ピアノビギナー(ピアノはどれくらいで?)Part6
1 :
どすこい:
2 :
どすこい:04/05/24 21:42 ID:i4gD5A1g
分かれば過去スレも張ってほすぃな。。。
鶴30を習ってますが初心に帰ってエリーゼを練習中です。
正直言ってこの曲がこんなに難しいと思いませんでした。
メトロ使ってるとテンポの切り替えが今までいかにいいかげんに弾いてたかわかりました。
ペダルでごまかしてたし・・・
指示通りのテンポ感、フレージング、アーティキュレーション、
などなど考えて音楽的にブルグミュラーを弾こうとしたが、
本気で練習して仕上げないと無理ぽよ・・・。鶴40番だけど。
エリーゼも、同じモチーフを繰り返すが、みんな同じに弾いたら
たいそうつまらない音楽になるよね。
それを考えるとと小品とはいえど、
どんな曲も美しい演奏をしようと思ったら難しいってこった。
アゴーギク。アゴーギク。
ウギ ギギ
ゲル ググ
9 :
ドレミファ名無シド:04/05/26 01:19 ID:FedN0XLv
ピアノを始めて1年と5ヶ月です
いまパッハベルのカノンをやってます。
といっても簡単アレンジ
バイエルとか全くやってないので
どのくらい上達してるのかぜんぜんわかりません。
10 :
ドレミファ名無シド:04/05/26 12:13 ID:YjhMeWoo
11 :
ドレミファ名無シド:04/05/27 15:41 ID:2Dvg/QS2
トンプソンの現代ピアノ教本やっている人ってあんまりいないのかな?
私はいま第一巻の「ポップコーン屋さん」〜「シリアに寄せて」を入ったり来たりして
独習しています。
早く第二巻に進みたいなぁー。
そうそう、これで勉強している人は(習っている人もそうでない人も)
副読本なにか使っていますか?ちょっと気になります。
>>11 6歳でピアノを習い始めたとき、初めての本がそれだったと思う。
飽きずに続けられる感じですよね。
でも、「ポップコーン屋さん」〜「シリアに寄せて」は覚えがない…。
まさか改訂されてるとか。
一番最初は、ピアノの国からなんちゃらかんちゃら〜とかじゃ
なかったっけ。違ってたらショック
トンプソンいいですね。バイエル併用してます。(w
クラシックじゃなくてブルースピアノが弾きたいんだけど
いい教材ないですか?
ブルースハノンでも弾いてみたら?
16歳♂からピアノ始めてもおかしくないでしょうか?
ピアノって小さい頃からやるのが当たり前って感じがするので・・・
>>16 もっと年いってから始める人もいると思われ
やりたいときが始め時だYO!
18 :
ドレミファ名無シド:04/05/29 03:13 ID:QAIH1Cvf
>>12 あ、そうです、そうです、「ピアノのくに」という曲でしたよ
タイトルよく考えてるな〜っていつも感心してます
版は今でも第1版みたいですが第171刷と、重ねてますねぇ〜
重みが違います・・・。
>>13 を!バイエルですか!でも、もとに進める教本が2冊重なるってしんどくないですか?
ちなみに私は、トンプソンとハノン、それに気に入ったゲームなどの曲集の譜面で
緩急をつけているつもりですが・・・、最近倦怠期かも
>>16 25の私が今0からはじめています(もっとも、小、高と先生に習おうとしてすぐやめた経験あり)
気負わずがんばりましょう。でも、今はじめないとその後今よりももっと後悔するかもよ?
今の私がそうだから(涙
あのころはピアノ以外に興味が散らかってたからなぁ・・・
19 :
teimuko:04/05/29 03:24 ID:lf9iWbf1
リチャード・クレイダーマソの日本の出版会社から出ていない曲の楽譜って手に入るかしら?
20 :
16:04/05/29 07:55 ID:/wdOi5cG
>17->18
ありがとうございます!
ピアノ教室にでも電話かけてみたいと思います。ありがとうございました
21 :
ドレミファ名無シド:04/05/29 11:35 ID:/kHO2WTs
22 :
四重摺:04/05/29 13:16 ID:ZgzpE/Je
40歳にしてピアノはじめました...やっと興味が散らからなくなったw
今は季節がら「夏は来ぬ」を練習中...うーのはなのにおうかきねに〜♪
冬までには「白い恋人達 by桑田」が弾けたらと思ってます。
23 :
ドレミファ名無シド:04/06/04 08:45 ID:YfZmdZ6/
test
25 :
ドレミファ名無シド:04/06/05 11:18 ID:kgkarwFs
昨晩、日本人のジャズピアニストの番組やってたけど。
やっぱ、先生やね。
型にはまりすぎる先生はあきませんな。(基本も大事やけど)
学校の授業みたいなピアノレッスンはやめていただきたい。
有名ピアニストも弾きながらよく鼻歌を歌ってるもんね。
歌うように楽しく、独創性に富んだ先生に習っている方いますよね?
色々感じたこと教えてください。
26 :
ドレミファ名無シド:04/06/05 11:23 ID:kgkarwFs
昨晩、日本人のジャズピアニストの番組やってたけど。
やっぱ、先生やね。
型にはまりすぎる先生はあきませんな。(基本も大事やけど)
学校の授業みたいなピアノレッスンはやめていただきたい。
有名ピアニストも弾きながらよく鼻歌を歌ってるもんね。
歌うように楽しく、独創性に富んだ先生に習っている方いますよね?
色々感じたこと教えてください。
27 :
ドレミファ名無シド:04/06/05 18:55 ID:Gnfy80NT
面白い事読んだよ。
酸性雨のために羊の毛が弱くなってるそうで、上物はイギリスが服地にする為にみな
持っていってしまうので、ピアノのハンマーのフェルトがどうにもならない
カスになっているんだってね。
響板につかう松なんかもとり尽くしてしまってもうないんだってね。
一番驚いたのはピアノ線ってハンズなんかで素材コーナーで売ってるピアノ線とは
全然別物なんだってね。手作りで線巻いてるそうで、ピアノメーカーのノウハウの
固まり。
>>27 いくら何でも巻き線は手作りしてないだろ。
巻ける職人いない(いても少ない)から機械巻きだって聞くが。
八年目にしてようやくソナタに入りました。
いきなり難しくなって困ってます。
はじめまして。
ジャズピアノを独学で始めようと思うのですが、全くピアノを弾いたことが無い様な人は
ハノンやバイエル、インヴェンションから始めるのが良いのでしょうか。
また、ピアノの運指とか、モードや和声について分かりやすい本を教えていただけると幸いです。
バイエルとかは、やったほうが良いかも
32 :
ドレミファ名無シド:04/06/09 23:25 ID:Qty68cpu
>30
マジレすだ。
毎日時刻を決めて15分程度、ハノンをやれ。時間厳守! 時刻厳守! これがポイント。
これを2週間もやれば指が動くようになるだろうからあとは何か好きな曲の
楽譜を用意して練習会し汁!
レイトは老い先短いのだから、下らない教本をバカ丁寧になぞる必要はない。
ピアノの運指の基本は親指から小指に向かって1−2−3−4−5と呼んで、
1
12
123
1234
12345
123123
1231231
12312312
同様に
54321
54321321
これ以外は譜面に書いてある。
和声についてはとりあえずピアノ弾くこととは別の科目だ。
ところでジャズはできるんだろうな? ピアノ弾く技術は練習で誰でもえら得るが
ジャズができるかどうかは先天的なものだぞ。
運氏について質問させてください。
ドとファが#で、 シ→ ド#(シの右隣) レ(右隣) ラ(右) → 最初のシより低い左側のソシレファ#同時 → ファ# → ミ →ファ#
つまり シ → ド# → レ → ラ → ソシレファ#同時 →ファ# →ミ →ファ# を引く場合のお勧めの運指教えてください
35 :
ドレミファ名無シド:04/06/11 21:17 ID:dDMCNAjK
ピアノ初心者サラリーマンの質問です。
鍵盤を見ないで弾くのはどう練習すればよいのでしょう?
右手は(利き手だというのもあるのでしょうが)練習している
うちに見ないでも段々と弾けるようになっていくのですが、
左手は比較的にカバーする音域が広いため、
例えばアルペジオを「ポロポロン♪」と駆け上がって行った後
何処に手を戻したら良いのか全く判らず、結局手元を見ないと
弾けないのです。手元を全然見ないで弾いている人が羨ましくて
仕方ありません。とほほ。
36 :
ドレミファ名無シド:04/06/11 21:22 ID:+eBVkGqK
速い曲を練習してみ。
眼でみていたのでは追いつかないことが判るから。
37 :
鍵盤屋:04/06/11 21:22 ID:yMvBlBvX
初心者ならむしろ鍵盤を見たほうがイイよ。
見た目がカッコ悪いけど鍵盤のドとかソのところにカラーテープを張っておいて
触っても音がわかるようにして徐々に慣らす。コレはプロでもやってます。
38 :
ドレミファ名無シド:04/06/11 21:36 ID:dDMCNAjK
>>36 >>37 早速のレス、ありがとうございます!!
速い曲を練習したり、ドかソにカラーテープを貼ったりして
がんばります!!
39 :
ドレミファ名無シド:04/06/12 17:32 ID:/kszrOAK
これは使える!というピアノの教本(模範演奏のCD付き)ありませんか?
曲はクラシックで
40 :
ドレミファ名無シド:04/06/12 17:34 ID:YPpMSEpE
リズム感鍛えるにはどうしたらよいですか?
先生は「いろんな曲を弾いていればそのうちつく」とおっしゃっているのですが
41 :
ドレミファ名無シド:04/06/12 18:17 ID:MxbuQ+q0
メトロノームかけて、ハノンのリズム変奏をやる
>40
リズム感は先天的なモノだからどうにもならん。無いなら諦めろ
>37
ばかみたい。
>>39 全音のショパンエチュード集。
演奏も悪くなかったし値段も高くなかったよ。
45 :
ドレミファ名無シド:04/06/12 19:57 ID:oYtAL5Tp
>>44 それって教本なの?細かく弾き方とか書いてある?
調べてみたけど、普通に楽譜+CDのような気が・・・
エチュードはMIDIを公開しているサイトで聴いてみたけど、初心者には難しくない?
>>43 そう、ハタからみるとバカみたいなの(w
でも坂本龍一もやってます。
ショパンエチュード全曲弾けたら上級者レベルだが
折れなんかチゴイネルワイゼンしか弾けないZE!
49 :
ドレミファ名無シド:04/06/13 00:32 ID:yj2dTFjC
DTM板 DTMだからこそ楽器始めませんか?より
361 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/05/11 15:31 x77JvrJD
ピアノの教則本の情報をWebで探してて、北海道の音楽指導者の集まり
「ぐるーぷ遊音」さんのサイトにブチ当たりました:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/3879/works/works01.html やはり「みんなのオルガン・ピアノの本」はじっさいの指導者の方達に定評があるようですね。以下、一部引用:
2001年1月25日
今日の議題は使用テキスト。まず、初期導入教材は何を用いているか、の話に。
導入教材としては「バイエル」「オルガン・ピアノの本」「バスティンピアノベーシックス」「バーナム ピアノテクニック」など色々な教材があるが、
一番使いやすい本は皆さんそろって「オルガンピアノの本/1」との話。だが、「3」以降になるとつまずく子が多い。そこで、「2」終了後「バスティンピアノベーシックス/3」を用いる。わりとスムーズに移行。(私もそうしてみよう。)
「オルガン〜」はイラストが古い感じ(特に3.4)。で、「現代版・オルガンピアノの本」というのを作ってもらえたらいいのに〜、という意見多数。
次はバスティン、「幼児のためのベーシックス」「ピアノベーシックス/プリマーレベル」、1曲が短いので、確認のための初見として扱える。ゲームの様に扱うと楽しんでやるそうです。
バスティンは英文が書いているので、子供の優越感のようなものを感じる…そうです(笑)
そして導入期終了後のテキストは何を使うか。曲集としてはヤマハから出ている「ピアノメトード:名曲集」というグレードごとに曲が載っている薄い本が、
バロック〜近現代までひと通りのっているので、これ1冊持たせるのもよいのでは…と。その他、伴奏付きの「ピアノ名曲選」(ヤマハ刊)から簡単な曲をピックアップ。
そしてテクニック曲集。「オルガン〜」終了後、いきなりツェルニー30番へ行くには難しすぎるし、かといって100番も使いにくい…「子供のツェルニー」から数曲ピックアップして使っている先生が多数。
バスティンベーシックス4の終了後、「中級ピアノコース」という本もあるが、音符が小さく、それだけで圧倒されるのではという意見。
もう少し見やすい日本版の楽譜がある、らしいのですがどれでしょう?もう1度きいてみなくちゃ。
50 :
ドレミファ名無シド:04/06/13 00:34 ID:yj2dTFjC
ペアノとオルガンを同列に並べるなよな
Bネ
53 :
ドレミファ名無シド:04/06/13 19:07 ID:yj2dTFjC
>>51 「みんなのオルガン・ピアノの本」ですが、発行された1967年当時は、
一般家庭ではピアノの購入が困難で替わりにオルガンというケースが
多かったため、こういうタイトルになっているようです。
今でも子供へのピアノ教育に使う教本のスタンダードのひとつ
ということのようです。
でも足踏みオルガンをフンガフンガさせるのは楽しいヨ
>>55 ガンガレ!
熱心に1年程度続ければ余裕出てきて演奏を
表現豊かにできるようになるはず
57 :
ドレミファ名無シド:04/06/15 04:57 ID:i2Ki+GpO
>>55 ピアノの前に何か鍵盤楽器やってたか、独学してませんでした?
58 :
ドレミファ名無シド:04/06/15 08:05 ID:VjPVqQsI
ピアノの前にもしかしたら打ち込みしてませんでした?
59 :
ドレミファ名無シド:04/06/15 08:30 ID:t3lZrk7V
というか、
>>55は既にかなりレベル高いよ。
独学でずいぶん弾いていたと思うな。
あと、細かなテクニック的なことを磨けば、すごく良くなる。
スケールの滑らかさとか、左手の独立とか・・・
余裕が出たら自然に音楽が作れるでしょう。
60 :
ドレミファ名無シド:04/06/15 20:37 ID:gjwjCVcT
>>55 すっげー!!本当に三ヶ月目?俺よりすげーよ。
つーか初心者じゃないだろ。
64 :
55:04/06/16 07:25 ID:km2aKRC3
小学生のころエレクトーンを習っていて、中学では吹奏楽部に居ました。
昔のエレクトーンには鍵盤を叩く強弱が無かったので、指が言う事ききません(´・ω・`)
きれいな演奏より素人感のある演奏が聞いてみたいな
66 :
ドレミファ名無シド:04/06/17 17:05 ID:G2TCyF9a
>>55 聴いてみたけど、ピアノ触ったことない〜三ヶ月というのは、釣りだろう?
独学何年かの上で、習ってから3ヶ月ならわかるけど。
それとも、PC習って三ヶ月?
初心者の皆、がっかりするな!
>>66 はげしく胴衣。
本当の本当に楽器も鍵盤も始めて3ヶ月ならば、
いくら軽いキーボードであったとしても、こんなスケールやアルペジオは弾けないよ。
ていうか、最初からこんなに弾けたら誰も苦労しないといえよう。
本当に初心者の皆さんは、ガッカリしなくていいのだ。
>>68 もちろんそうなんですけど、
でも、
>>60-61のような反応があったので、老婆心でつい。
せっかく好きになって始めたのだから、
凹んだりガッカリしたりしないでがんがってもらいたいので・・・。
70 :
ドレミファ名無シド:04/06/18 10:26 ID:8398ubG2
学問に王道なし。
千里の道も一歩からだ。
楽器は難しいよ。2,3ヶ月で人に聴かせられるような曲が弾けるようになるなら、音大もいらなきゃ、コンテストだって無意味だろう。
みーんなプロになれるな。
鍵盤やキーボードのように、両手の指を独立させ、それぞれの指に違う命令を下し実行させるわけだから、それをスムーズにおいらの脳みそと指ができるようになるまで、ホント時間かかるわけよ。
初心者で独学で頑張ってる人!
簡単に出来なくてあったりまえだぞー。
練習すればするほど、上手になっていくから気長に頑張ろうね。
ところで
>>55さんに質問なのですが、
うpした曲の楽譜は、何という楽譜でしょうか。
今日、楽譜やさんで探してみたのだけれど、あのアレンジの楽譜は
置いていなかったのです。
結局全然違うアレンジを買ってきてしまいました。
弾いてみたんだけれどいまいちです・・・。
>>55さんのがいいよー。
出版社とか楽譜の名前を教えていただけたら嬉しいです。
72 :
55:04/06/19 01:13 ID:NeKnSC0C
ドレミの楽譜だったんですね。
ディズニーコーナーのジャンルで探してしまいました・・・
今度ゲットします!どうもありがとう。
バイエル程度で〜の類の楽譜は、ガッカリするようなアレンジが
多いですよね。初心者向けの楽譜となるとやはり致し方ないのでしょうけど。
>>55さんの演奏を聴いて、ある程度楽譜の想像がついたのですが、
びっくりするほど複雑ではないけれど、聴かせどころがきちんとあって、
コードの展開も単調ではなく、綺麗だったのでなかなか気の利いた
いいアレンジだなと思ったのでした。
トルコ行進曲はどのくらいで弾けますかね?
ブルグまでは、何年で終了できますかね
>>76 それはおまいさん次第だよ。
ブルグ25だけなら、36ページ(全音版)あるから
1週間2ページ勘定で18週間。月4週として4.5ヶ月。
1曲勘定すると1ページのものと、2ページのものがあるから
バラつきがでるのでページ勘定してある。
これに少し+アルファしといて6ヶ月もあれば終わるんじゃないか?
78 :
ドレミファ名無シド:04/06/20 22:30 ID:Q8n2LRiV
>>76 ブルグを教材として使い先生に教えてもらっているのですが、
私の経験では1曲1週間で終了は無理っぽい。
一日30分ぐらいの練習でいくと、
1週目譜読み、2週目メカニック、3週目曲想と3週間ぐらいかかるでしょ。
途中に復習とかやってると1年ぐらいかかると見ていいと思う。
まぁ、私の要領が悪いだけかもしれないけど
ところで質問、
私は小さいころ習ってた&独学の後先生についてもらったのですけど、
バイエルが修了して以内のにもかかわらずブルグとかチェルニー100番やってます。
先生はバイエルは必要無いと言っているんですが、基礎がなってないと後々困りますよね。
そこで本題ですが、バイエルで鍛えられる能力ってどんなものがあるのでしょうか?
バイエルが多く使われているだけに気になります
>>78 お節介ですが、先生が必要ないと判断してるんだからそれで良いんでわ?
バイエルで鍛えられる云々はここで聞くより、先生に聞いて以後どうするか
相談なさるのが良いような気がします。
基礎がなってないと困るかどうかは、あなたの目指す演奏次第ですし、バイエル
が基礎の全てでは無いと私は考えています。
80 :
ドレミファ名無シド:04/06/21 01:38 ID:WBYaklvq
うちのピアノ(アップライト)の調律かれこれ10年以上はしてないんですけどやばいっすかね?
82 :
ドレミファ名無シド:04/06/21 09:00 ID:oqUQI82D
>>81 マジっすか
即効調律してもらったほうがいいですかね?
トルコ行進曲の最後の装飾音が弾けません。ひろしです。
>>82 ピアノがネズミやゴキブリの巣になっていることもあるよ。
とにかく開けてみ。
弾いた弾かないに関わらず、放置すれば音程は狂ってしまうので
使う気があるのなら調律してもらった方がいいよ。
でも、狂い方にもっよるけれど、急激な弦の締め直しは、元に戻る時間も早いので
しばらく落ち着くまでは半年に一度程度調律してもらったほうがいいよ。
通常でも温度や湿度の変化で音が狂ってしまうからね。(木も伸び縮みするので)
>>84 うひょーー・・・
>>85 アドバイスありがとうございます、参考にします
87 :
ドレミファ名無シド:04/06/21 21:40 ID:ezdqZpad
楽譜入力したら運指をガイドしてくれるソフトって無い?
無視されてます。ひろしです。
>>88 ひろしです、とか付けるのやめて普通に質問したら?
>83
この曲は意外と難しいよね。初級の曲になっているけれど。
弾けないのは左手のほうかな?
最初の八分音符は四音の和音として同時に弾いてみては?
慣れてきたら譜面通り装飾音として弾いてみる。
できなきゃとりあえず和音のままでもいいよ。次に進もう。
ある程度上達してくると、昔どうしても弾けなかった個所が
難なく弾けるようになるからね。
どうしても弾けないからって、「ピアノ、や〜めた」にならないように。
91 :
ドレミファ名無シド:04/06/23 12:53 ID:NBqtrbgN
モツのトルコ行進曲って、初級の曲なの?
初級曲って、勿忘草とかカッコーワルツ位のレベルかと思ってた。
しにそ。
>>90 じゃなくて、♪タラッタラッタラッタラッのところの右手です(わからんかも)。
装飾音が5(小指)で和音を1.2.4で弾くところ。これけっこうムズイと思うんだけど・・・
>>92 まだ小指の力が弱いのかな?
右手だけでゆっくり弾いてみて次第に速度をあげる。
>>92 漏れが持ってる版は装飾音を4でとって、和音を1,2,3で
弾くよう指示してある。92にはこっちのほうが弾きやすいんじゃない?
97 :
ドレミファ名無シド:04/07/02 12:44 ID:wwyCOL3H
>>91 だよね。
良かったァ。
あの曲でつまづいてるオイラは、百歳になっても初級から脱却できないのか・・・
と、白目をむいてしまった。
話し違うけど、現在右手の中指が痛い。
医者に行ったら、仕事でPCの打ちすぎだとのこと。
明日は折角の休日なのに、オイラはピアノが弾けないのだろうか?
腱鞘炎も持病なので、この先ピアノが弾けない体になったらどうしよう・・・と暗然としたよ。
>>97 初、中、上級に分けたら、初級の終わりか、中級の最初ぐらいだと思うけど、
確かに難しいね。
難しいというより、テクニックのアラがもろに出てしまう恐ろしい曲。
折れは一通り弾けるけれど、絶対に人前では弾かない。秘密練習曲。
土耳古行進曲をリズムにのってきれいに弾けたら、相当の腕前。
つまづいてもガッカリするな。
ある程度上達してからまた戻って弾くと、以前よりうまく弾けるのに気づくよ。
99 :
ドレミファ名無シド:04/07/02 19:35 ID:wwyCOL3H
>>98 うう・・・
あなたは神様ですか?
有り難う。勇気が湧いてきました。
励まされると何だかとってもやる気が出るよね。
中指痛いけど、諦めずにトルコがんばりまつ。(何だかワイセツ)
漏れはバイエル下巻中退程度ですが、ラカンパネラを4月から練習中。
半分ぐらい暗譜で弾ける様になりました。8月までには全部暗譜して
今年中には音作りを終わらせたい。
家には電子ピアノしかないので、昨日友人宅のグランドで3時間程猛練習
したら腱鞘炎になってしまいました。土日は要安静ですね。
>>99 トルコ頑張って下さいね。
オレもトルコかなり好き。(何だかワイセツ)
102 :
ドレミファ名無シド:04/07/03 20:00 ID:ssKpNfrM
チェルニーむずいぞ
100番の曲をやっているんですが6連の連続とか鍵盤1個飛ばした指くぐりとか
部分練習を30分ぐらいぶっ通してヘトヘトになる頃じゃないと弾けない。
でちょっと休憩してから再開すると・・・弾けねぇ。
テンポは遅いはずなのに、というか遅くすると流れに任せられない分余計に難しい。
ハノンみたいに単純でもなく、ブルグみたいに楽しいわけでもなく、なんと難しい曲だろう・・・
でも先生はらくらくと弾いてるんだよな。
まぁ、この練習の効果は体感済みだけど。
あきらかに手の形とかタッチとかが改善されていくのがわかる。
ピアノ独学で一年半です。最近ハノンとブルグを知り購入しましたが、
やはりツェルニーもやったほうがいいですか?
>>102 100番はやらなかったんだが、その指くぐりというのは
ドレミソラシみたいなやつ?
ヘトヘトって、そこのパターンだけ練習するのはいかんの?
それで、その手の形を覚えこませてさ。
テンポは、弾けないところに合わせてやっているのではなくて
両手曲全体が遅いというのを意識してみたらどうか。
それで遅い流れに任せてということにならないか?
>>103 応用きくからお薦めするけど。
ブルグ終わったのなら30番あたりからどうかな。
105 :
ドレミファ名無シド:04/07/10 22:27 ID:GIc8wHA9
\| (___
♪ |\ `ヽ、 ♪ NHKで〜ピアノ〜♪
| \ \
∧∧ | \ 〉
. ( ゚Д゚)| ♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ‖ .||
>>103 やった方が良いけど練習時間取れない環境なら後回し。
ハノンは楽しくないかもだけど基礎体力なのでしばらくは毎日やるべし。
明日に向かってやるべし。
それにしても一年半経ってハノンてそれまでなn(ry
あのー、
ピアノやってる人って、どこで弾くんですか。
例えば、バイオリンとかトランペットとかは、
教室通ってそこそこ演奏できるようになったら、
市民楽団とかに入ったりしますよね。
ピアノの場合はどうするんですか。
ずっと教室とかに通うのですか。
(もちろん、バイオリンの人でも一人で楽しむ人もいるでしょうが)
ピアノやりたいなーと思っている大人なのですが、
ちょっと素朴な疑問なのです。
オーケストラだと、ピアノ協奏曲とかありますよ。山のようにw
でも趣味の一般人には相当難しいかなぁ・・・。
他には伴奏もありますよ。歌曲もあるし、合わせる楽器もいろいろ。
アンサンブルだと、ピアノとフルートとか、バイオリンとかの為の曲も沢山。
もちろんピアノ一台で連弾とかピアノ2台でとか、そのための曲も沢山あります。
ピアノは一台で沢山の和音が出せるので、一台で完結する曲がとても多いですよね。
(管楽器は同時に2音出すことができないし、弦楽器は和音出せるけど
弦の数以上は物理的に無理??弦のことはよく知らないのですが)
クラッシックじゃなくてジャズとかポップスでも結構「合わせもの」ってあるでしょう。
市民楽団・・・のような受け皿はないかもしれませんけど個人レベルで探せば
沢山あるんじゃないでしょうかね。
小1から9年間やってる場合普通、本でいうとどこまでいってるもんでしょうか?
113 :
ドレミファ名無シド:04/07/14 22:41 ID:tOKUZvd1
ペダルはどうやって使うの?
独学でキーボードなんでペダルの使い方が全然わからない。
3つあるのはなぜ?
>>112 ソナタかチェル40番ぐらい
>>113 向かって左から
ソフトペダル、鳴る弦の数を減らす。
テヌートペダル、ペダルを踏んだとき鳴っている音を持続させる。
ダンパーペダル、音を伸ばす
これらを踏む強さ、組み合わせによって音をさまざまに変化させる。
>>113 >ペダル
グランドピアノかアップライトかで違うけどね。
>>114はグランド。
アップライトだと
向かって左から
テヌートペダル、ペダルを踏んだとき鳴っている音を持続させる。
名前忘れたペダル、夜などに弾けるように音を小さくする。
ダンパーペダル、音を伸ばす。
>>115 違うよアップの一番左はソフトペダルだよ(音を小さくする)
他2つは合ってる
サステインペダルってなかった?
幼稚園からずっとやってて未だに2つのアラベスクあたりをウロウロ弾いてるレベルなのって
練習サボりすぎてたせいでしょうか?同期の子は幻想即興曲弾きレベルだってのに。
もうだめポ
120 :
>>113:04/07/15 21:48 ID:Gw6vZmVG
ペダル関連の質問お答えいただいた方々、どうもありがとう。
そこでもうひとつ質問です。(二つかな)
楽譜にぺダーレっていうの?ペダルを踏みなされ、という猛牛みたいな
表示ありますよね?それと菊の紋章みたいな表示と。
そのペダル踏みましょう、というところではどのペダルになるんですか?
適当に組み合わせて踏むの?それとも踏むのが決まってるとか?
菊の紋章は離せという意味で合ってます?
それぐらい自分で調べられないか?
そんな気持ちではピアノもできなければ、ギターさえも弾けないよ。
>>113 大抵はダンパーペダルでおk
それでやってみて変だと思ったら適当に工夫してちょ。
>>121 かといってギターを遠まわしに貶すのはやめれ
>>113 独学なら1冊くらい本買えば?
漏れも独学で楽典みたいなの買った。
楽譜読むのに役立ってるぞ。
124 :
113:04/07/15 23:11 ID:Gw6vZmVG
>>121 ん?調べたよ。検索エンジンで探しまくったけど引っかかってくるサイトは
どれももう当然誰もが知ってる知識として扱ってるいうカンジだったよ。
周りにゃ聞く人いないしさ。聞いちゃ悪い?
>>122 ほほう、そうやって使うんですね。スッキリした〜。
どうもありがとう♪
125 :
113:04/07/15 23:19 ID:Gw6vZmVG
>>123 事情あってクローゼット独学なんで経費落とせず。
でも買わなくても図書館で借りてきてるよ。ネットでも結構いろいろ
落ちてるし。しかしペダルはさっぱりでしたねぇ。
通常ペダルを使って云々、っても一個以上あるわけだから「どのペダルでしょう?」
と素人的に悩んだわけね。
>>125 ピアノでペダルと言えば、右側のダンパーペダルを指すのが一般的。
他はあまり(ほとんど)使うことはない。
譜面上でペダルの踏む位置や、踏み具合で感じかわるし
これは身体で覚えるしかない。
俺の場合ウナコルダを初めて勉強したのは
ドビュシーの月の光だった
128 :
ドレミファ名無シド:04/07/16 21:02 ID:d8rMvJI+
とある格闘技のプロ選手なんですが、ヒザの怪我により引退することになってしまいますた
やることがなくなってしまったので、子供の頃から憧れてたピアノを習おうと思い立ったんだけど、
27歳から始めても上達するものなんでしょうか?
残念ながら間接が完璧に固まっているのでほとんど上達しません。
20代後半でしたら、一日休んだだけで、2日くらい退化します。
おまけに殴り合いしてる人は筋肉の影響で間接がなめらかに動かないので
もっと大変だと思います。
>>129 ハァ?何言ってるの?
10代からだろうと、20代からだろうと、
初めて10年くらい弾いていれば、それなりに上達します。
131 :
ドレミファ名無シド:04/07/16 22:23 ID:l5Zzh+7o
>>128 趣味の範囲でやるぐらいなら全然全然問題無いよ、普通に練習したぶん上達する
50過ぎてから始める人も沢山いるしね
132 :
113:04/07/16 22:41 ID:HqR7d48G
>>126 どうもありがとう。
キーボードしか持ってないけど(それも62鍵)週一を目処に
教会へもぐり込ませてもらってそこの古いんだけど味のいい
(でもハイのラの音が壊れてる)アップライトで練習してる
んでそのときにいろいろ試してみますね。
133 :
128:04/07/17 09:00 ID:RZ5jACIZ
>>129-131 レスありがとうございます。戦えない身体になって少々抜け殻のようになっていましたが、
ピアノ教室に入門して、どこまで上達するか楽しみながら習ってみようかと思います。
>>128 短気にならず気長にがんがってね!
姿勢や呼吸など今までに鍛えた感覚が役に立ちますよ、きっと。
どんな短い曲でも一曲弾けるようになるととても嬉しいものです。
是非ライフワークにして上達して下さいね。
135 :
ドレミファ名無シド:04/07/17 12:50 ID:NHkeTK5C
>>133 しょーじき忍耐力とかありそうだし上手くなれる期待age
>>133 プロで頑張ってこれた人なんだから、精神力は他の人よりも絶対的に強いはず
きっと上手になると思うので頑張って下さい
一番大事なのは、音楽とかピアノとか、
そういうものを好きであり続ける気持ちだと思います
大人からでも上達しますかって時々出る質問だけど、
好きこそものの上手なれだよ。
それにたとえ下手でも弾いてて楽しいけりゃいいじゃない。
138 :
ドレミファ名無シド:04/07/18 00:51 ID:qoLFeHSR
ギターとかだとみんな楽しみながらたとえ独学でもやってるよね?
ピアノでお稽古に通ってもそんな感じでいいのじゃないかな?
楽しけりゃ上達すると思うけどなぁ。
139 :
133:04/07/18 00:53 ID:l7+W8yvx
音楽でも格闘技でも、継続が上達への道というのは一緒なんでしょうねきっと。
ピアノについても、早く上手くなろうなんて思わずに基礎からゆっくり頑張ってみます。
何のんきな事いってんだ?少しはあせろよ。
年が年なんだしさぁ。
>>118 >119
高1でs
発表会であとから入ってきた子達より簡単な曲を弾くのが嫌なんだけど
どうも手がオクターブやっとしか広がらないのでどうすればいいのかと。
142 :
ドレミファ名無シド:04/07/18 12:49 ID:z+fy0q2S
>>140 歳だから余計に焦っちゃ駄目なんだってば。
と釣られておきます。
143 :
ドレミファ名無シド:04/07/18 13:37 ID:m1DmE6P7
ベートーヴェンのオクターブランニングがブギみたいになってしまう
それはそれで面白い
というわけには行かないだろうから正確なリズムをCDを聞くなり、
シーケンサーで打ち込むなりして知れば良いんじゃないかな?
>>141 オクターブ開けば大抵の曲は手首の動きでカバーできると思うよ。
まぁ絶対無理って和音もたまにあるけど。
届かん和音はアルペジオでカバーしる。
話し掘り返すけど、ペダルって常に踏んで必要ないとき離すの?
それとも音を大きくしたい時だけ踏むんですか?
148 :
ドレミファ名無シド:04/07/19 00:09 ID:avGqUjet
届かん和音にアルペジオの場合、
その和音の指定の長さはどうなるかな?ちょっと漠然と疑問。
149 :
ドレミファ名無シド:04/07/19 02:21 ID:CGLBuHgJ
>>147 ペダルは音を伸ばすための補助機能であって音を大きくするためのものではないと思う。
あと極力使うなって俺は教わった。
「音を出さねばならないけれど、手のサイズその他の関係で抑えきれない場合に使うもの」
みたいなこと言われた。
曲によっては踏みっぱなしに近い状態にもなるけど、この考え方だと対処しやすい。
てか昔はペダリングスレあったよね?なくなったのかな?
