チョッパー(スラップ)について語るスレ第7回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
このスレッドはスラップ(チョッパー)に関しての雑談などのスレです。
スラップ(チョッパー)を演奏しているアーティストの話題や、
音源、機材、楽器のセッティング、音作り、テクニック、質問などでマターリ話しましょう。

※スラップ(チョッパー)に関する話題が主ですが、会話の流れで多少話題がそれてもあまり長く続かなければOKとします。
※テクニックについて質問する際は自分がどんなスタイルで演奏してるか書きましょう。
最低限、親指下向きか親指上向き、弦と平行など、もしくは同じタイプのアーティストなどを挙げてください。
2くりふ:04/03/02 15:28 ID:ygn5r4/d
2げっと。
3くりふ:04/03/02 15:29 ID:ygn5r4/d
そして乙です。
4ドレミファ名無シド:04/03/02 16:05 ID:shxpuj3d
あっテメーw

>>1乙!
5ドレミファ名無シド:04/03/02 16:06 ID:shxpuj3d
【過去スレ】
第一回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042800894/l50
第二回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044429468/l50
第三回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046250969/l50
第四回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051534925/l50
第5回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058889213/l50
第6回 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1066887863/l50
第7回 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075473299/l50

【スラップ(チョッパー)に関連する以外の雑談や質問など他関連スレ】
ベース総合雑談スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076737380/l50
初級レベルベース質問雑談スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077981595/l50
ベースラインをうpするスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075038822/l50
ウッドベースでスラップ!
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057468730/l50
酷評うpスレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1076221764/l50

【演奏した音源をUPする場合】
現在この掲示板をお借りしてUPさせていただいてます、リンク先の注意事項をよく読んでUPお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

【過去にUPされたもの】
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/slap_bass_sread/lst?.dir=/&.view=
(URLをコピペして行って下さい)第5回目の496さん、768さんに感謝!!!


※このテンプレ作ってくれた金タソ2にも感謝!
6金閣寺2:04/03/02 16:19 ID:E3pbh7M9
>>1
お疲れ様です!

>>5
お疲れ様です。
そしてどうもありがとう。
7ドレミファ名無シド:04/03/02 17:04 ID:dAxvDjwH
>>1
スレ立て乙です。
マターリとしたスレになるといいですね。

また第7回なのがマターリの予感w
8ドレミファ名無シド:04/03/02 17:15 ID:8RGjgQlK
>>7
誰も言わないから突っ込んじゃダメなのかなと思ってた。

ともかくスレ立てお疲れさん!>>1
91:04/03/02 17:45 ID:GCUuFCjr
>>5さん
すいません。忘れてました。
ありがとうございます。

スレタイ間違えたし・・・逝ってきます。
10ドレミファ名無シド:04/03/02 18:00 ID:shxpuj3d
もうこれで良いんじゃないの?と思う。

>>7マタ-リマターリ
11金閣寺2:04/03/02 19:15 ID:YuWTzd4S
>>9
細かい事は気にしないw
12ドレミファ名無シド:04/03/02 19:20 ID:4IVNOyaP

自分はフリー系の親指下向きスラップをしているのですが、
早いオクターブフレーズなどを弾くときサムダウンの音が右手の
ブリッジミュートする部分でミュートしてしまい、ゴーストと
プルの連打のようになってしまいます。

どのようにしたらいいでしょうか?
13Q:04/03/02 22:28 ID:hauDg/31
>>1さん、おつかれさまです。
前ス使いきった方が良いですよね?
14おけん:04/03/02 23:07 ID:rIRts0kf
>>1 お疲れ様です。
皆様、これからも仲良くしてくださいw

>>12 ごめんね〜親指平行なんだ。というかどういう状態なのだろう?
下向きの人なら解るかな。
15ドレミファ名無シド:04/03/02 23:24 ID:koY9RGr+
>>12
>ブリッジミュートする部分でミュートしてしまい

ミュートしないように気をつける。

もしくは、そんなもんだとあきらめる。

ビックアップフェンスつける。
16某206 ◆BAS/U6v.6Y :04/03/02 23:58 ID:qaRhDUwG
元・下向きでつ。今は見る影もありませんが。。。

>>12
その連打の時だけでも、右手の腹側面が弦に触らないように手の角度を変えるとか
手を浮かせ気味でやるとか、モーションを変えるとかしないといけないかも。
一度攻略したハズの登山をもう一回最初からやり直してるような気分に
なるかもしれないけど、がんがってください。



ところで、スレタイのチョパーとスラプーが入れ替わってるんでつねw
何気に芸が細かい>>1さんにチョト萌え。
17ドレミファ名無シド:04/03/03 04:04 ID:ojY0BWSP
>>12さん
一発目は普通に音出るなら、1発目は腕の回転でヒットしてて2発目は押さえ付けるような感じでやってしまってるのでわ(つД`)
例えるとドラムのキック2発みたいな感じです。
2発とも回転させてヒットしてるなら親指がヒットするとき手刀の反対側(なんて言えばいいのかわからない;)は当たらないと思うので。。
それか力を入れてしまっていて無意識に2発打った後くっついてしまっているとか(´Д`)
親指をちょっと前に出してやるとまた変わるかもです(´∀`)

長文でごめんなさい(つД`)
18ドレミファ名無シド:04/03/03 11:45 ID:5yaKyQMe
たとえば8分音符をオクターブで連続するときに
|●●●●●●●●|で一小節と考えずに
|●×●×●×●×●×●×●×●×|言うように細かく分割して考えるんです。
つまり8分音符の集合体を16分音符に分割してうらの×を次の音の準備として考えます。
1こめの×はプルのために弦に指を引っかけます
2つめの×はサムのためにフォームを整えます
つまり8分のれん族を弾くときには右手は16分でうごき
16の連続を弾くときには32分で右手が動作することになります。
一つのモーションでオクターブを弾こうとすると12サンのような問題が
親指の指の如何に関わることなく必ず出てきてしまいますね
ゆっくりの8分音符の連続でプルだけもしくはサムだけで
弦に当てる 音を出す 弦に当てる 音を出す
もしくは
おやゆびで
たたく 距離を整える たたく 距離を整える 
の練習をすると良いかもしれません
19ドレミファ名無シド:04/03/03 20:43 ID:d4Uqzlge
しょせん、邪道なのさ。
あきらめな。
20ドレミファ名無シド:04/03/04 13:29 ID:XODid0Py
邪道て
21ドレミファ名無シド:04/03/05 16:19 ID:eodxaxTl
>>19は非道いな
22ドレミファ名無シド:04/03/05 16:20 ID:WxwZC4t/
なにが邪道なのかな?
23ドレミファ名無シド:04/03/05 19:33 ID:kcBYGb92
ダンス☆マンだべ
24某206 ◆BAS/U6v.6Y :04/03/05 21:08 ID:0givgNjv
>>23
そのネタ懐かしい〜!
他界されてしまいましたがダンスマンのCDで弾いてるベースの方は
強烈に黒いと思いました。
25ドレミファ名無シド:04/03/05 21:37 ID:eCGxE3MY
前スレで1000取りました。やりました。
明日から良いことありそうです。
26Q:04/03/05 22:40 ID:+VkBUqOO
>前スレ984 darkさん、1年半ですか・・・私が1年半の時こんなにスラップできなかったな〜・・・。
面白い音ですね。エフェクターはなにをお使いですか?なんかプルの音インベーダーの射撃の音に似てて懐かしかったんですけど(笑)。
プレーは4拍目のウンタウンタが少しもたってしまうようですけど、慣れと落ち着いて弾くことができればすぐ解消されそうですし、がんばってください。
>>25さん、おめでとうございます。
27ドレミファ名無シド:04/03/05 22:47 ID:9qTJSlUd
>>12
と言うか、親指だけちまちま動かしてない?
サムアップダウンするわけじゃないんだし、手首ごと回転させれば親指を
ヒットさせた時は自然と手の平の小指側は離れると思うんだけど。
サムもプルも手首を軸にしてちゃんと回転させればミュートはされないはず。
28dark:04/03/05 23:09 ID:8LwPh0CL
26=Qさん

>エフェクターはなにをお使いですか?

エフェクターは、かの有名な!?
オモチャのZoom506Uですよw

>なんかプルの音インベーダーの射撃の音に似てて懐かしかったんですけど(笑)。

インベーダーですか、全く思いつきませんでしたわw
精進しますですます...
29ドレミファ名無シド:04/03/06 01:05 ID:vVb1mjC/
>>24
えっ、知らんかった。ちょっとショボボ
30ドレミファ名無シド:04/03/06 12:36 ID:5s+5O99s
ダンス☆マンまだ生きてるって
3123:04/03/06 13:41 ID:gb3b+1fv
おいらが変なネタふったせいでダンス☆マンが殺されてる(笑
>22の「邪道」をうけての>23の「ダンス☆マンだべ」になってるのです
なぜかというと、ダンスマンの中の人はジャド(略

亡くなったのはダンス☆マン&Theバンド☆マンの
BessだったToca氏です
3223:04/03/06 13:45 ID:gb3b+1fv
× Bess
○ Bass

お恥ずかしい
33珍タン:04/03/06 15:42 ID:JHMf43P+
>>31
そんでもって、某フュージョングループの元ボーヤでちゅよね(^o^)/
34ドレミファ名無シド:04/03/06 16:27 ID:2KH4xepB
確かToca氏はモー娘とかで弾く前はメタルとか、そっち系しかやった事なかったとか
そんな事をベーマガで話していた記憶がある。
洗練されたグルーヴ感はジャンルを超える?
35ドレミファ名無シド:04/03/07 02:06 ID:sSsoHceE
>>34
越えるも何も、ジャンルってのは後付けだろ?
後から勝手に言ってるだけであって...
36ドレミファ名無シド:04/03/07 02:35 ID:wDZqq7Ht
そういう話はやめよう
またややこしい電波が来ないとも限らんw
37金閣寺2:04/03/07 03:09 ID:Rqmec70S
最近基本練習して気づいた事。

フレット押さえてる時はタカタカ出来るのに
弦が暴れる感じがして開放のアップダウンが難しいです!先生!

基本的に叩く部分はネックエンドから5?�位離れた所なのですが
右手をミュートしてサムをするのが指板で叩いてる時よりまろ〜んとした音がします。
(指板で叩く方がシャープな音)
実音のサムの音はパキッっとした感じで好みでした。
38ドレミファ名無シド:04/03/07 09:31 ID:VE+WF7Mc
うpしてみます。
スラップ暦は1ヶ月くらい。
ルイスジョンソンのフレーズから適当に弾いたフレーズに繋がってます。

http://www.yonosuke.net/clip/data/4634.mp3
39ハッパク ◆RV7o499.3E :04/03/07 09:46 ID:yejGvts/
>>37==金閣寺2さん

>フレット押さえてる時はタカタカ出来るのに
>弦が暴れる感じがして開放のアップダウンが難しいです!先生!

金閣寺2さん、それ同意です。
開放弦だとアップダウンってやりづらくなりますよね。
押弦した時と弦高が変わるから、アップする際に親指が弦に
引っかかる深さも変わるんですよね。

私は開放弦でのアップダウン時は指板エンド部から2フレットくらい
ネック寄りに親指を移動させてます。
その時にフレットとフレットの間よりもフレット上でアップダウンした
方がやりやすいと感じていますです。
40ドレミファ名無シド:04/03/07 09:53 ID:BPv4xyEa
>>38
スラップ暦一ヶ月はウソだろ?ウソだっていってくれたのむから _| ̄|○
4138:04/03/07 10:01 ID:VE+WF7Mc
>>40
一応本当です。
スラップかっけーなーとは結構前から思ってたんですけど。
実際に練習を始めたのは2月初めくらいです。
42ドレミファ名無シド:04/03/07 10:01 ID:tWB6B43P
>>35
超えるって言うのは優劣の話じゃなくて、
ジャンルと言う境界線に関係なく、通じるかって話だったのだが。
43ドレミファ名無シド:04/03/07 10:09 ID:BPv4xyEa
>>41
でもアレだろ?ベースはずっとながいことやってたんだろ?
そうだといってくれ _| ̄|○
44ドレミファ名無シド:04/03/07 11:09 ID:kKGq67w3
>>42
いずれにせよ
ジャンルがどうとか境界線がどうとか
「彼」の好きそうな話はやめましょう、ってことでしょ
旅から帰ってきたみたいだし・・・はぁ
4538:04/03/07 12:03 ID:VE+WF7Mc
>>43
長いかどうかはわかりませんが2年くらいですかね。
初めてベース買ったのは4年程前ですけど全然弾かなかったんで。
バンド初めてちゃんと練習し始めたのは2年前くらいです。
46おけん:04/03/07 22:36 ID:it4qvV1p
>>38

カコイイですね〜。勢いもあってルイスっぽいし。
1ヶ月でこれだけ弾かれるとさすがに凹みますねw
47ドレミファ名無シド:04/03/07 22:41 ID:F1iFZas/
>>45

15年やってる俺の立場がない_| ̄|○
48おけん:04/03/07 22:45 ID:it4qvV1p
>>47
はは、漏れも16年でつよw
人それぞれ。そんなに落ち込まない。
49ドレミファ名無シド:04/03/08 00:21 ID:H4ILU+zv
>>48
嘘だから
5038:04/03/08 01:05 ID:IXOcn8TQ
>>46
どうもです。
友達曰く「縦ノリなフレーズはうまいよ」らしいです。
でもファンク系なスラップは全然ダメなんですよ。
親指のスタイルがころころ変わるからかなぁ。
>>47
そこまで言われるとなんかリアクションに困るというか。
自分で聞いてもまだまだ治さなきゃいけないとこが多いですし。
51ドレミファ名無シド:04/03/08 01:48 ID:PiF/Bfx0
>>38
ありがとう。君のおかげでスラップを止める決心がついたよ…。
52金閣寺2:04/03/08 01:51 ID:BO0Yfjc+
練習してたら弦が切れたー、わーいw(厨房)

38さん上手すぎです。
ハイスピードで上手くなるんでしょうねえ。
くやしいなw
53ドレミファ名無シド:04/03/08 03:40 ID:Rp1yP0IX
結局センスの問題なんだろうな・・
センスない奴は努力するしかないのか_| ̄|○
54ドレミファ名無シド:04/03/08 06:14 ID:q6sbci4e
>>53
確かに、生まれながらのセンスや才能をもってる人はいますが、そんなのは極少数では?

たいていは、勉強したり努力をしたりして、センスを磨いてる人が大概では?
これはスラップに限らずに、あらゆる奏法、いや、あらゆる楽器に言えると思いますが。

ネーザンだって、ランディジャクソンだって、ダリル・ジョーンズだって、
好きで音楽をやってて、勉強もしたり練習したり経験を積んで、ああいうベースを弾けるように
なったと思いますが…違うかな?
55ドレミファ名無シド:04/03/08 08:28 ID:KwuRb6nE
ベースはスラップが全てじゃねぇ。
56ドレミファ名無シド:04/03/08 08:59 ID:DU6EGSsH
>>55
?  誰かにベースはスラップだとでも言われたのか?
少なくともこのスレにそんなヤシは多分いないから安心しる
57ドレミファ名無シド:04/03/08 12:01 ID:2vys8m/3
>>38
俺もその教則ビデオ見た。
58ドレミファ名無シド:04/03/08 16:07 ID:KwuRb6nE
いや、一ヶ月でこんだけ上達してヘコんでる香具師いるじゃんか。
だからスラップだけが全てじゃないのよ〜ってw
5955(会社):04/03/08 16:21 ID:L2D3VCDH
>>58
ウホッ、早とちりスマソ
>>38には期待したいね。ここからどう逝くかでかなり変わるし。
60ドレミファ名無シド:04/03/08 18:25 ID:XMu7GRe+
Squarepusherって言うElectronicaの人の新しいアルバムに
本人が弾いてるらしいスラップが入ってるんだけど
結構すごいよ。
61ドレミファ名無シド:04/03/08 19:05 ID:JV0R3TW3
>>60
一応言っとくと、8年ぐらい前から結構有名だよん >スクェアプッシャー

62ドレミファ名無シド:04/03/08 21:25 ID:XMu7GRe+
>>61
で?
63ドレミファ名無シド:04/03/08 21:29 ID:JV0R3TW3
彼がベーシストとして認知されてるってお話。
64ドレミファ名無シド:04/03/08 22:00 ID:XMu7GRe+
>>63
そーでつか。まあ新しいアルバムも中々いいスラップ
入ってるってことで。
65ドレミファ名無シド:04/03/08 22:07 ID:JV0R3TW3
>>64
書き方マズったっすねごめんなさい

逝きますゎ
66ドレミファ名無シド:04/03/09 00:02 ID:lGzHSst9
努力のみでどうにかなるものじゃねーべ?音楽って。
まず、1%の才能が必要なんじゃねーの?
俺はどうも才能0%みたいなので趣味でたまにやる
だけにした...
「才能無いなぁ」と自覚したときはヘコんだなぁ。
67ドレミファ名無シド:04/03/09 00:31 ID:Nw5tM4JO
確かに逝く所まで逝くには1%(漏れは10%ぐらいいる気がする)の才能がいると思うが、
ある程度なら努力100%でもいけると思う。

スレ違いだけどマイケルアンジェロなんかは映像で観ると解るけど
まさに練習の塊の様な奏法。本人もひたすら練習ってのをモットーにしてるし。

インギーだって偉そうな事言ってるけど、友人や生活を全て捨てて朝から晩まで練習に没頭したし。
他人より才能が少ないってのは解るけど、0%なんてこの世に2〜3人だろ。

左手一本でショパンの別れの曲をピアノで弾ける人がいるんだ。がんがれ!
68ドレミファ名無シド:04/03/09 00:34 ID:1K40+8YR
才能を伸ばす才能
69べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/03/09 01:59 ID:9kBgBFom
>>1
新スレ立て乙です。

>>38
なにがすごいって、1ヶ月でこれだけ迷いのないスラップが弾けるってのがすごい!

わたしの音楽へのスタンスは趣味なので、才能がないことで悩んだりしないことにしてます(^^b
「下手は下手なりにやろー」はモットーですo(^o^)o
70ドレミファ名無シド:04/03/09 02:57 ID:k/x9oyZ5
>>66
負け犬・・・
7166:04/03/09 04:34 ID:ZEF8S0sS
>>70
返す言葉も無いけど、仕方ないよね。
よく見かけるネタじゃないけど、超えられない壁を感じたよ。

プロになれる奴(なった奴)>>>>超えられない壁>>>>俺
72ドレミファ名無シド:04/03/09 09:28 ID:WqnwftWR
>>38
一ヶ月は嘘だろ、ここの人間なら分かると思うけど、まずスラップってやり始めの
内は親指の弦にヒットする部分が水ぶくれになったり擦り切れてヒリヒリしたりして
常に毎日練習出来る状況じゃなくなったりするだろうから、一ヶ月で練習出来る量
なんて限られてくる。
それに親指の皮膚が硬くなってこないとある程度のアタックも出せないんじゃない?
折れは指先の痛みと闘ってきながら少しずつ弾けるようになってきたし、何度か
水ぶくれになるのを治しつつようやくある程度のスラップじゃ負けない指の強度を
手に入れてきた。少しずつね。
だから一ヶ月でこれだけ出来ましたとか言われると腹が立つ。
あと、親指のオルタネイトもやってるしね、普通初心者はまずそこで引っかかると思う。
73ドレミファ名無シド:04/03/09 09:29 ID:DH6+hzVh
>>71
そのプロから先もいろんな壁があるからキニシナイでよし
74ドレミファ名無シド:04/03/09 09:59 ID:YNRt9pl/
プロニナッタトタソニカベダラケ
75ドレミファ名無シド:04/03/09 10:04 ID:NVxKZmM8
>>66
お前みたいな考え方は嫌いだ、帰れ
76金閣寺2:04/03/09 10:16 ID:Z3gs7mNi
僕はチョッパーやりはじめの頃、親指の方は大丈夫だったんですけど、プルをする指がすぐ駄目になりました。
77ドレミファ名無シド:04/03/09 10:29 ID:diSQZ5Ii
>>72
かなり嘘臭いよな
実は皆わかってて、ワザと凹んだふりしてるのかも知れんが(w
78ドレミファ名無シド:04/03/09 10:54 ID:TFSht97x
確かに一ヶ月であれだけ上手くなれるのか俺も疑わしいと思ったが、
俺は水ぶくれできたことないので、水ぶくれ〜のくだりの理由は誰にでも
あてはまるものではない、と思うよ。
7938:04/03/09 11:26 ID:AnmJ/t1f
なんか色々言われてますけど、とりあえず暦が1ヶ月ってのは本当ですよ。
暦を書いた事に対して、腹が立った人には申し訳無いです。
水ぶくれっていうのは78氏同様俺も出来た事はないです。
皮剥けてるんで、今も10分程弾いてたら親指は痛くなりますが。
72氏は俺がオルタネイト使ってると思ってるようですが
サムアップは一回も使ってませんよ。
オールダウンです。ハンマリングは使いまくってますけど。
それと、俺がそこそこ弾けるのはこのフレーズだけですよ。
1ヶ月間近くこのフレーズばっか弾いてたんで。
他に何か弾けって言われてもほとんど弾けません。
俺がいると空気悪くなりそうなんで、これからはROMる事にします。
80金閣寺2:04/03/09 11:30 ID:XOZACezH
疑ってないから大丈夫!
あのフレーズを1ヶ月ずーとやってたって事ですよね?
だったらあり得ない事もないと思います。

自分も含めみんなびっくりしたんですよw
81ドレミファ名無シド:04/03/09 11:40 ID:M76wfWqZ
50 :名前:38 [sage]:投稿日:04/03/08 01:05 ID:IXOcn8TQ
>>46
どうもです。
友達曰く「縦ノリなフレーズはうまいよ」らしいです。
でもファンク系なスラップは全然ダメなんですよ。
親指のスタイルがころころ変わるからかなぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


あれあれ〜?なんかおかしくない〜?
一ヶ月ルイスのフレーズ弾き倒してたんじゃないのおぉ〜?

あ、スラップ歴じゃあなくてこのフレーズ練習してた歴ね?納得?(プゲラ
82ドレミファ名無シド:04/03/09 13:49 ID:FOj7vNI9
親指の腹に弦を引っ掛けてバチンバチン弾くのをサムだと思ってた
1年後、楽器屋でスラップをしている少年を見掛けて間違いに気付いた
さらに1年後、やっとンペッという音が出せるようになった
83ドレミファ名無シド:04/03/09 13:50 ID:/dPITr7f
1ヶ月であれぐらい弾けるのは、スラップに向いているって事で良いんじゃない?
俺は小中高と10年くらいギターやってたけど早弾きは全くといって良いほど上達しなかった。
高校の時にルイス・ジョンソン観てベースに転向したんだけど、初めて触った時から「これだ」って感じたよ。
ギター歴が長かったとはいえ、弾き初めて数日後には38さんくらいは弾けてたと思う。
ただ、その後リズムを安定させたり、音の粒を揃えるようにするには何年も掛かりましたが・・・

あと、ギターの時からそうだけど、何時間弾いても指先の皮は向けたことないし、指先は今でもプニョプニョで柔らかいままです。
これも人それぞれ体質が違うと言う事で。
84ドレミファ名無シド :04/03/09 14:47 ID:63Okixiw
毎日そればっか練習してたんなら、歴1ヶ月は多分真実でしょ。
考えてみたら俺程度でも歴1ヶ月で爆風のTHE TURAIの六連ソロ、コピってたし。
(工房のハッタリフレーズには最適だったから毎日そればっか練習してた)
当時ウチにビデオなかったから彼女の家のデッキで
スロー再生して必死に右手観察したっけなぁ。
あの娘元気かなぁ。なんか甘酢ッぱい気持ちになってきたなぁ。
出会いは確か初めてバンドを結成s(ry


で・・・サムアップを全然しなくなった現在。
今試してみたらまったく出来んかった。  

_| ̄|○ 爪ノ付根イテェ〜ヨ
85ドレミファ名無シド:04/03/09 17:45 ID:NVxKZmM8
押えるのは左手がなんとかできればなんとかなる。
1ヶ月やればこんぐらいできんでな〜い?って思うんですが。
俺は練習しても水ぶくれみたいのはできなかったよ。
あ、もちろん練習不足ってワケじゃないんだけど。
親指は痛かったけど人差し指とかはならなかった。
剣道やってたせいかもしれん・・・でも最近指弾きばっかやってたらすげ〜豆だらけになってしまった。
86おけん:04/03/09 19:05 ID:CruQLlHJ
なんだか1ヶ月で盛り上がってますね。でも>>38氏にはやな思いさせちゃったかな。
実は漏れなんかベース買う前からスラップ出来たよw











というのは、楽器屋で試奏させてもらって練習したのだが。
そしてベース買うのに1年くらいかかったのだが。(ツマンナイネ・スマソ)
87金閣寺2:04/03/09 19:27 ID:WJmXS7b0
初めてのベースはフェスターマニアックスとかいう拾ったベース、、、
湿ってた。
88ドレミファ名無シド:04/03/09 19:33 ID:63Okixiw
俺はおじさんにもらったAria ProIIのナチュラルカラーのプレベモデル。
あの70年代中期のフェンダーを思わせるルックスは
今考えると、ある意味貴重な品だったかも。
89おけん:04/03/09 19:40 ID:CruQLlHJ
初めてのベースはヤマハのMB-3(MOTION-Bてでっかく書いてあった)
一緒に買った25Wの練習用ベーアンまだ現役。

当時高校生だった漏れにはフェンダーがじじむさく見えたのね。で、実際じじむさくなって
フェンダーになっちゃった。
90ドレミファ名無シド:04/03/09 19:57 ID:XN4FwYKZ
モーションBってなつかしいなあ、、
たしかCCBが使ってなかったっけ?
91おけん:04/03/09 20:11 ID:CruQLlHJ
>>90
> たしかCCBが使ってなかったっけ?

それをご存知の貴方は30代?

ところで、当時ヘッドレスのベースって流行りましたよね。スタインバーガーとかそれもどき
とか、テシオのヤマハも。ヘッドレスでスラップというのにあこがれた時期があったなー。

いまそんなの使ってたらある意味シブイと思う。紙一重だけどねw
92蠍座bassist ◆QdQJK3mFm. :04/03/09 20:19 ID:XN4FwYKZ
>>91
ご無沙汰しておりました
バリバリの30代です
9385:04/03/09 21:07 ID:NVxKZmM8
金閣寺2さん、俺もベース買う前から練習してましたよ。
それが楽器屋・友達の家でもなく塾にありましたw
今、考えても何であったんだかわかりません・・・で、所有者の先生に教えてもらって
1ヶ月親指だけ叩き続けろって言われてからスラップばっかやらされてました、指弾き以前に。
そんな俺とのベースの出会いは塾でした・・・。
94金閣寺2:04/03/09 21:26 ID:4YfGA8un
>>85
おけんさん宛てですかね?w

僕はベース買う前、中学生の頃に姉のギターを姉のいない時やってました。
アームおもしれえなとかw
チューニングはこの固さがよい!とかw

9585:04/03/09 21:55 ID:NVxKZmM8
あれ?づれちゃったんですかねw
ベースやって買おうかな〜って時に友達のギター弾いてるの見てやっぱギターやなって思いましたw
でも1週間で挫折w・・・やっぱ俺にはベースしか弾けません。
アームはいいですよねぇ〜、ベースにもとりつけたいわぁ〜・・・使い道ないなぁw
・・・懐かしい。
スラップ練習しよw
96ドレミファ名無シド:04/03/09 23:24 ID:YNRt9pl/
高校生の頃ザスクエアのIt'sMagic夢中になってやって
ベースがちだらけになってたなあああ
不思議なもんで切れてることに気がつくまでは平気で弾けるのね
目で見たとたんにおやゆびいたくなってひけなくなった
20年もまえのはなしだな・・・・・泣
97前スレの844=846=850=935:04/03/09 23:31 ID:gbpKlqRg
そういえば、かつてはテシオは金色の壷型のベース(ローB仕様)とか
イチゴミルクデザインのベース(ハイB仕様<ハイCでないのがミソ)とか
その前の、まだ例のLevel42とのギャラクティックファンクセッションがある時期には
BB5000のハイBモデルを使ってましたね。まだ5弦が珍しかった時期ですね
98おけん:04/03/09 23:41 ID:CruQLlHJ
>>97
なつかしー。
貴方はどんなベース弾いてらっしゃるのですか?

