楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章

このエントリーをはてなブックマークに追加
555ドレミファ名無シド
>>548
 ベスト、といえる位置は人それぞれだけど、ブリッジの高さは弦高
を定め、テールピースは弦の張りの強さを調整するものです。
ttp://www.espguitars.co.jp/customer/advice/tunematic.html
なんかを読んでみて。

>>552

いい加減なこと教えちゃいかん。
低音弦のほうが振動の振幅が大きいから
「6弦側のほうがやや高めにする」
のが常識。
君のギターで高音弦がビビるのはブリッジ以外に原因があるんだろう。
(フレットやネック等)

556ドレミファ名無シド:04/10/15 07:17:52 ID:DvOeGq4r
>>555
テイルピースでテンションが変化するっていうのは迷信だべ?

557ドレミファ名無シド:04/10/15 08:01:22 ID:g2DMpRnD
>>556

うん。だから「テンション」とは書いてないよ(W
いろいろ原因については諸説あるが、ブリッジ部分での弦の折れ曲がり角度
が変わることで手に感じる張りの強さ(これを"テンション"と呼ぶかどうか
の妥当性は議論の分かれるところだが)はたしかに変わる。
必ずしも、テールピースを下げれば張りが強くなるとも限らないし、上げれば
柔らかくなるとも言えないけどね。
558ドレミファ名無シド:04/10/15 23:49:47 ID:DvOeGq4r
>>557
>うん。だから「テンション」とは書いてないよ(W
>>555
>を定め、テールピースは弦の張りの強さを調整するものです。
「弦の張りの強さ」をテンションと呼んだつもりなんだが。

>が変わることで手に感じる張りの強さ(これを"テンション"と呼ぶかどうか
>の妥当性は議論の分かれるところだが)はたしかに変わる。
変わらないよ。迷信を信じきってるな。
「変わる」と思い込むと、本当に変わったと感じてしまう人間の感覚の
罪深さもあるのだが。悲しいことだ。
559ドレミファ名無シド:04/10/15 23:59:37 ID:g2DMpRnD
>>558

いや、実際にやってみるとわかるが、テールピースを下げきると
一般に言われている「テンションが上がる」とは限らず、むしろ
ブリッジ〜テールピース間の共振が抑えられ、かつその間での弦
の伸縮がゼロに近づくことで「弦の張りの強さが弱まる」場合も
あるんだよ。
逆に、テールピースを極端に上げたり、テールピースの上側に弦
を通すことで、かえって「振動している有効弦長がブリッジ〜テ
ールピース間分増え(その間にブリッジがあたかもフレットと同
じように介在しているだけという状態)、張りの強さが増して感
じる」こともある。

 単純に「テールピースを上げればテンションが弱まり、下げれば
強まる」というのが迷信、というのはある程度同意するけどね。
560ドレミファ名無シド:04/10/16 00:01:38 ID:+pTqY6tx
テールピース上下によるテンション云々はループ地獄に陥るので早々に退かれたし
気のせいでもいいし、本人が納得していれば十分かと

ただし、ブリッジを押さえつける力は変わるのは確かだから(T.O.M+バーテイルピースの場合)、
音は変わる
561ドレミファ名無シド:04/10/16 00:27:14 ID:afIoFzZz
>>559
この手の議論はし尽くされたと思ってたけど、まだまだ新しい説が出てくるね。
いずれにせよ、テイルピースを下げると「テンションきつくなる」という説と
「弱くなる場合もある」説が同居しているということは、どちらも信頼に足るものでは
ないということが解るね。

「テンション変わらない」説については確かHP上で実験で証明しているところが
あったな。その結果が自分の体験と一致していたから、オレは「変わらない説」の
方が説得力があると思うよ。

558じゃないが「思い込みが真実として認識してしまう」というのは確かにあるので
(プラシーボ効果というのもその一種だろう)「やってみればわかるだろ」式の意見は
危険だ。是非「変わる説」の方々も(強くなる/弱くなる説のどちらも)自説を証明
するような実験を紹介してくれ。もちろん自分でやってもいいよ。

>>560
>音は変わる
オレは、これだけが真実だと思う。
562ドレミファ名無シド:04/10/16 02:10:26 ID:QcmiVkc+
古いギターのボディを中性洗剤含ませた濡れティッシュで拭いたら、
汚れは落ちたのですが心なしか塗装が曇ったような気がします。
気のせいでしょうか?気のせいであってほしい。
ちなみにラッカー塗装です。
563ドレミファ名無シド:04/10/16 02:23:10 ID:IIXlWhKo
そりゃ曇るよ…
564ドレミファ名無シド:04/10/16 02:30:50 ID:QfMCj3IR
乾いてるか乾いてないかわからないくらいの布でさっと拭いてそのあとすぐ乾拭き
これくらいが限度じゃないかな
565562:04/10/16 02:35:48 ID:QcmiVkc+
今ちょっと検索したのですが良くないのですね。。
あまりに無知すぎました。
今後気をつけます。
566ドレミファ名無シド:04/10/16 22:25:01 ID:Dn3bLwJn
3ウェイスイッチではんだ付け面が
| ロ ロ ロ ロ    |→ポット類側
|    ロ ロ ロ ロ | 
のようになってるんですが、どのようにはんだ付けすればいいんでしょうか?
ちなみにギターはテレキャスターです。
567ドレミファ名無シド:04/10/16 22:28:05 ID:peANRfLT
>>566

端子の位置は、国産スイッチとCTLなどの海外産スイッチでは異なる
ので、その絵だけではわかりません。
レバースイッチなら、回路が剥き出しになっているので、目で見れば
「レバーがどの位置でどの接点に繋がるのか?」が一目瞭然ですから
自分で判断できるでしょ。
568ドレミファ名無シド:04/10/16 23:53:08 ID:d1W3dsB6
569ドレミファ名無シド:04/10/17 07:46:58 ID:AK4+YO/z
http://w5.oekakies.com/p/hikikmr/40.png
トレモロユニットのネジについて質問です。
いじってはいけないところを勝手にいじってしまいました。
PRSトレモロで↑のような感じになってます。

1:ネジのクビレの高さは一直線上の方がいいですよね。
  ピックアップやノブが邪魔でよく見えません。どうやって調整しましょ。
2:気になっていじりまくってたらネジがグラつくようになってしましました。
  この部分って重要ですよね。いつもどおりボンドでOKですか?
570ドレミファ名無シド:04/10/17 08:07:09 ID:wQe0HxFx
>>569

 PRSのトレモロブリッジは、ストラト等のシンクロナイズドトレモロと
は違って、ネジに刻まれたくびれ部分を支点として動くので、君のいうと
おり、一直線に並んでいないと意味を成しません。ぐらついてしまったの
なら、リペアに出した方がいいですね。ショップに持っていこう。
ボンドなんか使っちゃだめだよ。
571ドレミファ名無シド:04/10/17 12:52:59 ID:AK4+YO/z
>>570
ほい。サンクス。素直に買った店に持って行きます。
572ドレミファ名無シド:04/10/17 16:06:50 ID:VcGYITeK
ジャックと接触する部分に556かけても大丈夫ですか?
573ドレミファ名無シド:04/10/17 17:39:45 ID:MlU5GXXK
>>572
バンバンかけると結構効果あるよ!!(゜∀゜)
574ドレミファ名無シド:04/10/17 18:49:11 ID:YILCwZr5
ティッシュに吹きかけて拭く程度の方がいい
556はホコリを呼びますよ
575ドレミファ名無シド:04/10/17 19:00:58 ID:Icu+3SX9

(゚ε゚)ホコリナンテ キニシナイ!!
576ドレミファ名無シド:04/10/17 20:30:04 ID:wQe0HxFx
>>575

埃はサビの原因だし、接触不良を呼ぶ大元だよ。
クレ556はブリッジなどの可動部に使うことはあっても、
回路周りには絶対使わないなあ。
577ドレミファ名無シド:04/10/17 20:39:25 ID:Vd9jqYjX
>>534
ノーマルストラトについてるシンクロブリッジと
フロイドタイプのやつは弦間のピッチが違います。
ピッチの違いから発生するポールピースとのズレをそれを解消すべく
作られたのがトレムバッカーです。
578ドレミファ名無シド:04/10/17 20:50:01 ID:Icu+3SX9
>>576
わかってるって。
ジャックはUSA製にすぐ交換しちゃうんで問題なし。
変なもんかける必要ない。
579ドレミファ名無シド:04/10/17 20:53:02 ID:wQe0HxFx
>>577

違うよ。
昔ながらのハムバッカーはGibsonの弦間ピッチに合わせて作られている
ので、Fenderサイズのギターのリアに載せると、ポールピースの位置が
弦の真下からズレてしまい、特に両端の1弦と6弦のレベルが他の弦より
小さくなってしまうケースがある。
 それを避けるために、Fenderサイズの弦間ピッチに合わせてポールピー
スの間隔をやや拡げたのが「トレムバッカー」シリーズだよ。
 フロイドローズもシンクロナイズドトレモロも弦間ピッチは同じです。
 「Fenderなどのトレモロ付きのギターにハムバッカーを載せることが
ポピュラーになってきた」が故に開発されたので、「トレムバッカー」と
称されたもの。時期的にフロイドローズが普及した頃ではあるが、別にフロイ
ドローズ用というわけではない。シンクロナイズドトレモロ付きも含め、Fen
derサイズのギター全般に適応している。

 同様にフェンダーサイズの弦間ピッチに合わせたハムバッカーはディマジオ
からは「F spaced」と表記されている。

580Gマガ編集長:04/10/17 23:31:54 ID:qr4nB07T
>>579
お見事です。
N村に代わってリペア記事書いて頂けませんか?
581ドレミファ名無シド:04/10/18 02:15:53 ID:RaozQ/tS
FRTタイプのギターなんですが、最近一弦だけやたらとサスティンが少なくなってしまいました。
ハーモニクスも実音も両方です。弦高上げてみても変わりません。ビビってる様子もないのですが
どうすれば改善するでしょうか?
582ドレミファ名無シド:04/10/18 09:50:39 ID:dKs9XjQq
弦が死んでんじゃないかな?
583ドレミファ名無シド:04/10/18 12:04:26 ID:jbV3AZ3Z
>>581
何らかの理由でサドルにキズが入ったりすると、弦をミュートする作用が発生する場合があります
特定の弦でだけ最近起こるという点を考えても可能性は高いかと

サドル部分を交換してみてはいかがでしょうか?
584ドレミファ名無シド:04/10/18 12:37:48 ID:XTYBSgBk
ピックアップカバーから出てる
六本の鉄芯が錆びてきてるんですが、
コンパウンドで磨いても大丈夫でしょうか。
585ドレミファ名無シド:04/10/18 13:45:55 ID:aTszR7Bn
2,3弦を弾くと音ににごりがあってサステインが伸びない。
ピックアップの高さが問題でしゅか?
586ドレミファ名無シド:04/10/18 17:46:47 ID:ni3f6PIf
そうでしゅ。
高さ調整して改善しなかったら
またカキコんでくだしゃい。
587ドレミファ名無シド:04/10/18 21:12:39 ID:aTszR7Bn
ダメだ死のう
588ドレミファ名無シド:04/10/18 22:50:21 ID:2HCEreXX
ギターのネックが逆ゾリしているみたいなのでトラスロッドを緩めました。
まだ逆ゾリしているみたいなのですがこれ以上緩めるとユルユルです。
こういう場合はどうしたらいいですか?

またトラスロッドが折れるっていうのはどういう状態のことでしょうか?
いっきに締めたり緩めたりしないことが鉄則ということですが、
締めるときに重みがないというか抵抗を感じない状態でクルクル回ってしまうことが
トラスロッドが折れる状態なのでしょうか?
緩めるとユルユルなので現状、少し締めてあります。締めるときに抵抗はありました。
よろしくお願いします。
589ドレミファ名無シド:04/10/18 23:07:51 ID:A3Ez0L+T
>>588
・リペアへ持っていく
・ロッドをゆるめた状態で弦を強く張って順ぞり方向にならないか試してみる(様子を見ながら放置)

ロッドが折れるというのは、大抵ネックに固定してある部分の溶接が取れてしまうことのようです
締めるときは45度くらいずつゆっくり回して、その都度様子を見てねとリペアマンに言われました
590ドレミファ名無シド:04/10/18 23:08:03 ID:RT8pdoHz
↑太い弦を張りっばなしにするか、ネックハンガーに吊るせ。
591ドレミファ名無シド:04/10/18 23:08:55 ID:RT8pdoHz
スマソ>>590>>588へのレスでゴンス
592435:04/10/18 23:25:16 ID:qJSXaQ1R
エフェクターの修理できるお店ってあります?
今日診せたら、楽器屋では修理が難しくメーカー送りになると
更に一ヶ月かかると言われて唖然としました
つまみの修理なんですが、ちょっと特殊らしく
エフェクターのリペアショップないですかねえ
593ドレミファ名無シド:04/10/19 00:30:48 ID:y6uvjE7R
コンデンサをオレンジドロップに変えてみようと思いますが、
200円くらいで通販で売られているのと、ヒューマンギアの
1300円くらいのって違いがあるのですか?
594ドレミファ名無シド:04/10/19 00:50:42 ID:TkMtzxBX
>>593
ポロプロピレンのやつなら一緒
595ドレミファ名無シド:04/10/19 12:02:20 ID:1Nhx8vOB
ホリプロ?
596ドレミファ名無シド:04/10/20 22:32:09 ID:CSJAkUoz
ムシプロ
597ドレミファ名無シド:04/10/20 22:53:00 ID:wU3/gklF
神経質すぎるのかもしれませんが、
ベースのヘッドの表部分のペグの弦を巻き付ける部分
を出す穴に噛ませてある金属のパーツが弾いてるうちに
多少浮いて、ベースを弾くと浮いた隙間の部分で共鳴して
ノイズになってしまいます。EMGを載っけているので
アンプからの音は問題ありませんが
多少気になるので、修理しようと思いますが
ペグを外して木づちなどで叩いて浮きを直すので良いのでしょうか?
また、この方法をした方が負荷が少なくて安全といった方法
があれば教えて下さい。

598ドレミファ名無シド:04/10/20 22:56:46 ID:j/xVHbH5
>>597
>ペグを外して木づちなどで叩いて浮きを直す

まさにその通りです。直に叩くのではなく、あて布もしくはあて板を介して傷が
つかないようにしたほうがいいですね。
クランプ状の万力で締めつけるも良し。
599597:04/10/20 23:10:29 ID:wU3/gklF
>598
素早い回答ありがとうございます。
個人的にはクランプで挟むやり方の方がネックへのストレスは
少ないかなと思ったので、クランプで挟んで直すやり方に
したいと思います。
600ドレミファ名無シド:04/10/23 04:22:42 ID:000nu+6w
単純すぎる質問なんだけど、ネックの反りって結構シビアなんですか?
ちょっと、ずれたら、調整しなきゃ駄目なものでしょうか?
601ドレミファ名無シド:04/10/23 04:36:24 ID:RZCyuAw5
弾いてる奴によるだろうな。
1/4ミリ反ると気になる奴もいるだろうし、1ミリくらいの反りは気にしない奴もいる。
俺は1ミリ反ってたら気になるな。だいたい季節ごとの調整ですむけど。

#1F・最終F押さえ9〜12Fチェックでな
602ドレミファ名無シド:04/10/23 04:45:18 ID:5585MUcX
>>600
人によるんで無い。
そのちょっとって感覚が微妙だよね。
個人的には、半年に一回ぐらいの調整だよ。

