森薫「エマ〜Emma〜」 -24-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
19世紀末英国、産業革命以後に全盛を極めた華やかなりしヴィクトリア朝ロンドンを舞台に、
メイドのエマと、ジェントリのウィリアムとの身分違いの恋を描く
伝統と革新のブリティッシュロマンス。

単行本1〜5巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』、小説『エマ』vol.1、短編集『シャーリー』発売中。

森 薫(県 文緒)公式HP「伯爵夫人の昼食会」(更新休止中)
ttp://pine.zero.ad.jp/~zad98677/
現在月刊コミックビームで大好評連載中。
ttp://www.enterbrain.co.jp/comic/
アニメ『英國戀物語エマ』放映中。
ttp://www.emma-victorian.com/tvoa.html

前スレ:森薫「エマ〜Emma〜」 -23-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114492456/


基本的に漫画や作者について語るスレですので、アニメの突っ込んだ話題は↓でお願いします。
英國戀物語エマ -9-
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115354092/l50

英國戀物語エマ原作比較スレッド【ネタバレ】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1113045052/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:40:04 ID:HVRavS3a0
Q.エマの時代はいつ?
A.1,2巻は1896年、3巻途中で年を越して1897年

Q.ドアが外開き…、模型飛行機の形が…、電話の使い方…
A.散々既出、「シャーリー」や「エマ」1巻まではミスも多いがコリンを見るような暖かい目で見てあげましょう

Q.雑誌、実在するの?
A.ええ
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:42:59 ID:HVRavS3a0
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/10(火) 23:45:24 ID:HVRavS3a0
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 02:11:38 ID:ilIHO7qy0
最近、読み始めたんだけどコレって少女漫画なんだね
しかもど真ん中の大王道って感じ

なんでビーム連載なのかよくわからないくらい
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 04:00:02 ID:FGAPQ0eJ0
>5
ストーリーは王道の初恋(身分違い)モノですわな。
んが、主人公は少年少女じゃないです。
歳は若くてもそれぞれ仕事して、限られた範囲でも、社会に出てる人間
少女誌で始めて読者に受け入れてもらえるか不確定では。
かといってレディコミでやるには過激な「引き」に欠けるこんな作品は
よほどの大御所作品にならないと連載続けてもらえないんじゃないかと。

ちょっとマイナーな月刊誌でじっくりストーリー練ってる今のスタンスは
絶対ベストとはいいきれないけどベターだったとおもうです。はい
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 04:26:08 ID:7mzRqNVM0
ストーリーよりも当時の生活を素敵に描きたいんだろモリーさんは
ふとした情景とか物音とか
そーゆー空気感をまったり描くにはビームっていいんじゃね?
いや、ストーリーがどーでもいいと思ってるわけじゃないよ?念のため
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 04:41:58 ID:yxH/H8r40
>>1
乙紳士。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 06:23:55 ID:zVo41lU40
>>5
コミケで声をかけたのがエンターブレインだったからじゃないのか?
第一エマは地味すぎて少女漫画向きじゃないと思うが。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 07:48:54 ID:g3dVArSs0
ストーリーはともかくとして(そもそも自分は恋愛=少女漫画とは思わないが)、
それよりもエマは少女漫画の描線かなあ。
女性にも受け入れられる絵だとは思うけれど
例えば「花ゆめ」にあったら違和感あるのではないかい。

11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 07:55:26 ID:g3dVArSs0
「kiss」に掲載されたら、「のだめ」の横に「エマ」か・・・
まあ小池田マヤでも表紙を飾ったしなあ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 08:04:45 ID:2DQ5muqz0
10年位前の花ゆめならいけたけど
今の花ゆめはりなちゃ化してるからなぁ。
確かに雑誌から浮くかも。
あ、でも平安時代物の「なんて素敵にジャパネスク」(原作・氷室冴子)
やってるから、案外やっていけるかも?
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 08:06:30 ID:MIqxx+9V0
この人絵うまいな。
ヴィクトリアンガイドの落書き見て思った。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 09:05:26 ID:5mZ1//kXO
上手くなってるとは思うが、俺の信者補正でも上手いとは言えない。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 09:10:52 ID:/9vSRsHW0
でも、まぁビームはいい雑誌だ
森さんも良い編集者と編集長に恵まれたと思う

変に売れてる雑誌だったら、じっくり育ててくれなさそうな気がするよ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 10:14:02 ID:HmEL7vxp0
古いのageたからこっちage

集中線のことをなんかで書いてたけど、
これはまだ変な感じに見える。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 11:13:43 ID:juWusET20
だんだん上手くなってるとは思うよ
最初は地味地味だったけど、今地味ちょっと華麗?になってきてる
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 11:45:05 ID:iX1O7OHK0
森薫絵は上手いとは思えない。
体つきは美しく描くし、デッサン崩れはあまり感じられないし、書き込みがハンパねーけど。
トーンやアシでごまかすのが定着している中、
絵柄的に地味なのを自分の書き込み量で補おうという(勿論描くものが大好きだからという理由が燃料だろうけど)姿勢が好きだ。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 12:11:49 ID:0JpKahqM0
絵はともかく、コマ割は非常にうまいと思った
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 12:42:02 ID:NbNPjLIg0
うまい下手はともかく、人の漫画の模写で練習しただけで
デビュー後そこから抜け出せないでいる漫画家さんが多い中
わりかし個性的というか、森さんらしい絵になってると思うよ
男性陣ももう少し、崩れててもいい気はしますが
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 13:26:54 ID:MIqxx+9V0
立体的に描けててすげえって思ったんだけどなあ
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 13:38:24 ID:AaNIdMmVO
うはwwwwwwwwwwwカーチャンと妹に布教活動して、森さん信者増やしたwwwwwwwwwwwww
カーチャンなんか4、5巻の再開シーンで号泣してたしwwwwwwwww
俺、テラGJwwwwwwww
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:04:16 ID:WWW37On00
森さんっていうヤシ多いよね
作家なんだから先生とか氏でいいじゃんとか思うんだけど
…と思ってたら本誌でも森さん扱いなのね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:11:06 ID:JzenPbVy0
         ,r' _ニ、ヽ、、  `ヽ、ヾ、  `γ∠/L
        /´ゝ/''"`ヽ、ヽヽ、    \ヽ、   l| トく
        レフ/    ,. ≧ゝヽヘ、  \⊥、〃 l|  ',
        ヽ、| _  ´ /´,rrァヾ├=―', -ヽノ |l  l,|
          ハァゝ、__l ´ ゞ-‐'ノ    〈ヽi |_,.イ 〃
          ,' 〉ゞヲ ヽ、__/     ノノ丿´ l/イ
         ヽニL_,イ          '´/ヽ=レ,ノ|
           ',〈、         ,イヘ‐-_/'´| :|
            ',    _,.        l-‐''"l |  ||
        プッ  ヽ、 ''"     .::   |   | |  ||
              ヽ、   /.-‐''´ ̄ヘ, || ||
                `ユ彡´      ', |:| ||
                「           ', |  | |
                l   _,. -‐ ニ二ニヘ、l ||
               ノ / _,..::'´フ:::::::::::ヽ::`ヽ| |
              ,r'レ/ /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ」
              /:/ /::::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
            //  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:20:54 ID:fZaJ6V1a0
>>23
無意識のうちに「エマさん」といってしまうメルダース家のメイドたちと同じ。
なんとなく「森さん」ってイメージ。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:24:58 ID:jSD73lqd0
>>10
ストーリーというか少女漫画の文法で描かれてる気がするんだよね。
最近のじゃなくて古い少女漫画の古典を読んでる錯覚に陥る時がある。

ていうかエマのおっぱい大きいな
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:28:56 ID:HmEL7vxp0
あとがきとか見てたら森先生よりか森さんて感じだな。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:35:54 ID:o7uMq25W0
少女に向けて描かれているから少女漫画なんでしょ。
美人だけど地味でメイド、性格もできすぎていて何考えてんだか分からないような
ヒロインに、十代の女の子に感情移入しろったってハア?だよ。
エマってむしろ一般的な女の子からは嫌われそうなヒロインだし。
(ひたすら受身で自分からは何もしないのにモテモテでいいとこ取り)

自分女だけどエマは少女漫画っぽいけど少女漫画だとは思えない。
やはりこれはエマや時代背景にハアハアする為の萌え漫画だと思う。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 14:45:06 ID:HmEL7vxp0
少女に向けてなのか、初めて知った。
メイド漫画なのに。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 15:02:40 ID:WWW37On00
別に読者の対象をカテゴリ分けする必要はないと思うんだけど…
ロマンス好きな一般人にもウケる要素はあると思うし
メイド萌えのための漫画だといえばそれもあてはまるし
なんかエマの読者って頭かたい人おおい?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 15:10:58 ID:U0B8oYW20
どうなんだろうな。頭堅い人多いのかね。
自分は第一印象から絵柄が好みだが
時と場面によって萌ポイントが変わる。
二人のロマンスに萌えたり、
メイドに萌える作者が微笑ましかったり
色々楽しい漫画だと思う。
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 15:26:24 ID:HmEL7vxp0
内容とかどうでも良くて、どんなもんが売れるかで系統付ける必要があるのが現実だよ。

まあ実際メイドとかどうでも良い。
コリンきゅん。だ。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 15:46:05 ID:auhrr+HKO
そこが大j(ry
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 16:49:05 ID:a+WpqXc/0
コリン萌ってどんな気分?
自分はショタ皆無だから聞いてみたい。
可愛いとは思うけど(どっちかというと将来が見たいな)
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 17:00:26 ID:FCEIGvVO0
コリン×エマとかコリン×グレースとかを期待する漏れは板違い?
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 17:22:53 ID:1aWzQIAt0
>>35
あなたの嗜好がわかりません。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 17:31:47 ID:m1d6Yv6C0
>>35
コリン×イルゼ
なかよしさんになれそうなのにー
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 17:36:30 ID:xff/nZ8x0
真の漢ならエーリヒ萌だ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 17:40:06 ID:bBqyHjQA0
>>36
貴様それでも紳士か
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 17:50:05 ID:BTkZh66K0
淑女です。紳士。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 17:53:33 ID:jSD73lqd0
グレイス(ふたなり)Xイライザ
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:16:54 ID:gKjnxqtJ0
アニメ化されてからレスのスピードが異様だな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:22:28 ID:ArRPOKrb0
古参ファンぶりたいのかな
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:38:35 ID:WlJ6sMKI0
結局二人は結ばれず


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< …というおはなしだったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \;o;) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =



とエマが語って終わるエンドでもいいよ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:39:03 ID:HmEL7vxp0
お兄ちゃんを待つコリンきゅん。
見てもらって嬉しげなコリンきゅん。
涙目のコリンきゅん。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 19:46:02 ID:e2UFdRxD0
しかしそのコリンきゅんが半世紀後、フランスとライン川渡河戦における敢闘を認められヴィクトリアクロスを授章することになろうとは。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:18:42 ID:HmEL7vxp0
分からん。ユトランド沖かも試練。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:25:28 ID:2MimV0bX0
今の日本って後進国だったのか・・・orz
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 20:47:06 ID:jSD73lqd0
エレノアとエマを並べて3Pでいいよ。

もうハキムは出てこないのかな・・・・
派手な設定の割には影が薄い
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:11:14 ID:gKjnxqtJ0
>>43
いってみただけ
なぜなら俺もアニメの影響ではまったのですよ(`・ω・´)
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:24:44 ID:+sWhA9qD0
なぜ定期的に軍ヲタが沸くのだ?
第2次大戦の知識を出す前にボーア戦争でも語れ。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:48:00 ID:81e335lL0
コリン×ドロテアかな
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:48:43 ID:nlMgfyR10
今月は陵辱シーン満載でつよ!
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:53:38 ID:Y+bGPDLR0
>51
では、ウィニーとボタの「ウホッ」な関係について
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 21:56:55 ID:COO1VuIC0
>>44
映画のシザーハンズ思い出した・・・・・
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:05:51 ID:PZ9Y7V5z0
>>51
ボーア戦争かたれっつったってやろうと思ったら航海法の発布やらナポレオンの大陸封鎖令やら
アフリカへの列強進出やら南アフリカ争奪戦やらセシル・ローズのアフリカ縦断政策やら
3B3C政策まで持ち出そうと思いますがどう思います紳士?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:17:14 ID:z2+glm5D0
>>45
モニカお姉さまの、復讐をかねた(あくまで副)、コリン誘拐&虐げ&密かに愛玩
滞在中に実は起こっていた、ハキムと取り巻きによるコリンへの玩具扱い
夜不意に怖くなってグレイスの寝室に侵入、呆れながらも添い寝したげるグレイス

の3本でお願いします。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:50:13 ID:35H4ui590
お前ら解ってねぇな!この先の展開はこうだ! !

エマ「ケリーさん私は大丈夫です。ゆっくり眠ってください。
   私にはウィリアムさんがいます。・・・そして今日旅立ちます。」
ウィリアム「行こう エマ」
 ガシャぁ 
ウィリアム「エレノア!?そしてミセス・ミルドレイク!?」
モニカ「南斗獄屠拳!」 バシュッ
エマ「うわあぁぁ」 
ウィリアム「エマ!!」
モニカ「ウィリアム!エレナを愛しているといってみろ」
ウィリアム「だ、誰が!!エマを殺せば私も死にます」
 ズズ…ズズズ
エマ「うおお〜!!」
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:50:53 ID:35H4ui590
モニカ「何本目に死ぬかな〜」
 ズボッ
エマ「ぐわっ!」
ウィリアム「エ…エマ!」
エレノア「姉様を止められるのはあなただけよ。たった一つの言葉でいいんだ 強制はせん自分の意志でいうのだ!」
 ズブッ
エマ「うおっ!」
ウィリアム「ま、待って」
モニカ「ん〜〜!?」
ウィリアム「あ…愛します…」
エレノア「なぁに〜きこえんな〜〜〜」
エレノア「その程度で私の心が動くと思っているのか〜〜」
 ズブブ
ウィリアム「あ、愛します!!一生どこへでもついていきます!!」
モニカ「ふふふ ふははははは 聞いたかエマ!男の心変わりは怖ろしいのぉ はっはっはっはっは」

数年後
メイド「エレノア様!!大変です!胸に七つの傷のある女が…あべし!!」びちゃぁ!
エマ「お前を倒すため地獄の底から這い上がってきたぜ」
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 22:54:49 ID:HmEL7vxp0
うーん、なんでも一緒くたに軍ヲタ扱いか。
世の中にはてっちゃんやら、あと殆ど行かないが世界史に考古学に三戦板とか、
上げ始めるとキリないくらい自称昔の戦争に詳しいぽいのが色々居るんだけど。
まあどうでも良いか。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 23:43:31 ID:FGAPQ0eJ0
>60
ここはやはり英国伝統のおしりぷりぷり水兵さん体操コントで

駄目なら象と人魚で武装した暴漢に拉致されそうになったときのための護身術
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/11(水) 23:57:42 ID:Y+bGPDLR0
パホ湖の水棲恐竜探索隊長には、ぜひともコリンを。
巷に流布する「ロイヤル・ネイヴィの人肉食習慣」の噂を否定させよう。

もし、手足を齧られるような経験をしたことがあるなら、是非とも僕に伝えて欲しい。
八方手を尽くして、無かったことにしてあげる…○×二等水兵! その脚を捨てろ!
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:13:06 ID:1tdJ9Itn0
5巻の15ページ、狙いすまして蹴ってんのかと思った
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:27:52 ID:+NaPWnlS0
そんなばかなw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:30:34 ID:7PAAq1R20
うはあ。
狙ってたらオーレリアの心中って真っ黒黒だなw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:38:27 ID:tXcpjI0s0
なんか実写で見たくなったっていうか。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 00:49:11 ID:gpuLyv770
黙って足元見ながら蹴り飛ばしたわりにその後は話しながら目を閉じても踊れてますね
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:01:58 ID:eKZlx78h0
もう今月の話をしていいんかい? 

ほつれ髪に (;´Д`)ハァハァしているんですが。
つーか今までで一番、エマに萌えた。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:11:09 ID:0WcdyPoC0
そうか。エマもついにキレてバールを振り回し…
オドンネルと相棒と子爵が血ィ出して寝るハメになったか
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:12:49 ID:60pqV6WyO
紳士諸君に一言いいたい。
何でコリン攻めが圧倒的多数を占めてんのよ。
コリンきゅんは総受け!受けが基本よ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:29:11 ID:HyeNXs8H0
エマスレでなんだが、シャーリー読んだ。
狙ってやってるのだろうが、狙ってる感の無い愛くるしい仕草の描写に、激しくもだえ苦しむ。
女性作家ならでは、だからなのだろうか?
それにしてもこの人デッサン力凄いな。陰影のつけ方がいまいちなのだが。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:38:17 ID:nhUwQEsd0
コリンきゅん受けなら、攻めはイルゼお嬢様で。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:41:43 ID:OK+s/I+z0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114492456/1000
今世紀の初めごろって、日本は先進国だろ!
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 01:45:55 ID:0WcdyPoC0
>73
私も突っ込みたかったが、理屈では判っていても「パクス・アメリカーナ」が終わらない間は、
感覚的に20世紀を抜け出せないのかもしれん。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 02:03:22 ID:7PAAq1R20
2000年65月
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 03:31:46 ID:6vTcX6Nq0
確かに感覚的に今は「21世紀」じゃないかも。
まるっこい流線型のクルマが高速道をノンストップびゅんびゅんで
アトムがいなくちゃ、夢見た21世紀じゃないやい。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 03:36:35 ID:kS+YDcVy0
それは古き良き21世紀
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 04:27:41 ID:yPi0PkKX0
迷惑をかけて正直スマンかった
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 04:54:10 ID:E04ib8bb0
アニメやら漫画にしても時代を特定するとどうでも良いツッコミされるから
「めんどくさいからSFにしちまえ」ってことになるんだろな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 06:00:10 ID:K3aI+3o20
イングランドの上流貴族なら一生働かなくても遊んで暮らせるもんな
末代まで
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 09:08:42 ID:xCfv4G5aO
100年前だって感覚的には一次大戦辺りまでは19世紀引きずってたと思うよ。
そんなころっと変わるもんじゃないって。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 09:32:18 ID:JKjcvv5X0
>>79
そうか?
SFほど読者からツッコミを受けやすいジャンルはないと思うが。
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 09:44:37 ID:eQcKhxQy0
ファンタジーなら大丈夫
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 09:59:33 ID:3t3IZ7NP0
まぁ漫画はすべてファンタジーって事でいいじゃん。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 10:17:38 ID:iDjXGwHR0
>>81
誰だったかなー「歴史の傾向を見ると、明確に次世紀に入ったというのが実際に
現象として分かるのは世紀をまたいでから約20年後ぐらい」みたいなこと書いてる人がいたっけ
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 11:11:56 ID:B4oBwo+T0
森さんの好きなイギリスってヴィクトリア女王(それも治世の後半)からエドワード7世くらいの時期じゃないかな
のばしてジョージ5世。ぎりぎりパックスブリタニカが成立していた時期。

人間って好きなファッションや時代の雰囲気ってあるじゃない?
スカートがふわっとまわる時代と、
女性たちのファッションが社会進出にふさわしいように変わっていった時代だと
前者がお好きなのじゃないかな。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 11:18:28 ID:VbzBRm5N0
単に正統派のメイド萌えなだけでは
もっと単純に考えようよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 11:24:42 ID:wLcgOlbh0
ネタばれって、いつからOKだっけ?
もう話していいのか?
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 12:08:27 ID:17O86CfS0
カタログ上というかそういう発売日からOKだと思うんで今日から良いんじゃないかな
9081:2005/05/12(木) 12:40:35 ID:xCfv4G5aO
>85
自分がその説を見たのは鹿島茂氏の著書だったような気がする。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:00:35 ID:dE2pWqyn0
私コリン萌えじゃないけど森さんは子どもの描写が秀逸だと思うよ。
「エマ」じゃないけどシャーリーがベネットさんから人形プレゼントされる話で
シャーリーが夜、人形に「おやすみ」「マリー」と話しかける、
あのシーンなんか女性作家ならではだと思った。
少女というより「まだまだ子ども」「女の子」て感じがよく出てて
個人的にすごく好きなシーンだ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:13:47 ID:yBfAbhD40
>88
後二日は入荷しない地域の俺に詳しく。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:37:19 ID:eQcKhxQy0
眼鏡が ・゜・(ノД`)・゜・
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 13:49:39 ID:or2Qaa190
このスレでのネタバレまだアウトなら、誰かエマをカバーしてる早売りゲタースレ教えてくれorz
漫画板を彷徨ってるのだが見つからん。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 14:17:41 ID:47ja4tLP0
イギリス村ツアー、森さんも行くのか…
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 14:19:44 ID:LTtfU9jp0
犯られてしまいますた・・・
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 14:44:49 ID:HULrzje50
犯られ妄想大爆発なのだが……。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 15:30:08 ID:9H+sJwkz0
今月の「えま」のネタバレ

















かわいい若奥さんになった自分を想像して、起きてしまうエマ。
しかしウィリアムから手紙の交換をやめようと言われおろおろする。
ウィリアムは「エマを好きだ」と告ってしまいおろおろする。
ハキムをトイレに呼び出し、「告白しちゃったよ。どうしよう」と相談する。
ハキム「大人みたいだね」という。
ウィリアムはエレノアの家に呼ばれて
「私、お裁縫もできるようになったの。(中略)わたしジョーンズさんの事大好き」

以下次号!
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 15:39:23 ID:03tMIxjC0
>>98
ヴィーヴィーの「あたし、エレノアさんが好き!きゃー言っちゃった言っちゃった」
が抜けてますよ紳士。



