森薫総合スレッド-69-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
隔月発刊の雑誌「Fellows!」(エンターブレイン刊)にて
19世紀・中央ユーラシアが舞台のブライド・ストーリー、『乙嫁語り』などを連載する
森薫さんの総合スレです

-単行本など-
『乙嫁語り』(1〜3巻、以下続刊)

『エマ』
コミックス全10巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』(共著・村上リコ)
小説『エマ』vol.1・2(原作・森薫、著・久美沙織)

『シャーリー』(短編集)
アンソロジー『Swimsuits Fellows! 2009』(「昔買った水着」収録)
アンソロジー『Awesome Fellows!』(「モードリン・ベイカー」「見えるようになったこと」収録)
fellows!総集編『乙嫁語り&乱と灰色の世界』
(「乙嫁語り」1話〜3話、「クレールさんの日常茶飯事」を収録)
「すみれの花」(福島聡との合作)[『鵺の砦』に収録]

●前スレ
森薫総合スレッド-68-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1313726808/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:06:34.14 ID:hzHhM4xO0 BE:1438140285-2BP(1056)
●関連サイト
fellows!公式サイト
http://www.enterbrain.co.jp/fellows/
新!漫画誌フェローズ誕生!!(『乙嫁語り』のさわりが読めます)
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/2008/fellows/index.html
コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari
レッツ乙嫁クッキング!
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari02
ジャンプスクエア 森薫先生 直撃インタビュー完全版
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-mori/index.html
アニメ『英國戀物語エマ』公式サイト
http://www.emma-victorian.com/

●関連スレ
fellows!−隔月誌・フェローズ−volume7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1315850219/
英國戀物語エマ -通算第27幕-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1269626344/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:07:00.76 ID:hzHhM4xO0 BE:575257128-2BP(1056)
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:07:32.34 ID:hzHhM4xO0 BE:647162892-2BP(1056)
(60)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1276019608/
(59)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1264227918/
(58)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1258775337/
(57)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1255782467/
(56)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1247239380/
(55)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236342360/
(54)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227264924/
(53)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1216470941/
(52)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1209890621/
(51)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203652555/
(50)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198757978/
(49)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1190428526/
(48)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1190428526/
(47)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179504408/
(46)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176389246/
(45)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174388709/
(44)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170020295/
(43)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164632161/
(42)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158428136/
(41)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151303833/
(40)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149206066/
(39)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148661737/
(38)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145890528/
(37)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144933042/
(36)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346388/
(35)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140100309/
(34)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136963126/
(33)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132290411/
(32)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129559547/
(31)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127803519/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:07:52.47 ID:hzHhM4xO0 BE:2013396678-2BP(1056)
(30)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126532028/
(29)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125671776/
(28)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123683043/
(27)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120737502/
(26)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118505657/
(25)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116683961/
(24)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115735955/
(23)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114492456/
(22)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113566871/
(21)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112942156/
(20)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111924612/
(19)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108140919/
(18)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103507216/
(17)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098764993/
(16)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094919854/
(15)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092406760/
(14)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092406760/
(13)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086804692/
(12)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085573889/
(11)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083329100/
(10)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081010004/
(9)http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076469651/
(8)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1072325664/
(7)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069767135/
(6)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1062897519/
(5)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057618151/
(4)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050796390/
(3)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1046166913/
(2)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1033288743/
(1)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010928631/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 18:10:56.79 ID:24XHtRfUO
>>1乙嫁語り
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 18:45:26.79 ID:NkZo6c8TO
>>1乙嫁!
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 18:49:24.06 ID:Vj2mwdGE0
おつ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 19:04:26.91 ID:RG5XMqFc0
>>1乙姫
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 19:17:32.69 ID:OpJ0TR6o0
>>1は隊長さん
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 08:06:15.72 ID:bGs6Osz6O
>>1乙。 これは乙って意味なんだから勘違いしないでくださいよ。
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 11:40:24.97 ID:m+aNs28g0
サイン会の参加券貰ってきた、今回もイラスト描いてくれるのかな
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 12:05:29.70 ID:LD9K0utd0
>>12
告知どこに出てる?
もしよろしければ教えていただけませんか?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 12:21:34.77 ID:m+aNs28g0
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 12:31:11.03 ID:xZchA88h0
エッチな作家さんもいらっしゃるので森先生はきっと対抗してえっちなイラストを
描くと思います
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 16:18:18.95 ID:LD9K0utd0
>>14
ありがとう 予想外の場所だっった
ちょっとばかり遠いので諦めます
ジャラジャラなネックレスつけてないか見ておいていただけますか?
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/08(土) 23:41:11.99 ID:xZchA88h0
山下公園でワールドフェスタやってた
ネパールやらは民族衣装売ってた
いろんな国の民族衣装着たおねえさんもいた
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 00:00:06.03 ID:LD9K0utd0
>>17
薫お姉さんが目を輝かせて飛び回ってなかった?
って、さすがに>>14は前泊だろうからいないか
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 00:21:04.80 ID:vyU01RLb0
河口慧海「チベット旅行記」が青空文庫に入ったので読んでいたのだが
スミスが脱臼気味の肩を直したエピソードはこれが下敷きなのだろう


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%8F%A3%E6%85%A7%E6%B5%B7

> たまたま身近な者の脱臼を治してやったことがきっかけとなり、その後
> 様々な患者を診るようになる。次第にラサにおいて医者としての名声が
> 高まった為、ついには法王ダライ・ラマ13世に召喚され、その際侍従医
> 長から侍従医にも推薦されているが、これは断っている。

20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 00:44:38.41 ID:cwrWbxqw0
>>19
参考にしてたらなにがしら4巻のあとがきに描く(書く?)んじゃないかな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 00:51:20.23 ID:PvUXzZqX0
今までも別に参考文献を列挙してるわけでもないから書くかも知れんし書かないかも知れんし
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 01:32:39.10 ID:cwrWbxqw0
>>21
じゃあ明日サイン会に行く人に確認してもらおう
で、10人くらい同じ質問する、と
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 08:36:20.13 ID:EEZqOS5T0
おl
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 08:42:08.13 ID:XBMbyhnR0
>>19
さんくす落としてモバイルに突っ込んだ。
ゆるゆると読みつつ楽しませてもらうよ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 08:43:56.56 ID:kQdGpPUQ0
>>19これはよいネタバレ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 09:38:30.00 ID:jbGNCNvZ0
17にいけずざんねん
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 17:06:16.68 ID:H7j8A2nt0
明日、埼玉の上尾市でワールドフェアあるよ。
ttp://www.city.ageo.lg.jp/page/036111104008.html
都会ほど大規模じゃないが、食い物の店も国紹介コーナーもある。
乙嫁関連の国が出てるかどうかはわからんが。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 17:11:50.22 ID:/2Tb3dDn0
ジャラジャラつけとる
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 17:55:05.13 ID:mFTr/vaZ0
>>28
重くないのかね、あれ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 18:44:26.64 ID:OiRkjTYt0
スメスさんあの辺りの宗教指導者にお呼ばれするんか…
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 18:54:18.57 ID:aJiCRblK0
ずっと「おつよめがたり」だと思ってた(´・ω・`)
絵馬って読んだことないんだけど面白いのかしら
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:15:32.69 ID:A9ycln480
>>28
>>29

金とか銀で、財産を身に付けて逃げるためじゃなかったっけ?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:19:42.83 ID:HCXKDRx00
>>32
森さんが?
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:21:11.57 ID:gDg8/bcR0
>>31
>ずっと「おつよめがたり」だと思ってた(´・ω・`)
俺も

>絵馬って読んだことないんだけど面白いのかしら
俺は乙嫁よりエマの方が好き
まあひとそれぞれだけど
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:23:04.14 ID:aJiCRblK0
>>34
そうか、ありがとう
あなたを信じて全巻ポチってくる
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:26:06.45 ID:8/+C4D8o0
全ポチ…寝不足にご注意。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 20:33:41.00 ID:aJiCRblK0
ああ・・・でも自分で決めた今月のクレカ使用上限が・・・
やっぱ漫画喫茶にします(´・ω・`)
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:00:01.74 ID:TAPrRAaf0
いやそこは発売を追っかけるつもり的に
一箇月に一冊買うとかにw
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:45:51.29 ID:WPFqv6EI0
徳島駅前に人気マンガ家が集結!3誌合同サイン会開催中
ttp://natalie.mu/comic/news/57816
森先生の後姿が
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:50:23.56 ID:K0h8HNtP0
大丈夫、漫画喫茶で一気読みした後は
現金持って本屋へ走るのは解りきってんだからw
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 22:56:09.64 ID:Pla9sdpl0
>>39
最後の画像の左がわがジャラジャラ?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 23:00:47.78 ID:WPFqv6EI0
マチアソビ、色紙もOKだったのか
しかも今になってエマを描いてもらえるなんて……羨ましい
ttp://gigazine.net/news/20111009_morikaoru_irieaki_sign_machiasobi7/
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/09(日) 23:30:33.89 ID:Rqc/4N8x0
ジャラジャラの人だけどチャラチャラはしていない。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 00:08:59.16 ID:j6ZnbWYE0
いかにフリル描き慣れてるかがよく分かるというw
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 00:23:31.36 ID:sPc8nyPZ0
眼鏡アミルとかw
動画見たらサイン会行った気になれた
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 00:43:33.17 ID:+x3muizP0
>>42
色紙OKじゃないけど、ずうずうしいオタが無理に頼んでいた感じ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 01:04:15.62 ID:QBiSoSj40
最初の方で色紙が出たからな。
便乗も居たけどずっと横に居たスタッフも止めなかった。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 02:08:23.98 ID:sPc8nyPZ0
動画で色紙に描いてもらってる男はベラベラよくしゃべってたな
熱心なファンなんだろうけど
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 04:28:43.52 ID:57iA8OHk0
二つ目の動画で今後の展開ちょこっと喋ってるね
にしても、喋りながらであれはやっぱりすごいな
>>48
コミナタ漫研に来てた人で熱意が有り余っちゃってる人いたけど、多分その人だろうな…
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 11:14:40.39 ID:7tQ5CZtK0
おばちゃんがエマの単行本にアミル描いてもらってた

シャーリーは買いたかったけどなかったって人が結構いたらしい
と、シャーリーにサインもらってるときに聞いた
8日に買った時残り5冊くらいだったから
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 15:29:41.64 ID:3M1vCZho0
9日昼前に徳島到着したけど、森先生だけ9日分参加券無くなってた(;ω;)
マチアソビ自体は十分楽しめたけどそれだけが残念
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 19:24:09.90 ID:1e5qoHRx0
>>51
今回って10月1日から対象商品買った人にしか参加券って貰えないんじゃないの?
流石に10月9日段階じゃもう参加券配布終わったのでは?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 19:36:09.51 ID:DygD9X1x0
と言うか参加条件とか確認してから行かなかったのかな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 20:25:49.69 ID:rx71z5sP0
2日連続で行ったら名前見て昨日も来られてましたよねって言われてしもうた
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 21:46:43.36 ID:nrBDj9GI0
>>54
ちなみに誰を描いてもらったの?
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 22:10:22.14 ID:rx71z5sP0
>>55
シャーリーとパリヤ

10日の日程は当日発表!なのに当日全作家券が出なかったのはちょっと残念だったな
最終日だし延長できないから仕方ないけど
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/10(月) 22:35:27.51 ID:nrBDj9GI0
>>56
Thx.
家宝にしなされ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 03:39:11.05 ID:W4eZl7ng0
>>42
写真に写っているペーパーに3Dエフェクトをかけてなるべく見やすくしてみた
ttp://pc.gban.jp/img/34688.jpg
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 09:56:51.21 ID:dh4cI5Bk0
アリとジョルクかわええw
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 17:06:44.22 ID:O6oCd4es0
>>58
これは見やすい、どうもありがとう
鷹とお花ってバランスいいのか悪いのかw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 17:26:33.92 ID:noRdw9vo0
>>58
なんだかよくわからない凄い技術だな
ありがとう!そしてありがとう!
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 17:34:10.68 ID:moIOgdWh0
アリとジョルクのほっぺが「モギュモギュ」って感じで可愛いねw
そしてロステムはアラレちゃんの弟子になっていたのか
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 20:03:31.92 ID:sQ6VmbQI0
サイン会、一度に三冊もらっている人がいたけど
整理券を複数持ってればOKだったみたいだね
10日は告知では15時までだったけど当日は急遽13時で受付を打ち切ってたよ
急に決まったらしくて整理券を持っている友達がもしいたら連絡してくれって
並んでる人達に呼びかけてたわ

あとウェディングドレスのエマを描いてもらってる人がいたなあ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 21:22:46.09 ID:LmD1sOno0
違反ではなくても最低限並びなおすくらいの分別は持ってて欲しいもんだけど
紙袋いっぱいに同じ単行本と色紙詰め込んでた人もいたしなあ
たまに人が来て「こっち動き始めたわ」「じゃあこれ(単行本数冊)頼む」なやりとり
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 21:26:08.00 ID:LmD1sOno0
あと>>58のは入江先生が飛行機だか空港だかで描いてるの見て「じゃあ私も描く!」って描いたとか
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/11(火) 21:56:50.07 ID:y2M/2V//0
>>65
やっぱり二人一緒に移動か
本当に仲いいんだな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 06:04:48.90 ID:MkUyBofy0
2人だけのときは薫ちゃん亜季ちゃんと呼び合う仲です
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 08:17:19.97 ID:Oim9jieS0
作家レズカップル萌えスレッドはここですか?
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 16:18:08.91 ID:8mYzgZ/OO
いいえ変態紳士の社交場です
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 16:51:00.87 ID:kMfu545Y0
薫が攻めで亜季が受け、と見せかけて逆
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/12(水) 23:32:51.17 ID:NNK7YbL/0
もう最新号を手に取った人もいるだろうけど、双子の話の続きが楽しみだ。
どういう展開になるんだろうね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 10:49:20.87 ID:FSg4tu4bO
この前テレビでインド山岳地帯の一妻多夫の土地が紹介されてたけど
別に女が逆ハーレムウハウハ的じゃなく、兄弟で嫁一人を共有、てパターンだった
そこに嫁に行った日本人妻は夫1人で「夫の兄弟も夫にするなんてありえねー」て価値観なのは当然として
現地人で自分も一妻多夫家庭に育った旦那も「俺だってやだよ」なのは
一妻多夫は息子全員に嫁をもらう経済的余裕がない場合の方式だから、とかいうことなんだろうか?
見ながらタラスさんとかアリんちとか思い出したよ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 11:51:40.93 ID:YN2y7Mfs0
>>72
以前読んだ社会史に関する本によると、経済的に貧しく、かつ間引きなどによって
女性の数が少ない(男は働き手として残される−中国の農村地帯のようなもの)
地域に多い婚姻形態とのことで、つまりは一人の夫の稼ぎだけでは妻子を養えない
から、そういう方式になるんだろうね。
但し、タラスさんの場合は嫁ぎ先が貧乏ではなさそうだから、その地域の慣習に
よるものかもしれない。未亡人に対する対応かもしれないし、あるいは都度嫁取り
する際にかかる費用を節約するためのものかもしれない。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 13:29:54.49 ID:kqi4dS7p0
>>73
タラスさんは一妻多夫じゃないよ。
一夫一妻で、旦那が死んだから兄弟の嫁に入りなおしたってのと
最初から妻1人に旦那が何人もいるってのは全然違うよ。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 14:16:51.28 ID:KB3YqWdn0
漫画家でインド人を夫にもった人がいるけどその夫の住んでいた地域は一妻多夫制度が昔あった。
その妻は正式には兄の妻になるので子供が独立したりすると共有した弟のほうはなんか家にいづらくなる、という話だった。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 18:38:30.63 ID:CPb+/uYM0
一妻多夫になると妻も生まれた子供も共有という認識なんだろうか?

>>73
結局女性は子供を産む道具という考えかな?
妻子を養えないから多夫と言っても子供がどんどん生まれればさらに生活が圧迫されそうだけど
夫が多ければ子供も多くなるとは行かないだろうから
セックスをする夫と養う夫は別れているんだろうか?

労働力として子供を産むのに子供が生まれると生活ができないって
生産性のない極々貧の生活をしている村落なんだろうな
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/13(木) 19:16:17.93 ID:nhezZByz0
一妻多夫に限らず、大概の民族じゃ妻は子供を産む道具ですがな
近年の先進諸国が例外なんだよ
妻も子供も「家のもの」、「一族のもの」と認識すれば解り易くね?
妻も子供も財産の一部って考えは一夫多妻の民族でも有効だし

>>75
流水さんのインドな日々だな、いま出てる4巻に収録されてる
生々しさはなく、しんみりする話として描写されてるし後日談もいいから
このスレ住人なら読んでみてもいいよね
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 01:09:53.83 ID:kuBP8flf0
有効利用できる土地が少ないってのが背景にあるのかもね
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 08:01:52.43 ID:6T1H+aR+0
最新号を手に取った人は未だいないのか?
書籍扱いだから、もう売っている所があってもおかしくないが。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 11:40:33.23 ID:+4WrNjWh0
>>1
十三歳のアミルたんと結婚したい!!
さすがに二十歳は老け杉・・・
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 11:48:19.05 ID:wE9O0xaB0
女子排除の仕組みの一環だね
女性の数≒その集団の人口増加率だから
土地に基づく生産量に限りがある以上、女子は減らさないといけない。
でも次代は作らないといけないから女子を間引く必要がある
結果として、特定の女性を所有できない男性が生まれることになる
男性間の優劣を作ることで優位者のみが婚姻できるか
複数の男性で女性を共有するか
どっちにしても裏には女子の価値の微妙な位置づけがあるんだろうね。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 13:19:12.47 ID:7Le4A2tm0
結納金取って余所に嫁に出すんだろうな。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 14:20:18.08 ID:gyZ+Qn1TO
タラス夫二号は間違いなく兄嫁萌属性
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 16:25:05.74 ID:hKGJ00BDO
双子とパリヤさんなら双子のが年上?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 21:13:16.36 ID:jPM0c9Ez0
vol.19入手された方、教えてください。
パリヤさんはでてきました?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 21:18:54.03 ID:+xdaSz+Y0
パリヤさんは・・・・・・
でもパリヤさんはみんなの心の中に生きている
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 21:40:17.15 ID:yhUQxBmg0
>>85
http://gigazine.net/news/20111009_morikaoru_irieaki_sign_machiasobi7/
これの二つ目の動画でちょこっと今後の展開(というほどのものでもないけど)話してるから、気になるなら聞いてみるべし
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 22:01:15.56 ID:K8VNqGeA0
>>82
だよな。普通に考えたら有力者へ政略結婚で売りにだすよな

まあ日本なんかでも、あるいは現代の中国でも、跡継ぎにならない女児を赤ん坊の内に間引くことは行われていたからね
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 22:05:08.80 ID:K8VNqGeA0
主に聖職者みたいな結婚しない子供を持たない特殊な階級があったのは、需給のバランスを取るためだったのか?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 22:34:27.27 ID:bZZhD2WD0
>>89
俺らのことか>特殊な階級
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 22:50:31.07 ID:shyjXJIR0
>>89
それはまた別の問題
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:18:31.65 ID:9RQxbq6W0
東西問わず、寺に行かされるのは口減らし
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:31:42.49 ID:LH1tEJSu0
聖職者とか従軍騎士とかは貴族の子弟の口減らし先だよな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:36:55.87 ID:9u6FK6Zw0
江戸時代の皇室と公家なんてビンボすぎて跡継ぎ以外全部出家させる勢いだよな
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/14(金) 23:51:50.89 ID:/2r9KIGN0
>>94
皇室では八代将軍吉宗の時に宮家が創設されたけどな。たしかに上野寛永寺の
トップは代々に渡って親王が勤めていたという事実はあるね。

ところで、スミスさんは未だアンカラに旅立てませんか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 00:15:37.64 ID:9r54lySH0
寛永寺どころか叡山筆頭に京都の名刹は全部皇室だろがw
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 00:54:11.23 ID:rBxwKZwa0
それは門跡寺院
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 01:28:26.11 ID:PLW4rHki0
えらいニッチなノリ突っ込みが横行しとるなw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 01:38:32.50 ID:dI4madJ/0
今回、とら、フェローズ特典ないじゃん。
近所で買っとけば良かった。ポイントつくから。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 02:21:41.68 ID:JtvkXUbj0
同じ本屋でも特典つく号とつかない号あるのは勘弁してほしいやな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 02:27:58.42 ID:6bWbM6E80
久々にエマ読んでんだけどさ
当時から所々「?」って思うことあったんだけど、これって
けっこう時系列行ったり来たりしてる?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 15:44:17.72 ID:b/9L7cRa0
何と言うか、双子に比べたらバリヤさんて奥ゆかしかったのねw
しかし、双子よ。いくら何でも特攻作戦(当たり屋)はいかんでしょ!
相手にも好みというものがあるだろうに。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 16:27:39.74 ID:qXuMatjb0
「それだ」じゃねーよwww
今回は双子はもちろん母親やとかばあちゃんなど漁師町の女達のしたたかさやたくましさが一緒に描かれてて楽しかった。

しかしあの町も今はどうなってるかと思うと・・・
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 16:46:42.79 ID:6bWbM6E80
それだ
ってAAがありそうだ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 17:22:18.35 ID:UUS1J3fy0
>>103
あのアラル海?って干上がっちゃってるんだっけ。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 17:24:02.39 ID:mbwZAWCt0
>>101
本編は回想シーンとリチャードとオーレリアの話以外は順番に並んでるはず
どこで疑問に思った?
番外編は水晶宮が最初で結婚式が最後以外はバラバラ
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 17:28:59.33 ID:4DyM+udJ0
>>103
なんでそうやっていちいち要らんことを言うのかねえ…
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 17:40:09.86 ID:0nCeGgGh0
>>103
湖が干上がってだいぶ小さくなったらしいから、今頃は普通の村になってるんじゃないの。
当時は社会主義だったし政府が何とかしてくれたと思う。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:03:24.49 ID:qXuMatjb0
>>108
社会主義とロシア化、それと環境破壊でおそらく彼らの文化はあの後取り返しがつかない変化を被ったわけで。
だからこそ作者は冒頭で「当時」の今は失われてしまっただろう彼らの生活と環境をわざわざ説明したんだろうね。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:07:22.24 ID:9T7VyWaeO
パリヤは確かに一言多いけど
恥ずかしがりとか男の人苦手でパニくって
つっけんどんに振る舞っている部分もあるからなあ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:18:23.31 ID:6bWbM6E80
そこであの三白眼少年が…こう…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:20:23.05 ID:rEptV58N0
政府が何とかしてくれた…社会主義の現実の何をもってこれが言えたんだ
余計な事を言いたくなるような釣りなのか、いつもの「習ってねーよ」小学生なのか?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:28:21.16 ID:0nCeGgGh0
>>112
そういう左右に偏った思想な発言には興味がないよ。
資本主義と社会主義を比べると、どちらにも一長一短があるけど、
すくなくとも集団的社会保障の点では社会主義に軍配があがるよね。
チェルノブイリの時とそれより放射能をだしてる福島の対応を比較すれば判ると思うんだけどね。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:35:45.44 ID:9r54lySH0
スターリンの民族強制移住政策ですでに故地にはいないだろ

下手したらユダヤ人みたいに極東に飛ばされてるぞw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:37:44.42 ID:0nCeGgGh0
>>114
確かにそれはありそうだw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 18:52:21.00 ID:qXuMatjb0
独ソ戦後にスターリンの強制移住(流刑)の対象になったのはクリミア・タタール人やチェチェン人、ボルガ・ドイツ人など主にドイツに占領された黒海沿岸やコーカサス北麓地域の少数民族。
(あと極東地域の朝鮮系住民もだけど)
物語の舞台になってるのはもっと東なのでどっちかというと強制移住先の地域だな。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 20:18:24.81 ID:p7M5uGyc0
>>116
んじゃあアミル&パリヤさん家にタラスさん&双子が移住してくるとか胸熱な展開なんですね?
キャラだけでいえばね、あの湖も村ももう無いのか...
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 21:06:03.74 ID:JtvkXUbj0
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 21:21:40.11 ID:eUAIjgeQ0
資本主義国による先制攻撃のための自然破壊と異なり、
共産主義国の自然破壊は自衛のための自然破壊であるので、
歓迎すべきこと
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 21:22:43.81 ID:9r54lySH0
原水爆でダム造りww
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 22:08:38.44 ID:UUS1J3fy0
いろいろと豪快すぎるわ

そういやフェローズに移ってからの森さんの短編が短編集になってまとめられたりしないのかな?
まだそんなにページ溜まってないか
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 22:19:27.58 ID:ZnAC/Puk0
新刊でスレが伸びてるのかと思ったら…
また恒例の荒らしが湧いてきたか

新刊の話をさせないために必死なのかね?

