***ギター初心者何でも質問板20***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1寿
★質問のセオリー

☆ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
☆質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
☆ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/
 これ優秀。検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
☆過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。
☆あと>>4のQ&Aで解決するかもしれないので一度見てみて。
☆有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
☆最後に教えてくれた方々にはお礼を言いましょう。あなたのために
 貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに


☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!

☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!

>>2 過去スレッド 1
>>3 過去スレッド 2
>>4 過去スレッド 3
>>5 関連スレッド
>>6 簡単なQ&A 1
>>7 簡単なQ&A 2
2寿:02/07/10 22:07 ID:???
すいませんミスりました。
削除だしましたのでださないでけっこうです。
すいませんでした
3ドレミファ名無シド:02/07/10 22:11 ID:???
★過去スレッド
***ギター初心者何でも質問板19***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1023754555/
***ギター初心者何でも質問板18***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022136456/
***ギター初心者何でも質問板17***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021191278/
***ギター初心者何でも質問板16***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020431559/
***ギター初心者何でも質問板15***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1019224444/
***ギター初心者何でも質問板14***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018194712/
***ギター初心者何でも質問板13***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017231583/
4ドレミファ名無シド:02/07/10 22:12 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板12***
http://music.2ch.net/compose/kako/1016/10163/1016380745.html
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10158/1015831828.html
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/compose/kako/1015/10150/1015080544.html
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/compose/kako/1013/10137/1013787652.html
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/compose/kako/1012/10124/1012431681.html
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/compose/kako/1011/10114/1011416690.html
5ドレミファ名無シド:02/07/10 22:12 ID:???
★過去スレッド

***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/compose/kako/1009/10095/1009555523.html
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10076/1007610780.html
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
6ドレミファ名無シド:02/07/10 22:12 ID:???
★関連スレッド

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017235048/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
■■■■ ピッキング ■■■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005031147/
ギターアンプのご相談3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1003030577/
宅録、デモテ制作の知恵 (2)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018265376/
MTRどれがいいの?パート3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012355755/l50
とりあえずこのマイク買っとけ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007166602/l50
リペア・メンテナンス統一スレッド・その2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1021398290/l50
7ドレミファ名無シド:02/07/10 22:12 ID:???
★Q&A

スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみにCのメジャースケールは「ドレミファソラシド」
*関連スレッド発見
スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。
8ドレミファ名無シド:02/07/10 22:13 ID:???
★Q&A

音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか?
ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
段々と速くしていくという練習法が一般的です。

耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。
耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。

ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう?
楽器屋でやってます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。

パワーコードってなんですか?
完全1度と完全5度による和音で、ロックではバッキングによく使われます。

リフって何ですか?
リフとはリフレインからきた言葉で、曲中で何回も繰り返される、
印象的なフレーズのことです。
9ドレミファ名無シド:02/07/10 22:13 ID:???
***ギター初心者何でも質問板20***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1025034641/

忘れてた
10テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/10 22:36 ID:???
番号同じじゃねぇ?
11ドレミファ名無シド:02/07/10 22:48 ID:???
とりあえず、21として扱え。前スレはすぐに沈む。
20だろうが21だろうが大した問題じゃぁない。
それに削除依頼してもすぐには削除されない。
12ドレミファ名無シド:02/07/10 22:50 ID:???
あとは、次スレを立てる際に気をつけるよう・・・・・・900超えたら、
誰か書いておいてくれ。
13ドレミファ名無シド:02/07/10 22:50 ID:???
(-_-)。o O<これは21だこれは21だ21だ

と思いこもうとする訓練
14ドレミファ名無シド:02/07/10 23:26 ID:???
とりあえず、1さんおつかれ
15ドレミファ名無シド:02/07/10 23:30 ID:???
>>1 乙彼サン。。。

まあ勿体ないから前スレ終わっても使い切りませう。。。
(;ー_ー)<本当は21だけど(ボソッ・・・
16スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/10 23:50 ID:???
でもせっかくの長寿スレなんだし、
次は22にしたほうがイイと思うな。
>>950あたりで誰かが指摘してさ。忘れてるだろうけど。
17ドレミファ名無シド:02/07/10 23:56 ID:???
このシリーズのスレの寿命は結構短くて半月くらいだから、
誰か覚えてるでしょう。
18ドレミファ名無シド:02/07/11 00:07 ID:8LTaWEzE
終わったみたいなんで、あげ!
19スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 00:08 ID:???
さぁジブリについて語ろうか、諸君。
20ドレミファ名無シド:02/07/11 00:10 ID:???
前スレに出てた店すげかった。ラスベガスってすげーとこだな。
21ドレミファ名無シド:02/07/11 00:10 ID:8LTaWEzE
あららら・・・・21の新スレ作ってる人いるYO!おいおい。
22ドレミファ名無シド:02/07/11 00:11 ID:9Y9CRF9c
***ギター初心者何でも質問板20外伝 ギタリスト達がジブリを語る***

スターート!!
23ドレミファ名無シド:02/07/11 00:14 ID:???
僕的には未だにナウシカがジブリ作品の中でダントツに1位です。
サントラも大好き。
24ドレミファ名無シド:02/07/11 00:15 ID:???
ジブリとギターの関係が見えてきませんが、何か?
25ドレミファ名無シド:02/07/11 00:16 ID:???
前スレのセクシーギターショップ継続
http://www.edroman.com/feature/sexsells.htm
26スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 00:16 ID:???
でもなんかこっちを使いたくなってきたゾ(w
私もナウシカだなぁ。魔女宅、ラピュタへと続く。
27ドレミファ名無シド:02/07/11 00:16 ID:VDWH3TjU
なんでチューニングの時2弦だけが4フレットにあわせるのですか?
28ドレミファ名無シド:02/07/11 00:16 ID:9Y9CRF9c
もれはやっぱ千、あの世界観がたまんねぇし
音がくもいい、ナウシカは剣が手にブッ刺さったりくいを打ち込まれて運ばれたり
さんの海に足突っ込んだり痛々しすぎる・・・
でも物の怪も腕ちょん切れたりクビふっとんだりしてたな
子供にグロ見せてもイイのか?
29ドレミファ名無シド:02/07/11 00:18 ID:???
>>25
お母さんにロック止めなさいって言われそうな店だな
30ドレミファ名無シド:02/07/11 00:18 ID:9Y9CRF9c
>>27
ギチャーの起源の時まず六弦がら弦を上げるごとに4度あげたい、
だけど3弦3弦のところで不都合が出てしまったわけ、
そのまま4度あげてもいいけど理解しにくいだろうし
F半音ずれてとかが押さえられなくなる、だからでおま
31ドレミファ名無シド:02/07/11 00:19 ID:???
>>27
ナチュラルチューニングの2弦開放がB音だから
32ドレミファ名無シド:02/07/11 00:19 ID:???
ジブリやめれ

ギターと関係ない
3327:02/07/11 00:20 ID:VDWH3TjU
>>31
理論を教えてくれ〜
34ドレミファ名無シド:02/07/11 00:20 ID:9Y9CRF9c
>>32
スヌーピーが出だしたんだから
なんならギターセクシーショップの話題にするか?
これならギターに関係ある
35ドレミファ名無シド:02/07/11 00:21 ID:???
>>33
何の理論?
36ドレミファ名無シド:02/07/11 00:21 ID:???
>>26
ナウシカの中でもシ〜#ラ#ソ#ファ〜って曲が特にイイ!!
37ドレミファ名無シド:02/07/11 00:22 ID:???
いやネカマにセクシーショップの話しされても(略w
38ドレミファ名無シド:02/07/11 00:22 ID:9Y9CRF9c
でもかんがえたけど
EADGCFでもなんかうまく不思議なフレーズがでてきそうなきも
しないでもない
3927:02/07/11 00:22 ID:VDWH3TjU
>>30
要するに音響的にそっちの方が都合が良いからってこと?
40ドレミファ名無シド:02/07/11 00:23 ID:9Y9CRF9c
>>39
いや、うんし的に
41スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 00:24 ID:???
   〃ハ从)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  llゝ゚д゚ノゝ<>> 誰がネカマだ?
Σ○|| ^||○  \_____
  ノハハゝ
    (/U
42ドレミファ名無シド:02/07/11 00:24 ID:???
開放弦がCメジャー調になるようにしてあるとか?
4327:02/07/11 00:28 ID:VDWH3TjU
分かりますた。あと一つ。練習の時リズムマシンに合わせて弾いたほうがいいですか?
44ドレミファ名無シド:02/07/11 00:30 ID:???
>>42
アフォ?
4527:02/07/11 00:33 ID:???
>>42
どういう意味ですか?
46ドレミファ名無シド:02/07/11 00:33 ID:9Y9CRF9c
>>43
必須
47ドレミファ名無シド:02/07/11 00:34 ID:???
>>44
馬鹿です
48ドレミファ名無シド:02/07/11 00:35 ID:???
>>43
そりゃその方がイイ。リズムを正確にとる練習にもなるし
他のパートの音を聞きながら演奏する練習にもなる。
49ドレミファ名無シド:02/07/11 00:37 ID:???
マルチでスマソ
実売価格1万前後で買えるお薦めのミニアンプ教えて下さい
自宅練習用です
50ドレミファ名無シド:02/07/11 00:38 ID:???
>>44
煽ってばかりで説明無しかよ エテコウ野郎
51ドレミファ名無シド:02/07/11 00:38 ID:???
>>43
まあリズムは大事だから、無いときは、CDと合わせて弾いたり・・。
52ドレミファ名無シド:02/07/11 00:39 ID:???
>>49
VOXのちっこいのとか、どう?
53ドレミファ名無シド:02/07/11 00:40 ID:???
>実売価格1万前後で買えるお薦めのミニアンプ教えて下さい
>自宅練習用です

ない!
つーか薦められん!
54ドレミファ名無シド:02/07/11 00:40 ID:???
>>49
マーシャルのスタック型のヤツが5000円前後くらいじゃなかった?
55ドレミファ名無シド:02/07/11 00:40 ID:9Y9CRF9c
zoomのGM200  だっけか?
56ドレミファ名無シド:02/07/11 00:43 ID:???
>>49
最低15Wのコンパクトアンプなら中古で1万前後。
このほうが良くないか?
57ドレミファ名無シド:02/07/11 00:46 ID:???
練習用ならミニアンプはやめとけ!悪いこた云わないから
せめてコンパクトアンプにしるべし
58ドレミファ名無シド:02/07/11 00:48 ID:???
真空管みたいな音がでるエフェクターってありますか?マルチとコンパクト
両方とも。
59スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 00:49 ID:???
>>49
がんがってあと1万程出して。
それならオススメ教えてあげられるYO!
60ドレミファ名無シド:02/07/11 00:50 ID:???
>>58
チューブスクリーマー
61ドレミファ名無シド:02/07/11 00:51 ID:???
>>59
そこまで出すならV-AMPのがいいと思われ
62ドレミファ名無シド:02/07/11 00:51 ID:???
>>58
どういうエフェクターを逝ってるの?
6358:02/07/11 00:52 ID:???
GT-6はどう?
64ドレミファ名無シド:02/07/11 00:53 ID:???
あんぷしみゅれーら
65ドレミファ名無シド:02/07/11 00:54 ID:???
初心者なんですけど、エフェクターはどれ使ったたらいいですか?
6662:02/07/11 00:55 ID:???
初心者でスマソです
アンプシミュレーラーってどんなエフェクターなんですの?
67ドレミファ名無シド:02/07/11 00:57 ID:???
このスレは極力age進行で1週間くらいで使い切ってしまいましょう。
68ドレミファ名無シド:02/07/11 00:57 ID:???
>>66
ウザ雄君
69ドレミファ名無シド:02/07/11 00:57 ID:???
>>66
レーラーって・・・
70スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 00:58 ID:???
カッコイイよ、キミたち。
71ドレミファ名無シド:02/07/11 00:58 ID:???
>>66
いいアンプを鳴らしていいマイクでいい環境でとったような
つまりプロがギターの録音でやるような音をラインで作る機械。
エフェクター機能も付いてるがそっちはあくまでオマケ。
7262:02/07/11 00:59 ID:???
いやマジで。機能はどんなの?
73ドレミファ名無シド:02/07/11 00:59 ID:???
>>70
おまえもな!
74ドレミファ名無シド:02/07/11 01:00 ID:???
75ドレミファ名無シド:02/07/11 01:01 ID:???
やっぱマルチの最強は今のところGT-6ですか?
7662:02/07/11 01:01 ID:???
>>71  ああ何となくわかりますた。レスどうも 
77スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/11 08:29 ID:???
ague
78ドレミファ名無シド:02/07/11 09:06 ID:???
>>75
いんやGNX3だろう
79ドレミファ名無シド:02/07/11 09:08 ID:???
マッチレスアンプについて質問です。
普通のライブハウス(キャパ60人)くらいのところだと
DC-30じゃ音大きすぎますか?
80ドレミファ名無シド:02/07/11 09:13 ID:???
大は小を兼ねる。
ボリュームしぼればいいだけじゃないのか。
81ドレミファ名無シド:02/07/11 09:20 ID:???
それだと本来の性能発揮されなくないですか?
82ドレミファ名無シド:02/07/11 09:30 ID:ezHPnn4A
>>81
ユーも客もそんなに耳がイイのカーい?
ちガうだろ?
>>80前園さんのいうとーりにシな!
83ドレミファ名無シド:02/07/11 09:41 ID:???
>>81
ンじゃーキミ何かい?そのつど会場の大きさに合わせたアンプを
何十種類も買い揃えるのかね。
ま、常にフルアップにしていたいならそうしなよ。
逆に聞きたいんだが、全開フルアップでないとアンプの本来の性能
って発揮できないの?じゃボリュームツマミなんていらないじゃん
84ドレミファ名無シド:02/07/11 09:43 ID:zD5M67SI
>>79
キャパ60って「普通のライブハウス」かあ。
めっちゃ小さいやん
85ドレミファ名無シド:02/07/11 09:51 ID:???
うん、小さいです。
でもそれは特別少ないところです。
86ドレミファ名無シド:02/07/11 10:49 ID:9zxshCF2
ネットラジオ聞きながらそれにあわせて
アドリブを延々弾いていくっていう練習してたんですけど
曲のKeyってどうやって判断するんですか?
マイナーペンタで弾けばたいがいうまくいったりもするんですけど
Key取るのに時間がかかって何のスケール使えばいいかわからないんですけど。
87ドレミファ名無シド:02/07/11 12:21 ID:???
>>86
ペンタはどんなキーで弾いてももそこそこ合うよ。
だからこそペンタずらしという技もつかえるわけなんだけど。
とりあえず、ベース音をしっかり聞いて判断するというのが普通かな。
88ドレミファ名無シド:02/07/11 12:35 ID:Fi2Nrc7c
ギター買いたいんだけど、見た目で選んでいいの?
でも、買った後にダサいとか言われそ・・・
89ドレミファ名無シド:02/07/11 12:46 ID:y4dzyYTY
>>88
自分のセンスが悪いことを知ってるんだったら
友達に選んでもらえよ。

ああ、見た目でオッケェ。ダサいのよりカコイイ方が気分良く
練習できるやん?好きこそものの上手なれ。
90ドレミファ名無シド:02/07/11 13:03 ID:???
これからギターを購入しようと思ってる初心者です。
■GIBSON 2000 Les Paul STUDIO
■GRETSCH BST-1000 1979
↑この2つのギターに何だか惹かれて
どちらか購入したいと思っています。

自分は爆音轟音サウンドをかき鳴らしたいなぁと思ってるんですが
この種のギターを選ぶのはひょっとして見当違いでしょうか?
音的にはどうなんでしょうか?

もし、宜しかったら教えて下さい。お願いします。
91ドレミファ名無シド:02/07/11 13:33 ID:h3zEBr3A
ピックがすぐだめになるんですがどうすればいい?
92ドレミファ名無シド:02/07/11 13:38 ID:???
>>91
1.その都度買いかえる。
2.そのまま使う。
3.指。
93ドレミファ名無シド:02/07/11 13:40 ID:hOfHDY.A
色んなピックアップのレビューや
データ表みたいなのが見れるサイトありまシェンカー??
お願い致します。
94ドレミファ名無シド:02/07/11 13:42 ID:???
アンプについてるsend returnの意味がわからないんですけど教えてくれませんか?
95戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/11 14:06 ID:7JEaFBeI
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´ 
>>88 >>90
ワーロックを買いなさい
>>91
金属ピックだとずっと使えるかな音の好みもあるだろうが今度は弦が先に駄目になるか
>>94
例えば例えばコンパクトのノイズサプレッサー持ってるとしたらセンド→コンパクト→リターンで
アンプに付加的な機能としてエフェクトを使えるんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!111勝手にやれt¥よ!!!!!!!11

ハジャアハジャア
96寿:02/07/11 14:20 ID:???
漏れもwarlockホスィ
97ドレミファ名無シド:02/07/11 15:48 ID:V81vg/Jw
フライングVとかストラトのコピーモデルってあるじゃないですか。
あれって本物とくらべてどうですか?
98ドレミファ名無シド:02/07/11 15:54 ID:???
本物を弾いたことがないから分からない
99ドレミファ名無シド:02/07/11 15:54 ID:???
>>97
星の数ほどあるコピーモデル。何をどう判断しろってんだよ
つーか本物にこだわるんだったら黙って本物買え
100ドレミファ名無シド:02/07/11 15:58 ID:JkMpVhno
チャックベリーって難しいんですか?
101ドレミファ名無シド:02/07/11 16:01 ID:???
そこそこかんたん
102ドレミファ名無シド:02/07/11 16:02 ID:???
禅問答みたいな質問ばかりだな。
103ドレミファ名無シド:02/07/11 16:16 ID:???
コピーモデルでも材質とか制作に手間暇かかってたりすると
本物より優れているバヤイがある
104ドレミファ名無シド:02/07/11 16:22 ID:???
>>97
ナビゲーターみたいな高級品から、K-Garageみたいなおもちゃまである。
どれの事だ?
105ドレミファ名無シド:02/07/11 16:24 ID:???
戸田最近壊れまくりだな
10686:02/07/11 16:25 ID:9zxshCF2
>>87
ベース音ってどこの部分を取ればいいんでしょう。
このときに後ろでなってるコードのベース音を取れ
っていうのはあるんですか?
107寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/11 16:32 ID:???
前スレでスリップノットについて質問した者ですが。
弦の太さが.11〜.58位で平気でしょうか?
108ドレミファ名無シド:02/07/11 17:37 ID:???
>>106
そうだ。
ただしベースがルートを弾いていない場合もあるので
すべてに当てはまるとはいえない。
109ドレミファ名無シド:02/07/11 19:04 ID:???
とりあえずベースは上手いやつだと変なフレーズとか入れたがるから、
モンパチとかゴイステとかビダシュとかのコア系の
比較的経験の少ないベーシストを入れたほうがいいと思われ
110ドレミファ名無シド:02/07/11 23:35 ID:V81vg/Jw
買って三日とか弦はってる間に弦切れちゃうんですけど・・・
ギターはストラト。弦はダダリオ09です。
お勧めの弦あったら教えて下さい。
111ドレミファ名無シド:02/07/11 23:39 ID:???
>>110
弦がどうこうじゃなくて、ブリッヂがおかしいんじゃないの?
たまにそういういうギターあるよ。
ブリッヂをチェックしてみるといいよ。
112ドレミファ名無シド:02/07/11 23:40 ID:???
>>110
弦が原因じゃない気が・・・3日は早すぎ!
113ドレミファ名無シド:02/07/11 23:42 ID:???
>>109は何に答えたんだ?独り言か?
114ドレミファ名無シド:02/07/11 23:42 ID:V81vg/Jw
111>ブリッジってどうやってチェックするんですか?
スマソ・・・・
115ドレミファ名無シド:02/07/11 23:44 ID:???
>>114
楽器屋持って行け。
ちゃんとしたところなら、買ってなくてもタダでチェックしてもらえる。
116ドレミファ名無シド:02/07/11 23:45 ID:???
ブリッジがカミソリ?
117ドレミファ名無シド:02/07/11 23:48 ID:V81vg/Jw
116>ピックの辺からプツってきれるんすよ。この前なんて3弦が逝った・・・
118ドレミファ名無シド:02/07/11 23:49 ID:tpyQGiXU
>>113
>111じゃないけど・・サドル他、弦の触れている部分を念入りに調べてみそ。
切れた弦の長さとか見て、何処ら辺で切れたか解ってれば、大体原因はその辺りにあると思う。
119ドレミファ名無シド:02/07/11 23:50 ID:???
楽器屋さんに相談したほうがいいかもね!
120ドレミファ名無シド:02/07/11 23:50 ID:fbavG1d.
今ダンカンディストーションを移植しようと思ってるんですが、
どのように配線をすればよろしいのでしょうか?
色は赤、白、緑、黒、裸です。どなたかご教授お願いします。
付けるギターはアイバニーズのHSHです。
121ドレミファ名無シド:02/07/11 23:53 ID:???
>>117
ピックの辺りってどういうこと?
122ドレミファ名無シド:02/07/11 23:53 ID:tpyQGiXU
>>117
ちょっとまて!ピックアップのある辺りか?それかピックがカミソリ?(w
3弦が切れるって余程のことないと普通切れないぞ。
チューニングは合ってるの?
123ドレミファ名無シド:02/07/11 23:56 ID:???
とにかく弦の問題じゃないよ。
124ドレミファ名無シド:02/07/12 00:01 ID:3kOjAAPA
122>ストロークしてるとこです。
しかも3弦じゃなくて4弦だった・・・
125ドレミファ名無シド:02/07/12 00:08 ID:???
4弦は俺も切れやすい
チューンオーマチックタイプのブリッジじゃねいか?兄さん
126テンプレマン ◆.vnsAKAI:02/07/12 00:12 ID:???
4弦は巻いてあるけど1弦より細いらしいよ。
巻いてあるのが。説明変だけど
127ドレミファ名無シド:02/07/12 00:14 ID:3kOjAAPA
125>ストラトのロック式じゃない普通のブリッジです。
128ドレミファ名無シド:02/07/12 00:17 ID:???
>>127
↓一応、考えられる原因として
1)ブリッジの問題。(既出)
2)弾き方の問題。
3)交換した後、弦伸ばしをしてない。*これしとかないと新品は切れやすい。
4)チューニングがメチャクチャ。*通常より1オクターブ高い音に合わせてるetc.初心者にありがち(w

まあ原因は色々だから、自分で調べるのがヤバそうなら
おとなしく楽器屋に持って逝った方がイイ!

読んだ感じだと漏れ的には欠陥ギター掴まされたっぽ。
129ドレミファ名無シド:02/07/12 00:22 ID:3kOjAAPA
128>確かに異様に安かった・・・フェルのストラトとアンプとシールドとスプレ
とクロスとピックと弦がついて2万だったから買っちゃった・・・
130ドレミファ名無シド:02/07/12 00:24 ID:???
>>129
ピックは何よ?
あと、どのあたりをピキングしてる?
131ドレミファ名無シド:02/07/12 00:25 ID:3kOjAAPA
130>ピックはグレコの固いやつ。ピキングはピクアプの辺でふ。
132130:02/07/12 00:41 ID:???
>>131
ピクアプって・・・
ストラトなら3つあるが・・・

欠陥ギターでも、ピッキングの位置で切れるってのはチョト分からないな。
リアpu付近で弾いてるのなら,やっぱりブリッジに問題がある鴨しれん。
てか、弦も疑いたいと正直(以下りゃk
133ドレミファ名無シド:02/07/12 00:47 ID:3kOjAAPA
真ん中のPUっす。
それでダウンストロークばっかやってます。
134ドレミファ名無シド:02/07/12 00:55 ID:8ftqhaJ2
謎だねえ。
俺的には>>128の 2)か3)だと思うべよ。
弦張る時ネジれも気をつけよう。

激しくギター弾く人例えばギターウルフなんかは
ライブみてると良く4弦と3弦が弾いてる途中に切れてる。
まああの人は6弦もたまに切れてるケロ
135ドレミファ名無シド:02/07/12 00:59 ID:3kOjAAPA
弦伸ばしって弦をネックのほうに引っ張ればいいんですかね?
厨な質問でスマソ
136ドレミファ名無シド:02/07/12 00:59 ID:???
ライブハウスに行ったらアンプがジャズコーラスとマーシャルしかない。
でもバンド的にはフェンダーの音出したい。
こういうときどうすりゃいいのん?
マイアンプ買えとかPOD使えとかなしで、あくまで応急処置的な
セッティングの仕方を教えて欲しいのですが。
137ドレミファ名無シド:02/07/12 01:04 ID:???
マーシャルの種類による
138ドレミファ名無シド:02/07/12 05:00 ID:???
>>136
ジャズコのMIDをガッと上げれ。んでもってオーバードライブかませれ
似てはいないがそれくらいしか考えつかん
139ドレミファ名無シド:02/07/12 08:07 ID:???
>4弦が途中で切れる人
・あんまりな品質のクソ弦である(太さや巻きにムラがある)
・まさに弦を痛めつけるように強く力んでピッキングしている
・高すぎるセンターピックアップにぶち当たって傷がついている
と推理したが、どうか?