まあ俺も思ったけどな。いい感じに三角関係がシンクロしてるよ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:05:26 ID:60pqV6WyO
なんつーか、この。
「内容が内容だし、ネタバレしちゃって、いいのか?いいのか?」というビーム購読派と「先走って知りたい気もするんだけど、マジか?マジ話なのかこのネタ?」という単行本派の醸し出す緊張感がたまんないスレだな此処。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:10:23 ID:ODB6/agM0
ユーモアあふれる
素敵スレですね紳士。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:23:19 ID:8DjkeoIU0
単行本派だけどネタバレ希望派。
でも見たくない人もいるだろうから、何かしらの工夫はして欲しいところ。

で、エマは破瓜されたのー?(;´Д`)キニナルー
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:40:48 ID:60pqV6WyO
ここ二日間の、
「バラして良い?」→暫時、伸び停まる→そしてまた何事も無かったかの様に
って流れが何か微笑ましかったです。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 16:46:10 ID:9H+sJwkz0
>>102
以下次号にもっこり。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 17:27:10 ID:5mdFM6Ig0
ネタばれってもな、わずか24ページじゃあ話はたいして進んじゃいないよ。
以下、本当のネタバレ。







エレノアが手管を使ってウィリアムに会った。ウィリアムは不審なことに
気づきつつある。エマがどうなったというと……。それは、次の単行本で。
106無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 17:41:58 ID:E6eQciq00
68 ほつれ髪 エマ
93 眼鏡が
96 犯られました
97 犯られたっぽい
これらの情報から
=どこか薄暗い部屋でほつれ髪のエマが着衣が乱れた状態で身を投げ出すようにして悲しんでいる
脇に壊れた眼鏡が落ちているシーンを想像しました。

お前ら俺を悶死させる気ですか
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 17:57:04 ID:YnHHFbtL0
エレノアが萌える理由=金髪、処女、お嬢様、少女趣味
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:02:02 ID:47ja4tLP0
>106
まだ犯られてはいないと思うけどなあ。
眼鏡の純潔は奪われてるけど…。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:33:02 ID:nmq/Tl/G0
アニメに影響されて単行本と本誌最新号までいっき読み。

うーんどきどきの展開ですねー
もうモニカ姉様でないのかしら。カコイイ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:36:38 ID:vip83sJs0
>眼鏡の純潔

なんか独特のセンスですねこれ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:42:56 ID:WO8+B1qp0
要はエマがどこかの部屋に捕らわれているわけだよな
英国貴族がレイプを許すだろうか
恋愛ものでヒロインがレイプって一番見たくない展開だけど
ものすごい暗い気持ちになるから、その作者の漫画読むのやめてしまう
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:50:13 ID:9H+sJwkz0
>>111
ふしぎ遊戯を読め。ヒロインの友達(物語上はもう一人のヒロイン)は主人公が飛ばされた異世界に
同じように入り込んだとたんに、いきなりレイプされる。
「小学校低学年女子向け」の少女まんが(恋愛アクションもの)だ。

小学生女子生徒よりもナイーブな紳士ですね。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:53:24 ID:jvWIUR9p0
>112

されそうになったけど、されてなかったってやつですよね。確か。
でも、真相が知らされたのは、かなり後の連載でした。
結構衝撃的だった・・・かな。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 18:59:38 ID:or2Qaa190
いきなりやっただのやらないのって、
そういう汁ダク漫画が嫌だからエマがなおさら面白いのですよ紳士。
とりあえず今までのちょこちょこネタバレを総合するに
どこかの一室に囚われてるらしいのは分かるが、その一室のドアが開いた途端に
「こいつはどうだ、メイド上がりにしちゃいい顔してるぜ。うまくいけば店のカ(ry」てのも嫌だな。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 19:09:50 ID:WO8+B1qp0
>>112
いや、読みたくないよ
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 19:18:10 ID:vip83sJs0
>>111
ホームズでガヴァネスの女性を拉致してむりやり牧師だか神父のまえで
結婚宣言する話があった。資格剥奪されていた牧師だったので事なきを得るという
盛り上がるわりにはなんかのんきな話ではあった
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 19:43:37 ID:eQcKhxQy0
今月の新婚さんシリーズ

 グレイス「エレノアちゃん下ね」
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 20:10:57 ID:LDLEwomJ0
>>116
外で?
よく覚えてないがその「結婚式」はレイプのヴィクトリア朝風の表現ではなかろうか
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 20:27:48 ID:vip83sJs0
>>118
屋外ですねん
あやしい自転車乗りという題だったと思う
ワトスン博士と彼女の雇い主(誘拐犯とは実は友人)との会話がなんか印象的だった
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 20:45:37 ID:DQVt4Fy10
「これが私の御主人様」は放送中止すべき
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1115888875/
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 20:49:03 ID:WmFu5DV80
森嬢はちゃぶ台ひっくり返して憤慨してるだろうな
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 20:53:56 ID:WSHv8UQU0
>>90
鹿島茂さんの「パリ・世紀末パノラマ館」のプロローグかな?
但し、数字は二十年じゃなくて十五年ですた。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:08:29 ID:vip83sJs0
>>121
花右京のことは日誌のなかでこきおろしていたから
御主人様にも点は辛いのでは
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:11:53 ID:vtQYBZJr0
「ご主人様」使用禁止→サーイェッサー!
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:16:54 ID:DsOKXCiS0
眼鏡が……

思ったよりは穏便(といっていいのかどうかわからんが)
に済まされそうではあるが。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:17:12 ID:kU7ddZ3J0
>>119
なんかすごく先が気になってきた。
借りて読もうかな。
その題でいいんですかね?
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:19:40 ID:7LgE/yus0
文面が気になるなぁ。予想してみようかな。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:25:45 ID:XUwH+x9u0
>>125
ずた袋に詰められて船の上に連れて来られ、「迷惑をかけてすまなかった」で始まる文面を書かされたら
現代日本だったらコンクリート詰めにされて東京湾って流れだ・・・
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:31:02 ID:WmFu5DV80
>125
>128
詳しく。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:37:53 ID:or2Qaa190
なんかもうエマ本人よりも眼鏡の安否が気になってきた。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:50:47 ID:yPi0PkKX0
眼鏡を見るエマが痛々しい
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:51:01 ID:LM2Oak0+0
ちさぽん
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:52:47 ID:LM2Oak0+0
俺が編集者だったらエロエロのネームを一旦は書かせて自分の物にするな。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:54:32 ID:aNsl8RW/0
>>129
前半、エマの出番は128に描いてあることでほぼ全て。
あえて付け加えるなら眼鏡無しほつれ髪エマがすげーイイことぐらいか。

後半は黒幕っぽい人に(;゚Д゚)コワー だったりぼっちゃんが謝ったり、
おとっつあんがママンと一緒にいたりしている。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 21:59:37 ID:W4Q/uRN+0
>134
すげーアバウトなネタばれに笑った
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:10:42 ID:E/qcTq+U0
>>126
「美しき自転車乗り」だよ。
「シャーロック・ホームズの帰還」に入ってる。

>>119
ヒロインが怪しくてどうするw
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:21:45 ID:vVMRC/ne0
結局詳細バレはなかったか。さすが紳士の社交場。

正直、俺はエマ本編よりうえけんや金平の方が楽しめた。
次号はエマの怒りの暴走ですよ紳士。
金平のヤバそうなネタって「すみれの花」のことか?
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 22:41:28 ID:Rv4gKWCk0
金平画の森薫嬢と自画像と全然違うな・・・どっちやねん
豪毅な女王様って・・・(゚听)ポカーン
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:14:13 ID:oXqqlaqR0
それよりもダンゴをくいっぱぐれたエマがどうなるか気になりませんか?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:27:48 ID:Cwhg8bR20
先週うっかりビームを買ってしまったがために今月もまた・・・_| ̄|○
だってあんな終わり方で単行本出るまで我慢できるわけないじゃないか!
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:42:02 ID:yGvbmVLi0
>>137
今回はお話的にそんなに動き無かったからな。
まぁその分次回が気になるわけですが。

あと怪しいおっさんの手指がいかにも怪しいおっさんだったのと
エレノアパパンがぶん殴りたくなるほど格好良かった所がよかったです(*´∀`)
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/12(木) 23:47:01 ID:+8qgEPmS0
>>139
俺もそっちの方が気になる。食い物の恨みは恐ろしいからな・・・。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:08:47 ID:65kllH2S0
今月、メルダース家の描写は無しか・・・

ターシャタソ orz
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:16:48 ID:TZ6NslO20
というか今月は不覚にもぽろぽろ泣いてしまった。














エマの前のページの漫画で。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:21:58 ID:XHeBZMqC0
子爵様、金に困って買わなかったことの言い訳かしらん、などと思いつつ。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:38:43 ID:tGtILSSj0
>>145
あれはそうだね。いいモノがあっても買えない台所事情w
でも賢い商売人なら買わない客の家に足は運ばない。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 00:51:07 ID:RSWi8msx0
俺、最初はドイツの旦那が悪役かな?と思ってたんだよな。
愛人関係せまるとか。
森さんもここ読んでるなら是非にハッピーエンドにして欲しいッスよ。
エレノアは次男と結ばれて万事解決♪
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 01:06:05 ID:KXO7Sl710
英国内では幸せになれそうにないなぁ……新大陸あたりで
大草原の小さな家をするとかかな。
むかしそんな映画をみたなぁ……アイリッシュの貴族と小作人が
アメリカに行って幸せを掴む話。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 01:07:53 ID:A0ZdNYSr0
>>147
なんでエレノアがアーサーと結ばれなきゃなんないんだよ
自分を振った人の弟じゃん
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 01:36:56 ID:S7mHelAF0
>149
自分を振った人の妹と結婚した男が出てくる名作小説があったな…
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:00:36 ID:tbKcnMqS0
>>138
正直、金平なりに特徴は掴んでるって感じ。

つうか子爵様男前すぎ。やっぱりサイン会でのリクエストは
子爵様にしとくんだった。あと、扉絵のエマは反則。目の辺りが特に。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:03:56 ID:A9nBQiJs0
>147
エマとウィリアムは英国を捨てて新大陸に渡る。
しかし、コーヒー園を始めようとして購入した農地は、ただの荒地だった
寝食を忘れて開墾しようと必死に努力するが、
やっと出来た小さな畑も日照りや、イナゴの大群の襲来で何もかも駄目になってしまう
追い討ちをかけるように、
過労のウィリアムがマラリア熱に倒れ帰らぬ人となる、

幼い子供と共に残されたエマは・・・・・・
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:04:56 ID:A9nBQiJs0
>148だった
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:26:54 ID:FB2t8rWr0
大草原の小さな家の最終回知ってるか?
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:29:35 ID:58njn7Eu0
森薫さんは美人だぞ
つかハジケてる女性漫画家は美人が多い気がする
オコジョさんの宇野や炎の不条理劇場の藤井みほなとか美人だった
(逆に自画像が美人だと高確率でブス)
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 02:47:49 ID:oBLQEzZs0
>153
ハジケてる女性漫画家は美人が多い

その最もたるのが岡田あーみんだなw
あれこそ男性疑惑が渦巻いた作家だったが本人は南洋顔のくっきり美人さんだった。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 03:20:02 ID:oBLQEzZs0
>155だった
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 03:26:31 ID:sHJhDYIV0
たぶん美人だと思う…
ただ、オトコをメスで解剖するようなおっかねぇ観察眼があると思う。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 03:48:18 ID:Oj0tsC/cO
三巻までは確実に男だと思ってた。あとがきアレだし
160名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/05/13(金) 06:24:02 ID:Y4SaX0ZH0
5,6年前(まだ県文緒名義で活動されてたころ)の印象だと、なんというか、「姐さん」って感じでした。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 06:48:34 ID:mh92KXz90
今も「姐御」の貫禄に磨きをかけているぞ(注:この投稿のIPと身元を探るの禁止)
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 07:43:13 ID:ZmTw0SmS0
>>154
ダイナマイトでどかーん
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:12:11 ID:fqSpKLU50
>>129
眼鏡が陵辱されますた。
眼鏡萌えなワタクシにはたへられませぬ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:14:59 ID:fqSpKLU50
>>161
実の弟さん乙




だったりしてw



「じゃあ、死ねば?」サイコーですー。姉御。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:19:56 ID:jRDufzGm0
関係ない話なんですけど、
ハーレクインロマンス熱心に読んでる男って
とっても気持ちが悪いわね。
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:28:39 ID:86fEeUqr0
>>165
森薫先生のことを悪く言わないで下さい!
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:29:13 ID:sjuPm2o80
まだびいむの最新号見てないんだけど、今時そこいらにゴロゴロ転がってる類の陳腐な鬱展開読ま
されるぐらいならば、いっそこのままエマの愛読者やめそうなオイラに、>163よりホントに軽く踏み
込んだネタバレおながいしますよ、おまいら(泣
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:33:30 ID:VGSBUpt90
眼鏡の純潔が奪われたって指紋でべたべたにされたってこと?
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:48:15 ID:korHCD8Q0
ザマスメガネになった
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:51:44 ID:XNM+NFpg0
無理やり鼻眼鏡つけさせられたとか
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 09:58:11 ID:fqSpKLU50
>>167
「眼鏡っ娘」ではなく「眼鏡」
172ネタバレ:2005/05/13(金) 10:26:51 ID:65kllH2S0
以下、かなり省略してるが今月号ネタバレ。不要な香具師は「透明あぼ〜ん」推奨












薄暗い船室(?)に放り出されるエマ
メガネのレンズが割れている事に気付き寂しげな表情
「この通りに書け」
ペンを渡され、紙片の文面を書かされる

クラブで最近の廃頽ぶりを嘆く紳士たちと子爵
「最近何か変わった事は?」の問いかけに
「何もありませんね」と、いつもの無表情で

ジョーンズ家にピアノのレッスン(?)に訪れるエレノア
「兄様いるわよ、呼んでくるわね」→複雑な表情

「このあいだの事は、気にしていませんから!」
エレノアの対応に「?」なウイリアム
「(このあいだの事はご両親から)どのようにお聞きになっていますか?」

以下次号
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:28:44 ID:EELce8WW0
「魅惑のビーム」状態ってことかな
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:35:30 ID:Bugi4VOg0
>廃頽ぶり
( ・ω・)?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:38:44 ID:a5u2TutA0
>>136
>「美しき自転車乗り」だよ。

それはたぶん新潮文庫の題ですね。原題は
The Solitary Cyclist
孤独な自転車乗り
あやしい自転車乗りの邦題は創元推理文庫のもの
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 10:47:45 ID:VVHz2ten0
エマは物語の都合上死ぬ事は無いだろうし、貞操を奪われる可能性も低い、けどこの後どうなって
しまうんだろうねぇ。正直、メルダース家に戻れなくなるor出て行く=メルダース家が登場しなくなる、
と言う展開はとても悲しい。
エレノアは多分両親から「ウィリアムはエレノアの前に交際していた女性がいたが
エレノアのために別れたという事を伝えに来た」とでも伝えられたんじゃなかろうか。
でないと気にしないどころかとてもジョーンズ家に来る気になどなれまいよ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 11:08:20 ID:oBLQEzZs0
>172
ありがとう紳士。
やっぱり眼鏡割れたのか(;ω;)
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 11:09:13 ID:fqSpKLU50
コラで出てきそうなネタ

「正直」
「すまんかった」
と書けと強要される


「『ごめんなさい もうしません』と千回書きなさい」とオドネル先生に言われてずっと書き続けるエマ。

179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 11:09:24 ID:MBNILCFM0
>>172
文面はこんなのでした?

「そんな事よりウイリアムさんよ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、電報が来たんで逢引に行ったんです。逢引。
そしたらなんか知らない人が出てきて拉致られたんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、眼鏡萌え、とか
書いてあるんです。 (以下略 」

>>174
廃頽
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%D1%F0%F8&kind=jn&mode=0
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 11:09:53 ID:fqSpKLU50
>>177
眼鏡はエマの処女性の象徴。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 11:27:27 ID:+xDYEKjw0
>>150
りとるうぃみん!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 11:58:55 ID:2Q2Aye1P0
エマが何か手紙に細工してる気がするんだよなー。
子爵側は、エマが読み書きできるかどうかとか知らないだろうし。

オドネルもエマが書き始めないのを見て、そう感じて手紙を書き写させようとしたのでは。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 12:07:05 ID:FWGzZzypO
>>182
フランス語で助けてと書いておく、に10シリング。
ケリーせんせにフランス語を教える知識があったことで、エマがフランス語を読み書き出来るんだと仮定すれば、その教養はヘタレにも教えているハズ。

あともう一つあり得るとすれば…ねこだいすきかな。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 12:26:35 ID:FR79Gc8s0
エマエマ詐欺
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 12:43:13 ID:gN9LLnd/0
>183
でも、オドネルは書かせた物と原文を見比べてたから
余計な事書いてたらダメ出しするんじゃ?
筆跡を意図的に変えるとかして「普段とは違いますよ」とアピールするのが精一杯だと思う。

あと、オドネルは少なくともエマが字を読めるのは知ってると思う。
字を読めない者に電報を送るかな?
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 12:44:14 ID:iZs5xwVV0
>>181
りとるうぃみんの主人公は、その後さえない中年の学者と
結婚して幸せになるが、作者は同じような目にあって、
一生独身で暮らしましたとさ。

(意訳)
作品は作者の現実で叶えられなかった夢の投影。
だとすると、森氏が現実で幸せにならなければ、
「エマ」はハッピーエンドで終わるということだ。
安心したまえ紳士諸君。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 12:56:41 ID:65kllH2S0
ヒント:縦読み
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 13:01:14 ID:wjCEjr2J0
ヒント:あぶりだし
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 13:09:31 ID:tGtILSSj0
ヒント集:
オドネルが部屋を出た後、エマが何か書きしたためてる。
これは助けを求めるための物か、あるいは自分が拉致された事実を伝える物だろう。
これが誰にどう伝わるのかはまだ判らない。

最後の頁のアオリでオーレリアが展開の鍵を握ることが記されている。

エレノアが事の成り行きを知ってパパン達の計画が揺るぎ始める。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 13:13:25 ID:tGtILSSj0
>>174
子爵達が最近は演劇にしろ何にしろ本当にいい物が無くなったと嘆いている。
この言葉自体は彼ら貴族のことも指しているのではないだろうか。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 14:14:21 ID:+xDYEKjw0
>>186
えいみぃのむこはろぉりぃ!
ろぉりぃのもとかのはじょお!(スマン)
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 14:15:58 ID:LCYSk7ukO
エマって面白いんですか?
住人に毎月来るレオパレスのチラシにエマが紹介されてたんですが…
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 14:19:54 ID:gN9LLnd/0
>192
うpキボン
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 14:29:17 ID:LCYSk7ukO
>>193
すいません捨てちゃっt(ry
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 14:49:25 ID:kgO+su+x0
>194

ええぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!
なんて勿体無い・・・・
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:01:45 ID:sHJhDYIV0
のりかがついてきたりえまがでてきたりさいきんのまんしょんはすごいですぺらと
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:27:07 ID:zq1Snl5K0
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:30:37 ID:sB6+4/Tr0
>>189
何か書いているんじゃなくて、ペンを持ったまま
固まってるだけじゃないか? 余分な紙を渡されてる
ような描写もないし。
でもあのペンが取り上げられなかったおかげで窮地を
脱出するチャンスが生まれるのかもね。武器にしたり
とかさ。
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:33:16 ID:jBRSiJPM0
ついにケリー直伝、エマのメイド殺法が見れるのですね
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:42:30 ID:zq1Snl5K0
エマの拉致された船は帝愛グループのエスポワールだった。
脱出とペリカをかけたチンチロリンが始まる。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:43:03 ID:sB6+4/Tr0
ところで床下は水らしいですが
海じゃなくて川舟の可能性もあり?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:49:08 ID:2Q2Aye1P0
ペンを武器に、セガール張りの格闘術を披露するエマ。
邦題『沈黙のメイド』
もはや沈黙シリーズじゃないのに、タイトルに沈黙を付ける。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 15:58:23 ID:1bMYvxbD0
あの手紙はやっぱり坊ちゃまの所にいくんだろうか?
オーレリアままは、円満解決を望んでいるが
んなこたぁ、パパンは考えちゃいない。
しかも、子爵をけしかけて自分の手は汚さない
この辺が散々辛酸をなめた商売人の手の見せ処
(あのラストのパパンの微笑み、、、)
もし、オーレリアママが知ったら
詰め寄る事だろう。

全く関係ないがエマを知らない彼氏が
最新号読んで一言「監禁されてるの?」と

因みにとらでは先月号が堂々と売られてました。

204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 16:33:52 ID:dShsN/kJ0
エマがヘタレの名前のスペル間違えて云々ってあったよな
オドネルが大部分書いて投函した場合、当然スペルは正しいモノを書くよな
これによってヘタレにエマ異変を察知する筋書き発動か?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 17:00:35 ID:2a0lXsv60
>>200
ざわ… ざわ…
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 17:14:05 ID:Ve9O5A1T0
こっから推理モノになったらオモシロイ
「道楽坊っちゃんがメイド失踪事件の謎を解く!」
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 17:39:50 ID:fqSpKLU50
>>189
あれはね、おどねるせんせいにかきとり1000かいをやらされてるんだよ。えまはおこられんぼ。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:00:14 ID:gN9LLnd/0
純真なエレノアが父親のやったひどい事を知って耐えられず投身自殺…
だったらやりきれないなあ
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:04:26 ID:299yO2zT0
この漫画の主要キャラは誰も死なない。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:05:27 ID:1p/+mTPo0
手紙は坊ちゃん宛じゃなくメルダース家宛で
突然失踪したことへのお詫びをかかされてるのではないか
とも思ったんだが。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:16:26 ID:ioTZTtvfO
ラストエンペラーに似たようなシーン有ったなぁ…ビーム本誌は未読だから詳細判んないけど。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:25:07 ID:TqNVGUhL0
エレノアがプロポーズされた時もこの問題は出ただろうけど、
坊ちゃんがエマを諦めエレノアと結婚したところで彼女は幸せになるのかな。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:45:38 ID:ioTZTtvfO
時が解決して…くれるかもしれないし、くれないかもしれない。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 18:54:08 ID:ioTZTtvfO
坊ちゃんがホントのホントにエマをふっ切ってエレノア(とその子供)を愛する様になるか。もしくは、どーしてもエマを想ってしまう事も含めて坊ちゃまという人全てを受け入れられたら、幸せになれるんではないかと。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 19:04:58 ID:/Y8lqrme0
やっぱりここは
奴隷として売りに出されるエマを
ハキムに買い取って貰わねばならんようだな。

つか何でも良いからハキム出してくださいよハキム。
あのまま消えキャラになるのは勘弁してー。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 19:45:01 ID:0LS9luzD0
そんなご都合主義的な展開はいやだ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 19:53:47 ID:CZlZbCJM0
ハキムがエレノアをメロメロにさせて、結婚。OK!!
問題は、エレノアがハキムの好みと合いそうにないことだが。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 19:56:25 ID:TrlXB5+x0
えー、じゃあエレノアがハキムガールズに加入。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:04:16 ID:CZlZbCJM0
子爵家の破産でそんなことに!?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:19:18 ID:66rWsQmv0
エレノアは、ベネットさんになるんですから、それはダメ!