>>149 なるほど。
じゃあ言ってしまえばペダルは使わなくてもやっていけるんですかね?
例えば
>>148など、最終的にはダンパーペダルを使わないと音符の通りにいかない
場合が多々発生するわけなのだが、使用しないでもレガートやテヌート指定で
運指の進行が出来るのであればそれにこしたことはないでしょう。
特に初期段階ではノンペダルでしっかり弾ける訓練をする必要があるので
ペダルに頼らないように指導する先生は多いと思います。
ハノン、ツェルニーも40番練習曲まではペダル指定は楽譜にはありません。
ツェルニー50番になってようやく楽譜にペダル指定が登場するw
>>152 共鳴効果云々以前に、149の言っていることは正しいと思うが
初心者はある程度テクニックが身につくまでペダルは使わない
というのは賛成だな。
そうは言っても、ポピュラーでは、ペダルが必要になる場合もあるね。
ペダルで一番大切なのは音を濁らさないように使うこと。
踏みっ放しでは前の音がかぶって音がきたなくなる。
和音が続く場合、まず弾いてから踏み込む。
次の和音の手前でゆるめて、再度弾いた後に踏み込む。
少し遅れて踏み直すのがコツ。
濁らず、かつ音が途切れないようにするのはなかなか難しいよ。
やってみれ。
初心者だからといって、ペダルを遠慮するのはもったいない。
ペダルの効果を十分に楽しむことも大切です。
ペダルは誤魔化しがきくから自分はちょっとうまいとか錯覚に陥りやすい。
ペダルなしで自分がどの程度弾けているのか聞き取ることも大切。
157 :
149:04/07/19 14:08 ID:CGLBuHgJ
>>150 いや、ちょっと言い方が悪かった。
「極力使うな」というより「ペダルに頼ってごまかすな」みたいな感じだな。
だからペダルなしで済むこともあるけど、別にいらないというわけではない。
例えとして適切か分からないけど、ペダルはスパイスみたいなもの。
あくまで素材の味を引き出したり引き立たせるためのものであって、
スパイスに頼ってしまうと素材の味をないがしろにしたり、いい加減な調理を
してしまうから気をつけろってこと。
絵でゆうとぼかし効果みたいな
159 :
ドレミファ名無シド:04/07/19 22:03 ID:1uOJIRHB
そーそー、ぼかし効果を使いすぎると汚い絵になるよなぁ・・・
なんだか、昔の筋肉根性体育部会系の「水は飲むな」「バットを持つのは草むしりを1年やってから」とかに似てる気がする。
練習曲ならともかく、普通の曲ならペダルはスパイス程度のものじゃないでしょう。
ペダルも含んでやっとこさピアノじゃないですかね?
特別な訓練やチェックのためにペダルを使わないこともあっても良いとは思うが、ペダルを悪者的に言うのはなんだか・・・・
ペダルはアナログエフェクターですが何か?
>>160 ペダルは悪、とはだれも言ってないといえよう
ピアノの共鳴板を叩くというエフェクトはありですか?
166 :
ドレミファ名無シド:04/07/20 00:05 ID:BPZiws6r
>>160 「水は飲むな」、「バットを持つのは草むしりを1年やってから」とはかけ離れてる。
というか的外れの例え。
しかもペダルが悪者だなんて誰も言ってない。
ちゃんとレスを読もう。
ペダルは音を伸ばすための補助機能
「音を出さねばならないけれど、手のサイズその他の関係で抑えきれない場合に使うもの」
ペダルは誤魔化しがきくから
「ペダルに頼ってごまかすな」
ペダルはスパイスみたいなもの。
絵でゆうとぼかし効果みたいな
抜粋ですが、これらからはペダルを軽視しているように思えます。
補助機能でも、ごまかすための機能でもなく、ピアノ(音楽)に必要な機能だと思います。
ペダルがないピアノは、弦のないピアノと同様だと思います。
また、ペダルはごまかしが利くほどあまいものではありません。
このすれの人は、ペダルを満足に使えないのでしょうか?
鍵盤すら満足に扱えないのにペダルなんて使えません。
>>167 ペダルを軽視?は?
しかも必要でないなんて誰も言ってないよw
ちゃんとレス読めってば。
そしたら君と俺(多分149とか158も)とのペダルに対する認識に差は無いということが分かるはず。
てか160のレスの例えがおかしいって自分で分かってる?
このスレには極端な人が多いなぁ〜(藁
極論振りかざして喜ぶのはバカの典型
172 :
ドレミファ名無シド:04/07/20 21:53 ID:JBLFbRvp
あるピアニストの演奏みてたら両端のペダルにそれぞれ右左の
足をのせてた。車の運転してるみたいだったwこれって変じゃ
ないんだろうけど
近くの教会のピアノプレーヤーの人はペダルを脚を組んだまま
踏んでたw
自分にゃ使いこなせないなぁ、ま、おベンキョあるのみっすかね。
173 :
ドレミファ名無シド:04/07/20 21:56 ID:JBLFbRvp
>>172 エンター入れ方1。ゴミソ
両足乗せるって別に変じゃないんだろうけど、って意味っす。
現にどうかは多数みてないので知らず。
ペダル使わない曲の場合脚組むことあるけど(ホントはよくないけど)
ペダル使う曲で脚組まないなぁ。
ソフトとダンパー同時に使うときは両足乗せるよ。
ソフトを左足で踏みながら、ソステヌートとダンパーを
ヒール&トウみたいに踏む人はさすがに見たことないな。
>>174 ガクトは常に脚を組んでペダルふんでたぞ。
176 :
ドレミファ名無シド:04/07/21 01:38 ID:Aqkui8Lx
>>174 >ヒール&トウみたいに踏む人・・・
もっのすごい格好になりそうw
>>175 学人(ガクト)って名の子いたw
名字が恩って子もクラスにいたからいつも一緒にされてた。
>>174 ヒール&トゥ(・∀・)イイ!!
今度挑戦してみよう
今日このスレを拝見しました。
私も学生時代に2chに書き込んだことがあり、
いかに住人がわかりやすい「釣」をしたがるか、
夏厨的な伝え方しかしないか存じておりますが、
あまりに下品な内容に、嫌悪感を覚えました。
>>178 やはり、見ていて嫌悪感を感じるようなスレには来ないほうが賢明です
自分の体質と合う掲示板を見つけて下さいね
181 :
ドレミファ名無シド:04/07/24 02:19 ID:UnsOa+2S
ウオ釣りに来ただけなのヂャ?
>>178 晩ご飯にするほど釣れなかったようですが・・・
15歳(今年で16)の男です。
あの、質問なんですけどピアノって独学でもできますか?
もちろん本やインターネット上のページを参考にしながらです。
お勧めの入門書などありましたらよろしくお願いします。。。
独学後、習い始めた者です。
独学時は、各種本やサイトの練習法などいろいろ見て、そこそこ上達して、
その後習いに行きました。
教わることは、すでにわかっていることもあるんですが、
どの本にも、どこのサイトにも載っていないものがあります。
たとえばハノンでスケールやアルペジオの練習するとします。
ここで、ただただ弾くだけでは、そこそこ上達はするでしょうが、
実際に弾いたところを識者に見てもらい、
まずいところを指摘してもらうのが重要です。
スケールでは、手の向きや指くぐりのやり方などが肝心で
これについて逐一細かく書いている入門書は見たことがありません。
>>182 絶対に習ったほうがいい。
独学でやるなら入門書とかに拘らないで、弾きたい曲をやるのがよろし。
ピアノ雑誌とかに楽譜が載ってるので本屋で立ち読みしてきてください。
>>183 >手の向きや指くぐりのやり方などが肝心で
>これについて逐一細かく書いている入門書は見たことがありません。
人の手の形によるからねぇ、網羅するわけにはいかないだろし。
独学でやるなら、基礎なんかやらず好きな曲をやるべし。
つか、独学で基礎身に付きません。
でも独学はつらいよ。
いつも「譜読みが正確にできているんだろうか」という不安が付きまとう。
曲が完成してからでさえも。
>>186 お手本CDを使いませう。
最近はCD付きの楽譜なんて便利なものが出ているからねぇ。
188 :
ドレミファ名無シド:04/07/25 00:08 ID:BNetL9CX
>>186 に禿同
ンダンダ・・独学はやっぱいつも手探りでいるような
不安があるよねぇ・・・。自分もそうだもん。
自分なら事情が許すなら必ず習いに行く。
189 :
182:04/07/25 19:05 ID:5uTVOCvt
やっぱり独学は危険ですか。。。
190 :
ドレミファ名無シド:04/07/26 04:17 ID:2vSjEAHl
危険っつーものでもないけど。
独学でも周りにちょっと訊ねられるプレーヤーの人とか
いると助かるよ。先生とまでいかなくても。
知っている人にしか教えてもらえないことってあるから。
191 :
ドレミファ名無シド:04/07/26 23:22 ID:6P9wK+g8
24歳の手習いをはじめようと思うのですが、
習うときって先生はどのように探されました?
現在一人暮らしの大学生なので先生宅か教室かになると思うのですが。
、、お金がないので、できるだけ安く習える方法がいいです。
ピアノ弾く時に脚組む人っているんですね。
私は昔から脚を組んでピアノを弾くのが一番落ち着きます。
194 :
55:04/08/01 22:16 ID:JstUCRdW
>>194 半年にしては充分というよりかなり旨いと思うが・・
半年じゃないだろ?ププ
確かに謙遜の仕方がいやらしいな…
まぁそれより8529はなんて曲だっけ?どこかで聴いたことがある。
>>197 FF9だったと思う。
ってゲーマーかよ
最近ピアノを始めたいなと思っているものなのですが
先生に習う場合グループレッスンはやめたほうがいいですか?
それとやっぱり普通のキーボードでは練習になりませんよね?
>>199 ほとんど自分の意思が強いかどうかにかかっているから
グループでも個人でもよろし。
ただ、キーボードは88鍵あるものにしてください。
お金があるなら電子ピアノを購入してもよいでしょう。
201 :
199:04/08/03 21:00 ID:OcSESB7S
>>200 アドバイスありがとうございます。
レッスンの方はもう少し考えてからどちらにしようか決めたいと思います。l
お金はあまり無い学生なもので88鍵ある良さそうなキーボードを探したいと思います。
手が小さくて関節も硬いようで1オクターブすら開きません。゚(゚´Д`゚)゚。
大人になってから始めた皆さんどうやって鍛えてますか?
お風呂ですこしずつ伸ばしてるけど・・・
子供のピアニストが弾いてるの見ると手の大きさなんてたいしたことじゃないと思うな。
204 :
ドレミファ名無シド:04/08/04 22:39 ID:wp9YgdFU
>>200 キーボードはマジ88鍵必要だと実感してる。
だって子供用にと61鍵のキーボードを買ったのに
自分がハマってしまったのはいいけれど、時間がたつにつれ
やりたい曲のほとんどが鍵盤足りない。
205 :
ドレミファ名無シド:04/08/05 00:21 ID:UKCDOyRH
>202
私もオクターブがダメだよ。。
左はなんとか押さえられる位(強く連打や移動は不可)、右は触れる程度。。
先生は指が触れることさえ出来れば、練習を重ねる内になんとかなると言うけど、ホントかなあ?
確かに、時が経てば経つ程指の股は開くようになってきたけどねぇ。
私も前はお風呂でぎゅうぎゅう広げてたけど、ある日手の甲のしびれた痛みが出てきたから止めた。やりすぎに注意。
最近はあきらめぎみで、届かないのは音を省略してる。
悲しいよね。。
206 :
ドレミファ名無シド:04/08/06 12:48 ID:r15Uu8lj
私も手が小さく、手袋も大人サイズだと指先が余るほどです。
レイト・スターターでもあります。(20歳すぎてからの)
だから最初の頃、オクターヴとどかせるのがやっぱ大変でしたけど、やってるうちに自然と届くようになりました。
指が開く、開かないは練習している内に克服できると思いますよ。
だから、あまり無理な物理的強制をしない方がいいです。やりすぎると指を痛める結果になっちゃう。
オクターヴなら中指から手首までおよそ16cmしかない私でも届くようになったんだから、絶対届くようになるって。
それ以上の音域に届かせる(ソナタ以降にならないとでてこなかったと思うけど)のが無理なら、ペダルで誤魔化すって方法もあるしね。
諦めないで。
フツーに練習続ければ届くようになるって!ホントだよ。
207 :
ドレミファ名無シド:04/08/06 22:06 ID:uXLqzmHv
はじめまして。ピアノ始めて1ヶ月程になります(今まで楽器類は触ったことなし)。
電子ピアノ購入した時に付いてきた「ピアノで弾く名曲50選」の簡単な曲を
選んでどうにか2曲ほど鍵盤を叩けるようにまでなりましたが、叩く鍵盤を
暗記するだけの作業のような気がして、このままで上達するのかどうか不安です。
カノンやバイエル教本を使って独学で練習した場合、前記とどういう点で違った
上達が得られるのでしょうか。購入を検討してます。
教室にも通ってますが、先生がピリピリしてて教わってもちっとも面白くありません。
208 :
207:04/08/06 22:08 ID:uXLqzmHv
カノンをハノンに訂正します
>>207 気持ちの問題だけど、まず鍵盤を叩くって言う表現はやめようよ。
曲を演奏するんだという感じだと、やっぱり弾くじゃない?
バイエルやツェルニーなどの、練習曲畑で基本技術を身につけた者と
しては、曲集だけで技術を付けていくことに否定はしませんが
何の技術をつけるための練習なのか、また、どの程度のレベルまで
上がったのか、これがわかりにくい気がします。
その反面、有名な曲を使っていますから、聴いたことがある、
人前で弾いても、相手がピアノ弾けなければ「凄いですね」という
感じにはなるでしょう。
練習曲はどうかと言うと、何の技術の練習をしているのかが
わかりやすいのと、レベル的な話は練習曲を基本としますから
こういうのは弾けるのではないかなどの目安にしやすい。
ただ、ピアノやってないと誰も知らない聴いたこともない曲を
やらなきゃならないということになります。
これでストレスを感じたら、練習曲をやるのは向かない。
ハノンは初級から上級まで使いますが、それなりに効果があるものの
あくまでも指練習ですからつまらない。
自分に合わない先生なら、思い切って何か理由をつけて
別の先生を探してみてはどうですか?
音楽の先生なんて、ある程度ヒステリックなものですよ。
それだけ熱心と前向きにとるか、やっぱりダメだととるかは
あなた次第。
便乗質問ですが、ツェルニーやバイエルというものは
「ハノンではつまらないから曲にして練習しよう」
といったものなのでしょうか?
ハノンで培われるものとツェルニー、バイエルで培われるものは
同じだと思っていいのでしょうか?
>>210 自分の認識からいけば、バイエルやツェルニーはピアノを弾くための
基本的な技術を身につける教本で、これだけでは当然足りませんから
曲集などで表現力を付けたり云々となります。
ハノンは、そうしたもので身につけた技術を低下させたりしないように
するのと、それ以外のものを補足するためのものと考えています。
どっちかと言えば、一定の技術などはその曲が終わってしまえば
次はいつ必要かわかりません。
それを無駄にしないよう、指練習という形で保持するものと
認識しています。
212 :
207:04/08/06 23:46 ID:uXLqzmHv
>>209 レス有難うございます。
叩くという書き方はただ鍵盤を叩いているだけで、音の表現のひょの字もない
という意味のつもりで使いましたが、以後気をつけます。
目先の目標は、初めての曲でも楽譜を見ただけで(表現豊かとまではいかなくても)
滞りなく弾けるレベルまで到達することです。なので指練習でもなんでも
上達に効果があるものなら積極的に使ってみたいです。
209さんは練習曲で基本技術を身に付けられたそうですが、独学ですか?
先生を変えるかどうかはこれからの状況見て決めたいと思います。
213 :
207:04/08/06 23:52 ID:uXLqzmHv
自己レスです
>初めての曲でも楽譜を見ただけで滞りなく弾ける
初めての曲でも楽譜を見ながらすぐに滞りなく弾ける
214 :
205:04/08/07 00:26 ID:Ig0j6Mci
206さん
手を計ってみたら私も16センチでした。
指の長さは短くは無い方なのでこのまま続ければいつかは克服できるのかも!
あきらめないで頑張ります。
ちなみにオクターブがばんばん出てくる曲、例えば「乙女の祈り」は余裕で弾ける位には広がったのですか?
>>214 横レスすまそ。俺も手は小さい方だけど(17センチちょい)「乙女の祈り」のオクターブ部分は余裕で弾ける。
9度以上になるときついけど、オクターブだったら小さくても大丈夫なんじゃないかな?
>>207 どういうレッスンをしているかわからないのだが、
まずは、あなたのいま教わっている先生に聞いてみたらどうだろう?
「バイエルとかの教本をやらなくて良いのですか?」或いは
「基礎の基礎の技術から学びたいのですが」
「当面の目標ははじめての曲でも
>>213のようになることですので
そのための一番効率の良い方法を教えてください」
等々。
ピリピリしてるらしいが、先生と名乗って月謝を取るからには答えてくれるはずだ。
ちゃんと答えてくれないようなら即変わったほうが良い。
(理屈コネずに私の言ってるとおり弾けばいいのです!!とかキレたりして・・)
美人の先生ならキレられてもいい。 ハァハァ
218 :
209:04/08/07 01:08 ID:8+Oak0zA
>>212 社会人になってからは完璧に独学ですが、それまでは個人の先生に
レッスンに通いました。
ピアノは人より始めるのが遅かったので、しごきに耐えながら
レッスンしていました。今でも行けば教えてくれると思うけど
練習に時間取れないので、練習もろくに無しでは通えません。
そんな恐ろしいことは考えたくもないですが。w
>>217 最後に習った先生、20代後半の美人先生だったけど
キツイ先生だったよ。容姿と言ってることが全然一致しない。w
なんであんなこと言えるのか本当に不思議だった。
生徒の間では、絶対嫁に行けないとまで噂してたのに。
219 :
ドレミファ名無シド:04/08/07 01:11 ID:1fNC7ajI
5th + 10thの響きって凄くいいよね。
弾けないけどw
220 :
202:04/08/07 01:39 ID:N6aLp9hw
>>206 >>214 >>215 私は16.5センチでした。
指はすごく短いけど、まだまだピアノ始めたばかりなんで
希望を持ってがんばります!!!ありがとう!!
221 :
207:04/08/07 18:29 ID:Wn+xKTjL
>>216 >どういうレッスンをしているかわからないのだが
ヤ○ハの音楽教室で習ってます。
テキストにある2〜8小節の簡単な楽譜(指番号付き)をBGMに合わせて
弾いていくだけなんですが、時間が30分と短くて、とてもバイエルなどの
他の教材の質問や指導を受けられる時間的余裕がありません。次の人が待ってるので・・
習い始めて1年ぐらいで、ゆっくりとした簡単な曲ならば、初めての曲でも
楽譜と鍵盤を見ながらリズムに合わせて弾けるレベルにはなれるようです(目撃談)
222 :
207:04/08/07 18:51 ID:Wn+xKTjL
>>218 しごかれていたんですか・・
私が習っているところは時間的制約もあってかなり事務的に事が進むので
鍛えられてるという印象があまりないです。もちろん家でも練習はしますけど
月に3回だけのレッスンなのでペースはゆっくりしてます。
しごかれる程やり込んでみたい気もしますけど・・・
223 :
ドレミファ名無シド:04/08/07 19:24 ID:v3G/iOqC
ジャズピアノをやりたいんですが、ツェルニー30番修了くらいの腕じゃないと
きついとジャズピアノやってる人にいわれました。いま、大学生ですが
ツェルニー30番って終わるまでどれくらいかかりますか?一応、中学から
ギターをやってるんでポピュラー系音楽の楽典知識はけっこうありますが、
鍵盤&クラシックは初めてです。(今はジャズ研でギター担当してます。)
バイエル1年、ブルグミューラー&ソナチネ1年、ツェルニー30番が2年くらい
で合計4年くらいかかりますかね?
>>223 まずギターを窓から投げ捨てろ。
話はそれからです。
225 :
ドレミファ名無シド:04/08/07 20:31 ID:fynavLq/
ジャズギターをやっていて楽理に詳しいのなら、
いままでギターで弾いたフレーズをピアノでやることから始めればいいと思う。
左手はプロもプレイヤーによってかなり違う。
(ちなみにバップ時代のジャズピアノプレイヤーは左手のアルペジオなどはヘタ
→これも個性)
指の訓練ならジャズ・ハノン、ブルース・ハノンなどがでてるので、
これをやって、
直ぐ実際の巨匠(バド・パウエル、レッド・ガーランド等)
のコピー譜にトライするのがいいと思う。
インプロビゼーション(即興)は自分のギターでやってたスタイルを
取り込んでくとか、コピー譜などを通して巨匠といわれるジャズピアニスト
の手法を組み込んでいくとか。
いずれにしろ、実際に名演といわれるジャズピアノの演奏をよく聴くことから
はじめることが肝要と。
>>223 ジャズピアノやりたいなら
わざわざバイエルやチェルニーなんかやらずに
ジャズピアノの導入テキストを使えばいいと思うよ。
あと、普通のクラのピアノ教室じゃなくって
ジャズピアノの教室もあるから、そこを当たってみてはどうでしょう?
>>223 これくらい指が動けばということで話をするなら
バイエル6ヶ月、ブルグミューラー6ヶ月で合計1年、
ソナチネとツェルニー30番を併用して、1〜2年、合計2〜3年。
こんな具合じゃないかな。
個人差があるから、もっと早く終わったり時間かかったりする。
どれだけ効率的に練習できるかだ。かんばれ。
楽譜が読めない・・・。
最初の「ド」から数えないと、どの音なのか分かりません。
五線譜を下から数えていって、「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・・・ああ、ラだな。」ってな具合です。
特にヘ音記号の時は読むのにすごく時間がかかります・・・。
沢山弾いてるうちに慣れるもんなんでしょうか?
>>228 慣れます。
個人差はあるけど、私の場合2年くらいで数えなくなりました。
便乗質問です
楽譜の読みは無理やり暗記するとして、鍵盤弾くときはやっぱり
タイピング練習と同じようになるべく見ないで弾くというのも効果的な練習に
なるのでしょうか。
タイピングと違って指くぐりとかあってかなり大変かもしれないですが。
>>228 いずれ自然に読めるようになります。
最初はそんなもんです。
がんばって!
>>230 >鍵盤弾くときはやっぱりタイピング練習と同じようになるべく見ないで弾くというのも
>効果的な練習になるのでしょうか。
何に対して効果的なのかいまいち分からないのですが、鍵盤の位置を覚えるということでしょうか?
どれが「ド」でどれが「ソ」か、とか。
だとしたらこれも自然にできるようになるのでわざわざそんな練習しなくてもほっといて良いと思います。
ただ、これやっとくと初見のとき便利です。
>>230 鍵盤を見ないで弾いたことに越したことはない。
そうしないと楽譜見ながら弾くのが出来ない。
楽譜見て鍵盤確認していては、それでは曲にならんでしょう。
ピアノが変っても、鍵盤の幅は変らないので慣れで覚えます。
指くぐりは、どんな指くぐりをさせたら指が足りなくならないかと
いう問題でしょ。
楽譜を今弾いているところより、いかに先を読んで状況判断が
出来るかということです。
233 :
228:04/08/09 15:04 ID:1B95GGu1
>>229 >>231 ありがとうございます。
今まだバイエル&ブルグミュラー(始めたばかり)なんですが、こんなに譜を読むのに
手こずっていて大丈夫なのかととても不安でした。がんばるぞー
234 :
230:04/08/09 19:23 ID:FMMmGj2G
>>231-232 やはり自然に出来るようになるんですね。
今日からハノンとバイエル始めます。私も楽譜の先読み目指してがんばろ。
235 :
202:04/08/10 01:58 ID:cHyu+0w1
自分の親指が「まむし指」であることが判明しました・・・
がんがって治します。
236 :
ドレミファ名無シド:04/08/10 05:37 ID:IWBzPekz
>>194 エレクトーンとか過去にやってたのに半年とかいうのいい加減やめろよ、死ね
237 :
ドレミファ名無シド:04/08/10 13:43 ID:i55IOGoH
>>220,205
206です。亀レスですまん。ちょっと帯状へるぺすになっちって、病院通いしていたもんで。
205さん。乙女の祈りですが、私はちゃんと弾けません。
何故かと言うと、あまりに乙女チックな曲なんでこっぱずかしくって弾いたことがないのです。
仰っていることはわかります。オクターヴ進行ですね。出来ますとも!楽勝。楽勝!
今ではオクターヴ抑えながら他の指を動かすような曲、例えば月光ソナタの第1楽章とか、別れの曲の冒頭の部分(第1主題以外難しくて弾けません。今練習しているけど)
も弾けるようになったよ。最初の頃は絶対無理。と思ったけど。そだな。別れは約1年かかったかも。(すみません。ヘタレなので)
だからね、そういうのも出来るようになるって!ガンガレ!!
>>228,230さん
皆さんが仰るように、自然と見ないで弾けるようになるもんです。
私なんか鍵盤見ちゃうと逆に弾きにくいもの。目をつむっても弾けるようになるよ。
楽譜を丸ごと暗譜するって言っても、手が覚えているってことで、じゃあ丸ごと空で写譜しろ!って言われたらたぶん私にゃ出来ないよ。
絶対どっか間違ってると思うもん。焦らないでも大丈夫さ。
238 :
ドレミファ名無シド:04/08/10 21:46 ID:8Cs/u6Uw
ソルフェージュについてお勧めの教本などありましたらご紹介くださいませ。m(_ _)m
239 :
ドレミファ名無シド:04/08/10 22:36 ID:8dv6FIFZ
楽譜を読むコツはト音記号とヘ音記号それぞれのドとソの場所を覚えればそのうち
すらすら読めるようになりますよ。
どうせここにいる人たちって2ヶ月も経たない内にホコリだらけの
ピアノにするような人でしょ?
そんな奴いるのか?
>>240 誰もが初めは初心者だよ。
とマジレスしてみます。
243 :
220:04/08/10 23:41 ID:cHyu+0w1
>>237 まだオクターブを同時に押さえなければいけない曲が出てきてないんですが、
それまでには出来ると信じて練習続けます(`・ω・´)ありがとうございます
お体お大事に!
>>238 自分で使ったものでよければ。
楽典 理論と実習
ダンノーゼルのソルフェージュ上下巻( 無くてもいいかな)
コールユーブンゲン
コンコーネ50番
基本的なものはこれくらい。あとは和声や対位法など他いろいろ。
自分で歌えなかったら話にはならないってことかな。
楽典とコールユーだけでもいいかと。
245 :
205:04/08/11 01:25 ID:LiJmPCWO
今はまだソナチネなのでオクターブがそんなに無いですが、
上達するにつれ「この手じゃ、弾きたい曲って限定されるだろうな‥」
と絶望も半分・・でした。
乙女の祈りは私も好みでは無いのですが、極端な例として。
クシコスポストが弾きたいです。
レベル的には充分弾けるのにくやしい、と思ってました。
なので206さんと215さんの意見にはかなり勇気つけられました。
ありがとう。206さんお大事に。
246 :
238:04/08/11 08:12 ID:dvMVu1nW
>>244 どうもありがとうございます。
早速、楽典とコールユーブンゲンを読んでみたいと思います。
コールユーブンゲンは色々あって迷いましたが、
「標準版コールユーブンゲン―全曲」にいたしました。
247 :
ドレミファ名無シド:04/08/11 12:58 ID:OEnLGTQ3
>>205さん
クシコスポストですか。速度が要求される曲ですね。
楽譜見た途端、“うっ!”となって、これも真面目に取り組んだ事ありません。(だめぽ)
ソナチネのレベルと仰っていますが、私もご同様です。
少しソナタも練習していますが。
今夢中でやってるのが、ツェルニー30番です。
独学ですから、ちゃんと先生に付いていらっしゃる方から見たら、めっちゃくちゃなやりかたかもしれません。
でも、私のコンセプトは、“自分が楽しきゃ幸せ。人様に聴かせるためじゃない。”って言う、かなり独善的なもんですので、そのへんお気楽です。
“うわー!この曲素敵。弾けるようになったらいいなあ”と思った曲があると、まず楽譜買っちゃいます。
自分のレベルなんてこのとき念頭に全くないといえるでしょう。
で、とりあえず、一小節目に挑戦しちゃうんです。例えばショパンの革命もそれやっちゃった。
左がすんごく難しいし早いのね。でも、何とかその内弾けるようになっちゃった。
勿論人様に聴かせられるものじゃないし、ただの1頁目あたりまでなんだけど、それらしく聴こえた時は感動でした。
こんなひどい自己満足練習(練習と言えるのか?)でも、確実に前にはできなかった事ができるようになってくるものみたい。
“今の自分には到底無理”だと思ったら、挫折だと思わずに別の曲に移行しちゃいます。
で、だんだん今の自分に何が必要なのかがわかってきたら、そのための曲を夢中で練習する。
行きつ戻りつしながら、また前の曲を弾いてみると、ずいぶんと楽に弾けるようになってることが多い。
弾きたい!と言う強い希望と意思があれば、亀速度で一小節ずつ挑戦してみたらどうでしょうか?
ソナチネのレベルの方だったら、こういう練習も結構楽しいかも知れませんよ。
そんな方法で、ショパンノクターンの2番最後まで弾けるようになりました。(技術は全くぬるぽだけど。)
お互い挫折せず、頑張りましょうね!
俺もスグ楽譜買ってしまう。(鶴30前半レベルなのだが)
ショパンリストドビュッシーetc
ベトベンやモーツァルトなんかソナタ全集持ってたり。
しまいにゃショパンのコンチェルトやベトベンの皇帝買う始末
CDで曲聞きながら楽譜見てるだけで幸せ。
さらに、ショパン1楽章のテーマ(北の宿)とか8小節ほど弾いて震えてるしw
皇帝2楽章もチラッと弾いて涙してるしww
このくらい絶対弾けない曲だと、却って夢見られて楽しい(涙
(中途半端に弾けそうな曲だと、やっぱり弾けないのでマジ悲しくなるが・・・・_| ̄|〇)
249 :
ドレミファ名無シド:04/08/11 16:20 ID:OEnLGTQ3
>>247です。
すいません。
>>206です。と書くのを忘れました。
>>243、245さん。
体調を心配してくださって、どうもありがとうございます。
大分良くなってきました。出たのが左足だったので、ペダルも何とか使えています。
>>248さん
うーっ!!
お友達、みっけ。
そうなんですよね、この前カッコウワルツが初見で弾けなくって、死ぬほど悔しかったけど(今は弾けるようになりました)
ほんの数小節でも曲の一部が自分の手で再現されたと思ったとき、幸せすぎて泣けてきます。(殆ど、バカ)
ピアノの前で大笑いしたり(自分のしでかしたことで)、怒り狂ったり(指がとどかねー!)宇宙人と交信したり、天使のお告げが降りてくるのを待ったりしてる私は、家族から白い目で見られています。
上手な人は無条件に尊敬ですけど、248さんのような方って素敵ですよね。
みんな楽譜がスラスラ読めるんですか?
ピアノ初めて数ヶ月経ちますが未だに音符が黒丸の羅列にしか見えない…。
>250
数カ月ならそんなものでは?
目が慣れれば、いつの間にか今の自分に合ったレベルのは譜読みが出来るはず。
>247
私も全く同じコンセプトです!
しかも独学でツェルニーって頑張ってますね!
一時期には独学で弾いてましたが、なかなか上達しなかったので
大人になって先生に見てもらうようになりました。
強制的に嫌いな曲もやらされるのが
逆に別の曲を弾く時に楽に感じるので私には合ってるみたいです。
人前で弾くのが苦手なので発表会には出ませんが、
他人の曲を聞いてとモチベーションが上がるので聞きには行きます。
でも先生に見てもらっていても、ソナチネは好きなのに
度々スランプに陥ることが多くって。
ちなみに、1番、7番がどうにも時間が掛かり過ぎた・・
好きな曲はスピード感があるようなもの。
でも先生に誉められるのは情感がこもったゆったりしたような曲。
好きと合うのは違うのかな?205でした。
大体小1からピアノやってた場合何年くらいでソナチネに入りますかね?
(小学校のころっていやいややると思うので)
全訳バイエルピアノ教則本って”先生”と”生徒”で分かれてるけど、独学で練習する時には
やっぱり”生徒”のところだけ弾けばいいのでしょうか?
>>252 激しく人による。
平均は6年くらいじゃん?
と適当なことを言ってみるテスト。
>>252 人にもよるし,ピアノ教室にもよるかも.
うちのピアノ教室は平均4年くらいだったな.
初めて書き込みをさせてもらいます。
ピアノは小1からやってきてる高2男子です。
でも未だにソナチネレベルです・・・。今から頑張ろうと思うのですが、練習時間は一日30分程度しかとれません。
何か効果的な練習はありますか?本当に基礎から叩き直したいです。
今までメトロノームも持ってなかった自分ですが、よろしくお願いします・・・。
ちなみに、持っている本はハノン、ツェルニー30番、ソナチネ、バッハのプレインベンション、ブルグミュラーです。
>>257 (´;ω;`)・・・・・
一日30分はつらいね。
練習時間をそれ以上作れないなら
30分間を一曲に集中して練習してみては?
今日はチェルニー、明日はソナチネって感じで。
ハノンはやらなくてもいいんじゃない?時間食うし・・・。
>>258 レスありがとうございます。
日曜はある程度時間がとれると思うんですが・・・やはり学校が始まってしまうと色々と忙しくて・・・。
一日一曲ですか、分かりました、やってみます。これからは毎日弾くように心がけます。
なんだかかつての自分を見ているようだ…>257
自分もそのくらいの進度だったけど、高2のとき先生に音大行く気があるのかどうかの確認をされたよ。
(普通の大学に行くつもりだったんだけどね)
しごけば何とかなると思ったんだろうか?