飽きもせず同じ話を新刊出るたびにできるものだな…と言うかわざわざしに来てるんだものな
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 22:31:30.13 ID:mbwZAWCt0
>>121
シャーリーはシャーリーでまとめて欲しいので除外して
・人妻水着漫画
・成長する中学生の制服漫画
・4分割の時にナタリーで書いた漫画
・4分割の時のメイド漫画
・趣味全開のバニー漫画
くらい?
もうちょっと待たないとダメっぽいね
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/15(土) 23:24:53.70 ID:PLW4rHki0
>>110
おかげで乙嫁になった後の変化が今から楽しみで楽しみで
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 00:11:41.39 ID:IGAV8nmw0
>>123
クレールさん忘れてるお
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 01:31:09.18 ID:6CMb5Qfz0
今回はおバカな小ネタ満載回だった
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 02:26:29.56 ID:qqYfRmsI0
>>118
すげー
なんでこんなになっちゃったの?
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 05:23:26.40 ID:u+xyYvKQ0
土地の気候に合わない綿花の灌漑用に大量に川の水を引っ張ってるんだったかな?
そのせいでアラル海に流れ込む水の流量が減って干からびた。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 09:52:09.86 ID:qqYfRmsI0
>>128
馬鹿だな
水が干上がる方が余程生活に支障が出てくるだろうに
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 11:30:22.14 ID:AygNV+iw0
>>127-129
自演?
無理に話を引っ張らなくてもいいよ
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 11:37:33.68 ID:LCX4Y97/0
>>130
あらし行為はいいかげんにしましょうよ…。
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 12:18:18.68 ID:jh2ravHm0
そんなことより俺のタラスはもう出番ないの・・・?(´・ω・`)
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 12:18:53.46 ID:cp8eIDAz0
もはやこの流れはこのスレの様式美だな
やだねえ
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 12:50:15.00 ID:Wi2hSAC70
流れ読まないで、画像貼ってみるよ。
http://bbs.avi.jp/photo/79024/29817502
Z嫁二巻でカルルク君が義叔父ぶっ刺したナイフを、絵にない部分は妄想で
補って作ってみた(というか作成途上)
なんだか100円ショップで買えそうなステーキナイフに見えて凹む。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 13:49:48.36 ID:ESf6hqlv0
双子の脳内セルフイメージが現実と違いすぎて吹いたw

二人一緒に同じ家に嫁入りしたいっていう希望を
親父は尊重してるようだけれども
嫁ぎ先が家計がしょっぱい家だと苦労しそう
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 14:32:38.80 ID:LBjyBcPo0

>・人妻水着漫画
これが激しく気になる
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 14:53:24.05 ID:3AqtMyaS0
>>136
水着フェローズの時のマンガ
http://www.enterbrain.co.jp/fellows/entry/shoei/33-01.html
これに載ってる
人妻の魅力をしっかり理解してるのが分かります
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 17:55:29.79 ID:EDH5ktl/0
買ってパラパラッとめくった時に褐色美人が見えたので双子の姉ちゃんかと思ったら母ちゃんだった
なかなか激しい人達だな

>>134
身も自作?鞘の方も楽しみにしてます
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 17:57:58.51 ID:nzoInico0
そんなものより、俺のエクスカリバーを収める鞘が欲しいぜ。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 18:25:35.03 ID:rxKhdqkU0
あの双子って区別して描いてんのかな?
見分け方とかある?
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 18:31:03.91 ID:hw163sj20
>>140
作者は区別して描いてるだろうが、双子が顔も性格もそっくりでしかも母親のそれをそのまま受け継いでるってのが話のキモだから読む方はそれを意識する必要はない。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 19:01:54.85 ID:Wi2hSAC70
>>138
自作です。まだ刃は付けてないけど、一応刃物鋼で焼きも入れてあるんで実用品です。


双子見てるとエマにでて来たインド人の侍女思い出す。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 19:24:11.94 ID:GAyIC4BkO
兄弟が父親の話にひるんでたのにワラタ
弟の方とか、双子より年下に見える
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 19:44:39.47 ID:Yyg4LOQe0
>>132
なくてもおかしくはない
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 20:32:39.64 ID:LCX4Y97/0
>>134
すごいねー
鉄床でトンテンカンとやったんですか?
ここまでやったならフェローズにでもメールをだして作者に尋ねてみたらどうですか?
面白がって尋ねてくれるかもしれませんよ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 21:50:06.40 ID:Wi2hSAC70
>>145
乙嫁の時代には無かったステンレス鋼なので、
鍛造じゃなくて鋼材からの削りだしで、割とお手軽です。
焼きいれは外注です。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 22:33:04.91 ID:3AqtMyaS0
>>125
やっと思い出した
fellowsにお金がなかった頃に出した乙嫁と乱の単行本描き下ろしか
あの本の落書き集はなかなか良かった
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 00:43:43.79 ID:e3w/EtF30
確かにこれで鞘がつくなら森さんに見せたいな
焼きが入ると刀剣扱いになるから
美術品扱いで登録できなけりゃ持ち歩けないか
がんばれ>>146
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 16:23:01.68 ID:J0lOJipV0
>>134
すっげえええ
刃の根元部分がすごく良い感じ
漫画で見るかぎりだと、柄がもう少し平べったい感じなのかな
又制作が進んだらうp期待してます
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 17:20:00.69 ID:ZP9RNpQJ0
念のために刀剣類の自作は法律に引っかかる場合があるから注意してくれよ。
こんなとこから逮捕者デターとか笑い話ならいいけど。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 17:49:40.92 ID:w5nfXYNy0
ナイフ画像うp板なんてものがあるのに笑ってしまった
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 18:14:47.62 ID:SAhxwkYk0
ダムについてひたすら語る板があるくらいなんだからそれぐらいあるんだろうな、世の中には
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 18:20:50.93 ID:kQ0eD/Te0
ダム板とかシャワー・トイレ板とか逆にメジャー
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 18:26:39.77 ID:jvSd4S4F0
ダム板って時々行くよね?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 18:29:32.92 ID:U+15gHH/0
>>148
このナイフの一番手間のかかるのは間違いなく鞘です。
今材料と工法を選定中です。
あと刃渡りは12cm程度なんで銃刀法上の問題はありません。
問題のありそうなものだと焼入れの段階で断られます。

>>149
鋭いご指摘です。
柄は絵からの目寸だと13mm必要ですが、材料の関係上8mmで
作成してます。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 21:42:35.51 ID:e3w/EtF30
>>155
>問題のありそうなものだと焼入れの段階で断られます
そりゃそうか
無事完成するのを待ってるね
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 22:05:42.60 ID:nAraVdyU0
お、懐かしい。俺も作ってたよ。
こういうナイフの場合はC440とかATS34とか硬くて強いステンレス鋼じゃなくて
白紙とかD2とかあえて錆びるけど切れ味のいい鋼材を選んだりするんだよね
グリップ材はカリンが好きだったな。加工しやすいしいい匂いがするし


今回のお話は、双子の「それだ」のコマが、後書き漫画で出てきてもおかしくないまさに森さんって感じでニヤニヤしてしまった。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 22:05:45.83 ID:chrV0riJ0
面白かったしページ数もたっぷりあったけど話全然進んでないワロタ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 22:43:41.09 ID:w5nfXYNy0
結婚相手案外すんなり決まりそうだし、進展はあったとみてよいのではないか
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 22:49:54.65 ID:OO/sAk3H0
>>159
フェローズをまだ読んでいないので意味が分かりかねるんだけど、
スミスさんの結婚相手がすんなり決まったの?
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 22:51:43.46 ID:w5nfXYNy0
違うよ 全然違うよ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/17(月) 23:00:59.79 ID:hkC927ZY0
パーリヤパリヤパーリヤ
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 08:23:32.33 ID:jAgso3yw0
>>159
森さんのことだから、必ず一捻り二捻りあると見た。
第一、簡単に決まったら面白くないしw
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 08:52:41.63 ID:O6NlCrEFO
パリヤさんにシスコンの弟がいて縁談を邪魔するに1タラスさん
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 11:06:16.46 ID:ml3UVnIVO
屋台買い食いの料理が美味そうで美味そうで…じゅるり
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 11:10:58.07 ID:S+k92MO/0
>>163
アミルの実家一族が同盟者と一緒に暴れだして暗雲立ち込めるんでしょ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 13:08:36.72 ID:UXyZZ/aI0
長男次男も双子だったらおもしろかったのになあ
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 14:51:01.45 ID:4IvbGBQi0
>>166
ハルガル一族がこの前の復讐とばかりに近くの町へ嫁ぐ花嫁の列を襲う。
パリヤはそのまま族長へ献上されパコパコ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 17:17:31.76 ID:Oyukrv/p0
フェローズよんでないけどスミス時計の行方は?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 17:20:54.72 ID:6Ow38/970
今の所それっきり。スミスさんはアラル海近郊で開業中
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 17:32:57.19 ID:iLBshNrC0
おまじないに最後まで気づかない双子かわいいな
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 17:48:07.41 ID:iLk2cBHK0
>>163
一山二山あるだろうけど結局あの二人になるんじゃないかな
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 18:01:33.97 ID:ngNUjyXl0
スミスが二人共持ち帰ってタラスさんもいれたハーレムになるかと思ったのだが
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 18:08:24.15 ID:tqpAj3C2O
それだとおそらく双子は放置されるので駄目です
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 18:09:19.71 ID:tqpAj3C2O
(スミスさんに)
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 18:31:55.33 ID:UXyZZ/aI0
流れ的には気のない双子が兄弟にどうやって惚れるようになるかってところかな
兄弟の方は微妙に意識してるみたいだけど
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 19:00:34.48 ID:QVvX8/ph0
これでほんとの穴兄弟ってやかましいわ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 21:30:05.62 ID:/gxUuk3h0
父母のなれそめがああだったから
双子とあの兄弟も同じような展開になって
「血は争えないねえ」って言われそうな予感
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 21:47:54.28 ID:HSvSjfd60
>>176
意識してんのかな?あれw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 21:51:24.39 ID:tqpAj3C2O
兄弟の物分かりの良さに泣いた

>>178
見た感じ双子と同じくらいの年齢っぽいから双子父みたいなたくましさアピールは難しそうだなー
なんか道に迷ったところを助けに来てくれたとかそんなんかw
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 21:55:49.68 ID:iLk2cBHK0
>>179
意識と言うか、運命(さだめ)を受け入れてると言うか、
あんな跳ねっ返り他に貰い手ないから、俺達が引き受けなきゃいけないんだろうなっていうか
そういう感じじゃない
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 22:05:53.02 ID:fYwQ/H9M0
>>164
そういえばパリヤさんの兄弟って出てこないな、時代や地域考えると一人っ子は有り得ないと思うんだが?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 22:13:32.16 ID:HSvSjfd60
>>181
すごいいい兄弟っぽいのが伝わってくるわ

双子が兄弟に惚れるフラグは十分に立ってる
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 22:44:57.54 ID:Mhc4bU480
パリヤは結構人気あるからあの男は嫌われるんじゃないかと思ってたって言ってた
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/18(火) 23:57:13.52 ID:jAgso3yw0
>>182
婿候補が来た時の話(前々号)にちらっと祖母や姉妹ではないかと思われる
面々が出ていた。
兄姉が出てこないのは、もう既に片付いた(婿に行くなり、嫁に行くなり)
からでは?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 00:20:01.21 ID:TefC/YBV0
じゃあもしかしたら嫁入りしたらこのまま出てこなくなるかもしれなかったけど末っ子で婿取りだったらこれからももりもりパリヤさんが出るんだなヒャッホウ!
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 01:32:12.60 ID:ykAoUcvO0
アミルの夜の生活が描かれないのは不自然だと思う。薄い本も出てないし気合いが足りないのではないか。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 06:57:22.17 ID:MawgRsDFO
言い出しっぺの法則
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 07:05:25.62 ID:uVz/ffpw0
>>187
人それぞれなんだろうけど、薄い本にしたくないキャラっているもんなんだよ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 11:08:24.63 ID:yHE1nOwAO
乙嫁にしてもエマにしてもどうも主人公がそんなに好きになれないなんか女として完璧すぎてな
もちろん嫌いというわけではなく好き順位が低いってだけだけど
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 13:42:59.21 ID:V5RocXd00
>189-190
みんなそれぞれ「完璧」ってわけでもないのがかわいいと思うけど?
エマもアミルも何かで急に恥ずかしくなってあたふたするのがいい。

「女として完璧」か、どうかは、描写された範囲では判断できないから、
ちょっと、おれんちに一晩派遣してくれw
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 15:42:19.10 ID:gOMTcFgp0
>>191
実際派遣されてきたらイギリス人のエマさんなら英語でなんとか会話出来そうだが、アミルさんは言葉通じんわ、そこらの動物狩りだすわで大変な事になりそうだなw
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 18:18:55.80 ID:WrXwNgyQ0
じゃあシャーリーはおれんちに1月派遣で

ところでパリヤさんちは陶器売ってるとしてエイホンさんちは何してるんだろうか
そのうちやりそうではあるが
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 18:22:10.37 ID:N3B2EgCW0
イラストで子羊がいたり糸を紡いでたけどあんまりたくさんは羊飼ってそうもないね。
やっぱり役人か地権者?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 18:26:01.50 ID:uVz/ffpw0
>>191
そういう意味じゃない。
あのな、やっり薄い本で描けるキャラってのはどっかで汚しても構わないって気持ちがあるから描けるんだよ。
たとえば最近の話だと「あの花。」ってアニメがあったんだけど、
ものすごいヒットしたのにも関わらず、ヒロインのメンマってキャラを使った薄い本が何故か少ない現象があったんだよ。
それは同人作家が感情移入しちゃって、あの子だけはザーメンまみれにしたくないという気持ちがでちゃって、
みんな描けなかったっていう笑い話のオチがあるんだけど、アミルもそんな感じのキャラだからあんま薄い本にならないんだと思うよ。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 18:29:38.37 ID:WrXwNgyQ0
自レスみたいなので悪いが今読み返したら羊を売ってたな
定住の羊飼いあたりか
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 19:05:19.56 ID:pdEL0qQ80
羊の仲買い業者って説もあった。
ていうかあの辺の生活があんま簡単に想像できないから、どんな職業があるのかいまいちよくわからないな。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 19:22:42.23 ID:j2FZLlvW0
>>195
続きはエロ同人板でどうぞ
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 19:24:06.36 ID:uVz/ffpw0
>>198
アミルの話だから別にいいだろ
さて、歴史の話しようか!ww
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 19:29:25.90 ID:8iiRd1PM0
エロ同人作家は金になるならなんでも描くよ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 19:57:27.36 ID:TnIEelEG0
>>195
相対的にあなるに比べれば目立たないというだけでめんまの薄い本なんかいくらでもあるだろ

大方のエロ同人誌は需要があるかないか(売れるか売れないか)で作られているのであって
「キャラを汚したくない」とかそういうんじゃないよ
乙嫁がノイタミナ枠でアニメにでもなればアミルが人妻売春する本なんか当たり前に出ると思う
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 20:05:03.46 ID:d8xHwOr70
あの花はお色気担当のあなるが居ましたし単にめんまが割食っただけよ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 20:07:08.82 ID:j2FZLlvW0
>>199
スレが荒れて本望?
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 22:26:34.22 ID:lHd6MPIl0
ターシャたんのうっかりまんこにうっかり種付けする薄い本はまだですか?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 22:31:06.93 ID:bXVHnOWy0
衣装の描き込みとかすごいし、高くて薄い本書いてる人には過酷だろ・・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 22:45:00.95 ID:xa6neEVt0
人気はあるが薄い本は出ない、って漫画は確かに多いよ
大概は作品世界が完成されてて、読者がおなかいっぱい大満足なケース
逆に突っ込み処の多い漫画は薄い本が出やすい
食い足りないファンが各自で補完計画しだすから

森さんの薄い本は、ファンブックとしてなら幾らでも出る予知があるが
いわゆるパロ同人としてやりたい事はないなあ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/19(水) 23:04:00.40 ID:g0mCaiL/0
確かにシャーリーの日常補完同人数冊しか持ってないや
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 00:23:54.58 ID:j822Xrcv0
俺の意見はエロパロスレに書いておくね。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 01:44:04.22 ID:3gg+J5QT0
エマが結婚して数年後の話をなんかで読んだんだけどそれってなにに載ってたっけ?
エマが手紙かなにか書いててメイドにしゃべりかけてた感じの話だったとおもうけど
8,9,10巻を見直してもなかったんで知ってる人教えてください
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 02:54:49.37 ID:qoHUjW+G0
>>209
多分アニメ第二期のエンディング。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 18:15:48.47 ID:XJnS0L4w0
乙嫁読み返して思ったんだけど
他のキャラの服は話ごとに変わるのに、アミルの服はずっと同じ服なのに何故?
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 19:28:54.82 ID:6D/5iZRVO
タラスの話読んで
結婚に関しては親が決めるもので子供(特に女性)には自由にならないと思いこんでいたが
親通してだが女性から積極的に言いよるパターンもあるんだなと
裏技使って好みの男と結婚に持ちこんだ人もいるし
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 19:40:50.57 ID:Adin9PxX0
まあ建前上の制度と実情は違うもんだ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 19:43:32.04 ID:oR5PJqkh0
タラスさんがそれをできるような性格でもなかったしなあ
タラスさあああああん
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 19:50:45.13 ID:OQKN0IB70
>>212
うん、双子の話はある意味裏タラス編って感じ。

216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 19:59:37.65 ID:seg3jhfB0
土地柄もあるんじゃない?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 20:17:00.90 ID:Xmqq+jXd0
未婚の女性の頭触ったらそれはもう嫁にもらうしかないレベルのこと?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 20:46:24.51 ID:QxkaqPP00
ちょっと美人の未婚女性の頭触ってくる
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 20:51:50.66 ID:oR5PJqkh0
ライラが姉でレイリが妹なら
ライラがヌーリとレイリがサームのくっつくの?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 21:02:57.22 ID:S6qvtAo60
>>217
中東圏では男女問わず他人の頭に断りなしに触るというのはかなり失礼な行為。
「食パンくわえて走ってきた女子高生と出合い頭にぶつかって転んだ彼女の縞パンを見てしまう」って感じ?

ちなみに靴を履いた足で頭を踏むというのは最大の侮辱行為で、イラク戦争の時に市民が倒れたフセイン像の頭に靴をぶつけたりイラク人記者がブッシュに靴を投げつけたのもそういう意味。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 21:28:15.64 ID:JDh/7Pvn0
>>187
ちゃんとオオカミになってやってたじゃん。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 21:31:38.51 ID:oR5PJqkh0
>>221
カルルクと争ってたもう一匹のオオカミは誰なん
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 22:50:18.94 ID:9ypu9q+d0
俺だ
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 22:59:39.81 ID:oR5PJqkh0
負けたのか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 23:11:41.00 ID:OQKN0IB70
ヒヨちゃんにも多少毛がむしられた後があったが結果は歴然だった
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 23:23:52.88 ID:bJfAiWOr0
>>220
そういう土地柄で別れ際にほっぺチューはどうなん?
ラストサムライで小雪がチューしてたのは海外向け演出に思えたけど、
考えてみれば両者大人ならありえなくはないかも?と思った事があったんだが
そんな感じで、タラスさんにも可能な事なのかな
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/20(木) 23:53:31.15 ID:anwQUdc20
>>225
相手はミケか
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 00:15:06.18 ID:2JbTKawV0
>>226
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cheek_kissing#Middle_East
cheek kissing between a male and female is usually considered inappropriate, unless within the same family;
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 16:37:55.49 ID:69LM4lQQ0
「すごいイマイチ」

よくよく考えてみると味わい深い言葉だな「すごいイマイチ」。
言われたら自殺したくなるほどじゃないけど
じわじわと一ヶ月くらいヘコみそうな嫌な評価だ。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 17:38:06.78 ID:a+XFBvds0
そんなん言われるくらいならいっそのことけちょんけちょんにしてくれた方がマシかも。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 19:48:02.31 ID:NgZHsQqS0
クリエイター殺しなセンテンスだなw
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 20:03:47.84 ID:fv8EV3oe0
ライラのフルネーム

ライラ・ミラ・ライラ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 20:50:27.15 ID:xPULGyTB0
ちゃんとした仕事をしてたら訳の解らんヤツにイマイチと言われても何ともないでしょ
ちゃんと解ってる人に言われたらそれは腑に落ちるところがあるだろうから納得する
結局自分自身が不安だからなにか言われてもビクビクするだけ
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 21:03:27.48 ID:WOmMlaol0
「ちゃんと判ってる」人にのみ向けて仕事してるわけじゃないからなぁ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 21:27:20.95 ID:kP3yoUUc0
>>229
誰かに乙嫁が批判されたん?
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:17:53.61 ID:7NkpaSOO0
父ちゃん、結局何も考えてなかっただ・・・

というか、双子もパリヤも、とっとと結婚しちまえ!
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/21(金) 22:43:17.92 ID:gtd0zEvI0
>>236
双子の結婚が決まらないとスミスさんの旅が進まないという仕掛けになっております
パリヤさんの進展は双子の話の後にちょっと出来くるんじゃない
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 01:14:26.96 ID:GlPTXzNP0
一番最後の乙嫁がパリヤだと思っている
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 04:24:55.51 ID:jN9Efhsi0
30近くまで生きてきたけど友人知人はおろか通行人レベルに至るまで
リアルで双子の人に会ったことが無い。TVや雑誌くらい

え、双子ってフォトショとかの産物じゃないの?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 04:28:24.81 ID:aCDOCqzU0
同級生に三つ子いたな
職場の同僚には双子

どちらもそっくり
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 06:38:21.10 ID:CifvzzBJ0
叔父達といとこ(叔父の息子)が双子。いとこに至っては成長するまでぱっと見見分けが付かないくらいのコピー状態。
叔父にもクリソツなので、何かのタイミングで三人同時に振り向いたときには同じ顔が三つあってビビった。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 07:51:19.94 ID:q/RWoDjr0
双子は見たことあるし知人にもいるけど
街で見かけるとしたら子供の方が多いんじゃないかな
大人になっていつも二人連れって機会がないとないだろうし
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 10:00:12.63 ID:L4NT2eiWP
二卵生の双子にしか会ったことないな
全く似てなかった
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 10:36:15.83 ID:6IGlCovqO
マナカナとか区別できん
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 10:42:31.48 ID:ZYjttuaX0
一卵性の双子は同級生と後輩の二組知り合いだが、
クリソツ。
好みは二人とも似てるけど、性格はだいぶ違う。
どちらもわずかに下の方が顔が濃い。
漫画絵描かせても、何故か下の方が濃い顔になりがち。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 10:47:52.28 ID:jFZ6p+gz0
鼻がでかい方がマナだっけ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 11:57:10.73 ID:wbSnUYSp0
>>240
一卵性の三つ子かぁ…それは貴重だなぁ
いま日本に何組いるんだっけ?
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 12:53:17.21 ID:IffqLqW90
的外れだが、モンゴルか何処かの部族じゃ女性が積極的に結婚相手を探す
んだって、気に入った男がいたら馬で追いかけて捕まえるそうだ。
だからその部族じゃ脚が速いことがもてる男の証しだそうな。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 12:56:41.25 ID:mLn9Ep7v0
最初に追っかけてきた女性のことを前から好きだったら、
もててるのかもててないのかわからないな。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 13:25:41.62 ID:E0sJ8xRoO
>241

