***ギター初心者何でも質問板10***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
質問のセオリー:
・ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
・質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
・ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/ 
 これ優秀。 検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
・過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。>>2に過去のスレッド。
・有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
・ギター以外の質問は、『統一質問スレッド@楽器・作曲板 4 』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009613560/l50
2ドレミファ名無シド:02/03/02 23:49
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013787652/
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012431681/l50
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1011416690/l50
***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009555523/
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007610780/
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
3ドレミファ名無シド:02/03/02 23:49
>ベース初心者
20002年の質問スレッド@初級ベース編
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007665298/l50

>その他質問スレッド
宅録、デモテ製作の知恵
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1002714577/l50
MTRどれがいいの?パート3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012355755/l50
初心者に教えこむスレッド(MTRについて)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009706809/l50
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008605015/l50
■■■■ ピッキング ■■■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005031147/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ベース編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009161993/
4ドレミファ名無シド:02/03/02 23:51
あのー、お隣の1ですがどっち消します?
二桁なので半角の方が奇麗かと
5ドレミファ名無シド:02/03/02 23:53
まって、他の板2桁以上全角みたいだけど、こっち消した方が。
61:02/03/02 23:55
あかぶっちゃいましたね。どうしましょう。
7 :02/03/02 23:57
あっちはテンプレを間違えてるらしいのでこちらを揚げましょう。
使いましょう。
8ドレミファ名無シド:02/03/02 23:58
あげろ
9ドレミファ名無シド:02/03/03 00:00
じゃあこちらという形で、削除依頼は名前間違いのほうも出しておきました。
10ドレミファ名無シド:02/03/03 00:02
お、きえたきえた。
11タイトル間違ったスレの1:02/03/03 00:02
すみません。慌てて作ったもんで…
削除依頼までかぶっちゃってますね。
ほんとに皆様御迷惑かけました。
121:02/03/03 00:03
>>9
わかりました。どうもありがとうございました。
13隣の1:02/03/03 00:04
>>11
もしかしてオレのクローン??
昨日のシックスデイを見たから怖くなってきた
14タイトル間違ったスレの1:02/03/03 00:05
しかし、旧スレの最後の方、
新スレも気にせず1000とるのにレス増やしてばっか…
初心者にも程がある。
15タイトル間違ったスレの1:02/03/03 00:06
偉そうなこた言えないが。
重ね重ねスマン
161:02/03/03 00:07
タブ譜の×はブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。

ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きにコツは無い。メトロノームで遅いテンポから練習をして段々と速くするのが一般的。

メトロノームはウラを鳴らす。例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

ギターのリペアは楽器屋でやってます

耳コピは慣れ。とりあえずルート音を探す。

最後に教えてくれた方々にお礼は言いましょう。





前スレの29さんの流用です。
17 :02/03/03 00:09
新スレですか。
今書いてる人が、ここで答えてる層なんだろうね…
18ドレミファ名無シド:02/03/03 00:17
「削除人は貴方の消しゴムではありません。」
19ドレミファ名無シド:02/03/03 00:25
今、手元にIbanezの15000円くらいのアンプと、BOSSのMT-2とZOOMの606があるんですが
これを使ってLOUDNESSみたいな音出せますか?
あとはこれがあれば・・・みたいなものとかもあったら教えてください。
20 :02/03/03 00:29
15000円のアンプってのがどう出るか…
小音量でアンプにマイク立ててPAで、ならなんとか
アンプだけではきついだろうね。
2119:02/03/03 00:38
>>20
家で弾く分にも駄目ですか?
22 :02/03/03 00:39
自宅で小音量ならなんとか。
つか、いつのラウドネス?
2319:02/03/03 00:44
>>22
いつ、ってのはあんまよく知らないんですが
CRAZY DOCTORとか
24 :02/03/03 00:48
それならなんとか。
MT2だけでそういう音を作れると思う。
2519:02/03/03 00:51
606はなんかに使えないですか?
26ドレミファ名無シド:02/03/03 00:54
初めてのギター購入記念かきこ。
27ドレミファ名無シド:02/03/03 03:00
明後日連れからギターを借ります。
本気で練習して上達したら自分のギターを買おうと思います。

で、音楽初心者な俺ですが

・「初心者のためのギター講座」みたいな本を参考に練習する。
・スコア買って独学で練習する。

どっちの方が上達できるでしょうか。
連れは独学でやったと言ってたんですが変な癖がつかないか心配で。
28ドレミファ名無シド:02/03/03 03:51
3弦の13フレットの鳴りが悪いんですが
ポーンて弾いた後のサスティーンが他のポジションに比べて
短いんです。他の弦で同じポジション弾いても問題ないのに。
対処法はありますか?
29ドレミファ名無シド:02/03/03 03:59
>>27
スコアだけ見てもわからんやろ
30ドレミファ名無シド:02/03/03 04:01
>>27
初心者教則本だって独学でしょ
比べる対象がよくわからん
31ドレミファ名無シド :02/03/03 09:23
>>29ー30
本気でやるかどうか解らない奴にマジレスしても…
32ドレミファ名無シド:02/03/03 09:26
>>27
普通両方やるもんだが・・・
33きぃ:02/03/03 09:26
でも、俺は本見てもわかんなかった
34ドレミファ名無シド:02/03/03 09:28
>>33
最初から分かるやつなんて稀だと思うんだが
35きぃ:02/03/03 09:29
本ってやっぱCDついてるほうがいいかな?
36ドレミファ名無シド:02/03/03 09:30
>>35
まあ、その方が分かりやすいといえば分かりやすいな
37きぃ:02/03/03 09:31
インターネットでたまにあるギター教室みたいなページはどう?
38ドレミファ名無シド:02/03/03 09:33
>>37
もう飽きたっつーか、質問いつまで繰り返す気だ
自分で決めろ、んなことくらい
39ドレミファ名無シド:02/03/03 09:38
>>38
まぁまぁ、気持ちは分かるけどココは初心者スレなんだから…。

>>37
良いところもあるし悪いところもあるよ。
本と同じでピンきりだからねー
40ドレミファ名無シド:02/03/03 13:05
>>28
デットポイントってやつかな?
さまざまな原因が考えられる。リペアショップ行きだね。
ボディにネックがねじ止めされているギターに起こりやすい。
41 :02/03/03 13:51
>>28
3弦の13Fと同じ音程m例えば2弦の9Fや3弦の18Fを弾き比べても
短いなら、ギター自体がその音を出しにくい、つまりデッドスポット。
そうでない場合、3弦弦高が低い、ネックが反っている、等の理由も考えられる。
いずれにしても、店に持ってって相談する方が良いというのには賛成。
ただ、ぼられんように。
42ドレミファ名無シド:02/03/03 19:41
グリーンデイのビリージョーが使ってるギターってなんていうやつか知ってる人いませんか
43ドレミファ名無シド:02/03/03 19:50
音作りの基本を教えてください
44ドレミファ名無シド:02/03/03 20:32
>42
いろいろある
45ドレミファ名無シド:02/03/03 20:36
弦はペグに何回転させるのがいいですか?
いちおういま4,5回転させているのですけれど
46ドレミファ名無シド:02/03/03 20:43
>>45
そのまま続けろ
47ドレミファ名無シド:02/03/03 20:49
ずばりフォトジェニックのギターってどうなんですか?
どこかの子会社みたいなだったりするんですか
48ドレミファ名無シド:02/03/03 20:54
フォトジェニックのギターを買うお金があったら
俺なら 日テレ・フォトジェニックのDVDを買う。
49ドレミファ名無シド:02/03/03 20:57
>>46
1弦がよく切れるんですよね
50ドレミファ名無シド:02/03/03 21:19
>49
おかしいぞそれは(笑
51ドレミファ名無シド:02/03/03 21:24
>>48
誰がおすすめですか?
52ドレミファ名無シド:02/03/03 22:29
エレキギター教えてるHPってありますか?
あったらおしえてください。
53ドレミファ名無シド:02/03/03 22:35
ZOOM505っていいんですか?
7000円ぐらいでうってたんですが。
54ドレミファ名無シド:02/03/03 22:36
>>53

初心者なら十分
55ドレミファ名無シド:02/03/03 22:39
7000円?俺は二年まえの五月に5000位で買ったぞ。
56ドレミファ名無シド:02/03/03 23:53
>>49
どういう状況で使ってるの?
57ドレミファ名無シド:02/03/03 23:57
ギター始めたいんすけどどんなギター買えばいんでしょうか
セパルトゥラとかスレイヤー好きなんですけどです
あと似たような話出てる過去ログあったら番号教えて下さい
58ドレミファ名無シド:02/03/03 23:58
趣味でギターやってるくせに
自分がプロであるかのような視点で語る奴がたまにいますが
どうしたらいいんでしょうか・・・
59ドレミファ名無シド:02/03/04 00:32
ミュートをダウンだけで弾くと、速く弾けません。メトロノームで練習しようと思っているのですが、これといった練習法は何かないですか?
60ドレミファ名無シド:02/03/04 00:38
左手の指をもう一本増やしたいんですが。

61ドレミファ名無シド:02/03/04 00:45
>>59
慣れだ慣れ。
そのままの練習法でいいから、♪200の8分弾けるようになったら十分じゃない?
62ドレミファ名無シド:02/03/04 00:49
>>60
既出。
中指を縦に裂くってのが定説だろが。
63ドレミファ名無シド:02/03/04 00:50
だれかGREENDAYの曲やってる人いませんか?
64ドレミファ名無シド:02/03/04 00:52
>>61
ありがとうございます。ちょっとづつテンポ上げて練習します!
あと、オルタネイトでミュートすると音がかすれます。特に5弦を弾く時に。
きれいに5弦だけのミュート音を出したいのですが・・・。
65ドレミファ名無シド:02/03/04 01:41
>>57
そういうバンド好きならジャクソン買うのが
いいと思われ。
66ドレミファ名無シド:02/03/04 01:42
すいませんジミヘンの「voodoochild」のslight returnで、
最初出だしののグチュグチュいう音はギターのどこをおさえているのですか?
スコアみても×になっているので・・・。

なんかWOWペダル使うって聞いたけど・・・初心者なもんで・・・。
67ドレミファ名無シド:02/03/04 01:45
>>66
ジミヘン聞いた事ないけど、Xって書いたるなら
全弦ミュートしながらワウかませば出来ると思うよ。
68ドレミファ名無シド:02/03/04 01:54
↑サンキューですが・・
ミュートはわかるんです。
中途半端に弦を押さえることですよね。
全弦ってことは1〜6弦まで。
でその押さえるとこ(なんフラットか)がわかんないんです。
ひょっとしてワウかますと関係なくなるんですか?

ものすごくDQNな質問をしていると思います。
おながいします。
69ドレミファ名無シド:02/03/04 01:58
ネタだろうが、どこでも良い。適当なフレットを全弦ミュートしワウをかませばあーなる。
70ドレミファ名無シド:02/03/04 02:00
>69に補足
はっきり言ってどこでもいいけど位置によって
多少は音が違うから完コピ目指すならミュート位置も
研究してみると良いかもね
71ドレミファ名無シド:02/03/04 02:02
↑THANX
72ドレミファ名無シド:02/03/04 02:04
ってゆうか、実はアコギしか持ってません(w
からかっているわけじゃありません。
金ためます。
73ドレミファ名無シド:02/03/04 03:22
Gibsonのアコギでさ、Eric Claptonモデルがあるって本当???
74ドレミファ名無シド:02/03/04 07:00
SGはGibsonいがいに安いのありますか?
ibanezとか。
75ドレミファ名無シド:02/03/04 10:25
>>74
ギブソン以外のメーカーでSGと言われるモデルはヤマハにある。
SGシェイプってことならグレコ、バーニー、トーカイ、ESPくらいかな。
おすすめは特に無し、ホンマホあってこそのSGだし今の若者の好みなんてわからん。
76エックス(よしき):02/03/04 11:07
すいません。「MUSE」ってバンド
どうですか?ここのギターリスト達の目に
から見てどうですか?
77ドレミファ名無シド:02/03/04 12:52
音作りの基本を教えてください

78ドレミファ名無シド:02/03/04 12:54
>>77
自分の耳で確認する。
79ドレミファ名無シド:02/03/04 12:54
( ゚Д゚)
80ドレミファ名無シド:02/03/04 13:03
>>76
漏れは好きだよ、MUSE。
USヲタは毛嫌いしとるが。
81ドレミファ名無シド:02/03/04 14:22
10万円くらいで買えるいいアコギってありますか?
82ドレミファ名無シド:02/03/04 14:30
>>81
弾いてみてピンとくるものがあったら買いなさい。
生音のものは年季で良くなるものですので、とにかく長いお付き合いです。
83ドレミファ名無シド:02/03/04 14:45
おにぎりピックを6回分(逆アングルなので右側ばかり削れる、おにぎりだから
3箇所使える、裏表で)使う自分は貧乏ですか?それもとエコノミーですか?
84ドレミファ名無シド:02/03/04 14:55
お好みーです
85ドレミファ名無シド:02/03/04 15:06
ギター1本、ベース、ドラムで見栄えする曲ってありますか?

あとウチの親父のくれたギターがあるんすけど(中学ん時購入らしい
ギターは古いほうが結構よかったりするって本当すか?
86ドレミファ名無シド:02/03/04 15:09
>>85
ビンテージは良い物はいい。悪い物は悪い。
ビンテージじゃなくても良い物はいい。悪い物は悪い。
87ドレミファ名無シド:02/03/04 15:11
レベル低すぎ。古いとか自慢になんないよ。
自分がいいと思えばいいんじゃない?
88ドレミファ名無シド:02/03/04 15:13
>>85演奏する人によってかわる、ギターが3人いたって
みんな下手じゃ不協和音でヘたれるよ
89ドレミファ名無シド:02/03/04 15:16
どーしても、Fコードが速く押さえられない。
何か良い方法ないか??
90ドレミファ名無シド:02/03/04 15:19
>>89
初心者どうこうよりFはやる気があれば出来ると思うが。
91ドレミファ名無シド:02/03/04 15:22
意外なモーホーのギタリストを教えてください。
私たちの間ではイギリス(?)の結構有名なバンドのギタリストがモーホーであるという噂が広まっているのですがどうなんでしょう?
確かネックが5本くらいあるギターを弾いてたりしている、小さくてポッチャリ系のおじさんです。
92ドレミファ名無シド:02/03/04 15:26
フランクギャンバレ・リッチーコッツェン
93ドレミファ名無シド:02/03/04 15:36
Fなんかギター始めて持った瞬間にできたよ。
94ドレミファ名無シド:02/03/04 15:38
胎児の時指がFのフォームだったらしい。
95ドレミファ名無シド:02/03/04 15:38
>93が弾けたのは5度ルートのFかと思われ。プッ
96ドレミファ名無シド:02/03/04 15:43
違うよ1Fセーハのやつだよ
97ドレミファ名無シド:02/03/04 15:44
zoom買うかBOSSのディストーションのみ買おうか迷ってるんですけど
どっちがいいでしょうか
98ドレミファ名無シド:02/03/04 15:50
( ゚Д゚)??????????
99ドレミファ名無シド:02/03/04 15:50
>>97
zoomにしときな。
100ドレミファ名無シド:02/03/04 15:51
>>96

無理スンナ
101ドレミファ名無シド:02/03/04 15:51
zoomってあまりいい評判聞かないんですけど
102ドレミファ名無シド:02/03/04 15:52
無理してねーよ。
>>97
ZOOMのHL-01かPD-01買ったほうがいいよ。
103ドレミファ名無シド:02/03/04 15:54
>>89
憧れのギタリストも最初はそーだったんじゃないかな
たぶん大半の人間が同じことでつまづいて出来るようになったはず
104ドレミファ名無シド:02/03/04 15:56
>>97
ムリしてPODにしれ、もう機材買う必要なくなる。
105ドレミファ名無シド:02/03/04 15:57
8弦ギターって弦のチューン会わせるのどうすればよかとですか?
106ドレミファ名無シド:02/03/04 15:57
>>104

値段どのくらいですか
107ドレミファ名無シド:02/03/04 15:58
36000円くらいが相場、たまに29800円でみかける
108ドレミファ名無シド:02/03/04 16:01
どんな機能は言ってんですか
109ドレミファ名無シド:02/03/04 16:02
>>106
確か5・6万だったっけかな
110ドレミファ名無シド:02/03/04 16:03
たくさんのアンプとたくさんのエフェクター
111ドレミファ名無シド:02/03/04 16:03
1つン十万もするアンプが何個も入っていてシュミレーションする。
本物みたいに音が再現できる。本物以上という場合もある。
112ドレミファ名無シド:02/03/04 16:04
3万くらいでそこそこいいアンプってありますか
113ドレミファ名無シド:02/03/04 16:04
>>109
音屋で39800かと、オレももっとはやく音屋知ってれば・・・
114ドレミファ名無シド:02/03/04 16:09
音屋3ヶ月前くらいまでは32800円だったのに
円安かなんかで値上がりしまくってる。
115ドレミファ名無シド:02/03/04 16:47
>>112
ちょっと頑張ってフェンダーブルースジュニアってところでしょうか。
116ドレミファ名無シド:02/03/04 17:02
PODは初心者でも使いこなせるんですか?友達はほぼ初心者の状態でBOSSのGT-3を
買ってましたが、音がめちゃめちゃでした。
117ドレミファ名無シド:02/03/04 17:04
GTはちと難しい、PODはつまみまわすだけで音が出る。
118ドレミファ名無シド:02/03/04 17:08
そうなんですか?でも僕はデジタルは難しそうだったので最初から
コンパクトです。それとサンズアンプってゆうのはどうゆうものですか?
119ドレミファ名無シド:02/03/04 19:32
厨房質問ですみません。
PODなどのアンプシュミレーターというのは、マーシャルやメサなんかの
アンプで出せる歪みを再現できるデストーション
ってな風に考えていいのでしょうか?
120ドレミファ名無シド:02/03/04 19:33
シールドが違うと音もすごいかわるんですか?
121 ◆PGgN45L. :02/03/04 19:43
タブ譜に tr という記号があったんですけどそこは何をすれば良いんですか?
122ドレミファ名無シド:02/03/04 19:46
>>121
トリルのことかな。
ハンマリングオンとプリングオフを連続でやる。
123 ◆PGgN45L. :02/03/04 20:04
>>122
速いレスありがとう!
プリングオフが上手くできないのですが、コツとかありますか?
124ドレミファ名無シド:02/03/04 20:05
>>119
ディストーションってわけじゃないよ。クリーンもOK。あくまでもアンプ、のシミュ。

>>120
とりあえず変わる事は変わる。シールドスレを読め。
125ドレミファ名無シド:02/03/04 20:08
タブ譜に、ジョンスコという言葉がカタカナで、上によく出てくるのですが、
どういったいみですか。
126ドレミファ名無シド:02/03/04 20:41
質問って言えば質問なんだけど、お前ら何歳の時からギター始めましたか?
俺は高2から・・・・。結構遅い方と思うけど。
127ドレミファ名無シド:02/03/04 21:15
>>126
中1
128ドレミファ名無シド:02/03/04 21:18
>>126
小6
129名無し ◆WcDRm3/k :02/03/04 21:24
やっぱりギターうまくなるには洋楽聴いた方がいいんですか?
ってか洋楽弾いた方がいいですか?
130ドレミファ名無シド:02/03/04 21:27
>>129
盛り盛り頑張ったほうがいいですよ!
131ドレミファ名無シド:02/03/04 21:40
>>126

23
132 ◆zTyHF5uc :02/03/04 22:04
微妙に関係ないかもしれませんが
ギターのプロの人って弾き間違えたりすることはないんですか?
いや、私25歳コンピュータ会社勤務なんですが
取り敢えずタイピングはプロと言えるくらいのスピードです。
だけどタイピングミスをしないことは絶対にないです。
2%くらいでしょうか。
ギターも速弾きとかしますよね。
ああ言うのってミスったりしないのですか?
それに限らずミスをしたりしないのですか?
133ドレミファ名無シド:02/03/04 22:07
>132
完璧な人間などこの世にいない。
でもミスらない事もあるよね。
134 ◆zTyHF5uc :02/03/04 22:14
>>133
すんません。私、聞くだけで弾く方はズブの素人なんですけど
ギターって音を一つでも間違えたらすぐ分かったりしませんかね?
ライブとかビデオとか見ても間違えてる感じは全然ないんですけど・・・
135雷怨:02/03/04 22:17
だいぶ前に村治佳織がテレビで弾いてたけどミスあった
136ドレミファ名無シド:02/03/04 22:18
>134
ある程度の速さのフレーズなら分かるけど速弾きなら1つ間違えたくらいじゃ
なかなか分からないよ。
137 ◆zTyHF5uc :02/03/04 22:18
>>135
ミスってどれくらいですか?
138 ◆zTyHF5uc :02/03/04 22:21
>>136
あ、そうなんですかー。なるほど・・・
139雷怨:02/03/04 22:26
弦に指が触れた セツメイシヅライ
140雷怨:02/03/04 22:31
わかったのは一回だったけど
141ドレミファ名無シド:02/03/04 22:40
むらじのHPに載ってたインタビューによると、本番中にミスをすることはあるが、演奏がとまることはまずないそうだ
それだけの練習してると
142ドレミファ名無シド:02/03/04 22:49
あ、あの〜、自分B.C Richのモッキン使いなんですけど、ヘッドが下がってきます。なんか対策ないですか?

