【作曲】感覚派【アレンジ】其の3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd.
まさか3スレ目を立てるとは思わなんだw


音楽理論?・・ワカンネ・・でも曲作ってるぞ。・・っての集合。

楽譜読めん、とかコード・ネームなんて知らん・・しかし
「感覚派はこう作るんよ!」な〜んて事を語ろうや。
うpもどんどんしる!

・・・・んでも理論派のコメントも歓迎だわさ。
2詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:09:37 ID:txwI5LKV
前スレ

【作曲】感覚派【アレンジ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095319641/l50

【作曲】感覚派【アレンジ】其の2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107999672/

またまた楽器・作曲板に御世話になります。
このスレではUP音源がスレ宝となってますので
まとめておきたいと思いマツ。
3詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:10:13 ID:txwI5LKV
4詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:10:51 ID:txwI5LKV
5詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:11:48 ID:txwI5LKV
6詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:12:46 ID:txwI5LKV
7詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:13:43 ID:txwI5LKV
8詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:14:26 ID:txwI5LKV
9詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/12(金) 23:16:00 ID:txwI5LKV
きっちり確認せずに貼ったので
リンク切れ、見逃し等は御勘弁下さい。
10kotri ◆c1500IlZ.U :2006/05/12(金) 23:28:06 ID:F8AZRS7a
>>1
お疲れ様ですm(_ _)m
自分の音源も乗せていただいて、嬉しいです。
また何かできたら、うpさせてもらいますね。
11ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:29:47 ID:r3NZ2jTO
>>1-9 乙で御座います。
122年:2006/05/16(火) 01:37:22 ID:fHkRQVUU
新スレおめでとうございます。
乙であります。
13ぶるまあ♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/17(水) 05:25:26 ID:GLjKbgSk
新スレおめでとうございます。
オラも来月にパソコンを新調するハコビになりまして、
夏頃にはうpさせてもらいたいと思っております。 宜しくお願いします。

パソコンの使い方を憶えるの、、、毎度毎度ウンザリねw
14ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 13:30:36 ID:Tleqy0F/
うを、しまった!
前スレ980越えて1日カキコなしで泡沫になっちゃたのかな?
お留守番保守しとこっと。
15胴元兄妹 ◆U0XCey/J32 :2006/05/20(土) 19:57:40 ID:fUXRMBDF
新スレ( ̄ー ̄)オメ〜

てか、前スレ落としちまったとは反省...
16哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/05/20(土) 20:26:08 ID:KZMboK/s
17哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/05/20(土) 20:27:14 ID:KZMboK/s
ageてましたorz
スミマセン。
18ぶるまあ♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/20(土) 21:11:08 ID:OyS+a55d
なぜか最初の2曲しか聴けなかったお。 いい感じだお。
サティが好きなのかお? 
19哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/05/20(土) 21:52:09 ID:KZMboK/s
サティは聴いたこと無いですねー・・・。
どこか似てたりしましたか?
20ぶるまあ♪ ◆wno6P3XZG2 :2006/05/20(土) 21:54:36 ID:OyS+a55d
いや、フレーズはぜんぜん似てない。
気合が似てるw
212年:2006/05/21(日) 17:01:09 ID:z8hvHYIT
師匠〜、こんな感じです。聴いてみてくださいな。
ttp://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2055.mp3

歌も入ってないデモで申し訳ないです。
しかもバンドでやろうとしたらボーカルメロディが低すぎてダメでした。

かなり調を変えてもっぺん作ってくると思いますですよ。
222年:2006/05/21(日) 19:56:18 ID:z8hvHYIT
>16
全部拝聴しましたよ。
パーカッション系が豊富でかなりいいですね。
streetstoryってのがゲームっぽくてイイ!普通に歌モノでいけそう。
legendのゆっくり上下してるシンセもあっててびっくり。
23ドレミファ名無シド:2006/05/23(火) 13:43:43 ID:xF03Jy4q
>>10
新曲楽しみにしてます。

>>11
ありがとうございます!

>>12
毎度さんです!

>>13
おおっ、夏が楽しみ!

>>14
感謝です!

>>15
管理人失格ですなぁw
24詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/23(火) 13:56:18 ID:xF03Jy4q
コテ忘れてるし・・・・orz

>>16
全曲、独自のカラーで統一されていて、芯がしっかりしている印象ですね。
必ずどこかに切な気なメロディーラインとルート進行があって良い感じに思います。
拘りを窺わせる音の選択や雰囲気作り・・・・感覚派としての期待絶大ですよ!

>>21
ギターが良い雰囲気ですね〜。
出来れば調は変えたくないような・・・・。
キーが低すぎですかぁ〜・・・・オクターブ上だと高すぎるんだろうなぁ〜。
何とも惜しい・・・・。
25kotri ◆c1500IlZ.U :2006/05/23(火) 23:23:06 ID:59KG9DCi
保守がてら、新作うpします。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/328.mp3
↑です。
新作といっても、某スレでは結構前に晒したりしてますが。。
メタルがちょっと入ってます。
歌は入れようと思ったんですけど、下手すぎて挫折しました。。orz
7分以上と、長いですが聞いて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
26詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/24(水) 13:05:12 ID:OBZ2LZ1w
>>25
初期のレインボーを思い出しました。
俺の年代でも親しめる感じですね〜w
歌がないのが残念!
27ドレミファ名無シド:2006/05/26(金) 13:06:51 ID:pAaJx3DM
ほしゅほしゅ
28ヂギロジー@完全に左耳が難聴TT:2006/05/26(金) 13:22:20 ID:5LE0GR7B
http://sakkyoku.sakura.ne.jp/upload/src/up0173.mp3

なんか半年ぶりくらい御無沙汰しております。
亡アレンジスレのゴンタ氏のorzのミックスを
acopenさんとゴンタ氏両者にこの場を借りて御報告させて下さい。

うpロだが変わってて戸惑いました、、、
最近やる気がでません。
29詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/05/26(金) 23:21:31 ID:fS8o40M8
>>27
サンクスです!

>>28
おおっ!!大変お久しぶりです〜。
・・・・で、難聴とは・・・・何とか治療を〜!

この作品も久々に耳にしましたが、起伏がしっかり現れてカラフルな仕上がりですね。
熊鈴氏のギターがめっちゃ合いそうですよ!
30ごんた:2006/05/27(土) 23:08:41 ID:LYdEBxZa
久々に楽器板来ました。詐欺師2世氏はじめみなさん、ご無沙汰してました。

>>28
聞かせていただきました。バランスがとても良く何度もリピート
して聞いてます。akopenさんも上手いからプロの音源聞いてる錯角に
陥ります。自分の汚い音源がここまでなったのは感激です。
ありがとうございました。


31前875=840:2006/05/29(月) 03:30:47 ID:sPoXfteh
前スレの 875=840 です。

前スレ 976 でうpした音源の Mix の見直し作業完了しました。
併せて、若干のアレンジの見直しもやってしまいました。
で、聴き心地が良くなったと思うのですが、どうでしょうか?

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2548.mp3

>>熊鈴さん
仕事遅くてすみません。上記のギターソロ無しバージョンを
用意しました。ギターソロ、よろしくお願いしますm(__)m

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2549.mp3

>>ヂギロジーさん、ごんたさん
亡アレンジスレで acopen さんに“3ヶ月さん”と呼ばれてい
たのは俺です。今後とも、よろしくお願いします<(_ _)>
32acopen:2006/05/30(火) 02:08:44 ID:WsP1yDeN
このスレ初めまして。色んなジャンルのすばらしい曲がいっぱいありますね。
亡アレンジスレの方々、お久しぶりでございます。

>>28
ミックス、奇麗に仕上がりましたね!
時間が経つと、自分の声も他人の歌聞いてるような感覚になってくるから不思議です。
途中べースが前のバージョンよりリズムに動きがあって、かっこいいです。
ヂキ氏のアレンジは他の曲とかもそうですが、効果音使いが
一見ミスマッチかのような音を、上手く溶け込ませて、バランス
をとるのも上手くて、そういうところ、好きです。
オリジナリティー高いpopsに昇華したと思います。
大変おつかれさまでした。&ありがとうございました。

>>31
3ヶ月、呼んですみません。w 真面目にアレンジやろうとするといっぱい時間
かかりますね。
素敵なバラードですね。聞き心地良いと思いました。がんばってください。
33前々56:2006/05/30(火) 07:23:31 ID:ZTBFz7X1
しょうもない事情により、>>31 でうpした二つの音源は削除しました。

かわりに、以下に再うpしときました。こちらを聴いて下さい。

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2606.mp3

>>熊鈴さん
ギターソロ無しの音源は、別途、再うpします。
今、しばらくお待ち下さい。
34前875=840:2006/05/30(火) 07:30:30 ID:ZTBFz7X1
↑ありゃ?名前欄が変ですね。
“前々56”ではありません。“前875=840”です。
35ドレミファ名無シド:2006/05/30(火) 17:28:53 ID:TNK9TcWT
test
36ごんた:2006/05/31(水) 00:29:23 ID:lxFQvOuF
>>33

めちゃくちゃ良い曲ですね。ドストライクの曲です。
サビなんてありがとうだけしか言ってないのが斬新で、際立たせてますね。

前スレ見てなかったのでどういう経緯でこの曲が出来たのか興味があります
37前875=840:2006/05/31(水) 01:33:26 ID:cymYI5jQ
>>ごんたさん
> 前スレ見てなかったのでどういう経緯でこの曲が出来たのか興味があります

それじゃ、前スレにカキコしたものを以下に抜粋コピペしときますね!


  976 名前:875=840 投稿日:2006/05/08(月) 03:31 ID:fHv0LiUU
  新しい音源が、ようやく形になってきたので、おそるおそるうpしてみます。
  この音源はですね、今から2年以上前、某スレ(このスレよりもはるかに過疎化が激しい
  スレ)にうpされたヴォーカルのみの音源にですね、勝手にバックの音を俺の好みでアレン
  ジして重ね、さらに、ボーカルのコーラスもアレンジして重ねちゃった、というヤツです。
  まだまだ恥ずかしい完成度かもしれないんですけどね、とりあえず、この連休中の成果物を
  せっかくなので晒してみようかなと、というわけで勇気を振絞ってうpしてみます。
  コメントととかもらえるとウレシイかも・・・
  元歌は、KOKIA さんの「ありがとう」だそうです。が、一度も聴いたことがありません(汗。

  >>熊鈴さん
  もしよろしければ、ギターソロお願いしたいですm(__)m

  ちなみに、アレンジを加える前のボーカルのみの音源は、下記で聴くことができます。

  http://ridaota.hp.infoseek.co.jp/arigatou.mp3
38前875=840:2006/05/31(水) 01:35:01 ID:cymYI5jQ
◎ゴンタ氏の orz について、お詫び

>>ヂギロジー
去年の暮、亡アレンジスレで制作途中の桶の音源いただいてますよね。
>>acopen さん
同じく、ヴォーカル音源いただいてますよね!

>>ごんたさん、acopen さん、ヂギロジーさん
ゴンタ氏の orz のアレンジですが、決して、失念しているわけでは
ありません。機会が出来次第、公開したいとは思ってはいるのですが・・・
いかんせん、周知の通り、俺、メチャクチャ仕事の遅い奴でしてm(__)m
首を長くしてお待ち下さい。正直なところ、多分、あと、3ヶ月ではす
まないだろうな〜っていうのが今の実感です。ゴメンナサイ<(_ _)>
39前875=840:2006/05/31(水) 03:19:42 ID:cymYI5jQ
>>熊鈴さん
ギターソロ無しの音源が用意できました。
よろしくお願いしますm(__)m

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2638.mp3

>>acopenさん、ごんたさん
コメントどうもありがとうございました。
マイペースでしかがんばれませんが・・・できる範囲内で
がんばっっていこうかと・・・
40acopen:2006/06/01(木) 00:43:10 ID:cqIKBpRg
>>39
そうですかあ。それはKOKIAだったのですか。KOKIA知らなかったから検索
してしまいました。汗)音質もプロはだしですごいですね。
まあ、何でも、、マイペースでどうぞw


41哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/06/01(木) 21:17:44 ID:0+NFNLDm
相変わらず雑な作りですが、
新しいのが出来たので2コほど置いておきます。

ttp://www.geocities.jp/ainnelliamphora/music/asagi.mp3
ttp://www.geocities.jp/ainnelliamphora/music/tnc.mp3
42詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/06/02(金) 10:21:48 ID:fHazFaui
>>30
おーっ、お久し振りでっす!
また何かやりましょ〜。

>>32
あれ?・・・・初めてでしたかそーですか。
acopenさんは歌唱力は勿論のこと、独特の雰囲気を持ってらっしゃる。
今後ともその歌唱を聴かせていただきたいです〜。

>>39
熊鈴氏、なかなか登場してくれないですね〜。
御多忙なのかな?
このフォスター風味の作品に、カールトンorフェイトン系が似合いそうですよ!

>>41
1曲目のピアノが完全にツボです!・・・・カッコイイ!
BGM的な流れの中に、耳を奪われるフリーな感覚を上手く織り込んでます。
こーいうテもあるのか!・・・・みたいなw
43ドレミファ名無シド:2006/06/02(金) 23:31:58 ID:NJdiyY/i
>>41 リスナーとしては、味わいのある風景を描いた曲に感じました。
じっくり煮込んだらどうなりますか?
44ドレミファ名無シド:2006/06/03(土) 00:03:37 ID:OmS/FXSO
じっくり煮込めば


さよならできるね♪
45熊鈴 ◆2Uz.vpQU36 :2006/06/03(土) 01:14:39 ID:fUJclFaA
>>詐欺師さん
おそらく詐欺さんと同じ理由で書き込みが出来なかった気がします。
遅れ馳せながら新スレ立て乙です。
スレ頭の音源リンク、詐欺師さんとのコラボが私の名で載っている
のを見てびっくり&恐縮です。またコラボさせてください。

>>ごんたさん、acopen さん、ヂギロジーさん、そして3ヶ月さん
”orz”に関してはお詫びをします。亡スレでバッキングとソロを入れ
させていただいたのですが、テンポ変更後のアイデアが浮かばない
ままスレを見失ってしまいました。
すみません。
3ヶ月さんには亡スレ版ソロ部分をテンポ変更したギターパート
のみの音源を用意できます。ご希望であればお知らせ下さい。
>>28のヂギロジーさんの変更後アレンジ、acopenさんの柔らか
なヴォイスと共に何度も聴いていると、SAXソロが似合うかなと
思ったりしています。ほんとにいい曲だとあらためて思いました。
46熊鈴 ◆2Uz.vpQU36 :2006/06/03(土) 02:47:44 ID:fUJclFaA

連投すみません

>>39 前875=840さんは亡スレのあの方だったんですね。
「3ヶ月さん」を「みかづきさん」と読むとロマンチックかなと
思ったり・・・

さて、お待たせしましたギター追加分です。
前スレで、「マイケルランドゥ風の・・・」というコメントを見た
のでちょっと考えてみたのです。
ソロは前875=840さんの元ソロのイメージを尊重して、
出だしを同じ音から始めてみました。
二巻き目のBメロにバッキングを入れています。
「教会の鐘っぽい」アルペジオ(毎度不可解ですみません)
ソロあとに同じ音色でカッティングを地味に入れています。

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2730.mp3

もう1パターン録ってみましたが、こちらはオケの100Hz
周辺をなだらかに持ち上げています。
>>42 詐欺師さん
 > カールトンorフェイトン系が似合いそうですよ!
いや、せっかくのフォスター風味なので我慢できません。
お約束炸裂のこんな感じで!

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-2731.mp3
47詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/06/03(土) 07:05:26 ID:Tb6ak03T
>>45
>おそらく詐欺さんと同じ理由で書き込みが出来なかった気がします。
あ〜なるほど〜。
ホント、この先書き込めないんじゃないかと不安になりましたよ(苦w
解決して何よりです!
>詐欺師さんとのコラボが私の名で載っている
>のを見てびっくり&恐縮です。
うははは・・・・。これ、貼る時はフツーに熊鈴氏の名で貼っちゃって
後になってから“あっ・・・・俺がオケ作ったんだっけ・・・・!”みたいなw
何せ泣きが主役で、ギターのインパクトが強いから混乱しちまいましたぁ〜。
そして>>46
2730は“イカしたスタジオワークだなぁ〜・・・・マクサス期の再来?”と、思いつつ
続いて2731は“おっ、こっちはライヴっぽく・・・・”と、思いきや!・・・・ハモってるぅっ!
くぅ〜、どちらのテイクも完成度が高くてツボを刺激するじゃないですかぁ〜。
前875=840氏も選択に悩んじゃうんじゃないですかね?
483ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/06/03(土) 18:18:13 ID:QJtxmxcr
>>45-46 熊鈴さん
> 3ヶ月さんには亡スレ版ソロ部分をテンポ変更したギターパート
> のみの音源を用意できます。ご希望であればお知らせ下さい。
是非、お願いします。

> >>39 前875=840さんは亡スレのあの方だったんですね。
> 「3ヶ月さん」を「みかづきさん」と読むとロマンチックかなと
> 思ったり・・・
では、今後、「3ヶ月」さんと書いて[みかづき]さんと読むコテを
名乗らせてもらおうかなぁ〜思います(笑
493ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/06/03(土) 18:20:12 ID:QJtxmxcr
> さて、お待たせしましたギター追加分です。
お待ちしておりました。ありがとうございます。

> 前スレで、「マイケルランドゥ風の・・・」というコメントを見た
> のでちょっと考えてみたのです。
> ソロは前875=840さんの元ソロのイメージを尊重して、
> 出だしを同じ音から始めてみました。
いい味だしてますねぇ〜
でも、俺のコメントや元のソロのイメージが、熊鈴さん本来の持ち味
を出し切るじゃまをしたりしてるんじゃないかのなぁ〜と少し心配し
てます。

> もう1パターン録ってみましたが、
> いや、せっかくのフォスター風味なので我慢できません。
> お約束炸裂のこんな感じで!
キター!グレイドン風味!!!ってな感じでしょうか。
いいっすねぇ〜

>>47 詐欺師さん
> 前875=840氏も選択に悩んじゃうんじゃないですかね?
どちらもいいですよねぇ〜。
2730と2731の気に入ったところを切り貼りして Mix、そしてこの音源が
完成、て言うのが理想ですかね。

>>熊鈴さん
ということで、度々申し訳ありません。
さしつかえないようでしたら、ギターのパート部のみの音源をいただけ
ませんでしょうか?もちろん、上述の2つ以外にもいいテイクがあるよ
うでしたら、それも聴いてみたいです。こちらで、再度、Mix させてい
ただこうかなぁ〜なんて考えているのですが・・・

メアド欄に捨てアド晒しときますね!
50ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 02:06:00 ID:hs9CLT3O
突然すみませんが曲をコピーするのにあたってのキー(トニック)の見つけ方が今一よくわかりません、教えてください><
51ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 02:35:00 ID:sWU/ie+M
>>50
いい加減にしろ糞野郎何箇所に同じこと書き込みまくってんのよ初心者は半年ROMれつか死ね
52ドレミファ名無シド:2006/06/08(木) 12:54:29 ID:CpRI3Gx9
>>50
まずメロディを効いてメジャー調かマイナー調かを見分ける。ミミコピして、
鍵盤でkeyC(メジャー調)かAm(マイナー調)かで考えてみて、それをまた元keyにもどして考えてみる。
全部白鍵で考えられるから考え易い。
53ごんた:2006/06/09(金) 19:36:30 ID:Lh4qwfBt
>>37
亀レスすいません。なるほどそういう経緯で作ったんですか
アカペラのヴォーカルがそのまま入るなんてすごいですね。
アレンジ素晴らしいですよ。せつなさをより際出せた音とアレンジですね。
元ネタも聞きたくなってきました。
ORZのほうは気長に待ってますんでよろしくお願いします。
>>42
お久しぶりでした。伝えられなくて作ってもらったいらいですよね。
何曲かは曲があるんですが、軽くドラムも入っちゃってるのでもOKなんでしょうか?
その時はまたよろしくお願いします。
>>45
その節はどうも、
かっこいいギター弾きますよね。音もフレーズも技術も才能を感じずにはいられません
orzのギターは参りました

54φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2006/06/12(月) 01:55:08 ID:gxPuyZT7
自分の人生を俯瞰しながらアレンジしたいなー。
55フレア:2006/06/12(月) 04:33:52 ID:Z6Tc7S5l
ここのスレの雰囲気があまり読めてないのですがうpします。
小5年〜中2の時に作った曲です。録音は中2の時。なので糞下手。
ピアノ・バイオリンをそのままパソコンで録音したのですが他にそんな人
居ませんよね(汗)作曲の知識は全くなくとりあえずピアノと格闘して
作りました。

http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3230.wma 小5
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3231.wma 小6
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3232.wma 中1
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3233.wma 小6
http://www.yonosuke.net/u/6b/6b-3234.wma 中2

最後の曲のバイオリンはマジ音程とかひどくてすみません……
56いや〜ん浜 ◆d5375wZrtM :2006/06/12(月) 07:29:06 ID:MfZ7E7/F
子供がここまでやっちゃうんですか! すごすぎ、、、
57詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/06/12(月) 21:36:55 ID:d1dq8LaL
>>49
完全にミックスしてもぶつからないかもですね。
・・・・さすがにそれは無謀か(苦w

>>50
キーを見つけるのって意外と簡単だと思うんですが
感覚派なので説明できません・・・・orz

>>51
そう言わずに教えてあげて下さいよ。

>>52
メジャー、マイナーの判断は大切かもですね!

>>53
>軽くドラムも入っちゃってるのでもOKなんでしょうか?
全く問題ないですよ〜。

>>54
むむむむ・・・・難しい感じだ!

>>55
おおっ、これぞホンモノの感覚派音源!最高です〜!
年代に伴って曲の広がりが変化してるのが分かります。
4曲目の小6時代の作品が、年相応な雰囲気で良いですね〜。
そして中2にして自分の音楽を確立してる模様。
貴重な音源を聴かせていただき感謝です!

>>56
激しく同意です!久々に感動した音源ですよ!
58哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/06/12(月) 23:04:50 ID:lM8zuhc5
>>55
歳が近いので、
対抗心を燃やしながら聴かせていただきましたw

音が生き生きしてていいですね。
特に5番目の曲がグッと来て、
何故か不意にニヤけてしまいました;
59ドレミファ名無シド:2006/06/16(金) 08:55:18 ID:DrWkmb1H
>>55
興味深く拝聴しました。
4番目の曲。
個人的にはこの曲だけ特別な印象を受けました。
鳴っているのはペダルを効かせたピアノだけだと思いますが、
ピアノの音の間に、いろいろ音が聞こえる(=想像される)
気がするのです。
60ドレミファ名無シド:2006/06/17(土) 17:06:07 ID:5lwGNwNs
保守
61ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 08:18:39 ID:Zi12/RoO
最近はPCのアレンジソフトも優秀だからヘタに人がやるより良くできる
62ドレミファ名無シド:2006/06/23(金) 08:24:54 ID:088gF2XS
?????
63三ヶ月:2006/06/24(土) 02:02:31 ID:ZxCA55HF
スレ違いかもしんないけど、コレ必見!
http://www.youtube.com/watch?v=UHN6AGAMYfE
64詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/06/24(土) 14:29:25 ID:bjiH+vsY
>>58
“中2”時代の作品については
曲の色合いも哀錬虫ψ氏に何となく近からず遠からず・・・・みたいな気が。

>>59
確かに他と雰囲気が違いますよね。
曲作り始めての初期ってぇのはマイナー系が作り易いようなので
メジャー系に挑戦!・・・・って時期だったんでしょうかね。

>>60
サンクス。

>>61
どうもその意見には賛同し兼ねます・・・・。
まあアレンジソフト自体、作ったのは人ですから。

>>63
このスレに“スレ違い”という言葉は存在しませんw

これは凄い!
ジェイ・グレイドン、1曲の為に来たのでしょうか!?
それも“Nothin' you can do about it”じゃないですか!
ペット吹いてるのはジェリー・ヘイですよね?ね?ね?
65ドレミファ名無シド:2006/06/24(土) 21:22:43 ID:iJLvDjvo
>>63
これテレビで放映した時のをビデオに録ってありますよ。
今でも見ると元気が出てくる。
グレイドンはもうちと洒落た格好してくりゃいいのに。

メドレーの中のHeart To Heartがかっこいい。
66三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/06/25(日) 02:28:16 ID:cyqkHLN/
>>64
> ジェイ・グレイドン、1曲の為に来たのでしょうか!?
> それも“Nothin' you can do about it”じゃないですか!
俺、武道館行きました。確か、東京では、2日公演だったはず。
この動画が収録された日なのかどうか定かじゃないですけど、
俺が行った日は、Airplay のナンバー3曲やりました。

Stranded
After the love is gone
Nothing you can do about it

> ペット吹いてるのはジェリー・ヘイですよね?ね?ね?
いえーす!
ジェリー・ヘイ、ラリー・ウィリアムス、ゲイリー・グラント
ビル・リッケンバックの Seawind Horns。
間違いないと思います。
(自身がなかったので、某所で教えてもらいました。)。

>>65
> グレイドンはもうちと洒落た格好してくりゃいいのに。
あっ、それ、俺も思いました(笑)
67ドレミファ名無シド:2006/07/03(月) 02:13:58 ID:+bzoINoi
hosyu
68ドレミファ名無シド:2006/07/07(金) 12:50:25 ID:7z9xWotc
圧縮きそうなのでお留守番保守。
69詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/07(金) 16:06:46 ID:Hfba5pyl
保守感謝です!