ともかくやる気になったのなら頑張って。アドバイスでなくてすまん。
あとメトロノームはあるとやっぱり良いと思うよ。
Vectorで「メトロノーム」で検索したらソフトもいくつかあるみたいなので、買いにいけないなら
代用してみたら? <自分は試したことはないんだけど
拍の分割がなかなか難しくてできない。
例えば4分の2拍子を手拍子しながら声で3分割、5分割で読むのができません。
拍子と読みのどっちかが必ず狂ってしまう・・・
262 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 12:52 ID:uGEodlS5
>>257さん
私も社会人ですから、土・日・祭日しか練習時間が取れません。
メトロノームですが、壊れてしまって、近くのリサイクルショップで800円で購入しました。
古式ゆかしい左右に棒が振れる奴です。
気にしていらっしゃるのは、レベルアップが遅い、ということですよね。
でも、小学校一年生から習っていらっしゃるなら、練習方法は先生から指導を受けているはずだから、知っていらっしゃると思います。
自分の今本当に弾きたい曲をそれが最後まで一応弾けるようになるまで練習してみたらどうでしょう?
ソナチネレベルだったら、かなり選択する余地があるのでは?
ただし、最後まで弾けるようになるようにするのですから、あまり高望みしないで済む曲のほうが良いかも知れませんね。
ちょっと下のランクの曲を狙って選曲して(初見でもそこそこつっかえながら弾ける曲)、数曲仕上げてみたら、達成感があるんじゃない?
で、三曲くらい仕上げたら(暗譜して弾けるようになったら)ちょっと上のランクの曲(ソナタの一部とか)に挑戦してみるとか。
“これが弾けるようになったあ〜!”
という喜びが、自分の気持ちの弾みになるし、どの曲にも苦手なパッセージがあるからそれを克服できるし。
“教本のなになにが終わった”も大事だけど、楽しく自分に納得のできる練習方法が見つかるといいですね。
>>251さん
独学で・・・なんていってますが、実はソナチネとツェルニー100番くらいまでは友人の音大生に習っていました。
スピード感のある曲、大好きですが、現在モーツァルトのトルコ行進曲で泣いています。
指が転ぶ転ぶ・・・リリークラウス様!降りてきてください!!
263 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 18:14 ID:Qv9He1oL
はじめて書きます。
ここは初心者とは思えないかたばかりですね。
バイエルンてなんですか?
このスレを読む初心者の為のガイドって無いのですか?
264 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 18:45 ID:uGEodlS5
バイエルってのは、ピアノにはじめて触れる人用のエチュード集だよ。
多くのピアノ教室でも使われているよ。
と、マジレスしておこう。
初心者もいぱーい来てます。ずーっと読んでいけばわかると思うけど。
・・・釣れたな・・・と喜んでる?
265 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 19:43 ID:Qv9He1oL
じゃあソナチネってのもそういうものなんですか?
5年も6年もやって初心者って凄い世界ですね。
普通は何年くらいやってどれくらい出来れば初心者じゃなくなるのですか?
人に弾いて聞かせて、「ぼく初心者なんです」という科白がイヤミに聞こえなければ
初心者卒業ってのはどうよ。
イヤミに聞こえなければ
↓
イヤミに聞こえれば
268 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 20:32 ID:JW73lgVY
はぁ、
いつもほめてくれるいい先生だけど、なかなか次の曲にいかせてくれない。
もう半年も同じ曲やってるよ。ぶつぶつぶつぶつ・・・
269 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 21:33 ID:9cfo9jmh
>>268 それって先生が選んだ曲ですか?
私の先生は好きな曲をやらせてくれるけど3ヶ月くらいやって
仕上げまで程遠かったら保留にして次の曲選んできてっていわれます。
自分のやりたい曲じゃなかったら半年は辛いなぁ・・・
270 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 21:36 ID:0FdxgTQv
ソナネチってどれくらい難しいんですか?
>>263 バイエルンならソーセージのことだろ?
スーパーに売ってるよ。
272 :
ドレミファ名無シド:04/08/13 22:04 ID:0RnVBkhp
僕はバンドでドラムを叩いてるんですが、いろいろ作曲やら
アレンジのためなんいていうか音程のある楽器をやろうと思い(ドラムが音程ないって事ではないですが)
、ギターを始めたんですが、まぁいろいろ練習した結果自バンドのギターよりうまくなってしまい、
そろそろ違う物も始めてみようと思いキーボードでもやろうかと思ってるのですが、
独学でもある程度弾けるようになるでしょうか?抽象的な質問で申し訳ないです。
大体でいうと戦場のメリークリスマスとか弾けるようになるにはどのくらいかかるでしょうか?
ただ譜面の通り暗記しながら押さえるだけなら1年
>>272 それは人による。
オレも今は独学だが、全く最初からの独学だと
効率のいい練習とか見つけられるかどうかじゃないか。
もしギターも独学したのなら、そのあたりはわかると思うが。
>>269 自分で選んだ曲とツェルニーのなかの曲、どちらも半年滞ってます。もっとかな。<^o^>
ツェルニーの1曲に半年はかかりすぎですよね。
自分ではそろそろこの曲は終わりかなと思って持っていくと、ニコニコしながら「練習しましたねぇ」、「和音を揃えて弾くともっときれいですよ」などとやわらかく手厳しい一言。
どうやらこの先生、生徒を上達させようとしてるみたい。
しょうがないから、少しは付き合ってあげてもいいかって思ってます。
ほしゅ
277 :
ドレミファ名無シド:04/08/14 18:35 ID:MFvkSXXj
せいしから やりなおして ネ申とよばれる ぴあにすとになりたいage
自分は20代で初心者、はじめ独学だったが煮詰まってしまい、
大人初心者コースのある教室へ月2回通っている。
バイエルは使わず、大人初心者用教本を使い、他に好きな曲もやっている。
やはり独学は危険。幸い先生に恵まれ、今は毎回目からうろこだ。
279 :
ドレミファ名無シド:04/08/15 02:00 ID:bjasDE0F
>>275 269ですけどチェルニーを何曲か掛け持ちでやっているなら
半年ってこともあるかなと思いますがそうじゃない場合は
かかりすぎというより進度にあってないんじゃないでしょうか?
今使っているものより1〜2ランク下げた方がいいきがするのですが・・・
チェルニー30番台+掛け持ち2曲で大体1ヶ月ぐらいかな?
まぁ漏れのペースだけど
281 :
ドレミファ名無シド:04/08/15 12:03 ID:IH9QVb1k
>
278
大人用初心者教本
たとえば、どんなもの?
268, 275です。
>かかりすぎというより進度にあってないんじゃないでしょうか?
そうか、そういえば拍の先頭をあわせるとか基本的なことを言われます。
基礎ができてないんですね。少し戻って練習してみようかな。
>チェルニー30番台+掛け持ち2曲で大体1ヶ月ぐらいかな?
チェルニー以外に2曲ってことですよね。
他の曲のほうが面白くてチェルニーの練習おろそかになりません?
283 :
ドレミファ名無シド:04/08/15 20:56 ID:mZ0PROll
私は、今、50番なんですが、
中3の終りまでに、50番終るというのが今の目標です。
いつも5曲ぐらいしていってます。
コンクールは、やらないので、終ったあとは10曲とか;;;きついですけど…。
それに、バッハと、ハイドン、ショパン、って感じでやってます。
チェルニーは最初、思うように手が動かないから、
かなり時間とります。でもやってるうちに、楽しくなってきて、
思いどうりの手になるので、やる気になります。
毎日2時間・2時間ぐらいわけてやってます。いっきに4時間とかやる人とかもいるけど
集中力とぎれるので…。;;;
284 :
ドレミファ名無シド:04/08/15 21:05 ID:mZ0PROll
チェルニー50番って意味です;
意味不明なスレ。時間の無駄スレ。ここに書き込む奴はアホか勘違い。
>>273 ギタリストが聴けば「一年ですげえー」となるんだけど
ピアニストが聴けば「本当にただ叩いて音出してるだけだね。」になる。
287 :
280:04/08/15 22:39 ID:HcQwPCqj
>>282 あはは・・・結構図星ですよ
ちなみに2曲のうち一曲はハノンです。
だから実質は掛け持ち1曲ってことになりますかね。
289 :
ドレミファ名無シド:04/08/16 19:25 ID:rQc0f5JJ
よく言われるのが変な癖かつくってことだと思うけど
間違いに気づかないことも多い。
独学辞めて初レッスンでいわれたことは楽譜がきちんと読めていないかったこと。
CD聞いてこんな感じ−という風にしか弾けてないといわれてしまった。
290 :
ドレミファ名無シド:04/08/16 19:28 ID:rQc0f5JJ
↑ ×いないかったこと 〇いなかったこと
要らん力が入ってしまって曲を弾きこなせないということはあるかも。
俺自身脱力とかよくわからんし。
脱力といえば原田敦子氏の練習本にもあるけど、あれで独学やりきったことある人感想おねがい。
解脱すれば簡単だよ
プロでも出来ないのに素人が脱力なんて・・・ぬるぽ
295 :
ドレミファ名無シド:04/08/17 18:02 ID:ya63fHAZ
脱力がどんな状態かわかっていないと独学では無理だと思う。
原田氏のはレッスンで使ってるけど難しい・・・
楽譜は簡単だけど音をだすのにこんなに気を使わなければならないのかー
といつも思う。
ヤマハのCLP−170使っているのですが、デジピでは脱力の練習(最終的に出来る出来ないに関わらず)は無理ですか
297 :
288:04/08/17 22:20 ID:dJ3jGMfY
>>289 癖ですか。自分はまだ始めてもいないビギナー以前なんですが
教室とかも考えてみます。レスサンクスでした。
ヤマハとかもあるし。
298 :
ドレミファ名無シド:04/08/17 22:56 ID:ya63fHAZ
デジピでも脱力の練習はできると思うよ。
でも音の響きとかは難しいと思う。
ギターであれば2年でインギー弾けちゃった。などという言葉がよく見かけるが
ギターは片手を独立させればそれでどうにでもなるが、ピアノ両手と足を独立
させないといけないから上達に3倍かかる。
ギターと同じ感覚でピアノを買うとえらい目に遭うぞ。
2ヶ月で10万円台の電子ピアノが置物にw
301 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 02:15 ID:F1c2FjVs
>>288 あのね、具体的ってのはこうって言うのは難しいんだよね
普通の勉強と一緒、暗記系のものなら違うけど
数学とかなら、独学より先生から教えてもらった方がはるかに効率がいいでしょ
ピアノに関してはその数学以上に独学と先生有りとの差が激しいかもしんない
302 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 04:11 ID:orD4kXUa
独学は危険。基礎ができてない感じ。月に1回でも先生に習ったほうがいいよ。
独学の人はそこそこの難易度の曲をとりあえずは弾けていても、
正確なリズム、ひとつひとつの音をはっきり出すなどの
バイエルレベルで習得すべきことができてない人多いです。
デジピを使ってる人が多いので、難しい曲も弾けてしまうのでしょう。
アコピで弾いたら、スケールボロボロになると思う。
303 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 04:30 ID:q+e/5B9G
ま、でも
プロになるわけじゃないし、自分と他の人が楽しませられたらいいんでないの?
俺はそういうピアノを弾いてるよ
行きつけのBARとかで弾きながらみんなで歌ったりしてる
独学だし、自分でも決してうまいとは思わないけど、それでも最後まで弾き通す
ああいう場では誰もミスタッチがあったとか楽譜と違うとか指摘する人はいない
逆に、そんな事を気にしながら演奏したり演奏を聴いたりするのって、何か違うんじゃないかと思うけどな
変な話だけど、ラフマニノフを弾くよりドラえもんの曲を弾いたりドラクエを弾いたりするほうがウケる
絶対そっちのほうが楽しんでもらえる
ま、好みの問題かもしれない
でも俺が最近出席したクラシックの発表会みたいなのって、なんか違うと思った
みんな退屈そうに聴きながら終わった後に拍手してるんだけど、全然楽しそうじゃなかった
どちらかと言うと学会みたいだったよ
技術を高めるのも楽しいもんかもしれないけど、俺は楽器なんて中途半端な技術でも十分に他人を楽しませられると思ってる
俺に言わせれば、ピアノの腕を競い合うなんてナンセンス
楽器はそんな事のためにあるもんじゃないさ
304 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 05:17 ID:8T5UWDjA
>>302 押さえるのがやっとで、音価を意識して指を離すタイミングに神経が行かなかった
りするね。
ただ月1回だと足りないのではないかな。
大人になってから始めた人は曲に対する思い入れは強いけど、
譜割の意識、運動神経面はなかなか難しいと思う。
運指をしつこくいったり、楽譜通りを強制するより、
そういった訓練を効率よく教えれる人ってのがいいと思う。
大人から始める人に対しての指導法をすこしでも研究してるような人
(or そういう姿勢をもってる人)だといいと思う。
楽典、コード、スケール面での指導も大事だと思うし、大人は割とこっちの方
が習得しやすいという。
そういう面では
エレクトーンの先生や、ブルース、ジャズ、ポピュラーを教える人のほうがいい
かもしれない。
305 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 06:01 ID:vZlbVaas
>>303 考え方には賛同できるところもあるけど、ところどころにネタが混じってるな。
306 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 09:26 ID:pE4siB9P
>301
数学だけど、わざと難しく教える職員が担当したせいで余計難しく感じたよ。
独学で充分だと思ったね
307 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 10:27 ID:pkLw+UdA
>>306 ウッヒャ〜@@;
うちにもいたよ〜、そんな数学教師。
英語教師にもいたよ・・音楽の授業は単に皆ダレてただけw
308 :
ドレミファ名無シド:04/08/18 15:54 ID:WaSCnNx5
ギターは両手で弾くものです。左右のタイミングがずれたらそもそも正しく音出ません。
というもののギターは独学(小房から)だけど、最近始めたピアノは習いに行ってるな。
ピアノ習うことにしたのは効率かな。ギターも難しい楽器だよ、片手独立ってなんだ?
左手・右手特有のテクニックがあって、その組み合わせとタイミングがまた色々ある。足はエフェクタ操作に使うぞ。
小房・厨房なら時間が幾らでもあるから試行錯誤で構わないけど、大人が1日8時間ピアノに向かうことできないからね。
さっさと先生に聞いたほうが効率が良い。だから習うんでピアノが難しいからじゃない。
俺は自分から頼んで子供の教材で初めてもらった。基礎練習苦にしないほうだからね。
お年玉ためて初めて自分でギター買ったころ思い出して、うれしくてしょうがないな。(半年経ったけどまだ楽しい)
ピティナ2と言う子供用の教材で、ミュゼットとかシューベルトの子守唄とか楽しく弾いてる。
今は冬の発表会用に大人だし簡単なインストルメンタルってことで、ポピュラー曲やってるけどね。
バーナム・ピアノテクニックはめでたく卒業で、先生にハノンを指定されたけど、なんだか幼稚園卒業の気分だな。
>>292 レッスンで原田氏の脱力本使ってます。
でもこれ、独学では使いこなせないんじゃない?
私の先生もこの本を使いこなすために原田氏門下生になった
くらいだし。
310 :
ドレミファ名無シド:04/08/19 13:14 ID:4Qt8Spqx
>>299さん
>>308さんの言いたいこと、私もクラギやってるからわかる。
弦やったことのない人って、わからないのかなあ??
両手バラバラよ。ギターって。ヴァイオリンもそうだけど。
鍵盤楽器とは違う意味で難しいよ。フレットちゃんとした位置で指使い覚えないと、音すら出ないし。
鍵盤楽器はおさえりゃ取りあえず誰でも音が出るでしょ。
ピアノだって簡単で一年くらいで弾けるようになる曲あるでしょ。
ギターだってそうだよ。
片手だけ気にしていられりゃ弾ける楽器だって言うんなら、一年頑張ってどこまで弾けるようになるか挑戦して欲しいな。
多分セーハ(左手)と右手のアルペジオ・トレモロあたりで玉砕する事、請け合う。
クラギの曲もバロック〜現代まで素敵な曲がたくさんありますよ。
>>308さん、楽しそうに練習してますね。頑張ってね。
ギターは一年でもそれなりに聴けるものだが、ピアノは一年ではそれなりにも聴けない。
これはどっちもやったことがある人じゃないと分からないかもね。
一番感じるのがギターは練習サボっても下手になる速度が遅いが、
ピアノは一日でも練習しないとすぐ下手になる。やはりピアノは厳しい楽器だよ。
ギターはエフェクターで足を使うと言い訳がましく言っている人がいるが
それは拡大解釈。そんなことを言ってしまうとキーボードだって
エフェクターを使うととんでもなく忙しくなる。
ピアノは本当に難しい楽器だよ。だからピアノで音楽を表現できる人は尊敬される。
左手をがんばってるうちは素人。
上級者は右手のピックングが勝負所。
313 :
ドレミファ名無シド:04/08/19 15:40 ID:4Qt8Spqx
あのね、ギターでもクラシックギターとロックギターとフラメンコとフォークとジャズとボサノバとか・・・まあ色んな種類があってですね、全てテクニックが違うのよね。
クラシックではピックは使わないし、電気も通さない。
やっぱり一日練習サボるとヘタルよ。
どっちが難しい楽器だとか、比べる方がおかしいよ。
私はセゴビアやイエペスもバックハウスやリリークラウスと同じに尊敬してるよ。勿論、他の楽器のすばらしい演奏者もね。
ピアノが難しい楽器である事には同意するけど、他の楽器も難しいぞーー。(フルート・ヴァイオリンには泣いたよ、実際)
以前はツェルニー30番の途中まで進んでいたのですが、その後ぱったりやめてしまって早八年がたちます。
今もう一度ピアノを始めよう、と思ったら、やはりバイエルからやり直すのが無難でしょうか?
それともブルグミュラーからでも案外弾けてしまうものでしょうか?
315 :
ドレミファ名無シド:04/08/19 22:25 ID:8Ooi4f4K
どんな楽器でも極めるのは大変なことだと思うけど、
ピアノが技術的に難しいのは事実。
バイオリンなんかだと、小学生でも天才バイオリニストとかいって脚光浴びる人
結構いるけど、ピアノはまずいない。
ピアノは何年もかけて、ピアノを弾くための手をつくってかなくちゃいけない。
バレエやってる人が、少しずつバレエを踊るための体をつくっていくように。
一通りの技術が身につくまでに10年はかかると言われている。
練習さえすればうまくなるってもんでもない。
上達のためには年月が必要。コツコツやってると、ある日突然うまくなるよ。
ピアノ演奏が突然上手くなるなんてそんなことない。毎日の修行が徐徐に形になってる
だけ。ギターは何日も休んでも下手にならなかったり、上達が速かったりするから
正直羨ましい。
317 :
ドレミファ名無シド:04/08/19 23:30 ID:oF0GS2i/
>>314 楽譜が読めない、基礎からやりたいならバイエルから。
楽譜は読める、曲っぽいのがやりたいならブルグミュラーから。
楽譜は読める、やりたい曲があるので指が動くようになりたいなら
ツェルニー30番からでいいと思う。
でも30番からの場合は速く弾くのは無理だと思うのでとにかくゆっくり練習で
習ったところまで。ひと通りできたらつぎはテンポを少し上げて同様に。
その繰り返しで7〜8割のテンポを目標すれば特にバイエルからやらなくても
いいんじゃないかな。
ある日突然うまくなるというのは、今まで弾きづらかった部分が
突然、楽に弾けるようになるってことです。指の可動域が広がった感じ。
鶴なんかだとわかりやすいかも。
自分の場合、そういうことが多かったのですが、みなさんはないですか?
突然上手くなるってのは無いな。
毎日バリバリ練習していて、ある日弾けなかったところが次の日の練習の終わりには
何とか形になるくらいに弾けるようになりその1週間後には意識せずとも弾けるようになる…
って感じ。
スランプとかプラトーとか特に感じたことは無いけど、急激な上達も感じたことが無い。
上手くなってるのか下手になっているのか分からん内にいつの間にか弾けるようになる。
途中ブランクありで12年ぐらいやってるけど漏れの場合はこんなもの。
>>318 一度練習して何年か寝かせて、ある日やってみたらすんなり弾ける
ようになったというのはある。
寝かせている間も、ほかの曲をやったりしているので
何かその効果が出たのかと思うことはある。
あとは、フレージングの考え方を変えたら上手くいくようになった。
こんな程度かな。
>>318 あります。
それは320さんの言うように他の練習曲などの効果が出た場合や、筋肉の発達が原因だと思われます。
ただ個人的には技術的な進化よりも感覚的な進化を経験することの方が多かったです。
伸び悩んだりマンネリしてきたとき、1,2ヶ月おいてもう一度弾いてみると
うまくなってる。
…気がする
ピアノとの一体感があると、自分の演奏が上手いと感じるよ。
練習が行き詰まるとどんどん一体感が無くなっていくから、
そうなったらさっさと切り上げてどこかに遊びに行った方がいいよ。
324 :
ドレミファ名無シド:04/08/20 12:35 ID:uOT7+BU3
気分的なものもかなりあるね。
集中出来て、一つ何か山越えると、他の曲弾いた時に「あれ、前はここで泣いてたんだよな。」
って所がすんなりと弾ける。
そういう積み重ねが上手になる秘訣なのかな?
めちゃくちゃ嬉しいよね、そういう時って。
だから私の場合、行き詰まったらウンウン苦しんでいないで、他の曲に行っちゃうことあります。
325 :
ドレミファ名無シド:04/08/20 13:12 ID:NQJA2qBq
マンネリしてきたときに暫く寝かせておこうかと思うけど
わすれるーーーー。
忘れたらまた楽譜みながら「えーと、えーと」の展開図必至。
だからザザザとだけでもなぞってるけど。。。
楽譜もっとスムーズに読めるようになりたい・・・。
>ギターはエフェクターで足を使うと言い訳がましく言っている人がいるが
何だそれ、ピアノにペダルがあるなら、エフェクタって物もある(こともある)ってだけで”言い訳”なんかしてないぞ。
ましてバイオリン例に出すなんてorz....。バイオリンは1/4や1/2が在るし、大人用だってそんなにでかくない。
だけどピアノは最初から大人用使うんだぞ。子供が大人と同じ曲を同じように弾くなんて絶対できないよ。(指とどかない)
俺の前の時間に来ている小2の女の子は、ブルグミュラーやってて結構上手い。
先生に聞いたら3年目だそうで、来年はトルコ行進曲弾けるかもとか言ってたよ。
でも手のサイズとかも在るし、子供のときしか弾けない曲も在るし無理しないんだってさ。
>>312 その通り!!
判ってないやつ多すぎ、音を作る右手が勝負。開放弦弾いて万人に俺ってわかってもらえたら最高だな。(夢だけど)
それで思ったがピアノで難しいというか、どうなってんだと思うのは、音の作り方かな。
キー・アクション・ハンマーが間接的で今は音作るのに苦労している。
ギターだとピックでも指弾きでも直接弦を操作できるから工夫しやすいし技も色々ある(だから下手と上手が露骨に出る)。
ピアノは、なまじまともな音が出ちゃうことがある。でも同じことしたつもりでも、次はorzな音になる。
そりゃ安いベビーグランドですが、調律したばっかりだし自分が悪いのはわかってるんだけど、
その理由がつかみにくいんだよね。
>>326 子供のときしか弾けない曲とはどんなの?
328 :
ドレミファ名無シド:04/08/20 15:28 ID:cB/6sHlL
>>326 ギターやってないヤツの方が多いんだから「判ってないヤツ多すぎ」るのも当たり前だと思うのだがw
まぁそれは置いといて、音色は指の角度、柔軟性、強さ等それこそ様々な要素によって成り立っています。
(もちろん結局はハンマーが弦を叩く動作に帰結するわけですが)
この要素は人によって違いますし結局は自分の指で色々試して、自分の耳で確かめていくしかありません。
同じことをしたつもりでも…というのは良く分かるのですが実際は違っていることもままあります。
あと自分とピアノの体調等によっても聴こえ方は変わるので、もしかしたらそれかもしれません。
329 :
ドレミファ名無シド:04/08/20 22:43 ID:SCEQ5h06
なんだかんだいって大人になってからでは「ピアノを弾くための手」がないわけだから
相当、練習しないと、ピアノが弾ける人の前では恥ずかしくて演奏できない。
社会人は練習時間がないから尚更大変だけど、がんばれ。毎日3時間くらいは
練習したいよね。
どっちが難しいかなんていっぱい文字打ちを費やして
長文考えて説得しようなんてするより
練習するほうが大事。じゃ(=゜ω゜)ノ
>>330 同意
どっちの楽器も人を感動させる程の演奏は大変だし、比べる事自体ナンセンス
私はピアノしか触った事ないから議論に加わるつもりはないが
まあ、音楽が好きな者どうし、
本当は仲良くやれればいいのになぁなんて甘い事を言ってみたりする
332 :
ドレミファ名無シド:04/08/21 01:32 ID:q0p4gk6t
楽譜苦手なら、一回シーケンサー(ステップ入力ができるもの。
安物でよし)で楽譜を全部入力をして、楽譜を見ながら、
シーケンサーにプレイさせる。
そして、その通りに演奏を目指す。
これやると、楽譜に対する恐怖心がなくなり
曲の最後までたどり着きやすくなるし、
楽譜通りの演奏に自信を持てる。
テクノロジは遅れて楽器を始めた人の味方。
333 :
ドレミファ名無シド:04/08/21 11:59 ID:BpMORx2M
アレンジというかテレビでやってた曲そのまんま演奏してまつ
335 :
ドレミファ名無シド:04/08/21 21:27 ID:ZMvohdn2
alone againの楽譜欲しい
337 :
301:04/08/21 22:12 ID:Rw9R1bZV
>>306 それは1対1じゃなくて、1対大勢でしょ?
これで本当に上手い教え方するのってのはかなり難しいね、確かに、うん
この形式なら同じ時間独学したほうがマシって事も少なくない
俺は中高の理系の先生の中でこの教え方で、上手いと思えた人は女の数学の先生で一人だけだったね
この人は教える才能が非常に恵まれてたんだろう、授業は楽しかったしわかりやすかったし、本当凄かった
おかげでうちのクラスだけ平均点が他のクラスと比べ数学2教科二つとも20点とか高かった
と、1対大勢形式で本当に身に付く授業が出来る人は僅かだけれども
家庭教師形式、つまり1対1この形式なら本当楽なんだよ、理系教科を学ぶにあたっては
で、ピアノも大抵が1対1でしょ?だからピアノを習う事ってのは効果覿面な場合が多いし
ピアノは数学と違って独学だと変な癖間違った知識が付きやすい
だからピアノは習った方が良いと薦める人が多いんだと思います
あと習う事によって、何日までにここをやっとかいかなきゃいけないって自分を追い込むことができて
定期的に一定量の練習を続けられるってメリットもあると思います
なんか長文な上に、半分以上スレ違いの話で申し訳ない。
>>337 同意です。子供の頃12年ほど習っていましたが呆気なくピアノから離れ、
自分に子供が産まれてから、また興味がでましたが
本当、ピアノほど独学に向いてないものはないという気がしてます。
特に、初めの一歩が大切だなぁと。
バイエル程度までは自分で子供に教えようかな、なんて
軽く考えてたけど全然ダメ・・・ピアノって音符通りに音が出せればいいってもんじゃ
ないって事を思い出しました。私も子供と一緒に教室に通おうと思います。
>>337 同意。
数学とか社会とか学校の科目って知識科目だから
本を読んだ知識と授業と教わった知識の差って
あまり出ないけど、
ピアノは技術だから、独学はすごく危険だと思う。
本には技術は書ききれない。
楽譜にも細かい技術は書いてない。
まぁ、どちらかと言ったら料理に例えた方がいい罠。
やっぱりきちんとした手順で作った料理の方が失敗は少ないし上達も早いし何より腹を壊さないw
341 :
ドレミファ名無シド:04/08/22 05:11 ID:mZoE6FNF
ピアノ学習は周りの理解が大切ですよね
なのでどうしても習いにいけない人などはやはり
近くに先生代わりになる(というのも失礼か)ような
指導者的な存在がいたらいいのかな?タダで教えてもらって
ばかりというのでなく、時々フォームを見てもらったり
譜読みが出来てるかどうか確かめてもらったりとか・・・
342 :
フナ太郎:04/08/22 05:44 ID:xwsNE+aw
>>318 突然うまくなったように感じることはありますね。
長い森林を登り切って急に視界が開けたような
感じ。その感動が、次のステップにすすむための
原動力になります。
独学と違って習っていると師範がそのきっかけを示してくださる。
これが独学と師事の違い。
間違いをそのまま「違う」といったり「こうした方が良い」と案をそのまま教える人は普通。
弟子が自分からそのことに気づくように指導してくれる師は良い。
そういう教え方だといづれ弟子は自分のやり方を見つけられるから。
でもそれだと金蔓を自ら切るようなものだし非常に面倒くさいので
そういう教え方をする人は少ない。
344 :
ドレミファ名無シド:04/08/22 18:00 ID:PmmfikII
>>339 独学は危険ですが
でも独学とあまり変らないレッスンをする先生もいます。
私は子供の頃そういう先生についてしまいその時は分かりませんでしたが
本が変るからといって新しい先生についたら変な癖がついてる事が判明。
というか先生の言うとおりに弾いていたらついた癖でした。
新しい先生はその癖を直そうとしてくれましたが3〜4年習って辞めた時は
少しましになったかなくらいしか直せませんでした。
それからン年後また再開。さらに違う変な癖がついていることが判明。
先生選びは大事なんだなとつくづく思います。
345 :
ドレミファ名無シド:04/08/22 18:48 ID:64kdukWn
>>344 どんな癖なのか、もしよければ教えて下さいませんか。
>>335 alone ageinなら耳コピしる
347 :
ドレミファ名無シド:04/08/22 21:48 ID:PmmfikII
>>345 最初に気づいた癖が何でもフォルテで弾いてしまう事です。
鍵盤の底までとかもっと大きな音でと常にいわれていたので
とにかく力を入れて弾いていました。
もちろん脱力なんて当時は知らないので腕や肩は全てガチガチ。
でも先生はしっかり弾けていていいわと褒めてくれていたのでその弾き方で
5〜6年は弾いてました。
それで新しい先生について始めて自分の弾き方がおかしいと気づいたのです。
よく小学校などで、音楽の授業の始まりに、
「起立」「礼」「着席」の動作でチャン、チャン、チャーン
というのを先生が弾きますよね。
あれのかっこいいアレンジを教えて下さい。
起立、礼、着席は
ハ長調のT−V7−Tのカデンツ@第2転回形というだけなので
あれをかっこよくしろと言われてもねー。
350 :
345:04/08/22 23:00 ID:9siaZ5xL
>>348 左手は ド → ソ → ド のままで、
ダイアトニック・コードをそのまま使う
Cmaj7 → Dm7/G → Em7/C
あるいは逆向きとか
Em7/C → Dm7/G → Cmaj7
他にもいくらでも考えられるわな
C6 → G9 → C6
C6 → G9 → Cmaj7
C6 → G-9 → C6
お、ここはビギナ・スレだったな。
各和音の構成音は本を見て勉強してちょ
↑でもそれだけじゃアレンジとは言えないなぁ・・・
353 :
名無し行進曲:04/08/23 12:48 ID:kTm7Py+H
後ろ向きで弾く!
ゲームのBGMを演奏してみたいと思い、最近キーボード買ってバイエルの40、50あたりを練習中なんですが
練習した曲から次の曲に移る時はどのくらい演奏出来れば移るべきですか?
完璧に余裕を持って演奏出来るようになるまで練習してから移るべきでしょうか。
355 :
フナ太郎:04/08/23 16:23 ID:mFo+GUId
>>354 そうゆう方法もあるけど、片っ端から弾いてって
読譜力をつけるのも手だよ。
356 :
ドレミファ名無シド:04/08/23 19:38 ID:hf1VXKt7
完璧に出来るようになってから次ぎに進んでいたら飽きちゃうよ。
とりあえず出来たら次ぎに進む。
どうせ行き詰まるから、また戻る。
ていうか、完璧なんて有り得ないから、目的意識を持ちつつも
ほどほどのところで満足することも大切。
>>358 完璧がありえないのはここが初級者スレだから?
上級者は完璧の上を目指します。
漏れは最低自分の音を聞きながら弾けるようになるまでは練習しているかな。
で色々と試しているうちに飽きるから次の曲に進む。
師匠がいると次に進むのがいいのかもう少しがんばるのがよいのかを大体判断してくれる。
>>354 すでにそのBGMとやらにはチャレンジ済み?
チャレンジして挫折の上でのバイエルなら頑張れるだろうけど。
それともバイエルで弾けるシリーズの楽譜だからやっている?
俺は独学した事無いからわからないけれど
独学でバイエルって結構拷問じゃないか?
消防一年の頃でさえつまらないと思って、早く進みたくて
しょうがないから必至で練習したよ
362 :
354:04/08/24 11:03 ID:LEAdaQId
みなさんどうもです。
今まではなんとか形になったら次の曲に進んでて
最近なかなか進まなくなってきたので質問しました。
>>361 チャレンジ済みです。うまく弾ける気配が無かったので。
たしかにバイエルあんまり面白く無いですね…
DQやFFのBGMが弾けるようになりたいです。
>>362 バイエルなんかと併用して、そうだな曲集の中の音数少ない奴をちっとずつ
やってみるのはどうだい。
DQにしろFFにしろいきなりメインテーマは辛そうだから脳。
364 :
ドレミファ名無シド:04/08/24 22:07 ID:4LVaVk+L
カメすれすまそ。書き込むたびにサーバエラーになる。俺2chに出入り禁止か?