叔父さんは溶接工してたりしませんか?
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 14:29:50.59 ID:8XXA5wBm0
殺し屋イチの双子みたいな、
双子ならではの超能力というか意思疎通というか
あれはさすがにネタだよな?
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 14:37:36.90 ID:izbxKK/60
>>251
チラウラ
殺し屋イチにでてきた双子はモデルじゃないかと言われるそっくりな壊れた双子がいて、
漫画やアニメ業界の間では少し有名だったりする。
実際はモデルではなかったらしいんだけど、当時はあいつじゃないの?と噂が飛び交ってた。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 15:19:21.07 ID:xjjDAvjo0
>>247
受精卵が4つに分割した段階でひとつ死んだんだろうな
胎盤の大きさ的にも3つで限界なのかも<一卵性3つ児
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 15:53:46.68 ID:6GCPn/rm0
エマって実写版で見てみたい
単に当時の衣装が見たいだけだけど
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 16:01:33.12 ID:UfZqLwhQ0
>>248
男も馬で逃げるのが普通だろうから足の速さは関係無いだろ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 16:14:58.93 ID:m3AGR8sk0
>>248
そういえば刀の鞘届けに行く時アミルが馬で走り出して
カルルクが手を掴まえたら喜んでたけど、あれって遊んでる以外の意味もあるのかな
女が逃げて男が捕まえるとかって結構お見合いとかでも有りそうだが(もう結婚してるけど)
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 16:31:39.38 ID:mLn9Ep7v0
>254
シャーロック・ホームズのTVシリーズと
エドワーディアンなんちゃらのイギリスのテレビ番組が
評判高いらしいぞ。

>256
布団の中で、恥ずかしがってあっち向くカルルクと
追いかけてつかまえるアミルさんの嬉しそうな顔が浮かんだ。
ムーミンの歌みたいに。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 17:09:00.47 ID:J6uLOcTS0
>>256
うろおぼえですまんけど、中国奥地〜中央アジアあたりの遊牧民には逃げるどちらかを追いかける、みたいな
恋人間の戯れか求婚の儀式みたいなのがあるって読んだことある
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 18:27:03.97 ID:9vvKo34B0
>>239>>247
高校の一個下に三つ子がいた
さっき二人すれ違ったと思ったら同じ方向からもう一人来るからかなりびっくりした
制服mustじゃないのに3人で制服来てくるのは反則だ
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 19:33:58.42 ID:j307N5Rl0
>>258
「はないちもんめ」の一形態だろうね
アミルはよく歌を歌けど歌垣の風習もあるのかも知れない
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 19:45:17.32 ID:UIhds+Ii0
>>258
略奪婚の形を変えたものじゃね
グルジアの山岳地帯でも嫁をさらう形の結婚式(もちろん両者は承諾済み)があると聞いた
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 19:54:02.82 ID:0FxUgQyL0
>>261
そーゆープレイ?
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 19:56:32.36 ID:izbxKK/60
ちょっと昔まで略奪婚の風習が残ってる村が九州や四国にはそれなりにあって、
その村へ赴任してきた公務員の娘さんに略奪婚しちゃったもんで、
本人と両親から告発された挙句に懲役食らった若衆がいると聞いたことがあるな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 19:58:46.60 ID:LBO/YGlA0
261に言わすとなんでもまんべんなく「形を変えたもの」と言いそうだ
しかもうろ覚えw258と互いにうろ覚えで会話続けるて不毛…
265 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/22(土) 20:58:34.87 ID:LuhTpjb60
>>263
記録上残ってるのでは昭和34年の鹿児島
おっとい嫁じょの事件だね

略奪婚って今なら拉致監禁か略取誘拐に強姦が付くのかな
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 21:18:30.18 ID:imrM+lqsO
それは…赴任してきていずれ出ていく余所者にやっちゃトラブるって考えは働かなかったんだろうか?
余所にはない、通用しない、その地域独特の風習なんだって知らなかったんだろうか?
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 21:25:28.13 ID:hNsqTirm0
>>250
とろ鉄ww
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 21:39:11.39 ID:0DSFcQhg0
田舎者には自分が井の中の蛙であることがわからんのです。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 22:14:01.93 ID:EecOuVvj0
>>266
>>268

どの時代にもどこの地域にもチャレンジャーは存在するw
270 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/22(土) 22:55:37.59 ID:LuhTpjb60
おっとい嫁じょの件が事件になると村人全員の無罪嘆願書が出てるから
その地域全体が普通の事だと思ってたっぽいね
何しろ被告の母親自身も略奪婚で嫁いで来てるし
警察は被害者が村の駐在に通報した時もなかなか動かず
県警に通報してから動いたらしいし
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/22(土) 23:02:02.89 ID:UfZqLwhQ0
略奪婚といっても夜這いと同じで本人や親の同意があるのが普通だろう
それを無視して夜這いかけて家人に叩き殺された例もあったらしいし
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 00:13:44.29 ID:RAlH1q6EO
>>270
きっと、ガチ誘拐ガチレイポしちゃったのはそいつだけで
普通は両者合意に基づいた、親の反対を押し切るための偽装誘拐だったり、プレイの一環レベルのことだったりするんだろう…

でも、そこら辺を読めてないKY一族もいて、そこの喪男がガチで、しかもよりによって余所者を、ヤッちゃった

村人達はバカ一族に正直どん引き、でもマスコミにも村の風習がバレた以上、
そんな風習を続けてきた“自分達”を守るために「コレが常識だと思ってますが何か?」を押し通したんだろう
そのシステムを円満に利用して無事夫婦になれた罪のない村人とか、その間に生まれた子供なんかもいるんだろうからな
彼らを、自分達を守るためには、この風習は完全肯定しなきゃならない、ひいてはバカ一族も庇わなきゃならなかった
と、そんなところじゃないのかなぁ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 00:21:09.66 ID:qEI9FA5y0
>>272
おっとい嫁女のやばいところは協力者を募って、
最初の処女を旦那候補が頂いた後に、協力者にお礼レイプさせるところ。
これで一晩中レイプしまくったもんだからとんでもない話になっちゃったんだとよ。
274 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/23(日) 00:35:06.51 ID:L5/WZfwZ0
他の地域の話らしいけど
よく『家の嫁(うちの嫁)』って言うじゃん?
あれ、実はほんとにそのまんまの意味で
嫁いだのは夫じゃなく家だから、夜の相手も家の人全員
って地方があったんだとか
(つまり長男が結婚すると、その嫁から見て義父と義弟も・・・)

この辺になるとガチだかネタだか判らんが
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 00:38:16.28 ID:io50KjEM0
「天河」に、初めてなのに4日間やりまくりだったというエピソードがあるぞ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 00:49:52.13 ID:KTKfpSdeI
スレ違い。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 00:58:12.50 ID:qEI9FA5y0
>>276
まぁそのとおりなんだけど、婚姻に関わる話だし、
民俗っぽい話にしては珍しく、いつものアンチ歴史厨が珍しく湧いてこないんだし、
少し見守ってあげようよ。
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 01:00:35.23 ID:jYZi+0FT0
娯楽も少なかったし、子供という実利的な面もあったし、共同体の絆を固める掟もあったし、
いろんな意味で性が今よりも純粋でかつ生活に密着した行為だったんだろうね


明日は日曜だし、久々に図書館でも行ってマルセル・モースやレヴィ・ストロースでも借りてこようかな
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 01:24:20.13 ID:JczkVrXf0
欧州の花嫁がベールを被るのは略奪婚の名残だと物の本で読んだな
つまり花嫁は布で来るんで持って行くものだったそうだ
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 07:42:48.39 ID:Oh/HU4u30
俺がカルルクさんで、略奪されて、
アミルさんに最初に逆レイプされて、
次々とサニラさんにセイレケさんにティレケさんに犯される…
まで考えたけど、この三人は、自分の実母に実姉に実の姪だった。
一体だれがだれに略奪?
いや実母・実姉・実の姪に犯されるのも
サニラさんとセイレケさんとティレケさんなら歓迎だけど。
ハァハァ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 08:00:20.30 ID:Oh/HU4u30
虎視眈々と狙っていた家族の中の女性たちが
嫁をもらって童貞を捧げるまで、じっと待っていて、
嫁ができたら堂々と息子を(弟を叔父を)犯しまくる

エロパロスレ行きます。

282名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 13:41:29.15 ID:b8J8piKz0
単行本買ってきて読んだ
ティレケ可愛い
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 14:16:55.88 ID:CL3G8YFb0
可愛いよね
ここからどう育つのかが楽しみだ

あと、ティレケの花嫁衣装は絶対どっかに鷹の刺繍が入ると思うw
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 14:30:12.12 ID:I/RcGYJf0
手に装具着けて、
花嫁の肩には生の鷹が載ってるんじゃマイカ?
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 14:31:52.22 ID:jYZi+0FT0
鷹の団だって?嫌な予感しかしないぞ
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 15:10:09.55 ID:VN6j4hs00
いつだったかの正月のズームインで少女鷹匠が出てたなあ。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 15:39:50.83 ID:5eYBX3Ty0
た〜か〜の〜つ〜め〜

ってティレケ以下弟たちでやってるの見たい
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 17:00:19.20 ID:EqOejN1q0
>255亀スレですまんが、追いかけられる方は何時追いかけられるか
分からないんで一日中馬に乗ってる訳にいかないんだが。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 17:14:25.42 ID:6N3mVnf20
>>279
花嫁をお姫様抱っこして自宅に入るのも
ブライダルベールと同じでその名残かもしれないね
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 19:30:09.66 ID:Ju5AVNgG0
>>288
というかそもそも相手が馬なら人間程度の足の速さなんて関係無いような
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:10:05.66 ID:Xw5pjXvg0
彼ら裸眼視力4.0とかだしw

「あ、」って認識した瞬間、狩りがはじまるw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:29:13.48 ID:VN6j4hs00
視力てどうやって決まるんだろうな。
日本に住んでたら良くても2.0くらいなのに
アフリカの部族とかになると7.0くらいあるらしいじゃん
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:37:39.10 ID:io50KjEM0
垂直尾翼の大きな赤い星が見えないのにパイロットの赤い唇だけ見えたという
伝説のゴリラが百里基地に
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:42:47.22 ID:opcMmVfA0
識別する記号の大きさの逆数に比例だっけ?
4.0の人なら1.0の人の1/4の大きさまで識別できる、かな
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 21:59:20.64 ID:jYZi+0FT0
>>293
古賀先生はやく机に戻って来月のゲノムを描いてください
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/23(日) 23:49:04.02 ID:JczkVrXf0
>>289
お姫様だっこは確かに奪ってきた感があるなあw
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 11:25:42.20 ID:emF7Z3aeO
肩に担ぐか脇に抱えるのが作法で礼儀かと>略奪
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 13:30:02.63 ID:Md2HWSzo0
カルルク「アミルが鹿を肩に担いだら用心せい」
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 13:47:46.37 ID:W4RtfsEp0
カルルク「お祖母さんの後ろには絶対立つな」
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 13:50:59.99 ID:4OwMDbtU0
カルルクって嫁をもらったということはもう
セックス出来る体になってるってことでいいの?
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 13:55:41.14 ID:tGnqMq180
実はもう毎晩・・・
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 15:01:12.40 ID:FVmV7GYHP
添い寝で終わってるんです…
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 17:24:12.47 ID:CvI4sQqo0
ワロタ
微笑ましいじゃないか
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 17:27:05.81 ID:rHeIX0x+0
親戚のオッサンのところに行ったとき、アミルが裸で添い寝しようとしたら
かなりテンパってたみたいだからまだチンコ挿れてないんじゃない?
305 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/24(月) 18:04:40.95 ID:2ZHhLutt0
個人差あるだろうけど、平均すると男子は10〜12歳で精通するよ
早いと7〜8歳、遅いと16〜18歳なんてケースもあるらしいがね

おっさんのテントでのシーンは他所の家で全裸って事に驚いたんじゃね?
あの段階では判らんけど、現時点では既にしてると思うなぁ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 18:21:58.16 ID:V6pHtpCa0
>>304
嫁心のエピソードで結ばれたんじゃないの?
二階でドタンバタンやってるあれがそうだとおもったんだけどな。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 18:22:59.86 ID:W4RtfsEp0
嫁心で決まりだろーなあ
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 18:39:06.00 ID:mAXHQ1vI0
スレ民が純粋すぎて辛い
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:10:34.15 ID:imrcWj1g0
絵と雰囲気がめっちゃいくて好きなのに
アミルさんが微妙にダメ・・・何がってんじゃないがダメ
森ヒロインは肌に合わんのかな・・・
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:15:14.92 ID:CTGrvTcq0
兄貴がアミルを取り返しに来た時に子供云々の話はしてるので
夫婦の営みは当然あるという認識

双子の祖母ちゃんの若い時がかわいいな(誰?)
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:20:42.41 ID:GHeKr78V0
>>309
前世が雉だんじゃないか?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:49:51.20 ID:mHgFTssj0
精通があるから嫁をもらう、嫁が年食ってるから子作りも急ぐ
てカンジで新婚初夜からきっちり関係はあるんじゃないのかねえ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 21:54:16.18 ID:jgPh43eW0
>>309
私もだ
乙嫁もエマも脇キャラのが好き
多分駄目っ子属性なんだと思う
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 22:13:04.07 ID:jyM9BQOt0
>>312
むしろ周囲から「結婚を完成するためにやることはきっちりやれ」みたいな感じで初夜はきとんと済ませてると思う。
その後、精通があってもまだ性欲は無さそうなところがカルルクの若さなんじゃないかな。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 22:14:47.12 ID:dUIp4knn0
まああと1、2年もすりゃあ猿よ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 22:55:58.54 ID:uB9N8HYL0
ライラとレイリが一瞬イカ娘に見えた。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/24(月) 23:56:33.75 ID:74RduLui0
ちょっと質問で申し訳ないけど、
先生にイラスト依頼したら幾ら掛かるかな?
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 00:06:02.87 ID:e3G3Z6bQ0
>>317
エンターブレインに聞けよ。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 00:49:40.59 ID:EByVUvWZ0
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 01:42:06.14 ID:hpdA4oGY0
>>319
個人的に依頼したいだけだよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 01:46:04.04 ID:gHRZ+tVq0
>>320
一般論で申し訳ないけど、普通は際限がなくなるので個人からの仕事は受けない先生が多いんだけど、
中にはファンの依頼も受けてくれる方もいるので、まずは出版社を通して確認するのがいいと思うよ。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 01:54:55.18 ID:Eaxzl9Ec0
商用利用か否かでも変わるけど
イラスト1枚買い切りになるから万単位で金は用意しておこうね!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 02:00:58.10 ID:hpdA4oGY0
>>322
鑑賞用に書いて貰いたいんだよ
30万までなら全然出すよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 02:10:01.98 ID:e3G3Z6bQ0
だったらなおのこと出版社を通して依頼しろ。
世の中にはいたずらのつもりで依頼だけして逃げる奴とか、金を払わない奴とか、転売してひと儲けしようとする奴がいっぱいいる。
そういうバカや悪党がいるからプライベートな依頼なんかまず通らないし、もし通すなら作者に不利益にならないように法務部なりががっちり作った契約書を交わすことになるから色々めんどうだが。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 02:15:01.98 ID:KB6NVJaS0
普通にサイン会のイラストで我慢すべきだと思うけど
青年漫画の世界ってそんなフリーな感じなの?
サイン会であんなにきっちりイラスト入れてくれるだけでも感動だな
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 02:26:37.00 ID:Z1qVpwnc0
まあ正直そんな金出せるほどの身分にしちゃあ常識が、と
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 02:37:40.43 ID:hpdA4oGY0
常識がないのはわきまえている。
変な質問して悪かった・・・

328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 02:41:25.70 ID:MbFDCIlKO
ようやく3巻読んだぞ
おいタラスさんこれで終わり?その後本誌で出番ないの?
後味悪すぎる
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 03:47:41.08 ID:Sb2ciCAm0
>>328
スミスさんの旅は長いから待つんだ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 03:59:50.17 ID:vAZMeemq0
スメスさんの旅はこれからだ!



森先生の次回作に(ry
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 07:44:27.98 ID:gHRZ+tVq0

>>324 >>327
出版社に連絡をいれたらって話したのは、作家さんに最初の連絡をとってくれるかもしれないからで、
その雑誌で連載している作品に関わる商品展開の話でもなければ後はなにもしないよ。
むしろ独立した個人業者の漫画家と顧客の間に法務部がたって何かしたら違法だしね。

>>326
お仕事を発注するのがなんで常識を問われるのかよくわからない。
描くほうからすれば、ちゃんとした業務依頼であればファンであろうとお客様になりえるよ。

>>327
アドバイス
個人で連絡を入れるよりは小さなお店であっても法人名で連絡をいれたほうがいいよ。
それというのも法人のほうが身元がはっきりしているので間に立つ編集さんも紹介してくれる可能性が高いからなんだ。
それと料金については水物と言われるぐらいで本当にまちまちだよ。
モノクロ一枚で10万以上とる人もいれば、サービス価格でカラーを数万円って人もいるので何ともいえないな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 09:32:43.16 ID:kVxih0n20
>>330
最後の乙嫁が森さんだったらいいね
どーも自分が幸せになることは忘れてるようだが
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 15:02:37.76 ID:9UrLcQCKO
余計なお世話だ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 15:55:15.11 ID:MbFDCIlKO
タラスさんの出番に期待する
335 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/25(火) 16:53:36.44 ID:F+S8fqmE0
森さんはあれだ
漫画に細かい書き込みしてる最中が
最も幸せなんじゃね?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 19:23:49.72 ID:P9J416Z40
見合いでもしないと結婚は無理だろうな
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 19:35:54.50 ID:O5bPZrca0
つ 編集者
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 20:59:33.34 ID:QuSYjA+10
>>319
ひでー話だなw
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 21:59:48.53 ID:a174VaMc0
現実問題スミスがタラスにもう一度会う機会があるとすれば
カルルクの「帰りにまた戻ってきてくださいね」発言かな…
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 22:26:32.20 ID:3lpeId650
何年後くらいかな?
数ヶ月くらいで出てくればいいな
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/25(火) 23:59:42.99 ID:gFJ3qnsa0
流れ無視ごめん
某大学のウズベキスタンフォーラム?に森さんが来るってガチ?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 00:21:51.63 ID:ZNTIMO9S0
観客としては来るかもしれんが。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 00:53:29.71 ID:iroP4Z6e0
詳しい人いたらちょっと質問なんだけども
ファンブックに「エレノアが社交界デビューした時女王に拝謁した」とあるけど
貴族の子女がデビューするたびに拝謁するものなの?
イギリス中の貴族にそんなことしてたら女王大変なんじゃないの?
そもそもロンドン以外にも貴族っていたの?
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 01:07:54.03 ID:m8vqGDCc0
>>343
できる事なら拝謁すると思うよ〜 その方が箔がつくからね〜
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 01:24:48.90 ID:A1PHkeZp0
>>343
勿論貴族であれば誰でも拝謁できるというものではない
そうするために充分な情熱と、それに相応しい身分と伝手を
持ってる人だけが得る事のできる名誉

あと大抵の貴族はロンドン以外の場所に領地&屋敷をもっていて
社交シーズンになるとロンドンにある別宅に滞在する感じじゃないかな
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 13:00:34.33 ID:WYNMocTH0
外様の殿様の嫡男が将軍にお目通りする感じかな?
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 16:18:41.92 ID:zYC4NhSkO
子爵以上の令嬢ならふつうデビューの時には拝謁するもんなんじゃ?
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 20:32:17.19 ID:PuxK3snB0
>>347

自分が読んだ本でも爵位持ちの令嬢、令息はデビューの時に女王陛下に拝謁できると書いてあった。
外にプロフェッショナル(弁護士、内科医などの認められた特定の職業)の子息。こちらは例外なくでもないだろうけど。

爵位を持つ貴族は四五百名程度しかいないので、毎年の人数はそれほど多くないかと。
並んで入場し、進み出てお辞儀をするだけなので、時間もそれほどかからないはず。

グレイスは拝謁できないはずだけど、貴族かプロフェッショナルと結婚していれば、子供はデビューの時に拝謁できる。時代的な物を考えなければ。

349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 20:42:43.11 ID:iSUzp7Nj0
ヴィヴィがレディって作品内で断言されてるから、
グレイスも大丈夫だったんじゃないかな。
迂闊にも「国の経済への貢献が大」とかのカドで、
女王陛下の御前にしょっ引かれるとかさ。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 21:41:38.20 ID:maRThRUW0
どう考えてもグレースが大丈夫な理由が思い浮かばない
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 21:50:16.72 ID:c/5nCZkj0
当時の英国経済への貢献度でカウントしてたら
どこの成り上がりでも拝謁できる事になっちまうんだが

>>348
まさに将軍様w
洋の東西は変わっても、階級社会の構図ってそうそう変わらないもんだな
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 22:15:43.58 ID:maRThRUW0
ジョーンズの英国経済への貢献度ランキングがそんなに上位とは思えない
ざっくり思うだけで数字で示せる根拠はないけど

というかなんぼなんぼ納めたら見世物みたいに拝謁できたの?
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 22:17:25.31 ID:M/3ZPvIH0
姉さん女房って歴史的に見てもそんなに珍しいことでなかったのかな。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:23:58.73 ID:r1kptpOr0
例外的ではあっただろうけどそんなに珍しくはないという印象。
家の思惑や利害の絡む割合の多くなってくるある程度上流な家ならなおさら
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:54:58.72 ID:2lGWVOFI0
エマの時代よりだいぶ前だけど
フローレンス・ナイチンゲールが10代の頃
女王に拝謁したことがあるって伝記で読んだことがある
ナイチンゲールもジェントリ生まれだから、ジェントリが女王陛下に拝謁するのはありえないことではないのではと思う


(ちなみに父親はハンプシャー州の知事経験者で、母親は富豪スミス家の出身。ジョーンズ家よりは家格は上?)
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 01:56:14.23 ID:2lGWVOFI0
↑フローレンスの両親も姉さん女房らしい
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 02:44:03.03 ID:g0epD/2D0
>>353
歴史的にとはどのあたりを指すのかわからないけど
別にどこでも普通にあることだから珍しくはないでしょ
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 03:26:03.00 ID:PxTKpN5t0
ジェントリになったのはリチャードの代っぽいから拝謁は無理じゃね
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 15:57:31.40 ID:FiGTtKgtO
今のジョーンズ家は上流階級の仲間入りを果たしたばっかりで、
まだ、グレイスを拝謁させようと動き回ったりしたら「成り上がり者が調子に乗って」と陰口叩かれる段階じゃないかね?
如才無いとーちゃんはそういう顕示欲優先して馬鹿やって自ら無駄に敵を作るような真似するキャラじゃない気がする
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 18:27:13.58 ID:IJEu/ZZn0
拝謁の理由とか資格とか手続きとか何もわからんまま
できたできないと言ってても埒が明かないね
宮殿に行くのだって「ちーっす」てな訳にはいかないだろうし
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 18:32:51.10 ID:8mNXhxNi0
社交界デビューって別に宮殿に行くわけじゃないからなぁ…。
XXさんちでパーティーがあるとかいって、そのパーティに参加すりゃ社交界デビューだし、
場合によっちゃデビューパーティーとかあるぐらいだから騒ぐ程のことじゃないと言うかなんというか、
そんな組織があるわけじゃないし、
女王陛下が訪れるような格式あるパーティーで挨拶したってだけでしょ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/27(木) 18:50:03.41 ID:LowfSFBX0
デビュッタントボールって王室主催の舞踏会があって
その年社交界デビューする若い男女が一堂に介して
女王陛下に拝謁するらしいんだが
ヴィクトリア女王の頃どうだったのかがイマイチ謎
363忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 15:41:24.52 ID:5FO43AYW0
もとなおこの「レディー・ヴィクトリアン」でデビュタントの話が合ったけど読んだの昔なんで忘れた
364忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 17:59:48.85 ID:8KxbO3Vu0
そういえば現代のデビュタントの紹介をTVで見たことあったが詳しくは忘れた
それにしてもその名簿を作る人がいるだろうから恣意的な操作もあるのではと疑ってみたり

<S>*******</S>
365忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/28(金) 18:45:22.04 ID:xKsQRkyX0
名簿の管理は侍従だよね。サー・ホレイショシリーズにも謁見の場面(英国王、露皇帝)があって面白い
366忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 10:52:59.22 ID:6j31H+Ot0
スミスさんはもう結婚できないんですか
367忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 10:57:44.12 ID:tUlV6Fjv0
きっと前振り
368忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/29(土) 18:07:50.17 ID:xtSQZXzL0
絵が細かいし、うまい 好きな絵柄
肉が食べたくなる 焼き飯も
369忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 02:20:32.71 ID:MvH/8ZMo0
>>366
イギリスに帰ったら同じくらいの身分の女性と結婚するんじゃなかろうか
370忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 02:45:40.39 ID:t9lVCAzi0
371忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 02:47:49.15 ID:t9lVCAzi0
↑間違えた。すまん。
372忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 11:26:33.83 ID:YGmEKWLl0
スミスさん本国では浮いてそう
373忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 11:43:24.76 ID:MvH/8ZMo0
>>372
あの女探検家の人とかイギリスの階級社会でどうやって足並み合わせてたんだろうな
374忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 13:56:00.15 ID:FG+iODuo0
>>373
彼女を見るたびバジル氏のレディー・ビクトリアを思い出すw
あちらさんはもうちょっとおしとやかだが
375忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 15:19:12.08 ID:BPcXBHP50
ハロウィン関連のスレで貼られてた画像(台詞はコラ)が乙嫁語りのものだと聞いて来ました
黒髪で丸いプレートみたいなイヤリングとネックレスしてる双子らしき女の子達は何巻に出ますか?
376忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 15:26:59.47 ID:ifUtWrIa0
よく分からんが双子は今出てるやつかな
377忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 16:12:02.20 ID:YGmEKWLl0
>>375
まだ単行本になってない
378忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 16:42:59.37 ID:lQIq4O5a0
俺もその画像を見て単行本買ってきた身だ…載ってなかったけど
379忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 16:48:26.95 ID:5qnI6Jap0
貼れよ
話はそれからだ
380忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 16:50:26.32 ID:lQIq4O5a0
五月蝿え!あんな画像に釣られて買ったなんて恥ずかしくて言えないわボケ!!


