930 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 13:14 ID:t4tqDh/u
>>929 PCMシンセはパラメータ多いし操作も大概ややこしいし音作りにくいのは確か。
TRITONはタッチビューとは言っても音作りの画面は割合多いし、行ったり来たりになるな。
とりあえず音作りに慣れるには、どのパラメータがどんな意味なのか把握しないといかんと思うけど、
直感的に触れないことが多いPCMシンセだとなかなか身に付かないかもね。
まずはアナログモデリングでつまみたくさん付いてるシンセで慣れるほうが良いかも。
俺はnord2を買っていろいろ試してたらいつのまにか音作れるようになった。
>>929 漏れもクラ出身の6年間PSRでライブしまくりていうアフォだ。
やっとPSR卒業したかとオモたら今度はRS-5でまた似たような生活。やってられん。
音作りはもう実際にいじっていじっていじり倒して引き出し増やすのが良いと思う。
とりあえずプリセット片っ端から鳴らしたり、フィルターかける振りしてかけなかったり、
エンベロープいじりまくったり、入ってるエフェクトを全部ピアノに当てて聞き比べたり。
そうやってくうちに段々と分かってくると思う。
とにかく何かやって耳に入れておけば、
それに近い音を作る必要になった時に役立つと思う。
PSRやってると音作りに苦労しなかった?
漏れはPSR期間中に色々試行錯誤したお陰で音作りの楽しさを知ったけどなー
ウーとか言うコーラスにディストーションかけて粗めのリードシンセ音にしたり、
オルガンに1オクターブ上の音をVol80で重ねて音の厚み出したり・・・
他バンドのギタリストから「うちのKeyもそれくらいのオルガンの音出してくれたらなぁ」
って言われたこともあったよ。そこのKeyは虎使ってるのにw
ただ、知識があるに越したことは無い。漏れはアフォだからできないだけで。ガンガレ。
933 :
レイソル ◆XgREYSOLNg :03/08/28 21:21 ID:vh02ZrqN
バンドやってライブやってる人、何キロぐらいのつかってまつ?
車あるひとならいいんだろうけど、無い者にとっては大変・・
EOS2000使ってるんですけどスタンドとか入れるとマジ重杉
>>926 実は日本が世界で認められてる曲ってゲーム・アニソン・少数の映画音楽だけだからね。
ゲーム・アニソンの音楽作ってる人は世界でも認められてる。
結構、ミュージシャンはアニソンを馬鹿にしてるけど
今の邦楽作ってる人ってアニソンの足元にも及ばんよ。
>>934 それはゲームやアニメが認められてるだけだろ。
ミュージシャンがアニソンだからってバカにしてる事も無い。
例えばブンブンサテライツはリッジレーサーで曲使われたけど
そういう事関係無しに国内外で評価高い。
ジャンルに縛られて「認められているのは云々」なんていうのは
お前のオタクコンプレックスが作り出した妄想。
「邦楽作ってる人」がレベル高いとは俺も思わないけど。
936 :
ドレミファ名無シド:03/08/28 23:22 ID:uB3B2TaC
>>933 EOSB2000!?