ビビリやハイ浮きが出てから調整するのは対応が遅いだろうから、
自分がベストと思う所よりも1ミリぐらいずれたら調整する感じ。

安いギター手に入れてイジリ倒すのをお勧めするよぅ。

>>593 ほとんど、変わらないよ。安いの買って色々試すのをお勧めします。
偽者バンブルビには注意。本物は半田リード。あと、名前だけで判断しないようにね。

>>591 ツマミの修理?ツマミが割れたとかだったら見た目だけの問題だからね。
タッキーだとかギャレットで150円ぐらいでたくさんあるよ。
ポットが壊れた(軸が折れた、ひどいガリ)とかだったらポットを交換するだけ。
抵抗値、カーブを調べて部品屋で買って来れば良い。120円ぐらい。
基板直付け用の端子が伸びてるヤツとかは、手に入らないから、
配線材を使って基板とポットを半田付け。ちょー簡単。
603ドレミファ名無シド:04/10/23 04:47:24 ID:5585MUcX
↑>591じゃなくて>>592だよぅ
604ドレミファ名無シド:04/10/23 23:55:43 ID:ISjbhv0m
最近ギターを買って弦を0942から1149に変えました。
数日後ネックが順反っていたのでトラスロッドを絞めたのですがまだ反っています。
トラスロッドを締め切っても反ってる時はどうすればイイですか?
店に持って行きたいんですが旅行の時に買ったギターで買った店に持っていくのは無理だし、近くに楽器屋がありません。
こちらのスレならいいアドバイスが頂けると思い書き込みました。
とても大切なギターなのでどなたか直し方を教えてください。
お願いします。
605ドレミファ名無シド:04/10/24 00:44:35 ID:t80VqE/S
>>604
素人ではどうしようもないので、リペアショップに持っていくしかない。
606ドレミファ名無シド:04/10/24 04:35:18 ID:UvYLjWHJ
もの凄く単純な質問で申し訳ないのですが
ネックの調整って、弦を張ったままやるのですか?
それとも弦をゆるめてから行うのですか?
607ドレミファ名無シド:04/10/24 05:17:38 ID:nHcLhJTy
>606
弦を張った状態でしないと、反り具合がわからないですよ。
ビンテージタイプのストラトは、ネックを外さないと出来ないので、勘になりますが。
608ドレミファ名無シド:04/10/24 05:29:51 ID:LYdHuLm8
>>606
ロッドがギブソンタイプだったら、そのままやってます。
ただし、ほんと少しずつね。まわす角度にして10°から15°ほど。
一気にグイは禁物です。ってのは、まれなんだけど、締められてロッドが
伸びてきたギターがあるのね。
そんで17フレ付近を掘ってみると、ゲー、マホガニーがロッドエンドに
負けて、押しつぶされてた。泣 一気に回したんだろーなー。
たぶんロッドの埋木とかも関係してるんだろけど、こうなったら最悪っす。

フェンダータイプは、弦張ったままやれるギターと、そうはいかない
タイプがあるとおもふ。

けっこうデリケートな作業なんで、もし一生モノのギターだったら
お店持参をすすめます。弦も指定して下さい。
ただし、季節にもよるんだろうけど、その場で返してくれるような
お店はダメだと思うよ。
609ドレミファ名無シド:04/10/25 04:48:06 ID:SSp9JgK1
>>606
弦を張ったままやるけど必ずチューニングをゆるめてからね。
チューニングされたままだとネック痛めるよ。

フェンダータイプはネックを外さなきゃならないから
カポなんかで弦を固定してネック外すと楽だよ。
経験と勘だけどロッド回すのは1/4回転くらいまでかな。
で、とりあえずチューニングしてネックを見て反り具合を確認。
ダメならこの繰り返しをする。
610ドレミファ名無シド:04/10/25 10:09:48 ID:SPJVnJSt
ナットの溝埋めをしたいんですが、どういう素材を使えば良いのでしょうか?
611ドレミファ名無シド:04/10/25 20:41:22 ID:Px3hTO8d
>>610
 牛骨ナットなら、同じ素材の牛骨を目の細かいヤスリで粉末状に
して、その粉を埋めたい溝に充填した状態でアロンアルファ等の
瞬間接着剤を垂らして固めてしまいます。十分に固まったところで
新たに溝を切ればいいです。
 カーボンナットはやったことないんでなんとも言えません。

 とはいえ、ナットの溝埋めは、あくまで応急措置と考えて、ちゃ
んとナットを交換してしまうほうがいいんですけどね。
612ドレミファ名無シド:04/10/26 00:33:15 ID:loryhXqe
追加だけどアロンアロファはハードオフに売ってるからね
613ドレミファ名無シド:04/10/26 16:50:53 ID:MrjawD3n
トレモロユニットの支点のネジがぐらついてます。どうしまそ。
いったん外してアロンアルファでOKですか?大切な部分なんで心配です。
ビンテージギターとかって緩んでるものはどうするんですかな。
614ドレミファ名無シド:04/10/26 20:56:04 ID:UuZImRNz
ネジを外して、穴をボディと同じ木材で埋めて穴を開け直す。
ボンドは、まあ、タイトボンドでいいんじゃないですか。
穴の直径はネジ直径の80%位かなあ?
本当はねえ。ネジ穴の直径は2段階にすべきなのだが。
615ドレミファ名無シド:04/10/26 21:26:05 ID:vztQ1h/3
すいませんネジ折れについての質問なんですが、
ストラップピンのネジを締めすぎてネジが途中からねじれるように
折れてしまいました。
これを取り出すにはどういう方法がいいんでしょうか?
>429
>ホールソーとかでネジの約三倍程の穴をあけて取り出すしかない
とありますが、これしかないんでしょうか?
616ドレミファ名無シド:04/10/26 21:51:44 ID:UuZImRNz
>615
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41160512
こういうのも、あるには、ある。
617ドレミファ名無シド:04/10/26 22:02:45 ID:QGadxr3u
使ってないボロいアコギを使ってリペアの練習(?)をしてみようと思ってます。
ナット、フレット辺りを弄ってみようと思ってるんですが、
アコギのナットはどう外せば良いのでしょう?
当て木してコンコン叩く?
誰か教えて下さい。
618ドレミファ名無シド:04/10/26 22:09:37 ID:AesQoJ/e
ドリルで揉む
619ドレミファ名無シド:04/10/26 22:10:32 ID:GwaYSsHS
昔の(30年くらい前)国産のグァイターなんかだと全然勉強にならないよ。
たたんで燃えるゴミにだそう!
620ドレミファ名無シド:04/10/26 23:31:57 ID:WLIq4ZjM
>>614
ネジ穴2段階ってどう言う事ですか?
621ドレミファ名無シド:04/10/27 00:20:10 ID:Eg5F7qSg
>>617
指板の先端に貼りつけてあるのならそれでいいです

>>620
木ねじは根元部分1/4くらいはネジを切っておらず太いから、
ネジ径の8割で開けてから、その部分が収まる辺りをちょっと広めに開けると言うことでは
622ドレミファ名無シド:04/10/27 00:27:48 ID:hRoVmEeG
アロンアルファが出たところでネタだと気付けよ。ボケどもめ。
623ドレミファ名無シド:04/10/27 00:53:35 ID:BJa+Gc1x
ポジションチェンジ時にネックのすべりが悪くて
引っかかるような感じがするので、少し削りたいのですが
紙やすりで大丈夫ですか?どのくらいの荒さのやつでやればいいんでしょう?
ネックは無塗装です。
624ドレミファ名無シド:04/10/27 01:07:15 ID:NcfyeSM+
>>623
滑りを改善するだけなら、200 > 400 で仕上げが 2000ぐらいでいいと思うよ。
625623:04/10/27 01:13:13 ID:BJa+Gc1x
>>624
即レス感謝です
それで行ってみたいと思います
ありがとー
626ドレミファ名無シド:04/10/27 02:18:08 ID:Eg5F7qSg
>>622
ネジ山の補強にアロンアルファ使うのは極一般的だと思いますが
補強じゃ済まなければネジ穴さらって穴埋め→下穴開け
627ドレミファ名無シド:04/10/27 05:08:18 ID:0O7sODX3
ベースアンプを中古で買いました
どうも、ひずみっぽいおとで、ざらざらした感じです

これ、直るのでしょうか
628ドレミファ名無シド:04/10/27 08:33:23 ID:DsgBKSNp
>>627
アンプの特性っぽい感じがするけど。。。
メーカーとか晒したら解る人がいるかもしれない
629ドレミファ名無シド:04/10/27 13:06:11 ID:0O7sODX3
ELKの古い40W ベースアンプです
電解コンデンサは全部変えました
これで、ほとんどなおったんですけど

どうも、音がひずみっぽい
630ドレミファ名無シド:04/10/27 13:14:13 ID:Of6aqsQC
>ネジ山の補強にアロンアルファ使うのは極一般的だと思いますが

ステップ1:ねじ山の補強に要求される資質を言ってみろ
ステップ2:アロンアルファの欠点を言ってみろ
ステップ3:1と2の答えをつき合わせてみろ。

なんでもかんでも瞬間接着剤を使うなんて発想は高卒ならではか?(W
631ドレミファ名無シド:04/10/27 13:24:23 ID:n0KEwgxW
ネジ山の補強という事については鉄工用のアロンで良いと思うけど、シンクロの木ねじの穴がガバガバならアロンじゃ無理だろうね。
632ドレミファ名無シド:04/10/27 13:25:07 ID:aEz7Fhvs
ねじ穴補修は爪楊枝+木工用ボンドのほうが一般的かもしれない
できれば爪楊枝よりもギターの材と同じ木のほうがいいけど

木工用ボンドは手軽なようで実はとても優秀なボンドです
633ドレミファ名無シド:04/10/27 13:30:59 ID:qQkbVUUc
>>630
学歴コンプレックスは恥かしいぞ5流大学出身者。
634ドレミファ名無シド:04/10/27 13:31:09 ID:gnZcLyRN
順反りしてるなあと感じたなら弾き終わった後も弦を緩めないままにしておき
逆反りしているなあと思ったら弾き終わった後は弦を緩めておいてあげると自然と直ったりもする。
まず、これをしてみて効果がないようなら楽器屋さんに相談するのが最も懸命であろう。

↑これは逆じゃないですか?
635ドレミファ名無シド:04/10/27 13:41:53 ID:W2w92ehH
>できれば爪楊枝よりもギターの材と同じ木のほうがいいけど

ホームセンターに行けばメイプル、マホガニー、ローズウッドくらいは
あるからね。棒材がいろいろ。センもあるかな? アッシュ系やアルダーは
ちょっと難しいかも。
636ドレミファ名無シド:04/10/27 13:41:55 ID:aEz7Fhvs
>>634

でも一時的なもので自然に直るわけじゃないけどね
637ドレミファ名無シド:04/10/27 13:49:07 ID:ohqwpK4w
>>635
すごいホームセンターだな。
そんな所見た事ないぞ。普通は建材と模型用材くらいしか無い。
木場に行けばそういう材のある店もあるがな。

ぜひ何処の店か教えてくれよ。
638ドレミファ名無シド:04/10/27 13:58:27 ID:W2w92ehH
俺の愛用しているのはここだ。
http://www.uniliv.co.jp/unidy/frst_udy_00.html

まあジョイフル本田あたりにも当然あるだろうね。
639ドレミファ名無シド:04/10/27 14:09:16 ID:ohqwpK4w
>>638
サンクス!
そうか、昔は無かったが今はあるのか。
逆にドイトなんか昔はパープルハートやウォルナットまであったが今はない。
ジョイフルは俺んちの近くの店では木材は建材のみだった(今年の春頃)し、
工具の量も減っていた。
640ドレミファ名無シド:04/10/27 17:09:58 ID:UbNq46sm
湿度調整剤を買ってみたんでギターケースに入れ、
弦交換したばっかのギターを一緒に入れておいたらアラびっくり!
弦のキューティクルというか滑りがもの凄く悪くなっているじゃありませんか!
まるでずっと交換していない弦みたいに・・・

同じ様な症状に見舞われた方います?
641ドレミファ名無シド:04/10/27 17:26:56 ID:SERtOP1a
氏ね ↑
642ドレミファ名無シド:04/10/28 16:31:55 ID:2/X4NUW1
相談です。
ギブソンのTOMブリッジについてなんですが、弦がサドルから切れます。
サドルの弦をのせるところががたがたになっているのですが、ペーパー等かけてならしても平気でしょうか?
切れるのは4,5,6弦です。
何かいい方法はないですか?
多分サドルが削れてやすりの用になっているんだと思います。
643ドレミファ名無シド:04/10/28 17:28:01 ID:/YqCI6g6
>>642
バリがあるならそれでいいです
サドルのナット側に変に傾斜を付けるとバズの原因になりますから注意
644ドレミファ名無シド:04/10/28 18:45:09 ID:fLQLP6eq
10.5mmピッチのサドルって
楽器屋さんにありますか?
645ドレミファ名無シド:04/10/28 19:20:49 ID:2/X4NUW1
>>643
ありがとうございます。
あまり粗いのでは逆効果ですよね?
何番くらいで仕上げればいいでしょうか?
それと、全部交換も考えてるのですが、オークションに溝なしの物が売ってるんですけど、溝は無いとまずいでしょうか?

ちょっと軽くペーパーかけてみます。
646ドレミファ名無シド:04/10/28 19:31:04 ID:UsDOowQA
ペーパーもいいけど、不要な弦を溝にこすりつけてなじませるほうが
無難だとおもうよ

溝なしはやってみたことあるけど、ダメだと思う
チョーキングして戻るときに弦が音を立てる
647ドレミファ名無シド:04/10/28 20:12:19 ID:/YqCI6g6
>>645
わたしも弦でこするのは良くやります(ナットも)
番手はどうでしょうか..仕上げに1000番くらいでいいんじゃないですかね

溝無しのT.O.Mのサドルは弦が動きそうなので溝を付けました
こいつも仕上げは弦でこすったなー
648ドレミファ名無シド:04/10/29 02:19:01 ID:frvn5xEn
645です。
今日ペーパーかけてスタジオ行きました。
今日はその効果かどうか、切れる事は在りませんでした。

弦でこするのやってみますね。
>>647さん
溝は最初何で掘りましたか?
649ドレミファ名無シド:04/10/29 03:09:15 ID:11TIPddc
>>648
目立てヤスリの背の方で溝を付けて、細い丸棒ヤスリで溝に丸みを付けて
溝を弦で馴らしました
650ドレミファ名無シド:04/10/29 18:54:08 ID:5xvf3Jmv
>>644
置いてあるかどうかは店次第だが売り物としてはある。
651ドレミファ名無シド:04/10/30 00:10:38 ID:OeDD9P2x
エレキギター(ストラト)ですが、トラスロッドがきつくて回せません。
逆ソリなので緩めたかったのですが…
ちなみに締める方にもきつくて回せません。
これはもうショップ行きでしょうか?
652ドレミファ名無シド:04/10/30 11:34:51 ID:QzCerJJC
>>651
フェンダーの、十字に溝が切ってあるタイプかな?
あれは普通のドライバーじゃ固くて回せないことが多い。
レンチみたいなマイナスドライバーを使うんだが、どういう
ものなのかうまく説明できんなー
653ドレミファ名無シド:04/10/30 11:49:41 ID:qVITcVUY
今違うスレでも聞いてるんですが
アイバニのハムシングルハムを
ハムバッカーのみに改造したんですが
配線がよく分からなくて困ってます
アイバニのピックアップから出てる線が3つあって
白い線と赤い線と裸の太い線があるんですが
この太い裸の線はアースになるんですよね?
あとシールドジャックに配線する金具が3つあって
長いのが2つ短いのが1つあるんですが
この2つの長い金具にプラス線マイナス線をつけるんですよね?
この2つの金具にはマイナスとプラスはありますか?
分かる方お願いします

