エレクトリック・アップライト・ベース 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
おまいら誰も立てないから立てたぞ。
2ドレミファ名無シド:04/07/06 20:45 ID:0SjYLcT9
3ドレミファ名無シド:04/07/06 20:46 ID:0SjYLcT9
4ドレミファ名無シド:04/07/06 20:48 ID:0SjYLcT9
じゃ、おまいら書き込み頼むぞ。
5ドレミファ名無シド:04/07/06 20:50 ID:8uFOe7q8
>1
乙。とりあえず即死は避けようぜ!
6ドレミファ名無シド:04/07/06 20:50 ID:0SjYLcT9
7ドレミファ名無シド:04/07/06 20:56 ID:8uFOe7q8
前スレの最後のレス俺じゃん。
DAT落ちしたの責任感じちゃうなー
8ドレミファ名無シド:04/07/06 21:10 ID:pSjD+vUr
NSも付け加えてくれよ
http://www.nedsteinberger.com/

あとはこれが最高によかったなあ。買えなかったけど。
http://www.a-hashimoto.com/oriji.html
9ドレミファ名無シド:04/07/06 22:19 ID:h0JSTWls
初めまして!、これからベース(エレキもウッドも)始めようと思う物です。
明日から早速吹奏楽部に入ったんですが、もちろんウッドベースをやりたいです。
いろいろ、アップライト式ベースを扱う上での、注意点とか心構えとか教えてください。
あと、↑にある変化形のベースや、ちょっとちいさめのウッドベースは、どんな感じなんですか??
あといくらくらいでしょうか??
10ドレミファ名無シド:04/07/06 22:24 ID:XvGhwNad
29 名前:ドレミファ名無シド :04/07/06 22:21 ID:h0JSTWls
初めまして、早速ですが、フレッとレスベースって何が違うんですか??
調べて見たけど、よく分からないです。誰か分かりやすく教えろぉ。Щ(゜Д゜Щ)
11ドレミファ名無シド:04/07/06 22:34 ID:0SjYLcT9
210 名前:ペカツー ◆UsAvvu311k 本日の投稿:04/07/06 19:20 ID:h0JSTWls
>>198
だよな!自分もこの前カラオケでキューティーハニーを歌ったけど、ウッドベースが出てて
マジでかっこよかった・・・・・。
ウッドベースって、あんな感じやJAZZとかがかなりカッコイイし、めづらしいから存在感あるよな!
はやく、いろんな曲を弾けるようになりたい・・・・・、あと、エレベは、もうすぐ買おうと思うけど、
最初は何の曲から練習するのが近道なの??


211 名前:ペカツー ◆UsAvvu311k 本日の投稿:04/07/06 19:25 ID:h0JSTWls
>>202
処女じゃないけど、彼氏はベース・・・なんつって(爆笑
>>206
そういうのは、マジで知り合いとかに見つかったらヤバイからやです。
>>193
何の本をみたらいいの*?あとどこのコーナー?地方雑誌??
>>189
>>190
けど、やっぱり人間には会う会わないがあるんじゃねえ?
やっぱり、大学には行くから勉強しなきゃいけないから、授業につかれて集中できなくて
勉強をおろそかにできられないしな・・・・・。
ウチは夜型だから、、朝はマジで弱い・・・・・。


212 名前:ペカツー ◆UsAvvu311k 本日の投稿:04/07/06 19:30 ID:h0JSTWls
>>209
すみませんでした。


213 名前:ペカツー ◆UsAvvu311k 本日の投稿:04/07/06 19:30 ID:h0JSTWls
>>207
ちゃんとがんばって続けれれる自身はかなりあります。Щ(゜Д゜Щ)
12ドレミファ名無シド:04/07/06 22:35 ID:0SjYLcT9
>>9
ベカツー、おまえは正直別のスレでうざかったから、ここには来ないでくれ。
質問はあっちでしてくれ。
13ドレミファ名無シド:04/07/06 22:39 ID:0SjYLcT9
>>2のテンプレは前スレ932をコピペしました。

>>8
NSがありましたな。トニーたんの。

前スレの終わりの方に登場したYAMAHAのSLB200を購入者もしくは試奏したヤシいませんか?
14ドレミファ名無シド:04/07/06 23:21 ID:xIjEFXTE
SLB200試奏したよ。
SLB100と比べると、軽く、少し楽器が安定しない感じがする。
それ以外は100と同じ演奏感。
音も軽めだけど、100より発音は速い。サスティンも長い。この辺は弦のせいだろう。
見た目は100の方がいい(完全に好みの問題)。
ヤマハ以外の国産と比べると、縦ベースらしい演奏感の点で断然ヤマハを支持。
15ドレミファ名無シド:04/07/07 10:15 ID:vUyvCatp
>>14
音も軽めかぁ。
ホロウの感じはありましたか?
1614:04/07/07 19:39 ID:g/FHaH2G
ホロウ感ありです。
ギターで言うとセミアコっぽい感じですが...う〜む、これも弦の影響があるかも。
同じ弦を張って比較しないと、ましな比較レビューは難しいですね。
100と200では、弦の性格が違いすぎ。
17ドレミファ名無シド:04/07/07 20:09 ID:Vp5vdwyv
スタッドB使いいるかな。あれ、ライブでつかえそう?
オレもってるけど、ライブでつかったことないんだ
いまんとこ機会がなくて
18ドレミファ名無シド:04/07/07 21:12 ID:Irb14rKD
やっぱりペカツー来たか…鬱…

>14
レポートTHX!ヤマハ厨の俺としては益々欲しくなった。
19ドレミファ名無シド:04/07/09 13:55 ID:lH1/6Fqn
hoshu
20ドレミファ名無シド:04/07/09 14:17 ID:H3cTCW7s
SLB200、もうすぐ届くよ。
21ドレミファ名無シド:04/07/09 15:19 ID:lH1/6Fqn
>20
( ゚д゚)ウマヤラスィ
22ドレミファ名無シド:04/07/09 17:27 ID:dJM0FKQH
>20 いくらでした?
音家が安いってレスが全スレにあったけど、もっと安く買いたい(貧乏人)
23ドレミファ名無シド:04/07/09 17:58 ID:Nrqricm2
>>20
届いたらインプレお願いします。
今週末は弾きまくりですか?いいなぁ。

あと、アルコはいけるのだろうか?
2420:04/07/10 20:00 ID:8WUTTj/5
届きました。

>>21
音家で買わなかったけど、税込で20万切るくらい。
前スレで書いてあった音家の182,800(税別価格)が本当なら音家が最安値じゃないかな。

>>23
アップライトは初心者なので詳しいインプレは難しいな...。
とりあえずエレベからの入門者としては満足できるレベル。
KYDD辺りを狙ってたけど、音的にもアコースティック寄りだし、
20万辺りのEUBとしては選択肢に入れて良いモデルだと思います。
>>14氏の言うとおりホロウ感もあるのは個人的には良い感じ。

アルコ、挫折してほとんど使ってないチェロの弓があったので弾いてみたけど
イケるんじゃないかな。
店員さんもアルコ向きの弦張れば使えますって言っていたし。
上級者が満足するレベルかどうか語るほど上手くないので厳密には言えないけどね。
アルコいけるいけないってのは指板のRの問題?それともP.U.の問題?

かますエフェクターの設定で音の感じが変わると思うし、
もう少しいじったら、またインプレ書きますよ。

それにしても、アップライトって予想以上に握力使うね...。
25ドレミファ名無シド:04/07/10 22:40 ID:z6JltJa4
>24
レポTHX
アルコだめ説は、ヤマハのHPでアルコにまったく触れてないことと、
ピチカートに特化したってところで誰かが、「アルコはだめなのかも」と、書いて
それが定着してしまったからだと思う。
26ドレミファ名無シド:04/07/11 00:49 ID:P9/WFS6E
弦がアルコ向きでないというだけじゃないかな。
少なくともRは100も200も変わらない印象だった。
ピックアップについても、100は駒下、200は表板裏だから、アルコに
対する感度はさほど変わらないように思うし。
27ドレミファ名無シド:04/07/11 01:47 ID:7f+qvz9P
SLB200、洩れも渋谷ヤマハで試奏をしてきますた。
ま、こんなもんだろうとイメージしてたよりは思いのほかよかったって感じです。
弦はダダリオのヘリコア・ピチカートを純正として張ってあって音質的に明るい
軽めの感じの音色がするのはこの弦の個性が出てるのかな。
ピチカートの中音域の滑らかな感じは心地よく聞こえます。ただハイポジションでは
音の伸びが悪くコンコンいう音になってしまいます。
これもヘリコアの個性か・・・弾き込めば良くなってくるかな・・?
ま、この手の楽器にありがちなキンキンとした「針金っぽさ」かなり押さえ込む工夫
はされているようであります。
弦長は1040mm、ブリッジの構造からすると調整は利かないみたい。
指板はカタログではエボニーと書いてありますがいわゆる「縞黒檀」であの真っ黒な
エボニーではありません。
ナット幅はぴったり40mm、日本人向け仕様でしょう。ワタシの手だと45mmくらい
でもいいんだけど・・・
弓弾きの場合はどうかですがピチカートとの持ち替えもそんなに違和感なくこれもよく
出来ている。アルコには向かないというのはウソ。ジャズ的には許容範囲。
あとちょっと違和感があるのがテールピースの形状ですね。
ボディをコンパクトにするための工夫なんでしょうけど見た感じが不安定ですね。
それからワタシが弾いた楽器はわずかにデッドポイントがありました。
調整で改善できるのかしら・・?
アンプは店に備え付けのヤマハの小型のキーボードアンプで鳴らしましが、ポリト
ーンとかAERに繋ぐとまた別の個性が出るかもしれません。
まあ、「所詮擬似生音じゃないか」というつっこみは当然あるだろうが、これは
これでジャジーなサウンドの素材としては充分使える感じがします。
エレベでは出せないアップライト特有の音圧感がありますし、ソフトで輪郭がはっきり
クセがない音(ま、悪く言えばヤマハ的というか無難におとなしく作った音)はいろん
な編成のバンドになじみやすい感じがしますね。
スタンダードジャズのみならずフュージョン系とかでエフェクターを付けるとかいろんな
使い方が出来そうです。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:59 ID:tPQLDdJK
ちょっと質問なんですが、エレベ→エレアプの方々は独学ですか?それともど
ちらかで指導とか受けてますか?

これまでずっとエレベで4弦フレットレスだったのですが、少し新しいことも
してみようと思い、多弦フレットレスを使ってみるか、エレベを使ってみるか
でちょっと考えてます。

同じベースとはいえ、エレベとエレアプは別の楽器。
敷居は高いかなぁ...と思ってしまいます。
多弦のエレベに行く方が簡単ですもんね。
でも、SLBのインプレとか読んでるとあの音は捨てがたいかなぁ...と
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:35 ID:LW6gDHRk
>27
レポ乙
ナット幅が狭いのは手が小さいというか、指が短い俺にとってはありがたい。
正直音はプリアンプ、イコライザーで何とかなるんで、弾きやすさが気になってた。

>28
多弦フレットレスは俺もやってみたい。けど4弦フレッテッドしか弾いてない。。。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:20 ID:P9/WFS6E
>>27 詳細レポ、Thanx.
サムポジションのコンコン音はSLB100も同じでしたね。
ただ、左手をしっかり押さえ込んで弾けば随分ましになるように思いました。

>>28
エレベでいう0〜5Fまでに限っていうと、スケールの違いに慣れるのに独学で
1日15分×2週間ほどでした。
ラック式のチューニングメーターを繋ぎっぱなしでスケール練習しました。
持ってみる前に想像していたほど極端に異種の楽器ではないなって感じです。
多弦フレットレスといっても、5弦だと4弦の延長線上の楽器なので奏法も音も
大して違いはないと思います(6弦FLの奏法は別)。音や見た目の点で新機軸を
取り入れたいのであればエレアプはお勧めです。
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:48 ID:Iw4ti+4m
>>28
弦長104cm以下で弦高低くければ肉体的には楽勝だよ。
でも運指やフォームは習った方が近道。個人レッスンを数回受けてみれば?
音程はまず自分の耳がシビアでないとね。
3228:04/07/11 20:38 ID:BvFloVOr
>>30-31
レスどもです。
エレアプも前向きに検討してみます。
ほとんどフレットレスのみでずっとやってるので程々に耳は鍛えてるつもりで
すけど、運指とかピッキングとかのフォームは完全我流でやるつもりでない限
りは何らかの方法で学ばないとどうしようもないですもんね。
ヤマハが手頃なようですけど、他の機種もいろいろ見てから考えます。
33ドレミファ名無シド:04/07/12 07:03 ID:SzsEUq4U
ヤマハの購入を考えているんですが、音家って何ですか?
すみません、素人なもので…
34ドレミファ名無シド:04/07/12 07:54 ID:qZvCsSIQ
サウンドハウスのこと
3533:04/07/12 10:15 ID:SzsEUq4U
>>34
レスどうもありがとうございます。
SLB200の評判が良いみたいなので試奏してきまーす
36ドレミファ名無シド:04/07/12 14:00 ID:H5MGfEX5
>33
音屋ってのは三十路ミュージシャンのコテハンです。
37ドレミファ名無シド:04/07/12 23:16 ID:Z6zyy8eX
ぐぐれ。
38ドレミファ名無シド:04/07/14 22:55 ID:g+n+V644
お前ら今月のジャズ・ライフにクリス・ミン・ドーキーの
インタヴューが載ってますよ。SLB200について語ってます。
それから試奏リポートも載ってましたよ。

http://www.sun-a.com/master/teiki/see_new.cgi?tb_name=JL

クリスの教則DVD(Atossのヤツ)もそろそろ出そうなので楽しみでつ。
アップライトって書いてあるけど、やっぱエレアプの事かな。
39ドレミファ名無シド:04/07/15 01:34 ID:90/RGKI8
>>38
お〜、マーク・イーガンの特集も載っとるのね。
早速、チェックするです。
どもでした。
40ドレミファ名無シド:04/07/16 01:11 ID:5yyBfGCF
ところで5マソてどうよ?SWB-04
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24302337
41ドレミファ名無シド:04/07/16 01:40 ID:XP9ASzk6
>40
8万までは出せる。
42ドレミファ名無シド:04/07/18 09:21 ID:w+CdyYJQ
SLB-200の記事、ベーマガにも盛りだくさん。
http://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/index.html
43ドレミファ名無シド:04/07/20 20:17 ID:UK5VmmSx
>>40でも旧型なんだよね。でも、、、欲しい!
44ドレミファ名無シド:04/07/21 16:27 ID:mG85o6S1
SLB100が出てまいりました。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16269810
45ドレミファ名無シド:04/07/21 22:32 ID:lfy17fIh
SWBとかとSLBは、基本的に同じ楽器と考えて良いんですかね?
ロカビリやってる人でSLB使ってる人ってしらないんですが。
なんか見た目もだいぶ違うしSLB弾いたこと無いんだけど、
決定的な違いってありますかぃ?
46ドレミファ名無シド:04/07/22 00:05 ID:qW+wEght
ロカはコントラバス使わないとカッコ悪い
47ドレミファ名無シド:04/07/22 00:13 ID:z6luFQhq
>>45
質問の意図がよく分からんが、何から何まで全然違うと思うぞ >SWBとかとSLB
弦のスケール&チューニングがコントラバスと同じってぐらいしか共通点はないだろ
48ドレミファ名無シド:04/07/22 18:36 ID:bjSYEzUR
今月のベーマガ見ました。アトリエZの新しいヤツの方が気になって
しまった。でもSLB200買う予定。
49ドレミファ名無シド:04/07/22 18:39 ID:bjSYEzUR
ついでに、

2004年8月20日発売予定
□ クリス・ミン・ドーキー 直伝 アップ・ライト・ベース奏法
http://www.musicair.co.jp/dvd/

ベーマガに載ってたのとタイトル違うけど、多分同じモノの事っぽい。
50ドレミファ名無シド:04/07/22 20:13 ID:yTjxIPXd
みなさんよく中古の楽器に実売値の半分以上出す気になりますねぇ。
と、新品を買った漏れは皮肉を言いたくなる。
51sage:04/07/22 20:43 ID:TCW2zewx
SWB-04って旧型と現行はどこが違うのですか?
52ドレミファ名無シド:04/07/22 21:11 ID:nHMxMASu
>50
保証もあるし、状態も完璧な新品を買ったお前が勝ち組。
浮いた金で風俗行った俺が負け組。
53ドレミファ名無シド:04/07/23 01:07 ID:wTv+dl2E
いや、中古だろうが何だろうが、とっとと買って練習してるお前ら
みんな勝ち組。どれにしようか、とか俺に出来るだろうかとかウジウジ
していまだに買ってもいない俺が負け組み。
54ドレミファ名無シド:04/07/23 14:26 ID:RE5eALvj
買う気満々だけど、無職引き篭もりなんで金のない俺も負け組。
5553:04/07/23 18:51 ID:wTv+dl2E
>54
がんがろうぜ!
56ドレミファ名無シド:04/07/23 23:10 ID:vhpCnpD4
昨日SLB200を試奏してきました。音はいいですね。ハイポジションの音のつやが、
僕が持ているSWB-Lite1とは全然違います。安定感も違いますね。これは買いですね。
ただ気になる点がありまして質問します。店頭では弦高がかなり低かったのですが、
みなさんはこの状態で使われているのでしょうか?僕にはちょっと低すぎて上げたいのですが、
どこまで上がるのかちょっと気になりまして・・それと作りなのですが、
ネックのジョイントまわりが接着剤のあとや塗装むらがあり、
全体的に作りが荒い感じがしました。みなさまのはいかがでしょうか?
57ドレミファ名無シド:04/07/24 00:58 ID:Ujy7hBtA
買ったけどエレベばっか弾いててあまりエレアプ触ってない俺は何組?
58ドレミファ名無シド:04/07/24 01:02 ID:drhoB1sc
>56
SLB-200だけでも5本弾いてみたけど、その中には接着剤跡とか塗装むらとかのは
なかったなぁ。ヤマハの7〜8万クラスのエレベ並って仕上げで、良くもないけど、
特に悪くもなしってレベルでは?
駒の高さは5〜6mm上げてるのが出荷時のセッティングで、+4〜5mmは上がりそう。
上げ方向には試し程度にしか変えてないけど、そんな感じ。

逆に、ローアクション好きのエレベ弾きとしては、ネックをもっとまっすぐにセットして
レリーフを少なくしたいんだが、大改造になってしまうんだろうなぁ。。
そんなことするなら縦ベース弾くなっていわれそう。。。
5958:04/07/24 01:19 ID:drhoB1sc
訂正:今、測ってみた...駒下の上部からスクリューのプレート下までの距離でいうと、
× 5〜6mm上げてるのが出荷時
○ 2〜3mm上げてるのが出荷時

60ドレミファ名無シド:04/07/24 02:00 ID:6KW8lS+U
SLB買った人、フレームも付けてます?
使い心地はどうですか?

カラザース使いだけど、正直ウラヤマスィ、、、
流用できないかな?
6150:04/07/24 03:06 ID:/iFfgRMW
>>51
ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/0102eb/swb04_n.html
ここに載ってると思うよ。
>>52>>53>>54
えっと、浪人でバンドやってる俺が一番負け組みですので。ほんとに。
ただヤフオクでSLB100が既に10万いってるのは高いなーって。
新品で20万ちょっとなのに。入札者もココ見てたらごめんなさい(笑)
62ドレミファ名無シド:04/07/24 09:32 ID:mQWnB9Nz
>58
>59
明瞭な回答ありがとうございます。
弦高については心配なさそうで安心しました。
他の楽器店に行って固体固有のものだったのか確かめようと思います。
実は、あの音聞いたら仕上げなんかどうでもいくらいほしいんです。
弦が指板にあたるアタック音なんかもピエゾ特有のくせも少なくて
たまりません。買っちゃおうかな・・・
63ドレミファ名無シド:04/07/24 21:32 ID:sL2+yZWV
厨房な質問なんですか、SLB100を中古で売ろうと思っています。
ヤフオクとかの相場を教えて下さい!
あと、200って何が違うんですか?
パソコンなくて調べられないんです、、、。
64関連スレッド:04/07/24 22:37 ID:WKVdVgCO
【高速】ウッドベースでスラップ!【連打】 (楽器、作曲板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057468730/l50
【初心者】ウッドベース【教えて】 (楽器、作曲板ペカツー隔離用)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088349733/l50
コントラバス・ダブルベース 第2ポジション(楽器、作曲板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081993094/l50
コントラバス(ジャズベース)その2 (ジャズ板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1051318735/l50
吹奏楽におけるコントラバス(吹奏楽板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1047390010/l50
フレットレスベース (楽器、作曲板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087198153/l50
65ドレミファ名無シド:04/07/24 23:23 ID:WKVdVgCO
>63
本屋行って今月のジャズ・ライフとベース・マガジンを立ち読みして下さい。
もし、ちょっと大きめの楽器屋が近所にあるなら行って現物見て下さい。
それから、相場は知らないけど今出てるのが10万超えてるらしい。
2つ上のレスも読めないみたいだから、このレスも読めないかもしれないけど。
66ドレミファ名無シド:04/07/25 00:06 ID:OeUezK0I
相場は俺も気になるです。ヤフオクの入札者が早期終了しようとして言ってるけど。
SLBに限らず今までオークション観察してきた人いたら何となく教えてー。
67ドレミファ名無シド:04/07/25 01:07 ID:KIIcjmbz
>50
教えてくれてありがとう
68ドレミファ名無シド:04/07/25 01:24 ID:3IK8lYnR
普通、中古楽器の相場は概ね次のようなもんです。
普通に需要のある機種で、特に傷のない状態のものでね。

中古店頭価格=新品定価×50%
したがって、32万定価のSLB100だと、16万程度
ただし、タマ数少なくて需要の方が多い場合だともっと高くなる。
極端な例がヴィンテージもの。
EUBは微妙な線(中古タマ<需要かも)

売る側からすると、
買取価格=中古店頭価格×60% つまり、新品定価の30%
委託手取価格=中古店頭価格×80〜90% つまり、新品定価の40%〜45%(ただし、この
場合は売れないリスクは委託者が負う)
したがって、32万定価のSLB100だと、10万で売るなら買い取りに出す方が手っ取り早い。

なので、スタンドとか付属品なしのモノなら、10万以上16万+αが妥当な線では?
69ドレミファ名無シド:04/07/25 03:11 ID:GW4QO1V4
高橋ゲタ夫 ラテン・ベース・ベーシック(DVD)
http://www.musicair.co.jp/dvd/data/atdv-053.html
でアンペグのベイビー・ベースを弾いてましたよ。
目次ではアコースティック・ベースって書いてあるけど、エレアプでした。
エレアプってこう使うのか〜、と感動しました。かっこいい。
70ドレミファ名無シド:04/07/25 11:37 ID:OeUezK0I
>>68なるほどねー。でも定価の32万で考えるのが納得いかない。
普通にYAMAHAの店ちょっと探せば新品23万円台はけっこう見つかるでしょ。
まぁ、俺も売る側だから16マソもいけばそりゃあ万々歳なんだけどね。
俺の知る限り、中古ではSWB-04は7万円台(イケベ)、
SLB100は10万円台(オク)が一番安かった気がする。違うかしら
71ドレミファ名無シド:04/07/25 12:20 ID:rZKc2xfw
前スレで、気になってたタカミネPB-30中古を店頭で見かけた。
飾ってあった状態で、コソーリいぢってみたんじゃが、生音が…
屋外で聞き取れるレベルじゃない気がしますた。
これってそんなもんなの?

ストリートに気軽に持ち出せて、指&アルコで生音鳴らせるのをずっと探してるんじゃが。
やっぱ、チェロにベース弦張るしか、ねーの?
72ドレミファ名無シド:04/07/25 18:19 ID:G+hVKMXb
【女子高生】ウッドベース初心者スレ2【がんがる】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1090737857/
73ドレミファ名無シド:04/07/26 22:59 ID:VktAW1qP
昼も夜もバイトしてやっと中古だがアリアのライト1を手に入れた。
半年以上前から色んなスレロムってたら、どうも独学は難しいのか…

でもがんばるぞー!!
74ドレミファ名無シド:04/07/26 23:21 ID:PqpMxysc
>>73
独学は難しいというか、時間をドブに捨てるようなもの。
数回の個人レッスンでもいいから受けとけ。
75ドレミファ名無シド:04/07/26 23:34 ID:d5EVqD6u
アトリエZの新しいcubelite弾いた人いる?どこかで試奏できるかな?
76ドレミファ名無シド:04/07/26 23:39 ID:VktAW1qP
>>73

やっぱりか…
実は心配で今日ボウを下見するついでに音楽教室のパンフをいっぱいもらってきた。
ジャズコンピに入ってるビル・エヴァンストリオのラファエロの
枯葉のプレイを耳コピしようとおもったんだけど。
エレベのようにはいかんのだね。
77ドレミファ名無シド:04/07/27 05:14 ID:klcV7JFm
>>73
Lite-1の音や感触はどんな感じですか?
78ドレミファ名無シド:04/07/27 17:07 ID:XvKKU3nP
ヤフオクは結局どうなったのかと。slb100
79ドレミファ名無シド:04/07/27 17:32 ID:QvNqcPlp
80ドレミファ名無シド:04/07/27 19:18 ID:1mG+WyGL
SLB200買えちゃうよ…
81ドレミファ名無シド:04/07/27 20:20 ID:d+2vZ7uP
今slb100使ってる香具師は新品のslb200に乗り換えれるぞ!
82ドレミファ名無シド:04/07/28 11:57 ID:KJW/1kSa
よくわかってない漏れとしては、
定価の安い200の方がちゃっちい気がしちゃうんだけど、買い換える程のもの?
というか、家が田舎すぎてアップライト置いてる楽器屋なんてないんですが、
アリアのとかヤマハのとかもっとガンガンインプレ書いて盛り上がってくれると、
過去スレも読めず、情報が無いので助かります。もちろん主観で良いので。
できればで良いので色々弾いたことある人は違いとかも聞きたいなぁ。
書いて下さったら全部心して読ませていただきますんで。

家の前でドラム叩けるぐらいの過疎地に住んでるんで、、、。
83ドレミファ名無シド:04/07/28 12:37 ID:DUx4UPXU
そんなところに住んでるならコントラバス買っちゃえば??
84ドレミファ名無シド:04/07/28 12:45 ID:W+vwQR3C
>>82
ピチカートで弾きたい、バンドで使いたい、持ち運び重視 →200
家でコントラバスの代わりに使いたい →100

良し悪しじゃなくて、全く別の性格の楽器。
85ドレミファ名無シド:04/07/28 13:56 ID:S9QtisY1
SWBとStud β 作っているところが同じて、本当ですか?
86ドレミファ名無シド:04/07/28 21:01 ID:s4tEZ38R
サウンドハウス価格(税込み)です。
SLB200 191,800
BST1(スタンド)12,800
87ドレミファ名無シド:04/07/28 21:21 ID:60CjTS+V
>86
安いけどこれに送料かかるんだよね。
88ドレミファ名無シド:04/07/28 22:31 ID:DUx4UPXU
買いに行けばいいじゃない。
8982:04/07/28 22:42 ID:KJW/1kSa
>>83 >>84レスありがとう。
コントラバスは持ってるのですが、
近々東京の親戚の家にお世話になるので家で練習できるエレアプが欲しいんです。
また、ジャズや歪み系のうるさいギターのいるバンド等で演奏する事もあるので、
それなりに音にインパクトが欲しいと思っています。
インパクトはSWBが良いと聞いたのですが、試奏できないので困ってます。
SLB−100はピチカートに向いていないんですか?
それはボディーが大きいという意味でしょうか?

質問ばかりでごめんなさい。
90ドレミファ名無シド:04/07/28 22:49 ID:DUx4UPXU
おまえはもうSLB200買えよ。そして自分でインプレしろ。
91ドレミファ名無シド:04/07/28 22:50 ID:1UMjRx22
>>82
SLB-100から200に乗り換えた。
でも、200が勝るのは音の空気感と持ち運び易さで、楽器の造りは断然100のが上。
ネックのエッジが上手く丸まってなかったり、ナットの処理が個体差ありすぎだったり、
ペグが安物くさかったり、ナットとE弦ペグの距離が近くて弦に負担かかるほどの
テンションがナット=ペグ間に効いてたりと、国産(ベーマガ記事)とは思えないセット
アップと設計のまずさを感じる。
100の方が気合いが入ってつくってたとも言えるし、100が値段の高さと音の悪さ、重さで
ガンガンと苦情にさらされた結果、反動でこうなったとも言える。
とはいえ、ア○アやア○リエの同価格帯のにくらべれば、アップライトらしさで勝ってる
だけに、この価格帯で他に選択肢はない(独断スマソ)とも思う。
金のある人は、是非アルター・エゴへ行って下さい。または、200をきっちりとセット
アップするのも価値ありそうだな。

>89
ピチカートに向いてなくはないが、買ったままの状態だと弦が向いてない/ピックアップが
音悪い。なので、弦を換える、ピックアップを増設する等すれば多少良くなると思う。
「インパクト」の意味がよくわからんが、アタック感なら100も200もアリアより上、空気感
なら200だとアリアより上、というのが個人的見解(同価格帯比較)。
9282:04/07/28 23:29 ID:KJW/1kSa
>>90 >>91レスthxです。
雑誌でも音が改善されたって書いてあったし、
100は音が苦情来るほどなら空気感(ホール感?)が良い200にしようかな。
まだ迷ってるけど買ったらインプレ書かせていただきます。
93ドレミファ名無シド:04/07/28 23:49 ID:DUx4UPXU
おねがいします。(俺も冬のボーナスで…)
94ドレミファ名無シド:04/07/28 23:59 ID:DUx4UPXU
95ドレミファ名無シド:04/07/29 17:56 ID:MwzKNUDj
>>87
送料は税込み1,575円でつ。
96ドレミファ名無シド:04/07/29 21:06 ID:5iyB491A
>95
レスありがとうございます。送料入れてもおそらく最安値ですね。
音家ではちょこちょこ買い物するので不安はないんですが、
>91
でも言われているように、つくりがあまり良くない(固体差が大きい)イメージが
出来上がりつつあって、見ないで買うのは正直不安ですね。
SWB-Lite1の音も悪くはないんですが、一度SLB200弾いてしまうとねー
あの音が耳から離れないんですやっぱり買いますか・・
97ドレミファ名無シド:04/07/29 21:50 ID:6VZdGwoX
直接買いに行けばいいじゃん。
98ドレミファ名無シド:04/07/29 21:52 ID:5iyB491A
>97
当方北海道だわさ
99ドレミファ名無シド:04/07/29 22:06 ID:6VZdGwoX
>98
なまらすまないべさ。
100ドレミファ名無シド:04/07/29 22:45 ID:kPPGXh9N
>>99札幌に大きい楽器やだかヤマハだか無かったっけ?
>>92で苦情来るほどって書いてあるけどslb100は音悪いのですか?
あと、バンドならbsxの方が向いてる気がするけど気のせいかな?主観だけど。

誰かレスくださいなー。   100ゲトズサー
10191:04/07/29 23:57 ID:TOxWccH3
>100
苦情っていうのは少し表現が悪かったな。
「改良に関しての強い要望」って読み替えてください(大してかわんないか...)
音が悪いってのも、Pizz中心に弾く場合のことで、アルコの人にはいいのかも。
つまり、サスティンとかムワ〜〜が少ない音なのよ。
それと高音部がポコポコする音。
これもガット弦張ってボンボンって弾きたい人には向いてるかも、だけどね。

そういえば、アメリカのルシアーのサイトに、SLB-100に別のピックアップを
加工して付けたら驚くほどいい音になったって書いてたのがあったな。
素性はいいんだと思うよ。
サスティンだって、ソリッドボディなんだからアコよりあって当たり前だし。
102ドレミファ名無シド:04/07/30 01:14 ID:ZGCnfMDC
>サスティンだって、ソリッドボディなんだからアコよりあって当たり前だし。
え!!
そうなの?どういうことか説明して。
10391:04/07/30 08:28 ID:ndOxlcqi
簡単にいうと、アコースティック構造では表板を動かすのに振動エネルギーが使用されるが、
ソリッドではその損失が少ないから。
(アコの場合、これが生音の大きさを生む大きな要素)

