楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第5章

このエントリーをはてなブックマークに追加
760ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 23:26:44 ID:Xy4SiQJU
761ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 23:50:59 ID:3KoODWVk
エレキギター界は非科学的な世界なんで、理屈じゃないって感じなんでしょう。
762750:2005/05/14(土) 01:15:58 ID:2lnQ/6yM
>>751,752
申し訳ないw
ワーモスは見落としてた。

>>755の後半や>>760のようなモノはいくつか読んだが
どれもリペアの話で新品のネックにフレットを打つわけではないので
レスしなかった。
フレットを抜く際に指板が荒れたのを整えるために接着剤で固めるのは
別に否定はしていない。やらざるをえん処理だろうから。

なんだかんだ言ってこの話題にレスがつくのは
 ・新品のフレットでも接着してあるかどうか
 ・そのフレット(リペアを重ねて接着剤でガチガチになっているものを除いて)を
  抜くのに温める必要があるか。あるいは温めても害がないのか。
というのに関心があるからだろうな。

現在のところ、パーカーとレイクランドは接着剤による固定だが、使うフレットが
それ用の特殊なもの。ワーモスは接着剤は使っているがフレットを直接固定する
為のものではなく指板の保護のためというところか。
763ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 18:21:25 ID:sXb3Xxa8
>>762
個人的な疑問の究明は、個人的に処理してほしい。
いちいち書き込まなくていいからさ。いつまでも同じネタで粘着すんな。
764ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 19:19:34 ID:qbOfKzwZ
>>763
>>750>>723に限らず、ある程度納得できる結論が出ないと
このネタは終わらないんじゃね?

つーかさ、粘着とか人を小馬鹿にするようなこと書く前に役に立つレスしれ。
みぐるしい。
765ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 20:54:40 ID:sXb3Xxa8
>>764
だから、納得できる結論は自分で調べて導き出せよ。
ここでしか情報収集できないんだったら、ここで出た情報を受け入れろ。
ついには教えてクンに成り下がったか。見苦しいから消えな。
766ドレミファ名無シド:2005/05/14(土) 21:01:43 ID:+kJ/lexo
>>765
同意だな。

>>764
もういいから消えたらw
粘着教えて厨はウザいよ
767735:2005/05/15(日) 00:59:41 ID:aU2PVR0g
>>762
>ワーモスは接着剤は使っているがフレットを直接固定する
>為のものではなく指板の保護のためというところか。

積極的にフレット固定に使ってるように読めたんだが・・・

シアノアクリレート系でジェル状というとゼリー状瞬間とかかな。
乾燥は送風とかしないとフレット・指板が白くなりそう(w
768750:2005/05/15(日) 03:54:25 ID:2TivvduN
>>764
>>>750>>723に限らず、ある程度納得できる結論が出ないと
>このネタは終わらないんじゃね?

粘着云々と言われるのは別にかまわんが、せっかくのスレだしはっきりさせたいとは思う。
否定派も肯定派も筋道立ててレスしてれば読むやつは多いと思う。

逆に、この問題をスルーしたい理由が分からん。
「既に決着がついてる」というレスがあったが俺にはどう決着がついたか分からんし、
決着がついたことにしてこの話題を避けたいんじゃないかと勘ぐってる部分もある。

>>767
>積極的にフレット固定に使ってるように読めたんだが・・・
>>754の和訳の部分は間違っていないないと思うがそれには同意して貰えるだろうか。

同意してもらえるとして、
「接着剤はフレットを直接接着(固定?)しないので、後のフレットの打ち直しの時に
余計な困難はない。」
(here is no increased difficulty encountered during subsequent refrets. )
の部分が気になってる。これは温めるとか何か特殊な溶剤が必要だとかはないと読めた。
「積極的にフレット固定に使ってる」というのは否定しないが、フレットを固定しているのは
接着剤の「粘着力」ではなくて接着剤によって固められた「指板」だと思う。これについては
考え方の問題かもしれんが、フレットを抜く時には温めて接着剤を柔らかくすべきだろうか。
俺は温めたりしたらせっかくの防護膜が用をなさなくなるのではないかと思う。
逆に可能であればフレットを冷やして収縮させた方が抜きやすいのではないかと思う。