XのHIDEがモッキンタイプのギター使ってますけど、両手話して踊ってても全くヘッドは下がっていません。どーやっているのでしょうか。
143ドレミファ名無シド:02/03/04 23:05
さだまさしのようにボディエンドとヘッドのところにストラップ付ける
とヘッドが下がってこないよ。
144ドレミファ名無シド:02/03/04 23:07
それか、ペグを軽いのに付け替えてバランスとるか、滑りにくい素材の
ストラップ使うってのもどないだ?
145ドレミファ名無シド:02/03/04 23:32
ストラトをオーダーするのだけど
フレットは太過ぎると下品でしょうか?
どのくらいのを採用すればいいのか・・・
ミディアムジャンボくらいでも太い?
146ドレミファ名無シド:02/03/05 02:45
スタインバーガー以外にヘッドレスのギターってあるの?
147ドレミファ名無シド:02/03/05 02:55
>>145
下品かどうかは好みだけど、個人的にはストラトでジャンボに近い
フレットは好きじゃないな。フレットがゴツすぎると金属的な気が
してね。あんまり木っぽさが前に出ないというか。

かといってヴィンテージ風の細いフレットが好きかというのも
また好みだと思うし。チョーキング時のサステインを滑らかに
したかったら、ギブソン風の台形フレット、とか。
フェンダーらしさからは少し遠ざかるけど、好みの問題だから

有名どころでは、スティービーレイヴォーンはジムダンロップの
ジャンボ、ジェフ・ベックはギブソン風にしてるみたい。
148ドレミファ名無シド:02/03/05 10:54
デューセンバーグの林檎さんが愛用してるやつってどうですか?
定価25万くらいのやつ。
149ドレミファ名無シド:02/03/05 11:19
スケールって何種類くらいあるんですか?
全部書いて下さい。
150ドレミファ名無シド:02/03/05 11:35
ふざけろ
151ドレミファ名無シド:02/03/05 11:58
予算3万円ぐらいなんですけど、それでマーシャルのアンプを
買うか、中古で5千円のヤマハのアンプ(ARなんとかとゆう15Wのアンプ)
を買って残りで歪みのエフェクター(ブートレグとか)を買うのとどっち
がよいのでしょうか。家で趣味で弾く程度ですがHR系を弾きたいです。
ギターはストラトキャスターです。
なんとかアドバイスお願いします。
152ドレミファ名無シド:02/03/05 12:02
>>40
>>41
どうもありがとうございます
とりあえず、他の弦で同じ音程を弾いてみたんですが
それは、きちんと鳴ってくれました。
デッドポイントとかいうのではなさそうです(?)

弦高も高くしてみたんですがなかなか・・・。
弦高は元々、かなり高めに調整してたんですが(かなり適当に調整してる)
それが原因だったりしますかね。

あとアンプ通して歪ませると3弦の12フレットと13フレットだけ
音が震えるっていうか、音が割れて(?)しまいます。
クリーンな音だと問題ないんですが。

リペアショップ行きですかー、いくらくらいかかっちゃうんだろう。
153ドレミファ名無シド:02/03/05 12:06
>>151
練習用でもちょっと予算がきついかな・・・小さなヘッポコアンプだと
いいエフェクターもなにも違いがよくわかんないと思いますよ。
ちょっと頑張って真空管まで逝けといいませんが、せめて30cmくらいの
スピーカーの入ったバルブシミュレータが入ったのを買ってもらいたいものです。

マルチ(ヘッドホンout有り、CDin有り)買って練習もいいかも?
ZOOMでやっすい10000円くらいでそんなのがありましたけど。
154152:02/03/05 12:13
その部分だけ音の伸びが悪いに加え
音の鳴りやみ方が不自然な感じがします
きれいにフェードアウトするっていうより
ヴォリュームのツマミを回して急に音を下げるような
あぁ、3弦の13フレットめ。
155ドレミファ名無シド:02/03/05 12:32
>>154
フレットが高いギターだとすりあわせでごまかせないかな・・・
156ドレミファ名無シド:02/03/05 12:32
フレット擦り合わせ加工で直るんじゃないですかねえ。
3弦13フレットということは、Eブルーノートペンタのプレイでどんどん磨り減ってしまうはず。
157ドレミファ名無シド:02/03/05 12:45
耳コピってギターやってどれくらいでできるようになりましたか?
158ドレミファ名無シド:02/03/05 12:45
余談ですが、フレットすりあわせは新品でもやった方がいい場合があります。
10万以下程度の量産品ギターはフレット精度が甘すぎる。
コストダウンのためには仕方ないんでしょうが。
159ドレミファ名無シド:02/03/05 12:50
タトゥヤって誰ですか?
160ドレミファ名無シド:02/03/05 12:54
>>157
コードは1年、メロはスケールをちょと理解できてからすぐでしたよ。
メロは音を取るより実際に弾くほうが苦労しました。テンポ速くてw
161ドレミファ名無シド:02/03/05 12:55
オーリアンズのDance with me
のギターってどうやって弾いてるの?
162ドレミファ名無シド:02/03/05 13:01
>>160
メロはすぐわかるんですが、コードはいろんな音がなってるとわかんないんです。
鍵盤からやったので、コードよくわかんないし。
163151:02/03/05 13:01
>>153
レスありがとうございます。やはり3万円ではつらいですか。
また質問で申し訳ありませんが

>30cmくらいの
スピーカーの入ったバルブシミュレータが入ったの

このアンプはいくらぐらいでしょうか。

>マルチ(ヘッドホンout有り、CDin有り)買って練習もいいかも?

マルチはアンプの性能はあんまり関係無いのでしょうか。

質問ばかりですみません。

164 :02/03/05 13:10
>>149-150
ワラタ
165ドレミファ名無シド:02/03/05 13:15
いつも思うんだけどシンコペーションて何?
漏れは弾いてないんだけど、雑誌見ても訳分かんないし、
教えて。
166ドレミファ名無シド:02/03/05 13:23
この前ギターを始めて買いました。

そこで質問なのですが、例えば毎日1時間ぐらい練習するとして、ギターを使わないときはケースに入れておいた方が良いのでしょうか?
それともスタンドに立てたままでいいのでしょうか?

因みにエレキです。
167ドレミファ名無シド:02/03/05 13:30
>>165
いつも思うくらいなら検索しろよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%83V%83%93%83R%83y%81%5B%83V%83%87%83%93&hl=ja&lr=

>>163
>マルチはアンプの性能はあんまり関係無いのでしょうか。
たぶんマルチのOUTからヘッドフォンで聴けってことだろ。
CDinってのはCDの演奏もマルチからギターと一緒に鳴らせる
ようなマルチ買っとけってことじゃないか?
168ドレミファ名無シド:02/03/05 13:38
>>163
3万でバルブシミュレート入りアンプということはヤマハのDGあたりがベストかな。
探せば3万ぐらいで売ってる。
169ドレミファ名無シド:02/03/05 13:41
>>167
2年間も悩んだけど思いつかなかった…検索すれば良かったのか…
10件位見たけど、よく分かんないから全部逝ってくるね。
170ドレミファ名無シド:02/03/05 13:43
くだらねえこのスレはくだらねえ
いくら初心者スレだからといって
呪文のように繰り返されるFのコツないですか?とか
どの教本がいいですか?とか
ミュートをダウンだけで弾くと、速く弾けません。メトロノームで練習しようと思っているのですが、これといった練習法は何かないですか?とか
スケールって何種類くらいあるんですか?
全部書いて下さい。 とか
耳コピってギターやってどれくらいでできるようになりましたか?とか
ネタも混じってるんだろうけどさがいしゅつなんだよがいしゅつわかるか?
このスレもさあもう10なんだよ役9000件レスがあんだよせめてctrl+fするとかさ
前スレだけよむとかしてくれよ、何のためにスレッド立てる人が
前スレわざわざはってるとおもってんの?

171159:02/03/05 13:45
ねえ、誰か答えてよ。達也ってだ〜れ?
答えてお願い♥
172ドレミファ名無シド:02/03/05 13:45
耳コピって曲を思い出しながらやっていくんですか?
それともCDプレイヤーなどで聴きながら少しずつ音を採っていくんですか?
173ドレミファ名無シド:02/03/05 13:46
>>172
ネタれすはやめろ春厨房
174ドレミファ名無シド:02/03/05 13:47
>>171
タトゥヤってゆうのはな
タトゥーをやってくれる人の事だ
175ドレミファ名無シド:02/03/05 13:49
ネタじゃないです。
176ドレミファ名無シド:02/03/05 13:51
即レス求めるのはどっちにしても良くない罠
177ドレミファ名無シド:02/03/05 13:51
>>170
当たり前な質問とネタには、前スレ読め!か無視で良いだろ?
ageなきゃいいだけ
178ドレミファ名無シド:02/03/05 13:53
>>175
じゃあこたえてあげよう
たとえばどんな曲がコピーしたいわけ?
コード弾きのアコースティックな曲?
ばりばりのハヤビキ?
179159:02/03/05 13:53
なるほどそうだったんだ〜
ありがとうね>>174さん♥



じゃなくて、真面目に聞いてるんですけど。
よくこの板でこの名前を見かけるんですけど、マジで誰なんですか?
180ドレミファ名無シド:02/03/05 13:55
>>179
デジマタツヤだろ
181ドレミファ名無シド:02/03/05 13:56
>>178
主にコード弾きとかです。
182159:02/03/05 13:57
出島達也?
その人ミュージシャンですか?
183ドレミファ名無シド:02/03/05 13:58
>>179
検索しろ。もしくはイタ〜イ奴のスレ
184ドレミファ名無シド:02/03/05 13:59
>>181
コードブック見ながら弾け!
185ドレミファ名無シド:02/03/05 14:00
>>184
耳コピしたいんです。
コード本とか出てない曲とか。
186ドレミファ名無シド:02/03/05 14:01
>>182
作曲家でもあるしギ田リストでもある
187ドレミファ名無シド:02/03/05 14:02
>>185
だからコードとりあえずしってるわけ?ひととおり?
コード本ってすこあのこと?
それとコードブックはちがうぞ
188159:02/03/05 14:04
ども。ありがとやんした。
後は自分で検索かけてみます。
189ドレミファ名無シド:02/03/05 14:05
>>185
コード押さえられんの?
そもそもコードって分かっていってんの?
190ドレミファ名無シド:02/03/05 14:05
>>185
コードブックってのはコードが一通りのってる本なわけ
それ見ながらなら一個ずつ弾いていけばいつかあうだろ
191ドレミファ名無シド:02/03/05 14:07
>>185
コード知らないならコードブックみながらじゃなきゃ
できないと思うんだけど
よく語り弾きーとかそうゆう本とは違うぞ
コードブックは
192ドレミファ名無シド:02/03/05 14:07
>>185
コードを勘違いしてる?
アーティストの名前は?
193ドレミファ名無シド:02/03/05 14:09
>>185
絶対にネタだと思うのでこのネタはsageで
194ドレミファ名無シド:02/03/05 14:16
ひととおりは知ってますけども・・
195ドレミファ名無シド:02/03/05 14:18
即答でいいだろ…
>>172
CD聞きながらやれ
196ドレミファ名無シド:02/03/05 14:29
どうも、サンクスでした。
197 :02/03/05 14:44
すごいな>>185集中砲火(w
198ドレミファ名無シド:02/03/05 15:24
>>170
お前こそ前スレ見てりゃわかんだろ。
そういうのにも一々答えてやるスレッドなんだよ。
199ドレミウア:02/03/05 17:12
レスポール、ストラト、テレキャスター
ってそれぞれどう音が違うんですか?
200ドレミファ名無シド:02/03/05 17:27
Photogenicっていうメーカーのギター、なんか他のメーカーに比べて
価格が異様に安いんですけど、どうなんですか?
201ドレミファ名無シド:02/03/05 17:30
自分の音が新鮮になると思うので、
フォークからクラシックギターに転向しようと
考えています。
アドバイスください。
202ドレミファ名無シド:02/03/05 17:36
レスポールタイプの弦の巻き方教えて下さい。
203ドレミファ名無シド:02/03/05 17:38
>>200
Photogenicはフェンダーよりいいギター作ってるのに値段は
安いという素晴らしいメーカー。今すぐ買ってよし。
204ドレミファ名無シド:02/03/05 17:44
ギターの上手い下手はどの部分で判断してるのですか?
楽譜どうり弾くことはある程度のミュージシャンアンド素人はできるとおもうのですが
205ドレミファ名無シド:02/03/05 17:46
楽器屋の若い店員はなぜあんなに態度が悪いのですか。
206ドレミファ名無シド:02/03/05 17:47
>>200
フェンダーより良いとは思わんが、値段相応に考えれば別に悪いメーカーじゃない。
安く値引きされるのが多いのは人気ないから。
色とか形の趣味が悪すぎるから(主観だが)。
207ドレミファ名無シド:02/03/05 17:51
>>206
よく行く楽器屋がフォトジェニックのストラトを改良&調整してた。
めちゃめちゃ弾きやすかった。
208ドレミファ名無シド:02/03/05 17:57
>>205
漏れも昨日アホウなDQN店員にナメた態度取られた。
今からクレームの電話逝ってきます。ちなみに心斎橋ミヤコ。
209ドレミファ名無シド:02/03/05 17:58
POLICEのMESSAGE IN A BOTTLEの印象的なギター&ベースリフのTAB譜、ないでしょうか。
耳コピのものでも結構ですので、よろしくです・・・
210ドレミファ名無シド:02/03/05 18:02
>>209
add9のコードをずらすだけだ。がんばれ。
211ドレミファ名無シド:02/03/05 18:05
ハイコォド?
212ドレミファ名無シド:02/03/05 18:07
楽譜とかのVocalの上の辺にコードが記されていますが、それらの音は実際CDに入ってますか?
213 ◆PGgN45L. :02/03/05 18:16
小指が上手く弦を押さえられないんですが、イイ練習とかありませんか?
214ドレミファ名無シド:02/03/05 18:19
ニールヤングギターの音にしたいんですがどんなセッティングをしたら
よいでしょうか?
215ドレミファ名無シド:02/03/05 18:27
みんなネタか?自分で研究&忍耐力しか必要としないのばかりじゃないか!
216ドレミファ名無シド:02/03/05 18:30
ネタだ
217ドレミファ名無シド:02/03/05 18:37
>>212
なんかいい質問だね!
で、たいていの場合入ってないと思うけど、それに関連していると思う。
たとえば、上に書いてあるコードのアルペジオだったり、
そのコードの音を単音で引いてたり。とか。
218ドレミファ名無シド :02/03/05 18:39
>>215
春だからね。
219166:02/03/05 18:56
レスいただけてないので、再質問です。

この前ギターを始めて買いました。

そこで質問なのですが、例えば毎日1時間ぐらい練習するとして、ギターを使わないときはケースに入れておいた方が良いのでしょうか?
それともスタンドに立てたままでいいのでしょうか?
その際、ペグも緩めた方が良いのでしょうか?