子供のころしか弾けない曲って言った先生の真意はわかんないけど、
俺の前の時間に来ている上手い小2の子は、発表会用にチューリップのラインダンスとか言う曲やってて、
これが結構難しげなんだよね。今の俺では弾ききれないだろう。
じゃ俺がもう少し上手くなったら弾くかというとやっぱり弾きそうも無い。(その曲そのものは結構良い)
子供のころからやってると、なんかの節目で弾く定番の曲とか有るんじゃないかな?俺にはわかんない別の世界の話だな。
読譜力で思ったが、先生についてよかったのはこれかもね。
今のやり方は自分で譜面読んで練習して、先生の前で弾いてダメだし受ける。という形式だからお手本を先に聞く事は無い。
クラシック用の練習曲なんて知らんのばっかりなんだよね。今までは耳でまず聞いてこれ良いと思ってから弾くから(ギターね)
楽譜が有っても眺めるだけで、読んでなかったってことが良くわかったよ。
先生に「メロディーは似てますがそんな曲では在りません。」とかやられちゃうわけ。
読譜だけは、簡単な曲を数こなして、誰かに間違いを指摘してもらう必要があるな。
365 :
ドレミファ名無シド:04/08/25 12:38 ID:mQZmoQaB
>>362 俺流なら・・・・
一通り弾けたらもう次行っちゃうよ
アラがあってもね
ただし、1日1回は今までおぼえた曲を全部弾き流すけどね
やってるうちにどうしても気に食わない部分が出てくると思う
その時に一部分を集中的に練習したらいいと思う
最初はとにかくいろんな曲を弾けるようになったほうがいいと俺は思う
そのほうが楽しいし、飽きない
366 :
ドレミファ名無シド:04/08/25 14:51 ID:C6ExZEBU
>>365 邪道な、的な意見が出そうだけど、なんか共感。
別に正統派を舐めてるわけじゃないもん、ただ単に
そういう楽しみ方も然りよね。音楽は楽しや、と思ったのは
いい歳になって独学でピアノ学習はじめてからw
クラとU2同じCDに焼いて聴いてたりするw
367 :
354:04/08/25 18:49 ID:5QBCKruS
コード書いてある所はその通りに演奏しないとその曲にならないのでしょうか。
コード無視ならなんとか弾ける曲もあるんですが、やっぱり和音が無いとしょぼい…。
>>154 どんな曲をどんなふうに演奏しても法に触れません。
罪に問われません。罰則はありません。
好きに弾いてください。
2声のインヴェンション13番で納得いかない運指があるんですけど
これって変えたらダメですかね?練習曲だし
版によってインヴェンションもシンフォニアも運指は全然違うよ。
別の楽譜と比較してみるのも良い勉強になる。
>>371 これはどこの版かなんてわからない罠
日本の楽譜じゃないだろうし。
原典版には速度の指示は一切無いよ。
この曲だけ弾きたいならいいけど、楽譜買えばいいのに。
30曲入りで1000〜2000円そこそこがもったいないか。
373 :
sage:04/08/28 13:03 ID:0wOie8r+
現在大人のピアノ教室(週2回)に通い始めて4ヶ月です。。
皆さん練習はどうやってますか?
375 :
373:04/08/28 13:05 ID:0wOie8r+
sageかた間違っちゃった・・。
376 :
373:04/08/28 13:06 ID:0wOie8r+
自分でいちから曲を練習して教室で引いて先生にチェックしてもらう感じでやってます。
皆さんどうやって練習するのかなと。
>>373 週2回で月謝はいくらですか?
差し支えなければ教えてくださいませんか。
>>376 うん。確かに一から練習するわけなのだが。
1.先生が「じゃあ次回からはこの曲やりましょう」と言う
2.家に帰ってまず楽譜を見る
3.楽譜通りに弾けるようになるために練習
4.レッスンに行く。練習成果はどうあれ、先生の前で弾く。
5.いろいろ指摘されるので、次回は今回言われた問題点がクリアできるのを最低目標とする
これのこりかえしなのでFA?
自分の例えでいえば「3」に当たる部分の内容を聞いてみたいのかな。
理解力が無くてすまない('A`)
380 :
373:04/08/28 14:11 ID:0wOie8r+
>378さん私の漠然とした質問にお答えありがとうございます。
家に帰ってまず楽譜を見るから始まっていいんですね。。
「3」に当たる部分の内容よければ教えてください。
あと曲以外にも練習されてますか?
>370さん、バイエルとかは大人のピアノ教室ではやらないんです。。
レッスン内では指の運指を5分くらいやるんですが・・。
>377さんヤ○ハの教室でグループレッスンで一回55分くらいで5千円ちょっと(一ヶ月)です。
381 :
373:04/08/28 14:14 ID:0wOie8r+
あ、すみません。
379さん、ちがったとこ見てしまいました。
「3」に当たる部分の内容こんな感じなんですね。
1,ひとまず、両手で軽く弾いてみて曲の雰囲気をつかむ。
2,右手オンリー、左手オンリーの練習
3,ミスタッチが無くなるまで両手で練習。苦手な部分の反復練習。
この時に同時に暗譜。
4,自分の演奏の録音を聞いたりしながら、綺麗な曲に仕上げていく。(強弱や、テンポ付け方の研究など)
>>373 =
>>380 暇なので禿げしく書き込んでスマソ
378です。
>>379タソ が貼っているスレの709も私が書いたものです罠
「3」の内容はそれが凝縮されております。
鍵盤の前に座って譜面台に楽譜を置き
えーと、右手は・・・あ、さて左手は とかからです。
鍵盤がないところで楽譜を読むだけでも練習なのですが
それは相当の読譜力やソルフェージュの能力が・・・。
楽譜だけ見ても楽譜からオタマジャクシの群れ以外のものが
読み取れない私などは鍵盤の位置や音を実感するために
おもむろに鍵盤に向かうわけです・・・
383 :
373:04/08/28 14:46 ID:0wOie8r+
378さんありがとうございます。
379さんが貼っているスレの709さんも378さんだったんですね(笑)
曲の練習の進め方、よく分かりました!!
378さんは曲以外にも練習されてますか?
378ですが、長いので分けました
今私はシューマンの組曲っていうか子供の情景がメインの曲で
あとはバッハのインヴェンションから1つ、ハノンから1〜3つ、
リトルピシュナから1〜2つ、ツェルニー40番1つでこの5冊のうち
ツェルニー>バッハ・シューマン>リトルピシュナ・ハノンという
優先順位でレッスンの時間を使っています。
個人レッスン60分強で月4回です。
家での練習はハノンのスケールやアルペジオは練習している
曲の内容にかかわらず、弾くように心がけております。
ホント暇人だな今日。ふて寝しようかなw
385 :
373:04/08/28 14:59 ID:0wOie8r+
( ̄□ ̄;)!!
すごい練習なさってるんですね。
鍵盤に向かってきます・・・。
ありがとうございました!!
>>385 あらま・・・。毎週レッスンみたいな状況だし、練習しないと
レッスン代をどぶに捨てるようなものなので、背中を押されてやっているだけです。
第一、一時間のレッスンのために5冊分練習するとなると
練習しないわけにはいかなくなっちゃうんです(汗汗
おまけにレッスン代が高いのでホント笑えない状況_| ̄|○
373タンもがんがって練習しましょー。
しかし今日はもう練習する気力無い('A`)
387 :
377:04/08/29 00:54 ID:PhJ8mhaG
>>380 373さんお答え頂きありがとうございます。
実は私も同じところで習おうかと思ってるんですが、個人だと
月3回で8500円なんですよね〜。
グループで週2回ということは月8回で5000円ってお得ですね。
やっぱりそっちにしようかな・・
>>386 >おまけにレッスン代が高いのでホント笑えない状況_| ̄|○
レッスン代はおいくらでしょうか。
差し支えなければ教えてください^^
388 :
386:04/08/29 04:31 ID:V2dh2Gat
>>377 ワンレッスン(個人)5000円/60分以上です(毎週だと1ヶ月4回なので2万ですね)
月2回の大人も沢山います。高いけれど相場程度かも。
T芸大卒(専攻ピアノ・ささやかな演奏活動年に数回)、個人レッスン、
教室は自宅、楽器はグランドピアノ、場所東京ってこんなものでしょう。
安いとは思わないけど馬鹿高いとも思わない。
しかしどうしてレッスン代に興味が?
389 :
ドレミファ名無シド:04/08/29 06:34 ID:KwcK5Fso
自分の行ってる大人コースは、ワンレッスン(個人)30分
初心者の場合、月2回コースは1ヶ月5000円
月3〜4回(年間40回)は1ヶ月7000円
レベルが一つ上がると500円上がるが、
レベルの範囲が広いのでそう頻繁には上がらない
ここも相場程度だと思う。決して高いとは思わない
教室は安さに惹かれて安易に選ぶと危険
それなりにしょぼい先生や雑なレッスン内容だったりして、
結局レッスン代をドブに捨てるようなもんだよ
>>389 月2回コースだと60分5000円ってことか。
ただし大人コースで30分だから
主に1曲だけレッスンなのだろうね。
大人は忙しいから練習に割ける時間を考えると
普通は数曲こなしてレッスンまで持って行けないのが
実情だと思うからニーズに合わせた価格設定なんだろうね。
毎週通う感じにすれば少し割安感があるが30分のレッスンは
本当にあっという間に終わってしまうからそんなものでしょうな。
安くて丁寧で熱心に指導して下さる先生もいらっしゃるとは思うけれど
やはり少ないとは思うよ。30分が短いからこそ、その指導力によって
30分の内容は雲泥の差。レッスンはせめて見学させていただける
ところから選んだ方がいい。体験レッスンを受けさせて下さるのがベスト。
今の先生選ぶ際に5人も体験レッスン受けたよ。
391 :
377:04/08/29 11:41 ID:PhJ8mhaG
>>388 お答えいただいてどうも有難うございます。
レッスン料は教室によって大きく差があるのかなと思って、相場も知りたかった
ですし、それでお尋ねしてみたんです。
こうして見るとどこも大体同じ値段設定になってるみたいですね。
392 :
373:04/08/29 14:53 ID:UulBCMpS
!!
すみません。
間違えました・・・。
月2回です!!
ヤ○ハは月2回で5千円ちょっとです!
ごめんなさい!!
私のところも30分月2回で5000円
感覚としては安いと思ってます。
先生の取り分がいくらなのかは知らないけど
薄給に違いない。
//感謝//
>>376 >皆さんどうやって練習するのかなと。
私もヤマハピアノ教室で個人レッスン受けてます。教科書にある至極簡単な楽譜を
BGMに合わせて弾いて練習してます。家ではもちろん予習と復習を毎日やってます。
それと読譜の練習として、ソルフェージュと子供用に作られた教材も合わせて
自分で勝手に家で練習してます。
30分という時間が短いので、料金は2倍になりますが1時間の枠でこれらの練習も
お願いしようかと考えてます。
10年ぶりにピアノを習い始めたはいいが家で練習するのがためらわれる・・・。
バカでかいお屋敷に住んでるわけでもないし防音部屋?でもないから近所迷惑な気がして。
しかもショボイ曲をつっかえつっかえ弾いてるから聞く方はさぞやストレスになるだろうなと。
みんな音対策はどうしてるの?
396 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 01:19 ID:ZOi0Y0u2
これから初めてピアノを弾いてみたいと思っている14歳男です。
楽譜も何もさっぱり読めません。
その上教室に通えるほど親が協力的じゃないので独学になりそうです。
ただ、教室には通えませんが、祖母がピアノが弾けるらしいです。
どの程度なのかは知りませんが、幼少期からならっていたらしく、過去に祖母が弾いていた楽譜を見たときも
素人目にはかなり複雑に見えました。
ただし、今は手が老化で悪くなっており弾けないらしいです。
あと、一応家にピアノがありました。
過去ログにあったペダルについての書き込みから読み取るとどうやらアップライトピアノみたいです。
(真ん中のペダルを踏んだら音が小さくなりました)
4,5年ほど前に調律したと祖母に聞きました。
とりあえず何から始めれば良いでしょうか?
バイエルというものがバイブル?のようなものみたいなのですが、まだ自分には難しそうだと思っております。
将来的にはクラシックではなくジャズピアノをしてみたいなぁと思います。
あと、練習時間は平日は3時間程、休日なら朝から夕方まで(周りへの騒音があるので早朝と夜間できないのです)は集中力の続くかぎりいくらでもできます。
長文&乱文ではありますが、宜しくお願いします。
>>396 ピアノ教室に通えないなら、ピアノの経験のある人に教えて
もらうのがいいよ。
ひとりで悪戦苦闘するよりは能率があがる。
ピアノをきっかけにお婆ちゃんと孫の会話が増えるのもいいことだよ。
バイエルでなくてもいいのだが、まず入門書をみっちり練習して、
楽譜に慣れるといい。
ジャズも基本は同じなので、まず初級レベル(ツェルニー30番終了レベル)
を終えるまでは意識しなくていい。
社会人と違って時間もあるだろうから、基礎を固めるのなら今のうちだね。
1日何時間も練習するより、1時間でもいいから毎日練習するほうが
上達するよ。
398 :
396:04/08/30 03:13 ID:ZOi0Y0u2
399 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 12:55 ID:TFyL+npH
398みたいな書きこみを見ると、やはりピアノの独学は厳しいと言わざるを得ない。
なんつーか、ピアノ弾く以前でつまづいてるもんな。というのも、私自身もそうだったから。
音楽の知識皆無の状態で独学でやろうとして。で、何から始めればいいのか?
初心者は「バイエル」という教本を使うらしい。ところがそのバイエル自体が何冊もあって
一体どれを選んでいいのやら。本をを開いてみると「先生」「生徒」なんて書いてある譜面があって
生徒の所だけを弾けばいいのか、それら以外にも譜面があるがそれはどうするのか、とか。
譜面の読み方にしても、調号とは何なのか。半音上げ下げくらいの知識があればいいのか。
指番号が書いてあるものの、調号によって何か運指の法則があるのではないか等など
疑問はつきなかった。ただでさえ不器用で効率悪かったから。何やるにしても。
しょうがないので習いに行ったら、まさに「目からウロコ」。独学は無理と悟った(あくまで私はね)。
400 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 12:56 ID:TFyL+npH
>>396 ただ、あなたのように習いに行けない人に「習いに行け」といってもしょうがないので…。
上にも書いている人がいるけど、わからないことがあったら、ここで訊く。
運が良かったら親切な人が教えてくれるかもしれない。ピアノが弾ける友人、知人にアドバイスしてもらう。
ピアノ経験者のおばあさんにアドバイスをもらう。手が動かないとのことなので技術面は厳しいが知識面だけでも。
でも、これらの人達はティーチングのプロではないので、「独りでやるよりはマシ」ぐらいで
あまり期待はできないかも。となると、やはり習いに行くしか…。高校生になってバイトでもして…。
先生選びは慎重に。教える事に熱心、真剣な先生がいいですね。
まだまだ書きたいことがあるけど、長くなるからこれくらいで。乱筆失礼。
401 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 13:00 ID:TFyL+npH
バイエルについてはよくわかりません。
レッスンでバイエルを使ってないので。誰か教えてあげて。
402 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 14:12 ID:NWPKQ0qo
バイエルはもっともメジャーな教則本だし、編集によって独自の譜例が
いれてあったり、補足事項が多かったりしてた違いはあったと思う。
最初はバイエルからはじめてたほうが、始めたばかりの指の修練にはいいと思う。
但し、この年頃では飽きやすいかもしれない。
将来ジャズをやりたいのなら、早い段階からその方法論を取り入れた練習
をすべき。ブルーススケールやペンタトニックスケールなどジャズ
っぽい感覚の音階の存在を早い段階で理解できてきたほうがいい。
ジャズ・ポピューラー系の教則本で載ってる譜例をきちんと
譜面通り(クラシックと一緒で音符の長さ、間隔、小節を算数的に
きっちり整った演奏を意識をする→この土台の上にいずれスイング感など
を身につけてくことになる)
はに繰り返し練習する。
コードという概念も最初からブルーススケールやペンタトニックスケールと同時に
徐々に取り入れてこう。
これらの練習は実際にCDやライブで聞くことになるイナセ?な音楽の基であり、
いろいろな発見がどんどんでてくると思う。
>>398 いや〜、バイエルってたくさんあるのね。
これじゃ、実際手に取って比べてみないと、どれが一番良いか
誰にもわからないよ。
一番売れているやつ、おすすめ度の星マークの多いのにしておけば?
396は中学生だろ?学校の音楽の先生に聞くのも手だぞ。
レッスンしてもらうわけにはいかないだろうが、楽譜の読み方ぐらいは
喜んで教えてくれるはずだよ。
>>399 まあ初心者に敷居が高いのは事実で、できれば最初だけでも
習いに行ったほうがいいわな。
ただ、楽譜の読み方の基礎は小中学校の音楽の時間に習うでしょ?
ヘ音記号や♯・♭が2つぐらいまではテストに出たような気がするが。
楽器を始める上で最小限必要な知識は習っているはずだよ。
忘れているだけで。
それとも最近はゆとり教育とやらで、そんなことは教えないのかな?
このスレは初心者のためにあるので、わからないことがあったら
聞いて下さい。誰かが答えるでしょう。
(その前に同じ質問がないか、過去レス、スレを見てね)
私はクラシックしか習っていないからジャズやポピュラー系は知らない。
和声の知識はあって損はないけれど、和声を理解するには楽典の基礎もやらないとな。
バイエルは全訳も標準も子供のためのも曲は同じ。
解説があったり写真が載っていたり楽譜が大きくて読みやすいとかそういう違いがあります。
ネットでは実物が見えないから、それなりの知識がないと違いなどわかりませんよ。
何でもネットに頼ってはダメ。
都市部じゃないところに住んでいるのなら、
ひとまずそのあたりで一番大きい楽器販売店に行ってみる事。
たいていそういうのはヤマハやカワイ系列の代理店をしているから
子供のための音楽教室を運営しているだろう。よって多少知識のある人が出入りしている。
間違いなく導入から初級クラスの楽譜は売ってあるはずだ。
そこに行ってバイエルならどれがいいか尋ねてご覧な。
別にバイエルじゃないとダメなわけじゃない。バーナムでもトンプソンでもグローバーでもいい。
(売ってあるかは知らないが取り寄せは出来るだろう)
関西はグローバー使う先生が多かった?関東はバーナム派が多い。
ヤマハ系列はトンプソン使ったりもする?
ただ、どの場合もバイエルと併用させるケースは少なくない。
楽譜についてわからなければ、楽譜売り場の店員さんに質問する。
実生活の中で情報集めをして、その上でここで聞いた方が有益だよ。
音楽の授業はリコーダー吹くか歌を歌うかのどっちかだったような・・・。
楽譜の読み方はあんまり教えてもらってなかったな・・・。
体育の授業でも、ルール説明無しで、「さあやれ」って感じだったし。
そういうものは、教えてもらうっていうのじゃないのかもね。
あ、そういえば、楽譜の読み方もスポーツのルールも先生じゃなくって友達に教えてもらってたっけ・・・。
確か「指使いつきのバイエル」があったはずだから
それを買ってきたらいいんじゃないかな。
譜読み慣れで何とでもなるが、楽典はやったほうがいいね。
一種の文法みたいなものだから、これがわかっていないと
いつまでたってもハァ? 状態から抜けられないかもしれない。
(改行が多すぎといわれたので二回にわけて書きますね)
皆様レス、ありがとうございます。
本日、最新バイエル教則本を買いまして、それで練習してみたところです。
今は夜なので練習できませんが。
>>399-401 なるほど、独学は困難な可能性が高いということですか。
おっしゃられた通り、わからないことがあったらここで質問させていただきます。
あと、高校生になったらバイト、、、ですか。そうですね。金銭面での問題が解決したら
なるべくはやく習い始めたいと思います。
>>402 早い段階というのはだいたいどのくらいから意識しはじめればよいのでしょうか?
ジャズの教則本を何れは買わなければいけないと思っているのですが。
>>403 あ!学校の先生に聞くという手がありましたね。
学校が始まったら音楽の先生にちょっときいてみます。
>>404 確か中学の音楽の授業でト音記号とか四分音符とかそんな感じのことが
でてきた覚えがあるのですが、その頃は音楽に全く興味がなくて、
(それどころかこんなのやって何の意味があるんだ?無駄無駄とか考えてました。すみません。)
全く身についてないです。
今、一応Webで調べたり教科書読んだりして勉強しなおしてます。
>>405 一応東京23区内に住んでます。
楽器店はそばにはないみたいなので今度から書店でいろいろ見てくることにします。
>>406 確かにほとんどそんな感じでした。けど一応ほんの基礎的なものは教えてくれた気がします。
>>407 すみません、レス読む前にバイエル買ってきてしまいました。
最新バイエル教則本というものです。
楽典、、、というものは今調べたところ、音楽の決まり?みたいなものですよね。
なんかWebにそれを丸ごと書いた感じのページがごろごろしているのですが
それで代用できるものなのでしょうか?
410 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 22:46 ID:KyrUI8XZ
>>408-409 >早い段階というのはだいたいどのくらいから
あんまり厳密にすべきじゃないと思う。
『ジャズ・ハノン』というのもでてるけど、
いきなりはキツイと思う。やはりバイエルで練習する時間が必要と思う。
さっきペンタトニックスケール(正しくはマイナーペンタトニックスケール)
とか恐らく聞きなれない言葉を使ったけど、
ミ♭ ソ♭ラ♭シ♭ レ♭の5音つまり黒い鍵盤だけ弾くと
ミ♭のマイナーペンタトニックスケールになっちゃう。
変な話これをパラパラって弾くだけで、ちょっとしたフレーズ
ができちゃう。音を選んでリズミカルに弾けばジャズ〜て感じにもなっちゃう。
こういう遊びながらつかんでくってことも必要と思う。
・・・といっておきながらですが、
楽典は入口で、楽譜を読み始める今の段階から確実に目を通した方がいい。
これも(書き方が?)難解なものもあるんで、選ぶのが難しい。
ジャズ・ポピュラーに早く移行したいなら、
リットーミュージック刊 デイヴ スチュワート「ポピュラー・ミュージックのための楽典」なんかいいね。
プロのミュージシャンですら、楽譜にたいして弱かったんだ!という前書きやしば
しば脱線し♭♭なんてややこしいのみたら、だれでもこの本を投げつけたくなるよな!
みたいな熱いフォローwが読む側のストレスを飛ばしてくれると思う。
つうかアホはギターでもかきむしってろ。
ギタ房にピアノなんて高尚な楽器は無理無理。せいぜい2ヶ月でホコリまみれ。
412 :
ドレミファ名無シド:04/08/30 23:35 ID:gtL9YrvN
大人から始めた人で、死ぬまでピアノを趣味として弾き続ける人はどれくらいいるのだろうか?
おそらく100人中98人までが途中でやめちゃうだろうな。
俺も今は始めたばかりなので、面白いから一生懸命練習しているが、2年続けば良い方かなと
思っている。
子どもから始めた人で、死ぬまでピアノを趣味として弾き続ける人はどれくらいいるのだろうか?
大人から始めた人よりは明らかに多いだろうね。
レイトスターターはギター感覚で始めるとマジで痛い目見るぞ。
ピアノの難しさを知る前に止めそう。このスレにいる人たち。
書き込み内容や動機がガキっぽい。
まあ、そういうなや…。
犬、黙れ
小学生の頃周囲には少なくとも10人以上がピアノまたは
エレクトーン(アコースティックではない鍵盤楽器系)を
習っている友達がいた。
しかし高校進学時にそれを継続していたのはついに私一人だけ。
もちろん自分の意志で習い始めていない子供が多かった
とも言えるけれど10年継続程度でもこの状況。
もちろんその中の一部は大人になって再スタートする人もいるけど。
別にいいじゃない、すぐにやめたって。もしくは長く続かなくたって。
途中で断念したり飽きたりしても、ピアノ以外にも楽しい事たくさんあるし。
「ピアノを弾くこと=指導者についてピアノを習ってること」なんてワケでもないし。
419 :
ドレミファ名無シド:04/08/31 10:38 ID:/k6urMCC
>396
楽譜読めないなら、音楽ドリル(ワークブック)を買ってやるのもいいと思うけど・・
どんなのがいいかは、あなたが今、どの程度理解できてるかによるから、
自分で見てみるといいよ。
420 :
フナ太郎:04/08/31 10:43 ID:yyZMganH
>>418 >ピアノ以外にも楽しい事たくさんあるし。
そんなこと、ここで言ってもしょうがねえべ。
421 :
ドレミファ名無シド:04/08/31 10:47 ID:PQgtEQ7p
普通は中学や高校に行くと部活の方が忙しくてピアノのレッスンは継続出来ないわな。
ピアノは高尚な楽器とか痛い目見るとか動機がガキとか10年続けたのは私だけとか、なんだかなーと思うわな。
424 :
ドレミファ名無シド:04/08/31 19:07 ID:m+DxELtj
家に楽器があれば、それが自分のであれば、当然手入れをするでしょ。
手入れをするとき、音が出るでしょ。
そしたらちょっと弾いてみたくなるでしょ。
ちょっと弾いたら、モット弾きたくなるじゃん。
で、大人になって初めてもう25年になるさ。
途中楽器持っていけなかったので、ブランク10年あるけどね。
手元に楽器あればみんな弾くんじゃないかな?
>>424 んなこたない。
家具化したピアノがごまんとある。
それぞれいろんな言い方しているだけであって、
結局本気で好きじゃないと続かないってことだろ。
別に誰が何年続けようと、そんな事はどうでもいい
要するに、他にピアノ以上の楽しみを見つけたってことでしょう
まあ、オレはピアノが好きだし楽しいから続けるけど
こんな意味ない雑談論議は、やめにしようよ
429 :
ドレミファ名無シド:04/09/01 00:13 ID:hoeAGkDF
初めまして。
俺18♂なのですが、あるバンドで、ピアノのプレイを見て、かっこよすぎて、
とてつもなくピアノに興味を持ちました。
今からまともに始めても・・大丈夫でしょうか?
チャルメラくらいしか弾けません(´Д`;)
経験楽器はアコースティックギター、エレキギター、縦笛(;´Д`)くらいです
>>429 始めても大丈夫か?って、プロプレイヤーを目指している?
何でも一から練習すればその人のペースで上達はするよ。
最初は誰だってできないんだ。パソコンだってそうだっただろ?
>>429 そんだけ楽器を経験してて、何を恐れることがあるんだろうね?
漏れは37歳だが、練習すればするだけ上達してるぜ。
>>429 やる気と環境さえあればなんとでもなる。
環境はともかく、やる気を維持するのは難しい。
最初の基礎練習なんてリハビリみたいなもので、ほとんどの人にとっては苦痛だと思う。
それでも自分を信じてやり遂げられると思うのならどうぞ。
>>429 いきなりバイエル・ハノンみたいな基礎練習から入ったら途中で挫折することうけあいなので、
何か弾きたい曲を目標にがんばるといいかも。それでどうしてもできない部分があったら基礎練習で補う、みたいな感じにするといいかと。
基礎練習をしっかりやったほうがいいのは確かだけど、挫折しないことを優先するなら↑のようなやり方も一考。
434 :
ドレミファ名無シド:04/09/02 00:01 ID:UzYDJDXP
>>399 初歩的なことからして独学ピアノがいかに壁があるか上手くまとめてるね、全体的に激しく同意!
435 :
ドレミファ名無シド:04/09/02 01:13 ID:YDUu8+y5
>>435 3ページ目のm.d.と言う楽語は「左手で弾いてね」って意味ですよ。
このアレンジを弾こうとするなら中級ぐらい行ってないと厳しいかも。
原曲がピアノじゃないので楽器屋さんでいろんな楽譜を見てみては?
>>435 上のパートは右手ひとつで弾きます。
2つのパートを2本の手で弾いているのと
同じに聞こえるように1本の手で弾くために多少
技術が必要です。ペダルも使います。
自分だったら指が届かなくて分散和音にしないと
どうしても弾けないなーって箇所が何箇所もありました。
一言に初心者って言ってもレベルが様々ですが、
初心者スレの曲にしては難しい部類に入るんじゃないかと。
その曲だけガンガン練習すれば
いつかは弾けるようになると思いますが。
カノンは弾きたいと思う人が多いので初心者用にアレンジされた
楽譜もかなり売られています。そういう楽譜で音を楽しんでみるのも
ひとつの方法だと思います。
あとはデジピだったら1つのパートを予め録音しちゃって
弾く音からはずしてしまうとかいう荒業も。
>>436 あら、最初と最後のページをザラっとみただけだったから
見落とした((・∀・A;)あせあせ
かなりはずかしい。
>>435 間違ったこと言ってごめん。
440 :
フナ太郎:04/09/02 05:38 ID:aT0t2KNx
オクターブがやっとだから絶対ムリ (;。;)
441 :
ドレミファ名無シド:04/09/02 11:01 ID:opp8d1Ie
ジョージ・ウィンストンのカノンもいいですね。
最初の5から9小節が手が届かなくて無理だけど、省略すればなんとか・・フ
442 :
ドレミファ名無しド:04/09/02 12:56 ID:A18uohRi
楽譜さらし大丈夫?
443 :
435:04/09/02 23:57 ID:YDUu8+y5
皆様、ありがとうございます。
やはり、話を聞く限り私のレベルではとうてい無理っぽいです。
必死で楽譜をなぞれば弾けるかもなんて思いましたが、技術とか
応用は全くききそうにないので諦めます。
やはり、独学って進まないですね。質問内容も稚拙になってしまうので
恥ずかしい限りです。簡単そうな楽譜探してみますね。
444 :
ドレミファ名無シド:04/09/03 01:27 ID:0+UfNYq3
椅子の高さや、全体の姿勢でかなり弾きやすさが変わるね。
永くひじが鍵盤より若干下の位置にあったようで、水平気持ち上に
したら、今までつっかっかてた所が楽に弾けた。
こういうのも独学ってきずき難いんだよな・・・。
446 :
ドレミファ名無シド:04/09/04 14:57 ID:sK4AuMJ+
大人のためのピアノ教本1終えて2途中ですが練習曲バーナム3、4どっちがいいですか?
「大人のための〜」って、ドレミのやつですよね?
で、バーナムはバーナムピアノ教本ではなく、
バーナムピアノテクニックのほうを指すんですよね?
だとしたら、ドレミの2巻だとバーナム3でもきつい
ような気がする。
バーナム1後半から2くらいがちょうどいいのでは。
448 :
ドレミファ名無シド:04/09/04 17:37 ID:sK4AuMJ+
レスありがとうございます
バーナムテク1は終えてます
大人のためのは理論重視なのでバーナム教本の方がいいかなって
>>448 バーナムはテクではなく教本のほうですか?
大人のためのとバーナム教本だと、教則本2冊やることに
なるので何かもったいない。
できれば、「練習曲」ではなく、小さいけれどいっぱしの
「人前で演奏できる曲」がたくさん載ってる曲集に取り組む
のはどうでしょうか?
入門〜初級レベルの名曲集あたりおすすめ。
450 :
ドレミファ名無シド:04/09/04 19:36 ID:sK4AuMJ+
いえテクの方です
大人だけだとテクニックがいまいちなので
大人は理論的でちよとっつきにくいので2を終えたらバーナム教本にとおもいました
>>448 せっかく「大人のための〜」を使っているのだから、
テクニックの本も「大人のためのテクニック・マスター」を
使ってみてはいかがですか?
この本よくできてると思いますが。
452 :
ドレミファ名無シド:04/09/05 07:48 ID:cxpbbyJU
ありがとうございます。チェックしてみます。ただ大人のためのはあまり好きではないんだな
453 :
ドレミファ名無シド:04/09/05 17:55 ID:Uttno/YY
今日デシタルピアノを買って来て、付録に載っていたアメイジンググレイスを右手だけで練習してみたんですが難しいです。特に運指が
うまくできないです。けど何時間か練習していると少しはひけるようにはなってきました。(すごくギクシャクしているけど・・・)
ピアノは思っていたよりもはるかに難しいことに気づきました。最終的に弾きたい曲も難度高しなので、登る山は険しい。
だけど毎日頑張っていきたいです。これからくることがありますが、よろしくお願いします。
みなさん、やっぱり憧れの曲とかありますか?
それとか、「この曲を弾きたいから頑張る!」みたいな。
私は今の所、ショパンのワルツ9番告別を素敵に弾くのが夢です。
やっとアラベスクが弾けるようになったくらい
なので道は遠いけど頑張ります。
ドビュッシーのベルガマスク組曲を弾こうと頑張ってます。
でも指届かないとこが多い orz
リストのマゼッパかな?
小さい頃連れて行ってもらった演奏会で外人が弾いててトラウマになった。
あの曲を弾けるまでは死んでも死に切れないだろうな…
458 :
ドレミファ名無シド:04/09/06 16:21 ID:QFI4RgCr
エリーゼのためにってピアノ歴何年ぐらいで弾けるようになるんですか?
難しすぎる…
>>458 あまりにも有名で、小学生あたりが最初のフレーズだけ
弾いちゃったりするからすごい初歩の曲みたいに思われてるけど
楽譜見て全部弾こうとすると「あー、結構難しかったんだ」って気がつくんだよね>エリーゼ
460 :
ドレミファ名無シド:04/09/06 20:38 ID:A07598Zx
エリーゼレベルの曲なら根気と1日3時間は練習する時間があるなら
1ヶ月では弾けるようになるんじゃない?といい加減なことを言ってみるテスト
>>458 のんびりやって2年くらいだと思うよ。
導入1年、チェルニー100番1年。
チェルニー30番レベルになったら余裕を持って弾けるよ。
462 :
ドレミファ名無シド:04/09/07 00:25 ID:ibWj5FYP
>>458 3歳からはじめた子が小2ぐらいで弾く曲だから4年ぐらい。
大人がコツコツやると
>>461も言っているように大体その半分の2年。
大人が子供に負ける要因は主に指の運動能力だから、
その辺を意識してがんばればもう少し速く弾けるようになるかもね。
好きな曲やりたければつまらないだろうけどチェルニーとハノンを頑張れば良い。
464 :
ドレミファ名無シド:04/09/07 00:55 ID:xGXBjeQa
例えばバイエル1冊クリアする平均年数ってだいたいどのぐらいなんでしょうかね
465 :
ドレミファ名無シド:04/09/07 01:02 ID:ICMjJ4Jn
子供の場合2〜3年位じゃないかな。
オルガンを習っていた俺は下のみを1年やりました。
466 :
フナ太郎:04/09/07 01:24 ID:vmXD+vwQ
バイエルなんかやってる暇ねーんだ。
俺には時間がねーーんだよぅ。
467 :
ドレミファ名無シド:04/09/07 01:39 ID:BvhN6Pjs
フナ太郎さんにも関係する話だが、
鍵盤がないときでもいつ何時でも指を鍛える方法ってないものか。
皆さん、新しい曲に進む時、初めはどんな感じですか?
