B'z TAK松本の凄さを説明して下さい11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PAK MATSUMOTO
まだまだ熱くなっている様なので是非を問う討論引き続きどうぞ!

【参考サイト】
http://packyn.hp.infoseek.co.jp/pack00.html
B'z専用特別コーナーにて91曲(!)

ビーズは稲葉も松本も両方とも《創価学会》に入っているそうです
ソース→http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/syukyo.html

ビーズのパクリ擁護をする奴は中国人・南朝鮮人と同類です
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html

【前スレ】
B'z−【PAK】松本のすごさを説明してください 10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115706490/
2PAKMATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:05:29 ID:f6jHvkV9
エリック・クラプトン、ディープ・パープル、エアロスミス、エルトン・ジョン
ストーン・ローゼス、U2、ビーチ・ボーイズ、ローリング・ストーンズ
ジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリン、ボブ・ディラン、ドアーズ、
ビートルズ、オアシス 、ニルヴァーナ etc…

へのパクリ批判はスレ違いです。それぞれ該当するスレで批判しましょう。
3PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:06:12 ID:f6jHvkV9
The Doors
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076237718/l50
Deep Purple Part1(新)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1094353326/l50
【いつまでも】AEROSMITH part11【熱く】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1113119151/l50
【同性愛】エルトン・ジョン【マンセー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1114567301/l50
Beach Boys/Brian Wilson ブライアン・ウィルソン 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107741371/l50
U2 vol.28
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1113587751/l50
ローリングストーンズの!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1101227756/l50
イアン・ブラウン【元ストーン・ローゼス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1100014654/l50
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.7 ☆〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1104481245/l50
エリック・クラプトンについて
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1099811737/l50
R,チャールズvsC,ベリーVSジミヘンvsM,ジャクソン
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1106731058/l50
レッドツェッペリンを語れ!!
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1098533248/l50
オアシスで大好きな曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1108022570/l50
アンチポール=アンチビートルズ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1111460102/l50
カート・コバーン part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1109250984/l50
4PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:07:00 ID:f6jHvkV9
This is to inform you of an alleged large scale plagiarism going on in Japan. A
Japanese pop band, B'z, has openly plagiarized some of Motley Crue's songs. I found
some of them uploaded on a website:

"Alone" by B'z, in the album "In the life". Copy of Motley Crue's "Time for change":
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/alone.rm
"Gimme your love" by B'z, in the album "Risky". Copy of Motley Crue's "Live wire":
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/gmme%20your%20love.rm

B'z has sold over 40 milion albums mainly in Japan, taking advantage of the fact
that Japanese pop fans are not familiar with Motley Crue. Such immoral activities
should not be tolerated. As an ardent fan of Motley Crue, I strongly request your
decisive action.

5PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:07:35 ID:f6jHvkV9
※連絡したい方はどうぞ。

Motley Crueオフィシャルサイト 連絡先
ttp://www.motley.com/contact.php

全米レコード協会(RIAA:Recording Industry Association of America)
ttp://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.riaa.com/default.asp&prev=/search%3Fq%3DRecording%2BIndustry%2BAssociation%2Bof%2BAmerica%26hl%3Dja%26lr%3D%26sa%3DG
ここの「接触Webmaster」って所からメール出来ます。

Dan Reed Network (ファンサイト、オフィシャルサイトは無い??)
ttp://www.danreed.com/

Led Zeppelinオフィシャルサイト メーリングリスト
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/fs_community.html

AerosmithファンクラブAero force one 連絡先
ttp://www.aeroforceone.com/cm/index.cfm?ac=contact

英語が苦手な方はEnglish板で翻訳をお願いしましょう。
http://academy3.2ch.net/english/
■■ 日本語→英語スレ PART *** ■■に翻訳ボランティアがいます。

※「第3者が何を言っても無意味」と言ってる人へ。
 もしパクラレた側がパクられている事実を知らないと『仮定』して、
 何かのきっかけでパクられている事実を知った時は
 どういう行動に出るか誰にも分からないよね。
6PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:08:53 ID:f6jHvkV9
B’z信者の特徴
●基本的に言う事は全て詭弁・屁理屈・ループ
●中立(あるいはアンチ)を装ってさり気なくアンチを批判する(しかしすぐに信者だと見破られる。)
●「パクリを擁護するつもりなんて無い」「どうでも良い」「たかが2ch」と言っているわりには何故か必死w
●二言めには「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」などと言いたがる。 B'zは売れているから叩かれてると勘違いし続けている。
●「パクリなんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、パクリを正当化しようとする。
●「訴えられたりマスコミに取上げられたりしてないんだからB'zのパクリは世間的に認められている」と本気で思っている。
●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。
●「じゃあ何故B'zはクレジットを入れないんだ?自作を装って才能があるように見せかけたいだけか?
 JASRACの手数料をケチりたいだけか?」と突っ込まれると黙る。
●B'z経由で元ネタの洋楽バンドを知ったくせに「俺は元々パクられたバンドのファンで、後からB'zを知った」などと見栄を張る。
●屁理屈で散々パクリを擁護した挙句、反論に行き詰ると「当事者同士の問題じゃん」と議論を放棄する。
●91曲ものパクリ疑惑曲の中から比較的「パクリ度」の低い曲(C〜Dランクあたり)をヤリ玉に上げて必死に上げ足取りをし、
 S〜A級の「あからさまなパクリ曲」から目を背けさせようとする。
●「著作権フリーの素材を使う事もパクリだろ!」と妙な論点ずらしを始める
●「B'zは裏で原曲作曲者に許可を得ている」などと妄言を吐く(悪魔の証明の概念すら知らず、証明を求められると逃げる)
●「泥棒からは何を泥棒しても罪に問われない」と本気で思っている。(「元ネタのZEPだってパクリ」等の発言)
●違法行為モラル違反を擁護しておきながら「モラル違反はお前らの方だ!差別だ!」と逆ギレする。
●コピペには内容が無いと思っている。(100%同じ趣旨であっても自分なりの言い回しじゃなきゃダメらしいw)
●ひとしきり論破されると「最初から真面目に議論する気なんてなかった。質が低い。」などと負け惜しみを言う。
7PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:09:31 ID:f6jHvkV9
パ ク リ は 違 法 で す 。 

・複製(コピー)する権利、複数権
・改変することを禁止する権利、同一性保持権
・その曲から、新しい曲を作る権利、翻案権
これらは全て原曲の作曲者に権利があります。
これらを作曲者に無断で行うと著作権の侵害になり違法です。
つまり、【無断のパクリは違法】だし、
その旨は【著作権法第14、113、119、121条】に明記されてます。
B'zの場合、CDなどにオリジナル製作者のクレジットが記されていないので、
【無断で複製・改変・翻案等をした】と捉えられても仕方がないと思われます。
またやった本人が「この曲は他人の曲から盗みました」的な趣旨の事を
発言した場合「違法行為を認めた」と咎めて問題ないようです。
過去スレ・レスを参照すると、B'z本人たちは
パクリった事実を暗に仄めかすような発言をされているようですね。

「訴えられてないんだからパクリじゃない!違法じゃない!」
なんて理屈は単なる屁理屈ですね。
「万引きはいっぱいしたけど、一度も捕まってないから違法じゃない!」
と言っているのと同じようなもんです。
泥棒をしてバレなかった場合、その人が泥棒だという法的な
確証がないというだけで、その人のした事は間違いなく泥棒です。
ちなみに親告罪とされている法律に違反している場合において、告訴が無い場合は
「違法行為だが、告訴がないので刑事事件にできない」と解釈するのが常識ですよ。
「告訴されていないのならそもそも著作権法に違反していない」と断定できるものではありません。
※著作権法は罰則規定もある立派な刑事事件です。全てが民事で済まされるわけではありません。
刑法に全く抵触しないと仮定しても、重大なマナー・モラル違反である事実は間違いないでしょう。

少なくとも「偶然に似た可能性が認められないほど酷似している曲」がいくつもあって
著作権者の許諾も得ていない可能性が濃厚なのですから
B'zのパクリが批判の対象になるのは当たり前の事だと思いますよ。
8PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:10:16 ID:f6jHvkV9
・著作権法第14条
著作物の原作品に、又は著作物の公衆への提供若しくは提示の際に、
その氏名若しくは名称(以下「実名」という。)又はその雅号、筆名、
略称その他実名に代えて用いられるもの(以下「変名」という。)として
周知のものが著作者名として通常の方法により表示されている者は、
その著作物の著作者と推定する。

・著作権法113条
3 次に掲げる行為は、当該権利管理情報に係る著作者人格権、著作権又は著作隣接権を侵害する行為とみなす。
  一 権利管理情報として虚偽の情報を故意に付加する行為
  二 権利管理情報を故意に除去し、又は改変する行為(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による場合
    その他の著作物又は実演等の利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる場合を除く。)
  三 前二号の行為が行われた著作物若しくは実演等の複製物を、情を知つて、頒布し、若しくは頒布の目的をもつて輸入し、
    若しくは所持し、又は当該著作物若しくは実演等を情を知つて公衆送信し、若しくは送信可能化する行為

・著作権法119条
次の各号のいずれかに該当する者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
  一 著作者人格権、著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者
   (第三十条第一項(第百二条第一項において準用する場合を含む。)
    に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者
    又は第百十三条第三項の規定により著作者人格権、
    著作権若しくは著作隣接権(同条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。
    第百二十条の二第三号において同じ。)を侵害する行為とみなされる行為を行つた者を除く。)

・著作権法121条
著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として表示した著作物の複製物
(原著作物の著作者でない者の実名又は周知の変名を原著作物の著作者名として表示した二次的著作物の複製物を含む。)
を頒布した者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
9PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:11:12 ID:f6jHvkV9
※B’z信者は”三度も”削除依頼を却下されています
つまりこのスレは削除人のお墨付きを得たも同然の正当なスレです※

>496 名前:お願いします。 投稿日:2005/04/21(木) 10:46:07 HOST:FLH1Abg177.kng.mesh.ad.jp
>削除対象アドレス:
>http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114028872/

>削除理由・詳細・その他:
>4. 投稿目的による削除対象。
>『利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために立てたスレッド』
>元々は議論の為のスレッドでしたが
>パート6より議論を受け入れない者が出てきて
>アーティストとファンを誹謗中傷してるだけです。

>498 名前:削除ミント ★ [sage] 投稿日:2005/04/21(木) 21:00:28 ID:???0
>>>496
>削除するより、書き込みでいいスレにしてね。
12 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/04/29(金) 05:35:25 ID:5PrhMpOs

10PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:11:55 ID:f6jHvkV9
※B’z信者は”三度も”削除依頼を却下されています
つまりこのスレは削除人のお墨付きを得たも同然の正当なスレです※

505 :もっへ :05/04/28 18:21 HOST:YahooBB219060228028.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114028872/
削除理由・詳細・その他:
重複だし、アンチが色々な板にまでいって叩こうと呼びかけています。
このままではラチがないのでお願いします。


506 :削除ミント ★ :2005/04/28(木) 20:52:46 ID:???0
>>504
ほぃ☆

>>505
荒れてるって理由なら削除で解決するより住民さんの書き込みで解決してね。

11PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:12:31 ID:f6jHvkV9
※B’z信者は”三度も”削除依頼を却下されています
つまりこのスレは削除人のお墨付きを得たも同然の正当なスレです※

(以下抜粋)
35 名前: 削除ミント ★ [sage] 投稿日: 2005/05/08(日) 10:42:14 ID:???0
■B'zさんは2chの削除ガイドラインでは一群に分類されます。
なんで、削除されることはまずありません。

■中にはイライラしてコピペ荒らしする人も居ますが、
↑「ほらほらこのスレはこんなに荒れてますよ〜」
という既成事実を作る為に必死にAAコピペ荒らしをしていたようだが
削除屋さんには全てお見通しのようですよw

■まとめ
今回のケースはスレッド削除で対応するべき問題ではないと思われます。

12PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:13:11 ID:f6jHvkV9
このスレの概略

『「法律は遵守しなきゃいけないし、モラルも守らなきゃいけない」
という正論に基づき、パクリという悪行が許せなくて、
当然B'z ”も” 嫌いでパクリ批判をしている人間』

          vs

『「法律もモラルも守らなくて良いだろw何事も結果オーライw」
という身勝手な思想からB'zのみならず他のアーティストのやってるパクリまで
正当化しようとする”自称”パンクスの真性池沼』
13PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:13:55 ID:f6jHvkV9
part8中盤辺りまで
「B'zのパクリ批判をしている一般人」
      vs
「パクリを正当化するキチガイB'z信者(B'z所属事務所からの回し者)」
という構図で舌戦が繰り広げられていたが、
part8後半辺りで一般人がキチガイB'z信者を完膚なきまでに論破。
ついにパクリを正当化するキチガイ信者が一人もいなくなり、一般人の完全勝利。
part9に入ってからB'z信者は一般人に成りすまして荒らしに転じる。しかし
「つ〜かさ、荒らしてるのが本当の一般人だとしても
一般人のふりをしたB'z信者だとしても
書かれている内容はB'zを小馬鹿にした笑える物だし
一般人にとっては別に痛くも痒くもないよね
荒らしの正体がB'z信者だとしても
自分で自分の好きなアーティストをけなしている
事になるわけで一般人から見れば
それはそれでかなり笑えるw」

という第3者による鋭い指摘により完全に自我が崩壊し
支離滅裂で更に下等な単なる荒らしに成り下がる。
今後はB'z信者による自虐的な荒らしが延々と続きます。
一般人の皆さんは生暖かく見守ってあげましょうw
14ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 01:15:21 ID:g5xEMVDg
お、>>1-12とは…w がんばったなw お疲れ!!
でも、そろそろバーレーン戦だなw
15PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:21:16 ID:f6jHvkV9
【盗作】B’zのパクリを報告しよう!【日本の恥】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1116333421/l50
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.7【日本一】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1116695159/l50






16PAK MATSUMOTO:2005/06/04(土) 01:22:26 ID:f6jHvkV9
パクリか?!空耳か?! ◆邦楽編 [B'z] ここでも特別扱い
http://packyn.hp.infoseek.co.jp/
17ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 01:36:52 ID:tiDaAHct
お疲れageっす
18ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 20:15:27 ID:912abZoU
【前スレ】
B'z−【PAK】松本のすごさを説明してください 10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115706490/
19ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 23:16:51 ID:rKBwVMvp
現実生活でB'z糾弾か…
時間があったら是非やりたいね
20松本:2005/06/04(土) 23:48:30 ID:NOBAnlLz
パクりってるよ?分かりきってんだろ?それを必死答弁するお前等ワロスw
俺様が言うからには真実。俺はパクってんだよ!
21ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 08:38:15 ID:CfL3rgS6
パクリ全否定派の特徴

●基本的に言うことは全て詭弁、屁理屈、ループ
●「泥棒から泥棒をしても罪に問われないと本気で思っているw」の時点で
元ネタも泥棒だということに気づいていない
●さぞかし確実に故意に盗作をしてないと絶対に信頼できるアーティストを
聴いているのだと思って好きなアーティストを聞くと、黙る
(又は「スレ違いw」や「オレンジレンジw」などと話を逸らす)
●自分が生まれてから聴いたCDの数なんてたかが知れてるのに、
その中で似た曲があるからと言っていばる (単純に10倍聴けば10倍「盗作」
が増えることに気づかない)
●特にリアルで何もしない。 (教えるのが優しさだと言うが、そのアーティストのファンの娘と
喋る時は絶対に話を合わせる)
●「正義感無いの?w」とか言う割には特定の一つ(又は2chで既出(しかも邦楽))の
アーティストしか批判しない (余程ファンもアンチもいる超有名なアーティスト(ビートルズ等)
なら辛うじて批判できる (適当に引用すれば叩けるため))
●自分が故意か偶然か、程度がひどいかどうか、等を裁決する権限があると勘違いしている
(突っ込まれるのを恐れる為、好きなアーティストを言えないチキンのくせに)
●すぐコピペに頼る (あらゆるスレで少しずつ論破されてることを、色々なスレに常駐してる
くせに見てない振りをする(その割にはage sage にこだわる))
●「このフレーズ似過ぎw」と言う割にはその他のフレーズは誰のパクリなのか分からない
●危うくなると「これが偶然に聴こえる?」とお決まりの音源を貼る
(偶然でも盗作認定される、という割には故意かどうかにこだわる)
●作曲したことが無い (ノウハウが分からない。たまにしたことある奴もいるが、
100曲以上作って何にも似なかった、と言いきれる奴はいない)
●最初から嫌いだったアーティストに疑惑がついただけで、「パクってる奴は嫌い」などと言う
●似てない曲はない、という事実は受け入れるが、それでも自分の聴いた範囲で
似てない曲は全てオリジナルなフレーズで出来てると勘違いしている
●ひとしきり真実を見せつけられると「でも○○は明らかに盗作ww」と
限定した視線で限定したことしか言えない
22ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 08:42:42 ID:CfL3rgS6
全校生徒1000人に粘土で好きなものを作ってもらいましょう。
粘土の量は多すぎず、少なすぎず。みんな同じ量です。

今日の放課後までに、一人一人で作るように。
それでは開始。

〜放課後〜

以下先生
「あ、A君いいね。この砲丸投げの人。ん?でもB君も陸上がテーマだね。
ま、ハードル競争だけど。テーマはどうやって考えたの?まさか陸上繋がり?
A君の見た? (実際はZ君も砲丸投げでした。X君はハンマー投げでした)
C君はパン食い競争か。B君の見た?あれ?D君はアンパンだね?C君の見た? (実際は
C君の方が先に完成していました) C君とD君は同じ階だからね。見てても
不思議は無いよね? (実際同じクラスの人も何十人といるし、隣の席の人も
います) おや?E君はシンナー(アンパン)を吸ってる人?まさかD君のアンパン
にヒントを得た? (実際はQ君のリーゼントにヒントを得ました)

(Z君はこっそりA君のを見て、真似しました。しかし担当の先生が違うので、
ばれませんでした。違う点は右ききと左ききだけです。

X君はたまたま実家が金物屋だったので、それでハンマー投げにしました。
しかし、偶然ほとんど一緒の作品を、P君が作り、後に提出したX君はパクリ呼ばわりされました。

でもY君は、あえてR君と同じケーキを作りました。
そして、R君よりかっこいいケーキを作りました。しかし、パクリ呼ばわりされました。)」

盗作議論を小学生にも分かるように説明するとこんなものです。
何十万人といる作曲者、何百万という楽曲の数。
この中で盗作議論は無意味です。それぐらい気づきましょう。
23ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:11:55 ID:CfL3rgS6
ちなみにアラン ホールズワースとビョークが「好き」らしい
粘着君は既に敗北者です。
(よく語尾にwを付けます)
彼は全て全否定派の特徴に当てはまっています。
彼はそっとしておいてあげましょう。

好きなミュージシャンを聞くとスレ違いというくせに、
特定のミュージシャン(例えばアラ(ry)も所詮人と似てないフレーズ
は無い、というと「じゃあそいつのパクリ曲は?w」と切り返す
都合の良いアンチがいます。
誰とは言いませんが健忘症のようです。

あとほとんどの音楽はそれぞれにオリジナルな要素が
ある、というのを主張するならそれなりのソースを示してもらわないと。
何も根拠が無いのなら屁理屈と思われても仕方無いよ?

「みんな盗作だ」というのを証明しろというが、
「探せばあんじゃないの?オリジナルもw」としか言えません。
健忘症に音楽の数を示しても無駄ですし。
自分の聴いた範囲だけを音楽だと思っててください。

「松本はみんな盗作だ」というのをアンチは証明できません。

無意識でも盗作認定されます。じゃあなぜ故意かにこだわるか。
「叩きやすいから」

どこかに似てるフレーズがあるか、聴ける範囲で最大限チェックしてから
リリースしなければいけないのですか?そんな怖い思いをさせてはいけません。
そういう盗作探しが音楽を衰退させるのです。その位気づきましょう。


24ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:13:57 ID:CUoSQsN1
>>22
Y君はR君のをまねて同じケーキを作ったんでしょ?
そりゃパクリだよw
X君のように偶然似たものをパクリというのはかわいそうだね。

B'zの曲でも偶然似てしまったものはたくさんあると思うけど、
君はそれも盗作扱いしてるのかい?
B'zは盗作でしか物を作れないと考えてるらしいが、
自力でも良い曲をつくる力はあるんじゃないの?
25ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:26:34 ID:CUoSQsN1
すまん、>>23を読む前に書いちゃった。
>「松本はみんな盗作だ」というのをアンチは証明できません。
全部盗作ってことはないでしょ。

>無意識でも盗作認定されます。じゃあなぜ故意かにこだわるか。
無意識では盗作と呼べないね。故意であれば盗作だよ。
26ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:32:41 ID:CfL3rgS6
>>25
無意識でも盗作認定された訴訟があるんですよ。
ビートルズ関連だった気が。

じゃあ最高裁の判断と君の判断は違うんだね。
(イギリスを最高裁というのか分からない)
27ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:36:25 ID:fguvvG3/
クリエイターとしてみっともないかどうかの問題

信者は法律にこだわりすぎ
28ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:45:04 ID:CUoSQsN1
>>26
本当?
君の脳内かもしれないから、ソースを示してくれないか。
ビートルズはBack In The USSRで訴えられたことあったけど。
そのことかな?それともAll You Need〜?
適当な発言でないことを祈る。

>じゃあ最高裁の判断と君の判断は違うんだね。
だとしたらそうだね。
君は音楽の専門家でもない裁判官が決めたことにすぐ納得しちゃう人なの?
権力には弱いんだね。ロック好きなんだろ、もう少し戦おうぜw
29ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:45:31 ID:CfL3rgS6
>>27
こだわってるのはアンチです。
やたらと「モラルは無いのかw」とか

その「クリエイター」に何を期待してるんですか?
数十万人いるクリエイター。きっとこれからも曲を書くでしょうし、
新たなクリエイターも増え続けるでしょう。

曲はどんどん増えていきます。全員(又はほとんど)が全く新しい
何にも似てないものを作り続けていけると思いますか?

少しでも似てない部分が(少なくとも似てるフレーズが聴ける範囲で
見つからない)あればオリジナルですか?じゃあその他の部分は
見つかる度に盗作呼ばわりされる危険が生じます。

逆に似てる部分が見つかれば、その他のフレーズにオリジナル
があっても盗作として扱われます。それほど盗作理論は身勝手です。

じゃあ、ある曲の歌詞の状況と、全く一緒の状況の映画を
作りました。何から何まで一緒です。
しかも映画製作側は「それ大好き」と公言しています。

これ盗作じゃないんですか?
30ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:52:39 ID:fguvvG3/
>>29
だから意思が重要だって言ってるんだよw
PAK松本みたいに少しでもオリジナルなものを作ろうとするのを諦めて堕落して
丸ごと他人のを劣化コピーしちゃうなんてみっともないだろうがw
31ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:56:52 ID:CfL3rgS6
>>28
70年のジョージハリスンの「マイ スィート ロード」の訴訟

権力に納得してないから著作権法にかみついてるんだよ

>>30
TAK松本はオリジナル作品を作ってないんですか?
その問題曲の問題部分以外もどこかからの盗作ですか?

32ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 09:59:44 ID:fguvvG3/
>>31
問題曲の話をしてるんだろうがw
それが一曲だけじゃないのがまさにPAK松本の真骨頂なわけだがw
33ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:03:28 ID:CfL3rgS6
仮に一曲テーマ曲を決めて、それぞれのジャンルに精通している
リスナー100人に聴き込んでもらえばどの曲にも酷似部分は見つかります。

「問題曲」って脳内ですか?(意味分かる?)

http://www.tokyo-hirakawa.gr.jp/column3/o0308.html
http://www.cd-coda.com/words/main/to.html
34ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:06:36 ID:fguvvG3/
>>33
お前の妄想が脳内だろw

早くこんくらいの劣化コピーを探してみろw
大塚愛でもレンジでもこれほどのはないわなw

Aerosmith 「What It Takes」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/what%20it%20takes.rm
B’z「憂いのGYPSY」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/urei%20no%20gypsy.rm

Aerosmith 「Love in a Elevator」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/Love%20in%20an%20elevator.rm
B'z「MR.ROLLING THUNDER」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/mr.rolling%20thunder.rm

Motley Crue 「Time For Change」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/time%20for%20change.rm
B'z「Alone」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/alone.rm

Motley Crue 「live wire」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/live%20wire.rm
B'z「gimme your love」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/gmme%20your%20love.rm
35ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:08:01 ID:CfL3rgS6
長文三つに全て当てはまってるからいいや。

長文、全てのレスに明確な反論出来てからおいで。
36ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:09:42 ID:fguvvG3/
>>35
脳内で反論するなよw
出来てないんだよアホw
早く>>34に応えてみろw
37ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:10:25 ID:CUoSQsN1
>>31
ガハハ。ジョージ・ハリスンのそれかよw
あれはジョージがはめられたっぽいけどな。

裁判の過程は知らないんだが、
裁判官はジョージ・ハリスンの曲は偶然似てしまっただけと認めたうえで盗作と認定したの?
そりゃひどいな。

ここ重要なポイントだからソースを示してくれないか?
君の思い込みかも知れないだろ。
俺が無知なだけかもしれん。教えてくれ。
38ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:11:22 ID:CfL3rgS6
>>36
君アラン?なら尚更反論する必要無いわw
だって(ry
39ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:12:08 ID:fguvvG3/
>>38
(ryで逃げるなよ脳内妄想君w
電波に拍車がかかるぜw
40ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:13:10 ID:fguvvG3/
これくらいの酷似はどの曲にも存在する
これがビーズヲタの主張だそうですw

Aerosmith 「What It Takes」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/what%20it%20takes.rm
B’z「憂いのGYPSY」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/urei%20no%20gypsy.rm

Aerosmith 「Love in a Elevator」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/Love%20in%20an%20elevator.rm
B'z「MR.ROLLING THUNDER」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/mr.rolling%20thunder.rm

Motley Crue 「Time For Change」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/time%20for%20change.rm
B'z「Alone」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/alone.rm

Motley Crue 「live wire」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/live%20wire.rm
B'z「gimme your love」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/gmme%20your%20love.rm
41ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:18:38 ID:CUoSQsN1
悪いね、デートだから出かけるよ。
他のファンの意見も聞きたいな。

松本はオリジナルを作る能力をちゃんと持っていると思うが。
電波君によると何かに似たものしか作れないんだってさ。

俺はB'zの何曲かは盗作と言われてもしかたないと思うが、
ちゃんとオリジナルと呼べる名曲も作ってると思っている。
むしろそっちの方が多いと思うんだけどね。

じゃあ、>>37にもちゃんと答えておいてね。>電波男さん
42ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:22:58 ID:CfL3rgS6
43ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 10:25:10 ID:CfL3rgS6
44ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:13:39 ID:YeIDM8Tg
つまりB'z信者の言いたいことは
「全ての音楽は盗作
だからB'zは許されるのです
それを理解できないで叩いてるやつはウジ虫だ」
ということでおk?
ちなみにこれ全部信者の発言だから
というか
「全ての音楽は盗作」
というならば
明確な証拠を見せてもらいたいですねぇ〜
超類似曲がどの曲にでもあるということになるからね
「似る」のと「似せる」のの違いって
結構重要だと思うけど
ちなみに俺も作曲経験者(というか今やってる)だが
似てしまう曲は必ずあるな
だからといって
「まるごと盗っちゃえ」
なんては思わんけど
45ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:16:44 ID:CfL3rgS6
あとほとんどの音楽はそれぞれにオリジナルな要素が
ある、というのを主張するならそれなりのソースを示してもらわないと。
何も根拠が無いのなら屁理屈と思われても仕方無いよ?

46ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:25:50 ID:wUZJu+G5
松本って随分B'zファンからの評価が低いんだな。
ファンからも、どうせ何かのパクリなんだろって。
結局、稲葉でもってるってことか…。
47ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:26:50 ID:YeIDM8Tg
これも何度も言ってることなんだけど
松本はモトリーやその他問題曲元ネタアーをリスペクトしてたんだろ?
じゃあなんであんなに類似した曲につくった段階で気付かないの?
理由は三つ
@松本の耳が悪すぎ、プロ意識に欠けている
Aリスペクトしているといいながら、あまり聴きこんでいない
B故意に盗作した
@Aはありえないと思うからBだろうね
仮にリスペクト意識から故意に盗作(カヴァーに近いけど)したなら
クレジットつけりゃいいだけなんだけどね
それがないから叩かれるんでしょ
はやい段階でクレジットつければよかったのに…惜しいねぇ
もう後の祭だな。
でも俺はもしクレジットつけたらもう叩かないけど
48ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:30:09 ID:YeIDM8Tg
>45
どういうソースをだせばいいのかよく分かんないけど
カノン以前にカノンコードがあったとは思えないし
現代でいえば、そうだなぁ
ちょっと思い付かないから探してみるよ
49ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:39:37 ID:CfL3rgS6
実際、近代音楽では7つの音を長調、短調で並べ替えるしか方法がないわけで、
非常に乱暴だが単純に4分音符で2小節の旋律は7の8乗で5,764,801種類、
キー変換で7分の1、823,543種類。約82万種類のフレーズしかこの世には存在しないのである。
現在市販されているCD約12万タイトル廃盤約2万タイトル、合計14万で1タイトル12曲として168万曲。
この中で約82万の2小節を使いまわすのだから、似てないわけがない。
更に現在、毎月400タイトル4800曲が新発売されている。
これで、他人の曲に対してメロディーはおろか「コード進行を盗んだ」などと文句を言える人は、
音楽をやめたほうが良い。これからのアーティストは、曲を"創る"作曲家ではなく、
手垢の付いていない旋律を"探す"探曲家にしかなれないのだ。

どこかの誰かのサイトだけど、的を得てるよね。
50ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:44:15 ID:fa1I0l/B
多少似てしまうのは解るが
Bad Communicationみたいにまんまにしなくてもなぁww

51ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:45:36 ID:fa1I0l/B
打ち込みにしてデジタルっぽくしてるだけで
基本的にあんまかわんねぇ
52ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:50:03 ID:YeIDM8Tg
>49
だから
「どんなに頑張ってもにるんだから
盗作してもおk」
になるとは思えんのだが
それともB'zの問題曲は偶然なのかい
>44含めほとんど俺の意見はスルー状態なんだけどね
53ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:50:23 ID:CfL3rgS6
あといつだかマライアが5オクターブ云々とか言ってる人
いたけど、おかしい理論だよね。
なぜマライアを代表とされる超声域の歌手がいるか分かる?
それはホイッスルボイス。カラオケ板では常識です。
それを使えば確かに4オクターブ以上の曲は出来るよ。そうなれば
天文学的な数の曲が出来るよね。ただ、マライアをよく聴けば分かる。
ホイッスルはフェイクで使うだけ、だと。要は他の部分は普通の曲。
歌詞も言えないし、喉に負担もかかる。フェイクで使うのが限界。
夜空ノムコウもフェイクでホイッスル使えばそのぐらいの曲になる。
でもそれをカウントは出来ないよね。「フェイクパターン」って言葉もある。
もし仮にホイッスルを自在に使いこなせる人がいても、メロディが
せわしなく超低音から超高音まで移動する、そんな曲を曲と呼べるかい?
で、「Lovi'n You 」を聴いてみよう。ホイッスル部分をオクターブ下げしたら、
別の曲ですか?w
54ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 11:53:46 ID:CfL3rgS6
>>52
盗作してもOKかどうかは本人に聞けば?
別に逃げでもなんでもなく、何で俺がかばわなきゃならんのよ。
ただ、盗作問題は倫理の問題になるから、参考の「似る可能性」
を示してるだけ。
55ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 12:20:27 ID:wUZJu+G5
誰も似てしまうのは否定しとらんよ。
56ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 12:31:01 ID:fguvvG3/
>>43
脳内妄想ちゃんw
これくらいの酷似はどの曲にも存在する
これがビーズヲタの主張ってことでいいの?w

Aerosmith 「What It Takes」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/what%20it%20takes.rm
B’z「憂いのGYPSY」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/urei%20no%20gypsy.rm

Aerosmith 「Love in a Elevator」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/Love%20in%20an%20elevator.rm
B'z「MR.ROLLING THUNDER」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/mr.rolling%20thunder.rm

Motley Crue 「Time For Change」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/time%20for%20change.rm
B'z「Alone」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/alone.rm

Motley Crue 「live wire」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/live%20wire.rm
B'z「gimme your love」
http://zoo.millto.net/~rassy/realaudio/gmme%20your%20love.rm
57ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 12:53:52 ID:uInyxjyS
>56
コピペコピペコピペの繰り返しは良くないよ
58ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 12:57:30 ID:YeIDM8Tg
>54
いや、かばう必要はないよ
「盗作はやって良いことなのかそれとも悪いことなのか」
これに答えられないの?
答えられないとしたら、よっぽど自分というものをもってない人ってことだわな
59ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 12:58:22 ID:YeIDM8Tg
>57
何回言っても答えないからだろ?
60連投スマンが:2005/06/05(日) 13:01:33 ID:YeIDM8Tg
>54
>参考の「似る可能性」を
明らかな盗作を話してるのに
「似る可能性」を参考として出す意味が分からん
61ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 13:11:47 ID:8MAd4mKV
>1
説明できません。
62ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 13:22:49 ID:QR88Wtk7
         人
     、-'''"´   "''''-、
    /          \ 
    ''-、、,_____,,,、、'' 
    /           \
   /  /       \  ヽ
   |.  ● ,,.  .,, ●    |
     '-、、,,,_(__人__)  ,、、-''     
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         人
     、-'''"´   "''''-、
    /          \ 
    ''-、、,_____,,,、、'' 
    / /       \ \
   /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
   |.     (__人__)     |
     '-、、,,,_       .:::,、、-'     
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) ごめんなさい  (,,)_
.. /. |.           |  \
/   .|_________|   \
63ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 13:37:36 ID:jhDvWOMh
>>56
痛杉 見てて哀れ
その他の部分見ても全部スルーだし
64ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 14:52:14 ID:fguvvG3/
>>57>>63
お前ら信者の方が哀れだろw
まさか電波男君と同じ主張なのかよw
65ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 15:13:15 ID:CfL3rgS6
>>58
俺個人が盗作悪いと思ってたら何なんだ?良いと思ってたから何なんだ?
それをそんなに聞きたいお前の神経が理解出来ない。意味の無い質問だ。
人のアイディアを盗むのは良くない。当たり前だろ。誰が否定する?
だが叩かれるの覚悟で言うと、音楽は適用外にしろとしか言えない。
(別の分野に精通していたら別の分野というかも知れない)
何度も言うが、「限られてる」んだ。素人の俺でも気づくんだから、
職業にしてる奴はみんな知ってる。どんなアホなミュージシャンでも
スケールやらは知ってるんだ。なめんな。絶対似てることに気づいていても、
それでもオリジナルとして出さなければいけないジレンマが分かるかよ。
作ったこと無い、仕事にしてないから好き勝手に言えるんだよ。
どうせカバーしたことある歌手は、権利にキレイだと思ってパクリ探さないんだろ?
で、ジョージの例もあるように、
「無意識でも有罪」なんだ。これがどういう意味か分かるか?
「故意なら悪い」なんてお前らの理屈なんだよ。意思だけ叩いてろバーカ。
どんなに頑張っても似てしまう、ということは訴訟の可能性がある。
CD出す度に、「誰かのに似てるかも」と気にしなきゃいけない。
言わば出す度に犯罪予備軍だ。こんなことが許されてたまるか。
もちろん世界中の誰も、世界のCD全部聴くなんて不可能だ。
だから確かめようが無い。いつ、どこでどのフレーズにケチつけられるか分からん。
明らかだろうと、少しだろうと、故意だろうと、偶然であろうと、みんな
何かに似てるんだよ。裁判所は偶然でも有罪というしな。
聴いたこと無いCDを、「売ってるから聴いたことあるかも」と言われたら何て言えば?
一体何万枚聴いてフレーズ把握しなきゃいけないんだよ。

モラルなんざ分かってる。音楽は仕方無いんだよ。何でも一律で「正義」
当てはめようとするな。無限に生まれ続け無いものに、いつまで可能性信じてんだ。
「絶対似る」と分かっててなぜ「盗作は駄目」なんて無責任に言えるんだよ。
もっともビーズ叩いて満足な奴には何言っても無駄だろうがな。煽り無しで真面目に考えろ。
66ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 15:16:39 ID:CfL3rgS6
仮に一曲に10フレーズあるとして、Aという曲はBという曲から5フレーズ引用しました。
しかし、残りはあまり聴いたことないフレーズです。
Cという曲は、D〜Mいう曲から1フレーズずつ引用しました。組み合わせしか考えてません。

どちらが「盗作」ですか?

