楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第6章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【前スレ】
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/l50

過去ログ
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103116032/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/
楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第2章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1071975267/l50
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・4【修理】
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1041/1041503969.html
【調整】リペア・メンテナンス統一スレ・3【修理】
http://makimo.to/2ch/music_compose/1040/1040798618.html
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://makimo.to/2ch/music_compose/1021/1021398290.html
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://makimo.to/2ch/music_compose/1008/1008605015.html
2ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:43:10 ID:X70rtCB0
3ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 22:48:37 ID:qvq5j1mO
いまさら言ってもしょうがないが、「1000ゲット」とかほんと邪魔くさいよな。次スレ誘導できないじゃん。
それとテンプレを続けて張りたい時に「2ゲット」なんて割り込まれたりな。
4ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 23:15:22 ID:AoaeoEV6
>>1
5ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:44:14 ID:W5Ny73XT
4様
6ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 02:35:43 ID:+JqV5tZh
あげ
7ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 12:30:05 ID:UDpyyMBU
>>1 乙です。

これ置いときますね。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/986-999
8ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 14:25:07 ID:SPGicw+M
1〜3弦が普通に弾いただけでも3,4秒で「ぎゅいーーん」って感じになって
音が濁って伸びなくなってしまうのですが何が原因でしょうか?
とりあえず、ネックの反りは調整済みで弦高も高めに設定してあるのでフレットに
当たってるってことはなさそうです。
どのフレットでも(開放でも)なるので原因はブリッジ側にあると思うのですが、
何か共振しそうなものの候補とかないでしょうか?
構造はスルーネックでフロイドローズです。
9ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 15:32:08 ID:QSKtFFMm
>>8
弦高調整のコマはキッチリとしてまっか?
ボディートップのブリッジ周辺をコツコツと叩いた時に、何かビビってるやつはいましぇんか?

ワイは、オクターブ調整用のネジ部がビビってる。ネジロック剤を付けたが完璧には止まらん
アンプから出る音には影響ない程度なんでこれ以上は気にしないが

でも、サスティーンが食われるってのは相当なビビリだと思う・・ビビリだとしたらね
全フレットって事は、デッドポイントとは考えられないしな

当然、弦は替えてみてるんでしょ?
108:2005/06/06(月) 22:21:12 ID:SPGicw+M
ありがと。弦は新品に交換したけど症状かわらずでした。
なんかブリッジで弦をロックしてるパーツが左右にカタカタ動くからそれの
せいかな?
弦の張り方がおかしいのかも知れないからとりあえず弦張りなおしてみます。
どうもでした。
11ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:03:55 ID:8VETKcFv
テンションバーの調整
12ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:18:11 ID:fT3Ai0LV
3,4秒で「ぎゅいーーん」って・・・!
まさか、ハウリングとか、フィードバックの類じゃないよね?
今のアンプとか、エフェクターのセッティングをが知りたい。
13ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:35:07 ID:SPGicw+M
アンプじゃなくてマイナーなシミュ(5,6年前に出たJ-Stationてやつ)
でヘッドフォンで弾いてるからフィードバックってことはないと思うw
店で試走したときはリフばっか弾いててまわりもうるさいから気づかなかったのよね。
>>11
Jacksonのテンションバーが付いてないモデルなんです。

もうちょっと色々ためして手に負えないようだったら楽器屋もっていってみます。
つーか気の荒い人が多い板だと思ったら皆さん優しいっすね。
どうもありがとうございました。
14ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 02:08:00 ID:Vw5kgqRQ
>>8
3,4秒って、いつから3,4秒?
弦張り替えた直後から?
しばらく置いておいて、弾き始めから?

で、その3,4秒「だけ」がまともなの?
15ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 12:24:20 ID:4ffa2WZG
聞きたいんだけど、高い金だしてリペア出して、わりに合うのか?
「おー、結構金出したけど思い切ってよかったぜー」とか思ってるやついるの?

マジレス希望
16ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 12:45:11 ID:sgMMWIyI
リペアする価値の無いぼろい楽器は壊れる前に売り飛ばします。
17ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:26:57 ID:buEtX5AX
>>15
ギブEXコリーナ ネック取り外し修正・取り付け・フレット全交換・再塗装・パーツの全交換
〆て20万。
今まで16年間メインで使用できるようになった。してなきゃ売れないから捨てるようなとこ
思い切ってよかったよ。
18ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 15:53:28 ID:WOaGNgWC
http://www.yonosuke.net/clip/5/17932.mp3
ボリュームを回すとこんな音がします。
コレがガリってやつでしょうか?
またコレを解消するにはどうすればいいのですか?
19ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 16:15:18 ID:buEtX5AX
>>18
間違いないですよ。
アンプに繋がってない状態で 5回から10回 ツマミを0〜10回
位から回しをしてやると直る事があります、これでも直らなければ接
点復活材を買ってきて ポッドの中に少し入れて同じ様にから回し
これでダメなら交換です。後、補足としてヴォリューム関係は使わな
い時は全て0にしておくと長持ちするよ。スタジオなんかでもアンプ
は0にしておくのが礼儀だよ。
20ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 16:19:21 ID:WOaGNgWC
>>19
ウルトラ有難うございます!!
21ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 19:28:03 ID:4ffa2WZG
>>17

ありがとうございました。
自分の考えてるリペアは、ネック周り、バズフェイトンチューニング搭載
サドル周辺の加工した穴のチェックを考えています。

前向きに検討してみたいっす
22ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:05:41 ID:buEtX5AX
>>21
がんばって いってらしゃーい。
23ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:18:11 ID:0w2+bgbv
今日ギター(中古)を買いました。
異常箇所が見つかり、修理したいと思ってます。

1.ポジションマーク(指板の)が浮いてパカパカしている。
2.浮いていないポジションマークの一部が指板より盛りあがっていてチョーキング時に引っかかる。
ヘッド側から見てこんな感じ

 ___――――___
|              |
 \________/

良い修理方法は無いでしょうか。よろしくお願いします('A`)
24ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:20:49 ID:buEtX5AX
>>23
素人には無理 下手にアロンアルファなんか使うと修理不能になるよ
素直にリペアショップに出すしかないよ。
25ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:24:58 ID:PjAuyGA6
インレイの厚さにもよるけど、
剥がれる恐れがあるくらいなら、インレイのやり直し。
エッジが引っ掛かる程度で、剥がれなさそうなら削ってやる程度。

まず自前では満足いく修理は無理でしょうよ
下手にやると指板まで削っちゃうしな
26ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:29:16 ID:0w2+bgbv
そうですか、ありがとうございます(´・ω・`)
何日位、そしていくら位かかるんかなぁ('A`)

スレ違いですいませんが買ったギターはオービルのLPスタンダードです
¥6800円なんで買いかなと思いまして_| ̄|○
シリアルは306612でした。93年の日本製かなと思ったんですが(根拠なしw)
わかる人いませんでしょうか
27ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:35:44 ID:buEtX5AX
>>26
修理の中では厄介な部類だよ インレイがそんな状態じゃ指板自体
にも問題があると思われる2〜3万位じゃないか フレット以上に
交換が微妙だからね。
28ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:44:03 ID:0w2+bgbv
まじですか…
かみさんが買ってくれたものなんで大事にしたいんです
完治させます!結構いい音出るし。ありがとうございました(ペコリ
29なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/07(火) 23:48:16 ID:tWBDTYyO
 ∩__∩
ノノノハヽ
(●´ー`)だっこ
・/ つ つ
(____/
30ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:52:13 ID:buEtX5AX
>>28
そうですか 気長に直してあげてくださいね。健闘を祈ります(ペコリ
31なちーり ◆HPnaCCillI :2005/06/07(火) 23:57:38 ID:tWBDTYyO
人いねーな
ここつぶしてなっち用に一個作ってよひろゆきくん
32ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 08:57:10 ID:qDgABc0e
age
33ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 09:40:55 ID:PlhfRiKG
そんなオマイラは福岡ファ○ンギターズに行こう!ステキな店長が優しくみんなをアドバイス
34ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 20:08:49 ID:+JOZp2NZ
邪道と言われるかもしれないけど…。
試しに車用のコーティング剤(ワックスじゃないよ)使ってみたの。

自分の車で使って磨き傷目立たなくなる、自然な輝き…しかも長持ち
って言う効果から気に入って使ってるんだけど、
ギターに使ってもいい具合。

他にこんな人いない?
35ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 20:58:20 ID:M/gi1fUQ
>>34それって何色用?
白用はかなりコンパウンドが入っているんじゃないのかな。
メタリック色用がコンパウンドが少ないらしいけど、鉱物性の物だろうからな〜。
すべて自己責任で、という範囲だと俺は思うけど。
3634:2005/06/09(木) 21:42:07 ID:yypfy4xG
>35
特に何色用と言うものではないんだけどねえ。
ものとしては乳白色で、ポリ○ックってコーティング。

ピック傷がひどいギター(ストラトタイプでピックガード無し仕様)だったんで、
施工してみたんだけどね。
どっちみちコンパウンド掛けは必要かなと思ってたもんで。

このコーティング剤にコンパウンド入ってるかは未だ謎らしいけど
車の磨き傷、洗車傷には効果的ですから。
37ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 22:15:33 ID:5wf1di+t
はじめまして。
オンボロのマーチンのサドルを自分で取り替えようと
思ったのですが、接着してあって抜けません。
これって暖めながら引っ張るとかすれば、
素人でも何とか出来るものですか?
38ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 22:29:24 ID:9uDfdjEy
ギターの塗装は薄くするのに凌ぎを削ってるっていうのに、
コンパウンドを嫌うとは大きな矛盾だよな。
ポリ塗装じゃ実感するほど減るまでに数百時間は掛かるだろうなw
ラッカーだってワックスに混入したコンパウンド程度で薄くするのは
気が遠くなる作業だ。

結果が良かったなら車用で全然OKだと思うよ。
面白そうな商品多そうだしね。
ところで車の塗装ってどんな樹脂なんだろ?
侵食しちゃったらさすがにまずいな。
39ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:28:25 ID:EJjJgifa
ボリュームやゲインをそこまで上げなくても、

ギターのハウリングがひどくてまいってます。

ピックアップを何回か交換してもまったく変わらない場合、(ピックアップが原因ではなかった)


他にギター自体のメンテで直す方法って何かありませんか?
40ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:05:29 ID:TGuu5oO8
今まで安物ギターを使ってたのですが、最近ギブソンのSGをかいますた。
そこで、今までの安物スタンドではラッカー塗装には悪そうなので、どうにかしたいのですが、スタンドに布を巻くとよいとか聞いたので
巻きたいのですが、布っていうのは具体的にはどんな布なんですか?雑巾みたいなのですか?
41ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:19:13 ID:BxEIvBPc
>>40
ラッカーが傷まないものなら何でもOK
42ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 15:59:57 ID:tYuKydLh
>>40
スタンドに取り付ける専用カバーが売ってるから、
それを買ったほうが手っ取り早い。
\200〜300だよ。
43ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 18:30:09 ID:EpvorLr5
>>23
遅レスだけど俺もこないだ買った古いSGのポジションマークが浮いてたり無かったりして松下工房に電話したら
・浮いてるやつは押して込んで接着剤流し込む
・欠損は型とってつくって、あとは↑と一緒
などで対応してるって
一つ三千円くらいでできるらしいよ
松下に頼むかは決めてないが
44ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 19:39:17 ID:ytiweotl
PUセレクターを5WAYから3WAYのトグルスイッチにしたいと思ってるんですが出来ますか?。出来るとしたらいくら位でやって貰えるものなのでしょうか??。よろしくお願いします。
45ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 19:49:36 ID:w17UF0oy
ベースなんですが 3WAYのピックアップセレクトができるのですが
フロント+リア リア にしたときに1.2弦の音量が小さくなってしまうんですが
特に1弦がヒドイです、ピックアップ等配線材も交換してあるのでそっちの問題では
無いと思うのですがどうしてでしょう?
46ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 19:53:08 ID:vTu/Dsyv
ギターのネックなんですが、購入時はネックの裏が
生木のようなサラサラ感があったのですが、
使用して年月が経ち、今では結構テカテカになってます。
こういうのって、元に戻す方法とかあるんでしょうか?
47ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 20:03:30 ID:anigtmsf
>>46
削ると戻る=細くなる
48ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 22:22:37 ID:2dY1L6XM
どなたか教えてください。
今ペグ(f-key)をまわすとガツガツするので、グリスを射そうかと思っています。
皆さんはメンテの際のグリスはどういったものを使っているのでしょうか?
49ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 22:24:58 ID:anigtmsf
>>48
俺はラジコンなんかのベアリングに入れるグリスを使ってる
温度が上がってもも漏れないようにそうしているのさ。
50ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:14:57 ID:iYeG2Mib
ラジコンですか。
ありがとうございます。
参考にしてみます。
51ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:18:07 ID:CUpeDhU8
あー、俺もネック裏ベトベトしてる。
長時間弾いてると、くっつきそうな勢いw
皆、何で拭いたりしてますか?
52ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:21:30 ID:UWdgP9rv
>>51
セーム皮これ一番。
53ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 00:26:11 ID:CUpeDhU8
>>52
なるほど、基本ですね。
しかしこのベトつき、そんな生易しい事で取れるのかw
レスTHXです、やってみます。
54ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 01:20:36 ID:truBSL7y
Fenderのジャズベースを使ってるのですが、
4弦のブリッジのコマが、演奏中に下がってチューニングが狂ってしまい困ってます。
試しに全く同じ新品のコマを買ってきても、症状は治りませんでした。
こういうのってどうすれば解消できるんですか?
55ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 01:25:51 ID:UWdgP9rv
>>54
コマのネジが緩むという事だったらネジストッパーとか
接着剤ではないが確実にネジを押さえてくれる 接着剤
に似た商品がホームセンターやカー用品屋・金物屋で手
に入るよ。固まってもはがしやすい。
56ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 01:48:19 ID:r52YUA6D
>>37
本当に接着されているようなら
下手に手をつけないでリペアショップに持って行け
素人じゃまず綺麗に抜くのは無理だ

>>40
ネル布がメーター¥500位から有るから、必要な大きさに切って使えばよろし

>>44
木部の加工無しでPGにちょっと加工するくらいなら高くても¥5000位

>>45
タイプにも寄るが、PUとかポールピースの高さ調整か交換が良いと思われ

>>46
元がサテンフィニッシュだったんなら、軽くサンドペーパーで磨いて艶消し拭けばおk
もしオイルなら(使い込んでも光らないけど)軽く表面削ってオイル塗りなおし
57ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 02:00:43 ID:MzGI/fde
店長自ら大暴れしてる楽器屋スレハケーン(マルチスマソ)

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118132191/l50
5837:2005/06/12(日) 02:51:07 ID:+gw3l7Am
>>56
どうもありがとうございます。
ペンチで引っ張ってもびくともしないので、
おっしゃるとおりリペアに出そうと思います。
5923:2005/06/13(月) 00:10:27 ID:1Q886FbW
>>23
レスどうもです(・∀・)
今日楽器屋で聞いてみました。
とりあえず物を見てみないとわかんないけど15kくらいじゃないかなぁとのこと

あっ、納期聞くの忘れた('A`)


トラスロッド回すための奴って売ってるのかなぁ
6023:2005/06/13(月) 00:12:49 ID:1Q886FbW
なんで自分にレスしてんだよ_| ̄|○
>>43ですた
61ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 00:14:27 ID:Cxyf33Fn
>>59
おお 奥さん元気
売ってるよ 国産用とギブとかのインチ規格のが有る
から店員さんによく聴いてね。まあゆっくり あまり
聞いて手抜きされても面白く無いからね。がんばってね。
6223:2005/06/13(月) 00:22:14 ID:1Q886FbW
元気です。15kの事は黙っておきますがw
リペア出すときに聞いてみます。ついでに買おうかと。
6弦がびびってるんでちょっと反ってる予感
63ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 00:28:13 ID:Cxyf33Fn
>>62
リペア出すんだったらとりあえず 今は触らないで
出すときに 何か気になるんです位で言っとけば
普通良心的なとこだったら弦外して作業するから
ついでにネック廻りくらいはセッティングしてくれるよ。
出来上がったときにどうしてそうなったか説明してもらっ
て そうなった時にその答えを参考にしながら付き合って
いくと良いよ。それじゃあね。
6423:2005/06/13(月) 00:37:52 ID:1Q886FbW
助言ありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ
どうもありがとうございましたm(_ _)m
65:2005/06/14(火) 19:21:33 ID:DG46GVMl
>>8
で質問したものですけど、
どうやらオクターブ調整のナットが緩んでしたようです。
思いっきりアームアップしたら弦を止めてる部品がカチッてネック側に動いた。。
新品だったもんで油断してました。
念のためブリッジ分解して全てのネジを締めなおします。
オクターブ調整もしなおさなきゃいけないし面倒だ。。
66ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 19:29:19 ID:vtBBqcul
>>8
音楽=音を楽しむ
音楽=音に苦しむ いろんな事がこれからも有るだろうが、心してかかれ。
67ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 20:10:39 ID:uFk3rt6G
>>8 その後のレスするとは、お前はかわいい奴だ。
68ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 12:22:02 ID:yYwe2NEa
アイバニーズのS使ってるんですけど、ネックのハイポジ(17フレット限定)の1弦、2弦でチョーキングすると音がブツっと途切れちゃうんだけど、ボディ側から見るとそのあたりの指板が浮いてる気がするんです。他の弦は平気だけど。リペア出来るのかな?マジ困ってます。
69ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 13:18:58 ID:yWkieiZF
>>68
見た目で隙間があるなら可能 2万くらい。
隙間が無くてなんとなくそう見える は指板の問題だから
そのあたりのフレッとを交換もしくは指板を削らなくちゃ
ならないから5万くらい。
但し指板がはがれたり浮いたりするのは 最終フレット周
りなのでフレットに問題がありそう。フレット擦り合わせ
なら7000円位。まあ部分交換も同じくらいだと思うよ。
補足 指板のアールがきついネックで弦高が低すぎるとそうなるよ。
70ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 13:27:42 ID:VD//iA2f
>>68
18フレットの中央付近が浮いてたりしないかな。
薄い紙とかをフレットと指板の間に差し込んでみればなんとなくわかるんだけど。。
71ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 13:57:18 ID:yYwe2NEa
ありがとうございます。見た目フレットが浮いてる感じではないんですよね。隙間もないし。ボディ側からみて微妙に指板が歪んでる感じなんですよ。そのあたりを横から見るとちょっと隙間ができてるし。だから直してもまた浮かないか心配です。
72ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 14:05:05 ID:yWkieiZF
>>71
そうですか その辺だとちゃんとしたりペアショップに持ち込んで症状を
確認しないといけないようですね。 お大事に。
73ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 14:24:28 ID:IK0+QoOS
gibsonハードケースの3桁の鍵番号を忘れてしまい、000から999まで
2回試したのですがケースが開きません。
多分鍵が壊れかけかと思うのですが、
ここを押しながらやると開きやすいなどといったコツみたいなのはありますか?
74ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 14:31:11 ID:yWkieiZF
>>73
ちゃんと作ってあるから おもちゃ箱の様には行かないよ。
壊して付け替えるしかないね。ただし自分ででこじ開けようとして下
手に壊すとケース自体に不具合が出て修理できなくなるから、注意。
付け替えるときは保証書なり本人を確認できる物を持っていかないと
疑われるから注意してね。
75ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 15:19:35 ID:ud0LxKT5
俺の行き着けの楽器店にはギブソンケースの鍵開け名人がいるぞ。
つ〜か、3桁の南京錠あけれる人なら誰でもできるよ。
1桁ずつ、レバースライドさせながら回すと正解の数字のとこで感触違うからね。

とりあえず、CRCでも振ってしばらく放置してからもう一度000〜999までチャレンジしてみては?
鍵破壊するこたぁないと思うで。
7673:2005/06/20(月) 16:14:47 ID:nF22Xm4E
>>74,75
レスありがとう
やっぱり地道にやるしかないんですね
鍵が結構固めなので指が真っ赤になったけどもう一度だけトライします
駄目だったら楽器店に持ち込みます
77ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:22:09 ID:jRq1ST8M
ハードケースに鍵ってほんと意味ないよな。
78ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:35:41 ID:yWkieiZF
>>77
外国旅行 行ってミソ。
79ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 18:36:31 ID:jRq1ST8M
あ?
80ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:16:08 ID:lCVpfIhR
ここでよく「アルコールで内部回路洗浄」とかありますよね。
それって薬局で売ってる消毒用エタノールとかでいいんですか?
過去ログ消えちゃってて見れませんでした。すみません。
81ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 22:19:13 ID:VD//iA2f
>>80
消毒用は水分多いよ。
「無水エタノール」ってのを売ってる場合があります。
82ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:44:34 ID:/pPC0Jsa
もし手に入ればイソプロピルアルコールの方がいいよ。
83ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:14:20 ID:N+YPRcsh
>>82
高濃度のIPAってどこで手に入ります?
薬局のは水分多いですよね。

水抜き材(ガソリンタンクに入れる奴)も防錆材とかいろいろ添加されてるし・・・
84ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 00:33:20 ID:IRfXVwlp
>>81-82
Thanks
85ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:14:44 ID:sdvAzQjx
こんばんは。他スレからきました。
よろしくお願いします。
マーティンなんですが、ネック裏の塗装が10数年でベタベタしてきました。
ちょっと光ってます。

FINISH NECK: Semi Gloss/ Dark Mahogany Stain/ Dark Filler
こういう塗装だそうです。グロスというのでしょうか。
代理店などに聞きますと再塗装しかないとのことですが高額で困ってます。

>>56
>元がサテンフィニッシュだったんなら、軽くサンドペーパーで磨いて艶消し拭けばおk
>もしオイルなら(使い込んでも光らないけど)軽く表面削ってオイル塗りなおし

こういう手は私のにも使えるのでしょうか?艶消し「吹けば」ですか?
自信なかったらリペアショップのほうがいいでしょうか。


86ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:16:34 ID:sdvAzQjx
あっageるの忘れた
すいません
87ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:37:19 ID:Q4LgdQWA
>>85-86
そりゃあ自信なけりゃ、素直にリペアに出すしかねえべ
塗装って素人の手に負えるモンじゃないよ。
一番楽なのでもオイルじゃね?
ただ剥ぐのと下地はどれも同様に大変だけどね
88ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:48:03 ID:sdvAzQjx
85です
>>87
レス大感謝ですヽ(・_・)ゞ
難しいものなんですねえ。
それでは素直にリペア屋さんを探してみます。

ありがとうございます。
89ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 08:05:59 ID:SA18sY5s
>>83
|ω・)つ秋葉原のパーツ屋で「フラックス希釈液」 とりあえずヒロセテクニカって店にほぼ必ずある。
90ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:28:51 ID:Ls0bqNLm
>>89
高いよそれ。
薬局なら取り寄せてもらえるよ。
91ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:03:03 ID:h8RH9z4A
質問です
12フレットと7フレットで全く音が出ません。
一応フレットを研磨剤で磨いてみましたがやはり出ません。

買ってから一ヶ月しか経っていません。
フレットが沈んだのでしょうか?
使用頻度は他のフレットと同じくらいです。
どうしたらよいか教えて玄人さん
92ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:13:13 ID:qrMvNRbv
>>91
買って1ヶ月なら買った所に文句を言うがよろし
一般的に言って買ってから1ヶ月で使い物にならなくなったら不良品じゃ
93ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:18:50 ID:HxTA+9k/
ネックの折れまたはヒビを修正したあとって音にどのくらいの影響がでるもんなんですか?強度とかはどうなんだろ?中古で買ったギターに折れたというか割れたあとの修正がしてあった。
94ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:58:52 ID:RrizA8Hs
強度は折れる前より強くすることは可能。
ただ、接ぎ木をしたりすることがあるので、音が変わってしまうのは避けられない。
9583:2005/06/22(水) 23:21:56 ID:66L1gXC6
>>89-90
情報ありがとうございます。
秋葉は遠いんで薬局に勤めてる知り合いに聞いて見ます。
96ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:31:59 ID:z/9SRKo5
>>93

>>94が書いてくれてるように、折れた度合いと修理の的確さによって
問題がない強度と音への影響を最小限にすることは可能です。
ひび割れ程度ならちゃんと楽器用の接着剤を使って補修してあるなら
心配はいらないと思うが、具体的には現物を見てみないと判断はでき
ないけどね。最悪なのは、素人がアロンアルファみたいな瞬間接着剤
を使ってしまったもの(そういうのは強度も弱くなってしまっている)。

ギブソンタイプのようにヘッドに角度があるギターの場合はナット付近
のヘッドが曲がってる部分を境にして折れてしまうケースは多く(ギター
を倒してしまったり、ヘッドをぶつけたりしたときに多く起こる)、そう
いう修理が為されている中古は珍しくない。ちゃんとした修理がされてい
るなら心配はないけれど、また同じところをぶつけたり倒したりすると
また折れてしまうことも十分ある(二度以上折れてしまったら、今度は
ネックに補強材を仕込むかたちでの修理でないと、もっと強度が落ちて
しまうね)から、取り扱いには十分注意してください。
97ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:38:57 ID:ayIjbtgX
へえ〜、ネック折れってそんなにきちんと治せるのか。
知らんかった。

良スレありがとうございます。
98ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:52:37 ID:yG8Z4Kzs
オクターブチューニングってそんなにネジ回さなくてもいんすか?
99ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:56:35 ID:z/9SRKo5
>>98

それは弦高や弦の太さによって変わるよ。

ただ、「いっぱいネジ回してもオクターブが合わない」場合は、
まずネックが反っていることを疑うべき。ネックがきちんと反って
いない正常な状態なら、よっぽど太い弦だとか、高い弦高にしてい
るとか、かなりの変則チューニングにでもしてないかぎり、ちゃん
とブリッジサドルの可動範囲内でオクターブは合うのが普通。
10091:2005/06/23(木) 01:13:11 ID:y9zNGqf8
>>92
レスサンクス
しかしどこかにぶつけた記憶が無いこともないので店にはなんとも・・・
摺り合わせや交換しか方法は無いですか?
できるだけ安価でしたいですし
101ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:26:01 ID:fs7QZFrw
>>100
店に保証書と一緒にもってけ。期間内ならタダ。

ホントはギター買うときってのは、そういうのをチェックしてから買うもんだけどね
102ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:26:15 ID:4ToMxaHm
>>100
逆反りしてるみたいな症状だね。
トラスロッドを1回転くらい緩めれば直るんじゃないかな。
103ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:30:15 ID:m92C6PGP
今度半田付け挑戦しようと思うんだけど、
みんなは蒸発した鉛をどうやって逃がしてるの?
やっぱ、台所の換気扇の下とかでやってんの?
104ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:32:54 ID:4ToMxaHm
>>103
そんなんたかが知れてるから煙が目に入んない様にして普通に部屋でやるよ。
105ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 11:45:24 ID:xUZev3Xq
>>103
タバコを吸う方がずっと身体に害がある(特に副流煙)ので、そんなに神経質になる必要はないぞ。
居酒屋で騒いでる方が遙かに身体に悪い
106ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 20:47:56 ID:MNAd6+lO
よろしくお願いします。

現在BOSSAの五弦を使用しているのですが、1弦7フレットがデッドポイントなのです。
基音のサスティーンが無く、倍音ばかりが残ってしまいます。
(1弦7フレットのDを鳴らしているのにチューナーでは5秒も持たずにハーモニクスのAを拾ってしまいます)
弦高調整や弦の張替えをしましたが一向に変化なしです。

デッドポイントをなくすには他に具体的にどういった作業を行えばよいでしょうか?
お願いいたします。
107ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:23:22 ID:EUeV40Yl
俺もデッドポイント悩んでいる
購入した時よりますますひどくなってるような気がする
EとFがボアンともう使い物にならない、よく使う音だけにキツイ・・・(泣)
108ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:39:29 ID:wG07A3/S
>>106
ブリッジ、ペグ等をもっと質量のあるのに交換するのが手っ取り早いかと...
弦の振動に木材が共振して、サスティーンが殺される仕組みなので、
無駄な鳴りを抑えればいいはずです。
109ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:56:52 ID:n+oL15N9
ネック反りはどうやって直すんですか?無知ですみません。
110ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 04:01:00 ID:N1HWsxQs
>>109

「ネック 反り トラスロッド」でググれば、いろんなページ見つかるよ。
詳しく図解で説明してくれてるページもあり。
111ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 02:39:39 ID:eOGOO2tL
接着されてるスタッドをアンカーから抜く事ってできる?
フロイドの弦高調整してたらスタッドが折れたorz
かなり固くて変だなと思ったんだよ
んでスタッドが回らなくなっちゃってさ
アンカーごと抜こうと思ったんだけど
もっといい方法あるかな?
助けてエロい人orz
112ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 07:00:39 ID:DrJHmfSq
>>111

まあ、やりかたはあるんだけど、しろうとがやるもんではないです。
リペアショップにやってもらわないと、ボディを痛めたりしてさらに
悪化させるのが落ちだよ。
113ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 13:42:07 ID:eOGOO2tL
>>112
レスありがとう。
おとなしくリペアに出します。
114ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 10:52:33 ID:0rQLEnAE
ネック反り(逆反り)ってリペアにだすといくらぐらいかかりますか?ネックはボルトオンネックです。
115ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 11:41:13 ID:QwBvQMR6
リペアショップのHPに書いてる記載よりも2chのほうが正確なのかよ?あ?
116ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 12:14:34 ID:kxgrr3zX
>114
店に聞けばすぐわかる事は、店に聞くのが一番じゃ

ここの場合は自分でやってみたらこんな事になったとかうまく行ったのでコツを伝授とか自分の経験をお互いに共有して、少し賢くなれたら(・∀・)イイのぅって感じが理想じゃの
117ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 10:19:42 ID:4zPqPhki
メイプルネックってレモンオイルで掃除しちゃいけないんですか?
118ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 11:46:42 ID:GeBtAa5b
一般ユーザーならOK。
119ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:04:46 ID:y05oQ+UR
>>85
再塗装は、よほどの事が無い限り、しない方が良いですよ。
塗装が痛んでも音には影響ないはずです。
再塗装すると、音が変わります。ほとんどの場合死にます。

10数年ということで、ビンテージではないので、楽器用のワックスで
対応するのがよろしいかと・・・。
120ドレミファ名無シド:2005/06/27(月) 23:13:16 ID:y05oQ+UR
>>106
>>107
ネックの反り、あるいはねじれはないですか?
あとは、フレッとの浮きとか。

楽器の調整が正しく行われていてもデッドポイントがあるのなら
ヘッドにクリップを挟んでみるとか試してみる。

あとは、ブリッジの駒を変えてみるとか。

いろいろ実験してみるべし。くれぐれも、元の状態に戻せる範囲でね。

それでもダメなら、デッドポイントを回避する弾き方を考える。
121ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 01:55:00 ID:7PcWqSeC
>>119
べたつきは再塗装でしか直らない。ワックスでは直らない。
再塗装も腕の良いところに頼めば問題無い。
122ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 07:47:17 ID:jeZzlqVN
>>121
別に固執するわけではありませんが、
再塗装して音が悪くならない例は知りませんよ。
123ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 11:41:34 ID:Y38m6bUF
>>122
そういうのを固執というの。
124ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 17:44:32 ID:jeZzlqVN
>>123
どうなってもご自分の判断で、ということですw。
125ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:48:58 ID:7jOqnmMZ
>>124
そんな当たり前のことをわざわざ書いちゃうオマイが香ばしい。

そして、それを突っ込む漏れはリアルDQN
126ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 20:59:08 ID:yQGLulpn
ボディートップやバックを完全剥離なら音は変わるだろうが
ネックで音がおかしくなるなんてのは無いね。
素人が憶測で言うより良いリペアショップを紹介してあげれ
ばよい事。聞いた話は厳禁だな、自分の身の回りの楽器で同
じ様な事例でこうしたらこうなるとかどこでどう直したとか
の情報を書いてやるが吉。 分かんないけどなんかしてあげ
たい時は お大事に って一言いってあげれば質問者は救われるよ。
127ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 21:34:30 ID:ckOklHr8
>>126
ネックで音がおかしくなるなんてのは無いね。
なんて、断言するあなたは素人の憶測ではないと?
128ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 21:40:49 ID:yQGLulpn
自分の体験から書いてますが何か?
あなたの持っているギターがおかしくなった事があるのですか?
129ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:22:07 ID:5QUIi8sO
またーそんなに熱くなる。ちょっと外走って来い二人とも。
やるなら、他の人が参考になるようにお願いしますよ。
130ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:23:45 ID:ckOklHr8
>>128
ありますよ。
ただ、ネックのフィニッシュも何かしら影響はあると思います。
聞き分ける程の耳はありませんが、断言するのはどうかと。
131ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:30:33 ID:2VQAO/9l
塗装に関して音に影響が有るかと聞かれれば必ず有る。
でも必ずしも悪くなる訳ではない。
いかに塗装に適した環境と腕を持つリペアに出すかだな。
ネックの塗装は湿度管理や乾燥設備の有無が大きい。
とくに今みたいなジトジトの梅雨にこれが出来ないとトラブルの可能性大。
132ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 22:34:10 ID:yQGLulpn
>>130
断言ではないですよ 文章は全体で捕らえてくださいね
まして質問者はリペアーをする(直したい)という前提
ですからそこで脅してもしょうがないですし>>126でも
書いた通り全て剥がす訳ではないので そう言ったまで
です。ネックを細くするという事でもないですし、後は
お店で最終的な結果を貰った方が 良いと意見を書いた
んですよ。
以上、この話題はこれで最後という事で 宜しく。
133ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:25:29 ID:5QUIi8sO
流れを見てどうしてレスしていいのか困っているだろうな?

