森薫総合スレッド-68-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
隔月発刊の雑誌「Fellows!」(エンターブレイン刊)にて
19世紀・中央ユーラシアが舞台のブライド・ストーリー『乙嫁語り』を連載する
森薫さんの総合スレです

-単行本など-
『乙嫁語り』(1〜3巻、以下続刊)

『エマ』
コミックス全10巻、副読本『エマ・ヴィクトリアンガイド』(共著・村上リコ)
小説『エマ』vol.1・2(原作・森薫、著・久美沙織)

『シャーリー』(短編集)
アンソロジー『Swimsuits Fellows! 2009』(「昔買った水着」収録)
アンソロジー『Awesome Fellows!』(「モードリン・ベイカー」「見えるようになったこと」収録)
fellows!総集編『乙嫁語り&乱と灰色の世界』
(「乙嫁語り」1話〜3話、「クレールさんの日常茶飯事」を収録)
「すみれの花」(福島聡との合作)[『鵺の砦』に収録]

森薫 公式Blog「ヘリオトロープ」(更新終了・6月末に閉鎖予定)
http://morikaoru.blog62.fc2.com/

●前スレ
森薫総合スレッド-67-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1310299682/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 13:07:35.77 ID:lPxAYr7U0
●関連サイト
fellows!公式サイト
http://www.enterbrain.co.jp/fellows/
新!漫画誌フェローズ誕生!!(『乙嫁語り』のさわりが読めます)
http://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/2008/fellows/index.html
コミックナタリー Power Push - 乙嫁語り / 森薫
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari02
ジャンプスクエア 森薫先生 直撃インタビュー完全版
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/topic-mori/index.html
アニメ『英國戀物語エマ』公式サイト
http://www.emma-victorian.com/

●関連スレ
fellows!−隔月誌・フェローズ−volume6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1302102727/
英國戀物語エマ -通算第27幕-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1269626344/
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 14:06:19.92 ID:cvem6iWXI
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 14:12:24.72 ID:cvem6iWXI
(60)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1276019608/
(59)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1264227918/
(58)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1258775337/
(57)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1255782467/
(56)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1247239380/
(55)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236342360/
(54)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1227264924/
(53)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1216470941/
(52)http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1209890621/
(51)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203652555/
(50)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1198757978/
(49)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1190428526/
(48)http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1190428526/
(47)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179504408/
(46)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1176389246/
(45)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174388709/
(44)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1170020295/
(43)http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164632161/
(42)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158428136/
(41)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1151303833/
(40)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149206066/
(39)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148661737/
(38)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145890528/
(37)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144933042/
(36)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346388/
(35)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1140100309/
(34)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136963126/
(33)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132290411/
(32)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129559547/
(31)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127803519/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 14:14:56.27 ID:cvem6iWXI
(30)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126532028/
(29)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125671776/
(28)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1123683043/
(27)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1120737502/
(26)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118505657/
(25)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116683961/
(24)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115735955/
(23)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1114492456/
(22)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113566871/
(21)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112942156/
(20)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111924612/
(19)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1108140919/
(18)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103507216/
(17)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098764993/
(16)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094919854/
(15)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092406760/
(14)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092406760/
(13)http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086804692/
(12)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1085573889/
(11)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083329100/
(10)http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081010004/
(9)http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076469651/
(8)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1072325664/
(7)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069767135/
(6)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1062897519/
(5)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057618151/
(4)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1050796390/
(3)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1046166913/
(2)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1033288743/
(1)http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1010928631/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 14:22:08.46 ID:cvem6iWXI
うーん、今回は対策を施したつもりだったがまだ変だなあ。失礼しました。

ところで>>1の「6月末に閉鎖予定」はいつまで続けんの?
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 14:26:41.60 ID:QPKQMk7P0
>>6
素人がテンプレに関わるなよボケ死ね
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 14:55:17.83 ID:/28d5kS80
過去スレ要らないんじゃなかったの?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 17:04:59.44 ID:fnarA7NS0
末尾の鬱陶しいハテナはなんすか
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 18:22:23.68 ID:3bCrusrF0
前スレ996からの流れが秀逸だな
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 18:54:18.14 ID:az9a3v2M0
>>6
過去スレなんか引っ張ってくる前に前スレ>>3くらい見ろよ…
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 18:55:50.11 ID:jCvQzi+i0
何故前スレ>>999が捕まらねばならんのだ!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 18:56:31.11 ID:az9a3v2M0
あ、忘れてた
>>1-2乙!
しかしながら前スレ>>3は見ておいてくれると良かったかも
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1310299682/3
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 19:26:20.10 ID:Vi9LEDKe0
>>1 *^ー゚)ノ

