スラップ(チョッパー)について語るスレ第6回

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金閣寺2
このスレッドはスラップ(チョッパー)に関しての雑談などのスレです。
スラップ(チョッパー)を演奏しているアーティストの話題や、
音源、機材、楽器のセッティング、音作り、テクニック、質問などでマターリ話しましょう。

※スラップ(チョッパー)に関する話題が主ですが、会話の流れで多少話題がそれてもあまり長く続かなければOKとします。
※テクニックについて質問する際は自分がどんなスタイルで演奏してるか書きましょう。
最低限、親指下向きか親指上向き、弦と平行など、もしくは同じタイプのアーティストなどを挙げてください。

※過去スレ等のリンクは>>2-5位にあります。
2金閣寺2:03/10/23 14:45 ID:???
【過去スレ】
第一回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042800894/l50
第二回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1044429468/l50
第三回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046250969/l50
第四回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051534925/l50
第5回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1058889213/l50

【スラップ(チョッパー)に関連する以外の雑談や質問など】
ベース総合雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1063161688/l50
初級レベルベース質問雑談スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065182480/l50

【演奏した音源をUPする場合】
現在この掲示板をお借りしてUPさせていただいてます。
リンク先の注意事項をよく読んでUPお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi

【過去にUPされたもの】
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/slap_bass_sread/lst?.dir=/&.view=
(URLをコピペして行って下さい)第5回目の496さん、768さんに感謝!!!
3ドレミファ名無シド:03/10/23 14:59 ID:???
4金閣寺2:03/10/23 15:14 ID:???
マーカスがスラップでティーンタウンとかありますよね。
それで元はスラップで演奏している曲じゃないものをスラップでやるとおもしろい。
または、こんな曲スラップでやったよ、あのアーティストがスラップでアレやってる。
っていうの教えてもらえませんか?
出来ればロック全般で有名な曲とか。

例えば、、、
インフェクシャスグルーブスがツェッペリンの移民の歌
プライマスがメタリカのマスターオブパぺッツ
5ドレミファ名無シド:03/10/23 17:43 ID:???
おツ彼〜
6ドレミファ名無シド:03/10/23 18:50 ID:???
>金閣寺2さんおつです。
どこかのバンドがスモークオンザウォーターをスラップでやってたのは聞いたことがあります。
自分は・・・・学生のころ、部活で、
ドリカムの決戦は金曜日
篠原りょうこの愛しさと刹那さと心強さと
スピードのホワイトラヴ
なんかやりました。
上の二つはアップダウンでド派手に。
ホワイトラヴはマーカス風?に。
結構J-POPやらされてたんですが、自由に弾けたので楽しかったですよ。
7ドレミファ名無シド:03/10/23 19:00 ID:???
銀閣寺
8ドレミファ名無シド:03/10/23 20:02 ID:???
フリーソロです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2120.mp3

前スレは荒れ気味だったのでマターリと、、、。
9ドレミファ名無シド:03/10/24 04:35 ID:???
よく6スレまで来たなぁ。。。。
10ドレミファ名無シド:03/10/24 16:47 ID:???
いつも聞いてばかりではなんなんでうpしてみました。
前スレの金閣寺2さんのフレーズをお借りしました(違うところもありますが)。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2130.mp3
ちなみにアトリエのカスタムJB
フロント、リアはフル。
ベース&トレブルはカット、チューブプリを通してあります。
コンプも軽くかかってます。
> 金閣寺2さん、良かったら限曲教えてください。
1110:03/10/24 17:37 ID:???
今 金閣寺2さんのプレー聞いてきましたが、最後の所ずっとハンマリングしてましたね。
休符にしてしまいました(恥じ)。
12金閣寺2:03/10/24 20:46 ID:???
>>6
レスどうも。
J-POPは難しそうですね。
曲だけ聴いたら元の曲がわからない位アレンジしてやりました?

>>8
お疲れさまです。
フリーっぽいのやる人多いと思ったんですけど、結構少ないですよね。
またUPしてください。
レッチリのスラップやってる曲ではじめてコピーした曲ってなんですか?
僕はGET UP&JUMPです。
一時期あのリズムしか弾けなくなってしまいました。
13金閣寺2:03/10/24 20:51 ID:???
>>10
EQはフルカットですか?大胆だ、、、
なんか音がエロい感じがしたんですけどwスライドがキモですか?

原曲っていうか、ベースマガジンのスラップ特集の時に載ってたやつを思い出して弾いたやつです。
練習の為の箇所以外は手癖。

自分でやりながら再現できてないので恥ずかしいのですが、、、
簡単なTAB書いときます。

l=左のミュート
r=右手のミュート
左手の後の右手2回はダウンアップです。

g-----9-7h9
d----------
a----------
e-0XXX-X---
lrr r

が基本フレーズで、あとは適当に

g-----------
d------0-7-9
a-0-7-9-----
e-----------

開放だけしか叩いてません。
な感じでやってます(イメージはw)
前にUPされた上手な方達はここら辺のテクニックがものすごく安定しててすごいですよね。

1410:03/10/24 21:26 ID:???
> 金閣寺2さん
タブまでありがとうございます。
エロさわかっていただけました?スライド&軽いプラッキングが肝だと思います。
最初は思いっきりひっぱたこうかと思ったんですが、
軽くやってみたら妙にエロかったんでこれで行こうかと(笑)。
俺はずっとメタル中心だったのでスラップあまり得意じゃないんですよね。
左手弱いですもんね。
で、ベースのEQですが
アトリエは「基本的にアトリエのベースはEQはブーストのみのつもりで作ってる」
そうなので俺も補助的にしか使ってないんですよ。
で。じつは>>6も俺なんです。
今となってはあまり覚えてないんですが、
決戦は金曜日のさび部分はこんな感じで弾いてました。
Http://www.yonosuke.net/clip/data/2132.mp3
15ドレミファ名無シド:03/10/24 22:10 ID:???
トニートニーチョッパー
16ドレミファ名無シド:03/10/25 00:41 ID:???
でってっゆー
17ドレミファ名無シド:03/10/25 23:23 ID:???
さても聞こしめせよ>>1。刷れとかかはりなきことなれど。
きのふ近うある吉野家に行きたるに、なでふこともなう人のおほくあれば、えも
られず。
よう見るに、垂れ幕の下がりてあり、百五十円引きとなむ書きたる。
あなや、をこかな、しれ者かなと。
わぬしら、よき人は百五十円引きばかりにてひごろ来も来ぬ吉野家になどか来たらむ。
百五十円よや、よや。
親子連れあり。一族郎等ひきつれて吉野家に来たる、いとむくつけし。
あまつさへ、てて様は特盛頼まうわいの、など言ふ様こそ、かたはらいたけれ。
百五十円給ぶに往ねよかし。
さるは、吉野家てふ所、げに殺伐たらむこそつきづきしけれ。
ひの字めく餉台のあなたざまに居たるをのこどもの、いさかひいつ始まらむとも
しらず、かたみに刺すや刺さるるやと案ぜらるるけしきのいとをかしかるべきを、をんな子らはいぬべし。
かかるうちに、やうやうゐらるるかと思ひしに、傍らなるしづ山がつの、大盛露だくをとかや言ふを聞くに、さらにこそぶち切れたれ。
いで、露だくなるはこのごろにてはつゆ流行らざるを、げにをこざまなるかな。
したり顔して何のつゆだくをや。
さはまことに露だく食はまほしきものかと問はばや。問ひ詰めばや。半刻ばかりぞ問ひ詰めばや。
むげに露だくと言はまほしきのみにやあらむ。
吉野家知りたるまろに言はすれば、月ごろ吉野家知りたる人の間につとに流行らむは、なほ葱だくにこそあらめ。
大盛り葱だくかりのこ、これなむ才ある人の頼み方なる。
葱だくてふは、葱の多く入りたるに、肉の少なめなる。これこそ。
また大盛りかりのこは、いふもおろかなり。
さるに、こを頼めば次より雇ひ人に目つけらるるは必定ななれば、危ふき諸刃の剣にて、つたなき人にはえ薦めぬわざにこそあんなれ。
とまれかうまれ、わぬしらつたなき人は牛鮭定食などやうをば食へかし、とこそ。
18ドレミファ名無シド:03/10/26 00:44 ID:???
また古いコピペ持ってきたな(w
19ドレミファ名無シド:03/10/26 03:25 ID:???
それいっちゃん最初のが見たいな。
それ歌詞にして2chソングつくろうぜ
20金閣寺2:03/10/26 04:01 ID:???
>>14
エロいの良いですね。
エロいっていうか色っぽい感じの。
アトリエはM#245で、XTCTですか?
手放してから久しぶりに聴いたら良い音だなと感じました。

やはり決戦は金曜日ってシェリル・リンなんですね。

>>17
牛鮭定食は食べた事ないです。
21ドレミファ名無シド:03/10/26 20:10 ID:???
>>金閣寺2さん
アトリエはカスタムでM#245をはりメープル21F、オールラッカーにしたもので、PUはオリジナル、プリはXTCTです。
22ドレミファ名無シド:03/10/27 00:48 ID:???
>>19
曲にしなくてもこれで充分だと思うが。
http://liloatx.hp.infoseek.co.jp/yoshi.html
23ドレミファ名無シド:03/10/27 23:25 ID:JugFVQMd
ギターじゃスラップでけへんのか?
24ドレミファ名無シド:03/10/28 00:13 ID:???
アクセント程度にやる人いるよね。
でも弦が切れるからあまりできないでしょ。
25ドレミファ名無シド:03/10/28 00:24 ID:zQejxYn4
あっ そうゆうもんなんだ
26ドレミファ名無シド:03/10/28 02:03 ID:???
ギタリスト書き。
いや、スラップで弦が切れるとかいう問題じゃないんです。
ショボイんですよ。
巻弦だと辛うじてという程度でベース感覚のスラップは無理。
別ものとして使うことはあるけど
スラップしたいときはベースにした方が格段に素晴らしい。
27ドレミファ名無シド:03/10/28 02:13 ID:zQejxYn4
音がしょぼいってこと?
28ドレミファ名無シド:03/10/28 02:22 ID:???
そ、音がショボイ。
ト○藤田ってギタリストがスラップやったりしてるけど
ベースと比べると音がねぇ、、、、

というわけでベーシストのみなさん、カッコイイスラップ応援してます
29ドレミファ名無シド:03/10/28 04:21 ID:???
ベース直列でディストーションかけてライトハンドやってるのと
同じくらい悲しいかもしれん。>ギターでスラップ
30ドレミファ名無シド:03/10/28 04:27 ID:???
>>29
それ櫻井さんやってるし、、、、、(笑)
31ドレミファ名無シド:03/10/28 04:32 ID:???
>>30
言うな、それを言うなw
ところで今発売中のプレイヤー見たらテシオ氏のライブリポ載ってたけど
佐渡の4弦らしきベースを持ってる写真が2枚写ってた。
宗旨変えかな?ヤマハとの契約は大丈夫なのだろうかと要らん心配。
32ドレミファ名無シド:03/10/28 13:32 ID:???
>>30
そういや野呂氏もギターでチョッパー(あえてスラップとは言わない)をやってたなぁ。
彼はフレットレスギターなんちゅうもんも弾いてたが、、、。
33ドレミファ名無シド:03/10/28 13:41 ID:???
野呂&テシオ

最強のお笑いコンビ
34ドレミファ名無シド:03/10/28 14:49 ID:???
音楽的なことは別として見た目がダサすぎる、日本のオッサンは。悲しいね〜(・∀・)ノ
3531:03/10/28 19:16 ID:???
改めて今日見たらクルーズのような気もしてきた。
でもこの期に及んで佐渡の劣化コピーなんて使わないよなぁ。。。。
テシオが弾いてた4弦ジャズベタイプ生で見た人居る?
36ドレミファ名無シド:03/10/28 20:01 ID:???
>>35
確かに茶道ッス木のコピーかも知れないけど
「劣化」はしてないんじゃないの?

もちろん弾き手の腕次第だって要素もあるけどね。
でもマニアックサウンドの完成度ってすごく高いと思うんだけどなぁ。
37ドレミファ名無シド:03/10/29 03:49 ID:???
佐渡NYCとCrewsじゃ値段が3倍も違うだろ。コピーなのだとしたら、ある程度は
「劣化」してないとむしろおかしいよな。

でも佐渡TOKIOよりは遥かにマシだ。あれこそ劣化コピーと呼ぶにふさわしい。
38ドレミファ名無シド:03/10/29 04:11 ID:???
>>31
でも何気にヤマハの櫻井モデルいい音しない?
癖の無いフェンダーのジャズベっぽい音で
好きなんだけど。
39ドレミファ名無シド:03/10/29 08:05 ID:???
>>37 大丈夫か?佐渡のNYCでの価格知ってる?
ブランド量加味したら劣化してるとおもえないけど?
佐渡なんて日本での価格ほどの価値ないぞ。
40ドレミファ名無シド:03/10/29 14:35 ID:???
>>39
佐渡もUSで買えば、日本ほど高額じゃないことは知っているよ。
で、なんだ。USでの佐渡と日本のCrewsが同等に近い価格だから
劣化では無い、と言いたいのか?
意味わかんねえよオマエ。

つべこべ言ってないで佐渡NYC弾いて来な。ちゃんとしたアンプで、でかい音で
試奏させてくれるトコでな。それでも変わらねえってんなら、もう言うことは無いよ。

あ、俺Crewsユーザだから。お前こそCrews弾いてこいってのはナシな。
41ドレミファ名無シド:03/10/29 16:07 ID:???
俺的にはシステムクラフトが最強だと思うんだけど
このスレでは全然話題に上がんないね
42ドレミファ名無シド:03/10/29 16:24 ID:???
>>40 ほんとに大丈夫か?3倍という価格差を出したのはお前だぞ?
それにもちろん佐渡は試したことあるよ。Crewsもな。
佐渡の品質のばらつきの酷さ知らないの?
お前みたいなのがお○だ助けてんだよ。
43ドレミファ名無シド:03/10/29 17:21 ID:???
>>40さん
結局Crewsを褒めてるの?貶してるの?
読解力なくてごめん。

ところで
くるーずとじらうどって関係あるのかなぁ?
お店環七向かい合ってたし。
44ドレミファ名無シド:03/10/29 18:50 ID:???
>>42
価格云々の話はもういいよ。おまえ説明を端折りすぎ趣旨がわかんねえし。

あと品質のバラツキなんてどうでもいいじゃん。俺は買う前に試奏するもん。
確かに、品質の均一化ではCrewsの方が安定してるかもな。通販でも安心だ。
俺が佐渡すげえって思うのはさ、弾いてる感触なんだよな。楽器に煽られる
様な感覚っていのかな。高揚するんだ。Crewsにはあまりそれを感じない。そんだけ。
お前が両方弾いて、変わんねえと感じたのならそれはそれで良いんじゃない?

>>43
別に褒めて無いし貶めても無い。佐渡に比べたらイマイチだと言っているだけ。
国内では十分良いメーカだと思うよ。
45ドレミファ名無シド:03/10/29 18:58 ID:???
IW最強
46ドレミファ名無シド :03/10/29 19:38 ID:???
間違えて本スレに来ちまったのかと思ったよw
とりあえず双方モチツケ
47ドレミファ名無シド:03/10/30 00:36 ID:???
>>40
なんだかんだ言ってブランドの力の違いがあるって言ってるわけ?
佐渡のコンディションの良いものを弾いた時に紅葉するっていうのも
「あぁ、今、おれ佐渡を弾いちゃってるぜ〜」とか心のどこかで思うから
なんじゃないのかな?
あっ、もちろんそういうのあっていいと思うよ。
フェンダーとかゲブソンとかあれとかこれとかひとそれぞれ憧れの
楽器(ブランド)ってあるわけだし。

Crewsに対して「劣化コピー」のイメージ・・・っていうかまぁ正直に
佐渡のコピーだなぁと感じる人は多いと思うけど、それはあくまでも
外見だけのことでしょ?
ピックアップだって回路だって違うわけなんだから楽器本来の目的
って観点から冷静に判断すれば、「劣化」っていう見解には辿り着かない
んじゃないかなぁって思うんだけど、どうかな?

あと品質の均一化ってのが気になるんだけどさ、デタッチャブルネックの
ベースやギターはジョイント部分での音の「しなり返し」っていうのがあると
思うんだよね。つまりは「ネックのしなり返し」ってこと。
っていう事はさ、品質の均一化っていうのは材料や各パーツの時点での
話であって、製品として組み込んだ状態ではやっぱり個体差が出るよね。

あと細かい話だけど半田づけの仕方や使用する半田自体によっても
音色は変化するわけだし@聴き分けられないけどね(笑)

要は自分にしっくりくるかどうかだもんね。
同じベースを複数人が試奏した場合を考えれば良く分かるよね。
指弾き、スラップ、ピック弾き・・・
それにその時のベースの状態(主に弦高かな)によっても弾き手に
与える印象って随分違うモンね。
48ドレミファ名無シド:03/10/30 00:48 ID:???
まぁどっちにしてもジャズベ 
タ   イ   プ
ですから
49ドレミファ名無シド:03/10/30 02:07 ID:???
モチツイタ

>>47
ブランドの違いなんてどうだっていいなあ。つか佐渡なんて弾くまではなんのイメージも
無かったよ。とにかく高い、くらいしか知らなかった。だから、「憧れの佐渡だからイイ!」
的なものは無いね。単純に、これほど弾いてて楽しいBassは無いなと感じただけさ。

劣化云々については、そうだなあ、Crewsが佐渡のコピーであるという前提に立たなければ
確かに劣化とは言わないね。ただ外見はそっくりだし、音質的にも目指す方向は似ていると
思う(まあジャズベだし、ある程度は当たり前なんだが)。

「ネックのしなり返し」という言葉を知らないので(なんか何も知らないな、俺)上手く理解出来て
いないと思うんだが、品質が安定していると言っても個体差が出るということには同意。
この個体差って言葉がまた曲者だと思っていて、一般的にハイエンドと呼ばれている楽器には
キャラクタの異なる個体はあっても所謂ハズレ品は(ほぼ)無いと思ってる。佐渡だって品質の
バラツキが激しいなんて話を確かに聞くけどさ、それホントに調整されてる?って思うもの。
ちゃんと状態が整っていれば、まずハズレは無いよ。ちょっと好みじゃ無いなって思う事はあるけどね。

>要は自分にしっくりくるかどうかだもんね。
同意。


# ここはスラップスレだということを今思い出しました。申し訳ない。以後自粛します。
5047:03/10/30 10:46 ID:???
実は俺、Crewsユーザーだったりして。
7年くらい前にセミオーダーで作ったやつ。

結構、「しっくり」来ているよ♪
51ドレミファ名無シド:03/10/31 04:09 ID:???
>>50
なんかうpしてくれYO
52380:03/10/31 19:44 ID:???
テシオはヤマハとの契約切られたと誰かが言ってたぞ。
でも、前からフォデラとかモデュラスのフレットレストか使ってたぞ。
53ドレミファ名無シド:03/10/31 21:20 ID:???
フレットレスト
54ドレミファ名無シド:03/11/01 00:22 ID:???
フットレスト
55ドレミファ名無シド:03/11/01 00:23 ID:???
太れ須藤
56ドレミファ名無シド:03/11/01 00:48 ID:???
>>52
やっぱりあの六弦売れなかったんだ、、、、、、、
57ドレミファ名無シド:03/11/01 01:10 ID:???
ところで生ウッテン見てきた人どうだった?
58ドレミファ名無シド:03/11/01 02:26 ID:???
なんかウッテン調子良くなかったみたい。
ドラムが良いグルーヴしてて楽しかった
59ドレミファ名無シド:03/11/01 11:10 ID:UWfSIc7l
ウッテン、クダラネ
60ドレミファ名無シド:03/11/01 11:37 ID:???
>>56
いくら音は良くても外見が問題だよ
あれじゃあ、買う気にならないよ
61ドレミファ名無シド:03/11/01 12:27 ID:???
>>60
結局工場で大量生産された物だから音だって悪いよ。
本人のは手作りだから別。
しかしサクラマーク&白ってなぁ…80年代のセンスなんだよな。
まだ旧須藤モデル赤JJの方がセンス良いな。持ってるアマチュアは
下らん奴多いけど。
62ドレミファ名無シド:03/11/01 13:47 ID:lDi8YyfM
>>61
お前とかな
63ドレミファ名無シド:03/11/01 17:10 ID:???
>>61
なんつっても、氷イチゴベースとかスケベイスベース使ってたんだから、
センス悪いわなw
64珍タン:03/11/01 17:44 ID:???
初うPです。前に話題になってたteentown誰もやらないのでやってみました。
まだ始めて3日なので、これくらいで勘弁してください。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2267.mp3



65ドレミファ名無シド:03/11/01 18:10 ID:aa1WbUxX
>>64
ドラムもピンククラウドみたいでカコイイ

イイヨイイヨ〜
66ドレミファ名無シド:03/11/01 18:51 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━( ゚∀)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━━(  ゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━━━━━(  )━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━(  )━━━━━━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚  )━━━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(∀゚ )━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

出だしの音ワロタごめんね
67ドレミファ名無シド:03/11/01 19:13 ID:???
ベース始めて3日!?




なわけないか(w
68珍タン:03/11/01 19:20 ID:???
>>67
違う違う。teentownやり始めてデス。
69ドレミファ名無シド:03/11/01 23:44 ID:???
やり始めて3日弾けるなんてスゴイ
70ドレミファ名無シド:03/11/01 23:48 ID:???
TeenTownのマーカス版を弾けるのもすごいが
ウッテンのあの綺麗な両手タッピングで流暢に弾く方が至難の業っぽいぽいですね
、ただスティック奏者とかにとってはそうでもないかな?
71ドレミファ名無シド:03/11/02 00:49 ID:???
最近タッピングがカッコ悪く思えてきた。
特にタッピングでソロ曲やってる人とか。
無理しないでピアノ弾けばいいのにって思う。
72ドレミファ名無シド:03/11/02 09:16 ID:???
>>62は須藤ヲタですか?
73ドレミファ名無シド:03/11/02 11:54 ID:???
>>52 テシオさんはまだヤマハとの契約あるみたいだよ。まだ、HPに載ってるよ。

>>61 大量生産と同じ工程ではないと思うよ。確か、初代TRB−Sって受注生産
じゃなかったっけ?
74ドレミファ名無シド:03/11/02 13:19 ID:???
伊藤広規さんみたいなグルービィかつ休符がはっきりとしてメリハリの
あるスラップが個人的には好みです
75ドレミファ名無シド:03/11/02 15:29 ID:???
伊藤広規は演奏は、まあまあだが音が良くないね。
弦ぐらい替えてくれないと。
76ドレミファ名無シド:03/11/02 21:04 ID:???
>>70-71
漏れはスティックもベースも弾くんですが。
ウッテンは、ベースという楽器で綺麗な音が出るように竜飛ングしてるから、
スティックの弾き方と似てるところはあっても、実際はかなり違う感じです。
楽器の響かせ方が全然違う、と云えばいいかなぁ。あれはまたムズカシ。
スティックは、ベースとスケールは同じだけど、別の音を奏でるための楽器なんで、
ベースやピアノでは代用が効かないんですよね。カコイイカコワルイは別にしてw
77ドレミファ名無シド:03/11/02 22:06 ID:???
ところで、皆さんはチョッパー用の弦って何使ってますか?
ベース弦は値段が高くてあんまりいろいろ試したことないので、
オススメの弦を教えてもらえると嬉しいです。
78ドレミファ名無シド:03/11/02 22:46 ID:???
>>77
結構いい加減なんだけどw
アクティブ系のベースにDRローライダー。なければディーン・マークレイとか。
パッシブ系とかピッコロベースにはダダリオ。
たまぁに気が向くと、ロトサウンドとかラベラとかGHSとかの老舗ものをw。
大雑把だが、アクティブ=じゃりっとした弦、パッシブ=ぷりっとした弦、にしてる。
79ドレミファ名無シド:03/11/02 23:03 ID:???
え、普通の弾き方とスラップで弦なんて変えなきゃならんの?
80ドレミファ名無シド:03/11/02 23:11 ID:???
>>77
いつもダダリオだわ俺。指で弾いてもチョパっても。
あえてもっと暖かい音が欲しい時はディーンマークレイ。パッシブでも
使えるPUにアクティブ増設してるベースにはディーンマークレイの音の方が
ふくよかで良いかな。
どっちもニッケル。ステンレスは使わないなぁ。
81ドレミファ名無シド:03/11/02 23:16 ID:???
レスサンクス。
俺もダダリオなんだけど、これ定番なのかなw
参考になります。
82ドレミファ名無シド:03/11/02 23:20 ID:VfQw+qQh
>>77 俺はアトリエの弦。
ステンレスが好きなんだけど、DRとか高いからさ。
83ドレミファ名無シド:03/11/03 00:06 ID:???
>>79
氏ね
84ドレミファ名無シド:03/11/03 00:11 ID:???
お前が死ねよww
85ドレミファ名無シド:03/11/03 00:16 ID:???
>>84
必死だな
86ドレミファ名無シド:03/11/03 00:24 ID:???
>>85
必死だよww
87ドレミファ名無シド:03/11/03 00:27 ID:???
明日の朝にでもお前の書き込み読み貸返してみな
8887:03/11/03 00:28 ID:???
貸返してみな
ってなんだ・・・
8987:03/11/03 00:32 ID:???
すっきり。
>>79
変えなきゃいけない事はない
用は音
90ドレミファ名無シド:03/11/03 00:49 ID:???
今日の横浜のウッテンのライブに櫻井さん来てました!!
91ドレミファ名無シド:03/11/03 01:08 ID:???
>>87
とりあえず落ちついて!
92ドレミファ名無シド:03/11/03 09:46 ID:???
>>90
何っ! 客として?
仕事なくて暇なのかな?
93ドレミファ名無シド:03/11/03 14:05 ID:???
スラップん時PUどこ使ってます?
わいはリアとフロント中間くらいがプリッとしてて(゚д゚)ウマー
94ドレミファ名無シド:03/11/03 15:43 ID:???
>>93
ジャズベなら両PUともフル。
ちょうど両方のPUの出力がバランスしたところで
音色が微妙に変わる点がある。鼻が詰まったような感じというか。
95ドレミファ名無シド:03/11/03 17:05 ID:???
>>94
>鼻が詰まったような感じ
それそれ!その感覚大好き。
96金閣寺2:03/11/03 22:25 ID:???
>>94-95
鼻がつまった感じってパッシブのジャズベですか???
9794:03/11/03 22:56 ID:???
>>96
ジャズベはパッシブだと思うんだけど、、、
アクティブPUつけてそんなに変わるものなんですか?
98ドレミファ名無シド:03/11/05 01:53 ID:???
>>96
パッシブも、いいよ。プリッ感(゚д゚)ウマー
わいは両方好き。

>>97
世間ではアクティブの方がスラップ向きみたいだよ

そのアクティブPU(??)の性格にもよると思いますが
99ドレミファ名無シド:03/11/05 11:07 ID:???
漏れのJJはパシ-ヴアクティブ両方の音が好き。

>>98
とある楽器店店長に聞いた話だけど、今アメリカではアクティブのベース
と5弦ベースが売れまくってるらすぃです。
オールド以外でパッシブの4弦ベースが売れるのは日本だけという話も。
100 :03/11/05 13:35 ID:yysi/de1
 100げっつ
101ドレミファ名無シド:03/11/06 16:19 ID:9GE/zPiB
ageよう
102ドレミファ名無シド:03/11/07 01:49 ID:???
押尾コータローもギターでスラップやってるよ。
まあ、ネタなんだろうけど、巧いよな。
103ドレミファ名無シド:03/11/07 15:32 ID:???
今の漏れの悩み

ツバ出し21Fのヤツを手に入れたんだけど、20Fでひっぱたくのが
慣れてしまってるんで、無理やりツバを切って20Fにしたい・・・
ネックがいいから交換はしたくないんだよな・・・
104ドレミファ名無シド:03/11/07 15:44 ID:???
>>103
1フレット増えたくらいでそんなにフィーリング変わる?
それにそんなに正確に20F上をたたいてる訳じゃないっしょ。
そんなに細かいことは気にしないが吉。
105103じゃないが:03/11/07 16:19 ID:???
>>104
やっぱり変わるよ。
音も手の当たり心地も。


俺は21Fの方が面白くて好きなんだけどねw
24Fのベースでチョパると音が固い堅い硬いねぇ。コリコリした感じ。
106103:03/11/07 17:30 ID:???
>>104
正確には、ネックエンドとフロントPUの間でサムピングが多いんだけど、
指が当たったときのリバウンドの感覚って言ったらいいのかな、
それが結構違うんですよ。
スタイルは、ラリーグラハムとかほーじん系です。んでジャズベ。
慣れるように頑張るかな・・・
107ドレミファ名無シド:03/11/07 17:45 ID:???
>>106 慣れだよ。俺は以前106氏と同じ場所でサムピングしてて、スタイルもラリー系(とはちょっと違うけどアップダウン)なんだけどなれたらどうってことないと思うよ。
俺の場合は24F→21Fなんだけど。
今はもう24Fでのスラップしにくくてかなわないし。
まあ、音が嫌いでなければ無理に改造しなくても良いんじゃないかな?
108ドレミファ名無シド:03/11/07 18:09 ID:???
プルの音だけは決定的に違うな。
109ドレミファ名無シド:03/11/07 20:02 ID:???
26Fのサムは?
110ドレミファ名無シド:03/11/07 20:17 ID:???
それよりも、自分最初五弦で
スラップやり辛くて四弦に変更しました。
ちなみにその時好きだったのはルイスジョンソン。
111ドレミファ名無シド :03/11/07 21:08 ID:???
俺も多弦ベースでスラップできない…
112ドレミファ名無シド:03/11/07 21:17 ID:hsUQheue
ネイキーズ投票にご協力ください!
帯広を代表するバンド、UNDERGRIND 13th F-LOW。
そんな彼らを全国大会へ進めるためには、皆さんの協力が必要なのです。
下のページから、UNDERGRINDにチェックをつけて投票して下さい。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/indiesnetlive/nlvote/index.html
目標は全国です!是非頑張って欲しいバンドなだけに、ご協力お願いします。
この文章もいろいろな板へコピペしてもらえると助かります。
113ドレミファ名無シド:03/11/07 21:17 ID:???
俺は10弦と6弦でもやるよ。高速スラップは4弦を使うけど。
114ドレミファ名無シド:03/11/07 21:44 ID:???
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/tobu/
櫻井モデル売られてる、、、、、、
115金閣寺2:03/11/07 22:01 ID:???
定価45万もするの!!!
116ドレミファ名無シド:03/11/07 22:17 ID:???
>>115
貴様雑談スレには来ないの?
117ドレミファ名無シド:03/11/07 22:17 ID:???
>>113
カコイイ
118ドレミファ名無シド:03/11/08 01:08 ID:???
個人的な意見ですみませんが、どうも桜井さんとか須藤さんの多弦ベースの
スラップは上手いのですが、好きになれません。
あまりここには名前が出ないですが、ネーザン・イーストの多弦ベースのスラップが
音色やグルーブ、フレーズともに好きです。
それにネーザンのプレイはとても大人で特に5弦のB弦の使い方がとても上手いと
思います。
119ドレミファ名無シド:03/11/08 01:33 ID:???
>>118
同感。センス良いね。手数派じゃないけどまたそこが良い。
120ドレミファ名無シド:03/11/08 10:47 ID:???
サムピングをするときに、なるべく速く弾こうとしたら、「カツッ!」という音がするのですが・・・・・
弦高を変えるべきですかね?
121ドレミファ名無シド:03/11/09 11:14 ID:???
>>118
ヤマハのネーザン・イーストモデルがまたカッコエーんじゃ。
櫻井モデルとは大違い。
ヤマハでは一番カコイイ。
122金閣寺2:03/11/09 12:31 ID:???
>>120
詳しい状況はよくわからないですが
アンプからの出る音で気になるようなら弦高をいじってみては?
勝手な想像では、いままで大丈夫で
早いサムのみの時だけならいじる必要はないような気がします。
123ドレミファ名無シド:03/11/09 15:46 ID:???
>>121
俺は旧型の方が好きだな。
ボルトオンネックでメイプルトップボディでオレンジ系サンバーストの香具師
124ドレミファ名無シド:03/11/09 18:46 ID:???
最近、フリー型からグラハム型に変えたんだが、
グラハムの方、プルがものすごいむずいんだがこんなもん?

なんか両方中度半端な状態に・・・。
125121:03/11/09 20:47 ID:???
>>123
あれ、いつのまにかモデルチェンジしたんだ。
確かに前モデルのほうがカコイイかな。
でもヤマハはなんでボルトオンにしたりスルーにしたりするのかな?
そういえば昔はヤマハだけ呼称が独特だったよね。
デタッチャブル・ワンピース・シングルボビンとかさ。
ハムバッカーのことは何ていったっけ?
126ドレミファ名無シド:03/11/10 23:01 ID:???
>>125
カタログに胴とか棹とか表記してあったよね?
127ドレミファ名無シド:03/11/11 18:27 ID:???
一番(スラップの)参考になるベーシストって誰?
128ドレミファ名無シド:03/11/11 19:24 ID:???
129ドレミファ名無シド:03/11/11 19:24 ID:???
>>127
自分が好きなプレイヤー。
130ドレミファ名無シド:03/11/11 20:44 ID:???
>>127
第4回の579氏
131ドレミファ名無シド:03/11/11 23:35 ID:???
ラリー・グラハムに決まってるだろ
132ドレミファ名無シド:03/11/11 23:36 ID:???
いや、ルイスジョンソンだな
133ドレミファ名無シド:03/11/12 00:02 ID:???
いや、ベンジョンソンだな
134ドレミファ名無シド:03/11/12 03:02 ID:???
ミスタースラップと言えば?
135ドレミファ名無シド:03/11/12 08:56 ID:???
青木だけはやめとけ。
136ドレミファ名無シド:03/11/12 12:33 ID:???
>>127
もちょっと具体的に。
君がスラップ初心者なら教則ビデオで弾いてる人をオススメと言うし
君がある程度弾けて耳コピーも出来るならまた違うし。
137金閣寺2:03/11/12 13:48 ID:???
>>124
フリー系のスラップするときプルの人さし指(中指?)が下方向に向いてると思うけど
グラハム系の時は親指と人さし指の間を狭めればやりやすくなるかもしれないです。
といっても勝手にそういう風になってしまうんですけど。
やはりゆっくりサムプルって繰り返しながらやりやすい方法見つけてくのが早いと思います。

>>127
好きな音楽と演奏している音楽とか書いてくれるとイイ!ですよ。
あとどんなタイプのスラップをやってるとか。
138ドレミファ名無シド:03/11/12 17:20 ID:???
>>136-137
ベース始めたのはずっと前ですが、スラップは初心者です。
レッチリのFleaを聞いてスラップというものを知りました。
サムピング主体で弾こうとしてましたが、プルの方が多くなってしまうみたいです。
サムピングの音が上手く出ないです。
139ドレミファ名無シド:03/11/12 19:04 ID:???
フリーが好きなら、とことんフリーをコピーしまくるべし
140金閣寺2:03/11/12 20:08 ID:???
>>138
だったらやはりレッチリコピーするのが一番いいでしょうね。
特に〜母乳までの。
あと教則ビデオも。
プル主体なスタイルでサムはミュートが多いのでプルが多くなるのは仕方ないのかも、、、

そして、、、
インフェクシャスグルーヴスのトゥルジロ、ジョッシュポール(?)
TMスティーヴンス
も同じ下向きサムです、参考にされてみては?
141ドレミファ名無シド:03/11/13 01:37 ID:???
最近親指下向きで面白いと思ったのはYKZ。
いや、俺は今どきの若者じゃない(28歳)んだけど偶然MTVで見てさ。
フリーほどゴリ押しじゃないし、曲にもよるかもだけどサムとプルの
バランスもレッチリ系ほど偏ってないし良かったよ。
それにこのバンドって日本人だから物理的にはコピーは可能だろうし。
手の大きさとかの点で。
142金閣寺2:03/11/13 02:00 ID:???
>>141
実はあの人、サムアップ使うので平行らしいです。
それかアップダウンの連係の時だけそうしてるのかな。
143ドレミファ名無シド:03/11/14 19:26 ID:Wyt038ul
このスレも今回で終了かな?
144ドレミファ名無シド:03/11/14 22:46 ID:RelqPNPh
誰かうpしろよ〜
俺は無理。
145ドレミファ名無シド:03/11/14 22:52 ID:???
下向きのスラップも慣れれば悪くないよ。

ルイスジョンソンみたなスラップから
マーカスみたいな32分、早い6連譜も可能です。

アップダウンの時は親指に角度つければ
十分対応するし!