私は初見でもゆっくりなら両手で音符が拾える程度のやつをやらされてます。
が、簡単に思えてしまって正直つまらない。
もちろん完璧に弾きこなそうと思ったら難しいんだけど。
むか〜し習ってた時は初めは片手で拾うのも精一杯って感じのをやってた記憶があって。
先生にもうちょっと難しめの曲をやらせてくれなんて言ったら
初心者のくせに小生意気なこと言ってんじゃねーよって感じかなぁ。
>>468 頼んでもいいけど、自分から言い出した手前撃沈したら困る。
次からどのツラさげてレッスンに行くのか・・・
470 :
429:04/09/07 03:21 ID:rmhGggEA
遅れて申し訳ありません。429です。
皆様の暖かいレスを読ませていただき、レスを返すことも忘れて
安っぽいちっさいピアノを即購入し、教本片手に心地よい苦戦をしている日々でございます。
皆さんの仰るとおり、自分を信じて地道に精進していこうと思います。
それでは失礼いたしますm(_ _)mありがとうございました。
ね、ネコフンジャッタくらいならひけるようになりましたよ・・・(;´Д`)
>>468 それはそれ、としてレッスンに持って行けば?
簡単に思えるのなら進度も速いでしょ。
その上で、家で自分の好きな曲をある程度真剣に仕上げてから
「ちょっと一人でさらってみたんですが、聴いていただけますか?」って
レッスンに持って行くとそんなに嫌みじゃないと思うけどな。
472 :
斉藤陽子:04/09/07 07:39 ID:vmXD+vwQ
>>470 猫踏んじゃった、の譜面があるサイト教えてもらえませんか?
473 :
ドレミファ名無シド:04/09/07 12:41 ID:WjjV3Ul4
>468
先生の望んでいることと、あなたが目指しているものが別だと思われます。
子供だと先々のことを考えて、あえて簡単な曲をやらせて、
表現力をつけたりもします。
先生にどんな方向を目指して教えてもらいたいか。話しあってみる必要が
あるのではないでしょうか。折り合わなければ、先生をかえてもいいかも・・・
474 :
ドレミファ名無シド:04/09/07 18:49 ID:S0vmenNs
みんな毎日練習してる?
一応毎日…すごく時間に波があるけど
>>474 毎日は難しいね。
うちはアコピなんで仕事で夜遅い日はあまり練習できないよ・・・
まぁたとえデジピがあっても次の日に差し支えるからしっかりと練習はできないしね。
そんな状況でも最低15分は頑張っているけど練習している気にはならないな。
ピアノ初めて約一年、それまでより朝30早く起きてやるようにしてる。朝はお勧めコンスタントに時間が確保できる。
だがうちもアコピだけど、ハノン何ぞの音がして夜遅くと朝7時前からと、どちらが近所メイワクなのだろう?
どっちも迷惑だよ。
バイエルやブルグ弾いてくれた方がナンボかマシ。
バイエルやブルグなら、その内上手くなって曲もかわるだろうけど
いくら上手くなっても、聴かされる方にしたら
どれもこれも似たようなハノンじゃ気狂うよ。
479 :
ドレミファ名無シド:04/09/08 12:53 ID:bsEOONE6
うひゃひゃ・・
ハノンは弾いてる方も頭煮えてくるんだから、よそ様はもっとご迷惑だろーね。
私は土・日の夕方2時間ほどの練習で我慢しています。
帰ってくると7時過ぎてしまう毎日だから、毎日はちょっと無理。
楽しい夕食の団欒時にへたくそなハノンが毎日流れてくる・・・
同じピアノ好きでもこれはいやだと思うよ。
うちはアコピなんだけど、デジピもあったらいいなあと思っています。
いや、アコピアップライトだから、グランドも一台あったらもっといいな・・・
ちなみに私の部屋は6畳間。
480 :
ドレミファ名無シド:04/09/08 12:54 ID:bsEOONE6
うひゃひゃ・・
ハノンは弾いてる方も頭煮えてくるんだから、よそ様はもっとご迷惑だろーね。
私は土・日の夕方2時間ほどの練習で我慢しています。
帰ってくると7時過ぎてしまう毎日だから、毎日はちょっと無理。
楽しい夕食の団欒時にへたくそなハノンが毎日流れてくる・・・
同じピアノ好きでもこれはいやだと思うよ。
うちはアコピなんだけど、デジピもあったらいいなあと思っています。
いや、アコピアップライトだから、グランドも一台あったらもっといいな・・・
ちなみに私の部屋は6畳間。
481 :
ドレミファ名無シド:04/09/08 12:55 ID:bsEOONE6
480
ゴメン!
同じレス2回あげてしまった。
エラーがでたもので・・・
スマソ
どんなに忙しくてもハノンの練習30〜60分だけは
毎日やってる特に自分は左手が右手と比べて動かないから
左手の練習は欠かさない
ピアノの音についていろいろ書かれているけど
漏れは防音を施さない部屋なのに
サイレント機能のついていないアコピを入れて,
さらに 最低5,6万で買えるのに
デジピを持たないっていう奴の神経が全くわからん
迷惑この上ないと思う
>>480 >楽しい夕食の団欒時にへたくそなハノンが毎日流れてくる・・・
>同じピアノ好きでもこれはいやだと思うよ。
禿げ同 練習中のつっかえつっかえの曲も聞こえるとムカつくよね
ピアノの音は本人以外には騒音と認識される
カシオのPX-100とかなら小遣いためれば買えるんじゃない?
ハノンとか指練習には使えるよ
小学生の時に少しピアノ習ってたんだけどすぐ飽きちゃって、ずーっとピアノから離れてたんだけど、最近また弾いてみたいなと思ったから、今日ヤマハ楽器店行ってとある邦楽の楽譜買ってきました。
もうピアノの感覚なんて忘れてるし、覚えてるのは楽譜の読み方だけ。しかも読むのめっちゃ遅い。ちょっと複雑なのになると手止まっちゃうけど、頑張っていきたいと思う。
まぁこんな事このスレに書いてもなんの意味も無いけど、なんとなくケジメで書いてみる。
みんなやなのかな?
俺は隣の家の子がソナタとかつっかえてると「あぁ俺もここでつまづいてたなぁ。がんばれYO」とか思うけど。
ハノンはハノンで良く眠れるしw
>>483 がんばれよ。
何かあったらまた書き込めYO!
近所でピアノ弾いてる奴ぜんぜんいないから
通りすがりの家からピアノの音が聞こえてくるとうれしくなる。
486 :
鈴木:04/09/08 23:27 ID:39zW3kKZ
>>484 へぇ〜。あなたみたいな人もいるんですね。でも俺はやだな。
たとえ隣の家で、フジコヘミングが「ラパンパネラ」弾いててもイヤだ。
俺はひねくれてるんだろうか。
>>486 いや、ひねくれてないと思うよ。
オレもピアノ弾くけど聞きたくないときに
聞こえてくるピアノの音は嫌だね。
ピアノ弾く人ってピアノの音が
騒音っていう認識持たなさすぎる。
防音対策なしでアコピを弾くっていうのは
ネコ好きが放し飼いで飼っていて
他の家の敷地にそのネコがフンをしても気にしない
っていうのど同レベルでモラルがなさすぎだと思う。
アコピ弾く人が防音対策するのは当然のモラルだと思う。
大体周り四方八方がピアノ好き、しかも練習の下手なのが
聞こえてきても微笑ましく思ってくれるなんてあり得ない。
>>486 一般人の意見は9割方それで会っていると思うよ。
俺は
>>484,485に同意だよ。
たまに聞こえてくるとうれしくなる。
俺みたいな人は少数派なのかなぁ?
かなしいなぁ。
俺は体調が悪くなかったり特別集中しなければならないとき以外は楽しいかもしれないが
やっぱ一般人には迷惑だろう。
眠いときも風邪引いてる時だってあるだろうし
まぁ、デジピしか持ってない俺にはあまり関係のない話だけど
いつも同じ曲だったり、すごく下手だったり、ハノンだったら嫌だなぁ〜
493 :
ドレミファ名無シド:04/09/09 13:09 ID:Hopc2Z0h
新江古田に各戸防音室付き、80人収容のミニコンサートホール付きのマンションが出来たらしい。
賃貸はなく分譲なんだけどな。
夜中でもサックスの練習が出来ます・・・とかウタってる広告を見た。
スンゲーうらやましいよ。
先立つものは金だあ。貧乏人は指を加えて見てるだけか・・・
そう、484さんや489さんみたいないい人ばかりだと世の中平和なんだが。
下手なカラオケやでかい声の長時間立ち話はOKで、楽器の音はちょっとでも敬遠される。
誰でもできることならいいのかい?って言いたくなるがな。
いつも同じ曲だろうが、ツェルニだろうが曲になってるものなら良いけど、ハノンの長時間弾きは確かにイヤだよ。
アコピだと苦労するよ。いつもびくびく。66鍵キーボード買おうかな?モツなら鍵盤足りなくならないから。
494 :
ドレミファ名無シド:04/09/09 13:38 ID:pv32vIBH
江古田かよ。実家の近くじゃねぇか。
>>492 キーボードはよした方がいいよ
キーボード持ってたけど練習にも気休めにもならんかったよ
安いデジピ買いなよ
調律2回分のお金があれば余裕で買えるよ
496 :
ドレミファ名無シド:04/09/09 15:59 ID:Q4kHMKyE
>>193 サイレントピアノにするという選択肢もある。
最近15年ぶりにピアノを再開。
目下、防音対策で悩み中。
アコピがあるのにデジピを買う気にはならんし…。
後付けサイレントってどうなんだろう。
音とかタッチは変わらないの?
近所の奥さんに、ピアノ選びを 相談された。
マンションなんだし、4才の子導入期だし・・・で最初はデジピに
したら?アコピなら最低サイレント付きのにした方がいいよ。って言ったのに。
買ったのは中古の20万円台のアップライト。
当然消音なし。あーあ、やっちゃったよorzと思った。なんでも
昔からアコピに凄く憧れてて、でも金はなしでこういう選択になったらしい。
毎日、朝夕最低30分は練習させてると言ってるが、ご近所さんが気の毒だ。
>>499 近いうちに一家全員惨殺されるな。自業自得だが。
それにしても
「中古の20万円台のアップライト。 」
泣けるな。
>>499 デジピの方がいい音しそうな値段だな
調律のことも教えてやったほうがいいぞ
ピアノはデジピと違って維持費がかかる
502 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 01:41 ID:kxRxmj4T
昔と違って自分のような貧乏人でもお手軽に鍵盤学習意識に手が届く
(例:キーボード)時代だから生半可始末が悪いw
子供の頃のような昔なら楽器自体買えないんだから無理は無理で
治まってたところが今は、じゃキーボードで、となる。
そして当然すぐアコピが欲しくなる、でも買えるわけない現実。
買えても
>>499 さんのご近所さんのような結果に・・・
うちは田舎だから防音気にしなくて良いからアコピがほすぅぅぅぅいw
最初にこういうこと考えて手、出さなきゃ良かったw
503 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 01:59 ID:1wLk9lAc
DGPのグランタッチってどう?
もどきはもどきなんだろうけど、かなりイケてる?
あれって実際にハンマーもピコンピコン上下してるの?
質問ばかりでスマソ。
504 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 02:02 ID:CcuDeZGn
>>493 うちの近くだな。
この辺、武蔵○音大があるから防音デフォルトの賃貸が多いよ。
505 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 13:17 ID:rbH97oJy
493です。
>>504うちも近いから、余計にうらやましかったんだよ。
確かに武蔵〇と〇大芸術学部があるから、ピアノOKの物件が多いんだけど、防音とは限らないみたいだよ。
でもピアノを堂々と持ち込めるから、アコピの方越しておいで。
>>495 そうか、キーボードはやっぱダメかな。
ナンセ6畳の部屋だし(ま、私の部屋で他にも部屋はあるけど)マンションだから狭くて、とてももう一台分入るスペースがないのだよ。
デジピでキーボード部分だけ。88鍵あれば嬉しいけど、それ以下でも良し。
タテにして収納でき、軽量のやつあったら欲しいな。
でも、10万超なら後付け消音のほうがいいかな?
とりあえず、バッハ、モツあたり練習できればいいんだよ。
ショパンやベトはフレーズだけ練習できればいいし。
欲しいなあ〜
P60とかカシオのとかコンパクトじゃん
カシオトーンなんかより奥行き短いよ
>>505 それならカシオのPXシリーズおすすめ
奥行き30cm以下で鍵盤部分のみ
88鍵盤 スタンド別売り
PX-100ならネットで4万円台で購入可能
X型スタンドも安く買えるし折りたためるからお勧め
508 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 17:48:00 ID:Nmpuxza3
>505
PX-300使っているけど(PX-100とサイズは同じ)、これで蓋があったらいいなあと思う。
スタンドは507も言っているように、スチール製のほうがいいよ。
木製のほうは価格が高いだけでなく、一人で組み立てが難しいし、付けてしまうと
固定になっているので面倒。
スチール製のスタンドだと、ネジで止めるだけだから、どこかへ運んで演奏するときも便利。
スチール製のスタンドは重量7.2kgだから、本体とあわせても20kg以下。
女性の私でも、取り扱いが楽だし、多少ヤワな家でも床が抜ける心配ないね。
509 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 21:28:52 ID:BaK1fc+C
アラベスク程度しか弾けない人が、「幻想即興曲」を弾けるようになるには
どれくらいかかると思いますか?
510 :
ドレミファ名無シド:04/09/10 22:29:24 ID:Uv0g6gDA
>>509 アラベスク弾けるなら幻想即興曲も弾けます。
アラベスクっていろいろあるよね。
3歳から13歳まで習っていてバイエル終わらなかったドへタレで
当時はもうピアノの神様に虐待されてるんじゃないかと思って辞めたが
二十歳を前にして一念発起して再開します
習っていた頃の最高記録はおそらく発表会で弾いたアラベスク
当面の目標はアラベスク越え!がんばるよーう
勝手に決意表明すんませんでしたsage
514 :
513:04/09/11 06:22:09 ID:EKup6E0P
あ、ブルグのやつです>アラベスク
515 :
鈴木:04/09/11 06:47:19 ID:2lAWJDBb
>>513 でも、譜読みはもう完璧でしょ? うらやましいです。
>>512 勘がいいっすネ
幻想即興曲なんていうからドビュッシーのかとおもたよ
517 :
ドレミファ名無シド:04/09/11 10:38:38 ID:L9WEt5UG
私はバーナム。親が月謝を払ってくれなくて泣く泣く辞めたが。
バイエル、ブルグだと初見で弾ける曲もあれば弾けない曲もある。
複雑な譜面が読めないんだな。
アラベスク何とか弾けました。
あと、ドナウ河のさざ波とか。
この間アドバイスいただいて、大人のためのとバーナムテクニックを併用することにしました。
どちらも2やっています。
私は66鍵のキーボードで練習してますよ。
>>517 安くても中古でもいいから、88鍵のピアノタッチので練習したほうがいいよ。
>>517 鍵盤足りなくなって練習に支障でるよ
あとピアノタッチで練習した方が絶対にいいよ
キーボードでピアノ練習は
指練習にはなるがピアノ練習ではない
>>518,519
人にはそれぞれ事情があるんです。
温かく見守りましょう。
521 :
ドレミファ名無シド:04/09/11 17:55:44 ID:vbA0Q1RN
お姑さんか片付けをしない上にモノを買い込むので置き場がありません。
お姑さんのピアノならありますがモノ置き場になってます。
やっぱ、初心者の夢の曲は「幻想即興曲」「英雄ポロネーズ」「小犬のワルツ」
なんだよね。みんな似たりよったり。
523 :
ドレミファ名無シド:04/09/11 18:34:24 ID:codZSb7i
幻想も英雄も弾けないけど、子犬のワルツは中2のとき発表会で弾いたことある。
524 :
ドレミファ名無シド:04/09/11 20:46:15 ID:AOTb9Jdq
ギター少しやってたから楽譜とコードはちょっとわかる。昔、姉のピアノで遊んだこともあった。
急にピアノやりたくなってPX-100を衝動買い。昨日アマゾンで買った全訳バイエルも届いた。
で、昨夜は10番まで、今日は16番まで出来た。
だんだん難しくなって行くと思うけど、106番までひと月以内で終わらせて、エリーゼと
トルコ行進曲とジムノペディアを弾けるようになりたい。
今年中にPX-100の内蔵曲の「いつか王子様が」を弾けるようになりたいなあ。
>>524 106番まで一月か。えらい荒れた仕上がりになりそうだな。
526 :
524:04/09/11 23:11:59 ID:AOTb9Jdq
ごめん。荒れた仕上がりってのが気になる。
楽譜通りに間違えずに弾けるようになったら繰り返し引き続け、暗譜できるようになったら
次って感じで進めてるんだけどだめ?
ちなみに今21番まで来た。1曲1時間ずつくらいのペース。
読んでて思うんだけど、ハノンって指練習の教本じゃない?
技術的なテクニックが身についてこないような気がする。
オクターブで左右同じ旋律弾いているだけだから、本当に独立して指を
動かせるのか・・・
オレはツェルニー30番入ってから使い始めたんだけども。
大人のピアノ教室に通い始めて2年くらいになる者ですが、
明日はいよいよ発表会です。
曲は「悲愴」第二楽章だけど、大勢の前でピアノ弾くなんて生まれて初めて。
緊張のあまりステージで卒倒するんじゃないかと心配で眠れません。
こんな俺にアドバイスをおながいします。
529 :
鈴木:04/09/12 05:42:35 ID:bxV/rhDF
>>528 今日は絶対に緊張しないで下さいね。多くの人の前で
演奏するのはものすっごっく緊張しますけど、でも、
緊張すると弾き間違いが、怒濤のように起こりますので、
くれぐれも絶対に緊張しちゃダメダメ!
き、き、き、緊張〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
530 :
ドレミファ名無シド:04/09/12 06:07:05 ID:DPtfdRRs
自分の腕に見合った曲だと緊張しないけどあんまり簡単なの弾くと妙に緊張したりする。
>>529 どうもです。
でもやっぱり初舞台で緊張せずにはいられませんよね。
まあ多少のミスはしょうがないんで、途中で止まらずに最後まで
弾くことを目標に頑張ります。
>>527 ハノンって、再開組には、すごく評判が良いんだよ。
昔、ハノン終わっていて、5年10年ブランクある人が
ハノンやってみると、もの凄い速度で指が動くようになる。
ハノンで技術的なテクニックが身につくのは、間違いない。
533 :
ドレミファ名無シド:04/09/12 13:51:13 ID:REcttqWg
509ですが、アラベスクにもいろいろあるんですね…
ブルグミュラーのアラベスク、で、ショパンの幻想即興曲です。
譜面見てますが鍵盤の位置がようわかりません。
確か、通常の鍵盤の位置と異なる場合もあるんでしたっけ?
まぁ。その程度の知識しかないんで無茶苦茶な話なんですが。
534 :
ドレミファ名無シド:04/09/12 14:26:57 ID:mdgDOifQ
あの、楽譜を読めるようになるために便利な教材みたいなのってありますかね?
535 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 15:35:30 ID:x+MnKKs1
>>534 赤いバイエルからやれば誰でも読めるようになる。
ならなかったら禁治産者。
>>533 ごめん、まずは、
どこまでが独り言でどこからが質問なのかがよくわからない。
>譜面見てますが鍵盤の位置がようわかりません。
>確か、通常の鍵盤の位置と異なる場合もあるんでしたっけ?
鍵盤の位置って・・・どこがドなのかということすらわからない?
それとも楽譜に書いてある音符がわからないの?
もともと調号が多い調で、さらにダブルシャープやらの臨時記号ついてるからね。
通常の鍵盤の位置と異なるっていうのはそのことを言いたいの????
>>534 単純に楽譜が読みたいだけであれば、
楽典の本を買ってきて理論を覚えれば読めるようになります。
楽譜を読みつつ弾けるようになりたいのであれば、それは慣れるしかないので
時間を掛けて沢山の曲を弾いていくしかないと思います。
調性も理論だけで泣くからだと耳で覚えていかないと
調号のついた楽譜が読めるようにはならないから。
× 調性も理論だけで泣くからだと耳で覚えていかないと
○ 調性も理論だけでなく、からだと耳で覚えていかないと
538 :
ドレミファ名無シド:04/09/12 20:33:39 ID:BJRQgayw
ピアノって10本の指とペダルを使うからかなり難しい楽器じゃない?
539 :
533:04/09/12 20:45:59 ID:REcttqWg
>>536 >確か、通常の鍵盤の位置と異なる場合もあるんでしたっけ?
どこがドなのかはわかるんだけど、
譜面の小節の初めに何かの記号がある時は
「音符の位置が変わる(つまり、譜面の音符はそのままだけど弾く位置が異なる)」というような事を
聞いたことがあるんですが…
なんだか、譜面どうりに引いても音がどうも違う気がするのです。
一番左端の小節についてる何個もの♯は、
以降の音符は総て♯になりますって事をあらかじめ示しているのですか?
540 :
フナ太郎:04/09/12 20:59:56 ID:aHhjRa5K
>>539 >一番左端の小節についてる何個もの♯は、
>以降の音符は総て♯になりますって事をあらかじめ示しているのですか?
はい、そうです。つーか、譜面のしくみについて書かれた本を
読んだ方がいいよ。ここで、細々と質問してるよりは。
イヂワルで言ってるんじゃないんだよ。
質問なんですが、ピアノを弾くときは、
指の腹で押さえるのと、指先(爪の近く?)で押さえるの
どちらが正しいのでしょうか?
私は指の腹でしか押さえられないのですが・・・。
指の腹で押さえると、第一関節がへこむんですが、
これがまむし指というものなのでしょうか?
>>541 手元にある、『大人のためのピアノ教本1』には、
「指は曲げすぎず、のばしすぎず爪先と指のはらの間が
約45度ほどの角度で鍵盤に触れるようにします。」
と(写真付で)書いてありました。参考までに。
>>541 指先で弾きます。
第一関節が凹むのは間違いです。
片手で握りこぶしをつくってその握りこぶしの甲に
もう片手を軽く置いてみてください。
指先伸びてないで丸く角度がつくでしょ。
大まかに言えばそれが弾くときのフォームの基本形です。
544 :
541:04/09/12 23:41:18 ID:kprd5aq2
542さん、543さんあろがとうございます。
指先で弾くのが正しいのですね。。
もしよければ腹で弾くのがよくない理由を教えていただけますでしょうか。
大人になってからピアノを始めたのですが、
指先(45度の角度)で弾こうとすると、爪短く切ってもあたっちゃうんですが・・・。
どうすればよいのでしょうか・・・。
腹で弾く方法もあるよ。
実際腹で弾いてるピアニストもいるし。
もっとも素人にはお勧めできませんが。
爪を短くきってもまだ、爪があたるようなら、多少腹側で弾いて見ても
いいとは思います。ただし、第一間接がへこむのはまずいので、なる
べくへこまないようにしましょう。
>>544 ドレミファソラシドと連続で弾いたときに
音と音が独立して聞こえず
「ベタベタ」とした印象に聞こえてしまうこと
指先に力が伝わりにくく澄んだ音が出しにくいことなど
とかとにかく一般的には音色に関する
デメリットがかなり言われているかなー
正確に45度にする必要はないです。
できない指はとにかく第一関節が凹まずわずかでも
凸になっているようにすればよいと思います。
>>545 それは基本が出来てから身につけたほうが。
漏れもベトソナ悲愴の2楽章弾くときとか
わざと腹で弾くけどさ。
俺もトロイメライは腹で弾く。
550 :
ドレミファ名無シド:04/09/13 13:01:30 ID:138KR9e8
>>506〜508さん
505です。
サンクス!
亀レスですみません。
早速PXシリーズを検索してみましたが、タッチの方はどうでしょうか?
ピアノに近い?
だったら、購入を考えてみます。
ま、レスが遅くなったのも、自宅PCを持っていないせいですし、そんな貧乏人だから500円玉貯金デモするしかないですが・・・
>>521 もったいないからお姑さんのピアノの上のものだけは整理して、練習してください。
>>528 舞台に上がると誰でも緊張するでしょうが、場数踏むといいみたい。頑張ってくださいね。
それにしても、習って2年で悲愴の第二楽章とはすごい!
>>524 私もクラギの方がピアノよりか先でした。ギターの運指法にもピアノタッチというのがあるので、両方練習するとギターもうまくなるのでは?
楽譜がピアノは二段になってるのが最初は戸惑うけど、楽器を初めてやる人から比べたらずーっと楽だと思うよ。
ご要望の曲もすぐには無理でしょうけど絶対弾けるようになりますから、気長に行きましょう。
>>550 デジピ所詮デジピだからだから,アコピと同じタッチを求めない方がいい
でもタッチはキーボードなんかよりはずーっとまし
鍵盤は低音部は若干重く,高音部は軽くなっていて安物にしてはうまくできている
アコピの防音してなくて練習時間が少ないなら
練習しないよりもPXシリーズで練習した方がまし
ヤマハグランドのSシリーズよりもPXシリーズの方が鍵盤が重い
アップライトよりは軽く感じるかもしれない
タッチの感度はアコピに比べるとはるかに鈍い
ベトソナとか曲想を重んじる曲を弾くのには全くの不向き
でもハノンとか鶴とかの指練習するには,かなり使える
メトロノームも内臓だからヘッドホンで周りを気にせず夜中でも指練習できる
バッハの曲をパイプオルガンの音で弾くとかいう遊びもできる
楽器屋でヤマハのアコピ触ってみたら結構鍵盤が浅いんですね。
P-80持ってるんですけど全然違う。
ピアノのレッスンで、モーツアルトソナタの457番を弾いたのですが、その際に
テンポ感が違いすぎて聞いていて気持ち悪いといわれ、結局聞いて貰えずじまいでした。
どうすりゃいいの・・・?
先生は、「きちんと練習しろ」と仰るのだけれど・・・。
554 :
553:04/09/14 02:18:03 ID:lY1H7tBm
あ、2楽章です。
555 :
ドレミファ名無シド:04/09/14 05:45:22 ID:EixYkjqR
へぇぇ、全然具体案出してくれないの?
556 :
544:04/09/14 12:20:32 ID:BN4l9KiY
545、546、547、548さんありがとうございます。
第一間接がへこまないようにするの難しいですね・・・。
がんばって指先近くでちょっとでもへこまないようになるように練習します。
ありがとうございました!
>>553 メトロノームで速度を一定にして練習してみては?
>>541 遅レスすまん。
結局そのような第一関節が凹むとか、爪が当たるとかいう現象は
指先がまだまだ独立して動いていないからなの。
第一関節に意識を持って弾けるようになればかなりよくなると思うよ。
私も10年くらいブランクあけて(10年やっていたけれど)再開したとき、
すっかり人差し指がグニャグニャになっていて第一関節凹んでた。
1,2年でようやく治りました・・・。すごく根気がいるけれど、
そういう「凹んでいる」という意識があれば、きっと努力すれば出来るようになるから
いろんな曲を勉強しながら気長に頑張ってね。
559 :
ドレミファ名無シド:04/09/14 21:35:06 ID:8/f6Pewb
いつまっでたっても、スケールが覚えられません。
そういうわけで、ハノンの38番あたりでつまずいてます。
12の音階は皆さんどうやってマスターしてます?
560 :
ドレミファ名無シド:04/09/14 22:12:08 ID:lLKPjgXt
ビル・エバンスのように弾けるようになるには、
どのような練習をすればいいですか?
561 :
フナ太郎:04/09/14 22:15:58 ID:kI8ZbVgH
>>560 ビル・エバンスのように弾くのは無理だよ。
なぜなら、ビルの音はビルの過ごしてきた人生と
一対一に対応してるから。キミはキミの音を出せるように
努力するしかないんだよ。あ、オレ自身に言ってるつもりで
書いたんだけどね^^
562 :
ドレミファ名無シド:04/09/14 22:31:23 ID:UzIZ3ebc
本当にピアノが弾けるってのはビル・エバンスのような
境地だと思う。
キーやピッチが何処にあろうとも自分の言いたいことをピアノの言葉
で紡いでいける。
危うくなりつつも決して破綻しない至高のアドリブ・・・
オラも弾けるようになりたい。
>>562 楽器を、完全に自分の頭の中の閃きの境地に置ける
っていうのは、ピアニストに限らず、表現者として尊敬するよ。
チクコリアモナー
キスジャレットモナー
558さんありがとうございます!
第一間接がへこむまないように練習していたら、
指がつりそうになりました・・・。
めげずにがんばります!
567 :
ドレミファ名無シド:04/09/16 07:14:25 ID:DNLR2tDp
エバンスって人、アメリカじゃ今日が命日?<9月15日
568 :
ドレミファ名無シド:04/09/16 18:04:13 ID:lG0QfU7r
赤バイエル青バイエル黄バイエル・・・
何故か青バイエルは大人向け〜〜
ここで言っている指の第一関節って、一番指先の関節のことだよね?
ピアノの本にはそういう表現が多いが、
医学用語としては、指先は第3関節らしいよ。
>>569 そーなんだよな。間違えてる香具師多くてなにげに気になる。
ピアノ講師スレでも小指が薬指の第1関節までしかないとか
ありえねぇこと言ってる人がいた。
指摘されて第二関節(!)に訂正してたよ。みじけーな
571 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 05:22:56 ID:lMuHGxLL
音大実技ランキング
S 桐朋学園ソリストディプロマ
Aa 東京芸大
Ab 桐朋学園大、東京音大演奏家コース
・
・
・
・
・
E 京都市芸大、東京音大
・
・
・
超えられない大きな大きな壁
・
・
・
大学に値しないが文部科学省より認可された音楽教室
<音楽教室名略>
国立、洗足、フェリス、日大芸術、沖縄県立芸術、宮城学院女子、神戸女子、大阪音楽、活水女子、昭和、玉川、
平成、武庫川女子、エリザベト、相愛、名古屋音楽、くらしき作陽、上野学園、東邦、徳島文理、名古屋芸術、
東京純心女子、聖徳、尚美学園、大阪芸術
・
・
・
子供や大人の音楽愛好家によるサークル
ヤマハ音楽教室、カワイ、・・・・・武蔵野音楽。
コードのCやDm等は理解できるんですが
G
−
D
みたいに分数のような記号はどうすればいいんでしょうか
574 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 21:28:11 ID:j/9nPG+W
>>574 ベースってペダルのことですか?
しょぼいキーボードの俺には無理だ…
ベースが無いとやっぱり曲がおかしくなっちゃいますよね
どうもです
分数コードというのは分母と分子に書かれたトライアドをそのまま積み重ねたものです。
G
-
D
なら、下からD,F#,A,B,D,Gと弾けばいいのではないでしょうか。
一方スラッシュで区切られた G/D のようなコードはオンコードといいます。
これはGなんだけどベースはDを弾くというコードです。G on D とも書きます。
ピアノなら右手でGのトライアド(G,B,D)を弾き、左手を通常ソの音を弾くところを
レを弾きます。
ところが実際には分数コードというのはテンションをトライアドで表現するような
複雑なボイシングを表すもののため、実際にはあまり用いられません。
その上オンコードど混同してるケースも多く、
まあ事実上分数で書いてあったらほとんどの場合はオンコードの事だったりしています。
オンコードはいろんな場面で頻繁に出てきますからね。
まあいちおう本当は別物だということは知っておいてください。
577 :
ドレミファ名無シド:04/09/17 22:09:10 ID:kOcHsFas
>>570 そんな先天性疾患の人もいます。
でも、ピアノやるのはどうかと思うが??
親がやらせたとしたら不幸
578 :
フナ太郎:04/09/17 22:16:14 ID:BtLYjHfz
うむ。じっさい、上に重ねるトライアドまで指定されちゃかなわんよね。
ところでさ、ポップスとかで多用されてる、Dm7/Gみたいなのあるでしょ?
これって、Dm7 → G7 を一気にやる、みたいな雰囲気のヤツ。このやり方に
名前ってあるんですか?
Dm7オンGだったらベースがソでレファラドを上に持ってくる。
Dm7からGへコード進行する事だったらツーファイブって言うよ
ドミナントモーションとか
この事?
580 :
フナ太郎:04/09/18 00:04:18 ID:YTjgFXFM
>>579 うん、そのツーファイブを一気にやってるように見える Dm7 on G に
特別な名前がついてるのかなー、って思ってさ。
>>580 コードネームのことを言ってるなら単なるイレブンスG11でオケーじゃない?
展開形の指示としてC on Eとかならすんなりわかるけど、
Dm7 on Gなどと書かれると却って混乱してしまう。(そのコードのどこがDmなんだと)
Dm7/Gは慣用句的なコードです。
ツーファイブをまとめたものではありません。Dm7→Dm7/Gだったらツーファイブのファイブの方の役割ですが。
ここで大事なのはコードがGであればシの音使われるべきところを、
Dm7/Gとすることでシではなくドが入るということです。
Gの11thは確かにドですが、このコードにおけるドの役割は11thではなくsus4です。
G11と書いた場合は11はテンションですからテンション以外の部分で和音構成音が表現されてないといけません。
普通にGにドを入れたらぶつかって気持ち悪いですよね。潜在的に9thや7thが隠れてると解釈すれば、
上からドラファレですからDm7っぽくなりますが、じゃあその下のシの扱いは?ってことになります。
厳密には和音の構成音によってテンションは適宜上下することになっていて、11thはマイナーコードで使用します。
メジャーコードの場合は#11thを使うのです。ですからG11というのはないんですね。
それはともかくsus4の機能を持った響きだということがはっきりしなくなってしまうので、G11とは書きません。
似た働きのコードとして、Gsus4、F/G、F6/G(=Dm7/G)、Fm6/G(=Dm7b5/G)などがありますが、
いずれもG、G7と比べた時にsus4つまりシではなくドが使われてる(3rdが解決していない)
という点が一番大事なことなのです。
「そのコードのどこがDmなんだ」というのもわかりますが、
DmではなくDm7の「7=ド」の方に着目するとわかりやすいと思いますよ。
583 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 12:19:24 ID:tznQuJ9X
楽譜ナビてどうよ
584 :
581:04/09/18 13:12:49 ID:QAYXImj0
たまには理論もいいね
和声も含めてそういう話題がたまに出てくるといいなぁ
586 :
ドレミファ名無シド:04/09/18 20:28:21 ID:n4oPRH6e
ビル・エバンスって和声理論(もっと高度なもの)
もカンペキに解ってってその上で人並みをはるかに超えたテクニックと
感性で弾いてるんだろな・・・
コードの構成音でおもいだしたが、
なんかの本にかいてあったけど
ジャズピアノの巨匠のセロニアス・モンクが晩年の
精神状態がヤバイときに、コンサートで突然、
ドからシまで12の音階を全て同時に鳴らすべく両手で汗だくになりながら鍵盤を
ひたすら押さえるプレイ?をし始めて聴衆を唖然とさせたそうだ。
(キテイじゃんていわれりゃそうだけど)
これはその筆者(ジャズピアニスト)によると
和声音楽たるジャズの究極の表現だという。
すこーしだけ解る気がする。
588 :
ドレミファ名無シド:04/09/19 00:26:15 ID:i13RUn7n
左手でオクターブ以上のアルペジオがうまく弾けません。
鍵盤をずっと目でみてればできるのですが、鍵盤をみないと
途端にミスタッチの連続になってしまいます。
なんか、コツってあるのでしょうか?