音楽の趣味からすると・・・渋めな気がする。
でも「今風のベース」って書いてましたよねー。
99前スレの844=846=850=935:04/03/09 23:48 ID:gbpKlqRg
>>98
ああ(汗、今風のベースと書いたのは、バンドをまだやってる時の話です(笑)
今手元にあるベースは、悪名高きサントレのC-typeです(笑)

私も今度バンドやる時には、おけんさんにたいに、フェンダーが欲しいです(笑)

スラップ専用なら、ウィル・リーとかみたいな丸い音が出るベースが欲しいですね
・・・まぁウィルみたいに丸い音が出せて、あの細かく制御されているミュート技術の習得が
必須ですが(汗
100金閣寺2:04/03/09 23:53 ID:4YfGA8un
ノンリバのサンダーバードでスラップしたいですよ。
101おけん:04/03/09 23:57 ID:CruQLlHJ
>>100
激渋・・・
102金閣寺2:04/03/10 00:08 ID:3DAD3s/9
>>101
おけんさん、この前8万くらいで見たんですけど
スケベイスカラーwだったのでやめました、、、
おけんさんの年代のジャズベはウン十万で、、、ケコーンしてください。
103ドレミファ名無シド:04/03/10 00:24 ID:rKk25X2A
ここはチャットみたいだな
いいことだ
104おけん:04/03/10 12:56 ID:Lfz+WUz6
>>102
既婚ですw

マジレスすると、高価い楽器は独身のうちに買うべし(泣
プロならこの限りでは無いでしょうが。
105ドレミファ名無シド:04/03/10 14:03 ID:rKk25X2A
>>104
激しく同意

プロでもこの限りです きっと
106ドレミファ名無シド :04/03/10 15:03 ID:kMk0pXfW
>>104
同じくめっさ同意。
107ドレミファ名無シド:04/03/10 20:23 ID:bwEzf7M7
べさめむーちょ!
のってるかーーーい!
次の曲は
と・き・め・き!
108ドレミファ名無シド:04/03/10 23:26 ID:xaUxp53f
親指の爪がいでぇっ〜!
109ドレミファ名無シド:04/03/11 00:29 ID:4wPtP+QF
スラップの入門曲はなんでしょうか
110ドレミファ名無シド:04/03/11 00:51 ID:n752fhBs
>>109
やはりT-SQUAREあたりからではないでしょうか
WAVEというアルバムをきいてみて
111ドレミファ名無シド:04/03/11 01:21 ID:c0i+Av++
>>109
れっちり
112ドレミファ名無シド:04/03/11 01:49 ID:zUr0oGu4
http://www.yonosuke.net/clip/data/4738.mp3
のってるよおおおおおおん  じじぃが
113ドレミファ名無シド:04/03/11 03:07 ID:4wPtP+QF
ありがとうございます。
ベース暦はそこそこなんですがスラップは本格的にやってないので...
Tスクウェア好きですよ☆じっくり聞いてみます
114ドレミファ名無シド:04/03/11 04:42 ID:LTY5WGEi
漏れはエックスのエクスクラメーションからスラップやりだしたよ。
あとインディーズの方の、名前忘れちゃったけど、そっちの方が何とか似せられた。
前者の方はベース初心者だったから左手が辛かった・・・。全くタイジみたいな音が出せなかったな。
115ドレミファ名無シド:04/03/11 19:17 ID:n/0udg54
>>112
これなに!?
116ドレミファ名無シド:04/03/11 19:37 ID:vt5zGlFZ
スラップ初心者が参考にスクェア聴くならWAVEよりもアドベンチャーとかじゃないの?
WAVEはコピーするには難しいだろ。
117ドレミファ名無シド:04/03/11 22:38 ID:kUwhBjIh
>>109
パーーーーーーウ!!!
118ドレミファ名無シド:04/03/11 22:44 ID:kX+8a0Hf
あいがっちゃん!
119Y-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/03/12 00:03 ID:tn+lq+/g
>>38さんにビクーリですた。凄いでつ。
俺がチョッパ始めて1ヶ月といえばまだ『プリング』なる奏法を知りませんでしたよ。
ずっと親指だけでやってますたYO
ゲットワイルドをそこそこ弾けるようになるまで3ヶ月ぐらいかかりますた。

そういえば、俺は高校の頃ベースより先にブラスバンドで某管楽器を
やっていたんでつが、どう考えても一日あたりの練習量も管楽器の方が
3倍ぐらい多いのに、管楽器は全然上手くならずにベースの方が上達早かったです。
ベースの才能があるかどうかは分からんですが、向き不向きはあるなぁと
感じますた。

>>113
俺もスクェアなら豊雪さんが居た頃が優しい(?)と思いますよ。
ADVENTURESしかり、あとMAGICとか。須藤タソ加入後ならYES、NOがコピーしやすい
曲多いかなと思いまつ。
120ドレミファ名無シド:04/03/12 00:20 ID:hK2eMyWl
HIT AND RUNとか
簡単でありながらシビアなきがする
121くりふ:04/03/12 02:32 ID:VQeAb01+
>>119
おお、奇遇ですねえ。俺はベースより先にブラバンでユーフォ吹いてました。
確かにユーフォよりベースの方がある程度までの上達は早かったなあ。
一説には外国語と一緒で一個楽器をやってるともう一つの習得はかなり楽になるとか言うので
俺はユーフォのおかげだと思っております。あと管楽器はブレスコントロールが非常にシビアだから
根気と膨大な練習時間が必要なんじゃないかと。

ごめんね。スラップに関係なくて。クズはこっちへ行きます(つД`)
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078973577/l50
122ドレミファ名無シド:04/03/12 06:03 ID:ZoqwRXoh
グリマス
123ドレミファ名無シド:04/03/13 02:53 ID:HQuCBdtS
後藤次利とか田中章弘は?
124ドレミファ名無シド:04/03/13 16:11 ID:/LFDtLjU
>>119
やたらと2ちゃん用語うざい
125初級:04/03/13 17:18 ID:zhlUmyYH
>>114 Give Me The Preasure だね今練習してるけど全然ダメ。音もだがリズムが安定しない。
126ドレミファ名無シド:04/03/14 00:24 ID:cEwvK8eR
>>115
しらないの?
127ドレミファ名無シド:04/03/15 00:14 ID:AhUV7YKc
最近うpがすくないですね
128ドレミファ名無シド:04/03/15 01:25 ID:DE5/E97N
そりゃ〜あれだけ(ry
129ドレミファ名無シド:04/03/15 01:34 ID:AhUV7YKc
え?
130ドレミファ名無シド:04/03/15 01:46 ID:DE5/E97N
またまたぁ知ってるく・せ・に(はぁと
131ドレミファ名無シド:04/03/15 01:50 ID:AhUV7YKc
たたかれてもうp
132ドレミファ名無シド:04/03/15 05:56 ID:Qppp5aZ9
ヴィクターウッテンコピー中。ネタがイッパイできるよ。
133ドレミファ名無シド:04/03/15 11:23 ID:AhUV7YKc
ウッテン一時期廃盤だったのにいまいっぱい並んでるね。
ダウンアッププルプルがねええええええええええ
おっきな音でできない・・・
ウッテン自信の生音はそんなに大きくなさそうだけどね。
クラシカルサムで挫折・・・・・
134ドレミファ名無シド:04/03/16 01:44 ID:lCGcEeN5
俺はプルプルの時は人指し指と中指をグーからパーにする途中くらいの位置に止めて、
ちょっと指を突き出す感じにすると自然と中指の方が長さがでると思うから
弦に指を滑らす感じで人指し指→中指でププッて鳴るようにしてるよ。
感覚掴むまで難しかったけど(´・ω・`)
135ドレミファ名無シド:04/03/16 02:27 ID:6pqhV28F
ビル・ディケンズってどう?
かなりバカテクなお方だと思うんですが・・・。
136前スレの844=846=850=935:04/03/16 03:59 ID:B7TlJBCW
>>135
ああ、仏陀祭りはこのスラップスレの初回か二回目くらいにかなりやりましたよ。
9弦ベースも使うような事が書かれていて、あとサイトにある動画もいくつか
URLが貼ってあって、スティーブ・ベイリーとかウッテンとかと競演している演奏のURL
も貼ってありましたね。凄いテクでまるでギターのようなフレーズを延々と弾いてましたね。
そのフレーズもとてもたくさんバリエーションがある感じだったので、とても凄かったですね。
137ドレミファ名無シド:04/03/16 05:38 ID:u06Vb/qT
仏陀のスラップってネットの動画で見た限りだと音質が悪すぎるせいか
全部音が潰れてて、まともな音になっていない印象だったんだけど。
いくら良いフレーズ弾いてても、あの音じゃ何やってるのかよくわからない。
実音が鳴らずにビビった音だけが響いているように聴こえた。
138ドレミファ名無シド:04/03/16 07:03 ID:+7Nik1fN
>>137
一応ビデオ持ってるけど、確かに潰れてるw
っていうか速過ぎて一音が鳴りきる時間がないんよね。
ビデオでスローから段々スピード上げていって・・・・ていうのがあるけど、
それで聴くとちゃんと出来てるのは解るし。

まあ、やっぱフレーズを歌わせないとね
139ドレミファ名無シド:04/03/16 09:18 ID:ODWlXAXz
>っていうか速過ぎて一音が鳴りきる時間がないんよね

スラッシュメタルのツーバスが「パトパトパトパトパト…」と軽い音にしか
聴こえないのと一緒か。
140ドレミファ名無シド:04/03/16 20:49 ID:gzoLlrkc
いまカシオペアvsスクェアのライブDVDを見てるんだが、
成瀬vs須藤が怪獣大決戦の様相です。鼻血でそう。
141ドレミファ名無シド:04/03/16 20:57 ID:OFp/ZPD1
あ、DVD出たんだ。買わないと。
142ドレミファ名無シド:04/03/16 21:02 ID:+7Nik1fN
>>140
ベーマガのニュースで出てたやつ?
あの写真は二人とも最高に楽しそうで良かったな。買うかな
143ドレミファ名無シド:04/03/16 22:58 ID:lCGcEeN5
スラップバトルの時ナルチョの音前に出杉で邪魔してたけど良し(´・ω・`)
144ドレミファ名無シド:04/03/17 01:01 ID:ihaL8kj/
いくら親指で弦を叩きつけても普通に鳴るだけだよん
チョッパーらしい音が出るにはどうしたらいいのん?
145ドレミファ名無シド:04/03/17 04:31 ID:QtPjRBta
普通に鳴るなんて最高じゃん
146ドレミファ名無シド :04/03/17 12:27 ID:TywYWiZy
>>144
>親指で弦を叩きつけても普通に鳴るだけ

始めはそんなもんだと思いますよ。
サムピングだけで音に色々表情を付けれるようになるには
これはもう練習しかないわけで。

で「チョッパーらしさ」ってのは
音色やフレーズなど様々な要素が絡んでくるから
一概に親指だけの問題でも無い訳で。。

結局コピりまくって打つべし、打つべし、打つべし!しか無い訳で。。。
アドバイスになってなくてスマソ
147ドレミファ名無シド:04/03/17 17:38 ID:s7IHN2XN
だれかーマーカスがランフォーカバーのライブバージョンのソロでよくやってる
1,2弦をつかってのプルの連続音のような(開放弦を混ぜてるかも)
のところ教えてくれませんか?
148ドレミファ名無シド:04/03/17 17:48 ID:XEyXUVEv
>>144
それって指弾きと同じ音って事?
それならきっと弦がフレットに当たってないんだと思います。
弦をフレットにぶち当たるまで叩きましょう。
149ドレミファ名無シド:04/03/17 18:48 ID:sTc66zb1
>>148
実は, ツーフィンガーでベチベチとフレットに当たってるとか・・・
150ドレミファ名無シド:04/03/17 19:46 ID:hkcFHOlA
>>147
かなりネックよりでアタックの強いツーフィンガーをすることでスラップのプルのようなニュアンスが出るのだそうです。
151ドレミファ名無シド:04/03/17 23:31 ID:ihaL8kj/
やっぱり弦がフレットに当たってないっぽい。。。
でも、こんなに思いっきり叩きつけないとフレットに当たらないもんなのか???
みんなもっと楽に弾いているみたいだけど
152ドレミファ名無シド:04/03/17 23:33 ID:KTCAKKcC
>>151
弦高が高いのかも
153ドレミファ名無シド:04/03/18 00:20 ID:hDFKfITG
いまの人ってもうマーク・キングとか知らんかな?
俺がベース始めたころのスラップの師匠だったんだが
あまりに話題にでなくてさびしいよ・・・
まあ、今アルバム売ってるかも微妙なんだが・・・
154ドレミファ名無シド:04/03/18 00:31 ID:2McZNnrt
>>153
第6回スレぐらいまではよく名前出てたよ。
ちなみにソロアルバムもちゃんとCD化されてるし2〜3年前に新しい
ソロアルバム出たし、去年レベル42も再結成してるしマークキング的には
今おいしい時だよ。
155ドレミファ名無しド:04/03/18 00:40 ID:Ipdfc06h
このスレでは楽器の話は無いのかな

アトリエとかが出てくるんだろうけど、jiraudとかは出てこないんだろうか
156ドレミファ名無シド:04/03/18 00:47 ID:MbOvM8Ky
>>155
slapperつかってますよん
157ドレミファ名無シド:04/03/18 01:29 ID:2McZNnrt
でも、意外とアトリエ率は低いかも。
158ドレミファ名無シド:04/03/18 02:28 ID:XCljxllr
jiraudも出てきましたよ、話として、第何回のスラップスレかは忘れましたが、
楽器による音色の違いのHPがあって、そこでjiraudの音が聞けたが、確かに凄いいい音でした。
でも、あのラリーグラハムモデルのムーンも渋くていい音という評価もありましたね。
159ドレミファ名無シド:04/03/18 03:55 ID:8hoFZKXM
PJ系じゃ無理ありますかね?
やっぱJJじゃないとダメか・・・
パキっとした音でにくいもんな
160ドレミファ名無シド:04/03/18 04:22 ID:XOr/a745
PJ系のプルッとかグリングリンって音もまたいいかと(σ´∀`σ)
161ドレミファ名無シド:04/03/18 04:46 ID:ZlMkhS/b
プレジョンでスラップやってる人いますか?
162ドレミファ名無シド:04/03/18 04:53 ID:/neTyOpM
俺です
163ドレミファ名無シド:04/03/18 04:55 ID:rCSp+wP3
よかった!
周りにプレジョンでスラップやってる人いないもんだからさ・・・
164ドレミファ名無シド:04/03/18 05:19 ID:FBPFCqQt
スラップ中心じゃないけどね。
曲のアレンジとしてスラップを使うくらいだけどね。

周りは気にしちゃいかん
165ドレミファ名無シド:04/03/18 05:24 ID:XOr/a745
つーか周りでやってるヤツいないならおいしいのに(´・ω・`)
166ドレミファ名無シド:04/03/18 05:54 ID:u6EI5CjU
これは凄いっていう、スラっプの、曲ってなんですか?
167ドレミファ名無シド:04/03/18 08:34 ID:0MW3Wh+P
>>166
どんな凄さを求めるわけよ
168ドレミファ名無シド:04/03/18 09:24 ID:FFvghIf7
すんません、スラップ殆ど初心者のへたれベ−シストですが
教えてください。

良くチョッパ−なる奏法がありますが、例えば、
A(4弦Bassとして)のコ−ドで、
A4とA2(オクタ−ブ上の)を、ドタタドと弾く際、
特に3番目の音は何かMute気味で聴こえるのですが、
あの奏法としては、自分の分析によると、
親指A4・薬指A2・親指A4・人差し指A4と弾くので良いのですか??

とにかく定番フレ−ズで弾かれるようなフレ−ズです。
大体そんな感じですかね?

(すると、自分は3弦が開放で鳴ってしまうという罠も・・。泣)
169ドレミファ名無シド:04/03/18 09:32 ID:8hoFZKXM
>>168
凄く答えてあげたいけど言ってる意味が・・・
ドタタドってリズムあんま出合った事無いし
薬指でプルしたことも無いしな・・・

とりあえず解放がなってしまうのはきちっとミュート出来てないからで
きちんとミュートしましょう
ミュートの観点からもオクターブの場合人差し指と小指で押弦した方がいいよ
170ドレミファ名無シド:04/03/18 10:00 ID:ATvLtiPI
>>168
ドタタドって、二連プルでもするのか?
ドパドパ(サムプルサムプル)とかドパドド(サムプルサムサム)ではなく?
あまりスタンダードではない気が。
とりあえず、どういうフレーズの事を言っているのかがわからない。
譜面に表してくれ。

G----------------------------------------
D----------------------------------------
A----------------------------------------
E----------------------------------------

どの音をサムで、どの音をプルするのかも明記してね。
171168:04/03/18 10:05 ID:FFvghIf7
すみません、サムとプルって何ですか!?
172ドレミファ名無シド:04/03/18 10:13 ID:ATvLtiPI
親指で叩く方がサム。
親指で弦を下から引っ掛けてはじく奏法もあり、それはサムピングアップと言う。
プルは基本的に人差し指〜小指のどれかの指で弦を引っ張ってはじく奏法。

オクターブのスラップなどでは低音弦を弾くのが基本的にサムになり、
高音弦を引っ張って弾く方がプルと言われる。
173171:04/03/18 10:27 ID:FFvghIf7
ありがとうございます。>>172

リズムはBPM120くらいで16音符でドダツタって感じです。

で、4弦5FのAをサム、2弦7FのAをプル、
4弦5FのAをサム(mute気味)&同じ音を人指し指でプル。

こういう奏法って合ってますか!?
良く昔のフュ−ジョンあたりでやるようなフレ−ズです。
174ドレミファ名無シド:04/03/18 10:34 ID:ATvLtiPI
>>173
奏法は色々なやり方があるから、そう言うやり方をする人もいると思うけど、
そのフレーズの最後は本当に人差し指でのプルなの?
勿論そう言うやり方はあるし、やっている人もいるけど
俺の場合は普通にやるなら最後の音はサムの二連打にするか、
プルの音でどうしても出したい場合は、172で書いたサムピングアップで弾くと思う。

そのやり方は何かに書いてあったものか、それとも本人が弾いているのを見てやっているものなのかな?
もしかして単に譜面にプルだと明記されている場合、違う可能性もある。

いや、でも173のやり方でも普通に出来るとは思うけどね。
175ドレミファ名無シド:04/03/18 10:38 ID:ATvLtiPI
フレーズ的には
G-------------
D----7--------
A-------------
E--5---X-5----
なのか
G-------------
D----7--------
A-------------
E--5---5-5----

なのか、聴いてみないとはっきりはしないけどね。
176ドレミファ名無シド:04/03/18 11:05 ID:FoDWdagk
>4弦5FのAをサム(mute気味)&同じ音を人指し指でプル。

ルイスジョンソンならやりかねないね。ルイスは親指でプルしちゃうけど。
177171:04/03/18 11:10 ID:FFvghIf7
何回もご丁寧なレス、ありがとうございます。

>>175
フレ−ズ的には、自分としては前の感じだと思ってます。
Muteが入った方がFunk感とかノリを感じる気がするので。
それで、そのフレ−ズですが、
この前買ったリット−のBassの教則本に有りました。
指の順序が無かったので自分で勝手に推測しました。w

最後親指の場合、凄く早く叩かないと間に合わないので・・。
もしや親指の爪も使うこと有りますか?
サム&爪でプル!みたいな。w
178ドレミファ名無シド:04/03/18 11:15 ID:ATvLtiPI
>>177
そうそう、叩いた後にその親指を返して爪で弦を引っ張り上げて弾く感じになるのが
サムピングアップってヤツだよ。<サム&爪でプル!みたいな。w
だから普通だったら多分そう言う流れになるんじゃないかな、って思うんだけどどうかな?

BPM=120くらいだったらそのフレーズでサムの二連も十分可能だとは思うけど、
ただ、そのフレーズが二回三回と連続するようなら、
サムは二連ではなく三連(次の頭も4弦5Fを叩く事になるから)になるから
結構慣れてないとキツイかもね。
179171:04/03/18 11:22 ID:FFvghIf7
>>178
ありがとうございました、練習してみます。
180171:04/03/18 15:05 ID:FFvghIf7
って、出来ゃしないよ。
難しい・・。(ハァ
181ドレミファ名無シド:04/03/18 15:33 ID:15JGUtBs
>>170(180)
そんな簡単にできしゃしないよ、ガンガレ!!
182べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/03/18 16:56 ID:CAEsBYfu
スラップに織り交ぜるとかっこいいなと思うフレーズ(というか技)

1.右手の親指→左手→右手の手の平の繰り返しで1拍6連の空ピックフレーズ

2.右手の手の平でスライドダウンさせてトーキングドラム風フレーズ

こういうのってパーカッシブ系スラップベーシストのソロでたまに見かけますよねー。
わたしは全然できないですが、いつかはやってみたいな、と。
183ドレミファ名無シド:04/03/18 18:33 ID:u6EI5CjU
スラっプの曲でこれは凄いって曲ってなんですか?
184ドレミファ名無シド:04/03/18 19:24 ID:+Frj1ZsV
正直 Fake Battle がすごいと思う
185ドレミファ名無シド:04/03/18 19:25 ID:XCljxllr
>>183
古くはCASIOPEAのMINT・JAMSのDOMINO・LINEや
DAVIDSANBORNのSTRAIGHT・TO・THE・HEARTのRUN・FOR・COVER

新しいのは知らないw
186ドレミファ名無シド:04/03/18 22:02 ID:H+o/rvue
2chでこんなに親切なスレはみたことないよ。
何回も同じ質問されてるのに毎回丁寧に答えてく
れる人がいるなんてほとんど奇跡だよ。
理想の形だな。
187ドレミファ名無シド:04/03/18 23:00 ID:FNiRkTLM
>183
俺は、レッチリのstone cold bush聞いて
スラップに目覚めたよ。
188ドレミファ名無シド:04/03/18 23:20 ID:h2ZoeGKh
>>186
みんなスラップ好きだからね。
189ウンコーマン:04/03/18 23:26 ID:s5eQ87Nq
          ∧_∧
         ( ´∀`)  殺伐としたdat落ち寸前スレで
         /,   つ        伝説の救世主、ウンコーマンが
        (_(_, )                         華麗に2get!!
          しし'
         λ
        (;;;;;;;;)
       (;;;;;;;;;;;;;;;;)
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)

>>182
漏れはその6連が出来ないから
親→もう一回親→アップ→左手→右手の平→プル の5連でやってるぞ。故にウンコブリブリだ

>>183
ラリーグラハムの教則ビデオを観るんだ。話はそれからだ。
ミソはいつの間にかスラップ講座でなくファンク講座になっているところだな




           そ    れ    だ     け    だ




ごめんなさい
190ウンコーマン:04/03/18 23:27 ID:s5eQ87Nq
もしかして漏れはとんでもない事をしてしまったんでないだろうか。
これからは呼ばれない限りROMに徹します。すみませんでした
191おけん:04/03/18 23:28 ID:VX6vstAo
よ、ウンコーマン。久しぶり。
192ドレミファ名無シド:04/03/19 00:31 ID:LS8bvvrI
>>189
あのビデオはいいね。
叫びまくってるし
193金閣寺2:04/03/19 01:01 ID:YCnLkCe1
右手の手のひらなんて未体験ゾーン。
194ウンコーマン:04/03/19 01:27 ID:GhAMpOqs
>>191
なつかしクラブ(*^ー゚)b!!

>>192
パッケージ見た時はカレーでも作るんかなと思ってた
ナベかき混ぜながら「イヤッホゥ!どうだい?ウマそうだろ?」みたいな

>>193
親指よりも「ドフッ!」って感じの音になるからアクセントに丁度いいんよね。
それに親指だと次のプルに持っていくまでに、ほんの僅かに間ができてしまうんで(高速時のみね)。
195前スレの844=846=850=935 :04/03/19 13:25 ID:uI7lX9+u
グラハムのビデオは
いきなりあのGCSのファーストアルバムのアカペラの終わったあとに出てくる
「いえええええ〜い」の掛け声からはじまるのがすっごいファンキーだね♪
ドラムは手数王菅沼さんではなくて沼沢尚さんとでやって欲しかったです(個人的希望)
あのビデオはすでに教則ビデオではないからねw
影響を受けたミュージシャンという所で、家族を紹介するのが
ほほえましくていいです♪
196ドレミファ名無シド:04/03/19 14:04 ID:R25jYuRU
そろそろ春休みなのでsage進行にしない?
197ドレミファ名無シド:04/03/19 14:25 ID:5LIkn0Yl
ウンコーマン、今回はイマイチだな。
198ウンコーマン:04/03/19 14:52 ID:DwQy1Rec
>>197
ごめん、最近人生に関してスランプ気味なんです
199ドレミファ名無シド:04/03/19 15:08 ID:8J07czeZ
>>198
ドソマイ



はい、次の人キリ番オメ↓
200ドレミファ名無シド:04/03/19 15:18 ID:PK2aGGvK
ありがとう
201おけん:04/03/19 23:14 ID:FXokx4pR
>>198 ウンコーマンさん 何か景気づけにうpしてくださいよ。
     あんまり変じゃないやつ。
202ウンコーマン:04/03/19 23:36 ID:GhAMpOqs
>>おけちゃん
ゴメン、漏れ王道系は苦手なんよ・・・_| ̄|○ ゴマカシ キカナイカラネ
203TT-R:04/03/19 23:38 ID:l+/uE3IM
ウンコーマンさんではないでつが、うpします。
へたれですが、感想などいただければ。。。
初めて音を録ってみたので、きんちょーしますた。
気持ちハシッテルヨウナ。。。。。
いろいろと教えて下さればウレシイでつ。

音を編集するソフトが無いので、最初に無音部分が4〜5秒あるでつ。
「あれ?」ってボリュウムを上げると爆音になるので注意でつ。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/slapfunk64/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.view=

URL長くてスマソ
204TT-R:04/03/19 23:40 ID:l+/uE3IM
あれ?
ブリーフケースに飛べないですね。
他を捜してみます。スマソ。。。
205TT-R:04/03/19 23:46 ID:l+/uE3IM
うpしなおしました。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/5180.mp3

でつ。
206おけん:04/03/20 00:09 ID:ct5FqPlR
>>TT-Rさん

とてもクリアな音ですね〜。手もよく動いてフレーズもなかなかいい感じ。ナルテョなんかが
好きなのかな?

あえて辛い意見をだしますと、うpだうん(ですよね)の粒がそろってないのとリズムの不安定さで
気持ちよさが半減しちゃってる気がする。音がクリアなだけにそういう粗が目立つかな。

ちょっと偉そうかな。スマソ。

うp乙でした〜。
207ドレミファ名無シド:04/03/20 00:11 ID:eLed/O9h
>>204
ブリーフケースはにちゃんねるからジカには飛べなくなっているよ。
たぶんヤフー側がそうやってるんだろう。
URLコピペで見れる。今、貴方のmp3ブリケちゃんと見れたよ。
208TT-R:04/03/20 00:17 ID:hTtiEC9J
>>おけんさん

レスありがとうございます。
ナルテョはあんましとおってないでつねw
うpだうんに聞こえましたか?
私、実はうpだうんは出来ないんです。今回はだうん主体で
やってみました。

リズム安定してないでつよねぇ。。。ヤパーリ
ご意見ありがとうございます。しょうじんしますー
209TT-R:04/03/20 00:19 ID:hTtiEC9J
>>207さん

そうだったんですね。
ご報告ありがとうございます。
2ちゃんに書き込むのもはじめたなんで、いろいろとシツレイがあったら
教えてください。
感謝!!
210おけん:04/03/20 00:20 ID:ct5FqPlR
>>208 失礼しました。m(_ _)m

全部サムですか〜。それはそれですごいな〜。
相当大変ですよね〜。素直に感心しちゃいました。
211TT-R:04/03/20 00:26 ID:hTtiEC9J
>>おけんさん

全部ではないですが、うpだうんは使ってません
つーか、出来ないんでつ。。。
オクターブや4連は流石にプル入れないと出来ないので。
んーうpだうんキレイに出来るように練習でつ!
212ドレミファ名無シド:04/03/20 00:34 ID:t78ozgBa
>TT-Rさん
うp乙です。
単に好みの問題かもしれませんが、かなり弦高が高そうですね。
テンションがきつそうなので、正直聴いてて少し疲れます。
フレーズ自体は面白いですし、親指連打もいい感じです。
偉そうにスマソ
213TT-R:04/03/20 00:42 ID:hTtiEC9J
>>212さん

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
聴きづかれのする音色ってことですよね?
んー。。。
弦高自体はそんなに高いとは思ってないんでつが
普段が歌もののバンドなんでベタベタではないかも。。。でつ。
音づくりも考えないと!でつね!!
ありがとうございます!!
214ドレミファ名無シド:04/03/20 00:47 ID:y9n/f3Fe
いいなぁ
いくらサムやっててもジャキジャキ?した音が出せない。
マーカス・ミラーがteentownを全スラップでやってた音が理想
215前スレの844=846=850=935 :04/03/20 01:46 ID:WLtd/T7B
マーカスは、MAN WITH THE HORN / MILES DAVIS のFAT TIME
の演奏が個人的にはツボです、あの指弾き時のハーモニクが半ミュートされた
空ピッキングの生々しい音が新鮮ですね。盛り上げ時の出てくるスラップも
凄くセンスよくて、オブリガートもマーカスお得意のブルーノートスケールだけど、
とても歌っていて…なかなかあんなカッコよくならないですよね(笑)
216ドレミファ名無シド:04/03/20 08:52 ID:ZrJcjwhi
>>213
音がクリアなのに全然軽い音じゃなくて、むしろズシズシ来る辺りが俺はすごく好きな音色だよ。
これくらいパンチのある音の方が小綺麗な音より好きだな。
こういう部分も個性だと思うし、自分で不満がなければ別に変えなくて良いと思う。
機材は何を使っているのかな?PU、プリアンプ等も細かく書いてくれると嬉しい。
ジャズベ系で重たいアッシュにメイプル指板っぽい印象だったけど。
217TT-R:04/03/20 09:58 ID:hTtiEC9J
皆さまおはようでつ。

>>216さん
ありがとうございます!
音の好みは確かに人それぞれですものね(^^)
個人的にサムのしまり具合はスキですが、
プルがちとキツイかなぁ、と。
耳で聞いてる分にはそうも思わないんでつが、
録音すると判るもんでつねぇ。。。

器材ですが、ベースはスラップの師匠に当たる先輩からお借りした
Jiraudのジャズベでつ。あんまりいいんで譲って欲しい
と言ったら、限定でわずかしか作られてないからダメと言われますた。
216さんご指摘の通り、アッシュにメイプルです。重量はアトリエあたりと
比べると軽い方だと思いまつ。プリアンプは内蔵ので、先輩いわく
「3種類の中から一番スラップ向けのにした」とか。
録音はやはりその先輩から借りたJiraudのヘッドホンアンプに
ベースとQY70を突っ込んで、MDヘ出力したものをToastでマクに
取り込んでiTunesでMP3に変換しますた。

先輩にもリズムの安定感の事は指摘されていたのでつが、
皆さんはどんなところに気をつけて弾いてますか?
ご指導お願いしまつm(_ _)m
218ドレミファ名無シド:04/03/20 10:17 ID:ZrJcjwhi
>>217
あー、確かに言われてみると倍音の効き方が確かにJiraudの風味を持っている。
まさかそんなマニアックなベースを使っている人がいるとは思わなかったから
アトリエともムーンとも微妙に違う気がするし、普通に売られているプリアンプとは
何か違うような…どこだろう?と考えていた。
自分もSlapperUを持っているから、そう言えばこう言う音だ、と言われてみてやっとわかった。
俺の場合は2ハムのベースに使っているから音はJiraudとは全然違うけど。
Jiraudは軽いアッシュが基本だったと思うから重いアッシュではなかったね。
下の方の音域もずっしりくるから、重いのかと思ったけど、
確かにあそこのベースならこう言う音が出るのかもしれない。
いい音だなあ。俺も一本欲しい…。

サムで倍音を強く出そうとするとプルがきつめになるのは悩みどころだね。
弦選びとか、セッティングの部分で元の音から音質差をなくしていくしかないのかな。
219ドレミファ名無シド:04/03/20 10:29 ID:os+lOAVH
>>217
プルがきついとかおもわなくていいとおもいますよ。
ライン取りすればきつい音になるのはあたりまえのことだし
ほかの楽器が加わればこれでももうちょっとハイを足したくなるかもしれません。
いい音してると思います。
欲を言えばもうちょっとミッドレンジのシンになる部分があると
抜けが良くなると思います。
マーカースミラーのSWRから出る音とかはミッドレンジ固まりみたいなおとですからね。
ちょっとごりごりしてるなと思うところから0.5デシくらい削った程度のミッドレンジがあるとドンシャリでも埋もれない音になると思います

演奏中の頭の中のカウントを4分ではなく8分もしくは16分にするともっと安定感が増すと思います
出来ればカウントを声に出しながら弾ききることが出来ると完璧です。

さらに全く同じフレーズをテンポを10位おとしてハーフタイムシャッフルにして裏の音をためて練習すると
裏表のアタックのばらつきがとれてくるので、イーブンな16を弾いたときに うん うん うん うん
っていうタテノリ感が無くなって横に流れる安定したビートになってくると思います。
24ドンカマ8裏ドンカマ16裏ドンカマ3拍フレーズドンカマ 5連ドンカマ
何が鳴っていても平気なようになれば完璧です。
220ドレミファ名無シド:04/03/20 13:41 ID:OXV/tyiA
>>219
はぁ???????

的はずれなことばっかりいってんじぇねえぞ、えせ評論家素人プレイヤーがああああ!!!!!
221ドレミファ名無シド:04/03/20 13:43 ID:mpQ3G4Mn
>>220
反応するな香具師は変態だぞ
222ドレミファ名無シド:04/03/20 13:46 ID:os+lOAVH
>>221
ちがうってば
223ちよつぱ見習中:04/03/20 13:46 ID:GI7f/jm/
>>217
素人ですが単純に「良い音」だと思いました。
よかったら機材教えていただけないでしょうか>TT-Rさん
224ちよつぱ見習中:04/03/20 13:50 ID:GI7f/jm/
って,ごめんなさい・・・>>217 で書いて下さってましたね・・・
弦とスケールはどんなの使ってるんですか?
↑的外れな質問でしたらすみません。
225ドレミファ名無シド:04/03/20 13:55 ID:Z31scbE8
スラップベースの曲で名曲と呼ばれているものってなんでしょう?
一般によく知られている曲ってありますか?
226ちよつぱ見習中:04/03/20 14:18 ID:GI7f/jm/
もう一個(二個?),一般的な弾き方について
教えて欲しいのですが,

>>205 の小節構成が仮に以下だったとして,
(I 4bar) - A 8bar - B 8+4bar -A' 8bar - E 8bar - F 8 bar(Fin)

1. A' の前半の各小節で, 4拍目を前倒して入っている
 「32分?の装飾音のような音」は, 一般的には,
 単純に親指で 3or4弦を2回連打した後,
 1or2弦を人差し指でプルするんでしょうか。

2. F 何度か 6連32分が聞こえてます。こういった6連は一般的に
 「右手プル・左手ハンマリング・左手ハンマリング」×2
 って感じでよいのでしょうか。


初心者な質問で恐縮ですが, 教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
227ドレミファ名無シド:04/03/20 14:59 ID:t6Oed8uG
>>225
お前さん何度も似たような(ry
マーカスミラーのランペイジなんかはまさにスラップの為の曲だな

っていうかこういう所で聞いてもやたら挙がちゃって、迷ったあげく結局一枚も聴かず、ってオチに
なりやすいから普通にネットで調べた方がいいんでないかと。
228ドレミファ名無シド:04/03/20 15:20 ID:iB3J/2pE
>>225
SST BAND
229TT-R:04/03/20 15:28 ID:hTtiEC9J
>>218さん

私もJiraudほすぃです。先輩はJiraudを3本も持ってるのに(T_T)
今度はコンプかけて録ってみようかなと思いまつ!


>>219さん

ありがとうございます。目からウロコでつ!!
そっかぁ、いつも1、2、3、4
って数えてますた。口と手が一緒になっちゃいそうでつが、
繰り返しやってみます!
音色に関してもご指導かんしゃでつ!そうですよね。
アンサンブルに混じるとまた全然違っちゃいますものね。がんばろっ!!

>>ちょつぱ見習中さん

音色誉めていただいて嬉しいです。ありがとうございます!
弦は先輩に確認したらダダリオのXL175という何処にでも売ってる
香具師だそうでつ。スケールは普通のジャズベと同じ34インチでつ。あ、4弦でした。

奏法ですが、
1.は・・・サム→左手ミュート→サム→プルの順番でつ。
2.は・・・サム→左手ミュート→流れでハンマリングで最初の3連で
次の弦で同じ手順でもう一回。これで6連でつ。

んー、、、上手く説明出来てるか心配でつが、お判りいただければ幸いでつ(^^)

230ドレミファ名無シド:04/03/20 15:44 ID:v7H0MG9w
>205
なかなかいい線行ってると思うけど、
最近ここで聴く皆なの傾向の「祭りだわっしょいわっしょい!」的な
どんたくの雰囲気になっちゃうよね。
まぁ個性だからそれでいいんだけどね。

231ちよつぱ見習中:04/03/20 15:53 ID:GI7f/jm/
TT-Rさん,初心者に詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m

やっぱり弦ではなく, 楽器(と腕)なんですね・・
Jiraud ってメーカー初めて聞いたので, ホームページに行って見たら
サンプルサウンドで泣けました・・・
僕の頭にあった「こういう音が出したい」というのが,そのままありました。
でも,この楽器,腕がもろに出そうなので, 初心者には
(値段も含め)手が届かないです・・・修行しよう!