全く書き込めずにいて、さっき解決しました〜。
70ドレミファ名無シド:2006/07/08(土) 18:51:25 ID:nkjz6ZXt
デビッド・保守ター
71詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/13(木) 16:02:48 ID:kag0U+st
久々に、コラボ曲を承諾も得ずにupしまっすw
曲先です。作詞の曼哩氏には大変御苦労かけましたぁ〜。
歌とMIXはgabさん、ギターソロはリアルの旧友にゲスト出演してもらいました。

“海風(うみかぜ)”

夕陽 風は冷めて  流れてゆく 雲の影
夏のなごり留めて  遠く響く波音にふり返る

海風を あなたと聞いていた
波にたわむれ 砂浜で踊ってた  あぁ今も
海風が 心を連れてゆく 
輝やく日々 あざやかに呼び戻す  いつか

空晴れた夏の  胸に残る ささやきは
心揺れて震わす  終わらない波のようにくり返す

海風が(まるで夢のように)  言葉を消してゆく(あなたの微笑み)
涙こぼれ(忘れられない)  色褪せて消えてゆく  あぁあの日
海風を(吹き寄せる岸辺で)  あなたは聞いていた(遠くを見つめて)
言葉もなく(さよならの代わり)  思い出を見送った

blowing in the seabreeze
沈んでゆく 淡い夕陽が 別れ告げて

街灯り浮かぶ  暗い海を見つめてた
夏を見送る歌を  遠くでラジオが唄う
the boys of summer have gone

風に壊れた心  今も揺れてい波間に

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4758.mp3
72三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/07/14(金) 01:41:38 ID:Ubnk6FU0
フォスター風味の Piano のバッキングで始まり、サビでペイチ風味の Piano
にスタイルが変わり、そして、グレイドン風味のオブリガードがかぶさる。
間奏ではルカサーがソロを弾きまくる、てな感じで聴きました。
いい感じに仕上がってると思います。
リピートして聴いてますもん!
73ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 12:10:33 ID:9Y0vnndL
>>71
ヴォーカルのピッチが安定してないですね。歌いだしから外してるのは痛い
曲も非常にわかりづらくて、ごちゃごちゃして聞きづらいです。

聞き専からの意見でした。厳しい意見でスイマセン。
74ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 13:23:17 ID:gSY2KkZe
>>73
インストは格好良いのだが、歌物がキャッチーにならないのと
中域が整理されていないのは詐欺師最大の弱点だな。
それは本人も自覚しているらしい。これが感覚派の壁か。
歌はスレ違いだが、このスレにはスレ違いはないらしいwので
一言言うと詞が渋いので本人が歌った方が合うだろうね。
75ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 17:21:30 ID:ro/4NMwm
詐欺師はアレンジャー向き。完全に
誰かいい曲作る人と一緒に作ってアレンジして自分で歌う
これ最強。
76ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 17:33:42 ID:CHGe6c3G
感覚派の頂点がOASISのノエルだな。
77詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/14(金) 18:57:02 ID:yPu2uafL
うお〜!こんなに真面目なコメントを沢山頂けるとは・・・・恐縮です!
・・・・って事で、俺も珍しく真面目なレスを・・・・(努力してみますw)

>>72
サビ部分が、ピアノとギターで中音域かぶりまくりなのが痛いんですよね〜(苦w
どうもボーカルが沈んでしまう・・・・orz
歌モノってのは、ホント難しいですわ。
>間奏ではルカサーがソロを弾きまくる
そのコメント、当人が知ったら泣いて喜びますw

>>73
厳しい意見、大歓迎ですよ!
歌い難い曲なんですよねぇ〜・・・・分かってるんです。
どう聴いても出だしがインスト向きなんですよ。(例えばサックスとか)
ボーカルさんには多大な苦労をかけた模様です。
>ごちゃごちゃして聞きづらい
↑にも書きましたが、今後の課題です〜。

>>74
>これが感覚派の壁か。
そう、その通りでございます!そこが壁です!ザ・ウォール!
俺が歌うのは音域が無理ポです・・・・orz

>>75
アレンジは金にn(ry・・・・いや、もとい。
譜面が駄目なんで、アレンジャーには不向きという説もあります。
(誰の説だ?)

>>76
OASISって聴いた事ないんですよね〜。
今度聴いてみよっ。
7873:2006/07/14(金) 19:55:37 ID:9Y0vnndL
>>77
生意気言ってすいません。確かに技巧的に通には受けるのかもしれませんが、

通にも受けて、普通のリスナーにも受ける曲が良いと思いますよ。サビと言われる
部分がそんな盛り上がりがないのに、16小節あるのはきついです。アウトロに使うなら
この長さでもいいと思います。

でも、音、ギターは良いと思います。
79ドレミファ名無シド:2006/07/14(金) 22:48:03 ID:gSY2KkZe
>>73 >>78 の意見ってなかなか鋭い。聞き専とはおもえん。
曲作った事あるんじゃないの?
80ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 00:58:10 ID:GYBh2Z/c
そんなことはどうでもいいと思うがw
81詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/15(土) 11:23:07 ID:p9Tpo/zx
>>78
とんでもない!これからも何かしらのコメント宜しくです。
>受ける曲
むむむむむ難しい世界に突入ですね〜!・・・・ホントそれは難しいです。

>>79
>>80 w
82ドレミファ名無シド:2006/07/15(土) 21:56:15 ID:sQ+9P+nl
何か重ねて遊んでください。

BPM=120
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-4946.mp3

どこかで聞いたことがあるってのは、気のせいですきっと。
83ドレミファ名無シド:2006/07/16(日) 17:41:18 ID:v9Sbarcx
後半の構成が意味不明です
84いや〜ん浜 ◆d5375wZrtM :2006/07/16(日) 21:30:51 ID:AhtZsbQ6
お取り込み中すいません。 詐欺師はミクシしてるんす?
みんなミクシに引っ越してきたおw 詐欺師って検索してもたくさんヒットしてわからない。

>>82 その意味不明のところが好きっ!!

8582:2006/07/17(月) 04:14:00 ID:IOz7fPoo
>83>84どの

感想どうもありがとうございます。
これに重ねて更に意味不明にしちゃって下さい。

ちなみに詐欺師どのも漏れもmixiにいますー。

ではまたー。
86ドレミファ名無シド:2006/07/17(月) 13:29:58 ID:fLQyr5Pv
みくしー入ってみたいお〜入るの面倒?
87いや〜ん浜 ◆d5375wZrtM :2006/07/17(月) 18:20:57 ID:Hskow1H0
人の紹介があったら誰でもおk。 名無しの荒らしって、できない仕組みです。
ミクシでがきんちょのおっさん、就職活動報告してますわw
88詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/18(火) 11:46:35 ID:gwqHZLp0
>>82
おっ、イイっすねぇ〜!何かやってみるべかな。

>>83
何とか意味を模索してみます〜。

>>84
俺も“詐欺師”をググってみた事がありますが
詐欺師と呼ばれる奴は酷い人間ばっかで憂鬱になりました・・・・。
>ミクシ
一応参加してます。あそこは音楽レベル高い〜!(苦w

>>86
俺の場合、突然知らない人からメールが来て誘われましたよ。
最初は直メで・・・・なんで、2chエリアでは難しいかもですねぇ。
けっこう楽しいでっせ。
89詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/18(火) 21:28:12 ID:YX4WYCHp
皆様、暑い日々が続いてる事でしょう・・・・。
ヒートな夜、如何お過ごしでしょうか?

こちらはサハリン、夏がありません。
でも・・・・近所のうるせぇ奴等にヒート気味です!
俺だって・・・・俺だってヒートしてるんです!

“ヒートアイランド@御近所付き合い”
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5128.mp3
(この作品はフィクションです)
90いや〜ん浜 ◆d5375wZrtM :2006/07/18(火) 22:59:10 ID:ODzt4m6D
おお


91いや〜ん浜 ◆d5375wZrtM :2006/07/18(火) 23:01:00 ID:ODzt4m6D
ヴォーカリストについてkwsk


92三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/07/19(水) 03:17:53 ID:MCnm/8Bj
>>89
> 皆様、暑い日々が続いてる事でしょう・・・・。
うん、ホント暑いねぇ〜

> 俺だって・・・・俺だってヒートしてるんです!
俺は夏バテ気味かな。
ということで、涼しげ〜なヤツを、空気を読まずに(冷汗)うp・・・

「春桜」 - 試作品 Ver.。勝手にコラボ - 詐欺師2世 + 三ヶ月

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5161.mp3
93三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/07/19(水) 03:24:51 ID:MCnm/8Bj
↑ あっ、曲名間違えた!!!
「春桜」ではなく「桜春」でした。
試作品ですからね、試作品!完成度は・・・(苦笑
94ライ:2006/07/19(水) 22:43:46 ID:l9LTbEj8
突然なのですが、この声の方、このスレ見ていませんでしょうか?
又は、どなたか連絡先等ご存知の方ご一報下さいm(_ _)m

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5213.mp3 (旧アレンジスレにてUPの音源です)

声の主の方、勝手にUPして大変申し訳ありません(>_<)
スレ汚し失礼致しました。
95声の主:2006/07/19(水) 23:43:25 ID:1J35Az97
>>94
お久しぶりです!
メルアド晒しといてもらえますか。あとでメールしまーす。
96ライ:2006/07/20(木) 06:17:15 ID:wPgHIVbq
おお!早くも返答が!有難う御座います。
[email protected]
までお願い致します。
UPの声は削除しておきました。
97ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 09:57:25 ID:j8o9PGaa
何か知らんけど、主旨のわからんスレになってるな。
スレ違いな書き込みが多杉。
98ドレミファ名無シド:2006/07/20(木) 12:22:56 ID:ZbAsmWhz
そう?
99詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/20(木) 17:12:53 ID:+qDSzXTh

(´-`).。oO(・・・・“スレ違い”って何だろう?美味しいのかなぁ・・・・)


>>92
うわっ、これまた懐かしい音にw・・・・感謝です!
100ライ:2006/07/22(土) 07:16:03 ID:SjAmD6Sn
>>95 >>96
ありゃりゃ・・・
もしかしてオチョくられた!?

>>94 の再UPです。度々すみません。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-5366.mp3
↑の声の方 >>96 宛までメール下さいな。
101ドレミファ名無シド:2006/07/22(土) 15:54:45 ID:q6eXmeEP
>>ライ氏
木曜にメールしたけど、ひょっとして届いてない^^;
昨日からサーバーがおかしくて、家でネットができません。ちょっと待っててくださいね。
acopen @携帯
102101:2006/07/22(土) 23:38:26 ID:AJ1/Aem3
>>ライ氏
今、又メールしたけど、なんかおかしいので着いていないかも、、
E-mailのとこにメルアド晒しといたので、着かなかったらそこにお願い
します。

103ライ@携帯:2006/07/23(日) 18:30:04 ID:152xxIvb
>>102
了解しました!私はてっきり第三者がチャチャ入れてきたのかと。サーバ関係の不具合だったんですな。
私外出中ですので帰宅したらチェックします!
104101:2006/07/23(日) 19:34:05 ID:x/sCsGJx
>>103
木曜に書いたメールが一周して、今、帰ってきていました。次送ったのも怪しいので、
やっぱ102のアドレスのところにメールしてみて下さい。

皆様、何回もお騒がせカキコすみません。m(_ _)m
105ライ:2006/07/24(月) 21:43:30 ID:eYVNslOI
>>104
メールは来てましたよ。しかし、こちらが返信したメールが帰ってきてました。再度送信しました。また帰ってくる様子なら、別の連絡手段考えましょうか(泣)

皆様、どうもすみませんm(_ _)m
106哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/07/25(火) 23:05:20 ID:KFyz0vql
2ヶ月ぶりに新曲が出来ました。

誰がために僕らは
ttp://www.geocities.jp/ainnelliamphora/music/fighter.mp3
107詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/07/26(水) 21:39:34 ID:Pq3+4MFT
>>106
おっとっと!TVゲームを意識した曲構成ですね?
なかなか面白い発想ですね〜。しっかりとした作品の世界を感じます。
相変わらず心地良いアンサンブルです。
108ドレミファ名無シド:2006/07/29(土) 23:09:35 ID:m5X2z1Us
保守
109ドレミファ名無シド:2006/08/01(火) 17:05:44 ID:t62GtCDW
今さらながら89を聞いてワラタよ。
大変なご近所ですね。
どこまでいってもAORw
110詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/08/02(水) 23:18:13 ID:VVMcP6lB
>>109
笑ってくれて良かったですw

またまたヒート気味にいつてみます!
コンビニ強盗並のパクリ加減ですが・・・・。

“ヒートアイランド@居酒屋でオットット”

とり皮焼いて カリっと塩コショーで つくねもちょうだい 腹持ち考えて
今日はちょっとアレで イヤな事あってさ 今夜は濃いやつを 飲んじゃおうかな
先週飲んだ ボトル残ってたかな

ちょっと兄さん
毎週飲みに来てくれるのは 有難いが ちょっとばかりツケがたまり過ぎてないか
こちとら慈善事業でやってるわけじゃないし いい若い者が こんなトコで グダまいてないで

お金持ってんの ツケ払ってよ アンタ今日もツケじゃ たまる一方
お金持ってんの ツケ払ってよ 何が濃い酒だ 払ってからどうぞ

冷たいな大将 来週払うから  今日のところは とりあえず飲ませてよ
今日はホント酷く 落ち込んでてさ 今夜はどうしても 飲みたいのよ
だからさ大将 今日だけ見逃してよ

だからアンタ
今日だけって毎週毎週言ってるけど 最初っから払う気なんてないクセにさ
そのまんまじゃホントに凄い額になるよ まだ若い者が 商売人に 百年早いよ

お金持ってんの ツケ払ってよ アンタ今日でついに 1年目だよ
お金持ってんの ツケ払ってよ 何が来週だ 聞き飽きたよ

http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6157.mp3
111三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/08/03(木) 01:10:20 ID:QcYmiEUy
>>110
ワロタ。ハハハー
音が、もろ、TOTO『FARENHEIT』ですよね!
シンセブラスといい、ベースラインといい、ドラム&パーカッション、
エンディング前のギターソロも(w
特にシンセブラスは、まんま、影響モロじゃないですか?
このバランス感覚好きです。いい最高!好みです。

某スレの「金が無いー」も良かったデス。
112ドレミファ名無シド:2006/08/03(木) 02:05:51 ID:J7wwszUA
上田正樹がサウス・トゥ・サウス時代に歌ってた「俺の借金全部でなんぼや」を思い出したよ(www
113詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/08/03(木) 23:31:47 ID:iHNbglT6
>>111
影響・・・・っていうかパk(ry

>>112
それ、聴いてみたいっす!!
114ドレミファ名無シド:2006/08/04(金) 16:00:46 ID:5LMeFEOS
>>110
歌詞を字ズラで読むと大笑いなんだけど、
曲聞くと、歌がうまいから
言葉が音になってっていうか、、どんな言語で歌っても同じというか、
一体化して、綺麗な曲に聞こえたよ。
TOTOが骨の髄までしみてますねえw
115詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/08/09(水) 00:06:43 ID:KzhFMhzl
>>114
すいません!
TOTOパクりましたぁ〜( TДT)
116哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/08/11(金) 20:01:53 ID:iOEjDgDR
新曲出来ましたー。初恋の思い出を描いた曲です。

初恋
ttp://www.geocities.jp/ainnelliamphora/music/lilith.mp3
117詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/08/11(金) 23:04:23 ID:YQH4ph1j
>>116
色々な情景が浮かびます。
飛び出す絵本(←古っ!)のような曲ですね〜。
素晴らしい表現力に思います!
118ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 03:18:23 ID:/lZvzOdq
中途半端に理論を勉強してしまったせいで色々と不便だ。
禁則禁則禁則ばかりで八方塞がりになり最後はその曲の制作を打ち切り。
ってループを続けて、いつの間にか感覚すら忘れた。
もうだめぽ。
119ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 03:21:47 ID:QQggUEuy
クラシック理論以外ならそんなに禁則ないじゃん。
12音音楽でもつくってるの?
120ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 03:23:11 ID:/lZvzOdq
>>119
ん?もしかしてテクノとか作る時にクラシック理論は必要ないのか?
121ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 03:27:19 ID:QQggUEuy
ミニマル系は対位方知ってりゃ楽だけどそんだけの話しだよ。
122ドレミファ名無シド:2006/08/16(水) 03:38:59 ID:/lZvzOdq
orz
123ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 04:37:59 ID:g67kTeRf
ブタ切りスマソ。
なんかいい音源制作のソフトあったら教えてくれ。
124ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 10:31:58 ID:2kusvdF2
テクノは帯域感性がないといいのを作れない。
125ドレミファ名無シド:2006/08/17(木) 11:58:53 ID:HUWBD0QN
ジョン・ケージの「4:33」をカバーするって話があってね、
まあ取りあえず1ヴァージョン作ってみたわけだが、う〜ん...
当然、他の人なら、どうすんのかなー? って思ったわけさ。
実は3楽章あるってとこがポイントだとは思うんだけど...?
なんか編曲のアイデアあるかな?
あるいは誰かやってるの知らないかしら?
126詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/08/17(木) 15:55:51 ID:wAqsJDDo
う〜む・・・・。
テクノって昔聴いてたけど、難しい音楽ですよねん。

>>123
俺も教えて欲しいw

>>125
ジョン・ケージをカバーしようとする心意気が男前!


てなわけで、流れを考えず小品を投下。古い友人にギター弾いてもらいました。
ラリってるジェフ・バクスターのようで何気にイイ感じw
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6960.mp3
127ドレミファ名無シド:2006/08/19(土) 03:11:02 ID:KKruZ+2M
>>125
いつでも、どこでも聴ける、どんなCDプレイヤーでもスピーカーでも。
演奏家が誰でも、マスタリングがテッドジャンセンでも素人でも、変わらない。
そんな風に、ある意味完璧な曲だって誰かが言ってた。
128詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/08/19(土) 09:14:51 ID:q7o33PFu
>>127
なんて難しい世界なんだろう・・・・orz


な〜んて落ち込んでいても仕方ないので、1曲upします。
曲っていうか・・・・1人セッションですがw

あまりに蒸暑いんですが、どうする事もできないので
涼しい感じ(?)のオケ作ってシーケンサーパッドをアドリブ弾き〜。
(単にギター持つのが暑苦しくて面倒だっただけ・・・・w)

タイトルは“I fly in the sea”てな感じで。
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-7042.mp3
129ドレミファ名無シド:2006/08/20(日) 13:36:40 ID:rE8VFyK+
>>127
まあ何でもそうだけど、コロンブスの卵なんだよね。
パイオニアはすごいわな。
130kotri ◆c1500IlZ.U :2006/08/22(火) 22:40:11 ID:J7WPLeo3
久しぶりに新曲うpさせていただきます。

「夏の夜」という曲です。
http://db1.voiceblog.jp/data/kotri/1156237860.mp3
↑こちらです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
131詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/08/24(木) 22:18:56 ID:SDdvs9pD
>>130
涼し気でイイ感じですね〜。

メロで使ってるシタールの音でしょうか・・・・。
更に効果音と合わせると、何となく和洋の境目的な不思議な雰囲気もあります。

・・・・っていうか、コメントがワケワカメですねw・・・・寝不足なもんでorz
132ドレミファ名無シド:2006/09/02(土) 07:27:14 ID:tI2idL1b
133詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/09/06(水) 09:35:29 ID:EC+AnU9M
>>125
凄く亀ですが・・・・

ホントに3楽章なんですね。
http://www.sheetmusicplus.com/store/smp_inside.html?cart=90520294431&item=1008430&page=02
ラジオで放送した事もあるんですね。
http://x51.org/x/04/01/1639.php

“聴者はただその沈黙と周囲の音に耳を済ませる事を要求される”とあるので
「ここだ!」と思う場所で演奏すれば、それが立派なアレンジになるのでは?
134ドレミファ名無シド:2006/09/08(金) 11:46:29 ID:QG6/hosW
ほす
135哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/09/10(日) 22:13:25 ID:KOON0qHx
ぴったり一ヶ月振りの新曲です。
久々に真面目に作ってみました。

虫籠
ttp://www.geocities.jp/ainnelliamphora/music/angelcage.mp3

歌詞等置いてあるので、よかったらサイトもどうぞ。
http://www.geocities.jp/ainnelliamphora/
136詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/09/10(日) 22:34:07 ID:YIbCRyFt
>>135
まだ続くのかなぁ〜、と思ってたら終わっちゃったw
最初のテーマが印象的なので、もう1回出てきても良いような・・・・。
137ドレミファ名無シド:2006/09/16(土) 14:49:09 ID:BbLPzlUu
うpてきとうにまとめt(ry
http://hasas2.hp.infoseek.co.jp/
138ドレミファ名無シド:2006/09/20(水) 16:09:12 ID:0HJSqaW2
>>137
おおーーすごい乙乙!
このスレは過疎気味だけどいい作品、いいプレイヤーが
集まってるとあらためて全部聴いて思ったよ。
139詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/09/20(水) 16:42:00 ID:gUmrNNvR
ホント、このスレに上がった音源は宝でございますぅ〜ヽ(´ー`)ノ
140ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 11:17:22 ID:UWxZ/+0G
agemasu
141ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 16:16:13 ID:a4IEz/aD
感覚派が如何に優れているかの証明だろう
142ごんた:2006/09/21(木) 22:29:59 ID:8Tq0AzPA
ご無沙汰していました。
以前作った曲がそのまま眠っていたので是非命を吹き込んで欲しいと思いうpした次第です。
ギターとドラムだけいれています。イメージはこんな感じでお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8327.mp3
詐欺師さんよろしければ料理してくれませんか?
あと歌い手さん作詞家のかたも募集します。

それではよろしくお願いします。

143ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 22:30:59 ID:fZvtdGfn
最上位まで上がっている感覚派スレを初めて見た。
144ごんた:2006/09/21(木) 23:09:26 ID:2SHdF/fD
あ サゲ進行でしたか。すいませんです
145ドレミファ名無シド:2006/09/21(木) 23:19:22 ID:wnpC1I7K
>>142
うっほいい曲
146ドレミファ名無シド:2006/09/22(金) 03:09:17 ID:WXhQ7c4R
>>詐欺師2世さん
>>137 のまとめからは漏れてるようですが、2スレ目の 954 の
泣きのギターの桶、どこかでダウンロード出来ませんかね?
147詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/09/22(金) 09:26:04 ID:8WWyz//y
>>140
定期ageサンクスです。

>>141
実は理論派、って人のupもありますよw

>>142
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
レシピなしで挑戦してみまっす!