654ドレミファ名無シド:04/10/30 12:04:40 ID:f+Ca6Cfx
なにかい?自分から申告すればマルチは許されるのかい?
655ドレミファ名無シド:04/10/30 13:50:27 ID:qVITcVUY
age

656ドレミファ名無シド:04/10/30 14:02:45 ID:7encPDAx
>>653

配線のやりかたくらい、本とかwebでいくらでも調べられる。
個別のギターやPUによって配線の色は違うんで、ここで詳しく
言われても現物みないとわからんし、たとえ説明したところで、
配線の基本を判ってない君に言っても無駄だな。
657ドレミファ名無シド:04/10/30 14:23:20 ID:W1H3vgvT
>>651
です。
658ドレミファ名無シド:04/10/30 14:24:28 ID:P1o/kXok
ピックアップ交換士の国家試験を受けろ
話はそれからだ
659ドレミファ名無シド:04/10/30 14:27:59 ID:7encPDAx
>>651
ロッドに充填されているグリースが硬化してしまったのかもしれない。
ロッドの先端をはんだごてで温めてグリースを軟化させてから作業する
ってコトは試してもいいかもしれないけど、、素直にリペアショップに
持ち込んだ方がいいと思う。
 でも、そういう症状に対して経験のあるリペアマンでないと不安だか
ら、販売店に預けるだけだとちょっと不安かもね。
660ドレミファ名無シド:04/10/30 14:37:17 ID:qVITcVUY
>>656
配線の基本って何ですか?
せめてそれだけでも教えて下さい。

個別のギターによって配線が違うとありますが
メーカー別ってことですよね?
それとも同じメーカーでも色が違う事があるのでしょうか?
661ドレミファ名無シド:04/10/30 14:52:45 ID:7encPDAx
>>660

 基本って、ホットとコールドをどういう経路で繋げば音が出るか?
位相の合わせかたとか、スイッチ類の配線方法とかいろいろあるでしょ。
それがわかってれば、自分で判断できます。

 PUのブランドによって何色の線がホットで何色がコールドか? って
のはまちまちです。
662ドレミファ名無シド:04/10/30 15:09:42 ID:qVITcVUY
>>661
レスありがとう
もう一回いろんなサイトで調べて出直します
663652:04/10/30 18:03:45 ID:1uSVRu2m
>>659
ECモデルなのでレンチの入り口が非常に狭く、半田ごてが入れられません。
入らないことはないですが、絶対に木部に触れてしまう…
しかも近くにリペアショップはないです。
ですがまだ新品で保障期間内なので購入店に持ち込めば
山野が責任を持ってなんとかしてくれるんでしょうか…?
664ドレミファ名無シド:04/10/30 18:18:02 ID:tre0VM7m
>>663
ネジの類は適切な工具と経験を積んでいる人の組み合わせでいとも簡単に回る場合が多いし、破損の瞬間が感覚的にわからない場合は無理をしない方が良いです。
新品で保証が効く場合は、その保証を適用させた方が良いでしょう。
アジャストロッドのナットは回るのが正常で、回らないのであれば完全に不良品です。

もし、最初からガチガチに締めてあるのが原因で回らないようでしたら、別のギターに交換してもらう事も考えた方が良いです。
665ドレミファ名無シド:04/10/31 22:13:08 ID:aVdcbtcZ
ロッド回しきっても反りが直らないネックは
ゴミ箱行きでせうか?
666ドレミファ名無シド:04/10/31 22:16:10 ID:zIu8yKQA
アイロンで矯正
667ドレミファ名無シド:04/11/01 12:54:19 ID:kr8WKPM9
>>665
ロッドを回しきっても直らない場合、ロッドというかネックそのものが製造工程ですでに不良と言う事も考えられるので、その場合はリサイクルして下さい
そのまま捨てるのは忍びないし、メイプルやローズ材を少量入手するのは意外と難しいので、何らかの形でリサイクルするのが良いでしょう

すぐにロッドの効果が出ない場合もありますから、しばらく様子を見るのも効果的です
何年も放置され大きく狂った木材は元に戻るのにも長い時間を要する場合があります
作りのしっかりしたギターなら尋常ではない反り方でも直る場合があります
私の経験上、数ヶ月を要した物もあり、木材に関しては時間をかけて見守ってあげて下さい

>666
アイロンは最終的な手段として有りだとは思いますが、ネックのような厚みのある木材に関しては恒久的な効果が得られない事が多いです
個人的にはあれで直った感を持った事はありません
一時的に矯正する事はできるのですが、その後に問題が出る事があり、木材の自然治癒力?の様な物も失われるようにも感じます
668ドレミファ名無シド:04/11/01 18:06:09 ID:9lRR5WbQ
すみません、「アイロン」とは具体的にどのような処置をネックに施すのでしょうか?
669ドレミファ名無シド:04/11/01 18:32:21 ID:tlGed7+0
順反りの場合
細長いヒーターの上にネックを置いて、反りの中心部分に当て木をして、
ネック両端をクランプで締め込んで逆反り方向へ力を掛ける
しばらく放置してから電源を落として冷ます

要は熱で修正しようというわけです(アコギの側板も高温プレスでそ)

指板がローズなら接着剤が熱でゆるんで再接着みたいになるから結構効果があるらしい
667氏のいうように一時的に直ったように見えて、再発する場合もあるらしい
670ペリートGoGo!:04/11/01 19:21:29 ID:0osxAZLa
ここで訊いて良いものかも良くわからないのだけども、
EGのネックの裏あるでしょ。俺のSchecterのギターは艶が無いタイプなんだけど、
Fender・Japanのモノで艶が有るやつが多いんすわ。(塗って有るんすわ。w)
それで、安めなんだけど良い色してるFen・Japのテレキャス買って
ネックの裏をつや消しにしたいのだけど、やっぱそれってリペアShopに
頼んだ方が良いのかな・・?

艶消し(?w)の方が手がスムースに滑って弾きやすいから。
(正式には何て言うのだろう、塗装の違いなんだけど?)
671ドレミファ名無シド:04/11/01 19:24:44 ID:zFo0wQJZ
>>670
つや消しにするには砂消しゴムが良いよ。
672ドレミファ名無シド:04/11/01 19:43:30 ID:n+6iMCke
サテンフィニッシュ
673ドレミファ名無シド:04/11/01 21:09:18 ID:ggtYAghc
メラミンフォーム
674無常:04/11/01 21:32:38 ID:Xp1b8QcB
スポンジやすり
675ドレミファ名無シド:04/11/01 23:00:16 ID:rvHScQPb
#400で水研ぎ。
676ドレミファ名無シド:04/11/01 23:46:45 ID:0NIfKiJ/
レスポールの弦高、どのくらいにしてる?
677665:04/11/02 00:38:24 ID:uhUXC+Tv
>>667
丁寧なレス有り難うございます。
ま、リッケンのベースなんで、ネックというかボディというか
ボディというかネックなんで、もうダメっぽいかな…
楽器屋の店員も、もうこれ以上ロッド回せませぬ…と。

合掌。
678ドレミファ名無シド:04/11/02 03:10:46 ID:DrdG3Umr
>>667
>私の経験上、数ヶ月を要した物もあり、
便乗でスミマセン。自分も家にロッドを回し切って眠っているベースが
あります。アイロン等をかけないで直すにはどうしたらいいのでしょうか?
679ドレミファ名無シド:04/11/02 03:49:49 ID:QrPkPrAs
ネックがロッドを緩ませきった状態が普通なんですが異常ないでしょうか?
半回転程度で弦は完全にビビリきります。ちなみにストラトです。
680ドレミファ名無シド:04/11/02 03:54:47 ID:PG+kbMLV
>>667
指板ひっぺがして端っこの可動範囲を狭くし、
もういちどトライするのって、ダメ?
681ドレミファ名無シド:04/11/02 05:10:19 ID:5Hul7UFg
レスポのインレイが少しずつ剥がれてきました。
完全に剥がれてないのですが、剥がしてしまって接着した方が良いでしょうか?
簡単な作業のように思えますが、リペアショップに持ち込んだ方がいいのでしょうか?
安いと思いますがいくら位かかるか分かる人いますかね
682ドレミファ名無シド:04/11/02 07:34:57 ID:EiTQdvK8
>>679
弦のゲージにも依るんで無いかい???
湿度にも依るけど、俺のギターなんか009〜ゲージからの
レギュラーチューニングじゃ、トラスロッド締め切っても順反りしちまう。
今仕方なく008〜のゲージはってる。
湿度下げればかなり改善はするんだけど、どうしても国内だと
高めで安定させないとライブで持ち歩くのはきついからね。
683ドレミファ名無シド:04/11/02 15:33:38 ID:DBAkoe69
>676俺は12fで1弦1o6弦で1.3oです。
684ドレミファ名無シド:04/11/02 15:42:59 ID:aPFAaYCU
オマエラ全員このスレ1から全部読め。どこかに書いてるかもよ。
ていうか俺は書いた。
685ドレミファ名無シド:04/11/02 17:20:07 ID:lc0PgsWB
>>683
それは凄いなあ。チョーキングしにくくない?
それとも、慣れちゃえば大丈夫?
686ドレミファ名無シド:04/11/02 17:40:40 ID:W89z9BEF
12Fで1弦2mm、6弦3mmくらいだな
6弦は3mm以下だと弾きづらい
687ドレミファ名無シド:04/11/03 07:49:34 ID:6xggtpA8
>>686
そのくらいが標準だよな。
俺も12fで1弦が1.5〜2mm
6弦が2〜2.5ぐらいで調整。
これより下げると、いざ他人のギター弾いた時の違和感がすごい。
むろん下げれば弾き易いのは間違い無いし、タッピングもクリアになるが。
688667:04/11/03 13:31:31 ID:AkdD0WFn
>>678
ロッドを回しきっても順反りが解消されない場合、ロッドが機能していないと言う事も考えられますが、多少でも機能しているようなら、弦を張ってしばらく放置しかないです。
比較的温度や湿度の安定した場所でネックにおかしな力がかからないように保管という感じ
短期間ではなんの変化も出ない場合でも徐々に変化が出てきて使える範囲になる場合があります。
効果が出るかどうかはネックの作りにもよります。見た目は問題無くても全然ダメなヤツもありますから。
ギブソンなどは決して精度は高くなく、仕上がりもやや荒い感がありますが、ネックの自然治癒力は比較的高く根本的な部分ではしっかり作ってると感じます。
678さんのベースで有効かどうかわかりませんが、ナット部にCRCなどをちょこっと付けて最後の一締めが効く場合があります。また、ロッド自体が溝内で固着して効きが悪い場合もありますのでこの場合はネックに瞬間的に力をかけてやると良い場合があります。
ちょっと説明しにくいのですが、人間の場合で言うと整体に近い感じでグキッみたいな感じで(実際にギシッっと音が出たりします)
うまく行かないかもしれませんが、やらないよりは良いと思いますし、うまく行ったらラッキーなので試してみる価値はあると思います。

>>680
最終手段としてはありだと思いますが、指板をはがしてしまうならロッドの入れ直しやネックの加工をしてしまった方が良いかと思います。
効かないロッドに対して暫定的な処置をするよりもその方が良いでしょう。
689ドレミファ名無シド:04/11/03 23:58:50 ID:hw6ejtHW
フレットの交換の目安なんかを教えていただけますか
チョーキングなどを激しくするとフレットの寿命は短くなるのでしょうか?
690ドレミファ名無シド:04/11/04 00:20:58 ID:Fz7qkk7Y
>>689
チョーキングはフレットを削ってるようなものだから
でも、極端に縮むとは思わないけど

フレット交換の目安は摺り合わせでは低くなりすぎる場合とかじゃないかな
691ドレミファ名無シド:04/11/04 00:26:36 ID:6XtwSB5k
>>690
ありがとうございます。
練習のやり過ぎで少し神経質になってました。
692ドレミファ名無シド:04/11/04 09:04:21 ID:kURu5oj/
ギターの塗装が剥げてしまったんですが、
車用のタッチペンでぬりぬりしても大丈夫?
693ドレミファ名無シド:04/11/04 09:19:54 ID:9H3YxMRl
大丈夫

694ドレミファ名無シド:04/11/04 09:27:55 ID:kURu5oj/
>>693
サンクスコ
695ドレミファ名無シド:04/11/04 10:54:08 ID:n8hQ9wDX
レスポのインレイが少しずつ剥がれてきました
一度完全にはがしてから接着した方がいいのでしょうか?
リペアショップに持ち込んだ方が無難ですか?
いくら程かかるか分かります?
696678:04/11/04 12:17:13 ID:RSqDFwG9
>>667
ありがとう!とりあえずやってみます!
697ドレミファ名無シド:04/11/04 13:41:57 ID:LhreH2lI
>>695
指板のインレイですよね?
セルロイド製の場合、それ自体がかなり縮むため指板の凹部に合わなくなってはずれてしまう事が良くあります。
レスポールの場合インレイが大きいのでドットポジションのギターよりもその確率が高いです。
再接着は今残っている接着剤がどの様になっているかにもよりますが、瞬間接着剤で自分で付ける事も可能でしょう。
そのまま接着剤を流し込むか一旦外して作業を行うかは状態によるのでどちらが良いかはわかりません。
多分、接着後に横周りに隙間が開くと思うのでそこは指板と同じ材質の木材を粉にして接着剤で固める必要もあると思います。

作業行程と仕上がり具合がイメージできるようでしたら自分でやってみても良いと思いますが、どうもピンと来ないという場合はショップに任せた方が無難でしょう。
自分で作業するかしないかはこのイメージができるかどうかで判断すると良いと思います。

そんなに難しい作業ではありませんので有る程度の知識と技術があるショップなら大丈夫だと思います。
金額はショップによって異なりますし、現在の状態によって作業内容が異なってくるので何とも言えません。
698ドレミファ名無シド:04/11/04 22:31:06 ID:GEoYwSPO
質問させてください。
先日ギタースタンドに掛けてたギターが倒れてしまいました。
各部チェックしてたんでつが、一弦がフレットに喰いこんでいたんです。
弦は外れましたがフレットに弦による切れこみが入った状態です。
リペアするとなるとフレット交換になってしまうんでしょうか?



