吹奏楽におけるコントラバス

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無し行進曲:04/09/12 18:22:08 ID:u4g8wZ41
ひょっとして・・・no○i氏のことですか(;´Д`)
いろんな板に出没して宣伝しているというのは知らなかった(;´Д`)俺確かgoogleでたどり着いた
930名無し行進曲:04/09/12 22:39:26 ID:rXYOf4tU
>>929
違うよ。
931名無し行進曲:04/09/13 07:03:55 ID:5K/u0fmC
わからん。。。じゃあ誰?
932名無し行進曲:04/09/13 10:58:05 ID:RRjStEGJ
>>929の挙げてる人でないとすると...
誰だろう? 他には思い当たらんのだが。
933名無し行進曲:04/09/13 15:55:33 ID:SVUET/9s
その、929氏(?)のオソバに、自分のことを「ちゃん」付けで呼ばす変なオヤヂがいるはずです。
934名無し行進曲:04/09/13 17:27:05 ID:gS4OtTB/
誰か昨日の東関東大会の一般の演奏聞いた方いませんか?コントラバスで上手い人いましたか?途中から見たので気になります…。
935名無し行進曲:04/09/13 20:02:00 ID:sPR8zaln
あぁ、もうU氏で決定じゃん。
2、3年前より確実に行動ひどくなってるし・・・
936名無し行進曲:04/09/13 21:46:23 ID:tcAdWMJ2
人脈自慢の彼でしたか。
そんなんだとは知らんかった。
937名無し行進曲:04/09/14 21:18:41 ID:M6dqOGvv
みんな仲良くしようぜ
938名無し行進曲:04/09/15 07:22:38 ID:VbOdMIr9
>>936
詳細きぼり
女の子に手を出したりするの??
939名無し行進曲:04/09/15 16:56:58 ID:Bvonkt0o
おまえらコントラバスの話しろ
削除するぞ
940名無し行進曲:04/09/15 18:34:26 ID:Uqp7Y8F0
ユーフォニウムのルーツってチューバなんですか?
941名無し行進曲:04/09/15 18:37:05 ID:xQA422Zi
>>940
チューバの高音部分だけ取り出したらしいよ。よくしらんけど。
チューバかユーフォのスレに行けばはっきり答えてもらえるんじゃない??
942名無し行進曲:04/09/15 20:42:05 ID:LKYLEkVL
Cbの話しようよ
943名無し行進曲:04/09/15 21:09:19 ID:ta4MgQOW
弦バスと呼ばないで
944名無し行進曲:04/09/15 23:09:51 ID:xKe/kP0u
弦バスって呼ぶの、吹奏楽の人だけじゃない?
今オケにいるけど、一度も弦バス、弦べ、なんていわれたことないよ。
945名無し行進曲:04/09/16 01:00:52 ID:aOauJ+yH
ここは水槽板だよ
946名無し行進曲:04/09/16 01:17:56 ID:LIqNvmAx
コントラバスとエレキベースの両方をひっくるめて弦バスじゃないの?
947名無し行進曲:04/09/16 02:55:16 ID:4cAypddZ
楽しけりゃ呼び名なんて何でもいいじゃん(゚∀゚)
948名無し行進曲:04/09/16 05:34:52 ID:4kcVc2t4
>>941
ネタにマジレ(ry

>>942
C♭-E♭-G♭

>>944 & 946
エレベだけど弦バスと呼ばれてる。
てか弾いてるパート譜に 「String Bass」と…

>>947
市民吹奏楽団営業用パフォーマンス付コントラバス
略して「市営バス」とかでも良いのかよ。
949名無し行進曲:04/09/16 08:36:45 ID:4cAypddZ
いいんでない?
950名無し行進曲:04/09/16 08:58:13 ID:eAr9rxmM
コントラバス、弦バス、ストリングベース、弦べ・・・ちなみに弦べと呼ばれたのは関西だけでした。
951名無し行進曲:04/09/16 10:53:19 ID:mYiK8Yo9
まぁ水槽の人に弦バスと呼ばないでくれ、と求めるのは無理な話だ。
952名無し行進曲:04/09/16 11:10:06 ID:8wXv4L6R
>>946
エレベはエレベって呼ばれてる。流石に別もの。
953名無し行進曲:04/09/16 13:03:13 ID:4kcVc2t4
弦ベ と呼ぶなだと?お前らが言えた義理か!!










