【エマ弐幕】森薫総合スレッド-46-【シャーリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
19世紀末英国、産業革命以後に全盛を極めた華やかなりしヴィクトリア朝ロンドンを舞台に
メイドのエマと、ジェントリのウィリアムとの身分違いの恋を描く
伝統と革新のブリティッシュロマンス。
単行本1〜7巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』、小説『エマ』vol.1・2、短編集『シャーリー』発売中。
DVD付き特装版、通常版の二種類があるコミックス第8巻も3月26日から好評発売中。
『エマ』の登場人物たちによる、外伝的な読み切りシリーズが月刊コミックビームに連載中。

森 薫(県 文緒)公式HP「伯爵夫人の昼食会」(更新休止中)
ttp://pine.zero.ad.jp/~zad98677/
月刊コミックビーム(連載誌)
ttp://www.kanshin.jp/comic-beam/
アニメ『英國戀物語エマ』
ttp://www.emma-victorian.com/

前スレ
【エマ二期】森薫総合スレッド-45-【シャーリー】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174388709/

基本的に漫画や作者について語るスレですので、アニメの突っ込んだ話題は↓でお願いします。
英國戀物語エマ -第19幕-
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1168913721/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:48:51 ID:LgcL6aag0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:49:41 ID:LgcL6aag0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:52:47 ID:LgcL6aag0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:53:45 ID:LgcL6aag0
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/12(木) 23:54:37 ID:LgcL6aag0
空間コミックビーム大場渉の日記(森先生の担当編集者)
ttp://www.kanshin.jp/comic-beam/index.php3?mode=diary&id=18849
コミックビーム発展委員会
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~beam/index.htm
森薫の部屋(森先生のイラスト展示)
ttp://www.emma-victorian.com/rakugaki/
※ 画像の保存はお早めに!
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:07:27 ID:PXvICIZt0
>>1-6
乙&dです。
エマさんからの差し入れのココアを・・・( ´∀`)つt[]~
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:37:29 ID:gRiVKo9Y0
>>1-6
乙です紳士。

では私はスコーンを…
つ@@@
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 00:56:51 ID:WsHw1PIs0
それはカタツムリのようだ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 01:01:48 ID:gRiVKo9Y0
すいません…作ったのターシャなんです
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 02:15:57 ID:wghDNjtQ0
アニメのエレノアってかわいくねーなあ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 03:30:54 ID:YoDWwL9V0
「シスター・マイ・シスター」だけどエロはソフトだよ。
メイド服も地味と言うか貧相。
鬱々展開なので期待して見ると裏切られるよ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 05:47:31 ID:gRiVKo9Y0
で、>>12の紳士は期待して見たわけですな?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 11:46:49 ID:lW2DdldY0
「MANOR HOUSE」注文して振込まで済んだ人いる?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 13:29:08 ID:z1G+Tti90
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 13:52:47 ID:mWgnPtU+0
対談8ページに漫画8ページか…
漫画も単行本に収録される可能性低いだろうしなあ
迷うよなあ、これは
限定発売じゃなきゃ25パーセントオフで買えるのに
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 15:58:56 ID:mjbn2m/9O
1ページあたり2100円か。
高いよ・・・高すぎる。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/13(金) 19:19:48 ID:LPKQGe8o0
おいおい今回はウィリアムとカレー野郎の話かよー

俺のヴィヴィアンちゃんはいつスポットライトが当てられるんだよー
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:17:31 ID:NUkjiJYG0
>カレー野郎
あ、新しい呼び方だな…w
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:49:53 ID:BopBwwV+0
華麗なるカレー野郎
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:49:55 ID:H6Gt/lna0
久しぶりにロバートさんが見れて満足。濡れたわ
次回はロバートさん主役でお願い
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 00:52:33 ID:NyzIUZFI0
妹のボーイフレンド達とバンドを結成し、高音域での
叫びを武器に世界で成功を収めたが、ソロ活動を
きっかけに分裂、その後和解、再結成、そして現在
に至る

という話だな。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 03:42:33 ID:4MQmVN840
7巻76ページのターシャがメイド服を着るところが
アニメで使われたんだなぁ、と妄想
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 06:43:57 ID:hmA2SVcZ0
今月号のテニス
グレイスさんは、兄貴とハキムのどちらを応援したのだろーか。

美女に応援された側は気合いが入っただろうw
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 12:21:02 ID:PGYx2dcWO
昔から絵は完成されてたように思っていたが、
初期の巻と最新の巻を見比べると全然違うな。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 13:04:42 ID:YGbj+iX6O
結局バイオリン弾きの名前は分からずじまいか。
前回は熟女好き向け、今回はショタ向けということでよろしいか紳士?
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 13:12:39 ID:aRlohNGK0
>>1乙〜

>>25
「月刊 まんがの森」という小冊子のロングインタビューによれば、編集部やベテランの作家から色々教わったらしい。
「(漫画の技術では)もうド初心者もいいところですよ。よく連載させてくれたと思います」とあり、
ペン慣れするまでは大変で、丸ペンは竹本泉さんに教えてもらい、
トーンはアシスタントさんに教わって覚えたそうだ。

俺には絵のことは良く分らんが、メキメキと腕を上げていったと思う。多分これからも。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 13:38:15 ID:WE/WG4ej0
のちのエマニエル婦人である
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 13:45:33 ID:MnHzyPv80
ターシャの妹はアメリカに渡ってポルノ女優になるのが一番いいと思う
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:11:33 ID:dnASplcBO
>>1
遅ればせながら乙です

スレタイが二期→弐幕になったんですね



男性の萌えだけでなく、女性の萌えまでも
的確についてくる森先生には脱帽です
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 16:38:16 ID:oECpz0770
ケリーの頬を「むにっ」ってやるダグ
あの気持ちわかるなぁ・・・わかるぅうううううう!!!
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 17:24:13 ID:qW0ocB0C0
幼ハキムかわいいよ幼ハキム
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 17:30:54 ID:P5mv8hYxO
ラフスケッチ集の法廷弁護士アーサーが、入江さんの絵に見えてしかたがない…
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 17:39:37 ID:0gRwN2cf0
>>14
高い買い物だが、今週代金を振り込んだ。商品到着予定日は5月25日。
森センセに関することは、いずれカキコするつもりw

>>29
子供の夢にしては極めてケチくさい。
同じ体を張るのであれば、リリー・ラングトリーのように皇太子や貴族の愛妾を目指さねば。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 18:15:03 ID:bDbNdpnn0
エレノアだけでいいよ
後は興味なし
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 18:15:58 ID:idBFH7lr0
>>31 やったことがあるのか、やってみたいだけなのか
話はそれからだ!
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 18:18:23 ID:bDbNdpnn0
31はスラムダンク読者であるのは確実
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 18:29:00 ID:oECpz0770
>>36
>>37
いや・・・やったことないけどさ・・・・・・・・
なんでわかるんだろう(´・ω・`)
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 19:14:10 ID:idBFH7lr0
>>38 それは、私もあそこ見てこういうのいいな〜って
思ったけどされた事ない・・・・


というのは嘘でスラダン読者の鬼女だからだよ。
ごめん、ま、頑張って。きっとホントにできるよ。

40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 19:30:18 ID:YbI7r5rA0
>>31
オーレリアがリチャードにむにむにやってる絵がスケッチ集にあるね
表情が変わらないリチャードちょっと恐い
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 19:45:33 ID:V++mB4z80
ふう
やっとアクセス禁止が解けましたよレディー
それにしてもビームなる雑誌がどこの書店にも置いてないんだが
スケッチ集( ゚Д゚)ホスィ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 19:52:26 ID:V++mB4z80
そうそう
紳士淑女に紹介したいゲームがあったんだ
もうご存知かな?
http://emma.saloon.jp/emma/maidkuzushi/maidkuzushi.cgi
アク禁の間こればっかりやってました
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 19:55:19 ID:bDbNdpnn0
スラダン読者なら1度は安西先生をタプタプしたいと思ったはずだ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 20:13:50 ID:idBFH7lr0
>43 にとって、安西先生=ケリー?
それは両方とも触りたくなるから?
だとしたら、>43 初恋は済んでる?
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 20:18:00 ID:bDbNdpnn0
流川君が好きでした・・・
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 21:29:53 ID:q90CdMOe0
>>40
リチャードは心の中ではデレデレだけどそれを表に出したくない
だから余計顔がこわばるのだ…と妄想してみる

そしてそんなリチャードを益々愛おしく想うオーレリア…


いいなあ…(´・ω・`)
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:36:56 ID:48rv4Nie0
8巻P57からP59まではコマのひとつひとつをよく読むと結構奥が深いのですよ紳士
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 22:55:13 ID:ixiyOoK30
>>47
それまでは親が決めた結婚って事もあって、ダグ→ケリーはともかく、
ケリー→ダグはあまり恋心が感じられないって言うか、遠慮がちな感じがあるんだよね。
でも、P59の一コマ目辺りを境にケリーの表情が恋する乙女に・・・・
隣にいるのが、ただの結婚相手から、かけがえのない相手に変わった瞬間が描かれているようで。

勝手な妄想だけど、俺もあの辺のページ好きだなぁ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 23:04:58 ID:DpU+H2rR0
ダグラス・ストウナー・・・・って書くとなんか別人みたいだなw
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/14(土) 23:23:43 ID:48rv4Nie0
>>47の私的解釈

P56まではずっと、ダグが子供のようにはしゃいで、それにケリーがつきあってあげているような構図。
P57でステンドグラスと聞いて一転、ケリーが先導して歩く。
ステンドグラスの美しさに感動して子供のように顔を赤らめ、ダグに共感を求めるケリー。

ダグの腕をとって寄り添う。(※このコマまで腕を組むシーンはない)
ステンドグラスを指差してまるで子供のように夢中になって、ダグに話をするケリー。

アルいわく、「あんな気ぃ強そうなの、どこが気に入ったんだ」というほど無愛想なケリーだが
ダグは、ダグしか知らないケリーを知っている。
幸せな二人。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 00:19:59 ID:Zk75kmdFO
新宿紀伊國屋でビーム買ったらラフスケッチ入ってなかった
しかもレシート貰ってないときた


もう一冊買ってみますか
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 00:24:53 ID:aV5rjBbBO
新聞の切り抜きを持ってきたケリーを「えらいぞ!」とダグが抱き寄せてるコマで、
ケリーがさりげなく押し返してるのもイイ!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 00:33:27 ID:pbtOTeJd0
>>52
ホントだ
芸が細かいな
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 00:41:06 ID:GTOZCIzv0
あのシーンはいいねw
「ハイハイ」って感じのクールなケリーがイイ!
あとそんなケリーが水晶噴水に見入ってしまってダグに引っ張られていくコマもお気に入りです
エマが水晶宮を見上げて感動している表情と水晶噴水を見上げて感動してるケリーの表情がダブります
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 01:01:22 ID:4jB/WCp20
今日初めて「エマ」の8巻だけを読んだんだが
冒頭のケリーとダグ?の話があるのはこの巻のみ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:05:45 ID:jCxdgHgx0
ターシャは、ろくでもない娘だな
ナマケモノではないのはわかるけど
グータラ娘で周りにいつも迷惑かけてる
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 01:14:20 ID:GTOZCIzv0
>>55
何巻かは忘れましたが他にもありますよ
ちょっとだけですけど
>>56
でもターシャは今流行の「鈍感力」を素で実行してると思われてなりません
上司にアレだけ目をつけられてても明るく朗らかに仕事を楽しんでるなんてうらやましいかぎりです
しかしあのターシャをエマがどうやってフォローしたのか
仕事上、同僚や後輩とのチームワークどなで悩むビジネスマンにはエマの手本が必要です
あの近距離で玉子を落とすターシャをどうやってフォローしてたのか・・・アデーレが惜しむ気持ちもわかります
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 01:15:43 ID:pbtOTeJd0
>>56
グータラじゃない
ただちょっとドジでノロマなだけですよ紳士
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 01:25:32 ID:+vxJ/xe70
てことは亀なのか?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 02:24:24 ID:sa1WcOLT0
だからターシャはうっかり八兵衛ポジションだと何度言えば
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 02:49:26 ID:vC8/ZqPo0
>>55
 第1巻にSequelがあるが、アニメDVDの付録にもSequelがある。

 例の首飾りを若ケリーが身につけて、鏡に向かって微笑んでいる。
その後ろ姿を見つめながら、ダグとアルが会話。

アル 「…ダグ、いくらした?」
ダグ 「絶対、バカだって言うから言わない」
アル 「金あったのか?」
ダグ 「あるわけないだろ。当分はプティング生活だ」
アル 「バカだなあ」とあきれ顔
ダグ 「いいんだよ!」と破顔一笑

 第三者から見れば、「バカだなあ」と言われることでも、収入に分不相応でも、
二人で力を合わせてささやかな夢を現実にする、幸せなケリーとダグだったw
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 05:43:08 ID:ecq1Q50L0
しかしあのクーデレなケリーがよくもまあ
「ダグは旦那様よ。使い走りには出来ないわ」とか言えるまでに変わるものだ
水晶宮からダグが流行病にかかる間か。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 05:48:15 ID:nHCjOXfD0
ビーム5月号の『びくとりあん・たいむず』に「ロンドンでは
ホテル住まいだったメルダース家ですが、アニメでは自前の
タウンハウスに滞在することになってます」と耳寄り情報が。
ということは4巻以降もアニメ化されてるんですね。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 07:50:12 ID:zz/qfXV30
今月ビームを買ったのをきっかけに、来月もビーム買いそうですよ紳士

懐かしの原稿シリーズいいなあ、これ単行本に載らないんだろうなあ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 08:34:49 ID:Rp1Uj9Ud0
web漫画、もうチョット見やすくならないかねぇ?

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1176593375556092.WoRTHQ
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 09:41:34 ID:zN1F4AWr0
エマの後は舞台を1900年代の上海に移して洋風メイド+中華メイドとか、
明治後期とか大正時代の神戸か横浜あたりで和風メイドを演出してくれないだろうか。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 09:44:40 ID:zN1F4AWr0
そういや、俺も大学時代Verilog HDLのコードを打ちまくってた時、親指、人差指、中指が腱鞘炎になりかけた。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 11:01:13 ID:NxVtFkBn0
英国のウィリアム王子が破局ですってよ、紳士。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 11:06:32 ID:iqCq78Ko0
銀河第3惑星が舞台
スペースメイドエンマ1号とか出ないかな

銀河惑星連盟と銀河帝国の二人の決して結ばれぬ鯉
エンマ1号は一人愛する人に出会うため帝国を目指すのであった
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 13:51:48 ID:YREf3jmO0
>>65
感謝
WEB漫画、面白いんだけど普通に保存できないから嫌
部屋も過去ログは拡大画像ナシにするし
微妙にイラつかせてくれるよね
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 18:16:59 ID:fvt7+C6jO
別冊目当てでコミックビーム買ってしまった。
モニカの鉄壁ガードワロスww
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:02:28 ID:ozqkIlWU0
そんなにいいのか小冊子
ビームじゃエマしか読まないから買わないつもりだったけど
今月号だけ買おうかな
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:14:01 ID:r75dK7Jw0
他の漫画もなかなか面白いぞ
まあエマほどにはハマらないが、
少なくとも暇つぶし以上の価値はある
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:22:10 ID:pbtOTeJd0
ちょっと本屋に行ってきます紳士
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:26:20 ID:g7sGpv6M0
ビームなんてエマと放浪息子と玉吉だけの雑誌だろ
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 20:31:36 ID:r75dK7Jw0
いや、ほかにもあるだろ

よみきりものの…
庭先案内
銀河宅急便マグロ

あとは…





ア ベ ッ ク パ ン チ
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:04:14 ID:vOxcpDio0
今月号のタイトルは「友情」ではなく、「テニスの王子様」とするべきだった。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:04:40 ID:vOxcpDio0
今月号のタイトルは「友情」ではなく、「テニスの王子様」とするべきだった。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:44:41 ID:FaA6bakP0
「夢の水晶宮」、エマと坊ちゃんが水晶宮に行ったとき
坊ちゃんが「入場料はたったの1シリング」と言ったときに
エマが間をおいて「・・・そうですか」と応えたのを思い出した。
坊ちゃんには「たったの1シリング」でもダグとケリーには、
ましてやエマにとってはぜーんぜん「たったの1シリング」なんかじゃなかったんだな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:52:20 ID:pbtOTeJd0
なるほど
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:53:33 ID:r75dK7Jw0
エマにとっての1シリングはもっと重いもんな
ケリーとダグでさえ1週間ケリーが晩飯抜いてやっと貯められるぐらいだから
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:54:29 ID:jCxdgHgx0
ターシャしゃぶりまーす
1晩1シリングの女になりーたーい
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 21:56:03 ID:jCxdgHgx0
そうだね
ターシャみたいに給与天引きされる
メイドにしてみれば
1シリングは重過ぎるね
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:21:06 ID:QHw1RixQ0
>>79
つーか40年も経つと物価水準が上がってるだろうから単純比較は出来ないけどな。

ウチの国なんてたった60年で1000円が家を建てれる大金から小銭へ転落だぜ?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:33:09 ID:TlGQ27aZ0
「どうだい明るくなったらう」のAA禁止
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:36:39 ID:pbtOTeJd0
   どうだ?あかるくなったろう?
                      .;:;:;
       ィ-ー--、            ;:;:;
      / /´ ̄`゛丶          :;:;
      イ/ _,,, ニ ,,, リ          .:;:;
   /.:.!   ^、 (^ ハ          .;:;:;:
  /..:.:.:.:ゝvく''''''ゞy.:.:..:|         :;:;:;
  }:.:.i:.:.:.〉<>.-く´.:.:.:!:.:|        .:;:;
  ゝ.:|.:::ヽ:.i く{-} |:.:.:.:.:ヽ:\,,,__ _ 从
   .り:.:.:.:.リ   ̄ !.:.:.:.:.:.:.!:.「_と}円百从从
  /:.:.:.:./__: _.ヽ..:.:.::::.|   ̄  ̄ ̄
  ヽ.::.::/:..:.:.:.:.:.:..::.:.\/
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:39:59 ID:r75dK7Jw0
まあ、>>86は壁に向かって1時間反省ですよね?ケリー先生。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 22:44:55 ID:TlGQ27aZ0
メイド服を脱がすとは、この監督わかっていないと思う
ttp://www.meiji.co.jp/movie/frame/sweets/chocolife/chocolife-chess-60s.asx
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/15(日) 23:48:04 ID:4tFTF+d50
確かに物価は変わってるだろうけど、
「たったの1シリング」はダグケリへの伏線になっていたんだな。
伏線と考えてなかったかも知れないとしても、
見過ごしそうな細かい演技をそういうところを生かしているのはスゴイと思う。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:18:49 ID:UL+8dQ3v0
伯爵の1シリングの女に落ちろというのも
当時の売春宿屋の相場なんだろう
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:33:26 ID:m6WHQEnH0
>>84
 インフレに関してだが、万博に近い1855年の小麦価格は1ブッシェル当たり74シリング。
その後下がる一方で、エマの時代に近い1894年には22シリングまで落ち込んだ。
 また、50年から70年代初頭にかけては、鉄道敷設による土地需要、新興ジェントリ組による所領購入により、
農業用地の地価が史上空前と言ってもよいほど高騰した。しかしその後頭打ちとなり、時代と共に土地の資産価値は減少したらしい。
国民総資本に占める土地の割合は1832年には54.1%であったのが、1912年には6.9%まで減少している。
(本「ある時代の肖像」「ヴィクトリア時代の政治と社会」より)

 まあ、ケリーからエマの時代に限って言えば、インフレも近代日本ほど激しくなかったんじゃないかと思う。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:52:22 ID:4noHZe3M0
昔はお金そのものに価値が設定されてるからなあ
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 00:58:50 ID:qlwAFvPD0
そう思って見ると
メルダース邸の使用人パーティーでエマが水晶宮のことを思い出すシーンも
また趣が変わってくるな。
ただ恋人と過ごした楽しかった時間を思い出すだけでなく
メイドの自分には不釣合いな夢のように贅沢な思い出、とか
とうてい結ばれるはずのない相手だった、とか
そんな気持ちも含まれてたんじゃないか。
ケリーがダグの死後も水晶宮の思い出を大事にしてたように
「・・・一生に一度のことだったんだ」的感慨があったんだろうな。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 12:24:33 ID:rQlUrarW0
水晶宮、なくなってしまったのは残念だね。 その後もたくさんの人の夢になったろうに。
日本で言うと…、





…夢の太陽の塔?
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 12:32:31 ID:zS0XqK8i0
今、37年前の映像が頭をよぎった
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 12:35:55 ID:Fdktakkd0
>>94
太陽の塔はまだありますよ紳士

水晶宮、火災もあったようですが
2度の戦争でロンドンは空襲を受けてますからね・・・生き残れたかどうか
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 13:27:25 ID:qKwmIDDd0
>>65
多謝
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 13:57:52 ID:V0ZC7nCC0
8巻読んだ
やっぱ森さん短編のが上手い
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 14:14:41 ID:dEU1h2xI0
テニスラケットって、昔のはもっと打つところが小さくて、柄も長いんじゃないの?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 14:31:31 ID:aNHQ8oJo0
あの後も万博あったのに、ぜんぜん記憶に残っていないなぁ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 16:37:28 ID:lIc89eoQ0
外伝が終わったら、スティーブンス主役で新連載してくれないかなぁ。
メイド萌えもいいけど、俺はやっぱり執事に熱く燃える。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 17:47:49 ID:zV/k67Om0
今8巻読んでる。なにこのツンデレ展開。正直たまらん。
ハァハァ。あの家庭教師のばあさんの癖に
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 18:46:19 ID:z2GZh890O
俺の中ではケリーさんのおかげで『ツンデレ若妻』という新しいジャンルが開拓された。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 19:26:52 ID:UL+8dQ3v0
アルは、何も変わちゃいない
ただの飲んだぐれ
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 19:53:57 ID:mb5Ze6Na0
クールデレじゃないかな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 20:23:44 ID:grWKM+dc0
>>84>>91
ヴィクトリア朝はデフレですよ。紳士
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/16(月) 23:27:31 ID:AzsWpmws0
>101
ほう 死神スティーブンス また見れるのか

同じ英国で執事なもんですからつい……
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:04:06 ID:jJS5MMgb0
金本位制だとデフレになりやすいんだよね・・・
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:28:09 ID:+x2NbvaT0
金の量で流通量が決まるからね。
経済を政治でコントロールするのはやりやすいんだが、
常に経済規模は増大するのに流通するマネーの上限が決まっているから慢性的にマネー不足になる。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 00:49:21 ID:6PINd+kb0
ビーム付録の下向き角度のエマはたまりません
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 02:14:00 ID:dwxCMDmI0
アニメ エマ第二期始まった。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 02:39:11 ID:HNzk8mxfO
>>107
OVA3巻のエンディングで我慢しる。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 02:45:22 ID:NSUkmpgG0
ナゲット好感がもてた
犯罪ばれて自決なんて
そりゃ当時ならそうなる
小さな村社会だもの
ある意味それと止めたエマは残酷かもしれない
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 02:48:27 ID:dwxCMDmI0
>>113
正直、イマイチだったな。
まあアニメ板で話そう紳士。貴族娘の乳揺れについてとか。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 02:59:41 ID:uzMmfIiO0
早速貴婦人エマ登場。
ちょっとあせったw
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 03:09:26 ID:CQ76dC8v0
>>106 >>109
ヴィクトリア朝はデフレか、ベンキョになる。
現金でのタンス貯金が有利ということか。

>>111
羨ましい。アニメ地域外で見れねーよw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 03:16:00 ID:FHPUuAki0
>>116
今日はオリジナル展開

窃盗を疑われたエマが脱がされて辱めを受ける

118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 08:48:16 ID:wheqzYIPO
エマは、今後の外伝の展開次第で、取得済み技能が増える気がするんだが。