、、、、、、というか教則本も教則ビデオも
見ないで独学で練習してたら下向きになってた(鬱)
146ドレミファ名無シド:03/11/14 23:06 ID:???
スラップに正解なし
147ドレミファ名無シド:03/11/14 23:36 ID:???
>>145
ウッテンって微妙に下向きじゃない?
148ドレミファ名無シド:03/11/14 23:40 ID:???
スラップ好き ⇒ 童貞
149ドレミファ名無シド:03/11/15 02:11 ID:???
「スラップ好き ⇒ 童貞」と書く奴 ⇒ 童貞
150ドレミファ名無シド:03/11/15 03:57 ID:???
「スラップ好き ⇒ 童貞」と書く奴 ⇒ 童貞しかもラウド系
151ドレミファ名無シド:03/11/15 09:55 ID:???
うーむ…スラップは時代に合ってない…のか?
152ドレミファ名無シド:03/11/15 11:35 ID:???
>>151
あるかもしれないですね。

【6〜7年前の練習時間】
指5 : スラップ5

【今の練習時間】
指9 : スラップ1

に変化してきました。
153ドレミファ名無シド:03/11/15 14:24 ID:???
>>152
俺も歌をやるバンドに入ってからそれぐらいの割合になったんだけど
チョッパーの持久力無くなってきたから最近また練習時間増やしてるよ。
154ドレミファ名無シド:03/11/15 14:56 ID:???
まぁセンスのない奴は練習しても無駄って事だ(w
155ドレミファ名無シド:03/11/15 15:13 ID:???
>>154
そうそう、お前とかな。
156ドレミファ名無シド:03/11/15 20:59 ID:???
>>155
釣られてるぞ。
俺もか。逝ってきます。
157ドレミファ名無シド:03/11/16 11:01 ID:???
>>151-152
つまりスラップの希少価値が高くなってきているってこと?
158ドレミファ名無シド:03/11/16 12:00 ID:???
>>157
なるほど!!
159ドレミファ名無シド:03/11/16 12:11 ID:???
当たり前だが合う音楽と合わない音楽があるね
160金閣寺2:03/11/16 19:32 ID:dkFlU1aM
fireのCMの男らしいチョッパーが最近気になります。
161ドレミファ名無シド:03/11/16 20:19 ID:???
>>160
住宅情報のCMでリッケンバッカーをスラップしてるカエル。
なかなか上手い,というか、結構ちゃんと運指してるね。
制作者に拍手。ぱちぱち。
162ドレミファ名無シド:03/11/17 00:52 ID:PxVAKxnt
ちょっと厨房質問スマソ
左手で叩くゴーストってあるじゃないですか?
あれってフレットにあたるまでやるんですかね?
単に軽く弦を叩くだけだとほとんどミュートと変わらないし、
フレットに当たるまでやると音階がでちゃうじゃないですか。
一応今日色々試してて、フレットに当たった後速攻離して
ミュート状態にするとあまり音階が出ないかもってなったんですが、
毎回これをやるのはかなり難しい気がするんです。
普通はどうなんですか?
163ドレミファ名無シド:03/11/17 01:42 ID:???
>>162
俺はスラップのゴーストに関しては
ルイスジョンソンから研究したけど、
おっしゃる通りそんな感じなんですよ。
何ていうのかミュートとフレットに当たる
ギリギリの感覚。
自分の場合はネックを押さえて
振動してる弦がフレットにぶつかって
ビビル瞬間の音をゴーストとして使ってます。

これっばっかりは体で覚えてください。

自分がゴースト奏法の為に練習したフレーズ

4弦開放サムのみで
ダンツダンツダー、ダンツダンツダーと口ずさみながら
(ダは開放のサム、ンがゴースト、ツがミュートしながらサム)
メトロノームに合わせて延々と練習しました。
馴れてきたらこれにプルを織り交ぜていく。

分かり辛くてすまん!
164ドレミファ名無シド:03/11/17 01:49 ID:???
>>163
E一発のスラップソロをやりたいなら
ゴーストの練習は避けては通れないな
165162:03/11/17 01:50 ID:PxVAKxnt
あー、やっぱりそうなんですかー。
ショボーン
でもたまに出来る時があるので、感覚掴むように頑張ります!
確かにちょっとビビル感じがかっこいいですもんね。
ともかく、どもありがとうございました!
166ドレミファ名無シド:03/11/17 01:53 ID:???
>一応今日色々試してて、フレットに当たった後速攻離して

たぶんそれが正解。
フレットに当たる音が出る→次の瞬間手の力を抜く。離すのではなく
力を抜く。指は弦に触れたままミュート状態。
俺は4弦開放Eの時は人差し指で1〜3弦をミュートしながら中指&薬指
でゴーストやってるよ。その2本を一緒に動かして叩く感じ。
ネックの反りを直して弦高を低い目にするとよりやりやすいかも。
ちなみに4弦開放なら比較的簡単だがどこかのフレットの音階の音と
交互にやると首を吊りたくなるコトうけあい。
でも使えると本当に便利な技だからとりあえず一ヶ月頑張ってみてくれ!
167162:03/11/17 01:58 ID:PxVAKxnt
更なる詳しい解説ありがとうございます。
確かに4弦開放だとマグレで出来ることもあるのですが、
音階の音でやるとなるとほんと難しそうですね。
まずは開放から辛そうですがしばらく辛抱して精進してみます。

168ドレミファ名無シド:03/11/17 02:05 ID:???
>>163
横から話に入って申し訳ないのですが
同じく左手のミュートで悩んでいる物です
見本に音源をアップして頂けませんか?
左手のアタック音がどのくらいの音量出るのかよく分からないので
169168:03/11/17 02:13 ID:???
なんか、ずうずうしい事言ってすみません
170金閣寺2:03/11/17 02:32 ID:???
>>161
あれリッケンですが、リッケンでスラップするとあんな音なんでしょうかね?
なかなかいい音だなあ。
171163:03/11/17 02:38 ID:???
>>168
ごめんなさい!!
俺パソコン音痴でアップの方法
分かんないです!(ToT)

だから上の分かり辛いフレーズで
説明しました。
ごめんなさい、、、、、

ただアタック音はでかいにこした事ないですけど、
自分はゴーストをフレーズをグルーブさせるための
経過音として解釈しているので、
音量はそこまで気にしていません。
馴れればアタックの音量は自然に上がってきますよ。

また手の掌でミュートしながらサムで
左手を使わずにも
アタック音を出したりできます。

ただ使い方は変わってきますが
172166:03/11/17 02:58 ID:???
>>163=171
代わりにやってもいいでつか?
173171:03/11/17 03:00 ID:???
>>172
お願いします
174ドレミファ名無シド:03/11/17 03:03 ID:???
自分はゴーストの練習を始めたとき
あえてプルを少なく、
もしくは入れないフレーズを作って手癖になるまで
練習したな。
175166:03/11/17 03:07 ID:???
でしゃばってスマソ。ちなみに>>166のレスは、>>162を見てから書いてるうちに
かなり時間経っちゃって>>163さんのレスに気付かないまま書き込んでしまいました。
別に悪意は無いっすよん。で、リロードして焦りました(´Д`; )

176163:03/11/17 03:20 ID:???
いやいや別に気にしてないですよ。
ちなみに166さんはゴーストは誰を参考にしましたか?
177166:03/11/17 03:21 ID:???
出来ますた >MP3
http://www.yonosuke.net/clip/data/2565.mp3
最初は>>163さんの書いた手順のパターソをゆっくり→速く ちょっと
出来てませんが。
15秒あたりからは漏れの手癖で>>163さんの表現を借りると
「ダーンダンダダン」(なんかマヌケだw)ってパターソ。

コルグのパンドラ通したけどあくまでもPCに突っ込む為でエフェクト使用は
一切無しでつ。
178ドレミファ名無シド:03/11/17 03:22 ID:???
横ヤリですいません。

ゴーストノートの話題が出ていたので、自分の手癖でやってみました。
一番最初のフレーズが
サム>左手>サム>プル みたいな感じでやってます。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2564.mp3

もっとゴーストの音ははっきり出たほうがいいですかね?
179166:03/11/17 03:29 ID:???
>>176
んがーすみません、またタイミングかち合いやっちゃいました。

恥ずかしい話なのですが…ゴーストの参考にした具体的なベーシストって
ちょっと分かりません。
高校生の頃「チョッパーをやってるプロの人が左手をパタパタやるのは
一体なんだろう?」と思って、よく行ってた楽器店のベーシスト店員に
聞きに行って教えてもらいました。その店員が好きだったベーシストは
今になって考えるとたぶんラリーグラハムだと思います。

今年になってから知人に進められてルイスジョンソンを勉強中です。
2〜3ヶ月でブラジョンのCDを3枚買いました。


>>178
いえいえ〜。カコイイじゃないですか。
180163:03/11/17 03:29 ID:???
>>177
おおっ、正しく自分のゴーストの
練習用フレーズ!!
アップありがとうございます。
181163:03/11/17 03:34 ID:???
ちなみにマーカスの32分と速い六連は
ルイスジョンソンの応用らしいですね。
182ドレミファ名無シド:03/11/17 03:39 ID:???
>>166
良い音ですねー。かっこいいです。
ゴーストが結構くっきりしてて、いいですね。真似したいです。
というか私のは雑すぎですね(苦笑

ゴーストを最初に見たのは、カシオペアに加入したころの
ナルチョでした。ベースソロの間、左手がパタパタ・・・
私はその頃ベース弾いていませんでしたけど、あれは何をやって
いるんだろうと不思議に思った記憶があります。

そういえばナルチョなんかは、キーがなんであれ、パタパタやって
ますよね。開放以外でゴーストをふんだんに使ったプレイって
どういうフレーズになるんでしょうね。
やろうとすると、左手が同じポジションに釘付けになってしまう・・・
183ドレミファ名無シド:03/11/17 03:51 ID:zYsPmu45
178さんもそうだけどみなさんうpしてる人は上手いですねぇ
ところで162さんの練習フレーズなんか効果上がりそうなフレーズですね。
がんばろうっと。これはやっぱメトロノーム徐々に上げていくんですよね?
あとスラップソロやるときってどういう風にフレージングしますか?
184金閣寺2:03/11/17 03:57 ID:???
>>177
相変わらずすごい!!!
眠れなくなってしまった。
185金閣寺2:03/11/17 04:13 ID:???
>>178
かっこいい。
すごい良い音ですね。

やはりみんな上手。
自分は左手弱いから参考になります!
186166:03/11/17 04:14 ID:???
>>182
いや、実は弦が新しくて弦高が低いだけという話も…w >漏れの音

>開放以外でゴーストをふんだんに使ったプレイって

これはコピーフレーズなのですが…(元ネタはナルチョさんじゃないです)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069009828.mp3
ある程度パターンを作ってルートの変化に合わせて動かす感じでしょうか?

>>184
煤i´Д`; )
なんで分かるんでしょうか? >相変わらず  
お久しぶりですw 今日はJJ4アッシュボディエボニー指板 EMGj-setです。
なんだか『80年代の最先端』っぽい音ですよねヽ(´ー`)ノ
187ドレミファ名無シド:03/11/17 05:05 ID:???
最近はめっきり
日野賢二にはまっています。
マーカスそっくりって言ったらそのままですが、
ベースの歌わせ方等が
マーカス以上に洗練されてますね。

どうしたらあんなメロディアスなスラップできるの?
188162:03/11/17 08:44 ID:EaeHidk/
一晩寝てたら、こんなにうpされているなんて(笑)
いやー、はっきりとゴーストの音出てますねー。
みなさん本当に上手いですね。
僕も練習頑張りまっす!
189ドレミファ名無シド:03/11/17 12:09 ID:???
スラップ最近始めたばっかりでゴーストなんてあったなんて知らなかった。。。
初心者向けのゴーストの練習法ありますか?
あと、サムのアップっていうのがよくわからないんですけど、どなたか
サムのアップとダウンを連続で続けるだけのものでいいのでupしてもらえないでしょうか?
ちなみに今はサムの時ボディーに叩きつけてるだけです。。
190ドレミファ名無シド:03/11/17 13:54 ID:riDulf0A
やっぱプレベでスラップやってもいい音でないな。
音にメリハリがないっていうかピック弾きと同じように聞こえる。
まぁあれだ、
俺 が 下 手 な の か_| ̄|○
誰かプレベでスラップしてる音うpしてくれよぅ・・・
191ドレミファ名無シド:03/11/17 14:56 ID:???
>>190
なんかよく分からんがあんたにとても好感度だ。
192ドレミファ名無シド:03/11/17 15:14 ID:???
>>189
>>163>>177が初心者向けの
ゴーストの練習フレーズなんではないかな?
193ドレミファ名無シド:03/11/17 16:02 ID:riDulf0A
>>191
あら、そう?w
プレベでやるとmidがでかい?のかhighが低い?のか
変な音になってしまう。。。
194ドレミファ名無シド:03/11/17 16:09 ID:???
15年位前に某和製フュージョン2大巨頭に影響されてスラップを始めました。
ベースを初めて持って、何にもできないところからいきなりスラップ。苦労しました。
前にも話題になりましたけど、近頃需要はすくないですねぇ。
漏れもヤマハのMBていう初心者ベースから入って、スラップ用にMOONのJJ(バルトリーニ・TCT)に持ち替えて現在はフェンダーの66年でつ。
フェンダーに持ち替えた理由はやっぱり汎用性。どんな音楽でもそれなりに対応できる。
スラップはアクティブっていう人もいるけど、プレベのぶつぶつなデッドなすラップも好きだし、好みかな。

永くやってて思うんですけど、スラップって半分手癖でなんとかなるんで、いったんできるようになってしまえばあんまし練習しなくてもそれなりに持続できるもんなんですよね。
まあ、そこまでいくのが大変なんですが。

最近はスラップやるっていっても、飛び道具として使うか、リズム隊のソロくらい。
なんで最近は流行らないんでしょうね。
195ドレミファ名無シド:03/11/17 16:11 ID:???
>>189
俺もサムのアップの音ってどん感じで鳴ってればいいのか
わかんないんだよね。ダウンはイメージできるんだけど...
初心者ですいません。
196ドレミファ名無シド:03/11/17 18:51 ID:???
>>194
巷で流行ってる曲、ギターソロが全然入ってないorほとんど入ってない
事実にお気付きですか?
なんか超絶系とか手数系のソロは風潮的に避けられてるようです。
197ドレミファ名無シド:03/11/17 19:17 ID:???
商業第一主義音楽業界によって、10年以上かけて堕落の一途を辿らされたリスナーが、
今更ギターソロだのスラップだのに興味を示す訳がない。なんたって奴らは
解りやすいメロディがパンク、ダンス、フォークのいずれかにアレンジされて
いれば満足するんだから。

もう受け入れられるかどうかなんて、気にするのやめたよ。俺は俺のためだけに弾くことにした。
198ドレミファ名無シド:03/11/17 19:21 ID:???
>>197
がんがれ
199ドレミファ名無シド:03/11/17 19:43 ID:???
>>189,>>195 フレットレス弦高ベタベタなんでちょっと変わった音だけどこんな感じ。
4,8,16はアップダウン交互、3連はアップダウンアップの繰り返し。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2572.mp3
参考にしてみて。
200ドレミファ名無シド:03/11/17 19:44 ID:JOdWUgMQ
200
201ドレミファ名無シド:03/11/17 19:57 ID:???
全然関係ないんだけど、>>190見てこれ↓を思い出した。


121 :115 :03/11/13 23:53 ID:???
すみませんでした_| ̄|○


122 :ドレミファ名無シド :03/11/14 17:17 ID:???
                             . - _
              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄

202ドレミファ名無シド:03/11/17 20:12 ID:???
なんで速弾きギターソロ他とスラップを一緒に捉えるのかと
203ドレミファ名無シド:03/11/17 20:36 ID:???
>>197
そうそう。
別にプロじゃないから大衆一般に迎合する必要無いと思う。
聴いてくれる人だけ(マニアともオタとも同類とも言う)聴いてくれりゃいい。
俺はずっとそう思ってたけど、なぜここの方々はそんな事気にするのか。
プロが多いんだな、やっぱ。
204ドレミファ名無シド:03/11/17 21:29 ID:???
>>202
一般人から見たら一緒だからだろ。
205ドレミファ名無シド:03/11/17 22:24 ID:???
>>204
一般から見たらスラップだろうがなんだろうが関係ないんじゃないか?
ベース初心者で「スラップってどんな音するんですか?」とか質問するやつもいるし
206ドレミファ名無シド:03/11/17 22:41 ID:???
>>183
>あとスラップソロやるときってどういう風にフレージングしますか?

ある種究極の質問ですなぁ…。
皆さんたぶんこれまで自分がコピーしたフレーズを自分なりに消化して
再構築したり、あるいは色んなベーシストのフレーズをそのままちょっとずつ
持ってきて組み合わせたりしてるのではないでしょうか。
昨夜ゴーストの話が盛り上がってたのでとりあえずその続きで最近の
マイブームというか凝ってるのをうpします。

まず、ワザと使う音を決めてしまいます。
このMP3では基本的に1弦の6、7、9フレットの音、3弦の5、7フレットの音
それと4弦開放と左手アタックによるゴースト音しか使ってません。
エンディング部分だけは ド♯→レ→レ♯→ミ のオクターブ使ってるけど。
2弦の音は一切使ってませんw
http://www.yonosuke.net/clip/data/2575.mp3
制限を作ってその中でサムとプルとゴーストとハンマリング&プリングを
使って組み合わせ考えて色々とリズム遊びみたいな事したらどうなるかなと。
こういうのをやって手癖にしとくとライブで舞い上がってる状態なのに
ソロ振られた時とか便利だしw、これに例えば2弦の5、7、9フレットの
音なんか足したらもっとバリエーション広がるし…と一人悦に入ってます(寂
207ドレミファ名無シド:03/11/17 23:20 ID:???
スゲエ!!

それだけの音でこんなになるのか・・・勉強させてもらいました。
あとで自分でもやってみよう。
208ドレミファ名無シド:03/11/18 00:45 ID:???
>>206
すげぇ。。。( ゚д゚)ポカーン
ちなみにこれ弾いてるベースは?
209ドレミファ名無シド:03/11/18 00:49 ID:???
ここにあるmp3のドラムってどーやって鳴らしてるんですか?
ソフト?なんてソフトか教えてほしいです。
210206:03/11/18 01:28 ID:???
>>208
ムーンJJ4弦、アッシュボディ エボニー指板のメイプルネック、PUはヴァンザントで
バルトリーニTCTサーキット入り。
JJにヴァンザントPUとTCT入れるのはカナ-リオススメです。
んで、ボスのLMB3を通してリミッター設定は深い目にかけて
エンハンスは真ん中ぐらい。


>>209
残念、漏れのはヤマハQY22で打ち込みでつ。>ドラム
211ドレミファ名無シド:03/11/18 01:37 ID:???
>>210
thx!
MOONはスラップの音きれいなんすね。歪みがない。
Bacchusのstandardとかvenusだとブリブリしててそれもまた(・∀・)イイ!
212ドレミファ名無シド:03/11/18 02:29 ID:???
>>206さんの音源をパクリた・・・あわわ、コピーしたくなって挑戦してみたものの・・・

ムズ過ぎる!!(;TДT)

後半はもうリズムすら解らない・・・ _| ̄|○
213ドレミファ名無シド:03/11/18 02:52 ID:???
>>206
カッコイイ・・・。
ヴァンザントのJB使ってるんだがTCTいれてもらおうかな・・・。
214ドレミファ名無シド:03/11/18 03:14 ID:???
>>206
須藤さん風ですね
以前にもうpされていた方ですよね?
215ドレミファ名無シド:03/11/18 03:43 ID:???
ところで村井研次郎さんはどうですか?
ほーじんさんや田中秀基さんのように
出身はロックですが、ファンク、フュージョンにも
通じる技量とセンス持ってますよね?
今後の成長と活躍に期待です!
216ドレミファ名無シド:03/11/18 04:25 ID:???
>>215
ベーマガに音源あったけど
なかなか、いいね!

音もわりと好みだな!
217195:03/11/18 07:35 ID:???
>>199
すげぇ、ありがたいです。めちゃめちゃ参考になりました。
早速練習に励みたいとおもいます。その際、何か注意点あり
ますか?
218ドレミファ名無シド:03/11/18 09:42 ID:???
>>206
Eの一発モノだとどうしてもラリーグラハムを連想してしまいます(w
POWっぽい?
しかし短いフレーズだけど、タイム感いいですねー。
219206:03/11/18 21:11 ID:???
>>214
そうですね(w >前にもうp  第4回でしたっけ?
あの時のと>>206のMP3と出だしのフレーズは一緒ですね。
今回はあんまり須藤さん意識してなかったんですが、音色的はムーンJJ
だから…w
ところで前スレでしたっけ?須藤さんの話が結構出てたの。その時は直接
スラップに関わる発言が無かったのでROMだけしてましたが。もしあの中に
須藤さんっぽいの弾ける方が居たら是非うpして欲しいですね。。。

>>218
それ大正解ですw >POWっぽい
漏れは「ラリーグラハムから影響受けまくった」という某日本人スタジオ
ミュージシャンから凄く影響受けてますので、間接的にかなりラリーグラハム
が自分の中に入ってると思います。その方はたぶんあんまり有名じゃないと
思うんですが…。あ、もちろんGSSのCDは持ってますよ〜。

>>213
弦をディーンマークレイとかケンスミスとか、ちょっと柔らかい音の
弦にすると尚良いと思います(^^)。 >ヴァンザント&TCT
220ドレミファ名無シド:03/11/18 21:23 ID:???
>>217 そうだね、注意点って言うかアドヴァイスとしては
べつに反らす必要はないけど親指の開きぐあいが変わらないようにする。
各弦でやり易い高さにストラップを調節する。
力を抜く。
ぐらいかな?
で、サムアップやり易い親指の入れ具合を覚えれば良いと思う。
練習フレーズはオクターブでドッドドドッドドとかドドドド ドドドドって(最初の2はくはルート、後の2はくはオクターブ上ね)
やるのなんか良いと思うよ。
そうそうピックガードついてるベースならボディーと弦の間をピックガードの厚さで調節するとサムアップしやすくなるよ。
>>206 すごいですね。俺はこう言うパーカッシヴなスラップ苦手なんで参考にさせていただきます。
221195:03/11/18 22:27 ID:???
>>220
やっぱり、力を抜くは重要でしたか。
まだまだどうしてもリキんじゃうんですよねぇ...
アップがとう言うよりもスラップは全体的にリキん
じゃうんですよ、自分みたいな初心者はこればっか
りはひたすら練習しかないですよね。リキまないよ
う心掛けながら練習してみます。

それにしても、素早い対応ありがとうございます。
またの機会があったらよろしくお願いします。
(非常に良い)
222ドレミファ名無シド:03/11/18 23:19 ID:???
非常に良いワロタ
223金閣寺2:03/11/19 00:07 ID:???
>>186
パンドラであのお方かと思いました。

>>199
すごい太い音ですね。
フレットレスでスラップって指板削れないですか?

>>206
その音だけしか使ってないのですか、、、
参考になるなあ。
224166=206=あのお方(ぉ:03/11/19 03:14 ID:???
>>金閣寺2さん

桜井哲夫さんのHPにてハケーソしました

>11/1 から放送されている世良公則さんが出演している
>「キリンコーヒー“FIRE”」のCMを聴いてみてください。
>櫻井ベースが楽しめます。
225ドレミファ名無シド:03/11/19 08:10 ID:???
>>190
プレベで適当にやってみたよ。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2592.mp3
226ドレミファ名無シド:03/11/19 09:28 ID:???
>>225
おぉ
プレベという先入観も手伝ってモータウンの香りが(w
227190:03/11/19 12:35 ID:???
>>225
ああ、やっぱオレと同じような音だw
オレが下手説はなきにしもあらずだが_| ̄|○
228金閣寺2:03/11/19 16:24 ID:???
>>224
おお、まじですかw
よくは知らないけど今までの櫻井氏のイメージとなんか違う。

>>225
これがケントPUですか。
自分のアメデラPBよりプレベっぽい良い音だなあ。
229ドレミファ名無シド:03/11/19 16:26 ID:???
>>227
てことは、>225の音はいい音じゃないとおっしゃる?
これがプレベのスラップの音じゃん。70年代の香りがするよ。
230金閣寺2:03/11/19 16:38 ID:???
>>229
結局プレベのスラップ音は好みではないって事なのではないのかな、、、
もしかしたら、他の人はもっとメリハリのある違う音だしてるかもしれないって思ってたんですよ、きっと。
231ドレミファ名無シド:03/11/19 17:53 ID:???
>>221 こちらこそまた機会がありましたらよろしくお願いします。
(非常に良い」
>>223 エポキシ加工はしてあるんで大丈夫・・・と言いつつ、最終フレットあたりはくぼんでます(苦笑)
>>225 硬派な感じで良いですね。プレベでスラップする人もっと増えれば良いのにな〜。
なんて言いながらジャズベ使いなんですけど。

そしてフレットレスでのスラップです。
あまりフレットレスらしくないですが。
http://www.yonosuke.net/clip/data/2596.mp3
>>206さんのようになかなか少ないノートでソロは難しいですね。
ただの「フレーズ」になってしまいます。
232ドレミファ名無シド:03/11/19 19:13 ID:???
おいお前ら。俺の気持ちに丁度良い画像を見つけますた。
もっともっと
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069219145.jpg

※グロ画像でも精神的ブラクラでもないよ。
233ドレミファ名無シド:03/11/19 19:29 ID:B6gI0g/p
>>211
三流メーカーと比較しないでほしい
ムーンの品格が落ちる
234233:03/11/19 19:36 ID:B6gI0g/p
三流を三竜に訂正します。 「ごめんなさい」
235金閣寺2:03/11/19 19:36 ID:???
>>231
腹にくる低音って感じが(非常に良い)ですよ!
ベースはなんですか?
ベースソロUPスレでスラップ以外の音源UPしてます?
聴きたいな。

>>232
何か聴きたいスラップのお題を出してみましょう。
そうしたらマスター達がUPしてくれると思いますよ。
236ドレミファ名無シド:03/11/19 20:31 ID:???
好みの問題だけど>>227の音は好きだ。
237ドレミファ名無シド:03/11/19 23:16 ID:???
ちょっと気になったことを。

スラップを練習し始めた頃、特にプルが上手く出来ませんでした。
(今もだけど・・・)
なんでかっていうと当時使用していたベースのピックガードが所謂
普通の厚さ(1〜2ミリくらい?)のものだったんです。
それでプル時に指が必要以上に引っかかっちゃって上手く出来なかったの
かなぁと。
そこでダメダメ人間なおいらはどうしたかというと、某東急ハンズで
5ミリ厚の透明アクリル板を買ってきてピックガードを自作!
その結果プル時に指が引っかかり過ぎることもなくなり快適にスラップの
練習を続ける事が出来ました。

みなさんはプル時の指の引っかかり具合ってどんな感じですか?
思いっきり引っ掛ける?それとも浅めに引っ掛ける?
人それぞれだからいろいろあると思うんですよね。

やりやすさにも関係するけど、もちろん音色にも影響するもんね。
あとサムアップ時にも少なからず影響ありかな。
238ドレミファ名無シド:03/11/20 00:01 ID:???
>>237
漏れは結構人差し指ぐっと入れるからピックガードが厚いと
入らなくてスカっちゃうかな。


でさ、物凄く興味あるんだけどアクリル板どうやって切った?
家でやったんだよね?
漏れも自分で切ってみたいんだけど、どうやって切るのかなあれって。
239ドレミファ名無シド:03/11/20 00:18 ID:???
>>238
レスども。

ぐっと深く入れるスタイルなんですね。
なんか力強いプル音がしそう・・・♪

んで、アクリル板なんですけどね。
かなり前なんだけど、某楽器屋さんの某リペアマンさんと
懇意にさせてもらっていてそれで工房の隅っこをちょこちょこと
使わせてもらったんです。だから使用したのは電動の糸鋸。

家でやったのではないのです。
もし家でピックガード加工しようと思ったらホームセンターとかに
行ってそれ系の電動工具を買ってきてやることになると思うんですけど
切削時に出る切りくずが意外に多いし、大まかに切り出した後に粗めの
サンドペーパーから細かい耐水ペーパーまで順番にかけていかなくては
いけないので結構手間がかかりました。
あと、肝心のアクリル板ですが厚ければ厚いほど糸鋸で切るときに割れやすい
そうです。
240ドレミファ名無シド:03/11/20 00:34 ID:???
>>237
薄いの重ねたらええやん
241237:03/11/20 00:40 ID:???
237です。
ピックガードの写真撮ってみました。

音源をうpする場所にうpしちゃったのですが・・・
http://www.yonosuke.net/clip/data/2600.jpg です。
やっぱりまずいかな・・・?一応断りは書き込んだけど。

>>240
おー、その手がありましたね。
242金閣寺2:03/11/20 00:47 ID:???
>>241
すごい上手に作りましたね。
工房に頼んだものみたい。
右上の写真の「ポ」が少し気になりましたw
243238:03/11/20 00:50 ID:???
>>239
レスありがとう、やっぱりそうなるのか。>電ノコ
昔、東Qハンズでピックガードのコピー作って貰った事あるんだけど
その時に若い女性の工房店員が「無理!」ってすごく嫌がってさ。

で、たまたまチーフらしき40前後ぐらいの男性店員が「やってみようか」って
やってくれたんだよね。あとで聞いたら彼もベーシストだったよw
「これ、どこのジャズベに付けるの?」とか言われてビク-リした。
そうそう、その時にも「割れるかもしれないなー」って言ってたっけ。

漏れの場合は元々付いてるピックガードより薄いのを作ってもらったんだけど。
人差し指が入りやすいようにw
ルックス的にピックガード外してネジ穴だけ残ってるの嫌だったから。

>やっぱりまずいかな・・・?一応断りは書き込んだけど。

そういう時は個人的にはここがオススメだよ。
ttp://www.42ch.net/
ここの小物あぷろだを愛用してるよ。
楽器板以外のスレでMP3うpする時とかも使ってる。
244238:03/11/20 00:56 ID:???
肝心の感想忘れた。
凄いね〜そこらへんの自称「プロリペアマン」が作ったのより
よっぽど丁寧だ!!
>>237さんの愛情が伝わってくるよ〜。
しかし、「ポ」もさる事ながらw、フロントピックアップがほとんど
埋まってる……すげぇ。でもやっぱり美しいね。
指で弾くときは親指どこに置いてるの?リア?
ちなみにどこのベース?
245ドレミファ名無シド:03/11/20 01:08 ID:???
>>242
金閣寺2さん、どうもありがとうございます♪
工房に頼んだみたいですか?誉めすぎ誉めすぎ(笑)
ちなみに「ポ」の正体は・・・ポスターの入ったダンボール箱に
黒マジックで「ポスター」と書いてあるのが写っちゃったんです(笑)
引っ越し直前なもんで。

>>243
いえいえ。こちらこそありがとう。

>ルックス的にピックガード外してネジ穴だけ残ってるの嫌だったから。
この気持ち分かるような気がします。
それにしても東9ハンズのベーシストチーフの台詞。
なんとなく嬉しくなっちゃいませんでしたか?
期待していなかった場所で期待していなかった人から出た
ベーシスト的な発言。
あっ、あなたもベースを・・・ってね。

うpろだ教えてくれてとてもありがとう☆
こんどからはそっちを使おうっと。
ってことで貼り直しました。さっきのは削除しましま。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069257902.jpg
246ドレミファ名無シド:03/11/20 01:26 ID:???
>>243=244=238さん
感想聞かせてくれてどうもありがとうございます。
実は以前、某Espギタークラフトなんとかかんとかに
通ってリペアマンを目指していた時期があったりして・・・

まっ、それはおいといて。
このベースは、Crewsのセミオーダージャズベです。
ボディ:アッシュ
ピックアップ:ハーモニックデザイン
プリアンプ:TCT(Midカットのみのポットをプレート上に取り付け)
指板&ネック:メイプル(貼り合せ)
ブリッジ:シャラー
ペグ:ゴトーの小さいタイプ

ヘッド裏にはホームセンターで買った30mm角のステンレス板が
7枚ビス止めされています@ファットフィンガーの替わりよ。

フロントPは測ってみたらピックガードから1mmしか出ていませんでした。
指弾きの時は大体リアPの上に乗せていますが、ぐぐっと押し付けて
乗せている感じではなく、軽く触れているぐらいです。
あとは4弦の上や1mmしか出ていないフロントPの上にもちょこんと
乗せたりしているようです@今確認しました。

ちなみにネックエンド部での弦とピックガードの間隔は6mmでした。
あっ、ピックアップはハーモニックからクルーズオリジナルに付け直したんだった。

ながながとごめんなさいでした。
247金閣寺2:03/11/20 01:27 ID:???
>>245
いやいやー
少し前にアトリエ使ってたのですが、そのピックガードとそっくりですよ。
アトリエのも結構ぶ厚いピックガードなんですけど、なんとオーダーすると2万〜だったかな、、、
それと大差ないですよ、出来の良さにほれぼれしてしまいました。
248ドレミファ名無シド:03/11/20 01:34 ID:???
ムーンのアクリルピックガードが7千円だったような気がする。
フロントがスラントしたJJ用だけどね。
249183:03/11/20 20:44 ID:tjuE6A4l
>>206さん
遅くなってしまいましたがありがとうございます!
使う音を制限するんですかー参考になります!参考音源かっこいいですね・・
がんばっていきます。
250ドレミファ名無シド:03/11/20 21:32 ID:OcgiT6lP
バルトリーニのTCTってまだ売ってたっけ?
マーカスが取り込んでたヤツとかぶってきた・・・。
251ドレミファ名無シド:03/11/20 22:33 ID:ET4fxUuY
>マーカスが取り込んでたヤツとかぶってきた・・・。

なんかよく分からん表現。誤爆?
TCT自体はモリダイラを輸入元として国内に流通してるよ。
サウンドハウスとかで並行輸入品も買えるけど。
252金閣寺2:03/11/21 00:26 ID:dEK/ruq7
UPしようと思って録音していましたが、、、
全然上達していない!_| ̄|○

あれ、強制IDになったのかな?
253ドレミファ名無シド:03/11/21 00:48 ID:EucIW+JQ
ああ、本当だ気づかなかったw >強制ID

でも過去サーバーメンテナンスの間だけ間違って強制IDになったりする時も
あったような気がします。他板ですが。
254ドレミファ名無シド:03/11/21 03:43 ID:/9LR6Edc
スラップの音を作るのにどんなエフェクター使ってますか?

俺はコンプ(EBS)>EQ(BOSS)>BassChorus(Arion)の3つ。
BassはActiveのJBタイプです。

セッティングは、コンプはあまり深くかけ過ぎない感じで。
EQはドンシャリ、レベルチョイ下げで指弾きとのレベル差が出ない様にしています。
BassChorusはスラップソロの時だけ、ブースターっぽくONにしてます。

みんなの使ってるエフェクターとセッティングも教えてください。

255206:03/11/21 06:31 ID:ctQT8jtK
おはぃょぅございます。

>>254
>210でも書きましたがボスのベースリミッターのみです。
ベース本体はTCTミドル全開、ベース&トレブルは5の若干ドンシャリです。
ベースリミッターのエンハンスつまみを気分で3〜7の間で回します。

本当はパックンパックン言うようなコンプ欲しいんですが、なかなか
決められないです。パクパク感は欲しいけどエグイのは嫌だなぁと思って。
昔コルグから出てたA5アコギ&シンセ用verに入ってるコンプが一番好き
なんですが本体のS/N悪くて。。。。
ちなみにEBSも試しましたが迷い中です。クリアで良かったんですが。


>>231
いや〜実は必死ですw まだ16小節以上はもちません。
256250:03/11/21 17:39 ID:GnNokFh0
いやぁ〜、急いでたもんで、ついw
マーカスのベースに搭載されてるのもTCTでしたっけ?
なんかどっかでもう売ってないって聞いたので質問してみました。
257ドレミファ名無シド:03/11/21 17:45 ID:fWTspOGQ
>パックンパックン言うようなコンプ

俺の彼女のマソコはパックンパックン言いますがこれではダメでつか?
258ドレミファ名無シド:03/11/21 19:07 ID:0idhpGH/
>>256
なるほどw
全く同じ外見(確かコードだらけで樹脂で固めてない回路だった)で、
全く同じ周波数を全く同じさじ加減で動かすのはもう無理…かな確か?
でもTCT自体はまだまだ現役だし、マイナーチェンジしたXTCTなんてのもあるし。
「マーカスっぽい音」ならいつでも手に入るよ。
259246:03/11/21 20:28 ID:do7l7xDd
>>256さん
TCTを組み込んだCrewsベースですが、7年くらい前に作ってもらった
ものなんです。当時は普通に売ってましたから。
260ドレミファ名無シド:03/11/21 21:02 ID:dJX88P2F
>>259のベースに積んでるTCTと、マーカスのベースに入ってるTCTは
別物。その辺の事はマーカススレにキチガ(ryみたいな詳しい香具師が
居るので割愛。

で、>>259と同じTCTなら今もちゃんと流通してるよ。
261ドレミファ名無シド:03/11/21 22:58 ID:iDhd9JBa
ジラウドのスラッパーと言うエフェクターはどーなの?