>シアノアクリレート系でジェル状というとゼリー状瞬間とかかな。
>乾燥は送風とかしないとフレット・指板が白くなりそう(w
>>755の二つ目のリンクの三番目の画像をクリックするとはみ出た分はアセトンで吹くと説明されてる。
実はここも気になっているんだが。塗装された指板はどうするんだろう。

769ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 11:00:25 ID:HZ/OKRVJ
疑問なんだがフレットを温める為ではなくてフレットの打ち込まれている
木地を温めるために使ってるんじゃないかな?
元々「かえし」がついてて抜けない様になっているフレットを抜くって
のは、技術の上手い下手抜きにして指板にとって相当な無理があると思う。

フレットを温めるのはアコースティックギターなどの板を曲げるときに
熱を加えると割れるのを防げるって言うのと同じことじゃない?
770ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:14:53 ID:g7mjREoo
まだやってるのか
771ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 13:54:22 ID:JgDkIHuJ
嫌なら来るなよ。
自分の気に入らない話題があるってのは、そういうこともあるだろ。
だからって、そういう話題を恣意的に止めさせようとする神経がわからん。
別に全員が読まなきゃならんわけでもないんだしさ。
普通にスルーしろよ。
772ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 14:07:49 ID:9cVr+cZh
フレットに接着剤を使用するのはアメリカの合理主義の最たる物。
だからって別にメーカーを責める気は無いけどね。
おまえら頭の中がエレキ一辺倒だからしょうがないが
フレット付きの楽器はクラシックギターの方が歴史が古いの。
バンジョーもね。接着剤なんか使わないのがオリジナルなの。
フレットって元々接着剤には頼らない構造なの。
打ち替えが可能な間隔でタングは設計されているの。
あとであーだこーだ理屈で固めてもそれは量産の為の言い訳。
ワカタ?
773ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 14:13:38 ID:ZvaAGYKG
売れればいいギターが増えすぎ。
774ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 14:35:07 ID:kQurLBh5
>>772
オリジナルが接着剤を使わなかった理由が
「当時は」フレット固定補助に適当な接着剤がなかったから
っていう可能性はないかな?
「現在なら」接着剤を使った方がより良い結果を得られる
場合もあるのだとしたら、それは単なる量産目的だけとは
言い切れないと思うのだけど。
もちろん、単なる量産目的だけのメーカーもあるだろうけど。

ただたしかに、
> 打ち替えが可能な間隔でタングは設計されている
ってのはあるのだろうね。
じゃあ接着剤を使う前提なら、
それ用にタングを調整(間隔を空ける深さを抑える、とか?)した
フレットなんてのが出てくると面白いと思う。
775ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 14:42:50 ID:3ToxbToq
フレットの打ち方自体、今はいろんな方法があるんだよ。
エッジを整形してから打ちこむとか。
すりあわせを(!)しないとか。
フレットを打ち込んだ指板をネックに張るって工法もあるらしいぜ。
776ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 14:48:33 ID:nUwNb1+g
ここはフレットについて語るスレになりました
777ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 14:52:45 ID:WUhoODy8
白熱している所申し訳ないですが、
ボルトオンのネックとボディの間になんかしらのプレート状の物を
はさむのは、やめておいた方が良いですか?
お暇な方いらっしゃったら、教えてください。
778ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 15:13:04 ID:eBER/0WX
>>777
取りあえず音質やサスティーンが変わるだけ。
元々の設計に反する事から テンションやその
他のパーツの精度が落ちてくる事が殆ど、長い
間微調整を繰り返す事となります。
779ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 16:33:31 ID:JgDkIHuJ
>>774
>「当時は」フレット固定補助に適当な接着剤がなかったから
>っていう可能性はないかな?
ない。
もともとフレットはタングについた返しで固定するのじゃなくて
ニカワで指板に接着していた。
接着剤を使わなくても固定できるようにと、近代になってから
開発されたのが今のフレットなんだ。
780ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 16:51:20 ID:kQurLBh5
>>779
ニカワを使わなくてもいいように今のフレットが開発された
ってのはなるほど納得。
ニカワって、木材同士の接着には向くだろうけれど、
何となくフレッティングには最善とは言えない気がするし。
でも今現在の時点でもまだニカワよりもフレッティングに向いた、
そしてタング固定よりも都合の良い接着剤が出てきていないってなら、
それはそれでやっぱり残念ではあるね。
まあ、ギターフレッティング用に開発!なんてのはありえないから、
他で開発されたものが偶然にマッチするのを待つ(見つける)
しかないのだろうけど。
781ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 17:57:46 ID:m58Kv9DP
フレット専門スレはここでつか?
782777:2005/05/15(日) 19:43:34 ID:VbNKSbtd
>>778
どうもありがとう。
それは、逆に言えば、微妙にサスティーンの調整ができるかも
という可能性がありますね。
(もっとへなちょこな音が欲しい等の時を想像)