奏法に関しても明瞭にわかりました。
本当にありがとうございます。


232ドレミファ名無シド:04/03/20 19:18 ID:Z31scbE8
>>228
残念ながら知りません・・・
私がスラップをやってみようかと思い友人に話したところ
スラップってギターの早弾きなんかと同じで自己満度が高い
と言われました。スラップで一般人でも知ってる有名な曲ってあるか?と。
で225の質問だったわけですが。残念です。
ちなみに友人はビートルズマニアです。
233ドレミファ名無シド:04/03/20 19:22 ID:ZrJcjwhi
>>232
いくらでもあるぞ。<一般人でも知ってる有名な曲
最近ではモー娘の曲とかで江川ほーじんがスラップしまくってたし。
平井けんのStrawberrySex(だっけか?)でもスラップやっていた。
ファンク調の曲ならスラップ入ってるの多いと思う。
234ドレミファ名無シド:04/03/20 20:10 ID:ZrJcjwhi
スガシカオの曲でもいくつかスラップやってる曲あるね。
235ドレミファ名無シド:04/03/20 20:38 ID:t6Oed8uG
スピードやジャニーズ系は結構バシバシやってるな
236ドレミファ名無シド:04/03/20 22:18 ID:jYtPTKnL
そいつがスラップの音とかわかってないんじゃないの?
普通に世の中でいっぱい流れてるよ。
JPOPもそうだけど、TVゲームとかでもよく聞こえる。
237ドレミファ名無シド:04/03/20 22:33 ID:ZrJcjwhi
レッチリとかはそのギターにとっては有名じゃないのかな。
238おけん:04/03/20 22:50 ID:LaqsTKGi
>>232
シェリル・リンのガットゥービーリーとか、クインシー・ジョーンズの愛のコリーダとか
爆風スランプの無理だとか、サザンオールスターズの虹艶The Night Clubとか
ジェイガイルズバンドのセンターフォールド(ごく1部)とか・・・変な選曲ですかねw

あえて反論を恐れず書くとすればビートルズマニアの方でアンチスラップの方は多く
いらっしゃいましたね。
239おけん:04/03/20 22:56 ID:LaqsTKGi
TOTOのロザーナもそうですね。連投スマソ。
240ドレミファ名無シド:04/03/20 23:09 ID:aw6KDRTo
耳コピも弱いし、かっこいいフレーズを自分で作ることもできないので
みなさんがうpしてるようなかっこいいフレーズを練習することができ
ません。どこかにかっこいいスラップのフレーズが載ってるサイトって
ありませんか?
241ドレミファ名無シド:04/03/20 23:46 ID:t6Oed8uG
>>240
そういうのならズバリベーマガとかがいいんでない?
242マー ◆vmypic4aiM :04/03/20 23:51 ID:WwpKUNBQ
日本における親指奏法の始祖
いかりや長介さんが亡くなった・゜・(ノД`)・゜・。
何年か前のビールの宣伝でウッドベース弾いてたの
凄くカッコよかったです。
僕もあなたの様な偉大なベーシストになれるように頑張ります。

安らかにお眠りください。
243ドレミファ名無シド:04/03/21 00:17 ID:t6U6jVwq
そのCD持ってるよ>長さんラガー
確かコンビニでもらった。これも幻の演奏になってしまう・・・。
泣こうが笑おうが帰ってはこないのか  つД`)
244べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/03/21 02:13 ID:EVmeVvN8
>>189=ウンコーマンタソ
その5連見てみたいです(>▽<)

>>193=金閣寺2タソ
今度、動画で雰囲気だけお見せしますー。

>>203=TT-Rタソ
おおっ!コンプレッサーをばりばりかけた感じの音がめちゃ格好いい!
勢いがあって好きです。

>>214>>215
わたしのベストオブマーカスサウンドはCome Togetherです。
嗚呼格好いい。

>>242=マータソ
ショック…
いやりやさんのエレキベースプレイを見たかったなぁー。
245ドレミファ名無シド:04/03/21 04:53 ID:gv4ud74e
つーか、TT-Rは某206だろ。

2ちゃん語ばりばりのきもいログw
246金閣寺2:04/03/21 11:30 ID:t6zIJO5B
>>244
べーちゅさん、ありがとう!
247TT-R:04/03/21 12:19 ID:DW381DOO
2ちゃん語ばりばりだときもい方がおいでるようなので、
普通に書き込みますねw

いかりやさん亡くなったんですね。。。ご冥福を祈ります。
BSXのうpライト弾いてるKIRINのCMが渋くて好きでした。

>>230さん
いい線いってますか!ありがとうございます!スタイルはもう少し
引き出しを増やして、重めのファンクっぽいのをうpしたいですね(^^)

>>ちょつぱ見習中さん
ご丁寧にありがとうございます。腕と金額に見合わないからと
イイ楽器の前を素通りするのはもったいないと思います。
私もうpさせてもらった音源の後半6連は手持ちのベースでは
中々出来ませんでしたが、先輩のJiraudだとあっさり出来てしまったり。
もちろん、演奏のアラは手持ちのベースで弾いた時よりも目立ちますが、
それが判ると修正するのも容易かな?と。だから、私にもまだまだ
見合わない楽器だと思いますが、Jiraud買おうかなと思ってます。
先輩もずっと続けるつもりなら早い内からいいベース買った方がいいぞ!
といつも言ってました。金額面では確かにキツイですが、長い目で見ると
お得かも。。。と考えるようにしてます(^-^ゞ

ちょっとスレ違いですね。すみませんm(_ _)m

>>べーちゅさん
ありがとうございますm(_ _)mコンプはかけてないんですけど、
それっぽく聞こえますよね!EBSのマルチコンプは持ってるんですが、
先輩のキーリーというメーカーのコンプがいい感じのつぶれ具合だったので、
今度はそれを借りて録ってみようと思います。

てか、借り物ばっかりですね>自分(-_-;)
248金閣寺2:04/03/21 12:51 ID:t6zIJO5B
ええ!ちょーさん亡くなったの?
ちょっとショック、戦場コントと、もしも〜お風呂屋さんが好きだった、、、

オイッスー
249おけん:04/03/21 23:03 ID:R5hRNXE/
>>245
音もフレーズもちがうよねえ。
250E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/03/22 02:34 ID:GRswjPyq
TT-Rタソと俺は別人ですが、何か?
251変態ヅャべ ◆qSdg5f.yDo :04/03/22 18:24 ID:VmzJEgr1
俺は自作自演じゃないよ。
252金閣寺2:04/03/24 08:41 ID:P3zgDim/
あげます。
253変態ジャべ ◆OFYDhZ.qY. :04/03/24 12:26 ID:pxbY1O4c
一時的に帰ってきましたが何か?@本人。

相変わらずペシペシやっているでしょうか?皆様。

ではさようなら。
254ドレミファ名無シド:04/03/24 12:53 ID:XOcErhBg
もーう!金閣寺2クンたら!ageるときは注意してよw
255ドレミファ名無シド:04/03/24 12:59 ID:6bBoIeN+
ニセモノだろ、その金タソ2
変態キモイ
256ドレミファ名無シド :04/03/24 13:03 ID:rmG6S8hi
でも、8回も続いているのにトリップ付けなくて済んでるなんて
金2ちゃんスゲーよ。他スレじゃありえねぇ。
人柄かな?
257ドレミファ名無シド:04/03/24 13:49 ID:6bBoIeN+
他コテの偽者もあんまり出てないけどな
まぁべーちゅは女性だから出てもしょうがない
変態は偽者が出て当然の香ばしさだし

>>251
これからお前を本物だと思う事にするよ
お前のが良い奴っぽいし
258金閣寺2:04/03/24 20:11 ID:L62rv2w3
>>255
本物ですよ。
400以下になってたのであげてみました。
259おけん:04/03/26 22:20 ID:M69yRqm0
金タソ 漏れも協力するぜage

みんなチョッパーすきでつか?
260ドレミファ名無シド:04/03/26 23:32 ID:3vJkMmb3
↑空回り気味
261ドレミファ名無シド:04/03/26 23:35 ID:AiRE7HV6
TeenTownのうpはやらせよう
漏れできんけど
262おけん:04/03/26 23:36 ID:M69yRqm0
だね、やっぱり(汗
263ドレミファ名無シド:04/03/27 19:46 ID:b0RYCzKz
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5370.mp3
恥ずかしいという気持ちをかなぐり捨ててみました
私バカかもしれません
264おけん:04/03/27 21:08 ID:rfwVCDyf
>>263
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ティー○タウ○!!
どちらかというと、ケンウッド・デナードのソロアルバムでのバージョンに近いテンポですね。
すごく粒のそろったプレイ!参りました。

うp乙です。
265dark:04/03/27 22:39 ID:4ylUVa9z
初めて左手バタバタやってみました。
ボロボロです、はい・・・
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5377.mp3
266ドレミファ名無シド:04/03/27 23:37 ID:b0RYCzKz
ケンウッドでなーどのがあるんですか?
なんてあるばむですか?
267おけん:04/03/27 23:53 ID:OYlyyG/U
JUST ADVANCEというアルバムで、マーカスがひいてますよん。
268ドレミファ名無シド:04/03/28 00:26 ID:KlSwIPWw
かわなきゃ
269ドレミファ名無シド:04/03/28 15:23 ID:g8yyzUaq
古本チェーン店で280円でゲットしたよ >ケンウッドデナードのCD
270ドレミファ名無シド:04/03/28 17:23 ID:vP1f1eiA
こんにちわ^^
今日からスラップをがんばろうと思ってます。
ほ〜じんさんのDVDとスラップ教則本を見ながら・・w
あの、質問なんですが、jazzベースとミュージックマン型(?)のベースがあるんですけど
やっぱりjazzベースのがいいんでしょうか?
271ドレミファ名無シド:04/03/28 17:50 ID:FBGDNUtZ
Jazzベースでスラップしてる人が圧倒的に多いだけで
どのベースでないと駄目とかって決まりはありませんよ
272ドレミファ名無シド:04/03/28 18:32 ID:WfgZaHW5
>>270
自分の好きなサウンドを出してるベースなら何でもいいんでない?
「俺はフリーになりたいんだよ!」ってんなら
ミュージックマンやモジュラスみたいなPU配列が望ましいし。

とりあえず手持ちの楽器で練習して、ある程度叩けるようになったら楽器屋で
自分好みのを探すのが妥当かと
273ドレミファ名無シド:04/03/28 18:44 ID:FUZxbuDf
killerでslapやってもいいんです
274ドレミファ名無シド:04/03/28 19:06 ID:mfkeQ20o
ジャズベ人口も普通に多いから
自然とそうなっちゃうのかもなー
275270:04/03/28 19:19 ID:vP1f1eiA
レスありがとうございます^^
そですか、とりあえずほ〜じんさんの様にjazzベでがんばってみますw
手が痛い・・w
これからもちょくちょく来ますね!^^
ありがとぅございました。
276金閣寺2:04/03/29 00:48 ID:k1p9FDot
270さん、がんばれー!
277ドレミファ名無シド:04/03/30 01:32 ID:x1isEXXh
JUST ADVANCE
今日買ってきました。
なんていうかその・・・・・・・

ウッテン大人買いしちゃった
ライブ員アメリカのマーカスとの競演なみだでてきちゃうよ
きもちよすぎて
278270:04/03/30 16:34 ID:TPTsrU8i
指痛い・・
やっとこさ音がスラップっぽくなってきました^^
279ドレミファ名無シド:04/03/30 21:01 ID:UXCet4N8
皆さんテクもそうですが、タイム感がすごい。
当方ドラマーですがかなり勉強になります。
というわけで1曲乱入、>>205を頂きました。
ttp://cheapdrums.hp.infoseek.co.jp/slap.mp3

修行し直してきます。スラップマンセー!
280ドレミファ名無シド:04/03/30 21:34 ID:gx56qj7v
↑アタックが弱い
281270:04/03/30 21:45 ID:TPTsrU8i
>>279さん
ぉぉ!すごい。。。(@@;
かっこいい・・。

VOXのアンプが届いたので、アンプを通して練習中です^^
282おけん:04/03/30 22:46 ID:jezoVEaJ
>>279
おお!ドラム生ですかかこいいですね〜。
ちゃんと一緒にやれれば、もっとアンサンブルとしてはよくなりそうですね。

こういうのおもしろいw
283ドレミファ名無シド:04/03/30 22:48 ID:Iy127teb
>>279
ドラムのスネアの音がとても好き!
スラップと絡める人って結構アクセントつきすぎてくどくなってるパターンがかなり多いのに、
こういうドラムだとスラップと絡むと凄いかっこよくなるのですね!
284ドレミファ名無シド:04/03/30 23:37 ID:x1isEXXh
いいなああああ  なま きもちいいいい
285金閣寺2:04/03/30 23:44 ID:6UfOQgyu
いいですねえ。
生いいですね。
ギターの人も絡んでほしいなあ。
カッティングスレの人達とか見てないかなあ。

酔っぱらってしまった、、、
286金閣寺2:04/03/30 23:48 ID:6UfOQgyu
下がり過ぎですのでageましょう。
287金閣寺2:04/03/31 00:05 ID:VxxB4g71
うわー弦切れた。
Dazed And Confused弾いてただけなのに。
288ドレミファ名無シド:04/03/31 00:19 ID:Fx/2w6fS
最近、楽器板の中でもねとらじで放送する人が増えていていいね、
スラップ板からも放送する人が出たら面白そうですね、あの超絶技巧のフェイクバトルの方
とか色々人材がいるからオモロそうですが
289>>279:04/03/31 00:31 ID:tVX2MJx1
聴いて下さった皆さんありがとうございます。
今回重ねてみて、スラップに絡むドラムというのを考えさせられました。
みなさんのうp楽しみにしてます。
また機会があったら重ねてみます。
290ドレミファ名無シド:04/03/31 00:32 ID:9dNHErFP
重ねてもらえるようにがんがりまつ
291ドレミファ名無シド:04/03/31 00:53 ID:t+g1TRfG
>>279
良いなぁ、俺もこれ位弾けるようになりたいな・・。
イイです。
292ドレミファ名無シド:04/03/31 00:58 ID:Fx/2w6fS
>>279
正直、Drumsがカッコよすぎる!フレーズも渋いですし、元気のあるスラップと好対照な
渋く光るDrumsがツボ
293TT-R:04/03/31 09:32 ID:6P+ISKWa
しばらくぶりに覗いてみたら・・・(@_@;)

>>279さん
重ねに使ってもらってありがとうございます。205をうpしたものです。
あんな勢いだけのフレーズに合わせていただいて、嬉し恥ずかしです(^-^ゞ
リズムがよれてて合わせにくくなかったですか?
ドラマーの視点からもなにか気づいた点があったら御指導下さいましm(_ _)m

しかし、生ドラムが重なるとドライヴ感が出て来ますねぇ。
279さんのドラムの音色も好きです!
294270:04/03/31 09:42 ID:AUbxaQb3
こんにちわ。
>>金閣寺さん
一弦って・・ベースのですよね??
すごい。。。ケガとかしてないですか?^^;
一弦切れたら痛そうですね。。。

>>279さん
い、いつかご一緒に・・w
多分二年くらい後ですね
しょぼん。。。
295ドレミファ名無シド:04/03/31 12:00 ID:Go1mcS/u
盛り上がってまいりました。
296>>279:04/03/31 15:32 ID:tVX2MJx1
楽しめて貰えて、感激です。ここと前スレ音源をチェックしたら猛者ばかりでびびってたものでw
>>290
俺も修行中の身です。いつか重ねさせて下さい。

>>292
ありがとうございます。オカズの入れ方が上手いこといったかもしれません。

>>293
合わせにくいってのは一切無かったです。アタックもあったし、
ドラム全力で叩いてもアタマははっきり聴こえましたから。
基礎練をみっちりやって、次はきっちり音符の縦のラインを合わせたいと思ってます。
バスドラとスラップがガツっと合った時の快感を目指して。

>>294
うpったら勝手に重ねますよーw

またいつか乱入したら、皆さんよろしくです。
297ドレミファ名無シド:04/03/31 15:54 ID:Bfvj2TBy
>>296
貴方がパターンをうpして、このスレの住民があわせたのを再うpするのもおもしろいかも。
298ドレミファ名無シド:04/03/31 19:09 ID:EAL525yA
たぶんそれは無理
先にドラムを録音だとベースの譜割に右足合わせにいったり出来ないので
ドラマー的には寂しいだろうしね
たいがいのドラムの人ってそういうもんちゃうかな
299ドレミファ名無シド:04/03/31 19:46 ID:oQay7ZYr
「右足にベースを合わせよう!」って話ではなくて?
300ドレミファ名無シド:04/03/31 19:52 ID:EAL525yA
ドラムがどう来るか分からない状況のベーシストよりも
ベースがどう来るか分からない状況のドラマーの方が
ストレス多いんじゃないかと思っただけなんだけどね
あくまで主観な訳なんやけど
301ドレミファ名無シド:04/03/31 19:57 ID:Rvi2drKH
そらリズム隊同士、お互い様でしょう
302270:04/03/31 19:57 ID:AUbxaQb3
こんばんわ。
空ピッキングをすっ飛ばしてオクターブ練習にはげんでいます><
難しいです。。。ほ〜じんさんのDVD見ると自信無くなりますw
スラップなんて簡単や〜んっ!って汗
303金閣寺2:04/03/31 22:25 ID:zq6Wu4OU
>>302
207さん、こんばんは。
練習がんばってますね!
ほ〜じん氏のDVD良さそうですね、買ってみようかな。
結構、基本の細かいとこまで説明してるんでしょうか?
おたがいがんばりましょう。
304270:04/03/31 23:38 ID:AUbxaQb3
こんばんわ^^
練習頑張ってはいるのですが、プルする時に使う中指が痛ひ・・・;;
人差し指に切り替えていますけど、やっぱり痛いです。。。
まだ早いのかなぁ、、こういうときこそ空ピックですよねw

ほ〜じんさんのですが、見てみてソンはないと思います(適当w
とりあえず上手なのは分かるんですが、、、
スラップを楽しそうに弾いてるトコが一番いいかも。。。
基本なのかは分かりませんが、
フォーム、右手、左手、空ピックなどから
結構難しいコトまでやっているようです。
ただ、初心者の自分には良く分からないことだらけだったので
教則本も買いました^^

はい、頑張りましょう^^
305ドレミファ名無シド:04/04/01 01:01 ID:PaqrZBY9
>>279
なんか昔のレッチリみたい
306ドレミファ名無シド:04/04/01 02:30 ID:Da+9b/NO
ベースソロって言うとなぜかドラムの人って音量落としてハイハットメインに鳴っちゃったりするんだよね
そうするとちょっといきなり脱がされたみたいではずかしいのよ
279さんみたいにあおってくれたら最高にきもちいいよね
307ドレミファ名無シド:04/04/01 02:33 ID:Da+9b/NO
>>304
プルっぽい音の出る最小限の音量で弾く癖をつけるといいですよ
余ってる指をボディにつけておくと無駄な動きがとれるので試してみてください。
308270:04/04/01 17:04 ID:fWnpT1TG
>>307
ふむふむ、、そうなんですか^^
プルっぽい音・・・う〜ん、、私的にはバシっ!ってとりあえず強く弾くものだと・・w
きれいに出るまで何回も引っ張り続けますねw
余ってる指ですか、、プルする時、中指なんですよ〜
なんか指が絡まります><w

皆さんは、他のアーティストのフレーズを弾くとき
楽譜を購入するんですか??それともベーマガとかを読んで??
まさか耳コピで・・
309ドレミファ名無シド:04/04/01 17:11 ID:l2w8jE/D
プルは弱くはじいてもプルの音するからね
サムはきちんとはじかないとその音にならない
310ドレミファ名無シド:04/04/01 17:33 ID:IbCMY2ct
>>308
それでいーのよ!
ちまちまやってたんじゃファンクっぽさは出ないぞ!
ほーじんもラリーグラハムも言ってたろ?

音採りは耳コピでフィーリングで!
311270:04/04/01 17:51 ID:fWnpT1TG
>>309さん
なるほど、、、サムの音出てるのかなw

>>310さん
ラリーグラハム知らないなんて言えない・・汗
知ってますよ、名前ならTT
勉強しなきゃなぁ。。。

耳コピ・・できるかなぁ。その気になって弾ければいっか^^
312ドレミファ名無シド:04/04/01 22:03 ID:Da+9b/NO
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5496.mp3
こんな練習って退屈だけどいいかななんておもいました。
へたくそなのよくわかるでしょ  泣
313270:04/04/01 22:34 ID:fWnpT1TG
>>312さん
ぉぉ〜、、なんか変なリズムに聞こえますけど
これが裏拍ってやつですか?
え?違う??しょぼん・・・

UP乙です^^

そういえば、UPの仕方、みたいなスレッド消えてますね。。。
しないけどサT_T
314ドレミファ名無シド:04/04/02 00:06 ID:L2IuaXzt
スラップ暦2週間っていうかベース暦2週間w
270さんと同じくほーじんさんの教則見て練習にはげんでます。
右手の指が全然出来上がってこないので1日10分が限度です…
サムピングの音がちゃんと出ません
親指第一間接の付け根と指先辺りにたこらしきものが出来始めてますが
場所はあってるんでしょうか?
全力プルのおかげで人差し指はそれっぽくなってるんですが
サムピングがおかしいのに気付いたのが今週に入ってからなんで親指がすぐヘタリます
なるべく水ぶくれできない程度に抑えてやってるんですが
練習量重ねて皮むいたり、水ぶくれや血豆つぶした方が効率的ですかね?

>>270さん
とりあえず一緒に指作りからがんばりましょうw

>>309さん
全力プル続けてたら弱く弾いても大丈夫なのがわかってきました。
初心者的には全力プルしてみるのもいいもんです。
315ドレミファ名無シド:04/04/02 00:08 ID:QlOWPRTu
うん裏拍では有るんだけど
それはおいといて音の長さとあとサムとプルを一つの動作ですませてしまわないための練習
そのためにあえて隙間を空けていますでも適当にあけるのではなく
音符の長さを決めて音をきっています。
ちなみに後ろで鳴ってるハイハットは8分音符の裏にならしています。
このテンポをどんどんあげていって同じことを練習すると
自分が弾きたいタイミングと実際に音の出るタイミングの補正をすることができます。
根気入りますけどテンポ300くらいまであげても同じことができればかなりいい感じに鳴ってると思います

おおきなおせわですけど
316ドレミファ名無シド:04/04/02 00:13 ID:9w8tDTGa
>315
そーゆーことは壁にあたってからでも遅くないと思うが・・・
確かに基礎は大事なんだがフレーズ覚える方が先だと僕は思いますけど・・
317270:04/04/02 00:14 ID:4IVNOyaP
>>314さん
ぉぉ〜、ほーじんさんのビデオですか^^
お仲間ですねw三日目くらいです><
そういえばたことか水ぶくれとか、まだ出来てないなぁ
プルする指がやけどみたいにヒリヒリします><。
親指は弦に当てるところが硬くなってきてる気がします。

はい、一緒にかた〜い(?)指を作りましょうw
318ドレミファ名無シド:04/04/02 00:18 ID:QlOWPRTu
最初からやっとけば壁に当たらないじゃん
319270:04/04/02 00:27 ID:4IVNOyaP
>>315さん
なるほど。。。なんか難しいですね(@_@;

とりあえず、課題の空ピックとオクターブ練習にはげもっとw
320金閣寺2:04/04/02 00:39 ID:+EAfFzlv
たまには親指下向きでの音源でも録音しようかな。
321ドレミファ名無シド:04/04/02 01:15 ID:QlOWPRTu
できね〜〜〜〜
322ドレミファ名無シド :04/04/02 11:22 ID:Lcx6DXxy
>>314
>>317
僕は血豆も水膨れも親指には出来なかったですねぇ。
プルする指にはよくできたけど。
で、人指し指にできたら中指で。
直ったらまた人指し指で、を繰り返してました。
結果的に両方の指で出来るようになって良かったです。

ルイスはチョッパり過ぎて親指骨折したことがあるらしい。
で、直るまでプルのみでカッコイイプレイができるフレーズを作ったりした。

痛い指我慢して練習せずとも、発想を変えれば瓢箪から駒
ってこともあるのであまり無理せず頑張ってください。
痛い指かばって変なクセついちゃ意味ないし。
スラップの練習楽しいから、つい無理しちゃうのも分かるんですけどねw
323ドレミファ名無シド:04/04/02 14:47 ID:iQR6HmNV
>>314
漏れもベースやり始めたころは右手の指(2・3フィンガー)が水ぶくれになったが、
水ぶくれ、血豆はそのままにして治るの待ったほうがいい。この方が治るの早いし、
つぶしたらなお痛い。指が硬くなるまで少しづつ練習汁!!
324ドレミファ名無シド:04/04/02 17:08 ID:PwsYW1jT
練習後指先にサロンパス
指の付け根にバンテリン
325270:04/04/02 17:25 ID:4IVNOyaP
ふむふむ、、なるほど。。

>>322さん
そうなんですよねw楽しいからついついムリしてしまう。。^^;
でも、中指と人差し指の痛みはほとんどないですね〜。なんでだろう。
親指骨折・・・すごい。。それくらい頑張らなければw
た、多少は我慢して弾きますよwというか
指が勝手にベースを持ち始めますTTw

>>323さん
水ぶくれには幸いまだなってないですね。
血豆つぶしてスラップ…考えただけでも痛いです。。
326マー ◆vmypic4aiM :04/04/02 17:54 ID:D9/vRm+l
こんにちは。
>>270さん熱いですね。
どんな事でもそうですが、
楽しんでやる事が上達の秘訣ですよね。
で、一つアドバイスを。といっても大した事ではないですが・・・。

スラップ時でも2フィンガー時でもそうですが、とにかく余計な力を抜く。
余計な力を抜く事でリズムも安定しますし、何より指が痛くならない(w
・・・ただ漏れはライブの時とかテンションが上がってしまって、
気付くとめっさ力んでたりしてますが(w

漏れも>>270さんを見習って練習するぞー。
327ドレミファ名無シド:04/04/02 18:34 ID:PwsYW1jT
脱力ってだいじだよねええええ
328270:04/04/02 18:39 ID:4IVNOyaP
こんにちわ^^
>>326さん
はいw楽しんでます^^いつかほーじんさんを超えるために(w
ほーじんさんのビデオについてきた紙を見て練習してるんですが
少し練習してからビデオを見ると改めて上手な人との違いを痛感させられます
全然違くて時々ショックですが、一年後を信じて頑張ってますw
一年くらいたてば、少しはできるようになってるかなぁっとw

余計な力・・・なんか右肩の後ろがめっちゃ痛いです。。
おそらく、力みすぎなんでしょうね^^;
練習ガンバです^^
329ドレミファ名無シド:04/04/02 22:22 ID:QlOWPRTu
>>270
弾く時に右肩下がってるでしょ
ベースを抱え込むみたいにしてない??
330270:04/04/03 20:59 ID:7bj/IZGb
こんばんわ。
>>329さん
あ〜、、言われてみればそんな感じがします。。^^;
どうしても、二弦(?二番目に細い弦)をプルする時に指が弦に当たったりして
スムーズにプルできないんですよね。。。
それでなぜか猫背弾きに。。。TT

人。。少ないですね><
331昔からのROM:04/04/04 01:01 ID:0zUwcdBt
まァ全体的に過疎だから仕方ない。

ここの面子も新しいのに入れ替わりつつあるし。がんがってくれ!
いいなァこういう新しい雰囲気  つД`)
332べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/04/04 01:27 ID:8zkhCiZM
>>263
すごいです。
マーカスバージョンを思い出しました(^^

>>279
かっこいい!
ところで、ドラムってやっぱりスタジオで録音してるんですか?

>>312
これはいい練習方法ですね!真似しますー。

>>金閣寺2タソ
例の右手の手の平を使った空ピック連符を撮りましたのでうpします。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8799/tenohira.avi

途中右手をバタバタしているところがそうです。
無駄に激しく弾いているところがアホっぽいです。
ちゃんとできる人のうpきぼんぬ〜。
333金閣寺2:04/04/04 02:02 ID:sOKllJvy
>>332
べーちゅさんありがとうございます!
ああ、そうか、、、レスがこれやってました。
べーちゅさんは結構オールマイティでかっこいい。
334ドレミファ名無シド:04/04/04 17:24 ID:TIndqET+
いろんな意味で凄いな
335270:04/04/04 19:04 ID:XODid0Py
あ〜あ、、バイト探さなきゃ・・

>>331さん
一緒に話しましょうよ^^

>>べーちゅさん
すごいです。。なんか、全然自分のベースが
スラップっぽく聞こえないことに気づきましたTT
まずは手のひらで練習かな。。w
まりおかっこいいですw
336314:04/04/04 20:33 ID:jPFMX0/n
指がとりあえず出来たかな?
1時間くらいは弾けそうな感じ。
次は左手握力だ!
やっぱずっとバレーで構えてるのが間違ってるのか?
色んな指でミュートは難しいのです…
337ドレミファ名無シド:04/04/04 20:57 ID:N3xBJvVF
ずっとバレーはちょっと考え直した方がいいかも
とりあえずはミュートすることは忘れて弾いた方がいいよ
ちゃんと左手が動けるようになれば左手がちゃんと動くぶんだけミュートも出来るようになるから
338ドレミファ名無シド:04/04/06 19:53 ID:7fckbh+/
久々に弾いたのですが、失敗ばかりしてますがUPします。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/5635.mp3
録音方法が悪かったらしくて、ノイズが酷くて音が大きかったらしくわれてます。
今度UPする時までに勉強しておきます。
339ドレミファ名無シド:04/04/06 23:30 ID:Xw+DH9Db
>>332
べーちゅさん
この6連(3連?)のゴーストはどういう順番で叩いてるんでしょうか。
あとコツとかありますか。
良ければ教えてください。
340べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/04/06 23:47 ID:0YiMBIbi
>>333=金閣寺2タソ
これって結構いろんなところで見かける技ですよねえ。
こういった大道芸よりも基礎的なことがちゃんとできるほうがいいと思いますけどね(^^

>>335=270タソ
スラップっぽくないスラップってのも面白くていいと思いますよ!
スラップって音よりフレーズに特徴があるような気もしますです。

>>338
ゆったりしたフレーズがとても気持ちいいですね!
ファンクを感じました(^^

>>339
例の1拍6連は、右手親指→右手手の平→左手空ピックの繰り返しです。
コツはタッピング+ハンマリングで1拍6連のフレーズやる要領で、右手をバタバタさせる感じですねー。
ってこんな説明で分かります?(^^;
341ドレミファ名無シド:04/04/07 04:17 ID:U2XPxpkL
実は、おとめ組(合ってるかな?)の愛の園という曲を今日はじめて聞いたのですが、
これは一聴すると、普通のダンスビートノリの8分音符主体のオクターブプレイが中心だな
と思ってたが…よく聴くと細かい音符がよく出てきてますね、ほーじんお得意のアップダウンを
使った音符がたくさん、ダウンアップを安定させれない私からするととても超人的に聴こえるのですが、
誰かあれをコピーされている人いますか?
342マー ◆vmypic4aiM :04/04/07 05:07 ID:ci1e1nm0
こんばんは。
自分の在籍しているバンドの新曲で
久々にチョツパーソロなんぞを任されてしまい
非常に慌てふためいているマーです。
('A`)y-~~~ナーンモ浮カバネ。

>>338
ファンキーですね〜。
ラリー師匠のビッグスマイルが見えます(w

>>340べーちゅタソ
1拍6連難ー。
でもこれ身に付けたら色々応用できそうですね。
練習しよっと。

>>341
凄いですよね、アレ。漏れもコピーしようと思ったんですが断念しますた(w
そういえば以前モー娘系の曲をコピーをなさってる方のHPで
完コピした音源を聴いた記憶があるんですが、
残念ながらアドレス紛失してしまいました。お役に立てず申し訳ないです・・・。
343341:04/04/07 05:16 ID:U2XPxpkL
>>342
もしかしたら違ったらすみませんが、
ttp://www33.ocn.ne.jp/~charq_n/
のお方がやってますが、これはこれでかっこいいのですが、
この人は親指のダウンアップは使ってないですね、
私個人は、あのスピードでアップダウンをあれだけ安定させているほーじんに
脅威をおぼえたので(^^ゞ、別にこの方はこの方で凄い巧いのですが、
ダウンアップを粒を揃えてタメも突っ込みもせずに弾くのは至難の業なので
この曲に脅威を覚えたのですよ。
344ドレミファ名無シド:04/04/07 10:29 ID:Xn9RlEKp
ぜんぜん完コピ出来てないのにすぐ「完コピした」言うやつってイタイ
345ドレミファ名無シド:04/04/07 13:14 ID:SYZPLKrF
江川ほーじんさんオクターブとセブンスだけでも凄いでしょうage
346339:04/04/07 13:18 ID:uYy0SusZ
>>340
解説ありがとうございます。
右手で2回叩くんですね・・・。私は左手で2回叩いて右で1回、
ってやるもんだと思ってて、どうしても「ツタタツタタ」って上手く
行かないモンですから、不思議だったんです。
タッピングは全くやったこと無いので、合わせて
べーちゅさんパターンで練習してみます!
347ドレミファ名無シド:04/04/07 13:56 ID:Ycb3Vjto
今更ですが
べーちゅさんの写真みたのですが
綺麗な人ですね!
348ドレミファ名無シド:04/04/07 14:37 ID:hgWGz8aN
調子のってんじゃねーべーちゅ!!!!!
にしても生音がでかいのがムカツク!!!!
畜生、高速で弾くとどうしてもサムの音が小さくなるよ
修行あるのみっ!!!ですw
349ドレミファ名無シド:04/04/07 14:40 ID:bQVIoBCZ
べーちゅさんは上手いからね、生音が大きいからあれだけクリアな音が出るのでしょうね。
にしてもベース以外も多才だし、容姿もいいし、羨ましがられてもしかたがないね。
350マー ◆vmypic4aiM :04/04/07 15:03 ID:BFFMl34Q
>>343
あー確かにそのHPです。
で、今聴き比べてみたら結構違ってましたね・・・(´Д`;)
弾いてらっしゃる方も完コピではありませんと書いているし・・・。
完全に漏れの記憶違いでした。申し訳ないですm(__ __)m
351343:04/04/07 16:15 ID:ixhIjpe0
>>350
あ、いえいえ、そのサイトを見てから、愛の園の方を聴いたの知っていただけですw