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2200245.jpg
381忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 16:51:45.97 ID:d36ant5v0
レディーヴィクトリアンによると19世紀の正式なデビュタントは、
女王または国王と初めて謁見することを指すみたい。
謁見デビューできるのは貴族や英国国教の牧師とその妻とかだけだったらしい。
女王から祝福のキスを受けられるのは伯爵家以上の娘だけとか。
ジョーンズ家は女王と直接会える身分なのかどうかは謎。
ナイチンゲール家も知事という家柄だからだと思う。
382忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 16:54:39.54 ID:LxYkdYL60
単行本派だがフェローズ買ってくる
383忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 17:11:31.37 ID:YGmEKWLl0
>>380
ほう…
384忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 17:13:59.78 ID:t9lVCAzi0
385忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 18:19:44.12 ID:IInn844O0
>>380を見て感想を書こうと思ったら>>384に全く同じことを書かれた
386忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 18:22:31.50 ID:U2d3gd5O0
>>380
違う!違うんだ!森薫作品はそういうんじゃなくてね!
そういうんじゃないのに!

なんだろうこの気持ち
387忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 18:28:17.45 ID:oLEXa1ce0
田舎からザクロたくさん頂いたのでアミルさん思い出しカキコ
388忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 18:57:31.44 ID:BPcXBHP50
皆さんありがとう
まだ単行本になってないんだね
1巻は持ってたけどまだ続き買ってなかったから良い機会だと思って2、3巻買ってきた
スミスとタラスに幸せになって欲しいんだけど無理かな…

>>378
ブルータスお前も釣られたか
389忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 23:37:11.29 ID:21bdlSNm0
>>373
階級社会に足並みそろえる必要のない新興の人達かも知れない
むしろ探検家で名を挙げるとか世俗に興味がないとか
390忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/30(日) 23:41:04.03 ID:mjfGQO2sO
あれで実は45歳、20歳すぎの長男が家督をついで悠々自適の貴族の未亡人、とか
391忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 14:15:36.42 ID:IE1Uun290
45歳なら絶対に政略で再婚させられる
392忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 14:29:29.77 ID:Ei+MY6aY0
再婚してどうすんだ?
393忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 14:35:23.53 ID:gqdka0uh0
>>392
他家との繋がりを深くする為とかなんだろうけど、
そもそも未亡人とはいえ令夫人であれば息子が跡を継ぐまでは家督代行をしてたはずだし、
それを再婚させて他家に嫁がせるなんてありえない
394忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 18:29:03.81 ID:C0/pXPGC0
むしろ、妙な浮き名が流れるくらいなら、
世界不思議大紀行に出すんじゃマイカ?
395忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 18:44:51.18 ID:TGR55eJ60
>>373
マジレスすると名門の女性は適齢期を超えると、嫁き遅れも探検家志望も全部ひっくるめて「オールドミス」認定w
名門の場合、一人くらい「変わり者」が出てもなんとかなる場合が多い。
396忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 19:23:14.64 ID:OdoCEz9z0
オールドミスって変わりものって意味があるの?
397忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 19:31:10.19 ID:h8CuECws0
変わり者ゆえに結婚せずにオールドミスと
本人にその気はあっても結婚できずにオールドミスでは
やっぱり印象が違うと思うw
398忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 19:37:31.86 ID:TGR55eJ60
>>396
オールドミスは婚期を逃した女性とか,老嬢の意味であって「変わり者」って意味はないと思うよ?

当時のいい家の娘さんは「適齢期になったら社交=婚活を経て結婚する」のが当たり前だった。
当たり前でない=変わり者 ってこと。
399忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 20:06:06.18 ID:RP9rpuj70
森さんのことか
400忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 20:57:22.99 ID:d1DHq7kR0
「当時の」「いい家の」「娘さん」だ

「現代の」「漫画家の」「雄嬢さん」じゃない
401忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 21:53:30.22 ID:u2TIQcs70
なんか出てくる人物みんな貴族じゃないといけないのか?
402忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 22:00:00.09 ID:+y77jMiU0
>>401
貴族じゃないと誰も読まないじゃないか!
403忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 22:13:33.02 ID:Z33NZllpO
タラスさんがスミスの旅の間義父にレイプされ続けて
スミスが迎えに来た時には目が死んでる映像が目をちらつく

単行本しか読んでないからスレ見て最新のネタバレ見て安心しようとしたら双子とかわけわからないしもう
404忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 22:16:49.78 ID:vjSy6kDi0
最後に見たタラスさんが泣き顔ってのがなあ
405忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 22:27:05.75 ID:L2GhDvVo0
>雄嬢さん
なるほど!!
406忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/10/31(月) 23:42:43.31 ID:d1DHq7kR0
なんかあったよな
男心を理解する女子みたいな単語
407忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 00:48:23.17 ID:0TuQPWo40
雄琴
408忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 01:32:13.56 ID:kIETD1KA0
あの人は世界初のミステリーハンターだったんじゃないかって今おもった
409忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 10:20:19.73 ID:xHrmyrc+0
19世紀の女性はコルセットつけるのが当り前なわけだが
あの人も探検中でもコルセットしてるのか気になる
410忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 10:30:50.37 ID:lSCyQcdY0
>>409
以前に服飾展みたいので見たきりなのでうろだけど、
コルセットは下着だから皆身に着けてるけど
クジラの髭やらいろいろ使って腰を細く細くぎゅーぎゅーに締め上げるのはパーティや外出用で、
既婚女性や未婚でも自宅内むけだと、それなりにゆったりしたのがあったらしいよ。

今でいう婚活さんの勝負下着と、おばちゃんの体型補正下着くらいの差だろうか?
411忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 12:39:55.02 ID:oRFzFoRZ0
多分勝負下着という言葉の使いどころはふたつある
・ここぞというドレスアップのときのボディメイク
・ドレスを脱いだ時の飾り

オバちゃんの補正下着と対比するのはなんかどうしてって感じ
ただの普段着とよそいきの別でいいじゃんw
412忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 13:27:41.83 ID:v/cscXIK0
疑問なんだが当時の中央アジアって双子の扱いはどうなんだろう

日本だと畜生腹っていわれて母子ともに差別されたりしたらしいが
413忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 14:15:56.69 ID:lSCyQcdY0
>>411
あー言葉足らずすまん、
勝負下着とおばちゃんの補正下着の対比は「締め付けの度合い」に対してだよ。
ヴィクトリア時代の婚活さんは脱ぐ必要がない(てか脱いではならないw)ので2番目は考えてなかったw

勝負下着じゃなくとも、若い女性向けの補正下着の多くが美しいボディメイクのために、ある程度の負担や緊張を伴うつくりなのに対し、
おばちゃん用は「補正度合いを多少落としても、その分楽に”着用し続けられる”」よう設計されてるのが多い。
普段着とよそ行きってのもちょっと違うと感じるw
414忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 15:04:48.62 ID:h2BmnvKX0
女性が言う「勝負下着」とは
自分で自分に気合いを入れるために着けるものだと女性が言ってた
だから見る相手がいる場合もあれば誰も見ない場合もある
見る相手がいたとしても必ずしもその相手に見せるために着けるものではないって
これは下着に限らずジャケットでもそういう着方をするそうだ
415忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 15:42:06.54 ID:/qNTUGiS0
件のミステリーハンターさんは、あんまり締め付けのきついコルセットつけてたら行動が制限されるだろうから
別にでぶでもないしつけてないって可能性もないかな?
庶民向け、一人でもつけられる前閉めコルセット程度なら着脱も楽だしつけてるかな?
416忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 15:44:06.51 ID:oRFzFoRZ0
>413
>補正度合いを多少落としても、その分楽に”着用し続けられる”
これを普段着と言わずしてなんとするのさ
探検家のコルセット話でしょ
自分がアンカーつけて話してるのにいったいどこに向かってるんだ?
417忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 16:09:40.32 ID:YYQw8LhZ0
アミルとか原始人に毛がはえたような生活してる人って生理とか赤ちゃんの排泄物とかどうしてんだろう
だだもれ?
418忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 16:10:04.53 ID:P69+MHMJ0
チラシの裏
419忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 16:20:26.90 ID:lSCyQcdY0
>>416
ため息つきたくなってきたw

まず、現代の補正下着。
あのな、おばさん用のは普段着/よそゆきじゃないの、外出時にだろうが「補正度合いを落として楽なの」着用してるの。
娘さん用のやつは外出用(勝負下着)はボディライン重視だから当然かなり厳しく締める。
自宅用(普段着)でも補正下着って時点で、着ればある程度の負荷が感じられる設計になってる方が効果があると好まれる。

だから、同じ漢字四つ「補正下着」でも
「野放しの肉を少しでもマシな位置に納める」「締めるとこ締めて出すとこ出して美しくする」
これ全然違う設計なのw

自分が>>410で「今でいう婚活さんの勝負下着と、おばちゃんの体型補正下着くらいの差だろうか?」と書いたのは、上記の設計の違いから。
夜会用のぎゅーぎゅーコルセットが「勝負下着」
自宅用の(やや)ゆったりしたコルセットが「(現代の)おばさんの補正下着」
おそらく素材から設計から違うだろうということが書きたかった。

ちなみに探検家の女性のコルセットの話に戻すと
あの時代は下着なしでドレスの着用がありえないから身に着けていたと思う。
探検=行動する以上、締め付けは最低限度のゆったりした設計だと思う。
その上で前をリボンで開閉するタイプなら一人で着用も可能だと思う。
ただ、あの時代の良家の女性が全く単身で探検はかなり難易度が高いと思われるので
移動先で使用人その他はついてる可能性が高い。
420忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 17:21:21.98 ID:/qNTUGiS0
女性の一人旅はないだろうけど、
ガイドとか荷物を運ぶ力仕事の男を雇うとかなら簡単だろうけど
外国人に雇われて身の回りの世話をする現地の「女性」てのは見つかるかな?
421忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 17:24:28.76 ID:k9AL9lNt0
そんな時のための「○○ガールズ」
422忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 17:34:22.03 ID:lSCyQcdY0
>>420
あの時代の感覚だと、現地人を雇うんじゃなく
探検の準備の一環で移動先での身の回りの世話させる用に、
あらかじめ下層階級の女性(子供)を雇って洗って躾けて同行させる方がナチュラルな気がする
貴族(準貴族)と市民富裕層はそれなりに人間同士の交流するけど,
下層階級は貴族が飼ってる馬よりも下の扱いだったらしいから。
423忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 18:42:01.22 ID:0Vdx7Bxr0
作中にもあるように旅行記書いて著名人になりたい野心家だったから
身の回りの事や少々の不自由は覚悟の上なんじゃないかな?
モデルとなったであろう女性は当時不衛生だった朝鮮行ってるしw
424忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 22:29:28.94 ID:CU+ameL10
>>420
イザベラ・バードの日本奥地紀行を読むと明治10年代の東北地方を日本人の通訳兼従者を
一人つれただけで旅をしていますね。日本奥地紀行は、乙嫁物語より20年位前になるの
かな?
425忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 22:33:17.33 ID:f62Zosdni
上の人をはじめとして誰もが女探検家のモデルはイザベラ・バードと言うが、
訪れた場所の文化を考えればガートルード・ベルの名が上がらないのは不思議。

俺は当時の日本もどっこいどっこいの清潔度だったと思うがね。
426忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 23:02:28.96 ID:Q5t9+z+i0
靴も履かずに素足で床の上に座るなんてとても清潔とはいえないしなぁ
427忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 23:03:51.21 ID:JJ9vwlHe0
>>424
どこの地方出身の通訳かしらんが、大昔のとうほぐを旅して一人だけの通訳でやっていけたのかしらん

それにしてもイザベラさん著書の中で朝鮮メッタメタに酷評してるな
428忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/01(火) 23:48:54.42 ID:Z4vqG3rS0
酷評してるところが一部方面では極端に持ち上げられてるけどな。
429忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 01:38:37.24 ID:wlkRNQpb0
社会が勃興期か衰退期かでそら空気がちやうやろーにね
430忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 02:47:34.90 ID:Xfh56iej0
>426
街中だと外出て建物に入る前に必ず足を洗って拭いたから意外ときれいだよ
そんで持参した足袋などあればそれを履いて建物に入る
431忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 10:06:45.66 ID:Kt6sHR290
>>430
マジレスで返されると困るぜw
432忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 12:51:49.96 ID:7F6+hcWz0
今更で悪いが森嬢が乙嫁のイラスト描いてる
動画みてなんか感動しちゃってさっき3巻纏め買いしてきた
このほとんどを自分で描いてるってさすが漫画家ってすげーなーって思う

あと単行本のあとがきでこれだけ笑わせてくれる漫画家ってこの人だけだと思う
433忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 12:58:18.73 ID:zID9MJvB0
一見サービス精神豊かに見えるが
実は自分の欲望に忠実なだけ
だがそこが大事なんです
434忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 14:23:53.03 ID:61FWlliF0
       ,. -───z_
    /::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
   /:::::::リ  \|\:::::::::::::::::::::\
   レ1:::|\  / ヽ::::::::::::::::::::ゝ
    ゝ.|句  句  |ヽ:::::::::::::::|  そこが大事なんです!
  _  !//〈 ///U |ノ::::::::::::::N
 { 三}}ゝ、 ▽   ノ:::::::::::::::::|
  | 了  ,>─‐/⌒ヽ:::::::::::::!
  ヽ \/   /    \:::::::|
   \_/\/  /    \/
435忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 14:32:09.42 ID:RScjpsm60
AAあったんかwww
436忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 16:18:34.57 ID:roUWznMrO
>>427
現代でも、遠隔地から来た震災ボランティア向けの方言ガイド冊子が作られるくらいだからなあ
437忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 17:58:33.45 ID:Er3ZXGEz0
>>432
あとがきちゃんちゃらまんが大好きだ
まとめて一冊にしてくれないものかw
一気読みしたい
438忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 20:34:29.12 ID:pri0mAm/0
>>435
初出の頃から
439忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 21:49:42.56 ID:ID6p7KhB0

 バッチーン!!

の頃ですね? ( Y / y ) _
440忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/02(水) 22:41:53.87 ID:RScjpsm60
>>438
目が「句」の一文字なのがワロタw
441忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 18:44:08.66 ID:TqJEWQUK0
顔文字職人ってセンスあるよなあ
442忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 20:44:35.25 ID:qx/Tgsh90
イザベラ・バードがモデルなら、当然朝鮮人や中国人は嫌いなんだろうね。
443忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 21:23:02.82 ID:TqJEWQUK0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ ?
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
444忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 21:46:07.50 ID:Zv8BI6rU0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \        
    | ⌒(( ●)(●)       そういうこと言うと荒れるっつてんだろうが!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____    
   /  へ  \   }__/ /           /─  ?\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・  ぐぇあ
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''?---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /        
445忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/03(木) 22:23:25.67 ID:v5JMnj8H0
やる夫の立場w
446忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 01:45:54.34 ID:GH3huCeOO
このスレでやる夫見んの初めてだわwwww

にしても森先生のAAまであるとは……。
447忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 02:02:08.57 ID:nE62FALL0
>>446
初出の頃から
448忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 11:07:08.48 ID:DeY6awIZ0
イザベラ・バードといえば、日光に来た時、「日光に来ずして結構というなかれ」といわれていたから、
「私は結構という資格がある」と言い切った人だな。
ソースは2日前のNHKのアーカイブ
449忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 11:16:23.86 ID:qQUZ0a6z0
>>448
なかなかウィットのある人だなw
でも、どう考えてもモデルじゃないよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Isabella_Bird_Bishop_Manchurian.jpg
450 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/04(金) 11:25:27.36 ID:RYF+nkZY0
なるほどね
451忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 11:31:15.91 ID:Os+L3Zkd0
イザベラ・バードも「変わりもの」だったんだろうな
452忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 15:23:40.21 ID:L3ry2Niq0
冒険家たるものそうでなくっちゃね
453忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/04(金) 22:45:14.00 ID:GH3huCeOO
アグレッシブな人だけど元々は病弱だったらしいね。
454忍法帖導入議論中@自治スレ:2011/11/05(土) 13:36:56.10 ID:m/LLzLcL0
西東京市にある学校がモデルの女子高の生徒会幹部の人たちの小説で、
アニメになった中の人がギリシャ生まれで一日一着服来ても十分一年以上
ある衣装持ちの人のキャラみたいな人だな。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 18:51:34.32 ID:AAeWG7az0
>>454
何言ってるかさっぱりわからない
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 20:16:10.41 ID:m/LLzLcL0
元々は病弱でアグレッシブな性格のキャラ、ということで
マリア様がみてるの島津由乃、というわけで。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 20:17:19.70 ID:mW+C7P9+0
どうでもいい
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 21:02:34.24 ID:BdelDNq90
世界不思議発見でシルクロードやってんぞ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 21:12:04.68 ID:atmoct/w0
16話の焼き飯が出てたな
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 21:53:41.53 ID:gesh9Bde0
仁くんオワタ

ヤギが高いところにのぼってたw
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 21:58:24.57 ID:VKDCy5xa0
>>458
自分も見た。まさに乙嫁の世界だったね。
焼き飯食いたい。
人参玉葱チャーハンにスペアリブでもブチ混んで
それっぽい雰囲気の作ってみようかな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 22:05:23.86 ID:u08MZ0Q90
見た見た。
メロンがうまそうだった。
あとヤギもよく太ってたw
案内してくれた考古学者さんの一人が、
なんか知的になったアミルの兄様みたいだった。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 22:27:05.78 ID:Dyqz+XV40
パンとかじゅうたんとかドンピシャで楽しかった
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:13:27.19 ID:Z7aTv6LI0
>>461
プロフ(ピラフ)は深めのフライパンと蓋があれば作るの簡単だよ。

たっぷりの油で肉と細かく刻んだ玉ねぎと人参を炒める

塩コショウで濃い目に味付けして水を足して少し煮る

水と同量の洗った米を入れて(あれば)クミンを足して蓋をして20〜30分ほど煮る。

レーズンとカレー用の豆を混ぜてしばらく蒸らす。

食べる。

ラム肉がなければ鶏肉でおk
そっちのほうが安上がりだし。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:25:21.55 ID:Z7aTv6LI0
フライパンはテフロンじゃないと焦げ付くだろうから、なければ炊飯器に移してそのまま炊いてもいいかも。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:37:37.91 ID:+xYMwFJx0
カレー用の豆って何?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:38:40.24 ID:NK4kvOEQ0
番組は見てないが、森さんがテレビの前でwktkしてただろうと思うと
それだけで和むw
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:39:14.48 ID:NK4kvOEQ0
深めのフライパンで作れるなら中華鍋でもいけるんじゃね?
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:49:08.36 ID:b8Kfoguo0
鉄のフライパンで作ってみたけど
油が多めなのが幸いしたか、ひどくくっつきはしなかったよ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:50:37.12 ID:AAeWG7az0
>>466
豆はあんまり聞かないけど、色んな作り方があるから参考にするといいよ
http://www.youtube.com/watch?v=TEb-etl1BJg
http://allabout.co.jp/gm/gc/224604/
http://cookpad.com/recipe/961420
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:52:07.83 ID:OD6O9RWT0
>466
レンズ豆とかヒヨコ豆かな?
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/05(土) 23:55:36.64 ID:b8Kfoguo0
最近レトルトや缶詰で「カレー用の豆」みたいな商品名のモノを見かけるからそれかな?
私が見たのはレンズ豆と大豆とひよこ豆とササゲ(キドニービーンズ)と白いんげんがミックスされていた
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 00:27:31.58 ID:2+b85MTZ0
本来家庭料理だからいろんな作り方や材料があるってのは漫画本編でもやってたからな。
それっぽい材料を入れればなんとなくピラフになる。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 15:07:23.20 ID:6sE9kgyB0
薫雄嬢様のお豆ぺろぺろ
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 15:23:41.54 ID:ud9SA2Sl0
薫雄嬢様の心のちんぽぺろぺろ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 15:52:33.10 ID:4UieJIz30
ヴァイオレットってフランスに行っちゃったのかなあ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 21:36:27.21 ID:GPCSdqiW0
行ったんだろうね。
で、本場に苦もなく溶け込んでデカダンに生きた、と思いたい。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 23:39:36.62 ID:EuheXi+aO
フランスでは、浮気は粋な大人の遊びだとか聞いた事があるけど、それは男性に限った話?
女性はどうだったんだろう。(おしゃれは人一倍してそう)
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 23:42:17.26 ID:rrdPenzj0
>>478
うちの嫁の母がフランス人だけど、浮気は悪だと言ってたよ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 23:45:35.43 ID:J1ubQQgs0
女性も結婚して跡継ぎをどうにかしてしまえば
多少の不倫や若いツバメ飼うくらい…って感じだったみたいだね
フランス文学には寝取られ男(コキュ)が主題の作品が多いらしい
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/06(日) 23:57:28.30 ID:tgHDTrQX0
話ループで悪いんだけど
タラスの義母の親戚のオッサンは何故急に
義母と結婚とか言い出したのか・・・
見ず知らずの外国人にタラスが付いていくと親戚にあーだこーだ
言われそうだと思って焦ったのか。
それとも殺したい相手にタラスを嫁がせてみる作戦とか??
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 00:17:54.62 ID:CVfxYuMf0
ちょっと死なせたい相手にタラスさん嫁がせるに一票
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 00:21:26.18 ID:Scqk10Kk0
>>481
迷信深い遊牧民で率先してタラスを欲しがる人は居ないと思うんだ。
だから外国人の角さんを頼ったんだと思うけど、
あの爺さんが迷信を信じない開明派とは思えないので、
誰かに嫁がせてその一族に害を与えたいと思ってるんでしょ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 00:28:06.54 ID:YpTpYeju0
被害妄想っていうか思い込み強いおっさんだったからありそうだな