因みにエレキです。
220ドレミファ名無シド:02/03/05 19:00
>>166
部屋の状態にもよる。
ケースってソフト?ハード?どっち?
221ドレミファ名無シド:02/03/05 19:02
161ですけど、
このスレ結局誰も
答えてくれないじゃん
222ドレミファ名無シド:02/03/05 19:04
とりあえず検索くらいしてこいよな。

>>161=>>221はカスだけども
223ドレミファ名無シド:02/03/05 19:05
何でも質問が帰ってくると思うな
224ドレミファ名無シド:02/03/05 19:07
>>161
ビデオみれば?
225166:02/03/05 19:14
>220
ケースはギグバッグです。

部屋は一応加湿機ありますが、常につけているわけではないです。
226ドレミファ名無シド:02/03/05 19:29
>>166
ハードケースなら大丈夫だと思うけど、
ソフトとかだったらスタンドにかけとくほうがいいかも。
ネック反れるし。
ただ塗装によってはスタンドのゴムには気をつけること。
227ドレミファ名無シド:02/03/05 19:45
柔らかいイスに立てかけるだけじゃやっぱまずい?
下には滑り止めを兼ねたマットも引いてあるけど。

部屋の乾燥とかも関係あるんすか?
228ドレミファ名無シド:02/03/05 19:46
くっくくさい、くさいくさいくさい、くさい。くさいぞぉぉお。

なんだ、このにおいは?くさい、くさい。
っくくさ。
ちょんのにおいだくっせー。くさい、くさい、くさい、くさい、くさい。

くっさーーーーい!
229166:02/03/05 19:51
>266
ありがとうございました。立てかけるようにします。

ギターが黒なので、スタンドの塗装は心配ないです。

230ドレミファ名無シド:02/03/05 19:55
>>229
ちがう、塗装とスタンドのゴムが化学反応起こしてドロドロになって塗装が溶けることがあるの。
オレも酷い目にあった事がある。
231ドレミファ名無シド:02/03/05 20:47
>>166 >>230
ギブソンのラッカーは確実に溶けるよ>ゴムと長時間接触
232ドレミファ名無シド:02/03/05 21:18
グリーンデイのギターってもしかして結構巧いですか?
233ドレミファ名無シド:02/03/05 21:22
んなこたーない
234ドレミファ名無シド:02/03/05 21:46
でも弾きながら歌うのって結構難しくないですか
235ドレミファ名無シド:02/03/05 21:54
>>234
なれたら普通だよ。
最初は誰かと話しながらギターを弾くといいんじゃない?
>>227
166か?
236ドレミファ名無シド:02/03/05 22:14
ヤイリっていうメーカーがあることを最近知ったんですけど、ヤイリにも
2種類あるそうですね。それぞれについて教えてもらえませんか?
どっちがいいとか悪いとかあるんでしょうか?
237ドレミファ名無シド:02/03/05 22:18
カイヤって別れたの?
238ドレミファ名無シド:02/03/05 22:35
カイヤ離婚したの?どっち?
239ドレミファ名無シド:02/03/05 22:37
たまーにスタンドにゴムつけないで塗装が溶けてるのをよく
見るので購入時は注意してね!
240ドレミファ名無シド:02/03/05 22:55
楽器屋のオリジナルのディストーションってちゃんと歪みますか?
241ドレミファ名無シド:02/03/05 22:58
今買おうと思っているギターの候補が二つあるんですけど
指板が白と黒があるんですが
別に色は関係ないですか?
242ドレミファ名無シド:02/03/05 23:13
>>241
もう一度推敲してから質問するように。
243166:02/03/05 23:17
>230,231,239
そうですか、すみません勘違いですね。

ゴムの部分、気をつけるようにします。
度々ありがとうございました。

>235
227は私じゃないです。
244ドレミファ名無シド:02/03/05 23:19
>>241
なんか参考になるURL張ってみ。
245ドレミファ名無シド:02/03/05 23:33
何度もすみません。ヤイリについて、アドバイス、ください。
246ドレミファ名無シド:02/03/05 23:36
>>245とりあえずってことで
ttp://www.yairi.co.jp/info/info.html
247ドレミファ名無シド:02/03/05 23:45
正直言ってイングヴェイモデルの配色はダサいと思うんですけど
皆さんはどうですか?
248ドレミファ名無シド:02/03/06 00:19
正直言ってイングヴェイ本人の体型はダサいと思うんですけど
皆さんはどうですか?
249ドレミファ名無シド:02/03/06 00:36
イングウェイは存在自体ダサい
250ドレミファ名無シド:02/03/06 00:40
ヤイリって2種類あるそうですが、どっちがいいんでしょうか?
251すれ違いスマソ マジレスきぼん:02/03/06 00:57
むけてる人はどうやってシコるんですか?包茎だと皮で亀頭こする形になるんですが・・・。
252ドレミファ名無シド:02/03/06 00:59
スコアの×の記号は何ですか?
253ドレミファ名無シド:02/03/06 01:03
フランジャーとトレモロとかいうエフェクトの使い方を教えてほすぃ
飛び道具としか使えそうにないが・・・
254ドレミファ名無シド:02/03/06 01:04
皮オナニー
255ドレミファ名無シド:02/03/06 01:04
>>252は明らかに喧嘩を売っている
256ドレミファ名無シド:02/03/06 01:05
>>250
Kヤイリにしとけ、新品のSヤイリは糞だから(オールドSヤイリは別モノ)
257ドレミファ名無シド:02/03/06 01:12
Kヤイリの方がいいんですか。わかりました。
アドバイス、ありがとうございました
258ドレミファ名無シド:02/03/06 01:13
>>251指で
259ドレミファ名無シド:02/03/06 01:36
>224
161ですけど、
どんなビデオみりゃいいの?
260ドレミファ名無シド:02/03/06 01:36
4フレットにわたって押さえるコードが出来ません
261ドレミファ名無シド:02/03/06 01:39
アンプにGAINがないんですがどうゆうことですか?
262ドレミファ名無シド:02/03/06 01:42
>>253
フランジャーはVHの3rd〜4th辺り、トレモロはボ・ディドリーなんかを聴いてみれば?
263ドレミファ名無シド:02/03/06 01:48
>>260
シラネーヨ
264ドレミファ名無シド:02/03/06 01:49
>>262
マジレスどうもです。VHの3〜4thって1984の前でしたっけ?
265ドレミファ名無シド:02/03/06 02:09
>>260
 握ってんじゃないの? 親指浮かして手前に引っ張って見よ
266ドレミファ名無シド:02/03/06 02:15
>>265
握ったらかえって難しいだろ。
267ドレミファ名無シド:02/03/06 02:17
初心者っていつまでだよ?
そこそこ難しい曲1曲全部弾けたら脱初心者?
268ドレミファ名無シド:02/03/06 02:44
自分が初心者じゃないと思ったら、だな。
269ドレミファ名無シド:02/03/06 03:17
>>264
それか2ndの後だな
270ドレミファ名無シド:02/03/06 08:21
音楽理論を勉強するにあたりいい本あるなら教えてくれ。
あと、楽譜読めるようになるにはどうすればいいんでしょうか。
いい本を教えてくれ。
271ドレミファ名無シド:02/03/06 08:34
メロディってどうやってつくりますか?
272ドレミファ名無シド:02/03/06 08:36
はなうた
273ドレミファ名無シド:02/03/06 09:49
>>270
Bandヤローゼ
274ドレミファ名無シド:02/03/06 09:56
>>270

BAND
YAROZE
275ドレミファ名無シド:02/03/06 10:04
やっぱり、通販でギターを買うのはやめといた方が良いのでしょうか?
276ドレミファ名無シド:02/03/06 10:07
うん
277ドレミファ名無シド:02/03/06 10:38
楽器屋の怪しい中古>>>>>>>>>>>>>>通販
278ドレミファ名無シド:02/03/06 11:12
最近のfenderのギター悪い悪い言うけど実際はどうなの?
279ドレミファ名無シド:02/03/06 11:43
悪い
280ドレミファ名無シド:02/03/06 12:05
>>278
自分で考えて判断せい。
2ちゃんの情報は全てそういうものだ。
281ドレミファ名無シド:02/03/06 12:37
>>270
月刊歌謡曲
282ドレミファ名無シド:02/03/06 13:12
特定の弦の音が濁ってしまうのですが。
そこだけ濁るポジションが多いと言うか。
283ドレミファ名無シド:02/03/06 13:15
今色々なサイトを見て回ったのですがスケールと言うものがさっぱりわかりません。
わかりやすく教えていただけませんか?
284ドレミファ名無シド:02/03/06 13:34
>>282
ブリッジサドルがおかしいんじゃない?

>>283
ドレミファソラシドだって、「あるスケール」だよ
音階のこと
音階とは、1オクターブの中の音の並び
285ドレミファ名無シド:02/03/06 13:58
こんにちわ。
僕はギター暦一年ほどの者です。
ずっとコピーする時にスコアのTAB譜を見て覚える癖がついているのですが
これではいけないというような話を聞いたのですが本当でしょうか。
本当だとしたら今後に役立つ練習方法を教えてください。
286528:02/03/06 14:09
>>285
別にいけないことはない。ただ、これからスタジオミュージシャンなんかを
目指したいならやめたほうがいいけどね。
趣味でやる分には一向に構わないでしょう。
287ドレミファ名無シド:02/03/06 14:19
CDと同じコードで弾かなきゃいけないのはわかるんですけど
同じストロークパターンじゃないといけないんですか?
同じビートなら少し違くてもいいんですか?
288ドレミファ名無シド:02/03/06 14:27
どうすればアドリブ弾ける方になります?
やはりスケールを覚えるしかないのでしょうか?
289ドレミファ名無シド:02/03/06 14:34
皆さん「8時間練習した!」とかよく言ってますが
何を8時間も練習するのでしょうか?
コピーとかでしょうか?運指ばっかは飽きると思うのですか?
290ドレミファ名無シド:02/03/06 14:35
ギターって毎日少しづつでも練習してれば必ず上手くなるのでしょうか?
291ドレミファ名無シド:02/03/06 14:37
>>287
好きなように弾け!
でも、常に自分の弾きやすいパターンでしか弾いてないと、上達しないぞ!

>>288
まず始めに、ペンタトニック・スケールを覚えてること!
ブルーズとか70年代くらいのロックに合わせて弾くとしっくりくるぞ!
292ドレミファ名無シド:02/03/06 14:38
完コピってしたことありますか?
293ドレミファ名無シド:02/03/06 14:42
>>287
基本的には好きな様にやって良いんじゃん?とおもうんだけど、同じ
ストロークが出来る上で違うストロークやるのと、出来ないから違う
ストロークする、ってのとは違うと思う。初心者なら練習がてら同じに弾いてみては?
>>288
最初はペンタだけ覚えて始めれば良いじゃん。あと美味しいフレーズを細切れ
細切れでコピってつないだり。
294293:02/03/06 14:44
ごめんレス途中でオシーコ行ってたりしたら、殆ど291とケコーンしちゃった
295ドレミファ名無シド:02/03/06 14:44
バンドスコアに頼りっきりで良いのは何歳まで(始めて何年)までですか?
もしくは「でしたか?」。
人によると思うが、みなの思いを教えてくだされ。
296ドレミファ名無シド:02/03/06 14:51
>>290
これは『大山倍達』という有名な空手家のお話です。

彼の超人的な空手技を見た者全ての人が必ず『何故、そんな技が出来るのですか?』と
驚愕の表情を浮かべながら彼に尋ねます。彼はこう言いました。

私がこの技を習得するまで行った稽古を全てビデオに撮って見せたとします。
来る日も来る日もひたすら同じ稽古を繰り返す、その私の姿を、見ている人は
やがて見飽き、そしてうんざりし、呆れて最後にこう言うでしょう。

『それだけ練習すれば、どんなバカでも必ず出来るよ!』
297ベタ:02/03/06 14:53
初心者は音叉で音あわせ?それともチューナー?(アコギ)
298291:02/03/06 14:54
>>294
なんだか…照れるね。
299288:02/03/06 15:07
レスありがd
300ドレミファ名無シド:02/03/06 15:12
まだギターを1本も持ってないのですが、これから買って始めようかと思います。
ヤイリかタカミネで迷っているのですが、どっちがいいと思いますか?
色々、教えてください
301ドレミファ名無シド:02/03/06 15:16
すきなの買えよ・・・
302ドレミファ名無シド:02/03/06 15:33
maisonってギターのブランド知ってる人いますか?
303ドレミファ名無シド:02/03/06 15:35
>>300
お前みたいな初心者は何を買っても同じです。さっさと回線切って首吊ってください。
それが嫌ならこんな質問しないでください。
テメーのモンなのになんでテメーで決められねーんだヴォケ。
お前にはギターフリークスで十分ですよ。ホウキをギター代わりにすることをお勧めします。
304ドレミファ名無シド:02/03/06 15:55
↑久々にリアル厨のレスを見た。
もうちょっとひねりがあればコピペテンプレになったね…。
305ドレミファ名無シド:02/03/06 16:16
俺は303に概ね同意、ちょっと過激すぎるが
306ドレミファ名無シド:02/03/06 16:26
300です。
答えにくい、変な質問をしてしまってすみません。
ご指摘のとおり、自分で色々迷って決めたいと思います
307ドレミファ名無シド:02/03/06 16:29
そうしてくれ、303がキレて悪かったな。
308ドレミファ名無シド:02/03/06 16:30
ネックがねじれちゃったっぽいです
リペアに出すほかに、何か対策はありますか?
309 マジです。:02/03/06 16:30
すいません。ビーズの松本のニューアルバムの華じゃない方の一曲目。
のイントロのリズムがわかりません。だれかゆっくり弾いてアップしてもらえませんか?
それか解説お願いします。
310_:02/03/06 16:36
>300
K.Yairi(S.Yairiではないぞ)はネックが細いし、よく「鳴る」ギターだよ。タカミネは知らん(獏
スレの流れに反したレスしてスマソ。
K.Yairiユーザーとして、Yairiはイイ!ってのを言いたかっただけっす
311初心者 ◆7IeJ4h66 :02/03/06 16:38
アンプはマーシャルが一番いいんですか?
312ドレミファ名無シド:02/03/06 16:43
だーかーらー
てめーでかんがえろよ
313ドレミファ名無シド:02/03/06 16:55
確かにマーシャルは良いアンプだが、音楽スタジオとかにある
大きなやつを実際に体験して使いにくかったのでは?
リバーブとかついていないの多いし。レコーディングエンジニアや
ライブで巧いPAとかつくと全然違う。というかマーシャルは
デファクトスタンダード(業界標準)の強さ見たいなものがあり、
業界の人の多くはセッティングを知っている。
プロの人がちょっといじればアノ音になる。
まぁ、アンプは音楽との相性もあり好みの問題。だが
マーシャルはちゃんとセッティングできていないのがほとんど。
314ドレミファ名無シド:02/03/06 17:20
マーシャルは、すげえ良い音だけど、使いにくいな。
先日大きいホールで、でけえマーシャルを使ったんだけど。
315ドレミファ名無シド:02/03/06 17:33
両刃の剣。素人にはオススメできない。
316ドレミファ名無シド:02/03/06 17:45
オクターブ調整って何か難しそうですけど、初心者でも出来ますか?
317ドレミファ名無シド:02/03/06 17:56
なんでも聞いて下さい。
homepage2.nifty.com/ATOMIC/syumi.html
318ドレミファ名無シド:02/03/06 18:58
>>282
フレットすりあわせ。

>>285
だめです。

>>295
ズブの初心者期のみ。3ヶ月程度か?

>>308
ねじれ修正はリペアすら不可。

>>316
出来ます。ていうか出来ないとヤバイ。
319ドレミファ名無シド:02/03/06 19:05
>>316
早めにやっといた方がいいぞ
狂った音程で弾いてるとそれに慣れちゃうから
挑戦して駄目だったら楽器やもってけ
320ドレミファ名無シド:02/03/06 19:16
>>318
おいおい、ねじれたネックはリペア無理かw?
321ドレミファ名無シド :02/03/06 19:21
>>318
ねじれならアイロンで一時的になら直せると思うけど。
322初心者 ◆7IeJ4h66 :02/03/06 19:31
Cメジャースケールとかよく言われてますが、スケールってなんですか?
ほんとに初心者ですいません。
323ドレミファ名無シド :02/03/06 19:40
洋楽でギターだけの曲って何がありますか?
324ドレミファ名無シド :02/03/06 19:42
はーるがきーたーはーるがきーたーどーこーにーきたー
325ドレミファ名無シド:02/03/06 19:45
>322
音階
326ドレミファ名無シド:02/03/06 19:54
>>323

ヴァンヘイレン イラプション
327ドレミファ名無シド:02/03/06 20:03
YJM308ってどうなの?OD250と違いあるの?
328ドレミファ名無シド:02/03/06 20:31
コンパクトエフェクターでオーバードライブ(OD-3)を買おうと思う
のですが自分のアンプにはinput端子しかないんですけど大丈夫でしょうか?
なんか普通のアンプには他にいろいろ端子があるので心配です。
なんとか教えてほしいです。お願いします。
329ドレミファ名無シド:02/03/06 20:31
>>1のとこでは誰も答えてくれんのでこっちで聞きます。
ギターアンプのブランドで思い出せないのがあります。
確かロゴマークがBMGだったかなぁ・・・。
BとMとGの三文字だったような。でも並びがそれでいいかどうか。
あとこのアンプの詳細っていうか詳しく知りたいんですけど、
スレッド無いですか?
330 :02/03/06 21:02
すみません質問です。
ギターをはじめて2ヶ月になりB’zのリードギターをやってみようと思って
バンドスコアを買おうと思ったのですがB'Zの弾き語り曲集と言う奴がネットで見つかったのですが
弾き語りスコアと言うのはリードギターは書いてないのでしょうか?
もしかしてコードだけなのでしょうか?よろしくおねがいします
331ドレミファ名無シド:02/03/06 21:04
>>330
ザッツライ。
332ドレミファ名無シド:02/03/06 21:04
最近の若者は楽器屋行ったりしないのか?
行きゃスコアくらい置いてあるだろ。
333 :02/03/06 21:07
すみませんザッツライって言うのはリードパートは書いてないってことでしょうか?
ttp://www.bandscore.com/score/cnt_score.asp?nID=377&nKY=1

このページのシングルコレクションって奴なんですけど
ほかのページで確認すると弾き語りスコアらしいんです。
どっちなんでしょう・・・
334ドレミファ名無シド:02/03/06 21:24
ギター買ったんですけど、PUについている透明のカバー見たいのは剥したほうがいいんですかね?
PUはHSHでカバーが着いているのはハムのほうだけなんです。

ほんと、しょうもない質問ですみません。

335ドレミファ名無シド:02/03/06 21:36
>>329
BMG?もっとヒント暮れ
336ドレミファ名無シド:02/03/06 21:47
>>335
パッと見、マーシャルかな?と思わせるようなルックス(色とか)
ですがロゴがアルファベット三文字でGは絶対あったと思うんですが・・・。
337初心者 ◆7IeJ4h66 :02/03/06 22:23
>>325
レスありがとうございます。
よく教本にのってたりしてるけど、あれはスケールのなんですか?
338ドレミファ名無シド:02/03/06 22:30
>>333
コードだけだって言ってんだろこのバカチンが!
339ドレミファ名無シド:02/03/06 22:34
EMGのアンプ?
340ドレミファ名無シド:02/03/06 22:36
>>334
剥がせ
341ドレミファ名無シド:02/03/06 22:37
>>336
M&Gか?
342ドレミファ名無シド:02/03/06 22:38
>>337
それがスケールだよ。
全部なぞってみると分かる。
スケールは色々種類があるから。
343ドレミファ名無シド:02/03/06 22:46
初心者ですが、勉強になるギター(音楽)の雑誌ってなんですかねぇ〜。
344334:02/03/06 22:48
>340
剥します
ども
345ドレミファ名無シド :02/03/06 23:05
>>343
ばんやろ
346ドレミファ名無シド:02/03/06 23:23
>>344
なんで・・
なんでこんな事を質問するの・・
常識じゃない?初心者も上級者も関係ないよ・・・
保護シールなんて・・
347初心者 ◆7IeJ4h66 :02/03/06 23:37
>>342
なぞる?
ほんとに初心者ですいません
348ドレミファ名無シド:02/03/06 23:37
>>332
いやいや、意外にもB'zのスコアって種類少ないし、全部は出版されてないんです。
349ドレミファ名無シド:02/03/06 23:40
ギリギリCHOPって難しいですかねえ?
350ドレミファ名無シド:02/03/06 23:55
アンプだけでクリーンとディストーション変えるには
どうしたらいいの?ラインセレクターっていうやつで
やるの?
351ドレミファ名無シド:02/03/07 00:01
>>350
持ってるアンプの機種とクラス(W数でもなんでも)と
エフェクターもってるかどうかを
書け。