117 :ドレミファ名無シド [sage] :2005/06/27(月) 10:19:42 ID:4zPqPhki
メイプルネックってレモンオイルで掃除しちゃいけないんですか?
134ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:33:20 ID:yQGLulpn
>>133
んじゃ こうゆうのはどう?
する事自体は問題ないがネックに染み込むような塗り方はしてはいけない。
クロスなどにほんの少しとって各指板を細かく磨いていく、フレットの根元
の汚れは麺棒の先を指でほぐして丹念に磨いて落とす。 
135ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 23:55:45 ID:5QUIi8sO
おまいはあたりかまわずか・・・orz
それは、>>117にアンカーつけれ。

ラッカー塗装にはレモンオイル使うなとか、付け過ぎると不幸が訪れるとか
は、人それぞれだということをだなー
まぁ良く拭き取れ(乾拭きが基本)って所はいっしょか。
13685:2005/06/29(水) 00:38:34 ID:n8bSHVv6
みなさんすいません。

もうリペア出しました。
なんかよくわかりませんが、そんなに大仕事にはならないくらいの
べたべただったようです。

できあがったら結果報告に来ます。
これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
137ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 02:15:57 ID:jPLZlQzl
参考までにあるリペアショップのHPより

ネック塗装に使われた塗料の中の可塑剤の染み出しが原因です。
可塑剤は樹脂の柔軟性を保つための薬剤で、全ての塗料や樹脂に入っているものです。
例えば塩ビに沢山入れたら長靴のようにクニャクニャと柔らかい性質になり、
少量にすると配水管の塩ビパイプのように硬質になります。
ギブソンが採用している塗料にも勿論入ってまして、目的は主にクラック(ひび割れ)防止です。
柔軟性が有れば溶剤成分が揮発して塗膜が収縮する際に割れることなく美観を保ちます。
皆さんピカピカのギターがお好きなようですから、大量生産大量販売のギターメーカーがこういった措置を取るのは当然ですね。
特に海を越えて輸入される物は環境変化に対応するため(美観上ですよ)には必要なことです。
可塑剤の主成分は水分ですから手の平の湿気や活性化を促す体温などで可塑剤が活性化して表面に染み出して塗膜を柔軟にさせて、
結果手の平にべた付く現象になったと考えられます。
可塑剤はこのように少しずつ染み出して、最後にはほとんど無くなるものです。
古い長靴が柔軟性を失ってボロボロになるように、いずれはべた付かないネックになると思うのですが、
70年代のフェンダー、ギブソン等はいまだにベタベタしますから30年以上かかることは間違いない。
ということは時間をかけずに直す良い方法は無いちゅうことですわな。しかし30年を30日に短縮することは出来ます。
ネックのリフィニッシュです。
138ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 07:30:08 ID:27ZH24EM
じゃあナビゲーターとかやばそうだね。
新品ラッカーのあの独特の臭いはきっとその「可塑剤」なんだろうな。。
缶スプレーのラッカーはひび割れ防止にアクリル混ぜてるのにね。
139ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 14:18:48 ID:n8bSHVv6
>137
(*^▽^*)ノあい
140ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:07:05 ID:HiXdfQcI
俺がオーダーしたギターはラッカーだがベタベタしないぜ
141ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 23:34:43 ID:Pen4ABib
>>140
どのくらい前に?

なに逝ってんの?チミは・・・この出来損ないのクズがっ!
142ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 20:33:10 ID:4jfubjYh
2年!

もっと言って!ハァハァ
143ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 13:15:46 ID:C96A67AM
ギブソンのメロディメーカーを購入したのですが、ペグは回る事は回るけど動きがぎこちなくて今使っている現行品よりも凄く違和感感じます。
古いギターだから覚悟はしていたけど。
皆さんはこういうのそのままにしてます?それともリペアーショップに頼んで分解修理とかしてもらうものなんでしょうか?
144ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 13:23:40 ID:+20JlbMD
>>143

コレクターでもない限り、現行品の精度のよいペグに換えてしまう
のがいいよ。
俺も60年代のメロディメーカーを持ってたときがあるけど、ペグは
換えて使ってたよ。
145ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 13:59:56 ID:TMX31cvX
レスポタイプのギターなんですけど、ジャックのところが緩んでいてシールドをさしてそこにふれるとバリバリッとひどいノイズが聞こえます。
修理にはいくらほどかかるでしょうか?
146ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 14:01:50 ID:XwyEgIRC
>>143
スチュマックで売ってるゴトー製の3連クルーソンタイプにすると良いよ。
(現行クルーソン製は性能いまいちなので)
ヒスコレのJrにも使われてるやつでメロディメーカーのともネジ穴は合う。
あんまり売ってないけど都内だとウッドマンで売ってる。
147ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 14:01:54 ID:pCy58vaE
>>145
2000円くらい、ハンダ使えるならパーツ買ってくれば500円もかからないよ。
148ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 15:00:21 ID:+20JlbMD
>>145

ジャック部分をドライバーで開けてジャック内部の端子を磨いて
折り曲げ角度が緩んでいるなら曲げ直し、もう一度ナットを締め
つけるだけでたいていは直る。
よって0円。
149ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 21:00:30 ID:orhPMB0T
ちとお聞きしますが、一般的な傾向として、季節によってネックの反りやすい方向ってある?
例えば、湿度が高いときは順反りになりやすくて低いときは逆反りになりやすいとか、
あるいはその逆とか
150ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 21:10:37 ID:lnUgK6rY
みんな、ピックアップ、可変抵抗(ボリュームとかね)、ぺグ、ジャックの交換くらいは自分でできるよな?
弦の交換、チューニング、オクターブピッチを合わせることすらできない人が、俺の周りには何故か多い…
151ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 21:14:50 ID:KVamPQ1d
>>149
湿度が高いとネックは逆反りします。
うちは湿度管理等していないので雨降る度にネックが動きますorz
152145:2005/07/02(土) 22:53:45 ID:TMX31cvX
みなさんありがとうごぜぇますだ。
感謝感謝^^
153ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:41:14 ID:orhPMB0T
>>151
そうですか
新品で買ったギターがわずかに逆反りしてるようで、はてこの時期に逆反りとは?と
思ったもので
少し湿度管理を変えて様子を見てみよう
参考になりました、ありがとう
154ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:48:56 ID:GIGme4ej
湿度が高い=ネック逆反り とは一概には言い切れないよ。
ようは弦の張力とロッドの突っ張る力のバランスがどちらに働くかじゃない?
俺のギブソンは弦011〜052張ってるけど、湿度高くなると順反りします。
155ドレミファ名無シド:2005/07/02(土) 23:59:41 ID:0RFRxZDN
>>150
配線系は、回路図が読めないので色んなサイトとかの実線配線図みて俺はやってる。

俺の友達はESPを使ってるが、チューン-O-マチックタイプの
弦高の下げかたを知らなくてビックリした。
ネックの調整もできないみたいだし。
156ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 00:02:43 ID:orhPMB0T
>>154
んーそういうケースもあるんですか
俺のはテレキャスで10-46なんだけど
もう少し自分の使用環境で様子を見るしかないかな
157ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 00:58:11 ID:7oBKJOO6
ちゃんと塗装がされていれば、湿度変化によるネックの反りは
そんなに気にしなくていいよ。
この意味ではフェンダータイプのワンピースネックのほうが
ローズ指板のヤツよりは有利といえるかもしれないな。
158ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 01:05:39 ID:Q70CWfQd
>>156

要は、環境がどうだろうと常にこまめにネックの状態をみて、少しでも
反ったらまっすぐに調整をしてあげることですよ。反った状態のままに
しておくと、その状態で木が安定してしまう。そうならないように常に
反っていない状態にしておくことで、木材も「反っていない状態で乾燥
か進んで安定する」わけだから。
159ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 01:32:16 ID:rRDCSkBm
1960年代のアコギをちょっと前に買ったんですけど・・
弦を張り替えるときに、ペグを回してるとバン!と音がしてブリッジピンが
浮き上がってしまいます。一度はるか彼方へ飛んでいったりもしました。
弦を引っ張りながら思い切り押し込んでおいてもこうなります。

ブリッジ自体がもうバカになってるんでしょうか?ピンの交換で済みますか?
あと、古いギターのブリッジを交換するってリスクないですか?
160ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 01:36:50 ID:ZbXvlzPh
>>159
ピンが寿命です。そんな高いもんじゃないから交換をお勧めします。
161ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 02:27:51 ID:hwHPY2c8
あっ、見つけちゃった。
>>160 これからもよろしく。
162ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 02:29:31 ID:ZbXvlzPh
こちらこそ どぞよろしく。
163ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 02:33:38 ID:hwHPY2c8
レス早くてびっくりです。このスレに居るってことは、やっぱりリペアマンだったり
しますか?
164ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 02:41:12 ID:ZbXvlzPh
いえ違いますよ、周りにいる香具師がギター弾くのは好きだけど
ギターに興味が無いから、ギター好きの私に任せるのでいろいろ
覚えたり自分でも色々 パーツを買ってきたりしてここのみんな
と同じ様に楽しく悩んでやっている訳です。
だから自分と同じ様な人を見て自分が知っている事を出来るだけ
分けてあげたいんです。 で私も分けてもらって楽しんでます。
どもありがとね。よろしくね よく間違うんだけどね・・・orz
165ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 02:55:39 ID:hwHPY2c8
えへへ、俺より年上ってことですよねー。ニヤニヤ。
なんちゃって申し訳ないです。
ageスレは、AAが可愛かったもんだから引っ張っちゃいました。
私も、パーツ組んで色々やるのが好きでこのスレに居ます。
悲しいのは、Fender(ジャパンですが)のパーツで1本組んでも
雑パーツで組んでも、自分でいいと思う音が出ればそれで満足してしまう
自分が居る事です。自分で作る料理は、美味いという事なのでしょう。
166ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 03:03:40 ID:ZbXvlzPh
>>165
私も似たようなもんで、クラプトンじゃないけどネックを何ヶ月かに一回
挿げ替えたり、ピックアップが気に入らなくなったらトッカエひっかえ、
今まで散々買ってきたパーツはありますから、そんなんで楽しんでますよ。
それでも何故か最初の状態が恋しくなって 持ってるギター全部を徹夜で
バラして戻したり、チョッとジャンキーなとこもあったりしますです。
167ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 03:16:57 ID:hwHPY2c8
うー、>>166さんこれ以上書くと自作ギタースレ向きになる事に気付きました。
残念ですが、お互いにこのスレに貢献出来るように頑張りましょう。

レスありがとうございました。
168ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 03:27:13 ID:ZbXvlzPh
こちらこそ またどこかで おやすみなさい。
169ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 11:21:23 ID:COcoFGDL
>>144
>>146

そうですよね。使い勝手の悪いものいつまでもつけておく理由がありませんよね。
オリジナルより他社製品の方が質がいいとはw分かりました。ゴトー製品探して見ます。
ありがとうございました。
170ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 10:08:35 ID:JrY2P03C
>>169
現行クルーソンは米WD社が商権買い取って作ってるだけでタイワン製だし高いし性能悪いし、、
どうしてもKLUSONの刻印が欲しい方はどうぞって感じw
ゴトー製はイシバシプレーヤーズゲートにもあったから近くの店舗で取り寄せできるかもよ。
171ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:52:07 ID:lgxBgr20
ネックがちょっと逆反り状態なんですが、ネック調整は自分でやっても大丈夫ですかね?
今まで楽器屋持って行ってやってもらってたんですが。
172ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 23:59:44 ID:il7CT+zW
>>171
大丈夫なようにやれば大丈夫。
まあやってみれ。
173ソレイユ:2005/07/05(火) 00:02:11 ID:YvCnqiPt
昨年手に入れたスティングレイをフレットレスとして使いたいんですが、ネック以上を購入することって出来るのでしょうか?出来るのならば予算はいくらくらいするものでしょうか?よろしくお願いします。
174ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:02:18 ID:m50BMdhB
>>172
ありがとうございます。
やってみます。
175ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:08:06 ID:QyUWDPWD
>>174
補足です
トラスロッドを調整するネジは力任せに回すと故障の原因になりますから
1/4位ずつ様子を見ながら調整してください。ネックの調子が変るのに1日
位はかかりますから極端に調整すると ややこしくなりますからね。ども
>>173
純正は無いかもね販売元に問い合わせてみれば、リプイスメントなら2〜3万
位で手に入るよ。
176ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:13:44 ID:+46EnWKv
よくチョーキングやビブラートするフレットが音がでません。
ビビってます。
他は普通です。これはすり合わせですか?
またすぐ出来る対処法はありますか?
軽く磨いてみましたが駄目でした・・・orz
177ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:26:39 ID:X1jlNKc2
弦高は、どんなもん?あとネックのソリとかは、どう?
最近そうなったのか、前からそうなのか・・・?
178ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:56:06 ID:PmGjjmMu
>>170
たびたび、ありがとうございます。
助かったのと教えてもらう一方な自分の厨っぷりがイタイのとでなんていったらいいのやら。
20,30になっても音楽続けたいですね。もちっとレベルアップ目指して。
179ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 03:37:16 ID:ksZeIpAD
ギター初めて6年目。
最初のギターは先輩からギブソンのフライングVを売ってやるといわれて5万円で売ってもらったフライングV
当時はギブソンと言われてたので嬉しくてバカみたいに弾き続けた。5年くらい引き続けた。
去年新しいギターを買った。アイバのRG。フライングVより弾きやすかったのでRGがメインになった。
Vは弾かなくなったので押入れの中に入れてた。
けど、最近ふとVが気になった。押入れの中を覗くと誇りまみれのソフトケースに入って弦が錆びさび状態のVがあった。
なぜか、Vにたいして申し訳なくなった。そこで、掃除もかねてアルコールで全部を拭いた。
トラストロッドカバーのGibsonって言う字を吹いたところ・・・なぜか字が溶けた(´Α`)
よく見たら、Gibsonっていう字がマジックで書かれていた。拭けば拭くほど無名のVになっちゃう俺のV。
でも、先輩に大して恨みなんて浮かばなかった。
俺にとってこのVはGibsonっていうブランドよりも初めてギターとしての楽しさを教えてくれた大切な物だからです。

っで前フリが長くなったんですけど。この思い出のVを自分で完全リペアしてあげようと思っていて
とりあえずフレットの打ち変え、ラッカー塗装、ポットやスイッチ交換および再配線をしようと考えています。
塗装はバイクの塗装を何度かやってて配線はRGの内部を総変えしてるので大丈夫なんですが。
フレットの打ち変えは初めてします。とりあえず22Fを抜いたんですが綺麗に指板から外れたのではずすのはいけそうです。
そこでフレットの打ち変えでココはきおつけれ!ってところありますか?あと打ち込んだ後にすり合わせは絶対しないといけないんですか?
長くなりましたがよろしくお願いします。
180ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 04:14:52 ID:5lWBJ02F
「上手くいかずお手上げ〜放置」に2500円。
181ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 11:02:50 ID:hhlklpBg
>あと打ち込んだ後にすり合わせは絶対しないといけないんですか?

すりあわせなんて、このスレで扱う作業の中では最も楽で簡単な部類だよ?
まあ、
しなくていい場合もありうるが(安価なモデルはしてないものがほとんど)
君のVは多分必要。
っていうか、、ひょっとして、
フレット交換すれば、すりあわせしなくていいと思ってるか?  
182ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 12:57:35 ID:GdqWuRyX
フレットの打ち込む力を木目ごとに変えて、
全て同じ高さにする物凄い技術があればできる。
183ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:42:39 ID:ySh4t9JU
>>179
FVとかファイヤーバードなどのロゴはアルコールなんかで拭いた
ら普通に消えますよ。スタンプは磨くだけで薄くなりますから。ども
184ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:46:45 ID:NhPiO+3U
アース不良で配線を見てもらう場合、
いくらぐらい取られるんでしょうか?
ついでにネックの反りとかも見てもらったら追加料金取られるんですよね?
ちなみにビッグボスに行こうと思ってます。
185ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 14:49:19 ID:mzUDJYXS
>>184
電話しろよ。そっちのが早いし正確だろ。
186ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 15:45:05 ID:1ALDLBQG
それで、すりあわせ時に気をつけることって何?
俺も近々初フレット交換する予定なもんで。
187179:2005/07/05(火) 17:58:18 ID:ksZeIpAD
みなさんありがとうございます!

>>180
放置だけはしたくないとおもっとります!

>>181
すり合わせって簡単な作業なんですか?
フレットの打ち変えが高いのはすり合わせの技術用が高い=難しいと思ってました・・・orz
フレットを外してつけるのは1フレットだけだけどど昨日やって簡単だとおもったので・・・

>>182
ど素人の俺にそんな技術はないのでおとなしくすり合わせしそうですw

>>183
・・・え?まじっすか?ってことは本物の可能性も?
うはー・・・本物かどうか見分け方がワカンネ('∀`)
188ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:14:01 ID:ySh4t9JU
>>187
フレットの素人すり合わせは危険ですよ。ネックをちゃんと整備してから
すり合わせるのですから、ネックがおかしい時にしたら正常に戻した時ど
うにもならなくなります。
FVについてはここのスレで
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114181331/l50#tag467
189ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 18:35:18 ID:tKQw5iym
湿気の多い季節ですね。
みんなは楽器の湿度対策どうしてる?
特に木の楽器の人。

漏れはシリカゲル(いわゆるB型ってやつ)入れてるよ。ときどき電子レンジ
でチン!してる。楽器屋で売ってるのって高いよね?中身違うのかな?
190ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:16:16 ID:fkEHAfAE
>>189
シリカゲルは吸ったり出したりするので、
電子レンジ入れる必要は無いですよ。
楽器屋で売ってるのは業務用はほぼ同じ物です。
191190:2005/07/05(火) 21:22:55 ID:fkEHAfAE
すみません。
「湿気を吸ったり出したりするので」でした。
192ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:39:50 ID:E7ShsLzc
「季節の変わり目や梅雨時期はネックが動く」なんて聞くけど、どうなんだろう?
俺は今までそんなこと経験したことがない。
気付いてないわけじゃなくて、かなりシビアにチェックしても、プロに診てもらってもそんなことはなかった。
たまたま常に室温、湿度の状態がいい家なのかな?
193ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 21:57:55 ID:AYI1IuaU
知らん。そう思うんならそうなんじゃない?
194189:2005/07/05(火) 22:01:16 ID:tKQw5iym
>>190
中身同じならわざわざ高い楽器用買う必要なし、ってことだね。

電子レンジ必要なしってことだけど、でも、チンするとすごい湿気抜ける
よ?レンジの中湯気だらけになるし。それに、重さも軽くなる感じ。
195ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 22:17:31 ID:PS4kFwZu
>>192
温度・湿度で動くネックはあるよ。
メイプルネック・エボニー指板なんて動きやすい方じゃないかな?
逆にメイプル1Pや貼りメイプルは動きにくいように思う。

>>194
シリカゲルはフライパンで乾煎りして復活、ていうのを昔読んだことある。
196ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 22:19:27 ID:cdm9gGFW
水とり象さんでも入れとけよ
197ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 22:40:53 ID:ncuhISVR
あのね、お肌カサカサは良くないと思うの。
自分が耐えられる環境が楽器さんには良いと思うの。
198ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 01:29:39 ID:QNb9ZVzT
何で>>193は分からないことに首を突っ込んでしまったんだろう・・・
199ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 02:29:46 ID:Ub5AyFmM
Gibson LP-Studioにスタンダードのボリュームつまみってつけられますか?
200ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 13:09:25 ID:MUk8h/Hl
>>199
インチサイズなら何でも合うよ。
201ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 13:34:47 ID:M7MCI4/5
エレキのストラト(3シングル)の配線関係のことを
わかりやすく説明してあるサイトとかあったら
紹介していただけないでしょうか?
202ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 13:39:07 ID:MUk8h/Hl
>>201
とりあえずフェンダーの全機種の配線図を置きます
このぺーじの wiring diag のyesを押すとそれぞれの配線図が見られるよ。
http://www.fender.com/support/diagrams/index.php
プリントアウトすると見やすいです。
203ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:22:40 ID:C4B/jf+y
>>200
ありがとうございます。
インチサイズが合うということはどういうことでしょうか?
204ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 14:24:41 ID:MUk8h/Hl
>>203
日本はmm アメリカはインチ つまり単位の違いだよ。
205ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:42:01 ID:VUuU/iTY
購入5年目のFenderUSAクラプトンモデルですが、
最近アンプを通している時、ボリュームをすばやく10に上げると「ボッツ」と
ノイズが出ます。アンプの音量を上げていると、かなりの大きさで鳴ります。
これって、接触点回復剤か何かで直りますか?
206ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 19:57:42 ID:MUk8h/Hl
>>205
何にも繋げない状態で0〜10迄空回しを5回位やってごらん
少しずつ良くなるようなら何回か繰り返してみて アンプも一緒です。
接点復活材はライブとかでその場だけ何とかするには良いですがすぐ
元に戻りますよ 。
これで直らないならリペアに出すのが一番
207190:2005/07/06(水) 21:13:22 ID:o671gejg
>>194
つまり、電子レンジに入れなくてもB型は自動的に空気中に水分を放出し、
一定の湿度を保つということです。
だからといって、ケースの中が楽器に最適な湿度とは限らないので注意です。
208ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 22:48:02 ID:tXRWRy4p
B型は楽器にとって最適な湿度とは限らない。ってことは、どのくらい
の湿度になってるのですか?今の時期、70%を越えることもざらです
よね?B型シリカゲルの特性ってどんな?
209ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 23:09:32 ID:cPM5kmGS
A型は水分を吸うだけ。
B型は吸収と放出両方するんだったかな。
逆だったらスマソ('A`)
210ドレミファ名無シド:2005/07/06(水) 23:23:23 ID:VUuU/iTY
>>206
回答有難うございます。
やってみます。
211201:2005/07/07(木) 00:48:14 ID:52KrTTts
>>202
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました!!
212ソレイユ:2005/07/07(木) 14:39:34 ID:BcA2/gSG
メイプル指板のベースをフレットレス加工した方いらっしゃいませんか?材が柔らかいらしいんで表面コーティングしても後々支障が出るかもと言われ…。経験談やアドバイスいただければありがたいです。
213ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 14:54:45 ID:TVcWqxDl
>212
その工房は経験が無いから暗に断ってるだけと思うよ。
他の工房へGO。
214ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 15:32:55 ID:yvoDNwxj
おれだったら経験も無いのに知ったかぶりする工房より、正直に経験がないと言う公望を信用するよ。
しかしメイプルにコーティングって珍しいな。エポ岸?
215ソレイユ:2005/07/07(木) 15:47:33 ID:2DnXtUPX
レスありがとう。私自身は知識ないんですが、エポかポリって言ってられたはずです。コート無しだとメイプル指板が削れていきやすいから何かを施さないといけないよと…。諦めずに自信持ってやってくれるリペアショップ探す方がいいですよね。
216ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 21:19:36 ID:iSP5J42R
>>215
コート有無に関係なく弾けば弾くほど指板が削れて、
指板R出しとコーティングにまたリペアに出すのは覚悟したほうがいいです。
まぁ、フレットレスの宿命なので。
21700:2005/07/08(金) 21:49:47 ID:FxpiRQWJ
ギターのオクターブチューニングをしたら5弦だけ微妙にピッチが高くなります。その他の弦はオクターブチューニングは正確に合いました。
12フレットになると半音ピッチが上がってしまいます
ネックは反っていないので原因がわかりません。
(以前ペグ付近の5弦を押してピッチを変化したことがあるのですがこれ原因なのか分かりません)
原因が分かる人がいたら教えてくださいい。



218ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 22:12:52 ID:rVSkTsk+
すげーな、12フレットで半音って・・・

もう一回、落ち着いて合わせ直してダメだったら解らん。
メンテナンス屋に持って行った方が精神衛生上よろしいかも。
219ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:14:22 ID:fithn23f
実は13フレットを押えていた、に一票
220ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 23:16:33 ID:4gdFmAC5
とりあえず、機種名書くとかブリッジの画をうpをしないと全然分からん。
22100:2005/07/09(土) 00:09:25 ID:pLAjumpX
ギターはfender japanのリッチーコッツェンモデルです。
テレキャスでストラトタイプのブリッジです
222ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 01:57:48 ID:lxi7RlN9
お初です。

中古でSG買ったんですが、リアVOL10、センターVOL0でトグルスイッチ真中でも
音が微妙に鳴ります。
これって何処が悪いのでしょうか?
223ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 02:05:58 ID:uRZdU48y
>>222
ヴォリュームが寿命ですかね。それぞれ0で音が出ていないか確認してみて。
あと 1〜10迄つまみを5回位空回しすると直る事もあるよ。
224222:2005/07/09(土) 09:06:31 ID:moqzHn7S
>>222
センターVOL0 → フロントVOL0にに訂正です。

>>223
ありがとう御座います。
ヴォリュームのどの部分が寿命なのでしょうか?
無知ですいません。

それと、リア、フロントVOLとも0では音は出ていません。
225ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 12:24:22 ID:uRZdU48y
>>222
遅レスすまそ 0で出ていないならヴォリュームは大丈夫みたいだね。
セレクターの接触不良かもね、普通はどちらかのヴォリュームを0にした
時にはセレクターがセンターの時は音が出ないんだけどね。
今度、弦交換鶴時にピックガードを外してみてセレクタ廻りが錆びてない
か見てみて 錆びてる時は白く粉を拭いてるからね、その時はZIPOな
んかのオイルを麺棒につけて取ってやるのも手です。なければ接点復活材
を買ってきて同じ様に掃除してやって下さい。セレクタの中は動かすと解
かりますが 板が動いて接触してますから その当たる部分も良く磨いてね。
226ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 12:46:04 ID:HenKDXXX
>>221
五弦のペグかブリッジがずれちゃってるかしか考えられないんジャマイカ?
227ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 12:54:20 ID:6nHnYaGd
>>222

フロントVol=0でフロントPUのみ選択しているときには音は
まったく出ないのかな?
POTは製造時の誤差で「つまみを絞りきっても音が微妙に鳴って
しまう」ものもあります。もしフロントPU用POTがそういうもの
であれば、そうなる可能性アリ。
228ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 12:58:03 ID:uRZdU48y
>>217
5弦などの巻き弦を張る時、先に切ると巻きがほどけてバカになる時があります
その状態だと音がべろんべろんになりピッチも全く合わなくなりますよ。
229222:2005/07/09(土) 13:05:21 ID:moqzHn7S
>>225
アドバイスありがとう御座います。
実はちゃんとした楽器屋で買った中古なんです。
(楽器屋って音だしチェックしてないのかな?)
クレームで処理出来るか楽器屋に聞いてみたいと思います。
23000:2005/07/09(土) 17:53:21 ID:mpBY3tzo
>>226,228
アドバイスありがとうございます。とりあえずリペアに出してみることにします。
231ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 19:05:46 ID:sgm9hwRd
>>221
各弦、1回ずつしか合わせてないとかってオチ?
232ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:26:38 ID:QbSTR8TV
ストラトのボディとネックを結合するために、
ネック側に4本のビス穴ありますよね?
あれがバカネジ状態になってしまったのですが、
ここを治すには以下定番の方法でよろしいでしょうか?

1.バカになったビス穴に元のビスの径より大きな穴をドリルであける。
2.上記で使用したドリルと全く同じ径の丸棒を購入し、ボンドで埋める。
3.丸棒の飛び出した部分を綺麗にカンナで削りとり、再度、穴をあけて完成。

場所が場所だけに強度が気になります。
丸棒はどんな種類の木材がよろしいでしょうか?
また、他にいい方法はありますでしょうか?
233ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:35:51 ID:6nHnYaGd
>>232

ネックと同じ材質もしくは同等以上の堅牢さを持った材。
メイプルネックならメイプル。あるいはローズなんかで
いいでしょ。

その修理法で問題ないですが、ドリル穴と丸棒のサイズを
きっちり合わせる技量が必要ですよ。
234ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:41:35 ID:QbSTR8TV
>>233
了解しました。
メイプル材なのでメイプルの丸棒を探してきます。東急ハンズに売ってるかな・・・?
ドリルは自宅にボール盤があるので、
それを使うためそれほど技術は関係ないかな?とも思ってます。
235ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 23:44:00 ID:6nHnYaGd
>>234

ボール盤があるとは素晴らしい環境ですね。
まあ、ハンズで手に入る材で、メイプル以上の堅牢さのある
材を選べば問題はないでしょう。ハンズなら、ウォルナット
だったらあったように思います。
236ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 00:27:31 ID:82KCkpin
漏れは木を埋めることを嫌ってオリジナルより太いビスに換えますた。
237ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 20:37:30 ID:4gxGGZR1
>>234
ハンズ行くならついでにタイトボンドも買うと良いよ。小さいのなら300円ぐらいだし
238ドレミファ名無シド:2005/07/10(日) 23:27:17 ID:Zmk5x+2k
232です。
>>236
太いビスに変えるのもよい案だと思います。
強度は増す場合が多いかもしれませんので。
ただ、ボディ側を加工することになるのでやはりネックの穴埋め調整で対処するつもりです。

>>237
ども。
リペアにはいつもタイトボンド使ってます。
タイトボンド使うと他のボンドを使うことが出来なくなりますね。
239ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 00:18:40 ID:lKgexLdw
>>238
ネック側にアンカー埋め込むとかダメ?
イング豚シグネが採用してるんだけど。パーツ取り寄せも可能らすぃよ。
240ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 00:22:10 ID:yg4DTmpd
>>239
アンカーですか。インギーの純正品を取り寄せると高くつきそうですね。
今回は穴埋めで対処しますが、もし失敗したらアンカーを検討してみます。今週中に作業結構予定。
適当なパーツが見つかればの話ですが。
241ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 06:31:20 ID:2isvePhz
キズを治したいのですが、いいリペアショップありますか?
242ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 16:17:47 ID:2ImQgClQ
キャビティーにアルミ箔張ってアース落とそうと思うんだけど、
巷で売ってる導電塗料と同じ効果あるのかな?

>>241
10日我慢しろ。
そうすれば、傷は気にしなくなる(笑)
俺もそうやって我慢してきた。
243ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 18:50:14 ID:qNeqcltF
導電塗料よりも金属箔のほうが効果は高いらしいぞ。
銅テープはハンダが使えるので作業しやすいぞ。
244ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:02:58 ID:Gk4wh+y/
銅箔テープとかでアースを落とすっていうのは、
ポットとかのアースから線引いて銅箔部分に半田づけすればいいの?
245ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:15:14 ID:VmfdN4LN
>>242
アースを落とすんじゃなくてシールド処理の間違いでは?