262ドレミファ名無シド:03/11/21 22:59 ID:q7V/AEVo
>>235金閣寺2さん
アクセス規制でレス遅れました。
今ベースソロスレにUPしてきましたので、2フィンガーの音聞いてみてください。
ベースはアトリエのアッシュボディーのフレットレスです。
このスレの最初の方でフレッテッドでUPしたものです。
ベース→チューブプリC-FORCEでとり
セッティングはベースのEQはカット、チューブプリはフラットからトレブルとベースは少しあげ、ミドルはほんの少しカット、ブライトスイッチオンです。どれも1メモリ分もかえてない程度です。
エフェクターはコンプをややかけ、てるぐらいです。ソロスレのものはそれにリバーブをかけてます。
重い音なのはひょっとしたらセミフラットワウンドの弦を使ってるからかも知れませんね。
263ドレミファ名無シド:03/11/21 23:03 ID:q7V/AEVo
訂正です。
C-FORCE× G-FORCEです。
>>255 いやあ、すごいですよ。私もがんばってみます。
264ドレミファ名無シド:03/11/21 23:12 ID:qP50a9sG
>>260
そうなんですか。
教えてくれて39デッス♪
265ドレミファ名無シド:03/11/22 10:42 ID:JjU/UpJU
スラップフレーズのTABがあるようなサイト知りませんか?
266ドレミファ名無シド:03/11/22 11:45 ID:oBODuy5q
こんなの見つけました。
http://www.olga.net/dynamic/browse.php?local=resources/lessons/bass/

Slap tab とかでググったらすぐに見つかったよ。
聞く前に自分で調べようね。
267ドレミファ名無シド:03/11/22 11:56 ID:D7wPpRnM
>>265
そんな君にはこの本がおスルメ♪
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/bass_data/00206320.htm

スラップの練習が楽しくなる事間違いなし!?
268いつか名無しさんが:03/11/22 14:17 ID:7ZOGXpvG
スラプとフィンガの音の差ってどうやって無くしてます?
指びきするとミドルがりないんです。
フリーみたいなミドルバキバキの音もイヤなんですよね
269ドレミファ名無シド:03/11/22 15:49 ID:PtrwqOzW
スラップ始めて一週間と経たない初心者です。
サムピングしようとすると、何故か普通の指弾きの音と同じになってしまう・・・・・_| ̄|○
教則本についてるCDを聞いても全然自分が出してるベースの音とは違うみたいです。
何か、自分が出してるのは「ぼーん」って感じの音でCDが出してる音は「ベンッ!」って感じの音なんです。
練習が足らないんですかネェ?ちなみにプレベ使ってます。
プレベのサムピングのみの音源を誰か聞かせて下さい。
270ドレミファ名無シド:03/11/22 16:08 ID:OBjqVoqO
>>269
「ベンッ!」はプル(人指し指か中指で引っ張る)の音じゃないのかな?
サムピングにはダウンとアップがある。

サムピングは音を伸ばさず弾くとそれらしく聞こえない?
271ドレミファ名無シド:03/11/22 16:46 ID:pGYbr4X0
>>269
練習が足らないんですかネェ?

いっぱい練習しる!!
272ドレミファ名無シド:03/11/22 17:29 ID:PtrwqOzW
>>270
>「ベンッ!」はプル(人指し指か中指で引っ張る)の音じゃないのかな?

「ベンッ!」っていうか・・・・「バボン!」って感じの音でした。
教則本のCDには「サムピング@」とあるのでプルではないと思います。
間違った表現スマソ。

>サムピングは音を伸ばさず弾くとそれらしく聞こえない?
分かりました。音を伸ばさずやってみます!

>>271
練習します!!
273金閣寺2:03/11/22 20:19 ID:lfWw0QNU
>>269
ベースの練習帳とかいうのに載ってたような、、、サムのみの練習。
最後つっかえてるの御愛嬌って事で。
アメデラPBのPのみでEQはブーストカットしないでとりました。

http://www.yonosuke.net/clip/data/2645.mp3
274256:03/11/22 21:35 ID:dMzPfohz
>>258-60
情報サンクスです♪
259さんのベース羨ましいっすw

マーカスのとはまた別物なんですか、でもいい音ですしいいですね。

XCTCやらNTBT(だっけなw)やら色々あってどれがいいか迷いますね。
違いがベーマガに書いてあった気がしますがやっぱ音聞かないとわからないですね。
275金閣寺2:03/11/23 00:24 ID:YMVm2VjW
>>262
リクエストに答えていただきありがとうございました。
とても安らぎましたよ、おじいちゃん、、、
フレットレス欲しいなあ。
またフレットレスでのスラップをUPしてくださいね。
もちろんフレッテッドのも。
276ドレミファ名無シド:03/11/23 22:53 ID:d5dexeEs
スラップするとき残りの指どうしてる?

親指人指し指伸ばして、残りは握ってんだが何かダサイ気がしてきた。
277ドレミファ名無シド:03/11/24 00:22 ID:RnNNija/
>>275 お粗末さまでした。また機会があったらうpしますね。
>>276 俺は中指でもプラッキングしますので他の指も軽く曲げる程度です。
そうですね、卵のLサイズぐらいを軽く包み込んでる感じです。
278ドレミファ名無シド:03/11/24 12:02 ID:u3oZoNir
>>276
俺も同じく親指と人差し指を伸ばしてます。
ダサい気がするけど気にしないw
279206:03/11/24 22:08 ID:vYgmQY0P
俺、もっとダサイかも…w 
つか>>276さんと>>278さんはむしろカコイイと思うけどなぁ。
昔は手をパーっぽく開いてたんですが、それだとプルをミスるので
人差し指は曲げて…みたいな事してる内にこうなりました。

手をそのままの形で目の前にかざして撮影してみますた。
親指が下を向いてますが手の甲側から見るとこんな感じです。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069677519.jpg
で、親指側から見るとこんな感じでつ。まるで何かをつまんでるみたいだw
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069678610.jpg


>>263
ありがd…と言いながら何が凄いのか分かってナカターり(´Д`;)

ベースソロスレの聴きました。
秋の夜長にピターリのフレットレス良かったです(^^)。

最近はPODとか(アンプシミュ?)に興味あります。12月ぐらいに買えれば
良いなぁと思いながら。
280ドレミファ名無シド:03/11/25 00:59 ID:YrSR6HZq
>>279 安定したリズム、少ないノートでのフレージングなんかすごいですよ。
ソロスレのお耳汚しでした。
単音で歌わせることを目的にしたんですが、そっちに集中するとピッチが不安定になったりしてなかなか難しかったです。
やっぱり録って聞いてみると自分の未熟さ痛感しますね。
アンシミュですが、俺はG-FORCEだけでお手上げなので、めんどくさそうで使う気(使える気?)がないんですが、
面白そうですよね。また買われたらアンシミュ使ってうPしてください。
281ドレミファ名無シド:03/11/25 01:17 ID:60AYUvde
シミュレータと言えば、最近出たこれどうなんだろう?

http://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/AmpworksBass/index.html

無茶苦茶小さくて使いやすそうなんで、あとは音さえ良ければ
買っても良いかと思ってるんだけどな。
もうZOOM708の「無いよりはマシ」程度のアンシミュはイヤだ。
282ドレミファ名無シド:03/11/25 13:53 ID:XaKeEwSo
KorgのHPにBassPod-XTが載ってたけど
いつ発売になるのかなぁ?
283ドレミファ名無シド:03/11/25 22:39 ID:/T9ux/xm
今、NHK教育 趣味 パソコン音楽 に櫻井哲夫が出てたね。
内容と関係ないのにタッピングを披露してたのが笑えた。
どうせならスラップを披露してもらいたかったよ...
284ドレミファ名無シド:03/11/26 08:44 ID:UnpE1Yoh
ここだけは強制IDになっても雰囲気変わらないねw
285金閣寺2:03/11/26 18:28 ID:fm/dQwn0
>>261
スラッパー使ってる人来るまでまってみましょう。気になりますね。
そういうえば、、、
多分このスレ(1回か2回目)のはじめの方でスラッパーの音源きいたような気がします。
だれかのページだったような、、、

>>268
やっぱりそこは足下に音色かえるもの置いた方がいいかな、、、と思います。
286206:03/11/27 16:58 ID:PfmlIgQs
ところで、強制IDになったをきっかけにこのスレにはどれくらい人が
居るんだろうとちょっと思ってしまいました。
実際主要な人が6〜7人で回ってそうな気もしますが。。。。w;

あ、でもこの手の技系スレはROM専の人も入れたら結構居そうですが。
287ドレミファ名無シド:03/11/28 00:45 ID:YPDW53F/
今月のベーマガに載ってた90fぐらいのベースすごいな
288金閣寺2:03/11/28 17:26 ID:Zyk94tfP
>>206
人少ないですね、、、
関係ないですけどプロフィール見ましたw
289ドレミファ名無シド:03/11/29 19:14 ID:x8rVKxaJ
スラップ始めたばかりの者なんですが、人差し指に血豆ができるのでテーピングをしてます。
スラップ歴が長い方たちもテーピングしたりしますか?
290ドレミファ名無シド:03/11/29 19:41 ID:ntAAFQcT
>>289
しない。
やってればそのうち皮膚が硬くなって豆もできなくなるよ。
291マーク・キング:03/11/29 20:19 ID:rZAXwJKS
俺はテーピングするので有名。
指の保護と音のアタックを強く出来るので一石二鳥だよ。
292ドレミファ名無シド:03/11/29 20:28 ID:d6k59jI7
>>291
マークさんは親指にテーピングするんじゃなかったでしたっけ?
人差し指もするのですか?
293マーク・キング:03/11/29 21:12 ID:rZAXwJKS
>>292
しない。                                              はず。
294ドレミファ名無シド:03/11/30 00:02 ID:gcXt3RPG
マークサソ、The Essentialうpしてください。
295ドレミファ名無シド:03/11/30 00:58 ID:6DfHM+PI
おいっ、マーク。いったい、いつになったら日本に来るんだよ!
マシンガンスラップうpきぼーん。
296ドレミファ名無シド:03/11/30 15:19 ID:hL7CvIM5
>>289
やってるよ。長丁場の時とか。
でも初心者が最初からするのは感心出来ないな。

指が痛いのにスラップで演奏しないといけない日とか、長時間の演奏を
強いられる時とか、痛くてもベース弾きたい時にやれば良いんでは?
297ドレミファ名無シド:03/12/01 23:47 ID:DshRrEVq
プルは中指でも出来るようにしとくと、人差し指が痛くなっても無問題。
298ドレミファ名無シド:03/12/01 23:56 ID:PHFIcA5N
俺7弦ギターでスラップしてる。ピックもってるから中指と薬指と小指でしてる。
弦がベースより細いから全部プルでやらないと迫力でないんだよね
299ドレミファ名無シド:03/12/02 00:02 ID:sP3oTEqa
         │\
         │  \  (∀゚ ) ←>>298
         │   \ // )
         │     」」¬
         |
         |
         |
         |
         |
         |
300金閣寺2:03/12/02 00:06 ID:a5pHz5et
人さし指のまめが潰れてテーピングしてライブしましたが、、、
ぜんぜん滑らなくて弾けなかったなあ。

>>298
おお、かっこいいですね。
301金閣寺2:03/12/02 00:13 ID:a5pHz5et
ああ、、、、まんまと、、、_| ̄|○
302ドレミファ名無シド:03/12/02 00:14 ID:+st72ksI
しばらくスラップの練習してからギター弾くと異常にピッキングのアタックが強くなってる。
手首の回転運動強化にやってます。


303ドレミファ名無シド:03/12/02 12:25 ID:XcWnKhNL
スラップで有名な日本人は
304ドレミファ名無シド:03/12/02 13:09 ID:oFNr4uGL
江川ほうじん、ナルチョ
305ドレミファ名無シド:03/12/02 13:13 ID:LkrihWQ/
>>303
野呂一生
306ドレミファ名無シド:03/12/02 14:40 ID:jBk5wg+t
>>303
稲垣吾郎, 香取慎吾, 木村拓哉, 草なぎ剛, 中居正広
307ドレミファ名無シド:03/12/02 15:24 ID:kiGYgl9n
>>306
それはスワップ
308ドレミファ名無シド:03/12/02 16:04 ID:CSo6d5BM
>>303
たけちんこ
309ドレミファ名無シド:03/12/02 18:43 ID:dYVEDKa0
>>308
それを言うならたけうんこだろ?


櫻井、ナルティョ、須藤、ほーじん、下野人司、青木智仁、川西浩之

…とかか?
310ドレミファ名無シド:03/12/02 21:46 ID:YEHko/x7
↑こうやって並べてみるとロクなのがいねーな・・・
311ドレミファ名無シド:03/12/02 23:23 ID:3GO1FL23
俺メーザーで櫻井○夫先生に教わりたいんだけどどうかな?
どういう人でどういう授業なのかな?
312311:03/12/02 23:25 ID:3GO1FL23
噂によると生徒があまりこなくて
マンツーマンの時がしばしばあるらしいけど、、、、
313ドレミファ名無シド:03/12/02 23:32 ID:QxgjREje
>>311 何を学びたいの?あなたのベーシストとしてのレベルはどれ位?
どうせ高い授業料払って行くなら、メーザーよりもバークリーを目指した方が良いと思うよ。
314ドレミファ名無シド:03/12/02 23:34 ID:D5eoDahu
センソクで納さんに習え。
315311:03/12/03 03:41 ID:YzuTzgvC
>>313
やっぱり、櫻井さんの
テクニックや演奏の
タイトさ、丁寧さを盗みたいと感じました。

今でこそ周りから叩かれてますし、
センスでは(?)な部分もありますが、
日本であそこまで
独自のプレイを追及した人は
滅多にいないと思います。
ありきたりなプレイスタイルを目指すよりは、
平均的な技量プラス特殊な技術を研究いたいと感じました。
316ドレミファ名無シド:03/12/03 06:09 ID:ASazbpaD
311はヴァカだと感じました。
317金閣寺2:03/12/03 11:17 ID:yLaeY5LV
ここでUPしてる上手な人に習いたいね。
318ドレミファ名無シド:03/12/03 12:42 ID:6m+rzCAb
マーカスミラーに習いタイでつ。
でも、英語できないから無理でつ。
あきらめまつ。
319ドレミファ名無シド:03/12/03 18:30 ID:SGJl9rS3
僕のベースは2マンくらいの安物ベースなのですが、
このベースで>>206さんみたいな音を出すのは可能ですか?
どうすれば>>206さんのような音がでるのですか?
320ドレミファ名無シド:03/12/03 18:45 ID:6m+rzCAb
高いベースでも種類によって音は違うよ。
同じ音を出したいなら同じベースを使うといいよ。

それでも弾く人によって、音が違うのが面白いところなんだけどね。
321ドレミファ名無シド:03/12/03 19:46 ID:yIwFIugy
ウッテン>レス>マーカス>フリー
322金閣寺2:03/12/03 20:18 ID:yLaeY5LV
>>319
>>210に録音時使ってるもの書いてありますね。

>>321
レスの位置が!
今回発売されたDVDの映像で黒いジャズベと小さいベーアンでスラップしてたのがかっこよかったです。

レスをみてタッピングしてみたくなりました。
トミーザキャットのソロもかっこいいよなあ。
323ドレミファ名無シド:03/12/03 23:22 ID:gtZq2Nqt
あなたの2003年ベストスラップは何ですか?
邦洋問わずに。
324ドレミファ名無シド:03/12/03 23:55 ID:UowFK7IB
モー娘乙女組のやつw
325ドレミファ名無シド:03/12/04 00:00 ID:bl2eqO78
>>324
ほーじんのだっけ?
326ドレミファ名無シド:03/12/04 00:47 ID:m2+hZz7D
そうです。
327金閣寺2:03/12/04 00:48 ID:YkSapZ3S
同じくモームスかも。
328ドレミファ名無シド:03/12/04 02:46 ID:AG5OaCvm
俺は日野賢二が良かったと思う
329ドレミファ名無シド:03/12/05 05:38 ID:eY63gLe4
>>324-325
何て曲ですか?聞きたいです。
330ドレミファ名無シド:03/12/05 07:20 ID:tsbRkhbs
331ドレミファ名無シド:03/12/05 20:24 ID:3vUknhCV
332ドレミファ名無シド:03/12/05 22:03 ID:5v/EJ4ZC
>>332
すげーカコイイ(゚◇゚)ノ
333ドレミファ名無シド:03/12/05 22:26 ID:3SXv8pY9
>>331
ス、スゲ~
( ゚д゚)ポカーン
334ドレミファ名無シド:03/12/05 23:19 ID:4XiQrO2+
>>311
Jusitin kingでしょ?
彼のサイトに確かもっと画質の良いビデオクリップあったはず。
今アドレス思い出せないので知りたい人はググってくださいな。

アコースティックのアレ系の中でもかなりレベル高い人だよね
335ドレミファ名無シド:03/12/05 23:20 ID:OPbmAdH3
>>331
感動した
貼ってくる
336名無し募集中。。。:03/12/05 23:28 ID:S548p8LC
モー娘。おとめ組「愛の園」ベース完コピ
ttp://sound.jp/charq-n/
337金閣寺2:03/12/05 23:35 ID:h2hY9YJD
>>331
すげえ、、、かっこいい。

>>336
笑っちゃう程かっこいい!!!
御本人ここに降臨して遊んでってくれないかな。
338ドレミファ名無シド:03/12/06 00:45 ID:q8azDkZ1
>>336
それ、消されてない?アクセス出来ないんだけど・・・
339ドレミファ名無シド:03/12/06 00:54 ID:9fBi3Ol2
>>338
見れたし、聴けたよ?
340ドレミファ名無シド:03/12/06 04:50 ID:Ddw7M9h2
>>331
マジですげえ・・・
俺は10年楽器やってるけど、自分が今まで努力してきた事は
ゴミみたいな価値しかないと思った。
341:03/12/06 08:26 ID:fqiw95al
スラップ、タッピングが全てじゃないよ。
342ドレミファ名無シド:03/12/06 23:43 ID:ohYwIh0H
>>331みてたらコレ思い出した

ttp://www.conklinguitars.com/media/leftofcentergroovetools.mp3

ベースで息が詰まるほどの超速スラップ&タップです
少しリズム感が悪いですが…
343ドレミファ名無シド:03/12/07 00:21 ID:XAUvdJ/U
Justin King
ダブルネック弾いてます。
スラップというよりタッピングの嵐
http://www.justinking.com/videos/Knock%20on%20wood.qt
344ドレミファ名無シド:03/12/07 00:49 ID:ll7DH2Jl
>>343
見れません聴けません。そこの鯖が重いのでしょうか?
345ドレミファ名無シド:03/12/07 05:14 ID:IQ3qNZoP
>>331の高速スラップの右手はどうなってるの?
 それ以外はよくよく見れば分かりそうだから誰かエロい人教えて
  ライトハンドもちょっと分からんかも

>>343 すげー・・唖然ですな サイズも唖然だけれども
346ドレミファ名無シド:03/12/07 10:07 ID:mIkGybnI
>>336
ベースすんげえ前のり・・・
347ドレミファ名無シド:03/12/07 16:27 ID:SWGqJzLW
>>344
IEでダメだったのでiriaに放り込んだら落ちてきたよ

>>346
漏れもそうオモタ
でも(゚д゚)ウマー
348347:03/12/07 16:29 ID:SWGqJzLW
すまん
>>344じゃなくて>>338だった
349ドレミファ名無シド:03/12/07 23:42 ID:Hf9A4OCp
>>343
確かにスゲー(リズムはダメポ)。
でもこんなんできる人ってもっといるんだろうな。
自己マンで終わらずに、メジャーになるのが如何に大変かってことだね。
女子十二楽坊なんか特に難しいことしてなくても大ヒットだし。
350ドレミファ名無シド:03/12/08 02:02 ID:eGuv1HRv
>>349
アコギでここまでやる人はあんまりいないんでねぇの?
351ドレミファ名無シド:03/12/08 14:16 ID:T47fpSKC
>>336
「12/7某所ですごい前乗りって言われたので取り直してみたけどやっぱり走ってる^^;・・・」

チョトワラタ
352ドレミファ名無シド:03/12/08 23:37 ID:ghfP5Hv7
ほーじんがポートフォリオ時代に発表した
「クルシー」を完コピできたら神
353ドレミファ名無シド:03/12/09 11:09 ID:puIOGUT2
じゃあ神か
354ドレミファ名無シド:03/12/09 23:28 ID:uvMx7i+u
>>349 女子十二楽坊の演奏技術はかなり高いよ。
355ドレミファ名無シド:03/12/10 00:15 ID:kxXaGRX9
>>352
356ドレミファ名無シド:03/12/10 05:24 ID:3ILbV3rv
>>349
プレイヤー志向の人間にとっては意図的に分かりやすくするのがメジャーへの道なんだけどそこでプライド捨てるか否かなんだよ
357ドレミファ名無シド:03/12/10 15:34 ID:WRNIBWxR
ピックアップフェンスつけたら、いきなりスラップの腕が
急速にあがったんですけど、これはみなさんも同じなのでしょうか?
358ドレミファ名無シド:03/12/10 17:22 ID:jp+bCyug
>>357
振りと進入角度が安定したってことなんでしょうかね〜。
僕も付けてみよっかな
359ドレミファ名無シド:03/12/10 18:23 ID:7s3bvaso
>>357
よかったじゃないですか(^^)。

俺は反対に物凄く下手になっちゃうので付けない事にしてますが…。
向き不向きがあるように感じます。
360ドレミファ名無シド:03/12/10 18:48 ID:cNs1Also
>>357 俺も駄目でした。アップダウンはしにくいし、なんか怠けてフェンスの上に手置きっぱなしにしちゃうし。 w
361ドレミファ名無シド:03/12/10 19:11 ID:7s3bvaso
>>360
俺の場合はサムの瞬間に手のひらが、フェンスのてっぺん位置よりもボディ側へ
近づくらしくて、フェンスがあると「届かないよ〜」ってな状態になります。
親指が弦をヒットする所まで逝かない。で、空振りしまくりw
362ドレミファ名無シド:03/12/10 21:32 ID:0Njin5kc
>>355
3分間ほぼノンストップで高速スラップし続けてる曲です。
中古屋ででも「ポートフォリオ」のCD探しておくれ。
363ドレミファ名無シド:03/12/10 23:17 ID:cNs1Also
>>361 なるほど。俺はサムダウンはヒットするけど、アップの準備に行くまで下がりきらないんですよね。>>362 確かにあの曲たいへんだよね。
あのフレーズ自体を弾くのはたいしたことないと思うけど、あのグルーヴを出しつづけれないと思う。

特に左手が弱い俺には。
364ドレミファ名無シド:03/12/11 12:47 ID:qKIu3NbI
>>362
もしかして曲名が「クルシー」なのはそのせいか?
3分間ほぼノンストップで高速スラップって、想像するだけで苦しそうだもんなぁw
365ドレミファ名無シド:03/12/11 16:10 ID:VvQfqFGm
スラップのサムダウンのときは指板に終わりら辺を
叩いてたのですが、これだと弦の下に親指が入らな
いので、アップができません。サムでダウンアップ
するときは親指が入り込める位置をみなさんは叩い
てるのでしょうか?指板の終わり辺りを叩いたとき
の方が良い音がする気がするのですがいかがなもん
でしょうか?
366ドレミファ名無シド:03/12/11 16:14 ID:wJtbpo8W
run for cover のようなどすの効いたサウンドにするためには
どんなエフェクターを使用すればいいでしょうか?
できればマーカスを完コピしようとおもっておりまして、
フェンダーのジャズべをかいました。
アドバイスお願いします
367ドレミファ名無シド:03/12/11 18:23 ID:7a4cheEF
>>362 クルシーってこんな感じでしたっけ?
http://www.yonosuke.net/clip/data/2903.mp3
やっぱり難しいな〜。
>>365 俺の場合、細かい音が欲しい時は指板の終わりらへんで軽く引っかけますし、
派手な音が欲しい時はボディーのところでしっかり指をもぐりこませて引っかけてます。
前者はちょっとピックのような感じですね。
368ドレミファ名無シド:03/12/11 22:56 ID:B5e6OUha
>>367
そうそう、こんな感じです。
オリジナルはほーじんの高速スラップに
水野のオサーンがフレットレスで不安感を煽る様な
フレーズをかぶせてます。
369ドレミファ名無シド:03/12/11 23:14 ID:4zfPQIhS
>>366
とりあえずEBSのコンプ使おう。

370ドレミファ名無シド:03/12/12 11:49 ID:drbYYHis
>>366
(゚д゚)ノ 旦~ 風呂の水ドゾー
371ドレミファ名無シド:03/12/12 12:56 ID:p/GPF32n
370 名前: ドレミファ名無シド Mail: 何見てんだよ! 投稿日: 03/12/12 11:49 ID: drbYYHis
372>:03/12/14 04:49 ID:RFVnBZTg
スラップど素人なのですが、RIO FUNKは無謀でしょうか?
また、素人におすすめの簡単な名曲などありましたら
教えてくださいませ。
373ドレミファ名無シド:03/12/14 06:32 ID:E54xUns3
>>372
基本のラインはそんなに難しくないから、無謀ではないと思うよ。
ただ、ソロまで完コピするとなると途中でへこたれるかも(w

漏れがスラップやり始めて
一番最初に完コピしたのはスクエアの「It's magic」
スラップの基本となるオクターブ奏法の練習にはもってこいの曲だと思うよ。
ソロもそんなに難しく無いしオススメ。
374ドレミファ名無シド:03/12/14 14:41 ID:eCB2Q434
>369
何度もすいません。マーカスこぴーは
ESBのコンプだけでよかでしょうか?
375ドレミファ名無シド:03/12/14 16:04 ID:11F20B/X
お前はマーカスじゃない。
376ドレミファ名無シド:03/12/14 17:28 ID:3c4ontb0
>>374
マーカスが使ってる楽器をそのままおまえが弾いたとしても
同じ音はでないよ。あの音の大半は奴のウデによるもの。
結局、>>375の言う通りです。
377ドレミファ名無シド:03/12/14 19:14 ID:u2ovO4W9
>>375,376 それを言っちゃおしまいだよ。
とりあえず誰でも近い音は出せるわけだし。
で、>>374 まず、フェンダージャズベではマーカス(風)の音は出ないよ。とりあえず、TCTあたり入れないと。
細かいこと言えばフェンダージャズベでも70年代後半じゃないといけないらしいし。
コンプよりそっちの方が重要だと思うよ。
378ドレミファ名無シド:03/12/14 22:11 ID:lNdiY2jj
>>374
>>377の言う通りアッシュボディのジャズベにTCTとかが良い。
そんなベース持ってないよ、っていうのであれば
イコライザーで400-500Hzあたりをカットして他の周波数を持ち上げる。
1kあたりは絞り気味にして、それ以上の周波数を上げてやればあまり耳にイタイ音にはならないと思う。
サムピングは最終フレットあたりを目指す感じで。
379ドレミファ名無シド:03/12/14 22:49 ID:OZpRapA8
つーかマーカススレでやれ
380ドレミファ名無シド:03/12/15 00:33 ID:Gmr1YcIC
>つーかマーカススレでやれ

スクヲタの雑談よりはマシ。

381ドレミファ名無シド:03/12/15 01:05 ID:EvK4HI4u
まあまあ、スラップに関連があれば良いんじゃない?
382ドレミファ名無シド:03/12/15 01:27 ID:r+UxH61s
何だ、マーカススレあんだ。じゃ、そっちの方が早ぇ〜じゃん。
383ドレミファ名無シド:03/12/15 07:53 ID:jvxOd3cd
>>382
向こうでは激しくガイシュツの話題ダターリする訳だが。
384ドレミファ名無シド:03/12/15 19:02 ID:Vxj4liV3
じゃあ、たまにはこっちで検討してみよっか。
385ドレミファ名無シド:03/12/15 21:51 ID:E4pHL46O
>>380
そういう俺もスクオタは嫌だが、
スクオタでもマーカスオタでも、パンクオタの雑談にだって
軽く耳傾けてれば、なにかしら自分のネタになる事もある。
386ドレミファ名無シド:03/12/16 23:24 ID:DY+MfXMO
すんません。
あまり歓迎されていない人の話題で申し訳ないけど、
Mark Kingが使用していた(今もかな?)J.D.(Jay Dee)のベースについて、
どなたか情報をご存じではないでしょうか?
387ドレミファ名無シド:03/12/17 00:58 ID:bwz1Zpsj
ここのスレの住人なら一度は思ったことあると思うんだけど、
テレビ等で三味線を弾いてる映像を見て、「俺でも結構、イケる
んじゃねーの?」的なこと思ったことありません?

で、このスレにも一人や二人くらいは実際に三味線を弾いたこと
ある人がいると思うので質問なんですが、スラップの手首の動き
は三味線にも役立つのでしょうか?全然、別物なのでしょうか?
388金閣寺2:03/12/17 01:39 ID:QTjN/rcE
>>387
なんとなく出来そうですよねー。
でも全然違うのかな。
うちのばあちゃんが三味線弾きなので今度弾いてきてみます。

逆にばあちゃんにベース渡したらスラップできるのかなw
389ドレミファ名無シド:03/12/17 02:07 ID:UJYn9JIH
>>388
ばぁちゃんが簡単にスラップできたら、ウケるなぁw
フレットレスでガンガン弾かれたら、俺たぶん挫折しちゃうよw
390ドレミファ名無シド:03/12/17 02:34 ID:w/8ZiXGz
>>389
マーカス・ミラー級の高速スラップかまされてもメゲるし
ラリー・グラハム級の笑顔と雄叫びされても挫けるわ〜(w
391ドレミファ名無シド:03/12/17 08:18 ID:cQvwc+tR
ベースサウンドはあまり好きじゃないが、
マークキングのマシンガンスラップ聴いた時は挫折というか笑ったw
あれは速すぎだろ。
392ドレミファ名無シド:03/12/17 10:33 ID:brDm5KOH
393ドレミファ名無シド:03/12/17 11:01 ID:vmxpjk5k
>>387

>「俺でも結構、イケるんじゃねーの?」

思ったことあるw
津軽三味線とスラップって
右手の形とかフォームがまるで一緒だもんね。

4度チューニング(三下りっていうの?)なら
なんかやれる気がする
394ドレミファ名無シド:03/12/17 23:32 ID:pgaGeWTe
三味線、経験者まだ?今ならもれなく神になれるよw
395吉田兄弟:03/12/17 23:35 ID:EtiymdgV
surappu と三味線は共通点おおし
スラっぷうまければ、三味線もうまいです
マジ話
396ドレミファ名無シド:03/12/17 23:38 ID:mA8EhMRa
スラップで速さを競うな。
397ドレミファ名無シド:03/12/17 23:41 ID:9kGOIE6a
>>396
僻んでないで練習しる。
398吉田兄弟:03/12/18 00:03 ID:UUx26ttX
で・・ちょと疑問なんだがTCTって何ぞや?
俺もマーカスみたいな音だしたいのですごーく気になる。
誰かおしえてけろ?
399ドレミファ名無シド:03/12/18 00:26 ID:gnHvSTu5
>>398
アレレ?君ほんとに三味線弾いたことあるのかな?
三味線弾いてるならTCTを知らんってことはない
と思うぞ。うちのおばぁちゃんはNTBTを使って
るよ。かなりいいって言ってた。
400吉田兄弟:03/12/18 00:48 ID:UUx26ttX
弾いた事あるよ・・昔習ってたからね。
で、もたいぶらずに教えてくでよ〜
401ドレミファ名無シド:03/12/18 02:03 ID:UGdUTKx4
>>400
ttp://www.atelierz.co.jp/bartolini.htm
入れると「バルトリーニの音」になるから好き嫌い別れるよねぇ
402ドレミファ名無シド:03/12/18 10:45 ID:XB6Y7K6D
>>401
ありゃりゃ
TCTのミドルカットって400じゃなかったっけ?
昔MOONのJJ使ってたんだけど。
漏れの勘違い?
403ドレミファ名無シド:03/12/18 11:54 ID:PXL9kLFb
>>402
300Hzです。
404ドレミファ名無シド:03/12/18 12:38 ID:jUSwBbvV
>>402
いや、400で合ってるよ。
でも確かマイナーチェンジしてるからミドル周波数が違うTCTとか
色々とあったような。
405ドレミファ名無シド:03/12/18 17:24 ID:6HoAgxTx
現在は
TCT系はトレブル
4k、ベース30hz
のブースと&カットで
TCT=300
NTCT=400
XTCT=500
のカットです。
昔TCTは400hzだったこともあるそうです。
406ドレミファ名無シド:03/12/18 23:30 ID:a/gNn8xc
>>405
乙!