699ドレミファ名無シド:04/11/05 00:12:10 ID:7cRyXJ+Z
>>698
まあ交換でしょうなあ。
その後すり合わせ必要。
場合によっては、全交換も
700ドレミファ名無シド:04/11/05 11:41:14 ID:3uE3bs3l
>>698
切れ込みの深さによってですがハイフレットならすり合わせでもなんとかなるかもしれません。
ローフレットの場合はすり合わせるとそのフレットよりも上も削っていく事になりハイポジションではフレットがペッタンコになってしまうため、すり合わせが無理な場合がほとんどです。
その場合、該当フレットは交換になりますが、まったく同じフレットが見つかりにくいと思うのでフィーリングに微妙な違いがでます。それが我慢ならんという場合は全交換です。
701698:04/11/05 12:44:59 ID:o+4xXN+u
>>699さん >>700さん 回答ありがとうございました。
お二方とも全交換の可能性を指摘されてますね・・
それほどおおごととは思ってませんでした orz
残もまだ大分あるのになぁ。まぁ仕方ないので交換検討してみます。
お二方どうもありがとうございました。

702ドレミファ名無シド:04/11/06 08:52:05 ID:h+MkZd1S
指板の木目のスキ間に汚れが入って白っぽくなってきたんだけど
汚れをうまくとれるテクありますか?
703ドレミファ名無シド:04/11/06 15:04:50 ID:t5/fH4tu
ハナクソをつけたらいいだろうが
704ドレミファ名無シド:04/11/06 16:19:24 ID:6WCsaUTS
>>702
マジレスしたる。
無水エタノールで拭け。
但し、塗装とかを溶かす可能性もあるから注意しろ。
705ドレミファ名無シド:04/11/06 16:45:58 ID:+qGr7Oo+
>>704
おい!それ!厳禁!!指板割れる!!マジデ。
塗装もヤバイし、アルコールは絶対駄目。
ウソツキキライ。
706ドレミファ名無シド:04/11/06 16:59:33 ID:sHDXJjET
>>702
マスキングテープを貼ってはがす。ローズだよね?
707ドレミファ名無シド:04/11/06 18:25:35 ID:udKJodNw
>>702
歯ブラシとレモンオイルとキッチンペーパー
これらを駆使するんだ。
708ドレミファ名無シド:04/11/06 19:55:12 ID:67XVJPzC
アルコールで割れるような木なんて初耳だよ。
709ドレミファ名無シド:04/11/06 20:02:51 ID:c1JzLZzX
>>708
アルコールが揮発するときに木の中の水分も一緒につれてっちゃって、
過乾燥で割れるとかじゃない?
想像することはできるけど、実際にそれで割れたってのは聞いたことがないな。

まあ、やらないに越したことはなさそうだけど。
710ドレミファ名無シド:04/11/06 20:41:43 ID:wL/N5UYf
指板にレモンオイルを塗るときに弦ははずしますか?
それともそのまま塗ってもいいのですか?
711ドレミファ名無シド:04/11/06 20:53:00 ID:1n/cCsBd
弦を交換する時に指板の手入れという感じでやってます
塗るというよりティッシュに染みこませて拭く感じ
712ドレミファ名無シド:04/11/06 23:57:58 ID:PNzaubQ5
>709
黒檀なんか水分なんて殆どないよ。だからあんなに硬いんだ。
713ドレミファ名無シド:04/11/07 00:36:06 ID:r31Fv1Ny
レスポールを買ったんでヘッドから吊してぶら下げるタイプのスタンドを買ったんだけど
よく考えたらヘッド角のついたところ一箇所で4キロ以上の自重を支えるんで
それなら普通のネックを傾けるタイプの方がまだマシだということに気がついた。
楽器屋が吊してるのは、単に陳列上の都合のほうが大きいんじゃないか。

傾けてネックで支える程度なら懸かるグラム数も知れてると思うが(自重はボディエンドでささえるから)
この際だから支柱を作って、ネックではなくボディバックで傾きを支えるようにし、
ヘッドハンガー式はFenderをぶら下げることにした。

みなさん、よく考えたらギブソンのヘッド一ヶ所に自重を集中させるのは
よくはないと思いませんか?
714ドレミファ名無シド:04/11/07 02:05:31 ID:xDQH8wi1
レスポで多いのがヘッドの根元部分が折れること
後ろ向きに倒れると簡単にポッキリ逝きます
715ドレミファ名無シド:04/11/07 12:34:29 ID:kvV/FHau
>>713
通常、自重よりも大きい弦の張力がかかっているので、倒れない事に重点を置いた保管の方向で考えていけばいいと思います。
楽器屋の場合、スペースの都合は非常に重要な項目ですが、床に置いたスタンドに高級品を展示するのはとても危険なので壁に展示していると言うのも大きな理由です。
716ドレミファ名無シド:04/11/07 13:21:53 ID:sAHs9AwD
スタンドはちょっとの油断で、すぐ倒れるからなぁ Orz
717ドレミファ名無シド:04/11/07 18:46:15 ID:DzIzOed9
割れるのは木ではなくて塗装。
無塗装のローズウッドとかならエタノール使っても問題ないと思う。
ただしネック裏の塗装面に回らないように気をつけよう。
718ドレミファ名無シド:04/11/07 23:43:24 ID:bGrqnIPo
>>717
シェラック以外でアルコールに侵される塗装ってなんだ?
本当にわかって言ってるか?
719ドレミファ名無シド:04/11/07 23:51:49 ID:QYtsu/PS
弦だけで50kg近く引っ張ってるからなぁ……。

吊るタイプのが安全だと思う。
倒れるのが一番危険。
720ドレミファ名無シド:04/11/08 06:23:51 ID:axXIH3A3
地震の時は、ネックハンガーと普通のスタンド、どっちの方が安全なんだろうね。

まあ、各人の住居環境にもよるとは思うが・・・。
721ドレミファ名無シド:04/11/08 11:25:22 ID:BQDcSAQA
>>718
ラッカーはアルコールに侵されますよ。
じゅるじゅるに溶けたりはしないが表面は白く曇り柔らかくなってしまう。
もし、そうなったら、すぐに触らず、乾燥してからバフ掛けすれば大抵は直る。
>>708
指板にアルコール、で木が割れた経験はないですが、あり得ない事ではないと
思いますよ。樹脂分が溶け出してしまう可能性があるからです。
それと、>712エボニーが固いのは水分が少ないせいではありませんよ。
722ドレミファ名無シド:04/11/08 12:33:18 ID:BnpJD/wY
>>720
床起きスタンドの種類によって安定性が違うので全てに当てはまるわけではありませんが、同じくらいの金額のスタンドとネックハンガーでは圧倒的にネックハンガーが安全です。
実際に少し揺らしてみるとわかりますが、安価なスタンドはギターやベースが滑り落ちる事が多く、やや強い揺れになるとスタンドごと倒れたりします。
ネックハンガーの場合は水平方向に回転しなければはずれる事はないのでかなりの揺れまで耐える事ができます。
723ドレミファ名無シド:04/11/08 15:07:49 ID:IOaUs6ew
共振ってヤツ化 お前ら科学的だな
724某や:04/11/08 21:44:57 ID:DTqvjVc6
>721
アルコールにもいろいろあるしね。
それぞれ樹脂や塗装膜への影響も異なるから、分子量が違うもの、
メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール
などを揃えておくと便利。

>樹脂分が溶け出してしまう可能性がある
アルコールには強力な脱脂作用があるから、指板(オイルフィニッシュ)には
やたら多用したくないのは確か。
725ドレミファ名無シド:04/11/09 17:48:24 ID:xVwsZ5D0
ペグやブリッジの耐久年数を教えてください
今、ほぼ毎日1〜2時間ぐらい弾いていますがどの位で交換したら良いのでしょう?

あとペグとナット、ブリッジとテイルピースの間の弦を弾いて「キーーン」と
鳴らしてしまうのですけどこれって壊れる一因になりますか?
726ドレミファ名無シド:04/11/09 18:12:02 ID:jJG3Kfb3
>>725
とりあえず壊れるまで使えば?
727ドレミファ名無シド:04/11/10 11:16:33 ID:+yNHvKY3
>>725
消耗品だけど、何年だから寿命みたいなモノじゃないかと。
ペグはチューニング甘くなった時で、
ブリッジは剥がれかけた時でいいのでは?

そのキーン?をヘッドの方でやるのはペグに負担かかる気がするので、
ブリッジ側の方が無難かも?
728ドレミファ名無シド:04/11/10 12:56:32 ID:av9/oL3z
>>715
やっぱりレスポール等のセットネック式はネックから吊るすのってだめなのかな
若干の反りなら吊るして直る場合もあると聞いたことがありますけどどうなんですか
729715:04/11/10 13:21:21 ID:6uPS3DBe
>>728
吊す方法は特に大きな問題はないですよ。
通常、自重よりも大きな力がネックにはかかっており、自重程度の荷重はそれほど問題になりません。
ネックの反りに対して有効な場合もあります。
730ドレミファ名無シド:04/11/10 15:26:10 ID:j6o+9n8S
君達、楽器に過保護過ぎやしないか?
731ドレミファ名無シド:04/11/10 16:26:31 ID:0ODaRCx3
かまって君が(゚∀゚) キタ━━━━━ッ!!
732ドレミファ名無シド:04/11/10 17:13:20 ID:rMuRYLRH
>>729
ありがとうございます。
http://www.rakuten.co.jp/key/402340/481181/491494/
これが良いかなと思うので購入してみます。
733ペリートGoGo!:04/11/11 01:02:03 ID:al3X1L3n
ねぇ、ちょっと基本的な用語が解らないのだけど教えてください。

潰しカラーってのとラッカー塗装の差を!?

実は当方、USA製では、Customにでもオーダーしないと無いようなカラーの
テレキャスが欲しいのだけど、某店でFenJapでそんな色を見つけたのです。
で、だけどもJapan製って、なんかちょっと鳴りの点で個人的に好きでは無いので、
いっそMexあたりのを買ってBodyのリフィニッシュを頼もうかなと思ってる訳すわ。

そしたらFujigenの価格表みたら、その前記の2種が有ったのよ。
普通のテレキャスって所謂潰しカラーってやつかな・・???

それともラッカーフィニッシュにした方が雰囲気出るかな?

訊く所わかんないから此処で訊いちゃってスンマセン。
734ドレミファ名無シド:04/11/11 01:08:40 ID:y/+65wcJ
アコースティックギター&エレアコ統合スレ Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091957605/


735ドレミファ名無シド:04/11/11 01:09:36 ID:y/+65wcJ
〜Martinギタ−を語る Part 7- Volume 2 〜
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100058147/
736ドレミファ名無シド:04/11/11 03:03:13 ID:i2xQQWrA
>>733
教えてくださいなら質問スレでも行けば?

前者は色の事で後者は塗料の事
塗料の違いでどうこうならまだしも色と塗料では比較の仕様がないだろう

あと鳴りとかでギターを選んだとしてもリフする事で変わるからあまり参考にならない
737ドレミファ名無シド:04/11/11 05:52:07 ID:PJjXrmi2
http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/video/dean_parks/equipment.html

どうでもいいんですが「シーモアダンカン」なんですか? 半ばでこのかたはシーモアと・・
738ドレミファ名無シド:04/11/11 08:06:21 ID:olh2xXyq
正しい英語の発音があーだこーだとうるさいやつは本当に大嫌いだわ。
739ドレミファ名無シド:04/11/11 09:04:42 ID:3PBkjBcO
塗装の剥げをタッチペンでなんとか補修して、コンパウンドかけようと思うんだけど
ギター用のコンパウンドは何用がおすすめ?
タミヤのコンパウンドを考えてます。
740ドレミファ名無シド:04/11/11 12:00:07 ID:viWm77uA
>>739
ギター用ならギター用
それ以外だと塗装部分用のものであれば大体は大丈夫だと思う

741ドレミファ名無シド:04/11/11 12:57:55 ID:lnhpZDmM
なんでもいいんじゃないの?
エレキギターの塗料なんて車用と大して変わらないだろ
742>>741 お前うざい、消えろ!:04/11/11 13:21:07 ID:beVXYMQ6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091957605/

アコースティックギター&エレアコ統合スレ Part3
1 名前:イングルマン ◆SpRUCetqPc 04/08/08 18:33 ID:1wYXO/TN
PUを搭載しているモデルもPU非搭載のモデルも、両方ひっくるめた
"アコースティックギター"の統合スレッドです。
前スレッド:
アコースティックギターエレアコ統合スレ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079017573/l50
アコギ/エレアコ統合スレッド
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1053333625/l50

743ドレミファ名無シド:04/11/11 17:16:53 ID:PJjXrmi2
>>738
被害妄想癖の方? 唯単にどっちか知りたかっただけだが・・。 
744ドレミファ名無シド:04/11/11 19:12:13 ID:6MPn1gzg
>>739
俺は液体のピカール使ってる。
745ドレミファ名無シド:04/11/11 20:26:00 ID:Jk2wSaI1
クスコ!
ピカール買ってみる!
746ドレミファ名無シド:04/11/11 20:51:59 ID:JX+99FWg
ピカールは止めた方が良い。
理由 アンモニアの成分で木部が黒ずむ。
そういえば、1Gの高島がピカールを薦めていたっけ。
747ドレミファ名無シド:04/11/11 21:10:05 ID:ww2OOwW2
>>746
じゃあ何がいいんだよ。
748ドレミファ名無シド:04/11/11 21:12:42 ID:eKml4+ZF
ピカール



と言ってみる
749ドレミファ名無シド:04/11/11 21:25:56 ID:gcqZLYuL
オレのストラト、高音部のサスティンがショボイんですが、
フレットの問題でしょうか?ちなみに山があまり高くなく、
微妙に丸みを帯びています。

もひとつ、ナットを替えたいんですが、リペアショップに言えば
やってくれますかね?
750ドレミファ名無シド:04/11/11 21:37:01 ID:vv8iAAas
>>749
フレットよりも、組み込みの精度の問題のほうがデカイと思われ。
ナットはリペア屋でやってくれますよ
そんときにサスティンのことも相談すればよろしいかと
751ドレミファ名無シド:04/11/11 21:37:06 ID:DWuTGjD8
>>749
ビンテージ系のストラトならもともとそういうフレットだったかと

ナット交換はリペアショップでやってくれる
というか、リペアショップとはそういうところなんだが
752ドレミファ名無シド:04/11/12 11:14:59 ID:npJND70c
レスポールスタジオ(白)のネックの一部が黄ばんでしまったのですが黄ばみを落とす方法はないでしょうか?
753ドレミファ名無シド:04/11/12 13:38:59 ID:RQfBAlNX
>>752
その黄ばみの原因が日焼け・化学変化・ヤニなどで対処法が違うかと。
754ドレミファ名無シド:04/11/12 15:49:08 ID:npJND70c
>>753
そういう判別の仕方がわからないんですが楽器屋いけばわかります?
755ドレミファ名無シド:04/11/12 17:34:04 ID:b3QkNU1M
黄ばみは味としてみろ
756ドレミファ名無シド:04/11/12 17:39:35 ID:FlpsKpiQ
磨いてとれなきゃとれないんじゃないかな。。漂白?むりだろ?
757ドレミファ名無シド:04/11/12 20:47:43 ID:fWKHuO4I
ここかどっかのスレである程度黄ばみを除去できるという北海道?のSHOPがあった。
名前はH2だかO2だかそんな感じ。配線処理は汚いと言われてた。
758ドレミファ名無シド:04/11/12 22:56:58 ID:dz54lfVN
ギター内部に導電塗料をぬったら
スイッチがショートして音が出なくなりました。。
759ドレミファ名無シド:04/11/12 23:21:05 ID:C6JfHHtK
>>758
スイッチの接点部分を絶縁して組み込む
760ドレミファ名無シド:04/11/13 00:16:49 ID:LDYM3VYT
フェンダーのジャズベの一弦のペグが取れてるんですけど
http://www.apollonmusic.com/parts/index.html
ここで単品で一つ買ってつければ問題ないですよね?
穴はあいてるのでネジはとめられるとおもいます。

あとナットの三弦の溝がおかしいようなのですが上のサイトで
一番安いナットを買って取り付けて楽器屋に持っていって
削ってもらうのが良いでしょうか?
ナットの取り付けは簡単にできるのでしょうか?