あと、オクターブ以上を押さえる時って、親指と小指の指示が多いですが、
小指より薬指のが届く範囲が多い場合は薬指で押さえてもいいのでしょうか?
というか、普通、親指〜小指よりも親指〜薬指のが長いですよね?
>>588 アルペジオとか、ストライドのように左手が大きく動くときは、
鍵盤を見ないと弾けないよね。あまり気にしなくてもいいのでは?
オクターブを押さえるときは、白鍵は1-5、黒鍵は1-4を使うのが普通。
(ハノン53番参照)
ただ白鍵でもオクターブの後に続いて上の音を弾く場合は、1-4を
使ったほうがスムーズに行くよね。楽に押さえられればの話だけど。
どちらでも自由に使えるようにしておくに越したことはない。
590 :
588:04/09/19 01:04:03 ID:i13RUn7n
>>589 なんかコツがあればと思ったのですが、とりあえずは見ながら
弾いてみます。
ハノンは持ってるのでみてみたら、確かに黒鍵は1−4なんですね。
今はじめて知りました。
いろいろ工夫してみます。
591 :
ドレミファ名無シド:04/09/20 17:43:57 ID:f2pmAFpV
ガヴォトどうにかマスターしました。
こんな私にお勧めの曲は?
592 :
ドレミファ名無シド:04/09/20 17:59:38 ID:euyL1AEf
593 :
ドレミファ名無シド:04/09/20 18:27:51 ID:o98xDWr+
天才はピアノ習ってなくても難曲を一度聞いただけで完璧に再現して弾ける
と聞いて、自分が空しくなった香具師の数→(1)
いや、無理だろ…
いるとしたら歴史上一人サヴァン症候群だった天才ピアニストだけだと思うが。
アレは物心付いてから聴いた全ての音楽を完璧に覚えていて
練習なしで弾けたらしいが。
むろんピアノの練習は常人の想像出来ない位してたんだろうけど(それ以外できないから)
まさにピアニストだな…
ピアノを弾くためだけに生きているという言葉どおり。
596 :
ドレミファ名無シド:04/09/20 20:21:43 ID:1AlLUxTt
>>592 楽譜見ながら、つっかえつっかえ弾いてみたけど難しいです。
黒鍵の部分の指使いがむずい・・・
もうちょっと簡単な曲ないですか?
>>594 以前Nスペでサヴァン症候群の人が出演してたけど、一度聞いただけで
ピアノで再演してたよ。すごかった。
あと、楽譜を写真撮るようにして一瞬で覚えてしまう人もいるんだってね。
598 :
ドレミファ名無シド:04/09/20 23:05:03 ID:aaLdt7qC
>>594 >>597 イディオット サヴァントって症候群は天才っつーには
あまりにも奇異すぎかも・・
映画のレインマンもそうじゃなかったっけかな・・・あることが
飛びぬけてスゴイけどその他全滅っていう気配がw
天才、天才っても本人は努力を努力と感じないから(簡単なんだもん)
結局は物凄く努力した、している人と受け取ってたりするw
アレだな。他に何もできないからそれだけに全時間・全神経を集中させた結果だな。
9歳だかで歴史に残りそうな芸術家と同レベルのデッサンをした女の子がいたのだが
その子は喋ることも、歩くこともできなく絵をかいて親とコミュニケーションとる以外
自分を表すことができなかった、それゆえそれに特化したって話だな。
で訓練して喋れるようになったらその非凡な才能は影を潜めたらしい。
594の天才は親に喜んでもらうためそれだけのためにピアノを弾いて
親が死んでしまったらピアノをやめてしばらくしたら死んじゃったらしいし…
逆にそれほどピアノ練習に集中したら誰でも上手くなれるかも
ピアノだけ…な。
だが生命維持以外に時間を割かないで延々と引き続けることができる奴がいるのか?
まっとうな人間であるならそうせざるを得ない状況に陥らない限り
そんなことはできないと思うが。
602 :
ドレミファ名無シド:04/09/21 01:15:36 ID:9Zeqmflf
一つのことにそこまで集中してそれだけ生きてる限り
続けるっつーのは、やっぱ普通はできないわなw
サヴァンならではのものですなぁ・・・
記憶にしろピアノにしろ絵画にしろ、そのできるただ一つの
ことが超人並みにできてもアレじゃぁ実際生きてるんだか
死んでるんだか・・・と小一時間
でも、そんだけ集中しても、ピアニストとして有名じゃないじゃない。
あくまで、サヴァン症候群のピアニストってことでしょ。
ってことは、ピアニストとしての実力はたいしたことないんじゃないの?
実際の演奏聞いたことないけど。
604 :
ドレミファ名無シド:04/09/21 01:59:50 ID:kDfjHEfU
耳コピすることが優れているというだけで、演奏自体は全然ダメよ。
一度テレビで見たことあるが、めちゃ下手くそだった。
やっぱり人生経験の不足が音に出るんだろうなぁ…
良い演奏する人は音楽以外の趣味も良いらしいし。
まぁ聞く人によるけどね。
606 :
ドレミファ名無シド:04/09/21 08:20:35 ID:6YaL85BK
ヤフオクに中古クラビノーバが出てるけど置き場所考えたらカシオのデジピがいいのかな
>>600 普通の人は脳を色々な用途に使うから、脳の使うスペースが限られちゃう。
でもそういう病気の人は脳をほぼフルスペース使えるから、そういう能力を発揮できるらしい。
だから普通の人が、そういった能力を得るのはナカナカ難しいと思うよ。
人生の全てを捨てるなら出来るかもしれないけどね・・・
609 :
ドレミファ名無シド:04/09/21 19:03:50 ID:XhURDOMx
610 :
フナ太郎:04/09/21 19:37:59 ID:H9afd6NJ
>>608 そういうことなのかなぁ。サバンは、人間の偏見(生活のために必要)が、
いかに物事に真剣に取り組むとき困難になるか、を教えてくれて
いるような気がするのだが。
>>610 ザバン症候群については、まだまだ解明されていないことが多いので
私の言ったことも正しいとは限りませんし、原因が一つとも限りません。
フナ太郎さんの仰ることも要因の一つかもしれませんね。
インドの魔術師と言われた天才数学者、ラマヌジャンの話を聞くともう努力とか
能力とか超越した超自然の力を感じてしまう。
何でもタクシーのナンバーの1729という数字を見て即座に「ふたつの自然数の
三乗の和として二通りに表せる最小の数」とか気づいてしまうそうだ。
数学的サバンは与えられた巨大な数を即座に(コンピュータより速く)素数で
あるかないかを言い当てると言う。あり得ない・・・
スレ違い失礼。ラマヌジャンに興味ある人は↓
http://www6.plala.or.jp/Djehuti/376.htm
613 :
ドレミファ名無シド:04/09/21 23:22:02 ID:Ic50+lUx
ほれ、映画の「グッドウイルハンティング」で数学に天才的な
実力を出す(数学者も顔負け)掃除夫のお兄ちゃんがそういうことはパッと浮かんで
というか、簡単に頭の中に出てきちゃうらしいです。だから本人に
とっちゃ、歯磨いてるようなもんで全然凄くもなんともないのかも。
ピアノの例をそういえば彼は出してましたな・・・
パッと弾けちゃう人がいるように、っていう感じで。
ま・周りが騒いでくれるような技能はいいですなw
中途半端に五体満足で才能がないのが一番惨めですね
そう、そこの貴方!!
↓
615 :
ドレミファ名無シド:04/09/22 00:40:50 ID:hCFzoqM7
↑頭部欠損と思われ↑
一応奇跡。
616 :
ドレミファ名無シド:04/09/22 01:39:29 ID:VuJnE2Gx
ハンディキャップ系の人は演奏に訴えるものがあると思う。
スティビーワンダー、アートテイタム、ミシェル・ペトルチアーニ・・・
みなテクニックも凄いが、音楽でなにをいいたいかを持ってると思う。
ハンディキャップがある人の演奏は訴えるものがあるなんて
所詮奇麗事にしか過ぎない。ハンディキャップを持って全く何の味も無い
人間が何万人もいることを無視してるね。
五体満足でも全く何の味も無い人間が何万人いることと同じ。
その中の数人は魂がこもっている。○○だからって全く説得力ないね。
618 :
ドレミファ名無シド:04/09/22 02:01:04 ID:2styPupY
55さんに刺激されて星に願いをを弾いてみました。
バイエル終了レベルのアレンジ曲ですが。
楽譜みながらたどたどしく弾きましたが、
いい曲ですね。
月光を弾こうとしたのですが、キーボードなので鍵盤が足らない(泣き
619 :
ドレミファ名無シド:04/09/22 13:27:29 ID:fJQSKuod
NHKで左手だけで弾いてるよ、凄い
620 :
ドレミファ名無シド:04/09/22 13:28:52 ID:bGFw2Wh1
不要になった楽譜欲しい方います?
621 :
ドレミファ名無シド:04/09/22 14:17:16 ID:/1egv9zm
>>618 自分も今キーボード(自宅)で週一から二の割合で
車で10分の教会のアップを使わせてもらってるけど、
66鍵だっけかな、のキーボードはマジ鍵盤足りない。
今練習中のピースもハイの一音が足りないだけで全体の
パッセージの感覚が良くつかめなくて教会で88鍵弾かせてもらう
時にだけ練習してもなかなか上達しない・・・。
そこだけガクン、とたどたどしくなる。
何が何でもやってやるという気にはなるけど
623 :
ドレミファ名無シド:04/09/23 23:24:48 ID:wodh7f1V
>>622 書き込みとか使用感あるのもあるけどいい?
624 :
622:04/09/24 00:03:54 ID:Nqjp9NSi
全然かまわん。俺、横浜だけど近所なら取りに行くよ。
ダニーハサウェイみたいに弾きたいです
要はローズとかでメロウにR&Bのバッキングとかそういうの
これってどういう手順をふむのがいいんですかね?
耳コピは難しいし、譜面や教本もクラシックかジャズのしか見当たらないし
東京郊外なので近くない。書籍小包かエクスパック考えてるのだけど。
あとでリストアップします。
>>625 指が全然動かなくては話にならんので、まずバイエルみたいな入門書をやる。
並行してコードの押さえ方を覚える。
コード・ネームが載っている歌伴の簡単なやつからはいるといい。
三和音から始めてだんだん9,11,13度と難しい和音も弾けるようにする。
各和音の響きに注意して弾くこと。慣れれば耳コピもそう難しくなくなる。
「あ、この和音だ」ってわかるようになるよ。
ジャズもR&Bもそしてロックも、とにかくブルースが基本。
ブルース・ピアノの入門書、例えば「ブルース・ハノン」なんかがおすすめ。
7thの響き、そしてブルースのリズムにどっぷりと漬かるといい。
何でもそうだが近道はないので、コツコツ努力すべし。
628 :
ドレミファ名無シド:04/09/24 20:06:30 ID:HhuTVf1V
鶴30と鶴100どっちが上?
大人のためのが終わったらインベンション入っていい?
>>627 ギターやってるんでコードの仕組みや構成は分かるんですけど
左手ベース、右手でコードを刻む、しかバッキングのバリエーションがないんですよねぇ
やっぱ基本はブルースなのか、まずは「ブルース・ハノン」やってみます
うーん、思ってた以上に道は長そうだ
>>629 ブルースハノンいきなりってのは難しいかも。
とりあえず楽譜通りに鍵盤を押さえられるように・・・。
ジャズもクラシックが元になっているからクラシックの導入本使っても
無駄にはならないですよ。あと、バッハなんかもお薦めしておきます。
和声進行のバリエーションとか、結構参考になると思うです。
ただ導入でいきなりバッハも難しいのですけど・・・
>>628 100番のほうが先。ただ100番を全部やる人は少ないでしょう。
インベンションは難しいよ。ここで挫折撤退する人が後をたたない。
覚悟の上、取り組むこと。バッハはもう少し後でもいい。
>>629 コンピング練習の本が参考になるかも。
あまりジャンルにこだわらずに、いろいろな曲のバッキングを
参考にするといいと思う。
>>630 基礎技術は、クラシックもジャズもなく、みな同じだよね。
ツェル30番までは基礎の基礎、その先でクラシックとジャズに
分かれていく、と思ったほうがいい。
633 :
ドレミファ名無シド:04/09/25 00:14:53 ID:KXwZNRUP
>>631 まあジャズ・ピアノの源流をたどればクラシックに行き着く
部分もあるからな〜。ルーツであるラグタイムの初期は
ほとんど即興性がなく、譜面通りの演奏に終始したらしい。
初期の名手ファッツ・ウォーラー、アール・ハインズ、
アート・ティタムなどはクラシックも完璧に弾ける。
だがバップ以後は左手が単純化し、クラシックの奏法に対応できない
ピアニストもでてきた。トリオ時の左手のバッキングと右手はスインギーですごいが、
ソロ時の左手のアルペジオは極端にヘタという人も多い。
その後のモード奏法期でも実はクラシックはさほどない人が結構いたりする。
634 :
ドレミファ名無シド:04/09/25 00:16:53 ID:KXwZNRUP
クラシックはさほどない人が結構いたりする。
↓
クラシックの技術はさほどでない人が結構いたりする。
スマソ。
つうか和音がどうとか言ってるけど、素人は2和音でさえまともに
音鳴らせないんだから大人しくクラシックやっとけ。自分では鳴らせている
と思っていも経験者が聴けば話にならない。
素人が始めるジャズピアノなんてギターキッズが始める青春パンクと同じレベルだぞ。
636 :
635:04/09/25 00:28:47 ID:MV6XaCf0
以上、ピアノを触った事すらない引き篭もりド素人からの意見でした。
637 :
ドレミファ名無シド:04/09/25 00:38:43 ID:zMRAynsZ
>>631 そうか、ジャズ板の人にすまないことをしますた。
そんな過激なつもりはないですので堪忍して。
鍵盤楽器導入のテキストはクラシックでも良いんじゃないかと
いいたかっただけ。ジャズ独特の動きみたいなものは
ある程度指が動くようにならないと難しいし、
ある意味クラシックより複雑な和声進行することもたくさんあるので
シンプルにクラから初めても無駄じゃないとおもふ。
クラでもドビシーとかラベルとかはかなりジャズを感じるですよ。
楽譜の読み取りが遅い気がするんだけど、
これってなんとかできないですかね?
見ながら弾くとか無理。
640 :
ドレミファ名無シド:04/09/25 00:50:46 ID:zMRAynsZ
不要な楽譜のリストです。
作曲家の小品曲集 ショパン 春秋社
標準バイエル教則本 全音
全訳ハノン教本 全音
シューマン 子供の情景とアベック変奏曲 全音
全音ピアノ名曲100選 全音
ベストセレクション101 エリーゼのために 全音
新・学生のピアノ名曲集 世界名歌編 東京音楽書院 ←初級レベル
同 日本名歌編 同 ←初級レベル
ピアノ ソロ アルバム 天空の城ラピュタ ドレミ
同 魔女の宅急便
結構前に買ってあるもので、変色や色あせがあります。
ほとんど使っていないものもあれば、使用頻度が高く書き込みがあるものもあります。
>>637 鶴100後半くらいが弾けるようになれば、
プレインヴェンションやってみてもいいと思うよ。
鶴30から何とかインヴェンションは入れると思うが
かなり最初は苦労するかも。
鶴とバッハを比べるものではないけれど、
鶴1曲の「あるていどの完成」に例えば一週間で目処がついたとして、
バッハは1ヶ月以上かかることもありえます。もちろん個人差はあるが。
>>639 いままでツェルニーの存在意義がわからなかったのですが、
最近、そのための(譜読み速度の向上)ツェルニーなのかなと思っています。
とにかく音符を読むという作業を繰り返すことが必要なのだと思います。
>>642 私もそう感じる部分大いにあります。
鶴なんてアホくさい、時間の無駄、と嫌われ者ですけれど
30番くらいだと2週間弾き込めばかなり形になるし、
こんなスピードである程度目処が立つ楽曲って無いでしょう。
バッハとなると、こうはいきません。あれは音譜が読めてもそれ以外に大きな課題が・・・
かといってハノンじゃ譜読みの練習にはならないし。
読譜力(テンポじゃなくても楽譜見ながら鍵盤をなぞれる程度だったとしても)は
とにかく沢山曲を読むしかないのだそうです。
鶴30やる前に全く楽譜を目で追いながらなぞるなんて出来なかった曲が、
一年後鶴30終わった頃には読めるようになったということが沢山ありましたよ。
鶴40でも50でもきっと終わるごとにそれは着実に実感できると思います。
644 :
622:04/09/26 12:53:29 ID:y4RcLmU+
>>640 バイエルとハノン、シューマンとジブリ2冊はいらないかな。
ここに住所晒すわけには行かないからとりあえず捨てアド取ってくるね。
647 :
645:04/09/26 13:48:18 ID:PHO115+L
何度もすみません。
リンクに飛んで、画面切り替わってから「移動」を押せば見れました・・・。
>>645 左手の小指で音を保持したまま212って弾きます。
○の部分は八分音符のタラララというのと2分音符で音が構成されていますよ、
っていう意味でよく使われます。
ファが重なる部分は、次の小節を弾く為の運指に差し障りがないようであれば
左手と右手の親指で一緒にファを押さえるのがいいと思います。
649 :
645:04/09/26 15:13:49 ID:PHO115+L
648さんありがとうございます!
左手の小指で音を保持したまま212って弾くんですね!!
そういう意味でよく使われるんですね。。
ファが重なる方なんですが、
右手が8分音符で、左手が4分音符なんですけど、
左手でファを弾いて、右手のファのために、
両手でファをもう一回弾くということでしょうか・・・?
左手はファの4分音符というより、8分音符が2回みたいな感じでいいのでしょうか?
>>648 > 左手と右手の親指で一緒にファを押さえるのがいいと思います。
一緒じゃなくて、左右8分音符分ズレるんですよ。
だから左手でファを弾いてから、右手でもう一度ファを弾くことに
なりますよ。
左手のファは4分音符になっているけど、厳密にいえば
右手で同じ音を取り直すことになるので、
左手のファは8分音符分弾けていればいいですよ。
左手のスラーはファの音が出るまででよいですし
右手スラーは次の小節にかかているようなので音を切らずに弾きます。
651 :
ドレミファ名無シド:04/09/26 17:50:56 ID:QYpxwrt9
ミュゼット(バッハ)何とか弾けるようになりました。
ゆっくりめですが。。。
652 :
645:04/09/26 18:10:19 ID:PHO115+L
650さんありがとうございます。
ファは、
左手で8分音符弾いた後、
右手でスラーを意識して8分音符弾くということですね。
譜読みって難しいです・・・。
ありがとうございました!!
18からピアノ始めたらどれくらいのLVまでいけますか?
654 :
ドレミファ名無シド:04/09/26 20:38:59 ID:l+wGA0ke
>>653 小4から小6の1年半、14歳でちょこっと、大学時代で1年ちょい、それから6年ぶりに
キーボードを弾いている私は、1日練習すればプレ・インヴェンションレベルが
何とか弾けるかなというレベルです。
ブルグミュラーの曲は速くは弾けない。。。
他弾ける曲は人形の夢と目覚め、金の星、勿忘草、当面の目標はカノンです。
ちなみに私は元々バーナムだったので、バイエルが全部弾けるかどうか自信ない。。。
一応終わりの方は弾けるけど。。
今、バーナム・メソード2からリハビリ中。
どなたか、冬ソナの楽譜の入手方法教えて下さい。
655 :
653:04/09/26 20:53:04 ID:TQShvQ6j
最近CMで弾いてるショパンの曲は無理?
657 :
653:04/09/26 21:06:50 ID:TQShvQ6j
>>656 MIDIとかを調べてみると
エチュード12番 ハ短調 「革命」 でした
658 :
ドレミファ名無シド:04/09/26 22:12:10 ID:TQMR5DZo
>>653 1日(1週間)の練習量と何年続けるかによってLVはかなり違うよ。
「革命」は左手が高速に動く曲だからそれなりの速さでかっこよく弾くには
相当難しいと思った方がいい。
これからピアノを始めようと思っているのですが、まず最初に練習用に
使う教材はハノン・ツェルニー100番・プレインベンション・ソナチネアルバムを
同時進行くらいで良いでしょうか?
今まで他の楽器も含めてやったことはありません。
宜しくお願いします。
>>659 子供のバイエル(上巻)
通称「赤バイエル」
>>659 共同音楽出版社の
「音楽とあそぼう4 ぴあのだいすき 〜げんこつ、手のひら、1本ゆびでひくピアノ曲集〜」
がおすすめです。
俺はオルガン・ピアノの本(1)を薦めるぜ。これも赤本
某板の楽器スレでは初心者向けならこれだったんだが…内容は幼稚だけど
663 :
659:04/09/26 22:52:25 ID:lh7+OqQ3
>>660 レス有難うございます。
初めからハノンやツェルニーをやるのは無理があるのでしょうか?
赤バイエル、早速買ってみます。
664 :
653:04/09/26 22:56:44 ID:TQShvQ6j
>>
658
ありがとうございました
がんばってみます
ハノンはいきなりやるとトラウマになるかもよ…
666 :
659:04/09/26 23:01:43 ID:lh7+OqQ3
>>661-662 レス有難うございます。
大人が始めるのでも、やはり子供向けの教材から学んだ方が身につき易いのでしょうか?
これも買ってみようと思います。
667 :
659:04/09/26 23:03:59 ID:lh7+OqQ3
>>665 ハノンは書店で見かけましたが、音符がものすごい詰まってました。
少しずつやるにしても、やはり無理がありそうですね。。
>>666 子供向けというか、全音の標準版 バイエルピアノ教則本でもよい。
ハノンは、ある程度指の力が付いてからやった方がいいですし
ツェルニーは、バイエル、ブルグミュラーを終了してから
ツェルニー30番をやるのが最短ではないですか。
そのあたりからソナチネなど併用で使っていけばよいかと。
>>659 そんなに買う必要はないよ〜、
そんなに高い買い物じゃないから買ってもいいけど(俺も三種バイエル持ってるけどw)
ようはピアノの基礎を弾いて覚えようというものだから
どの本も多少の違いはあれ目指すのは一緒。
むしろ飽きないようにと自分の技術進歩を確かめる用に
初心者用クラシックとか自分の興味ある曲とか一つ用意したほうがいいかも?
あとバイエル一つで最低でも一年は遊べると思うからねw
確かに、ツェルニーとかソナチネはどう考えてもまだ必要ないように思う
そんなのに最初から手を出したら、間違いなくピアノ挫折しそう
最初の1〜2年はバイエルとか、やや忍耐の練習が続くけど
ここさえ越えられればいろいろな曲にも手を出せるようになって
一生大事に出来る趣味になるはずだから頑張ってほしい
671 :
659:04/09/26 23:29:01 ID:lh7+OqQ3
>>668 色々ご教示頂いて迷っていますが・・^^;
バイエル・ブルグミュラー
↓
ハノン・ツェルニー100
↓
ツェルニー30
ソナチネ
という流れが基本ということですね
私は大人のためのピアノ教本を薦める。
取りあえず、両手で曲が弾けるようになるし、コードの解説もしている。
バイエルとハノン欲しいのならあげてもいいし。
673 :
659:04/09/26 23:36:15 ID:lh7+OqQ3
>>669-670 なんだか沢山レス頂いて恐縮です^^;
とりあえず!・・とりあえずですね、バイエルから始めたいと思います。
アマゾンで調べたら全訳と標準の2種類あるみたいですけど、まず簡単そうな
標準から始めてみます!
みなさん本当に有難うございます。
>>673 なんかあまりおすすめできない結論に至ったみたいがだ・・・
まあ、彼が決めたことだから、もう何も言いませんが・・・。
いや、指摘しておくべきだと思う。
俺も世話焼きだなと思うが
>>660-662のうちから選んだほうがイイヨ…
676 :
ドレミファ名無シド:04/09/26 23:50:29 ID:haC3A7wJ
677 :
ドレミファ名無シド:04/09/26 23:59:00 ID:haC3A7wJ
↑で勉強してからやってみることをオススメ
それ以前にピアノは持っているのか?
679 :
659:04/09/27 00:10:18 ID:4nyarVQb
>>672 まさに打ってつけのタイトルで良さそうですね。。
末はショパンなどを楽しく弾けるようになりたいです。
>>674-675 いえ!まだ間に合います。
赤バイエル「も」買ってみます。
とにかく長い目で地道にやっていこうと思っていますので、基礎からしっかり
学んでみたいのです。ノクターン目指して・・^^;
680 :
659:04/09/27 00:15:51 ID:4nyarVQb
>>677 結構充実した内容のサイトですね。
最初にどんなことを勉強するのかちょっと覗いてみます。
>>678 クラビノーバ買いました^^
CLP170という機種です。
681 :
668:04/09/27 01:17:23 ID:WFSLNuk/
>>671 いやいや、そんなにいらないですよ。
バイエル
↓
ブルグミュラー 25
↓
ツェルニー30
ソナチネ
こんな感じ。ハノンはバイエル後半かブルグミュラーあたりから
導入でいいんじゃないかな。
ツェルニー100や110は時間かかるし、効率がよいとは思わないので
やらなくてもいいんじゃないかな。
そこで「チェル30のために」ですよ
683 :
648:04/09/27 02:06:32 ID:vz2Sgpd7
>>645 ごめんね。ファが重なる部分の方、8分音符と4分音符だったんだよね。
ぱっと見て答えちゃったものだから、いい加減なことを言ってしまったみたい。
>>650さんがフォロー入れてくれていて助かりました。
練習頑張って下さいー。
684 :
645:04/09/27 12:38:12 ID:i4a5Qk/T
いえいえ648さんありがとうございました!
練習がんばります!!
>>681 同意。
鶴100番は、小学生くらいで30番やるの速すぎなんて人はやってもいいだろうけど、
大人がやるには時間の無駄ですよね。
実際私も持ってはいますが、前半はバイエルと大差ないし、
後半は30番やってりゃ十分って感じ。
686 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 07:42:57 ID:lmC0LxIY
逆に言えばバイエル以外の教本、トンプソンとかの人はやった方がいいの?
687 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 10:45:08 ID:+JuILdyZ
>685
ツェルニー30は小学生には、はやすぎですか?
手が小さくて無理なところが多かったりするのでしょうか。
>>687 そこで「ツェルニー小さな手のための25の練習曲」ですよ。
689 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 18:14:35 ID:DwVqtaoN
そうだ!
それがあったか!
鶴30でハマってたからそれやってみよう。
だって私、超手が小さいんだもん。
今の小学生の方が多分デカイ。 手袋は子供用だし。だけど不思議なことにオクターブ以上とどくんだな。
手が小さいとお悩みの皆さん、私でもオクターブ届くんだからあきらめないでね。
ちなみに20歳からのレイトスタータです。もう空白期間挟んで、うん十年弾いてるけど。
687さん
私の友達、某音大出身だけど、中学で鶴40を制覇しないと音大は無理だと言われたとの事。
30はそんなにオクターヴ進行とかないし、ベトソナタ弾くためにはいい練習曲だとおもわれ。
お子さんのやる気と意志に任せれば?あ、ご本人なら、ガンガレ!
690 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 18:16:02 ID:Jg5Hczyb
しったかまみれ、浅い論理展開なのは今に始まったことじゃないだろうが
いらつくのは理解できるが、いちいちつっかかるなよ
当の本人達はしったかだとか浅いとかそんなこと微塵も思ってないんだから
呆れようが文句言おうが居なくならないんだぞ
しかもしったかは謙遜ということを知らないからな
下手につっかかると反論してきて板が汚れるだけだ
放置しろ徹底的に
それが出来ないならもう来るな
こんなところでイライラしても仕方ないだろう?
692 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 19:33:10 ID:DwVqtaoN
だろうな。
意味不明。。。
前レス上げた私としてはちょっと不愉快だな。
693 :
ドレミファ名無シド:04/09/29 21:58:56 ID:UEbmWgGy
>>689さーん、
私も手が多分小さいです。多分というのは普通に生活してて
困ったこと無いからというだけwまぁ身体のサイズとかいうことと
比較するとアンバランスに小さいということじゃないけど、ピアノ
弾くにはもうチョイ大きいほうがよかったな、という具合です。
元気の出るコメントありがd
そういや以前、ショパンをこきおろした記事読んでてなんか彼の小さい頃
は夜寝るときは指の間に何かを咬ませて寝るようにと言われていたとか。
そうすることで指の間を広げようとしたらしいですが。
一瞬やってみようか、とか思った自分w
694 :
ドレミファ名無シド:04/09/30 12:58:39 ID:/OZEn9qN
>>693 689です。
確かに手が小さいと、届かない譜に出会ったとき、“終わった・・・”と思う事があるよね。
でも、練習していたら届くようになるとか、ペダルでごまかすことができることに気がつく(正当な技法でないけど)んだよ。
月光ソナタの第1楽章がそうだったな。私の場合。
ショパンの時代に“ピアノ上達用器具”なる、怪しげなもんがあったとか。
大リーグ養成ギブスくらい怪しい器械で、それで指を壊してしまったピアニスト志望がいたとか、書いてあった本を読んだことがあります。
手の大きさだけは生まれつきのもんですから、むやみに広げたりするより、お風呂に入りながら指くぐり(両手を指先だけ合わせて、くっついている人差し指の下を中指、薬指、小指の順にとおりゃんせさせる)デモした方が良いかもよ。
関節の柔らかさも必要だとおもいます。
バイオリニストの千住真理子さんは、電車に乗っている間中、ゴムボール状のモノを握って指の運動をしていたとTVで言ってました。
ピアノにも効果あるかな、それ。
確かに握力は付くだろうがな。
695 :
ドレミファ名無シド:04/09/30 13:30:38 ID:Kd5y3Pab
手が小さいって具体的に何度しか届かないの?
同時押しはペダルでごまかしようがないもんなぁ。
月光1楽章は、人の聞いてると、音省略してる人、ずらして弾いてる人がいるっぽい。
私もオクターブまでしかとどかん。
697 :
ドレミファ名無シド:04/09/30 21:57:20 ID:AXuPunDH
私もオクターブがやっと掴める程度。
9度となると手をいーっぱいいっぱい広げて鍵盤のオシリを
押すのみ可。自分的には手の小さい人で弾ける人がスゴイとか思う。
ただ弾くのでさえいろいろなことを要求されるのにそのうえ物理的な
ハンディまで克服してるんだもんなぁ。
最近気づいた。。。人の手ばっか見てる。
でもって「10度はいくな」とか思ってるw
俺も目いっぱい広げて白鍵の端っこ(ふち)押して9度が限度。
上から押すと隣りの鍵盤さわりまくり。
というか、ただのオクターブでも隣りの音が出ちまう・・・orz
男性にしては小さい手なのだろう。なかなか悲しい。
月光のそこ(8小節目のシと16&18小節目のド)は、
俺は腕を交差させて左手で弾いてしまってます・・・
ちょうど上手い具合にバスが切れる(ペダル踏んどきゃイイ)ところなんで。
あと、雨だれの10度(ド#―ミ)は、ミを右手で弾いちゃいます。
中間部の最後の方の9度は黒鍵同士(ラ♭とシ♭)なので
かろうじて届いてます・・・
手の大きい人はこんなこと考えなくていいんだろうな。ウラヤマスイ
白鍵の端っこ押して9度は手が小さい方だったんですね・・・。
>>699 確かにでっかいけど12度はどうかな・・・
10度はいけそうな希ガス
702 :
ドレミファ名無シド:04/10/01 00:00:03 ID:O/fkLO9a
身体の一部(脳髄はまあ除くとして)一番の働き者<手
身体全体の世話(っつーとまた妙なレスがつきそうだがw)
を一手に引き受けてるペアなわけで、四六時中甲斐甲斐しく
休むことなく働き続けてくれてます。そういう手達に見せ所を
与えるべくできたのがピアノかもぉw
お手手は大事にしましょう〜
>>699 その娘、3歳からピアノやってる身長174センチの音大生でしょ。
>>698 ああ、なるほど左手が登場するわけね。ナイス。
30年も生きてて今更気がついたのだが、
どうも小指より薬指の方が遠くに届く・・・
706 :
フナ太郎:04/10/01 23:12:10 ID:WEqUmp0B
>>705 小指の短い人は、異性にモテルんだって。
だから気にすんな。
>>705 俺も薬指の方が遠くに届く。、、って、意外と普通だったりして。
気づいたの今だけど。
ところで、黒鍵オクターブを1−4で弾くってこのスレにあったんで、
その通りに練習していったら、先生驚いてた。本当このスレ勉強になります。
質問です。エリーゼのためにって、初級の曲ですか?それとも中級ですか
709 :
707:04/10/02 21:22:37 ID:zCoF0LZ8
>>708 @エリーゼっていう楽譜配信サイトでは、初中級(ツェルニー30番程度)
と分類されてますね。
俺まだ、ピアノ歴3ヶ月なんで、いつになったらその辺のレベルになるのか
見当がつかん。大人が趣味でまじめに取り組んだ場合、1−2年なのかな?