そういえばマーカスのTCTって、今みたいな形の回路じゃないんだよね。
リード線うねうねしてるし。
407ドレミファ名無シド:03/12/19 19:15 ID:qloMCMGW
TCT使わないとマーカスっぽい音はでないのか・・
フェンダーJB75マーカスモデル買ったのに(><)
こんなんだったらまだミュージックマン買った方が近い音
だせたかもしれないと思ってるのはおいらだけ?
408ドレミファ名無シド:03/12/19 19:52 ID:3mcCYRFk
>>407
オマエだけ。
409ドレミファ名無シド:03/12/19 22:04 ID:rV4z6azY
>>407
マルチでバカ丸出し(w
410金閣寺2:03/12/20 18:24 ID:2IiEVI0r
バルトリーニからアウトボードのTCTが出るのでしょうかね?
立ち読みしたベーマガで見た気が。
ミドルカットの周波数が選べる?
外形はRATみたいなやつ。
411ドレミファ名無シド:03/12/20 21:30 ID:79FLQJmD
サムピングの音がでないっす。指弾きと同じ音に聴こえるのです。
その前にサムピングの音がどんな音かわからない。(はっきり聞いた事がないっす)
誰かサムピングのみの音源下さいませぬか・・・・・・。
412ドレミファ名無シド:03/12/20 21:43 ID:4U7bJvQX
>>411
>>273のファイルが生きてるよ
413ドレミファ名無シド:03/12/20 23:03 ID:xGaFEde1
>>411
指板の上で指板につくまで叩け
414ドレミファ名無シド:03/12/21 11:51 ID:fMHrQBBX
>>412
ありがたうございますた。これがサムピングなんですな。

>>413
あ、なるほど。指板についてなかったからか・・・・・。
ありがたうごぜえます。
415ドレミファ名無シド:03/12/22 09:57 ID:ee2ZvqIe
>>414
かなりの初心者みたいだからもう一言。
サムピングは親指の返しも重要だよ。
大きく2種類。
ドラムを叩いた時に、打面がスティックを跳ね返して、
自然にスティックが打面から離れる様な感覚。
あるいは、弦を叩いた親指をそのまま下に振り抜くタイプもある。
個人のスタイルにもよるし、曲の中で無意識に使いわける事もある。
練習してごらん。
416ドレミファ名無シド:03/12/22 12:24 ID:9/hRnoOS
どんだけ説明並べても
練習では叩いた数と上手さは比例する。
うまくいくいかないは気にせんととにかく叩きまくればいい。
417ドレミファ名無シド:03/12/22 20:16 ID:gcrNDxkO
お前ら、スラップ演奏向きなパッシブのベース教えてください
418ドレミファ名無シド:03/12/22 21:08 ID:bXcpiRdC
>>415-416
ご指導ありがとうございます。
タタクゾーッ!!
419ドレミファ名無シド:03/12/22 22:05 ID:KjtATro3
420ドレミファ名無シド:03/12/23 01:34 ID:3AdV1MZI
>>417
・本体をディバイザーもしくはPGMが作っており
・PUはヴァンザントかリンディーフレーリンもしくはバルトリーニ
・ボディはアッシュ
・指板はエボニーやメイプルあるいはパーフェロ

以上、主観入りまくり。
421ドレミファ名無シド:03/12/23 01:37 ID:eLhyadUq
くだらん質問する香具師はフェルナンデスでいいよ。
422ドレミファ名無シド:03/12/23 11:40 ID:JzK7abak
>>419
カ・・・・・・カコイイ・・・・・。
423ドレミファ名無シド:03/12/23 17:17 ID:oZ/sSeJ5
いまさら>>331に感動したわけなんだが。。。
保存できないのかなコレ・゚・(ノД`)・゚・
424ドレミファ名無シド:03/12/23 17:31 ID:/7NtWRTq
>>423
いや凄いよねソレ。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルしたよ俺も。
ストリーム保存するツール使えば残せますよ。
425ドレミファ名無シド:03/12/24 00:00 ID:NRIZ/jSX
だれかウッテンの3フィンガースラッピングできる人
コツを教えてください、お願いします。
習うより慣れろとはよく言いますが、ぜひきかせてほしいです
426ドレミファ名無シド:03/12/24 02:07 ID:wePn/uUv
初めまして、おそらく206さんが影響を受けたという人と
同じ人に自分も影響を受けてスラップが好きになりました。
自分は今まで聴くの専門だったのですが、206さんの音源聴いて
自分も弾けるようになりたいという気持ちが強くなりました。
(超いまさらなのですが...)
何とか死ぬまでにあのフレーズやってみたいです。

でも音楽の知識はゼロ。
そこでみなさんに質問なのですが、スラップを始めるにあたって
どのような練習をすればよいのでしょうか?
やっぱり、スクールとか通った方が良いのでしょうか?
(ただ、高校の時に友達に借りたベースがなぜか返すタイミング
がなく、家にあります。)
427ドレミファ名無シド:03/12/24 02:21 ID:gHwZN6pK
>>426
教則ビデオ買って鯉。
428ドレミファ名無シド:03/12/24 04:16 ID:HuFBJD9p
>>425
・オクターブフレーズ(というか弦を一本またぐ場合)のときは
 ”手首を回す”。
・同一弦を1ストロークでに三度打ちする場合は
 ”親指と人差し指を回す”。(ヴェロシティは下がる)
・中指も使って同一弦を1ストロークで四度打ちする場合は
 手首を”下ろして持ち上げる感じで往復させる”。(同じくヴェロシティは下がる)

こんなイメージで漏れは弾いてます。参考になるか分かりませんが。
429ドレミファ名無シド:03/12/24 05:12 ID:udAHemJq
>423-424
ページのソース読んで”asx”を検索しそれを落とす
バイナリエディタで中を覗くと
ストリーミングじゃなくてhttp鯖上に置いてあるようだから
そこから頂けばよい

ttp://www.schoolmusic.co.kr/ext01_Fileboard/File/B_FMedia/Justin%20King%20-%20Larrivee%20Movie%20Clip.WMV
430ドレミファ名無シド:03/12/24 12:59 ID:0lFQYwld
>>423
http://www.google.co.jp/search?q=asx+%E4%BF%9D%E5%AD%98&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
あとはあくまでも自己責任で。
保護されたコンテンツだってry
431206:03/12/24 15:56 ID:0lFQYwld


432206:03/12/24 16:00 ID:0lFQYwld
が〜ん、ミスったスマソ(;´Д`)

>>426
何とか死ぬまでに、という台詞にただならぬ気持ちを感じ、何かして
あげたくなりましたw
この場合で言う俺が影響されたのと同じ人、という所で逝くとそれは須藤満氏でもなく
江川ほーじん氏でもなく、その昔「東急ハンズのような緑色」をしたベースを操り、
映像として残っている作品ではメンバー全員揃いのノースリーブ黒衣装とサングラスを
着用していたバンドのベーシストでしょうか?
>>426さんがそのベーシストの事を言ってる場合に限り、その人の名前を
件名に書いて下記までメール下さい。
[email protected]
433金閣寺2:03/12/24 16:41 ID:ytTDS2Ml
メール出してえw
434206:03/12/24 16:47 ID:0lFQYwld
>>433
別に良いよ?w
435206:03/12/24 16:56 ID:0lFQYwld
ん〜、>>426さんが言ってるベーシストが俺の思った通りの人なら、その人に
ついて分析した資料っていうのはこの世に一切無いので何か俺に出来るかな?
と思って。
でも、「須藤満さんみたいに弾きたいんですけど」とか「TAB譜下さい」とか
言われても困るので一応条件付きにしましたw
つか、須藤さんや櫻井さんとかほーじんさんの資料はビデオとかスコアとか
イパーイあるからそれで研究やってって感じですし。

金閣寺2さんメール待ってます(要、本人証明w←どうしろと)。


馴れ合いぽくてスマソ
436ドレミファ名無シド:03/12/24 19:55 ID:olkBmoue
>430
今回のギタームービーに限って言えば
一個前のカキコ参照だ。
437ドレミファ名無シド:03/12/24 22:39 ID:9VP/SeSk
俺、206氏の音源を聴きまくって
何とかコピーしたよ。
結構役立つ。
438ドレミファ名無シド:03/12/25 12:34 ID:UsJvQ1n7
>>437
む?
できてないじゃんw
439ドレミファ名無シド:03/12/25 16:13 ID:04w2qNWm
>>417
やっぱジャズベースじゃない?
なんでパッシブがいいのか解らんが・・・
440 :03/12/25 17:09 ID:W8S1Xuyu
すいません、206氏のゴーストの意味がわかりません。
となたか教えてください
441ドレミファ名無シド:03/12/25 17:28 ID:Br4D553P
スラップするときイコライザー(boss geb-7)どうすれば
いいですか?
皆さんの意見を聞かせてください。
ベースはsquierのジャズベースです。
442ドレミファ名無シド:03/12/25 17:42 ID:godo3cWG
>>440

>ゴーストの意味

ここでは音程をはっきり出さない
パーカッシブな音という意味で使ってますよ。

代表的なやり方は左手でミュートした弦を右親指で叩く、
もしくは右手任意の指で引っ張るって感じです。
443金閣寺2:03/12/25 18:17 ID:0jAPNIr0
>>441
好きなようにするのが一番なんですけどね。
案を出すならまずドンシャリにする、、、イメージはVの字
若しくは説明書にスラップっていう設定の仕方があったと思うのでそれをデフォルトに好きなように試行錯誤してはどうでしょうか。
444金閣寺2:03/12/25 18:20 ID:0jAPNIr0
好きなように→好みの音になるように
445金閣寺2:03/12/25 18:25 ID:0jAPNIr0
ああ!まんまと釣られたのかな、、、
446ドレミファ名無シド:03/12/25 19:30 ID:Br4D553P
>>445
釣りじゃないっすよー!!
取り説どうりにやっても物足りないんですよ。
納得するまで試行錯誤してみます
447ドレミファ名無シド:03/12/25 20:17 ID:CVAW9PiH
>>446
マルチ氏ね
448206:03/12/25 21:11 ID:aLCMhlnX
>>440
俺が「ゴースト」という言葉を使ってる時は左手の指(主に中指&薬指)で
弦を叩き『ボッ!(ドッ!かも)』という音を出す行為です。
その時は右手は動いてません。必要でしたら参考画像(ヘボいよ)うpしますよ?
で、個人的には左手で弦をミュートしながら右手で弦を弾く時は
「空ピック」と呼んでます。ピックでやっても親指でやっても発想は
一緒なので。。。。


>>437
役立ってて嬉しいです。あれ結構便利でしょ?w
俺もあんまり頭の中にフレーズのバリエーション浮かばない時や指が強張ってる
時はあれ使ってパーカッシブなソロにしちゃってます。


金閣寺2タソ、メールまd(ry
あ、件名はなんでも良いですよ(´Д`; )


>>441
60を少しage
120を若干sage
500(600?)をカナーリsage
4.5をぐいっとage
抜けが悪いようなら10kをてっぺんまでage
そこからちょっとずつ動かしてみて。
449ドレミファ名無シド:03/12/26 00:33 ID:xqBNmlfE
くっそ〜ウッテンの3フィンガーできねええぇ。
ゆっくりだったらできるんだけどなぁ。
♪=150 の16分程度の速さは身につけたいのですが。
こ・・コツを教えてください・・・
習うより慣れろとはよくいいますが。
450ドレミファ名無シド:03/12/26 00:41 ID:EcpQE/SZ
厨な質問で申し訳ないんですが俺は右手親指下向きなんですが上向きにしないとサムup&downってできないですよね?
451ドレミファ名無シド:03/12/26 01:37 ID:HibfjcA2
>>450
残念だけど、その通り。。。
でも親指下向きだと、親指と小指で連打したりとか色々他の可能性が
あるみたいだね。
TAKE-SHITがそういう練習してるとBMで読んだ。
452ドレミファ名無シド:03/12/26 01:50 ID:EcpQE/SZ
レスサンクスです
TAKE-SHIT聞いてみます
453金閣寺2:03/12/26 02:11 ID:eXvy0FJ4
個人的には下向きに弾くときUPできないからプルを強化しました。
ロバートトゥルジロの様に同弦サムプルをダウンアップのかわりに。
もちろん音は違いますけどね。
454ドレミファ名無シド:03/12/26 09:02 ID:iZOAfYxD
>>449
コツなんざ、メトロノームに合わせてじっくりやってくしかないだろ。そんな簡単に出来たら
誰も苦労はせん。まぁ150位だったら3ヶ月くらい毎日やっていけば出来ると思うけどね・・・
実際俺がそうだったし、俺が出来るんだったら誰でもそのくらいで出来るだろ。
まぁ、ゆっくりで出来るんだったらあとは少しずつ速く弾ける様になればいいじゃない。
あせって速く弾こうとすると、変な癖とかついて後々行き詰る可能性が高いよ。

455ドレミファ名無シド:03/12/26 12:06 ID:mLzrIT6d
>>450
俺も下向きでやってるぞ。
早く弾こうと思ってもアップダウンできないからサムプルで連打してます。
まぁ、音が違うしやりづらいからドン!!チン、ドン!!チンみたいな
なんかリズムになる時があるけど極めればシーザー、かなり使えるかと。
456ドレミファ名無シド:03/12/26 13:01 ID:P0H5aEBm
>>454
>あせって速く弾こうとすると、変な癖とかついて後々行き詰る可能性が高いよ。

口調は乱暴だが君に一票w
457ドレミファ名無シド:03/12/26 13:47 ID:hSNnD1ls
ミュート音を出す時ははじくの?はじく前にちょっとためる感じなの?ですか。
458ドレミファ名無シド:03/12/26 17:37 ID:gC4bN5Cq
>>455
やっぱりしてないんじゃねえかw
459ドレミファ名無シド:03/12/26 19:55 ID:xqBNmlfE
>>454
サンクス。
でも150でできるのかぁ〜スゴイですね。
ていうか本家のウッテンって180くらいはいってますよね?
460423:03/12/26 21:10 ID:+B5Iac4r
>>424
>>429
>>430
親切にイロイロ教えてくれてどうもありがとう・゚・(ノД`)・゚・
でもソースが見れない。。撃沈⊂⌒~⊃。Д。)⊃
461423:03/12/26 21:11 ID:+B5Iac4r
しかもあげてしまった。。
462金閣寺2:03/12/26 21:45 ID:YJ2IC+Mu
>>457
もう一度詳しくおねがいします!質問がわかりにくいです。
ためるというのがよくわからないので、置いておいて、、、
ミュートと言っても消音のミュートではなくスラップでよく使うのは鳴らすミュートですね。
左手で弦に触れておいて、サムもしくはプル。
もうひとつは左手で弦をひっぱたいて、実音がでないように今度は消音のミュート。

僕は説明が下手なのでこのスレの過去ログを読んでみてください。
ミュートについては結構出てますよ。
463ドレミファ名無シド:03/12/26 23:09 ID:z6I5gt1r
>>457
>ミュート音を出す時ははじくの?
言葉として違うような気が・・・ミュートは「消音」であって音を出さないこと。
ゴーストノートのことを指してると思うのだけど>>448を参照して。
左手はミュートの状態にしてサムダウン(アップ)して音程のないアタックのみの音を出すこと
「ベチッ」(ダウン)「ドゥボッ」(アップ)とかそんな感じの音のこと。
左手のみのゴーストノートの出し方もあるけど、これは上記ができるようになってから。
左手の場合は指の腹で弦をフレットに叩く感じで行う(この時押弦はしない)
「ベチッ」「カチッ」という音を出す、ハーモニクスがでてしまわないように注意。
これを避けるために腕でブリッジ付近をミュートする場合もある。
さらに上記ができるようになったら左手親指でゴーストノートを出せるように練習。
注意点は通常の左で出すやり方と同じ。

これを組み合わせて、少ない右のストロークで音数をだせるようになる。
何よりも大事なのはメトロノームとの格闘。私も上手くありませぬが・・・

長文すんません
464ドレミファ名無シド:03/12/29 01:45 ID:I5y/NZhN
村井研次郎はどうですか?
テシヲ系プレイヤーの若手予備軍では?
465ドレミファ名無シド:03/12/29 11:23 ID:34fzyAdZ
あいつはカコいい。
がしかしクソ
466ドレミファ名無シド:03/12/29 21:39 ID:GUj+KxoH
以前初心者でRIO FUNKを始めるといったものですが、
やはりソロがむずいー
ミュートばっかりですねー。
467ドレミファ名無シド:03/12/29 21:58 ID:E2a9MpPA
今日「スラップベースの常套句」というDVDを買いました
中に「ウォーキングベースの常套句」の譜面が入ってました…

出荷する前にチェックしろよなぁ…_| ̄|○
468ドレミファ名無シド:03/12/29 22:04 ID:GUj+KxoH
おいらは、506Uを頼んだのに505Uが届いたことありました。
でも、苦情言ったら、交換+
ベースの弦を二セットくれました。よかったです。
469ドレミファ名無シド:03/12/29 22:42 ID:rSLiECly
>>467
むしろ得?
両方ピーコしてうp汁!
470ドレミファ名無シド:03/12/30 04:44 ID:jXl41Iqg
>>467
それ、ちゃんと言った方が良いよ?
出来る限り早く買った店に持っていくべし。
471ドレミファ名無シド:03/12/30 08:59 ID:GAvZ32ja
そろそろ、正月なので毎年恒例の「お餅ダンディズム」のスラップ
うpをお願いします。一部でいいんでよろしく。
472ドレミファ名無シド:03/12/30 12:15 ID:2lHOnlVe
>>449
3フィンガーはたしかにむずい
俺も半年かけてやっとできるようになった。
でもうpの仕方がわからんので申し訳ない。とにかく最初は同弦で
3フィンガーやるべし、でなれてきたら2弦つかう、で3・・・と
やっていこう。 ていうかうpってどうやるのか教えてください〜
あと3フィンガーの高速うpきぼんぬ
473金閣寺2:03/12/30 13:40 ID:SGSbptuT
>>472
ttp://sound.jp/q-shock/up_faq.htm
僕はマカーなので詳しい事はよくわからないのですが↑これで出来そうですか?
474ドレミファ名無シド:04/01/01 02:15 ID:IftOx7an
>>471
今年も誰かアップしてほしいね。
475ドレミファ名無シド:04/01/01 09:37 ID:dOgdgxpA
>>471>>474
ソイソースソニックスだよね?ベースって誰だったっけ?
結構、ウマかった気がする...
476ドレミファ名無シド:04/01/01 19:51 ID:D6oTNejc
五弦ベースでスラップする人に質問なんですが
E一発もので左手がラリーグラハムみたいな運指で
スラップソロするときってどうやってローBをミュートしてます?
指板が太いので左親指をネックの上から出してやるのがムズイと思うんですが
だれかコツとか分かりますかね?
477ドレミファ名無シド:04/01/01 20:49 ID:CNT7ucJT
>だれかコツとか分かりますかね?

この一文がなんとなく嫌w
まずここの過去ログを全部読んで、5弦スレも見てみたら?
478ドレミファ名無シド:04/01/01 21:00 ID:ci4J4nU6
め で た い 正月ーのー 決めーては

  _____ 
  (   )  ∠オモチー
 ( ・∀・) 
479ドレミファ名無シド:04/01/01 23:20 ID:55Gr/scX
質問です!俺は親指が下に向いてるフリー系のスラップフォームなんですけど
メンバーにパワーが足りないと言われました。ラリーグラハム系だと芯のあ
る音になるのにフリー系だと音にはりがでません。なんか、ただパチパチ鳴
るだけで。フリー系のスラッパーさんはどのような感じでやってますか!
教えてください!
480金閣寺2:04/01/02 00:46 ID:kB4CC8S7
みなさんあけましておめでとうございます。
今年もマターリといきましょう。
481ドレミファ名無シド:04/01/02 06:09 ID:N2VVkUtM
>>479
スタイルの違いというより
たぶん弦高が低いせいだと思う。
482ドレミファ名無シド:04/01/02 11:26 ID:MMANAD/d
>>479
弦高が低いって言っても、低くてもパワーあるスラップやってる人は多いと思うが・・・
実際に生で聞かないとなんとも言えんが、設定とかどーこー言う前に、もっと力強くやる
練習をすればイイのでは?とゆーか、ラリーグラハム系だと芯のある音になると言ってるが、
そのだとメンバーは納得してるのか??もしそうじゃなければ、元々パワーが足りないと
ゆーことだぞ・・・メンバーにそこら辺を聞いてみれば?
483ドレミファ名無シド:04/01/02 11:51 ID:hiWrdpHl
ネック上よりピックアップに近い位置でやればラリーグラハムみたいに
なるよ。それでも駄目ならアンプのゲインを上げてやや歪むくらいに
するといい。できればピックアップも高出力の奴にしたほうがいいな。
音は多少汚くなるけど逆にそれが雰囲気だったりするわな。
484ドレミファ名無シド:04/01/02 15:53 ID:OWngdXJV
>>479
フリーのスラップのどこがパワーが足りてねえのか意味不明!?
もうちょいフリーを研究しなさいな。
うちのベーシストは親指下向きだけど、1,2弦ですらパワー満点の
サムピングしてますよ〜
485ドレミファ名無シド:04/01/02 16:43 ID:GDzV6G2D
もし100回サムピングして一回でも、
パワーのある音がでるなら努力がたりね。
486ドレミファ名無シド:04/01/02 16:58 ID:SN9rkGp6
>>484
アホが
誰もフリーのスラップがパワー足りないなんていってねえだろうが
487ドレミファ名無シド:04/01/02 17:02 ID:rweGHU/R
正月から元気だな。w
丸くやれや。

頭に血がのぼったら
なんで「スラップ」と「チョッパー」なのか考えれば落ち着くよ。
スラッパーとチョッパー
スラップとチョップ
の方がいいだろ?
488ドレミファ名無シド:04/01/02 20:51 ID:raN42qUl
あけましておめでとうございます。
おもちダンディズム、聴いてみたいなぁ。ソイソースソニックスって
まだ健在なんでしょうか?

>>487
>スラップとチョップ

面白いですねそれ、っていうかちょっとした目からウロコです。
どこかで使わせてもらおっとw
俺自身はチョッパー始めた頃親指下向きでやってたんですが「べちょっ」っていう
音しか出てなくてよく逝ってた楽器屋の兄ちゃんから「親指上向きでやってみ?」
と教えて貰いました。親指上向きにしたら本当に「カチンッ」ってアタックの
明瞭なヌケの良い音が出てビクーリしたっけ。それがどうしてだったのかは今でも
分かりませんが…。
やっぱり親指が入ってくる角度とか、そういう指の当たり方の違いなのかな?
しかし楽器屋の兄ちゃんから習うって所がなんとも時代を感じさせますなw

でも、音のパワー感については指板エンド辺りで親指上向きでやるよりは
ちょっとピックアップ寄りで親指下向きの方が出そうですが。実際パワフリャな
人多いしw
489ドレミファ名無シド:04/01/02 21:57 ID:hiWrdpHl
>>476

こういう状況なら俺は左手親指を上からまわしてミュートしてるかも。

でもスラップとかはこんなちまちましたことにこだわらずにB弦解放がなったら
左手で全体でミュートしたほうがいいでしょう。スラップがうまい人は左手が
総じてうまい人だからね。リズムをきれいに出すコツも全て左手にかかっている
からね。
490ドレミファ名無シド:04/01/02 22:03 ID:HDw54S9Q
ソイソースの小林勝は今はSadsでピック弾きやってる。
ピック弾きが面白いらしい。こういう順番で奏法変える人は珍しいね。
491ドレミファ名無シド:04/01/02 22:04 ID:9sDjw1J0
>>479
漏れも前から同じ疑問をもってますた。
最初にチョッパー教えてくれた人に、「(サムは)どの辺を叩くの?」って聞いたら、
「ロック系の人だとブリッジよりを叩く人もいるから好きにして」って言われたのですが、
フリーを知るまでは、イメージ湧きませんでした。
やっぱり、ストラップ長めで、ウッドベースみたくバチバチやらんとだめなんでしょうか?
492ドレミファ名無シド:04/01/02 23:59 ID:gy/hcugI
NHkの子供番組でベースマン(?)とか言う人が
テナーベース(自分は初めて見た)というやつでいろいろやってたけど
すごいねあの人
493ドレミファ名無シド:04/01/03 00:28 ID:7yqVbJFD
>>492
ひょっとしてナルチョかな?
何て番組?
494ドレミファ名無シド:04/01/03 04:44 ID:hf+A/VAW
>>492
カシオペアの鳴瀬さんでしょ?
スクエアの須藤とともに日本フュージョン界を代表するスーパーベーシストだよ。

ってか、ナルチョも知らないベース弾きがいるのにちょっとびっくりw
495ドレミファ名無シド:04/01/03 06:13 ID:WyFgi1Yi
>>494
釣られたのでは?
496ドレミファ名無シド:04/01/03 15:48 ID:kNn4HSE1
>>492
だから何て番組だい?
497ドレミファ名無シド:04/01/03 21:39 ID:mKtNJP5f
ワンパークだったかな・・・
498472:04/01/03 21:46 ID:0EOCAz/3
金閣寺2さんどうもです。
使う機材そろえてうpがんばってみます。
499ドレミファ名無シド:04/01/03 23:17 ID:ms4vTwOd
>>494
「カシオペアの」鳴瀬さんか。。。
500ドレミファ名無シド:04/01/04 01:08 ID:KEaZsOne
今沢カゲロウの
ホームページのダイアリー、、、、
何であんなに自信過剰なのっ?


501変態ジャズベーシスト :04/01/04 01:22 ID:tqZgu/Ce
最近スラップってやってなかったんだけどちょっとがんばってやってみました。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3244.mp3

さすがに年でしょうか?後半はちょっとヨレ気味ですがご愛嬌。
502479:04/01/04 02:10 ID:unPABJIp
>>482
どうも。結構参考になるような感じなレスを。でも弦高は普通くらいだと
思うんですけどねぇ。力いれると音が変な感じだし・・・。手首のスナップ
にも気はくばっているし・・・。メンバーには言ってないけど
ラリー系とフリー系であきらかにやってて
音が違うのは自分でもわかるんですよね。いいわけですが
りっけんなのでやりにくいんです・・・。でもりっけんでもがんばりたい
んで。まぁ極論は練習しろ!で終わるけどフリータイプの人の意見も
聞いてみたいと思いまして。

>>484
じゃぁあなたのバンドのベーシストはうまいんでしょーねぇ。
まぁ、口でいうのは簡単だけどね。実際はむずいからね。

>>491
俺は座っても親指下向きのフォームもやりますよ。
503ドレミファ名無シド:04/01/04 08:12 ID:hyLf8DWG
>>501
プライマスっぽくてカッコイイですね〜
いい音してますがベースは何を使ってるんですか?
504501:04/01/04 08:29 ID:tqZgu/Ce
アイバニーズのSDGRって奴の6弦のフレットを抜いた奴です。ちなみに
ピックアップはスイッチ接続にしてあります。
505ドレミファ名無シド:04/01/04 14:28 ID:QJrekpDY
スイッチ接続
506ドレミファ名無シド:04/01/07 16:05 ID:XI4DjZNo
507ドレミファ名無シド:04/01/07 22:18 ID:Fwi5aT4g
長袖だと意図しないところでミュートしてしまうことが多いんですが、
腕がボディに近すぎるんでしょうか
508ドレミファ名無シド:04/01/08 00:18 ID:liQYwodt
北朝鮮のスラップソロw
ttp://211.15.18.201:5634/get/183/Paek-du_san/8-01_My_Country_Full_of_Happiness.mp3
(1分27秒辺りから)
509ドレミファ名無シド:04/01/08 00:45 ID:rH+3YQU7
>>508
ワラタ
510ドレミファ名無シド:04/01/08 13:36 ID:Iz8wKL+J
>>507 ベースを構える位置によって変わってくると思う。
俺は結構低めに構えるから当たらないけど、高めに構える人であれば、小指側にたれた袖が高音弦に触れてしまうことはあるかもしれないね。
・・・上記の通り、俺は邪魔になったことないからな〜・・・


弾くときは半袖で・・・ってのもラッカーだときついしね。
役に立てなくてごめんね。
>>508 北鮮となんの関係があるのかわからないんだけど・・・。
511ドレミファ名無シド:04/01/08 17:26 ID:YxXuNevP
>>507
漏れは結構高めに構えるので、長袖でスラップはできない。袖がミュートしちゃうし、邪魔。
ベース弾くときは常に右袖まくっておくのが癖になっちゃった。まあバランス取れないから結局両腕まくってひいてるんだけどね。
512ドレミファ名無シド:04/01/08 18:11 ID:e6vqwEug
>>501
(゚Д゚)ウマー
アウトフレーズができてうらやますぃ!
6連譜てどうやってるんですか?サムアップをかますんでしょうか?
513ドレミファ名無シド:04/01/08 19:55 ID:wwi+E5Sj
>>501
本当ウマー!!
てか、音もカッコイイ!!
こういう音エエなぁ〜・・・。

514ドレミファ名無シド:04/01/08 20:26 ID:lUwH7IuG
誰かナイスな4ストロークスラップのフレーズを教えてください
515ドレミファ名無シド:04/01/08 20:45 ID:U6ZVDD8G
長袖でスラップするときは袖の上にリストバンド巻いてます。
516507:04/01/10 00:15 ID:xJ1gnvCT
>>510,511
僕も昔はフリーのように低くしてたんすけど、彼らのルーツである
音楽やるようになってからは高くしはじめました。形から入るのが好きなんで。
確かにスラップが達者なプロの写真でも、半そで以外見たことないような気が
します。他の人の意見も聞きたいなー
>>変態ジャズベさん
さすが!かっこいいフレーズ弾きますね。
ジャズ板のソロスレでは勉強さしてもらってます。
517507:04/01/10 00:17 ID:xJ1gnvCT
>>515
たれてしまう部分を縛ってミュートを予防するっつうことでしょうか。
518ドレミファ名無シド:04/01/10 00:48 ID:LUilLWr8
>>517
そうです。
519ドレミファ名無シド:04/01/10 08:40 ID:JndnQwe1
>>516 とりあえず自分がほんとに弾きやすい高さを早く見つけたほうが良いよ。
べつに低めではフリー系しかできないわけではないよ。
俺は低めでアップダウンバリバリでやってるし。
確かにスラップだけで言えば高いほうが俺もやりやすいんだけど、左手のローポジションがきつかったり、2フィンガーやタッピングがしにくかったんだよね。
それぞれ楽な高さって違うから、妥協点を探していって今の高さになったんだよね。
だから、516も自分の中での重要度を決めて一番楽なポジション見つけたほうが良いよ。
その方が上達するし。
話ずれてごめんね。
520ドレミファ名無シド:04/01/10 11:32 ID:cGQrJXex
先ほどあがっていたプライマスをきいてみたかったんですが、
TUTAYAにはありませんでした・・・
プライマスって結構マイナーなのでしょうか?
521金閣寺2:04/01/10 11:52 ID:eNwVLhFc
>>520
ウッドストックとか出てるからマイナーでもないし
かといって日本ではそれほど有名でもないし、、、微妙な感じ
amazonなら絶対あるけど、運が良ければBOOK OFFで1000円以下であると思います。

一番新しいDVD付のアルバムが一番のオススメなのですが、、、
初めて聴くならオススメはポークソーダ、セイリングオブチーズ次にアンチポップです。
トミーザキャット(曲名)は必ず聴いてみてください!
522ドレミファ名無シド:04/01/10 11:52 ID:mwGSJnud
>>520
タワーレコードとかに普通に売ってるよ。
"ANIMALS SHOULD NOT TRY TO ACT LIKE PEOPLE"というDVD(ビデオクリップなど)と
CDがセットになったやつを渋谷では売っていた。
523ドレミファ名無シド:04/01/10 16:25 ID:ZJKJe8mb
新スレ立てました。よろしくお願いいたします。

ベース総合雑談スレッド Vol.21
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073719227/l50
524501:04/01/10 18:16 ID:ujfct2Bx
>>512

最初の32分音符は左手と右手で叩いています。マーク・キングの
ソロを参考にしています。だいたいこのソロでは左手と右手で
叩いているけど途中でアップもやっていたかな?。

>>516

こんなところでお恥ずかしい(^^;。最近はあんまりスラップ
やっていないのですが昔はこればっかりやっていました。

525ドレミファ名無シド:04/01/10 19:13 ID:f74IxvdE
GEKO BAND
■ Twin Bass・Drum ■

2004/02/17(火)六本木PitInn

なんと!?Twin Bass にTwin Drum〜!!
↓↓↓
谷平こういち(Gt)
水野正敏(El.b)
江川ほーじん(El.b)
熊谷徳明(Dr)
外園雄一(Dr)

乞うご期待!!

これ行くやついる?
526ドレミファ名無シド:04/01/10 23:22 ID:cOPAdePi
>>525
水野ほーじんコンビに(*´д`)ハァハァ

それにしても音でかそうだな。
またほーじんのケーブルから煙が出なきゃいいけど(w
527ドレミファ名無シド:04/01/12 11:42 ID:xmWpimPj
流れと全然関係ないけど、ちょっと教えて下さい。
女子十二楽坊の「自由」という曲でスラップベースが
聞こえるんですが、あれ打ち込みなんでしょうか?
結構気持ちよかったんですが。
528ドレミファ名無シド:04/01/12 14:18 ID:3ngIgz53
人のベースを弾かせてもらうと、たいてい自分のベースよりもテンションが弱すぎて、
ベースのおもちゃを弾いているような気がします。
しかし、スラップ、特にアップダウンが自分のベースで弾くよりうまくできるのです。
みなさんはテンションは弱めにしているのでしょうか?
弦を細いものに変えようかと思っているのですが、音が細くなるのではないかと悩んでいます。
自分のベースはグレコのレスポールタイプ(スラップに向いているとは思いませんが)、
弦の太さは50〜105です。
529ドレミファ名無シド:04/01/12 15:41 ID:e5B6EMUs
>>527
たぶん人が弾いてると思うけど…サンプリングかもなぁ。
あれカコイイよね。
ベースやってない友人でも「このベースのお陰でかなりこの曲カコヨクなってる
よね」と言ってた。
CDのジャケをチェックすれば分かるんでないの?
530ドレミファ名無シド:04/01/12 18:38 ID:opbgZLOk
>>528 俺は弦高をベタベタに下げてるんでテンションは低いですね。
045〜105あたりならあまり問題はないかも知れませんが、528氏が好むかどうかは???です。
レスポールベースでどこまで下げれるか分かりませんが、弦高を下げるのが良いとは思います。
もしもナットが高い場合、、ブリッジだけでなく、ナットを交換してヘッド側でも弦高を下げると良いと思います。
531ドレミファ名無シド:04/01/12 18:45 ID:UPQIBQ8s
>>528
俺と同じ弦の太さだ!
俺も一番細くしようかと思ってる
予想だけど
音が細くなるのは否めないんじゃないかなぁ…
あとアタックが「ブリッ」としたものより「ジャリッ」とした
フレット成分の多いものに変わりそうな予感…

まあ気に入らなかったら戻せばいいんだし
変えてみましょうや
532ドレミファ名無シド:04/01/12 19:17 ID:ItfUSb/g
ジャスベースをつかっているんですけどアンプに繋げてスラップした時に
「パキッ」っていう音が鳴ります。
僕のやりかたが悪いだけかもしれないんですけど原因がわかりません
どなたか教えてください。
533ドレミファ名無シド:04/01/12 20:39 ID:NWkFfvfG
>>532
。。。それでいいんじゃないかな?
534528:04/01/12 23:37 ID:3ngIgz53
>>530
ありがとうございます!弦高をいじるという手があったのですね。やってみます。
>>531
学生なんで、弦1セットのお金もケチリたいんですw
535ドレミファ名無シド:04/01/13 12:32 ID:QwdPkbk3
>>532
ピックアップの高さが高すぎる可能性もあり。
音圧を損なわない程度で下げるのも可。
あるいはサムダウン時ピックアップに弦が当たらないようにピックアップ
とネックの間にピックアップよりも高さのある小さなゴム片を張るのも
ありかも。
536ドレミファ名無シド:04/01/13 16:03 ID:ZfGNX7Ae
>>507
変態ジャズベーシストさんのスレきぼんぬ
537変態ジャズベーシスト:04/01/15 10:00 ID:5IsDue0R
>長袖だと意図しないところでミュートしてしまうことが多いんですが、
>腕がボディに近すぎるんでしょうか

袖をまくればいいだけではないでしょうか?w。俺はそうやってます。
どうしても長袖のまんまでやりたいんだったらロングトーンで伸ばしたい
とき腕をベースから放せば良いわけで。

こんなときお客さんに向かってピースサインでもしたら如何?w。
ちなみにこれ洒落ではなくて本当にやっている奴がいましたw。

ちなみに弦が細いと云々って上でかいてありましたけど、俺は異常に
細いです。大体4弦から95、75、45、35くらいです。さすがにこれだけ
細いとリア・ピックアップだけだと細すぎて使えませんが、フロントと
混ぜると結構そこそこの音になります。細くても充分に補正できる
レベルだし。むしろ細いほうが音がこもらないで抜けるので意外に
芯のある音がします。ただし細いぶんだけテンションべたべたですから
弦がフレットに触るノイズがします。あのジーというやつ。俺はこれが
好きなんで気になりませんが、気になる人には気になるかも。
538変態ジャズベーシスト:04/01/15 10:09 ID:5IsDue0R
あ、そうそうそれから弦が細い利点としてテンションが弱いためか
弦がへたらないんだよね。上の音源で演奏した奴、もう半年くらい
弦張り替えてないよ。逆に張りたてだとものすごく音がぎらついて
音程が取れないくらい。大体張ってから1週間ぐらいしたほうが良い
感じ。で、それが一月、二月持つ感じ。ちなみに俺は高い弦買わないよ。
1セット500円で充分。ちなみに普通のベース弦を買うと4弦用だったら
4弦用は捨てて3弦用を4弦に張って後は順次張っていく。あんまり
細いのは売ってないから1弦は6弦用ばら売りのを張るか、ギター用の
弦を張る。ギター用だと弦の端っこについている金具が小さいから
そのまんまでは使えないので古い弦の金具をとってそこに通して
使っている。
539ドレミファ名無シド:04/01/15 14:25 ID:AEnFzovn
>>538
ううーんさすが変態。テナーベースみたい。
かなりべろべろになりそう。
俺も今度やってみよう。
でもそれだけテンション緩いと、押さえたときにピッチ上がらない?
540ドレミファ名無シド:04/01/15 18:27 ID:6u16l1bl
う〜む
変態さんて主にどんなベーシストから影響うけたのですか〜?
変態さんに限らずいろんな人の意見もきいてみたい。
スレ違いになりまして申し訳ありません
541べーちゅ:04/01/16 15:08 ID:thMHRvIE
MTRで録音してみました。ローファイな音ですみません。
メロとベースはBossa製の5弦です。
リズムトラックはHammerHeadっていうフリーソフトを使いました。

久々にスラップをやって楽しかったです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3435.mp3
542変態ジャズベーシスト :04/01/16 16:16 ID:03FZaVKr
>ううーんさすが変態。テナーベースみたい。

へへへ(^^;。

>でもそれだけテンション緩いと、押さえたときにピッチ上がらない?