>349
本当に初心者なら当然いきなりは無理。
地道に練習しろ。
352ドレミファ名無シド:02/03/07 00:07
アンプのセンド,リターン端子ってどうゆう時に使うんですか?
353ドレミファ名無シド:02/03/07 00:08
>>351
家にアンプはないんですけどスタジオでマーシャルのJCM900
っていうやつ使ってます。後ボスのコーラスとイコライザー持ってます。
354329:02/03/07 00:18
>>339
あ!ロゴ、EMGです。たぶん。あれ?でもEMGのアンプなんてあるんですかね?
PUだけじゃないんですか?作ってるの。
355ドレミファ名無シド:02/03/07 00:45
アンプの大きさと音質は比例しますか?
356>355:02/03/07 00:51
アンプの MAXの7〜8割の音量で鳴らした時の
音質が最も良い気がする。
厳密には少し歪んでいるが、クリーンは其れ位の方が
ヌケもハリも良い。
357ドレミファ名無シド:02/03/07 00:53
>>353
その場合スタジオでフットスイッチ借りてやるんだな。
歪みエフェクターもってないんならそうするのが一番。
>>352
ラックサイズの空間系エフェクターを繋ぐ所。
>>354
EMGのアンプなんて聞いたこともない。スマソ。
>>355
アンプは大きくなると音圧が違ってくる。
355の言う「大きさ」と「音質」ってのは具体的にどういうこと?
358356:02/03/07 00:54
自分の必要な音量に合わせたアンプの大きさが良いと
言う事です。100Wのマーシャルを自分の部屋でボリューム1
で鳴らしても良い音は出ないです。
359ドレミファ名無シド:02/03/07 00:57
手工品よりも機械で正確に作ったギターの方が良くないですか?
360ドレミファ名無シド:02/03/07 01:00
>>357
なんでラックサイズ限定なんだよ。
コンパクトでも空間系使うときはセンドリターンを使うぞ。
361ドレミファソラシド:02/03/07 01:01
そろそろコテハンを名乗ろうかの。

で、359だが、そんなもん人それぞれだ。
355もそうだけど、具体的に質問してもらえんと、
非常に答えにくいぞ。
362ドレミファソラシド:02/03/07 01:02
>>360
ふつう使わねーだろ。
363ドレミファ名無シド:02/03/07 01:03
>>362
ばか?それとも音に無頓着すぎる人?
364ドレミファ名無シド:02/03/07 01:04
アンプで音を作るときはsend/returnに空間系は常識
構造を考えればわかるだろ
365ドレミファ名無シド:02/03/07 01:08
>>361
SHIFT DADDYをバイパスにしたいんですけど、どうしたらいいですか?
366ドレミファ名無シド:02/03/07 01:09
じゃあマルチ使ってんならどうすんだよ
367ドレミファ名無シド:02/03/07 01:09
空間系ってなんですか?
368ドレミファ名無シド:02/03/07 01:10
>SHIFT DADDYをバイパス
ってなに?
369ドレミファ名無シド:02/03/07 01:11
>>366
アンプをクリーンにするならマルチにはそれ用の順設定があるだろうが。
370ドレミファ名無シド:02/03/07 01:13
エフェクターを2個以上つなげるとなんか雑音が入るんですが
これはなにがいけないのでしょうか?
371ドレミファ名無シド:02/03/07 01:14
どんなエフェクターを2個以上繋げてんの?
372ドレミファ名無シド:02/03/07 01:17
>>370
OFF状態での雑音や痩せが気になるならバイパスに改造もしくはエフェクターを変える。
ONでのノイズは仕様か故障。
373372:02/03/07 01:19
後者でライブ中にどうしても気になるなら無音のときはOFFにする。
もしくはノイズゲートを使う。
374370:02/03/07 01:19
家にアルのを適当にです。
ZOOMの606とか。

ってゆーかどういうのをどういう順番でつなげたらいいかもわかりません。
375ドレミファ名無シド:02/03/07 01:22
>>374
圧縮→歪み→空間がセオリーだな。
376ドレミファ名無シド:02/03/07 01:23
コンプ→歪み→イコライザー→ディレイ→コーラス
ってのが一般的じゃないかな?
377ドレミファ名無シド:02/03/07 01:24
>>368

>>SHIFT DADDYをバイパス
>ってなに?

(゚д゚)ハァ?
378ドレミファ名無シド:02/03/07 01:25
エフェクターを繋げると、多少のノイズは発生しちゃうってのを理解しておこう。
379ドレミファ名無シド:02/03/07 01:25
(おいおいディレイのあとにコーラスが一般的かよ)
380ドレミファ名無シド:02/03/07 01:26
心で思うなよ
381ドレミファ名無シド:02/03/07 01:29
357の厨ぶりが面白すぎる
382ドレミファ名無シド:02/03/07 01:37
>>372
バイパスってなんですか?
383ドレミファ名無シド:02/03/07 01:38
>>382
検索って知ってる?
384382:02/03/07 01:39
>>375
圧縮ってなんですか?


あと、エフェクターの用語とかが解説してあるサイトあったら教えてください
385ドレミファ名無シド:02/03/07 01:40
>384
検索って知ってる?
386ドレミファ名無シド:02/03/07 01:47
387初心者 ◆7IeJ4h66 :02/03/07 06:48
>>342
なぞるってなんですか?
388ドレミファ名無シド:02/03/07 07:16
>>382
BYPASS エフェクトがオフしてる状態 あるいは機械式スイッチで通過しないように

>>384
誰もコンプレッサーのことを「圧縮」とは言わないけど、トンチきかせやい。

>>387
・・・。日本語能力にもんだいがあるな。
なぞる=そのまんま(弾く)
389ドレミファ名無シド:02/03/07 09:37
>>387
ここで質問する前に日本語学校に通うことをお奨めします。
390ドレミファ名無シド:02/03/07 09:51
洋楽のスコアが載ってるサイトってあったよな。
あれってどこよ?
391ドレミファ名無シド:02/03/07 11:12
>>388
>BYPASS エフェクトがオフしてる状態 あるいは機械式スイッチで通過しないように
???
知らないならレスするなよ
392ドレミファ名無シド:02/03/07 11:13
>>390
耳コピも出来ないような初心者、好きなだけ「金を出して」買え
http://www.rittor-music.co.jp/category/score_band1/index.html
393ドレミファ名無シド:02/03/07 12:05
>>391
バイパスってなんですか?
394388:02/03/07 13:05
>>391
んじゃキミ説明しなよ
395ドレミファ名無シド:02/03/07 15:37
6弦(3F6F6F6F)×2ていうのをスライドバー使ってやれって言うのは、
ただその部分にスライドバー当ててピッキング4回すればいいの?
396ドレミファ名無シド:02/03/07 15:39
トーンのツマミって意味あるんですか?
常にフル10だからいらないと思うんですけど…
397ドレミファ名無シド:02/03/07 16:04
>>396
嫌でもSRVとディプパープル(リッチー)のライブビデオ見てみませう。
アホか?っつーくらいカチャカチャ動かしてますよ。
あとLPのリアのトーンは8くらいが一番艶があるらしいです。
398ドレミファ名無シド:02/03/07 18:02
耳コピやら作曲やらをするにはやはり、フレットのどこを押さえて弾けばこの音が出る。みたいなのを解ってないと大変だと思いますが、
それらはどのうようにして覚えましたか?普通にコピーばぁしてるようでは到底無理でしょうか。
399ドレミファ名無シド:02/03/07 18:23
だれか395に答えてあげて
400ドレミファ名無シド:02/03/07 18:24
400!
401ドレミファ名無シド:02/03/07 18:30
>398
文が俺には難解すぎる
402ドレミファ名無シド:02/03/07 18:30
>>395
同弦スライドで6f6f6fはおかしくないか?
403ドレミファ名無シド:02/03/07 18:37
>>398
スケールを覚えておくとキーさえ分かれば単音ならかなり
コピれる。和音はダルい。初心者にはおすすめできない。
404ドレミファ名無シド:02/03/07 18:52
>>402
そうなんですよだからどうやって弾けばいいんですかねえ?
すっごいわからないんですけど
405ドレミファ名無シド:02/03/07 18:59
KEYとかイケベとか行ったんですが良いのがないので
お勧めの通販をしているHPを教えてください
BOSS以外でコンパクトエフェクターが多いところが良いです
406402:02/03/07 19:03
>>404
それは、じつはタイだったとかない?
407ドレミファ名無シド:02/03/07 19:57
>>406いやそれしかないですね
一章節に6弦の3F6F6F6F×2があるだけ
スライドバーって表示が無ければ普通に弾けるんですけど
スライドバーだからやっぱりすべってやるんですよね?
だからどうするのかなぁって・・・・
408リアル厨房:02/03/07 20:04
真空管ってなんですか?
409ドレミファ名無シド:02/03/07 20:04
>>406
渋谷か?
新宿のロック印とかは?
410ドレミファ名無シド:02/03/07 20:06
>>346
いやいや、意外とわからんもんだよ。
昨日今日始めたばっかりみたいな初心者なんて、
ジャックをどこに差すのかわからんかったりするんだから。
411ドレミファ名無シド:02/03/07 20:09
それにしても、初心者スレなのに最近は質問者に寛容じゃ無いですね。
同じ話題が何度も出るのも、質問の内容があまりにも簡単過ぎるのも、
質問者にとっては切実な問題なんだから気にせず教えてあげましょう。
それができないなら、何も書きこまず無視しましょう。
412ドレミファ名無シド:02/03/07 20:11
>>411
なんかムカツクが言ってる事がめちゃくちゃ正しい。
413411:02/03/07 20:21
>>412
不愉快な表現でしたか。申し訳ありません。
音楽一般板に、ベース初心者のスレが立ってて
そこで楽器板で聞くのが恐いという意見が書かれてたんですよ。
ギター質問スレならなおさらだろうと思いまして…
414ドレミファ名無シド:02/03/07 20:22
このまえ、楽器屋にいってGibsonのレスポールを試し弾きやったんですけど、
なにをすればいいのかわからなくて店員に「もういです。」といってかえりました。
すっごいはずかしったんですけど、皆さんは試し弾きのときなにをやってますか?
415 :02/03/07 20:22
エレキギター初めてとりあえずの基本はわかったのですが
それからのステップでお勧めの教本教えてください。
416ドレミファ名無シド:02/03/07 20:25
>>415
教本ときたか…
なんでもいいからコピーしてみた方がいいと思うよ
417406:02/03/07 20:26
>>409
...江っ???
418ドレミファ名無シド:02/03/07 20:27
>>415
教本で練習はほんとつまらないよ。
好きなアーティストのスコア1冊買ってできなくても
出来るまでやって、あ!あの音だってなったほうが
絶対いいと思うよ。俺の偏見かもしれんが・・・・
419ドレミファ名無シド:02/03/07 20:29
すっごい安いギター買ったんですけど
案の定音が悪いんですが
エフェクターが良ければ多少良い音出るんでしょうか?
420412:02/03/07 20:29
>>413
いやいや!いいんだって(w
>>414
ためしびきはべつに曲を演奏するためにやるんじゃないからな。
決して安くない買い物だし、自分に合うかどうか見極める。
最初自分で合わないと思ったものでも30分くらいやると演奏しやすくなって
実はそのギターが自分にとってイイギターだったってことがあるから注意が必要。
>>415
ギターはピアノと違って出出しがかなり肝心なのでフォームをしっかり書いてある奴選んだ方がイイと思う。
自分も思うがままにフォームを気にせず書かれている音符を弾くだけでやってたらしっぺ返しがきたから。
421ドレミファ名無シド:02/03/07 20:32
>>419
あからさまに悪いってものもあるね、いくら上手い人が弾いてもダメに聞こえてしまうようなやつが。
そういうのはエフェクター通しても良くない。けど419のギターを見たわけではないので何とも言えない。
安くてもすごくイイやつあるし。
422ドレミファ名無シド:02/03/07 20:33
どうして音が悪いかにもよるな。
ネックがねじれてるとかならどうしようもないが、
鳴らないなら使いこむとか、PUがへぼいなら交換するとか。
エフェクターでごまかせることももちろんあるが、それに頼りきるのも問題だ。
だいたい、初心者ならギターの音が悪いのは普通だ。
ピッキングの技術の向上だけでも大分違うもんだよ。
423414:02/03/07 20:48
>>420
420サンはどうやって見極めています?
おれは、初心者なんでスケールもわかんないぐらいの初心者なんで、なにをすればいいのかわかんないっす
424ドレミファ名無シド:02/03/07 20:49
ソロ弾くときの右手のピッキングフォームだけど
グーで弾いてる奴いるけど、あんなフォームでよく弾けるよな。
だいたいグーで弾いてる奴はヘタ糞が多い。
普通、小指と薬指で固定させるもんですよね?
ちなみにグーで弾く奴といえば布袋ね。
425ドレミファ名無シド:02/03/07 20:50
ひじで固定ジャン?
426ドレミファ名無シド:02/03/07 20:51
>>424
え?きみは小指と薬指でピックをもってるの?
427ドレミファ名無シド:02/03/07 20:55
>>426
小指と薬指をボディーにあてがって
フォームを固定させるということです。
428ドレミファ名無シド:02/03/07 20:55
右利きのギター左で弾くヤツいるけど
あんなフォームでよく弾けるよな。
429ドレミファ名無シド:02/03/07 20:58
KISSのACEはグーじゃなかったかな
430ドレミファ名無シド:02/03/07 21:15
高崎はグーに小指を立てて支えるフォームだ。
ところで、小指と薬指で支えてると、知らないうちに
ボリュームのノブに触れてて、ボリュームが下がってたりしない?
そのせいで常にボリュームのノブを確認するクセがついてしまった。
431ドレミファ名無シド:02/03/07 21:25
432ドレミファ名無シド:02/03/07 22:07
>だいたいグーで弾いてる奴はヘタ糞が多い
そんなこと無いだろ
433ドレミファ名無シド:02/03/07 22:19
グー直前のリラックスしたフォームというのが標準(といってもバラツキ多し)かと。
434ドレミファ名無シド:02/03/07 22:32
歪みはアンプだけで作ってます。
クリーンな音にすばやく切り替えるにはどうすればいいんでしょうか?
435ドレミファ名無シド:02/03/07 22:33
BOSSのターボオーヴァードライブってどうですか?
436ドレミファ名無シド:02/03/07 22:35
どうってなにが?
437ドレミファ名無シド:02/03/07 22:47
ミニアコも弦ゆるめないと反りますか?
438ドレミファ名無シド:02/03/07 22:53
>>434
アンプ専用ペダルかアンプ2台をABボックスでかえる!
439ドレミファ名無シド:02/03/07 23:15
初めてエフェクター(OD-3)買ったんですがブースターでの使い方がわかり
ません。OD-3の方はLEVELをマックスにしてDRIVEを0にすると店員に教え
てもらったんですがアンプの方はどうしたらいいんでしょうか?かなり歪
ましていいんでしょうか?
440リア厨→リア高:02/03/07 23:16
高校決まって落ち着くので、布袋を気取ってエレキを始めたいと考えています。
ギターはアコギをちょっと(ホントにちょっとだけ)いじった程度なので、
まるっきり初心者といっても過言ではありません。

何でも体で覚える方なので、とりあえずエレキを、教則本からアンプまで揃った
セットで購入しようと考えている
のですが、ド素人にお勧めはありますでしょうか?
また、某誌に載っていたアリアレジェンドのLST28はどうでしょうか?

部活でやるつもりも毛頭ないので、自分のペースで練習していくつもりでいます
441ドレミファ名無シド:02/03/07 23:16
あんまり歪ませるとブーストしても変わらなくなる>アンプ
442441:02/03/07 23:17
>439ね
443ドレミファ名無シド:02/03/07 23:18
>>440
楽器屋逝け
444ドレミファ名無シド:02/03/07 23:22
>>439 
「ブースターを使う」という発想がどこから来たのか整理してみよう。
・アンプの歪みがたりない→入力される音を大きくする。
ギターから出る音を大きくすればいいのだが、それをエフェクターで賄う、
というのが、オーバードライブをブースターとして使うということ。
445ドレミファ名無シド:02/03/07 23:23
>>440
部活でやることを漏れはお勧めするよ
話しの合う友達が作れるし、
なによりもギターを続ける十分な理由ができるからさ
それに下手と言ってくれる人がいると上手くなれるよ
懐かしい思い出だなあ
446ドレミファ名無シド:02/03/07 23:25
続き
だから、アンプで充分に歪む場合、ブースターはあまり意味が無い。
こういうときは、「ソロのときに音を変えたい」というような使い方をする。

ちなみに、BOSSのOD1やアイバニーズのチューブスクリーマーが名機とされるのは、
これらのエフェクターがマーシャルのトレブリーな音を、
いい感じにマイルドにしてくれるから。
447ドレミファ名無シド:02/03/07 23:27
マーシャルは関係ないだろ
448ピストル:02/03/07 23:28
>>440
できることならある程度詳しい人と楽器店に行って選ぶことをお奨めします。
漏れの知人は通販のギターセット買ってすぐイカレタからあんまり良いイメージないな。
出来ることならセットではなくて少しでも良いギター買ったほうがいいよ。
少しでも良いギターとチューナーと教則本(or弾きたい曲の楽譜)。
セットに付いて来るアンプなんて大抵クソだからあとで別に貯めて買うべし。
家で使うくらいのアンプなら1〜3万のレヴェルで十分だしね。
個人的見解ですが、参考程度にしておいてください。
449ドレミファ名無シド:02/03/07 23:29
楽譜は買わないほうがいいかも。
450ドレミファ名無シド:02/03/07 23:54
ブーストってアンプはクランチぐらいの軽めの歪みつくってソロとかで深い歪み
が必要な時にブーストするもんじゃないの?ずっとそう思ってたけど。
451ドレミファ名無シド:02/03/07 23:55
なぜか一弦12,3フレットのみで音がビビルのはなぜ?
その前とか後ろの方ではビビらないけど・・・。
452ドレミファ名無シド:02/03/07 23:58
>>451

フレットが減ってるから
453ドレミファ名無シド:02/03/07 23:59
>>450
それは
、「ソロのときに音を変えたい」というような使い方をする。
ってことだろ??
454451:02/03/08 00:02
では具体的にどうすれば?
フレット交換か?
455ドレミファ名無シド:02/03/08 00:03
つーかただの歪み系エフェクターと混同してないか?
456ドレミファ名無シド:02/03/08 00:05
>>454
だね。
457451:02/03/08 00:07
フレット交換って高いよね?
擦り合わせってので直らないかな?
458ドレミファ名無シド:02/03/08 00:16
>>457
フレット交換しなくても少し弦高あげるだけで直る場合もある。
ボディとネックのかみ合わせが悪いのかも。
リペアするのがが良いと思うけど。安けりゃ5千円位かな?
459ドレミファ名無シド:02/03/08 00:30
>>453
そうです。それにアンプで強い歪みつくってブーストしてもなんか
意味無い気がするし。
460ドレミファ名無シド:02/03/08 00:35
じゃあマーシャルみたいなごっつい歪みを作れるアンプにはブースターは
いらないとゆーことですか?更にすごい歪みとはいかないわけですか?
461ドレミファ名無シド:02/03/08 06:27
みんなは試し弾きのときなにやってる?
462tasiro:02/03/08 06:28
nozoitemita
463ドレミファ名無シド:02/03/08 06:32
>>461
スリーコードのブルースアドリブ
464ドレミファ名無シド:02/03/08 06:32
試し弾きはスモークオンザウォーターと天国への階段しかやらない。
465ドレミファ名無シド:02/03/08 06:33
>>463
ゴルァ!はよー教えんかー
466ドレミファ名無シド:02/03/08 07:51
サーキットがアクティヴだと、やっぱりバッテリーが必要になりますか?
467ドレミファ名無シド:02/03/08 09:51
試し弾きのネタなんか仕込むなよ・・・
468ドレミファ名無シド:02/03/08 10:30
>>466
アクティブっつーのは要バッテリーと考えといてね。
469ドレミファ名無シド:02/03/08 10:32
ブースターって何?とか
ブースターってどういう意味で使う?っていう質問って
きっとずっとなくならないね。しょっちゅう見るな。