マグネティック・ピックアップだから厳密には違うところがあるが、
想像しやすい例としてサスティンは
レスポール > 335(ウッドブロック入り) > L5
104ドレミファ名無シド:04/07/30 14:12 ID:xWAAjzHq
ヤフオクに出てたジャンクのbsxってflip4なの?そんな質問してる人がいたけど。
あれって34インチスケールでしょ?JBと同じやん。
わざわざ縦に弾く楽器にする意味あるんの?
てゆーかジャンクで8マソ、、、。
俺の買った中古状態良好のSWBとほぼ同価格やん。なんでやねん
105ドレミファ名無シド:04/07/30 14:42 ID:Kt36/chd
アップライトベースを探してます。
用途は15人程度のブラバンとビッグバンドの中間みたいなバンドで使います。
演奏場所は屋内と屋外が半々くらいです。
Tubaは長いことやってきましたが、ベースの経験は全くありません。
予算は15くらいで考えています。

このスレを読んで、この価格帯だとアトリエZかアリアかなと考えています。
アトリエZの一番安いのが新品12くらい。
アリアのは近所の楽器屋でswb alphaというのが中古11台で出ていました。
アリアのは実物があるので試奏させてもらいましたが、
何せ経験がないもので善し悪しすらよく解りません。
もしこの二つから選ぶなら、もしくは他にお薦めがあれば、
はたまたアップライトベースは止めとけ!というのが知りたいです。
106ドレミファ名無シド:04/07/30 14:51 ID:Ie32+Mrq
捏造といえばTBS 
乱交・盗撮といえばTBS 
一家殺害といえばTBS 
サブリミナルといえばTBS  
北朝鮮といえばTBS

坂本弁護士一家殺害事件 5年10ヶ月の軌跡  そして「真相」 
http://www.mars.dti.ne.jp/~takizawa/
日弁連 TBS問題(放送倫理)に関する声明 
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/kaityou/90/1996_5.html
「坂本弁護士事件とTBSの問題」 http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s60325.html
「TBSビデオ問題・視聴者からの声」 http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s60329.html
「大罪」  http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s60402.html
「大罪(続)」 http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s60405.html
サブリミナル効果  http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/sub.htm
TBS、“下半身爆弾”相次ぎ大混乱 乱交疑惑、痴漢に続き今度は入浴盗撮
http://www.zakzak.co.jp/geino/n_July99/nws4112.html
第154回国会 安全保障委員会 第9号(平成14年7月25日) 
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001515420020
捏造関連まとめリンク
まとめサイト: http://yucarimint.hp.infoseek.co.jp/ishihara/
動画等 http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-buta-s_netsuzou/
TBS石原日韓併合発言捏造リンク http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e45.htm
探偵ファイル http://www.tanteifile.com/
TBS石原発言捏造問題アンテナ http://a.hatena.ne.jp/ishiharatbs/
安部晋三発言捏造
http://www2.s-abe.or.jp/modules/news/article.php?storyid=15
毎日放送局千里丘敷地内の林に白骨…大阪
http://www.sanspo.com/sokuho/1101sokuho022.html
107ドレミファ名無シド:04/07/30 20:48 ID:ZqqTQFd2
>>105
経験がないなら、相当な覚悟が必要だと言っておこう。ま、やる気次第。
俺個人の感想だけど、アリアのは指板の形がコントラバスと結構違うし材も悪いし作りも粗い。アトリエの方がマシ。

ていうか経験無いならエレベの方がいいんじゃねーの?
108ドレミファ名無シド:04/07/30 23:54 ID:Kt36/chd
>>107
やる気次第ですかー。やる気は今のとこモリモリです。
ただ家を空けがちなので毎日少しでも練習とかは厳しいです。
見た目のかっこよさでアップライトいいなーと思ってたんですけど、
やっぱエレベの方が入っていきやすいんでしょうか。
109ドレミファ名無シド:04/07/31 00:00 ID:h2Z3g18z
>>105
TubaとBassは全然違うわなー。C:が同じなだけで。
でも、横も縦も全然違う度は同じようなもんだから、3年邪魔扱いされるのを
覚悟でやってみるといいよ。好きな方を。
もしギターを演ったことのある人なら、フレッテドのエレベを推める。
フレッテドで始めるときに、フレット位置ぎりぎりで押弦する癖を付けとくと
フレットレスへの移行も比較的楽。

楽器については、その二つだと107に同意。
11073:04/07/31 01:24 ID:MCSXqGvC
>>77

亀で申し訳ありません。
感想書きたいのですが、全くのアップライト初心者なので書きようがないんです…

当方ギターとエレベを5年間、宅録野郎なのでキーボード少々程度です。
弾き方うんぬんよりまず使い方すらわかってないので…

>>74
やはりお金と時間がないのでレッスンを受けるのは難しそうなので
独学で頑張ります。

とりあえず今夜は抱いて寝ます。
111ドレミファ名無シド:04/07/31 13:03 ID:0Qizv/zh
今回のSLB100出品者はおばかさんだね。
112ドレミファ名無シド:04/08/02 00:50 ID:9pIAujJS
SLB200買った人に質問なんですが、チューニング狂いやすくないっすか?
俺のは数時間練習すると必ず低くなる。。。
113ドレミファ名無シド:04/08/02 01:40 ID:tmk2u8B7
弦の巻き方が間違ってんじゃねーの?
114ドレミファ名無シド:04/08/02 02:26 ID:9pIAujJS
たしかに。買った状態で使ってるのが悪いのかも。
一度調整しよっと
115ドレミファ名無シド:04/08/03 09:57 ID:LY4ppLFx
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
116ドレミファ名無シド:04/08/03 10:17 ID:KImFdxqP
>115
このスレの>9がそいつね。
117前スレ44:04/08/03 19:20 ID:yS/UYFEo
スタンドもついてない中古SLB-100が18万かよ。
しかも熊本かよ。高いっつーの。16万の時買っとけばよかった。
よし!200買った方がましだな。ってことで、、、来月買う!
漏れも買ったらインプレするから良かったら読んでくれよ!
118ドレミファ名無シド:04/08/03 19:26 ID:6tCzDVgS
>>91さん
すごく勉強になりました、ありがとう。SLB200買いましたよ。がんばります。
119ドレミファ名無シド:04/08/03 22:00 ID:Ae10puZX
こないだお茶のベースセンター行ったら、ベイビーエゴとかいうのがあった。
アルターエゴのお手頃版?みたいな印象を受けました。
それでも38はしたけど。。。
120ドレミファ名無シド:04/08/04 09:56 ID:hc12BHlC
>>117ヤフオクで18マソが定着してるよな。乱発してる。
きっとみんな200乗換え組みだな(笑)
しかしなぜココ数ヶ月で相場が上がったんだろうなぁ。
逆に安くなると思ったのに。
121ドレミファ名無シド:04/08/05 16:37 ID:tAKy6V+C
ってか,このスレ保守してるの,絶対YAMAHAの社員だろ。
122ドレミファ名無シド:04/08/05 19:00 ID:FweONIRX
>121
あと本家YAMAHAスレもな。
123sage:04/08/06 23:19 ID:1F43c/iY
YAMAHAの社員と友達になりたい。もっと安くしてください。
124ドレミファ名無シド:04/08/08 10:52 ID:NCgcdfo5
YAMAHAの回しものではありませんが、最近SLB200買ったのでご報告。

買ったばかりでまだほとんど人前で弾いてないが、某ジャズ・ボッサ系大編成バンド
のリハで1回、それから都内某所のセッションにも持ち込んでみた程度。
某大編成バンドでは結構評判が良かった。アンプはスタジオ備え付けのフェンダー製。
コーラス隊も入っている大編成バンドだったが、歌や管のアンサンブルとのなじみも
よくソフトだけど音の輪郭が明瞭というこの楽器のいい持ち味が出た感じ。

セッションではアンプは自前のBINGOを持ち込んでラインアウトから店のPAにも突っ
込んで鳴らしてみた。繊細な表現が必要なピアノトリオとか小編成バンドだと音質のコ
ントロールにちと工夫がいるみたい。
ピチカートの打弦のアタックはヘリコア独特のポコッと言う感じで歯切れよく出る。
それから音も結構伸びる。ブイーーーーーンという感じでサステインがかなり持続する
が、アコベの箱鳴りでサステインする感じではなくエレベ的なサステインに近いかもし
れない。弦高高めのハードチューニングで「ポコッ」+「ブイーーーーーン」だから、
低音量の小編成バンドではエネルギーがありすぎて音が飛び出しすぎるというか、も少し
繊細な音にできんかいなと言う気もする。

それからワタシの場合は弦高は出荷状態ではかなり高めだった。
弦高調整器を目一杯下げてもG線で8mm、E線で10.5mmくらい。出荷状態では測ってなか
ったが、おそらくG線で9mm、E線で12mmくらいだっただろう。
ま、アコベとしては標準かやや高めって感じだろうけど、エレアプの場合アコベ並み
の弦高にする必要もないのかなと思う。

生音は廻りが静かなら聞き取れるが、一番底の低いところが鳴ってくれないので練習でも
小音量でアンプを通した方がいいと思う。
今月後半に某楽器業界関係のパーティバンドの誘いがあるので、そこで本格デビューさ
せるかなと思ってるが、どうなることやら。。。袋叩きに遭うかも(w)
125124:04/08/08 11:01 ID:NCgcdfo5
>123
YAMAHAはブランドのメンツ上あまり値引きしない。
社員に頼んでも安くならないと思うが・・
多分安売り通販の方が安いのでは。
126ドレミファ名無シド:04/08/08 21:52 ID:1AiaStO+
>>124
どの位置での弦高ですか?
127ドレミファ名無シド:04/08/09 07:48 ID:4vGPEkle
>>124
YAMAHAの回しものキターーーー!

別にいじめるつもりは無いからね。
128123:04/08/09 11:33 ID:mI3cuM02
>>124冗談だよ(笑)高くてもいい物の方が良いけん。
SLB-100を弾いたことがあったら、弾き比べた感じも教えてください。
129ドレミファ名無シド:04/08/09 18:48 ID:tjWE43qj
前スレで話題になってたエレアピスト、ロブ・ワッサーマン
のソロ、デュエッツ、トリオ(1st〜3rd)が1セットになって再発してますよ。
確かタワーだともっと安くて2500円くらいだった希ガス。
2枚目のデュエッツが特にお薦め。

Rob Wasserman/Trilogy ¥2,932
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000269RW4/qid%3D1092044625/
130124:04/08/10 01:12 ID:19ftPGIm
>>126
>どの位置での弦高ですか?
オクターブポジション辺りです。
やや順反りなので指板の下端では124で書いた寸法よりは1mmくらい低いです。
131ドレミファ名無シド:04/08/10 05:07 ID:XU2iBeVY
>>124
弦高は普通、指板の端(駒に近い側)で計ります。
オクターブポジションでは、1mm前後の違いがあると思われます。
まあ楽器によって指板の長さも違いますから、大体の目安ですが。
一般的な楽器では、1番弦だとG〜Hですかね。
132126:04/08/10 11:15 ID:TUN350Ts
>>130
ありがとー
133124:04/08/10 11:35 ID:dnCtEYNY
>>131
>弦高は普通、指板の端(駒に近い側)で計ります。
その通り。楽器屋なんかはそうする。指板の下端で測るのが測りやすいからだ。

しかし、実際の演奏性と関係するのは普段弾くポジションでの弦高だ。
124の数字は、まず指板の下端で測って、反りが一番大きいオクターブポジション
辺りで反りの寸法を測って加算して割り出した数字だ。
計測器具はすべて三豊製のノギスだ。
理科系オタっつーのはそこまでやらんと気がすまんのだ。ゆるせ。
134ドレミファ名無シド:04/08/10 18:55 ID:DwnfeQpo
SLB200買った。サスティンありすぎ。結構気持ちいいから
個性として受け入れる事にしたけど。
135ドレミファ名無シド:04/08/10 19:25 ID:DA/DuQ+3
>>133
いくら測定器が正確だろうと一般的な測定方法でなきゃ比較出来るデータが無きゃ
意味が無い

気を利かせたつもりか知らんが勝手に反り具合も加味して
自分でさらに不確定要素を加えてる始末

手法にこだわって結局意味のあるデータを取れない典型的な理系”ヲタ”の考え方だな
136ドレミファ名無シド:04/08/10 19:52 ID:eqYHcZzF
1)指板端の弦高は、右手の弾き易さ、アルコの弾き易さに影響する。
2)E弦AあたりからオクターブEあたりの弦高は、左手のフィンガリングに影響する。
3)ナット部での弦高は、左手の押弦力に影響する。
確かに楽器屋やユーザーサイト(talkbass.comとか)で話題になる弦高は1)のこと
ばかりだけど、俺も124氏と同様、2)と3)の弦高のほうがよっぽど影響大だと思うよ。
で、SLB-200だけど、他のエレアプに比べると2)3)とも高いね。
生のアップライトに近いといえばそれまでだけど、エレベ弾きにはキツイ。
137124:04/08/11 08:58 ID:1vjFdexO
>136
>で、SLB-200だけど、他のエレアプに比べると2)3)とも高いね。
>生のアップライトに近いといえばそれまでだけど、エレベ弾きにはキツイ。

はいな、結構高いので驚いた。
ま、駒を削ればすむ話なんだけど、購入した販売店に(YAMAHAではない)サービスで
調整できないかと聞いてみたら、基準を外れてるわけではないからやるんだったら
自費だと言われてしまった。
弦高は楽器によって多少個別差があるとも言っていた。
今の状態でも音が悪いと言うわけではないんだが、ちょっと古臭い感じの音で自分の
求めるイメージとは違うので。。。
良くも悪しくもヘリコア弦の個性に音質が支配されてると言う気がする。
多分もうちょっと弾き込んだら鳴りが落ち着いてくるとは思うが、時期を見てH本さん
のところにでも持ち込んで調整してみようかと思ってる。

これは直感だけど、もう1mmくらい弦高を下げて、弦もスピロコア辺りに張り替え
てしまった方がいい感じの鳴りになるのではと考えている。
他の買われた方の意見も拝聴したいところだ。
138ドレミファ名無シド:04/08/11 12:39 ID:RiWxyV36
bsx使ってるんですけど、swbとかslb200とかホロウ系のものって
生音は結構しますか?小さいアパートで弾けますか?
139ドレミファ名無シド:04/08/12 20:31 ID:DaksFWbO
生音はほとんどしないので弾ける。
ただし、振動が伝わるから注意が必要だね。
140sage:04/08/13 14:00 ID:Yt8enw1z
139サンクスです
141ドレミファ名無シド:04/08/13 19:57 ID:yG6Jym9o
すいません。これってどうですか?
http://www.deviser.co.jp/jp/products/bacchus/handmade/up_bass.htm
フレットレスベースは1年前まで4年間くらい使ってました。
お願いします。
142ドレミファ名無シド:04/08/13 22:24 ID:VwjD6ahW
過去ログでも読め。それはちょっと変わったフレットレスのエレベだろう。
ちなみにフレットレスの経験は、コントラバスと同スケールのアップライトにはほとんど役立たないと思った方がいい。
143ドレミファ名無シド:04/08/14 00:12 ID:64l/1x4f
すみません。
前スレは読めなくなっていて、このスレにもこのベースの話題はありませんでした。
どなたか使ったことがある方がいればお願いします。
144ドレミファ名無シド:04/08/14 01:57 ID:F3hObTP7
>143
スレ違い誘導。↓でどうぞ。

フレットレスベース
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087198153/l50
145ドレミファ名無シド:04/08/14 12:41 ID:64l/1x4f
あ、これフレットレスベースだったんですか。
すいませんでした。
146ドレミファ名無シド:04/08/15 18:38 ID:XI5EWj8j
近所の楽器屋でSWB-04(旧型)の中古品が税込みソフトケース付きで\98000でおいてあったんですが、だいたい相場はいくらくらいですか?
また旧型04のみなさんの評価はどんな感じですか?
147ドレミファ名無シド:04/08/17 00:59 ID:nORXsbXA
ちょいと弾いたことあるけど、あんま良くなかった。
ま、ジャンルにもよるんだろうけど。
148ドレミファ名無シド:04/08/17 01:08 ID:nORXsbXA
>137

SLB200、アジャスターめいっぱい下げてみたけどけど確かに元の設定は高めだね。
駒の位置とか調節した?
説明書によると出荷中に駒がずれることもあるらしい。
買ってから調節してしばらく弾きこんだら段々いい鳴りするようになった気がするよ。


149146:04/08/17 05:41 ID:qBilmGo/
ジャンルは60年代のジャマイカの古〜いスカやロックステディ、ルーツレゲェ等です。
スカパラなどとは違ってもっと古臭い感じの音楽です。
弾いた感じどんな点がイマイチだったか教えてください。
150137:04/08/17 22:41 ID:kExc69Zn
>148
>説明書によると出荷中に駒がずれることもあるらしい。

確かに。。。
実は137のカキコ以降、弦長が1033か4mmくらいになっているのに気がついた。
出荷時そうなってたのか、いろいろいじってるうちに短くなったのかは不明。
購入時に弦長をチェックすればよかったな・・・反省
メーカーデフォルトの1040mmに駒を調整しなおしたけど、弦高への影響は微妙。
ほんのわずか低くはなった。
むしろハイポジションの運指に影響がある。たった数mmでも音程のツボがかなり
変わってくる。指慣らしをしなおさなければいけないが、やはり正規の弦長の方が音程の
コントロールはしやすくなったような気がする。

>買ってから調節してしばらく弾きこんだら段々いい鳴りするようになった気がするよ。
こちらも買って3週間、新しい弦のキンキン感も落ち着いてきて、指もなじんできて
箱鳴り感も出て来たような感じがする。

さていよいよ今週の金曜日にライブで人前では初のお披露目をする。
まだまだ充分弾きこなしている状態ではないが、気合を入れてやってみたい。

ところで、ハイポジションの弾きごこちだが、やはりWベースと比べちょっと違和感が
あって楽器と体の関係がぴったり決まらず不安定になりがちだ。
別売りの延長フレームとか膝あてを使った方が安定感があるかなあ・・・思案中
151ドレミファ名無シド:04/08/18 08:35 ID:hBW/QuZS
クリス・ミン・ドーキーの教則DVDを店頭で見つけたので買ってきた。
途中まで見たところでのレビュー:

・さすがに上手い。俺のと同じ機種の楽器とは思えない弾きこなし。
・左手ポジションについての説明はなし。
・右手2フィンガーを多用しているが、ピチカート方法についての説明もなし。
・バッキングが大事とか、音量に気を付けろとか、口頭訓話が多い。
・エレベとの弾き分けについても、実演のみで留意点等のレクチャーはなし。
・最初の「エレアプの利点」のコーナーはヤマハSLB200の宣伝のようでつまらん。
・収録時間は本編60分と短い。本編以外にあるかはまだ不明。
と、書いてくると糞DVDのように聞こえるが、演奏技術自体は凄いのでスローにしたりして
じっくりとチェックすればかなりの内容だと思う。実演解説の少ない編集方針は不親切だが。

クリスの使用するSLB200については、
1)ネックはフレイムメイプルが使われていて、市販品とは異なる。
2)オプション品の延長フレームが取り付けられている。
3)指板端の弦高は低めのようだ。
4)ナット部の弦高は低くはなさそう。
5)中央部(E弦A〜Bあたり)の弦高も低くはない。
6)飾り糸の色から、使用弦はヘリコアのように見える。
152ドレミファ名無シド:04/08/18 17:25 ID:W7lY5jzC
俺もクリミンのDVD観た!ファンクやジャズが好きなのでかなり
気に入った。やる気でる。
話しながら弾いてる時の生音はかっこいいのに
アンプ通すとちょっとイマイチな気がした。
プリ・アンプとかコンプ、イコライザー、リヴァーブなんかで頑張って
ベース・アンプじゃなくモニター用みたいの使えばもっといける気がした。
このDVDの一番いいとこは「観たら練習する気が出る」とこな気がした。
それからSLB200購入検討してる人は必見だと思う。高い買い物だし
実際どんな音かじっくり何回も聴けるので。観たら欲しくなると思うけど・・・。

ついでに
クリス・ミン・ドーキー公式HP
http://www.doky.com/

153ドレミファ名無シド:04/08/18 17:27 ID:W7lY5jzC
書き忘れた・・・、クリミンのCDって1枚も持ってないので、
詳しい人お薦め教えてください。お願いします。
154ドレミファ名無シド:04/08/18 18:14 ID:8qPaBfZX
>>153
とりあえずソロの「minh」をどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JACQ
155ドレミファ名無シド:04/08/18 19:05 ID:Ti7E+lLE
200の延長フレームって装着するとslb100みたいなルックスになるんですか?
フレーム付きの画像とか探したんだけどなくて、、、。
156ドレミファ名無シド:04/08/18 21:23 ID:W7lY5jzC
>154
サンクス。アマゾンでUS盤注文しました。

>155
なりませんよ。
↓のOptionのトコに写真あります。
http://www.yamaha.co.jp/product/strings/silent_b/slb200.html
157151:04/08/18 22:51 ID:y2x/Ugoq
DVDの続き見た。
左手のポジションとピチカートの説明、後半にあったね。
いやー、参考になりました。いいDVDだわ。
152氏も書いてたけど、軽々と弾けそうな気にさせてくれるのがいい!
158ドレミファ名無シド:04/08/18 23:54 ID:W7lY5jzC
欲を言えばチャプター分けをもっと細かくして欲しかった。
それから演奏シーン(生音シーンも含む)のみを観れるようにも
して欲しかったな。
トークって何度も観てられないし、DVDの利点を生かしてない気がした。
でもエレアプ界初(?)の教則モノという事でとても貴重だと思います。
ジェームス・ジェマーソン、ジャコ・パスとリアス、ブーツィー・コリンズ、
マーカス・ミラー辺りが好きなエレベ弾きで、アップライトに興味を
持ってる人には特にお薦め。
俺はクリミンがエレベからの移行組かつ「独学」って事で勇気を貰いました。
159155:04/08/19 13:38 ID:A5w7YoXQ
>>156ありがとう。
なんか勝手にそのフレームは最初から付属な気がしてました。スマソ
160ドレミファ名無シド:04/08/19 13:38 ID:yzc2JvUo
>155
延長フレーム使ってるけど、付けたたほうが楽器との距離感がよりWベースに
近くなるよ。
161ドレミファ名無シド:04/08/19 18:17 ID:/US+ZbZg
延長フレーム、7,140円ですね。安いし買ってみます。
有益情報感謝。
162ドレミファ名無シド:04/08/19 23:25 ID:yzc2JvUo
クリミンのDVD買ったった!
さっそく見てみるよ!
163ドレミファ名無シド:04/08/20 22:48 ID:QFnBQI7N
一応貼っておきまつ。

クリス・ミン・ドーキー 直伝
アップライト・ベース奏法〜エレクトリック・ベースとの奏法比較考察〜
http://www.musicair.co.jp/dvd/data/atdv-058.html

ブレッカー・ブラザーズやマイク・スターン等とのセッションやソロで活躍するベーシスト、
クリス・ミン・ドーキーがアップライト・ベースの基本的な奏法、
エレクトリック・ベースとの音色やグルーヴの違いなどをわかりやすくレクチャー。

●使用ベース(ヤマハ・サイレント・ベース)について
●エレクトリック・ベースとの違い
●バンド内でのベースのサウンド・メイク
●伴奏について
●ソロについて
●奏法上の注意点、アップライト・ベースの魅力

譜面付き
DVDビデオ/片面一層/
リニアPCM(ステレオ)/約60分
ATDV-058/4,200円(税込)
164ドレミファ名無シド:04/08/21 20:53 ID:28AxSf5z
クリミンのと俺のSLB200の音が全然違うけど、なんで?
俺のは高音弦がコンコンと味気ない、低音弦は自然な感じで太い。
クリミンのは高音弦は生ウッドみたいに深い感じで、
低音弦がブリとファズっぽく潰れて低音感が薄い。ような希ガス。
弦が違うから?
もしそうなら両方のいいとこどりしたい。そういうのってアリですか?
165ドレミファ名無シド:04/08/22 00:26 ID:wewujKG7
クリミンのは指板が違うってどっかに書いてあったような気がする・・・
たしかに高音は市販のより良い音してた。
で、低音がイマイチだった。

そういやトレブルのつまみは低めだったな
166ドレミファ名無シド:04/08/22 00:42 ID:Rj4aptkk
DVDの音質については同感。
ただ、アンプセットとか録音環境とか弾き込みにもよるのでは?
ヤマハの新製品発表会での音(こっちはMP3だが)と随分違うので。
それと俺のもしばらく弾いてて、随分高音弦のコンコンが減って太くなってきたので。
あと、指板は市販品と同じ仕様じゃないかな。クリスのも縞黒檀だったし。
167ドレミファ名無シド:04/08/24 18:10 ID:JrTEQQvb
とっとと最低価格まで入れろや!どうせハネあがるんやろがぁ
期待させんなやぁ。
168146:04/08/26 14:47 ID:8czE4uav
なんか全然話題が無いね(-.-;)
まぁまだまだポジションの定まってない楽器だからしゅうがないか…
169sage:04/08/29 23:44 ID:xkJU0Ckt
俺もdvd買いしましたー。
200欲しくなってきたけど近所のヤマハが入荷するする言って先伸ばし先延ばし
170ドレミファ名無シド:04/08/30 13:21 ID:H29k2Lw0
CHAKI B3859
ヤフオクで¥118000ナリ
CHAKIのEUBなんて初めて見たよ
ホローボディで、STINGも使ってるらしいけど、どんな音なんだろ?
誰か詳細キボン
171sage:04/08/30 16:13 ID:PqLaBodD
自作ですか
172ドレミファ名無シド:04/08/30 19:16 ID:FJphfYe2
>>170
相当昔からあるぞ。昔は安いサイレントベースといえばそれぐらいしかなかった。過去ログに何度か話題出てる。
その値段は馬鹿高すぎだけどな。ギタクラだし、信用度ゼロ。
173ドレミファ名無シド:04/09/02 23:37 ID:J94uPXJL
YAMAHAのHPとか見てて思ったんですけど、
なんでSLB−100の解説はコントラバスとの比較で
   SLB−200の解説はウッドベースとの比較になってるの?重さとか。
コントラバスとウッベって正確な違いありましたっけ?
馬鹿な俺に誰か教えて
174ドレミファ名無シド:04/09/03 10:54 ID:ob8/7new
同じだよ
175ドレミファ名無シド:04/09/05 00:05 ID:mWfGL5el
カラザース使いなんだけどYAMAHAのボディレストがウラヤマスィ
流用できんだろか。。。
176ドレミファ名無シド:04/09/07 00:43 ID:V3q0oqaJ
ガムテープで固定するとかはダメ??
177ドレミファ名無シド:04/09/10 04:01 ID:Sgi+cl5u
age
178ドレミファ名無シド:04/09/10 07:52 ID:X3HKYcoa
エレキのアップライトの購入を予定してるんですが、ビギナー向けの価格帯や機種を教えていただけませんか?
あと注意点とかアドバイスがあればお願いします

エレキベース暦は15年でフレットレス、フレッテッドのキャリアがあり指弾きしてます
ジャンルはロック系ですが、毛色を変えたいのでアップライトに興味があります
必ずしも新品に拘りはないので、もし中古ならどのくらいが適性な値段かも知りたいです
程度にもよるでしょうけど…
179ドレミファ名無シド:04/09/10 10:58 ID:HwIFKmNn
昨日SLB200購入しました。とてもいい感じです。
ただ、座って弾きたい時もあるので付属のエンドピンでは長すぎます。
高めのスツールに腰掛ければよいのでしょうが、普通のいすでも大丈夫なように、
ホームセンターで同じような径のパイプを購入し切断するとうまくいきそうな気がしますが、
そんな事考えて実行した人いますか?
180ドレミファ名無シド:04/09/10 12:00 ID:mhQkW8HM
>>178
・エレキの経験は大して役に立たない。むしろ邪魔になる事もある。
・アリアとSTUD-Bはやめとけ。
181ドレミファ名無シド:04/09/10 13:39 ID:YbSIxN1x
>>178
このスレはヤマハ信者が多いことに注意。俺もだけど。
ロック系なら別にYAMAHAである必要は無いと思うよ。
値段は、初心者なら中古で10万以下でもそれなりのはあるけど、
ちゃんと音で決めたほうが良くないですか?
流通の多いアリアで言っても、ホロウかどうかとかで音色は全然違うし。

エレキの経験は役に立たないってのは通説だけど、俺はかなり役に立ったよ。
左手は、ね。
182ドレミファ名無シド:04/09/10 13:52 ID:HwIFKmNn
>>178
ハイポジションをバリバリ使って、スタンダードジャズでもやらないかぎり、音的にはあまり
高価なものは必要ないかもしれません。ただ、座ってプレイするなら別ですが、立った姿勢で楽器を安定して
支えられてプレーできるかという事も重要かもしれません。
僕がアリアからYAMAHASLB200に変えたのもこの理由が大きいです。
183ドレミファ名無シド:04/09/10 15:29:39 ID:X3HKYcoa
レスありがとうございます
今までのキャリアはある程度忘れて初心に返る方がよさそうですね

中古でそこそこ程度がよくて10万前後なら妥当ですか?

音に関してはまったく予備知識がないので判断できないんです
周りの音に埋もれないような輪郭のある音というのはアップライトで出せますか?
なにせロック系なもので他がそれなりにうるさい感じなんです
184ドレミファ名無シド:04/09/10 15:37:12 ID:mhQkW8HM
音も値段も楽器によって全然違うから妥当かどうかなんて言えないよ。
それとピエゾの音は音作りとアンプ次第で相当変るから。
マグネットPUが付いたアトリエの安い奴とかがいいんじゃない?
185ドレミファ名無シド:04/09/10 16:14:18 ID:8+ytAV+Q
BSXのシリーズ2000っていうのを楽器倉庫のなかから発見して
いただいたんですけれども、ピエゾの現行のモデルと違って、各弦に独立した
ピックアップが付いてるんです。 しかし電池を新しいの入れてみても
音がしないんで(ぶっ壊れてたのね) どなたか詳しい方、どのメーカーの
なんというピックアップがついているのか教えてくださいませんか?
昔の機種についてはさっぱりです
186ドレミファ名無シド:04/09/10 16:40:53 ID:6vh5KYep
>>178
意見は人それぞれ、十人十色だから、あまり気にしても仕方ない。
それより、自分で楽器屋を回って色々試奏しまくった方がよっぽどいい。
「この音色(とか演奏性とか)にこの値段だったら出せるな」と思えたなら、それを買えばいい。
187ドレミファ名無シド:04/09/10 16:59:30 ID:X3HKYcoa
いろいろアドバイスありがとうございました
財布の中身と相談しながら現物を確認してみます
188ドレミファ名無シド:04/09/10 18:58:25 ID:Au7l9KcS
EBからEUBへの転換について経験談です。EBはラインなしフレットレスを前提。

当初、全然別の楽器だと思ったけど、実はそうでもない。
スケールの違いは、毎日30分弾いて1か月で慣れる程度(ハイポジは除く)の問題。
握力不足も1か月で随分解消される。
左手薬指での押弦も禁じ手ではないし、必要に応じて使えばいい。cf.クリスのDVD
右手pizも、2フィンガー併用でよい。むしろ現代的奏法には不可欠。
右手中指にEBとは違う箇所の豆ができるまで、しっかり弾き込むこと。

これでAUBも弾けるかというと甘い気もするが、EUBなら経験上OK。
楽器は、ナット部での弦高が低いものを選ぶか後で加工調整するのがよい。
ナットが高いと、EB弾きにとって非常に苦痛な練習となるので。
189181:04/09/11 17:31:19 ID:6d+pHt4+
>>188
俺もそんな感じでした。フレテッドからEUBだったけど、2時間ぐらいで感覚は掴めた。
フレテッドだからっていつもフレット目で見て確かめたりはしないからね。

>>179
ホームセンターの椅子をそのまま使ってますよ。ぴったりなのが売ってたから。
190ドレミファ名無シド:04/09/13 17:45:02 ID:YATLl7C7
>>189
ベースを下げるより、椅子を上げたほうが手っ取り早いということですね。
椅子で弾く時は、オプションの膝当てBKS2がよさげなのですが、
使い心地はいかがなものでしょうか?
191ドレミファ名無シド:04/09/16 16:27:34 ID:AoT6I2IN
チャキのサイレントベース、やっと実家から引き取ってきたよ。
欲しい人がいたら格安で譲ります。かなりのボロだけど、楽器としてはちゃんと使えます。

条件は、俺の家(東京都江戸川区)まで取りにきてくれること。発送面倒だから・・・
192ドレミファ名無シド:04/09/16 23:47:08 ID:4PqgZcE4
>>191
おいくらですか?できれば写真もみたいです
193191:04/09/17 00:43:59 ID:fJgmQTV8
>>192
1万ぐらい。昔のチャキの一番安い奴で、元値は11〜12万ぐらいのモデルですよ。
写真は明日か明後日ぐらいに撮ってどこかにupします。
194ドレミファ名無シド:04/09/17 14:35:20 ID:EPNmhsck
チャキの一番安い奴ってピックアップ付いてなくてすごくデブで重いやつですか?
私が最初に手にしたウッドです。懐かしいな〜。
195ドレミファ名無シド:04/09/17 14:57:52 ID:WDBUrh8g
>>73
>エヴァンストリオのラファエロ
亀レスでスマンがラファロだ
196191:04/09/17 16:04:29 ID:lLEIK3Pq
>>192
色々と写真。興味あったら言ってね。
ttp://www.fileup.org/file/fup0080.zip

>>193
勘違いだね。俺が言ってるのはサイレントベースだから。ウッドベースじゃないよ。
それと、ウッドベースもサイレントベースも、ピックアップは付いていないのが普通だよ。
最近のエレクトリックアップライトとして売ってるのは、ピックアップ付きのが多いけどね。
197ドレミファ名無シド:04/09/18 02:13:17 ID:KfDyMj26
綺麗じゃん…俺なら1.5マソ出すから欲しい…とか言ったらどうする?
198ドレミファ名無シド:04/09/18 02:29:16 ID:W0xjmCSJ
Eminenceが気になります。
何年か前、ホリー・コールがNHKでライブ出演した時、たまたまTV見てたんだけど、
バックバンドのエレクトリック・アップライト・ベースが、ウッドっぽくて、いい音だなと思った。
このスレを見ながらEUBを色々調べていたら、どうやらEminenceらしい。
(私と似たような感想をWebで書いてる人もいた。ホリーのライブ聴いた人いませんか?)
でも国内では取り扱ってないんですよね?
お金持ちだったら、即輸入してみるんだけど。
199ドレミファ名無シド:04/09/18 20:56:40 ID:Y/QlUkVC
>>191
えっと、興味あります。というか1万円なら欲しいかもと思うんですけど、
197みたいな方もいるし、結局ここで値段があがってくなら
ちゃんとオークションに出しちゃった方が良いんじゃないですかね
欲しいので一応挙手しときますが。
欲しいです。画像見れないけど。
200191:04/09/19 01:48:33 ID:oBJxCgw+
画像はjpgを何点かzipで固めただけなんだけど、見えないですか?