既に閉鎖されてるものを「予定」とし続ける事の是非は普通判断できると思う
項目自体を削除するのかという意味なら年内一杯くらいで周知されたと見なして削除するか
過去ログ扱いで残すかどうかだろうなあ
と言うかスレ立てしたのは前スレで過去スレ貼った人か
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 19:31:19.37 ID:q4RPasUOi
>>11
過去スレを省いたのは前スレ>>1>>13氏かな?)の判断だけど、
前々スレで次からは省きましょうというコンセンサスが得られていたわけではない。
必要ないという意見とあった方がいいという意見、両論あったわけだ。
俺は後者だから貼らせてもらった。異議があるのなら次立てる前に議論してください。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 19:34:57.69 ID:lPxAYr7U0
>>13
うっかりしてた
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 19:37:19.63 ID:az9a3v2M0
>>14
スレ立てた人と過去スレ貼ってる人のID違うよん
>>15
何で要るの?
>>16
乙ー、次スレは立てる段階で誰かが注意できると良いかもね
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 21:54:03.18 ID:aZqIeGQL0 BE:1006698274-2BP(1056)
(更新終了・6月末に閉鎖予定)

は、私が貼り付けた本人なので、次スレ建てる方は考慮お願いします。

前スレは>>1に正しく前スレが貼ってあれば全く問題ないんですが、
過去に、一部間違いあったりして、私の頃は全部貼ってました。
それでも、いい加減多いww
そもそも、このスレに過去スレの需要があるのかですよね。
まとめサイトという手もありますが、あれはあれで大変でした。

合意があれば、次スレあたりでテンプレ整理もします。
御用があれば、声をかけてください。
この板見てなさそうだったら、萌+の雑談スレででも呼んでください。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 21:59:18.34 ID:WrpCMW5N0
自分はあった方がすぐ見れて便利派
無用なループ話題防ぐにも使えるし(あんま効力ないか)

60くらいならまだテンプレに入れてるスレもないわけじゃないと思う
ただ、わずらわしいと思う人がいるのもわかるし、さすがに100越えたらもう良いだろと思う
ハテナは要らんw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 22:39:37.52 ID:aZqIeGQL0 BE:755023673-2BP(1056)
>>19
60と言うのはいい線なんですよ。
1レス32行ですから、2スレ分。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 22:40:08.26 ID:aZqIeGQL0 BE:575255982-2BP(1056)
>>20
2レス分。失礼。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 22:48:29.73 ID:FXlBIYaV0
アリの家は超絶貧乏だけど、
そういうところに娘を嫁がせようとする親っていんの?
メリットというか、婿の人柄が良かったからとかそういうのでいいの?
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 22:49:04.98 ID:AOSIRaHE0
釣り合いのとれた家柄同士だったってことじゃね
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 22:51:18.73 ID:jLzZti+40
>>22
実家が貧乏でも本人に甲斐性があればあるいは
アリが自分で金貯めて嫁さんもらうんだーって言ってるのは、つまりはそういう事ね
実家が後ろ盾としては頼りないとあまり条件のいいお嫁さんはもらえないんだろうけども
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 23:41:09.26 ID:HMPxvBIh0
作品的に、条件のいい=家のBackUpがいいってのはアリはどうでもいいんじゃね?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 23:41:30.26 ID:QagfCg5o0
持参金がろくにない嫁さんだったら
アリさんところでちょうどいいだろうしね
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 23:45:14.21 ID:HMPxvBIh0
今回作者が描きたかったのは家父長権の強さなのかねえ?
近代と相反するテーマではあるな
アリは腕一本で食っていく気だし