>>143
たま〜にあるんですよ、ええ。

>>145
ですよね、ね、ね。

>>146
其の2が見れないのですが・・・・これの事ですかね?
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-8351.mp3
148三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/09/22(金) 21:38:11 ID:qWctBEHO
>>147 詐欺師2世さん

146 です。コテが外れてました(^_^;)。三ヶ月です。

そう、そう、コレ!コレです。
いい曲(オケ)ですよねぇ〜。
熊鈴さん、hyper69joe さんと芸風が被らないようにように注意を払った
上で、弄ってみたいなぁ〜、と前から思っていたんです。なにせ、両名
とも個性的で、イカしたギター聴かせてくれてますからね。
で、俺は、ガットギターを被せてみたいなぁ〜、一体、どんな感じに仕上
がるんだろう、と、前々から興味があったんですよ。
例の曲のリメイク作業の合間に色々試させて下さい。もちろん、いいテイ
クが録れたら、うpさせて頂きます。
どうも、ありがとうございます。
149ごんた:2006/09/23(土) 00:18:40 ID:1+BNu/uz
>>145
ありがとうございます。やっぱ褒められると嬉しいです。
>>147
詐欺師さんとのコラボは久々なのでワクテカ
して待ってます。よろしくお願いします。
150ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 01:14:52 ID:5mXun0iy
理詰めで作ってると最初から最後まで同じ音で良いと思えるのに
感覚で作った曲はなぜか途中でエフェクターかけたくなる…
151ドレミファ名無シド:2006/09/23(土) 01:26:03 ID:H0fj+Wya
>>150
感覚だと、アレンジが単調になるってことなのかな?
152ドレミファ名無シド:2006/09/26(火) 17:47:52 ID:Okjr8egj
圧縮きそうなので保守
153詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/09/27(水) 17:31:46 ID:QCka1J4C
>>148
めっちゃ楽しみです!!

>>149
ちょっと多忙につき、少々お待ちを〜。
ごんた氏の音をそのまま使ったmixも考えてます。

>>150
エフェクター・・・・ですか?

>>151
単調・・・・ですか?

>>152
サンクス!(・∀・)
154ごんた:2006/09/27(水) 20:05:14 ID:WWAIS2/J
>>153
この音源は普通の音源として使えるように演奏してないのであくまでイメージを
伝えるためにうpしました(リズムもひどいし歌もやばいので)

この音源は使わないで欲しいのです。もし使うのなら弾き直ししたいです。

155詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/09/28(木) 14:43:50 ID:VtryfES0
>>154
了解っす!
そんじゃあまず、オケ作ってみますね。
156ごんた:2006/09/28(木) 20:54:29 ID:9NGNmfSm
>>155

わがままいってごめんなさい。
よろしくお願いします。
157ドレミファ名無シド:2006/10/01(日) 00:08:27 ID:COIuDH6h
158詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/10/05(木) 15:13:11 ID:VMXdVNu6
>>156
うお〜!!
もう少々お待ちを〜・・・・(´・ω・`)
159詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/10/10(火) 16:08:14 ID:S3GCV0dL
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o保守o
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 保守 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    保守
160ごんた:2006/10/12(木) 10:17:40 ID:nqEZuZka
>>158
はい、楽しみに待っております。
どっちにしろずっと旅してたので、うpしてても聞けませんでした。土曜か日曜に帰ります
161ドレミファ名無シド:2006/10/12(木) 20:43:56 ID:bDpTx2N5
ごんたさんの曲、哀愁を帯びていていい感じですね。
仮歌でも目差す雰囲気がよく伝わってくるような気がします。
詐欺師さんがどう演出するか楽しみ。
162ドレミファ名無シド :2006/10/14(土) 07:20:52 ID:fKjNjt0E

              ♪  ガンバレ  ♪
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /      \    /      \    /
      |⌒I、│        |⌒I、│       |⌒I、│
     (_) ノ          (_) ノ       (_) ノ
        ∪           ∪              ∪

163ドレミファ名無シド:2006/10/16(月) 12:44:33 ID:2WH2+uO9
>>162
中右がズレているのか、左がズレているのか微妙だなw
164ごんた:2006/10/17(火) 11:08:36 ID:S5vi/wUq
やっと帰ってきました。
>>161
ありがとうございます。好きな曲がマイナー調なので、気がつくと
こんな曲ばかり作ってしまいます。僕も詐欺師さんの出来が楽しみです。
165詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/10/18(水) 23:14:36 ID:ui16qv2H
ごんた氏の曲 >>142 です。

断られたクセに、どうしてもコラボをしたくなり重ねてしまいました〜。
ごんた氏、スマソソソw

(ごんた氏の歌&ギターに勝手に参加ver.)
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9467.mp3

・・・・で、こちらがオケです。
どなたかギターとか歌とか歌詞とかプリ〜ズ。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9469.mp3
166ごんた:2006/10/19(木) 00:06:11 ID:xJHyuKtL
>>165
素晴らしい。求めていた世界観が出てます。
仮タイトルが星なんですけど、なんか目を瞑って聞いてると幻想的で星空が
浮かび上がります。感動しましたよ。
これはなんとしてでも完成させたいと思います。

自分のはやっぱ恥ずかしいですね。こんなことなら
もっときちんとしたオケ作れば良かったです。
167詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/10/19(木) 10:48:13 ID:0rJnABbv
>>166
なにぶん時間がなくてイマイチの出来ですが・・・・orz
ギター入れてないんで、是非御願いします〜。
168ごんた:2006/10/19(木) 21:55:23 ID:WnheQ7o0
>>167
いえいえ上出来です。大満足ですよ。
わかりました。ギター入れてみます。

169ごんた:2006/10/20(金) 21:00:01 ID:JIcQEzYV
スレの一番後ろにずっと停滞ってなんだか、怖いですね〜
といいつつ保守です。少し忙しいのでギター少し時間かかります。
170ドレミファ名無シド:2006/10/21(土) 23:19:13 ID:6DRiihfO
hoshu
1712年:2006/10/29(日) 02:17:44 ID:FxQtnKsk
ほっしゅ
172φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2006/10/29(日) 19:58:38 ID:pYeC5IVF
スレ主に贈るアカペラでござるよ。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9830.mp3
173熊鈴 ◆2Uz.vpQU36 :2006/10/29(日) 23:09:21 ID:H3wuGvsi
スレ主にプレゼント! カントリーポップ風
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9836.mp3
174三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/10/30(月) 01:49:38 ID:JyRSPtcM
スレ主にプレゼント! 南国風
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9843.mp3
175φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2006/10/30(月) 06:17:45 ID:juRpLq6T
にぎわってるぞ。

しかしみんなsuge-
176詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/10/30(月) 10:16:36 ID:X64UTeT1
皆さん、ありがとうございます!!!!感動っす!!!!
スレが生きてて良かった!!!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
177詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/11/04(土) 17:31:20 ID:kSVuHlly
保守しておきまっす。
1782年:2006/11/06(月) 04:55:40 ID:qmqmrT9X
久しぶりに音源投下してみます〜。
ttp://www.yonosuke.net/u/6d-10157.mp3

曲名はNever Endです。
アップしたのにアク禁くらって書き込めず、携帯からとかだいぶ萎えますね。
1792年:2006/11/06(月) 05:00:29 ID:qmqmrT9X
間違えました!
ttp://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10157.mp3
URLコピーできないもんで手打ちです。
すんません。
180詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/11/06(月) 22:01:40 ID:FhoCHbEC
>>179
2年氏がこのスレに現れた頃、upされた音源を思い出しています。
・・・・う〜む・・・・まさに感覚派的な成長っぷり!!
楽曲、アレンジ、発声、演奏力・・・・既に“元気”なだけではないですよ、ええ。
1812年:2006/11/08(水) 16:07:32 ID:jergIJ7v
>>180
ありがとうございます!
この曲は思いついたやつをほとんど全部入れたんです。
賑やかな曲に仕上がったと思いますですよ。

やっとソフトが使えるようになってきたー。
182ドレミファ名無シド:2006/11/10(金) 18:20:54 ID:KAmzWrWk
落ちますよ。
183詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/11/13(月) 11:45:20 ID:UtZ/9CaA
以前から色々と歌を御願いしていたボーカリストと
最近また一緒に曲を作っているんですが・・・・

その人、前は全くの感覚で歌っていて、渡せばすんなり歌ってOK!
・・・・って感じだったんですが
ここ2年くらいのうちに、数回NYに歌のレッスンに行って理論を叩き込まれたらしく
まるで譜面通りっ、て感じで、鍵盤で弾くように正確な歌唱になってました。

正確であるのは良い事だと思うのですが・・・・ちょっと寂しい感が・・・・(´・ω・`)
184ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 14:40:03 ID:ItBCnS2+
>>183
音程より声質が変わってしまったのが悲しいんじゃないですか?
185詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/11/13(月) 15:15:46 ID:UtZ/9CaA
>>184
う〜む・・・・。
確かに発声も変わっていたので、声質も以前とは違ってますね。

成長期のボーカルってのは、期間的に実践向きじゃなくなるんですかねぇ。
何か自由度がなくなるというか・・・・。
186ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 15:33:41 ID:tNSeDHCg
本人が目指すものがそれならば
いたしかたないのでしょうが。。。
詐欺師さんの気持ちはわかる。
187詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/11/13(月) 16:03:49 ID:UtZ/9CaA
>>186
とにかくそのアメリカ人の先生は
まずは譜面通りキッチリ歌いなさい。フィーリングはまだ早い!
・・・・と言うそうです。

これまた譜面を勉強し始めると、色々な発見があって楽しいんでしょうね〜。
成長する為には、仕方ないってば仕方ないですよ、ええ。
188ドレミファ名無シド :2006/11/13(月) 16:09:37 ID:FhWGplX8
>>187 元々感覚に優れた方なら、直に乗り越えるのではないでしょうか?
今は譜面での面白い事で楽しんでいると言えるのかもしれません。
身についた感覚は容易に無くならないと思いますよ。
189ドレミファ名無シド:2006/11/13(月) 16:22:07 ID:ItBCnS2+
>>185
きっと詐欺師さん的には前の発声(声質)のまま
ピッチ感がよくなればよかったのではないでしょうか。

それは教えた人がいけなかったのかもですね。
アメリカにも色々な教える方がいるみたいだから、
せっかく行けるのだから、もし又いかれるようだったら
研究して変えるのもいいかもですね。

もしくは英語で習ってしまったので、上手く日本語に変換できないとか、、
外人じゃそこまで教えられないだろうし、、

もしくはおっしゃる通り、成長期で本人も分けわからない過程なのかもしれませんね。そういうときは、あんまり歌を歌うと余計混乱するかもしれませんね。

詐欺師さんが教えてあげれば。
190詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/11/13(月) 17:14:55 ID:UtZ/9CaA
>>188
>今は譜面での面白い事で楽しんでいると言えるのかもしれません。
そうなんです。まさにそう感じます。
ジャズの本場に行って萎縮してる部分もあるんでしょうが
本人が行き詰った感を表に出さぬ限り、邪魔は出来ないですよね。

>>189
>英語で習ってしまったので、上手く日本語に変換できないとか
確実に言えると思います。
日本語で歌うと、明らかに変なんです・・・・(苦w
でも向こうでのブルースセッションの音なんかを聴かせてもらうと最高なんスよね〜。


とりあえずは放置が懸命かもです。
いや、今進んでる曲は意地でもやってもらいますがねw
191ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 01:56:26 ID:v0hZkLZc
gonna keep this thread
192ドレミファ名無シド:2006/11/26(日) 02:21:09 ID:y6g73J3i
Yes, of course.
193ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 09:11:44 ID:W+QlOz7q
I also agree.
194ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 21:44:30 ID:oTkFHaOu
sure
195ドレミファ名無シド:2006/11/29(水) 22:50:41 ID:Rc3uaOx6
But, I refuse .
196詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/11/29(水) 23:32:10 ID:larncPDU
It is why?
197ドレミファ名無シド:2006/12/01(金) 20:58:05 ID:80qOyIRp
詐欺師なんかうpしれ
198ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 02:22:19 ID:maI91AAz

質問させてください。

ギターでコードストロークではない音を入れる場合、スケールを覚えて入れるのでしょうか。

その場合、どういう基準でギターのフレーズを入れていけば良いのでしょうか?
ベースならば、弾く箇所のコードのルート音とその構成からフレージングするのが基本ですよね。

でも、ギターやピアノなどの場合、どうすればいいのでしょうか。

例えば、Cコードを弾く小節では
Cのなんらかのスケールを使えばいいんでしょうか…

199三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/12/02(土) 03:59:02 ID:Y7KxfFeR
確かに、ここのところ、うpが少ないようですね。
それじゃ、ひとつ、手元の音源をうpしてみましょか?
他所では、既に公開済みの音源なんで、お聴きしたことのある人も
少なくはないはずですけど・・・。このスレの住人さんの中には聴
いたことの無い人もいるでしょうしね。

詐欺師さんの音源 >>128 に、勝手に音を重ねちゃいましたぁ〜、と
いうヤツです。
突貫工事で作り上げた音源なんで、まあ、アレですが・・・
少しは耳の肥やしにでもなればいいんですけどねぇ(汗

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-11030.mp3
200三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/12/02(土) 04:21:07 ID:Y7KxfFeR
↑ URLが違ってます。正しくは、下記のとおりです。

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-11031.mp3
201ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 07:25:57 ID:y4RVCAyG
>三ヶ月
GJ!!!!
202ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 10:22:16 ID:mRIZmo7f
このスレ発見記念に、ごんた氏の>>142の曲に
デタラメ英語超訳的な歌詞をつけてみました。
このスレにならって感覚超訳とでもいいましょうか。
やっつけ気味ですが、ある程度そのまま訳せたと思います。
ごんたさんの歌いいと思いますよ、イメージ浮かびます。


合わせられない顔はすでに
ダメージ見出す眩い日差し

今既に 今既に 身動き取れないがんじがらめの中
今既に アンバランスゆえに ロープしがみつく両手も震え

もっと遠くへ 見えなくなるまで まだ捨ててない 捨てられない記憶の果て
憂う時こそ 見えぬ星までと まだ捨ててない 捨てられない君の記憶

※繰り返しは多少字面を変えたほうがいいかも


ちょっと臭いですかね。改変ご自由に。
聴いてて気付いたんですけど、radioheadのハイアンドドライに似てますね。
203ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 15:41:16 ID:y4RVCAyG
詐欺師なんかうpしれ
204ドレミファ名無シド:2006/12/02(土) 23:39:41 ID:9hT+bTzP
>>200 ニヤニヤ☆GJ☆
205三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/12/03(日) 00:55:53 ID:ZT4zBqSe
あっ、この特徴のある(☆印付)のコメントは!?
もしかして・・・・
206詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/12/03(日) 12:27:57 ID:PfXaRvJu
>>200
三ヶ月氏、どうもです!

>>202
イイ感じですね〜。
ごんた氏、最近来ませんね…。

>>197 の指示により >>198 の件。
思い付き突発upの為、内容はかなりグダグダです…w
http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/Talk_of_C.mp3
207ドレミファ名無シド:2006/12/03(日) 22:55:12 ID:h0V2/WPV
ついに出た詐欺師ラジオだw
208ドレミファ名無シド:2006/12/04(月) 22:32:26 ID:oKzhCSsz
恐ろしくフレーズがつまらん。
残念ながら全く参考にならなかったよ。
209詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/12/06(水) 11:27:18 ID:zgiCMlXZ
>>207
・・・・っていうか、書くと長くなるのでw

>>208
それは残念・・・・orz
210ドレミファ名無シド:2006/12/09(土) 18:12:23 ID:uYu1/O1C
hoshu
211ドレミファ名無シド:2006/12/10(日) 15:22:23 ID:Lok7GyES
中学の時やった通信教育思い出した。
212いななうあ ◆wno6P3XZG2 :2006/12/10(日) 19:23:17 ID:aBOL/zjv
>>206のラジオ、参考にします。
213いなばうあ ◆wno6P3XZG2 :2006/12/10(日) 19:28:55 ID:aBOL/zjv
すまそw 名前間違えたw

214詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/12/13(水) 11:24:07 ID:WEuEQ1GK
>>210
サンクス

>>211
えっ、こんな感じだったんすか?
たぶんその通信教育・・・・詐欺でっせw

>>212
どうもです

>>213
二度と間違えないで下さいw
215ノイク:2006/12/17(日) 11:03:04 ID:QaprBpLz
アニジャ がんばってねんw
216詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/12/18(月) 10:36:05 ID:gvv1c8ZL
>>215
あら珍しいw
217ドレミファ名無シド:2006/12/23(土) 20:01:19 ID:a+472mOO
珍しい?何者?
218哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2006/12/24(日) 12:42:04 ID:5BrkpVyB
久々に新曲です。一応、原点回帰のつもり。

meloday
ttp://www.geocities.jp/ainnelliamphora/music/meloday.mp3

ちなみに今、曲に声を入れてくれる女性を募集中です。
気が向いた方がいらっしゃったら、サイトの方に立ち寄ってみて下さい。
では。
219三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/12/25(月) 00:00:17 ID:dkGPWiAt
Merry Christmas !!!

http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12105.mp3

古い音源を Mixちょこっと弄っただけの使い回しだけど・・・(冷汗
220ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 08:26:28 ID:Hxu4zMFR
http://www.yonosuke.net/u/6e/6e-12222.wav
はじめて作曲してみました。
微妙ってことは自分でもわかっているんですが、
どこをどう変えればいいのかわからず困っています。
あとこれをバンドようにアレンジしたいのですが、
ベースライン・ドラムパターンはどんな感じにすれば一番普通(曲にマッチしている)ですかね?
221:2006/12/27(水) 12:17:36 ID:TjK3tf/k
>>220
バッキングだけではなんとも、、、
歌もの?
であるならば、アレンジは歌と歌詞と相談しながら雰囲気に合うように
した方が良いよ。

僕も最初はこんな感じだったな〜。
222ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 12:37:45 ID:Hxu4zMFR
>>220アドバイスありがとうございます。
歌ものです。でもまだ歌詞もメロもありません。
223:2006/12/27(水) 12:47:23 ID:TjK3tf/k
>>222
じゃあ作ろう。
224ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 12:57:47 ID:Hxu4zMFR
>>223今必死で作ろうとしているんですが、
全然歌詞も歌のメロも浮かばないんですよ。
やっぱりベースラインやドラムパターンより先に歌詞とメロ作ったほうがいいんですか?
225ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 13:22:40 ID:EPassZGp
歌詞は一番最後だな。
226ドレミファ名無シド:2006/12/27(水) 14:03:30 ID:Hxu4zMFR
>>225そうなんですか。じゃあメロから作ってみます。
227詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/12/27(水) 23:13:36 ID:rnUA7Xfd
>>218
明るい未来を感じさせる雰囲気ですね〜。
うん、確かに元気な女性ボーカルが合いそう!

>>219
うわっ・・・・めっちゃテンションきいてるじゃないですかっ!
良くこのボーカルの人、歌い切ったなぁ〜。
スゲェ〜。

>>220
あらら・・・・聴けない。
遅かったかっ!(号泣)
228ドレミファ名無シド:2006/12/28(木) 09:47:26 ID:Ji4RfOCw
229三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2006/12/28(木) 13:56:13 ID:wwtv0bOn
>>227
> 良くこのボーカルの人、歌い切ったなぁ〜。
彼女、.net上から消えちゃったみたいなんですよ。
とてーも、残念(T_T)
230詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2006/12/29(金) 15:36:25 ID:BiC90LC8
>>228
ありがとう。
後程聴かせてもらうので、まだ消さないでね(はぁと)

>>229
うっ・・・・それは残念・・・・。
違う活動をしてるんですかね?



いや〜、もうそろそろ行く年来る年ですね〜。
大晦日と言えば、やっぱ年越しライブですよねっ!
2chにいるミュージシャン達も、あっちこっちで演るんだろうなぁ〜。
さあ、俺も年越しセッションだっ!!
231ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 21:15:45 ID:4G4b0PkO
質問です。

歌もののモータウン風の楽曲を制作中です。

ホーンアレンジをしたいのですが、
ホーン類の楽器編成はどんなものが好ましいのですか?
一般的な編成で結構ですので教えてください。
232ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 21:49:56 ID:fjc5iVi4
>>231
高音域、トランペット、中音域サックス、低音域トローンボーン
233ドレミファ名無シド:2006/12/30(土) 23:52:05 ID:4G4b0PkO
>232

ありがとうございます!!
早速サンプリング探してみます。
スレ違いですが、何か良いネタないですかねぇ・・・

234三ヶ月(帰省中モード):2006/12/31(日) 00:07:04 ID:XEVHgD4T
EW&Fの音作りとか参考にならないですかね?
モータウン系の音作りだとすると、ちょっとジャンル的に無理があるのかな?
235ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 02:34:51 ID:+wEBTxnx
>>233
う〜んネタですかあ〜。サンプリングCDはわかんないですねー。
モータウン ブラス で検索するとなんかあるかも、、
ttp://www.ongen.net/search_detail_artist/artist_id/at0000008678/
I‘ll Be In Trouble ,My Girl,Get Ready とかかな。



236ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 03:48:05 ID:KSq8xl4t
>234
ありがとうございます。
音的に遠くはなさそうですね。

>235
ズバリな雰囲気です。
60年代の感じが欲しいです。

ソフトシンセのプラグインでもフリーであれば良いのですが・・・
237ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 15:37:22 ID:g+9PPkWZ
音源、うpしてみたら?
アドバイスもらえるかもしれないし、場合によっちゃあ
だれかがコラボってくれるかも・・・
238三ヶ月(帰省中モード):2006/12/31(日) 18:35:41 ID:gcfDCHRK
>>230
> さあ、俺も年越しセッションだっ!!
帰省したかつてのメンバーとセッションできるのが
この時期ならでは楽しみですよね

今夜は、>>71,126 の音源のギターリストさんとの競演が
ステージ上で久しぶりに実現ですな
よいお年を!!!
239ドレミファ名無シド:2006/12/31(日) 23:34:41 ID:+wEBTxnx
>>236
モータウン風なフレーズを作るっていうのが難しそうですね。
メロディっぽいフレーズならトランペットとサックスをユニゾンにして
トロンボーンは一オクタ下とかで鳴らすといいかもです。

皆さん良いお年を!
240:2007/01/01(月) 03:04:51 ID:re0WhiNL
まず、モータウンで有名なアーティストを片っ端から
聴かないとね。
ただ、今の感覚でいうモータウンと50〜70年代のモータウンは
少し変わってくるんですよ。
昔のモータウンを代表するアーティストはもちろんマ−ビンゲイだよね。
その他、シュープリムス&ダイアナロスやアレサフランクリンや
スティービーワンダーやジャクソン5,etc...
今はレミ−シャンドやSadeやエリカバドゥ等のソウル系要素が入ったものを
モータウンだと言われがち。

何で俺こんなマニア?
241詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/01/11(木) 17:25:57 ID:5gHEYWRg
明けましたですね。
おめでたいっすね。

年末年始は酒の海で泳いでまして…もうヘロヘロでした(苦w

今年も感覚派で行きますんでヨロシク御願いしまっす。
242:2007/01/11(木) 17:37:13 ID:NepsqOm/
明けましておめでとうございます。
元旦にちゃんと初詣いきましたよ〜。
おみくじ吉でした。
皆さん行きましたか?

