーダルな四度積も使いやすい
こんな常識をいちいち解説してもらわないとわかんないのか。
死んだら?
874ドレミファ名無シド:2007/07/28(土) 21:52:26 ID:isPa8Hk9
>>873
> こんな常識をいちいち解説してもらわないとわかんないのか。


この基地外→>>872の場合は、自分は結論を出さず相手に事細かく説明させることによって
そこから挙げ足をとることしか考えてないからね。

875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:51:12 ID:L8QeWt74
これ参照
http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method15.htm
メジャーとマイナー行き来したらモードは決まらない
モーダルな四度積には1-4-7だけでなくすべてのコードトーンを組み込んでいく
3度だけラインからオミットしても意味は無い
ベースが3度を弾こうがモードの中ならぶつけてもかまわない

結論は、ベースラインにはコードスケールの概念も必要ということ
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:52:26 ID:L8QeWt74
まちがえた
すべてのコードトーン→すべてのスケールトーン
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:32 ID:xh+ozmte
>>875
馬鹿だなあお前は。
モードとモーダルは違うだろ。
バーティカルモーダルって意味知ってるか?
幼稚園からやり直せよ、知障。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:17 ID:DFjMhW5e
一体何の議論だったっけ?
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:43:33 ID:L8QeWt74
>>877
これでわかる?


>>873
これ参照
http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method15.htm
メジャーとマイナー行き来したらモードは決まらない
モーダルな四度積には1-4-7だけでなくすべてのコードトーンを組み込んでいく
3度だけラインからオミットしても意味は無い
ベースが3度を弾こうがモードの中ならぶつけてもかまわない
>>874
結論は、ベースラインにはコードスケールの概念も必要ということ
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:18 ID:L8QeWt74
>>864>>825>>853>>857についてよろしくね

>>873
「死んだら」はまずくないか


>>878
ベースラインにモードは関係あるかどうかについてです
881ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 11:17:28 ID:UbC/+qx7
誰かこのスレの罵り合いの流れを音源でクレ
                     ^^^^^^^^^

そのほうが理解できる。
882ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 13:13:07 ID:8gaPwCbu
>>881
いいね!
お二人様のどちらが頭でっかちか分かるな
883ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 16:46:17 ID:8S8PXEAa
「ベースラインと旋法、モードは関係ない。ベースラインは旋法、スケールから導くものではない。
ベースラインにコードスケール、モードを応用するのは無意味」
とおっしゃるが、コードスケールを使用する場合も普通にある。
さんざん貼っているが
http://www.asahi-net.or.jp/~xf2t-tkd/method8.htm
midiデータもあるから聴いてみてください。
このラインはコードスケールを極端に多用したものだが特に違和感は無いし充分実用的なものと思う。
ベースラインを演奏するにあたって、コードスケールの概念は必要である。
884ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 18:39:33 ID:QdhYirzV
>>883
この低脳厨はとりあえず濱瀬のベースラインブック読んでくるべきだな。
知的水準が低すぎる。
885ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 19:22:49 ID:8S8PXEAa
もう少し具体的に反論してもらえますか
その濱瀬のベースラインブックにはコードスケールは必要ないと書かれていますか
886ドレミファ名無シド:2007/08/03(金) 20:01:36 ID:0kTnaFKE
これはひどい
887ドレミファ名無シド:2007/08/04(土) 01:49:50 ID:hV6BlG6F
あり得ないレベルの粘着に低スキルだな。
888ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 08:36:02 ID:h7A4ySDp
スケール練習する時は

ルートばかりから始めるだけでなく、
別の音から始めたりすることも重要ですか?(Mm限らず)
889ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 17:14:07 ID:Nybq4+Uo
>>883
なにこれ…
こんなライン弾くヤツいたら即刻クビ。全部1小節ずつで区切られててラインになってない。
890ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:29:35 ID:cc3bH+Pl
ラインも酷いけどリズムがあり得ない。
いくらラインの確認のためだとはいえ、こんなグチャグチャのリズムのものを平気でうpできる神経を疑うなあ。
鍵盤弾いたことなくてもあのテンポのウォーキングのラインを鍵盤で弾くのに、あんな酷いことになるかな?
根本的にリズム感が欠如してるわ。
891ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:27:19 ID:JGC6+XyI
>>890
最高。メシ噴いちまったよ。恨むぞ。
midiデータをダウンロードしてシーケンスソフトか何かで読んでごらん。
892ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:40:49 ID:Nybq4+Uo
>>890
ああ
その通りだな。
粘着馬鹿が挙げたデタラメラインも同様w