あちこちへ持ち出すバンド活動には
最も向かないシンセだと思うが…
スピーカー要らないじゃん
937 :
レイソル ◆XgREYSOLNg :03/08/29 00:33 ID:Bh3o2ASF
>>936 リア厨3のころに「オールインワン」っていう響きだけでかってしまったもんで(汗
EOSBXくらい軽くないとしんどいか・・
リア厨3の頃にB2000が出てたって、オヂサン聞いてて哀しくなってきたよ。
中学生の頃、オヤジのお下がりのDX7ツーを触っていた。
中学生の頃にM1が出て…あれはお祭りだったなぁ。
デモソングを再生して感動してました。
中学のときはCS-10
942 :
ドレミファ名無シド:03/08/29 20:49 ID:/HRcoWjt
う、みんな若いのね。
私は高校のときDX-7・・・これって一生遊べる!と思った。
NHKバンド講座の難波さんが眩しかったわ〜(遠い目)
>>930 アナログシンセの方がわかりやすいしおもしろかったかなぁとは実は思ってますw
まぁ 金がないので次回買うならってことになりそうですが。
>>931 PSRで音作りは自分的には楽しかったです。本格的なシンセに比べたらバリエーションが少ないのですが
その分扱いやすかったし、今の音作りしたいって気持ちもルーツはそこだと思う。
ただPSRだとフィルターいじったり、レゾナンスいじったり、エンベロープ操作することがなかったので
その辺がやっぱり大変です。
>>932 じゃあ なるべく訊くときは控えめsage進行で訊きたいと思いますw
とりあえず今はDO AS INFINITYの音作るのにちょと悩んでます。
CD持ってたりしてアドバイスできそうな人いたら知らせて欲しいです。
DX-7を買ったらYMOみたいになれるんだ!と勘違いしていた
小学生の頃…汽車の「ポッポー」という音を前に呆然と
立ち尽くすのみだった…
ワロタ
946 :
ドレミファ名無シド:03/09/01 03:35 ID:BCM6lXqm
カシオは、純正調律の使えるキーボードだしてくれ。
ちむちむちぇり〜が、軍艦マーチに聞こえた……ワラタ
お前らシコシコ、音色作って「これが僕の作った音なんだ・・。なんて素晴らしい
音なんだ・・。食べれるならサウンドカードごとウェハースのようにかじりたいにょ」
とか言ってるんだろ?
音イジリーも良いけどハノンしろよな。シールドに縛られたオタ君。
次スレはシンセスレと統合することになりました。
人数少ないから全く問題無し。
>>949 あっち良スレでこっち糞スレなんだから、統合したらあっちに迷惑じゃない?
漏れは糞スレでもこっちに居続けるつもりだけど。
どうせ統合するなら、スレタイは「キーボード」がいい
952 :
ドレミファ名無シド:03/09/05 06:44 ID:1pcndjZK
ドラム、ベース、ギターが総合雑談スレみたいな感じで出来てるから
次スレは「キーボード総合雑談スレ」みたいな感じでどうだすか?
ee根。無難だしそれで行くか。
キーボード雑談スレは過去にもあった。
未消化のまま没。
キーボーディストは語るやつは結構いるが、会話下手とみた。
955 :
ドレミファ名無シド:03/09/06 07:36 ID:fKD+bCqj
956 :
ドレミファ名無シド:03/09/06 09:13 ID:5sfeJ/uf
1のテンプレとかは?
957 :
こんなのどう?:03/09/06 10:15 ID:ZlL6CwPu
>>957 タイトルにシンセって入れないとシンセでの検索にひっかからない。
よって、タイトルにシンセも追加希望。
なんならピアノも。
【フシンセツ】キーボード総合雑談スレ
960 :
ドレミファ名無シド:03/09/06 11:58 ID:ZlL6CwPu
961 :
ドレミファ名無シド:03/09/06 16:32 ID:oWfNk0w4
けいじ君は大物になったなあ…
正直あそこまでいくとは思わなかったよ。
すごいな。
964 :
ドレミファ名無シド:03/09/06 18:56 ID:ZlL6CwPu
【Honesty】キーボード雑談スレ【Lonely word】
スマン。
シンセっていう言葉だけは入れてくれ。
キーボード=シンセっていう認識があるだろうから。
俺はシンセで検索してここに辿り着いた。
キーボードならまだ可能性はなきにしもあらずだが、現題名のキーボーディストなんかで検索しねーよ。
というわけで
【タイトル】
キーボードシンセ総合雑談スレ
というのはどうでしょうか。
キーボードのみっていう話になると困るが・・・
シンセは基本的にキーボードに付いてるボタンで操作するモンだからねー。
970 :
ドレミファ名無シド:03/09/07 03:59 ID:ZJIQh9fS
良すれの予感〜
972 :
ドレミファ名無シド:03/09/09 05:43 ID:HGx/kWmL
イヴァン・カンポって書いてあるんだけど・・。
次スレが云々ということになってからえらく物持ちがいいな、このスレ
>>974 漏れも同じコト思ってた。落ちるワケでもなく、次スレが立っているワケでもなく、、、
976 :
ドレミファ名無シド:03/09/15 03:14 ID:gszTqtAe
電子ピアノスレは乱立気味だからね。
埋めたてぇ〜