例えばピアノとか。
ラテン語とか。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 09:53:53 ID:q4k9WvFP0
働きながら学んで、だからねえ…基礎の基礎レベルのピアノくらいはあるかな
あまり万能にするとマンセーぽくなりそうなんで、程ほどがいいな
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 09:55:44 ID:EgqbUHep0
エマ7巻読んだけどこれで完結?
今はサイドストーリーやってるの?
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:09:46 ID:u0nDxxkK0
YES
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 10:49:15 ID:6PINd+kb0
なんで名古屋だけ一ヶ月遅れなんだろう
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 13:41:44 ID:8gZhR6Xj0
ダグの職業って一体何だったの?
ちょっとわからないんだけど・・・
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 14:52:30 ID:EgqbUHep0
予想師
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 14:53:20 ID:hzNtvtlI0
校正の仕事じゃないか?確証はないが…
一瞬新聞記者か?とも思ったが一歩も外に出てない感じだったからそれはないかと

まあ、何か事務系の仕事ですな紳士
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:44:31 ID:1oteevNX0
若ケリーのほっぺをプニッってしたい
若ケリーのほっぺをプニッってしたい
若ケリーのほっぺをプニッってしたい
若ケリーのほっぺをプニッってしたい
若ケリーのほっぺをプニッってしたい
若ケリーのほっぺをプニッってしたい
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:49:08 ID:aT8TJQNyO
老ケリーならOK
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 17:54:38 ID:1oteevNX0
サクッ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 19:31:51 ID:PkeNU/qqO
エレノアとアーネストのラブロマンスはまだっすか?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:01:58 ID:+htF8AyJ0
エマ達のその後を書いて欲しい
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 20:19:57 ID:cOEqL9Rj0
あぁ、初夜後ね
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:06:53 ID:1oteevNX0
いま気づいたんだけど
グレイスの劇のときの具合悪くなったやつって
生理なんだね
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:15:40 ID:3NHT0Sbz0
ウィルが「風邪か?」と聞いて
「まあそんなようなものよ」と答えていたからおそらくそうだろう
直接言うのがはばかられたからボカしたんだろうな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 21:32:45 ID:w/rAddc10
>>88
桑田圭祐・・・orz
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 22:41:24 ID:jJS5MMgb0
>>116
経済成長はしてたから銀行に預けたほうがいい。ちゃんと利子もつくし。
金持ちがより金持ちになりやすかった時代・・・・
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 23:11:22 ID:O6cXiXW6O
若奥様エマ
反動で威張りちらす

「ヴィヴィ、私の足をお舐め」
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 23:20:31 ID:G5qXNDyl0
ヴィヴィの足なら舐めたいけどエマはいいや
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 23:39:14 ID:Od1CxxfE0
ナプキンがない時代の女性は生理の時どう処理してたのか
気になってきましたよ紳士
それとも似たようなものはすでにあったのか
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 23:53:32 ID:zLnz5LC40
マリー・アントワネット「ナプキンがないなら、タンポンを(ry
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/17(火) 23:58:10 ID:BgRgQ10D0
エマとターシャの相部屋シーンがもっと見たいなあ
風呂とかも一緒に入っちゃったりして
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:01:50 ID:ylajo2pZ0
アデーレとマリアが一緒に入ってたからやっぱり部屋ごとかな。
脱いだらすごいエマを見て激しく落ち込むターシャw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:02:56 ID:1aDXvuE40
風呂いっしょに入浴してるだろ
ターシャのことだから
エマさんて見かけより胸あるんですね
私は・・・・・
けどターシャのケツは安産型
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:05:39 ID:JIPRGnzg0
何ですかこの童貞臭ただようキモい妄想のオンパレードは
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:11:46 ID:OeDe9Vmu0
ハンス・・・すごい身体してるんだな
ふん、ヤン・・・お前こそ白くて綺麗な肌してるじゃないか・・・・
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:26:19 ID:DVnQR12C0
おっと、腐女子まで参入か
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:29:32 ID:VU8QAHxh0
>>138
日本の場合は半紙を何枚か重ねて折って陰部に当てて紐で腰に巻いてたようですよ。
ヴィクトリア朝の上流階級ならハンケチを使いしてにするくらいですから布を使ってたんじゃないでしょうか?
下手をすればレースのハンケチを・・・。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:45:15 ID:tj7x4qi00
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:52:50 ID:7YuPxuEw0
なあ、ターシャの番外編
ターシャとナンシーのベッドの位置がおかしくね?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 00:56:03 ID:OeDe9Vmu0
>>148
そうか?巨大ベッドで二人で寝てるだけだろ?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 01:08:01 ID:psNNya+90
漫画はあと1冊か2冊で連載終了だろ?
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 01:14:37 ID:O6I2rNFS0
>>146
レースのハンケチみたいな薄い布なんかでおさえられるかっつーの
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 01:18:22 ID:XdHNS/Th0
>>138
本「英国レディになる方法」に、「生理用品」なる一項目があります。
「生理中の手当の詳細については定かではない」としながらも、
「ただ、現在の生理ナプキンの原型はヴィクトリア朝末期に生まれていた。『衛生タオル』と呼ばれるもので、
婦人雑誌などに広告が掲載されている。(中略)女性の活動の場が広がるにつれ、
手軽に扱うことができて便利だとわかり、日常生活にも取り入れられるようになった(後略)」
とあります。

 生理用品は当初旅行用(乗船する女性の絵、「出発する前に」のキャッチコピーの広告がある)で、
女性が活動的になるイメージにより販売促進に務めたようです。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 10:04:09 ID:FvQFmalLO
血が出てくるって事くらいしか生理の知識がないんだけど
具体的にどんな感じなの?
「多い日」とか「2日目」とかよくわからんよ
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 11:37:48 ID:PacjOd1s0
大体一週間で終わるものだけど、最初の3日間くらいは量が多い
出血が多いと勿論ダルいし、感触的に気持ち悪いのもある
人によっては下腹部や腰に痛みが出てくる
生理痛を和らげたりする薬が市販されてる時点で察してくださいな紳士
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 11:39:45 ID:3D4nIG900
二日目:人によっては腹痛腰痛などがひどい
多い日:量が多い(のでトイレに頻繁に行く必要がある)

貴族の女の人もドレスだから大変だろうけど
メイドさん大変そうだなあ…
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 12:27:24 ID:FvQFmalLO
>>154>>155
サンクス

じゃあ1日何回もナプキン付け変えたりするんだ
そりゃ大変だな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 13:38:07 ID:ylajo2pZ0
アスカも「子供なんかいらないのに」と言うぐらい辛そうでした。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 14:01:07 ID:BEB2Vmrh0
やっぱツンデレよりクーデレだよな。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 14:30:12 ID:WiwxhZid0
しかも生理の血は普通の血と違ってゼリー状だったり
粘液っぽかったりかと思うと凄いさらさらのが大量に出たりと
油断ならない。座ってて、立った瞬間生理用品の限界を超えて
大量にどばー、と出てきたりとか。
一日中お腹下してるみたいに痛いし。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 14:37:11 ID:qP2XUgfj0
>>159
生理ネタは充分だよ。
元はナプキンの事だったのに、なぜそんな細かな事まで。
いい加減気持ち悪くなるから止めて欲しい。
腐女子サイトの日記みたいだよ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:32:35 ID:aKdyQqap0
普段エロネタで盛り上がっといてその言い方は無いだろ常識的に考えて
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:33:56 ID:A8A8UPaX0
いやいや生々しすぎだろw
まあ投稿するのは自由だけどさ
代わりのネタを投下すればよかったな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:44:30 ID:S13dhtky0
散々ガイシュツだろうけど
エマはハキムかハンスと引っ付いた方が幸せな気がするよな〜
エマみたいな内向的なタイプはちょっと強引で性格きつい位がちょうど
よさげだし
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:53:28 ID:2JaLW8u80
それもいいが、エマは新大陸に行くのが一番幸せだと思う。
働き者が必要で、世間の仕組みがわかっていれば
社会の一員として市民になるチャンスがある社会。

165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 15:57:56 ID:aKdyQqap0
>>162
単純に言い方がキツイと思っただけだよ
もっと優しく注意してやればいいんじゃないかとね
ageであれだからあんまり考えてないとは思うがね

つーか腐女子はそんな日記書いてんのか……
どんだけネタ無いんだよw


一番幸せなパターンはターシャの兄と結婚だな。
幸せなのは俺だが……


166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 16:17:18 ID:D5E4/dpb0
>>162
すべてが童貞の想像で成立してる田丸スレよりおおいに健全だと思うぞ。
女子がいるっていいですよネ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 16:18:42 ID:OeDe9Vmu0
そうか?男だけでいいよ
男同士で男体の素晴らしさをガッツリ語り合いたい
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 16:41:30 ID:2JaLW8u80
履歴書
氏名 EMMA
出身 英国寒村
両親 他界
職歴
1886 貝拾い
1889 花売り
1893 ロンドン在住家庭教師宅 就職 芋の皮むき担当
1994 同上 ごみ捨て担当
1885 同上 上に加え台所掃除担当
1986 同上 上に加え全室掃除・シェイクスピア初級担当
1987 同上 上に加え朝食担当
1989 同上 上に加え洗濯・夕食・来客接待・シェイクスピア中級担当
1988 同上 上に加え電灯取替え・おつかい・つくろい(中略)お手紙返信担当
199× 中欧出身家庭の館へ転職 大規模の貿易を営む家庭の現場を学ぶ
199×2 同上 奥様の侍女を経験・シェイクスピア上級=全裸の奥様にディンドンベル
199× 新大陸へ遊行 野宿・ホームステイ・貿易港の現場を体験
199X 英国へ帰国 貴族令夫人・貿易商令夫人の元に作法を学ぶ

新しい国、有能な働き者が求められている国=アメリカ
有能で働き者で、下働きの経験もあり、貿易商のお館の内情も知っている=エマ

その上
夫は有力な貿易会社のボンボン。
夫の父はヨーロッパだけが顧客だと思っているが、成りあがりだけに
ビジネスに関しては話せる人。
不安な社交関係については、貿易商夫人のドロテア、
貴族出身の姑オーレリアがいつでもフォローする体制。

父会社がアメリカに注力するにあたってこんな黄金の人材はいないと思う。

やっぱりエマはアメリカに行くべし。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 16:47:10 ID:a34qQzz30
年数が・・・
再提出しなさい
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 16:55:59 ID:2JaLW8u80
すみません。
もう一度やってきます・・・
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 16:57:52 ID:vlxcRNvk0
いや、もうやらんでいいから
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 17:36:35 ID:nrXs3bur0
百年、芋の皮むきか
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 17:58:06 ID:9J2z3AJ20
常藤のインタビューがヘタクソな件について
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:11:17 ID:QUuryXWmO
どこにそんなインタビューが?
お教えくださいませ紳士。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:24:21 ID:eUZCisSe0
公式ホームページのエマ放送協会デスヨ紳士
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:41:58 ID:N2iWv4Kh0
あの頃のトイレはどうしてたのかも誰か頼む
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:50:39 ID:ibku1Wog0
>>168
199x年って核戦争後の世界でモヒカンの悪党がいっぱいいて秘孔を押すと人体が爆発しそうでやだ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 19:53:53 ID:XeNo09pr0
「お前はもう氏んでいる」
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 20:34:46 ID:B60LvPd50
>>176
もうこの話は何度か出ているが、19世紀後半には都市部では水洗トイレの普及が中流階級まで進んでいた。
一昔前まであった個室の高いところに貯水タンクがあって、紐を引いて水を流すタイプのやつ。
上流階級では浴室を改造した便所に豪華な内装を施してる場合も多かった。
ただ、下層階級や下水設備の普及してない田園地帯ではボットン式が主流。
その場合便所は屋外にあったり地下室にあったりしたので、夜間は寝室用便器(おまる)で済ませるのが普通だった。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 20:39:18 ID:2/rD1Tb50
>>178
たわらば(ぴしゅ〜
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 21:01:01 ID:Gzuw+LOA0
この漫画にトイレ描写あったら感動半減だったなwww
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 21:04:46 ID:mB9b9Tbt0
どんな描写でもオレのエマはかわいいよ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 21:25:59 ID:Gzuw+LOA0
小説版エマが2巻まで発刊されてるけどさ
1〜2の間は半年ないのにもう2巻から1年半くらいたってるのに
3巻がでてないんだよ
もう打ち切りかな〜?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 21:32:10 ID:VU8QAHxh0
>>183
まだまだエマの素晴らしさを知らない人が多いからね
一部のコアなファンの域を出てないと思う
売れなければ打ち切りもあるだろうね
ミーハーな連中が押し寄せて来るのも嫌だと思う反面もっと多くの人に素晴らしさを知って欲しいとも思う
ジレンマ
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 21:54:21 ID:Gzuw+LOA0
>>184
あ〜そのジレンマわかるわ〜〜www
好きな作品は自分のものだけにしたいんだけど、でもほかの人にも
たくさん知って欲しいともおもうんだよな〜ww
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 21:59:38 ID:QUuryXWmO
〉175
ありがとうございます紳士。
無事聞けました紳士。
八巻よんでないのにインタビューするのがまちがってると思うです。
(いわれてたけど)
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:09:35 ID:f077E+K00
何をどう頑張ってもエマはイギリスの
あの階級では幸せにならないし
自分が頑張って受け流しても、愛する夫や子供など
家族に非常に大きな負担を強いるのを
意識しないわけには行かない

評価はエマ本人の人格とは無関係とパパも言ってたじゃん
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:14:42 ID:JIPRGnzg0
幸せとか不幸せとかじゃなくてですね

愛なのよ
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:20:15 ID:Gzuw+LOA0
でもエマの過去とか、また大人になってからの人さらいにあってアメリカに
行った事とか描写する事で、精神的に強くなったから
ウィリアムの母が精神的にダメになったのとは違ってがんばれると俺は思う
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:32:38 ID:c8Lz+zaG0
あ〜生理ネタ乗り遅れた。
もう充分、と言われてるのにこう書くのもなんだけど
私はちょっとグレイスが心配。
生理は女性の健康のバロメーターで
極端に生理痛がひどい人(グレイスみたいに寝込んでしまって外出もできないほどひどいような場合)は
子供を産むとき難産になる可能性があるし、
そもそもあの時代の女性はコルセットできつく身体を締め付けてて
そのために健康を損ねる人も少なくなかった。
死産や出産で命を落とす女性が現代より多かったのも
当時の医療水準のこともあるけど女性の健康面での問題もあったんじゃないかな。
私はグレイスが生理痛で寝こむシーンみて
「将来子供産むとき大丈夫なんだろうか」て心配になったよ。
ちなみに現代でも生理痛のひどいときはハーブティーを飲むとかして身体を温めるといい、と
聞いたことがある。
グレイスが湯たんぽ持ってたのも身体を温めて苦痛を和らげようとしてたのかな、と思う。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:42:25 ID:8pSQfrd90
コミック7巻の005ページ、人攫いに服を剥がれてその辺の人に売るシーンで、一番下のコマ
「やったねカアさん、見てコレ」の見てコレってのは何かあったんですか?ポケットに何か入ってたとか
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:47:26 ID:JIPRGnzg0
>>191
単に良い値がつく上等な服だったということかと思われます
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 22:52:58 ID:vKgBl3TB0
>>189の続きなんだが
7巻の125ページに
「そうね・・・あなたは私と違うわね・・・」
ってあるところで作者の考える今後が少しは反映されてるのかな、と思う
しつこくてスマン
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:02:59 ID:/1y24buL0
ジョーンズ家にとってのプラス面として、ウィリアムがこれまで以上に
家業に精を出すだろうということが考えられる。

「メイド風情と結婚したからジョーンズ家は左前になった」
などと陰口を叩かれるのが、ウィリアムには一番我慢できないだろうしね。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:08:49 ID:EVQgocdC0
>183
小説版は2巻までの企画だったとどこかできいた気がする。
アニメができたから続きも書いてるのかもね。
でも「私ヴィクトリア朝書いてるのよ! 少女描写すごいでしょ!」
と力みすぎている(ように思える)久美氏には正直
書いてほしくないな……。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:11:02 ID:9J2z3AJ20
やっぱジョーンズ家の兄弟達の話読みたいよ
ヴィヴィー×コリンとか
ヴィヴィー×グレイスとか
ヴィヴィー×アーサーとか
ヴィヴィー×メイドとかさあ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:11:37 ID:DVnQR12C0
小説エマ好きだけどなあ
ハキムが違う人っぽい感じはしたけど
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:13:40 ID:EAiNe79f0
1巻ちょっと立ち読みしたけど俺のカレー様がなんか別人っぽくて止めた
どんなだったかはもう覚えてないけど
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:14:39 ID:8pSQfrd90
>>192
ですか。どうも
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:16:36 ID:EVQgocdC0
>196
×の前に来るのが何かというのをご存じの上でのご発言ですかな紳士。
スラッシュとは表記がちがいますぞ。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:22:04 ID:/1y24buL0
すらっしゅしょうせつ?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:24:08 ID:NzLanNpH0
>>201
>すらっしゅしょうせつ?
海を隔てた南蛮国の…
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:33:20 ID:9J2z3AJ20
>>200
OK、やり直すよ

ヴィヴィー×コリン
グレイス×ヴィヴィー
アーサー×ヴィヴィー
ヴィヴィー×メイド
パパ×ヴィヴィー

これでどうでしょう紳士
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:35:00 ID:hoKWG/1D0
>>200
腐女子の常識がヲタ全体の常識だと思わない方が良いのですよ紳士
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/18(水) 23:47:59 ID:95S15XSzO
オーレリア可愛いよオーレリア
個人的には長い方がいい

森は家族で万博に行ったときの話をもうちょい詳しく描くべき
それか親父とラブラブな頃の話をさぁ〜
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:08:18 ID:EVQgocdC0
>204
これは失礼つかまつった。

>203
貴兄の趣は理解いたしました。
ヴィヴィーの出番が増えることを私も祈っておりますです紳士。
っていうか8巻は焦らしプレイをくらっているかのように
感じました(森先生から) ジョーンズ家を…ジョーンズ家を!
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:21:10 ID:HFE33w8Z0
やっぱりヴィヴィーよりもグレイスさんよ
グレイスさんよね
グレイスさんだわ
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 00:33:38 ID:DaSU3fCu0
子雲雀ちゃん達はもう出ないのかねぇ
親が決めた大して好きになれない相手と結婚してなんか嫌な現実知って
がっかりしてほしいような、してほしくないような
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 03:14:24 ID:tr0eKL3A0
エマは孤児だよ
階級社会のイギリスで
孤児は問題外だろ
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 08:02:53 ID:U9xtacPY0
森薫氏サイン捺印付雑誌がヤフオクに!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56870089
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 08:04:32 ID:2L8pEJ330
↑これは買い
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 10:56:52 ID:aau9XHQ80
釣れましたか?
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 12:35:58 ID:Fc8cPRACO
>>190
 それは、非常に困る。
これからグレイスは、好きな男の子供をバンバン産んで、ジョーンズ家に里帰りする役目がある。

「おじいちゃま」と孫に呼ばれたリチャードが顔をほころばせ、
「おばあちゃま」と呼ばれたオーレリアが、「あなたも沢山産むわねー」とお茶を飲みつつ娘とおしゃべりし、
「おばさま」と呼ばれたヴィヴィーが顔を引きつらせ、
「おじさま」と呼ばれたコリンが、甥と姪のスケッチを見てやり、
引退したスティーブンスが、出産祝いの新聞広告を載せなければならないのに…

190のカキコだと、母子共々亡くなりそうだ…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 12:39:38 ID:WMTZ+rzmO
>>203
ちょwwヴィヴィー×コリン見てえwww
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 13:00:52 ID:PH1N7e3qO
執事って家につくイメージなんだけど引退してパブ経営
って多かったのかな。日の名残みたいにボケるまで
仕えるもんだと思ってた。

妖怪みたいな、妖精みたいな。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 17:16:19 ID:rapDSV0l0
そういやあの8巻の酒場の新聞に記事載せてたじいさんは誰なの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 17:25:26 ID:oJpxfSlo0
七巻見て思ったけど
エマが心情を吐露するシーンってあんまなかったね
「いつも自分ばっかり」ってあたりで初めてエマの素の気持ちが丸裸になって出てきたような
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 17:31:11 ID:iGLOJI5j0
>>216
アルがよく行く酒場のマスター
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:11:59 ID:L0HZ9T5t0
短編も好きだからいいんだけど、
エマの話は書かれるのかねえ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 18:30:14 ID:FsJ6ad5B0
描くとしても番外編最後のオオトリになると思う
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 19:24:38 ID:AyYFYJqF0
8巻の爺と愛人の話に出てくる裏社交界ってどんなの?
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 19:43:06 ID:QF3xMwKd0
>>221
「裏社交界」のフリガナの「ドゥミ・モンド」(フランス語で「世界の半分」)とは、愛人とか高級娼婦のこと。
要するに紳士がそういう類と出会ったり同伴して現れるような社交界のこと。

223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 20:11:26 ID:QF3xMwKd0
>>221
たとえばキャンベル子爵がヴァイオレットを連れて行った歌劇場なんかは典型的な裏社交の場。
ああいう他の上流階級の男の目に触れる場所に、いかに美しく着飾った愛人を同伴したか(言い換えればどれだけ愛人に金をつぎ込めるか)が男の甲斐性の見せ所だったわけ。
(無論公然と、「これは私の愛人」などと言うことはないが)
たとえばその後出会った相手と愛人同伴で会食することもあるし、その場合は愛人の美貌だけではなく会話での知性や教養を見せて自慢することもある。
愛人側にとっても自分の虚栄心を満足させられるだけではなく、パトロンに自分の美貌や教養をアピールできるし、場合によってはもっといいパトロンを捕まえられる可能性もある。
現在パトロンなしの娼婦がきっかけを作って(たとえば男の前で扇やハンカチを落とすとか気分が悪くなったふりをするとか)、パトロンをゲットする場でもある。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 20:50:48 ID:B+uGB9sb0
>>222
竜王たんは愛人と申したか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:09:37 ID:aGRPlZAJ0
>>221
 文学作品としては「椿姫」
 一言で言えば風俗営業だけど、そこはおフランス。
高級娼婦は軽蔑はされていても、社交界では花形であり、ファッション・リーダーでもあった。
2000万ポンド稼いだ娼婦もいる。

山田勝著「イギリス人の表と裏」の「野心ある女性はイギリスを離れる コラ・パールの生涯」に詳しい。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:11:45 ID:bFdmp6rs0
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:22:50 ID:Sw+s065C0
なんという勉強になるスレなんだ
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 21:38:46 ID:j4GMFXbP0
WEB漫画が遂に暴走を始めたね

んなこと わかってんだよ このボンクラ!!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:02:09 ID:lz7ELn3A0
でも坊ちゃまのヘタレ具合が見られてよかったよ〜!
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:06:51 ID:LkflT/5A0
>225
同じく山田勝先生の著作で「ドゥミモンデーヌ パリ・裏社交界の女たち 」というのがありますよ。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4150501807&uid=NULLGWDOCOMO
231225:2007/04/19(木) 22:25:24 ID:aGRPlZAJ0
>>230
フォロー、ターシャ(多謝)w
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:32:56 ID:Sw+s065C0
突然ですが、
エマに出てくるメイド達の中で一番のナイス・メイドとして、キャンベル家のアニーさんを推薦したします紳士。
あのエレノア嬢に対する接しかたには、並々ならぬ慈愛の情を感じるのですよ。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:47:42 ID:aEW03cBi0
>>228
サンタ・マリアの名に誓い、全ての不義(ウィリアム)に鉄槌を
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:03:37 ID:GbzWVQi50
>233
あー先越されちゃったww
「では、ごきげんよう」とお辞儀をしてスカートの下から爆弾を
落とすエマ…
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:07:11 ID:nwl4Mp+/0
>>228
今見てきたが…