エレバスって呼んでね(はぁと
954名無し行進曲:04/09/16 20:00:58 ID:wcI+c3nu
うちの高校、水槽民は弦バスだけど弦楽部はベースって呼んでるなぁ
955名無し行進曲:04/09/17 00:08:14 ID:wPsi9gUd
>>934
NECと関城の人うまかったと思うよ
956名無し行進曲:04/09/17 00:26:22 ID:rMc+wG5T
>>934
水戸2団体が上手だった。ただ交響の方、弓ポケットを使うのは
どうなんでしょ?見ていてスマートでは無いなぁと思いました。
横ブラは黒毛の弓を使ってたと思う。上手でしたよ。
一般の人は大体どこの団体の人も上手だと思う。
957名無し行進曲:04/09/18 03:58:21 ID:RJhx32kJ
 
958名無し行進曲:04/09/18 14:36:24 ID:DJ8rnuZa
都内で弦バスをレンタルしてくれる店どこぉ
959名無し行進曲:04/09/19 10:03:46 ID:i5tVvY2T
コントラバスに最適な湿度ってどのくらいですか?それと、加湿器買えないんですけど、買わなくてもなんとかやっていけますか?
960名無し行進曲:04/09/19 10:48:38 ID:wI3c9LM/
湿度は50%前後が最適らしい。

加湿器はなくても、バケツに水を張っておいたり
濡れタオルを干したりすればどうにかなります。
あるいはダンピットを使うとか。

性能や機能は分かりませんが、安いものであれば
\3,000ぐらいの加湿器もありますよ。

ちなみに、ダンピットに付属の簡易湿度計は全然
役に立ちません。マトモな湿度計を買いましょう。
961名無し行進曲:04/09/19 10:57:52 ID:i5tVvY2T
ありがとございました!参考にします!
962名無し行進曲:04/09/19 18:02:44 ID:CF2kSK93
湿度なんか気にしたことなかったなぁ・・・。
この冬は気をつけてみよう。
963名無し行進曲:04/09/20 10:43:07 ID:hroVBjuw
コントラバスの維持費って弓とか含めてどれぐらいかかってるんですか?
964名無し行進曲:04/09/20 10:57:22 ID:E8P7FMKw
最低限、弦を年1回(約2万円)と毛を年2回(約6千円×2)くらいとして、
大方年4万円くらいじゃない?

その最低限はいろんな立場の人もいるし、この頻度で手入れってる人も、
フツーの中高生だったら少ないだろうけど。
金額的にも、毎月リード1〜2箱買う木管吹きより少し多いかな?くらいですかね。
965名無し行進曲:04/09/20 11:13:32 ID:hroVBjuw
弦がそんな消耗品とは!
金かかりそう。でもカッコイイんですよね。
966名無し行進曲:04/09/20 20:28:03 ID:Awb9EFI5

>最低限、弦を年1回(約2万円)と毛を年2回(約6千円×2)くらいとして

どれだけ練習、演奏するかによるんだろうけど、
これだけ弦と毛に金かけてるのはアマチュアでは少ないと思うよ。
平均では、せいぜいこの半分程度ではないでしょうか?
967名無し行進曲:04/09/23 00:41:41 ID:TfYlD0fO
でも楽器やってるといろいろ欲しくなって、つい買ってしまう。
新しい弓とか、松脂、椅子etc・・・。
968名無し行進曲:04/09/23 01:00:27 ID:mFFjb7LL
あと、楽譜、教則本。。
ほんとは何千円使うなら
プロに1時間習った方が
効果は大きいね。
969名無し行進曲:04/09/23 10:35:30 ID:uQie7dZM
立てますた。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095903282/
吹奏楽におけるコントラバス その2
970名無し行進曲:04/09/23 10:41:46 ID:THsJs8xv
971名無し行進曲:04/09/23 10:46:23 ID:645YZMDF
ID:THsJs8xvはエロゲー好き
972名無し行進曲:04/09/23 10:46:36 ID:1VBmS8zT
>970からエロゲーヲタクが>969をニヤニヤしに来ました

(・∀・)ニヤニヤ
973名無し行進曲:04/09/23 21:05:00 ID:PsO13L2O
>>969
乙。
974名無し行進曲:04/09/25 21:48:10 ID:DkxfVMnW
>>57 >>256 >>838のアドレス変更
楽器、作曲@2ch掲示板
エレクトリックアップライトベース事情
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1035014491/(dat落ち)
低音楽器は駄目人間の集まり
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1050407082/
大規模off(ネタオフ)
【第九】2chクラシックプロジェクト 【全楽章】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086963186/(dat落ち)
975名無し行進曲:04/09/30 22:13:00 ID:540tNfOx
弓だけは自分にあったやつ買おうと思うんですけどどれぐらいかかりますかねぇ?
976バスの穴:04/10/01 02:46:08 ID:3uAWvScm
5万円コース、10万円コース、20万円コース、30万円以上
いろいろあるよ。
20万円以上であれば一生モノ
977名無し行進曲:04/10/02 00:01:54 ID:TOUrhqAU
50万位いかないと一生モノとは言えないんじゃない?
最安は1万円代であんじゃん?
978名無し行進曲
>>977
カーボン弓とか?でもあれは…少なくとも安い方は形だけだと思うなぁ…

ちなみに学校のスズキの弓が折れたのの代替として買いました。
いや、僕が折ったわけじゃないのと、ビンボーバンドのお金なのと、
スズキの初級弓の代替と、そういう意味ではお得でしたが。