今年はS.Wのコンサートの日に風邪ひかないように気を付けます。
とりあえず今日は家の楽器の弦交換をしなければなりません。
243ドレミファ名無シド:2007/01/11(木) 18:56:13 ID:hsjgb3P1
僕は除夜の鐘ついてきました。
244ドレミファ名無シド:2007/01/15(月) 13:05:24 ID:PnMjsIcX
デヴィッド保守ター
245ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 06:51:21 ID:HJajxRX3
このスレ見て、俺は感覚派なんだと知った。
これからは感覚派を名乗ります!
246ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 08:02:50 ID:VV5T8TF4
では、そういう“感覚派”のあなたの音源をあっぷ。よろ
247ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 11:17:19 ID:wR/0rks3
みんなはメロ先?曲先?
俺は曲先だwW
248ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 12:45:55 ID:16d+cFWc
なんか一年前に作った歌が見つかったんだけど俺才能あるかも…
どうやって売り込めばいい?人生最後の賭けにやってみたい!
249ドレミファ名無シド:2007/01/18(木) 16:59:32 ID:HJajxRX3
>>247
俺はメロ先です。
元々は歌先ですが、今は完全にメロ先です。
250ドレミファ名無シド:2007/01/20(土) 16:54:23 ID:WT+sIayU
曲先で作ってます。
しかし、俺が作る曲はキー変えないと高すぎてボーカルが歌えない…orz
その度キー変えてるけどもう挫折しそう
251ドレミファ名無シド:2007/01/25(木) 21:41:53 ID:CuZ60uNM
胃腸するのはいいけれど、ありえない低さのベースとかな。onrz
252詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/01/27(土) 13:39:50 ID:vETpF5bw
御無沙汰でございます。

感覚的泥酔セッションです。
ギター、ウッドベース、ドラム(俺)っす。
かなり酔ってるだけにハチャメチャな上、超長いので
最後まで聴くのは大変危険です。
腹立ってきたら途中で止めて下さいw

“生きるのをやめてゾンビと一緒くたになった信じられない奇妙な生き物”
http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/zombie.mp3
253ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 17:35:28 ID:52lFObv/
質問なんですけど、みなさんはスケールとかも覚えてないんですか??
254ドレミファ名無シド:2007/01/28(日) 19:13:09 ID:qXGeP02D
スケールは、義務教育で一応教えてくれますよね?
長音階=>メジャースケール、短音階=>マイナースケール。
でも、ベンタトニックは教えてくれませんね!
ブルーノートも教えてくれませんよね?
じゃあ、どうやって身につけるか?
理論なんてわかりません。
あくまで、感覚です。感覚的に身につけるんです。
やりたいことは音楽です。理論ではありません。
アブローチにこだわることは重要ではありません。



と、偉そうなことを言ってみたかったんです。

255ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 00:53:21 ID:hslf3Rr9
エ折アンとふり事案とかそういうメロディー好きです。
ロックで一つおながいします。
256ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 18:01:20 ID:rT9tHVeH
>>255
エオリアン(Aeolian) にフリジアン(Phrygian)ですか?
理論派なんですね。
音大出の方でしょうか?
エオリアン、フリジアン、それぞれの代表的な有名どころ
の曲など紹介して頂けると嬉しいです。
257ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:28:53 ID:KjOvlqu4
エオリアンて
普通なマイナーと
どう違うのだろう。。。
258ドレミファ名無シド:2007/01/29(月) 21:31:00 ID:KjOvlqu4
>>254
×ベンタトニック
○ペンタトニック

×アブローチ
○アプローチ

×ブルーノート
○プルーノート
259ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:19:40 ID:0xE/0bs6
>>256
ェエエ工〜〜(´△`);音大なんて出てないですよ。
適当に家にあるモードのとこを読んでいいなあと思ってただけで。
曲名も誰かがこれが〜〜スケールだ〜とかお墨つき
じゃなくて、音程を辿ってたぶんこういう感じで
このメロディを作ったんではないかな〜って自分で考えてる程度なんで。
ちゃんとあってるかどうかも不明なんで、ここで言うのもなんとも恥ずかしいので、、、
洋楽のgothic rockとか言われてる類の、あるアーティストのメロディーとか
なんかそういう感じで辿られたメロじゃあないかなとか、、
260ドレミファ名無シド:2007/01/30(火) 16:57:49 ID:pBQ0bcwl
あほかと
261哀錬虫ψ ◆.e9a2TxT4c :2007/01/30(火) 17:56:04 ID:yNbDq81o
頂いた詩から曲を作ってみました。ギターは姉貴です。

ttp://www.geocities.jp/ainnelliamphora/music/ktgame.mp3
262詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/01/30(火) 18:11:00 ID:7AjiIkJ0
>>261
相変わらず哀錬虫ψ氏らしい曲ですね〜。
メロディーで切なさを表現できるセンスが羨ましい!
…っていうか、姉貴さんギター(゚д゚)ウマー 
263kotri ◆c1500IlZ.U :2007/02/02(金) 22:48:40 ID:f09XdNmf
保守がてら久しぶりに出来たばかりの曲を
うpしてみます。
http://db1.voiceblog.jp/data/kotri/1170419783.mp3
↑です。
「追憶の扉」というタイトルです。
よかったら聞いてみてくださいm(_ _)m
264三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/02/02(金) 23:39:26 ID:cRh5L/zl
イイっすねぇ〜。素晴らしい。
これ、音源は、TRITON のみですか?

実は、Kotri さんの活躍にはいつも感心させられているんですよー、ええ、ホントに。
いろんなスレに音源投下されてますよねぇ〜。それがまた、それぞれのスレの趣旨を
考慮された音源でいやー、ホント、頭が下がります。

で、このスレに、この音源ですか?
十分に時間をかけて完成度を追求した作品とお見受けしました。音色選びから時間を
かけて丁寧に積み上げられている、そういう印象です。それぞれの楽器の音が、互い
にケンカすることなくバランスよく主張しているんじゃないですか!それぞれの楽器の
音が立っていて、一切埋もれるようなところが無いですね。エフェクトの処理も絶妙です。
素晴らしい Mix です。参りました。

もちろん、楽曲もアレンジもすばらしいですよ。ピアノのレフレイン・フレーズが程よい
緊張感を生み出しています。後半、分厚いスリングスで盛り上げるところはドラマチ
ック、かつ、絶妙です。ドラムは、TOTO の「MUSHANGA」を彷彿させるところがありま
すね。

なんだか、コレだけじゃ、言葉が足りないような気もしますが・・・率直なファースト
インプレションです。
265ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 00:18:45 ID:owrBL9Yv
>>263
素敵ですね。Bメロとピアノのアルペジオのとこが特に好きです。
いいもの聞かせてもらいました。
266kotri ◆c1500IlZ.U :2007/02/03(土) 07:06:11 ID:3NzxakwT
>>264,265
コメントありがとうございますm(_ _)m

>三ヶ月さん
いろんなジャンルが好きなので、修行だと思って色々
作って投下してます(笑)
まぁ、アドリブスレがやっぱり一番多いですけど。

音源はTRITONとあとはフリーのVSTを一部使ってます。
時間は、実はこれそんなにかかってないんです。
先週モチーフが浮かんで、今週、製作初めて
2日で完成ってところです。

自分の場合、割と音色にインスパイアされる方なので、
全体のイメージを決める音色が決まったら、あとは
結構すんなりといきます。もちろんそうじゃない場合も
多々ありますが・・・。

また、いい感じなのができたら
うpさせてもらいますね(*´・ω・)ツ
267三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/02/03(土) 11:35:05 ID:GMUxowjr
>>266
> まぁ、アドリブスレがやっぱり一番多いですけど。
遊ばせてもらっています。

> 音源はTRITONとあとはフリーのVSTを一部使ってます。
VSTもつかっていたんですね。
ちなみに音源制作に使用しているソフトは何でしょうか?

> 時間は、実はこれそんなにかかってないんです。
> 先週モチーフが浮かんで、今週、製作初めて
> 2日で完成ってところです。
げっ、意外です。仕事早いですねぇ〜。

> また、いい感じなのができたら
> うpさせてもらいますね(*´・ω・)ツ
楽しみにしています。

268詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/02/03(土) 13:27:41 ID:mUS7xxbF
>>263
俺は何となくジャーニーの雰囲気を感じました。
特にピアノのアルペジオ。
“夢・夢のあと”の中に入っててもオカシくない曲ですよね。
幅広いジャンルを取り入れる姿勢が素晴らしいです!
269ドレミファ名無シド:2007/02/03(土) 13:50:38 ID:owrBL9Yv
モードな響き
270kotri ◆c1500IlZ.U :2007/02/03(土) 16:48:13 ID:dIxpAfEz
>>267
アドリブスレにもいらしてるんですねー。
ソフトはYAMAHAの今やVistaに対応する
予定もないSOL2というのを使ってます。

>>268,269
コメントありがとうございますm(_ _)m

>詐欺師2世さん
前アドリブでギターソロ弾いたときも、
ニール・ショーンっぽいって言われた
ことがあります(笑)
そのころジャーニー聞いたことなかった
んですけど、何か通じるものが
あるんでしょうかね?(笑)
271三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/02/03(土) 16:57:58 ID:GMUxowjr
あー、SOL2 ですか。

ところで、ギターー、重ねて遊んでいいですか?
なんだか我慢できそうにありません(*^。^*)
Kotriさんより下手だと思うけど・・・(汗

Kotriさんのホムペとか覗かせてもらってますし、実は、
ギタープレイも聴かせていただいてたりします。
272kotri ◆c1500IlZ.U :2007/02/03(土) 17:06:12 ID:dIxpAfEz
>>271
どうぞ、使って下さい(人´∀`*)

ホムペは全然更新してないですねぇw
ギターはまだまだ全然だめなので、
今頑張って練習してるところです(;´Д`)
ただやっすいギターなので、
チューニングが狂いまくるのが難点ですねぇ・・・。
273詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/02/03(土) 17:13:35 ID:mUS7xxbF
>>272
俺も同じなので問題ナシw
274ドレミファ名無シド:2007/02/04(日) 22:35:26 ID:kghpBZC1
俺との愛を守るためお前は旅たち明日を見失った
微笑み忘れた顔など見たくはないさー愛を取り戻せー
275ドレミファ名無シド:2007/02/08(木) 23:50:28 ID:2ytbSAtu
hosyu
276ドレミファ名無シド:2007/02/15(木) 19:27:17 ID:HfO/Je9h
保守
277ドレミファ名無シド:2007/02/19(月) 18:02:27 ID:oV5vMeDa
保守
278ドレミファ名無シド:2007/02/21(水) 01:02:48 ID:257xO8vA
保守以外の書き込み=音源うpの書き込み、そろそろお目にかかりたいな、っと。
279kotri ◆c1500IlZ.U :2007/02/25(日) 08:24:54 ID:4zb49cfj
保守がてら、新作じゃなくてすいませんが
物凄い大昔に作った曲置いておきます。

「Rain」
http://sunny.mydns.jp/kotri/Rain.mp3

当時は、結構気に入ってたんですが
今聞くと、あらが結構目立ちます・・・orz
280ドレミファ名無シド:2007/02/25(日) 13:16:07 ID:2XYyuEzO
スレ違いはないということですが、あえてスレ違い失礼します。
某作詞作曲スレから誘導されてきました。
趣味でくだらない歌詞書いてるのですが、歌詞の中でメロディが浮かぶものがあり
かといってフルで作れるほどの人間でもないので作品が途中過ぎてモヤモヤしています。
自己満足なことで申し訳ないのですが、やってやってもいいぜという方いらっしゃいましたら力を貸してやってください。
同じ曲をマルチするのもなんかなぁと思うので別のネタをうpさせていただきます。
midiしかできないんで、そこんとこはなんつーかすみません。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14590.mid

「コックローチX(ブイ)」
台所から悲鳴が聞こえる 夏の悪魔のお出ましか
こんな時は 慌てず 騒がず 落ち着いて考えろ
去年とは違う 我らには 秘密兵器があるだろう
デストロイ デストロイ
それ行け我らの 正義の味方コックローチX

風呂場から大きな物音 神出鬼没の黒いヤツ
こんな時は 慌てず 騒がず レスキュー部員に任せなさい
今年からは 新入部員で 頼もしいやつがやってきた
デストロイ デストロイ
それ行け我らの 正義の味方コックローチX

一家の団欒ぶち壊す 居間にやってきたデカイ奴
こんな時は 慌てず 騒がず 新聞紙よりもこっちだろ
来年以降も 永続的に あなたのお世話になっちゃいます
デストロイ デストロイ
それ行け我らの 正義の味方コックローチX
281ドレミファ名無シド:2007/03/04(日) 18:09:05 ID:bItp2L87
282ドレミファ名無シド:2007/03/09(金) 02:06:16 ID:5hSMpVXd
ほす
283ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 22:40:35 ID:xg20egkB
284ドレミファ名無シド:2007/03/12(月) 23:02:33 ID:koiYb5EG
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39432222
これで、アレンジとか出来るのですか?

パソコンでアレンジを考えるのって一般的ですか?
285ドレミファ名無シド:2007/03/13(火) 00:52:26 ID:6Ph7NDhS
何かの参考になるかも ?
http://music.geocities.jp/obuaza/
286詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/03/13(火) 09:27:49 ID:WkQPGBSJ
御無沙汰しとります…。

>>279
静の中にも深みがある印象で、聴いてて心地良かったです。
自分の古い曲って色々参考になるもんですよね。
たま〜に聴いてみるのもイイもんですよ、ええ。

>>280
応援歌ですねっ。
かなり面白そうですが、現在ちょいと忙しくて取り掛かれません…orz

>>284
何だか激しいアピール具合ですねw
まあ出来るとは思いますが。

>>285
宣伝し杉w
287ヂギロジー:2007/03/14(水) 00:57:35 ID:oXWCjBWL
久々にバンド練習なるものをしてまいりました。
バンドって楽しいですねー。
288あげ:2007/03/16(金) 01:05:58 ID:ZBW1nTAn
あげ
289ドレミファ名無シド:2007/03/16(金) 01:16:58 ID:/KWm0wvY
PCで作曲したいのですが、ACIDのMUSIC STUDIOて如何でしょうか?
290ドレミファ名無シド:2007/03/23(金) 02:20:26 ID:RNe7Lnbk
通りすがりのもんですが、>>33 のアレンジめちゃくちゃいいね。
オリジルよりもこっちのほうが好きかも。
良スレですね。
291ドレミファ名無シド:2007/03/29(木) 23:32:55 ID:0cwXHKwE
292三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/04/02(月) 02:31:17 ID:6PkcLK9n
まあ、俗に言うマルチなわけですが(笑)、保守も兼ねて・・・

『桜春(さくらはる)ver.2007』

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15921.mp3

293ドレミファ名無シド:2007/04/02(月) 20:44:03 ID:YQaUw0Ij
294三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/04/02(月) 22:13:16 ID:GwkBk81s
>>292 消しました。
295詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/04/03(火) 10:40:39 ID:lNMG6Gmt
>>294
うわっ、今聴こうと思ったのにっ!
…遅かったか…('A`)
296ドレミファ名無シド:2007/04/08(日) 01:02:41 ID:A8F2Mp5v
( ^ー^)
297詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/04/09(月) 13:41:49 ID:GEWop0x9
  _, ._
( ゚ Д゚)
298ドレミファ名無シド:2007/04/14(土) 00:00:43 ID:DpU2DZxd
>>292
再うpキボンヌ
299ドレミファ名無シド:2007/04/17(火) 15:32:36 ID:NUrWRjQ5
300三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/04/18(水) 00:31:30 ID:ngV6jfa3
>>298
再うpしときました。

今回制作した音源は...
以前、某スレに投下された曼哩さんの詞に、詐欺師2世さんが曲をつけたということ
がありました。その曲がこのスレに投下されたのが今から二年ほど前です。今回は、
その音源をベースに、音を重ねあらたなヴァージョンを作ってみたものです。

詐欺師2世さんには、既に別所でお聴き頂きました(^v^)。さらに、このスレの住人
の方々にもお聴き頂こうかなぁ〜と思い、うpすることにしました。
お気がむいたら聴いてみて下さい。感想などコメントして頂けるとウレシイかもです。

『桜春 Ver.2007』- 詞:曼哩 曲:詐欺師2世 編曲:詐欺師2世 + 三ヶ月

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16446.mp3


ベースとなった音源が投下された時のレスを、以下に参考までにコピペしときますね。

  348 名前:φ人 投稿日:2005/05/04(水) 16:04 ID:ih9YhZcQ
  詐欺師二世どの作曲の「桜春」、リンク張ってくれませんでしょうか。
  お願いいたします。。。
        :
        :
  353 名前:詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. 投稿日:2005/05/06(金) 10:36 ID:cgle2Zer
  >>335 φ人氏
  >>348のリク、承ります。
  http://www.yonosuke.net/clip/5/16752.mp3
  歌詞は違ってるしアレですが・・・・。
        :
        :
301三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/04/18(水) 00:53:45 ID:ngV6jfa3
言い忘れましたが、今回うpした音源は、>>292 でうpした音源とは
異なります。若干の見直しが入ってます(^^♪
302ドレミファ名無シド:2007/04/24(火) 01:17:54 ID:62hDTRac
303ドレミファ名無シド:2007/05/03(木) 15:52:42 ID:47os0lSv
GWほしゅ
304ドレミファ名無シド:2007/05/07(月) 16:02:41 ID:8I510t+t
(・ー・)
305ドレミファ名無シド:2007/05/08(火) 18:23:40 ID:1oibSx7e
306ドレミファ名無シド:2007/05/13(日) 15:16:41 ID:HO66clxB
hosyu.

ただの保守だけだとつまんないので、ネタ映像へのリンクを併せて投下(w
10歳中心のバンドだって。

http://youtube.com/watch?v=ldN0gTbiuvA
307ドレミファ名無シド:2007/05/16(水) 01:17:49 ID:U9ZeC/aB
ドラム上手い。この間TVでジーンシモンズのロックスクール
http://www.wowow.co.jp/bb/extra/geensi/index.html
見てた。すごい面白かった。お勧め
308詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/05/18(金) 16:22:11 ID:/5axeHUb
>>300
この曲は春の度に生まれ変わるのが嬉しいっす。

>>302-305
保守してくれた方々、感謝です。

>>306
このバンドの映像、全部見ました!
すげぇっすね〜…マジで小学4年生?

>>307
めっちゃ見たいけど…衛星契約してない(´・ω・`)
309ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 10:39:35 ID:zbx+B73t
感覚派って本当にコードとか理解しないで曲作ってるの?基礎知識も?
だとしたらどうやって作曲してるのかものすごく気になる・・・。
310ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 14:06:09 ID:5ZJvuxDu
よく
「理論は曲を分析したらこういう構造になってましたってことであって理論ででできてるわけじゃない」
とか言う奴がいるけど、それってバッハは適当に音符を並べてたら偶然フーガになってましたってこと?
311ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 16:29:07 ID:ZVqHUYaV
なんでそれが適当に音符を並べることになるんだよ
312ドレミファ名無シド:2007/05/19(土) 22:31:33 ID:wqkk4/7b
コードや理論を知っている人だからといって
その人が感覚派ではない、とは限らないよ。

知った上で極力感性を大切にする人もいると思う。
313ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 03:17:43 ID:ct2HTpKz
そもそも、12音階になったのはナゼか?
314ドレミファ名無シド:2007/05/20(日) 03:34:12 ID:evcVWIAa
俺は何気なく曲を作ってみてはいるが、ここに居る御仁達の言っている事がまったく理解出来ない(´・ω・`)
315ドレミファ名無シド:2007/05/22(火) 16:43:22 ID:yjJjA9Oe
分析って言っても、あらかじめ規則性を知ってて、うなずきながらしてるのと、闇雲に何曲もして、規則性を発見してるのは随分違うことだろう。
316ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 18:09:00 ID:vja9nzkd
感覚派ってのは俺みたいに適当にパワーコード繋げてる人も含む?つか作曲理論なんて皆無なんだが…
317ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:10:22 ID:uYUWQxqL
>>316
感覚派でしょう。ジャンルによってはそれでも問題無いと思う。
318ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:19:15 ID:aiZzt6Jb
理論知らないのに打ち込みオーケストラ楽曲を作った私が来ましたよ。
319ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 19:52:45 ID:vja9nzkd
>>317
ホントに?なんかそういうんじゃ曲とも言えないよなーって最近悩んでるんだけどさ、やっぱ少しは理論知った方がいいよね?
320ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 20:39:23 ID:uYUWQxqL
>>319
そりゃ知ってるに越したことは無いけどさ。
おかしいかどうかは耳で判断すりゃ事足りるんではないの?
今やってる音楽自体が物足りなくなったんなら勉強も必要だけど。

ギター中心のHR系とか、三度入れた途端ガラッとイメージ変わっちゃって
使えねー状態になっちゃうことが多い。
パワーコードとハーモニックなコード混在して繋げてたら逆におかしくなったりするし
パワーコードだけの曲っていっても、ちゃんと理に適ってるんだよね。
321ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 22:22:08 ID:vja9nzkd
三度とかわからない時点で初心者丸出しっす…普段練習してる曲がHR/HMって感じでなんか作曲って言ってもなにがなんだか…

パワーコード繋げてるだけの曲だと歌のメロとかやっぱりつけづらいとかありますか?
322ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 22:27:19 ID:D4Y3gHFc
たとえばパンク系だったらパワーコードで押し切らないと。
セックス・ピストルズがテンションコード使ったら気持ち悪いしな。
チープ・トリックあたりはその辺の処理がうまいと思う。
323ドレミファ名無シド:2007/05/25(金) 22:38:53 ID:vja9nzkd
すいません。下げてなかったです…

じゃあメロ付けるのも不可能では無いんですね。なんか作曲スレ見てたらそういう奴は…って言ってたので。
324317:2007/05/26(土) 00:50:07 ID:IEhGwMj4
>>323
簡単に言うと
パワーコード=三度が無い

パワーコードだけのほうがある意味、メロの自由度高いと思うけどね。
ストレートな曲想に複雑なメロが合わせづらいとかいう話はまた別にして。
それこそ感覚全開でガンガンメロ付けしていったらいいんでない?

理論の話はスレチになるけど、通過するメロでMとmをコントロール
できたりもするし、その辺はボーカルが自分のセンスで歌い分けてたり
する訳で。ギターソロも然り。ロックってそういうもんでしょ。
設定コードは単純、メンバーが個性をぶつけ合いながら纏め上げていく…。

まあ確かに作る側が理屈わかって作ってりゃ幅は広がるかもしれん。
325ドレミファ名無シド:2007/05/26(土) 14:19:33 ID:xRcVR2nS
普通のコード : 3和音
パワーコード : 2和音
みたいに適当に覚えておけばいいんじゃないかなって俺がこう覚えてるだけだが
326ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 22:38:08 ID:EFnhSQA1
G | Em | C | D
イントロからAメロまでこんなコードをスローテンポで弾いて、ネチネチした感じのメロディーをつけました。
ここから繋げるサビのコード進行が思い付きません…
サビで感情が爆発するような感じにしたいんだけど…
何か良い進行ありますかね?
327ドレミファ名無シド:2007/05/28(月) 22:47:05 ID:ZT6ppI4H
>>326
サビにC D Em Bm C D Emを2回とかはダメですか?
Emのとこで重たいリフやったらかっこよさそう。

いつもコードを先につけるんですか?
328ドレミファ名無シド:2007/05/29(火) 00:09:51 ID:X6oRornY
>>327
あー、それいい。
シンプルだけど良い!!ありがとう。

普段はギターリフを作ってメロディーやコードを適当に乗せてます。
329ドレミファ名無シド:2007/05/31(木) 19:56:19 ID:MzTzgCYy
スレ的な話題になってるところで保守
330ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 00:57:22 ID:pEfJ1w5T
ん、つかスケールって何?覚えなきゃいけない系?
331ドレミファ名無シド:2007/06/01(金) 22:12:28 ID:7l6JAw35
覚えなくていいよ
332ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 10:40:34 ID:fgE2dRx1
理解する系。
333ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 12:14:23 ID:BKnyCPlW
以前何度か音源を聞いて頂いた者ですが,
今回1年半ぶりに曲を録音してみました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18313.mp3

特に意味もなく今回は生音ほとんど無しの似非エレクトロ風にしてみました。
パッドとかのミックスをどうすればわからないので音が多々割れています。
コメント,アドバイスを頂けると嬉しいです。
334ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 12:22:58 ID:kZzsgCez
>>333
Aメロの脚韻が無理やりっぽくてイヤらしさを感じるな
符割りが細かいところでボーカルのリズムが粗くなるとこも気になる
バックトラックは完成度高いが
できればこの曲のアイデンティティになるような一発ものの音が欲しい
335ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 13:25:45 ID:l0PKbVvh
以前から>>333 のユニットのファンです。
忘れた頃に来ては前と違うことに挑戦してくるので
毎回意表をつかれます。

音が割れてるのは、このジャンルなら許される味になってるかも。
それを狙って出来るようになったらもっと良いんでしょうね。
336ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 17:47:05 ID:avb5TjVo
>>333
一昨年でしたか、秋のフォークをうpされていた方ですよね?
前作とはかなり趣向が異なる音作りで楽しめました。
曲作りばかりではなく、録音技術も進歩されているみたいですよね。

シンセの音色が80年代〜90年代前半のような感じでしょうか、懐か
しい感じがして俺的には好印象です。
ちなみに使用している機種は何なんでしょ?
337詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/06/04(月) 22:15:35 ID:cMFuulGX
>>333
大フアンにつき急遽レスです!