> |C |Em7 |Dm7 |G7 |な
> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな

こんなのにケチつけるやついるか?いないよな?
って神経が正気の沙汰じゃないよなw

ケチつけないやつがいないと思うがw
893ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:47:45 ID:JGC6+XyI
890と892が
同一人物である事が確定しました
http://bbs.2ch2.net/upload/?m=img&q=../upload/img/1152543906/0035.jpg
894ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 01:58:08 ID:0tObCSew
お、なんかおもしろい展開だね

>>889
>全部1小節ずつで区切られててラインになってない。
kwsk
895ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 20:14:53 ID:TjzOgj3k
うんこ でた いっぱい きのう


きのう、うんこがいっぱいでた



ニュアンス的にはこんな感じだろう、わかる?



しかし>>883でメシ吹いた
896ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:53:08 ID:iSz/OgaW
このスレ見てるとジャズがどんどん敷居の高いものに見えてくる…
897ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 22:24:00 ID:0tObCSew
>>895
なんもわからんのなら書くなよ
898ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 00:30:33 ID:u2pdq66V
何様のつもりだよお前はw
899ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 09:29:43 ID:kJH8O4qP
糞耳自演厨アワレ
900ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 16:38:51 ID:dIVIUmia
上に乗る方としちゃ別にラインになってなくてもいいけどな
901ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:48:35 ID:6KmBGOHq
フロントの立場からいうとラインになってないのは嫌です。
もっと嫌なのは三度弾きまくりの糞ベースです。
902ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:51:23 ID:u2JfulQ/
結論:ベースはいついかなる時でもバスドラに合わせてルートのみを弾く事。それ以外は一切禁止
903ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:22:41 ID:tHxNbJ1y
和風の曲作りたいんだが
和風な音階ってどんなのあります??
904ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:23:55 ID:u2JfulQ/
>>903
メジャースケールの4,7度抜き
905ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:27:44 ID:UjCKzFj8
ペンタとどう違うの?
906ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 02:12:58 ID:6bZ5i4BB
ペンタだよ
907ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 23:50:46 ID:GIFYUZD6
ジャズのベースラインなんか聞いちゃいねぇゾ。
908ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 16:47:18 ID:xDk9gM1h
お前なんぞに聴いて要らんわい
909ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 14:51:36 ID:VpNfC2F4
聴いてないフロントがいるから困るわな
910ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:51:37 ID:GRE+qpRP
聴いてないフロントだったら三度弾きまくりでもオッケーでしょ
911ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 23:52:30 ID:S4pMkPn/
そういうのは聴こえるんだよ不思議と
912ドレミファ名無シド:2007/08/16(木) 20:00:51 ID:wRpYbTNf
なんで三度弾いたらいけないの?
913ドレミファ名無シド:2007/08/18(土) 08:17:53 ID:PFxKSIah
仏の顔も三度まで
914ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 15:51:47 ID:35d2Asbv
三度が弾けない=ラインのセンスに自信がない
915ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 01:56:16 ID:tAwqZZmq
三度入りのラインは馬鹿でも弾ける。
916ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 14:42:20 ID:CsMfCP8q
ベースが3度弾くとフロントが自由な解釈が出来ないなら、ピアノも3度弾いちゃいけないのかな
917ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 16:07:38 ID:bmUqVZEk
そのほうがいいね
918ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 17:10:07 ID:CsMfCP8q
じゃあピヤノは何をひくんでつか??
919ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 23:30:02 ID:fTfAenwX
想いのすべてを歌にして、君に伝えることだろう
920ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 00:44:31 ID:X2UIPjl4
せんせい、ピアノとベースは7度はひいてもいいんですか?
921ドレミファ名無シド:2007/08/25(土) 03:22:23 ID:7/OIGWGD
みんなでルート弾けばいいんだよ
922ドレミファ名無シド:2007/08/26(日) 01:56:10 ID:rp41twmn
>>921
(σ・∀・)σゲッツ!!
923ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 16:07:32 ID:kE7Ph/HQ
ねえねえ、スケールを使わない、3度も使わないベースライン書いてみてよ
枯葉の頭8小節でいいから
924ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 18:33:48 ID:fwqEvKUZ
ベースラインじゃないけど
枯葉の頭のラシドファ〜 の あんなに伸ばす ファ音。
ジョンスコは それを こともあろうに ファ♯ と弾いてやがった。
あんまりだ 、どういう理屈だ。理屈ないのか。
925ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 23:42:46 ID:kE7Ph/HQ
それは聴いたことないが頭のIIm7-V7をII7-V7とか
926ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 01:22:50 ID:8lzUYqF/
>>924
IIm7 を II#dim → IIm7 に分割な感じでは?