誰かフレットスレ立てれ。参加しづらくてしょうがない。
783ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 20:02:11 ID:pmkmMTf7
>>782

> 誰かフレットスレ立てれ。
でもそれいわゆる「単発スレ」じゃない?
やっぱり「統合スレ」に情報が集まってた方が扱いやすいと思うから、
たまに話題が多少暴走する程度は無視って傍観しといてよん。

で、質問の件だけど、
> ボルトオンのネックとボディの間に
> なんかしらのプレート状の物をはさむ
ってのは、ネックの取り付け角を調整するシム(固い紙や薄板)ってこと?
たしかに>>778の言うようなデメリットは指摘されているし、
僕も精神衛生上(気分的に)好みではないけど、
特に問題ない!っていう本とか店とかもあるんだよね。
ボルトオンのあの部分って音への影響多いと思うのだけど。
ネックを外して付け直すだけでも、
その調整で音が変わることもあったりするし。
784ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 20:17:14 ID:QkkxlSxc
785ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 23:11:51 ID:uU/EbZCz
あのさ、
今までもたくさんギターの事が書かれた本ってあるじゃん?
当然リペア・メンテの本も数多く発行されたわけで。
今までみんながこれは買いだぜ!って思う本あった?
多すぎて何買ったらいいかわからんorz
786ドレミファ名無シド:2005/05/15(日) 23:21:17 ID:eBER/0WX
>>785
自分がしてみようと思うリペアのページを比較して信用できるか
もしくは出来そうな方法が載っているかで選べばよい。
787750:2005/05/16(月) 02:39:10 ID:rR9QHBTb
>>779
ニカワで接着していた当時は温めてはずしていたんだろうか。

バイオリンのリペアで、トップやネックやなんもかんもばらすことがあるが
そういうときはどうなんだろう。温めたりするとニスがヤバイかな。

>>782
>誰かフレットスレ立てれ。参加しづらくてしょうがない。
長々と引っ張ってすまんが、フレット打ち(打ち直し)は
長くギターやベースを使うためには避けて通れないリペアなわけで、
気になる人も多いんじゃないかと思う。
フレットの内楽器の人には意味がないかもしれんが、ここはひとつ
さらっとスルーしてくれ。参加しづらいとか気にする必要もないし。
788ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 04:55:33 ID:3W4fsFFz
どうやらフレット抜きで
接着剤を使用してるヤツには
ハンダコテを利用すると良いらしい
では済まないんだ・・・

>>777
残念、つい最近までシムスレあったのに
789ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 05:35:24 ID:GFJ/5B4M
流れ豚切ってごめんなさい。
よくギターで「調子が悪い」「安定」と聞きますが
具体的にどんな症状なんですか?
ツアーやってたりする身なんですが、江戸使ってる割に違和感を感じられない鈍感野郎なので…
列挙して頂いて考えてみたら「はっ」とする事があるかもしれません。
790ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 05:50:31 ID:qVqvLWaO
>>789
なんでそんなお前さんのために他人が骨折らなきゃねえんだよ
791ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 11:55:42 ID:DX9rCHZa
>>789
> ツアーやってたりする身なんですが