曲としては一本筋が通ってて、スタイルはどんどん変化していくカラフル具合。
ジャンルは違えど、まるでゼップやクイーンのようなスタンスに惚れてますっ。
もう既にギターは不必要なアレンジですが、思わずセッションしたくなりますよ、ええ。
相変わらず歌詞の第一人称、コーラスセンス、リズムアレンジが抜群ですね〜。
また違うアレンジが生まれたら是非聴かせて下さい!
338ドレミファ名無シド:2007/06/04(月) 22:20:58 ID:ZkrZLCqy
>>333
同じく大ファンです。
これからも楽しみにしてます!
339ドレミファ名無シド:2007/06/05(火) 12:54:07 ID:EfVwYGHv
曲はいいと思った
ただ334がいうようにヴォーカルのリズムがいまいちだな
340ドレミファ名無シド:2007/06/09(土) 12:12:05 ID:2CHYhslK
>>333
これはいい。
341ドレミファ名無シド:2007/06/11(月) 19:59:04 ID:okhMrVJL
>>333
かなり好きです
342ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 21:47:56 ID:Fp4OlOsy
素人なので感覚もへったくれも無いですが、よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18670.mp3
343ドレミファ名無シド:2007/06/12(火) 22:33:06 ID:DuDE6BTa
>>342
ここまで作ってやっとスタートラインだな
こっからどうノリやニュアンスをこめられるかが勝負だ
とりあえずイントロの打ちこみくさいギターをどう処理するかとか
スネアの音量は2/4拍とも同じでいいものかとか
まだまだ手を加える余地は山ほどあるね
それでは、本当の意味でのアレンジ、はじめ!
344333:2007/06/17(日) 01:13:28 ID:w4TEqTIW
レスを下さった皆様ありがとうございました。

確かにボーカルはまだまだ改善の余地がありますね。
録音している時にはあまり問題に気づかないので,ディレクション能力を養いたいです。

冒頭から鳴っているBの音はピアノの単音を短く切ったものをサンプラーに入れて
鳴らしています。
他のシンセはReasonと高校時代から使っているYAMAHA EOSの白いやつです。
345詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/06/21(木) 22:23:27 ID:CT1+1Rug
かなり前の話ですが…
ギター重ねてたのに、すっかり忘れて放置してましたw

http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/gokko/kankakuha_on_G.mp3
346三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/06/21(木) 22:46:10 ID:H5XC/HBa
>>344
> 高校時代から使っているYAMAHA EOSの白いやつです。
EOS B2000W ですね。
あれは、EOSシリーズ中の最高傑作ですね。
ほんとうに、多機能で、できないことは無いんじゃないかと思えるくらい
多機能テンコ盛りモデルですよね。直感的&実験的なアレンジやるの
に最適なモデルだと思いますよ。個人的には、昨今のPC上でDAWソ
フトを使うより、はるかに直感的&感覚的なアレンジができる優れもの
だと思ってます。ただ、筐体が馬鹿デカいんですよねぇ〜

>>345
おーっ、久しぶりの音源投下ですね。
じゃあ、俺も負けずに・・・(ry
347ドレミファ名無シド:2007/07/04(水) 11:07:41 ID:IqaM+S83
アレンジレンジ
348ドレミファ名無シド:2007/07/07(土) 11:16:20 ID:QdsnftzL
このスレの住人さんならいるかも

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19637.wma
この曲、気の向くままに感覚でアレンジしてみてくれる方居ませんでしょうか。
349ドレミファ名無シド:2007/07/13(金) 23:11:53 ID:OrC+UItf
  ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ
350ドレミファ名無シド:2007/07/15(日) 01:26:38 ID:HiBM3ISz
にゃあ
351詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/07/25(水) 18:18:15 ID:GQK4EUU7
>>348
既にハデハデですね〜。
どうすりゃ良いんだろ…。
352ドレミファ名無シド:2007/07/25(水) 19:23:25 ID:ipWHOcdD
あの曲ベースに適当に弾いてみるとか?
353ドレミファ名無シド:2007/07/27(金) 00:40:04 ID:EZlN+jUc
>>348
ハッキリ言うけどさ、ダサい。死語だけどダサい。
80年代のB級以下のアイドルが歌ってる歌謡曲みたいだ。
354ドレミファ名無シド:2007/07/30(月) 05:18:04 ID:BuCNI7QU
それ前提でアレンジ頼んでるんじゃね
355ドレミファ名無シド:2007/07/31(火) 16:48:23 ID:OJxp5NpJ
理論まったくわからんW楽譜よめんWコード表から色々弾いてあってはまるやっを弾いてけばいいの?
356φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2007/08/01(水) 21:55:34 ID:57BawKEq
左様。
357詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/06(月) 15:03:24 ID:YJpqrJdG
俺のメディアプレイヤーは何故かヨノスケさんのリンクが拾えないっす…。
“ビジー状態です”な〜んてメッセージが出て蹴られてしまうのです。
何でだろ?
358ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:36:47 ID:dhDDGiz1
メディアプレイヤーのせいかわからないけど軽いしこれ一度どうよ。

ttp://ringonoki.net/tool/videop/mpc.html

ちなみにリアルプレイヤーやクイックタイムも
うちではこれで観たり聴いたりしていますんだぜ!!
359詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/06(月) 18:48:47 ID:YJpqrJdG
>>358
あざーっす!
360ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 19:33:17 ID:P/iJNjAt
>>357
うまくいくかどうか、わかりませんが・・・(^_^;)、とりあえず、以下の手順を試してみて下さい。

(1) Windows Media Player を起動します。

(2) メニューバーより “ツール(T)” を選択します。

(3) プルダウン表示されたメニューの中から “オプション(O)” を選択します。すると、オプションウインドが開きます。

(4) “プライバシー” タグをクリックします。

(5) 「履歴」の枠内にある “履歴の消去(H)” をボタンをクリックします。しばらく時間がかかるかもしれません。

(6) 「履歴」の枠内にある “キャッシュの消去(C)” ボタンをクリックします。しばらく時間がかかるかもしれません。

(7) “OK” ボタンをクリックします。

(8) Windows Media Player を一旦終了します。

(9) Windows Media Player を起動します。


さて、コレで、ヨノスケさんのリンクを拾ってみましょう。うまくいかないかな?
361詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/07(火) 11:21:36 ID:ieT0obn3
>>358
ひぃぃ〜…って、激しく苦闘しとります。
解凍できなかったり、どれ選べば良いか分からなかったり
なんて使えない俺…(´・ω・`)

>>360
アドバイスありがとです。
うちのやつには“キャッシュの消去(C)”というボタンがないので
“履歴の消去”のみやってみたんですが…
やっぱ駄目みたいっす…(´・ω・`)
362ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 11:40:58 ID:71VXsUzN
http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up1694.mp3

とりあえず自分も感覚派の一人なのでうpさせてもらいました。
曲はテクノっぽいインストのやつです。
ご批判などいただければと思います。

ところで、一応感覚派の俺の場合ですが、
感覚派でいるというよりは、感覚派でいざるを得ないというか…
理論を知っている友人にたまに教えてもらうこともあるんですが、
基本的に何を言っているのかがさっぱり。その話を作曲に応用しようとしても、
自分で適当にやる方に逃げてしまうんですよね。
363ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 19:12:09 ID:mYRxh6oH
>>361
>解凍できなかったり
RARファイルだからかな?このページのWinRAR(日本語版)3.70というのをダウソして
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se100730.html
(日にち過ぎてもokかも)

>どれ選べば良いか分からなかったり
ttp://cowscorpion.com/dl/MPC.html
xpか2000なら上のDownload: xp/2k 日本語版ってやつをダウソして解凍
表示-オプション-関連付けで全て
これでどうよ、気長にどうぞ。

>>362
テクノってもっとリズム!リズム!バスドラ!リズム!なイメージなんだけど
テクノ素人の意見で、しかも感覚的すぎてすまん。
364ドレミファ名無シド:2007/08/07(火) 21:28:34 ID:QY71s3Sv
理論的に見て自分が何をやってるのかを理解するのも重要じゃないか
365詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/08(水) 11:56:58 ID:fwwfZMNn
>>362
煌びやかで楽しい曲ですねっ。
感覚で作った、というだけに、とても個性的に思いえます。
どうぞ自分の感覚を信じて、今後も曲作りに励んで下さい!

>>363
烈しくありがとさんです!
成功しましたぁっ!!!!
366ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 13:06:44 ID:QfufYfFO
感覚って限界あると思う
367ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 13:16:23 ID:b4LC4DIL
限界があるのは才能です。
才能のある人にとっては、理論・感覚というようなアプローチの
違いは問題ではありません。どうでもいいことです。


...と俺は思いますwww
368ドレミファ名無シド:2007/08/08(水) 14:01:57 ID:QfufYfFO
理論を知ってると、理論から作った曲はそれが透けて見えるけど、知らないと才能に見える。
369詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/08(水) 17:36:49 ID:fwwfZMNn
理論にしても、感覚にしても
自分の中にある知識や、自然と覚えた音を引き出してるわけで
絶対に限界はあると思われます。
…で、それ以外のものを出せる、ってのが才能かと思います。

俺に才能は皆無なので、とっくに限界に達してます…OTL
370三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/08/08(水) 18:11:18 ID:ISPLV/BR
>>367
逆も真なりですね。
凡人にとっては、理論であれ感覚であれ、限界があるのが当然です。
自分のことですね(ToT)
371ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 00:14:00 ID:Ru35Rfy/
みんなの作曲法が知りたい
キーボードさわりながらメロディー考えるとかぎたーでコード弾きながらとか

それとも何も持たずに考える?

最近曲作りがまったくできなくてうつ状態だ
372ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:30:27 ID:g5pzR1sZ
>>363
マジですか、テクノってそういうものだったのか…。
電子音が大半を占めてたらテクノだと思い込んでました。
吊ってきます…。

>>365
星のカービィみたいなのになればいいなあと思ったのですが、
煌びやかというコメントをいただいて一応そうできたのかなあ、と嬉しくなりました。
今後も精進いたします。m(__)m
373ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 01:32:05 ID:g5pzR1sZ
>>371

俺の場合どっちも半々です。
自分の音感だけでDTMで楽譜を並べていって、
そこからそぎ落としたり付け加えたりして
メロを作ったりすることもあります。
ちょっと前はそればっかりでしたけど
最近は鼻歌だったりキーボードだったり、色々やってます。
374ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 04:43:46 ID:5MnKgG9K
>>371
歌モノはキーボードかギターでコード弾いて鼻歌ですね。
ドラムパターンの上で鼻歌もあり。
インストはキーボード
375ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:42:53 ID:Ru35Rfy/
>>374
それだったらコードがワンパターンにならない?
手癖のコードだったり
376ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:55:24 ID:1Tr31Xdz
そんなんだからろくな曲作れないんだよw
377ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 10:57:12 ID:C6fpOsIF
>>376
手本を!是非に m(__)m
378ドレミファ名無シド:2007/08/09(木) 13:44:34 ID:E1IVxQGw
>>375
弾く前にスケールとかは決めておいたりするときもあるし
変わったスケールだとあんまりコードは変えられないし
ワンパターンにしたくなかったら代理とか、
どっかで転調とかしたりすればいいけど、そういうことしたいときは
キーボードでコード考えますね。後からコードだけは変えようと思えば
変えられるし。
個人的にはあんまりコードがどんどん変化する曲は趣味じゃないかも。
最初は派手に感じていいかもしれないけど、
繰り返し聞いてると飽きる気がする。


379ドレミファ名無シド:2007/08/10(金) 22:21:45 ID:y2zM2SCG
みんなどんな頻度で曲かける?
俺去年からデモ段階までの曲なら半年で100近く作りました
380ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:04:33 ID:GMcWl9Sg
>>379
うわー、多作な方ですね。うらやましい。
その中で、コンテストやオーディションで入賞を狙えるくらいのクオリティに
達しているものって、どのくらいあります?全てですか?
その中の自信作2、3曲でいいですから、さわりの部分だけでも聴かせても
らいたいものです。せっかくですから、言葉ではなく、音で会話しましょ!
それだけの作品が手元にあるのに、もったいないですよ!!!
381ドレミファ名無シド:2007/08/11(土) 02:44:51 ID:4eIALdrg
とりあえず、よく言った
382ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 02:24:00 ID:TbcMiPJb
作曲板にはやたら皮肉好きが多いな
ってそういう俺もか。
383ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 19:07:20 ID:EYktAztX
自分に自信がなくて器が小さい奴は皮肉屋
384ドレミファ名無シド:2007/08/13(月) 22:03:51 ID:LDAtk0rr
核心を突いた一言だが、残念ながら自己紹介になってる
385379:2007/08/14(火) 11:23:55 ID:W2wuep8T
ここに書き込んだ事ずっと忘れてたわ

demo段階いれて100近くあるけどやっぱ気に入るのは30位かな
その30でとくにいいな!って思えるのは半分とかかも…


そんな高3受験生の夏休み!
386ドレミファ名無シド:2007/08/14(火) 15:54:08 ID:nNqyg/Q8
一個先輩か… 受験がんばってくだしあ><
387ドレミファ名無シド:2007/08/17(金) 00:38:16 ID:4CyHDaMo
打ち込みくさいギターとにらめっこして、スネアの位置を若干変えて、ちょっと色をつけました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21167.mp3
音割れしてるかもです・・・・。
388ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/20(月) 06:14:36 ID:tXH1qWVN
こんなの作っているよ( ・ω・)

しらない駅
http://gogo.ty.land.to/music/eki.mp3

コメカミ星人との交信
http://gogo.ty.land.to/music/komekami.mp3
389詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/20(月) 12:02:33 ID:nVZQv2Zu
>>387
もしや、消しましたか?
今朝聴こうと思ったら駄目でしたぁ…残念!!

>>388
全体的に長閑な気分に浸れる音ですね〜。
どこがどう、とか説明は出来ないんですがね(苦w
個人的に、かなり好みです。
390387:2007/08/20(月) 16:42:54 ID:dYm70P0K
聴いてくれる人がいるということで少しだけ修正したのを再うpします
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21283.mp3
391ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/20(月) 17:24:09 ID:tXH1qWVN
>>389
ありがと((≡´♀`≡))
気持ちいいのを目指してるよ。

>>390
こ、これわっ(゜д゜`)
なんかなつかしいw
392ドレミファ名無シド:2007/08/20(月) 22:25:53 ID:FI8yH5e2
D4(MTR)の使い方が分からんから音源作れんよ
曲は沢山あるんだけどね
困ったわぁ
393ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/20(月) 22:45:50 ID:CQnrzRJO
>>392
説明書読みながらゆっくり扱い方覚えると使えるようになるよ( ・ω・)
394ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 02:52:42 ID:NFhOpfSm
>>393
D4説明書うっすいんだよぉ
説明わからんダニ(´⊇`)
395ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/21(火) 03:07:38 ID:8mSjtksm
うっすいんだwwwwww
じゃあ意外と簡単なのかもしれないよ?
用語とかがわからないのかな?
396詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/21(火) 09:21:45 ID:yM2AqbRw
>>390
耳に残る良い感じの旋律ですね〜。
バラードにしても合うと思いますよ。
色んなパターンが作れそう。

397ドレミファ名無シド:2007/08/21(火) 19:29:50 ID:NFhOpfSm
>>395
まず俺機械に弱いんだよ

それに専門用語もよくわかんないし、D4自体が小さいからボタン少なくて‥何か難しいんだよね
398詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/22(水) 09:45:28 ID:kX8RzROg
>>397
全くもって俺と同じ。
最近の機材はボタン類が少なくて難しい…。
やっぱボタンとかスイッチとかツマミとか、いっぱい付いてるやつがイイ!
399ドレミファ名無シド:2007/08/22(水) 22:52:14 ID:haORp20z
なんとなくで作曲してみますた。
http://www.fileup.org/fup161949.wav.html
パスはvip
400ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/23(木) 05:07:53 ID:LNHJ0n+y
>>397
>>398
なるほど、階層が深いのね( ・ω・)
自分に合った機材みつけないとね。
ごうごう。はLogic使っているよ♪

>>399
聴けなかった(´*`)
401ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 12:26:11 ID:L3FNNqJH
すいません>>399の再うpです
http://www.fileup.org/fup162259.wav.html
パスはorg
402ドレミファ名無シド:2007/08/23(木) 12:42:55 ID:uSF/Z6oP
>>400
駅の曲で24秒ぐらいのとこのトレモロ効果?

みたいなのはどうやってやったんですか?
403ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/23(木) 17:00:39 ID:LNHJ0n+y
>>401
びっくりした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ろけんろー

>>402
オーディオファイルを切り刻んだよ( ̄ー ̄ )
404詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/23(木) 21:38:22 ID:cRj3mEG5
>>401
ベースがカッチョイイっす!
405ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 05:48:33 ID:zweTdBbE
皆さんはじめまして・・・ペコリ(o_ _)o))
つい最近このスレを知り、ROMらせてもらってました。
自分も曲は作りますがPC初心者で音源に残すことが出来ず、ここ読んで
刺激を受けたいと思っております^^
そのうち(いつになるやら・・・)自分のもうpできたらいいなと
思ってますヾ(;´▽`A``アセアセ
初心者でも手軽に使えるソフトなどありますでしょうか??
>>401さん、すごく良かったです。
ここにオルガンなど入れると、よりR&Rっぽくなり賑やかになりま
すよね。厚みも出るし。でも・・・個人の趣味なんであまりコテコテに
したくなければ今のままでもじゅーぶんカッコイイと思いますよ^^
素人があまり口をはさむべきではないでしょうが・・・。
皆さん頑張ってください♪
では失礼しますm(_)m 
406詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/24(金) 08:27:34 ID:ken3ZhDe
>>405
どんどん音を晒しましょう!

以前、勧められて使ってたフリーソフトなんですが、どうでしょう?
けっこうアナログ感覚で使えるし、基本的なエフェクターも装備してますよっ。

“KRISTAL”
http://jf5qdk.mine.nu/kristal_jp/

407ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 12:42:28 ID:zweTdBbE
>>406
詐欺師2世様、ありがとうございます!
早速DLしてみましたが、使い方がさっぱり・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
とりあえず慣れる事から始めてみます。
使い方覚えたら早速チャレンジしてみます。
どうもありがとうございましたm(_)m 
408詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/08/24(金) 13:17:01 ID:ken3ZhDe
>>407
お役に立てば何よりですっ。
音源楽しみにしてます!
409ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/24(金) 16:21:52 ID:m8flHm0f
>>407
DTM板にスレがあったからここを参考にしたり質問するのもいいかもしれないよ♪
人少ないけどwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182966047/l50
410405:2007/08/24(金) 19:51:08 ID:cXHVOOGK
>>409
ごうごう様、ありがとうございます。多分ID変わってるかも
しれないですが405です。とりあえず基本的な使い方から覚えてみます。
人1倍機械物に弱いので、いつマスターできるやらヾ(;´▽`A``アセアセ
でもせっかくなんで頑張ってみます。
ここに音源うpすることで恩返しできるように頑張ります♪
普段はギターで作ってるんですがアレンジというものに挑戦したことが
ないんで自分でもどうなるやら不安でいっぱいです・・・。
またある程度形になるまで自力で挑戦してみます。
ありがとうございましたm(_)m 
411ドレミファ名無シド:2007/08/24(金) 20:02:05 ID:P7E16Keh
>>391
>>396
評価ありがとうございます。
MIDIでどこまで出来るかまだまだやってみようと思います。
412ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 05:40:45 ID:+YblPR2u
楽器なしのアカペラで単純に録音しただけのがあるんですが、まだうpには早いでしょうか?
413ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/28(火) 05:59:00 ID:npO0zNY3
>>412
いいんじゃないのかなー?
テンポさえきっちり合わせて録音してれば誰かがオケつけるかもしれないし。
414ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:06:14 ID:f7f8D4lZ
作曲初心者ですが コード進行はある程度覚えたほうが作曲しやすいですか?
415ドレミファ名無シド:2007/08/28(火) 22:20:10 ID:9caTx3l2
>>414
そこは感覚派ですから、あまり決まりごとを作らずに、自由な発想で
曲作りにトライしましょう。その結果、コード進行を覚えることの必要性
を感じ取るもよし、コード等意識せずとも曲作りできるようになるもよし、
曲を作ることの楽しさ(難しさ or 苦しさ)を味わいましょう。
そうやって、気が付いたら、いつのまにか次のステップに進んでいた、
っていうのもいいものだと思いますよ。
416ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 04:19:39 ID:tUeWhfIL
真剣に作曲してるのですが、
金は5万くらいまでかけてもいいので、
作曲しやすくしたり、
記録するためになにか機材を買いたいです。
(さすがに紙と鉛筆じゃ、めんどいので…)
書いているのはロックです。
MTRとかDTMソフトでオススメあれば
是非教えてください。
417ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 04:33:01 ID:Q86d4gIJ
>>416
あなたの使用する楽器も書きなさい。
でないと、だれも適切なアドバイスができないかもですよ。
418416:2007/08/31(金) 10:21:09 ID:tUeWhfIL
ギターやってますけど、
ロックなんで、
ベースもドラムもボーカルも入れたいです!
作曲ってやっぱDTMの時代ですかね?
419ドレミファ名無シド:2007/08/31(金) 15:47:12 ID:XvtioWwc
あなたには、MTRの方が、直感的な曲作りができて向いているんじゃないのかなと思います。

となると、おすすめは、BOSS の BRシリーズといったところでしょうか?
BR-1600CDと言いたいところですけど、予算的な面から妥協するとBR-1200CDかな。
中古を探せば、6万前後で入手可能だと思います。
これ1台で、あなたのやりたいことは、ほとんどできちゃいますよ。

DTMは、興味が沸いたら、もしくは、必要性に迫られたら手をつければいいと思います。
SONAR LE や Cubase LE とかがバンドルされているおもちゃ(ミキサー、エフェクター、インタ
ーフェース等)が多数販売されていますから、その気になれば、結構、お手軽に始めることが
可能です。また、それとは別に、フリーや安価なソフトもごろごろしてます。
ただし、それなりのPCのスペックが必要ですけどね。

もちろん、俺だけでなく、他の人の意見も参考にしてみて下さい。
420416:2007/08/31(金) 17:20:23 ID:tUeWhfIL
ありがとうございます!
みなさんは作曲したものは
忘れないように何に記録してますか?
MTRだけだと、もし自分だけで
作って録音してしまった場合、
他のパートの人に弾いたり
叩いてもらう時に困りませんか?
421ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/08/31(金) 18:35:56 ID:PDOv1rbS
>>420
録音トラックがいっぱいあるやつ買えばいいよ((≡´♀`≡))
422ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 10:45:56 ID:WCfY8mAx
初めまして。スレをざっと拝読させて頂きました。
私も理論は用語すら分からないのですが、経験で固められたオレ理論みたいなものはあります。
恐らく感覚派といえど多くの方も、そういったものを持っているのではないでしょうか。
古いものはまだ拝聴していませんが公開されている曲は素晴らしい曲ばかりだと心から思いました。

と、ここで自分の話で恐縮ですが、今悩んでいることがあります。
一言でいえば、今まで作ってきたオレ理論に全く魅力を感じなくなってしまいました。
ああ、なんてダサいんだろう、なんてありきたりなんだろう。これは、つまらない音楽だな…と。
当時の音楽はこんな感じ↓です。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21738.mp3
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21741.mp3
そこで開き直ってダサいのがオレの音楽なんだ、オレはダサいのだと、自嘲を込めてMSSGで曲を作りました。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21742.mid
お花畑に佇む女の子が妖精の男の子にタンポポの輪をかぶせてもらう劇のイメージ・・かな。

私の場合オーディオを使うと音の良さで誤魔化してしまうので
あえて昔の音源で、コードを意識せず感覚のまま情景を描いたのが次の曲になります。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21743.mp3

何かつかみかけているようで、分からない。理論書を手に取ろうと思ったこともありますが、それでは違う気がするんです。
ご意見や曲の感想・ダメ出しなど、もしよろしければお願い致します。インストものはスレ違いでしたらごめんなさい。
423ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 10:47:09 ID:WCfY8mAx
あ、すみません書き忘れましたが未完成の曲も含まれています。
ついでにage
424ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 11:14:02 ID:0Dh6fFKQ
作曲家になりたい人が音楽理論をやるのはゴハン食べるぐらい当たり前だと思うよ。
425ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 11:26:18 ID:WCfY8mAx
>>424
レスサンクスです 仰る通りだと思います。私は自分の不才を認めたくないだけなのかもしれません。
とりあえず今日理論書を漁りに行くことにします。
426詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/01(土) 18:44:25 ID:Q5EVFJc/
>>412
ごうごう。さんのコメントの通り、アレンジが生まれるかもしれないし
まだしっかりした形になってない歌だとしても曲が生まれるかもしれないし
不都合がなければupしてみてください。