こっちが先行してたと思うんだけど
20と21(数字は21が正しい)が完全に平行になっちゃった。
ほっとくしかないのか?
140139:02/07/12 08:13 ID:???
>>135
全弦・全フレットでチョーキングしたり、
要するに、人間でいうストレッチを適度に。
やらないより弦がなじむから。
チューニングが狂ったらまた戻しながらやる

1f2fの間を強く押弦しながら、ナットとペグの間の部分の弦を下に押して
伸ばすとよい。ここだけが他よりストレッチされにくいのを解消する。
141ドレミファ名無シド:02/07/12 09:01 ID:???
age
142ドレミファ名無シド:02/07/12 20:49 ID:8Wfy1jtQ
>>135 俺は先に弦をシゴいといてから、弦を張り替えて
チューニングを合わせたらブリッジを痛めないように、手を添えてゆっくりと引っ張ってる。
そんで少しジャカジャカ弾いて、また引っ張りチューニング合わせるの繰り返し。

同じスレあって紛らわしいから上げとく。
143ドレミファ名無シド:02/07/12 21:54 ID:???
ネタでも何でも無く、本気で質問です。三十路半ばセミリタイア状態のギターです。
知り合いに「どうしても」とお願いされてルナ・シーのコピーを頼まれました。
(宴会で演奏するらしいのです)。自分はルナ・シーを良く知りませんし、増して
そのバンドのギターフレーズなんぞその気になって聴いた事がありません。
2週間でコピーしなければならないらしいのですが、「ハイウェイスター」を【どうにか】
完コピ出来る程度のテクの自分に演奏出来るようなギターでしょうか?
テープを明後日持ってきてくれるらしいのですが、どうも心配です。
タイトルは「ロージア(?」と失念してしまいましたがもう1曲バラード曲らしいです。
それから自分はハムバッカーのギターとディスト―ション系のエフェクターしか
持っていないのですが、宴会で演る位ならそれでなんとかなりますか?
自分の安請け合いで皆様にご迷惑を掛け、スレ汚しになってしまうとは思いますが
宜しくお願い致します。
144寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/12 21:59 ID:???
ルナシーか簡単なのにカッコイイ!!気がする。だからハイウェイスターがある程度できるなら
がんばれば二曲ならできそうなきがしますよ。

一応LUNA SEAの音を考えちゃうスレがあるんでのぞいといたらどうですか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013000328/l50
145ドレミファ名無シド:02/07/12 22:01 ID:???
大丈夫あんなのあなたならけつでも弾けますよ

っていうかビジュのギターは滅茶苦茶高価なやつをなんこもふんだんに使っているので
リヴァーブをタプーリと掛ける。
146ドレミファ名無シド:02/07/12 22:04 ID:???
ディレイは絶対必要
147143:02/07/12 22:11 ID:???
>>144様。
わざわざリンクまで貼って頂いて有り難う御座います。早速覗いて見ます。
そうですか、簡単でカッコイイ!!んですか。少し肩の荷が降りました。
丁寧なレスを有り難う御座いました。
>>145様。
励ましのレスを有り難う御座います。
リヴァ―ブですか。タプーリ掛けるにはアンプに付いているのでは頼りなさそうですね。
多分自分の周りでデジタルリヴァ―ブなんぞを持っている奴は居ないと思いますので、
ディレイ(でも大丈夫ですか?)を借りておきます。
具体的なレスを有り難う御座いました。
148143:02/07/12 22:15 ID:???
>>146様。
>>147を書き込んでいて146様のレスを読むのが遅れました。
タイミングが悪く申し訳御座いません。
ディレイが良いのですね?助かりました。
有り難う御座いました。
149戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/12 23:15 ID:CqmjR/ec
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´
>>107
俺はミディアムスケールで10-56だけどもっと太くても大丈夫な感じ(全弦2音半さげ)

ハジャアハジャア
150ドレミファ名無シド:02/07/12 23:21 ID:???
>>143
だいじょぶ、楽勝。ロジアなんて演奏ウンヌンより、
どんだけ髪かき乱すかがポイントのような曲だし。

つーか、演奏はともかく、見た目作った方がウケますよ(w マジ。
151ドレミファ名無シド:02/07/12 23:32 ID:wgjL4g4c
今度アメスタにダンカンのハム三つつけようと思うのですがカスタムと
カスタムカスタムとザ59どれがいいですかね。あと僕はヴァンヘイレンファ
ンなのですが彼が昔使ってたのはカスタムとカスタムカスタムどっちで
すか?エディーがピックアップは出力が大きくないほうがいいといって
いたのでザ59をつけようと思ったのですがエディーが使ってたのも
すてがたいし。どれがいいですかね?
152ドレミファ名無シド:02/07/12 23:35 ID:???
エディが何故その言葉を吐いたのかはギターを見れば解るはず・・
153151:02/07/12 23:47 ID:wgjL4g4c
どゆことですか?ぼろいとか?
154寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/12 23:47 ID:???
>>戸田
完全シカトされたとおもったレスに返事どうも
最近高音よりぶっとい重低音にはまってるんでぶっといのかってみますわ
155ドレミファ名無シド:02/07/12 23:54 ID:???
>>150
確かにその通りだがそれだけだと必ず飽きられてしまう・・・。
今、私は飽きられてます。
だいぶ下手だな、とか、格好だけだ、とか言われて鬱・・・。
156ドレミファ名無シド:02/07/13 01:11 ID:???
つか、ストラトに3ハムかよ。
157ドレミファ名無シド:02/07/13 03:04 ID:???
156
いいんじゃない!常識にとらわれない方が
158ドレミファ名無シド:02/07/13 03:53 ID:???
3HのST・・・
誰でも一度はアイディアとして考えたと思う。
だがポピュラーにならなかったのにはそれ相応の理由があるはず。
159ドレミファ名無シド:02/07/13 03:59 ID:???
速弾きの練習ってどうやればいいのでしょうか?
160ドレミファ名無シド:02/07/13 04:02 ID:???
>>159
メトロノームのスピードを徐々に上げていく。。。。
ていうか随分大雑把な質問だなオイ(w
161ドレミファ名無シド:02/07/13 04:03 ID:YvUmtO4M
162ドレミファ名無シド:02/07/13 04:07 ID:???
これ持ってるやつ情報きぼんぬ
http://www.vibe-net.com/SHOP/d_v/d_vitem/d_v2-9.html
163  :02/07/13 04:07 ID:9PUJjSB.
例の事件の概要について400字以内で説明してもらえませんか?
164ドレミファ名無シド:02/07/13 04:18 ID:tVRrYLWI
>>162
DVDのやつは3巻分で価格も安いからそっちのがいい
165ドレミファ名無シド:02/07/13 04:29 ID:???
>>164
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HKED/ref=sr_aps_d_/250-1385317-9867456
これ?
このビデオ/DVDって役にたつのかどうか情報きぼんぬ。
166ドレミファ名無シド:02/07/13 09:19 ID:???
皆さんはソロをプレイする時、完全にアドリブですか?
それとも事前にある程度形決めておきますか?
167ドレミファ名無シド:02/07/13 09:40 ID:???
>>159
ゆっくりでいいからとにかく正確に、テンポを守って弾く。
>>166
フレーズによる。かっこいいソロだったらきれいにコピーするが、
適当なソロならインプロヴァイズする。
168ドレミファ名無シド :02/07/13 20:19 ID:???
この前、大ゴミでフライングVが捨ててあったので拾ってきました。
ボルトオンなんですけど、ネックは反ってないし、
アンプに繋いだら結構いい音したので使いたいのですが、
なんせ弦高が高くて弾き辛いです。
ブリッジを目一杯下げてもまだ高いです。
ピックガードのブリッジの部分の削ろうかと思ったのですが、
フライングVのピックガード削るのもなんか勿体ない気がするので
厚さの薄いブリッジに交換してみては?なんて思うのですが、
ブリッジって高さの違うのが何種類も売ってるものなのですか?
なんかいい方法があれば教えてください。
169ドレミファ名無シド:02/07/13 20:28 ID:???
ストラトにハムバッカーのせたいんですけど
改造費っていくらくらいかかるんですか?
ザグリが必要だから、少し高くなりますよね
170ドレミファ名無シド:02/07/13 20:34 ID:ema52ZeI
>>169
今ギター雑誌の広告みてみたら
ピックアップキャビティの加工は\4000〜だそうだわ。
しかし\4000ってのは簡単な加工だと思うから
シングル→ハムぐらいの加工は倍くらいかかると考えた方がいいのでわでわでわ?
171ドレミファ名無シド:02/07/13 20:44 ID:???
>>170
ありがとうございますた。
ちなみにこの前近くの小さな楽器店に持っていったら
「改造できない」って言われましたw
172ドレミファ名無シド:02/07/13 21:04 ID:???
>>168
いいなーラッキーだな。
俺はブリッジとかしらん、スマソ。
173ドレミファ名無シド:02/07/13 21:10 ID:???
カントリ−ギターを勉強できるサイトか音源を聴けるサイトをおせーてくらはい。

おながいします
174ドレミファ名無シド:02/07/13 21:33 ID:???
弦高といえば漏れは独学でギターやってて、
唯一持ってたエレキが恐ろしく弦高高くて
しかもずっとアーニーヘヴィボトム張って弾いてて、
友達のギター弾かせてもらった時にビクーリしまくって
全然弾けなかったんですがこのやるせなさを何処にぶつければいいですか?
175ドレミファ名無シド:02/07/13 21:46 ID:???
>>168
ボルトオンの部分になにかかませてネックの取り付け角度を変えれ。
176ドレミファ名無シド:02/07/13 21:50 ID:???
>>174
パチンコ。
177ドレミファ名無シド:02/07/13 22:04 ID:KSkCKipg
エレキギター欲しいんですけど
初心者は何買えばいいンですかね。
予算は3万円くらいしかありません。
178ドレミファ名無シド:02/07/13 22:05 ID:???
予算3万円で見て気に入ったの買いなよ
179168:02/07/13 22:07 ID:???
>>175
ありがとうござます。
やっぱりその方法が一番手っ取り早いですか?
現時点でのネックとボディの角度自体はいい感じなので
弦の立ち上がるブリッジのとこで3mm程下がればいいなあと思い
低いブリッジに交換すれば…と考えたのですが。。
ボルトオンの部分にゲタを履かせて上げる…ってな感じもできるのでしょうか?
かませるには何が一番最適なのでしょう?
自分の持ってるストラトには何か紙テープみたいなのが挟まってましたが…
180ドレミファ名無シド:02/07/13 22:08 ID:ps/Tr7oQ
耳コピー用の機材、何かイイノのありませんかね?
181ドレミファ名無シド:02/07/13 22:08 ID:EXB60KW6
>>177
アンプはどうすんのさ?
182ドレミファ名無シド:02/07/13 22:08 ID:???
話題にでてる弦高ってギターのどの部分ですか?
183ドレミファ名無シド:02/07/13 22:12 ID:3M4k0c5k
>>177
・EPIPHONEのレスポールモデル系
・FENDER/JAPANのストラト等
・Ibanezの下位モデルいろいろ
の中から予算内で気に入ったヤツを・・・と言いたいところだが、
初めて買うんだったら(まぁこれから先でも言える事だが)
ルックスで選べ。
気に入った外見してるギターだったら練習もしたくなるからな。
184ドレミファ名無シド:02/07/13 22:19 ID:BK7K813M
WINAMPのペースメーカーってプラグインはいいよ。
曲のスピードもピッチも自由に変えられるから
耳コピには重宝してるよ。
185ドレミファ名無シド:02/07/13 22:24 ID:HGhFSEAM
質問です。
最近15万のアコギ買ったんですけど、5,6弦を弾くと単板が
ブ〜ンって振動するんですけど、これは普通ですか?それとも欠落品ですかね?
186ドレミファ名無シド:02/07/13 22:28 ID:???
>>185
あと15万払わないと、いいギターは手にはいんねえだろうな(w
187185:02/07/13 22:31 ID:HGhFSEAM
以前に3万円のギター買った以来なので普通なのか欠陥品なのか・・・
わかりません
188ドレミファ名無シド:02/07/13 22:39 ID:ps/Tr7oQ
>>184
有難うございます。winampのペースメーカーって、
幾らぐらいするんですか?
189ドレミファ名無シド:02/07/13 22:51 ID:BK7K813M
ちょっと説明が足りなかった。スマン。
WINAMPはパソコンでMP3ファイルを再生させるソフト。
PACEMAKERはそのソフトのプラグインで、どちらも
フリーウェア。
フリーウェアを特集してるパソコン雑誌の付録CD-ROM
とかにはWINAMPの最新バージョンがまず間違いなく入ってる。
PACEMAKERはちょいとマニアックなので探す必要があるけど、
WINAMPのホームページって多いからヤフーとかで検索してみれば
見つかるはずだよ。
190ドレミファ名無シド:02/07/13 22:56 ID:H2sbOp0I
はじめまして。ボルトオンネック・フロイドローズブリッジのギターを使って
いるんですが、サステインが悪いんです。良くする方法ありますか?
よろしくおねがいします。
191ドレミファ名無シド:02/07/13 22:57 ID:frqI7Apk
>>189さんの補足。
そのプラグインこれだと思うけど・・・自分の備忘にも。
ttp://www.sunpoint.net/~oparviai/pacemaker/

使ったことはありません。あしからず。
192185:02/07/13 22:58 ID:HGhFSEAM
私の質問にもお願いします
193ドレミファ名無シド:02/07/13 23:00 ID:???
>>190
弦高あげる
太い弦にする
コンプかます
サスティナーつける
フロイドローズやめる
など、いろいろ。
194ドレミファ名無シド:02/07/13 23:01 ID:BK7K813M
補足サンクス。
テンポやピッチを変えるソフトは探すとほかにも結構ある。
いろいろ使ってみて自分が使いやすいものを使うのが吉か。
195ドレミファ名無シド:02/07/13 23:03 ID:H2sbOp0I
>>193さん 
どうも
196185:02/07/13 23:31 ID:cZjzvb2Q
>>185の質問だれか答えてくださいな。とても気になってる
197戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/13 23:35 ID:uwAqaqMs
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´ 
>>196
板そのものが変に共振してるんならしょうがないかもなどっかの接合部分が
だめなら、接着剤とかで固定、温度や湿度も影響してるのかも

ハジャアハジャア
198185:02/07/13 23:45 ID:cZjzvb2Q
>>196ありがとう
そのギター買ったときから6弦のブーンの音が気になってて、弾く度に
6弦、5弦・・最近じゃ4弦も強めに弾くとブーンて共振するようになってて・・・
安いギターしか持ったことが無いので、どのくらいの共振が普通なのか、
判断に困ってました
199ドレミファ名無シド:02/07/13 23:58 ID:BK7K813M
まずはどこが振動してるか見極める。これが大事。
意外にストラップピンが緩んでてびびってることが多い。
エレアコならジャックのナットがゆるんでることもあった。
ペグのねじのゆるみなんて原因もまれにある。
あと弦高が低すぎてビビリが起きてるとか。
側板と表板の接合部がはがれるなんてのはよっぽどのこと。
買ったばかりではよほどひどい環境にギターを放置しない
かぎり無いはず。
ピックガードの接着がアヤシイとも思うが、これは俺は
遭遇したことはない。
表板の裏側に骨板(?)が張り巡らされているが、この
接合が不具合だったら、というより本当に板の問題だったら
シロウトの手には負えない。
まずはどの辺から振動が出てるのかをじっくり調べて欲しい。
200200:02/07/14 00:02 ID:???
200
201ドレミファ名無シド:02/07/14 00:18 ID:wU79LME.

弦の張り方がわからん・・・かれこれ二日で三回も弦はりなおしてる。1500円もかかった。
ペグホストには手動で巻くのか?それともペグを回してはるのか?
教えてくれ。たのむ。
マジレスです。まじで。
202戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/14 00:22 ID:0HoMgkPU
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´ 
>>201
弦を伸ばしきった状態でペグを巻き上げていくんじゃなくて
ある程度たるませた状態をキープしながら巻いていく

ハジャアハジャア
203185:02/07/14 00:22 ID:nUunrD6s
>>199
ありがとう!!じっくり調べた結果、原因がわかりました。
私も接着が怪しいと思ったのでホールの中を手探り・・・
おや??と思った瞬間・・・電池のボックスからの線が板に触れていて共振してました。
いろいろお世話になりました。そしてお騒がせしました。
ギターの暦はそこそこ長いのですが電池の線は盲点でした。
これで心置きなく弾けます。本当にありがとう
204ドレミファ名無シド:02/07/14 00:22 ID:???
>>201
ギターは何?ていうかぺグはどんな形の奴?
205ドレミファ名無シド:02/07/14 00:23 ID:wU79LME.
204>ストラト。ペグはレスポールと同じタイプ
206:02/07/14 00:26 ID:6ub0CTYM
外人のおっさんらが鬼のようにギターをひいてる動画があるサイトおしえてください
207ドレミファ名無シド:02/07/14 00:28 ID:???
外人のおっさんらが鬼のようにギターをひいてる
って検索してみ?
208ドレミファ名無シド:02/07/14 00:29 ID:???
>>205
ストラトなら上が切れてる奴かな?まず下にボールエンド
引っ掛けて上に手で引っ張ってペグ+5センチくらい残して切る。
んで弦の先っぽ1センチ弱差し込んでペグを巻いてく。
209177:02/07/14 00:29 ID:1ZQjdmPQ
>>178>>183
ありがとうございます。
とりあえずルックスで選んでみます!

>>181
アンプは初めの内は安いヘッドホンつけれるだけ
見たいなので行こうと思います。

あと中古ってどうなんですか?
初心者は手を出さない方がいいですか?
210:02/07/14 00:30 ID:6ub0CTYM
>>207

一致するページはありませんでした。
211ドレミファ名無シド:02/07/14 00:31 ID:wU79LME.
208>ちがうんすよ。アコギとかとおなじやつで。
212ドレミファ名無シド:02/07/14 00:36 ID:???
>>211
穴だけのやつ?なら最初は切らずに通して手で引っ張った状態から
5センチくらい緩ませたところから巻いて、後で余りを切れば良い。
手では巻かないよ。地道にペグを巻いてくの。
213ドレミファ名無シド:02/07/14 00:39 ID:wU79LME.
212>ペグでゆっくり最初から巻くってことっすね。
何回ぐらいかもできれば教えて欲しいです。
214戸田戦犯 ◆SEXmXXt2:02/07/14 00:42 ID:0HoMgkPU
                  _,=========‐、、
                _/∧∧  //     l  ヽ\‐====‐,
            __/ (゚Д゚ ,)//ニ)     |   .ゝ ` 、 / |     ブォォォォォォォ!!
      , -―´~ ̄    ̄ ̄ ̄__,-´| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄     `~^l ─── ─
    ∠___      __,‐´~~  _ |       - |       ./| ────
   / |-H―/フ ̄ ̄ ̄フ  ,―‐、  |        |    ,‐―、 ~| ─── ─
   く `ー´ `ー^ー´~  /::⌒ヾ.`, |_____|_ /::⌒ヾ.|_/  ─── ──
   [ iS ]-┐┌-、__|;:    ノ |_|_____|___|;   ノ  ≡≡≡≡≡
     ̄ ̄ ̄ ~~  ̄    `ー‐´            `ー‐´ 
>>213
最終的にチューニングが合った状態で3回分くらい巻きついてるくらいが丁度いい
弦のテンションを確認しならら巻き上げていくんだぞある程度までしたらチューナーで調整だ

ハジャアハジャア
215ドレミファ名無シド:02/07/14 00:43 ID:wU79LME.
212、214>マジでサンクス!!
これで金を無駄にしないですみそうや・・・
216ドレミファ名無シド:02/07/14 01:03 ID:???
他所スレでこんなん紹介されてた。
http://www.guitarholic.com/
教則本丸ごとHP化してる感じだな。
ある意味勿体無い。
217ドレミファ名無シド:02/07/14 05:59 ID:???
↑ブラクラ!
218ドレミファ名無シド:02/07/14 06:30 ID:???
>>217は哀れですか?
219ドレミファ名無シド:02/07/14 10:01 ID:???
>>218
ええ、ええ。
220ドレミファ名無シド:02/07/14 12:15 ID:???
>>216
超有名じゃねえか
221ドレミファ名無シド:02/07/14 13:07 ID:???
MBってどーですか?
222age:02/07/14 13:29 ID:CDeSIcx.
age
223寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/14 14:02 ID:???
>>217はチキン
224ドレミファ名無シド:02/07/14 14:05 ID:???
↑実はビビッてたのか(w
225にっけ:02/07/14 14:30 ID:DfFGnNlU
シマムーって値切りorオマケおねだりききますか?
体験談聞きたいです。


ちなみに自分は水戸の常連。
226ドレミファ名無シド:02/07/14 14:40 ID:aAYdokcM
高崎晃って凄いんですか
227ドレミファ名無シド:02/07/14 14:45 ID:???
>>225
値切り+おまけおねだりも出来るけど、
他の店巡ったら、おまけの品たしてもそっちの方が安かった(w
>>226
ある意味ね。
228ドレミファ名無シド:02/07/14 14:52 ID:???
今度、エレキ初めて買いますけど
ギターに最初からついてるシールドってノイズとか多いんですか?
あとアンプについてるBOOSTっていうボタンおしたらどうなる?
マーシャルのG10MkU
229ドレミファ名無シド:02/07/14 15:02 ID:???
>>225
値切るとか以前にあんな店では買い物したくない。
>>226
すごいです。今でも愛してやまない人がいます。
>>228
細いヤツ? あれはシールドとは言えないよ。
カナレでもいいから購入することをオススメします。
BOOSTおしたら、ゲインないしボリュームが上がります。
230ドレミファ名無シド:02/07/14 15:06 ID:???
マーシャルのシュレッドマスターを探してるんですが、
すごい品薄だが中古価格は5000から9000円だと聞いています。
で、ヤフオクで英国製ってのが出品されていたんですが、
15000円の設定がなされてました。
英国製って価値があるんですか?
普通のものとどう違うんでしょうか?
231228:02/07/14 15:28 ID:???
>>229さんありがとうございます
232ドレミファ名無シド:02/07/14 16:17 ID:6ILMguvQ
D/C#とはどうやって押さえればよいのでしょうか?
233一例:02/07/14 16:20 ID:???
×