質問ばかりですがよろしくお願いします。
761ドレミファ名無シド:04/11/13 00:26:27 ID:+q34hMcY
>>760
ナットは修理屋で買ってつけてもらえばいいじゃん。御前には無理だし。
加工が必要だし。ナット自体の値段は安いよ。
ペグは調べて同じものなら問題ないんじゃねーの?2chで訊く必要ないよ。
762ドレミファ名無シド:04/11/13 01:46:39 ID:8g471+Tr
しかしサイト繋がりですれ違い〜の恐縮だが
あぽろんって大丈夫なのかね?
洪水の時も地震の時もモロ震災地って感じなのだが…
サイトはしっかり更新されているし。
三条とか長岡とか楽器なんてめちゃめちゃに落ちたり倒れたりって
気がするんだが…
メールの対応も親切だったし、優良店なので心配。
763ドレミファ名無シド:04/11/13 01:54:00 ID:sdaJlHF/
あぽろんって支店あんのか?
新潟市は揺れたけどまぁ平気らしいぞ。親戚談。
764ジャーマン ◆spruCeq/c2 :04/11/13 03:38:31 ID:wSlrYhZa
【良い】 リペアショップ 三店目 【悪い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076738799/l50
が、そろそろ次のスレッドをたてるタイミングになってきました。(もう遅い?)
ここ、楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第3章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1090395941/l50
と、統合して次のスレッドにしませんか?タイトルは
【Shop?】楽器のリペア・メンテナンス統合スレッド 第4章【DIY?】
【Shop】楽器のリペア・メンテ統合スレッド 第4章【DIY】
を提案します。
765ドレミファ名無シド:04/11/13 05:24:03 ID:re4vHJER
個人的には別々の方が・・・。
リペアショップスレはあくまで「リペアショップ」の話題で、
こっちは(最終的に店に出すか自分でやるかは別として)「リペア」の話題でやってるように思うし。

766ドレミファ名無シド:04/11/13 10:47:59 ID:eWfLNRFo
>>765
同意
767ドレミファ名無シド:04/11/13 10:57:20 ID:DszwVoSf
>>762
おそらく三条はほとんど被害はないと思う。
768ドレミファ名無シド:04/11/13 16:34:19 ID:+0XWHFVT
歯のリペアした
左下の親不知抜いたんだけど斜めに生えてたから先生手こずってたよ
削ってペンチ引っ掛ける穴を開けてつつ10分くらいかかって抜いた
最期はミシミシと断末魔が聞こえたよ
自分でギターリペアするときは途中で止めることができるけど、
仕事でやってる人はできませんでした、って言えないのが辛いと思った
769ドレミファ名無シド:04/11/13 23:38:27 ID:LDYM3VYT
フジゲンのナット交換4500って溝調整も入ってる?
770ドレミファ名無シド:04/11/14 00:11:56 ID:Nu1pDSBC
普通溝の調整も含めて「ナット交換」でしょ
4500円ってちょっと高いね
素材がいいのかな
771ドレミファ名無シド:04/11/14 00:28:41 ID:3aFqjKOu
>>770
高いの?ネットで見てるとどこもナット交換→5000〜とかになってるけど。
あと普通溝調整も含めてナット交換なの?
772ドレミファ名無シド:04/11/14 00:52:41 ID:Nu1pDSBC
そうなのか?
おれは3000円で牛骨ナットに交換して貰ったよ(3年ほど前だけど)
当然溝の調整込みで、ナットより上に(ペグ側に)弦振動が漏れていたので
それも修正して貰った(当然だけど)
773ドレミファ名無シド:04/11/14 00:55:16 ID:3aFqjKOu
>>772
フジゲンで?聞いた話よりサービス良いな。
774ドレミファ名無シド:04/11/14 01:03:08 ID:Nu1pDSBC
いやフジゲンじゃないよ

言いたかったのは「フジゲンって高いな」ってことですわよ

めちゃ高いわけでも無いですけどね
775ドレミファ名無シド:04/11/14 02:33:07 ID:3aFqjKOu
都内(池袋とか御茶ノ水)でナット交換だとどこが一番安い?
776ドレミファ名無シド:04/11/14 09:58:49 ID:T4ESYLQK
フジゲンって評判いいの?リペア安いよね。その安さにつられて
2年前にフレット交換したらガタガタになって返ってきた。
音詰まるし。で、松下に行ったらさらに指板修正までされて
ありえん事にネックが薄ーくなって返ってきた・・・。
777ドレミファ名無シド:04/11/14 10:03:58 ID:EiCaNJ+Y
リペア店スレが無くなったからってこんなとこで続けるのもどうかと
778ドレミファ名無シド:04/11/14 13:20:07 ID:egKGppdE
いらっしゃいませ、こちらへどうぞ。

【良い】 リペアショップ 四店目 【悪い】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1100369203/
779ドレミファ名無シド:04/11/14 17:36:18 ID:3aFqjKOu
http://www.apollonmusic.com/parts/TUSQ-parts/trim-nut.html
ここでジャズベのナット買えば溝掘ってあるし簡単に簡単にできると思うんだけど。
ジャズベはカーブしてないし。
780ドレミファ名無シド:04/11/14 21:49:40 ID:69MTGY+o
3ウェイスイッチ換えたんですわ・・・。
そしたら最初はちゃんとしっかりしてて接触よくて完璧に使えてたんだけど、
でも最近入りが悪くて音が出なかったり、弾いてる最中に出なくなったりして・・・
スイッチを叩いたりちょっといじったりすると接触がよくなって音が出るんだけど、これはスイッチのせい?俺のせい?
とりあえずはんだは大丈夫っぽいんだけどな・・・
781ドレミファ名無シド:04/11/15 13:30:56 ID:1uFiwcAW
3ウェイスイッチって、レスポール用トグルスイッチ?
トグルスイッチなら接点の掃除と、
どっかネジなどがゆるんでないかチェック。

ストラト用のならネジ穴が合わずにレバーが押されて
接触不良になってる可能性アリ。

どっちの場合も、配線が切れかけてる可能性もあるので、
配線周りのチェック(ハンダ不良も)をもう一度。
782ドレミファ名無シド:04/11/17 19:41:24 ID:Y3RWzhmM
ラッカー塗装が溶けてしまった部分があるのですが、 修復可能ですか?
可能だとするといくらくらいでしょうか?
783ドレミファ名無シド:04/11/17 20:51:30 ID:A+rYPNvS
溶け方にも色にも大きさにもよると思うよ。
値段はまちまちだからんとも言えんけどね。

生地直前まで溶けてて、結構な大きさだったら
全部塗りなおす方が綺麗に直ると思う。
784ドレミファ名無シド:04/11/18 09:06:45 ID:6YsSJlWQ
レスポールのペグを外したいんですが、
六角ナットは何ミリでしょうか?
785ドレミファ名無シド:04/11/18 09:33:49 ID:i+qCx0Fv
7.62mm
786ドレミファ名無シド:04/11/18 09:42:30 ID:6YsSJlWQ
>>785ありがとうございます。
784です。
外すのは専用のソケットみたいな奴があるんでしょうか?
787ドレミファ名無シド:04/11/18 11:15:21 ID:/5Dvz2de
傷つけないように気をつければ
モンキーレンチで程度フレキシブルに対応できるよ

メガネレンチとかボックスレンチとか使うのも手だけど。

788ドレミファ名無シド:04/11/18 12:18:57 ID:6YsSJlWQ
>>787
ありがとうございます
789ドレミファ名無シド:04/11/18 18:05:46 ID:L9Gt8aDQ
>>784
ミリじゃなくてインチだろ
790ドレミファ名無シド:04/11/19 01:35:54 ID:0MUAxTpN
10数年前に買ったエレキギターのネックが少し反ってしまいました。
1弦を1フレットと最終フレットで押さえて反りを確認してみたら1ミリちょっと隙間が空いていました。
早速楽器屋に持ち込んで調整してもらったのですが、今度は低音弦がフレットに接触するようになってしまいました。
そこでまた元の反り状態に戻しても今度は弦の接触が直らなくなってしまいました。
楽器屋さんが言うにはネックに微妙なうねりが出来てしまっているようです。
これはもうネック交換するしかないのでしょうか?
791ドレミファ名無シド:04/11/19 01:40:53 ID:+cfCwd3R
いわゆる「アイロン」で何とかするか、指板・フレットを削って見かけ上平らにするか

どっちにしても、リペアショップに相談するか交換しかないでしょうね
792ドレミファ名無シド:04/11/19 02:07:32 ID:lzim3/ny
>>785
7.62インチって、およそ何cmか想像できるか?
ちなみに1インチは、およそ2.54cmな。
793ドレミファ名無シド:04/11/19 02:09:26 ID:lzim3/ny
すまん俺が勘違いしてた。
794ドレミファ名無シド:04/11/19 02:23:15 ID:0MUAxTpN
>>791
ありがとうございます。
明日相談することにします。

左用のギターだから交換するにもパーツが残っているかが心配だ・・・
795ドレミファ名無シド:04/11/19 07:37:33 ID:ye2faJ2v
>>791
ネタにしては今市。
796ドレミファ名無シド:04/11/19 07:38:50 ID:ye2faJ2v
申し訳ない。間違えた。
>>791
ではなく、
>>792
797ドレミファ名無シド:04/11/19 12:45:46 ID:2tKXj4P6
798ドレミファ名無シド:04/11/20 18:49:04 ID:ZgIdIAgQ
>>739
俺はホルツとか使ったよ。
ポリ塗装の補修に。
カー用品屋で車の塗装補修用に売ってるやつね。
粗目、細目、極細目、超極細目と四種類くらいあるかな?
ちなみにタッチアップも車用を使いました。
サンドペーパーもカー用品店のカットされてるやつ(車に使う為にもっていた)
を使った。

どなたか教えてください。
ストラトのネックポケットってザグリの深さ何cmでしたっけ?

799ドレミファ名無シド:04/11/21 10:48:59 ID:HZifj0yC
17ミリ程度ですな
800ドレミファ名無シド:04/11/21 12:33:36 ID:YEGHjuIP
最近演奏中にギターの音が急に変わる現象が起こっていて困ってます
何もしてないのに いきなり「ボリュームをおもっきし絞ったような音」
例えばアンプで音を歪ませていたりしても、
急に歪みのかかり具合がうすくなったりするんです
しばらくシールドをグリグリしたりトグルスイッチをカチカチやったら元に戻るんですが
これはどこの接触が悪いんでしょうか?
ギターはエピフォンの'80レスポールスタンダード。自分で改造したりは一切してません。
801ドレミファ名無シド:04/11/21 15:36:33 ID:UWStcuQP
>>799
どうもありがとう。

>>800
トグルスイッチがあやしいと思います。
802ドレミファ名無シド:04/11/21 15:52:22 ID:oxiR0osy
>>800
先ず症状が再発したときに、
シールドをグリグリする→別のシールドに換える
で様子を見て、回復すればシールドのプラグ部分。
別のシールドに換えても症状が再発したり、シールドを
さし直して回復すればジャック。
シールドの差し替えやグリグリをせずにスイッチの操作
のみで症状が出たり直ったりすればスイッチ。
という具合に、症状が出たときの対応を限定して原因を
絞り込みましょう。
803ドレミファ名無シド:04/11/21 16:30:53 ID:sf06xqps
ギブソンのレスポールスタンダードで1弦7フレあたりからビビります。いままでは愛馬で思いっきり弦高下げてたんでビビるのしょうがないって思ってたんですがレスポールでもフツーにビビりますか?
804ドレミファ名無シド:04/11/21 18:15:44 ID:fYo8G67s
>>800
ジャックとかスイッチとか、どこかで半田付けが甘くなっていて
接触したりしなかったり、という状態になっている可能性もある。

>>803
ビビリはセッティングの問題だからギターの種類に関係ないよ。
805800:04/11/22 21:47:39 ID:q18TSyuY
>801 802 804
レスサンクス
さっそく調べてみようと思って今日2時間ぐらい触ってたんですが
ココゾ!というとこでは 不良が起きなかったり・・w
とりあえずシールドが1年ごしなので交換して、
あと友人に教えられた「接点復活剤」なるものでジャックを綺麗にして見ようかと。
これで治らなかったら、スナオにリペアに出してくる事にします。
ありがとうございました
806ドレミファ名無シド:04/11/22 23:44:37 ID:m7OIsNED
一時しのぎしないで、お店で見てもらうことを勧めます。
807ドレミファ名無シド:04/11/23 20:06:12 ID:8+02fktN
リペアに出すほどのトラブルじゃないな
トグルスイッチが怪しい
カバーされてないからね
808ドレミファ名無シド:04/11/23 22:59:45 ID:k8BYrGqE
トグルSWの場合、通常動かす方向と直角にレバーをゆすってみると症状出たりするよね。
809追記:04/11/23 23:01:32 ID:k8BYrGqE
もしくは症状出てる時にレバーゆすると直ったり。
810ドレミファ名無シド:04/11/26 12:36:11 ID:hDunjjwn
ポリフィニッシュのメイプルネックをラッカーに塗装しなおしたいんですけど、
剥がしと塗装をショップでやってもらうといくらくらいかかるでしょうか?
あとヘッド前面だけ塗装はがさずにオーバーラッカーにしたいんです。へッドロゴは残したいので‥。
機種はフェンダーUSAのハイウェイ1のメイプルネックです。
811ドレミファ名無シド:04/11/26 13:27:31 ID:d/C+hUXM
>>810
そんなに高価なギターじゃないし、フェンダー(デタッチャブル)だから、フジゲンあたりでラッカー仕様のネック作ったら?
もしラッカーに飽きたときや折れたときに今のネックをスペアとして対応できるし。
812ドレミファ名無シド:04/11/26 14:51:24 ID:hDunjjwn
フジゲンでつくるのとリフィニッシュするのとではどっちが安いのでしょうか?
やっぱフェンダーロゴは残したいのですよ。デカールさえあれば上からペタッと貼れば済むことなんですが‥
813ドレミファ名無シド:04/11/26 15:11:40 ID:BguyMx0d
>>800
エフェクターボード使ってる?ボードの中の配線繋ぎっぱなしだと、その症状が出る事あるよ。

>>812
ネック作るのと塗装剥がしてリフするんじゃ金額はたいして変わらない気が
する。大きくても1?万の差じゃない?デカールはヤフオクで普通に売られ
てたりするよ。いいネックになると鳴りも良くなるけど、好みだね。


フジゲンっていいの?フレット打ち直したらガタガタだった。結局コンバット
でネック作ってもらったよ。遠回りしてトータル高くついたけど出来には満足。
814ドレミファ名無シド:04/11/26 16:09:41 ID:d3dgLe4m
PUの交換をしたいんですけどどこでも一緒ですかね?
1500円位が最安でしょうか?
何か店によって値段のばらつきがはげしいですよね。
何でしょう。
815ドレミファ名無シド:04/11/26 16:39:33 ID:tsMJLdvL
いきなりで申し訳ないのですが、gibson サンダーバードのブリッヂ部分の四弦のコマをどなたか譲っていただけないでしょうか?