>>414
あくまでも俺の場合ですが…
作った曲のコード進行を頭に入れた事はありません。
何となくギターで弾いたり、シーケンサーに打ち込んでいくうちに出来上がってるので
「コード進行教えて。」と言われたら「う〜ん…分からない。」となりますw

>>420
俺の場合、譜面が駄目なので音で記録してます。
実際に演奏する場合は、メンバーにデモテープとして渡して
パート担当者に何か案があれば御任せするし、何もない場合はコピーしてもらいます。
427詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/01(土) 18:57:14 ID:Q5EVFJc/
>>422
全て聴かせて頂きましたっ。

世の中には既に色んな音楽が出尽くしているので
“ありきたり”という部分からは逃れられないように思います。
「どっかで聴いたな〜」「その辺に転がってるな〜」ってのは
それまで自分に蓄積された既存音源があるから、そう思えるのかと…。

個人的な印象としては、どこもダサいとは感じませんでした。
音楽を聴いて、どこからどこまでがダサいのか…な〜んて線は引けません。
全ては聴く人の好みであり、答えは人によって違うと思います。
なので、作った本人が「ダサい」と言っても、聴いた人間は「そうかぁ?」となり得る、という事。

感覚派に答えはないので
自分で大いに悩み、少しずつ打破するしかないと思います。
428ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 19:33:37 ID:rUAkfOpQ
自分は楽譜こそ読めるものの楽器が全くダメなうえ買うお金も無いので
楽譜を書くタイプで、かつ演奏もしてくれるフリーソフトが
あればありがたいのですがやっぱり無料で演奏機能は厳しいですか?
429ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 19:43:33 ID:mI/uJZ58
>>428
下記の中から、あなたの目的にみあうものが見つかるといいんですけどね

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/music/midi/
430428:2007/09/01(土) 21:06:13 ID:rUAkfOpQ
ミノ式MIDIシーケンサが一番よさそうですね
ありがとうございます
431詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/01(土) 21:17:24 ID:Q5EVFJc/
>>420
バンド組んでた時のライブ音源です。

作詞、作曲…一応アレンジも俺の作なんですが
譜面は書けないのでメンバーに楽曲をデモテープで渡していました。
俺はドラムで、他のパートは(もちろんボーカルも)テープを聴かせて丸投げ状態でしたw

http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/Hello_my_love.mp3

オーディエンス録音なので音は悪いです…。
432422:2007/09/01(土) 22:10:56 ID:WCfY8mAx
>>427
暖かくも厳しいお言葉ありがとうございます。曲も聴いて下さって感謝です。
結局は趣向が変わったためにそれまで良いと思っていた音楽像が崩れ去ったことに起因している気がしてきました。
理論を学んでおくと後々必ず役に立つと思いますが、いま直面している問題の答えは理論書に載ってなさそうです。
真剣に作って、人の意見を聞くことが必要なのかもしれません。
くだらないことでスレ汚し失礼しました。
433ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/09/01(土) 22:23:52 ID:B/UPPmcS
>>422
どれも映像が浮かんでくる曲だね((≡´♀`≡))
あんまり疑心暗鬼にならずに自分の生理で作っていけばいいと思うよ♪

>>431
パワフルビブラートボイス( ̄ー ̄ )
434ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 22:36:43 ID:RBvnnhKE
>>422
3番目のmidiは栗コーダーっぽい雰囲気だね。
こういうのって、徹底的に極めれば一つの個性として確立できるよね。

他のも聴いたけど、素質的に伸びる可能性あるんじゃないか、と思ったよ。
435ドレミファ名無シド:2007/09/01(土) 22:52:15 ID:RBvnnhKE
自分の過去を否定しようとしているのは、スキルが一段上がったとかいうのでなくて
趣向が変わったのが原因だったんか。それはそれで、ある意味羨ましい話だよ。
過去を切り捨てるチャンスだもんね。

僕なんて一生破棄できないぐらいの音楽的価値観が早いうちに根付いてしまったので
手法的なマンネリから永遠に逃れられないんだよ(笑)。
理論の勉強は一応したけど、所詮自分が過去に(感覚で)やってきた事の「裏付け」と
してしか使えなかった。全く新しい事をする為には大して役立っていないのよね。
既存の理論なんて、結局そんなもんかもしれない。
過去の自分をひっくり返す力があるのは、感性の部分、ということになるのかね…。
436422:2007/09/01(土) 23:45:20 ID:WCfY8mAx
>>433
ありがとうございます。自分は考えすぎる癖があるので直したいです。
>>434-435
ありがとうございます。自分などにも伸びしろが残されていたら嬉しいです。
栗コーダは存じませんでした。極めれば確かに1つの個性…考えたことがなかったです。
理論が裏づけにしかならなかった…というのも分かる気がします。
ご自身の経験則がある程度まで完成されていたのではないでしょうか。
感性、伸ばしたいですね。良い音楽をたくさん聴こうと思います。
437ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 02:54:22 ID:lKqGJYJk
>>435
ショック療法だな
今日から現代音楽板に出向しろ
438ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 06:38:59 ID:SLqoGR2C
凡そ、この、理論知らなかったら、才能だよなーで聞きながして終わってしまった洋楽のメロディの裏づけがわかったとき、理論が一番役にたったと思ったよ。
439ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 15:23:57 ID:/JTEOJkB
>理論の勉強は一応したけど、所詮自分が過去に(感覚で)やってきた事の「裏付け」と
>してしか使えなかった。全く新しい事をする為には大して役立っていないのよね。
>既存の理論なんて、結局そんなもんかもしれない。
>過去の自分をひっくり返す力があるのは、感性の部分
こういうのをわかっているからこそ、理論よりも感性に重い比重をおき、
敢えて感覚派を名乗る人もいるでしょうね。

>>438
そんな経験ないなぁ(苦笑
440ドレミファ名無シド:2007/09/02(日) 23:48:25 ID:TN24+BOt
>>438 を見て
昔、フジの近藤サトがナビゲーターやってた
「音楽の正体」っていう番組を思い出した。
441ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 00:37:01 ID:+bHJ5GUt
あ〜もう曲ができねぇ
442ドレミファ名無シド:2007/09/03(月) 00:59:48 ID:1gaqjDT+
音楽の正体、知らないから検索してみた。
どうせなら今、洋楽ヒットチャートにのってるような曲のメロディとかコードでもやれば楽しく見る気も沸くのにと思った。
あんこ椿の分析してもらっも、

443ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/09/03(月) 06:58:11 ID:jhPGYyNg
音楽の正体なつかしーーー!
444401:2007/09/06(木) 23:10:47 ID:i8RQazK/
みなさん批評ありがとうございます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0076.wav.html
ちょっと音質が荒いですがもう1つ曲を作ってみました
445ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 23:26:26 ID:3d4Yt1UB
自分で作曲するようになるとさ
邦楽界の作曲家がいかに凄いかわかるよな
今までは「ありきたりな曲だな」とか「完璧売れ線狙いじゃん」とか馬鹿にしてたのに
今では「ちょwwwなにこのコード進行wwぜってぇ思いつかねぇwww」
「うはwwメロディライン素敵すwww」だもん

マーティがモー娘を絶賛してた理由がわかってきた希ガス(この場合編曲者のすごさか)
446ドレミファ名無シド:2007/09/06(木) 23:31:08 ID:rN9+TOb7
理論をわかってない俺からすれば売れてる人は
確実に音のぶつかり合いをさけて必要な音色だけを普通にいれてるカンジがするな。
それがおもしろくないんだけど、実際自分でやると薄すぎたり詰め込めたりして
そのラインに行くのがいかにむずかしいかわかる。
447ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 09:10:47 ID:+XHefTX7
初めまして。

下手なからクリスタルでギターインストを作曲したのですが、インスト曲はうp可能ですか?
448詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/09(日) 09:49:25 ID:P226qa1r
>>447
何でもOKです!
ここではジャンルも何も関係ありませんっ。
449詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/09(日) 09:50:57 ID:P226qa1r
>>444
聴き方がわかりませんでした…。
450ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 10:27:10 ID:edL/4X+s
>>449
すいませんまたミスりましたw再うp
http://www.fileup.org/fup164160.wav.html
パス org
451ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 10:48:15 ID:l26U4/sU
>>447
全部一人でパート担当したの?
録音環境はどんな感じ?
452sage:2007/09/09(日) 18:25:28 ID:cCVDssa4
マーチンのアコギで5パート重ねて作りました。
まだまだ腕がたりないですが、聴いてみてください。

http://www.fileup.org/fup164193.mp3.html

パス omoi
453ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/09/09(日) 18:36:00 ID:7/0lwSHZ
>>452
うまいやん( ̄ー ̄ )
せっかく5パートあるのだからもうちょっとステレオ感あったほうがおもしろそう。
454sage:2007/09/09(日) 18:46:39 ID:cCVDssa4
>>453
ありがとうございます!

録音環境がノートPCでマイクから音を拾ってクリスタルで加工しただけなので、音曇ってますよねorz
455ドレミファ名無シド:2007/09/09(日) 19:07:05 ID:5II4SubZ
>>452
すげー良い雰囲気で好きっス!!夜の湖畔が思い浮かびました
19秒あたりから入るパートにサーってノイズが聴こえるんで、
録音後ノーマライズする前にゲート通すといいと思います
ちなみにsageはメール欄に書かないと意味ないッスww
456ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 12:46:05 ID:sRUBMOi6
>>455

>>432です。感想ありがとうございます。
自分にはクリスタルも使いこなせてないと思うのでノーマライズやゲートがなんなのかさっぱりですorz

この曲をキッカケにちょくちょくインスト曲を作っていきたいと思います。
457ドレミファ名無シド:2007/09/10(月) 20:02:04 ID:66NTd7D3
>>452

チューニングが・・・
458452:2007/09/10(月) 20:43:34 ID:sRUBMOi6
すいません>>456>>452でした。

>>457
確かに少しズレてますね(>_<)
あとで録り直しします!
459詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/10(月) 21:40:46 ID:YKrS8Ski
>>450
どうやらリンク切れのようです…( TДT)

>>452
長閑でイイっすね〜。
ジャパニーズの心を揺さぶるメロディーライン♪
460ドレミファ名無シド:2007/09/12(水) 12:38:55 ID:eYWQpAON
保守
461ドレミファ名無シド:2007/09/14(金) 15:07:24 ID:elxOD0Ls
歌とギター一本で、SDオーディオで録ったやつでも良いですか?
462詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/14(金) 15:57:51 ID:xsgHX02K
( ̄ー ̄)
463ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 01:34:03 ID:kp5Qgem+
>>461
ぜんぜんOK
464ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 03:09:57 ID:iHo/7oLz
歌詞が適当な英語でもいいですか…?
465ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 12:57:43 ID:kp5Qgem+
466ドレミファ名無シド:2007/09/15(土) 13:03:40 ID:FbyWTwVI
作曲ってどうやるんですか教えてください!

っつーのがこの俺の頭の中で流れてるこのメロディをギターで表したいんです!
でも俺理論とか全然勉強してないから、「どこを弾けばこの音が出せるー」とかそういうのがわからない!
あーなんて言えばいいんだ・・・?
とにかく自分の頭の中で流れてるメロディを自由に弾けるようになるには何を始めればいいんですか?

あーもーぜってーヒットするってこの曲・・・やばいよ
467詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/09/15(土) 14:53:41 ID:hFdFGvO/
>>464
そーいうの大好き( ̄ー ̄)

>>466
やっぱ鍵盤が一番わかり易いでしょうね。
とりあえず叩けば音が出るんで。
468ドレミファ名無シド:2007/09/17(月) 17:48:39 ID:NL8P7eJy
名曲期待あげ
469ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 01:43:31 ID:P5nnZKcw
適当な英語だと流石にあれだから、適当な英単語で歌詞つくろ。
勉強にもなる(^-^)
470ドレミファ名無シド:2007/09/22(土) 14:18:40 ID:43VjPDxg
絵から音を創造する Part.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1071880

絵から音を創造する Part.2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1072083
471ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 21:47:29 ID:9A8rFayp
楽器なし、アカペラだが曲できた。
うpしようかと思ったが・・・やっぱ楽器無いと不味い?
472ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 22:18:00 ID:f4o4aTFx
うp
473ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:24:10 ID:9A8rFayp
>>472
ならうpるがどこのあぷろだがいい?
474ドレミファ名無シド:2007/09/26(水) 23:33:53 ID:f4o4aTFx
PCで問題なく開けるところならどこでも
475ごうごう。 ◆QS300JhYnU :2007/09/30(日) 02:44:42 ID:jULn6AAB
>>466
音鳴ってるならなんとなく歌えると思うから
歌ってるのを録音して、ゆっくり1個ずつ音をとっていけばどうかしらん?
476三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/10/08(月) 23:08:55 ID:IvW17uN9
毎度お騒がせというか、いっこうにバッシングが止まるら気配のない“沢尻エリカ”様
ですが・・・まあ、時事ネタ(?)というか、旬の話題というのもあったりして、彼女の音
源を使ってちょっと遊ばせてもらいました。

彼女がギター一本で弾き語りをしている Version の「タイヨウの歌」っていうのがある
んですが、その音源に音を重ねて、アレンジし直してみました。

http://oo56seed.hp.infoseek.co.jp/mp3/taiyou_mix02.mp3

気が向いたらどうぞお聴きくださいませ。なお、完成度云々は無視ということで・・・(汗。

ちなみに、音を重ねる前のオリジナルの音源はこんな感じです。

http://oo56seed.hp.infoseek.co.jp/mp3/taiyo_aco_org_short.mp3


一日も早く、バッシングが収まって欲しいものです。
477ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 18:27:24 ID:Fs2DkIkl
それにしても、これだけボーカルのピッチ修正されてる音源は久しぶりに聴いたw
478ドレミファ名無シド:2007/10/09(火) 22:46:51 ID:BykZz4HW
著作権とかどうでもいいのかよw
479476:2007/10/10(水) 08:46:33 ID:Q1gl1uzW
いえいえ、どう考えてもこりゃー問題ありですね(大冷汗)。
消させて頂きました。
480詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/10/10(水) 09:01:09 ID:/taHK0uA
>>476
消す前に聴いておいて良かったw

このへんは大変難しい事だと思うんですが…
この曲がネットの何処かで無料配信されているとしたら、元曲の音自体を崩してるわけではないし
楽しくセッションしたという現状だけで済む事だと思います。
…ただ、確かエイベックスですよね?
その辺がある意味チャレンジャーだなぁ〜、とw

まあ騒ぐとしたらジャスラックぐらいのものだろうし(いや、それが大変な事なのだがw)
音楽を色んな形で楽しみたいという気持ちは誰にでもあるわけで。

曲をパクッて商売に使うわけじゃないので、俺は許可します(何だそりゃw)

481ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 11:53:50 ID:iel4JZbO
>>478-480
この件に関しては書きたいことが山ほどある(というよりも短文でまとめ
切れない)んだけれど、スレチだけに以下のみに自重しておこうw

手短に言うと、>>476 はルール上許されないことだとは思う一方で
昨今のJASRAC強硬姿勢が結果的にネット上での音楽文化交流を
閉塞させていることは、とても残念に思う。
それが巡り巡って銭(の実る木)になるんだとは考えられなくなってるね……。
目先の銭のシビアな管理に拘るあまりに。
482ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 12:04:10 ID:iel4JZbO
例えば、感覚派か理論派かどうかは別にしても
このスレに居る人達は『独学派』って結構多いと思うんだよね。
だから、下のようなレスとか見ると切実。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191515667/462
483ドレミファ名無シド:2007/10/10(水) 22:07:04 ID:3qeMbK9n
エリカ様はソニーじゃなかったっけ
つか映画とドラマと似たようなの出されるとややこしいw
まあどうでもいいけど
484ドレミファ名無シド:2007/10/17(水) 16:16:41 ID:gQEM0KA1
485ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:07:24 ID:E/xZmGy9
オーディション、事務所、に送ったデモテープってどうなるんだろ?

デモテープは、MD?CD?SD?何がいいの?
486ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 14:27:33 ID:HWk+ow2f
>>485
リアル誤爆かもしれないけど、一応誘導
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1171263184/
487ドレミファ名無シド:2007/10/18(木) 16:14:13 ID:E/xZmGy9
俺は作曲家、作詞家じゃなくてアーティスト志望だからここで聞いた
488戻り狂う:2007/10/23(火) 01:40:25 ID:EoMpC8Xd
お初ですが…
作曲で悩んでる人のスレかな?と思ったら
結構皆完成品をうpしてる様ですな。
どうやったら、そんなに完成品作れるの?
と言うかコンピューター駆使出来ない私も悪いんですが…
489戻り狂う:2007/10/23(火) 01:46:40 ID:j+5ajwC/
でも、America'n HardRockみたいな曲作るのには
ディストーションSoundのギター音が重要なのであって
コンピューターではその感覚の再現は無理ですよね?
490ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 09:20:11 ID:fHhSYCOO
いや、最近のソフトの進歩と低価格化を凄いですよ。
今月発売されたばかりのこのソフトなんて、ほんと、本物のギターと
区別ができないくらいリアルなギターサウンドが再現できてます。

REAL STRAT

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29900

デモを聴いてみて、腰抜かしてください。

機能限定の30日間試用版のダウンロードもできるみたいです。
491ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 11:43:06 ID:hzz98DFg
これが本物に聞こえてしまう君の耳\(^o^)/
492詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/10/23(火) 13:38:30 ID:DOAmdyzH
>>489
ギターのニュアンスってのは本当に代役が利き辛いですよね。
特にロックのソリッドなギターサウンドは、何せギターが前面に出てるんで
他の音に埋もれさせて誤魔化す事も困難だし。

やっぱ弦とか管は実際に演奏するのが懸命かと思います。
493ドレミファ名無シド:2007/10/23(火) 20:53:33 ID:pZ+20SgU
>>490
デモ見た。すごいねぇ〜。
ソフト音源でここまでできる時代になっていたとは!!!
今までシンセのギター音源に対して持ってたイメージが軽く吹っ飛びました。
494戻り狂う:2007/10/24(水) 22:52:58 ID:X8zqi7Z9
>>490 >機能限定の30日間試用版のダウンロード
 コレ無いと聴けないんですかね?コレのDLで6時間掛かるみたいだしなぁ。まぁボチボチ。

>>492名人に、おひとつ聞きたいのですが…
曲作る時って、まず頭の中でカッコいいリフが鳴りそれを演奏すると思うのですが
小節の継ぎ目とか、あるいは歌詞等も感覚でお作りになられるのですか?
以前音楽理論か何かお学びになり自然と出てくるのですかね?コツとかありますか?
私の場合カッコいいリフが頭の中を巡った時等忘れない様にRecしたりするのですが、
小節の継ぎ目とか、あるいは歌詞等までもは出てこなく保留になる場合が多いもので…
495ドレミファ名無シド:2007/10/24(水) 23:25:51 ID:h01Nh4jD
>>494
> 機能限定の30日間試用版のダウンロード
> コレ無いと聴けないんですかね?
そんなことはないですよ。
Windows Media Player や Winamp で見ることできると思いますよ。
無理なようであれば DivX Player をインストールすれば大丈夫だと思います。
Divx Player のダウンロードは下記のURLよりどうぞ。

http://www.divx.com/divx/windows/

多分、詐欺師さんも見れていないのかな?
496ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 01:59:43 ID:7FSVV1HF
>>492
ピアノも中身は弦(をハンマーで叩いて音を出す)だ、と言ってみる。

いや、反論って訳じゃなくて、屁理屈でw
497ドレミファ名無シド:2007/10/25(木) 07:45:24 ID:GKtN/QiV
屁理屈にもなっていない件
498三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/10/25(木) 08:49:31 ID:avsseVro
>>496
いやいや、その通りだと思いますね。正論でしょう。
Piano はまさしく弦楽器です。と同時に打楽器でもあると思いますよ。
最近は、どこのスタジオ、ライブハウスにいっても、エレピがデジタル
ピアノになってしまい、打弦式のエレピ(YAMAHA CP シリーズ)に、
お目にかかれなくなったのが残念でなりません。
ちなみに、Piano の弦は、あまりに鍵盤を強く叩き過ぎると、切れる
こともありますよw
499詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/10/26(金) 16:31:32 ID:zrld6G8m
>>494
名人…ってw

ちなみに俺にも眠ってるリフが大量にあります。
延々続けたい系のもあるし、次の展開が欲しい系のもあるし…。

>小節の継ぎ目とか、あるいは歌詞等までもは出てこなく保留になる場合が多い
全くもって俺も同様ですよ。

俺に理論は皆無です。
学んだものは聴いたレコードの記憶のみです。
…なので、過去に耳にした曲の展開が出てきたり、というパクりが殆どです。
しかし、何て曲をパクったのか、どんな部分をパクったのかは分かりません。
たぶんコピーもした事がない曲の一部分が記憶の中から出てきてるんでしょうね。

コツとかあるなら俺が聞きたいぐらいですよ、ええ(´・ω・`)

500詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/10/26(金) 16:40:51 ID:zrld6G8m
>>495
いえいえ、聴きましたよ。
予想通りの音でしたw
…音が美しすぎて俺の性に合わない、というのが感想です。
物凄く優れたものだと思います。
かなりギターっぽいし、素晴らしいソフトですよねっ。

>>496
そうそう、弦があるからクソ重たいんですよね〜(…って、そーじゃなくて?)

>>498
俺の場合、打楽器という解釈が強いです。
機械でのピアノの表現が難しいのは、メリハリとノリですね。
501詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/10/26(金) 16:42:24 ID:zrld6G8m
(´-`).。oO(500ゲトしてた)
502ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 23:13:12 ID:n5ORkUbk
作曲にお勧めのフリーソフトって何かありませんか?
またMTR感覚で使えるフリーソフトはありませんか?
503ドレミファ名無シド:2007/10/27(土) 23:23:39 ID:r2mXCFnA
>>502
> MTR感覚で使えるフリーソフトはありませんか?

とりあえずは、Reaper をお勧めしときます。

http://www.reaper.fm/

REAPER v0.999 のダウンロードは下記のサイトよりどうぞ。

http://www.reaper.fm/download-old-0x.php

専用スレもあるので、そこにて情報収集されたし!!!!