×
234ドレミファ名無シド:02/07/14 16:21 ID:???
>>232
一番低い音をC♯にしてあとはDコード。
235ドレミファ名無シド:02/07/14 16:24 ID:6ILMguvQ
#とかの押さえ方をイマイチわかってないです。
>>233のような押さえ方は無理があります。一般的な押さえ方教えていただけませんか?
236ドレミファ名無シド:02/07/14 16:26 ID:???
充分ヒントでてるのに・・・
自分で考える気はさらさらありませんか?
237ドレミファ名無シド:02/07/14 16:27 ID:???
−2−
−3−
−2−
ーx−
−4−
ーxー
238ドレミファ名無シド:02/07/14 16:29 ID:rffaGWUI
つーか#の押さえ方がわからないって何よ?
239ドレミファ名無シド:02/07/14 16:32 ID:???
>>236
偉そう、氏ね
240ドレミファ名無シド:02/07/14 16:33 ID:6ILMguvQ
あ、いや半音あげたりって事ですよね?どうやったら半音あがるのかとかが・・・
初心者以下とは分かってますが失礼しました
241ドレミファ名無シド:02/07/14 16:33 ID:???
>>239
偉いもん
キミよりは
242ドレミファ名無シド:02/07/14 16:55 ID:???
>>240
1フレット押さえるところがずれるごとに半音上がったり下がったりするのよ。
とりあえず適当なところ押さえて音出してみればわかるわ。
質問はそういうことじゃなくって?
243ドレミファ名無シド:02/07/14 16:58 ID:???
はやく夏休み終わってくれないかなぁ・・・
244ドレミファ名無シド:02/07/14 17:01 ID:???
もう夏休みなのか?
245ドレミファ名無シド:02/07/14 17:03 ID:???
そういうおまえ等はなんなんだ?ヒキコモリか何かか?
え?俺?俺は無職 ヘヘヘ
246ドレミファ名無シド:02/07/14 17:04 ID:6ILMguvQ
>>242まさにそういう事です。ありがとうございました。
247ドレミファ名無シド:02/07/14 17:05 ID:klucyups
SKA調の裏でスチャスチャ鳴ってるやつの弾きかたがどーもわかりません。
できる方教えていただけませんか?
248ドレミファ名無シド:02/07/14 17:05 ID:/MlPPPKk
http://www.guitarnoise.com/guitar/chords/images/fretboardmap.gif
ここ見れ
#が付いてるところを押さえれば#の音になる
5弦4フレットを押さえればC#
249ドレミファ名無シド:02/07/14 17:09 ID:???
>>247
裏拍の時ピッキングすりゃーいいのよ。
スチャスチャやりゃーいいのよ。裏って言ってるんだからわかってるんとちゃうの?
250風来のシレン ◆SEX44dqo:02/07/14 17:13 ID:???
裏とわかって手も最初はできないもんなんだよな
ゆっくりやってアップピッキングになったところで音を出してみな。
あと、裏のミュートの時、力を完全に抜いてしまうのはNGだぜ。
ある程度力を入れておいてなおかつミュートしないとノリが重くなるよ
251ドレミファ名無シド:02/07/14 17:19 ID:klucyups
>>249>>250
アドバイスありがとうございます。スチャスチャやってみます。
もう一つ質問したいんですが、俺のギターストラトなんですね、
それでブリッジミュートしてるときとかボリュームのツマミに手があたってボリュームが変わっちゃうんですよ。
なんであんな所にボリュームのつまみがあるんですか?
252ドレミファ名無シド:02/07/14 17:21 ID:???
まあ邪魔といえば邪魔だな。
思うに簡単に手が届くところにあるだけだと思われる。
それを利用してボリューム絞ったり上げたりする奏法もあったような気がする。
253風来のシレン ◆SEX44dqo:02/07/14 17:23 ID:???
あっ、イイ忘れたけど話によるとどうやら中心から
ブリッジ側でストロークしてる模様で。
基本的にカッティング時はフロントより
ちょい右側くらいでストロークするとなおよくて、
ストロークの振りの中心を1、2弦位を目安にして、
振りは極端な円を描かずにむしろ垂直に近いような状態にする、
そうすれば音も欲なるしヴォリームが変わるなんてことが滅多にないよ。
ちなみにエディーヴァンヘイレンのギターはそのストロークによる
ヴォリームへの誤動作を防ぐためトーンとヴォリュームの位置が逆になってる。
ライブでの被害を少なくするためにね。
254ドレミファ名無シド:02/07/14 17:32 ID:klucyups
ん…
ギター初めて6ヶ月なんですけどほとんど独学でやってきたんでアドバイスがよく分かりません…
せっかく教えてくれてるのにごめんなさい。
悔しいので今から検索して勉強してきます。
今SKA練習してるんですがやっぱ難しいですねぇ 動画とか見てると簡単そうなんですが…
255ドレミファ名無シド:02/07/14 17:34 ID:???
スチャスチャやってる分にはそんなに難しいことじゃないっぺよ。
リズムキープさえきをつけりゃ
がんばるっぺよ?
256ドレミファ名無シド:02/07/14 17:35 ID:fU2ocBqA
久しぶりに引っ張り出したBOSS 505 GUITARの初期型なんだけど、
変な音がたくさん作ってあって、ウザイから初期化したい。
初期化の仕方教えて
257ドレミファ名無シド:02/07/14 17:36 ID:ct2xP4JE
マイクをパソコンのマイク端子につなげるとどれぐらいのノイズがする物なのでしょうか
マイクをアンプの前に立ててそれをマイク端子につなげてみたんですがノイズだらけなんです。

ちなみにマイクはSM57です。
258ドレミファ名無シド:02/07/14 17:40 ID:???
>>256
壁に叩きつけろ
259ドレミファ名無シド:02/07/14 17:42 ID:kq5YhTew
ノイズってどんなノイズ?
入力する音がでかすぎなんじゃなくて?
260ドレミファ名無シド:02/07/14 18:07 ID:E13s7t4o
いきなりですが指は立てて弾いたほうがいいんですよね?
よろしくおねがいします。
261ドレミファ名無シド:02/07/14 18:08 ID:???
>>260
立ててっつうか、フレットに対して指先が直角な。
262ドレミファ名無シド:02/07/14 18:09 ID:q82CQ9Jo
>>258中から人が出てきたお
263ドレミファ名無シド:02/07/14 18:15 ID:???
おすすめのエレキギター教本(初心者向け)あったら教えて欲しいです。
自分で選んで買った方がいいんでしょうけど、
地元に売ってる店がないので…。
264ドレミファ名無シド:02/07/14 18:15 ID:E13s7t4o
>>260さん
どうも、
265ドレミファ名無シド:02/07/14 18:18 ID:???
初心者向けって書いてあるやつこうとけ。
ギターなんていい意味で単純なもんや。
初心者向けの本は載ってることたいしてかわらんで。
266ドレミファ名無シド:02/07/14 18:22 ID:E13s7t4o
ブラッシングするとハーモニクスがでてしまうのですが、どうすればいいでしょうか?
アドバイスおねがいします。
267マムコ ◆MANKOpyg:02/07/14 18:23 ID:???
いっぱいゆび゛ふせぐ
268ドレミファ名無シド:02/07/14 18:26 ID:E13s7t4o
>>267さん
どうも、
269マムコ ◆2Jej9GDU:02/07/14 18:27 ID:???
ぢういだしまして
270ドレミファ名無シド:02/07/14 18:40 ID:???
>>265
なるほど。どうもありがとう。
271257:02/07/14 18:51 ID:ct2xP4JE
>>259
こんなノイズです。

http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/1190.mp3
272ドレミファ名無シド:02/07/14 18:54 ID:???
>>271
とりあえず焼肉を焼きながらギターを弾くのをやめて下さい。
273ドレミファ名無シド:02/07/14 18:58 ID:???
>>271
ジュージューいって美味そうだな。
あー、肉食いてえ。
274ドレミファ名無シド:02/07/14 18:59 ID:SehblCTs
指をいっぱい使うと次のコードに移るのが遅くなるんですが
練習するしかないですよね。
275ドレミファ名無シド:02/07/14 18:59 ID:???
>>274
うむ。分かってるじゃないか。
276ドレミファ名無シド:02/07/14 19:06 ID:???
>>189
>>191
winampのペースメーカー見つかりました!有難うございました。
277ドレミファ名無シド:02/07/14 19:10 ID:???
ギター始めて何年くらいでタブ譜じゃなくて五線譜が読めなきゃ
恥ずかしいぞ!って思います。 自分的には歴10年でタブ譜しか
読めないのは恥ずかしいと思ふ。
278ドレミファ名無シド:02/07/14 19:13 ID:???
>>277
ギターやってなくても普通読めるだろ、小学校で習ってんだから。

 
 
 
が、プロでも読めない人はたくさんいるよ。
279ドレミファ名無シド:02/07/14 19:18 ID:???
>>278
いや、そうじゃなくて、たとえば、サラサーテのチゴイネルワイゼンとか
おたまじゃくしがたくさんある五線譜を見て、(初見じゃなくても)
どこを押さえればいいか瞬時に分かるか?ってことっす。
280ドレミファ名無シド:02/07/14 19:30 ID:???
初見じゃなくても瞬時にって?

まー、4〜5年やってりゃ大体分かるでしょ。
音符とフレットの位置っていう意味だけでなくて、
フレーズとしてみてどのポジションで弾くかの判断も。
ただ、初見となると、それ用にトレーニングしないとなぁ。
結局いろんな譜面弾いたり、コピーしたフレーズを譜面に書き留めるとかしていれば
自然に出来ることだと思うがのう。
281ドレミファ名無シド:02/07/14 19:34 ID:???
>>279
あー、なるほどなー。取り違えスマソ。
スタジオミュージシャンとかはそういうの出来ないと困るな。
けど、流石に十年でタブ譜しかってのは…、
少なくとも日本では少ないと思う。
282ドレミファ名無シド:02/07/14 19:35 ID:.Hax4tMY
どっかのスレッドで見たんですけど
ピックアップの高さを調節するネジは
いじり過ぎるとバカになるって本当ですか?
283ドレミファ名無シド:02/07/14 19:35 ID:???
そう考えると、DTM機材なしで譜面の書き直しが出来る人を尊敬するよ。
たとえば、アレンジの奇才、ギルエバンスとかね。
284ドレミファ名無シド:02/07/14 19:37 ID:???
>282
十年来いぢりまくってるが、少なくとも俺のは馬鹿にはなってない。
ストラトね。
285ドレミファ名無シド:02/07/14 19:45 ID:???
>>283
フルバンのアレンジャーなら普通のこと。
17人編成で1曲スコア書くのに(Soli,Tutti含めて)3時間だとよ。
ちなみにその人ギタリスト(ワラ
286282:02/07/14 19:46 ID:???
>>284
レスサンクスです。
10年平気ならそんなに神経質になることもないっすね。
元来ギターなんて消耗品のかたまりみたいなもんですしね。
287ドレミファ名無シド:02/07/14 19:50 ID:???
>>282
PUネジって、ボディ直付けタイプだとやっぱり気をつけた方がいいと思うぞ。
ストラトはつり下げ型だからそうでもないけど。
288ドレミファ名無シド:02/07/14 19:52 ID:???
289282:02/07/14 19:53 ID:.Hax4tMY
>>287
そうでしたか、ありがとうございます。
とりあえず自分もストラトなので安心してましたが
吊り下げ型って言うのは例えばどんなギターですか?
290284:02/07/14 19:55 ID:???
>>289
ボディ本体ににネジ止めしてるのが直付け。
ピックガードなどにネジ止めしてるのが吊り下げ。
 
おれも直付け方は何度もいぢると危ないと思う。
291ドレミファ名無シド:02/07/14 19:56 ID:???
292287:02/07/14 19:58 ID:???
>>289
・・・290氏のいうとおり。
ピックガードやエスカッションからぶら下げてるのが吊り下げ。
ボディー本体にってのは、テレキャスのフロントとか、
あとはEVHの昔のシャーベルとか(?)
メタル全盛の時に流行ったな。(藁
293282:02/07/14 19:59 ID:???
>>290
ありがとうございました。
これからは気をつけてみます。
294282:02/07/14 20:02 ID:???
>>292
これまたありがとうございました。
295ドレミファ名無シド:02/07/14 20:08 ID:wU79LME.
水差すようで悪いんすけど・・
バレーした時に親指をネックの下の方に下げるってよくいうじゃない?
親指下げると人差し指が届かないんでふ・・だから親指ネックの中心より上なんすよ。
こんな押さえ方でおkですか?
296マムコ ◆MANKOpyg:02/07/14 20:11 ID:???
ネックの下の方って6弦がわなのか1弦側なのかかけyo!!
297ドレミファ名無シド:02/07/14 20:16 ID:???
つまんねー
298ドレミファ名無シド:02/07/14 20:20 ID:wU79LME.
296>一弦側。だけど親指が長いのか下まで下げられない・・・
299スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/14 20:26 ID:???
>>295=298
親指の先が、ってこと?なら別に構わないよ。
あんまり下げすぎるとセーハの力がいれにくいしね。
300ドレミファ名無シド:02/07/14 20:30 ID:wU79LME.
299>別にいいですか。サンクス。
301271:02/07/14 20:52 ID:ct2xP4JE
>>272
>>273
で、どうしたらこの肉ノイズが消えるのでしょう。
302ドレミファ名無シド:02/07/14 20:58 ID:???
>>301
多分ただの接触不良。ちゃんとケーブル磨け。
303ドレミファ名無シド:02/07/15 00:29 ID:74qoccqY
ザ・ミュージックとかのエレクトロ系、レッチリみたいなファンク系のワウペダルがほしいのですが。
何かいいのはありますか??
目標としては、ケミカルとかファットボーイスリムとかをギターで弾きたいんです。
304ドレミファ名無シド:02/07/15 00:48 ID:???
>>303
ワウなんて最初はどれ買っても一緒だ。
持ってるのと持ってないのの差のほうが激しすぎる。
とりあえず買っとけ。CRYBABYなら1万もしないだろ。

つーか、あんたFATBOY SLIMがどうやって音楽作ってるかしってる?
305ドレミファ名無シド:02/07/15 00:49 ID:???
倍音ってどういったモノなんすか?
306303:02/07/15 00:59 ID:74qoccqY
>>304
わかりました、色々試してみます。
知ったかですが、ノーマンクックは打ち込みですか??
307ドレミファ名無シド:02/07/15 01:06 ID:???
>>306
打ち込み半分。サンプリング半分。もうベースもひいてない。
308303:02/07/15 01:14 ID:74qoccqY
>>307
打ち込みとかをどーにかしてコピってギター用にアレンジできないものかと・・・。
難しいですね。
テクノとかダンスがスキなんで、バンドでやりたいんです。
3092ッけ:02/07/15 01:22 ID:LzSCsZiQ
バンプのグングニルのソロで使われているワウが何か知りたいです。知っている方いたら教えてください。
310ドレミファ名無シド:02/07/15 01:25 ID:???
>>305
倍音とは、純音以外の音。
例えば、ドを弾いた場合、実はそれ以外の音も含まれているんだ。
そのそれ以外の音を倍音という。
何故、倍音というかというと、正弦波の倍の周波数の音がなっているからなんだ。
この説明でわかったかな?
311ドレミファ名無シド:02/07/15 01:27 ID:???
>>310
正弦波なんて分かるわけ無いだろ 数学もまともに勉強してない音楽馬鹿どもに
312ドレミファ名無シド:02/07/15 01:36 ID:???
>>311=正論!
313310:02/07/15 01:38 ID:???
>>311
いいんだよ、(´・∀・`)ヘーぐらいの気持ちで理解できれば。
プレイヤーは正弦波とは何かまでは知らなくていいんだよ。
それを知っているからといって、プレイがうまくなるわけではないだろ。
数学ができたからっていいプレイができるわけでもない。
314ドレミファ名無シド:02/07/15 01:41 ID:???
>>313
だから、それじゃー質問に分かりやすく答えたことにはならないと思うのであります。
315ドレミファ名無シド:02/07/15 01:47 ID:???
>>314
じゃ、あんた答えれば?
316ドレミファ名無シド:02/07/15 01:57 ID:???
よく倍音がきれいだ。っていう言葉を耳にしますがそれって、
純音以外の音が良く聞こえるってことですか? それとも、
純音以外の音の音程のピッチが正確ってことですか?
317ドレミファ名無シド:02/07/15 01:58 ID:???
純音以外の音っていくつくらい出てるんでしょうか?
318ドレミファ名無シド:02/07/15 02:03 ID:???
なーんとなくそんな感じがしてるってだけよ。ヽ(´ー`)ノ
言ってるヤシもちゃんとわかってるわけじゃない。
いらんことこねくりまわしたってお前の音楽良くはならんぞ。
319ドレミファ名無シド:02/07/15 02:07 ID:???
そうそう、綺麗に純音をカットしてハーモニクスを鳴らしてるだけって話。
320まほろまてぃっく:02/07/15 04:57 ID:???
倍音(Over-Tone)はサイン波(Sine-Wave)で構成されていて、倍数の
定数は整数。 楽器は基音に倍音が重なって音色のその太さを構成する。
倍音は基音の上の音域で構成される。 20KHz帯以上のいわゆる超音波
でもたくさんの倍音を含んでいる。 人の耳に聴こえなくても、その倍音の
豊かな響きを感じることは出来る。 防音設備でも吸音というと、この倍音
を取り去って音圧を無くすようにする。 一般に偶数次(「字」ではない)
倍音が多いほどより豊かな響きになる。

よくギターアンプやDJのサンプリングネタ、コンプ、フィルターなどにに
真空管嗜好があるのはこのため。
321まほろまてぃっく:02/07/15 04:59 ID:???
>>320
>>真空管嗜好があるのはこのため。

真空管は偶数次倍音を起こしやすい性質にあるから。
322ドレミファ名無シド:02/07/15 06:48 ID:???
初心者のみなさん、>>320-321のようなヲタな屁理屈ばかり
得意になってもクソな音楽しかできませんよ。
そんな暇があったら良いCDいっぱい聴いて心を豊かにしましょう。

ピアノを白く塗ってもクソなままです。覚えておこうね。
323ドレミファ名無シド:02/07/15 07:32 ID:???
>>320
わかりやすかった
324ドレミファ名無シド:02/07/15 07:52 ID:???
>「倍音とは」
でGoogleへ。検索結果で割とわかりやすくまとまっていたもの
ttp://www.minehara.com/sound/sound_inspection.htm
ttp://home.att.ne.jp/star/maomao/synth/fourie.html
興味のある人はアナログシンセ(・クローンでも可)を触ると
「音作り」ができて学べる。

で、レスの目的から脱線して悪いんだけど
>>320
>一般に偶数次(「字」ではない)倍音が多いほどより豊かな響きになる。
? 「〜が多いほどより豊かな」という表現をたまに見かけるけど、ちょっと
誤解を呼ぶと思う。
325324:02/07/15 08:05 ID:???
素朴な疑問が楽器の成り立ちを知るきっかけになるならすばらしい。
シンセなら直接「音作り」にかかわるし、演奏面には直接関係ない
けど、漠然としてた部分が晴れるかもしれない。
イコライザーがつきもののミックス作業にも役立つ。

強調しとくと、
倍音といっても「音色」の一要素でしかないことをお忘れなく。
(ここで説明するより>>324のURLなどで学べると思う)

おそまつなレスが混ざってるけど、惑わされないようにね。
326ドレミファ名無シド:02/07/15 09:08 ID:???
自己満足ですか?
327ドレミファ名無シド:02/07/15 11:22 ID:???
んな能書きしらねーよってレス、よくも悪くもギタリストらしくて好きだな。
328723:02/07/15 11:29 ID:???
倍音は二倍の周波数の音。
以上。
難しいことを簡単に説明できひんのは結局よくわかってないということや。
329ドレミファ名無シド:02/07/15 12:59 ID:???
何の二倍やねん?
330ドレミファ名無シド:02/07/15 13:09 ID:???
>329
実音。
331ドレミファ名無シド:02/07/15 13:36 ID:???
だいたい、周波数ってよく聞くけど俺はなんなのか理解できてない。
332ドレミファ名無シド:02/07/15 14:18 ID:???
>>331
シンセサイザーで音を作ろうって思わない限り、必要ない知識だよ。
俺達はギタリストじゃないか。そんな知識いらんいらん。(ギタシン使いは除く)
333ドレミファ名無シド:02/07/15 14:57 ID:???
>>332
初心者のみなさんはこういうトンデモな意見を真荷受けないように(w
334ドレミファ名無シド:02/07/15 15:29 ID:???
>>331
音波の数値。割り切れれれば協和音程。割れない値は不協和音程。
ちなみに算数は苦手だから周波数なんて頭に入っとらん・・・。
自分でオクターブ調整するときに、少し勉強した程度の知識なんで間違ってたらスマソ!
335ドレミファ名無シド:02/07/15 15:36 ID:???
関係ないけど(少し関係あるかw)音を数値化して
チューニングメーター作ったのって日本人らしいね。
音を目で見て判断する発想は、いかにも日本人が考えそうw
336ドレミファ名無シド:02/07/15 15:42 ID:???
結果、知らないよりは知ってて損はないってことだ罠。
337初心者:02/07/15 15:58 ID:nu39ImsQ
あの〜ギターを始めたいと思うのですが、アコギとエレキどっちから始めるのがいいですか?
あと、大体いくらくらいのものを買うのがいいんですかね?教えてください。
338ドレミファ名無シド:02/07/15 16:04 ID:???
予算と相談で好きな方
339ドレミファ名無シド:02/07/15 16:42 ID:???
>>337
エレキとアコギどっちから始めるかは、自分が好きな音がどっちかで決めてください。
340ちなみに:02/07/15 17:10 ID:ZVsGIA4A
今の時代、女にモテるのは間違い無くアコギ。もしくはベース。
341ドレミファ名無シド:02/07/15 17:19 ID:PKBY9R/M
フィンガーピッキングで演奏するインスト物を練習しようと思ったら
和音がどうも上手く鳴らせません。親指を振り下ろしてもアタック感
のない微弱な音になってしまいます。ひょっとして親指の腹で鳴らすの
では無いのでしょうか?
342にっけ:02/07/15 17:29 ID:IpFzn3Qk
ライン録りでフィードバックを録るのは無理ですか?
343ドレミファ名無シド:02/07/15 17:30 ID:fdbbwVgk
オバドライブとデエストショの違いは?
344 :02/07/15 17:40 ID:9u.Gy2Io
オバーは代表的な歪みエフェクター。
デェスは厨房のオモチャ。
345ドレミファ名無シド:02/07/15 17:49 ID:???
>>341
親指で和音鳴らすとき、私は腹で鳴らすように弾きます。
おなかじゃないよ。ねんのため。

あと、サムピックという親指にはめるピックがあるのでそういうの活用するのも手です。
いろいろ工夫してあなたにあったやり方見つけてください。
346ドレミファ名無シド:02/07/15 18:11 ID:???
>>343
明確な区切りはない。どちらも「歪みもの」のネーミング。
強いて言えば、
タッチが出やすい柔らかめな歪みがオーバードライヴ、
パワーコードなどで重量感が出るような鋭角的な圧縮感がディストーション。
かな。

前者がフェンダー、後者はマーシャルをモデルにしたのかもしれない
(昔の話ね)
347ドレミファ名無シド:02/07/15 18:41 ID:7rZn/Ymc
オーヴァードライブ=アンプによるナチュラルなもの
ディストーション=それをさらにパワーアップしたもの

っていう俺の見解
348ドレミファ名無シド:02/07/15 18:44 ID:cx0DvbCc
オーヴァードライブ=真空管の歪み、もしくはコンパクトでの再現。
ディストーション=コンパクトで歪みを特化させたもの

っていう俺の見解
349ドレミファ名無シド:02/07/15 19:17 ID:???
確かにディスはゴツイ歪み作れるね。
まあ俺は必要ないから、オーヴァードライブだけで十分だけど・・・。
350ドレミファ名無シド:02/07/15 19:18 ID:Nb5cz4qM
すみません、今とっても迷ってます。某オークションでMartin D-18とYairiのガットギター
が二本で13万なんですけど、これってお得なんでしょうか?
あまり、中古について詳しくないので誰か助けてください。やっぱり、がんばって
新品買うのが賢いですか?個人的にはガットギター付きってのがおいしいのですが。
↓ここです。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21457410
351ドレミファ名無シド:02/07/15 19:24 ID:???
>>350
これではコンディションを確認することは誰にもできない
わけだからね・・・。初心者に限らずバクチだよ。
13万ものお金出して、クズだったとしてもノークレームだなんて。
それだけの度胸があるなら止めないけど、13万出せるのならば
新品かあるいはもっとマトモなお店で中古マーチン買えないかい?