ある曲の歌詞の状況と、全く一緒の状況の映画を
作りました。何から何まで一緒です。
しかも映画製作側は「それ大好き」と公言しています。

これ盗作じゃないんですか?


http://www.tokyo-hirakawa.gr.jp/column3/o0308.html
私と同じことを言ってる弁護士さんです。
この人も「電波」ですか?w
67ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 15:41:32 ID:fguvvG3/
>>37にはいつ答えるの?>電波君
68ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 15:42:37 ID:fguvvG3/
>Cという曲は、D〜Mいう曲から1フレーズずつ引用しました。組み合わせしか考えてません。
どの曲のことだよw
69ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 15:47:13 ID:CfL3rgS6
>>67
>>42が読めないのか?w 「潜在意識 ジョージ」とかで検索
すればいくらでも出る。検索すればアランの「Can't stop」も聴けるw

ちゃんと張ったリンク見ろよ。音源はもう聴いたから。
スルーした全ての質問に答えろ。
あとパクリ全否定派の特徴を100回読めw

「弁護士さんも電波ですか?w」
70ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 16:36:55 ID:k/jQw4ZQ
電波ゆんゆんくんが、邦楽板にスレまで立てちゃったよ…。
711:2005/06/05(日) 16:42:50 ID:CfL3rgS6
>>70
別に信じなくてもいいから。別の人が立てた。現時点ではここでも
向こうでもこっちが優勢だけどねw

さて、質問への回答はまだかなw

72ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 16:47:27 ID:CfL3rgS6
ん?なぜ1が・・・。
73ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 17:01:17 ID:fguvvG3/
>Cという曲は、D〜Mいう曲から1フレーズずつ引用しました。組み合わせしか考えてません。
意図的にこんなことしてれば最低だわな。
確かにビーズ級だw
で、どの曲のことだよw

電波君はいつも具体例を出さないよなw
74ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 17:03:05 ID:fguvvG3/
>仮に一曲に10フレーズあるとして、Aという曲はBという曲から5フレーズ引用しました。
>しかし、残りはあまり聴いたことないフレーズです。
>Cという曲は、D〜Mいう曲から1フレーズずつ引用しました。組み合わせしか考えてません。

どっちも意図的にやれば盗作だろw
この部分なら弁護士も間違ってないじゃないの?
で、判明してるのは前者のビーズだけww
75ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 18:45:42 ID:2er4ofBN

つまり

B’z信者の言っている事を要約すると

「パクリは素晴らしい事です。だからB’zが批判されるのはおかしい!」

って事になるよね。┐('ー` )┌

76ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 19:01:33 ID:dKYX9AYT
ここの住人のアンチはまた乗り込んだのか?
内容的にここの住人丸出しなんだけど
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~myte/bz/cgi-bin/loveless/che.cgi
77ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:06:57 ID:NQgr+vq4
>>69
おやおや、バーレーン戦前の「完全敗北」がよっぽどこたえたみたいねw
土曜・日曜フルに電波発信ですか?w ヒマですねえ…w せっかくのお休み
なのに、他にする事ないの?w …かわいそうねw

>あとパクリ全否定派の特徴を100回読めw
一回読めば十分でしょw あのね、ああいうのは「真実」を書かないと
「効かない」のよw それにフォーマットくらいは「パクる」なよ、とw

>「弁護士さんも電波ですか?w」
「電波じゃありません。」君と言ってることぜんぜん違うからw
78ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:09:57 ID:NQgr+vq4
>>71
>現時点ではここでも向こうでもこっちが優勢だけどねw
うう…(涙 誰もいない時間にがんばって、一時でも「優勢」の気分に浸りたかったのかい…(泣
良かったね!ちょっとだけ「優勢」になった気がしたかい? …妄想だけどねw
79ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:11:41 ID:CfL3rgS6
アランホールズワースキターーーーーwww

弁護士さんの言ってる漢字も理解出来ず、明らかに敗北したのは
どちらか気づかず、全て的を得てる特長も認めないwww

さあ、特徴にまず全部レスしてもらおうかw
80ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:13:24 ID:NQgr+vq4
2日間、がんばって検索しまわったようだけど…。残念だねえ…。

世界中どこを探しても、ビーズ松本みたいな「意図的な盗作を擁護する」ような人
はたぶん一人もいないよw そろそろ気付けよw オマエだけだよ、電波君w
81ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:14:37 ID:NQgr+vq4
特徴をまず時分のフォーマットで書きなw 話はそれからだw
82ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:15:08 ID:vID7m7mT
>>66
この弁護士、一つのコラムで言ってることが二転三転してるな。
結論出しが遅すぎるよ。
論文の書き方勉強してこなかったんだろうか。
83ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:19:34 ID:CfL3rgS6
「Can't stop」って知らない?w
あ、ファンなのにそんな曲無いとか瞬時に言えないんだよねw
で、「オレンジレンジw」?w 何にビビッてそんな嘘を?w

フォーマットを言い訳にしないで下さい。早くも敗北3秒前w
84ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:24:24 ID:NQgr+vq4
んで、アラン・ホールズワースのパクリ曲はあったのかい?w

2日もかけて何をしていたんだい?w ま、2日前のこの課題に答えたら、
君の「駄文」をひとつづつ「また」完全論破してあげても良いよw
85ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:28:14 ID:CfL3rgS6
すいませーん。分かりませんでしたーwwww聴かないんでw
しかも世界中の曲聴いて照合するなんて無理なんでww
手の届く範囲の日本、アメリカ、イギリスぐらいのCD集めた
だけじゃとても「証明」にはなりませんから。

これが答えです。アランは「オリジナル」なんじゃないですか?w
そもそもファンならアランが誰から影響を受けて、
誰の片鱗が見えるかぐらい分かると思いますがw

さて、考える時間は与えたし、レス下さいw
(84のレスまでに少し間がありましたねwでもそういうことは追求
無しでいきましょう)
86ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:28:55 ID:NQgr+vq4
>●基本的に言うことは全て詭弁、屁理屈、ループ
これは信者テンプレの「パクリ」w
>●「泥棒から泥棒をしても罪に問われないと本気で思っているw」の時点で
>元ネタも泥棒だということに気づいていない
「泥棒から泥棒を〜」と言う時点で「元ネタが泥棒」と認めてますw
>●さぞかし確実に故意に盗作をしてないと絶対に信頼できるアーティストを
>聴いているのだと思って好きなアーティストを聞くと、黙る
答えました。「アラン・ホールズワース」
>●自分が生まれてから聴いたCDの数なんてたかが知れてるのに、
>その中で似た曲があるからと言っていばる (単純に10倍聴けば10倍「盗作」
>が増えることに気づかない)
意味不明。たくさん聴けばビーズのパクリのバレるのも増えますが?w
87ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:30:30 ID:NQgr+vq4
>>85
あ、もう逃げたのか…。つまらんヤツw
88ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:32:46 ID:CfL3rgS6
元ネタも泥棒?じゃあアランも泥棒だねw
少なくとも僕には見つけられない(そんなの面倒だし)というだけなのに。

「泥棒しかいない」のに、叩くのはビーズだけw
あーあ、つまらんw
89ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:34:28 ID:NQgr+vq4
>●特にリアルで何もしない。
ちょっと狙ってることがあるんだ…w でも教えな〜いw
>●「正義感無いの?w」とか言う割には特定の一つ(又は2chで既出(しかも邦楽))の
>アーティストしか批判しない (余程ファンもアンチもいる超有名なアーティスト(ビートルズ等)
>なら辛うじて批判できる (適当に引用すれば叩けるため))
いや、別に。ここはビーズスレだし。ドリカムも大嫌い。
>●自分が故意か偶然か、程度がひどいかどうか、等を裁決する権限があると勘違いしている
これは解らないのがヴァカw
>●すぐコピペに頼る (あらゆるスレで少しずつ論破されてることを、色々なスレに常駐してる
>くせに見てない振りをする(その割にはage sage にこだわる))
論破〜!w 何も答えないんじゃ論破できないよ、信者君!!w
それに君たちループするからめんどいんだあね。君もコピペしてるじゃんw
90ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:36:02 ID:CfL3rgS6
>>86
> 意味不明。たくさん聴けばビーズのパクリのバレるのも増えますが?w

そう。そしてアランのパクリもある。可能性はどんどん増えていきますよw
ビーズのパクリだけ増えるなんて不自然ですよw

アランは誰からもパクってない、と言いきれる根拠は?
「聴いた範囲内で似てない」んでしょう?今まで何枚CD買って、
今まで何曲聴いたんですか?それが世界の音楽の全てなんですか?
随分狭い世界ですねw
91ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:36:41 ID:NQgr+vq4
オマエなあ、聴いたこともないくせに、何の証拠も無しに
「アラン・ホールズワースは盗作をしている」といってるわけだぞ?

なぜそんなことが言える?この恥知らずが!!!!
92ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:38:13 ID:CfL3rgS6
・・・ドリカム好きとか言ってたがw ああ、パクり擁護する
奴じゃなくても嘘は日常茶飯事なんだw
93ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:38:25 ID:NQgr+vq4
オマエは何様だ!!!!!他人を盗人呼ばわりしておいて、
「やってない証拠を出せ」だと!!!!ふざけるな!!!!!
94ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:40:23 ID:NQgr+vq4
オマエ、リアルで言えよ。「あなたは絶対盗作してます。聴いたことないけど。」
基地外だよ、間違いなく。ホントあきれた。
95ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:41:29 ID:NQgr+vq4
オマエか?執拗にアランの嘘曲挙げて何回も何回も書き込んでたの?
ホントオマエ最低のヤツだな!
96ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:44:38 ID:NQgr+vq4
オマエ、リアルに死ねよ。氏ねじゃねーぞ。
死んでいいよ、ほんと。死ね。生きてる価値はないよ。
97ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:47:07 ID:CfL3rgS6
本気でアランが好きなんだと思って話すか。

誰でもCDを買える。誰でも聴ける。誰でもマネできるチャンスがある。
そういう世界なんだよ。楽譜だって誰でも買える。
「盗作してない証拠」なんて今の世じゃ絶対不可能なんだよ。

盗作してる証拠っぽいものはある。だが、こじつけようと思えば
誰のどんな曲でもこじつけられる。証拠なんてあってないようなものだ。

リリースする時、「これは何かに似てないか」全CD買って調べなきゃいけないのか?
無理だろ?リリースしただけで犯罪者予備軍になる。そんなのおかしいだろ。
本人が違うと言っても有罪になる時がある。
故意にやるのは悪い。だが偶然なのに故意呼ばわりされるのはどうしたらいいんだ?
ビーズなんて例にあげるなよ。
98ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:51:41 ID:vID7m7mT
>>66
弁護士の意見をコラムの流れどおりにまとてめみた。
あと、法律用語は日常用語にしてるよ。

↓ココカラ

偶然の一致を盗作としてしまうと、怖くて何も発表できなくなるから、
複製者が「先行作品を元にして」真似た時だけ盗作となる。

しかし、その「先行作品を元にして」作ったかは本人しかわからない。

本人は正直に告白するとはかぎらないので、本人の頭の中身を立証しなければならない。
客観的な事実を揃えれば、本人が故意ではないと言っても盗作認定されてしまうことがある。

でも、(←この「でも」はおかしいような気がするが)
法律家は著作権者に優しいので、
「その著作物にアクセスする可能性があれば、先行作品を元にしたことにしてしまおう」と
屁理屈を言い出す奴も出てきた。

でも、これ無茶苦茶だよね。
我々がアクセスしているのは、全ての著作権物の中のごく一部だもん。

アクセスできる物に本人がアクセスしていないということを立証するのは無理だよ。

これでは、「先行作品を元にして真似する」ことが盗作の成立条件とした趣旨が台無し。

今日のように、ネットの普及で作品が氾濫している状況ではなおのこと。
先行作品にアクセスしていないことを証明できなければ、偶然似ているだけでも「盗作」扱いされてします。

これっておかしいよね。
アクセスできたはずだから、「先行作品を基にして真似た」ことにしてしまおうという考え方は、
理論的にも実際的にも無茶苦茶だよ。
99ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:52:23 ID:fguvvG3/
>>97
>仮に一曲に10フレーズあるとして、Aという曲はBという曲から5フレーズ引用しました。
>しかし、残りはあまり聴いたことないフレーズです。
>Cという曲は、D〜Mいう曲から1フレーズずつ引用しました。組み合わせしか考えてません。
どっちも意図的にやれば盗作だろw

で、判明してるのは前者のビーズだけww
電波君は他の例は一つも出せずw
100ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:58:53 ID:CfL3rgS6
>>99
だからお前はビーズだけ叩いてろ。うぜーよ
101ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:59:11 ID:vID7m7mT
>>98
この弁護士の文章、「しかし」とか「でも」とか多すぎるんだよ。
下手糞w
要はね、こういうことを言ってるのよ。


論理的、客観的に「故意に真似た」ことを立証できた時だけ、盗作と認定すべきである。

「偶然似てしまった作品」を「先行作品が過去に発表されていた」という理由だけで、
盗作扱いするのは無理がある。
102ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 20:59:31 ID:fguvvG3/
>>100
早く逃げずに例を出してみろよw
脳内電波君ww
103ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:01:09 ID:CfL3rgS6
●ひとしきり真実を見せつけられると「でも○○は明らかに盗作ww」と
限定した視線で限定したことしか言えない
104ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:01:17 ID:fguvvG3/
105ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:06:43 ID:vID7m7mT
>>97
君の言うとおりだよ。

>故意にやるのは悪い。だが偶然なのに故意呼ばわりされるのはどうしたらいいんだ?
B'zの「憂いの〜」や「Alone」は偶然なのに故意呼ばわりされているのであれば、
アンチ、信者に限らずB'z擁護をしなければならないと思うよ。

じゃあ、>>104が故意であるか、偶然であるか考えてみよう。
一法律家にまかせると、おかしな判例がでるからな。
106ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:13:47 ID:CfL3rgS6
>>105
故意だとは思うが。その結論だけ聞いて満足するようなら、
音楽そのものを好きでこういう議論をしているとは考えにくい。
107ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:18:09 ID:vID7m7mT
>>106
>故意だとは思うが。その結論だけ聞いて満足するようなら、
>音楽そのものを好きでこういう議論をしているとは考えにくい。

俺は音楽そのものが好きだが、たまには感情抜きにして考えてみるよ。

君は>>104が故意だと思うんだね。よくわかった。
108ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:22:27 ID:CfL3rgS6
正直本気で故意かどうかなんてどうでもいい。
いけないと思ってる人が批判すればいいし、何で悪と認めて批判
しないと擁護と言われるのか分からない。

単純な犯罪では無い、ということぐらいは分かって欲しい。
109ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:23:29 ID:fguvvG3/
こいにあれだけをやってのけたんならこの行為自体は単純な犯罪だろ
110ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:24:50 ID:NQgr+vq4
じゃあ、

Q:なぜ故意に盗作をするのか。 A:曲を作る才能がないから。

Q:じゃあなぜ他人の曲をやらないの?カバーとか。J・ベックなんてほとんど
   作曲しないじゃん?
A:お金が欲しいから。
111ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:26:04 ID:vID7m7mT
>>108
おいおい。逃げるなよ。
君と同じ考えの弁護士さんも、
盗作問題を考える上では故意かどうかを慎重に見極めることが重要だと言っているんだよ。

いきなりどうでもいいなんていうのは卑怯じゃないか。
112ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:27:15 ID:vID7m7mT
単純な犯罪ではないからよく考えなきゃな。

>>104に関して、ID:CfL3rgS6はB'zが故意にパクったと考えているそうだが、
あれは偶然だと思う奴はいるかい?
113ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:29:17 ID:NQgr+vq4
Q3:作曲できないの?他にパクリじゃない曲はないの?
A:仮定1−作曲できるのに「しない」場合…楽したいだけ?あり得ない!
  仮定2−バレていないが他の曲も全てパクリ。…あり得る。

Q4:「才能が無い」のはQ1で間違いないよね?じゃあなんで日本で一番位に
   売れてるの?
A:パクッた元の曲がいいから。
114ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:32:50 ID:CfL3rgS6
>>110
曲を作る才能が無い人が、キャリア15年以上?
無理を承知で聞くが、松本の作品9割のパクリ元を示してくれないか。

お金が欲しいだけなら、もっと割のいい商売ありますが。
めちゃめちゃ儲かるなんて幻想は捨てた方が。
あと、お金が欲しいとかそういう個人の意思はどうでもいいです。
音楽の似る可能性にしか興味はありません。

>>109
限られてるものを奪い合っているのです。誰かが使い終わったものを拾っている
のです。もう誰も使ったことの無いものは落ちてません。どこかにあるかも
知れませんが。かといって、使い古しでも自分が更に発展させることは出来ます。
115ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:32:57 ID:NQgr+vq4
Q5:ソロアルバムって、普通バンドでできない「自分の音楽性」を出したいん
   じゃないの?なのになんでVaiのモロパクとかするの?

A:単に金が欲しいから出してるだけだから。
116ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:34:17 ID:fguvvG3/
>>114
発展させるのは自由だけど故意にモロコピーするのならクレジットを入れようねw
117ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:34:25 ID:k/jQw4ZQ
>A:パクッた元の曲がいいから。

これは納得いくなぁ…。
118ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:36:05 ID:NQgr+vq4
>>114
J・ベックは曲を作る才能無いです。キャリアは松本の倍位?
世界的な評価も松本の…w

つーかオマエはホントの基地外だから早く死ねよ。

じゃあ、「曲を作る才能がある」人がパクリをする理由をあげられる人!!
119ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:37:44 ID:CfL3rgS6
>>111
偶然でも盗作認定されるのに、何を言っても無意味。
慎重に見極める?何で部外者の俺が。そんなのごめんだ。

>>113
じゃあさっきも言ったが、アランのパクリもありえるよ。「初犯」がね。
まだ気づいてないだけだから、既に常習犯かも知れない。
こういう風に言われたくないだろ?

パクッた元の曲は何からパクッた?それは何から?先のモノ程いいのなら、
クラシックが一番じゃん。それなら現代の音楽は洋楽だろうと全て劣化コピー
だろ。

120ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:39:07 ID:NQgr+vq4
Q:でも、盗作はいけないことじゃないの?何でするの?
A:恥知らずだから。ビーズオタは他にモーニング娘とアニソンしか聴かない
  から、バレないと思っているから。
  あとは、信者が基地外ばかりだからバレないと思っているのか?
121ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:40:14 ID:NQgr+vq4
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
122ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:40:20 ID:CfL3rgS6
>>120
どんどん暴走してきたな
>>97を読めよ
123ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:41:42 ID:NQgr+vq4
CfL3rgS6
オマエは気が付いていないが、本物の基地外だ。死んでいいよ。
124ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:42:22 ID:vID7m7mT
>>119
>偶然でも盗作認定されるのに、何を言っても無意味。
だから、法律家にまかせておかないで音楽好きの意見も聴くべきだと思うけど。

>慎重に見極める?何で部外者の俺が。そんなのごめんだ。
じゃあ、君は何も言わないでいいよ。

とりあえず>>104が故意であることはみんな認めるみたいだね。
偶然だと言う方は書き込みよろしく。
125ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:42:43 ID:NQgr+vq4
>>121に誰か答えろよ。
126ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:44:58 ID:NQgr+vq4
結論1:松本の盗作は故意。
結論2:松本には作曲の才能が無い

ここまでに反論は?
127ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:46:41 ID:vID7m7mT
>>119
>じゃあさっきも言ったが、アランのパクリもありえるよ。「初犯」がね。
>まだ気づいてないだけだから、既に常習犯かも知れない。
>こういう風に言われたくないだろ?

まあ、客観的に事実を出されて「故意」であることを証明されたら、
アランが盗作であることを認めざるを得ないわな。
それができなければただの妄想家の誹謗中傷にすぎんわな。
128ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:47:57 ID:CfL3rgS6
>>124
偶然だと思う人が現れたらなんて言う?
どうせあれこれ言って、わざとだという結論に持っていって、
それでも認めなければ基地外扱いだろ?
何のために呼ぶ?

最初から自分の意思曲げる気無いんだろ?どんなに正しい意見を言われても。
掲示板に何しに来てるんだよ。

>>126
お前いつもの余裕がねーよ。「w」が無い。発狂すんな。
そろそろ音楽の数を受け入れたらどうだ?無限じゃないんだよ。
盗作してない証拠は誰にも無いんだよ。
2chで出てるだけが盗作問題じゃないんだよ。
129ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:49:04 ID:NQgr+vq4
>>127
>CfL3rgS6 こいつは断言してんだぜ?「盗作してる」と!!!!
「オリジナル」であるためのアーティストの努力なんて毛ほども知らないくせに!!!!
130ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:49:13 ID:CfL3rgS6
>>127
じゃあ世の中の曲のほとんどには似てないフレーズが盛りだくさん
あるか?これはソース無用だろ。
131ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:50:27 ID:fguvvG3/


>>104ほど酷似してる曲はそうないよな
132ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:51:05 ID:NQgr+vq4
どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見
どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見
どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見
どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見
どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見どんなに正しい意見
133ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:51:21 ID:CfL3rgS6
>>129
お前が音楽家の努力をどんだけ知ってんだよ。
マジで偉そうにすんな。
努力なんざみんなしてる。それでも同じ努力してる奴が出てくるのは、
もう努力の及ばない範疇なんだよ。
134ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:51:24 ID:vID7m7mT
>>130
だから「故意」であることを証明しなければならないって、
君と同意見の弁護士も言ってるじゃん。
ちょっと落ち着けよ。
135ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:52:34 ID:NQgr+vq4
CfL3rgS6

いいからお前は死ね。本気で。オマエは許さない。
136ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:52:39 ID:vID7m7mT
>>126
>結論1:松本の盗作は故意。
>>104級の物は故意と言わざるを得んな。

>結論2:松本には作曲の才能が無い
これはこれで証明が必要だよ。
松本の代表曲が盗作であることを証明しなければならない。

All or Nothingの考え方は信者もアンチもやめようよ。
137ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:54:13 ID:NQgr+vq4
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!
じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!

考えてみてくれ。
138ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:55:25 ID:vID7m7mT
>>136
一部訂正。

結論2に対して。
松本の代表曲が「全て」盗作であることを証明しなければならない。


まあ、松本の作曲能力が疑いの目で見られるのは仕方がないけどね。
そこは自業自得だな。
139ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:55:43 ID:di9Kh/p4
>じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!


「遊び」でしょ。音の遊び。音楽やってりゃ誰もが経験すると思うけど。

140ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:56:38 ID:CfL3rgS6
>>134
証明する術は?本人に聞く?それしか無い犯罪なんて稀だ。
ジョージの例は、無意識でも潜在意識の盗用として有罪だったんだよ。

みんな盗作なんて言ってない。そういう可能性はあると言ってるだけ。
似てないフレーズが無く、故意かどうかは本人に聞くしか無い
と。故意かどうか、お前らの常識内で語ってるに過ぎない。
それが裁判官と一緒かどうかが、盗作かどうかの分かれ目。
141ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:57:37 ID:CfL3rgS6
ID:NQgr+vq4 こいつは何も楽器をしていない
142ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:58:20 ID:di9Kh/p4
何か勘違いしてないか?

盗作っていうのは、「著作者が訴えて」初めて成立する罪だぞ。
それが偶然だろうが故意だろうが関係ない。著作者が自分の作品の権利
を悪用されたと感じるかどうかが盗作かどうかの分かれ目。
143ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 21:59:35 ID:vID7m7mT
>>137
>じゃあ、「曲を作る才能がある」人が「故意に」パクリをする理由をあげられる人!!

こういうのはどうだ?
松本ではなく「本来は曲作りの才能があった人」と考えてくれ。


会社との契約上、決まった〆切までに作品を発表しなければならなかった。
しかし、一時的なスランプのため、あるいは才能が枯渇したため、
良い曲を生み出すことができなかった。
で、魔がさしてしまい、安易なパクリという選択肢を取ってしまった。
144ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:00:08 ID:NQgr+vq4
>>139
アンタ、遊びで他人のもの盗むのか。経験があるんだな?
俺はそんな経験は無いよ。他人の物を遊びで盗んで売るなんて。
そんなタレントもいたなw
145ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:02:02 ID:CfL3rgS6
>>142
そうでっさな

>>144
音楽は全て例外で考えた方が身のためだぞ
146ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:03:32 ID:di9Kh/p4
>>144
芸術の分野においては日常茶飯事のことジャマイカ。
クラシックの世界でも「〜の主題の変奏曲」とかあるジャマイカ。
ある曲の一部分を故意に引用して、全く違った曲にしてしまう一つの手法ジャマイカ。
147ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:03:58 ID:NQgr+vq4
>>142
またかよ…。立件するかどうかは別として、違法行為であり犯罪だよ。

>>143
そういう局面がものすごく多いんだなw ただ、それは広義に取れば
「才能が無い」んじゃないのw
148ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:04:23 ID:di9Kh/p4
>>146に付け足し。

それを「盗作だ!」と言って非難する阿呆はいるか?
149ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:04:45 ID:vID7m7mT
>>140
>証明する術は?本人に聞く?それしか無い犯罪なんて稀だ。
だから、客観的な証拠を積み上げれば証明可能になる場合もあると、
君と同意見の弁護士も言ってるだろ。

>ジョージの例は、無意識でも潜在意識の盗用として有罪だったんだよ。
これは可哀想だと君は思わないのかい?
一法律家の言うことにひれ伏すつもりかい?

偶然似てるものまで盗作と呼ぶのはよそうよ。
君は偶然似てるものまで盗作と呼びたいの?
150ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:06:04 ID:k/jQw4ZQ
>>144
うーん、フレーズ引用とかの「遊び」という概念があるのは事実だよ。
ただ、ここで挙がっている例はその許容範囲を超えている、
ってことで問題になっているんだと思われ。
151ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:06:39 ID:CfL3rgS6
もしアルバムに何曲、と言われていたなら仕方無いが、
問題の曲が半数以上のアルバムなんて無いだろ。
曲数減らせば済むこと。でもあえて出した。曲数減ってもアルバムの値段は
変わらんがね。それにミュージシャンが曲のストック全く無くて、
いつもギリギリでアルバム作ってると思うか?

遊びで出してんだよ。あれだけテクあって、別の曲作れないわけあるか。
152ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:06:47 ID:NQgr+vq4
>>146
それは俺が前に書いたレスであげた。
その頃からちゃんと「○○の主題による」と作曲者を明示していた、とな。
お前が言うとおり「全く違った曲にしてしまう」に近い行為だ。
それでも、著作権が無い頃から、主題の作家は明示されていた、とな。
153ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:09:12 ID:NQgr+vq4
>>151
それだ!!曲数が増えれば、アルバムの売れた毎数が同じでも、著作権料は
増えるからな。時間の問題じゃないんだな。数が欲しいのか。
154ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:13:53 ID:NQgr+vq4
そう、クラシックの時代から、そういう「遊び」をするときも元の作者の名誉と
権利は守られていた。法律なんて無くてもだ。当たり前のことだ。
155ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:14:25 ID:vID7m7mT
>>151
そうだな。
値段が同じなら、曲数が多くてお得と考える奴もいるかもしれない。
売り上げは少しでも多いほうがいい。
元ネタいじって作るだけなら、一から作るよりは労力も少ないからな。
費用対効果も高いというわけだ。

なかなかいいこと言うじゃないか。
156ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:15:54 ID:di9Kh/p4
著作権ってのは、著作者の権利を守るってのともう一つ目的がある。
例えば、「ドレミファ」というメロディーをAさんが考えたとしよう。
このメロディーはもちろん著作権により守られる。

が、ここでAさんの専売としてしまうと、もう他の作曲者はこのメロディーを使えなくなってしまう。
音という物は限りある。その中でそういった弊害を防ぐために著作権ってのは「訴えられて」初めて
罪になる。っていう形なのだが。。。Aさんの認める範囲なら二次使用できるわけだ。
ただ、そのメロディーの創作者はAさんなわけだから当然、Aさんの意に反した使用のされ方だと訴えることができる。

これが理解できる頭持ってたらここまで執着してこんなスレに張り付かないだろーけど。
157ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:16:02 ID:NQgr+vq4
結論1:松本の盗作は故意。
結論2:盗作をする理由は金のためである。

これでいいか?
158ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:16:04 ID:CfL3rgS6
>>149
偶然似ても盗作じゃない。だが、故意かどうかに関わらず
探せばどこにでもあるのに見つかったものだけだけ責めるのはどうか。
それこそ世界を挙げて探せばみんな見つかるだろう。
だがそんなの音楽をあるべき姿じゃない。

生まれてから死ぬまで一人の人間が聴ける音楽なんて限られてる。
一生めぐり合えない超名曲もあるだろう。
全部聴けるわけじゃない。もしその名曲が何かに酷似していても、
感動できたならそれでいいんじゃないか?
聴いたこと無い曲にまでオリジナルを求めて騒ぎまわるより、
自分に合った曲にめぐり合えたことに感謝すべきじゃないか。
159ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:16:57 ID:k/jQw4ZQ
>>154
現在でももちろんそうなわけだよね、日本だろうが世界だろうが。
なら当然、そのルールに則った対応が求められる、ってことだな。
160ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:18:50 ID:NQgr+vq4
どんな犯罪でも同じだろうがよ。そんな理由で犯罪が許されるわけ無いだろうが!!

>探せばどこにでもあるのに見つかったものだけだけ責める
161ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:21:23 ID:CfL3rgS6
>>160
で、お前自身が見つけた盗作疑惑フレーズはあるのか?
別に探してもいないくせに。

作曲家一人を盗作扱いしたら、みんな盗作扱いなんだよ
162ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:22:47 ID:di9Kh/p4
で、B'zのパクリ曲の元ネタの曲の著作者の対応を見ると、、

B'zのやったことは許容できる範囲内である。

ってわけ。それはどんな理由かはワカランけどね。
「極東の島国のことにいちいち突っかかることなんてない」なんて思ってるかもしれんし。
163ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:23:37 ID:di9Kh/p4
理由は何にせよB'zは事実上「許されている」ってわけ。
164ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:24:05 ID:CfL3rgS6
>>162
いちいち言ってたら本当キリ無いよな。
世界に何十万組アーティストがいるのよって感じ。

165ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:24:26 ID:NQgr+vq4
>>158
その感動の曲を本当に作った人は、不遇なまま死んでいくかもしれないけどな。
昔はアーティストの権利が弱かったからな。ブルースマンとかのなかには
適当な契約でだまされて、貧乏なまま死んで行った人もいる。レコードが
売れててもな。
ストーンズとかが「カバー」してから、だんだんそういった点がクリアに
なって行ったという側面もある。その意味では「カバー」の意味合いは大きい。
166ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:26:02 ID:NQgr+vq4
あの韓国パクリサイトの連中も事実上許されているよなw

あれが許されてるのはどうしてだと思う?w
167ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:27:01 ID:vID7m7mT
>>158
全く同意見だな。

>聴いたこと無い曲にまでオリジナルを求めて騒ぎまわるより、
>自分に合った曲にめぐり合えたことに感謝すべきじゃないか。
そのとおり。わかってんじゃん。
誰もオリジナルを求めて騒ぎまわってないよ。
168ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:28:25 ID:di9Kh/p4
>>166
知らんね。君はどうしてだと思う?
俺のレスにはあんまレスしてくれないね、君。
169ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:29:15 ID:CfL3rgS6
>>165
死んでから脚光浴びる人は普通にいるだろ。
だが、死んだ奴はもう死んでる。意味あるのか?
生きてるうちに栄光掴みたかったに決まってる。あとからカバーした奴の
自己満足に過ぎない。自分の売り込み方が分からないから日の目を見ない。

>>167
オリジナルを求めてないのか?
170ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:31:49 ID:NQgr+vq4
>>168
知らんね。君はどうしてだと思う?
俺の他のレスには全くレスしてくれないね、君。
171ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:32:56 ID:di9Kh/p4
>>170
具体的にどのレスにレス欲しい?
172ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:33:47 ID:CfL3rgS6
>>170
だって君の言ってること全部金ばっかりなんだもん。
音楽全部金で測ってるなら氏ねばいいのに。
173ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:33:57 ID:NQgr+vq4
>>169
ヴァカだな、生きてるうちにカバーしたから良かったって話だ。その恩恵に
あずかれなかった人も多いが。
174ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:34:47 ID:NQgr+vq4
175ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:42:21 ID:NQgr+vq4
>>172
じゃあ松本が死ねばいいと?w
176ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:43:40 ID:CfL3rgS6
>>175
いや、君が。
177ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:45:46 ID:NQgr+vq4
音楽全部金で測ってるなら氏ねばいいのに
音楽全部金で測ってるなら氏ねばいいのに
音楽全部金で測ってるなら氏ねばいいのに
音楽全部金で測ってるなら氏ねばいいのに
音楽全部金で測ってるなら氏ねばいいのに

全くだな!!
178ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:46:28 ID:CfL3rgS6
>>177
いや、君が。
179ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:47:12 ID:di9Kh/p4
>>154
それもどうかはワカランぞ。
クラシックの時代から自分の創った曲と似た曲を創った香具師を片っ端から糾弾していた作曲家がいたかもしれん。
そういった香具師がいたから著作権法の原型がその時代に完成した。

なんていう話も否定はできない。
つまり、お前の言ってることも俺の言ってることも所詮「机上の空論」

だから、今現在の事実を見て話をしようよ。
B'zはいま事実上許されてる状態にあるわけだがどう思う?
180ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:48:57 ID:NQgr+vq4
>NQgr+vq4
>>154
はあいつへのレスだったな…。何が「全くレスしない」だw
ビーズ信者はいつも嘘ばかりだなw
181ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:50:18 ID:CfL3rgS6
>>180
すいません、意味不明です
182ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:53:05 ID:NQgr+vq4
いや、今現在糾弾に動いているアーティストがいるかも知れんぞ。
だから「許されている」というのも机上の空論。これから何か訴訟が起こるかも
知れんし、これから知ることになる著作者もいるかも知れん。
著作権者全員から「構いません」と言う証言が得られるまで「許されてる」とは
言えない。
183ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:55:01 ID:di9Kh/p4
>>182
だから、仮にそういったアーティストがいたとしても

「今現在」B'zは許されている状態。
この先どうなるかはワカランけどね。
184ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:55:25 ID:CfL3rgS6
>>182
もう推測でしかモノを言えないことに気づきませんか?
185ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:55:49 ID:NQgr+vq4
>>180
di9Kh/p4に向けてだw
186ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:58:25 ID:di9Kh/p4
>>184
だからこそそういった裁判だの犯罪だのは当事者に任せて(そのために著作権ってのがあるんだし)

俺ら第三者は自分の好きな音楽聴いてりゃそれでいいのにね。
わざわざ嫌いな音楽貶すのに労力使うなんてもったいない。
187ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 22:59:25 ID:NQgr+vq4
>>179
がスゴイ「空論」を出してきたんでなw

>>183
「今現在」は「許されてない」だろ?「許されているかどうか解らない」だ。
著作権者全員から「構いません」と言う証言が得られるまで「許されてる」
とは言えない。
188ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:02:29 ID:k/jQw4ZQ
「許されてる状態」すなわち「問題ない」わけではないよな。
グレーゾーンにいるっていうだけの話で。
189ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:02:33 ID:di9Kh/p4
机上ならどんなぶっ飛んだ推論も可能だからな。
かといってそれが否定される根拠もない。

>>187
B'zのパクリ曲が世に出て10数年。
何も動きがないジャマイカ。エアロスミスを始めいくつかの元ネタアーティストは一緒に仕事までしちゃってる。

まぁ、お前の意見を尊重してレスすると。

「許せない」から著作者は訴えを起こすわけだ。
その辺をよく考えたら、、、わかるよな?
190ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:03:38 ID:di9Kh/p4
>>188

それを問題とするのは著作者自身であってお前や俺みたいな第三者ではない。
191ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:04:05 ID:CfL3rgS6
>>186
同意。

あれは犯罪に該当すると思うなー、て思うことを毎日誰かと議論するのが
+のこととは思えない。ま、好きにすればいいんじゃないか。

>>187
で、全員から許されるなんてそれこそ証明不可。このフレーズ使ったのは
誰、なんて誰にも分からない。一体誰に了解取れば?
192ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:04:28 ID:NQgr+vq4
>>179
しかし、前にも書いたが、メディアの発達していない時代だ。「片っ端から
糾弾」とかが非常に難しい時代と言うこともわかるだろう。
そんなものすごい妄想を出すより、その時代からのルールを守るべきだと
は思えないのかね?
193ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:05:38 ID:NQgr+vq4
>>192
君たちは、元の著作者を明示するという「ルール」に、異論があるの?
それはなぜ?
194ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:07:03 ID:di9Kh/p4
>>192
当時の情景を見ると、音楽家同士、芸術家同士の交流ってのは結構盛んだった。
そういったことは歴史的に証明されてる。ならば、そういった香具師
(まぁ、片っ端から糾弾とは行き過ぎかもしれんが)がいたとしても何もおかしくない。

もちろん、机上の空論だけど。
195ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:07:59 ID:k/jQw4ZQ
>>190
だからグレーゾーンなのでしょ。
ここにいる誰も問題ないともあるとも言いきれんのだから。
196ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:09:09 ID:di9Kh/p4
>>195
そこが「著作権問題は当事者の問題」と言われる所以だな。
197ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:09:14 ID:CfL3rgS6
>>192
メディアの発達している現在どこからでも誰でもアイデアを
盗める状況にいるわけですが。そして誰に「それ俺の」と
言われるか分からない状態ですが。

超密室電車内で、偶然尻に手が触れるのと一緒。

>>193
「元の」って誰?「元の」に該当する位似てるのが
知ってる限りで10人、世界全部合わせたら20人いたら?
Aという名前でクレジット入れて、Bも名乗りを上げてきたらなんて言えば?
198ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:09:54 ID:NQgr+vq4
>いたとしても何もおかしくない。
これは何?妄想?妄想で語られても困るんだけど。
事実は「主題の作家が何百年たっても明らかになっている」と言うことなんだ
けどな。
さっきは今現在の事実を話そうや、って事じゃなかったのかい?w
199ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:11:06 ID:NQgr+vq4
>>196
そう、第3者が「許されてる」と言うのも変なわけよw
200ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:12:32 ID:CfL3rgS6
>>199
第三者が「これ盗作」っていうのも変なわけよ。
第三者しかいないここで何を語れば?
201ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:12:34 ID:NQgr+vq4
>>197
オマエさっきビーズは「故意」だと認めてただろが。「故意」なら本人がわかってる
だろうがよ。
202ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:13:11 ID:di9Kh/p4
>>199
俺は「許されてる」なんて言ってないんだけどな。

「事実上許されてる状態にある」

って言ってるだけ。この違いが理解できないのならこれ以上の議論は無意味だ。
203ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:14:24 ID:CfL3rgS6
>>201
またビーズ限定話か・・・。自分はクラシックやアランの元ネタを聞いてくる
くせに。
故意だって言わないと議論にならんだろうが。とりあえずメイク
して原住民と喋るのと一緒だ。
204ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:16:17 ID:NQgr+vq4
>>203
いや、ビーズスレなんだから、ビーズについて、具体的に、今現在の事実を話そうや
って事じゃなかったのかい?w
205ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:18:17 ID:CfL3rgS6
>>204
発覚してる客観的事実は?
それと素人同士でここで話し合って意味のある議題は?