ちょwww面白えええwwwww

森さん次回作はこんなテイストもありかもな
どっかのインタビューで仮題「愛のドボン」とか言ってたしw
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:08:10 ID:GbzWVQi50
爆弾じゃなかった、手榴弾だった。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:19:25 ID:jNXHsQK00
>>228
作者のあのノリからしていつ暴走するかと思っていたが三回か、早かったな。

ブラックラグーンの最凶メイドとか書いてる時点で予想の範囲内
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:23:01 ID:2L8pEJ330
個人的には新谷かおるの2丁拳銃メイドがお気に入り。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:25:54 ID:ucNJwz520
ブラックラグーンみたいなくだらん漫画のネタいらんわ
しょーもない奴に公式サイトで漫画なんか描かすなよ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 23:54:45 ID:bv/X9/Xo0
>>239
その気持ちわかる。
こっちは森薫さんエマやヴィクトリア朝が好きであって
そこにまつわるWEB漫画ならともかく
エマを使っての意味不明別次元漫画とか いらん。
あの作者の同人サイトとカン違いしてんじゃないの?あのコーナー。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 00:38:07 ID:ley+yzdD0
なにこのユダヤ人並みの選民思想共
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 02:10:01 ID:K+KFA50R0
ケリー、かわいいよ、ケリー
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 02:37:07 ID:q4oRaE7Z0
>>239
メイドだからじゃなくて元々エマとブラクラ両方好きなおれはここへ来てはいけませんか
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 03:01:23 ID:OkINPG0Y0
>>240
まあ確かに雰囲気ぶち壊しではあるわなw
よくあんなの掲載許されたよな
でもああいうのも面白いじゃん
エマの「このままで」は笑えた
嫌いな人は見た事をお忘れなされ
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 03:24:50 ID:qnpXxMr60
>>244
同意
ブラックラグーンがどうとかそんなの全然知らん自分からしたら
単純に面白いという印象だけだったが
まあぶち壊しというのもその通りだけどw

それに載せてるって事は森さんもおk出してるってことなんじゃないのかな
意外とああいうアレンジは好きだったりして
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 03:53:59 ID:ItMhyYEj0
のっけからガンダムネタでフイタ
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 05:32:53 ID:QGIDif5c0
メイドよりも、イギリスの当時の生活背景目当てで
読んでるヤツって小数かなー…やっぱ
漫画読んで気になったとこ調べたりすると、間違いもあるけど
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 07:20:16 ID:fjOA/gvl0
件のWEB漫画とやらがどこにあるのか発見できない…
メンバー登録しないと見れないの?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 07:21:32 ID:Y10y6cKd0
http://www.emma-victorian.com/
のweb漫画の項目ですよ紳士。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 08:42:13 ID:V85TxlS10
>247
森さんの間違いや資料の相違もあるし、漫画だから物語や見た目優先っていう
こともあるだろうね。
しかしここには、あの時代の雰囲気自体が好きという人は多いと思うよ
このスレだけ見ても面白い書き込み多いし
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 11:45:39 ID:KYFb7KNU0
WEB漫画の存在初めて知ったけど
第三話目面白いwああいうノリ好きだわw
絵もうまいし

8巻をようやく買ったけど
なんか本編より名作じゃね?
特にThe timesはよかった
構成が素晴らしい
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 11:49:12 ID:TCW8kxwH0
ブラックラグーンは厨房が好きな漫画
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 11:52:34 ID:KFbw5wmM0
自分が嫌いだからってなんでも厨房とかいうやつ
マジ頭おかしい
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 13:11:45 ID:iUbHWmxz0
マイコプラズマ・・・・たぶん女史はコーヒー吹いただろうなw
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 14:11:57 ID:OkINPG0Y0
【社会】 「私は1級メイドです」 メイド業種の増加で、「日本メイド協会」「メイド検定」誕生へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177035159/

正統派が満足できる時代が来るかもしれませんよ。
一度で良いからジェントリ気分になってみたい。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 14:46:34 ID:EIvX8ABG0
エレノアかわいいよエレノア
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 16:04:11 ID:wuHuuH7g0
>>255
中心になっているのがコスプレ雑誌編集長ってあたりで駄目っぽい。
というか、↓のトップページ開いた時点でもう期待できないなと思いました。
ttp://www.n-m-a.jp/
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 16:06:40 ID:KYFb7KNU0
コスモ編集長だもんなw
あきらかにオタ系w
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:35:06 ID:leNps4Ar0
MX2期はじまた

ライオネルが出てきた。
ウィリアムとロバート共通の友人だったのね
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 18:54:54 ID:5VwITC5Y0
キャンフルの単なる金儲けの手段だな >メイド協会
メイド喫茶協会にでも改名しとけって感じだ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:08:30 ID:wuHuuH7g0
やっぱりこういうのはホテル業界とかでやってもらわないと・・・
っていうかですね、ちゃんとしたホテルでロビーラウンジの従業員を
フットマンとかパーラーメイド風の制服にしてもらえたらそれだけでおk
1000〜2000円くらいで英国お茶会気分が味わえるw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 19:16:30 ID:xQVY+QNQ0
>>259
そりゃあそうさ
グレイスに惚れたからウィリアムに近づいたんだから。
俺にはわかる。ライオネルは策士だね
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:25:30 ID:gYVhT6NX0
ライオネルってライオン好きそうだよね
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:27:30 ID:/h+xhcdf0
>>255
ジェントリ気分になるには、まず、カントリーハウス付きの200エーカーの土地を購入しなければ。

>>259
ライオネルは、純情的なお坊ちゃんという感じはしないな。
女や遊びよりも、仕事や家業に情熱を傾けるリチャード型じゃないかな。番外編で顔出すだろうか?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 21:28:08 ID:p064lUWP0
TVK今日の夜からかと思ってたら
明日の夜からじゃねえか
はあ、もう寝よ
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 22:20:26 ID:1PgtIPhA0
高級娼婦モノでは、
映画「娼婦ベロニカ」がお勧めイタリア、ベニスの話だけど
コルセットとドレスにあふれて最高ですよ
森さんマンガ化してくれないかな、裸いっぱい書けるのに
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 22:26:03 ID:d5vssqEB0
あれは昔リアルタイムで観たが良かったな
裁判のシーンでかつて客だった男たちが
ベロニカに有利な証言連発するところなんかwktkでしたよ紳士
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:00:47 ID:pkHxjllh0
エマシリーズを描き尽くした次には
森女史にはいろんなクラシック名作映画を森的感覚で漫画化してほしい
マイフェアレディーとか風とともに去りぬとか
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:02:00 ID:sd+wxQS30
週末のお楽しみ・森薫の部屋にお邪魔した 遅い反応でスマソ

なにコレなにこの胸のときめき!!! やっちゃったシリーズ最高ー!!!

ウィリアムの濡れた髪の毛とかその髪をかきあげる腕とか背中とかもう
グレイスはあの後落ち込むんだろうなって想像するだけでたまらんもう
アーサーはもう、あのアーサーがやっちゃったってそれだけでもう
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:16:34 ID:p064lUWP0
ビームを買えばいいのに
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:19:13 ID:rvFGnMPY0
やっちゃったヴィヴィーはおねしょだと思ってたのに・・・
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:46:03 ID:xQVY+QNQ0
あら、おねしょするのはグレイスさんよ
グレイスさんよね
グレイスさんだわ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/20(金) 23:59:14 ID:36FUZWhz0
あの小雲雀ちゃんたちは、バラだと普通の会話が出来るんだろうか。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 00:22:54 ID:8LpXhEF50
ピンで男性と対話してる子雲雀ちゃんたちって想像つかないな。

>213
一人無事生めば体質は結構変わるもんですよ。
そういう意味じゃあの時代の多産は理にかなってたのかも。

>231
次スレからの>1乙代わりに流行しそうですな紳士。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 02:17:36 ID:xkiE0GAN0
>>274
ふと思ったんだけど
あの時代多産は品のいい事と思われてたのかな?
貴族は子供が多いほうがいい、とか少ない方がいいとかあったのかな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 02:32:27 ID:H8yIfOeX0
現実問題として、医療が発達してなかったから死亡率が高くて、
多産でないと子孫が残りづらかっただろう。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 03:01:05 ID:rlIhtrzz0
多産が品の悪い事と思われてる時代があったの?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 03:03:38 ID:tl6x/Iwk0
>>276
 補足
 1840年頃のロンドンにおける幼児死亡率は、上流階級10分の1、中流階級6分の1、労働者階級4分の1。
マンチェスターとリーズにおける5歳以下の子供の死亡率は、100分の51であり、産褥熱で死亡する母親も多かった。
ちなみに、1860年代の一夫婦の子供の数の平均は6.2人、6家族に一組は10人以上の子供がいた。
(本「ある時代の肖像」より)

 ただ、これらも時代と共に変化し、衛生化かつ少子化に向かっていくようだ。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 03:05:38 ID:xkiE0GAN0
いや、それはしらないけど
高貴な人たちは「まあ、お盛んですこと」みたいなこと言ってそうだな〜
とちょっと思っただけだす
280279:2007/04/21(土) 03:06:39 ID:xkiE0GAN0
>>277へ対してだからね
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 03:26:30 ID:tl6x/Iwk0
 ヴィクトリア女王とアルバート公は4男5女を作ったけど、
下々の者は二人をエロい歌のネタにして、税金を食う王室の肥大と多産をおちょくったみたい。

「子沢山のアルバート殿下と女王、困窮を訴える」との風刺画もある。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 09:46:56 ID:MrJIdGKM0
今月号13ページのオヤジの「・・・・・・」は
・執事の癖に余計な事言いやがって・・・
・言ってないのに執事のせいにしやがって・・・
のどっち?
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 09:50:28 ID:W49B3UD90
特に意味はないだろう
ふーん・・・くらいのもんだ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 09:57:52 ID:/e1Hudtf0
>>282
純粋に持ってゆくのを許可するか考えてるだけかな
285水沢博士:2007/04/21(土) 10:53:57 ID:QUOGa03v0
>>282
そうか、スティーブンスには何度も助けられたことがある。
彼の判断なら的確だろう、今回の助言も案外正解かも知れない。
などなど、色々なことを一瞬の間に考えている。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 11:08:55 ID:FzQiG6dL0
>>279
上流階級では子供がある程度育ってもう死ぬ心配がなくなると、奥様はもう子供を生むのはごめんとセックスを拒否するケースもあったそうだ。
(避妊や堕胎は手段が発達していなかった上にキリスト教が厳しく禁止していたし。)
その代わり旦那が愛人を作るのを黙認していたって場合も多かったそうだ。

まあ財産を相続できない次男坊三男坊以下は官僚・軍人・法律家などになって自活の道を切り開く必要があり、それが大英帝国の拡大に寄与したってメリットはあった。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 11:17:47 ID:uj9nkO2p0
ジョーンズパパは社交界ですさんだ奥さんの心を毎晩癒してあげてたんだろうな。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 11:54:27 ID:OgWZMjgGO
オーレリアは無邪気だからベッドではいろんな事してくれそうだ
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 13:28:47 ID:/e1Hudtf0
で、コリンがお兄さん(≠おじさん)になるのはもうすぐですか?
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 14:15:17 ID:OgWZMjgGO
「ああっ!オーレリア!ほんほんほんほん!」
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:00:47 ID:v+pkGNRD0
コリンきゅんは老けたママンで可哀相
ママンといっしょにいられないし
幼児期にママンといられないとどうなんだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:26:57 ID:al7JFtFC0
>>291
その上たまに会えたと思ったらヴィヴィーが独り占めするしな。
すさんだ大人には育って欲しくないよ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 16:09:40 ID:kptNTbOM0
エレノアかわいいよエレノア
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 16:54:46 ID:huJe05cI0
>>290
唐沢なをき乙
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 16:58:18 ID:0dZHUg6V0
コリンが一番早くエマに馴染みそう。挨拶されて何にも言えなくなっちゃった
あたりを見ても。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 18:50:33 ID:v+pkGNRD0
コリンにとってはグレイスがお母さんがわりだけど
ウィリアムになついてるから自然にエマにも
なつくだろうな
グレイスがコリンを洗脳してたら困難だけど
グレイスはそこまでしてエマを陥れないだろうし
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 19:00:46 ID:OL2P6JhA0
ヴィヴィーが洗脳してる件
ジョーンズ父とは違う意味で、ヴィヴィーは手ごわいなー…
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 19:19:03 ID:UUewti2s0
なつく頃にはキャンベル家は消滅してるから
グレイスとのわだかまりもなくなってるだろう

むしろ周りが一斉に手のひらを返してエママンセーする
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 19:19:27 ID:gVmXWXCC0
ヴィヴィはエマに歓楽、いや陥落される
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 19:37:35 ID:KxqQk6Qo0
ヴィヴィは犯したい
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 19:44:14 ID:f6oI3EXl0
今月号のラフスケッチ集に、14才少女新米ハウスメイドアニー
の絵があることに今頃気付いた
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 20:05:12 ID:0dZHUg6V0
>297
「あの人が悪いんだわ!」って言ってた時、コリンが飛び出していったのは
子供なりの正義感で「おまえなんかでてけー!」くらいのこと言ってやろうと
したんだろうけど(何かあったら家を頼む、なんて言われもしたし)、いざ
目の前でエマを見たら悪い人に見えなくて、言うべき言葉がどっかいっちゃった
のかな〜なんて思った。

グレイスはほんと大変かも。常識人だけに面と向かって嫌う事も出来ないし
本当に結婚しちゃおうかなって思ったのもどう接していいのかわからなくて
気苦労増やしておろおろするのから逃げたいからなのかな。

意外と孤立しそうなヴィヴィー…?ま、そのへんはオーレリアが上手く
やってくれるでしょう。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 20:33:18 ID:0Li3Ua3j0
最近、というか今日一気に1〜8巻まで読んだ新参なんですが、

時代は1890〜1895年頃、エマ、ジョーンズは20~22歳くらいで良いのでしょうか。
ヴィクトリア女王治世末期で、細野正文や夏目漱石が若かりし頃。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 20:39:01 ID:IpZ5xqA80
結婚適齢期もよくわからんよなー
ドロテア様結構な熟女に見えるがまだ普通に二十代か
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 20:45:30 ID:/e1Hudtf0
>>301
その時のエレノアがモニカの鉄壁ガードの絵の年(3歳位)だとすると、
(アニーの年齢)=(エレノアの年齢)+11才?
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 21:22:07 ID:fratREfK0
>>302
孤立はしないだろ
きっとヴィヴィーはエマをイジメたおすぞ
普通の家庭でも女兄弟がいる家に嫁入りするのは勇気の要ることなのに
ただアーサーの反応を見て影でエマ派になってくれそうな淡い期待を抱いたけどね
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 21:47:13 ID:8KgnNFFN0
むしろ、エマはアーサーとくっついた方が幸せになれた気がする。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:25:47 ID:Db2lxjbo0
>>304
 上中流階級を対象に1871年に行われたアンケートでは、1840〜70年の平均初婚年齢は、
男性29.95歳、女性25.52歳。
 ただし、上記は「結婚」の年齢であって、女性が20歳前に婚約しないか、
あるいは社交界デビュー後3年間の間に、結婚を申し込む男性が一人も現れないと、
売れ残りとして独身で通すのが普通だった。
 男の場合、女房を養う甲斐性を問われるため、収入・財産に余裕ができるまでは、
結婚に二の足を踏む人が多かったそうだ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:45:43 ID:6P9cHlnb0
モニカ姉もソフィア姉も伯爵夫人でしょ?
跡継ぎ産まなくてはいけないんじゃないの?
結婚何年経ってるのかは不明だが。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 22:58:20 ID:Pa0M57kX0
「ヴィクトリア時代人は、セックスを、罪深いというよりは、動物的な、嫌悪すべきものとみた。
 そのうえ、理性的人間のつもりだったから、明らかに理性のコントロールのきかない行為を不審の眼でみたのだ」

                                                           by Taylor


「女に性感があるというのは、『下劣な中傷である』」

                        by Acton, W


「当時、女は、性感をもたない『善い女』と、性感をもった『悪い女』という二つのカテゴリーに分割されていた。
 (中略)ヴィクトリア時代人は、家庭を守るための必要などといいながら、そんな女性観の否定的な側面を投影する対象として、
 性感をもった、あるいはもっていると思われた悪女、売春婦を事実上必要としていたのである」

                                                                by 畑下一男
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 23:23:49 ID:Db2lxjbo0
>>309貴族の妻だからなあ。跡継ぎの子供を作らないと、下手すりゃお家断絶だし。

 シスコンモニカ姉さまはフレデリックにデレデレだし、律儀者の子沢山というから出来そうなものだが、
妹の所に入り浸っている分、夜の営みはお留守気味なのかも。
 ソフィア姉さまは、あんまり母親になるのが想像できないな…。
母になっても、「僕とネリーとある日の午後」のレスター家の奥様みたいになりそうだ。
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 23:53:09 ID:ad6IVNDm0
ジョーンズパパはオーレリアにメロメロですから
メ ロ メ ロ で す か ら
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 23:58:21 ID:XHC2gnQ40
>>302
出てったものの黙ってしまったのは
そこまでがコリンに出せる最大限の勇気で
結局そういう性格の子っていう表現だと思う
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 09:41:13 ID:eM2e1JjA0
次はヴィヴィーの初潮の話でよろしく

まだそんな歳じゃないか・・・
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 11:05:29 ID:U/FECbY50
壁に向かって1時間反省なさい
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 16:11:15 ID:fEolhBuhO
>>314
そんな歳じゃないか?

でも10歳くらいなのかな
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 17:54:12 ID:uxl0v9Qg0
コリンたんの精通の話が読みたいです
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 18:53:23 ID:gW5gfCU40
壁に向かって3時間反省なさい
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 19:10:52 ID:YqqU2Y/40
エーリヒの夢精の話はあったのに…
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 21:19:28 ID:7EgdPZis0
壁に向かって反省プレイでハァハァ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 21:27:32 ID:NyBg28YK0
>>315
>>318
いや、薫さんなら初潮を迎えた少女の微妙な心の揺れが見事に描写された、
立派な短編を描いてくれると思うけど?
個人的には初潮ネタはヴィヴィより13歳少女メイドのシャーリーのほうがいけると思う。
どうしたらいいかわからず泣きべそかいてるところをベネットさんに見つかって、処置の仕方を教えてもらって
落ち着いたらその夜に「お祝いよ」とか言ってベネットさんがシャンパン開けちゃったりするの。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 21:41:05 ID:7GV5y5Z/0
当時初潮ってどういう扱いだったんだろうか。
俺が読んだ本では、当時は正しい知識を期待できるはずも無く、
少女達はただ困惑したり病気になったと思い込んだりしたそうだが。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 21:48:22 ID:eM2e1JjA0
>>322
マジでか?
それって人類としてどうなの
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 22:00:53 ID:w8tzriy10
>>322
「19世紀末頃には、「初潮は15歳ぐらい」であった。性教育全般が不充分だった時代で、
初潮教育とて例外ではない。突然訪れた身体の変調に慌てふためく少女、それをなだめる母親。
いったんは了解した娘が、また一ヶ月後に仰天し、というようなこともあったようだ。
 アメリカで出版された『イヴの娘たち 女中と妻と母のための常識』(1881)には、
生理周期や前駆症状、生理痛にも触れる明快な記述がある。
 医学書や家政の手引書の中には、初潮を迎える時期の少女の生活面にふれたものもある。
(中略)だが、生理中の手当の詳細については定かではない。女中がお嬢様に用意したのか、
母が娘に説明したのか、いずれにせよ何らかの処置を行うことになる。(後略)」
(本「英国レディになる方法」より) 

>>319
おねしょ、おねしょw
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 22:01:18 ID:7GV5y5Z/0
当時は科学的なものと迷信が混ざっていた時代でもあったし、
教育を受けられる階級とそうでない階級では生きる世界そのものが違ったわけだからね。
中流以上は正しい知識に基づいた母性教育ができたが、下層や貧困層は迷信と紙一重だったらしい。

それに1800年代でも、1850年頃を境に医学は大きく変わっている。
消毒法(当時は防腐法)と麻酔法の発明が医学を大きく進化させた。
数年単位で古い知識は捨てられ新しい発見が世界を席巻する時代だった。
何しろパスツールとコッホまでは産褥熱の原因すら分からなかったのだから。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 22:09:21 ID:7GV5y5Z/0
なお、精液を胎内に受けることで何故妊娠するのか、これすらかなり長い間分からなかった。
精液の実態について神学的神霊的な解釈がされることも、
あるいは精液の中に胎児のミニチュアが存在すると思われたこともあった。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 22:20:26 ID:w8tzriy10
>>314 来月予想「じゃじゃ馬馴らし」

 ジョリイに乗ってお散歩するのが夢で、スカート破きまくりのおてんば娘が、
お淑やかで社交界にふさわしいレディになる物語。
 ケリーの再来のような優秀なガヴァネス登場。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 00:02:41 ID:LqKCgfjS0
社交界デビュー前のお嬢様たちが知合いになるような場は有ったんでしょうか
親しい間柄だとお母様のお呼ばれについていったりしてたんでしょうか

グレイスとエレノアが知り合ったきっかけが気になるので
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 00:10:29 ID:5bhwfioA0
確かに20世紀になっても「なぜ妊娠するか」を理解してない部族は存在したらしい。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 00:14:49 ID:BTka7BWz0
>>302
ヴィヴィは二人に子供が出来たら態度一変させそう
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 00:36:26 ID:vVhHmL+Z0
「これでヴィヴィーもおばさんね」
「・・・・・・」
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 00:45:19 ID:5bhwfioA0
スレ内には、まだ若いのに甥や姪がいておばさん呼ばわりされてる淑女もいるかと
思うんだが、どんな気持ちなんだろうか。 かわいいからOK?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 01:08:18 ID:zXrdtt/fO
日本中のメイド喫茶のふいんきがこんな風になればいい、




そう思ってあちこちのメイド喫茶を行きまくった時代もありました。
日本でエマの世界は幻想だと痛感したぜ…。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 01:17:18 ID:ksz3VOty0
>>332
おねえちゃん、もしくは名前で呼ばれてるので実感ないな。

ところでこのスレ勉強になるね。生理ネタはもうウンザリですが。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 01:46:58 ID:LUMdu53L0
>>333
執事カフェもスティーブンスみたいのにしてほしい
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 06:53:58 ID:uGZGGNXg0
>>328
 子雲雀ちゃん達が紹介、あるいは出会いのきっかけとなったかも。
「素敵な人がいるのよ。上背のある大柄な美人で、優しいお姉様みたいな」
と、エレノアに吹き込んで。

 モニカが常に鉄壁のガードをしていたが、お嫁に行ってガードが薄くなった時、
グレイスと友達になったという気がする。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 16:30:37 ID:awfySVX80
紀伊国屋でエマ買ったらブックカバーがエマだった。イラスト描き下ろしっぽい。
販促情報にも出てないから驚いた。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 18:03:31 ID:EAzPn7cB0
>>337
俺も知らなかった。
紀伊国屋で買えばよかったなあ。

紀伊國屋書店-イベント情報-
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm

● 新 宿 本 店 ほ か NEW!
『エマ』第8巻刊行記念
紀伊國屋書店限定「エマ」特製ブックカバーキャンペーン
紀伊國屋書店各店(※)で『エマ』第8巻通常版(税込651円

、エンターブレイン)もしくは、DVD付き特装版(税込1,470円)をお買い上げの方に、特製イラストの入った紀伊國屋書店ブックカバーを差し上げます。
※数量限定につき、期間内であってもなくなり次第終了します。
※店舗により取扱い・配布方法・数量などが大きく異なりますので、ご希望の方は各店へあらかじめご確認下さい。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 21:09:15 ID:T4N8hwXV0
>>336
子雲雀ちゃんとエレノアの出会いはどこで・・・
やっぱり保養地で知合いになるのかな
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 21:16:03 ID:p8/d9ftq0
しばらく兄夫婦にエマの単行本を貸してたら
いつの間にやら姪っ子がメイド服を着せられていた
最近の親は子供をオモチャにするから困る
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 21:17:27 ID:5PbbB99B0
日本人なら割烹着がいいなあ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 21:20:15 ID:bfUJB3ig0
森さんのHPにこんなんありますよ紳士
ttp://pine.zero.ad.jp/~zad98677/gallery/gm009.htm
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 21:22:02 ID:3I04M4Vs0
きちんと動いたよ☆
ミャハ☆ミ
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 22:22:23 ID:5PbbB99B0
やっぱ慎み深さってのがいいんだよな
ミニスカートで髪をまとめてないメイドなんて
これぽっちも萌えねえよ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 22:27:45 ID:MG454y250
福岡博多の紀伊国屋はブックカバーフェアやってませんでしたよ
コミック発売前後にこのスレで画像を見たので
店員さんにも確認してもらったけど、フェア自体行っていないとのこと
各地のみなさんもお気をつけあれ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 22:33:22 ID:h4TksV+Z0
>>344
つまりはこういうことですね紳士
ttp://pine.zero.ad.jp/~zad98677/maid/iya2.htm

>>345
ありがとう紳士
危うく、博多駅の紀伊国屋に行って2冊目の通常版を買うところでした
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 22:45:45 ID:5PbbB99B0
>>346
そう!そういうこと!ていうか女史もかww

>>342
サンクス
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/23(月) 23:06:06 ID:0s+A0kd40
>>326
精液の中に居る胎児のミニチュアに対して錬金術的でアレな技を
掛けるとホムンクルスが出来るとか何とか

>>333
「メイド喫茶」ではなく「メイドさんが居る普通の喫茶店」に行くと
いい事あるかも知れませんですニャー
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 00:16:40 ID:B240QFWy0
>190
一回子供産むと、子宮口が広がって軽くなるっていうよ?