しかし、ほーじんはあのテンポになってもちゃんと粒は揃ってるし、このテンポになると
たいていはあの16分音符のアップダウンはリズムが前のめりになってしまったり粒が揃わなかったりする
のにいともたやすく安定させてるのが脅威ですよ。
352338:04/04/07 22:29 ID:wv7Tk8BV
>>340>>342
聴いていただいてありがとうございます。
音がわれてて、ノイズまじりなので、今度UPする時には出きるだけクリアになるように録音してみますね。
あと、ミスも軽減できればいいのですが(笑)
353314:04/04/08 02:24 ID:yJpr3aC1
>>337
バレーだめっすか…
ずっとオクターブでバッキングするような場合は
親指使うのがスタンダード?
とりあえずバレーで1曲やり抜けないような握力では
きっとお話にならないと思って延々とバレーでオクターブやってるんですが。

どうも親指が前に来る習慣がないのでなかなか難しいっす。
親指出すと小指がオクターブに届きませ〜ん
354ドレミファ名無シド:04/04/08 04:23 ID:Q7EHQXCs
中指で4弦ミュートしてますね
とりあえずは
バレーがダメって言うんじゃなくて・・・
ずっとバレーって言うのがしんどそうってこと
355ドレミファ名無シド:04/04/08 05:52 ID:QXWKeW/q
バレーミュートにした方が難易度が高い気がするが・・
356E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/08 07:27 ID:1ZQ1O+zh
チョッパーやり始めた頃はE弦を親指で押さえてました。
間もなくバレーになりルート→7thと弾く時も人差し指1本で押さえてました。

それから、バレー基本では弾けないフレーズにぶち当たり今度は自分の中に
「セーハ禁止令」を出して異弦同フレットに指2本使う練習を徹底したりしてましたが、
それも運指のバリエーションを制限してるなと思って、今は両方の押さえ方でやってます。

オクターブはいつも人差し指と小指です。
ライブで物凄く盛り上がって来た時は親指出す時もありますが。。。半年に
1回あるかないかぐらいの頻度ですw
357ドレミファ名無シド:04/04/08 11:15 ID:28fBLzmI
運指のしかたは指弾きでも課題になる頻度の多い重要なテーマですよね?
スラップでも同じでやはりフレーズの幅を広げるには色々な運指が出来た方がいいみたいですね。

濱瀬元彦さんなんかは、バレーの状態を特殊な状態と把握していて、それの押さえ方も
練習の課題としてましたね。

結局、どの弾き方も出来るようにしておくのが、フレーズに幅を持たせる事が出来る鍵みたいですね。
358ドレミファ名無シド:04/04/08 21:00 ID:9nE24nhh
べーちゅさん
ベースうまいし綺麗!!最高!!
寝巻きでベース弾いてる
動画保存すればよかった(泣)
359ドレミファ名無シド:04/04/08 21:11 ID:OC0Z73Gc
あーあまたこのノリか........(萌
360ドレミファ名無シド:04/04/08 21:43 ID:k6lgoBVX
でも、マーカスとかも運指に関しては全然考えてないような弾き方ですよねw
ようはセンスなんだろいうね、ほーじんも親指出しスタイルだし、
スラップはミュートするのが大変だし(スラップに限らないが)、アタックが強い場合は尚更普通の押さえかたでは
弱くなってしまうのでしょうね、だから、親指でE線を押えてる人が多いのでしょうね>特にFUNK系。

そうそう、私は5弦は使わないから分らないのですが、5弦の場合はどうやってB線の処理を
なさるのでしょうか?やはり中指でミュートするのでしょうか?
361べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/04/09 02:57 ID:0ek9Ak6P
>>348>>349
生音の大きさについてですが、あれは単にデジカメの録音感度がいいだけのような気もします(^^;

ミュートは私の場合、バレー基本で1弦や2弦が中心のフレージングになると親指が5弦側からニョキっと顔を出します。

今日はすらっぷ×すらっぷのライブを観てきてかなり感化されました。
格好よかったなぁ。
362ドレミファ名無シド:04/04/09 04:18 ID:N18+mdhz
すらっぷ×すらっぷって?と思って検索したら、下野さんとストウちゃんのダブルベースバンドなのですね?(違うかな?)
しかも、ドラムは平井景さんではないですか!
私個人は、実はストウちゃんも下野さんもあまり好みではなくて、納浩一さんと岡田治郎さんが
誰よりも好きなのですが(笑)、その岡田治郎さんが村井秀清(P)さんとバンドやる時に
平井景さんとよくリズム体を組んでるのですが、これがまたすっごくカッコよくて日本人離れしてていいのですよ。

やはり、スラップとは言っても、ベースなのでリズム体としてのカッコよさが重要だから、
ドラマーやパーカッションとの組み合わせは重要な要素ですよね、それによって
少しの変化だけでかっこよくなったりダサくなったりして。
363マー ◆vmypic4aiM :04/04/09 04:25 ID:XBm1AA1s
>>360
漏れは5弦ベースをメインで使用していますが、
スラップ時のミュートはバレーを基本にしています(B線含む)

1、2弦を多用するような運指の時は、
親指さんが登場したりしますが
漏れの親指は恥ずかしがり屋さんらしく、
登場機会はそれ程多く無いです。
364ドレミファ名無シド:04/04/09 12:00 ID:Bx1UtA+W
親指にょっきりタイプはやっぱルイスでしょ。
4弦ルートを親指に担当さすスタイルは
習得するとかなり便利。
特にワンコード物の時はかなり重宝してます。
365ドレミファ名無シド:04/04/09 18:43 ID:5Ddvq0fS
親指をカポタスト代わりにしる!とほーじんさんもVTRでおっしゃていたな(懐かしいリットーから出てた「ファンクベース」の中で)
青木智仁さんは4弦時代は親指はE線をミュートするために親指を出していたそうですね。
366ドレミファ名無シド:04/04/09 19:05 ID:upUwSrcA
でも、手がでかい人じゃないと無理だよね
367ドレミファ名無シド:04/04/09 19:36 ID:hUX7KcwQ
そういえば親指下向き族は2弦弾く時とかは手のひらで3〜4弦のミュート出来るのか?
368ドレミファ名無シド :04/04/09 22:52 ID:Bx1UtA+W
>>366
ほーじんさん手は女の子みたいに小さいらしいですよ
369366:04/04/10 02:55 ID:ngQ0mZBh
>>367
気合でやってます・・・
>>368
女の子並みかそれ以下の僕にゃつらいです・・_| ̄|○
370ドレミファ名無シド:04/04/11 00:53 ID:AUtufhjY
ベース初めて2年ちょい
そろそろチョッパー触ってみようかなとおもって
始めたわけですが、一体どんな練習をすればいいのやら…

とりあえずサムピング・プリングとかは一応できます

みなさんはどんな練習をしていますか?(またはどんな練習をして上手くなりましたか?)
もしコピーとかだったら具体的にどんなものをコピーすればいいのでしょうか?
(できるならこれは初心者にもできるやつとか
 これは上級者向けとかも教えていただけるとありがたいです)
371おけん:04/04/11 01:09 ID:+V+T+n33
久しぶりにのぞいてみました

>>370
サムピングでとりあえず音が出て、プルも出来るのならやっぱりいっぱいコピーすることだと思います。
基本はンペンペとオクターブで移動する練習。
つきが左手を使うゴーストの練習。
あとハンマリングを交えたフレーズの練習なんかが中心になるんじゃないですかね。
超絶プレイが出来なくてもこれだけ出来ればスラップのフレージングは何とでもなります。

アップダウンを使うならまた違った部分がありそうですけど。
コピーネタは好きなジャンルによって違うと思うけど、漏れはフュージョンからはいりました。
ここの皆さんのフレーズをコピーすると上手になるんじゃないですかね。
372ドレミファ名無シド:04/04/11 11:56 ID:gf2ZJfsO
>>370
かなりつらいけど2フィンガーやピックでのフレーズも全てサムアップダウンで弾いてみる。
忍耐力がつきますw
373ドレミファ名無シド:04/04/11 12:38 ID:FxoYKsvN
今の時代なら、スラップでメロディを弾く(マーカスや日野みたいに)のもいいかも
納さんもJAZZLIFEですすめてたけど、宇多田の歌とかをスラップで弾くと
スラップでの歌わせ方を覚える事が出来ていい と言ってましたよ。
なんでも、最近の人はスラップに抑揚がついてない人が多いので、こういうのが効果的との事です。
374ドレミファ名無シド:04/04/11 18:50 ID:dRy71uor
1弦でのサムダウンってどうやってます?
他の弦と違って叩いた後に下の弦や、指板で止める事が出来ないので
止めないとボディの方まで指が行ってしまうのですが。
375ドレミファ名無シド:04/04/11 19:54 ID:643mrmCN
それは、親指で弦を弾いた後に下に振りぬく方式という事ですね?
私は親指で平行に叩いた後は戻してるので(たいていの人はこのタイプだと思いますが…)
連打もそんなに苦にならないんですが。

もしも、親指を弦の下に振りぬいてしまうタイプならそのまま親指のアップを決めれば
一粒で二度美味しいかも(ほーじんさん流の発言w)
マーカスも最近は一弦や二弦を絡める時には頻繁に親指アップダウン使いますしね、
現代では結構必須になりつつあるのですかね?>親指アップダウン
376金閣寺2:04/04/11 22:58 ID:k2G/+HsF
お久しぶりです、いつも覗いてますw

>>374
ボディの方まで行ってしまいます。
ネックエンドとピックアップの間でサムをしてるからなんですけど。
最終フレット付近叩いてる人はボディまで行ってしまうと指痛いですね。
377270:04/04/12 02:30 ID:FEijJryJ
お久しぶりです、いつも覗いてます(マネw

すごく盛り上がっていて嬉しいです。
話題に入りたいけど、しばらくはROMして勉強しますねw

最近スラップやってないなぁ・・。今から30分ほど練習します^^;
すらっぷすらっぷ〜
378ドレミファ名無シド:04/04/13 20:02 ID:kbePgSlO
Release Yourselfの運指がワカラン・・・_| ̄|○
教えてエロイ人

(サムのアップダウンしてるのかな。耳コピしても何か違う)
379ドレミファ名無シド:04/04/13 23:01 ID:9GUaLXpb
>>378
親指をピックみたいにして軽く弾いてるっぽいね
ビデオでも軽く弾いてるように見えたし。

違ったらすません
380ドレミファ名無シド:04/04/13 23:40 ID:QGikgDAS
あの曲は、グラハムの教則ビデオ(影響を受けたミュージシャンは?と聞かれて、家族が登場するやつw)
と、GHSの日本ライブ(92年で、宮本さんが歌ってるやつ)を見た限りでは
親指アップダウンで弾いてますね、でもほーじんさんみたいに激しくなくて結構軽めでしたね。

グラハムほど、本物tと耳コピして自分の演奏したものが違うベーシストもいないだろうねw
癖が凄くあるからね
381ドレミファ名無シド:04/04/14 01:39 ID:Mo3DQNXD
最近ほーじんとグラハムの教則ビデオを必死に
さがしてるんだが全然見当たんね。
382金閣寺2:04/04/14 02:23 ID:u6f2Ckrt
>>381
そんなに無いものなんですか?
ほ〜じん氏のDVDを日曜日にでも新宿、池袋辺りにでも買いに行こうかと思ってましたが。
383ドレミファ名無シド:04/04/14 03:58 ID:DF5lKBYm
ほーじんさんのビデオって俺はリットーミュージックから90年に発売した「ファンクベース」
というビデオを当時所持してましたが、内容もライナセロス(当時ほーじんの組んでたバンド)
のフレーズとかをやったりダウンアップのやり方とか解説してましたね。
正直、ダブルベースのバンドをどちらも聴いたけど、今も当時もほーじんのプレイは
変わってないですね、ノリからフレーズから。
普通はファンクというと音数はそんなに多くない人がおおいのですが,ほーじんは音数多いから
すぐに分りますね。
384ドレミファ名無シド:04/04/17 01:22 ID:QtPjRBta
385270:04/04/17 03:14 ID:/LuGxt3F
>>384さん
すごっ。上手ですね。
いいなぁ・・・。なんで涙なんでしょ?^^;

と、そういえばあまりに勢いありすぎたせいなのか
一弦がぷつり・・・。プルで力入れすぎたかなぁ。
386金閣寺2:04/04/17 18:15 ID:S5zH+tvI
>>384
うまい!!!
うーん、これはあの人の音源のような気がします。

>>385
ぶつりといきましたか。
はやいパッセージで弾いててぷつっと切れたあのベロンベロン感。
体の力と気が抜けますw

387ドレミファ名無シド:04/04/17 18:42 ID:MiNigX27
ごめん!漏れには>>384の凄さが解らん_| ̄|○
誰か教えてくれ
388ドレミファ名無シド:04/04/17 18:46 ID:QtPjRBta
すごかーーねーだろ
389ドレミファ名無シド:04/04/17 19:57 ID:s7IHN2XN
もまえら!!!
ウィルリーのスラップを聞いてみたいんや!
どのアルバムを聞くべきなのじゃ?
まだ一度もきいたことがないのですじゃ
390名盤さん:04/04/17 20:06 ID:GAULQPwV
こんちは。
突然だがスキャフルのベースすごいよねw
391名盤さん:04/04/17 20:08 ID:GAULQPwV
>384 高校生??
   あ!!年齢は関係ないかw
392ドレミファ名無シド:04/04/17 20:58 ID:ZFIUzZ2c
>>387

G---------7--
D----7-------
A------057---
E-057--------
hh hh

こんな風にやってみんしゃい
クリアにな!
393ドレミファ名無シド:04/04/17 22:32 ID:nHx8FlB3
今NHKにマーク・キングみたいな弾き方してるのが出てるよw
394ドレミファ名無シド:04/04/17 22:54 ID:t/9Eqcxt
ばたやんしらんのか
395ドレミファ名無シド:04/04/17 23:36 ID:QtPjRBta
>>392
これはなあに?
396ドレミファ名無シド:04/04/18 14:43 ID:T15EkgUK
>>395
これはなあに?
397ドレミファ名無シド:04/04/18 17:58 ID:TCLLsj6G
半音下げにしたらスラップやりやすくなった
アップダウンも楽勝に・・・・何故?
398ドレミファ名無シド:04/04/18 18:07 ID:ZdJon71X
アップダウンを本格的に使うのなら、弦高を低くして弦も細いのを選んだ方がいいみたいですね。
実際にほーじんとかも相当細い弦を使ってるみたいだし、今の時代ならアクティブ回路とイコライジングで
大分いい音がつくれるし
399ドレミファ名無シド:04/04/18 21:32 ID:KnoRvrVR
アップダウンやってたからルイス系のスラップ余裕かとおもてたら
結構できないもんだな・・・
3弦とか思わず下に指入れちゃう。。。
400ドレミファ名無シド :04/04/19 10:49 ID:sclcwsRF
>>397
何故?って
そりゃテンションが緩くなったからでしょ
401ドレミファ名無シド:04/04/19 22:31 ID:Ipe512A3
スラップやるのならオススメのメーカーは何ですか?予算は8万程度です・・
402ドレミファ名無シド:04/04/19 23:00 ID:N4RuckHf
バッカスとか良いんじゃない?
403金閣寺2:04/04/19 23:53 ID:l71oWx3q
>>401
自分で8万の予算があるのだったら中古でmoonのJB、パッシブ買います。
現在は何を使ってらっしゃるのでしょうか?
404E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/20 01:24 ID:FY69Q7Ct
>>401
中古で新品同様もしくはそこそこに程度の良いMoonJJ-4、JB-4か、
ヘッドの裏に「HAND MADE」の刻印があるバッカスの特価品(新品)を
個人的にお勧めします。
405金閣寺2:04/04/20 01:30 ID:9tKktzt2
バッカスの音って聴いた事ないですw
どういう音がするんでしょうか〜?206氏w
406ドレミファ名無シド:04/04/20 01:48 ID:mraasbCS
>>401
どういう感じの音を出したいのか全く書かないのはいかがなものか。
スラップのやり易さの事だけを言っているなら、メーカに関わらず弦の
間隔が広めで弦高が低めにセッティングされてりゃ大抵問題は無いよ。

あと自分で目きき出来ない限り、中古はヤメといたほうがいいよ。
407E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/20 03:02 ID:FY69Q7Ct
>>405=金たん2
…なに?
それは俺に弾けという事か。。。。UPしろという事なのか?

すみません今TVで甲殻機動隊見てました、気分はバトーw


俺のはストロング4でバルトリーニのハムバッキングPU&NTMB付いてます。
生音の鳴りはなんとなくBOSSAとかTUNE(値段高いの)と似た雰囲気です。工場一緒だからかな?
…という訳で急ぎで弾いたので恥ずかしいけどwウチのストロング4の音です。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/strong04.mp3
PUのバランスは真ん中で、同じフレーズを二回弾いてます。
前半は本体のトレブル・ベース・ミドル全部5、後半(18秒〜)は
ちょっとドンシャリなセッテイングで。エフェクトは一切通ってません。
PCにライン放り込む為にZOOMの708U通しちゃってますけど。
ただ、やはりハムバッキングなのでJJみたいなザクっとした音は出来ません(;´Д`)
シングルコイルPUのバッカス誰かお持ちじゃないかな〜?
408ドレミファ名無シド:04/04/20 09:20 ID:SK4uxMhn
お?
このフレーズ聞いたことある?
まえに同じのupしたことある?
デジャヴ?夢に出た?・・・恋?
409金閣寺2:04/04/20 16:21 ID:Yx4TQpCM
>>407
やはり音源作ってくれましたか。
風の噂でバッカスを手に入れたと聞いたもので、、、w
これもなかなかいい音ですね。
僕、実はシングルの弾いた事あるんですけど、音覚えてないです。

ついでに206さん、ご指導ください。
これは206さんの手癖ですよね?
冒頭の部分は

0 R 0 0 L L g7h9

0 a7h9 d7h9 g7h9

こんな感じですか?
音感悪いので音あってるかは自信ないですけど。

R=右手のミュート
L=左手のミュート
h=ハンマリング

>>408
多分恋です。
410ドレミファ名無シド:04/04/20 20:08 ID:pSaZp5tX
相変わらず、206氏はタイトで正確なリズムで羨ましいですねぇ
スラップではリズムはスローなテンポではもたり気味、速いテンポでは
つっこみ気味になりやすいのにジャストなプレイでとっても羨ましいです(w
411E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/21 03:06 ID:4CSbexH0
>>408
おおお!そういう反応が来るとは〜。去年の秋ごろに「ゲームやアニメの音をマジメに考えるスレ」
とかいう感じの名前のスレに投下したネタでも弾いてたフレーズです。スラップスレにも貼られてかも?
そのスレは楽器板鯖移転後しばらくしてダトオチしてしまいましたが…

>>409=金たん2
え〜っと、今回のmp3の頭2小節部分ですか?チョト違うかもしれませぬ(´Д`;)
ちなみにこの10年間手癖になるほど弾いてきましたが今回のは元ネタありです。
せっかくなので明日か明後日頭2小節分のTAB作りますね。
しかしウチにはスキャナーが無い…2年前の旧型デジカメで撮れるだろうか?
そういえば風の噂はどこで聞いたのでしょう?w

>>410
ありがとうございます。
でも、弾いた本人は実は突っ込み気味だという事を知っています…(w;


ところで、恋とは?(´Д`;)
412E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/21 23:59 ID:FbGRZVt3
一応出来ますた。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/tejun.jpg
TAB作ってから「あっ1小節分しか無いやん!」と気付いたので以下自己フォロー(´Д`;)
1小節目は画像の通り、2小節目は「T、U、V」の部分を「V→U→T」と
逆順ですね。使ってる音は一緒です。
ちなみに「何故広告の裏なのか」とか「字が汚い」という感じの突っ込みは無しでおながいしますw
あと、この2小節を4つの速さで弾いてみましたので、宜しければご参考に…。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/tejun.mp3
413金閣寺2:04/04/22 00:17 ID:R+weHj78
>>412
ご丁寧にありがとうございます。
まさかフリーハンドだとは思いませんでしたw

がんばって練習します。
ゆっくりからはやくの音源が、僕やスラップ練習中の人たちにもとても参考になるであります。

414ドレミファ名無シド:04/04/22 00:46 ID:F4FcQvCZ
>金閣寺2さん
あなたのハンドルはバンド名では?
415ドレミファ名無シド:04/04/22 00:53 ID:VLYSOaS6
え?ハンドル名<金閣寺2>はてっきりチェリールイのあの方だと…たしかスラップスレの第二回か三回かで
ハンドルになられたような(w
416金閣寺2:04/04/22 01:04 ID:R+weHj78
>>414
違いますよ。

>>415
そうです、が、それ見た事ないんですよねー。
よく考えたらなんか恥ずかしいですね。
417414:04/04/22 01:14 ID:F4FcQvCZ
大変失礼しました(汗)
初めてこのスレを見て、ラストの方から読みはじめたもので…。
これから遡ってみます^^
418金閣寺2:04/04/22 01:57 ID:R+weHj78
206氏のを今日は2つ目のテンポで弾ける様になりました。
でもすべてサムでやってしまいました。

早くスラップ上手くなってモテモテにw
419E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/22 02:04 ID:t6ZXZYYN
>早くスラップ上手くなってモテモテにw

やっやべぇ笑い死ぬっw

モテますよ〜!

…ベーシストに。

あとベースが居ないバンドの人とかに「ウチで弾いて下さいよ〜」とかモテモテですYO


……寝よ。
420ドレミファ名無シド:04/04/22 02:20 ID:xQrdAZto
楽器屋で中高生にもモテる。
421ベース初心:04/04/22 08:41 ID:Zmuq8Yln
初心者の質問ですみません。
最近、チョッパーに興味がありまして、やってみたいのですが、
音づくりの知識として、コンプレッサーをかけるということは聞いたの
ですが、イコライザーでは、どんな感じの音作りにしたら良いのでしょうか?
教えてください。
422ドレミファ名無シド:04/04/22 08:43 ID:swa45esB
ベースが巧くなればなる程、外見にも気を使うべし

増した向いて直立不動でルート音だけ弾くならまだしも、
それでバシバシするのを見てると、なんか無理してるっぽく見える

格好次第ではただのオタクに・・・


モテたいならそういうとこも要チェックよ!
423ドレミファ名無シド:04/04/22 08:58 ID:Xw34V79j
206タンのうpされてる手癖フレーズがイイ!!
424ドレミファ名無シド:04/04/22 13:27 ID:o7pX4I/T
Moonってナンかプロの人良く使ってるイメ−ジ有るのですが、
やはりそんなに良いのでしょうか??>>403
425金閣寺2:04/04/22 13:34 ID:50uzMSEa
>>421
HighとLowを持ち上げてMidをカット(グライコでVの字)がスラップ向きとよく言われてます。
が、好みと他のパートとのバランスで決めて良いと思います。

>>419
206さんはモテモテでしょうね。
モテモテ音源UPしてますし。

元ネタはセショーンでモテる弾き方を教えてくり。スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081764077/l50
とても良いスレ。

>>420
いや、逆になんか敵視されますよ。

>>422
指板もしくは真下向いて直立不動のベーシストって個人的にはすごいかっこいいと思います。
上手そうに見える格好はやっぱ、、、ブーツィーのような、、、
スラップ上手そうに見える格好はどんなのでしょう?

>>423
いいですよね、すべてのテクニックがはいってて、弾いてても楽しいですし。
426408:04/04/22 17:23 ID:OT//Eucm
>>411
なるほど!
セガラリーとギャラクシーフォースの間に入ってるフレーズですね!
そっか、あれはあなた様でしたか
427ベース初心:04/04/22 18:15 ID:Zmuq8Yln
>425
なるほど、Vの字でイコライジングしてみます。
ありがとうございます。
428ドレミファ名無シド:04/04/22 19:41 ID:3QW9pbJl
いやだからウィルリーのスラップとかをききたいんだが・・
どうしたらいいんだい?
429ドレミファ名無シド:04/04/22 19:46 ID:swa45esB
>>428
どのアルバムにもちょっとづつ入ってるから、オススメがいまいち無い。全部買え。

ウィルファンの漏れとしては、彼のスラップは普通だと思うぞ
打ち込みのように正確だが、正確過ぎて味気ないかも

ハイラムブロックのライブアルバムとかでホットなのが聴けた気がする
430ドレミファ名無シド:04/04/22 20:37 ID:71PvOkQ3
新スレです。よろしくお願いいたします。

ベース総合雑談スレッド Vol.23
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082633279/l50
431ドレミファ名無シド:04/04/22 20:47 ID:QO+wId3r
ウィルリーのプレイは個人的には24丁目バンドのファーストとか
矢野顕子の時のや、ダイアンシューアの時のプレイが都会的なファンキーさでOKっす
432314:04/04/22 21:47 ID:WhvuHCbZ
衝撃の事実!!
スラップ始めてから耳が悪くなってきてる…

サムピングの音が耳によろしくないのかしら。
ちょっと音量上げたらすぐ振り切るのはやぱ
低音はそれだけ音圧でかいんだろうな…
433ドレミファ名無シド:04/04/22 21:51 ID:ZryIdM74
>>432
疲れてるんじゃない?
休みは必要。
434ドレミファ名無シド:04/04/22 21:53 ID:swa45esB
>>432
あのー、盛り上がってるところ悪いんだけど・・・・・









もう少し落ち着いてから冷静に考えて発言してくれ。誰にでも間違いはある
435ドレミファ名無シド:04/04/22 23:57 ID:yO41+VXa
すいません、412さんのTABを見て練習してるのですが、
最後のハンマリングの連続の所、最後の2弦のハンマリング時に、
3弦のミュートはどの指でやればいいのでしょうか?
いつもスラップ時のミュート、特に1、2弦ハンマリング時の
ミュートで悩んでます。
436314:04/04/23 00:09 ID:Qo7EiDKw
落ち着いて考えてみた。

やはり思い当たる大音量はスラップのサム音しかない。
・・・根本的に勘違いしてる?
437ドレミファ名無シド:04/04/23 00:31 ID:PaJ7EczD
>>435
俺は人指し指と小指でハンマリング、薬指でミュートしてる。
438ドレミファ名無シド:04/04/23 00:40 ID:3VBCLOAM
>>436
あのね、今や世の中のベース弾きの大半はスラップするわけだ。
ラリーグラハムやルイスジョンソン、マークキングなんか四六時中スラップ。

プロアマ問わず皆死ぬ気、もしくはのんびりで猛練習してるわけだが、
今まで「スラップ始めたら耳が悪くなっちゃった」なんて話聞いた事ないぞ。
まして始めて2ヶ月も経ってない奴が衝撃の事実を発見して、
数十年ベース界のパイオニアとしてやってきた偉人達が気付かないのもちょっと怪しいんでないかと。



ってかベース始めたからじゃないの?
あと耳が悪くなったのに気付いたきっかけは何?(・∀・)
439E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/23 01:15 ID:yjTGozry
>>435
俺は中指でミュートしてます。こんな↓感じです。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/mute.jpg
つか、ここまでやらなくてもヨカターんじゃと自分に突っ込みを入れる瞬間…(´Д`; )
でも2弦ハンマリングの時にミュートが一時的に無くなっても次の小節の頭で3弦の
5フレ→7フレの動きをするまでの僅かな時間なので大丈夫なような気もします。
左手を大人しめの綺麗な動きにしてあまり他の弦を刺激しないようにするとか。
表で2弦5フレ→7フレの音が大きく出ていれば裏で他の弦の音が薄くなってても
スタジオで生のドラムと一緒ならほとんど分からないと思います。

>>437
おお〜器用ですね。薬指だけをにょきっと出してミュートって出来ないです。


>>426=408
おおっとびっくりした!w そうですそうです。>間に入ってる
あのスレにはファンタジーゾーンのボス曲のスラップフレーズをうpする方とかが
居て楽しかったです。ベーシスト率も高かったですよね。
ちなみにセガラリーとギャラクシー〜の間は全部サンダーブレードのネタですYO
そういえばあの時のmp3、今日URLたどってみたらまだYONOSUKEさんのサーバに残ってましたw
440314:04/04/23 01:19 ID:Qo7EiDKw
そりゃ話噛み合わないわw

スラップ始める→大音量(自覚無し)ヘッドホン生活→耳悪くなった
ってだけなので。

でもミュージシャンって基本的に耳悪いイメージあるんだけど。
四六時中大音量の中で生活してたら耳悪くなりません?
うちの父親日曜ミュージシャンだけど耳悪かったです。(老化かも知れんが…)

耳が悪くなったのに気付いたきっかけは普段聞いてる
mp3プレイヤーの音量が今まではうるさかったレベルまで上げないと
っていうかそこまで上げても物足りないと感じるようになったこと。
441金閣寺2:04/04/23 01:24 ID:YqWJzzxj
>>424
個人的には良い物だと思います。
試奏する際、予算内のMoonがありましたらぜひ試してみてください。

>>430
お疲れ様でーす。

>>435
ハンマリングした時の指でミュートしてます。
4弦を弾き終わって3弦を弾くときは4弦は中指がふれてます。
↑調子の良いときはw
442ドレミファ名無シド:04/04/23 01:25 ID:b/YwBx6/
>>440
ヘッドホンで大音量で聴いてりゃ誰でも耳は悪くなるよ。
家の事情でヘッドホンで練習せざるをえないんだろうけど
それなら、もうすこし小さい音量でやるのをオススメする。
耳が悪くなるっていうか、遠くなる。だね。
443437:04/04/23 01:43 ID:PaJ7EczD
>>439
いえいえ、俺にとっては中指ミュートの方が難しいです。
やっぱ人それぞれですね。

>>440
耳のみならず、小音量の方が練習としても良いとおもいます。
ま、大音量でヘッドフォンは確かに気持ちいいですけどね。
444314:04/04/23 02:00 ID:Qo7EiDKw
>>442 >>443
小音量の方がいいんですか。φ(..)メモメモ

生音が聞こえてると左手のバシッが鳴っているような気になって
実際アンプ通すと鳴ってないなんて悲惨なことになりそうなので
出音重視で結果大音量になってしまってたんですが…

日常的にライブ後みたいな耳キーン状態になっててやばげなので
音量落として練習しまつ…
プライベートスタジオ欲しい〜
445ドレミファ名無シド:04/04/23 03:52 ID:b/YwBx6/
>>444
いやいや、それはヤバイよw
ミュージシャンならもっと耳をいたわるべし。
出音を確かめたかったら、聞いてる音量を上げるんじゃなくて
録音して聴くのがいいよ。そうするとリズムのよれも分かるし。
446ドレミファ名無シド:04/04/23 10:49 ID:yk4Ef/jJ
今朝東京12chでバイオリニストの千住さんが出ててピアノとDUOで演奏してたが、
TV越し(しかもモノラル)なのに、凄い音(綺麗というよりも力強い結構荒々しい音色だった)で、ダイナミクスや一音一音の表情
のつけ方が尋常ではなかった。
確かに楽器も全然違うが、スラップに限らずエレベでの演奏ではダイナミクスがあまり無い
演奏が最近多いと感じるのですが・・これは気のせいですか?
一曲の中でのダイナミクス(強弱)だけではなくて、例えば二小節のパターンのその
パターンの中でも強弱があまりないフレーズが多いという感じがしますね…俺の勘違いかもしれませんが…

たとえば、このスレでもよく出てくるネーザン・イーストなんかは、一曲の中でも
かなりダイナミクスをつけますよね(歌が入るところでの音の落とし方はわざとらしくもなく自然で凄い)
あとパターンの中でのスラップも一本調子にならないし、しかも決して他の楽器の邪魔はしない(音色もフレーズでも)<これが難しい
…賛否両論はあると思いますが、この辺が色々なミュージシャンにひっぱりだこになる要因のような気がします。
447変態ヅャべ ◆qSdg5f.yDo :04/04/23 17:16 ID:RnTb3Olz
よっ!久しぶり。
覗きにきたら有意義な話になってるね。
オレにも質問ある?チョッパー以外の話題ならなんでもOKだ。
もちろんオレは長文なんて書かないしな。
448435:04/04/23 17:25 ID:eROPdi81
437さん、E-206 ◆BAS/U6v.6Yさん、金閣寺2さん、
ありがとうございます。画像までupして頂いて感謝!