>>460
満足してるなら、それでいいんじゃないの>アンプ直

観念として倍の倍!みたいなのをイメージしてると思うんだけど>すごい歪み
まずそれが音楽的かどうか聴く耳がいると思うよ
バンドアンサンブルの中でどうか、一曲の中で使い分けられるか、とか
470ドレミファ名無シド:02/03/08 10:45
3万でギター買うとしたら中古を探したほうがいいのでしょうか?
471ドレミファ名無シド:02/03/08 11:01
>>470
何本目のギターを買うの?
472470:02/03/08 11:01
1本目です。
473ドレミファ名無シド:02/03/08 11:05
>>472
だったら新品が良いと思いますよ。
中古だと電気系統の断線、フレット不良(劣化など)があったりしますし
改造も勉強になるでしょうね。まずは新品買って、触ることです。
474ドレミファ名無シド:02/03/08 11:07
安くていいメーカーっていうとどんなのがありますか?
475ドレミファ名無シド:02/03/08 11:12
>>474
妥当な選でフェンダータイプならスクワイア、ギブソンタイプならエピフォン。
個性を求めるならEPS系のグラスルーツ(だったかな?)
オーソドックスでオールラウンドなフェルナンデス(FRシリーズ)

こんな感じでしょうか。
476ドレミファ名無シド:02/03/08 11:13
グラスルーツは個性的すぎる場合がある
477ドレミファ名無シド:02/03/08 11:15
3万円だったら何買っても同じと思われ
478ドレミファ名無シド:02/03/08 11:16
>>477
PUがSSS HH SSH HSHとそれだけで違うようなw
それと最初からビザールに手を出すとかなり幅が広がるよ。
479477:02/03/08 11:18
>いいメーカー
これについて言ったんだが・・・
480ドレミファ名無シド:02/03/08 11:26
3万でエピフォン買えたっけ?
481ドレミファ名無シド:02/03/08 11:42
482ドレミファ名無シド:02/03/08 11:43
ギターソロの時って全部ダウンですか?
交互ですか?
483ドレミファ名無シド:02/03/08 11:44
スライドって薬指じゃないとダメなんですか?
484ドレミファ名無シド:02/03/08 11:49
>>483
薬指か小指だね。
だけど、>>483がやりやすいと思う指でOKだよ。
基本は薬指か小指だけどこうじゃなきゃ駄目って言うのはないよ。
485ドレミファ名無シド:02/03/08 12:01
Gのコードを押さえるのに通常「小指・薬指・中指」の3つを使用するところを、
はじめに「薬指・中指・人差し指」で覚えちゃったんですけどコレは矯正しなきゃ
ダメっすか?
486ドレミファ名無シド:02/03/08 12:04
>>485
駄目って事は無いよ。
使いやすいほうを使えばOKだよ。
プロでもコードの抑え方変わっている人いるでしょ?
487ドレミファ名無シド:02/03/08 12:08
ハイロウズのマーシーはピックの持ち方がムチャクチャ(w
ギターに正しいってフォームなないんだよな。
488ドレミファ名無シド:02/03/08 12:25
試奏で天国への階段弾く人ってさ、イントロ?orソロ?疑問に思ってみるテスト
489485:02/03/08 12:30
だよね!?ダメじゃないよね!?ありがと!!
ところでオリジナル曲作ってる人いる??おったら曲作る過程教えてくれん??
メロディーはできるんやけどそれにあったコードのつけ方が
わからん。。教えて〜〜〜〜!
490ドレミファ名無シド:02/03/08 12:46
>>482
ダウンだけで弾ききると無理があるだろう
ノリもでにくいだろう
オルタネイトの方がたいてい自然だろう
491ドレミファ名無シド:02/03/08 12:56
>490
テンポにもよる
つーかふざけた質問だな
492ドレミファ名無シド:02/03/08 14:02
耳コピのときに皆さんが使う機材を教えてください
493ドレミファ名無シド:02/03/08 14:18
>>492
494ドレミファ名無シド:02/03/08 14:22
>>460
そもそもブースターってのはマーシャルに使ってたのが有名な例なんだが。
中域を持ち上げて古いマーシャルのきつすぎるトレブルをおさえていた。
現行のはもっと歪むから、無きゃ無いでいいかも。

495 :02/03/08 14:30
>>493
いやプレーヤーとかは?
496ドレミファ名無シド:02/03/08 14:44
ブースターってソロのみ使用ですか?
うちのアンプそれほど歪まないんですけどオーバードライブでブースト
するよりディストレーション買っといたほうがいいですか?
497ドレミファ名無シド:02/03/08 14:51
>>496
ずっとブースト使っててもいい。
ブースターかけた音を標準にしたまま演奏する人もいるし。
もし、エフェクターの歪みが気に入って、
それをアンプで鳴らしても問題無ければそれを使えばいい。
498ドレミファ名無シド:02/03/08 14:53
ちなみに、ブースターについて勘違いしてる人もいるが、
あれは別に歪み系エフェクターのドライブを絞ってレベル最大でつなぐと
決まっているわけではない。
ギターからの出力を、アンプに入るまでに増幅するのが主な目的なので、
イコライザーなんかでもいい。
499ドレミファ名無シド:02/03/08 14:55
ワウやパライコで中域を持ち上げてゲインを稼ぐ人もいるし、
変わったところでは、昔のテープ式のエコー(ボリューム部分の回路が真空管使用)
をブースター代わりに使っている人もいる。
500ドレミファ名無シド:02/03/08 15:01
>>495
確かにプレーヤーとかオーディオはそこそこ高級なやつ使った方がだんぜん楽。
キーとかコードを探るのにベースを聴く必要あるけど、安物は低音全部モコモコで、、、
501ドレミファ名無シド:02/03/08 15:02
age

502ドレミファ名無シド:02/03/08 16:19
>>488
ネタに近いのであんま気にせんで聞いてくれ。
昔楽器屋で弾いちゃいけない曲っていう話があってな、
1:禁じられた遊び
2:ホテル・カリフォルニア
3:天国への階段

20年前のネタだから軽く聞き流してくれ。でも、
今でも楽器屋でこれが聞こえたら苦笑するだろう…
503ドレミファ名無シド:02/03/08 16:36
すてぃーびー・れい・あう゛ぉーん
504ドレミファ名無シド:02/03/08 17:04
過去スレでガイシュツだった気がしますがコンパクトエフェクター
って一つずつにアダプターいるんですか?それともいくつ繋いでも
アダプターはひとつでいいんですか?
505ドレミファ名無シド:02/03/08 17:29
パワーサプライがあればひとつでいい。
506504:02/03/08 17:40
9VのACアダプターの場合はどうですか?
507ドレミファ名無シド:02/03/08 17:41
508ドレミファ名無シド :02/03/08 17:44
楽器屋逝って聞いてこいって漢字かな。
509ドレミファ名無シド:02/03/08 17:46
>>502
今でも暗黙の了解で弾いてはいけないことになってます
510ドレミファ名無シド:02/03/08 17:49
クラプトンもイタイよな、アコギ系
511ドレミファ名無シド:02/03/08 17:51
>>504
中学2年で勉強した直列・並列の配線のときの電圧の変化を思い出せ。
512ドレミファ名無シド:02/03/08 18:08
最近引きこもり気味なんですがそんな時間を生かした要領のいい練習法ありますか?
513ドレミファ名無シド:02/03/08 18:14
一年程前、楽器屋で2人組の外人(ヨーロッパ系)がJCM2000の
音鳴らしてたんだけど、「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のリフ
だった。世界共通なんだな、と思った。

514ドレミファ名無シド:02/03/08 18:39
   ↓     ↓
┌──12──7─────7──────
├────────10────────
├─────────────────    
├─────────────────
├─────────────────
└─────────────────

教えて欲しいんですが、上のタッピングのやり方が解りません(タッピング初挑戦!!)
左手で1弦7Fを押さえて、右手で1弦12Fをハンマリングオン→プリングオフ→さらに右手で2弦10Fハンマリングオンここまではあってますか?

次が解らないのです。最後の1弦の7Fはどのようにして音を出せば良いのでしょうか。教えてくださいお願いします。
515514:02/03/08 18:40
>>514
ずれました・・・。
12Fと10Fをタッピングです。
516ドレミファ名無シド:02/03/08 18:44
左手人差し指
517ドレミファ名無シド:02/03/08 18:49
>>514
この曲が分かったぞヒデの曲ちゃう?
518ドレミファ名無シド:02/03/08 18:50
タッピングの必要なし
519ドレミファ名無シド:02/03/08 18:57
オクターブ奏法ってどのくらいのながさ(何小節)
ならピッチシフター使う?
520ドレミファ名無シド:02/03/08 19:28
Genesis1って、ベースにも使えるかな?
521ドレミファ名無シド:02/03/08 19:37
>519
つかわない
522ドレミファ名無シド:02/03/08 19:39
つかわないと間の弦がブラッシングになって
気持ち悪くない?
523ドレミファ名無シド:02/03/08 19:41
エレキギターで一人で弾いててもさまになる曲ってないですか?
うまくいえないんですけど例えば「Smoke On the Water」みたいな。
一人で弾くならアコギにしろよって感じですけどお願いします。
524ドレミファ名無シド:02/03/08 20:03
>>522
それは..
ピッチシフターとオクターヴ奏法の次元ではないと思われ。
525ドレミファ名無シド:02/03/08 20:03
>522
それがいいんじゃん。
音楽の種類にもよるけど
526ドレミファ名無シド:02/03/08 20:04
>>523
ジャズしれ
527ドレミファ名無シド:02/03/08 20:45
>>524じゃあピッチシフターってどういう時使うの?
528ドレミファ名無シド:02/03/08 20:49
>>454
か?だと?コラ
529 :02/03/08 21:01
B’ZのTAB譜一部でもいいんで練習用に誰かください
530七誌:02/03/08 21:02
パワーコードを練習したいと思ってるんですけど、
普通のコードをパワーコードにするにはどうしたらいいのでしょうか?
あとタブ譜がのっているサイトを知っていたらおしえてください
よろしくお願いします。
531ドレミファ名無シド:02/03/08 21:04
パワーコードって何か知ってるか?
532七誌:02/03/08 21:09
コードの簡易版?でしょうか?
533 :02/03/08 21:10
B’ZのTAB譜一部でもいいんで練習用に誰かください
534ドレミファ名無シド:02/03/08 21:10
ルートと5度を弾けばいいの
535534:02/03/08 21:11
>七誌
536 :02/03/08 21:12
B’ZのTAB譜一部でもいいんで練習用に置いてあるHPのアドレス教えてください
537ドレミファ名無シド:02/03/08 21:13
どっか逝けよおまえ
538 :02/03/08 21:16
B’ZのTAB譜一部でもいいんで練習用に置いてあるHPのアドレス教えろ
539七誌:02/03/08 21:19
>>534
ルートはわかるのですが、五度というのはどういう事でしょうか?
本当にすいません。
540ドレミファ名無シド:02/03/08 21:20
スレ違いかもしれませんが・・
この前行ったUSJのハードロックカフェで飾ってた木目調のギターが目に付き
それからというもの、そのギターのことが頭から離れませんでした。
で、色々調べてワッシュバーンのヌーノモデルというのは分かったのですが、
種類や生産国が色々あるようで、どれがどれやら分かりません
どなたか、このギターの種類と値段の事を知ってる人がいましたら教えて下さい。
541ドレミファ名無シド:02/03/08 21:24
エレキギターの弦の交換がうまく出来ないんですが、コツとかありますか?
チューニングした後弦の張りが
きつくなりすぎたり緩くなったりします。
542ドレミファ名無シド:02/03/08 21:25
つうか、知ってんだろ、教えろよ。
初心者用スレじゃねえの、ここ?
耳コピしなくてもいいじゃんよお
543ドレミファ名無シド:02/03/08 21:29
>539
Cのコードだったらドとソってかんじ
Aだったらラとミ
544七誌:02/03/08 21:30
>>543
なるほどー!
そういう意味ですかー
それならなんとかなりそうです。
本当にありがとうございました!
545ドレミファ名無シド:02/03/08 21:42
>>542
ハックします
546ドレミファ名無シド:02/03/08 21:45
>>539
ちなみにCというコードの構成音はド、ミ、ソ。
ド(C)が一度(ルート音)ミが三度、ソが五度でございます。
547七誌:02/03/08 21:51
>>546
ん?
という事は、構成音の中で一番低い音がそのコードのルートなんですか?
548ドレミファ名無シド:02/03/08 21:55
そう、例外もあるけど
549514:02/03/08 21:56
>>516
ほぅほぅ。どうも有難うございます。

>>517
すっげ!!そのとうりだよ。「EYES LOVE YOU」ね。
あんだけで解るんだ?すっげ!!すっげ!!・・・・・・・・・寝る。
550七誌:02/03/08 21:57
>>548
なるほどー。
わかりましたー。ありがとうございますー。

ってか実は最近ギターやり始めようとしたばっかりなんですよねー
ボーカルをやってるんですけど、その時にギターを持ちたいなーと思って。
551ドレミファ名無シド:02/03/08 22:23
>>550
何人構成?
552七誌:02/03/08 22:26
G、B、Voの三人です。
現在ドラム募集中です。
ちょっと前までは違うバンド(Gは一緒)でやってたんですけど、
それが解散したので、新しくメンバー募ってるんですよねー。
553ドレミファ名無シド:02/03/08 22:26
ルート=8度上
5度上=4度下ってのも覚えとこう
554ドレミファ名無シド:02/03/08 22:30
>>553
どういうことですか?
ルートって?
555七誌:02/03/08 22:31
>>553
あらら?
よくわからなくなってきました(w
ルートの前に基準になる音があるって事ですか?
556ベンジー:02/03/08 22:36
細かいこと気にするな。
明るくいこうぜ。
557ドレミファ名無シド:02/03/08 22:36
>>555
スマソ
ルートを基準に数えて>>553
Cなら
ド(ルート・1)
レ(2)
ミ(3)
ファ(4)
ソ(5)
ラ(6)
シ(7)
ド(8=1)
558ドレミファ名無シド:02/03/08 22:49
>>542
花粉症にでもなってろ
559七誌:02/03/08 22:49
>>556
尊敬してます
ありがとうございます(w
>>557
ほー。
理屈はわかりましたー
560ドレミファ名無シド:02/03/08 22:51
2,3,6,7度には長短があったりもする。
561ドレミファ名無シド:02/03/08 22:56
C=ド、ミ、ソ
Cm=ド、♭ミ、ソ

3度の音が♭するとマイナーコード
562ドレミファ名無シド:02/03/08 23:00
指の形を変えずにバレーコードをズラしただけで弾けるのはおいしいですね
転調も比較的楽なのかな?
鍵盤は大変そうだね
563ドレミファ名無シド:02/03/08 23:17
チキンピッキングってどこらへんがチキンなわけ?
564ドレミファ名無シド:02/03/08 23:21
鶏の鳴き声に似てる、それだけだ
565ドレミファ名無シド:02/03/08 23:23
zoom505っていいですかねぇ?
566ドレミファ名無シド:02/03/08 23:23
ギター始めたばかりです。
「リフ」ってなんですか?
567ドレミファ名無シド:02/03/08 23:33
>>566

繰り返されるフレーズのこと。正式にはリフレイン。
例えばスモークオンザヲーターの有名なフレーズなんかがそう。
でもだいたいはフレーズ全般の事を言うけど。
568ドレミファ名無シド:02/03/08 23:34
曲のテーマとされることも多い
569ドレミファ名無シド:02/03/08 23:37
ちなみに伴奏の部分はバッキング
570ドレミファ名無シド:02/03/08 23:38
>>569
ハァ???
571ドレミファ名無シド:02/03/08 23:39
バッキングってストロークとどう違うんですか?
572ドレミファ名無シド:02/03/08 23:39
歌の後ろとか、メロディの後ろにあるものってことじゃない?
573ドレミファ名無シド:02/03/08 23:40
人のパソコンに侵入することじゃないんですか?
574ドレミファ名無シド:02/03/08 23:40
aitatata....
575ドレミファ名無シド:02/03/08 23:48
>>440のリア高です。カメレスごめんなさい。
とりあえず楽器屋逝けと指示されたので、週末に逝こうと思うのですが、
何も知らないで行って、イヤな顔されるような気もします。
ある程度、希望を持っていくべきでしょうか?
それとも、全部まかせっきりにすべきでしょうか?
詳しい友人はいないのですが・・
576ドレミファ名無シド:02/03/08 23:50
まかせっきりはダメ
勉強してからいったほうがいいよ
577ドレミファ名無シド:02/03/08 23:52
リフレイン=くり返し の略
ギター用語としては、決まったフレーズのくり返し、
特にリズムギターに使う。
スモーク・オン・ザ・ウォーターのイントロの、と言いたいが、
初心者スレでは知らないかもしれないので、誰かわかりやすい例を2,3個あげてみて。
578ドレミファ名無シド:02/03/08 23:53
アドリブでソロ弾くとリズムが滅茶苦茶になるんですけど
579577:02/03/08 23:54
ありゃま。
>>566へのレスだったんだが、こんなにスレッドが進んじゃってたかいな。
580ドレミファ名無シド:02/03/08 23:58
>577
激しくガイシュツ
581ドレミファ名無シド:02/03/08 23:58
リフっていうのはプッチモニのイントロなどいっぱいあるよ
582ドレミファ名無シド:02/03/09 00:00
リフっていうのはGLAYのビーラブドのイントロなどがそうです
583ドレミファ名無シド:02/03/09 00:01
リフっていうのはジミーペイジしか弾けないフレーズの事
584ドレミファ名無シド:02/03/09 00:02
リフっていうのはコードストロークをメロディーストロークにしたやつ
585ドレミファ名無シド:02/03/09 00:09
リフっていうのは京都の隣にあって清春の出身地
586ドレミファ名無シド:02/03/09 00:13
利府って言うのは宮城県にある土地のこと
587ドレミファ名無シド:02/03/09 00:14
>>541
ブリッジどういう形?
588ドレミファ名無シド:02/03/09 04:09
>>575
どんな恰好が良いのかくらいは決めときー
あと、カネは惜しまず出せ
589ドレミファ名無シド:02/03/09 07:26
ギターとアンプと繋いでも音が出なくなったので
試しにアウトプットジャックを開けてみたんですが

1本の配線が切れてました。

これって配線をまた半田ごてとかで溶接し直せば治りますか?
590ドレミファ名無シド:02/03/09 07:30
>>589
直るだす!
591ドレミファ名無シド:02/03/09 07:31
>>590
即レスありがとうございます