数ヶ月前にベースに100円ショップの銅箔テープでコントロールキャビティとカバー裏に
シールド処理してみたら割りと効果があった。
まぁ、やはりというかちょっとだけハイ落ちした。ベースには不必要な帯域だから
気にならないけど、ギターの人は気になるやもしれん。
246ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 20:56:55 ID:mOAALWmI
>241
アコギの場合はキズが深いとヤバイこともあります。
247ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 21:59:38 ID:Gk4wh+y/
>>245
そっか・・・色々勘違いしてるようだ、俺。
ちゃんと勉強せねば・・・
248ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:09:15 ID:pA50C/2Z
欲はしらんがシールドって何?
ノイズからシールするならアースが落ちてないとイカンと思うんだが…
249ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:11:16 ID:/D2jXZjR
みんな色々やるんだなあ
250ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 00:14:19 ID:5xPjbHIQ
エンタープライズとかでレーザー攻撃をシールドで防御するってのと同じだよ。
ギター自体も水分を含めば電気を通してノイズを誘引するから内部にもって事。
251ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 06:53:30 ID:sEEkC17E
回路を導電性のもので囲って、その導電性のものを
グランドレベルにしてやると、回路は外来ノイズを受けなくなる。

これが「シールド」

「その導電性のものをグランドレベルにしてやる」

これが「アース」

「グランドレベル」とは、その回路で一番低い電圧のこと。
252ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 20:32:27 ID:/X1YiTF8
言っちゃっていい?





結局具体的にシールド処理ってどうすればいいの?
253ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 21:55:50 ID:Y2Qe5CpT
>>252

シールドってのは、「信号の伝送経路をアースに繋がった電導素材で
覆ってしまう」こと。で、エレキギターなどのアンバランス信号は−信号
の経路とアースの信号経路が兼ねられているわけで、いわゆるシールド
ケーブルってのは「内側(芯線)が+の信号経路で、外側を−兼アース
の経路で覆っている」構造なんだよね。

 って言ってもわからんかもしれんが、、それと同じ構造をギターの内部
でも実現させてあげるのですよ。つまり、ボディの内部の配線を収める
キャビティの内側をすべて導電性のある素材(導電塗料やアルミ箔、銅箔
など)で完璧に敷き詰めることで、ギター内部の電気信号の通り道をすべ
て電気的に外部と遮断し、その遮断する壁となる金属箔や導電塗料がアース
に繋がるようにする。こうすれば、シールドケーブル同様に、外部からの
電磁波を遮断してノイズが少なくなるというわけ。
254ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:00:24 ID:/X1YiTF8
>>253
ありがとう!多分理解できた!サンクス!
255ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:24:47 ID:x4jDia0C
シールドするとハイが抜けなくなるってのは気のせい?
256ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:33:00 ID:Y2Qe5CpT
>>255

いや、その通り。だからこそ、シールド処理を行う素材ややりかたに
よって、そのハイ落ちの度合いも変わってくるわけ。プロがきれい
に仕上げたものは素人がやったものよりハイ落ちの度合いもノイズの
減り具合も良好なものだよ。
257ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:36:12 ID:omUG2DIe
シールドごときでリペアかよ
258ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:54:50 ID:k1xPaI3w
しっかりシールドできている=高音が減る ではないのか?

もしそうならば、プロにしっかりシールドしてもらった方がハイ落ちするのでは?
259ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:57:18 ID:CkKhTrLG
>>258
世の中はみんなお前みたいなバカじゃないんだよ。
260ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 22:58:23 ID:omUG2DIe
ゆるくシールドして効果なくすか

CSの影響かな。プロっちゅーたってあんたら
・・写真つきで履歴が出てくる人ばかりじゃないぞ
261ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:03:06 ID:Y2Qe5CpT
>>258

いや。無用なまでに分厚く導電塗料が厚く盛られすぎてるとかいう
「必要以上にハイ落ちしてしまう」ことが素人作業には多いわけで
すよ。あるいは、ちゃんとシールドされてないからノイズは減らない
にもかかわらず、アースに繋がった導電性素材の容量だけは大きく
なってしまい、それらがhotとつながってしまってノイズのアンテナ
になっちゃうとか、いろいろね。だったら、手慣れたプロの作業の
ほうが必要最小限のシールド材でちゃんとしたノイズ低減には十分
な加工はしてくれるでしょ。出来がダメならクレームだってつけら
れるわけだしね。

また、工房によっては金属入りの高級な導電塗料(高価だからなか
なか個人では買えない。大型缶入りでしか売られてなかったりもす
るしね)が使えたりもする。
262ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:05:37 ID:2SamOpPj
横槍すまん。すごく勉強になるな。
>>253 を読む限り外部からのノイズ成分を回路の方に入らない処理がシールド
と理解したのだが・・・。
なぜシールドによってハイが落ちるのか理由が知りたいと思った。

シールドといえば、ガンダムシールドと思ってしまうレベルの私ですが・・・orz
263ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:15:49 ID:omUG2DIe
>>261
出来がダメでクレームして再処理なんて素人作業よりひでーわ。
リペアマン叩くつもりはないけどね。個人でやってる奴なんて開業歯科医より必死なんだから。
264ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:19:41 ID:k1xPaI3w
>261
そうか、、、そういう論外な処理をされることまで考えてなかったよ。
アンテナになって、、、とか、、、まあ、素人は下手にいじるなってことだね。

265ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:30:17 ID:omUG2DIe
営業臭い話はおわったか?
266ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:33:58 ID:lJilQUJ0
>>264
245だけど、百均の銅箔やアルミ箔のテープだったら作業が楽だし、ミスしても
剥がせばいいだけだから(その際は粘着物が残る可能性もあるけど)やってみたら?
267ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:35:34 ID:omUG2DIe
まだかよ!
なんでシールドなんてレベル低い話をひきずるんだよ
268ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:39:17 ID:5xPjbHIQ
でっかい会場か微妙なレコーディングでもするなら分かるが素人には無縁の
話だな。
269ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:41:13 ID:bOKCcUuC
だから参加できる人が多いんだろう。
そのせいで引っ張る。
270ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:53:49 ID:APff0FqY
シールドの話がレベル低いとは思わないけど
もう少し本当の事を書いて欲しいとは思う。

271264:2005/07/12(火) 23:53:58 ID:k1xPaI3w
>266
ノイズには悩んでないので結構です。
というか、百均の銅箔やアルミ箔のテープは良くないものもあるので注意。
272ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 23:57:29 ID:5xPjbHIQ
そうゆう事。本来の配線が問題を抱えなくてすむよ
それより周りのノイズ弦を取り除く方が大事って事。
273ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 06:07:37 ID:pwYO9f9T
グレコのレスポールなんですが、6弦の10フレット以降ハイフレットが
かなりびびってしまいます。
ネックのソリは無いと思われるのですが、なんせ6弦だけがかなりびびります

弦高は12フレット上から弦の下まで2mm位です。低すぎるのでしょうか?
しかしもう一本のストラトは同じくらいの弦高でもびびらないのです。
治す方法ありますか?
274ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 06:09:24 ID:2j42bGli
>>273

「ネック起き」という現象かもね。
275ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 09:12:51 ID:TU9YQrfK
「ネック起き」と「腰折れ」って同じ現象かな?
昔レスポール見てもらったら、「ネックが腰折れしてる」って言われたことある。
症状は>>273にそっくりだったお。
276ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 13:32:35 ID:yaUlOYin
>>273
最近のは少ないと思うがむかしのGRECOの高級機は
管理が甘いと指板剥がれ・ボディーの継ぎ目剥がれなど
極端に強度が落ちる事があります。
通常のギターは擦り合せ・アイロンなどで直るのですが
GRECOでそうなった場合分解しせ再セットアップが
必要になりべラボーな額面になってしまいます。
とりあえずリペアショップで確認してもらってください。
277ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 19:53:59 ID:eGKEafvk
ジャンボフレット?だっけ?だからじゃないの?
278ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 21:46:11 ID:O8O/fXYu
>>273
ネックのハイ起き・ねじれも考えられますが、その場合は他の弦もビビるはずですが...
もう1度、フレット浮きと減り具合を確認してみてください。
状態によっては弦高2mmだと、フレットに弦が当たる散りつきの場合もありますよ。
279ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 22:48:06 ID:b+kbeDUe
>>277
ジャンボフレットを採用するとネックの状態が悪くなるってことはあるんですか?強度が弱くなるんですか?
そうなると、イングヴェイモデルは、
スキャロップによって指板の厚みが減少した上で更にジャンボフレットだから
あまり指板にはよくないってことですかね?
280ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 22:56:44 ID:yaUlOYin
>>279
ジャンボフレット自体は別に問題になる様な事は無いよ。
ただ普通のフレットに比べて引っかかり易くなるから弾きにくく感
じる 利点は音程がハッキリして早弾きに向いてるって事。
まあスキャロップはフレット交換が困難になるから使い捨て覚悟で
考えた方が良いよ。
281ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:04:15 ID:Fei7uiD8
>>279 鬱陶しいな、自分でいろいろやってみたらよかろう?
1つ言って置くけど、強度がなかろうが、指版に悪かろうが、
君の出したい音がそのネックならば、誰も文句は言えないんだぞ?
282ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:05:59 ID:Fei7uiD8
あぁ、忘れてた。ここって質問スレでは無いのだよ。
283ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:06:23 ID:yaUlOYin
そこまで言い切って 最後に?って
284ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:14:15 ID:b+kbeDUe
>>280
ジャンボフレットについて了解しました。
メカニック面ではなく演奏面での指摘ということでしたか。
285ドレミファ名無シド:2005/07/13(水) 23:34:39 ID:0uuxjBQg
必死だなw
286ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 00:33:12 ID:dYU8OfEJ
ローズウッド指板のスキャロップ化をしていたところ、
指板サイドのポジションマークが外れました。
スキャロップ化した指板上から穴を横向きにした細長い空洞が数ミリ見えているような感じです。

そのサイドのポジションマークが外れた部分を埋めたいのですが、
この場合、どういったパテ等を使うのがお勧めでしょうか?
パテではなくとも、お勧めのものがあればご教授願いたいと思います。
287ドレミファ名無シド:2005/07/14(木) 23:40:56 ID:JouncRAa
>>286
どうせスキャロップにしちゃったんだから、その空洞とやらが無くなるまで堀り進めば、パテも必要なし
288286:2005/07/14(木) 23:55:32 ID:dYU8OfEJ
>>287
いやそれは勘弁して下さい。
そこまで彫り続けると演奏に悪い面で影響が出そうです。
パテよりもローズウッドの木の粉をタイトボンドで練って練りこんだほうがいいかなと考え中です。
289ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 03:21:08 ID:N5idBEdH
それでおっけー!
290ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 08:35:04 ID:5nfycLnl
鉄工アロンアルファにローズの粉を混ぜて入れる。
タイトボンドは色がついてるからNG。
291286:2005/07/15(金) 12:44:18 ID:5btm8VLF
>>290
鉄工アロンだとローズの粉と混ぜてる最中に固まってしまいます。。。
穴埋めしたい場所にローズの粉を入れた後にアロンを垂らすのでしょうか?
292ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 15:16:19 ID:5nfycLnl
>>291
そうです。
説明不足だった…。
293ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:01:38 ID:eBA/nDik
最近もらったベースのブリッジなんですけど、
オクターブ調整の時にいじるサドルを止めてるネジが
錆びて固着しちゃってました。
こうなったらブリッジごと交換するしかないですか?
294ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:06:20 ID:eP7x/cfE
CRC吹き付けてしばらく染み込ませてみる。
そしたら回るかもよ?
295ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:07:13 ID:uautmti3
>>293
ブリジを外して CRCをネジに染み込ませて時間を置いてから
布とかにくるんで木製のハンマーとかで叩くと緩み易くなりますよ。
296ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:14:05 ID:eBA/nDik
>>294
>>295
ありがとうございます。CRCは使ってみたんですが
やっぱ染み込ませないとだめなんですね。しばらく放置してからやってみます。
古いアイバニーズなので交換するにもどうしたものかと思ってました。
297ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 20:23:01 ID:uautmti3
>>296
ネジはどうせ使えないから 動くようになったらペンチで回して取り
その他の生きてるネジを外して楽器屋に持っていって 同じ様なのを
捜してもらえば普通はメーカーを問わず使えるよ。
298ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:05:02 ID:MkydmqgD
中古で購入したレスポールなんですが6弦の1F、7F、12フレットのみビビりが気になります。
何故か6弦の一部のみビビりが発生します。
ネックのそりは無いと思われ、またフレットが減っているとゆう感じでもありません。
フレットが反っているのでしょうか?
対処方法はすり合わせでしょうか?
↓ここにやり方が出ていますがすり合わせは自分で出来るのでしょうか?

ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~shake/greco/repaier/repaier.html
299ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:11:59 ID:eBA/nDik
>>297
どうもです。固着してたのが2つあったのですが1つはなんとか回せました。
しかし調子に乗ってもう1つをペンチでグリグリやってたらビスの頭を
ねじ切っちゃいました・・・ 最悪っす。ものすごい固着っぷりです。
もう少し粘ってみますが、ブリッジ載せ替えの決心がついた気もします。
アイバニーズもう持ってないよなあこんなブリッジ。
300ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:13:33 ID:uautmti3
>>298
刷り合わせは構造や調整の技術を理解して 全て完璧にしてだめな時の
最後の行程ですから 安易に削ると調整違いで正常にした時に取り返し
がつかず最悪フレット交換になり5万以上のリペア代がかかる事も有り
ますからお勧めできません。
それよりナットやブリッジの溝が深過ぎたりする事で起こる場合がある
からチェックしてみて ナットの方だったら溝にアロンアルファのゼリ
ー状をほんの少したらして細いヤスリで整えると多少は使えるようにな
る。 まあナット交換は高いものじゃないから楽器屋と相談してみた方
が早いかもよ。
301ドレミファ名無シド:2005/07/15(金) 23:15:27 ID:uautmti3
>>299
楽器屋に持ち込めばビスくらいはあるよそんな高いもんじゃないよ。
302ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:29:59 ID:CqWMmQAP
>>301
いや、固着が酷くって抜けないんです全然。びた一文回らなくって。
303ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 00:32:20 ID:M78pIO+H
>>301
そうか・・・ 最後の手段だなマイナスドライバーでへし折ってとるしかないかな。
304ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:00:41 ID:uY7jgr6A
スティングレイのトラスロッドが動かないんですが、CRC吹き付ければOKですかね?
305ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:05:09 ID:M78pIO+H
>>304
トロスロッドは絶対ダメです。気に染み込んだら膨張して狂いが出るし
指板剥がれを起こすよ。リペアショップで見てもらいなさい。
それやったら見てもらえなく無くるよ。
306ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:05:54 ID:M78pIO+H
またやってもうた・・・orz  気に≠木に
307ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 01:12:37 ID:NYHF/hWQ
>>306
俺は楽器のリペアは詳しくないけど
頭がもげたビスの、機械屋がよくやるはずし方を書いてみます。

(その1)もげた端面にポンチを一発打ち込み、ビスよりひとまわり細いドリルを
     貫通させる。つまり、ビスを破壊する。

(その2)もげた端面にマイナスドライバーを打ち込んで溝を作り、
     そのまま回してはずす。

こんなやり方ブリッジのビスでは無理かもしれんけど、参考までに。
リペアの専門家なら簡単にはずせるんじゃない?
308307:2005/07/16(土) 01:21:18 ID:NYHF/hWQ
アンカーミス
×306
○302
309ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 03:14:50 ID:rFmDrlX8
一、二弦のローポジだけフレット減ってるんですがやっぱ交換しかないですかね。。?
310ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 03:17:36 ID:M78pIO+H
>>309
ヴォーカルとか開放弦でストロークガンガンやるとどうしてもそうなるね。
部分的にフレット交換だからそんなにべラボーなリペアー代ではないと思うよ
311ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 12:10:40 ID:4Q7lFmOW
ていうか部分的にはやめたほうがいいんジャマイカ?
フレットが音痴になる希ガス。
普通は引っ込抜いて指板調整(サンドペーパーで指板の歪みをとる)するからぜんぷやっとけ。
312ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 12:22:06 ID:uY7jgr6A
>>305
うおおおありがとうございます!
17万がパーになる床でした・・。
313ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 14:25:55 ID:M78pIO+H
>>311
ローフレットはそんなに気にしなくても大丈夫だよ。
>>312
よかったね。
314ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:12:41 ID:Hi+2uzH7
>>312
普通それぐらいわかるだろ。バカめ。愛してるぞ。
315ドレミファ名無シド:2005/07/16(土) 18:19:10 ID:M78pIO+H
その普通が危ないんだよね 回す削るあたりの
ニュアンスを間違えてる人も多いから。
316ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 20:18:49 ID:XTFIrgHl
っていうか、>>305は嘘なんだけど。さらしあげ
リペアショップだってCRC使ってるんだから。
>>314だれに嘘を教えてもらったんだい?
317ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 20:22:16 ID:OV9CIRPj
>>316
使い方ってもんがあるでしょ。こういうとこで使えると書けば
無節操に吹きかけてしまう そしたら書き込んだ通りの症状になる。
318ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:31:22 ID:epc2Dm8z
>>317
では、正しい使い方を書けばいいだけではないですか?
319ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 21:38:07 ID:OV9CIRPj
>>318
素人に手が出せる範囲と出してはいけない範囲があるんだよ。
やり方さえ知ればできるってもんじゃない、特に今回のように
一回量を間違えただけで取り返しのつかないメンテはやるべき
ではない、失敗してもリぺアショップでは経緯を知って断るさ。
そうなったらどうしょもないでしょ。
プロもやってるじゃんって言うのを間に受けて素人仕事をして
しまうのが一番こわい物ですから。
320304:2005/07/17(日) 22:07:50 ID:RLvd3Fg0
はいはいわろすわろす
321ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:15:48 ID:SSyhi/BR
>リペアショップに見てもらいなさい

これが正しい方だと思う
322ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:22:02 ID:ZbQLRrMi
>>319
>>素人に手が出せる範囲と出してはいけない範囲があるんだよ。

2chの価値を下げる考え方ですね。
全ては自己責任で情報は何でも教えあうってのが2chならではの魅力だと思いますが。
323ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 00:29:29 ID:m8Sxzqcp
>>322
価値を下げてるのはあなたみたいな人ですよ
あなたがそう考えたならその方法を書き込むだけで良いんじゃない
その考え方はどうのってかぶせるだけなら要らない。
自己責任の範囲ってのも共有しても良いでしょ それも情報です
その上で皆が選べば良い。
アンチばかりしてないでその方法をどうぞ。
324ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 01:48:44 ID:MyZZXjHA
乗っかって叩いて煽って正論ぶちまけて
これぞ2chならではの魅力

とりあえず
ネック調整以外で
下手にトラスは弄らないは同意だな
325ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 02:18:16 ID:FOGE8o4t
わからないなら黙ってりゃいいのに
バカな奴だw
326ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 03:04:10 ID:SSyhi/BR
なんだ、オマエモナーと言って欲しかったのか?
327ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 03:24:39 ID:FOGE8o4t
           ↑
俺はROM人。お前をヲチして笑ってた。
328ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:27:00 ID:ZbQLRrMi
>>323
私は元々その方法自体知りませんよ。
方法を知ってるとどこに書きましたか?
そのように読み取れるあなたの感覚が不思議です。
329ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 09:31:17 ID:ZbQLRrMi
自分は>>305でも>>317でもないので。
330ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 14:38:18 ID:WzggBAfB
オマエラどうして吹き付けるしか知恵が出ないんだ??
オレなら綿棒にしみ込ませて、ロッドに付けるな。
クリティカルなところに油や薬品を付けるなんて珍しいことじゃ
ないぞ。
331ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 23:19:28 ID:TfGbChZu
ベースのナットがバキッと折れてしまったので、
今日、新しいの買ってきました。
ですが……これって素人でも治せるんですかねぇ?
ネットで調べたり、本を読んだりしてみたんですけど、
ナットの交換って意外と載ってなくて……。
どなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。
332ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 23:35:53 ID:TaPI8b8N
>>331 買ってきたナットってみぞ切ってある奴なの?
333ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 23:40:20 ID:m8Sxzqcp
>>331
ナットを外す時はカッターなどで慎重に指板やヘッド本体の塗装の部分に
軽く切れ目を入れます、それから木ずちなどで軽く叩いてやれば簡単に取
れます、なければ大き目のマイナスドライバーの先端に布をかぶせて(ノ
ミみたいな感じで)軽くコンコンと叩けば取れます。
そして綺麗に取れなかったらカッターなどで慎重にカスを取り除き 木製
用ボンドか瞬間接着剤を使用して新しい物に変えます、この時つけるのは
3点ぐらいにほんの少しだけ付ける様にします、あまりつけすぎると今度
リペアする時に大変ですし 取る時に指板まで根こそぎ剥がれたりするの
で注意して、形はオリジナルとあわせればなんとなくで大丈夫ですよ。
溝は糸巻き方向に傾斜してますので良くみて同じように入れるのがポイン
ト 最初は浅めに作っておいて付けてから弦を張って微調整してください。
334ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 09:50:32 ID:CLkmvXLr
BUNNYのLPなんですが、オクターブ調整などのチューニングができません。
最近(ギター暦1年ちょい)でギターのチューニングが合っていないことに気づきました。
もしお店などにたのむとしたらすぐその日に終わってしまうんでしょうか。
できればその費用もしりたいです。宜しくお願いします。
335ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 10:24:34 ID:WNBytSfv
お願いすれば即日でやってくれるかもしれない。普通はしない。
336ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 18:47:14 ID:BeHqCfFY
ある程度評判の良いリペアショップだと一ヶ月待ちはザラだし、まず間違いなく
ネックの反りとかトータルで調整するだろうから1万円は見といた方が良いよ。
ギター弾くならそれくらい自分でやりなよ。
337ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 21:13:11 ID:MtYZ/z/r
>>334の文面からは全部が判断できないのだが、オクターブ調整のみくらいならば即日でやってくれるところは沢山あるだろう。
ちなみに俺の行き着けの店の価格
・オクターブピッチ調整(弦高調整当含む、ST・LP等)¥2000〜
・ネック調整¥2000〜
〜が付いてるのは、程度によって値段が違うから。
トータルでオクターブピッチ・弦高・ネック反りなどまとめてやってもらうと¥5000くらいで収まる。
初心者だったら、頼めば目の前でオクターブ調整くらいだったらやって見せてくれるお店もあるでよ。
338ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 03:37:53 ID:VafGKs8Y
テレキャスの一弦の開放弦を弾くと、変な倍音?(バィーンといった感じ)がでてしまい困っています。
開放弦でなく押弦して弾いた場合は正常な音がします。
これはナットが原因なのでしょうか?
それとも何か別の原因があるのでしょうか?
わかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。
339ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 03:51:39 ID:qUbCBIBz
>>338
ナットの溝が深くないか もしくは横に広くなってない?
深すぎて1フレットに当たってるとか 広くて遊んでるとか
その辺ぽいニュアンスだがどうだろう。
340ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 05:25:30 ID:3JOb7L9c
わけあって実家にSG(ラッカー)を保管してもらいます。
で、ハードケースに入れて、保管するわけですが、
ぼくは実家にはあまり帰りません。(年に4回くらい)

それで、SGがなるべく痛まない(狂わない)ように保管したいのですが。
実家の家族にメンテナンスは頼めません。
部屋には直射日光は差しませんがエアコンはありません。夏暑く冬寒い。
年に4回くらいは帰るので、その際のメンテナンス(乾燥材などの出し入れ)は可能。

どのような点に注意して保管すれば良いのでしょうか?
あと弦は緩めるより外したほうが良いのでしょうか?
341ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 07:44:11 ID:1UjMi6v2
>>340
ぼくは実家にはあまり帰りません。(年に4回くらい)

超帰ってるジャン。
俺は数年帰ってないぞ。ちなみに20代。
342ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 08:01:46 ID:vmnfIYXt
乾燥剤は止めとけ。ポリ袋をかぶせてからケースに入れろ。
343ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 13:40:07 ID:dQ/gQqiB
弦は外さずに、2音くらい高めにチューニングしておくといい
自分とこにもって帰るまで絶対ケースは開けるな
344ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:01:05 ID:hdZEj61p
>>340 俺も田舎にはあまり帰ってないけどギターは、裸のままにちょっと
ほこりよけの布かぶせてるだけだなぁ。クーラー無いのは返って好条件な気がする。
ふつうに部屋に置いてあるような環境でOKなんじゃないのかなぁ。
気を付けたいのはずっとネックに力が掛るような置き方の問題かな。
ハードケースに長く入れておいたら科学変化で塗装が濁ったっていうの聞いたことある。
345ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 21:13:55 ID:qUbCBIBz
まあ 一番心配なのは長い事弾かない事によるネックやせだな
ある程度の油分がまんべんなくないと指板がやせてフレットの
根元が浮いてくる、放って置けばネックの精度が激しく低下し
てしまう事もあるから、帰った時は手入れして弾きまくってや
るしかないな。
346ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:23:27 ID:dQ/gQqiB
シーズニング不足の指板材を使っているギターをお持ちの君↑には必要だわな。
347ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 23:34:59 ID:qUbCBIBz
シーズニングが終わっててもあるんだよ 卓上の理論だけではダメポ。
348ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 03:07:37 ID:pQqgTXt9
ホー、そういう経験をお持ちで?
349ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 17:33:06 ID:+KECXaBA
こんにちは(・∀・)
350ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 17:33:54 ID:+KECXaBA
すみません

誤爆
351ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 17:51:06 ID:lxwvSE8M
よく通販とかである車の傷消しって
ギターにも使えるかな?
352ドレミファ名無シド:2005/07/21(木) 20:22:47 ID:QupQtdfY
baka
353ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 06:45:48 ID:WBURIrrP
>>351
試してみればいいじゃーん。
リペアに出す金がもったいないほど
または自分で本格的なリペアするのが惜しいほど
どーでもいいギターなら
失敗しても諦めがつくでしょ
354ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 07:29:16 ID:CUaHWtS/
今日自分でナット交換しようと思ってるんですが、1弦2弦あたりの細い溝を掘る
ヤスリって普通のホームセンターで売っているのでしょか?
代用できる物ならなんでもいいのですが・・
前はカッターっで削ってたんですがイマイチなできだったもので。。
355ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 07:37:05 ID:hRbGs3dh
>>354

普通のホームセンターでは見ないね。
楽器店ならナット溝きり用のものを置いてるところもあるよ。
その他各手工具も含めて
http://www.stewmac.com/
で買えば?
356ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 08:43:51 ID:hJ4Ozigz
>>354
普通の目立てやすりで十分。
断面がひし形のやつな。
357ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 10:36:50 ID:2+RVQBsn
>>354
東急ハンズみたく種類がたくさん売ってるとこなら代用品はあると思う。
弦の太さによってヤスリを変えるので金かかっても数種類買っときましょう。
で、結局stewmacで買うのと値段が同じになると。
店頭だとイシバシ楽器に売ってるよ。店舗によって。
358ドレミファ名無シド:2005/07/23(土) 21:24:52 ID:qxiSrIgq
>>354
ハンズ逝くなら、彫金コーナー逝ってみれ
359SR:2005/07/23(土) 22:12:54 ID:T/ggdqxd
すいません、ここはコンデンサーのこと聞いても良いですか?
360ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:25:15 ID:zZmihGOY
いいけど、

「コンデンサー変えると音が変わるんですか?」
みたいな質問なら「自分で試せ」
「お勧めのコンデンサー教えてください」
みたいな質問なら「人の好みはそれぞれ」
「コンデンサーの仕組みを教えてください」
みたいな質問だと「電気系の本で自分で調べろ」

ぐらいの答えしか返ってこないだろう。

コンデンサーの問題は「ハンダを変えると音も変わる」
と同程度の根拠の薄い(無いとは言わんが、精密な
測定器でやっと違いが分かる程度のものだ)
プラシーボ効果的な自己満足の世界の話だと
言っておく。
361ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 00:44:28 ID:Ifbsukg0
>>360 怖いよ、まったくその通りだが・・・

>>359 書いてスルーされるか攻撃されるか、君の生存率は、30%ぐらいだ。
362ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 12:24:49 ID:DEWxU6LA
>>356-358
アドバイスありがとうございました!
昨日東急ハンズでナット削るヤスリ買って来ました。
自分の近くのホームセンターや楽器店はナットに使えそうな目立てヤスリがなくて困ってたんですが
東急ハンズに沢山種類があって値段も安く(600円位)いいのが手に入りました♪
おかげでナット製作今回は上手くいきました◎
感謝です!m(__)m
363ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 15:29:50 ID:aEBrvLcY
おめ
364ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 16:01:44 ID:82ms1IpF
でと
365SR:2005/07/24(日) 17:21:35 ID:bCCV3WUj
>>360 違うんです。コンデンサーを売ってるお店が無いんです。地方者なんですが今度東京へ出張したときに買出ししようかな、と思ってます。コンデンサーの品揃えNO1のお店教えてください。出来れば大まかな場所もお願いします。
366ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 17:44:20 ID:S1E1cnIl
>>365
コンデンサー品揃えNo.1は間違いなく秋葉原のパーツ屋。
367ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 18:04:10 ID:kkGofvfg
>>365 前スレだけど、この辺参考になるかも。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110302376/560-568

ヤフオクで買った俺は負け組。
368ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:16:42 ID:ZIXQbCwa
>>366
そうかな・・ならヤフオクにだしてるから
結局はヤフオクが一番てことになるさね
369ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 19:59:21 ID:m+s14ZTi
ギャレットとかタッキーで通販で買えばいいんじゃないの?
370ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:42:25 ID:CFPQoduJ
ローズ指板にどうやら着色してるっぽいんだけどフレットのすり合わせしたら指板削りますよね?
そしたら白っぽくなっちゃいますよね?

なので自分で着色したいんだけど何か方法ある?
昔そんなスレがあって酢がどうたらこうたら・・・
教えて玄人さん
371ドレミファ名無シド:2005/07/24(日) 22:55:43 ID:m+s14ZTi
指板は削らんだろ
372ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:18:03 ID:llAiRXaN
削ります。
373ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:23:06 ID:isnn+gtg
>>370

たしか「木酢酸液」を使うとかどこかのスレで読んだ覚えがある。

>>371
フレットを抜いた後で指板表面のゆがみを直すためにいったん
指板自体を均す作業するときには削るよね。
374ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 00:29:54 ID:rzcB+Lat
>>372-373
それは「指板のすり合わせ」で「フレットのすり合わせ」とは違います。
375370:2005/07/25(月) 01:50:03 ID:1fImzoKs
>>371-374
間違えました
すり合わせ→フレットの打ちかえ
打ちかえの時には削るのが普通なのでは?