スレタイならどちらかと言うと凄さを説明しなきゃならんのだが。
206ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:19:30 ID:NQgr+vq4
>>202
「今のところ法律上は問題は表面化していない」位だなw 俺の感覚だとw
これだけ周知の事実になっている以上、問題無しとは思えないw
法律上だけじゃなく、アーティストイメージ的には(レンジとかもだが)
かなり悪化してるんじゃないか?w
207ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:21:12 ID:CfL3rgS6
>>206
周知の事実で、犯罪になってない理由は?
アンチの立場関係無しに考えてみろ。
208ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:22:27 ID:di9Kh/p4
>>206
言葉を返せば

これだけ周知の事実になっても尚、実際に何も動きがないということは
どういうことだ?
209ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:22:48 ID:NQgr+vq4
>>207
知らん。犯罪にはなってるよ。立件されてないだけ。
これからじゃないかなw
210ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:24:06 ID:NQgr+vq4
>>208
そんなこと憶測してもしょうがないんじゃないのか?w
動いているかどうかなんて誰にもわからんよw
211ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:25:15 ID:di9Kh/p4
>>210
じゃぁ言葉を変えよう。

これだけ周知の事実になっても尚、B'zが訴えられないのはなぜ?
212ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:25:15 ID:CfL3rgS6
>>209 そ。
>>210 動いてるといいね

●「このフレーズ似過ぎw」と言う割にはその他のフレーズは誰のパクリなのか分からない
●危うくなると「これが偶然に聴こえる?」とお決まりの音源を貼る
(偶然でも盗作認定される、という割には故意かどうかにこだわる)
●作曲したことが無い (ノウハウが分からない。たまにしたことある奴もいるが、
100曲以上作って何にも似なかった、と言いきれる奴はいない)
●最初から嫌いだったアーティストに疑惑がついただけで、「パクってる奴は嫌い」などと言う
●似てない曲はない、という事実は受け入れるが、それでも自分の聴いた範囲で
似てない曲は全てオリジナルなフレーズで出来てると勘違いしている
●ひとしきり真実を見せつけられると「でも○○は明らかに盗作ww」と
限定した視線で限定したことしか言えない

もう寝るわ。さっきもちゃんと答えてるとは言えないけど、これにも答えてね。
213ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:30:28 ID:NQgr+vq4
>>211
それこそ当事者の問題なんだろ?w

>>212
オマエアランのパクリ曲を答えるどころか、あんな発言をしておいて、良く
そんなことが言えるな?
214ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:33:03 ID:di9Kh/p4
>>213
やっとわかったか。当事者の問題に第三者が介入することがそもそも筋違い。
別にそれについてあーだこーだ言うことまでは否定されないけどね。
ただ、俺らにもお前らがあーだこーだ言ってることについて反論してりすることも否定されない。

ちょっと話題を変えて。。他人を引き合いに出すけど、クスリに手を出したアーティスト
も犯罪者だよね?そういった人についてはどう思う?
彼らは当事者じゃなくて、第三者が見ても犯罪者なのだが。
215ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:34:07 ID:EZVjIvtP
>>798
まず一般のアメリカ人が日本人のロックミュージシャンをどう思っているか想像してごらん?
ちょっと卑屈な考え方だけどな。言っておくが一つの考え方、可能性。押し付けるつもりはないよ。
以下長文。

日本人が日本語でやるロック。
(逆に言えばアメリカ人が英語で歌う演歌だな。)
もうその時点で「Rock」だと思ってないよ。
潜在意識の中では「Rock」は白人のもの。
「Rock」のルーツはブルースだから黒人も認めてやるか、くらいな感覚だよ。

一般のアメリカ人は、欧米のメジャーバンドと極東の黄色人種のバンドが似るわけがない、似せられるはずがない。
似てると感じても、差別意識がそれを認めさせないよ。
差別意識というより、Rockは我々が生み出した音楽、簡単に真似できて欲しくないという感じかな。
もし似てると感じたなら、日本人がAeroそっくりの曲やってるよ。超ウケル。最高のコミックバンドだね。

日本人に置き換えると、アメリカ人の歌う演歌、イギリス人の読む俳句。こんなの価値あると思う?
もしくは着流し姿に妙に流暢な日本語で北島三郎のコピーを歌うアメリカ人。
イロモノとしてはおもしろいかもしれないが。

日本の音楽シーンに関心を持っていない人間が
B'zが巨万の富を得ているなんて知る由もないし。
事実を聞かされてもピンとこないと思うよ。
216ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:35:07 ID:EZVjIvtP
>>215
スマソ。誤爆だよ。
217ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:37:29 ID:NQgr+vq4
そう、俺が「ビーズ松本は盗人で人間のクズ」だと感じるのも俺の勝手。

「アーティストモラルはオレンジレンジ以下」と言うのは客観的な事実で
いいのかな?w

何も犯罪を犯した事の無い人はいないだろ?クスリはダメで駐車違反はいいのか?
俺は気にしない。「盗作」はアーティストとして認められないがw
218ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:39:14 ID:di9Kh/p4
>>217
>「アーティストモラルはオレンジレンジ以下」と言うのは客観的な事実で
いいのかな?w

それは客観的な事実じゃなくてお前の主観。

お前、盗作はダメでクスリはいいのか?
こりゃまたぶったまげた理論だな。
同じ犯罪行為だぞ。
219ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:39:42 ID:NQgr+vq4
ちょっとナイス誤爆w
ビーズはあの韓国パクリサイトの連中を、俺らが見るときの感覚で見られて
るんだろうなあ…w 「うわ…っ…キモッ…サイテー…」って感じw
220ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:41:09 ID:NQgr+vq4
>>218
あ、勘違いしたわ。曲についての評価ね。人についてはクスリの程度によるw
221ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:42:43 ID:NQgr+vq4
「アーティストモラルはオレンジレンジ以下」

そうか?同じパクリアーといわれていても、レンジはクレジット入れただろ?
この差は大きいんじゃねーの?w
222ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:47:01 ID:NQgr+vq4
なんかさー、オタ、いつも夜早くね? みんな中学生かね?w
223ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:49:16 ID:di9Kh/p4
>>221
クレジットを入れたのは果たしてオレンジレンジの意向なのか。
常識的に考えれば事務所の処理。

まぁ、そんなことを抜きにしても、モラルという物は
ばれちゃえばクレジットさえ入れれば保たれるものなんだな。
お前の理論でいけば。

盗作してばれちゃったとしても後からクレジット入れちゃえば問題ナシなわけだ。
224ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:54:00 ID:NQgr+vq4
おいおい、誰が問題なしと言ったよw また妄想はやめろよw

ビーズよりも100倍位マシ、ってだけだろ?w
でもヤツラは著作権の手続きもしていて、クレジット表記だけ忘れた、と言う
主張だぜ?w 事務所的にはw
225ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:55:41 ID:NQgr+vq4
あの韓国パクリアーたちも、バレるとクレジット入れるらしいぜ、素直にw

ま、ビーズはそれ以下なわけだがw
226ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:57:02 ID:YeIDM8Tg
つまりあれだな
信者の言いたいことは
・音楽において似てない曲はない(ここまではアンチの俺も理解可能)
・だからB'zの曲が仮に盗作だとしても許される(理解不可)

ってことね
227ドレミファ名無シド:2005/06/05(日) 23:58:35 ID:di9Kh/p4
>>224
妄想じゃなくて、お前の理論で物事を考えればそうなるだけの話。
もっと言うと「クレジットさえ入れれば」どんなパクリも許されるんだな。

「やべー、、曲創れねぇ。。あー○○のあの曲パクって曲創っちゃえ!
クレジット入れときゃ大丈夫だ。」

なんていう行動が果たしてモラルある行動なのだろうか。
ちゃんと「クレジットは入ってる」んだけどね。


>ヤツラは著作権の手続きもしていて、クレジット表記だけ忘れた、と言う
主張だぜ?w 事務所的にはw

お前、アラホ好きなのにやたらJポップの内情を知ってるんだなw
そんなこと初めて知った。
228ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:00:10 ID:di9Kh/p4
>>226
>・だからB'zの曲が仮に盗作だとしても許される(理解不可)

読解力がないだけ。

B'zの曲が仮に盗作だとして、それを許すかどうかは元曲の著作者であって
俺ら第三者ではない。

ってこと。
229ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:02:41 ID:YeIDM8Tg
>227
クレジット入れりゃどんなパクりも許されるってそりゃ当たり前だろwww
そもそもそれパクりじゃないし
クレジット入れて敬意を表してるわけだ(仮に敬意がないとしても金かかるからね)
カヴァーと同じ正規の行為なんだよ

言ってみれば「〜の主題による」と同じ
230ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:06:49 ID:eGPgSNZP
>>229
まぁ、クレジットを入れたとしてもその敬意が認められず裁判沙汰になった例もあるけどね。

じゃぁ別にそのアーティストに敬意がなくてもクレジットさえ入れればパクリ放題だな。
しかしそれが果たしてお前らの言う「モラル」あるアーティストの行動か?
231ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:07:49 ID:1O4VV4NG
>228
音楽好きで著作権大嫌いな信者が、著作権を盾にするとは…
あれほどの超類似を罪にするかどうかは元ネタアーの領域だが
問題にするのは一般人でもいいでしょ?
モラルの問題だし
元ネタアーが黙ってるからアンチもおとなしくしろ
っていうのはあまりにも横暴な意見だね
232ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:10:11 ID:SLX5XM/A
おまえ等も、ぐるぐるぐるぐる回るの好きだなー。
何スレ作る気だ。じぇふべっくスレ圧倒してるじゃねーか。
233ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:12:45 ID:1O4VV4NG
>230
だから仮に敬意がなくても、カヴァー扱いと同じだから全く問題ない
>その敬意が認められず裁判沙汰に
それは同一性保持の問題だと思われ
仮にクレジットつけても、自分の意にそぐわないアレンジとかされたら訴えられるからね
近年でいえばPE'Zの大地讃訟だな
でもそれはクレジットと関係ないよ
あくまでも同一性保持の領域
234ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:13:02 ID:eGPgSNZP
>>231
俺はずっと前から著作権について話してるぞ。

まず、元ネタアーティストが黙ってるからおとなしくしろなんて言ってないし。
その意見について反論意見を述べているだけ。

間違った(と思う意見)ことへの反論をするななんていうのもあまりにも横暴な意見だね。
235ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:14:38 ID:eGPgSNZP
>>233
>だから仮に敬意がなくても、カヴァー扱いと同じだから全く問題ない


きちんと正規の手続きを踏んだ上なのだから問題ないのはわかってるよ。
けど、お前らが大切にしていていつも言っている「アーティストのモラル」的にはどうなのよ?

あんたはそんなこと言ってないかもしれないけどね。
236ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:17:38 ID:eGPgSNZP
あんたがたアンチは

「法律上は許されているけどモラル的に許せないから叩く」

っていつも言ってるじゃないか。
237ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:18:15 ID:1O4VV4NG
>234
おまいさんは確かにそんなこと言ってないな
謝るよ
でも信者の基本姿勢はそれだからね
「B'z以外の盗作も全部叩いてから叩けよ」
みたいな意見とかかなり横暴だよ
まぁ君はそんなやつじゃないみたいだけど
238ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:19:51 ID:eGPgSNZP
>>236
はアンチの基本姿勢。

もちろんそうじゃないアンチもいる。
その点については誤解がありそうなレスなんで
謝る。
239ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:21:13 ID:1O4VV4NG
>235
それこそ敬意があるかないかなんて、分からない問題だろ
確かに「木星」の劣化コピーみたいなんで売れてるやつ
確かに正規だけどあんなのは許しがたいよな
敬意がみえんし
240ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:25:18 ID:eGPgSNZP
>>239
第三者に見える形となって初めて「敬意」だと思うのね。
なんでもかんでもクレジットを入れればいいっていう問題じゃないと思う。
その辺が「モラル」の問題じゃないの?

もちろん、これは俺の主観だけど。
241ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:26:54 ID:1O4VV4NG
ようするに
「クレジットをつけるのが基本」
敬意があるかないかはその後の問題
最近はカヴァー曲で売れてるやつが多いが、
あんなのは確かにモラルに欠けるような気がする
「贈る言葉」のカヴァーなんか聴くに耐えんし、おおよそ敬意があるとも思えん
でもそれよりまずいのが
まるごと引用してクレジットつけないやつ
今からでもB'zにはクレジットをつけて
おとなとして責任のある態度を示してほしい
音楽的な遊びの精神で引用しているのならなおさらだ
242ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:30:28 ID:1O4VV4NG
>240
ほとんど同意
>241に書いたように、まず敬意を見える形にしてほしい
ただ単にクレジットつけて敬意を示さないやつ
これはモラル的に問題があると思う
でもどこで敬意を表してるかがあいまいだよな…
最近のカヴァーは、ただの話題性だけだし
243ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 00:32:53 ID:lgk7J37w
2日で250近く行くとは
今まで楽器・作曲板であまり見ないハイペースぶりだな
この先ペースが落ちても次のスレが建つのもそう遠くないだろうね
ガンガレッ!
244ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 01:10:25 ID:L4UV1v8p
同じ奴が1日で何十もレスしてるなw しかも2〜3人ぐらいで。
245ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 10:17:40 ID:er+kX2Bf
>>213
「アランのパクリ議論はスレ違いw」 結局特徴に全て当てはまってしまいました・・・。
健闘が光りましたよ☆
>>217
自分も犯罪犯したことあると分かっていて、なぜかビーズだけ叩く。
著作権が許せないのだと思うと、ビーズだけ叩く。
これを単なる好き好き、暇つぶし、似非正義漢と言わずになんでしょう?w
>>219
君邦楽も多少聴くよね?(全部?)邦楽なんてほとんどそういう扱いだから。
クリスタルケイもジャネットのパクリ扱いだし。ビーズしか見てないんだね。
>>222
誰もいなくなってからいばる君最高。アランの件一件しかこっちは無いが、(スレ違いの)
そっちはほとんどスルーだねw っていうか煽りあいが無くなってつまらなくなったら
お前も寝たじゃんw マトモな議論はお呼びじゃないのねw
>>229
金というフィルター通してしか音楽を見れない君乙。結局法律の問題かい・・・。
>>231
元ネタがいなきゃ呼吸も出来ない存在がアンチだよ。黙ってれば?
ま、別に黙らなくてもいいけど。
>>237
他にいくらでも事実は眠ってると感づいていながら、一つだけ叩く神経が理解
できません。僕なら恥ずかしいです。 「キリが無い」
>>241
リスペクトしてます、とあちこちで公言するのとクレジット入れるのがどう違うんですか?
要は金だけ気を付けろ、としか聞こえないんですよ。
246ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 10:42:59 ID:er+kX2Bf
アンチよ。一体何がしたい?嫌いなアーティストに消えて欲しいのか?
好きな人もいるんだぞ?その人らに恨まれるぞ?まあどうせ「名無し」だろうが。
自分の嫌いなもの全部一個一個この世から消してくつもりか?そんなにてめー
の都合良いように世界は出来てねーぞ。
元ネタがホンモノ?
じゃあAeroも偽者だよ。ホンモノかどうかはリスナー個人の耳に合うかで
決めるんだよ。俺は音楽性ならAeroが上だと知っている。だが日本人の
多くはそんなのどうでもいいんだよ。ビーズの方が好きなんだよ。
外野が「これホンモノだから」って押し付けるのはバカなんだよ。
ROCKなんざクラシックに比べたら糞だしな。その「ホンモノ」をお前らは知り尽く
してるのか?お前らの常識は世界の常識じゃねえ。たかだか2、3組洋楽
聴いてるだけで偉そうにすんな。
「この会社のケチャップ嫌いだし、他者のパクリだから潰そう」とか思うのか?
身の回りのモノで、他と似てないモノが一つでもあるか?
全てのモノに元ネタ表記があるか?そうやって権利主張しまくることが
発展につながるか?大体当事者じゃないくせに、偉そうに「ビーズ信者は犯罪加担者」
音楽買う奴みんな該当しちまうじゃねーか。音楽に金払って買ってる以上、
商品だと割り切れよ。金儲けの為にリリースしてるの当たり前じゃねーか。
それとも作家一人一人、ミュージシャン一人一人の性格、素行、盗作の有無
全部調べるつもりか?どれだけ理想論の綺麗事で音楽見てんだよ。
金儲け度外視で活動しろってんなら責任持って全部生活面倒見てやれ。
音楽は今芸術じゃねえ。職業だ。洋楽もな。「売れる為に」CDリリースしてんだよ。
じゃなきゃ原価でいいはずだしな。

個人の嗜好に合う世界にしようなんざ思い上がりも甚だしい。
自分の好きなものしか周りに無くするんじゃなくて、好きなものを選んでいくのが
基本だぞ?当たり前だ。アンチは独裁者か?幼児のわがままにしか見えないぞ。
247ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 11:50:30 ID:gRb+Abd9
↑すっきりしたか?乙!

248ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 14:03:48 ID:5XHv6lyL
>>246
そこまでB'zに惚れ込む理由を知りたい。
元ファンで、パクリ知ってから裏切られた気持ちで嫌になった私にとっては、それが疑問で仕方ない。
249ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 15:41:01 ID:UBIhyCOi
しかし、ここは勉強になるね。
いろんなミュージシャンの名前が出てくるし。
ビートルズやZEPなどロックの過去をさかのぼる楽しさを思い出させてくれるよ。

盗作、パクリは悪い、卑怯、恥ずかしいというのが、
普通の日本人の感覚だと思っていたが、
必ずしもそうではないんだね。

B'zファン特有の感性なのだろうか?
それとも、基本的には盗作=卑怯な行為と感じていた私の感性が変なんだろうか?
250ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 16:43:02 ID:MWZqoh8S
>>249
ビートルズやZEPもパクリ魔ですが、
それらのアーのスレに盗作=卑怯な行為ってわざわざ書き込みに行きますか?
251ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 16:46:46 ID:SCdmEAX2
このスレ見てると最近出てきた奴らの曲が全く面白くない理由がわかるよ。
252ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:07:02 ID:1O4VV4NG
>245
だれもいなくなってからいばる君ってお前じゃん
まずクレジットの話からね
クレジットっていうのは敬意を表す具体的な大人の手段
法治国家でいきてるんだし、大人としての対応はしなきゃ
だってリスペクトしてるなら、
クレジットくらいつけるのなんの問題もないじゃん
まぁ金をけちりたい人は別だけど
>246
>アンチよ。一体何がしたい?
B'zに大人の対応をしてほしいだけ
本当に元ネタアーを尊敬してるなら
それを具体的な方法(クレジット)とかでしめしてほしいだけ
ね、単純でしょ?俺の考え
それさえ実現すれば叩かないよ
253ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:25:51 ID:UBIhyCOi
250
彼らのパクリ糾弾スレもたってるの?
教えて。

BzのS級のパクリに出会えるのかな。楽しみ。
俺もZEPのはいろいろ知ってるけどね。
254ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:27:41 ID:UBIhyCOi
↑はBZのS級並みのパクリってことね。
255ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:32:48 ID:KD50M5sm
>>253
ここはパクリ糾弾スレじゃないよw
256ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:40:06 ID:UBIhyCOi
ああスレタイから消えたんだな。
もともと、PAK松本さんのパクリについてのスレだったんよ。
まじで松本さんの凄さを語るスレだと思ってた?
おもしろいね。君w
257ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 17:48:49 ID:KD50M5sm
>>256
<もともと、PAK松本さんのパクリについてのスレだったんよ。
違うよw おもしろいのはお前だよw
258ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 19:09:08 ID:UBIhyCOi
>>257
ええっ。そうなん?
元々は松本さんを讃えるスレだったの?

讃えるつもりが、あまりにパクリが多くてアンチにのっとられたってことか…。
君はじゃあ最初の頃からへばりついてたのに、その流れを止められなかったんだね。
悔しかったでしょう、悲しかったでしょう。
気持ちはよくわかるよ。
パクリで馬鹿にされるのはB'zファンの宿命だから我慢してよ。

他の信者さんももっと頑張って。
259ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 19:19:25 ID:KVSsfQDB
やばい。返答がおもしろすぎるw
260ドレミファ名無シド:2005/06/06(月) 23:58:25 ID:Xwhd0W+O
今度はアンチが論破されて意気消沈?
信者してやったり?
261ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 02:35:53 ID:gX18qiIZ
>>248
正直ビーズは今ほとんど聴かない。アルバム二枚たまに聴くぐらい。
サバイブとブラザーフッドだけ。でも好き。
で、本気で完全オリジナルだと思ってた?んなわけ無いよね。「ロック」って時点で
外人の真似事だって気づかない?それともサウンドのマネ、歌い方のマネ
は良くて、メロディやらは駄目?平井堅だってフィリップベイリーやショーンストックマン
に激似だが。AIやらMINMIだって本気で激似。誰だか名前分からんが。
「オリジナル」に価値を見出す理由が分からん。似てたら何で駄目なの?
何で世界で一つじゃなきゃ駄目?自分の感性に合えばなんでもいいだろ。
死ぬまでに世界中の曲全部聴くわけじゃない。その中で自分が好きな曲に遭えて、
なのに他と似てるから、てもったいないぞ?その内何も聴けなくなるか、
聴いた範囲で似てないのをオリジナルと信じるのが関の山だ。

>>249
盗作は良くない。だが、ある程度適用外にしろ、と俺は思う。法律なんて糞食らえだ。

>>252
宇多田ヒカルはマライアキャリー、TERUは氷室京介、大塚愛はaiko
EXILEのSHUN(?)はSOSのTake、・・・。まだあるが。
歌い方のマネです。モロです。これ、どう「大人な対応」すれば?
「この人の歌い方真似ました。あ、こっちのCDではこの人を」とでも?
「この曲のギターのディストーションは、モロにこの人のマネです」これは?
クレジット付けようが無い部分は、ノータッチですか?これお金目当てでやってても
構わないんですか?法治国家では法律にさえ該当しなきゃいいんですね。

あと、これは余談だが、仮に金儲けだとして、経費節減しない会社があるか?
音楽も商売です。食っていかなきゃなりません。ミュージシャンも人間です。
神聖な存在では無い。意地汚くて当然。そこに「ミュージシャン像」を求めるから
苦しくなる。大体ロックって金と酒と女とドラッグにまみれてなんぼだろ。
いつからキレイな上品な音楽になったんだ?・・・これはスルーしろ。
262ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 02:50:24 ID:gX18qiIZ
無理を承知で言おう。スルーした質問全部に納得いく答えを
くれ。それでもビーズ嫌いなのは分かる。だが返答しろ。
相当な数ある。返答しろ。
263ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 08:41:38 ID:v4ob7ess
なんでそんなに、
なんでも盗作扱いしたがるんでしょ?

俺はその曲が初めて聴く曲であればオリジナルだと感じるけど。
多少似た雰囲気の曲があっても気にしないなあ。
264ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 12:01:45 ID:16Yh+nYM
法律なんてとか思うなら、法改正してくれるように動けばいいじゃん。
現実にはその法律の中でみんな動いているわけだし、
それを守ったほうがいい、というのはまあ真っ当な意見だよね。
そういう面に関しては、アンチのほうが説得力はあるわ。
265248:2005/06/07(火) 14:03:11 ID:96x0P8ZI
>>261
私がB'zを好きになった頃は洋楽を知らずにロックを知らずにいたからオリジナルだと信じていました。
おかげで今は洋楽しか聴けなくなりました。
オリジナルのよさは誰に真似されても及ばない、オリジナルにはかなわないものはどんな分野にもあると思います。
良質でいいものを求めようとする、本物思考の人間なら当然オリジナルがいいと思うのでは?
そこでアレンジしたり、リスペクトしたり変えていくのも芸術であり、進化かもしれませんが、どこからきたのかの表示はしめすべきなのではないでしょうか?
そんな私はアンチです。
266ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 16:12:59 ID:8m60e7Cm
>265
いいこと言うねぇ〜
267ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 17:27:20 ID:gX18qiIZ
>>264
いや、法改正の必要は無いかも知れない。単なる作曲経験無い素人が
「盗作!」って騒ぐことはもう放置するしか無いが。
現時点で、一流ミュージシャン自身が盗作で訴訟を起こした例を挙げてくれないか?
一流ミュージシャンこそ模倣の大切さは肌にしみてるし、逆に自分の作品が
認められた証拠として光栄に思う。作曲経験者ならこう思うと思うが・・・。
数える程しか無いと予想。

>>265
「本物志向」 どこまで遡るおつもりで? エアロスミスもストーンズのパクリでした。
(過去形なのはビーズも今エアロスミスのパクリとは思えないから)
仮にビーズに触発されてバンド組んだ奴らが出てきて、デビューしたと。
そいつらの元ネタはビーズです。そういう奴らのファンに、「本物はビーズだよ」
と言いますか?あなたはエアロスミスやらで、本物求めて遡るのをやめたんです。
エアロで止まったなら、それはあなたの価値観です。どこまで遡れば、
「本物」とみなされるんですか?それは人それぞれ。あなたの言う「本物」
は世界の常識じゃありません。エアロとビーズで、比べてもビーズ好きな人は
確実にいます。どこから来たのか表示?一流程影響受けたミュージシャンは多いんだよ。
「全部書け」と?そんな単純に「誰々です」なんて言える問題じゃないぞ。
268ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 17:33:02 ID:gX18qiIZ
「次はちょっと違うニュアンス。Led Zeppelinというロックを代表するカリス
マが居まして、リーダーのJimmy PageはYardbirdsに所属して、それがLed
Zeppelinに発展しましたが、1967年にYardbirdsがアメリカツアーをしている
最中に、Jimmy Pageは自分が好きなJanis Ianのコンサートを見に行きました。
その前座にJake Holmesというアシッドフォークのシンガーが出て来て、その
人が歌った曲に非常に刺激を受け、出たばかりのアルバムを買って、
Yardbirdsのリパートリーに加えたのだけど、歌詞を全部変えてしまった。メ
ロディーはほぼ同じ。それがZepの1stアルバムに入っているが、作詞作曲
Jimmy Pageというクレジットになっている。メロディーも一緒なのにどうして
か全然問題は起きません。私はZep周辺にあまり詳しくないので、本当に問題
になってないかどうか知りませんが、一つだけ言えることはこのJake
Holmesの曲にインスパイヤされたことは間違いありません。」

「Zepというのは改作とか換骨奪胎が物凄く多いグループで、この曲の場合、
リフやキメのフレーズはJake Holmesの頃からあります。でもZepのクレジット
はPage。どうなっているのか。日本的な意味合いで言うとメロディーがどれだ
け似てるかというのがパクリですが、ロックの場合はメロディーが有って無い
がごとしで、パターンがどうかと作曲的な分野より編曲的な分野の方がそうい
う問題を孕んでいるのかなと。しかしながら初めて見たものを親と思うからか、
我々の耳にはZepの方が遥かにテイクが素晴らしく聞こえる。これは仕方がな
い。」
269ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 17:45:46 ID:gX18qiIZ
ある18世紀のヨーロッパの音楽家兼数学者が、
曲に使用される音のすべての組み合わせ
を計算し、12音階を前提とする限りメロディーの多様性に限界があることを示し、
これを悲観して自殺した、というような話を読んだことがある。
現在のコンピュータ技術を持ってすれば、すべてのメロディーの組あわせを機械的に
生成させて、将来登場する可能性のあるすべての曲の著作権をあらかじめ取得すること
が可能になっている。これは定型詩である俳句でも同様である。
日本語の50音すべてから17文字選んで作り出せるあらゆる文字列を生成しておけば、
あなたはこれから100年近く俳句というジャンルを独占することができる。

著作権法の「模倣を禁ずる」という発想を徹底することが、
実は創作者たち自らの創作活動に重い足枷をかけることになることが
小林・服部事件そして孫騒動をみて理解することができる。
そしてその足枷は新進の創作者たちにとって一層重いものになるのである。

「パクり」とよばれる模倣行為が蔓延しているというよりも、
心地よいメロディーを求めなければならないという大衆音楽の性質上、
やむを得ず「似てしまう」ことになるというのが小林・服部事件、
孫騒動の実際なのだろうと考える。しかし、こうしてやむを得ず似てしまう業界において、
きちんとビジネスがまわっていたという事実も見逃してはならない。

盗作に関する参考資料
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20030714/lauent001.html
http://www.eonet.ne.jp/~ginyu/diary0302.htm

必死だなw と言われても構わない。本気で音楽を愛しているから。
創作活動を衰退させるような発言は本気で憎い。消えて欲しい。
>>21からの全質問に答えろ。
270265:2005/06/07(火) 18:12:02 ID:96x0P8ZI
>>267
エアロがストーンズの影響うけたことも存じていますがなにか?
どこの誰だか忘れましたが、敬意を示すために曲の題名にまでそのアーティストの名前をのせる程の人もいますが、なにか?
確かに元を辿ればきりがありませんが、原曲のすばらしさにあなたも納得はしませんか?
それに影響を受けて吸収して自分のものに変えてから世に出すのも本物なんですよ?
影響され進化していくのが芸術であり文化じゃないのですか?
あなたがあげたツェッペリンの件でも、最終的にはリスナーが決めること。
リスナーにも影響、進化があるのです。
この先B'zが売れるか売れないかで結局決まることなんですよ。
コピーバンドは本物ではありませんよ。
271ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 18:16:04 ID:buEtX5AX
コピーはもう認められてるて所から始めないと終わらない話だな
ある意味 著作権料を払えば使って良いんだよ。
ただコピーして作ったと公言すると売れるわけが無いから裏取引
きがある。所詮はビジネス売れれば勝ち組。
272ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 19:00:49 ID:v4ob7ess
271
そうだな。
だから盗作したもの勝ちの世の中にならないように、
あまりにも行き過ぎたパクリは音楽ファンが批判すべきだと思うよ。
何でもかんでも叩くのではなく、やりすぎの奴だけね。
273ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 19:20:27 ID:96x0P8ZI
>>272
禿しく同意。
274ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 19:23:51 ID:16Yh+nYM
>>272
その通りですな。
275ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 19:33:32 ID:gX18qiIZ
>>270
ほう。ビーズも確かエアロを歌詞に入れたそうですが。それとも先入観で
もうビーズは駄目?自分が洋楽聴いてなかったくせに、一度好きだったビーズ
をよくこけに出来ますね。ビーズに感動してた貴方は、あの時間は、もう消したい
過去ですか?音楽が好きなんじゃなくて、モラルが好きなんですね。
「GS」ってありますよね。あれ、全部ビートルズのパクリに見えません?
全部コピーバンドのカスですか?
リスナーが決める、ねぇ。パクリを全部批判する気も無い(zepは軽く一例として
流すことから)くせに、それは偉そうですね。単にビーズが嫌いだと言って下さい。
邦楽はみんな洋楽のパクリです。で、邦楽は存在しなくてもいいんですか?
それどころか洋楽にもパクリは多々あります。聴いてて批判対象にならない
音楽なんてありません。例えジャズでも。
「売れる、売れない」はそんなに重要ですか?音楽の価値と比例すると?
そういう考えで音楽選ぶ人がいるから、金儲けの音楽が生まれるんですよ。
完全にメディアに流されてますね。それで、「エアロは本物?」 バカらしいです。

276ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 19:43:31 ID:gX18qiIZ
>>272
で、今回の件はもう明らかに許可を取っている、でOK?
まあ仮に許可を取ってないにしても、だ。

訴訟にならない、公式でコメント無い限り延々と「真実はまだ分からない」
とほざくアンチが出てくるわけだ。いつまでも頑張る無意味な努力が。
もし許可取ってれば当然何も起きんわな。だが判別するには時間がかかる。
ビーズなんてもう10年以上経っている。これが全ての曲に対して一回一回
論争が起きたらどうなる?「音楽ファン」がもう邪魔でしか無い。
277270:2005/06/07(火) 19:55:03 ID:96x0P8ZI
>>275
日本の音楽業界、売れればいいという現状もご存じないのですか?
勝手に私のことを妄想してて結構ですよW
かなり間違ってますけどね。
洋楽すべて聴いてるわけでないので似た曲はどれほどあるかしりませんけど。
B'zにも歌詞にそれがあると言われてもねぇ。後からの話でしょ?
ツェッペリンのあの具体的なエピソードは本人が言ったものでしょ?
ツェッペリンをパクった松本はそんな具体的なエピソードは言わないでしょ?
私は嫌いだから叩くのではないよ?
これ以上邦楽を腐らせたくないのですよ?
金もうけの音楽業界は嫌いですよ!
よい曲を提供してほしいものですね。
278ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 19:59:18 ID:96x0P8ZI
>>175
おまけに…
パクリ全否定しなきゃB'z叩いたらいかんみたいだけど、それってどういうこと?
B'zはパクリだらけなの?
279270:2005/06/07(火) 20:05:57 ID:96x0P8ZI
あともうひとつ。
>>275
売れる売れないで曲を選んでませんよ!
実際聴いて選んでますからあしからず。
悲しいかな邦楽は聴いてませんね。
280ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:06:09 ID:gX18qiIZ
>>277
その現状に流されててよく批判できますね。
「具体的に」 そこが唯一のよりどころですか? まるで子供ですね。
邦楽は金儲け。洋楽も金儲けですが何か?
音楽は金儲けのための、職業です。もし金儲け主義のミュージシャンを駆逐
したいなら、あなたが生活保障してあげてください。

>>278
何回同じことを言えば・・・。ビーズはパクリだらけだとしたら、他のバンドも
パクリだらけです。音楽リリースした時点で、盗作の疑惑が付きます。
盗作してない証拠なんて証明不可能です。「あの楽譜見たことありますか?
あの曲聴いたことありますか?」 どう聴いてないことを証明すれば?

「聴いた範囲で似てないからパクリじゃない」 なんて
「同じ町内に顔が似てる人いないから、世界中に似てる人はいない」 と一緒です。

>>21からの全質問にお答えを。
281ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:15:01 ID:VBKq/PN5
>>277
<B'zにも歌詞にそれがあると言われてもねぇ。後からの話でしょ?
エアロは憂いのジプシーのすぐ次の曲の歌詞に出てくるよ。
ジミヘンやマーヴィン・ゲイ、デビッド・ボウイなんかも歌詞の中に出てきたよ。
<ツェッペリンをパクった松本はそんな具体的なエピソードは言わないでしょ?
昔ラジオなんかでネタばらしとかやってたらしいよ。
282ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:18:41 ID:gX18qiIZ
つまり売れる為の裏取引だが、尊敬してることは
みんなに知っててもらいたいから、あちこちで公言してる可能性もあるってことだ。
まあ、推測だがね。
283ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 20:49:42 ID:baqyChNi
元ネタの方が良いという意見をよく聞くけど俺はバッコミの元ネタは
あんまいいとはどうしても思えないんだなぁ。地味すぎて。
その他の曲は流石に元ネタには敵わんが。まぁそう言う奴もいるって事で。
284ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:07:42 ID:8m60e7Cm
「クレジットを入れたらいいだけ」
って何回言ったら信者は分かるの?
それさえすれば叩かないよ
リスペクトしてるなら、著作権料くらい払って正規の手続きすればいいじゃん
しかも激似なんだからさ。
B'zは公の人なんだから
法治国家、大人の世界で生きるための基本的なモラルは守って
模範的な人間としての行動をしてほしいね
で、この話したら大抵信者はスルーするね
単純な問題なのに
285ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:16:30 ID:gX18qiIZ
>>284
ビ ー ズ に 言 え ば ?
大人の世界の話をする君は何中学校だい?
アーティスト個人の方針まで弁護する必要は無い。
「叩かないよ」ねぇ・・・。偉そうだね。君が内情を全て推測でしか語ってない
のに、それは無いんじゃないかい?

で、こっちの質問。
>>261の後半や、>>271のビーズが訴えられない理由。
zepもクレジット入れてない問題、その他全て合わせて30以上(適当)の
質問にお答えを。

「音楽は金儲けだと分かってるから金出してCD買ってるのに、
金に意地汚いのを嫌う都合の良い考え。理想を求めすぎ。音楽はビジネス。」

これにも感想を。
286ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:24:49 ID:96x0P8ZI
>>280
なんか、理屈こねまくり。
「ほかのもそうだけど」とかでてくる。
どちらがおこちゃまだよ。
相手してると疲れるわ。
287ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:29:57 ID:gX18qiIZ
>>286
「屁理屈」は逃げ口上ですよ。ま、健闘乙です。
どれだけサイト貼っても、どれだけ引用しても、認めない。
サイトの製作者全ての意見も屁理屈なんですね。

あなたに合うのはこれですよ。

●ひとしきり真実を見せつけられると「でも○○は明らかに盗作ww」と
限定した視線で限定したことしか言えない
288ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:29:59 ID:v4ob7ess
結局パクリ、盗作オールOKの世の中になるといいなってこと?
そしたら確かにビーズも大手をふって歩けるわな。

ていうか、そんなにビーズってひどいの?
もろパクは一部の曲だけじゃないの?
289ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:40:01 ID:16Yh+nYM
>>288
もちろんオリジナルのもたくさんあるでしょ。
でもどうやらそれもオリジナルとはならないらしいので、
結局彼ら「オリジナルのものはない」、ということになるな。
290ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:45:59 ID:gX18qiIZ
>>289
要は、聴いた範囲で似てなかったらオリジナルだと思えばいいんですよ。
探せば必ず似たものはある。
だが似ているものを見つけたからと言って、それを嫌う必要は無い。

あるアーティストを最近好きになって、その曲を好きで聴いていた。
たまたま似たアーティストを見つけて、少し興味を持った。
お互いの曲でよく似ている曲があった。
リリースは89年と90年だった。それで90年のは後だからどうせパクリだろうと
思って捨てた。これもったいなくないですか?(CDじゃない)
リリース日もよく分からなかったらどっちも聴いていたのに。
291ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:51:40 ID:8m60e7Cm
>285
>ビーズに言えば?
あんたら信者が
「アンチは何がしたいの?どうすれば叩かないの?」
っていう風なこというから
それに答えたんですけど
あとね俺はここで
「音楽はビジネスである論」を語る気はないし
「音楽は全てオリジナルでないといけない」
なんてこと言う気はないの
ただ激似曲があるのだから
もし敬意を表したうえで似てしまったのなら
クレジットいれりゃいいじゃん?って言ってるだけ
292ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:55:16 ID:gX18qiIZ
>>291
zepに言えば? ここはビーズスレです・・・か。
他にも事例は眠っているのに、ビーズだけ叩く理由は?
キリが無いでしょう。

そういうことを指摘してる質問がかなり多くありますが。
293ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 21:57:31 ID:1igC8M+9
こいつはマジでうぜーな
294ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:03:22 ID:8m60e7Cm
>292
このスレで、「クレジットつけりゃいいじゃん」
って言ってる俺になんか問題がありますか?
一通りアンチの理論を叩いたあとで
「なぜビーズだけ叩くの理論」がでるのは日常茶飯事だからまぁいいや
要約すると
「なにかを批判するとき
それ以外の事例を全て批判しなければ
そのことを批判してはならない」
まさに屁理屈
新聞のコラムニストなんか食べていけませんよ
295ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:07:07 ID:8m60e7Cm
加えて言うと
ワイドショーとかでJRばかり叩いているけど
他の私鉄のずさんな体制も批判してから
JRを批判しろよ
と言ってるのと同じ
296ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:14:17 ID:buEtX5AX
前向きに公表してクレジット入れて著作権料払って だれが生活保障してくれるの
みんなが好きな西洋諸国と同じ権利社会になってるんだから 作った本人が訴えな
ければそれは別の曲と認めているということでしょ。
他人があれってさ〜 みたいな事言っても無駄って事です。
297286:2005/06/07(火) 22:20:06 ID:96x0P8ZI
>>287
ちょっとまってね、逃げる気はないだけど仕事してるからまってて。
298ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:20:44 ID:8m60e7Cm
>296
B'zがS級A級の曲にクレジット入れて、
生活に困るなんてことは考えられんし
そもそも激似曲をつくっておいて
「クレジット入れたから生活にこまるよぉ…だれか生活保障してくれよぉ」
なんて甘ったれた考えが通るわけがない
それが嫌なら最初から音楽で食おうと思わないこと
シューベルトでさえ、生きていたときは
音楽だけを楽しみ、貧困にあえいだんだから
299ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:21:30 ID:16Yh+nYM
>>290
あぁ、俺はそういう場合は一応両方聴く人だからなあ…。

>>296
全曲というわけじゃないんだろうから、さすがに生活は出来るべ…。
300ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:23:48 ID:8m60e7Cm
あれ?
ID:gX18qiIZさんはどこいったの?
ID:gX18qiIZさん=ID:buEtX5AXさん?
301ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:25:58 ID:gX18qiIZ
>>294
まあアンチの理論は叩き尽したし、もう完全に負ける気がしません。
で、残る問題。

「単独で叩くことの問題」 
無差別通り魔の標的になるようなもんじゃないですか。誰でもいいんだから。

誰でもいいというのが語弊があるなら、
犯人、つまりアンチは調子に乗ってる女が嫌いな喪男。
ビーズ、つまり被害者は、「かっこが派手だから調子乗ってると
思われる女」、つまりそれなりに犯人からしたら狙う理由があるだろうが、そんなの
探したらどこにでもいるし、かっこが派手だからといって刺される理由は無い。
(探せば盗作っぽいのはいくらでもある、ということ。だが、所詮確証は無い)

まあビーズが故意に近いというのを加味しても、せいぜい刺青して周りに
ガンつけながら歩いている程度でしょう。ただ、ビーズは裏取引で仕方無いという
可能性も考慮すると、彼女は生きるために望まない水商売もしている、ぐらい。

コラムニストは毎回違う新聞、雑誌に違うテーマで書くから食っていけるんです。
あなたたちはなんですか?一つのテーマだけでしょう。ま、推測ですがね。

で、>>276はどうですか?
あと、
現時点で、一流ミュージシャン自身が盗作で訴訟を起こした例を挙げてくれますか?