折れだったらパスするけどな
352ドレミファ名無シド:02/07/15 19:50 ID:EVdnIbbY
ラクーにフィンガリング、押弦、スライド、トリル、タッピング、スウィープ。。。
できるギターって何だろ。
13年弾いてるけど、やっぱST、LPよりモダンなギターが楽でイイなんて思ふこの頃。
これまでで一番ラクーーーに弾けたっての教えて。
ブランドも値段も所有欲も見栄ももうどーでも良くなってきたよ。
353ドレミファ名無シド:02/07/15 19:53 ID:???
シンクロのブリッジが何か浮いてきました。
アームダウンした時みたいに。
裏っ側のバネをちょっと巻いて付け直してみたんですけど、
正しい直し方はありますか?
354ドレミファ名無シド:02/07/15 19:55 ID:???
>>353
バネだから。そら経年変化するでしょ。
新しいバネにするか、バネ増やすかでしょ。
355ドレミファ名無シド:02/07/15 19:57 ID:???
>352
どうなんだろうね?
昔のモデルから考えたら確かに人間工学的?にネックが
薄くなってきてる傾向はあるよね?試行錯誤の結果薄くなったんだろうから
最近(ここ10年15年くらい?)のモデルのほうが弾きやすいのかも知れないね。

>353
ん?何もしないでそうなったわけ?
原因その1:弦を巻きすぎ。
  その2:裏バネを止めてるネジがバカになった。
  その3:バネが弱くなった?
356名無し:02/07/15 19:58 ID:???
>>350色んなスレで同じ質問すんな!優柔不断身障が!!
357ドレミファ名無シド:02/07/15 20:01 ID:???
>>354
!なるほど!
全然思い付きませんでした。
ありがとうございます。
358ドレミファ名無シド:02/07/15 20:17 ID:???
【歴史学】ギターがモテる時代はいつ終わったのですか?
359ドレミファ名無シド:02/07/15 20:26 ID:???
>>358
ビートルズの解散とほぼ同時とみられています
360ドレミファ名無シド:02/07/15 20:28 ID:???
>>359
はやっ!
361ドレミファ名無シド:02/07/15 20:29 ID:dCl1ByHk
世界のギター事情ってどうなってるのでしょうか?
中国や韓国でどれくらいバンドが発展してるのか
少林寺拳法を採り入れたとてつもないギター奏法があるとか。
エジプトとかエクアドルとかマレーシアとかなんかバンド発展
してなさそうだし、ベルリンの壁崩壊前のドイツではバンドに
政府が絡んでいたとか・・・
362ドレミファ名無シド:02/07/15 20:32 ID:???
>>361
んなこと考えてる暇があったらギター弾けれ
363ドレミファ名無シド:02/07/15 20:34 ID:???
>>361
北朝鮮に主席専用少女バンドがあったのは知っています。
朝鮮日報に載っていました。
364ドレミファ名無シド:02/07/15 20:50 ID:MRe8ghak
歪ませた音をチューナーに通してもちゃんと音程はかれますか?
365ドレミファ名無シド:02/07/15 20:58 ID:???
歪んだ音の音程が計れる罠
366ドレミファ名無シド:02/07/15 21:08 ID:???
>>363
正直ビクーリ
367ドレミファ名無シド:02/07/15 21:11 ID:???
>>363
流石だな・・・。
こいつらには勝てん。
368ドレミファ名無シド:02/07/15 21:18 ID:???
サイケっぽくしたくてトーキングボックス使ってみようと思いますが、
初心者には使うのは難しいのでしょうか?
それと結構高価ですよね。Jim Dunlop製(約25,000円) のより安いのってありますか?
369ドレミファ名無シド:02/07/15 21:22 ID:???
>>368 中古なら売ってるけど、新品で?
あるわきゃねーだろ!ヴァカモンガ!!!
370723:02/07/15 21:36 ID:???
よくプロのギタリストでボディの側面にピック貼り付けてるヤシいますよね。
あれって何で貼ってるんですか?
普通のガムテープとちゃいますよね?
371ドレミファ名無シド:02/07/15 21:36 ID:???
>370
両面テープ貼っとけ
372ドレミファ名無シド:02/07/15 21:37 ID:???
>>370
おいおい・・・。
本当にわかんねえか?
373ドレミファ名無シド:02/07/15 21:38 ID:???
>>370
ギター云々の前に社会見学しる。
374ドレミファ名無シド:02/07/15 22:43 ID:???
女の子の前で、
ギター・ベース・ドラムをやるとしたら、
何をやったらいいでしょうか。
また曲とかも・・・。

例えば、Gで早引きしたって凄いとは思ってくれない、とか。
〜の〜を弾けばウケるよ!とかです。
375ドレミファ名無シド:02/07/15 22:46 ID:???
目の前でドラム倒してワケのわからない言葉を
叫べば大ウケだよ。
376ドレミファ名無シド:02/07/15 23:01 ID:???
音屋のショールームいったことある人いますか?
情報キボンヌ
377ドレミファ名無シド:02/07/15 23:14 ID:???
最強のグライコを教えて下さい。
おながいします。
378ドレミファ名無シド:02/07/15 23:22 ID:???
>>374>>377
ナメた質問だな。絶対教えない。
379ドレミファ名無シド:02/07/15 23:26 ID:???
>>374
ジョー・パスのソロ・ジャズギターを演れば女子は
メロメロかと。
弾ければな。
380ドレミファ名無シド:02/07/16 00:07 ID:???
ジョーパスは厨房には無理
381寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/16 00:21 ID:???
>>374これやったら女の子にウケルとおもうよ
おれだったらもう肉奴隷
ttp://www.ak1ra.com/vidz/Steve_Vai_-_Bad_Horsie-junkiexl-APV.mpg
382ドレミファ名無シド:02/07/16 00:27 ID:Qt05V3NQ
今日、乾湿剤を買ったんですけど、なぜか2個付いてきました。
これは2個とも、同じハードケースにぶちこめや!

・・・というメーカー意図なのでしょうか?
383寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/16 00:27 ID:???
容量無駄に馬鹿でかいからみたかったらみて
384ドレミファ名無シド:02/07/16 01:06 ID:???
>>382
夏場はそれくらい使ってもいいと思うよ
単にオマケだと思うけど
385384:02/07/16 01:12 ID:???
>>382
やっぱ、ネック側とボディ側ってことかも>2個
特にフルアコとか大型アコギとか、ボディの容積自体でかいから
386(´Д`):02/07/16 01:20 ID:3eAHI5LI
大阪から東京へ引っ越すのだが
関西と関東は電気?がちがうから
アンプとかエフェクターはつかえませんか?
387ドレミファ名無シド:02/07/16 01:26 ID:???
使えるでしょ、知らんが
388ドレミファ名無シド:02/07/16 02:16 ID:???
>386
一度整流してると思うから、関係なし
389ドレミファ名無シド:02/07/16 02:42 ID:???
>>374
その女の子次第だよ。筋肉マッチョでスポーツ好きな女なら、ギター、
ベースで勝負するのは分が悪い。その女の子の好みを研究しな。
>>377
DODかMXR。
下のほうにイコライザースレがあるからそっちも見てみ。
390ドレミファ名無シド:02/07/16 02:43 ID:98cbQmgI
391ドレミファ名無シド:02/07/16 02:44 ID:98cbQmgI
>>390
間違えた。>337じゃなくて>377ね。
392ドレミファ名無シド:02/07/16 02:49 ID:???
グレコのストラトタイプのブリッジの駒がぼろぼろなんで交換したいんですが
ギターの規格って、だいたいダイジョブ?
シンクロナイズドっていうタイプだと思うんですが・・

あとおすすめあります?漏れ的には黒いヤツがどうかなと・・・

もう一つ、アースってどこに落とすんでしょうか
テリーのときはコントロールパネルに落ちてましたが
中古ストラトはアームの穴に落ちてます
なんか違うような・・・だってボディーの上にむきだしよw
393392:02/07/16 02:52 ID:???
あげます、よろしくお願いします。
394377:02/07/16 04:03 ID:???
>>389,390,391
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
395ドレミファ名無シド:02/07/16 04:07 ID:???
>>392
穴の間隔がちがうことあるよ。グレコっていつごろの?
70年代前半のやつだとてんでフェンダー規格とちがう場合もあるよ
ブロックの位置もあわなかったことがある。
(グレコに限らず当時の国産がそんなもんだった)
寸法はかって現物合わせしたほうがいいかもね。
396ドレミファ名無シド:02/07/16 10:58 ID:l00bYY.E
何か邪魔するようでわるいんやけど・・
皆さんバレーはどうやって練習してきました?練習法とか教えて下さい

超厨でわるいね・・
397ドレミファ名無シド:02/07/16 11:44 ID:o0hwvmPQ
>>396
安物のフォークギターを購入し弾いていました。
そのギターの弦高が高くFは綺麗にならなかったのですが
数ヶ月経ってほかのギターを弾いてみるとなるようになっていました。

とりあえずできるだけフレット近くを人差し指の親指側で抑えると
比較的なりやすいかと思います。
398ドレミファ名無シド:02/07/16 12:14 ID:2iwuyzVM
ピック使わないストロークってどの指で鳴らすんですか?
399ドレミファ名無シド:02/07/16 12:16 ID:???
>>398
人差し指と親指を適当に使い分ける。
中指でも。
400ドレミファ名無シド:02/07/16 12:19 ID:???
ダウンは親指以外の4本の指をグーからパーに広げるようにしてピッキング。
アップは親指の爪を使う。

練習には「粉屋の踊り」という曲が最適。
401399:02/07/16 12:25 ID:???
>>398-400
おれ、ニセモノ。400が本来だす。

音楽のスタイルで違うとも思うが。
402370:02/07/16 12:34 ID:???
>>371
両面テープだとはがしたときに塗装もはがれてしまったり、
なかなかはがれなかったりしますよね。
みなさんは両面テープをつかってらっしゃるのでしょうか。
403ドレミファ名無シド:02/07/16 13:10 ID:4L1q8p/w
>402
マジックテープ張っといたら?
ピックに柔らかいほうつけて。
404ドレミファ名無シド:02/07/16 13:21 ID:???
>402
そんなグダグダ言うんなら最初からギターにピックを付けようなんて考えるな
405ドレミファ名無シド:02/07/16 13:24 ID:???
>>402
ほんとほんと。どうせプロアーティストの真似したくて言って
んだろうがケチな了見であーだこーだ文句言ってまでカッコつけんでいい
406ドレミファ名無シド:02/07/16 14:08 ID:???
大き目のズボン履いてポケットにピクー入れとけよ。
407ドレミファ名無シド:02/07/16 14:15 ID:???
金魚ポンプの要領で、その度に口から出せ
408382:02/07/16 16:04 ID:Qt05V3NQ
>>384
ありがとでした。
でも、ソリッドギターなので、
ヘッド側の空間と、証明書とか入れるところに
1個ずつ置きました。
409ややふさ:02/07/16 16:52 ID:oJahC76I
ジャガーとジャズマスターの大きな違いは?音も違うの?
そしてテレキャスターとテレキャスターシンラインって
セミアコの違いだけ?もっと違いあるの?
410ドレミファ名無シド :02/07/16 17:49 ID:???
人はそれをセミホローボディーと呼ぶ
411ドレミファ名無シド:02/07/16 17:58 ID:V/2q/Cmc
ピックガードあけたらバネがいくつかぼよーんと飛び出して、
元に戻そうと思ったんですがどうやっていいのかわかりません。
適当にやったらPUが飛び出た状態に・・・
ホント泣きそうです、助けてくだせぇ・・・
412ドレミファ名無シド:02/07/16 18:00 ID:???
>>411
(゚Д゚)ハァ?
413ドレミファ名無シド:02/07/16 18:00 ID:HPwA1c6k
あーあー
なおんないよもう…
414ドレミファ名無シド:02/07/16 18:00 ID:???
ギターの種類書け。でないとわからん。
415ドレミファ名無シド:02/07/16 18:01 ID:???
>>411
おまい、ピックアップを上下させるビスまで外したんだろう?
416ドレミファ名無シド:02/07/16 18:14 ID:V/2q/Cmc
えーと、フロイドローズ付き、1ハムのストラトみたいなやつです
>>415
あのPU横のやつですか?
外しちゃいけないやつだったのか・・・(;´Д`)
417ドレミファ名無シド:02/07/16 18:16 ID:???
>>416
いけなくはないけど、面倒くさいぞ?
まずピックガードにそのビスを通して、
バネをそのビスにはめる。
で、そのバネを押し込みながらピックアップのネジ穴に
ねじ込め。したら治る。
418ドレミファ名無シド:02/07/16 18:17 ID:V/2q/Cmc
あう、1ハムっつーか2シングル1ハムでした。
>>417
なるほど・・・や、やってみます、
ありがとうございます!
419ドレミファ名無シド:02/07/16 18:21 ID:???
分解したくなる気持ちは解るぞ!
漏れもガキん頃、電話機(ダイヤル式)分解して元に戻せなくて
えらく怒られた思い出がある・・・・・(遠い目)
420ドレミファ名無シド:02/07/16 18:34 ID:???
全部ピックガードに吊るしてあるやつならいいけど
ひとつふたつボディ直付けであとはPGのとか
外すのめんどくさいんだよな・・。パシフィカとか。
421ドレミファ名無シド:02/07/16 18:34 ID:???
ピックアップ交換で検索してみろ。
画像つきの直し方が掲載されてるかもしれんぞ。
422411:02/07/16 18:41 ID:V/2q/Cmc
ずっと頭でシミュレートしながら夕飯食べてました。
これから塾なので帰ってきたらやろうと思います、
ありがとうございますー>皆さん
423ドレミファ名無シド:02/07/16 20:58 ID:???
以前この板で、どなたかがmy bloody valentineのような轟音の作り方を
懇切丁寧に説明していたスレがあったと思うのですが、
どなたかアドレスご存じの方いませんか?
424ドレミファ名無シド:02/07/16 22:36 ID:l00bYY.E
みんなどういうピックつかってるの?
425ドレミファ名無シド:02/07/16 22:39 ID:???
固いやつ
426ドレミファ名無シド:02/07/16 22:41 ID:???
おやゆび
427ドレミファ名無シド :02/07/16 22:43 ID:???
てぃあどろっぷ 0.8_
428ドレミファ名無シド:02/07/16 22:45 ID:???
正三角形っぽいピックあるじゃん?あれって3つの辺使えて便利だよな。
んで考えたんだけど正方形のピックってどうよ?4つの辺使えてより便利。
俺ってすげえ。これは革命的なアイデアだぜ!
429ドレミファ名無シド:02/07/16 22:46 ID:ZOAkdp0E
>>427
同じく。
430ドレミファ名無シド:02/07/16 22:48 ID:???
漏れはエレキでは、ミディアムのティアドロップ型のフェラナンデスピック。
アコギはオニギリのハード(メーカー知らん)。

でも新発売のリッケンピックがカコイイ+使いやすいのでこれに乗り換えるつもり
431マムコ ◆MANKOpyg:02/07/16 22:48 ID:HPwA1c6k
>>428
お前頭イイ!!最高!!で?なんで5かけっけいとか6かっけい
と化言うアイデアが浮かばないんだ?
432ドレミファ名無シド:02/07/16 22:49 ID:???
>>431
辺が多すぎると角度の問題でちょっと弾きにくいだろう?
433マムコ ◆MANKOpyg:02/07/16 22:50 ID:HPwA1c6k
し角形でも角度の問題おおおありだと思われ
434ドレミファ名無シド:02/07/16 22:51 ID:???
じゃあ手裏剣型で
435ドレミファ名無シド:02/07/16 22:51 ID:uoRqJBm6
手裏剣形にすりゃあ良いのでは
436ドレミファ名無シド:02/07/16 22:52 ID:???
>>434
>>435
おまえ等おもしれーな
437マムコ ◆MANKOpyg:02/07/16 22:53 ID:HPwA1c6k
ケコーンか?
おお!!手裏剣にすればスピードもはやくなりピッキングスピードも稼げる!
438ドレミファ名無シド:02/07/16 22:55 ID:???
ただし自分の手のひらに刺さる罠
439ドレミファ名無シド:02/07/16 22:58 ID:???
なんか一昔前(今もいるのかもしれんが)硬貨で弾いとる外人おらんかった?
んで、10円玉で試してみたんだけど金属同士が触れ合うジャリジャリした感じがキモかった。
だれかコインで弾いとる人おる?
440ドレミファ名無シド:02/07/16 23:05 ID:ZOAkdp0E
>>439
ブライアン・メイを知らんとは…。
441ドレミファ名無シド:02/07/16 23:05 ID:???
>>439
ブライアンメイ
442440:02/07/16 23:07 ID:ZOAkdp0E
>>441 ケコーン。
443ドレミファ名無シド:02/07/16 23:08 ID:uoRqJBm6
6ペンスだったか
444ドレミファ名無シド:02/07/16 23:10 ID:WjISGbxA
>>439
一度ピック忘れたから1円玉で弾いてみたけど、
1円玉はやめれ。手に銀粉がかなりつく。洗い落とすのも一苦労。
445ドレミファ名無シド:02/07/16 23:16 ID:Z6t5zfLs
ボディにバネが入ってて、ネックのヘッド側をねじでとめてあるギターの(名称を忘れた)
チューニングのコツってありますか?
今、めちゃくちゃ苦戦してるのですが・・・。
446ドレミファ名無シド :02/07/16 23:22 ID:???
ギターじゃないみたいなので俺にはちょっとわかりかねる
スタインバーガーあたりなら何とかなったのだが
447ドレミファ名無シド:02/07/16 23:26 ID:???
>>445
ロックアームとロックナットのことか?フロイドローズとかの。
448445:02/07/16 23:32 ID:L8kpaWJ.
>>446
いや、ギターなんですが・・・。ブリッジが浮いてるやつで。
1年ぶりぐらいの弦交換で、どうやったのか覚えてないんです。
ちなみにポールギルバートモデルなんですけど。こういえば分かります?
449ドレミファ名無シド:02/07/16 23:37 ID:jLd9HDAI
どなたか>>423お願いします
450ドレミファ名無シド:02/07/16 23:38 ID:???
>>448
イバネスのポールギバートモデルっしょ。
ロック式の。

チューニングは、慣れだなやっぱ・・・ライブ中、曲と曲の間にささっと調整できるぐらい慣れろ
451ドレミファ名無シド:02/07/16 23:38 ID:???
>>448
一本の弦を巻けば他の五本は緩む。一本の弦を緩めれば他の
五本は張る。そこら考慮しながら太い弦から順に合わせて
最後に1弦と6弦をハーモニクスで合わせてもう一周微調整。
ロックアームに限らずフローティングは面倒くさいやね。
慣れるしかない。
452ドレミファ名無シド:02/07/16 23:39 ID:???
>>448
アーム使わないんだったら、べた付けをオススメする
453445:02/07/16 23:40 ID:L8kpaWJ.
>>452
べた付けってどうやるんですか?
454ドレミファ名無シド:02/07/16 23:51 ID:???
>>453
バネ増やしてファインチューナー下のザグリに材木突っ込むなどして
アームアップ出来なくする。
455ドレミファ名無シド:02/07/16 23:51 ID:???
>>453
文字通り、ボディ裏のねじ、ばねを最強にしてブリッジが浮かないようにする。
456ドレミファ名無シド:02/07/16 23:52 ID:WDT0yjc6
うちのバンドは全員が初心者なので
初めは難しい曲をやるのは無理だと思うのですが
バンドで一番初めにやる曲でお勧めとかはありませんか?
457ドレミファ名無シド:02/07/16 23:53 ID:???
>>456
ハイスタなどのパンク系がいいかも
458マムコ ◆MANKOpyg:02/07/16 23:54 ID:???
そういうしつもんやめろ
459スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/16 23:55 ID:???
>>457
ハイスタはドラムが始めたばっかりの人には難しいのです。
460ドレミファ名無シド:02/07/16 23:56 ID:???
>>456
やりたい曲をおやり
461445:02/07/16 23:57 ID:L8kpaWJ.
なるほど・・・。みなさんありがとうございました。とりあえず慣れてみます。
ギターは本職ではないので、ライヴとかで使わないからまだ良いですが・・・。
それにしてもめんどいの買っちゃったな・・・。
462ドレミファ名無シド:02/07/16 23:59 ID:???
ピックがだんだんずれていくのですが・・
463ドレミファ名無シド:02/07/17 00:00 ID:???
ゴリラスナッチ!
464ドレミファ名無シド:02/07/17 00:00 ID:???
>>462
ピックにカッターで傷を入れる
465ドレミファ名無シド:02/07/17 00:04 ID:QrGpG/A2
>>457,459,460
レスどうもありがとうございました。
466ドレミファ名無シド:02/07/17 00:05 ID:???
>>456
チューリップをやれ。バンドじゃなくて曲のね。
467ドレミファ名無シド:02/07/17 00:31 ID:???
>>444
うん、付く。
俺も昔忘れたときにしゃーないからって
一円玉使ってみたんだけど、一息つこうと思ったら
うお!!手が!!
確かに取れにくかった(ような気もする。もう忘れた)

それと一円玉は銀じゃなくてアルミでは?





と書いたところで444氏がアルミの粉と銀の粉を間違えたのか
単に色が銀色だから銀粉って書いたのかわからなくなりました。












やっぱ後者?
468ドレミファ名無シド:02/07/17 00:42 ID:MIpGV7qA
フロントバッキングとかリアピッキングとかってなんなんですか?
また、ソロはフロントに切り替えてとかあるんですが
さっぱり意味がわかりません
教えてください(´Д`;)
469スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 00:43 ID:???
>>468
ピックアップのことだよ。
470補足:02/07/17 00:45 ID:???
>468
フロント=ネック側
リア=ブリッジ側

のピックアップ。
471ドレミファ名無シド:02/07/17 00:47 ID:MIpGV7qA
なるほど、ということは
フロントに切り替えるってことは、フロントピックアップの上で弾くってことですか?
472ドレミファ名無シド:02/07/17 00:48 ID:???
>>471
いや…切り替えスイッチが…。
473ドレミファ名無シド:02/07/17 00:48 ID:???
>471
ピックアップのセレクトを変えるだけだから
弾く場所はそこでなくてもいいんだよ。
474ドレミファ名無シド:02/07/17 00:49 ID:MIpGV7qA
なるほど。
厨房な質問に答えてくれてありがとうございました。
475スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 00:49 ID:???
ピックアップセレクターがあるべな。。。
スイッチみたいなの付いてるでしょ?
でも求める音によってピッキングの位置を変えるのは
効果的だね。今はまだ考えなくてもいいけど。
476スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 00:50 ID:???
出遅れた!!鬱氏・・・
477ドレミファ名無シド:02/07/17 00:51 ID:MIpGV7qA
もう一つ、
ピックアップカバーとっちゃったんですけど、これって問題ありますか?
478ドレミファ名無シド:02/07/17 00:52 ID:???
>477
特になし。
479ドレミファ名無シド:02/07/17 01:00 ID:oETIu4fg
>>477
ルックスが変わる。
はずしているとハウリングが起こりにくい。
480ドレミファ名無シド:02/07/17 01:14 ID:hsA.NrYo
インサイド・ピッキングが下手で困っています。どうしてもインサイドを
避けるようにアウトサイド主体で弾いてしまいます。しかし、インサイド
を避けてばかりいられないようなフレーズもあるし、もっとスムーズに
上手く弾けるようになりたいです。アップから始めてもダウンから始めても
同じように弾けるのが理想です。ごくゆっくりからインサイト主体となる
ようなフレーズを繰り返し練習していますが、どうも隣りの弦にひっかかる
感じでなかなか上達しません。何かアドヴァイスをお願いします。
481ドレミファ名無シド:02/07/17 01:16 ID:iR0eDds2
>>480
毎日オナニーを10回以上やれ。
右手首が驚くほどスムーズに動く筈だ。
482ドレミファ名無シド:02/07/17 01:32 ID:???
>>480
習うより慣れろ
としか言えない・・
483ドレミファ名無シド:02/07/17 01:51 ID:???
>習うより慣れろ

どっかで聞いた言葉だな
484ドレミファ名無シド:02/07/17 02:03 ID:???