別の質問ですがいくつかの特定のフレットで音が出ないのですが
そこだけすり合わせすると不具合が出たりしますか?
そういう場合は全部すり合わせ?
376ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:09:24 ID:KuuYZtK6
>>375
調整さえちゃんとしてあれば問題ないですよ、ただ新しいパーツを付けて
そこだけメンテナンスを施すから見た目に違和感が出るとかぐらいかな。
特にストラトのメイプルネックとかね。
377370:2005/07/25(月) 02:35:14 ID:1fImzoKs
>>376
レスサンクス
FVなのでセットネック+バインディングってことで工賃かさみそうです・・・orz
378ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 02:43:44 ID:KuuYZtK6
んっ?79・80・84年製かもしくはエドワーズなのかな。
リペアショップでよく相談してみてください。お大事に ども
379ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:13:54 ID:sleEXo5t
バインディング付きのエボニー指板で経年変化によりバインディングが痩せてしまって、

バインディングに乗っかってるフレットの端の部分が浮いてしまってます。(全フレット共)
1弦が弦落ちしたときに間に引っかかって弦が戻ってこないです。

直すにはフレットを抜いて指板を削って低くするしかないですか?
応急的な直し方はありますか?
380ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 03:23:04 ID:KuuYZtK6
>>379
指板は長年使いすぎて波打ったり 水につけて歪んだりしな
い限りはしないよ 普通はフレットをある程度古いのに合わ
せて削ってはめてから擦り合せるのが普通ですから。それと
フレットの根元が腐ってるかもね・・・下手に押し込んだり
接着剤なんか使うと取り返しがつかなくなるからリペアショ
ップでちゃんと見てもらったほうが良いよ。
あとバインディングは面倒臭がられるけどオーバーフレット
(バインディングの端に一寸かぶってるとこを削ってフレッ
トを普通の幅に広げる)は後々カッコ悪いから 良く相談してね。 ども
381379:2005/07/25(月) 03:56:50 ID:sleEXo5t
ありがとうございます。
自分のような場合、実際リペアショップではどんな修理をするのでしょうか?
382ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 04:13:38 ID:KuuYZtK6
>>381
基本的には>>380で最初の方にか書いた 悪いフレットを
抜いて溝をメンテして新しいフレットを他のフレットに合
わせてある程度削りそれを装着して擦り合わせて完了。
部分的なら普通は2万位くらいかな あとはそのショップが
バインディングの処理の件で受けてくれるかオプションがい
くらかは聞いてみないと分からないね。
慌てずじっくり直してやって下さい。 私に言えるのはこの辺までです。 ども
383ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 04:14:37 ID:04R9/fAP
リペアショップに聞けよw
384379:2005/07/25(月) 05:06:33 ID:sleEXo5t
>382
ありがとうございました。全フレットにわたってフレットの両端が浮いているので
大変な金額になりそう(@_@)

>383
はい!
385ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 05:12:47 ID:KuuYZtK6
>>384
フレットの端が指板から浮いて根元が見えてるのかな?
もしかするとバインディングが縮んで離れてるんじゃないか?
私の後背の80年製のバインディング付きのもそこまでは酷く
はないがそれに近い状態だったのを思い出した。
とにかく見てもらってからだね。 どもでした
386379:2005/07/25(月) 05:16:37 ID:sleEXo5t
はい最初に書きましたがその通りの状態です。
387ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 06:49:28 ID:jJqakmB8
バインディングってデメリットばっかりだなw
388ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 17:37:45 ID:eMBdw/XU
まあ本来無くてもいいものだからな。
個人的にはバインディングがあった方が、ルックス的には好き。
ただギターによるね。LPとかSGには無いと寂しいけどストラトにはイラネ
389ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:02:30 ID:KBC3rUsJ
当方stingray使いです。
ピックアップのネジの穴のほうが馬鹿になってしまい、ライブ中にピックアップが
ずり上がってきてしまいひどいときには弦についてしまうくらいなのですが、
これってハンズとかに売ってるネジを硬くしめられるような液のようなものを使えばいいんでしょうか?
それともプロに任せたほうがいいんですかね?自分でやっちゃっていいようなものなんでしょうか?
390ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:30:33 ID:TpJoUB3z
>>389
竹ひごとか丸棒を突っ込んでボンドで固める。で、ネジ穴を開けなおす。
こんなんでプロに頼むヤツは阿呆つーか鴨。

これしつこいくらいに何度も出てきてる話題なんでテンプレに追加したほうがいいな。
391ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:32:58 ID:isnn+gtg
>>389

>ネジを硬くしめられるような液
そいつは、ネジの頭が潰れてしまってドライバーがうまく
はまらなくなったときに使うものです。ネジをねじこむ材木
の穴の方が拡がってしまっているのだから、>>390のように
ボディのネジ穴のほうを直せばいいだけ。
392ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 22:38:12 ID:KuuYZtK6
>>389
出来れば分解して 台座の穴が広がったとこをハンマーで軽く潰す
殆どのピックアップは穴を開ける時に金属の余った部分があるから
これで大概は使えるようになるよ。
分解に自信がなければ 大き目のペンチで挟んでやれば似たような
効果があるよ。ただし金属が薄くなった分丁寧に扱わないと元に戻
るから その辺は気にしておいて下さい。
393389:2005/07/25(月) 22:47:02 ID:KBC3rUsJ
レスありがとうございます!

>>391
ネジ頭用と別のもので、ネジ穴に流し込むタイプのものがあったので、
それでいいのかと思っていたのですが…強度別に三種類くらい製品がありました。

394ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 23:04:50 ID:kDx36EOz
どなたか、フライングVの2V1Tの配線を教えて下さい。
フロントと、リアの切り替えは出きる状態なのですが、TONEがうまく
効きません。お願いします。
395ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 23:13:44 ID:KuuYZtK6
>>934
ほい どぞ
http://www.flying-v.ch/
396ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 23:15:53 ID:KuuYZtK6
>>394
すまん直で出なかった左のメニューの
  ↓ をクリックすれば出るよ ども
Schematics
397ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:06:56 ID:kDx36EOz
>>396 ありがとうございます。
これってギブソンのオリジナルの配線図なんですかね。
なんだかワクワクテカ(ryです。
398ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 04:18:00 ID:STAeayKR
tomが載っているギターを使っていますが、オクターブ調整を12フレットであわせても他のポジションで音程悪いです。。。
ブリッジサドルの溝が元々中心にない(Gibsonクオリティ?(涙))のが気になっています。
これを正しく中心に溝が切られているものに交換すれば、音程の悪さを改善できるでしょうか?
もしくは他の改善すべきポイントがあれば教えてください。
399ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 04:32:00 ID:UDmUBbAg
>>398
溝は弾き手によって弦間をなるべく広げたい人は偏った切り方をしますので
問題は無いと思われます。次のことが原因となるものです
弦は新しい物を使ってる?
巻き弦を張る時先に弦を切ってないか?
ネックに反りは捻れは無いか?
弦高が異常に高くないか?
なっとのみぞが高すぎたり変に削れてないか?
こんなとこかな。
400ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 04:40:40 ID:7eggVp+H
>>巻き弦を張る時先に弦を切ってないか?

今どきそんな弦ないやろw いつの時代の話だ


もともとオクターブ調整はそんなもん
それに少々合ってなくても問題無いだろが あほちゃうか
401ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 15:10:45 ID:0hPY+AA7
1フレットにカポはめて、13フレットでオクターブ調整
402ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:47:15 ID:ifFjK1+2
>>398
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7571/index.html
ここの、実践的ブリッジ調整についての考察(改訂版)も参考になるかもです。
403ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:09:34 ID:ZFw96kq+
>>398
サドル上の溝の位置は、オクターブチューニングには影響無いです。
でも溝の精度は影響するかも。
後は、フレットがいびつにすり減ってたら、ポジションによって音程が悪く
なることもあるよ。
404398:2005/07/26(火) 23:46:12 ID:STAeayKR
>>399-403
いろいろご意見ありがとうございます。
>>401-402
で教えていただいたカポをつかった調整(実践的ブリッジ調整(改訂版))
を週末に試してみます。

# カポが手元にないもんで。

もちろん、弦は新品で調整をしています。
ネックのソリは大丈夫です。
フレットも減っているといえば減っていますが、まだまだ問題ない量だと
思っています。

試してみたらまた報告させていただきます。
405ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:17:30 ID:LZLEtZiV
GibsonのSGカスタムを使ってるのですが、
ふと気が付くとネックのバイディングに沿って一直線にヒビ(?)が…(涙)
しかも6弦側だけでなく1弦側にも一直線に…。

ライブ・リハで頻繁に使ってはいるものの、大事に扱っているし、
どうしてこの様な症状に陥ってしまったのか心当たりがありません…。

勿論、リペアショップに持ち込み、相談するつもりですが、
この症状について何か知っている事があったら何でも良いので教えて下さい。
(対処法、原因etc…)
406ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:22:14 ID:CJvhAptU
>>405
環境の急激な変化じゃないかな、暑い中外に持ち出して
クーラーの聞いたとこで突然ケースを開けたりした時に
気とプラスティックの収縮率が変ったんじゃないかな。
407ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:23:26 ID:CJvhAptU
あいたた・・・聞いた≠効いた
408405:2005/07/27(水) 00:29:58 ID:LZLEtZiV
>>406
早急なレスありがとうございます。なるほど…。
頻繁に持ち出している分、それが原因だとしたら納得出来ます。
しかし昨年12月に新品で購入したばかりなだけに泣けますわ…。
とにかくリペアショップに相談してみます…。
409ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 00:31:09 ID:CJvhAptU
>>408
お大事に。
410ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:46:27 ID:6neVtepg
初心者なんですが質問があります。
2弦1F・2Fを抑えて弾くと音が出ません。
これはネックが反ってるってことでしょうか?
22Fは普通に音がでます。
ブリッジはフロイドローズです。
411ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:49:30 ID:CJvhAptU
>>410
2弦だけなのかな?
それだとナットの溝が他より深くなってるのかもよ。
412ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:55:32 ID:6neVtepg
>>411
言われて試してみたら
1弦もダメっぽいです・・・。
弦を変えてもダメみたいです・・。
413ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 01:57:16 ID:CJvhAptU
>>412
横から見て溝はどうだった? フレットの根元が浮いてるとこは無いかな。
414ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:02:32 ID:6neVtepg
>>413さん
素人ですがフレットは大丈夫そうです。
リペアショップ行った方がいいですかね・・?
415ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 02:15:27 ID:CJvhAptU
>>414
そうですね それが一番ですね。どこがおかしいか捜してもらって
原因を知って次に同じ症状が出たら自分でも直せるようにすれば良
いよ、私もリペア屋さんとか楽器屋さんに教えてもらいながら自分
のギターや友人のギターのメンテをしたりしてますよ。      お大事に
416ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 03:08:54 ID:6neVtepg
>>415さん
ありがとうございました。
さっそく問い合わせてみます。
417ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 15:01:33 ID:k8ZKkxbs
ブリッジがフロイトローズってこたぁロックナットだよね?
だとしたら、一回ナット部分バラして、ナットの下にシム入れて嵩上げして試してみて?
別に専用でなくてもいいからさ、それで直ったらナット溝が低くなってるってことだから、部品交換するか専用シムいれて全体に高さあげるか考えたらいいよ。
418ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 20:43:47 ID:cmLed8YP
逆ぞりの状態で4〜6弦の開放がビビッテました。
(弦高高い、フレット押さえると問題なし)
ロッドまわしてまっすぐぐらい
(開放がパスッAって鳴る←何かにふれてる音?
フレット押さえると問題なし)

これって、フレットに問題ありですか?
なにか判断する方法はありますか?
どなたか、お願いします。
419ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 21:20:35 ID:6ZhD8Lhj
逆反りの時点で問題あると思うんだが・・・ナットの高さとかかな
420418:2005/07/27(水) 21:59:48 ID:UXQtVsFn
順反りでした。しかも
フレットに問題あり×
もナットの間違い…。
普通に間違ったorz

溝が深くなってるんでしょうか?
ナットのチェック方法なんかありますか。
421ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 22:23:42 ID:6ZhD8Lhj
2フレと3フレの真中くらいを押さえて1フレとの隙間を見るくらいかな
葉書一枚とかそんな隙間だったような気がする
422418:2005/07/27(水) 22:50:47 ID:UXQtVsFn
隙間ないです。
弦の下(溝)に弦で底上げしたら
普通に鳴りました。溝に問題ありそうですね。

とりあえず、溝に瞬間接着剤垂らしてみようと
思います。
423ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:34:33 ID:JopC1ViV
>>422
応急処置にアロンはいいですが、根本的に解決したいなら
ナット交換をお勧めします。
まぁ、消耗品なので....
424ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 23:50:00 ID:xYuNZzYv
ボルトオンのギターのネジ穴が馬鹿になったら木工用ボンドで埋めて良し?
425ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:05:06 ID:Mflr96U8
ダメ
426418:2005/07/28(木) 00:18:10 ID:cCT1uvF9
>>421>>423
レスありがとうございます。

以前ナット交換やったこと、あるんだけど
最初のカッターで切れ目を入れるとこで適当に入れて失敗。
木材のところまで削っちゃったんですけど(後はなんとなくできた)
切れ目ってどうやって入れるんですか?
仕切りがなくてわかりづらいのですが

バインディングのあるアイバのAR(レスポみたいなやつ)です。
何度もすみません
427ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:26:56 ID:SIEOI5AC
>>426
分かりづらくても切り込みは慎重に入れるしかないですよ。
ただ、刃の小さい物のほうがコントロールしやすいです。
428ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:27:10 ID:eOX/R5pA
えっ?取り付ける前に大体の加工をするんじゃないの?
切れ目はカッターよりも、のこ切りの薄い奴が良いんだけど、
その辺じゃ売ってないかな?やっぱりハンズかな。
429ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:41:19 ID:eOX/R5pA
>>428>>426へのレスです。

下記、前にヤフオクで落札した物を作ってもらった時のデータです。


A/.ナット(R付)のサイズ指定 (0.1ミリ単位)
W長=( 41.5 )D厚=( 5.5 )H高=( 8.5 )
 
B/.ナットの基本溝線引加工の場合
1端(ナット端〜1弦センターの長さ)=( 4 )
6端(ナット端〜6弦センターの長さ)=( 4 )
 *弦間隔の指定
  E  D   C   B   A   @
  ( 6.7 )( 6.7 )( 6.7 )( 6.7 )( 6.7 )
    E   D   C    B   A


こんな感じで鉛筆で墨してノコを入れてから各弦に合わせてヤスリで広げる

AのW長は、ネックの幅、D厚とH高は大き目で溝を切ってから
ギター本体と紙ヤスリで削って合わせました。解るかなぁ?

430ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 00:53:40 ID:wSbTdeNo
>>426
私はこれで溝切りします
ホームセンターで同じようなの売ってますよ。
http://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?id=135
431418:2005/07/28(木) 01:14:26 ID:cCT1uvF9
428さん
ナットをとり外すときの、カッターで入れる切れ目のことです。
ナットって国産なら共通してるんですか?
自分は取り外したナットを、紙に写し(型とって)
大きめに形成←整えていく
目立て、やすりって感じにしました。
外幅決めて、後は等間隔(弦のセンター)の溝決めですよね?
外したナットとサイズが一緒なら、参考にさせてもらいます。
ありがとうございます

>>427さん
正確に入れないと、ヒビとか入りますよね。
でも、どこまでがネックでどこからがナットかわからないし
困った。
432418:2005/07/28(木) 01:21:24 ID:cCT1uvF9
最初のってのが悪かったですね。
ナット取り外すときのです。
すみません。
433ポー:2005/07/28(木) 02:08:27 ID:dBE+2NEL
大阪の電気街でコンデンサー売ってるお店ってありますか?
434ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 02:38:45 ID:ErGUmfFn
知らんけど シリコンハウス おすすめ
435428:2005/07/28(木) 21:56:36 ID:dLR0Nh6c
>>431
ノギスなんか持ってると何かと便利だよ。
いろいろと計れるし・・・。

国産のナットの幅は大体40mm〜42mmぐらいだと思うけど、
1弦と6弦の端を決めてから後は等分でもいいが、
弦の太さを考慮して6弦側の感覚を0.2mmぐらい広くとか、
オリジナルもOKです。
紙に写すのは、誤差が出やすいのであまりお勧めではないかなぁ
436418:2005/07/28(木) 23:43:03 ID:15TxErja
アドバイスありがとう
437ポー:2005/07/29(金) 02:05:49 ID:MMW4kFU3
今日、日本橋に行ってきました。シリコンハウスに行ったんですがギターに使えそうなコンデンサーは無かったです
オイルコンなんてもう作ってないっていわれました。
ネットで調べてみるとテクニカルサンヨーがSPRAGUEのヴィンテージ置いてるって書いてたので行ったら定休日で休み。楽器屋で買うとやたら高いし、、皆さんどこで買ってるんですか?
438ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 02:28:00 ID:wtw99CGE
オイルコンならデジットにあるだろ。
ってか、んなハズイ事は聞かんでクレ。
タノムワ。
439ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 04:28:29 ID:1WruqKNe
↑ハズイのはお前
440ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 08:50:06 ID:a00JOkaE
素直に通販
ギャレットさんで。
441ポー:2005/07/29(金) 16:08:40 ID:zanBTC+D
440様、ありがとうございました。
442ポー:2005/07/30(土) 02:27:40 ID:OZGLpjpJ
70年代のレスポールカスタムなんですがポットのシャフトの長さは4個とも同じ
長さなんでしょうか?ガリがひどいのでそろそろ交換しようかと思いまして、、教えてください
443ドレミファ名無シド:2005/07/30(土) 02:49:47 ID:z+60VFEK
>>442
70年代だと機械的にルーティングされてるから確か前側の方が首が長いはずだよ
ギブからそれ様のが長さの違うの出てるから 外したポット持ってって確認が吉です。
444ポー:2005/07/30(土) 09:23:38 ID:mvNhbk7f
443様、どうもありがとうございます。
445ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 02:21:46 ID:aEkZFdVV
そんなアホな。POTのブッシュの長さは4つとも同じです。
70年代だとシールドBOXに入っているかと思われますので首の長いヤツが要るんじゃないかな?
446ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 02:33:30 ID:IdPJrVid
>>445
カスタム・スタンダードでも70年代は仕込みが真っ直ぐだったり
現在のヒスコレの様にオリジナルに合わせてボディーラインに合わ
せてそれぞれ微妙に角度がついていたり、結構年毎に仕様が変って
いますよ。
447ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 04:44:08 ID:aEkZFdVV
外してみたら解るちゅうことじゃな
448ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 07:10:52 ID:YiZsRDLv
>>446-447

長いシャフトのPOTは、ナットで取り付ける深さは調整できる
わけだから、微妙な長さの違いなんぞ、現行のロングシャフト
を買ってしまえば十分対応できるでしょ?
449ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:06:12 ID:qv3OnqCb
1弦の15フレットのサステインが14フレットや16フレットと比べて短くなってしまいました。

これらの原因って何なのでしょうか・・・?
450ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:11:11 ID:YiZsRDLv
>>449

「ネック起き」が起こってる可能性あり。
451ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:13:22 ID:qv3OnqCb
>>450氏、即レス&助言ありがとうございます。

それはどういう症状なのでしょうか?
よろしくお願いします。
452ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:15:48 ID:YiZsRDLv
>>451

ネックジョイント部を境にしてネックが「く」の字に曲がって
しまうこと。これはロッド調整では直らない。軽度な場合は
フレットのすりあわせで実用上問題ないくらいにはできるが
リペアショップの仕事だね。

 これくらいはGoogleで検索してくれよ。
453ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:25:01 ID:qv3OnqCb
ありがとうございます。
質問何回もしてすいません。
そのネック自体を元の状態に戻す事はできないのでしょうか?
454ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:33:46 ID:YiZsRDLv
>>453

そういうことも含めてググれって言ってるわけだ。

できるけど、デタッチャブルネックならネック自体を交換したほうが
速い&安い。ネックアイロンで熱によってネックをまっすぐにすると
か、指板自体を平面に直すとか貼り替えるなどの作業を要するから。

だが、今の君はまず「ネック起きかどうか?」を疑う前に、フレット
の高さが摩耗により不揃いになっていないか? ネックの反りは無い
か? 弦高調整はちゃんとしているか? のチェックのほうが先だろ
う。
それらがちゃんとしてれば、ほんのわずかのネック起きによるハイポジ
の音詰まりならフレットすり合わせくらいでなんとかごまかせるのだ
からね。
455ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:38:06 ID:kxmKbJjD
ネック起きじゃなくてデッドポイントかフレット浮きだろ。
フレット浮きは指板からフレットが浮いて振動が吸収される。
デッドポイントはギターのどこかが特定の音で鋭く共振して振動が奪われる。
456ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 11:53:31 ID:qv3OnqCb
>>454
>>455
どうもありがとうございます。
ギターは買って1年しか経っていないので、
ネック起きは起きづらく思ったのですが、
最初の1、2ヶ月ばかり弾き終わったら緩める、というのをしてしまっていました・・・orz
少し様子見てみようと思います。
ありがとうございました。
457ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 16:22:02 ID:dF8v4/g6
>>449を読んでネック起きと診断するセンスが信じられん・・・
458ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:02:01 ID:BzcCa0XA
間違っても楽器屋に
ネック起きしてるっぽいんで見てもらえますか?
なんて言って持ってくんじゃねーぞ!
100%違うから。
459ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:13:54 ID:AtJDna1f
Aのペンタばっか練習して1弦15フレが14,16フレに比べて減ってるんじゃないの?
背が低くなったフレットだから、16フレ以降の方が背が高くなっちゃって
サスが伸びないとか。

まあ1年でどんだけ減ったかは>>449次第だが。
460ドレミファ名無シド:2005/07/31(日) 21:37:22 ID:w5J4h4w9
>>452=>>454
「まずお前がググれ」と言いたい
461398:2005/08/01(月) 01:41:13 ID:3xypfiaS
カポをゲットして13Fオクターブ調整してみました。おかげさまで大分良くなりました。
最終調整はナット交換/調整って事でよろしいでしょうか?
462ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 01:53:58 ID:FqWaTYGT
そこまでできるんならググれ。
463ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 07:12:16 ID:A+mUZLq5
ぐぐれば済むんだからこのスレ存在価値ないな
464ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 08:36:04 ID:itToT2lX
俺のもそうなってる・・・
ただレギュラーチューニングと半音下げチューニングとで
音の出ないポジションが変わるんだよねorz
だから読んでてネック起きぽい気がしてきたよorz

ヴィンテージを格安で買ったけど、保管には気をつけていたつもりだったのになぁ・・・
465ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 15:38:20 ID:s49tu9WB
チューニングできね。買って一ヶ月。鏡の前にアコギ構えて、ゆずの夏色流し真似をしているオレが来ましたよ。
そう…オレの気分は『夏色』m(^Д^)プギャー
466ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 17:52:01 ID:xIeo6Yzg
夏厨乙!w
467ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:26:35 ID:IOlRlhhX
ギターのネックのトラスロッドの六角レンチ入れる穴が、
度重なるメンテのせいで角が取れて丸くなってしまいました…(T_T)
これからどうやってトラスロッドを回せばいいんでしょうか?
角を復活させる方法とかないでしょうか?
マジレスお願いしますm(__)m
468ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:30:34 ID:MP81A07o
>>467
ネジの交換しかないよ 完全に回らないならリペア屋さんで見てもらいなさいな。
469ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:35:57 ID:IOlRlhhX
>>468
即レスどうも!
それってトラスロッド自体を交換ってことですか?
470大和魂:2005/08/01(月) 20:41:17 ID:flR0DfPN
どなたか私に余ってるエレキギターに譲ってくれませんか?
471ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:44:35 ID:qz+GSdgD
くれるようなものにろくなものなし
ゴミ出しに苦労するだけ

働きなさい
その気になれば厨房だってバイトはできる

あせらず、いいものを買いなさいな
472ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:54:59 ID:MP81A07o
>>469
ネジの頭だけですから安く済みますよ。お勉強代程度です。
473大和魂:2005/08/01(月) 20:56:45 ID:flR0DfPN
渡し中学生バイトできないんです!誰か助けて!
474ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 20:59:23 ID:MP81A07o
俺は大人だが金が無いけど誰も助けてくれないよ。
家の手伝いして成績上げて何とかするしかない 昔からそういうもの。
475ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:23:33 ID:A4mQqTdp
オクターブ調整について質問があります。

オクターブ調整でサドルの位置調整をする際、弦は必ず緩めるべきでしょうか?
ttp://www.j-guitar.com/ha/yom/yom_01.html では毎回緩めろと書いてありますが・・・
皆さんはどうしていますか?
476ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:28:09 ID:MP81A07o
>>475
コマが削れるとかもったいない人はそうしてるんだろうけど
手間が掛かりすぎるから緩めないよ、ある程度でコマ総取っ替えするから。
477ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 21:32:19 ID:HWuI3TZK
>>475

べろべろには緩めないが、どうせサドルを動かせばチューニングは
ずれるので、サドルを動かした後でチューニングし直してオクターブ
が合うかチェックするでしょ。だったら、サドル動かす前にちょっと
くらいはゆるめてサドルを動かしやすくしたほうが簡単だよね。
それに、強いテンションがサドルにかかった状態でサドル動かすのは
サドルが尖ったタイプだと弦切れorサドルの削れも起こりやすいしね。
478ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:27:40 ID:z+kjzR3K
ベースなんですが1弦の5フレットのビビリがひどく
他のところはビビりません。ネックも異常ないようです。
弦高を5ミリぐらいにするとビビらないのですが
弦高が高すぎるので低くしても鳴らないようにしたいです

これは単純に6フレットを削れば直るのでしょうか?
479ドレミファ名無シド:2005/08/01(月) 22:32:45 ID:HWuI3TZK
>>478

そんな単純なもんではないよ。
6フレットだけが浮いているのであれば、浮きを直すためにフレット
を再度打ち込んでから高さを揃えればいいだろうけど、5フレットだ
けが摩耗しているのかも知れないし、リペアマンに見てもらいなさい
な。
480475:2005/08/02(火) 00:10:27 ID:Xxbx5Eej
>>476
>>477
ありがとうございます。
やっぱり面倒だけど緩めてから調整することにします。
481ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 00:41:13 ID:AqYvDwHx
だいたい自分でネックに異常が無いて言うヤツほど、、、以下省略
482ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:23:09 ID:E/OOyomA
2000年製のエピフォンジャパンのレスポールスタンダード、LPS80を中古で買ったのですが、1弦の19フレットの音だけが出にくいです。潰れている感じがします。ひどい時には20フレットの音がします。
試奏時には全く気が付かなかったのですが、これはネック及び弦高調整、フレット擦り合わせが必要でしょうか?
483ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 01:37:16 ID:nzYwdI0F
stewmacからFret press systeを買おうかと考えてるんですが
アーバープレス本体が送料含めると高くて(18000円)、代用品がないかと探してます。
どなたか、国内で手に入る代用品をご存知でしたらお願いします。
卓上ボール盤とかで試された方がいましたら感想いただけるとありがたいです。
484483:2005/08/02(火) 01:39:35 ID:nzYwdI0F
追記です。探しているのはアーバープレスの代用品で、かなづちとかではないです。
485ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 05:36:23 ID:Z0J7BZFG
>>484
卓上ボール盤を持ってるなら自作すればいいじゃん。
そんなに難しいものじゃないだろう。
もっともオレは、プラハンマーでやってるけどな。
486ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 05:38:43 ID:Z0J7BZFG
>>475
オレは各弦のブリッジサドルを十分テイルピ−ス側に
移動させてからオクターブチューニングを行う。
だから、サドルを動かす方向はかならずネック側になるので
いちいち弦を緩めたりしない。
487ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:27:38 ID:MnPZ++B/
ボディをコンパウンドで磨くのって楽器を傷めますか?
もしOKならどういうコンパウンドで磨けばいいのでしょうか?
488ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:38:01 ID:2M2OWmkI
>>487
もしキズだらけでどうしょうも無いって言うなら 車屋で売ってる香具師で
細かい乳化状の香具師で 全体的に軽く木目に沿って一方向に磨いて空拭き
確認してまだっだったら もう一回って感じですると良い。
もし汚れを落とすなら 中性洗剤を薄めた液をつけたクロスで サッと手早
く拭いて乾く前に空拭きする、めんどくさいからって液を直につけたり い
っぺんに全部をやらないのがコツ、最初は部分的にやって最後は普通のギタ
ークリーナーで洗剤成分を落として磨き上げるようにすれば良いよ。
489ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 16:42:07 ID:MnPZ++B/
有難うございます。まず中性洗剤でやってみようと思います。
490ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 18:25:54 ID:mZEe/B/M
>>468 >>472殿
そうなんですか!よかったっす。(^^)
ありがとうございます!
491ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 21:25:04 ID:mx4HeTLO
すいません、どなたか教えて欲しいのですが、、レスポールの配線を全交換しようと思うのですが配線材は何種類か買わなきゃいけないんでしょうか?裏蓋を開けたら太い線や細い線や銀色の線が、、
まるっきりド素人なもんで、、あとオススメの線、これに変えたら音が良くなった、とか教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
492ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 21:31:13 ID:NWa++H58
>>487

ポリウレタン塗装の膜を磨くくらいなら問題ない。

ダメなのは、経年変化でクラックが入ったラッカー塗装に
使うこと。クラックの間にコンパウンドが入り込んで取れ
なくなる。
493ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 22:39:50 ID:/PEZpgCn
>>491
変えないほうが音はいいと思う
494ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 23:45:44 ID:2M2OWmkI
>>493
まずクグれ そしてリペア本を穴が空くまで見ろ そしてデジカメで
自分のギターの最後の写真を撮って 分解する。後は取り付かれたよ
うに作業する。出来上がる だが音が出ない 本を見る 間違いが分
かる ばらす やり直し 夜が明ける 音が出た 大して変らない。
495ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:04:07 ID:867Ql88I
ネック反りまくり
夏やだぉ
496ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:09:53 ID:XvH2WjlR
>>495 どんなとこにギター置いてんだ?考えられねー。
497ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:22:47 ID:PxOcqwLo
質問です。フロイドローズトレモロのギターでチューニングを合わせた後に
アームアップorダウンすると耳で聴いてわかるぐらいチューニングが狂ってしまいます。
トレモロユニットの傾きを見ると、アーム後に元の傾き(ボディに対してほぼ平行)に
戻りきらない感じです。
トレモロスプリングは3本、弦を交換してもやはり狂います。
原因と対処法を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
498ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 00:27:16 ID:Ki4asdOr
>>497
弦の力にスプリングが負けてるから 裏のボディーとスプリングを
止めてる金具があるからそこの2本のビスを5mmくらい絞めて
チューニングしてみて 足りなければもう少し 水平で安定すればOK。
499ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 01:57:26 ID:GxTntfRv
>>495
俺はベースだが、季節でネックが反るなんて考えられない。
>>481みたいに言うやつもいるが、リペア屋持って行っても問題なし。
楽器が良いからかもな。
500ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 03:15:00 ID:UP3JonDA
>>497

トレモロの支点となっているスタッドとブリッジプレートの
ナイフエッジ部分が摩耗すると、スムースな動きが阻害され、
アーミング後に正確な位置に戻らなくなります。
ブリッジプレートのエッジが摩耗しているならブリッジプレート
を交換すれば直りますし、スタッドの支点部分が摩耗しているな
らスタッドを交換すれば直ります。

また、スタッド自体がぐらついてしまっている可能性もあります。
その場合はスタッドを支えるアンカー部分を再び安定させること
が必要です。

いずれにせよ。分解してチェックし、リペアショップに任せた
ほうがいいと思いますよ。

>>498
>>497は、「アーミング後に狂う」と言っているのだから、的外れ
なアドバイスではないかと。
501ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 04:18:48 ID:Ki4asdOr
>>500
原因の一つとして上げたまでだが 的外れとはどういう論理かな、
君の言ってるのも要因だけで解決策ではないし結局リペアショップへ
案内しているだけでしょ、要因を挙げて本人がその中から選べば良い
んだから人の答えにかぶせて根拠の無い批判は止めなさい。
502497:2005/08/03(水) 04:50:39 ID:PxOcqwLo
>>498
確かにスプリングの金具を調整してからおかしくなった感があるので、
調整して水平になるようにしたらほぼ狂いはなくなりました。

>>500
2本のギターがそんな状態で、どちらも中古で買って長いこと
使われてきたギターなので、完全に直らないのはそのせいかも
知れません。その辺りも調べてみます。

ありがとうございました!
503ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 04:56:37 ID:Ki4asdOr
>>502
直って良かったですね。弦のゲージを変えたりするとバランスポイントがずれて
水平が出なくなるのはフロイド系でよくあることです、一回有ってしますと不思
議な事にオクターブもチューニングもなぜか弦を同じメーカ物に交換する時は
何事も無くできるから ふとゲージやメーカーを替えた時土壺にはまるんですよ。
>>500 さんが言ってるのも有りますから あまりに錆びたりして古くなってる物
は交換してみてください。   お大事に
504ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 14:02:45 ID:2o5aDvJd
>>483
ボール盤とフレットプレスの両方を所有しておりますが、やはりそれ専用にできているものには敵いません。

卓上ボール盤でも機能的には代用は可能ですが、元々ボール盤(特に安物は)は押しつける力はそれほど強くなく、堅いフレットを圧入するくらいの力をかけると操作アームが曲がってしまう場合があります。
アームを強力なものに変えればなんとかなるかもしれませんが、中身の強度はそのままなので、他が壊れる可能性もあります。
安いボール盤に本来とは異なる使い方をして壊れるなというのはかわいそうなような気がします。