スメスさんはもしアンカラから帰ってきてタラスさんと結婚する事になったら
義母も一緒に面倒見るつもりだったんかな
性格的にやりそうだが
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 00:31:30.02 ID:tdeWSPmO0
>>478
政略結婚が当たり前の世にあっては愛人(ラマン)の存在は精神の自由を守るための当然の権利とかなんとか
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 00:35:52.41 ID:lQD4zqrU0
クロワーゼちゃんの知識か
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 03:42:00.54 ID:0IDpMvx20
>>478
それはフランスに対する偏見ではないだろうか
そんな余裕のある貴族様もいらっしゃれば
孜々として日々の勤めを送る庶民もいるんだし
浮気は男の甲斐性なんてのはどこの国でも男は口にすることだろうし

アーサー王の妻と臣下の不倫はよく話のネタになるけど
当時も政略結婚でそういう行為は黙認されてたとも言うね
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 06:13:01.75 ID:mrkPNCoQ0
男の方は子孫を作るために側室を作る身分の話ということですか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 07:16:24.66 ID:2QRHvPkL0
義父はツン?が強すぎるだけで本質はそこそこいい人だと思うけどなあ
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 11:38:24.02 ID:SGgk9tzf0
三銃士ではヒロインが若い妻でダルタニャンが寝取る
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 12:45:18.48 ID:0IDpMvx20
ネトリネトラレも騎士道の花
まあそういう願望が物語を作り出すんでしょ
ドン・ファンとかカサノヴァとか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 12:50:21.21 ID:tdeWSPmO0
ルイ14世〜フランス革命あたりをあさってると案外貴族夫人の愛人がどうたらという話は出てくる
王妃様からして愛人囲って逃亡の手助けさせる国だしナ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 15:35:34.45 ID:SGgk9tzf0
王妃の首飾り事件とか
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 17:33:45.55 ID:Scqk10Kk0
>>489
本質がそこそこいいやつが死刑になるような濡れ衣を着せるかよ
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 18:00:07.76 ID:Eats0vZB0
>>494
外国人に強い不信感があるんじゃねえの
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 18:02:18.60 ID:pnFdVFCaO
フランスは結構愛人が表に出てくるよな。アンリ4世とかルイ15世とかマリーアントワネットとか。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 18:05:30.52 ID:yivON3750
>>496
そういう文化だから
国王クラスなら愛妾ぐらいいて当然だし
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 19:03:15.07 ID:/ZmeHKWG0
頭の中で義父ってのが
レオノラの親父とまざって仕方ない
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 20:39:05.21 ID:yjOX21gq0
政略結婚が基本の上流は不倫文化、
政略関係ない庶民は純愛文化とどっかで読んだ覚えが。
時代によって変遷はありそうだが。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 21:13:20.73 ID:xrlrDZOR0
それって、手近なところで済ます中流階級は
メイドさんを手篭めに…という文脈じゃなかったっけ。

一盗二婢って、また、違う話か。

庶民は気のあった男女がひたすら一緒に歩く…これは「我が秘密の生涯」より。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 21:17:35.81 ID:wUWMJiDB0
某フィギュア選手の画像だが即座にエマさんが脳裏に
ttp://ww3.sinaimg.cn/bmiddle/6b96acb4jw1dmummzx7vfj.jpg
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 21:25:53.48 ID:nDXV/a3AO
ゆづとそんなんくんか
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 22:19:26.77 ID:4jtzrhov0
本人は無邪気に画像貼ったんだろうな
周りはホモ画像魅せられて不快な思いするだけなのに
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/07(月) 23:41:24.28 ID:7EMTeHy10
純粋にタラス家の財産目当てなら
スミスの金時計を見せたら案外義父の態度も変わったりしてな
おそらくタラスを別の家に嫁がせた分を差し引いても
そこそこの利益はあるとみたが
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 01:02:41.30 ID:fxB5m3Yh0
タラスは5人の男と結婚したってことは
あの時代あの土地で暮す女性にしては超経験人数多いな
今日び日本の芸能人でも5回結婚ってあんまりいないぞ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 01:10:26.81 ID:gkqueb7j0
あの時代あの土地の風習で5人と結婚する事になったんだから
多いか少ないかはわからんのじゃね?
けど5男に行くまでに誰か一人ぐらい結婚してても良さそうだけどな
上の兄弟に子供がないと下の兄弟は結婚出来ないとかあるんかな
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 01:19:01.09 ID:toSTKfM20
>>506
嫁をもらうには結納金がいる(嫁は布支度その他を婚資として持参する)。

長男に結納金積んで嫁が来て、それよりも下の息子はずーと独身(結納金が用意できない)てのは珍しくない。
次男以下に嫁がいなかったのだからタラスさんの婚家もそうなんだと思う。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 01:23:10.41 ID:gkqueb7j0
だからこそ子がない嫁をもらうってのが成立すんだな
長男の結婚式がやたら派手なんであの家は金ありそう(昔はあった)なイメージなんだが
必ずしもそういうわけでもないのかね
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 02:44:34.04 ID:KDKyfThF0
>>496
マリーアントワネットは旦那のほうに愛人がいないのが泣ける
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 10:22:36.95 ID:9MnUVhc80
旦那は錠前キモオタ
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 11:07:02.69 ID:sx5GCRQD0
旦那とはイイ友達になれそうな気がする。
いっしょにギロチン改造して意気投合できそう。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 11:20:51.84 ID:WBmXu2lWO
安全のため、一定のところまで落ちるとロックがかかるギロチンの開発か。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 18:46:59.09 ID:pkFLgHWMO
ギロチンのエスニックジョークってあったな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/08(火) 21:56:56.57 ID:FCpyFKYV0
死刑囚に余分な苦痛を味あわせないギロチン公の人道的発明ですから
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 01:07:49.94 ID:6Fhee29w0
何巻かの年齢表で意外だったのが
エマよりグレイスのが年下なのね…
あと、恐らくだけどアデーレのがハンスより年上なのねw

エマは21〜2くらいかなと勝手に思ってたけど、
昔の話だからもうちょっと若いのかな?そこらへん分からないけど
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 01:27:15.38 ID:8OOgssSg0
ケリーさんに拾われたのが15歳くらいで、その5,6年後ケリーさん死亡メルダース家に転職だから
それぐらいでいいんじゃないかなあ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 01:53:31.77 ID:6Fhee29w0
あ、やっぱそんくらいなのかな
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 01:57:24.46 ID:Lu+ordVs0
エマは絶世ではなくてホドホドの美人ってのがよかった。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 02:42:03.58 ID:awPC5m9G0
扱いは絶世の美女並だけどね
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 04:31:43.63 ID:TNi3Pp960
羊。ばらす。そして食う。inカザフスタン

ttp://englishrussia.com/2011/11/08/kurban-bairam-2011-part-1/
一部に解体中な写真があるので閲覧注意。

食べるというのは本来こういうことなんだよな。
そしてけっこううまそう。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 09:52:12.17 ID:TKnjDpFN0
日本人だって活け作りやら解体ショーやらに舌なめずりするんだから
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 11:39:12.70 ID:nRbBKG7Y0
でっかい鍋がいいなあ
休日にみんなで肉をつつくとか最高だね
ラマダン明けの大宴会とか凄いんだろう
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 11:47:09.70 ID:Lu+ordVs0
>>522
以前、イスラムに興味があって「異教徒だけどもなんか勉強する資料があったら分けて欲しい」
と尋ねたら、ラマダン明けで飯いっぱい食わせながらイスラムについて教えてくれた思い出がある。
なので近所のイスラム寺院をググッて、ラマダン明けにでも尋ねてみればいいんじゃないの?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 12:46:26.42 ID:TKNMMmpr0
ラマダンと言っても夜は食え食えだから毎晩語り合えるぞw
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 18:29:13.72 ID:u4LuXft30
理解し合うにはやっぱり飲む食うが一番なんだよなあ
酒飲む民族なら更に早い
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/09(水) 19:09:43.92 ID:nRbBKG7Y0
残念><
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 17:41:50.51 ID:SZOIvoS+0
まあ本国ででも職をもたず、特殊技能や知識もなく興味だけでいけば胡散臭がられて歓迎どころじゃないのはスミス見てればわかるわな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 18:49:34.21 ID:AkydFCvT0
↑と気のきいたことを言ったつもりのドヤ顔で
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/10(木) 19:25:52.06 ID:a5jAjzIH0
ドヤ顔と言うより「キリッ」顔だな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 16:20:42.25 ID:uYESDBWyO
アデーレ姐さん何歳なん
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 17:26:10.42 ID:ozMwdAMG0
それはひみつです
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 18:02:43.97 ID:/Df2Vpek0
まあ、今年は少なくとも130歳以上だろう。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 19:09:44.82 ID:JCQ8qnIU0
>>530
おまえマルセルみたいになりたいのか
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 20:42:45.00 ID:kvauag6q0
わあーここ無職の人多かったんだ…
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 22:45:17.43 ID:mWXa/blI0
とおバカさんが恥の上塗りをしているよ。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/11(金) 23:27:16.80 ID:E9puzx360
たしかに俺は会社員でも公務員でも自営業でも主婦でも学生でもないな。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 01:04:03.87 ID:YT8kgZHZO
使用人になるのってどういう身分の人が多かったんだろうな。やっぱり貧しい労働階級?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 01:06:01.70 ID:10Wu6CEY0
下っ端メイドあたりなら労働階級だろうけど
高位貴族のおっきな御屋敷の執事とかはどんな階級なんだろうとは思う
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 09:03:46.15 ID:nsDfE+2P0
執事は管理職とはいえフットマンが昇格してなるもんだから
労働階級であることにかわりはないと思う
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 10:11:13.93 ID:Hlw+M3g60
徳川慶喜家(公爵)の家令は退役した陸軍少佐だったりしてたから、「労働階級」とはいいにくいかも。
もと大名の家の家令を家老の家柄でしていたこともあるみたいだし。

いや、東洋の島国の話だけどね。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 10:50:45.55 ID:KYhe0xPz0
>>540
イギリスでも家令(LandSteward/HouseSteward)は
若い貴族がより高位の貴族の屋敷において行儀見習いの一環として奉公してた名残で
上流階級の人がやる仕事だったはず。なので使用人とは見なされない
執事(Butler)は>>539のいうとおり従僕の経験を積んだ人がなるものなので労働階級

あと男性の家庭教師(Tutor)は牧師志望者が多かったのでジェントルマンの仕事(中流の上)
女性の家庭教師(Governess)、付き添い(Lady's companion/chaperone)あたりは
上流階級出身の人間がしても良い仕事だったが、家令と同じく使用人ではない

つまり使用人=労働階級
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 11:00:45.50 ID:LOilLbm70
執事はあくまで使用人の長だな
家令家宰ともなるとその家の財産そっくり預けるんだから信用もないと

そういう意味では執事にしても先々代から仕えているとかいうネタは
実際どうか知らないが信用の証しにはなるね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 11:58:36.39 ID:k89GQY4b0
アデーレとかマリアとか、ドイツより移住組の使用人は
どこで英語を覚えたのだろう?と思う
そんな教育受けるわけないし
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 12:03:47.03 ID:rsOxYPtR0
双子の顔が見分けがつかん
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 13:47:16.62 ID:d1+vLKOj0
それでいいんだ
そこが大事なんだ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 14:50:31.85 ID:LOilLbm70
Wボケだからな
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 17:37:32.47 ID:r2jiPKQpP
教育受けなくても、
背に腹は代えれない状況に身を置けば、
いやでも言葉なんて覚えるんですよ。
ホームレス同然のフィリピンの子が日本に来て、
ものの数ヶ月で日常会話は身につけてしまうのと同じ。

日本に暮らす日本人だと、そういう感覚ないですよね。
別に切羽詰まれとは思わないが、だから母国語以外が使えない。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 19:16:57.13 ID:YrvtcjZb0
英語はドイツ語に近い言語だから日本語を覚えるよりは楽だろう。
セリフじゃ表現できないけど発音にドイツ語訛りがあったり英語ではあまり使わないような構文で喋ったりしてるんだろうけど。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 19:48:29.35 ID:pJwXOY820
現地雇用の使用人も結構いるみたいだから、彼らと一緒に毎日仕事するのは
かなり実践的な訓練にはなると思う。仕事で使う言葉は本当に覚える。

逆にドイツ組で調理場を固めているヨハンナが話せないのも不思議ではない。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 19:50:12.79 ID:sYwmoPTg0
ハノーバー朝の初代の王さんは英語できんかったけどね
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 20:01:54.29 ID:9/CrLf0J0
>日本に暮らす日本人だと、そういう感覚ないですよね。

そりゃ別に日本限ったことでもないと思うが
自分の国で充分生活出来れば他所に出て行く必要もないし

逆に大志を抱いて五大陸に渡って艱難辛苦に耐えてた同胞もいるし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 21:37:28.99 ID:YT8kgZHZO
仕事終わった後に講習でも受けてたんだと思ってた。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 21:50:07.50 ID:sYwmoPTg0
ケコーンするのが一番って話だね
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 22:00:47.73 ID:tLA0H6uZ0
>>550
王位に就いた時は、当時としては結構年を食っていたし、英国よりもハノーバーに
居る方を好んだというから、外国語が身につくほうがおかしな状況だったとか。
もっとも、王が国内に居ることが少なかったため、重要な議題を閣僚たちが決める
ようになり、首相という役職が生まれたのもこの頃とか。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 22:02:29.47 ID:sYwmoPTg0
2代目もできんかったんじゃなかったっけ?
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/12(土) 22:12:16.43 ID:tLA0H6uZ0
>>555
昔読んだ本の記述だと、息子は話すことはできたが、細かなニュアンスを読み取るレベルまで
にはいかなかったとか。そのため、父親の代と同じように国政の実務にあまり携わらなかった
ため、この時代に内閣制度が発達したとか。
生まれも育ちもイギリスということになったのは孫の代になってからのはず。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 07:51:02.35 ID:R3gKu997O
ヨハンナの世話焼きおばさんなところと、ハンスのだれであっても態度を変えないところが好きだ!
確か上のほうにもあったけど、アデーレはハンスより2、3歳年上なイメージがある。なんでだ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 10:41:02.52 ID:IeN9n9rqO
年齢はハンス=アルマで
過去編見るかぎりおそらくアルマよりアデーレのが年上っぽいからね
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 11:14:08.65 ID:lU/dWV8v0
さすがアデーレ姐さん
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 17:44:08.75 ID:ixOXmFB60
低地ドイツ語と英語やオランダ語は似て居て、
標準ドイツ語の元になった高地ドイツ語とは、
英語やオランダ語よりも違いが大きいそうだ。
主人筋は、標準ドイツ語にこだわりがあるだろうが、
使用人は、そうでもないかも。

ベルリン方言では、語頭語中の「g」をヤ行で発音するらしい。
「昨日」Gesternがイェスターンになり、
英語のyesterdayイェスタデイに似てくる。

正確な知識がないので、憶測だが、語尾のgもyになるなら、
「日(ひにち の ひ)」はTag=>dayと音韻対応する。
とくに17世紀の母音の分節化をうけていないロンドン訛りなら、
dayは「ダイ」だから、更に似てくる。

聞きかじりのあやふやな知識なので、教えてくださいまし、偉いお方々。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 18:02:13.13 ID:vJbrlyZK0
それってエマに関係あんの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 18:02:17.52 ID:UsSyQQHq0
シーボルトがオランダ人名乗ってるのに高地ドイツ語しゃべるので怪しまれたんだっけ?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 18:05:27.41 ID:UsSyQQHq0
>>561
一応コックニー訛りの話が出てるから参考にはなる

同じヴィクトリア朝時代なら「すぱい〜ん」のマイ・フェア・レディとかも関連有
現代でこの訛りが残ってるのはご存知流刑囚の地オーストラリア
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 18:10:01.60 ID:ixOXmFB60
>543できかれたから、ひょっとしたら?と思ったんだけど?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 18:12:39.08 ID:UsSyQQHq0
1日仕事の後30分とか日曜に教会で1時間とか簡単な講習があったりして
識字率低いかもしれないから会話中心で
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 18:13:53.27 ID:UsSyQQHq0
あ、っと使用人は国教徒に改宗したんだろうか?
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 18:48:46.42 ID:37/NWPps0
将来シャーリーちゃんのようなメイドが欲しい
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 19:12:48.26 ID:OdPBOotM0
シャーリーにメイドの穴からの追っ手が
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 20:20:41.11 ID:HNNeFpAh0
シャーリーちゃんの穴を追っかけるって?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 20:29:12.55 ID:37/NWPps0
独り占めするからお前らは無理だろjk
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 21:25:14.75 ID:Zqkfp2PI0
シャーリーちゃんはまだJc
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/13(日) 22:00:50.97 ID:IeN9n9rqO
うおおおおおおお
今月フェローズ出ねえのかよおおおおおおおおお
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 02:20:50.71 ID:+rvqln7NO
>>568
白い〜フリルの〜ジャングルに〜
今日も〜嵐が〜吹き荒れる〜♪
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 02:22:01.23 ID:c75rbqqu0
>>572
HAHAHA Qに居るぞ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 11:09:05.12 ID:iG/5khXC0
>>563
エロパロスレのエマは何か方言丸出しで喋ってる。
コックニー訛とかなんか書いてあった。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 11:13:38.96 ID:pinM1HY70
開高健だったかのエッセイでコックニー訛りに閉口した話があった
市場に行って「いちご」と聞きとるのに30分かかったそうな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 11:24:05.45 ID:2zdV699k0
エマはケリーさんから教育を受けてるからきちんとした発音の英語を喋ってるだろうな。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 12:43:17.88 ID:XwpROY140
正統的ロンドン訛りか
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 12:56:57.62 ID:S9exSSDD0
>>574さっき本屋に行くまでこの発言の意味がわからなかったんだがQ見つけて謎が解けたよ
思わず買ってきた。嬉しい。早く家に帰って読みたい。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 13:35:50.21 ID:3Bx+1AB70
"In Spain, it rains mainly in plain."

スペインでは雨はおもに平野部に降る
いん すぱいん いっと らいんず まいんり いん ぷらいーん

で、ヒロインの親父は赤鼻の飲んだくれで昼間っからジンを浴びるほど飲んでるアル中
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 13:39:03.44 ID:3Bx+1AB70
The rain in Spain stays mainly in the plain.

調べてみたらこっちが正しかった
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 15:40:29.45 ID:2ZqlkLx90
あああマイフェアレディの歌が頭の中をめぐるうううう
オードリーの代わりに歌ってる人はサウンドオブミュージックで顔出ししてるんだよねー
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 18:43:37.14 ID:I5WV8p3J0
>580
すごいな…
エボニクスも聞き馴れるまで時間かかったけど
コックニーも耳が馴れるまで時間かかりそうだ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 18:56:35.93 ID:3Bx+1AB70
オーストラリア訛りネタで有名なのは

"I go to the hospital today."

最後のtoday が to die に聞こえるw
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 20:14:11.77 ID:FZyrvkKk0
メルダース家がドイツのどのあたりにいたのか、描写されてたっけ。
当時のドイツは、「ドイツ帝国」といいながら、構成するのは、
王国、大公国、公国、侯国などに分かれていた時代だったんじゃないかな。

>584
俺の連れが、「パイン」と言われてpainとはなかなか気づかなかったとぼやいていた。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 20:24:18.93 ID:gsZ1pK+kI
>>585
東部のクヴェトリンブルクだろ、それぐらい覚えとけよ。
あそこは中世の街並が残ってるということで世界遺産になってるが、
裏を返せば近世〜近代の発展から取り残されたってことで、
そこでメルダースがのして来たってのももうひとつリアリティーがないなあと
個人的には思う。だからこその渡英だったのかもしれないが。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 21:05:57.69 ID:UC81ikhd0
そういやなんでクヴェトリンブルグなんてマイナーな町にしたんだろ。
ベルリンやミュンヘンじゃダメだったのかな
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 21:10:54.53 ID:FZyrvkKk0
ありがとう。wikipediaによると、
クヴェトリンブルクは、ザクセン=アンハルト州の西部、ハルツ郡にあり、
中東部ドイツ語、エルベ=ナイセ方言の地域のようだ。
となると、地元出身の使用人といえども、
標準ドイツ語に近い方言の話者だった可能性が高いな。
「低地ドイツ語だから、英語に近い」説は撤回します。

クヴェトリンブルクは19世紀後半は、プロイセン王国のザクセン州。
アンハルト公国は、バッハが仕えたアンハルト=ケーテン侯の後裔の治める国だったんですね。
思わぬ調べもので思わぬ豆知識がついた。
ありがとう。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 21:13:07.32 ID:FZyrvkKk0
>587
街並みが描きたかった…とか?!w
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 21:19:25.68 ID:ndDAnAzw0
1、描きたかった
2、資料があった
3、モデルがいた
4、実は伏線
5、彼氏の出身地
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 22:49:27.13 ID:4VuNZ74i0
>>582
ただしどの役なのかはわからん。
ちなみに↓この人な。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 22:55:29.75 ID:lvg7XLTI0
>>591
wikiの記事内に役柄明記してあるやんw
シスター・ソフィア役って
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 22:59:26.82 ID:4VuNZ74i0
書き込んだ後で気がついたんだ。すまん。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 23:00:01.38 ID:2ZqlkLx90
>>591
修道院の中庭で「マリアをどうしましょー?」てみんなで歌ってる時に出てくる、眼鏡で丸顔のシスターだよ
DVDのコメンタリーで監督が説明してる
声は美しいが顔は…愛嬌がある人だね!
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/14(月) 23:00:32.57 ID:2ZqlkLx90
ああ、リロってなかった失礼
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 04:31:17.06 ID:zLR3wTdb0
エマの発音はまあ幼少期はバリバリのコックニーを、喋っていたんじゃないかと思うんだけど
ケリーさんが頑張ってRP仕込んだけど完璧にコックニーを抜き去ることができなかったので、
現在のEEのようなアクセントに落ち着いたんじゃね?と思ってる。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 08:49:17.11 ID:TAm/K+xq0
>幼少期はバリバリのコックニー

幼少期は田舎にいたからバリバリではないんじゃない?
ケリーさんにマイフェアレディ計画があったとも思えないしどういう発音教育をしたかもわからない
田舎の訛りとロンドン訛りとケリーさんが教えたのとごっちゃになって
独特のエマ語が形成されていったのです
まあエマさんあんまりしゃべらないし
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 09:05:14.16 ID:botGsJA/0
漫画の絵的には、イングランド北東部の海岸の寒村のイメージを勝手に持ってた。
スカボロフェアーのスカーバラとか、ニューカッスルアップオンタインとか。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 09:56:25.60 ID:8QcqW/Ay0
ドロトロ奥様教育の間に発音も直されたのかなあ
いやそれに関しちゃドロテアさんも習いたいほうかw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 10:27:23.03 ID:z6WfXeVJ0
>>599
発音に関してはエマもドロテア奥様もオーレリアのお世話になったかも。
それなりの階級の出だから、発音はきちんとしているだろうし、
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 13:09:43.26 ID:lCLUCr7D0
イギリス英語、というかブレアのモノマネのやり方
両手を頬に当てて押し上げながら鼻から息を抜きながら発音する
これだけでアメリカ英語ではなくてイギリス英語に聞こえる
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 13:54:05.44 ID:TQNQG4RY0
4巻で晩餐会に連れてってもバレないんじゃないかしらってドロテアさんが言って
オーレリアもそれに同調したから、
エマさんは発音から歩き方から身のこなしまで、ケリーさんにきっちり仕込まれてる
というのが夢があっていいんじゃないでしょうか
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 17:49:49.22 ID:/KlU5iVy0
森さん好きそうだもんなマイフェアレディ・プランw
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 20:10:14.04 ID:TAm/K+xq0
>>602
「黙っていれば」じゃないかな
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 21:00:40.37 ID:V6bodr7vO
ソフィアお姉様についてもうちょっとエピソード見たかった
涼しげな美人
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 21:31:42.65 ID:TQNQG4RY0
>>604
「中身」も「案外 大丈夫なんじゃないかと思いますの」だそうですよ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 21:46:45.52 ID:TAm/K+xq0
>>606
いや、難しいでしょうw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 22:06:03.25 ID:cs8gdWD10
エマの流れぶった切るけどQ読んだよ
本屋5軒目でやっとみつけたw
予告通り短編だったけど買ってよかった
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/15(火) 23:15:05.75 ID:YEITFolp0
4巻でメルダース家の制服をもらってちょっと嬉しそうなエマさんがかわいい
レースのハンカチが憧れなくらいだから
レースついてフリルふりふりなエプロンが嬉しかったんだろうなあ
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 07:36:31.66 ID:K2IZhktr0
ドロテア様のムッチリエロ熟女っぷりがたまらんねハァハァ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 08:47:18.43 ID:x24NqtfD0
Q読んだ。

あの馬、牝馬?