どこにも在庫がないようで、取り寄せるのに数ヶ月かかると言われてしまいました。
ホントに困ってます。もしどなたか余ってたりする人がいたら是非。

返事があったらアドレスのせます。
816ドレミファ名無シド:04/11/26 20:02:23 ID:OsTH6F2/
コマ一個ならどっかで作ってもらったら?
817ドレミファ名無シド:04/11/26 21:39:39 ID:rU5tmA4S
>>814
友達が音屋で\500くらいだったって。技術はどうか知らんが、PU交換くらいだからねぇ。
818815:04/11/27 19:19:22 ID:4z78rAu/
>816
なるほど!でもそういったパーツを作ってくれる店ってどんなとこですか?
無知で申し訳ないっす。教えてください
819ドレミファ名無シド:04/11/27 19:33:54 ID:sl0UBU3L
>>818
うまく説明すれば東急ハンズとかでやってもらえるんじゃない?
820ドレミファ名無シド:04/11/28 00:37:43 ID:yKFzuLdv
 やばい、フロイドローズ付のギターをギター回ししたら結構激しく
垂直落下式ブレーンバスターかかってしまったて、その結果ボディーに
軽いクラックが出来た、、、

で、クラックは別にいいんだけどその後弾いてみると、何故か弦高が元の
2.5倍くらいに増えてたのよ。この現象に対して何が原因かわかりそうな
人いる?
 少しでも何か原因が思い当たれば教えてください〜、
中古なんだけどまだ買って2週間なんだよぅ、、、orz

ちなみにネックの反りは大丈夫、自分素人だけど。
だれか頼む。
821ドレミファ名無シド:04/11/28 02:12:48 ID:/tCyIwoL
文章だけではちと状況が不明ですが
まずは、全バラシ・チェックするべきではないかと・・・。
スタッド抜けたり、ナイフエッジが折れたりしてない?
822816:04/11/28 03:15:33 ID:8MV9nlaD
>>818
これだけ工作機械が発達したって、よっぽどのものでない限り人間の手で出来ないものはないよ。
サンダーバードのコマがどの程度複雑ものかは知らないけれど、
http://www.h5.dion.ne.jp/~gogo4126/bass/
これみたいに、個人でもこの程度のものがこの程度の機械でできる(詳細はHPを読んでね)

コマ一個作るためにこんだけの機械を用意するのも大変だろうから、
http://www5.ocn.ne.jp/~shisaku/
こんなショップを利用してみてもいいのでは?
他の弦のコマを持っていって「同じの作ってください」って言えば問題ないでしょう。
ここじゃなくても、近所に金属扱ってそうな零細の工場に行って相談してみてもいいんじゃない?
無下に断られるか、やってくれるかは相手次第ということで。
823ドレミファ名無シド:04/11/28 12:09:23 ID:MYwSXHvd
>>820
ネックは反っていなくて弦高が極端に上がったとすると、ネックジョイント部かトレモロのスタッド部のどちらかではないかと思われます。

ジョイント部の角度がおかしくなってネックが起きあがっている
トレモロのスタッドが傾いたか抜けてきている、もしくはトレモロのナイフエッジ分が変形
上記2点の両方が起こっている可能性もあります。

いずれにしても自分で直すのは困難かと思います。
該当箇所の交換や修正をした上で全体的な調整が必要です。
824ドレミファ名無シド:04/11/28 18:43:27 ID:Vvxwuy7+
2週間で落としておじゃんかぁ…南無南無
825820:04/11/28 23:06:04 ID:yKFzuLdv
 >>821,823
ご意見ありがとう。
とりあえず分解してみてみることにします、
今のところ全く使えないっていう状況じゃないんでまだ希望はあると
信じ、手を尽くしますー
826ドレミファ名無シド:04/11/29 00:24:05 ID:V44/E7Ex
ストラト、メイプルワンピースネック、フレット交換を自分で挑戦しています。
フレット抜き->指板補正->フレット打ち->塗装->フレットの塗装はくり?が終わり
現在フレットすり合わせの途中まできています。
150番のヤスリを手元にあった砥石(未使用で平面が出ている)に巻いて高さを整えました。
台形状になった角を丸めるフレットヤスリってのがあるのは知っているのですが、この専用工具
を使わずに巧く角を丸める方法ってありますか?ここまで専用工具はいっさい使わずに来たのですが、
このヤスリは買うべきなのでしょうか?
827naname:04/11/29 01:49:08 ID:KpdmzcoI
フレット交換ネタがあったので、相乗りなんですが、古い国産ギターのフレットを交換したいのですが、ココを見ている人のレベル(かなり高そうですが)で、技術的に合格点で最も安くリフレットしてくれるSHOPはどこですか?ちなみにギターはセットネックのレスポールです。
828ドレミファ名無シド:04/11/29 04:43:30 ID:e9ylZEAx
>>827
バインディング有りで、ボールエッジ加工なら4〜5万かな
ナット交換込みで。でも、もっと安いトコ探してるんでしょ?
829ドレミファ名無シド:04/11/29 19:44:55 ID:0xFv3bMw
誰かエンドロックスの正しい弦の張り方が乗ってるサイト知りませんか?
830ドレミファ名無シド:04/12/01 02:54:27 ID:gRkxdnM7
フロイドローズでフローティングさせると少しでも強く弾いたときに
「ぷるる〜ん」っていうクリケット(アームはじくやつ)かけたみたいな音になります。
それが嫌でアーム固定してたんですが今日フローティングさせてみると上記の症状がでないのです。
「やった!」と思ったんですが、時間がたち今また元に戻ってます。
フローティング後に1回弦交換してその後からそうなっている気もします。
ていうか前持っていたギターでも同じ症状がでていたので自分のセッティングとかの問題なのかもしれません。
どうやったら直るでしょうか?
本気でまいってます。どうかお助け下さい。
831ドレミファ名無シド:04/12/01 06:09:15 ID:sEupv+Y5
バネを強化バネに交換。
フロイドローズを固定(バネは締め気味にしておく)。ユニットと弦が並行になるように。
チューニング&オクターブ調整。
固定を解除。チューナーを見ながら、チューニングが合うまでバネを緩める。
832830:04/12/01 10:25:17 ID:gRkxdnM7
>>831
ありがとうございます。ためしてみます。
833ドレミファ名無シド:04/12/01 22:54:12 ID:n1yQNPU5
特定の部分から音が出ない(スカスカ言って生音でも出ない)のですが、これは音出ずなんでしょうか?

他の原因等があったら教えて欲しいです。
834naname:04/12/02 01:50:12 ID:ssiCJ3c1
>>828
そうなんです。もっと安い所を。
中古国産ギターの価格超えてますからね(笑)
でも、これが相場でしょうか?
ヤフオクなどで、各種ツールもフレット自体も購入出来ますが、
専門学校でも出ていないと個人では難しいですよね?
ボールエッジ処理ってどう言う処理ですか?
835ドレミファ名無シド:04/12/02 05:10:07 ID:rtHMlStP
>>834
フレット終端部を丸く削ることだと思われ
836ドレミファ名無シド:04/12/02 10:23:16 ID:Yj9j5LM0
というかギター回しなんてやるなよ
いまどき
837830:04/12/03 23:24:34 ID:DP/lEFSg
>>831
強化スプリングにかえたんですがなおらなかったんですが・・・
他の方でもどなたか治し方しらないですか?
838ドレミファ名無シド:04/12/03 23:51:08 ID:mfVVwmad
アーミングアジャスターをつけろ
839ドレミファ名無シド:04/12/04 00:03:20 ID:yeFfckb9
>>837
ある意味フロイトローズの宿命のような気もするんだが…
適度に力抜いて弾けば良いんじゃないの?
840830:04/12/04 01:42:27 ID:niCxKnUj
だけど友達方がもってるのはこの症状がでないギターばかりなんですが・・・
それに上でかいてるとおりフローティングにしたばっかりのときはちゃんとしてたんですよ。
てかみんなのギターもそうなってんのですか?
841ドレミファ名無シド:04/12/04 01:56:16 ID:SgJA8cKO
俺のも強く弾くとビブラートかかるよ。
842ドレミファ名無シド:04/12/04 03:31:19 ID:xDeZZROU
質問させてください。335のヒスコレ59モデルなのですが、
弾かないときは弦を緩めたほうが良いでしょうか?
その場合どの程度ゆるめれば良いでしょうか?
843828:04/12/04 07:45:02 ID:ShpKxcmJ
>>834
>これが相場でしょうか?
もっと安い所もありますよ。でも私の経験では
納得のいく仕上がりだと、ボールエッジ加工無しで¥35000以上です。

>個人では難しいですよね?
自分でやったことないので、想像できません。
あなた次第ではないかと
844ドレミファ名無シド:04/12/04 10:16:15 ID:XMursonV
そうだねー。俺自身の体験では
フレットの打ち替えとかすりあわせとか、
「うまいこといった!自分でやれる!」と思ったのは
5〜6本ネックダメにしてからだったね。

845ドレミファ名無シド:04/12/04 10:27:02 ID:tlKe8Hld
>>834
ここが一番安いんじゃない?
ttp://www.fujigen.co.jp/house/index.html
仕上がりはイイって人もいるしダメって人も
いるんで出来上がったらレポ希望。
846ドレミファ名無シド:04/12/04 10:53:58 ID:OkrSh/YC
↓叩きが始まります
847ドレミファ名無シド:04/12/04 11:03:00 ID:OkrSh/YC
一応フジゲンでやった打ち替え。半年くらい前かな。

ttp://para-site.net/up/upload.php

ここの683-684.jpg
848ドレミファ名無シド:04/12/04 11:57:30 ID:pMv22llD
>>837
強化スプリングに買える、よりもその後に書いたセッティングの方が大切なんですね。ちゃんとやりましたか?
弦のゲージはなにを使ってる?09〜42がいいと思うのだが。
849830:04/12/04 12:04:43 ID:niCxKnUj
弦は10-46です。やり方って次の手順でいいのですか?

1.ブリッジを平行になるようにスペーサーをかませて固定させる。
2.チューニングをあわせてナット部分をロック。
3.固定を解除
4.バネをバランスのとれるところ(チューニングが合うところ)まで緩める

てかこれで直ったとして、弦張り替えるたびに毎回やらなきゃならないということ?
850ドレミファ名無シド:04/12/04 12:26:34 ID:r3l02yHa
>>849
毎回その手順をきっちりって事はないんじゃないかな。

ちなみに俺の場合その手順だと4をやらない。
というより先にスプリングの調整やってるから4の項目が殆ど発生しない。

弦高とかその辺はどのくらいにセットしてるの?
851ドレミファ名無シド:04/12/04 14:04:00 ID:iU8hQrea
>>847
フジゲンて予約とかいるんですか?
852ドレミファ名無シド:04/12/04 14:25:32 ID:OkrSh/YC
イラネーヨ
853ドレミファ名無シド:04/12/04 14:56:42 ID:9VS0fGHN
抗菌バルブオイルって存在するのかな?教えて。
854ドレミファ名無シド:04/12/04 19:48:56 ID:iU8hQrea
>>852
さんくす
855ドレミファ名無シド:04/12/04 19:56:23 ID:jgR0P85q
>>847
これいくら取られた?
単純な意味で知りたい
856ドレミファ名無シド:04/12/04 20:20:37 ID:IucfV0y5
>>853
抗菌とはチト違うが
http://www.t-m-s.co.jp/BlueJuice/
857ドレミファ名無シド:04/12/04 20:24:09 ID:OkrSh/YC
>>855
フジゲンのHPに出てる値段そのまんま
858ドレミファ名無シド:04/12/04 20:26:17 ID:OkrSh/YC
つまりローズ指板だから18000円+消費税だな。
フレットの端は念入りに丸めてあるよ。松下でもリフレット経験あるけど
まあどっちがどうというのは無いな。普通に問題なく使えるレベル。
859ドレミファ名無シド:04/12/04 21:12:39 ID:jgR0P85q
>>858
なるほどな。
フジゲンは実用向けだな
間違ってもマニア向けじゃない。
860ドレミファ名無シド:04/12/04 21:55:49 ID:OkrSh/YC
実用品メーカーだしね
861ドレミファ名無シド:04/12/05 11:01:23 ID:MskuB9qo
皆さんはネック反り対策で何かしてますか?
862ドレミファ名無シド:04/12/05 13:02:08 ID:FQ+awDQB
【渋音・枯音】 Bogner 【激歪・高貴】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101978278/l50

良スレ発見。 というかBogner高すぎるだろw PODのBognerは駄作だしw
863ドレミファ名無シド:04/12/05 16:13:17 ID:yLkk0IWu
>>847

フレットの角を丸めてあるのはいいが、

指 板 も 削 れ て な い か ?

素人レベルに見えるんだけど…
864ドレミファ名無シド:04/12/05 16:54:54 ID:IYw+95px
質問させて下さい

ヤマハのアコギ(10万円相当)を持ってます。
不注意で倒してしまいヘッドのトップ裏の角が欠けてしまいました。幅1cm厚さ5mm
欠けた部分は紛失しました。

店で修理代を聞いたら二万円すると。

見た目が悪い(木の色が露出)だけで音には影響は無いと思います。

復元するのは高いと思うので、5千円くらいで簡単な塗装だけの加工してくれる店ありませんかね
865ドレミファ名無シド:04/12/05 17:29:24 ID:GZF6k1tB
そこまでケチるのなら、自分で塗っとくのがよいかと
866ドレミファ名無シド:04/12/05 17:44:38 ID:nyKK5j9z
ホームセンターで木工用パテとかタッチアップできる材料買ってきてやればいいじゃん。
867ドレミファ名無シド:04/12/05 19:04:50 ID:gvM2vK72
>>863
あらそう? 別に気にならないし、自分が玄人と思う所にお出しになれば
よろしいんじゃないでしょうか。
868ドレミファ名無シド:04/12/05 20:07:07 ID:k64IJ15i
>>863
指板も多少削れるもんだよ
869ドレミファ名無シド:04/12/05 21:02:24 ID:OT9SBxyC
いっそのこと、タイラーみたくサイドをスキャロップにしちゃえば・・・
はっ!もしかしてタイラーって(ry
870ドレミファ名無シド:04/12/06 02:52:42 ID:Al3MuHN6
ネック折れしてしまったんで、直そうと思うのですが、お勧めのお店ありますか?
またここは止めとけってのありますか?
教えてエロい人
871ドレミファ名無シド:04/12/06 06:38:29 ID:+9gCGQwO
どの店の名前が出ても叩かれるからね
872ドレミファ名無シド:04/12/06 08:02:56 ID:wH9whfq8
そう。それが2ちゃんねる
873ドレミファ名無シド:04/12/06 12:09:41 ID:Q7+Qk0ku
とても気に入っているレアなギターを持ってるんですが、材質までは達していないであろう打跡が
ものすごく多いです。使い込まれてる感じでいいと思う方もいると思いますが、
仮にラッカー等の塗装をはがして再塗装した場合は打痕は消えたりしますか?
874ドレミファ名無シド:04/12/06 12:11:23 ID:FmlNiUzB
消える
875ドレミファ名無シド:04/12/06 12:17:02 ID:sUlZKiRA
消えた
876ドレミファ名無シド:04/12/06 17:32:31 ID:BMmS3l6z
>>873
仮に木部まで凹んでても、きれいにならして塗装してくれるから
大丈夫ですよ。
塗装は、木目やくぼみをいかに埋めるかがキモですから。
けっこう楽しいから自分でやってみ。w ウソウソ。w

877ドレミファ名無シド:04/12/06 20:34:08 ID:wSv8aZsB
>>870
PROVISIONお勧め。対応もいいし仕事も丁寧。
ただ山口県の工房だから郵送しないといけない。
878ドレミファ名無シド:04/12/06 23:28:56 ID:1IvXQ5YP
ドロップBチューニングにしたら、弦のチューニングがすぐシャープしてしまいまつ。
ブリッジはバダスです。けっこう弦はだるだるです。
879ドレミファ名無シド:04/12/06 23:53:53 ID:krsLu/5q
すいません。当方地方に住んでて近くに楽器屋がないため
ギターのパーツを通販で買おうと思うのですが
ギターパーツを安く売ってるサイトごぞんじの方いませんか?
できたらおしえてくらさい!
880ドレミファ名無シド:04/12/07 00:10:04 ID:SqBDBUkj
定番はギターワークス、サウンドハウスの二つだろう。
海外で良いならもっといろいろあるけどね^^
881ドレミファ名無シド:04/12/07 00:10:49 ID:SqBDBUkj
追加。あぽろんも結構たくさんパーツは揃っている。
882879:04/12/07 00:38:21 ID:VMp/pwvb
>>880
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
883ドレミファ名無シド:04/12/07 00:42:57 ID:4uk36Zi6
すみません。何もわかっていない初心者ですが質問させて下さい。

ネックのロッド回しすぎて潰れちゃいました。

これってどうしたら直りますか?ネック交換しかないすか?
884ドレミファ名無シド:04/12/07 02:06:18 ID:lAOG1n6R
リペア出す
885ドレミファ名無シド:04/12/07 02:21:39 ID:4uk36Zi6
>>884
リペア出したら、どんな内容のリペアすることになるんですかね?
886ドレミファ名無シド:04/12/07 02:26:59 ID:m5egwEm0
>>883
それってロッドに切ってあるネジ山駄目にしちゃったの?
ロッドのネジのドライバー挿す所駄目にしちゃったの?
ネック交換って言ってるからフェンダーのやつか?と思うけど。
887ドレミファ名無シド:04/12/07 09:40:52 ID:DNSuXkSY
ロッドがねじ切れたって事かな?
今の状態で問題ないなら、放っておいても問題ないと思うけど、
将来的にはリペアしかない気も…
リペアの内容はロッドによって違うけど、最悪ネック交換になると思います。
888ドレミファ名無シド:04/12/07 14:03:01 ID:v9iKAxmn
>>868
> 指板も多少削れるもんだよ


って…アフォでつか?