【ギタリストは偏聴?】 共同通信 7月11日

ギタリストのCDコレクションの半分はギターをフューチャーした
インストゥルメンタル・ミュージックだという。

アマチュアギタリストを対象に楽器店がアンケートを実施したところ、
「音楽CDを購入するときの基準は?」との問いに45%の人が
ギタープレイの参考になるようなCDを買う」と答えた。

かのEVHはロックスターは短命だと説いたが、新たにギタリストは
偏聴だという新説が確立されそうだ。

                     (共同 7月11日)
http://www.kyodo.co.jp/photonews.php3?PGN=1
485ドレミファ名無シド (ベース担当):02/07/17 02:13 ID:e6CRKraU
スレ違いなのですがギタリストのマルチエフェクター (BOSS GT-6) の
セッティングで角が立たないように指示するにはどうしたらいいのでしょうか。

カッティングするときに、コーラスを薄くかける程度で済むところを、
コンプとフェイザー・リバーブのかけすぎで音の粒がつぶれてしまってます。
いきなり「バイパスで弾け」とも言いづらいので、ギタリストの
アドバイスをお願いします。
486ドレミファ名無シド:02/07/17 02:14 ID:iR0eDds2
人口の多さと無駄な神格化が原因か。
487ドレミファ名無シド:02/07/17 02:15 ID:iR0eDds2
>>485
正直、バイパスで弾け。
488ドレミファ名無シド:02/07/17 02:16 ID:oETIu4fg
>>485
マルチやめさせれ。
489マムコ ◆MANKOpyg:02/07/17 02:19 ID:zZ0yTabw
>>487
全く激しく同意、コンプなんかいらないくらい
できねえっつうならカッティングやらせるな
490ドレミファ名無シド:02/07/17 02:22 ID:???
アコギで これが弾けるとかっこいい ってものありますか?
歌なしでギターだけでかっこいいやつとか。
491ドレミファ名無シド:02/07/17 02:24 ID:oETIu4fg
>>490
禁じられた遊び
492ドレミファ名無シド:02/07/17 02:26 ID:???
楽譜とかってどっかのHPなんかにのってますか?
493ドレミファ名無シド:02/07/17 02:27 ID:???
>>490
なんでかフラメンコ、あ〜あんあんあんあんやんなっちゃーった。
494ドレミファ名無シド:02/07/17 02:28 ID:dxgRtzic
25 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/17 02:21 ID:10yZUhUk

【ギタリストは偏聴?】 共同通信 7月11日

ギタリストのCDコレクションの半分はギターをフューチャーした
インストゥルメンタル・ミュージックだという。

アマチュアギタリストを対象に楽器店がアンケートを実施したところ、
「音楽CDを購入するときの基準は?」との問いに45%の人が
ギタープレイの参考になるようなCDを買う」と答えた。

かのEVHはロックスターは短命だと説いたが、新たにギタリストは
偏聴だという新説が確立されそうだ。

                     (共同 7月11日)
http://www.kyodo.co.jp/photonews.php3?PGN=1


26 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/17 02:26 ID:???
アマチュアギタリストってロックの子だろうね。
スレ違いのコピペご苦労様。
495ドレミファ名無シド:02/07/17 02:28 ID:???
>>492
外国の検索サイトでscoreかtabと書いてみ ウヨウヨ出てくるから
496ドレミファ名無シド:02/07/17 02:29 ID:jjxKtuKs
フラメンコですか?
497ドレミファ名無シド:02/07/17 02:30 ID:jjxKtuKs
外国の歌なら外国での名前があるんですよねぇ?
それってわかります?
498ドレミファ名無シド:02/07/17 02:32 ID:jjxKtuKs
すみません グーグルで検索したらメッチャでてきました。
ありがとう!!
499ドレミファ名無シド:02/07/17 02:33 ID:???
>>497
アーティスト名くらいは分かるでしょ?
500ドレミファ名無シド:02/07/17 02:37 ID:???
500!?
501ドレミファ名無シド:02/07/17 02:37 ID:???
作者不明ってなってますた
502ドレミファ名無シド:02/07/17 02:43 ID:???
おお!吉田ホイス決定かあ!サンキュ。
503ドレミファ名無シド:02/07/17 03:01 ID:???
ガイシュツだとは思いますが誰かフルピッキング命様
インサイドピッキングのコツを教えてください。
504ドレミファ名無シド:02/07/17 03:58 ID:uCJKX3wU
マイケル・ヘッジスの「エアリアル・バンダリーズ」。

・・・弾けたらの話だけど。
505ドレミファ名無シド:02/07/17 07:53 ID:???
>>502は真夜中に誤爆か?
506ドレミファ名無シド:02/07/17 12:23 ID:???
507ドレミファ名無シド:02/07/17 12:44 ID:1/C/1WJE
ギターの音に
「太い」とか「細い」って概念ありますか?
508ドレミファ名無シド:02/07/17 13:27 ID:???
>>507
概念というか主観で捉えてます。
509ドレミファ名無シド:02/07/17 13:50 ID:???

弁当箱のストラトって大丈夫なんすか?
510ドレミファ名無シド:02/07/17 13:54 ID:NvfJeNW.
どういう意味で不安なのよ?
511ドレミファ名無シド:02/07/17 14:01 ID:???

あれでEVHのフランケン作ったらかっこ悪いだろうから大丈夫なのかなー?と
512ドレミファ名無シド:02/07/17 16:02 ID:???
ちょっと質問なんですが、アンプヘッドだけ(キャビネットなし)でギター繋いでも機能するんでしょうか?
それともキャビネットと一緒に使って、初めて音が出るんでしょうか?

これはライブなどではなく、自宅の話です。教えてください。
513ドレミファ名無シド:02/07/17 16:06 ID:???
ヘッドホン
514ドレミファ名無シド:02/07/17 16:06 ID:???
ヘッドだけで音が出たら世界七大怪奇現象に入れるな。
ワイドショー呼べワイドショー。
515511:02/07/17 16:09 ID:???
>>514
無理ですか・・・
じゃあアンプヘッドに「100W」とか書いてあるのはどういう意味なんですか?
516ドレミファ名無シド:02/07/17 16:11 ID:???
出力
517511:02/07/17 16:14 ID:???
>>516
じゃあ・・・それでギター繋いだら音出るんじゃないでしょうか?
プリもパワーアンプも備わってるので。
518ドレミファ名無シド:02/07/17 16:17 ID:???
>>517
どっから?
まさかヘッドから?
519ドレミファ名無シド:02/07/17 16:17 ID:???
>>517
すごいね、スピーカーなしで音出せるなら神だ
520ドレミファ名無シド:02/07/17 16:18 ID:???
バカだなコイツ(禿藁
521511:02/07/17 16:18 ID:???
>>518
>>519
無理ですか。

ありがとうございました、素直にコンボ買います。
522マムコ ◆MANKOpyg:02/07/17 16:22 ID:???
いや、シールドを伝わる弦振動がヘッドを揺らし不可能ではない!!
523ドレミファ名無シド:02/07/17 16:35 ID:iqIYC2Xw
ヘッドフォーン挿したらいけるな。
524ドレミファ名無シド:02/07/17 16:40 ID:???
>523
Ωを知らんのか?…
525ドレミファ名無シド:02/07/17 16:48 ID:???
>>511
ちょっと待って!
知らなかっただけなんだから、
なにも馬鹿扱いされるような事じゃないよ!

家で使うなら、
ヘッド+12in一発のキャビとかでも充分なんだからさ。
ヘッドだったらコンボよりは
ライヴハウスとかスタジオに持っていくにも便利だし。
526ドレミファ名無シド:02/07/17 17:00 ID:???
>>525
そーゆう次元の話ではないと思われ。
527523:02/07/17 17:13 ID:???
>>524
のほほん
528ドレミファ名無シド:02/07/17 18:23 ID:suub2y1U
Fコードのとき中指・薬指・小指のところは人差し指でちゃんと押さえてないんだけど

みんなはどう?
529ドレミファ名無シド:02/07/17 18:24 ID:???
意味わからんのですが
530ドレミファ名無シド:02/07/17 18:28 ID:xOa8ZhTc
>>528
そんなこと考えた事もない。
531507:02/07/17 18:28 ID:U/1auWrg
>>508
自分の音は何か細い感じがするんですが「太く」(太っぽく)できる
エフェクターってありますか?
532ドレミファ名無シド:02/07/17 18:29 ID:suub2y1U
スマソ。回線で逝くわ。
533ドレミファ名無シド:02/07/17 18:29 ID:???
>>528
意識した事もない。
適当にサッ!と指を乗っければFだろ。感覚とか慣れだよ。
534ドレミファ名無シド:02/07/17 18:31 ID:???
>533
いや、もう一種癖だろう?ありゃぁ。
535ドレミファ名無シド:02/07/17 18:34 ID:???
>>531
っていうか「太くするエフェクタ」じゃなくて、
「もともと太いエフェクタ」とか「もともと太いギター」とか買ったほうが
速いと思われ。あとアンプもね!
536ドレミファ名無シド:02/07/17 18:36 ID:U/1auWrg
俺のは初心者ギターだからしょぼくて当たり前なのかな・・・
>>535
弦の太さはやっぱり太いほうがいいんですか?
537ドレミファ名無シド:02/07/17 18:41 ID:???
>>536
あんまり楽器のせいにするなって
538ドレミファ名無シド:02/07/17 18:42 ID:fl2.U5hs
スレ違いかも知れませんが質問です。
最近、ジャズギターのムックみたいなのが出てたと思うんですよ。
初心者でもそれなりにスタンダードを弾こうという主旨のCD付きのやつなのですが。
それを今日買いにいったらどこにも売ってなかったので、出版社に注文したいのですが、
どこの会社の何と言うタイトルの本だかわかりません。
心当たりのある方がおられたら教えてもらえませんでしょうか?
このスレにはこの本を買われた人もおられると思うので、質問しました。
539ドレミファ名無シド:02/07/17 18:43 ID:xGa6efkM
俺はピックの持ち方がおかしい。持ち方を説明すんのは難しいのだが
変な持ち方なので爪が削れ、終いにはライブで5曲ぐらい弾き終わると
指から血が出る(ワラ
たいそう困るので何とか改善しようと思って色々やったのだが治らん。
最近事務用の指サックみたいのつけて弾いてる次第です。

おまえ等はギター弾く時のスタイルで
いわゆる「教科書どおり」じゃない癖みたいなモンってあるか?
例えばコードの押さえ方とか。
540ドレミファ名無シド:02/07/17 19:01 ID:FYpgY6VM
DODのコンパクトエフェクターに
9V 300mAのアダプタ(ZOOM505Uの)を使ったら、
電池に戻してもそれ以来音が変わったように感じます。
気のせいでしょうか。それとも回路がいっちゃったかな。
541寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/17 19:06 ID:???
ブースターで使う場合MAXONのオーバードライブと
アイバニーズのTS9だったらどっちの方が優れてますか?
542ドレミファ名無シド:02/07/17 19:08 ID:???
>>538
アマゾンで検索しれ
543ドレミファ名無シド:02/07/17 19:23 ID:???
縦ノリと横ノリってどういう事ですか??
544ドレミファ名無シド:02/07/17 19:30 ID:Ez0Qb2Kw
LINE6のPOD2のアンプシュミレーターは録音機材とかじゃなくてアンプに繋いでも
使えますか?例えばそれを使ってメーカー不明の中型アンプからボックスAC30
のようなベルのような音をだすのは可能でしょうか(たとえです
545戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2:02/07/17 19:36 ID:FeV2uPQk
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>544
 / ,.  {    ミ @} <  いいよ
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
546544:02/07/17 19:38 ID:???
>>545さん
いいよという事は良い感じということでしょうか?すいません理解悪くて
547スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 19:39 ID:???
>>538
リットーミュージックの「なんちゃってジャズギター」だっけな。。。
自信ないので下げで。
548戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2:02/07/17 19:43 ID:FeV2uPQk
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>546
 / ,.  {    ミ @} <  アンプに繋いでシミュレーターを切って使ってもいいし
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  もちろんシミュ組み合わせでも構わないアイディア次第で好きにしてくれ
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
549544:02/07/17 19:47 ID:???
>>548
なるほど有難う御座いました
550ドレミファ名無シド:02/07/17 20:03 ID:sgAJe78w
>>543
縦にこぶしや頭を振ってノレるのが縦ノリ。
横に揺れるようにノレるのが横ノリ。
と、わかったようなわからんような解説がよくされる。
あんま気にすんな、わからんでも困ることはない。
551ドレミファ名無シド:02/07/17 20:05 ID:???
>>541
アイバニーズとマクソンは同じ会社で作ってる。中身同じだ。
552寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/17 20:26 ID:???
>>551べんきょうになりますた。じゃあさっき挙げた二つ値段の違いは名前だけすか?
553ドレミファ名無シド:02/07/17 20:48 ID:???
車持ってないのにでかい40万くらいのアンプ買うか、
DTM環境をよくするか迷ってる。みんなならどっちとる?
554ドレミファ名無シド:02/07/17 20:50 ID:???
>>553
おまいはDTMにしとけ。
どうせメンバー居ねーんだろ?
宅録でシコシコやってな
555ドレミファ名無シド:02/07/17 20:51 ID:???
DTM環境整えて、アンプシミュ買う、に一票!
556ドレミファ名無シド:02/07/17 20:53 ID:???
確かにバンド組んでなくて一人でやってんなら
DTM環境整えたほうが良さそうだな
557538:02/07/17 21:00 ID:fl2.U5hs
>>542
それが、まったく手がかりがなくて検索不能なんですよ。ジャズとギターで検索して
新しい順に並べたんですが分かりませんでした。

>>547
リットーのページを見に行ったのですが、内容が違うみたいでした。
私が買おうとした本は、初心者向けにアレンジされたスタンダードのスコアが
ガーッと並んでいました。その合間に解説みたいなのがあった気がします。
558ドレミファ名無シド:02/07/17 21:04 ID:???
>>551
機種がちがえば値段もちがうのは当然だがな。
同等機種間で値段が前後してればブランドイメージってことだ。
559ドレミファ名無シド:02/07/17 21:07 ID:???
いやバンドやってるよ。
DTMめっちゃ初心者です。
560ドレミファ名無シド:02/07/17 21:09 ID:???
>>559
ならなんで迷うんだ?アンプ買えばよかろ?
ライブなんかしないバンドなのか?んなわけねーよな?
ならアンプだな。
561ドレミファ名無シド:02/07/17 21:15 ID:???
いや〜どっちも欲しいんですよ、
でもアンプ買っても持ち運びが出来ないから・・・
562ドレミファ名無シド:02/07/17 21:17 ID:???
>>561
んじゃ、月並みだがPOD2買ったらどうか。
卓録でも使えるし。
563ドレミファ名無シド:02/07/17 21:18 ID:???
>>561
ま、個人差だなこればっかりは
漏れなら迷わずアンプを買う。

持ち運びは暫くの間メンバーに厄介になるしかなかろうて。
564ドレミファ名無シド:02/07/17 21:20 ID:???
>>561
まずクルマ買う、ってのはどうだ
565ドレミファ名無シド:02/07/17 21:20 ID:???
POD2は持ってます。
メンバーも車持ってませんよ。
566ドレミファ名無シド:02/07/17 21:21 ID:???
免許もないです・・・
567ドレミファ名無シド:02/07/17 21:21 ID:???
>>565
じゃあ、ライブなんかどうしてんだ?
てか、工房?厨房?
568ドレミファ名無シド:02/07/17 21:25 ID:???
>>567
ソノ、スルドサトツーコミニ、ワラタ。ヘヘヘ
569ドレミファ名無シド:02/07/17 21:27 ID:???
>>566
まず免許取る、ってのはどうだ
570ドレミファ名無シド:02/07/17 21:28 ID:???
アンプは自前じゃないです。
ライブはうすにあるもの使用してます
571スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 21:30 ID:???
>>553=570
40万円かぁ。。。私と一緒にヨーロッパ一周旅行ってのはどうよ?
572ドレミファ名無シド:02/07/17 21:31 ID:???
>>571
わろた

>>570
じゃあDTMでもいいんじゃねーか?
573ドレミファ名無シド:02/07/17 21:35 ID:???
欲を言えばどっちも欲しい、でもいまどちをさきに買えばいのかが
わからない、まだ早いといわれればそれまでだし。
574ドレミファ名無シド:02/07/17 21:36 ID:???
20万のアンプ
5万で免許取り
10万のポンコツ車
DTMはQYで済ます

解決!!
575ドレミファ名無シド:02/07/17 21:39 ID:???
アンプ最低でも40万はします。。。
576ドレミファ名無シド :02/07/17 21:48 ID:???
5万でどうやって免許を取るのか教えて欲しい
原付じゃないよな
577ドレミファ名無シド:02/07/17 21:49 ID:???
アンプなんて100円ショップで事足りるだろ!!
578ドレミファ名無シド:02/07/17 21:49 ID:jy7PCZaI
しかし40マソのアンプなんてすげーね
買うだけの収入はあるが俺には買えんね
579ドレミファ名無シド:02/07/17 21:50 ID:???
免許30万
580ドレミファ名無シド:02/07/17 21:53 ID:???
学生なんでローンで買うつもりです
581ドレミファ名無シド:02/07/17 21:56 ID:suub2y1U
いやーいまどき寒いのはわかってるんだけどね・・・
「速弾き」とやらのやり方を教えて欲しいのです。
とりあえず自己満足がしたいんで・・・
人前ではやらないから教えて下さい。
582ドレミファ名無シド:02/07/17 21:56 ID:???
学生か〜
とりあえずアンプなんかより免許取った方がいいぜ。
社会人になりゃー40マソのアンプなんてすぐ買えるんだから。
(ちゃんと職につけばの話だが)
免許は時間がないと取るのおっくうだべ〜?
583ドレミファ名無シド:02/07/17 22:00 ID:???
でも夏休みも時間ないんですよ、、、
とるなら合宿でとりたいんで。
584スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 22:02 ID:???
>>581
Q&Aヨリ
>速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
>速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
>段々と速くしていくという練習法が一般的です。
585ドレミファ名無シド:02/07/17 22:03 ID:???
>>576
試験場一発だYO!
4〜5回で取れる。
よっぽどとろくなければ
586ドレミファ名無シド:02/07/17 22:06 ID:suub2y1U
584>いや、練習法じゃなくてやりかた自体が全くわからんですよ・・・
検索してもあんまりのってないし・・・
587ドレミファ名無シド:02/07/17 22:08 ID:???
速く弾けば鮠弾きなのでは?
588ドレミファ名無シド:02/07/17 22:08 ID:???
ハヤビキ?指速く動かせばいいんだよ。
あとは練習。
589スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 22:13 ID:???
>>588の言う通り(w
練習が嫌ならトリルやタッピングでピロピロやってれば
それっぽく聞こえるよ。
590ドレミファ名無シド:02/07/17 22:18 ID:???
ギターの雑誌とかみてるとさ
オールドギターは木が乾いて云々、乾いたいい音がする云々などなど
とりあえずギターの木の部分の水分が抜けてると良さげじゃん?
それなのになんで楽器屋じゃあ冬に保湿器とかでガンガンスチームたいてんだ?
アホなのか?
ミュージシャンが海外でレコーディングするのは
あっちは日本より空気が乾いてて楽器の音が良くなるから、って話も聞いたことある。
なぜ保湿するのだ?ええ?
591ドレミファ名無シド:02/07/17 22:18 ID:suub2y1U
速弾きってストロークでやるんですの?
本当、全くわからんのでどういう奏法か教えてください。
(マジ厨なこと聞いてるな漏れ・・・
592ドレミファ名無シド:02/07/17 22:23 ID:???
速く弾くだけ
593ドレミファ名無シド:02/07/17 22:23 ID:???
乾かしすぎると木が割れるから。

>>591
1本ねらいのストロークでやるとコード弾いてるような感じで弾けるよ。
594ドレミファ名無シド:02/07/17 22:24 ID:???
とにかく指を鬼のように速く動かせ。話はそれからだ。
595マムコ ◆MANKOpyg:02/07/17 22:27 ID:HWjnsTpw
これといって定義されてないのが荒れだけど
速く動かし尚且つピッキングスピードを稼ぐ是基本。
ピッキングスピードってーのは32分とかのことじゃねよー
指先だけでちまちまこねこねやってる島と肘まで使って振りを大き
くしてるインペリとでは音のは切れが明らかにさがでてるだろ
ちなみにひじまでうごくのはおすすめできない
596ドレミファ名無シド:02/07/17 22:27 ID:suub2y1U
594>早く動かすってコードとかを人差し指から順番に早く動かせば
いいんですか?
(うーむ・・・我ながら厨すぎて呆れる・・
597ドレミファ名無シド:02/07/17 22:30 ID:???
>>590
店の気持ちの問題じゃねいのか?「私等ギターちゃんと扱ってますよ」って。
冬に店内はエアコンつけて乾燥するので加湿器を使う。
俺はあんまり意味ないと思うけどね。
エアコンでの乾燥程度で割れるようなギターはたいしたもんじゃないと思うし。
日本の冬はそれほど乾燥してるって印象ないし。こっちはすげーよ。唇割れまくり。
598ドレミファ名無シド:02/07/17 22:33 ID:???
シンコーの書籍が欲しいのですが家は田舎なので本の品揃えが悪すぎるしホームページ逝ってもいつまでも「メンテナンス中」とかいって買えないのでほかにシンコーの書籍が買えるサイトを教えてください
599ドレミファ名無シド:02/07/17 22:33 ID:???
おれ日本でも唇割れまくりだよ。
600ドレミファ名無シド:02/07/17 22:34 ID:???
>>598
http://www.amazon.co.jp

ギター初心者ってよりネット初心者の部類だな
601ドレミファ名無シド:02/07/17 22:37 ID:???
>>597
そっちはどこ?アラスカ?
602スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 22:40 ID:???
>>598の質問と>>600の答えは、
次スレでデジャブされるでせう。
603ドレミファ名無シド:02/07/17 22:41 ID:???
黙れ小娘
604ドレミファ名無シド:02/07/17 22:42 ID:suub2y1U
もしかして速弾きの特別な奏法ってないの?
もしかしてTABにのってんの早く弾くだけとか?
605ドレミファ名無シド:02/07/17 22:44 ID:???
>>604
ピンポーン
606スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/17 22:44 ID:???
>>603

   〃ハ从)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  llゝ゚д゚ノゝ<>> テメェが黙ってろ
Σ○|| ^||○  \_____
  ノハハゝ
    (/U
607ドレミファ名無シド:02/07/17 22:46 ID:suub2y1U
ってことはハヤビキっていっても
ぶっちゃけTABそのまま弾くだけだったのか・・・・


己の無力さを責めるよ・・・
608ドレミファ名無シド:02/07/17 22:48 ID:???
>>607
速く弾くから速弾き。そんだけよ。
むなしくなったならメロディックなフレーズの開発にでもいそしめ。
そのほうが心が豊かになるぞい。
609ドレミファ名無シド:02/07/17 22:48 ID:???
つーか何でTABが出てくんの?
610ドレミファ名無シド:02/07/17 22:50 ID:suub2y1U
608>なんか漏れ感動したよ・・・
速く弾くから速弾き・・・かなりスッキリした!!
今日は熟睡できるよ。
611ドレミファ名無シド:02/07/17 22:55 ID:???
早挽きよりゆっくり弾く曲の方が難しいんだよ〜
612ドレミファ名無シド:02/07/17 22:56 ID:???
どっちも難しい
613ドレミファ名無シド:02/07/17 23:02 ID:???
( ´_ゝ`)<まあ、そうだな
614ドレミファ名無シド:02/07/17 23:13 ID:R2tWVZ8Q
>>538
もしかしてこれ??