トルコ行進曲とエリーゼでは難易度は同じくらいですか?
難易度比較の質問は、それ専門のスレがあったと思うから
そっちで質問して見てはいかがでしょうか
713 :
ドレミファ名無シド:04/10/02 23:05:00 ID:tT7ez5Z6
電子ピアノを弾きたいんですけど楽譜はさっぱり読めません。全くの素人です。
ピアノ教室に行くのは恥ずかしいのでどうにか書籍かネットで勉強して楽譜を見ればピアノが弾けるというレベルになりたいのです。
全くの初心者が始めるのに良い書籍やHPがあったら教えてください。
>>714 釣りじゃないけど・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
>>713 楽譜を見ないでピアノを弾くってのはそう難しいことじゃないよ
だって弾く曲を覚えれば良いだけだからね
だから楽譜見ようが見まいが難しい曲ってのは弾くの難しいんだよね
簡単な曲なら楽譜見ようが見まいが簡単だしね
後、ポップスをやりたいならともかく、クラシックをやりたいんだったら
恥ずかしさを無視してでもピアノ教室行った方が良いよ
でもいろいろある趣味のうちの一つにちょっとピアノをやりたいぐらいだったら、まぁ教室行く必要無いけどね
ただ自分の趣味の一番上のとこにピアノをもってきたいぐらいピアノやりたいんだったら
恥ずかしいという理由だけなら、それを我慢して教室通うべきだと思う
>>716 長文どうも(´ω`)
趣味というか友達や彼女の前で少しくらい弾けたら(・∀・)カコイイ!!って思ってるだけで
それを仕事にしようとか思ってないよw
やっぱり本だけじゃ無理なのだろうか・・・よくピアノ教室で使ってる有名なテキストってないんだろうか・・・
それを使えば先生がいなくても弾けるようになるとか。
でもピアノ教室って幼稚園とか小学生しかいないと思ってるんで20代の漏れが行ったら場違いの予感。
みなさんは教室に通ってるの?
718 :
707:04/10/03 01:08:45 ID:ijEuDrfa
>>717 通ってますよ。大人のピアノ教室。俺中年だから、若くて綺麗な先生に
会いに行くだけでも楽しい。ただ大人の場合、生徒がどれくらいやる気
があって(時間を割けて)どのレベルを望んでるかを先生が判断する
のが難しいみたい。
でも20代だと先生と同い年くらいになるかちょっと恥ずかしいかな。
ちなみに自分も、人前でちょっとかっこよく弾きたいなんて、願望有り。
JPOPをさらりと弾けたらいいなあ。でも市販の楽譜はほとんどが「初中級」
先は長そうだけど、2年ぐらいは頑張ってみる。
>>717 27才ですが教室に通っています。
私のほかにもかなり大人の生徒がいるようです。
ピアノの自己流は例えその曲の楽譜どおりに指が動いても
上手に聞こえないことが多いみたいです。
どうしても独学でやりたいならクラシック版の独学スレを参照してください。
>>709 ブルグミュラーを終了してから鶴30に入るとすると
2-3年だと思います。
>>711 自分はトルコ行進曲(モーツアルト)の方が難しく感じました。
721 :
707:04/10/03 02:25:17 ID:ijEuDrfa
707=709です。
>>720さん ありがとうございます。2−3年ですね。3年は、辛そう。
2年なら、耐えれるかも。自分は、バイエル
じゃなくて、「おとなのためのテクニック・マスター1」というのを使っ
てレッスン受けてます。3ヶ月で半分くらいきました。
バイエル上巻相当らしいですが、同音連打(ド・ド・レ・レ・と指換え)
がどうしてもできなくて、特に、脱力とか手首の回旋とかやると音粒が
ばらばらになってしまいます。先生はちょっとした「こつ」なんだけどね。
とかいうんですが、結局分からずじまいです。
自宅練習もどうやっていいのかわからなかったので、9月は週2回通いま
が、結局「こつ」がわからず。10月からは週1になってしうので、進歩
が遅くなるのがちょっと心配です。
「基礎をしっかり教えて欲しい」と言った手前従ってますが、このペー
スで挫折しないかちょい心配。
脱力とか手首の回旋とかって、バイエル前半で身に着けた方がいいんでし
ょうか?アドバイスよろしくお願いします。
>>721 「おとなのためのテクニック・マスター1」やってるんですね。
私は今それの3をやってます。で、
>>55 こういう状態。
3まで行ってもまだエリーゼは弾けません。本当です。
脱力とかはバイエル前半で身につけるというよりも、
我々のような趣味でピアノやるレベルの人にとっては
永遠のテーマだと思ってます。
一緒に気長に頑張りましょう。
723 :
711:04/10/03 02:47:42 ID:ce1tlXmr
>>720 スレ違いの質問に答えてくださってありがとう。
中学の時、学校のピアノでエリーゼとかトルコ行進曲を弾いていた女の子に
憧れていた。勉強も良く出来た子だったけど、こんな大変な練習をしていた
なんて知らなかったよ・・・
724 :
707:04/10/03 03:04:19 ID:ijEuDrfa
707=721です。
>>722 素敵な演奏です。自分的には、これくらい弾けたら、もう満足です。
「エリーゼのために」は初中級レベルの指標かなと思って書いてみました。
自分がやりたいのはポピュラー曲なんですが、同じ初中級に分類されてい
ても求められる技術が違うみたいで、その辺がちょっとわかんないとこです。
星に願いをは素敵な曲ですね。ビルエバンスも弾いているらしいので、
一度聴いてみたい。次あたり簡単アレンジで挑戦しようかな。
脱力とかは永遠のテーマなんですね。ちょっと、ほっとしました。
ありがとうございます。
725 :
236:04/10/03 03:05:25 ID:gZbPu3YE
>>722 前に「死ね」とか言ってごめんね・・・
そんなこと言って、すぐに後悔してたんだけど、もういなくなちゃったかなと思ったら
まだこのスレきてて安心した、ごめんなさいです。。
726 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 10:53:50 ID:7Vio276t
9度が届かないと嘆いている人が多いけれど、
オクターブがしっかり弾ければまず困らないよ。
ハノン51、53番を練習してみては?
最初はゆっくりでいいから、メトロノームに合わせて正確に。
手が疲れたら休む。そのうちだんだん長く弾けるようになる。
決して無理しないよ〜に。
慣れれば確実にオクターブを掴めるようになるよ。
728 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 12:14:01 ID:sza+yO1X
今までキーボードで練習してて、昨日デジピがきました。
カシオといえど鍵盤が重い。全然曲になってない
そしてようやくデジピになれた頃にアコピを弾くと
同じことをもう一度実感するわけだが、まあがんがれ。
>>721 脱力と手首の回旋を教わっているのですか?
すごいですね。
自分は導入の1年間はそういうことは
全く教わりませんでした。
手首の回旋は自然に身についたし、、、。
732 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 13:48:46 ID:WOQVjMd2
バッハのインベンションって難しいの?
ピアノの先生は難しいって言うけど自分ではそんな風に思わない。
むしろ、簡単。
>>728 あまり夢中になってがむしゃらに練習すると
手を痛めたりするから、手に違和感感じたら
練習中止してください。
特にハノンのやりすぎとかに注意。
>>729 鍵盤の重さだけに注目すれば
自分はグランドの鍵盤の方がデジピよりも軽いと思う。
734 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 15:41:35 ID:bU/M1DFq
バイエルで旋回・脱力が話題になっていますが、
バイエルでは絶対に旋回は避けて下さい。
バイエルは基礎を固める教本です。
基礎が出来上がった上で、ツェルニー30番くらいから
脱力・回旋を少しづつ勉強します。
バイエル終了までは、まだ指の力が抜けていませんので
この時期に回旋を練習しても全くの無意味です。
粒がそろわないのが正しいといってもいいでしょう。
とにかく1本1本の指を独立して動かせるように
なることが目的にもなっています。
今はまだ意識しないで下さい。
おまいら趣味でやってる割には真剣ですね・・・それとも音楽の先生を目指しているから真剣なのですか?
あとおまいらが通っているピアノ教室の月謝っていくらですか?
736 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 15:50:15 ID:bU/M1DFq
738 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 16:57:12 ID:0vQYyx2k
>>735 私は月2回 4000円 ワンレッスン60分強です。
真剣なのはピアノが好きだから上手くなりたいって思うからじゃないのかな。
最初全く弾けなかった曲が弾けるようになってくるとうれしくならない?
739 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 17:28:20 ID:bU/M1DFq
>>711 トルコ行進曲はモーツァルトのソナタ集の中にある変奏曲の最終楽章です。
モーツァルトのソナタは中級〜上級にするテキストです。
ベートーベンのエリーゼの方が断然簡単です。
>>735 私の所(個人教室)は1時間×月4回で初級から上級まで一律7000円。
中級入り口くらいのレベルの私にはかなりリーズナブルな値段だと思う。
>>736 そこのin_nen_chuusaってヤシのレスが頭悪すぎて(バッハにコンプレックスあるのか?)
爆笑した思い出があるけど、最近はめっきり人いないんだね。
741 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 17:33:05 ID:cyES3xvn
742 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 18:05:56 ID:oSicXEvk
今ピアノ教室探してますが、田舎なのでHP作ってる先生や先生を紹介するページ
に登録している先生なんかほとんどいません。タウンページには大きな教室しか
載ってないし。できれば個人で音大卒でヤマハやカワイとかと関係ない先生が
いいのですが、なかなか見つからずに途方にくれています。
看板出してるところもありますが、果たして音大卒かわからないし。
地区で催されている発表会など行ってみるとよいでしょうか?
みなさんはどうやって今の先生を見つけましたか?
743 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 18:48:41 ID:bU/M1DFq
>>742 音大卒の人でも腕の悪い先生たくさんいますよ。
教室で指導に力を入れている先生でも、
生徒の欠点は見つけるのはうまいがいざ弾かせると弾けない
先生が多い。
一番いいのは現役のピアニストで個人の教室をしている
ところがいいですね。
744 :
707:04/10/03 19:55:10 ID:ejES5zPL
707=721です。
>>731さん、
>>734さん、アドバイスありがとうございます。
ちょっと訂正。
ピアノ歴3ヶ月って書いたけど、実は、子供の頃にバイエル上をやってて
バイエル下で止めた。ほとんど練習せずに週1通ってただけ。
おかげで、ト音記号は読める。3ヶ月前に独学書買ってみてやったけど、
片手なら普通に弾けるけど、両手同時の別々動作は全くできなかった。
脱力って言葉は先生は使っていない。打鍵が弱いと言われて、もっとしっか
り鍵盤の底まで押さえてください。とかいわれた。
で、どうしても分からなかったので、ネットで調べたら、腕の重みを指で
支えて鍵盤の上を歩くようにってあったので、それをレッスンでやったら、
よいといわれたので、これが脱力かなって感じ。
頭でっかちで勝手に先走っちゃっているかもしれないです。
回旋(旋回?)については、多分あっていると思うけど、手首が固まって
いると、かならず、手首を柔らかく使ってといわれる。
右手のドレミファソファミレドは、手首を下から回して上から戻す。
って指導されました。
あと、念のため、使ってる教材はバイエルじゃなくて、大人のための
テクニックマスター1です。
後、好きな曲(JPOP)もやってます。
何かアドバイスとかあったら、よろしくお願いします。
745 :
742:04/10/03 20:13:14 ID:y+KNxeT5
>>743 レスありがとうございます。
今まで二人の先生のところで習ったことがありますが、一人目の先生は音大
出ていませんでした。先生自身ツェルニー40番だか50番だかを練習していま
した。教室のピアノアップライトだったし。今良く思い出してみるとお手本
を弾いてくれたことがほとんどありません。もしかして弾けなかったのでは・・・。
二人目の先生は桐朋卒で、バリバリ弾けて連弾でもいきなり初見で合わせて
くれるし、どんな曲やるか決めるとき色んな曲をバシバシ弾いて「この曲は
こんな感じ・・・。こっちの曲だとこういうふう」とか次から次へと弾いてく
れる人でした。スタインのフルコン持っていてたまに弾かせてくれました。
でも性格が合わなかったのと年が近かったのでやりにくくてだめでした。
現役のピアニストですか・・・。家の近くにはいなさそうです。
ピティナに登録している講師の方が比較的近くにいらっしゃるんですが、
ピティナの先生ってどうでしょうか?質問ばっかりですいません。
746 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 20:25:59 ID:bU/M1DFq
>>745 良い先生を選ぶには、やはり模範演奏を必ずしてくれる先生を
お勧めします。
たいていの町の教室の先生は、譜面どおりに弾けて
強弱がついてれば、あとテンポがあっていれば合格
こんな感じですよね。
楽曲をしっかり演奏をし、曲の編成がどうなっているのか
しっかりと分析した演奏をできる先生ならまず間違いないです。
レベルにもよりますが、初見ならだいたい中級クラスまでは弾ける先生が
多いです。
弾ける先生でも弾いた上で的確なアドバイス(練習方法)を
ちゃんと説明してくれる先生が良いですね。
ピティナというのは、登録制ですので
下手な先生でも個人教室として登録は出来ます。
ただ、良い先生もたくさんいらっしゃいます。
お近くのピティナの先生で、指導歴が長くて
勉強会や講座などに積極的に参加されているかどうか
一度お話を伺ってみてもいいかと思います。
見学や体験レッスンを受けられてみるのもいいですよ。
がんばってくださいね。
748 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 20:42:44 ID:bU/M1DFq
>>707 それは脱力ではありません。
腕の重みを指で支えて鍵盤の上を歩くというのは
基本の姿勢です。
初級の段階では脱力をマスターできません。
脱力というのは上級者でも永遠の課題といわれるくらいです。
手首の旋回についてですが、ドレミファソソファミレドのような
5度間では手首を旋回するというのは少し意味が違いますね。
回すのではなく、柔らかく・・言葉どおりに受け止めていいかと
思います。
旋回はアルペッジョや、5度間より遠い音を拾う時に
使います。同じ音をさらう時ですね。
たとえば、ドミソドドミソドドミソド・・・・
なぜ旋回をするかと言うと、力が入らないためにです。
指で運ぶのではなく、手首や腕を使って運ぶということになります。
5度間で旋回をしてしまうと、逆に粒がそろわなくなります。
うまく説明できていなければすいません。
初級では旋回や、脱力は意識しないほうがいいと思います。
難しく考えないで、手首は柔らかく、指だけを独立させて
しっかり動かすことに意識した方が良いと思われます。
749 :
722:04/10/03 20:49:21 ID:N2/HjFw1
う〜む、やはり先生に習ったほうがいいんだろうけど…
齢21というのは実に微妙だ、一番少ない世代だったりするのでないだろうか。
751 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 21:03:09 ID:/SWM3CGl
>>749 僕も今(二十歳)から始めようと思ってるんですけど、
それぐらい弾ける様になるには何年ぐらいかかりますか?
基礎からコツコツやりたいんですが…。
752 :
707:04/10/03 21:08:20 ID:ejES5zPL
>>748さん
ありがとうございます。
先生の言っていることと一致しました。すっきりしました。
>5度間で旋回をしてしまうと、逆に粒がそろわなくなります。
これ確かにその通りで、粒がそろわなくて、先生に見本見せてもらったら
やはりあんまし手首動かしてなくて、あれれ。ってことになって。
ちょっと意識しすぎだったみたいですね。
ありがとうございます。
753 :
749:04/10/03 21:30:22 ID:N2/HjFw1
>>751 私の例はあまり参考にならないと思いますが、
エレクトーン10年+ピアノ7ヶ月です。
子供の頃は練習嫌いだったので、真面目にやれば
半分以下に短縮できると思います。
754 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 22:38:59 ID:/SWM3CGl
>>751 じゅ、十年…。
練習嫌いだとはいえ、子供の吸収力って半端ないですし
僕が今からだと10年以上かかりそうです。
うちは親が馬鹿で、必死に頼んだのに習わせてくれなかった。 OTL
まあ今から出来る限りがんばってみます。
ありがとうございますた。
755 :
751:04/10/03 22:40:09 ID:/SWM3CGl
メカニックの問題さえ克服できれば、
大人は子供(英才教育受けている人は除く)の2倍くらいの早さで上達するよ。
メカニックの問題って何?
758 :
ドレミファ名無シド:04/10/03 23:19:26 ID:bU/M1DFq
>>751 やる気の問題ですよ。
ダラダラやればそれだけ日数はかかるし、常に取り組んでいれば
1年で中級前半クラスのピース弾く人もいます。
759 :
751:04/10/03 23:44:32 ID:/SWM3CGl
>>756 >>758 メカニックの問題てのは、指をバラバラに動かしたりすることでいいんでしょうか?
確かにそういうのは子供が有利そうですね。僕はもう間接固まってそうです。
でも「ピアノは小さい頃からやるのが当り前」ってのがずっと頭にあって
つい最近まで「ピアノは忘れよう」って思ってたんですが、
趣味でやる程度ならまだ何とかなりそうですね。
お二人のお陰で益々やる気が出てきました。ありがとうございます。
練習がんばりますね。
760 :
707:04/10/04 01:12:38 ID:LTtT0COf
>>751 20才からピアノって最高のタイミングだと思う。
アーチストとかミュージシャンとか目指そうよ。プロになるのは
覚悟必要だろうけど、仕事持ちながら、週末に小遣い稼ぎで音楽やってる
人とか何人も知ってる。
「ピアノは小さい頃からやるのが当り前」ってのは、これは音大受験して
ピアノの先生になるための英才教育じゃないかな?よくわかなんないけど。
761 :
707:04/10/04 02:23:54 ID:LTtT0COf
度々失礼。
21才の人もいた。
>>750さん
微妙ですよね。趣味だったらいつ始めてもいいと思うんですけど。
一番、楽しい時期で、いろいろ、やりたいことおおいじゃん。
そんな、誘惑の多い21-23才位に、地味な練習を継続できるか?
にかかってますよね。
>>751さんのように前々から強く思ってた人ならばその辺は大丈夫だと
思うけど。
自分がこうして昨日今日とカキコしてるのも、3ヶ月やってみて、
いつになったら、楽しく弾ける時期が来るんだろうというい時期
が来るんだろうという焦りかな。
762 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 07:47:11 ID:gtxz6tvl
とりあえず両手で弾ければたのしめるよ。
私も昔親に習わせてもらえなかったクチさ。
しかもお年玉とかも全部親が使ってたし。
家事ばかりやらされて学校の勉強もあまりできなかったからさ。
友達にもらった紙鍵盤で練習してたら嫌みだて言うんだよ。
そういう私は1年半習ってソナチネの始めならなんとか弾けるかな?
社会人になってからも親にお金を無心されてたんで、PX100買うのがやっとだったよ。
ピアノ弾いてみようと思って久々に触れてみたら
最後に調律に出したのが12年前らしく、
素人にもわかる程に音程が飛びまくってますorz
メーカーもヤマハやカワイなどのメジャーな楽器でなくて
クロウィッツェル?とか書いてある訳のわからないメーカーだし
高いお金をかけて調律し直すなら、
新しい電子ピアノとかを用意した方が賢明ですか?
764 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 08:59:58 ID:jk2LXa0G
>>763 クロ・・・とてもいいピアノじゃないですか。勿体無いです。
デジピを買うくらいなら断然生ピをお勧めします。
デジピで先何年も練習を重ねるより生ピで練習のほうが
うんと上達しますよ。
デジピだって一応は電化製品ですからいつ故障するかは
当たり外れもありますし。
それからクロはかなりメジャーですよ!
765 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 09:06:23 ID:jk2LXa0G
>>751 いくつになってから始めてもいいじゃないですか?
ピアノ弾くのに年齢など関係ないです。
実質、70歳のおじーさまがピアノを趣味で弾きたいと
教室を叩くこともあるんですよ?
逆にすばらしいと思いません?
何でも前向きにがんばる人をみっともないとか
思う人は絶対いません。是非がんばって欲しいです。
正直、独学でのピアノは本来は難しいと言われます。
指の形、手の形が悪いとくせになり抜け切れなくなります。
最初は基本部分だけでも指導者がつくのがいいのですが
意識すれば問題はないかと思われます。
がんばれ〜〜
>>763 クロイツェルは外国の有名なピアノメーカーです
大切にしてください
>>749 メロディが印象的な曲なので
もっと左手は押さえたほうがいいとおもた。←とくにサビ
俺もこの曲弾こうと思ってます。いい曲だね。
抑えた、ですた…。
770 :
750:04/10/04 15:48:56 ID:e4dVfEPm
>>761 確かにサボりがちになるかも…
まぁ、一応半年ほどやってて多少両手使えるようになったけど
このやり方が正しいのか?って不安が出てきてねぇ。
ピアノ習いに行ったら小学生の友達ができそうで恥ずかしくってw
>>750さんへ
習いに行くと言うより、独学方法のアドバイスを定期的に受けるという
スタンスでレッスンを受ければいいと思う。
自分は、体験レッスン受けて、毎週定時は辛いなとか言ったら、
月2とか月1とか柔軟に対応します。振り替えも可能な限り対応
しますと妙に真剣に営業された。
先生が余っている時代だし、大人の生徒の方が圧倒的に教えがい
あるから、結構、積極的だった。若くて綺麗な先生だったけど、
結局時間の関係でべつの教室にしちゃった。
それから、個人レッスンなので、すれ違う程度で他の生徒と
友達にはなれないです。
鍵盤幅の小さいピアノも作ってるんだね。
>>772 >若くて綺麗な先生だったけど、
凄く勿体ないことしてないか? w
775 :
772:04/10/04 19:10:32 ID:i/JBbGa/
>>774 いえいえ、おいしいところは全部いただきましたよ。
マテ、貴様何をした
>>774 ちょっとこっちで詳しく聞かせて貰おう。
779 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 22:13:52 ID:GFYeIwb+
すいません、ものすごい今更な質問なんですけど、「譜読み」
ってどういう段階(意味)のことをいうんですか?
「譜読みに時間かかった」とか言うじゃないですか。
このときどんな状態なんでしょうか。「暗譜」とは違いますよね。
「譜読みが大変」とかだとああ、音符ごちゃごちゃしてて読むのが大変なのか
と思うのですが、譜読み終わった=暗譜ってことですか?真剣にわかりません。
暗譜は譜面が無くても弾けるってことで
譜読みは譜面があれば弾けるってことだ。
おおざっぱな説明でスマソ
781 :
ドレミファ名無シド:04/10/04 22:25:27 ID:jk2LXa0G
>>779 譜読みとは音をひらっていくことですよ。
譜面を見ながらとりあえず譜面どおりに弾く段階です。
普通はこれをしてから曲の構成に合わせて強弱や表現をさらにつけていき
完成させていきます。
>>777 そういう先生に当たればいいが。
>>778 オレじゃなくて
>>775に詳しく聞いたらいいんじゃないのか? w
>>779 譜読みって言っても、人それぞれ意味合いがあると思うが。
オレの場合だけど、曲想は弾きながら考えて付けていくとして
楽譜に書かれているスラーや強弱、変な運指や苦手な箇所はないかなど
こういうのを弾く前にチェックしておく。
鼻歌歌いながらやることもあるしね。これでおおよそのイメージが
できる。何ていうか草稿みたいなものかな。
実際に弾いてみて、思った以上にやりにくいとか出来がいまひとつなど
それなら次はどうやって弾こうかなど・・・
楽譜を覚えるとかじゃなくて、どんな感じで仕上げていくかです。
バッハなどは、音符が並んでいるだけ(酷い表現だが)だから
ゼロから自分で考えることになるので大変だし時間もかかる。
ピアノはじめて2日目。
両手で弾ける人ってすごいってことがわかったよ。
思ってたよりむずかしー 毎日練習しないとだめそうだな。
784 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 00:12:32 ID:9dkXra5R
>>749 あの良かったらそのFF9の曲はどの楽譜で弾いてるのか教えてくれませんか
785 :
751:04/10/05 00:14:47 ID:G0lZGHj+
>>760 >>765 温かいレス つД`) アリガト
ピアノ諦めてたのは、小さい頃からやってた人にコンプレックスがあるからなんです。
でも、あんまり意地張っても仕方無いですし、練習を楽しみながらコツコツやってきます。
レッスンも受けるつもりですし、今から楽しみです。
ホントありがとうございました。
>>762 僕も貧乏学生なのでPX-100買う予定です。
デジピスレでも評判良い様ですね。
やあみんな。元気かな。
おれはいま中年のおっさんなんだけど、
2年半前からヤマハのピアノ教室でピアノならっているのさ。
バッハのインベンション13番が弾けるようになりたいっていうのが、
始めた動機なんだよ。
電子ピアノを買って、最初の一年はハノンとインベンションを
使って独学でやってたのさ。まぁ、両手でそれなりに
弾けるようにはなったよ。でも。なんていうか、霧の中を手探りで
進んでいるような感じがしてね。
で、習うことにしたのさ。習って正解だね。無駄な努力をしなくて
すむからね。
今一番悩んでいるのは右手の小指かな。ハノンの21番をやってて
わかるんだけど、右手の小指がぴん!とまっすぐ伸びているんだよ。
こう、自然にアーチ上になってないのですね。
先生とも相談しながら矯正してるんだけど、すぐにはなおらないな。
左手は大丈夫なんだけどね。
俺は41からぴやのを始めて3ヶ月目だがむつかしいね
788 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 03:52:18 ID:aQR8UR9Y
>>780 人によって意味合いが違ってくるという意見が出てますが
そうかも知れないなぁ・・・・
私の今の段階では既出の通り楽譜どおり音符を拾って
行くこと、大まかに言えば、この音符=鍵盤のここ
という作業で譜読、ということにしてます。最後まで
なぞれるようにしてから表現指示の確認に入ってます。
4ページのピースで一ヵ月半くらいかかる、音拾い(ーー;)
何度も練習していくうちに覚えちゃうからあんまり譜が
読めるようになってるかは疑問。。。でも楽譜は離さず、
定期的に確認はしてます、なにせ勝手に間違って弾いてる
時とかありますんで。
789 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 06:37:33 ID:OGxb608i
恥ずかしい話オレは音符にCとかDとか音名を振らないとすぐに
鍵盤の位置が分からない。#とかbとかがある場所は丸で囲って
すぐ分かるようにしてる。恐らく譜読みの練習にはならないだろうが、
分かんない譜面読んでイライラするよりかはマシだと思っている。
790 :
749:04/10/05 06:45:08 ID:7x7l7EX1
792 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 08:23:07 ID:A19QjjEt
>>786 バッハのようなポリフォニーは演奏がとても難しいですね。
それこそ譜読みだけなら簡単ですが。
13番いい曲ですね。講師グレードを取るときに
何人か弾いていました。やはり人気ありますね。
バッハのような複音楽は、右手はクレッシェンドしながら
左手はディミヌ・・2声インベンションではよくあることです。
頑張って完成させて下さいね。インベンション14番も綺麗ですよ。
>>751さん 楽しんでいきましょう。コンプレックスとか意地とかって
心のエネルギーだから、ポジティブに表現できれば、個性だし、魅力に
つながると思う。
自分の姪が今、小6で6年やってやっと初中級(チェルニー30番)に
入ったみたいで、エリーゼのためにを聴かせてもらったが、(あたりま
えだけど)ただの音だった。小6の子供にはまだ表現ってわかんないか
らしょうがない。後一年もすれば、音楽聴く喜びとかや表現する喜びと
かわかるようになるだろうけど、中学入って、もし、部活とかに熱中し
て、ピアノで表現する喜びを知る前に止めちゃったらちょっと勿体ない。
姪は、俺の、超下手だけど思い入れたっぷりなプレーにかなり刺激を
受けていた。譜面を置いたままにして、昼寝してたら、その曲を練習して
たよ。大事な年頃だよね。ご参考まで。
794 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 09:33:29 ID:A19QjjEt
>>793 >小6の子供にはまだ表現ってわかんないか
らしょうがない。
そんなことないですよ。コンクールとかご覧になったことないですか?
今低学年でも素晴らしい演奏するジュニアはたくさんいます。
小6で6年もやっていて表現できないなら指導者に問題大ですよ。
先生かえることお勧めします。
>>789さん
自分は、と音記号は読めるけど、へ音記号は読めない。だから、今やってる
JPOPの曲は左手のアルペジオとかは、譜面に書いてあるコード名を見て
やってます。
併用してるおとなのためのテクニックマスター1は、バイエルの曲を1オク
ターブ下げて、左手へ音記号で表記している。おかげで少しずつヘ音記号
も読むようになりました。
>>789さんはギターとかやってた人ですか?
>>794さん、ありがとう。
俺の耳が悪いだけかもしれない。コンクールとか見たことないです。
適当な発言しちゃって申し訳ない。
797 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 12:45:55 ID:tpZK2QYe
>>779です。
譜読みについてレスしてくださった方々ありがとうございます。
なんとなくわかりました。
そして私は譜読みが苦手(嫌い)でした。
譜読みというのかわからないけど、
音符の長さを理解するのがすごく苦手。
8分音符、付点8分音符、16分音符とかこられると
16分音符を1と数えて
12 345 6
と数えないと弾けない。。
メトロノームも最小単位に合わせないと弾けない。。
いつかうまくなるんかなぁ。
愚痴でした。スマソ
800 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 17:50:46 ID:492KmekE
>>798 漏れも苦手。
3連6連音符なんか入るともう・・・
同じ音符がずーと並んで込み入った譜面より、休符のバリエーションが
多くあって隙すきの譜面の方が苦手。
右手3連フレーズで左手8分和音で刻むときのポイントを教えて下さい。
>>801 最小公倍数探すですよ。
ド ド レ レ ミ ミ ←3連
ド ド ド レ レ レ ←8分
↑
全角は実際弾く音
あとは、ウネウネとグルーブ感?w
803 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 19:39:47 ID:RuLprdss
>>798 音符の長さは言葉で覚えるとやりやすいかも。ここで説明するのは
ちょっと難しいけど、ブルグとか簡単な楽譜で音階は無視して
「タン タン タタ タタ タッカ タッカ ンタ タタ ター アタ タタタタ タタタタ」
とかブツブツ言ってるといざその音符が曲で出てきたとき条件反射でリズムが
わかる。ような気がする。
804 :
801:04/10/05 19:48:45 ID:9T4210MJ
>>802 ありがとう。互いに割り切れない数字だから、左右独立したリズム感覚が
必要ですね。ウネウネはやるようにしますが、
うまい人とは全然違う(泣
bpm150で、左手に
ラ↓↓・ド♯ファ・ミ↓・ド♯ファ
(↓は数の分だけオクターブが低いってこと。
ド♯ファは同時押し)
てフレーズかんじのフレーズが八分音符で延々と続くわけですが
間隔が広すぎ、テンポ速すぎで弾けません。
どれくらいですらすらと弾けるようになるでしょうか?
中学レベルの合唱曲程度なら弾る程度の腕前です。
806 :
ドレミファ名無シド:04/10/05 20:26:41 ID:A19QjjEt
>>805 よろしければ楽曲名をお聞かせ願えたらわかりやすいのですが
指で音を追っかけるとテンポから遅れがちになりますので
腕全体を運ぶように弾きます。
>>803 これ教室でやらされた。手をたたきながら、タタンタとかうたうの。
幼稚園児プレーのようですごく恥ずかしくて、快感。
全く分からなかったのが、5分で身に付いたよ。
>>801 ドラム雑誌でそういう練習方法が詳しく書いてあるの見たことある。
やっぱり最小公倍数とかでてきてた。プロの人は、7拍:5拍で
最小公倍数35とか。。これは、新しい音を求めて、いろんなリズム
を試してみるという文脈だったかな。
808 :
805:04/10/05 22:11:40 ID:u0To3e5r
>>809 独学っていうから、一からピアノを始めた人のスレかと思ったら
住民は以前習ってたという再開組ばかりじゃん。
そうだね、一度ピアノを習っていて
その後で再開してるんじゃ独学とは言いにくいはな
>>805 実質テンポ300↑か・・
打ち込み譜をそのまま、ムリヤリ曲芸的に弾いてる感じだね。
どうしても弾きたければ、左だけ100時間単位で練習すべし。
>>808 例のマリオピアノ動画か…
こんなの弾けるのこの世界でこの人だけだろう。
トップクラスのピアニストでも滅茶苦茶練習しなきゃ無理だと思うんだが
814 :
805:04/10/06 19:18:46 ID:ICKWE39x
でもこの板やアケ板のマリオピアノスレでは、
みんな弾いてる人神格化しすぎ、1年あれば普通に弾ける
なんて書いているんですよ
でもここでそこまでむずいというなら、聞く限り裏拍はあんま聞こえないので
4分のベースラインのみ弾いてみます
>>814 音楽の前に文章書けるようになってこいよ
816 :
ドレミファ名無シド:04/10/06 19:28:58 ID:FwfbDgzT
817 :
ドレミファ名無シド:04/10/06 19:39:41 ID:BQxkMbsR
>>816 同じ音ならタイなので頭の音だけ弾いて伸ばします。
818 :
ドレミファ名無シド:04/10/06 19:47:58 ID:FwfbDgzT
>>817 ってことはドーーーって事ですね
ありがとうございました!
>>814 あまりに前後反対で意味不明なのでワラタ
1年で弾けるなんていう人はチェル60番や平均律等をバリバリ弾ける人でしょう?
そんな人の意見は参考にならないよ…
>>820 初めて一年で可能と言い張る奴もいる。まあ、全然弾けない奴が上手い
演奏をボロクソに言う、よくある展開だね。参考にならないのは同感だが。
>>805 もしストライドにチャレンジするなら、ベース音は、オクターブ上を付加する
と、次の和音に移りやすいし、手首の移動量も小さいから弾きやすいよ
気長にガンガレ
822 :
ドレミファ名無シド:04/10/07 17:50:59 ID:lkf+IzY1
だらだら練習してると曲に飽きてきて
1曲全て弾けずに次の曲へ。。。
823 :
ドレミファ名無シド:04/10/07 21:30:29 ID:7pF3UXA1
>822
一番ありがちなパターンですね。
気がつけば一曲通して弾ける曲が無かった・・・なんて。
俺完成すると飽きるタイプ。
燃え尽き症候群かなー。
>>822 安心しろ、俺もだ。
そこそこ弾ける段階になると、飽きてきて
それ以上練習する気が無くなってしまう。
俺は一度に6曲くらい同時進行で覚えてく
一日1小節ずつとか
827 :
ドレミファ名無シド:04/10/07 22:58:27 ID:LOWnTLng
今バッハインベンション2声をしてるけどみんなはどう?