で、結局人それぞれなんですねw。自分は4弦を親指で
ミュートするんで、1、2弦をハンマリングする際は、
どうも中、薬指が使いにくいです。
449ドレミファ名無シド:04/04/23 17:41 ID:TP/9zSOf
というか、もともとスラップに王道は無いからね、当然方法は確立されてない。
もともとはラリーがドラムのいないバンドでアタックが欲しくてハジメタ原始的な方法だし、
ルイスもこう弾いたらファンキーだからやったという感じだもんな(w
マーカスだって左手とか見れば分るように運指はムチャクチャだし、なんでもいいのでは?
青木智仁さんもビデオの中で、ことスラップに関しては基本は逸脱していいとか言ってるし。
450ドレミファ名無シド:04/04/23 19:59 ID:xizHZGdb
ジャベさんお久しぶり(^^)
451ドレミファ名無シド:04/04/23 20:38 ID:ltZlRRsy
ZO−3 PIE−ZOでスラップするのは
無理があるかな?
子持ちのリーマンで
楽器置くスペースが無いもので、
宅録用に買ったのだけど
弾いて楽しくなってきたらスラップも演りたくなってきた。
ショートスケールじゅあ無理かなぁ。
452ドレミファ名無シド:04/04/23 21:07 ID:krVxH7kq
>>451
全然無理じゃないっすよん。
普通にできます。
出音さえ我慢すれば、あとは笑顔で乗り切れます。
453ドレミファ名無シド:04/04/23 21:26 ID:ltZlRRsy
>>452さん
即&速レスありがとうございます。
楽しみながらボチボチ練習します。
「笑顔で乗り切れます。」
良いフレーズですね。励みにします。
454ドレミファ名無シド:04/04/23 21:28 ID:snEmC8v+
ttp://www.musitech.se/aria/produkter/elakust/bilder/amb50b.jpg
誕生日にこれを貰ったんですが
これではスラップは無理ですか?
455ドレミファ名無シド:04/04/23 21:53 ID:lPnn+Dl2
>>454
いけると思いますが弦高が高いのでちょっと力が要るかも
456454:04/04/23 21:59 ID:snEmC8v+
弦高はちょっと自分で弄りました
ブリッジというんですか、サドル?なんかそんな名前の
白い板をヤスリで削って4mmくらい低くしてみました
親指を振り下ろしてみるとそれっぽい音が出たので
ちょっと興味を持った次第です

今まで管楽器しか経験が無く
弦楽器を弄るのは初めてなので色々楽しんで実験しています
(楽器を壊さない程度に、ですが)
457E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/24 06:38 ID:qujOoHXL
>>456
おお、ちょっと羨ましい。。。。
俺もその内アコベギター欲しいな〜と思ってます。
細い弦(元々細いのが張ってあったっけ?)を張ればそんなに無理しなくても
出来そうに感じます。

そういえば昔、ジョナス・エルボーグというベーシストがアルバム全編
アコースティックベースギターを使ってコード弾きから鬼スラップまで
やるというアルバムを出してましたよ。
458454:04/04/24 13:22 ID:Kt+xbKEe
206氏に羨ましいと言われてしまった・・・
実は自分、206氏のプレイに憧れています
ついでに言うと>>408>>426も私です

元々の弦が細いものなのかどうかは
他の弦を演奏したことがないので良く解りませんです
今後機会を作っていろいろ調べてみようと思います
ジョナス・エルボーグというベーシストのCD捜してみます
459金閣寺2:04/04/24 22:57 ID:X8ZY41Wv
マハビシュヌのベースの人かな?
460ドレミファ名無シド:04/04/25 00:42 ID:XFB6YaLI

突然すみません。
スラップ初心者なのですが、この中でおすすめの教則はありますか?
http://www.fujiura.com/lessonsoft/bass/bassindex.htm
461ドレミファ名無シド:04/04/25 00:52 ID:jLRTKNso
>>460
個人的にはスラップに関してはあまり教則云々はオススメできん。
奏法としては単純なものだから、問題はフレージング。
教則でネタだけ知ってもどこで使えばいいのかイマイチ掴みにくい場合が多い。
イカす音源聴き漁って美味しいフレーズ盗みまくるのが一番かと。



あえて勧めるならラリーグラハムのビデオかな。
あくまで個人的な意見だからな!
462ドレミファ名無シド:04/04/25 01:40 ID:j7ntMjOa
グラハムはチョッパーの美味しい部分をつかむ(GROOVEのさせかたとかうねらせかたとか、スローなテンポでの雰囲気の出し方とか)
のに最適で凄いお薦めですね!

あとセンスのいいスラップを習得するのは、バンドのメンバーにとっても重宝されると思う。
やはりダサイフレーズ(ダサイグルーブもあるけど)は曲をぶち壊しにしたりするしね

センスのいいスラップとは個人的には、初期のマーカス(マイルスとやってる頃やサンボーンとの初期の頃とか)
ランディ・ジャクソンとかフレディ・ワシントンとかネーザン・イーストとかウィル・リーとかが個人的にはお薦め
463E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/25 05:58 ID:K2Z68Av5
アスリートのフレッテッド4弦が(゚д゚)欲スィ… でももう売ってない(鬱

>>458
おおっ憧れられているなんて〜(嬉 
いや〜嬉しいなぁ、チョパー練習がんがってください(^^)。
ところでやっぱり>>458さんはGM好きの方ですか?

>>459=金たん2
正解です〜。でも実は俺マハビシュヌは聴かないんですが…(汗

とりあえずジャケットの写真撮ってみました。>ジョナスエルボーグのCD
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/TheSilentLife.jpg
でもヤフオクで探したら日本版がほとんど定価で出品されてる…変なプレミア
付いてるんですかね?
なのでアマゾン探したら輸入盤がありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001CNP/qid=1082838276/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/250-0916363-9294665
ただ、試聴して頂いたらお分かりと思いますが全編スラップという訳ではなく
コード弾きで中近東っぽいことやったりクラシックギターソロみたいな事やったりと
かなり聴き手を選ぶ内容だと思いますので無理強いは致しません…(;´Д`)

>>460
俺もあくまでも個人的に、なんですがアトスコーポレーションから出てる
マーカス・ミラー奏法「ラン・フォー・カヴァー」1曲マスターをオススメします。
http://www.musicair.co.jp/dvd/data/atdv-041.html
確かビデオ版が安く出て(2200円)ました。「どういう手の動きで弾いてるか説明」とか
「同じフレーズを遅いテンポで弾く」をやっているので参考書的なのを見たければ
結構良いと思います。

でも、見てて楽しいといえば俺もラリーグラハムの「ファンク・ベース・アタック」
を推します。http://www.rittor-music.co.jp/hp/video/bass_data/97610328.htm
こっちはリットーミュージックから出てます。
464E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/04/25 05:59 ID:K2Z68Av5
げげ、投稿してみたら凄い長文…スマソ
465ドレミファ名無シド:04/04/25 18:28 ID:VDrRkn0o
スラップと言えば俺はTAKE-SHIT厨

なので記念カキコ
466ドレミファ名無シド:04/04/25 21:46 ID:jLRTKNso
>>465
なぜ彼はあんなに控え目な性格なの?

っていうかインタビュー見るたびにビックリするw
467ドレミファ名無シド:04/04/26 01:41 ID:ERpcC3js
精神を病んでるんだよね?彼。
だから意思の疎通が全然出来ずにメンバーはドンドン変わる。
468ドレミファ名無シド:04/04/26 04:24 ID:ST0QcDss
>>465
TAKE-SHITと言えば、
足怪我してたのかな?座ってウッドみたいにベース立てて弾いてた様が
強烈にかっこよくて印象に残ってる。
469ドレミファ名無シド:04/04/26 13:29 ID:2NHd5+Jm
グラスホッパー誰かうpしてくれないかな・・・
イントロくらいしかコピー出来ないっす
470465:04/04/26 16:59 ID:sqkjBlHJ
>>466
控えめというか
変わり者じゃないですかねえ…>>467っていう可能性も…

>>468
いつだろう?
強烈に見てみたい

>>469
俺もコピーしてみたものの
合ってるかどうかはわからん

そういえばスコアが酷いよね
471ドレミファ名無シド:04/04/26 20:58 ID:hwmE7ZpL
確かにスコアが酷過ぎw
普通に世界トップクラスの出来の悪さだし



正直できんこたーないが、したところで仕方ない。
上に同じく合ってるかわからんけどね
472ドレミファ名無シド:04/04/27 00:17 ID:M/nZzoGi
たけウンコ
473ドレミファ名無シド:04/04/27 01:55 ID:hxPnc+AH
タケシっとは最近顔も晒さなくなったからねぇ。
たしか、格闘ヲタでしょ?本人も結構、鍛えてた
よね?いい体してたような。
どちらにせよ、病んでるのは間違いないっしょw
474ドレミファ名無シド:04/04/27 05:47 ID:SdrWBI4u
>>470>>471
せっかくだからうpきぼんぬ
475465:04/04/27 16:26 ID:qYV1wYiM
>>473
修斗やってるね
あとボディビルもやってた
たしかアマの部2位の実績とかなんとか

>>474
俺は下手糞ですが

まあそのうち
476ドレミファ名無シド:04/04/27 23:55 ID:34I2vngN
ttp://faces.bascule.co.jp/yeti/
とりあえずここで修行すべし
477おけん:04/04/28 22:54 ID:URqTs1cR
http://www.geocities.jp/oken_bass/ongen/new_strings.mp3

3ヶ月ぶりくらいに弦を変えたらきもちよくて録っちゃいました。
久々ですけど、ええ加減かの〜。
478ドレミファ名無シド:04/04/29 01:00 ID:7nwkNekl
いいなあミュートがきれいで
479ドレミファ名無シド:04/04/29 08:11 ID:SNWQVRPV
俺ギター引いてるんだけどスラップやりたい
480ドレミファ名無シド:04/04/29 08:18 ID:SNWQVRPV
スマップのラップ。  
481ドレミファ名無シド:04/04/29 10:34 ID:Xx+ocepF
>>479
俺はスラップの練習をまずギターで始めたよ。
482ドレミファ名無シド:04/04/29 10:58 ID:1OJeqjUR
スラップの練習をギターで始めて3年後…

481:「これ、よく見たらベースじゃなくてギターじゃん!ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!」
483481:04/04/29 15:07 ID:OsVHh/vQ
そして6弦ベースを手に入れるのだった(これが1本目のベース)

事実だったりするw
484ドレミファ名無シド:04/04/29 16:25 ID:UdEZCzFz
>>479
押尾学でも見て研究しろ。
485ドレミファ名無シド:04/04/29 17:08 ID:5aIJ0k9i
わらた、押尾は押尾でもコーターローならまだしも、そっちかよ
486ドレミファ名無シド:04/04/29 22:43 ID:EjnzgAaG
海胆黒のCMの山崎まさよし
487ドレミファ名無シド:04/04/30 01:16 ID:A8QmGWE2
>>477
オールドジャズベースのスラップってこんなに音圧あるんだ・・・。
以前オールドのスラップ弾き比べってのをやってたけど、
こんなに音圧は出てなかったよ。
おけん氏のスラップはなんかこう図太くてイイね。
488おけん:04/04/30 21:30 ID:HNC7AINO
>>478 >>487
ありがとうです><
ミドルの出方ですかね?フレット太目の奴に打ち直してから特にガツンと出るようになった気がシマソ。

ちとスレ違いですが、66年というのは異端児的なとこが自分では気に入ってます。
70年代のアッシュボディの奴とは当然違うし、かといって62〜64あたりのオールドともなんか違う。
あの変な丸ペグも含めて愛着あります。
スラップと指弾きの音の違いもそんなに気にならなくてそこも気に入ってるところかな。
489金閣寺2:04/05/01 01:47 ID:+woMhdh/
>>477
これぞスラップという音ですね。
気持ちいいですね。
さすがですね。
490E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/01 21:39 ID:DkEMle0D
突然テレビからチョッパーの音が聞こえてきて何事かと思ったら
中村梅雀さんがドラマの中でベース弾いてました。あ〜ビクーリ

しかもBassYでやってました。2度ビクーリ
ドラマは今も放送中。もっぺん見れるかなぁ…?
491馬の骨:04/05/02 08:49 ID:Ld/TA1oM
違うドラマ(たしか刑事役で主演だったと思う)でもスラップやってましたよ。
笑っていいともでは、三味線にピエゾつけるとウッドベースそっくりな音がするとかって話してました。
492ドレミファ名無シド:04/05/02 15:07 ID:hzaJfbEn
ああ、中村梅雀さんは有名ですよね、BASSマガジンでもコレクションを紹介してましたしね。
ベースを弾いてるだけでご機嫌とかおっしゃってましたね。

そういえば、オリジナルラブや古内東子やモーニング娘でも弾かれてる
小松秀行さんはオリラブのオーディションに受かった当時ベーマガで
俳優志望とか言ってたけど、今はどうなのかな…。
493金閣寺2:04/05/02 20:05 ID:Y1bqFkkk
今日フェンジャパJB実売7万5千円位のを試奏したのですが、ものすごい良かった。
494べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/05/02 23:25 ID:M9ml7Tic
おひさしぶりです。

>>477=おけんタソ
おおー。カコイイ!
相変わらずいい音ですね!

>>490=vi-206タソ
そのTVみてました。
あのシリーズでは毎回スラップしてるシーンがあるような…

>>491
先日のドラマシリーズでも刑事役で主役ですけど、別で同じようなドラマがあるんでしょうか…。
三味線にピエゾっておもしろそう(^^

>>492
小松秀行さんのベース好きですよ〜。
アルバム「風の歌を聴け」のベースがグルービィで格好よかった。
495ドレミファ名無シド:04/05/03 01:07 ID:NtLZLu/b
中村梅雀 ベースでぐぐってみたら
ttp://be.asahi.com/20031206/W25/0012.html
ベース44本…_| ̄|○
アンプ12台・・・_| ̄|○
496ドレミファ名無シド:04/05/03 12:46 ID:IxLvDGkp
最近スラップ初めてちょっとは弾けるようになってきたんで
面白くて家ではスラップばっかりやってる。
自分はバンドではピック弾きだから本当はそっちを極めるべく
精進せにゃならんのだが・・・
自分のバンドの曲にもスラップ取り入れる気はないんだけど
家で一人で弾く分にはスラップが一番楽しいんだよな。
497ドレミファ名無シド:04/05/03 13:22 ID:P7WniHEg
>>496
取り入れればいい!
498ドレミファ名無シド:04/05/03 14:09 ID:8UgDIXPO
>>496
カコイイフレーズ弾いてメンバーに聞かせてみれ。
499ドレミファ名無シド:04/05/03 16:43 ID:zdi+Nblv
>>496
> 家で一人で弾く分にはスラップが一番楽しいんだよな。

気をつけないとスラップ“ソロ”しか弾けなくなるよ。
500ドレミファ名無シド:04/05/03 20:27 ID:bESlXHNz
>>496
無理にバンドに取り入れなくていいね。
そんで、ふとしたときにスラップをやると、「おぉー!!」ってなるw
501496:04/05/04 01:07 ID:LCYahRYk
いっぱいレスがついてる・・・ ありがとう

実は自分のやってるバンドってのはストレートなハードコアでして・・・
スラップをやっちゃうと近年流行のミクスチャー的に思われてしまいそう
って所にちょっと抵抗があったりします。自分はボーカルも取るときが
あるんでやっぱり今のバンドではピックで荒々しくやりたいって所があります。

なのでもう一つバンドを組もうと画策中。
でもスラップ“ソロ”しか弾けなくなるってのにはちょっとギクッとしましたw
気をつけないと。
502ドレミファ名無シド:04/05/04 14:46 ID:mID/fCj2
>>499
それ俺です、、、、、
しかもコードがEに偏ってしまう、、、

最近はマンネリから抜けたくて
コルトレーンのコピーなんかを、、、

あっ、スレ違い??
503ドレミファ名無シド:04/05/04 19:07 ID:XKvuo4i4
ミクスチャー的なスラップではなく、もっと正統派のスラップを
ハードコアに上手く取り入れられれば、それはそれで個性になると思う。
低音弦を延々とサムしてたり、オクターブスラップしかやらないんじゃミクスチャーになるが。
504ドレミファ名無シド:04/05/05 00:48 ID:tX8M60EP
ミクスチャーをもっと聞きましょう
505ドレミファ名無シド:04/05/05 01:13 ID:uersDB1L
イヤダ
506ドレミファ名無シド:04/05/05 18:26 ID:Gg9VydIC
507ドレミファ名無シド:04/05/06 00:36 ID:Mj3k6YQm
>>506
変なプレーヤー入れないとダメなんだよな
508ドレミファ名無シド:04/05/06 00:52 ID:J1Qz+wAB
へんなプレーヤー入れたくないから聞いてません。
つかこれはアレですか、茶髪ロンゲの兄ちゃんがギターで
マリオの曲をガシガシ弾いてる奴ですか?
509ドレミファ名無シド:04/05/06 00:54 ID:Jk08nEpt
>>508
http://pya.cc/pyaimg/img2/2004040315.wmv
それは、これじゃ?
510ドレミファ名無シド:04/05/06 18:11 ID:vHeIE555
age
511ドレミファ名無シド:04/05/06 19:43 ID:JxqFei4E
「彼」が来ないと平和ですなこのスレは。
偽者氏はどんどん来て欲しいが。
512ドレミファ名無シド:04/05/06 20:34 ID:pbljH4Xx
テシヲ信者は時代(スレ)の流れから取り残されてる
513金閣寺2:04/05/07 00:03 ID:R+RsfjEX
>>512
そんな事はないですよ!
514E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/07 03:06 ID:0KjnvxlN
こんばんわ、手塩信者です。←州等じゃなかったのかと小(ry
最近は人望信者なドラマーさんと一緒にライブをやってますw

櫻井さんはBB2000〜BB5000の頃が一番好きですそれではまたセイリングアローソ
515ドレミファ名無シド:04/05/07 22:14 ID:ROHce3eT
マリオのやつ見ましたがすごいですね。
あれって映像つきだから頑張ればコピれるでしょうか?(ギターの話題ですいません)
516ドレミファ名無シド:04/05/07 22:20 ID:Fbp2NtZR
>>509
所々音がずれている気がするが難しそうだから仕方ないか。
と言うか、ギターってあんなコインみたいな音出るんだね。ハーモニクス?
517ドレミファ名無シド:04/05/08 00:04 ID:Fd99lm4l
コイン笑った
あの音凄いですね。

って、試奏スレにあれをみてコピーしたのを
店でやったという書き込みがありましたよ
518ドレミファ名無シド:04/05/08 00:38 ID:j4DhSdCG
ぜんぜん関係ないけど、ナルチョのライブ初めて見た。
チョッパースレではなにを今更なんだろうけど、すげーよこの人!
アコースティック主体のアダルトな音楽が主だったけど
アンコールで、新作黄色8弦でチョパる!チョパる!
ド田舎の会場なんで10人いるかどうかのすっごく客入り悪いライブだったけど
おかげで、かぶりつきの至近距離でものすごいモノ見せてもらえた。
すっげー気さくな人だったし、改めてリスペクトしちゃうっす。
519ドレミファ名無シド:04/05/08 00:41 ID:1a79vAi4
>>515-517
マリオのやつ、音だけしか聞けないのだが?映像も
激しくみたいのだが... 何が原因でせう?

コインの音もギターで出してると気づいたときは
爆笑でしたw
520ドレミファ名無シド:04/05/08 00:43 ID:DU6EGSsH
>>518
櫻井のてっちゃんと並んで厨扱いされる人だけど、やっぱ巧いよ。いや確実に。
っていうかあの性格がミソだな。「ベースベイダー」には完敗。

馬鹿騒ぎする楽しさを教えてくれた方でしたわ
521金閣寺2:04/05/08 00:44 ID:1lhOEPWy
ほんと予想に過ぎないけどネットとペグの間を弾いてるわけではないのかなあ?
コインの音。
522ドレミファ名無シド:04/05/08 00:53 ID:j4DhSdCG
>>520
テクはもちろんだけど、MCがめちゃめちゃオモロイ人だった。
特にキーボードの福田裕彦氏との掛け合いはドカンドカン受けてた。
客入り最悪にも関わらず、終始にこやかでサービス精神旺盛で
2時間フルに演奏するわ、会場練り歩くわ、性格も含めて
すげー素敵な人だったなあ。

それにしても、こんな有名な人がせっかくド田舎まで来てくれてるんだから
もっと集まれよ食反E日市民・・
523ドレミファ名無シド:04/05/08 00:55 ID:t1jf+9qy
>>521
ハズレ
5Fのハーモニクス
524ドレミファ名無シド:04/05/08 06:57 ID:Jm2v/1Tp
キーボードに転向しようかと思いかけたとこでしたが、このスレみて思いなおしました。
ありがとう!
525ドレミファ名無シド:04/05/08 07:22 ID:21+ZhIBN
並行してやってみるのもまた良し。
526金閣寺2:04/05/08 07:33 ID:52KbSdzs
>>523
はずれでしたか!

>>525
いろんな楽器やるのは楽しいですね。
527ドレミファ名無シド:04/05/08 16:47 ID:Jm2v/1Tp
ずっとここ読んでみたんですけど、ちょっと教えてもらえたらうれしいです。
前々からやってはみたいとおもてたんですが、どうしてもンパっ!にならずベチッ!(ピックアップに当たってる?)
って感じになってたんですがどうもいまいち分からないんです。
ビデオとかべーちゅさんのとかみてもとっても軽く叩いてる風に見えるし・・・
あと上のほうに移動するとどうしても下の弦の開放音がモワ〜ンってなっちゃうんですけど、どこを直せばいいのでしょうか?
528ドレミファ名無シド:04/05/08 16:50 ID:otz0dBxF

便乗質問です。
5弦ベースだと、3弦と1弦のさむ・ぷるをしたときとか
5弦からモワ〜ンとノイズが出てしまいます。
みなさんは、5弦のミュート対策はどうされてますか?

あと、ようやく簡単なさむ・ぷるはできるようになったんですけど、
親指のアップ・ダウンって難しいですね。
全然音がでないです。
529ドレミファ名無シド:04/05/08 17:03 ID:jC77vJ3G
>>527
スラップ音については使ってるベースによって音が違います。
あなたはどんなベース、弦、アンプを使ってますか?

開放音がモワ〜ンについては、出さない音はしっかりミュートして下さい。
530ドレミファ名無シド:04/05/08 17:58 ID:MPZNbavO
ぼよ〜ん
531ドレミファ名無シド:04/05/08 19:52 ID:Jm2v/1Tp
>>529
レスありがとうございます!
書き方悪かったようですね、すみません。
使っている楽器はコンバットオーダーJBタイプで弦はアニーボールのラウンドレギュラー、ベードラ→MTR→ヘッドホンです。

あとモワ〜ンですが、そのミュートの方法を聞きたかったとういうか・・・
左手が1,2間あたりの運指になると4元あたりをミュートする手段がなくなるといえばいいのでしょうか。
普段指引きだと右手の親指とかでミュートできてるんですけど、スラップになるとそれができないんです。
まさか手首からひじの間の内側でミュートするとか・・・うーん?
532ドレミファ名無シド:04/05/09 00:35 ID:DMbyxmbW
>>528
3弦をサムピングしてなぜ5弦から音が出るのか謎なんだが…

>左手が1,2間あたりの運指になると4元あたりをミュートする手段がなくなるといえばいいのでしょうか。
そりゃそうだね。しかし、1・2弦のスラップでなぜ4弦から音がでるんだ?
右手のアタックが強すぎで他の弦も共振してるのだろうか。
うーん、よくわからん。
533ドレミファ名無シド:04/05/09 01:19 ID:+PlWBjja
ベースは普通に弾いたら触れてない低音弦が鳴るから
ギター以上にミュートが重要なのでは…
534ドレミファ名無シド:04/05/09 01:31 ID:S+tCfB/7
なんどもすみません。

>>532
>>左手が1,2間あたりの運指になると4元あたりをミュートする手段がなくなるといえばいいのでしょうか。
>そりゃそうだね。しかし、1・2弦のスラップでなぜ4弦から音がでるんだ?
たとえば 4(弦)-7(フレ)→1-5→1-6→1-8とかで移動していったときに最初の4弦を抑えていた指が離れるときにモワ〜ンっていうのが発生してるようです。
これはそうならないように練習するしかないのですね。
535ドレミファ名無シド:04/05/09 01:49 ID:652eQnZo
>>534
俺は左手は握りこみなのでスラップ時に限らず4弦(多弦は使用経験なし)の
ミュートは左手の親指でやってます。というか特に意識した訳ではなく自然と
こうやってやってました。

ま、ミュートは自分のやり易い方法でやればいいと思うけどよく聞く方法としては
人差し指でバレー(ギターのパワーコード押さえる形)するってのがあります。俺は
できませんが。
536ドレミファ名無シド:04/05/09 02:02 ID:4g4j/1pI
俺も>>535と同じく左手親指でミュートします。
左手親指で4弦のルート音を押さえてスラップすることもできるし、マジおすすめ。一度やってみなよ
537ドレミファ名無シド:04/05/09 03:32 ID:/yPvCDiz
あぼ〜ん
538ドレミファ名無シド:04/05/09 13:14 ID:aEzolHA+
5弦とか6弦の場合はどうしましょ?
539ドレミファ名無シド:04/05/09 14:55 ID:S+tCfB/7
>>535,536
ありがとうございます。
ちょっと練習してみます。
540E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/09 15:06 ID:xEszMG2z
3弦をサムピングしている時はだいたい左手中指が5弦のミュートを
担当してます。でもやっぱりそれだけじゃ追いつかないので、

>まさか手首からひじの間の内側でミュートするとか・・・うーん?

それ実践してますヽ(´ー`)ノ
ベースを高く構える人しか出来ませんが。
この方法を見つけた18歳の時は「おおっやったぜ!こりゃーみんななかなか
思い付かないだろう!!」と一人悦に入り、この方法を人に教えないでいました。
でもそれから10年経ち、某プロベーシスト2人によるスラップやりまくり双頭ユニットの
クリニックに逝ったら同じ事を話されてましたw そりゃー簡単に思い付く罠。

18歳の俺、浅はかなりorz 

「ミュートに使える部分は総動員する」そのプロベーシストお二人の弁ですた。
541金閣寺2:04/05/09 16:37 ID:Xs1XJAu1
206氏に同じく!ひじと手首のあいだ使います。
542ドレミファ名無シド:04/05/10 01:52 ID:84brOJol
レッチリのAeroplaneとかって禿難かしいと思うのですが
みなさん結構簡単にコピれたりしますか?
自分あまりにも下手なんだと思えて泣けてきます。。
543金閣寺2:04/05/10 02:20 ID:Gy8RZFa7
>>542
こんなんですかねえ?
はぁ、、、

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6452.mp3
544金閣寺2:04/05/10 02:25 ID:Gy8RZFa7
うpできてるかちゃんと聴いてみたら我ながらものすごくへたくそだw
他の弦なってるし、貧弱なサムが入ってるし。
545金閣寺2:04/05/10 02:44 ID:Gy8RZFa7
えーい、もうやけだ。
フリー教則ビデオからGET UP&JUMP

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6454.mp3

546ドレミファ名無シド:04/05/10 17:34 ID:SnSGnMr2
僕もフリーの何かうpしてみようかな。
あまりうまくないかもしれないですけど。
547ドレミファ名無シド:04/05/10 21:31 ID:yNZtsy5p
>>546
やってよし!
期待しております。
548おけん:04/05/10 22:48 ID:eW2MvKtm
>>545
金タソ カコイイ!
549546:04/05/11 15:23 ID:i8nY2vN3
レッチリやってみました。
うーん、録ってみると自分の下手さ加減がよくわかりますね・・・
ここの常連さんはやっぱすごいです。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6482.mp3
550金閣寺2:04/05/11 17:45 ID:IV8K37eU
>>549
昔の曲っぽいけどなんてタイトルでしょうか?
かっこいいです。

親指下向きチョッパーの人で音源うpする方が少ないので
誰かレッチリ、マザーズミルクからNOBODY WEIRD LIKE MEの間奏のベースソロやってください!
自分は5秒で諦めました。

(非常に良い)
551ドレミファ名無シド:04/05/12 00:20 ID:+FhWq+qP
レッチリ、マザーズミルクでしたら、
8曲目、ストーンコールドブッシュのベースソロを
どなたか是非・・・。
552ドレミファ名無シド:04/05/12 01:56 ID:VGqa7/et
じゃあ俺はHigher Groundで!

>>kinntamm
ずっとあれ続けてんだよね、確か。
フリーってなんかスタミナに一番感心する。


つーか、下向きってリズムとか音の粒そろえるのとかすげーむずいね。
553ドレミファ名無シド:04/05/12 03:27 ID:TfoJ2pmU
>>543
めちゃくちゃ上手いと思います。。
自分はGET UP&JUMPを5秒で諦めました。
ガチャガチャなっちゃいます。

みなさん激( ゚Д゚)ウマーですごい。。
554551:04/05/12 04:16 ID:+FhWq+qP
下向きの方が、連打できるんで下向き派です。
ミュートが大変ですがね
555546:04/05/12 11:38 ID:B6jWhe2I
>>550金閣寺2さん
この曲はout in LAに入ってるwhat it isと言う曲です。
今久々に聞いてみたらけっこう間違って覚えてたっす。
out in LAはラフな感じのかっこいい曲がたくさん入っていておすすめです。

>>551さん
それも一緒にうpしようと録ってみたけど
へぼ過ぎて断念しました・・・・(凹み)
556E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/12 23:07 ID:SabrEOwq
レッドホットチリペッパーズは昔マザーズミルク買いました。
リア工の頃です。いつだろう、思い出すのが怖いw
なんかこれだけ記憶に残ってましたのでうpしてみます。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/red_hot.mp3
今は持久力無くなっちゃったのでフルコーラスはとても弾けませんが(´Д`; )
あとインストの曲が好きだったです。ああいうウェスタン風のアルペジオを
ベースでやってるのはカルチャーショックでした。でもインスト曲、フレーズは
覚えてましたが、さっき弾いたら全然手が動かなかった…(´・ω・`)

あと、>>545=金たん2さんのうpされたのを聴いて「あれ?ちょっと
手順似てるなぁ」と思った奴を。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/randy.mp3
ランディーコーベンのソロフレーズをコピった物です。この手のシーンス風の
フレーズって難しい〜。

PS 金たん2様、今度フリスビーしましょうw
557金閣寺2:04/05/13 01:14 ID:yuYKx5EN
>>552
母乳はマッチョな体力フレーズ多いですよね。
ツーフィンガーの方も結構きついものが多い。

>>553
ありがとうございます。
GET UP&JUMPを練習するのってあまりおすすめできません。
自分でなにか作ろうと思うとあれの亜流にばかりになってしまってw

>>555
アウトインLAでしたか!
持ってたのに全然気づかなかったです。
もう一度聞き直してみます。

>>556
まさにそれがNOBODY WEIRD LIKE MEですよ。
イントロ部分で、ソロ部分じゃないですけど、、、
多分3弦の開放を絡めた奴だと思うんですけど、インストの曲もいいですよね。
なんでもいけるクチなんですねえ。驚き。
下の音源そっくりですね、ほんと。
558金閣寺2:04/05/13 01:17 ID:yuYKx5EN
206氏へ。
男だらけのフリスビー大会しましょう!