>225
大昔のデヴィル婦人とか今の化膿姉妹とかかな。
本物というか一流はTVなんかには出ないんだろうけど。

>237
ネタ切れだなw

>302
ヴィヴィーにはエレノアのアニーみたいに御付きのメイドが必要かもだ。

海水浴の時、腕が細くて恥かしいってエレノアが言ってたけど
ヴィクトリア時代ってデヴが美人だったのかな?

その割にはウェストはコルセットで締めてるけど。

>348
普通の喫茶店にいるのはウェイトレスだと思うがどうか。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 00:22:09 ID:mc23bsLs0
>>328 >>339
 社交界デビューをするまでは、専ら母の交友関係の範囲内で友達を作るのが一般的で、
母親の友人や知人が、お茶などに招待してくれたようだ。

 エレノアとグレイスと子雲雀ちゃん達だが、やはり、エレノア母が顔が広そうなので、そのつながりかな。
モニカが結婚してしまって、寂し気な甘えっ子の末娘を気遣い、年上のグレイスと合わせたとも考えられる。
 子雲雀ちゃん達とエレノアは、社交界デビューのかなり前、モニカの鉄壁ガードの時に友達になり、
妹独占溺愛オーラを放つモニカに睨みをきかされたw
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 01:02:46 ID:HWzJ+JLE0
>349
エレノアが気にしていた細いってのは、腕だけじゃなく、体全体が
「出る所出て、引っ込む所は引っ込んでいる、成熟した大人の女性のボディじゃない」
「なんの凹凸もない子供体型」
という意味だと思う。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 01:08:01 ID:UCVYmlYM0
女性の体は個人差があるにしろ、20代に入って無駄な肉が取れメリハリのある女らしい体つきになるんだがな。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 04:32:56 ID:HniiDOciO
>>348
精子に錬金術的な技を掛けるとではなく…
精子が成長して胎児になると考えられていた為、母体の胎内に近い条件を揃え胎外で胎児を育てようという試みをホムンクルスと呼んだ。

錬金術は科学の基礎であってアニメに出て来るようなモノではないハズ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 04:51:42 ID:m6iGr3Va0
某アニメのせいで錬金術の意味間違ったまま使うやつ増えてるよな


355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 06:09:22 ID:5AHUWYyq0
あきまんがエマにはまっているようですね
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 10:04:02 ID:eRMunos+0
単純に科学の基礎ってわけでもないよ
錬金術そのものはトンデモ科学みたいなやつ。
ただその過程から、偶然科学が生まれたというかそんな感じ
そりゃハガレンとかブソレンみたいなのは違うのは当たり前だけど
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 11:44:58 ID:YeWODHeA0
錬金術思想そのものは、現在からすればトンデモ科学。
だけど、あやしい実験や後ろ暗い研究を重ねて出されたデータが
神論の緩和→理論、機材の進歩と相まって、
本当の意味での科学に役立っていくわけで。

ハガレンとかのああいう錬金術師の行為
どう見ても、創作世界上のアイテム(良い意味で)でしかないだろうw
非機能的な偽メイドや〜
日本で流行った陰陽師の技にも同様の感想がある。
かといって、真剣に突っ込みを入れるのは2chでいうスレ違いだし
そもそも突っ込み自体が野暮というものさw紳士。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 16:21:44 ID:B240QFWy0
>351
レスd
左腕で右腕をさすりながら言ってたシーンだったので、勘違いしたかな。
あの時代の水着は体の線が出るようなものではないのに、
当時のメンタリティでは恥かしかったのかな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 16:42:46 ID:r8hrfboU0
インド通訳で
バジル氏の優雅な生活
思い出した
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 17:14:05 ID:/CovNsX60
>358
ドレスの裾がふくらはぎまでくらいの短さになったのは1900年代初頭に
シャネルがデザインしてからなので、あの当時ではまだ抵抗があったかも。
20世紀になってからの「エマ」の世界も見てみたいな。飾りのない帽子に
黒一色のドレスを着たヴィヴィーとか。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 18:32:37 ID:Gy9fBije0
>>351
赤毛のアンでアンが「腕にえくぼが出る」のをチャームポイントである的な発言をしてた。
そういうものが大人の美人の条件だった時代もあったということで。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 19:41:37 ID:h1Uz/p7C0
シャーリーで、ベネットさんとアーサー風の男との再会。
以下、昼メロ風妄想

男 「独りかい?」
ベネットさん 「見ての通り、財産の無い嫁ぎ遅れですわ」
男 「昔より魅力的だよ。結婚を申し込む男の一人や二人はいるだろ」
ベ 「心にも無いお世辞は沢山よ。甘い言葉の殿方は、釣った魚にエサをやりませんものね」
男 「耳が痛いな…」
ベ 「人のことより、あなたはどうなの」
男 「3年前に結婚したよ。子供も2人いる」
ベ 「…そう。なけなしの愛情で、奥さんとお子さんをせいぜい愛してあげるのね」

男 「……悪かったと思っている」
ベ 「結構よ。末永くお幸せに」

以後、家に帰ってヤケ酒をあおるベネットさんだったw
イイ女を演じるのも、結構辛いものがあるのだろう。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 21:53:51 ID:y3wrhlbM0
>>350
ありがとう
そうなるとヴィヴィは当面はグレイス経由で友達作るしか無いのかな

364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 23:17:38 ID:7BPG+Cqm0
>349
アニメガイドの書き下ろしコルセット頁をご覧あれ。
当時の理想的な肉のつき方が、森さん節全開で描き込まれてます。

>362
なんかものすごく納得した。
普通にありそうだ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 23:47:38 ID:yAR2LHWH0
8巻出てたのか…。
でも外伝集みたいね。エレノアEPはありますか?
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 23:49:43 ID:RTbXr1sm0
>>365
あるよ
エレノア救われてる感じ
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/24(火) 23:53:21 ID:yAR2LHWH0
>>366
ありがとう紳士
買って参りますわ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 00:06:23 ID:Ql0xuJs00
いつになったら森薫先生のホームページは更新されますか?
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 00:21:36 ID:k2F0TCwZO
あそこはもう数年アップしてないからな・・・
おそらくエマ終わって新連載とか始まったらリニューアルすんじゃね?

今はアニメの公式でしょ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 00:47:11 ID:/VG4b8+50
>>368
前スレで森さんがパスワード忘れて更新できない云々の話が出たことがあったようななかったような
まあ本当かどうかもわからんが、だとしたらやむなく放置ということなんでしょうな紳士
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 00:50:36 ID:bflQfMmw0
>>368
森センセPCいじる時間無さそうだし本人も不便に思ってないみたいですな

ところで
エマ、グレイス、エレノアの「初めてのコルセット編」を是非!
ヴィヴィーはシャーリーみたいにあこがれたりしてるんだろうか
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 02:28:30 ID:P5bnzngvO
エマの登場人物達は教会に礼拝していないのでしょうか?
ただ単に、省略されただけですかね?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 08:28:28 ID:U3hs2/8m0
アニメ版エマの第二幕はオリジナルストーリー?
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 08:32:26 ID:vbAA1dB00
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 09:58:06 ID:RuT3gxYM0
>372
当時の生活を一から描く漫画ってわけでもないから、省略したのでしょう
森さんの描く教会や修道女は見てみたい
当時の子供は日曜の晴れ着を着たりしたんだっけ?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 13:50:59 ID:YCCNsmuW0
信仰に関するシーンは
ジョーンズ家の夕食前に家族が手を合わせていたくらいだな。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/25(水) 22:55:36 ID:v5BDCwNwO
オーレリアかわいいよオーレリア
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 00:18:27 ID:1afqmq03O
>>375
自分も森さんの描く教会が見たいですね。特にステンドグラス。
8巻の水晶宮にあったけど

日曜に子供がおめかし(正装)するのは礼拝の為では?
379375:2007/04/26(木) 08:54:41 ID:B+qAkDEg0
>日曜に子供がおめかし(正装)するのは礼拝の為では?
自分が参考にした本も後で着替えてるな。ちゃんと読まねば

8巻で描いた田舎の風景や避暑地も良かったし、色々な場所を描いて欲しいですね
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 12:15:52 ID:+2xjz/4wO
森さんはホント男のツボ分かってるな
自分のツボでもあるんだろうけど
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:18:43 ID:xWdD+FOo0
これってどこかにupされてた?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1177560989563.jpg
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 13:54:37 ID:94Kbnq7i0
>>381
竹本泉さん関係のなにかですかねえ?(そりゃそうだけど)
 (ビームつながり?)
383382:2007/04/26(木) 14:15:47 ID:94Kbnq7i0
って、アニメ版公式ページの「森さんの部屋」で3月に描かれたものでしたね
やはり森さんのつぼはメガネさんか
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 14:37:50 ID:RqQa8lAs0
ターシャは何となく赤毛かと思っていたが、
茶髪だったんだなぁ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 15:09:04 ID:+2xjz/4wO
赤毛はあのトゥイーニーの娘じゃない?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 19:39:29 ID:csWlaYZJ0
メイド無駄知識

 アメリカに移民した日系一世世代(おそらく1900〜20年頃)で、東部へ渡った日本移民が得られた職の大半は、
住み込みの家事労働、つまり召使いだった。
 同じ家事使用人として働くアイルランド移民のメイドと一緒になり、家族を作る日本人が少なくなかったそうだ。
「ブリエアの解放者たち」という本に載っていた。

 エマもあのままアメリカに留まっていたら、日本人の使用人と出会ってたかも。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:22:16 ID:4CJYA5mr0
>>386
アーロン収容所を読むに、お前らの好きなエマやエレノアなんかも日本人を人間扱いしないんだぜ
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 21:48:47 ID:S7FaDqf10
>>387
過度の人種差別の強調は、卑屈さと劣等感の裏返し。
アーロン収容所だけが全てだというのだったら、極めて視野が狭い。

 第二次世界大戦で1943年から、東南アジア方面連合軍最高司令官であったマウントバッテン公は、
猛烈な反日家だったけれど、全ての英国人が反日家とでも言う気かね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:00:19 ID:V5P4uauW0
>>388
 えらく敏感になってるな、なにかあった?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:03:48 ID:S7FaDqf10
>>389
反論だったら、意味のある言葉で、理路整然とお願いする。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:09:38 ID:4CJYA5mr0
>>388
反日本に特定していたかはともかく
まあ、当時の英国人が黄色人種を差別的な目で見ていたのは間違いないだろうね

で、お前はアーロン収容所だけが特別な例だと言いたくて
奇天烈な例え話を持ち出してきたの?
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:25:44 ID:gVJAj7ws0
>>390
反論は別に無いけどな

もっと落ち着け
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:40:18 ID:YdHN/3FF0
とんだ笑いものだ!
当分保養地にでもやれ!!
いいというまで帰すな!
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:42:57 ID:D1LIn7dM0
アニー「私が、お供いたします…」
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 22:51:54 ID:dCE6UIYA0
お供するのかよ!
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:32:53 ID:B1DVbZcq0
アニーが行くなら俺も
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:33:38 ID:oZ26/YI70
いや俺が
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/26(木) 23:36:03 ID:YmMXCogr0
じゃあおれは保養地でアニーをナンパしてやる。
(´・ω・`)
399390:2007/04/26(木) 23:47:03 ID:S7FaDqf10
391は、断定的に決めつけ過ぎている。

インドの王族と友達づきあいをする人も、
やましい気持などさらさら無しに現地妻と愛を交わす男も、
インド美術を称賛したヴィクトリア女王も、
全世界を旅し、様々な文化を理解した女性も、
貴重な文化財の保護や保存をする組織も、
多様な人種を会員とするクラブも、
それ以外の個々人の心優しい行動も、
ヴィクトリア時代のイギリス人には存在している。

本「パックスブリタニカ」上巻の第8章 階級制度をどうぞ。

「アーロン収容所」は名前と大まかな内容だけは聞いていたが、今度読むことにするよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:01:16 ID:7uoVQX/EO
春が来ました
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:14:15 ID:n4xTpJAJ0
春ですな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:18:36 ID:53f6ElGo0
春よね
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:21:58 ID:aqRKv7ui0
メイ・デイ 5月祭が近いですな。
メイ・ポールと派手やかなメイドさん達だったら言うことなし。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:45:30 ID:F23GOIFV0
そして一番上にはエマがちょこんと乗っかっていたら言うことなし。
傍らにシャーリーとかいたらもう完璧
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 00:56:56 ID:HdPxg7qE0
戦史厨と言われるが・・・

メイディだからこの詩を・・・。

若者たちがいた野原は空になり、生垣は荒れ果てた。
生垣をみるものはいなくなり、牧草地を歩くものもいない。
若者たちは樫の森の前から出て行き、戦場で倒れた。
緑の農地から、愛するものから、夫と父と兄弟と息子が、出征した。
かって五月の祭典のポールがあった場所にいま名誉の死者の名簿がさがる。
そして今日も女たちだけでダンスを踊る。
tp://ww1.m78.com/honbun/europe%20later.html
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 01:43:19 ID:OB6jbGG0O
メイデイっつったら賃上げ要求じゃないか?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 02:30:07 ID:CQjFnDve0
メーデーと言えばこの詩だろ
♪起て万国の労働者〜

そんなことより私がメイポールという言葉を知ったのは、
「ファニーヒル」と言う小説で比喩に使われているのを読んだからなのです奥様。
ああ、なんということでしょう!エマがメイポールの上にちょこんと乗っているではありませんか!
それを見たときの私の驚きようはありませんでした。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 04:05:45 ID:u3YzwsGZ0
エマの恋愛シュミレーションゲームとか出ないかな?
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 06:42:24 ID:aqRKv7ui0
「万国のメイドスキーよ、団結せよ!」
by メイドを孕ませて隠し子を作ったカール・マルクス

>>408
ウブなお坊ちゃんと結婚するハッピーエンドか、
主人に手ごめにされて捨てられるバッドエンドかどちらかだな。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 08:26:36 ID:OqAGEDuR0
メイド側が主人公!?
普通は坊ちゃん側がプレイヤーだろうに。
攻略可能はエマ・エレノア・アニー・ヴィヴィアン・コリン
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 09:31:22 ID:wMiM7SsR0
コリン!?
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 10:02:26 ID:7uoVQX/EO
エロゲにしてくれ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:11:39 ID:RcTvGeDq0
WEB漫画が凄いことになってる…
3回目で難色示した人は見ないほうがいいですよ、あの路線だから。
逆言うと3回目平気な人は笑える内容。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:18:33 ID:z5D7c8590
>>413
うーん神経を逆撫でされるぜ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:20:49 ID:lE4zZOvq0
ここまで本編と違えば、逆に許せるけどな
見た目は半端に近いけど本質的なところで違うってのが一番むかつく
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 11:35:30 ID:CQjFnDve0
アデーレがしあわせならいいです
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:11:20 ID:ZAMPnaRr0
アニメでエマにハマッたんですが漫画はどうですか?
アニメと遜色なければ全巻購入したいんですがエルフェンリートの悪魔が怖くて踏み出せないです
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:15:19 ID:W7+3WMZY0
>>417
アニメと遜色ないどころかアニメ以上です(断言)
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:17:03 ID:7uoVQX/EO
全てにおいて原作が上
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:26:33 ID:sm0Riesc0
>>417
全体の流れを破綻無くまとめる力はあと2歩と半分って感じだけど
短いエピソードやそれを繋げてゆく力は日本屈指だと思いました
最後の方の話の展開に不満を持つかもしれませんが、それ以外は素晴らしい出来です。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:33:19 ID:ZAMPnaRr0
>>418-20
ありがとうございます。今から買いに行ってきます!
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 12:46:24 ID:HPkZGAep0
8巻の新聞の話とかすごいよね。
読み終わったとき構成の良さに、おー!!って言っちゃったもん。
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 14:36:23 ID:cRP8dsmt0
>>413
3回目ワロタ自分としてはさらにワロタwww
原作のセリフをうまく使ってるとオモ
森先生も喜んでるならいいんじゃないの?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 17:25:49 ID:V9SE0l/Z0
まあ、メジャーな作品ほどパロディには寛容なようなのでw
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:13:38 ID:ylJRV0EI0
リチャードがオーレリアに言った
「肺が悪いから社交は控えてどこか静かなところで療養する」
「いつまでかは判らない」
これは対外向けの理由なんだな
最初はリチャードひでえ奴だと思ったけど
全てオーレリアに対する優しさじゃないか

いまごろ気づいた自分が恥ずかしい
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:15:43 ID:hMeKMyNI0
リサ「ハリー!(てめぇ、どれだけあたくしを待たせれば気が済むんだよ!このロリコン親父めっ!!!)」
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 18:36:50 ID:sm0Riesc0
>>425
あの回も良くできてるよね
リチャードが結婚断られるものと思っていましたへのオーレリアの"なぜ"と
オーレリアにロンドンを離れるように言ったあとの"すまない"への"なぜ"、
この2つのシーンでコマ割が基本的に同じだったのに気がついたときは素直に凄いと思った
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 19:35:28 ID:CzIR75rL0
リチャードといえば
息子と口喧嘩する時にもっともらしい言葉並べてるけど、息子への心配が隠しきれてないという
そんな萌えポイントがあったりね
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:27:50 ID:T5dPEbw30
今日ビーム買って来たらラフスケッチ集が2冊入ってた…
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:00:20 ID:OqAGEDuR0
WEB漫画第二回の、「次回からいよいよアニメの話!お楽しみに☆」が、今となっては虚しく響く
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 21:05:38 ID:wMiM7SsR0
亀仙人の「もうちょっとだけ続くのじゃ」みたいなもんか。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 22:21:04 ID:f8oiRkNb0
オーレリアの髪が結い上げられるくらい長くなる頃にはロンドンに
戻るつもりという隠れた表現なのかな。エマも連れて。
リチャードって誤解されやすい部分もあるけど、嫌われてでも家族を
守ろうとする、昔ながらの父親像なんだね。

エマとの結婚を反対したのも、家のためってよりは息子がしなくていい苦労を
しないとならなくなる未来から遠ざけたかっただけだろうし…
今はまだ表立って賛成できないけど、厚い壁に対して一歩も引かなくなった
息子を内心誇りに思ってるかも知れない。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 23:41:02 ID:xymReDkr0
>>429
本屋のバイトが間違えたんだな。
別の付録が入ってない人がいるんだろう。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:05:53 ID:T5dPEbw30
>>433
外に出た状態で止めてあったから、これかと思いつつ買ったら本誌の中にも挟まってた。
アニメイトでビニールできつく止まってたから気がつかなかったんだよね。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 00:28:26 ID:VF/5Umm/0
オーレリアが転地療養し始めたのって
子供たちの見た目からみて本編から8〜9年前くらい前かな

それにしてはオーレリアとマーサ老けすぎじゃない?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:09:31 ID:ANhDMaDwO
コリンが今何歳か判れば逆算は可能
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 01:25:25 ID:OmeLsK8I0
何歳なのか自分も気になる。幼く見えるけど。
末っ子で甘えん坊だからかな?

ところでオーレリアはなぜ髪切っちゃったんだろう。
最初見た時修道院とかに入ってたのかと思った。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 03:20:33 ID:jkTb+rjZ0
iTunesでpodcastがちゃんと更新しない
全部消して登録し直したら2回3回が表示されない
なんじゃこりゃ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 08:08:07 ID:kdsrxbQW0
>>437
それほど彼女の中で意味は無い事だと思いますよ
彼女の奔放さがなせる技なのでしょうね
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 08:20:44 ID:BkXJaChG0
>>437
短い髪のままでは社交界へ出席できないのだそうです。
ウィリアムの婚約パーティーに出たときはカツラか何かで
増毛してましたよね。
切ったのも、伸ばし始めたのも社交界と無縁ではないのでしょう。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 08:39:52 ID:x79eQ7Y80
>>432
「(僕が申し込んだ)婚約は破棄します、後はシラネ」と、自分勝手で感情をコントロールできず、
自分とオーレリアで築き上げてきたもの、地位、信用、尊敬、ジョーンズ家の未来を顧みようとせず、
メイドを妻にしようとしている息子を誇りするわけがない。自分の生き方を否定されたようなものだし。
「自分のケツは自分でふけ。婚約破棄はもはや取り返しがつかんが、私の眼の黒い内は結婚は認めん」
がウィリアムに対して思っていること。


>>435
 ウィリアムがイートン入学前だから13歳以下で、おそらく10歳以上。
物語が始まったとき、20〜21歳だから、7〜11年前と思われる。

人は信念と共に若く 疑惑と共に老いる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老いる
人は希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる

 心を病んで、社交界からも家族からも去ったオーレリアは、
自然と老いるものだと思う。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 09:09:03 ID:OmeLsK8I0
439,440
なるほど。ご意見どうもです。
髪を切るなんて夫がいい顔しないだろうに、あえてやったのが疑問だった。
オーレリアはハワースに引っ込んだ時点で、人生をあきらめたような
ところがあったのかもしれませんね。

髪を伸ばす=社交界に復帰するのは、エマのことを考えて
自分がついていって後ろ盾になって・・・みたいな母親のような
気持ちがあるのかも。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:17:00 ID:tfkACzULO
コリンが10歳以上とは思えないからやっぱ8年くらい前なのだろうな
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:21:32 ID:i6FHV/t+0
登場人物は全員18歳以上だよ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 12:25:34 ID:oE08TPRQ0
アデーレって何歳なの?
けっこう若いと思ってたんだが良く考えたら30歳とか軽く超えてそうな気もしてきた。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 13:50:28 ID:GgUgqpj20
>>444
板が違うぞ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 14:13:01 ID:GyGNhKxp0
>>445
アデーレか…。年功序列かどうかはわからんが、メイド長だし、やっぱり30歳以上かな? 
この時代の平均年齢は50歳だとすると、すでに立派な年増(以下ry
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 16:46:49 ID:LoCkjSrSO
アニーがあのルックスで30前後と予想されてるんだからアデーレもそんなもんかも。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 16:57:33 ID:FWJJ/taI0
アニー・レノックスに見えた。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 17:51:20 ID:npgLh/Za0
>>449
また20代にはわからんネタを…
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 22:34:23 ID:0RRGgukY0
>>440
じゃ、オーレリアとドロテア奥さまはどこでどうやって知り合ったんだろ?
オーレリアが森のなかを散歩してたら
乗馬姿も凛々しい奥様があやうくオーレリアを馬で轢きそうになって・・・て情景しか思い浮かばん。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 23:00:35 ID:tuoVITg40
>>449
ラリー・ルーレックスにみえた
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 23:02:25 ID:Z82CrAuI0
>>451
マーサが周囲の家の奥様方の情報収集とアポ取りしてくれるんです
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 23:05:14 ID:LdGJ8OxW0
オーレリアが転地療養に行った時、
リチャードもウィリアムみたいに椅子を蹴飛ばしたのかなー
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 23:13:32 ID:A/YDFjQ9O
そんでドアの向こうでは子供たちが聞き耳たててるのか。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 23:21:47 ID:1FyiIZle0
若かりし頃のスティーブンスの読み切りが見たいなー
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 23:40:29 ID:R8adHORs0
リチャードとスティーブンスの出会いか、いいねぇ
「リチャード様、英国を手においれください」とかスティーブンスが言うわけだ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:20:10 ID:9B6tU/290
スティーブンスはリチャードが生まれたときからジョーンズ家にいた。
スティーブンスの父もジョーンズ家の執事だった。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:23:23 ID:xY7f465I0
違うよ、ずーーーっとスティーブンスだよ
彼はサンジェルマン伯爵なんだ
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:47:48 ID:9B6tU/290
英国にはスティーブンスがいなくなると
その家が没落するという伝説が
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 00:57:56 ID:9k5NwD29O
まるで座敷わらしだな
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 01:15:38 ID:SlEILr9n0
英国にも家を守る妖精というか、そんな存在がいたように思うけど。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 01:22:32 ID:0zE4mb630
>>454
一人涙を流しながら酒飲んでたと思う
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 01:25:50 ID:lKqUUi/H0
>>457
それだと早死にしなくちゃならないな。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 01:57:06 ID:xY7f465I0
やっぱアニメより漫画のほうが全然好きだな・・・
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 02:04:09 ID:j6iozaEaO
>>462
ブラウニーのことかな?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 02:28:34 ID:XyB+zBS/0
外伝もいいけどそろそろエマさんが見たいよ。
家が大きいためメイドを雇ったがメイドより働いてしまう新妻エマさん・・・。
夫と金銭感覚の違いから大喧嘩をしてしまい謝れずにいる頑固妻エマさん・・。
社交界で陰湿な苛めにも負けずに人望で周囲の信頼を得る人妻エマさん・・・。
毎日リチャードに会いに行くが会ってもらえずに頑張る幼妻エマさん・・・・。

468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 03:03:16 ID:xAsSWSdCO
今日初めてアニメ見たけど一言言わせてくれ。
ウザい長文注意。






俺の、俺の求めていたメイドとはこれだ、これなんだあぁぁぁぁぁあ!!!!!!
あんな…あんな胸元がはだけてたり丈が短かったり
マスターに媚び売ったり属性ドジっ娘とか無駄なオプションとかいらねーし、なんつーか、こう…こう!