…いや、シャーリーの話になるけど、ベネットさんって少女時代に、作中のパーティで話してた彼と
まさにエレノア&ウィリアムなことがあったんじゃないかと思うんですよ。
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:20:46 ID:CZlZbCJM0
>>215 大丈夫、ハキムには結婚式に象で乱入するという使命が残ってる。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:35:51 ID:3N9UjalI0
>215
船上に花びら撒いて赤絨毯敷き詰めて

「ばばーん!!!」て踊りながら出てくるんだよね、ね、ね紳士?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:40:00 ID:reHhmNt00
以外、エマとへたれの関係を知ったエレノアは
ドロさまのように「ファンタステック」モードになること希望
恋に恋するエレノアが協力者になれば不幸にならずに済む?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:50:35 ID:LvK1z8A90
エマの目が怒りに燃えていた
ように見えた。ひびの入った眼鏡を
発見したときも、「奥様の思い出を汚された!
許せない!」って感じ。
やっぱりエマは気丈だよね。
ものごしやわらかなので甘くみられがち
だけど。やすやすレイープなんかされないよ、
あれじゃ。なんか安心。

225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:52:57 ID:i3butBVR0
>>184
びーむ五月号のコトか?
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 20:55:42 ID:CZlZbCJM0
ハキムがエレノア姉と意気投合でゴールイン。
離縁されたエレノア姉の夫は、今度はエレノアに熱烈アタック、でゴールイン。

めでたしめでたし。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:01:52 ID:PWRpD+nX0
ベーカー街の麻薬中毒患者は出したら不味いのかな?
エマの後これをやって欲しかったりするんだが
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:05:12 ID:XhxoHYfu0
こんな劇的な展開になるとはね。
マターリ日常描写積み重ねて続いてって、マターリ盛り上がって
マターリ終わると思ってたよ、この漫画。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:10:01 ID:nHROuXy+0
>>226
テトリスみたいな人間関係だな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:16:45 ID:rNnTHxCy0
雑誌ちゃんと読んでないけど、ウィリアムよくエレノアと顔合せられるなー
やっぱり自分のしてること全然自覚してないんだな。

それはともかく、早くリチャードパパの素敵などす黒笑顔が見たい。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 21:26:52 ID:66rWsQmv0
エレノアと坊ちゃまが結婚して幸せになりうるか、と言う話題で思い出した小説が二つ。
 『林檎の樹』 ゴースワルジー
  『舞姫』 森鴎外
特に上のほう。どちらも坊ちゃま側が主人公にたったような話なわけですが。
恋が、自らのアイデンティティのよりどころでもある育った環境への親しみに打ち勝つのは難しい…というか、
普段意識していない『生活』の意外なほどの重さにどちらの小説の坊ちゃんも揺らぎます。

それぞれの小説のラストはネタバレになるのでともかくとして、環境と生活は人間の心の大部分を形作るのだから
たとえ結婚生活の中でウィリアムがエマに想いを残したままだとしても、エレノアがそれを察し苦く悲しい想いを胸に秘め続けても
エレノアとウィリアムの『生活』が人並みに幸せなものにならないということはない、と思います。二人はお互いを厭っている訳ではないんですから。

ちなみに、別にエレノアとウィリアムがくっつけばいいと思ってるわけじゃないです。
野心がなく社交もあまり好きでないウィル坊ちゃまは、心の面での環境への依存というハードル自体は低そうだし。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:08:26 ID:tfCdlVF00
オドネル部屋から出たのか。
坊ちゃんからのハンカチに手紙を書いた、に1票!
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:09:14 ID:ryr0vpc50
そうか、サイン会終了間際に写真を撮ってるヤシがいたが、
あれが金平だったのか。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:14:20 ID:0OWXHjqD0
どうでもいいが、NHK教育にリアルお貴族さま出演してますよ。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:19:40 ID:a5u2TutA0
>>221
監獄で告白書をかかされているあれですかい
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:22:55 ID:+4c/PWXr0
鬱展開は大逆転があると信じてるからこそ読めるわけだが・・・逆転しきれないか
八百長な大逆転になりそうで怖い・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:34:27 ID:6pBbj9SU0
エマが子爵のM奴隷に調教されると思うだけで燃えるな
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 22:43:37 ID:n2W65kta0
今年の夏コミはそういう同人誌が出るんだろうなあと思うと、
おちんちんがおっきおっきしてしまいます。
239通常の名無しさんの3倍:2005/05/13(金) 22:46:36 ID:+4c/PWXr0
明日はNTの俺のために溜まっているだろう名声をめいっぱい使って強化機体を沢山売り出してくれ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:13:20 ID:U3o9MF8I0
オドネルからの電報を受けて子爵が書いたのは小切手かな?単なるメモ?
拉致の翌朝一番に電報を打っても、その日のうちにロンドンに戻るのは強行軍だな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:14:15 ID:TZ6NslO20
5巻で初めて読んでハマって、早速ビームの最新刊を読んだのですが、どなたか
5巻以降〜今号の間を簡単に保管してもらえませんか。
子爵の手先に誘拐されたのは解るのですが、どういう手管で連れ去られたか
解りません。
姿の消し方が不自然だとメルダース婦人がミセス・トロロープに話を持ちかけて
その辺りからほじくり出されてしまいそうな気がするのですが。

あとペンを持ったエマが最後に硬直していたのは、文例を見せられたときに初めて
誘拐された理由がウィリアムとの関係にあると気がついたから、で良いのですか?
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:19:57 ID:0LS9luzD0
子爵が書いたのは小切手と思ったけど。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:21:14 ID:UlQUMsnH0
小切手に一票。
テーブルにおいて書いていたのは厚みがありそうだから小切手帳で、1枚切り取って手渡したと判断。

ところでエマが手紙書くとき、インク瓶が見当たらなかったんだけど、あの時代のペンってつけペンじゃないの?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:23:44 ID:kgO+su+x0
今月号がうちの周りでは見つかりません・・・。
すごく読みたいのに。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/13(金) 23:37:06 ID:U3o9MF8I0
やっぱ小切手か。
>>241
ウィリアムはエレノア親子を訪ね婚約解消を申し出るが、子爵夫妻は話を聞き置いただけで
エレノアには婚約は有効と思い込ませる。子爵はリチャードからウィリアムとエマの恋仲を
知らせた手紙を受け取っていた。子爵に呼ばれたオドネルはウィリアムを装い数日後の
逢い引きを呼びかける電報を打ち、誘いに乗ったエマは深夜メルダース邸の外で拉致される。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:12:35 ID:O2SFmr7wO
>>221
そ れ だ !
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:17:22 ID:BjEXhzPD0
>>245
要約多謝です。なるほどね〜。
しかし使用人とはいえ家の人間に手をかけたとあっては
子爵はメルダース家に喧嘩売ったようなものだな。
バレたときの奥様の報復が楽しみだ。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:43:44 ID:fs9ZvR500
慌てず騒がず、エマは拉致慣れしてるな。

桿菌部屋の最後のコマは単に硬直してるっていうのも変だね。
その前のコマでオドネルが部屋を出たことを確認して、
次のコマはペンに視点が移るように描かれているので、何か書いていることは確かかと。

(以下妄想)助けを呼ぶ手紙をガラスの瓶に入れて流して印度に着いてハキムが見つけて像で乱入。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:44:49 ID:PG+IvHz90
しかし、なんだね、メガネ壊れちゃったね。

エマのメガネは、ケリーからの庇護の象徴のように
思えるので、今度メガネを新調することに対しては、
特別な意味合いを含めるかもね、森さん。

そして、新調してあげる人にも、特別な意味合いを。

二人が一緒になれるかどうかは別として、形を変えた
1巻第2話を読んで見たい気もするね。







250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:52:28 ID:9dGf6/a90
>>249
メガネ壊れちゃったんすか。
じゃあ、今のエマって、3 3 みたいな目になってんですか?相当目悪いはずだから。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:54:07 ID:OVPobJw50
多分今こんな感じ<`o´ >
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:58:27 ID:PG+IvHz90
>>250
いや、すまん。壊れちゃったは言い過ぎ。
レンズにひびが入った程度。

それでもかけてる姿が、ますます痛々しいところ。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 00:59:22 ID:VUHt5YqV0
レンズのヒビは、アレの比喩なのか・・・
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:04:16 ID:fs9ZvR500
>>249
詩人ですね。割れた眼鏡からストーリーの結末まで読むとは。
あなたの解釈にちょっぴりキュンってなりました。
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:14:47 ID:PG+IvHz90
>>254
**(*' '*)**
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:40:51 ID:fs9ZvR500
オドネルが「正直すまんかった」って新しいのを買ってくれたりして…
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:46:01 ID:htKGXQvc0
>256
パトロンであるキャンベル子爵に、4ポンド10シリングもの手持ちがあるかどうかについて
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 01:51:32 ID:Tyqrcacv0
電報が「眼鏡割っちゃった」で、小切手が眼鏡代かw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 02:40:11 ID:P07s0/dQ0
今月の読んで、エマの力強さを感じたな
良い意味でお嬢さんじゃないって感じで
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 02:54:52 ID:aU5o2oK70
今回はメルダース家の動きが何もないのが変。
というか,来月号でまとめて動きが出るか?

主人一家の覚えめでたき冥土が謎の失踪。
で,男の所にも行っていないとなると,どう動くか。

メルダース家からウィリアムに連絡が行った後の
流れがどうなるかなあ。ウィリアムがエレノアに噛みつく
とは思えないが…
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 05:37:46 ID:MXyuEoQ/0
>>258
いい人じゃんw
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 05:38:16 ID:MXyuEoQ/0
>>259
幼少時に拉致なれてるだけあるな
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 07:27:56 ID:m8gOfl6+0
「たしかにやったんだな!」
「yse..」
「だったらここにサインしろ!」
「yes...」

つーわけで。次号の特別付録は「エマのサイン入り色紙」
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 07:53:39 ID:bgfDivvH0
>>259
お嬢さんでだからこそ強くなければならない場合もある
関係ないな。本人の資質だ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 08:24:23 ID:dRqVJrY10
>>263
「エマ拉致事件特別捜査本部の菊池だが」
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 08:40:58 ID:YssnE6G30
>>248
別に変じゃないと思う<硬直。
書かされた内容があんまりで、さらに受取人が
どう思うかを考えると辛くて身動きすらできない、
みたいなことはありうるよ。

部屋が薄暗くなってるのはランプを持ち去られたのでは?
インクもなさげだし、何か書いてるほうが不自然。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 09:52:58 ID:j5aONQJa0
>>265
元ねたはポールマッ・カートニーなのでこのスレ的には無問題
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 10:28:17 ID:COX2YqMv0
眼鏡にヒビ=処女膜やぶれる
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 11:01:31 ID:Qsye8/Vf0
なぜ皆エマの処女膜を破りたがるんだ………。もう破れてるのに。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 12:40:49 ID:2lucvxCBO
あのヒゲモジャ野郎はエマの事を文盲だと思ってるよな?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 12:45:07 ID:SQANIxOr0
オドネルが文盲であの文面は子爵(又はその執事)が書いたって言うのはないだろうか。
そうするとオドネルに気付かれずにSOSのメッセージ入れられないかなーと思ったんだが
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 12:56:27 ID:pvGAqyQM0
拉致されたエマの顔は怖美しかった。
夢に出てきそう‥‥
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 13:07:19 ID:tNaao3Yc0
しかし、文盲なメイドが置手紙を書くわけが無い。
つうことは子爵側は少なくとも、エマが読み書きできることを知っているって事か。

そうなるとやはりオドネルが文盲なのかなぁ。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 13:10:24 ID:e4zkYVfu0
オドネルはイディッシュ語しか読み書きできないんだよ
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 14:17:48 ID:ZwfCAbaV0
一連の後に暗がりでエマが何か書いてるしょ…

あれが気になる
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 15:20:19 ID:F3+Izwc80
>>271
書かせた文面(離別状?)を確認できないような奴に拉致させるとは思えないが。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 15:43:44 ID:uyuGZ3AOO
そこで縦読みですよ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 16:03:47 ID:UpFyF/4p0
書かされた内容はメルダース家あてのモノかな?
迷惑かけてすいませんは、突然姿を消した事を雇用主に詫びてるってことで。
婚約した恋人の重荷になりたくないから、彼には何も言わずに姿を消します、て1枚の手紙で事は済むでしょ。
親しい間柄(恋人)への手紙だったら、文面に違和感があってウソだってバレそうだけど、
雇用主への通り一遍の詫び状の方が偽手紙だとバレにくそう。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 16:15:24 ID:wAaUAmtU0
エマって犯られちゃったの?
んなことはないよね?ね?ね?(半泣
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 16:16:25 ID:t4clWomn0
>>279
御察し下さい
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 16:22:47 ID:morC0cT90
>>279
犯られてはいないけど、作者は、
殺られちゃう雰囲気は匂わせているよ。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:21:38 ID:byNNc6VB0
シャーリーってどんな話なの?
買おうか迷ってる・・・
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:23:40 ID:k10YgRx20
>>271
子爵の字は、あんなに汚くないんじゃないかな。

>>282
『エマ』から、「そこが大事なんです!」を抽出した作品。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:28:37 ID:Wqt+IDZ30
するとエマには大事でない部分もあると
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:30:46 ID:NI4+QUPz0
ここからが「いま、会いにゆきます」ばりのSF展開ですよ〜
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:34:05 ID:b0EizGat0
メイドの語源は処女ですから
彼女がメイドである限りジョーンズでも膜は破れません。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:47:49 ID:jWUgSupE0
こうなるとメルダース家にも居続け難いだろうからもうエマがメイドとして働く姿は見られないのかも・・・
メルダース家の日常>萌えられない壁>二人の恋 な順位付けで楽しみにしてる身としては残念だ。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:48:28 ID:GIu7GBtt0
妙な説得力があるようなにような
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:49:06 ID:mLdwZH340
概念で決まるのかw
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 17:58:35 ID:RqyIoriu0
エマさん船に乗せられてるの?
じゃフランスあたりにおっぽりだされるのかも?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:02:46 ID:pvGAqyQM0
それでフランス語だったのか!
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:03:43 ID:xE7TCoSs0
エマは少女の時も売春宿に売り飛ばされるところを逃げたし
自力で脱出しますよ。おっとりしているようでたくましいのが
エマですよ。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:24:12 ID:ArTi62K30
ヘタレとエレノアが結婚して、そこでエマがメイドとして働けばいいじゃん・・・
294名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/05/14(土) 18:28:31 ID:RKaKjdnq0
今回の件の黒幕はオーレリアなんでつか?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:34:52 ID:BmBtYH5D0
来月はダンゴ食えなかったエマが暴れるらしいです
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:54:48 ID:a9W62omU0
眼鏡もだけど、キャベツはずしたのも重要。
つつましやかなメイドがたくましいひとりの女性に変化したように見えた瞬間だった。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 18:56:19 ID:pvGAqyQM0
今回の冒頭みたいな顔で暴れまくったらある意味伝説になる
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:16:55 ID:2lucvxCBO
ジョーンズ父にとって、今回の件は想定の内だったんだろうな…。でも拉致監禁(+殺害)ってのは、彼の想定の中でも最悪の部類に入るんだろうけど。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:19:33 ID:1dOp4LzN0
手足縛られてるわけでもないし、部屋の中にはいろいろモノがあるし、
最低でもペン先は凶器として使えるし、きっとうまく逃げ出せるだろう。
で、船から出るとそこはフランス。でもだーいじょーぶ、フランス語片言なら話せますから、というところか。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:19:56 ID:Bzs9rrdW0
エマ拉致されたのか!?
五巻までの内容しかしらん。
誰か教えて。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:30:37 ID:1dOp4LzN0
過去スレ読め、で終わりのところだが。
>245が前号まで。
>172が今号。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:32:14 ID:OQDvC6Fa0
辛うじて船室から逃げ出すエマ。
路地から大通りへ飛び出したエマの前に、一台の馬車が通りかかる。
「助けてください!」
馬車の前に飛び出すエマ。
急停止する馬車。
中から顔を出すひとりの貴婦人、名はモニカ・ミルドレイク。

・・・とかなったらどうしよう。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:33:21 ID:AgOK70nh0
>>298
「彼は大変行動力のある方ですから」のセリフとあの笑みが示すとおり
最悪の部類等より、まさに自分の予想通りと言った感じでは

ココ最近のリチャードパパのカッコよさに背筋がぞくぞくする。
正に大物、息子とは格が違いすぎる

だけど物語どうすんだろ、エマ・ウィル側で彼に敵いそうな人なんていなさそうだよ。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 19:46:07 ID:/gUm9QHb0
オーレリア母さんが居る。
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:07:19 ID:G+Nsz+ii0
思いっきり敵じゃん
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:11:45 ID:k10YgRx20
ウィリアムが社交界に敵うようにならないと、エマと結婚できたとしても先はないんでは。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:14:09 ID:pvGAqyQM0
>>302
うわあ、ありえる展開かも
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:14:23 ID:yhoOLe410
フランスでエマニュエルと改め外交官夫人としてタイに赴任
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:39:49 ID:/Xi08iwm0
脱出後、となりの船室をのぞくと唐突に投げナイフが!
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:50:53 ID:L7vU4Hn50
>>308
で、キング・クリムゾンの音楽に乗りながらレ(ry
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:51:21 ID:lmkfkkb90
>>284
エマの土台部分ですよ
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 20:54:54 ID:pvGAqyQM0
>>284
エマから萌え分を高濃度抽出したのがシャーリー
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:01:21 ID:K5lxpU8L0
>>312
プラス魔女の宅急便エキスを足すべし
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:16:28 ID:ySHUnniV0
>>308
めーろでぃだもー しゃんてらこー でまにえ〜る
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:19:58 ID:P07s0/dQ0
今月のエマの目を見たら、
彼女ならあそこから自力で逃げ出せる気がしてきた
無論後にはユ○ヤ人の死体が・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:22:42 ID:ZHCVfg+40
>>299
フランスならば
メガネハゲの旦那とケツアゴの旦那がエマを助けてくれるかも

つーか、このころのフランスってカナリ政情不安じゃなかった?
「ドレフュス事件」とか「ブーランジェ事件」とかあったあとだし
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:23:14 ID:xZYnU7Xr0
>315
あのペンを髭男の目に突き立てるわけですな
そして眼鏡のレンズで日光集めて子爵の屋敷に火をつけると
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:24:06 ID:L7vU4Hn50
>>314
そこで歌が入りますか。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:28:12 ID:oEeLqoNN0
>>310
スレ違いだがあの音楽はクリムゾンじゃなくてパクリなのだよ。訴えられている。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:29:18 ID:L7vU4Hn50
>>319
いや、もちろんそれは承知の上なのだが。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:29:43 ID:wKB42ZLN0
オドネルってアイルランド系の名字なんだけど
なんでユダヤ人って話になってるんだろう…。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:35:55 ID:8/ia0jAb0
ヒゲモジャの外見を評してそう言ってるだけだろう。モミアゲと同じニックネームよ。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:41:11 ID:xq96DgPe0
>>302
それ以前にも予想されてたとおも
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 21:44:21 ID:qxwmNIic0
>>317
> そして眼鏡のレンズで日光集めて子爵の屋敷に火をつけると

近眼用の眼鏡は凹面レンズなのだが……できるのか?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:06:34 ID:8QGxwvD60
>>324

水があれば、それを凹レンズのくぼみに注いでやる。
表面張力で凸レンズのできあがり。

日差しの良い日には、ちゃんと火もつくぞ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:08:15 ID:L7vU4Hn50
エマは遠視なので凸レンズ。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:14:46 ID:2YBOUDio0
普通に考えると
「メルダース家で大騒ぎ」→「メルダース夫人が知らずにオーレリアに相談」
→「オーレリアが陰謀の存在に気がつく」
          +
「ウイリアムがエレノアにちゃんと事情を説明する」
          ↓
「オーレリアがエマサイドにつく」VS 「子爵 リチャード」サイド
 
 という展開になりそうなのだが
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:15:03 ID:5NuGa9980
>>326 遠くの景色が見えなかったんだから、遠視はないだろ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:20:23 ID:ZHCVfg+40
>>328
遠視をそう思ってる人も多いけど
実は遠視って遠近両方とも見えずらいのヨ
詳しくはここ
http://www.menicon.co.jp/always/caetla/saera10.html
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:21:40 ID:GfaDEW730
俺単行本しか読んでないから知らんけど、
もうこれ不幸になるで決定じゃん。
結婚申し込んでおいて、放置しているし ←最悪
結局エマを忘れることができないでいるし、それどころか会いに行ってるし。
結婚申し込んだ娘は悲しそうだし、オヤジは恐ろしいし、絶対ただではすまん。
ウィリアムは結婚申し込んだ女をどうするつもりなんだよ、マジふざけんな。
最悪な男。
いい加減な気持ちで周囲の人間巻き込みやがって。
この先、どうあがいても
みんなして不幸になる事めにみえてるし。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:23:38 ID:ORVhJyFZ0
まぁ普通に考えたらそうだわな。まだウルトラCの希望は捨てていないが・・・
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:27:27 ID:ORVhJyFZ0
物語だから偶然が重なりまくるのはアリ。でも、偶然の結果としての人の気持ちの動きが
うそ臭くなると駄作になる。そうはならない事を祈りたい。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:38:04 ID:kja+XzRb0
エレノア、いい加減な気持ちで結婚を申し込まれ、
さらにははじめっから他に好きな人がいて、あろう事か
婚約中に他の女に会いに行っている事実に大ショック。

エレノアのオヤジ、ウィリアムが娘の気持ちをもてあそび
いい加減な気持ちで娘に婚約を申し込んだことに大激怒。
ウィリアム(ジョーンズ家)を貴族社会から永久に追い出し
ジョーンズ家のみんなはしっそに暮らすはめに。

エマは人を不幸にしてまで自分が幸せになれないと
ウィリアムと別れることに。ウィリアム、結局何も手に入れられず。
それどころか家族の地位ととエレノアの良心を踏みにじった。

もしエマと一緒になれても、
エレノアに精神的ダメージを与え、
家族みんなを貴族社会追い出す原因を作ったウィリアム、
これで平気な顔をしてたら人でない。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:46:45 ID:8QGxwvD60
>>330

>結婚申し込んでおいて、放置しているし ←最悪

>>301
>245が前号まで。
>172が今号。

と言ってくれているわけだが。特に245は確認を。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:58:19 ID:JBInHry20
ウィリアムとエレノア、婚約パーティのあと、解消申し込みにキャンベル家を訪問するまで会ってないのかな?
何日経過してるか分からないけど、婚約を正式に公表後の婚約者同士、
本来ならラブラブ最高潮の時期だろうに、次に会う時にあの展開ってのは、エレノアはショックだったろうな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 22:59:41 ID:AgOK70nh0
>>334
いや、自分は>330じゃないけど
婚約パーティ以来ずっーと放置の挙句、やっと尋ねてきてくれたと思ったら
「いやーじつは他に大好きなメイドがいて彼女との愛を貫きたいんでー」
なんて理由で婚約解消なんて結局最悪じゃん。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:15:02 ID:GYVo4wmB0
エマを忘れたいって理由だけで、
自分の気持ちを整理するために
エレノアを「利用した」時点で最低だろ。
好きでもないのに結婚を申し込み、
相手をその気にさせた罪は重い。
普通の理論なら自分の言葉に責任を持って
ちゃんと結婚するべき。
結婚申し込みとはそれほど重大な決意だということだ。

    で、

結局忘れられずに、婚約解消申し込みだぁ?