>>297
こんな法律反対男の為に時間を割かなくていいですよ。仕事を大事にしてください。


302ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:26:43 ID:8m60e7Cm
昔の音楽家は偉いよな
著作権なんてものもないのに
ちゃんとクレジットみたいなことしてたんだから
まぁお金が動くことはなかったみたいだけど
303ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:28:32 ID:buEtX5AX
>>299
おもしろいよあんた達
基本的にクレジットとか言って確認取り行った時点で曲が
出せなくなるのが普通だよ 許可なんてしないし法外な権
利金取られる。まして今まで出した曲でS級だったら慰謝
料含めて権利金取られんだから 今金があるってったてし
ょうがないよ。世の中そんな甘くないよ。
304ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:29:01 ID:gX18qiIZ
アンチの理論によると、パクリで稼いだ額は莫大で、
全てにクレジット付けるとビーズ事務所は破産するので、
それでビーズを抹殺しようということらしいです。

とんでもない考えだ。
305ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:32:05 ID:8m60e7Cm
>301
だから
クレジット入れればそれで終わりじゃん
オレンジレンジでさえクレジット入れたんだよ
(まぁSONYがしぶしぶやったのではあるのだろうが)
最初からクレジット入れときゃ標的にならないの
「身から出たさび」とはまさにこのこと
これにちゃんと反論してね
306ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:36:10 ID:8m60e7Cm
>303
だったら最初から、クレジットつけなければならないような激似曲を
世にださなければいいんだよ
曲出してもうけて、「権利料払えません」
ではあまりにも無責任
あとクレジットつけて生活に困ってる人を実際にあげてよ
王様なんか、全部にクレジットつけても細々活動してるじゃん
307ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:41:06 ID:gX18qiIZ
>>306
先に聞く。王様?
308ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:43:04 ID:KJs9AQ4A
んんパープルヘーイズ!!には笑った。
あそこまでくるとパロディで許されるんだけどねえ
309ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:44:23 ID:8m60e7Cm
「王様 ロック」でぐぐってみなよ
直訳ロックやってた人だよ
ディープパープルとかカヴァーしてたんじゃなかったっけ?
310ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:47:27 ID:8m60e7Cm
>308
それでも、ちゃんとクレジットつけてたから偉いよな
311ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:50:53 ID:8m60e7Cm
ごめん
「王様 ロック」だけでは出ないなw
だいぶマイナーになったからなぁ
ちょっと調べてみてくれ
312ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:51:09 ID:16Yh+nYM
>>303
「故意で」「権利元に要求されたら」仕方ないね。
それこそ「世の中そんなに甘くない」のよ。
313ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:54:48 ID:gX18qiIZ
>>305
実際に一流ミュージシャン自身が盗作告発したことほとんどない理由は
察しついたかな?
よくアンチはオレンジレンジと比べるな。オレンジレンジは全パクリ疑惑アーティスト
より潔いのか?zepより。その視点で見るとzepはレンジ以下だが。
現時点のネタを使いまわすしか無い現状では、もう裏取引が常識なんだろう。
ビーズはした。だが、オレンジレンジごときにキャロルキングから許可が
降りるわけが無い。だから騒動で、クレジット変更した。
これ以外に盗作訴訟事例が疑惑に比べてあまりに少ないことの説明が
出来ない。そして、クレジット変更検討も、事務所。これでもレンジを良い例として
取り上げられるか?まあ推測だが、なぜ訴訟事例が少ない?

反論してね、っていうか俺はビーズの関係者じゃねえ。
標的って無差別に刺す相手選んでる通り魔に言われたくないな。

とにかく権利元が要求しない限り、「気づいてないかも」と妄想することしか
出来ないんだよ。正直それはうざい。
314ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 22:56:14 ID:8m60e7Cm
>304
誰がそんなこと言ったか具体的に言ってくれないか?
315ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:02:57 ID:8m60e7Cm
>313
通り魔ってwww
激似の問題曲を世にだして、「叩くな」かよw
それより>304みたいなことを誰が言ったのかを教えてくれないか?
まさか憶測で言っちゃったのかい?
それこそ通り魔だわなw
316ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:07:26 ID:buEtX5AX
何でネタ元にチクら無いの?英語解からないの?
317ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:09:51 ID:I9PklvVf
AeroがB'zを告訴しない理由。

・B'zみたいな極東のバンドに関わるとAeroの価値が下がる。

・Aeroの事務所は世界でも有数のチェックの厳しい事務所。
逆に言うと、Aero自身の写真や音源の管理で手一杯。余計な仕事を増やしたくない。

・告訴して、万が一負けたら?勝っても金の亡者と思われかねないし、リスクが大きすぎる。

・近年のAeroは共作が中心。WhatItTakesはDesmondChildの曲。
他にもアルマゲドンのはダイアンウォレンだったかな。
つまりクレジット入れさせてもDesmondChildの名をあげるだけ。
Aeroにはほとんどメリットはない。
318ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:12:46 ID:8m60e7Cm
>316
もう何人もがチクりメールを送ったが音沙汰なしみたいだな
実際告発英文のコピペもあったし
(あのときもそういえば信者が英文をミスだらけにかえて妨害したんだよなw)
だから俺は報告スレで、もっと効果的な方法がないか
打診したんだけどね
319ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:13:13 ID:4Q1RY/Tx
ホントにそうなら一緒にライブなんてするだろうか。
TMGなんてバンドも実現しない希ガス
320ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:13:44 ID:gX18qiIZ
>>315
アンチがどれかのスレで言っていた。このスレでも同じような
こと言ってるだろ。

誰かが言っていたわけだが、どう思う?
じゃあ叩かれないzepはどうなんだ?本国で叩かれてるかも
知れないが。叩かれない、見つからない奴はラッキーか?
321ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:13:59 ID:reFPR8GQ
1.ビーズは何百年も前から、2次作者の貢献度が大きい「変奏曲」においてさえ
  行われていた、一時作者を明示する、と言う「ルール」を破っている。

2.ビーズは他者の作品を演奏する、あるいはアレンジする際にはそれを明示し、
  それによる利益を一時作者に分配する、と言う著作権法の精神に反している。

3.ビーズは著作権料を分配する業務を一定の手数料で請け負う、というJAS
  RACの「ルール」を破っている。

だから叩かれる。以上。
322ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:14:37 ID:I9PklvVf
>>313
Zepは確かに山下達郎が言っているように、いろいろあるよね。
ちなみに君がZepで一番元ネタに似てるなと思う曲は何?
323ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:15:27 ID:buEtX5AX
それなら問題ないのと違うのか?便りが無いのはOKの知らせって事。
324ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:17:42 ID:reFPR8GQ
もう何回も書かれているんだけどね。「裏取引」と言う妄想にすがっても、
1.と3.は間違いないわけだ。
325ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:17:57 ID:8m60e7Cm
>320
もっと意見まとめてから出してくれませんか?
話がそれたが
俺が言いたいのは
「B'zは問題曲にクレジットをつけてくれ」ってことだ
それに反論は?
326ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:19:27 ID:8m60e7Cm
>323
問題あるよ
JASRACの規定に違反してるし
327ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:20:17 ID:UkB7YTAl

韓国女性、日本語を喋ったという理由で台湾女性を椅子で殴打[06/07] -台湾ニュース
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_6&nid=72196&work=list&st=&sw=&cp=1
328ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:21:58 ID:reFPR8GQ
ZEPは昔から叩かれてるよ。ただ相手がマイナー者が多いから難を逃れてきたん
じゃないかな。

後は、ミュージシャンはそんな金のことにうるさいヤツは少ないのかもね。
nはケチだったらしいがw

ただ、俺はそんなミュージシャンのやさしさだか大らかさに付け込んで盗作
しまくるビーズは逆に最低だと思うがねw
329ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:23:34 ID:reFPR8GQ
だから、オタも含めて「故意に盗作している」と言うのは明らかな訳だ。

なら、なぜクレジットしない?
330ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:24:10 ID:gX18qiIZ
>>321
1  これ程多様化した音楽界では、全てにクレジットをつけてはキリが無く、
   別の誰かに権利を主張された場合もっと複雑になるので、意味が薄い。

2  実際ほとんど稼動していなく、たまに適用されると大論争になる著作権
   法は関係者からも疑問の声が高く、それ故適用機会が少ない法律

3  ジャスラックは客を装って店に行き、BGMをチェックしては後日利用料を
   請求したりするあらゆる方面から批判の多いカス社団法人であり、
   それの「ルール」を主張するのは、音楽制作に関わってない外野の
   身勝手な意見に過ぎない

だから邪魔臭い。以上。
331ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:27:48 ID:reFPR8GQ
オタ君は「金の話ばかり」といってたなw 俺は「才能が無い」と言う話をメインに
していたんだがw なぜ金の話ばかりに異常反応するのかな?w

お 金 に コ ン プ レ ッ ク ス が あ る の か な ? w

それともオタも「松本は金の為に盗作している」と思っているのかい?w
332ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:28:24 ID:8m60e7Cm
>330
だからといって違反、違法はいけないでしょ
音楽業界に生きる=JASRACに身を委ねるってことだからね
そんなに著作権法が嫌なら
法治国家からでていけば?
それより>325に答えてね
333ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:28:32 ID:gX18qiIZ
>>322
zep大嫌いなんで聴きません。

>>325
反論?俺は関係者じゃねえ。ビーズの問題だから関知しない。



>>276に誰も反論しない。

>>331
おはようアラン
334ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:30:22 ID:I9PklvVf
あらためて>>268を見ると山下達郎ってロックに偏見かコンプレックスがあるんだろうな。
335ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:31:23 ID:reFPR8GQ
1.自分がパクッタ曲くらいいえるだろう!w
  「別の誰かに権利を主張された場合」そんな例があるのか?w
 判例を示してくれよw

2. 法は法。遵守しないとねw

3.そのカス法人にビーズは加盟しています。カスアーティストですねw
336ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:31:28 ID:I9PklvVf
>>333
>>322
>zep大嫌いなんで聴きません。
つまり君はZepのことを何も知らないのに、誰かの言うことを鵜呑みにして叩いているわけだね。
337ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:34:08 ID:reFPR8GQ
>>276 は文章がまずくて何を言いたいのかわからんな…。君そういうの多いよ。
気をつけるようにw
338ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:36:12 ID:I9PklvVf
まあ、メロディなどが「偶然に」似てしまうことはあるよ。
音楽関係者がパクリに対して毅然とした態度を取れないのは、
作曲者が常に「これ、もしかしたら似た曲あったかも」という漠然とした不安を抱いているから。

>>268の山下達郎も半分以上は自己保身からくる発言だろ。

俺は偶然似ることは批判しない、故意であっても程度によっては気にしない。
一線を越えたときだけでいいんじゃないだろうか?盗作扱いするのは。
339ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:36:25 ID:reFPR8GQ
カラオケ使用料はJASRACに集めさせておいて、著作権使用手続きの手数料は
ケチろうと言うわけだ!!w …もし元アーティストに許可を得ているとしたらねw
340ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:37:00 ID:gX18qiIZ
>>335
全アーティスト加盟してないですか?
判例・・・。また証拠提出か。

証拠提出はお互い無しといこう。
「酷似例」 探せばあるとしか言えない。
「アンチの好きなアーティストが盗作してない証拠」 世界中の音源聴かないと無理。

これじゃキリが無い。

>>336
そうですね。文字で語れる程度のアーティストとは思いませんが。

>>337
逃げ口上ですね。読解力の無さですよ。あと、「w」が多いよ。
気をつけるようにwwwwwwwwww
341ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:37:53 ID:I9PklvVf
あ、ごめん。
>>276って>>272に対してのレスだったのね。
それ俺だわw

移動中で間読んでなかったのよ。
ちょっと待っててね。
342ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:38:40 ID:reFPR8GQ
ビーズはオタでさえ誰も「故意の盗作」であることを否定できないレベルだからな…w

「偶然似る」事はあるだろう。でもそれは今回問題とするところじゃない。
「明らかに故意」のケースだからねw
343ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:40:06 ID:I9PklvVf
>>340
>>336
>そうですね。文字で語れる程度のアーティストとは思いませんが。

おいおい、言ってることが矛盾してるよ。
それなら自分の耳で聴いてからZepについて発言しろよw
344ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:41:20 ID:reFPR8GQ
>>340
いや「ある」証明はしろよw 判例がひとつあればいいんだから。
君の言う「盗作が無い」証明と言うのは「悪魔の証明」と言われてタブーだけどねw
345ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:41:26 ID:gX18qiIZ
>>343
ベスト聴いた瞬間「あ、合わね」と思いました。盗作かどうか語るために
音楽聴くなんてアンチになっちゃいます。
346ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:42:35 ID:reFPR8GQ
でも、聴いたことの無いアーティストを「盗作している」と断言するのは基地外
以外の何者でもないけどなw
347ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:42:44 ID:gX18qiIZ
>>344
「悪魔の証明」w それは言い訳。要は証明不可のくせにいきがるチキンでしょう?
348ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:43:02 ID:I9PklvVf
>>276
>で、今回の件はもう明らかに許可を取っている、でOK?
>>272のどこをどう読んだらそうなるんだ?

俺は>>317であげた理由でAeroは訴えていないんだと思うよ。

というか、ごめん。何に対して反論して欲しいのかよくわからんよ。
349ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:45:09 ID:reFPR8GQ
>>348
解り難いよね、この子w 理屈が通らないからねえ…子供ってw
350ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:46:18 ID:tQLnXwsv
逆に俺はB'zの元ネタとされるエアロの凄さが解らん。
351ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:46:24 ID:gX18qiIZ
>>348
なんか間違えたかも知れんが、アンチの言い分のように、
「パクリ元が気づいてない証拠」なんて絶対出てこないわけさ。
それを言い訳に十年以上前の例を持ち出すアンチが醜い。

>>349
君オレンジレンジ好きなんだっけ?
「Cant Stop」って曲知らない?w
352ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:46:58 ID:8m60e7Cm
>333
>276って反論すべき文章なの?
どこらへんに反論すればいいの?
今までさんざんつっかかってきたくせに
都合の悪いのには答えない
B'zを擁護するつもりなら
アンチの意見に反論してくれませんか
353ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:47:20 ID:I9PklvVf
>>345
だから、それでは君がZepを嫌いだから、パクリ扱いしてるということになるんだよ。
ここのアンチと同じだよ。

てか、聴いてもないのにパクリ扱いなんて無責任だよ。
まだ、聴いた上で発言してるここのアンチの方がマシじゃん。

確か、君ベイビーフェイスとか好きだったよね。
そっち方面で例を挙げてくれないか?

やっぱ、やめて。俺、ベイビーフェイスなんか死んでも能動的に聴きたくないw
354ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:48:50 ID:reFPR8GQ
>>347
それは君でしょw じゃあアランの盗作を証明してよw はやくう〜w
っていうか、これは「悪魔の証明」じゃないぞ。一つ見つけりゃいいんだからw

あれだけ俺が「スレ違い」っていってるのに書き続けてて、完 全 敗 北 が
決まったとたんに「スレ違い」なんて言うなよw 恥かしいぞw
355ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:49:51 ID:I9PklvVf
>>351
>「パクリ元が気づいてない証拠」なんて絶対出てこないわけさ。
ああ、じゃあ俺の反論であってたな。すごいな俺w

>>317であげた理由からAeroは知っていても訴えないんだと思うよ。
356ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:51:11 ID:reFPR8GQ
そう、本題に戻そうぜ。

なぜビーズは「故意に盗作していて」クレジット等の社会的なルールを守らない
んだ?
357ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:51:47 ID:gX18qiIZ
>>352
上に書きました。しかもビーズを擁護しません。
氷山の一角を偉そうに指摘するアンチは醜いダニです。

>>353
嫌いだからではない。「CDをリリースしてるアーティスト」だから盗作
疑惑が付くんだ。

ロックそもそも嫌いw 聴いていきがる奴もっと嫌いw

>>354
それは君でしょw 

>>355
そうだよね。それでもビーズに執着するアンチってうざいよね
358ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:52:56 ID:reFPR8GQ
たとえ作曲の才能が無くても、音楽活動はできるぞ!? なぜ、他人の曲を
それと明らかにしないで盗用する!?
359ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:53:45 ID:I9PklvVf
>>357
>ロックそもそも嫌いw 聴いていきがる奴もっと嫌いw

とりあえず、ID:gX18qiIZはロックが嫌いなことが判明しました。
360ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:53:58 ID:8m60e7Cm
クレジット入れてくれ
そうすれば大抵のアンチはもう黙る
B'zくらいの大物にとっては単純な手続きなんだから
さっさとやってくれ
もう正直信者の相手したくない
屁理屈ばかりで「論破」だの「アンチの敗北」だのうるさいから
お願いします
B'zさま
クレジット入れてください
361ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:55:23 ID:gX18qiIZ
音楽は金儲け目的ということに気づかない>ID:reFPR8GQ

そんなキレイな世界じゃないよw

>>359
ポールギルバート最高w ミスタービッグも

>>360
実際かなりの数の質問に答えられないんだからしょうがないよね
362ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:55:55 ID:reFPR8GQ
>>357
「氷山の一角」ねえ…。世界的に見ても盗作の多い稀有なアーティストだと思うけど。
これ以上に盗作目立つヤツなんている? レンジでももうちょいアレンジしてるべ?w
363ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:56:52 ID:I9PklvVf
なんだ。ロック嫌いがZepやAeroを馬鹿にしたいだけだったんだよ。
みんな釣られちまったなw

>ポールギルバート最高w ミスタービッグも
はいはい。君はベイビーフェイスでも聴いてなさい。
364ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:56:56 ID:8m60e7Cm
>ID:gX18qiIZ
ロックが嫌いで、B'z擁護する気がないのに
ここに執着する理由が分からない
365ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:58:37 ID:gX18qiIZ
>>362
レンジのをアレンジと捉えられる君の感性に最敬礼
>>363
だってロックだって音楽じゃん。12音階以上のことはしてないんだよ。
>>364
ビーズだけ叩くあんたらと一緒さ
366ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:59:04 ID:reFPR8GQ
>>361
やっぱり君って「お金だけの人」だったんだねw 当りだ!!w

でも、お金の為でも違法行為はいかんねーw だから軽蔑されるんだよw
でも、いいじゃん稼いでるんだから!! アンチなんてほっとけばいいじゃん!!w
367ドレミファ名無シド:2005/06/07(火) 23:59:05 ID:8m60e7Cm
>363
ワロスwwww
368ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:00:31 ID:reFPR8GQ
>>365
ビーズほどまんまのパクリはねえべ?w 大塚愛でもw
369ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:01:44 ID:8m60e7Cm
>365
B'z以外も叩きますがなにか?
とにかくあんたがB'z擁護したいのはよくわかった
370ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:02:28 ID:xXRWBTFd
なんかここの奴らは音楽理論よりモラルやら、聴いてるかどうかなんて
曖昧な基準を持ち出すな。

>>368
ビヨークを聴きつつ大塚愛のパクリ具合も調べられる君の音楽嗜好に土下座
371ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:03:33 ID:HKvpIsXO
>>364
だからロックミュージシャンとロックファンを馬鹿にしに来てただけなんだよ。

俺、ロック好きとか言ってる奴がZepやAeroを馬鹿にしてると頭にくるけど、
ロック嫌いな人間がZep嫌いとかいうのは全然平気なんだよね。
ああ、この人はZepを理解できない人種なんだなって。

ここにいる人間は信者にしろ、アンチにしろロックが好きなんだろ。
臭い言い方をすれば、ロックに選ばれた人間だ。

ID:gX18qiIZはベイビーフェイスに選ばれた人間。
俺らとは違う生き物だよ。
372ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:04:07 ID:reFPR8GQ
じゃあ、本題に戻そうぜw

なぜビーズは「故意に盗作していて」クレジット等の社会的なルールを守らない
んだ?
373ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:08:23 ID:xXRWBTFd
>>372
ビヨークと大塚愛両方聴きこめる奴は存在しないと思われる
ましてやアランホールズワース好きで、ビーズにここまで執着する
本物を知ってるならこんな低俗音楽に何も求めないと思うが

>>371
ロック限定で語ってるなら尚更話にならない。
メロディーのパクリならそれこそ全ジャンルから可能だからな
374ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:10:22 ID:9//gSxuE
>373
ロックを嫌いなヤシがここに来るのも
理解不能だし話にならない
375ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:11:17 ID:xXRWBTFd
>>374
ヘイ頭大丈夫か?ロックはロックからしかパクらないのか?
376ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:13:51 ID:9//gSxuE
>375
誰がそんなこと書いた?
ロックはロックからしかパクらないなんて
言ったこともないし
聞いたこともない
ただ「ロックが嫌い」と公言するヤシがなんでここにいるのかかなり疑問なだけ
377ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:16:00 ID:xXRWBTFd
>>376
ビーズは好きな方。それが理由。邦楽で一番なわけじゃない。
378371:2005/06/08(水) 00:18:34 ID:HKvpIsXO
>>376
ロックファンに自分の趣味のよさを見せ付けたいんじゃないか?

「ぼくちゃん、ベイビーフェイスが大好きなんですう。
何それ、ロック?
まあ、汚らしいカッコね。いやあ、それに大きな音立てちゃって野蛮だわ。」
379ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:25:15 ID:9//gSxuE
>377
じゃあやっぱり目的はビーズ擁護じゃねぇかよwww
380ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:27:04 ID:bSVJ0Jq0
ねぇ、何回も同じ事言い合って楽しい?
381ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:28:54 ID:qq7+jBkE
レスのパクリには著作権発生しないの?
382ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:30:03 ID:9//gSxuE
>381
2ちゃん等のレスには著作権はありません
383ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:53:41 ID:qq7+jBkE
おっ いきなりレス無くなったね。なーんだ結構みんな仲良しなんだ
おやすみなさい・・・・
384ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 00:58:25 ID:xXRWBTFd
>>379
そういう口実が無いと議論に参加できないだろ?
とりあえずメイクして原住民と喋るのと一緒だ。

>>378
ベイビーフェイスしか記憶してない君に花束を



今日もスルー残り数は二桁以上をキープw 
無知共に世界の広さと音楽の限界を諭すのは難しいよ
お休みなさい。
385ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:11:26 ID:HKvpIsXO
>>384
いや、ベイビーフェイス好きなんて言う奴生まれて初めてみたもんで。
他がかすんじゃってさ。
アースウインドファイヤーも好きだったっけ?名前あってるか怪しいな、俺w
さすがだな〜。センスがいいよ。
俺みたいにお下品なロックが好きな人間とは住む世界が違うんだろうね。
386ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:15:55 ID:xXRWBTFd
>>385
名前が全然違うぜ

あと、アースはファンク!ロックよりも下の階級から生まれた音楽。
387ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:20:47 ID:t115qPqW
お、電波ゆんゆん君は中学生だからもう寝たのかと思ったら…。

今書くとまた「誰もいなくなってからいばる」とか言われるからなw
その2行下では
「お前も寝たじゃんw マトモな議論はお呼びじゃないのねw」と来るw

電波なオコチャマには誰もかなわないw 
388ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:21:39 ID:xXRWBTFd
>>387
ビヨークとアランと大塚愛とオレンジレンジ

共通点は?
389ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:27:28 ID:t115qPqW
>>388
ある?w 勝手に「聞き込んでる」事にするなよw また得意の妄想だね?w
390ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:31:25 ID:t115qPqW
君はビーズの他には何も聞かないの?w …っぽいけどw モー娘?w

ベビーフェイスも悪くないと思うけどなw どうよw
391ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:31:57 ID:xXRWBTFd
>>389
君の言動から導き出されましたw 随分時間かかったねw いつもなら20秒以内なのにw

392ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:34:08 ID:t115qPqW
ふふふ、それを妄想というんだよw 覚えておくといいw で、何聞くの?w
393ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:35:10 ID:xXRWBTFd
>>392
EW&F BOYZ2MEN TAKE6 BLUE
394ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:36:17 ID:t115qPqW
とりあえずさあ、君、何が言いたいのかもう一回まとめろよw
君って理論的じゃないし、文章力ないから良くわからんのよねw

俺のレスにも(わざとなんだろうけどw)的外れなレスばかりでまともに答えられない
じゃん?
395297:2005/06/08(水) 01:37:09 ID:JraG95cD
>>388
ただいま!
なんか、私が仕事してる間にかなり進みましたね。
B'z好きなのはわかりました。
あなたがここまで必死なのもね。なんとなく。
ロック好きなのに強がりはよくないと思いますよ!
じゃなけりゃ、ここまで執着しないしね。
アンチに叩かれてウザく思うのもあるだろうけど、騒がれて困ることでもあるの?
なんかそれに興味があるのですが。
396ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:38:11 ID:t115qPqW
>>393
ふ〜ん。じゃあ君はその連中もみ〜んな盗作してると確信してるんだよね?
彼らの盗作例ならあげられるだろ?

い つ も 聞 い て る ん だ か ら w
397ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:40:21 ID:t115qPqW
あれ、20秒過ぎたよ?w
398ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:44:25 ID:xXRWBTFd
>>394
数え切れない質問スルーしといてこっちのせいにするな

どう分かり易く言えばいいのか分からんが、
似てないフレーズは存在しないって理解出来ないか?
前提がまず間違ってるよお前らは。

全ての音楽はほとんど全てオリジナルな要素があるっていうのを
主張するなら、それなりのソースを示してもらわないと。
何の根拠も無いんじゃ屁理屈と思われても仕方無いよ?

>>395
いつアンチが諦めるのか知りたい。ここまでいきがっといて、10年後も
問題になってないのに「やっぱり僕らが間違いでした」なんて絶対言わないだろ。
それなりにけじめをつけて欲しい。

>>397
それはおめーだけだw こっちは忙しいんだよw
399ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:49:41 ID:t115qPqW
いや、そんなこと俺は論じてないぞ。どうでもいいやん、そんな事。
ビーズの場合は「故意に盗作」してるわけだから、全然話が違う。

「似てないフレーズは存在しない」って、「似てる」の定義もしないでいきなり
言っても何の意味も無いし、その前提にお前も何の根拠も示してない。
400ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:51:46 ID:t115qPqW
>>398
で、結局>>396もスルーですか、そうですか。
オマエ、自分は人のいない時に ヒ マ に ま か せ て 書き込んどいて、
スルーするなもないだろうw 何に忙しいんだ? 中学校行けよw
401ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:54:42 ID:t115qPqW
確実なのはビーズが「故意に盗作をしている」という事実w
それを楽器・作曲板としてどう論じるかだろ?w

で、それはやはり「才能が無い」のだろうというのが仮説の一つだw
402ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:56:28 ID:xXRWBTFd
>>399
お、「w」の無い文w 核心つかれそうになって焦るとお前はこういう癖が出る。
ビーズは故意。そうだね。zepも故意。そうだよね。

772 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 11:29:02 ID:vYPlXXhQ
実際、近代音楽では7つの音を長調、短調で並べ替えるしか方法がないわけで、
非常に乱暴だが単純に4分音符で2小節の旋律は7の8乗で5,764,801種類、
キー変換で7分の1、823,543種類。約82万種類のフレーズしかこの世には存在しないのである。
現在市販されているCD約12万タイトル廃盤約2万タイトル、合計14万で1タイトル12曲として168万曲。
この中で約82万の2小節を使いまわすのだから、似てないわけがない。
更に現在、毎月400タイトル4800曲が新発売されている。
これで、他人の曲に対してメロディーはおろか「コード進行を盗んだ」などと文句を言える人は、
音楽をやめたほうが良い。これからのアーティストは、曲を"創る"作曲家ではなく、
手垢の付いていない旋律を"探す"探曲家にしかなれないのだ。

これソースかな。ま、探せばいくらでもあるけど。

>>396だって、
そのアーティストがどこからパクッタかなんて想像も出来ないだろ。
それこそ100組聴いても見つけられる確証なんて無い。
だとしても、上に書いたように音楽の限界がそれを証明してるんだよ。

>>401
君楽器するの?作曲するの?
403ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 01:59:39 ID:t115qPqW
>>402
おいおい、あの文章を読んで「全く音楽を知らないやつの文」だとわからないのか?w
前も書いたんで前レス読めよw オマエ、鍵盤触ったこと無いだろ?
404ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:00:23 ID:bSVJ0Jq0
394
結局、盗作だとそんなことはとっくに終わっててそれを口実にただ口喧嘩みたいな事したいだけなんだよ。B'zヲタを釣って遊んだり。
405ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:00:28 ID:xXRWBTFd
>>403
おっと僕の背中1メートルに鍵盤が
406ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:01:43 ID:t115qPqW
7音だけで弾くということが、鍵盤だとどういう事か言ってみ?w
407ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:02:35 ID:xXRWBTFd
>>406
いきなり3オクターブ上に跳ぶメロディが成り立つか考えてみw
408ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:03:20 ID:t115qPqW
またスルーですか?w
409ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:03:57 ID:xXRWBTFd
>>408
皮肉を全て理解不能で片付けますか?w
410ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:04:30 ID:t115qPqW
「いきなり3オクターブ上に跳ぶメロディ」って、誰が言ったの?w
自分で言葉を作って突っ込む…ノリツッコミだね!!w
411ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:05:10 ID:E9b0utGv
パクった曲、演奏してて楽しいのかな
パクった曲、音楽無知な人間に売りつけて心痛まないのかな
412ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:05:34 ID:xXRWBTFd
>>410
1オクターブ内のメロディ曲がいかに希少か君は分かってないね
413ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:07:58 ID:xXRWBTFd
●「このフレーズ似過ぎw」と言う割にはその他のフレーズは誰のパクリなのか分からない
●危うくなると「これが偶然に聴こえる?」とお決まりの音源を貼る
(偶然でも盗作認定される、という割には故意かどうかにこだわる)
●作曲したことが無い (ノウハウが分からない。たまにしたことある奴もいるが、
100曲以上作って何にも似なかった、と言いきれる奴はいない)
●最初から嫌いだったアーティストに疑惑がついただけで、「パクってる奴は嫌い」などと言う
●似てない曲はない、という事実は受け入れるが、それでも自分の聴いた範囲で
似てない曲は全てオリジナルなフレーズで出来てると勘違いしている
●ひとしきり真実を見せつけられると「でも○○は明らかに盗作ww」と
限定した視線で限定したことしか言えない

これスルーしたよね?早く答えてね
414ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:12:28 ID:t115qPqW
俺の質問に一つくらいは答えろよw
415ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:13:18 ID:xXRWBTFd
ある曲の歌詞の状況と、全く一緒の状況の映画を
作りました。何から何まで一緒です。
しかも映画製作側は「それ大好き」と公言しています。

これ盗作じゃないんですか?

あとほとんどの音楽はそれぞれにオリジナルな要素が
ある、というのを主張するならそれなりのソースを示してもらわないと。
何も根拠が無いのなら屁理屈と思われても仕方無いよ?

これもね。

>>414
答えたら相手してあげるw
416ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:13:24 ID:9//gSxuE
>384
>今日もスルー残り数は二桁以上をキープ
レス不可能なレスを無視することを
スルーと混同しないでくれる?
君は俺のクレジットの質問に、レスしたの?
してないでしょ言い訳して
あと、「俺はB'z擁護する気はない」だの「ロックが嫌い」だの
言ってたな
俺はいちいちそれにもレスしたでしょ?
それと、パクり全否定派に対する(というか対アンチ)コピペにもレスがほしいらしいけど
あれ全然理屈がとおってないからレス不可能
417ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:15:53 ID:xXRWBTFd
>>416
不可能?何で?

クレジットだって、決めるのは本人じゃん。
おれが何を答えればいいんだ?
418ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:17:36 ID:t115qPqW
>●「このフレーズ似過ぎw」と言う割にはその他のフレーズは誰のパクリなのか分からない
何かそれに問題が?w
>●危うくなると「これが偶然に聴こえる?」とお決まりの音源を貼る
>(偶然でも盗作認定される、という割には故意かどうかにこだわる)
「故意の盗作」について論じているのですが?w
>●作曲したことが無い
君でしょ?w
>●最初から嫌いだったアーティストに疑惑がついただけで、「パクってる奴は嫌い」などと言う
ん〜、別に今でもビーズ「嫌い」というのは無いな〜。ヴァカにして、軽蔑してるけどw
>●似てない曲はない、という事実は受け入れるが、それでも自分の聴いた範囲で
>似てない曲は全てオリジナルなフレーズで出来てると勘違いしている
誰かそんな事言った?w
>●ひとしきり真実を見せつけられると「でも○○は明らかに盗作ww」と
>限定した視線で限定したことしか言えない
「事実」は「ビーズの盗作は故意」でしょ?見せ付けられてるのは信者w
419ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:19:03 ID:9//gSxuE
まず俺は全ての音楽がオリジナルだとは思ってない
だがB'zには「偶然似てしまった」を完全に通り越えた
問題曲が存在する
それに対してクレジットつけてほしいだけ
大人として、公の人としての行動をしてほしいだけ
音楽のオリジナリティの話とは全く関係ない
御理解していただけたかな?
420395:2005/06/08(水) 02:21:56 ID:JraG95cD
>>398
10年後B'zってどうなってるのでしょうか?
なにも表舞台にでてこないから正しいとか正しくないとは言い難いですよ?
世の中隠して片付けられてることはあるのでは?
すべてのアンチは同じ考えと決め付ける固定概念はよくないですよ。
あなたの言うケジメをつけるとはなんですか?
なんのためにケジメをつけるのです?
421ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:22:19 ID:t115qPqW
>>415
>ある曲の歌詞の状況と、全く一緒の状況の映画を作りました。何から何まで
>一緒です。
何から何までって、そんな映画ねーだろ。歌詞が脚本くらいある曲か?
くだらねえ仮定すんなよ。

>あとほとんどの音楽はそれぞれにオリジナルな要素がある、というのを
>主張する
誰か主張してたのか?
422ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:23:27 ID:9//gSxuE
>413
テンプレにいちいちレスするなと言ったのは
信者の方でしょ
もっとも俺は「B'zヲタの特徴」などというテンプレは使ったことがないが
423ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:27:35 ID:xXRWBTFd
>>418
上から

一つでも盗作っぽいフレーズが見つかればその作品は盗作とされ、
不当な扱いを受けます。他が「オリジナル」でも。
この身勝手な理論の意味が分かるか?

故意の盗作を論じる意味が分かりません。故意じゃなくても有罪の例もあるし、
偶然酷似する可能性もあるからです。何で故意だって断定してるのw

作曲したこと無いんだね。その分際で盗作について好き勝手言わないで下さいw

そ。

言ってるジャンw で、自分の聴いた範囲で似てないフレーズは、「パクリじゃない」
と思うんでしょ?町内で顔似てる人いないから、世界中に似てる人いないと思うんでしょ?w

ここまで分かりやすく似ない曲は無いと言ってるのに、ビーズ限定で叩く通り魔w
あ、執着してるからストーカーかw

>>419
そ。でもビーズだけなんだね。しかも新しい事例を探そうとしてるわけでもない。




424ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:28:31 ID:t115qPqW
さて、じゃあ相手してもらおうか…w

確実なのはビーズが「故意に盗作をしている」という事実w
それを楽器・作曲板としてどう論じるかだw

で、それはやはりPAKに「才能が無い」のだろうというのが仮説の一つだw
それに何か反論はあるかな?w
425ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:30:26 ID:t115qPqW
あれ、君も「故意だと思う」って言ってたジャン?w またまた嘘つくの?w
やれやれ…。
426ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:31:27 ID:9//gSxuE
>423
ストーカー、通り魔
お前のことやろw
人が言ってないこと勝手に捏造したりねww
ビーズの仲間のオレンジレンジはクレジットつけてますねw
427ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:32:36 ID:t115qPqW
君が引っ張り出してた弁護士さんの理論でも、オリジナル音源に松本がアクセス
してたのは明白ジャン?w 当 然 故 意 だ ろ w ?
あの弁護士さんでも弁護できないよ?w
428ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:33:48 ID:xXRWBTFd
>>420
アンチは表舞台でクレジット、しか言いません。バカの一つ覚え。
それで、ずっと何も動きが無くても、妄想して「きっと気づいてないんだ」
と言い張ります。その度ビーズ好きな人を傷つけます。不要な存在。
けじめ・・・謝る対象も分かりませんから、小さく小さく生きてくれればいいです。

>>421
じゃあ、逆にしましょう。映画そっくりな歌詞です。どうです?

オリジナルがありふれてると妄想してるから、盗作が目に付くんですよ。

>>422
何の話だ?


429ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:34:44 ID:9//gSxuE
というか、俺らアンチが通り魔的にB'zを叩いてると思うなら
B'zより酷い盗作アーを、そうだなぁ3つくらいあげてくれよ
そっちも叩くから
430ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:36:21 ID:xXRWBTFd
>>424
あれだけギター弾けても才能無いか・・・。ハードル高いな。

>>425
興味ないもん。故意かどうかなんてw

>>426
関西人か・・・はあ・・・。オレンジレンジはクレジット付けてないzep以上!
関西人の主張は分かりましたw

>>427
へー。で、何で訴えられてないの?w

431ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:37:03 ID:t115qPqW
俺はあの弁護士さんのページ、何で引っ張り出してきたのか不思議でしょうが無かった
んだけどねw
あれは元曲に似てるだけじゃなく「元曲を聴いたことがある」事を条件にした方が良い
と言ってたんだけどさw 君、理解してた?w だからビーズの盗作は「故意」認定!!w
432ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:37:42 ID:xXRWBTFd
>>429
犯罪対象なんて自分で探せ通り魔。
こっちに迷惑かけんな。
433ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:40:11 ID:9//gSxuE
>428
>その度B'z好きな人を傷つけます
いやいや悪いのはB'zでしょ
クレジットさえつけてりゃ、俺らアンチは叩かんもん
B'zの「自業自得」、「身から出た錆」

んでお前おやすみなさい言うて、全然寝んやんw
434420:2005/06/08(水) 02:41:49 ID:JraG95cD
>>428
アンチを生むようなことをしてきたのは誰ですか?
今のあなたを動かしているのは誰ですか?
矛先を間違えてますよ。
ファンが傷つくですって!?
私は十分傷つけられてアンチになりましたがなにか!?
435ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:42:27 ID:t115qPqW
>>430
また話をそらすw まともに一回くらいレスしろよw 作曲の才能に決まってる
だろ?w それとも、読解力ゼロか?w

>映画そっくりな歌詞
ってどんなんだよw 訳わからんな、オイw 書いてみろよw
436ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:44:38 ID:xXRWBTFd
>>431
へー。何で訴えられてないの?w

あのページの意味は「悪魔の証明」の説明だよ。
ビーズ限定で叩くお前らにはいいかも知れんが。

我々は、アクセスする可能性のある著作物全てにアクセスしているわけではなく、
むしろ、アクセスする可能性のある著作物のうちのほんのごく一部にしかアクセス
していません。それにもかかわらず、「その著作物にアクセスする可能性があった」
という事実から「その著作物にアクセスしていた」という事実を推定してしまうというのは
無茶がありすぎです。一般に、「甲」という事実から「乙」という事実を事実上推定する
ためには、「甲」という事実がある場合にはかなりの確率で「乙」という事実もあることが
経験則上言えなければいけませんが、「その著作物にアクセスする可能性があった」
からといってかなりの確率で「その著作物にアクセスしていた」とは明らかに言えないから
です。 

>>433
寝ます

>>434
・・・。今度だ。

>>435
お前は死ね。
437ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:45:30 ID:9//gSxuE
はぁお前粘着するわりにつまらんなぁ
まえのヤツとはわりかし友好的に、楽しく議論できたんだが
ついには俺が関西人であることを引っ張りだしてくるし
だからなにって感じ
B'z以外に対象がないなら、当然B'zしか叩かないよ
あなたみたいに、ろくに聴いたことのないZEPを叩くなんて
無責任なことはできませんから
438ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:46:57 ID:t115qPqW
別に俺らもビーズだけ叩いてる訳じゃないぜ?w サザンだのミスチルだの、浜崎もレンジも、
みんなパクリ叩きスレはあるじゃんw
中でもビーズは 群 を 抜 い て 悪 質 だからちょっと他に比べて賑やかだって事さw
439ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:50:04 ID:t115qPqW
だ〜か〜ら〜w

「その著作物にアクセスしていた」とは明らかに「言える」だろ?w

ビーズの場合w 「リスペクト表明していたり、意識したと公言してる」んだろ?w
オマエが言ったんだぞ?w ヴァカだね〜どうもw
440ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:50:08 ID:9//gSxuE
>436
お前、全てにレスするわりには反論になってないな
>寝ます
っておいおい
前半の文章無視かい!
441ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:51:06 ID:MbGClCsL
>>437
関西人だから、とかって嫌だよな。
邦楽板の似たようなスレだったかここだったかで、
同じことを言われたことがあるわ。何か陰湿な感じするね。
442ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:53:54 ID:t115qPqW
陰湿だぜ〜こいつw 俺がアラン・ホールズワース好きだって言ったら、嘘の曲名
あげて、知ってる?とかどう思う?とかって5万レス位してくるんだよなw

ちょっと異常性を感じたねw それ以外も異常なトコは多いけどねw
443ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:54:23 ID:9//gSxuE
>441
そうそう
俺って「ら抜き言葉」とか嫌いで、文章にはわりとこだわるほうだから
なるべく標準に近いように書き込むんだけど
たまにポロッと出たときに叩かれると非常に苛立つ
444ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:56:02 ID:9//gSxuE
>442
禿同
ヤツには今まで感じたことのない陰湿さや粘着性を感じた
445ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 02:58:01 ID:9//gSxuE
んじゃそろそろ落ちるわ
また明日も来るかもしれんが
おやすみ〜
446ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 03:00:06 ID:t115qPqW
ヒキコモリかね?w 金曜の夜位からず〜っといるみたいだけど。
思考の幼稚さは中学生位っぽい感じもする…いつもは夜早いしw
(バーレーン戦前の暇つぶしで来てた時にいたんだよね…w)

>>445
おやすみ。またそのうち…ねw
447ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 03:07:52 ID:JraG95cD
>>436
松本の経営する会社の社員(現役G)曰く、彼の腕はたいしたことないそうです。
今は関わりはありませんが、パクリのこと聞いておけばよかったです。(当時恐くて聞けなかったです…)
身近にあった分ショックが大きかったです。
448ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 03:11:22 ID:JraG95cD
あれ?みんないなくなっちゃった…
私も落ちます。
しかし変な子だったなあ…。
449ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 03:24:05 ID:tOm5WVkx
あれだけ「似た」曲の割合を多く占めているミュージシャンも珍しいとおもうんだけどどうなの?
出している曲が多いから似る曲も多くなるという事もあるんだろうけどそうだとしても割合多くないか?
作曲者と言うより編曲者じゃないの?
作曲者というよりも編曲者としては能力は凄いと思うけど…。


450ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 03:27:24 ID:tOm5WVkx
>>「彼の腕」
指摘している部分が漠然としていて解り難いね
451ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 03:39:58 ID:JraG95cD
>>450
私がね、「松本さんはすごいですよね、手が小さいのにあれだけ弾けるっていうのは…」
G「ああ、たいしたことないよ。僕が日本で崇拝しているのは彼じゃないしね。」
私「…そおなんだ。」
そんな会話です。
452ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 04:46:10 ID:U914iTvi
みえないちからとかぎりぎりちょっぷとからぶはんたむとかさいこうにいいきょくだなとおもったのです
453ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 06:06:14 ID:yjDr7g3s

彼は凄いよ。
俺の母校の後輩だからね。
名門錦城高校。ちなみに所ジョージもね。

OBなら彼らの卒業アルバムとか見せてもらえるから
尚更、彼の凄さがわかるよ。
何が凄いって?松本君、当時はリーゼントだよ w

454ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 11:50:01 ID:xXRWBTFd
>>433>>434
何で音楽活動してるだけでここまで恨まれなきゃならんのだ。
先人の真似をしなきゃ活動は不可能なのに。
その真似の程度をいちいちなぜ指摘されなきゃならん。
しかも音楽に精通しているわけじゃないお前らに。激似でクレジット付けてない
アーティストを自分で探してるのか?どうせどこかからの意見に乗ってるんだろ?
ビーズはクレジット付けてない。だが尊敬してる。明らかにパクリ元は
知っている。だが許容している。それでそれ以上何をお前らに言われなきゃならん。
一律でこだわってるのはアンチだけで、ミュージシャン自身はこだわってないんだよ。

>>246 「で、何がしたい?嫌いなアーティストに消えて欲しいのか?
自分の嫌いなもの全てこの世から消したいのか?そんなてめーの都合良いように
世界はできてねーぞ。」

>>434
はっきり言って逆恨みだね。邦楽は外人の真似だって気づかない君が悪い。
自業自得。身から出たサビ。何で入門編だと割り切れない?
例えば生まれてから洋楽に目覚めるまで、ラジオやらでたくさん洋楽かかってただろう。
その時興味を示さなかった。邦楽を聴いていた。要は邦楽が洋楽への
取っ掛かりだったわけだ。なのに自分の勝手な洋楽への移行タイミングを
邦楽のせいにしている。随分大層な「アンチ」だな

>>261サウンド、歌い方激似な例は山程ある。これクレジット付けよう無いよな?
どうすれば「大人の対応」なんだ?法治国家で該当しない部分は放置か?