明日全巻買ってくるわ!この作者本当にありがとう!
でもエレノアも好きだしあの女の主人も好きだぁぁぁあ!!!!
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 04:10:52 ID:9CJu9cpW0
こうしてまた若人が一人「メイドさん原理主義」に染まって行くのだった
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 06:26:59 ID:Aj1X8SYg0
>>468
よう!半年前の俺!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 10:04:44 ID:JiYk81Om0
ドジっ娘は居るけどな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 10:28:48 ID:dxIbnCDt0
>>468
2年前の俺がダブる。連休明けの5月だった…
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 10:48:17 ID:xY7f465I0
>>468わかる、わかるよー
そんな君にはエマももちろんいいが、
「日の名残り」の原作&映画もおすすめだぞ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 11:51:53 ID:EJfYyEHW0
>>471
ドジ踏んで次々解雇になる現実派メイドならおk
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 12:02:06 ID:j6iozaEaO
ゴスフォート・パークもいい。
仲の悪い家政婦とコック萌え。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 13:29:46 ID:xCLTQlJj0
髪の毛解いている&眼鏡はそのままなエマさんに萌え狂うのは俺だけじゃないよな?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 13:44:56 ID:MhZMUdCf0
>467
自分も激しく新妻エマが見たいです。
けどエマ本編が7巻で完結した理由を、「エマがメイドでなくなったので
(つまりメイド主人公漫画じゃなくなったので)さっさと店じまいした」
みたいに誰かが解説してたのを見た気がするんだけど。つまりエマの続編は
ないってことだよね?

外伝最終回で出るかな?出なかったらショック受けるなあ。。。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 14:40:28 ID:o4kfzpZW0
エマ外伝とかじゃなくて
また新連載として貴族のエマとして書き始めたらメイド関係なくなるから
大丈夫だと思う てか何巻もたくさん描いて欲しい・・・
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 14:51:26 ID:68pPtlo70
自分が見たいのは
ウィリアムとエマが仲良く買い物に行ったら物乞いが絡んできて、
振り払ってみたらその物乞いは没落して全てを失ったキャンベル子爵だった
みたいな展開
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 14:54:12 ID:r+48WGGj0
散々ガイシュツだろうけど7巻でエマが前花売りしてたって
言ってるこの花売りって文字通りの花売り?それとも隠語の・・?
前の巻で普通に花売ってるシーンがあった気がするんで普通の花売りだと
思ってたんだけど奥様とかの反応がなんか違うような気がしたので・・・
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:01:13 ID:EXgq+VYd0
>468
メイド硬派萌えスレにようこそ紳士

>467
3行目の後半にちょこっと同意。
ウィリアムに唯々諾々と従うのみでなく、精神的により自立して
互角にやりあえる=喧嘩できるぐらいに成長したエマはかなり見たい。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:02:42 ID:EXgq+VYd0
>480
過去ログを読みなさい読みなさい

このテの質問が後を絶たないのは仕方ないとして、
季節柄便乗して悪ノリするエロガキのレスにうんざりするよりは
そろそろテンプレに森さんの公式見解(アニメガイドの)入れませんか紳士。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:03:11 ID:DcdG1Lr20
ウィリアムが蹴り壊したもの一つで何人がどれだけ生活できるか計算して欝になり田舎で療養するエマ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:35:55 ID:j6iozaEaO
エマは欝になって引きこもるくらいならジョーンズ家を出て自活するバイタリティの持ち主だろうと思うんだ。
出ていかれたウィルのほうが落ち込んで荒れたりして。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:37:55 ID:r+48WGGj0
>>482
dクス いやぁ探した探したにくちゃんねるないから久々にこんなにログ探ししたw
おかげですっきりできましたよありがとう紳士
貼っていいかどうかわからんけど自分の納得のためにも貼らせて
さぁて8巻読もうっと 気になって外伝読む余裕がなかったw



72 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/03(土) 12:59:34 ID:NjyPefVF0
どこで原作者はヤってないって
言ったんだ?

当然コミックス内?
77 :名無しんぼ@お腹いっぱい :sage :2006/06/03(土) 14:49:10 (p)ID:3d5mCyvH0(2)
>>72
エマが知り合った花売りは、花だけを売る堅実な子たちです。
「この時期に何か嫌な目にあったから男性恐怖症なんですか?」って監督に聞かれたりしましたけど、特にそういう風には考えていません。
というより、紳士ほど気前よく花を買ってくれたいい思い出があるので、上流階級に反感を持っていない、嫌いになれないところがあります。
(出典:エマ・アニメーションガイド3 P47 「Kaoru Mori's Comment」)

この他にも
エマは母親が出稼ぎ先で妊娠して故郷に帰されてから生まれた子供で父親は不明。
エマという名前は引き取った家がそう呼んでいるだけで、母親がつけた名ではなくエマ本人は自分の本当の名も姓も知らない。
というコメントがある。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 15:53:41 ID:72zeY9vjO
メイドじゃなくなったエマに対して森はもう魅力を感じないのかも
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 17:36:57 ID:WeFdHL7v0
メイド萌えだからな
メイドじゃないエマはもう主人公になりえない
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:37:30 ID:MhZMUdCf0
主人公じゃなくて、脇役扱いなら外伝でも出せるかな?
主役はひょんなことで「メイド出身の奥様」に仕えることに
なってしまったとあるメイド。
奥様はついつい身の回りのことは全部自分でしようとして、
メイド長(テレサあたり)に「奥様!それは私たちの仕事ですから!」
なんて説教されている。
ちょっと気弱そうな旦那様も二人の間でオロオロするばかり。
そんな光景を見ながら「ヘンなお屋敷に就職しちゃった・・・」
とつぶやくメイドさんの日常が描かれる。   ・・・とか。

エマって本名じゃなかったのか・・・。名字わからないわけだ。
英国で正式に結婚するためには教会の出生証明書が
いるんでなかった?ジョーンズ家の財力で捜索かければ
なんとかなるか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:39:00 ID:kQwgZ09yO
すぽーんと脱げばいいんだよ。
ドロテア奥様みたいにすぽーんと。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 19:48:16 ID:U8cFRNL/0
>>489
ドロテア奥様はもともと脱ぎ要員ですから紳士w
あとアデーレとマリアなんかも・・・
森女史も明言してますよ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 20:16:48 ID:MhZMUdCf0
>484
激しく同意。
で、また酒飲んで椅子を蹴り壊すわけですな?
つくづく成長しないお坊ちゃまだ。。。
対するエマは職業婦人としてのキャリアを着々と築いていくのであった(完)。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 20:46:00 ID:Mr0hGjpx0
時代的に貴族社会はもう終わりでしょ?
だったらエマのような職業婦人を伴侶に持ったウィリアムって先見の明があるんじゃないか?
浪費癖の染み付いた貴族のお嬢様には大変な変革の時代もエマなら夫を支えて乗り越えるよ
心配なのはヴィヴィーだ
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 21:36:06 ID:27Snv/Tf0
>485
ということは、エマが貴族の娘(出稼ぎ先の旦那様に手をつけられたとか)って可能性もあるのかな?

エマ自身の外伝あるなら、ぜひ結婚式シーンがいいなぁ。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 21:50:56 ID:GNzsr5Qm0
リチャードとオーレリアの話を…書いてくれないかなぁ…
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 21:52:42 ID:szL4mUY10
離婚してメイドに戻れば、続編が描けるぞ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:06:58 ID:FiiDjdc90
>>495
それではあんまりな。

せめて新婚家庭で雇ったメイドにウィルがズギューンッ!!ってなって、ああ何だウィルは単なる元祖メイド萌えだったのネチャンチャン♪、てな大円団に
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:11:58 ID:yG3y3DPX0
>>488
教会の出生証明つか
どんな貧乏人でもまず教区の教会で洗礼だけはするから
そうすると教籍にのる。
私生児だろうが村八分だろうがそれだけはするから
生まれた土地がわかってるならどうとでもなる。

498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:22:27 ID:XyB+zBS/0
続編はエマさん夫妻が身寄りのない孤児達を引き取り、生きていくための教養や知識を教育していきます
しかし孤児達は人を信じられず、エマさんの優しさに戸惑い反発し、次々に問題を起こします
そんな孤児達をエマさん夫妻は大きな愛で包み込み家族となっていきます
そしてエマさんはいつしか人々から「イギリスの母」と呼ばれるようになります。ご期待ください
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 22:38:23 ID:MhZMUdCf0
「続・若草物語」(ナンとジョー先生)そのまんまじゃないか。。。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 23:03:31 ID:SlEILr9n0
>>498
そのストーリーにメイドは出てくるの?
どうせなら全寮制のメイド学校開いてそこに孤児の少女たちを集めて
優秀なメイドを育てていくようにしたほうが・・・。
(手に職をつけさせることに変わりはないでしょ)
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/29(日) 23:31:16 ID:XjGoymGo0
>>494
読みたい。今月号のイラスト集のふたり良かった。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 02:38:55 ID:r00qgr8K0
>>498
それたま壮大な物語だなw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 09:01:29 ID:Wbhgwthn0
>497
あの国だと一番信者数が多いのは英国国教会だっけ
ドロテアさんのところみたいな
ドイツの裕福な商人層の多くが信仰してた教派は何だろう…?
ドイツっていうとルターしか浮かばない
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 10:58:38 ID:T7Rrxw8n0
>>503
 まあ、ドイツだとプロテスタントのルター派(ルーテル派)じゃないかな。
資本主義にはプロティスタンティズムの影響が強いらしく、
商売のためイギリスまで移住して来るほど、商売熱心だし。

 でも、ドイツにはカトリックも多いのだな。今の法王さんはドイツ出身だ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 11:26:23 ID:cSUFDiFK0
ドイツは旧神聖ローマ帝国の実質的支配地域なんだから
そりゃカトリックも多いだろ。
聖職者諸侯みたいな僧兵大名みたいなもんもいたし
プロテスタント諸侯連合みたいなものあったから綱引きだろうな。
まぁエマの時代には瓦解してるが。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 11:45:22 ID:hc5YClpeO
偶然TVでエマを見て、思いっきりハマりました。
コミックを全巻大人買いして読破、DVDも出る端から買いあさりました。
それだけでは飽きたらず、時代背景を知りたくて「ヴィクトリアンサーバント」とか研究書を揃え、どうせならと原文の資料もぼちぼち買い集めてます。
先日、「マナーハウス」の日本語版DVDの予約をしていたところ、母親に本気で将来を心配されました。。。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:42:16 ID:j3V2Jre10
なぜ母バレするんだ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 12:57:39 ID:YPNEeyeS0
母もメイドの匂いをかぎつける筋金入りってことですね!Sir!
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 13:16:14 ID:YtvA7e3oO
YOU、母上も仲間に引き込んじゃいなよ!
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 14:22:48 ID:KOzTktmp0
>>506
なんかやってることが作者にそっくしのような気がする
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 14:26:34 ID:dShhIrog0
>>506
英国近代史を究めようという心意気、むしろ前途有望である
女史のブレインになるくらいに精進してくれ!
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 17:37:05 ID:Wbhgwthn0
>504、>505
ありがd。そうかあの法王様ドイツの出身か…
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 17:46:18 ID:sQfWG68v0
>>511
ブレインよりも右手になりたい…
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 17:50:34 ID:Cccejde+0
>>513
女史の右手は腱鞘炎と隣り合わせで危険だぞ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 21:41:55 ID:zbw2ae8W0
ごめん、右手で変な想像してしまった〜
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 21:50:25 ID:j3V2Jre10
それならエマの右手になりたい
あ、ヴィヴィーでもいいよ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 22:30:53 ID:YPNEeyeS0
んじゃあっしはハキムの左手で・・・
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 22:41:41 ID:Cp1e+62h0
>>517
スカトロ趣味?
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 22:58:41 ID:ffGIwAR20
本屋でこんなのを見掛けたんだが……
ttp://www.mediafactory.co.jp/c000051/archives/2000/01/31/entry16324.html

庭というより荒れ地が出来そうな気がしたのは気のせいですか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 23:41:54 ID:bhc04E8J0
肥料は生卵です。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:00:02 ID:TLyX/Xp40
>519
この人の特集番組、今年の冬にNHK-hi(だったかな?)でやってたよ。


ところで映画The Queen見た人いる?
流石に服装は現代だし、女王もケータイ持ってたけど、
ロイヤルファミリーに従事している人らの
仕事がかいま見られてよかったよ。オススメ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:07:04 ID:2Bp2+Wal0
>>506 普通、文化や歴史の文献集めたり、映画のDVDを予約しても
将来は心配されない。かなり熱心であっても。
それ以外の部分が人としてダメなだけだと思う。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:15:09 ID:ZHxEQEGZ0
おれ乗り遅れたYO
エマ第二幕始まってたんだね
00話 01話 はトレントで拾ったんだけど
02話月光が何処にも無いよ〜・・・・
@1時間ちょいで次のお話始まっちゃうから、@30分で見つけなきゃ
ちなみにどこかにUPされてるとこ何方か教えてくりくり
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:24:51 ID:BwOvhyB00
>>525
ステ6のrecentたどってみ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:26:10 ID:Ayl9wKvX0
何この池沼
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:39:12 ID:PpZQIpFU0
>>519
この人本業は絵本作家なんだけど
人形も作っててそのうちの一体、一番お気に入りの人形に「エマ」て名づけてるんだよ。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:40:47 ID:5kH3PVzT0
 (´Д`; ) >>523キモイYO〜
  / つ  _つ
  人  Y
 し'(_)

528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 00:48:00 ID:Yj07bx1p0
「空手バカ一代」に例えると7巻までが「悲願(結婚)熱涙編」
で、仮に第二部が始まれば「海外(社交界)雄飛編」になるわけだな

529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 01:08:56 ID:nZYR4lh+O
>>519
ちょw誰かと思えば彼女ww
失敬な…
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 02:49:39 ID:Oi54Dg/4O
>>521
鹿狩り組出発時、食事その他の大荷物をてきぱきと車に詰め込む使用人の皆さんの働きぶりに
秘かに萌えましたw
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 05:46:17 ID:MN5hjsm10
貴族・領主には「初夜権」があり、結婚する妻は初夜を夫の領主と過ごさなければならなかった
(この慣習は欧州全土で行われており廃止されるのは17-18世紀に入ってから)
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 11:47:11 ID:xKBdAn6J0
初夜権って、精力絶倫の殿様だったら結構なもんなんだろうが、
奥方相手にするので精一杯のひ弱な領主だったら大変な苦闘だよな。

相手が可愛い女の子ばかりとは限らんし、コニシキやジャバザハットみたいなのが
続いたら領主稼業もなかなか大変なものであると言えよう。



…領主がお子様だったらどうなるんだ(汗)
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 12:13:15 ID:5kH3PVzT0
過ごすことも許されていた じゃない?

>過ごさなければならなかった
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 12:37:59 ID:bqHCXMO8O
>>531
だから中世欧州の一部では「末子相続制」が適用されていた地方もありました。
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 16:38:48 ID:Oi54Dg/4O
wiki読んできたけど、都市伝説みたいな扱いだなあ。
聖職者や領主に権利が認められてる結婚にまつわる行事だってなら、
結婚は教会の管理下だろ?教会とかに当時の正式な記録とか残ってないのか?
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 16:50:56 ID:ZsL2gfPm0
俺の聞いた話では、結婚税を払わない者に対するペナルティだったって説がある。
要は、金か女かどっちか差し出せと・・・・
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:34:52 ID:o1ZMiSbY0
ところでそれエマと何か関係あんの?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 21:42:52 ID:XH5V2/dQ0
えぇ、まぁ。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:16:29 ID:5kH3PVzT0
しゃー、りー。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:30:22 ID:tH8OOEvL0
>>531
18世紀で廃止になってるんなら、
エマの時代にはとっくになくなってる制度じゃん。
なんの関係があるの?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 22:59:19 ID:OCGwmjvd0
今日の森薫の部屋

ターシャの字はワイルド過ぎとあるが、
悪筆と言わないのが紳士というものか。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 23:23:41 ID:Bp7k7ZR60
>>541
エマの字は比較的後になって学んだ字なので
ターシャあたりの癖の付いた字よりも「読める」字なんだとか
森女史のそういう裏設定もあったようですよ

関係ないですけど
7巻50話「対決」に出てくるキャンベル家のパーラーメイドがカワイス
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 23:42:02 ID:TMASMRgx0
使ってない裏設定が多いな・・・
キャンベルさんとこのパーラー冥土も、意味ありげな感じで登場した割にはそのあと出てこないし。

本当は7巻では終わらずに10巻くらい行けるネタが用意してあったのでは?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 23:45:07 ID:5kH3PVzT0
マリアってバイ?
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 00:29:50 ID:Vvo0d+fX0
★女の子の名前は将来のキャリアや性格にも影響!?

・子供の命名は親にとって重大な責任を伴うものであるが、特に女の子の場合は、名前で将来の
 キャリアや性格にも大きな影響を及ぼすという研究結果が明らかになった。

 女の子らしい名前について、1,700種類の文字と組み合わせからその名前をランク付けした結果、
 例外も多いものの、いかにも女の子らしい響きをもつ名前の子は性格も女の子らしく、そのために
 学校でも、男の子が好むと思われがちな科学などといった教科は熱心に勉強したがらない傾向が
 強いことが分かったという。

 このような「女の子らしい名前」の上位に挙がったのは、
 「イザベラ(Isabella)」=「女の子らしさ」度1.21=や「アナ(Anna)」=同1.04=などで、新生児の名前で
 現在人気ナンバー1になっている「オリヴィア(Olivia)」=同0.74=は、「女の子らしさ」という点では8位に
 とどまったほか、「グレース(Grace)」=同0.50=や「アビゲイル(Abigail)」=同0.48、
 「アレックス(Alex)」=同0.28=などの名前も、女の子らしさでは下位になったとされる。
 
 http://www.japanjournals.com/dailynews/070430/news070430_3.html

グレイスは女らしいよ。
この調査は間違ってる。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 00:41:43 ID:27bOFeP3O
グレイスって19世紀ならともかく現代では
よく言えば古風、悪く言えば古くさい名前らしいよ。
個人的には可愛いというより知的な印象の名前だな、グレイス。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 00:56:52 ID:WSwRtgTP0
日本でいえば「まさよ」だな
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 01:55:09 ID:WSwRtgTP0
>>447
超亀レスなのだが
日の名残りの原作に1年足らずで辞めてしまったメイドに対して
「1,2年のうちにはどこか小さなお屋敷で女中頭くらいは務められるしてやれた」
って言ってるからアデーレは25〜27くらいなんじゃないかな
当時は結婚とかで早めにやめちゃう人いっぱいいそうだから
出世とかも早かったんじゃない?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 08:40:29 ID:lkjVeJVM0
ぼったまは悪い人じゃないんだが、ちょっとなぁ…
先代、先々代と重ねてリチャードさんの代になってようやくスクワイア。
三代目で上流階級の入り口に立てたのに、ぼったまの振る舞いで
それら先代たちの努力がパーにならなきゃいいけど。

ところで、ヴィクトリアンガイドを読み返していて、三人娘の発言に
百合妄想したのは俺だけじゃないはず。
自分専用の侍女を持つのが夢とか、綺麗に着飾って見せびらかしたいとか。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:06:53 ID:iKywntEW0
そこまで考えて描いてるかはわからないけど、エマの時代からおそらく
20年も経たないうちにリアルだと第1次大戦が始まっちゃって、貴族社会は
以前のようには立ち行かなくなってしまう。
たとえメイドを嫁にしなくとも、貴族としてのジョーンズ家の未来は
そう長くなかったかも。
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:37:10 ID:NTXkC/Vj0
>>549
百合とかじゃなくて、ドール/着せ替え人形の実物版みたいなもんじゃないかな
侍女持ったこと無いからわからんけど

やっと8巻読んだ
ケリーさんかわいいダグかわいい
むに(*´∀`)イイ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 11:46:54 ID:Sdic+/+K0
女性の意識も徐々に変わっていく時代だよね。
1892年発表の名探偵ホームズシリーズの「ぶなの木屋敷」の中で
家庭教師やってるある若い女性が、「年収百ポンド・ただし
髪を短く切ってください」という変な条件つきのお屋敷に就職すべきか
どうか悩んでホームズに相談しに来る場面があった。
結局その女性は、「髪を切るぐらいのことで。短くしてかえって
良くなったという人もいるんだし」と条件をのむんだけど。

それまでの長い歴史の間、ずーっと長いスカートと長い髪に
しばられてた女性を一気に解放した20世紀は、いろんな意味で
激動の時代だったんだなあ。。。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 12:46:56 ID:JNOjYNRJ0
リュミエールがもうちょっと早く生まれていたら
動く映像としてこの時代が残っていたかもしれないな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 12:53:48 ID:4C95XZ1e0
>>549
 人は汗を流し、血を流し、涙を流してつかみ取ったものは大切にし、こだわるけど、
楽をして得たものは、あまり大切にしないと思う。

 リチャードは、さんざん成り上がりと見下され、愛する人を犠牲にしてまで、
ジョーンズ家の地位と財産と信頼を築き上げた。
 一方ぼっちゃんは、子供の時から着替えもメイドにしてもらい、イートン出で箔がつき、
長男として何もかも準備されており、一つ一つポケットに入れていけば良かった。
ジョーンズ家の今現在に執着が薄いのも当然。先代や先々代の苦労も、昔話にすぎないだろう。

 ただ、人は失って初めて、その何かの大切さが理解できることがある。
ぼっちゃんは、二度エマを失った。ジョーンズ家のためではなく、エマを幸せにするために、仕事に励むのではないか。
色ボケで家を傾けるようであれば、それまでの器。態の良い勘当として、ウィリアムとエマをインドや香港にでも飛ばし、
グレイスとライオネルを成人までの後見人として、コリンに家を継がせればOK。
 時代はリチャードの時とは比較にならぬほど、ジョーンズ家有利。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 14:13:48 ID:iKywntEW0
話が終わった時の時代は、これから世界レベルで生活環境ががらっと
変わる時代が来るなんて想像できなかったはず。
リチャードが目指した社会的地位が以前ほど価値のあるものではなくなって
いく以上、英国の貴族社会よりもドイツやインドとのつながりを強めておけば、
時代の変化に対応できるかも。ハキムやメルダース家と関わりがあるってのは
そこに活路があるって事かな?