ウイリアム、それは都合よすぎだろ。
何様のつもりだ。
今回逮捕されたコスプレ王子となんら替わらん、クソお坊ちゃんが。

 自分の気持ちばっかり優先しやがって。

まわりの人間の気持ちはどーでもいいんか。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:19:22 ID:+EtMHSa/0
なんとなくエマの老後は孤児院とか修道院の経営?とかで
幸せに暮らして欲しい希ガス
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:20:35 ID:xM+HzrNp0
まあ、お坊ちゃんで甘ちゃんなのは事実だなあ。
叩き上げの父親を見ていて自分も苦労しているリチャードにしたら歯がゆい事この上なかろう。
でも同じ世代でも弟のアーサーは周りが見えてるな。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:22:11 ID:5NuGa9980
>>335 5巻の後半で退屈そうにしてるエレちゃん。多分会ってないね。
つまんなそうにして、お忙しいのよね、って言ってますね。

しかし、哀しそうに見えない、手紙も書きかけてやめる、そんなのを見ると誰かの誘いにのって浮気でもしかねない雰囲気には見える
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:23:21 ID:RqyIoriu0
や、その現状認識の甘さが坊ちゃまの坊ちゃまたる
ゆえんでしょ。
ジェントリに固執しないのは父や母の苦労を知らないから。
ウィリアムにとっては生まれた時から当たり前にあるもの
で、自分で築き上げたものじゃないしね。
だからむしろ、「望んでなったわけじゃない」くらいの事
思ってそう。
まあそれは仕方ないけど、エレノアに対しては誠意が全くない
よな。婚約以来放置しといてやっと訪ねてきたと思ったら
いきなり婚約解消…しかも本人の目の前で言うなんて、ひどいと
思ったよ。せめて子爵にだけ話してエレノアに伝えてもらうとか
できなかったのか。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:30:53 ID:h2JuCzg40
>341
本人に言わずに親と話つけただけでハイさようならの方が不実だと思うけどなあ。人それぞれだなあ。
プロポーズは本人にしたんだから、解消も本人に言って目の前でワンワン泣かれてみやがれ、と。
エレノアはその時はショックだろうが、あとの事考えればその方がいいような気がする。
本人からはっきり話を聞かないと、中途半端に未練が残って後々まで引きずりそうじゃないかね。
どうしようもないいいかげんな婚約をするような男だとはっきり知った方が、愛想つかすのも早い。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:37:34 ID:Mvv+CvBp0
オーレリアママはリチャードパパの黒い部分に気がついているんだろうか?
パパがエマを害するようそれとなく子爵を唆した事をママが知ったらショックだろうな。
悲しげな目でじっとパパを見つめてやってくれ、ママ。
パパにはそれが一番こたえるだろうから。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:39:37 ID:NjqGi7z+0
>>342
ウィリアムも最初はエレノアに話しつけるのがイヤで親に丸投げしよう
としてなかったっけ?
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:40:54 ID:MBdiwipP0
エレノアの心を弄びやがって・・・
ぜってぇ許さねぇ!ウィリアム!
それと、エマもウィリアムがそーゆー人間だと知れ!
すぐに嫌いになれること間違いないから!!
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:41:33 ID:lC0UCjPD0
それで金平なんですが・・・
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:44:55 ID:8QGxwvD60
>>336

>婚約パーティ以来ずっーと放置の挙句、
これは、自分を振ったはずのエマが、実は自分を愛していると分かったという、
婚約パーティーの夜に偶然によって発生した、
予期しない事態の急変の結果です。


>「いやーじつは他に大好きなメイドがいて彼女との愛を貫きたいんでー」
>なんて理由で婚約解消なんて結局最悪じゃん。

正直にいって謝る以外の選択肢は、
二股をかけるか、
適当な嘘をいって婚約解消するかということなるかとおもいますが。
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:47:23 ID:NjqGi7z+0
第3の選択肢を入れわすれてないか?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:47:23 ID:8QGxwvD60
>>337

>自分の気持ちを整理するために
>エレノアを「利用した」時点で最低だろ。

ウィリアムがどういういきさつでエレノアにプロポーズをしたか、
覚えておられます?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:48:45 ID:8QGxwvD60
>>348

私には分かりません。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:49:08 ID:NjqGi7z+0
マジで?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:50:59 ID:h2JuCzg40
>343
ワロタw
確かにこたえるな、リチャード。
これでまたショックを受けたオーレリアが静養に入ったらどうすんだ。
しかしあの二人のツーショットを見ると妙にドキドキする・・・
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:54:50 ID:eUK5ISBL0
>これは、自分を振ったはずのエマが、実は自分を愛していると分かったという、
>婚約パーティーの夜に偶然によって発生した、
>予期しない事態の急変の結果です。
>正直にいって謝る以外の選択肢は、
>二股をかけるか、
>適当な嘘をいって婚約解消するかということなるかとおもいますが。

ウィリアムがエレノアに結婚を申し込んだのはウィリアム自身が「彼女でいい」と決断したから。
あとで、実はエマがまだウィリアムを好きで自分もエマをまだ好きであっても、
「ごめんエマ、僕はもうエレノアに婚約を申し込んでいるんだ。
僕が彼女でいいと決断した。だからもう会うのはよそう。これでさよならだ。」
と、そうウィリアム自らエマに言って、辛くても別れを切り出すのが道理・筋ってもんだと思うが。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:55:44 ID:ORVhJyFZ0
やっぱり婚約させちゃったのは失敗って事になるのかな。障害が大きいほど盛り上がるけど、
これじゃきれいに終われない。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:58:13 ID:RqyIoriu0
エレノアがウィリアムに恋しちゃってるからねぇ。
お金目当てと割り切ってれば、ストーリーも進めやすかった
だろうけど。でもそんなのエレノアじゃない…。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:58:34 ID:NjqGi7z+0
失敗だと思う。
ウィリアム本人からエレノアにプロポーズさせた時点で失敗。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/14(土) 23:58:56 ID:j6PCj1150
どう転んでも、
悪くないヤツ、
罪がないヤツが
不幸になる。
誰かさんのせいで。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:05:20 ID:fs9ZvR500
エレノアに対して不実だっていうけど、
元々親同士が進めた金がからんだ政略結婚だし。

ウィリアムが「ジェントリとして生きてやる」って決意した時点で
一時的にも愛情とかそういう物は捨ててしまったたんだろう。

だからジェントリとして地位や財産を守るために
エレノアとの結婚は単なるプロセスという認識では?

誰が悪いとも言えない、そういう社会全体の問題。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:06:00 ID:y7M/Msou0
>>347
それはウィリアム側の身勝手な理屈でしかないんだよね。
どんなにエマとの愛が素晴しかろうとそれは
エレノアに最悪なことをしていい理由にはならない。

今のウィリアムが最悪なのは、エレノアに対して
「愛する人じゃないからどうでもいい状態」になっちゃてること
愛してなかろうと、はっきりとした形で自分に好意を告白してくれた女性に対して
プロポーズという形までとった後のあのぞんざいな扱い。
モニカ姉様じゃなくたって、後から刺したくなるよこれは。

個人的に、プロポーズした時点で腹くくって欲しかったけどね。
逆にエマが諦めきれないんなら、あんな安易なことしないで欲しかった
予期しない事態の急変の結果と言うけど、所詮その程度のぼんぼんって事

リチャードパパの言うとおりになっちゃったな
「自由と無秩序は違う」
ウィリアムは、エマとの愛の自由を求めて結局やってることは只の無秩序状態。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:06:49 ID:kfu2pD1z0
結婚を決めた男があこがれていた同級生と再会して「実はあなたのこと
好きだったの」と告白されて・・・って現代でもごろごろありそうな話。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:07:20 ID:ptCPxzKF0
>>358
だからって個人がまったく責任を取らなくてよいとはいえないぞ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:07:21 ID:1Umm5+BU0
>ウィリアム本人からエレノアにプロポーズさせた時点で失敗
同意。
ウィリアムとエレノアがくっつく → 本作品の本質とも言えるエマとウィリアムの恋の成就ならず。
ウィリアムとエマがくっつく → いいように振り回されたエレノアがかわいそう。

今後話を、みんながハッピーになれる大団円にもっていけたら作者は神。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:08:08 ID:I/TwzqpJ0
>>353

そして、エマを愛していながら、エレノアと結婚する、
それは、まず、エレノアの人格と魂に対して失礼であり、
自分自身に対して不誠実な事から、
ウィリアムには出来そうにない行動のように、
私には思われます。

思いもかけぬ形でエマと再会し、
実は二人は相思相愛であったと分かってからの
ウィリアムにとって、もう、エマは、自分と不可分の存在、
エマと自分を分離することは、
彼にはもう、自分を消滅させることと同義ではないかと思います。

それは、いまのウィリアムにとって、
自殺より苦しい選択でしょう。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:09:04 ID:Z2yUJZkJ0
感情的に坊ちゃんが悪いとかエレノアが不幸とかそういう問題ではない。
パパ達はそんな物超えてこの社会で生きているんだから。
金で済むなら金で、無理なら拉致でも殺しでも。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:09:12 ID:1zzE7pHO0
エレノアと結婚、エマは愛人
どちらかに愛情が片寄らないよう毎晩3P
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:10:08 ID:QVy5EXdx0
>358
それならそれで、だったらエマと関係復活させるべきではなかったので、
ウィリアムが悪い、いい年した大人の覚悟のなさの問題。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:11:04 ID:Ox7Y4oun0
ガイドの伏字って
ハッピーエンド
決してバッドに終わるようなことはないと信じています。
エマとウィリアムはウェディングしてハッピーになれます・・・・・・よね?
だと思ってたんだけど、確かに二人は幸せになれるかもしれないけど、周囲も読者も
祝福できない展開になりそう。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:11:41 ID:kfu2pD1z0
>そして、エマを愛していながら、エレノアと結婚する、
>それは、まず、エレノアの人格と魂に対して失礼であり、
>自分自身に対して不誠実な事から、
>ウィリアムには出来そうにない行動のように、
>私には思われます

多分坊ちゃんの目にはエレノアの人格も魂も見えてない。
ていうか自分自身しか見えてないと思う。
彼はエレノアを軽んじている。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:14:35 ID:I/TwzqpJ0
>368

愛する人より、そうでない人の方が軽くなるのは
普通のことだと思います。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:16:29 ID:kfu2pD1z0
いや、そうでなくてね、人間としてみていないってこと。
愛しているとかいないとかの問題じゃない、人間が人間に対して払う
最低限の誠意とか思いやりとかがないっていうこと。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:17:37 ID:Q0ZWcsIP0
エレノアもおこちゃまだとは思うけどね
紳士が女性から告られてその場で断るなんて出来ないだろ
ウィリアムは一時しのぎに、ああいう返答をしたに過ぎないのに
大人しく待つこともせず人に話しちゃう(例え実の姉でも)
ってのは軽率だよな
でも16歳ならあんなもんなのかな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:17:48 ID:Z2yUJZkJ0
>>366
そこで坊ちゃんが覚悟を決めたらお話が終わってしまうw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:18:00 ID:y7M/Msou0
>>369
軽いなんてモンじゃない
ありゃどう見ても「非人道的」でしょ
人としての礼儀にすら欠けてる。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:18:14 ID:QVy5EXdx0
>368
あるいは、どっちかっていうと、
>それは、まず、「エマ」の人格と魂に対して失礼であり、
だろうな、ぼっちゃまは。エレノアはどうでもいい。
エマだけが大事なのがぼっちゃまクオリティ。
周囲はいい迷惑だ。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:18:42 ID:1zzE7pHO0
結婚したら
おうちに帰らなくてもよくなるんれすのね

それはすてきらわ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:20:16 ID:Z2yUJZkJ0
>>375
そのセリフを聞いた坊ちゃんがものすごく嫌そうな顔をしてたのがなんとも…
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:23:43 ID:kfu2pD1z0
エレノアは確かに未熟なところがあるけれど、ウィリアムはそれを心の中で
自分はエレノアと結婚しなくていいという免罪符にしている気がする。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:25:06 ID:uJB3FFga0
でも、このままだとエレノアのほうから愛想尽かしそう
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:26:43 ID:I/TwzqpJ0
>373

エレノアに誤解を増幅させ、期待を抱かせ、夢を膨らませて、
そのあと絶望に突き落とすような行為の方が、
ひどいもののように私は感じます。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:26:44 ID:QVy5EXdx0
>375
あのときのぼっちゃまは、自分がジェントリとして完璧に生きる決意をかためた事なんぞすっかり忘れて、
エマとの愛に生きる僕モードに移行しちゃってるんでしょうな。
目の前の小娘は邪魔な障害としてしか映ってなさそう。

ところで、エマとウィリアムをハキムが何らかの形で助けるって予想がよくでてくるけど、
今の不誠実なぼっちゃまが、単に煩わしい諸問題から逃げるためだけにみんな放り投げて頼ってきたら、
ハキムは助けないような気がするな。なんとなく。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:30:45 ID:MFaL9hgN0
ま、舞台がイギリスだからな
急転直下の大団円ってな可能性もある罠
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:34:54 ID:4fHWt/T60
正直もうエレノアの話は飽きた。
堂々巡りだし。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:35:26 ID:kfu2pD1z0
ところでパパんとこの主力商品ってやっぱ麻薬?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:36:08 ID:y7M/Msou0
>>379
そうじゃなくて婚約解消したのに
エレノア個人に対しての申し訳なさ、すまさなとかを
彼が感じてるように見えないから。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:37:16 ID:Ay+Tjdyv0
綿製品じゃないの
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:37:36 ID:EkJTbZNq0
環境が障害になるのは話としてありだけど、
(棚からぼたもち的な)逆のパターンはしらけると思われ。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:38:07 ID:y7M/Msou0
>>384
間違えたすまなさ、やね
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:40:23 ID:kfu2pD1z0
>>382
飽きたといっても作品の最大の障壁なんだし他に話すことないのでは?

>>385
パパの性格からアヘンだと信じている。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:44:13 ID:5dvOY0Jm0
アジアとの貿易っつーと絹製品、陶磁器、綿製品、紅茶とかしか思いつかん。
アヘン戦争はちょっと前の話だけど、あのあともイギリスはアヘン貿易バンバンやってるの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:44:46 ID:CjF7I5eU0
パパンは三角貿易で中国のアヘンをインド人に売りさばいていて、
ハキムは麻薬禍に苦しむ領民を救うため、証拠集めにジョーンズ家に潜入していたのだった。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:46:45 ID:I/TwzqpJ0
>>384

婚約を解消に行ったときの態度からは、
すまなさの自覚を、私は感じましたが。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:47:45 ID:Z2yUJZkJ0
エレノアも所詮コマのひとつとして使われてただけだからなあ…
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:48:39 ID:kfu2pD1z0
まあ>>384がそう思っているんだったらそれでいいんでない?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:51:32 ID:kfu2pD1z0
>>399
検索かけてみたけど、
「インドから中国へのアヘンの輸出はむしろアヘン戦争後に急増した」
そう。やっぱパパがのし上がっていった背景には麻薬が・・・
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:52:51 ID:TlMSTTs/0
>>394
そうなんだ・・・だからロンドンでもジャンキー名探偵なんぞが出来上がるのだね。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 00:57:39 ID:+IqAFjz50
話しぶった切るが、とら の秋葉原店によると、
シャーリーは「ハードコア」であるらしい。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:00:20 ID:kfu2pD1z0
ごめん、今気づいたけど>>393>>391にでした。>>384ごめんね。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:02:51 ID:v5ypWr/q0
次号でウィリアムがエレノアにはっきり婚約解消を告げるのかな?
屋敷の中に事態を冷静に把握していて、エレノアになつかれてるグレイスがいるから、
ショックを受けたエレノアのフォロー役としては最適だよね。
ここでヴィヴィーがまた出しゃばってきたらウザイけどなー。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:03:06 ID:dlBNLJ+90
もうこうなったら、
傷心のエレノアがベヘリットを拾って蝕になるしかないな。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:36:08 ID:M+IjD/+R0
海の上かよ。
本気でハキムさまとインドで握手!って感じの予感。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:36:35 ID:fYyzC2al0
>>396
「ハードコア」はよく判らないが、
『今日も元気に ドカンをきめたら ヨーラン背負ってリーゼント 』
みたいなかんじ?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:37:30 ID:iSrfTIaJO
次回エマは殺され、殺し屋が書かせた遺言状見て坊っちゃんは失意の内にエレノアと結婚。
しかし偶然真実を知ってしまった坊っちゃんは悲嘆の末自殺。
エマとあの世で一緒になりめでたしめでたし。
冗談はさておき、エレノアパパのような名門貴族の手から逃れられるには、もう国外逃亡しか道はないと思う。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:39:54 ID:M+IjD/+R0
英国国内には完全な味方は一人もいない品。
しかしエマの作風で英国から離れると危険な悪寒。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:43:12 ID:eA5XnSPF0
ウィリアムが助けに来ます。
それはもう、『未来少年コナン』バリに裸足で駆けつけてきます。
ジムシー役はハキム。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:44:35 ID:59+lR9az0
>403
メルダーズ家つながりでドイツなんかどう?
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:46:26 ID:M+IjD/+R0
>>405
地続きでも外国は合わない気がするぜ。
森さんの英国に対するこだわりもまた、エマから切り離せない要素だと思うし。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:50:58 ID:8lhi8c8t0
ウィリアム側の視点で考えると
プロポーズは言ってみれば見合い婚のようなものでしょ
失恋した人が見合いをしても、それ自体は良くも悪くもないと思うけどな
それが、エマとの再開で一瞬で恋愛に心が移ってしまったと
彼にとっては、予期せぬハプニングなわけで
この時点でエマが好きなのにエレノアと結婚するかエレノアを振るかの二択
後者を取るのが誠実な対応だと思う
もちろん、エレノアに刺されるぐらいは当然の報いだとは思うが
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:54:35 ID:fmOaxsIe0
来月は割れたメガネ、ペン、サニーレタス帽を駆使した某キートンばりの脱出劇
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 01:55:43 ID:iSrfTIaJO
じゃあエマ死ぬしかないな、または死んだように見せるという手もあるか。
一生表社会には出れなくなるが。
そこら辺りの腹芸が坊っちゃんに出来るかどうか・・・
無理っぽいなというかマジでエマやばいんだよな。
過去が謎なハンス辺りの救出を期待。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 02:16:19 ID:aZZJlnqy0
間を取ってハノーファーで
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 02:27:18 ID:CwAkUsKC0
東京国際エンタテインメントマーケット
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/etc/entama/39.html
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 02:30:43 ID:59+lR9az0
エレノア擁護論が多いけど、
どっちかつとエレノアの方がウィリアムを追いつめていったように見えるけどなー。

パーティーに呼ばれ合う程度でしかないのに「お相手」みたいな事グレイスへの手紙に書いたり、
ウィリアムには全然その気がないのに独り合点して「婚約した」なんてモニカ姉ちゃんに言ったり、
いくらお子ちゃまにしてもエレノア、脳みそと口が軽すぎ。

まわりがそれを本気にすれば、ウィリアムだって紳士だから女性への礼儀上否定はしづらい。
ましてやモニカ姉ちゃんが殴り込んで来たり、目の前で姉妹喧嘩始められたりした日にはもう・・・。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 02:38:23 ID:gOfic9vc0
>271
>273