俺すんごい難しく思えるんだが・・・ピアノして7年もたつのに・・・orz
>>827 うん、難しいよね。
奥が深いよ。一筋縄ではいかないね。
829 :
フナ太郎:04/10/08 02:57:31 ID:foEE22aD
うむ。たしかに飽きるな。発表の場とかあればいいんだけどね。
あと、12のキーに移調して弾く、とかもたまにやるね、オレは。
でもやっぱり飽きる。
飽きてしまって、次の曲に着手しちゃうのは
独学の落とし穴なのかもしれぬ。
誰にマルをもらうワケでもないし、自分でこれくらいでいいかな〜と思っちゃうし。
>>830 同時に2曲ずつ時間差をつけて練習したら?
半分ぐらい弾けたら、次の曲を始める。
832 :
ドレミファ名無シド:04/10/08 12:50:16 ID:H9bMMHVo
飽きて次の曲に行くのは、私もよくやっちゃうな。
いけないなとは思うけど、独学だし楽しければ良いやと思っちゃう。アコだから毎日練習できないし。
それとあちこち弾いているうちに、つっかえて前に投げた曲に戻ると、不思議にすんなり弾けるようになっていたりするんだ。
嫌々ながらでも全部さらうか、今回はこれまでとして他の曲に行き、また戻って練習するのとはどちらが良いんだろうか?
・・・バッハインベンション・・・またお帰りーしなくっちゃだわ!
煮詰まったら気分転換に別の曲を練習するのはありだと思う。
1曲にこだわって嫌々練習してると効率が悪い。
飽きたらポップス弾いたり音変えたりして気分転換してるな。
不完全なまま次の曲行くのはよくあるけど、
次の曲も初めから譜読みとかしんどくて、
そこそこ弾ける前の曲に戻るとゆーのもありまくり。
835 :
ドレミファ名無シド:04/10/08 23:16:38 ID:WoOBfe+d
私、ただいま行き詰まり中w
ショパ ワルツ9番の難所(連符とルパート)がかれこれ
4ヶ月経つけど未だ満足に弾けず・・・弾ける打率悪いし。
他にも練習してる曲があるから集中して練習してない
ってのもあるけど、忘れないように時々通しでザザと
さらい飼いする程度で他の曲入れ込んでます。
指を敏捷に動かすためのトレはハノンでどの辺り
なんでしょうねぇ・・・ってハノン全体がそういう
トレの目的(指の独立性・敏捷性向上)なんだろうか?
ハノンよりリトル・ピシュナの方が良さげ
俺も1年くらい独学してたけど、独りよがりになりがちだし飽きるんだよな。
でピアノ教室に通ってるんだけど、独学の頃と比べると随分上達した(と思う)。
やっぱり自分の演奏を聞いてもらってアドバイスを受けることが必要と痛感したよ。
あと発表会の存在も大きいな。出番を待ってるときは死ぬほど緊張するけど、
それだけに弾き終えた後の充実感は格別。まじで病みつきになるよ。
>>837 俺は独学でピアノ弾いてて、今は大体バイエル80ぐらいのレベル。
たまに習いに行こうかなと思うんだけど
20を超えてるのにピアノを習いに行くのって
何か恥ずかしいというか抵抗あるんだよなぁ…。
まったく弾けないならともかく
中途半端に弾けるから、先生もレッスンしにくいんじゃないかとか
今まで独学やってきた事が否定されそうで怖いとか
そういう事を考えてしまう。
>838
横レス失礼。
私もそのくらいのレベルから習い始めたけど、全然問題なかったです。
バイエル80ぐらいだと、「中途半端に弾ける」とは全く思ってくれないので
バイエルの1番からやりなおしになると思います。
たしかに独学の否定ではあるけど、
そこからうまくなっていけばいいのでないかと。
840 :
ドレミファ名無シド:04/10/09 02:05:11 ID:Stluk/fi
>838
おそらく導入ぐらいの教本をわたされるよね。片手ずつとは言わないけど、
4文音符が並んでるようないかにも簡単な楽譜。
そして、スラーやスタッカートや強弱、表現することを教えられるよ。
でも、80番までやって、かなり指が動くようになってきたことはプラスだから
早く進むだろうしあんまり怖がらないで早めに行ったほうがいいかも。
やはり独学とは全然違うと思うよ。(よほどはずれの先生でなければ)
841 :
ドレミファ名無シド:04/10/09 02:21:20 ID:wBoCGZvM
>>838 俺もそれくらいから習い始めたけど、そのあたりからのレッスンになった。
今にして思えば最初の基本から教えてもらった方が良かったと思ってる。
もちろん今も手の形とか音の出し方とか悪いところは指摘してくれるけど、
曲がそれなりに難しくなってきているから、指摘されたところを注意する
余裕が無い。
先生の前で弾くのって、結構緊張するから。
842 :
ドレミファ名無シド:04/10/09 14:36:12 ID:UwAMrYYk
ピティナに出る人います?
843 :
ドレミファ名無シド:04/10/09 16:02:37 ID:gyQIX1Zu
引越しでピアノを高松から広島に持っていくことになる場合
送料ってどれくらい覚悟すべきなんでしょうか?
プロとアマチュアの違いって表現力?テクニック?
847 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 13:18:22 ID:R1sryaFY
848 :
フナ太郎:04/10/10 13:49:03 ID:15/ReGK3
849 :
フナ太郎:04/10/10 13:49:46 ID:15/ReGK3
練習時間
851 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 15:58:56 ID:I/wHDMZH
みんな週何日、一日何時間練習してる?
今ブルクミュラー練習してたけど、
だんだん「この時間ほかのことにあてれば何ができるだろう」とか考え始めてきた。
もう少し簡単で、気軽に音楽になる楽器ないかなぁ(^^;
噂ではチェロとかサクソフォンは少ない練習量でそれなりになれると
聞いたのだがどうだろう。
気を取り直して練習に戻るか(^^;
>>852 まあ、ぶっちゃけた話、楽器やる時間あるなら読書した方がためになるぞ。
あと、資格取ったり。
ブルクまで弾けるようになるまでの時間があれば、何種類の資格が取れたことか・・・。
>>852 基本的に和音を出せない楽器は、比較的少ない練習量で、
それなりの成果を出すことができます。
ピアノだって、右手だけでいいです。
ってなれば、かなり難しい曲も弾けると重います。(右手だけ
では意味無いですが。)
つまり、そういうことです。
855 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 17:39:48 ID:5uRUJu78
ただピアノは集中力の強化やぼけ防止にもいいし、(鬱)にも効果があるらしい
856 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 17:50:06 ID:I/wHDMZH
>>852-853 世の中には楽器なんかより全然ためにならない
ネットゲームRPGに時間を湯水のように使ってる人もいるんです
そう考えるとピアノに時間を使うぐらい全然有意義な事じゃないですか!
857 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 18:16:06 ID:3M3NQWC0
>>854 比較的少ない練習量でそれなりの成果を出す事は出来るが、綺麗な音を出すまでは
やっぱ時間かかるぞ。
金管、木管は綺麗な音をだすまで3年はかかるんじゃないのかな。弦は知らないけど。
芸大とかねらわなければ、高校の吹奏楽部から初めても音大は行ける。
それだけピアノは難しい楽器だし層が厚いんだろうね。
858 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 18:31:47 ID:lE+6tLqH
当たり前な話だけど、ピアノは10本の指と足を使う楽器だからね
それだけ複雑な分やっぱり難しいね
859 :
852:04/10/10 19:32:59 ID:G17Mt5np
>853
そうですよね。たくさんスキルアップできただろうなぁ(^^;
まぁ、ピアノ弾いてなかったらテレビみて浪費してたかもしれないと考えることにします。
四月から再開したのだけど、おかげでテレビを全く見なくなりました。
(これはこれでテレビの話題に弱くなって困る部分もありますが)
>854
>857
さっき気分転換に楽器店に行ったら
「今から始めて上手くなる楽器とオーケストラ入門」という本が出ていて
鍵盤より弦、金管の方がオケに入れるレベルになるまでは楽
と書いてありました。
(うまくなるまでの練習量の問題もあるし、ピアノ、フルートあたりはやっている人数が
多すぎてオケでは必要とされていないらしい。)
金管、木管は高校の吹奏楽部から始めて音大に行けたりするんですね。。びっくりです。
他人と一緒に弾くの楽しそうだし、他の楽器始めようかな。。
>856
いや私、職業ゲームプログラマーなんで
ネットゲームに時間を使うほうが勉強になるんですが(^^;
ピアノのおかげで、ゲームやらなくなってしまいました。
サウンド担当の人と話が合うようになったのはプラスかな。。。
860 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 19:44:21 ID:JmByiWYu
ピアノは管みたいに単音では存在感ないよね。
逆にいえば和音を絡めて始めて他の楽器と対等
(もしくは上)になれると思う。
861 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 19:50:05 ID:lE+6tLqH
ピアノって楽器の王様だと思う
他の楽器ってそれ単体だとなんか物足りない
複数集まって音楽を作るって感じがする
でもピアノって一つだけでメロディを存分に表現できて凄いと思う、その分難しいんだけどね
確かにピアノは膨大な時間使うのであれやこれや言う人もいるが、
プロじゃなくても趣味で楽しんでたらいいじゃないかと。
上達する楽しみもあるし。
ネトゲはともかく、無駄に面白くもないテレビを
惰性で何時間も見てたりするよりよほど有意義でしょう。
好きなことで息抜きしないと人間やってらんないよー。
863 :
ドレミファ名無シド:04/10/10 21:56:34 ID:3M3NQWC0
>ピアノって楽器の王様だと思う
まあ、そうだけど・・・・・
今日、どっかの音大の学生さんの発表会を聞きに行ったのだが、半日超絶技巧の
曲ばかり聴いてると音が多すぎて、さすがにお腹いっぱいになったな。
16分音符、32分音符のオンパレードだったからな。
クラリネットやオーボエのマターリした曲が聴きたくなったよ。
普通は一日1時間ほどで良いらしい。
たとえ一日1時間でも数十年もやれば
超絶技巧だろうが所見演奏だろうが即興だろうが何でもござれって感じになる。
って私の師匠の師匠の師匠(87女)が言ってた。
まぁその人は若い頃は一日で十と数時間ぐらい練習していたらしいが…
>>864 ちなみに、87にもなるとさすがに指は動かなくなって
しまうのでしょうか?
それとも、結構弾けるの?
革命のエチュードが弾きたくてピアノをはじめて一ヶ月です。
学校のクラスでとっているのですが、バイエル等をやるのかと思いきや
「君たちは音楽専攻ではないから、独自の方法で教えていく」
と先生に言われ、ジャズ・ブルース方面につっぱしっていってるのですが・・・
こんな漏れはいつになったら革命のエチュードが弾けるようになるのでしょうか?
>865
今、ホロヴィッツの「ザ・ラスト・レコーディング」聴いてるけど、
これは85歳で死ぬ数日前の録音です。
ちゃんと指動いてるように、私には聴こえます。
なので、いくつになっても動く人は動くのでないかと。
プロが聴いたらやばいのかもしれんけど。
革命とか幻想を弾きたがる所謂ニワカが多いが、この2曲はショパンの中でもこの2曲は駄作。
というかニワカしか好まない。ビートルズで言うとレットイットビーしか知らない
恥ずかしいニワカと同じ。ショパンの曲はこれ以外の曲の方が素晴らしい。
まあ、お前らニワカはそれでも聴いてしったかぶってろ。
お前等にショバンなんて100万年早いわ。せいぜい冬ソナでも弾いてピアニストぶってろ。
871 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 01:10:12 ID:IZbj1z6N
>>870 sageで釣りですか?
なんという才能ぬるぽ
ショバンって(ry
>>868 >ジャズ・ブルース方面につっぱしっていってるのですが・・・
うふふ、それは(それも)楽しいじゃありませんか。
でもバイエルとかに突っ走っても「革命」は遥か彼方ですから、
「いつになったら革命が?!」とか心配せずに、
とりあえずセンセの突っ走る方向へついて行ってみれば?
☆革命も幻想即興曲も決して駄作じゃないから、
コレ目標にしてる人、安心して目指してね
874 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 02:55:27 ID:dFv50mVk
>>868 873のいう通りだす。革命、幻想即興曲は
早くからならったガキでもできるが、
ブルースは絶対に弾けない。いくら譜読みや指が動こうが、
ブルースフィーリングがないとそれはブルースでない。
ジャズもそう、バド・パウエルも知らないでどうしてジャズができるのだ?
なにはさておき先生からお勧めレコードかりて、
しっかり聞くことから始めよう。
>>852 > 基本的に和音を出せない楽器は、比較的少ない練習量で、
> それなりの成果を出すことができます。
ギターは和音がだせるから難しい?
エレクトーンやオルガンみたいに足を使うのも難しそう。
楽器は、幼稚園から小学校低学年の超ヒマで資格の勉強もできない時代に
基礎を作っておくのが効率的なんだね。なるほど。
>>875 ギターは難しいよ。
あとハーモニカもめちゃくちゃ難しい。
877 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 07:57:45 ID:61Ml1z4j
>>868 革命のエチュードはショパンのエチュードの中では簡単な方だが、
弾けるまでは、何年もかかる。
準備段階として、バイエル、ツエルニ30、ツエルニ40 約2〜3年(これ、かなり早い方)
この段階から練習して、数ヵ月以上だな。
まったくの初心者の場合、革命のエチュード1曲だけ練習しつづけた場合でも、同じくらいかかると思う。
ジャズ・ブルース方面では、左手の練習量がとても少ないから、
革命弾けるようにならない可能性、非常に大。
>>870 革命とか幻想を弾きたがる奴を嫌がる香具師は多いが、駄作と言う香具師は珍しい。
ピアノをはじめて一ヶ月で冬ソナ弾けるのか?
878 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 08:30:21 ID:K0v5uszj
>>869 今手元にあるよ〜、そのCD<ザ・ラスト・レコーディング
死ぬ5日前とは知らなかった〜〜〜
若い頃は元気でスタミナあってもやはりお歳になると
持久力の面で難しいかもしれませんね。このCD聴いてる
限りでは力漲ってますけどねぇw指の方はさすがに
毎日練習するのでしょうけど・・・<予想
プロだとやっぱ練習はすごいでしょう、と素人的に
予想しておりますw
ヤノシュ・オレイニチャクが来日公演を腕が上がらない
とかなんとかでキャンセルしたとかネットで読みましたが
これも張り切って猛練習しすぎたからなのかな?とか
思ってますしw
879 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 11:30:30 ID:ImsfPMrm
手首の力を抜いて腕を回す弾き方がどうしても慣れません。
できるだけ慣れるまで大げさに回しておいたほうがいいんでしょうか?
880 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 13:53:57 ID:GTwOsmyq
>>876 ギターは楽器の中では明らかに簡単な部類だよ、あんなの猿でもできるから
882 :
524:04/10/11 14:26:45 ID:6w+fohLW
ちょうど一ヶ月前にPX-100を買ってバイエルを一ヶ月で終わらせる!と書いた
>>524です。バイエル終わったよ〜とここで報告したくて必死で練習して来た
けど、無理でした。
60番台までは順調に予定を前倒しで消化してたのに、67番でつまづいてその後
73、78、81に停滞し、現在93番に苦戦中。付点音符と指換えが苦手でレガート
も上手く出来ていない。
今月の目標はブルグミューラーに突入すること・・・です。
オレも今年中に鶴30番終わらせる予定だったけど、
左手が動かないから左手のための24も追加したし、
進めば進むほど一発合格が少なくなって
思ったより進まなくて(´・ω・`)ショボーン
年内じゃなくて今年度中に予定変更しますた。
あと、リトルピシュナがハノンより速度あがらなくて
(´-ω-`)コマッタ。黒鍵が混ざるととたんに速度が落ちるっぽい。
もっとマターリ汁。
焦っても早く終わることは無いよ。
音大目指すとかグレード取るのではなければ丁寧に楽しみながら練習しなされ。
885 :
ドレミファ名無シド:04/10/11 17:24:44 ID:g+22WIn5
体験レッスン受けに行く時、弾ける曲弾けない曲どっちを持っていくのがいいですか?
先生に直接聞いたらいいと思うよ。
体験レッスンの目的にもよるし。
どこの教室にしようか比較検討するための体験レッスンなのか、
再開組で次回からのレッスン内容を決めるための
体験レッスンなのかによって全然違うと思う。
887 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 01:04:49 ID:pvl4Vyb0
>>882 気分転換に最後からやってみるといいよ。
104番が弾けたのだからこれは弾けるって思うから。
ちなみに私は50選を丁寧にやっている。
888 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 01:17:19 ID:pvl4Vyb0
>>886 飽きっぽい性格だから、ちょっとまじめに練習すれば何とかぎこちなくない
程度に聞こえる曲なら数曲あるんだよ。
幻想と月光は最初の1小節だけなら弾ける。
1小節だけ弾けたら、もしかしたら弾けるようになるかも。。。と希望を失わずに済む
ってところがミソ
月光の最初の1小節ワラタ
幻想の最初の1小節は何気にすごそう
890 :
ドレミファ名無シド:04/10/12 05:10:27 ID:H0mIj6Bf
自分も幻想の第一小節だけ弾けるw
バラード一番もww
今度第一小節メドレーでもやるか・・・
以前ピアノをやっていて最近また始めました。
たしか5歳くらいの時に初めて中2?くらいにやめたと思うんですが
ソナチネ?教本なのかわかりませんが(青い表紙の太いやつです。)それを終わらせて辞めました。
弾きたい曲がいろいろできてまたやり始めたんですがもう下手で下手でorz
今バイエルとツェルニー並行でやってます。
元に復活するまでどのくらいかかるんでしょうか?
毎日1時間いかないくらいやっています。
元に復活した所で今目指してる曲が千住明作曲の「宿命」第一楽章なんですけど弾けるでしょうか?
今は練習はしてますが同じ音を1オクターブと同時に弾く旋律の部分がスタッカートみたいになっちゃいますorz
自分から辞めたいって言ったし今さらもう一回習わせてくれなんて親にいえないしなぁ(´・ω・`)
よくわからないけど、
まだ親に習わせてくれと言う歳なら
すぐ戻るんじゃ :-)
893 :
ドレミファ名無シド:04/10/13 09:19:19 ID:8LruAgX7
親指を他の指にくぐらせるとき(特に4や5の指)、
親指の爪の方があたってしまうことがあるのですが、
これはマズいですよね?
小泉がめざしてるのはアメリカ型の2%の人間が支配する
完全な弱肉強肉の効率社会。
アメリカなんかもう効率的すぎて、富の殆どを本当に少数の人間がにぎっていて
GDP7%という高成長経済なのに、ジョブレス(仕事がすくない)
どころかジョブロスト(職自体消滅)してるんだから。
もう貧乏人は死ねという露骨な社会になるってことが
アメリカ型グローバルスタンダード。
竹中なんて億円のマンション何戸も投資用としてもってるんだから
もう全然OK.愛人2−3人作っても大丈夫。
やってらんないよ。
お前らまじで死にたいの?
小泉ははっきりと「貧乏人は死ね!」といってるんだよ。
一生懸命手をふってるおばちゃんは5年後ホームレスで栄養失調で
死んでるよ。まじで。
>>893 気にした事なかった。
親指の爪を当たらせずに、親指を4,5の指にくぐらせながらレガートで弾くって無理な様な気がする。
そこでハイフィンガー奏法ですよ
897 :
ドレミファ名無シド:04/10/14 01:21:39 ID:CMxyzgEa
当たったらマズいとかきいたことあるんですけど・・。
マズいとしたら・・・
普通考えたら構造上親指って他の指と付き方
違うから爪当たりますよね?<親指くぐらせ
当たらないようにするの、どうするんですか?
898 :
ソ:04/10/14 01:41:01 ID:0W71LlrF
今ドビッシューのアラベスク1をやってるんですけど、
レベル的にはどのくらいなんでしょうか・・・汗
899 :
ドレミファ名無シド:04/10/14 19:40:42 ID:rgs5+cTX
スケルツォ2番を弾けるようになりたい。
左手の分散和音が至難の業だと思いますが、やはりオクターブしか届かない手の持ち主には不可能でしょうか?
>>899 思いますとか言ってないで、とりあえず弾いてみろ。
901 :
ドレミファ名無シド:04/10/14 22:52:09 ID:qgVINceX
>>899 オクターブしか届けば問題ない。
どんな曲でも、9度以上は、アルペジオで弾いても問題ない。
と開きなおるんだ!
てか、爪が鍵盤に当たると何かマズイことでもあるのか?
>>902 プラスチック鍵盤のデジピだと鍵盤に傷が付く、らしい。
それだけ。
906 :
ドレミファ名無シド:04/10/17 10:02:34 ID:CrQbKXNB
age
907 :
ドレミファ名無シド:04/10/17 20:38:49 ID:SmH6K1/d
ハイドンのピアノソナタ35番の第一楽章がんばってます・・・。
ソナチネからやっとソナタへ移ったのですが長いですね。飽きてしまいそうです。
ネタ無いならアゲるなよ。ボケ
909 :
ドレミファ名無シド:04/10/19 02:54:55 ID:iHpzSyoX
>>898 曲にレベルなんか関係ねえよ
アラベスク1にはアラベスク1なりに演奏の良い悪いがあるんだ
そしてベストはねえんだ
難しいとか簡単とか、そんなのでピアノの演奏を楽しむのは間違ってる
910 :
ドレミファ名無シド:04/10/19 02:55:45 ID:iHpzSyoX
911 :
ドレミファ名無シド:04/10/19 02:59:00 ID:iHpzSyoX
>>870 革命も幻想も、世間一般に認められた名曲だろうが
ま、俺は舟歌が一番好きだが
小5から中3までエレクトーンをやって中3からピアノに
スイッチした現在高1のものですが、今バイエル(90番付近)と
ブルクミュラーを平行してやっています。
耳に馴染みのあるクラシックの名曲を弾いてみたいと思っているのですが、
俺ぐらいのレベルで何かオススメの曲はありますか?
>>912 どういうの好きか知らんがドビュッシーの月の光とかいけるんじゃない?
モーツアルトのトルコ行進曲
乙女の祈り
も初心者用の曲だよ。
突然の独り言すみません。
やっと肩の力を抜くコツが分かった気がします。
いくら何でもこんなに抜いたら抜き過ぎだろ。ってくらいに抜いていいのですね。
自然に脇も閉まるし、腕のバネが利く感じがします。
ボクシングの構えから手を下ろした感じでしょうか。
緊張してやるより、おおらかにやった方がかえって精密な動きが出来るようです。
ピアノってある意味スポーツライクなんですね。
>>916 っていうか、ピアノのうまい奴って、結構運動のできるやつ多くない?
運動とかがどんくさいやつって大抵ピアノもどんくさいような気がする。
正確にはオクターブも手が開かない。
指を鍵盤の外側にそれば届くけど。
正直しんどい。
919 :
912:04/10/20 16:27:07 ID:ojWPUG3T
>>913-915 レスありがとうございます。
今まで聞いているばかりだった曲が
初心者用だと知って少し驚きました。
月の光は好きな曲なのでチャレンジしてみたいと思います。
920 :
ドレミファ名無シド:04/10/21 00:30:11 ID:ubwvApoA
よく脱力脱力とかバカの一つ覚えで言ってる奴いるけど、本当に脱力できてる奴ってプロレベルじゃないと無理だよ。
関節がカニのように広がってからできる芸当。それができずに脱力脱力などと高度な芸当をやっているかのように
話してる自称中級車たちを見ていると噴き飯物である。
ショパンの有名な曲はすぐ飽きる。ニワカように作られた曲ぽいね。
ショパンの天才的な部分が見える所はやはりマズルカ。次元が違うね。
まさにクラシックの巨匠。一般人からはパープルやバンヘレンやzepなどもう
とっくの前に忘れられている。
コイツらはクラシックを軽視しているから曲が安っぽい。
しかしどうだろう。クイーンやビートルズはクラシックを取り入れている。
そうなると日本で何ヶ月も首位になったり、20世紀再考の曲に選ばれたりする。
>>920-921 極論だな
脱力は、完全にできなくてもそれを目指す事でだいぶ技術は向上するだろ
お前の発言もいわゆる自称中級車
クイーンやビートルズ云々は、もはや論外
音楽には、当然それぞれの良さがある
お前がマズルカのほうが好きなように
煽ってゴメンな
923 :
斉藤:04/10/21 03:41:27 ID:SmCr8nDX
>>921 お前、馬鹿丸出しじゃんw
精子からやりなおせ、精子から。
924 :
ドレミファ名無シド:04/10/21 06:10:18 ID:y+CB5dgq
肩の脱力が出来ない。。
飽きるかどうかというのは作曲者に対する思い入れが強いかにもよるけど
でもやっぱり飽きるやすい曲つーのはヒネリがないんだな
リズムテンポ旋律和声あと作曲者の強烈な個性とかね
ショパンなんかは受け入れやすい代わりに飽きられやすいのでは?
ショパンも聴きやすい音楽ではあるけれど個性的とはいえないしね
>926
そのショパンの曲は、
幻想即興曲や、子犬のワルツのことを言っているのですか?
928 :
ドレミファ名無シド:04/10/22 23:52:20 ID:JrHOuEy0
脱力目指す前に関節広がって指に筋肉付かないと脱力に繋がらないんですけどね。
君たちみたいな自称中級車が初心者を迷路というアナザーワールドへ葬ってしまうんだよ。
べつに自分の好きな曲を弾ければそれでいいじゃん。
中級車
脱力云々考えずにもう気合で動かすか…
腱鞘炎でも筋断裂でもバッチコーイって感じで。
実際今プロでやっている人も大抵の人は通ってきた道だから特に問題はない…筈です。
>腱鞘炎でも筋断裂でもバッチコーイって感じで。
ふきだしちゃったよ。
速く指を動かしたときに手がつらない弾き方を身につけるには
やっぱしガンガン練習するしかないかなー。
933 :
ドレミファ名無シド:04/10/23 16:33:33 ID:0ivF2EOu
>>917 確かにそうかも・・・誰かがラジオでキーボードを担当するには運動神経も
必要。とか言ってたし。ピアノうまいやつってリズム感とかも巧みだもんな。
俺は運動神経ないためにリズム感もないし上手になりたいけど超えられない壁
みたいなのを感じてる・・・。
934 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 11:06:46 ID:80ndrohO
ピアノを1時間いくら等の制限で、自由に弾かせてくれるスタジオみたいな
システムってあるのですか?
家にあるのはキーボードのみなので、ペダルやら鍵盤を押す感覚が掴めなくて・・・
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
「ピアノを買え」というのはナシで・・・orz
>>934 あるよ。
いわゆるレンタルスタジオってやつ。スタジオっていっても、大所帯のバンドが
使うところから、ピアノだけがおいてある小さなところまである。
あと、地域によっては地元の自治体の公民館や、市民センター、市民ホール
みたいなところで、ピアノとかのある部屋が格安でスタジオとしてレンタルできる
場合もある。
936 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 21:57:07 ID:ZrjrUSqi
大人になってピアノ教室に通おうと思って、色々お試しをまわってるんだけど,
1、ヤ○ハで電子ピアノ。→姿勢などの指導なし、機械の伴奏でたのしくお遊び。
2、大手の教室。グランドで大人のための教本を使う。指は卵をつつむのはなしを聞く。
3、個人。→脱力法、すけーるの読み方、和音の構造など
テキストはちぇるにー(?)よりも、もっと前からしましょう
教室ってこうも色々あるのかorzしらんかった。。
どこがいいんだろ、、。
クラシックきちんと弾けるようになりたいと思ってはじめるんだけど。。
>>936 基本きっちり、クラシックもバリバリなら3番。
でも、先生をよく見てから選ぶのが吉。
938 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 22:19:50 ID:GXQdApCR
>>936 大勢のとこはやめた方がいい。
同じ大手でも教室によってグランドだったりアップライトだったりするんでその辺注意。
偏見かもしんないけど個人の方が親身になってみてくれると思う。
>>936 その分類はどうかと思うよ・・・
特に3の個人は多種多様だからなんとも言えない。
940 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 22:47:30 ID:ZrjrUSqi
助言ありがとうございます
私も3かなーとは、思うのですが、他の生徒さんは音大受験ばかりで
全くの初心者は私だけみたいです。正直言うと、和音の仕組みの話とか脱力の話は
よく分からなかったです。ホントにちゃんとクラシック「弾ける」ようになるなら3なんだろうな
とは思うんだけど、それはたのしいおんがく、っていうより勉強ってことなのかな。そりゃそうだよねorz
個人の教室ってどうやって探してます?
942 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 23:12:51 ID:eOh8/Cxj
私も楽器系教室から個人にてケースでブルグミュラーはともかくハノンやチェルニーからというのは正直引いたけど、習った期間が通算2年でキーボードで独習、ブランク7年でデジピ半月にしては上等かな?
キーボードでも力の入れ方とか指使いとかピアノと同じように意識してちゃんとやれば練習になるって
943 :
ドレミファ名無シド:04/10/26 23:23:55 ID:ZrjrUSqi
私の場合基礎をするのは抵抗ないんだけど、
その個人の先生、ピアノの押し方から言ってくれるのはいいんだけど
ピアノには遊びの部分があるから云々→脱力法云々。わかんないんだよな・・
回った中で一番きちんと教えてくれるのはここだけど、ついてけるか不安
楽器系教室はそこまでは言わない。有名なクラシックの一節が入ってる本で練習。
このほうが楽しくて良さげだけど、伸び止まりそう。
944 :
ドレミファ名無シド:04/10/27 00:56:39 ID:JPx/YRZu
>>943 うん、何というか一線超えないって感じだった。
最近電子ピアノ購入して始めました・・・
ギター歴は長いので譜読みはまぁいいんですけど、
やはり左右別のメロディ、というのが高い高い壁です。
右手で異なった旋律というのもあるからな、奥が深いよ
948 :
斉藤:04/10/27 10:52:00 ID:Lf2yGBtN
>>946 まずは、左手で「水戸黄門」、右手で「どんぐりころころ」を
弾いてみよう。小節数もぴったり合うし。
949 :
946:04/10/27 10:56:17 ID:AB7STWnz
いやメロディというのは・・・
普通にト音譜とヘ音譜を同時に弾くという意味で・・・
初心者なものですから右手で和音かますのも難・・
944さんへ
やっぱりそうなのか。。
どうして今更弾きたいのかと自問すれば、やっぱりアラベスクとか、弾きたいから。。
そう考えると、いきなり曲からっていうわけでなくて
指作りからはじめないと、だめなんだろうな。とは思った。
その個人の先生は楽譜の読み方のコツとかもあるらしく、そういうのが分かっていけば楽譜を
眺めたときどんな曲なのか理解できてきますっていってた。
そこまで大人のピアノで修行したいのか、わかんなくなってきた。
子供の頃なんで挫折したのかふと思い出したよ。ピアノってむずいんだった。。
951 :
ドレミファ名無シド:04/10/27 21:03:11 ID:niAGcX+8
基礎ができていないうちに幻想とかやろうとすると手の筋を痛める。
いいチャンスだと思ったら?
最初は指の運動の域を出ないな…
俺もギター暦長くて最近ピアノ始めたけど、左右別のメロディが高い壁って気がしないな。
どうせ最初は基礎からだし(俺はバーナム導入、1ってのを使ってる。)
スタカットとレガートの弾き分けとか、手首の使い方とか、音質の変え方とか
基礎テクニック主体だし、副メロディーなんて気にしなくていいんじゃない?
練習曲はピティナ2とか言う子供向け編曲もの使ってたけど、譜読みが早いし手が大きい(大人だから当たり前)
適当に打ち切って最近ソナチネ(ベートベン1とかいうやつ)に入った。
今年2月からだから1年たってないけど、2月の時点じゃ指くぐりも知らないど素人だから、
まあ半年我慢すれば何かの曲にはなるんじゃない?
ギターはピックだけじゃなくって、指弾きもやるからその応用で、
ピアノも分散和音にメロディー埋めるって感じで弾いてる。
まあその前に右手、次に左手って感じで別にやってから合わせるけどね。
あと左の練習では右でピッキングのまねすると、つられて左手が動くからそれも利用する。
左右合わせるのは結構すぐできるよ。先生によく言われるのは、
テンポが狂う時、左右一度に狂う。普通はバラバラになるのに変わってる。
左手をちゃんと練習して曲を進行させるようにってことかな。
ギターの癖が出てると思うのはそんな時だな。
954 :
946:04/10/27 23:59:26 ID:+eZenzPH
>953
ありがとう。とても参考になったし
今後に希望が持てました。少しずつ頑張ろうと思います。
寒くなると手がかじかんでツライ
ハノンもろくにやらない罰がこの季節には出てくる…。
956 :
フナ太郎:04/10/28 14:45:22 ID:QGA8wq/k
ギタリストの左手小指は鍛えられてるから有利かもしんないな。
>>955 そこでハノンという言葉が出てくるのはおかしい。
バイエル、バーナム、トンプソン、チェルニーよく聞く教本だけど、レベル的にはどれもおなじなのか?
959 :
953:04/10/29 20:04:34 ID:LRdTn82p
バイエル→チェルニーは昔の進み方みたい。
トンプソン、バーナムは近年のもので特にバーナムさんはまだ生きてると思う。
昔風ならバイエル→チェルニー。今風ならバーナムみたいだね。
おれが習ってるのは、個人の教室なのでマンツーマンで細かく直してくれる。
そうでないとバーナムみたいな純粋なテクニック集は使いにくいかも。
事前練習してから先生の前でやると、弱点の補正練習法を教えてくれるって感じで進めてる。
これは独学じゃ大変だよ。大して面白いもんじゃないし。独学は曲集の方が良いかも。
後ハノンは時間があったらやればって言われた。
指が強いから要らない。それよりバーナムで効率よくテクニック覚える方が良いって。
960 :
ドレミファ名無シド:
ばーなむの絵が好きだ。