十分な強度を持ったボール盤はそれ自体大型で価格も高いため一般家庭でこれを有する事は難しいと思います。

また、ボール盤を使用した場合、圧入する力が不足するため、ハンマーの併用が必要になります。
フレットプレスを使用してもハンマーが必要ないわけではなく、打ち込み技術は十分な物があった方が良いです。
こう言うのを作ってみると良いかもしれません。
ttp://www.sonicsystem.co.jp/repair/repairtec/repairtec-m.html
505483:2005/08/03(水) 23:15:10 ID:sptQoetU
>>504
丁寧な説明ありがとうございます。ハンマーを使用して綺麗に打ち込めるよう
練習を繰り返したほうがよさそうですね。とりあえず、当て木を買いました。

近所でボール盤を安売りしていて、買おうかと考えていたので
ボール盤の話はとても参考になりました。ありがとうございます。


506ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 00:38:58 ID:LAo6S7+N
順ぞりを直す方向にロッドを回すと、ピッチの修正はもちろんですが、音がタイトに、わたしには心地よくなりますが何故?
これを利用してわざと反らしたネックを矯正すれば、トーンの矯正にも使えますよね?
ロッドの使い方としては間違ってると思いますがいかがでしょう?・・・。
507ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 06:51:16 ID:uYa/0zqh
>>506

弦高が低くなり、ブリッジ部分、ナット部分での弦の折れ曲がり
角度が変わったことと、アタック時に弦がフレットに当たってお
こる微妙なバズ音などの影響だろう。

そんなことは、「正しいネックの状態である上で、ナットやブリッジ
を調整すればいい」ことだ。ネックの調整はあくまでも反りの矯正を
行うだけにしろ。
508ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 07:06:02 ID:uYa/0zqh
>>506
それに
>わざと反らした
ものがロッド調整で再びちゃんとまっすぐになる保証はないぞ。
ロッドが効くのはネックの5〜10フレットあたりを中心とした
部分であってネック全体に均等に力がかかるわけではないから、
太い弦を張りっぱなしにしたりして順反りになったとしても、
1弦側と6弦側での反り具合も違ってしまい捩れが生じたり、
ネックジョイント部分で起こるネック起きも相まって波打った
形での反りが生じてしまってはロッド調整では対処できない。

結局は、常にネックの状態をこまめにチェックして、症状が軽微
なうちに調整を施して常にネックを正常に保っていくことしかな
い。そうするうちにネックの木材が「狂いのない状態を保つ中で
乾燥が進んで安定化し、狂いも出にくく、振動も安定してタイト
になる」という面もある。
509ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 10:34:05 ID:0ItGsN9f
>>504
>卓上ボール盤でも機能的には代用は可能ですが、元々ボール盤(特に安物は)は押しつける力はそれほど強くなく、
>堅いフレットを圧入するくらいの力をかけると操作アームが曲がってしまう場合があります。

そこまでフレットの挿入圧が必要だということは、溝幅の異常だと考えられます。
そのまま打ち込むと、ネックが逆反りしますよ。
フレットを打ち込む前に溝を切りなおしたほうがよいでしょう。

そうすれば卓上ボール盤や、DIYで売っている電動ドリルに付けるタイプのアタッチメント程度でも
十分圧入できることがわかると思います。

StewMacで専用の物が売っているのは、ドリルはドリルとして、圧入機は圧入機として別々に専用の
ものを用意して使いたいという国民性みたいなものですから。


510ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 12:25:04 ID:Mcczof4O
>>509
そう言う事を言いたかったわけではなく、プレスに対してボール盤代用は押しつける力が弱いと言う事と代用するとして安物のボール盤では壊れないという保証はない(正しい使い方ではないので)と言う事を言いたかったのです。
溝幅云々は今回の件とは別の問題と考えています。

圧入力そのものよりも均等に安定して力をかける事が重要であること、可能ならパワーに余裕がある物の方が微妙な力加減もしやすいなどを考えて安いボール盤をプレス用に使うのはおすすめしないと書きました。
安いボール盤の作りはいい加減な物も多くて、私は、初めて使う方に大丈夫だとは言い切れません。

作業経験があり、ハンマーだけでも作業ができるレベルの方ならボール盤でも問題はないと思います。
511ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:36:33 ID:/2ngHC4e
エピフォンのレスポールシグネイチャーを使っているのですが、ボリュームを絞っても音が消えきりません。そこでポットを交換してみようと思ったのですが、なかなか2.5kAのポットは見つからずトーンとボリュームのポットを入れ替えてみましたがどうも症状は変わらないです。
ボリュームのポットの一番端子はちゃんとアースに落ちているのですが何か他に原因となるものはあるのでしょうか?
画像の右下が回路図です。(回路図上アースが浮いてるように見えるのですが…)
ttp://www.guitar-parts.com/images/lespaul.jpg
512ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 14:58:22 ID:ekhKrBk+
音が消えないのは恐らく配線の不具合ではなくPOTの性能上の問題でしょう。
それより2.5kのPOTって何だ?そんなのギターに使うのか?
513ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 18:01:06 ID:Ak5fleFr
YAMAHA MG-MIIのPUのリア・フロントをそれぞれ
DiMarzioのToneZoneとAirNortonに交換したいんですが、
ハーフトーンの配線がよくわからず、何か中がとても狭くて
どれがどういう配線になっているのか全くわからない…(´Д`;)

514ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:37:46 ID:vmrRhcie
>>513
それは残念だったな
515ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:41:51 ID:Ak5fleFr
>>514
ありがとう。まあガンガルよ
516ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 20:52:10 ID:jsXVOYuU
>>511
レスポールなら500kのポットだと思うけど・・・回路図は間違ってないので、
自分の配線が間違ってると思う
517??a¨?e`:2005/08/05(金) 23:22:22 ID:GbaNm22x

いや、LPシグネは普通のLPと違う回路だから
518ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 23:36:14 ID:jsXVOYuU
>>517
うん、それで?
519ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 23:56:35 ID:e2320jMA
アイバニーズのSシリーズのZRトレモノを、LO PRO EDGEに乗せ換えたいんだけど、出来ると思いますか?問題はスタッドボルトの形状の違いと埋め込む長さをどーにかしなきゃいけないと思うんだけど・・・。
520ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:37:19 ID:ZNAgOK5q
>>518
回路が違えばPOTの数値が違っても当たり前だろ。
そんなことも解らんのか、このクズが。
521ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:50:28 ID:Ff62VQ/x
>LPシグネは普通のLPと違う回路だから

この後に、ここにはこれ、そこにはこれ、とかいう情報が欲しいと思われ
想像で言ってても何の参考にもならん。
522ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:18:43 ID:ljBt2gl/
>>520
じゃあお前が答えてやれよクズ
523ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:22:12 ID:tpm7lFCQ
>>520
脊髄反射レスしか出来ないならレスしなくていいですよ
524ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:23:09 ID:G2+yliGG
順反りしまくったネックは、
ネックを吊るすタイプのスタンドに吊るしておけば
マシになりますか?
525ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:24:36 ID:+TmrR/Pj
>>524
ならないよ、ちゃんと調整する。
526ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:28:09 ID:G2+yliGG
>>525
あら、そうですか…
ロッドの限界以上に反っちゃったのでリペア行きですね。
527ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 01:34:06 ID:+TmrR/Pj
>>526
そうね あまり極端なのはそれ以外の問題だからね。
まあ最後の手段として弦もロッドも緩めといてネックの裏から
軽く満遍なく叩いてやるとロッドが固着して効かなくなったの
が直る場合もあるから試してみそ。一晩そのまま置いて多少戻
ってくるようならロッドでもう一度調整。 お大事に
528ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 02:05:13 ID:G2+yliGG
>>527
ありがと〜やってみるよ!
529511:2005/08/06(土) 02:15:24 ID:UzMB0tgW
多分2.5kってのは出力の小さいPUを使ってるからで、ボリュームの後ろにトランスが入っててこれで電圧を上げているからこれだけ小さい値なんじゃないかと思うのですが。
一番怪しいのはトランス部分、次に怪しいのはボリュームにぶら下がってる抵抗とコンデンサですかね?こっちは多分ハイパスとカーブの調整だと思うのですが、トランスはちんぷんかんぷんなもので。
 ギブのLPシグネとかを見るとよく2ボリューム2トーン改造されてるのを見かけるんですがこの場合もポットは2.5k使ってるんですかね?誰かその改造の中身見られた方いらっしゃいませんか?
530511:2005/08/06(土) 02:23:29 ID:UzMB0tgW
あともう一点言い忘れていたのですが、エピフォンのLPシグネはモノラルオンリーですので回路図からステレオジャックの部分は取り除いて、なおかつ本来ならアースと繋がってるはずのラインをアースに繋げて考えてください。(回路引っ張りだして確認済み)
どうかどなた様かアイデアよろしくお願い致します。
531ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 03:17:38 ID:PNcSHVbW
夏休み以降に急増した厨に告ぐ。
くだらん質問でスレ消費するなら
まずググれ
532ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 08:37:53 ID:K9qukscI
>>529
250k・・・でしょ
533ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 10:21:33 ID:G0rlBGHY
534ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 10:48:42 ID:D70bGr/I
>>510
あたまでっかちなヤツだなー。
やってみてから言えよ。
ぜんぜん問題ねえよ。
それで壊れるようなヤツは普通のボール盤としても
使えねえよ。
535ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 15:16:25 ID:Wpufsbqw
実際に使用してそのように思ったんですが、頭でっかちな感じでごめんなさいね。
ギターリペアの場合、フトコロ寸だけ有ればなんとかなりますから、誤った使い方で壊れちゃうようなボール盤でも大丈夫です。穴あけに使う分にはホームセンターに売ってるヤツで十分使えます。

きっと、534さんはちゃんとしたボール盤を使ってるんですね、
536ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 16:52:51 ID:ljBt2gl/
どうでもいい煽り合いすな
537ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 17:49:02 ID:Rs5gdYO6
>>535
誤った使い方で壊れちゃうようなボール盤が現存するような
書き方はやめたら?
本当にあるなら、警鐘を鳴らす意味でメーカー名と型番を
明らかにするように。

538ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 18:29:04 ID:Wpufsbqw
>>537
そんな事したら、お前の使い方が悪いってみんなに言われるじゃないですか
間違った使い方して壊れた事に、警鐘ってのはおかしいと思いますよ
539ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:39:27 ID:DOadnGvM
ttp://www.musictrades.co.jp/instrument/2005/07/050/

↑これって使えますか?フレットきれいにしたいけどマスキングがめんどいので
540ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:12:55 ID:ZNAgOK5q
>>532
LPシグネのpotは2.5KΩですよ。ちなみにLPレコーディングにも一部に2.5Kが使われてます。
541ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 21:48:25 ID:Rs5gdYO6
>>538
別におかしかないさ。
メーカーの担当者じゃないんだからさ。
そんなこといったら「十分な強度をもったボール盤」なんて
考え方すら出てこないはずだろう。

ともかく言って見れば?
542483:2005/08/06(土) 21:55:29 ID:ABtZ6RN8
みなさんボール盤の件、いろいろとありがとうございます。結局、ボール盤が
壊れるぶんには、代用品が山ほどあるので構わないのですが、
ギターが直らなくなるほど壊れると困るので、より安全な方法を取ろうと思い、
http://www.northerntool.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=6970&productId=35091&R=35091
を購入しました(現在輸送中だと思います)。
543ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:12:37 ID:LQw8YtXY
H-S-H、5wayスイッチ(ハーフトーンはタップ)、1vol、トーンなし

こんなギターの基本的な回路図とか配線図落ちてませんかね
544ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:14:03 ID:dIDAXq7u
ネックの反りを計るために何使ってる?
大工用の定規買ってこようと思ったんだけど
ベースには帯に短し襷に長しでちょうどいいのがなかった
545ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 23:24:28 ID:Rs5gdYO6
>>544
ストレートエッジを買いなさい。
普通の定規では、まっすぐなのを選ぶか(ほとんど無理だが)
自分で十分調整しないと使えないよ。
ただ、ストレートエッジは重いから、自分で樹脂や木材の板で
作るのもいいかも。
546ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:02:05 ID:pX9MjZ6D
ホムセンで売ってるような普通の定規(金属のヤツね)でも指板を見るには
十分な直線が出てるよ。

>自分で樹脂や木材の板で作る
↑こっちの方がよっぽどやばい。
547ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:02:30 ID:NisOpqeK
>>544
600mmの金属定規でいけると思います。どうしても心配なら鏡などにサンドペーパー張り付けて摺り合わせたらいいんじゃないですかね。
548ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:04:28 ID:NisOpqeK
sageるの忘れてました。
549ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:33:36 ID:iVOPeruy
ダブルトラスロッドって回す方向同じですよね?
550ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:36:09 ID:fMxg4gph
ネックが捻れてなければ一緒だよ。
551ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:43:37 ID:hT8iFqLD
>>544
>>547の言ってるみたいなやつでいいと思うよ。
2000円あれば買える。
ギターならもうちょい小さい差し金で尺は足りるから安い差し金を金物屋でかえば200円位W
552ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 11:12:31 ID:P52D55Nh
ベースのノイズが乗っちゃうことで電気詳しい人に聞きたいんだけど、
弦が振動してないときに「ジーッ」って入るノイズは、PUってからでOK?

使ってるベースは4弦のジャズベースタイプで、今年の6月下旬に通販で購入。
特にぶつけたり落っことすといった外傷はなし。
症状が出るのは、フロント・リアともにボリューム0〜10関わらず。
けど、トーンを0にしたらまだノイズは目立たない感じ。(実際ここはあまり関係なさそう。)

どうもリアのPUがよろしくないみたいで、いろいろあけてみたんだけど、
リアボリュームのポッドの、配線のカバーゴム(?)が少し溶けてたというかむき出し。
これが原因かと思って、一応ビニールテープで保護しておいたけど、
当たり前だが治る気配はなし。

しかもさらに謎なのが、ベースの金属部分(弦、ブリッジ、各ポットのあるとこ)に
手が触れてるときにはノイズは皆無。

通販で買ったこともあり、店には少し持ち込み辛いのでどなたかアドバイスよろしくお願いします。
553ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 11:47:06 ID:NisOpqeK
>>552
それは弦アースと言ってエレキものには当たり前の仕様です。人間が拾ってるノイズを鉄の部分に触れる事でアースに落としてあげてます。
それよりも安い(フェンジャパくらいまで)ジャズベタイプはポットが付いてるプレートで各ポット間のアースを取ってることがままあるのでポットの背中同士でアースを繋いであげる事をおすすめします。ここが錆びて導通がなくなると音が出なくなったりしますから。
554ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 12:41:01 ID:SN1yS2U2
>>546
>>自分で樹脂や木材の板で作る
>↑こっちの方がよっぽどやばい
ぜんぜんヤバくないよ。
もしかして作り方知らないの?
555ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:25:07 ID:qgnISPfM
>>547
それじゃだめですよ。
鏡にしても、ちゃんと平面が出ているとは限らないし。

その程度の平面度で満足できるなら良いですが
僕はいやだな。
556ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:50:18 ID:Mx3uhRxj
なんだか、人のやり方にケチを付けるのがスレの主旨になって来てるようで・・・

素人の質問には、正しい答えをという意見が出そうだけど、それは質問者が
選べばいい事ですね。自分の方法が自分に合っていればそれで良いと思われ
557ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:14:01 ID:SN1yS2U2
>>556
質問者が選ぶだけの知識を持っていればなんの問題もないわけで・・・
選ぶためには、どんな情報を与えるかということが重要なのです。
そのためには、よいところ・悪いところをちゃんと出さないといけない。
「このやり方がよいよ」という人からは、悪いところが出てこない。
だから別の人が「そのやり方は良くない」という情報が出てくる。
そのことを「ケチつけ」だというのはちょっとちがうと思うぞ?
558ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:25:01 ID:Mx3uhRxj
こんな方法があるよ、までは有用だしそれの弱点を指摘してこんな方法のほうが
良いのではないかと提案しているのであれば良いが、指摘ついでに他人を煽る
ような書き込みは、必要ない。
自分の書きこみをもう一度読み返してみましょう。
559ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:34:32 ID:SN1yS2U2
>>557
べつに問題ないよ。
560ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:37:27 ID:Mx3uhRxj
>もしかして作り方知らないの?
561ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:41:29 ID:P52D55Nh
>>553
dくす。エフェクターでドライブやファズをかけたときに、あまり酷いから何とかしたいと思ってたんだけど、
仕様なら仕方ないのかな。少しでもマシになる方法があれば是非教えてもらいたいんだけど。

>ポットの背中同士でアースを繋いであげる事をおすすめします。
つまり、また導線か何かとハンダごてで自分でつないじゃえばOK?
てかポット部分の写真をうpしたほうが早いかな。ちょっと撮ってくる。
ゴメン、まだ仕組みをよく理解できてないから質問厨っぽいな・・・。
562ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 14:43:30 ID:fMxg4gph
ここは2chだってのを忘れてるよ、本との事を確実に知りたいならリペア屋さんに
お金を出して相談するのが吉。
ここはいろんな事柄を自分の力と運で試すのが正しい、自由参加だから釣りや偽情報
が氾濫する事は承知の上の事だよ。
563ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:12:37 ID:SN1yS2U2
>>560
ふつうだろ?煽ってるとも思わん。
それとも「他人にアレコレ教える側の知識不足を指摘する場合」でも
優しい言葉が必要か?
オレはそうは思わん。
あんたがそう思うならあんたはそうすればいいよ。
564ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 15:23:01 ID:SN1yS2U2
>>561
ベースかあ...ギターならブリッジのところに常に手をおいて
おけば解決できるんだけどねえ。
結局環境ノイズを拾ってるから、ノイズが出力されるんで
ノイズが少ない環境ならそれほど問題にはならない場合も
多いよ。
部屋弾きでノイジーでも、ステージやスタジオでは問題ないと
いうことも多いよ。
どうしても気になるのなら、プラグの外側の金属部分から地面に
アースを落としてやる方法もあるが、工事が結構大変。
565560:2005/08/07(日) 15:29:49 ID:HUjdX3f1
作り方知ってるなら書けばいいのになと。
あと、俺はネックのソリとかあんまり神経質なほうじゃないけど、
チェックする時には、1フレットと最終フレットを指で押さえて、
光にかざして7フレット付近を見るなぁ。道具は使わない。
かすかに光がもれていればOKです。
566ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:08:31 ID:NisOpqeK
>>561
歪み系かけているならノイズも大きくなることも致し方ないかと。エフェクターの電源を電池にしてみたり、アンプのコンセントを入れ替えてみたりしたりするのはどうでしょ?
あとは、とりあえず電化製品の電源を落とせるだけ落とす。エアコンとかテレビとか電燈とか。ちなみに今線路沿いに住んでいるのですが、電車もすごいノイズをつれてきますw
564さんも言ってるようにアースを引っ張ってくるのもアリだと思います。洗濯機とか電子レンジとかトイレのコンセントにはよくアース引っ張ってきてあるんでそっから適当な導線引っ張ってきてクリップかなんかでジャックの外の金属部分にくっ付けておけばいいわけで。
ポットは3つの背中同士を線で繋いであげればオッケーです。もちろん半田で。
567ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 16:36:20 ID:P52D55Nh
>>564
ありがと。確かにスタジオじゃ気にならないことも多いかな。
それに俺の部屋電化製品多いし、それも関係あるのかも。
アースかー、ちょっとやってみるかな。

>>>566
どうしても気になるならゲインを下げるしかないかな。エフェクターは常時電池だから大丈夫っぽい。

>電化製品の電源を落とせるだけ落とす。
一番の問題を把握した。PCだ。orz

ポットもアース作るときに一緒にやってみるよ。さんくす。
568ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 17:38:33 ID:SN1yS2U2
>>565
>作り方知ってるなら書けばいいのになと
聞かれてもいないのに?
さすがにそこまでのお人よしは居ないんじゃないの?
569ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 18:27:32 ID:BV/gIHW1
ストラトとかのジャックって大概モノラルジャックで、コールドは内壁のどこかが接触するからいいやろ的な感じですよね。
実用面を考えるなら、ステレオジャックにしてしっかりアースとったほうが確実になりませんか?
モノラルジャックのガリトラブルがよくあるのでふと考えた次第です。

接点のハンダで音が変わるとか言われてますが、アースをしっかりとるのも効果的なのでは、、、?
570ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 18:36:10 ID:AlSzu9Zn
リペア・メンテナンスに含まれるのかどうかわかんないですが、

ジムダンロップのストラップロックを買ったんですが
取り付け方がわからないんです・。。。。

フェンダージャパンのJB75-94にとりつけようとしてるのですが
ドライバーで今のストラップロックを外して
つけようとしても
付属のネジが長さがあわないみたいで
ネジがあまってしまいます。

穴を開けないとつけられないんですかね??
それとも もっと短いネジをかってきたほうがいいんでしょうか
571ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 21:06:11 ID:no70+SL+
>>569

 君が言いたいのは、
「ステレオジャックにして、プラグのアース兼コールド端子に2点にて
接触させることで、スリーブ部分のみしか接点がないモノラルジャック
よりも接触不良が起こる危険性を減じたい」
ということだろ。

だが、それと「アースをしっかり取る」とこととどう関係がある?
そもそもギター内部の導通はすべてアース兼コールドになっている
わけで、ジャック部分だけでアースとコールドを分けようとでもい
うのかい?
 アースをしっかり取る、というなら、それはジャック部分をモノラル
ジャックにしようとステレオジャックにしようと関係ないことでしょ。
572ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 21:16:42 ID:fMxg4gph
>>570
出来れば同じ長さで頭の大きさがそれに合いそうなのを使った方が
良いと思うよ、楽器屋かホームセンターでそのネジを見本に持って
いって捜してみては。
573ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 21:27:51 ID:9j8KFKSB
元々付いてたネジを使う、ってのは試した?
メンドがりな人はそうしてる。
574ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 21:44:18 ID:SN1yS2U2
>>571
オレは、モノラルジャックだと、どこか一点で接触していればよいという不確実性があるが、
ステレオジャックだと、モノラルプラグのスリーブの先の方、ステレオプラグだとリング
のあるところにもバネを利用した接点があるので、その接点(本来のステレオならRチャンネルだ)
をシグナルグラウンド(件フレームグラウンド)として同時に使用すれば、不確実性を減じることが
できる。というように読んだのだが。

不確実性を減じることは、「アースをしっかり取る」に通じるよ。
575571:2005/08/07(日) 21:55:59 ID:no70+SL+
>>574

俺もその「不確実性を減じる」という意味で読んでるよ。

たださ、「アース兼コールド」であるアンバランス伝送において、
わざわざ接触不良を防ぐことを「アースをしっかり取る」という
表現を用いなくとも、「しっかり接続する」とだけ言えばいいこ
とではないか、と言ったまで。

「アースをしっかり取る」という意味なら、ブリッジアースへの
アース線やPOT裏などにアース兼コールドの経路がちゃんと確保
できてるかどうか? という事柄のほうに用いるならわかるけど。
576ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 22:25:23 ID:pX9MjZ6D
あのねえ、超低精度のギター・ベースごときの計測に金属定規で何が不都合なの?
そんなに曲がった定規があるわけ?
577ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:14:24 ID:RnqyEpAF
>>555の書き込みが発端で荒れだしてるけど、
そもそも555は鏡とか硝子の平面がどれくらいのものなのかちゃんと調べてる?
硝子って研石の調整に使えるくらいすっげー平面よ。
無知をさらすと恥ずかしいよ。


それと俺としては、
「素人が手が出せる範囲と出しては駄目な範囲」ていう考えが何よりもすげー嫌い。
578ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:14:29 ID:SN1yS2U2
>>576
その程度の精度しか求めてなくて、ビビリまくってもいいのなら
かまわんよ。
弦の直線性は高精度だけどな。
それと相対する側が高精度でなくてもいいなら良いんじゃない?

>そんなに曲がった定規があるわけ?
あるねー。
579570:2005/08/07(日) 23:17:59 ID:AlSzu9Zn
お返事どうもです!!

>>573
もともとついてたネジは頭が大きすぎて失敗しました。。。


>>572
えっと、それは前のネジと同じ長さのものってことですよね?
なんというか、説明しづらいんですけど
付属のネジは前のネジと長さ自体はそうかわらないんですけど、
ストラップロックの金具が、よりネジをおくまで入れないとつけられなくて(?)
結果 ネジの先の方は 今までよりも長くでることになるんです。
金具ごとホームセンターもっていって 
「こんくらいの 長さのネジ( ゚д゚)クレ」
っていうのがいちばんですかねえ??
580ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:21:33 ID:pX9MjZ6D
>>578
あっそw
あんたの測定具とギターの精度をうちの計器で計ってやりたいよ。
581ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:21:44 ID:pBJnadfX
ところで君達弾けるのん?
582ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:25:07 ID:SN1yS2U2
>>577
オレは555じゃないけどな。
素人だって快適なギターで弾いたほうがいいだろう。

素人ならそこまでしなくていいだろうという考え方は
オレはとらない。

素人でも手が出せる範囲がまだあるのに
そうしないのはもったいないだろう。とも思う。

>「素人が手が出せる範囲と出しては駄目な範囲」ていう考えが何よりもすげー嫌い。
????そんなこと言ってるヤツいたか?
583ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:27:27 ID:SN1yS2U2
>>580
>>581
煽ってもダーメ(笑)
584569:2005/08/07(日) 23:27:52 ID:BV/gIHW1
>571.547さん
私の表現が悪かったですね。
おっしゃる通り、しっかり接続するということです。
そしてもちろん、ポットの背も接続するのが安心ですね。



585ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:32:29 ID:pX9MjZ6D
煽りでもなんでもなく呆れてるだけだけど?
曲がった定規はどういうやつで幾ら曲がってるの?
586ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:40:58 ID:SN1yS2U2
>>585
なるほど呆れたふりして煽ってるわけか。
>曲がった定規はどういうやつで幾ら曲がってるの?
どうせ言ったって信じないだろうから自分でやってみろ。
2本定規を用意して、エッジ同士を合わせて光に透かしてみな。
光が漏れてくるのが分かるだろうから。
その分曲がってるってことさ。

もし漏れてこない定規があったら教えてくれ。
実際にオレが調べてみて、それが本当だったら素直に認めて
謝罪するよ。
587ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:44:23 ID:SN1yS2U2
とこれだけじゃあれだから、一応言っとくよ
sinwaというメーカーの15cmの定規で
JIS1級のヤツだが、曲がっているのが良く分かる。
たった15cmなのにだ。
とてもネックの直線性を担保するには使えない。
588ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:58:00 ID:pX9MjZ6D
一言で隙間っつてもねぇ。
よっぽど隙間があるんじゃ、しなってるだけじゃねーの?
雑用に使ってる定規を精密常盤でかざしたことあるけど、
オレの目視だと0.02のシックネスゲージは通らない感じだったね。
暇があればまともな道具で測定してやってもいいけど。
あんな構造で木で出来たギターが0.01〜0.03の精度を維持できるとは
到底思えないがね。
589ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 00:00:01 ID:tHNx3K/B
>>587
光が漏れて見える = 定規が曲がってる
と言いたいの?

君、高卒とか専門卒でしょ?
これだから理系大学出てないやつは・・・
高卒や専門卒が低学歴とかバカにされて当然だな。

590ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 04:42:36 ID:TaIPsdax
>>588
いいかげんな測定だな


>>589
>光が漏れて見える = 定規が曲がってる
>と言いたいの?
はあ?

>君、高卒とか専門卒でしょ?

意味不明だな
なら理に即した説明してごらんよ
でなきゃ単なる煽りだよ。


ストレートエッジならまったく光はもれてこないからね。
精度がまったく違うのは明らかなんだが・・・

どうして「一番いいもの」があるのにそれを使わないのか、
「いままで自分がやっていたことより、よいもの」を薦められると
怒り出すのか、さっぱりわからん。
そして、「一番よいものでないもの」を使い続けるのに
「それで十分だ」という証明が、なされないというのも不思議だな。
特に理系云々を言うなら、まず証明だろう(笑)
591ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 04:52:08 ID:7FRArZEq
おまえらいいかげんにしろ
どんなものをつかおうが 弦を張った状態でほぼ真直ぐになってたらOKだろが

592ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 05:23:53 ID:5fS2pA6T
>>590
楽器弾けるんですか?

超高精度のプレーができるなら尊敬します。
もしくはリペアマンだとしてもその姿勢を尊敬します。

テクはごくごく普通の素人なら(ry
593ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 05:38:17 ID:x4kmzRkM
>>589
実に理系ぽくないレス乙。
同じ理系として恥ずかしいからやめてくれ。
594ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 06:56:51 ID:5fS2pA6T
こんなとこにまで学歴ネタ持ち込むなバカ
595ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 07:26:30 ID:wDodIVtK
>>592
楽器弾けることとどんな関係があるんだろうね。
こういう話題になると、かならずこの手合いが出てくるのは
どうしてだろうね。

>>590
>そして、「一番よいものでないもの」を使い続けるのに
>「それで十分だ」という証明が、なされないというのも不思議だな。

なるほど?最良でないものをあえて選択する理由か。
それは俺も知りたいな。

>>594
まったく持ってそのとおりだ。
というわけで、>>589は理系でない俺たちにもわかるように説明ヨロ。
596ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 11:01:51 ID:5fS2pA6T
一番笑ったのは

もしかして(定規の作り方)知らないの?

597ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:07:28 ID:jp3N3BD6
自分で作ったほうが、バカ高いストレートエッジ買うより安く済むなら
是非とも教えて欲しい。マジで。
598ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:11:58 ID:dVo85C9U
みんな弦高ってどれくらいにセットしてる?
よく、6弦12fで2mmとかっていわれてるけど。

こないだ人にギター弾かせたら「低いよ。生音で巻き弦ビビってるじゃん」
みたいなこと言われた…
別にアコギじゃねーし、アンプで歪ませれば多少のビビりはカンケーない
って思ってたから、気にしてなかったんだけどね・・・

みなさんはどうですか?
599ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:19:09 ID:4lCIDTA9
>>598
人それぞれだし楽器にもよるしやってる音楽にもよるだろうし色々だ。好きにしとけ。
600ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:33:30 ID:cypC7iqg
弦高に関係なく、ネックが反っていたらビビルというのはある。
601ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:40:55 ID:dVo85C9U
>>600
ほんのちょこっと順反り気味だけど。。。
びびりが出るほどではないと思う。
602ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:36:49 ID:PBJEUuKz
ストラトの一弦だけがすこしネックから外に外れています。高ポジでひきにくいです。。(15fあたりから)どうすればいいでしょうか??マジレスでお願いします。
603ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:44:57 ID:4AKRs9Ok
>>602
ヘッドを横から軽くとんとん叩いて 左右のバランスを整えると良いよ。
ネックとボディーが経歴変化でくっ付いている場合もあるから 最初は
動きにくい時もります、心配な時は一回ネックを外してから行うと良い
ですよ。
後ネックを外す時にネックとボディーの付け根の塗料が割れる事もある
ので薄い紙とかで確認してみてね。
604ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:09:16 ID:E/SMmqWJ
ギター弾く姿勢で抱えて、ボディしっかり押さえて、ネックを上に引っ張る。
いわゆる「弦落ち」ってやつだろ?
この荒業で治せます、本家FENDERでもそうやるらしいよ。
605ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:11:54 ID:PBJEUuKz
弦落ちの症状なおりました(*゚∀゚)!みなさんのおかげです、ありがとうございます(・∀・)b
606ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:23:01 ID:wxToYyKh
>>604 荒業だなぁ。俺もそうやるけど。
ボルトオンのネックの場合だよね。
弾く姿勢で6弦側のボディの出っ張りを右手で下の方へ押さえて、
左手は1フレットあたりを鷲づかみに握っておいて、ん!って上げる。
あんまり力入れすぎると、どうなるかわかんないけど。

いやぁネックが動くなぁつってボルト増し締めするとナメちゃって
ボディいかれるから手加減してね。
607ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:24:33 ID:wxToYyKh
時、すでに遅し・・・orz

気にすんな、俺。
608ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:25:51 ID:PBJEUuKz
また質問です!!今度はレスポールの事なんですけど、ピックアップをいろいろ切り替えてもフロントとセンターだけ音があまりかわりません!ピックアップの高さとかってみなさんどうしてます?詳しく教えて下さい!マジレスでお願いします。
609ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:29:42 ID:4AKRs9Ok
>>507
|
|´・ω・) カワイソ  
|⊂|
>>608
フロント4mmエスカッションより下 リア3mmってとこ
フロンとはクリーンにした時にジャズっぽい感じに鳴る。
歪ませてもブルージーな感じかな。
610ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:30:34 ID:4AKRs9Ok
|
|´・ω・) >>607 カワイソ ですた。  
|⊂|
611ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:34:09 ID:m7qWp1We
>>507
ドンはロッド回しまくってる件についていかが?
612ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:46:49 ID:B18N2jnT
で、「ストレートエッジ」という超高精度な、定規の作り方マダ〜?(チンチン
613ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:50:05 ID:wxToYyKh
あれ?ストレートエッジって売ってる奴の事じゃなかったっけ?