エマが書き終わった後、取り上げて元のと見比べてるけど・・・・
本人は読めていないのかな。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 03:05:58 ID:M+IjD/+R0
>>412
正直なところ、エレノアが好きなだけです、ハイ。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 03:37:53 ID:tuEZLWy/0
>>412
同意。
エレノア一人で思い込んでつっぱしってるようにしか見えん。

エレノアはウィリアムのこと全然見えてないと思うんだよね。
ほんとはどんな人柄なのかとか、自分のことどう思ってるのかとか。
エレノアが大事なのは自分の想いだけ。ぶっちゃけ子供の恋愛だと想う。
勘違いでねーちゃんに怒鳴り込まれて求婚せざるを得なくなったウィリアムは気の毒。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 03:48:16 ID:Ph/aTIWa0
>412
同意。
つかエレノアもジェントリとしての意識がすっぽり抜けているし、
自分の妄想を現実と思い込んで吹聴して、都合のいいところだけ見てるだけ。
二人とも結局やってることは同じ。
相手の事が見えている分ウィリアムの方が無害だと思う。
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 04:15:34 ID:nPvN2uji0
>>413
読めてるでしょう。
文例はブロック体。エマが使うのは筆記体。文盲ならば、違う文字に見えるんじゃない?
ここで、エマが敢えてブロック体を使ったのなら、受取人は何か異変を感じるだろうけど。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 05:52:02 ID:Z1gX7WVC0
>>414
>勘違いでねーちゃんに怒鳴り込まれて求婚せざるを得なくなったウィリアムは気の毒。

そんな理由で求婚したウィリアムも子供、ということになるでしょう。
紳士たる者、自分の行動の責任を他人にかぶせるような振る舞いはしてはいけないと思います。
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 06:34:26 ID:BxOWerXM0
>>415
でも婚約の約束ではなかったとオスカルさまにははっきり伝えているし
エレたんもそうだとはいうている
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 06:58:00 ID:1f1t8yyn0
>>418
あの時代あんなトラブルが起きたら、結婚するか交際を断るかのどちらかだな。
モニカ自身もあの場面でそう言ってるしな。

そして交際を断るという選択肢は、あの時点でのウィリアムには許されていない。
(←キャンベル・ジョーンズ両家の思惑)
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:00:37 ID:FwVzqy530
>412
すっごくすっごく同意。
ここの人達のエレノア擁護論を読むたびに同じ事考えてたよ。
「今は考えられないから時間がほしい」=「婚約したみたい」って
どこをどう考えたらそうなるんだ、エレノア? って。
あまつさえ、それを第三者にペラペラと話すなんて…。

これがなければ、モニカはジョーンズ家に殴り込みに来ることもなく、
ウイリアムもエレノアにプロポーズするようなことにもならんかった。
(ただしウイリアムがエマに再会することもなかったけどなー)

だからエレノアがウイリアムにフラれたとしても、
自らの軽率さに対する代償だとしか思えない。

もちろん、ウイリアムにも支払うべき代償は存在するけれども。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:07:32 ID:8DkxKaw50
でも結局はプロポーズしなけりゃよかった、じゃん?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:19:45 ID:g16+mQZ50
ウィリアムはあそこで一回深呼吸して「万が一エマと再開してもエレノアを大事にする覚悟があるか」
確認してから返事すればよかったに。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:19:54 ID:vr7/j6uY0
>412がものすごく正論だな…
悲しいかな誰もそのことに気付いていないのがウイリアムの不幸だ…
エレノア擁護論ってそのへんのエレノアの欠点が可愛くみえちゃう人の意見かな、とかオモタ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:20:19 ID:we2f0a7G0
そもそもこの時代、
恋愛(?)結婚がレアばケースでは?

まあだとしても、
ウィリアムとエレノアの婚約破棄には一悶着ありそうだけど。
ってかもうなっているか?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:49:05 ID:O3ehvitP0
とっさに字が書けない振りをするエマ。機転が利くね。
次回は文字で異変を察知したモミアゲたちの救出劇かな?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 09:54:36 ID:YMsfmosy0
エマすごい怒ってたね
怒ってる顔も(・∀・)イイ!!
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:00:24 ID:g16+mQZ50
せめてエマと再会した次の日あたりでいいから、ウィリアムが自室で婚約者への責任感と
恋人への愛の間で懊悩するシーンが欲しかった。あっさりしすぎなんだよなぁ。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:07:18 ID:UrXHcAYAO
>>426
そうそう。エマは「おっとり」ではなく、あくまで「控えめ」なだけなんだよな。いざという時には思わぬ行動力を見せる。いつぞやのボヤ騒ぎの時も迅速かつ的確に動いてた。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:18:26 ID:+NvUTTdT0
あのシーンは「書けない振り」をしたのではなく、あまりのショックに
一時硬直してたのを、ヒゲに「書けない」と勘違いされたのでは?
その後は、それを逆手に取って筆跡を変えるなり、なんらかの工夫をしたとは思うけど。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:43:26 ID:e6hTaZK50
紳士方が屁理屈をお捏ねになっていらっしゃるようですけれど、おまいら恋愛したことあるのかと小一時間(ry
エマだって悶絶して言ってるだろう。
「なんっで・・・あんなこと・・・」と。

なんてことを漫画板で言ってしまうわたくしも子供なわけですが。
とりあえずエレノア=小倉優子に思えてきた・・・。or2=з
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:44:08 ID:e6hTaZK50
小倉優子は言いすぎた、正直すまんかった紳士。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 10:45:30 ID:QeW2iRfC0
愛があるかないかはともかく、あの当時のプロポーズの重大性ってどんなもんだったんだろ。
ウィリアムが相手の両親のところに乗り込んで
「解消したいんですけど」の一言で済むようなものだったとは思えない。

上記の件は追い詰められたというより、別にエマ以外は誰だって同じ
エマとはあの時はもう無理そうだったし。
いずれは結婚させられるし、じゃあやっちゃえって位の自暴自棄に見えた。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:28:47 ID:U+r5/OgI0
愛があれば何をしても許されると思うな

それならメイド(エマ)との仲が認められないと言い渡された2巻の時点で
さっさとジョーンズ家を出てけば良かったんだよ
そんなに愛を優先させるならな
どうせジェントリの生活水準のままエマも手に入れるという都合のいいことも
駄々こねれば何とかなると甘く考えてるんだろ?坊ちゃんは
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:30:07 ID:BxOWerXM0
家をでれば解決というものでもないんだがな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:39:16 ID:QeW2iRfC0
まあイギリス貴族社会なら
「エマを取って、上流階級の暮らしを捨てて(色々苦労も多いだろう)家を出る」
「今の待遇を捨てない代わりに、親の決めた相手と結婚する」
(幸いなことに、相手の令嬢も自分を一個人として好いてくれている)
のどっちかしかないと思う。

エマと待遇、両方手に入れられるとは思えないなそこまで世間は甘くない。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:40:09 ID:zmqityg80
お前らは恋もしたときないのか・・・
その人意外何も見えなくなる
あと最悪の事態第12幕くらいまで引っ張られそうで怖いな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:44:13 ID:ziY71iRn0
>> さっさとジョーンズ家を出てけば良かったんだよ

さっさと出て行く前にエマが出て行っちゃったからな。

しかしまあ、随分と自制力のある紳士ばかりだな。
はたまた想像力が足りないだけか、それとも他人に厳しく自分に優しい性格なのか。
あの情熱であの状況に置かれれば誰だってそーする。俺もそーする。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 11:56:41 ID:AUtK3ZTt0
>>427
殺し屋のような形相だ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:03:11 ID:P77asIi60
ウィリアムは恋愛至上主義系の、「好きになっちゃったんだから仕方がない(=僕は悪くない)」
って意識が透けて見えて嫌だな。それで全部許されると思うなよ。
恋愛して頭がそれでいっぱいになったって人としてやらなきゃ行けない事、やっちゃ行けない事は変わりないんじゃ!
エマは一応仕事もこなす分別がありそうだけど、ウィリアムはなんか全部ぐだぐだになってそうだもんな・・・

エレノアもたいがいお子ちゃまだけど、ウィリアムはエマの事で挫折してるのに対して、
エレノアはまだ挫折を知らず無邪気なのが、適度にやさぐれたウィリアムには自分よりガキに見えてるんだろうな。
はたから見たらどっちも自分勝手で気分屋で周りの見えていない自己中心的なガキなんだけど。
ホントはプロポーズをしたのにエマとよりを戻そうと思った時点で、
理不尽な社会の被害者の立場から、自分もエレノアに対しては加害者になっちゃってるんだけど、
ウィリアムは自分は悲劇の主人公だと思っているから、そんな自分に気づいていないんだろうね。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:17:43 ID:4zvUclxn0
ここの議論を読んで「たとえばこんなラヴソング」って漫画を思い出した。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:28:57 ID:4INH6bpG0
>>434
ぼっちゃんがひっかかってたのは、生活水準ではなく
家、兄弟姉妹、従業員100人に対する責任のほうだと思うぞ
ウィリアムが次男なら何の問題もなかったはず

あの時点で、最愛の人>家、兄弟姉妹、従業員100人
を選ぶ紳士はいないと思う
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:31:03 ID:U+r5/OgI0
 期待を持たせといてわりーけど
 本当は別に好きな人がいたんだ、より戻せそうだから付き合い無しな
とかいって平気でいられるような
自分と本命のためなら周りが幾ら傷ついてもかまわない
恋愛か
周りに迷惑がかからない状況になってからやってくれ
あげくにそれを正当化させる理由が
 期待もたせたけど向こうも性根がおこちゃまだからそっちも悪いよね責任あるよね
 こっちは追い詰められたんだもん 仕方ないもん
だもんな
 

>>さっさと出て行く前にエマが出て行っちゃったからな。

エマが先に出て行こうが
どうせジョーンズ家にいる限り親が認めた相手としか結婚は認められない
エマとは絶対に認められないとわかってたんだろうに
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:35:51 ID:e6hTaZK50
恋をして相手のことを想って悶々とする香具師はほぼ全員、「自分は悲劇の主人公」だと思ってる。
ウィリアムしかり、エマしかり、エレノアしかり。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:37:52 ID:cmQ3Gdy70
で、他人に迷惑かけてるのはエレノアもウィリアムも同じ事なので、
どっちも多少痛い目にあいつつハッピーエンドに収まってくれればいいっす。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:41:43 ID:Af+e3xij0
>434
はじめはそんな感じだったんじゃないかな。で、人気が出たから連載延長、と。
ヴィクトリアンガイドで2巻の予定が4巻でも微妙ってかいといて今コレだから。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:43:15 ID:ipasjaAF0
>439
ゴルゴなエマを想像しちゃったじゃないか!

ウィリアムはちゃんと自分が悪い事(気持ちがないのにエレノアにプロポーズ)
したって認識しているじゃないか。

あと簡単に家を出ればっていうけど、
跡継ぎがそんなに簡単に家を出る訳にも行かないだろうよ。
口だけかもしれんが父親も引退を考えている状態だし、次男はまだ仕事していない。
ウィリアムが家を捨てても、次男がジョーンズ家の跡継ぎとして
認識されるようになるまでこれからでは5年はかかるだろ。
ついでに社交界的にはスキャンダルじゃないか?
更に所詮成り上がりは…とか言われて名に泥を塗る事にもなりかねない。
個人的には貴族としての暮らしに執着があるようにはあまり見えない以上、
跡継ぎとしての責任に縛られていると思う。
次男とかだったらさっさとエマおっかけてるだろうな。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:52:13 ID:+H5P950s0
オペラ座とプローポーズ直前のシーンの坊ちゃまの表情からすると、
ウィリアムはそれなりにエレノアをかわいい、すてきな女の子だと思っているようだけれどね。
ただエマへの恋が濃すぎてエレノアの気持ちを思いやれていない。
自分にとっては仮面紳士の選択だったとしても、エレノアにとっては自分がエマにしたうような本気の恋だったことに気づかない傲慢さがダメダメ。
まあエレノアとの婚約解消はストーリー上避けられないし、
その過程でエレノアが少女の夢から脱皮して大人になると共に、ウィリアムもエレノアの苦しい心に気づいてひとつ大人になって欲しいものです。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:52:30 ID:QeW2iRfC0
>>447
本当にエマが好きで好きで仕方ないなら、
全てを捨てて、彼女を選ぶ固い決意と覚悟が必要だと思うけど。

あの家(とその周りの社会)にいながらエマと結婚なんて、それこそ夢のまた夢だと思う。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:52:45 ID:ykGSUvxC0
エレノアの自己完結、勘違いぶりが嫌い。
友達に似たような人がいるけど、周りが迷惑かけられまくり。
こんなのに好かれたら、かなり面倒だよ?
何を言っても(遠回しに断っても)脳内補完で全然違う話になってるから。
坊ちゃんも最近気付いて、気をつけてるんだろうなーと思ってみている。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:55:56 ID:yoGk69jG0
今こうして盛り上がっているのは来月まで待てないよエナジーを無理やり発散させているせいなんでせうか紳士。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 12:56:14 ID:xKGXc3gH0
やはりプロポーズは構成上の失敗か?
人気がでたからもうちょっとゴタゴタさせて話を長引かせようとしてややこしくしたのかな。

ついでにうがった考え方で今後の展開を予想すると、ぼっちゃまがひどい目にあうのはない気がする。
おそらく掲載誌のメインターゲット読者層は、ウィリアムに一番感情移入しそうな紳士層だろうから、
彼らが読んでマジできっつーい展開ってのは商業的にナシじゃないかな?
エレノアから振るとか、子爵の陰謀がバレて破談になるとか、
ぼっちゃまは頭を下げずに済む、ぼっちゃまを追いつめない、
ぼっちゃまにとって都合のいい(読んでる紳士層もキツくない)展開で終わるんじゃないかと。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:02:55 ID:JeQTBDED0
>>433
ヴィクトリアものの小説を読んだら、
まともな家庭の娘に結婚を前提としない交際なんてありえない、
婚約したらその男と結婚するしかなくなるとヒロインが悩むシーンがあった。

そのくらい大事なんですな。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:09:47 ID:4INH6bpG0
>>452
あれは必要だったんだよ

紳士がひざをつき、レディーの腕をとってプロポーズ

この絵が書きたくて書きたくて仕方なかったんだよ
そう、そこが大事なんです!と
あのシーンをみた俺も思った
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:12:15 ID:+H5P950s0
3巻を読み返していたのだけれど、
オペラ座でのエレノアのセリフはこれからのエレノアの行動を暗示するようでどきどきした。

「オペラの主人公ってみんな死んでしまいますでしょう? 主人公になって観ていると最後にいつも悲しくて」

「なぜかしら 誰も死なないで 皆 幸せなほうが いいと思うんですけど」 

無邪気な彼女の表情が悲しい。オペラ同様、ウィリアムとの恋においても自分が主人公だと信じていたら、実は脇役だったエレノア。
でも、「皆 幸せなほうがいい…」という考え方が根本にある彼女なら、傷つき泣き喚くだけで舞台を去るのでなく、
最終的には主人公二人の良き友人となってくれるんじゃないだろうかと期待している。
そこまで悟るには相当の年月がいるとしても、恋に敗れた勢いのやけっぱちのエネルギーをむしろ二人に協力する方向にむけるとかね。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:16:34 ID:+H5P950s0
しかし、今思うと告白の段階から恋よりも友情を優先させるハキムは悟ってますね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:33:41 ID:LhljYAzs0
>454
すごい納得したw
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:37:57 ID:kfu2pD1z0
>>450
遠まわしに断ったつもりなのもタチ悪いよ・・・。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:46:04 ID:YwnSOXX50
でも遠回しにするのが紳士的マナーじゃないのかなあと思ったりした。
それを淑女マナーとして(社交辞令も)わからないエレノアにも
興味のない女だから仕方ないにせよ
エレノアのそういうにぶさに気付けない
お坊っちゃんウィリアムにも時々いらつくことがあるw
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:49:35 ID:DvE4dRn70
あの二人のガキっぽさはどっこいどっこいなんだよね。
だからもめるっつ−か、たち悪いっつーか、状況が悪化するっつーか。
ウィリアムとエマの組み合わせはお姉さんなエマと坊やなウィリアムで釣り合いが取れてるよね。
だからご都合主義だけど、エレノアとアーサーの組み合わせは相性がよさそうって意見はちょっと分かる。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 13:50:43 ID:mJrR1It+0
>>459
> エレノアのそういうにぶさに気付けない
> お坊っちゃんウィリアムにも時々いらつくことがあるw

直接つきあってると、にぶさゆえの行動が自分に向けられない限り
なかなかわからないと思うぞ
ウィリアムは読者ほどエレノアの発想や行動を知ってるわけじゃない
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:09:17 ID:g3Bbzaj50
 エマを拉致ってウィリアムとの連絡を取れなくしたことで選
択肢は狭まった。
 描きたいシーンにストーリーをあわせていくという傾向から
ウィリアムとエレノアの結婚式の描写はほぼ決定。(ラスト3
〜5話あたり?)
 んで最後にダスティン・ホフマンよろしくエマ登場・・・は
ないか
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:15:44 ID:BxOWerXM0
>婚約したらその男と結婚するしかなくなると

んなもんいまの日本でもそうだが
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:30:00 ID:clceIZLg0
即出かもしれない上に流れ豚切りでスマンが質問。
四巻27話でコルセットを締めてるシーン、
ガーターベルトっぽいものが付いてるけどあれじゃあ使えないよな?
本来はコルセットを素肌に付けてから上にペチコート着て靴下穿くんじゃないのか?
それとも多目的用だから別に使わなくてもいいのか?
詳しい紳士淑女、どなたかご教授願いたい。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:38:22 ID:E0wogXgG0
あのーコルセットするにはコルセットカバーという
モノを着用してからコルセットを締めるのでは?
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:48:48 ID:FdEEffWz0
http://www.corset.jp/
ボディスーツと混同してるヤシがいるな
コルセットは普通こうだろ?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:49:29 ID:clceIZLg0
ごめん。現在売ってるようなのとごっちゃにしてた。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:50:33 ID:KTrr5u7T0
話ぶった切るけど、あの船は川舟じゃない?
イギリスは運河(でいいのかな?規模小さいけど)が張り巡らされているらしいから。
現在でもそういう運河を川舟で行くツアーがあるとか。
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 14:55:56 ID:WEj9u3yD0
>461
だから
>興味のない女だから仕方ないにせよ
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:05:01 ID:QrVmIfjV0
まあ、貧乏極貧なヴィクトリアン漫画なんか読みたくもないさ。
五輪の薔薇読んで見ろって。
第一ボンビーな坊ちゃんも見たくないし!
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:11:16 ID:Sg6zXWiA0
あー、あれはよんで激鬱になったよ。>五輪の薔薇
エマはケリーさんやドロテア奥様に出合えてよかったよね。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:13:45 ID:vexZmtFL0
森さんは「五輪の薔薇」読んでるのかな?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:17:17 ID:B0ry8DYD0
今更小説版を買ってみたんだが、ジョーンズ一家の瞳の説明で引っかかった
感情の高ぶりで色が変わるってありえるの?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:36:31 ID:bIbcP1uX0
これだけ坊ちゃんとエレノアが悪く言われてるのに
ヒロインなのにまったく何も言われないエマってすごいな。

どんな展開になろうと、エマはあくまで何も悪くないんですよー
仕方ないんですよーという立場にするために他の人物が
悪いとこや責任全部ひっかぶるように仕向けられてる様に思えなくもない。
ちょっとふたりが気の毒だ。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:44:58 ID:59+lR9az0
>>473
コルネリアス・ルッツという人は興奮すると瞳の色が藤色になるので、
「ポーカーするのにサングラスが必要な男」と呼ばれたそうだ。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:47:26 ID:I074U8aR0
だって、エマが身引いちゃったら話にならないしーw
かといって、今彼女なりに積極的に押してはいても
所詮身分違いの壁が・・・暗い。

でも、ウィリアムは親達とエレノアの婚約問題が片付けば
何とかなると思ってるわけだろうか?
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:48:17 ID:TEQXq/LR0
>>475
誰かと思ったらラノベの登場人物か
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:50:22 ID:k4bb9Htg0
エマ好きから言わせてもらえばウィリアム坊ちゃんは諦めて
別の男と幸せになって欲しい気もする

ハキムとかハキムとかハキムとか
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:52:54 ID:mJrR1It+0
>>474
そうはいうけど、エマは天涯孤独で、子供の時から苦労してるからなぁ。
いつでも、一人で生きていく覚悟をしないといけない。
エマが行動する時は自分と相手の生活を考えたものにならざるを得ず、
坊ちゃんに何かを要求するような行動を起こせないのは、当然。
(今は恋は盲目になってるが)

坊ちゃんとエレノアは、内情はともかく、上流生活で、苦労知らずだから、
相手の事情を考えずにふるまえる気楽さがある。
エマより無神経な行動になってるし、批判される余地が大きいと思うよ。
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:53:55 ID:Fa4zFrEM0
ウィリアムが社交界や事業から抜ければ
誰も反対しないよな。
諸事情、理由があるから反対するわけで。
意味もなく反対しない罠。

ハキムもいいけどやっぱりメイドエマの初恋は真っ当させてほしい。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 15:55:31 ID:mJrR1It+0
>>478
ハキムの家柄って、愛人を何人でも囲うようなところじゃなかったっけ。インドでしょ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 16:02:28 ID:AUtK3ZTt0
>>474
エマは浮浪児の分際でジェントリに取り入るとはけしからん。世の成り立ちを理解できない人間はこれだから困る。
マァ、無学なメイドごときに行っても無駄だとは思うがな。
可能性として結婚できんことは無いがその場合ジョーンズ、キャンベル両家の面目をつぶすことになる。
愛があれば形式や格式はどうでもいいと自分勝手に判断していつまでもまとわりつくエマはDQN。
いいかげん自分が卑しい出自の人間だと自覚するべきだ。
ようやく子爵の手配で上流階級の正しい婚姻が結べそうでよかったよ。エマは売り飛ばされて売春婦にでもなれ。
ねこ大好き。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 16:40:58 ID:Ay+Tjdyv0
最後の一行は同意する
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 16:42:59 ID:JqpRtPyD0
積極的に批判されるような欠点はないねえ、エマには。
でも描かれていないってのはあるかも。
エレノアについてどう思ってるかのエマのドロドロした本音語りとか無いし。
まあヒロインだからな。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 16:45:57 ID:Fa4zFrEM0
エマからのエレノアの印象が不明だよね。
婚約パーティで倒れた時も少しは描写があると思ったのに。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 16:51:11 ID:RggyvN4e0