現時点で、一流ミュージシャン自身が盗作で訴訟を起こした例を挙げてくれないか?

455ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 12:01:15 ID:xXRWBTFd
何回同じことを言えば・・・。ビーズはパクリだらけだとしたら、他のバンドも
パクリだらけです。音楽リリースした時点で、盗作の疑惑が付きます。
盗作してない証拠なんて証明不可能です。「あの楽譜見たことありますか?
あの曲聴いたことありますか?」 どう聴いてないことを証明すれば?

「聴いた範囲で似てないからパクリじゃない」 なんて
「同じ町内に顔が似てる人いないから、世界中に似てる人はいない」 と一緒です。

>>319に同意

>>435
テストの解答用紙に「具体例出せや」しか書かない君は東大確実

>>437
ろくに聴いたこと無くても、メロディの限界に近づいてる「音楽」をやってる
以上こう見られて当然です。聴いたこと無いミュージシャンは「きっとオリジナルだろう」
と妄想するようなことは僕には出来ません。
「オリジナル」がデフォルトではありません。「模倣」が基本です。
全てのミュージシャンは盗作疑惑があり、それは一生拭い取れないのです。

>>439
ビーズだけ叩いてれば満足なんだな。お前の、いやお前らの程度が知れるよ。
>>442
それ俺じゃないからw 見事に釣られた恥ずかしい体験を自分から暴露する必要は
無いんじゃないか?w ファンならすぐに言えると思うけどねw

>>446
リアルにお前は10代だ。
456ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 12:32:48 ID:xXRWBTFd
448 名前:名無しのエリー[] 投稿日:2005/05/22(日) 01:38:51 ID:EUtSZLRM
おまいらよく考えてみろよ、世の中こんだけ曲が溢れている中でパクリじゃない曲なんてあるのか?
絶対どこかの国のどこかのアーティストと被ってるんじゃないか?
絶対俺はパクったりしないって思って作っても絶対被るだろう。
コード進行、メロディの流れだって何億もパターンあるわけじゃない。
歌詞だって、意味不明な言葉の羅列のB-DASHみたいな奴らならともかく、
通常の言葉ならその組み合わせ上、被ってしまうことはあるだろう。
俳句なんて被らない句を作らないほうが難しい。
問題は自分の味が出せているかどうか、これに尽きるんじゃないか?
好きなアーティストの影響を受ける、これも全然良いことだろう。
そのアーティストのような曲を作りたい、歌詞を書きたいなら作らせればいい。
自分が作りたくない曲調の曲や歌詞を作れ、なんて言われても大歓迎でやる奴いないだろ。
被るのは仕方ない。それをパクリだパクリだって騒ぐ奴らの頭がどうかしてる。


アンチの最後の拠り所。「クレジット付ければいいじゃん」
裏取引(実際はそんな暗いものじゃない。「ああ、全然構わないぜ」程度だろう)
確実なのに、おせっかいでいつまでも敗北を悟れず主張し続けるアンチ。
これが果たして正しいリスナーの姿でしょうか?自分の嫌いなアーティスト
を批判して、好きなアーティストを心地よく聴けるんでしょうか?
まともな神経とは思えません。
裏取引は個別のケースなので、一概には言えませんが、共演までしてプライベート
のお付き合いがあるアーティストに「こっそり」が通用しないのは分かりますよね?
最早ビーズ限定で叩くことすらままならないです。
457ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 12:33:28 ID:pupZ66RW
なんかこのスレ、アンチロックの代表者がその知能程度を見せつけるスレになってきたね。
458ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 12:39:43 ID:xXRWBTFd
もし松本さんに作曲の才能無いとしましょう。ギターを弾く人なら分かるでしょうが、
あれだけ細かいテクニックに長けているということは、いくらでもアレンジ可能
ということです。メロディいじれる、イコール気づかれない程いじれる、ということ。
それでも遊びで許可取ってリリースしてるのに、外野に文句を言われる。
おせっかいで迷惑です。本気でCD買う時に「作曲者の取り分はこのくらいだから
これだけ出しても文句は無い」とか考えてるんですか?結果論でしょう。
音聴いて楽しんだ後に、「これ盗作じゃん」とか
エロ本買ってオナニーした後に「これ別の本とネタ被ってるじゃん」
と一緒です。
459ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 13:00:01 ID:9//gSxuE
昼休みでーす
一回書き込むか
>455
何回同じこと言えば…
そんなに他のバンドも盗作だらけなら、
最近のアーでB'zなみのパクりを最低10個はあげてくれ
>454
>何で音楽活動してるだけでここまで恨まれなきゃならんのだ。
音楽活動以前にB'zが大人の社会におけるルールを守ってないから
元ネタアー尊敬してるなら、クレジットつけるくらい
朝飯前ですよね
それをしてないということはおかn(ry
と思われても仕方ないですよ
460ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 13:05:05 ID:NCRJpYtr
たまたまのぞいたけど、とても荒れているスレだ。

ビーズ好きじゃないけど、ビーズはすごいと思うよ。
これだけ長い間売れ続けるのは半端じゃない。
日本の市場に対して、その時代に合わせた売れる曲
をだしつづけるのは才能だよ。

ただし・・・1回でも曲をパクッてはだめだよね?
1回でも泥棒したら「あのひと泥棒したんだって」に
なりますよ。
パクるのが上手なのも才能かもしれんけど。


でも基本的にどうでもいい。
いいじゃんパクったって。
もうここには来ないと思うけどね。
461ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 13:08:11 ID:9//gSxuE
>458
だったらなぜクレジットつけないの
つけるだけの「手間」なんてほとんどない
元ネタアーを尊敬している
その曲で儲けている
じゃあクレジットつけるだけじゃんw
それさえすれば叩かれないんだよ?
ファンも傷付かなくてすむんだよ?
俺は全ての音楽にオリジナリティなんかもとめないし
B'zの音楽業界に対する多大な貢献も認めている
だからこそなぜクレジットをつけないのか疑問なだけだ
462ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 13:29:55 ID:JraG95cD
>>455
重度の妄想オタクさんへ
私のようなお馬鹿さんな元ファンは騙された方が悪いってことなんだ。
へぇ〜。
463ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 13:43:43 ID:qq7+jBkE
B'zってのは日本の音楽業界とは別扱いだと思うよ
海外でのスタジオワークで認められるようにしてい
るのがその証拠、その繋ぎをしてるから懐古趣味の
フレーズは向こうのミュージシャンからもスルーさ
れてるんだよ。へー日本人は上手いことアレンジす
るな 勉強になる 俺らもアレンジ変えてみるかぐらい。
464ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 14:55:49 ID:/52Ukd8n
売れるまでは試行錯誤したけど、売れてからは好きなこと
やり始めたと思う。ギリギリチョップとか完全に趣味の範囲だろう。
ギターが趣味で好きなんだろ。
465ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 15:34:24 ID:A3QVUWV+
>B'zってのは日本の音楽業界とは別扱いだと思うよ
>海外でのスタジオワークで認められる

馬鹿か?
466ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 16:30:05 ID:k+yA4fi1
どうなんだろうな
467ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 16:31:12 ID:JraG95cD
>>458
はあ。気つかずに買った人が馬鹿ってことですね?
騙されたと思って泣き寝入りですね。確かに。
あなたの例えだとオイシイ思いをして文句いうなと言ってるみたいだけど、少し違いますよ?
私が例えると…
『エロ本を買ってイイ思いをして抜きました。
しかし、そのエロ本の女性は実はかあちゃんでした。』
ですよ。
一時のオイシイ思いはなんだったんだ…って感じですよ。
あ〜あ…。
468ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 17:33:37 ID:MlO63Bq7
このスレまだあったのかw
469ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:23:40 ID:HqVP4GOn
また昼間からいるし〜w いいかげんヒキコモリから脱しろよw
あ、今日は夜は相手してあげられないからねw わかるでしょ?w

たくさん書いていいけど、とっくに論破されてることばかり繰り返し書かれても、
スレの無駄遣いだよw

あと、いくら新しくてもさ、
「じゃあ、君の家の犬の顔がPAK松本にそっくりだったらどうするんですか!?
 それは盗作じゃないんですか!?」みたいないつもの「妄想仮定理論」みたい
のはかんべんなw ま、ヒマなときだったらいいけどさw じゃあねw(はあと
470ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:30:04 ID:xXRWBTFd
>>459
前提がまず間違ってるよお前らは。
「模倣」が芸術の中心なんだって。オリジナリティなんて1%だ。(もっとも
それすら既に誰かがやったことかも知れんが)
「オリジナル」が基本?じゃあ最近デビューした人も、「オリジナルだろう」と
思って捉えるわけだ。「一回も疑惑が無い」からな。

似てる曲が存在してる可能性、はもう100%近いだろう。それはこの世の
音楽の数が証明してる。これに異論を唱える程頭悪いわけじゃないよね?
「同じ町内に顔似てる人が(ry」 ってことだ。
で、「これはもう完全に整形だろう」、と一組一組見つける度に議論してるようなものだよ。

>>461そりゃあ朝飯前だね。
ここで疑問。「クレジット付けて売れたか?」 「元ネタが日本で売り込んだら元ネタの曲
がミリオンいってたか?」 関連質問 「なぜ音楽性で優れているはずのAeroは、
十分知名度もあるのに、いまだに日本でビーズ以上に売れることが出来ないのか」

関係無い質問 「適当なバンド選んで、裏取引でどのフレーズ使ってもいいとして、
曲を作らせた。元ネタが良ければ、どんな奴でもミリオン連発できるのか」

>>467
Aeroで仮に酷似曲が見つかったら、今度は「妹だった・・・」とでも思うつもりですか?
気の毒です。
ただ、日本人で明らかに外人の真似してるサウンドでも、買う価値がある人はいます。
ビーズは何とも言えませんが、アメリカの底辺のバンドボーカルより稲葉さんは
歌唱力あると思います。まあ比べる程日本のレベルは低いんですが。




471ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:32:10 ID:xXRWBTFd
>>469
大塚愛とビヨンセの共通点は?

お前らの言う「論破」はスルーか?
全部反論してから言え文盲。

それとも今夜はコンビ二バイトか?ご苦労なこってw
472ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:35:23 ID:HqVP4GOn
あ、そうそう「勝手に他人の言ってない発言を作ってレスをする」ってのも
得意だね、君w

昨日全部論破したじゃんw 俺のには一つもまともに答えらんないみたいですけど!w

…中学生じゃあバイトもできんか?w あ、ヒキコモリだったな…w
473ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:38:01 ID:HqVP4GOn
ま、たくさん書いときなってw また来てあげるよw
ただし、もうちょっと俺がレスしたくなるようなこと書けよw 

ま、俺も君くらいヒマだったらいいんだけどねえw じゃあねw
474ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:43:03 ID:xXRWBTFd
>>472
あれのどこが論破だw そして今日の新規の質問も読めないw

さて、続々といくか。

たまたま好きになった曲、後から好きになった似た曲。
リリース日を人に聞いて、Aが先だった。それで君達はパクリと思い、
Bを捨てた。後日、その人が「あ、Bの方が先だったわ」 これどうです?
盗作かどうか、判断した結果ですよ? 更に雑誌で、「発表はBの方が先ですけど、
実はAの方を僕らのバンドは先に作ってたんですよ。」 これは?

君らの音楽基準なんてこんなもん。

次。
どうやらビーズの憂いの〜が入ってるアルバムのすぐ隣の曲に、
歌詞にエアロが登場してる曲があるようだ。ビーズは共演前(アルバムリリース直後
かも知れない)エアロに「これエアロを歌詞に出したんです!」と渡しました。
そしてエアロスミスは、問題の曲を聴かずに、歌詞に登場してる曲だけ聴きました。

・・・こんなことありえますか?

で、明らかにエアロは容認してるでしょう。エアロが容認してるのに、貴方達は
なぜ生きてるのですか?本人がいいと言ってるのに。
475ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:49:47 ID:JraG95cD
>>470
ありがとね。
もっといろんな曲聴いてみますよ。
少なくとも私のような元ファンでアンチはいると思うし、ひょっとしたら増えるかもしれないけどね…。
いつか邦楽でCD買いたくなるようなアーがでてきてほしいですね。
B'zは嫌いだけどね。
頓智問答もくたびれたので、この辺で。
サッカー始まる始まる。
476ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 18:55:03 ID:xXRWBTFd
探せばいくらでもある犯罪・・・交通違反でしょう。
そして、道路の数、車の数と同じように、数え切れない程音楽は
あります。どこにでも盗作は眠っています。どこにでも交通違反があるように。
警察官は職務ですから、キリが無いと分かっていてもいちいち摘発しなければ
いけません。そして時には探さなければなりません。
(警察官=著作権管理する人)
アンチは、職務ですらありません。一般人です。そして、自分の嫌いな車
が自分の目の前で違反した時だけ警察署にわざわざ出向くわけです。
いや、ネット上で騒ぐだけですからそれ以下でしょう。
「あれ明らかに違反だよなw」 「70キロ出てたし」 「いや、80キロだから明らかに故意
だろw」 (ちなみに速度はアンチの目で判断しただけ)
違反してますよ〜捕まえてくださいよ〜w と、警察署にメールするようなものです。

これ非常に滑稽ですよね?
しかもエアロは容認している(覆面パトカーが赤色灯を忘れているだけだから、
いや、出さなくてもいいと言われているお墨付き)のに、外野が通報してる。
その度に「また無駄なメールか。これを読んだ時間を返せ」と事務所(警察署)
は思うわけです。

477ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:02:54 ID:MlO63Bq7
まぁ一言口を挟むならパクリが犯罪だからB'zはクズって・・・
音楽界に影響を与えてる奴ほぼ100%の確立でドラッグやってるんですけどねぇ
478ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:07:22 ID:xXRWBTFd
>>475
サッカー勝てばいいですね。こういう時だけは日本人は一つになれるのに。

で、ロック嫌いな奴云々なんて話があるが、こっちに言わせれば
作曲したこと無い奴が作曲に夢見るのはやめろ、と思うわけ。
医者だって何でも治せるわけじゃない。

もし機械的にメロディラインを製造し続ければ、相当なパターンが
出来上がるだろう。コード進行も同じようにすれば相当できるだろう。
で、そう考えると数え切れない曲が生まれ続けるはずなのに、
なぜCD発売日は週一日なんですか?
試しにコード書いた紙を切り離して裏返しにして、神経衰弱してください。
で鳴らしてみて、その進行、心地良いですか?w
試しに2オクターブ内(まあどれだけ広くてもいいけど)で、2小節内で
適当に鍵盤を8回叩いてください。
それ、メロディになってますか?w コード付けれそうですか?w

音楽は無限に近い程ある、という理論はそういう音も可能性に含んでいることに
なりますよ?

「ジャンル」 これ、他と似たようなことをしてる、という明らかな証明ですよ。
それで「ロックは〜」と語るなんて滑稽です。

>>477
そう、それ言えてる。ヒップホップなんて「確実」 
479ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:17:44 ID:xXRWBTFd
まあこれは余談ですが、
アンチの呼称・・・通り魔、偽善者、独裁者
信者の呼称・・・電波、基地外

・・・もう少し相手の文章読み取って、機知に富んだあだ名でも付けてください。
相手の話に反論出来ないから、そういう何にでも通じる呼称しか付けられないのです。
ボキャブラリーが無いですよ。
まあ、「信者の発言を要約すると〜」の時点で、そちらも「基地外」ですがw


「才能」
盗作ばかりしているビーズは才能無い?ほう。まあ>>470の質問もあるが。
それでも疑惑無しの曲は100曲以上あるのでは?
パーセンテージでは無く、数で考えれば?デビュー二年で、オリジナル曲が
20曲、疑惑無し曲が20曲。と、デビュー15年以上、総曲数200曲以上、疑惑曲
半分以下・・・。これ、才能無い奴のレベルですか?
ちなみに疑惑が無い奴は、単に「似た曲」が見つかってないだけです。
とりあえずレントゲン撮ったぐらいで、その人が完全に健康だなんて言えません。
完全に健康な証拠なんて不可能です。
480ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 19:53:36 ID:xXRWBTFd
ID:HqVP4GOnへ。

とりあえず>>454からでいいよ。
全部答えてね。

あと、作曲したことあるのか、何曲作ったのか、経験したことある楽器は何か、
何で突っ込まれないようにマイナーなアーティストしか言わないのか、
アランホールズワースとビヨーク以外に本当に何も聴かないのか、
(そんなことありえないが) なぜ特別にその二組に惹かれるのか、
その二人は誰に影響を受けて音楽してるかファンなのに知らないの?w
本気で少しも他と似ている部分が無いと思ってるのか、
もし他と酷似した曲があればその二人に疑いをかけ、嫌いになるのか、
どういう経緯でその二人を知ったのか、聴く範囲が狭ければ狭い程
「オリジナリティ溢れてる」に説得力ないことに気づいているのか、
ビーズの盗作を知ったきっかけ、盗作が君自身に及ぼす悪影響、
仮にビーズが訴訟され、ビーズが負けたら次はどうするのか、
何で現時点でビーズは訴えられていないのか、
・・・でいいよとりあえず。

君の質問って「松本はクズ」だっけ?それ質問じゃないからハゲ。
「アランのパクリ曲」 ジャンル分け可能なミュージシャンである以上一生
疑惑から逃れられません。まあ、君はそれしか聴かないから一生気づかないよ。
まあ現時点で思いつかないから、君の幻想をそっとしておくよ。
良かったね。神聖な存在なままキープできてw
「クレジット付ければ?」 そうだね。付けてもいいんじゃない?

・・・これぐらいだよね。何て少ないんだw 君がスルーしないように、分かり易く
まとめておいたから。>>454からね。
一切話を逸らすのは無し。以前答えた、も無し。答えれてないから質問してるから。
「具体例」も無し。テストでそう書かないだろ?w 質問で返すのも無し。健闘祈るョ

481ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 20:33:31 ID:9//gSxuE
>470
お前も前提が間違ってるよ
クレジットつけるのに何の問題もないし
売り上げとクレジットは別問題
エアロが日本で売れようが
B'zがいまだにクレジットをつけてないのは事実
何度もいうが俺は音楽の世界にオリジナリティなんか求めてないし
模倣も結構なことだと思いますよ
ただね、似すぎてしまった曲が発覚した場合は
ちゃんとクレジットつけましょうね
って言いたいだけ
482ドレミファ名無シド:2005/06/08(水) 20:38:12 ID:9//gSxuE
俺はB'z嫌いだけど(特に稲葉の声)
B'zの音楽界に対する多大な貢献は認めている
だからこそクレジットつけてほしいのだがなぁ…
483ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 10:43:01 ID:n8zf1fPy
>>2はバカか?どんなにすごい奴でもやってるっていう証拠じゃん
未だにパクリパクリ言ってる椰子は氏ねよ
作曲したことねーから言えるんだな!
484ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 12:10:24 ID:dN/eOBi8
まあ作曲する人間が潜在意識として、
この曲は何かに似ているのではという強迫観念を持っているのは確かだろう。
だからお前は一切パクリをしていないかと問われて、
自信を持ってしていないと言える奴は少ないだろうね。

ただだからと言って、
みんなが故意に盗作した曲を発表してるとはならないけど。
485ドレミファ名無シド:2005/06/09(木) 22:09:09 ID:J2yOfvXE
リッチー・ブラックモアがこのスレに敵意を抱いたようです

、;;;)ヾノ)ゞ()ノハ彡,r三r;;;;;;;;;;;ハヽ
ツノノノ彡/``゙ヾr=";;;ミ禿;;;;;ミΞハノ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;;;ミミ;;;;;;シノ彡;彡ハノ
}// ,=ミ、ヽ    `ー、ミミノ;;;;;;:::;;;ハノシ;;
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙'';ヌミ)彡彡
  _rー、ヽヽ     ー 、_   ノハハノ(ル
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 i)))ミミミ
   `ー' V  , -──一ミ、 lノヽソジミノ
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |ノ))ノハノシソミ
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ )ハ彡ミΞミ
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    ナ川リノハヾ,(f
,','ヾ、',','`ー'ー^!     、ィナ(()ナミミミ;;彡
, ' , ' `ヽ、__, ' !、   ノミ三メノハミジi;;彡
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'彡〃ノハ彡ルミミジi)
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'イノノ;ミミ;:;;;Ξ彡Ξ彡i
  ` ̄ ̄フT ´ルミミジiヽノソ;;;ミジiヽ;彡
-----一'´ |;;;;ミΞ彡ゝノジiヽヽノノソ;;j'ノ
::::::::::::::::::::::::/ゝ'ノジiヽヽノノ〃ノハ ;;jゝ'ノ
::::::::::::::::::::::/,rニ三r;;;;;;;;;;;ハヽツノノ〃ノ
486ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 01:58:49 ID:0JpUQfok
まあ音楽はビジネスだとして、最も売れる可能性のある地域に
最も売れそうな名前で出すことは当然の行為だよね。
それで日本のB'zに販売を委託して、売れるように名前をB'zにしただけ
なのに、なんで批判されなきゃいけないんだろう。
それで最大の利益を上げたのなら、Aerosmithは勝ち組じゃん。
委託先会社のB'zだからこそ生じた莫大な利益なのに。
それをAerosmithに返せなんて。まあ当然裏取引で出来高払いで報酬
は払ってるだろうし、部外者に経営方針に口出される筋合いは無いよね。
そうでなきゃとっくに捕まってるよ。アンチはいつまで無断でまだ向こうが
気づいてないと言えるんだろう。妄想激しいよ。
487ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 04:09:21 ID:ImGC5lT5
>まあ当然裏取引で出来高払いで報酬 は払ってるだろうし、

うわ痛いな〜、こいつ。
仮に事実だとしたらB’zは音楽を金で買った最低の奴らだな。
Aerosmithも金で自分の曲を売った最低の奴らだと言うことになる。
B'zを擁護するふりして、Aeroを侮辱したいだけでしょ。
488ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 08:00:06 ID:gMUkxnYP
>それで日本のB'zに販売を委託して、売れるように名前をB'zにしただけ

>妄想激しいよ。

よくそんな馬鹿丸出しの恥ずかしい勝手な発言が出来るね
お前が妄想激しいよ
489ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 08:12:58 ID:wzqKKfHT
ALONEはパッヘルベルのカノンじゃないの?最初のイントロからしてモロだと思うよ。
490ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 08:15:37 ID:gMUkxnYP
本当にリスペクトしてるんならクレジット表記して堂々と金払えば良い事だろ
裏取引なんかする必要なし

491ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 08:18:57 ID:wzqKKfHT
奥田民生とかクレジット表記してるの?
492ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 08:23:00 ID:gMUkxnYP
B'zスレで奥田民生の話しなきゃなんないのかい?
493ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 09:17:05 ID:ObrZ68jM
アンチはもうアフォかと馬鹿かと・・・。
494ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 09:27:14 ID:rBFmqidh
ID:0JpUQfokの様なB'z信者は痛いな
495ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 09:29:19 ID:7cPIap4Y

もう一度キスしたかったはクラシック的な曲から拝借だろ?
(クラシック詳しくないんだスマソ)

TV番組『ぷっすま』のBGMで、よく流れてたんだよな〜。似てたな〜。
既出?
496ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 09:41:34 ID:qCAmsFsj
信者が言うように裏取引で楽曲を買っているとしたら、
他の曲も怪しくなってくるね。
無名のアーから元ネタを仕入れているかもな。
ホント、信者ってバカだよなあ。
他の普通のファンがかわいそうになってくるよ。
497ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 10:22:28 ID:0JpUQfok
>>487
君はCDをお金で買ってないの?
>>488
B'zが何で告訴されてないか、ちゃんと説明できる?
アンチはこれをまともに答えられないよね。
>>490
それで売れてた確証が無い
>>496
他の曲はみんな潔白だと思ってる君が痛い
498ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 10:47:46 ID:VXAtCN9Q
>>497
>まあ当然裏取引で出来高払いで報酬 は払ってるだろうし、
こういう発言している奴いるが
売れてた確証はないだろうが憶測で裏取引を当然と決め付ける発言はいかがな物かと思うがな
裏取引って当たり前のことなのか?

委託販売ならなぜ販売先が元ねたの曲を多少いじって販売するんだ?
いじって販売したら駄目だろ
自分の物を販売する時自分の物が変にいじられて販売されたら嫌だと思うだろ
それに変にいじられて劣化したら自分の良さがなくなってしまうしな

>B'zが何で告訴されてないか、ちゃんと説明できる?
アンチはこれをまともに答えられないよね。

信者も行き過ぎた妄想憶測ばかりでまともに答えられないはずだと思うがなw

499ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 10:54:48 ID:0JpUQfok
>>498
何 で 告 訴 さ れ て な い ん で す か ?
500ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 11:01:50 ID:VXAtCN9Q
委託販売といえる根拠は?
501ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 11:08:40 ID:0JpUQfok
>>500
「別にこれ使って良いよ」 と友達に言った程度のことに根拠が要るのか・・・。

Aerosmithや他のミュージシャンと親密なつながりがあり、
共演もしている間柄でばれずにコソコソ盗作できる可能性を、
お答え下さい。
どこのジャンルでも、予想以上に色々なつながりがあるものですが。
502ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 11:30:50 ID:TeZaMAig
一日の一回こっきりだけの共演だからって深い関係とは限らないだろ
表面上のその場だけの付き合いって芸能人によくある事ですが?


「委託販売」という契約上のやり取りと友達の間のやり取りを一緒にするなよ
503ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 11:52:11 ID:0JpUQfok
>>502
2004年にもイベントで共演してますが・・・まあいいか。
表面上だけて・・・そんなの誇らしげに分かった振りするの小学生ぐらいだよw

自分の曲を真似て、自分らのスタイルを真似て、必死に追いついてこようと
する奴が現れることの嬉しさがお前らには分からんのだろうな。

で、何で告訴されてないの? な ん で ?
504ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 12:17:25 ID:Y0EJU0Yi
い・委託販売って…。ファンから見ても、
馬 鹿 じ ゃ ね え の って感じ。恥ずかしいよ…。
505ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 12:30:36 ID:0JpUQfok
偶然似た可能性が無いんだろ?
で、何で告訴されてないの? な ん で ?
506ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 12:32:11 ID:dDMbOGQ8

奥田民夫vsビーズ

どちらが悪質?
507ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 12:36:10 ID:0JpUQfok
残った可能性は、
Aerosmithがパクリに気づかないマヌケか、後輩に寛容かのどちらか。
508ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 13:06:49 ID:qCAmsFsj
いいよ。B'zが裏取引で楽曲を買ったってことで。
509ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 13:14:37 ID:XZ5XuxOq
エアロってB'zというユニットに興味を持って曲をこまめに調べて聴いてるのかなぁ?
今って情報簡単に手に入るけど本当に知らない奴は知らないしな


510ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 13:16:33 ID:XZ5XuxOq
パクリ元がすべて委託販売?w
モトリーまで?w
511ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 13:33:05 ID:DZbQw8WD
まぁ裏取引が成り立っているとしても
カ ス ラ ッ ク の 手 数 料 け ち っ て い る
ということにはかわりない
512ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 13:37:12 ID:DZbQw8WD
>499
信者の言い分では
正規の手続きをふまずに
裏で
こ そ こ そ
取引しているからじゃないんですか
クレジットという正規の方法があるのにね
513ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 13:39:49 ID:DZbQw8WD
>497
>それで売れてた確証がない
っておいおい
B'zは売れるためには
正規のクレジットという手続きをせずに
裏でこそこそ取引をする
手数料ケチりユニットなんですね
514ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:09:03 ID:oWSsHErd
信者の言う「裏取引」のメリットがわからんなぁ、
この説を推した所でビーズがかっこよくなる訳でもないし。
515ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 14:12:45 ID:qCAmsFsj
とりあえず、B'zが裏取引で曲の権利を得て自作の曲として発表するなど、
汚いことをやっている連中であることはよくわかった。
そしてそれはB'zに限らず他の奴らもみんなやっていると言うんだね。
実際エアロもWhatItTakesは他人から「買ってる」しね。
エアロは裏じゃなく表でやってるけど。
516ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 16:08:38 ID:+ZC7Z5su
パクリ元はB'zに「委託販売」そこらの馬鹿な学生でも言わないな。
テラワロスw
B'z信者ってある意味凄いね。
次回から「B'zとその信者の凄さを説明して下さい」に変えてスレ建てるかw
517ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 23:01:49 ID:g7os8U1a
>>480
イエ〜イ!電波ゆんゆん君、こんばんわ!
どうしたの!?「俺に関する」質問ばかりじゃないか!? …俺に惚れたのか?w
まずいな、こりゃw ストーカーにならないでねw(はあと

でもね、その質問は「スレ違い」すぎるわなあ…w その質問は、
「アンチに完全論破されたヒキコモリ中学生のビーズオタが、クヤシイのでアンチの
パーソナリティを聞きまくってあら探しをしたがるスレ」でも立ててもらわないと…w
ま、どの板で立てられても迷惑だし、俺も行かないけどねw
518ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 23:04:23 ID:g7os8U1a
1.ビーズは何百年も前から、2次作者の貢献度が大きい「変奏曲」においてさえ
  行われていた、一時作者を明示する、と言う音楽界の「ルール」を破っている。

2.ビーズは他者の作品を演奏する、あるいはアレンジする際にはそれを明示し、
  それによる利益を一時作者に分配する、と言う著作権法の精神に反している。

3.ビーズは著作権料を分配する業務を一定の手数料で請け負う、というJAS
  RACの「ルール」を破っている。

4.ビーズはその作品は松本の才能による物だと信じていたファンを裏切っている。

だから叩かれるw 当たり前だろw
519ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 23:23:49 ID:g7os8U1a
そういえばさあ、河口なんたらっているじゃん?「さくら」とか言う完全パクリ曲のw
この前あれなんて国内アー同士で、何ですぐ告訴されないんだ?って俺が言ったら、
ダチがさあ、「いや、すぐに訴えたら売れなくなって儲けが無いじゃん。」
「せっかく売れてるんだから、売れきってから告訴するか、すると言って脅せば、その
9割とか取れるんだろ?それ狙ってるんじゃないの?」だってさw

う〜ん、悪いやっちゃw まさに「豚は太らせてから食え」w
「PAKも太らせてから〜w ってことかな?w
520ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 00:13:50 ID:1tp4rgd0
どうでもいいけど、B'zの統一のぞいたら悲しくなってきた。
B'zのファンって曲の中身がどうとかじゃなくて、
どれだけ売れたかにしか関心がないんだね。
521ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 01:47:28 ID:lGas7ue8
>>520
リリース予定が出るとすぐ売上の話になるよな。
「関係ない」とは言いつつ、かなり気になってるのよねw
522バタフライ:2005/06/11(土) 09:04:13 ID:z3OKB/UR
B'zのパクリなんてアルバムまで買ってくれるオタの中の洋楽好きに
対するアピールでしかない。その証拠にシングルなんかはパクリが
少ない。
523ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 10:58:56 ID:jEhEnxQE
>>519
太ってんのはてめーだろw
そのダチの言うことは何でも鵜呑みか?ダチっつーかお前は子分だなw
>>246に一回も反論しないな。
「で、何がしたい?嫌いなアーティストに消えて欲しいのか?
自分の嫌いなもの全てこの世から消したいのか?そんなてめーの都合良いように
世界はできてねーぞ。」

サウンド、歌い方、リズムパターン激似な例は山程ある。これクレジット付けよう無いよな?
どうすれば「大人の対応」なんだ?法治国家で該当しない部分は放置か?

現時点で、一流ミュージシャン自身が盗作で訴訟を起こした例を挙げてくれないか?

「クレジット付けて売れたか?」 「元ネタが日本で売り込んだら元ネタの曲
がミリオンいってたか?」 関連質問 「なぜ音楽性で優れているはずのAeroは、
十分知名度もあるのに、いまだに日本でビーズ以上に売れることが出来ないのか」

「適当なバンド選んで、裏取引でどのフレーズ使ってもいいとして、
曲を作らせた。元ネタが良ければ、どんな奴でもミリオン連発できるのか」


おめーあんだけいきがっといてスレ違いで逃げる気かよ?w
アランパクリだって言ったら血相変えてキレまくって「挙げてみろ!」とか言ってたくせにw
前スレで2対1だったらおめー明らかに追い詰められてたよな?w
あー面白かったw

楽器作曲板で発言権あるのは誰だか分かるか?
「 作 曲 し た こ と あ る 奴 」 だよw これはどこのスレで聞こうとも
スレ違いで逃げられねえよ?w スルーがある以上おめーの発言は
全部無効よ。とっとと答えなw 
524ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:07:31 ID:jEhEnxQE
たまたま好きになった曲、後から好きになった似た曲。
リリース日を人に聞いて、Aが先だった。それで君達はパクリと思い、
Bを捨てた。後日、その人が「あ、Bの方が先だったわ」 これどうです?
盗作かどうか、判断した結果ですよ? 更に雑誌で、「発表はBの方が先ですけど、
実はAの方を僕らのバンドは先に作ってたんですよ。」 これは?

君らの音楽基準なんてこんなもん。

次。
どうやらビーズの憂いの〜が入ってるアルバムのすぐ隣の曲に、
歌詞にエアロが登場してる曲があるようだ。ビーズは共演前(アルバムリリース直後
かも知れない)エアロに「これエアロを歌詞に出したんです!」と渡しました。
そしてエアロスミスは、問題の曲を聴かずに、歌詞に登場してる曲だけ聴きました。

・・・こんなことありえますか?
仮にこれを脳内妄想君と同じように、「太らせてから」としましょう。
「ビーズと共演までしてて、後から言い出すなんてエアロは金の亡者」
「誰でも知ってるビーズのパクリの話題に気づかないエアロはアホ」

何で告訴されてないんですか?w 何で盗作騒動は数える程しか無いんですか?w
それはパクリ元が法律より、自分の音楽を真似てくれるシャレと
受け止め、寛容に受け止めているからです。そもそも自分の音楽を真似てくれるのは
光栄。作曲したこと無い奴には分からんかな?w
まさかエアロに憧れてバンドを組み、エアロの音をマネしまくりのバンドが
アメリカにいないとでも?日本にいて?

ミュージシャン同士のシャレのレベルに口を出し、本人がいいと言ってて
告訴なんてしてないのに、これ以上アンチが何を言うのでしょう?
早く死ねばいいんじゃないですか?w
あ、そうそう。
ビーズの事務所の前に行って、ガソリン被って火をつければいいですよ。
それを撮影してもらえばすぐ告発できますよ。簡単でしょ?
525ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:32:25 ID:hMgDIXWZ
まあ、なんつうか、あれですなw

B'zは裏取引で楽曲を買ってるってことでいいんじゃないの?
委託販売で曲を売ってるんだよ。
その辺の安売りスーパーだと思って生暖かく見守ってくれや。
526ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:38:30 ID:jEhEnxQE
全ての音楽にオリジナルが存在してるわけじゃない、と分かってて
何で憧れのミュージシャンを真似るのは駄目なんですか?
オリジナル信仰もたいがいにしてください。
歌い方マネしてもクレジット要らないですよね?何で作曲とかの部分でだけ
取ろうとするんですか?アンチはカスラックの信者ですねw

「ジャンル」 これ、他と似たようなことをしてる、という明らかな証明ですよ?
何でジャンルを重んじる貴方達は、似たものを拒むのでしょう?w
矛盾しまくりです。

で、楽器作曲板ではもっともポピュラーな質問。
ID:g7os8U1aよ。
「 作 曲 し た こ と 無 い ん だ な ?w」
ああ、プライベートな質問とか言ってたけど、あれの内一つ答えただけで
お前もう議論に参加できない程追い詰められてたよ。
いいか?お前という人間は、
「邦楽中心に聴いてて、ビヨークは映画で見て、作曲したことあるけど何
作ってもどこかで聴いたことある曲にしかならなくて、ギターは弾くけど
キーボードは弾けない。歌は高い声出ないから下手だと思って、ボーカルなんて
無理。正直ビーズのCDをレンタルしたことは何回もある。
学生で、夜バイトをしている。最近好きな人がいる。
ビーズの騒動を知ってから、ネット上ではビーズの批判で暇つぶし。
他のパクリスレなんか行かない。カラオケでは稲葉氏の声に敗北感。
ギターは松本氏に敗北感。最近あんまりギターを弾いていない。
ビーズのパクリ話を女の子にしたことは無い。正直パクリしなきゃ音楽
できないことは気づいている。実際告訴なんてありえないとも思っている。
ただ俺相手に暇つぶしするのが楽しい。特にリアルで行動は起こしていない。」
程度の人間なんだよ。ま、当たらずとも遠からずだなw (きっと叩いてくるだろうw)



527ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:45:20 ID:jEhEnxQE
>>525
それは考えすぎじゃないか。
正直ミュージシャンはサウンドを真似ることに何の抵抗も無いんじゃないの。
どちらの立場でも。
アンチは自分らが大層なこと言ってるとか勘違いしてるけどさ。

ここで仮定。
もしビーズの方がリリース先だったら?(ずっとリリース日を勘違いしてたとして)
エアロにどう思う?
「劣化コピー」か?まあどうせ洋楽マンセーのお前らだからな。
もしパクリっぽいのを自分で発見した時に、アンチはリリース日を
確認するのか?そんなの本当に正しいと思うのか?
528ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 11:57:25 ID:hMgDIXWZ
>>527
>それは考えすぎじゃないか。
>>486のありがたいお言葉を読め!
ちゃんと委託販売と言っているだろ。
お前はこのお方がでたらめを言っていると言うのか?