モニカ姉さまがインドの女の子をはべらせてるのは、ドール感覚、お賑やかしの
お人形扱いなんだね。侍女と言うよりは動くアクセサリー。


556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 17:39:52 ID:Y3cRg2KP0
>>555
 時代の変化は、すでに英国の貴族にも明らかです。

 1885年までの一般的な叙爵の基準は、約3000エーカー、ないし年2000ポンドの土地所有でしたが、
1885〜6年の第一次ソールズベリ内閣の時から、土地だけではなく、商工業の富に対しても直接爵位が授与されるようになり、
この叙爵の新方式は、1886〜92年の第二次ソールズベリ内閣には完全に慣行化。
 1886年から1914年にかけて246人の新貴族が生まれたが、内約70人は、商工業の富による叙爵者とのことです。
(本「ヴィクトリア時代の政治と社会」より)
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 18:13:14 ID:GEvppY9L0
>555-556
ジョーンズ家自体が、貿易で稼いだ金で社交界に切り込んで、
貴族の末席とつながりを持とうとしているんだから、貴族の凋落
に関しては、誰よりも知っているでしょ。

しかし、21世紀の今でも、貴族の地位にはそれなりの価値が
あるんだから、当時においては言わずもがな。
社交界で地位を築くことには、計り知れない価値があるのは
間違いない。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 20:45:18 ID:bQ8pBn0f0
今日の森女史の絵のアニーはキャンベル家のアニーの事かな?
モニカとエレノアの少女時代(4巻25話「モニカ、怒る」のSequel)には
もう少し上の年齢の設定だったようだから
エマとは関係ないオリジナルキャラなんかしらん?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 20:55:08 ID:WSwRtgTP0
アニーが14の時にエレノアが0歳の生後半年くらいと考えると
あのSequelでのエレノアは3〜5歳程度だろうから
アニーは17〜20くらいか
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:08:01 ID:781t0MT10
エマが意外な才覚を示し、ジョーンズ家をさらに盛り立てていくという
『ロスノフスキ家の娘』のような展開があるかも。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:35:38 ID:0Spk1MZ20
>>548
 そうか、アデーレはまだ20代の可能性大か。少し嬉しいw
けれど、メルダース家メイド隊長殿は、成仏出来ない水子の霊にでも取り付かれているような。
何か、もったいないキャラだ。男でも女でも、大好きな人が出来れば良いのだが。
一番仲がいいのが、コックのヨハンナか。

>>557
 「社交界での地位が、この国での地位だ」だからな。
まあ、メイドを妻にして、ロンドン社交界総スカン状態からやり直しってことで。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:50:07 ID:hIKWALNb0
昨日の絵、よく見たらファイル名が「20040501」だった。
DLしたはずなのに見当たらなくてあせった。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:53:52 ID:hIKWALNb0
今日のweb漫画は結構普通だな。
そのままSSにできそうだ。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 21:59:26 ID:0Spk1MZ20
web漫画 ヴィルヘルム氏「ドイツの拳銃は世界一ィィィィィー」
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:03:32 ID:ESGBL7Kd0
サムネイルだけ見てヘンな期待をしてしまったおれ
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 22:46:25 ID:M0GbYsBQ0
ほんとに普通になったな
まわりが嫌がってたのは漫画の中だけじゃなかったんだろうか
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 23:19:49 ID:qzkJh7hC0
>>553
映像技術はその後飛躍的に発達し
今世紀の歴史を記録してきました。
20世紀はメイドさんが動く映像として記録された、最初の世紀です。

                           ―山根基世ナレーションより

568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/02(水) 23:47:14 ID:WSwRtgTP0
アデーレはきっとものすごいクーデレだと思う
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:03:39 ID:35cE2lfG0
なんとなく「クーデレ」ってヒビキがキモい
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:14:07 ID:pMJgIbfb0
アデーレって響きはきもくないとおもうが
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:19:56 ID:KAfkhFtM0
ア {有り得ないくらい}
デーレ {デレデレ}
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 00:57:03 ID:Jjxo2bHL0
>>564
ガンオタっていうと別のものを想像してしまうんだがアレw
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 01:06:39 ID:kVmt+c2a0
クーデレたん男爵
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 10:14:35 ID:kJRXjwWd0
おまいら昨日の森薫の部屋、見たよな?

14歳アニー…
かわええええぇぇぇぇぇぇぇよおぉぉぉぉ!!
(*´Д`*)
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 10:38:39 ID:Mkmm8sv4O
森さんはおれの妄想を絵にしてくれるから好きだ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 10:41:51 ID:IRiOY9ZQ0
舞子エンゼルの漫画、結構好きな自分がいる……

つか、絵うまくね?
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 10:51:09 ID:kJRXjwWd0
確かに絵はうまい
あの画力であの暴走っぷりをやるから面白いと思う

あれで絵がgdgdだったら目も当てられんからな…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:46:10 ID:KMnRuOFm0
実は俺も好き
あの絵でエマ同人誌出したらかなり売れるんじゃないか?
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 11:54:20 ID:DUBg/rGf0
>>574-575

ええい、作者の煩悩は底無しか!
だがそれがいい。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:18:36 ID:mIbOXBUt0
>>574
たしかにかわいいんだが
個人的にはなんかイメージと違う
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:20:53 ID:mIbOXBUt0
>>576
エマのパンチだかキックだかを受けて
床を転がって体勢を立て直すコマ、すごく巧い

右のコマと左のコマが空間的にぴったり連続していること
みなさん気が付いていますか。
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 13:21:39 ID:mIbOXBUt0
>>581
あ、ハンスのことね
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 01:48:34 ID:BpyNV5Gr0
>>581
言われて見直してみると確かにそうだな
画力・構成力はあるんだな

オリジナルでビームに何か描けば良いのに、と思ってしまう
まあそう簡単にもいかないんだろうけど
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:48:05 ID:QLjdaEw40
パロが上手な人がオリジナルを描けるとは限らない。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:57:15 ID:EadojxO60
エマだって森センセの妄想を担当が旨くまとめた結果だから
担当しだいだろ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 02:57:56 ID:B5KtKhut0
それでもいいからビームに書いて欲しいよ俺は。

正直最近のビームはなーーーーーーー…。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 03:14:57 ID:fKdxFh+e0
庭先案内は好きだがな

あとはアベックパンチとよみきりもののぐらいか
他はようわからん

そもそも毎月買ってるのも100%エマ目当てだからなー
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 09:03:04 ID:65vsIVYV0
>>585
原案 森薫
原作 担当
作画 森薫

ってこと?
森さんの作った話だとばかり思ってたよ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 09:09:27 ID:beKyojpk0
作詞作曲 森薫
編曲 担当

こんな感じじゃまいか?
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 13:53:03 ID:rGz7VxkI0
競走馬:森薫
騎手:担当

だろう。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 13:57:31 ID:EadojxO60
>>588
銃口 森薫
照準 担当

こんな感じかと
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 14:07:12 ID:UQF8HVgkO
チンコ 森薫
右手   担当

こうだろ
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 15:21:35 ID:hbTpCAiY0
これだから労働者階級はw
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 19:27:47 ID:g7HNUb1BO
労働者階級は上昇指向がなく、同一階級として再生産される。
イギリス階層社会の研究書「ハマータウンの野郎ども」の結論。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:00:19 ID:BpyNV5Gr0
>>594がいいこと言った



…のか?
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/04(金) 21:10:51 ID:/TAy1amM0
 本「興亡の世界史16 大英帝国という経験」を読んだ。エマに使われたネタも多数出てくる。

「第5章 モノの帝国『紅茶の国民化―女性、家庭、そして帝国』」などは特に面白い。
日本に初めて輸入された紅茶は、準男爵にまでなったトマス・リプトンによるものらしい。
ttp://www.o-cha.net/japan/teacha/detail_j.asp?id=71

 森センセや舞子プラズマだったら、幾つかをネタにして作品に出来そうだ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 00:10:58 ID:9YVk9bkj0
>>593はエマスレとしてはいい煽り文句だな
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:52:42 ID:d86ZAbVgO
この2chは、言葉は通じれど、ふたつの異なる国に分かれている。

煽りに耐性のあるものと、耐性がないものだ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 01:57:26 ID:W8bs+hWn0
類似的煽り:
『成り上がり風情が!』
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 03:46:58 ID:nKr404GA0
>>598
楡は丘に、葦は水辺に、そうするのが自然なのだ
楡の木に葦を接ぎ木したらどうなる?
葦は煽りに耐え切れずたちまち枯れてしまうだろう…



…スティーブンス、600ゲットだ。シガーを。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 04:16:05 ID:at7gP8D+0
「葦」が「妻」に見えた。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 08:38:03 ID:DyjeIflY0
>>600
つココアシガレット
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 10:35:08 ID:29kufdRY0
煽りといえば「あれはどこの田舎者ですかな」がデフォだったと思うが
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 10:36:50 ID:sHvRsTaQ0
これがすごいんですわ!
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 11:23:41 ID:6/nvidzk0
「ブリタニアとかいう欧州のドド田舎のさらにその先、
ハドリアヌス防壁の向こうの蛮族がご先祖ですが何か?」
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 17:01:18 ID:q3XYMQ3E0
web漫画見た。

マウザーの最初期モデル(M1896)が登場して思わずニヤけた。
ってかカイザル髭のメルダース氏にプロイセンの軍服着せたら
似合うだろうなぁ……ってか森さんに軍服姿のメルダース氏を書いて欲しいぜ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 18:59:38 ID:F21vmTwm0
この時代の社交界に、軍人は欠かせぬもんなんだが、どうやら森さんは軍人があまりお好きでないようで。
そういえば、オースティンの小説でもあんまり登場しなかったっけ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:07:06 ID:1aqTXLzj0
>>607
…えっと、オースティン本当に読んでる?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:17:00 ID:F21vmTwm0
『説きふせられて』ぐらいしかないだろ。



あ、ウィッカムさん御一行のこと忘れてた。確か兄弟にも提督さんがいたんだっけ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:26:20 ID:1aqTXLzj0
ブランドン大佐もね。

どっちかといえばオースティンは
軍人マンセー傾向だと思います。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:32:14 ID:FMjik36X0
>>607
 オースティンの弟2人が海軍で出世しており、そのせいか物語の中で海軍の軍人に対しては好意的だそうです。
陸軍の士官に対する目は、皮肉っぽいものがあるようですが。
 確かにこの時代、軍隊は上流階級の二男三男以下の就職先だから、軍人の家系のロバート以外に出てくるのが自然だけど。

>>606
 ヴィクトリア女王の旦那のアルバート公は軍人ではないが、軍服で結婚式に臨んだ。
ヴィルヘルム氏も軍服の一着ぐらい持っているかもしれない。毅然としてスマートだから、すごく似合うだろう。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:50:09 ID:3FZk6iPD0
>>607
ウィリアムの友人のロバートって
軍人の家系だったよな。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 19:51:33 ID:Pn7laASx0
臆病者はいない?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 20:41:28 ID:8//s6TZp0
軍人は嫌いだ。
人殺しの自慢話ばかりする。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 20:45:08 ID:rK79vdXj0
失礼、
ご婦人には退屈な話題だったようで
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 20:47:18 ID:MM6pIAai0
いや、嘘だとお思いになるでしょう?
それが本当なんですわ!
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 21:55:01 ID:+cx9VpAJ0
親は嫌いだ。
就職と結婚の話ばかりする。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 21:59:24 ID:rK79vdXj0
失礼、
ニートには退屈な話題だったようで
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 22:11:40 ID:KypmeCBaO
ところで、今度新しく始まる深夜アニメの…
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:07:51 ID:rK79vdXj0
知ってますわ!
この前もあそこのアニメを観て・・・
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:22:23 ID:sVNy47NJ0
>>611
英国海軍は最近カニバリズムをかなり抑制できてるらしい
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/05(土) 23:28:25 ID:MJM/75TW0
>>607
軍人は嫌いかもしれないが、制服は好きな筈だ……と思う。

……と言う訳でM35の襟元にEK2をぶら下げたメルダース氏を
勝手に希望してみる。 SSの黒服じゃないのは武士の情けw
ttp://www2c.biglobe.ne.jp/~wiking/D_NWHM35SSJ01.htm
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 05:53:48 ID:8egeUnCw0
>>622
確か各都道府県警のカラーガード隊(音楽隊)の制服は好きらしい
あと公言しているのはバニーガールくらいか

単行本のアンケートはがきで聞いてみてもいいんじゃね?
次巻のあとがきで答えてくれるかもよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 06:58:32 ID:TQqdVMAQ0
>>605
スコットランドと言えば、ジョークの世界ではユダヤ人と並んでドケチの代名詞。
商工業でのし上がった人が多いな。

あと、グレトナ・グリーンの駆け落ち結婚。
森センセは、駆け落ちと言う選択肢はあまり好きではないそうだが。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 11:49:39 ID:WVW0g4jFO
>>622-623
上品でセンスのいい服装も、貴婦人が身につけるべき教養のひとつですよ。
いずれは自分でも選べるようにしなくてはね(笑)
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 13:46:40 ID:t/MlCRc30
>>622
戦争は嫌いだけど軍服は好きみたいなことHPで書いてた気がする
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 15:15:21 ID:75kaWu7o0
俺も鰻は嫌いだけど鰻のタレは好きなんだよな
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 20:29:03 ID:1G9pE8v10
おれはまんじゅうきらい
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 21:28:22 ID:3KZoSjxF0
俺はお茶が嫌い。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 22:05:56 ID:n1PVj35M0
ほれまんじゅう

つ≡●
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 22:09:08 ID:OAKLz8Fy0
何が嫌いかなんて気にしないさ
14歳アニーで一話書いてくれれば

632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 22:33:53 ID:RShIAv2T0
嫌反戦厨が来ないように
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/06(日) 23:12:42 ID:whQW0vKb0
やっぱエマさんの「マイ・フェア・レディ」ストーリーが見たいな
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 00:10:55 ID:kPIWLA3bO
>>633
あれはジョージ朝でしたっけ?
だったら是非、アルさんとお友達には「運がよけりゃ」を歌い踊っていただきたい!

ウィリアム坊ちゃんは「君住む街角」をハイドパークで独唱。

クライマックスはやっぱり舞踏会でw
踊りの相手を申し込んでくる王子は、なぜかハキム=アタワーリ様ww
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 03:45:39 ID:p0t+K5/y0
>軍服は好き

だって、描きたかったんだもーん(号泣)
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/07(月) 05:19:44 ID:yNlJ1MQx0
中田英寿カヴァリエーレ(イタリア共和国騎士)
北野武シュバリエ(フランス共和国騎士)
真田広之メンバー(英国騎士)
エマとぼっちゃん、アメリカへって話は無かろうか?
社交界に負けたようなイメージがありそうだけど、会社的にはそっちの方がいいかも
しばらくはアメリカで仕事よりアメリカ相手の仕事の方が儲かるんじゃないかな
ジョーンズ商会アメリカ支店長か。
ジョーンズ商会って貿易業なんだっけ?
とーちゃんが元気なうちに数年間アメリカで鍛えられて戻ってこい、
その頃には噂も落ち着いてるさ、てのは妥当な展開だな。
英国好き・メイド出身奥様萌えの森さんには好みの展開じゃないかもしれないが。
>>639
貿易業だよ。先月号ではハキムの親父さんとリチャードが、商売していたみたい。
確か年収8万ポンド。
リチャードが若造の時、200エーカーのカントリーハウス付の地所を買ったから、地主でもある。
年収は小雀ちゃんたちの「8万ポンド以上」という結婚条件に当てはまってただけで
明示されてなかったはず。
>>640
そこは最小限の執事や侍女だけ連れて行って、
ウィル旦那の世話はエマたんがほとんどやるってことで良いのでは
もちろん世話するときはメイド服でw

あとは午後の紅茶とスコーンがあればそこはもう英国ですよ紳士
>>643
いや、森さんは駈け落ちとか貧乏臭いのとかはいやでああいうエンドになったらしいから、
あとはジョーンズ邸で奥様するエマさんの図しかないんだろうな、と。
「空手バカ一代」にたとえれば
「悲願(結婚)熱涙編」が1〜7巻
次が描かれるとすれば
「海外(社交界)雄飛編」だな
>645
まて、8巻からいきなり別人が描くことにならないか
妄想を迸らせるのもいいけどさ、
もうちょっと作品のテーマや作者の意図に沿った書き込みしない?
なんスか急に〜
どうしたんスか〜
勘弁してくださいよ〜
軍板と世界史板の人間ばかりだからな
時々歴史系のレスが増えて住人のクセに何のスレだかわからなくなることがあるなw
本日のイラスト
ちっちゃいハンスにはモミアゲがない
ウイリアムは経営について無能じゃないぞ。
少なくともそんな描写はなかったはず。
もしかしたらパパよりも経営者としては優秀なのかも知れないぞ。

だいたいナポレオンあたりも、一族から反対されまくった無一文の根性悪の女と結婚、
妻の浮気を心配しながらイタリアじゃ連戦連勝したんだし、
ぼっちゃまも女のことと仕事は分けて考えるタイプかも知れないではないか。
だな。1巻では部下あいてに仕事してるカクイイ坊っちゃんの姿もあった。
しかし、仕事と人間関係は分けられないのが現実。
このままロンドン中心に仕事していくのは困難が多かろう。
アメリカなんぞに行ったって森女史がつまらないだろう。

やっぱり大英帝国で、いらぬ中傷に耐えながら
愛を確かめ合わないと。
女王陛下にエマが会って、気に入られて大逆転くらいのほうが華やかだよ。
女王陛下っつーのは無理があるけど、
「社交界の花形」の名門出身の貴婦人にエマさんが気に入られる、と言うのはありそうな希ガス。

実際にもあったことだしね。成り上がり出身の女性が公爵夫人と趣味で意気投合してマブダチに。
そのおかげで社交界にも受け入れられていくってのは。
エマは意外と奥様方に気に入られそうな気もするな

ところで森さんがどっかのインタビューでエマって作品について
「恋愛そのものが逆境みたいなもんですから」って語ってたのを記憶しているんだが、
これはなかなか面白い恋愛観だとオモタ
>>651
てかあの絵の今のハンスはちょっとデカすぎないか?
ジャンボみたいだ。
658名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 07:42:36 ID:vSYVrMGtO
使用人が100人以上いるジョーンズ家ってものすごいな
はんぱない金持ちだぞ
カミラ夫人の曾祖母をヒロインにした漫画を描いて欲しい
アリス・ケッペルは魅力的な女性だぞ
シンプソン夫人なんかとは比べ物にならない大人の女
>>655
アンネローゼと、ヴェストパーレ男爵夫人みたいな関係だな。
最近になってはまりました。
じんわりと面白い良い作品ですね。
読んでいて気になったのはエマの年齢なんですが
何歳ぐらいの設定なんでしょうか?
ハタチくらいだと
>>662
ありがとうございます。
意外と若いんですね。
エマは落ち着いているのでもう少しだけ上をイメージしていました。
いろいろありましたから…
まあ、ほんとのところ
年齢不詳なんだけどね。
みんな20前後なのにちゃんとしてるよな・・・
スティーブンス視点の物語を書いてほしいなあ
最近久しぶりに日の名残りの小説を読み返したから
執事萌えになってる

日の名残りの主人公の執事もスティーブンスなんだよな
品格がどうのこうの語ってほしい
セバスチャン
669名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 19:05:05 ID:Gxi8ZNRx0
ビーム増刊読み返してるんだが、信長暗殺漫画を書いた久慈光久は舞子プラズマなんじゃないかという気がしてきた。
絵の感じとか、銃へのこだわりとか。
>>655
 ドロテア奥様の拡大版パターンは、新味が無くてつまらん。

 娼婦みたいに媚を売って保護を求めたりするより、成り上がりらしく実力で勝負。
エマは、淑女のたしなみや技能を磨き上げ、卑屈になることなく社交活動できるジョーンズ家の女主人となり、
ウィリアムは、商売に励み、財力でナイト爵や準男爵ぐらいを狙うべきだろう。
信頼や尊敬はその後についてくる。
ロバートが出世、ウィリアムに武器の調達を任せてジョーンズ家繁栄、順風満帆
しかし、エマは「武器・・・ですか・・・」、そして幸せだった二人に暗い影が・・・
 相手国が禁じている阿片を売りつけるより、武器はマシだと思う。

 第二次ボーア(南アフリカ)戦争(1899〜1902)だと、戦費2億2300万ポンドを費やしているから、
これに関係すれば巨額の利益が得られるだろう。人の血にまみれていても、金は金だ。
武器商は最も忌むべき商いですよ紳士
流れを無視してカキコ
幼エレノア萌え〜〜
そろそろSCRIBBLES2の分が終わって新作イラストになるかな
SCRIBBLES2分も電脳的に保存する必要があるので全部アップしてもらわないと困るんだけどね
 古今東西、武器も軍隊も必要悪。
今の永世中立国スイスなんかは、国ぐるみで傭兵を輸出していたし、
有用な機関銃を発明したハイラム・マキシムはサーに叙爵されているで紳士

 今月号は、モニカとフレデリックのラブロマンスを期待する淑女。
妹を溺愛するモニカが、どうしてフレデリックの胸に飛び込むことになったのやら。
妹にしがみついて離れそうにもないのだが。
677名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/08(火) 23:55:01 ID:hIGBc94c0
ボーア戦争でイギリス軍がぼこぼこにされるフラッシュアニメを
どっかで見かけて面白かった
お気に入り登録してなかったから場所を調べられなくて残念
エマとシャーリー読了。
・・・なんつーか・・・成り上がりの息子がメイドと結婚したら
社交界から抹殺でしょー? 感情じゃなく理性で考えろってパパンも言ってたジャン。
エレノアと結婚しつつ、エマは愛人として傍に置いておくじゃダメなん?
>エレノアと結婚しつつ、エマは愛人として傍に置いておくじゃダメなん?