487ウィリアム:2005/05/15(日) 16:55:54 ID:dwa9jocO0
むしゃくしゃして婚約した
相手は誰でもよかった
今は反省している
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:03:31 ID:GPAsNMad0
まあ、エマが腹の底で何考えてるのか赤裸々に描写しちゃったら、
繊細な紳士諸君がびびって読まなくなること請け合いなので、森さんは加減しているのでしょう。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:04:32 ID:B0ry8DYD0
>>485
話もしてない、一目見ただけだからね・・・せめてもう少し絡まないと
描きようが無い希ガス
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:04:42 ID:4pY0j/h/0
>485
だって眼鏡が無いと、見えませんから紳士
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:07:11 ID:AUtK3ZTt0
「ねこ大好き」は立て読みの合図みたいなものでつ。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%CD%A1%E4
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:07:53 ID:Fa4zFrEM0
んーというか、グレイスが「兄さんの婚約者・・」とエレノアを連れて
オーレリアに紹介してた時、エマは聞いてたよね?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:10:02 ID:GPAsNMad0
なんかエマとウィリアムの往復書簡、エマの情熱的な手紙は特に、
切羽詰まった現状からの逃避が入ってるようで痛々しい気がしたよ・・・
エレノアの事とか考えたら辛すぎるから、余計にウィリアムとのラブラブ手紙にのめり込むっていうか。
エマは何も言わないけど、気にならないわけないよねえ・・・
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:12:29 ID:Fa4zFrEM0
もうエマはひたすらウィリアムしか見ていない感じがする。
心の拠り所として。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:17:10 ID:mnVBs91d0
第35話「ハワース来訪」のメルダース氏の台詞、
「それではどうするか?」
って「」付きになっているけど、何かの文学作品からの引用なのかね。
シェイクスピアかな、と思って調べたら違うみたいだし、
メルダース=ドイツで「ゲーテか?」と思ったけど、これも違うっぽい。

誰か教えてくれ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:21:11 ID:Z2yUJZkJ0
>>492
あの時点では既になにも耳には入ってなかったと思う。

エマはキャラ的にもエレノアに悪意を持ったりはしないだろうね。
坊ちゃん同様全く眼中にないかも知れない。
とにかく今は今までになかった感情で行動している状態かと。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:27:05 ID:+DW50GQ80
ねこまっしぐらだ。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:31:52 ID:dYCUOBSf0
悪意を持ったりしないってのと、眼中にないってのはちょっと方向性が違うと思う・・・
どうにもならないことでも、恋人に婚約者がいるって現実についていろいろ考えちゃうのはあるんじゃないかな?
眼鏡がなくて姿かたちをしっかり認識していないからこそ、「ウィリアムの婚約者」というイメージだけが先行しているってのはありそう。
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:45:08 ID:ABa+TLlo0
今のエマは「今だけは」な
切羽詰まった刹那さが走ってる風だね。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:46:02 ID:to+xR4md0
森さんは、エマには決心させちゃっているから。
オーレリアとの朝食あたりでは、相当に悩んでいる
様子を描いていたけど、今はもう・・・・。

ウィリアムが諸々捨てて突っ走ろうと
するなら、例えそれが常識はずれでも、
その気持ちと行動を受け入れたい。
悩むのはもうやめよう。

今月号のエマの気丈さは、
決意を固めた者の持つ強さの表現では
ないでしょうか。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:50:40 ID:IPvNwoZm0
婚約のシーンで「さようならエマ・・・」再開シーンの後で「どうして・・・(こんなタイミングで・・・)」
な心理描写が欲しかったなぁ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 17:50:44 ID:Szduy5GS0
それだけエマにとって
別離は苦しかったんだろうね。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:01:45 ID:rHddLYQd0
>>473
あるよー。
とあるフランス女優で
「怒ると目が緑色になる」ひとがいる。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:07:01 ID:pEVSGXpS0
多分小説家が知識をひれかす為のネタだと思われ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:07:46 ID:lzE4UPI/0
>>503
誰よ
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:07:59 ID:6nb+Z4/k0
正直キモイだけ。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:43:40 ID:Q0ZWcsIP0
議論もだんだん煮詰まってきましたな
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:51:50 ID:JeQTBDED0
>>463
いやでも今の日本では婚約を破棄したからといって
もう結婚できなくなるわけじゃないでしょ?
いろいろ非難されるだろうが。

結婚できなくなる、というわけでないだろうけど、
間違いなくその人の商品価値みたいなものが落ちてそれ以上の相手との結婚は望めなくなるんじゃないかと。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 18:59:50 ID:MCuMILmc0
ハンス言うところの「人が変わった」は、躁状態になってるってことなのかもね。
浮かれてると同時に現実逃避。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 19:21:09 ID:v1mR8n7H0
なんだか絵柄も内容も変わっちゃって別の漫画みたい。
ここが大事ってとこがみつからない。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 19:31:23 ID:UspqTMdu0
そりゃ萌えだけならただの同人になっちゃうだろ。
森さんはもうプロなんだし。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 19:58:30 ID:QBkF9Fn20
何か随分やんわりした流れになったなー・・・
エレノアと結婚したら全て丸く収まるって道が完全に出来たうえに
現実ではあっただろう泥臭さがまるで無くなってる
リチャードもたった1話で中身がまるっきり入れ替わったみたいに温厚になってる
40話までの、○○以外はありえないって頑固さがまるでなくなって
○○であればいいがはてさて・・・ってな温厚っぷりを見せてる
1ヶ月で作者の頭も冷えたのか?
なんかいいことでもあったんですかね。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:07:06 ID:uJB3FFga0
パーティーでの再開後、エマがロンドン滞在中に坊ちゃんが宿に会いに来たときに腹を決めたんだと思ってた。
坊ちゃん愛してるで行こうとね。吹っ切れたことで人も変わったんでしょ。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:10:05 ID:uJB3FFga0
現在の婚約解消方法は、子爵の企みの露見に加えて、エレノアが浮気しちゃえばいいのではないだろうか。
エレノアは、恋に恋していて、焦がれているという感じではないからね。
婚約後に、ウイリアムに会いたくてたまらなくて、会いにいったりしないしね。

さあ、君の出番だハキム
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:14:18 ID:8EmLdodR0
>>512
君は先月まで何を読んでいたのかと。
そして今月、何を読み取っているかと。

一部の読解力の劣った人間のせいで、作者が泣いたりミスリードされたら困る。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:14:43 ID:Nm1eVtAk0
>473
確か、赤毛のアンシリーズにも出てきますよ。
アンの瞳が興奮すると変わる。

それから大昔のmcシスターっていう雑誌にも、アメリカ人モデルが
「着る服で変わる」というのが出てきました。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:22:46 ID:ziY71iRn0
>>512
>> ○○であればいいがはてさて・・・ってな温厚っぷりを見せてる

最後の「婚約期間は長いほど良い。時間はある」「(思い直すほうに)いくさ」は、
「手は打った。子爵はエマの排除に動く」という確信からくる余裕の表情だろ。
メイドなんてダメ、貴族と結婚しろという態度は終始一貫してるぞ。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:26:44 ID:uJB3FFga0
>>473 血圧が上がって、顔色が変わるのと同じでしょ。
日本人と違って、瞳の色が薄いから、赤色分が増して色が変わるんだと思う。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:30:25 ID:xS+GJ5430
そうそう、エレノアにも非があったと今から思う訓練をしておいた方がいいよ。
どうしようもない最悪のエンドがエレノアを待ち受けているのだから。
今から精神に防波堤築いておいたほうが辛さも薄れる。
まともに受けたら向こう半年は夢にうなされるよ。

紆余曲折はあるだろう。でもね、エレノアは、死ぬ。
ウィリアムとエマが結ばれるための取り除かれるべき障害として。
だからエレノアが死んでもしかたない理由を今から見つけておくんだ。
「世間知らずだった、ウィリアムを追いつめていた、そんなじゃ死んでも当然」
そう思わなきゃやってられないでしょ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:32:18 ID:Z1gX7WVC0
>>430
ペンをちゃんと持ってる段階でバレそうなんだけど真実はいかに?
(文盲ならペンももてないはず)
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:35:14 ID:uJB3FFga0
ああいう状況でできることと言えば、スペルミス暗号かな。
几帳面なエマのことだから、普通はスペルミスなんてしないはず。
なのにチョコチョコと間違えて、そのアルファベットを組み合わせればメッセージ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 20:50:21 ID:ziY71iRn0
そういえば昔(昭和の時代)近所の工場に文盲の人がいたが、(当時50代後半)
恥ずかしいので役所などに行く時は手に包帯を巻いていって書いてもらうと言っていたな。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:02:24 ID:+Nffnin20
5巻の終わりと6月号を見てるとこの後子爵も蹴り落としそうな気がする>リチャード
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:22:39 ID:Z2yUJZkJ0
遊ぶ女に払う金をけちるような貧乏貴族は恐れるに足りない。
間男発見も計算ずくで、今までのツケも踏み倒して別れる方便だろう。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:23:37 ID:CiadJVXRO
さて。既出の展開願望をまとめてみました。
@エレノアを泣かさず
Aエマを襲わさず
Bエマを囲わず
Cジョーンズ家を社交界に残して
D出来れば国外脱出エンド以外の決着を希望(米・印は何かありがち…)

こんなとこでよろしいかな紳士淑女?
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:25:43 ID:T5sxW0gr0
エレノアタンハァハァとしてはこの先の展開がコワイねぇ
ってこの作品じたいは好きだが
ハァハlァとかいってるタイプは
この作品を見てる中では微妙な気がすると自分でも思う(プゲラ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:28:48 ID:c/6/Q+nW0
もう、森センセの中では、エレノア婚約から大団円までのシナリオは出来てると思うよ。
行き当たりばったりでは、まとめられんだろう。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:29:35 ID:N6m4I9MS0
子爵急病であぼーん。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:39:15 ID:yyyPplO/0
いつの時点かは分からないけれどもリチャードとウィリアム&エマの和解は
あると思うんですよね。

始終階級主義の権化のような言動をとってはいますが、リチャード自身は
パブリックスクールも出ていない「ロンドンの成り上がり」で、かつ相当唐突に
地方の医者の娘を見初めて結婚したなど、彼自身社交界で地位を向上
させるのにベストな選択だけをしてきたわけではありません。

だからリチャードがキャンベル家との縁組を強引に勧めるのも、社交界での
地位を強化できるという実利と共に自分のし上がる過程で子供から母親を
引き離して別居させざるをえなかった出来事への悔恨もあるはずです。

ですのでオーレリアの別居という出来事の清算というか総括とのセットで
ウィリアム&エマとの和解はある気がします。別居は不幸な出来事でしたが
結婚が失敗だったとはリチャード自身も考えていないはずです。

まあエレノアの事にはこれっぽっちも関心がないのですが。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:39:42 ID:/WWZ437X0
死んでしまった「エレノアのためにも」「僕たちは」幸せにならなければ!
と坊ちゃまとエマが手を繋いで光の未来に向かって歩き出してFINです。
全国では一斉にエマ単行本の焚書が行なわれます。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 21:51:36 ID:QeW2iRfC0
>>529
ええー、もう駄目でしょ。

キャンベル伯爵の性格と行動を読みきって
彼にエマのことを伝え、自分の目論見どおりエマをウィリアムから引き離させた
しかも、自分の手は一切汚していない。
下手をして、エマが始末されたって一向にかまわないって感じだよあの態度は。

成り上がりと言われて蔑まされてるけど彼は、根っから向こう側の人間だよ。
エマなんて下手すりゃ同じ人とは思ってない。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:07:57 ID:N6m4I9MS0
>>531
旦那旦那。子爵さまですがな。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:11:13 ID:uJB3FFga0
成り上がり者は えてして 自分のもといた地位の人を 極度に蔑みます
地位の低い人に 同情を寄せるのは 意外と 人の良いボンボンです
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:13:56 ID:+QrdWzYe0
おまえら、
NHKで椿姫始まったから見れ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:16:17 ID:X8npA3+T0
>エマが始末されたって一向にかまわないって感じだよあの態度は。
ではなくて、エマが完全に抹殺されることをむしろ積極的に望んでいるんだよ。

時代的な女性蔑視の精神風土も背景にして、
人にして人に非ぬ下級メイド如きの命など、彼にとってはそもそも無価値だし、
ましてそれが自身に不利益を齎すのであれば当然の思い。


536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:23:14 ID:IPvNwoZm0
>527 前はそう思ってたけど今となってはかなり行き当たりばったりな雰囲気が。
リチャードにしたってってオーレリアとの出会いと苦労が描かれた回で
「なるほど、ウィリアムに反対したのは自分達が散々苦労しているからこそなんだな」
と解釈したら今度はとてもそんな好意的には見難い「子爵への報告」だし。
でもメルダース家の日常を書き続けてくれたらクッキングパパ状態になっても買い続ける。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:38:38 ID:IEioGiL/0
ウィリアムとの結婚が、子爵にとっては娘の幸せより家の窮状を救うことが
第一目的だったということがエレノアに知れたら…
しかも家の窮状は子爵の囲い遊女の原因だと知れたら…
                            エレノアたんかわいそ _| ̄|○
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:44:45 ID:Qun0Cb+R0
先月までに1〜5巻+シャーリー、小説版を揃えた
ビームも先月から買い始めたけど性格的に読めないw
5巻ラストから先月号までの間が気になって…
6巻っていつ頃でますかね?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:49:23 ID:uJB3FFga0
秋ごろではないかな
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 22:53:03 ID:JeQTBDED0
>>529
>かつ相当唐突に 地方の医者の娘を見初めて結婚したなど

これは社交界で地位を向上させるのにベストな選択でないのか?
地方の医者の娘とはいえジェントリで、世間的には成り上がりとよく結婚を、と言われたんだから。
また唐突って、すぐ申し込まないと会う理由がなくなるんでは。
忙しいし、結婚申しこまなきゃつきあえないんだろうし。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:04:59 ID:uJB3FFga0
ところで当時の階級の区分けはどういうものだったんでしょ。エマを読む限り下みたいのかなと思うんですが
ただ、どうもこれという明確な区分が分りにくいです。
上流階級 貴族 自営の先生職業 とびきりの資産階級
中流階級 資産階級 雇われの先生職業
下層階級 ブルーカラーの労働者
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:07:28 ID:e6hTaZK50
ケリーは「自営の先生(家庭教師)」だけど、中流だな
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:10:56 ID:KMh0S7+j0
>>541
メイドを雇えるのが中流階級以上。
自分が働かなくても食っていけるのが上流階級。
メイドが雇えず、自分が働かないと食えないのが下層階級。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:19:13 ID:yyyPplO/0
ヴィオレッタ・・・(ノД`)
ブラボォ〜

>>540
う〜ん、マーサがそう言ってますね。
ただ地位とか社交界がどうのこうの以前に、ジェントリとはいえ変わり者と
評判の娘に普通に惚れてプロポーズしたように見えたので。
お父っつぁんって結婚に関して息子に色々言うけどこの辺は言動一致
してないよなぁと。気持ちと実益が一致したということかな。
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:21:42 ID:1jMr5+sf0
このあいだ池波正太郎の短編集を読んでたら和風時代物メイド(小間使い)話があった。
父親が殺され天涯孤独となったヒロインがしつけのきびしい大店おかみさんの小間使い
になって、おかみさんの信頼を勝ち取ってゆく。タイトルは「平松屋おみつ」

村野守美がすでにコミック化してるんだけど、森薫の時代劇ってのも見てみたい。
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:27:50 ID:8lhi8c8t0
本来は、上流階級は特権を持った貴族のみで構成されるもの
中流階級は、特権を持ってはいないが、自分で働かなくても生活できる会社経営者等でこれがいわゆるジェントリ
作中は、上流階級よりも裕福な中流階級が生まれそれによる軋轢が発生している時代
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:30:15 ID:8lhi8c8t0
あ、ちょっと補足
中流には自分で働いていても、医者などの一部の職業についている人達も含まれます
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:37:37 ID:l3B4hPd40
>>530
しかし婚約者さえいなければ…ということなら
エレノアが事故に遭うなり不治の病に襲われるなりは基本かと。
事故と病気は実際の人間関係の整理でも欠かせないものですし。

>>533
同情などと言うものは綺麗に整えられただけの嘲りです。
現実的になるのが悪い事だと世の中では思われているようですが。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:44:17 ID:fUGhcDWk0
>>540
あの当時のリチャードのポジションとしては妥当な線だよね。
オーレリアの父親が「持参金が少なくて申し訳ない」って言ってたぐらいだし
社交界に名を列ねているとは言っても、求婚者はそんなに見込めない程度の
家柄だったんだと思う。(オーレリアの性格を抜きにして考えた場合でも)
持参金が多ければ多い程、家柄、その他が見劣りしても、結婚市場での
女性の価値が上がるというのが当時の貴族社会では当たり前の発想なので
オーレリアの場合、あの性格で持参金もイマイチ、おまけに家柄も微妙だからこそ
「貴族の求婚者は見込めないだろーなー」と、両親が密かに危惧していたのだと思う。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:46:38 ID:uJB3FFga0
>>546 ということは、こういう風に分けたほうがいいのかな
特上  貴族
上流  資産階級 先生職業
下層  先生職業以外の雇われ人
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:53:05 ID:dNz7SkDQ0
上流階級=不労所得者の集まり
上流階級の人が就いても恥ずかしくない職=内科医・牧師・趣味の延長の芸術関連職・チューター等
外科医はちょっとだけ格下扱い。
同様に、生まれは上流階級だけど家が没落した婦人なんかが
ガヴァネスになる事もあったけど、基本的にガヴァネスは一段下。
働いてると言うことはイコール困窮していると言う事だった。
雇われ人も職業による。自営業系はまとめて中流で良さげ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:53:39 ID:uJB3FFga0
ふと思ったんだけど、エマって教師になれないのかな。
例えば、イルゼちゃんの家庭教師させてみるとか
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:55:52 ID:uJB3FFga0
>>551 自営業系って、つまりプチブルジョアジーなんだから、下層ってことはないでしょ
そろそろ脱線しすぎになってきたかな。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/15(日) 23:57:14 ID:e5tCoALe0
>>550
イギリスの社会って

上流(アッパークラス)
中流(ミドルクラス) 
下級(ロウワークラス)

の、ほぼ三つに分かれてるけど
実際はその中でも特に中流とされるクラスの幅が広くて
アッパー・ミドルとロウワー・ミドルでは
暮らし向きにかなりの差があると聞いた事があるが
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:03:41 ID:aSHPq6Nk0
アッパー・ミドルとロウワー・ミドル
具体的にどういう人のことですか。職業とか、資産状況とか。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:10:44 ID:/qxgok0q0
>>518
そうじゃなくて、瞳孔が広がるからだと思う
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:14:43 ID:uCRAGqt60
プチブルは農民だろ?
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:17:10 ID:QqUHtT9T0
>>544
まあ恋もあっただろうけど、まともに相手してくれた上流の娘って
オーレリアしかいなかったんじゃないかな
中流だったらいくらでも結婚したがる女はたくさんいたんだろうが。

ほかの上流は成り上がりと蔑んでたらしいし、オーレリアとの結婚もあって
上流の仲間入りできたようなもんなんでしょ?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:18:05 ID:Xa3DEIDJ0
>>555
上流階級のホームドクター、自分の事務所を持っている弁護士、店をいくつも持ち数十人の被雇用者がいる商人、大学の教授。
こんなとこがアッパーミドル。
外科医、事務所に雇われている弁護士、店が一つで数人程度の人を雇っている商人、家庭教師。
このへんがロワーミドル。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:21:02 ID:MMhTP2qK0
>>553
そう書いてるつもりだったが説明足らずでスマソ。
>>555>>559
中の上>ジョーンズ家レベル
中の下>例えば公務員や小さな小売店。家はごく手狭。
かろうじてパートタイムのお手伝いさん1人を雇えるくらい。
じゃね?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:25:19 ID:bJcjVxYV0
>>560
ベネットさんは中の中〜下?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:25:31 ID:QqUHtT9T0
>>559
>大学の教授

これも大学によったみたい。
オックスフォードとか一流どころは上流だけど、
その他の大学は中流だったとか。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:25:38 ID:Xa3DEIDJ0
>>560
ロワー・ミドルは体面の為にかなり無理してメイドを雇う家もあったんだよね。
日曜日に玄関掃除だけするメイドとか。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:32:26 ID:aSHPq6Nk0
>>日曜日に玄関掃除だけするメイド
うわー涙ぐましい。

>>562 というよりも、オックスフォードくらいになると、上流の生まれの人でないと教授にしなさそうに思えるんですが。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:36:36 ID:MFd2F+K/0
>>505
エマニュエル・ベアール。
あの人怒りの演技で自分の目の色変えられるらしいよ。
怒ると目の色緑になるの。
正直自分はそんなシーン見てないんだけど昔映画雑誌でそういう記事がのってて
「へ〜すごい女優だな」と思った記憶がある。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:49:26 ID:7VxNYUFt0
>560
ベネットさんの場合、「シャーリー」同人誌版によれば、マジで金が無くなり始めてから、生計を
立てるために「モナ・リザ」を開店したらしいので、持ち家が大きいだけのロウワー・ミドル
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 00:50:53 ID:G1DrTFOB0
英国の大学って、やたらと広くて舟で校内を移動したりするんだけど、アレは没落貴族の所有していた城が余ってるのを利用しているって聞いたな。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:02:30 ID:Xa3DEIDJ0
>>566
だけどパーティに招かれるくらいだから、上流社会の人たちからは自分達の一員として扱われてるみたいだね。
資産は家しかないけど血筋は良いので、結婚対象として価値があるという扱いなのかもしれないけど。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:23:42 ID:MMhTP2qK0
どっちかと言うと男手が死に絶えて困窮したアッパーミドルって印象だな。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:29:24 ID:m+2mZBFL0
グレイスにも婿の話とかってないのかね?
ヴィクトリアンガイドも読んだんだけど
年功序列でウィリアムの話がまとまらないと
次の子供の縁談とかにはならないのか
作品中だと、たんにストーリー上関係ないからやってないだけかもだけど。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:34:22 ID:VVo4omvJ0
>>408
よし、じゃあ俺がテンプレに無い狩場を紹介してやろう

・空プティ高原(mjolnil_03)
空プティがとてもよく湧くスリルを味わえるMAPだ。空プティが安定して多く狩れてExpもそこそこでる。
白ハーブやドラゴンの鱗などを露店売りすれば金銭効率もなかなかのものだ。
狙い目のレアはマンティスcだな。

・ゲフェンD3F(gefdun_02)
シャア、デビルチ、マリオネットなどの少々動きが厄介なMobがたくさん配置されているが
青箱、sチェインをはじめとしたぷちレア、シャアcやウィスパc、ガラスの靴などのM級レアも期待できる。
横湧きやウィスパの残影がうっとおしいためソロで狩る場合は多少効率が落ちるが低Lv.SG*2で狩ると安定するぞ

・ノーグロード1層(mag_dun01)
火鎧必須。うまくMHをまとめてIWSG.Int120ならSG7でゴーレムが12Hit、ディアボリックが9Hitでほぼ沈む。
SG8↑ならゴーレムの取り巻きが氷割らずに蒸発する(はず)。一気に数をこなせるから経験値効率は結構出る。
クマーのSdC,ディアボリックの残影、エクスプロージョンの火炎瓶には要注意だ。白ポーションが面白いほど貯まるのが楽しい。


え?AgiWizはお呼びでない?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:35:08 ID:Wf8+JF2E0
なんかよく分からんがキモイな。
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:41:10 ID:Xa3DEIDJ0
>>570
1巻P55で「あいにく先約が・・・」というセリフ
3巻P47のSequelで若い男性と自宅のサンルームで親しげに話している。
ということでP47の彼がそうなんだろう。
ウィリアムが知らなかったくらいだから正式な婚約という段階まで進んではいないが、パパは交際を認めてるんだろうな。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 01:42:56 ID:Xa3DEIDJ0
>>573
2巻P55だった。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 02:47:20 ID:wHgsYzOC0
なんかドロドロした展開で急激につまらなくなった。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 02:53:01 ID:4tDG2q1r0
なんか人気でて引き伸ばしになったし
いっちょうシリアスっぽいもんでも描いてみっかー

みたいなノリで描いてんじゃないか?腕試ししたくなる時期だろうし
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 03:37:03 ID:xRs7YZ160
  (;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!