パリヤのこの後に期待
メイドさんのモチーフの一つはチャタレイ夫人なのかも、と思ったり
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 00:38:17.26 ID:H6XBSXia0
>>27
普通にいろんな絨毯、ジャラジャラ、女の子が描きたいだけじゃね
父権云々はこの時代背景を描くのに無視は出来ないだろ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 01:42:44.20 ID:8bbUDbwt0
パリヤってなんかオタ狙いのキャラだねぇ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 02:37:21.91 ID:s5Wz4FZR0
オタ狙いの漫画でそんなこと言われてもな
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 02:43:57.26 ID:q46o3Zm+0
オタって刺繍オタクとか料理オタクとか歴史オタクとかそういうアレ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 04:04:25.84 ID:JV5E4IG90
パンオタ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 11:41:29.49 ID:lWrIg16j0
前スレ綺麗に〆ててワロタ
乙嫁をパラパラっと見たいならレビューサイト漁ればいいんじゃね?
あるか知らんが
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 17:32:39.20 ID:xRmuukSh0
>>32
パンはやっぱり縞に限るよな。
履いてなくてもいいけど。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 17:42:03.79 ID:wCfTpyleO
アミルが着てた短いキャミソール&フレアパンツみたいな下着って
森オリジナルなのか、本当に現地の人が着てたデザインなのか
なんか妙にモダンな形に思えてしまう
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 17:44:08.21 ID:otlEifV70
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 17:45:27.13 ID:otlEifV70
ちなみに、一番人気はこの娘だった。↓
ttp://www.uyghurensemble.co.uk/graphic/w-uyghur-girl.jpg
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:14:18.87 ID:8/EpBYLQ0
>>35
中国(ウイグル)の下着らしいよ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:25:58.65 ID:otlEifV70
ウイグルも美人多いな

http://saltanat.ucoz.com/nawa/uyghur.jpg
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:30:32.15 ID:TYgUwf3GP
>>35
下履きは見たことないからわからないけど
中華の影響受けてるとするなら、あのキャミソールみたいなの、
簡単にいうと、金太郎の腹掛けみたいな感じでね、
中華圏の時代劇見ると、ヒラヒラチャイナ服(いわゆる天女っぽい)の下に、
あれを着けてるのを時々見るよ。

アミルの絵(服洗って来ます、のシーンだよね?)見ると
大陸はつながってる…って思うね。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:35:41.26 ID:yOhVm6hW0
日本海を渡るときにかぼちゃパンツに進化したんだな
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 18:52:38.86 ID:8n/8+6660
昨日NHKでやってたお笑いカザフスタン、なかなか面白かったよ
笑いのツボって同じなんだなあ

遊牧民の族長から下ネタで大笑い取ったのは興味深い
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 19:26:20.41 ID:Lt49skTo0
>>36
なんで再掲するの?
ベタベタ画像貼らなくていいよ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 19:51:07.98 ID:dD2Tgn8q0
>>42
しかし遊牧民のおっちゃんおばちゃんたちが日本と変わらんふっつーの恰好してるのが
このスレ住人としてはちょっぴり悲しかったり
布支度をする風習とかも廃れちゃったのかなあ
サムライニンジャを期待して日本に来る外国人旅行者の気分になった
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 19:54:15.72 ID:E+NZFS1W0
>>44
日本人も着物着てる人のほうが少ないし嫁入りの花嫁行列なんかもほとんどしないからねw
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 19:58:42.77 ID:g+iLDmMjO
>>42
何それ見たかった。

マハトベクじいちゃんとかカルルクが弾いてた楽器ってなんだ?馬頭琴とかマンドリンみたいなやつ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:01:22.66 ID:6r1rAy+Y0
>>44
ソビエト連邦時代に民族文化がことごとく破壊されたかららしいんだけど、
解放後は再び色々復活させようと頑張ってるみたいよ。
けど時代に即してないような文化までは復活させないんじゃないかな。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:07:48.68 ID:7hzHHvBy0
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:15:10.03 ID:otlEifV70
>>43 お前専用スレじゃないから
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:19:15.46 ID:Wl460UYI0
うz
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:21:03.48 ID:ZhfO+EaG0
画像はってレス乞食したいんだろ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 20:53:43.96 ID:R4K4qwxd0
本屋でたまたま見つけたトルクメニスタンの本が乙嫁まんまだった
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:12:26.47 ID:TDVEULRwi
>>47
>ソビエト連邦時代に民族文化がことごとく破壊されたかららしい
「ことごとく」は言いすぎだろう。ソ連は構成国の民族文化の保存にはそれなりの
予算を充ててはいたはず。北朝鮮の式典のチマチョゴリと五十歩百歩だとしても。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:13:15.00 ID:9Slh90Va0
モンゴル地域だったか忘れたけど
「その地域の人たちはモノマネレベルのお笑いにも免疫がなくて大爆笑するから
翌日にはうわさがうわさを呼んでたくさんの人が来た」
という話が面白かった