置き場所ないから処分したいだけで、儲けるつもりはないから1万以上で売る気はないです。
捨てたりキャンプの薪にするよりは、使ってくれる人に譲りたいな、と。

ヤフオクはそもそも嫌いだし、登録やら何やら面倒なのも嫌なんですわ。
できればこのスレに出入りしてる人に使って欲しかったんだけど、難しそうですね。
ここでダラダラ続けるのも迷惑なんで、なんか別の手を考えます。

>>198
実物見たことないけど、ここで売ってる奴かな?
http://www.basscentral.com/2003/index.php

ホリーコールのバンドのベースも、昔はコントラバス使ってたんだけど変えたのかな。
201198:04/09/19 05:56:36 ID:3OxhPKal
>200
それです。このスレでも、以前にEminenceの話題出ていたと思います。
ネックを取り外してコンパクトに収納できるのが売りらしいですが、
仕舞う度に弦がびろ〜んとなって駒が落ちる、使うたびに弦張って駒立てるって事か?
…という点は少々気になりました。ネック外さなきゃいいんだろうけど。

ホリーはよく知らないんだけど、ベースは前はコンバスだったんですか。
George Kollerって人ですよね?こんなライブ写真を見つけました。
ttp://www.jackiewashington.com/pics1.html
先のTVライブで聴く限り、いいと思ったけど、生でEminenceの音を聴いてみたいですね。
202ドレミファ名無シド:04/09/19 16:46:48 ID:0lQLCJyC
あ、出遅れた。
>>191の持ってるチャキはピックアップ付けてるんですか?
とはいっても>>199が先に名乗っちゃってるので関係ないか。
一応、ヤフオクとかで出品することにしたならココで報告してくださいますか?
203ドレミファ名無シド:04/09/20 19:03:35 ID:/hX2ch+8
みなさん、ルックスだけで言うと、SEUBで何が好みですか?
俺は今このスレで話題になってるEminenceです。
アリアだと04のEXかな。ってくだらない質問してごめんさい。
204ドレミファ名無シド:04/09/20 20:16:29 ID:QE9PY14q
ルックスならVektorだな
205ドレミファ名無シド:04/09/21 12:36:25 ID:hbgm77oL
SLB200買ったよ。100に比べて格段に音よくなってるね。セッションで評判も上々だった。
弦は気に食わないんで、ピラストロに張り替えちゃったけどw
206ドレミファ名無シド:04/09/21 19:20:34 ID:oGw55bNs
>>203SLBは200よりは100かな。
207ドレミファ名無シド:04/09/26 04:01:59 ID:Ct/GNEfV
ウッドを購入し移動で苦戦してます。使えるアップライトない?
208ドレミファ名無シド:04/09/26 04:02:53 ID:Ct/GNEfV
ウッドを購入し移動で苦戦してます。使えるアップライトない?
209ドレミファ名無シド:04/09/26 11:32:02 ID:46pzm9j5
>191のチャキのサイレントは結局どうなったんだろう…
210191:04/09/27 00:21:54 ID:SEVGLM29
>>209
まだ持ってますよ。処分方法はまだ決めてませんが。
今、色々忙しくてその事まで手が回らないんですわ。
211209:04/09/27 08:43:20 ID:O5SMnzdg
ちょっと気になるんで、進展あればヨロシク

俺も欲しい〜!と挙手したいトコだが、関西在住なので条件外…OTZ
212ドレミファ名無シド:04/09/27 12:16:53 ID:6BARvPG1
うーん、親父が大阪に単身赴任中なんで、そっち行くついでに持っていけないこともないんだけど、さすがに大変なんで・・・

そういえば、以前はこのサイレントベース持ってセッションや仕事行ってたんだけど、
オウムの地下鉄テロ直後は電車内や駅で駅員や警官に何度も取り囲まれて、
「それなんですか、中身見せろやオイ」って詰問されたなあ(´д`)

あまりに何度も聞かれるんで、一度「バズーカ砲です」ってギャグで言ったらすげえ怒られた。
そういう経験ある人いない?
213209:04/09/27 12:55:25 ID:Cy0CYpX6
格安で譲っていただくのに、わざわざ大阪にまできてもらうのは大変ですしね
近くの方に譲ってあげてください…

確かにケースに入れた状態だと、ウッドと違って何が入ってるのか一般人にはわからないでしょうしね。

でもまぁ、テロ直後に「バズーカ砲」は洒落にならんでしょう(笑)
214ドレミファ名無シド:04/09/27 13:28:51 ID:HhqLJvgi
YAMAHA社員臭いなココw
文章がやたらしっかりとしていてセールスポイントが明確なのはさすがw
でもね実際はアリアより多少いいってぐらいがホントの話
アリア社員と思われると嫌だけど
アリアのいいところはMGピックアップの音がイイ。太いから(エレベとして)
あとアコベは持ち運びが大変っていうけど
EUBはかなり重いよ?メリットは頑丈なとこだけだと思う
正直EUBはウッドベースの代用品にはなりえないと思う
(わかってると思うけど想像以上にね)
練習にも初心者が慣れる為用としてしか使えない
ライブでハウらせないようにするとエレベに近い音になってしまうし
趣味レベルで家で弾く人にはいいと思う
音楽家(どんなジャンルでも)を目指す若者は本物(コントラバス)を買いなさい
215ドレミファ名無シド:04/09/27 22:31:52 ID:RbqyVozT
初心者でもプロでも左手と音程の練習にはなるでしょ

まあでも本物買えってのは同意だけど
楽器の鳴らし方はEUBじゃ絶対身につかない
216ドレミファ名無シド:04/09/27 22:43:40 ID:6BARvPG1
俺のとってのメリットはコンパクトなことかなあ。電車に気兼ねなく乗れる。
家や仕事ではコントラバス使う事がほとんどだけど、セッションやリハには便利だよ。
217ドレミファ名無シド:04/09/28 19:26:25 ID:JLLEQIs5
>>215
弦の音しかしない楽器で音程のトレーニングにはならないんじゃないかな。。
鳴らし方が身につかないというのも禿同。
ここ読んで楽器屋で試奏してみたけど太い音がするエレベだった。
218ドレミファ名無シド:04/09/29 01:08:11 ID:EYriNcAG
音程も取れるっちゃ取れるけどまあ別もんだな

そのあたりは脳内で補完しつつ練習すれば良いんでないか?
可搬性と静音性はやはり無視できない
219ドレミファ名無シド:04/09/29 06:47:04 ID:gTxdzonP
金や場所がなくてコントラバスを所有できない人もいるだろうしな。
サイレントでも、箱がある奴は結構生音が大きいよ。チャキの奴とか。
220ドレミファ名無シド:04/09/29 12:33:09 ID:BWExKg11
生アプの生音と、エレアプのアンプ出しの音やライン音を比較するのは無理があるよ。
生アプの生音を基準にするなら、生アプに勝るものがあるハズがないもん。
ある程度音量を出すリハやライブでの使用を前提にエレアプを使うわけだから、
鳴ってるかどうかも含めて、音についての比較なら生アプにピックアップを付けたもの
と比べないと。

その上で、エレアプにも2傾向あるかと思う。
Alter egoとかyamahaみたいに、生アプ+ピックアップの音を指向するものと、
NS DsignやAriaみたいに、弦長の長いフレットレスエレベを指向するもの。
どっちがいいかは、それこそ用法と好みの問題。
221ドレミファ名無シド:04/09/29 15:28:19 ID:J9L55IqZ
上のほうでエレベの指使いOK!とか薬指は禁じ手ではないと燃料投下してる
メーカー工作員だか真性DQNだかがいるから一言いいたくなるんだよ。
こんなのに限ってチューナー使ってチューニング、シールでピッチは完璧!とかやってんだろう。
共演者がかわいそうだよ。
222ドレミファ名無シド:04/09/29 20:41:34 ID:NI5Sk4fR
エレアプでもコンバスでも構わないけど
我流厨の左手は見てるだけでも痛い。
223ドレミファ名無シド:04/09/30 00:21:55 ID:A3bN3Zd4
なんか香ばしく盛り上がってきてて良いですね!
チューニングの話題が出てるので一つ教えて欲しいんですけど自分は借り物のコンバスを使ってて
そのうち返なきゃいけないんです。
ほんで、一時しのぎでチャキのサイレントとか購入を考えてるんですけどピックアップとか
ここを読む限り付いてないみたいやねんけどどうやって音合わせるんですか?
コンバスならちゃんと耳で合わせられるけどサイレントってあんまり音でないんじゃないんですか?
そんなこともないんかな?

>>209さんとかはその辺どうしてはるんですか?
あと郵送は可能ですか?
224ドレミファ名無シド:04/10/03 00:18:49 ID:aKGJ+ita
中学生の吹奏楽部でエレアプ使ってるのがいた、、、



をいをい
225ドレミファ名無シド:04/10/03 18:51:30 ID:aCmonPhZ
>>224
俺の卒業した高校にもいたよ。
OBからの借り物らしいが、まさかコンクールとかで使う訳じゃないだろうしなー。
まぁ、時代が変わったということでしょうかね。
226ドレミファ名無シド:04/10/04 05:42:36 ID:BfUH6Goy
賃貸アパートで振動も気になるし、ウッドには移行しないだろうから(可搬性のため)
胴のないエレアプを買います。たのpしみです。
227ドレミファ名無シド:04/10/06 16:50:42 ID:fKFT0EYG
>>223
EUB使ってる奴にチューニングなんて関係ないのかもよwwwww
228ドレミファ名無シド:04/10/07 02:15:38 ID:YswRyYC6
誰か熊のAA張ってやれ
229ドレミファ名無シド:04/10/08 16:19:49 ID:hTkYL+wq
くまー   ズサー
230ドレミファ名無シド:04/10/08 18:36:37 ID:z2zKedz+
エサにもならん
231ドレミファ名無シド:04/10/10 23:54:47 ID:Xm3Gn4M8
すいませんどなたか教えてください。
アリアSWB-Lite1を2ヶ月前に中古で買ったのですが、
説明書なしなのでわからないことがありまして…
弦高を下げようとブリッジをボディ側に近づけたら、出力が落ちました。
また、練習を終えてチューニングを緩めて、また次の日ぴちっと張ると出力がおちます。
いろいろ裏のフタあけてさわると治ります。
弦高も元に戻すとちゃんとピックアップが拾うようになりました。

MTRに通してレベルをディスプレイで目で確認しながらいろいろ実験しましたが、
どうやら弦高を下げたり弦を緩めてから戻したりするとピックアップがあまり音をひろわなくなるようです。
電池も新品、エレベつないだりしましたがシールドの故障でもありません。

これは一体どういうことなんでしょうか?
ピエゾだと当たり前のことなのですか?
あと、当たり前ですがエレギやエレベのようにオクターブ調整できないんですね…
初歩的な質問でしかも教えて君ですいません。
ぐぐりようがなかったもので。
どなたかわかる人よろしくお願いします。
232ドレミファ名無シド:04/10/11 11:10:35 ID:NepzGDju
233ドレミファ名無シド:04/10/11 12:07:45 ID:V4Fpy1jV
>231
ピエゾかプリアンプの接触不良、または故障です。楽器屋へ修理にどうぞ。
オクターブのピッチ調整は、ご自分の指加減でどうぞ。
234ドレミファ名無シド:04/10/11 22:53:33 ID:11QaydLe
はじめまして。ヤマハ工作員ではないです。
今度EUBの購入を考えてる者です。
アリアのアップライトをコントラバスの練習用に購入しようかと思うのですが、
EUBは弓弾きが出来ないと聞いて迷っています。
1つの弦を弓で弾くと他も鳴ってしまうと聞いたのですが、
実際のところはどうなのでしょうか。誰か教えてください。
235ドレミファ名無シド:04/10/11 22:59:58 ID:YzJOFum9
>>234
指板のRが緩い奴だと、隣の弦に弓がかかってそうなりやすいね。
236ドレミファ名無シド:04/10/12 05:30:35 ID:4tqb7urX
あー、触ってみた感じだとR足りないかもね。
ちゅうか触ってみんさい。弓持って楽器屋へ乗りこめ!
237ドレミファ名無シド:04/10/12 17:53:48 ID:sqbmyICR
そうします!ありがとう!
238ドレミファ名無シド:04/10/14 02:19:08 ID:1CgO4Hu+
アルコをするんだったらNSを試してみるのもお勧めします。
ARIAは基本的にアルコのことは想定していない設計ですよね。
NSはコマの横振動を拾うようになっているので、アルコした時の出音はピカイチです。
239ドレミファ名無シド:04/10/14 02:50:37 ID:tpFy9QSG
コントラバスの練習用なら、ネックがコントラバスに極力近い物がいいよ。特に付け根が同じ位置にあること。
付け根に左親指が当たるポジションで、小指がG弦のEの位置に来るぐらいが標準。
Vektorなんてわざわざその為に、付け根を模した突起が付いてる。
NSはそれが無いのが難点。音はいいんだけどね。
それとコントラバスの肩に相当する部分が無いと、コントラバスと同じ構えで安定して弾きにくい。
240ドレミファ名無シド:04/10/14 21:30:06 ID:MxihF3DC
俺はNSなんて高くて買えないのが現状。
アリアでも弾けない事もないので我慢してるよ
241ドレミファ名無シド:04/10/14 21:32:13 ID:AT+EiNHa
楽器の画像か動画うp汁
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ongakushitu
242ドレミファ名無シド:04/10/19 03:40:05 ID:e+g05kyx
age
243ドレミファ名無シド:04/10/19 19:11:25 ID:U7Twr0Bm
ageんなら話題だせや
244ドレミファ名無シド:04/10/20 06:01:37 ID:ZOhXXxMz
>>243
オマエモナー
オレモナー
245ドレミファ名無シド:04/10/23 05:19:30 ID:OfrFoFp2
NSについていろいろと調べてみたけど
ゼンオンの価格設定って良心的だと思った。
1番やすいモデルが2800$で300,000円
107円で換算してもほとんど価格差がない。
変な代理店がついていたら倍くらいの値段だったんだろうなー。
246ドレミファ名無シド:04/10/23 09:19:15 ID:D8NAy3U3
エレアプ弾いてる人はDQNが多いって本当ですか?
247ドレミファ名無シド:04/10/23 11:26:37 ID:1rmsmKkf
釣られておくか。

「アップライトをしっかり習った人から見れば、フォームが」
DQN
「っぽく見える」
「奴が多い」
ってだけだろ。
248ドレミファ名無シド:04/10/23 12:00:57 ID:hPsEPpb8
>>245
でも俺には高いポ
249ドレミファ名無シド:04/10/23 12:50:24 ID:dypQoKOH
もいっちょ、釣られておこう。

エレアプ弾いてる人はDQNが多いっていう人は
水槽上がりかJAZZベース教室上がりの教条主義者が多いってのと同じくらいだよ。
250ドレミファ名無シド:04/10/25 00:54:05 ID:s8fXSWjU
このスレ過疎化してきてて寂しいです。え〜っと。話題ね。
みなさんピックアップはどうしてますか?
そんなに種類がある訳じゃないけどこだわりとかありますか?
俺はアリアのSWBライト湾使ってるので必然的にそれのピックアップなんだけど、
これって他の楽器にもつけられるのかな?
つけられないなら新しく買おうと思うねんけどお勧めとかありますか?
ピックアップは一つ一つ装着して試奏するわけにもいかないから困ってます。
251ドレミファ名無シド:04/10/27 06:02:42 ID:dOADvvl1
>>250
アリアのを他につけるの・・・?
それに載ってるFishmanのMIS-CELってのがどういうのか知らないけど、
だったらそれこそFishmanから出てる普通のを買って付けた方が安全なような。

で、全然別の話題ですまん。
http://www.geocities.jp/tenkanogohatto/basssub-en.htm
これって既出?なんか日本人っぽいんだけど。
tenkanogohattoさんよ、もしここ見てたら早くindex作ってくれ。
252ドレミファ名無シド:04/10/27 15:25:41 ID:Ew6cQoZB
253ドレミファ名無シド:04/10/28 00:10:56 ID:c0W+QAO8
ピチカートでやたらポクポクいっちゃうのは弾き方が悪いんでしょうか?
ワンフィンガーの時に顕著なのですが…ちなみに指は激細です。
254ドレミファ名無シド:04/10/29 00:31:39 ID:F2xFP8UN
ポクポク何・・・?
ひょっとしてこう、指パッチンみたいになっちゃうってことか?
だったら指を逃がす角度を変えるとか手のひらの角度を変えるとか
そういうことになるんだろうけど・・・。
255253:04/10/29 01:04:28 ID:lSgK3huq
ポクポクいうんです、ほんとに。
生音だとそんなに気にならないんですけど、
ラインの音がほんとポクポクいってるんです。
なんていったらいいか、弦が振動する音より指が弦に当たる打撃音が目立つかんじです。
ものすごくイヤな音なんです。
256ドレミファ名無シド:04/10/29 02:15:32 ID:DmWFgdKA
まず、何というモデルなのか、ピックアップは何なのかを言ってくれ。
多分、ピエゾだからアタック音が目立ってしまうんじゃないかな?
257ドレミファ名無シド:04/10/29 06:30:20 ID:F2xFP8UN
>>255
指が弦に当たる打撃音ってのは
・これから弾く弦を触った瞬間
・弾いた直後にアポヤンドした瞬間
どっちよ?
モデルもそうだけど、それとともにできれば「dagekion.mp3」か
「pokupoku.avi(mpeg)」が欲しいところ。

てかこのスレ、ウッドにPUつけただけのもありなのかね。
もしコンタクトマイクつけててマグネチックと混ぜてるとかいうことだと
ボディやら指板やらから拾ってる可能性も。
258ドレミファ名無シド:04/10/29 18:30:32 ID:MHx+L9eW
俺の場合はボディにものが軽く当たったり弦を撫でるだけでガサガサ鳴ったりです
物音全て拾っちゃう感じ。
259ドレミファ名無シド:04/10/29 22:52:58 ID:vN8M7hEq
うpしちゃえば
260253:04/10/30 02:32:47 ID:5t9x3gFB
レスありがとうございます。
モデルはカラザースのSUB-1、出力はピエゾのみです。
質問のレベルと楽器のレベルが不釣合いですみません。

打撃音っていうのは弾いた直後にアポヤンドした瞬間に出る音です。
「ポクポク」が自分の中では一番適切な擬音ですが「コンッ」や「コスッ」もいい線をついてると思います。
アップできる環境にないのが悔やまれますが、例えるなら、
フローリングのアパートで2階の人が床にジッポを落とした時に出た音を、
1階の人が拾ってEQで中高域をブーストしたようなかんじです。

EQでミドルを削ったり、SANSAMPかますことで多少回避はできるのですが、
「そもそも根本的に弾き方がまずいのでは?」と疑念を抱くようになり、質問させていただきました。
なんかすみません。
261ドレミファ名無シド:04/10/30 10:03:09 ID:sPY2uoNH
>>253
左手と右手のバランスが悪いんだ。弾く時右手に意識がいってるだろ?
左が先、右手がそれについてくるという感覚になるように練習してごらん。
左が弦を押さえきっていないうちに弾く(ワンテンポ早い)→ミュート
右手が弦に触れてから弾く(ワンテンポ遅れてる)→ミュート
両手でミュートしてるから抜けない音でポクポクするということ。
対処方は弓で徹底的にロングトーンを練習するしかない。
左が強くなり右手首が柔らかくなる。左が先という感覚も弓でなきゃ身につかん。
マジレススマソ。。
262253:04/10/30 23:00:41 ID:5t9x3gFB
ありがとうございます〜!
言われてみれば右手に意識がいってる気がします。
エレベあがりなもんで(関係ないか?)アルコは疎かにしてきたように思います。
インタビューとか読んでると大抵の人はアルコの重要性を説いてますよね。
一応持ってるんでみっちり練習してみようと思いました。

263ドレミファ名無シド:04/11/02 23:17:56 ID:65gUlQSS
以前アリアではうまくアルコが使えないって言ってた者です。
弾き方が悪いだけでした。ごめんなさい
264ドレミファ名無シド:04/11/08 23:52:15 ID:1uly2pbB
最近流行してますよねこの楽器
265ドレミファ名無シド:04/11/14 17:54:55 ID:GByAVs6+
質問させてください
普通EUBってポジションになんらかのマークがついてるものでしょうか?
また、自分でつけたり書いたりした方はいらっしゃいますか?
266ドレミファ名無シド:04/11/14 21:43:13 ID:I1ThTpMF
それは機種によるよ。基本的についてないものだけど。
左手の基本をマスターして、手元見ないで弾けるようになった方がいいよ。
267ドレミファ名無シド:04/11/14 23:25:19 ID:n7DS0zIo
どうなんだろうなあ.
俺が持ってるのはついてる.いまだにこれがないと,ミドルから
ハイポジションは不安だw
ハイっつっても12フレットを越えてしまえば,どのみちあっても
あまり役に立たんが.
エレベから入る人間の方が多いだろうからポジションマークくらいは
あってもいいように思うなあ.
268ドレミファ名無シド:04/11/15 00:14:01 ID:VRrqKhSB
スタインバーガーのあれを試奏したけど、あれならあってもいいかなと思った。
普通のアップライトにある7F相当のツボがないんだもん。ネックも薄いし。
ああいう風に指板上にあるならそこそこ使えると思う。

つか、自分はただのエレアプにあこがれてるウッド弾きだけど、
たいていのアップライトはエレベと違って指板のRきついから
ポジションマークが横にあっても大して役に立たなくね?
269ドレミファ名無シド:04/11/15 03:55:41 ID:lasJykY0
そうだね。弦高が高めだと目測誤るし。それと弦長104cmぐらいのスケールになると、
ちょっとしたネック状態の変化でポジションが結構変わると思うよ。
そもそも左手見ながら弾いてるのは格好悪いしw
270ドレミファ名無シド:04/11/16 22:12:59 ID:G5rYL2WI
もちろん常に見る訳じゃないけど、ポジション飛びまくるときとかはある程度みるよ。
、、、みんなもほんとはそうなんだろ?w
271ドレミファ名無シド:04/11/17 02:21:28 ID:1oiLX/il
いや、見ないよ。 見ると視覚に支配されてしまって、むしろ判断を誤りやすいから見ない方がいい。
見ないで弾けるように身体に叩き込むのが一番。
272ドレミファ名無シド:04/11/17 22:26:07 ID:F0OIDj1x
チャコのサイレントにピックアップ積んで使ってるんですが、
アリアとかみたいにトーン?とかのコントロールがついていません。
あれがあるとどう違うんでしょうか?
あと、EUBでもホールの有無の影響って大きいですか?
近所の楽器屋にはチャコか生バスしか置いて無くて、、、。

マークは消せるようにしといて慣れないウチは書いて使ってもいいかも♪
273ドレミファ名無シド:04/11/17 23:57:57 ID:cRsP3cLS
>>272はケンちゃん
274ドレミファ名無シド:04/11/24 23:58:46 ID:IRQJ1BXa
ほっしゅ
275ドレミファ名無シド:04/11/25 15:21:36 ID:ci7ZtVA4
>>274
偉い。話題無いけど
276ドレミファ名無シド:04/11/26 17:50:52 ID:rK3LbMte
そろそろモノホンのコントラバス欲しいが金が・・・・
安い奴は買うなと言われるし・・・・
100万はキツイ
ゴミ捨て場に置いてないかな?
277ドレミファ名無シド:04/11/26 18:07:11 ID:K3L/94mV
山本でイーストマンでも試してみたら? 安いわりに結構いいよ。
278ドレミファ名無シド:04/11/27 00:30:34 ID:sWLawimD
アリアのSWBー04使ってるんですが
弓で弾いてたら弦が切れてしまった。
今までは専用弦使ってたんだけど、MGピックアップは使わないし
違う弦を買おうと思うんですが、どれがいいですかね?
下手なので安い奴を買おうと思ってるんですけど
5000円の奴で平気ですかね?
駄目だったら奮発して高いの買いますが(2万くらいでしたっけ?)
279ドレミファ名無シド:04/11/27 00:52:36 ID:C1BSADPo
>>276
粗大ゴミの回収業でも始めてみたら?
もしかしたら誰かの捨てたコンバスget出来るかも知れないし、
駄目でも、それを目指してる内に100万溜まるかもしれないし。
280ドレミファ名無シド:04/11/27 12:18:50 ID:gLmdzcUQ
>>278
バスは悪くても弓と弦は良いのを使えというのが定説だけど、
金銭的に無理なら5000円のでもいいんじゃない?
あと、高い安いじゃなくて弦の種類や性格で選べば自ずと絞られる気がするけど。
281ドレミファ名無シド:04/11/27 14:37:26 ID:rZI6oOD3
切れた弦だけ換えるというのは如何。エレベみたく常にセットで換えようとすると
涙ちょちょ切れちゃいますよ。スピロコアでもバラなら1本5000円ぐらいだし。
282ドレミファ名無シド:04/11/28 12:26:59 ID:Wi8rF4j4
http://www.kuramainst.com/
このVE-500というアップライト。
ものすごいマイナーだと思うんですが、値段が安いのでちょっと気になってます。
283ドレミファ名無シド:04/11/30 01:01:25 ID:cv+nYDCz
>>282
えらく小さく収まるなーコイツ。
持ち運びに便利そう。
284ドレミファ名無シド:04/11/30 15:50:34 ID:ge3bA5kO
かなりの亀レスなのだが、チャキのサイレントベースを売りたいと
言っていた>>191氏はもういないのかな?
まじで、引き取りに行くから譲ってもらいたいのだが。
もし、まだ処分してなくてこのスレ見てるならレス下さいませm(__)m
285ドレミファ名無シド:04/11/30 20:24:17 ID:4JwK4/wY
ヒロシです・・・。


ベースの弦交換のタイミングが分りません・・・。


ヒロシです・・・
286ドレミファ名無シド:04/11/30 22:32:01 ID:OzjYIX6J
マルチしてんなカス
287ドレミファ名無シド:04/12/07 17:50:29 ID:g9dM6Xto
保守ついでにage!
288ドレミファ名無シド:04/12/09 15:17:07 ID:bru7J0VA
池部のHPにSWB−01が出てきたと思ったらもう無くなってる、、、。
ちっ!正月セールとかでエレアプも安く出回らないかな。
289ドレミファ名無シド:04/12/09 15:46:10 ID:L87+bkiB
エレキベースは腰痛に辛いので、エレアプに転向しようと思ってます。
だいじょうぶですよね、腰。
290ドレミファ名無シド:04/12/09 17:50:44 ID:p9rRXbui
ハイポジ多用しさえしなければ。
291ドレミファ名無シド:04/12/10 02:24:08 ID:UV3IMpz5
>>289
三脚で立てられるタイプのがお勧め。座ってでも弾ける。
まぁ、エレベも座って弾きゃいいじゃないか、って話だが。
しかし、コントラバスと同程度のスケールのエレアプはエレベより重いぞ。
弾く時はともかく、持ち運びはかえって負担が増えないか?