>ここで仮定。
>もしビーズの方がリリース先だったら?(ずっとリリース日を勘違いしてたとして)
>エアロにどう思う?
意味のある仮定とは思えないけどw

まあ、その場合ビーズの方がパクられた可能性があるということだね。
Aerosmithサイドがビーズのシングルだけでなくアルバム収録曲までチェックしてるかどうかが
問題になってくるけど。

ところでWhatItTakesは誰が書いた曲か知ってる?
529ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:04:42 ID:hMgDIXWZ
>>523
>>246に一回も反論しないな。
俺は>>519じゃないんだけどさ、質問が多すぎるんじゃない?
とりあえず一番答えて欲しいこと2つくらいあげてくれない?

一番答えて欲しいことを2つってのも矛盾してるけどw
530ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:15:54 ID:jEhEnxQE
>>528
でたらめかどうかは分からんけどとりあえず否定する証拠も無いよね。
推論だよ。推測の域を出ない。

さっき書いたけど、問題曲と同じアルバムにエアロが歌詞に入った曲の
アルバムがあるのさ。
これで、その一曲しか聴いていないのは不自然。

そもそも音楽に常人以上に敏感なミュージシャン。
興味を持ったから共演のオファーをした。少なくともほとんどの楽曲はチェックするだろう。
それに邦楽板で、ビーズは結構他のミュージシャンと交流してるらしいと書いてた。

Desmond Childとジョーペリーとスティーブンタイラーと書いてたが。
531ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:27:07 ID:jEhEnxQE
>>529
ビーズに消えて欲しいんですか?
ビーズが2ch発祥の騒動で消えた3年後、彼女に「あたしビーズ好きだったのに!
似ててもいいじゃん!本当2チャンネラーってむかつくよね!」
と言われた時アンチはどう答えるんですかね?
自分の嫌いなものを一個一個この世から消すつもりですか?
自分だけに住みやすい世の中にするつもりですか?
ビーズが好きで聴いてる人はみんなホンモノを知らないアホですか?
洋楽どれだけ聴いてるんですか?
著作権に引っかかりそうなものを全て摘発することが本当に音楽発展に
つながりますか?
CDを金出して買ってるくせに、何で商品だと割り切れないんですか?



まとめられません。もっとあります。
532ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:30:29 ID:hMgDIXWZ
>>531
君は本当に頭が悪いなあ。
優先順位の高いものを上から二つあげてごらんって言ってるんだよ。

君はレストランに行ったときに食べたいと思ったものを全部注文するのかね?
533ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:32:40 ID:jEhEnxQE
>>532
だってそれを言い訳にアンチが逃げるのが楽しいんですもの

>>519もそう。
あれ一個でも答えてたらもう化けの皮はがれてたよ。あ、もう前スレで・・・w

いいから二つずつ答えな
534ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:36:35 ID:hMgDIXWZ
>>530
>さっき書いたけど、問題曲と同じアルバムにエアロが歌詞に入った曲の
>アルバムがあるのさ。
>これで、その一曲しか聴いていないのは不自然。

仮定の話と現実の話をごっちゃにされても…。
B'zがエアロに「憂いの〜」とエアロという歌詞の入った曲が収録されたアルバムを渡したって話でしょ。
君の仮定だと、こういう時系列だよね。

B'zが憂いのジプシー発表→エアロWhatItTakes発表→B'zがエアロに問題のCDを渡す。
これだと、B'zがエアロに対して「てめえら俺の曲盗作したな!」って、いやみの行動をしたと考えられるね。

順番がこうなると、エアロが間違いなくB'zを盗作したと言えるだろうね。
B'zが憂いのジプシー発表→B'zがエアロに問題のCDを渡す→エアロWhatItTakes発表。
535ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:37:43 ID:BTDCBOFB
B`zの二人だってさ もともとは何かに憧れて音楽をはじめたんだよ。単純に楽しめれば それだけでいいじゃん。
536ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:40:28 ID:hMgDIXWZ
>>533
>だってそれを言い訳にアンチが逃げるのが楽しいんですもの
君も>>532に対して逃げてるよ。
本当に君は頭が悪いなあw

まあ>>519も想像というか妄想に近い話ではあるが。
537ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:40:49 ID:jEhEnxQE
>>534
どちらが先に製作したかなんて分からないだろ。
リリースはどちらが先か分かっても。
それで「AがBを盗作した」とか断定できるのか?

>>535
同意。その真実にいつまでも気づかないアンチ。
いや、気づいていても建前上は盗作=悪いことだから、
批判してる。まあリアルじゃどうだか知らんがね。
538ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:41:25 ID:jEhEnxQE
>>536
ビーズに消えて欲しいんですか?
ビーズが2ch発祥の騒動で消えた3年後、彼女に「あたしビーズ好きだったのに!
似ててもいいじゃん!本当2チャンネラーってむかつくよね!」
と言われた時アンチはどう答えるんですかね?

でいいよ。
539ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:48:20 ID:hMgDIXWZ
>>538
サンクス

>ビーズに消えて欲しいんですか?
別に。俺はパクリ以外はそれなりに評価してるし。
それにアンチが消えて欲しいと思っても実力があれば消えない。
消えるということはそのバンドに実力か運がなかったということ。

>ビーズが2ch発祥の騒動で消えた3年後、彼女に「あたしビーズ好きだったのに!
>似ててもいいじゃん!本当2チャンネラーってむかつくよね!」
>と言われた時アンチはどう答えるんですかね?

「批判によって消えるくらいならその程度のバンドだと言わざるをえないね。
一流のバンドは批判を糧にして成長していくものだよ。」と答えるね。
実際B'z好きの友人にはそう話したこともあった。

B'zだってパクリ批判があったからこそ、それ以後は安易なパクリに走らず
真摯に創作活動をおこなってきたのではないかい?
ロックの世界で批判を受けずに長く一線で活躍したバンドはいないよ。
540ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 12:55:45 ID:jEhEnxQE
>>539
そうでつか・・・。
君みたいなアンチなら納得。
本当はろくな返答が返ってこなければ
二皿ずつ注文する予定だったけど、やめた。

まあ音楽無知な彼女にそれを言えば嫌われるけどねw
541ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:13:14 ID:MgWUkctM
>539
ほぼ同意
俺もなんども言うようにB'zの音楽業界とかに対する貢献は認めてるし
リスペクトでパクったんならなおさらクレジットつけてほしいんだけど
>540
>君みたいなアンチなら納得
君は低脳アンチとの方が波長あってるよw
542ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:22:35 ID:jEhEnxQE
>>541
あいつと波長合ったところで嬉しくないぜ
543ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:25:36 ID:SAgsR8/w
パクったって別にいいじゃん!!
何が悪い?
オマエらの好きなミュージシャンもパクり行為してんだよ!!
パクりごときでウダウダ言ってんじゃねーよ!!!
544ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:27:21 ID:hMgDIXWZ
>>540
まあ、俺はB'z全否定などする気はないよ。
B'zに限らず真っ当な批判は起こって当然だし、そのバンドにとっても必要。
「批判されなくなった時=そのバンドが死んだ時」だとすら思っている。
最近のエアロは批判しがたい存在になりつつあって、俺は心配してるんだけどね。

最近のエアロはPOPすぎるとか、癖がなくなったとかそういう批判は歓迎すべきだと思う。
批判を受けて軌道修正するもよし、今の俺等はこれがやりたいんだと我が道を進むもよし。
一方がもう一方を盲目的に受け入れる関係よりもよっぽど健全な状態だと思うが。
545ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 13:36:06 ID:jEhEnxQE
>>544
盲目的に受け入れてるわけじゃないさ。
GLEENとか駄作は駄作だと思う。

ただミュージシャンがミュージシャンに憧れることに(それを商品化
したところで)批判されることが納得できない。
誰かに憧れなきゃ誰もそれをやろうとは思わない。
それが強いからミュージシャンになれる。
それが作品からにじみ出る、どこが悪い?「こいつはオリジナルだ」
と勝手に期待寄せるから期待外れになるんじゃないか。

546ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 14:19:20 ID:hMgDIXWZ
>>545
>ただミュージシャンがミュージシャンに憧れることに(それを商品化
>したところで)批判されることが納得できない。
尊敬するミュージシャンの曲を参考にしながら、
なおかつそれにオリジナリティを加え、自分なりの表現で表す。いいことだと思うよ。
一種のアンサーソングと言うべきか。

ただ本当に尊敬しているなら、元の曲を「そのまま」なぞって自分の曲だと発表できるとは思えない。
ちゃんと自分のスタイル、自分の言葉で表現すべきだ。あれじゃただのコピペだよ。

まあ、松本を見ている限り彼自身はちゃんと尊敬の念をいだいてはいるんだろう。
ただ彼は他人の曲を「そのまま」コピーして自作の曲として発表することが良くないと知らなかったんじゃないか。
もしくはあれで十分オリジナリティを加えたつもりだったのか。
だとしても、ありゃ失敗作だよ。コピペを自分の物だと言い張っちゃまずいだろ。
あそこまでモロコピペしちゃったらそりゃ馬鹿にされるよ。
547ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 14:52:16 ID:rXXTrkEo
ただのパクりに意味はないよ。
548ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 16:49:52 ID:kS42oqPF
>>542
>>517は低脳基地外だから放置汁
アンチから見てもあいつは基地外

549ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 20:38:13 ID:YA3bQTUx
やっぱ何だかんだ言っても売れてるからね。
彼の周りにいる人間は所詮はコバンザメ状態だろうから、
褒めたりおだてたりするだけだで、「パクリ」なんて絶対言えないだろうしね。
だから本人も「パクリ」ってのをあまり重大な事と思ってないんじゃないかな?
と言うか周りは気付いてないと思ってるのかもしれないね。
550ドレミファ名無シド:2005/06/11(土) 20:49:33 ID:u4gl4t8k
松本は開き直ったのかな?キーポンチンチンの歌詞は
パクりのことを云ってると思われるフレーズがあったりするけど。
パクりは許されないことだけど、ギターは(まあ一応)上手いし、稲葉氏の力が大きいとはいえ
松本と稲葉だから、ここまで売れてるってのも事実だ。

パクりが許せないっていうのも当然あることだし、
それを伝えても、今状態が流動しないのも事実だ。不毛だよね。
モラルとかの話になっても、本人や、パクられた側がアクション起こしてなきゃ
100スレまでいっても同じことを繰り返すだけだろ。
エアロがベストにWhat it Takesを入れたのは、パクりのことを知ってるってアピールであり
「俺達はそんな小さなこと気にしてないぜ」っていう意思かもしれない。心地よくはなかっただろうけどな。
551ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 09:39:02 ID:SM7Y2ACx
創価コンビにモラルはない。
552ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 11:47:58 ID:NmsO1CDx
モラルってかプライドだわな
553ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 22:16:43 ID:FN4KeNkx
>>523
やれやれ…こ ん な レ ベ ル の 低 い レ ス にも返事が欲しいのかい?w
そろそろまともな書き込みをしてくれよ… >>518 は
「 ま た ス ル ー で す か ? 」
>246に一回も反論しないな。
だってあほらしいんですものw

>嫌いなアーティストに消えて欲しいのか?自分の嫌いなもの全てこの世から消したいのか?
>そんなてめーの都合良いように世界はできてねーぞ。
うん、消えて欲しいなw 嫌いなアーティストじゃなくて、カスアーティストねw
この世界をより理想的な世界にしていくために、若者ががんばらなくちゃねw

>サウンド、歌い方、リズムパターン激似な例は山程ある。これクレジット付けよう無いよな?
>どうすれば「大人の対応」なんだ?法治国家で該当しない部分は放置か?
いや、ビーズには、最 低 限 、 法 治 国 家 で 該 当 す る 部 分 だ け
でも対応しろよ、って言ってるのw
554ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 22:23:04 ID:FN4KeNkx
>現時点で、一流ミュージシャン自身が盗作で訴訟を起こした例を挙げてくれないか?
ビートルズとか、いくらでもあるだろ?この前は冬ソナの何とかが6000万で和解とかなんとか…
そういえば、ビートルズに告訴されたヤツが「ビートルズもクラシックからパクッてる!」と逆
に提訴したらしいw ビートルズトリビア的な本の「笑い話」として載ってたよw

>「クレジット付けて売れたか?」 「元ネタが日本で売り込んだら元ネタの曲
>がミリオンいってたか?」 関連質問 「なぜ音楽性で優れているはずのAeroは、
>十分知名度もあるのに、いまだに日本でビーズ以上に売れることが出来ないのか」
>「適当なバンド選んで、裏取引でどのフレーズ使ってもいいとして、
>曲を作らせた。元ネタが良ければ、どんな奴でもミリオン連発できるのか」
両方プロモーション次第だろ?エアロよりはビーズの方が「日本での」プロモーション
活動は数段多いだろ。

ただ、それが ビ ー ズ の 盗 作 と何か関係あるのか?w
555ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 22:29:06 ID:FN4KeNkx
>おめーあんだけいきがっといてスレ違いで逃げる気かよ?w
それは君でしょ?w アランの盗作を上げてみろと言ったら小便漏らして逃げまどってた
じゃん?w あれだけ俺が「スレ違い」と言ってるのにアランネタを引っ張った挙句にw
もう少し他人の迷惑を考えなさいよw

>楽器作曲板で発言権あるのは誰だか分かるか?
>「 作 曲 し た こ と あ る 奴 」 だよw
君さあ、鍵盤触った事無いでしょ?w わかるよ、書き込みを見てればw
あってもピアニカ位だなw 作曲も当然ありえな〜いw
556ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 22:33:08 ID:FN4KeNkx
つーかさ、妄想ゆんゆんしてるけど、外部ライターの曲なんだから。
君の言う「作曲者と競演」「作曲者と知り合い」ってのも

全 部 崩 れ ち ゃ う ん じ ゃ な い の ?

「ああ、かまわないぜ」ってな妄想は中学生っぽくてカワイイけどねw
どーするの?w そこんとこw
ダンリードネットワークとはどういう知り合いなの?ソース頂戴w
557ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 22:36:14 ID:FN4KeNkx
1.ビーズは何百年も前から、2次作者の貢献度が大きい「変奏曲」においてさえ
  行われていた、一時作者を明示する、と言う音楽界の「ルール」を破っている。

2.ビーズは他者の作品を演奏する、あるいはアレンジする際にはそれを明示し、
  それによる利益を一時作者に分配する、と言う著作権法の精神に反している。

3.ビーズは著作権料を分配する業務を一定の手数料で請け負う、というJAS
  RACの「ルール」を破っている。

4.ビーズはその作品は松本の才能による物だと信じていたファンを裏切っている。

だから叩かれるw
「裏」取引が「万が一」あったとしても、クリアできるのは2だけだね…w
558ドレミファ名無シド:2005/06/12(日) 22:39:44 ID:FN4KeNkx
だ〜か〜ら〜!!

本題に戻そうぜ?w 「なぜビーズ松本は故意に盗作をするのか!?」

どーしてもどーしても「裏取引」にこだわるならw

な ぜ 「 裏 」 取 引 に す る の か !?
でもいーぜ?w 承諾とって、金も払ってるならなんで「表」でやらない?w
559ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 09:34:34 ID:LCI97mZk
ID:FN4KeNkx がアンチにも嫌われている件
560ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 12:19:39 ID:RUTYt278
売り切り!!B'z松本モデル!!美品!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19066242
561ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 15:38:01 ID:l/aPjmo7
故意に盗作するもなにも、その事柄に対するセンスと意識の問題。
作曲も編曲も「〜みたいな感じの曲いいよね。んじゃ〜っぽいのを作ろうか」は当たり前。
それは「〜」がジャンルは勿論バンドや個人、曲、詩に関してもね。

もうすでに言っている人がいるけど、そりゃオリジナルで良い作品が出来ればそれに越したことはないけれど
そんなのははっきりいって現実的にほぼ無理。

音楽に関わらず人間の感性は確かに時と共に変化はしているけれど、
それでもある程度の枠だったり法則性があったりするのが現実。
12音階という基本音階数が決まった中で、しかも人の聴いて気持ちの良い組み合わせなんてたかだか知れている。
リズムにしてもそう。とにかくそれが現実だから音楽理論も存在すれば学校も成り立つ。

よく「あのバンドこんなことやってるんだぜ」みたいな話を聞くけれど、
聞く人か聞けば「あぁ、なんか昔いた〜の曲をテンポ上げて激しくした感じだね」みたいなこともある。

特にB'zみたいに所謂売れ線というか万人向け音楽だと余計に耳に付き易かったりするんだよね。
ま、一発屋ならともかく長年に渡って沢山の曲を最前線で発表して成功しているのは事実なんだから
盗作盗作とケチをつける前に「何故成功しているのか」を少しでも考えてみたら?
もしそれも嫌ならB'zのCDを買わなければいいというか自分の意識から外せばいいんだし、
自分がプレイヤーなら完全にオリジナルの物で良い作品を作って世間を認めさせればよい。

もし、「嫌でも有線やテレビで耳や目に入ってくるから」なんて小さなことを言うなら
そんな人は音楽以前に普通の生活をするのに問題のある人間だよね。
562ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:19:38 ID:CPmuq8n/
なんか、松本のギター聴いてるとすっごく落ち着くよ。
ソロのインストの話だけど。
またソロやっておくれ。
563ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 19:40:40 ID:jQ1bpdcK

ラルクが新曲を発表しました。
演奏はB'zの愛のバクダンそのものですが、
歌詞は新たに書き起こしています。
作詞・作曲ともhydeとなっています。

ちなみにこの曲は韓国中国東南アジアでのみ発売され、
記録的大ヒットとなりました。
結果、アジア各国の評価は「ラルク最高!B'z誰それ?」という感じです。

こういうのは>>561的にはどうなの?
ラルクも「B'zっぽい」良い曲を書いたね。ラルクも凄いねって感じ?
564ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 21:44:04 ID:JABR2p4d
なんでラルク?
君、何時ぞやのオタか?
565ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:06:56 ID:bt+o+IC+
>>564
あくまで例えだからグレイでも何でもいいんだけど。
566ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:37:10 ID:1U3H87/I
>>561
>故意に盗作するもなにも、その事柄に対するセンスと意識の問題。
いや、単純に法律とモラルの問題w

>作曲も編曲も「〜みたいな感じの曲いいよね。んじゃ〜っぽいのを作ろうか」は当たり前。
>それは「〜」がジャンルは勿論バンドや個人、曲、詩に関してもね。
確かにそう。レベルの低い現場ではね…。
567ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:44:40 ID:1U3H87/I
>そりゃオリジナルで良い作品が出来ればそれに越したことはないけれど
>そんなのははっきりいって現実的にほぼ無理。
本当にそう思うのなら、その作者は著作権を放棄するべきw そうすれば何も問題は
起こらないw 「オリジナルじゃない」んだから「著作権は無い」

そして、もしそれが既にある楽曲に似てるのならその「カバー」として最初から発表
すれば、こんなに叩かれることもないw
568ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:44:39 ID:l/aPjmo7
>563さん

まあそれも程度問題じゃないですかね。
563さんの挙げた例を読むと簡単に言えばラルクのメンバーが愛のバクダンをコピーして詩だけ変えたって感じですよね。
それで作曲hydeじゃ盗作でしょ。

そういうのは近年たまにあるリメイクカバー(?正式にはなんていうんでしたっけ??)の範囲です。
それをやったら以前によくあった韓国だか台湾だかアイドル曲であった盗作問題と同じレベル。

因み561では書かなかったけど、私もB'zの曲の中でこれはアウトだってのもないわけではないんですよ。
憂いのGYPSYなんかは無しだと思いますもん。
イントロからAメロだけとったらメロも同じなら編曲やシャウトの位置までほぼ同じで
あれは上述の例のアイドル曲盗作問題と同じレベルかなって思う。

ただ、よく言われるバッドコミュ〜とトランプルド〜だったりなんかってのはまあOKでしょって感じ。
確かにリフや大まかにみたボーカルラインはかなり似ている部分はあるけど
フレーズや小節単位でなく数小節でみればしっかり要所要所は外しているというか所謂TAK節に変わっているし
全体を通してもしっかりB'zの曲という感じで仕上がってますから。

私的にはリフやキメが酷似していたり1〜2小節ラインが被っていたり、
もっと言えばライン全体の流れが酷似していて楽譜に起こしたボーカルラインだけをみたら盗作と思われるものでも
音を聞いたらリズムやテンポなど編曲の違いによる雰囲気差で言われなければ気付かないものならOKって感じですかね。

例えば、RUNのBメロとダディーのサビが同じラインなんて同じラインだ理解しているのに曲を聴いているときに連想されなかったり
GIMMEとライブワイヤーのA終わりを「ここでこう繋げるか!」みたいに笑っていまうし、
みたいな感じでやっぱ聴く側のセンスの問題じゃないですかね?
569ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:47:33 ID:1U3H87/I
その「アウト」の件について皆語ってるんじゃないの…?
570ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 22:57:27 ID:Q+RU/iOy
>568
そこで笑えるあなたのセンスに恐れ入りました
571ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:02:46 ID:1U3H87/I
>作曲も編曲も「〜みたいな感じの曲いいよね。んじゃ〜っぽいのを作ろうか」は当たり前。
>それは「〜」がジャンルは勿論バンドや個人、曲、詩に関してもね。
もう一度書くけど「当たり前」だからって、認めちゃダメなんじゃないの?
それなら日本もいまさら「韓国の当たり前」に追随しちゃうの?

それを当たり前にしたくないと思っている人たちもいると思うんだけど、
その人たちは本当に
「音楽以前に普通の生活をするのに問題のある人間」なの?
572ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:10:18 ID:mnNjTylF
今気づいた<ダディのサビとRUNのBメロ
成る程、確かに同じだわな

これは偶然似てもおかしくないってとこだが
ライブワイヤーは故意じゃないのかね
573ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:25:33 ID:3FVa3pAZ
>もう一度書くけど「当たり前」だからって、認めちゃダメなんじゃないの?
それなら日本もいまさら「韓国の当たり前」に追随しちゃうの?

じゃあさ〜ここで不毛な議論wして音楽業界が変わるとでも?



574ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:30:26 ID:nTvgeExf
 
575ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:37:59 ID:lO2qX8S4
以下、邦楽板の拾い物ですが…。
松本さんはやっぱり凄いと思いました。

【パクリ】Bad Communication[1989]→【元ネタ】Trampled Underfoot(Led Zeppelin)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI01.wma
【パクリ】MR.ROLLING THUNDER[1992]→【元ネタ】Love in a Elevator(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI02.wma
【パクリ】Gimme Your Love[1990]→【元ネタ】Live Wire(Motley Crue)[1982]
http://www.yophorin.com/PAKURI03.wma
【パクリ】Save Me[1990]→【元ネタ】Purple Haze(Jimi Hendrix)[1967]
http://www.yophorin.com/PAKURI04.wma
【パクリ】もうかりまっか[1994]→【元ネタ】A Little too Loose(MR.BIG)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI05.wma
【パクリ】キレイな愛じゃなくても[1995]→【元ネタ】After The Thrill is Gone(Eagles)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI06.wma
【パクリ】Alone [1991]→【元ネタ】Time For Change(Motley Crue)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI07.wma
【パクリ】憂いのGYPSY [1991]→【元ネタ】What It Takes(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI08.wma
【パクリ】Don't Leave Me [1994]→【元ネタ】Cryin'(Aerosmith)[1993]
http://www.yophorin.com/PAKURI09.wma
【パクリ】破れぬ夢をひきずって[1994]→【元ネタ】Right Now(Van Halen)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI10.wma
【パクリ】Stardust Train [1990]→【元ネタ】Too Late to Say Goodbye(Richard Marx)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI11.wma
【パクリ】Guitar Kids Rhapsody[1989]→【元ネタ】Without Love(BON JOVI)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI12.wma
【パクリ】夜にふられても[1989]→【元ネタ】Wild In The Streets(BON JOVI)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI13.wma
【パクリ】未成年[1994]→【元ネタ】Rock The Night(EUROPE)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI14.wma
576ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:40:02 ID:1U3H87/I
>>573
不毛な議論のおかげではないけれど…w
日本の音楽業界も、少しづつ変わってきてるんだよ。

オレンジレンジの件、小林亜星の裁判等々…。変えようとしている人々は確実に
いるし、もう韓国のような状態に戻る事はない。

そういう目で見ると、旧態依然としたビーズのパクリ体質が、
た ま ら な く ダ サ い も の に 見 え る の よ w
もう「老害」w 早く消えて欲しいわw
577ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:44:46 ID:ej9HJLSh
確かに権利関係についての意識が高まったのは、凄〜くいいことだわな。
578ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:51:36 ID:lO2qX8S4
>>575も昔の曲ばかりだから、B'zも改心したんじゃない?
誰からも批判の声があがらなかったら今でも繰り返してたと思うよ。
579ドレミファ名無シド:2005/06/13(月) 23:54:37 ID:1U3H87/I
そう、オタ君たちも大人になる頃には、こんな事言ってるのさw

「昔の日本の音楽界なんてパクリ放題だったんだぜ〜w 信じらんないだろ? 俺の昔好きだった
ビーズってバンドなんてさ、そりゃヒドイもんだったよ…w ま、いまじゃあ笑い話だけどね…w」
580ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 00:14:23 ID:cizVM45o
流石にSAVE ME!?はギャグだろうけど
他のはなあ。確信犯だろーな
581ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 02:13:40 ID:fOp8XVdV
Fuck You
ぶち殺すぞ・・・・・・・・・・ >>1・・・・・・!
>>1は・・・・・・ 大きく見誤っている・・・・ この世の実態が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のように この世を自分中心に・・・・・・・・
求めれば・・・・・・・・ 回りが右往左往して世話を焼いてくれる
そんなふうに まだ考えてやがるんだ 臆面もなく・・・・・・!
甘えを捨てろ !

>>1の甘え・・・・・・ その最たるは 今口々にがなりたてた その質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・? なぜそんなふうに考える・・・?

バカがっ・・・・・・!

とんでもない誤解だ 2ちゃんねらーというものはとどのつまり 
肝心なことは 何一つ答えたりしない

住専問題における大蔵省銀行 薬害問題における厚生省
連中は何か肝心なことに答えてきたか・・・・・・? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから 省庁だからってことじゃなく ネットでもそうなのだ 
2ちゃんねらーは質問に答えたりしない それが基本だ 

>>1はその基本をはきちがえているから 今朽ち果てつつあるスレをたてたのだ
無論中には 答えるねらーもいる しかしそれは答える側にとって 
都合のいい内容だからそうしてるのであって
そんなものを信用するってことは つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・・・?
なぜ・・・・・・ そのことに気づかない・・・・?
582ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 22:55:32 ID:ocqbUjfF
もうオタも何も言えなくなっちゃったのか…? コピペも的外れだし…。
また次の電波信者君の登場まで、平和な日が続くのかな?w
583ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 12:28:53 ID:8igHb3jk
>>582
コピペにレスw
584ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 14:11:12 ID:FC/MhF/p
>>569さん

はい、それは間違いないですよね。
ただ、全体の流れをみているとあまりに意識過敏で固執した意見が多いというか、
音楽業界の現実を知らず表面だけみた視野の狭い意見が多い感じがするので一意見として一石投じてみたって感じです。

>>571さん

>もう一度書くけど「当たり前」だからって、認めちゃダメなんじゃないの?
>それなら日本もいまさら「韓国の当たり前」に追随しちゃうの?
>それを当たり前にしたくないと思っている人たちもいると思うんだけど

これについては先回も書いた通りその程度とセンスの問題ですから。
芸術関係はなんでもそうなんだろうけど、ある一定の技術や理論はあるにせよ結果(作品)に対する最も大きな割合を占めるものが
センス(この場合は「感性」のが伝わり易いかな)である以上、何かに境界線をつけるのは非常に困難でアバウトなものになるんですよね。
パクリかそうでないかもそうだし、単純に音楽のジャンル分けもそうだと思う。

そんな中でも私的にはごく数曲を除いたB'zの作品と例に挙がっている「韓国の当たり前」は全く別次元なわけですよ。
これも先回書いたことだけど、そりゃ完全にオリジナルな作品で良いものを生み出せるに越したことはないと思う。
ただ、現実として聴き手は勿論作り手までもそれを気付いてか気付かずか、現在世に出されるその多くは何かの影響を大きく受け
世界中探せば部分部分では酷似したものが存在してしまうようなんですよね。
572さんの意見に「故意じゃないのかね」という意見がありますが、これも別に故意かそうでないかは問題ではないと思う。
結局、人の作り出した(現在も作り出され変化もしつつある)理論を駆使して作品を作り上げるのも
既存の作品の一部をうまく流用するのも、結局それを新たに生み出す作品の一部として自分流に昇華できていれば同じだと思うし。
585ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 14:33:55 ID:FC/MhF/p
584の続き

これは他の芸術関係でも同じなんですよね。陶芸や絵画、詩にしてもそうだし料理にしてもそう。
その世界を知らないを詳しく知らない人間がみたら「本歌取り」は「模倣」と思われがちだけどこれはれっきとして別物。
本歌取りとは少し話がそれるけど、極端なことを言えば、音楽だってブルーズがなければ今ある様々な音楽も生まれなかった。
そこには人種や育ちの違いも大きな要素となって、ブルーズをやりたいけどそれができなくてロックンロールが生まれたみたいに
結局はそこから新しいものが創造される、もっと言えば創造できることも大切な事ならばそれができることも才能・センスのうちだと思う。

話は少し戻りますが、最近流行って「新しいジャンル」と言われている音楽も、気付かれにくいけれど意外に過去に同じようなものが存在したりするんですよね。
ミクスチャー系ヘビーロックなんかも80年代の少し柔軟に活動していたメタルバンドのアルバム曲に同じようなものがあったり。
ただ、その当時ではウケの悪かったものを掘り起こしそこにDJを加えその仕上がりをよりタイトにしたら現代で評価された。
その事実に気付いた時は「なんだぁ、これモロじゃん」と思いがちでも、重要なのは現代にそれを掘り起こしそこに新たな要素を加え現代風に仕上がるセンス。

色々な事例を出したけれど、B'zの場合は結局、メンバー2人は勿論、それに加えそこに参加しいるミュージシャンも、過去に通ってきた(好んできた)音楽の中心がより人々に浸透している所謂「王道所」で、
過去に求めてきたもの、これから求めるものがその延長線上にあるということではないのでしょうか。
586ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 14:42:36 ID:8igHb3jk
>>553
この世界をより理想的な世界にしていくために、
まず出来ることが

「10年以上前の曲の似ている例を匿名掲示板で騒ぎ立てること」
ですか?w

イラクで戦争してる方がまだ意味がありますねw
587ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 16:36:53 ID:x5t6vWyt
>>584
>私的にはごく数曲を除いたB'zの作品と例に挙がっている「韓国の当たり前」は全く別次元
>なわけですよ。
その「数曲のビーズの作品」について話しているのに、それを「除いて」話をしたがる訳は?w
その数曲はあの韓国パクリアーと同等だと認めてるわけでしょ?あいつらだってあんなパクリ曲
ばかり一人で何曲も出してるわけじゃあないだろ?その点でもビーズはヤツラ以下w

>>586
じゃあ早くイラクに行っといでw こんなところにいないでさw
588ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 16:55:46 ID:x5t6vWyt
>>586
それに、これは「似ている例」じゃありませんからw 「盗作の例」です。
話をすり替えないでねw

【パクリ】Bad Communication[1989]→【元ネタ】Trampled Underfoot(Led Zeppelin)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI01.wma
【パクリ】MR.ROLLING THUNDER[1992]→【元ネタ】Love in a Elevator(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI02.wma
【パクリ】Gimme Your Love[1990]→【元ネタ】Live Wire(Motley Crue)[1982]
http://www.yophorin.com/PAKURI03.wma
【パクリ】Save Me[1990]→【元ネタ】Purple Haze(Jimi Hendrix)[1967]
http://www.yophorin.com/PAKURI04.wma
【パクリ】もうかりまっか[1994]→【元ネタ】A Little too Loose(MR.BIG)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI05.wma
【パクリ】キレイな愛じゃなくても[1995]→【元ネタ】After The Thrill is Gone(Eagles)[1975]
http://www.yophorin.com/PAKURI06.wma
【パクリ】Alone [1991]→【元ネタ】Time For Change(Motley Crue)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI07.wma
【パクリ】憂いのGYPSY [1991]→【元ネタ】What It Takes(Aerosmith)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI08.wma
【パクリ】Don't Leave Me [1994]→【元ネタ】Cryin'(Aerosmith)[1993]
http://www.yophorin.com/PAKURI09.wma
【パクリ】破れぬ夢をひきずって[1994]→【元ネタ】Right Now(Van Halen)[1991]
http://www.yophorin.com/PAKURI10.wma
【パクリ】Stardust Train [1990]→【元ネタ】Too Late to Say Goodbye(Richard Marx)[1989]
http://www.yophorin.com/PAKURI11.wma
【パクリ】Guitar Kids Rhapsody[1989]→【元ネタ】Without Love(BON JOVI)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI12.wma
【パクリ】夜にふられても[1989]→【元ネタ】Wild In The Streets(BON JOVI)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI13.wma
【パクリ】未成年[1994]→【元ネタ】Rock The Night(EUROPE)[1986]
http://www.yophorin.com/PAKURI14.wma
589ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 17:27:11 ID:iTAhYU4a
>イラクで戦争してる方がまだ意味がありますねw
じゃ〜さっさと身支度してさっさとイラク行ってアメリカ兵と交ざって行動して戦死しとけ

590ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 17:57:14 ID:nf5PX6tu
>「10年以上前の曲の似ている例を匿名掲示板で騒ぎ立てること」

そうそう、別に騒ぐなとは言わないが
ただ、口だけ番長ばっかじゃん(w
口だけは一人前で行動に起こさないアンチ。
匿名掲示板を盾に、自分は傷つきたくないと言うのがミエミエなんだよね(w
メールで各機関に出していますとか、そう言うの行動とは言いませんから
汗水流して署名でも集めりゃ(w、認めてやってもいいけどな(w

591ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 17:58:40 ID:FC/MhF/p
>587さん

私はここに挙がってくる曲の全てを比較したわけではないので一応「数曲」という言葉を使っているけれど、ほとんどのものは聴いていると思うし実際にこれはまずいだろと感じるのは同時期の2〜3曲くらい。
しかも言わせてもらえば、まずいと思うもののそれはあくまで使われ方やその割合のわけで曲の中にはオリジナリティも十分に入っておりB'zとしての能力もしっかり誇示している。
一昔前に騒がれた韓国での盗作問題は歌詞意外にオリジナリティの欠片もない物が多く楽曲としては99%パクリと言ってよいものだったはず。
まあ、この辺りは団栗の背比べ的なところはあるがそれにしても次元の違った話ではないかと。
言い方を変えれば、犯罪には変わりないが同情の余地のある軽罪と、同情の余地のない重罪という感じ。

それを「除いて」話をしたがる訳は?と言われますが、私からしたら何故そこにしつこく拘るのかが疑問です。
ここは私の憶測になりますが、確かその一部については社会的に解決済みのはずでは?
仮にしっかりした法的解決策がとられてなかったとしてもB'zとその盗作された側のミュージシャンが仲良くやっているということは
双方間では既に解決済みのことでしょう。

上述のことがわかっている上でそれでもまだ文句をつけたいのでしたら、今度は盗作を許した側に言うべきなのでは?
この世の中、どうにも許され難い犯罪者などに対し仕方なく最低限の「補償」という形で金銭解決がとられる場合はありますが
その場合は形だけの社会的制裁であり双方が心から和解しその後仲良くしませんからね。
仮に心からでなくとも、そこに社会活動的和解が成立したというのなら他人がとやかく言うことではなく
それでも言うという場合は和解を享受した側にも責任が発生する為そちらを責めるべきでしょう。
592ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 17:59:22 ID:FC/MhF/p
591続き

もっと言えば、その「一部の汚点」よりも「優れた才能とその社会的評価」方が圧倒的に大きいから
最初に発言した通り、 盗作盗作とケチをつけるより「何故成功しているのか」を少しでも考えてみたら?ということです。
そもそもここは汚点の説明をする場ではなく「凄さを説明」する場所でしょう!?

ま、誤解しないでほしいのは私はその一部の汚点を決して正当化したいわけではないですよ。

こんな例え方はしたくないのですが、この世の中にはちょっとした逮捕があったとしても、それを刑務所なりなんなりで社会的制裁を受け、
その後にその経験を活かしつつ、仮に多少の強引さはあったとしても社会に大きく貢献している人は沢山いるんです。
593ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:09:08 ID:x5t6vWyt
>>591-592
>>584では「ごく数曲を除いたB'zの作品」と韓国のパクリは全く別次元
と語っていましたよね?逆に言えば韓国アーティストと同レベルの物がある、
という風に取れますが。今回は、
>団栗の背比べ的なところはあるがそれにしても次元の違った話
ですか? …あまりコロコロ言う事を変える方とは議論がしにくいですねw

あなたも認めるとおり団栗の背比べです。私から見れば何の違いもありません。
それに韓国アーティストは指摘があるとすぐ自白してクレジットするそうですw
最近も冬ソナの音楽を(パクッて)作ったパク・ジウォンが盗作を認め、6000万
で示談したそうです。
594ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:12:53 ID:x5t6vWyt
>ここは私の憶測になりますが、確かその一部については社会的に解決済みのはずでは?
>仮にしっかりした法的解決策がとられてなかったとしてもB'zとその盗作された側のミュージシャンが
>仲良くやっているということは双方間では既に解決済みのことでしょう。
憶測では何の意味もないのでは?それに盗作対象アーティスト全てと競演してるわけでもないでしょう?
日本のアーティストだって、もしあの韓国アーティスト達と日本のTV番組等で「競演」する羽目になったら?w
たぶんにこやかに接するんじゃないですか?w …大人ならねw
595ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:15:10 ID:SHCXPsgA
かなりレベルの低い話やね。
B'zは「そんな低いレベルで音楽をしていない」という事で… 完
文句があるなら、プロになってから言いましょう
596ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:19:07 ID:x5t6vWyt
さて、ビーズの圧倒的に大きな「優れた才能とその社会的評価」とは何ですか?
それが「盗作」によってもたらされているとしたら問題だと思うのですが、どうですか?