日本独自の文化じゃないけどあちらの人に受けたって話聞くとうれしいのよね
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:22:59.92 ID:6r1rAy+Y0
>>53
おまえはテンプレの行末に?マークをつけなくなるまで相手にしない
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:33:37.57 ID:TDVEULRwi
>>53
相手にするしないは君の勝手だが、デマをまき散らすのは他の人に迷惑ですよ。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:37:50.90 ID:5NeEEDC20
?が付くのって携帯かね?
もし携帯からだとしたら、無理してテンプレに関わらない方がいいんじゃねと思っちゃうわ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:58:02.61 ID:G1A9OtOg0
>>54
タイかアジア辺りで西原理恵子がぼやいてたな
彼らは簡単なことで笑ってくれるのに
日本の読者ときたら笑いとるのにどんだけ苦労を…ギリギリ
みたいな話だった

下着は海沿いに住んでると褌、
理由は簡単に脱いでおよげるし涼しいから。
山に住んでるとパンツになるらしい。
暖かいからだろうね。
あと戦乱が多いとこもパンツなんだってさ…。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 21:59:15.45 ID:g+iLDmMjO
>>48
サンクス!

あそこらへんに旅芸人とかはいなかったのかな?
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:01:07.61 ID:dD2Tgn8q0
日本は娯楽が多いから笑いの沸点が高くなっちゃうのかね
住むところによって下着の種類に差が生まれるのはホントかしらんが面白いね
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:11:46.34 ID:8n/8+6660
沸点が高いのはヒネくれてるんだよ

ひねりなさい、ひねりなさい、って文化だから
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:29:49.31 ID:zdrbUmz70
そら関西だけやろ
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 22:36:14.30 ID:EKgtGHs10
>>58
しかし、あの辺は「笑い」にどれほどの経済的価値があるのかって部分が不透明だからなぁ
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 23:17:47.38 ID:8n/8+6660
で?


っていう
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/20(土) 23:19:25.23 ID:/rXeARnI0
下ネタアウトな地域もあるしね。
江頭も田舎だったら石投げで殺されてたかもしれんw
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 20:44:35.45 ID:wuc5ZvxQ0
しかし、新しい乙嫁(双子)が登場したというのに、タラスさんの時との違いと
いったら。 双子の話で盛り上がるのは次号以降だな。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:06:33.68 ID:HAY5iPYeO
>>27
エマん時も貴族意識や文化をやってくれたから色々理解したり感情移入出来たから
今回も父権も乙妻の話を理解する上で必要なエピとして書いたんじゃないかなあ
エマがお花畑のご都合恋愛漫画なら絶対に見なかったしな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:16:12.87 ID:GiHZaVau0
>>66
まだ登場して一話目だから仕方ない
もっと話が展開してから期待
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:18:10.48 ID:fXBALv4h0
>>67
キャラのエマに関してはお花畑ご都合恋愛漫画だと思うけど
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:27:24.84 ID:nZ8ZefOn0
チャタレイ夫人の逆シチュってのはイロイロと考えさせられるけどね
後見人も自立した女性目指してる途上だし
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 01:24:38.75 ID:xBoIrxLK0
>>67
エマがご都合主義じゃなくてなんだというのか

乙嫁も8歳年上の女とか兄弟で使い回しの女とかちょっと特殊な例じゃなくて
現代でもあるような老人の後妻に入る十代の娘の話とか
幼児婚の話も描けばいいのに
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 01:49:46.77 ID:cLMMBpbP0
あんたが読みたいと思ってる話を作者や他の読者が描いたり読んだりしたいとは限らない。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 01:53:34.49 ID:r8DAijCX0
アタシに19世紀の英国の恋愛物なんか描けるわけねーだろ!どっかーん!!