【v1.00まで】ACIDライクなREAPER part1【フリー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142882856/
504詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/10/31(水) 23:54:31 ID:hTa+dfjt
>>503
俺がDLしちゃったw
505三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2007/11/01(木) 00:21:25 ID:WIGgqDhy
あら、詐欺師さん。こんな時間にお珍しいwww
Reaper は Cubase より、直感的に操作がで出来るんじゃないかなぁ〜と
個人的には思います。
そして、なにより Cubase より動きがはるかに軽いです。
506詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/11/02(金) 10:02:00 ID:IlHa5cq0
>>505
まだチョコっとしか触ってないけど、軽いのと感覚で扱えるのは確かですね。
そのうちイジり倒してみますw
507ドレミファ名無シド:2007/11/20(火) 20:53:46 ID:FbdqxzPO
アレンジをやる上で参考になるっていうか、これは最低限聴いておいた方が
いいよってというか、そうなると皆さんはどういうアルバムを挙げますか?
508ドレミファ名無シド:2007/11/21(水) 11:46:22 ID:tWjIGChK
>>507
ジャンルにもよるが。。。。。

これとか
ttp://wmg.jp/artist/donaldfagen/WPCR000075172.html
509ドレミファ名無シド:2007/11/22(木) 19:25:42 ID:GPeDIm36
下がりすぎなので上げとくよ。
久しぶりに詐欺師氏とコラボしたいな。
510詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/11/23(金) 17:01:44 ID:m3TieRKo
>>507
俺の場合は、やはりビートルズですね。
アルバムを挙げるなら“ホワイトアルバム”なんかカラフルです。

>>508
いきなりそこに行かれると、挫折者が続出しませんかね?w

>>509
arigadですっ。
…あ、そーいえば最近コラボしましたっ。
511詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/11/23(金) 17:06:43 ID:m3TieRKo
詞先スレで御馴染みの、ちょっとだけよ氏の曲に参加させていただきました。
作詞は名詩人の曼哩氏です(「作曲してくださいスレの7」に掲載)

“花摘みのうた”
http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/gokko/hanastumi.mp3
作詞:曼哩
作曲,ピアノ,リズムセクション:ちょっとだけよ
歌,ギター:詐欺師2世

ひとつめの花を摘んだら あなたはため息つき
疲れた顔ゆがめながら 別れの歌を聴いた
ふたつめの花を摘んだら あなたは涙流し
悲しみの淵に立ちつくし 行かないでと泣いた

みっつめの花を摘んだら あなたは言葉なくし
孤独の街うつむいて ざわめきに背を向けた
よっつめの花を摘んだら あなたは心閉ざし
廃墟の鐘聞きながら 砂塵に吹かれていた


いつつめの花を摘んだら ぬるい血があふれて
薄笑いをうかべながら 赤い手首かざした
むっつめの花を摘んだら 浅い吐息をついて
冷め始めた赤い海に キミは沈んでいく

ななつめの花を摘んだら 赤く濡れた身体を
ボクはきつく抱きしめて 胸をナイフで裂いた
やっつめの花を摘んだら あなたの胸の奥の
震えていたそのココロを 握りつぶし消した
512ドレミファ名無シド:2007/11/27(火) 23:03:38 ID:lS9et0Uu
sとtが逆なようなwwwwww
513戻り狂う:2007/11/28(水) 16:08:19 ID:UAADhl2X
>>494の>カッコいいリフが頭の中を巡った時等忘れない様にRecしたりするのですが
でもうpしようと思いまして…、「ローIQハイエナジー」な私には
コンピュータは使えないが、ギターとドラムなら下手ですが一応鳴らせるので‥

自分でクリック炊きながらドラム叩いてその上にギターでリフと歌メロ載せて見ました。
適当に載せてみただけなので同じ繰り返しでクドイ所も多々あると思いますが…
ある程度編集で短くもしてみましたが‥
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25751.mp3

こちらもHardRock調の曲ですが、歌メロは…レッチリみたいなメロディー無い感じにしたかったので
入れませんでした。ま、無理にでも入れた方が良かったのかも知れませんが…
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25830.mp3

American'HardRockを考えた場合10曲中1曲はRockBalladも欲しい所ですよね?
RockBalladて受け良さそうなんですが、そればかりするとマイケルボルトンみたいにコケそうなので…
ま、ハズレのない1曲を欲しい所ですよ。ま、私は外しまくりですが〜
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-25758.mp3

と保留を脱出させるべく再起をかけてみようと思いますが、
歌詞等もどう考えてもAll英詞ですな。日本語では無理!完全に自分のキャパを超えてますわ。
514詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/11/29(木) 10:57:04 ID:iU3WXkSq
>>513
うp乙っす!

個人的には2曲目が好きですっ。
なかなか粋なギターフレーズですね〜。
もうちっとリズムが跳ねると、より一層カッコ良くなると思います。

>American'HardRockを考えた場合10曲中1曲はRockBalladも欲しい
アルバムのラス前ですね?そーなんですね?

515戻り狂う:2007/11/30(金) 21:04:34 ID:D0P1sg+b
>>514もうちっとリズムが跳ねる様にですね☆アドバイスありがとうございます。
曲的にかな?技術的にですかな?ま、ドラムは手足バラバラなんで
タイトに聞こえないかも知れませんね。
曲的だと裏拍連発し過ぎみたいになる様な…
私も名人の様に曲仕上げる才能と渋い声が在ればなぁと思いますよ。

>アルバムのラス前ですね?そーなんですね?
さっすが名人言わずもがなですな。その通りですよ。
私のルーツも一発で見抜いてしまうとわ!
1曲1曲も重要ですが、アルバム全体を考えた配列も重要で
それを加味した曲作りをしたいと思いますよ。
516ドレミファ名無シド:2007/12/02(日) 17:15:43 ID:YAzuBZkn
>>515
技術的に。
専門家にたのんだ方がいい。
517ドレミファ名無シド:2007/12/05(水) 23:27:45 ID:zWkiC5ta
>>516
516サンがたのんでる専門家の人を教えてください
518ドレミファ名無シド:2007/12/06(木) 00:22:28 ID:SASnAnGI
自分でやるから楽しい(+苦しいw)んじゃないですか!!!
必死になって苦労するのもいいと思いますよ。
いいものを作りたいという気持ちがあれば、演奏やアレンジ、ミックスの腕も
自然とあがるもんです。もちろん、他人の音源を聴いて盗むことも大事。
半年前の自分の音源と現在の自分の音源を聴き比べた時、自分の成長ぶりに
新鮮な驚きを受ける日がきっときますよ。その時は、感慨深く、なんとも気持ちの
イイものですよ。
519ドレミファ名無シド:2007/12/07(金) 02:31:57 ID:7drVRz0y
狂しい
520ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 17:39:57 ID:lqjlTRSc
作曲経験まったく無しで最近はじめようと思ってるんですが
音楽理論なんかわからないので何時間もギターを弾いて

…これ良いな……

って思えるのがあったらそこからドンドン広げていって…

って感じなんですけど
それに歌メロをつけようとすると80〜90年代のジャパニーズ歌謡曲みたいな媚びた感じのメロになっちゃいます(^ω^;)
とりあえずバンドであわせてみればロック調になるんでしょうか?
本当に初心者ですみませんm(__)m
521ドレミファ名無シド:2007/12/08(土) 19:45:29 ID:UuOSCrP/
>>520
僕も作曲を始めて1〜2年はそんな感じだったよ。
それからちょこっと理論を覚えたけど、作る曲がだんだんこなれた感じに
なってきたのは別に理論のおかげではないと思うなあ。
聴く音楽とか、聴きこなした数の積み重ねとか、作曲を意識し始めたことで
音楽の聴き方選び方が変わってくることからの影響のほうが大きかったような。

でも日本語詞の曲ってのは、なんか稚拙なメロになりやすいよね。
522ドレミファ名無シド:2007/12/11(火) 04:12:25 ID:+vkQ7/3o
確かに聴いてる音楽ってすごく影響するとおもう。
俺は好きなアーティストの曲を弾き語りしたりして、その曲に使われたコードの流れを使うことが多いです。
自分はメロディーを無理矢理は作らないですね
あと理論は全くわからないです。勉強しなきゃw
ただ、作曲は才能が必要だとおもいます
523ドレミファ名無シド:2007/12/18(火) 01:12:56 ID:rzJiHyoB
アク禁食らっている方も多いかもしれませんので、
ここは、俺が男気を出してほしゅーーーーっ(意味不明
524ドレミファ名無シド:2007/12/21(金) 11:28:52 ID:jurw2t9C
HDDに入ってる音源を何気に聞き漁っていたところ、なかなかタイムリーなのを発見w
というわけで久々にコラボさせてもらいました。
これ拾ったの何年前だろうか・・・

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26882.mp3
525詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2007/12/24(月) 17:41:27 ID:Fr1pmgbh
>>524
これはこれは懐かしい!
ギターが入るとプログレ度が一層高まりますっ。
ありがとうございました!
526524:2007/12/26(水) 01:21:09 ID:awmjYSuL
>>525
こちらこそプログレッシヴな音源ありがとうございまーす!
録音楽しかったです。

この手のプログレッシヴでアグレッシヴでアヴァンギャルドなのは大好物です。
もっと放出してくださいw
527昔の121:2007/12/31(月) 02:18:28 ID:WGcKGtwR
お久しぶりです。ちょっと前に頼まれて演劇のテーマ曲として作ったものです。
ピアノオンリーでアレンジもへったくれもないのですが、聴いていただけるとありがたいです。
一応ポイントにしているのは中盤〜後半の流れる感じです。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-27398.mp3
528詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/01/02(水) 16:16:44 ID:ErQUigJv
皆々様、明けましておめでとうございますっ
529詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/01/02(水) 16:20:34 ID:ErQUigJv
あは…書いてる途中で送信してしまった…(苦w

今年も感覚派でいこうと思ってますので
ひとつ宜しく御願いしますっ。


>>527
う〜む…。
新年に相応しい爽やかな一曲ですね〜。
全くの想像ですが、50年代のアメリカが頭に浮かびました。
映画“ラグタイム”の感じ。
530昔の121:2008/01/09(水) 21:07:16 ID:XJAIcsEP
>>529
どうもありがとうございます。
ご指摘の通り、50〜60sの映画音楽をイメージして作曲しました。
私も今年も感覚派でがんばります。よろしくお願いします。
531ドレミファ名無シド:2008/01/10(木) 22:57:45 ID:epun3PzA
>>528
akeome
532詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/01/17(木) 16:09:55 ID:VDwSTSdp
>>531
gasyo-!


今年はやる気を出すぞ!
533ドレミファ名無シド:2008/01/20(日) 02:48:22 ID:P8KLH2RC

534ドレミファ名無シド:2008/01/23(水) 18:09:42 ID:eqRSiZPy
以前より再三登場しております。
久しぶりに新しい録音をしてみました。
何となくリズムを強調した曲にしたかったのですが,試行錯誤した挙句
単純に四つ打ちにしてしまったので他のパーカッションと今一アンバランスになってしまいました。
例によってミックスが不備で多々聴きにくい点があると思いますが,宜しくお願いします。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28206.mp3

イントロが超長ったらしくて整理がついていないので,良ければ40秒付近より再生してみて下さい。
535詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/01/24(木) 00:13:57 ID:7AkYprPZ
>>534
サーバーが込み合ってるようで、どうもDLがローペースで
途中で突っ掛かりつつ聴きました(苦w

相変わらず爽やかで良い雰囲気ですねっ。
パーカッションは、ハットを落としてティンバレスのフレーズを少しシンプルにしたら完璧!
…いや、このまんまでも十分アリですよっ。
イントロの長さも、タニアマリア的なノリを思えば短いぐらいだと思いますがね。

良い耳の保養になりました!
また新曲、楽しみにしてますっ。
536ドレミファ名無シド:2008/01/26(土) 11:52:08 ID:ijsLAZnx
>>534
サーバおかしいね。ぜんぜん聴けない。
537Kazunori:2008/01/26(土) 14:04:44 ID:d2WVQ+jb
>>511
詐欺師さんかっこいいです。
声が渋いです。

538詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/01/29(火) 16:52:14 ID:OghyTuDX
>>537
あはは、どーもですっ。


俺もちょっと動き出そうかな?…と思ってます。
皆さん、ひとつよろしゅう申しあげます。


539ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 07:32:50 ID:IssFnMoN
質問ですが、みなさんアレンジを加える時は、リズム、音色、何種類ずつ大体使うのですか?
540ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 08:40:38 ID:jxlxu7fT
曲想によってそのサジ加減を変えていくのが、まさにアレンジという行為です。
そしてここは、それを感覚的に決める人が主に集うスレです。

私なんかは、音色(パート)の編成を決めるときが、アレンジの中で一番
ワクワクしますね。あとの残りはほとんど面倒くさい作業、って言う印象w
541ドレミファ名無シド:2008/02/01(金) 14:14:35 ID:7oj7RGna
音色は20から30くらい。
542詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/02/02(土) 15:28:02 ID:knkxgh6y
>>539
俺は基本的に一般的なバンド編成が好みなので、使う音色はシンプルです。
リズムセクションとして、ドラム(パーカッション)、ベース、鍵盤(ギター)。
そこにシンセ(ホーンかストリングス)と、少なくとも5〜6人で演奏可能なパート編成です。

リズムを何種類?…と聞かれても、答えようがないんですよね。
もともと俺はドラマーなんで、自分で叩く感覚で打ち込みます。
曲によって、スネアやタム、シンバルの構成を変えます。
その他パーカスは必要に応じて加える、って感じです。

ベースも雰囲気によってウッドにしたり、エレベでも硬かったり柔らかかったり…。
鍵盤も生ピだったり、エレピだったり、オルガンだったり、どれか1つです。

ギターは自分で弾くんで、自由度が増しますね〜。
自分が作った機械音とセッションしてる感じでやってます。

まあ、何かのパートを打ち込む時にしても
セッション感覚でリアルタイムで…って感じなんですけどねw
543ドレミファ名無シド:2008/02/04(月) 03:43:06 ID:JczE2Whg
ここってオリジナルじゃなくて、アレンジなんだ
544詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/02/06(水) 15:40:38 ID:aMj6MerG
作曲とかアレンジ、です。

特にオリジナルに限ってないのも確かです。

545ドレミファ名無シド:2008/02/08(金) 06:52:08 ID:N5kFe1Ki
539縺ョ閠?縺ァ縺吶′縲√∩縺ェ縺輔s縺ゅj縺後→縺?縺斐*縺?縺セ縺吶ょ盾閠?縺ォ縺ェ繧翫∪縺励◆?シ?
546ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 13:36:28 ID:m8D0hOIF
モジバケッソ?
547ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 16:34:58 ID:jSWkovwn
どうやら539のお礼らしい
548ドレミファ名無シド:2008/02/09(土) 23:10:48 ID:kgcNXlzK
>>545
539の者ですが、みなさんありがとうございます。参考になりました!
549ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:11:35 ID:OD06WR09
簡潔にまとまっていたので、つい・・・。

●アナログMTRのメリット

  ・サチュレーション/テープ・コンプレッションが使える
  ・音質がナチュラル

●アナログMTRのデメリット

  ・時間がたつと音がかわる
  ・テープが長期間保存に向かない
  ・トラック数に制限がある


●デジタルMTRのメリット

  ・録音後の音質変化が少ない
  ・クロストークが無い

●デジタルMTRのデメリット

  ・歪みを音楽的に利用できない
  ・アナログMTRの技が使えない

550ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 19:12:06 ID:OD06WR09

●DAW(Digital Audio Workstation)のメリット

  ・新たな機能の追加が容易
  ・データ・フォーマットの互換性が確保される
  ・新しい録音スタイルを使える

●DAW(Digital Audio Workstation)のデメリット

  ・音楽的な決定が後回しにされがち
  ・作業効率だけが優先される場合もある


以上、『レコーディング/ミキシングの全知識』(杉山勇司著 リットームージック刊)より抜粋。
551ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 15:36:58 ID:/etClUK4
保守
552ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:05:15 ID:7Rcyc8Dh
hosyu
553詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/03/12(水) 16:34:49 ID:+DiGy32z
保守、ありがとやんすっm(_ _)m



いや〜「ホワイトデーのお返しのための曲」って事で作曲を頼まれたんだけど
その人が自分で歌うのかと思ったら、歌も俺らしい…。
すげぇ音痴だから歌えないんだって。

でも…でも…

赤面してしまうような歌詞なんだよぉぉぉぉ!!!!

554ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 21:52:05 ID:r4cNRiWC
(´-`)圧縮きそうなのでほしゅ
555ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 10:11:42 ID:TFJhlkEi
突然ですが以前、ココでお世話になった422です。保守も兼ねて。
その節は色々愚痴を聞いて下さってありがとうございましたmm
ダサい?つまらない?コード進行?音楽理論?感覚?
いろいろ考えて自分なりの結論出して、おかげさまで音楽というものが少しだけ分かった気がします。

>>553
よければ完成したら聞かせてくださいね!(・∀・)ニヤニヤ
ていうか自分のホワイトデー用じゃないんだ…^^;
556詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/03/23(日) 22:01:03 ID:+712Xt3u
>>555
いやいやいやいや…とても恥ずかしくて無理ポっすorz



ちょいと懐かしい音を貼ってみます。
昔やってたバンドの音源です。
詞と曲はボーカルの作で、俺はバンドアレンジとドラムを担当してました。
ライブ音源でチョッと演奏が怪しいところもありますが、その辺は御愛嬌って事でw

city
http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/330do/city.mp3

Frustration
http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/330do/Frustration.mp3

Blue
http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/330do/Blue.mp3
557ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 09:30:28 ID:QvVRerA1
>>556
貴重な音源うpどうもです!
一瞬影山ヒロノブかと思ってビビりました。声量あるVoですね。
558ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 19:34:13 ID:+gu2/eyB
559ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 02:08:39 ID:CtyEbzgy
保守がてら1年以上前に作った音源でも。。
http://db1.voiceblog.jp/data/kotri/1172322828.mp3
560詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/04/07(月) 15:42:31 ID:VKN8lNq+
相変わらず中途半端な仕様…orz

http://hasas3.cocolog-nifty.com/No_2.mp3

561ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 00:34:00 ID:dEJlA//p
562戻り狂う:2008/04/30(水) 22:46:21 ID:7L749ViW
保守が寺うpしましょう。と思います。
と言っても今回はショボイシーケンサー使っての音源で
前回の様な、即興&感覚派とはいかないかも知れませんが
今回もそんな出来は良くないです。
ってか、シーケンサーの小節が勝手に狂いだして直し方も判らないので
自分のギターの方を合わせていますので、
かなり、小節の数が、おかしかったり、コード進行もおかしいです。

PopRock系の曲で、PopRock系のBandに提供しようと思ったのですが…
錆の部分が、どっかで聞いた様なフレーズに…
パクリ疑惑が発覚する前に自分で没にしたものです。
尚、何をパクったのかは、自分でも判りません!
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/shin-slot-ver3.10/source3/No_0213wma.html

SpeedMetal系の曲です。速弾きとか挑戦してます。
最も気合を入れた速弾き部分が、最もおかしいです。
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/shin-slot-ver3.10/source3/No_0212wma.html
563詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/05/02(金) 07:26:07 ID:dd9parS8
>>562
良い感じじゃないですかっ。
どっかで聞いた様なフレーズ…なんて気にしない気にしないw
勢いで行きましょう!

SpeedMetal系はリズムが命だと思うんですけど
残念ながら、ちょっとしたリフのズレが気になりますね…。

この調子で頑張って下さい!
564戻り狂う:2008/05/02(金) 14:21:41 ID:OJdP52PX
>>563この様なモノでお褒めの言葉を頂いて恐縮です。
没にしようと思っても、結局ストックになってしまうので
機会があれば、ヒョッコリ復活するかも知れません。

SpeedMetal系の方もお聞き苦しい所があり申し訳無いです。
元々のリズム感が悪い上に、MTRに重ね録りする時
元のオケが聞き取りにくいと言う現象が生じた為ずれてしまいました。
もっと宅録の技を磨いたら良いんでしょうがPowerも無くなってきたので
スタジオ等でレコーディングする機会が、あれば再び気合入れようと思います。
565ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 07:44:30 ID:yvCL9V8V
曲作れるってのは才能じゃないよね。
良い曲が作れてこその才能。自分だけが良いと思っても無駄。
それは才能がない。学生とかはこれに気づかないよね。
566ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 08:40:22 ID:l8AqS5PX
その程度で分かった気になってるなんて甘いですね
567ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:14:55 ID:XyTLJgY/
自分が良いと思っても、自分の耳が肥えてなかったら意味がないんだね
568ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:24:09 ID:WnlPWsZH
自分で作った曲に納得がいかないとプロに相談したらどんな曲だろうと自分が自身持ってなかったらダメだろと言われた。
569ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:35:03 ID:XyTLJgY/
少なくとも自分でよいと思えるようなものを作って来いってことかな?
570ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:48:55 ID:Sa8I3Kog
難しいところだな。まぁ結局はいいものしか認められないからね。
571詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/05/06(火) 13:50:11 ID:yH0VIsD8
『良い曲』の基準ってのがまた究極の謎ですよねw
やっぱ自分自身で決定付けるしかないんでしょうねぇ〜。
572ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 14:16:39 ID:smzkbhAZ
自分の曲に納得がいってる奴はそこまでだろ
プロが言ってたからって鵜呑みにしてんじゃねーよ
573ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 22:11:28 ID:2N7k8etT
そっすね
574ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:05:50 ID:0XrgmFlq
作り上げたら以外に好きになる曲はまだいいけど
作り上げたとたんにクソみたいに思えてくる曲はすごい手に余るww
そういう曲って、とりあえず別曲のアイデアのストックにしてとっとく?
575ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 23:28:24 ID:2RR4oGxP
自分だったらもう曲としてできてるなら、そのままにしとくかな……
576ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 13:16:37 ID:arnJFYuR
>>574
ごみ箱行きにします。
577ドレミファ名無シド:2008/05/20(火) 22:07:37 ID:hE6Um1QY
(・ー・)
578詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/05/20(火) 22:35:53 ID:gStn+rO2
おおよそ26年前の録音です。
確実にごみ箱行きの品ですw

http://hasas3.cocolog-nifty.com/blog/files/insects_suite.mp3
579三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2008/05/26(月) 21:16:30 ID:dRT3xaHX
>>578
80年代、曲作りの楽しさに目覚めた高校生が、一発奮起してクリムゾンの世界にトライしてみました。
し、しかし、引き出しが少なく、あっという間にゆきずまり、仕方なく当時愛聴していたアーチスト・・・
YESとか、カンサス、EL&P、ダン・フォーゲルバーグ...etc、さらには、70年代の和風フォーク、
それらのお気に入り箇所を適当にパクッって何とか組曲としての体裁を整えました。

てな感じw

心意気やよし!!!楽しく聞かせていただきましたぁ〜
580詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/05/27(火) 10:21:46 ID:Y+q12D3R
>>579
ありがとうございますっ。

全体的に下らなさ満開の場合、それはプログレッシヴと言えるのか?
…ってな疑問もあったりなかったりw

581ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 15:34:08 ID:NEYAkdZK
保守
582ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 19:01:05 ID:tqAY0Eve
※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのはSMAPが各局で人気番組を持つよう
になってからだといわれており、ジャニーズに関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダン
スグループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態まで発生している。
また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則をつくり、チャート1位の価値を下げ、
もはや音楽そのものを濁している。

このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズ事務所に楽曲を提供する者は日本音楽業界
の低迷をアシストして言っても過言ではない。
583ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 19:18:59 ID:ascZWb3T
>>582
アシストして"る"だな
日本語勉強してこい
584ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 20:39:34 ID:2GCjqnxF
こぴぺにまじれす
585ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 00:33:25 ID:5WSPZ0jl
>>583
してる"と"も要るんじゃないのか
日本語勉強してこい
586ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 03:39:33 ID:DrZaWoBS
hosyu
587ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 14:21:53 ID:VZi6LNGE
だらぶっか
588詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/06/19(木) 11:16:00 ID:Uvs661Jq
そろそろ夏ですねっ(・∀・)


589ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 01:56:36 ID:+Yz4V+p/
保守
590ドレミファ名無シド:2008/07/09(水) 08:54:19 ID:ci5taM+5
ho
591ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:20:24 ID:JVIkAfEM
友人の結婚式のBGMの制作を打診され安易に引き受けてしまった人がいました。
しかし、制作に着手したはいいもののアレンジにゆきずまってしまい、にっちもさっちも行かなくなってしまいました。
そこで、泣きついたのが2ch。2chの住人の力でなんとこ事態を打開できないものか、そう考えました。
そこで制作途中の音源を某スレにうp。

  910 名前:904 865 投稿日:2008/07/02(水) 12:58 ID:b1KgqV74
  友人の結婚式にかける曲でMIDI、曲ともにアレンジ済みですが悩んでます。日曜DTMですので。。
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib035961.mid.shtml
  http://dtm.e-nen.info/src/up2878.mp3
  いまいち華やかな舞台にそぐわないかと思っています。明日聞きにくるのでどなたか
  midiでもmp3でもどちらか結婚式にあうようなリアレンジをお願いできませんでしょうか?
  このスレのクオリティを信じています。

てな風に住人に助けを求めたわけです。
592ドレミファ名無シド:2008/07/13(日) 14:20:57 ID:JVIkAfEM
で、紆余曲折の末、某住人(俺)が手を差し伸べました。

  945 名前:939 投稿日:2008/07/07(月) 13:34 ID:A94WB66R
  >>910
  まだ完成までは程遠いけど、とりあえず仮Mix を寸止め Ver. で晒してみるw

  http://dtm.e-nen.info/src/up2954.mp3

  これから、Strings系、キラキラ系を重ねる予定。
  余裕があれば、Pad系も重ねるかもしれん。
  オリジナルには Fulte が入ってたけど管系は重ねるかどうかわからん。Mixの出来次第だね。
  披露宴のBGMに相応しい雰囲気がどうしても出ないようなら考えるかも・・・。
  いづれにせよ、時間が少なすぎ(^_^;)

という経緯なんですが、元スレで「他所でやれ」との声があがっってしまいました。
そういうわけで、続きをココをお借りしてやろうかと思うのですが・・・、詐欺師さん、どうでしょ?
2週間はかからないと思いますが、このスレをお借りしてもよろしいでしょうか?
お返事お待ちしております m(_ _)m
593詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/07/15(火) 09:29:50 ID:cZhVA127
どうぞどうぞ!
そういう事なら是非ともここで!