半田ごて買ってきます
592ドレミファ名無シド:02/03/09 08:55
ジェフバックリィって好きなんだよなぁ。
593ドレミファ名無シド:02/03/09 10:05
三十路前にして今からはじめようと思ってるんですが
http://www.on-you.co.jp/original_ls-100.html
初心者にはこれでも大丈夫でしょうか?
594ドレミファ名無シド:02/03/09 11:38
実際にどうか解りませんが、もしネックとかが悪いと楽器弾くのも
いやになったりするので、メールで良く質問してみた方が良いのでは?
まぁ楽器屋のオリジナル企画物をうたっているので、あまり無責任なもの
売り付けるとは思いませんが。(責任者の顔写真有り)
できれば4-5万円の物を誰かに試奏してもらって買うのが良いが。
595ドレミファ名無シド:02/03/09 12:03
レスポールにリズムとトレブルって
スイッチがありますが、
使い分け方教えてください!
お願いします!
596ドレミファ名無シド:02/03/09 12:10
使うPUをかえるスイッチ
597ドレミファ名無シド:02/03/09 13:36
>>587
レスありがとう
よく分からないのですがうちのはフェンダーのストラトキャスターです
ストラトタイプってことでよいのでしょうか
598ドレミファ名無シド :02/03/09 13:37
>>597
シンクロナイズドトレモロユニットが正式名称。
599ドレミファ名無シド:02/03/09 13:53
>>597
交換自体はちゃんとできるのかな?
弦のテンションね…もう少し詳しく状況を
600595:02/03/09 13:54
ソロにむいてるのはどっちでしょう?
601ドレミファ名無シド:02/03/09 13:58
>>600
ソロにはトレブル使うみたいなの言われているけど、
正直どっち使ってもOKだよ。
自分のやっている音楽に合うほう、または
自分が気に入ったほう使おう。

後、そういうことは人に聞いても答え
帰ってこないと思うから、自分の耳を信じて
どっちが良いか決めよう。
602ドレミファ名無シド:02/03/09 14:10
>>599
交換自体は出来ますが、
自分の教本にはストリングポストの穴より上に一回巻き
二周目から下へ向けて規則正しく巻いていくとあるのですが
それが出来ません。
チューニングした後は弦によって1回だけ巻いてあったり
3〜4回巻いてあるのが出来てしまいます。
一度張った弦を外してもう一度付けようとすると失敗するし…。
603ドレミファ名無シド:02/03/09 14:13
>>600
自分の耳で、といっても、初心者にはどこをどうして良いやらだと思うので補足。
トレブル(リアピックアップ)の方がアタックが強いので、
歪ませたときに抜けやすい。
リズム(フロントピックアップ)は、アタックがないが、その分スムーズ。
604ドレミファ名無シド :02/03/09 14:26
>>602
交換できてないじゃん(w
605ドレミファ名無シド:02/03/09 14:34
漏れのは、5つにわかれているんですが、ソロに向いているは?
たぶん、フロント、フロント・センター、センター、センター・リア、リアだとおもいます
606ドレミファ名無シド:02/03/09 14:39
>そういうことは人に聞いても答え
帰ってこないと思うから、自分の耳を信じて
どっちが良いか決めよう。


607ドレミファ名無シド:02/03/09 14:42
普通、マルチエフェクターには、チューナー以外になにがはいってます?
608ドレミファ名無シド:02/03/09 14:43
だいたいはいってるよ
609ドレミファ名無シド:02/03/09 14:45
>>605
「ソロに向いている」っていうのがそもそも難しいんだよ。
アタックを強調したいときはリアだし、普通はこっち。
でも、イングベイはフロントPUで速弾きしてる。
アラを隠す意味もあるし、その音自体もいいし。
まあ、思考錯誤して自分の音色を決めるまでは、
リアにしとけば?
610ドレミファ名無シド:02/03/09 14:46
>>608
何がはいってるんですか?
メトロノームって入っています?
611ドレミファ名無シド:02/03/09 14:47
俺はフロントのほうが好き
612ドレミファ名無シド:02/03/09 14:47
リアとフロントの決定的な音の差は何?
613ドレミファ名無シド:02/03/09 14:47
>610
それははいってないだろー(w
614ドレミファ名無シド:02/03/09 14:48
>612
聞けばわかるはずだが
615610:02/03/09 14:48
なにはいってますかね?
616ドレミファ名無シド:02/03/09 14:50
まさか全部あげろってゆうの?
617610:02/03/09 14:50
じゃ、代表だけお願いします。
618ドレミファ名無シド:02/03/09 14:54
アイバニーズのTS9ってどうですか?
619ドレミファ名無シド:02/03/09 14:54
ディストーション、リバーブ、ディレイ、コーラス、コンプ、
ピッチシフター、今思いついただけ。
620610:02/03/09 14:55
いやいや、エフェクターじゃなくて、機能っす。
621ドレミファ名無シド:02/03/09 14:56
>620
どういう意味?
スマソがよくわからん
622:02/03/09 14:57
ギターの運指を良くするためにグリップマスター(握力を鍛える奴で指が独立して鍛えられる)を買いました。
これって役に立ちますかね?
使ってる人います?
623ドレミファ名無シド:02/03/09 14:57
>>621
チューナーとか以外にってことじゃないの?
624ドレミファ名無シド:02/03/09 14:58
機能ってなんだ?
625ドレミファ名無シド:02/03/09 14:58
おまけ
626ドレミファ名無シド:02/03/09 14:59
>622
あの高いやつ?
意味無いとおもうな
627ドレミファ名無シド:02/03/09 15:00
風呂でグーパーやってりゃいい。
628ドレミファ名無シド:02/03/09 15:00
マルチエフェクターのおまけ???
さっぱりわからん
629:02/03/09 15:02
>>626・627
サンクスです。
そうか、やっぱり風呂でグーパーでも十分なのか。
左手の小指が押さえる力弱いので買ったんだけど、指つっちゃった。


630ドレミファ名無シド:02/03/09 15:02
epiphoneってどうして安いんですか?
フルアコが10万切ってるし。
安すぎません?
631ドレミファ名無シド:02/03/09 15:03
マルチエフェクターのなかに、エフェクト以外に入ってる機能
632ドレミファ名無シド:02/03/09 15:08
こっちの方がれすが早いのでここでも質問させてもらいます。
以下、コピーです。

あのー、いつも4弦がブリッジで切れてしまうんですがこれを防ぐ方法ってありますでしょうか?
ちなみにブリッジはチューンOマチックでチューニングはかなり低くして弦高は高めにしてあります。

宜しくお願いします。
633ドレミファ名無シド:02/03/09 15:18
>>618
アンプの歪みが足りなく、かつトレブルがきついと思ったらいいかも。
単体でよく歪むアンプにはあまり意味なし。
634ドレミファ名無シド:02/03/09 15:18
>>630
勧告製
635600:02/03/09 15:21
皆さんレスありがとうございました!
参考になりました。

弾いてて手に汗をかくとピックがすべっちゃうんですが
みなさんは、どうですか?
持ち方が悪いんでしょうか?
636ドレミファ名無シド:02/03/09 15:40
EMGってフロント用リア用ってあるの?
637630:02/03/09 15:53
>>634
韓国ってだけでこんなに・・・・・
韓国は人件費結構かかるのでは??
638 :02/03/09 15:59
一人でギターやるならアコギのほうがいいの?
639ドレミファ名無シド:02/03/09 16:01
そうでもない。
好きなのやってくれ
640ドレミファ名無シド:02/03/09 16:17
今まで一曲もコピーしたことない人っているですか?
平気なんですか?
641ドレミファ名無シド:02/03/09 16:19
>640
ここで聞くことか?
642ドレミファ名無シド:02/03/09 16:37
>>640
平気だぞ
全曲、オリジナルでライブしてるし
643ドレミファ名無シド:02/03/09 16:38
弦から指を離すとき変な音が出てしまうんですが、
こんなときはどうしたら…。
644 マジです。:02/03/09 16:46
>>309にかいたのですが、やっぱり無理なのですか?
本当によろしくお願いします。
645ドレミファ名無シド:02/03/09 16:59
>>632 ですが何かいい方法はありませんでしょうか?
新品の弦を張り替えて3日ぐらいで切れてしまうんです。
チューニングが低いので音のキレをよくする為弦高を高くしているので
弦高を低くするというのは無しでお願いします。
柔らかいヘアワックスを塗るというのはアリですかね?
646ドレミファ名無シド:02/03/09 17:05
一度もコピーしたことのないやつは、下手そうだな。
647H&R ◆6120WECw :02/03/09 17:25
>>645
じゃあテールピースも高くすれば?
648ピストル:02/03/09 17:32
>>644
君には酷だが、ここで答えてくれてる人たちはTakのニューアルバムを買うわけが無いと思われ。
649 マジです。:02/03/09 17:34
>>648
どういうことでしょうか?教えていただけませんか?
650ドレミファ名無シド:02/03/09 17:38
>>649
うんこだってことさ
651 マジです。:02/03/09 17:39
>>650
?皆さん松本が嫌いだという事ですか?
652ピストル:02/03/09 17:44
>>649
Takは2ちゃん全体的に見ても評価が良くないのね。
たまに楽器作曲板でTakのスレが立つけど荒れまくりだし。
takの新譜を買うくらいなら過去の名盤を探すって人が多いと思う。
たぶんココで聴くより邦楽板のビ-ズスレとかで聴いたほうがまだ可能性あると思います。
653ドレミファ名無シド:02/03/09 17:45
>>632 です。

>>647
テールピースのネジをキッチリ締めなくても大丈夫なんですか?
654H&R ◆6120WECw :02/03/09 17:47
>>653
そこはお好みで。
分かってると思うけど弦高高くすると反りやすくなるよ。
655ドレミファ名無シド:02/03/09 17:53
>>632 です。

>>654
ありがとうございます。
早速試してみます。
音が変わるってことは無いですよね?
ベロンベロンって音になったらイヤだなあ(笑)
656H&R ◆6120WECw :02/03/09 17:57
>>655
あ?!
いいかげんにしろよ。
テンション下がれば音も変わるに決まってるだろ?
そんなにテンション高いのが良いなら裏通しのやつにしろ
657ドレミファ名無シド:02/03/09 17:59
>>632 ですが便乗質問させて頂きます。
自分は2音半下げ+2弦が2音下げという極端なチューニングをしてるせいかどうかわかりませんが
6弦と3弦のオクターブピッチがズレています。
調整も頑張ってしてるんですがどうも無理があるようです。
このケースの場合ピッチを合わせることは出来ないんでしょうか?
658632:02/03/09 18:01
>>656
すみません、言葉が失礼でした。
音が変わるということ了解しました。
659ドレミファ名無シド:02/03/09 18:18
>656
なんだよおまえ、ドキュソ丸出しだな
660632:02/03/09 18:23
ごめんなさい、単に弦が切れるのもピッチが狂うのも
チューンOマチックを逆に付けてたせいだったみたいです。
ホントごめんなさい。
H&Rさんを責めないで下さい。
661632:02/03/09 18:31
いや、逆に付けてもピッチが直るだけなのかな...
662ドレミファ名無シド :02/03/09 18:35
>>656
怒るのも無理ないが嫌ならレスしなきゃいいんだよ。
663ドレミファ名無シド:02/03/09 18:39
エレキギターをネットで買おうと思ってんだけど
どこがいいの?
安くて品質も大丈夫なところがいいんすけど・・・
664ドレミファ名無シド :02/03/09 18:42
>>663
ヤフオク
665ドレミファ名無シド:02/03/09 18:47
>>659
こうゆうやつっているんだよねー。
何にもアドヴァイスできないくせに「ドキュソ丸出し」とか「ドキュソ発見」とかだけ書き込むやつが
666ドレミファ名無シド:02/03/09 18:57
>>663
サウンドハウス
667ドレミファ名無シド:02/03/09 19:00
>>665
おまえH&R?
あいつ前にも自作自演っぽいことしてるから疑っちゃうよ?
668ドレミファ名無シド:02/03/09 19:02
>>632
気にするな。ここは初心者スレだ。
669ドレミファ名無シド:02/03/09 19:07
>>632
エレキの場合、4弦ってのはもっとも切れやすい弦なので、ある程度は仕方ない。
だが、そう頻繁に切れるのはブリッジに傷があるとかも疑った方が良い。
あと、テンションの対策だが、チューニング下げて弦がダルダル感じを狙っているのではないなら、
いっそもっと太い弦張るってのはどうだろう?
670659:02/03/09 19:40
>>665
俺ここで何回もレスしてますが何か?
671ドレミファ名無シド:02/03/09 21:01
>>656みたいなDQNキモイ
672ドレミファ名無シド:02/03/09 21:05
昨年8月に買ったレスポールカスタムヤフオクに出そうと
思うのですが、開始価格いくらくらいが妥当ですかね??
673ドレミファ名無シド:02/03/09 21:08
>>669
>エレキの場合、4弦ってのはもっとも切れやすい弦なので
そうなのか?
俺は4弦切ったこと無いぞ。

674 :02/03/09 21:13
スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、マイナースケール、ハーモニックマイナースケールなど。

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
弾けないうちは簡易Fですませてもいい。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームを2拍目、4拍目でならす。
675ドレミファ名無シド :02/03/09 21:20
>>674
簡易Fはまずいと思うよ。できなければできるまで
やるぐらいの根性がないと長続きしないと思うし。
676ドレミファ名無シド:02/03/09 21:23
正確にはナチュラルマイナースケール>>マイナースケール
揚げ足とってるみたいでスマソ
677ドレミファ名無シド:02/03/09 21:58
サトリアーニとポール・ギルバードどっちが上手いよ?
678ドレミファ名無シド:02/03/09 22:06
ここで聞いても無駄
679ドレミファ名無シド:02/03/09 22:15
ナチュラルマイナースケール、ハーモニックマイナースケール

「メロディックマイナースケール」も足しとく
680ドレミファ名無シド:02/03/09 22:21
656=665
681ドレミファ名無シド:02/03/09 22:58
センド&リターンについて教えて
682ドレミファ名無シド:02/03/09 23:35
>>673
切れないか。いいね。。
4弦ってのは巻き弦だから、芯線が入っているだろう?
その芯線が1間よりも細いので切れやすい。
まあ、一般的になので、切れないって人もそりゃいるだろう
683ドレミファ名無シド:02/03/09 23:36
あ、あのー・・・・・。
ブリッジって結構痛むものなんですか?そうであるのならどのくらいおきに変えていますか?
684674:02/03/09 23:58
>>675
あっやっぱりまずいですか。私は簡易Fは使わなかったのですが、
Fで挫折してやめる人もいるんだし最初は簡易Fでごまかしても
いいかなって・・・

>>676
いえ、とんでもないです。ご指摘ありがとうございます。
私の知識はまだまだ未熟なもんで。
685ドレミファ名無シド:02/03/10 00:01
しかし、1週間で700近いレスか…
春休みだねえ
686ドレミファ名無シド :02/03/10 00:02
>>684
あまり偉そうなこといえる立場ではないのですが
やっぱりきちんとしていた方が後々のためと思いまして…
不快に思われたなら申し訳ないです。
687684:02/03/10 00:06
>>686
いえ、気になさらないでください。
不快になんて全く思ってませんよ。
688ドレミファ名無シド:02/03/10 00:15
>>683
普通に使ってれば交換するようなことにはならんと思う。
ただ、駒がサビると弦が切れやすくなる。
そこだけ交換ってのは、たまにある話。
689632:02/03/10 00:53
>>669 さん
レスありがとうございます。
それでテンションの件ですが弦をテールピースに逆に通して
ザックワイルドスタイル(笑)でやろうかなと思います。
あと、>>657で書いた2弦が2音下げというのは間違いで2弦がG♭の3音下げでした。
レギュラーチューニングの要領でコードも弾きたいのでこういうチューニングにしています。
ですが、やはりオクターブピッチが合わないんですよ。
この場合ピッチを合わせるのって無理ですか?
690ドレミファ名無シド :02/03/10 01:04
>>689
元祖はレスポールさんだ。間違っちゃだめ。
691ドレミファ名無シド:02/03/10 05:13
>>689
2弦のとこにも3弦を張るとか・・
でもナットもサドルも切り直さなきゃいけなくなるね。
692ドレミファ名無シド:02/03/10 09:44
>>689
オクターブの合わせ方自体はわかってるということでいいんだろうか?
693改良しました:02/03/10 14:12
スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみに「ドレミファソラシド」はCのメジャースケール

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームを2拍目、4拍目でならす。
694ピストル:02/03/10 14:42
タブ譜の×はブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。

ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きにコツは無い。メトロノームで遅いテンポから練習をして段々と速くするのが一般的。

メトロノームはウラを鳴らす。例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

ギターのリペアは楽器屋でやってます

耳コピは慣れ。とりあえずルート音を探す。

最後に教えてくれた方々にお礼は言いましょう。
695ドレミファ名無シド:02/03/10 14:56
ロックっていう音楽って、一体なにで決めるんですか?
本人が「ロックだぜ!」って言えば、ロックになるんですか?それとも旋律やリズム形式に法則があるんですか?
696ドレミファ名無シド:02/03/10 14:59
とても難しい質問なので、上級者質問スレか、哲学板で聞いてみてください。
697混ぜました:02/03/10 15:22
スケールって何種類くらいあるんですか?
数えきれません。有名なものではメジャースケール、
ペンタトニックスケール、ナチュラルマイナースケール、
ハーモニックマイナースケール、メロディックマイナースケールなど。
ちなみに「ドレミファソラシド」はCのメジャースケール

Fコードを押さえることができないんですがなにかコツはないですか?
人差し指は出来るだけフレットの近くを押さえるようにする。
簡易Fという方法もあるが、今後のためにも使うべきではない。
ごまかしの方法ではなく努力してFを押さえられるようになってください。

教則本はどんなのがいいですか?
最初は自分が気に入ったものを買えばいい。ただCDは無いよりは
ある方が自分の耳で確認できるのでいいかも。

メトロノームの効果的な練習法はないですか?
メトロノームをウラ拍で鳴らす。ウラ拍というのは
例えば4/4拍子の場合の2・4拍目。

TAB譜に×っていう音符があるんですがこれはどういう意味ですか?
ブラッシングによるミュート奏法。左手を浮かして弦に軽く触れた状態でピッキングする。

音符の上にMって書いてあるんですが、これはどういう意味ですか?
ミュートのこと。ミュートとは右手の腹をブリッジ付近に置いて得るブリッジミュート奏法。

速弾きがしたいんですけどどうしてもうまくいきません。何かコツはあるんでしょうか?
速弾きにコツというのはありません。メトロノームで遅いテンポから練習をして
段々と速くしていくという練習法が一般的です。

耳コピが出来ません。どうすればいいのか教えてください。
耳コピは慣れです。とりあえずルート音を探すようにしましょう。

ギターのリペアはどこに行けばいいのでしょう?
楽器屋でやってます。とりあえず楽器屋に行って聞いてみてください。

最後に教えてくれた方々にお礼を言いましょう。あなたのために
貴重な時間を割いてくれたのです。感謝の気持ちを忘れずに。
698ドレミファ名無シド:02/03/10 15:46
もういいだろ(w
699ドレミファ名無シド:02/03/10 16:16
みんないくらでPOD購入した?
700ドレミファ名無シド:02/03/10 16:27
ヘプタトニックスケールだけで107個発見されたんだっけ?
>>699
289.2ドル
701ドレミファ名無シド:02/03/10 16:29
ヘプタトニックスケールって何ですか?
702ドレミファ名無シド:02/03/10 16:34
ダイアトニックと同じ意味。
だっけか?
703ドレミファ名無シド:02/03/10 16:42
>>700
なんでドルなの?
大体4万円ぐらいか
やっぱミンナそれくらいなのかな
704ドレミファ名無シド:02/03/10 16:43
音屋で32000位だっけか、円高で今高くなってるけど。
705 マジです。309:02/03/10 16:48
ピストルさんありがとうございました。
706ドレミファ名無シド:02/03/10 16:49
>>704
円高なら安くなるんじゃないのか?
707ドレミファ名無シド:02/03/10 16:52
>>706
すまねえ!間違えた!(当方商業学校出身)
708ドレミファ名無シド:02/03/10 18:27
>>688