みたいなことはあったろうな。
だから、女召使をはべらせ像を乗り回すハキムみたいな奴が出てくる。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 02:24:01.97 ID:rOQJEvXA0
>>71
ソロレート婚とかレヴィ・ストロース的な女性の交換とかそういう話が嫌いなのはよくわかった。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 02:39:10.20 ID:rOQJEvXA0
この場合はレヴィラト婚だっけか、まあいいや。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 03:58:49.64 ID:txcKzJMeO
そういう話は森さんでは見たくないなw
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 06:57:01.85 ID:OpY7Y1fe0
また煽りに乗せられてる…
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 11:17:18.07 ID:CXlsa6uY0
夏だからな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 12:47:07.16 ID:lBczJIzPO
大工のおっちゃんに嫁入りするティレケの話か・・・
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 13:11:50.49 ID:lXeXdw3b0
主人公がコロコロ変わると思い入れが出来ないせいか
ジゼル・アランの方が面白くなってきた
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 13:31:43.82 ID:L6StOAhzO
主人公はスメスさんです
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 18:08:56.11 ID:ufOrHKwX0
このまま「スミスはつらいよ」シリーズになると見た
刑事物語でも可
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 20:29:22.00 ID:kXpW4K5f0
>82
男おいどんにはならんのだな?!
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 20:55:58.27 ID:5KrNwKz10
スミスさんが実は名医だったという噂をきいてカルルク&アミル夫妻がやって来るんじゃあるまいか
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 22:22:49.93 ID:MaHSf49A0
>>83
中東ではサルマタケが生えません
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 23:32:09.87 ID:CAa9fLD90
>>85
でもハーロックならいそうだな
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 23:42:20.70 ID:GnWjs1dy0
ハーロックよりエメラルダスのほうが萌える。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 05:34:26.55 ID:xfbWKH6T0
それはそれとしてカルルクきゅんのショタちんぽしゃぶりたいです。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 06:51:46.66 ID:I/DRD+dI0
見た目に似合わぬでっけぇちんぼのカルきゅん
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 09:42:37.35 ID:MCULhmKA0
丁度いいサイズに切り揃えましょう的に割礼ゴーゴー
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 12:14:25.77 ID:3Bp0jDT20
>>90
割礼ってそういうものとちゃう
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 12:52:46.27 ID:/DUOtbxx0
でも女子割礼はそういうもんなんだよな
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 12:59:53.27 ID:MV++/Xl20
アミルさんの楽しみを奪うなよ
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 14:00:50.35 ID:1f07MI020
2巻読み返して思ったが、エイホンの爺さんがアミルを嫁にもらったのが誤ったと呟いてたが
これが今後あの町の非劇に繋がってきそうだな
アミルさんが疫病神扱いされなければいいが
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 17:29:39.39 ID:mAp72z7V0
>>94
その「誤った」は、アミルを嫁にもらって失敗したって意味ではなく、
ハルガル家の人間性を見誤ってたって意味だと思う。
アミルが済まなく思うことはあっても、エイホン家の人が責める事はないと思う。
町の人も、自分たちの町の人間のため!って闘ってたみたいだし。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 17:33:36.33 ID:TGGA15hf0
>>94
それは邪推ってやつっていうかちゃんと読めてないだけじゃね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 18:07:44.16 ID:Q3/mlzfK0
釣り針でしょ
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 19:06:35.90 ID:mAp72z7V0
釣りなの?真面目に答えちゃった。
バルキルシュ婆ちゃんの乙嫁時代が見たいぞ。特に嫁心つくところがw
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 19:10:33.68 ID:+ZZS6p6g0
ちょっと自分の意見と違う人が現れると攻撃的になるのは控えたほうがいいと思う
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 19:58:13.78 ID:RkmoHPQA0
この程度の意見の相違で釣りって言うのもどうかと…
釣り発言自体が釣りとかw
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 22:07:18.50 ID:SvSj8c5f0
>>98
若いときからバルキルシュって名前だったんかな
昔はスタイルよかったんかな

そういう同人でないかな
ラピュタのドーラは若い頃の写真あったよな
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 22:28:24.98 ID:4q2AQCfx0
若い頃はバトロイド
嫁いでからはガウォーク
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 22:35:56.54 ID:I/DRD+dI0
歳くって寝たきりになったらファイター
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 23:14:59.25 ID:jTF1y/7l0
バルキルシュが何でアゼルの昔を知ってたのかワカラン
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 23:48:14.33 ID:IeI0o5610
逆だよ逆
ハルガル家(アミルの実家も含む一族)からバルキルシュが
エイホン家(カルルクの家)に嫁いできて、縁続きになる