Go!Go!GUITAR '02年7月号増刊
極楽ソロ・ギター・サウンド〜ジャズ・スタンダードを弾く!(CD付)
●ヤマハミュージックメディア ●A4変 112頁+CD ●¥1,314(税別) 
615ドレミファ名無シド:02/07/17 23:44 ID:R2tWVZ8Q
>>614 の補足
ttp://www.ymm.co.jp/products2/detail.php3?format=sales&code=GTM188060

持ってないから詳しいことはわからん。
616ぷりくらそうさく:02/07/17 23:47 ID:???
>>611
早挽きよりゆっくり弾く曲の方が難しいんだよ〜

それはソルフェージュをやった人の話だろ。普通の人はソルなんてやって
ないんだから早引きの方が難しいに決まってんだろ。
617ドレミファ名無シド:02/07/17 23:53 ID:???
>>600そこで目当ての商品見つけたんですけど発送までに4週間かかるとかいってかいてあったのできついです。他のサイトはないですか?
618ドレミファ名無シド:02/07/17 23:54 ID:???
( ´_ゝ`)<ぜいたくいうな。自分でさがせ。
619ドレミファ名無シド:02/07/18 00:04 ID:???
ギタリストの楽譜という本を買ッてスケールのところを読んだんですがよくわかりません誰か詳しくおしえてください。ちなみに今やってるスケールはメジャーとマイナースケールです
620ドレミファ名無シド:02/07/18 00:35 ID:???
>>619
そんな大雑把な質問じゃ誰も答えてくれんよ。
もっと的を絞って詳しく書きなよ。
621ドレミファ名無シド:02/07/18 00:48 ID:???
>>619
わからなくていいからそのメジャーとマイナーを毎日毎日
半年くらい弾き続けろ。理屈じゃなくて体で覚えれ
622ドレミファ名無シド:02/07/18 01:32 ID:sQA8W8CA
レスポールみたいな形のギターが欲しいのですが、
欲しいギターを友達に見せたところ「ポールリードスミス」と言っていました。
それ自体は高すぎるので、同じような形のものを探しています。
HISTORYのZGF-CFSというギターが同じような形をしていたのですが、
それ以外に、ポールリードスミスのようなギターはありませんか?
教えてください。
そもそもポールリードスミスというのが何を意味しているのかわかりません。
623ドレミファ名無シド:02/07/18 01:34 ID:???
メーカー
624ドレミファ名無シド:02/07/18 01:35 ID:???
625ドレミファ名無シド:02/07/18 02:02 ID:x.Ag4NNo
レスポールって床にあぐらかいて弾くと非常にバランスが悪くて疲れます。
なんかいい方法ないですか?
626ドレミファ名無シド:02/07/18 02:04 ID:???
>>625
床にあぐらかいて弾くことを止める
627ドレミファ名無シド:02/07/18 02:04 ID:???
立って弾け
628ドレミファ名無シド:02/07/18 02:05 ID:???
>>625
わかってるくせに。立って弾け。
629ドレミファ名無シド:02/07/18 02:07 ID:???
>>625
疲れ知らずの体になる為に体力作り
630スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 02:07 ID:???
>>625
Vよりマシだと諦める
631ドレミファ名無シド:02/07/18 02:11 ID:???
>>625
正座。まじで
632ドレミファ名無シド:02/07/18 02:12 ID:???
ギターを初めて2年になり、それなりに上達し
ギターやってる友達にも認められるようになってきたのですが
自分で録音してみると細かな所でのミスが目立ちます。
几帳面な性格からか、完璧を求めすぎてるのかもしれないですけど
大して難しくないフレーズでも録音して見るとどうも気になってしまいます。
簡単なフレーズなら録音してみて一発でいいテイクが弾けるようになりたいです。
こういうのにはどういう練習が必要ですか?やはりメトロノームで
あわせていく練習が最重要なのでしょうか。
他にはどんな練習が必要なのでしょう。
633ドレミファ名無シド:02/07/18 02:13 ID:???
どうせならギターホルダーでも買えば?(w >>625
634ドレミファ名無シド:02/07/18 02:13 ID:???
>>632
反復練習
635ドレミファ名無シド:02/07/18 02:15 ID:???
>>632
1週間ギター触るな、ケース入れて保管しろ
練習が全てではないぞ
636632:02/07/18 02:30 ID:???
>>635
そうなんですか。でもギターに触ってないと、
練習しないと、ヘタになるんじゃないか
って不安になるんですけど・・・
637ドレミファ名無シド:02/07/18 02:33 ID:???
>>636
先輩がそうおっしゃっているのなら間違いなさそうです。私もしまうことにします。
638ドレミファ名無シド:02/07/18 03:03 ID:???
あるフレーズが弾けない→練習→それでも弾けない→死ぬほど練習
→泥沼にはまった気分になる→こんなの無理だ!畜生。
→腹が立つのでしばらくギターのことを忘れる→もう一度弾いてみる
→アラ不思議→( ゚Д゚)ウマー
 
結構有効。
639ドレミファ名無シド:02/07/18 03:07 ID:/Ads3BOw
IDが...
640ドレミファ名無シド:02/07/18 03:08 ID:/Ads3BOw
普通でした!
ごめんなさい!
641スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 03:09 ID:???
なんか>>632の状況と違うような気がする・・・。

>>632
基本を忘れないでネ。右手と左手の一体感。それと
メトロノームに合わせて実践フレーズをまじえながら反復練習。
手癖は音の表情を付けてみて。もちろん録音して聴くこと。
642ドレミファ名無シド:02/07/18 03:29 ID:???
ストラトのピックアップをハムに変えたいのですが、
ピックガードの工作以外、つまり回路的な変更は必要ですか?
従来の配線のままでシングルをハムにするだけで大丈夫ですか?
643ドレミファ名無シド:02/07/18 03:38 ID:???
>>642
ピックガード加工の他にボディーのザグリ加工しないと付かないよ。
ポットも抵抗値も違うから、セレクトスイッチ、ジャック、コード以外は全部要交換。
644ドレミファ名無シド:02/07/18 03:41 ID:???
ビンテージギターってなんで音がいいの? 新品のほうがいい音
するんじゃない? あと、ギター音色の違いも分からないのに
高価なビンテージギターを買う輩をどう思いますか?
645ドレミファ名無シド:02/07/18 04:46 ID:???
>>644
ビンテージでしょ?リイシューじゃないよね?
ビンテージってのは優良とか年代物って意味があんのね
んで木自体がいい時期の物を使ってるわけなのよね
ギターってのは木が鳴ってなんぼの物でしょ?だからなのね
わかる人にはわかるって代物なのよね

高価なビンテージギターを買う人の中には違いがわかって買ってる人も居れば
価値だけで買うって人もいるわな
人がどうこうじゃなく自分がどうなのか?だと思うですよ
646ドレミファ名無シド:02/07/18 04:57 ID:???
個人の自由ってやつだな。まさに資本主義。
647ドレミファ名無シド:02/07/18 05:07 ID:???
そもそもクソなギターは数年で廃棄されるから
ビンテージって呼ばれるようになるまで残らんだろ。
まぁ木の乾燥云々ってのもあるけどさ。
648ドレミファ名無シド:02/07/18 05:13 ID:Q8/JfFgg

一般にエレキギターの寿命は100年(厨房)

バイオリン族の寿命は400年(紳士)
649ドレミファ名無シド:02/07/18 05:14 ID:Q8/JfFgg
>>648
あっ、カッコ内の単語は特に意味はないですよ。いやホントニダ。
650ドレミファ名無シド:02/07/18 05:56 ID:???
>>648
歴史から言ってギターなんざマダマダだからナ。
651ドレミファ名無シド:02/07/18 06:42 ID:???
清涼感溢れる「マイナスイオンギター」を作りたいんですけど。
誰か出資して。
652ドレミファ名無シド:02/07/18 07:44 ID:???
>>650
エレキに限っての歴史ならね
653632:02/07/18 11:34 ID:???
>>641
ありがとうございます。
実践フレーズっていうのは曲の中のフレーズって事ですか?
それとも左手、右手を鍛えるフレーズのことですか?
鍛えるフレーズっていうのなら、宮脇さんの本持ってるので
それに時間を費やしてみようと思ったのですが。

理解力がなくてすいません。
654ドレミファ名無シド:02/07/18 12:03 ID:pzXHXo3s
自分の所属バンドはギター二本なんですが
パンク系のギター一本の曲をどうアレンジしたらいいですか?
やっぱりパワーコードのフレットをずらすとかですか?
655ドレミファ名無シド:02/07/18 12:05 ID:E.EIHr1A
尾崎豊のForget Me Notのコードキボンヌ。
656ドレミファ名無シド:02/07/18 12:06 ID:???
>>654
自由だよ。
657ドレミファ名無シド :02/07/18 12:33 ID:P36HwwyQ
プールに4時間浸かってたら
左手の指先の固さがとれてしまって
アコギ弾くのに痛くなってしまいました。
658ドレミファ名無シド:02/07/18 12:34 ID:???
>>654
音作りを多少変えるだけで二人とも全く同じこと弾く
ってのも効果がある
659スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 12:43 ID:???
>>632=653
うん宮脇さんの本でもイイと思うよ。
大切なのは面倒がらずに録音して聴くことだよ。
楽に弾けるとこは、もっと表情豊かに
弾けるようになっていくと思うよ。
660ドレミファ名無シド:02/07/18 13:59 ID:???
>>657
っということはスイマーはアコギに向かない
ということですね。
最近泳ぎに行ってないや。
水はいいよね。
661ドレミファ名無シド:02/07/18 14:04 ID:KmlE.sX6
島村楽器店からでてる(?)んですか
HISTORYというメーカー(?)
のギターの評判はどんなんですか?
HISTORYのギター買おうと思ってるんですが、
良し悪しがよくわかりませんので、よろしくおねがいします。
662ドレミファ名無シド:02/07/18 14:08 ID:???
良し悪しがわからないなら買うなって。
663ドレミファ名無シド:02/07/18 14:11 ID:???
>>662
禿同
664ドレミファ名無シド:02/07/18 14:15 ID:???
『Koch』って何て読むんですか??
665ドレミファ名無シド:02/07/18 14:16 ID:???
こっほ
666ドレミファ名無シド:02/07/18 14:19 ID:???
おーめん
667ドレミファ名無シド:02/07/18 14:20 ID:???
サンクス
668ドレミファ名無シド:02/07/18 14:21 ID:???
ファミリーマート
669ドレミファ名無シド:02/07/18 14:23 ID:???
>>621どこをどうやって弾くのかすらわからないんです・・・
670ドレミファ名無シド:02/07/18 14:29 ID:???
Cのメジャースケール→ドレミファソラシド
Cのマイナースケール→ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド
でしょ?
671ドレミファ名無シド:02/07/18 14:29 ID:???
>>669
スケール練習?
どこの音から初めても良いですよ。
672ドレミファ名無シド:02/07/18 14:31 ID:???
>>670
マイナーはナチュラル、ハーモニック、メロディックがあるます。
673670:02/07/18 14:33 ID:???
>>672
ごもっともで。
>>670はナチュラルマイナーだす。
674ドレミファ名無シド:02/07/18 14:36 ID:???
>>614-615 の訂正 スマソ。微妙に違ってた。
ttp://www.ymm.co.jp/products2/detail.php3?format=sales&code=GTM188090
675ドレミファ名無シド:02/07/18 14:37 ID:???
>>669
↓***ギター初心者何でも質問板20*** (本当はパート21)
>>7の★Q&A
↓スケール総合スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017725007/l50
↓【スケール】音楽理論質問スレッド【コード】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1024945642/l50
でも見ておきなさい!チミにとってプラスになるはずだから・・・
676ドレミファ名無シド:02/07/18 14:39 ID:KmlE.sX6
>>662
良し悪しがわからない、というのは
自分じゃまだ、どこで判断していいのか
よくわからないということです。
とりあえず、評判が聞いてみたいのです。
どこが悪いとか。
どこがいいとか、
友達にもらって今まで使っていたギターの
ネックが元から反れていて、
修理に出したら「新しく買ったほうがいい」
と言われたのでどうしてもギターは買いたいんです。
677初心者です:02/07/18 15:20 ID:TLHsHGCQ
弾き語りスコアの左上にオリジナルKEY、Gと書いてあるのですがどのような意味でしょうか?
カポと関係しているきがするのですがわかりません・・・。初心者ですがどなたか教えてください。
678ドレミファ名無シド:02/07/18 15:29 ID:idphSCxE
マーチン弦でSPってあるじゃないですか。あれって読み方は
まんま「エスピー」でいいんですか?それもと「スペシャル」?
679ドレミファ名無シド:02/07/18 15:29 ID:???
>>677
本来はG Majorの曲なんだよ。
それを唄いやすくとか弾きやすくていう理由で、そのスコアは調を変えてあるって事。
CDとあわせてそのスコアの通り、弾いてみたらよくわかる。合わないからね。
680ドレミファ名無シド:02/07/18 15:30 ID:???
>>677
カポつけたとしたら原曲キーを変えて簡単アレンジされてるんじゃないのか?
わざわざ「オリジナル(原曲)キー」と書いてあるんだから。
681初心者です:02/07/18 15:39 ID:TLHsHGCQ
>>679 680
なるほど!ということはスコアのキーで弾きながらCD音源にあわせて弾くとキーがあわないんですね。
合わせたい場合はどのようにすればよいのでしょうか?
682ドレミファ名無シド:02/07/18 15:42 ID:???
そのオリジナルキー(Gのキー)で弾く。
683ドレミファ名無シド:02/07/18 15:47 ID:???
セカンダリードミナントというのがいまいち分かりません
2、3、6、7のマイナーのコードをメジャーにスレばいいだけのはなしなんですか?
684初心者です:02/07/18 15:47 ID:TLHsHGCQ
カポ使うのですか?
685679:02/07/18 15:49 ID:???
>>681
合わせたい時はスコアを原曲のキーに戻さないといけない。
例えば、そのスコアではキーがGの曲をCにしてるとしよう。
*スコアでは C->F->Gとコードが続いているとする。
この場合、キーを戻すと、G->C#->D#となる。
こんな感じで調を変えたコードを弾くんだ。
小学校の音楽の授業で習った知識があれば、すぐできるよ。
686ドレミファ名無シド:02/07/18 15:58 ID:tT34h67k
>>685
C−F−G=キーCをキーGにするんやったら

G−C−Dでは?

キーを変えるならT−W−Xみたいにいったん数字に置き換えるといいよ
687679:02/07/18 16:02 ID:???
>>683
セカンダリードミナントとは、名前の通りV7の二つ目のドミナント。
ドミナントはトニックへの強進行をもたらすよね?
それと同じように、サブドミナント等にも強進行をもたらすのが主な目的。
C Majorで例をあげよう。
|CM7|Dm7|
この場合、T-SDで普通に進行できるけど、これを、
|CM7 A7|Dm7|
こうする。A7を使うのはAmはC Majorのダイアとニックコードのトニック系のコードだからだ。
そのAmをセカンダリードミナントとして使用するので、A7に変化させる。
A7->Dm7でマイナーのドミナントモーションがおきてるでしょ?
これが主な使用方法だね。
う〜ん、これでわかったかな?説明が下手でごめんね(w;
688ドレミファ名無シド:02/07/18 16:04 ID:???
>>683
C7 D7 E7 F7 A7 B7
689679:02/07/18 16:04 ID:???
>>686
あ、そだ。ゴミン。
690ドレミファ名無シド:02/07/18 18:45 ID:???
ギターの弦って長い間変えないとサステインなくなりますか?
691679:02/07/18 18:49 ID:???
無くなるね。それに錆びてフレットを削るのがまずい。
1月に一回変えるのが吉だと思うよ。
692690:02/07/18 19:01 ID:???
>>691
サンクス。
フレットを削るってどう言う意味?
かなり長い間変えてないから恐くなってきたよ〜。
チョ−キングしたときのサステインが全くない。。
693ドレミファ名無シド:02/07/18 19:03 ID:???
錆びがヤスリになるって意味でしょ
694ドレミファ名無シド:02/07/18 19:06 ID:???
まぁ月いっかいとは言い切れないでしょ。
錆びたら、とかでいいよ。
俺は200円の激安弦つかってるから。
695ドレミファ名無シド:02/07/18 19:16 ID:???
いやというほど毎日拭いてればそう簡単にはさびない。
ただその労力は計り知れない…
696ドレミファ名無シド:02/07/18 19:38 ID:???
E♭の2,3,4弦を薬指で押さられるよう練習中です。
アコギということもあって、うまく押さえられない、
指もつりそうになったりとなかなか上達しません。
気合だという以外で何かアドバイスください。
697ドレミファ名無シド :02/07/18 19:42 ID:???
やっぱりチューニング合わなくなってきたら変え時でしょう
698ドレミファ名無シド:02/07/18 19:47 ID:???
>>671じゃあメジャースケールやる場合どこの場所のドレミファソラシドから始めてもいいってことですか?あとCスケールのドレミファソラシドとAのスケールのラシド♯レミファ♯ソ♯ラがりますよね?この2つを混ぜて使ってソロとかを作るってことでもいいんですか?
699ドレミファ名無シド:02/07/18 20:16 ID:???
>>698
曲のキーに合わせれ。
>>671が言うのは練習はどのキーから始めてもいいってだけで
もちろん全キーでやるんだよ
700ドレミファ名無シド:02/07/18 20:47 ID:H8EbpO0k
LINE6のPOD2は1万円代で買うのは不可能でしょうか。また変わるアンプシミュで
お勧めありますか?
701ドレミファ名無シド:02/07/18 20:53 ID:???
>>694
200円の弦てあんた…イマドキ煙草1箱も買えんわ。オチは1本の弦価格? んな激安の弦ほんとあんのか?
702ドレミファ名無シド:02/07/18 21:00 ID:???
>>701
694じゃないが、あるよ激安弦て。ウォッシュバーンで100円のとか
703戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2:02/07/18 21:03 ID:xLwDGaLI
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>701
 / ,.  {    ミ @} <  いくら安くてもこんなもんか
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/444204/452719/
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
704ドレミファ名無シド:02/07/18 21:10 ID:???
>>700
楽器屋のバーゲンでたまーに19,800とかで出てるな。
根性で並べば買えるかもな。

変わるアンプシミュって何だ。キューティーハニーか
705ドレミファ名無シド:02/07/18 21:13 ID:???
あなたの人生…
706戸田むぎ茶 ◆SEXmXXt2:02/07/18 21:16 ID:xLwDGaLI
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>700
 / ,.  {    ミ @} <  予算がなかったらV-AMPか?それとも泣きながら学校から帰るか?
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
707ドレミファ名無シド:02/07/18 21:42 ID:???
>>699曲のキーがCだったらCのメジャースケールを使うということですか?
708ドレミファ名無シド:02/07/18 21:45 ID:rq4h7vHk
これからギターを始めたいと思ってます。
それで、どんなギターを買えばよいのでしょうか?
知人は初心者はアコギって言ってるんですが、
別に、エレキでもアコギでも何でもいいんですか?
お勧めを教えていただければ嬉しいです。
709ドレミファ名無シド:02/07/18 21:47 ID:???
>>708
ヽ(´ー`)ノ
710ドレミファ名無シド:02/07/18 21:52 ID:???
>>707
合うと思えば何だっていいんだよ! てか出来れば質問一発で済むように
まとめてから書いてくれれば助かるんだが。
>>708
初心者なら何買っても価値いっしょ・・・見た目で気に入ったの買いなされ!
711ドレミファ名無シド:02/07/18 22:06 ID:???
>>710
分かりました。
デザインで気に入ったのを買ってきます。
ありがとうございました。
712ドレミファ名無シド:02/07/18 22:07 ID:???
始めに買うエフェクターって何買えばいいの?
713ドレミファ名無シド:02/07/18 22:07 ID:McXxMjW6
DODのデスメタル
714ディーボン笠木:02/07/18 22:09 ID:4qBrbYRg
>>712
ギターとアンプを壊さないようにまずはコンプレッサーを買おう。
715ドレミファ名無シド:02/07/18 22:11 ID:McXxMjW6
↑コンプレッサーって何の役目をするんですか?
後ブースターってなんですか?
716マソソソ:02/07/18 22:11 ID:???
  メタゾネ。か、ズーム505。

  GT-3。

  POD
717ドレミファ名無シド :02/07/18 22:12 ID:???
普通ディストーションかオーバードライブなど歪み系じゃないか
718ドレミファ名無シド:02/07/18 22:14 ID:McXxMjW6
ブースターとコンプレッサーってなんです可?
719スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 22:16 ID:???
>>713=715=718
「DODのデスメタル」ってマジレスっぽいね、キミ。
ギターの楽しさを知るにはイイと思うけどね。

ズーム505。最初はこれが一番いいよ。
720ドレミファ名無シド:02/07/18 22:18 ID:9lOT6b4Y
スヌーピー 教えてブースターとコンプレッサーってなんです可?
721ドレミファ名無シド:02/07/18 22:21 ID:9lOT6b4Y
スヌーピー もしらないのか〜
722ドレミファ名無シド:02/07/18 22:21 ID:S7wgwHeA
フォークギターの奏法(?)みたいな指で弾くやつあるじゃないですか
あれやってたら発狂しそうになってきた。むずくて。
普段ぴろぴろソロばっか練習してたから・・
これって向き不向きありますか?
723スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 22:21 ID:???
うっせーな。検索しろよハゲ
724ドレミファ名無シド:02/07/18 22:22 ID:9lOT6b4Y
スヌーピー もしらないのか〜
725スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/18 22:23 ID:???
>>722、違うんだ、誤解だよ。私はただ・・・(´д⊂
726マソソソ:02/07/18 22:24 ID:???
*「なんと最悪な煽りをしておる!」
とりあえず知らないうちは必要ないと思う。マジレスだよ。
727マソソソ:02/07/18 22:25 ID:???
>>722
俺は早弾きができないが指弾きはマァマァだ。

とりあえず、慣れらしいです。はい。
728男肉:02/07/18 22:35 ID:???
>>722
親指〜薬指を使用するあるべじおのことでせぅか。
狩るカッ氏ギター教則本でも購入して初めからコツコツと
毎日、繰り返して。
本一冊が二年くらいで終わるペースくらいでがんばって。
練習していけばほぼ間違いなく上達します。
私もがんばるのでがんばりましょう。
729マソソソ:02/07/18 22:37 ID:???
>>肉

カルカッシって当てになりますか?
俺はフォームのところで諦めました
730722:02/07/18 23:01 ID:S7wgwHeA
http://www2.ocn.ne.jp/~koh-h/channel/channel7.html
ここのやつとかです。
とにかくしんどいです。
731ドレミファ名無シド:02/07/18 23:08 ID:???
ブリッジの角度はどれくらいがいいんですか?
なんかトレモノアームを上から押したらブリッジの角度が変わってしまいチューニングが
ずれてしまいました・・・
732ドレミファ名無シド:02/07/18 23:12 ID:???
>>710すみませんでした・・・これからちゃんといい本で探して勉強します。ペンタなどいろいろなスケールの基本的理論からアドリブソロなどで使うペンタの使い方などが載ってるスケール専用の本でオススメはありますか?
733ドレミファ名無シド:02/07/18 23:28 ID:???
>>731
それは、アームのせいだ。
トレモノアームは捨てて
トレモロアームに替えなさい。
734名無しの笛の踊り:02/07/18 23:28 ID:???
735ドレミファ名無シド:02/07/18 23:33 ID:???
すいませ〜ん winamp の ペースメーカーの使い方
教えて下さい!
736ドレミファ名無シド:02/07/18 23:36 ID:???
>>735
インストールはしたか?Winampのフォルダにいれて実行するだけで完了。
起動したら勝手に出てくるから、つまみイジルだけでよいかと
737男肉:02/07/18 23:38 ID:???
>>729
私的には良い教本だと思います。
フォームは本で読むよりもやはり誰かに教えてもらったほうが
良いかもしれません。
俺も親指がブリッジ側によってましたし。
人差し指よりもヘッド側に親指がくるのが
正しいフォームだとは知らなかった。

面倒くさいと思いますが地道に指の練習を
繰り返していけば指は確実に動くようになって逝きます。
738ドレミファ名無シド:02/07/18 23:39 ID:???
>>736
インストールして、日本語キット手にいれました。
wmaに一回落とすんですか?
739731:02/07/18 23:42 ID:???
今本読んでわかりました!
「ブリッジはネック(?)と平行になるように」ですよね!
733の言ってる意味はわからないけど一応ありがとよん
740ドレミファ名無シド:02/07/18 23:43 ID:???
>>738
ペースメーカをDLしたらWinampのフォルダに保存して実行すればペースメーカのインストール完了。
その時Winampは閉じておかないと設定に反映されなかったような気がする。