俺が今使ってるのはフレットレスで、なおかつ弦高がべたべたに低いんで
問題ないですね。以前はフレット付きもつかってたけどジャンボ・フレット
でない限り問題ないんじゃないでしょうか?。

ちなみにご好評にお答えしてもう一発録音してみました。あえて
スラップではなくチョッパーと呼びたい演奏です。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3437.mp3

>変態さんて主にどんなベーシストから影響うけたのですか〜?

エレベではミック・カーン、パーシー・ジョーンズ、マーク・キング
ルイス・ジョンソンあたりかな?。今はほとんどスラップはやって
ないんですが今から20年前ぐらいはこればかりやってました。
543変態ジャズベーシスト :04/01/16 16:50 ID:03FZaVKr
スラップにまつわる昔話・・・。

今から20年ほど前はスラップ(というよりチョッパーと
いわれておりました)はまだ幻の奏法に近くて楽器屋で
試奏なんかすると人だかりができるほどでしたね。当時
チョッパーをするようなべーシストは日本では結構珍しく
てナルチョや桜井哲夫、元スクエアの田中豊雪ぐらいな
ものでした。まだ爆風スランプなんかはデビューもして
なかった頃でしたから。

そんなわけで幻の奏法でしたからガセネタも多くてスタンリー
クラークのあの音は彼が親指に10セント硬貨を仕込んだから
あんな音がでるだの、ルイス・ジョンソンは親指を鍛えるために
鉄板で親指を焼いて氷水で冷やしたりを繰り返してあの音が
でるようになったなんてことが真剣に信じられたのですね。

544変態ジャズベーシスト:04/01/16 17:51 ID:03FZaVKr
途中まで書いて消しちゃった・・・鬱死・・・。

続きはまた後で書きます。
545べーちゅ:04/01/16 18:25 ID:thMHRvIE
スラップ創生期(?)といえば後藤次利さんがうかびますねー。
なにかで読んだ話ですが、まだ珍しかったため海外でも後藤さんの
演奏が評判だったとか。

チョッパーズブギ聴くとアレンジこそ古さがありますが、奏法そのものは
今のスラップと変わりありませんねー
546ドレミファ名無シド:04/01/16 22:02 ID:736bz18m
マーク・キングのスラップが凄いという評判をよく耳にするのですが、
聞いたことがありません。一度聞いてみたいのでどなたかマーク・キ
ングのスゴさがわかるCDをご紹介ください。
547ドレミファ名無シド:04/01/16 22:18 ID:q4lYmyB7
>>546
取り敢えず、「Physical Presence」と「Influences」
http://level42.at.infoseek.co.jp/discography.html
http://www.level42.com/
548ドレミファ名無シド:04/01/17 00:42 ID:IoYuo40M
>>546
試聴だけなら http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1037215
普通のポップスに聞こえるけどなぁ。。。ベースの音も軽いし。
549ドレミファ名無シド:04/01/17 00:51 ID:0pkHYoiq
>>548
普通のアルバムはそんなに派手に弾いてないよ。
>547の香具師かDVDを観ればブッタマゲルぜ(w
音が軽いのは弦が細いせい。030-050-070-090
550ドレミファ名無シド:04/01/17 07:37 ID:1OJRvajE
>>546
ちょっとページ重いけど、見る価値あるぞ!
http://www.aic.se/basslob/videos/mark_king.html
551ドレミファ名無シド:04/01/17 10:41 ID:F5DOtBr5
>>548>>549
最近は、ベースも代わって音が分厚くなったよ(多分、弦も太くなった)
近々、去年やったライブのDVDとニューアルバムがリリースされるみたいだよ

>>546
マーク・キングはかっこいいよ
マークのバンドのレベル42は、もともとフュージョンバンドだったのが、
歌ものやり始めて80年代にヒット曲を飛ばしたんだよ
一時期アイドル化したり、メンバーの脱退、死があったりで、解散しちゃったんだけど、
また最近再結成されたんだよ
マークの魅力を知るには、ライブを見るのが一番!
でもメジャーレーベルからリリースされてるライブCDは19年前に発売された「PHYSICAL PRESENCE」しかないんだよね
で、一番のお勧めは「GUARANTEED LIVE」っていう映像なんだけど、残念ながら廃盤で手に入れにくい
そこで、現時点で勧められるのはlevel42.comで販売している「LIVE 2001 READING UK」のDVDかな(CDもあるよ)
ちなみにネットで買うと、マークの直筆サインが書いてあることがあるよ

あと、もしかしたら今年あたり来日するかもしれないよ
552549:04/01/17 11:05 ID:0pkHYoiq
>>551
今使ってるStausはミディアム・スケールなのに
最新のDVDを観る限り、以前使ってたAlembicやJaydeeより
かなり音が太くなってるね。グラファイト・ネックの御蔭なのかな?
弦はベンドの使い方を観る限り、まだ細いのを使ってそう。
Statusのサイトには030〜090の弦を扱ってるようだし。
king bass,金貯めて買ってみるかな
553ドレミファ名無シド:04/01/17 11:30 ID:kXa39M/u
>>550
倍速再生かとオモタ
554549:04/01/17 11:42 ID:0pkHYoiq
>>553
速いよね。耳コピするには裏技でテンポ落とさないと無理だな、俺には。
555ドレミファ名無シド:04/01/17 11:46 ID:LVUYKQpn
Jaydeeって日本で手に入らないのかな? 見たことないや。
556ドレミファ名無シド:04/01/17 15:36 ID:Rrq8VBvJ
>>541
ウマー

>>542
やっぱりヘンタイ
557変態ジャズベーシスト:04/01/17 19:53 ID:oB0ofdSj
>>553

最初必ずみんなそう言うw。

>>555

もう不可能に近いんじゃないかな?。20年前にクロサワかどっかで
JDのフレットレスを見ただけであとは見たことない。音はアレンビックに
近い感じだね。レベル42の初期はよく使われてたんじゃないかな。
ちょっと荒い音がするよね。

>>554

無理無理。俺最初聞いたときものすごく衝撃受けて一年がかりで
これコピーしようとしたことあったけど(「Influences」収録)
オリジナルは何とかできたけど、このビデオのはもうコピーする気に
なれなかった。だってオリジナルより早くなってるしもう人間業では
ないよ。笑うしかない。

まだこのころはビクター・ウッテンやブライアン・ブロンバーグなんか
もでる前だからそりゃ大変な騒ぎだったよ。
558ドレミファ名無シド:04/01/17 20:00 ID:0pkHYoiq
>>557
>オリジナルは何とかできたけど
うpして!
559変態ジャズベーシスト:04/01/17 20:55 ID:oB0ofdSj
>558

もう20年前の話だよ。今はぜんぜんやってないからできないんじゃ
ないかな?。でもこの前うpしたやつの最初の32部音符のところは
そのオリジナルのフレーズからの抜粋だよ。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3244.mp3

このフレーズは結構使えるんでよく使っている。
560変態ジャズベーシスト:04/01/17 21:32 ID:oB0ofdSj
スラップ昔話その2

マーク・キングと桜井哲夫の巻

昔はチョッパーが幻の奏法だったというお話はこの前にしましたが
20年前の桜井哲夫はそれこそフュージョン好きの高校生とか大学生
とかには神のような存在でした。カシオペアのコンサートに行って
ベース・ソロが始まると野太い声で「哲夫ーいけーっ!!。」とか
「やれーっ!!。」って掛け声がかかりましたね。それはそれは
一種異様なまでの盛り上がり方をしてました。そんなところでイギリス
のジャズファンク・バンド(イギリスではフュージョンとは言われて
なかった)としてレベル42が紹介されて、たしか読売ランド・イースト
でカシオペアとレベル42がジョイント・ライブをするという話があって
両バンドでギャラティック・ファンクを演奏するという前触れがあった
ので、それはそれは盛り上がりました。まだこのころはレベル42はそれほど
認知されていなかったのでイギリス人ベーシストが我らが神の桜井哲夫
に勝てるかどうかといううわさでもちきりでした。どうも凄腕らしい
という話は聞こえてきていたのですが実態を知らないわけでマーク・キング
が我らが哲夫にかなうわけないという話が多かったのですね。
561変態ジャズベーシスト:04/01/17 21:33 ID:oB0ofdSj
で、両バンドの演奏が終わって最後にお待ちかねのギャラクティック
ファンクが演奏される。もともとこの曲はリー・リトナーとかのアメリカ
のスタジオ・ミュージシャンとソロ合戦が目的でできたような曲でした
から、こんな場にはうってつけなわけです。オリジナルの演奏も桜井哲夫は
ネイザン・イーストと互角以上の勝負を繰り広げていたので、少なくても
この無名のイギリス人バンド、イギリス人ベーシストなんかには負けない
だろうという感じでした。
562変態ジャズベーシスト:04/01/17 21:35 ID:oB0ofdSj
さて演奏が始まり順次ソロが回されていくわけですがギターもピアノも
それなりにいい勝負で(むしろギターは野呂一生のほうに分があった感じ)
いよいよ桜井哲夫とマーク・キングの対決になりました。出だしはマーク
の指弾きのソロから始まります。マークの指弾きもけして下手ではなく、
いい感じで演奏したのですが、桜井哲夫はソロをあらかじめ練ってきていた
のかそれ以上に緊迫感のあるいいソロが出てきました。一瞬みんなの中には
「やっぱり桜井哲夫のほうが一枚上手か。」という雰囲気が出来上がり
そうな瞬間、突然マーク・キングのマシンガン・スラップが始まりました。

「ダラララララララララッ!!。(>>550のような感じ)」

563変態ジャズベーシスト :04/01/17 21:36 ID:oB0ofdSj
全員の目が点目になりました。もうこうなると桜井哲夫は何をしようが
勝ち目がありません。歯でベースを弾こうが、ベースにライター・オイル
をかけて燃やそうが、宙返りして演奏しようが何をやっても無駄です。
ただひたすらその後のお茶を濁して笑っているしかない。

つまり桜井哲夫はみんなの前で血祭りにあげられてしまったのですね。

コンサート終了後はその話題しか出ませんでした。「あんな化け物見たこと
ない。」とか「桜井哲夫がかわいそうだった。」とか「あの後では俺だったら
当分ベースを演奏することはできない。」とかそう言う話しか出ませんでした。

後日、桜井哲夫はよほどあの印象が強烈だったのかベースの音質まで
劇的に変化してしまいました。それ以前はヤマハのBBを使っていてどちらか
というと太い丸い音で大きなコンサート会場では時としてポコポコという音に
聞こえていたのですが、それ以降は妙にクリアないかにもアクティブという
音質に様変わりしてしまったのですね。

マーク・キング対桜井哲夫というお話でした。ちなみにこの演奏は
NHK−FMで放送されたと思います。だれか音源持ってないかな?。
564ドレミファ名無シド:04/01/17 22:34 ID:Kxx1fRB9
>>563
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
直リンも出来ない初心者は香具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない椰子は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
565ドレミファ名無シド:04/01/17 22:39 ID:s8PIkDeU
桜井話、笑ってしまった。
それにしてもマークキングとは相手が悪すぎ。

566ドレミファ名無シド:04/01/17 23:18 ID:VbPFPJnq
スラップのやり方なんかがのってるサイトってないですか??
567ドレミファ名無シド:04/01/18 00:17 ID:kREQWrEp
ベースを始めて5年経つのですがスラップをこれから練習していこうと思うんですけどスラップ初級者にお奨めの曲などないでしょうか?
当方親指下向きです できれば現代のジャズ、ファンクの中で教えていただけると大変ありがたいです
どうかよろしくお願いします ちなみに566は私ではありません
568551:04/01/18 00:30 ID:3R+FD3eA
>>563
カシオ42のギャラクティックファンクはLEVEL42のファンサイトで視聴できたよ
確か、http://www.forevernow.com/で前に聴けたんだけど、さっき見たらなかった
でも、このサイトではレベルの色々な映像や音源が楽しめるので覗いて見て下さい

テシオさんはカシオ42のライブの後で、マークからウルトラ・ライトゲージの弦をもらってから
弦を細くしたのは有名だよね(一時期ペケペケ音が激軽だった)
結局、テシオさんのベーシストとしての地位も名声も、マークとナルチョその他色々によって失墜してしまったのね
569551:04/01/18 00:59 ID:3R+FD3eA
今、色々なレベルのサイト見てたら、なかなか良いのが見つかったよ

ttp://www.thedanishway.dk/

これで聴ける1999年のドイツでのベースソロとMr.PINKなんかかっこいいよ
でも、やっぱり綺麗なライブ映像を見てもらいたいデス
570551:04/01/18 01:27 ID:3R+FD3eA
カシオ42音源発見!!

ttp://website.lineone.net/~rsmaybury/music.htm

でも残念ながら、ちょこっとだけど・・・
ヘナチョコテシオのベースソロの後の高速スラップがマークだよ

それじゃ、ワシは疲れたので寝る
571ドレミファ名無シド:04/01/18 13:26 ID:EX/0O43i
はっきり言うと
あの84年のギャラクティックファンクの音源聞いても
どっちもショボイ印象しか受けないけどね(w
どっちもグルーヴィでないし、かなり軽いし

というか、テシオもマークもそんなにベースが上手い人と
いうイメージがないですね。
ネーザン・イーストやウィル・リーの方がとても上手く感じる
572ドレミファ名無シド:04/01/18 13:46 ID:BQI0wa/M
>>571
テシオは缶コーヒーのCMの方がよっぽど好きだな。
573ドレミファ名無シド:04/01/18 13:48 ID:dgJbuQr0

だれかこのアーティストのスラップについて解説してください
ページみると7弦ベースつかってるみたいなんですw

http://www.billthebuddhadickens.com/
574ドレミファ名無シド:04/01/18 14:14 ID:EX/0O43i
>>573
仏陀はこのスラップスレの第一回か第二回かで
かなりフューチャーされましたね
9弦ベースも扱うとかいう話ではなかったですか?
575変態ジャズベーシスト:04/01/18 16:26 ID:y2RC+6VH
>>571

>テシオもマークもそんなにベースが上手い人と
>いうイメージがないですね。

それはよく聞いてない証拠だよ。どうしてもスラップとか派手な
方向に話が行きがちだからそういう風になるけどポップスなんか
やり始めたころのマークはそんなに派手ではないけど渋いけど
美しいフレーズがたくさん聞こえる。

http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1037215

のChildren SayやChant Has Begun、Micro Kidなどは曲先行で
ベースラインはあんまり云々されないけどなかなかかっこいいし
ライブなんかでみるとこんなことやってたんだと驚かされる。
別にネーザン・イーストやウィル・リーよりうまいとは思わない
けどテクニックだけではないよこの人は。
576ドレミファ名無シド:04/01/18 16:26 ID:3R+FD3eA
>>571
>あの84年のギャラクティックファンクの音源聞いてもどっちもショボイ印象しか受けないけどね(w

まず言いたいのは、20年前だという事
あの当時は凄かったんだよ
>>570のはほんの少しだけど、あの曲全部聴いたことあるのかな?

>テシオもマークもそんなにベースが上手い人というイメージがないですね。
ネーザン・イーストやウィル・リーの方がとても上手く感じる

キャラクターが違うでしょ。最近のマーク・キング見聴きした?昔とは随分変わったよ
音もプレイも全て進化した
マシンガンスラップやりながら、涼しい顔してリードボーカルやって、しかもガムまで噛んでんだよ(ガムはどうでも良いが)
577変態ジャズベーシスト :04/01/18 16:59 ID:y2RC+6VH
578変態ジャズベーシスト:04/01/18 17:17 ID:y2RC+6VH
>マシンガンスラップやりながら、涼しい顔してリードボーカル
>やって、しかもガムまで噛んでんだよ(ガムはどうでも良いが)

(@@;相変わらず嫌味だなあw。俺はなんとかラブ・ゲームス
くらいは練習してなんとか歌えるようになったけど(でも練習した
からと言って披露する機会もないんだがw)この人のドラムも
サイモン・フィリップスみたいですごいんだよね。すげーかっこいい。

たしかウィル・リーもあれは化け物だといってたよね。歌いながら
超絶フレーズは決められないといってた。

ところで上の音源はここで公開しようかどうか迷ったんですけど
一応公開します。曲名はあえて言わないようにします。問題ありそう
だからね。聞く人が聞けばマークの影響って感じてもらえると思うの
だけど。如何?。
579551:04/01/18 18:24 ID:3R+FD3eA
>>577
わおっ、ティー○タウンじゃないですかっ!
俺も去年、誰かがうpするって言っといてやらなかったので、うpしたんですよ
上手いですねー!!素晴らしい!!
フレットレスでスラップですか!?
俺も昔やってました。でも指板が痛むのでやらなくなりましたが・・・
何か対策してますか?

今度はフレッテッドで、モロにマークを意識してやってみてくれませんか?
あー、俺もなんかうpしたくなってきましたよ
580べーちゅ:04/01/18 18:58 ID:iWgf6boL
>>577
す、すごいですねー。粘りのある音が大好きです。
フレットレスでのスラップって「鼻から息が抜けるようなブリブリ感(分かりますかねぇ。このニュアンス)」があって格好いいと思います。

スラップでビックリしたアーティストといえばアマン・サバル・レッコですねー。
あの手首をぐるぐる回す連符は、今だにどうやってるか分からないです。
ここの人たちに聴いてもらいたくて、ネット上の音源探しましたが見つからず...無念。
581551:04/01/18 19:53 ID:3R+FD3eA
>>580
アマン・サバル・レッコ最近聞かないね
昔、スタンリー・クラークのアルバムに参加してたよね
欧米のプレーヤーにはない、アフリカ独特のリズム感とメロディーが良かったです
良い音源見つかったら、教えてください
582ドレミファ名無シド:04/01/18 20:01 ID:PQ3KD9kK
あの、チョッパーってただ指ではじくだけでいいんですかね?
583ドレミファ名無シド:04/01/18 21:19 ID:BQI0wa/M
>>582
そうです。他に器具などは使いません。(マーク=キングは親指にテープを巻く)
584ドレミファ名無シド:04/01/18 23:34 ID:JSiMJhPh
>>582
少しはレスに目を通してから聞こうね。今回はサービス↓


>                      スタンリー
>クラークのあの音は彼が親指に10セント硬貨を仕込んだから
>あんな音がでるだの、ルイス・ジョンソンは親指を鍛えるために
>鉄板で親指を焼いて氷水で冷やしたりを繰り返してあの音が
>でるようになった
585べーちゅ:04/01/18 23:48 ID:iWgf6boL
脱MTRしましたo(^o^)o
フリーソフトのMultiTrackStudioでスラップを録音してみました。
ハイファイな音で録れてうれしい。
しかし弦が死んでいるので、あんまり意味無いか...

今回も下手さ加減を隠すためにタブルベースでやってます!
586べーちゅ:04/01/18 23:50 ID:iWgf6boL
アドレス貼るのを忘れてた..アホです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3474.mp3
587551:04/01/18 23:58 ID:3R+FD3eA
>>586
音良くなりましたね
ベースはボッサですか?
今度はダブルと言わず、トリプルなんてどうでしょう?
588べーちゅ:04/01/19 00:01 ID:H9SHOHWE
>>551
アマンはどこに行ったんでしょうねぇ。
自分が使ってるBossaベースの社長さんがくれたビデオ(10年ぐらい前のNAMMショーで撮影されたもの)にアマンの壮絶なソロが映っていたのです。
当時はヴィクター・ウッテンのビデオを見て「こりゃ超絶スラップで1番すごい人だ。」と思っていたのですが、アマンのビデオを見てからは自分の中での超絶スラップのランキング1位が入れ替わったのでした。

おっしゃるようにアフリカ独特のリズムが格好よかったですよね。ネックをバシバシ叩く姿はまるでパーカッショニストでした。
589551:04/01/19 00:11 ID:LSJ8fiQV
>>588
そのボッサのビデオもってます(カビちゃいましたが)
俺も昔、ボッサの5弦の青のストライプのを買おうとしたことがあるんですよ
それとウィル・リーが手放したフォデラの5弦を買うか、迷ってたんですよ
(でもその時は結局、どちらも買わずにオベーションのアコベ買っちゃいましたが)
そのボッサの5弦買わなかった事を今でも後悔してます
590べーちゅ:04/01/19 00:24 ID:H9SHOHWE
>>589
わわ、なんとそのビデオもってるですか!
あれを見てベース二人のデュオに憧れました。まだ実現していませんが。

しかしウィル・リーのベースが買えるチャンスがあったんですね。
でも高いんだろうなぁ。

ボッサの5弦いいですよー。中古だったら安いですし(新品定価で買った自分としては悲しい)

アコベはここ何年来欲しいなーと思い続けているんですが、なかなか手が出せないです。
結構大きな音がでるんですよね?家で練習のことを考えると、二の足を踏んでしまう...
591551:04/01/19 09:46 ID:LSJ8fiQV
>>590
ウィル・リーのフォデラ5弦は中古なので確か約30万円台でしたよ
ボッサの5弦は新品なので、20万円台後半だったと思います
どっちも素晴らしかったので、お金があれば両方欲しかったです
バンドでアコースティックやる事があったので、結局アコベになっちゃいました
でも、これも買ってからアスリートのアコベの方が良かったと後で後悔しました
アコベの音が気になるんでしたら、アスリートから薄型のアコベがありましたよね
あれだったら、普通のアコベより生音が小さいのでは?

アマンのパーカッシブなプレイが好きなんでしたら、エイブラハム・ラボリエルなんかも好きなんじゃないですか?
アマンやウッテンが出てくる10年以上前から、人間離れしたプレイを見せてました
教則ビデオを見て真似しようと思いましたけど、とても出来ませんでした
592べーちゅ:04/01/19 20:49 ID:d2lqckp4
アスリートのアコベもいいですよねー。

実はエイブラハム・ラボリエルの音は聴いたことがないのですよ。
パーカッシブなプレイとのことで、これは聴いてみなければと思った次第です。

ちなみに自分のフェイバリットベーシストはラリーグラハムどえす。
593551:04/01/19 22:08 ID:LSJ8fiQV
>>592
俺もラリー大好きデス!!
ひょっとして、以前グラハムセントラルスティションのライブに行きましたか?
凄く良かったー!!
594ドレミファ名無シド:04/01/19 23:12 ID:WODnj4W2
だれか高速スラップのお手本をアップしてください。とにかく速いのキボンヌ。
595べーちゅ:04/01/19 23:57 ID:d2lqckp4
>>593
大阪ブルーノートでのライブにいきましたよー(^^b

オープニング曲「Entrow」でメンバー全員が小太鼓を叩いて出てくるところは鳥肌がたちました。
また見に行きたいなぁ。
596206:04/01/20 18:52 ID:+8QiCubf
あ〜やっとアクセス規制解けたYO

手塩vsマークの話乗りたかったなぁ。一応ギャラファンのフルサイズMP3
持ってるんですが、誰か7MバイトのMP3をうp出来るうpろだ知りませんか?
YONOSUKEさんトコではまずいし。
はづきは何故か大物うpろだにアクセス出来ないし。

ラリーグラハム格好良いですよね。俺も好きです。
ブルーノート俺は見に行かなかったんですが、見に行ったという人から
MDウォークマンで(ryというMDを貰いました。

ところでBOSSAは復活して大阪南港にショールーム構えたのはご存知ですか?
復活するんだたらOB5手放すんじゃなかったなぁ。。。
ショールームは一度見に行きたい。


金閣寺2さん、メール出しました。確認よろ。
597べーちゅ:04/01/20 19:45 ID:b7HwepBP
そういえばGCSのライブはMDに録っておけばよかったなぁ。

実はBOSSA(ボッサカンパニー)がつぶれたという話もしらなかったのでした。
今は四ツ橋から南港ATCに移動したんですね。
ホームページを見てみると社名もレアルボッサデザインに変わってますねぇ。

BOSSAってマイナーなイメージがありますけど、結構愛用者がいるんですねー。
598206:04/01/20 20:05 ID:K5oxHUM6
>実はBOSSA(ボッサカンパニー)がつぶれたという話もしらなかったのでした。

あらら、倒産した後は結構「調整に出したいんだけどBOSSA無いし。
困ったなぁ〜」という人が居ましたよ。

そういえばイシバシ楽器に「査定して」ってOB5を持って逝ったら
「BOSSAが潰れたので次の客に保障出来ないと言う事で、買い取りは
2万5千円です」と言われたっけ。
結局他所の店で5万で売りました。そしたらその店がヤフオクに
そのOB5を出して11万まで上がってたw
実はそのOB5、コントロールつまみが純正じゃなかったりフレット浮き
起こしてたりとか色々と問題あったんですが。
ヤフオクであれ買った人はどうなったのかな…((((((((( ;゜Д゜)))))))
599551:04/01/20 20:20 ID:uWZUL7wZ
>>598
俺は、数年前にTUNEの6弦を楽器屋で査定してもらったら、
TUNEは潰れたのでアフターフォローが無いから4万円と言われました。
結局、売らずにとってありますが、TUNEって今でもありますよね。
後で聞いたところ、取り扱ってた代理店が潰れたらしいんですが、
それでも楽器の価値って下がるものなんでしょうか?

BOSSAは復活したらしいですけど、昔の製品の価値って下がったままなんでしょうか?
あと、MOONもヤバイという話を聞きましたが、どうなっちゃってるんでしょうか?
600ドレミファ名無シド:04/01/20 20:55 ID:9j/lV6Tj
>>596
ききたいなあ
なんとかして
601金閣寺2:04/01/20 21:17 ID:VIwMkUQn
602ドレミファ名無シド:04/01/20 21:53 ID:9j/lV6Tj
どれだよ
603206:04/01/20 21:56 ID:K5oxHUM6
>>601
サンクスコ
今から逝ってきまつ。明日の夜ぐらいまでに消す方向で。

>>602
そりゃー早とちりw
604206:04/01/20 22:17 ID:K5oxHUM6
3回うpを試みたが跳ねられました(´Д`; )

もう数時間してからもう一回やってみます。
605206:04/01/21 03:37 ID:PTcaV64k
3:15ごろから4回に渡ってやってみたけど無理でした。
もうだめぽ。

606ドレミファ名無シド:04/01/21 11:23 ID:l/qxXQ8L
>>605
ファイルネームを半角英語にしたか?
あきらめずに、他のアプローダさがしてよ
みんな期待してるよ
607金閣寺2:04/01/21 14:22 ID:M9R/HAY0
この中からどうですかねー?
ttp://www.1rk.net/

>>606
聴きたいのであればあなたもアップローダ探さないと!
608206:04/01/21 18:32 ID:fu243T9/
>>606
ファイル名は半角英語なんでつが。。。
なんか向こうが重いとかそういう原因ではなかろーか。

>>607
ありがd
そこから探して一応無事にうp出来ますた。
ttp://www.mc6800.org/UP_LOADER/UPFTP/UPFTP.PHP

MC6800P_0726.mp3(2004/01/21(Wed)18:09)
というファイルでつ。
609ドレミファ名無シド:04/01/21 19:11 ID:l/qxXQ8L
>>608
「もう一曲いってもいいかな?」「イエーイ」「今日の...」
までしかDLできません・・・
なぜ?

610ドレミファ名無シド:04/01/21 22:12 ID:l/qxXQ8L
>>608
うーん、このアップローダいつになってもDLできないよー
別のアップローダにアップキボンヌ
611ドレミファ名無シド:04/01/21 22:22 ID:5tBkz6Na
http://www.yonosuke.net/clip/data/3525.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/data/3526.mp3

調子こいてあそびに来ちゃいました。昨日初めてうpスレにうp出来た者です。
録音すると、ホントあらが目立ちますね。みんなすごかったんだねって、改めて関心。

どっちもエフェクトでごまかしごまかし・・・雰囲気勝負です。藁藁
612206:04/01/21 22:25 ID:l509KzFp
>>609
う〜んちょっと分からない…(´Д`; )
やはりうp先の鯖が物凄く重たいんじゃないでしょうか?


で、自分も気になったので前から使ってみようと思ってた分割&結合ソフト
を使って分けたのをうpしてみました。
つか和塩が7Mのファイル撥ねるから…(鬱 インフォ飼育はID消しちゃったし。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/file_000.mp3
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/file_001.mp3
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/Gflive.zip
上記3つ、全てのファイルをダウソします。でzip開いて「.rez」ファイルをクリック。
保存場所決めてから「結合」をクリック。それでフルサイズに戻るハズ。
つ〜訳でがんがって下さい。俺はこれ以上がんがれませんw 
ちなみに来週になったら消します。
613206:04/01/21 22:28 ID:l509KzFp
>>611
おお、昨日お会いした方でつね?w
下の方のマーカスぽいですね〜
614ドレミファ名無シド:04/01/21 22:29 ID:l/qxXQ8L
>>612
Σ(´Д`lll) エ〜!
マックユーザの漏れは分割&統合ソフトなんてつかないよぉー
たのむから分割してないのもアップして
おながいしまつ
615206:04/01/21 22:33 ID:l509KzFp
>>614
げげっ、zipの中にあるファイル起こすだけで勝手に結合するんでつが
…ってこのファイルってwinじゃないと使うの無理ぽ?

どこか軽いうpろだありませんかねー…(´Д`; )
616ドレミファ名無シド:04/01/21 22:37 ID:IEqPzJIV
>>614>>614
いや、分割したファイルはそれぞれのMP3は
それぞれに再生可能だから、そんなに支障はないですよw
ベースソロ対決は2つ目で途切れなく聴けるし
617ドレミファ名無シド:04/01/21 22:46 ID:l/qxXQ8L
マックのQuickTimeplayerでふたつのファイルをひとつにできたよ!
だけど、つながりが切れます。
びっちり切っていないですか?
のりしろつくってます?
618ドレミファ名無シド:04/01/21 22:49 ID:NslSR2Uz
>>614
ttp://homepage.mac.com/ultimate_weapon/
ここのSoftwareの中の「タマ」を使うと結合できますよん。
俺もバカiMACには苦労してます(借り物ですが)。
619206:04/01/21 22:56 ID:l509KzFp
すみませんね〜皆さん(´Д`; ) お手数かけてまつ。

>>617
スパっと切ってます。
というかMP3に限らず色々なファイルを分割出来るソフトで
やってるのですが…。
念のため自分でも繋いでみましたが切れてナカターでつ。
620ドレミファ名無シド:04/01/21 23:05 ID:l/qxXQ8L
>>619
なんでだろーなーうちの場合つなぐと無音部分が一瞬入ります
タマってソフトはうまくいきませんでした
上に書いたようにQuickTimeplayerでコピペしてつなぎましたけど
それが原因だろうか
621ドレミファ名無シド:04/01/21 23:13 ID:Qx5FRC89
>>619 .rezをクリックすると「開くアプリケーションの選択」と言うダイアログボックスが出るんですけどどうしたら良いんでしょう?
何か必要なアプリケーションってあるんでしょうか?
622ドレミファ名無シド:04/01/21 23:16 ID:KvRmvaqf
>>621
検索汁
623206:04/01/21 23:34 ID:l509KzFp
ああああああ…もしかしてミス連発してるのか俺?。・゚・(ノД`)・゚・。

>>621
ウチではそういうボックス開かなかったんでつが…ううむ。
分割時にはここの
http://www.google.co.jp/search?q=cache:mqTO49qe1SQJ:www2.ktplan.jp/~adv/macx/cgi/rank.cgi%3Fkt%3D07_19+rez%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8
林檎無というソフトでやりますた。ちょっとそれ以上は分かりません〜(´Д`; )

関係無いけど今から久しぶりにチョッパーネタ録音しまつ。
624ドレミファ名無シド:04/01/21 23:42 ID:l/qxXQ8L
>>623
ありがとう!!
綺麗につながったよ!!
625ドレミファ名無シド:04/01/21 23:43 ID:WMk2YnTP
>>623(206)
ちゃんと結合できたよ

っつーかこんな時間にチョッパーなんてやって大丈夫なのか、羨ましい。
俺は実家だから生音ですら「五月蝿い」といわれるよ
626ドレミファ名無シド:04/01/21 23:52 ID:Qx5FRC89
>>623 レスありがとうございます。WINなんでそのアプリケーションは使えないです。
調べてみたのですが、ちょっとまだ分かりません。
とりあえずDLしてあるんでゆっくり結合のしかた勉強します。
UPお疲れ様&ありがとうございました。
627ドレミファ名無シド:04/01/21 23:56 ID:XWCfc6pS
>>626
璃樹無使えばいいよ。
ttp://www.ii-park.net/~moech/rijumu.html

この辺ご参考に。
628べーちゅ:04/01/22 00:08 ID:/WzXek4R
>>611
すごーい。自分の好きな系統のスラップですよー。
ああー、とてもいい!
音がめちゃくちゃいいですねぇ。
629206:04/01/22 00:10 ID:fHDG3opH
>>626
ああ、急いでたのでそのページ貼りますたが、俺が使ったのは
win用林檎無です。つか林檎無ってwin用じゃないの?(´Д`; )


>>625
いや、ウチも実家なんでつが…部屋が陸の孤島状態なのでw
でもモティロンアンプ繋いだりは出来ませんが。
630ドレミファ名無シド:04/01/22 00:13 ID:C25wXRPo
チョッパーってさ、ギターの速弾きとかと一緒で、
出来る人はサクっと出来ちゃうような気がするんだけどどうでしょうか。
俺もうp出来るくらい上手くなりてぇっすよ。
631べーちゅ:04/01/22 00:15 ID:/WzXek4R
今回も2重録り(両方スラップ)です。
スラップっぽくないフレーズというのを演ってみました。

前2回ともスラップ+指弾きだったのでまだよかったのですが、今回は両方スラップってことで音がごちゃついてます。
スラップを重ねるのは無理があるのかなぁ。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3528.mp3
632611:04/01/22 00:23 ID:bWw2iqOZ
>>628 >>206
レス戴き、ありがとうございます。直であらが目立たなくなりましたらそういうのもうpしたいなと思います。いつのことやら・・・
使用ベースは、’66 ジャズベースで、コルグのパンドラかませてます。

録音は午後のこーだで、MP3直接録音ですので凝ったことは出来ませんが、それも昨日初めてやりました。
録音してみるのって恐ろしいけどたのしいですね。

>>630
一度コツをつかんでしまえば・・・ていうのは何でも同じかな。
うpしたソロに関して言えばほとんど手癖。ワンパターン。
リズムさえ身につけば、指弾きよかよっぽど楽だと思うよ。
633611:04/01/22 00:28 ID:bWw2iqOZ
>>631
ベースでいろんなことできて羨ましいです。
漏れなんぞは、基本的にはいわゆるベースラインしか弾かない人なので、ソロっていうと、
E一発スラップになってしまいます。ていうかそれしか出来んわ。
634ドレミファ名無シド:04/01/22 00:40 ID:ZZGwoNje
どなたか高速スラップをきかせてください
635ドレミファ名無シド:04/01/22 03:22 ID:2dcCJAwm
>>634
君の中の高速スラップの定義をきかせてください
636ドレミファ名無シド:04/01/22 12:56 ID:ZZGwoNje
>>635
えっと、マークキングのような江川ほーじんのようなのをおながいします
637ドレミファ名無シド:04/01/22 16:12 ID:QdYGO1w6
えー、>>636さんとかぶるかもしれませんが、ほーじんような(というか、ラリー・グラハムのような)
サムのダウンアップでのソロが聴きたいです。高速でなくてもよいです。

漏れはこれが出来ないので、コツとかあれば教えてほすぃ。

ちなみに>>636さん、「マークキングのような」と「江川ほーじんのような」はぜんぜん違いますよ。
638ドレミファ名無シド:04/01/22 19:14 ID:hHlb3388
定義論野郎・・
639変態ジャズベーシスト:04/01/22 19:15 ID:IrL/AuTj
>サムのダウンアップでのソロが聴きたいです。高速でなくてもよいです。