解決策として考えられるのは、

1.KYDDのエレアプを使用(30インチ超ショートスケール。三脚を畳むとスタインバーガー位)
2.エレアコベースを使用(ウッドっぽい音を求めるなら、フレットレスにフラット弦を張るとイケる)

俺は両方使ってます。腰が悪い訳じゃないが、音が好みなんで。
292ドレミファ名無シド:04/12/10 10:08:42 ID:j9C0s/wE
>>290,291
ありがとう。
ハイポジションは使わない(弾けない)ので問題ないですが、
持ち運びのことは考えてなかった。
そうだよな、エレキベースより重いよな。
もう少し悩もう。
293ドレミファ名無シド:04/12/10 16:50:25 ID:s4TBtQ1v
>>288
懐かしい機種だな。昔よく使ってたよ。
今はもう絶版だよね。
294ドレミファ名無シド:04/12/13 23:14:55 ID:V+WI4WN9
古いビデオを見ていたら、故いかりや長介氏出演のラガービールのCMが・・・
当時は気づかなかったが、ばりばり薬指押弦してるね。
ビートルズの前座を務めたベーシストも、アップライトは我流だったんだなぁ、
とかしみじみ思った、独学数ヶ月目ベーシストの俺。
295ドレミファ名無シド:04/12/15 15:46:06 ID:1m6PR/k1
薬指押弦してもエレアプなら電気が音を拾ってくれるから大丈夫なんじゃないかな。
なんて生バスしか触ったことのない俺が言うのもアレでつが。
296ドレミファ名無シド:04/12/17 11:30:53 ID:86mhvp/N
>>288
ああいうのは出てきてもすぐ売れちゃうよね。
やっぱりみんな楽器屋のHPとか毎日チェックしてるのかな。
忙しくてそんな暇ないよ(T_T)
297ドレミファ名無シド:04/12/17 12:00:36 ID:yJCKRMId
出島の新着チェックぐらいか。
298ドレミファ名無シド:04/12/18 00:05:06 ID:fBiROKmF
パイプ切ってSLB200用に短いエンドピンを自作してみたよ。座って弾きやすい(´∀`)
あと肩の角が痛いのでクッションも付けてみた。
299ドレミファ名無シド:04/12/19 21:43:29 ID:bbBzAX7g
エンドピンて自作せなあかんようなもんやったっけ?
300ドレミファ名無シド:04/12/20 04:32:24 ID:8tih0VL0
SLB200はエンドピンが長くて、低い椅子に座って弾くときに高すぎて弾きにくいんだよ。
外して弾いてもいいんだけど、それだと不安定になるんで、20cmぐらいの奴を自作したのさ。
301ドレミファ名無シド:04/12/23 21:35:16 ID:EuHe1xdq
>>300なるほどね。トン楠
302ドレミファ名無シド:04/12/26 16:10:25 ID:mHD2H+qz
エレベとウッド(アップライト)とチューニング違うのでしょうか?
EADGじゃないのですか?フレッテッドエレベから挑戦しようと思いまして…
アコースティック系の曲調で使いたいと思ってますが…
303ドレミファ名無シド:04/12/26 16:38:44 ID:e0X1nxEi
>>302
同じです。
でも何故同じなのかは知らないので誰か教えて下さい。
何故ギターの3〜6弦と同じなのか(オクターブ違うけど)。
304ドレミファ名無シド:04/12/26 17:04:22 ID:mHD2H+qz
あ、スケールが違うというのはインチみたいな意味?ミディアムスケールと36インチのベースとでは違いますからね…
305ドレミファ名無シド:04/12/26 22:50:01 ID:FZx73UUD
>>303
エレキベースとコントラバスがなぜ同じか?
→エレキベースがコントラバスの代用品として発明されたから。

何故ギターの3〜6弦と同じなのか?
→偶然。
 ギターのチューニングは唯一じゃない。オープンチューニングなんてのもあるでしょ。
306 :04/12/27 09:29:46 ID:0mv/kPgj
EUBにふれテッドのピックアップ無理矢理積ませる載って不可能かな。
どなたか試みた方、試みようと思ってみたことある方いませんか。
専用のじゃなきゃだめな理由ってあるんですか?
307ドレミファ名無シド:04/12/27 13:00:02 ID:HEUCXBUW
アップライトベースのマグネティックピックアップは専用設計のものを除けば
たいていはプレベのピックアップの流用です。
308ドレミファ名無シド:04/12/27 18:14:20 ID:2NXVQ9Em
ふれテッドってなんやねんw

>>307の通り、プレベの流用が多い。Rがきついからジャズベタイプのは無理。
それと弦間が広いからそれに対応できないと。アトランシアみたいに各弦独立タイプ使うのもあるね。
309ドレミファ名無シド:04/12/27 18:55:13 ID:upWbQD/o
マグネットPUを載せてしまったらアップライトを使う必然性が無いと思ふ。
フレットレスのベースギターでいいじゃん。
310ドレミファ名無シド:04/12/27 21:24:14 ID:auUpIDA7
>306
なんならJB用のを4つなり5つなり縦にみっちり並べてもいい。
誰かやってみろ。俺は嫌だ。

>309
シィーッ
まあ、ちょっとは違うし、そう言うなよ。いざとなったら弓でも弾けるし。
311ドレミファ名無シド:04/12/27 22:46:10 ID:9MMbi4Db
>>310
どっかの工房の作った奴で実際にそういうのがあった気がする。

>>309
音質はエレベとあんまり変わらなくなっちゃうけど、弾き方の違いからくる
ニュアンスの違いってないかなあ?出てくるフレーズも違ってくると思うし。
312ドレミファ名無シド:04/12/28 09:29:35 ID:gQw4YiZA
サスティン部分の音色だけならエレベとそんなに変わらんかもしれないけど
アタックの感じはかなり違うし減衰の仕方も違ってくるべ。
313ドレミファ名無シド:04/12/28 15:23:41 ID:rEdigjA0
306です。レスありがとうです。
ピエゾしか付いてないEUBを持っていて、
家に無駄にプレベは転がってるので、ちょっとやってみようかと思います。
うまくいったら音と見た目をうぷしようかと思います。
でもよく解らないことだらけなので、やっぱり挫折しようかと思います。
ごめんなさい
314ドレミファ名無シド:04/12/28 16:33:44 ID:76CigAdq
以前ベースマガジンで見た記事だと、渡辺等氏はプレベタイプのPUをエレアプに
使っていたはず。
1本はオリエンテの元はPUなしのサイレントベースで、プレベPUとピエゾを後付け。
プレベタイプのPUは木製のマウントアダプターみたいな部品を介して取り付けられて
いた。この部品はウッドにPUを取り付けるために市販されていたものらしい。
もう1本はスタッドBだったか、真っ黒でボディもないエレアプ。元はピエゾだけなのを
改造。こっちはネックの形状の問題で上記のアダプタみたいなのが使えないので、
指板の端の部分を削るかなんかして強引に付けていた。
315ドレミファ名無シド:04/12/29 09:04:39 ID:AT2WyGE4
316ドレミファ名無シド:04/12/29 15:21:34 ID:n0ihBoU1
306じゃないけど、やってみようかな、、、と思ったらジャズベしか持ってなかった罠
317ドレミファ名無シド:05/01/03 23:26:50 ID:Yz7mfa/8
ボディーに穴あけたりするのはためらうよな。
318ドレミファ名無シド:05/01/08 06:16:39 ID:DShGfD1G
質問なんだがトキエってロザリオスとかアジ子でエレベとEUB持ち替えてるよね??
自分もバンドで同じようなことがしたいのだが、あれってインプットセレクターとかで
インプットを同系統にしてDIにつっこむとかそんなんでいいのかなー?
今アッシュダウンのヘッドにアバロンのDIかましてエレベ弾いてるのだが、これにアップライトを
おなじように突っ込んだらだめなのかなー。
要はアップライト用のヘッドとかDIを用意しないとライブとかで併用して使うことはできないのかどうかを教えて欲しい
です。EUB初心者なのでわからんです。
誰か教えてください。ちなみにジャンルはロックです。うるさいです。
ってかあの人ロザリオスではEUBのみか・・
319ドレミファ名無シド:05/01/08 22:36:02 ID:B68gCmGG
ヤフオクで見つけたのですが、このベースお買い得ですよね?
        ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29631499
320ドレミファ名無シド:05/01/09 20:49:19 ID:1aIGsSE7
誰かSLB200の音、うpしてくれー
聴きたいよぉー
321ドレミファ名無シド:05/01/09 23:40:19 ID:Q6RLPiU/
>>320
クリス・ミン・ドーキーのDVD買いなされ。
ところで、そのクリス・ミン・ドーキーの左手のフィンガリングと右手のピッキング
なのだけど、アップライト弾きのみなさんから見るとどんなもんなんでしょ?
エレベ弾きから見ても何でもありありで弾いてるように思うのだけど。
特に左手ね、薬指多用とか。
322ドレミファ名無シド:05/01/11 20:09:16 ID:s08IGJf8
usaメイドのNSは入手困難ですか??
323 :05/01/11 20:31:53 ID:vs6OMSnP
>>318
おk

レベルと音色はエレうp側で調整しる
324ドレミファ名無シド:05/01/11 21:56:45 ID:/zIzjiz6
ちょっとすみません。
友達からR&Bellっていうのをもらったんですが、立てた時のバランスが悪くて悩んでいます。
R&Bellでググったところ、オフィシャル画像にはボディ脇にカラダ当てみたいなのがあって、
しかも脚が2本です。
でも、僕がもらったやつはカラダ当てがなく、脚も1本。
このせいでバランスが悪いのでしょうか?
でも普通、コントラバスって脚が1本ですよね?
2本脚でバランスっていいのでしょうか?
今後、普通のウッドベースに移行した場合、2本脚で慣れてしまうことに問題はありませんか?

ちなみにエレベ歴は15年ですが、アップライト歴は2週間でちんぷんかんぷんです........orz
325ドレミファ名無シド:05/01/11 22:36:39 ID:4qeYDf/5
コントラバスは一本のエンドピン(脚)で立てて、肩の部分が身体(胸のあたり)に当たることで支えてる。
それだけでも自立できるけど、あとはネック裏に軽く親指当てるだけで安定する。左ひざを当てる人もいるけど。
なのでカラダ当てがないから不安定なんじゃないかな。

構え方は、最初は変な癖ついてても、後からちゃんとした先生に教えてもらえばすぐ慣れるよ。
326ドレミファ名無シド:05/01/12 00:08:23 ID:3kqOXa7t
ありがとうございます。
R&Bellからカラダ当てを取り寄せるか、すでに部品製造中止だったら自作してみます。

個人レッスンは..........けっこう恥ずかしーなー
327ドレミファ名無シド:05/01/12 05:19:55 ID:CVyZnbcu
カラダ目当てだから、不安なんじゃないかな。
328ドレミファ名無シド:05/01/12 22:55:27 ID:9EDQgwky
アルターエゴとカラザースとアトリエまとめて試奏できるところって茶水しかないですか?
329ドレミファ名無シド:05/01/12 23:41:40 ID:GONnYVw5
アトリエZのElite誰か弾いたことある人いる?
カスタムは結構いい感じだったんだけど、やっぱホロウはハウったりするかな?
330ドレミファ名無シド:05/01/13 00:03:19 ID:VK6RR8Wh
バンドで使ったらハウった、って誰かが前に書いてた希ガス。
331ドレミファ名無シド:05/01/13 15:56:15 ID:iqwTR0P+
すんません、みなしゃんはどんな弦をどのくらいの弦長でお使いで?
332ドレミファ名無シド:05/01/13 16:17:48 ID:Fgnl86U6
ピラストロのオリジナルとダダリオのオーケストラを混ぜて使ってる。
長さは104.5cmぐらいかな。手持ちのコントラバスより1インチぐらい短い。
333ドレミファ名無シド:05/01/13 18:53:41 ID:nI0z5D2G
コントラバスやフレットレスベースなんかの
おすすめのCDがあれば教えてください。音色に惹かれます。
334ドレミファ名無シド:05/01/13 19:42:40 ID:vCfemyQ6
>>333はコントラバススレとフレットレスベーススレで聞いたほうが早いんじゃないかな?

コントラバス・ダブルベース 第2ポジション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081993094/

フレットレスベース
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087198153/
335ドレミファ名無シド:05/01/13 19:43:36 ID:vCfemyQ6
>>331
おいらもダダリオオーケストラ
336ドレミファ名無シド:05/01/14 10:09:28 ID:QIlU8LQZ
あ、俺もダダリオ。
いま1050mmにしてるけど、もうちょっとテンション落としたい。
337ドレミファ名無シド:05/01/14 10:32:50 ID:od3dXudk
誰か薬指多様しちゃいけない「理由」をこっそりと教えてください。
弾ければ何でもいいと思っちゃうのですが弾く事自体に支障を来しますか?
338ドレミファ名無シド:05/01/14 13:27:07 ID:nioh9ihO
普通の人の大きさの手だと、コントラバスのローポジションを4本指のフォームで押えるのは物理的に難しいからだよ。
つまり、大半の人が無理なく弾ける方法として現在のフォームがある(長い年月を経て生き残った)わけ。
339ドレミファ名無シド:05/01/14 13:39:00 ID:K1fLNVjC
俺もエレベあがりなんだけどアップライトを独習中だけど
ついつい薬指を使ってしまう。
やっぱり矯正した方が良いかな。
340ドレミファ名無シド:05/01/14 15:09:03 ID:06l1m1/7
みんどーき先生は、「その必要はない」と仰ってました。
341339:05/01/14 19:59:55 ID:K1fLNVjC
どもです。
342ドレミファ名無シド:05/01/14 20:16:38 ID:BejM2B39
薬指つかってきっちり音程取れる運指ができるならいいんじゃないの?
できるなら
343ドレミファ名無シド:05/01/14 21:03:59 ID:cx0d1lzb
それが難しいから、結局は伝統的なフォームを学ぶ方が上達の近道だったりするんだよね。

まあ、KYDDみたいに短いスケールのアップライトなら話は別だけど。
344ドレミファ名無シド:05/01/14 22:44:38 ID:xHDjqA0A
>>337
338の言葉を借りるなら、
ローポジションを3本指のフォームで押えるのが物理的に正しいからだよ。
弾き易くピッチが取り易いフォームを君は覚えたい?ってとこだろ。
345ドレミファ名無シド:05/01/15 15:18:49 ID:hybRbX+x
名古屋近郊で弓買うならどこがいいですか?
346ドレミファ名無シド:05/01/15 20:59:57 ID:O5hN98jU
347ドレミファ名無シド:05/01/16 01:18:12 ID:khqYbAsG
>>346
頼むから消えろ
348ドレミファ名無シド:05/01/16 05:25:59 ID:QfHKz4m/
>>339
340の言ってる事は無責任だよ
実際正しいが、
クラシックの長い歴史の中で薬指使わないほうが音程が取りやすい
という事になってるわけだから、クラシックの演奏法のほうがいい
死ぬほど手がデカイなら別だが(運指も自分で創造しなくてはいけなくなるけれども)
349ドレミファ名無シド:05/01/16 19:47:14 ID:gXKw0X+i
アトリエのアップライト「CUB Custom」ってアルコはどうなの?
やっぱ音量がピチカートと比べて極端に小さくなるのかな?
350ドレミファ名無シド:05/01/17 17:15:28 ID:ekR51EmB
薬指ではだめだと弦バス畑の人たちは言うけど、
長年フレットに癖付けられた薬指の感覚というのもそれなりのものですよ。


そんなこともないか?
351ドレミファ名無シド:05/01/17 18:20:36 ID:OJHoaw21
なくもないだろうけど、多分下の方はシフトがつらいと思うよ?
うちらだって上の方に行けば当然薬指も使うから
指の感覚は信頼してるし、下の方でラクに使えるもんなら使いたい。
352ドレミファ名無シド:05/01/17 18:32:42 ID:n/wbB8hG
>>350
アップライトと同じスケールのフレッテッドを弾いてたのなら
多少は癖に頼っても良いだろうけどね。
エレベの感覚を引きずってると、激しくフラットしてしまうだろうさ。
353339:05/01/17 18:47:53 ID:+8VXqnO5
なるほど。やはりセオリーに忠実な方が良い訳ですね…
偉大な先人の皆様に敬意を抱いて薬指は封印します。(`・ω・´) シャキーン
354ドレミファ名無シド:05/01/17 19:07:15 ID:CRu/oOj7
>>353
伝統的な運指にも教本によって色々あるからね。
薬指も小指を補助する形でちゃんと使うんだよ。ドイツ式の場合。
イタリアやフランス、イギリスなんかだとまた違う運指があるけど。

暇そうなプロ捕まえて数回レッスン受けたほうがいいと思うよ。
独習で間違った癖が付くと後々苦労するから。
355ドレミファ名無シド:05/01/18 14:22:14 ID:C3WAupfq
なんか良スレですね。
356ドレミファ名無シド:05/01/19 17:44:11 ID:KXhHhzEa
>>355
そりゃあYAMAHAは良い仕事しますから。
357ドレミファ名無シド:05/01/20 00:27:36 ID:Io3mW3Mz
迷った挙句、SLB200買ったよ。
19万ちょいならいい買い物だと思った。
アルターエゴ買えないならYAMAHAで良いんじゃないかなー
いつかアルターエゴ買ってやる。
358ドレミファ名無シド:05/01/23 14:07:59 ID:KR322EZm
EUBを買いに東京に行くつもりなんですけど、どこに行けばいいですか?
オススメの店があったらぜひとも教えて下さい。
色々試奏させてもらえて、値段も安めな店が嬉しいです。
359 :05/01/23 15:56:00 ID:49wCs1ft
下は10万から上は80万くらいまであるのにお勧めと一言言われても答えようが無い
360ドレミファ名無シド:05/01/23 18:24:36 ID:DEORFchi
>色々試奏させてもらえて、値段も安めな店
そんな都合のいい店は無い。

お茶の水を回ればアリア、エゴなら触れるだろうな。ヤマハ、アトリエ、その他は分からん。
俺はイケベでヤマハ、アトリエ、NS、アリアを弾き比べたが、そんなに回転のいいジャンル
じゃないから常時店頭にあるわけでもないだろうし。
361358:05/01/23 18:25:53 ID:KR322EZm
すみません。説明不足でした…。希望予算は30〜40万くらいです。
僕は大学で軽音サークルと吹奏楽部に入っていて、ウッドベース(ジャズ)のレッスンにも通いはじめました。
基本的にはオリジナルですが、AJICOやpe'zのコピーもやろうと思っています。
WBではなくEUBにしようと思った理由はいくつかありますが第一に持ち運びが便利だからです。
主にバンドで使うつもりなので吹奏楽のクラシックの曲などで使うつもりはありません。
軽音サークルではスカなど大人数のバンドを組むこともあり、ハウるかどうか少し心配です。
音色にも幅が出そうなのでピックアップが二種類ついているものがいいです。
AJICOのtokieさんの音色が好きなんですが、ジャズにも対応できるものがいいんですけど…。
今のところ有力候補はアトリエのエリート+とアリアのベータです。
しかしtokieさんが使ってるらしいカラザースを試奏するまでは決められません。
今のところお茶の水のベースセンターと秋葉原の池辺楽器に行ってみるつもりです。

文章にまとまりがなくてすみません・・・

もし良ければなにかアドバイスを下さい。お願いします。
362358:05/01/23 18:28:22 ID:KR322EZm
>>360
わかりました!一応行く前に問い合わせをしておきます。
363360:05/01/23 18:34:31 ID:DEORFchi
>>362
>お茶の水のベースセンターと秋葉原の池辺楽器
それならある程度まとめて試奏できるんじゃないかな。書き忘れたけど俺が買ったのも秋葉のイケベだ。
364ドレミファ名無シド:05/01/23 23:26:15 ID:hMPBhItp
お願いします!!誰か教えてください!!
ヤマハSLB-200かSLB-100 アトリエCUB[ Elite ] アリアSWB-04 のどれにするか悩んでます。
ちなみにジャンルはオーセンティック・スカ・バンドです。
この掲示板を読んでいるとSLB-200が一押しみたいですが…アリアやアトリエはどうなんですか?
実際に色々な楽器屋回ってみたのですが…ヤマハとアトリエは置いてなくて困ってます。
極力WBに近づけた音を出したいと思います…。
真剣悩みまくってます。どなたかよいアドバイスをお願いします。
365ドレミファ名無シド:05/01/23 23:57:38 ID:2qUWcv9A
>>364
どこに住んでて、どの辺の楽器屋を回ったの?
アドバイスも何も、個人の好みだからなぁ。自分で実物探した方がいいよ。
俺だったらアトリエにするけど、ヤマハの方がいいって人もいるだろうし。

まぁ、取り敢えずベイビーベースに汁!とでも言ってみる
366ドレミファ名無シド:05/01/24 00:29:48 ID:ABP3uURq
>>365
早速のレスありがとうございます!!
愛知県に住んでます。
石橋とか島村とかヤマハの店行きましたが…アリアしかありませんでした。
ちなみにアリア素人なのでよくわかんないですが…
エレベとあんまかわんないようなぁ…
個人的にもアトリエが好きです。
音関係なしなら間違えなくアトリエです!!
アトリエがそこそこいい音だしてくれるのならアトリエに決めちゃいそうです…
367ドレミファ名無シド:05/01/24 00:47:29 ID:QRleOqIq
YAMAHAなら、楽器屋というよりもYAMAHAのお店とかスクールに置いてあるよ
お願いすれば、試奏の為だけに取り寄せてくれることもあるよ
368365:05/01/24 01:57:04 ID:le8zKIfh
愛知とはまた微妙だな…。東京や大阪なら、全部試奏出来るけど。

一応俺の主観でいいなら、アトリエを勧める。俺が買うなら絶対アトリエ。
エリートは勿論、安価なカスタムでもかなり本格的な良い音がするよ。
音作り次第では、アリアは勿論の事、ヤマハよりもWベースに近づける…と思ってる。
エリートなら見た目もカッコイイしね。

注意点を挙げるとすると、ホロウ構造のエリートは、バンドの音量がデカイとハウる事が
ある…と聞いた事がある。CUB Elite+はマグネットPUも付いているので、そちらの方が
ピエゾだけのCUB Eliteより対策が出来る…のかも。「プラス」が付いてる方ね。
見た目的な事を気にしないなら、CUB Customでも充分だと思うけど。

参考までに
ttp://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?s_cate%5B%5D=2&state2=&brand=0&h_price1=0&h_price2=0&c_time=0&shop=0&img_flg=1&page_cnt=48&order=1&submit1=%8C%9F%8D%F5%82%B7%82%E9&cate=2
369364:05/01/24 09:56:35 ID:Fpo+Lqg+
>>367
情報ありがとうございます。一度店員に頼んでみます。
>>365
親切な書き込みありがとうございます。
ほんと愛知微妙です…
恐らく…店員さんも実際に弾き比べたことがないのであまりよく解ってないと思われます。
ですのでよっぽどこの掲示板ほうが信頼できます。
バンドは10人構成でかなり音量あると思いますので…
+が良さそうですね!!
もともとハウることを避けるために…WBをあきらめてEUBにしようと決めましたから…
CUB Customあの値段はかなり魅力的ですね!!見た目もヤマハよりはいいですね!
とにかくヤマハがどうしてそんなに評価されているのか…よく解んない…。
なんだかアトリエに決まりそうな気がします。ありがとうございます。
370ドレミファ名無シド:05/01/24 12:34:53 ID:3s5B5m2w
>>369
ヤマハは実際のコントラバスに近い感じで演奏できるから評価されているのでは?
371ドレミファ名無シド:05/01/24 18:04:36 ID:4RL1w1Ot
アトリエ、ここに載ってるよ。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/contents/music/musium/bass3.html
俺はヤマハオーナーだけど、19万の値段に惹かれたね。
俺ならCUB Elite買う金あるなら、あと10万無理してアルターエゴの「BabyEgo」買うわ。
372ドレミファ名無シド:05/01/24 18:11:36 ID:4RL1w1Ot
アルコは無し、ジャンルはスカのみなら、アリアSWB-04の中古でいいんでない?
10万以下で買えるし、エレベからはたぶん一番弾き易いと思う。あの平たい感じが。
あ、アトリエのCUB Custom弾いた事無いけど安いな。
373ドレミファ名無シド:05/01/24 19:22:21 ID:PTWG2ml3
>369
俺はアトリエ、アリア、NSと弾き比べてヤマハを選んだけど、
理由はコンパクトさとコントラバスに演奏感覚が近いから。もともとコントラバス弾きだからね。
374373:05/01/24 19:40:53 ID:PTWG2ml3
途中で送信しちまった

アトリエはCustomもProもどっちもそれぞれよかったよ。
ただCustomは左側の肩がないし、Proは大きくて持ち運びにくそうなんでパスした。
音は好みなんで試奏するしかないわな。アンプも含めた音作りで考えないといけないし。

ヤマハは指板の密度がもうちょっと高いといいんだけど、そうすると値段もハネ上がるしなあ。
エゴの安い奴はペグがテールピースについてて使いにくそうな気がする。
375ドレミファ名無シド:05/01/24 22:05:32 ID:4RL1w1Ot
>>374
エゴのBalladeもペグがテールピースについているが値段は変わらず高いぞ。
あれはコンパクトさを重視しているだけで、廉価版と言う訳ではない。
376ドレミファ名無シド:05/01/24 22:23:26 ID:PTWG2ml3
>>375
ん? 別にそれが安い理由だとか安物だとか言ってるワケじゃないが。
377ドレミファ名無シド:05/01/24 22:25:56 ID:4RL1w1Ot
>>376
そりゃ失礼。
378364:05/01/24 22:41:54 ID:Fpo+Lqg+
みなさん親切なレスありがとうございます。
ショップの店員さんから話聞くよりよっぽど参考になります。
エゴもいいみたいですねぇ〜ただ…30までには抑えたいので…
アリアSWB-04中古10万以下もかなり魅力的ですねぇ〜。
ただ愛知に置いてある店なさそうです…
エレベあがりの私には逆にヤマハは使いこなせないかもですね…
今週中にはなんとか決めます!

379ドレミファ名無シド:05/01/25 00:11:44 ID:HXLDN1DO
エゴなら見た目とチューニングしやすさでフィガロだけど値段でベイビーエゴだな。
380ドレミファ名無シド:05/01/25 00:12:24 ID:HXLDN1DO
エゴなら見た目とチューニングしやすさでフィガロだけど値段でベイビーエゴだな。
バラッドは中途半端。けなしてるわけではないからね
381ドレミファ名無シド:05/01/25 02:55:51 ID:HXLDN1DO
あれま、ごめんなさい
382ドレミファ名無シド:05/01/25 04:28:18 ID:XY7hRhEo
スカやラテンならAZOLAもいいかもね
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~b-iwbass/Azola.htm

ちょっと高いかな
383358:05/01/25 10:08:31 ID:rOGYzwAw
>>371
貴重な情報をありがとう
ここはかなり利用価値の高いスレッドだと思う。

ちょっと前にアトリエのcub-proを試奏させてもらったんだけど、
体を支えるためについてるつっかえ棒みたいなのがウザかった。
材質も堅いし、何よりも細くて体に食い込むから気持ち悪い。
コントラバスもやる身としては支えがないと落ち着かないし・・・
エリートに期待しよう。

ちなみに京都の楽器屋で試奏したんだけど楽器の状態が悪かった。
少しホコリっぽく、さらに弦が指板に当ってビビっていた。
EUBにネック反りがあるのかは知らないけど、長い間ディスプレイされていたからとのことらしい。。

SWB-03試奏してみたら、意外とホロウボディじゃなくても良い音だった。
ひょっとするとホロウじゃない方が好みかも・・・
ジャズもやりたいならホロウの方が良いのかなー?
もう一回試奏してみよう。

CUB Elite+とSWB-BetaEXともに弓弾きには対応してるんだろうか? 
384ドレミファ名無シド:05/01/25 19:04:11 ID:YsH1oJX5
この楽器はともかく、取扱説明書読んでちょっと笑ってしまったw
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8225413
385ドレミファ名無シド:05/01/25 23:00:31 ID:TrsNhWVm
>>384
R&Bellは国産EUBの老舗ですよ。
もう20年くらい前からエレキバイオリンとか独自開発してて、
一本一本地道に作ってる小さいメーカー。
神楽坂のショールームに行ったことがあるのだが、弾いた感じはいい。
コントラバス経験者に向いてるような気がする。

で、それはともかく「振り回すな」とか「意外に大きくなる」て・・・?
ロカビリー厨がなんかやらかしたのかと。
386ドレミファ名無シド:05/01/26 00:55:11 ID:MACeY7qU
R&Bellは知ってるよ。借りて使ったこともあるしね。
俺が言いたかったのは取扱説明書のこと。
387ドレミファ名無シド:05/01/28 12:17:01 ID:qg7DMz9K
俺もR&Bellを借りたことがあるんだが、マグネットPUのくせに音がいいのですごく驚いた。
しかしあのボディのデザインがどうも好きになれない。
388ドレミファ名無シド:05/01/28 22:07:36 ID:eOFMo8Dh
>>383
無理してエゴ買う価値はあると思うよ。
音が別格。http://i-debut.org/alterego_j/index.htm
中途半端な買い物は損するよ〜
389ドレミファ名無シド:05/01/29 16:43:30 ID:0ESbsRDT
俺はオレンジレンジのベースの奴がAtelier ZのCUB Customを使っていると
聞いてCUBやめてヤマハSLB-200にした。まあ、ヤマハの方がウッドベースに
感覚が近い、ってのもあるけどね。
390ドレミファ名無シド:05/01/29 23:20:45 ID:i3yf45O1
バカじゃねえの?
391ドレミファ名無シド:05/01/29 23:26:18 ID:Bf9ntMQr


392ドレミファ名無シド:05/01/30 02:37:32 ID:uwNha8SQ
>>389
もし今後、オレンジレンジのベースがヤマハSLB-200を使い出したらどうするの?




可能性は大いにあるぞ、恐らく当てフリで本当は弾いてないから、借り物だと思われるし。
393ドレミファ名無シド:05/01/30 03:21:14 ID:y9mO9WhB
どうだろうなあ。モニター契約でもしない限りヤマハはないんじゃないかな。
なにしろ、あのテのバンドにはおよそ似合いそうにないデザインだし、目立つYAMAHAロゴもダサいし。
CUB Customの流れでCUB ProかElite、アリア、形が近いカラザースあたりならありそうだ。
394ドレミファ名無シド:05/01/30 18:36:44 ID:6ncBxK0U
はじめまして。
ジャズ好きで、エレベはフェンダー・ジャズベを20年位、
アコベは東ドイツ製のを15年位使っています。コンボ利用です。
サイレント・ベース検討中で、SLB200を少し触らせてもらったのですが、
弾きやすそうに感じました。場所にもよりますが、生のアコベで
ハウったりする環境では良い音でアンプから出せないしってことで
サイレントベースを考えてます。(自分のアンプはGK。)
弓は持ってますが、アルコはジャズなので時々利用です。 
 
スレ読んでるとイタリアのオルター・エゴ(FIGARO)も良さそうに書いて
あったりするんですが、SLB200と価格差も含めて、皆様どう評価されて
おられますか? アフターとか考えるとヤマハが無難かなあと思ったり、
あとオルターエゴって組み立て式ですが、組み立ててすぐに弦にテンション
かけて音程狂い安いことないか?とか、以前ライブで使ってる人のを聞いたら
アルコの音量がピチカートに比べて大きいなあと思ったり心配な部分も
あるんですよね? 
  
395ドレミファ名無シド:05/01/30 23:25:49 ID:iUNbmHj5
>394
店頭展示時(=たぶん工場出荷時)のセッティングでいえば、ヤマハはナットほか全般的に
弦高高く、アルコの人向け。Alter Egoはピチカート向けのセッティングでした。
音の点では、ヤマハの方がサスティンが短く、AUBに近い印象をもちました。Alter Egoの
方は、若干エレベ的なニュアンスを感じました。と、いっても、NSやアリアほどではありま
せんが。
ヤマハはAUB的過ぎて、私のようなエレベのみ弾いてきた者には弾きにくいと思っていますので、
価格差を考慮しても、Alter Ego、特に割安なBabyEgoを推します。
といいつつ、BabyEgoが出る前にヤマハSLB-200を買ってしまったのですが(苦笑)
396ドレミファ名無シド:05/01/31 11:27:26 ID:ZFK0yisE
NS EU5買いました。海外通販で37万程度。
20年ぶりのアップライトだから、感覚取り戻すのに苦労しそう・・・。
ついでにストラップも買っちゃいました。使うことあるのかな?
397ドレミファ名無シド:05/01/31 14:33:13 ID:f6gsv0ff
ここに載ってる奴?
ttp://www.basscentral.com/2003/upright.shtml

ネック裏がなんか凄いことになってるね
398ドレミファ名無シド:05/01/31 18:27:41 ID:ZFK0yisE
そうそう、そこから買いましたよ。
対応もしっかりしていて安心でした。

ネックなんだけどバンド仲間から八つ橋(生じゃないほう)状態と言われました。
これが少し心配でしたが、全く違和感ありません。
エレベから持ち替えた(出戻った?)身には逆にありがたいくらいの感触です。
(ハイポジションが抜群に弾きやすい。)
399397:05/01/31 18:35:50 ID:lGfJQn7w
>>398
NSらしいアイデアですね。一度弾いてみたい。
Retail $5200が37万円ぐらいってことは、3割引ぐらいですか?
400ドレミファ名無シド:05/01/31 19:50:01 ID:ZFK0yisE
ヘッド側はそれほどえぐれてないんですよ。
ボディー側に行くに従って八つ橋状態になっていきます。

値段は消費税、送料別で33%引きだったかな。
消費税は何か輸入の際の割引があるらしく8100円でした。
地元の楽器店で聞いたら49万って言われたので、諦めていたのですが
この値段だと丁度貯金の額だったのでついつい・・・。
今はヘッドホンアンプでしかならしていないので早く大きなアンプで弾いてみたいです。
401ドレミファ名無シド:05/02/01 01:38:01 ID:+vOxXiFG
ヤフオクのSWBライトを興味深く見守っていたんだが9万超えて落ちたね。
402ドレミファ名無シド:05/02/01 02:09:04 ID:UZkBwiw8
ヤフオクでそこまで出す程の楽器とは思えんが。
403ドレミファ名無シド:05/02/01 15:40:43 ID:W9tw2f3k
俺もあの出品はチェックしていた。
3マソ台なら買おうと思っていたんだが。
404 :05/02/01 21:18:37 ID:l+/rdHG6
何もこんな重いものストラップでぶら下げなくてもw
405ドレミファ名無シド:05/02/02 10:10:46 ID:s7rKEuc5
いやぁ。ライブでヘドバンしながらこれ弾けたら格好良いかなと。
4.8kgだから、無理でもなさそうだし。
406 :05/02/02 17:16:01 ID:ZQwBIMIS
そんな軽いんだ
下手なエレベより軽いじゃん
407ドレミファ名無シド:05/02/02 17:48:10 ID:s7rKEuc5
takamineのPB-30も持っているけど、
持った姿は、あれより「さま」になりそうです。
408ドレミファ名無シド:05/02/03 00:21:00 ID:3i9iUseS
昔スティングもポリスのライブで歩きながらエレアプ弾いてたね。
409ドレミファ名無シド:05/02/04 00:49:10 ID:5VJeOkZM
まじで?
4.8kgつったら俺のアッシュボディのジャズベースより軽いじゃないか。
410ドレミファ名無シド:05/02/04 16:43:55 ID:ItZ1mWUj
BODYがないからね。軽いよ。
普通のストラップだとバランスが悪くてヘッドが下がるけど。
411ドレミファ名無シド:05/02/08 23:46:23 ID:1w8uDIoa
保守age
412ドレミファ名無シド:05/02/12 21:53:40 ID:lusO/Ir7
スピラコアかってきたら漏れのcarruthersには長すぎた、、、orz

これって糸はずして勝手に縮めちゃっていいの?
413ドレミファ名無シド:05/02/12 21:54:33 ID:zWffpK0o
414383:05/02/15 01:44:33 ID:obnPfjt0
糸外して良いと聞きましたよ!
俺もカラザース買いました。
415sage:05/02/15 06:09:33 ID:L9insye3
>>412
専用弦があるようですね。イケベ楽器に頼んだんですけど半年以上放置です。
仕方ないのでヘリコアにしました。ヘリコアなら大丈夫ですよ。
スピラコアの糸外し、僕もやったことありますけど、けっこうイラつきます。
416ドレミファ名無シド:05/02/15 06:10:24 ID:L9insye3
すみません。あげちゃいました。
417カラザース使い:05/02/17 12:29:12 ID:qNMBFvpR
もまいらケースってどうしてる?
付属のは大抵しょぼいソフトケースだし、いずれ来るであろう大地震の為にも
ハードケース欲しいところだけど、純正のは高いし、、、
ネックはずして収納するタイプの香具師は毎日出し入れするのめんどいし、、、

特注で作るしかないのかな
418ドレミファ名無シド:05/02/18 07:26:32 ID:lX+PuJsq
ヤマハSLB200でジャズ利用で時々アルコってOKだろうか? 
ALTER EGOに比べてどうだろう。
当方エレベもやるけど、コントラバスも弾きます。
(持ち歩きとハウリングのこと考えてエレアコ・ベース検討中)
419ドレミファ名無シド:05/02/18 12:06:06 ID:6I1I3NVG
何をもって「OK」なのか分からんので答え様が無い。

音は出るよ。エコーがかっていて、音量もコントラバスでの
ピチカートとアルコの音量差を考えると低いが。
420ドレミファ名無シド:05/02/18 13:02:33 ID:A8VZVILw
NS使ってるトニー・レヴィン、ライブ映像観ると
アルコに替える時にボリュームらしきツマミをいじってたね。
421ドレミファ名無シド:05/02/18 14:12:35 ID:wLrg2l5j
>420
あれは、アルコ用とピチカート用のピエゾ・ピックアップの切り替え
(バランサー)ですね。
縦方向と横方向の振動を拾う2種類のピエゾが入っているんですよ。
ブレンドの量を変えると、面白い音が出ますよ。
アルコ用にしてピチカートすると逆相みたいな音になるし。
422420:05/02/18 15:17:31 ID:JyacYBJG
>>421
そうだったんすか。知ったかしてすまんです。勉強になりました。
ベーシストじゃないんだけど、いじってみたくなった‥‥‥。
423牛タン:05/02/19 15:53:59 ID:EI1M0tPp
現在AUB使っていますが、EUB購入予定です。
ベイビーエゴとNSのcr5mですごく悩んでいます。
どちらかというとアルコよりもピチカートのほうが多いです
以前東京へ行ったときにエゴを何本か弾いたのですが、自分はハイポジションでAUBに近い空気感を求めているので
とても魅力的でした。(値段的に手が出ませんが・・・・)
ただ、NSのアルコの音も捨てがたい。
どなたかベイビーエゴで弓弾きした方いらっしゃいますか??
pizzでのベイビーエゴの特徴についても教えてください。
424ドレミファ名無シド:05/02/19 17:26:39 ID:GhBzJll7
最近エレベからアップライトに乗り換えたんだけど、ライブでコンプ等のエフェクトって一般的にはかけるもんなの?
もしくはかけてる人いる?
ちなみに今はマルチコンプ所有だが。
425ドレミファ名無シド:05/02/21 13:15:02 ID:GUGLAQRu
>>424
エレベでコンプをかけるほうが好きならアップライトでもかけた方が好みだと思う。
(ただしアルコは論外だけど。)
僕は両方かけないのが好みだけど。
426 :05/02/22 02:00:27 ID:Lg3yK3gw
外音には卓で掛けてるでしょ
427牛タン:05/02/22 02:55:52 ID:DPzJIL67
おめーらえごのことんなんもしらねーのかよ
428ドレミファ名無シド:05/02/24 19:12:26 ID:GyhXBZhg
429ドレミファ名無シド:05/03/01 18:23:49 ID:QRXVxK/B
cub elite+ひきました
良い音してました
430ドレミファ名無シド:05/03/01 22:25:41 ID:T+TFQz0J
SWB-LITE One のアルコってどんな感じですか?