>>612 は、なんでその情報が欲しいのかな?
614ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 21:55:47 ID:VY8HhQ4Y
>>608
フロントとリアのミックスポジションってもしかして、
一般的にリアの音(鋭さとか)はそれほど押し出されないで、
フロントの音をベースにリアの味が多少加わるって感じになるもの?
うちのテレとレスポ、特にテレはその傾向が強いんだよね。
フロントとリア単独だと出力バランスほぼ完璧に聞こえるんだけど、
ミックスにするとフロント色がすごく強い。
615ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:15:27 ID:2ytvkZjh
ttp://www.g-factory.be/

試した人いる?
616ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:48:59 ID:2xphQIT4
>>>608 >>614


んなことは、フロントとリアPUの各々の音色差と出力差、高さ調整によって
も異なるよ。
617ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:45:20 ID:B18N2jnT
>>613
商品名なの?じゃそれ買ってくる
ネックまっすぐ、弦高ベタベタに下げたいんだけど
複数箇所ビリつくんですわ、こりゃフレットだなって感じ
フレットすり合わせっての、はじめて頼みにいくつもり
そのまえに効果的かどうかわからんが、定規ではかりまくってみようかと
618ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:06:29 ID:PDzAVmb6
ギターのはんだごてって何wがいいんですか?
619ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:44:37 ID:obCT2Tzj
ストラトのピックガード、ピックアップカバー、ヴォリューム・トーンノブを交換しようと思うのですが、素人でもできますか?やり方を詳しく教えて下さい('A`)!
620ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 02:05:25 ID:+7QsBJFX
>>617
ストレートエッジ 測定器
でぐぐったら選り取りみどりだったが・・・。
街の金物屋さんに行けばかえるんじゃないかな?

ちなみに俺は>>565なのでそんな物は使ってない。
621ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 04:36:21 ID:n+/w6LX4
>>620
そうですねー、弦張って、それがうまく馴染むよう周りをチェックってことですもんね
6本弦分、6レーン分の隙間を定規あててって睨んでもも意味ないかも
素直にリペアで症状熱心に訴えてきますわ
622ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:04:05 ID:34XMTS30
ギターを拭いてたらなぜか細かい傷がいっぱいついちゃったんですけど目立たなくする方法とかありませんか?
623ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:50:04 ID:JiYHPdxz
もらったギターのピックアップのとこが
ちょっとサビてる気がするんです
音に影響あると思うんですが
どうすればいいんでしようか
楽器店に見てもらった方がいいですか?
624ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:52:48 ID:lqqaAIWu
>>622
ギター用のポリッシュで磨いてみては?この時、専用のクロスか
使い古したTシャツなんかが一番傷つかないよ、あとは一方向に
磨く事と落ちないからって力を入れすぎない事が肝心だよ。
特にラッカーの黒は1回傷がつくと目立つけど そういう物だか
ら気にせず使うが吉って事です みんなそうなりますよ。
625ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:54:11 ID:GJGXuxxW
ちょっと錆びてる程度なら問題無いけど余りに錆がヒドイようならPU交換するよろし
626ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 16:56:46 ID:lqqaAIWu
>>623
錆びが表面に出てるだけなら無問題だよ。そういう物です
あまりひどい時には、ネジを外すかある程度引き出して麺棒にジッポオイル
をつけて磨くとある程度は綺麗になるよ。
627ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:45:41 ID:XaUJJp8J
レスポールでジャックにシールドを入れてもすぐ抜けて、シールドを手で
持ってても音が出ないんですけど…
628ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:51:03 ID:lqqaAIWu
>>627
ギター側のジャックプレートのとこの周りの4本のビスをはずして
開けて中の接点の長いとこの内側を広げる、解からない時はプラグ
を差し込んで頭のくびれた部分が当たる所のバネ見たいな金具。
これが弱くなってるからジャックが抜けてしまうのです。
629ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:53:27 ID:XaUJJp8J
どうやったら直せるんですか??
630ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:56:46 ID:lqqaAIWu
>>629
くの字になってる内側にドライバーでも突っ込んで広げる、ジャックを刺して抜けなくなればOK。
631ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 18:58:36 ID:GJGXuxxW
ガバマンはあくまで応急処置としてプラグと接触する側に曲げとくよろし
632ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 19:09:12 ID:7ehuciaw
スイッチクラフトのミルスペックのやつは頑丈だぞ。
633ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 20:11:24 ID:AOvsMCYW
>>622
拭き傷だったらトーラスで売ってるTitaniumglasつかうときれいに消えるよ。
似たようなので車屋で売ってるガラス系コーティングのやつでもいい(ただし洗剤入ってないやつ)。
634ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 20:15:19 ID:QYp4sulJ
レスポールのジャックが外れるんですけど
635ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 20:48:38 ID:7ehuciaw
>>634
半田付けしとけ
636ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 20:50:34 ID:lqqaAIWu
>>634
ジャックを取って直結が良いんで内科医。
637ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 06:56:07 ID:LYvRIoiX
ハムバッキングPUのコードって交換できるんですか?
638ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 14:58:19 ID:miQpHyyh
>>637
大概のは出来るよ、ただロウや絶縁体で固めてある奴は
必ず壊れるから分解は止めておいた方が良いよ。
普通のは、底面の4本の小さなネジを外せばボビンがは
ずせる、この時細い配線に注意して下さい。
そしてベースプレートに1個所とPUからの1本にハン
ダで巻き線(ディマジオなどはそれぞれ色違いで)が付
けて有るから それを慎重に外して新しい物を取り付けます。
639ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:14:12 ID:W8d2pNV/
638様、どうもありがとうございます。
640ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 16:36:55 ID:9KoBovkN
トラスロッドをいくら回してもネックの反りが直らない私がきましたよ
641ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:03:46 ID:miQpHyyh
>>640
トラスロッドが効きにくい時は 裏側をとんとん叩いて中のロッドの固着
を取ってやると戻る事がありますよ。その時はネジは目いっぱい緩めてお
いてください。
642ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 17:16:54 ID:9KoBovkN
>>641
ありがとう⊂ニニニ( ^ω^)ニ⊃ブーン
643ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 18:51:35 ID:tA9AleyF
お尋ねします。

ピックアップを固定しておくナットがはずれ
なくしてしまったんですが、こういったことは
リペアショップで扱ってもらえるのでしょうか?
644ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:11:55 ID:8HSCE+0x
ボルトじゃなくて?
ナットは知らんな
645ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:31:46 ID:tA9AleyF
>>644
そうです!ボルトです。
これは売ってもらえるんでしょうかね?
それともギターを委託するんでしょうか??
646ドレミファ名無シド:2005/08/10(水) 19:40:59 ID:pHCWZy8B
>>645
微妙に日本語おかしいよな。
ほれ。
ttp://www.allpartsjapan.com/
product→screw→必要なの選ぶ。
647ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 04:34:54 ID:VrzQuU2d
誘惑の割と完璧なスコアをうp pass:hisashi
http://www.uploda.org/file/uporg167453.zip.html

Guitar Pro http://www.guitar-pro.com/en/index.php
いれてね。夏厨は練習しる。
648647:2005/08/11(木) 04:47:02 ID:VrzQuU2d
誤爆 吊ってくる
649645:2005/08/11(木) 19:39:46 ID:RRKgyrx2
>>646
ありがとうございました!
650ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 02:09:47 ID:iClpSkZ7
エレキギターのヘッドの五弦のペグの下に亀裂ができました。
2日後に演奏予定があるので修理に出す時間がありません。
とりあえず応急処置で何か良い方法はないですか?


651ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 03:05:10 ID:+XYoSvLD
フロイドローズのスプリングを調整しようとしたらボディーの裏蓋のネジが回りません。
無理にまわしてなめってしまうのが怖いのですが何かいい方法ご存じないですか?
652ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 03:12:26 ID:ESERxQAI
精密ドライバーでやるか ドライバーに細めのいら無そうなのを削って
合わせるかだね、精密ドライバーは100円ショップでも売ってるよ。
まあ蓋のネジなんかは楽器屋で売ってるので十分だからね 取った後は
おかしくなったネジは使わないのが吉だよ。
あと 他のネジを取って蓋ごと回せば取れるよ。やって美穂
653ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 03:26:23 ID:kKDhoS8I
盖に穴あいてないのか。
おもいきって調整用の穴あけちゃえばいいんじゃね?
654ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 05:36:52 ID:T79TiXBC
どなたかご存知の方、都内でジャンクやB級パーツを安く売っている店を教えてください。
昔は茶水のESPとかあったんですが、無くなっちゃいましたね。
655ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 05:41:15 ID:ZqxG68Du
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
B級パーツ
656ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 05:44:32 ID:tngOQ0A+
>>654

茶水なら、イシバシの「プレーヤーズゲート」の3階。
ノブやブリッジのB級品くらいならけっこうある。ボディ、ネック
系はほとんど無いから期待しないほうがいい。

たしかにESP系の店はジャンクパーツ全然置かなくなったよね。
昔は、ちょっと段ボールを漁ればいろいろ美味しいモノが手に
入ったのに。
657ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 06:02:23 ID:ZqxG68Du
ああ。俺がガラスケースからバンブルビーを大人買いしている横で
君らは床に置いてあるゴミ漁ってんのね。惨めだね。
658ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 06:05:03 ID:tngOQ0A+

たしかにゴミ箱漁りみたいな真似してたなあ、、(W

でも、おかげでトムホームズ3000円、ジョーバーデン2000円、
でGETできた、って時代もあった。
659ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 07:31:27 ID:shtix/lh
こら、ハードオフでジャンク漁ってる俺への暴言か?
660ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 10:05:41 ID:2AqJbFYt
B級パーツ大好き!!!
店員に楽器の知識がないハドオフも!!
661ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:29:37 ID:s3dxf5OD
ハドオフでバレーアーツのルカサーモデルを6千円でゲットした俺がきましたよ。
662ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:34:34 ID:sb7TJ/8g
「ネックのセンターずれ」に関して議論になっています。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1123139055/212-
センターずれは音やプレイに影響あるのか?ないのか?写真のギターは
センターずれなのか?

識者の意見をお待ちしています!
663ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:35:35 ID:sb7TJ/8g
あげ
664ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:48:44 ID:MA3Af1y7
ちょっと質問なんだけど一般的に1フレットの弦高って何_くらい?こないだフレット交換したんだけど手抜きされたらしくナットは調整されてなく、すげー弾きにくいんだけど…
665ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:57:34 ID:KckjFFyy
あっちでは話題になってないけどさ、センターずれって
ボディトップのピースがずれているだけじゃなくて、ナットと
ブリッジの切れ方で随分外れて見えてる事の方が多いんじゃないの。

質問なんですが、横から見て
・ナットの方がブリッジより高い
・ナットがブリッジと平行
・ナットがブリッジより高い
とそれぞれどう音に影響してくるのでしょうか?

通常はブリッジを高くして角度が付いているのでそれが
1番良いんですかね?弦楽器は。
666ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 16:00:57 ID:KckjFFyy
>・ナットの方がブリッジより高い
>・ナットがブリッジと平行
>・ナットがブリッジより高い

3番目は
・納豆の粘りが強い

でした(汁。

。。。失礼しました
・ナットがブリッジより低い
ですね
667ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 16:14:19 ID:tngOQ0A+
>>665

ナットは0フレットとして機能しているわけですから、
高さは原理的には1フレットと同じ(実質的には1フレット
よりほんのわずかだけ高い程度)でいいのです。

開放の状態での1Fと弦の間の距離」=1Fを押さえた状態での2Fと弦の間の距離

であればよい。弦高は低いほど押弦時の音程の狂いは少なくなる。
ナットをわざと高くするのはスライドギター用のセッティングくらい。

 とすれば、ブリッジの高さは自ずと定まってくることはわかるだろ。
668ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 17:54:23 ID:ESERxQAI
>>665
高さはネックが反っていたりすると変るから調整範囲以内なら問題ないよ。
センターズレって語られてるのはブリッジが斜めにつけられてるから語ら
れるんだけど 斜めに付いてるのは弦の太さから来るオクターブ誤差を修
正するために付けられている、そとズレについてはブリッジを支えてる支柱
が歪んでいたりする場合もあるし ズレを感じている人はこの支柱を曲げる
事でセンターズレを解消できる。見た目には殆ど分からないよ。
ネックがずれてるなんて事を言うばかが多いけどルーターで削って殆ど隙間
が無い状態で差し込まれているんだから フェンダーのようなズレは無いよ
ブリッジの取り付け精度が悪かったり ムリして支柱を曲げたりしている物
を騒いでるだけなのさ。
669654:2005/08/13(土) 21:35:22 ID:0gdLF7PT
>>656
ありがとうございます。昔は確かパーツサイドって店でしたね。
今度行ってみようっと。
670ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 23:35:04 ID:P/nUMCeT
>>668
おいおい「ブリッジを支える支柱」を曲げるのか?ありえないだろw
それに通常はちゃんとしたボルトオンよりも、セットネックのほうが接合部の隙間は大きい
はずだぞ?接着剤の「逃げ」も作るからね。ルーターで削るのはボルトオンも同じだw
671ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 04:15:17 ID:UTw3h19W
>>662
あのLPスレで言われているセンターずれはメイプルのはぎ合わせ目と弦のセンターがずれてるって
ことみたいだよ。普通センターズレというとネックと弦のセンターが合っていないトラブルを
指すもんだと思うが。後者のセンターずれは演奏上問題が出るかも知れんが、あのセンターずれは
問題無いで。見た目だけの問題だね。
おそらく材料をルーターテーブルに置く時に少しだけずれただけだろ。
672ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 18:21:23 ID:VXG4IaQM
>>670
>おいおい「ブリッジを支える支柱」を曲げるのか?ありえないだろw
いや、ありえなくはないよ。T-O-Mの支柱はたかだか4mmだから、支柱そのもの
も曲がるし、支柱がボディに斜めに入っている場合もある。

>それに通常はちゃんとしたボルトオンよりも、セットネックのほうが接合部の隙間は大きい
>はずだぞ?接着剤の「逃げ」も作るからね。
「逃げ」は別途逃げる場所を作るから、セットネックだからということではない。
それよりも、接着剤による若干の「ふくらみ」を考慮することはある。
それでもセンターズレを起こすほどのものにはならないよ。

「ちゃんとしたボルトオン」というのが、具体的に何かわからないが(「理論的には」と
いうなら分かる)実物のボルトオンギターにはひどいものが多いよ。
ハガキはおろか、クレジットカードが入る隙間がネックの左右にあったりするからなあ・・・

673ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 18:55:28 ID:/Hl1DrVn
センターズレ云々塗装云々はヲタクの象徴的発想だな
そこまで言うならレーザー光線で位置決めして 環境
の変化の無い部屋を作ってその中で語ってれば良い話。

プレイヤーなら自分の音を出す為の道具を求めるべき
で、見た目やその内容は創意工夫って奴で何とかする
のがつとめで、元々狂いが出る木ってゆう素材で 季
節って要因や使用による経年変化が与える影響を良い
方向にもっていく努力に今有る熱意が注げればいいのに。
674ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:07:47 ID:zlCW50Ep
>>672
>>いうなら分かる)実物のボルトオンギターにはひどいものが多いよ。
>>ハガキはおろか、クレジットカードが入る隙間がネックの左右にあったりするからなあ・・・

でも、ストラトのネックポケットの左右に仮に3mm隙間があっても、
ボルトオンの位置が正確であれば何も問題ないと思うんですけどどうなんでしょうか?
675ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:25:59 ID:/Hl1DrVn
>>674
あなたが言ってる通り直せば問題は無いよ、ただ演奏中に笑ってしまう程
ズレ易い物が有ったって言ってるだけ。
676ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:28:49 ID:nQtfAGpL
えれきってたいへんだな…
677ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:31:00 ID:/Hl1DrVn
恋愛もいっしょだよ。
678ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:38:42 ID:VXG4IaQM
>>673
べつにそんな微妙なハナシではないんだが・・・。
679ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:42:12 ID:/Hl1DrVn
>>678
あなたにって訳で無いんですよ・・・ども
どっかのスレでこの話で訳の分からない事をのたまってたもんで。
680ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 21:58:15 ID:Ax3YlByA
現在ギターのボリュームノブがこういう状況なのですが素人の私でも修理可能でしょうか?
修理する場合は六角のねじと裏蓋をはずせばつけられるのだろうか・・・

ttp://www.imgup.org/file/iup69602.jpg
681ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 22:00:41 ID:viP9BKZG
>>680

ヴォリュームPOT自体が壊れたのだから、POTごと取り替えた
ほうが速いですよ。

取り外すのは六角ナットを外し、裏蓋を取ってPOTをはんだごて
を使って外し、新たなPOTを配線すればいい。
682ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 22:04:04 ID:Ax3YlByA
>>681
即レスありがとうございます!!
頑張って直してやります。
683ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 22:47:04 ID:A7taYAjN
チューニングをするときに12Fのオクターブ調節も
ちゃんとやるべきなんでしょうか?
そのときにどのようにサドルを動かせばいいんですか?
684ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 22:58:29 ID:VXG4IaQM
>>683
毎回やらなくてもいいよ。
太さの違う弦に変えたときとか、弦高を変えたときにやればOK。
やり方は、そこらじゅうに転がってると思うけど、

1.12Fのハーモニクスと12Fを押さえた時の音程の違いを確認
2.押さえたときの音程の方が高ければ、ブリッジをテイルピース側に動かす
3.押さえたときの音程の方が低ければ、ブリッジをネック側に動かす
以上を各弦について行う。

注意点は、12Fを押さえるときは、できる限りいつも弾くときの押さえ方、力加減
で押さえること。

685ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 23:05:48 ID:A7taYAjN
>>684
詳しい説明ありがとうございます!
助かりました。
686ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:52:24 ID:ur7YIMif
しかし、素朴な疑問なんだけど、
オクターブチューニングのやり方を解説しているのを見ると、
必ず、「12fで実音とハーモニクスの差を見て・・・」って
あるけど、ハーモニクスって確認する必要あるんかな?
要は、ハイポジでの音程のズレを補正するのが目的なんだから、
12fでも15fでも押弦して弾いてみて、実音がずれてたら、サドル
で調整すればいいだけだと思うんだけど。。
開放弦でチューニング合わせたら、物理的に12fハーモニクスも
合ってるはずだし。
687ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:54:35 ID:5TblHIzB
罰則は無いからそれで良いなら良いじゃん。
688ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 20:13:50 ID:8NCdRn08
>>686
>>12fでも15fでも押弦して弾いてみて、実音がずれてたら、サドル
>>で調整すればいいだけだと思うんだけど。。

全てのフレットで完璧に調整することは難しいと思う。
だからこそ、フィンガーボードの中心である12フレットで妥協してあわせるのがオクターブ調整かと。

>>開放弦でチューニング合わせたら、物理的に12fハーモニクスも
>>合ってるはずだし。

これは自分も昔から思ってた。
自分はハーモニクスは使わないで開放と12フレでオクターブ調整してる。
689ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 20:14:10 ID:dp5GsJjl
>>12fでも15fでも押弦して弾いてみて、実音がずれてたら、
そのズレはどうやって聴き分けるのだ?そうか、君は絶対音感の持ち主なんだね。うらやましい。
690ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:11:27 ID:HiteKhGA
ハーモニクスのほうが心なしかチューナーの針がぶれにくい気がする
691ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:24:20 ID:g21v73gl
>>686
>開放弦でチューニング合わせたら、物理的に12fハーモニクスも
>合ってるはずだし。
↑合わないよ!調整の悪いギター触ったこと無いのは幸せだね。
ハーモニクスポイントもフレットからズレるし。。
692ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 21:39:02 ID:/ULHVD0i
>>691
ハーモニクスポイントがフレットからずれても
ちゃんと開放の倍の周波数の音が得られる
といってるわけだが・・・
693ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 22:24:03 ID:8NCdRn08
>>689
686じゃないけど普通にチューナーで判断できるよ。
EADGBEしか判別出来ないチューナーはともかく、
オートマチック調整のついたチューナーならね。
694ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 23:12:07 ID:g21v73gl
>>692
その点だけ取ればその通りだよ。
でもハーモニクスポイントがフレットからズレたギターは普通に押弦した音の
倍音構成もダメなんじゃないかな?フレットからズレてるから・・・。
チューニングも微妙に合わないよ。弦長とフレットの関係が崩れるてるからね。
あなたの場合は独自のやり方でもサドル調整してるから問題無いのかもね。
695ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 00:22:51 ID:8IydrU+I
ハーモニクスとの差でやる方が速いからじゃね。
私は22fまで見たり手間かけるからどうでもいいけど。
696ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 04:43:38 ID:9RYERuk/
>>694
そのためにオクターブチュ-ニングをするんだろう?

それとも単なるフレット音痴のことを言ってるのか?
そんなものは論外だぞ。

>でもハーモニクスポイントがフレットからズレたギターは普通に押弦した音の
>倍音構成もダメなんじゃないかな?フレットからズレてるから・・・。

「倍音構成」の意味分かってるか?
697ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 09:31:46 ID:Zr/nU1Yo
>>696
誤解のないように言っておくがオレはオクターブチューニングしないとダメだって言ってるんだよ。
調整しないギターは楽器として2級品の音しかしないからね。buzz fe程の精度は言わないが・・・。
698686:2005/08/16(火) 13:12:39 ID:hFvvXTgW
とりあえず、オクターブチューニングのやり方としては、

1.絶対音感の持ち主:チューナーなど使わなくても、あなたの耳に
従ってハイポジの音程が合うようにサドルを動かしましょう。
2.シビアな相対音感の持ち主:チューナーなど使わなくても、12fの
ハーモニクスと実音の差がなくなるように、サドルを動かしましょう。
3.上記に当てはまらない人:おとなしくチューナーを使って、ハイポジ
の音程が合うようにサドルを動かしましょう。

ってとこかいな。
699ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 14:17:42 ID:8IydrU+I
チューナー使って12fのハーモニクスと実音でいいじゃない。
サドル動かすたび0fのチューニング合わせる手間がはぶける。
700ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:05:37 ID:1G2v6RAM
>>699
でもそれだと、開放をあわせた時にネックのテンションが変わるから
わずかながら、サドルの位置が違うんじゃないかな。

結局、サドルの調整は、1F にカポ付けて〜の方法がよくない?
701ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 15:11:35 ID:6lYw114b
長い話になってるね、そもそもナットやブリッジネックの状態によって
個個で変る物だからどの方法で無ければダメって言うのもおかしな話だよ、
スライドをやる香具師のナットは高めにする場合もあるし ブリッジの高
さ自体まちまちなんだからね。
気持ち良く演奏できる程度に合えばどの方法でも良いって事で良いんじゃないかい。
702ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 20:45:00 ID:CAZQviC3
ちょい質問、ここにいる人達って、半田付けとかにこだわりある人いますか?

ageて書くスレで気になる質問があったもんだから、ここに誘導するべきか
悩んだもんだから・・・
703ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 20:54:00 ID:6lYw114b
>>702
この辺紹介しておけば 
http://www.guitarworks.jp/item2.php?lg=01&md=03
後はリペアとかギター改造辺りでクグった方が分かる
こだわり出すと荒れる元だからな。
704ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 21:03:33 ID:e78WZCiX
オクターブかあ〜
ちょっと狂ってるくらいのほうが他のパートとあわせたときに
ラフな音がでて俺は好きだなあ

っていうかあんまり気にしてない
チューニング自体は合わせるようにしてるけどなw
705ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 21:20:07 ID:MyR6JdUx
>>704

論外だな
706ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 21:45:24 ID:YnyndmqV
>>703 アリガト

>>704 結構同感だなぁ。まぁまったくやらない訳じゃないんだけど。

どっちかっていうと俺が良く使うフレット付近の、
例えば2弦の15フレット辺りの実音が狂ってないかなーぐらいだな。
その日の体調で押さえる力が変るからあんまり当てにならないけどな。
707ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 22:53:02 ID:PGlYKVd8
オクターブなんてどんなに合わせたところで12Fと開放以外音ずれるから
変に拘り持つより>>706みたいにピンポイントで合わせた方が良いかもね。

あとは開放、ハーモニクス使わずにクロマチックチューナー使って
1For2F押弦と12Fの押弦が合うようにサドル調整してチューニングするとか。
これやると開放以外が合うし。
708ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:15:05 ID:S87LScI9
ピックアップの磁力でハイポジがフラットしたりね。
どこで平均とって妥協するかは人しだい。
てかそんな話題だった?みたいな
709ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 00:29:11 ID:Xcoz+Aau
俺はだいたい気持ちフラット気味にチューニングしておいて
チョーキングの要領で微調整するなあ。
単音弾きのとき限定だけどね。
710ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 01:16:05 ID:S87LScI9
アームで修正しながら弾く人もいるとか。
おそろしや。
711ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 10:18:22 ID:owT7XEEc
JEFF BECKだろ。演奏終わった頃にはチューニングぼろぼろとか。
今の話じゃないと思われるが・・・その為のローラーナット・ロックペグだろ。

ブルーススケールって調律されてないピアノから生まれたんだろ?
チョーキングはそのピアノに音を合わせる為のワザだろ?
712ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 10:32:08 ID:PYKyQ2fR
>>711
 JEFF BECKはローラーナット・ロックペグの導入以降でも
「終演後はチューニングぼろぼろ」だってさ。

>ブルーススケールって調律されてないピアノから生まれたんだろ?
>チョーキングはそのピアノに音を合わせる為のワザだろ?

 ブルース、ラグタイム発祥時にチューニングがぼろぼろのピアノ
が用いられていたのは確かだが、音使いの面で「ブルーススケールが
ピアノから生まれた」わけではない。
713ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 13:09:27 ID:Kv8dX7cx
質問です ストラップピンの穴がバカになって

螺子がきかなくなったんですが、どのような対策が有効でしょうか?
714ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:02:00 ID:zkYCliNh
ホンキートンクのことかな?>ピアノ
715ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 15:13:03 ID:BAPCzRxv
>>713
木片を打ち込んで穴を開け直すか、つまようじの頭を取って3・4本突っ込んで
ネジを締める。
716ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 16:58:30 ID:vpEs5JPQ
フロイドローズ型のブリッジを固定するためのパーツって市販品でありますか?
IBANEZのエッジプロにウンザリしたんでこいつをどうにかしてやろうと思ってます
717ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:09:33 ID:BAPCzRxv
>>716
前にもその話は出たけどないです。
ブリッジの下に板とかを噛ませて殺すしかないですから
あまり良い方法とは言えず、そこまでするなら新しいギ
ターにも誓える方が早かったりしますね。
718ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 17:10:38 ID:BAPCzRxv
も誓え≠持ち替え  ども
719ドレミファ名無シド:2005/08/17(水) 19:55:39 ID:owT7XEEc
>>712
resども。今でもですか!?。。ジェフはスゲーなーって話だね。
ピアノの話はマァ・・・ホンキィトンクの話の聞きかじり+仮説の釣りネタだったんだけど
ブルースのルーツに詳しいhpとか教えてくれない?

>>717=>>718
改行も含めてネタでしょ?(笑)
720ドレミファ名無シド:2005/08/18(木) 09:12:50 ID:PC3Rc+Cu
>>715
親切にありがとうございました!!