ひま見て録音しておきます。ダウンアップは俺も課題です。
アラン・キャロンなんかこの手が結構すごい。ただあんまり派手に
聞こえないのが残念。やろうとすると大変難しいということに
気がつくという。

http://www.alaincaron.com/eng/archives_club.htm

ご覧あれ。
640ドレミファ名無シド:04/01/22 19:22 ID:8ckaz19Z
ああ、そうか〜。勘違い。璃樹無がwin用で林檎無がmac用なのねw
誰か指摘してくれても…(ノД`)


え〜アホなmp3録ってみました。
「櫻井哲夫のクリニックを見に来たら『ああ、ベース持ってきてるんだ』と
何故か自分まで舞台に上げられ一方的にソロバトルを吹っかけられ仕方なく
喧嘩を買う事にした可哀想な須藤満タソ」みたいなのを(脳内設定…でも別に
その後801になったりはしないけどw)。長いでつスマソ
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1520/fake_battle.mp3
交互じゃないのが残念ですが(´Д`; )
自分ではなかなかのテシオっぷりが気に入ってまつが樫黄金時代は
もっとテシオな人たちがイパ-イ居たんでしょうねぇヽ(´ー`)ノ


速弾きスラップとうpダウソスラップは出来ないので誰か他の人よろ。


>>631=べーちゅタソ
カコイイすね。スパイ物っぽい怪しさが出てて面白カターでつ。
641206:04/01/22 19:26 ID:8ckaz19Z
おや、名前消えてた…。
642ドレミファ名無シド:04/01/22 19:33 ID:6FFhyAz1
>>640
滅茶苦茶ワラタ
643ドレミファ名無シド:04/01/22 20:02 ID:dLZctBLO
>>640
なんでそんなにうまいんですか!!
ヘコみましたw
644売ってン:04/01/22 20:03 ID:AtYbR2w+
スラップの神とは私のことである
645ドレミファ名無シド:04/01/22 20:36 ID:piFsKskt
>>640
プロですか?
646変態ジャズベーシスト:04/01/22 20:39 ID:IrL/AuTj
>640

たしかにテシオ入ってますね。なんか懐かしい感じ。安定感抜群ですね。
647ドレミファ名無シド:04/01/22 20:43 ID:piFsKskt
テシヲより安定してる
648ドレミファ名無シド:04/01/22 20:49 ID:6m/1uB73
>>627 >>640 レスありがとうございます。後で挑戦してみますね。
>>631 いやすごいですね。
>>640 さんもそうですが、脱帽ものです。
アップダウン派なんでUPしてみようかとも思いましたが気後れしちゃいますね。
649ドレミファ名無シド:04/01/22 21:09 ID:B3ORhe9H
>>640
萌え死ぬ(笑)
スラップ歴何年ぐらいですか?
650ドレミファ名無シド:04/01/22 21:13 ID:kQFDD3so
>>640
(゚д゚)ウマー
和音の入れ方とか最後のかき鳴らしがテシオタン風で(・∀・)イイ!
651611:04/01/22 21:18 ID:DWmuvU4E
>>640

すげえ!!&ワラタ

テシオも須藤もMoonで再現しちょるのでつか?
イパーツ録りでこんなに弾けちゃうでつか?
652変態ジャズベーシスト:04/01/22 21:27 ID:IrL/AuTj
スラップ昔話その3

いつ頃チョッパーは終わったのか?。

哲夫とマーク・キングのころはまだスラップとは言われていませんでしたね。
実際20年前はまだチョッパーといわれてました。マーカスなんかもそろそろ
有名になって来たころでまだジャマイカ・ボーイズも出てませんでした。
そのころのマーカスはうまいけど軽いという評判でした。そのころチョッパー
というとやっぱりルイス・ジョンソンがもっとも有名でした。確か彼は
24時間テレビの第一回目の深夜番組ででたことがあって寝転がってチョッパー
をバチバチかます正体不明の黒人という感じがしました。当時はディスコ
ソウルもだんだん下火になってきてブラック・コンテンポラリー通称
ブラ・コンがもっとも盛り上がった時期でもありました。基本的にブラコン
はメロウな曲調が多かったのですが、そればかりではライブが盛り上がら
ないのでこういうときにルイス・ジョンソンの下品なベースが大活躍する
というわけだったのです。

653変態ジャズベーシスト:04/01/22 21:28 ID:IrL/AuTj
ちょうど今から20年前、そのブラコンを先導していた神たちの印象的な
ライブが新宿の厚生年金ホールでありました。

「ジョージ・デューク スーパーキーボード・ライブ!!」

この面子が凄い。

Gt ポール・ジャクソン・jr
Bs ルイス・ジョンソン
key、vo ジョージ・デューク
Ds スティーブ・フェローン
以下略

このときの面子はそのときのブラコンのスター・プレイヤーが一同
に集まった感がありました。特にルイス・ジョンソンの人気は凄まじい
ものがあり、まだ謎の奏法に近いチョッパーの伝道師みたいなところが
あったので一度生で見てやろうじゃないかという機運が高まっていたの
ですね。ちなみにこのライブはビデオが出てました。今発売されている
かは不明ですが。

654変態ジャズベーシスト:04/01/22 21:29 ID:IrL/AuTj
まず2、3曲終わったあとに各メンバーの紹介がジョージ・デューク
からあったのですが(このメン紹ファンキーで最高なのだ!!)、
5曲目の「シリー・ファイティン」という曲でのベースソロ。

ルイスはまずトップ・バッターでソロが回ってきました。まあとて
つもなく音が下品。最初からトップ・スピードではしるということは
しない。最初は六割くらいのパワーでフレーズを決めていく。しかし
ものすごく興奮しやすい性質なのかソロを60小節も決めていくと
だんだん彼も興奮してきてこうなると手がつけられない。そのうち

で、出たー!!。高速4弦連続打ち!!。

「ダダダダ!!、ダダダ!!、ダダン!!、ダダダン!!。」

655変態ジャズベーシスト:04/01/22 21:31 ID:IrL/AuTj
譜だけ読むと何てことないかもしれませんがこれを彼は頭上近くまで
腕を振り上げてフル・パワーで叩き切るですからたまりません。音が
ものすごい下品な音で4弦開放を鳴らすとゴリンというんです。
この音でこんなことやられるとまるで観客に向かって機関銃ぶっ放し
ているような錯覚にとらわれます。

「ダダダダ!!、ダダダ!!、ダダン!!、ダダダン!!。」

656変態ジャズベーシスト:04/01/22 21:32 ID:IrL/AuTj
いやもう止まらない。ひえーとただただ驚いていると今度は4弦開放と
1間開放プルではじき始めました。

「グゲン!!、グゲン!!、グゲン!!、グゲン!!。」

いやもうこのソロこんな展開でどうなっちゃうんだろーなー。と
思っている矢先なんだか1弦開放を鳴らすたびに音程が下がっている。

「グゲン!!、グゲン!!、グゲン!!、グゲゲガン!!。」

なんとベースの1,2弦をぶっちぎるというエンディング(爆笑)。
観客はものすごい声援。彼はベース・ソロのエンディングであらかじめ
最後は弦をぶっちぎるという演出を用意していたのですね。なんていう
野蛮なやつなんだろう。俺らの祖先はこんな獣と戦争していたんだ。
負けるはずだよなあ。日々ソウル・フード食ってるやつはやっぱ違うなー。
と思いました。その後もソロが各人続くんですがいやーこれが凄いの何の
って。日本のミュージシャン全員が全員土下座したくなる瞬間でした。
アメリカのミュージシャンの底力は計り知れないものがあるなという瞬間
でした。

この後ブラコンもだんだんと下火になってきてこのようなサーカスみたいな
演奏はなかなか聴けなくなったのでした。キーボードもだんだんデジタル化
が進みアナログの音もだんだん聞けなくなるという。今にしてみればいい時代
でした。

657611:04/01/22 21:39 ID:DWmuvU4E
ブラジョンかあ・・・下品だったよなあ。
でも作品を聴くとベースの音量って相当おさえられてますよね。

クインシージョーンズの愛のコリーダだってベースソロって言われないと判らないくらいの音量だし。

やっぱあの音、目立ちすぎるんだろなあ。
658640=206:04/01/22 22:12 ID:8ckaz19Z
レスくれた皆さんありがd 今回は笑って頂ければ俺は幸せでつヽ(´ー`)ノ

>>645
プロではないでつ。一応プロのお方に誘って頂いて一緒にライブやったり
してまつが俺自身はアマチュアでつ。

>>649
たぶん13年経過、今14年目に突入ぐらいダターかと… >チョッパ暦

>萌え死ぬ(笑)
実は今バーチャルネットチョパドル目指してます(寒 んで嘘)
659640=206:04/01/22 22:13 ID:8ckaz19Z
>>651
テシオパートはMOONのMBC5(ハムバッキングPU、バランスはチョイリア寄せでBOSSの
LMB-3かまし)、須藤パートはMOONのJJ4(本体フラット、同じくLMB3かまして
録ってからEQをV字型セッティングに)です。
ちなみにOKテイクはイパーツ録りでつがそこに行き着くまで30〜40回以上の
駄目テイクがありまつ(´Д`; )
須藤タソフレーズは最近ハマってるので結構楽だったんですがテシオタソフレーズが
大変でした。「準備トラックに8〜16小節ずつフレーズを分け録りしながら
繋いでいく→あらまし出来上がったのを聴いて全体像をイメージする→フレーズの
流れが頭に入ったら本テイク用トラックへの録音が成功するまで弾く→氏ぬ」
という感じでつ。
最初から空(そら)ではとてもじゃないですが弾けません。・゚・(ノД`)・゚・。
で、うpした今、すっかり頭がリセットされてまた弾けなくなってます…。

>変態ジャズベーシストさん

いつも興味深いお話ありがとうございます。
フュージョン黄金時代にまだ消防だった俺には凄い情報です。
ちなみに変態ジャズベーシストさんの>>542音源はお気に入りです。

そういえばいつチョッパーって終わったんでしょうね〜。
660ドレミファ名無シド:04/01/22 22:26 ID:fOzJC86D
変態さん、「チョッパー昔話」面白いでつ。
ラリー・グラハム、ブーツィー、スタンリー・クラークあたりも取り上げて下さい。
あと、個人的にはスペクトラムの渡辺直樹氏の話を聞きたいのですか、何か知りませんか?
彼らの全盛期、オイラも消防でしたので、古き良き時代の話を聞きたいです。
661611:04/01/22 22:50 ID:DWmuvU4E
>>659

>そういえばいつチョッパーって終わったんでしょうね〜。

やっぱりチョッパーて需要少なくなりましたね。漏れが和製フュージョンの2大巨頭をコピーしてたのって、10年以上まえだもんなw。
確か須藤タソがSQ加入したのが高校1年くらいでした。歳がばれるな・・・

あこがれてMOONのJJ4 バルトリーニ TCTも5年くらい使ってました。なので>>206さんの音はどこか懐かしい気がシマソ。

その後、ソウル・ファンク系に傾倒してオールドジャズベ1本になりました。でもアクティブのくっきりした音もよいですなあ。

ソロフレーズが多いですが、どなたかバッキングのチョッパーフレーズのカコイーのうpしてほしいな。
コード進行のある中で、どうフレージングするかがほんとーにカッコイイチョッパーだと思うのです。

そういう意味でカシオペアのTouch The Rainbowと言う曲がとても好きでしたね。
662ドレミファ名無シド:04/01/22 23:19 ID:piFsKskt
俺は「所さんのただものではない」でジングルにつかわれてた
アフタースクールがいいなぁ
663640=206 :04/01/22 23:19 ID:8ckaz19Z
>バッキングのチョッパーフレーズのカコイーの

俺の好きなカシオペア曲はダズリングですね〜。

そういえば何スレか前にシェリルリンの「GOT TO BE REAL」の
Aメロリフが話題になってたような。

>>611さんJJ4持ってらっしゃいましたか。
俺は今のまま3本の(ぉJJ4と共に人生逝きそうです。
664ドレミファ名無シド:04/01/22 23:37 ID:e6JMjHxX
>>206さんの音源聴いてみようと思ったらもう無かった・・・
随分前だし当たり前か><

もう一度聴きたいよー♪
665611:04/01/22 23:40 ID:DWmuvU4E
>>664
ええ、まだ聴けたよ。今。
666664:04/01/22 23:46 ID:e6JMjHxX
>>611さん
あっ!聴けました☆
どーも失礼致しましたm(_ _)m
667ドレミファ名無シド:04/01/23 00:05 ID:VhURl1Aa
AIR FANTASY
668金閣寺2:04/01/23 00:14 ID:Vit5xBUC
>>611
フィルター格好良すぎです。
もっと聴きたいなあ。

>>640
相変わらずウマ過ぎでポカーンとしたあと。
なんかニヤニヤ笑っちゃいますよ。
669べーちゅ:04/01/23 00:49 ID:VL0kjHK4
>>640
あうー。萌え死んでしまうー。
すごすぎです。連符をあっさり弾いてらっしゃるところがクールです。
どこかで演奏されるなら見に行きたいです。マジで。
670べーちゅ:04/01/23 01:26 ID:VL0kjHK4
えーっと、かなり気後れする部分はあるのですが、アップダウンソロをアップしてみました。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3545.mp3

実をいいますと、腕力が無いためアップダウンを使わないと弾き続けられないのです。
# これまでアップしたのは全部アップダウンで弾いてます。

連符フレーズはアップダウンで弾くより、ど派手に右手ダウンサムピング+左手バシバシなのが格好いいと思います。
が、自分は出来ません(´・ω・`)ショボーン
671ドレミファ名無シド:04/01/23 01:31 ID:M+7602Dy
>>670
うーん連符もアップダウンでやってるのー?
そっちの方が難しいよー

ところで、ベースの音がつまってるんですが弦死んでませんか?
672べーちゅ:04/01/23 01:49 ID:VL0kjHK4
>>671
連符はアップダウンですよ。
自分としては両手のコンビで連符の方が難しいですー。

> ところで、ベースの音がつまってるんですが弦死んでませんか?

あう(>_<)
そうなのです。>>585で書いたとおり死んでます。
このベース3年間ほど放ったらしにしていたんです。ああ、ベースには悪いことをしてしまった。ごめんよー。
ということで、この週末ぐらいにBTLあたりで弦を買ってきますo(^o^)o
673ドレミファ名無シド:04/01/23 01:51 ID:TkOH8zxg
>>671
まぁ弦は別に良いんじゃないかな?スラップだからってビンビン言わないと
駄目ってことはないしこれくらい死んでても平気orむしろそれが好きって人も居るし。

>>670
「ぺどこぺどこどこぺっ」っていうのもアップダウン&プル?
実はそれって凄いよなぁ。
674ドレミファ名無シド:04/01/23 01:54 ID:x0457L0Y
>>670
いやいや、すごいじゃないですか。アップではっきり音がだせるのが
うらやましいです。

>>変態ジャズベさん
ティーンタウンのテーマはアップダウンを使って弾いてますか?
675ドレミファ名無シド:04/01/23 01:57 ID:B3MG1gKO
変態さんの「スラップ昔話」読んだら、凄く懐かしくなっちゃって
ブラジョンの24時間TVとGデュークLIVEのビデオ引っ張り出してきて久々に観ました
やっぱ良いわ!
ルイスのソロの途中、これからって時に台風情報が入って中断しちゃうのが残念だけど
1曲目の「BLAM」から鳥肌立ちっぱなし(w

>673
>「ぺどこぺどこどこぺっ」っていうのもアップダウン&プル?
>実はそれって凄いよなぁ。
うんうん、普通の人はマシンガントリプルの方が絶対楽ですよね
676640=206:04/01/23 02:00 ID:1qGZ3Tb4
>>664
俺の半年前の音源とかじゃないですよね?

>>668
いや、自分でも「よくこんなバカなネタするよな俺」とか思ってたり…(・∀・;)
あ、また金閣寺2さんにメール出しましたので〜。

>>672=べーちゅタソ
>BTLあたりで弦を買って

おや、もしかして同郷の方でつか?
買う弦にも寄りますが、ダダリオなら梅田JRA向かい側のBIG BOSSが安いですよ。
2セットのなら今は心斎橋の三木やビシバシとかも安いみたいですが。
しかし3年って…俺のメインのは1弦が2ヶ月持ちません(´Д`; )
677ドレミファ名無シド:04/01/23 02:03 ID:M+7602Dy
アップダウンといえば、CASIOPEA の Answers の Take Courageって曲を
ナルチョはアップダウンで弾いてるとおもうんですけど音の粒がそろっていて
凄いとおもうんです。特に曲の終わり近くはものすごい速くアップダウンしてる
ようなんですが、どなたか解説よろ
678640=206:04/01/23 02:04 ID:1qGZ3Tb4
…で、レスしてから気づく大馬鹿者なんですが(´Д`; )

>>669
>どこかで演奏されるなら見に行きたいです。マジで。

一応、月2回ぐらいでライブやってますけど、こんなアホみたいなチョッパー
やってないですよ〜。誰も呼んでくれなくなるので(ニガ
679ドレミファ名無シド:04/01/23 02:39 ID:ATZS+43T
>>677
アップダウンとは全然関係無いですが
あの曲は熊谷のバスドラに気を取られてしまいます。
いや、ベースも普通に好きなんですけどね。
最初聞いた時なんじゃこりゃ!?って感じでした。
以上横レススマソ。
680ドレミファ名無シド:04/01/23 02:40 ID:ATZS+43T
IDがアトリエっぽいw
681ドレミファ名無シド:04/01/23 02:45 ID:rUJj5iUi
>>680
『ID:ATZS+43T』を見るとなんとなく愛馬っぽい気もする罠

682ドレミファ名無シド:04/01/23 03:27 ID:O3pX4F07
>>677
アップダウンはナルチョの得意技です。
DramaticのFly To The Sunのギターソロ部でも高速で弾いてます。
爪が削れますが、がんばって習得しましょう。
683ドレミファ名無シド:04/01/23 10:36 ID:u9WMPAQq
昔話を懐かしく読んでいるうちに思い出したことがあります。
やはり20年ぐらい前、名古屋の中京テレビの夕方のローカル番組にチョッパー少年が出ていたことがありました。
確か土曜日の午後5時ぐらいの、若者向けのワイドショーといった感じのバラエティー番組でした。
素人の一芸コーナーみたいなものだったと思いますが、中学生くらいの少年がベース一本下げて、
Ain't We Funkin' Nowとか当時流行のルイス・ジョンソンばりのスラップをかまして大受けしていました。
ウケが良かったせいか、その後何週か連続して出ていたようでした。
当時、ラリー・グラハムとかルイス・ジョンソンとか、耳ではチョッパー奏法は聞いていましたが、「見た」のは
その時が初めてで、二重に衝撃を受けたことを覚えています。
あの少年は今ごろ何しているんだろうな。
684ドレミファ名無シド:04/01/23 12:35 ID:x0457L0Y
>>683
このスレの住人
685ドレミファ名無シド:04/01/23 12:50 ID:L0J3OX62
日本のチョッパー奏法の草分け

それは、いかりや長介
686fusianasan:04/01/23 13:11 ID:OBpJbuBN
>640=406 さん

間違いないw
某スレのセッション企画で一度だけスタジオでご一緒させてもらったものです。
当方G。このスレはたまに覗いていました。
二月初のスタジオは来られるのでしょうか。

しかし、相変わらずですなぁ。
うちのベースでもバチバチ弾いて欲しいっす。
687売ってン:04/01/23 14:09 ID:okwjvwog
私が神
688変態ジャズベーシスト:04/01/23 14:16 ID:mi2rA+Lx
俺が一番初めにチョッパーを見たのは笑点に出演していた寺内タケシの
バンドが始めてだったですねえ。たしか俺が小学4年生くらいのときでは
なかったかな?。もう30年近く前ということになるか。

いやもう始めてみたときはびっくりしましたねえ。なんか手がヒラヒラし
てるのにバチバチバチとスゴイ音がするではありませんか。いったいこれは
何だ?!と思いましたね。今から思うとオクターブの連続をしていただけ
なんで、そんなに凝った代物ではなかったと思うのですが、当時はぶったまげ
でした。

あとでラリー・グラハムの話とかもそのうち書いておきます。

689変態ジャズベーシスト:04/01/23 14:17 ID:mi2rA+Lx
>>674

あれは普通に弾いてますね。一応スラップでもできますがマーカスのコピー
でなく自分流にアレンジして弾いてます。今やろうかな?と思っているのは
怒鳴りをスラップでってのをやろうとしてますがこれが実にムズイ。アラン
キャロンなんて普通にやってますけどものすごく大変。

最近はあんまりスラップすることがないんですけど所謂ジャズのソロに
スラップをかませるのを研究してますね。でもこれがなかなか難しいというか
音質的にちょっと周囲と混ざりにくいところがあるんでそこが課題といえば
課題かな?。ビクター・ウッテンとか細かいフレーズでペンタオンリーでは
ないソロをやっているでしょ?。あんな風に音楽的に意味のあるものをやりた
いと思う今日この頃。
690金閣寺2:04/01/23 14:20 ID:gtijf0U3
ラリーグラハムの話、、、ワクワク。
691ドレミファ名無シド:04/01/23 16:21 ID:XfVOzmZK
アップダウンできる方は、どの辺でサムピングしますか?
というのは、指板の端っことフロントピックアップの間でやろうとすると、親指が深く潜りすぎて
うまく返し(うp)ができないのです。
指板の上ならちょうど指が指板で止まるので弦を軽く引っ掛けた状態でうp出来るのですが、
引っ掛かりが浅い分音にパンチが無い気がします。

多分こんなダウンうpは間違いなんだろうとは思うんですが・・・
692682:04/01/23 16:29 ID:O3pX4F07
>>691
>親指が深く潜りすぎて
プラ板とかで指の入る深さを調節するといいよ。
693ドレミファ名無シド:04/01/23 16:35 ID:XfVOzmZK
>>692さん

ありがとうございます。
ただ、出来るだけ楽器自体に手を加えたくないなあというのが本音です。

皆さんそんな風にされてるんですか?
694べーちゅ:04/01/23 16:44 ID:VL0kjHK4
>>673>>675
>> 「ぺどこぺどこどこぺっ」っていうのもアップダウン&プル?
>> 実はそれって凄いよなぁ。
> うんうん、普通の人はマシンガントリプルの方が絶対楽ですよね

「ぺどこぺどこどこぺっ」はやはり両手バタバタの方が格好いいので、それで出来る方がうらやますいです。

>>676
大阪在住でっす。
ふむふむ。BIG BOSSが安いんですね。今週土曜日に買いに行ってみます。
206さんのライブは是非とも見たいです。
機会があれば、スラップばしばしなバンドやってほしいですー。
695べーちゅ:04/01/23 16:44 ID:VL0kjHK4
変態さんのラリーグラハムの話、期待してますo(^o^)o
696682:04/01/23 16:48 ID:O3pX4F07
>>693
まぁ何にも手を加えないで出来ればいいんだろうけど、
俺の場合、弦高や弦のゲージを変えるのと同じ感覚で、
セッティングの一部としてやってるよ。
フィンガーレストやピックアップフェンスとか、
これが無いと弾けないって人もいるしね。
楽器は弾きやすいのが一番。
697べーちゅ:04/01/23 16:49 ID:VL0kjHK4
>>691
自分は指板上でアップダウンしてます。
このアップダウンが間違いってことはないと思う(思いたい)んですが...

アップ音のパンチがないのを利用して、パンチのあるダウン音との組み合わせでファンキーなフレーズを組み立てるとかどうでしょうか(^^b
698ドレミファ名無シド:04/01/23 17:01 ID:XfVOzmZK
>>696 
>フィンガーレストやピックアップフェンスとか、
>これが無いと弾けないって人もいるしね。
なるほど、そういう考え方もありですね。

>>697 
ああ、ちょっとほっとしました。
まあ、楽器の弾き方はひとつじゃないということで納得w

ありがdございました。     
699ドレミファ名無シド:04/01/23 17:05 ID:A2Hbnk3c
>>693
ゴムシートを両面テープで貼り付けてるよ
ボディが黒だから違和感ナシ
700ドレミファ名無シド:04/01/23 17:06 ID:XfVOzmZK
>>699
サンバーストには何を貼り付けるとよいでしょうかw
(ほとんどマジレス)

ゴムはよさそうですね。
701ドレミファ名無シド:04/01/23 17:12 ID:A2Hbnk3c
んー。プラ板みたいなのが一番いいんだけど、
おれは加工面倒なのでゴムにしてるのね。
その方向で行くとベージュ系の革かな。牛革とかで。
702ドレミファ名無シド:04/01/23 17:31 ID:YaBUmZjE
単純に深く潜らないように練習してみようよ。
でないと、ベース持ち替える時とか大変でない?
703ドレミファ名無シド:04/01/23 17:46 ID:M+7602Dy
親指のアップダウンするときは俺は指板の最終フレットの手前、
ようは指板の上でぶりぶりするわけですが
みんなはどうよ
704ドレミファ名無シド:04/01/23 17:55 ID:YaBUmZjE
俺はベースによってポジションが変わる。4番の上だと傷つかない?
705ドレミファ名無シド:04/01/23 18:18 ID:M+7602Dy
傷なんてきにしてられない
だって、ピックアップの上とかでは深く潜り込みすぎて
軽い力でかえせないからね
ほーじんとかラリーとかはいいんだろうけど、パワーヒッターだから
706変態ジャズベーシスト:04/01/23 18:26 ID:mi2rA+Lx
今回はちょっと変わった趣向でやってみました。

きちんと和声感があり、なおかつフレーズ的に早いのと遅いのでやってみました。
特に遅いのでスラップ・ソロってのはあんまりないと思います。あんまりうまく
決まらないからでしょうね。ルイス・ジョンソンでさえクインシーのライブのとき
テンポがゆっくりのを振られたらボロボロでしたもんね。ちょっと内容がいいか
どうかはおいといてこんなスラップ・ソロは如何でしょう?という感じです。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3551.mp3

今度は比較的早いサンバなんかでのスラップ・ソロです。最初指弾きで
ならしたあとスラップで入ってきます。結構早いのできついです。
これまた良い内容かどうかはわかりませんが、これまたこんなのいかが?
という内容です。まあ両者とも最近の研究発表ですね。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3552.mp3

自宅のPCは音が出ないんでもしかしたら同じものが入っていたらご容赦。
またやり直しますんで宜しく。どっちを先にうpしたか忘れちゃった(^^;。
707ドレミファ名無シド:04/01/23 18:32 ID:+MSZ2Wa2
さっそく聞きますぜw
同じではなかったのでセーフですw
う〜ん、ゆっくりなのもたまにはいいですな〜♪
708変態ジャズベーシスト:04/01/23 18:37 ID:mi2rA+Lx
>706

ちなみに両者ともアップダウンで弾きましたこういう細かいフレーズを
最近は弾けないかな?と思っているのですね。まだまだ満足できる域では
到底ないんですが、スラップってやり方によってはもっといろんな使い方
ができるのではないかと思っているのですね。

最近気が付いたんですけどスラップって2ビートの曲と相性良いんですよ。
サンバとかボサノバとかラテン系ですよね。4ビートはうーんちょっと
難しい。できなくはないんですけど周りを選びますし、やっても効果に
なるかどうか。でもコンバスではミルト・ヒントンみたいなスラップ・
ベースの巨匠がいるんで可能性はあると思うんですが。

いつかきちんと音楽的なスラップを4ビートでやってみたいっす。
709707:04/01/23 18:39 ID:+MSZ2Wa2
アップダウン、俺はできないですよねw
ただの親指弾きな音にしかならなくて(泣)
ボサノバあいますよね〜、俺もボサノバ(ぽいかもw)のフレーズをスラップでやりましたけど
すごい気持ち良かったですよ。
710ドレミファ名無シド:04/01/23 18:44 ID:M+7602Dy
変態ジャズベーシストさん、お願いです
同じフレーズをフレッテッドで弾いてみてください
正直フレットレスではぴんときません
711変態ジャズベーシスト:04/01/23 18:47 ID:mi2rA+Lx
>709

昔はアップダウンやってなかったんですが最近は6弦なんかを
かったあたりからやるようになりましたね。でも皆がラリー
グラハムをイメージするとはだいぶ違うかも。なんかもっとソフト
なものですね。で、アップとダウンとプルの音をそろえるのが
えらく難しいんです。できればダウンの音に一番あわせたいんです
けどなかなかできない。ビクター・ウッテンはありゃ化け物です。
いやホント。
712変態ジャズベーシスト:04/01/23 18:49 ID:mi2rA+Lx
>710

最近フレット付きはもうだいぶ弾いてないんですよ。
というより所有して無いんですw。
713ドレミファ名無シド:04/01/23 18:50 ID:M+7602Dy
>>712
Σ(´Д`lll) エ〜!
フレッテッドがききたいやい!ききたいやい!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
714変態ジャズベーシスト:04/01/23 18:54 ID:mi2rA+Lx
>713

ゴメンなw。ほんとに最近までスラップやってなかったんよ。
殆ど指弾きオンリーだったから。そのうち所有してもいいかな?
とおもってるんだけど、近いうち7弦作ろうと思っているんで
そうなるとまた6弦は使わなくなると思うんで。ちなみにまた
フレットレスになっちゃうわけなんだけど。
715変態ジャズベーシスト:04/01/23 18:57 ID:mi2rA+Lx
ちなみにだれか指板の付け根に鉄板かなんか埋めるとフレッテッド
と同じ音になるなんて書き込みがあったね。あれどうなんだろうな?。
ちょっと興味あるんだが。
716707:04/01/23 18:58 ID:+MSZ2Wa2
まぁ、アップダウンできなくてもいっか♪って最近思ってるんで練習してないですけどねw
ウッテンは直接聞いたことないんですがありゃ無理ですな。
身体に染み込んでいるリズム感やらテクニックやら・・・もうダメですw
717ドレミファ名無シド:04/01/23 19:00 ID:oHyeySFR
>>715
叩いた瞬間の音はフレッテッドに近くなりそうだが、ハンマリングの
音はフレットレスの音にしかならないぞw >鉄板
718変態ジャズベーシスト:04/01/23 19:03 ID:mi2rA+Lx
>717

いや別にそれはいいんだけどね。
719べーちゅ:04/01/23 19:19 ID:5TYOvdAR
>>706
両方ともとてもいいですね!
とくに遅いほうが格好いいです。

変態さんの実験的なものとか206さんの超絶面白もの、611さんのおしゃれ系は
ほんと勉強になりますね〜。
このスラップスレの総合サイトとか作ったら面白そうだな〜。
720ドレミファ名無シド:04/01/23 19:39 ID:lZSI8GFf
う〜ん、UPしようと思ったけど・・・気後れするな〜。
>>691 俺は細かいフレーズは指板上で、バシバシいきたいときは指先が指板にすれすれの位置でアップダウンします。
ピックガード付のものでしたら厚いのを作るとか、二枚重ねてはいかがでしょう?
721べーちゅ:04/01/23 19:42 ID:5TYOvdAR
>>2の過去にアップされたものを聴いていたんですが、格好いいのが多いですね。
とくに、356・1019・1137・1233・1326あたりは超好みです。
ここらあたりの人って第6回スレにもいらっしゃらないんでしょうか?
722ドレミファ名無シド:04/01/23 20:35 ID:WADrwAwb
櫻井哲夫のBRAIN STORMってアップダウソだよね?
あれ出来る人いる?
723611:04/01/23 22:48 ID:+Tc2hpR7
>>706

今日も盛り上がってますね。
いや面白い。ゆっくりしたテンポではリズム取りにくくて私にも課題です。

編隊ジャズベーシストさんのプレイは、漏れには絶対出来ないと思うだけにあこがれます。

べーちゅさんのダウンアップも参考になりました。
漏れもダウンアップ指板の上でしか出来んですよ。これでいいのかな?と永年のなやみでした。
練習したらうpしたいな。

ラリーグラハムもダウンアップじゃなしにコピーしてましたw
724611:04/01/24 00:03 ID:GjnPPNix
あの、チョッパーでなくてベースソロでもないのをうpするのはスレちがいですかね。
カコイーベースラインを聴きたいな。
725ドレミファ名無シド:04/01/24 00:06 ID:OzODB1Ac
レッチリのベース凄く上手くない?
俺ギターだけど、あのひと見てベースを見直したよ。
726金閣寺2:04/01/24 00:13 ID:4LzlvHoP
この短期間の間にべーちゅさんだったり変態さんだったり611さんだったり、上手な人が集まりましたねー。

>>724
個人的にはものすごく聴きたいけどここではスレ違いかなあ。
727金閣寺2:04/01/24 00:14 ID:4LzlvHoP
変態さんて書くのもおかしかったですねw

みなさんガンガンUPしてください!
728611:04/01/24 00:35 ID:GjnPPNix
皆さん今頃録音してるのかな?
http://www.yonosuke.net/clip/data/3509.mp3

今はねたが無いので私が始めてうpスレの方にさらした奴を張っておきます。
>>206さんにお誘いを戴きこちらに参加した次第です。
あっちのスレは伸びてないようです。漏れのせいかなw?
729売ってン:04/01/24 01:24 ID:Yg+6lfuH
変態さん〜
  お願いします・・私のスリーフィンガースラップをうpしてくださいm(__)m
730べーちゅ:04/01/24 01:25 ID:1HAILqNP
>>611
やっぱり音がいいですねー。ノリも最高です。
「格好いいスラップとはこういうことだ」みたいな感じ!
この格好よさはマーカスミラーに通じますねー。
731640=206 ◆BAS/U6v.6Y :04/01/24 01:31 ID:p0KAIlGH
トリップ付けてみました。このスレが終わったら番号じゃ分からなくなるし。
このスレも急に盛り上がってきて(嬉)今月イパーイ持たなそうでつね〜。

>>686
おお、あけおめでつw こっちで会うとはw 
っていうか俺あっち逝かないしなぁ(;´Д`)

>>721=べーちゅタソ
>ここらあたりの人って第6回スレにもいらっしゃらないんでしょうか?