>610
写真集出たら買うレベル。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 09:33:26.34 ID:r7s98NdQ0
タラスさんの写真集でいけるぜ
責任取って嫁にもらってもいいぜ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 12:48:54.45 ID:SSXw2fRl0
たらすさんはそんなふしだらじゃありません><
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 17:44:06.17 ID:+kR5iB8/0
>>605
モニカ登場当時、夫がああいうタイプとは誰も思わなかったが
フレデリック登場前に想像していたタイプと夫婦仲が
ソフィア夫妻にそのまま当てはまりそうなそうでもないような…

ああ見えて実はソフィア姉様までツンデレだったら悶え死ねるw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 19:13:43.48 ID:9pMQWM870
双子が話題の中心になるのはまだ先か。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 20:51:55.44 ID:4fGzb0SaO
エレノアの保養地滞在ってせいぜたい1〜2ヶ月のものだと思ってたんだけど
リーヴとの会話をみるに年単位での滞在っぽいのがびっくり
適齢期すぎちゃうよー

あとエレノアの年齢が予想つかん、10巻時点で何歳くらいなの?
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 23:02:43.76 ID:KtjH/pCP0
エレノアちゃんの年齢も気になるが
オーレリアさんはコリンを何歳くらいで出産したんだろう…?
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/16(水) 23:43:24.28 ID:9pMQWM870
>>616
最初に出会った時が16歳だから、19〜20歳というところか。
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 01:19:04.67 ID:jb0qlN8LO
ウィリアムとコリンで親子近い差があるからなー
ママンはいくつやら
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 12:15:01.35 ID:iFqfR20m0
パパン「ははは、たまに会うからいつも新鮮でついハッスルしてしまってな」
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 12:52:29.38 ID:JGfeDi3f0
なんだかんだ言ってもオーレリア母さんは丈夫だな
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 13:46:04.09 ID:ZTHX7TDrO
結婚後の環境の与えるストレスが問題だっただけで、元来は明朗快活な娘さんだったぽいよな
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 14:32:20.36 ID:yhmNDklC0
>>620
離れて暮らす様になったのはコリン産んだ後でしょうがあんた
仕事忙しすぎて普段はあんまり顔合わせてなかったのか
>>622
天真爛漫な感じだよね
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/17(木) 22:02:15.36 ID:Klq2n31IO
ヴィヴィーがおてんばすぎたんだろうか。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 06:14:07.01 ID:LKhWhX7u0
エマはターシャと逢った時、ヨークのむこうの海の方の出身って言ってたんだよね?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 21:04:09.26 ID:Tg6KQesB0
お前に白馬はまだ早いってどういう意味なんだろ
扱いが難しい?
アルビノは全般に虚弱と聞いたことがあるけどそういう事?
でも白馬はアルビノとは違うよなあ

しかし愛馬が死んだりしたら葬式ぐらい執行しそうな
愛しっぷりだけど実際のところはどーなんだろうか
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 21:09:36.34 ID:eCoXGfrk0
>>626
白馬→目立つ→衆目を集める
→必然的に乗ってる人の乗馬テクや優雅さを見られる
→おまえにはまだ早い(もっとうまくなって慣れてからにしないか)
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 21:09:44.62 ID:TNlWsc1vO
ただ単に白馬はキレイで価値が高いからじゃ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 21:21:35.18 ID:npduxcXH0
死んだら馬頭琴になります
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 23:19:29.74 ID:8/0Re3r70
死んだらコンビーフだよ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/18(金) 23:58:24.27 ID:LKhWhX7u0
ええっと「ビーフ」といったら中身を偽ることになるので、
今は、「ニューコンミート」って名前で売ってるな。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 00:04:52.25 ID:Yjtfb8Mh0
>>631
コンビーフは普通に売られているよ
http://www.cornedbeef.jp/seihin.html
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 00:08:05.69 ID:NADBLOXh0
>>632
コンビーフは牛肉の加工品
>>631が言ってるのは馬肉が混ざってる場合の話だな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 00:10:49.03 ID:TDmqQHJO0
>>632
牛だけで作ってたらコンビーフ、馬とか入ってたらニューコンミートってこと。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 14:18:52.07 ID:hwEfxuzf0
コンて何やねんとググッてみた

>corned beef
>(コーンド・ビーフ)
>塩漬けの牛肉という意味です。

ヘーヘーヘー(バンバン

内陸部だと塩とか少なそうだな
加工するなら干し肉もしくは燻製か
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 14:29:56.78 ID:Yjtfb8Mh0
>>635
ちなみに缶詰はあくまでも代用品みたいなもんで、
本物はもっとしっかり作られているので美味いぞ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 17:36:02.72 ID:RdV8846O0
>635
つ岩塩
ヒマラヤ山中でも塩は採れます
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 19:14:28.11 ID:hO1w0+nN0
狩猟民族だと馬や犬は友と言える存在だから
あんま食わないらしいね
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 19:15:08.30 ID:Yjtfb8Mh0
>>638
エベンキ族だって狩猟民族だぞ
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 19:53:00.02 ID:7xPdXIuN0
>>638
馬も犬並みの地位を獲得しているのか
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/19(土) 20:33:10.29 ID:m5thDEgY0
>>635
はーい先生、今の今まで缶ビーフだと思い込んでたバカがここにいまーすノシ


馬は馬、犬は犬で大事だよね。家畜は言わずもがなだし、
ああいう環境だと早々愛玩用に動物は飼えないものな。
オアシスの姫君話でたま〜に小鳥飼ってるのを見るけど。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 00:46:13.82 ID:MryTMBus0
ところで番外編の新乙嫁はあの馬ってことでFA?

二頭のと言おうと思ったけど、父のほうの馬じゃただの三角関係昼ドラになっちまうなw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/20(日) 16:08:25.27 ID:Z2qHUNV20
アルマって初期と後期でだいぶ性格変わったよね
644アルマ:2011/11/21(月) 06:15:55.49 ID:NPX6Rd8H0
私だって、ターシャみたいなコを出したくないのよッ!!
645ラムザ:2011/11/21(月) 07:33:34.51 ID:zL+CN+pR0
アルマここイヴァリースやない、イギリスや
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 10:34:49.08 ID:DSA2qHoB0
ターシャのドジっ子は母親譲りだからしょうがないじゃん
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 13:07:29.87 ID:bjqsQRNH0
初期アルマはポリーみたくミーハーだった
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 16:11:57.59 ID:r1I6mvQX0
Qの短編は今で言えばパパが息子とはじめての自転車を買いに行くって感じかな。
今と比べて馬の値段が違うとはいえ、都市住民で(男性の?)家族それぞれが馬を持てるエイホン家はそれなりに豊かな家なんだろうな。

ところで新聞の広告をみたらこんな本が出ていた。
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=08179
新井潤美著「執事とメイドの裏表 イギリス文化における使用人のイメージ」
内容 :文学や映画でおなじみ、イギリスの執事やメイドなどの使用人。これらの職種に対する社会的イメージと実情を、19世紀〜現代を中心に、文学や諷刺、各種記録から考察する。

「それらのイメージと、日本人やアメリカ人がポップカルチャー等で描いてきた使用人とのギャップについても考察している。」ともあるのでエマについても言及してるかも。
白水社HPに載ってるエッセーに執事喫茶に行った話を書いてるし。




649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 18:51:09.46 ID:dZZsv8H50
>>648
第4章あたりが怪しいね。

-----
[目次]
  はじめに
 第1章 執事──旧約聖書からハリウッド映画まで
 第2章 ハウスキーパー──愛しすぎた女性たち
 第3章 料理人──「きまぐれ」が歓迎されるポスト
 第4章 メイド──玉の輿はありかなしか
 第5章 従僕と下男──孔雀の出世
 第6章 乳母──影の実力者
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/22(火) 19:59:32.44 ID:sf9xlezY0
> それらのイメージと、日本人やアメリカ人がポップカルチャー等で描いてきた使用人とのギャップについても考察している
この言い方だとこの本でいうとこのポップカルチャーにおけるメイドってエマみたいなメイドというよりフレンチメイドの方な希ガス
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 15:54:55.69 ID:7q64MYdZO
誰かヘリオトロープのログを持ってないですか?全部保存して安心してたら…HDDごと吹っ飛びやがった…
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 19:12:24.95 ID:bvPODIXD0
漫画読んでる時は焼き飯が食べたくなったけど
↓これ見るとうどんが一番食べてみたくなるなあ

ttp://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari02
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 22:26:12.85 ID:tvYinYB20
>>652
アクムチがないから胡椒使ったと書いてあるのが残念。
アクムチはクミンや唐辛子、胡椒、花椒をまぜれば作れるので試せばいいのに…。
胡椒とアクムチはチリスパイスとチリペッパーぐらい別物なんだからもったいないよ。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/23(水) 23:42:11.77 ID:lR3SuBzr0
こうでなければならないってレシピがあるわけでもないのに、本人が楽しんで作って美味しく食べてるんだからどうでもいいじゃん。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 00:33:58.68 ID:Pa1RMFWP0
作中でも作り方だけでも盛り上がるほど家庭や地域で違うようだね
先日とあるアニメを見てたらロールキャベツを作るシーンがあって
巻いたキャベツを妻楊枝で止めてるのを
「妻楊枝で止めるのはおかしい、危ないじゃないか」というレスがあった
妻楊枝で止めようがカンピョウで巻こうがどうでもいいじゃん、ねえ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 01:30:10.21 ID:Ag5F18Th0
うちはパスタを爪楊枝代わりに使う
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 01:46:52.42 ID:vh7W4Ab10
でも海外Blogで醤油の代りにウスターソースで鮨を食べてる外国人がいると悲しい気持ちになる。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 04:38:04.52 ID:8gD4zbsaP
欧州某国で日本料理教室を開いていた人に、「ここで醤油を少々」と説明する
場面で「それは甘い醤油か甘くない醤油か」とよく問われるのではじめの頃は
面食らったとの話しを聞いたことが。

別に甘口醤油のことではないですよ。普通の醤油とは別に砂糖がドバドバ入った
照り焼きのたれのような味の醤油?が売っているのです。
で、(偽)日本料理店ではそんな砂糖醤油を白いご飯にドバドバかけて食する光景
がよく見られます。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 07:43:59.73 ID:d5effziP0
鹿児島のしょうゆにはサッカリンどばどば入れてある
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 08:44:47.40 ID:K9/vfEJN0
焼き餅に砂糖醤油は付けるな
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 13:58:15.09 ID:LrJ58COS0
うちはロールキャベツは一々なんか刺してとめたりしてないぞ。
しっかり巻いてナベにぎっちり詰めりゃほどけたりせんし。
まぁしかし料理は楽しいわ、自分で作るのも人の話聞くのも。
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 15:25:25.84 ID:xrodqCjwP
まあでも刺身醤油ってただの醤油じゃないしな
ん・・これも地域によりけりだっけ?
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 15:57:04.73 ID:+HjQRDGGP
とどめ刺したり に見えた
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 16:09:12.32 ID:fWREv6Wt0
醤油は地方で全然味が違うね。
旅行に行って、北海道と九州は醤油が甘くて不思議に感じた。
方言の伝播じゃないけど、両極にそういう味覚が残ってるってことは
醤油は甘いのが基本だったのかな。

エマの時代、醤油はイギリスに知られてたんだっけ?
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 16:16:07.98 ID:UXQzkp4D0
イギリスは知らんが、19世紀半ばのパリ万博に醤油が出品されてる
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 16:32:11.45 ID:vh7W4Ab10
>>664
鎖国時代からヨーロッパに輸出されてたよ。
それなりに貴重品で使用済みの瓶もお洒落品として使われていたらしいよ。
詳しくはJAPANSCHZOYAという名前でググッてみてね。
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 16:50:40.93 ID:WuW1BYyY0
ああ、薩摩の抜け荷・密輸入はほぼ幕府黙認だからねえ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/24(木) 17:23:29.15 ID:lU4WxO8n0
間違ってテルマエスレ開いたかと思ったぞw
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 13:28:09.96 ID:B1IGHMEa0
なんでテルマエ
時代も場所も違うし
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 13:37:42.67 ID:9HYyGgdc0
>>667
醤油は出島を通じて正式に輸出されていたよ。
殆どはアジアの国々に卸されていてたので、ヨーロッパに届くのはわずかだったろうけどね。
だけどルイ14世の好物だという記録も残っているので、それなりにあったんじゃないかな。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 14:52:11.17 ID:cHIKRrIS0
中国の醤油とは区別されてたのかなあ?
何か薬効とか但し書きされてそうw
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 18:00:26.24 ID:Wk1KymY80
腐るような気がする…
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 19:20:33.61 ID:sP0po2mE0
>>670
上にもあるけど輸出用醤油瓶は横文字で欧州向けデザインだし
その醤油瓶が向こうじゃジャポネズリなコレクションになって今も多数残ってるよ

で、今日Qを買った
あまりここで話題にならないのは見てる人少ないのかな
ショートだけどおもしろかった
親子の会話でオチが読めた…だって馬の耳がw
674 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/25(金) 19:22:15.46 ID:Wk1KymY80
>673
>626-642
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 19:44:40.55 ID:sP0po2mE0
コンビーフの話は載ってなかったよ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 20:11:40.30 ID:DzO21LOx0
とーちゃん息子より愛馬の方が大事ってことだよな
業が深いというべきかそもそもアチラではそれが普通なのか
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 21:21:00.32 ID:j2Iw1g7k0
>>670
だーかーらーちゃんと上のリンクいくつか追っかければ薩摩が出島のコンプラ瓶偽造して醤油輸出してたって出てくるから
おそらく奄美大島から琉球に運んで長崎帰りの船か清の密輸船に載せてマカオに運んでたんじゃねーかな
あとは史上有名なマカオ〜アカプルコルートだろうね
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 22:32:46.22 ID:lg1sdiYU0
>>669
あっちもよく歴史&文化蘊蓄スレになってんの
しかもこのスレ以上に食い物系ネタが多い

>>672
昔は醤油も味噌も梅干しも今よりはるかにしょっぱかったから
腐りにくいかもしれないが…どうだろう
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 22:48:39.03 ID:ALJQUA4I0
>>676
馬がちょっと機嫌を損ねてたから気を使ったんだよ。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 22:56:38.80 ID:j2Iw1g7k0
>>678
オランダ商館は醤油を煮沸して瓶を瀝青で封印してたんだってさ(浄化醤油)
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 23:05:15.94 ID:lg1sdiYU0
>>680
なるほど、ガラス壜で滅菌&密封か
考えてみれば壜入りのワインが日本まで届くんだから
醤油が向こうへ届けられない道理はないな
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/25(金) 23:54:35.82 ID:VVmLLWGw0
>>669
あちらも歴史薀蓄スレだからだろ。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 08:01:53.83 ID:F5PnJfHC0
>680
そうだったのか。すごいな。

もし、茶葉をそうしてたら、紅茶は生まれなかった…とか。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/26(土) 18:30:52.64 ID:svP7FAWn0
いまさらだが
「私が一番大事って言ってたじゃないの!」って馬の目が面白かった
カルルクが風邪で寝込んでたときも
他の男の手入れが気に入らなかったようだしホントに嫁みたいだな
そう考えると元々長男の馬だったチュバルは
タラスさんと同じ境遇なんだなーって
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 12:40:24.69 ID:Y5YQRm9N0
ped
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 13:42:33.17 ID:1lvsc3qo0
愛馬との細やかな交情。

エロいな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 14:42:51.91 ID:xndCaAg70
馬が受けか?
それともやっぱり馬並みな方が攻めか?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 17:37:49.71 ID:J+Kr6ELT0
人馬BLだったり…掘ったり掘られ

 うぎゃー
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 18:18:38.13 ID:ZK95M8bn0
今日親にシャーリーオススメしたら
「あんたこんなものに興味あるの?」って言われた
黒執事に執着してるあなたに言われたくないです
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 18:32:07.45 ID:jkD1AWv40
>>689
あぁ遺伝だな
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 19:02:22.62 ID:GVX4i4WN0
シャーリーなのがまずかったな
エマなら、あれはハーレクイン等の女性向け小説な少女漫画の王道的ストーリーだから
抵抗なく受け入れられたろうに
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 21:33:01.88 ID:dAUJkDpEO
乙嫁好きすぎてエマとシャーリーを大人買いしてみた
物語中で言われてるほど
エマが特別美人にも魅力的にも見えず
リチャードは全く好きになれず…

ただ周りの人々はさすがに魅力的だった
メルダース家は特に良かった
シャーリーは可愛かった
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 21:36:02.87 ID:Gkpgoaha0
エマがハーレクイン?
どこが?

ハーレクインってどの話も同じページ数で収まってるって知ってた?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 21:36:17.82 ID:dAUJkDpEO
>>692
ごめんリチャードじゃなくてウィリアムだったな…
名前までウロ覚えだった
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 21:38:47.81 ID:ZK95M8bn0
そうなんです
シャーリーは可愛いんです
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 21:41:03.55 ID:UedUkPU00
そんなお前のほうがかわいいよ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 21:58:59.99 ID:kCFaPKMZP
>>693
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 22:43:30.64 ID:1lvsc3qo0
>696
回って〜
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/27(日) 22:59:48.74 ID:Xa8mJ7Xp0
>>694
リチャードとかウィリアムって聞くとケインとアベルを思い出すんだが
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 00:25:21.42 ID:bfWDGQiU0
>>692
エマさんは雰囲気が良いってハキムも言ってたから、顔だけじゃないんでしょ
終わり近くになってやっとその雰囲気がかけるようになった気はする
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/28(月) 19:27:13.67 ID:2B8PU8ay0
子供だな って言って欲しいのかな

最近半Rとか効かなくなったらしいね。ゆとるのすらモサイのかゆとりは
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 00:58:30.15 ID:P4/WfEPr0
3巻まで売ってたから買って一気読みしたら3巻BADENDで泣いた
おいおいなんだよラブラブチュッチュじゃないのか凹むわ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:06:46.17 ID:tz5h3Skm0
タラスさんの再登場にご期待ください
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:08:15.85 ID:P4/WfEPr0
>>703
どこぞの漫画のように迎えにいったらボテ腹でしたという展開は勘弁してセニョリータ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:18:04.32 ID:guFhGNbw0
タラスさんはあの後、義父の考えで嫁いだとして相手次第じゃない?
家長の指示で嫁ぐこと自体は「義母が再婚して”父親=家長”が出来た時点で自然なことみたいだし。
嫁いだ先の相手がいい人なら、普通に幸せになるんじゃない?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:25:54.49 ID:s8qrcvRE0
>>705
スミスさんが戻ったら義父が死んでる予定です
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 01:31:08.73 ID:tz5h3Skm0
さすがタラスさんやでえ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 04:00:12.74 ID:gIE7CIShP
>>706
なんか凄くスッと納得できたw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 16:17:13.16 ID:bvj9DK3a0
義父はタラスさんが目当てだったんや
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 16:37:42.92 ID:T5IWmcya0
レベルEの種族皆殺しの女王蜂みたいだなw
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/11/29(火) 16:45:54.58 ID:jUHwfZek0
>>710
女王様は代々結婚した相手によく似た子供生んでるんだぞ!
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 13:18:24.77 ID:hoq/GcXy0
そういえばパリヤのお婿候補くんの名前は判明したの?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 13:26:31.16 ID:oQeGLTi00
未だ三白眼少年のままです
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 20:40:17.81 ID:znlYj/Tq0
少年三白眼のような呼び方はよせw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 21:00:42.70 ID:vZfIcdJX0
まさか高出のヌーリとサームの方が先に名前出るとは
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 21:00:43.71 ID:aplE7Oo30
なんの妖怪だよw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 21:00:53.45 ID:vZfIcdJX0
あ、変換間違えた
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/01(木) 21:01:40.19 ID:oHEWxB+o0
あれ…デジャブ?
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 11:56:16.50 ID:y2xvhWWV0
パリヤさんかわいいけど時々眉ぶっとすぎだよパリヤさん
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/02(金) 17:34:09.71 ID:0lYDhXsh0
アゼル達かませトリオの嫁が見たいですペロペロ
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 00:02:33.18 ID:PSsr5g5M0
乙嫁語りってどういう漫画なん?男が読んでも楽しめる?
恋愛色が強いんだったら合わなそうだ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 00:05:19.70 ID:S/5LZAii0
描いてる人が漢女(おとめ)だから多分大丈夫
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 00:54:11.89 ID:EdUFb4qR0
逆に女が読んで楽しいのか気になる。
入浴シーンは水戸黄門並の頻度だからな、この作者。
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 01:19:04.87 ID:dCq7H+fR0
>>721
何で知ってどうして気になったの?
君が読んで楽しいのがどういうのかが解らないけど
男と言ってもいろんな人がいるからね
いろんな要素を含んでる作品なので楽しみ方も色々あると思う
恋愛もひとつのテーマだからひょっとしたら合わないかも知れないけど
いわゆる少女漫画的な恋愛物ではないよ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 01:22:57.29 ID:p2BcZbE/O
作品スレで
この漫画面白い?
○○でも楽しめる?
って聞く人は大抵本当は漫画の内容知ってる
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 02:01:20.70 ID:/Vl//ySZ0
>>724
ヴォルフスムントを買いに本屋行ったときに知った
表紙見ておっ、と来たんだが内容がよくわからなかったので買えなかったよ
まあ恋愛を前面に出してるわけじゃなければ多分大丈夫だな
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 11:01:11.91 ID:wWCbpVUb0
ああ、サンゴタール峠のウィリアム・テルの頃の話か。
Fellows買った時に読むか、立ち読みすれば?