オケで弾いてる者なんですが、家で練習する為に購入を検討中です。
スレを見てたら SLB-200 が圧倒的によさ気なんですが、そんな金なくて・・orz
アドバイスよろしくお願いします。
431ドレミファ名無シド:05/03/01 23:35:21 ID:x2gZXKuB
オケでアルコならSLB100がいいんじゃねえの。中古ならまあまあ安いよ
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00065222
432430:05/03/02 19:20:57 ID:rl0uB0Qr
>>431
そうですね、中古っていうのもいいですね。

今日試奏のために現物取り寄せてくれるという店があったので
試奏してから決めたいと思います。レスありがとうございました。
433ドレミファ名無シド:05/03/03 00:05:05 ID:5GXhcbYH
STUD.Bってどうですか?
前のほうにやめとけってあったけど、
良いとこも知りたいので持ってる方、試奏した方教えてください。
434ドレミファ名無シド:05/03/03 00:21:29 ID:wvOWgv+B
ピエゾのみの初期の奴だったら昔使ってたよ。
いい所:凄くコンパクト

現行のは分かんない。
435ドレミファ名無シド:05/03/03 02:17:38 ID:0Vi/kG1t
良い所…軽い。  しかし、音も軽い。
436ドレミファ名無シド:05/03/03 23:08:48 ID:ktkdzMKn
EUBはひととおり試奏しましたが
ウッドベースの演奏感を求めてて無難にいきたいならベイビーエゴがベストでしょう。
pizzとarcoの切り替えスイッチや弦高調節機能がついてるし
音も演奏感もウッドに近く、他のメーカーより完成度が高いと思いました。
唯一気になったのは、ペグが下にあること…。
でも、これは慣れたら気にならないと思うし、まず買って後悔することはないかと。

エレキベースの延長的な用途の人はアリアとかアトリエとか
クラシックやる人はヤマハとか
そんな感じですかね?それぞれ違った良さがあると思います。

私はベイビーエゴかカラザースかエリート+かで悩みましたが
カラザースの独特な音色がモロ好みだったので買いました。
でも、その個性故にウッドの代わりにはならないと思うし、好みも分かれそう。。

長 文 で ご め ん
437ドレミファ名無シド:05/03/03 23:45:26 ID:TxN0b37K
>>436
そんな貴方はどんな音楽を指向した上での選択?
438436(361):05/03/04 00:48:44 ID:C+HYCJVd
ageてしまった・・・。

まだ満足にオリジナルを作っていける力量もなく、固まった方向性もないので
具体的には答えられませんが、
ジャズの要素を取り入れたバンドにサンプラー等でエレクトロニカ的な要素を足して
独特な雰囲気が出せたらおもしろいなーとか思っています。
自分の中で新しいと感じる音楽をやってみたいです。

現在はFUNK、ROCK、JAZZ、歌もののバックなど、手当たり次第にやってます。
FUNKやROCKではエレキベースを使います。詳しくは361を読んで欲しいです。

439ドレミファ名無シド:05/03/06 20:46:25 ID:mJkN1ZBp
アンプとかエフェクターなど、機材は何使ってる?
440438:05/03/07 12:29:38 ID:/x55ApQ9
エフェクターはベースイコライザーだけ持ってますが、全然使ってません。
軽音サークルではでかいアンプがごろごろあるのでいろいろ使ってます。
アンペグ、ハートキー、ヤマハb100等です。 
吹奏楽ではしょぼい個錬用アンプで我慢してます。
441ドレミファ名無シド:05/03/08 07:20:50 ID:ngDRQExN
確かエデンだったかと思うけど、200W位のコンボアンプ(サークルの備品)。
あとはクレイントータスのペダルプリとKORGのDT-10(チューナー)を足元に置いてます。
なんかEUBに合うペダルプリ無いかなぁ…
442ドレミファ名無シド:05/03/09 02:48:27 ID:J3LwJqKN
KYDDがほしい!!
エレキベース2年やってきましたがアコースティクな曲の時に使いたい…
443ドレミファ名無シド:05/03/09 17:09:19 ID:MN1hOAw3
>>441
Xoticのは?
俺弾いた事ないけど。
444441:05/03/09 21:20:09 ID:2PUQPVjJ
Xoticは弾いた事ないなぁ〜
エレベでも評価は高いみたいだから試してみたいかも…
でも置いてる店知らねぇ…OTL
445ドレミファ名無シド:05/03/10 03:37:45 ID:jImE28QV
>>441
Jiraudのスラッパーが意外とイケるよ。
複数のEUBで試してみた訳ではないけど。
446443:05/03/10 18:30:45 ID:yoHjpa6g
>>444
レビュー見る限りでは全然音変わらん感じやね
あそこまでいくとイコライザーとの違いは何か?って思ってしまう





       教えて
447441:05/03/11 06:32:58 ID:oyvlIXTj
AcousticのJ-BOXと、XoticのTry-rogicがきになってます。
スラッパーも一回試してみようかな?

>>446
基本的にはプリはインピーダンスの変換と電圧の増幅が目的じゃなかったっけ?
トーンコントロール機能の無いプリも中にはあるみたいだし
詳しい話はベースプリのスレで出てた希ガス
知ったかスマソ
448ドレミファ名無シド:05/03/11 12:05:24 ID:zm9r0nyP
>>447
>プリはインピーダンスの変換と電圧の増幅が目的
定義としては、その通りだな。
449443:05/03/12 22:20:12 ID:tL6Km3xK
450ドレミファ名無シド:2005/03/22(火) 16:03:22 ID:UC+/ptSM
age
451443:2005/03/22(火) 21:06:32 ID:n1ZVGl8v
('A`)
452ドレミファ名無シド:2005/03/26(土) 22:38:34 ID:zNpbE2W+
KYDDの30インチ置いてある店知りませんか?
453ドレミファ名無シド:2005/03/27(日) 00:44:46 ID:rVt9OslJ
>>452
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~b-iwbass/
実際行った事はないけど、置いてあるっぽいね。
一番下の方にリンクがある。
454ドレミファ名無シド:2005/03/29(火) 04:57:44 ID:uqGyN6j7
455カラザース:2005/03/29(火) 22:32:38 ID:dupeeifg
カラザースのsub1って専用のハードケースとかないですかね?
付属のソフトケースじゃ不安で・・・
456ドレミファ名無シド:2005/03/30(水) 23:04:25 ID:iGQC51O0
MOSESのアップライトってどうでしょうか?
ネック裏にぼこっとコブがあるタイプのものです。
457ドレミファ名無シド:2005/03/31(木) 20:57:52 ID:BFVxNVM+
>>455
ないです。
458ドレミファ名無シド:2005/04/03(日) 00:50:19 ID:wXK8WRF5
>>456
どっかのサイトで売りに出されてたね。MOSESの楽器はみたことも触ったこともないから
なんとも言えなくて申し訳ないけど、見た目はかっこいいと思うよ。

NSデザインとMOSESの関係って何?
459ドレミファ名無シド:2005/04/04(月) 00:39:52 ID:h5U/GorV
>>458
EUシリーズの指板がグラファイトだから、それを作ってるのでは?
460ドレミファ名無シド:2005/04/13(水) 17:53:56 ID:zN1AQQ2o
保守
461ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 01:04:30 ID:MGVL200u
TakamineのPB-30を注文寸前のところまで来ているのですけど、
長方形の専用ハードケースの大きさと値段に躊躇しています。
とりあえずRITTERのRCG700-ABというソフトケースを見つけたのですが、
ボディが入らないような気がして悩んでいます。
持ち運びに使えそうなケースを御存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
462ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 22:02:10 ID:Ma0q+p+y
誰か教えてください!
ウッベとかEUBとかに、ギター用のPU(ハムバックとか)を使うことはできないのですか?
463ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 23:34:55 ID:ICuIds4h
やってみりゃいいじゃん。
464ドレミファ名無シド:2005/04/15(金) 23:42:29 ID:yxsClK2r
なんでわざわざギター用のPUを使いたいのかが謎
465ドレミファ名無シド:2005/04/16(土) 01:17:19 ID:5MlD0t8I
>>462
とりあえず、これ買いんさい EUB持っているのだとイランと?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=340^PROBP100B^^
466ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 01:56:03 ID:HUE8LwmE
説明不足でごめんなさい。462です。
FISHMANではないですが、ウッベ専用のPUは持っています。
ただ自分の気に入っているギター用のPUでウッベを鳴らしてみたら、
どんな音になるのかやってみたいのです。
その際に、ギター用では音が痩せるとか低音が拾いきれないという事はあるでしょうか。
出力の違いで、ギターアンプでベースを出音しない方が良いのと同様に、です。
どなたか電気系統詳しかったら教えてください。
467ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 05:35:00 ID:akig4nyn
出力、音域、電気系統云々より先に構造が問題だと思う…
最近のコドモは想像力ないよね。

↓こういうのがウッベ用マグネティックピックアップ
http://www.kandashokai.co.jp/gold/gold.html
468ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 09:11:29 ID:n3KoZp27
SLB200試奏してきました。
自分のウッドと比較して考えると、
・音の立ち上がりと減衰が早い。
・指板の仕上げによるのか、ハイポジションで音が伸びない。
・コンパクトでハウリングを気にしなくてよいのは便利。
と感じました。
AlterEgoのベイビーエゴだと、この辺りどうか?について
ご存知でしたら教えて下さい。
 
469ドレミファ名無シド:2005/04/17(日) 11:47:20 ID:0OwwRYCn
>>468
傾向は同じだよ。それはもう、大きい箱の無いサイレントベース共通の特徴。
470ドレミファ名無シド:2005/04/21(木) 18:38:39 ID:qnNrIOI2


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



471ドレミファ名無シド:2005/04/23(土) 15:24:57 ID:NytsFMc9
右手ピチカートで気をつけることって何?
472ドレミファ名無シド:2005/04/25(月) 20:20:32 ID:txx6jXrX
欲しい音色をイメージして弾く。俺は太くて丸い音。
エレアプは油断するとエレベみたいな音色になりがちなので。
473ドレミファ名無シド:2005/04/26(火) 20:19:23 ID:7qg5kxTM


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



474ドレミファ名無シド:2005/04/28(木) 01:53:40 ID:23PEH1MF
なんてこったい
475hage:2005/04/28(木) 01:54:16 ID:23PEH1MF
hage
476ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 09:33:51 ID:jNVuAV/w
ちょっとお尋ねしますが
サイレントアップライトを弾いて練習しても
本物のアップライトをまったく弾けない
ということは無いでしょうか?

ちなみにエレベの場合、自分はプレベだろうがジャズベだろうが
あまり気にならないタイプです。
477ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 10:15:14 ID:3iaGYOuM
「全く」ということであれば、弦長がウッベと同じアップライトなら、全く弾けない
ということはないだろうな。

でも、ウッベの代用にアップライト、って言われたら、過去ログ読みゃわかるだろうが普通は
「素直にウッベ買っとけ。無理ならせめてヤマハかアルターエゴ」
って言われるだろうねw
478ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 10:21:59 ID:6ddt63Gq
弦長がいっしょで同じ弦を同じ弦高で張っても、箱が無いせいかサイレントベースの方がテンション緩めに感じるんだよな。
479ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 10:40:50 ID:jNVuAV/w
>>477>>478
ありがとうございます

最初は20万くらいのウッベ買うよりもエレアプ買ったほうがいいかな
と思ったんですがやっぱりウッベ買ったほうがいいのかな?
480ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 20:14:15 ID:M2fFMLxz
SLB200なら音はイマイチだけど、そこそこ安いし、演奏感も生に近いし、
自宅で気兼ねなく練習できるし(ウチは真夜中でもOK)選択肢に入れても
いいと思いますよ。20万でまともなウッベは買えないと思うし。
481ドレミファ名無シド:2005/04/29(金) 21:09:48 ID:kYzB8Nje
表裏合板でも、調整と継続的なメンテがしっかりしていれば練習に十分使えるよ。
コントラバス弾けるようになりたいなら、サイレントじゃなくてちゃんと箱があるコントラバス弾かないと、
「楽器を鳴らす感覚」が身に付かない。特に、これから始める初心者ほどその感覚を身に着けることが大事。
>>478が言う通り、サイレントとコントラバスでは弾いた時のフィードバックがどうしても違うから。
ある程度慣れてそういうことがわかってきたら、サイレントでも十分練習になるけど。

家庭の事情が許すなら、20万ぐらいの安物でもいいからコントラバスから始めておきなよ。
ただし専門店で買ってちゃんと調整してもらうこと。

無理ならSLB200だね。20万だと。
482ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 01:19:53 ID:CvSryFb0
ヤマハのSLB200はアルコできますかね?
買った人でアルコでも使用してる方、感想聞かせてください
店に置いてある奴はピチカート専用弦なのでイマイチ解りません
アルコでも普通に使えるなら購入しようと思ってます。
483ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 10:02:43 ID:P68rFYDt
hage
484ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 16:24:52 ID:3MU5EnHR
チャゲ
485ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:17:13 ID:jsHsBqX+
>>482
そういう質問をよく見かけるんだけど、アルコが全く出来ないのなんてないよ。
アリアの一番古いやつでも出来なくないんだよ。
486ドレミファ名無シド:2005/05/05(木) 23:46:01 ID:ERSNW4lG
SLB200の弦も、サステインが長めだからピチカート向き、ってだけで別にピチカート専用弦じゃない。
ていうかダダリオのピチカートだろあれ。オケの人も普通に使ってる弦だ。
487ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 02:58:42 ID:T7KKUL9M
SLB200をアルコで実際演奏してる人はいないの?

アルコも可能だろって言う話はよく聞くけどアルコで演奏したよって言う人
の話はあまり聞かないな。
488ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 11:02:00 ID:T7KKUL9M
はげ

489ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 12:36:07 ID:Zpx8sAmX
KYDDてどう?
490ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 15:16:35 ID:zAEuCQFl
>>487
過去ログにいくつか話しが出てる
491ドレミファ名無シド:2005/05/06(金) 19:11:40 ID:JGmqqHTK
>>487
アルコ、全然いけますよ、音色の好みは人それぞれなのでコメントできませんが
492ドレミファ名無シド:2005/05/09(月) 21:21:25 ID:OwBYupBe
前スレの過去ログってどうやって見るんですか?
途中までだったりして全部見れない・・・
493370:2005/05/11(水) 17:37:07 ID:DYpatkHs
過去ログみたいっス
494ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 15:06:05 ID:3uve2lp0
かなりいいのがRob Allen のベース。

学校の友人が持って来てそれを弾いた先生が気に入って先生も買ったし!
495ドレミファ名無シド:2005/05/13(金) 17:20:30 ID:/nR+1DCe
Rob Allenてアップライトなんか作ってたか?
496ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 11:53:31 ID:A7Yay/Aa
age
497ドレミファ名無シド:2005/05/17(火) 12:44:22 ID:Bwpd6VJ9
>>495
作ってない

>>494
いい加減なデマは止めろ。
498ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 02:19:34 ID:XnqmLpe4
私もKYDDに興味あります。30インチの持ってる方いたらインプレお願いします。
499ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 02:47:30 ID:69SP+kLL
>>498

KYDD持ってます。

音は結構良い。セッティング次第でかなりウッドベースっぽい音が出せる(ピチカートの話)。
セッティングと言っても、ピエゾのみのパッシブなので、アウトボードプリor何らかの
エフェクターをどう選ぶかによって、かなり音の選択が広がるのではないでしょうか。
(俺的には、HaTeNa?のBaritone Boosterを繋ぐと箱鳴り感が出るので気に入ってます)
スケールが長けりゃウッドっぽくなる…ってもんではないんだな、と実感しました。

ただ、スケールが短い分、ハイポジションで正確に音程を保つのは至難の業。その点、
過去ログにあったインプレでは、コントラバス経験者からは総スカンという感じでした。

エレベしかやった事が無い人が、お手軽にウッべごっこするのに良いのではないかと。
それも、ハイポジでソロバリバリではなく、ローポジでマターリ演奏するって感じで。
「手が小さいから…」って理由でショートスケール弾いてる人なんかにはピッタリかも。

あと、言うまでもありませんが、携帯性は抜群です。
多分、スタインバーガーベースサイズのソフトケースに入ると思われます。
付属のバッグはショルダーストラップがついてないので、やや不便。

本体より三脚の方が重いので、現在カメラ用の軽い三脚に換えられるよう、改造中。
まぁ、重い三脚のままでも、本体と合わせて5kgも無いと思いますけど。
500ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 09:47:56 ID:XnqmLpe4
有難うございます。
そのエフェクター?かなり使ってみたいです。
さてKYDD(何て読むのやら…)買ってレッスンに行こうかな。
501ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 20:55:33 ID:1+haeJTZ
Eベースからの持ち替えならNSdesignのBassCelloなんかいいんじゃないですか?
スケールもEベース並でその上軽いし。値段も安い。
502ドレミファ名無シド:2005/05/18(水) 23:37:24 ID:kIAO21pX
>>501
チューニングの問題は大丈夫ですかね?
503ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 04:10:53 ID:QR0pqkD0
おまいらどーゆーバンドやってんのか教えて!俺はロック
504ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 10:32:36 ID:5BEMHFvb
>>502
低いほうからE,A,D,G,C
5弦ベースと同じ。。。
505ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 20:12:51 ID:DxHZjvV4
>>504
そんな5弦ベースは見たことが無いな。
506ドレミファ名無シド:2005/05/19(木) 20:43:04 ID:FBJZ+slq
ハイC仕様と同じってことじゃねえの?
507ドレミファ名無シド:2005/05/20(金) 19:39:28 ID:WionKw9J
エバーハルト・ウェーバーも一弦はCですかね
508ドレミファ名無シド:2005/05/22(日) 17:05:26 ID:KtGMZ9le
>>505
見たことないですか。そうですか。残念です。
509ドレミファ名無シド:2005/05/23(月) 01:40:49 ID:PU34kFan
Fender BASSX
510ドレミファ名無シド:2005/05/24(火) 06:23:01 ID:u/ePYx3o
SLB300キターーーーーーーーー !!









という夢を見た。
511ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 02:04:44 ID:/N5Sy62B
上げます
なあおまいら、アリアのSWB-03中古で5マソだったら買う?オークションに出そうと思ってるんだけど
512ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 08:11:23 ID:tj7j8I2R
>>511
送料込みで一円なら絶対買う
513ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 14:45:42 ID:Qzyyyiel
おいおい。俺は10円出すぜ。

送料・消費税・代引手数料 コミコミ な。
514ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 15:33:29 ID:4aZYAfMv
5万は高いなあ。3万ぐらいなら店に常時置いとく用に欲しいかも
515ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 19:20:28 ID:/N5Sy62B
楽器屋かよ笑
516ドレミファ名無シド:2005/05/30(月) 20:01:39 ID:+9UXyAHW
>>511
5万だったらマジで買うよ
7万ぐらいまでいくんじゃない?
517511:2005/05/31(火) 02:01:15 ID:yRukQd79
じゃあ今週末くらいにモバオクで出しまつ。
売れるといいな
518ドレミファ名無シド:2005/06/01(水) 16:18:54 ID:ah0kddPs
ウソやけど(笑い)
519無名さん:2005/06/02(木) 00:07:39 ID:0/VTQO+f
ALTER EGOのBABY試奏したけど良かったよ。
ピチカートだとちょっと音が固め、アルコだと結構それらしい音が出る。
弾き心地はコンバスと比べちゃうとあれだけどそれなりに近いんでかな。

やっぱもう少し上のランクじゃないと空気感、箱鳴感、低音がまだまだだなぁ
という印象でした
520ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 22:11:50 ID:6Y1q80JB
バーチカルベースについて情報持ってる方いませんか?E・アップライトでか
なり良いというウワサです。
521ドレミファ名無シド:2005/06/02(木) 22:17:21 ID:1dODhSg/
どこでウワサになってるの?
522ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 00:01:42 ID:6Y1q80JB
巷です。
523ドレミファ名無シド:2005/06/03(金) 00:21:57 ID:DbRYQyCg
ググってみたけど、34インチのエレベをただ縦置きにしただけだね。
サンプル聴いても普通のジャズベの音で、アップライトらしさは無い。
「なんちゃってアップライト」って感じかな。
524ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 00:26:25 ID:IUlJqkxy
バーティカルベースって一般名詞だと思ってたが。「垂直コントラバス」ってことでしょ。
昔、ハービー・シュワルツのアルバム買ったらエレアプ(メーカー判らん)使ってて
クレジットには「ヴァーティカル・ベース」だったもんで。
525ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 00:30:02 ID:IUlJqkxy
あ、言ってる事がおかしいね。
コントラバスだったら普通にほぼ垂直だよな。
526ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 18:08:22 ID:qKiRHY7v
EUBにネック反りとかありますか?
527ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 18:18:50 ID:FTwlbKpx
そこでKYDDですよ。
セッティング次第でかなりウッドぽくなる。
528ドレミファ名無シド:2005/06/04(土) 23:17:22 ID:D+Ft9LZJ
>>524
そういう名前のEUBがあるのさ。

>>526
モノによるんじゃない?
コントラバスに近いタイプだと、ネック反りというより指板反りが気になるね。
529ドレミファ名無シド:2005/06/10(金) 18:26:42 ID:/dMh/jvO
ほしゅ
530ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 09:00:16 ID:Poosdr6L
キーボードアンプ良いなぁ。
すげー素直な音が出る。
低音も申し分ないし。
531ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 15:32:25 ID:cSHbHkfF
532ドレミファ名無シド:2005/06/14(火) 22:11:39 ID:zuQrJ2sv
>>531
う〜ん、弓付き23万か、中古屋でだいたい26万前後だから安い方なのかな?

なんにしてもオイラは買えんw
533ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 06:36:50 ID:LnrP6+FC
エレベ⇒アップライトベースってやっぱりキツいですか?
興味あるけど、やっぱフレットレスとかから始めた方がいいのかな。。。
534ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 13:23:14 ID:pN3ubqbT
俺はベーシストじゃないけど、
大学でジャズ研に入った時、フレットレスの経験も無しにコンバス始めて
数年で一応はジャズができるようになったやつ何人もいるの見てるから大丈夫だと思う。
535ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 20:20:51 ID:e/cCnJx5
>533
フレットレスなんかやってもアップライトの役に立たないと思いますよ。
アップライトやりたいならいきなりやるべし。
独学なら(習えるなら習った方が絶対!にイイけど)
ザ・マイケル・ムーア ベース・メソッド
http://www.atn-inc.co.jp/3490.htm
をコツコツやるといいと思います。エレアプならチューナーに
つなぎっ放しでしばらくやると音感も付いてくると思う。
ある程度出来るようになったらピアノかなんかで確認しながら
弓をやるとさらに音程がよくなる。檜山ノート買ってください。
536ドレミファ名無シド:2005/06/19(日) 22:02:59 ID:5+VgfXA4
そういや合宿の余興でゲイリー・カーみたいに「白鳥」やった先輩いたな。
537ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 03:32:33 ID:U4GMrK0F
スラップに向いてるEUBがあるとしたら何だろう?
諸事情でBSXからNSに代えるっぽいんだけど余計出来なそうではないですか?
EUBでスラップやってる人お話聞かせてくださいな
538ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 07:35:32 ID:0/tIk6xi
昨夜SMAP×SMAPでスカパラが弾いてた
アップライトはどこのメーカーだろ
539ドレミファ名無シド:2005/06/21(火) 20:45:11 ID:OHLmf1OC
川上つよしのEUBはアリアSWBだったと思う。
確かαかβ。
540ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 02:41:59 ID:c/RBtxD2
531のNSの出品者の方、もう少し安価であれば購入したいと思ったのですが
もしもここを見ていたら値段を下げて再度出品して頂けませんでしょうか。
または手っ取り早く直に交渉して頂けるようでしたらその旨お書き込みください。
541ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 03:04:08 ID:M7Mg8Wwn
>>540
売れちゃたね、23万は微妙な値段だけど中古屋で普通に買うより安いね
弓も付いてたし
542ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:30:39 ID:UsIMg1H4
これからEUB始めたいのですが「とりあえずコレを買えば間違いない」安価な物ありませんでしょうか?
フレットレスでウォーキン修行中なんですがどうせやるならEUBにしようと思った次第です。
サスティンの詰まったようなウッドぽい音が欲しかとです
543ドレミファ名無シド:2005/06/22(水) 13:58:34 ID:aqZ893iF
>>542
ヤマハSLB200だな。安物の中ではこれが一番コントラバスに近い。
激安ならアトリエの安い奴。これもまあまあ。
544ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 00:12:07 ID:gWybhqYm
>>543
レスありがとうございます。
ググってみたトコロ、中古で10万〜15万ぐらいでしょうか・・・。
ヴォーナス待ちになりますたw
545ドレミファ名無シド:2005/06/23(木) 08:20:41 ID:/X97rryK
HATENA?だっけ?ActiveSpice出してる工房から、
「VaritoneBooster」ってセミアコ・フルアコの箱鳴り感を作る空間系のエフェクター出てるんだけど、
アレをEUBに使ったらAUBの箱鳴り感に近付いたりしない?
誰か試した人居ないすか?

こないだたまたま入った楽器屋で見つけたんだけど、
そん時楽器持って無かったから試してなくて、
次スタジオの帰りに楽器持って試奏しに行ったらもう売れてた…

次回入荷未定だってさ…orz
546ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 00:22:13 ID:XO7UgiVc
>>541あ、そうなんですか。
人づてに売れなかったと聞いたので変な事かいてしまってすみません。
547ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 01:29:26 ID:oYfOC+iP
548545:2005/06/24(金) 06:34:18 ID:mmswDRiM
ごめん、KYDDのインプレだと思って読み飛ばしてた…orz


氏んでくる
549ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 12:50:36 ID:yhuDZoey
氏ななくてもいいけど。
多分、他のEUBやフレットレスベースに使ってもイケると思うよ。
作者も「ベースにも使える」と言ってる通り、音痩せ感とかは全然ない。
むしろ太くなる。コントラバスそっくりな音では勿論ないが、EUBなりの
アコースティックっぽさは出るかと。

箱ボディのエレキはバンドの音量がデカイとすぐハウるんで、そりっどで
バリトンブースター使う方が良い場合も多々あるんじゃないかと思います。
550ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 19:05:31 ID:0VCiBpf/
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18445.mp3
YAMAHA SLB200を弾いてみました。
音程や右手の技術のつっこみは辞めて下さい(笑)
551ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 19:12:53 ID:hSKkUMJV
そうそう、弓で弾くとこういう風にコーラスがかった音になっちゃうんだよね >SLB200
552ドレミファ名無シド:2005/06/24(金) 21:00:44 ID:L8N9jF9j
>>550
弦は最初から付いてるヘリコアのピチカートですか?
553550:2005/06/24(金) 22:46:52 ID:qUFDX/U5
>>552
そうですよ〜。
堅目の松ヤニ使ってるから、気を抜くとすぐに音が裏返りますw
ヘリコアでもオーケストラを使うとか、
弓でもいい音がする他の弦に変えるともっと弾きやすいと思います。
録音して思ったのですが、PC直結の割には想像してたよりもコントラバスっぽい音が出てると思います。
551さんも書いていますが、コーラスがかかったような音になって少しうまくなった(様な)気がするしw
SLB200でも、全然弓で使えると思いました。
長文スマン・・・。
554552:2005/06/24(金) 23:44:35 ID:YPndwA+7
そうでしたか、実は昨日音屋でSLB-200買ったばかりなんですよ!

コンバスも持ってるんですがサイレントも欲しくて色々探してSLB-200に落ち

着きました。

なかなかSLB-200いいですよぉ〜
555550:2005/06/25(土) 08:08:47 ID:5CngsCS8
>>554
おおお、僕も3ヶ月前にコントラバスの夜間練習用に音屋で買いましたw
びっくりしたのは、注文した次の日の午前中に届いた事です。
どんだけ速く届くんだとw
今までは、マンションなので昼間の練習でも気を使っていたのですが、
SLB200を買ってからは、20時ぐらいまで練習してます。
某コントラバス奏者の掲示板では酷評されていましたが、
僕は気に入ってますし買って良かったと思います。

556ドレミファ名無シド:2005/06/25(土) 15:15:19 ID:KKv8KKWE
SLB200に張る弦は何がオススメありますかね、いろいろ試した方いますか?