ブリッジのこと教えてくださってありがとうございました。
709ドレミファ名無シド:02/03/10 18:56
今度、一人暮らしをするんですけど、鉄筋コンクリートのワンルームマンションで
ギターを弾くのは無理でしょうか?
一人暮らしをしている方はギターを弾く際、どのようにしてますか?
710ドレミファ名無シド:02/03/10 18:57
ヘッドホン
711デカチビ:02/03/10 18:58
なんかジミヘン聞きながら勉強していると気分がhighになって
勉強もノッてくるけど、こういうのは駄目?
逝ってよしですか?
712ドレミファ名無シド:02/03/10 20:15
>>711
歯で鉛筆を持ちなさい。
713にゅ ◆rush//.. :02/03/10 20:20
ボーカルやりながらギターを弾くことになってしまいまして・・・。
ギターは触ったことも弾いたこともありません。
とりあえず何買えばいいと思いますか? 教えて下さい。
ちなみにポップス系のバンドで、
構成はギター♂(レスポール)、ドラム♂、ベース♂、キーボード♀、漏れ♀です。
714ドレミファ名無シド:02/03/10 20:23
>>713
ようこそ子猫ちゃーん。
ギターとピックとストラップ買いなさい。
ついでにストリップも、ハァハァ・・・・
715ドレミファ名無シド:02/03/10 20:27
Fコードを抑えるコツ教えてください
716にゅ ◆rush//.. :02/03/10 20:27
>>714
ありがとうございますー。でもストリップはもう少し経ってから(w
つか、言葉が足りなくてすみませんでした。

ギターは何を買えばいいのでしょうか。。。と質問したかったのです・・・(涙
717ドレミファ名無シド:02/03/10 20:28
安いやつでいいんでしょ?>716
718ドレミファ名無シド:02/03/10 20:29
ギターってエレキ?アコギ?
719714:02/03/10 20:29
720にゅ ◆rush//.. :02/03/10 20:30
>>717
余り高いのはちょっと手がだせません。本当はグレッチ欲しいんですが・・・。
721ドレミファ名無シド:02/03/10 20:31
軽いテレキャス買え>濡れ♀
722にゅ ◆rush//.. :02/03/10 20:31
欲しいのはエレキです。
723ドレミファ名無シド:02/03/10 20:32
>>719
結構よさげだけど。
オレも使ってみたい気もする。
724ドレミファ名無シド:02/03/10 20:36
>>715
人差し指をちょっと横に倒す・・・。かな?
725にゅ ◆rush//.. :02/03/10 20:52
>>719
かわいいかも。。。店に見に逝ってみます。。でも試奏する勇気が・・・
>>721
テレキャスですか。。。
726ドレミファ名無シド:02/03/10 20:56
ダメ楽器屋でも女の子にゃ優しいから、聞けばなんでも教えてくれると
思うがね。で、いくつだい?ハァハァ・・・。
おじさんも若い頃を思い出すなぁ・・・。
727ドレミファ名無シド:02/03/10 22:00
ネックが反れてしまったんですが、リペアはどのぐらいかかりますか?
728ドレミファ名無シド:02/03/10 22:01
自分でやればタダだよ
729ドレミファ名無シド:02/03/10 22:02
どうやるんでしょうか?
730ドレミファ名無シド:02/03/10 22:02
5万から10万ってとこか。
新しいのかったほうがイイかも、
731ドレミファ名無シド:02/03/10 22:03
トラスロッドをまわす、検索してみれ
732ドレミファ名無シド :02/03/10 22:06
折れたのか反ったのかよくわからない。
733ドレミファ名無シド:02/03/10 22:06
え!!?
734ドレミファ名無シド:02/03/10 22:11
ソロとか弾いてると、
ピッキングのたびに
キッキッというか、キュッキュッという
ノイズが入るのですが、
なくす方法ありますか?
735ドレミファ名無シド:02/03/10 22:11
>714、726
キモイ
736ドレミファ名無シド:02/03/10 22:14
>>734
音色かえるとか
737ドレミファ名無シド :02/03/10 22:16
>>734
ギター辞めるとか
738七誌:02/03/10 22:21
パワーコード練習してるんですけど
どうしても5弦がこすれてしまって変な音がなってしまいます。
どのような対処法があるでしょうか?
ブリッジをあげるのも考えたのですが、それだったらおさえにくくなると聞いたので。
どうか違う方法があったら教えてください。
739ドレミファ名無シド:02/03/10 22:25
5弦がこすれてしまってってどういう意味?
ちなみに先日パワーコードについて話した男でーす
740七誌:02/03/10 22:30
>>739
度々すいません。
フレットの境になってる部分がありますよね。
あそこで弦が震えて、金属音みたいなのがでてしまってるんです。
741ドレミファ名無シド:02/03/10 22:33
ビビってるわけだ。
・・・
スマソ、ワカラソ
弦高あげるしかおもいつかない
742七誌:02/03/10 22:38
>>741
そうですかー、ありがとうございますねー!
とりあえずがんばってみます!
743ドレミファ名無シド :02/03/10 22:41
押さえ方が悪いとしか思えない。
744H&R ◆6120WECw :02/03/10 22:42
反ってるとかフレットが減ってるとか
745ドレミファ名無シド:02/03/10 22:46
弦高無理に上げないほうがいいよ。
746ドレミファ名無シド:02/03/10 22:47
多少高いほうがいいとおもうけど
747ドレミファ名無シド:02/03/10 22:48
>>740
とりあえずびびってるポジションだけ押さえて音出してみ
748ドレミファ名無シド:02/03/10 22:50
どうやってもびびるようであればネックが反っているか、
弦高が低すぎ
749ドレミファ名無シド :02/03/10 22:52
生音でびびっててもアンプ通して大丈夫ならいいじゃん。
750ドレミファ名無シド:02/03/10 22:58
そだね。
751七誌:02/03/10 23:14
びびってるポジションだけ抑えても少し強く引くだけで、びびっちゃいます。
アンプでも少し音が入ってしまうようなんですけどねー。
みなさんすいません
752ドレミファ名無シド :02/03/10 23:15
>>751
すり合わせでもするしかないな。
753ドレミファ名無シド:02/03/10 23:15
>>751
弦高は低めにセッティングしてるの?
754ドレミファ名無シド:02/03/10 23:15
弦高だね
755ドレミファ名無シド:02/03/10 23:17
ブリッジ部分をテキトーにいじってみれ
さもなくばギターやってる友人に頼め
756七誌:02/03/10 23:19
弦高はちょい低目ですねー。
一回あげてみたんですけど、指の力がないのか、音がでなくなったんで。
757ドレミファ名無シド:02/03/10 23:19
そこをがんばる
758サニー:02/03/10 23:20
はじめまして、クラシックギター(ナイロン弦ギター)持ってますが
ギターって温度(室温)が下がると音が低くなり
(高音弦が低音弦にくらべて、下がる)
温度(室温)が上がると音が高くなるのはなぜでしょうか
普通、温度が下がると音は上がる気がしますが
この特性はナイロン弦だけなんでしょうかね
759753:02/03/10 23:20
>>756
反りとかはチェックできる?
760七誌:02/03/10 23:23
>>757
やっぱそれしかないんですかねー

>>759
見た目でわかるくらいの反りですか?
それ以外に方法があるのでしょうか?
761ドレミファ名無シド:02/03/10 23:24
>>713
歌いながらだし女の子だし重くないギターがいいじゃないかな
ストラトかジャズマスターかジャガー

ZO-3って手もあるな、可愛いかも。ネタっぽいけど(w
762753:02/03/10 23:28
>>760
1fと最終フレットを押さえて
10fと弦の間にどれぐらい隙間ができる?
763七誌:02/03/10 23:30
>>762
1mm・・・もないくらいですねー
764753:02/03/10 23:33
だったら、弦高をちょい上げるか、
ピッキングの仕方を変えてみるのもいいかもね
765ドレミファ名無シド:02/03/10 23:34
>>758
木が伸縮してるから...かな
766七誌:02/03/10 23:34
やはり弦高をあげた方がいいですか。
ピッキングの仕方ってのは軽くはじくとかって意味ですか?
767753:02/03/10 23:38
角度とか強弱とかはじく位置とかいろいろ試してみ。
768七誌:02/03/10 23:40
>>767
わかりましたー
いろいろ試してみます
769ドレミファ名無シド:02/03/10 23:41
JC-120でギターをMAIN IN(RETURN)につないで
かつch1とch2をリンクトップさせる事って可能なんでしょうか?
それとも意味の無い事なんでしょうか?
770753:02/03/10 23:41
がんばれ。
771   :02/03/10 23:47
速弾きするときのピック角度ってどれぐらいなんですか?
772ドレミファ名無シド:02/03/10 23:47
709です。
アコースティックギターを買って持って行きたいと考えていたのですが、
アンプとかつないでなければ、そして夜じゃなければ、ワンルームの部屋でも
ギターやっても大丈夫でしょうか?
773ドレミファ名無シド:02/03/10 23:51
>>772
うるさい、と言われるまでなら何やっても恐らくOKでしょう
774753:02/03/10 23:54
>>771
好みだね。弦と平行の奴もいれば直角にちかい奴もいるから、
弾きやすいようにピッキングすのが良いかと。
775ドレミファ名無シド:02/03/10 23:56
弦と直角はまずいだろ
776ドレミファ名無シド:02/03/10 23:57
>>763
ネックが反ってそう
777753:02/03/10 23:58
なんだってありだよ。
778ドレミファ名無シド:02/03/10 23:59
ダメ
779753:02/03/11 00:00
どうしてもだめ?
780ドレミファ名無シド:02/03/11 00:01
これはちょっとゆずれないね
781753:02/03/11 00:02
じゃあ
>>771
直角はだめだ。
782るーと:02/03/11 00:03
いきなりブラッシングが出てきたんですが、
この場合どうすればいいんでしょう?
783ドレミファ名無シド:02/03/11 00:04
784初心者:02/03/11 00:07
スモ−コンザウォーターのソロが弾けません(汗)
速く弾くとこ(俺のとっては速い)が三箇所あるんですが、
最初のとこのリズムがわかりません。
誰か教えてください。と弾くコツもお願いします。
785ドレミファ名無シド:02/03/11 00:08
どうおしえりゃいいの?
786初心者:02/03/11 00:13
>>785
タタタン♪みたいな感じで。
787ドレミファ名無シド:02/03/11 00:29
速いとこって・・・
16分でしょ
788ドレミファ名無シド:02/03/11 00:37
>>784
1回目の速くなるとこは
トゥンツリパチェロパチェロツンガッチョチョパチェロー
だ。 これはもう雑談しながらできるぐらいに手癖にしないと。
でも、ここを練習するときはその前のパヤポーパのところからやって
その後のアームになるとこまでを続けてやる方がいいよ。
789ドレミファ名無シド:02/03/11 00:39
ふう・・・

790ドレミファ名無シド:02/03/11 00:42
>>789
イキクチャイ
791多昌アナ:02/03/11 00:42
>>788
なるほどぉ、そおいうことですか。
792ドレミファ名無シド:02/03/11 00:43
ほんと、酷い口臭だ・・・
793788,789:02/03/11 00:44
だろ?
794ドレミファ名無シド:02/03/11 00:45
おまえら?・・・
795ドレミファ名無シド:02/03/11 00:46
ワラタ
796788:02/03/11 00:46
>>793
違う。幸せが逃げるから漏れはため息はつかない主義だ。
797ドレミファ名無シド:02/03/11 03:34
ピックアップにレーザーを当てて音を出す機械について
知っている方いますか?
あるミュージシャンが使っていたのですが,
そもそも,ギター用なのかも分かりません。
知っている方宜しくお願いします。
798デカマラ課長:02/03/11 03:51
>>797
CDプレーヤ
799ドレミファ名無シド:02/03/11 05:15
フレットを磨いています。
指板にマスキングテープを貼って、研磨剤でフレットを磨いて、終わりです。

・・・何か問題点ありますか?

ボディはポリ塗装なんですが、研磨剤がフレットの端に残ってて
ネック部分の塗装を痛めるとか。
800ドレミファ名無シド:02/03/11 05:20
奥田民生の愛のためにって曲のギターソロの最後の部分って、速弾きっていえるのでしょうか?
あれくらいじゃ速弾きじゃない?
801ドレミファ名無シド:02/03/11 05:42
僕もフレットのみがきかたおしえてほしいです
802ドレミファ名無シド:02/03/11 05:50
アウトサイドピッキングで上手く弾ける人いますか?
コツとかおせーて下さい
練習しろみたいなレスは勘弁
それは百も承知なんで
803ドレミファ名無シド:02/03/11 06:26
>>802
練習せい。
804ドレミファ名無シド:02/03/11 06:31
あっぱらぱらびろん!
805ドレミファ名無シド:02/03/11 06:40
ギターなんて磨きません
ボロいギター最高にクールだぜ
806ドレミファ名無シド:02/03/11 07:12
チョーキングあるいはチョーキングダウンをするとき
他の弦の音(例えば6弦チョーキングダウンしたら5弦も鳴ってしまう)

うまく鳴らさないコツとかないですかね
807ドレミファ名無シド:02/03/11 07:15
>>806
上手くミュートすれ
方法はいくらでもある
808ドレミファ名無シド:02/03/11 07:26
アウトサイド、インサイドピッキングの意味教えてください
検索しても見つからなかったんで
809802:02/03/11 07:31
>>808
イン→上昇時全てダウン、下降時ダウンアップの繰り返し
アウト→上昇時ダウンアップの繰り返し、上昇時アップダウンの繰り返し

分かりにくくてスマソ
810802:02/03/11 07:34
何か違うな
アウトの上昇時は最初ダウンでその後全部アップか
811802:02/03/11 07:37
いや場合によって違うような気が・・・
よく分からなくなってきたので他の人おながいします
812802:02/03/11 07:42
分かった!
インは弦と弦の間を内側からピッキングして
アウトは外側からピッキング
これで完璧だ
813808:02/03/11 07:42
インサイド→6弦 down 5弦 up 4弦 down 3弦 up 2弦 down 1弦 up (下降
down down down down down down(上昇

アウトサイド→6弦 up 5弦 down 4弦 up 3弦 down 2弦 up 1弦 down(下降
down up down up down up (上昇
こういうことっすか?
814ドレミファ名無シド:02/03/11 07:43
ごめんずれすぎた(鬱
815802:02/03/11 07:46
>>813
いや、上昇ってのは低音から高音って意味だから逆
816813:02/03/11 07:54
すいませんまだ初めて一ヶ月なもんでシッタカしちゃいました(´∀` )
817ドレミファ名無シド:02/03/11 10:43
>>769
けっこうある使い方。
ドンシャリすぎるJCを、多少マイルドにしてくれる。
それでもまだパキパキしてるが
818ドレミファ名無シド:02/03/11 12:10
リッチー・ブラックモアの使ってるギターって何?
ストラト?
819ドレミファ名無シド:02/03/11 12:19
>>806
指の腹で5弦をミュートだ!
820ドレミファ名無シド:02/03/11 12:33

弦---------------
   △
   ▽
弦---------------
アウソ
    ▽
弦---------------
   
   
弦---------------
    △

ってこと
821ドレミファ名無シド:02/03/11 12:35
>>820ありがとうございました
822ドレミファ名無シド:02/03/11 13:53
やっと正解がでたか・・・
823ドレミファ名無シド:02/03/11 13:54
>>812で出てるだろ
824ドレミファ名無シド:02/03/11 13:56
ほんとだ、失礼
825ドレミファ名無シド:02/03/11 14:00
チューニングって人それぞれ違うって本当ですか?

どれがほんとなんだろう
826ドレミファ名無シド:02/03/11 14:01
それはうそ
827ドレミファ名無シド:02/03/11 14:02
>>825
なんのためのチューナーだよ?
考えりゃわかるだろが
828ドレミファ名無シド:02/03/11 14:03
ほんとう
もれさんげんびみょうにずらしてる
829ドレミファ名無シド:02/03/11 14:04
>>825
チューニングの『やり方』が違うって意味なんじゃない?
って言っても、チューナーを使うか、音叉を使うか、くらいだと思うけど。
830ドレミファ名無シド:02/03/11 14:07
>>828
それってピッチ調整してないんじゃん?(汗
831ドレミファ名無シド:02/03/11 14:08
>>828
おまえだけ
832ドレミファ名無シド:02/03/11 14:10
1,2弦は半音上げにしてるけど?
833ドレミファ名無シド:02/03/11 14:10
>>832
ピッチ調整すれ
834ドレミファ名無シド:02/03/11 14:13
俺、毎日チューニング考えてるからね。
どんなコード弾いてもドラクエの竜王の音になるチューニングとかあるし。
835ドレミファ名無シド:02/03/11 14:15
オールマンは、わずかにシャープ気味の音で弾いてるじゃないか…
レイラなんて普通に合わせて弾いたってなんか変。
836ドレミファ名無シド:02/03/11 14:16
ギターの勉強が1からできる良いサイト教えて下さい
837ドレミファ名無シド:02/03/11 14:17
>>835
それって、レコーディング時にズレてきただけで、
わざと狂わせてるわけじゃないんじゃん?
ずらしてんの?
838ドレミファ名無シド:02/03/11 14:17
オクターブが合わないから微妙に調節するのと、変則チューニングを
同じ土俵で語っちゃいかん!
839ドレミファ名無シド:02/03/11 14:18
>>838
>>834にレスってことね?禿同。
840836:02/03/11 14:23
841ドレミファ名無シド:02/03/11 14:24
いい加減自分で検索しろよぉ〜
842ドレミファ名無シド:02/03/11 14:25
だよな
843ドレミファ名無シド:02/03/11 14:25
初めてのギターに、中古のピグノーズを手に入れました。

弦が錆っぽいので、とりあえず交換しようと思います。

どのような弦をチョイスすればよいですか?
844836:02/03/11 14:26
検索しても膨大に出てくるからおすすめはどこか聞いてるんです
845ドレミファ名無シド:02/03/11 14:27
>>843
予算は?
てか、楽器屋で一番安いのでいいじゃん。
初めてのギターだろ?
500円も出せば色々あるって。
846ドレミファ名無シド:02/03/11 14:27
かたっぱしから見てけばいいだろ
847ドレミファ名無シド:02/03/11 14:28
>>844
そんなモンオレたちがわかるかよ!
検索したお前が判断しろよ

てかどんだけ検索したよ?え?
それ全部ここにURL貼って、どれがいい?なら話はわかるがな。
848836:02/03/11 14:29
めんどくさいです
849ドレミファ名無シド :02/03/11 14:29
すんません、質問です。7弦のギターのメリットはなんなんでしょうか?
ちなみに音階はなんなんでしょうか?
850ドレミファ名無シド:02/03/11 14:29
848 名前:836 :02/03/11 14:29
めんどくさいです