恋愛じゃなくて結婚からはじまるけどな。
まあ、馬とか鳥とか刺繍とか木細工とか弓とか兎とか草原とか羊とかのまんがだな。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 11:51:42.09 ID:dCq7H+fR0
焼き飯が抜けてる
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 13:10:05.26 ID:tnjcUhGXO
キジの串焼きが凄く美味しそうで食べてみたい
ぼんじりみたいな味なのかなー
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 13:55:42.57 ID:Dz0OP9yt0
鶏のきじ焼きで我慢しる。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 17:21:00.02 ID:s7XVtjRsO
そういえばウチの母校、キジ飼ってたんだ(じゅるり)
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 17:45:43.87 ID:/CG+XLLq0
キジ食べたことあるけど、味を全然思い出せないのが悔しい。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 20:02:26.77 ID:jsKgVjYP0
キジって天然記念物で食べられないんじゃなかったっけ?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 20:16:37.02 ID:C+Y4S/GA0
キジ肉、通販で買えるよ
でも高いね
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 21:32:06.84 ID:kRnGw0js0
キジは普通に狩猟対象だし田舎だと裏山にいるような鳥
山間部だと猪や鹿と共によく食べられてるようだ
うちも田舎で見たことはあるが食ったことはない
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 22:19:00.70 ID:V0Y2Fs1u0
>>733
何と間違えたんだw トキ?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 22:21:17.26 ID:S/5LZAii0
ジョインジョイン トキィ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 22:32:49.77 ID:l+YHweYw0
これって露骨なエロシーンとかはないんだ?
1巻にちょいエロシーンがあったからそっち方面の期待してしまったわw
そうなるとストーリーに集中できなくなって困る。どんだけ盛ってるんだよって話だが
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 22:34:53.36 ID:l+YHweYw0
連レススマン
乙嫁の話ね
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 22:40:16.35 ID:rbKvuo5s0
キレイなじゅうたんとかジャラジャラはいっぱい出てきてるのに
ソレを作ってる病者がないのは何故?
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 22:55:28.40 ID:soxhAAsVO
なんか間違ってないんだよな>病者
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 23:06:35.85 ID:bZy/cd8L0
手仕事ネタの趣味爆発は一巻に一つと決めてるように見える
ストーリーに手間割けないから嫁の話が進まなくなるしな
絨毯っぽいの織ってる病者は嫁心に出てなかったか
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 23:07:01.62 ID:R9WPV/WQ0
市場の買い食いすごい楽しかった。刀削麺の店で「ズ〜ラン炒め」とかあったの思い出した。
ウイグル料理店の串焼きやラグメンなつかしすだったよ。どっちも閉店しちゃった都内

皇室のお妃たちはお正月のため、丸ごとの雉を羽むしって料理するのが大事なお務めらしいと
聞いたことあるけどほんとだろうか。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/05(月) 23:26:43.82 ID:Y3pZEYON0
面白そうなトリビアだけど、皇室関係は荒れやすいから慎重に扱いたいな
前皇后さんが若い頃、親しい人たちとお料理してた時の和みエピソード聞いた事があるから
内々の公務の一貫としてお料理する慣例はあるのかもしれないけど
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 20:38:04.01 ID:/3cuX8zT0
荒れやすいのかスマン。個人名出さないでやるわ
10年以上前、目白に雉を軒先にぶら下げて売ってる肉屋があった
「鹿肉 熊肉」とか書いてあった。ぶら下げ雉が怖くていつも道路の反対側
歩いてたからよくわからないけど、雉が明らかに、首が生きてるヤツより長く
伸びてて「絞める」てこうなるのかと怖かった。
まさか高貴な御用達じゃないだろうなあw
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 21:20:21.70 ID:yM64WdQ10
>>745
軒先にぶら下げてるような店がそんなわけはないから勘繰る必要なし。
っていうか悪意が臭い立ってるよ
皇室のスレで思う存分話しなよ、個人名出して(逆に、出さないとソースなしの嵐扱いされるから)
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 22:24:39.96 ID:SC7KnCCZ0
荒れやすいって言ってるのにさらに書き込む人って…
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/06(火) 22:40:16.65 ID:IX2qZ9FV0
荒らしたいんだろjk
放置が得策
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 02:15:50.74 ID:Wp4/RCTP0
串焼きもうどんも焼き飯も
どうしようもなくおいしそうで切なくなってきた
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 05:22:13.98 ID:3n03YsGF0
焼き飯はふしぎ発見のトルクメニスタンの回で見たけどうまそうだった
あとハミ瓜の仲間がたくさん出てたな
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 09:09:33.66 ID:hDou5PArO
ハミ瓜よくわからんかったから調べてみたが、デザート的なやつなのね。そんなんを炒飯に入れるとは……。誰が考案したんだろう。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 10:12:04.59 ID:w4Yf6vfI0
酢豚の中のパイナップル的な?
ポテトサラダの中のレーズンやリンゴ的な?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 10:21:54.06 ID:rwSClzcU0
思ってた以上にメロンっぽかったでござる…
水分出過ぎてご飯がビショビショになりそうでござる
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 10:57:09.73 ID:HL1vGmXN0
塩漬けのハミウリの可能性
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 11:30:26.68 ID:L5U4LcGn0
料理ネタに関しては>>2
レッツ乙嫁クッキング!
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari02
を読んでから語るとループが少ないよw
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 17:46:08.68 ID:FMtiu6040
>>これは無いだろ

ww
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 18:19:04.93 ID:w8l6Uim9O
みそ汁にみかん入れると旨いよねーみたいな感覚なのか

焼き飯食べたいなぁ…スパイス類が面倒そうだけどいつか作ってみたい。
近所のスーパーじゃラムなんて売ってないけど
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 19:00:10.69 ID:C8DX6kuO0
うち、ラムだっちゃ
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 19:21:46.07 ID:FMtiu6040
ラムだっちゃさん?変わった名前でんなあ
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 19:45:44.65 ID:KS6glKe40
ラムダッシュならパナソニック
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 20:57:02.20 ID:aHQRRJoX0
十条にウイグル料理できて喜んだのにつぶれてしまった
池袋に出来た店も行く前につぶれた
一度行ったが、地味に埼玉で長く続いてるムラトってすごいかも。アクセス悪いけどまた行きたい
ウイグルのラムの串焼きはインドのより食べやすい気がする
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 21:11:11.08 ID:Kku3mHyB0
初台にウイグル料理店ある
焼き飯美味かった
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 22:16:25.67 ID:aHQRRJoX0
民族衣装と生活の写真シリーズがあった

http://www.sanwa-co.com/wp/?p=974

表紙の少女は13歳だと。正装でお披露目されて縁談開始なんだろうか

中央アジアの巻もでる予定だそうでちょっと楽しみ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/07(水) 23:32:06.07 ID:hDou5PArO
13歳乙嫁!
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 11:21:03.56 ID:IveL1aQx0
ボーイ「なんて名前なんですか?」
エマ 「……ジョーンズさん……です」
ボーイ「言った!!」(イッた?)

何だよコレww
実に面白い
ショタボーイに責められる初心な大人の女性…
堪らんちー
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 20:02:40.34 ID:pQA1xrqO0
>>759
ぼくってなぁばすなのかなぁ…さんですね? 乙です。
こんどこそ、ぶたさんに喰われませんように。(祈
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 20:36:51.62 ID:+37udoJ00
都内なら渋谷ロゴスキーでも
ピラフやコーカサス風串焼きが食べられるよ
ラグマンは予約しないとダメだけど
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 21:31:26.22 ID:9GLQeQYU0
求む:シャーリーとネリーを引き取ってくれる紳士
著名なメイド評論家、森薫女史の同人活動により当家に勤めて?年になる寝室付メイド(抱き枕カバー)のシャーリーとネリー次の勤め先を探しています。
仕事をして貰った回数は最初のうちだけで多くなく、添い寝より先の手を出すようなことはしておりません、紳士として。
ただ非常に黄ばみやすい体質のようで、全体的に元の白さを失っております。
このような二人を迎えたいという勇気あるアイタタ紳士がいらっしゃったら、連絡先と二人の待遇をレスして下さい。
当家の洗濯室にてキレイになって貰った上でお送りします。
送料だけご負担下さい。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 21:33:07.33 ID:xrXHxjZy0
  /\___/\
/、-―' ゙、ー- ::\
| (○), 、(○)、:::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::|  
|    ,゛-=-'、   .:::::|
\   '´`.:::  .::::/
/`ー‐--‐‐―´´\
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 22:06:09.34 ID:4gMX8q9AO
ちょっとなに言ってるかわかんないですね。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 22:43:03.12 ID:CnrAI9yf0
>>768
既に1人づつお勤めいただいておりますが、
もう1人づつお勤めいただけるのであれば
お引取り致しますですよ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 22:46:41.64 ID:yxYJjHdf0
久々に見てみたんですが、森さんのブログなくなってる?
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 22:48:59.56 ID:ZFwikTyG0
なくなったよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 22:59:01.53 ID:9GLQeQYU0
>>771
捨てアドだしていただければ連絡します
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 23:02:06.29 ID:wx5oYI4b0
パリヤさんが刺繍苦手っていうのは分かる気がする
パンは上手で機織もおっけーなら実務能力は高い設定だろう。刺繍もできないわけじゃなさそう
実用性が低いからやる意義がパリヤさんにはなくて、その刺繍が女の価値になってることにも反発があるんだろう
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 23:08:43.30 ID:CnrAI9yf0
>>774
これでうまく出てますかね。
ご連絡お待ちしております。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/08(木) 23:59:28.56 ID:9GLQeQYU0
>>776
メールしました
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 00:17:26.00 ID:KXKMpwMM0
>>777
変身いや返信しますた。
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 00:17:51.69 ID:EoPeqq3P0
>>775
その「反発」が許されない社会だからね
まあティゼカンだって無事嫁いだようだし大丈夫大丈夫
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 00:50:30.61 ID:m3SJBHJg0
パリヤさんにも兄弟いるだろうけど上の子なのかな?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 08:08:03.32 ID:BFyiSHeL0
>>779
気立ては良かった
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 08:58:03.47 ID:jZogGxA90
長女っぽい気がする。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 09:41:15.97 ID:xiMDVonP0
パリヤさんだって気立てはいいぞ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 09:58:11.56 ID:MbRJOLTg0
パリヤさんの長所は目端が利いて細やかな心遣いができるというところ
よくいえば観察力が旺盛で悪く言えば他所事に気をとられやすい
パン作りと機織はできるけど刺繍が駄目っているのは
長時間の集中が必要な手仕事が駄目ってことなんだろうな

>>780
お母さんとおばあさんらしき女性の他に
数人の若い女の人が見合いの様子を伺っていた
あれはおそらく姉か義姉
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 12:15:58.04 ID:0rv+ezy20
フェローズのツイッターによると短編集らしきものが出るらしい
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 12:41:54.96 ID:XT9iBIMz0
久慈光久?のコミックにエマが出てきてびっくりした
エロい展開になるのかとドキドキしちゃったよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 12:52:45.94 ID:QkZ/+/kS0
>>786
あれはアニメエマの公式サイトでで公開されたものだよ
今も見れます
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 17:35:18.42 ID:djVvZm8GO
エマとエレノアが決闘したりハンスが戦国武将のアレか。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 17:47:27.40 ID:Y5Zp2OQ20
エレノアたんのその後がきになるわ
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/09(金) 18:58:29.71 ID:K75KVYqT0
子爵に一泡ふかせるリーヴ君が見てみたかった
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 00:01:08.08 ID:6MU3lKAF0
ハルガル家は現在は女性陣どうなってるんだろう
嫁に出せるのはもういないんだろうけど、ババ様みたいな人もいないんかな
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 01:44:50.72 ID:EImtQnjM0
>>790
一服盛るわけですね
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 03:30:31.65 ID:CCTclsG/O
リーブさんはお貴族なのだろうか。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 03:50:02.59 ID:6Wbl7o9o0
ttp://twitter.com/#!/fellowsmanga
@fellowsmanga
Fellows! 森薫『乙嫁語り』がアングレーム国際漫画祭2012にノミネートされました。
ttp://www.bdangouleme.com/competition-officielle

アングレーム国際漫画祭
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%BC%AB%E7%94%BB%E7%A5%AD
過去にも谷口ジローや水木しげるなど何人もがいろんな受賞してる。

他のノミネート作がバラエティに飛んでいるのでさほど違和感はないけど、写実ではなくカリカチュアでもない日本の漫画って独特だね。
最近では日本の漫画の手法が海外のコミックやバンドデシネにも影響を与えてるらしいけど。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 04:05:15.83 ID:6Wbl7o9o0
>>791
エイホン家の女は、
祖母のバルキルシュ(他家より嫁入り)
その息子アクンベクの妻サニラ(同)
その娘(長女?)のセイレケ(夫のユスフ入り婿)
セイレケの娘のティレケ(子供なので未婚)
カルルクの妻アミル(他家より嫁入り)
の5人

セイレケとアミルの兄弟姉妹は何人かいたがみな嫁か婿に出て今はいない。
(うち一人は病死したかもしれない)

エイホン家は比較的裕福のようだから息子や娘を嫁や婿に出したり迎えたりができたが、貧しい家なら持参金などを用意できずに独身のままの兄弟姉妹が何人も残ってるってこともあるだろう。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 04:20:11.88 ID:6Wbl7o9o0
>>791
ハルガル家のほうか。
エイホン家と勘違いして変なレスしてごめん。

ハルガル家は遊牧民一族で都市住民のエイホン家よりもよほど家長の権力が強そうだからな。
同じ遊牧民のタラスが義母と結婚した叔父に従わざるを得なかったように。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 04:46:37.29 ID:8f+Xr36B0
セイレケの上にメルタ姉さんがいるっぽいが兄弟なのか親戚なのかはわからんな
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 09:50:48.55 ID:810cpatN0
>731
よし、全部俺の嫁だ。ヌルゼリー用意して待つ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 10:59:20.85 ID:7eevQfx00
>>796
あーでも詳しくありがとう。
遊牧生活だと、団結力と決断力が生死を決めるとこがあるだろうから、家長が絶対なのはわかる
しかしハルガル家の現状は独裁のあげく家を上げて縁戚に相手に掟破りで、これじゃ滅亡ルートまっしぐらでつ。
ババ様みたいな人がいたらいるだけでだいぶまともになりそうだがなあ。
つまりパリヤさんの性格は嫁として決してマイナスじゃないと思う。すごく立派な大ババ様にだってなれるおw
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 12:17:16.77 ID:5kk7KeeQ0
>>797
姉妹でも兄弟の嫁でも、親しかったら「姉さん」って呼びそうだもんね
従姉妹かもしれないし
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 18:21:38.15 ID:IiGibu0+0
リーヴ家はお貴族ではない気がするけど、
おじい様の世代から大学通えるほどのアレだしなあ…どうなんだろ
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 18:30:20.94 ID:zpqvt71U0
爵位持ちの家系に連なってても
傍系爵位なしは大地主でも
SirじゃなくてMr.だからなあ
名家だけど貴族ではないってポジションじゃないか>リーヴ家
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/10(土) 19:09:59.59 ID:FPpjvvNf0
どうせ成り上がりの商人に売られるところだったんだ
今更貴族だジェントリだってあたしゃ気にしやしないよ
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 02:15:26.44 ID:7HjVcRAD0
祖父は貴族だが父親が次男以下だからアーネスト自身は貴族になる予定がない

くらいの感じかなと思ってた
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 09:01:12.65 ID:kbb//Kzw0
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 09:03:43.40 ID:kbb//Kzw0
売り場の様子はこんな感じ。
新刊コーナーの平積みの中でも比較的へこんでいて良い感じ。
しかし左右との組み合わせはやはりよく解らない。前巻は北斗の拳の隣だったし・・・

http://i.imgur.com/Mae6i.jpg
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 09:21:36.18 ID:g8+EFNyC0
おフランスざますね
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 11:30:23.24 ID:LnOPUsqX0
人生3割引を早よ描け!
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 11:40:34.93 ID:cImDOtHR0
>>806
こうして並ぶとほんとに渋い表紙だな
これを読んで中央アジアに目覚める人もいるだろうなあ
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 15:46:00.49 ID:Q6QN4QFq0
でも今の社会情勢じゃスミスさんみたいに旅は出来ないな
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 20:01:07.66 ID:H4ApUhozI
今ほど中央アジアを安全かつ気軽に訪ねられる時代はなかったんだが。
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/11(日) 21:22:38.71 ID:wxwOF6is0
3,40年前のシルクロード紀行見るとアフガンが平和で涙出ます。
ソ連の侵攻の前なんだろうな。写ってるオカリナ売りの少年は今どうなった。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 19:05:22.38 ID:eftJ5PtJ0
おばちゃんになってるんじゃないかな?
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 19:24:43.15 ID:8WjctChWO
何故性別が変わった。


森先生は、色っぽい女性は黒髪っていうイメージがあるのかとエマ読んでて思った。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 21:15:31.97 ID:1Z++YW7G0
>>775
パリヤさんは材料から形あるものを作るのが好きそうだな
パン然り、機織り然り
機織りのがなんぼかましってセリフからチマチマした単純作業が駄目なんだろうな
自由が許される社会なら最終的に鍛冶とか大工とかやってそうだな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/12(月) 21:28:49.89 ID:YzkIpfu+0
雪の中タバコを吸うアデーレさんがかっこよすぎた
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 00:29:46.85 ID:xL8O5VG40
ヘタすると機織機つくりそうだなw
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 15:52:58.92 ID:72aAYqQB0
鍛冶とか大工仕事ってチマチマした単純作業なんだが?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 16:02:51.77 ID:9sjJx9BG0
漫画家もw
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 16:05:59.83 ID:Zo8xwW7H0
パリヤさんの刺繍ダメってののメインの理由は
あの世界の刺繍って女性が集まってじっと座って手を動かしつつ口も動かす一種の社交だからじゃないかと。
話の内容は興味がなくても座って相槌打たなくてはいけないし運が悪いと集中砲火お説教かまされて逃げ道がないw

機織りが「(刺繍より)なんぼかまし」なのは「おしゃべり」がないからじゃないかと想像w
性格的にちまちま地道に積み上げる作業が好きじゃない(パンだと1日で結果が出る)

821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 17:10:43.22 ID:RDNEI4X00
刺繍は家で1人でもできるでしょ
社交というのなら竈の日なんかまさにその通りだけど
パリヤさんは我関せずでやってるみたいだし

パン作りは家業の焼き物の工程と似てるから得意なのではと想像
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 18:08:37.28 ID:Zo8xwW7H0
>>821
> 刺繍は家で1人でもできるでしょ
それはある程度上手くなっててもう一人で出来る人か
すでに刺繍が好きで一人で試行錯誤してもやりたい(=趣味)人の行動だと思う。

パリヤさんはまだこれから習わなきゃいけないと思うよ
文様もステッチも本があるわけじゃないから最初はうまい人に習って練習する。
だから女性の集まりになる仕組みらしいもの。 
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 22:09:43.53 ID:agfQfmvW0
…そんなに頑張って想像して社交が苦手な人の気持ちを書かなくてもいいよ…
ティレケちゃんだっておかーさんに教わってる時もお互い黙々とやってたじゃない
家事の合間縫ってやる刺繍でしょ。
社交の話を勝手に思いつめてるのはあなたの方じゃないかしらね
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 22:32:48.10 ID:1hQrzfJ00
パリヤさんの刺繍嫌いは、あんまり女の子らしい子じゃない&細かいことはキライってことを示すため以外に
意味はないと思うんだけど
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 22:35:31.95 ID:D5wbAcD30
あの三白眼少年がパリヤさんを女の子にするんや
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 23:14:50.23 ID:7nv9Jylp0
パリヤさんのよさがわかる男は出世すると思う

827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/13(火) 23:54:51.78 ID:/JL0lmXH0
>>823
エイホンさんちの話だけど
婆ちゃん達の持ってるテクだけでも習いきれないね
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 01:58:06.09 ID:Gok1yXZn0
たまたま今日、既刊すべて読み直した
刺繍やってみたくなったよw
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 03:01:16.61 ID:1S7OylBm0
パリヤさんのツンデレまんこにガッツリ膣内射精したい
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 14:40:22.07 ID:NejvHBUJ0
久々にエマ読み直したけど
エレノアが普通にいい子すぎて婚約破棄シーンが辛い
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 14:58:42.70 ID:NejvHBUJ0
あと43話を見てて思ったんだけど
ナイフとフォークの左右ところどころ逆になってない?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 15:28:01.03 ID:bk340bmO0
エレノアは家柄を無意識に使ってる事に気づかないところが苦手
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 15:34:41.88 ID:FR8BN0VS0
>827
すっと読んだけど、よく考えると凄いことを言ってるかもしれん。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 15:35:44.43 ID:3QMKSa81O
>>830
あそこは父親がひどいよな、色々と
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 16:37:35.34 ID:0J1G+4op0
器が大きい兄弟で泣けた
双子が好きじゃなかったけど始めてかわいいと思ったw
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 17:04:45.25 ID:NejvHBUJ0
>>832
家柄…たとえば?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 17:26:12.74 ID:bk340bmO0
>>836
周囲がウィリアムとくっつくのに賛成な理由に
全然気づいてないところとか鈍いなと思った
とりあえずプロポーズまでして振ったウィリアムが最低なのは変わらない
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 18:21:53.17 ID:7lh3NMr40
くそーフェローズまだ置いてなかった
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 20:38:44.77 ID:vtHRfJg0O
エレノアとウィリアムは結婚したとしても、最終的にはエレノアの両親みたいになったような気がする。さすがにウィリアムは子爵ほどひどくはないだろうけど。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 20:40:36.47 ID:/S/Mvote0
ここは掲示板
そして実況でも無いよ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 21:03:45.80 ID:Qpmt6ywR0
>>839
どうあがいても仮面夫婦
ウィリアムは結局エレノアほったらかしにしそうだし
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 22:15:48.65 ID:7lh3NMr40
詳しい人教えてほしい

・ハキムがグレイスに「イギリス女性は美人ばかりだな」とか言ってたシーンがあるけど、
もし仮にハキムが本気で求婚したら、ジョーンズ家(もしくはイギリス側は)グレイスを渡さないといけない立場にあるの?