インストールが完了したら、起動して
一番左上のボタン→オプション→設定→DSP/Effectをクリック→右の窓でペースメーカを選択するだけ。
741ドレミファ名無シド:02/07/19 00:08 ID:zjiyRAmw
WINAMPのペースメーカーって何ですか?
検索しても心臓の方しか出てこん・・
742ドレミファ名無シド:02/07/19 00:14 ID:???
>>741
再生速度を変えるプラグインのことです。pacemakerとwinampで検索できると思うけど。
早いフレーズの耳コピーなどには便利かな。
743ドレミファ名無シド:02/07/19 00:22 ID:O0ZkEl0c
だいぶ遅レスです。すいません
>>656&>>658さん
ありがととうございます
744ドレミファ名無シド:02/07/19 00:58 ID:iv9HHUgE
ギタレレでコード押さえるのむずいです!!
良い方法はありませんか?
745ドレミファ名無シド:02/07/19 01:04 ID:???
>>740
winampのフォルダに保存して実行ってどうやるんですか?
746ドレミファ名無シド:02/07/19 01:04 ID:???
>>744
練習あるのみ
747ドレミファ名無シド:02/07/19 01:06 ID:???
>>745
DLする時保存先を尋ねられたらWinampのフォルダを選択すればOK。
DL終了したらファイルを開く(実行)でインストール完了。
748ドレミファ名無シド:02/07/19 01:30 ID:zjiyRAmw
練習が嫌になった時どうすれば良いですか?
あと練習しているといつも眠たくなります。
749ドレミファ名無シド:02/07/19 01:33 ID:???
お眠りなさい
750ドレミファ名無シド:02/07/19 01:34 ID:???
練習と感じない練習メニューを考えたら?今日の目標を決めるとかコピーをするとか。
バリエーションを増やして。
751ドレミファ名無シド:02/07/19 01:45 ID:???
>>748
岩崎宏美の胸でお眠りなさい。
752632:02/07/19 02:05 ID:???
>>659
遅れてすいません。

録音ですか。今までも練習している曲とかなら
マメに録音してきたつもりだったのですが、
手を鍛える(宮脇さんの本とかにあるような練習フレーズ)
フレーズとなるとそれほど録音してなかったかもしれません。
これからはどんなときにも録音して自分の短所を
つぶしていこうと思います。

スヌーピーさん、それと、レスしてくださった他の皆さん
ありがとうございました。
753ドレミファ名無シド:02/07/19 02:09 ID:???
FENDER LEAD2の音の傾向を、誰か教えて下さい。
現行ストラトなんかと比較していただけると、有りがたいです。
754スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/19 02:19 ID:???
>>752
ほんとに几帳面っていうか完璧主義?なんだネ(*゚ー゚)
たぶん同じ歴の人と比べるとずいぶん上手いんじゃないかな。
これからもきっと上手くなるよ。がんがってね!!
755ドレミファ名無シド:02/07/19 11:13 ID:???
コードを練習していると右手の親指の付け根が痛くなります。
最初はみんな、こんなものなのでしょうか?
756ドレミファ名無シド:02/07/19 11:14 ID:???
え?
757ドレミファ名無シド:02/07/19 11:23 ID:nMnjfvW6
>>755
左利き??
758ドレミファ名無シド:02/07/19 11:25 ID:???
すいません、左手でした(w;;ごめんなさい。
759 :02/07/19 11:29 ID:???
なんか748ってカワイイなw

>>758
最初はみんなそうだよー。
しばらくすると指の皮が厚くなって痛くならなくなる・・・
って、親指の付け根かぁ。
うーん、俺は痛くならなかったかなぁ・・・
握り方にも2つあって、親指を順反りさせる握り方と
逆反りさせる握り方があるから、前者の始めたころは
確かに痛いかもしれん。とりあえず辛抱じゃ。
760ドレミファ名無シド:02/07/19 11:30 ID:UqYlC4LI
>>755
なんの指にせよ最初は痛くなりますよ
でも親指が痛くなるとは・…
少々力みすぎかもしれませんね(w
761 :02/07/19 11:30 ID:???
あ、でもアレだ。
2つの握り方は抑えるポジションとかによって変わるからな。
762ドレミファ名無シド:02/07/19 11:31 ID:???
力いれ過ぎだ。慣れてくると力の抜き具合がわかってくる。
そのまま練習続けれ。
763ドレミファ名無シド:02/07/19 11:35 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。
私は一応、ギター暦9年なのですが、最近ジャズを始めました。
まずはコードから練習してるのですが、今までやった事もないような
フォームが多くて、力を入れないとまともに押さえられないのです。
確かに力が入ってますね。
とにかく慣れるまでがんばってみます。どうもありがとうございました。
764ドレミファ名無シド:02/07/19 11:41 ID:???
>>763
そうかな?
テンションの場所を把握してれば
それほど激変したポジションを選ばなくてもすむと思うんだけど。
765763:02/07/19 11:45 ID:???
6弦ルートのG7の5弦を押さえないフォームが辛くて。
今まで、5弦も弾いてましたからね。
766ドレミファ名無シド:02/07/19 12:43 ID:5YA053oc
みなさんギターは独学ですか?教室に通いましたか?
ギターを始めたいのですが、20才とあまり早い年齢ではないのでどうしようかと。
ちなみにエレキベースは独学でやってますが、
なんかかいつまでも中途半端のような気がします。
767ドレミファ名無シド:02/07/19 12:49 ID:???
教則本があれば、独学でも問題無いと思うよ。
768ドレミファ名無シド:02/07/19 12:53 ID:???
年齢は関係ないよ。がんがれ
769マソソソ:02/07/19 12:54 ID:???
いまいち質問の本意がつかみかねますが
HONEYのコーラスをしながらベースを弾けるかというと
可能です。
その気になれば歌いながら弾くこともできます。

練習するしかないように思われます
770ドレミファ名無シド:02/07/19 12:56 ID:???
>>769
(・∀・)ゴバーク?
771マソソソ:02/07/19 13:04 ID:???
すまんこ!
772ドレミファ名無シド:02/07/19 13:07 ID:???
>>767
禿同

要はやる気だーね
でも、周りにうまい人がいるなら、教えてもらうほうがいいかも
773ドレミファ名無シド:02/07/19 13:11 ID:???
>>767
全然問題無し。
24ではじめた俺のツレ。
15からはじめた俺。
ツレの方が上手かったりする。
俺が下手なだけだろ?
ほっとけ(藁
774ドレミファ名無シド:02/07/19 13:13 ID:???
なんか和んでるね。

>>790辺りから荒れると予想してみる。アヒャ☆
775766:02/07/19 13:22 ID:???
>>767-768 >>772-773
ありがとう。やっぱり自分のやる気次第ですよね。
ある程度ギターできる友人に聞きつつ、教則本片手にがんばってみます。
776ドレミファ名無シド:02/07/19 16:14 ID:???
質問!
チューン O マチックってチューンオーマチック?チューンゼロマチック?
777ドレミファ名無シド:02/07/19 16:17 ID:???
>>776
どっちでもいい。
そんなことより777BB!
778ドレミファ名無シド:02/07/19 16:27 ID:???
>>776 オー

>>777 オメ
779776:02/07/19 16:36 ID:???
>>778
サンクス!でもチューンオーマチックって言い難いね・・・。
>>777
おめっとさん!
780ドレミファ名無シド:02/07/19 17:31 ID:4WdeY7lQ
弦高が低すぎると音がビビるってのをよく目にしますが、
逆に弦高が高すぎて指板を押さえて弾いたときに音がビビる
(強く押さえてもフレットとの接触が不十分?)というのは普通ですか?
781ドレミファ名無シド:02/07/19 17:39 ID:???
しっかり押さえてみよう
782ドレミファ名無シド:02/07/19 17:40 ID:???
>>780
普通ではないわなあ。
一般にネックの反りが原因だと思うけど
ギターによってはブリッジより下の部分(テールピースまで
距離のあるギターとか)が共振してるってこともあるから
不良、と言い切れないことも、ある。
783ドレミファ名無シド:02/07/19 18:12 ID:???
エレキギターのメイプル指板が黒くなるのを防ぐ方法などあるのでしょうか?
784ドレミファ名無シド:02/07/19 18:14 ID:???
>>783
嫌なのかい?使用頻度が高いんだろうなと思われていいじゃん?

木に染み込んだ汚れは落ちないよ
785ドレミファ名無シド:02/07/19 18:25 ID:???
>>783
単純な話だが、手を洗ってからギターを弾く。
多少は効果アリ。
786732:02/07/19 18:47 ID:???
だれか教えてくださいー
787ドレミファ名無シド:02/07/19 18:48 ID:nQTfXl3A
曲をコピるって何をコピーするのがいいの?
コード?ソロ?
788ドレミファ名無シド:02/07/19 18:57 ID:???
>>784
黒くなるのはカナーリ悪いことだと思ってた。
>>785
要するに汚さないようにということですね。

ありがとうございました>御二人様
789ドレミファ名無シド:02/07/19 19:10 ID:ZpEUzAxc
これらのコードどやるん?
Bbsus4 Em7b5 Ebb5 Bb7 Emb5 
790ドレミファ名無シド:02/07/19 19:15 ID:???
>>789
押え方?
791ドレミファ名無シド:02/07/19 19:15 ID:???
792ドレミファ名無シド:02/07/19 19:18 ID:eUEuy.6g
>>789
もういっちょ!
ttp://www.t-cnet.or.jp/~ziri/
793ドレミファ名無シド:02/07/20 00:28 ID:???
ギター弾きながら歌えるようになるには
初心者のうちから歌いながら弾く練習をした方がいいのでしょうか?
それともある程度ギターが上手くなってから歌を付ける練習したほういいですか?
794ドレミファ名無シド:02/07/20 00:33 ID:???
>>793
ギターの前に歌を練習しろよ
795793:02/07/20 00:41 ID:???
>794
まぁ、そうなんすけどね。
歌は自己満足できれば良いので心配ご無用です。
別にボーカルになる気はないし・・というかなれないし(オンチ。
796男肉:02/07/20 10:43 ID:???
ならば弾きながら歌ったほうがなれるでしょう。
ストロークのリズムが乱れないようにね。
797ドレミファ名無シド:02/07/20 11:53 ID:GHXMzHqI
みなさんコードとかテクとかどういう順番で練習しましたか?
私はコード覚えたんですけどちゃんとできてるかどうかわからなくて
チョーキングとかに進もうかどうか迷っています・・
あと、コードをマスターしたかどうかはどうやって確認できますか?
レスよろしくお願いします。
798男肉:02/07/20 12:01 ID:???
マスターというかなんというか。
弾けるようになったと思ったら
録音して自分の演奏を聞いてみると良いと思います。
意外と音が綺麗に出ていない部分やリズムの乱れも
見つかるかもしれません。
一口にコードと言っても様々なわけで、
すべてをマスターしている人などいないでしょうから
私は「マスターした」というような基準はないのではないかと思います。

ビブラートなどに技術はコードも覚えつつ覚えていけば
いいのではないでしょうか。
799ドレミファ名無シド:02/07/20 12:04 ID:???
>>797
コードはねぇ、いろんなジャンルの曲をコピーしまくると
コード進行がスムーズにこなせるでしょう。
不得意なコードチェンジをなくせたら上達してる証拠だよ。
チョーキングとかのエレキテクは、又それとはべっこだしね。
800ドレミファ名無シド:02/07/20 12:32 ID:???
>>786それ僕も知りたいですだれかおしえてー
801ドレミファ名無シド:02/07/20 13:28 ID:???
色々な本をみて選びましょう。
基本からやりたいのならカルカッシギター教則本をお勧めいたします。
クラシックの教則本ですが。
802ドレミファ名無シド:02/07/20 14:24 ID:???
>>800
>801の>色々な本をみて選びましょう。

に尽きるよ。
803ドレミファ名無シド:02/07/20 16:34 ID:P/7lXL1w
>>766
>ギターを始めたいのですが、20才とあまり早い年齢ではないのでどうしようかと。
俺、36歳ですけど最近ギターにはまってます。
素敵な音楽に出会って、その内に自分で弾きたくなる。
自然な事なのではないのでしょーか?

・・・でも、やっぱ流石に「36歳」からってのは遅すぎかなぁ?
804ドレミファ名無シド:02/07/20 16:37 ID:???
何をしたいかにもよるよね。
普通に音楽を楽しみたいなら全く問題無い。
ギターでメシ食っていきたいなら遅いだろうね。
805ドレミファ名無シド:02/07/20 17:20 ID:???
>>803
遅くないよ。いいことだ。楽しいことはやるべし。
806ドレミファ名無シド:02/07/20 17:27 ID:???
50からはじめたって音楽で飯食えるかもよ。
807ドレミファ名無シド:02/07/20 17:33 ID:???
そりゃあもちろん可能性はあるでしょう。
808ドレミファ名無シド:02/07/20 19:17 ID:GHXMzHqI
798、799>ありがとうございます。
テクも覚えつつコードもがんばることにします。
809ドレミファ名無シド:02/07/20 19:46 ID:???
頑張って上達して演奏者のバイトでもやってきます。
時給2000くらい・・・・
810ギブソンマニア:02/07/20 20:26 ID:???
レスポール・クラス5を売って下さい。
ブラックかアンバーがいいです。
なるべく高く買います。
よろしく。
811ドレミファ名無シド:02/07/20 22:10 ID:???
                  _,..,,_  /丶
                 r':::ゞ ^ -丶/...,,,_ ,..,_        /~^'‐-,,,___
              ,,_  lヾ  ,i'〇'lヽ\ /丶i,       ~^'‐-,,,___/    /ヽ
             ,,, ~^7'‐-..,,,;l,,二--' ,,.。i()'l,      /~^'‐-,,,___    / /
         ヽ∧/l   ̄7~^二=     ~'~ ''-'l__,,,___  ~^'‐-,,,.___/  / /
        / ):::lヽ7 ‐''''''l^~      ,,.-'''^ヽ,  /='‐-ニ;;.       / /
       /  l  (    l  」   i/l/l/,‐~  ~^'‐-,_      ./ /
      /  / l   'i  /  7 l ̄   l;;;;;;;//'~           / /
      /  / 'l   'i,/        l;;;;;//'           / /
       /  'l   ヽ       l;;;/ /            ヽ./
       /   人          l/ /            __
         ,/            /          __l l___
       ,/             丶         l__  _ /
       /            人  l           l l //
      /            /  ヽ,  l          .l l
     /            /   7w'          l__l
     ,l            /   / /        /ヽ
    ,il      ノ..........::;;/   / /        / /
   ,i' ~i,_  _,,,-‐'‐;;;;/''^ /   / /         / /
  ,il,,,/ l ~/~   / /  /   / /        / /
  ,ilト'  ,l i'    / /  /             / /
 il'   7w'   / /  /             / />>810 ここは初心者スレ。売買所では無い。
/'   / /   / /                ヽ/  まめるなよ
   ./ /
   ./ /
812寿 ◆/Gt/4x.U:02/07/20 22:53 ID:???
>>810ギブソンマニアになる前に流れのわかる2chマニアになるよう勉強してください
813ドレミファ名無シド:02/07/21 00:40 ID:???
弾かないときはつまみを0にしておく方が良いと聞きましたが
バランサーはどの位置にすればいいのでしょうか
814ドレミファ名無シド:02/07/21 00:42 ID:???
>>802家は田舎なのでまったく本の種類が無いんです・・・・だからオススメの本を通販で買おうかなとおもっているんですが。
815ドレミファ名無シド:02/07/21 00:44 ID:X1XQxH1s
DeepPurpleの「Fireball」の途中に出てくる
あの極度に潰れたギターはどうやって作ってるんでしょ・・・
ファズかけてチューニング狂わせてるなんてわけないだろうしなぁ・・・
816ドレミファ名無シド:02/07/21 01:24 ID:???
>>814
スケールなんかの理論書はどれも中身は似たり寄ったりなのが
多いから最初は「初心者のための〜講座」みたいなのを買って
ある程度理解できるようになったら普通の理論書とかを買えば
いいんじゃない?
817おまんこぱっくん:02/07/21 01:47 ID:???
>>815
リッチー・ブラックモアに聞けよ。
↓ここな。英語で質問しろよ。
http://www.blackmoresnight.com/
818ドレミファ名無シド:02/07/21 01:49 ID:5SXzW8Ag
お勧めのイコライザー教えてください!!値段も…
819マソソソ:02/07/21 01:54 ID:???
いいイコライザーなんてない!

GE-7かパらい子を買うのだ!
雪血一人k\ぐらいでつりが来る
820ドレミファ名無シド:02/07/21 02:24 ID:???
スタジオでドラムに負けない音を出すには
何Wくらいのアンプが必要でしょうか?
あと、同じW数でも石と玉じゃ音量が違うのでしょうか?

気まぐれなスタジオのアンプを卒業したいので
821ドレミファ名無シド:02/07/21 02:25 ID:???
15W
822ドレミファ名無シド:02/07/21 02:33 ID:???
>>814
なるほどそういう理由か。俺が最近買ってよかったのは
リットーから出てる「ギタリストのための楽典」って2000円の本。
でも本当に何も知らんなら最初は手と耳だけで頑張った方がいいのでは?
823ドレミファ名無シド:02/07/21 02:39 ID:???
824:02/07/21 02:53 ID:rInhcWjM
ピッキングハーモニクスの時、親指のどのあたりを
弦に当ててますか?できれば細かく教えてくださいすいません。
825ドレミファ名無シド:02/07/21 02:54 ID:???
左側面
826:02/07/21 02:59 ID:rInhcWjM
ピックは短くもってますか?
827ドレミファ名無シド:02/07/21 03:10 ID:???
それなりに
828:02/07/21 03:15 ID:rInhcWjM
左側面てことはピックのとがってるとこと重なってる部分ですよね?
829ドレミファ名無シド:02/07/21 03:24 ID:???
>>828
ピッキングハーモニクスが出なくて悩んでんの?
持ち方もだけどポジションが問題あるんじゃねーかな。
どこ押さえてどこ擦っても擦り方が正しかったら
ピキパキ言うとおもってない?ハーモニクスなんだから
出る場所を手で探って憶えてくしか無いよ。
830:02/07/21 03:28 ID:rInhcWjM
ありがとうございます!
一応、フロントピックアップの少し後ろが出やすいと聞いたんですが。
831ドレミファ名無シド:02/07/21 03:33 ID:???
>>830
そのポイントなら9フレか14フレ押さえて擦ってみ。
832803:02/07/21 03:47 ID:???
>>804-807
レスさんくすです!
普通に楽しむ範囲内で出来るだけ上手になれることを
目指してます。長い目で見て。
「音楽がある(楽器が弾ける)生活っていいなぁ。」
なんて思ってるもので。
833ドレミファ名無シド:02/07/21 11:35 ID:JnZhpov6
自分はアコギとエレキもってるのですが、どちらかを弾かない日もあるのです
で、ギターは1日弾かないと腕がかなり落ちると聴いたのですが
例えばエレキしか引いてない日があって、アコギは下手になってるのでせうか?(逆でも)
それならやっぱ両方毎日引くのが吉でせうか?
834ドレミファ名無シド:02/07/21 12:19 ID:???
>>822それ持ってるんですがよくわからないんですよね・・・
835ドレミファ名無シド:02/07/21 13:48 ID:???
>>834
経験を積め。本より身になる
836ドレミファ名無シド:02/07/21 14:56 ID:???
コード押さえるときに、左手親指に力が入ってるのか痛くなるんですが、
押さえ方が変なのでしょうか?それとも慣れれば大丈夫になるんですか?
837ドレミファ名無シド:02/07/21 15:25 ID:???
>>836
慣れてくると、不必要な力を入れなくなる。だから痛くなくなる。
838ドレミファ名無シド:02/07/21 15:46 ID:tuI1OJpY
オルタネイトピッキソグのいい練習法ってありますか?
839ドレミファ名無シド:02/07/21 15:47 ID:???
>>838
ゆーーーっくりから始めれ
840ドレミファ名無シド:02/07/21 15:50 ID:???
オイルフィニッシュのギターがなかなかいいなと思いますが、
手入れは面倒なのでしょうか?あまり神経質に考えなくてもいいのでしょうか?
841ドレミファ名無シド:02/07/21 15:54 ID:???
>>840
汚れやすいよ。手アカとかしみちゃうと取れない。
汚くなるのがいやならやめといたほうがいいかも。
どんなに手入れしても弾いてればマダラになる。
842ドレミファ名無シド:02/07/21 16:21 ID:???
それが貫禄となり自分とギターの歴史となる。
843ドレミファ名無シド:02/07/21 16:23 ID:???
他人から見ればただの汚れですか?
巧ければ格好いいですか?
顔が決めてですか?
それとも貫禄?
844ドレミファ名無シド:02/07/21 16:23 ID:???
そう思える人なら無問題。
845ドレミファ名無シド:02/07/21 16:40 ID:8A9Os8K6
チョーキングの質問です。
私はチョーキングの時ネックを握るフォームで弦に対して斜めに当てられてる
指を弦に対し平行になるように手首をひねるのですがこれって正しい型なんですか?
846 :02/07/21 16:47 ID:r0C9OXkc
845へ
今ひとつニュアンスが伝わらないが、
一定のフレーズをきちんと弾けてるなら型にこだわることはないのでは?
ちょーキングしたらそこでフレーズがとまっちまうとか他の弦のミュートが
あやしくなるようなことがなければOK!
847ドレミファ名無シド:02/07/21 16:59 ID:8A9Os8K6
846>手首を45度から90度にするかんじです。
848ドレミファ名無シド:02/07/21 17:32 ID:K/5CSFT2
ぼくは最近ギターをはじめたんですが
最近のバンドのギターの人って余計にストラップが長い気がします
僕は短い方が断然弾きやすいと思うのですが
なんであそこまで長くする必要があるのですか?教えてください
849マソソソ:02/07/21 17:32 ID:???
外人の影響です
850ドレミファ名無シド:02/07/21 18:02 ID:???
>>848
長い方がかっこいいらしい
851ドレミファ名無シド:02/07/21 18:25 ID:???
モッキンバードについて誰かコメント下さい。
852ドレミファ名無シド:02/07/21 18:27 ID:???
五十四年製のストラトとかって、指板がところどころ黒っぽくなってますよね?
あれって塗装がハゲてるんですか?
853ドレミファ名無シド:02/07/21 18:38 ID:???
>>835そうでしょうか?でもやっぱり本がないと経験もつめないと思うんですが・・・
854ドレミファ名無シド:02/07/21 18:41 ID:qlYT7wak
>>853
そういうこと逝ってるうちに本を軽く読んでさらに手を動かせばいいの。
855ドレミファ名無シド:02/07/21 19:40 ID:???
>>854
禿同。

>>853
1から10まで本に頼るマニュアル君の方がかえって進歩が止まるおそれあり。
いきづまったらカンニングするくらいでいいと思う。
Hの仕方をAVで覚えたがためにフィニッシュは必ず顔射しないといけないと思いこんでる厨房と
カナーリ近い。
856ドレミファ名無シド:02/07/21 19:55 ID:???
>>851
そんな気なくてもHIDE厨と思われてしまう悲劇のギター
857ドレミファ名無シド:02/07/21 20:05 ID:???
>>853
誰かがエサ運んでくるまでずーーっと口あけて待ってるだけのつもりかな?
822が何か言ったら「それわかんないモン」
835が言ったら「本ないモン」
858ドレミファ名無シド:02/07/21 20:21 ID:???
>>853
ギター教室でも通ったら?
お前の場合独学だと一生わかんないわかんない言ってそうだし。
859ドレミファ名無シド:02/07/21 20:40 ID:???
>>852
塗装が禿げていたり代々のオーナーの皮脂が染み込んでいたり。
ウンコもついてるかもよ。
860ドレミファ名無シド:02/07/21 21:10 ID:???
>>747
レス遅れてすいません。有難うございました。また分からないこと
があったらよろしくお願いします。
861ドレミファ名無シド:02/07/21 21:10 ID:ZFCs5rO.
マーシャルのアンプに代えてみても、歪みのエフェクター大量に繋げてみても
蚊の鳴いたような音しか出ないんですが、何に問題がありますか。ピックアップ?
それとも各機材のセッティング?「ギュオーン」って音が出したいのです。
862ドレミファ名無シド:02/07/21 21:15 ID:???
>歪みのエフェクター大量に繋げて

大問題
863ドレミファ名無シド:02/07/21 21:16 ID:???
ギターが断線してんだろ。
864861:02/07/21 21:36 ID:HHwrRS56
>>862
いや、言ってみただけで実際はそんな繋げてないっす。つーか1台だけ。
マジレスお願いします。「プーン」てしか言ってくれない。
865ドレミファ名無シド:02/07/21 21:37 ID:???
それは音作りの話?
マジでぶっこわれてるんじゃないの?
866861:02/07/21 21:40 ID:HHwrRS56
ギターは3本持ってますがどれも似たような音で。
ピックアップがしょぼいのかな?一応フェンダーのなんだけど…
867ドレミファ名無シド:02/07/21 21:43 ID:???
シールドケーブル断線ノオソレ