助かりました
721ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 02:46:19 ID:tNRZACKX
トラスロッドを回してたらバキッ! って音がしてトラスロッド回んなくなったorz 回そうとしてもナットが緩くなったのか回してもロッドが回らん....これはどういう症状なの?ロッドが逝かれたのかナットの溝が緩くなったのか.....
722ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 03:04:28 ID:1mztoWFT
質問です。ギブソンのレスポールのストラップピンをシャーラーのロックピンに変えたい
のですが、ブリッジ側のピンのネジ径があいません。ブリッジ側のネジ穴の径にあい、かつ、
シャーラーのピンの径にも合うネジは存在するでしょうか?
723ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 05:24:14 ID:K2d4PWsj
>>722
これってロックピン厨によくあることだよな。
で、ホームセンターなんかでネジ買ってきてつけちゃうんだよな。
すると半年ぐらいでグニャリと曲がるんだよな。
南無南無・・
724ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:17:34 ID:GAgFSH1N
>>721
ロッドが真っ二つに折れてるでしょう。
自分もフェンダーUSAで体験しています。一日ブルーな気分でした。
修正方法はロッド交換。指板を剥がす必要あり。
725ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 11:42:13 ID:tNRZACKX
>>724 レスサンクスです まじですかぁ.....楽器屋に売ります....
726ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:00:00 ID:/O23EDk9
テレにアームつけたらいくら位ですか?
あと最近ギターを傾けたりするとビリビリ言うのですがジャックが原因ですかね?
727ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 13:08:54 ID:aHAFqa7u
>>721
ロッドが折れたとは限らんよ。
まずナットがバカになってないか調べる。
次にロッドのネジがバカになってないか調べる。
ロッドが大丈夫でナットがバカになっただけなら
ナットを買ってくればいいよ。
728ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 13:44:25 ID:GiWQUkf3
>>721 の >バキッ! って音がして・・・という所が気になる所ですな。
729ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 14:23:22 ID:I6tlOm9H
ロッドの固着が取れる時もパキッとかキンッって金属音がするよ。
ただ力任せに回して手ごたえが無いのはチョッとムリ目かな、リペア屋で見てもらうが吉かな。
730ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 16:09:52 ID:tNRZACKX
おれ的にはナットの溝緩くなったと思うんすょ;ナット回したらナットだけ回ってロッドが回らないって感じなんで.....とりあえず楽器屋持って来ます^^
731ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 16:33:35 ID:I6tlOm9H
お大事に・・・
732ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 17:19:37 ID:C7RGX0b3
良い教訓になったな〜。
俺も初めてのギターで中学生のときにやったけどw
733728:2005/08/19(金) 21:22:58 ID:Kk+t5SRq
でも、ロッド折れるってすごいよなぁ。
調整する時って少しずつ、ぐぐっ、って感じじゃないのかね?
ぐいっと半回転、みたいな感じでまわすのかな?
雑談ぽくてスマソ。
734ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 22:22:48 ID:I6tlOm9H
1/4くらいづつゆっくりと んで反りが合うまで時間がかかるから慌てて回しすぎないのがコツ。
4・5曲弾いて大体あわせる そしてから翌日また様子を見るくらいに気長にしてやるがええよ。
735ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:09:14 ID:hPb2XdZh
ギターを光に照らすと細かい傷やよごれがたくさんあるんですけど、ギターメンテナンス店に出すとどのくらい奇麗になるんですかね?
736ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:11:40 ID:E4LYxK+K
>>735
傷の状態にもよるけど殆ど新品くらいにはなるよ。
まあ 磨く訳だからいつまでも永遠に出来る訳では無いけどね。
737ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 22:18:56 ID:hPb2XdZh
ありがとうございます。早速持っていこうとおもいます!
738ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:33:12 ID:4hEgT9MP
最近ストラトを買ったので、レモンオイルを使って綺麗にしておこうと思うのですが、
ボディ全体、指板、ネックなどを拭きますよね?弦が張ってある時どうしてますか?
麺棒などでやるんですかね?クロスでやったらボロボロになっちゃって・・・
本当に無知ですいません。どなたかお願いします。クロスも物良いの使ったほうがいいんですかね?ストラト買ったときに付属してたものなので。
ちなみにフェンダーです。
739ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:42:14 ID:ww0V6SYT
>>738
お前の場合の「無知」は「知識がない」じゃなくて、「知能がない」だな。
740ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:43:05 ID:YZo3fOeh
知性がない、とも言えるな。

Guitarが泣いてるぞ
741ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 23:43:51 ID:E4LYxK+K
>>738
古いTシャツでOKだよ、ネックは弦を緩めて外側に逃がしがらやれば良いよ。
フレットの根元は麺棒でね、あとほんの少しで表面の汚れを落とすようにす
るんだよ。 つけ過ぎると後でべとべとになるし フレットの下に染み込む
とやばい事になるからね。 ども
742ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:01:07 ID:4hEgT9MP
>>739>>740
ご注意ありがとうございます。できればどこをどうすればいいかも教えていただきたかったです。
>>741
詳しくありがとうございます。つけすぎには気をつけますね。どうもでした。
743ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:31:04 ID:C/WtyIh3
>>721ですがナットが緩くなっただけでした☆ イヤッホーィ(。A。;)
744ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:32:48 ID:YMru1sXL
>>743
おおっ!! それは良かったです。 優しく可愛がってやってくださいね
745ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:33:19 ID:znvCXJeb
スマソ, ワロタ ×麺棒 ○綿棒
746ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:36:09 ID:YMru1sXL
スマソ、ナイタ 補足訂正サンクスですます。
747ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 02:39:41 ID:umYmgLCb
綿棒×
肉棒○
748ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 02:44:15 ID:YMru1sXL
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
749ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 03:43:03 ID:ty8svyIp
弦交換の周期を短くすれば解決。
でもレモンオイルとはいえ頻繁に使うのはちょっと嫌じゃなーい?
乾拭き万歳。
弦とフレット汚れてなければ満足な私。
750ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 04:59:42 ID:Qy/0VsY/
ストレートジャックって先端を廻せばボディから外れてくれるんですよね?
何で廻ってくれないんだろ・・・
751750:2005/08/21(日) 06:53:50 ID:Qy/0VsY/
これじゃ解り難いですね
ストレートジャックってシールドを入れる側のナットを廻せば外れてくれるんですよね?
752915:2005/08/21(日) 08:26:37 ID:0WP+MBrD
>>749
そうですよね。大体1ヶ月に1回ぐらいは換えていこうとおもいますね。
そうすれば指板も綺麗にふけますしね。
753ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 14:55:10 ID:YAVlo+PD
>>738
まさかと思うが、弦やフレットを拭いたクロスでボディー拭いていないだろうな?
いくら高級クロスでも鉄粉付いたヤツで拭くと傷つく一方だぞ。
754ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 21:28:24 ID:TbxbcGI8
>>750
ストレートジャックってどんなのだ?
画像ないの?
755750-751:2005/08/21(日) 22:20:38 ID:Qy/0VsY/
>>754
これ↓です
ttp://www.prosoundcommunications.com/products/xotic/xotic_parts/gallery/pages/XP-SC3.html

結局、ショップのひとに抜いてもらいました
ショップのひともかなり苦労してたみたいです
ストレートジャックって接触のガタつきが出るとほとんど調整のしようがないんですね
因みにギターはG&Lでした
お騒がせしました
756ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:59:07 ID:YAVlo+PD
>>755
ちなみに、ビルトイン・ジャックっていう名前だぞ
アイバニーズでよく使われてる。
757ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:05:31 ID:0WP+MBrD
>>753
まだ買って1週間ぐらいしか経ってないので、危うくそれをやるとこでした・・・
1回目拭いた時はボディを拭いてから、弦など拭いたのでまだ大丈夫でしたが、もう使えませんね。
弦などを拭く時はボロ布とかで十分ってことですかね??
758ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:46:27 ID:jV3tJ0en
マジレスすると弦とかフレットはティッシュがオススメ
759ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:38:49 ID:ZG9czGzb
>>757
もう使えませんね
・・・って洗えw
760ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:38:53 ID:rAKq8DYU
レモンオイルでボディやネック拭いてええのんか

ええか〜ええのんか〜
ああっあんた日本一や
761ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 01:45:32 ID:UwRT3hDd
ギブソン系のコンビネーションブリッジなんですが、ABR-1ってタイプの
コマを止めてるワイヤーの共振が気になりませんか?
私は生音で弾いてると気になって仕方ないです。
ワイヤーのないナッシュビルタイプに替えてしまおうかとも思うのですが
何か工夫して共振を止めることができれば、と思ってます。
いいアイデアがあれば教えていただけませんでしょうか?
762ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:06:00 ID:XuCI/9gR
>>761
先日、ワイヤーが共振してると思ってはずしてみたけど
共振してたのは、ブリッジのボルトだった_| ̄|○
結局、ワイヤーをもう一度つけた
763ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:33:58 ID:vI/3khpX
家の子は裏のスプリングが鳴りすぎるのでティッシュまいてます。
764ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 02:38:39 ID:S5h2SZCb
おれの経験上、スプリングが鳴り過ぎるのはトレモロブロックが軽いヤツに多い。
765ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 06:55:19 ID:tGzioL7x
>>761
コンバットとか、針金のないABRブリッジ出してるよ。
766ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:58:39 ID:G0q3C/G0
>>761 一度ブリッジをクリーニングした方が良い各パーツを外して、潤滑油(
KUREのCRC)に一晩付け込むと結構錆が落ちるし錆の為に振動がつまっ
て共振してたのが結構直る。ほとんどはワイヤーのはめ込む小さな穴の錆が、
共振の理由、後はワイヤーの歪みかな。
767ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:01:15 ID:/sP587vb
指板用のオイル、みんな何使ってる?
エボニー指板なんだけど、レモンオイルは臭いがどうも、ねー…

ベビーオイルとかで代用できないかな?
768ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:07:49 ID:+C1Ph0Mb
基本的に染み込んだらさようなら〜。フレット周り要注意
769ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 14:29:19 ID:Uk35+rT9
>>767
Ken SmithのClassic Waxが一番良いよ
770ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:04:02 ID:yTXYVDLU
オイルなんかイラネ
771ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:59:05 ID:/sP587vb
>>769
サンクス
それはどんなにおい?

こないだTAURUS ARMYとかいうオイル買ってきて使ったんだが、
なんかおばあちゃんみたいなにおいがしてな…
772ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:27:44 ID:uYMvh5OL
>>771
うp!うp!
773ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 17:11:37 ID:tGzioL7x
匂いがあっても刺激臭でなければいい言うなら、保湿用にはヒューマン
ギアから出てるエノ油を薦めるが。
774ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:40:41 ID:SmfCjpwY
>>767
木管楽器用のボアオイルってやつを使ってます。
大して匂いがしないので、いいですよ。
775761:2005/08/23(火) 00:24:29 ID:O9dVz46B
>>762 >>765 >>766
レスありがとう。参考にしていろいろやってみるよ。

>>771
私もそれ使ってます。オイルフィニッシュのボディに使えるみたいだから。
もちろん指板にも使ってますよ。おばあちゃんのにおいって?
776ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 01:56:53 ID:OLSoqQwP
ボアオイルは昔から使われてたよね。
クラリネットの中なんて湿気凄いから・・・。
ヤマハのが一番入手しやすいかな?
ギター用のケミカルはここ20年ぐらいだが、
管楽器用は昔からあるので信用できるかも。
777ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 03:41:45 ID:D0y7sD8p
Tpを長期保管するときバルブや管のグリスやオイルは拭き取るべきですか。それとも塗るべきですか?
778ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 04:13:00 ID:AOZiD8Lz
>>775
遅レスですが、針金を外して2弦あたりを使って まず片方を元の差込と
同じ形にラジオペンチで整形してそれをブリッジにさして オクターブ調整
ねじに1回転させて次に、で次も同じ、なるべくたるみを作らないのがポイ
ントです。
最後に最初と同じ整形をして差し込みます、こうすればガタやチューニング
時にビスが前後に動いてオクターブの微妙なずれが防げて良いですよ。
779ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 16:46:35 ID:PBn2yyDt
レモンオイルって一体何拭くんですかね?自分はボディとかだとおもってたんですけど・・・
普通はボディ、指板、弦みたいに分けてオイルなども買ってみなさんメンテナンスしてるんですよね?
780ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 17:42:39 ID:5rQYcLHl
レモンオイルは 普通に使用派 と、一部の楽器店の言う「絶対ダメ」を信じている
拒否派とに分かれるからね。
781ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 17:49:05 ID:AOZiD8Lz
まあ どれも付けすぎには注意 クロスにちょっぴりで速攻乾拭きってとこでしょ。
表面の汚れを落として保護って事が大事で染み込ませたらアウトって事でOKなんで内科医。
782ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 17:50:54 ID:tY0omy/+
俺もひどい汚れ落としには使うな
たまに保湿用に使う人いるけど、レモンオイルは保湿できないよ
783779:2005/08/23(火) 18:01:50 ID:PBn2yyDt
>>780
絶対ダメっていうところなんてあるんですか・・・しらなかったで
>>781
やっぱり染み込ませたらお終いですからね。軽くってことですね。
>>782
レモンオイルは保湿には使えないんですか。勉強になりました。汚れ落としですね。

みなさんのおすすめあります?ボディ拭く時はこれ。保湿用にはこれ。汚れ落としはこれ。
などなど・・・何でもいいので教えて下さい。
784ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:06:06 ID:3pjL+TiF
フィンガーイーズの注意欄に害になるので吸わないでと書いてありましたが平気でふか?
785ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:06:35 ID:AOZiD8Lz
楽器屋においてある奴の説明書を見て買ってるよ。
なるべく高い奴で シリコンが入ってないものを選んでるよ。
ポリ塗装系なら気にしなくても良いけど ラッカー塗装は
シリコンを染み込ませるのが良く無いよ。
指板はニベアのちっちゃい奴みたいな白いゲル状の物を使ってる。
786ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:07:06 ID:LgV9HNKx
レモンオイルは揮発するんじゃなかったっけ。だからそんな浸透しないんじゃない?
787ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:11:12 ID:AOZiD8Lz
>>784
まど開けれ・・・・・
いつも吸ってる空気だって意識して物凄く早く
すったりはいたりすれば体に悪いよ、やって美穂。
788ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:14:58 ID:3pjL+TiF
美穂る
789ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 18:21:50 ID:Qmq4jVSv
レモンオイルはみんな一家言持っているので、正解なんてないでしょ。
プロのリペアマンにもいろいろタイプがあって、うっすら塗ってふき取らない人もいるし、
たっぷり塗って一晩放置して、乾いたところを乾拭きする人もいる。

だから常識を超えて使い過ぎなければ、まず問題はない。
醤油だって一升瓶で一気飲みすれば死ぬが、それを理由に醤油を絶対使わない人はいないだろう。
それと同じ。
790ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 20:55:50 ID:TCAq6vet
>たっぷり塗って一晩放置して、乾いたところを乾拭きする人もいる。

これが完璧な誤解なんだ。指板が柔らかくなってしまう。
791ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 21:46:03 ID:yk85J/Qn
>>790
指板にオイルを多く染み込ませると、音が悪くならない?
塗ったまま忘れてて、次の日に拭いたら全然だめだったよ。
指板も音に関係あることを初めて実感した。
792ドレミファ名無シド:2005/08/23(火) 23:46:09 ID:TCAq6vet
>>791
音悪くなるね。2本ぐらい実験したことがあるんだけど、ちょっとしたことで凹んだり傷がつきやすくなる。
793ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:04:09 ID:jmbMzg16
そりゃそうだろうなぁ。
例えば音叉を乾いた木の板に当てるのと、濡れた雑巾に当てるのでは、
振動の伝わり方が違うのは想像出来る。フレット=音叉とすれば、そうなるかなと。
かといって、乾いていればいいのかというと、木は乾き過ぎると割れたりなんだで
いい事ないもんなぁ。過ぎたるは、及ばざるが如しって事ですかね?

科学的な根拠に基づかない個人的な意見スマソ。
なお、ボティの鳴りがギターの音を決める訳では無い、等の
御意見は受付けておりませんので、ご了承下さい。
(弦が気持ち良く振動する環境から推測してみました)
794ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:07:28 ID:XiezMGGW
>>793
明瞭で中々良い考え方ですよ。GJ
795ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:13:53 ID:MzpVeGLb
オイルフィニッシュってのはどうなんだ?
796ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:23:02 ID:XiezMGGW
今は指板上の話で、フレットと指板の関係がオイルなどによって
均一で無くなれば楽器としての生命が立たれるって話。
ネック裏やボディーとは論点が全く別だよ。
797ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 00:32:38 ID:fjEwtcdU
オイルフィニッシュで使われているオイル、レモンオイルとは違うらしいぞ。
798ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 02:10:01 ID:Vnd/OIUA
799ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 02:37:22 ID:m+J3N+uH
オイルフィニッシュって誤解されてるけど、あれは塗料の一種で硬化するんだよ。
あんかけみたいな塗料を染み込ませて表面を磨くことを数回繰り返して乾燥させる。
レモンオイルとは全然違うものです。
800ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 02:48:20 ID:m+J3N+uH
>>777
トランペットだよね?
長期保管するなら抜差管のグリスやバルブのオイルは塗っておいた
方が良いと思います。
ブラスは緑青(緑色の錆)が発生しやすい上に柔らかいため、油切れ
だと保存中に固着してしまう可能性がありますから・・・。

異なる材質の金属を直接触れさせておくと、水分がなくても錆びます。
電解腐食というもので、グリス等はこれを避ける目的もあります。

801ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 03:01:31 ID:7R6wENNO
オイルフィニッシュとレモンオイルを同じだと思ってるヤツなんていんのか?
802ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 04:58:06 ID:wtgr2/mE
レモンオイルがいつまでもベタベタするというヤツもまた困ったもんなんだが…

リモネンがそんなに長いこと留まってるワケないだろ
803ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 06:51:49 ID:gSrsnPQF
マリネにレモンオイル使いたいンですが美味しくなりますかね。
804ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 12:00:56 ID:7vb7itkd
確かにおいしそうだが、ご使用は説明書をよく読んで自己責任で。
805ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 15:59:48 ID:G0O/hV69
>>800
勉強になりました!
806ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:20:00 ID:3JVgmk3P
>>761
亀レスだけど
http://repairtech.seesaa.net/article/2410920.html
こういう方法もあるらしい
807ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:23:13 ID:tXI9Z0Iv
手汗のすごいやつが、長期間愛用してたギターは鳴りが悪くなってる
かもしれんねw
汗には脂分も含まれてるし…
808ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 19:28:45 ID:kA71xqvv
お前らオイルを塗らない指板がどんなに情けないもんか知ってるか?
まあ好きにしろよ、「ボクは一切オイルなんて塗りません!」ってな。
809ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 20:07:46 ID:RZXK6y5y
>>808
多量に染み込ませるのは良くない、って話をしているだけだ。
上では適量塗る事を推奨しているように見えるがな。
810ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:45:24 ID:V0GybPJb
>>808は情けない
811ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 21:49:13 ID:zX27S65C
うちではこれを指板に使ってるよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/natural7/515040/518786/561603/561604/
812ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 22:13:22 ID:NqPVXisC
>>811
凄く良さそうだけど、売り切れだ。使い勝手はどんな感じです?
今の所ボアオイルで満足してますが、気になります。

ボディはGHSのGUITAR GROSSが非常に良いですよ。
813811:2005/08/24(水) 22:22:21 ID:zX27S65C
まず、天然成分でできてるから安心。レモンオイルも入ってるみたいだけど、香り付けくらいかな。
乾くのに一晩くらいかかる。でもしっかり浸透するから保湿にはいいね。
ローズにもエボニーにも最適だと思う。家具屋さんが使うという売り文句に嘘はないと思う。

一本買えば一生物!

ボディはなにも塗らないのが一番だよ。
814793:2005/08/24(水) 22:39:29 ID:iIbTPp1r
>>808 の >オイルを塗らない指板がどんなに情けない
という部分が気になってます。
決して、煽りでは無くどんな状態になるのか知りたいのです。
木は、水分(潤い?)が無くなると、木ではいられなくなると思っているものだから
非常に気になる書き込みです。出来る事ならどんな状態になるのか教えて欲しいです。
815ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 22:54:12 ID:NqPVXisC
>>813
ありがと。在庫があるとき買ってみます。
GHSのは汚れ落しに使ってます。こびり付いている汚れもすぐに落とせますよ。
816ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 22:56:19 ID:xRYHaECv
>>814
安いギターに使ってあるカサカサに乾いたローズウッドと、黒くて底光りするような
オイリーなローズウッドを比べると解ると思うよ。
817ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:14:46 ID:rHpAjQi4
オイル論争、気になるねー俺はオイルはベッタリ派、でもきちっと拭き取る。フィニッシュは状況を見て」丁寧に扱う
フレットうんぬん云ってるスカタンはうんこはママに拭いてもらってるだろー
818ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:34:50 ID:mlTww/iQ
オイルの種類とか使い方とかは、オイルを
保湿と汚れ落としに使うのか(考えるのか)
オイルフィニッシュ、コーティング的に使うのか(考えるのか)
で全然ちがうよね。
レモンオイルは前者だろうし、
エノ油とか>>811は後者、かな。
819793:2005/08/24(水) 23:34:53 ID:iIbTPp1r
むーん、その違いを教えてほしかったんだが無理か。

確かに、木の水分が抜けないようにオイルは必要だと思いますが、
そこまで酷いカラカラ状態の指板の状態って、フレットとかに影響
しないかどうかが聞きたかったのですが、またの機会にしますか。

取り合えず、程よく弾いていれば大丈夫かな?というのが私の考えです。

ちなみにレモンオイルって掃除用品と思っているのですが、間違いでしょうか?
820793:2005/08/24(水) 23:37:58 ID:iIbTPp1r
げげっ!>>818 かぶりスマソ。
>>819>>816
というか、それに興味のある皆さんへです。
821ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 23:41:28 ID:lcjeFXBn

レモンオイル、オレンジオイルといった柑橘系オイル(主成分は
リモネン)は、汚れ落とし剤であって保湿効果は無いんじゃなか
ったっけ? 揮発性のオイルだから木材にずっと残ってしまうこ
とはないわけで、ベタベタに染みこませてもムダだよね。

不揮発性で硬化もせずにずっと残ってしまうシリコンオイルだと
材木に染みこんだらえらいことになるわけで、フィンガーイーズ
がマズイのはそのせいでしょ。
822817:2005/08/24(水) 23:45:25 ID:rHpAjQi4
>>819 掃除用!それが正解だと思う!俺はべったり派だけど、きちっと拭き取るし
保湿用はフィニッシュを使う!この論議、変!だな。弦にスプレー掛けれない。
823ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:07:12 ID:nguedUO4
ローズウッドは乾燥しすぎると割れる。

レモンオイルは全部ぶちまけて放置して自分の目で見れ。

フィンガーイーズ(スプレー)はティッシュ等に吹き付けて弦だけに。
てかイラネ。

なに使うにしろ染み込ませる必要がどこにあるのか。
害しか無いんだから表面だけこまめにやればいい話。


フィンガーボードが軟化するとフレット交換するとき…
こわいこわい…
824ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 00:16:48 ID:LRPqFIXX
>>822
ファインギターの店長みたいな文だな。
825ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 01:02:08 ID:AnxrmGbg
>>777
あと、何度も抜き差しした古いグリスは完全に拭き取ってから
新しく塗ってください。
抜き差しすると多少なりとも金属が混じるので固着の可能性
が高くなりますので。
拭き取りにはジッポーライターのオイルを使うと良いです。
意外と金管楽器屋さんで昔から使われています。

最近はギター用のケミカル(?)も充実してきましたが、管楽器
はギターよりも高価でデリケートな素材(真鍮とか銀とかクラリ
ネットのグラナディラとか)が使われるため、ギターに使えるもの
が色々ありそう。

826ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 02:24:58 ID:Vx2BOK5H
>>825
わかりました。いろいろとありがとうございました!
827ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 09:05:24 ID:Hs4ctDB4
フィンガーイーズって指板に×だったのか
いっつもブワーっと吹き付けてたよ…
828ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 12:37:54 ID:OIeOykay
フィンガーイーズは指にスプレーすると早弾きできるんだよ。
829ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 13:59:41 ID:19BZkrXM
テメコも早くなる

やっぱ指板には人油だろちゃんと弾いてやればいいだよ
ギターも感じてテッカテカ
830ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 18:01:45 ID:gYQK8pBt
台風のせいで湿気が凄く、ギターに結露が出ているんですが
オイルフィニッシュのベースの場合、から拭き以外に何か必要ですか?
831ドレミファ名無シド:2005/08/25(木) 18:18:17 ID:SAtrxXdl
除湿
832ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 16:26:26 ID:XjQ11snr
>831 ざぶとんいちまい
833ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 21:05:12 ID:AfKdCeuQ
>>830 結露?いきなりエアコン下か?
834ドレミファ名無シド:2005/08/26(金) 21:57:25 ID:UqG4vHZW
スタラトのポールピースがサビてきたのですが、これはどやって落とせばいいでしょうか?
よろしくお願いします。
835ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:04:00 ID:NsU4BUEf
>>799
硬化するといっても、所謂ラッカーやポリのような強靭な皮膜には
ならない。だから、その意見はミスリードをひきおこすぜ。
やっぱり一般的な塗料とは別物と考えたほうが良い。


836ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 01:52:44 ID:ARv8KJRC
塗料というのは確かに問題だな
837ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 17:02:18 ID:mzLVcrto
ボディ3ピースでつなぎ目が剥がれてきているんですが
どうゆう対応したらベストですか?
ちなみにボディ下部でサイズは深さ10CM程度、幅2,3MMくらいです。
お願いします。
838ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 18:48:14 ID:4IzomsdX
大人の対応
839ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 19:01:24 ID:v1bGXCAZ
>>835
種類によるしラッカーは強靭じゃないぞ
今はポリ塗装のように固くて厚い塗膜にできるオイルもある
オイルにウレタン塗料を混ぜて固い塗膜を作るなんてのも普通の事
840ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 19:02:54 ID:/kUeZ1We
それではすでにオイルフィニッシュではないw
841ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 19:54:34 ID:NsU4BUEf
>>839
ここで言っているのは、あくまで一般に使用される塗料のことだ。

そんなオイルでおまえは良いのか?
何のためにオイルを選択するのか考えてみろ。

それにラッカーは強靭だ。なにを根拠に強靭でないのか言い張るんだ?
842ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:03:11 ID:iUAuXanN
盛り上がってまいりますた。

各々方は冷静に、比較対象とか例を用いて第三者にも解り易く議論すべし。
確証ない場合は、・・・じゃないかなぁとお茶を濁すべし。

それではどうぞ↓
843ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 20:51:15 ID:0glNqoD8
ヽ(・∀・)ノきんもーっ☆
844ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 21:09:13 ID:gwkupEfG
金毛か、なるほど。
845ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 23:14:52 ID:zY39zEbF
>>841
たぶん839のいう強靱って、ポリのような楽器としては完全に不向きなくらい
堅牢な物をいっているんだよ。でなきゃオイルフィニッシュのメリットを
完全に損なうような訳わからんオイル塗料?の話を持ち出したりしないと思う。
846ドレミファ名無シド:2005/08/27(土) 23:30:09 ID:sJi5bZwA
>>845
私は839ではないけど、ポリ系のオイルフィニッシュ塗料は結構有る。
少し大きいDIY店に行くと、家具用に売ってるよ。

個人的にオイルフィニッシュの利点は、手触りだけだと思うけどw
847799:2005/08/28(日) 01:14:18 ID:VMCFoIRD
839は私じゃないんですが、799だけ読むと確かにそう読めますね。
失礼しました。
私が言いたかったことはラッカーやウレタンと同じような皮膜を形成
するいうことではなく、レモンオイルとは別物ですよ、ということだけです。

一般的な塗装ではフィーラーやシーラーで下地を作り、着色層、トップ
コートは完全に表面に形成しますが、オイルフィニッシュは高粘度の塗料
を多少なりとも染み込ませますから、一般的な塗料とは全く違うものである
ことは確かですよね。
848ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 07:50:22 ID:JBdGtmkO
ロッド最大限まで緩めたのにネックの逆反り治んねーよw
アコギの弦でも張って放置しとけば治るのかな?
849ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 10:37:34 ID:XaPD6ULf
>>847
ウッドシーラってすっげー木に染み込むぞ
オイルだって染み込みはたいしてかわらない
あとオイルフィニッシュを削ればわかるけど塗膜はしっかり乗ってる
仕上げ鉋かければすぐわかる。1削り目は全部硬化したオイルだから
850ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 14:11:43 ID:PR+ODZqg
>>848
なるほどその手もあるね、あとロッドが固着してる可能性もあるから
ネックの裏から満遍なく手のひらでとんとん叩いて固着を外すっての
も有るからね、症状が軽ければ効くようになるよ。  
ゆっくり無理せずにね、最終的にはプロに任せた方がギターのためだよ。お大事に
851ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 15:47:39 ID:JBdGtmkO
>>850
固着はないと思う
逆反り癖がついてるギターなんて始めてだから色々調べたんだけれど、フレット擦り合わせたり指板はずしてアイロンかけたりするんだね
852ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:53:31 ID:WSQT2Fq2
横入りで質問申し訳ありません。
GIBSONのクルーソンタイプのペグをグローバーに替えると、
ヘッド裏のビス跡は必ず残ってしまうんですか?
853ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 19:55:44 ID:PR+ODZqg
うん 竹ひごで埋めたりするよ。
854ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:03:42 ID:WSQT2Fq2
>>853
じゃあグローバーなのにビス跡が無いってことは、
新品時からその仕様と考えて間違いないですか?
855ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:13:26 ID:PR+ODZqg
>>854
そう 売れ線だからねその仕様は。
だからおかしな事に100万近くするヒスコレとかでグローバーの奴は
わざわざクルーソンの後を付けてから開け直して付けてるなんて変な事
してるよ。時代だね
856ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 20:14:13 ID:PR+ODZqg
後≠跡 です スマソ
857ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 22:54:48 ID:btltGVWu
ペグ等に付いた手垢・くすみを綺麗にする方法はないでしょうか?
858ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:06:48 ID:PR+ODZqg
>>857
過去のレスも見なさいな ピカールってのがお勧め、
あと100円ショップの白い洗剤要らずのスポンジ、
ZIPPOオイルも汚れだけは落ちるけどくすみは消えないよ。
綺麗になるけど そのかわりに極端に磨けばメッキが
剥がれてもっと錆びやすくなるよ、ほどほどにね。
普段からの乾拭きが一番だよ。 ども
859ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:12:05 ID:btltGVWu
>>858
ありがとうございます。ピカール探してみます。

過去ログ確認せずに書き込んでしまって、すみませんでした
860ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:14:42 ID:PR+ODZqg
よろしくね。ども
861ドレミファ名無シド:2005/08/29(月) 23:22:04 ID:uDxox5x0
ギターから音が出なくなりました。今週の土曜日までに直さなければならないのですが・・・。
速攻で楽器の修理をしてくれるリペアマンがいる楽器店を教えて下さい。
横浜港北区近辺でお願いします。
862ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 00:13:38 ID:VHqZfmAI
>>861
つまり今週の土曜日までに速攻で修理をしてくれる店を探してるって事か?
863ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 01:10:23 ID:b6GVe1Sy
>>849
847は普通にそう言ってんじゃない?
硬化するって言ってるし、かといって強靭な皮膜になるとも言ってない。
別に変なこと言ってないと思うんだが周囲の曲解が凄い。

オイルフィニッシュの詳細はアトランシアのサイトに出てる。
真空含侵なんてカーボンプリプレグ作るみたいな強烈な話題にも触れてるよ。
http://www.cnet.ne.jp/atlansia/NET.SCHOOL.2.HTML#H

しかし、URLに機種依存文字・・・。
864ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 07:41:16 ID:4/qhcg7C
>>862
はい。そうです。
よろしくお願いします。
865ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:23:47 ID:+kIgjeND
>864
>855
何故グローバー付いているのにクルーソンのビス跡付いて
いるか?・・時代じゃないのよ
何故だがわっかってないダロ
866ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 12:29:02 ID:hRs3LxSL
>>865
レプリカしてるからでしょ
867ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 00:54:58 ID:st0Ffp4B
じゃ、時代じゃん。
868ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:01:06 ID:RDNWyWN6
オールドのジャガー買いましたがビビります。どう聞いても
ブリッジが鳴ってるとしか思えません。ジャガーはブリッジに
難ありと聞きましたが、まさかこれの事でしょうか…
見た目ブリッジに異常が有りそうには見えないのですが。
869ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:57:40 ID:K1KQ+fcX
ハムPUのエスカッションの角度がよろしくなく、弦と平行にならない。
そのせいか音がぼやける…
ちなみにフロント。
870ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:06:41 ID:TvPMYLNf
>>868
スレ有ったはずだけど落ちちゃったみたいだね。
ブリッジをレスポのと入れ替える改造するみたいなのがあったよ。
ジャガー か リペア屋 でクグッて見れば。
>>869
多少斜めになっても音は突然はぼやけないよ。
エスカッション自体を弦の角度に合わせて削れば良いよ。
871ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:09:35 ID:yS/B0Jvt
>>869
メーカー、PU名くらいは書こうな
872ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 00:10:22 ID:TvPMYLNf
>>869
補足ね:ピックアップとネジの間のスプリングが弱いと安定しないで
斜めになることがあるから 削る前に確認してね。
ばねの長めのを使うと安定するよ。
873ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 01:07:43 ID:c+CoxW+B
>871さん
PU=アルニコU ギター=エピのLPC90です。
874ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 02:08:11 ID:Axv2WuOq
ヤマハみたいに3点止めだと調整しやすいんだけどね。
875ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 02:15:55 ID:MhSC0ny4
ヘッド折れなんですけど再接着後、補強の板を張る場合ヘッドに平行or指板に平行
どちらが良いでしょう?
またその際の平面出しはアクリル板か何かでトリマーの動く作業台を作ればOKでしょうか?
(ギター本体はガムテか何かで固定の予定)
アナログプレイヤーのいらないやつのダストカバーでも利用しようかと思ったんですけど…

ドリルで穴開けてラミン棒突っ込んで直したやつがあるんだけど
最近トリマーが安く売ってるんで補強してやろうかと思ったもんで識者の方
よろしくお願いします
876ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 05:05:54 ID:Dgb0eoxV
クルーソンタイプのペグに交換しようと思うんだけれども元のペグの穴が大きいんだよ、何で埋めんの?
877868:2005/09/01(木) 07:09:17 ID:POhwJzG4
>870
ブリッジサドルのコマが鳴っていたようです。高さ調整の
イモネジの左右バランス調整で、どうにか収まりました。
一応フルオリなのでブリッジ交換は止めときます。
878ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 07:19:17 ID:ikx1x2XZ
ギターのピックガードのビニールシートをはがそうと思い少しはがしたのですがはがしたところがベトベトしてて汚れてしまいます
このベトベトしたのってなんかオイルとか塗れば落ちますかね?
879ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 07:45:54 ID:vm20kmk3
>>878
レモンオイルかオレンジオイル。
なければコールドクリーム。
鉱物系はダメ。
880ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 10:57:15 ID:8Ce1H91/
>>869
本当に音がぼやけるのは平行になっていないせいだと言いきれるのか?
そういう音のピックアップってことはないか?
手で平行にすると改善されるか?
まずはやってみれ。
881ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 10:58:44 ID:8Ce1H91/
>>878
ダイソーのシール剥がしスプレーをティッシュに含ませて拭く。
このスプレーの成分は
イソプロピルアルコール+オレンジオイルだ。
882ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 14:32:16 ID:ikx1x2XZ
>>879>>881
どうもありがとうございます
それでやってみます
883ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 15:50:56 ID:OtFxAeFz
俺なら消しゴムでやるね
884ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:00:31 ID:yS/B0Jvt
>>869
LPタイプだと基本的に弦とPUは完全に平行になってないですよ
ギブソンとかと比べて見てかなり角度が違うとかでなければ問題ないはずです。
それでPUの高さ調節が出来てるならPU自体の問題かもしれないですね。
エピだとEMGやダンカンが乗ったのから廉価PUの物まであるので、、、