そんな器用な男なら単行本7冊も引っ張らない
そもそもこのまんがのテーマは「身分違いの男女のロマンス」
>>678
マジでモニカ姉様に殺されるなウィリアムは
エレノアと結婚しつつもエマを愛人として傍に置くのも
身分違いの男女のロマンスのひとつの形だよ

っつーかむしろ当時はそういうの多かったんでないの?
イギリスのパブリック・スクールについての本読んだ
楽しそうだけどすげー厳しいんだね……。坊ちゃんと弟は頑張ったなあ
>681
当時はというか、20世紀までは貴族のごく普通の結婚形態かと。

問題は成り上がりのジェントリが貴族の娘を嫁に迎えて
それをやって無事に済むかでしょう。

社交界での地位がほしいのに、それをやったらメイドを嫁にもらうのと
同程度に問題になるでしょうな。
主人 ウィリアム
女主人 エレノア
家政婦(影の主人) エマ

でいいよもう。
685名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/09(水) 10:54:58 ID:UyWaPkif0
8巻第1話の「夢の水晶宮」の通貨単位が滅茶苦茶なのは既出ですか?
さらに40年以上昔だからじゃないの?
確認してないからわからんけど
「通貨単位」は別に間違ってないよ
「貨幣価値」についてはいろいろ意見が出てたけど
ようやく8巻読んだ。
エレノアについてはあまりにお約束過ぎたかな。
生涯独身、婦人参政権運動のリーダーというのが自分の予想でしたが。
あと料理番の娘の話がよかった。
ウィリアムがヘタレすぎてイライラする。
末の弟コリンがいつも不憫で泣ける。いい男に成長しろよ。
今週のエマ第二幕を見逃してしまい、その勢いでコミック1巻〜7巻を
昨日買って一気に読み終えたが・・・今から8巻買ってくる。
アニメだと話が飛び飛びすぎてわけわかんねぇ・・・。
OPのハンスとのダンスや公式TOPのあの絵が今後出てくるのか?っていうことすら疑問に感じてきた。
もう再会の場面まで着てるし、あと7話しかないから妥当と言えば妥当だけど
どうやってハンスを絡ませるんだろう。
個人的にはハンスにはエマを力ずくでも・・・っていう展開を期待してはいるけど、
ウィリアムと再会しちゃったらハンスの付け入る隙がなくなる罠
>>691 でかした! だが、シャーリーとヴィクトリアンガイドもお忘れなきようw
感想も聞かせてくれたまえ。

>>692 アニメの話はアニメスレでどうぞ。

本日の森薫の部屋。シャーリーがチョゴリ着ていた。
きっとつけたに違いない!
>>693
>チョゴリ
今見てきたがかわいいな
シャーリーではないがなw

でもシャーリーっぽい
歳も13〜14くらいに見える
>>693
8巻読んだよ、3回読み直したさ。
地元の本屋はエマ不足らしく三件程探してしまったがね

サブキャラ達それぞれの物語はどれも素晴らしかったよ 紳士

ケリーとダグの話良かったわー、「賢者の贈り物」を思い出すと
上のレスにあったけど激しく同意。
愛妻家ダグとケリーのツンデレっぷりは和むわ

エレノアはまあ無難に救済措置やね、まあ失恋で一つ大人になったのか
冷静に自分を分析できるようになったなと、次は幸せがまってる予感

エレノアと高級娼婦の話を除いて全体的に労働階級の生活感を
感じる内容だった、エマ絡まなきゃ個人的にこう言う話の方が好きかも。

次巻は若き日のリチャードとオーレリアの話や
婚約後のエマとウイリアムの話を期待したい所ですな

>だが、シャーリーとヴィクトリアンガイドもお忘れなきようw
一気に1〜8巻購入は労働階級には痛い出費でしてorz
シャーリーとヴィクトリアンガイドは来月にでも・・・

697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/09(水) 22:00:53 ID:3aX/1mN50
マウザーで思い出したけど、第一次世界大戦に従軍した若きチャーチル卿は
自費で購入したマウザーを戦場で愛用していたとか。
福田里香さんの『まんがキッチン』て読んだ方います?

漫画からイメージされたお菓子を作る本なんだけど
ラインナップがなかなかマニアックで、エマ取り上げられてました。

「新人メイドさん(が作ったような)クッキー」、だったかな。
そういえば、「森薫」って名前、左右対象だよな…




…ガクガクブルブル
うわ〜でたでたレイシスト
そもそも、それ自体が捏造ですから。
>>699
っ ペンネーム
作者の国籍や血統がこの作品にどう関わるというんだ。
性別は重要
男なら捕まって漫画が途絶える可能性があった
まあ民族や血統といった下らない話は置いといて

個人的にはチョゴリより振袖袴の方が百倍萌える
ウェストがキュッとしまってるのと振袖(の長さ)が良い
これに編み上げブーツが加われば最強

和洋折衷で大正浪漫の薫り漂う感じが素敵
>>696
>次巻は若き日のリチャードとオーレリアの話や

つ5巻30話&31話「伝統と血統(前後編)」
>>705
編み上げブーツより網タイツの方が作者の好みかと。
編み上げブーツも属性でしょ。
但しドロワースが一対になってないといけないが。

編み上げブーツに軍服のズボンに制帽、上はサスペンダー「のみ」というのは俺の属性だがナ。
"The Night Porter"におけるシャーロット・ランプリングですか。
710名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 01:37:44 ID:19GhStMM0
今更ながら1週間で6シリングも食費で使う奥様はたった2シリングも節約できないんですか?ww
>>682
後学のためにその書物のタイトルを教えていただけないでしょうか紳士
 精のつく食事をダグがとり、夜のベッドで頑張って欲しいケリーの切なる願い。
それが>>710は理解できないのだw
>>672
「ボーア戦争」ってこれだな
ttp://www.geocities.jp/flashokiba9999/zulu.html
>>702
本名のはずですよ紳士
本名で間違いない

>>1に昔のペンネームは載ってるが今は使ってないはず
>711
岩波新書「自由と規律―イギリスの学校生活ー」ですよ紳士。自分のは古い版ですが
「自由と規律」でbk1で検索したら、改版が出てました
エレノアの「あなたが寄宿学校に入れたのも兄様が先に…」のあたりの意味が分かったよ

今気づいたが、ヴィクトリアンガイドの参考文献一覧にあった。711が既読だったらスマソ
今と事情が違うんだから、いきなり1/3も食事代を削るのはそれは大変だろうな
森さん本名だったのか。
ペンネームみたいに綺麗な名前やな。
えっ、本名なんだ!
すごく良い名前だねえ
参考までにWikipedia貼っておきますよ紳士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E8%96%AB
同人誌の奥付の住所に森薫って書いてあるから本名で間違いなし。
同人誌奥付の住所はペンネームの人もいるだろう?
郵便局に申請すれば良いだけなんだから。
うちの近所に『森 薫』って表札がでてる家があるんだが・・・

森薫って名字の人かな?
都内でコミックビーム6月号入手の紳士or淑女おられますかね?
725名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 14:36:55 ID:IGx/ZpoA0
8巻の、出産におめでとうコメを新聞に出してた人がわかりません。
誰ですか?
すみません、下げ忘れました・・
>>725
ケリーさんちが水浸しになったときアルが呼び出されたパブの主人
>727
ありがとうございます。
出産したステファン・ポロワー氏夫人というのは本編に出てきてましたでしょうか?
それはさすがに自分で読んで探そうよ
730711:2007/05/10(木) 15:51:44 ID:NuBhehGL0
>>716
早速のご回答ありがとうございます紳士
「ヴィクトリアン〜」の参考文献ページのことは
すっかり頭から抜け落ちていましたよ紳士
明日にも本屋に行ってみます
731名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 16:17:31 ID:jxWAxvpe0
エマのおっぱいはー?
いや、読んだんですが見当たらず・・・。
733名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 16:46:48 ID:mV21VAsxO
見せないから良いんじゃないか
ドレスの時の上乳で我慢しなさい
>>720
外部リンク
伯爵夫人の昼食会 - 公式サイト。

('A`)
他国語版に何が書いてあるのかと思ったら中分はほとんど日本語そのままだw
舞子の部屋の前回と今回って2ページのみですよね?
今回、次のページがありそうな終わり方で気になったので・・・
>>728
出てきてないですよ。見つからないのも無理はありません紳士
>>669の目利きに敬服。座布団一枚。
森薫の部屋の、枕かぶってぷるぷるしているイラストの出典はどこ?
エマのあとがきには無かったよね?
>>737
4ページだよ
なんかサイズが小さくなっててページをめくるボタン
が見にくくなってるけど
>>740
シャーリーの「あとがき(&言い訳)ちゃんちゃらマンガ」
のトップに出てくる一コマです、紳士。
743名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 21:40:32 ID:kp3C/qnX0
エレノアって作者あんまり思い入れないキャラだったのかな?
本編での血も涙もない扱いのあとで、外伝で新しい男あてがって
終わりってのはなあ。。。エレノアのせいで、本編がハッピーエンド
とはとても思えなくなってしまった。
3巻ぐらいで本編が完結してたら、文句なしの名作だったんだけど。
>>741
ありがとうございます
4ページあるって教えてもらったので、なんとか次のページ見れました。
今回の3、4ページ、すでにエマでも何でもないし・・・雑賀孫市、好きだから良いけど
誰かが以前書き込んでたが子爵、モニカ、エレノアで恋敵キャラの
役割分担してるとか
可愛らしい担当のエレノアのフォローとしてはあれで十分な気がする

舞子プラズマって男?女?
>743
過去ログを読みなさい読みなさい。
連載終了時、スレ住人が「せめてこれだけは」と望んだ
もっとも無難な補完案が現状なのだよ紳士。
748名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/10(木) 22:08:04 ID:kp3C/qnX0
>745,747
なるほど。レスどうもです。
過去ログなんだけど、ちょうど連載終了したあたりのやつが
見れない。。。なぜじゃああ。
舞子プラズマって実在するの?
>>746
普通に考えて女だろ
自分のことあんな風に描いてるのに、もし男だったら…


アッー!

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今一気に読んだんですが
4巻の終わりごろから急に絵の繊細さが増して
魅力的になってますね。
>>738
ありがとうございます。あのエピは当時の新聞の役目を表すものだったんですね淑女
あの時代、婚前交渉はどのように見られていたのでしょうか


つまりグレイスはヤっていたのかいなかったのか ということです
階級の差は絶対的に越えられず、
ウィリアムズは渋々ながらもつつがなくエレノアとケコーン、
エマはハンスとケコーン のほうが良かった。
>>752
いえいえとんでもない
まああの回は新聞そのものが主役でしたからね。
当時の世相が垣間見えて良いですな
エレノアに関してはこのスレ来るまでは
何とも思ってなかったけど
このスレに来るようになってから
エレノアがかわいそうに思えてきた。
特別何も感じてなくても他人が言ってると
なんだかそんな気がしてくる…
喉にひっかかった小骨程度のものが
他人とやいのやいの言い合ってると
物凄い悪のように思えてきたり

だから2chの漫画系スレって基本的に厳しいつか
ややアンチよりになるんだろうなあ
ある程度連載してる漫画スレだとたいてい
批判ばかりだもんな
このスレはそこからするとかなりいい方だけど
757名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:46:41 ID:nXIBeUKQ0
なんかどーでもいい話でグチグチ言うなよ
758名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/11(金) 00:51:45 ID:UJkq1B9G0
>753
上流階級の未婚の男女のデートにはお目付け役が同行していたとか。
婚前交渉以前の問題だな。。。

他のスレがどうだろうと関係ない
他所を貶めてここを高めるような物言いというか、他所の愚痴をここで吐き出すのはどうにかならないんだろうか紳士
「傲慢と偏見」では、キスシーンさえなく結婚決まってたもんなぁ。
ダンス以外では手も触れてないんじゃなかろうか。
エマ読んでからしばらくして上司と取引先の人間に六本木のクラブに連れてってもらったんだが








やべえ、バニーガールも超萌ええー!!!!
これで都内の楚々とした制服の喫茶店(メイド喫茶では断じてない)さえ見つければ
俺のバラ色の趣味は満開だ!
>>761
エスカイヤクラブ?
森センセイのあとがきを読んでめちゃ興味持ったけど、連れてってくれる知り合いがいない。
もちろん自分が会員になれるべくもなく。
エスカイヤではない、
つーか六本木にあったら上司を唆して連れてって貰えそうだ(テリトリーが六本木だから)。

作者好みではないかも知れんが(B系だし)細身なのにムッチリと肉がついて
尻の形と高さが日本人離れしたいいバニーさんだった。(;´Д`)
多分エスカイヤのバニーさんとは色気のテイスト違うかも、行った事ないけど。
本物のバニーさん…、ウラヤマシスw

さて、そろそろ護身開始。
バニーさんのふわふわのしっぽ触りたいって思うやつ、たぶんいるよな?

森女史も絶対にそう思った経験があるに違いない
バニーガールを生で見たのは雀荘で何回かぐらいかなあ。
テンピンの東風戦の店に行ったら何故かいたのでびっくりしましたよ。
びっくりしたのでほとんど見なかった。きちんと見れば良かった。
>>763
B系ってなんですか?
>>767
バンブー系のことだよ。御存じないかい?紳士。
よくみるだろ?深夜の駅前ロータリーでバンブーダンス
踊っている嘆かわしい若者たちのことさ。
お前はHIPHOP好きの俺を怒らせてしまったようだな
>>769
まったくここでボケを被せられないとは・・・嘆かわしい
・・・。2段ボケ3段ボケは紳士の嗜みですぞ。
俺は東京生まれHIPHOP育ち
>>771
東京都 HIPHOP区
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2005-2
5,DVXA:ja&q=%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%80%80HIPHOP%e3%80%80

東京都 HIPHOP町
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DV
XA:2005-25,DVXA:ja&q=%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%80%80HIPHOP%e7%94%ba

仰ってる意味がよくわかりませんな・・・。
エスカイヤクラブ、札幌の店なら、社長に連れてってもらったことある。
でも、当時の私はまだ20歳チョイ過ぎの悶々とした若造。
ボン、キュッ、ボーンなバニーさんを冷静に観察できる余裕もなく、
ただ、ただ、ひざまづいて接客する彼女達の「ボン」をチラ見しては、
前屈みの姿勢で情けなく水割りを啜る、そんな数時間を過ごしたよ。

ひとつだけ強烈に印象的だったのは、タバコをくわえた途端、近くを通ったバニーさんが、
胸元からサッとライターを取り出して火を着けてくれたこと。
あの谷間に、本当に物がしまえるという事を、初めて知りましたよ紳士。
エスカイヤをエスカレイヤーと読んでしまった俺は本当にダメ人間
>>774
アリコの入院保険をアソコの入院保険と読んだ俺よりは
だいぶマシだから安心しろ。
誤読自体より
アソコ=卑猥な何かという発想が
>>773
普通にいい話だなw

>あの谷間に、本当に物がしまえるという事
そういうの実際見たことないな。見てみたい…。
(*´Д`*)
>>777
俺も胸元からライター出された時驚いて
「どっから出すんすかそんなモン(;´Д`)ハァハァ」って言ったら
バニーさんにフフッと微笑まれて「私のここは(胸の谷間を指差す)ちょっとした小物入れなんです」
って言われた時はマジでおっきしそうになった。
そういえばエマも胸元にウィリアムから貰ったハンカチ入れてたな
髪の毛包んだやつ

ええ、いろいろと想像しましたよ…
(*´Д`*)

改めて>>778がうらやましい
バニーちゃんの胸で盛り上がってるところ申し訳ないけど
あなた達だまされていてよ…。

でも私淑女だからこれ以上は言えないわ。
えーと、どれくらいの上げ底だって言いたいのかな?
大人のヒンヌー好きな自分には興味の無い話題
今度コスパから出るエマの衣裳と、以前やはりコスパが出していたエマの衣裳とでは
デザインなど違うのでしょうか?
ご存じのかたいらっしゃいますか?
映画「マルサの女」を観てみ。
ホントに女がああいうところにものを隠すかどうかわかるから。
体が細くて巨乳なんてさ・・・
ありえないよ・・反則だよ・・・
むしろ体が細いから巨乳
>>784
女はさらに物を隠す場所がある。
秘密のポケットの話題は止めて貰おうか。
メイドさんのスカートの下とバニーさんの谷間は永遠に秘密のポッケですよ(*´Д`)ハァハァ
人はその秘密のポッケに夢と希望を詰め込むんですよ(*´Д`)ハァハァ
>>789
詰め込んだまでは良かったが、取り出すのに四苦八苦している諸卿がゴマンと…
ビーム買ってきた。

メイドさん分補給完了。
>>791
ウラヤマシス
昨日近所の本屋行ったらなかった…
いつもはあるんだがなあ

ああ、メイド分が足りなくなってきた…
著しく集中力が低下して…

もーーーー!!って感じ

そういえば「メイド(さん)分」って
某萌え系4コマ漫画の
「シューク〇ーム分」から来てるんだよな?
ゆで卵を詰め込んだビデオなら見た。
ど、どこに…?
いろいろ想像しちゃうジャマイカ
(*´Д`)ハァハァ
もちろん、その色々と想像した場所に♥

 た ま ら ん 流 れ に な っ て ま い り ま し た

>>780
ま、まさか胸の谷間の方じゃなくて服の方に内ポケットがあるのか!?
待て、みなまで言わんほうが良いこともある…
799名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/12(土) 11:46:58 ID:wwq5FgJcO
胸の谷間の汗で湿ったハンカチ ハアハア(´Д`*)
来月号で9巻完結か否かが判明するな
なんとなく9巻完結はなさそうな気がするけど
当分は番外編続くだろうな
森さんの「そこが大事」なネタもたくさんあるんだろうし

番外編が進む中で少しづつエマが登場して
本編復活という流れを想像した
亀だがエスカイヤでバイトしてる人間参上
けどもう話題違うからここでは豆知識だけに留めておこう

ヒンヌーのバニーさんはいるし、そんな人はライターは
バニーコート(スーツではない)と胸の隙間に引っかける
募集時に制限があるのは胸のサイズよりも身長
時給の高さに釣られて来る女の子は多いが、
長く続く子は大抵まじめで礼儀正しい子(場所柄、要求は厳しいので)
あと必然的にTバック
>Tバック

衝撃の新事実ktkr
(*´Д`)ハァハァ
気持ち悪い流れだ
森はきっと喜ぶと思うよこの情報は
だな

そして「そこが大事なんです!」って言うんだよ、きっと。
身長の制限はどっちなんだろう?
高いほうがプロポーション良く見栄えもよさげだが
客の男性陣に威圧感を与えない小柄の方もよさげだし
808802:2007/05/12(土) 14:52:54 ID:QJsjyDeq0
高いほう、というか160センチ以上ってくらいかな
ヒール履いて見栄えのよいシルエットが求められる

客と会話をする際は床(絨毯)に膝をつけた体勢を保ち
常に上目遣いの状態で相手を見て、威圧感を与えないよう教えられるから長身すぎてもだめぽ
厳しいな…

だが、それが我々男性に喜びを与えてくれる…

と、ハキム・アタワーリ様がおっしゃっています 
このスレ的に、そういやエマがウィルの髪はさんだハンカチしまってたのも
胸の谷間(コルセットと下着の間)だっけ、と誰かがレスするだろうと思って
待っても待っても誰も言い出しやしねえ。
バニーさんの魔力おそるべし。

胸の谷間以外のアイテム格納を模索するなら、
ガーターベルトの内腿に銃ははずせないポイントですが、
このスレの方向性と会わないのが悲しいです紳士…
森さんはTバックよりドロワーズの方に萌えそうだけどねぇ
>>811
両方萌えるに一票
>>813
つまりドロワーズの下にTバ…
お お お お お お お お お

(;´Д`)
礼儀正しく真面目なバニーが長続き…メイドにも言えるじゃないか!!
エマがバニーの恰好して膝をついて上目使(ry





エマごめん(;´Д`)ハァハァ
流れ無視で。
このスレ的には、富士鷹の新作はどうなんですか。
エマの時代よりちょい前のヴィクトリア朝が舞台ですが。
まあ別に「いつもの藤田だよなあ・・・・・」って感じだけど。
まだ始まったばかりだからどうとも言えん。
今月のビーム読んだけど・・・







仕事していないメイドって魅力半減以下だよね
>>819
うん森タンもなんちゃらマンガで指摘している
氏がメイド喫茶好きなのが意外だ
「こんなのメイドじゃねえ!」って言うと思ってたのに
>>783
2年程前の雑誌と見比べた結果、画像自体は全く同じ物だったよ。
でもロットが違うから布地等の細かいところに違いはあると思う
上目遣いは卑屈な印象があってやだなあ
>>823
お前とは兄弟になれそうだ

上目遣いよりも、蔑みの視線で見下されたいですよね、紳士
で、ピンヒールで踏みつけられたい、と。
尿道をね☆
最近は堅気の商売でも客の前で膝を突くのが多くて嫌な感じだ。
人を敬う気持ちがあれば上からの目線でも気にならないし、
下から見られても人を蔑ろにしているのは余計に気に障る。

ところで、メイドさんのスカートの内側にはポケットがあって一物を納めてるんだよね。
ほら、スコットランドのキルトみたいに。
>827
中腰の姿勢を長時間できないから膝突きの人が多いのでは。
一人に対応する時間は短くても大人数相手だと、長時間で腰痛になりますよ紳士
人を敬う蔑むに上目使いも使用人という位置も関係無いのだよウイリアム。
目線の高さ立場の低さに捕われずどんな人間にも礼を尽くす事が真の紳士たるものだよ。
なぜかJBOOKで8巻の特装版売ってたから
もう1冊買っちゃったよ
キャンセルでもされたんだろうか・・・勿体ない
>>810
森さんは同人誌の作者コメントのところでガーターベルトについて書いてましたよ紳士。
巷でよくみかけるガーターベルトの淑女の絵はまちがいが多い、正しくはこうだと説明されてましたから
森さん個人の思い入れも相当なものがあるかと。

ちなみに「パンツをはいてからガーターベルトをつけるのではなく
ガーターベルトをつけてからパンツをはくのです。
いったんガーターベルトをつけると間単にその下のパンツを脱いだりはいたりできなくなるから
パンツをはいてからガーターベルト、だとトイレにいったとき非常に困ります」というような内容でした。
この子の場合もソックス履いてからパンツなんでしょうか紳士
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm211219
>>831
エロ漫画では常識の話ですな紳士
今月号読みました。
アデーレとアルマの会話が新鮮。あまりこの二人つるまないよね。
でも大人すぎ・落ち着きすぎなので、やはり大人と問題児の組み合わせのほうが楽しいね。

しかし、下着のレースにうるさいのは誰なんだろ?
アルマいいよアルマ。
あれまあ。
見えないのに下着も派手じゃ駄目って厳しいな。
森さんは、外伝は9巻でとりあえず終わらせるそうですよ。
それでエマ第二幕をその後やられるそうです。
マジ?
メイドでなくなったエマを続ける意味(作者的に)あるの?
>>839
離婚
>>838 丁寧にいってるつもりで
「なさる」を「やられる」と言ってる人ってよくいるけど
バカ丸出しな上に卑猥な言葉になってるし。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/13(日) 21:10:06 ID:AuRZNgBD0
ヴィクトリアンガイドが古本屋で売ってたので買ったら
殊のほか面白くて感動した
良い買い物をしてしまった
もはやメイド漫画の領域をはるかに超えてますがな
ポリーが皆に頼まれて買ってきたやつをばーん!て出すところが何かいいなと思った
読んでて何か楽しい気分になる
ビームがどこにも売ってません(’д‘)
>>841
卑猥と取るのは読んだ側の品性の問題だと思うんだ
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/13(日) 22:00:33 ID:AuRZNgBD0
エマと坊ちゃまと物語りは1890年頃だったのか・・・
これから貴族は没落して労働者階級が勢いを増して世界大戦の時代に突入していくんですな

貴族が没落していく中で、ジョーンズみたいな実業家は、軍需でグングンとのし上がるんだろうな
時代が変わってエマも貴族社会との摩擦に苦しむことはなくなっていくのだろう
むしろ市井に明るく逞しいエマの方が激動の時代を生き抜くのにウィリアムの支えになるのかもしれない
むしろ出兵で身内がいきなり戦死とか…。
>>838
ソースは?
ビームなんてどこに売ってるんだよ
近所探したけど無かったぞ
>849
目の前の魔法の箱に注文すればいいのですよ、紳士。
第二幕をやられるにしても、
ストーリー連載ではなく読み切りでやられるのがよいと思います。
長くても前後編でやられるのがよいと思います。
エマ本編終了時に次回作構想みたいなのをちらほら語ってた人が第二幕なんてやらんだろ、常識的に考えて
次回作は森女史自ら言っていた「愛のドボン」で決定w