辞めれ。
851ドレミファ名無シド:02/03/11 14:29
おまえギターやめろよ
852851:02/03/11 14:31
>848ね
ついでに
>850
ケコーン
853ドレミファ名無シド:02/03/11 14:31
7弦・・・・知らね。
854666:02/03/11 14:32
僕も,弦張り変えるのが面倒なので(ロック式だった)、テリーに変えました。
せめてその程度の苦労はしてください。
855ドレミファ名無シド:02/03/11 14:32
>音階はなんなんでしょうか?
スケールがどうかしたか?
856843:02/03/11 14:37
予算は別にありません(ベラボーに高額でなければ)。

ただ、ピグノーズは普通のギターよりもサイズが小さいようなので、
弦もそれなりに短いものがあるのかと思いまして・・・。
857836:02/03/11 14:37
知らない人に用はないです
誰かお願い
858ドレミファ名無シド:02/03/11 14:39
>>836
そんな態度じゃだれもおしえてくれないよ.
もう手遅れ
859666:02/03/11 14:39
>>843
ピグノーズって、スピーカー付きの奴?
860ドレミファ名無シド:02/03/11 14:39
あいらぶうんこ
861ドレミファ名無シド:02/03/11 14:39
>>856=843
別にスケール(長さ)は関係ないよ。
稀にショートスケール用とかってセット売ってるけど、
長いんだったら余った部分切ればいいわけだし。
逆だとロングスケール用のセット買わなきゃならないけどね。

だから楽器屋さんで売ってる安いヤツでも問題ないよ。
862836:02/03/11 14:41
863ドレミファ名無シド:02/03/11 14:41
>>836
オレも態度がどうかと思うぞ。

てかここの教えてくんはやることやってから聞くようにしてほしいね。
864843:02/03/11 14:41
>>843
そうですー。ZO-3みたいな奴ですね。

>>861
なるほど。ありがとうございましたー♪
早速買いに行ってきます。

みなさまありがとうございましたm(__)m
865836:02/03/11 14:42
検索しましたがどこに逝けばいいのか分かりません
どうかお願いします。
866ドレミファ名無シド:02/03/11 14:42
>>843
長ければ切ればいいのよ。
アーニーボールかダダリオっちゅうのが定番で
1〜6弦の1セットが500円ぐらいよ。
867769:02/03/11 14:42
>>817
ありがとうございます。

もう一つ質問です。
JC-120が普通にMAIN INだけにギターをつなげた場合は
ch1とch2どちらが使われているのですか?
868ドレミファ名無シド:02/03/11 14:44
>>865=836
めんどくさいんでしょ?
もういいよ。逝っていいよ。
869836:02/03/11 14:45
870666:02/03/11 14:45
>>843
それ、昔所有してたよ
できれば太いセットを張ったほうがいいと思うけどね
008のセットだと短音楽器として使えなかった記憶があるけどね・・
871ドレミファ名無シド:02/03/11 14:47
869 :836 :02/03/11 14:45
>>836

これは何?はやく答えろってこと?
872836:02/03/11 14:48
すいませんネタでした
873ドレミファ名無シド:02/03/11 14:48
>>836
そんなことやってる暇があるんなら全部見ればいいじゃん。
そんな荒らし行為してると誰も相手してくんないよ
874ドレミファ名無シド:02/03/11 14:49
>>836
おまえ禿しくツマラン
875ドレミファ名無シド:02/03/11 14:50
>872
はいはい、ネタにして早くにげな(w
876836:02/03/11 14:51
逃げるって何ですか?
匿名掲示板で何言われようが痛くもかゆくもありません
877ドレミファ名無シド:02/03/11 14:55
春だね〜
878836:02/03/11 14:57
          /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l! >>836
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|        ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
879ドレミファ名無シド:02/03/11 14:58
なんなのよコイツ・・・
880ドレミファ名無シド:02/03/11 14:59
>>879
放置でいいよ。
881ドレミファ名無シド:02/03/11 14:59
ラジャ
882836:02/03/11 15:01
それでも放置できない2ちゃんねらー
883836:02/03/11 15:04
正直、フェンダーよりアイバニーズの方がサスティン良いね
884836:02/03/11 15:06
21フレットしかないギターなんて燃やしちゃった方がいいんじゃない?
885836:02/03/11 15:08
お前ら厨房はメタゾネ使ってなさいってこった
886836:02/03/11 15:11
「捨て曲」って表現、アーティストに失礼だと思う。
887836:02/03/11 15:13
何見てんだよ
888836:02/03/11 15:14
888げっと!!!
でわ!サラバイ!
889ドレミファ名無シド:02/03/11 15:16
三大ギタリストって誰ですか?
確か1人はジミーペイジ。
あと2人は?
また、何故3大ギタリストって呼ばれているのか教えて下さい。
890ドレミファ名無シド:02/03/11 15:17
くらぷとん、べっく
891ドレミファ名無シド:02/03/11 15:19
>889
ヤードバーズにいたからじゃない?
892ドレミファ名無シド:02/03/11 15:19
残りの二人はレスリーウエストとセームシュルト
なぜって,でかいからだよ
893ドレミファ名無シド:02/03/11 15:19
ジミー・ペイジは折れより下手
894ドレミファ名無シド:02/03/11 15:21
オレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>893>>>ジミーペイジ

そゆこと。
895七誌:02/03/11 15:37
894>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>893>>>ジミーペイジ>>ZONEのG>>>>>>>俺
そゆこと。
896ドレミファ名無シド:02/03/11 15:38
>>895
うわ!マジ?ご愁傷様
897ドレミファ名無シド:02/03/11 15:40
がんばれ(泣
898ドレミファ名無シド:02/03/11 15:43
>>895
がんがれ!
899ドレミファ名無シド:02/03/11 15:43
ZONEのGとペイジはそこまで近くないだろ、と言ってみる
900ドレミファ名無シド:02/03/11 15:44
ぞねのギターってホントの音って聞いたことないんだが・・・
901ドレミファ名無シド:02/03/11 15:46
日本人のギターのホントの音聞いた事ない
902ドレミファ名無シド:02/03/11 15:48
>>901
ご愁傷様
903ドレミファ名無シド:02/03/11 15:49
てかテレビに出てるギターの音全部CDだろ?
904ドレミファ名無シド:02/03/11 15:49
901は臨終
905ドレミファ名無シド:02/03/11 15:49
質問のセオリー:
・ギターに関する質問なら基本的になんでも。ループもFAQもご愛嬌。
(初心者向けなスレッドなので、常にageでOKっす。よろしく)
・質問は状況を説明して、具体的に書くべし。その方が即答しやすいから。
・ただ、○○って何? ってくらいシンプルな質問なら、まず検索してみて。
 http://www.google.com/ 
 これ優秀。 検索エンジンは複数単語を入力で強力になる。よっぽど速い。
・過去レス/過去スレ、全部読めとはいわないが、Ctrl+F/Option+Fで用語を
 入れて検索しつつ読んでみたらいいかも。>>2に過去のスレッド。
・有名ブランドやメジャーなギター/アンプなどは専門スレッドがあるので、そっちへ。
 「スレッド一覧はこちら」の中から、検索するべし!
・ギター以外の質問は、『統一質問スレッド@楽器・作曲板 4 』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009613560/l50
906ドレミファ名無シド:02/03/11 15:50
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015080544/
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013787652/
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012431681/l50
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1011416690/l50
***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009555523/
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007610780/
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
907ドレミファ名無シド:02/03/11 15:50
>>903
TVはそうだろうね。

>>905
まだ早いべ?
908ドレミファ名無シド:02/03/11 15:52
9が二つあるぞ
909ドレミファ名無シド:02/03/11 15:52
>その他質問スレッド
宅録、デモテ製作の知恵
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1002714577/l50
MTRどれがいいの?パート3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012355755/l50
初心者に教えこむスレッド(MTRについて)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009706809/l50
楽器のリペア・メンテナンス統一スレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008605015/l50
■■■■ ピッキング ■■■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1005031147/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ギター編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/994243544/
☆☆練習フレーズ☆☆〜ベース編〜
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009161993/
910訂正:02/03/11 15:53
***ギター初心者何でも質問板10***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015080544/
***ギター初心者何でも質問板9***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013787652/
***ギター初心者何でも質問板8***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012431681/l50
***ギター初心者何でも質問板7***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1011416690/l50
***ギター初心者何でも質問板6***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009555523/
***ギター初心者何でも質問板5***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1007610780/
***ギター初心者何でも質問板4***
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10061/1006146869.html
***ギター初心者何でも質問板3***
http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10046/1004625835.html
ギター初心者何でも質問板2
http://music.2ch.net/compose/kako/1000/10005/1000589871.html
◆ギター初心者何でも質問板◆
http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994428516.html
911ドレミファ名無シド:02/03/11 15:54
>>910
おい!そこの早漏野郎!まだ早いっつってんだろが!

950超えてからでいいべや?
912ドレミファ名無シド:02/03/11 15:55
>>905
早くない。
>>909のテンプレそろそろ改良した方がいいなあ…
913ドレミファ名無シド:02/03/11 15:58
>>911
早漏と来たか…せっかく準備してるのにきついこと言うねえ。
作るのは950過ぎてからでいいと思うが、早めに用意しといた方がいいだろ。
9の最後どうだったか見てみろ。
914ドレミファ名無シド:02/03/11 15:58
早いだろ
915ドレミファ名無シド:02/03/11 15:59
>>914
早いか?今回のスレってよ、春休みに入ったせいか
やたらペース早いだろ?50レスくらいあっという間にいきそうじゃん。
916ドレミファ名無シド:02/03/11 16:00
>>913
わざわざまたここまでレス辿るのが煩わしいと言ってるんだが?
ここまでレス辿るぐらいなら別にテンプレは過去スレに幾らでもあるだろ?
917ドレミファ名無シド:02/03/11 16:02
たしかに今夜にも更新しそうな勢いだもんな。
あと、なんかみんな怒ってんのね。なんで?
918ドレミファ名無シド:02/03/11 16:02
>>917
おまえがここスレ>>836っぽいから
919914:02/03/11 16:03
>915
それはいえてるね
920ドレミファ名無シド:02/03/11 16:03
>>917
すまん。ちょっと冷静に応対するわ。
921ドレミファ名無シド:02/03/11 16:04
それにしても、初心者スレなのに最近は質問者に寛容じゃ無いですね。
同じ話題が何度も出るのも、質問の内容があまりにも簡単過ぎるのも、
質問者にとっては切実な問題なんだから気にせず教えてあげましょう。
それができないなら、何も書きこまず無視しましょう。
922ドレミファ名無シド:02/03/11 16:05
でも正直836みたいなのは勘弁してほしい
923ドレミファ名無シド:02/03/11 16:06
>921
コピペかよ
924ドレミファ名無シド:02/03/11 16:06
>>922
禿同。
925ドレミファ名無シド:02/03/11 16:06
>>921
禿同
こいつら多分スレタイ全く意識してないね
926ドレミファ名無シド:02/03/11 16:06
いま、春休みでフィーバーしてるのって、大学生だけか?
そう思うと、あと2週間後くらいには、中高生要り交えての
大フィーバーが予想できるけど。
927ドレミファ名無シド:02/03/11 16:07
>>916
過去スレのうちでURL変わってるのさりげなく直したりしてるのよ。
今回は変わってないけど。とっさにやるより準備しといた方が良くないか?
あと、ほっとくとあっという間に1000まで行ってさ、次のスレのURLも
貼れなくなるぞ。9から10の時がそうだった。
おかげでごたごたしたじゃんか?
928ドレミファ名無シド:02/03/11 16:07
>>926
言わないでくれ・・・・鬱だ
929ドレミファ名無シド:02/03/11 16:08
初心者は質問のセオリー全く意識してないね
930ドレミファ名無シド:02/03/11 16:09
この時間にいるのは春休みの大学生か、
ローテでたまたま今日休みとか夜働く人かってとこか…
学生さんはせっかちなのかね。
931ドレミファ名無シド:02/03/11 16:09
2ちゃんのルールに800超えたらお引越しをってのがあるんだから
別に早くないだろ
932ドレミファ名無シド:02/03/11 16:10
これじゃ次のスレには、回答者に対する注意も書きこまなきゃならんかもね。
「寛容であれ」
933ドレミファ名無シド:02/03/11 16:10
>>927
ま、これ以上こんな議題でレス枠潰すのも悪いから
簡単に言うけど、
この種のスレって放っておいても誰か立てるよ。絶対。
だいたいこれだけレス数打ち出すスレがほかにあるかい?楽器板で
熱くなってワチャワチャするもんじゃないでしょ?
冷静になれば慌てる必要もないってこった。ね?
934ドレミファ名無シド:02/03/11 16:12
だいたい最後の方になったら1000狙いの連中が
あっという間にスレの寿命を終わらせるんだし。
935ドレミファ名無シド:02/03/11 16:13
>932
誰も読まんがな
936ドレミファ名無シド:02/03/11 16:14
じゃあそろそろたてるか
だれかたのんまあ
937ドレミファ名無シド:02/03/11 16:14
>>929
禿同。
ギターに関しての初心者ならいいが、
ネット、質問に関してまでも初心者レベルでは
答えるほうも嫌気が挿す。
938ドレミファ名無シド:02/03/11 16:15
タイトルにつけよう
***ギター初心者何でも質問板11 寛容であれ ***
939ドレミファ名無シド:02/03/11 16:16
>>937
それを放置せずに煽るのが一番ウザイって事に気付け
940ドレミファ名無シド:02/03/11 16:16
>>937
だったらやめちまえば?
941ドレミファ名無シド:02/03/11 16:17
煽ってはない、注意してるだけ・・・一応
942ドレミファ名無シド:02/03/11 16:18
>940
いいのか?それで
943ドレミファ名無シド:02/03/11 16:18
>>937
別に君がこのスレに住む義務はないんだが
944ドレミファ名無シド:02/03/11 16:18
今、1時間で50レスついてる。
やっぱ早めに準備して正解だったと思う。
945ドレミファ名無シド:02/03/11 16:18
おい。その前にPart10ダブってなかったか?あれ使えよ。
946ドレミファ名無シド:02/03/11 16:19
>>945
ところで、何で下げてんの?
947ドレミファ名無シド:02/03/11 16:19
質問者、回答者どっちも悪い。
これでいいだろ
948ドレミファ名無シド:02/03/11 16:20
>>946
あ。スマソ。
949ドレミファ名無シド:02/03/11 16:21
950ドレミファ名無シド:02/03/11 16:21
>>911に早漏と罵られたものです。
私スレ立てられませんでした。
ダブルとまずいでしょうから、950踏んだ人お願いします。
951ドレミファ名無シド:02/03/11 16:22
>>950
お前じゃねーか(w
952ドレミファ名無シド:02/03/11 16:22
>>950 プ
てか、ダブった10使おうぜ!
953ドレミファ名無シド:02/03/11 16:22
アンプでINPUTが2つあるんですが
使い分け方、教えてください!
参考にしたいです。
954ドレミファ名無シド:02/03/11 16:22
って、俺が950…とほほ
949さんありがとう。
955ドレミファ名無シド:02/03/11 16:23
>>953
気分
956ドレミファ名無シド:02/03/11 16:23
>>953
ここスレの過去レス読んでくり
957ドレミファ名無シド:02/03/11 16:23
>>949
タイトルだぶってんじゃん。
しかもこれ削除依頼でてるよ。
958ドレミファ名無シド:02/03/11 16:24
>>957
レスついてるから大丈夫だろ?>削除依頼
959ドレミファ名無シド:02/03/11 16:25
>>953
おそらくインピーダンスの違いだと思います。
960ドレミファ名無シド:02/03/11 16:27
ループもFAQもご愛嬌
961ドレミファ名無シド:02/03/11 16:34
新スレです。
***ギター初心者何でも質問板11***
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1015831828/

ここを使い切ってから移行しましょう。
962七誌:02/03/11 16:34
このスレにはお世話になりました。
みなさんありがとうございました。
963ドレミファ名無シド:02/03/11 16:35
>>961
お疲れ様です。
964ドレミファ名無シド:02/03/11 16:35
すいやせん。

Minor Major 7th Chordってどんな
構成音ですか?
965ドレミファ名無シド:02/03/11 16:35
>>961
一応、乙!
966ドレミファ名無シド:02/03/11 16:36
>964
p1、m3、p5、M7
967ドレミファ名無シド:02/03/11 16:37
>>964
ん〜、たとえばルートがCだったら
ド、ミb、ソ、シ で構成されるコード
968ドレミファ名無シド:02/03/11 16:47
新スレできた途端にぴたっとレスが止まった。
みんな議論好きだったのかもしれない。
969ドレミファ名無シド:02/03/11 16:49
だって質問こないんだもん
970ドレミファ名無シド:02/03/11 16:50
>>968-969
そんなもんだ。
971ドレミファ名無シド:02/03/11 16:54
この1時間は質問者より回答者に春厨多い
972ドレミファ名無シド:02/03/11 16:56
>971
一人前に回答できるようになってから言ってね
973ドレミファ名無シド:02/03/11 17:16
やはり早めにテンプレ用意して正解だったと思う。
ただ、>>905はいきなり貼っちゃったからね。
一言ことわっときゃ良かったのかも。
974ドレミファ名無シド:02/03/11 17:17
>>973
いや、まだこのスレあるじゃん。
やっぱ早えーよ
975ドレミファ名無シド:02/03/11 17:19
>>974
ヤパーリ>>973は早漏野郎ってこった(藁
976ドレミファ名無シド:02/03/11 17:20
もういいよ
977ドレミファ名無シド:02/03/11 17:20
どっちもどっちな気もするが。
このスレできたときはそうやって余裕かましてて
前スレが1000いっちゃたからねえ。
900過ぎたらもういんじゃねえの?
978973:02/03/11 17:21
>>975
え、俺なの?
979ドレミファ名無シド:02/03/11 17:21
>>974,975
いいすぎだ!
973タン(;´Д`)ハァハァ
980ドレミファ名無シド:02/03/11 17:23
1000
981973:02/03/11 17:23
なんか新しいのできてるぞ…
982ドレミファ名無シド:02/03/11 17:27
これも春のせいなのか・・・
983ドレミファ名無シド:02/03/11 17:27
(´▽`)ポヤ〜ン♪
984ドレミファ名無シド:02/03/11 17:28
1000
985ドレミファ名無シド:02/03/11 17:36
986ドレミファ名無シド:02/03/11 17:36
ソー
987ドレミファ名無シド:02/03/11 17:36
リ100
988ドレミファ名無シド:02/03/11 17:37
0げっと
989ドレミファ名無シド:02/03/11 17:37
字あまり
990ドレミファ名無シド:02/03/11 17:37
991ドレミファ名無シド:02/03/11 17:37
990
992ドレミファ名無シド:02/03/11 17:38
100000
993ドレミファ名無シド:02/03/11 17:38
ハケーン!!
1000取り合戦サンセーン!!
994ドレミファ名無シド:02/03/11 17:38
100*10げとーーーー
995ドレミファ名無シド:02/03/11 17:38
iugpiygh
996ドレミファ名無シド:02/03/11 17:39
1000
997ドレミファ名無シド:02/03/11 17:39
たのむ、オレに
998ドレミファ名無シド:02/03/11 17:39
100000000000000
999ドレミファ名無シド:02/03/11 17:39
995
1000ドレミファ名無シド:02/03/11 17:39
いただきマンモス!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。