今日はストーンコールドブッシュのソロをやってみよう。
できたらうpします、できないと思うけど。
久しぶりにベースが弾けて楽しすぎです。
559ドレミファ名無シド:04/05/13 18:17 ID:HGxtYB2u
>>556 確かそのインストはPretty Little Dittyですね。試しに
アルペジオの部分やってみました。スラップじゃないのでスレ違いですが・・・
後半はちょっとフィーリングです。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6543.mp3
560てっちり:04/05/13 20:12 ID:8zhyyPMl
最近のこのスレのレッチリレスを見て、ついやってしまいました。
10年以上、このソロやってなかったのですが、久しぶりに弾いて懐かしくなりました。
金たん2氏、先にやってしまってスマソ。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6546.mp3
561金閣寺2:04/05/13 22:25 ID:A1MfCoVc
>>560
どうも!
一応出来たんですけどね。
なんか弾いてない弦がぼいんぼいん鳴っててとても勢いでもうpする気にはなりませんでしたw
出来てないのと一緒か、、、

今スライを聴いてるのですが、GCSのイケイケな感じ(歌も含めw)も好きなんですけど、
これがスラップに言われがちな自己満足ではなくて曲をよりかっこよくするスラップだと思いました。

って日記書いちゃってすいません、、、
562ドレミファ名無シド:04/05/14 00:52 ID:BIOsdktj

はじめまして。
巧さなんて関係ないです。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6560.mp3
Stone Cold Bushのソロです。
563ドレミファ名無シド:04/05/15 09:23 ID:Xam+4fJP
>>562
はっきり言って下手
564ドレミファ名無シド:04/05/15 11:23 ID:jS0l7Nqy
ミモフタモネェナ ダガ>>562ノブンショウモ(ry
565ドレミファ名無シド:04/05/15 12:20 ID:XpbC5JOD
>>564は「巧さ」という漢字が読めなかったに一票
566ドレミファ名無シド:04/05/15 12:44 ID:Xam+4fJP
>>562
巧さのこと言う以前に、全くリズムが取れていない
厳しいようだが、ベーシストがリズム取れていなければ話にならないよ
567ドレミファ名無シド:04/05/15 14:25 ID:kyWnB1Cu
リズムは>>560の方が気持ち悪いんだけど…
568ドレミファ名無シド:04/05/15 16:27 ID:a+WGOPMz
みんな、開放弦orルートに裏でプルのオクターブの応用パターンばかりだね。
もっと面白いのアップしてよ。
569ドレミファ名無シド:04/05/15 16:55 ID:XpbC5JOD
>>568
じゃあおま(略
570ドレミファ名無シド:04/05/15 17:29 ID:Xam+4fJP
>>567
>>560は一部ズレてる
>>562は全くズレまくりでグルーブもなし   
571ドレミファ名無シド:04/05/15 18:11 ID:jS0l7Nqy
>>568
フリーの話題が出てるからだろ。過去ログ見れば?
572562:04/05/15 19:25 ID:sD0rrGlq
>>563-570
厳しいお言葉ありがとうございます。
メトロノームと友達になってから、又来ます。
573546:04/05/15 19:30 ID:un3N+uao
>>562
割とオリジナルに忠実にコピー出来てるところはいいと思ったよ。ガンバレ
574546:04/05/15 19:31 ID:un3N+uao
うわっ名無しで書くつもりが・・・偉そうにごめん
575ドレミファ名無シド:04/05/15 19:42 ID:+VFDxTF9
>>559が普通にスルーされてるのが面白い。スラップじゃないから?
576ドレミファ名無シド:04/05/16 04:07 ID:hxRG8Hcf
夜中〜明け方にスレが進まないって所が何気にここの住人の平均年齢の
高さをあらわしてるヨカーソ
577ドレミファ名無シド:04/05/16 13:32 ID:5YZndX37
>>576
正解・・・かも。
俺、今年三十路の29歳。
578ドレミファ名無シド:04/05/16 16:48 ID:LnPCC+Yv
最近になってカシオペアを聞いているワカゾーなんですが・・・
テシオ腸かっこええ。
誰かあのプルの連打のひき方をおしえてください;;
曲名はわからんのですがベスト盤に入ってる曲のひとつで
曲の最後にスラップソロがはじまる奴です。
しかしあれまじでかっこええなぁ
もうちょっと長い事ひいてほしかった
579ドレミファ名無シド:04/05/16 17:15 ID:C/4T0b6n
フリーってチャドがいないとショボイだろ
580てっちり:04/05/16 19:39 ID:4r0NIaWG
>>567
気持ち悪いと言われたので、作り直しました。
ベースラインが、10年前の記憶でやったので違いましたね。
大雑把な性格なんで、何でも自分の好きなようにアレンジしてしまうので・・・。
だいたい、曲名をストーン・ゴールド・ブッシュだと勘違いしてましたし(w

今度のは、まだ聴けるでしょうか?
できれば、567様のも聴きたいです。宜しくお願いいたします。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6637.mp3
581ドレミファ名無シド:04/05/16 19:56 ID:O2TvAkpa
もうちょっと落ち着いて弾けよ。
グリスの入りからズレてる。
582てっちり:04/05/16 20:48 ID:4r0NIaWG
>>581
では、お手本を宜しくお願いします。
583ドレミファ名無シド:04/05/16 21:00 ID:DsmqlPUu
キモイ
584ドレミファ名無シド:04/05/16 21:11 ID:o/DL5qdL
ドラムマシン使っといて自分でわかんねえのかよw
585ドレミファ名無シド:04/05/16 21:16 ID:6Y0rl2Le
>>580さん
>>581さんの言うとおり落ち着くといいと思います。
ソロ以外の部分はすばらしいとおもいます。
586ドレミファ名無シド:04/05/16 21:42 ID:kaXd68b4
>>580
一作目の方が全然イイ!!

今回のは、全てのラインに自信が無いのが見え見えです。

前回のは、大好きです。
私は前回のライン非常にツボにハマって、
すぐコピーに掛かってたくらいです。
オリジナルに忠実かどうかはどうでもいいじゃん。

文句ばっかりたれるやつは、気にせず今後もうpよろしく。
わたしも近々うp予定。
587てっちり:04/05/16 22:03 ID:4r0NIaWG
>>585さん、>>586さん、ありがとうございます。
グルーブを効かせながら、リズムを合わせる事の難しさを痛感している今日この頃です。
ドンカマに気を取られちゃうと、機械っぽくてつまらなくなってしまいます。
私が尊敬する中村キタローさんのように、グルーピーでファンキーなプレイが出来たら良いのですが・・・。
588E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/16 22:10 ID:jHGC2du0
>>578
>曲名はわからんのですがベスト盤に入ってる曲のひとつで

その音源はライブ版ですか?
589ドレミファ名無シド:04/05/16 22:25 ID:FbIywfl3
Super Sonic Movement
590ドレミファ名無シド:04/05/16 22:38 ID:D/ZNLvbH
>>587
プルが突っ込んでる。
君にはまだテンポが早いンだよ。
もっとゆっくりから練習してみ。
591E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/16 22:45 ID:jHGC2du0
>>589
俺も一瞬そうかな〜と思ったんですが…ベストってどれの事でしょうね〜w;

>>559
おお!そんな感じでした。
ちょっと懐かしくなったのでCDラックからマザーズミルク発掘しようと
思います。しかしあのアルバム邦題が母乳ってw
592おけん:04/05/16 23:19 ID:FXRAkxIp
>>589
この曲なら昔コピったな〜(笑
(開放→ハンマリング→プル)×2の6連フレーズ満載のソロがありましたね。

ソロ自体よりラストのユニゾンが何気に大変だったな(泣
まともに出来んかった・・・
ま、16裏ばっかしの基本リフがまず難関の曲なんだろうけど。
この頃のテシオ氏って変わった音でしたね。
593ドレミファ名無シド:04/05/17 01:29 ID:Dos4MuuI
桜井さんは色々言われるけど、実はあのレベルであのリズムの精度で
あれだけの客を前にライブで出来たのはやはり凄いとしかいいようがないよ。
ライブ会場によってはモニターもまともに返らない時もあっただろうし、
マイルスバンドの前座になった時もあるだろうし。
サンダーライブやミントジャムスは大学生のチョッパー小僧をとりこにしてましたしね。

カシは寧ろキーボードとギターが(ry
594ドレミファ名無シド:04/05/17 20:57 ID:oHLQ0EXi
さぁ、次に酷評されるのは誰だw
勇気のある香具師出て来い
595ドレミファ名無シド:04/05/17 21:43 ID:YDn0b4Lb
>>594
お前がやれば?
596ドレミファ名無シド:04/05/17 23:17 ID:oHLQ0EXi
脳産休ケラ
597ドレミファ名無シド:04/05/18 00:17 ID:1Cf5VFgU
ぬるぽ!
598金閣寺2:04/05/18 00:32 ID:7WIqNfVx
>>597
ガッ
599カマイタチGo Go!:04/05/18 01:29 ID:FFvghIf7
>>593
なんたってヨ−ロッパ・ツア−も大成功させた事ありますしね、その昔。
ま、あのバンドが良かったのは、野呂の楽曲とリズム隊の良さだと思ってました。
600ドレミファ名無シド:04/05/18 01:58 ID:q8UCbxVe
>>599
名前にワロタ
601ドレミファ名無シド:04/05/20 02:40 ID:orgkeQzQ
slap!slap!
602ドレミファ名無シド:04/05/20 03:07 ID:sPO7mcQu
chop!chop!
603ドレミファ名無シド:04/05/21 01:48 ID:IK1AaI70
ここでうんこまんがうp!
604金閣寺2:04/05/21 08:56 ID:Qh1kuHfA
ウンコーマン氏が爽やかに登場↓
605ドレミファ名無シド:04/05/21 18:25 ID:ZAKY2rsL
糞でもしてろ
606変態@徘徊:04/05/21 21:34 ID:Xstjz5e+
久々にあげてみる。少しずれたが毎度のことさ。ふふん(^^;。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6813.mp3

曲名は言わないでおきます。以前同じものをあげたら早めに
削除された。やっぱり何かとまずいんでしょうなあ。でも
あげちゃう。ではでは。
607ドレミファ名無シド:04/05/21 22:36 ID:tCPRtcSm
>>603
金たんが何かうpしろYO!
608ドレミファ名無シド:04/05/22 00:37 ID:N8ilnmlr
また来なくていい奴が。。。。。。
609ドレミファ名無シド:04/05/22 01:09 ID:ebl9MV19
なんで来るんだろうね。
あっちにいりゃいいのに。
610ドレミファ名無シド:04/05/22 06:31 ID:yzZOclvX
居場所が無くなったらしい。<<606

助けて変態!ベースソロができません パート2
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1075976618/
611ドレミファ名無シド:04/05/22 10:20 ID:Rl4cHlZY
ケキョクこういう香具師はどこへ逝っても(ry
612ドレミファ名無シド:04/05/22 10:34 ID:heAyVRXu
>>606
ここがリズム取れてない香具師は引っ込めスレに変わったことに気付けよ
613ドレミファ名無シド :04/05/22 12:07 ID:vB9fhkDm

 以下606は放置&スルーでおながいしまつ。
 もちろん音源に対するコメントも控えてください。(荒れる原因になります)
 マタ〜リ精神を忘れずに。
614ドレミファ名無シド:04/05/22 12:13 ID:Rl4cHlZY
>>612
しっジカにレスしたら君にレスが帰ってくるぞ
615ドレミファ名無シド:04/05/22 12:27 ID:O0yJvgY8
ジャズ板のウプスレの方でもダメダタネーw
616変態@お外:04/05/23 20:57 ID:MbkscP2L
いじめんなよう(;_;)。

おかあさんに言いつけるぞう。

さいなら。
617変態@お外:04/05/23 20:58 ID:MbkscP2L
あ、そうそう言うの忘れたけど・・・

お前のかあちゃんでべそだぞう。

ではでは。
618まっ:04/05/24 00:36 ID:+J4nYUSY
606のがあんま  なのに発奮してやってみました。

http://www.yonosuke.net/clip/2004/6885.mp3

途中で腕つりました。うーあんま人の事言えないっすね。
結構リズム崩れてるし、修行して最後までちゃんとできるようにします。
619ドレミファ名無シド:04/05/24 06:28 ID:ozbNp5+W
あ〜あ今更控えめなキャラに来てもなぁ。どうせすぐに剥がれる化けの皮。


>>618
君はグッジョブ!
620ドレミファ名無シド:04/05/24 07:45 ID:yKzcr4gA
621金閣寺2:04/05/24 08:17 ID:EUIsDHCm
>>618
そこまでできれば充分じゃないですか!w
お疲れ様です。

>>620
かっこよすぎ。
ガツンときました。
622金閣寺2:04/05/24 08:17 ID:EUIsDHCm
IDがDHCだw
623ドレミファ名無シド:04/05/24 09:10 ID:yKzcr4gA
>>621
レスありがとうございます。初うpにて緊張しました。いきなりのお褒めの
お言葉有難うございます。

重箱の隅をつついて頂いて結構ですので、厳しいご意見なども頂けますと
有難いです。
624ドレミファ名無シド:04/05/24 09:59 ID:GcAMsOjY
あー、今まで変態氏のしか聞いたこと無かったから
結構難解な感じでアバンギャルドなフレーズかと思ってたけど
>>618氏の聞くとそんなに難解にも聞こえないですね
これはどうしてでしょう?
フレットの有無で違うのかな?

あと、何て曲ですか?
625ドレミファ名無シド:04/05/24 11:18 ID:ARgYLgf7
>>618
おお、上手い!
当たり前だが変態よりずっと良い

>>624
Teen Town (邦題:10代の町)
元々は指で弾かれている
626ドレミファ名無シド:04/05/24 12:13 ID:wd7eYt9h
>>620
全体的にリズムがモタってるところがあるかな?ここは人それぞれかも。
あとドラムマシンの音量が大きすぎるかも、ドラムは下げてベースの音量
を上げたほうが聞きやすいと思うよ。エフェクターはフランジャーぽいけど
そうかな?
627ドレミファ名無シド:04/05/24 13:53 ID:jgq82t+7
>>618
うめー!
上手いからあえてあら探ししてみたんだけど、
最初の方で2箇所ミュートの甘いところがあるね。
(C音とA弦の開放?の音)
628変態ヅャべ ◆qSdg5f.yDo :04/05/24 14:56 ID:rcqZJYTI
まぁまぁ、慌てなさんな。


orzってなに?
629ドレミファ名無シド:04/05/24 15:08 ID:ARgYLgf7
>>628
久しぶりじゃん

orzというのは ○| ̄|_ の、ちびver
630ドレミファ名無シド :04/05/24 16:17 ID:+Giy6kKI


  >>613
631ドレミファ名無シド:04/05/24 16:25 ID:WLRLUlaU
  ○y一~~
 (|,へ
  」 ○| ̄|_
632まっ+J4nYUSY:04/05/24 16:51 ID:vEAmy/WJ
仕事から帰ってきました。初のうpで緊張しました!貴重なご意見ありがとうございます。

>>619 >>621さん、いやぁありがとうございます。練習した甲斐が有りました。
>>624 さん フレッテッドの方が音程はっきり聞こえますしね、ずっと練習してるとそれほど複雑では無いかもです。
>>627さん あっバレました?後ろでちょっと鳴っちゃってますよね。スラップ(フェンス付き)だと指で弾く時よりミュートが難しかったです。
      またいつかうpするときまでに克服します!!
633まっ+J4nYUSY:04/05/24 17:11 ID:vEAmy/WJ
連続カキコすいません。
>625さんもありがとうございました!
ではまた
634ドレミファ名無シド:04/05/24 17:59 ID:P1q6tIb5
>>630
nisemono daro
635ドレミファ名無シド:04/05/24 21:00 ID:QT/AkzJh
ウッテンに影響受けた人みたい
http://joemorris.net/jm_store_arrhyth.html
カッコ良くない?
通販だけで5万枚以上うれてるらしい
636ドレミファ名無シド:04/05/24 21:39 ID:HipQZ1/i
ぱ〜〜う!
637名のある名無し:04/05/24 23:08 ID:1Gq086I0
初めまして。俺、ベースをベースのボディ上部がちょうどベルトのバックル辺りに
来る位置にしているのですが、スラップをするには低すぎでしょうか?
638名のある名無し:04/05/24 23:09 ID:1Gq086I0
初めまして。私、ベースをベースのボディ上部がちょうどベルトのバックル辺りに
来る位置にしているのですが、スラップをするには低すぎでしょうか?
639名のある名無し:04/05/24 23:11 ID:1Gq086I0
多重レススマソ(´・ω・`)
640ドレミファ名無シド:04/05/25 00:08 ID:VFs2xHtS
>>637-639
低いと言えない事もないけど決して無理に上げる必要は無い感じ。
青木智仁氏が貴方ぐらいの位置かと。
スタジオ(POPS)系〜フュージョン系プレイヤーはボディの1弦側カッタウェイが
ヘソ辺りやバックル辺りの人が多いかな。
641ドレミファ名無シド:04/05/25 12:13 ID:z6NWqupc
>>637-638
俺→私の変化にワラタ
ボディ上部がバックルくらいってことはフリーぐらいの高さかな?
てことは親指は下向きのほうがスラップしやすいと思うよ。
642ドレミファ名無シド:04/05/26 11:35 ID:6SIcxE/K
age ドキドキヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
643ドレミファ名無シド:04/05/26 12:38 ID:27P4yX9a
>>635
俺今それ通販で取り寄せてる。
レイリーンドーのファーストも欲しいんだが
ホームページ封鎖されてるし、、、、鬱
644ドレミファ名無シド:04/05/26 18:00 ID:TFy9nn1/
>>635
この人のスラップってどうなってんの?
誰か解説できます??

>>641
フリーはスラップより指弾きイイ!!
645名のある名無し:04/05/26 21:14 ID:gLy3L3me
>>640&641レスどうもです!
そうかぁ・・・問題はないんだ!よし!今日からまたバリバリ
頑張ろ!!w
>>641
親指が下向きのサムピングってアップって出来るんですか?
あと、余弦のミュートがきつそう・・・(´・ω・`)
646ドレミファ名無シド:04/05/26 21:21 ID:OQPJuOPq
>>645
一度、フリーの教則か、ライブ等を見ることをお勧めする。参考になると思う。
しかし、あういうフリーみたいな親指下向きスラップをやってる奴って他にいるのか?
647641じゃないが:04/05/26 21:39 ID:AhisJKSa
>>645
別に下向きの弾き方無理に覚えなくて良いし 
アップ出来ないからね
648ドレミファ名無シド:04/05/27 01:43 ID:qYDfhFJB
>635
うおー、むちゃくちゃカッコイイ!
ってかどうやって弾いてるか想像つかん OTL
649ドレミファ名無シド:04/05/27 07:13 ID:8Djpc9Mf
俺は下向きだけど、上向きのほうが『どうなってんの!?』って言いたくなるね W
650ドレミファ名無シド:04/05/27 12:44 ID:P+SN8U0F
モテたいという動機でチョッパーの練習をするのは
不純ですか?
651E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/27 14:06 ID:2Z8phXpA
>>650
不順でつ。私と同類です(遠い目)。

でもジサーイはあんまりモテない気がします。
経験上、物凄い勢いで「ドコドコドコ!」とチョッパーやるよりは2フィンガーの
シンプルなラインでがっちりと下を支え、時おりメロディックなフィルやオシャレな
チョッパーフレーズを入れた方がモテると思いますた。

…あ、でも「ドコドコドコ!」も対バンの女性ベーシストなんかにはモテます。
相手がそういう奏法に興味があるorやってみたいと思ってる人だった場合ですが。
652ドレミファ名無シド:04/05/27 17:04 ID:lhUVZw+t
親指下向きはサムの限界がすぐ来るw
でも、もうこれで覚えちゃったから上向きできないだろうなあ
653ドレミファ名無シド:04/05/27 17:18 ID:q+jiu0Hi
やっぱストラップさげられっるっていうのが
結構なメリットだと思ってた親指下向きも
YKZの田中が結構低めで上向きでやってて
あそこまで下げられるんなら十分だよなぁ〜

なんつって思ってる今日この頃
654ドレミファ名無シド:04/05/27 17:20 ID:JHWj/4Iy
下げて構えるメリットって何?
655ドレミファ名無シド:04/05/27 18:52 ID:q+jiu0Hi
見た目
656ドレミファ名無シド:04/05/28 10:24 ID:ZcD/1itf
関東でオフ会やろうぜ!
657ドレミファ名無シド:04/05/28 11:46 ID:uxRe8216
やれば?
658金閣寺2:04/05/28 14:23 ID:o/A1dskE
>>656
行ってみたいな。おふかい。
659ドレミファ名無シド:04/05/28 15:23 ID:fSmDKzQN
初心者だけど参加したい。
6月中〜下くらいで。

4〜5人もあつまれば2〜3時間なんてあっというまだよね。
660ドレミファ名無シド:04/05/28 19:26 ID:5le0TUE2
やめとけ
変態が来て荒れるゾ
661ドレミファ名無シド:04/05/29 01:36 ID:Boa+/OKl
変態が来たら誰か本名聞き出してここで晒してやってくれや

しかし漏れはオフ会なんて逝きたくないな
よく考えてみろ
当日はどいつもこいつも親指立ててペチペチペチペチペチペチペチぺt
まるで地獄のようだ 
オフ会はやりたい奴らで勝手にやってくれ レポは要らん
662ドレミファ名無シド:04/05/29 03:10 ID:Dpjl+uvV
強気な引き篭もり
663ドレミファ名無シド:04/05/29 13:50 ID:rVH3Gbej
話の流れは変わりますが

現在ゲージほっそいのにしてサムアップダウン練習してるんですが
皆さんのようなズドンと来る音が出ないんです
ファンの方に喧嘩を売るわけではありませんが
ウッテンの様な軽い感じにしかならず困ってます
664ドレミファ名無シド:04/05/29 20:13 ID:fTJB5SdS
パシフィカタソ(・∀・)イイ!
665ドレミファ名無シド:04/05/30 01:38 ID:eXNXkzg4
>>663
ゲージの問題じゃない
666ドレミファ名無シド :04/05/30 01:55 ID:THnabkTD
最近ようやくスタジオ仕事しはじめた24歳の半人前ベーシストです。
僕の周りのスタジオ仕事してるベーシストはほとんど上向きでスラップします。
僕はも下手な頃は下向きで叩いてました。ミクスチャーあがりなので・・・・。
今になって思うと上向きは位置がダサいがアップが出来るので有利。
ちなみに僕はサムは一回の不利で2発までしか確実に打てません。
リズムが多少よれていいなら3発打てるけど・・・・。仕事にならないw
テクはジャコのドナリーが弾けるくらい・・・・。相当下手です・・・・。
スラップもカシオペアをコピるのがやっとって所ですw
皆さんだいたい一回の手の振りで何発サム打てますか?
プロ(スタジオ)で下向きのスラップメインでしてる人います?
667ドレミファ名無シド:04/05/30 04:13 ID:Cw7zXn9d
>>666
下向きならT.M.スティーブンスとか
ダーティでバイオレンスな音だね

つか今時のスタジオワークでスラップを求められることってあるかなぁ?
668ドレミファ名無シド:04/05/30 05:56 ID:oglIA4LC
バンドものじゃなくて、ダンサンブルな曲とかは意外とスラップやっている人はいるね。
モーニング娘の愛の園(だっけ?)とか。
平井けんとかの曲でも確かスラップメインな曲があったな。
確か…ストロベリーセック(ry
669ドレミファ名無シド:04/05/30 09:47 ID:z1f0hBrP
ドナリーがひけるへたくそか
そりゃーすげーな
670ドレミファ名無シド:04/05/30 09:57 ID:2NnuNgU1
いいから俺に仕事をまわせ。
671ドレミファ名無シド :04/05/30 10:50 ID:THnabkTD
667>
TMスティーヴンスってあんま聞いた時ないんです。今度聞いてます。まだまだ半人前でw
僕はまだ半人前なので歌物の仕事よりBGM(ゲーム、ドラマ等)の録音とかしててこの系の仕事ってスラップ結構求められるんです。歌物は普通に指弾きがメインです。これも時と場合ですが。
ちなみに月並みですが僕のスラップヒーロー
フリー(コピーしまくり) 江川ほーじん(スタイル似てるって言われ) マーカスミラー(ベタすぎ) 
ダークランス(バンドが好きだから) スタンリークラーク(なんとなく好き)

みなさんのスラップヒーローって誰? 
672ドレミファ名無シド:04/05/30 10:58 ID:7aEpFTDD
>>671
別にスラップヒーローってほどの人でもないが、マズ・スキリングスとノーウッ
ド・フィッシャーを聴いて初めてスラップもかっこいいなと思った。
が、その頃には既にベースをやめてました。

ここの方々には申し訳ないけど、フュージョン系のスラップ(チョッパー)はか
っこいいと思ったことないのだよね。
もちろん「すげぇ〜...」とは思いますけどね。
25年ぐらい前にスタクラをテレビで見たときはビックリでした。
673E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/30 11:32 ID:oIkPyfkm
むしろ歌物よりBGMの仕事の方が楽しそうw

やっぱり東京行かないと仕事無いのかな、とか言ってみるテスト
674べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/05/30 23:57 ID:itWTHnhG
>>545
高速スラップだぁー。わたしの出来ないジャンルだ。手が追いつかない。

>>549=549
うまいですねー。ゴリゴリパリーンとした音がカコイイ。ディストーションかけてます?

>>556=vi-206タソ
いつもながら高速スラップも安定してて羨ましいです。
さすがチョパドルですね(^^b

>>560=てっちりさん
勢いがあってカコイイですね。こういうのって打ち込みじゃ再現できないような格好よさですよねー。
>>580も聴きましたよ。こっちはラリーグラハムを彷彿とさせますね。

>>562
昔の音楽番組とかのジングルっぽいですね!
フレーズがいいですね。センスを感じます。

>>606=変態タソ
10代の町(邦題カコワルイ)ですねー。ユニゾンしてますね。これをスラップでできるのがいつもながらすごい。

>>618=まっさん
おっ、マーカスバージョンみたい!サムピングが速い!すごー。

>>620
聴けなかった…。
675べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/05/31 00:04 ID:v9hbVf3O
ひさびさにうpします。
すらっぷ×すらっぷライブの熱がさめやらぬわたしは、ベース2本のそれっぽいデュオを一人でやってみました。

http://www.geocities.jp/naoccino/pechi.mp3
676まっ+J4nYUSY:04/05/31 08:17 ID:EKkBtyMX
面白いですね、2本のベースのからみ。
コレ聞いたらスタンリークラークのアルバムでルイスジョンソンがやってるやつを思い出しました。
楽しそう
677E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/31 21:17 ID:+vr6RTv6
>>675
おっハモりたいw
678べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/05/31 23:06 ID:EKQSz9E/
>>676
へぇー。スタンリークラークとルイスジョンソンの競演があったんですね!
聴いてみたいなぁ。

>>677=vi-206タソ
え!まじですか?(笑)
ベース片側だけのバージョンうpしましょうか?(*´∀`*)ムフーッ

↓こういうのでハモルのはどうでしょう?
(即興で録音してみました。ちょっとだけダンサブルなかんじ?)
http://www.geocities.jp/naoccino/about.mp3
679おけん:04/05/31 23:23 ID:rLBTyo+7
>>678 べーちゅさん

うほ!こういうの大好き!
カコイイっすね!
680まっ+J4nYUSY:04/05/31 23:56 ID:WNeLcFR5
>678
スタンリークラークのTime Exposureの1曲目のPlay the bass 103(1が確かそうだったと思います。
左右でルイスジョンソンのスラップループ、その上にスタンリークラークが弾いてます。

さっき久々に聞きいてふと思ったんですが角松敏生のインストのやつで有った3ベースの曲はこれのパクリっぽいベースフレーズだな
681E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/05/31 23:59 ID:pXwtD0tz
>>678
おお〜そっちも格好良い!…ってベース1本ですよね?
いかん俺には2本に聴こえる(w;

そうですね、その感じでハモりたいです〜。
しかしヤパーリべーちゅタソはチョッパーリフ物のセンスが(・∀・)イイ!ですね。
682べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/01 00:34 ID:2ATzAv/O
>>680=まっさん
ルイスジョンソンがベーシックシーケンスで、メロがスタンリークラークって理想的なコンビネーションですねー。
そういえばすらっぷ×すらっぷでは須藤さんがベーシックシーケンス、メロが下野さんってなパターンが多かったなぁ。
(逆もいくらかあったけど)

>>681=vi-206タソ
1本ですよー。ホントは2本重ねて>>675みたいにしたかったんですけどねぇ。
試行錯誤したんですが、うまいカウンターフレーズが思いつかなくて挫折しました。

基本フレーズは以下のような感じ。
G:−−−− 4 6−−−− 7−−−−− −−−− 4 6−−−− 7− 7− 7 9
D:−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−
A:−−−−−− 5 5 7 *−−−−−− −−−−−− 5 5 7 *− *−−−−
E: 0 0 * *−−−−−−−−−−−− 0 0 * *−−−−−−−−−−−−

イントロはそれのバリエーションで下のようになります。
G:−−−− 4 6−−−−12−−−−− −−−− 4 6−−−−−−−−−−
D:−−−−−−−−−−11−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−
A:−−−−−− 5 5 7 *−−−−−− −−−−−− 5 5 7 *−−−−−−
E: 0 0 * *−−−−−−−−−−−− 0 0 * *−−−−−− 0−−−−−

G:−−−− 4 6−−−−15−−−−− −−−− 4 6−−−−−−−−−−
D:−−−−−−−−−−14−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−
A:−−−−−− 5 5 7 *−−−−−− −−−−−− 5 5 7 *−−−−−−
E: 0 0 * *−−−−−−−−−−−− 0 0 * *−−−−−− 0−−−−−
683べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/01 00:36 ID:2ATzAv/O
タブ譜ずれた…。
684E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/06/01 03:10 ID:pYyFC/bw
>1本ですよー。ホントは2本重ねて>>675みたいにしたかったんですけどねぇ

やっぱり2本に聴こえる…ハーモニクスも上手いですね〜。
>>678の音源そのまま使わせて貰って良いでしょうか(´Д`;)?
685べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/01 08:29 ID:2ATzAv/O
>>684=vi-206タソ
聴きなおすと、2弦ミュートが甘いなぁ。2本に聴こえるのはそのせい?
ハーモニクスは一箇所だけで、あとは24フレットと23フレットの実音なんですよ(^^b
音源はそのまま使ってOKですよ。
686ドレミファ名無シド:04/06/01 10:16 ID:85FFIPee
えろちゃっと状態
687ドレミファ名無シド:04/06/01 11:27 ID:pqJ0eitK
どこがエロいの?
すげえ妄想力だな
688べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/02 23:10 ID:MU0Rv+pq
>>678の動画を撮ってみました。
今回ピックアップのつまみの設定がめちゃくちゃだったので、ペナペナした音になってしまいました(T_T)
後で撮りなおしてすげ替えます。

http://www.geocities.jp/naoccino/about.avi

あと保守age
689べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/02 23:44 ID:MU0Rv+pq
ふぅ(汗)↑入れ替えました。
690ドレミファ名無シド:04/06/02 23:51 ID:rLDHPKYo
おおナイス!うp乙です。
691ドレミファ名無シド:04/06/03 09:03 ID:a7Dayyy6
>688
べーちゅさんの動画、なぜかMacからは見る事ができないんですがなぜでしょ?
Media playerでもダメみたい。
692金閣寺2:04/06/03 09:34 ID:bpUq9fa5
>>688
相変わらず右手が素敵なグッジョブですね!