レ#ファ#ラド→レファラドでルートと3音が半音進行してJazz っぽいと。
927ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 07:14:09 ID:t3gOKva9
手癖なんじゃないかなあ

理論的にはコンディミ
928ドレミファ名無シド:2007/08/29(水) 17:31:19 ID:2wy8hMZF
>>923
全部のコードで1-2b-1導音とかやるだけじゃん。基本も基本。
929ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 01:36:45 ID:aeYIYzcT
それじゃ芋じゃん
930ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 02:12:32 ID:v1Jx2hFf
1-2b-1導音「とか」って書いてあれば普通
1−2−1−導音とか1−7−1−導音も浮かぶんだけどなあ。
ダメな奴ってホントダメなものなのだね。
931ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 02:18:31 ID:aeYIYzcT
毎コーラス延々とそれやるの?
それに1−2−1−導音とか1−7−1−導音なんておもっきりスケール使ってるよなあ
932ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 04:05:27 ID:v1Jx2hFf
毎コーラス延々とそれやるの?と思う時点でアホだなあとしみじみ思いますね。
それに1−2−1−導音とか1−7−1−導音なんておもっきりスケールと考える時点で
知障じゃないかと思いますね。
933ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 08:04:02 ID:aeYIYzcT
きみ、こまるとあほとか知障とかばっかで反論できてないよ
じゃあその1−2−1−導音ってのはIIIm7でもつかうんですかねえ
934ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 10:10:48 ID:e1ITZ8LC
毎度お馴染みの低能君→ID:aeYIYzcT

濱瀬のベースラインブックでも長短2度を用いるパターンはどこのコードキャラクターでも使えるとされている。
お前ゼロから勉強し直せよ、脳内ジャズ屋が。
935ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 10:37:17 ID:v1Jx2hFf
>>933

なんだ、いつものあの人でしたか。とっぱじめからこんなデタラメライン↓書いて、

> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな

ケチつけるやついるか?いないよな、ってバカなこといってたあのおバカさん。
936ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:14:59 ID:aeYIYzcT
そんな本に書いてあるかどうかはどうでもいいよ
オマエの考えをかけよ
IIIm7に1-2-1を使うほうが3度を使うよりフロントに制限を与えるのではないかな
あと枯葉の頭8小節書いてみなよ
937ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:18:33 ID:aeYIYzcT
>>935

>>890->>893でオオハジかいてまだ出てくるか
938ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 13:45:08 ID:5/TSkhLw
この低脳↑ まだ粘着してるんだ… 有り得ない。

誰一人お前の妄言など支持してないのに。
939ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 17:42:12 ID:e1ITZ8LC
>>933
お前は本当に頭が悪くて無知だな。
刺繍音の概念すら知らんのか。刺繍音で処理できるから
どんなコードキャラクタ、コードシンボルでも対応できるんだろ、ボケが。
940ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:01:24 ID:v1Jx2hFf
>>939
刺繍音どころかクロマティックアプローチも理解してないようですよ。
>>936

枯葉のラインさえ作れないの? ププッ
941ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 18:46:04 ID:aeYIYzcT
いいから枯葉の頭8小節ライン書いてみろよ
3度もスケールも使わないやつな
浜瀬理論の譜例見たよ
3度もスケールも使ってますがな
942ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 19:11:42 ID:5/TSkhLw
俺も2ちゃん歴長いが、音楽板史上最高レベルの粘着質に違いない↑
943ドレミファ名無シド:2007/08/30(木) 22:48:56 ID:v1Jx2hFf
しかも史上最低レベルの知識量かも知れませんねw


>>941
書いてあるでしょうに。馬鹿ですか?
直接的に階名書かないと理解できないのかな? クスクス
944ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 00:20:39 ID:dYrf4InI
いいから8小節分直接的に階名書いてよ
945ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 00:54:17 ID:dYrf4InI
あ、バカの一つ覚えじゃなくて実戦的なやつね
946ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 14:14:39 ID:dYrf4InI
クオンタイズされた四部音符がグチャグチャのリズムにきこえる糞耳の持ち主にはむりかな??
947ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 20:56:06 ID:X05Qdhv3
>>946
もしくはPCが糞
...って、MIDIの事だよな?
948ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 12:26:15 ID:UvWV2AAJ
そこまでのぼろPCはないだろ
949947:2007/09/02(日) 16:59:41 ID:KMOn1hZg
っていうか家じゃさ、おまかせアレンジしてるとフレーズ毎に
シスエク垂れ流しでさ、いつもヨレヨレ_| ̄|○
綺麗に掃除してからじゃないと聞けない罠
950ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 19:30:07 ID:UvWV2AAJ
エクスクルーシブ流しっぱなしならそんなこともあるかもしれないな。
でもあのファイルはプログラムチェンジぐらいしか入ってない
超シンプルなものだったからさすがにモタらないだろう
951ドレミファ名無シド:2007/09/04(火) 22:58:45 ID:pSGk228T
スケールと3度使わないカレハマダー?チンチン
952ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 00:55:23 ID:srUP0ucg
三度多用はイモっていうだけで三度使わない奴がどこにいるの?
音感もなけりゃ頭もおかしい電波の言うことはひと味違うな(笑)
なんせこれがケチのつけようがないラインですからw



> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな


一同爆笑(笑)
953ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 08:03:18 ID:JhI/7d8B
> 三度多用はイモっていうだけで
おやおや、なんか勢いが無くなってきましたなあ

>だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない
>だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない
>だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない
>だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない
>だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない
>だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない

こういってるんだから8小節ぐらいかけるだろ
CDEC-EFGE-DEFD-BCDBは説明のための模式的なものといってるだろがきちがい
オマエはラインの前にリズムの練習したほうがいいよ
954ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 17:53:32 ID:WITVVHLo
> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな


結論は出てるな。

満場一致で
こんなものラインじゃない!
955ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 17:54:21 ID:WITVVHLo
>>953
何言ってんだろこいつ、ならうpするか?
俺一応プロなのでねw うpはお前もな。
956ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 18:01:31 ID:ud+WRIwJ
プロの2ちゃんねらー登場です
957ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 18:43:33 ID:JhI/7d8B

>だから最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない
といいながら追いつめられると
> 三度多用はイモっていうだけで三度使わない奴がどこにいるの?
にトーンダウン
なさけねえの

クオンタイズされた四部音符がグチャグチャのリズムにきこえる糞耳の持ち主が複数いると思うか?
しかもその糞耳のくせにプロだとよ
メシ食えてんのかな
無理だろな
8小節のラインも書けねえプロじゃくえねーよな

>何言ってんだろこいつ、ならうpするか?
CDEbEFACBBbDFEEbDBBb
ABbCC#DD#EF#GDBbAGABbB
とかなんぼでも書けるが
3度とスケール使わないのは書けねえなあ
3度とスケール使わないの書いてくれよ

958ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 18:53:40 ID:srUP0ucg
>>957
誰がどう見ても追い詰められてるのはお前だろw


何度みても笑える↓

> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな

これこそ、ダメの見本(笑)
959ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 19:47:55 ID:Gu0C3JP6
煽ってるやつはライン書いてみてほしいな
俺には書けんが
960ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:24:58 ID:kk+E16FK
ベースに興味津々のギタリストなんだけど、
ワクワクしながらこのスレチェックしてる。
全然進展なくてがっかりだけど。
961ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 20:35:29 ID:Gu0C3JP6
CGCF# FBbFA BbFBbD EbBbEbBb
AAbAD# DADG# GDGA BCDDb

書いてみたので添削してくれ
GDGDだが
962ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 21:09:26 ID:nOHyAYKR
とりあえず傍観してる奴もラインうpしようぜ。

まず、俺はパンクスだから16分でC#連打。
ドラムはブラストビートでお願いします。
963ドレミファ名無シド:2007/09/05(水) 22:41:56 ID:JhI/7d8B
>>958
論破されたやつのリックその3が出たな
ちなみにリックその1は「おれはプロだ」
リックその2は「おまえもうpしろ」

>>960
おれもワクワクしてる

>>961
添削できるほどの者じゃないが、気になったことを
2小節目のBbは突然アヴォイドノートが単独で飛び出すので不自然かと
1−5−1のラインが多いので他にもバリエーションが欲しい
3拍目を大事にしているのはわかる
最後の小節のようにスケール上ったり3度も入れたりとかいいんじゃないか
こう書くと噛みついてくるやつがいそうだが
964ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:15:13 ID:NujV0rEi
オイラハ、キョウケン。(`〆´)
カミツクダト? (`@´)
ガブッ! (`##´)