「盗作」をしてしまうほど「才能がない」のに「圧倒的に成功している」訳ですよね?w
他の作品はオリジナルなんですか?本当に?w 
古い曲にケチをつけるといいますが、あの頃にあの曲がみんな「盗作」だと
知れ渡っていたら今の「圧倒的に大きな社会的評価」を得られていたと思いますか?
597ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:20:15 ID:8igHb3jk
何で訴えられてないのか、>>594さんなら答えられるんでしょうね。
598ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:21:57 ID:x5t6vWyt
>この世の中にはちょっとした逮捕があったとしても、それを刑務所なりなんなりで社会的制裁を受け、
>その後にその経験を活かしつつ、仮に多少の強引さはあったとしても社会に大きく貢献している人は
>沢山いるんです。

そうですよね!! だから早くビーズにも「社会的制裁」を受けてもらえるようにあなたもがんばって
下さいよ!!w ボクもがんばりますから!!w
599ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:21:58 ID:JINIJPHS
ビーズの成功の要因の何割かが盗作によるものなんだから、
叩かれるのも不思議ではないと思うよ。
ビーズの場合、盗作の質、量とも他のアーとケタが違う。

逆に何故他の成功したアーが
ビーズほどはパクリ問題で叩かれてないか考えてみたらいかがか?
ビーズの特異性がよくわかると思うよ。
600ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:25:53 ID:x5t6vWyt
>>595
料理に文句をつけるのは、コックになってからにしろと?w
医者に文句をつけるのは君はなかなか大変そうだねw

>>597
なぜ?憶測で語ってもしょうがないでしょ?w 想像なら…
「全く相手にされてないから」じゃないかと思うけどねw
601ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:27:15 ID:SHCXPsgA
今一番の疑問。
パクられたなら何でその曲のアーティスト及びレコード会社は訴えない?
パクられてないから訴えてない。これ常識
602ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:29:55 ID:8igHb3jk
>>600
で、元のアーティストは訴えてないんでしょう?
ここで何の結論に持っていきたいんだい?
603ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:30:12 ID:x5t6vWyt
>>601
はいはい…。あの韓国アーティスト達も「訴えられて」はいないよ。
「パクッてない」んだね…。君の「常識」だとね…。 …話にならんわw
604ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:33:38 ID:x5t6vWyt
>>602
確実なのはビーズが「故意に盗作をしている」という事実w
それを楽器・作曲板としてどう論じるかだろ?w

で、それはやはり「才能が無い」のだろうというのが仮説の一つだw
605ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:33:48 ID:SHCXPsgA
クックックック…
606ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:35:02 ID:x5t6vWyt
パクった曲、演奏してて楽しいのかな?
パクった曲、音楽無知な人間に売りつけて心痛まないのかな?

と言うような事を語り合うのもアリだ。別に結論ありきじゃないよw
607ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:36:48 ID:SHCXPsgA
て笑ってるだけじゃしょうがないけなぁ。自白したからねぇ…、自分で認めてるもんなぁ。レベルが… (+。+)アチャー。
608ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:39:51 ID:8igHb3jk
>>604
誰かの才能が無い可能性がある(ビーズ)。

そして君は恐らく楽器をやっている。
恐らく楽器を上達したい気持ちはある。

誰かの才能が無いだろう、とどこかの誰かに主張する。
そうすると君は楽器が上達したり、何か自分のプラスになることが?
そんな暇あれば何か練習できるんじゃないのか?

仮にここで「松本は才能が無い」と結論が出る。
それはそれから何か発展するのかい?




609ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:42:20 ID:x5t6vWyt
Q:じゃあなぜ他人の曲をやらないの?カバーとか。J・ベックなんてほとんど
   作曲しないじゃん?
A:お金が欲しいから。
610ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:45:30 ID:x5t6vWyt
いや、別に結論だけ請求に求めなくててもいいでしょ、掲示板なんだしw
いろいろPAKの「手法」と言うのを考えてみるのも「楽器作曲板」としては
面白いんじゃないの?w ↓ここらへんどう思うよ?w

Q:でも、盗作はいけないことじゃないの?何でするの?
A:恥知らずだから。ビーズオタは他にモーニング娘とアニソンしか聴かない
  から、バレないと思っているから。
  あとは、信者が基地外ばかりだからバレないと思っているのか?
611ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:46:59 ID:vnBGIYpB
>>599
オイオイ・・・・。
盗作すりゃ誰でも成功するってか?w
じゃお前がやって証明してくれよ。
成功の要因の何割かは盗作なんだろ?
簡単ジャン、過去の名曲の数曲から拝借して
組み合わせて作曲すれば良いんだろ?
パクリで15年以上もやっていられるほど甘い業界ではない。
それをお前らは知らない。

>ビーズの場合、盗作の質、量とも他のアーとケタが違う。

他のアーより、発売サイクルが違うので比べるのはお門違い。
ソロ活動以外、毎年休み無くシングル・アルバムを発売し続けているはず。
612ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:47:44 ID:SHCXPsgA
ん?他人の曲は演ってるよ。
稲葉→J BLUES BATTLE の最後(他は知らん)
松本→rock 'n' rollstandard 邦楽ねヤツ(ド忘れした)
613ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:48:18 ID:x5t6vWyt
「請求に」× → 「性急に」○ …w “金だけ”の松本っぽいか?w

君はどうなの?w バレないと思ったら… PAKがしてるから?
自分も「盗作」するの?w
614オレンジレンジ:2005/06/15(水) 22:50:17 ID:50qOUcAT
>>611
>盗作すりゃ誰でも成功するってか?w
>じゃお前がやって証明してくれよ。
>成功の要因の何割かは盗作なんだろ?
>簡単ジャン、過去の名曲の数曲から拝借して
>組み合わせて作曲すれば良いんだろ?

俺らが証明したじゃんかw
615ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:50:26 ID:8igHb3jk
盗作ばっかりやっててもうまく業界渡れば
億万長者になれるならやってみよw 

実際さー、何かの曲からもろにパクリまくってみてさ、
売れそうな曲って出来そう?
616ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:51:03 ID:qiM14vTD
ビーズは稲葉も松本も両方とも《創価学会》に入っているそうです
ソース→http://www1.odn.ne.jp/~cad79480/syukyo.html

ビーズのパクリ擁護をする奴は中国人・南朝鮮人と同類です
http://nandakorea.sakura.ne.jp/frame.html

617ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:52:49 ID:8igHb3jk
>>613
自分の打ち間違いは素直に認めた方が。

>>614
618ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:53:28 ID:x5t6vWyt
>>611
>ビーズの成功の要因の何割かが盗作によるもの
   ↓
>盗作すりゃ誰でも成功する

勝手に文を作り直さないでねw

それに、
他 人 に 犯 罪 を 強 要 し な い で 下 さ い w
それも立派な犯罪ですよ!!w

>他のアーより、発売サイクルが違うので比べるのはお門違い。
別に誰も「盗作してまでたくさん発売してくれ」とは言ってないと思うけど?w
619ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:56:10 ID:SHCXPsgA
この中で、音楽理論を知ってるヤツはいるか?
620ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 22:57:44 ID:x5t6vWyt
>>615>>617
そういえば泣かず飛ばずだった河口啓吾?(字知らん)
あいつもとりあえず盗作で売れてきたじゃんw 今後一発屋で終りそうだけどw
でも、あいつも一曲目でバレずにいたら今後もパクリで生きていけたかもねw

んで「パクリで売れる」と言う立派な証明が >>614 だ!!(名前欄を見なw)
621ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:01:52 ID:x5t6vWyt
>>619
あんまり知らないけど、たぶん君よりは知ってる…w

あ、あの「曲が作りつくされる」って言う理論ならもういいよ…。
3人位同じ事言って、毎回毎回同じ事言って論破するの疲れたw
622ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:03:00 ID:8igHb3jk
でも絶対何かに似てるよね
623611:2005/06/15(水) 23:04:03 ID:vnBGIYpB
>>618
>他 人 に 犯 罪 を 強 要 し な い で 下 さ い w
それも立派な犯罪ですよ!!w

盗作すりゃ成功するんだろ?
盗作の以外の成功の要因挙げてない点はどうなのさ?
そう思われても何もいえないと思うけど(w

いわゆる欠点しか指摘できない奴なんだな。
そんなもんアホでも出来るんだが。

>別に誰も「盗作してまでたくさん発売してくれ」とは言ってないと思うけど?w

何か勘違いしていると思うけど
好きなときに好きなペースで音楽活動出来るわけではないそんな奴はアマだけだ。


624ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:05:36 ID:8igHb3jk
オリジナルを要求するのは聴き手のエゴ
625ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:07:45 ID:YovptgUq
まあなんだ
納期があるからとにかく作らなきゃいけない、パクリが混じるのもやむなし
ってんなら
三井物産の事件もやむなしってことか
626ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:10:01 ID:x5t6vWyt
>>623
>ビーズの成功の要因の「何割か」が盗作によるもの
   ↓
>盗作すりゃ成功するんだろ?
>盗作の以外の成功の要因挙げてない点はどうなのさ?
>そう思われても何もいえないと思うけど(w

ま、レベルの低い詭弁の手法ですなw 相手の言う事の一部も拡大解釈、あるいは
わざと曲解して答えるw
逆に君達のほうが「盗作以外」の売れる理由を挙げるべきだと思うが?w
あ、そうするとぜ〜んぶ稲葉の手柄になっちゃうのかな?w
627ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:10:45 ID:50qOUcAT
>>623
>何か勘違いしていると思うけど
>好きなときに好きなペースで音楽活動出来るわけではないそんな奴はアマだけだ。

確かに同情の余地はあるな。
作曲する時間はない。しかし事務所の都合で曲を出さなければならない。
だから盗作したんだろうな。

動機まで解説してくれてありがとう。
628ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:11:10 ID:SHCXPsgA
知ってて言ってるんだ?フーン…
629ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:14:43 ID:s87Lv4xJ
お前らって結構あれだな…ひねくれ者ばっかだな
630ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:14:50 ID:8igHb3jk
CD買う時に、「ROCK」コーナーとか見るわけじゃん。
それで更にCDを選ぶわけさ。

それ「何かROCK聴きたいな」っていう安心感を求めてない?
全く手がかり無し、ただアルファベット順に並んでるだけの
CDコーナーでCD買おうと思うかい?

ROCKってことはROCKに似てる。似てること前提で買うのに、
何でオリジナル要素をふんだんに求める?
631ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:14:58 ID:x5t6vWyt
>好きなときに好きなペースで音楽活動出来るわけではないそんな奴はアマだけだ。
そう、プロだからこそ「盗作」しちゃダメなんじゃないの?盗作していいなら誰でも
多作になれるよ?w

>>624
聞き手のエゴに答えるのがプロでしょ? というか…w
オ リ ジ ナ ル を 作 ろ う と 言 う 意 欲 は 松 本 に は 無 い
と君は思ってる訳?w それもすごいねw
632ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:15:02 ID:50qOUcAT
しかし、何故にこんなに盗作擁護に必死なんだ?

もう今はB'zも盗作はやってないんだろ?
昔はひどかったけど、今は成長して自力でいい曲を書けるようになりました。
ってことでもいいんじゃないか?
633ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:17:20 ID:8igHb3jk
>>631
いや、矛盾した要求だって気づけば?
634ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:21:25 ID:50qOUcAT
まあ完全なるオリジナルは存在しないという言い分もよくわかるよ。

しかし、全てが盗作ということではないだろ?
B'zの曲は全て盗作なのか?
635ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:22:09 ID:x5t6vWyt
>>630
はいはい。「似てる」のレベルが違いますからw

私が「推理小説」を読みたくて買ってみたら、前読んでた物とストーリーが一緒でしたw
「コレ、盗作じゃん!!」と出版社に言ったら、「あなたは「推理小説」のコーナーでコレを
買いましたね!?推理小説ならばそれぞれ構成が似ているのが当たり前です!!何でストーリー
にオリジナルを求めるんですか!!」 と逆ギレされた… そんな理屈ですねw
636ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:25:47 ID:8igHb3jk
>>634
それはないんじゃないか。

>>635
あなたは期待してビーズのCDを買ったんですか?

というか、矛盾した要求だと気づかないんですか?
637ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:25:48 ID:x5t6vWyt
ぜ〜んぶ、恋愛小説でも、ホラー映画でも応用が利くぞ〜w
やってみなw

い か に ア ホ な 理 屈

か解るからw ま、「単語」の意味を拡大解釈する、詭弁の極初歩だなw
小学生くらいなら騙せるw 
638ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:26:20 ID:SHCXPsgA
確かにそやね。「犯人は浮気相手の妻子持ちの男で、動機は浮気をバラされると脅されたから。犯人を見つけたのは、バカな警察じゃなく、私立探偵」

639ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:28:26 ID:SHCXPsgA
ヤバい、結構なパクリ小説が市場にでてしまった…
640ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:32:15 ID:x5t6vWyt
それでも、完全なパクリ=「盗作」と「類似」の区別はフツーの人間なら
つくもんさねw さすがに全く同じストーリーだったら怒るだろ?君もw
641ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:34:44 ID:50qOUcAT
>>636
>>634
>それはないんじゃないか

つまり君は盗作に頼らずとも、曲を作れることは認めるんだね。

にもかかわらず、B'zは盗作をした。だから叩かれてるんだよ。
642ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:38:47 ID:8igHb3jk
>>640
それでは、CDショップに行ってビーズの場所に行き、
待機してCDを手に取った人に「それ盗作疑惑の曲ですよ。買ったら
損します。買うならエアロスミスに!」
といってあげればいいんじゃないですか?

>>641
随分高尚なこと言ってますが、暇つぶしの材料にしてる身分で
偉そうにしないでください。
643ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:42:52 ID:x5t6vWyt
>>642
君、そういう小説(マンガでもいいぞw)を買って怒らないか?w
俺ももちろん知り合いがビーズ買おうとしたら教えるけどねw

あとね、>>641は別に高尚じゃないだろw 当たり前のことだw
ヒマ潰しだろうがなんだろうが、言ってる事に間違いが無ければ認めろやw
644ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:43:29 ID:50qOUcAT
>>642
ありゃ。反論できないとみるや、逆ギレですか…。
哀しい人だ。
645ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:46:58 ID:x5t6vWyt
>>644
哀しいですねえ…。まあ、こういう人を生んでしまう(しかも相当数)と言う点だけでも
ビーズの罪は深いですねw
646ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:47:46 ID:8igHb3jk
>>643
カバー曲でも酷似曲でも構いません。
似てる方が比較する楽しみも増えます。

それと、反論するも何も、あんたらは盗作を糾弾する(2ch上だけで)。
こちらは音楽を楽しめてないあんたらを愚かだと思う。

お互いの思考が違いすぎる。




590 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2005/06/15(水) 17:57:14 ID:nf5PX6tu
>「10年以上前の曲の似ている例を匿名掲示板で騒ぎ立てること」

そうそう、別に騒ぐなとは言わないが
ただ、口だけ番長ばっかじゃん(w
口だけは一人前で行動に起こさないアンチ。
匿名掲示板を盾に、自分は傷つきたくないと言うのがミエミエなんだよね(w
メールで各機関に出していますとか、そう言うの行動とは言いませんから
汗水流して署名でも集めりゃ(w、認めてやってもいいけどな(w
647ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:48:53 ID:50qOUcAT
何故、昔B'zが盗作をしたことがあるということを擁護するために、
現在のB'zを含め全てのミュージシャンが盗作をしているような言い方をするのか。

B'zに対しても失礼だと思うが。
648ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:52:00 ID:x5t6vWyt
いや、それを言うなら君達は「著作権法の廃止」に向けて具体的に行動したら?w

口 だ け 番 長 と 言 わ れ な い よ う に さ w 

ま、そうしたらビーズにも著作権料は入らなくなるんだけどさw
ヴァカだよね?w 前、オタが「著作権法は悪法だから無視していい!!」って
イキってたんだよねw 笑わせてもらったけどw
649ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:52:55 ID:8igHb3jk
>>647
「〜みたいな感じにしたい」 こう思わないと製作は不可能。
作ったことある奴なら絶対パクリ批判なんて出来ない。

「故意か?偶然か?」と聞かれても正直自分でもよく分からない、
というケースもある。本当だ。

もう作曲経験者以外とは議論にならない。

作曲者側の立場を知らずにオリジナルを要求するのがエゴだと言っている。
650ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:53:21 ID:SHCXPsgA
全く同じ曲構成だと言いたいんだ?んじゃ、パクリ元とされている曲とパクったとされている曲の、メロディーラインとコード進行を教えてくれるかな? もしキーが違っててもいいわ。
651ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:54:55 ID:50qOUcAT
>>646
盗作を聴いて楽しめるというのは一種の才能かもしれないね。

君は盗作を楽しむ。私は盗作でない曲を楽しむ。
こういうことだ。

まあ、世の中には盗作の方が味が出ていいっていう人もいるかもね。
確かに思考が違いすぎるな。
652ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:55:51 ID:SHCXPsgA
あと、同じキーのスタンダードのメロディーラインとコード進行の類似割合(ジャズ.ブルース.ロック)。
653ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:57:23 ID:mAkiI9i6
最近は盗作をネタに週刊誌が取り上げてるからねー!皆頑張ればB'zも取り上げてるくれるかもよ。B-ダッシュ♪
654ドレミファ名無シド:2005/06/15(水) 23:58:01 ID:8igHb3jk
>>651
自分の聴いた中で似てなければオリジナルなんだから、それでいいんじゃない?

聴いてく中で誰かのエッセンスを見つけるのは楽しいと思うが・・・。

>>648
その、オレンジレンジと、小林と、韓国の例だけ?
もっと訴えた例無いの?

655ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:01:20 ID:50qOUcAT
>>654
>>651
>自分の聴いた中で似てなければオリジナルなんだから、それでいいんじゃない?

なるほどね。
確かにB'zしか聴かなければ、その人にとってはB'zがオリジナルになるわけだ。
哲学的やね〜。
656ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:07:49 ID:AQhzZ/kP
>確かにB'zしか聴かなければ、その人にとってはB'zがオリジナルになるわけだ。

じゃ君が聴いている音楽はオリジナルなわけだ。
すげーな(w
657ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:16:12 ID:XEaXzCag
多分今砂利を湯のみに入れて、部屋中にぶちまけた
音を録音してリリースすれば「オリジナル音楽」だw

これで絶対パクリなんて言われない!
658ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:27:17 ID:STaWZQgC
確かに「オリジナル」の定義は「盗作」の定義より難しいね。

「盗作」でなければ広い意味での「オリジナル」と言えるだろう。
新しいスタイルを確立しなければ「オリジナル」と言えない。これも一理あるね。

ただ、砂利をぶちまけるとこまでいかなければ「オリジナル」と言えないって感性は寂しいね。
そこまでしないとパクリ扱いしてしまうってのはどうかと思うけどなあ。
659ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:29:54 ID:X9q56Shj
「〜みたいな感じにしたい」 はあるが、「〜歌詞だけ変えてそのまんまやっちまおう」。
はできない。恥ずかくて死ぬ。日本語カバーとかって発表する。

作ったことある奴なら絶対パクリ擁護なんて出来ない。

660ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:34:13 ID:XEaXzCag
オリジナルなんざありえない。
言い張ればオリジナルだが。
661ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:37:19 ID:5Lz/V/3g
やべ、無視されてる。てか、裁判レベルの話は難しいか…
662ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:41:44 ID:XEaXzCag
オリジナルなんざ無いって気づいててアーティストには
オリジナルばっかり求める。
身勝手だよお前らは。矛盾点に気づけ。
663ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:44:56 ID:STaWZQgC
なるほどね。オリジナルなど存在しないってのも一つの見解ではあるよね。

そういう意味で言えば、オリジナルを求めているのではなく、
盗作だけは勘弁してくれって言ってるんじゃないの?
それとも君には全部盗作に聴こえる?
664ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 00:51:52 ID:XEaXzCag
>>663
それさー、一人一人の盗作かそうでないかのライン違うわけじゃん。
しかも似てようが、似てても当たり前だって知ってるから全然
気にしない人もいる。
それで盗作は勘弁しろとか言われても。スタイルとか影響を受けるのは
容認してるのに、メロディとかだけ「オリジナルであれ!」というのは
おかしくない?

それでも作り手側の常識を聴き手側に宣言しても単に
CD販売のサイクルに悪影響が出るだけだから、
「オリジナルです。自分の心の中の情景を歌にしました」とか言わなきゃいけない。

665ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 01:04:01 ID:rArIv+ci
Tトウサン
Aアナルニ
Kコッテルノ
666ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 01:17:27 ID:STaWZQgC
>>664
>それで盗作は勘弁しろとか言われても。スタイルとか影響を受けるのは
>容認してるのに、メロディとかだけ「オリジナルであれ!」というのは
>おかしくない?

うん。だから基本的にロックファンはパクリに寛容な人種だと思うよ。
かなりきわどい線でも、まあカッコいいからいいかなって。
Zepなんかもそうなんだろう。
その寛容な人種から見てもB'zの問題曲はやりすぎてるから叩かれるんだと思うよ。

で、メロディうんぬんの話は普通の人間は曲をどこで判別するかというと主にメロディで判別するからじゃない?
スタイルが似ていても、メロディが違えば違う曲でしょ。
それともスタイルが似ているだけで、メロディが違ってても同じ曲に聴こえちゃう?
667ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 01:41:11 ID:VD7dXAh9
>>664
同意です。これから先まだまだ新しい物が生まれたり、消えたりしてくとも思うけど、
やっぱ音楽やるやつには理想とか、好きなアーティストがいるわけで、そいつらの影響は出るんだろうと思います。そこに+あるふぁ〜で自分のサウンドなり、感性なりが出てきたり、まぁそれの逆だったりするわけだけど。(ってか普通は後者優先ですね)
だから別に松本を擁護とか、他アーティストを擁護するわけではないけど、仕方ない部分とかはあると思います。
どうしても目を瞑ってしまう時。特に作曲してる皆様はわかりますよね?自分が作った曲を完璧にオリジナルだと言い張る自信ありますか?誰からのフレーズも貰ってないと…。
正直僕は自信がありません。
ですが、いろんな人の影響を受けてたり、好きな音楽に近くなってしまったとしても、これが俺のオリジナルだ!って言う自信はあります。
皆さんもそんな感じではないんですか?この広い世界で全くの新しいフレーズ、サウンドの曲を持っている!
なんて言えますか?
まぁまたそんな人が現れたら自分は音楽始めた頃みたいにその人に首ったけになるかもしれませんが(笑)
長文すみませんでした。ところどころ文脈や意味不明なところも皆さんのアーティストな力で伝えたいニュアンスぐらいはわかって貰えると思います(賛否に関しては別として)。
そんなわけで失礼致しますm(_ _)m
668ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 01:53:16 ID:Aagu5NuD
>>667
いいたいことはわかるし、正論だと思う。

ただ、ここで問題になってる某バンドの場合
「自分のサウンドなり、感性なり」を出そうとして努力した形跡が
少ない、もしくはない、あるいは安直なアレンジレベルで曲発表、という点が
ここまでアンチを増やした原因だと思うわけよ。

まあ、バンドやってる奴なんて俺も含めて
感覚で物事捉える傾向の強い奴が多いからな。

楽理的にどうこうと言う以前に感覚的なもんで
「あ、こいつ努力してねー」とかわかっちゃうわけだ。
しかも、結構それが的を射てたりするんだな。
669ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 02:02:55 ID:VD7dXAh9
>>668
そうですね。某バンドは確かにそうです。わかり易すぎというかビンビン伝わって来ますよね(笑)。
そんな駄目な奴らでも「まぁいいんじゃない?」とか思っちゃう俺はさらに駄目野郎何かもしれませんが(笑)まぁ某バンドのギタリストの気持ちもわかるって程度の意味合いなので悪しからずm(_ _)m
そんなこんなで最後のスレ違いな一言を言わせてもらえば、あのウッサイ音どうにかならんかね?
たまには良いとも思うけど(笑)
670ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 13:15:22 ID:j9YYPcku
詳しくないんで間違えてたら指摘してほしいんだけど。

この人って元々TMネットワークのサポートギタリストだったんでしょ?
初期のピコピコした音楽から考えても、
そんなにロック好きじゃなかったんじゃないかな。
で、パクリという名のカバーしたり、
稲葉の趣味に引っ張られたりしてるうちに、
ロック好きになり、「ロックギタリスト」として大成したとか。
671ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 13:22:41 ID:VD7dXAh9
TMに関してはアッテます。
もともとロックずきですよ。確ねwwwwwww
672ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 16:54:00 ID:5Lz/V/3g
浜田マリという女性ボーカリストのバックでも弾いてました。HR/HM系の人ですわ。1985年のHR/HM系のオムニバスCDにも参加しています
673ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 22:43:08 ID:ciyKbRy2
へえ〜、浜田麻里のバックでも弾いてたんだ。
674ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 23:19:02 ID:2tLgojEG
もっと言うとコアラの妻のレコーディングにも参加したし、すでにジジイ化しているアンルイスの元夫のバックで弾いたこともある。
今やプロデューサー&作家としか思われていない織田哲郎のバックで弾いた事もある。

しかし>>670みたいな風に考えるやつがいるのが驚き。
まあ今更20年も前の話じゃ知らないやつが多いのも無理ないが。

とりあえず凄いのはあの歳で日本のJ-POP界でヒットを出せる事だな。
TMだって今はあれほど売れないからな。
売れ線だろうがパクリだろうが同じ位売れるやつは知らないな。
そういうやつは是非パクリでいいからヒット曲出してみてパクレば誰でも売れると証明して欲しいものだ。
675ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 23:21:40 ID:2tLgojEG
追記すると、ど新人の稲葉を起用したのも先見の明と言える。
自分と同年代で稲葉より凄いVocalistはいただろうが、少なくともジジババを起用したら今の地位はなかったな
676ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 23:24:46 ID:5Lz/V/3g
やっぱ素人だけじゃなく、スティーヴ・ヴァイ や マーティー・フリードマン 等のトッププロにも認められるのがスゴい
677ドレミファ名無シド:2005/06/16(木) 23:36:35 ID:SinWGTji
>>676
ヴァイはともかく、マーティさんの趣味はw
678ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 00:36:52 ID:ptBR9/7a
いや、しかしオタ君たちのご意見には相変わらずまいるね・・・w

「オリジナルなんざありえない。」  …結構。君たちの意見としてはね。

ただ、PAK松本君はそう思ってないわけだよw あのひどい盗作曲の数々を
「自分のオリジナルだ!!」としてクレジットし、JASRACを通じて、オンエアした奴、
楽譜を売った奴、カラオケで歌った奴からまで金を集めさせているわけだw

PAK松本も君たちと同じ意見で、全ての曲の著作権を放棄しているとか、せめて

本 当 の 作 者 が い る 楽 曲 については、
本 当 の 作 者 を ク レ ジ ッ ト し て く れ れ ば 、
何の文句もないんだけどねえ?w
679ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 01:10:02 ID:6XI4RFfl
作曲って聴いたことあるメロディ思い出してるだけだしね
680ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 01:18:37 ID:uwY0ZL0S
どーでもいいんでね?

エンターテイナーとしてもう地位を築いているし
ファンは熱いしコンサートはいつも売り切れだし、、、。

凄さはいちギタリスト&作曲家として揺るぎない名声と収入を得た事。

強いて言えば、パクリだけであそこまでいけるなら君たちもトライしてみればいいじゃん?
681ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 01:32:57 ID:6XI4RFfl
実際曲パクったから売れたってのも安直過ぎる考えだよね。
ボーカルの歌唱力、ギターのテク、詞、アレンジ、ライブパフォーマンス、
・・・を抜きに考える方が無理がある。
曲はおまけと言っても差し支え無い気がする。
どんだけ作曲に夢見てるか知らんけど。

682ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 01:40:22 ID:Q6jyfbzg
つまり、B'zは曲以外の要素で売れたと言いたいのか。
683ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 01:46:18 ID:6XI4RFfl
>>682
単一要素で成功するのが不可能だってこったろう。
どんだけ歌うまくても曲に恵まれず消えてったシンガーもいる。
うまい下手じゃなくて、単純に相性もあるだろうし。
あの二人だから売れた可能性も否定できん。
684ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 02:19:22 ID:LXtKXg7d
B'zのファン層ってロック好きっていうより、
単なるJPOP好きの方が多いでしょ。
だから元ネタを知らずにいい曲だなって思ってる人が多いと思うよ。

この板に来る人は演奏力重視の人が多いと思うけど、
普通の人はまず楽曲の良さなんじゃない?
685ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 02:30:32 ID:2lO1zFmU
>>683
まあ、そういう売れ方で嬉しいか、というのはあるわなあ。
ミュージシャンとしてのプライドつーか。

演奏がヘタだけど売れた。
曲がパクリだけど売れた。
前者には被害者がいないが
後者だとパクられ側は被害者なんだよなあ。

純粋に商売として考えるなら売れたもん勝ちなんだろうが
雪印や三菱や三井物産みたいに
今後、仮に何らかの問題に発展した場合は
それなりの社会的制裁受けてもらう、ってな方向で。

法的な問題が表に出てこなけりゃ
道義的責任の追及以上はできんし
ここでソレやったところであちらさんは痛くも痒くもないわけで。
686ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:01:57 ID:xr76y33B
まあパクリってのはミスチルからサザンから浜崎から売れてるアーティストには必ず付く枕詞
みたいなもんだから無視していい意見だと思うけどね。
特に2ちゃんでは。

ムキになって一覧にしてこの曲のここは何々とか書いてるやつって音楽そのものは好きじゃなくて
単に妬んでるんでこんなに一生懸命になるんだろうな、とか思っちゃうよ。
687ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:03:22 ID:xr76y33B
まあ2ちゃんでこれだけ叩かれるってのが実は凄いアーティストの証明みたいなものかもね
688ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 03:07:54 ID:rWZVN2Dq
>>687俺は中性派ですが、それは確かにどのアーティストもそうかもしれませんね。
本当にどうでもいいアーティストってのは全く何も評価されませんしねwww
689ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 08:21:33 ID:mb2MAQxl
>>688

オハヨー(`∀゚)♭
690ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 08:52:25 ID:y5XKSeDb
オハヨーグルト(`∀゚)♭
691ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 09:32:47 ID:9gKHn5Rj
ビーヅってただのJ-POPでしょ?
同じような曲、アホみたいな速弾き、馬鹿でかいキモイ声のボーカル。
長者番付常連の私腹を肥やした能なしユニット。つーかロックと言うのはやめろ。
あれは『ポップス』だろ?
妬みすら起こらないな…曲パクるのに関してもインタビュ読む感じでは罪悪感ゼロ。
で、やっぱそれを認めて聞いてる奴も相当イタイ。というか怖い。
集団マインドコントロール。何かの宗教みたい。
692ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 09:35:34 ID:9gKHn5Rj
あ、でもあの猿のギターテクはすごいと思う!
音聞いたら『猿にしか出せねぇ!』って音だし。

猿が出す音嫌いだけどなw
693ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:33:56 ID:YVqt8hGa
>>686
ビーズはガチだけどねw
694ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:48:55 ID:6XI4RFfl
>>685
普通の商品なら違うと思うけど、自分の作った曲やら詞をパクラれるのは
光栄ですよ。パクられる程素晴らしいってことで。
完全に自分がオリジナルで作ったという自信があって、
なおかつそれの利益は独占したい、という強い気持ちのある人は一回一回見つける
度に訴えてればいいんですよ。

この辺は作ったことある人なら大体納得するんですがね。


B'zは一番売れてるから一番叩かれるんでしょうね。
これ言うと、「パクリが一番w」とか言うんでしょうがw
稲葉氏より上のボーカル、松本氏より上のギタリスト、日本で数える程でしょうね。
パクリでしか叩けない。キモいなんて抽象的な表現でしかね。
695ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:51:52 ID:YVqt8hGa
バブル終わってから売れてないじゃんw
696ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:53:49 ID:6XI4RFfl
>>695
1990年以降ですか?w
697ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:55:09 ID:YVqt8hGa
音楽業界のだよwww
2001年以降下がるだけwwwwwwww
698ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 10:59:16 ID:6XI4RFfl
>>697
みんなじゃんw

アンチはB'zファンと違って売り上げばかり気にしてないんじゃなかったっけ・・・
699ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:03:09 ID:YVqt8hGa
売上ばっかのビーズヲタに真実を伝えてるんじゃんwwww
700ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:04:09 ID:6XI4RFfl
>>699
・・・君の好きなアーティストは?
701ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:06:34 ID:YVqt8hGa
キチガイビーズ信者の餌食になりたくねえよww
決してビーズみたいに記録ばっか気にしてジャニーズと発売日ずらして逃げたりしないアーティストだよwwww
702ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:08:04 ID:6XI4RFfl
>>701
誰 で す か ? チキン君w
703ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:10:34 ID:YVqt8hGa
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200506c/20050614061928_3771.jpg
ビーズにこのジャケをパクられたアーだよwwww
704ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:12:05 ID:6XI4RFfl
>>703
人として最低だね。ホンモノのクズだ。
705ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:22:08 ID:YVqt8hGa
ハマるなよww
馬鹿信者www
706ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 11:25:29 ID:6XI4RFfl
>>705
10分焦ったあげくこちらのせいにする気ですか?

人の死体の写真を晒すことを、どうすれば正当化できるんですか?
707ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 12:24:16 ID:7tS5IvIB
アンチB'zて何故素人ばかりなのだろう?
708ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 12:27:22 ID:6XI4RFfl
10年以上前の曲を取り上げる割には10代だし。
709ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 13:26:17 ID:n53Rin51
>705アンチにも見捨てられた偽似アンチ
710ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 16:54:07 ID:FO5MF9MV
アンチの品位を下げないでよ
711ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 22:29:50 ID:uEbcX3Fw
結局凄くないやつにアンチはつかないって思えば、それで結論かい?

俺は松本のギターは日本全ギタリストで五指に入るとか全然思わないし、スゲー個性的とも思わないが、
今日本でもてはやされてるギタリストというくくりで見るとテクも個性もトップレベルだろうね。

ただテクの面だけで言うとレコーディングしたものを再現する能力はプロの中でもトップレベルだと思う。
712ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 22:30:43 ID:s/Z74BD2
>>694
でもさ「一番売れてる」ビーズってよく言うけどさ、それぞれの曲はあんまり売れて
ないよね。たくさんリリースしてるから売り上げが多いだけでしょ?
いつも「昨年のシングルベストテン」とかだとぜんぜん出てこない。

今はオレンジレンジとかがずっと上なんじゃない? 昔は知らないけど。
そうすると今現在はオレンジレンジの方がバンドとして上ってことでいいの?
パクリは売れるのとあんまり関係ないんだよね? 曲はオマケなんでしょ?
713ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 22:36:53 ID:7tS5IvIB
実力がなかったら、スティーヴ・ヴァイのレーベルからはCD出せません
714ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 22:58:43 ID:s/Z74BD2
そうなんだ…>ヴァイのレーベル
あんまり話題にならないね。これから出るの?
715ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:06:05 ID:gb41E47b
>>711
>ただテクの面だけで言うとレコーディングしたものを再現する能力はプロの中でもトップレベルだと思う。
松本より上手いギタリストは自分のレコーディングを再現する必要がないから
松本がトップレベルとは言えんかも
716ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:12:17 ID:rWZVN2Dq
>>711はただ単に再現する能力があるっていいたかっただけなのでは?(俺はズバ抜けてあるとは思ったことないけど(笑))
そうですよね?>>711さん。
717ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:14:25 ID:gb41E47b
>>716
あ、ゴメン。
再現する能力はプロなら誰でも高いと思うと言いたかった
718ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 23:23:13 ID:7tS5IvIB
何?もう出たよ。松本はアメリカデビューしてるよ。
719ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:31:45 ID:vSVCjj/M
ビーズヲタの友人の家でビーズのライブビデオ見せられたけど、
修正だらけだったな。実は大して上手くない?
720ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:33:56 ID:5zB2irrl
>>717
誰を指してるか知らないけどきちんと再現できないプロ多いよ
まさかラルクとかあの程度のギターを再現できるとかいうレベルで考えてるんじゃないよな?
721ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 00:44:00 ID:w0VW5Fue
>>720
いや普通自分の録音をコピれば再現可能だろう
そもそも決め弾きはもうほとんど曲のメロと変わんないんだから
プロなら再現できて当たり前だと思う。

722ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 01:49:36 ID:eyezarTX
Tタラチャン
Aアナル
Kカイタクチュウ
723ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 01:52:16 ID:eyezarTX
プロ、プロってうるせえな
おまえら。

じゃ外タレのルーズさはなんなんだよ

説明してくれ。
724ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 02:59:14 ID:nNRA9lIh
アンチにも見捨てられた粘着偽装アンチがいるのは気のせいですかね?
725ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 10:12:29 ID:C1KFvyau
音楽ごときでクレジット付けてないから金儲け云々言う清純派は、
この汚い資本主義社会じゃ到底生きていけない
726ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 21:35:49 ID:C2LEFNdf
>>725
音楽は清純じゃないとやれないだろ。
727ドレミファ名無シド:2005/06/18(土) 22:00:51 ID:7GEpIurm
盗作批判で清純派だってさw
728ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 01:32:46 ID:sns3OAr6
>>725
まあ、付けるべきクレジットを付けなければ
「汚い資本主義社会」とやらから抹殺されてもしかたないがな。
729ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 04:55:11 ID:o0uPoHwO
>>1

楽器板なのにまともなレスがないって事は
あの人達はここの住人じゃなかったんだな。
730ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 05:43:23 ID:o0uPoHwO
>>284の言ってる事は正しいと思う。

でもここの大部分は楽器板のレスに見えないな。
部外者から見た松本の魅力は
どこかで聴いたような魅力的なメロをたくさん作れる事だと思います。
たまに本当にどこかで聴いたのを持ってきてるのはどうかと思うけどねー

あと,パクリの話を聞いてアンチになった元ファンの方は悲しかっただろうね。
気持ちはよく分からないけど,松本が今後,けじめをちゃんと付けられるまで
見守ってあげてください。
731ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 14:59:41 ID:grQXR2du
  凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;

       「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ   ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'   (_)し'

       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_ )
732ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 01:44:35 ID:MaLX6PGt
(■∋■)コナイノカナ…
733ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 10:45:44 ID:lyq8zUfs
>713
で、どれだけ売れたのw?
B'z信者ならそれが気になるんじゃないの?
海外デビューして失敗したヤシって結構いるしね
734ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 17:16:52 ID:Y6JAz90N
Tタイソウ
Aアナルヲ
Kコクシシオッテカラニ
735ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 20:25:48 ID:YUGDhGKT
アンチが、ヲタのフリしてるアンチを貶してるようにしか見えないなー
736ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:00:55 ID:FIy5YcoP
ヴァイのレーベルからCD出してもらうくらいで実力があると思うような清純派は、
この汚い資本主義社会じゃ到底生きていけないw
737ドレミファ名無シド:2005/06/20(月) 23:03:09 ID:FIy5YcoP
1回や2回競演したくらいで、

「B'zとその盗作された側のミュージシャンが仲良くやっている」

と思うような清純派は、この汚い資本主義社会じゃ到底生きていけないw
738ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 01:08:21 ID:4de6PbPN
は?生きていけるに決まってるだろ。
今まで生きてきて資本主義だからって困った事あったか?
他の奴が資本主義って言ったらすぐ真似したりするくせにミュージシャンがあの曲をパクった等言ってるとは滑稽だな
739ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 10:51:46 ID:HtRyee+B
自分はパクるがB'zはダメw しかも大して面白くないし
740ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 14:58:43 ID:voWoDTad
やっぱり、いざ自分達がパクられてみるとムカつくもんだね。
741ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:15:13 ID:UjjaTdcV
「著作権を放棄する」事に同意して書き込んでいる文を「パクッた」といって
大騒ぎするPAKオタw これほど滑稽な物はないw

しかも、あれは>>725をヴァカにしているパクリ元が明らかな「パロディ」で
ある事も理解できないw
>>738も実は 単におヴァカな>>725 を叩いている事になるのにねw

いや、滑稽だことw
742ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 22:31:23 ID:ej0wmMQ9
スーパーで試食OKと書いてあったのにその物を食べたら万引き(??or無銭飲食??)だと因縁つけられたみたいな感じだな

743ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 01:28:34 ID:KYPwMUy9
何やかんや言ってもみんな消防・厨房の時代はB‘z聞いてたんだろ?
それが健全な消防・厨房ってもんだろw
攻防ぐらいいでその痛さに気づくと・・・・
まぁ、攻防にもなってTAKは日本を代表するギタリストで、世界にも通用する男だとか思ってたら、
はっきり言って病気だな。まぁ、J−POPと呼ばれるジャンルの中ではトップなんでしょうけどね〜
とりあえず、高見沢よか巧いかな〜ってなレベルだろ。
744ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 01:48:33 ID:rmyDXM6G
言ってみれば
雑魚が評論家ぶってる
て事だね
745ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 02:24:47 ID:S57Rz4T6
Tたくましい
Aアナルの
K貫禄
746ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 02:29:56 ID:DGGMUWiu
まだこのスレあるんだ…

まぁ、此処は信者もアンチも病んでるからなぁ。
747ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 03:51:00 ID:eupueN4E
うわふぅ〜女の人は皆美しい〜ハイハイ(゚∀゚)ハイハイ( ゚∀゚)ハイ( ゚∀)ハイ(  ゚)ハイ(  )(゚ )
748ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 04:00:43 ID:S57Rz4T6
Tタフな
Aアナルだ
Kコンチクショウ
749ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 11:28:17 ID:bb7GApTv
すごく病んでる奴が一匹
750ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 16:44:35 ID:S57Rz4T6
Tタスケテヨ
Aアンダケゴンギョウシタノニ
Kカネカエセ
751ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 17:15:08 ID:xowf1ft1
昨日の夕方、FM横浜聞いてたら似ている人物のコーナーみたいなのがやってて、
どっかのリスナーがTAK松本と志村けんの顔はそっくりです!皆さんよくジャケ写とか見てください!みたいなFAX送ってたぞw。
それを読んでたDJも最初やばそうに読んでたけど、最後はこらえきれず吹き出し笑いしたのがワロタw
そして何も擁護することなく次のFAXにいったぞ。これは問題じゃないのか?
752ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 21:54:15 ID:dNGufXqZ
日本を代表するギタリストの1人なのは事実。
知名度とか売り上げとか色々ね。

誰のほうが上手い、誰のほうが海外では有名だ、って言っても
日本人ギタリストなんて世界から見たらたかが知れてるし、どんぐりだよ。
まあ、海外のギタリストでこいつとこいつ、どっちが上手いーなんて議論よりは
差がはっきりしてるけど。 だからこそ無意味じゃね?
753ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 22:23:13 ID:CV4hzJTr
だから余計叩かれるんじゃね?
こんなパクリが日本の代表って思われたくねって
754ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 23:53:27 ID:q8DyLpVg
T 楽しく
A アナルで
K 快適に
755ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 01:52:34 ID:ltceguli
>>751すばらしい

>>754 そ れ だ
756ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:14:10 ID:8SNSZCX1
T 田中の
A アナルが
K 気になるぜ
757ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:42:43 ID:1tyvl5qk
おまいらアナルから離れなさい
758ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 16:56:55 ID:gk9FAuHp
T たまんねぇ
A アナル
K 気持ちよすぎ(はぁと)
759なか:2005/06/23(木) 20:12:45 ID:+Kp8SBYR
凄い人なんだよ〜松本。こんなフウに書き込む人がいるんだから☆
760ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 21:06:15 ID:/Tb4X2WD
752
音楽知らんのがまる分かりだな。こんなヤツが「高崎晃なんかポールギルバートに比べると全然下手」だとか「山本恭二よりカークハメットの方が段違いに上手い」とか言うんだろうなぁ…
761ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 22:23:48 ID:8SNSZCX1
T タイガーウッズが
A アナルに
K かっこよくチップインバーディー
762ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 07:38:12 ID:yhleg3xP
>>760
言わないよ。あんまりたくさん音楽は聴いていないけど…。
洋至上主義じゃないしな。〜〜〜は下手なんて否定的だったら、
上手い事楽しんで音楽聴けないし。

例えられてるタッカンやキョージ氏は、本当に一握りでないの。
世界に通じる実力を持っているといいたいのか知らんけど…
ギタリストとしての能力なら、日本代表なんじゃない?