米レイクランドやドングロのフレット仕上げLvまでは要求しないけど

専門学校の学生にやらせてももう少し気を遣った仕上げをするぞ?

フレットサイドを丸めようとして指板角にヤスリ跡を残す なんてのは本末転倒も甚だしい
889ドレミファ名無シド:04/12/07 14:09:10 ID:m5egwEm0
ロッドが潰れたって書いてあるから、仕込んでるロッド自体に問題ありなんだろうな。
指板剥がしてロッド仕込み直すとか、メイプルネックならスカンクストライプをルーターで掘りなおすのかな?
ロッド自体が駄目ならネック交換しちゃった方が早そう。そっちの方が逆に安上がりかも?だし。
ロッド締めるナットが駄目とかならそれだけ買えば済むだろうけど。
890ドレミファ名無シド:04/12/07 15:08:44 ID:+8J8qh6E
先日中古でベースを購入しまして、メンテを兼ねて各部の調整等を自分の出来る範囲でやったのですが、3弦7フレットを押弦すると6フレット部分でビビるのです。
別の弦、他のポジションは全て大丈夫。
これは『擦り合わせ』が必要なのでしょうか?
人生6本目のベースにして初の『???』です。
どなたか教えて下さい。
891ドレミファ名無シド:04/12/07 15:20:20 ID:iFMuvnWy
>890
楽器が良く鳴るってことでしょ。いいことじゃないすか。問題ないと思いますが。
気になるなら左手でミュートするか、ナットを高くするか。
892ドレミファ名無シド:04/12/07 15:24:10 ID:iFMuvnWy
ナットを高く  はマチガイ。ゴメン。
893ドレミファ名無シド:04/12/07 15:28:49 ID:m5egwEm0
気になるなら今より若干、順反りにするとか...
変わらないか?
894ドレミファ名無シド:04/12/07 15:50:21 ID:zND0RahB
レモンオイルっていうのは
布にしみ込ませて指板に塗ってしばらくしたら
乾いた布でふき取るってやり方であってますか?
調べてもやり方がみんな違うのでワカラン。
895ドレミファ名無シド:04/12/07 15:53:40 ID:+8J8qh6E
>>891
>>893
レスありがとうございます。
今のネックの状態は4弦1フレットと最終フレットを押さえて12フレット部分に約0.6ミリの隙間です、これ以上隙間を狭めるとビビりが出てくるので自分ではベストかな?と思ってます。
押弦したフレットよりナット側がビビるのはさほど悪い事では無いのですね、たまに読む雑誌と我流でやってきたので知りませんでした。
896ドレミファ名無シド:04/12/07 16:03:26 ID:+8J8qh6E
>>894
自分の場合は布に染み込まて磨き込むような感じで使ってます。
そのまま仕上がるような感じですが、性格上さらにクロスで拭き上げてしまいますけど。
897ドレミファ名無シド:04/12/07 16:50:30 ID:djj2ziKQ
>>894
すぐふき取った方がいい。
指板がやわになるから
898ドレミファ名無シド:04/12/07 17:17:09 ID:ysRLrNCr
>>897
レモンオイルって揮発しなかった?
899ドレミファ名無シド:04/12/07 17:24:48 ID:AFtv2e0+
油成分は完全に揮発する事は無い
900ドレミファ名無シド:04/12/07 17:33:49 ID:djj2ziKQ
>>898
理屈はわからないけど、ともかくやわにはなるよ。
汚れ落としだと思った方がいい。
901ドレミファ名無シド:04/12/07 17:50:42 ID:+8J8qh6E
確かにレモンオイルは汚れ落としみたいなもんですよね。
でもまあ、そう頻繁に使うものでは無いからあまり神経質にならなくても良いと思います。
902ドレミファ名無シド:04/12/07 17:56:24 ID:+8J8qh6E
書き込んだ直後に疑問がひとつ出ました。
ミュージックマンのギターやベースのネック裏は生木にオイルとワックスが塗られているんですよね?
油分が悪いというならそれは如何なもんでしょう?
903ドレミファ名無シド:04/12/07 19:29:06 ID:Mh0qrPy8
オイルフィニッシュって知らないのか?
904ドレミファ名無シド:04/12/07 20:54:43 ID:+8J8qh6E
>>903
あのオイルフィニッシュは導管を塞ぐ仕上げとはちょっと違うと思うんですけどね。
スティングレイを持ってないからハッキリわかりませんが。
905ドレミファ名無シド:04/12/07 21:17:55 ID:qq2pVjII
レモンオイルとオイルワックスを一緒にされてもなぁ・・・
906ドレミファ名無シド:04/12/07 21:23:13 ID:+8J8qh6E
一緒にはしてませんが、油が悪いならそれはどうなのかと。
手垢もまあ油分があるだろうし、何故レモンオイルが嫌われているのかわからないのです。
907ドレミファ名無シド:04/12/07 21:33:18 ID:+8J8qh6E
すいませんねぇ、初めての2ちゃんで何か楽しくてやたら覗いては書いてしまう。

ついでに聞きたいのですが、オイルワックスって物については完全に無知なんで色々調べてみたんですが、全くわからない。
GUNSTOCKOILとWAXを混ぜたものを塗り込んであるんですよね?
GUNSTOCKOILとは?
WAXは普通のカルナバ蝋のワックスですか?
908ドレミファ名無シド:04/12/07 22:00:58 ID:Mh0qrPy8
GUNSTOCKOILって銃床に使うオイルのことだろ
甘煮油とかな。そういうのを木部に染み込ませて、そのあと一生懸命
掌でこすりまくるんだよ。1年くらい毎日w
909ドレミファ名無シド:04/12/07 22:30:08 ID:djj2ziKQ
>何故レモンオイルが嫌われているのかわからないのです。

( ´_ゝ`) 嫌われているのか?・・・・・・
910ドレミファ名無シド:04/12/07 23:18:56 ID:+8J8qh6E
ネック裏に染み込ませた銃床用の油には問題無くて指板等を拭く楽器用のレモンオイルには問題があるんですかね?

そういう見方は間違いでしょうか?
でも、その辺りが疑問なんです。

やりすぎなければ何してもいいって事かな?
911ドレミファ名無シド:04/12/08 01:12:17 ID:tpQK9l7d
912ドレミファ名無シド:04/12/08 01:14:49 ID:krCp8BtO
レモンオイルは揮発し易いからな。オレンジオイルやスクワランも然り。
そういう意味ではメンテにはいいと思う。
ローズ指板の乾燥対策に塗ったり、フレットやオイルフィニッシュネックの汚れを落としたり。

下地からオイルフィニッシュにするにはホームセンターに色々な
塗装用の油があるから見てみたほうがいい。
値段もピンキリだし。
俺はアレルギーがおきにくくて、天然、なんてのを使った覚えがある。
塗油とかなんとかそんな名前だったかなぁ。
塗装用油というのはちゃんとあるから、色々見てみるといいと思う。
タッチの好き嫌いもあると思うし。
913ドレミファ名無シド:04/12/08 07:50:30 ID:8cOdoSUe
なるほど、オイルフィニッシュ用の油がそんなに沢山あるなんて知らなかったです。
しかも大きな勘違いがありました、GUNSTOCKOIL=銃床→銃身を支える木の部品とあった。
今までイメージで金属だと思い込んでいて、だからグリスみたいな油が塗ってあるんだと思ってました。

しかし、オイルフィニッシュに用いられるのが『乾く油』という事ならレモンオイルは乾く油の内に含まれるのではないのかな?
フィンガーイーズの方が乾き難くて指板に悪そうですよね。
914ドレミファ名無シド:04/12/08 09:29:47 ID:HHM15kp/
オイルフィニッシュに関してはここも参考になる。
というか楽器に関してはむしろこっち。

ttp://www.cnet.ne.jp/atlansia/NET.SCHOOL.2.HTML#H

レモンオイルをシンナーで希釈すればオイルフィニッシュ用の塗料と
似たようなものが出来あがる、のかなぁ。

あと、メンテに関しては油の成分が問題なんじゃなくて
大量に染み込ませると木材が膨張してしまうことが問題なんじゃないかな。
揮発性の油といっても
一旦、木材に浸透してから蒸発するまでにはかなり時間が掛かりそうだ。
915ドレミファ名無シド:04/12/08 10:40:54 ID:8cOdoSUe
レモンオイルにしてもフィンガーイーズにしても間違った使い方をしなければ大丈夫って事ですか?
レモンオイルの裏書きに『木肌に直接垂らさないで下さい』とか書いてあるのはまさにソレなんでしょうね。

オイルフィニッシュに関しては、まだ所有していないのでメンテを実践する機会はありませんが、よい勉強になりましたよ。
916ドレミファ名無シド:04/12/08 11:58:21 ID:wnMmif1H
オイルフィニッシュも3日で終わり、と言っているところや、1ヶ月ほどかけるところまで様々なので、いろいろあるには違いない。
917ドレミファ名無シド:04/12/08 12:08:21 ID:tDbA+jLt
バイオリンマイスターにLesPaulの塗装をニスでお願いしてみたいなぁ
どんな味わいのある色彩に染めてくれるのか実に興味がある。
918ドレミファ名無シド:04/12/08 12:47:43 ID:izRq71UH
3日で終わるオイルフィニッシュはどう考えてもやばいと思うんだが・・

>>917
受けてくれる懐の深いマイスターってそんなに居ないんだろうな
919ドレミファ名無シド:04/12/08 12:58:44 ID:xriAsNYF
>>913-914
オイルフィニッシュに使うのは乾性油で、レモンオイルなどは揮発油に分類する。
揮発油というのは、乾性油や樹脂などを溶かす「溶剤」として用いられる。

ここまで書いておけばレモンオイルがローズ等の未塗装指板や
オイルフィニッシュのメンテナンスに使われる理由、
使いすぎが害になる理由はそれとなくわかると思う。

指板潤滑剤の類は今手元にないし、成分も今ひとつ不明(きちんと書いてある物が少ない)
ので推測の範囲だけど、使用されている溶剤及び潤滑剤の類が
木材や塗膜に害を与える可能性があるからというのかもしれない。
920ドレミファ名無シド:04/12/08 16:25:09 ID:eS6xrzsK
五弦ベースのネックが反ってしまいました。
自分でトラスロッド回すのは怖いので回してもらいにお店に持っていくついでに
ナットを045 065 085 105 130から032 045 065 085 105に変えて貰おうかと思うのですが
弦を五本張ると又そってしまう可能性が高いでしょうか。
逆に言えばナットを変えずに045 065 085 105だけ張っていればその分テンションが
少なくなって反る可能性も下がりますか?教えて頂けないでしょうか。
921ドレミファ名無シド:04/12/08 16:57:12 ID:8cOdoSUe
>>920
弾かない時に弦弛めてますか?
自分は4弦数本の他に5弦ジャズベを所有していますが、どのベースも弾き終わったらある程度弦を弛めてます。
これでだけで順反りは案外抑えられますよ。
922ドレミファ名無シド:04/12/08 17:13:14 ID:fvPm9pQ/
ESPの○○店にネックのリペアーをたのんだが
アーチストモデルの製作で忙しいので
金にならない素人は受け付けないと言われた
ESPってこんなもん?二度とここの製品使わん
923ドレミファ名無シド:04/12/08 18:28:23 ID:/RzFecJP
>>922
専門卒が時給で雇われてると思われるとこだから、
むしろ良かったんじゃん?
他探してみれば?
924ドレミファ名無シド:04/12/08 21:42:24 ID:hSSLjN05
>>920
テンションがかかっている以上
張りっぱなしほったらかしで
永遠に真っ直ぐでありつづけるネックなどありえない
と思う。

私も引き終わったら弦を緩める。
次に弾くときにまず、チューニング前に最終フレット押さえつつ
弦と12fの距離を確認。さらに、チューニングしてからもう1回同じ確認をする。
順ぞりが進行してる様だったら次から緩める度合いを大きくする。
逆に完全に真っ直ぐになる様だったら緩める度合いを少なくする。
ロッド回すことに抵抗は無いけど、楽器の特徴がわかってきたら
そんなに回さなくても済んでいる。9ヶ月に1回くらいかな。

冬とか暖房の影響を受けやすいからしばらく弾けない状況でも
ネックだけは確認するようにしてる。
925ドレミファ名無シド:04/12/08 22:52:38 ID:nNvY1aL+
普段からきちんと触ってるなら特に緩める必要はない。

というのも一説。答えは自分で見つけるのが良いさ。
ちなみに俺は緩めて保管した事など無い。
ついでに。五弦を張らずに使おうと思ってるなら大きな間違い。
ネックがねじれるぞ。それと、張力が強いのは低音弦側ではない。
ゲージ落とすんだから、きっちり調整してもらって
あとは自分で勉強しながらしっかり対応していく。それで良い。
926ドレミファ名無シド:04/12/08 23:09:00 ID:8cOdoSUe
確かに、4弦は10キロ台後半で1弦は20キロを超えるテンションだったと思う。

ただ、ネックの順反り回避の為にゲージを落とすのはどうかな?
自分がプレイするのに好みのテンション感や好きな響きなどありませんか?
それを捨ててまでネックへの負担を軽減させる必要は無いと思いますが。
927ドレミファ名無シド:04/12/08 23:40:56 ID:nNvY1aL+
ナットを保管しとけば良いのさ。
今回は細い弦でしっかり鳴らせるようになってみるとか。

戻すときは自分で出来るようになっているのか、
楽器屋できっちりやってもらうのか。それはどちらでも良い。
045〜130も悪いわけじゃないが、俺なら太すぎだと判断する。
ネックのソリとかじゃなく。ま、これも人それぞれ意見は分かれよう。