>>691
マカーです。
OS10.3.4です。
クイックタイムで見れます。
自分でもなぜ見れるのかよくわからないのでw詳しく説明できないのですが、、、
DivX5.1だか3ivxを入れれば見れると思います。
693ドレミファ名無シド:04/06/04 07:36 ID:62bGSKTM
>>685
>2弦ミュートが甘いなぁ。2本に聴こえるのはそのせい

いや決してそうではなく(汁、音使い上手っちゅー意味です。
実音ですか、完全にハーモニクスだと思ってた…orz

ハモり(?)入れてみました。結局基本フレーズを耳コピーしてしまいました(w;
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7111.mp3
カウンターのフレーズではなく2本で同じリフを弾きつつ所々離れつつ…が気持ちヨカターので
こうなりました。。。ブリッジ部分はちょっと遊ばせて貰いましたがヽ(´ー`)ノ
694E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/06/04 07:37 ID:62bGSKTM
あ、>>693は俺ですスマソ
695ドレミファ名無シド:04/06/04 08:19 ID:kAaWjwam
みんなすごいなあああ
696べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/04 11:47 ID:TYpT94gb
>693=vi-206タソ

か、カコイイ〜(>_<)
これは倍ぐらいの長さで、もうちょっと展開させれば曲になりますね!
むふふふふふふ。

しかしフレージングの幅の広さがすごいですね。vi-206タソは。
697ドレミファ名無シド:04/06/04 15:41 ID:tjsE+hfG
ero-chat
698マー ◆vmypic4aiM :04/06/04 16:08 ID:q84ZPSXS
>>べーちゅ師匠&vi-206師匠

( д) ゜ ゜  か、かっこえー!!
もう何て言うか・・・かっこえー!!
こりゃもう是非一つの曲として完成させて欲しいですなー。
というか、ライブでお二人の競演を見てみたい!
699おけん:04/06/04 23:33 ID:SLtPj02p
>>693
う〜む。カコイイ!基本的にはユニゾンで時々離れるって、なかなか面白いアプローチだな〜!
700ドレミファ名無シド:04/06/05 10:35 ID:WhsPYUuV
リズム感おかしくないか!?
701ドレミファ名無シド:04/06/05 12:05 ID:DFyx+TtL
それを言うな
702ドレミファ名無シド:04/06/05 14:11 ID:Z9vIp9G5
俺プロだけどサー
俺よりリズムがサー
なんて言うかサー
ずっといいよ
703ドレミファ名無シド:04/06/05 18:15 ID:7ZqmRsFa
テシオ=神
704ドレミファ名無シド:04/06/05 21:01 ID:WhsPYUuV
702が誰だかわかりますた
705ドレミファ名無シド:04/06/05 23:41 ID:ilSQckf/
>>704
貴殿の考えてる方の割にはあっさり認め杉かと(違ってたらスマソ)
706ドレミファ名無シド:04/06/06 00:16 ID:HlKna1/w
>>705
貴殿の考えてる方は名無しカキコなど我慢できないかと(違ってたらスマソ)

707ドレミファ名無シド:04/06/06 14:01 ID:pSaUGJwB
.
708ドレミファ名無シド:04/06/06 14:01 ID:pSaUGJwB
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7168.mp3

[;^^]/○ポカ (^^) ハハハ ゴミン
709ドレミファ名無シド:04/06/08 09:45 ID:ZxuIZqdJ
菅さん
710べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/08 20:53 ID:2ZjUqP3D
>>708
チックコリアのスペインのテーマ部分ですねー。
これをスラップでやるのってカコイイなぁー。
1曲まるまる聴いてみたい(^^
711ドレミファ名無シド:04/06/08 22:07 ID:K3C8yXj6
やっぱりそうなのか
もっと速いテンポでしか聞いたことが無かったから
別な似た曲なのかと思ってたよ
712ドレミファ名無シド:04/06/08 23:29 ID:ZxuIZqdJ
早く弾けないのごめん
713ドレミファ名無シド:04/06/08 23:57 ID:1kAbAIhK
>>708
カコイイ。
でもこの曲、知らない人も多いんだろうけど。
714ドレミファ名無シド:04/06/09 01:17 ID:l571SnF5
手順考えるのは簡単だったんだけど
テンポ上げるのはしんどかった・・・・
あんまりちょっぱれんしゅうしてないもんで
715変態ヅャべ ◆qSdg5f.yDo :04/06/09 15:54 ID:3wNKHeOm
そろそろオレも音源上げようかな。
716ドレミファ名無シド:04/06/09 17:25 ID:VsNTNGVF
そういえば
ヅャべ氏の音は聞いたことがなかったかも
717ドレミファ名無シド:04/06/09 20:57 ID:ftVVP3hf
>>715
氏ね
718ドレミファ名無シド:04/06/09 21:45 ID:1ACgUyPb
のんびりとキボン
719ドレミファ名無シド:04/06/09 21:48 ID:cwGZh0/u
>>717
おい、おまえ、なんか勘違いしてるだろう
「変態ジャベ」と「変態ヅャベ」は別の人だぞ
ヅャベ氏の方は、誰かさんと違って社交的だし感じも良い人だぞ?
720ドレミファ名無シド:04/06/09 21:53 ID:ftVVP3hf
おっ、わりぃー
変態と聞いただけで反応して(ry
721ドレミファ名無シド:04/06/09 22:01 ID:m1zWdJNN
>>630>>631氏もそうだが>>717氏もちょいともちつけ
社交的且つ長文レスを書かないヅャベ氏がどんな物をUPしてくるか興味津々

できれば本当にUPしてね楽しみにしてるし >変態ヅャべ ◆qSdg5f.yDo氏
722ドレミファ名無シド:04/06/10 18:51 ID:RP4vaPpV
皆さんゲイリー・グレンジャーは好きですか?
ジョンスコバンド以外で聞いたことはないんですが、
あの超人的なリズム感はかなり好きです(Pick hits live
聞いてない人は絶対聞くべし)。
彼が参加してるアルバムでなんかいいのあったらおせーて
723ドレミファ名無シド:04/06/10 19:11 ID:BH5/vNbY
ピックヒッツ以降はどこで弾いているのか知らないんですけど
どこなんでしょう?
いかにもアクティブって言うプチプチっていうベース音でしたよね
やっぱ ナグなかあ
724ドレミファ名無シド:04/06/12 18:51 ID:ZlCXQqTh
ピックヒッツ懐かしいなぁ
あれは弦が演奏中に切れたらしいね
昭和記念講堂だったよね、是非その場で聴きたかったな
でもデニチェンだからウルサカッタだろうけどw

でも、個人的にはアルバム・ブルーマーダーの方がプレイは好みだなぁ

デニチェン関係では他に管のビル・エヴァンスとやってたダリルのかなり好きだったな
決して器用ではないが、ツボを押さえたセンスのいいソロで、
音の抜き方がかっこよくてよく聴きましたね
725ドレミファ名無シド:04/06/12 22:46 ID:w+qeGm5P
ライブの時、チョッパーする場合のアンプセッティングはどうしたらいいですか?
726ドレミファ名無シド:04/06/13 01:06 ID:XQwtn3/a
>>725
人それぞれに2億ガバス
727ドレミファ名無シド:04/06/13 02:32 ID:ie6OXiNj
PAに任せる
アンプの音はきこえりゃそれでいい
728ドレミファ名無シド:04/06/13 15:59 ID:1h+YzEe5
>>722
わてもGary Grainger 大好きだす。
↓Grafittiっていうバンドのアルバムなかなかええぞ。
http://www.geocities.com/hawkon2000/fellow.html
↓他に関わっているアルバムはこれだす。視聴もできるぞ。
http://www.gbmrecords.com/frmGraingerPhaseI.shtml
729722:04/06/14 00:02 ID:KrVicEu6
ゲイリー・グレンジャー好きな人けっこういてうれしいな♪
僕は、初めて聞いたときどジャズばっかり聴いてたせいか
これぞチョッパーっていう刷り込みがあるのかもしれませんが。
>>728
グラフティーってデニチェンなんですね。さがしてみよー。
ありがとさん!
730ドレミファ名無シド:04/06/14 18:42 ID:TaQpjerC
マークキングが親指につけてるやつって何?あれ
スライドバーみたいの
731ドレミファ名無シド:04/06/14 19:14 ID:2b3l93lC
>>730
ビニールテープ。効果は親指保護と音を硬くする。
732ドレミファ名無シド:04/06/16 18:25 ID:0LuIR16b
スラップ用親指指サックってないのかな・・・
アップの時なんかによさそう。
733ドレミファ名無シド:04/06/16 22:13 ID:mU7bm8Nj
>>732
指の抜けが良いようにゼリーが塗っ(ry
734ドレミファ名無シド:04/06/16 22:27 ID:5kyrA5Wt
>>732
ルイスジョンソンが
「お金を数える時なんかに使うサックをはめるのも良いよ」
とか言ってたな
735ドレミファ名無シド:04/06/18 16:18 ID:Hfxt1i8a
>>733
弦がベトベトになりそう・・・・・。
736ドレミファ名無シド:04/06/18 17:30 ID:n2JRzwCr
べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/05/30 23:57 ID:itWTHnhG
>>545
高速スラップだぁー。わたしの出来ないジャンルだ。手が追いつかない。

それはないだろw
737金閣寺2:04/06/19 03:03 ID:7gjUiRtY
ねえw
738ドレミファ名無シド:04/06/19 08:19 ID:+Qh3J2sd
>736

フッ HPにアクセスアナライザーですか。
739教えてください:04/06/19 11:01 ID:zmGdJS0o
チョッパーをライブでやる曲があるんですが、たった一曲なのに、
ばてるというか腕がつってしまってよく失敗してしまいます。
力みすぎなんでしょうか?
また、普段みなさんがチョッパーやる上で練習してることって
何やってますか?教えてください。
スタイルは親指が上向いてます。
740べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/06/19 12:05 ID:ikuAVRMv
>>736>>737

いやいや、ホントですって。
いわゆる、ミクスチャー系の高速スラップが出来ないんですよ。
ユターリしたテンポで連符はやりますけどね。

前スレあたりで(たぶんミクスチャー系の)高速スラップを弾いてくださいっていうリクエストがあったんで挑戦したんですけど無理でした(ToT)

>>738
むふ♪

>>739
力を入れないで弾くってのはスラップ&指弾き共通の課題ですよね(^^b
わたしが最近やってる練習はメトロノームに合わせた単調なスケール練習ぐらいかなぁー。
それもすぐ飽きちゃうんですけどね。
741E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/06/20 01:13 ID:Qo4xk15C
>>739
俺もバテます。自分の部屋でmp3用の音源録ってる時なんかはリラックスしてるんですが
ライブだと結構早くに腕が痺れてきます。
腕の余分な力を抜いて瞬発系の弾き方が出来れば良いんですが…。
で、最近持久力強化用にやってるのが2つ打ち→プルの連打です。
延々と「どとぺどとぺどとぺ…」とやってます。あるいはその手順がよく
入ったフレーズを作ったり。

あと、他のメンバーからクレームが来ない程度にアンプのボリュームを上げてみては?
俺はライブで自分の音がきこえにくいと無駄に強いアタックをやってしまいます。
コンプ通ってるから意味無いのにorz
742ドレミファ名無シド:04/06/20 09:16 ID:eY3hoFSE
3フレット5フレットのCのみでドドペドドペの16分音符耐久うp大会しましょう。
長時間よれなかった人の勝ち

こういう練習ってしなきゃいけないっておもいながらもすぐ飽きちゃう練習ですものね
気がつくと別のことひいてる。

長くなりますけど
指で弾いてスラップに移るとイヤホンだと大きくなっちゃうんだけど
アンプだと音が引っ込んじゃうってことありません?
743ドレミファ名無シド:04/06/20 21:48 ID:SlTNVFkx
さっきハイヤーグラウンドのイントロの譜面見つけたので、スラップ始め記念カキコ
どうでもいいですね・・・
開放弦以外のサムが難しい・・・
744ドレミファ名無シド:04/06/21 03:37 ID:/mVlQVe+
>>742
それって、例えばTempo=120として1/4を3連で弾くってこと?

 1 |--5--5--5--5|     |     |     |
 2 |------------| ・//・ | ・//・ | ・//・ |
 3 |33-33-33-33-|     |     |     |
 4 |------------|     |     |     |

こんな感じか?


 1 |--5--5--5--5--5--5--5--5|     |     |     |
 2 |------------------------| ・//・ | ・//・ | ・//・ |
 3 |33-33-33-33-33-33-33-33-|     |     |     |
 4 |------------------------|     |     |     |

もしもこれだと俺には弾けない・・・
745ドレミファ名無シド:04/06/21 05:48 ID:i2zOL58m
>744
 1 |--5--5--5--5-5-5|     |     |     |
 2 |----------------| ・//・ | ・//・ | ・//・ |
 3 |33-33-33-33-3-3-|     |     |     |
 4 |----------------|     |     |     |

16分だからこうじゃない?
746ドレミファ名無シド:04/06/21 05:52 ID:i2zOL58m
 1 |--5--5--5--5--5-|     |     |     |
 2 |----------------| ・//・ | ・//・ | ・//・ |
 3 |33-33-33-33-33-3|     |     |     |
 4 |----------------|     |     |     |

それとも「耐久」だからこうかな?w
小節の変わり目に3つ打ちはいるけど。
747ドレミファ名無シド:04/06/21 06:40 ID:VzdSiLnB
漢の耐久はこれだろ。

 1 |--5--5--5--5--5-|-5--5--5--5--5--|5--5--5--5--5--5||
 2 |----------------|----------------|----------------||
 3 |33-33-33-33-33-3|3-33-33-33-33-33|3-33-33-33-33-33||
 4 |----------------|----------------|----------------||

精神的にもキツいぞ。


どうでもいいが, 「・//・」って 2小節を繰り返す時に使うような。
748ドレミファ名無シド:04/06/21 18:09 ID:O+IWwewS
3っつくみでずれ込んでいけばいいんじゃないでしょうかね
749ドレミファ名無シド:04/06/21 19:28 ID:/mVlQVe+
それともミュートハンマリングを入れてこう弾くとか・・・

 1 |--5---5---5---5-|--5---5---5---5-|                   ||
 2 |----------------|----------------|        ・//・        ||
 3 |33-x33-x33-x33-x.|33-x33-x33-x33-x.|                   ||
 4 |----------------|----------------|                   ||

俺の場合、こういうのが好きなんだけどな。
750ドレミファ名無シド:04/06/21 19:49 ID:qBlx0KvQ
>>747
サムアップは使わずにやってみたら、BPM=100くらいでも六連では1分持たなかった。
鬱。
751ドレミファ名無シド:04/06/21 21:34 ID:O+IWwewS
耐久レースなので
この際フレージングは捨てても良いかと
テクニック的に難しくなくて耐久力のいりそうなモノであればよろしいかと思いまする
極端な話テンポ100で16音符のサムピングのみ
とか
752金閣寺2:04/06/22 01:13 ID:0rzg/VRY
おもしろそうですねえ。
753ドレミファ名無シド:04/06/22 01:34 ID:9MLu51OK
過去何回かみんなで同じフレーズをUPしよう話があったけど
もひとつ住人が乗って来なかった事もあり今回は期待してる
754金閣寺2:04/06/22 02:03 ID:0rzg/VRY
ごめんなさい。それいまいち盛り上げられませんでした。
755ドレミファ名無シド:04/06/22 03:56 ID:r/i4Quxu
 1 |--5--5--5--5--5-|     |   
 2 |----------------| ・//・ | 
 3 |3--33-33-33-33-3|     | 
 4 |----------------|     | 

やっぱこれでしょ
756ドレミファ名無シド:04/06/23 18:45 ID:c2ai1W12
 1 |-5-5-5-5-5-5-5-5|                  ||
 2 |----------------|        ・/・       ||
 3 |3-3-3-3-3-3-3-3-|                  ||
 4 |----------------|                  ||

これじゃない?
最後までサムをきれいに出すのは難しいと思うぞ
だんだん力抜けてくると妙なハーモニクスとかでてくるし
757ドレミファ名無シド:04/06/23 19:41 ID:i1EZDwuU
うpするひとがいませんねぇ・・・
758ドレミファ名無シド:04/06/23 20:50 ID:oB5V72AG
TAB譜のうpで競い合って(・∀・)イイ!!
759ドレミファ名無シド:04/06/23 23:13 ID:el1HGpLs
弦に指が命中しませんon_
760ドレミファ名無シド:04/06/23 23:42 ID:16RHcROq
とりあえずTABうpした奴は音もうp汁
761ドレミファ名無シド:04/06/24 00:26 ID:5cbKCOs0
ベース歴だけは長いオッサンです。
スラップは好きで、昔からやっているのですが
(チョッパーですね)サムアップがどうしても
うまくできないです。
何か練習法とか、こつ(これは聞いてもダメかな・・・)とか
教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
762ドレミファ名無シド:04/06/24 00:40 ID:Kgr8ENSE
>>761
親指の爪に「Fender」と書いて、「これは、ピックだ!」と思い込むこと。
まずは8分のルート弾きでも、やってみよう。
763ドレミファ名無シド:04/06/24 01:04 ID:UlsHWdDT
>>762
ほーじん流ですな。漏れも同意。
どんな曲でもスラップ(親指のみ)で弾くとか。指弾きの様に無意識&自然に出来ないとね。
もちろん本気の時はそんな奏法は迷惑になるから駄目だけど、
適当に流して遊ぶ時はピック代わりに弾きまくる。これ。音の粒やテンポを揃える練習にもなるし。
リラックスして弾く達人もいれば、ガッチガチで上手い人もいる。
最初はラリー・グラハムの様なブンッブンの「チョッパー」をしてみて、
そこから自分なりに派生するのがお勧めかと。あくまでサムの話ね。


絶対俺より年上なんだろうな。ナマ言ってスイマセン
764ドレミファ名無シド:04/06/24 18:28 ID:0NGoBGyv
サムアップなんざ必要ねーよ
765ドレミファ名無シド:04/06/24 22:32 ID:nEX3vM7e
僕、最近スラップ始めたんですけど
サムのときにすごいバチバチ音が鳴るんですけどこれでいいんですかね?
766ドレミファ名無シド:04/06/24 23:36 ID:LMR3NoxR
>>765
どんな音か分からんけど、いいんでないの?
好意的に考えれば、あなたしか出せない音になるかもしれない。
767ドレミファ名無シド:04/06/25 00:38 ID:bpuN7DGJ
>>765
うp汁。
768E-206 ◆BAS/U6v.6Y :04/06/25 00:58 ID:pdn+1kYs
う〜サムアップやりたい…


>>765
ピックアップの高さが高すぎるとか?
弦がピックアップに当たらなくてもクリップ感のある「ビキッ!」音が
混じる事がありますよ。
769ドレミファ名無シド:04/06/25 10:31 ID:Z/GnH6jJ
スラップについて質問させてください。

最近スラップを始めたのですが

・サプ→プルへのつながり
(>756が繋がるように弾けない)

・左手を使用してのゴーストノード
(音を出した後ゴーストノードにやる左手の動き)
4○4○x4○4
(○がゴーストノードでxがミュートしてサムです)

何かコツがありましたら、教えてください。
770ドレミファ名無シド:04/06/25 14:08 ID:YXniuIw7
正しいフォームで練習量をこなすしか(ry
771おけん:04/06/25 16:06 ID:BkDGeBrc
>>769 
サム→プルのつながりっていうのは?音がぶつぎれになっちゃうって事かな?
フレーズのニュアンスにもよりますよね。スタッカート気味に弾くにも、滑らかに
つながるように弾くにも左手は大事だと思いますよ。ちなみに漏れも今回のお題
挑戦してるんですがうまく出来ない(汗

左手のゴーストノートのコツですけど、自分はなるべく5〜7フレットあたりの
なるべくアタックの出やすいポジションで中指と薬指で弦を叩くようにしています。
実音が出ちゃうので、弦をべたっと押さえつけない事と、叩き終わりにちゃんと
弦に触れている状態できちんとミュートする事がコツかな。
772761:04/06/26 15:24 ID:zMTQ2/nW
>>762,763
レスありがとうございます。
親指をピックのようにという事です。
その場合、弦がネックに当たらないと
意味がないわけですよね・・・
頑張ってみます。

できれば、練習の成果おウpしますね(^^)
773ドレミファ名無シド:04/06/29 00:14 ID:L89lniFj
先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組みの男が現れました。
一人が優しく声をかけた後、残る二人がかりで
私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがままの私にもう一人の男が、両手に余る程の物を
握って突っ込んできました!!
どうすることも出来ない私は、ただ終わるのを待ちました。
そして男は私の中にたっぷり注ぎ込み、最後に穴の周りを拭
きながら言いました・・・・


















  ||
  || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||( ´∀`)< ガソリン満タン入りました〜
  ⊂    ) \_____
  ||| | |
774ドレミファ名無シド:04/06/29 08:45 ID:bY4glTpQ
随分古いコピペを持って来たな
775ドレミファ名無シド:04/06/29 15:54 ID:jDD5/BgS
やぱーり誰もうpしないね
776ドレミファ名無シド:04/06/29 21:13 ID:L89lniFj
うーむ盛り上がってきたと思ったのに・・・。
みなさん、スラップする時ベースのセッティングは
結構シビアになると思うんですけど、
弦高はどのくらいにしてますか?
自分はもうベタベタに下げてます。
軽い力で素早い動きできるんで、これに慣れてしまいました。
777ドレミファ名無シド:04/06/29 22:36 ID:rtxrVvRE
うpしたいけどいそがしー
778ドレミファ名無シド:04/06/29 23:35 ID:YICcVSXd
どんどんどん♪べたべった〜
べたで〜す
779ドレミファ名無シド:04/06/29 23:58 ID:mEvaLvDQ
最近批評が厳しいから(ry
780ドレミファ名無シド:04/06/30 10:20 ID:O01kWUUm
ピック意識してやると親指とか手首が固くなりそうだなぁ
781ドレミファ名無シド:04/06/30 10:38 ID:XvBFqOzB
ピックというより扇子を仰ぐような意識でやってるなあ・・
まあ、下向きですのであまり参考にならないと思われますが・・
782ドレミファ名無シド:04/07/01 00:25 ID:hSaTC3t2
http://www.yonosuke.net/clip/2004/7727.mp3
いいかこのよれこそがノリってもんだ決してつっこむんじゃないぞ
落ちこんちゃうから。
いきなりよれたからナンだってんだよ。

へたなんだよな
783べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/07/01 01:03 ID:U3NTr1nW
>>782
すごい!その耐久力には敬服いたします。
わたしも密かに挑戦したんですが、腕が1分もたなかったです。
うpダウンだと簡単なんですけどねぇー。
784ドレミファ名無シド:04/07/01 01:07 ID:WkjQ5lai
これが出来れば100マソ円のノリですなw
785ドレミファ名無シド:04/07/01 01:08 ID:NpQqf591
>>782
この単調なリズムキープがかえって新鮮というか凄いというか・・・
786ドレミファ名無シド:04/07/01 01:53 ID:lXGLFQtU
ホントスゴイ
聴いてるだけでチョットパターンを
変えたくてウズウズしちゃったよw
787ドレミファ名無シド:04/07/01 07:54 ID:+lEN0ZRh
途中でちょこっと打つ回数間違えちゃいそうだな。
788ドレミファ名無シド:04/07/01 11:39 ID:X/7znAq9
普通に凄い。。。
789ドレミファ名無シド:04/07/01 21:57 ID:Z2ELv7T9
>>776
弦高が高いとよくないの?
漏れのベースはおそらく弦高がだいぶ高いので。
弦の高さでどのような違いがあるの?
790ドレミファ名無シド:04/07/01 22:01 ID:ErawIq4u
>>789
聞く前に自分で試せ。
791おけん:04/07/01 22:48 ID:IflgFLGY
>>782

すごい!すごい!
こういう練習って必要だよな・・・・

あと、「たーつつたーつつ」ってサムだけ耐久とか、「どーどぺどーどぺ」っていうサムプルの
組み合わせなんてどうかな?

>>783
是非うpダウンでの音源聴いてみたいですねー!
792ドレミファ名無シド:04/07/01 23:18 ID:hSaTC3t2
みんなでやろーよ
わしだけじゃはずかし
793ドレミファ名無シド:04/07/02 22:56 ID:L5L0r3CY
最近レッチリ聞いてスラップ練習してます。
で手始めに一番コピーしやすかったNaked In The Rainを練習してるのですがリフのとこで
サムピングで1f→3fと言う順番で行くところ(これって半音sageなんでしょうか)
ここは普通に指をずらして弾いていいんでしょうか?なんか上手くリズムに乗り切れないので・・
794ドレミファ名無シド:04/07/03 00:12 ID:LFk3DF8W
>>793
半音下げじゃないし多分指を動かすのだと思います
naked in the rainコピーしやすかったかなあ・・ソロがあったような・・
795ドレミファ名無シド:04/07/03 05:12 ID:EuG9NHk0
カシオペアのファイトマンの一番最初のフレーズなんですが、
左手のヒッティングやミュートしながらサムをどこに入れれば
よいのかわかりません。楽器やのスコアには書いてないもんで...

左手のヒッティングやミュートしながらサムを耳コピするコツ
ってあるんですか?
796ドレミファ名無シド:04/07/03 06:09 ID:LKThAU7s
>>795
3拍目の符割は ○ ×○ (8分、16分、16分)だが、
○は右手のサムで×は左手のぶっ叩きで弾く。
左手のコツは親指と人差し指でネックを挟んで、残りの指で弦を引っ叩く感じ。
右手と左手で交互にタカタカとミュート音を出す練習を毎日やってみよう。
797ドレミファ名無シド:04/07/03 10:49 ID:XuBXDfYi
>>797
ずいぶん古い曲やってるな。
でもやって楽しい曲だからがんがれよ。
798ドレミファ名無シド:04/07/03 11:17 ID:pO9gbsnT
>>793
naked in the rainのリフは1小節単位ですよね?
俺は1拍目の1f→3fは D→Dで
3拍目の1f→3f→3fは D→S→Dでやってましたよ
799ドレミファ名無シド:04/07/03 15:10 ID:H68KfKMP
ファイトマンのリフの「×」って左手じゃなくて空サムじゃなかったっけ?
800ドレミファ名無シド:04/07/03 15:37 ID:vLpD46QS
TAKE=SHITはスラップばっかりだな
801793:04/07/03 18:05 ID:u8aSt+1V
頭悪いですがスマソ・・
>>794
動かすとは・・1fを人差し指3fを薬指みたいな感じですか?
>>798
すいません、DとかSってなんでしょうか・・

とりあえず手っ取り早くうpしました。何か悪いとことか、間違ってるとこございましたら叩きまくってやって下さい
ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/7791.mp3
802ドレミファ名無シド:04/07/03 19:59 ID:u8aSt+1V
こういうのはageといた方が良いんだろうか・・
803ドレミファ名無シド:04/07/04 13:03 ID:PGMaGuBg
初級レベル・ベース質問雑談スレッドから来ました。
親指を下向けて3弦をサムピングする時に
4弦をミュートすると聞いたんですが、
どの様にミュートするもんなんでしょうか?
右手でミュートすると思い切り右手が動かないです・・・。
練習あるのみなのは分かるんですが
一般的にどうしてるのか教えていただけないでしょうか。
804ドレミファ名無シド:04/07/04 13:11 ID:gj9/ZJVe
>>803
ミュートに下向きも上向きも無い
一般的には中指でミューとして人差しで押弦かな
805ドレミファ名無シド:04/07/04 15:00 ID:9QrRNtHn
みんな何歳なん?
うますぎるぞ
いくらなんでも10台はいないよな
806ドレミファ名無シド:04/07/04 21:04 ID:cuxDsF25
弦間隔が狭い多弦ベースでのスラップ、みんなどんな工夫してる?
807ドレミファ名無シド:04/07/04 21:16 ID:sqPrDqU0
>>806
個人的な結論だが、
工夫するよりワイドネックのベースに買い替えた方が良い。
弾き難い楽器で四苦八苦するより、奏法に合った楽器を使う方が楽だし上達も早い。
ナローネックはフレットレスやピック弾きにはいいんだけどね。
808793:04/07/04 22:06 ID:MLfzT7ZM
しつこくてすまそ、なんか間違ってるような気がするのですがどうなんでしょう(;´Д`)
809ドレミファ名無シド:04/07/05 11:41 ID:GcTYSbvZ
>>803
リズムキープがしっかりしてていい感じですよ。
ただ意識的に押さえて淡々とリフを弾いてるからかもしれないのですが、
一音一音のアタックが弱い感じがします。
サムピングとプルをもっと強く、
弦がフレットにぶつかる「バチッ」という音を意識して弾いては?

>>808
俺のは昔の5弦でナローネック。
ナット幅44mm、ブリッジ部でのピッチ16mm。
長年使って慣れたのでワイドネックは俺には弾きにくい。
右手は多少繊細な動きが要求されるけど、
ネックが細い分左手が楽なので気に入ってるよ。
ナローネックを弾きにくいと思うなら、>>809の言う通り、新しいのを買った方がよい。
ナローはフレットレスに改造すべし。
・・・ただしこの場合、2種類のピッチに慣れる必要があるな。
810ドレミファ名無シド:04/07/06 01:06 ID:3pQZAkB6
スラップの練習してくと親指の爪がどんどん削れてくんだけど、これでいいの?
そのうち爪がなくなるんじゃないかと心配なんだけど。
811ドレミファ名無シド:04/07/06 01:56 ID:oZoU4hWZ
そうなの?俺の場合は親指第一間接部がタコ化してるけど。
812ドレミファ名無シド:04/07/06 07:42 ID:Q6aIxvoR
>>810
アップの時に削れる感じ?
813ドレミファ名無シド:04/07/06 20:20 ID:3pQZAkB6
>>812
そんな感じ
814793:04/07/06 23:06 ID:/za+xGVl
>>809
レスありがとうございます
バチバチならしてみます
815ドレミファ名無シド:04/07/07 18:39 ID:CmGDP+dS
すいません質問なんですが、
指板の上でUPDOWNするときってUPの時SLAP音(ばちっと)出ますか?
僕あまり出ないんですよ。弦高の問題もあるんですかね〜?
最初はピックアップとネックエンドの間でやってたんですけど、
指板の上のほうがやりやすいし、おけんさんの動画でも指板だったので
やりはじめたんですけど・・・サムピッキンング風になってしまいます
816ドレミファ名無シド:04/07/07 19:57 ID:0aPhSY+F
>>815
漏れもサムのアップではいい音出ません。
なので、ダウンの補助というか、装飾音的な使い方で
フレーズを組み立てます。
817ドレミファ名無シド:04/07/07 20:04 ID:vQuPQJgF
サムアップもバリバリ出したいならグラハム系(指板上でないタイプ)の方がいいよな。

どうしても使いたいならほーじんの様に、どんな曲でもスラップで弾く心意気でないと。
そうすれば嫌でも上手くなる(はず)



でも出来なきゃ駄目なテクでもないから、>>816の言う様に「使い方」次第ですな
818ドレミファ名無シド:04/07/07 20:29 ID:0aPhSY+F
そうそうそう、ピックアップ(特にリア)の上でアップ&ダウンすると
アップでもけっこういい音が出ますよね。しかし手がものすごく疲れる!
あとピックアップをバコバコ叩くことになるので、コイル切っちゃいそう…。
だもんで、指板上で弾いてます。
819おけん:04/07/07 21:33 ID:B/myaA+D
>>815
ええええ!漏れダウンアップ出来ませんよ!
ホームページの動画でもやってないですし・・・
べーちゅさんの動画の間違いでは?彼女は指板上でダウンアップしてますよね。

どうしても必要に迫られたら、漏れも指板の上でやりますけどね 
ヘタですが(汗
サムアップのほうがダウンより弱くなっちゃうのは僕も悩んでるんですけどね。
820ドレミファ名無シド:04/07/07 23:45 ID:1RFKFl2Z
>>821
そう言う人はほーじんのビデオを・・・
821ドレミファ名無シド:04/07/08 00:49 ID:xhYCsU91
俺?
822ドレミファ名無シド:04/07/08 01:37 ID:NoSsvK0x
>>821
君w
823ドレミファ名無シド:04/07/08 10:30 ID:/MeMLJmk
>>821
レビュよろ
824815:04/07/08 20:14 ID:9ATFTZQ2
>>819
間違いでしたべーちゅさんですゴメンナサイ(^^;
825ドレミファ名無シド:04/07/09 10:24 ID:xLfDddg+
826ドレミファ名無シド:04/07/09 12:45 ID:LY1DjD/m
>>825
そりゃーまずいっしょ。
セッションオフで誰かがやってた奴かと思ったらモロに原曲じゃないですか。
タイーホされるよ。
827ドレミファ名無シド:04/07/09 13:37 ID:3Z2G2fEt
映画「アンダーカバー・ブラザー」のテーマに似てるね
828ドレミファ名無シド:04/07/09 21:38 ID:l+Q0qZ2P
UPを混ぜると音ムラが出るから使わない。DOWNと同じ音が出る
奏法があればっていつも思う。
829ドレミファ名無シド:04/07/09 22:01 ID:KZQVsykn
アップを使うとミュートの連打が1ストロークで弾けるので便利。
830ドレミファ名無シド:04/07/09 22:55 ID:S+wNdHI+
誰かスライドを混ぜたスラップのハッタリの効くソロうpして
831ドレミファ名無シド :04/07/10 15:37 ID:iOH1sl8r
ベーススレの良心であるこのスレが被害に合う前に
初心者スレからのコピペですが以下の注意書きを貼っておきます。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ペカツーと名乗る香具師が来てもスルーし通してください。
詳しくは、
【初心者】ウッドベース【教えて】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088349733/l50
を読んで下さい。ペカツーだかっていうお前どっからそんな単語浮かんだんだって
いう名前で書きこんでますのですぐに分かると思います。
御時間がある方は、
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1088349733/l50
の600前後も見ていただければと思います。
こいつは元々ドラムをやってて、前の代のドラムスレをこれでもかってほど
荒らされました。しかし、ドラムスレ住人の完全スルーによって、
ドラムへのやる気を失ったようで、ベースに移行しようとしてるわけです。
多分上にあげたスレを見ていただけると分かると思いますが、
実際こいつが書きこむと我慢できないほどイライラしますが、
もしこのスレに来ても完全スルーしてください。
832ドレミファ名無シド:04/07/10 17:01 ID:Pw6HNa3l
フレットレスでスラップやってる某電波よりはマシなんじゃねーか?
833ドレミファ名無シド:04/07/10 19:45 ID:0ImSCpdN
正直荒れようが荒れまいがどうでもいい
834ドレミファ名無シド:04/07/10 21:06 ID:R0PFxTbC
>>825
なんかバチバチウルサイ
835ドレミファ名無シド:04/07/10 21:18 ID:2KuTW8AQ
なんか最近廃れちゃったなあ
836ドレミファ名無シド:04/07/10 21:25 ID:befzjOHO
最近スラップを始めた、ドがつく初心者なのですが、
練習のために自分の音を録音して聞き直してみたところ、全くツブがそろってません

何かツブをそろえるようなコツとかないでしょうか?
力が入りすぎているのがだめなのかな…
837ドレミファ名無シド:04/07/10 22:05 ID:hRrUt8Ol
>>836
人それぞれ手の大きさとか腕の長さが違うので
万人に共通するコツみたいのはないと思うよ。

色々考えながら毎日叩くのがいいんじゃない。

フォームが固まってくれば自然と粒もそろうのでは?

私の場合は力を入れる感覚はあまりないです。
838ドレミファ名無シド:04/07/10 22:50 ID:MLxpGQty
>>835
変態野郎が荒らしまくったからなあ
839ドレミファ名無シド:04/07/10 23:44 ID:QsLSpNhO
×→変態野郎が荒らしまくったからなあ
○→変態野郎が テシヲをコケにしてから、逆上したテシヲ信者がスレを 荒らしまくったから
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:24 ID:mWcs2KR0
そういえば、テシオは今はどんな活動してるのかな?
841835:04/07/11 12:00 ID:+ZyIztYf
そうかあ残念だね
結構名スレだと思ってたのに
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:20 ID:5qnBbroG
>>839は変態信者?