あとシールドが悪い物だとかなり音も悪くなります。(値段で決めるわけではないですが)
自分でPU回りの調整ができないのならPU交換と調整に出して見るといいのではないでしょうか
885ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 16:02:14 ID:ikx1x2XZ
>>883
やばいあっさり解決した
886ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:17:20 ID:c+CoxW+B
>880884
いろいろやってみます。
なんか変化あったら報告しますね
887ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 17:18:53 ID:c+CoxW+B
未来にレスしてしまた
888ドレミファ名無シド:2005/09/01(木) 20:12:28 ID:2dSFRC9s
古いギターのネックが順ぞりしてる上にロッドが回りきっていて手の施しようがありません。
クランプとかではさんだりして直るものですか?
889ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:30:39 ID:ttrDu9YB
ムリ。
素直に楽器屋逝くべし。
890ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 00:36:00 ID:a4njYZce
ギターの電気系メンテするのにハンダゴテとハンダ買おうと思うんだけど
一杯種類あってどれ買えばいいかわからん。どんなの買えばいいか教えて。
891ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:05:15 ID:pxDZcO9F
>>888
ずっと弦張ってあったの?張ってあったんなら外して二、三ヵ月ギターの表を上にして寝かしとけば、たまに逆に反るよ。
まぁ…楽器屋さん行きな
892ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:24:52 ID:/2dNch+q
>>890
セラミックヒーターのコテ。普通の回路に使うなら20W〜30W。コテ先はまあ細いやつ
買っといてダメなら交換すれ。メーカーはgootとかHozanあたりのでいいと思う。

ハンダは何でもいいとは言わないが、作業がヘタクソな内はどれ使っても大差ない。
とりあえず不都合が出たときに考えればいいので適当なやつでよし。
あんま太いと使いにくいと思うんで細めのやつで。コテ売ってる店で適当に選べ。

いきなり本チャンやって失敗したら困るだろうからどうでもいいもので練習必須ね。
893ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 01:44:53 ID:a4njYZce
>>892
おーキーワードがたくさん。サンクス。
セラミック、30W、細い、goot、Hozanで選んでみる。
894ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 02:51:48 ID:pxDZcO9F
>>876
このスレにそこまでできる奴いると思うかい?
895ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 03:09:43 ID:fKajKmAI
>>876
ペグブッシュってなかったっけ?
896ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 03:18:55 ID:PIdl1LCc
897ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 07:23:24 ID:HnlQI/x6
898ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:13:48 ID:lC9aTQZ2
シールドを挿し込む部分の配線がとれてしまいました。
二日後にはバンドの本番があるのですが
ハンダゴテで付けるだけでも問題は無いでしょうか?
899ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:40:29 ID:RjXMoR+y
>>898
OKだよ ただたるみを直しとかないと外れやすくなるから注意ね。
900ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:53:34 ID:lC9aTQZ2
>>899 ありがとうございます。
今倉庫を探してみたのですが
ハンダゴテがありませんでした。
熱したドライバーなど何か他のもので代用は効くでしょうか?
901ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 18:56:17 ID:RjXMoR+y
>>900
効かないよ ドンキでも言ってらっしゃいな。車に気をつけてね
902ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 19:05:25 ID:lC9aTQZ2
>>901 家が田舎なものでorz なんとか直してみます。
ありがとうございました。
903ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 19:09:19 ID:jje7O4ud
ttp://www.guitarworks.jp/itemdetail.php?&lg=01&md=21

これ使った事ある人いますか?
ドライバーで裏からグリグリやったりしたけど
どうにも抜けないんで購入を考えてます。
904ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 19:25:20 ID:TQPwm/rQ
>>903
寸法さえ合えば専用の物は必要ないので身近な所で探した方が良いよ
お金は本当に必要な物にかけましょう
905ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 19:38:28 ID:RjXMoR+y
>>903
精密ドライバーみたいなので3箇所くらいに分けて軽く叩いて出すと良いよ。
下にタオルとか引いて傷が付かない様にして、水平になる様に台を噛ましてね。
906ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 19:41:14 ID:HnlQI/x6
>>903
マイナスドライバー+ハンマー
907ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 20:48:15 ID:MiHNPzK8
>>903 ブッシュって結構硬く入ってるから、思い切りが大事かも。
でも慎重にやらないと軸が入る所がギザギザになっちゃうから困り者です。
私は、木の棒+金づちでやりました。
908903:2005/09/02(金) 22:13:39 ID:jje7O4ud
みんなありがとう。
さっき、これまでよりも思いっ切り良くやって見たところ
何とかひとつ外せました。しかし、本当にしっかり嵌ってる。
ギターに衝撃を与えるのが心配だけどうまくやって見ます。
909ドレミファ名無シド:2005/09/02(金) 23:37:24 ID:501dS77G
ボ、ボルトオンなら、ねねねねネック外してやっておくれよぉ。
910ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:42:11 ID:U6nh1pJG
ピックアップセレクターの接触が悪くなってるみたいなんですが、どうやって直せばいいですか?ガリガリって音がでて…音がまともにでません。
911ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:52:34 ID:CHlhCEW1
ラミンの丸棒で十分いけると思うけど・・・
912ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 10:54:34 ID:CHlhCEW1
>>910
接点をクリーニングする。
それでだめならセレクター交換。

913ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 17:06:16 ID:eAKrzR+9
ネックポケットは一旦カーリーメイプル材で埋木して再加工、
少し甘めの響きの材でしたので硬度の高いメイプルを付加させてネックを受け止めさせてることで
音のコシとメリハリを出させ、・・・
http://www.tmp-55hz.com/message.html
こんなの初めて聞いたよ
914ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 19:09:33 ID:WfotuxiK
ここってレリックとか言って ギターをスモークしちゃうとこだったよね。
915ドレミファ名無シド:2005/09/04(日) 19:25:09 ID:fvHIRUSK
その程度の材で音が変わるとは思えない。
勘合精度が上がったことによる効果の方が支配的なはず。
精度上げてキツくすると振動エネルギーの小さい高周波
が逃げにくくなるし、固有振動数も変わるから。
ネックポケットは少なからず変形するからメイプルみたいな
硬い材の方がアルダーなんかより向いているとは言えるかも
知れんが。

どうやってんだか知らないけど、塗装前の燻製は効果あるの
かもね。臭いそうだけど。
916ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 01:01:11 ID:Y5tbGOOu
燻製に効果はない
木材の知識があったら強制乾燥された物にそんな事しても意味がないってわかるよ
クライオ処理といい、あざとい商売だな。
(↑これも金属の知識があれば意味のない事だとわかる)
917ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 01:48:53 ID:FYp+aWDZ
ギターって工学的根拠を示さないウンチク商売多いよなあ。
ウンチクに飛躍が多くて理屈になってない。
前オーナーは有名ギタリスト!なんてのも証明写真がなきゃ
値段下げたりするのにな。

まあ、憧れ商売ってことでそれもアリなのかな。
買った人が満足すれば良いのだし。

リットーのストラト本(1987年初版)ではPU直付とピックガード
吊りの音の違いとか、色々と条件変えて音の違いを測定して
たけど、あれはグラフも出してたし、「〜と思われる」という冷静
な口調でもあり、まだ納得できた。
断言してばかりの某マニアックブランドはせめてその程度位の
根拠を示せといつも思う。
918ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 02:11:59 ID:Y5tbGOOu
ついでに、
悪いギターを良いギターに改造するのは簡単なんだよ。
初めからコストダウンしたパーツを適当に組み込んでるからね。
名前が知れ渡ってる一流の人達は
初めから良い物を物凄く良いギターに出来る腕がある

なんでtmpは原価数万の大量販売目的に作られた物ばっかり改造して
さらに根拠や証明のない事を大口叩いて自慢して
サーやフェンダーCSよりも高い値段で売るんだろうね
919ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 02:18:42 ID:p6Ofziz6
霊感商法?w
920ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 02:28:46 ID:IepCvx46
>>918
よくはわからないが、まずは「それで買うやつがいる」事が最大じゃね?
おれもあまり根拠のない理論よりも良い材、良いパーツをきちんと組む方が
良いギターになると思っている方なんだけど、子供って同じ形をしてたら
自分のも同じ音だと思いたがるよな。楽器のデキとしては全く別なのに。

その辺りを誤魔化して商売するときっと良いことがあるんジャマイカw
921ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 02:32:53 ID:B3vXgT11
日本のマーケットは、特別仕様・特殊処理・限定に特に弱いから、
こんなのがいるんだよ。

しょぼいシーズニングしてるだけ。
922ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 02:46:19 ID:Y5tbGOOu
だよな〜、俺も十代の時は雑誌の広告を信じてたし、限定とか特別とかって
かなり惹かれてた。

923ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 12:07:39 ID:hfp0D+4k
>>913
>http://www.tmp-55hz.com/message.html
>こんなの初めて聞いたよ

http://www.tmp-55hz.com/univ.html
読めば分かるけど、この人「トンデモ」なんだよね。
とにかく内容がメチャクチャなんだよ。
突っ込みどころが多すぎて疲れる・・・w
924ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 12:17:07 ID:DcZ5e4rO
>>923
なんだこのtmpって
電波ユンユンだなwww
925ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 15:23:23 ID:V8uOcvmS
>>923
ある意味参考になったw
オカルトだね、完璧。
926ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 16:33:40 ID:ZWNJD//f
弱みにつけこんで楽器パクッタってとこまで読んだ!
927ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 18:43:18 ID:wXRlvP8B
お前のせいでギター盗られちゃったじゃないかってことになったら悲惨だな
928ドレミファ名無シド:2005/09/05(月) 23:21:52 ID:rcV/e9st
>>923
何このサイト?
こんなひさすら文字ばっかだと誰も読む気しないじゃん。
要点をまとめるという文章力のない人が作ってるサイトだね。
929ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 18:49:40 ID:shpDAcY3
ライブでネックが折れちまった・・・
必死こいて買ったギブのレスポで愛着があるからなんとか直したいと思ってリペアに出したら4マソorz
正直工房の漏れにはキツイけど直るならと思って修理出してきました。
なんか補強とかするって言ってたけど実際どうなんでしょうか?
またそこが折れるとかないんでしょうか?初めてなんでかなり不安で・・
実際に修理に出した方のご意見とかいただけると助かります。
教えて房でスマソ
930ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 18:55:01 ID:hVxN0Bx1
買ってから 10 年くらい建つ Fender JAPAN のストラトの PU セレクター
が動かしても音が出ない位置が出てきました。
何回かカチャカチャ動かすとその時は直ったような感じがするんですがやは
り音が出なかったりします。
それで PU セレクターを交換しようと思うのですが PU ガードごとせっかく開
けるのでついでにやった方がいい改造(改良)はないでしょうか。
931ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:44:06 ID:go0IfQLD
>>930
ポットも交換すれば良いんじゃない。
あと5点スイッチにすればバリエーションも出ますからね。
なんかあった時にとりあえずフェンダーの全機種の配線図を置きます
このぺーじの wiring diag のyesを押すとそれぞれの配線図が見られます。
http://www.fender.com/support/diagrams/index.php
プリントアウトすると見やすいです。
932ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 19:47:09 ID:zran0+ab
>>929
どこに出したかによるよ、そんなの。
リペアのレベルはマジで玉石混淆。値段だけで判断できるものでもない。
補強で別材を埋め込むやり方もそれぞれ。なんともいえん。
933ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:39:40 ID:hVxN0Bx1
>931
RES あろがとうございます。「5点スイッチにすれば」とありますが
現在使ってる ST62-?? (テキサススペシャル搭載)はセレクター
は5ポジションのようですがコレのことではないのでしょうか。
PU セレクターは Fender JAPAN 純正にするか他のメーカー
にするか検討中です。
934ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 20:58:39 ID:go0IfQLD
>>933
ボックス型のはすぐ壊れるよ、ノーマルのタイプのがお勧め。
935ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:13:21 ID:hVxN0Bx1
>934
Fender JAPAN の純正の PU セレクターはボックスタイプのようなので
これじゃなくてオープンタイプの部品を選べばいいのですね。
インターネット上で探したら国産の DM-50 というのがオープンタイプで
した。また CRL というのがオープンタイプのようですね。
936ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:21:13 ID:um38TauI
遅レスだけど>>923のサイトの

>フロイト・ローズトレモロが普及しだして、そのブリッジがボディから
>かなりの高さにせり出してしまい弾きづらい、と言う点をユニットの下部の
>ボディにアンダー加工することでFRTトレモロのローセッティングを
>可能にしたのはこの私ですし

とか

>私が30年前にゴトー社に依頼して弦ロックペグを開発した際も

とか本当?何者?
937ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:54:16 ID:yStjDCQU
>>936
勝手に思っているだけだろ?自慢げに書いてるのが怪しい。
しかし……マグナムロックの開発者かよw
その内、>実は、サスティナーも私が昔に…
なんて言い始めるぞ。
938ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 21:58:18 ID:50hL+tRx
こんなのちゃんと特許調べればすぐバレルよな
939ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:06:16 ID:q5xwAZd5
>>935
DMはとにかくすぐにガリが出るので、交換するならCRLの方が良いと思いますよ。
940ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:08:53 ID:i3uAQF7F
ルーターの使い方知ってるからアンダー部ざぐってあげただけとか。

こういうのはできんか?って依頼しただけで、開発はゴトー?
941929:2005/09/06(火) 22:16:41 ID:rCpwe1jg
マジですか…
よくおぼえて無いですが高橋(?)とかに出すって言ってたような…
明日どこにリペアに出すかきいてみます。
942ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:20:37 ID:8dYkejDw
TMP松下といえば業界の大物。
恨みでもあるのか?みっともないぞ。
943ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 22:21:44 ID:hVxN0Bx1
>939
そうですね。となるとインチサイズのオールド色のキャプとインチサイズの
止めネジも準備ですね。

ここで思ったのですがスイッチ交換と共に導電性塗料を塗ってノイズ
対策をしようと思い出しました。まだ開けてないのですが純正では
多分導電性塗料は塗ってないと思うので。
944ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:06:23 ID:KKDOabzw
エジソンみたいな人なんだよ<松下
大物だしアイディアマンでもあるんだけど、今は霊界通信機の部分が
表に出ちゃってる。
945ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:12:07 ID:um38TauI
プロフィール見る限り結構すごい人らしいっすね。無知ですんません。
でも今やってるらしき塩ビ管スピーカーはちょっとやばげですね。
あれは自作して遊ぶ物なんじゃないかと。

【理想】塩ビ管スピーカースレッド 1本目【良質】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108656054/
946ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:15:00 ID:7WZgp03f
シールディングに使う銅箔テープって厚さは関係ないんですか?
それとも最低これくらいは必要、みたいなのあるんですか?
947ドレミファ名無シド:2005/09/06(火) 23:49:24 ID:50hL+tRx
tmpってフェルナンデスのレスポール・スタンダードを20マソ出して買うほどのいいものになってるの?
948ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 00:05:04 ID:WwFLOfOL
>>TMP松下といえば業界の大物。

だから何?
バカはバカとry
949Qwerty:2005/09/07(水) 01:15:14 ID:TAt4lY6q
>>944
へぇ、大物。
へぇ、そういう人だから、ギターの薫製なんて思いつくんだねぇ。
少し、「旨み」がプラスされるんだろうなぁ
950ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:16:29 ID:05Ay/IUN
え、サークルフレッティングの特許権者でしょ?TMP
951ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:22:29 ID:P4ujqVkL
ちなみに特許検索は非常に簡単です。

■特許庁電子図書館
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/be_search.cgi?STYLE=login&sTime=1126023382211

「松下達也」で検索したら、楽器関連で10個程度ありました。
自動車などでは20年で50個以上の特許を取る技術者もいるので、キャリアの割に少なめ
ですが、特許は維持費もかかるので会社の考え方が色濃く反映されます。
よって、これだけで評価するのは危険ですが・・・。
スプライン勘合のトレモロアームなんてのがありますね(ヤマハ保有)。
952ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 01:45:21 ID:W6kbl6G5
ストラップピンをロック式に交換しようと思ったらネジ穴が大きい。OTZ
なんかいい方法ありませんか?

953yuma:2005/09/07(水) 02:00:15 ID:3FmhH4mO
今、オークションでTLのブリッジ6WAYを探しています。
JAPAN用とUSA用は違うのでしょうか?USA用はなかなかなくて、、
954ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 02:36:58 ID:UeNJuJaW
>>936みたいな事言ってるリペアマンってたくさんいるだろw
955ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 03:48:29 ID:1uHU7Qdm
>>952
穴にボンドを詰める。爪楊枝をギュッと差し込む。爪楊枝の余りを切る。
しっかり固まったら、今度使うネジで新しく穴を開ける。
956ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 04:53:17 ID:4PMwLehS
>>953
JAPAN用 センチ規格
USA用  インチ規格
だから穴目が微妙に合いそうで合わない・・・
957ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 06:19:07 ID:pRXmUo/E
>946
厚みは関係ないと思います。というか厚みを選ぶほど出回ってないのではないでしょうか。
958ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 10:27:16 ID:kMg0MJRI
>>944
>エジソンみたいな人なんだよ<松下
>大物だしアイディアマンでもあるんだけど、今は霊界通信機の部分が
>表に出ちゃってる。

エジソンは言いすぎじゃない?w
「霊界通信機の部分」は全く同意。ネジが外れちゃったんだろうね。
959ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 17:56:18 ID:wLxMhuBY
>>957
ありがとうございます。安心しました。
960ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 20:58:00 ID:wDetKqSC
TMPってサイトのデザインからして…店主のオヤジがホモだとわかりました。
顔もモロにホモだね。
961483:2005/09/07(水) 22:23:38 ID:DL2QrcRM
フレットプレスの件でいろいろご意見いただいた483です。
購入したnortherntoolのアーバープレス(送料込みで1万5千円ぐらい)は
フレットアーバーを取り付ける加工がされてなかったので、
近所のフライス加工の製作所でフレットアーバーの
加工をしてもらいまして(3000円)、無事フレットを打てるようになりました。
ペグを外す必要がなくなったり、フレット浮きを押さえて沈むか確認できるので
便利です。なにより、フレットに傷が付かないので素人にはもってこいです。

0.5トンのアーバープレスですが、プレス力は十分でした。
また、stewmacに軸だけ売ってくれと頼んだのですが、合わないだろうから無理と
つっぱねられました。
国内でアーバープレスを購入して加工したほうが全体的には安上がりだと
思います。焼き入りの軸だと加工が難しいそうです。
その節はいろいろありがとうございました。
962ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:06:44 ID:LNqIku/7
>>961
0.5トンって500キロのシロモノ!?
そんなものを買ったんですか?しかも1万5000円で?
963ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 23:27:06 ID:nHvnV0ar
プレス力が0.5トンです。あと、傷つかないのはフレットじゃなくて指板の間違いでした。
964ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 01:28:32 ID:HdTinvV6
フレット打ち自分でやろうってくらいだから、通常は指板よりアール
キツめにするということは知ってるだろうケド、プレスの場合はイッキ
に入れるのでアールピッタリあわせないと大抵真ん中が浮く。

パレットナイフで浮きを調べる方法が知られてるけど、厚すぎてダメ。
機能的にはスキマゼロじゃないといけないのだが、スキマゲージで
測ると高級と言われるギターでも浮きがある(0.03mm程度だけどね)。
視認できないスキマの多さにたぶん愕然とするだろうけど・・・。
965961:2005/09/08(木) 03:16:17 ID:MQmZzL80
>>964
まさに、その事で抜いて刺してを繰り返してます。
0.04のシックネスゲージが入るかどうかで判断してます。
確かに、視認だと、溝の深さが十分なことぐらいしか確認できないですね。
アールに合わせてフレットを曲げるこつがありましたらお願いします。

今は、溝加工されたラジオペンチでstewmacの長いフレットを曲げて、
フレットに合わせて切ったあとフレットを打ってます。
短く切った後は、手で微調整です。。

打ったあと、フレットの端を切る時にもサイドが浮いちゃうし(抜けかかっちゃう)
エッジ処理のときもそんな傾向です。
フレット交換って大変ですね。

http://www.stewmac.com/shop/Fretting_supplies/Pullers,_nippers,_sizing/FretBender.html
って曲げるのにはやっぱり便利ですか?
ラジオペンチで曲げてるとねじれちゃうので、気になってます。
966ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 12:12:07 ID:YPQSminD
ちょっとお聞きしたいのですが、メイプル1ピースのネックでも、
ヒーターによるネック矯正ってできるのでしょうか?
967ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 17:49:10 ID:YjQ5rRr1
初ハンダしてみた・・・ムズ・・・とりあえずくっ付けた・・・音鳴った・・・(・A・)
968ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 21:40:22 ID:47yMWurR
よくやった!しかしそれは、自分経験としてとって置け。

ここは、個人の日記じゃないだろ?
969ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 22:07:29 ID:3v8BgdeP
>>966
埋め木が飛び出るかもしれないが、どうしてもヒーターを当てる方法しか
ないならやってみるしかない。
ただ、反り癖がネックに付いてると、また元の状態に戻る可能性が高い。
970ドレミファ名無シド:2005/09/08(木) 23:06:57 ID:+iE2YX+q
>>965
それ便利ですよ。
好きなアールに仕上がりますよ。
細かく切断されたフレットには使えないけど。
971ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 01:45:04 ID:lVbg5wUw
>>965
スキマゲージで測ると自分のギターが安物に思えてくるんだよね(w

でも、1/100mmなんてのは室温で変化する程の精度です。
木材は温度より湿度の方が支配的だけど、そのレベルではいつも動いています。
線膨張係数、乾燥収縮率なんて単語で検索すると情報をゲットできますよ。

だから、仮にスキマゼロで打ててもすぐ変化しちゃうし、ましてペンチで曲げたり
紙やすりで指板調整した程度で出せるような精度じゃありません。
精度は現実的な判断で手を打つことが肝要で、故に公差があるのです。
そこまで神経質にならなくても良いと思いますよ。
パレットナイフじゃダメですけど、0.05程度まで追い込めれば上等だと思います。

それよりも打ったり抜いたりしてるそうなので溝の劣化が心配。
圧入できれば山が多少浮いてても(厳密にゼロではないってことね)
振動は伝わりますが、ユルガバだとデッドポイントになっちゃうよ。

でも、そういう高精度加工を手作業でやってのけるのが職人と呼ばれる方々。
目の前で見るとプロとはこういうものかと思いますよ!

972965:2005/09/09(金) 02:54:50 ID:MFjwWf/L
みなさん、いろいろとありがとうございます。
>>970 先程、stewmacに曲げれる最小の長さを問い合わせてみました。
返答次第で購入を検討してみます。切ったフレットを買うとすれば
ダンロップぐらいなんですけどね。フレットを綺麗に打つこつは
正確に曲げることだと思い始めました。

>>971 漏れの持ってるPRSのSantanaSEは、0.04mmのシックネスゲージが
どこにも入らないので、これぐらいが目標ですね。
でも、結構神経質になりすぎていたので、アドバイスで安心しました。
まだフレット打つのは2本目ですし、がんばってみます。
溝の劣化にも気を配らないといけないですね。
今やってる2本は練習用で、交換できるネックを手に入れているので
しばらく、その2本でタングを広げずに練習してみます。

1つ質問ですが、バインディングのないネックでも、フレットを抜いてみると
タングが切ってあり、溝の両端を何かで埋めてありました。
これはどういうもので埋めてあるんですか?木工パテとかで代用できるでしょうか。
973ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 05:15:51 ID:JsJBf8t7
>>964 >>971
重箱の隅を突くようで申し訳ない。
あなたが思い描いているのは
パレットナイフではなく、ペインティングナイフという物です。
974ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 08:08:07 ID:HPvxF0EC
しったか厨 晒し上げw
975971:2005/09/09(金) 16:41:46 ID:sJ+q9Waj
Santanaって百万ぐらいするやつでしたっけ?
0.04くらいだとスキマゲージもアルミホイルみたいにペラペラなのに流石ですね。
0.04以下のゲージは入りますか?興味あります。

溝を埋めているのは着色したエポキシ接着剤だと思います。
色あわせを考えると、指板の削りカスを混ぜるのが一番楽だし安上がりです。
エポキシは乾燥収縮(ヒケ)が少ないので平滑化しやすく、切削性も良好なので
使われるようですが、スチュマックで専用品が売ってたかと。
パテは見たことがありませんが、揮発硬化するものはヒケるし、ボソボソしてる
ので奥まで入れにくいかも。結構奥まで入れないと削ってる時にポロリと・・・。
間違ってもアロンは使っちゃダメです。

サドウスキーなんかはタングを切らずに仕上げてますね。
しかし、溝がギリギリの深さです。指板調整のことを考えると高級な仕様です。

圧入する時、プレス時とリリース時のスキマを調べてみてください。
曲げが甘いとフレットが板バネの如く浮くことが確認できると思います。
J/DやJescarのように硬いフレット程、バネとしての復元力が強いので要注意です。
旨く曲げる方法が見つかったら教えてくださいね。

>>973
おっしゃる通りですね。
画材屋でも突っ込まれたことを思い出した(w
976943:2005/09/09(金) 21:07:05 ID:YE2uiUv1
注文していたパーツが届きました。明日、導電塗料を塗ろうと思って
今日はピックガードを開けてみました。よくボディにアースを落とすと言
いますがボリュームからアース線をひっぱって導電塗装をしたトコにラグ
で繋げばいいのでしょうか。初めて中を見たのですがアースが裏のス
プリングを止めるトコにつながってますがコレを外して内側の導電塗料
を塗ったトコに落としたら駄目ですか。やっぱりこれとは別に作らないと
いけないのですか。

スプリングが入ってる裏のザグリは電子部品が入ってないので導電塗
料を塗る必要はないですよね。
977ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 21:52:25 ID:WNtZ9ZHA
>>976
裏のは外しちゃダメポ。
で 塗ったとこにアースを追加するのよ。
スプリングのとこは要らないよ。
978976:2005/09/09(金) 21:55:24 ID:4Fv+hI0U
>977
RES ありがとうございます。裏はそのままでアースを追加ですね。
979ドレミファ名無シド:2005/09/09(金) 21:58:21 ID:WNtZ9ZHA
そうだよ、塗料塗る時は有毒ガスがかなり出るから換気に注意ね。
扇風機も回しといた方が良いよ。 じゃ がんばって。
980ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 01:24:12 ID:lHRFLhj8
>>975
いや、SEなので韓国製の10万もしないやつです。ボディのできは、いまいちですが、
フレットの仕上げは満足できるレベルです。0.04未満のゲージは持ってないので
測れないです。すいません。エポキシ接着剤購入してみます。
stewmacから返答がありましたが、Jim Dunlopのフレットはフレットベンダーで曲げるには
短すぎということでした。

ダンロップのフレットは、まだ時期早々っぽいので、しばらくstewmacのフレットで
がんばってみます。いろいろありがとうございました。

>>976
導電塗料でジャックがショートして音が出ない時は、ジャックのハンダづけしてるとこに
熱収縮チューブ(スイッチクラフトのはφ3ぐらい)をいれるとよいですよ。
収縮させる必要はないので、チューブを切って入れるだけです。

PUキャビティ間の穴を塗るのは、油付けブラシってのが便利かもしれません。
http://www.monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono03385094-1.jpg
んなやつなんですが、持つ部分が結構自由に曲がるのでよいです。
ホームセンターみたいな店で売ってました。
981ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 14:54:42 ID:Od+HWFaS
>>980
ところでギターショップサプライに質問してるようですが、
英語文章でE-mailを送ってるんですか?
日本語は通じませんよね?
982ドレミファ名無シド:2005/09/10(土) 16:30:27 ID:7YuRzSG5
>>981
簡単な内容なので http://www.stewmac.com/email から
英語で質問してます。たぶん日本語は無理だと思います。
日本語であれば、
http://www.trident-labo.com/
http://www.guitarworks.jp/
などで商品の取り扱いを確認して質問すると答えてくれるかもしれません。

>>975
フレットを曲げる方法考えてみました。ホームセンターで購入した
雨どいの継ぎ手に切れ目を入れて、曲げる手助けに使用してみました。
長いフレットであれば、手助けになりそうです。
短いのだと、あまりうまく曲がらないです。
購入したのは、
http://www.handsman.co.jp/myweb/D51-6.html
http://www.handsman.co.jp/myweb/images/a51-06-12.JPG
のようなもので、103円でした。購入したホームセンターの
無料加工場で切れ目を入れました。

短いフレットだと、口の広い瓶のねじ山部分か、ねじ山付きのパイプを
利用すると上手くいくかもしれません(これは試せてません)。
いずれにしても、正確に同じ曲線というわけにはいかなさそうです。
983971:2005/09/10(土) 17:29:34 ID:xeUzedNo
円筒形のアールに押し付けるということですか?
復元力を考慮すると指板Rピッタリというわけにはいかないと思いますが、
「こんなものかなあ」とペンチで曲げるよりは安定しそうですね。

自動車のドアなどは鋳物の雄型に何トンもの力で鋼板を押し付けるプレス
加工で成形しますが、その際に生じる残留応力でやはり変形するらしく、
何度も試作して雄型を修正するため、製品形状と型の形状が異なるそうです。
あまりにアナログな方法なので、今はFEM解析によってシミュレーションする
そうですが。

フレットも突き詰めるとそういうことになるでしょうけど、旨い経験則を見つけて
手法として確立できたら有効な方法になりそうですね。

お持ちのプレスはジョーズですか?アーバーですか?
アーバーであれば、雨どいの方法を発展させて、東急ハンズでケミカルウッド
買ってきて指板アールに加工し、タングの逃げを作った冶具を作ればプレスで
曲げ加工できますね。
上記の理由から狙うアールとは異なるアール、場合によっては複合アールに
修正していく必要がありますが、最終的に得られる結果は一番確実かも。
問題はコストと時間ですけどね・・・。

スチュマックのフレットベンダーは自転車のリムを作る機械に似てます。
何度も通すと曲げ癖が付いてきてアールが小さくなるので、高精度な曲げ
は難しそう。
プレス曲げは冶具で明確に変形させるから、精度は上げやすそうですね。
984982:2005/09/10(土) 18:48:09 ID:7YuRzSG5
そうですね、押し付けるに近いと思います。ただ、
雨どいの素材、塩化ビニル樹脂なんですが、
手で簡単に曲がるのと、元の形に戻ろうとするので、
フレットを曲げる補助に使う、と捉えてもらうとよいかもしれません。
ペンチで曲げる時の、ペンチのずぐ近くで急に曲がるとか、
ペンチの痕が付くというのが、なくなりますね。
これらの失敗は、経験で埋められると思いますが。

持っているのは、アーバーの方です。ケミカルウッドとは
初めて知る素材ですが、安くて素敵な物のようですね。
確かに、アールに削ってプレスすれば短いフレットでも
確実でしょうし、溝のアールがすべて同じ状態なことを
前提にすれば、余計な作業が減って、確実な作業ができそうです。

聞けば聞くほど、素人が手を出すべきではなかったと後悔中です。
ピッチ合うのかなという心配もありますが、とりあえずがんばってみます。
毎回、いろいろと感謝です。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:42 ID:Q+qus6o7
http://o.pic.to/2r8nz
今フレットこんな感じなんですが、これって何部山くらい残ってるんでしょうか?
それからこれくらいすり減っててもまだすり合わせで間に合いますかね?
画像見づらかったらすみません
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:18 ID:GIxiVZON
>>985
7分くらいに見える。
すりあわせで十分。
交換なんて、短くても5年、長くて10年周期くらい
987名無しさん@そうだ選挙に行こう
弦の下は相当減ってるね。
ハイポジションでこの状態ならローポジションはもっとエグれてるんじゃない?
自分ならたぶん交換しますね。

交換頻度は人によるので一概に言えない気が。
毎年代える職業ギタリストもいるし。