最近↑の末尾が「エレノア!!」に見えて仕方ないんですが…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 05:09:02 ID:mZlSr/Gs0
府中の啓文堂書店にエマの原画が飾ってあった
いいもの見た
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 05:53:49 ID:/ld7TwzkO
「なぜかしら 誰も死なないで 皆 幸せなほうが いいと思うんですけど」
今読み返してて気付いたんだけど、エレノアの死亡フラグは既に立ってるじゃないですか。

うっわー…こればっかしは間違いであって欲しいよ…(マジ泣)。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 07:14:13 ID:Wf8+JF2E0
そりゃ妄想のし過ぎではないかと。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 10:56:55 ID:Wb+DMMBZ0
>>565
>怒ると目の色緑になるの。

目から牛乳とどうちがう
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 11:34:44 ID:1smpDU4v0
グリーンがかった鳶色?の瞳をカッと見開くと
色味が変わって見える、とかじゃないのかな
目から牛乳は練習すれば誰でも出来るけどなあ…
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 12:34:21 ID:bx7xGgKA0
無理矢理話をまとめてみた。
エレノアはウィリアムに振られたショックで泣き濡れている所を両親に「私達が格式に拘った
事を言ったためにウィリアム君は自分はエレノアの夫に相応しくないと考えてしまったようだ。
自分はエレノアを愛すればこそこの婚約を解消したい、と言っていたよ。私達が間違っていた、
ゆるしておくれ。」てな感じに吹き込まれている。
で、ウィリアムが何をしても言っても愛ゆえだと信じて「気にしておりませんわ」の一点張り。
結局ウィリアムは真偽はともかく廃人となり、2人の話は「身分違いの恋が引き起こした悲劇」
扱いされて終了する。
エマはなんとか逃げ延びる。
んで数年後一人前となったアーサーに家を任せてオーレリアとと隠居生活を送るリチャードに
メルダース夫妻が来訪。歓談の中で「ところで息子さんのお加減はいかがですか?」と話題を振られ、
テラスで揺り椅子に座るウィリアムと側に控えるメイド服のエマが描かれて英国恋物語fin
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 12:54:21 ID:CSIWjwtg0
最悪の事態編、自分は嫌い。
あんなのなら拉致る以前に殺して終わりじゃん?って思うんだけどね。
自分の手は汚してないんだし。

再会するあたりまでの展開は好きだったけどなぁ・・・。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 13:49:08 ID:xcJ7Jt/70
エマが拉致られる今の展開は、エレノア粛清の伏線だと気づけ。
エマがこんな理不尽な目に遭うんだ、エレノアならいわんをや、だ。
エマが助かる事はみんな知っている。主人公だからな。
でも、エレノアは助からない。主人公補正が無いから。
エレノアをうまく焼却するための、前振りなんだよ。
エマがひどい仕打ちを受ければ受けるほど、
ライバルのエレノアが遭う不幸も正当なものになってくる。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 14:04:06 ID:CSIWjwtg0
そういう思い込み全然あてにならないから。
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 14:06:49 ID:4tDG2q1r0
薫てんてーは誰も死なずに皆幸せで終わらせてくれるはず。
なんかそういうイメージ。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 14:37:52 ID:rlmaua4E0
果たしてそうかな(含み笑い
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 14:49:56 ID:HjMgI0mL0
           /| .,イ ,.ィ   _,,,,,,....... --――――- 、
             | | .,' レ' ミ"    、 ヾ ゛          `、
         /!|. `、       、ヾ゛               ヽ、 
        \{ ヽ、 、  ミ ミl             ミ  ヽ
       ,.-'''二.  =‐,.ヶ=''''゙゙゙| i i、`、ヽ 、   ミ       | 
     ///,..-  //     {|l ト、l、ミ-`,> 、、_フ     |
      |' .〃 /   :|,/^'''-、 ヽト` ,_,>''~_,. へヽト--`    | 
       `(.       |l/`>。、V //_,.ィ(・:)`,  ヽ ┐  ,.- 、  !
         `ー、    |  ┴‐',)    ` ̄´ u    !__/ ハ. |  |  >>587
            `'⌒ヽ|    ヽ_フ             仆. ,' | そこが大事なんです!
               |.   rr‐-、            _ン /  | 
                |   {. ` ̄ >、   u      :|ー1 ヽ | 
     _____________   |.   〉 /__)       l.   ', Y′
   /.          ヽ  ヽ  `二二´     _..-''   ,, -''''ヽ. 
   | ::      v ノ ノ├‐- 、\       _,.-'"  ,,. -''" ,,, -'''"\
 r''´ ::      |‐"ー!/ ⌒` 〉 `r―――'" ,. -''" ,,. -''"  _,,. -'''"
 |::. :::.    -┴‐'''"    / /|.   ,,. -''" ,, -''"  _,, -'''"
/´:::..:::::::.              ,'‐'" >-<"  ,, -''"  _,,.-'"
ヽ....:::::::::::::..         /  y'′  >'"  -=ニ ̄
 〉 ::::::::::::::::::.....       ノ /`ヽ,/     /
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 14:51:37 ID:YgYUge2O0
ジョーンズ家で味方になりそうなのはコリンとスティーブンスくらいだな…
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:31:36 ID:dawmO7vB0
>>585
主人公補正 20d2で+3くらい?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:38:49 ID:Er+iDhJA0
>>589
スティーブンスはリチャードの意志にのみ忠実に動くでしょうし、
コリンは味方になっても戦力にはなりませんね(w

現時点でこそエレノアと兄の仲を取り持つために動いていますが、
案外グレイスが味方になるのではと思います。
兄弟の中では一番思慮深そうですし、エマとも年齢が近そう。
あと兄弟の真ん中三人の中でグレイスだけはエマに関して否定的
な発言をしていません。

あとジョーンズ家の人間がエマを受け入れるにはまずウィリアムを理解
する事が必要ですが、エマが去ったことでウィリアムが一見よい方向に
変わってしまったことを心配していたのもグレイスだけでした。
上辺の利害や体面を越えて兄を理解できるのは彼女だけなのでは。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:41:24 ID:Er+iDhJA0
あぁ、貼り間違えた。>>592>>590あてです。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:51:29 ID:wgjDYAT20
>>579
その台詞は逆に、後々エレノアがエマとぼっちゃまの二人が
本当にお互いに真剣に愛し合っている事を知って
素直に身を引く事の伏線のような気がしたけどね。
エレノアがそういう考えの持ち主であれば
自分一人が少々辛い思いをしても皆が幸せになれるのであればと
ぼっちゃまへの恋を諦める事も別に不自然じゃない。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:52:12 ID:bdeF1ngv0
>>592
ビームは読んでないんだな・・・
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 15:58:34 ID:XRmR67gR0
>>594
ウィリアムが諦めてもいいのにな。諦めるのは脇役だからだ。悲しいねえ。
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:02:04 ID:Er+iDhJA0
>>595
あれ〜。5巻までと最新号しか読んでません。
どうも相当恥ずかしい事をやらかしてしまいましたかorz
5巻〜先月号の間にグレイス悪い子になっちゃいましたか。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:19:28 ID:/ld7TwzkO
>>594
その方が全然良い!
…結局エレノアが泣いちゃうことになるにせよね。

そーいや、メルダースの嬢ちゃまがそんな風に言われて寝かし就けられてましたっけ。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 16:32:42 ID:bdeF1ngv0
>>597
アーサーが熱くなっておりますた。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 17:09:09 ID:ouCiomzlO
小公女みたいに、ジョーンズ家が一夜にして財産を失って没落するっつーのはどうさ?
601たとえばそんなエマの翼:2005/05/16(月) 17:16:52 ID:EGqyR8lV0
「ねぇハキムさん、もし現実が一つの物語だったとして、もしかしたら自分は
 主人公じゃなくて脇役なんじゃないかって考えた事はありませんか?」
「・・・自分の周りの人達がほんの少しでも自分を必要としているからこそ、
 私はこの世界に居られるんじゃないかと思っているよ。
 この世に全く不必要なものなんて無いと思っている。
 そこに居る事自体誰かが必要と認めているんだよ。
 必要で無くなったとたん物語から退場させられてしまう。今の私のようにね」


子爵  「あきらめよう。くだらん事だ。誇りを捨ててまでやる事じゃない。婚約は解消だ」
エレノア「・・・ちょっと待って。あきらめるって何ですか!? 何がくだらない事よ!?
      ここでやめたら、私たちキャンベル家は何? 
      それこそ本当にただの脇役じゃない。
      お父さま、くだらないなんて悲しい事言わないで。
      大事な事じゃない! 貴族の誇りと同じくらい大事な事じゃないの!
      私はあきらめない。絶対に、ウィリアムさんと結婚してみせる!
      嫌だって言う人は帰ってよ! 私はやるわ!
      堂々と、立派に、元気とウィリアムさんと結婚するわ!!」
一同  「・・・・・・」
アニー 「・・・ウェディングドレス、いけます!」
モニカ 「結婚式場、完璧よ!」
夫人  「持参金、足りてます!」
オドネル「新郎、条件付きで良し」
子爵  「・・・やってみるか。神父を呼べ」
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 17:55:17 ID:uog5mZ5j0
>>601
って、王立宇宙軍かよ!!
知ってる30半ばの自分にがっかり orz
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:22:13 ID:1a6fUHR70
は〜りぼぉてぇはりぼぉてぇ〜♪
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:32:23 ID:dawmO7vB0
>>601
それは別のメイドアニメがらみ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 18:41:12 ID:xRs7YZ160
エマはビラ配ってそうだな…
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 19:34:10 ID:f9MbnlFo0
最悪の事態長すぎ
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 20:55:28 ID:QxMYvKv00
まーもう作者の好きなように書くしかないだろう。
それが作者の権限だし、残り期間もアレだしね。
ただ、できあがった作品をどう扱うかは読者の権限なので
展開しだいでは好きなように扱わせてもらうともさ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:07:54 ID:aCtanD4i0
素直にエマとウィリアムの結婚式が見たいなあ・・・・
地味だろうけど。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:20:32 ID:vGbh/R5m0
>>309
激しく遅レスですが・・・

違う部屋をのぞくと、やっぱり落とし穴があるんですか紳士?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:20:48 ID:fKPc8PUw0
でも、エマとウィリアムって悲劇が似合いそげ?
611萌 @( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 21:24:17 ID:8VHylnRP0
今後の展開を(勝手に)考えてみる。

エマが攫われた事を知ったターシャが子爵邸に乗り込む。
無事助け出すがエマは衰弱、途中知り合った坊ったまがターシャに惚れてしまう。
ターシャも坊ったまを好きになるがエマの事を考えて身を引く。
エマと坊ったまは無事結婚するが、坊ったまはターシャの面影を・・・>ゼンダ城の虜

それより「いえあれは・・・坊っちゃまのエマでいるために、必要なものですから・・・」
な展開希望>それ別の漫画
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:43:40 ID:P/eEE5MH0
リチャード父ちゃんが、婚約を維持しつつ結婚は遅くと言ってるんなら、相当な策士だな。
5巻で子爵と会って、子爵の人となりを確認しながら、最後に握手に応じるところから、子爵が金を欲してるのが分ったんでしょうね。

結婚を引き伸ばして、子爵の困窮を深刻化させて、自分により有利な条件を引き出そうというんだからすごいね。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:44:47 ID:y86QkA3R0
やだやだー!
幸せそうに微笑むエマの姿がみたいんだい!
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:50:07 ID:4tDG2q1r0
>613
青空の中に半透明で浮かぶ、優しいエマの笑顔。
ウィリアム「エマ…君の事は一生忘れない…」

〜THE END〜

これでいいかね紳士?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:50:11 ID:aCtanD4i0
>>610
ブリティツシュ ロ マ ン ス なんだってば。
やっぱり、はにかみつつエマが微笑む結婚式が見たいよ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:50:45 ID:cPrGHs/U0
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:54:21 ID:ww+aW/Yg0
エマは、どんなドレスを着るのかな。
眼鏡は…やはりドレスには似合わない気が。
でも、眼鏡のないエマなんて!  悩みます。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:57:05 ID:3jhDOO5m0
>>608
その出席者の中に
にこやかにしかしその瞳に涙を溜めるエレノアの姿が
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 21:57:07 ID:P/eEE5MH0
バージンどーろですっ転ぶんですね
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:01:53 ID:RTAqEAoS0
結婚式エンディングになるかはわからないけど、
描くとしたら、相当気合入れてドレスを描くだろうね、森さん。

別に、派手なドレスという意味ではないよ。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:09:38 ID:QqUHtT9T0
>>612
この時代婚約から結婚までかなり期間がいると聞いたけどだからじゃないの?
3度婚姻予告をして異議が出なければ結婚できると聞いたが。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:10:12 ID:62j77Zfy0
襟の詰まった無駄に繊細で緻密なレースつきのドレス確定。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:14:58 ID:Q5zvRItI0
坊ちゃんとエマの恋も随分初々しいが、
エレノア嬢のそれはもっと幼すぎてエレノアのこれから訪れるであろう失恋にあまり同情する気がわかない
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:23:41 ID:6jFgEt1k0
>>614
やっぱり「太陽が黄色かったから」とか
「メイド仲間をオルグって〜〜」とかいう
結末も用意しておかなくては。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:25:31 ID:RCHv++q20
エレノアは育ちがいいんだろうなー。
素直で、自分の好意が他人に受け入れられないなんて考えたこともなさそう。
そこがかわいいんだろうけど、やっぱイラつく。辛い恋で大人におなり。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:26:38 ID:fKPc8PUw0
現代の感覚だと、エレノアの年代の恋なんてほとんど遊びみたいだもんな
ただ、当時の感覚なら、結婚前提の付き合いをする年頃でもあるんだろう
俺的には、初々しいけどちゃんとそういう状況も考えてるエレノアがすごくいいんですが
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:33:28 ID:ZO4KuhVDO
次号は団子を食べそびれたエマが暴走して船を沈めます。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:34:29 ID:xmUdsQky0
女は早く売れてなんぼの時代ですから。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:44:58 ID:QxMYvKv00
ここで言われている大人ってなんか都合のいい言葉の気がする。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:47:56 ID:VYZjkC7X0
>629
どういう意味?もう少しくわしく表現してみて。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:52:18 ID:9qV5sIlQ0
ますますメカアデーレが必要な展開になって来たと思うのだがどうか
632309:2005/05/16(月) 22:54:07 ID:a1zbfLID0
>552
そのプランは、「エマがドイツ語を喋れない」という大きな壁があるのです。
出生の怪しいメイドっ子が貴族の教師になれるか、という社会的な問題もありますし。

(個人的には、2巻の最終ページの『それぞれの階級からゆるやかに時代を〜』とか、
 1巻の八百屋の娘がパブリックスクール云々とかから、故郷へ帰り教師にでもなるのかなー、とか3巻読むまで思ってたんですけどねえ)

>609  ̄ー ̄)ニヤリッ
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:54:11 ID:QxMYvKv00
なんつうか、親子喧嘩でオヤジが言葉に詰まったときにとりあえず息子に
吐き捨てておく言葉。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:54:36 ID:6jFgEt1k0
>>631
あ、海外版だ。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 22:56:13 ID:15dBarRz0
エレノアは性格ゆがむほど酷い展開になったほうが萌えるス
お父様が亡くなって小公女セーラを地でいって欲スィ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:04:16 ID:RTAqEAoS0
あー、なんというか、唐突ですまん。

今5巻にあるエマが手紙を書く場面を読んでたらね、
エマの表情が、森さんが『楽しく』漫画を描いている表情と
オーバーラップしてね、あーこれじゃぁ目元描かないはずだね、
と一人合点がいってました。









・・・・・7月号まで長いね。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:06:54 ID:fBnYGyeD0
>>630
629じゃねーけど勝手に説明させてくれ。

この漫画には「ウィリアムとエマがくっつく」という結論がある。
この結論を受け入れられない者は精神的に未熟であり子供である(大人でない)。
「ウィリアムとエマの結着」の一番の障害はエレノアである。
エレノアさえ納得すれば全ては上手く行く。
物語の「結論への進行」を滞らせているエレノアは「子供」だ。
従ってエレノアはその結論を受け入れられる物分りの良い「大人」になるべきだ。


エレノアが主人公だった場合は、
「エレノア」の部分に「ウィリアム」もしくは「エマ」を入れてください。
ウィリアムが、エマが、「大人」になっても事態は収まるのです。
でも彼らがそんな「大人」になる必要は無い。
「大人になる」とは「従う」ということ! 
主人公は隷属し支配されるだけの存在ではないのですから。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:12:20 ID:Emf/KvrE0
こんなに読者に心配されてるよ森りん…
まあるくまあるく納めないとやばいよ。
期待してるけどちと心配だ。
がんばれ森りん。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:21:43 ID:QxMYvKv00
>>637
解説ありがと。大人になれよって言う書き込みに対する自分のモニョ感
に納得がいったよ。
まあそれぞれのキャラの脳内でも自分を主人公に同じような思考が展開
されてんだろうけどね。
ウィリアムはエレノアに、パパはエマに対してね。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:23:32 ID:fKPc8PUw0
エレノアかわいすぎると思いません?
森さん、あんたは鬼や!
ってなりそうです
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:29:33 ID:xmUdsQky0
そもそもエレノアのあの顔好みじゃないからなぁ・・・
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:38:05 ID:QqUHtT9T0
>>626
つか結婚を前提としないつきあいなんてありえない。
あの時代のあの階級では
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:46:33 ID:xRs7YZ160
ひょっとしてハッピーエンドっていうのは、
パパン達にとってのハッピーエンドだったりして…

あ、別にリチャードと子爵がラブラブって意味じゃないよ
644552:2005/05/16(月) 23:47:28 ID:P/eEE5MH0
>>632 ドイツ語とフランス語は非常に近いから一方を習得してると、もう一方の習得が容易と聞いたことがありまして。
特訓して何とかしてみるというのを期待します。
遊び相手・お守り以上 家庭教師以下 というところからはじめてもいいし。

>>出生の怪しいメイドっ子が貴族の教師になれるか、という社会的な問題
これについては、メル家がドイツ人(非貴族)ていうのが利点かと思います。
身分の問題も、外国人だと緩和されやすいです。
アンベドカールでしたっけ。インドのアウトカーストでイギリスに留学したのは。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:54:47 ID:A8Rd2E400
>>601
> オドネル「新郎、条件付きで良し」

笑った。
で、結局玉砕みたいなw
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:57:50 ID:SgVin1Mk0
>>644
>ドイツ語とフランス語は非常に近いから
釣りだよな?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/16(月) 23:59:32 ID:miQpjaBz0
今4巻を読み直してみたんだが、
モニカお姉さまの独壇場がなんかすごい清々しく思えてしまった。

「ずいぶんと恥知らずな方もいらしたものね。
 あの子の気持ちを無視するほど心の狭い姉ではありませんの。
 ふさわしい方なら納得しますわ。
 あたくしの大事なエレノアを、あたくし以上に大切にしてくださる方。
 エレノアからの言葉を待ってる方にそんな覚悟があるとは思えませんわ。
 己を恥じて身を引くべきでしょう。
 今は別に好きでもないだの、好きになったら結婚するだの、
 失礼にもほどがあるわ! あたくしの妹に対する侮辱よ!!」