音源の356と1019は俺ですねヽ(´ー`)ノ
1019はフレーズもここでうpしたのとかぶってるし。


うpダウソはやる時は指板エンドとピックアップの間でやりますがプル入れたく
なった時に即座に出来ないのであんまりやらないでつ…(ノД`)
「ダウン→アップ→プル」×2の6連は指板上でやった方が出来そうな気がして
練習中です。一向に出来る気配ありませんが。
732べーちゅ:04/01/24 02:13 ID:1HAILqNP
むむ。206さん恐るべし!!
あの2つ音源は206さんでしたか。

1019はトリッキーで格好いいですねー。
356はもっといいです!小粋なフレーズがとても気持ちいいです。

ミスター味っ子のエンディング曲を思い出してしまいました(^^
って誰もわからないだろうなぁ。
733べーちゅ:04/01/24 02:16 ID:1HAILqNP
>>724
かっこいいベースラインは自分も聴きたいです。
611さんは指弾きでもおしゃれなフレーズを弾くんでしょうねぇ。

そういうスレを立ててみるのはどうでしょうか(^^b
734変態ジャズベーシスト:04/01/24 03:02 ID:CuCCtJQg
>729

(@@;本人からお願いされてしまったw。

今回は本人からも要望があったようなので同一弦でダウンアッププルの
三点セットでやってみました。普通のではつまらないだろうから今回の
テーマはロックな感じ。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3564.mp3

あえてロック的なビートにのせて演奏しております。あからさまに同一弦
だとわかるようにクロマチックなフレーズを使っています。俺は6弦だから
弦間が細くて大変なのよー。なんか殆ど右手はグーを握る感じでやってい
ます。

735変態ジャズベーシスト:04/01/24 03:02 ID:CuCCtJQg
もうひとつはちょっと珍しいスラップを。これもロックです。というより
スラッシュ?。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3565.mp3

これは技術的にはひとつの音の連打なんで左手は簡単ですが。
ちょっとKornに近いかな?。この方法は今は無きリビング・カラー
の二代目べーシストダグ・ウィンビッシュがやってた方法なんですが
これがちょっと変わっている。4弦を人差し指でスラップしてアップ
を親指の腹でやっている。見た感じ右手はひとを指差す感じに似て
いるかな?それでアップダウンをやる。これはなれるとかなり早い
フレーズでもできる。所謂六連フレーズも楽勝です。この演奏は
かなりスピードを抑えています。この倍くらいのスピードなら誰でも
演奏できます。しかし問題もあって、4弦(つまり一番太い弦)でしか
演奏できないというおまけが付いているのですね。ただし見た目の
インパクトと音はかなりのもんなので、ソロの最後にお客さんに向かって
ベースを突き出しバリバリバリと演奏するとまるで機関銃をぶっ放して
いるみたいな感じなので盛り上がることは必至です。

ダグ・ウィンビッシュってものすごいテクニシャンでなんかどうやってるか
皆目わかんない演奏とかあったんですけど、何故かあまり人気ないね。良い
べーシストなんだけどな。
736金閣寺2:04/01/24 03:20 ID:NRMWfe7w
おお!変態さんかっこええ。
スラッシュというかどっちかというと速いロカのウッドでのスラップぽいですね。
僕はダグ好きですよー。
ダグっぽくもあり、トゥルジロっもはいってるなあ。
737売ってン:04/01/24 11:22 ID:Yg+6lfuH
参りました
738ドレミファ名無シド:04/01/24 13:19 ID:a59pzt/6
なんでもできるんだなあ
すげー
739ドレミファ名無シド:04/01/24 20:23 ID:XTnwSjbg
変体さんがアンサンブルの中でどんなライン弾くかきいてみたいな〜。
スラップでいいんで。
740611:04/01/24 21:04 ID:mAM3TJyq
すげえな、編隊さんは。ジャズィーなベーシックパターンもキボンヌ。

>べーちゅタン
録音すると指弾きの粗ってつらいレベルなんですよね・・・
がんばって練習してみます。

これから、適当なバッキングフレーズでも録ってみようかな・・・
逝けそうならうpしますが期待しないで。みんなレベル高いんだもの。
741611:04/01/24 21:31 ID:mAM3TJyq
http://www.yonosuke.net/clip/data/3573.mp3

と、あっという間にイパーツ。笑える人は結構年かも。
今回はバッキングということでエフェクトなしなので粗が目立つかも。
音はジャズベでフロント10・リア2くらいで古臭い音を狙ってみたつもりでつ。

なんか、初心者向け練習フレーズみたいかも。
742ドレミファ名無シド:04/01/24 21:37 ID:zyOetcGa
>>741
金があれば太陽でさえ ああw
懐かしいね BOMBER!
743ドレミファ名無シド:04/01/24 21:41 ID:Y3yVhaKG
>>742
漫才師の?
744611:04/01/24 21:42 ID:mAM3TJyq
続いて、http://www.yonosuke.net/clip/data/3574.mp3

おしゃれめな奴を・・・どっかで聴いたとか言わないでw
しかしベースラインの版権とか(ry
音はフロント・リアともに10。ちょっとトーンを絞りました。

>>742 即レスありがとう。聴いてもらえて光栄でつ。
745ドレミファ名無シド:04/01/24 21:49 ID:zyOetcGa
>>744
いや、あなたの演奏はかっこいいね
特に前までにUPしてたフレーズでは裏から入るハンマリングフレーズが
好きですよ。
この744のフレーズは基本フレーズながらも、
ちゃんと走りももたりもせずにきっちりジャストで演奏してて
気持ちいいですね
746611:04/01/24 21:54 ID:mAM3TJyq
>>745さん

> 気持ちいいですね

ベーシストにとって最高の賛辞でつ。ありがd!!
747変態ジャズベーシスト:04/01/24 23:56 ID:CuCCtJQg
はいはいどうも皆さん。なんかクセになって一日一うpみたいなことに
なっておりますが。なんか昔に戻ったようですよ。毎日ペチペチやっとり
ます。高校生か俺はw。

>>739

最近はこれ系統のことは全然やっておりませんのよ。一応ジャズ畑での
活動が中心なのでエレベで6弦でなおかつスラップなんかやると完全に
色物扱いになるんで(泣)。年取るもんじゃありませんな。ちなみに
俺今年38だけどリンプなんかも聞いちゃったりする馬鹿者なのだあはは。

>>611

一応スラップ・スレだから指弾きはスレ違いになるのでジャズ・ブルース
の進行でちょっと遅めのグルーブでやってみました。もちろんアドリブです。
でも演奏聴いてるとこんな感じもありかな?という気がするね。日本でジャズで
スラップってあんまりやられてないから穴かな?。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3581.mp3
748ドレミファ名無シド:04/01/25 00:11 ID:4kEDNd7b
変態さん
あなたはうまい!脱帽です
フレッテド買ってください!
749ドレミファ名無シド:04/01/25 00:25 ID:qOLHziWH
変態さんのベースって、6弦のフレットレスでのスラップという事で、
プライマスのレス・クレイプールを連想しちゃいます。
クレイプールはバカウマ変態ベーシストですけど、お好きですか?
次はプライマス系の変態フレーズをお願いしたいです。
750611:04/01/25 00:25 ID:j17d0bkw
編隊さんキターーーーー!!!

毎度ながら開いた口がふさがらないですw
>>748さんに禿同!! フレッテッドでやったらどうなるのか聴きたーい!!

ベーシックな進行でまさしく変態の名にふさわしいフレージング。かなわんなこれわ。

これを聴くと気後れするのはもうしょうがないと開き直って、皆さん新規参入キボンヌ。
751ドレミファ名無シド:04/01/25 00:34 ID:qOLHziWH
あのー、ひょっとして変態さんって早大出身じゃないですか?
もしかして、私の知り合いの方じゃないかと思ったので・・・。(違ったらゴメンナサイ)
752変態ジャズベーシスト:04/01/25 01:49 ID:ncXHEa52
>>748

へへへ(^^;。

>>749

アルバム一枚しか聞いてないんであんまりパッとしないんですよね。
なんかお勧めありますか?。変態フレーズは今ミック・カーンや
パーシー・ジョーンズのようなフレーズをスラップでできないかな?。
と思っています。ちょっと時間をください。

>>751

それもしかするとカゲロウさんとかのこと?。違いますよ。大体早大
でもないし。

なんだか盛り上がってきちゃったんで調子にのって今日2発め。

以前2ビートの曲にスラップがよく合うという話はしましたが
レゲエとかスカなんてのもスラップよく合うんですよ。レゲエ
なんかでスラップってのは最近マーカスがやってますね。俺も
ちょっとがんばってやりました。

曲名は「ジャイアンとステップ」という曲ですw。某サックス奏者
の曲に酷似していますが気にしないw。ちょっとテーマが遊びすぎ
ちゃったのですこしボロボロw。でもあらためてこの傾向の曲で
レゲエとかでやるとなかなかかっこいいねー。真剣にレパートリー
にしようか思案中。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3588.mp3
753べーちゅ:04/01/25 01:51 ID:nlD2t/Nz
>>741>>744
611さんは、フレージングセンスがいいですねー。
すばらしいです。
指弾きスレ(?)期待してますー(^^

>>747
もはや神の領域ですねぇ。変態さんのフレッテッド、自分も聴きたいです。
754べーちゅ:04/01/25 01:55 ID:nlD2t/Nz
>>752
> 曲名は「ジャイアンとステップ」という曲ですw。
おもわず鼻水でました。
しかし格好いいですねー。変態さんの指弾きオンリーの超絶ソロも聴いてみたいです(^^
755ドレミファ名無シド:04/01/25 01:57 ID:neahSLfK
いや、まじすげえわ
勢いに乗ってなんかジャズスタンダードの進行でのコードソロを
リクエストしますっ
756べーちゅ:04/01/25 02:00 ID:nlD2t/Nz
>>676=206タソ
ということで、弦買ってきました。
最初BTLに行ったんですが、4弦用しかなかったんですよねー。
5弦ベース売ってるお店なのになぁ。
で、JRA(WINS?)の向かいのお店にてDRのステンレス弦(3,700円)を買いました。
初めて買ったステンレス弦。どんな音がするのか楽しみだーo(^o^)o
ということで、明日ちょっとなにか録音してみます。
757611:04/01/25 02:01 ID:8EOXg2F7
あちゃー。寝ようと思ってリロードしたらこれだよ。変態さん。
目が覚めちゃった。・・・寝るけど。

正直言いますと不肖私如きには解らん領域にいらっしゃるようです。
わが道を行こうと思ふ33歳 一句できてしまた!!

>>753 
センスがいいと言われてしまっては、はっきりしとかなくては・・・
結構ぱくってというか全(ry

指スレについては・・・意見キボンヌ。少なくとも初うpは私ではないでしょうw
要練習。
758べーちゅ:04/01/25 03:33 ID:nlD2t/Nz
寝付けないので、まだ起きていたのであった。

>>757
へぇー。格好いいパターンですよねー。出典はなんですか?(^^

指スレはとにかく格好いいフレーズをアップするというだけでもOKじゃないでしょうか?
自分の指弾きはスラップに輪をかけて下手なので、とてもアップできません(汗)
759べーちゅ:04/01/25 03:40 ID:nlD2t/Nz
弦を張り替えたので、録音してみました。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3592.mp3

音がよくなったような気もしますが、劇的には変わってないですねぇ。
671さんがおっしゃっていたように音がつまっているのは弦だけでなく
自分の弾き方にも原因があるのかもしれない。

自分の理想の音はマーカスミラーとか611さんの音ですねー。
ロバート鶴次郎さんのような音も好みであります(^^ゞ
760ドレミファ名無シド:04/01/25 04:09 ID:4kEDNd7b
>>759
(・∀・)イイ!!
弦が新しいのがわかるよ!
プレイもナイス!
マーカスの音はやはりアクティブでないとだめかもねー
761611:04/01/25 09:36 ID:pZDij4We
>>759

おお、明るいからっとした音ですねえ。こういう音好きですよ。
自分もそうなんですが、跳ね物のリズムって難しい・・・ホントに。

えー、直近でうpした2本の出典ですが3573の方は某日本人シンガーソングライター(一人アカペラとかやる髪の長い)
で昔聴いた曲で、3574は英国の某アシッドジャズ系バンド(このジャンルではミーハーかも)から拝借したフレーズです。

2〜3コードのフレージングとしては、どちらも王道かなー。ちょいと崩せばいろいろ応用できますよね、こういうのって。
762751:04/01/25 10:41 ID:qOLHziWH
>>752
いや、カゲロウさんじゃなくて、別のキャンパスに他に多弦ベース上手い人がいたもんで。
もしかしたらその方かと思ったのですが、違ったみたいでゴメンナサイ。
プライマスは、CDよりもライブ見て凄いと思いました。
CDは「変わってるなー」位にしか思わなかったのですが、10年位前にウッドストックに
でた時にこの人への評価が一変しました。
CDでは、イマイチ彼の変態バカウマベーシストぶりが、伝わってこないと思いますが、
その中で一番評判がいいのが「ブラウン・アルバム」です。
ちょうど今月号のベースマガジンでも取り上げられてるので、よかったらチェックしてみて下さい。
763ドレミファ名無シド:04/01/25 12:03 ID:noC6AvXo
フリー奏法、手首あんな早く使えない
764ドレミファ名無シド:04/01/25 15:21 ID:fGqd2BK8
初心者です。>>759さんのを聞いて感動しました。
僕もこんなのをやりたいんですが、お薦めのスラップビデオみたいのはありますでしょうか?
765ドレミファ名無シド:04/01/25 16:00 ID:evl1DDKg
指スレの件だけど、
ベースラインスレとかにした方がピック弾きの人も参加できて良いのではと思います。
766ドレミファ名無シド:04/01/25 16:49 ID:GQxZdbBR
>>765
ナイス・アイデア!
767ドレミファ名無シド:04/01/25 17:32 ID:mnIs3nlk
4弦で一番ネックが細いの(0 flet)って、やはりフエンダJBなんでしょか?
スチングレイは若干太いし、WARWICKは丸いし、MOONも少し太いかしら?
大差ないかもしれないけど、今現在IBANEZの42粍で叩いててストレス感じて
るんで、どなたかデータを持ってませんか?
アト蘭シアは除外W
768ドレミファ名無シド:04/01/25 17:41 ID:XjsSJwXH
>>752
コル○レーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
769ドレミファ名無シド:04/01/25 18:12 ID:ntUwuhsK
>>767
ヤマハのファンサイトだが↓
http://homepage2.nifty.com/dadayuki/neck/index.htm
他にはスタインバーガーは38mm(0flet) 細くても厚みがある。
アレンビックは最終フレット付近でも殆ど太くなってない。とか色々ありな。

つーか、単純に細くて薄ければ弾き易いってもんでもないんだよな。
特に薄いネックは長時間弾いてると疲れるし、
弦間ピッチの狭いナローネックの多弦はスラップがやりづらかったりする。
まぁこういうのは人それぞれだから、数値より実際に楽器屋で弾きまくって、
自分に合う香具師を探した方がエエヨ。
770ドレミファ名無シド:04/01/25 19:36 ID:2qZQgNz6
>>765
ベースソロをうpするスレがあるからソッチへいってみては?
771べーちゅ:04/01/25 20:59 ID:LNSMTzqQ
>>764
あう(T_T)←うれし泣き
なんてうれしいお言葉。変態さんや206タソ、611タソはもっとすごいですよー。是非お聴きくださいませ。

あまりにうれしかったので、ひらすら突っ走り系(演奏も走ってたりしますが(^^;)を録音してみました。
今回もベース2本です。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3611.mp3

お薦めスラップビデオということで、以下のはどうでしょうか。

・ラリーグラハム「スーパースラップベース」
・江川ほーじん「ファンクベース」

これらのビデオはすごーく為になりましたです。自分自身まだまだ身についてないですけどネ。
772ドレミファ名無シド:04/01/25 22:13 ID:evl1DDKg
>>770 そう言うことではないんですよ。
ソロでもない、指弾きのベースラインをUPするスレが欲しいな〜、「指弾きをうpするスレ」でも立てる?と言う話の流れだったので、
ピック弾きの人のために「ベースラインをうpするスレ」にしてはどうかと思ったのです。
>>771 ほうじんのファンクベース、私も持ってます。意表をつかれるオープニングと言い、落ちがあるとこと言い、良いビデオですよね(笑)
>>764 ほうじんならブラックベースと言うものも出てるのですが(他にもあるはずだけど)、ギターとドラムと一緒に演奏していてこれも参考になります。
あと、アップダウンでなければ青木ともひとのチョッパーベース入門?も良いですよ。基本中の基本を押さえてくれてますし、何より安価ですので。
773ドレミファ名無シド:04/01/25 22:19 ID:2qZQgNz6
>>772
ベースソロってのはベースオンリーって事じゃなかったのかw
でもおもしろそうだしいいんでないかい?
俺としてはこのスレの総合ホムペ作って欲しいよ(所有楽器をうpするスレみたいな)
まぁ、受験終わっても誰も作ってなかったらオイラが頑張って作ってみようかなと思いますわw
774ドレミファ名無シド:04/01/25 22:25 ID:SigFCR5u
>> ・江川ほーじん「ファンクベース」
俺もガキの頃これでスラップ覚えたけどね、アップダウンが基本になってるから
これそのままマネすると親指連打ができなくなるよ。
775611:04/01/25 22:39 ID:QX5dpoie
こんばんは。チョッパーをうpするスレになりつつ(ry。

>>べーちゅタソ
今日も面白い音源ですね。バッキングのスラップとメロが好対照ですね。新しい弦も
気持ちいい音だしてますねえ。

新スレの件ですが、僭越ながら立ててみようかなと思います。
ご意見いただいたように「ベースラインをうpするスレ」というのが解りやすいのでは。
ピックも指もスラップもその他もオーケーだし。まあベース本来の役割を見直そうなんて
ことでひとつ。
立てたらURL張りますので皆さんよろ。
776ドレミファ名無シド:04/01/25 22:43 ID:2qZQgNz6
ベースラインをうpするスレをたててみてなんだかんだでスラップばっかや〜ん!!
ってなってもベースラインをうpするスレだからOKですしねw
777べーちゅ:04/01/25 22:55 ID:LNSMTzqQ
新スレにひとつ提案!

お題となるコード進行、メロ+ドラムパターンを用意して、それにベースラインを各自付けてアップする企画はどうでしょう?(^^b
778611=おけん:04/01/25 22:56 ID:QX5dpoie
立ててまいりました。
コテハンつけてますがこちらでは当分>>611でいこかとおもいます。

【BASS】ベースラインをうpするスレ【LINE】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1075038822/

さあ、みんな。鬱憤をはらしてくれ!!
漏れはまだねたないからよろしく頼むぜ。

779611:04/01/25 22:57 ID:QX5dpoie
>>777

すまん。立てちまった。

>お題となるコード進行、メロ+ドラムパターンを用意して、それにベースラインを各自付けてアップする企画はどうでしょう?
それも考えたんだがいろいろ枠を作るのはどうかとおもって。
レスの進行の中でそういう企画もありかなと思います。
780変態ジャズベーシスト:04/01/25 23:21 ID:ncXHEa52
新スレおめでとー。そのうちいってみます。

さあ変態の一日1うpも佳境に入ってまいりました。というより
だんだんとネタがなくなってきた(^^;。もうそろそろ鼻血も
でなくなりそうなんですが。

今日は企画ものというかドリフのもしもシリーズです。

「もしもパーシー・ジョーンズがスラップをやったら・・・」
というテーマです。雰囲気としてはE一発ものという感じです。
まああの人は本物の変態なんでE一発なんていっても絶対それじゃ
収まんないと思うんですが。それから最近フレッテッドで弾いて
くれという意見が多かったんで、それならフレットレスでなければ
できないフレーズとかをふんだんに入れてみました。こんなスラップ
もあると面白いと思うんですが如何?。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3616.mp3

ちなみに向こうは指弾きスレという認識でいいんでしょうかね?。
といってもこっちでこんだけ派手なことやったらあっちにいって
弾くものなんて俺にはなさそうです。もうちょっと出し惜しみし
とけばよかったかな?。意外につまんないかもしれない俺の指弾き。
781ドレミファ名無シド:04/01/25 23:38 ID:oLUv9V0u
>>780
もしもヒゲダンスのテーマをスラップでやったら・・・・
ってか、やってください
お願いします
782611:04/01/25 23:41 ID:QX5dpoie
>>780
変態さんの降臨を待ちわびる今日この頃です。
今日もカ・カ・カッコイイ!!漏れのEイパーツとはじぇんじぇんちがう!!

> 新スレおめでとー。そのうちいってみます。
ありがとうございます。ぜひぜひ期待してます。先ほどスレ立てた手前ひとつ晒してきました。


> ちなみに向こうは指弾きスレという認識でいいんでしょうかね?。
まあ、ベースラインスレということで幅を持たしたつもりです。ソロはそろうpスレがあるんでそれでよいかと。


783611:04/01/25 23:47 ID:QX5dpoie
>>780
変態ジャズベーシストさんに緊急連絡。
新スレで間違えて貴方のうpを晒してしまいました。激しく申し訳ございません。
私のしょぼいベースがうpされるはずだったのですが・・・

削除依頼もまったくもったいないくらいのプレイなのですがいかがいたしましょうか?

レス求む。
784変態ジャズベーシスト:04/01/26 00:02 ID:T+i5TPYc
>>783

ああ別に気にしないでください。なんとも思っておりませんから。

>>781

さっきとっさに考えてこれ結構いけるかなあと考えてるんだけど。
今考えてるのは「ビクター・ウッテンがかえるの歌を演奏したら・・・」
とか「ジャコがスラップを演奏したら・・・」なんてのも一応考えて
るんですが。てか俺ネタに詰まって色物化してるしw。


785ドレミファ名無シド:04/01/26 00:05 ID:qVdeOXy5
ヒゲダンスのテーマってなにげに難しくない?
挫折しました
786611:04/01/26 00:07 ID:yoxrsFb7
>>784 変態さんへ

ああ、ありがとう。
変態さんに申し訳ないのと同時に、皆さんあのプレイで気後れしないかとチト心配w

音源うpだけでなくベースのはなしで盛り上がるといいなあと思います。
787ドレミファ名無シド:04/01/26 00:21 ID:0VMurW46
かっけーかっけーよ変態さん
788ドレミファ名無シド:04/01/26 00:35 ID:y9UkygPo
>>785
DO MEは左手のストレッチの効果がありますよ。
かんがれー
789変態仮面:04/01/26 13:20 ID:gt058tC+
変態よ・・・
俺は負けねえぞ!!!
790ドレミファ名無シド:04/01/26 18:06 ID:ShLEHwbC
>>789
お前はマザコソでマゾじゃねーか。
791ドレミファ名無シド:04/01/26 18:39 ID:oUs4iFP7
 ちょっと変わったものをうpしてみます。
これでも一応ベースです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3628.mp3
792ドレミファ名無シド:04/01/26 19:13 ID:JQvYp+ph
>>790が何を言いたいのかがさっぱりわからん
「変態よ・・・」が罵倒だと思ったのかな
793ドレミファ名無シド:04/01/26 19:22 ID:ShLEHwbC
>>792
変態仮面を知らないのか?
794ドレミファ名無シド:04/01/26 19:27 ID:JQvYp+ph
パンツかぶった漫画かな?
良く知りません
795ドレミファ名無シド:04/01/26 19:56 ID:MHKlT2IF
>>JQvYp+ph
あんたもうちっと2chに慣れてから書き込んだ方がいいんじゃないの。
しらけるよ・・・
796793:04/01/26 20:59 ID:qH5nLMdx
>795は俺じゃないよっと。
さっきカキコしようとしたら電話がかかってきて何故かID変わっちゃった。
大元から取ってるのになんで止まるんだADSL

まぁそんな事はどうでも良い訳だが。
このスレはマターリしてるね〜
797変態ジャズベーシスト:04/01/26 21:52 ID:T+i5TPYc
もしもシリーズ第二段。「ビクター・ウッテンがかえるの歌を演奏したら・・・」
です。今回はネタなんで。毎度真面目なやつでは息がつまりますからね。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3630.mp3

今回のコンセプトは「馬鹿テク」です。これは超絶的なテクニックという意味
ではなく、無駄な馬鹿馬鹿しいテクニックという意味で「馬鹿テク」です。
くれぐれも「バカテク」ではなく「馬鹿テク」と読んでいただきたい。

あーくだらねー。昔話でも書くかなあ。
798変態ジャズベーシスト:04/01/26 21:57 ID:T+i5TPYc
ちなみに>797はひとつの弦でアップダウンプルを繰り返してます。
本当は彼は中指プルも入るから合計一つの弦で4音なんですが、俺の
場合は左手の運指もコントラバス仕様で人差し指、中指、小指の
3本なんで3音が都合がいいんですよね。

つーことで、続く・・・。
799611:04/01/26 22:03 ID:fOC1bvjQ
>>797
変態さん、昨日は大変失礼しました。今日はまさしく馬鹿テクにふさわしい音源ですねww

>>791さん
クリアーな音色ですね。ギタースラップみたいに聞こえたけどベースなんですか?
多弦ベースで細い弦張ってるの?4弦しか使えんので解らん漏れ・・・
800ドレミファ名無シド:04/01/26 22:06 ID:/qj8gt59
うpする人は皆さんマジで上手い方ばかりで
気後れしちゃいます・・・
あ〜もっと上手くなりたい><
リズム感も悪いしフレージング(と呼べるような代物ではないが)も
ダメダメだし。

でもでもせっかく録音したからうpしてみます。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3631.mp3

つっこみ・お叱り・アドバイスどんなものでもありがたく思いますので
どうかちょこっとだけでも聴いてみて下さいm(_ _)m
801珍タン:04/01/26 22:15 ID:58UDpSCY
>>781>>785
ヒゲダンスうpします。
昔からドリフが大好きでやってました。
最近のこのスレでのテクニシャンの人とは違った、おバカネタをうpしようと思っています。
よろしくお願いします。
802珍タン:04/01/26 22:17 ID:58UDpSCY
>>801
肝心なのを忘れてました。

http://ime.nu/www.yonosuke.net/clip/data/3632.mp3
803611:04/01/26 22:19 ID:fOC1bvjQ
>>800さん

いえいえ、結構楽しめましたよ(冷やかしじゃなく)。他人のプレイって自分の中に無いものが発見できて面白い。
アドバイスというとおこがましいですが、リズム感がもうひとつって言うのは否めないかな。
でも、始終悪いわけではないので慣れでしょう。根本的に直らない人ってのは大体わかりますから。

左手の空ピック××って奴を織り交ぜるとパーカッシブに聞こえるしリズムも取りやすいよ。
がんがれ!



って漏れえらそうじゃなかった?
804611:04/01/26 22:24 ID:fOC1bvjQ
>>802
ああ〜先にやられてしまったww
805変態ジャズベーシスト:04/01/26 22:28 ID:T+i5TPYc
なんか今度はネタ・スラップの嵐になりそうな予感。
806791:04/01/26 22:32 ID:oUs4iFP7
>>611さん、以前使ってたミディアムスケールのベースに今日ギター弦を張って、ピッコロベース?にしてみたんです。
弾いてみると結構楽しいです。スラップすると指痛いですけどね(笑)
>>797さん、相変わらず良いですね。面白いです。
>>800 フレーズもなかなかかっこ良いと思いますよ。
>>802さん、グルービーでかっこ良いですね。ひげダンスの曲ってこんな曲でしたね。忘れてました。
807791:04/01/26 22:37 ID:oUs4iFP7
そうそう、>>611さん、611さんが>>611の最初の音源で使われてたエンベロープフィルターってどこのものですか?
今日いろいろ試してきたのですが、気に入るのがなくって・・・。611さんみたいなのが欲しいんですよね。
よろしければ教えていただけますか?
808611:04/01/26 22:41 ID:fOC1bvjQ
>>791さん
>以前使ってたミディアムスケールのベースに今日ギター弦を張って、ピッコロベース?にしてみたんです。
へえ、洒落た事をしますね。いい音でしたが楽器は??
漏れが初めて手に入れたベースもヤマハのMB-3っていうミディアムスケールでしたよ。
とっときゃよかったな。17歳の時でした。その後19歳でMoonのJJ4で5年、現在はフェンダー’66ジャズベースでつ。
思えば16年で3本って少ないのかな?

スラップはMoon持ってるころに一番凝ってました。
809ドレミファ名無シド:04/01/26 22:44 ID:qVdeOXy5
珍タン!!
あなたは神!!
古賀以上ですよ!!
810611:04/01/26 22:46 ID:fOC1bvjQ
>>807さん

エンベロープフィルターはねえ、うpした音源の奴はコルグのパンドラに入ってる奴なんですわ。
こないだ練習用に手に入れたんだけど、贅沢言わなきゃこれで足りると思って。

以前はDODのEnvelopeFilter/440ていう緑色のコンパクトを使ってました。

タッチワウ系はベースとの相性もあるから難しいよね。
811791:04/01/26 23:01 ID:oUs4iFP7
>611さん、ベースはキラーのインパルスと言うJJレイアウトの凶悪な形のベースです(笑)。
16年で3本は少ない方ですよね。私は結構コロコロ代えちゃったり(もう落ち着きましたが)ジャンク状態のものを買って遊んでみたりして、12年で10本以上は買ってしまいました(苦笑)
>エンベロープフィルター
ありがとうございます。パンドラのだったんですね。今日DODも試したんですが、耳に痛く低音が死にすぎたり、
低音だけがやたらと協調されすぎて、抜けない音になったりで、ちょうど欲しい音が出なかったんですよね。
Q-TRONやMU-TRONを試してないのでこんど探そうと思ってます。
812800:04/01/26 23:09 ID:/qj8gt59
聴いていただいた方、どうもありがとうございました。

>>611さん
いつも>>611さんの演奏楽しませて頂いております。

>いえいえ、結構楽しめましたよ(冷やかしじゃなく)。他人のプレイって自分の中に無いものが発見できて面白い。
ありがとうございます。そういっていただけるとほっとします。

>アドバイスというとおこがましいですが、リズム感がもうひとつって言うのは否めないかな。
>でも、始終悪いわけではないので慣れでしょう。根本的に直らない人ってのは大体わかりますから。
はい。リズム感がいまいちなのは自分でも自覚しています。おっしゃるように常にリズムキープを意識して練習して慣れるしかないのですよね。

>左手の空ピック××って奴を織り交ぜるとパーカッシブに聞こえるしリズムも取りやすいよ。
あー。なるほど!これも課題として練習することにいたします。

>がんがれ!
はい! がんがります♪

>って漏れえらそうじゃなかった?
いえいえ、そんなことありませんです。とても参考になりました。

>>791さん
>>800 フレーズもなかなかかっこ良いと思いますよ。
うう。サンキュウです。つまりありがとうございます!!!

>>珍タンさん
ヒゲダンスすごく面白素晴らしかったです☆こういうの好きだな〜。

>>変態さん
いつもびっくり仰天しながら楽しく変態さんのうpを楽しんでおります。
今日のも流石編隊さんって感じでしたね。
これからも楽しみにしております。
813611:04/01/26 23:22 ID:fOC1bvjQ
http://www.yonosuke.net/clip/data/3636.mp3

今日はネタ大会のようなのでこんな短い奴を。

>>791さんにえんべフィルターのプレイですww
814変態ジャズベーシスト:04/01/26 23:24 ID:T+i5TPYc
スラップ昔話その4

スラップが幻の奏法でなくなった頃の話。

今から20年前だとまだ幻の奏法に近かったという話をしましたね?。
まあカシオペアの活躍なんてのもあってその頃段々とスラップが
市民権を得てきて、なんか親指に細工をしないとできないとか訓練に
よって親指を鍛えないとできない奏法であるとかという間違った
認識は段々となくなってきて、どこにでもいる高校生が普通に演奏
するような奏法になってきたのですね。自分はその頃すでにレベル42
だのなんだのと聞いていたんでスラップにはちょっと自信がありました。
その頃は当然桜井哲夫も卒業して「まあ彼も日本人にしてはうまいけどね。」
なんて散々彼をコピーして世話になったにもかかわらずです。こんなところ
はさすが高校生という感じです。当然20年前は6連なんてフレーズはまだ誰も
きめておりませんでしたが、自分はマーク・キングのソロ・アルバムを聞いて
解説をナルチョがつとめていたんですが、そこでナルチョが「彼は左手の使い方
がうまい。」というのを聞いてマーク・キングが左手と右手で6連フレーズを
出しているんだということに気がつき、必死に練習して大体その頃には6連
フレーズをきめるようになってました。楽器屋で普通のスラップを演奏して
いるだけで人が集まってくる頃でしたから、当時はかなり目立ちましたね。
なんといってもスラップは日陰者のベースが一気に表舞台にでることができる
奏法でしたから、ギターにコンプレックスを抱いていた自分はそれに飛びつい
たんですね。いやもうヘビメタ少年の早弾き自慢と同じでした。ただひたすら
早くということだけに血道を上げておりました。
815変態ジャズベーシスト:04/01/26 23:25 ID:T+i5TPYc
ちょうどそんな時今は無きライブアンダーザスカイという毎年よみうりランド
イーストで真夏に開催されるジャズのイベントにクルセイダーズと共にラリー
・グラハムが来るというのは衝撃的でしたね。まさにチョッパーの生みの親
ですからどんなプレイが聞けるんだろうという感じでした。その頃のラリー
はソロで活動していてどちらかというとベースよりボーカリストとして売り
出していた頃だったのであまり昔のようなソロプレイは聞けないかと思って
いたのでした。今はどうかわかりませんが昔はグラハム・セントラル・ステ
イションなんかのアルバムの入手もなかなか大変でしたからね。
816変態ジャズベーシスト:04/01/26 23:26 ID:T+i5TPYc
自分はこのライブにはいかなかったのですがライブはNHK−FMで放送されたんで
ライブの一部始終は聴くことができたのでした。このときの感想。まあ音の太い
こと太いこと。野太い音なんですね。ルイス・ジョンソンも太いんですがどちらか
というと太いというよりド派手という音でしたね。まあ彼はアクティブベース
を使っていたという事も影響しているんでしょうが。まあラリーはムーンで作った
特注のマイク付きの白いジャズベを使ってました。当時はインカム使って歌う
という発想は無かったので、彼のように歌いながら演奏するタイプは機動性を考え
るとあんな方法しかなかったんでしょうね。

特に派手なフレーズがあるわけじゃないんです。もしかすると細かいフレーズ
とかは今の皆さんの方がうまいんではないかという感じです。ところがものすごい
存在感というかグルーブがすごくてベースを聞いてるだけで笑ってしまうぐらい
すごかったですね。もう音がボコンボコンいうんです。4弦開放なんてドゴーンと
響くんですよね。いやーすごかった。当時はまだ本当のファンクなんて日本には
どこにもありませんでしたから、ああいう黒人の生活に根ざしたとしかいえない
ファンクネスはただただ驚くしかなかったという感じです。まだその頃の日本の
チョッパーといえばCCBだのシブがき隊とかそんなものしかなかったころだった
ですからね。まあ大体この頃ぐらいからヒップ・ホップという文化なんかが紹介
され始めて(今はヒップホップというと音楽だけ言われてますが当時のヒップ
ホップというものはファッションやブレイクダンスや壁の落書きなども含めた
黒人文化の総称をそう呼んでました)いよいよファンクなどが段々と市民権を
得ていくものとなったのですね。
817珍タン:04/01/26 23:26 ID:58UDpSCY
ひげダンス聞いて戴き、有難うございます。
これから少しずつ、おバカネタをうpしようと思ってるのですが、タッピングや
指弾きは他スレでやった方が良いのでしょうか?
なんかあっちこっち行くのもどうかと思ったりするのですが・・・。
うpするのは、仕事から帰ってきて気力と体力が残ってるときしか出来ませんが、
頑張りますので宜しくお願いします。
818ドレミファ名無シド:04/01/26 23:30 ID:qVdeOXy5
どなたか、革命のエチュードをスラップでおねがいします
819珍タン:04/01/26 23:34 ID:58UDpSCY
待っていました!!!!!!!!!!
変態さんのベース昔話!!!!
今回は、自分の大好きなマークとラリーでハッピーです!!!!!!!!!!
次も期待しています。
820ドレミファ名無シド:04/01/26 23:38 ID:qVdeOXy5
変態さんにはいかりや長介のベースプレイを解説してほしい
821ドレミファ名無シド:04/01/26 23:39 ID:qH5nLMdx
インパルスってミディアムだったの?
懐かしいなぁ。
やっぱりキラーっていうとラウドネス思い出す。
822791:04/01/26 23:41 ID:oUs4iFP7
>>611さん、そう言うファンキーなベースは反対の賛成なのだ(笑)。
こう言うネタ大会も面白いですね。
823791:04/01/27 00:20 ID:DjlOlVyv
>>821さん、今計ってみたら820mmぐらいだったんでミディアムですよね。
確かアーティストモデルでは770mmのものもカタログでみた記憶があります(10年近く前なので定かではありませんが)
824べーちゅ:04/01/27 01:21 ID:gYGEnpPM
>>791
をを、面白い音ですねー。ピッコロベースがリードのバンドってのもみてみたい(^^

>>797=変態タソ
バカテク&昔話の宝庫ですね!ウッテンぽくていい!
グラハムのはなしは興味深くよませてもらいました。今後も昔話続けてください(^^

>>800
ぜんぜんダメダメじゃないですよ。音がファンクしてます!

>>801=珍タソ
ををー。めちゃグルーブしている!かっこいい!!