長く付き合いはあったが、代替わりして(ハルガル家の大父が死んで)から
ちょっと疎遠になった感じ?
ハルガル家でいき遅れ気味のアミルをどうしようかね→昔一族の娘が
嫁いだエイホン家の息子がいい歳みたいだから上手い事言って
アミル送ればよくね?(第一話でエイホン家の皆がアミルの年齢に
驚いていることから、ハルガル側ではアミルについてごまかしがあったと推測)

エイホン家でアミル受け入れられる
さすがばあちゃんの一族の娘、いい子じゃん的な面もあったかも?
(布支度の回で、アミルが「祖母のものに良く似ている」と発言した時の
和んだ空気がそんな感じ)

ハルガル家「やっぱりアミル返して」エイホン家「( ゚Д゚)ハア?」

代替わりするまで「四日もあれば大抵のことは伝わる」的な地域で
親戚として交流あった家だし、アゼルは20歳のアミルの兄なんだから
子供の頃のことくらいは知っているんだろう
エイホン家は結納金もそれなりに用意しただろうに、その嫁返せとか
今のハルガル家のクソっぷりが良く分かる
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 23:59:44.16 ID:Ci3v//TF0
>>94
しかしまあよくもこうネガティブに読めるものだな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 00:07:45.08 ID:Ee2E+3mT0
バルキルシュが衰えない弓矢の腕をアゼル相手に見せるのが凄いけどね
ちゃんとハルガル家の嫁入り道具だってその前に説明してるし
お前の親父の世代より腕立つぜ、って感じかなあ
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 00:38:39.87 ID:nKcJscT60
>>95
>アミルが済まなく思うことはあっても、エイホン家の人が責める事はないと思う。

そのくらいわかってる
町民が「それにしても災難ですね、縁続きがあんなんじゃ」と言ってる辺り
彼らは町の平和を乱すものに対しての批判はわりと率直だから
もしヌマジがロシアと手を組んであの町に攻めて来る事になったら
彼らもさすがにアミルの陰口くらい叩くだろうと思っただけだ

森さんは前作でも優しいグレイスがウイリアムとエマに対する反発を描いた人だから
人間関係のいざこざは描きたがるタイプだろうし
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 00:53:10.37 ID:3uWIxj2y0
スミス出立以降どうも話がフラフラしてる印象を受けるが
むしろ初期が特別だったのかねえ
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 00:56:57.81 ID:Ay+SGyAf0
舞台転換しすぎな気はするね
今後の何かの伏線かもしれないけど
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 01:07:42.29 ID:P1XO6p+L0
>>108
>森さんは前作でも優しいグレイスがウイリアムとエマに対する反発を描いた人だから
>人間関係のいざこざは描きたがるタイプだろ

無理から斜め読みやな
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 01:08:32.13 ID:7g3ZmfOT0
イランや中央アジアのコーカソイドは日本で言う腋臭が普通ですが、
逆に腋臭じゃない男は女性にとって魅力がないように映るんでしょうか?

ちなみにカルルクさんも思春期を向かえて腋臭になると思います。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 01:10:12.17 ID:WMFQ3an90
>>111
スルースルー
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 01:16:36.10 ID:lZ2BLS1D0
森さんは長編よりも中編・短編を描く方が向いてるって自分で思ってるのかも
だからこそエマみたいに一人の主人公で何巻も話を続けるより
スミスという視点だけを固定して、メインキャラをちょくちょく変える今の方針にシフトしたのかもしれない
ってエマ8巻以降の短編無双を読んで勝手に思った
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 01:21:55.45 ID:nKcJscT60
なるほど、ここのスレは萌え話以外しちゃいけない訳ですね
今後の展開についての予想とか作者の好む話の傾向も語るのは駄目な訳だ
失礼しました
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 03:33:21.82 ID:CXtnxNRd0
>>112
その地域の事情は分からんけど、世界的に見ると日本人(俺ら)は
風呂入りすぎ臭い消しすぎでセクシーさを感じないらしいから、
多少は臭った方がセックスアピールでは有利な事が多いんじゃないか
でも風呂が盛んってのは臭い消したい可能性もあるよな