いや全くもってその通り。
「エレノアたんこそ一番! エレノアたんハァハァ エレノア可愛いよエレノア」
な騎士じゃなきゃマジな話エレノアに失礼だよなあ。
その覚悟を持って求婚したはずなのにエマに浮気同然のウィリアムこそコドモだ。
コドモつうか、エレノアへの公然たる侮辱だ。もっと言えモニカ様。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:02:20 ID:/B4BWeyT0
似てるのは独語と英語だよね。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:02:58 ID:Q5zvRItI0
エレノアって顔が可愛いから救われてるけど
あれで顔がソレだったら普通に地雷女だと思う
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:12:24 ID:Wv9wkjRk0
>>649
キャンベル子爵を主人公とした漫画「子爵〜viscount〜」では
エマが地雷女として認識され現在オドネルが地雷撤去の為動いております。

そんなもんだ。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:24:06 ID:3w4/gUnw0
さすがお姉様、エレノアに近づく男を見極める目だけはあるな。
あの時はお姉様言い過ぎじゃ・・・と思ったが、誤解は多々あれど、結局真実をついてたんだな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:34:19 ID:Kifd+LxwO
>>650
目から鱗
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:40:35 ID:Kb0DV2z60
というかモニカもエレノア溺愛で突っ走ってるだけなんだが…恐いくらいに。

で、今週のアニメ見て思ったが、監修は荒俣宏に依頼すれば面白かったんじゃないかと…漫画もアニメも。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:42:47 ID:1PijAbKn0
エマの顔がソレだったらこの漫画自体何も始まらないな。
坊ちゃんが先生の家を訪ねてやっぱりあの先生苦手だなー
もう来なくていいや。END
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:57:32 ID:XI3zvY7A0
>>648
いや英語と仏語のほうが名詞は似ていると思う

基本動詞はavoirとhabenみたいに独語のほうが似ているが
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 00:58:58 ID:XI3zvY7A0
少なくともこのスレ読んだら森タンは続きを描けないな
編集は教えたりするなよ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 01:09:37 ID:LjSpbkD70
前にもあったけど、森さんの大事ポイントからいって、上流階級の結婚式ってのはやりそうな気がするなあ。
エマとだと、なんか質素だけど心温まる式って方向になりそうだから、とりあえず豪華なのをひとつエレノアで。
途中で邪魔が入るとかいうベタな展開つきでいいからさ。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 01:17:15 ID:s/ZwIPHw0
>>648
英・独・蘭語等はゲルマン語派、仏・伊・西語等はラテン語から派生したロマンス語群。
英語の中に仏語やラテン語と共通する言葉があるのは、大まかに言えば
文明度の高い所から言葉を輸入した結果。日本語の中に漢語が多いのと一緒。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 01:18:05 ID:s/ZwIPHw0
アンカー間違った。>>658>>655向けです。
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 01:27:36 ID:XI3zvY7A0
>>658
英語とフランス語は文法構造はゲルマン語形とロマンス語系と別々に属するが
英語のフランス語からの借用は6から7割を超える
それも難しい言葉ほどそうなっている。

前に書いたようにhaveとhabenのほか
seeとsehenみたいに簡単な単語はゲルマン語を残すが
viewなどはvoir(英語のsee)からの派生した名詞vueがそのまま英語になっただけ
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:01:14 ID:82bdrBQd0
>602さん
安心しなさい、紳士!!
私は、20代後半だが、知っているぞw
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:08:32 ID:M9q9WgaZ0
キャンベル子爵が脳溢血とかで死ぬと予想
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:22:46 ID:vHGCefUH0
>>653
モニカは「エレノアを溺愛する覚悟も無い男がエレノアに近づくな!」
と主張している。まさしくもって真っ当で正鵠な主張だと思うんだが。
エレノアを溺愛せずしてどうしてエレノアに求婚するんだ?
求婚するってことは溺愛するってこと。当然姉のモニカよりも、だ。
ウィリアムはそれを内外に宣告したにも等しい。
だからこそモニカはMy天使エレノアたんが自分の手元から飛び立ち
最愛のオトコのモノになるのを実感して崩れ落ちたわけだ。

「ああこの男だけはいけないわ!」

モニカの女の第六感もまさしく正しかったわけだが。orz
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:41:14 ID:bQkO7BRv0
>>635
そうそう、ソレだよソレ
子爵が愛人の恋人に刺されたり狩猟中の事故で死んだりして爵位が長女次女の長男(子爵の孫)にでも継がれれば、(エマウィルカポーで)丸く収まる方向に向かうね

>>647
ウィリアムにあったのは「その覚悟」ではなくて「エマいなくなっちゃったし」「誰とくっ付いても同じだしでもどうせなら貴族と」「あーもー人んちで姉妹喧嘩してんじゃねーぞマンドクサ('A`)」だったと思いますが紳士
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:50:56 ID:2sqQtfUZ0
ようするにエマに地位があればなんの問題ないんだろ。
今の屋敷の養女になるか他に位の高い後見人がつくか、
実はもともと高貴な生まれだったことが判明かで終わるんだろう。
最悪の事態はいつまで続ける気なのかね。早く終われ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:52:25 ID:1kLlxl9P0
このまま廃刊で最悪の事態
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 02:56:57 ID:He7DeaDF0
>>664
うん。だからその覚悟も持たずに求婚したウィリアムは駄目男って事。
エレノアも早くウィリアムの醜悪さに気づけばいいのに。次号に期待。
正直ウィリアムに呉れてやるには惜しいよ。凶星モニカの再来を望む。
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 03:09:18 ID:Thl6EV1k0
ちょっとエレノア&モニカに肩入れしすぎじゃないか?
まだYESとも言ってもないのに、極度のシスコン姉が突然乱入してきて
わめき散らし、エレノアも来てしまい姉妹同士のメロドラマを展開されて
四苦八苦。ここでウィリアムが、
「今は何処に行ったかもしれないエマというメイドの事が忘れなれなくて・・」
なんて言える訳が無い。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 03:14:14 ID:V4NbpQyf0
エレノアたんって2chウケすると思ってなかったよ…
自分アニメみたの傘の話(2話?)からだったけど
勘違い空周りっぷりがいかにも当て馬ぽくてウザかった
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 03:50:06 ID:Kifd+LxwO
>>669
テメーは俺を怒らせた
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 04:30:44 ID:FD0DDPnn0
>>634
何言ってんだこいつは・・・?
 
 
 
 
 
って、お互いに違うマンガのネタを出すんじゃなぁ〜い !!
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 06:09:47 ID:luZrH/ab0
エレノアとエマがくっつけば万事解決じゃね
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 06:34:11 ID:qrdlUA5e0
エレノアはグレイスみたいなお姉さんに弱いからな。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 06:35:08 ID:NSHb40SB0
>>668
言わないから今の泥沼。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 08:54:03 ID:Kb0DV2z60
ウィリアムの覚悟はジェントリとして生きるということ(かなり怪しい覚悟だが)。
そのためにエレノアと結婚する(恋愛の過程なんか「それももう(どうでも)いい事です」)。
エレノアを愛するためにジェントリとして生きる覚悟をしたのではない。
でもそうせざるを得なくさせのは、上流社会のありかた。
元々親父達が満足すればいい政略結婚なのだから。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 09:14:27 ID:nkb8ZHPAO
まあ、ウィリアムとエレノアの議論も次号が出るまでの話だね。
二人の周囲があれこれ言うのはまだ続くだろうが、
とにかく次号でウィリアムがはっきり説明して二人の間でケリがつけば、
ウィリアムアンチの流れもかなりおさまるのではないかと。
まさか、説明しかけたところで邪魔が入って持ち越し、なんてウザイ展開にはならないよな?
いいかげんウィリアムは漢を見せないと、株が下がる一方だわ、エレノア同情票は集まる一方だわ、
しまいにはこんなダメ男に惚れてるエマもバカ女に見えて来そうだよ…
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 09:38:44 ID:J3uUYsXq0
とりあえず、真実を知ったエレノアがどういう描写をされるのか
だな。ショック受ける割合がどこまで深いのか?
本当に恋をしてるかどうか、はっきりするし。

でも解消するにせよ、愛人がいても構いませんわになるにせよ(ありえねー)
世間に公表しちゃったのをどう取り繕うつもりなんだ?

678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 10:11:55 ID:Kb0DV2z60
エマがいなくなったメルダース家の描写がないので次号はそっちメインとか…?

事後処理は自分たちだけではどうしようもないので
色々助け船が入るんでしょうね。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 10:25:41 ID:CTxcRnW/0
>>660
ブリティッシュ ロマンス言語っていうことで。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 10:33:11 ID:AdpnWx6/0
エレノアいいじゃん!
エレノアの顔つかんでチンポをお口にぶち込んでイラマチオさせたいよ
そしてそのままどばぁーっと口内射精!

チンポを加えたままお口の端から、オレの精液がドロォォォっと垂れてくる場面を想像して見ろ。

チンコ立つだろ?
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 11:38:30 ID:VGbxP8j30
またキモイのがきたな。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 11:52:39 ID:yyAZ8IbT0
何巻で完結するんだろうね。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 11:58:11 ID:CTxcRnW/0
>>682
本伝100巻、外伝30巻くらい
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:15:33 ID:yyAZ8IbT0
グインやアンジェリクじゃあるまいし。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:15:40 ID:aDJljagk0
>>683
テメーは俺を怒らせた(涙
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:31:58 ID:wcYQDZmuO
「悔しかったよ。成り上がりの家に生れついた事ではない、ジェントリの在り方を学んだ事がだ。」
とか何とか語るジョーンズ(父)。
エマの件に一口噛んでた事を坊ちゃんに吐露する時にでも。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:32:11 ID:/43uG8nT0
エレノアが事実を知ったときのリアクションすげー気になる
ヴィヴィーみたいに泣き喚いたりするならともかく
声も立てず、表情も崩さず静かに涙を流されたりしたらどうしていいやら
ある意味この作品のクライマックスなんだし
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:35:50 ID:JbG/qf0T0
なに暴れてるんだエレノア厨は
あの時代の結婚は家の都合>>>>>>>>>>当人の愛情なのは当然だろ
ましてや落ち目貴族と金持ちブルジョアの組み合わせなんだから、恋愛感情が
存在すると思う方ががバカっつーかガキ
ケリーもそうだったけど、夫婦愛というものは結婚した後に育む物であって、
恋愛感情があるから結婚するなんていうのは非常識なんだよ。
だからこそ、ウィリアムとエマの事が非難されてるわけで。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:42:00 ID:/43uG8nT0
恋愛感情での結婚≒ふしだらな行い
なのかな
立派なレディー目指すなら婚約相手ですら自分からは会いにいけないみたいだし
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 12:59:26 ID:Kifd+LxwO
ここで「(エマがいてもいいから)なにがなんでも結婚してくださいまし!!」くらいのゴリ押しを見せるエレノア
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 13:07:02 ID:Kb0DV2z60
>>689
もし男女がなにかの機会で知り合って恋が芽生えたなら、
お互いの家柄などを調べて後、然るべき人を立て交際、結婚の申込などするでしょうね。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 13:26:54 ID:BumwWjTf0
じゃぱんしき
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 14:00:43 ID:XqtAyMgV0
>>661
えーっと、じゃぁエレノアとの結婚成功しちゃうの?

むしろ配役としては、命ねらわれてるだんかいで
エマが、シロツグじゃないのかねぇ?

# エレノアは、よく分からない中東風国家側?
# いや、やっぱりどこにもあわねえなぁ・・・
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 14:10:51 ID:UHkgUkBA0
>>687
エレノアってやっぱり恋は盲目なんですよねぇ・・・
オーレリアも感づいた舞踏会の一件といいウィリアムについて何かを
疑わせる機会は色々あったと思うのですが、エレノアも心の片隅では
その辺を冷静に認識している、って事は無いんでしょうかね。

事実を知らされた時に泣くにしても、「ええ、知っていましたわ」と
いう感じで笑顔でポロポロ泣かれた日にはにっちもさっちも。
高レベル放射線廃棄物並みに処理が面倒だ>エレノア
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 14:27:35 ID:d6vz8x4r0
事実を知ってみれば、
思い当たる節はいくらでも見つかるだろうね。
ひとり相撲な恋愛ではよくある話。

自分と居ても上の空、
婚約中にもかかわらず逢いにもこない。
(花や贈り物も、、手紙すらない)
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 14:35:41 ID:n6gyUjUH0
エレノアよりモニカ姉さまの方が心配だったりする。
エレノア本人は失恋をきっかけに大人への階段のぼりはじめるとして、
モニカ姉さまはマジでウィリアム刺しそう。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 14:44:22 ID:nkb8ZHPAO
恋愛で挫折を経験せず、初恋でここまでとんとん拍子に上手く運んじゃったからねえ。
舞い上がりっぱなしなんだろな、エレノアは。
今は、ちょっと変?くらい思っても、疑いを自分で打ち消してるくらいだろうね。
「疑ったりしたらウィリアムさまに失礼だわ!」くらいの勢いで。
モニカは、「お姉さまやめて!勝手に勘違いした私が悪かったのよ!」
とでもエレノアに泣きつかれたら腰砕けになりそう。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 14:53:02 ID:d6vz8x4r0
モニカ姉、子供が出来たらそっちへ愛が移行しそう。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:02:18 ID:8MEs9F8Y0
「大人になる」ということは、「あきらめる」ということでもあるからねぇ。
支配者側には都合のいい言葉だ。奴隷の論理です。
そろそろエレノアがあきらめないと収拾がつかない。
だからエレノアは物語の都合上「初恋をあきらめる」大人にならなきゃいけない。

「エレノア、いい加減大人になれよ」
「何が結婚してくださいよ・・・何がこれから好きになるよ・・・
 夢 見 さ せ る よ う な こ と 言 わ な い で !!」
「これは一体どうしたことですか?」

 ──あきらめたら、そこで試合終了ですよ──

「安西先生、ウィリアムさんと結婚がしたいです・・・」




オチが思いつかなかった。
ネタならなんでもいいと思った。
今は反省している。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:06:42 ID:J4tjRuF50
>>699
どう考えたってエレノアの方が立場が上なんだから、支配者側に都合のいい
奴隷の論理ってのは全くの逆だろ
それは例えばウィリアムやエマに大人になって諦めろという立場の方だ
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:17:47 ID:8MEs9F8Y0
>>700
エレノアのブレイクスルーが見たいだけなんでそっとしておいてくださいw
エレノアも「あの」モニカの妹。ぶち切れの素質が、無 い は ず が な い。
決してあきらめないエレノアが見たいんです。
思い込み?鈍感?恋に恋してるだけ?ウィリアムの心を知りもしないくせに?
結構なことじゃないか。それでこそ16歳のうら若き乙女。
勘違いから始まる恋もある。思い込みの情熱の激しさこそ全ての源です。

「今! エレノアはあたくしの手を離れたわ。
 これからは自分の意思で生き、自分の意思で死ぬでしょう!!」
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:21:16 ID:Kb0DV2z60
まあまあそんなことよりちょっと聞いてくれ。
さっき眼鏡をかけた仲根かすみの画像を見つけたんだが、ちょっとエマっぽい。
美人でぼわーんとした感じや鼻のでかいところが似てると思うのだが、どうよ?
ttp://image.blog.livedoor.jp/shark_head/imgs/c/a/caff6827.jpg

こんなこと言ったら漏れは誰かに刺されますか?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:47:01 ID:rO3jHTgD0
事実を知ったモニカ逆上。
姦夫姦婦を重ねて四つとばかりにエマ&ウィリアムに向け発砲。
お互いをかばいあう2人、しかし何故か2人とも無傷。
ふと前を見ると人間の楯と化したエレノアが銃弾を受け崩れ落ちる。
もうやめておねーさまとか言いながら。

これ現実化したらモニカがショックで廃人になりそうだな。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:50:10 ID:m1JDg3Mi0
ここの住人の想像力ってすごいな。
毎回妄想になっとる。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 15:53:11 ID:rgk+SGio0
>>702
宜しいではありませんか。
その方を掴み真っ直ぐに叩き込んでみせたい。
そして想像して頂きたいのです。
鮮やかな朱が激しく吹き上がりそして静かに流れ濁って行く情景を。

その後訪れる静寂に美を見出せませんか?


〜英国紳士の嗜み 三十頁より抜粋〜
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 16:03:04 ID:ff46hRbS0
>>703
エレノアが盾になったことよりも二人が無傷なのに先に気づくのかよ(w
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 16:05:56 ID:7XGF7/ju0
イギリス文学における階級意識を解説した本を読んでるよ。なかなか複雑で面白い。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 16:59:03 ID:2v/jaJ0f0
これは空想上の出来事です。
現実にメイドを雇い、「ご主人様」と呼ばせる行為は犯罪です。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 17:03:29 ID:J4tjRuF50
つーかエマに「ご主人様」なんて台詞は存在しない
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 17:19:48 ID:h2ORNwDC0
漫画が空想の出来事なのは当たり前。
現実には、なんて言い出す方がおかしい。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 17:24:41 ID:VcfaRp7H0
エレノアに子爵のせいで不幸がふりかかる気がするね。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 17:30:36 ID:QYwY1lXz0
>>709
じゃあ、「旦那様」でお願いします。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 18:00:28 ID:/43uG8nT0
男女の三角関係といえば、
オレンジロード あの日に帰りたい
がいまだにトラウマな俺
エレノアは、さすがにあそこまできついことにはならんと思うが
ちょっぴり心配
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 18:28:05 ID:oQ9ZnS6g0
作者もやりすぎちゃった感を認めてるモニカ姉様
エレノアのピンチにはまた出演してもらいたいですねー
あのキャラは好きだorz
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 18:36:11 ID:RmqwRhC90
このスレ勉強になるなあ
実生活に役立つかどうかは置いといて、全然知らなかった分野の知識ってのは楽しいもんだね
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 18:48:08 ID:n6gyUjUH0
「炎のエマ」ていう海外ドラマ(つーか映画?)を昔観た記憶があるんだけど知ってる人いる?
東京テレビのお昼に放送されてた。
美しいメイドのエマがお屋敷の坊ちゃまと恋仲になるんだけど
妊娠したことがわかったとたん坊ちゃまは逃げ腰に。
失望したエマは自分から坊ちゃまに三行半をたたきつけ、
一人ロンドンに出てそこで出会った人々の好意を得ながら子どもを生む。
子どもは故郷の姉にまかせ、自分は身を粉にして働きつづけ、
己の才覚と努力で女社長にのしあがっていくサクセスストーリー。
最後はエマの孫娘と坊ちゃまの孫(?)が恋仲になったことをエマが認めてエンド。
うろ覚えではあるがマジでこんな話。
エマは金髪で気丈、頭がよくて美人だったよ。
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 19:22:51 ID:1gls02wU0
エレノア+モニカ+子爵+オドネル=従来の噛ませ犬一匹

キャンベル家は役割分担をしている。
邪魔者を排除するのも、従来ならエレノアが裏で悪女になって実行するところを、
汚れ役オドネルが一任して引き受けている。
「恋する純朴な乙女」役のエレノアには醜い部分が付随されない。
しかし全体で見れば、キャンベル家はまさに一匹の噛ませ犬として機能している。
だから「乙女」役のエレノアにもその怒りを向ける人も出てくるのだろう。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 19:24:50 ID:RmqwRhC90
手紙で間違えた部分って二重線引っ張って直すのってアリ?
勿論修正液なんて無いだろうし

普通に考えれば書き直しだろうけど、間違えた部分にフランス語で「拉致された」とでも書いとけば
助かりそう・・・なんて妄想してみた
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 19:28:18 ID:h2ORNwDC0
「拉致」 なんてフランス語知ってるかどうか…
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 19:30:06 ID:VGbxP8j30
今更だがビーム入手、今号が初めて。
この雑誌、かなり読み手選ぶなあ。

エマのなんつーか毅然とした顔が良いね。
芯の強さが現れた?感じで、ちとビックリした。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 20:04:06 ID:Xvq4j68/0
>>713
漏れは「たとえばこんなラブソング」がトラウマかな
あれもかなりキツイ
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 20:46:58 ID:jMHi4ZYs0
>>721
あーあーあー・・・私女だけど、分かるw
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 20:49:14 ID:Hjx6Ov0z0
>>721
漏れのトラウマ思い出させるな…
あれは…
激しく欝になる…
未だに諸般で全巻持ってるけど…











読み返してしまったじゃねぇか!!
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 21:02:15 ID:OJmAsWfQ0
「それでも……やっぱりエマさんのことが好きなのね?」
「……うん……」
「…………」
「俺……俺、エレノアのこと好きだったよ!本当に好きだった!!」
「わかってる……じゃあね『ジョーンズさん』」

受話器をおいてウィリアムとの思い出の品々を小箱に収め、それを抱きしめて
エレノアは「ウィリアムさま……ウィリアムさま……」とつぶやきながら大粒の涙をおとす。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 21:11:50 ID:P3KhJjAN0
>>721 漏れも、漏れも。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 21:17:17 ID:3vHZhrhV0
よく38話読んで見たらエレノアの両親って
ウィリアムの「婚約の事をなかったことにして欲しい」を
「その日の訪問がなかったことにして欲しい」にすりかえてるよね。
エレノアがその事を信じ込まされているようなので
どうなってしまうのか気になります。

727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 21:20:24 ID:QsrN5oo60
婚約破棄したらモニカ姉に刺されるという意見があったが、
逆に「あたくしのエレノアが返ってきた!」と狂喜乱舞するやもしれぬ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/05/17(火) 21:32:08 ID:RmqwRhC90
よく考えたら二人ともこれだけラブラブなのに
未だにお互い丁寧語、エマに至っては苗字で読んでるんだな

逆に新鮮で萌ゆる
729名無しんぼ@お腹いっぱい
5巻の最後の方で、リチャードが一度酒を勧めて断られているのに
スティーブンスが子爵に再度酒を飲ませようとしているのは何でですか?