カミツイタンダケドナニカ?
965ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 20:49:05 ID:g1OUVTyD
>>963
ありがとう。Bbは何かの書き間違いだと思う。
確かに1-5-1ばかりだ。すこし自覚があったのでGDGDと書いたw
1-2-1とか1-b2-1とか、1-M7-1とかを混ぜればいいのかな。
最後の小節は、G7になりたい気持ちを表現してみたつもり。
966ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 00:57:29 ID:aYZg+/vu
1−?ー1はそんなに多用するもんではないと思うよ
もちろん間違いではないけど。
このような4度上昇の進行なら、もっとラインに自由度を持たせてもいいとおもう。
最後の小節、Gメジャーを示唆するのはありと思う。
>>957のラインも、最後GABDbとでもすればよかったかな。
頭に3度をもってくるのはこの場合なら効果的だね
あまりやりすぎるとコードがわかりにくいとのたまわるフロントが現れるから
そういう時は臨機応変で。
967ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 01:44:03 ID:WTj6JxVW
> I-IIIm7-IIm7-V7だな
> CDEC-EFGE-DEFD-BCDBというラインにケチつけるやついるか?いないよな

分かりにくいラインの見本

ごめん、ラインじゃなかったw
繋がってないのはラインとは言いません。
968ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 09:29:57 ID:aYZg+/vu
wwwwww
8小節も書けないプロの2ちゃんねらーきたきたっ
これぞ粘着って感じのレスだな

>何言ってんだろこいつ、ならうpするか?
>俺一応プロなのでねw うpはお前もな。

なんでプロだと書けないのかな?
事務所がうるさいのかな?
じゃあ少し敷居を低くしといてやろう
「最近のベーシストは三度やら音階から導くラインを使わない」
という発言をふまえたラインを枯葉の頭8小節書いてくれ
コードは
Cm7-F7-Bb-Eb
Am7(b5)-D7-Gm-G7
でいこうか
969ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 09:33:56 ID:GoTNvUum
たのむからよそでやってくれねーかな・・・
970ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 10:48:21 ID:4eU0Cpsm
>>941
> いいから枯葉の頭8小節ライン書いてみろよ
> 3度もスケールも使わないやつな
> 浜瀬理論の譜例見たよ
> 3度もスケールも使ってますがな

こいつ頭おかしいよねw
1-2-1導音 とか1-2b-1-導音ってスケールじゃないじゃんw
前者が刺繍音、後者はそれプラスクロマティックアプローチだから
コードキャラクタもスケールも関係なくどんなコードキャラクタ、コードシンボルでも使える。
こんな無知が何でこんなに偉そうなんだろうかw
971ドレミファ名無シド:2007/09/07(金) 11:18:41 ID:aYZg+/vu
じゃあ荒らさないようにいきましょう。

刺繍音として 1-2-1と1-2b-1のどちらを使うかはどうやって決めるんですか
例えばドリアンにおいては1-2-1はスケールノートを使った刺繍音でしょう
刺繍音であればスケールノートではないということはないですよ
972ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 05:37:50 ID:v3zlGvqj
流れぶったぎって悪いけど

キーGで

G Bdim C C#dim Am といく場合のディミニッシュ達がなぜ美しいのかがわからん

詳しく教えて下さい。
973ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 10:13:08 ID:EMY4+T9y
>1-2-1導音 とか1-2b-1-導音ってスケールじゃないじゃんw
>前者が刺繍音、後者はそれプラスクロマティックアプローチだから
>コードキャラクタもスケールも関係なくどんなコードキャラクタ、コードシンボルでも使える。

なぜ刺繍音だとどんなコードでも使えるのですか?
1-2-1導音 をどこでも使えるというのは無理があると思いますが。
例えばカレハの5〜6小節目、ABAC#DEDF#はまずいんじゃないでしょうか
1-2b-1-導音ならどんなコードでも使えますが、これは1-1-1に少し色を付けただけのことで、
1-1-1-導音がどのコードでも使えるといっているに近いですね
974ドレミファ名無シド:2007/09/08(土) 15:44:07 ID:0SlHUcxF
結論
スケールに関係無い話しはお断り
975ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 09:59:21 ID:dMeJE+v0
じゃあラインうpも反論も回答もないということで、
「ベースラインにはコードスケールの概念が必要」ということでFA
976ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 08:44:26 ID:uW+P9v7g
例えば、Aハーモニックマイナースケールというのは
基本的にコードがAmの時に使えるのはわかるのですが
Aハーモニックマイナースケールp5↓もAmの時に使える
のでしょうか?
977ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 08:50:59 ID:PI/p6RCE
いいえ、使えません。
978ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 09:37:58 ID:G6UZuUpN
>>976
一般的には使えません
979ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 09:48:58 ID:W63MalwW
ドミナントで使ってね
980ドレミファ名無シド
ありがとうございました