「彼」が、誰も尋ねてないのに日本人にはグルーブが無いとか語りまくったせいで
荒れたんでしょ。で本人が上手けりゃ良かったんだけどね。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:56 ID:NQcfld7A
そこは、本人も日本人なんだからしょうがない
844ドレミファ名無シド:04/07/11 20:25 ID:I4EN1/eU
で結局、変態って誰なのよ?
あれでも一応プロのジャズベーシストなんだろ!?(w
845ドレミファ名無シド:04/07/11 21:46 ID:QHNIti8c
今沢クァゲロもしくは同等の電波という認識で充分
あるいはネタ
846ドレミファ名無シド:04/07/11 22:01 ID:I4EN1/eU
>>845
やはりバカゲロしか思い浮かばないよな(w
6弦フレットレスで、リズム取れないで、大口叩きのプロといったら(ry

847ドレミファ名無シド:04/07/12 00:08 ID:LVajhZeR
クァゲロはまたタイプが違うぞ。
848ドレミファ名無シド:04/07/12 03:36 ID:c9ov7/hd
>>847
マジメに分析するだけ時間の無駄
849ドレミファ名無シド:04/07/12 21:49 ID:Rn8nWfDc
アップダウンプルの3連が出来ない! つーかアップダウンの弾き方にした途端にプルが難しくなった ちくしょう
850ドレミファ名無シド:04/07/12 22:08 ID:mV+IYKW8
慣れれば大丈夫。がんがれ
851大将軍:04/07/12 22:21 ID:dqkf1y0p
皆さん!質問です!
皆さんはベースもったその日からチョッパーするのに何ヶ月or何年かかりましたか???
自分はまだベースもって3ヶ月ほどなのですが、いまだにできません!
自分が思うに、チョッパーを習得するには、練習しかないと思うんですが、皆さんどう思いますか??
なにかいい教則本あったら紹介してください。
これはマジスレです。以上!!
852ドレミファ名無シド:04/07/12 22:36 ID:0Kl6vfVX
じゃあマジレス 練習しろ
853ドレミファ名無シド:04/07/12 23:10 ID:Z6zyy8eX
釣りと見せかけて
やっぱ釣り
854くりふ:04/07/13 00:55 ID:3C4mok74
>>851
「あきらめる」という選択も時には必要だよ…(´Д`)
855ドレミファ名無シド:04/07/13 00:59 ID:wuyT0Ozw
>851
毎日練習しているとある日突然いい音になります
856ドレミファ名無シド:04/07/13 02:06 ID:GwTc9oOA
>>855
あなた良い事言いますね
857ドレミファ名無シド:04/07/13 15:00 ID:Z1hZQdbc
フレットレスでスラップなんて最高のバカですね
858レス・クレイプール:04/07/13 15:34 ID:7kn6ua9B
バッカでーぇす。
859ドレミファ名無シド:04/07/13 21:32 ID:4fkB5k/1

至って普通。
860ドレミファ名無シド:04/07/13 23:21 ID:tblruqqP
>>859
そのバカがいーんじゃねーか。
861ドレミファ名無シド:04/07/13 23:25 ID:rE48q9p4
何言ってんですか!バカは誉め言葉ですよ!
862ドレミファ名無シド:04/07/14 00:07 ID:vFhCobME
わーい、バカたちー!!(駆け寄る)
863ドレミファ名無シド:04/07/14 00:28 ID:vpGBxP+X
バカです。
864ドレミファ名無シド:04/07/14 00:42 ID:Xk94xq04
タコで〜す
865ドレミファ名無シド:04/07/14 02:17 ID:Ihh2AoZd
しっかりせな
866ドレミファ名無シド:04/07/16 01:10 ID:Lady0Gez
変態の痛かったところはゴルフ自慢をし始めたとこだな。
ブルジョア気取りも対外にせぇよ!
って学校の先生が言ってた。
867ドレミファ名無シド:04/07/16 01:13 ID:Y1+qcuVn
ゴルフって言うのはよく壊れる車のことですか?
868>867:04/07/16 11:53 ID:Zn1MttMF
纒がい狙振弾…棍法術最強の流派として名高いチャク家流に伝わる最大奥義。
この技の創始者宋家二代呉竜府は正確無比の打球で敵をことごとく倒したという。
この現代でいうゴルフスイングにも酷似した打撃法は、運動力学的観点からいっても
弾の飛距離・威力・正確さを得るために最も効果的であることが証明されている。
ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが、最近では前出の創始者
呉竜府の名前でもわかるとおり、中国がその起源であるという説が支配的である。

民明書房刊『スポーツ起源異聞』より
869ドレミファ名無シド:04/07/16 20:31 ID:W6QOtRa/
>>851
スラップは難しいよ・・・・3ヶ月なんかじゃ無理ポ・・・・・(まぁ俺だけかもしれないが
練習あるのみ これしかホント言いよう無い
俺は7ヶ月持ってるけどまだ完璧ではない
8703ヶ月では無理:04/07/16 23:58 ID:omQCKJ5g
マークキングじゃないんだから
そんな簡単に習得出来っこないよ。

     練習あるのみ!



昔、広島カープの監督が
「練習は不可能を可能にする」って言って
た事をおもいだす。
871ドレミファ名無シド:04/07/17 00:05 ID:qx4pDSmd
ちゃんと弾けてるつもりで弾き通すっていうのが一番近道かな
ちゃんと音になって無くても手順だけを正しく守って曲を弾く
音になっていなくても自分の音楽的な流れをとにかく大事に
イメージをふくらませながら!!

そうするとそのフレーズを弾くことによってなぜか勝手に正しい動きをしてしまうところが出てくるんですね。
一回それが出来てしまうとあとはどんなフレーズでもちゃんと発音できるようになります。

私の場合は遙か昔ユーミンの黄昏で見えないを練習してるときだったな
ベースアンプもって無くてエレクトーンにつないで
ちょっぱーできねーーーーーっていいながらばちばちやってた
872ドレミファ名無シド:04/07/17 09:12 ID:a3oG06S3
>>870
カープファンのスラッパーですか?
「それいけカープ」をスラップで弾いて、うpきぼんぬ。
873ドレミファ名無シド:04/07/18 09:05 ID:lz9ujSx8
>>851
やっぱ自分でかっこいいなって思うフレーズを見つけてがんばってみるのがいいかもね。
もちろん最初からマークキングとかはやめたほうが良いと思うけど。
私はRed Hot Chilli PeppersのHigher Groundのイントロの6秒間を3〜4ヶ月練習しました。
あとT-SQUAREのIT'S MAGICとかほとんどオクターブだから耳コピしやすいしちょっとしたチョッパーソロもある。
874ドレミファ名無シド:04/07/20 10:30 ID:XjceiYo5
COCOBATの人やマークキングみたいに弾ける日はいつか来るのだろうか…
875ドレミファ名無シド:04/07/21 17:33 ID:/QX17/zX
一時期より廃れたかい?
876ドレミファ名無シド:04/07/21 18:32 ID:QM39fM2V
かもね
877ドレミファ名無シド:04/07/21 18:42 ID:9Nipt1C2
べーちゅが消えたからじゃねえの?
878ドレミファ名無シド:04/07/21 19:41 ID:QM39fM2V
>>877
横恋慕してたのか?w
879ドレミファ名無シド:04/07/21 20:46 ID:VLEWlYel
ホントレス少なくなったな
880ドレミファ名無シド:04/07/21 23:04 ID:p3HkmPLT
もうダメポ
881べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/07/22 00:53 ID:1n7UaC3H
>>883さん
消えてないですよぉー(`・ω・´)シャキーン
882べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/07/22 00:54 ID:1n7UaC3H
アンカー間違えた・・・
>>877さんだった
883ドレミファ名無シド:04/07/22 02:20 ID:Qm4dlO+t
>>881
消えろ
884ドレミファ名無シド:04/07/22 03:26 ID:aCBF/iLi
ワロタ
885ドレミファ名無シド:04/07/22 22:05 ID:y5vUo+vN
めるぽ
886ドレミファ名無シド:04/07/22 22:09 ID:eRZwoBmi
>>885
ガッ
887ドレミファ名無シド:04/07/22 22:42 ID:y5vUo+vN
ねるぽ
888ドレミファ名無シド:04/07/22 23:59 ID:Bk97YkVr
既出かもしれませんが・・・
親指下向きだと得なことって何ですか?
なんかいいことありますか?(マジレス)
889ドレミファ名無シド:04/07/23 00:06 ID:4GdHN6Hw
ストラップ低くできる
890ドレミファ名無シド:04/07/23 00:12 ID:Qv+XtQdy
>>888
本当に>>889以外に思いつかない。
あとは俺はフリーだぜって気分に浸れるとかか?
891ドレミファ名無シド:04/07/23 00:15 ID:Bvyt7O7J
>>889 >890
ありがとうございます。じゃ不利なことってあるんかな?
僕は親指上向きなんですけど下向きもカコイイなぁと思いまして。
892ドレミファ名無シド:04/07/23 00:18 ID:yYabWNYw
>>891
上向きなら上向きのままにしたほうがいいよ
俺は昔下向きにした結果結局プレイの幅が狭くなってしまった
サムのアップダウンも出来ないしね
893ドレミファ名無シド:04/07/23 08:06 ID:1xUpPI14
>>892
なるほど。ありがとうございました。
894ドレミファ名無シド:04/07/23 08:45 ID:XlzuySCl
スラップならこれだー!
というコンプあります?
コンパクトでもラックマウントでもOKです。
895ドレミファ名無シド:04/07/23 08:53 ID:I1LpczKD
>>894
練習

ラックには入りませんが
896ドレミファ名無シド:04/07/23 17:06 ID:/KLM/+CF
>>894
どんな音色にしたいかで変わる。
ただ単に「俺は粒を揃えるのでなくて、音造りの為にかけてます」って話を
耳にしたからといって欲しいのなら、練習しなさい。

マーカスやウィルリーなんかの大御所も皆使ってるけど、
無くても全く同じ音が出せるぞ
897ドレミファ名無シド:04/07/24 05:00 ID:OdNIARPB
言いたい事はわかるが、本当に全く同じ音が出ているなら使わないだろ。
898896:04/07/24 10:00 ID:6lltUHkF
ごめん、書き方ミスった。テヘッ
899金閣寺2:04/07/24 14:20 ID:Cm+PJBZP
はじめてステンレス弦はったけどなかなか良いですね!
900ドレミファ名無シド:04/07/24 14:36 ID:6wgVwkg9
ステンレスは張ったことないな。どんな風に良い感じ?

弦と言えば、普段エリクサーのナノウェブを張っているんだが
フレットが全くと言っていい程減っていないことに気が付いた。
これもコーティング弦の恩恵なのかしら。
901ドレミファ名無シド:04/07/24 15:57 ID:3dtilUw4
アップがうまくタイミングよく安定して決められないんだけど、
どうしたらいいですか?
902ドレミファ名無シド:04/07/24 17:43 ID:6lltUHkF
弦か・・・。全然気にしてなかっただけに漏れも気になるな。レポ所望


>>901
残念だがそれは完全な練習不足だ。修行しなされ
903ドレミファ名無シド:04/07/25 01:55 ID:JZ3y3B1J
904常男:04/07/25 20:37 ID:uDJiudMd
初うpです。ベースが主役の曲をコピーしてみました。
ギターも弾いてますが、ギターのスラップはムズイですね。(指も痛い)
完成度は低いですが、今の実力だとこんなもんです(w

http://www.yonosuke.net/clip/2004/8318.mp3
905ドレミファ名無シド:04/07/25 20:53 ID:srQEwyQT
>>904
8弦?
ピッチシフター?
906ドレミファ名無シド:04/07/25 21:17 ID:BavgdPwV
原曲知らないけどナルチョだよね?
907ドレミファ名無シド:04/07/25 21:52 ID:uJhwlC6q
>>906
エックセレン!
一人二役でこのプレイとは大したもん。
懐かしい曲を聴かせてもらいました。
ぜひまたお願いしま。
908ドレミファ名無シド:04/07/25 22:28 ID:cxkd1UcU
ECCENTRIC GAMEか〜
十分うまいでしょ
909ドレミファ名無シド:04/07/25 23:44 ID:lD/sgae7
わ!なつかしぃ
10年以上前のカシオペアの曲だよね?
910ドレミファ名無シド:04/07/25 23:52 ID:8aejrV++
5弦で左手パタパタのゴーストノートをする時、5弦からどうしてもノイズ
がでてしまいます・・・。
これは5げんの弦高が低すぎなのでしょうか・・・?
それとも5弦でパタパタせずに4弦でパタパタするしかないのでしょうか?
・・・って分かりにくいt説明で申し訳ないでつ
911べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/07/26 00:01 ID:inyDQ1B+
>>904
すごー!
また超絶なベーシストが現れましたねー。
わたしもナルチョは大好きですが、大好き度がぜんぜん上ですね!
よく研究されてて感心します。

ベースはケロンパチとか使ってるんですか?
912べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/07/26 00:03 ID:inyDQ1B+
おっと、連投スマソ。

>>910
5弦をしっかりミュートしてもノイズ(弦のビビリ?)が気になります?
アンプからの出音に弦のビビリが出てなければ、気にすることないとおもいますよ(^^b
913ドレミファ名無シド:04/07/26 00:04 ID:Ne8KhDVv
今沢カゲロウ萎え
914常男:04/07/26 00:48 ID:ZNMBQHf/
皆様、つたない演奏を聞いて頂いて感謝致します。
使用楽器は原曲は8弦のアーム付きですが、私は10弦で弾いてます。(TUNEデス)
原曲のイントロ・パターンのアーミング部分等はスライドで誤魔化してますが、
歪みソロの最後のハーモニクス部分だけは、どうしようも無いので
スタインバーガーのアーム付きを使ってます。
本当はケロンパチで弾きたいのですが、本体と弦の値段が・・・
ナルチョはカシオペアに入る前から好きだったのですが、(歳がバレル?)
彼のプレイは脳天気そうで実は結構奥深いですね。
この曲では6連のタッピングや8分開放+8分3連ミュートのスラップとか、小技もムズイですが、
ソロの勢いというか爆裂感みたいな物は殆ど真似できませんでした。
まぁ完コピなんて出来る訳ないので、
逆に自分なりの個性が出せるようになったらいいなと思って次の曲でも始めます。(w
915ドレミファ名無シド:04/07/26 01:25 ID:LoavYN7F
>>912
レスどもです。
ノイズの方なんですが・・・ドゴドゴといったような音なんです。
やはり弦と指板が激しく当たりすぎているのですかね〜・・。
当たり前かもしれませんが、爆音で弾くとそのドゴドゴが気になって
むかつきます(^^;
916ドレミファ名無シド:04/07/26 11:12 ID:C7s4AFk/
>>912
PUの取付けにガタがあるとか、
弦とPUが接触してたりしないかな?
917ドレミファ名無シド:04/07/26 18:50 ID:MeUTyRYt
初めまして、質問です。
ショートスケールのベースでスラップって普通に出来ますか?
もしくは、普通のベースのスラップと比べてどんな感じですか?
918ドレミファ名無シド:04/07/26 19:05 ID:5gQB9hDI
>>917
あくまで個人の意見だけど、やっぱりパコパコになるね。
ショートだから「ズドン!」ていう低音は出ないし、
弦のテンションも少し緩いから「バキッ!」ってプルも難しいし。


でもミドルと良い意味でのハイ落ちな音が歌ものバンドに凄く合う。
変に目立たず、かつ切れのあるリズミカルなラインを実現可能に!まあノーマルでも出来るけど


個人的結論としては全然アリね
919ドレミファ名無シド:04/07/26 19:18 ID:T7wSHfFm
>>917
普通に出来るよ。
>>918氏の言う通り少し軽い目の音になるかもしれないけど別に
スラップの音にならないなんて事ではないし。

でも、たぶん俺は録音された音を聴かされたらレギュラースケールか
ショートスケールかの判別は出来ないな。
920918:04/07/26 19:44 ID:5gQB9hDI
もちろん漏れも>聴き比べ

っていうか最近の楽器ってコストを問わずホント良く出来てるから、
メーカーはおろかクラスを聴き分ける事すら不可能だろうな


なんだかショートが一本欲しくなってきた。やっぱお洒落よね
921くりふ:04/07/26 20:14 ID:OghOBtMC
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8330.mp3

相変わらず俺はスラップできませんがべ−ちゅさんのものに音を重ねてみました。
922べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/07/26 22:47 ID:vTdJd67h
>>921=くりふタソ
めちゃめちゃファンキー!
踊りだしてしまいそうです。

後半のソロがバカボン鈴木さんみたいでかっこいいです。
もっと聴きたいなぁ。
923ドレミファ名無シド:04/07/28 21:37 ID:bqtousPC
このスレはいつもマターリしすぎて進まんのだろうなぁ
924ドレミファ名無シド:04/07/28 22:02 ID:/33RwrOn
マターリしたり、煽ったり叩いたりで波があり過ぎですな
925ドレミファ名無シド:04/07/28 22:07 ID:dSgso5b/
>>925
ここの住人は、プレイ中の指は忙しいんだから、2ちゃんくらいマッタリする。
926ドレミファ名無シド:04/07/28 22:11 ID:bqtousPC
>>925
自己レスになっとりますぞw

>>924
基本はマターリだと思いますが。
しかし若年層は入りにくい雰囲気かもしれませんな
927ドレミファ名無シド:04/07/28 22:41 ID:VDmF4Egq
若年層だけどまえうpしたよ
928ドレミファ名無シド:04/07/28 23:23 ID:3TvyW+Za
あげんなバカ。
929ドレミファ名無シド:04/07/28 23:27 ID:VDmF4Egq
ええ〜・・
930ドレミファ名無シド:04/07/30 01:33 ID:tZ4RtGFA
そりゃ主だったコテハソがみんなサイト構えて2ch以外で交流始めればなぁ。>進まん
931毒人形 ◆diePoisons :04/07/30 06:31 ID:7AzEndAP

('A`)  チカレタ
ノヘωヘ
932ドレミファ名無シド:04/07/30 09:54 ID:UsoFtQbb
ナルチョってなんか子供番組でベース弾きまくってるよね〜・・
一回すごいださいかっこしてベースひきまくってたよ・・ナルチョ(笑)
933ドレミファ名無シド:04/07/30 11:02 ID:v6+Hthm0
>>934
その番組って、夕方の?
日替わりとかでコーナー持って定期的に出演してるの?
俺も見たいよ。
934ドレミファ名無シド:04/07/30 18:53 ID:TY2oGB3K
ベースベイダーをダサいと思う奴はセンスゼロだな
935ドレミファ名無シド:04/07/30 18:53 ID:B54Vxd/z
いや俺に聞かれても・・・
936ドレミファ名無シド:04/07/30 20:54 ID:BB37umFo
>>932
IDが嘘
937ドレミファ名無シド:04/07/31 01:36 ID:hGfUJrUW
すいません、ナルチョが出てる子供番組見てみたいです。
何て番組でしょうか?
938ドレミファ名無シド:04/07/31 22:46 ID:c7W4S2yg
最近子供が番組を見なくなったのですが、一週おきに番組が入れ替わるので
いま出演されているかは、わかりませんが(春の番組改編のため)
根気良く見てください。オープニングで紹介されなければ出演されないでしょう。
日曜午後五時NHK教育TVの子供向け番組で出てました。
ちなみに、曲は「カレイなるヒラメ」。歌は松尾貴史(キッチュ)で
当然、ベースソロバリバリです。
(「むしまるQ」か「なんでもQ」で検索すれば
 CDも手に入ると思いますし、中古盤屋でも見かけますよ)
ちなみにTV番組では歌は子役タレント?が歌ってます。
バリバリソロを弾いてくれますが、果たしてどんなにすごいか理解している視聴者は何人いたのか?
(昔は子供がPIE-ZOを使ってなんちゃってベースを弾いていなぁ)
939おけん:04/07/31 23:16 ID:SgAr/9hP
http://www.geocities.jp/oken_bass/ongen/release.mp3
久しぶりに録音したので恥ずかしながら。
ダウンアップちゃんとできる方・・・・酷評よろ。

だれかちゃんとしたやつ(?)聴かせてくれないかなぁ。
940ドレミファ名無シド:04/08/01 02:10 ID:eh83A4ks
アップの音が聞こえにくいですね
941ドレミファ名無シド:04/08/01 03:43 ID:yVngRM7a
魂を解放しきれてない。
942ドレミファ名無シド:04/08/01 11:27 ID:xt8bC2rW
リフが駄目 うpどwnをもっと効果的にね
943ドレミファ名無シド:04/08/01 11:37 ID:HPZz3SF2
>>942
リフがダメって
知ってて言ってんのかよ(w
944ドレミファ名無シド:04/08/01 12:11 ID:INNeQJrM
誰も褒めないから本人降臨。(w
945ドレミファ名無シド:04/08/01 12:43 ID:oFJNUdHi
んあアホなw
946おけん:04/08/01 13:09 ID:Xsg1yO46
ごめん本人です。もっと練習してきます(汗
947ドレミファ名無シド:04/08/01 17:21 ID:eh83A4ks
がむばれ
とりあえず親指にfenderと(ry
948ドレミファ名無シド:04/08/01 18:12 ID:vK0YWlH6
リフ微妙に音使い違うよね?わざと?
949ドレミファ名無シド:04/08/01 20:53 ID:x+4qbFRM
みんなおけん氏の凄さが分かってないな。
リズムの正確さは特筆に価するのにな。
でもアップは確かに弱い気がします。
950ドレミファ名無シド:04/08/01 22:01 ID:AO64nGBr
そうか?かなり前のめり(ノリとは違う)でドラムが合わせたら
どんどん速くなって行きそうだけど。
951おけん:04/08/01 22:21 ID:Xsg1yO46
>>947
おう!頑張って練習してみます!
>>948
ええと、うろ覚えですた。
>>949
ありがとうございます(汗
>>950
リズムとか気を遣う以前にいっぱいいっぱいですた。

ダウンアップて難しいですねぇ。
僕は指板の上でしか(19Fと20Fの間くらい)出来ないんですけど、皆さんどですか?
952ドレミファ名無シド:04/08/01 22:51 ID:eh83A4ks
それだ!
指板のないトコじゃないと親指が潜り込まないから
うpが弱くなるんじゃないかな?
試しにもうちょっとブリッジ寄りでやってみてはいかがでしょうk?
953おけん:04/08/01 23:17 ID:Xsg1yO46
>>952
うまく出来ないんですよねぇ、それが・・・(泣
ネックエンドとフロントピックアップの間でやるとアップのパワーが足りなくてうまく返せないんですわ。
親指がもぐり過ぎちゃうっていうんですかね。
だけどほーじん氏もグラハム御大もそこでどこどこやるんですよねぇ。
やっぱ骨でるまで練習するしか無いかな。

プリンスの2000年の年越しライブのDVDでこの曲見れるんですけど、グラハムじぇんじぇん
楽そうに弾いてるんだもの!それも歌いながらだしね。やんなっちゃうなぁ!
954ドレミファ名無シド:04/08/01 23:39 ID:AO64nGBr
ビクターウッテンみたいにピックの延長の様な弾き方と、グラハム、ほーじん系の弾き方ってだいぶ違うよね。

ウッテンは割と弦に対して平行(?)移動で振り抜いて下の弦で止めたのを上げるから、
指板の端とか上でやった方が近い感じになるし(ちゃんと振り抜かないとアップ鳴らないけど)
グラハムとほーじんはどっちかというと上下というか弦の下に潜り込ませる感じでしょ。
音価や強弱の調整はウッテン式の方がやりやすいと思う、
グラハム式は音が短くなりがちだけどワイルドというか。
両方使い分けられるのが理想なんだけどなかなかね。

みなさんはどう?
955ドレミファ名無シド:04/08/01 23:49 ID:wIwxvuyk
前のめりっていうよりは
上にかぶせる感じじゃないですか
日本人プロって皆そんなタイミング持ってる気がする
956ドレミファ名無シド:04/08/02 16:43 ID:alg6832I
>955
皆ではないと思うぞ、岡沢氏とかはどっしりと全体を支えてて
あぁやっぱりベースはこうじゃなきゃって思わされるし
青木氏もミディアムなスラップだとやっぱり重い。
まあ曲によりけりだと思うけど、つっこめって感じのノリと前ノリは種類が違うと思う。
957常男:04/08/02 20:14 ID:Xhm0pGSZ
ナルチョ第2弾です。
ギターソロはちゃんと弾けてないので、聞き流して下さい。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8552.mp3
958ドレミファ名無シド:04/08/02 21:20 ID:ZqJ7cBd1
凄いの”かもしれない”けど全然カッコよくないな
959ドレミファ名無シド:04/08/02 22:17 ID:7xgR8G7F
>957
がんばれ、メインのスラップパターンから全然弾けてないしリズムひどいぞ
メトロノーム相手に半分くらいのテンポから精進してくれ。

>958

確かにカッコ悪いなアカッパチ
960ドレミファ名無シド:04/08/02 22:49 ID:811OTjbT
>>957
ギターもベースもズレズレで、なんか聴いてて気持ち悪くなったよ。酔っちゃうよ。
961ドレミファ名無シド:04/08/03 00:11 ID:733OrtKs
>>957
エキセントリックゲームはよかったんだけどな。
符割りがなんかヘン。

>>961
アカッパチ自体はカッコいいぞ。
962ドレミファ名無シド:04/08/03 00:26 ID:rNwVF11O
フリーみたいな(というかフリーがお手本だった)親指が下向きスラップから
マーカス、ウッテン(とくにマーカス)みたいな平行親指に矯正できますかね?
963ドレミファ名無シド:04/08/03 00:29 ID:AvXdIgB+
>962
大きく分けると手首を使うか、腕全体を使うかの差だから
なれれば両方できるよ。別に矯正する必要ないんじゃない。
両方で来た方が色々お得
964常男:04/08/03 08:11 ID:YVD9Q9r/
大変失礼致しました。「アカッパチ」ならぬ「赤っ恥」でしたね。(寒い)
取り敢えず、AメロとGソロ部のベースを録り直してみました。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8574.mp3
965ドレミファ名無シド:04/08/03 19:14 ID:7AbfVlmB
>964
基本的に裏拍をちゃんととれてないです。
テクにこだわって基本がちゃんとできてないと○態みたいになっちゃうよ。
Aのターッタッッタラのリズムとか、
ソロの裏にアクセントが来るッタッタッタッタとか
あげるとキリがないんだけど…

なんか辛口でいじめてるみたいだけど、嘘やお世辞は嫌だからさ
背伸びしないでちゃんと基本パターンから弾けるようにしようよ。
じゃないと○態みたいに誰ともバンドできなくなっちゃうよ。

とりあえず前スレ206氏とか618氏、おけん氏あたりを参考にがんばってください。
966ドレミファ名無シド:04/08/03 19:50 ID:82B1sXqI
>>964
プルがリズムおかしいんだよ。それを直しなよ。
大体スラップはリズム取るの難しいからね。
967ドレミファ名無シド:04/08/03 20:18 ID:XvV5O66s
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091450468/l50
君は楽作板最凶最悪の♀糞コテ(女子高生)の誕生を見る。
968ドレミファ名無シド:04/08/03 20:24 ID:htr2fxei
↑スルーよろ
969べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/08/03 21:49 ID:Zyw1/PMv
>>964
消してしまいました?
ナルチョ好きなわたしとしてはものすごく聴いてみたかったです(>_<)
970ドレミファ名無シド:04/08/04 08:28 ID:ah2TTg84
酷評されたからって音源削除せんでも・・・
リベンジキボンヌ
971ドレミファ名無シド:04/08/04 09:44 ID:A7xAmTJN
つか別に告票の内に排卵だろ
972ドレミファ名無シド:04/08/04 11:25 ID:dOvlgCrp
だよねぇ・・・
このスレの人たちって結構的確な意見くれると思うよ。真摯に受け止めないと向上せんよ。
よっぽど自信あったからへこんだんでしょ。なんにしろこういう消え方はカコイクナイ。
973ドレミファ名無シド:04/08/04 16:48 ID:Bjg1yLxr
どのスレで使うか書かずにupして
管理人に削除されたんじゃないの?
974ドレミファ名無シド:04/08/04 21:17 ID:wSwbicwP
同時に二つ消してるから違うだろ。

それにしてもべーちゅは性格悪いな、こんなタイミングで聞いてみたいなとか言っちゃったりして
975ドレミファ名無シド:04/08/04 21:21 ID:y/EwTeda
>>974
俺も思ったw
976ドレミファ名無シド:04/08/04 21:30 ID:wSwbicwP
聞いたら聞いたで見え見えのお世辞書きそうだな
977ドレミファ名無シド:04/08/04 22:36 ID:0AfgyPAF
技の前に基本(彼の場合はリズムだな)をやらないとという万人向けの
良い反省材料になったのにな。消すのは惜しい。
978ドレミファ名無シド:04/08/04 22:42 ID:0AfgyPAF
あの曲のマイナスワンうpしてくれないかな彼。
それで、皆で録音うp大会ってのはどうよ?
979ドレミファ名無シド:04/08/04 22:46 ID:vvI1aqbJ
つ〜か常男氏はある程度の感想なり指導なり貰ったから消したんじゃないの?
自分は褒めてくれる人が居るレベルかどうか、どんな所が駄目で練習しないと
いけいないのかとか色々と判断材料は得られただろうしね。
それで用が済んだので消した、と。

あとそれから彼の登場でレスが進んだのもまた事実。
980ドレミファ名無シド:04/08/04 22:56 ID:y/EwTeda
もうそっとしといてやれよw
981ドレミファ名無シド:04/08/04 22:59 ID:vvI1aqbJ
>>980
そだね;
それはそうと980ゲトオメ&新スレ立てよろ
982ドレミファ名無シド:04/08/04 23:11 ID:y/EwTeda
立てました。
チョッパー(スラップ)について語るスレ第8回
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091628481/

980が次スレ立てるっていうルールだったんですね、、w
983ドレミファ名無シド:04/08/04 23:44 ID:ErDOFquO
人の上げた音源を批評する人は、正しくはこうやるんだってのを
UPして欲しいと思う。

言葉で云々言うよりは説得力があるし、手本を提示して貰えれば
何より解り易いじゃないですか。

一応書いておくけど、煽りでは無いです。
984ドレミファ名無シド:04/08/04 23:48 ID:6Rl9VKxg
それが一番良いと思うが、それをしたところで違いに気付かない場合も有るかもよ(汗)
985ドレミファ名無シド:04/08/04 23:53 ID:lZqR+CFx
>>983
弾けない連中に無理言うなよ。(w
986ドレミファ名無シド:04/08/05 00:01 ID:aQhQXIZP
とか言ってる奴はだいたい弾けない
987べーちゅ ◆ENaHMRYHT6 :04/08/05 00:37 ID:FzbM9Pm1
>>982
乙です。

実は次スレは第9回なのでした。
(本スレは第8回なのですよ)
988ドレミファ名無シド:04/08/05 02:29 ID:Jb9Xnpv2
自慢じゃないが 俺はひけん
989ドレミファ名無シド:04/08/05 02:30 ID:Jb9Xnpv2
すれ違いなんだけど
ばかっぱやいロックンロールパターンがひけないんですけど
990常男:04/08/05 04:52 ID:ZxCqiXjT
どうも皆さん、お騒がせしてすいません。
音源を削除した後、神の祟りかPC不調でネットが出来なくなってました。
で、ご指摘通り、符割りをかなり間違えてテキトーに弾いていたようです・・・・
メインパターンとベースソロを録り直しましたので、よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8604.mp3

P.S 皆さんのプレイも聞かせて下さい。
991ドレミファ名無シド:04/08/05 06:53 ID:jUuoWC1x
>>990 ライトハンドのところのタブ譜を載せてくれ。
そしたら、うpしてやるぜ! しかし10年以上前の曲で盛り上がれるこのスレはおめでたいなw
992ドレミファ名無シド:04/08/05 06:58 ID:jUuoWC1x
この曲ってFULLCOLORSに入ってるんだよな、サビのコード進行はLOVING YOUのパクリだし
ベースの練習曲としては良いかもしれないけど、あのアルバムには場違いだよ。
993ドレミファ名無シド:04/08/05 09:56 ID:mAEva6TR
というかディストーションのかかったバッキングが場違いだな。
まぁあの曲が野獣王国のCDに入ってるならもっと納得出来るんだが。
994ドレミファ名無シド:04/08/05 10:25 ID:hNQdiL6z
>990
おっだいぶ進歩しましたね。
でも一つ勘違いされてる様で、符割りうんぬんの問題では無いんですよ。
リズムをちゃんと取れてるかのダメ出しが多かったと思うんですが。
そこの部分はまだ要改善だと思います。
半分くらいのテンポからで良いのでクリック(最初はオモテ、慣れたらウラ)
に合わせてリズムをターッタッッタラとか口ずさんで意識しながら練習するのが一番かと。

でも良くなって来てますよ。その調子でがんばって

どうもカシオペアに入ってからのナルチョは嫌いだな、ソロアルバムの頃の方が良かったな。
995ドレミファ名無シド:04/08/05 10:48 ID:mAEva6TR
>>990
>P.S 皆さんのプレイも聞かせて下さい。

>>5ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/slap_bass_sread/lst?.dir=/&.view=

こっちはスラップスレのコテハンのサイト 一部更新止まってるのもあるが
ttp://played.by/joe-bass/
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8799/
ttp://www.geocities.jp/oken_bass/
996ドレミファ名無シド:04/08/05 19:37 ID:ysuJOjmE
一応もう一度新スレご案内
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1091628481/l50
997ドレミファ名無シド:04/08/05 19:50 ID:HdCcqWn/
やっぱ派手な奏法だからリズムの弱い中級者でテクばっかり追いかけてるヤシ
かなり居るんだろうなぁ・・・ CASIOPEAなんか聴いてたら尚更だって。
998ドレミファ名無シド:04/08/05 19:56 ID:HdCcqWn/
ちなみに俺はおそらく最初に変態氏に喧嘩売ったヤシだ。少し見ないうちに
彼はこのスレから姿を消してるし、前スレ見れないし。何があったのだ??教えてくれー
999ドレミファ名無シド:04/08/05 20:03 ID:ysuJOjmE
>>998
奴のあまりの電波っぷりに、ここの住人もスルーを始めるようになって奴は消えたよ。
前スレ見れない件は知らんwまぁ鯖変わったりしたしね。
ログは持ってるのでうpろだ紹介してくれたらうpするが。
1000ドレミファ名無シド :04/08/05 20:13 ID:3wuLUq8v
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。