ピチカート、ボーイング両方やります。
557550:2005/06/25(土) 18:18:13 ID:w3NvUhRI
SLB200で試した訳ではなく、コントラバスでのインプレなのですが、
スピロコア・・・弓ではギ〜ギ鳴って弓で使うのは難しそう。
        ピッツではサスティーンが長いのでいい感じ

オブリガード・・・弓でもピッツでもいける。テンション柔らか目で古い音。
         寿命が短いのか、1年たたずに駒に接している部分の
         巻きがほどけてきた。

ヘリコア ハイブリッド・・・弓でもピッツでもいける。ミディアムを張っていますが
              テンションきつ目。音量大きい。

SLB200に張っても、だいたいの感じは変わらないと思います。
次は、ヘリコアオーケストラにするか、ソロ弦1音下げにするか迷っています。
558ドレミファ名無シド:2005/06/26(日) 11:09:26 ID:H3ZWLJ0v
>>550
upオツです。SLB200弓でもイケますね。
559550:2005/06/26(日) 18:28:59 ID:BUBsAxhV
比較の為、同じ環境でコントラバスも録音してみたのですが、
SLB200の方がいい音だった・・・。orz
560ドレミファ名無シド:2005/06/28(火) 19:41:44 ID:n1nx9m5F
561ドレミファ名無シド:2005/06/29(水) 10:28:30 ID:LEQT+CLc
>>559
>比較の為、同じ環境でコントラバスも録音してみたのですが、

コントラバスにピックアップつけて録音してみたって意味ですか?
562550:2005/06/29(水) 18:07:14 ID:8oM8JjgG
>>561
そうです。
僕は普段ジャズをやっているのでフィッシュマンのフルサークルを使用しています。
アンプから出した場合は、ナチュラルな音で生音っぽいのですが、
ラインでならしたらあんまりでした。
SLB200の方が低音が出ていて、下手さをごまかしてくれている様に感じました(笑)
563ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 03:03:13 ID:4hhD5cuq
どなたかNSのNSDB-CR5Mを譲ってください。
かなり切実です。
564ドレミファ名無シド:2005/07/01(金) 03:32:29 ID:LCLJb/wX
>>563
http://www.digimart.net/
http://www.basscentral.com/

 ローンでも組んで好きなとこで買え
565ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 03:35:33 ID:+ZpcfqBI
エレキアップライトベースやってみたいんですけど、弦楽器は全くの初心者です。
エレキベース→フレットレスベース→エレアプってな風に段階経るのと、いきなり始めるの、どちらのほうが有益と思いますか?
566ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 06:37:56 ID:V+s6gIQf
他の楽器の経験がそれなりにあるなら、いきなりアップライトでいいんじゃない?
音程の感覚(音ハズした時にそれなりに自分でわかる)があるならエレキをわざわざ
経由する必要はないと思う。

っつーか、フレットレスのエレキはウッベ/アップライトより難しいと思うぞ。
567ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 13:12:50 ID:GlfJm/BH
>>566
両方やってますがウッベのほうが難しく感じます。
568ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 13:56:43 ID:LIOXe/t1
ウッベ/アップライトとエレキベースは全く別の楽器と思ったほうがいいよ。
弦長が全く違うし、弾く姿勢もちがう。チューニングがいっしょってだけで
片方の奏法がもう片方に流用できることはあまりないなぁ。

好きな方をいきなりはじめるのがいいと思う。

569ドレミファ名無シド:2005/07/03(日) 14:49:03 ID:LrwzzjuW
うん。そもそも右手・左手の形からして全然違うからね >アップライトとエレキベース
全く別物なので、好きな方をいきなりやればいい。

音程はスケールの短いエレキの方がシビアで大変ではある(ラインが無い場合)。
それ以外はアップライトの方が大変だよ。楽器の運搬も大変だしw
570ドレミファ名無シド:2005/07/05(火) 00:35:01 ID:GMQ19MvI
本当はエレアプ弾きたいのに、前段階としてエレベ弾いてる時期ってつまらんだろうしね。
それでも段階を踏みたいのなら、エレベの前にエレキギターを入れるって手もあるよw
571ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 18:55:13 ID:7piN3xAb
また出ましたよ。とりあえず私は買っときました。

『ジャズベース』 2005-2006
http://www.sun-a.com/mook/part/j_base05.html
2005年 6月29日発売 定価:1700円(1619円+税)

最新ベース・カタログ
試奏チェック:エレクトリック・アップライト...
572ドレミファ名無シド:2005/07/07(木) 20:20:28 ID:KCezkilE
買ったけど、単にニレハラ萌えで買っただけだから。
573ドレミファ名無シド:2005/07/08(金) 01:26:29 ID:oycWmwb2
>>571
JAZZ BASS 2005-2006 51ページのレイ・ブラウンの愛器
の記事で写ってる弓ポケットってどこで売ってるんですかね?

欲しくてたまらねぇ〜ッス!


574ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 01:59:28 ID:6zDJtS9k
海外のエレアプは日本のお店で買うより
インターネッツとかでむこうから注文したほうが安いとかありますか?
教えてえらい人
575ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 02:54:27 ID:3vr8lgWT
>>574
エレアプはわかりませんが、他のモノの例で考えると
代理店がぼったくってる輸入モノは、代理店との契約で直接売れないのが一般的

ところで、エレアプ始めたいんですけど、教本とかなんかオススメありますか?
弓は使わないのでコントラバス教本は違う気がするし……
576ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 10:28:43 ID:khaa2LXQ
>>575
弓を使わなくても、左手の訓練のためにコントラバスの教本をやった方が絶対にいいよ。
シマンドル系のヒヤマノートでも買ったら? 内容いいし安いし。
577ドレミファ名無シド:2005/07/09(土) 14:23:12 ID:hA68HPBJ
>>575

HIYAMAノート
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810887537/

難しかったら、↓でどうですか?

ザ・マイケル・ムーア ベース・メソッド
http://www.atn-inc.co.jp/3490.htm
578ドレミファ名無シド:2005/07/19(火) 23:55:14 ID:ZpQTVXLZ
NS、なんかスペック変わったね。
自分が買ってすぐだなんて鬱
579sage:2005/07/20(水) 09:58:26 ID:DmG/kcsX
>>578
何が変わった?
580ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 11:04:57 ID:jIW7eL0e
>>579
ピエゾの切換え→バランサーつまみに
ケース→スタンドも同時に収納出来るように
スタンド→黒に

変更したそうですよ☆特にケースが羨ましいなぁ。
581sage:2005/07/20(水) 12:01:59 ID:DmG/kcsX
ほほぉ。
じゃ、EUシリーズと仕様を統一したんですね。
ケースも同じなら、かなりいい感じのケースですよ。
Nsのロゴ刺繍も格好いい。
582ドレミファ名無シド:2005/07/20(水) 16:17:44 ID:Bjsw8gGB
ttp://home.iprimus.com.au/rossjazz/Double_Bass.htm
これ使っていらっしゃる方います?
583ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 03:27:01 ID:PWAyp3lp
あぁそうですね。EUシリーズの良い所をCRでも取り入れた感じですね。
ついでにボディの多層構造とかも取り入れてくれないかな。流石に無理か。
仕様の変更とかあると変更前のの価値が下がる感じがしてやっぱり 鬱だ
584ドレミファ名無シド:2005/07/22(金) 11:58:50 ID:r4mFx0sR
sage入れる場所間違えてた。。。。
585ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 10:45:43 ID:3sCKe2Mg
>>583
ボディの多層構造を取り入れたらそのままEUシリーズじゃないですか。ハハ
もし変更してくれるなら、スタンドを今の強度のまま、軽くしてほしいですね。
586ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 20:10:43 ID:a9je0JgM
なんかNSの話になってますね。
ヤフオクのやつはまた入札無しでしょうね。
587ドレミファ名無シド:2005/07/25(月) 23:19:41 ID:YNEGkxCV
楽しんでください。
ttp://ebass.nl/gallery.htm#a
588ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 00:09:26 ID:btcU7SEr
>>587
Alter Egoがシンプルでよし。
589ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 21:56:32 ID:xsokKVMm
>>586
NS、出品されてるんですか?探したけど見つかりません教えていただけますか?

ちなみに先月位にでてたNSの5弦は落札されてたみたいですが・・・
590ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:01:12 ID:3FyS+S8c
>>588
すごい楽しみました。笑
流石にこの大きさの楽器ともなると色々デザインも遊べるんですね。
591ドレミファ名無シド:2005/07/26(火) 22:03:35 ID:LKrL1Q8a
やっぱVektorだな。シンプル、かつ美しい。
592takeuchi:2005/07/26(火) 23:54:15 ID:G+3CAdmg
ヤフオクでサンズアンプベースドライバー(中古)15000円で出品しています。
よろしければどうぞ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37637055
593ドレミファ名無シド:2005/07/27(水) 10:17:16 ID:NCsc6Kd7
そんな堂々と宣伝したら2chに広告料取られるよ
594ドレミファ名無シド:2005/07/28(木) 22:21:20 ID:6ieDv7ho
>>587
リッケンもちゃんと載ってるしw

世界初のエレキベース・ギターはフェンダーだけど、世界初のエレキベースは
リッケンバッカーなんだよな。
595ドレミファ名無シド:2005/08/03(水) 11:24:16 ID:cs6Hv7/7
>>587
R&Bell が載ってないな。
日本製EUBの草分けなのにな。
596ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 08:00:30 ID:PByyaAwO
age
597ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 10:19:42 ID:+hs3ffG/
このスレを読んだけどやっぱりヤマハがいいのか。
200を予約するか。
598ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 11:33:12 ID:SiRflbPP
工作員多いな。
599ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 19:24:58 ID:DeJRhw54
200を予約???
600ドレミファ名無シド:2005/08/05(金) 22:05:12 ID:zqIsfyRW
SLB200のことじゃね?
601ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 00:34:42 ID:gtTrB0KN
当方、アリア→NS→SLB200 と買い替えましたが

SLB200のコストパフォーマンスはかなりイイと思う

弾き心地もなかなかコンバスに近くてイイ感じ
602ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 12:57:55 ID:G9UvkR1v
工作員なのかは知らないが、前の板からだけどR&BELLとヤマハを何かと肯定する人がいるな。
ヤマハに至っては工作員というより信者かもしれないけど。
603ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:04:52 ID:j0S80IbJ
いやヤマハは信者じゃなくて社員。
604ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 13:30:38 ID:aTJawaJW
ヤマハはユーザーが多いだけじゃねえの? 俺もSLB200使ってるし、ここにも何度か書き込んでるよ。
指板の密度が低いとか、そういう不満もいくつかあるけどね。まあ、値段考えるとよく出来てると思うよ。

あと、肯定意見が多いのはコントラバスに近いからって理由が大きいんじゃないかな。
アリアのはどれもまったく別物だから、それと比べて肯定する人が多いんだろ。
つまり、コントラバスの代わりを求めてる人が多いってことかね。
605ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 16:39:40 ID:cCE0dxLI
私もSLB200使ってますが、選んだ理由はコンバスに弾きごこちが近いのと
値段ですね。

たとえ社員がいて2chで宣伝したところで成績にならんだろ、なんの為に2ch
で必死に宣伝するのかわからん?
606ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 19:10:07 ID:j0S80IbJ
プ  お疲れさん
607ドレミファ名無シド:2005/08/06(土) 22:17:07 ID:KNT2+zPw
>>606
ヤマハになんか怨みでもあるのか?

自分の持ってる楽器が気に入ってるなら別にいいと思うが
もしかして他のメーカーの社員か?
それならうなずけるw
608ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 01:56:54 ID:MA5aCo5r
SLBの購入を考えている者です。
今はPE'Zのコピーをしていまして、
ウッドベースで弾いています。
弦高が高くはずかしい話、速い曲だと一曲握力がもちません・・。
8ビート、テンポ175がずっと続くフレーズがあるんです。
それで、アップライトの弦高調節を利用してテンションを下げて
なんとか握力をキープしたいなと思っています><
アップライトで弦高を下げたら体力的にもつようになりますか?
SLB200をお持ちの方教えてください。
弦高を限界近くまで下げたら体力的にもつようになるんでしょうか・・?
あんまし変わらないですか?
弦高を下げたら音的に不利になる面も教えていただけたら幸いです。
ヘタレな質問ですがよろしくお願いします。
609ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 02:23:34 ID:ijS7N242
まず、駒のアジャスターだけでなくナットの方も削って調整する。ナットを削るだけでも左手は結構楽になる。
あと、弦高下げれば左手は楽になるけど、下げすぎると右手がピチカートしにくくなる。バランスが大事。

そもそも箱が無いエレクトリックアップライトだと、同じ弦高のウッドベースよりテンション感は
少し弱めで、弾きやすく感じると思うよ。箱からのフィードバックが無いというか、そういう感じ。

音は、弦高下げるとアップライト特有のテンション感の強い張りのある音が出にくくなってくる。
極端な話、この手のエレクトリックアップライトで弦高下げまくっていくと、エレベのフレットレスに
太めのフラット弦張った場合と大差なくなってくる。

弦高は少し下げる程度にして、楽に長時間弾ける筋肉(ギュっと握り締めるような握力ではない)
を練習で身につける方がいいと思うよ。普段の練習+水中で素早く手の開閉をする筋トレをするとか。
610ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 03:05:01 ID:MA5aCo5r
大変参考になりました^^ありがとうございます。
特にぎゅっと握りしめる握力というお話では、
すごい今の自分の状態を理解していただけていると思います。
ずっと左手は本気で弾いてたので、このままでは握力と持久力が足りないという
次元じゃないなと思ってたわけです><
エレキベースは八年くらいやっていたのですが、
実際ウッベーの方が速く弾ける感じがします。
それはきっと弦の張りが良く、ピチカートしやすいからなんでしょうね。
下げるとエレベみたくなっちゃうというのはすごい分かりやすかったです。
バランスが大事なのですね^^ナットもいじくってみようと思います。
あとアップライトの方が基本テンションが低いというのは初耳でした。
レスありがとうございますm(_)m

弦高をさげてスラップにも手を出したいと思っていたんですが、
SLB200は音的にスラップ弾きに適していますか?
ロカビリーだったら邪道ですよね・・。

長時間弾ける筋肉も鍛えようと思います^^
瞬発力系の筋肉ですよね?速すぎて休む暇がないですw
ウッベーはサークルの備品なので自分で買って頑張ってみようと思います♪
611ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 03:27:43 ID:ijS7N242
>>610
俺が言ったのは物理的なテンションではなく、テンション感。指先に感じる弦からの反発のことね。
まあ、自分が今まで何本かのウッドベースやサイレントベースを所有してきて、その経験で言ってる
だけで、何か科学的な根拠があるってわけじゃないから。

ロカビリーはやってないのでスラップは分からない。
SLB200は普通のピチカートに特化した音だと思うよ。弓で弾くと変なエコーがかかったような音になるし。
612ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:08:49 ID:OYSqgyq0
オクにNS出てるけど全然入札ないね
EUBって需要ないんだろうか

漏れもカラザース売ろうかと思ってるんだが、、、ビミョーン
613ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:16:12 ID:5naZKFSw
>>612
俺はNS売ってカラザース買いたいorz
614ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 13:44:50 ID:JhmB9MOj
コーヒーの缶を力一杯握る(30秒×3セット)とかがオススメ>握力
あと、コンクリのブロックやレンガなんかを指で持つとかかな?負荷足りなければブロックにチェーンで重りぶらさげる
わざわざ握力トレやらなくても、本気で背中のトレーニングやれば、嫌でも握力はつくんだけどな
615ドレミファ名無シド:2005/08/07(日) 23:39:40 ID:BZiGL2qY
俺はチャキ(多分)の古いサイレントを売ろうと思ってるんだが、ヤフオクマンドクセ(´д`)
616612:2005/08/08(月) 02:06:13 ID:n0odJZxA
>>613
じゃあNS売れたら教えてw
617ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 06:22:58 ID:cCgQncZm
>>608
PE'Z は正直,エレベでもキツい orz

難しくはないんだけど
スタミナ勝負みたいなところがあるから。
618ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 08:30:34 ID:HZJDpibT
誰も買う人いなかったら私に売って…

619ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 16:00:44 ID:HMgRPSKf
>>612
あれは、20万円きらないと高すぎるでしょう。。。。
店舗売りの中古でももう少し安い。
海外だと新品が25万で売っているわけですから。
620ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 17:12:50 ID:CnS1mEck
>>618
アタシを買って............. 誰も買ってくれないの!
621ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 18:46:43 ID:HZJDpibT
>>620

いいけど…

私女だよ???
622ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 18:54:44 ID:qfSAwv1I
>>621
転売すればいい
623ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 20:03:55 ID:HZJDpibT
>>622

ソレダ(゙∀゙)!
624ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:04:57 ID:Hoq2rxSK
>>610
ウッベでもエレベでも、本当はそれほど筋力はいらない。
握力が強い人はウッベ長時間弾いても疲れない訳じゃないでしょ?
ポジションにもよるけど指の力で弾いてはいかん。理想は腕の重さで押さえる。
たとえば手で砂を掘るとする。その時指に力がかかってるけど疲れないでしょ?
あれと同じ。指をしっかり立てて指板に乗っかるような感覚かな・・・
625ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:08:16 ID:Hoq2rxSK
ちなみに俺右利きだけど左のほうが握力強くなった。60キロ。
626ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:11:08 ID:V+E5Lycx
↑ 間違った弾き方してるな
627ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 22:40:51 ID:Hoq2rxSK
>>626
どこが?おしえて。
628ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:00:03 ID:Hoq2rxSK
>>626
初心者か?
629ドレミファ名無シド:2005/08/08(月) 23:57:41 ID:JOyuLLB1
>>612
どこで売ってますか?

少し興味あり
630ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 00:56:55 ID:qte+Wknc
611>アトリエZのCUBを買ってみました。
これならどんな音楽にも対応できるかとっ。
まだ届いてないですが・・。ニュアンス伝わりました^^
日本語って便利ですよね〜。ありがとうございます^^

624>腕の重さで押さえるですか〜。エレベ歴が長かったので、
いらない癖がついてます><指の腹でおさえてますから・・^^;
なんとか修正できるようにがんばります。

みなさんにお聞きしたいんですが、弦についてです。
ライトゲージを試してみたいな〜と思っててサイトを探したんですが、
ロカビリーのサイトみたいなのしかなくて、ライトゲージ=スラップっていうサイトだったので、
あまり参考にならなかったです。
PE'Zのようなちょっとジャズの要素が入っていて、ベース音色も近く、かつ速い曲が多いバンドで、
左手の負担が緩和される弦ってありますか?
ちょっと難しいですよね・・。
おすすめなライトゲージ弦ってありませんか?
よろしくお願いしますm(_)m
左手も立てて弾けるように努力していきます^^
631ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 01:10:39 ID:qte+Wknc
617>PE'Zは俺も最初エレベでやってたんですが、
見た目的にウッベーのほうがいいなと思いまして変更しました。
体力勝負っていうのは、かなり同感ですw

今ではエレベでPE'Zやるほうが音の繋がり的にきついです。
前も書きましたが、ある程度慣れたらウッベーの方が速く弾けるような感じがして、
どっちかっていうと楽です。俺だけかもw
たぶん楽器を立てて弾くってのが(俺は)弾きやすいということかもしれません。
みんなで使ってる楽器だからいじれないのが痛いです。
お互いがんばりましょう^^
632ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 10:38:44 ID:PNqj+l7A
知り合いが『PalatinoVE-500の新品が売ってる。安いから買えば?』って言ってるんだけど、

品質的にどうなんでしょう?画像も携帯だから見れんしorz

誰かこれ使ってる人いない?
使用感とか教えてほしいなぁ…(´・ω・`)
633ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 11:14:40 ID:PNqj+l7A
>>632 ヤフオクで売ってたってことね
634ドレミファ名無シド:2005/08/09(火) 11:40:31 ID:pbj3/2dX
List Price: $1,292.65
Our Price: $879.00
Financing Available
Manufacturer: PALATINO
Part Number: VE-500
http://www.feinviolins.com/item_display.php?upc=B0PALATINO

弾いたことないけど、ググると出てきた。新品で実売9万円台ってとこか。
ソリッドボディで、見た目はアリアのSWB-03をちょっとショボくした感じ。
635ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 04:26:32 ID:17DquNz9
アレンビックのエレアプ・・・・・・全然知らなかったよ・・・
636ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 05:00:37 ID:iQYJpyFF
>>619
新品を安く買える海外についてもう少し詳しく聞かせていただけますか?
637ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 05:25:10 ID:tg/R2nYa
過去ログに出てたベースセントラルじゃねーの? あそこは定価の33%OFFぐらいらしいから。
ヤフオクで中古ってのは新品定価の4割以下ぐらいじゃないと買う旨みが無いわな。
現実見てない馬鹿出品者多すぎ。
638ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 19:54:14 ID:aikTeEqK
どなたか楽器売って…

3〜4万くらいで…
639ドレミファ名無シド:2005/08/11(木) 19:54:56 ID:mQHTk1yd
>>638
じゃあ3万で
640ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 00:09:20 ID:4DucMeQY
>>639

まじでいいのですか…?
641ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 03:25:24 ID:yGRyLHsW
どなたかアタシを買って…

3〜4万くらいで…
642ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 06:26:21 ID:tW+XRdym
>>641
たけーよ。ヤフオクでもせいぜい 5千円ぐらいだろ。
643ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 09:38:04 ID:Z+G3E/gD
>>640
楽器って、カスタネットでいいの?w

何が欲しいのか知らんけど。
手元にあるボロいサイレントベースなら安く譲るよ。面倒だから発送はできないけど。
644ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 09:59:27 ID:4DucMeQY
>>638ですけど…

>>643さん

カスタネットは持ってるので…(;´Д`)w

というかボロいの程度はどのくらいなんでしょうか…?一応アド載せときますが…
645ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 17:56:17 ID:Q+igQWPE
おまえらmixiの楽器売買コミュとか行ってくれ
646ドレミファ名無シド:2005/08/12(金) 18:31:19 ID:4DucMeQY
>>645

ごめんなさい…

携帯だから無理…
647ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 15:13:44 ID:0wIarWjz
>>646
そーゆーことじゃなくて乞食は氏ねってことよ
648643:2005/08/13(土) 16:49:47 ID:44cXkZ5a
>>647
悪ぃ悪ぃ。もうしないよ。

>>646
メール送っといたので興味あったら返信してね。
649ドレミファ名無シド:2005/08/13(土) 20:23:27 ID:aBczfGSD
>>647

お前がねちっこく言うから誰も来なくなっちゃったじゃないか!
650ドレミファ名無シド:2005/08/21(日) 03:55:56 ID:g8RDwlBw
あげとく
651ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 07:04:45 ID:gP8CcG9l
ガイシュツならスマソ
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/
これ、みんな見た?
652ドレミファ名無シド:2005/08/22(月) 10:51:14 ID:V7+Pdie2
何度か既出。
653ドレミファ名無シド:2005/08/24(水) 18:56:12 ID:0BCh7Kke
STUD B の新作はでないのかな?
654ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 10:25:24 ID:NYtIo7qe
EUB用の椅子で良いのを教えてくれませんか?
クラシックのコンサート用は重くて値段も高過ぎます。
ホテルのラウンジで使用するので、おしゃれで見た目高級感があるものがいいのですが。
使用ベースはNSCR4MBです。
655ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 20:33:40 ID:wJUsQsK4
>>654
東急ハンズ池
656ドレミファ名無シド:2005/08/30(火) 22:09:26 ID:ZVkfdJtm
>>654
弦楽器山本さんのところで6000円位であったけど、それでも高い?
657ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 13:07:22 ID:HbWn9KVY
皆さんありがとうございました。
>>656
\8190円の中国製の椅子がスタイリッシュでよさそうです。
ありがとうございます。これを買おうと思います。
>>654
田舎なもので、東急ハンズに行くのに2時間以上かかるのです。
せっかく教えてくださったのにすみません。
658ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 15:58:51 ID:6zhuuiaK
>>657
山本さんならだいたい2割引してくれるから交渉してみるといいよ
659ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 17:11:09 ID:XSnugkGW
  ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  「鼻毛穴」を
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  googleでイメージ検索してみろ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/

660ドレミファ名無シド:2005/08/31(水) 19:50:33 ID:HbWn9KVY
>>658
交渉してみます!安くなればいいのですが。
661ドレミファ名無シド:2005/09/07(水) 12:21:24 ID:eqAjUJOd
age
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:01 ID:zpsc29pf
これからeubを始めようと思うのですが大体最初の楽器を買うのにいくらぐらいかかるんですか?

ちなみ当方、弦楽器は全くの初心者です
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:08:33 ID:ZQ00sckj
10〜50マンくらいかな
664ドレミファ名無シド:2005/09/12(月) 00:30:48 ID:DIGwEtcV
これまで他の楽器をやってて、ある程度音の良し悪しが分かるんなら少々高くても音のいいものを買うのがいいんじゃないかな
665ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:40:54 ID:Bs+auogL
今更ではあるんですが、ヤマハ両機種試奏した経験のある方、
違いを感じた点等熱く語っていただけませんか。
機動(移動)性は歴然だと思うので、音に関する話を中心に聞かせていただきたいです。
666ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:51:24 ID:PVweR5vw
完全に200の方が音がいい。比べ物にならない。
667ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 17:51:43 ID:2fZzcy0K
過去ログになかったっけ、比較話。
668662:2005/09/13(火) 20:23:48 ID:GgSV7CoM
>>663.664
マジレスありがとうございます
一応チューバを八年やってて全国まで出て、藝大をめざしてました

いい音が鳴るってなるとどれくらいしますか?

自分は最初は本当に安モンを買って慣れてから一生使えるような楽器を買おうと思ってたのですが
669ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:19:10 ID:pHzS/SM0
↑チューバを続けようとは思わないのか?
(面倒なのでJAZZ板の方には書かんよ。)
670ドレミファ名無シド:2005/09/13(火) 21:54:22 ID:2fZzcy0K
>>668
EUBは安いのなら10万ぐらい。高いのだとエゴやベクターの70〜90万ぐらいのものまである。
それ以上高い楽器もあるんだろうけど、そこまでお金を注ぎ込んでもあんまり意味無いんじゃないかな。

どういう音が>>668にとっての「いい音」なのかは誰にもわからないので、過去ログ見て候補を見つけて試奏するしかないよ。

コントラバスの場合、まともに使える前後単板の楽器は30〜40万ぐらいから。定番のルブナーで新品80万ぐらいから。
安いのは、後ろがベニヤでよければ20万ぐらいからあるけどね。
そして高い楽器は天井知らずだよ。いずれにせよEUBより高い。

ぶっちゃけ、コントラバスみたいに「一生使えるようなEUB」なんて無いと思うよ。そこまで成熟したジャンルの楽器じゃない。
PU、プリアンプ、アンプも含めて、数十年も維持してくのは無理でしょ。
作ってる工房が消滅したらパーツも手に入らなくなるだろうし。

コントラバスの場合は専門の職人さんがいて、誰の作品でも大概の故障は治して数百年維持していけるけどさ。
671ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 00:11:49 ID:Pzzn7V+y
将来買い換えたり、生も使うつもりならエゴかヤマハにした方が
いいですよ。
その他のはメーカーごとにそれぞれ別の楽器かというくらい演奏感が
違うので。
普段他のエレアプで練習してたら、
とっさに店にある生ウッドを弾くとか怖くてできません。
672668:2005/09/14(水) 19:21:58 ID:1XXkrUiY
>>669まずマルチすいません

チューバはもちろん続けます。楽器もあるし一通りの勉強はしたので

ジャズベースを始めようと思ったのはもともとウッドに憧れてて音が好きで、
さらにチューバだけだと自分の欲しい「ベース音」に限界を感じることがあるからです
「この編成でこのベースラインならウッドの方がいいよなぁ」と感じることがあるので

さらにプロのジャズチューバ奏者の方にも「ジャズベースの勉強をすると音楽性が広がってチューバの演奏にもいい影響がある」
と言われたのもありますね、実際両方使える方が結構いますし

>>670>>671
レスありがとうございます。意外と皆さんEUB板の方なのにそこまでEUBに対して肯定的でもないんですね…

ジャズ板で言われたのですがEUBの利点は消音と持ち運びだけのでしょうか?

あくまでウッドを持ってる人がセカンドで買うというような感じですか?
673ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 19:34:36 ID:ji4TJPlA
>>672
それ以外にもメリットはあるよ。ハウりにくいとか音作りが楽とか自宅でライン録音するのに便利とか。
でも「EUBでしか出せない音」ってのは無いから、コントラバスのサブ的な位置づけになっちゃうね。
674ドレミファ名無シド:2005/09/14(水) 20:51:50 ID:lg2rqI72
チュー房ウザー
675ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 07:58:31 ID:Yg6u40V4
>>673
ロブ・ワッサーマンとかエバーハルト・ウェーバーとか聴いてみた方がいいぞ。
676ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 08:55:10 ID:Z5UIjpro
>>675
別にウッドベースにエフェクト掛けても出せる音だと思うよ。
ウェーバーも70年代中期まではウッドベース併用してあの音出してたし。
677ドレミファ名無シド:2005/09/15(木) 13:24:14 ID:VZgSllxD
自分にとってハウリングの問題は大きかったのでEUBにした最大の理由でした。
ヤマハを使っているので確かにAUBの代用ではあるのですが、
他のメーカーのマグネットPUが付いてる物などではEUBにしか出せない音がある気がします。
678ドレミファ名無シド:2005/09/18(日) 22:13:20 ID:dDOhBkMs
俺の譲ろうか?
200kくらいで
679ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 03:12:51 ID:e7KR7PuP
エレベとEUBをライブで併用とかしてるやつって、アンプは何使ってる?

680ドレミファ名無シド:2005/09/26(月) 17:54:56 ID:Azv+ASuJ
はじめまして
EUB初心者の質問に答えていただけないでしょうか?
ATELIER Z CUB CUSTOM を中古で買ったんですが、スタンド、というんでしょうか、一本足の支柱ありますよね?
あれを短い状態(深く差し込んだ状態)にして弾いているとボディの中の空間で支柱がボディに当たる、または支柱が振動してしまい、
ピックアップがその音を拾ってしまいます。見たところ部品が不良でゆるんでいる、という訳ではなさそうなんですが。
これはどこかの不良なのでしょうか、それとも弾き方が悪いんでしょうか?
垂直にして使おうとすると当然振動のビビリは大きいです。
ただある程度以上長い状態で、少し傾けて弾く分には問題は起こりません。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
681ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 02:17:16 ID:yVxVenIs
KYDDについてコントラバス板からこっちに来たほうが
良いと言われて来ました。

もし詳しく知ってる方、使ってる方いたらインプレ宜しくお願いします。
エレベが主でパフォーマンス、演出として使うためたまに使う程度です。
682ドレミファ名無シド:2005/09/27(火) 15:25:09 ID:FQCAOtp5
>>681
過去レス嫁。KYDDで検索すれば結構話題になってる。
683ドレミファ名無シド:2005/10/10(月) 16:19:06 ID:GwJ3ZYOv
保守
684ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 10:20:41 ID:7pKTWhfN
色々調べた結果KYDD良い!
30インチでもすげぇウッドぽいね…びっくりしたわ。
685ドレミファ名無シド:2005/10/11(火) 18:49:05 ID:jlwg32jt
詳しく
686ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:40:42 ID:cpQW/8U+
SLB200の弦高を下げたりして弾いてみたら
E弦が切れたようになりました。

正確にはナット側の弦に布が巻いてある部分の終わり?から
びろ〜んと伸びた様になったのですが、これは弦高を下げたのか
それとも弦自体が原因なのかどちらでしょう?

ちなみに二ヶ月程前に購入して実質2週間くらいしか弾いてません。
久々に練習しようとしたらこんな状態に(T T)
687ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 21:52:47 ID:e5/P8oik
ヤマハSLBもうちょっと細くならんかね、指板の感触はそのままで
688ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:20:06 ID:oGxBoOeP
SLB200を買うか教習所入学するかどっちにしようか迷ってる…
689ドレミファ名無シド:2005/10/16(日) 22:37:20 ID:xTxh7o7d
>>688
免許は教習所に通える時間がある内に取っとけ。楽器なんて金があればいつでも買える。

>>686
弦を折ったりぶつけたりと、酷い扱いされてたんじゃねーの? 店かアンタかどっちがやったのか知らんが。
ま、ダダリオの弦自体、寿命は短い方だが。ダメ元でヤマハにクレームでもつけてみたら?
690ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 03:23:40 ID:Jq2idJtU
>>689
ありがとん。
免許取ることにした。
691ドレミファ名無シド:2005/10/23(日) 03:21:33 ID:FQfMRFtE
楽器は製造中止・販売終了にならない内に買っとけ。免許なんて金があればいつでも取れる。
692686:2005/10/23(日) 07:09:56 ID:SWO2tMS4
>689
問い合わせてみたら切れた弦だけ送ってくれました。
原因は弦の巻き方が内壁にあたるようになってた様子。
693ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 01:03:40 ID:QRQLJ022
免許は時間を作るのが大変。とまじれす
694ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 02:14:55 ID:hM+r3AiD
楽器買っても忙しくて弾く時間の確保がなかなか大変
695ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 04:45:58 ID:UCEfdwti
時間の有る無しなんて人それぞれだし、その気になりゃ、講習に行く
時間位いくらでも作り出せると思うけどねー。
売れてて忙しい芸能人だって、合間縫って免許取ったりしてるよ。
696ドレミファ名無シド:2005/10/26(水) 15:56:57 ID:uXxrmCrg
まあ、働きながら何とか時間を捻出して教習所に通う苦労をしたことない人には、
何を言っても無駄だろう。
697ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 06:56:01 ID:S9stVaS5
>>695
私が教習所へ行ってた頃は教習所は期限があったけど今は期限はないの?