ワロタ

ツアコンか?
792ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 14:04:54 ID:F2DHULxE
>>789
ギター限定で言えば
 飛行機や高い山越えなどした時、気圧の変化・感想等で電装系
 や木材の歪みが起き、会場についてケースから出して通常の状
 態に戻るまである程度時間が掛かる事があり それを知らずに
 ネックを調整したり下手に手を加えると元に戻った時問題が出る。
対策
 ギターなどは早めに出しネック廻りなどを以前と違わないかチェ
 ック 時間を置いて元に戻るかが問題である程度弾いたりしてい
 ないと ただ置いているだけではダメ。
 それと弦を緩めて運んでいる場合、特に太目の弦を張っているギ
 ターに多い 会場でチューニングをした後ネックが柔だったり、
 トラスロッドがきつ目になていると そりが合わず前記したよう
 にある程度弾き込んでやらないと 本番中に狂いが出て機材の調
 子が悪いと言われるでしょう。
こんなとこかな。ども
793ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 14:46:44 ID:fVk16PTH
フレットは、ピカールつけてごしごしした布が黒くならないくらいまで
磨かないとだめですかね
794ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 14:53:02 ID:r3h0JSTS
>>789
主にネックだな。
一度、ちゃんとしたりペアショップで調整してもらうといいよ。
それを基準にすれば、安定とか調子が悪いとか、意味がわかる。
795ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 16:38:35 ID:e7Kyr9mo
ネックってそんなにシビアなものなのかなぁ?
漏れのギターなど全て10万円以下だが、調整は年に一度あるかどうかだよ。
796ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 17:18:41 ID:F2DHULxE
>>795
ギター自体と弦とネックこのバランスが崩れなければ
調整しなくても良いかもしれない、しかしツアーや過
酷な条件時など環境の変化が激しい時にはそうなる。
797ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 20:47:02 ID:r3h0JSTS
どれだけシビアになれるのかによるよね。
狂いの許容範囲も人それぞれだな。
798ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 22:08:35 ID:GlBkFx0e
http://www.tmp-55hz.com/message.html
燻煙乾燥始め、いろいろやってくれるそうだ
799ドレミファ名無シド:2005/05/16(月) 23:23:52 ID:ncxpa+zq
>>793
おいおい。黒くなるのはフレットが削れてるからだぞ。
黒くならなくなるまでゴシゴシやったらフレットレスに
なっっちゃうよ(w
800ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 17:37:40 ID:10zIusYK
このブログ好きだったのに、自称リペアマンに粘着されて更新止まっちゃった。
また再開してほしいなあ。
http://bassist-kaz.ameblo.jp/
801ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 20:42:15 ID:EjTcDWCQ
>>800
すげー粘着っぷりだな。

で、弦を1日袋から出して伸ばしてから張るってw
802ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 22:19:16 ID:39loSRM4
>>800
http://gwnn.ameblo.jp/
自分でブログやってるんだから、何も人様のところに乗り込んで
行かずとも良いのにねぇ。
ちなみに「価値ある特別な何者か」に成りたくて仕方ないみたい。
どっかで、リペアマンは「人間として深みがないといけない」とか
語ってたよ。
リペアマンがどうこうって問題じゃないでしょうに。
803ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 23:10:18 ID:K4dEBE+7
>>802
なるほど。リペアマンには面接が不可欠ですなあ。
804ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 00:06:50 ID:FCzF7sOm
>>802
こいつね、無茶苦茶半端もんだよ。
前に友人が修理依頼の問い合わせのメール送ったら
いきなり逆ギレ系の長文メール送って来たらしい。
思いっきりブラックだと思うなあこいつは
805ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 09:15:02 ID:hUPnDVRX
こいつずいぶん若造っぽいな
誰か面接しるw

で、俺は人間としてものすごく浅いお気楽リペアマンなんだがw
こいつとは一生話が合わなさそうだ
806ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 13:09:41 ID:Q6gRxvNW
つーか、いつか犯罪(通り魔的なやつ)起こしそうで怖い。>>802
807ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 01:40:09 ID:NxE7cpzK
>>802
こんだけ言ってることがころころ変わる奴も珍しいな
大学職員になりたいとか言い出した後は役場の職員で
最後はショップ経営やりたいとかほざきだした。
下田と同じ匂いがするなあ
808ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 03:55:39 ID:U7kxOaMQ
>>807
ちょっと目を通してみたら、ブルーというか、イヤ〜な気持ちになってきた。
一緒にいる人をなんでか知らんが、必ず不快にさせてしまう言動をする
人っているじゃない。あんな感じ。
読むの止めるよ、俺...。
809ドレミファ名無シド