明日カナレデイイカラアタラシイノカッテミンサイ。
868ドレミファ名無シド:02/07/21 21:43 ID:???
>>866
シールド替えてみたか?
869867:02/07/21 21:46 ID:???
>>868
ケコーンしようよ
870ドレミファ名無シド:02/07/21 21:46 ID:???
ギター3本持っててそんな基本的なところで慌てふためくか?
ネタのおそれ大
871861:02/07/21 21:47 ID:HHwrRS56
助言ありがとうございます。シールド代えてみます。
それでも直らなかったらまた質問させてもらいますんで。
872ドレミファ名無シド:02/07/21 21:48 ID:???
正直に言え。3本持ってるってのはウソだろ?
エフェクター大量もウソだったし
873861:02/07/21 21:50 ID:HHwrRS56
マジっすよ。スクワイアとパシフィカとエレアコの3台
874ドレミファ名無シド:02/07/21 21:52 ID:???
アレ?フェンダーハドコ?
875ドレミファ名無シド:02/07/21 21:52 ID:2Nj59eEs
既に出てたらスマソ
福山エンジニアリングでユースケが唄ってた
「あっとその時、あっとその時ー」のCMソングの
コード教えて?
876ドレミファ名無シド:02/07/21 21:52 ID:???
フェンダー?
877874:02/07/21 21:56 ID:???
>>876
またもやケコーンですね
878ドレミファ名無シド :02/07/21 21:58 ID:???
フェンジャパならまだしもスクワイヤをフェンダーと言いきるのは
ちょっとね
879ドレミファ名無シド:02/07/21 22:03 ID:???
トリアエズ ギターヲ ウタガウンダッタラ エフェクターノ シソウノフリヲシテ ガッキヤデヒイテミタリ。
ベツニムズカシイフレーズ ヒカナクテ イインダヨ。 
880853:02/07/21 22:05 ID:???
わかりました・・・よく本を探して弾きながらがんばります
881ドレミファ名無シド:02/07/21 22:32 ID:???
どうも861は尾ヒレをつけるのがクセなようだな・・・
真面目に答えるのヤになってきた
882ドレミファ名無シド:02/07/21 23:05 ID:WPmMPEoY
レッドチェッペリンって凄いんですか?
883ドレミファ名無シド:02/07/21 23:06 ID:z0lVoJnU
884861:02/07/21 23:20 ID:/t0dW0.2
いつのまに…
フェンダーってのはピックアップの話。
パシフィカに乗っけてるんすよ。
885ドレミファ名無シド:02/07/21 23:30 ID:???
>>881
誰もお前にゃ頼んでねえよ
886ドレミファ名無シド:02/07/21 23:33 ID:???
884=885ですか?
887ドレミファ名無シド:02/07/21 23:37 ID:???
フーン、フェンダーのピックアップねえ…
888ドレミファ名無シド:02/07/22 00:00 ID:???
>>884
自分で改造してんのか?
配線疑ったほうがいいかもな。
889ドレミファ名無シド:02/07/22 00:00 ID:???
なんかここ変なの多いね
890ドレミファ名無シド:02/07/22 00:06 ID:???
でも3本ともそうなんでしょ?ピックアップは関係無いんじゃ。
てか戻ってきたけどシールドの方は確認してみたの?
891ドレミファ名無シド:02/07/22 00:17 ID:6WtzA3xE
ギブソンレスポールの生産時期について教えて下さい
公式ホームページのロットナンバーから割り出す方法が合わないんです。
ロット9 0491(2桁目が空白)
ちなみにカスタムの3PU 35周年記念品です
ちなみに価値なんかも評価して下さい
別のギターがほしくて手放そうか迷っています
単純な質問ですがよろしくお願いします。 
892ドレミファ名無シド:02/07/22 00:19 ID:???
その知識でギター3本も持ってるのか・・・
893ドレミファ名無シド:02/07/22 00:19 ID:???
>>891
方法が合わないってどういうこと?
894ドレミファ名無シド:02/07/22 00:21 ID:???
てか、35アニバだったらわかるでしょーが>年代
895ドレミファ名無シド:02/07/22 00:26 ID:6WtzA3xE
891
空白がある部分とかだったと思います
ロット番号から読む場合、レスポールの場合とか楽器の種類によっても
方法が異なることがあるようなことを記載していたと思います
本来なら年月日と工場その日の何本目のギターかわかるはずなんですけど・・・
896ドレミファ名無シド:02/07/22 00:29 ID:6WtzA3xE
891
あとアニバの起点は細かくスタンダードとカスタムで分けているんですか?起点は58年か59年いや56年?
最高のレスポールが59年ということは知っていますが
897ドレミファ名無シド:02/07/22 00:31 ID:???
>>896
最高のレスポールは君の好みの音が出るレスポールです。
898ドレミファ名無シド:02/07/22 00:36 ID:???
初心者がレスポールの製造番号気にすんなよ
899ドレミファ名無シド:02/07/22 00:43 ID:???
>>898
ていうか耳に自信が持てない初心者だからこそ
そういう数値データを気にするんだと思われ。
900ドレミファ名無シド:02/07/22 00:52 ID:6WtzA3xE
耳に自信はあるよ
ただ売るとなったときにどの程度の価値があるかを知りたいんです
音は別のスレでたたかれている最近の製造のものよりはるかにいいです
今回、特注にて新しいギターを作りたくてその資金にするかおいておくか
迷っているんです。
901ドレミファ名無シド:02/07/22 00:52 ID:???
>>899
あんたの弁護がアフォのせいで無駄になったね。
902ドレミファ名無シド:02/07/22 00:58 ID:???
黙ってESPいってスギゾーモデルでも作れや
903ドレミファ名無シド:02/07/22 01:16 ID:???
>>900
田舎の人?状態で値段の差が大きいから店で査定してもらえ。
とりあえず35アニバくらいの年代ならここで「おぉ!すげえ
楽器持ってるじゃん!」ってレベルじゃないだろ。
904ドレミファ名無シド:02/07/22 01:28 ID:6WtzA3xE
わっかりました。でももへったくれも無いんですが、楽器屋でだいたいいくら位になるか聞いたら「もって来てくれないとわかりません」の一点ばりでなんか
感じが悪かったんすよ。それで萎えてしまってたんす。
905ドレミファ名無シド:02/07/22 01:33 ID:???
>「もって来てくれないとわかりません」の一点ばり

当たり前やんか(;´д`)
ヘタに数字出してむっちゃ程度の悪いの持ち込まれたら終いやん
それで感じ悪かったら本当のことなんか何も言えんわ
ほんま田舎モンやのー普段人と話してるか?
906ドレミファ名無シド:02/07/22 01:38 ID:???
一応今から言っておくけど次スレはパート22だからね
907ドレミファ名無シド:02/07/22 01:39 ID:???
先生。質問です。
ストラト&リップスティック・ピックアップのクリーントーンが
聞けるアルバムを教えて下さい。
また、リップスティックはどういった音の傾向なのでしょうか?
ダンカンのカタログ読んでもさっぱりわからないので…
908ドレミファ名無シド:02/07/22 01:46 ID:???
>>906
21と22が立ちそうな予感と不安・・・

>>907
スティーヴィー・レイ・ヴォーンの音源で、あるよ>リップスティックのストラト
でもおれは詳しくない。SRVスレで訊けばよろし
909907:02/07/22 01:55 ID:???
>>908
どうもです。
今検索してもでてこなかったんスけど、この板にあります?
レイヴォーンスレって?
910ドレミファ名無シド:02/07/22 01:58 ID:???
>>909
☆S・R・V☆になりてぇ〜!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008713104/
911907:02/07/22 02:03 ID:???
>>910
サ〜ンクス!
912ドレミファ名無シド:02/07/22 02:19 ID:???
レスポールタイプのギターを使ってるのですが、弦高のことでお聞きしたいことがあります。
とりあえず私は初心者なので弦にくっつくギリギリぐらいまで下げてるのですが
やっぱ下げすぎるとよくないですか??PUとの距離の関係や、弦高のひくのになれてしまうと
他のギターが弾きにくかったりするのではないかと思っているんですが。
913ドレミファ名無シド:02/07/22 02:24 ID:???
>>912
よくない、ってことはなにもないけど、
高いのは高いなりに、それゆえの利点があんのよ。サスティンとか。
そういうのを求めるようになったら、かえてみれば?
914ドレミファ名無シド:02/07/22 12:05 ID:???
SSHのギターで
セレクターのセンターポジションがミドルピックアップではなくて
フロント+リアになってるギターがあるみたいですが
どういう意図でこうなってるかご存じの方、教えて下さい。
3Sでこうなっているのは聞いたことないのに、SSHではいくつかあるみたいなので
何か不思議で。

よろしくお願いします。
915ドレミファ名無シド:02/07/22 15:19 ID:2U81m79Q
>>914
5WAYセレクターといっても「配線を行って」5WAYの接点スイッチを作るんですよ。
その接点を工夫(細工)して自分の思った通りのセレクターにするのも自由なんですよね。
ストラトのセレクターがセオリーってわけではないですからね。

TLのオールドは、フロントトーンOFF(だったかな)・フロント・リアと変則なセレクターって知ってました?
センターがミックス等というのはちょっとした間違いです。
916ドレミファ名無シド:02/07/22 15:49 ID:???
僕は昨日レスポールタイプを買ったんですが、何か初心者が弾けそうな曲を教えてください。
ちなみにラウドロックやパンク以外でお願いします。
917ドレミファ名無シド:02/07/22 15:52 ID:???
ちょうちょ
918ドレミファ名無シド:02/07/22 15:53 ID:???
かえるのうた
919ドレミファ名無シド:02/07/22 15:54 ID:???
すこし前は邦楽で例えれば
初心者:ブルーハーツ、ジュンスカ、BAKU
中級者:ジギー、リンドバーグ
上級者:なんでも

って感じですた。参考になるとは思えないけどw
920ドレミファ名無シド:02/07/22 15:54 ID:???
四季の歌
921ドレミファ名無シド:02/07/22 15:55 ID:???
神田川
922ドレミファ名無シド:02/07/22 15:55 ID:???
贈る言葉
923ドレミファ名無シド:02/07/22 15:57 ID:???
かっこう
924ドレミファ名無シド:02/07/22 15:58 ID:???
グリーングリーン
925ドレミファ名無シド:02/07/22 15:58 ID:???
かっこう(w
926ドレミファ名無シド:02/07/22 15:59 ID:???
906 :ドレミファ名無シド :02/07/22 01:38 ID:???
一応今から言っておくけど次スレはパート22だからね
927ドレミファ名無シド:02/07/22 16:01 ID:???
>>916
これだけあれば十分だろ。
好きなの選べ。
928ドレミファ名無シド:02/07/22 16:10 ID:???
>>916
さあ遠慮無く弾けぇ〜い!
929ドレミファ名無シド:02/07/22 16:41 ID:???
質問なんですが、POD(おケツ型)とPOD Pro(ラック型)って形以外に違いはありますか?
もしあるならどういう違いなんでしょうか?インプットやアウトプットとかですか?
930ドレミファ名無シド:02/07/22 16:45 ID:???
>>929
値段。
931ドレミファ名無シド:02/07/22 16:49 ID:???
・・・正解。

あとは入出力関係が違う。脳みそは同じ。
詳細はKORGのHPへ逝け。
932ドレミファ名無シド:02/07/22 17:08 ID:???
>>930
>>931
ありがとうございました、調べてきます
933ドレミファ名無シド:02/07/22 17:21 ID:vOt2fLfE
ギターの抜けに関して質問ですが
当方はレスポールを使っているのですが
最近、ストラトのシングルの音の方が抜けが良い用に思います。
これってやはりシングルコイルだからでしょうか?
レスポールで抜けの良い、歯切れの良い音作りを
しようと思うならどうすればいいですか?ただ、高音を持ち上げるだけですか?
934ドレミファ名無シド:02/07/22 17:44 ID:???
PUをTAP汁。
935ドレミファ名無シド:02/07/22 18:32 ID:/QM/EtEw
>>933
結局のところはピッキングでしょ。
ハムバッカーでも抜ける音を出すギタリストはいるよ。
・・・漏れは潰れた音しか出せないけどな。

あ、でもピックの種類を変えるのは手軽で効果あるかも。
936ドレミファ名無シド:02/07/22 18:34 ID:???
>>933
ステンレス弦にしれ。
937933:02/07/22 18:50 ID:???
>>934-936
今の今までエフェクターで音作りをしてたのですが
やっぱり抜ける音が出来ないです。まぁ、ある程度抜けているんだけど
イメージとは違うと言うか...。
ちなみに使用エフェクターはLINE6 DM4です。
トレブルと歪みをage気味にしたのですが無理でした。
太い≠抜けるとはいかないんですかね..
938スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 18:52 ID:???
>>937
トレブルと歪みを上げるんじゃなくて、
ハイミドルを上げて歪みを下げたら?
欲しい音とちょっと違う?
939933:02/07/22 18:56 ID:???
>>938
それだと逆に抜けないんじゃないですか?
940ドレミファ名無シド:02/07/22 18:59 ID:???
933は何言っても文句で返してくる
マジレスの必要なし
941スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 19:01 ID:???
>>939
??シングルコイル云々はともかく、抜けることは抜けるよ。
ハイを上げても、キンキンするだけでベースに殺される。
歪ませるということは音を潰すってことだから、細くなっちゃうよ。
942スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 19:02 ID:???
>>940
あ、ごめん。まあ頑張ってね!>>933
943933:02/07/22 19:05 ID:???
>>941
なるほど。。。それなら今までのセッティングと同じです(w
やっぱり、ギター本体を変えるしかないんですかね。。
パワーが出るのはいいのですが、歯切れが悪いというか
今一抜けが悪いんですよね〜ま、もうちょっと色々やってみます。
944ドレミファ名無シド:02/07/22 19:06 ID:GqrsyR8Q
チャックの曲は全体的に初級中級上級どれ向けですか?
945ドレミファ名無シド:02/07/22 19:09 ID:???
中級です。味を出すなら最上級です。
946ドレミファ名無シド:02/07/22 19:09 ID:???
906 :ドレミファ名無シド :02/07/22 01:38 ID:???
一応今から言っておくけど次スレはパート22だからね
947ドレミファ名無シド:02/07/22 19:21 ID:???
次スレは>>950が立てるヨロシ!
948ドレミファ名無シド:02/07/22 20:18 ID:ytv92z0Y
ギター初心者です。
教本を買おうと思いまして、CD付きのにしたのですが
これなんですけどhttp://www1.neweb.ne.jp/wa/miyachan/ongaku/book/kyukyoku_2/kyukyoku_2.html
これの初っ端からつまづいてしまいますた。
早弾き(かな?)のようなテケテケテケとやるのが指と右手のピッキングが合わないのです
音が鳴ってないというか、ほんとにテケテケって感じです。
指を速く動かすにはどうすればいいんでしょうあ??
949おまんこぱっくん:02/07/22 20:33 ID:???
黒豹ってどうよ?
あいつらかなりうまくない?
950nanasi:02/07/22 20:36 ID:RtkBJt2A
パワーコードが載ってるサイトとかありませんか?
951ドレミファ名無シド:02/07/22 20:40 ID:???
見なくてもわかるだろ。
952nanasi:02/07/22 20:45 ID:RtkBJt2A
パワーコードの事、まったく知らないので是非おながいします。
953ドレミファ名無シド:02/07/22 20:46 ID:???
>>952
おまえスレたてれるか?パート22だぞ
954スヌーピー ◆ug109Bow:02/07/22 20:47 ID:???
>>952
パワーを込めてコード弾くだけだよ
955ドレミファ名無シド:02/07/22 20:54 ID:/QM/EtEw
>>948
その本は明らかに初心者用じゃないよ・・・
いきなり速弾きしようとか思わないほうがいいね。
っていうか、いきなりは誰でも不可能だから。
とりあえず、しばらくは基礎固めです。
956ドレミファ名無シド:02/07/22 20:59 ID:ytv92z0Y
>>955
マジですか・・・・。
どうりで少し難しすぎるなっと思いました。
じゃあ最初はコードとかチマチマ弾きます。
どうもでした。
957ドレミファ名無シド:02/07/22 21:11 ID:???
え〜、誰か新スレおながいします。
958ドレミファ名無シド:02/07/22 21:19 ID:???
906 :ドレミファ名無シド :02/07/22 01:38 ID:???
一応今から言っておくけど次スレはパート22だからね
959ドレミファ名無シド:02/07/22 21:21 ID:???
952のnanasiが面白いことやってくれてるぜ。
本当にスレ立ってるし。パート22が。
960ドレミファ名無シド:02/07/22 21:23 ID:???
>>959
今見た、なんだよあれ!!(w
961ドレミファ名無シド:02/07/22 21:23 ID:???
>>952は、面白い
962ドレミファ名無シド:02/07/22 21:27 ID:???
俺が今からたてます
963ドレミファ名無シド :02/07/22 21:31 ID:???
だまって見ててやったがスレ立てが甘すぎた
俺が立てられればよかったのに
964ドレミファ名無シド:02/07/22 21:35 ID:???
>>963
なんか文句ある?
965ドレミファ名無シド :02/07/22 22:14 ID:???
>>964
過去スレ関係は>>2-10とかにすればいいんだよ
そうすればよけいなのに割り込まれても気にならない
966ドレミファ名無シド:02/07/22 22:18 ID:???
>>948
自分もその本かっちゃったよ・・・よくみると第二集とか書いてるし。
92ページのコード進行くらいしかまともに弾けない(鬱
967ドレミファ名無シド :02/07/22 22:28 ID:???
通販で買った奴が多いの?中身見て買えばそんなことにはならないだろ
968ドレミファ名無シド:02/07/22 22:43 ID:???
自分は>948の本の1の方買ったけど、微妙に用語がわからない・・・(汗
検索しながら何とかがんばってます・・・
これって初心者向けだよね?
969ドレミファ名無シド:02/07/22 23:58 ID:AmV4RPJI
ここの奴等はGRAPEVINEを知っているのか?
970ドレミファ名無シド:02/07/23 00:09 ID:.HlgG3qY
知ってるけど特に楽器的に(このスレだとギター)語ることはないように思います。
971ドレミファ名無シド:02/07/23 00:20 ID:Q9pE299o
ブライアン・メイ、ラルクのケン、カート・コバーンみたいなわけわからん音が色々
鳴ってるけど全然邪魔じゃなくて、むしろそれがメチャかっこいいソロとかバッキング
ができる人っていますか?
いましたらどういう練習してそういうフレーズ弾けるようになったか教えてください。
972ドレミファ名無シド:02/07/23 00:28 ID:???
俺って読解力ないのかな
973ドレミファ名無シド:02/07/23 00:30 ID:???
半音下げってどうやってチューニングするんですか?
974ドレミファ名無シド:02/07/23 00:32 ID:???
>>973
全弦で1fを押さえてチューニング。
頭使おうぜ
975ドレミファ名無シド:02/07/23 00:33 ID:???
>>973チューナー
976ドレミファ名無シド:02/07/23 01:19 ID:???
>974
そうすると、フレットの前後で張力が異なってるから、
フレットから指を離した時点でずれるよ。

2,3回繰り返せばOKだけどね。もうちょっと頭を使おう。
977971:02/07/23 01:30 ID:Q9pE299o
わかりにくくてすんません。
なんていうか、イングウェイとかとは対極な演奏スタイルっていいますか…。
漫画で効果音が付くとしたらギュイ〜ンとかズギュ〜ンとかジャリジャリetc
ってのが付きそうな、綺麗じゃないけど勢いがあってかっこいい、速弾きよりも
Wチョーキング命!みたいな演奏です。
978ドレミファ名無シド:02/07/23 01:39 ID:.HlgG3qY
>>971
どうなんじゃろね。ベルベットアンダーグラウンド時代のルーさん、ジョンさんなども
そんな感じのギターの弾き方するわいね。
なんか間違って他の弦も鳴らしちゃったけど、まあいいや。みたいな。
完コピ無理だと思うし.、勢いでいいんじゃないすか。
それを人にカッコよく聴かせるか聴かせないかってのは、もはやセンスの問題になってくると思われます。
979ドレミファ名無シド:02/07/23 01:41 ID:???
ヘッドウェイのアコギ盛ってる人いますか?
980ドレミファ名無シド:02/07/23 01:42 ID:???
たくさんいると思います
981 :02/07/23 01:42 ID:???
六角レンチってどこ行けば売ってるんですか
982ドレミファ名無シド:02/07/23 01:43 ID:u/PHN9cU
>>979
質問になってない。
ヘッドウェイの何処に疑問を持ってるか書けよ。
983ドレミファ名無シド:02/07/23 01:44 ID:???
>>981
割とどこにでも。
日曜大工の店、東急ハンズなど
984ドレミファ名無シド:02/07/23 01:44 ID:???
>>981
楽器屋及びダイエー、ヨーカドーなどの大きめのスーパー
ホームセンターなどにあります。
985ドレミファ名無シド:02/07/23 01:45 ID:???
あ、先を越されてた。スマソ
986ドレミファ名無シド:02/07/23 01:46 ID:Y5W.kyPk

A-man 「Please let me play the guitar!! Please!」

B-man 「No, you know, The guitarists are fulled over the end-gates.」

A-man 「What you say ?」

B-man 「In short of, we do not need the guitarists, you know.」
987971:02/07/23 01:50 ID:Q9pE299o
>978
やっぱセンスって言葉になっちゃうんですかねぇ…。
できればああいう演奏ができる(できてる?)人にこんな音楽聴いて、こんな
練習して、こういう心境の変化があって気づいたら「お前の演奏ってすげぇ
ロックだよね〜。」って言われるようなギターが弾けてたよ。っていうのを
語って欲しいんです。センスの磨かれ方?って言えばいいのか…。
988ドレミファ名無シド:02/07/23 01:58 ID:???
>>971
ジュディマリのTAKUYAとかそんな感じじゃなかったっけ?
989ドレミファ名無シド:02/07/23 02:04 ID:???
ロックだね、と言われるギタリストの中にはテクニック的には
下手な部類に入る人おるね。下手っつーか下手ウマ?って言うのかな.。
(それも計算のうちなのかも知れんけど)
ああいうのはやっぱりセンスだべなあ。
990971:02/07/23 02:13 ID:Q9pE299o
>988
まさしくそんな感じ。
>989
下手ウマ言われたい…。

やっぱこういうギター弾ける人って中々いないのかなぁ。
今までアマチュアで上手いって言われてる人たちも何人か見たけどみんな
かっちりしてる。近い人もいたけど名前挙げた人たち程行ききれてなかったり。
天性っていう言葉だけで終わらせたくないなぁ…。
991ドレミファ名無シド:02/07/23 02:16 ID:???
天性ってのがあるから「巧い」ギタリストがみんなプロになれるわけじゃないのさあ。
992うっどすとっく ◆0Hq6/z.w:02/07/23 02:21 ID:???
>>91
削って再利用。
おにぎりピックなら別の面。
993971:02/07/23 02:30 ID:Q9pE299o
>991
そ〜っすね〜。ギター諦めて本業のベースがんばるか…。
>992
遅!
994うっどすとっく ◆0Hq6/z.w:02/07/23 02:32 ID:???
>>993
のんびり。
時間に追われちゃだめよ。
人生疲れるよ

上手いと巧いの差は?
995ドレミファ名無シド:02/07/23 02:40 ID:aA5lZFsw
1000
996ドレミファ名無シド:02/07/23 02:41 ID:.5H1l8i2
全然だよ。
997ドレミファ名無シド:02/07/23 02:41 ID:???
いつまでもキャラのためにツルッパゲにしてる
カートアングルも、大変だなあ、と思ったりする。
998ドレミファ名無シド:02/07/23 02:42 ID:.5H1l8i2
そのうちナチュラルのつるっぱげになるからいいんじゃないかな?
999971:02/07/23 02:42 ID:Q9pE299o
>994
上手い=迫力 巧い=老獪
ってな感じで捉えてますが。
1000971:02/07/23 02:43 ID:Q9pE299o
1000げっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。