メイドと執事がどっかから男をさらってきて理想の旦那様に仕立て上げる話、とか言ってたな
それこそ森さんの趣味前回漫画になりそうだw
ちなみにソースはこれね
http://blog.excite.co.jp/mangaword/4951462
>>846 甘い、時代はそう簡単には変わらない。少なくとも世界大戦までは。
 リチャードによれば、「他の人がどう思おうとかまわんと言えるほど、ジョーンズの地盤は固くない!」

 この当時、社交とビジネスとは一体。ロンドン社交界から総スカン、村八分状態ということは、
商売・仕事に有益な情報が入手できず、コネによる便宜が期待できなくなることを意味する。
 軍需も、ボーア戦争で植民相チェンバレンと軍需産業の癒着が問題になったように、
上流階級や政府のお偉方と良好な関係が無ければ、食い込めるものではない。

 1914年の大戦勃発まで、ハキムとのインド方面の通商で持ちこたえるしかあるまい。
番外編、ラストはエマとぼっちゃまで〆るのかな?
それともこの二人のその後はあえて語らずなのかな。

ところで今回、ターシャいた?
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/14(月) 00:11:43 ID:KdPK+0vQ0
ジョーンズ家って何を生業にしていたんだろう?
>838は単にアニメと混同してるだけだろ
>854で「愛のドボン」は仮タイトルと言ってるじゃないか

個人的に次回作はメアリさんかクレールさんでやってほしい
>>856
 番外編には、もうストーリーに関わる形では出てこないと言う気がする。
ほんの少し顔見せぐらいはあるとしても。

>>842
 ヴィクトリアンガイドは本当に良い。続編を期待したいところ。
>>854男を掻っ攫って育てるって逆光源氏だなww超期待www
次回作は森薫劇場、次々回作はもりかおるだものでいいよ。もう。
趣味全開でGO!
>695
法則発動だな
あーあw

>705
>これに編み上げブーツが加われば最強

馬車道ですかw

>857
現在はインドとアメリカとの貿易だろ。
エマ番外編シリーズの無限継続キボンヌ。
せっかく竹本泉という先達もいるんだし、ね?
いっそタイトルも、「ヴィクトリア朝の、よみきりもの」とかにしてさ…
変な笑い声のエマとか出るのか
シャーリーをもう何編か見たい気もするけど
もう何篇か描くとは言ってたはず>シャーリー
867名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/14(月) 19:54:22 ID:sKSMyvHy0
>>854
愛のドボン!超読みてぇ〜〜!!
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/14(月) 20:06:03 ID:KdPK+0vQ0
ベネットとシャーリーの、主人とメイドというよりは、家族のようなほのぼのとした関係がたまらん癒し系
>>865-866
こないだのビームFellowsみたいなのが多分また出るんだろうからその時まで待つしかないな

いつ出るのかもわからんが。これだけはビーム編集部頼みだorz
>>856
ターシャが帰郷してる時の話だったんじゃない?
今月号読んだ。
メイドさん達のプライベート・タイム。ポリーとアルマのショッピング。
よくもこれだけで一話作れるもんだw

1 ポリーのふち飾りや布に対するこだわりは、森センセそのものか。
 樹るう「私のお嬢様」では、「(お金は無くとも)テクと根性でお洒落を楽しむのです」だったw
2 ドイツ人のアルマ、ほとんど本以外はお金使わないみたい。
 ドイツまで、家族へ送金しているのだろうか。それとも、何か夢があって貯金しているのだろうか。
3 アデーレとアルマの会話。ドイツ人同士はドイツ語を使って話している。
 やっぱり親近感が違うのかね。
4 アデーレの頭痛の種は、確実に一つ増えたw
5 御利用は計画的に(ポリー)
そうかも知れんな。
あの手の話だったら

ターシャ「あたしはあれとこれと…えーとあれも買ってきて!!」
ポリ―「えーそんなに無理だってば!」
アルマ「…んもう、どれか一つにしなさいよ。
   大体あなた毎月お給料引かれてるのにそんなに買って大丈夫なの?(ニヤリ)」
ターシャ「う……大丈夫よ!最近はそんなに引かれてないもん!」
アルマ・ポリー「でも引かれてるんでしょ?」
ターシャ「う……orz」

みたいな会話があるはずだからなw
エマやターシャが雇われる前の話なのかなと思ってた
アンカー付け忘れスマソ
>>872>>870へのレスでした

>>871
まとめ乙です紳士
非常にわかりやすいですよ
アルマ、かっこいいな
アニメのドロテア奥様はいい仕事してるな
>>873
それだ!
生地屋のオバサンとの会話が、新規の客相手の内容だし。
近くで一番大きい町の生地屋なら、メイド達はけっこう通いつめそうだし、
店のオバサンも商売人なら、近くのお屋敷に最近移住してきた外国人貿易業者家族がいて使用人も雇い入れて、
そこの子達はこの街にも買い物に来る、なんて情報は把握してしかるべきだけど、そんな雰囲気じゃない。
メルダース家移住間もない時期なのかもね。
ポリーは地元採用で、そこそこ地域情報に詳しいが、アルマは移住組だしまだ全然知らない、くらいとか。
878名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/15(火) 11:13:27 ID:c8Lt14Od0
これって百合あるの?
>>877
でかいバッグがあったから少なくともエマ失踪後でしょう
>>869
奥村さん出番ですよ〜
881名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/15(火) 12:27:45 ID:GO0yoFQpO
>>878
アルマ×ターシャ(エマ不在時)があるなら俺はビッグサイトでも
どこでもいくぜ。
>>879
そうだったorz
>>878
マリア×アデーレとか?
トロ×ドロとか
百合板のコミック総合スレでどうぞ。
メイドが乱舞してる8巻を買ったら1500円もしたんですが、
これって本編が600円でメイド乱舞分が800円相当なんでしょうか?
>>882
その上、アルマとポリーがのびのびと休日を楽しんでいる様や
使用人たちの様子から、恐らくエマも見つかり
全てが一件落着した後のことなのではないかと思われます
>>882 穴があったが、悪くない想像だったぞ。

アルマ、何気にポイント高い。ドロテア奥様の侍女が務まるんじゃないのか。

ポリーは裁縫上手と言うことでは、シャーリーと互角かも。
裁縫の腕を生かし、ターシャにエマの抱き枕を作ってあげようw

マリアはアルマと目が合って良かったw
ポリーに見られた日には、怒濤のように噂が流れて一悶着だ。
がんばれ、メルダース家の規則破りの常習犯w
マリアは客間女中かな
アルマは次期女中頭候補かもね

皆アデーレにタメ口だけどそんな年の差ないのかな
それともそういう習慣なのだろうか
みんなの年齢関係が気になるなぁ
>>886
DVD代です>差額
891名無しんぼ@4コマ他の扱いについて自治スレで議論中:2007/05/15(火) 21:38:25 ID:ffFc7gNk0
ごちそうさまです。
>>888
私服も地味だけど品よくまとめていて何気にポイント高かったな。
一方のポリーのいかにも垢抜けてない田舎娘のおしゃれって感じと対照的だったなあ。
>>889
マリアはヴィクトリアンガイドでパーラーメイドの服装のモデルとして描かれてる。
メルダース家は人手不足でメイドの役割分担ははっきりしてないから、来客時に手が空いてたらパーラーメイドを勤めるって感じじゃないだろか。
ウィリアムが来た時は皆で役の取り合いになった挙句にアデーレがお茶出してたしね。
メイド頭のアデーレと同室ってことはちょっと別格なのかもしれない。
まあ同じドイツ人同士だからってのもあるだろうけど、むしろ他の娘と同室にするとヘンな影響を与えるからってんでああしたもかもしれないが。
秘密をあっさりとばらすのはスルーですか紳士
>>892 スラリとした体の曲線は豊かだし、一人前の大人の女性という感じだな。

>>894 アデーレの冷静さと、メイド長という職務上の責任を考慮してのことですよ淑女。
万が一トラブった場合の対策も、事前に知っていた方が立てやすいでしょうし。
>>894
あの「しぃー」は、ポリーに気づかれないようにって意味かも。
アデーレさんは、すでにマリアが恋多き女ってのは知っているし、
メイド仲間でも、「大人組」には周知の事実なんじゃないだろうか。

で、気になるのはターシャあたりは「少女組」なのか「大人組」なのか・・・・
年齢的には「大人組」なんだろうけどw
>>896
もちろんターシャは俺の脳内嫁。
来月に、June bride 6月の花嫁ということで、結婚式を挙げる予定w
マリアもお休みだったんだろうか?
人手不足なのにいっぺんに3人も休むのか。
それとも密かに屋敷を抜け出し…
>>898
>マリア
普通に休み貰ってたんじゃないかと

人手不足とは言っても、時期により仕事の多かったり少なかったりはあるだろうし、
もしそうなら人手を必要としない時に効率よく休みを回してたということも考えられる
900900:2007/05/16(水) 01:02:54 ID:YmHWDPSq0
900
そろそろ9巻分のストックも溜まってきたから
エマ&ウィルエピで締めかな
アニメのポスターでエマとハンスが凄い事になっていたけど
漫画とストーリー違うの?
>>902
違うよ。全然違うよ。
>>903
でも、原作なんでしょ?
>>904
あくまでアニメ独自のストーリー展開上での設定
原作ではエマとハンスはあそこまで接近しない
マジレスさせてごめん
コピペ改変のつもりだったんだ
原作におけるエマとハンスの関係は、
むしろWeb漫画での描写に近い。
>>908
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・タマラン orz
>>908
久々の若エマかわええのぉ…

こっちのオーレリアもなかなかですよ紳士
http://www.emma-victorian.com/rakugaki/bw_uploads/20070515.jpg
俺の息子が有頂天
7巻の
「マリアさんはみんなのマリア様」
「お屋敷のなかではやめなさい」
ってのは、マリアさんは
屋敷の男たちとヤリまくってるということ?
逆だろ。
外ではやりまくってもいいが
屋敷内=仕事場ではやるな、ってこと。
>>912-913
あれで実は惚れた男の前でははにかむ設定だったりすると私的には大変なことになります、紳士
マリアはああみえて実はダメ男にすごく貢いじゃう設定とか・・・
>>914
マリア「じゃがいもは食べました!!」
>>915 マリアさんは男に貢がせることはあっても、その逆はあるかな?
俺的にはマリアさんは、水商売のバーのマダムがしっくりくる。

 ある本に、ヴィクトリア朝のメイド上がりの娼婦の例があるが、
彼女は上流階級の客をとるために、手持ちの金を服装や教養に投資するのを惜しまず、
玉の輿にこそ乗らなかったものの、3年の間稼いで足を洗って堅気へ。
 ため込んだ小金でちゃんとしたコーヒー店を買い取り、経営する身分になっている。

 マリアさんも男にある程度貢がせたら、堅実に独立独歩の道を歩むと思う。
エマってAA少ない?人気があまりないからかな・・・
>>918
住人がAAをあまり必要としないんだろうな
俺だったらAA見るくらいなら単行本読み返すな

>>916
それ何て若ケリーww
連投スマソ

>>917
>コーヒー店経営
で、家に帰ったら13歳のメイドがいるんだな?そうだな?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 00:44:18 ID:DgsC0k5jO
アルマも金を貯めて店でも持ちそうなタイプじゃなかろうか?
あの屋敷にいても同年代のアデーレがゆくゆくは家政婦になるだろうから、そう出世もできそうにないし
恋愛体質にも見えないから寿退職狙ってるとも考えにくいんだよな
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 02:58:22 ID:hH15DE8k0
アルマと結婚してアデーレを雇うのが理想です
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 10:09:27 ID:SlpRzec+0
俺はターシャと結婚してシャーリーを雇いたい
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:17:15 ID:7RNGIsA50
シャーリーとモナ・リザ込みでベネットと結婚したい
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 12:39:56 ID:SlpRzec+0
しまった!俺もそっちがいい!
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 14:04:12 ID:tpTtH0+r0
ビームの4月号読み返してふと思ったが
若い頃のヴィルヘルムって
エマの男性キャラじゃ一番の美形じゃないか?
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 14:29:54 ID:p7uLw/GsO
若リチャードを忘れてはいけませんよ紳士
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 15:04:47 ID:/GPw2QUy0
コリンきゅんは泣いています
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 16:45:47 ID:APLcP5AZO
絵の進化すごいな!
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 18:41:11 ID:q0hK5GZw0
>>929
たしかに。
一巻の表紙のエマなんてムーミンですぜ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 20:10:25 ID:jqwURy7DO
>>930
そのムーミンに惚れて読み始めた俺の立場はど






紳士。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 21:01:13 ID:qHyGJm/U0
俺ムーミン好きだよ!
可愛いじゃんムーミン!!
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 21:09:53 ID:ipGKkl9Q0
ねぇムーミン、こっち向いて?


で振り向くエマ
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:01:42 ID:C6dtD7oK0
けっして初期の絵が下手だったわけじゃないけど、当時と比べて線もトーンもバランスも物凄い進化してる
なにより構図やコマ割りが抜群に良くなってる

Fellowsの新作シャーリーの踊ってるシーン見てあらためて感心した
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:09:25 ID:geEKupcc0
>>934
同感
「風」のラスト4ページも素晴らしいと思います
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:15:48 ID:QtxGPDXr0
>>934-935
確かにいいな。
ああいうのもっと描いて欲しいと思う今日この頃

シャーリー新作はいつになるのだろうか…
まあ気長に待ちますかね
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:34:23 ID:C6dtD7oK0
エマ・シャーリーは各漫画賞を受賞してないのが不思議な良作品
・・・確かまだ何も受賞してないよね?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:41:00 ID:4Eo9MjiV0
エマは平成17年度(第9回)文化庁メディア芸術祭で受賞してますよ
以下をご覧あれ

ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/backnumber/17/sakuhin/sakuhin/manga03.html
ttp://plaza.bunka.go.jp/festival/backnumber/17/winners/20061701/index.html
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:41:20 ID:tpTtH0+r0
>>937
エマが文化庁のメディア芸術祭マンガ部門最優秀賞、受賞してはいるけど・・・
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:47:47 ID:C6dtD7oK0
すみませんもうにどとしません
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 22:49:39 ID:4Eo9MjiV0
誰にでも過ちはあるものです。お気になされますな紳士
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 23:07:18 ID:VEg5+s9b0
>>931
電車男が惚れたエルメス嬢はムーミン似の美女らしいぞ。
どんな顔なのか想像できんが。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/17(木) 23:34:24 ID:piBVaStt0
つまりフローレンス(*´д`*)ハァハァということですね紳士?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 00:27:49 ID:791LFBYb0
エマの単行本を買ったときは一線を越えた気がしたな
本棚でジパングとMOON LIGHT MILEに挟まれてて違和感ありすぎ
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 00:55:44 ID:o30954oQ0
今日の森薫の部屋には新作は無いのか。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 00:59:25 ID:oWgDK5jZO
ムーミンの恋人の名前は?
1、フローレン
2、ノンノン
3、スノークのおじょうさん
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 02:12:12 ID:wUExvmmj0
4、ニョロニョロ
5、スナフキン
6、ミー
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 02:37:36 ID:o9EfIDIp0
ウンパッパ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 06:06:54 ID:nWjBbDBN0
>>946
それは女の子の年齢調べるのに使われる質問ですねw
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 06:11:29 ID:S63JN0AE0
つまり正解したら(ry
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 07:44:18 ID:9ArK4rq10
>>946-950
ここをエマスレと知っての狼藉ですかな?紳士方
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 08:32:21 ID:z1lzBWiD0
つまりエマさんの呼び方である程度の年齢がバレると。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 12:42:02 ID:RxrQrB7YO
英国ジョーク

エーリヒ
「お父さん、紳士ってどんな人?」

ヴィルヘルム
「御婦人の誕生日は憶えていても、
歳は知らないフリをする。
それが紳士というものだよ、エーリヒ」
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 15:07:06 ID:OchdPEeyO
>>944確かに。
ムーンライトは俺も持ってるいいまんがだ
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 16:24:00 ID:3DVlsH7Z0
>>953
ドイツ人に英国ジョークを言わせるとはw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 19:52:34 ID:g0cLgvAI0
>>922-925

変なスイッチが入ってしまいそうです紳士
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 20:17:26 ID:cDWnT9hNO
何か、エマを読んでから、メイドが好きになりました。紳士達はどうです?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 20:24:49 ID:VI1ebn9Q0
>>956
入ってしまいそうなスイッチは入れてしまった方が健康的です紳士
>>957
聞くまでもない質問だと思われます紳士
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 20:53:52 ID:Aezz5xBA0
>>957
巷のメイド喫茶のメイドやコスプレメイドに嫌悪感抱くようになった
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 21:23:01 ID:m/+14p0u0
>>957 メイド込みで、ヴィクトリア朝英国に対してハマってしまったw
100冊ぐらいはこの時代に関する小説や歴史を読んだか、読み返したと思う。
「80日間世界一周」なども、エマの後読むと新たな発見がある。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 21:25:20 ID:QmaKYwjH0
シャーリー・メディスン
13歳で「オールワークス」のメイド業がこなせるっていったいどういう経歴の子供なんだろう、
と、いろいろ想像を巡らせると夜も眠れません紳士
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 21:25:45 ID:tk1sZq/30
「コスタリカ共和国からもアクセスが!」にワロタ
ホントかよw
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 21:26:33 ID:Jdv+l3Vv0
>957
エマに触発されてか、当時の英国に対する興味が沸いた。
以前だったら3000円もする英国文化史の本なんて買おうとも思わなかったのに…
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 21:41:45 ID:3Uy/Re5Q0
>>959
同感です紳士。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:07:12 ID:m/+14p0u0
>>961
森センセが同人誌で描いたシャーリーの「設定の補足(というか蛇足)」によると、

「(前略)で、シャーリーはというと、小さい頃に身寄りの無いじいさんに
引き取られてからというもの、茶飲み相手兼、身の回りの世話なんてことをしてたんですが、
そのじいさんがポックリいってしまったので、
行くところが無くなって新聞の求人広告を頼りに…とまあ、そんな感じでしょうか。

安直な設定ですね」とのこと。

 しかし、ターシャ5人分ぐらいに匹敵するメイドスキルが、
じいさんとの生活や家事で磨かれるものか、少々疑問ではある。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:23:42 ID:AHFlmDP80
今日のメーテレの放送はどこに行ってしまったんでしょう、紳士。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:24:13 ID:linq7osj0
俺の脳はすぐ
どうせ下の世話の方もしてたんだろ?
とか思っちゃうんだよなぁ・・・
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:32:29 ID:QmaKYwjH0
ターシャ・・・
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:35:27 ID:QmaKYwjH0
ターシャ5人分って、もしかして5倍マイナスになるんじゃないだろうか・・・
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:36:52 ID:9xH/pDfc0
まぁ実際には手をつけられたりもするし、断れないし。
まだそれでこじれたりガキが出来て手切れ金か年金でもくれて
どこかに追放ならマシなもんで孕んだまま放逐で野垂れ死にとかが多かったり・・
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:37:37 ID:7f90iaUf0
>>967
それを回避する為に引き取り手を
「じいさん」て事にしたんだろうけど……。

まあ二次創作ならともかく、原作でそんなおぞましい
シャーリーの過去なぞ見たくない。
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 22:54:33 ID:upNhOTIq0
今日のメーテレは1週お休みなので、安心してスカル万録っておくれなもし
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 23:29:16 ID:ydUgaU/10
「森薫の部屋」もうネタ切れでしょうか。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 23:31:13 ID:9ArK4rq10
>>973
書き下ろしを期待しましょう
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 23:36:22 ID:cDWnT9hNO
ヴィクトリア朝の事について書かれたよい本は無いですか?

ヴィクトリアンガイドは読みましたが、もっと知りたいです。

庶民の生活などを書いてあるといいのですが。手に入りやすいのは無いでしょうか?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 23:40:23 ID:VAH4jTBp0
2幕DVDイラスト〜
メイドいっぱい!
ttp://www.emma-victorian.com/production/
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/18(金) 23:56:57 ID:oWgDK5jZO
じいさんの下の世話→老人介護
しか思いつかなかった…枯れてるなあ…
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:21:32 ID:tc6PLk870
>>975 俺が読んだ限りで、庶民の生活についてよく書かれているのは、以下の3冊です。

清水一嘉「自転車に乗る漱石 百年前のロンドン」
ヴィクトリア女王の死の直後の、1年間程の漱石の日記をもとに、
当時のロンドンにタイム・スリップしているかのような一冊。

L・C・B・シーマン「ヴィクトリア時代のロンドン」
 ヴィクトリア時代のロンドンと言う都市と、
そこでの人間・生活の主要な側面を総括的に取り扱っています。

クリスティン・ヒューズ「十九世紀イギリスの日常生活」
庶民から上流階級の生活について、詳細な情報が盛り込まれています。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:26:32 ID:5zbVX3ZZ0
うわー、すごい
一番読みやすいのはどれですか
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:38:23 ID:tc6PLk870
 一番読みやすいのは、「ヴィクトリア時代のロンドン」。これが一番まとめ本的。

「自転車に乗る漱石 百年前のロンドン」は、漱石が自分の目で見たり、経験したことに限定されており、
深みはあるが偏りもあり。
「十九世紀イギリスの日常生活」は、第2部「政府・戦争・経済」等、国家的なものも含まれており、
その分多くのことを扱っています。
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 00:45:20 ID:Oev2QS+W0
「イラスト収納用BOX」って何だ??
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 01:12:18 ID:SvFT4EER0
【エマ弐幕】森薫総合スレッド-47-【シャーリー】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179504408/
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 01:24:19 ID:TeHbbR9T0
>>982
乙です紳士
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 01:27:18 ID:Cq3RvYYo0
>>976
5/11の締めの言葉が「紳士」なんだね。
もう公認か。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 01:37:02 ID:tc6PLk870
>>982 乙!
 重複して立ててしまった ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179504805/
の方は、削除依頼を出しました。多ー謝orz
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 03:58:44 ID:Tm8pgd440
普段意識してターシャみたいな子探してるが周りにはなかなかいないな
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 09:11:42 ID:55Csg4830
>>984
公認もなにも、「森薫語」ですから紳士
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 10:03:09 ID:xJxbKnFZ0
>>984
3巻後書きです紳士
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 10:24:42 ID:joqNB26l0
>>987-988
ありがとう紳士
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 17:47:06 ID:jQvikS8b0
>>981
イラスト付収納BOXの間違いではないかと思われます紳士
991花と名無しさん:2007/05/19(土) 22:49:21 ID:4zIXbWNi0
『MANOR HOUSE』公式サイトに
村上リコ×森薫 対談アップ!
ttp://www.manorhouse.jp/top.html

DVD発売まで あと 7日 !
プレイヤー持ってないくせに申込みした自分。
でも、豪華特典冊子「エドワード朝生活の手引き」目当てですから。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 23:28:19 ID:s+1EMLxt0
TVK放送間近ヽ( ´ー`)ノ

ついでに埋めよう
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 23:40:46 ID:X4Up56YIO
埋めますわ
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 23:41:58 ID:X4Up56YIO
埋めますわよ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 23:43:17 ID:X4Up56YIO
1000取りなのよね
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/19(土) 23:50:54 ID:VPdqivmd0
だれがなんと言おうとコリンとヴィヴィーの初体験は俺がいただく
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 00:20:28 ID:3YcpIiO30
997はもらった!
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 00:35:26 ID:kZ+v2eYo0
では僭越ながら998は私めが
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 00:42:15 ID:pDoSPdss0
失礼、999をば
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/05/20(日) 00:45:00 ID:pDoSPdss0
成り上がりの>>1>>999共め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。