このスレが何かしらの役に立つのは嬉しい事ですよ、ええ。

594910:2008/07/16(水) 00:02:52 ID:aHIVzIAg
おお、ここにいらっしゃった。dat落ちしていたので探しました。
遅ればせながら>>592さんにアレンジをお願いしたものです。
詐欺師さん,是非ともよろしくお願い申し上げます!
595ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 08:15:04 ID:XKpI7F7k
>>593
お返事ありがとうございます。
お言葉に甘させて暫くの間使わせていただきます。

ウザいと思われる方もいるとは思いますが、期間限定ですので生暖かい
気持ちでしばしの間スルーお願いします m(_ _)m。

>>594
元スレが落ちちゃいましたので、ここまでの流れの整理というか、進捗を
ご報告というか・・・とりあえず、現在の最新Ver. を晒しておきますね。

仮Mix #2 改 - 寸止め Ver.
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3364.mp3
596910:2008/07/16(水) 11:24:26 ID:W1hwtyJX
>>595
後学の為に知りたいのですがどのような機材を使われているのですか?
機材の前に腕がないとここまで奇麗なmixは出来ないといわれればそれまでですが、、、、
正直な気持ち、いつかは貴方に追いつきたいです。
597ドレミファ名無シド:2008/07/16(水) 23:22:15 ID:n52t3Z3P
>>596
KORG T3。1980年代のPCMシンセですw。上で晒した音源では音色は全てプリセットwww
MIX は、あくまで俺の場合ですが、イコライザ、コンプ、リバーブ(ディレイもかな?)
この三つをどう使いこなすかが基本じゃないですかね?
俺は PAN なんか全く気にしません(冷汗。(←少しは気にしろよw)
そしてなにより忘れてならないのが“根気”w
598ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 03:24:18 ID:Pb5btjKF
曲作りやアレンジに煮詰まった時、皆さんどうやって
その状況から抜け出してますか?
599ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 04:48:58 ID:iHQ/39po
>>598
煮詰まる事はないですが、時間が無くてなかなかまとめられないという
ジレンマなら感じる事が良くあります。
曲作りやアレンジはアイディアの引き出しがどれだけあるかという
単純な問題な気がします。自分のテンションを高めてくれる良い曲を
たくさん知っておくといいと思います。
600ドレミファ名無シド:2008/07/19(土) 11:39:19 ID:vTiVOkbP
>>599
なんか俺がいる
601592:2008/07/22(火) 09:17:56 ID:f76yGU3l
>>594
進捗報告/現在の最新Ver. を晒しておきますね。

仮Mix #3 - Full Ver.
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3395.mp3

最終的な納期を教えて下さい。
そこをターゲットにして、最終的なMixを行います。
とりあえず、それで完成という風に予定しています。
それでよろしいでしょうか?
602910:2008/07/22(火) 22:03:04 ID:47Zbjmn/
>>601
次の日曜日と来週木曜日に遊びにくるそうです。
来週日曜日が式ですのでその前にCDマスタリングして
式場の人に渡せればと思っています。
ですので来週木曜日金曜日あたりお願い出来れば。。。

といいますか、これ出来上がってませんか?仕事凄すぎる。。。

お礼はどのようにすれば宜しいでしょうか?ビデオや録音NGらしいので。
当然三ヶ月さんのお名前は出させていただきますが、(宜しければですが)
どうすればいいでしょう。寄付up等リクエストがあればお願いします。

登場の時にかけるとこの前は騒いでおりました(笑)
603592:2008/07/22(火) 23:36:12 ID:ultinLgL

>>602

新郎新婦の入場時のBGMで使うならこういうアレンジの方がイイかもw

仮Mix #3 改 - Full Ver.
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3397.mp3
604ドレミファ名無シド:2008/07/22(火) 23:43:09 ID:ultinLgL
>>602
>来週木曜日金曜日あたりお願い出来れば。。。
承知しました。
CDに焼くのを考慮して、完成Ver.は.mp3 と .wav の二つのファイルをうpしますね。

>お礼はどのようにすれば宜しいでしょうか?
現在思案中・・・・w
605910:2008/07/23(水) 15:04:10 ID:WlX2OUm8
>>604
才能のある人はいいなあ。。。

>現在思案中・・・・w
思いっきり怖いんですがw 私ひとりですむものなら。。。
606ドレミファ名無シド:2008/07/30(水) 18:53:32 ID:mQTiEHjE
┌┬┬┐┌┬┬┐
◇***◆***
607592:2008/07/31(木) 02:04:25 ID:cnxJqVvx
>>602
新郎新婦さん向けご視聴用Ver.

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3422.mp3

あと一日で劇的に良くなるとはとても思えませんが(汗
CDマスタリング用のやつは、最後の悪あがきをしてみます。
明日、別途うpを予定w
608607=592:2008/07/31(木) 02:07:14 ID:cnxJqVvx
↑誤植訂正

× 視聴用
○ 試聴用

このファイルをダウンロードしても何も見えませんってwww
609910:2008/08/01(金) 19:11:17 ID:3pVq79xu
すごいすごい!今日マスタリングして明日もっていきます。
610910:2008/08/01(金) 19:13:04 ID:3pVq79xu
x今日
○明日
吊ってきます。。。。。
611592:2008/08/01(金) 19:35:42 ID:uzcBKBOJ
>>609
もうちょい待って!
最終版をうpするからさ(^_^;)
612592:2008/08/02(土) 01:55:38 ID:JzlhbPRZ
>>609
とりあえずタイムリミットとなりましたので最終版のうpです。
お気に召してもらえるか不安ですが、これ以上の悪あがきは止め、これにて完成版とします。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3426.mp3

なお、 wav ファイルも用意してあります。.zip形式に圧縮したものを、以下にうpしてあります。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15691.zip.html

DLパスワードは、marriage です。
ダウンロード後解凍してください。"MarriageBGM11_16b.wav" という 16bit stereo の .wav ファイルとなります。
CDに焼く際には、こちらを使用して下さい。.mp3 ファイルをデコードしたファイルよりもこちらが高音質です。
613910:2008/08/02(土) 12:49:19 ID:CUdE//Yx
>>592
取り急ぎ携帯で聞いてもらって式場にマスタリングしたものを
もっていきます。ほんとうにありがとうございます。
後ほど再度お礼を申し上げます!!
614ドレミファ名無シド:2008/08/03(日) 13:04:57 ID:VLlJ26bC
592の人は偉いなぁ
お疲れさま(^^)
615910:2008/08/03(日) 22:03:38 ID:dQGg+k1v
経過報告
3次会までつきあって今もどりました。

>>592さん。本当にありがとうございました。式場の人に登場後落ち着いて
音楽が鳴り止んだ後、貴方のペンネームをアナウンスしていただきました。
2人とも幸せそうで592さんの音楽の力でここまでできるのだとDTMの可能性
を改めて感じました。

さて例のお礼ですが如何致しましょう。私にできることなら何なりと
お申し付けください。

本当にありがとうございます。ageさせていただきます。
616592:2008/08/03(日) 23:44:31 ID:z6+MhKhd
>さて例のお礼ですが如何致しましょう。
うちの Live に新郎新婦ともどもおいでいただいて、花束贈呈でもしてもらえれば
それでいいかな、なんて考えたんですけどね・・・あいにく Live の予定がないもんで(汗

で、それじゃあ、うちの Live のCDでも購入してもらおうかなっっと・・・思いつきました。
たいしたもんじゃないんですけどね。
もちろん、購入を強制するつもりはありませので、購入の可否はあなたの意思でご自由
に判断していただいてかまいません。

てなわけで、先日、CD購入サイトを作りました。
以下をダウンロードして下さい。同サイトについて記してあります。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17594.pdf.html

DLパスワードは、marriage です。


617910:2008/08/04(月) 15:25:29 ID:Feq4pCfA
>>592
592さん。2ページ目でパスワードが違うとはじかれてしまいます。
新郎新婦+家族分を交わせていただこうと考えていたのですが。。
618ドレミファ名無シド:2008/08/04(月) 15:51:33 ID:G3vupHd0
>>617
パスワード文字列の前後に余計な文字(半角スペースとか)
が入ってたりしませんか?
619詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/08/07(木) 11:58:27 ID:4sYt/pDc
今頃ですが592さん、御疲れ様でしたっ。
910さん、良い祝賀会になったようで何よりですっ。

こーいうネットを介しての流れって、イイっすよね!

620ドレミファ名無シド:2008/08/19(火) 14:15:55 ID:a8z6rmKZ
621ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 08:38:52 ID:8UahaHjO
622ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:46:56 ID:kh4bVIXB
下手ですが・・。。
どうぞ。。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3562.mp3
623ドレミファ名無シド:2008/09/04(木) 18:48:16 ID:kh4bVIXB
>>622のピアノがメロディーラインです。
624詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/09/04(木) 19:48:42 ID:PKcAFlV0
>>622
サビのメロがちょっとスケールアウトしてるようですが
けっこう俺はこーいうの好きです。
80年代ヘヴィーメタルと70年代パンクが同居してる感じがますね
625詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/09/04(木) 19:50:31 ID:PKcAFlV0
すんません!
酔っ払ってるもんでタイピングがヤバイ!w

>>622
サビのメロがちょっとスケールアウトしてるようですが
けっこう俺はこーいうの好きです。
80年代ヘヴィーメタルと70年代パンクが同居してる感じがします。
ギターの音なんてピストルズみたいでカッコイイっす!
626ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 01:24:12 ID:XHVwyhJY
>>625
聴いてくれてありがとうです!
627ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 00:42:17 ID:qUHhFen2
お久しぶりです。
2つほど曲を作ってみたのでうpしてみます。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3577.mp3

下はミクが歌ってますが・・・
http://www.mtcom.jp/~up/clip/3578.mp3
628詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/09/17(水) 17:11:10 ID:GLcw1mMB
>>627
お久し振りですっ。

相変わらず元気の良い曲ですね!
ギターのガガガガが(何て表現だw)カッコイイっす♪
バラードの方は女性用なんですかね?
せっかく良い曲なんだから歌い手募集してみては?
629ドレミファ名無シド:2008/09/18(木) 21:09:56 ID:+rQp9J9k
ありがとうございます!

バラードの方も実は男性向けに作ったんですが
ミクを手に入れ、テンションあがってやってしまいました。
反省はしています。

もっぺん自分で歌ってみて無理だったら募集かけてみますね。
630ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 09:52:22 ID:XrL+PFOr
すばらしいメロが出来てもこれ誰かのパクりじゃないかな?という不安が常にあるんだけど解決策あるのかな?
631ドレミファ名無シド:2008/09/30(火) 13:40:52 ID:e138+2Yb
いろんな人に聴いてもらって確かめるしかないな
632ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 01:45:19 ID:cG6BUme4
ほしゅ
633ドレミファ名無シド:2008/10/07(火) 03:12:52 ID:DCeIrz7Q
もう、パクル能力が
ある人が売れていますよf^_^;
一線で活躍している
アーティストは皆様パクってますから☆
634ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 02:13:30 ID:paCkFAGl
自分の曲に絶対の自信があるはずなのに
時折自分の曲が全く響かなく感じる
物凄い名曲と思えたものが

最低のクソ曲に聞こえる
歌っていて気持ち良くなくなる
このスランプはどうすれば?
635ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 04:22:24 ID:sLeP05T4
>>634
あるある。でも、その逆もあるだろ?
結局相対的なもんであって絶対的なもんでもないんだよな。
もちろん聴き手によって反応も様々だろうし・・・

これじゃあ全然答えになってねえなw
636ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 05:09:26 ID:HwCNwegU
売れれば名曲になるな
637ドレミファ名無シド:2008/10/09(木) 21:32:54 ID:mW3IVwSR
念願の637get
638φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2008/10/28(火) 13:57:22 ID:kvGdm3Ph
素材キボンヌ。
639ドレミファ名無シド:2008/10/28(火) 20:39:30 ID:QycxQFY4
現在製作中。しばし待たれよ
640φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2008/10/28(火) 21:28:34 ID:+CY48um5
明日中でもいいかなーー。
641三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2008/10/29(水) 00:26:13 ID:s62fzsXV
素材を・・・
642φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2008/10/29(水) 05:58:02 ID:5zthhgRI
拝受。
643φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2008/10/29(水) 22:29:07 ID:5zthhgRI
発射。
644φ人 ◆Bke2ddT3F2 :2008/10/29(水) 23:02:05 ID:5zthhgRI
修正!!
645三ヶ月 ◆ScN60BmnGs :2008/10/29(水) 23:47:10 ID:V2oLgl0p
投下!!!

スレ主に贈る平日コラボでござるよ。

短時間でのやっつけ仕事なんで出来についてはご愛嬌w

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3771.mp3

ギター:φ人
桶:三ヶ月
Vocal:小森マル

646詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/10/30(木) 12:59:46 ID:8GjCLdND
>>645
皆様多忙の中、貴重なコラボ感謝ですぅっ!
これからも感覚派で精進する所存です♪
647ドレミファ名無シド:2008/10/30(木) 20:51:48 ID:YQcUNUf7
ということで、クリスマス・ソング制作モードへ突入w
648ドレミファ名無シド:2008/11/14(金) 23:54:06 ID:93CI/Z4U
649ドレミファ名無シド:2008/11/15(土) 08:20:14 ID:pDEVea/p
絵から音を創造する3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243211
650ドレミファ名無シド:2008/11/17(月) 19:18:50 ID:uvtFZUgy
lうぇkjfgびおうぇgびf
651ドレミファ名無シド:2008/11/26(水) 02:51:53 ID:BeVMa5Wn
理論は分からないしアレンジも思いつかないんだけど
なんかよく分からんが作り始めてみると曲らしきものができます。
不協和音が鳴ってるのかも知れないのが不安の種です。

ギター主体でなんかほわほわしてます。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1227634935.mp3

ギター主体でなんかキラキラしてます。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1227634996.mp3

ギター主体でなんかよくわからん感じです。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1227635158.mp3
652ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 09:45:40 ID:e/7/44Gi
最近思う
真に「センスのある人」というのは、その曲を作るのに感覚だけで
できてしまう人というより、感覚一辺倒でも行き詰まりを全く感じない人だと。
653ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:44:04 ID:ZC5Pflwz
感覚派の問題は共同で作るときに、言葉や理論じゃ理解できない事と
言葉や理論で説明できないところかな。

結局作品でしか語る術が無いんよ
654ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 13:46:19 ID:mDxBWqd4
それが全てだな
それでいい人もいるしいかん人もいる
理論って結局必要に駆られたらやれば良い
655ドレミファ名無シド:2008/11/28(金) 18:03:04 ID:4iJES7E4
Gm / F / C / C D /
Gm / F / C / C D /
Gm / F / C / C D /
みたいなコード進行にギターソロ入れたいんですが、どういう風につくったらいいですか?ペンタのソロにしたいです

たぶんkeyはGmです
656ドレミファ名無シド:2008/11/29(土) 14:06:12 ID:G7Rmst/w
>>655
コードも合ってるか分からないし、ペンタになってるのかも分かりません。
Keyも全然分からないです。
が、感覚でやってみました。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3910.mp3

http://www.mtcom.jp/~up/clip/3911.mp3

BPMは120
繰り返しが3回だったのでなんか難しくて変になっちゃいました。
どうやればいいかわかりません。
とりあえず2パターン録ってみました。
657ドレミファ名無シド:2008/12/08(月) 23:52:35 ID:PpIXGd2f
658ドレミファ名無シド:2008/12/13(土) 18:26:19 ID:/m5D+DO+
自作のプログレ曲にブラスやストリングスを入れようと四苦八苦
知識のなさが取ってつけた感をありありと醸し出す…
ん〜ムズイw
659 ◆Bke2ddT3F2 :2008/12/24(水) 23:54:32 ID:1rBoffSt
http://up.cool-sound.net/src/cool1959.mp3

イブが終わる7分前にさらしてどうすんだって感じ。
メイコたんも英語歌えるんだよ!

念のためにオケ置いときますね。誰か歌ってぇぇぇ

http://up.cool-sound.net/src/cool1960.mp3
660 ◆ScN60BmnGs :2008/12/25(木) 23:20:58 ID:jnEyYHBg
>>659
今きがつきましたがw
間に合いましたねぇ〜
ご苦労様でした。
ソレっぽい雰囲気でてるんじゃないでしょうか
661 ◆Bke2ddT3F2 :2008/12/26(金) 07:17:49 ID:59pNxldC
>660sama

do-mo、arigato--!
662詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/12/26(金) 14:49:58 ID:i0AUHfEA
>>656
感覚派万歳!!
個人的には何の違和感もない、れっきとした音楽でありますっ。

>>659
相変わらずのソフト&メロウっぷりでごわす。
今朝聴いたんですけど、何故か書き込めなくて今になっちまいました(苦w
663ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 16:43:57 ID:nbB3nqLk
ミスチルは世界や日本を変える前にヤクザとズブズブの芸能界を変えろよ
664 ◆Bke2ddT3F2 :2008/12/26(金) 20:39:04 ID:dtcHAKyy
詐欺師2世様、その他皆さま、2:50〜3:09などに
参加いただけるとありがたいでごわす。
665ドレミファ名無シド:2008/12/26(金) 23:25:24 ID:C+ukHc6+
>>664
BPMおせーって!
666ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 00:25:31 ID:QfIs4OF+
>>664
これいいですねサビの部分が脳内でぐるぐる回転パワープレイ状態です。
さっそくですが2:50〜に参加させていただきました。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4016.mp3

>>662
おお、詐欺師さんメリークマス。
667ドレミファ名無シド:2008/12/27(土) 00:46:45 ID:7puxjKKx
おおっ、熊鈴さん!?
668 ◆Bke2ddT3F2 :2008/12/27(土) 07:49:49 ID:Q3e8s/Ay
>>665様、BPM=95.0であります。え?遅い??こりゃマタ失礼いたしましたあぁぁ。

>>666様、ありがとうございますgj!!それにしてもこのクランチは。。やはり。。。
669詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2008/12/27(土) 13:09:55 ID:bW1gEcBJ
>>666
お久し振りですっ。

こーなってくると盛り上がっちゃうのが心情というものですw
さてさて、どう参加するか…だな。
670 【大吉】 :2009/01/01(木) 12:41:39 ID:dEbfP3jn
あけましておめでとうございます
671ドレミファ名無シド:2009/01/01(木) 12:43:22 ID:dEbfP3jn
よっしゃー、大吉(^O^)/
672詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2009/01/06(火) 15:32:05 ID:0I08X39P
飲み過ぎました…。
みなさんも正月だからといって調子にのらないよう願います。

…って事で、今夜も飲みますw
673ドレミファ名無シド:2009/01/12(月) 12:36:09 ID:P0Zwf0sq
ho
674ドレミファ名無シド:2009/01/28(水) 00:31:13 ID:jVA8lrev
675詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2009/02/06(金) 18:11:06 ID:aza4uYBj
一週間ギターを弾き続けたら恐ろしいぐらい指先が痛い。
日に10分くらいしか弾いていのになぁ〜。
676ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 00:58:28 ID:79SrWyVZ
677ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 10:09:51 ID:rmfZbj3u
http://www.youtube.com/watch?v=CzNgpxfl3PI
テクノとラップと詩と前衛動画のガチャミックス、作ってみました
678詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2009/02/07(土) 15:29:26 ID:+C6F6X9Z
>>677
こ〜れは面白いですっ!
実はコラボ作品なんですね〜、イイ感じ。
とても俺には真似できない感覚派作品ですねっ。


…さて、10分もギター弾くと指先が痛くなる事が判明したので5分にしようとしたら
1分程度しかもたなかった…とっても痛さに弱い俺。
679ドレミファ名無シド:2009/02/07(土) 22:53:59 ID:hXuvjRhh
677です。
感想ありがとうございます。
自作へのモチベーションになりました。
680ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:15:40 ID:vlCe7QJC
曲つくっててイメージに合わず難儀してるんですけどUPするのでアドバイスもらえますか?
もしおkkならここでのうpオススメ場所とかあったら教えてほしいです。
681ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 01:28:33 ID:NB63mS+9
682ドレミファ名無シド:2009/02/10(火) 11:48:42 ID:KfiJpcq/
想起したイメージから曲を作るって難しい
683680:2009/02/10(火) 17:03:54 ID:vlCe7QJC
>>681ありがとうございます。

イメージは『日常のせわしない感じを滑稽に』なんですけど、イマイチ音が足りないというか
もっとごちゃごちゃ感じがほしいのですが、増やすと混乱してしまいドツボに。『こんなのは?』というのがあれば助言ください。
ちなみに短いのがループする感じです。頭から離れないよう仕上がるといいなぁ。
684ドレミファ名無シド:2009/02/11(水) 00:22:39 ID:mvJ+G4oS
>>683
不協和音が気になっちゃって、曲に集中できない感がしました。
もし、狙ってやってるのならすみません。
だけど、曲を聴いた感じだと不協和音にしなくても滑稽な感じはメロから十分感じれると思いました。

ギターのコードストロークがもう少しハッキリすると自分的には好みです。
裏拍で「ン・チャ・ン・チャ・ン・チャ・ン・チャ」と弾いてみたりも良いかも。
あと、ベースをもっと前面に出してみたり、とか。
685680:2009/02/11(水) 20:38:14 ID:Z4qFVoh1
>>684
おぉ、早速の感想ありがとうございます。
なるほど、頂いた意見を参考に練ってみようと思います。ありがとうございました。
686ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 10:21:45 ID:tplxeStU
http://www.youtube.com/watch?v=wit9VrZ5pTI
【曲長】1:19
【使用機材】DS-10(Nintendo DS)
またしてもラップとテクノの融合を目指しましたが、何だか上手くいきませんでした…
687ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 15:51:29 ID:0HM6bTBP
これなら俺の方がラップ上手いぞ。雰囲気はまぁまぁ
688詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. :2009/02/23(月) 17:09:23 ID:w9w0TCfN
>>686
面白いっす!
映像作れるってイイですね〜。
689ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 13:01:29 ID:YldE/DrE
はじめまして。自作曲をニコニコ動画にうpしてみたのでマイリストごと晒してみます

http://www.nicovideo.jp/mylist/8824453
よろしくおねがいします〜

ちなみに、コードとかは多少聞き取れますが音楽理論は、ほぼ全て感覚です
690ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 13:29:31 ID:gaRqKS6u
>>689
聴かせてもらいました。
すごく良かったです。
どの曲もどこかで聴いた事があるような(特にゲームのBGMで)
気がしてしまうのが残念な感じがするけど、MIDI音源だから
そういういう風に聴こえただけかも知れないです。

是非とももう一段上のソフトで作って欲しいです。
691ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 04:32:19 ID:sLjUBWdH
感覚派だった俺が理論やら何やら勉強し始めた途端
曲作りが出来なくなってしまった…
692ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 04:38:35 ID:QAdh2V2J
大丈夫!今は感覚と理論の間でどうしていいかわからないだけで、諦めず続ければ「感覚+理論」のいい作曲家になれるぞ!
693ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 04:45:08 ID:sLjUBWdH
692
ありがとう!
しかし、今が大事な時期なだけに早く抜け出したいもんです…
694ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 23:39:19 ID:7iORLlE6
ほっ
695ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 17:24:26 ID:6P9m6eKR
696ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 08:38:14 ID:o16Q5TXs
【音楽】アーティストOFF【渋谷系】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1237655160/
697ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 00:57:05 ID:25YTFdBr
http://www.myspace.com/nomry
これはどうだ!!
698ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 21:31:21 ID:rJX3UI0f
だれかベースを重ねて下さいってことですか?
699ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 22:53:04 ID:25YTFdBr
そうです><
700ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 23:07:33 ID:hzR+80dd
でも MySpace じゃ音源をダウンロードできませんw

楽器・作曲板 うpろ〜だ〜
http://www.mtcom.jp/~up/
701ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 15:18:20 ID:SUyBSgxc
701
702ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:23:14 ID:Z2toBw0a
曲が似てるのに気づいた。凹むは…
作ったその場で気づけばそんなにショックはないんだけど、後々わかると凹む
703ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 00:45:04 ID:/6pI9Nqj
ほっ
704ドレミファ名無シド
>>702
プロでも、もろパク利やそっくりなのがある
偶然だと言い切る根性が必要