まぁ現状で調整可能か聞いてみてから、ってのが一番じゃねーの?
928ドレミファ名無シド:04/12/09 00:25:53 ID:SQqjo64Z
>>925さんは反らないのでしょうか?
また、毎日何分くらい触ってます?
929ドレミファ名無シド:04/12/09 01:19:39 ID:1glbO8B4
>>928
一日何分、かぁ。そりゃわからんなぁ。全く弾かない日もあるしな。
プレベBネック、14年使ってきて緩めて保管した事は無い。一年くらい放置した事もあったよ。
スタンドで部屋に置いてる。今もコンスタントにリハやライブで使ってるけどね。
そりゃね、ネックは一年通したら多少動いてるよ。ずっと同じ状態を維持してるわけじゃない。
12F上の弦高で俺的に1mmちょいがベスト。で、順〜逆(?)の差が…2mmも無いと思うな。
弦はダダリオのピンク。45〜100か。俺は弦交換の時に自分でちょっといじるよ。
ちなみに10年くらい前まで5弦も持ってたけど、125までだったなぁ。これも扱いは同じだった。
フレット引っこ抜いて、しばらくしてちゃんと加工してもらって……知人にあげちゃったけど。
930ドレミファ名無シド :04/12/09 08:42:10 ID:IHjHxnUI
>>925
>それと、張力が強いのは低音弦側ではない。
これってギターについてもそうなんでしょうか??
私はギターの保管時に低音弦のほうをよりゆるめてました。
931ドレミファ名無シド:04/12/09 13:45:38 ID:EFWxNpcN
ネックに異常が現れたら酷くなる前に売り飛ばすのが一番。
そのときはロッドを少し緩めるのを忘れずに。
>930
弦の包装に書いてる奴あるよ。ダダリオとか。
932ドレミファ名無シド:04/12/09 21:51:39 ID:1glbO8B4
>>931
ナイスホロー
んだ。パッケージを見てみよう。
933ドレミファ名無シド:04/12/10 08:15:48 ID:vo/FfL67
今ここでテンションについてあーだこーだ討論されてるんだけど、誰か終止符を打ちに来てくれ

http://c-au.2ch.net/test/-/compose/1100182872/
934ドレミファ名無シド:04/12/10 08:54:51 ID:Sz1JTLk+
Padaukの指板ってどんなオイルでみがけばいいんだろか
GHS FAST FRETはローズ/エボニー向きとか言われてるようだけど
詳しい方教えてください
935ドレミファ名無シド:04/12/10 10:38:36 ID:YvjpPMVy
オクで買ったギターのフレット浮いてたから木槌で打ち込んだ。安いギターに
本体以上の金かけてリペアに出さないよね?
936ドレミファ名無シド:04/12/10 11:26:53 ID:MZk7MSjw
リペアじゃないけど、俺は安い本体に金使って弄り倒すのが結構好き。
時には本体以上に金掛かったりするけど、
「俺色に染め上げてやった」という充実感(征服感?)に浸れる。
937ドレミファ名無シド:04/12/10 12:07:29 ID:Ug9Yynm/
リペアじゃないけど、俺はそれほどかわいくない女に金使って弄り倒すのが結構好き。
時には金掛かったりするけど、
「俺色に染め上げてやった」という充実感(征服感?)に浸れる。
938ドレミファ名無シド:04/12/10 12:43:48 ID:T6hx4uBB
リペアじゃないけど、俺はそれほどかわいくない女に金使って弄り倒すのが結構好き。
時には金掛かったりするけど、
「俺色に染め上げてやった」という充実感(征服感?)に浸れる。
939ドレミファ名無シド:04/12/10 12:51:55 ID:DY7aYR9x
リペアじゃないけど、俺は自分の珍毛を剃ったりパンティー履いたりして弄り倒すのが結構好き。
時にはローション代が月に1マソ越えたりするけど
「童貞でもここまでできる」という充実感(征服感?)に浸れる。
940ドレミファ名無シド:04/12/10 15:00:52 ID:7s43M5qq
リペアじゃ・・ん゙!!・・俺は・・・それ・・ゴホッ

ごめん風邪気味
941ドレミファ名無シド:04/12/10 21:35:12 ID:VFVGH4Hv
>>921
>>924-927
>>931
さんレスありがとうございます。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/10.htm
で「練習後に弦をゆるめるべきかどうかが、しばしば議論となるが、
バイオリンやチェロの奏者で弦をゆるめる人はいない
(=ネックに力の変化を加えることの回避)。ただしピアノの弦の総張力は 20t、
バイオリンでおよそ 20kg、コントラバスで 140kgと言われており、
楽器の寿命もこの張力によって引き起こされると言われている
(特に表板の歪み)。ゆえに各弦のピッチを全体的に上げている人、
太いゲージを愛用する人は注意すべし」
という文章を読んだので迷っていたのですが弾いた後は
>>924の通り弦を緩める事にします。

ゲージを032 045 065 085 105にするのはテンション下げたいからでは無く
Hi-Bチューニングにしたかったからなのですが書くのを忘れていて
申し訳ありません。でもゲージを下げればテンションも下がるという
考えに至って無かったので教えてくれてありがとうございます。
良い考えだと思ったの28 40 55 75 95でBGDAEにしてみます。
942ドレミファ名無シド:04/12/10 22:04:23 ID:1uwoOQH4
ストラトキャスターで一つだけやたらと動きの硬いペグがあります。
そこで裏側の開いている穴から油を差してやろうかと思っているんですが、
これはCRC5-56みたいな油でおk?
それともグリスみたいな粘っこいやつじゃないとダメ?
教えてください。
943メロン名無しさん:04/12/10 22:31:53 ID:FEUjdQkx
CRE556は絶対使ってはいけない
機械油を1滴、うま〜〜くたらせ、といいたいが
爪楊枝でグリスをなるべる少量つめるが吉かも
944ドレミファ名無シド:04/12/10 22:46:57 ID:OZZu4Z/s
便乗質問。
あの穴からグリスガンでグリス押し込む事って出来ないかな?
それに使えそうな小さいグリスガンってあるんだろうか?
945ドレミファ名無シド:04/12/11 00:39:57 ID:JwERTRl0
>>944
注射器
946ドレミファ名無シド:04/12/11 01:07:53 ID:grQ2muRC
>>945
注射器って....
あぁ、接着剤を隙間に入れるやつとかあるか?
947ドレミファ名無シド:04/12/11 14:01:26 ID:Pp6yyhPX
>>941
フェンダーの取り扱い説明書には弦を緩めておくように書いてあります。

だからそれが正しいとは言いませんけどね
948ドレミファ名無シド:04/12/11 19:31:58 ID:PtvMlLs0
今のペグは個体潤滑層を設けることで
オイルを使用しなくても磨耗、焼きつき、腐食を
極限まで防ぐのはもちろん、かみ合わせクリアランスを
少なくするメリットも同時に獲得しています

2硫化モリブデンやテフロンとニッケルの潤滑複合メッキ層
が使われているものにはオイルさしてはいけない
949ドレミファ名無シド:04/12/11 20:58:36 ID:jHjoZQep
>>944
ミニ四駆のグリスはどうよ?
950ドレミファ名無シド:04/12/11 21:09:48 ID:grQ2muRC
>>949
ミニ四駆で遊んだ世代じゃないんで...
よく分からんよ。
951ドレミファ名無シド:04/12/11 22:51:34 ID:40/eieW9
>>948
すべてのペグがそうではない。
ゴトーのペグでも古いスタイルのやつにはそういう処理はしていないものもある。
952ドレミファ名無シド:04/12/11 23:10:43 ID:XPuxMU6h
>>943
何で?
CRCはやっぱサビ落とし&サビ止め専用??
953ドレミファ名無シド:04/12/12 00:35:38 ID:YJj0cR+T
943ではないけど、CRCはグリスや油(?)を落としてしまうからでないかい?

ちなみにCRC-556は基盤に吹くのは危険。
基盤に染み込んで樹脂を侵してしまうから。
CRC-336あたりなら大丈夫かもしれない(保証はいないけど)
954ドレミファ名無シド:04/12/12 05:03:03 ID:/e1rNUJf
CRCに含まれる成分のせいで結局は錆びると聞いた事がある。
WD-40とかいうのにはその成分が含まれてないので錆びないらしい。
955ドレミファ名無シド:04/12/12 08:35:56 ID:6kpwBpIk
ペグで焼きつきって・・・

いったいどれくらい早く回せばそうなる???
956952:04/12/12 15:32:56 ID:OTG8a2WO
>>953
どうも有り難う

一つだけペグの錆びてた部分に錆び止めとして吹いてしまったので、
今度グリスを塗り直します
957ドレミファ名無シド:04/12/13 06:25:31 ID:YDo8zAri
今自分でフレット高さ調整をゴムハンで叩いて直してたのですが、
1箇所間違えて叩いてしまい結果ビビルようになってしまいました。
すり合わせ等をせずに直す方法ってありますか?

メインの楽器なんでメチャメチャやばいんです…(涙)
958ドレミファ名無シド:04/12/13 09:00:54 ID:w9k5k86N
>>957
リペアショップもって池
959ドレミファ名無シド:04/12/13 09:20:04 ID:ZbP3awp1
>>958
いじわる。
960ドレミファ名無シド:04/12/13 09:24:36 ID:96T9uq6C
>>957
びびる箇所よりハイポジションを全部叩けばいいんじゃないの?
それともフレット抜いちゃうとか。
でも、すりあわせの方が簡単そうだが。
961メロン名無しさん:04/12/13 14:11:53 ID:vWYHRgFY
CRE556は研磨剤が入ってるからです。メッキならはがしてしますし
油分が飛んだ後研磨材が悪さをします
もちろん塗装や木部にも悪さします
自転車のチェーンにもCREは使ってはいけません
効果は絶大ですが寿命をちぢめます
962ドレミファ名無シド:04/12/13 14:59:54 ID:DH1kmOha
おいおい、CR556は可動部にってかいてあるじゃないか。
馬路デツカ???
963ドレミファ名無シド:04/12/13 15:43:25 ID:ApZfX+Nn
>>961
いくらなんでも研磨剤は入ってないでしょ?

俺はエンジンのラジコンを嗜むのだが、CRCをメンテに使うと錆び付くと聞くし雑誌にもそう書いてある。

潤滑には使えるが防錆としては使えないって事だな。
964ドレミファ名無シド:04/12/13 16:32:56 ID:lu9jqAwJ
CRCにしても他の油やグリスも差したら拭かないとね。
成分云々より水分を閉じこんでそこから錆びるってこと。

965ドレミファ名無シド:04/12/13 18:00:31 ID:ApZfX+Nn
グリスなら拭き取る必要が無い、むしろ塗り固めるぐらいの勢いで使ったほうが効果的。
グリスの表面も放置すれば固くなりますが、それが蓋のような効果を持つので盛り上げた内部は水分や空気に触れないのです。
固まってなくてもグリスの層は水分や空気を遮断しています、クルーソンタイプで注油するべきペグなら取り外してガバッとグリスを封入するのもアリだと思いますよ。
966ドレミファ名無シド:04/12/13 18:07:41 ID:9P3PhesJ
では、モリブデングリスを封入している漏れは神か。
967ドレミファ名無シド:04/12/13 18:24:29 ID:ApZfX+Nn
塗装に影響が無ければいいと思いますよ。
俺のオービルSGのペグにもグリスを閉じ込んであるよ、元々が固い高速グリスってやつ。
968メロン名無しさん:04/12/13 18:48:01 ID:vWYHRgFY
プ、何もしらんのだな
効果は絶大なんだよ、たしかにな
クレンザーのような研磨剤そのものが入ってる訳ではないが
テフロンとゆー細かい固形潤滑材が砂みてーに固まって金属表面を傷つけたりすべりの抵抗になるんだよ
グリスとちがって長持ちしないしな
ラジコンとかに使ってる厨房も、効果に目が逝って
部品の寿命を縮めてることに気がつかんのだよ
研磨剤が入ってない高いタイプもあるから自己責任で選べ
おれだったらエアガン用のスプレーにするか硬くならないシリコングリスを選ぶが
貧乏人には買えねーよ
969ドレミファ名無シド:04/12/13 19:15:19 ID:jT65Q+Z/
なんの効果が絶大なんだろう
970ドレミファ名無シド:04/12/13 19:29:27 ID:ApZfX+Nn
>>968
CRCに詳しいね、で、結局は錆びるの?錆びないの?
俺はラジコンマガジンの受け売りで錆びると信じてるが。
971ドレミファ名無シド:04/12/13 20:04:00 ID:V6v6QcXL
すいません、質問させて下さい。
レスポールのロッドが回りきっちゃって、まだ軽く順反ってるんですが、
何かいい方法はありますか?ロッドはもう復活しないでしょうか?
972ドレミファ名無シド:04/12/13 20:26:41 ID:9P3PhesJ
CRC5-56は基本的にサーキットにも使えない品だからね。
確か呉5-56とスクアランオイル、フッ化オイル、テフロンオイル、等の
耐腐食実験やってたサイトがあったから探してみれば?
因みに一番耐腐食性が高かったのは「フッ化オイル」でテフロンオイルとは
また別の物でコレを塗って生理食塩水腐食テストで2週間経っても全く錆びなかった
という驚異的なコーティング性と潤滑性、耐腐食性だったな。

呉5-56は錆びるよ、あれは研磨材入ってるみたいだな錆び落としとしても
使えるし。 でもそのままにすると一番錆びやすくなる。
フッ化オイルは工業用の物を10L単位以上で購入らしいから個人では高すぎて
買えないとか。 テフロンオイルは余程酷い使い環境にない限りは潤滑用途と
しては問題なかった筈。 スクアランオイルは化粧品にも使われるが元々は
F1用のエンジンオイルで使われてた物だから有る程度安定はしてるけど
耐腐食性実験では有る程度揮発してコーティング性能としては意味が薄い
様な事だったかと。 WAKOのフッ素オイル(テフロンオイル)は滑りと絶縁性
、コーティング性があるハイブリッド製品だった気がするけど研磨特性は無かった筈。

ま、詳しい事は自分で調べて。 「5-56 腐食性」 辺りで色々みつかるんとちがいますかね?
973ドレミファ名無シド:04/12/13 20:28:55 ID:9P3PhesJ
               元々はF1用のエンジンオイル

これは変だな。どっちが先かは知らん、曖昧だからエンジンオイルにも使われてたんだへぇ〜
的に捕らえて
974ドレミファ名無シド:04/12/13 21:58:23 ID:ApZfX+Nn
ここであえて違うネタに食らいついておこうか

順反りはトラスロッドを緩めて調整する。
975ドレミファ名無シド:04/12/13 22:00:53 ID:1xoCN0D7
クリンビューの601Aも同じかな?
塩素系溶剤を使わない云々と書いてあるけど。
いかがでしょうか?>化学得意な人
976ドレミファ名無シド:04/12/13 23:15:48 ID:ApZfX+Nn
誰も俺の間違いに突っ込まないからアゲてやる
977ドレミファ名無シド:04/12/13 23:28:17 ID:8Uf3/BUE
>>971
ナットの下にワッシャをかますという手もあるようだよ。
978ドレミファ名無シド:04/12/14 02:46:14 ID:RaLdWdnn
>>ナットの下にワッシャをかますという手もあるようだよ。

そんな方法はLPには使えないぞ。あたまわりーなー
979ドレミファ名無シド:04/12/14 07:14:18 ID:r04w6UfI
ちょい気になる塗装のハガレがあるんで、ラッカー塗料でも塗って上からコンパウンドかけようと思うんだが、
コンパウンドって最低いくらくらいから売ってるものかな?
ほんのちょっとしか使う予定ないんだけど。

研磨剤ってことなら歯磨き粉でも代用できないだろうか・・・・・
980ドレミファ名無シド:04/12/14 10:04:05 ID:Sj3haTo6
プラモ屋でチューブ入りのコンパウンド買えばかなり安い。
981ドレミファ名無シド:04/12/14 10:12:58 ID:aJtywL1D
使うだろ。フレット磨いたり。
982ドレミファ名無シド
washburn USAのN4ですが、これってオイルフィニッシュですよね?
昔、ペイントマーカーで色を塗ったんですがこれを剥がしたいです。
このスレ見てるとオイルフィニシュのオイルとレモンオイルを混同してる人がたくさん居ますが、実は僕もその一人でして、簡単に考えてました。
まだ、手をつけてないんですが、目の細かいペーパーでペイントマーカーを削って、その後どうしたらいいんでしょうか?
レス、お願いします。