芸能人はスケジュールを教習所にあわせてマネージャーが管理すれば一般人
より時間をとるのが楽だろ

普通のサラリーマンのスケージュールは会社中心
朝七時に家を出て少し残業があれば終わるのが夜八時とか全然ありうるからね
土日の休みを削って教習所行ってたけどかなりきつかった

お坊っちゃんには無縁の話かな?
698ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 07:06:42 ID:S9stVaS5
スケジュールのまちがいねw

>時間位いくらでも作り出せると思うけどねー。

ヤレばできるけど本当に働きながらは大変だよ。
学生の時にとるにかぎります

699ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 14:31:09 ID:BUTdhwhq
必死でつね
700ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 20:41:38 ID:SpxqhaOV
必死です。
701ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 22:17:31 ID:zYjbYLv0
エレアプの話をしてください
702ドレミファ名無シド:2005/10/27(木) 23:32:03 ID:vrfqI5PQ
SLB-200を購入しました。

703ドレミファ名無シド:2005/10/28(金) 12:49:35 ID:5xQ5qdI7
>>9
>明日から早速吹奏楽部に入ったんですが、もちろんウッドベースをやりたいです。

日本語にも未来完了ってあったんだな。
704ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 02:54:39 ID:fd75kmMh
それぐらいのことでわざわざ9にレスしてるのがおもしろいw
705ドレミファ名無シド:2005/10/29(土) 03:29:28 ID:+2q0wbr1
>>704
それぐらいのことでわざわざageるのが(ry
706ドレミファ名無シド:2005/10/30(日) 02:42:31 ID:4FBXabMK
気付いてる人もいるかと思うが、ヤフオクにKYDDが出てるので、一応報告。
707ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 06:29:11 ID:nZj18MLc
…話は飛ぶが、おまいらに質問です
三十路入って無からEUB習おうというのは無謀でせうか?
シンセ弄っていたけど、新しく音の世界に踏み込みたいのですよ…
マヂレス歓迎♪
708ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 17:57:57 ID:us+94g3C
>>707
目指すことによると思う。
それ一本で喰っていくとかだと今からじゃ多分無謀だろうし
弾くだけなら40過ぎてからでも全然遅くないだろうし。
やってみ。
709ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 18:54:02 ID:hr/rQGJW
>>707
子供が就職した記念に5x歳でEUBを買った俺様なわけだが。
ボーン&スーザ歴30年で弦は初挑戦。
710707:2005/11/08(火) 19:04:03 ID:nZj18MLc
自己満足の為にひくので…
ただし、ずぅーっと先にはボウイングもやりたいとは思ってる
助言してくれた、おまいらに感謝!

うむむ、NSは高いし、SLB200あたりから狙うかな?
まずはこの過疎地で師匠を捜すところからですけれどもね
711ドレミファ名無シド:2005/11/08(火) 21:42:57 ID:oKT8LcDf
>>707
自己満足のためならば、アコースティック!
音が違いすぎる!
ぜひ本物のコントラバスを演ってみてくれ。

皆の衆、スレ違いすまん
712707:2005/11/08(火) 21:55:29 ID:nZj18MLc
むぅ…そんな予算申請が通らないからEUBと思ったのです
住宅事情は厳しいモノですからねぃ f^^;
713ドレミファ名無シド:2005/11/12(土) 02:30:43 ID:EM+2/zT7
vektorの中古が出てるね。すげー
714sage:2005/11/12(土) 13:26:24 ID:OdRLiKxU
どこどこ
715ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 05:41:24 ID:WpLyoENu
こんにちは。
初心者にオススメのアップライトの教則本・教則DVDが
あったら教えていただけませんか?
自分はクリミン氏のDVDを買ったのですが、少し敷居が高すぎたようで・・・(汗)。
特に左手のフィンガーフォームや運指に詳しいものだとうれしいです。
よろしくお願いします。
716ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 07:13:28 ID:dRR4d6h9
基礎といえば定番の「シマンドル」。
写真が多くてお安く、案外使える「うまくなろう!コントラバス」。

クラシカルなものになって申し訳ないが、
ジャズ系のものでいい本ない希ガス。
717715:2005/11/16(水) 19:02:45 ID:abQsO1M7
>>716さん
丁寧な回答ありがとうございます。
早速探して注文してみます!
718ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 20:33:10 ID:mcH5VB2U
定番のシマンドルから学習しようとHIYAMA NOTEを購入しましたが…
「うまくなろう!コンタラバス」 良さげですね♪
ワタクシメも購入をしたいと思います!
719ドレミファ名無シド:2005/11/16(水) 23:39:48 ID:7vs45BdE
>>718
「HIYAMA NOTE」は何か問題がありましたか?難しいとか?
参考にしたいので教えてください。
720ドレミファ名無シド:2005/11/18(金) 08:37:11 ID:yeOkAJEm
ヒヤマノートは凄くいいよ。だけどひたすら細かくマジメに基礎をみっちりやるので、
音大やプロ目指してる若い人とか、基礎を固め直したい経験者でないど嫌気がさしちゃうかも。

つまり、「曲を楽しみながらマッタリ上達できる本」タイプではないってこと。シマンドル自体が元々そうだけど。
あと、「うまくなろう!コントラバス」のような入門書のように、構え方やフォームを細かく解説してるわけでもない(写真はいくつか載ってるけど)。

ピアノで言う所のハノンみたいなものかな。ちょっと違うかw
721718:2005/11/18(金) 21:37:06 ID:In2kDme7
なんと申しますか… ド素人の私には、左手のポジションなどが難解な気が致します。
アルコの練習には非常に良いと思いますが、堅苦しさが抜けないところも(汗
ま、720さんの言われているところが判りやすいかと思います。
722ドレミファ名無シド:2005/11/19(土) 12:53:09 ID:NEnDCgpk
突然ですが、アトリエの新しいアップライト【CUB PASSIVE】とはどういう物なんでしょうか?
723ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 07:29:48 ID:3pR/2wuM
>722 どういう とは?非常に漠然としていて、知りたい内容が判らないのですが…
724ドレミファ名無シド:2005/11/23(水) 21:52:40 ID:41azL7cI
725ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 12:42:29 ID:BdfA68Ks
>723 失礼しました。
今までのCUBとはどう違うのでしょうか?
説明には、【マグネットの性能をどんな時でも120%引き出せる】のような事が
書かれてはいたのですが・・・ピックアップのマイナーチェンジでしょうか?
726ドレミファ名無シド:2005/11/25(金) 13:48:19 ID:gRrOsPem
PASSIVEっていうぐらいだからCUSTOMと違ってPASSIVEなんだろ。
727ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 04:29:21 ID:CJHkR5CV
アップライトベースってエレベと同じ音程ですか?
つまりエレベの曲もアップライトで弾こうと思えば弾けますか?
728ドレミファ名無シド:2005/11/27(日) 09:32:21 ID:VgTT+XpW
>>727
同じ 弾こうと思うならひけるんじゃん?
729ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:28:23 ID:iK5hSETD
エレキアップライトベースを購入したいのですが
Platino VE-500という機種が65000円ほどで売っているのが 値段的には一番下でしょうか?
 
明日でも購入しようかと考えております。
730ドレミファ名無シド:2005/12/01(木) 22:29:26 ID:Xe0Pr4/g
マルチうぜー
731ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 00:07:20 ID:Nr4/lV1N
>>729
Palantinoに関してはこちらのトピで度々上がってますので、
まずはそちらを参考にされてはどうでしょうか。
それ以上に突っ込みたいところがあればどうぞ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2398516&comm_id=107657&page=all
732ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:37:31 ID:y4a02GAL
ヤマハ使ってます。
みなさんはEUBをアンプにさす時はアクティブですか?パッシブですか?
一応電池は積んでるんだけどプリアンプを積んでると考えていいのでしょうか。
733ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 01:57:43 ID:DPTfPvBq
ヤマハのSLB200の購入を考えているのですが、
サウンドハウスで191,800円で一括で購入するのと、
ヤマハのレンタルシステムでまずはお試し期間という事で、
6ヶ月レンタル(一月10,500円)してから
良ければそのまま購入するのとで悩んでおります。
一応、一括で購入するお金はあるのですが・・・。
レンタルすると購入する時、メーカー希望価格で購入しなければならないんですよね。

734ドレミファ名無シド:2005/12/02(金) 14:29:34 ID:IlPw4RgI
>>733
新品で購入する方が良いと思われ。

仮に気に入らなくて6ヶ月使用後ヤフオクで出品しても
そこそこ良い値がつくんじゃないの?
SLB100の2005年9月の落札価格が147000円くらいだし。
6ヶ月のレンタル代金より安くつくんじゃないの。

そもそもSLB100やSLB200の出品は少ない。
おおむね満足度は高いんじゃねーの?
735ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:35:26 ID:CplJtArl
確か、今現在出てたよな?
736ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 01:38:45 ID:Bs7Fmgqm
ああ出てるね、。SLB200。もう持ってるからいらんけど。
ヤフオクは分からんけど、200が出てから中古屋にSLB100が出てくる機会が増えた気がするよ。
乗り換える人多いのかね。
737ドレミファ名無シド:2005/12/03(土) 03:31:33 ID:AEfzKRpi
乗り換えはやっぱサーキット変わった影響?

今出てるSLB200はミンのDVDとHIYAMAってかなり良心的なセットだな。
値段さえ上がらなければ。
738ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 19:56:48 ID:uUYH1vAi
ボーナス落としでSLB200を念願かなって購入したアタイが来ましたよ♪
…前の方のレスでは今イチ話題にならなかったが、スタンダードなジャズに向いているアンプってなにかありませんかね??
なかなか、試奏しようにも腕が無いので ^_^; 経験者の方からの意見をお願いします。

ちなみに300w以下で十分です
739ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 20:43:22 ID:aP3ATCVF
コントラバスならポリトーン、GK、アコイメあたりが定番。100〜150Wぐらいなら。
740ドレミファ名無シド:2005/12/04(日) 20:46:23 ID:wWpL+CBY
>>738
PJBのBriefCaseはどう?
音がフラットで使いやすいよ。
741ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 01:40:57 ID:Em3oghL+
開放弦を鳴らすだけでも立派な試奏だと思うけど。
ああいう時って意外と誰も聞いてないから
ばんばん弾いて選んじゃえばいいんじゃない?
742ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 02:20:58 ID:o3iSWJnI
>>738
AERのBINGOとか、ちっちゃくていいんじゃない?
743738:2005/12/05(月) 06:29:04 ID:14kf+aJi
私が、昨日よそさまのスレを調べた所、ナチュラルな音が出そうなのは
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=725^WORKINGMAN10

でしたが、他にも色々とあるのですね…
ちっちゃいので十分なんだ?サックスとかの音量に負けませんかね?
744ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 12:12:49 ID:VB8oGnIa
>>740
suitscaseって新製品も出てるよ。300w
745ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 17:52:40 ID:+uDU2h5A
読んでて気になったのですがよくライブハウス等でライブするとき、
アンプなんて買える訳無いのでハウスのを使うのですが、
私もアクティブとパッシブ迷います。気分で使い分けちゃってますが(笑)

>>740>>744
なんだか可愛らしい名前ですねー
そういうセンスって大事ですよね☆
746ドレミファ名無シド:2005/12/05(月) 23:16:28 ID:0xjoZNij
>>732
SLB-200を使用してます。電池が入っているけどアクティブで使うとゲイン
が低いので私はパッシブに入れてます。
747ドレミファ名無シド:2005/12/08(木) 22:48:27 ID:kiKghaO7
なるへそ
748ドレミファ名無シド:2005/12/09(金) 22:13:10 ID:VW3/lD+S
ヤヴァイです!ぼーなすまであと少しなのに…
前述のPJBのBriefCaseの魅力にメロメロです orz
はうぅ〜買いたい、けど国庫が(以下略w
749ドレミファ名無シド:2005/12/10(土) 17:58:09 ID:lntoK+xz
SLB-200 購入記念age♪
皆さんは、あの馬鹿でかい段ボールをどうやって処分したのか不思議でならない
狭い部屋を殺人的なまでに圧迫中…orz
750ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 01:28:46 ID:IUOZH+zT
>>749
ヤフオクに出品するってのはどう?
EUBとかを出品したい人向けに。
捨てずとも、ちょっとした小遣いになるかも。
751ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 10:21:50 ID:2I4W/EHq
>>749
最初からギグバッグに入れてもらったので、箱は持って帰らなかったです。
っつーか箱入りだと手で持って帰れないw
752ドレミファ名無シド:2005/12/11(日) 19:30:20 ID:Dc1Prss8
確かに(笑 私もタクシーで運搬しましたもん
ところで、テールピースが何度調弦しても駒とずれてしまいます orz
なにかコツはあるのでしょうか??
753ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 17:22:20 ID:B08oB44t
普通のエレベからエレクトリックアップライトベースへ、
乗り換えしたいのですが、
10万前後だと何処のベースがいいでしょうか?
ジャズっぽいのをやるつもりです。
754ドレミファ名無シド:2005/12/12(月) 22:54:30 ID:DBQqkd/9
アトリエZかな。もう少し頑張ってSLB-200買った方がいいと思いますが。
ジャズだったらいずれ生ウッドも弾くようになると思われるので。
755ドレミファ名無シド:2005/12/14(水) 16:49:12 ID:6HRWqhaj
>>753
コントラバスを弾くまでは行かないというならKYDDをどうぞ。
でも、その予算内では無理か。中古を探してみるとか・・・。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~b-iwbass/KYDD.html
756ドレミファ名無シド:2005/12/19(月) 00:25:25 ID:TqmXIhBS
ピックアップの乗っかってるウッドベースを友人から譲ってもらおうか
それとも10万位のアップライト買おうか悩んでます…
ウッドベースは見た目かっこいいんだけど
アップライトより弾きにくいって言われたし、第一持ち運びがなぁ
757756:2005/12/20(火) 22:17:10 ID:Z/jivwip
結局ウッドベースを購入することにしました
758ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 09:06:26 ID:ZbrYV2N+
ウッドベースとアップライトは同じなんだが






と、揚げ足を取ってみる
759ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 12:25:19 ID:0lNAltXa
>>758
そうなんですか
エレキのウッドベースがアップライトかと思ってました
逝ってきます…
760ドレミファ名無シド:2005/12/21(水) 22:19:01 ID:fP/nB2lp
アップライト=縦型
761ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 02:03:50 ID:qfRkFUx+
ウッドベース=コントラバス=ダブルベース=ストリングベース=弦バスとか?

エレキベース≠アップライトベース≠ウッドベース?
だと思ってた

最近2年ぶりにウッド弾きたくなって
ウッドはでけーからアップライト買おうかなて思ってるんだけど
あのデカさも好き。。
やっぱり違うのかな
超迷ってる(´・ω・`)
762ドレミファ名無シド:2005/12/22(木) 14:01:11 ID:3zA8vAhc
AUBかEUBの違いですな
763ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 10:37:04 ID:N+w8tdSg
>761

up・right

━━ a. まっすぐな, 直立した; 正しい, 正直な; (ピアノなどが)縦型の.
━━ ad. まっすぐに, 直立して.
━━ n. 垂直, 直立(した物); 【建】垂直材;

エレキか生か、ベースかピアノかも、
楽器かどうかすらも関係ない。

縦型の物は全部アップライト。

推測だが、一般の人がアップライトと聞いて頭に思い浮かべる
のはアップライト・ピアノが一番多いと思う。
764ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 10:47:21 ID:qpgtgxAb
>>761
>ウッドベース=コントラバス=ダブルベース=ストリングベース=弦バスとか?
その通り。ただし呼び方によってはそいつがやってる音楽をある程度推測できる。

今は亡きコントラバススレでスレ名決めるの迷ってたことがあった。
とりあえずここがエレコバとかエレダベとか変な名前にならなくてよかったなと思っている。
765ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 14:09:30 ID:Of6CaOu3
>>764
エレコバなんて言い方してるやついるのか?
電気仕掛けの小林さんみてえだな。
766ドレミファ名無シド:2005/12/23(金) 15:55:18 ID:BiN2csYN
>>763
アップライト・俺のアップライト・チソコ
767ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 02:06:24 ID:uDhs/DWF
どうも661です
アップライトてそんな意味だったんですね。
なんか勝手にライトから電球イメージして
電気になってシールドになって
EUBに辿り着いてた
教えてくれてありがとですm(_ _)m

確かにエレ木場はいやです。
今でも友達にEUB説明するときコントラバスの電気とーるやつって説明しちゃう。。。

EUBが欲しいけど
やっぱりウッドベースの音が好きだなぁ。
だけどおうちそんなに広くないから困る。。(´;ω;`)
768ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 10:26:30 ID:2hcHp6Yx
>767
SLB-200はどうですか?生音だとそれなりにウッド・ベースっぽいですよ。
音も小さいし、これで自宅練習して、レッスンやセッションで現場にある
ウッベ弾いたらどうですか?
769ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 11:45:58 ID:xpDpzb6M
ウッドベース難し…
フレットレスって慣れるまで大変だよ。
どの位でウッドベース使って練習に参加出来るんだろ…
770ドレミファ名無シド:2005/12/24(土) 12:46:13 ID:kWzd5IUf
>>769
まあ、まずジャズ板にあるコントラバススレでも全部読んできなよ。
771ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 10:05:49 ID:m/Emcn0+
エレベと同じことをしようと思わなきゃ、左手…即ち、フレットレス
だとか、弦高が高いとかはあんまり気にならないと思う。
むしろ時間をかけて練習したのは右手(ピチカート)かな。
管楽器ほどじゃないけど、上手下手が音にもろに出ると思う。
772769:2005/12/25(日) 10:53:13 ID:xvnoa35T
ロカビリーやりたいんでスラップの練習したいんですがいい教本ないですかね?
左手は練習有るのみとして
右手はスラップとは言えエレベとは違うと思うので
773ドレミファ名無シド:2005/12/25(日) 20:28:38 ID:/3+VtRHf
>>786さん

ご意見ありがとうございます★
私全然レッスンとか受けてる身じゃなくて、
今20歳なのですが
中学の時
吹奏楽部でウッドベース始めて
高校卒業と同時に辞めてちゃって、
折角、My弓もあるし
最近演奏する楽しさを思い出して
また弾きたくてウズウズしてるんです(・∀・)

SLB-200は
やっぱり評判いいみたいですね!

もう少しお金ためなきゃ(b'∀`d)
774ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 06:27:47 ID:XO/ln9bL
ということで、13レス後の >>786のネタに
無用なプレッシャーがかかるわけだが。
775ドレミファ名無シド:2005/12/26(月) 10:11:07 ID:ZGyAdm1H
誰かがどうにか持ち上げてくれるでしょ
俺は乗らねぇけどな
ねぇ>>786さん
776ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 20:08:25 ID:irHHimf1
最近、弦の記事がないので張り替え記念にヒトツ…

ピラストロ・フレクソコアをSLB200に張りました
テンションは高く、張りのある音。
pizzでは指への攻撃性は高そうだがサスティ〜ン長めで気持ちよい。
へたくそなオイラの弓弾きにもそれなりの音で鳴ってくれる。
若干、弦の芯が伸びる感じがあるので演る前とかには調弦が必要かも?
↑ってことは、寿命も短いのかな?↑
777ドレミファ名無シド:2005/12/28(水) 20:17:20 ID:dmcgbuEY
>>776
コントラバスで愛用してるけど、ダダリオより寿命長いよ。
コントラバスの弦は張ってから音が落ち着いてチューニングが安定するまで、3日〜一週間ぐらいはかかる。
778776:2005/12/29(木) 19:45:18 ID:WG8LXyUO
なるほそ〜(^。^)
ところで、フレクソコアとクロームコアとありましたが、クロームの方が音が硬いンですかね?
どなたか、ご存じありませんか?
779ドレミファ名無シド:2005/12/29(木) 22:18:26 ID:ehqQjYXd
ハシモトのサイトでも見といでよ
780ドレミファ名無シド:2005/12/31(土) 23:47:26 ID:Mon/jNOE
yamaha slb200購入記念カキコ
エレベ暦16年くらいだけど、アップライトは
むずかしいね。正月休みに練習(遊んで)します。
781ドレミファ名無シド:2006/01/01(日) 15:12:22 ID:aer6uyGz
オメ。どんな練習してますか?
782780:2006/01/01(日) 23:57:10 ID:eVxjDdyU
>>781
あけおめ。
シマンデル(なぜか10年ほど前に購入済)の8ページ、9ページから。
つまりハーフポジションの練習からです。
しかし、ポジションの感覚?カラダに染み込ませるのはかなり大変そう
だね。エレベフレットレスよりはるかに難しいというのが感想。
まあ、がんばります。
783ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 17:52:15 ID:szTzcrna
Baby Ago を買って、半年ぐらいなのですが
そろそろ弓弾きにチャレンジしたいなと思っています。

手ごろな物を探しているんですが。
みなさん、どんな弓を使ってますか?
784ドレミファ名無シド:2006/01/05(木) 20:31:29 ID:2EXCTTlb
さっき楽天で楽器買ったので記念カキコ

買った楽器はハルシュタットなんだけど…
中国の楽器は期待できないよね?

まぁ高いの買えるまでのつなぎとして使う予定

ニンテンドーDS買ったりPSP買うよりはまだ良い…よね…?


どんな楽器でもとりあえずは楽しみだ(*´д`*)
785ドレミファ名無シド:2006/01/07(土) 20:09:56 ID:O8uZ9pzE
エレクトリックアップライトベースにスラップ用のピックアップって取り付けられるの?
786ドレミファ名無シド:2006/01/08(日) 01:06:04 ID:OPaBEbP8
>>767
レッスンか何かを受ければ、そこにウッドベースが置いてると思いますよ。
レッスンでウッドベース弾いて、自宅ではSLB-200なんかで練習すれば良いと思います。
生音はかなりウッドベースに近い音ですし、あまり大きい音じゃないので自宅練習にうってつけですよ。
787781:2006/01/08(日) 16:48:48 ID:bZwmCZVE
>>782
シマンドル持ってるんですね。いいなぁ。
売ってなかったんで、檜山ノート買いました。
でもムズイんで、チューナーにつないでスケール練習してます。
CとFとB♭のメジャー・スケール。1オクターヴしか弾けません。
あとはKey=Cのダイアトニック・コードを順番に弾いてます。
難しいです。
788ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 21:42:36 ID:0lYUzA0m
あのな。1オクターブなら、せめて12keyさらえよ。
10分もかからんやろ?
ちっとは持久力はつくぞ。
789ドレミファ名無シド:2006/01/09(月) 22:15:50 ID:h5fO81Id
遂にエレクトリックアップライトベース購入しました!
SWB-03ってやつですね。
ウッドベース持ってたんですけど、どうも取り回しが面倒でエレキに乗り換えちゃました。
ロカにエレキ合わないけど、扱いの事を考えたらまぁしょうがないかなって感じですね。
ウッドベースより弾きやすいですし初心者のうちはこれで練習しときます
790ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 09:09:58 ID:QmDabg44
エレキベース弾きです。
借り物のコントラバスを触り始めて、アルコを勉強したくなりました。
普段はロックやジャズですが、たまにアマチュア室内楽で
クラシックも手伝いにも行きます。

Q1 ジャズとクラシックの半々ぐらいで使えて
アルコの勉強するのに SLB-100 と SLB-200 だと
どちらが良いでしょう。

Q2 エレキは5弦を使っていますが、上記のような用途で
5弦EUBのお勧めメーカーはありますか。
791ドレミファ名無シド:2006/01/10(火) 15:34:26 ID:9N+vadZl
100は指弾きだと激ショボ。200はアルコだと超ショボ。
両方やりたかったらエゴにでもしとけばいいんじゃね。
5弦はNSぐらいしか知らないなあ。
792790:2006/01/10(火) 17:59:39 ID:QmDabg44
>>791
SLB-200 が pizz で良い感じというのは
色んな人から聞いてたのですが arco はイマイチですか…
エゴと NS を少し探してみます。ありがとう。
793ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 02:15:44 ID:r+XyHpnk
>>792
ちょっと待って
NSはかなりエレベよりなデザインだから生バスのアルコの練習にはならないかもしれんぞ。
俺NS持ってるけど、生バスとは音的にも弾き心地的にも違うと思うよ。
やっぱエゴがいいんじゃないか?エゴにも五弦あったような…
794ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 13:24:23 ID:WT5l0b41
795ドレミファ名無シド:2006/01/11(水) 15:58:28 ID:GNiiFp8A
>>794
日本だとどこで売ってるの?
796ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 22:37:58 ID:qJbz7RLy
SWB-03の問題点…
床に穴が開く。
皆さんどうしてます?今は厚めの雑誌敷いてるんですが
797ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 22:57:56 ID:Cno3Okbj
コントラバスは床に刺して弾くのが普通だよ。
798ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 23:05:59 ID:qJbz7RLy
ちょっと前まで使ってたやつの足は先がゴム製だったもので
799ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 23:11:01 ID:Cno3Okbj
じゃあ、台座を敷けばいい。専用のものもあるし、家具用のゴム台座を流用してもいいし。
800ドレミファ名無シド:2006/01/12(木) 23:33:37 ID:qJbz7RLy
そんなものがあったんですか!
早速探してみます
ありがとうございました
801ドレミファ名無シド:2006/01/13(金) 17:54:00 ID:bzPsPGbv
>床に穴

オレは最初虫食いだと思ってた_| ̄|○
802ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 13:46:40 ID:WRpbS7CG
ところで、おまいら!
EUBのメンテってどうしてますか?
漏れは…指板にレモンオイル&ボディーにビーズワックス使用ですが?

なけなしの金をはたいて買ったブツなので大事にしたいのですよ!
注意点とか、弦の清掃とか教えてPlz!! m(_"_)m
803ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 16:21:14 ID:dKlAINjQ
ボディは機種によるので知らんけど、レモンオイルはやめた方がいいぞ。
あんな揮発しやすいもの塗ったって無意味。臭い消しぐらいにはなるだろうけど。
安い黒檀に塗ると白く粉噴いたようになることもあるし。
コントラバスの手入れでも、何も塗らないのが普通だよ。布で綺麗に乾拭きするだけ。
804802:2006/01/14(土) 17:16:06 ID:WRpbS7CG
そうですか… orz
うす〜く被膜を作るように塗布 > 一晩寝かせて > から拭き
としたところ、落ち着いた光沢がでたので満足していたのですが(T_T)

ちなみに機種はSLB-200です
805ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 17:43:47 ID:9+LTmo9P
オレンジオイル塗ってますが以下同文ですかね?
806ドレミファ名無シド:2006/01/14(土) 19:49:07 ID:4Rep1L+p
レモンオイルやオレンジオイルは、汚れ落としの為の物だよね。
無闇に塗ってると、指板が痛む…という意見もある。
指板保護、保湿が目的なら、ローズネックオイルが良いかと。
807802:2006/01/14(土) 22:25:37 ID:WRpbS7CG
なるほど…ココを参考にして使ってみたのですが、今度楽器屋で聞いてみますね。
  ttp://homepage2.nifty.com/wa2/howard-ora.htm
808ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 01:08:21 ID:YmXJmxaD
指板をアルコール(燃料アルコール等)で拭くのはお勧めです。
もちろん黒檀でなければ色が落ちます。縞黒檀等で黒く塗ってあるものは、
当然塗料が落ちますが問題ありません。元に戻っただけですから。
8ツ折に折ったテッシュペーパーに燃料アルコールを軽く含ませ、弦を挟んで
指板を丁寧に拭いていきます。くれぐれも楽器本体にはアルコールがかからない
ように。
弦自体の素直な振動を取り戻してくれます。
お試しあれ。
809ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 02:08:48 ID:Csj5FTLj
810ドレミファ名無シド:2006/01/15(日) 04:03:45 ID:a8ny6oIE
>>791
200のアルコもおもしろくてありだと思う人もいるはず。
おれはすきれす
811802:2006/01/15(日) 06:40:00 ID:Rcs4k/oT
ウワ--(`Д´)--ン!!

クリーニングしただけなのか!?
画材屋あいたら行ってくる!!
812お礼を忘れてた orz:2006/01/15(日) 06:47:03 ID:Rcs4k/oT
>>809 ありがとう御座います。256回ほど黙読しますた。
813ドレミファ名無シド:2006/01/19(木) 21:54:40 ID:rw5/x/QK
自宅練習、もしくは小さめのアコースティックライブなんかにオススメのアンプはありますか?
814ドレミファ名無シド:2006/01/21(土) 21:08:03 ID:qLHu0XPD
やっぱ↓ちゃいます?

アコースティックイメージ
http://www.kurosawagakki.com/sh_bass/ai.html
815ドレミファ名無シド:2006/01/26(木) 18:03:00 ID:IXAf2tKT
イケベにページできてたよ。
ttp://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/06uplight-bass/index.html

このスレの内容を書き写しただけ、みたいなページだがw
816ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 15:09:56 ID:cvqEcsC3
担当者ここ見てるんだろうなw
817ドレミファ名無シド:2006/01/27(金) 16:39:06 ID:LDp0pHVl
イケベ、高ぇーよw >担当者
818ドレミファ名無シド:2006/01/28(土) 00:50:08 ID:0htJxI0i
高いね。これで期間限定特価なんて笑わせる。
819ドレミファ名無シド:2006/01/29(日) 23:55:56 ID:CW78hwCV
最近中古のARIAのSWB-02を手にいれました。
電池が(入れっぱなしだと)一ヶ月も持たないのですが
エレアプとはこんなものなのでしょうか?
故障なら修理に出したいと思います。
ちなみにアクティブのエレベも持っていますが一年は持ちます。
820ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 01:03:08 ID:SRKkuddQ
>>819
シールド抜いてても減ってるのならおかしい
オレのもSWBだけどそんなに急激に減ったりはしない

でも02って4弦の02のこと? 現行の02/5じゃないとすると
サーキットが古いから故障というより仕様の可能性があるよ
821819:2006/01/30(月) 08:39:19 ID:ppPm1oXo
>>820
ありがとうございます。
4弦の方です。
電池さえ換えれば問題なく使えるので、
そのまま使っていきたいと思います。
822ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 21:04:35 ID:6SV+Q/K/
突然質問すみません。これから購入を考えている初心者です。
皆さんは練習用としてはどんなアンプがお勧めですか?