と、そんなに音楽知らない俺が釣られてみる。
763ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 08:28:52 ID:vD3QcJ3f
お前らアーティストの実力っていってるがその実力の基準が漠然としていて何を持って実力か解りにくい
それぞれ違う特徴や売りにしている能力があるのに実力がどうだの何だの比べるのはナンセンス
764ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 14:53:40 ID:zwp8KAOH
いや、だから、松本の凄さをもっと率直に説明してくれ
しゃべり場みたいな論点のズレまくった話じゃ伝わらん
765ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 18:59:30 ID:MnT4LYH8
チョベリバですか?(爆)
766ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 17:52:12 ID:Dxi0lKK3
765 :ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 18:59:30 ID:MnT4LYH8
チョベリバですか?(爆)
767ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 20:16:43 ID:or6dQsqV
>>1愚図が
768ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 01:48:02 ID:DEHNHY7S
Tツマリ
Aアナルハ
Kコウモンデス
769ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:30:51 ID:LHzlwiIP
>681 :ドレミファ名無シド:2005/06/17(金) 01:32:57 ID:6XI4RFfl
>実際曲パクったから売れたってのも安直過ぎる考えだよね。
>ボーカルの歌唱力、ギターのテク、詞、アレンジ、ライブパフォーマンス、
>・・・を抜きに考える方が無理がある。
>曲はおまけと言っても差し支え無い気がする。
>どんだけ作曲に夢見てるか知らんけど。

つまりボーカルの歌唱力、ギターのテク、詞、アレンジ、ライブパフォーマンス、
でビーズはオレンジレンジよりかなり劣っているわけですな。なるほど。
「曲はおまけ」だもんねw
770ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 21:58:52 ID:e2XfXJZy
もうだめだ、またスレタイの主旨から外れている
このスレにいるのはリアルな高校生と高卒ばかりなのか
771ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:11:59 ID:LHzlwiIP
いや、工房じゃあもうビーズ聞かねえだろw でも、厨房は知らねえだろうし…
…あれ、誰が聞いてんだ?w 買い支えてるのはオバハンのファン達だろうけどなw
772ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:24:32 ID:e2XfXJZy
いや、何を勘違いしてるのかしらんが
俺が高卒扱いしたのはあんた↑だよ
ここは松本の凄さを説明するスレなんだろ
アンチが信者の揚げ足とって喜ぶスレじゃない
773ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:32:56 ID:LHzlwiIP
凄いんじゃないの?たとえ

ボーカルの歌唱力、ギターのテク、詞、アレンジ、ライブパフォーマンス

が全てオレンジレンジより劣っていても、そこそこは売れてるんだからさw
そういう話すれば?w
774ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:42:50 ID:e2XfXJZy
やれやれ何を言ってるのかわからんよ
775ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:47:13 ID:LHzlwiIP
あ、なんだ消防?w ごめんね、むずかしかった? もうすこしおおきくなったら
きてね。ばいばい。

と言う事で、厨房以上の人ははよ凄さを語れば?
パクリ全盛時代の遺産でいまだに記録を伸ばしてるのが凄い! とか、
最近のチャートの転落速度が凄い! とかさw
776ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:52:59 ID:e2XfXJZy
一つ聞いていい?↑
なんでそんな必死なの?
777ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 22:59:00 ID:LHzlwiIP
最近、電波信者君達が来なくなってツマラナイからw

でももういいや。君はあまり芸がなさそうだw
778ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 23:06:17 ID:hvluBb6+
松本は弾き方が丁寧なのがいいな。
ピッキングのアタックがいい感じだよ
779ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 23:10:10 ID:e2XfXJZy
じゃあ、おまえが芸のある発言して見せてくれよ、ほれ
780ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 00:40:33 ID:oLo0RStJ
あげあしのとりあい
781ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 02:46:42 ID:S94LXMPv
>>769こいつアホか?
2週間近く前の発言引っ張り出して・・・
こいつの生命活動が無意味だ
782ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 06:18:10 ID:i4h1j8Yg
Tタクサン
Aアイブ
K加藤鷹
783ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 16:32:04 ID:2zlslJam
Tトッテモ
Aアナルガ゙
K痒い

784ドレミファ名無シド:2005/06/30(木) 22:22:02 ID:eBXQ7caU
T 谷亮子
A アナル舐められ
K 金メダル
785ドレミファ名無シド:2005/07/04(月) 21:40:34 ID:3BXTGHTE
PAK松本とアレンジレンジの名付け親誰?
マジセンスありすぎw
786ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:33:52 ID:xYJmNfL4
>>785
やっぱりネーミングの時点でパクリが宿命づけられてたんだろうなあ。
787ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 20:30:45 ID:gbBKu+YD
アレンジレンジってバンドはよく知らんが、PAK松本のパクリは低学年の時に分かったな。
明らかに戦場のメリークリスマスのテーマからパクッてたと思うんだが。
788名無し募集中。。。:2005/07/11(月) 04:10:38 ID:4DjbrRGo
789引越センタ:2005/07/11(月) 08:14:42 ID:BzC3t0us
松本人志はパクり芸人です
でも、PAK松本の方がも〜っとパクりです
790ドレミファ名無シド:2005/07/11(月) 10:00:11 ID:cZhBUnBB
つまんねぇ〜!
791ドレミファ名無シド:2005/07/12(火) 12:19:15 ID:7M4xwAMc
>>751
松本と志村けん、確かに似てるよw
792sage:2005/07/15(金) 02:01:30 ID:qCM5W9WW
曲はパクリ。音はオリジナル。
793TAK:2005/07/17(日) 05:43:32 ID:Rcpb4zgw
友人に言われて初めて書き込みするよ。
厳しい意見が多いみたいだね。俺は、たしかに志村さんに似てるよ(笑。
でもパクリじゃないよ。
本当にギターって楽器は難しい、俺より巧いギタリストなんて多いし
このスレッドにも俺より良いのが作れるのもいると思う。
パクリとか言わずにみんな音楽を楽しもう。

                    TAK
794ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 05:59:17 ID:xt4dwBcU
うるさいよ志村
795ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 08:02:50 ID:CGd1lU31
>>793
後ろー
796ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 02:45:52 ID:gngMQqhL
日本の歴代、全てのミュージシャン、歌手の中でB'zがCD売り上げ一位だそうだね。
だから凄いのは印税じゃない。あのギターははっきり言って何、弾いてるか分からない。
常人では聞き取ることが出来ないフレーズなんだろうね。あと歌も最近、耳が悪くなった
のか何、歌ってるか分からないんだよね。だけど売れるというところは凄いんだろうね。
797ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 04:33:08 ID:TFBRAoV2
>>793ヤベっ こいつはマジもんだ…
798ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 04:41:26 ID:hr3RjVtg
例えにたような音、まったく同じだとしても、そいつが弾くからカッコイイってのがあるんだよ。ただパクっただけで売れるなら貧しい音楽野郎なんていないんだから。数限られた音だからそのまま使う事もある、ただ音楽ってのは楽しいのだ。
799ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 08:04:50 ID:LoKtGzGE
やあ(´・ω・`)君ならきっと来ると思っていたよ。
とりあえず君には呪いをかけておいたから、あと3年以内に死ぬよ。
でも呪いを解く方法が一つだけあるんだよ。
このスレに「まんまんみてちんちんおっき」と書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
800ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 14:02:44 ID:hr3RjVtg
まんまんみてちんちんおっき
801ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 16:04:19 ID:ufYcHk7t
ちんちんみてまんまんホッキ貝
802ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 18:17:21 ID:7bO+UAQ5
本物なわけねえだろ
803ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 18:28:13 ID:ufYcHk7t
>>802
ageてまで書く内容なのか?
必死だなw
804ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 09:14:39 ID:Bvfok3kI
このスレのなかでギターやってる香具師はどのくらいいるんだ?
故意に引用したとしても、自分のモノにしてるパク松本はすごいでしょ?
ギターやってる香具師は解ると思うけどな?
レンジみたいなレベルの低い引用と違って高次元で完成させてると思うよ。
実際、B'zが活動をはじめて15年余りになるけど、一度も裁判ざたになってないでしょ?
平気で親や兄弟、自分の子供までも訴える国、アメリカのミュージシャンが何の反応もしない。むしろ一緒に音楽活動までもしてる。つまり!ただのパクリじゃなくてリスペクトしたうえでの引用なんだよ。
ただパクッて終わりなら話にならないが、B'zとしてのスタイルははっきり示してる。
無意識に似ているのではなく、自分のバックグラウントをパク松本なりに消化し表現しているんだよ。
805ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 13:10:15 ID:Xlg19sd3
正論だけどこげなアンチの巣で言ったって
806ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 13:17:48 ID:POuF04LP
既出ネタ乙!
807ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 18:21:45 ID:Bvfok3kI
次はドコへ往こうかなぁ?
808ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 18:35:53 ID:B+UIltG5
809ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:26:24 ID:UeBQmoWc
まんまんみてちんちんおっき
810ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 00:48:01 ID:pVXXa279
腹タプンタプンな状態でヘソ出してギターを弾く勇気がスゴい
811ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 03:09:21 ID:+wDLM8+e
おれ、、、ALONEパクったよ!クレジットはもちろん入れるよ!
812ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 15:04:13 ID:9kn6rt4q
もうさぁ、どうでもいいんじゃない?
813ドレミファ名無シド:2005/07/29(金) 23:05:40 ID:HzgfnEz7
じゃあage
814ドレミファ名無シド:2005/08/02(火) 12:09:38 ID:+BUzwPP5
今日朝起きてギターを弾いた
とりあえずアンプ通してエフェクターかけて一弦上を
適当にハンマリングプリングで下降してみた
よく聞けばcallingだった
815ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 18:54:38 ID:zxxnwNQ7
         ,. ‐'"´ 三ヾ、``':-、
       /   _-゙``´`´"'ミミヾ、
        / /´ F'      `ヾi lヽ
.       /   ;/  _,.,,_    _ ゙}ヾ'i
      i/〃彡'  '"´_゛`〉 ,/'"゙`ヾiリ!
      !,.彡,'彳  ^.゚ニ`,.' ヽ‐・-' トl|| >>814 俺のフレーズをパクっちゃダメよ
      {彡、〈!      r  〉、` lソl
      》lト、r',    r.:.:``:‐:^'ヽ !リ
     イ川`〈、  i { -、─‐;.ソ;/   
    _,;彡ソ川;、ヽ       ̄/,.ヘ.
  ,. -‐// |l !'ヾ、 、` .:. :.:.: ,ノミヾ\
r'    ^'"|   \  ` ー ' イ川トヾミ、_
    、ヽリ    \    /》}}ソ"` 川〉、
     ヾ、j   /⌒i   i    ∧>/ソ!
\       レ‐'"´   {   ;   ノ   /,ノ ゙、
816ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:33:25 ID:jZtN2Suh
歌唱力とかパクリとか、そんな次元で論じてる奴らはバカ

彼らは一流ビジネスマン。どうすれば売れるか、に関しては本当に一流なのだ。
817ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 04:02:34 ID:skyUwr1g
まったくだ、アーティスト性は皆無
818ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 09:47:10 ID:qJMFasMK
>>816
ビジネスマンっていうよりは、詐欺師とかそっちの才能だけどな。
819816:2005/08/07(日) 01:09:30 ID:upGvmDxc
>818

詐欺師でもなんでも、儲けた方が勝ち。みんなもビジネスセンスを磨こう!テクなんか関係ないぜ!
820ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 14:09:54 ID:aLCA55vP
確かに、人の真似するだけで一財産築き上げたんだもんな。

でも、ミュージシャンみんながこういうビジネスセンスを身につけたら嫌だな。
まあ、オレンジレンジとか後継者は既に増えつつあるわけだが。
821ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 14:39:15 ID:12Vttnz+
松本の凄さはナニがニガー並にスンゲェところだろ。   馬鹿じゃねぇの?
822ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 18:38:47 ID:go4UHfMi
松本派駆弘
823ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 18:50:00 ID:0AeZMLZz
まだこのスレあったのか。
批判しかできない暇人達乙。
824ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 20:36:14 ID:E1+4lse8
>>823
まあ、批判するところだらけだから、仕方ないでしょう。
825ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 20:40:08 ID:zKQgjfay
東京自邸建築○億円即金振り込み!
すごすぎる...
826ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:41:10 ID:HK2928VN
>>804

洋楽を日本人がパクル。
言葉のちがい。
そのへんが訴えられない秘訣かな


...PAK



827ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 13:11:02 ID:0SfkaDvR
パクってると取るか、尊敬から軌跡を残す為に自分の曲に必ず自分にとっての偉人の影を残していると
取るか、 この辺は「年齢」によって考え方が違ってくるな・・・ 

 ガキは短絡的に
「 パクってるに決まってる! 絶対そうなんだもん! 」

 ミュージシャンとしても、リスナーとしても精神的に成長した奴は 
「 おぉ、このフレーズ懐かしいな、、松本は自分の軌跡を記しているのか。 久々にDEEP、Led、Jimi、BonJ、Stevy-Salas、-Wander、Aero
 でも聴くかな。」

 てな感じ、  結局B'zの曲は1週間聴いて、洋楽を聴く機会がやたらと増える。 次回のB'z発売までほぼB'zを聴かないというのが通                                      
828ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:30:48 ID:HK2928VN
>>827
完全に厨丸出しだなw
Ledはねぇだろがょ
829ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 21:49:21 ID:FLBrG387
>>825
たしか8億円だったよね?
一括でそんなに振り込めるもんなの?
まあそんな事知らなくても、俺の生活に支障はないけどね
830ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 00:50:52 ID:lXNg5Qnu
手数料って800円とかなの?
831ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 07:40:57 ID:1yzHGM0R
なんだ、、未だにこんな事を話す為に貴重な時間を割いている引き篭もりが沸いているのか、、、 

少しは社会に出てみれば? 引き篭もり
832ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 11:21:36 ID:lXNg5Qnu
いやでもさ、引き篭もるとか、引き篭もらないとか、吹っ飛ばないか?
8億円一括で振り込むんだぞ〜〜〜!
>>831
振り込んだことある?
833ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 16:07:45 ID:nPnQ1CJ0
そうとうな金額だよガクガク
834ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 18:04:06 ID:eJpk2WA6
松本さんは真似した曲は公に公表しているよ。憂いのジプシーなんてエアロの曲
真似しましたってライヴで公表してっかんね。正直だし、アメリカのミュージシャンと
交流が多い人だからそうゆうこともあるんじゃン?しかも真似するのって大体洋楽の
ドラムパターンとかリズム系が多いだけで曲やギターはオリジナルだよ。
批判している人とかいるけど、現在の若手のバンドやミュージシャン聞いてみ?
日本人が邦楽ぱくっているだけだかんね。せめて洋楽にしろって思うよ。だから
クズミュージシャンだらけになっちまうんだよ。
835ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 18:12:48 ID:1yzHGM0R
カスミュージシャンが売れるのはB'zが原因というよりむしろ買う奴らの程度が・・ コニョゴニョ
836ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 19:38:39 ID:6dNUq79q
バカが作り
バカが売り
バカが買う
837ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 20:41:54 ID:LSAkUwbS
>836 バカはおまえだ。本当にバカなら売ることはできない。

パクリとかそういうところで見ているヤツらが、本当のバカ。

逆に彼らの売る方法をパクってみ。簡単にはできないだろう?それが一流。
838ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:08:14 ID:zEkMyXin
たとえパクりを使ったとしても曲って思うように作れないよな。
以外と松本ってすごいと思うお。
839ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:30:13 ID:TSqmPfcL
以前から思っていたがB'zファン/好きの女って不細工ばっかだな
かわいい・美人な人殆んどいない
某所で行われたコピバン大会
http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/topics05.html

http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/image/bb214.jpg
この人スゲェ乳が……
パイズリできるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:30:44 ID:TSqmPfcL
以前から思っていたがB'zファン/好きの女って不細工ばっかだな
かわいい・美人な人殆んどいない
某所で行われたコピバン大会
http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/topics05.html

http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/image/bb214.jpg
この人スゲェ乳が……
パイズリできるかもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 21:33:13 ID:TSqmPfcL
http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/image/bb221.jpg
右二人凄すぎでつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
842ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 22:49:54 ID:L3f8ATTm
そりゃどこのバンドのファンにも不細工はいる罠。
B'zクラスになるとその固定客の数も群を抜いている。
比例してそいつらも増える。

一例だけを取り出して、全てがそうであるかのように思いこんでしまうのは阿呆だよ。
843ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 00:21:57 ID:e//on8qc
>>834
>ドラムパターンとかリズム系が多いだけで曲やギターはオリジナルだよ。

釣りだよねw
844ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 09:05:25 ID:SHkaujnE
右から2番目のおっさん腹、乳出てあの衣装かよ
サッチーの写真集並に迷惑だな公害だ!
(゚Д゚)ゴルァ!
845ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 09:06:18 ID:SHkaujnE
B'zよりブサンボマスターだなw
846ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 15:19:17 ID:TsYu3IbM
まさにキモヲタの為のバンドだな、ビーズって
847ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 15:55:51 ID:saSls5Ki
ID:TsYu3IbM
848ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 16:15:52 ID:HWBMSMhu
まあ、この手のは痛くなりがちだからスルーしてやろうや。
849ドレミファ名無シド:2005/08/14(日) 20:23:47 ID:Ux7nlbZc
上のサイトの
http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/image/sanbarukan04.jpg
見ると
若い奴いないねおっさんと不細工な女ばっか
出てる奴もおっさんとおばさんばかりだけどね…。
850ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 09:19:45 ID:oxnaO7Lz
>>849
その画像の一番左に桑田圭祐がいるぞ
851ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 11:48:20 ID:xk1NGjxM
松本さんのハウスオブ2出ます
852ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 13:56:39 ID:QaXJVj9q
ホァタ〜 タッ! ホァタ〜!!!   というブルースリーの声が松本になっています。

絶対買う、 横浜ヨコスカ並に笑えるCDだろ絶対。  TUBEの例の人も参加してるし
853ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 17:33:44 ID:O1kcCzxn
テンプラナガスwwwwwwww
854ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:15:11 ID:iBjgtb+8
まあ…最初に大ヒットした曲が
パクりだったっつーのが痛いような。(BAD COMMUNICATIONだったよな。)
まあもう時効だと思うがね。全くの才能のないパクり野郎だったら即消えてると思ったが、
稲葉っつう最高のパートナーを手に入れ、サポメンやら周りにも恵まれ、
もうすぐ20年になるバンド活動でもまだまだ金が入る…、と。

成功してるからこそ妬まれるんだろうね。彼自身の力もあるだろうけど、周りの力も大きいし。
俺はあんまり幅広く音楽は聴いてないけど、「俺一人の力でのしあがったんだ!」っていう
ようなギタリストも結構有名どころでは多いのかね。だからこそ叩かれる。

凄いところ
・売れ続けてるところ(失速気味だけど22、23年目までは確実にセールス王だと)
・パクっててもなんだかんだで生き延びてるところ(運が良かったとも言う)
・顔がそんなによくないのに人気がある(稲葉が居るから。徳永もまあ。)
・海外のアーティストと結構つながりがある(ヴァイとかビリーとか。でも当然なのかも)
・まあ、なんだかんだ言って
855ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:23:09 ID:lnJLucVm
http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/image/bb221.jpg
なぜか知らんが俺的にかなりツボにはまってしまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:28:03 ID:iBjgtb+8
テラワロスwwwwwwwwwwwwwww
華なさ杉wwwwwwww
857ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:32:54 ID:ZTj0BcP3
ギターを弾く松本はすげぇカコイイと思うのだが。
ルックスじゃなくオーラってやつか?
あと、サングラスしたときの松本も激しくカコイイ
858ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 18:58:04 ID:Gj8sHn8n
http://www.city.tsuyama.okayama.jp/shoukou/image/bb214.jpg
このB'zコピバンのこの人は良い味出してるね
sexするとき女のを揉むんじゃなくて揉まれてたりしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 19:05:56 ID:Gj8sHn8n
860ドレミファ名無シド:2005/08/15(月) 20:42:38 ID:iBjgtb+8
ああ、確かにグラサン似合うなあの人
861ドレミファ名無シド:2005/08/16(火) 12:11:21 ID:O55SWCKT
,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
862ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 12:56:09 ID:l3QCQNm/
ギターがウマすぎ
863ドレミファ名無シド:2005/08/19(金) 21:50:40 ID:XyBKlZyC
↑3点
864ドレミファ名無シド:2005/08/20(土) 00:54:34 ID:2WKQksx/
いや、10だ
865ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 00:24:06 ID:SLJ98eL1
スティーブ・ヴァイというギタリストが、世界中の著名なギタリストに声をかけて
クリスマス・アルバムを作ろうとしたんです。そのとき日本で目をつけたのが
B'zの松本と布袋寅泰だったんですね。布袋はクリスマス・アルバムに参加できましたが、
松本はスケジュールが合わなくて不参加になりました。
それでもスティーブ・ヴァイはどうしても松本とプレイがしたくて、
自分のアルバムに参加を促した・・・こんな経緯があって実現した作品です

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000K4H6/250-1751239-3814625
866ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 02:07:37 ID:ll6SXRYn
なんて作品?↑携帯だから見れない(>_<)
867ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 02:19:56 ID:5FC550hv
ファンの痛さは相変わらず
868ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 08:09:03 ID:wB1B5OSt
うん…?ultra zoneに松本が参加するのは本当は2曲だったんだけど、
スケジュールがあわなくてAsian Skyしか録れなかったんじゃなかったっけ。
869ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 10:04:03 ID:AbgycUIT
B'zは好きだが、別に誰と共演しようがそれが凄さの証明では無いことぐらい理解できるんジャマイカ?
この手の題材を引っ張ってくるのは頭の痛い餓鬼としか・・・・。

今の音楽シーンが腐ってきているのは結局各々のミュージシャンの全体的レベルがインディーズ程度
しか無いのに企業が一生懸命にメジャーとして話題づくりの為に引っ張り出してきた結果だと
思うんだよな。   「誰々のせいでレベルが・・・」と言うより「単にそのレベルに達せていないミュージシャンが多いだけ」
と言うのが比較的現状に近いよな。

結局ミスチルやらB'zやらサザンなんかの古参が今も現役で枚数をそれなりに売って音楽業界の第一線で
活躍している背景には単純に今のミュージシャンが企業の手によって無理やり作られた存在って事の
裏返しでもあるんだろうな・・・・極端な1発屋が多いのもそのせいでしょ・・長続きしないし、、どいつもこいつも。

オレンジレンジ? まぁ売れてるんじゃないですか?     ところで彼らは何処からどうやって沸いたのだろうか

下積みもほぼ無いまま無理やり世に出された感じがするんだが・・・又作っちゃいました?
870ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:18:47 ID:E9uEpHyA
長い能書き乙!
要点をもっと短くまとめましょう

871ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 12:59:21 ID:aT3xcgEa
要点をまとめると松元より巧いギタリストは腐るほど居るということw
872ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:02:57 ID:LcJcUGhT
えぇ〜と、今はジミヘンよりも技術あるヤツは腐るほどいるよ。
しかし、今でもジミヘンは崇拝されている。その理由を考えてみろよ
873ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:19:56 ID:Y7A+XFSe
技術だけでは普通に上手いけどね松本は。
ただ、世界とかで活躍するスーパーギタリストには及ばないだけで。
馬鹿テクもないし、超絶的なものもないし。

何でも平均的に無難にこなす、けど特徴的な音を持ってる松本は、
レベルの高いミュージシャンが絡みやすい存在じゃないのかね。
イングヴェイが褒め、マーティが気に入り、ヴァイが共演に誘い、
TMGのメンバーが、ビリーが、と。
俺たちアマにはわからない、現場特有の雰囲気とかが凄いんじゃないかな、TAKって。
(デビューしたての頃は怖い人だったけどな)
874ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 15:20:39 ID:Y7A+XFSe
最初の三行は訂正ね。
ギタリストに受けてるような、高崎やカヅミとか、
技巧派の日本人ギタリストにも及ばない。
けど有名だし、いい曲書くし(少なくとも昔は)
875ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:38:40 ID:8cRYT1h4
>>872
今でもジミが崇拝されているのは、ソングライティング能力と卓越したオリジナリティーによる賜物。
そして技術面では「当時の時代背景を考えると物凄い革命的な奏法だった」という点で評価されている。
単純に現代のロックギタリストとテクニック面で比較するとジミのテクニックを劣っていると感じる
人も多いだろう。しかしジミの礎なくして現代ロックギタリストのテクニックの発展は無かった、
と断言出来るほどの影響力を今尚有しているのも事実である。

松本は他人のパクリばかりやっているから批判される。
ソングライティングもテクニックもサウンドメイキングのアイディアも
何から何まで・・・。ジミのオリジナリティとは正反対の位置にいるね。
指だけはそこそこ動くようだが・・・。

要点をまとめると松元より巧い(技術面のみじゃなくね。)ギタリストは腐るほど居るということw
876ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 16:41:35 ID:vgvgm5qs
結局カッコイイかどうかだろ?
877ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:01:28 ID:8cRYT1h4
そうだね。カッコ良けりゃパクリだって別に良いよね。
878ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:50:49 ID:LcJcUGhT
ようするに、松本がプロに評価されていることを知らない訳だね
879ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:54:23 ID:UQQzFB5y
>>指だけはそこそこ動くようだが
エェェェェェェェェェ
俺はB'zヲタだが、松本は同じポジションでの速弾きしか速くないんだ。
あとは単純な下降レガートとかな。ギリギリchopのソロもライブでは弾けてない。
ピッキングノイズもやたらでかいし。
速弾きはそう上手くないし、好きじゃないみたいね。Play it so loudとかだと馬鹿みたいに弾いてるが、
指も昔ほど動かないと言ってたな。

松本はねぇ。初期はMSGのソロブーストの方法やら何から何まで他人に影響受けてたが
一番売れてた時期にパクりが集中してたせいで、
多少ギターをかじってる人とか、ロック聴いてる人からはパクりとして認識される。事実だし。

世界一とか彼を崇拝するアホファンのおかげで敬遠されがちだが、
いいギタリストだとは思うよ。優れてるかといえばはっきり頷けないけど、
暑苦しくすらある独特の音色も、中国風のフレージングも、思い切りマイケルシェンカーなソロの間の取り方も
好き好きだってことだ。

まあ、ジミヘンの「凄さ」がはっきりわからない漏れなんかが言うのもあれなんだけどね。
良い曲とか音だとは思うんだけどな、難しいな。
880ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 17:57:27 ID:UQQzFB5y
>>878
豚「B'zというバンドを知っているかい?ファンがボクにCDを送ってきてくれたんだけど、
  このバンドのギタリストは実にCOOLだ。
  凄く日本人らしいプレイをするんだよ!」

松「俺より若くてこんなに上手い奴が居るのか!って思った。」


インギーは他人を褒める時は素直に褒めるんですね
881ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 18:06:55 ID:ZCHkyZEO
良いギタリストだね。
ピッキングノイズがでかいのはあれだけ歪ませてるから仕方ないねえ。
あの音で弾きたいんだろう。
で、ピッキングノイズがうるさいからノンピッキングが多い。

でもレスポールはピッキングのアタック感が強いから
あんまり歪んだ音とあの奏法ではなんでわざわざレスポールなんだ?って反感もある。
レスポ弾きはランディ、ザック、ゲイリームーア、
ジェフワトソン、ディメオラなどでゴリゴリピッキングが目立つ。
882ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:09:32 ID:Z5k6BStd
A、レスポだとお腹の肉を支えてくれるから。
883ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:47:24 ID:MOX1z2gP
>>880
それいつの話?

松本は丁寧に正確にキッチリと弾くから日本人らしいプレイといえばそうだな。
884ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 19:56:06 ID:+Jrqf/vq
結論:凄くない
885ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:15:00 ID:RRnE1CNx
もう来ないから言わせて。

たかだか歌謡曲風情が機材だけ揃えてもカタハラ痛いだけ。

デビュー当時からあれはテッキリお笑いかと思ってた。
886ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 20:39:10 ID:MOX1z2gP
>>885
どんなジャンルの音楽をやれば機材を揃えてもいいの?
887ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 22:40:42 ID:+Jrqf/vq
>>886
来ると思った
888ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:26:00 ID:ll6SXRYn
B'zデイリー一位に返り咲き さすが松本氏
889ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 23:56:13 ID:2Kj+2dOI
>>883
海外のギタープレイヤーっていう雑誌?に載ってたインタビューらしい<豚
志村のほうは知らない。でもRISKYとかBREAK THROUGHとかの時期じゃなかったかな。

>>884
ギターの腕前:無難

売り上げ:凄い

交流:まあ凄い

(主にパートナーをゲットした)運:物凄い

パクり:物凄い

>>885
昔はたいした機材つかってなかった気がするけどね。
8万のMG-Mと、サスティナーとVHTだけじゃん。<デビュー当時)
890ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:02:53 ID:B1bPoJP4
>>880
その逸話は初めて聞いたし事実かどうかは知らないが、
仮に事実だとして言わせてもらおう。

そういうリップサービスを真に受けて大恥かいた布袋の事を忘れるなよwww
891ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:07:43 ID:UUau/bvT
リップサービス
と言っておけばいいから楽だよね。
892ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:11:08 ID:4yhA06m3
国内のplayerじゃなかったっけ?
893ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:12:26 ID:Q5ETaZde
>>890
松本はそれを知らないからね。インギーとは交流は無いと思う。
いや、知ってるのかもしれないけど、コメントは確か松本のほうが先。
インギーと共演するギタリストとは思えない。

オーケストラと共演、という共通点はあるけどな。

>>892
そうなの?
894ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:20:49 ID:3WC/FXzB
リップサービスじゃない
と言っておけばいいから楽だよね。

国内のplayerならもろリップサービスじゃんw
895ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 00:25:40 ID:fGIKJQ/F
いかにもスタジオミュージシャンあがりって感じの
個性のないプレイ・・・
896ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 04:14:42 ID:6v7OeqO2
まぁまぁ 、 ネタに食いついてすげぇなここ。     さすが2chって感じだよ
897ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 10:41:38 ID:32RHI8BM
人気爆発している証拠だねえ

悪評あれば好評有り
これこそトッププロの証だ


松本は昔浜田麻里のバックをやっていた頃から
ダントツで上手いギタリストだったな

今の若いファンは知らないかもしれないけれども
人の楽曲の中でも水を得た魚のように
素晴らしいプレーを当時していたよ

20歳そこそこであのプレーは素晴らしかった


ギターを本当に歌わせることが出来た
国内唯一のギタリストだったしな

ビッグになるとこういう所で叩かれる事も多いけど
実際ライブに足を運ぶとその人気ぶりは半端じゃないし
こういうところでくだらない批判している奴らが
凄く小さくてかわいそうな存在に見えてしまう


Enjoy yourself !

898ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 11:37:51 ID:fr1spaMb
>>松本は昔浜田麻里の…
カメラにむけて
「うううう〜〜んむぷぁぁっ」
みたいな動作しつつギターソロ弾いてたな
899ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 12:37:46 ID:PDxZiXHR
いくら技術があっても盗作しちゃ批判されて当然だよね。
洗脳されてるんだかただの無知なんだか知らないけど
こういうところでくだらないパクリ擁護している奴らが
凄く小さくてかわいそうな存在に見えてしまう
900ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:01:03 ID:+gZL8j/X
ここでグダグダネチネチと叩いている奴も凄く小さくてかわいそうな存在に見えてしまう
例えば>899、>899とか>899w


901ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 13:04:45 ID:JGsCNpzV
パク・ヨンハ

パク・チソン






パク・タカヒロ
902たく:2005/08/22(月) 14:45:04 ID:8s5dVicE
盗作だとしたら訴えられているはず

訴えられた事ないという事実。

っという事はここでいう盗作とは
個人レベルで『似ている』っというだけの小さな世界。

だれそれに似ているなんてのは
腐るほど世の中にはあるからさ。


そんな小さな事より、音楽で人に勇気と生きる活力を与えてくれる
B'zの偉大さに乾杯!!

903ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:23:54 ID:cNR2uhRV
TAK DCってBakerと同じボディシェイプ。
おまけにレスポールの音じゃない。
レスポール好きなら、あの音は違う筈なんだけど。
904ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:26:18 ID:41XQscnr
あのモデルはレスポールとは謳ってないよ
だからレスポールと違うのは当然
905ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:26:35 ID:Fomt9Fco
何を今更
906ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 15:43:46 ID:6v7OeqO2
盗作なんていってたらオレンジ便器はどうすんだw
907ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 16:27:15 ID:ztEXV3h0
このスレ名前かわったけどまだパクリ話もちあげてるのか
飽きないねー
908ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:09:18 ID:gB5Uv9F6
>>902
訴えられてなきゃどんなにソックリな曲でもパクリにならないんですか?
クレジットも入ってないし原作者の許可を得てない事は明白なのに?
>>906
B'zと同類
909ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 19:17:22 ID:WsYzhq7J
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  
    /        ^   |   >ま〜た始まった
   {         /|   |
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゛―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄


解決しようが無い論争繰り返してお前ら相当な暇人だねぇ
910ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 21:02:17 ID:6v7OeqO2
ブランキーも、ブルーハーツも、ミスチルも、TUBEも、ラルクも、Glayも、、、 B'z並にパクってるんだがなぁ、、、、

この辺もやっぱり同類なんだね?  まぁこの辺は同類でもそうでなくてもぞれぞれオリジナリティは持ってるからいいやヽ(´ー` )ノ

個性を認められない人間より細かいことも認められる デッカイ人間になりたいねぇ あぁ ちぃせぇちぃせぇ
911ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:16:31 ID:UUau/bvT
まぁ、実績残してるからいいじゃん。文句いうだけなら、チンパンジーでも出来る。チンパンジーと同じレベルになってもしょうがないでしょ
912ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 22:29:16 ID:gXk0GYit
都内に自邸建築、8億円即金で振り込めちゃうのは今の時代では凄いでしょ。
それだけCD買うヤツラがいるんだからさ。
ギターや曲がどうとかいう問題ではない。
913ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:12:04 ID:hBsgcyBR
平和だね。みんなB'zみたいな物真似ユニットで喜んでて。
俺もアクセルもどきのボーカリストといかにもお仕事って感じのギタリストのコンビ見ると笑っちゃうけど。
914ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:13:23 ID:pfWmBbS0

          /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
        /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
        i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
        |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
        |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
        |::| /    _       _    ヾ::::::l
        |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|     <邦楽板にお引っ越し!
        |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ       http://music5.2ch.net/musicj/
        | j }    ~~  ノ;            い
        ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
        厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
        /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
      /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
    /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
  /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
915ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:20:07 ID:TVJpeXHF


 次 ス レ で す よ  ^^



B'z【PAK】松本の凄さを説明して下さい−12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124719430/l50


916ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:23:23 ID:pfWmBbS0
だから引っ越せってばよ
917ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:32:21 ID:TVJpeXHF
12も続いたスレを何で今さら引越し?
邦楽板と楽器板とじゃ住人の性質が明らかに違うし^^;
楽器作曲板的見地から(不毛な)議論をして下さいまし
918ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 23:33:21 ID:pfWmBbS0
ふむ、そういう趣旨だったか
919ドレミファ名無シド:2005/08/28(日) 02:27:55 ID:6Np+U0XI
ゴーイング my 上へ
920ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 01:39:15 ID:7qPjJEK7
http://www.yamaha.co.jp/product/guitar/eg/column/col04061201/

TAKは素晴らしいギタリストだし、
KOSHIはグレイト・シンガーだ。二人ともプロフェッショナルだし、
やっていて楽しかったね。

"日本版エアロスミス"って雰囲気かな(笑)。

( ゚Дメ)< コノヤロウ なんで判ったんだ
921ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 23:29:30 ID:u4hDtiYe
1000いくかな〜
922ドレミファ名無シド
バリー、よくみるとLean into itあたりのパットトーピーに似てるな