>>813=611タソ
バーカボンボンとなるかと思いきやバーカボボボボボンだったので鼻水が出ました(笑)
825800:04/01/27 09:31 ID:4zIMovnC
>>べーちゅさん
>ぜんぜんダメダメじゃないですよ。音がファンクしてます!
どうもありがとううございます☆
べーちゅさんのうp、楽しみに聴いています。
たくさん練習して少しでもみなさんに楽しんでもらえるようなうpが
出来るようにがんがりたいと思いマス!
826611:04/01/27 10:55 ID:9hUXWbhv
えー、本日はお外でカキコです。

漏れがはじめて目で見たスラップは 「THE SQUARE LIVE」というビデオです。
フューヲタと言われてしまいそうですがw 確か高校1年くらいのときだったと思います。
当時のリズム隊は田中豊雪と長谷部徹でベーシックで手堅いプレイが印象的な組み合わせ
でした。

中学生くらいまではコーセー化粧品歌謡ベストテンでニューミュージックと呼ばれる日本の
歌謡曲しか知らんかったのですが、ちょっと知ったかぶりの伯父貴に教えてもらって日本の
フュージョンを聴くようになりました。
実際映像を見るまでは、プルの音はギターかなんかだと思っていたのですがなんとベースと
ドラムだけで何かすげーかっこいいではありませんか。すっかりはまってしまった次第です。
827611:04/01/27 11:03 ID:9hUXWbhv
続き

それから小遣いを少しづつためて初めてベースを買ったのは高校2年の冬。SQ(ryやらCA(ry
やらのスコアを買っていきなりチョッパーのコピーから入りました。
楽器を手に入れるまでの間に楽器屋に通い詰めていろいろ店員さんから情報を仕入れたり試奏
したりして音くらいは出せるようになってたのでそんなに大変ではなかったです。

もう周りは受験を控えてなんとなく新しくバンドを組むようなムードではなく、大学に入ったら
バンドやりまくるぜ!!と一人ベースを練習して1年過ごしたのでした。

ちょうどSQのリズム隊が則武・須藤にチェンジしたそんな頃でした。当時は歌謡曲色の濃い
SQの方が漏れにはなじみやすかったな。
828ドレミファ名無シド:04/01/27 11:16 ID:9hUXWbhv
さらに続き

大学に進学して念願のバンド活動第1弾は先輩がやってたJ-POP(それもコピー)バンドでした。
初めてバンドでやった曲はジギーのグローリアです。(激藁
なぜか宴会バンドとしては人気があって周りが先輩ばっかということもあり2年も続いてしまい
ました。

平行してUKスカバンドにも加入してこっちは1年。80年代の終わりから90年代初頭。
MoonのJJに持ち替えたのはこの頃です。
思えばチョッパーの需要はもうすでに下火になっておった頃だと思います。

この頃からソウル・R&B・ファンク系に傾倒。やっとグラハムやルイスジョンソンを本格的に
聴くようになりました。
思い出してみると、漏れも青二才だなと感じますね。
ああ!リアルファンク世代がうらやましい。
829変態ジャズベーシスト:04/01/27 16:24 ID:QId2W5hB
一日1うpです。毎度よのすけさんありがとう!!。

今日は「だからなんだよ?!。」という曲です。

http://www.yonosuke.net/clip/data/3646.mp3

この曲なんかは比較的スラップで演奏しやすい曲ではないかな?と思うん
ですが。如何?。

>828

>UKスカバンドにも加入して

俺はツートーン・レーベル原体験世代だからスペシャルズとかマッドネス
なんかよく聞いてましたよ。
830べーちゅ:04/01/27 17:39 ID:gYGEnpPM
>>611タソは自分よりも年上の方だったのですねぇー。
SQのコピー出身なのに、スラップはすごくファンクですよねー。

---------------------------------------------
自分の場合高校生になりたての頃、BOOWYやレベッカが流行ったバンドブーム時にベースを始めました。
最初はピック弾きでパンクロックなどをしていたんですが、同じバンドのギターの人に教えてもらった爆風スランプが自分の方向性をがらりと変えてしまったのでした。
ほーじんさんの虜になった自分は、「The Tshurai」「えらいこっちゃ」「映画通り」などをコピーする毎日。
そこでベースマガジンやビデオでほーじんさんが盛んに「ラリーグラハム」のことをおっしゃるので気になっていました。

高校から大学に上がる頃、CD屋さんに行けば最初に必ずR&BコーナーのGの列をみてグラハムセントラルステーションのCDがないか探していたんですがなかなか見つからない。
やっと見つけたのが大学1年の夏頃、大学近くのCD屋で「いかしたファンキラジオ(My Radio Sure Sounds Good To Me)」を手にしたのでした。
あまりにも安売りしていたのとへんなアルバム名で期待していなかったのですが、1曲目の「Pow」を聴いてびっくり。
なんて格好いいんだーと惚れ込んでしまいました。
そこから2年間も自分のヘビーローテーションの座に君臨したCDなのでした。

その後はみなさんお決まりのコースで、ジャコパス〜マーカスミラーなどにハマりました。
そのあたり、身には付いてないですけどね(^^;
831791:04/01/27 19:53 ID:j1f5frI5
みなさん思ったより年上なんですね。
私が爆風のえらいこっちゃをはじめて聞いたのは小学3,4年ぐらいだったと思います。
シングル(無理だ)を買ってB面に入ってたんですよね。
当時はベースがすごいなんて思いもしませんでしたし、ベースがどの音か、どんな楽器かさえも知りませんでした。
と言うことで、ほうじん風?のスラップです。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3649.mp3
832ドレミファ名無シド:04/01/27 19:53 ID:M+wLXtX+
変態さん・・まじですげえな
ハーモニクすもそこまでマスターしていたのかぁw
833変態ジャズベーシスト:04/01/27 20:17 ID:QId2W5hB
>>831

あなたからするとここのスレの殆どは所謂チャンオジだったりしてw。

でも聞いてるものがあんまり変わってなかったりする。

ちなみに俺は爆風はずっとあとですねー。ちなみに彼らがメジャー
デビューする前から知ったはいた。そのころチョッパーとかを
するのは比較的珍しかったからね。なんか同じ穴のムジナという感じ
で妙に親近感はわいたナー。

>832

うん?ソーOワットをスラップってマーカスあたりやってる?。
俺は知らなかったんだけど。ちなみに最近のマーカスはあんまり
好きじゃない。昔のべーシスト然としてたほうがよかった。
834珍タン:04/01/27 21:53 ID:apH7jMOE
今日も頑張って作ってみました。
今回はドリフの撤収の時の曲です。
最後はドラムのノリでこうなっちゃいました(笑

http://www.yonosuke.net/clip/data/3650.mp3
835ドレミファ名無シド:04/01/27 22:56 ID:AkffQ3b4
はじめまして。
みなさんのようにリズムマシーン??のようなものを持っていないんですが、
練習用にドラムだけ入ったトラックをダウンロードしてCD-Rとかに焼いて、
コンポで流しながら練習したいんですが、WINNYとかググってみたりしてもなかなか見つかりません。
どなたかダウンロード出来る場所とか教えて下さい。
お願いします。
836ドレミファ名無シド:04/01/27 22:58 ID:9oodd6cz
>WINNYとかググってみたりしてもなかなか見つかりません。
アフォ。
837611:04/01/27 23:08 ID:zFjs39qt
こんばんは。今日ももりあがってますね。
>>834
珍タン
最後笑えた。キャラ立ってる!!これからもこの路線で楽しませてください。

>>829
変態さん 
毎度楽しませていただいてます。漏れの場合スカもリアルじゃないんですけど、一時期
ツートーンには入れ込みました。マイナーなところでイングリッシュビートってバンドが好き
でした。スラップはないけどねw SPECIALSのLittle Bitchなんかはよくスラップでやりました。

>>830 >>831
爆風もやりましたよー。ダウンアップできないんで全部我流でw
THE TSURAI出来たなんてすげえな。

えー、新スレがいまいち盛り上がらないのでそちらもおねがいしますね。
漏れがうpしたいんじゃなくいろいろ聴きたいと思って立てたんですからw
838611:04/01/27 23:10 ID:zFjs39qt
>>835
バーナード・パーディーのドラムだけCDなら持ってますよ。
よくそれでセショーンしてる気になって喜んでます。

ネットではそんな音源あるんかいな?
839ドレミファ名無シド:04/01/27 23:44 ID:d+wo2UKQ
>>835
ttp://www.looperman.com/loops_cats_results.php?loop_cat_name=Drum%20Loops
とか。
フリーのドラムループなんかは海外のところ検索すると
意外と出てきます。
840名無し募集中。。。:04/01/28 00:29 ID:Jjsq9XIE
>>834
ワラタ
841ドレミファ名無シド:04/01/28 02:19 ID:T8lQhd+G
>>835
簡易リズムパターン内臓のマルチエフェクターを買うか、シーケンサーを
買うかした方が良いとも思うが・・・・

でも探せば著作権フリーの素材がネットに転がってると思われ
842べーちゅ:04/01/28 09:14 ID:in3nEf+s
>>829=変態タソ
ゆったりグルーブしているスラップですね!うまいですねぇー。

>>831=791タソ
自分は30歳ですよー。みんな30歳前後じゃないですかー?
なんとなくほうじんさん風なスラップがイカしてますね!

>>834=珍タソ
すごいですー。
珍タソにはどんどん昔テレビネタスラップを披露していただきたいです!

>>835
自分はHammerHeadっていうフリーソフトのドラムシーケンサーを使ってます。
ググってみてくださいませ。

>>837=611タソ
アップダウンせずに爆風をコピーしたなんてすごすぎです。
843ドレミファ名無シド:04/01/28 11:03 ID:zFTegnj9
http://wk.doubleukay.com/videos/Victor%20Wooten-Amazing%20Grace.mpg
これ既出?
やっぱウッテンすげぃな
844ドレミファ名無シド:04/01/28 11:09 ID:SxBNqx3T
>>843
ギター関連の動画を集めるスレ3 で前に見て
すげーなおぃ!って思った
845ドレミファ名無シド:04/01/28 13:59 ID:sYhCg2fq
>>843
>>844
ねえねえこの凄いひと誰??
どういうひと?
詳しくおしえてくさい
846ドレミファ名無シド:04/01/28 14:30 ID:SxBNqx3T
847ドレミファ名無シド:04/01/28 19:43 ID:7n5uytln
>>843
やっぱウッテン神だな。
俺去年11月の来日コンサートで泣いたもんw
848珍タン:04/01/28 21:04 ID:UDT17F/Q
あれ?
今日、yonosukeさんのところ開かないんですけど、どうしてかな?
他の人は開きますか?
849ドレミファ名無シド:04/01/28 21:18 ID:SxBNqx3T
繋がりませんね
混んでるだけでは?
850611:04/01/28 21:55 ID:+Xr8PFgg
>>848
うん、つながらない。

ところで、スレ違いかも知れませんが漏れは一般的によく言われるグルーブというものの
定義がいまいちわかってないのです。実は。

人からグルーヴィーですねって言われても実はぴんと来てない。厨房ですか?
気持ちいいリズムというのは解るのですが。

どなたかグルーブをわかり易く説明してくれませんか。
851ドレミファ名無シド:04/01/28 22:06 ID:SxBNqx3T
定義なんてあるのかな
「気持ちいいリズムというのは解るのですが。」←これでいいんじゃないのかな

「酸っぱい」の定義を教えてください、みたいなもんで(笑
それともなにかしっかりした定義があるのかな
852珍タン:04/01/28 22:19 ID:UDT17F/Q
「グルーヴィー=ノリノリ」って、誰か有名なミュージシャンが言ってました。
自然に腰を振っちゃうノリノリの音って感じですかね。
ファンク大好き人間の私は、グルーヴ重視です。

あ、それと611さんにお願いがあるのですが、そろそろ何かお名前を付けていただけませんでしょうか?
791さんと時々混同してしまうので、宜しくお願いします。
853611=おけん:04/01/28 23:08 ID:mNMfshfH
ご要望にお答えしてこれから「おけん」と名乗らせていただきます。
ベースラインうpスレでそう名乗ってしまいましたので。

これからもお願いしますね。
854珍タン:04/01/28 23:21 ID:UDT17F/Q
>>853
どーも、すみません( ;^^)ヘ..
おけんさん、これからも宜しくお願いしまーすm(__)mペコ

ところでyonosukeさんのところは、どうなっちゃってるんでしょう?
変態さん、おけんさん、皆さんのプレイが聴けなくて残念です (ToT)
855ドレミファ名無シド:04/01/28 23:25 ID:sYhCg2fq
だれか、世之介さんに電話だ!
間違ってもヨネスケにかけるなよ・・・
856金閣寺2:04/01/28 23:30 ID:a1q6Z/yI
>>855
うまい!
857ドレミファ名無シド:04/01/28 23:32 ID:AozCf7w7
つかみんなちょっとYONOSUKEさんに頼りすぎ。
サイズが小さいファイルなら他のアップローダーでもいけるでしょ。
小物用アップローダーなら比較的ば軽いしね。
他にも自分で鯖借りるとか色々と手はあるじゃない。
858珍タン:04/01/28 23:33 ID:UDT17F/Q
>>855
隣の晩御飯ですよっ(^ ^)
859べーちゅ:04/01/28 23:35 ID:in3nEf+s
>>857
> つかみんなちょっとYONOSUKEさんに頼りすぎ。
た、たしかに。そうですね(´・ω・`)
よし、これからは自分の鯖にアップするようにします。
860珍タン:04/01/28 23:37 ID:UDT17F/Q
>>857
どーもスミマセンm(_ _)m
不勉強で他の方法知らないもんで・・・
でも、今やったら世之介さんのところつながりましたよ
861おけん:04/01/28 23:37 ID:mNMfshfH
>>857

ごめんなさい。
うp初心者でそれしか知らんもんだから・・・
勉強します。

まあ、今日はネタないんですけどねw
862ドレミファ名無シド:04/01/29 01:05 ID:BaCXyOUf
ヨネスケさんち復旧したみたいだよ!
863ドレミファ名無シド:04/01/29 01:40 ID:OIE3qhKN
村井研次郎さんとか
このサイトにうpしてます?
864ドレミファ名無シド:04/01/29 01:48 ID:Qoy7i3Dd
されてないですねぇ〜、してみては?
865べーちゅ:04/01/29 02:05 ID:VY1b9Sqz
指板上のアップダウンの話題があったので、ちょっと撮ってみました。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8799/updn.mov
866ドレミファ名無シド:04/01/29 02:12 ID:Qoy7i3Dd
パジャーマじゃないっすかw
ウマーですね、ベースもボッサ綺麗っすねぇ〜。
アップダウンできない俺には羨ましい・・・。
867ドレミファ名無シド:04/01/29 02:33 ID:BRy3Ikz0
>>865
どうやって録ったの?
868べーちゅ:04/01/29 02:56 ID:VY1b9Sqz
>>866
みぐるしい格好ですまそ。
実はこの頃このスレのおかげで、3年ぶりにベースを弾き始めて右手人差し・中指に水ぶくれができてしまいました。
しばらく録音・録画できなさそうでつ(´・ω・`)ショボンヌ

>>867
デジカメの動画モードで録画しました。
ベースの出力を後で合成しようかなとか考えたんですが面倒くさくなったので生音のままです。ごめりんこ。
869866:04/01/29 03:04 ID:Qoy7i3Dd
いえいえw
そういえば録音環境って全部フリーソフトでしたっけ?
マイク録りなんですかね?イマイチ録音はどうやればいんだかわからないです(ナサケナイw)
870ドレミファ名無シド:04/01/29 03:18 ID:BRy3Ikz0
>>868
>デジカメの動画モードで録画しました。

レスありがd
マイクで音声も入るデジカメって事? ウチの安物じゃ無理か。
871ドレミファ名無シド:04/01/29 06:31 ID:neo9fPbz
>>べーちゅタソ

べーちゅタソって女の子だったんだ・・・。
スラップの上手さに見惚れる以前に
パジャマ姿のべーちゅタソに見惚れてしまった漏れは
逝った方が良いですか?(*´Д`)
872ドレミファ名無シド:04/01/29 06:34 ID:BaCXyOUf
え???
女子なん????
え????
男子でしょ????

わからん・・・
873206 ◆BAS/U6v.6Y :04/01/29 07:30 ID:TIUn1iF1
おは(=゚ω゚)ノぃょぅございます。ご無沙汰しておりまつ。

べーちゅタソに「ライブ見にチケット買ってもらったりしたらお金モターイ無いから
とりあえずお話しましょー」みたいな事書いてメアド晒そうかとオモターんでつが
このタイミングだとただのDQNでつね(´Д`; )
っちゅー訳で却下。
つか動画見てオモターんでつが実は俺より遥かに手首回ってるやないかとか…。


しかし物凄く進みましたねヽ(´ー`)ノ
皆様がうpされた音源また今晩からボチボチ聴きまつ。
874800:04/01/29 09:35 ID:ARDYW2KG
>>べーちゅさん
mov観ました!上手いです!!!

ボッサ昔持っていたなぁ・・・売っちゃったけど。
キレイな木目のベースですね。
僕が持っていたのはウォルナットでした。
当時はスラップなんて全然やっていなかったから
今となってはあのベースがスラップでどんな音を
出してくれたのか知るすべもありませんが。
うーん。もったいない事したなー。

ところで僕も30歳です。うし年生まれですね。
875ドレミファ名無シド:04/01/29 10:07 ID:HWUc5DNr
>>872
観ました。おもいっきり女性だと思います。
ベースボディのウェストっつうか、くびれてる所
に男の俺では考えられないモノを乗せてました。
場所的にたまたま乗ったと言うよりは意図的に乗
せてる気がするんですが、その方がしっくりくる
んですか?女性はみんなそうなん?男の俺には
全くわからんです。

当方、27歳 おとめ座です。よろしくお願いします。
876変態ジャズベーシスト:04/01/29 10:49 ID:vEQWEFJV
なんかそこはかとなく静かに衝撃がはしってマツねw。

877おけん:04/01/29 10:55 ID:6CLH/46C
>>べーちゅタソ

やられた!!女性だったなんて。惚れちゃいそうですw 新スレの方でもお題を頂いて・・・
これから練って週末くらいにはうpしたいなと思っとります。

右手のフォームが自然でカコイーでつね。ほかの皆さんの弾き方も見てみたいな。
ネット音痴なので動画うpの仕方ワカンネ(;´Д`)y-~~~

3年ぶりくらいにベースを弾いてって事ですが、現在は主婦さんでつか?
主婦のスラッパーなんてすげカコイー!!このスレに女性はどれくらいいるんでしょうね。

878ドレミファ名無シド:04/01/29 14:49 ID:aRzcvXfF
>>べーちゅタン

すでにネットアイドルと化してますよw
879ドレミファ名無シド:04/01/29 14:58 ID:aRzcvXfF
連続カキコ スマソ
>>べーちゅタソ

もっと右手を見せてくださいませ。おいらもダウンうp練習したいのでつ。
水ぶくれなおってからでいいので・・・
880ドレミファ名無シド:04/01/29 15:34 ID:ki9NMKlN
>>702 >>704 です。>>865 べーちゅさん
俺はあの連続ミュートのフレーズは
左手の指をパラパラやって弦と4番にぶつけて出すよ。
女性であれだけ弾ける人を見たこと無かったので居る所には居るのかと実感しました。
ちなみに俺は29歳、歴15年のチョッパリストです。
881ドレミファ名無シド:04/01/29 16:12 ID:B54RrJvM
女がいると分かった途端
自分の年齢やスラップ歴をカキコする香具師が増えてワラタ
882ドレミファ名無シド:04/01/29 16:55 ID:IS9wvWnG
それでも荒れないこのスレが大好きです
883べーちゅ:04/01/29 18:21 ID:bzAk5t/e
>>869=869タソ
全部フリーソフトですよ。
まずHammerHeadというドラムシーケンサーソフトでリズムパターンのwavファイルを作ります。
ベース→マルチエフェクターのヘッドフォン端子→パソコンの音声入力端子てかんじに接続。
MultiTrackStudioというハードディスクレコーディングソフトで先程のリズムwavに合わせて演奏・録音します。
SoundEngineというwav編集ソフトで音量を調整後、トラックダウンしてwavファイルの完成。
あとは午後のこ〜だでmp3化してます。

>>870
最近のデジカメの動画モードは音声が入る(というか入ってしまう)みたいですね。

>>873=206タソ
えええー。却下なんですか(´・ω・`)ショボンヌ

>>874=800タソ
うちのは裏がウォルナットなんですよー。
買った当時SQの須藤さんにはまってたので、表もウォルナットにするかメイプルにするか悩みました。

>>875
ええっとジャコみたいに体とベースの間を空けたほうが鳴りがいいとは思うんですが、スラップでソレをやるのはむずかしいと思いまつ。

>>877=おけんタソ
おけんタソの動画みてみたいです。どうやってあんなにクリアな音を出してらっしゃるのか興味深々です。
ちなみに自分は主婦じゃないですよー。

>>879
また機会があればやってみます!

>>880
左手バタバタ連符ができるなんてうらやましいです!
884変態ジャズベーシスト:04/01/29 18:37 ID:vEQWEFJV
>ちなみに自分は主婦じゃないですよー。

てーへんだ!!。これでなんとかべーちゅタソになんとか振り向いてもらおうと
スラップのうpが増えるかも?!。動物の世界でもオスはメスに向かって
いいところ見せようとするしな。


俺の左手バタバタ如何でしょうか?とか右手のアップダウソもなかなかの
もんでしょ?とか。

みんな最初は女の子にもてたくて楽器を始めた奴ばかりだからなあw。
特にベースは他の楽器から比べるとスケベな奴が多いと来てるし。
これはへんな意味ではなくてさらっと女の子に「あれ?髪切ったんだね。」
とか「今日の洋服素敵だよ。」いえるということをでつ。長いこといろんな
奴見てきたけどベースが一番スケベだよな。俺を含めてだけどw。

でもお世辞抜きにべーちゅタソは女性と思えないほどウマーだよなあ。
これほど気合が入ったスラップができる女性って始めてみた。
ゴメンな最初むっさいオヤジが弾いてるのかとオモタよ。
885ドレミファ名無シド:04/01/29 18:54 ID:W2jSj4nz
30の誕生日に嫁がベース買ってくれたんだけど
おいら手が小さいし、もうトシで指の筋肉も硬いし
弦楽器は初めてだし半ば諦めてたんだよな

でもべーちゅ氏が女性で、女性の手で、女性の握力で、
あんなにもパワフルなプレイができると言うことを知って
なんだか諦めモードだった自分がアホみたいに思えてきた
もうオッサンだけどちょっと頑張ってみようかな

でも、べーちゅさん
女性の中でも手が大きい方だったらどうしよう・・・
886ドレミファ名無シド:04/01/29 19:27 ID:SWU4apHV
す・・・すげーウマ....
オラビックラスタ・・・
887珍タン:04/01/29 20:01 ID:nUBDi/xe
いやー、びっくらこいたでゲス!!\(◎o◎)/
べーちゅタンがお姫様だったなんて・・・(「・・)
こんなにスラップがイケてる姫なんて初めてデス!
今度は、パジャマじゃなくて、ネグリジェで「カトちゃんのチョットだけよ」を弾いて下さいm(__)m
888ドレミファ名無シド:04/01/29 20:07 ID:BaCXyOUf
↑この変態やろう!
889866:04/01/29 20:15 ID:Qoy7i3Dd
レスありがとうございます!!
っていうか女性でしたかw見てても気づきませんでしたw
よくよく見ると女の人でしたねヾ(´Д`*)
男のくせにパジャマ!?リッチメンかぁ!!って思っちゃいましたよw

ちなみにベースラインスレでTAってコテハンになってるやつは俺です
・・・どうでもいいですねΣ(||゚Д゚)
890ドレミファ名無シド:04/01/29 20:37 ID:P/85+5B2
>>865これどこかできいたことあるんだけど、アドリブですか?また参考にしてるべーシストなどを教えてください
891702:04/01/29 20:37 ID:kfZznfsc
>>884

俺は面白い話題の時には入っていくけど。
てか、あれ位の技量でいい気になってるのは少し滑稽だぞ

ここはスラップについて語るスレだろ?
同じミュート音でも違うアプローチでの出し方をしてるよって
>>865に話し掛けて、どうしてお前は俺を煽る?

ちなみにミュート連符の出し方は右手の爪で掻き鳴らすのも俺は使ってる。
892ドレミファ名無シド:04/01/29 20:50 ID:W2jSj4nz
>>884>>880に対する煽り?
そうは思えないんですが・・・?

「指をパラパラ」と「左手バタバタ」の語感が似てるから?
893ドレミファ名無シド:04/01/29 20:59 ID:VO+LM3a0
とりあえずこのスレでひとつ勉強になったことが。
「変態ジャズベーシスト」氏は本当に変態でした
894金閣寺2:04/01/29 22:06 ID:cul8zPgn
950位で次スレ欲しい人は立ててください。

>>885
粋な嫁さんですね!
僕は女の人の平均くらいの手のでかさです、、、
895金閣寺2:04/01/29 22:23 ID:cul8zPgn
あ、あーとそれ専用スレがあるし、スレ違いなのですが、、、
BOSS DR-550MKII(多分完動品、箱取説なし)とピックアップフェンス(ゴールドメッキ)欲しい人いませんか?
ただであげます、都内に来れる方、手渡しが条件で。
896べーちゅ:04/01/29 22:48 ID:bzAk5t/e
>>884=変態タソ
女の人でも、ひっくり返るほど上手い人いますよー。
普段は一人称が「ウチ・わたし」なのですけど、ここでは女だと敬遠されるかなと思って「自分」としていました。

>>885
> でも、べーちゅさん
> 女性の中でも手が大きい方だったらどうしよう・・・
ふふふ、その通り。わたしの手は大きいのですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
ほーじんさんの手もちいさいらしいですし。ちいさくてもなんとかなりますヨ。
握力はなくても大丈夫なはずです。わたし全然握力・腕力ないですし。
よくスラップは力を抜きましょうって書いてありますし(^^b

>>887=珍タソ
「カトちゃんのチョットだけよ」ってどんなのでしたっけ?
ネグリジェは持ってないので、和服・座敷・正座で「春の海スラップver」とかやってみましょうかね(嘘)
897800:04/01/29 22:50 ID:AQB33fb+
金閣寺さん
どうもはじめまして。と、いうか以前のスレで数回お話ししたことありますが。

>BOSS DR-550MKII(多分完動品、箱取説なし)とピックアップフェンス(ゴールドメッキ)欲しい人いませんか?
>ただであげます、都内に来れる方、手渡しが条件で。

はい!はい!はい!
欲しいです・・・どうぞよろしくお願いします。
あつかましいのは十分承知しておりますがなにとぞご容赦下さいm(_ _)m
898800:04/01/29 22:57 ID:AQB33fb+
べーちゅさん
>うちのは裏がウォルナットなんですよー。
>買った当時SQの須藤さんにはまってたので、表もウォルナットにするかメイプルにするか悩みました。

そうなんですかー。ウォルナットって温かみのある音色が特徴でしたっけ?
ボディの構造がラミネートになっているベースってなんとなく憧れます(笑)

私のはアッシュボデーにメイプルネックのふつーのベース・・・
練習がんがろっと。
899珍タン:04/01/29 23:00 ID:nUBDi/xe
>>896
べーちゅさん、冗談が通じる人で良かったです。
2ちゃんにも冗談通じない人がいるみたいで、すっかり変態扱いされちゃいましたよ(苦笑
チョットだけよは近々、ちょっとだけうpする予定です。
それより和服・座敷・正座で「春の海スラップver」見てみたいなぁ(爆
900ドレミファ名無シド:04/01/29 23:09 ID:BaCXyOUf
べーちゅは、女性ってばらさないほうが良スレ進行だったのに・・・
901金閣寺2:04/01/29 23:14 ID:15JAcMED
>>897
800さん!早速のレスありがとうございます。
では、、、
メル欄にアドを晒しましたので詳しい事をやりとりしたいので、御連絡ください。

皆様スレ汚し失礼致しました。
902珍タン:04/01/29 23:16 ID:nUBDi/xe
>>べーちゅさんへ

アマン・サバル・レッコばりのアフリカン独特のパーカッシブなプレイを
聴きたいのですが、うpしてもらえませんか?
ちなみにお気付きだと思いますが、自分は551です。
903べーちゅ:04/01/29 23:28 ID:bzAk5t/e
>>珍タソ
なんと!そうだったんですか!551タソはどこにいったのかなぁと思ってました。

>>900
ごめんなさい。そうかもしれません。動画消しましたm(_ _)m
904ドレミファ名無シド:04/01/29 23:35 ID:Q2jyitPq
>>903
べーちゅ氏はなんも悪くないべ
急に過剰に反応してるエロ野郎どもがアレなんだべ?
905800改め、ハッパク:04/01/29 23:38 ID:AQB33fb+
>>珍タンさん
>2ちゃんにも冗談通じない人がいるみたいで、すっかり変態扱いされちゃいましたよ(苦笑
あはは。同意。
でもこのスレって基本的に心優しい方が多いような気がしてます。

>チョットだけよは近々、ちょっとだけうpする予定です。
駄洒落でつね。
ちょっとだけと言わずにロングバージョンを期待しまちゅ(笑)

>それより和服・座敷・正座で「春の海スラップver」見てみたいなぁ(爆
そーですね♪私も観てみたいし聴いてみたいッス。
906珍タン:04/01/29 23:38 ID:nUBDi/xe
>>903
あれっ?あー、気付きませんでしたか・・・
ていうか、自分も名前が番号の人が時々混乱して分からなくなっちゃいます/(-_-)ヽ
だから、以前うpしたときの名前にしました。
やっぱり名前あったほうが、分かりやすくて覚えてもらえますよね。

動画消しちゃったんですか?
衝撃の映像で、とっても良かったのに・・・残念です。
ちょっと刺激が強かったのかもしれませんね( ;^^)ヘ..
907ハッパク:04/01/29 23:41 ID:AQB33fb+
金閣寺2さん
どうもありがとうございます。

では早速私信させていただきたいと思います。
皆様スレ違い話題して申し訳ありませんでした。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
908ドレミファ名無シド:04/01/29 23:45 ID:Q2jyitPq
>>906
だからよ
「衝撃の映像」「刺激が強かった」とか余計なこと書くと
後からやってきた厨が勘違いして
「どんな動画だったんですか?再upきぼんぬハァハァ」
とかやりだし、更にべーちゅ氏の居心地が悪くなると思う
興奮しすぎだよ
909珍タン:04/01/29 23:46 ID:nUBDi/xe
>>905
ハッパクさん、どーもです(^-^)/
ハッパクさんの新作期待してますよ!!
910702:04/01/29 23:46 ID:kfZznfsc
みなさん。ご挨拶代わりです・・・ ベース弾き人口は少ないので
私が言うのもなんですけど、仲良く和気藹々とやりましょう。これからよろしく。
批評下さい。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3703.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/data/3704.mp3
911ドレミファ名無シド:04/01/30 00:02 ID:3vMKvQg8
別に男でも女でもえーがな
上手いと思う映像には萌える
つーかね変態さんの手元みたいよワシャ
912ハッパク:04/01/30 00:02 ID:WkAwb+XV
珍タンさん
どうも〜レスありがとうございます。
新作ですか。よーし頑張って練習します!

>>702さん
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
うpされた音源、とりあえずPCに保存完了しました。
今から聴かせていただきマース☆
913ドレミファ名無シド:04/01/30 00:23 ID:lTdTbnpC
俺は動画見てないが、おまえら面白すぎ。スレ加速しすぎw
914791:04/01/30 00:23 ID:a30O/gn6
こんばんは。
いやあ、みなさん結構年近かったんですね。
お話から察するに変体さんがかなりの年長のように思えたので、みなさんそのちょっと下ぐらいかと思ってました。
>変体さん、相変わらずすごいですよね。
>べーちゅさん、どんなプレーか聞いたみたかったです。といってもうちのPCは、MOV再生できないんですけどね。
ちなみに私も今までの音源はすべてアップダウンです。そうそう、私はなんとなく女性だと思ってました。ハンドルが女性っぽいな〜と思ってたもので。
>>702さん、かっこ良いですね。
それにしてもうまい方が多いので、恥ずかしくなってきますね。
915金閣寺2:04/01/30 00:43 ID:queWzuIn
ハッパクさん、すいません。
なんか操作間違えてしまってメール消してしまったかもしれません。
もう一度御願いします。
申し訳ないです、、、

久しぶりに練習がてらなんかUPしようかなあ、、、
916変態ジャズベーシスト:04/01/30 01:00 ID:gcHPll7Z
>>891

>どうしてお前は俺を煽る?

は?俺そんな気全然ないんですけど。気回しすぎじゃない?。

>>893

ばれたか(^^;。

>>911

>つーかね変態さんの手元みたいよワシャ

手が三本で演奏してますはいw。右手一本、左手一本、真ん中一本w。

失礼いたしました。
917ハッパク:04/01/30 01:03 ID:WkAwb+XV
金閣寺2さん
了解いたしました。ただいま再送しました。

わたしも練習中です。
リズムマシンに合わせながら、ひたすら左手ミュートや左手パタパータ。
それと右手の力を抜く練習・・・

深夜に練習すると生音でもあまり大きな音出せないから「そぉ〜と」弾くから
脱力スラップ(力を抜く意)の練習にはいいカモン?
918702:04/01/30 01:06 ID:RzU5urnx
変態氏
そっか、じゃあ悪かったよ。
俺も別に悪気は無いから。
良かったら、批評して。リズムが・・って言うのは分かってるからw
919ドレミファ名無シド:04/01/30 01:14 ID:2f9NYFwI
>>702
あーいうスラップってどんな曲に使えるんでしょうか?
あんまり音楽的でないような・・・

煽りじゃなくてマジです。
920702:04/01/30 01:22 ID:RzU5urnx
>>919 批評ありがとう。そう、あれは手癖です。
自分の技術を端的に他人に見せつけるだけのはったりです。
ハッキリ言って曲には使えない、強いて言えばジングルだね。

>>914 有難う御座います。

ちなみにベースはLAKLANDの5弦でピックアップはリア、フロント共にバルトです。
エフェクト無し。批評どんどん下さい。もし次回があればリズムに乗せて
和音のラテン系フレーズなんかを披露します。
921変態ジャズベーシスト:04/01/30 01:39 ID:gcHPll7Z
>>918

>良かったら、批評して。リズムが・・って言うのは分かってるからw

俺自宅のPCではスピーカーないんで音源聞くことはできないのよ。だから貴方がどんな
プレイしているかもよくわからないのだ。

ただひとつだけ貴方が左手使うのがうまいとするならそれはけして悪いことではなくて
必ずプラスになると思うよ。スラップってどうしても派手な右手のほうに意識が行きがちだけど
実は俺なんかの考えだと右手より左手のほうがより重要だと思っている。

大体右手ってのは強拍を打つよね。小節の頭とかさ。一般的に日本人のスラップって
よくよく聞くとこの右手が強すぎて太鼓のリズムになってることが多いんだな。例えば
4弦開放で「ドドンコ、ドンドン、ドドンコ、ドンドン・・・」みたいなさ。桜井哲夫なんてこんなの
ばっかしだったでしょう。でこれだとどんなにうまくてもかっこよくならないんだよ。

黒人のスラップとかってすごくファンクしてるでしょ?。あれって左手が強いから裏拍に
アクセントがくるんだよね。だからグルーブする。

俺なんかは左手が強いからドラムなんかに言わせると「お前のは殆どドラムだ。」といわれるよ。
スネアの演奏法でパラディドルなんてのがあるでしょ?。ちょうどあんな感じだね。だからもっと
左手を意識するといいと思う。そうするとリズムも自然と良くなってくるとおもうよ。左手はミュート
するだけでなく、叩いてアクセントをつける。そうすることでプレイもリズムも良くなるとおもう。
922702:04/01/30 02:09 ID:RzU5urnx
変態氏
左手をパーカッシブに使うってのはやっぱ意識してるよ。
ただ、左手で叩き過ぎて何のフレーズ弾いてるか分からなくなる事が
あるw これは言い訳だけどw、歴15年って言っても、社会人になってからまともに
弾いて無いから、実質10年なのかな。ブランクが5年で。
変態氏はフレットレスの指弾きが良い感じだね。丁寧なレスありがとう。
良スレを荒らす形になってしまって皆に悪い事したな、
俺は引っ込んでRomらせて頂く事にするよ。ではでは・・・
923べーちゅ:04/01/30 14:48 ID:yiTjnRgT
>>890
> これどこかできいたことあるんだけど、アドリブですか?また参考にしてるべーシストなどを教えてください
アドリブですよー。
いつもやってるフレーズの組み合わせなのです。
そこかしこで散見するようなフレーズなのかもしれませんねー。

参考にしているベーシストというと昔はグラハムさん、ほーじんさん、マーカスさんでした。
今は、206タソ・変態タソ・おけんタソ・珍タソをはじめここの人たちだったりします(^^b
924べーちゅ:04/01/30 14:51 ID:yiTjnRgT
>>910=702タソ
すごく勢いのある高速スラップですねー。
ライブとかのソロパートで演ったらみんな目が点になりそう。
925べーちゅ
>>914=791タソ
movはQuickTime Playerをインストールすると見れますよ(^^b
そういう問題でもなくてパソコンの速度が低くてみれないとかそういうことなんでしょうか?

791タソもアップダウン派ですか!お仲間でつねー。