パキパキしたり歪んだりしないものが理想なのですが。
823ドレミファ名無シド:2006/01/30(月) 23:39:49 ID:i1HGL450
ランドスケープ使ってる人いませんか?
824ドレミファ名無シド:2006/01/31(火) 17:14:18 ID:DSOjEofD
825ドレミファ名無シド:2006/02/05(日) 17:32:42 ID:4lHe8Dsw
保守
826ドレミファ名無シド:2006/02/13(月) 16:10:56 ID:ouwnMa/J
中古でめっちゃ安く手に入んないかな(誰かくれないかな)…

保守age
827ドレミファ名無シド:2006/02/14(火) 15:34:27 ID:rCXNCAe7
高い楽器持ってる皆さんにこんな底辺のブランドはアレだけど…

palatino VE-500ってなんであんな値段あがってんの?
前は楽天で45000位だったのに80000(定価?)になってる…

安い時にかっときゃよかった

ってかやっすーい楽器屋さんってどっかない?
東京来たばっかでさっぱりわからんわ
ネカフェで探そうと思ったけどネカフェ自体見付けられないしorz
828ドレミファ名無シド:2006/02/21(火) 20:06:52 ID:44d0GkyS

829ドレミファ名無シド:2006/02/25(土) 01:17:58 ID:vZXQOlpD
ほしゅ
830ドレミファ名無シド:2006/02/28(火) 21:47:42 ID:LPtiJCbE
おらがのランドスケープ早く来ないかな
831ドレミファ名無シド:2006/03/02(木) 20:19:33 ID:wHxf0LsW
ところで、ロゥランドのCube100ってのは相性はいかがなモノでしょうか?
SLB200を触るようになってから、安くても中音域が太いアンプが欲しくなったので…

70人くらいの会場でやる事がほとんどなので、100wくらいで十分だし。
832ドレミファ名無シド:2006/03/03(金) 18:30:03 ID:EGc3Wh/O
弓の練習をしたい俺はどこへいくべきでしょう。
できれば5弦で。

あと関西でエレアプ買うとしたらどこ?
833ドレミファ名無シド:2006/03/06(月) 09:19:09 ID:rJ1ceH2B
age
834ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 05:58:49 ID:NDn1nvIO
保守
835ドレミファ名無シド:2006/03/12(日) 22:26:02 ID:roCZawRK
エレアプでロカをしている人に質問です。
ちゃんとホールドできますか?また、コツがあったら教えてくださいませ。



   ……グルグル動いてしまうんです。
836ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 00:01:49 ID:BFc+G4eB
>>835
俺はロカがやりたくてエレアプ買ったが…





いまだにちゃんとしたスラップのやり方が分からない…
837ドレミファ名無シド:2006/03/14(火) 19:10:30 ID:YFYGibwA
>>835
EUBの最大の弱点ですよね、それ。
838ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 02:31:29 ID:McId8oGO
丁度いいじゃん、濾過の人ってウッドベースくるくる回すじゃん。
839ドレミファ名無シド:2006/03/15(水) 23:36:06 ID:v6nwMOYK
回したくないときでも回っちゃうのは……。


やっぱりヤマハ買っときゃよかったかも。膝でホールド出来ないときついっすね。
840ドレミファ名無シド:2006/03/17(金) 23:45:29 ID:uJmU95cj
みんなエレアプは直アンで繋いでるの?
それともコンプとか通してる?
使いたきゃ使えって話になっちゃうけどみなさんのセッティングが気になってさ
841ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 12:06:21 ID:lc1h5KRK
ロカとサイコスに質問!
弦は何がオススメ?スチールとビニール?の長所と短所教えてくらさい
842ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 15:55:23 ID:ZUb6gKbV
イケベって高いんですか!
近々東京に行くんですが、都内でアトリエZのCUBが安く買える店を教えてください。
できれば試奏できる店がいいです。
よろしくお願いします。
843ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 16:03:18 ID:vRLKjv4V
>>841
ビニールだけの弦だとマグネットのピックアップじゃ音拾わんよ
ロカやってる人は大体マグネットのピックアップ使ってるんじゃないかな?
ビニールだと音が細い気がするし
844ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 17:07:03 ID:ZMs7ge3E
ビニールの弦なんて聞いたこと無いけど、僕が無知なだけ?
845ドレミファ名無シド:2006/03/18(土) 19:41:24 ID:tKdGwkao
ナイロン弦のことだべ。
846ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 08:16:38 ID:1cidcxLb
弦の返答ありあす!
847ドレミファ名無シド:2006/03/19(日) 23:46:42 ID:7KXjV5WK
>>842
新宿のROCK INNドゾ。曜日によって値段変わる。
ARIAだけど、上京中で平日と土日通って、一番安い日に買った。
数年前のちょうど3月後半。額面は言いづらいが、イシバシ、
イケベなど10件近くまわってた中ではあり得ない値段だった。
昨秋行ったらCUBなかったんで、今どうなってるか分からんが。

ただ、他の店に関してもネットでは本気の値段を載せないので
実際に店舗に行くのが吉。メールで見積もり聞くのもいいかも。
848ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:51:29 ID:LxJTEP0J
>>847
ROCK INNとは盲点でした。
ありがとうございます。
849ドレミファ名無シド:2006/03/22(水) 00:58:26 ID:kCeBxORf
age
850ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 05:36:12 ID:iLQNhcem
次スレ立てるときはアップライト総合にしておくんなまし。
ウッドベース買ったけどスレないからね。
851ドレミファ名無シド:2006/03/23(木) 06:02:13 ID:ih6T6wYG
852ドレミファ名無シド:2006/03/24(金) 04:26:28 ID:dvQdTcxg
あら、アリガトね!
853ドレミファ名無シド:2006/03/26(日) 23:26:03 ID:Ow7P2YvX
これからエレアプの購入を考えている初心者です。
この際、一生弾き続けるぐらいの覚悟で、カラザースのSUB-1か
Baby EgoのCを買ってしまえと思っているのですが、
先輩の皆さんはどちらが良いと思いますか?

ちなみにジャンルはJAZZ、もしくはROCKよりのJAZZで、
基礎はみっちりどっかで教えてもらおうと思ってます。

本当はEgoのFIGAROが欲しいのですが、楽器本体以外にも
金かかりそうなので…
854ドレミファ名無シド:2006/03/27(月) 00:16:52 ID:7W+OAB6L
渋谷のベースセンターにSUB-1の中古あったよ。
855ドレミファ名無シド:2006/03/29(水) 19:13:19 ID:91RdCWhp
856ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 01:40:55 ID:2Xhj5jcE
今、SWB-03をサブで使ってるんだけどメインのジャズベと同じアンプに繋いでるから音量の調整がむずい
ジャズベに合わせてエフェクターの音量とか調整してるから、エレアプに切り替えた時にエレアプとの音量がとりずらいんだよね
エレアプ用にプリアンプセットした方が良いのかな?
857ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 06:23:35 ID:6PMJ6bg4
>>856
つラインセレクタ
858ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 09:28:18 ID:+7KmNJhc
>>856
そんな貴方にウォルター・ウッズ
859ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 17:40:06 ID:BEljSDZZ
関東でアップライトの品揃えが良い所を教えてください。アトリエとアリアとか弾き比べて買い物決めたいです。お願いします
860ドレミファ名無シド:2006/03/31(金) 17:51:15 ID:Puonj54c
>>859
デジマートやJギターを見て、アップライトの出品が多い店を自力で探せ。
861ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 05:42:45 ID:YAKghOU5
初心者むけで 
手ごろで
いいのはなに??
ARIみたいな音でる??
862ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 05:43:52 ID:YAKghOU5
まちがえたAIRみたいの
863ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 05:52:52 ID:ykG4swTF
>>861
初心者向け?
ケツ割っても、処分しやすいのは山羽ぐらいじゃね。
864ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 17:03:33 ID:H2uMpK5S
AIRってなんだ?
865ドレミファ名無シド:2006/04/02(日) 22:51:41 ID:2/xLHqgd
ヤマハか!!
AIR=スパイラルライフのクルマタニ
そこのバックバンドのベースの人みたいな感じの音。
解りにくくてスマン
866ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 06:06:24 ID:Nh8oia1g
渡辺等でしょ。
確か昔のベーマガによると、SLB-100を改造したやつだったと思う。
867ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 12:41:43 ID:w+A4Ni4u
渡辺等がAIRで以前使っていたのはNSデザインの5弦、BSXだったはず。
一番最近ベースマガジンに載った機材紹介だとメインはウッドベースにハウリング対策を
施してPUを搭載したカスタムメイド。
チューニング違いでYAMAHAのSLB-200を用意しているということだった。
868ドレミファ名無シド:2006/04/03(月) 22:23:11 ID:JlU5l9Of
初心者なんですけど、
弦ってエレキベース用を張るんですか?
それともウッドベース用ですか?
869ドレミファ名無シド:2006/04/04(火) 03:43:15 ID:P+FWYzGN
867》山キュー詳しいな!
助かった!勉強になるねここ!
アトリエはどうなん?
以外とやすいじゃん!
870ドレミファ名無シド:2006/04/06(木) 21:00:44 ID:90ezZjaa
エレアプにはコレ、みたいなオススメのプリアンプってある?
871ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 07:18:16 ID:sUUEaaEp
昔、スティングがノンアルコールビールのCMで弾いてたのカッコ良かったな
872ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:09:10 ID:3XESqcKI
今はエレキの4弦フレット有を弾いているんですが、ウッベの様な音が欲しいのでエレアプを使おうかと思っています。
そこでできるだけ安く買いたいと思っているのですが、一体いくらぐらいで買えるんでしょうか?よろしくお願いします。
873ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 11:58:21 ID:d+vD+hZJ
Vektorならこの前中古で50万で出てたけどな。
874ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:54:09 ID:up8CaSH0
>>842
イケベで5万くらいで売ってたな…
エレアプのこと詳しく無いけど知らないブランドだった
875ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 12:55:29 ID:up8CaSH0
↑アンカーミスったorz
>>872
876ドレミファ名無シド:2006/04/08(土) 16:18:12 ID:goqqnFgc
877ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 11:39:34 ID:VD2AGH0R
ところで、BabyEgoって国内ではク○サワしか扱ってないのか?
輸入元とか lД`){シリタヒ

※BabyEgo 赤ちゃんの自我? 意味不明だ AdultEgo なヒトが買うのに…
878ドレミファ名無シド:2006/04/09(日) 14:23:51 ID:CSP6SEvj
>>877

輸入元がク○サワというか、ベースセ○ター。
名前の由来は、AlterEgoにAmpeg Baby Bassと同様の
弦高調整機能を追加しているから。
879872:2006/04/10(月) 16:13:43 ID:ecw/v0PN
>>873そんな金ない
>>874thx
>>876わかった、自分でやる
880ドレミファ名無シド:2006/04/15(土) 19:06:18 ID:FmSjGC4T
Musik Messeだかなんだかウロ覚えなんですが
MarkBassからAC101と601が発表されましたね。

早く日本での取り扱い始まらないかなぁ…
881ドレミファ名無シド:2006/04/16(日) 14:04:28 ID:PJIw3G2z
まあな
882ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 00:20:49 ID:XDm8Iml6
エレキベースはやっていたんだが
ロック系統ではなく
ジャズとかやりたくなったからウッベを始めたいんですが。
アップライトでとウッドベースの違いを教えてくれませんか?
一番聞きたいのはアップライトはウッベの代わりにはなりませんかね?
まったく別物と考えていいんでしょうか?
いろいろと調べたのですがいい資料がないのでお願いします。
883ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 01:23:27 ID:Sn5Y7zP2
将来的に弓やりたいからNSを考えてたけど如何せん高すぎる…。
NSは試奏もしたしピチカートの音も好きなんだけど。
あとあのよく分からんデザインもw


でもやっぱヤマハにしようかな…。
アルコも前にうpされてたSLB200のデモ音聴いたけどそんな嫌いじゃないし。
884ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 01:37:16 ID:4cGWZ7Yw
アトリエZ に決め手も○?
885ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 02:35:09 ID:mk4I73Hq
ハドオフでメーカー不明の黒いEUB新品48Kで売ってるの見掛けるようになったんだが詳細&人柱希望!
886ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 15:23:28 ID:RxpfT0YC
>>882
アップライトベースとウッドベースは全く同じ物です。
コントラバスもアコースティックベースもダブルベースも
みんな同じ物で、呼び方が色々あるだけです。

ホントだよ。釣りじゃないよ。
887ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:00:37 ID:jZ0Tdgfs
アコーステックベースは違う気がする。
888ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 21:55:31 ID:GSkWfofK
アコーステックベースと呼ぶこともあるよ。>コントラバス
古いアルバムのクレジットなんかで、そう記載してるのを何度か見たことがある。
最近では箱ギターのベース版をそう呼ぶことが多いけど。
889ドレミファ名無シド:2006/04/17(月) 22:43:13 ID:bWl0isSN
>>882
エレアプと、(エレキトリックでない)ウッドベースの違いだよね!?

音じゃない?どうしてもエレベっぽい音になりやすいから。

さっきヤマハのSLB200弾いて見たんだけど、弾きごこちは意外と変わらなかったよ!
感動!!(他のエレアプと比べてもよかったな)

普通のジャズとかやるなら、普通にヤマハとかがいいかもね。
デザインも数あるエレアプの中では普通だし。
値段もけして高くなくて。

と思ったので、本日SLB200買う事を決意しました♪
890886:2006/04/18(火) 03:42:28 ID:xLCvcVJB
くっそー、みんな結構優しいな。
>>882よ、これからは「エレクトリックアップライトベース」とか
「エレアプ」とか「EUB」と呼ぶんだよ。
「アップライト」というのは、単に「縦型の」という意味。

仕方が無いからこれを勧めてやる。
ttp://www.musicair.co.jp/dvd/data/atdv-058.html

エレベに関しても触れてるから、エレアプ買うのを断念したとしても
得る物が無いわけではないかな、と。

で、ウッベの代用になるかどうかは、本人及び一緒にやる人の考え方次第。
例えばサルサなんかでは普通にウッベの代用として普及しているし、
スタンダードなジャズやクラシックをやる人からは歓迎されてないと思う。
ロカビリーなんかでも、見た目重視という理由で敬遠されてそうだね。

ただ、普通のウッベにピックアップを付けるという選択肢もあります。
891ドレミファ名無シド:2006/04/20(木) 12:08:40 ID:ZnJpHTpz
アコースティックベースギターもあるからな。
892882:2006/04/20(木) 23:17:21 ID:WyfPf3FK
>>886->>891まじでありがとう
特に>>889-890のは参考になった!
しかもEUB(?)の音も簡単に聞けてよかった・・・
やっぱりアレですなぁ、聞いた感じEUBはウッベのポンポンしか感じとはちょっと違いますね。
値段もそれなれにするし、いろいろと知識蓄えていこうかと思います。
ま じ で あ り が と う
893ドレミファ名無シド:2006/04/26(水) 16:11:39 ID:w8JMg9Lx
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
894ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 11:49:32 ID:rmWN2mhq
指板にポジションマークをつけたいのですが、つけてる人いますか?
つけるとしたらどんなモノをつけてますか?
つける場所はどうやって確定してるんでしょう?
いい方法知ってる人いたら教えてください。
895ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 12:51:32 ID:0DU915ST
修正液で書けば?
嫌になったら消せるし。
896ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 14:29:58 ID:+m9wAhIE
>つける場所はどうやって確定してる

チューナー繋いで、音程がピッタリ来る所につければいい。
指よりマイナスドライバーなど、硬くて細い物で押さえた方が
より正確に近い位置を見つけられる…気がする。
897ドレミファ名無シド:2006/04/27(木) 14:38:34 ID:vpRI6cNP
>>894
そんなこと、すべきでない。
898ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 08:23:56 ID:mbRwm+s0
>895
おぉ!なるほど、そりゃいい!

>896
やっぱチューナーだよねぇ・・・
指は難しそうだけど、マイナスドライバーは傷が付きそうでコワイね。
899ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 13:05:37 ID:/UifIi+R
どんだけ強く押さえる気だよw
軽く押さえりゃいいだけなんだから、傷なんかつかないよ。
そんなに心配ならホームセンターとかにある防振ゴムでも買って
その角の部分で押さえたら?
900ドレミファ名無シド:2006/04/28(金) 21:03:32 ID:7bLu7HRE
すみません、質問させてください。
エレアプを宅録で使おうと思ってます。とりあえずライン録りしよう
と思っているのですが、お薦めのDIありますか?
楽器はSLB-200で、なるべく生ウッドの音に近づけたいと思ってます。
よろしくお願いします。
901ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 18:35:44 ID:3de0QTrc
>>894
ベースマガジンに東京事変のライブで亀田氏の使用している機材を紹介する記事があり、
SLB-100の写真が載っていた。

指板と指板サイドに星形のシールを貼っていた。
フレットの有るベースならばポジションマークが付いている場所には赤い星2つ、
その他のフレットに相当する場所には白い星1つ、12フレットに相当する場所には
初心者マークの形をしたシールを貼っていて、ちょっと笑った。
902ドレミファ名無シド:2006/04/29(土) 20:04:48 ID:Ihlsqkv5
質問いいッスか?
魚男のこのアンプ。ギター用なのですがSLBには転用不可?

ttp://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04fishman/08loudboxperformer.html

え?普通のアンプじゃあドンシャリ過ぎて気に入らないから…
問題はゲインってか入力過多にならないか、ですよね?
アルコでローランドのJCを使っておられる方の話を聞いたので、ちょっと気になりまして。
903ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 01:40:10 ID:2rusNjJ8
>>901
そのベーマガ、見た、三田。
ウッドベースにポジションマークって有効だと思うよ。
904ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 01:49:28 ID:Oqc/JJMq
先日偶然、深夜番組で東京事変のライブをやっていて、初めて亀田氏の演奏を、三田。
たしかにEUBにポジションマークをつけていたが、
あの程度の演奏だったらポジションマークを見ながらでも可能だと思う。
905ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 23:17:37 ID:yya4v75v
亀田氏のEUBって何使ってた?
906ドレミファ名無シド:2006/04/30(日) 23:28:19 ID:mAFlLyec
SLB-100
907905:2006/05/01(月) 00:51:05 ID:NWhn9nZZ
>>906
ありがd。
200じゃないんだ…。100でも音満足できてるのかな?
908 :2006/05/01(月) 03:53:05 ID:NUIQ/dCj
ピエゾしかついてないEUBを使ってるんですけど、
マグネット付きの物と違って音量が稼げません。
どうしたら良いのでしょうか。

gainを上げないと大きい音のでないアンプでやる時特に困ります。

なんだか変な説明ですが、どなたかお願いします。
足下に何やらメカニカルな物を買うべきなのであろう事は解るのですが、、
909ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 04:56:58 ID:wVjmnGrC
分かってるならもう聞く事はないだろ。

もしくは、違う聞き方って物があるだろ。
(態度の問題じゃなくて、何を一番知りたいのか、という事)
910ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 13:58:33 ID:vWyOJhZd
>>908
まあ一つ大きな間違いは、電気楽器に「メカニカル」なものは役に立たないということだ。
911ドレミファ名無シド:2006/05/01(月) 21:32:21 ID:9McXNY7k
>>908
マグネットのPU追加したらいいじゃん。
912ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 14:07:51 ID:/jeztsvO
SLB-200の購入を検討しているのですが、オプションの
延長フレームや膝当ては最初から用意したほうがいいのでしょうか?
ウッドベースは初めてなので、今ひとつあったほうがいいのか
なくてもさほど問題がないのかわかりません。
使用されている方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?
913ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 15:20:48 ID:HOrOzkHY
>>912
http://www.yamaha.co.jp/gateway/index/div/588.html
延長フレームつけたほうが持った感じウッドベース近い。
ひざ当ては座奏用だ。いじょう。
914ドレミファ名無シド:2006/05/02(火) 23:25:41 ID:f4F1PSCi
なんかここの奴らカルシウムが足りないのかなwwwww
915ドレミファ名無シド:2006/05/03(水) 16:41:04 ID:lYgRXfkW
age
916908:2006/05/04(木) 03:33:28 ID:vsE226Kv
えっと、足元になんと言うものを置けばよいのか、が知りたいんです。
今まではAUBを使って生きてきたので機械の名前に弱いんです。
どなたか、教えていただけるとたすかります。

>>911それも考えて、取り付けてあるものを弾かせてもらったことがあるのですが、
個人的にはマグネットをつけるとフレットのある、
所謂ベースギターの音に近づいてしまう感じがしたので出来れば避けたいのです。
917ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:22:28 ID:W9W9h155
>今まではAUBを使って生きてきたので機械の名前に弱いんです。

意味不明
918ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 09:34:55 ID:5wSJyzRG
>>916
ピエゾピックアップは出力インピーダンスが高いから、普通の楽器用アンプだと入力インピーダンスが低すぎて音が鳴らないかもしれないですね。

そのEUBは電池が要るタイプですか?
もし要らないタイプであればピエゾ用のプリアンプをつけてインピーダンスを下げてやれば解決するかも。

要るタイプなら単なる電池切れかも。。。
919ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:12:42 ID:qW5FL+jw
・プリアンプ(又はボリューム付きのDI)
・クリーンブースター
・ボリューム調節可能なコンプレッサー等のエフェクター

こんな所か?
920ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:14:45 ID:qW5FL+jw
>>917
Acoustic Upright Bass だろ。
ちったぁ頭使おう。
921ドレミファ名無シド:2006/05/04(木) 22:16:10 ID:8PF/pnho
いや、>>916の物の尋ね方が悪すぎるんだよ。
922ドレミファ名無シド:2006/05/05(金) 23:24:47 ID:vYNisIjR
初めまして!お聞きしますm(_ _)m

サイコビリーをアップライトでしてるバンド知ってますか?アップライトでするにはスラップ
とか問題ありますか?

当方サイコビリーバンドしたい者です、ウッドはどうしても部屋の問題で置けないのです…
923ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 02:38:54 ID:ZfNNyvpr
924ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 12:53:55 ID:NSUI4ipv
すいませんm(_ _;)m訂正します…

サイコビリーをエレアプでしてるバンド知ってますか?エレアプでするにはスラップ
とか問題ありますか?

当方サイコビリーバンドしたい者です、ウッドはどうしても部屋の問題で置けないのです…
925ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:28:24 ID:ZfNNyvpr
知らないけど、あんまいないんじゃない?
適正の問題じゃなく、ああいうのってビジュアルが大事でしょ。
ウッドベースでなきゃ嫌だって人が殆どなのでは?

ハウリングの問題を考えたら、むしろEUBの方が適している筈。
音だってギターをギンギンに歪ませてたら、ベースなんて音質は
どうでもいいだろうし。ボンボン聞こえさえすりゃいいだろうし。
スラップも、出来ないなんて事は有り得ない。ただ、音が気に入るか
どうか…は、自分で確かめるしかないでしょう。
試奏でベチベチやってたら店員に怒られそうだけど。

ってな訳で、自分とバンドメンバーが嫌じゃなければ、使っても
いいんじゃない?むしろオリジナリティある、とも受け取れる。
926ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 13:29:14 ID:ZfNNyvpr
×適正
○適性
927ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 14:29:02 ID:NSUI4ipv
>>925親切にありがとうございますm(_ _)m

それでアリアのSWBの04かハルシュタットの安いのを買おうと思ってるのですがどう思いますか?ロカとかサイコビリーに使うのであれば。
928ドレミファ名無シド:2006/05/06(土) 22:03:18 ID:AKMPiKLD
濾過、最古ならYAMAHAの100がいいのでは?

膝でホールドできないものはスラップしにくいよ。
回したくないときに回っちゃうよ。
悲しいよ。
929ドレミファ名無シド:2006/05/07(日) 09:58:39 ID:GeJ3Azf5
それだけクルクル回るものなのでしょうか?それとスラップはどれ位で出来る様になりますか?変な質問御免なさい(>_<)
930ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 20:29:03 ID:PFvt6LcX
右手はガシガシ指板に叩きつけるし、
左手はコケ無いように握っていたら運指できないし。
結局膝で押さえつけてオクしか内じゃん。
膝で挟めなければ、叩くたんびにクルクルリ。
…まあ、クルクルまで行かなくとも、フラフラする罠
931ドレミファ名無シド:2006/05/08(月) 21:50:31 ID:s4wZx62U
もう三脚で立てちゃえばいいじゃん。
見た目を気にして無いんだったら。
932ドレミファ名無シド:2006/05/09(火) 13:27:07 ID:srR2Udd5
最近EUBに興味を持って今購入を考えています。
ハルシュタットというブランドはかなり安いのですが、エレキベースで例えるとフォトジェニやレジェンドクラスの物なのでしょうか?
非常に厨な質問で申し訳ありません。
933ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 13:53:34 ID:8EXopImd
都内新宿〜中野辺りでエレアプ等個人レッスン出来る所どなたか知りませんか?
934ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 15:10:44 ID:E1j3kwfD
933がコムスメなら俺んちに来いと言ってみたい。
935ドレミファ名無シド:2006/05/11(木) 15:59:23 ID:O5lJ8cWN
>>933
その辺りにあるジャズクラブを回れ。店の入り口付近に金の無いミュージシャンが「教えます」と張り紙してるだろう。
あるいはその店のマスターにレッスンやってる奴を教えてもらう。

どんなジャンルでも基礎は同じだから、自分がジャズやる気無くても気にせず習え。
教える方もまず間違いなく気にしてないから。
936ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 10:52:14 ID:EhliEp5e
月1万円くらいで教えてくれたら嬉しいです(>_<)ちなみにサイコビリーやりたいのでスラップとか教えて欲しいです〜
937ドレミファ名無シド:2006/05/12(金) 23:35:36 ID:6/hPX0ON
>>932
俺も気になる
教えてえらいひと
938ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 03:01:19 ID:6X2Z9Vqs
WBSE850 安いですね45000くらい。

使ってる人いますか?
939ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 12:40:32 ID:agdsTeVf
安っ!

レポきぼん
940ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 22:55:53 ID:9B0fOZQ2
ハルシュタットとか、ボディが棒状のエレアプは演奏性は悪い。

実際ウッドベースとかを弾いてる人は分かると思うんだけど、
エレアプはメーカ側の意図でカッタウェイが深かったり、ボディがネックの延長のみの棒状になってるものは、非常に左腕が疲れる。
ヤマハのSLB系やAlter egoのようにボディフレームがウッドに近い形のもののほうが安定して弾けるし、
ヘンなカッタウェイがないので左腕も疲れにくい。

アトリエ(CUB-Pro)とかランドスケープは音はかなり良い線いってると思うんだけど、
どうもああいうデザインは左腕とボディバランスの安定性に欠けるんだよなあ……。
個人的にあんまり高くない価格帯で演奏性が良かったのはSLB-200。音はぼちぼちだけど。

あと、ハルシュタットは値段の所為なのか、音は普通にエレベのフレットレスっぽい感じだね。
941& ◆wqG6XtQBrA :2006/05/13(土) 23:03:34 ID:lpWw81/Q
ハルシュタットで買ったバイオリンは音が鳴りませんでした
942ドレミファ名無シド:2006/05/13(土) 23:32:40 ID:GVWjK7a4
>>940
へー、知らなかった。
見た目だけで、ボディにカッタウェイあったほうが弾きやすいもんかと思ってた。
ベースギターとはやっぱり違うんだな(´・ω・`)
943ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 13:34:26 ID:TDX1fEyN
>>940
そうですか・・
でも20万と4万5千円ですしね・・・
944ドレミファ名無シド:2006/05/14(日) 23:56:25 ID:gjlBhBo/
ハルシュタット今見てみたが確かに安いな。
見た目はアップライトが欲しくて音はあんまり気にしない人(いるのか?)
だったら問題ないんじゃない?エレベメインでアップライトはハッタリですよ、みたいな。

音は足元でコンプやらプリアンプやらEQでなんとかすればいいしw
なによりこの値段は魅力的だよ、そこらのエレベより全然安いもん。










俺は買わないけど
945ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 14:22:31 ID:KZ1+3/+g
普段ハルシュタットの安 ベースで練習して
ジャムセッションの時 店のウッドベースでデビューって可能でしょうか?
946ドレミファ名無シド:2006/05/15(月) 17:50:49 ID:AWeofmuA
>>945
上でも書いたがウッドベースとエレアプは完全に違うものだと思ったほうがいい。

とくにハルシュタットやNSみたいな棒型エレアプを弾いている人が
そのままウッドベースに移行してちゃんと弾けるとは思わないことだね。
(主に弾き方にヘンな癖がつくし、アコースティック楽器とは音のレスポンスが全く違う)
Alter Egoみたいなウッドベース再現型のベースなら可能かもしれないけどね。

まあ俺が言いたいのは、ウッドが弾きたいならウッドを弾かないと練習にならないってこと。
947ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 18:11:39 ID:+ScdEatU
ところで誰かEUBを安値で譲ってもらえないでしょうか?希望は3万くらいです。音が出ればあとは問いません。
安すぎて呆れるでしょうが、お願いします
948ドレミファ名無シド:2006/05/16(火) 19:31:09 ID:OvReh3Af
>>947
もうちょい頑張れば春シュタットの新品買えるじゃん。
949ドレミファ名無シド:2006/05/17(水) 08:09:33 ID:hevudVPD
>>944
ハッタリ用のアップライトって案いいな
普通の使用に耐えれるんなら、一本欲しいな
950ドレミファ名無シド:2006/05/18(木) 11:31:32 ID:LMchsYt9
Aria-03買ったんだが…弓弾きもいけるだろうか?

っていうかまず最初にアンプ買わなきゃ音でねぇYO('A`)!
951ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 03:23:08 ID:RDYd9SDo
正直、見た目がかっこいいからeubに憧れてる少年達、痛い
952ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 05:01:43 ID:4xjwXDAm
>>951
みんなそんなもんだろ。
アンタは何が良くて弾いてんの?
953949:2006/05/19(金) 06:01:12 ID:7Pl7SX0p
>>951
今年で24になりまつ
ニートなんでホンモノ買えないんですよ
954ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 07:17:02 ID:XVCdjDqe
>>951
俺は見た目に憧れてるリア工だが?
955ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 09:14:47 ID:8vmwwy19
エレベからの転向だと見た目で選ぶ奴が多いんだろうな
音と演奏性を考えたらエレベにGK-3BつけてGR-20鳴らしたほうが早いよw
956ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 09:57:24 ID:7Pl7SX0p
>>955
いつだったか老国の回し者が同じコト言ってた気がする
確かに下手に手をだすよりそっちのが、ウッベの再現にはいいかもしれんけど
なんか違うんだよな〜
そんなあなたには、ミト(クラムボン)を見習ってほしい
957ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 11:35:13 ID:0O9c8epz
エレベでスラップとか出来てもエレアプでスラップは難しいですか?ってか別物?全然役に立たないでしょうか??
958ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 13:51:28 ID:8vmwwy19
>>956
誰だそれw
959ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 17:45:49 ID:UZ5y8Jk8
>>957
エレベのスラップ(グラハムやマーカスで有名なアレ)と、
ロカビリーなんかで使われるスラップは全くの別物。
パーカッシヴな音を出すって共通点はあるけれどね。

ウッド(アップライト)でのスラップは、楽器のセッティングによってはできない(弦高がかなり低くないと厳しい)し、
指板を痛める可能性もあるから、よく自分のベースと相談すべし。
960ドレミファ名無シド:2006/05/19(金) 19:17:11 ID:7Pl7SX0p
>>958
わざわざクラムボンって書いたのに…
最近、フォッサマグナと言うバンドで、異常なウッベの弾き方してるベーシスト
あと30年は(正しい)弾き方を習うつもりはない(らしい)
ドラムを引きつれてフォッサマグナを始めたので、クラムボンは休止中みたい
余ったボーカルはCMソング(ケンチキ、JOMO)を歌っている
961ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 01:47:08 ID:oazcP3xt
ミト肛門?
962ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 04:57:17 ID:OjREQSCf
楽作板って無知なやつが多いのか何なのかw
963ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 07:20:42 ID:Zy26dh4i
無知を責めるほどミト及びクラムボンは有名とは言えないでしょ
でも、ぐぐれば数秒でわかりそうなことも調べず
とりあえず煽りたいやつが多いだけ

ってかこいつ、スティングレイをパッシヴにしてみたり
ベーマガに幼稚園児並の出来の似顔絵載せたり
現代のシドビシャスだな
↑リアクションが楽しみで分かり辛い表現をしてしまうMな俺。
964ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 13:11:41 ID:fD9O9Rxx
>>959
じゃあ全くエレベのスラップ出来ても経験を生かして…って感じにはなれませんか?
965ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 14:17:54 ID:+NmMyGCG
>>964
だから全くの別物なんだよ。
いくら“エレベの”スラップができてもアップライトのスラップは出来ない。楽器が全く違うんだからね。

手先に掛かるテンションがエレベとは全く違うし、アタックを出す手の部位(ひらの方を多く使う)も違う。
安物のウッドベースでも買って、教則ビデオ見ながらひたすら練習すべし。

シングル・スラップはセッティング次第では簡単かもしれないが、ダブルあたりはコツを掴まないとなかなか上達しない。
ロカなんかだとハネた2ビートが多いからリズムも結構絡んでくるよ。

シングルやダブルの意味が分からなかったらぐぐってくれ。
966ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 20:23:23 ID:91Sr1sBv
>>リアクションが楽しみで分かり辛い表現をしてしまうMな俺。

本当にMならこんなビビリな逃げ道な文章を残さない


リアクションしてあげる優しい俺
967ドレミファ名無シド:2006/05/20(土) 22:35:42 ID:ZXKRqt6o
フォッサマグナはスウィングジャーナルでも好評価だったから
ちょっと聴いてみたいんだけど、いまいちふんぎりつかないなー。
968ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 04:14:52 ID:GfDnJfwz
>>966
バカ!

>>リアクションが楽しみで

この前フリは、放置プレイを期待してるに決まってるだろ!
なに構ってるんだよ。ちゃんとスルーしてあげろよ。
969ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:35:37 ID:IK81DAzC
楽器初めたって言うと「何か弾いてみてよ」って言われるけど…

何弾けばいいんだ?
初心者だから超絶技巧を披露するわけにもいかんし
簡単なの〜って思って「ぞうさん」位しか思い付かない自分…orz

今ふと思い付いたのは「雪国もやし」のはなわのベース…
だめかorz
970ドレミファ名無シド:2006/05/21(日) 18:39:46 ID:PDGsj2aq
ヒゲダンス
971ドレミファ名無シド
FかBbで4ビートのランニングベース