・アリが双子のこと「その年でそんな生意気なのまずいってー」って言ってたけど
これって「嫁入りするような年なのに」「まだまだ子供のくせに」どつち?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/14(水) 23:39:00.32 ID:QbE+9oSf0
>>842

・ハキムが〜 
そんな必要はまったくない
なぜそんな事をしなければいけないと思ったのかこっちが聞きたい

・アリが〜
子供のくせに
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 01:00:58.56 ID:5DA+qrS20
昔、物置か何かのCMで美人双子姉妹ネタがあった。
どっちでもいいや!!って選んだら、隣はお洒落で方付け上手…っての。
それ以上思い出せないし、googleっても出てこない様な。
確か男優さんは大野しげひささんだったりして…
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 09:32:35.72 ID:npFL63en0
まなかなは「双子が職業」みたいになってるけど…
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 10:29:33.05 ID:OJVuVWUV0
アニメのエマ第二期の最終話で
ちびっこハキムみたいのと、ミルドレイク伯爵夫人の後ろ姿みたいのが有った。
寝取ったってこと?
しかし、いきなり4人子持ちエンディングって。
結婚式が感動的なのに。
エマさんはナマさん好きなのね。。。
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 11:32:21.62 ID:m1uC1SiJ0
>>843
当時のイギリスとインドの関係が分からないけれど
ハキム個人というよりいち国家として求婚されたら
無下には断れないのかと思ったけど、全然そんなことないの?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 11:57:41.74 ID:aSf0C28D0
同じく王族相手じゃいち商家のしかも女性(の親)に断る権利はなさそうなイメージ
その辺もジョーンズ家って微妙な立ち位置なのかな
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 12:30:20.28 ID:dgICsf4s0
>>847-848
何でインドが国家的に求婚するんだよ…
と言うかなんでそんな横暴に屈しなきゃならないんだよ

>当時のイギリスとインドの関係が分からないけれど
いや、その辺ちょっとは分かって欲しい
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 12:54:37.28 ID:nebYxvws0
横からだけど
仮にそういう話が持ち上がってもジョーンズ側は普通に断ったりできるんだね
意外っちゃ意外
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 14:18:11.09 ID:ut08ZdZpI
>>847
小学生なのにお兄さんや大人の人が読む漫画読んで偉いねボク。

今回のグダグダぶりには呆れた。絵もシリアスさからはっきり遠ざかりつつあるし。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 15:03:39.62 ID:sE2OorVI0
いつもの小学生さんなのかね…
マハラジャ=王様 
とか思ってるのかな
こういうひととどうしゃべったら怒らせないで話せるのかよくわからないんだけど
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 15:05:55.00 ID:NW/48tmE0
>>851 >>852
露骨に煽ろうとしてる発言だよね
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 18:35:01.45 ID:rglxhs5R0
これだけレベルが低いと煽りたくなるのもわからんではない
義務教育終えてりゃ出ないレベルの質問だしな

そもそも藩主って単語の意味を理解してるのかな
ハキムが「インドの国王の子」だと思ってるんじゃなかろうな
ちょっと目の前の魔法の箱を活用しろよと…
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 18:59:32.53 ID:v0yurfh10
ここ定期的にキレる人出てくるNE
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 19:09:43.65 ID:+tC0srAA0
そんなことより刺繍しようぜ!!!
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 19:38:31.03 ID:ADY7JGLu0
そんなことよりフェローズまだ読んでないのか?
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 20:43:02.30 ID:5lISLJKr0
ブリオッシュ仕込中。
パリヤさんとパン競争しようと思ったけど、冷蔵庫がなきゃパン種作れない自分が負けるときづきますた
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 21:14:32.13 ID:p/EZ0da+0
買ってきた
キスしたときに髪の毛がびゃーってなってるカットが好き

次回は森さん気合い入りまくりだろうなあ
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 21:31:35.12 ID:0tYAa1Z20
あれ、咄嗟だけどやっぱりグーかな。
どっちかというと、パーのほうが好みなんだけどなぁ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 21:34:52.27 ID:v0yurfh10
前回さ、記憶違いじゃなければ兄弟の名前ヌーリとサームじゃなかったっけ?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 21:37:33.51 ID:nzLfmTz+0
訳あって明後日まで最新号を買いに行けないんだが、展開はどうなっています?
双子は少しは乙嫁に近づきましたか? スミスさんはまだ旅立てませんか?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:06:29.03 ID:p/EZ0da+0
>>862
新刊が出るとおかしな人が湧くのはいつも通りの展開です
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 22:56:36.18 ID:3hiAuGCuO
なんというか……、その発想はなかった方向からのレスがあって驚いたよ。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 23:02:35.38 ID:LJQd7tMG0
モチロン ソウヨ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/15(木) 23:44:52.97 ID:v1aTL3Ba0
>>862
ネトラレ
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 01:25:19.40 ID:AwIz10cU0
なんか二組ともいい感じになってたな
愛情と呼ぶにはまだ足りないけど兄弟の誠実さが見えて良かった

んでヌーリとは何だったのか
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 03:47:09.89 ID:pEzLdFPu0
あれって双子がどっちと付き合っても結果は同じだったと思うw
しかし真面目な兄弟だな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 12:47:18.36 ID:9TTiLodSO
なんとなく、一人(双子だけど)空騒ぎの末にネズミの嫁入りになった気がする。
両家の仲の良さにほのぼのした。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 14:20:55.12 ID:/SZV7Vh70
兄弟の寛大さがw 名前覚えにくいけど
サマーン→サーム
ファルサーミ→サーミ
だよね、ヌーリってのはべつの兄弟…じゃないよな
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 18:40:27.22 ID:6k2zbURT0
はじめて紀伊国屋行って買ってきたんだけど、雑誌コーナーをどう探しても見つからなくて
端末で検索したら『特撮・ガンダム』コーナーにあった

なぜ?
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 19:32:17.43 ID:yBGj5TkB0
レイリのおっぱいが大きくなって修羅場に期待
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 19:37:44.47 ID:nlnQc2UM0
兄弟って姉妹の見分けついてるのかな?
結婚式で間違えて破談騒ぎになりそうw
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 19:41:30.47 ID:nVjsgLPLO
どうしてそうなった……。

紀伊国屋はその内ガンダムでも出てくると予測したのだろうか。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 19:44:50.49 ID:YK4gZQS30
双子が合体して物語が化けるな きっと
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 20:16:10.32 ID:ncZOqJIk0
双子って多くは
ずっと近くで過ごしてたら見分けつくよね
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 20:53:38.17 ID:6k2zbURT0
ライラとレイリの見分けがつかねえ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/16(金) 22:51:11.39 ID:6fudYGh/0
>>876
二次元の双子萌えが存在するらしいから
そういう本当のことは言っちゃいけないんだよ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 00:37:05.48 ID:tAY5Llky0
リコさんって、山名沢湖の古い友達だったのか!!
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 19:24:28.01 ID:alAB6zf00
>864=小学生でオケなん?

半年ROMっとけってのは「ただ黙っっとけ」って意味じゃないんだよ。
口をを挟む前に、場のルールを覚えろってことだわガンバレ
アンカ付けないと知能が小学生レベルの年寄りに見えちゃうよ
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/17(土) 20:21:59.44 ID:2amT0HPc0
www
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 00:23:14.80 ID:4cy9EMU1O
環境が別々のところで育つと一卵性の双子でも顔つきが全然違ったりするしな。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 07:37:51.76 ID:zudh6kn90
ライラとレイリがうざいと思ってたが、可愛く見えてきた
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 07:39:40.30 ID:qdAA0tJN0
>>871
新宿東口の紀伊国屋でのFellowsの扱い?

それなら最初何号かは雑誌コーナーにあったけど
バックナンバー置く場所無くなってからエンターブレインの棚に移って、
でも、本自体が大きいからがあるからエンターブレインの棚から追い出されちゃったから
なんであそこ?についてはあの大きさの本が一般的なのはあそこくらいだから、だと思う
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 08:15:56.10 ID:CGygqXbY0
>878
漫画家の森脇真末味は、単行本のあとがきで
ふたご萌えについて描いている。
30年ほど前の話だけど、
当時の彦根市長と井伊記念館の館長のこととか…
マニアックだった。
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 16:55:45.71 ID:QicEJaGW0
兄弟のほうは大人の対応で格好良かったな
あんぐらい包容力無いとあの二人には合わないだろう
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 18:08:13.22 ID:RTO3hmDP0
前回、惚れた相手にアタックしたという話の
「惚れた相手」って、あの兄弟の父親だったみたいで意外
しょぼくれたオヤジにしか見えなかったのに
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 20:43:43.75 ID:QMUDpVTw0
今月号に出て来る銛、変だな。
前に出てきたナイフも変だったけど。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/18(日) 22:37:00.66 ID:2QiAe5bn0
>>885
池波正太郎のエッセイにも出てきた兄弟かな
声をそろえて詩吟とかしたって
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 06:33:24.83 ID:rOy20NNN0
>>888
?見返してみたけど特には。
先端の刃にヒモついてるのは大物刺したときに柄が抜けるんだと思う。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 09:03:19.59 ID:BEXi6iBp0
>>888
銛がが話に見えてなんの話だとわけわからんかった
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/19(月) 12:06:25.74 ID:5QscYMxD0
>>890
ヒモがついているのはいいんだけどね。
かえしが無いから魚が全部外れる。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/20(火) 13:10:57.70 ID:PHZ3B8L40
>>887
同じこと思った
兄弟の母親ってソラヤさんだったんだw

てか読んだ人に聞きたいんだが
前回の「ヌーリ」ってのは間違い?
それともヌーリなる人物が今回の兄弟とは別にいるのか?
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 12:20:03.84 ID:sMG0WtBJ0
pixiv本で森薫、入江亜季、内藤泰弘がマンガの描き方を解説
http://natalie.mu/comic/news/61578

12月26日に発売されるイラスト投稿サイト「pixiv」の定期誌・Quarterly pixiv Vol.07(エンターブレイン)はマンガ特集。
入江亜季、森薫、内藤泰弘によるマンガの描き方講座を掲載する。
表紙イラストは星野リリィが担当。

入江は「キャラクターの作り方」を、森は「漫画の技法、コマ割りの仕方」を、
そして内藤は「アクション漫画の描き方」を解説。
また最低限知っておきたいマンガの基本ルールや文法、テクニックを紹介していく。

同書には森がすべて手描きで作った「森薫印マンガ画材の選び方」を封入。
ペン先、インク、トーンの3項目に分けて画材の選び方を紐解いていく別冊付録だ。
マンガ家を目指す人は必携の1冊、発売を楽しみに待とう。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/21(水) 23:44:37.75 ID:i91Osi3p0
>>894
また楽しめそうな附録だなw
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 16:55:57.36 ID:nxV0hcRE0
内藤泰弘の読みにくいマンガの書き方か
胸が熱くなるな
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 21:38:18.25 ID:zYwTk6tcO
タラス編が重苦しい雰囲気だったから
双子編は雑多で賑やかな感じになったのかな
タラスは今どうしてるんだろうか
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 21:40:44.96 ID:tUSJcZsZ0
>>897
新しい旦那が病気になったところ
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 22:47:48.75 ID:vYdra4xK0
>>898
病気になるのはあの禿オヤジじゃないの?
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 23:20:48.50 ID:k0nBtCHY0
んでスミスさんとこにたずねてきたりしてw
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/23(金) 23:23:14.06 ID:kh8lBEFv0
そこまでこれるのなら元気だろw
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 00:00:12.58 ID:98hgUSTr0
死別旦那の数が二桁の大台に乗ったところじゃね
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 01:23:21.42 ID:2ja9/fBx0
なぜか、
 「僕は死にましぇんっ!」
を思い出した。
 千円…だっけ?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 03:18:11.51 ID:JJIr+SZ90
千……

タラス「あなたが、宿願成就の千人目とは…」
スミス「一物を奪い、命を奪うのですか?」
タラス「すみません。千人切りの宿願は相手を選べない掟ですので」
スミス「あなたに命を捧げるなら本望です。さあ…」

♪京の五条の橋の上〜
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 01:27:54.21 ID:vRPFcBV90
エイホン家の年齢が気になる…
特にアクンベクとサニラ、セイレケ、ティレケはいくつなんだろう
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 01:44:11.76 ID:NVxw/nnt0
>>905
ティレケは結婚の準備をそろそろと言われてるので9〜10歳?
セイレケは14、5で嫁いだとして23、4歳?
サニラも同じく14、5で嫁いでセイレケより上の兄姉がいたようなので40前後
アクンベクはサニラより2〜3歳年上として45歳くらい?と見てる
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 12:47:12.34 ID:5MHRZeTt0
絵がコードギアスそっくりになってきてる。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 13:02:35.50 ID:5yg6kzfS0
見たいもの&見せましょう

キムタカの描く乙嫁語り
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/25(日) 15:24:45.92 ID:zdI6dhTVO
手足が長細くて胸だけでっぱってるアミルさんなんて見たくないよう
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/26(月) 19:27:52.96 ID:abERtpUO0
>>909
蜘蛛女と化したアミルさんが頭に浮かんでしまった。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 21:16:34.74 ID:2D2lUytE0
結納金は娘たちの一生の財産になるってどういう意味
結納金の額=娘の値段になるからってこと?
結納金って新婦の家に収めるんでしょ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 23:36:58.45 ID:7FhazRjh0
アミル達がつけてるじゃらじゃらも結納金の一部だよ

民族は違うが、祝い金が近親者から金貨として贈られ
それ全て装身具に仕立てて身につけるってのがあった
ジプシーだったかな
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 23:40:05.86 ID:E0gReP1U0
ミャンマーだっけ首長族は?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/27(火) 23:40:29.12 ID:XRSmCutp0
Pixiv本買った。
オマケ本すげーーー!!!
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 00:29:43.09 ID:S37jNGa70
kwsk
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 01:52:38.49 ID:c7x0yB4oI
>>911
(現実の)19世紀の中央アジア定住民のほとんどがイスラム法に沿って
暮らしてたのを前提で言うと、結納金(マハルの訳語と思われる)は
嫁本人の財産になる。フィクションだからそんなの知らねという立場に
立つならば、森さん本人から具体的な説明がない限り真相はおあずけ。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 02:02:59.73 ID:KojoYQhE0
名古屋の嫁入り支度みたいなもんかな
箪笥と箪笥の中身(当然女物のキモノで女紋がついてる)は
夫が勝手に換金したりできない→実質新婦固有の財産
昔は嫁入りんときに近所の顔役と両家で揃って
箪笥の中身と目録を確認してたらしい
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 02:20:14.08 ID:o9aqJdB40
名古屋の人間だけど初めて聞いた…いつの頃の話だろ?
まあ大体の家が戦争経験してるからいい着物残ってない
母・祖母・曾祖母のすごく質のいい桐ダンスが残ってて邪魔
嫁入り道具に高級座布団&桐の収納箪笥があってすごいふかふかだ

脱線したので、今度フェローズの付録か乙嫁限定版でアミルのじゃらじゃらレプリカほしい
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 02:32:05.91 ID:I7CCipMK0
つまり最終回は名古屋乙嫁物語ですね
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 07:56:44.86 ID:z9vow0T20
ルーマニアだかのおっちゃんが娘を5人嫁がせてすっからかんって話してたから
結納金はまるっと嫁自身の財産になるんだと思う。

ただ残念ながら、現実ではそんなにいい親ばかりではない。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 08:53:29.28 ID:Pin6xMEQ0
うわあ、古い桐箪笥は削り直すといい値段だよなあ
ほとんどプライスレス
922 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 09:37:14.75 ID:sLCeDfCK0
>>918
昭和40年代までは普通に在ったし、昭和の内はやってたぽいよ
平成以降はあんま見かけなくなったらしい
ただ名古屋でもそこまでやるのはそれなりの家限定だよ
普通の家の嫁入りじゃ近所にまで見せるほどの物が無いからね
(名古屋嫁入り物語で誇張して描かれてるけど割りとガチ)
詳しくはwiki参照
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 10:10:01.15 ID:Pin6xMEQ0
松下幸之助の「神様の女房」で嫁はんが着物全部質に入れて、
様子を見にきた母親が箪笥を調べるシーンがあるけど
地域にかかわらず嫁の財産って考えは同じやったんやないかな?

だからこそ日本全国戦後の経済難でギリギリ最後の財産に手をつけざるをえなかったような気が、、
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 16:27:08.45 ID:vPzaBM8V0
エンターブレイン発行/角川グループパブリッシング発売
02/15 森薫拾遺集 森 薫 651 書籍扱
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 18:51:42.26 ID:D6igPBZY0
北陸だが、45の従姉妹の結婚時にそれやってた<箪笥の中身披露
そこそこ都市部だがお姑さんが催促したらしい。
やってるところじゃ今もやってるんじゃないかな。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 19:28:13.82 ID:wzZYfzR40
大和、美濃、北陸は、
日本三大派手婚地域
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 19:37:30.30 ID:jxJeGCG30
>>924
なんか古典文学の作品名みたいだな。「宇治拾遺集」の名が頭に浮かんだ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 19:50:46.93 ID:c7+4hO7S0
エマとウィリアムの二人の子供がかかれてある巻を探してるんだけど見つからない…
あれ何巻だったかな
てか自分の記憶違いじゃないよな
二人に子供産まれたよな
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 20:30:04.70 ID:kxvcuh/u0
それアニメじゃね?
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 20:37:30.21 ID:wlQ3jMh60
>>928
少なくとも原作コミックスに収録された話にはないよ
二人の結婚披露宴が最後のエピソード
アニメの方にそんな絵があったという話を聞いたことならある
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 20:47:46.12 ID:1k6ZdfOH0
俺のテレサとマーサの番外編をはやく
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 20:52:27.09 ID:c7+4hO7S0
>>929,930
アニメの方か
完全な勘違いだった
どうもありがとう!
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 21:13:45.90 ID:UHfw2M9I0
アニメだとエレノアがピアノ弾いてるときにアーネストもいたりして
色々と補完されてるんだっけ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 21:40:17.12 ID:c0KKg4Cl0
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 22:24:48.79 ID:o9aqJdB40
ピクシブの小冊子、文字が全部手書きで味わいがあった
ペン先の種類解説とどんなペンタッチになるかの参考カットとか面白かった
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 22:25:13.06 ID:gNfaKBKH0
マメたんがおるwww
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/28(水) 23:15:04.84 ID:92zGUNRK0
>>833
アニメは補完なのかねえ
アニメ独自の表現かも知れないし
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 10:12:19.38 ID:/2V5NXBlP
アニメ2期は忘れたい
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 13:42:20.64 ID:5k+AkThX0
あれはあれで良かったじゃん。
ドレスアップ姿と、その後のお引きずり歩きが見られただけでも
認めるわ。オレ。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 17:02:11.02 ID:feUxZLDn0
アニメラストは子供の年齢もう少し幼かったら良かったな
もしくはそれだけ子供が大きくなるぐらいの時間経過匂わせてくれるか
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 17:52:06.55 ID:nkOHk86lI
ここは漫画板ですのでアニメの話をされたい方は該当の板へご異動願います。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 19:57:15.62 ID:gBgy9cnJ0
コミケにアミルのコスプレがいた。
びっくりした。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 20:14:46.31 ID:/OMBmodX0
で、どうだったんだよ
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 20:21:10.95 ID:Lg78WXubO
少しくらいならいいじゃない。

アミルさんのコスは見てみたいな。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 20:22:39.33 ID:gBgy9cnJ0
美人とは言えなかったけど、衣装もしっかり作ってておおっ!となった。
あまり知名度ないと思ってたのでまさかコミケでアミル?!と思った次第です。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 20:28:03.03 ID:LPPJQJel0
さんざん過去ログで話題になってんじゃん
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 20:49:30.27 ID:gBgy9cnJ0
そうだったんですね!
知りませんでした。
有名な方だったのかな?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/29(木) 22:32:51.84 ID:LPPJQJel0
有名かどうかは知らないし
個人レイヤーを2chで取り沙汰するのがいい事とも思わん
過去ログで話題になったのも、もっぱら衣装の出来の良さについてだよ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 00:45:00.34 ID:nTTE+1UU0
双子編は次で4巻のページ埋まりそう?
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/12/30(金) 20:36:52.37 ID:srUIdUIu0
ググってたときにコスプレ用に民族衣装を一生懸命手作りしてる人のブログにあたったことあるな
裾の刺繍見落としてたしぬ〜〜〜とか。森さんと普通に盛り上がれそうだと思ったw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 00:27:04.30 ID:AC5sX8A5P BE:862884364-2BP(1056)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
952 【大吉】 :2012/01/01(日) 03:26:02.19 ID:dDe7zB0Z0
スメスさんの今年の運勢
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 10:23:33.59 ID:Ghh4jQfJ0
謹賀新年。
今年はどんな乙嫁に会えるやら。スミスさんも早く旅立てるとよいね。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 11:46:24.31 ID:pv4YYPIz0
明けましておめでとう俺のタラス
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 11:50:53.14 ID:5ZRQ/83F0
双子編終わっても続くのかなあ?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 15:34:40.92 ID:lEOtgQup0
そりゃ続くだろ
エマと違ってどこで一区切りさせなきゃならないってもんじゃないし
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 15:37:30.00 ID:l5ZJ+m2T0
第一次アフガン戦争編
第二次アフガン戦争編
第三次アフガン戦争編
怒りのランボー編 ← ここからアメリカ上陸の予定
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 16:38:07.99 ID:O87+7vrO0
947と956って同じ人?

であって欲しい
2人もこんな人いると思うとしんどいわ
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 18:36:31.58 ID:Afho5Kl10
956そんな変なこと言ったか?w
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/01(日) 18:40:50.51 ID:DHXGqtns0
クオーターピクシブにちらっと今後の予定が書いてあった
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/02(月) 21:51:51.45 ID:oikqVCza0
>>960
kwsk
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:09:15.96 ID:FWnfffkL0
漫画の舞台はアンカラ・トルコに向かう
アミルたちの話もある
政治が絡んでシリアスになっていく
こんな感じ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:16:45.48 ID:S/7qkPNM0
エマのちゃんちゃらで、英仏の関係詳しくやりたかったって書いてたし、生活史だけでなく、政治というか、歴史も好きなんだね
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:31:21.26 ID:ahn2VD2V0
>>962
やはりトルコか
個人的にアミル達の話に拘らなくてもいいけどな
色んなところの嫁さんの話を書いてくれれば
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 00:34:54.83 ID:w5Px/rOp0
ルートコ嫁
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 08:33:55.41 ID:8juB3gVy0
そうするとグレートゲームはロシアだけでなくドイツが出てくるのか
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 10:12:42.40 ID:ZhceEE4II
ドイツがオスマン帝国への関与を強める(3B政策)のは19世紀末からだから
関係ない。何がなんでも乙嫁の時代設定を19世紀末にしたい方もいるようだが。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 13:29:43.07 ID:pxVdADCo0
>>962
マジか 森さんとうとうそっち方面に手を出すのか
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 14:15:46.35 ID:6gUSyW0o0
季刊ピクシブ読んだ
乙嫁後の作品についてエマ10巻あとがきの読んでみたいものアンケートが
それぞれマジで構想のあるものだとわかった
森さんほんとに真面目な人ですね
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:43:09.81 ID:wl2sV2rf0
トルコの女性がスカーフ使うようになったのってけっこう近年のはずだが
この時代はスカーフ前かな、スカーフ後かな
どっちにしても楽しみだ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 18:44:15.43 ID:wl2sV2rf0
しまった、スレ立てられないのに>>970踏んじゃった
誰か立てられたらお願い
>>980でいいんだっけ?
972すわきち● ◆SWAKITIxxM :2012/01/03(火) 19:37:25.65 ID:HRl65Ekr0 BE:359535825-2BP(1056)
>>971
八時頃から準備始めて立てるよ。ちょっと待って。
973すわきち● ◆SWAKITIxxM :2012/01/03(火) 20:46:22.59 ID:HRl65Ekr0 BE:575257128-2BP(1056)
ほい。

森薫総合スレッド-70-
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1325591032/
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 21:49:04.49 ID:pxVdADCo0
おつおつ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:04:11.54 ID:wl2sV2rf0
>>973乙、どうもありがとう。
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:35:08.76 ID:ulqopEzg0
せっかく歴史話で盛り上がりかけた所で水をぶっかけるようなレスするのはカンベンな。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/03(火) 23:47:19.57 ID:w5Px/rOp0
ライラとレイリに水をぶっかけられるプレイがどうしたって?
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 01:57:40.29 ID:Rm8ER3Dg0
>>976
【漫画】乙嫁語りスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1303201942/

ここはあんたのためだけのスレじゃないから
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 02:08:56.86 ID:kkrCt0RI0
>>978
>>967みたいなのは困るねって話じゃないの。
980名無しんぼ@お腹いっぱい
そもそもそのスレって機能してんの?
俺興味ないから踏む気もないし、どうでもいいけど