>>114
描きたい物が多いから小分けにしてる気がするw
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 04:03:37.94 ID:jXcdNQT50
まああれだけ肉ばっかり喰ってりゃ体臭キツクなるだろうなw
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 05:40:09.14 ID:Aacf9wZM0
>>115
君の意見に、誰も賛同してくれないからって
すねるなよ
いろいろ語ろうぜ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 08:33:42.77 ID:lq+Bfldy0
>>115
設定的にロシアが支配を強めていく時代だし、アミルの実家も進んで争いを求めているしで、
これからキナくさい話に進んでいく可能性は否定できないよね。
こんど戦いになれば前回の襲撃とは比べ物にならないほど大規模な戦闘になるだろうし、
そうすれば街の仲間をまた巻き込んでしまい、こんどは死人が出かねない程の戦いになるだろうから、
カルルクとアミルも何かの決断をしなきゃならない時が来るんだろうね。

>118
たぶん同一人物だろうけど趣味に合わない意見がでると、すぐに噛み付く癖をなおしたほうがいいぜ
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 09:17:33.18 ID:CppFNDB00
>>119
俺は同一人物には見えないけど…
>>115のほうが感じ悪いわ
自分のレスのほうが優れていると言わんばかりで子供っぽい
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 11:17:45.75 ID:PAL4kd/cP
キナ臭い話になんかなるわけねーだろw
タイトルを見ろよ。森薫が女性を描きたいだけのマンガに
何を求めている。馬鹿じゃねーのw

だからこそすばらしい。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 11:40:03.10 ID:+wew0B2p0
当時の状況はからめてくると思うよ
でもエマみたいに、ハッピーエンドのためなら強引に御都合甘ちゃん展開にもしちゃう作者だということで
シリアスな政情描写は、しょせんはロマンスのスパイス程度だと思ってた方がいいだろうね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 12:16:42.95 ID:vMGjlYzt0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 12:22:04.93 ID:P1XO6p+L0
おなじみのリョナ煽りが来ているようですね
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:04:35.22 ID:DKOjxhiiO
エマのストーリーにケチを付ける人がよくわからない。ご都合主義だの構成が甘いだの言ってたら話が進まないと思うんだが。それともエマとウィリアムが完全に別れてしまった方がリアリティーがあって良かったのか?
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:09:55.51 ID:vMGjlYzt0
プロの漫画読みは難癖つけないといけないルールがあるんだよ、察し(ry
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 18:10:36.51 ID:xoBgpDBG0
巻数が決まってて全部書ききってはいどうぞって描き方でも尚難しいんだろうに無茶なこと言うなよw
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 20:19:33.60 ID:2ziiq4/UO
あそこまでやらかしてイギリス社交界に居据わるのも難しいだろうから
ほとぼりさめるまで、夫婦でアメリカかインドの支社にでも行かされるのが落としどころかとは思ってたなー
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 20:33:05.72 ID:lZ2BLS1D0
まだ社交界がモノを言ってる世の中であんだけやって
ジョーンズ家がこれからどうやって商売していくんだろうとは思ったな
収益とかに響かんかったのかねえ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/24(水) 22:07:04.14 ID:vj8ooh0H0
エマを諦めず、かつ家督も投げ出さないというのが肝心なところ
しかしそれが真に問われるのは結婚してからだと思うので結婚を決めた段階で
話が終わってしまったのは残念ではあった
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 00:41:24.94 ID:UKLLja8JO
>>130
確かにこれからの困難をどう乗り越えて行くかはちょっと見てみたかったな
でもエマはすごく楽しめた、今でも読み返すとついじっくり読んじゃう
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 01:05:04.24 ID:ne9pFLvY0
>>130
エマの子か孫の視点で描かれる番外編とか、ちょっと読んでみたい
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 01:21:39.73 ID:3GUPKbp30
>>132
子供の世代だと第一次大戦、孫だと第ニ次大戦のあたりになってしまうな。
北フランスの泥まみれの塹壕戦やルフトヴァッフェの空襲で燃えるロンドンを森さんが描きたがる・・・かもしれない。
正確に描かれた塹壕とかマーク4戦車とか市民を防空壕に誘導する女性軍属とか。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 01:46:54.77 ID:R3KPaFiPO
>>133
森先生が戦車や戦闘機描くわけ…、いや何かに目覚めたら資料かき集めて超正確に描きそう……
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 01:55:39.90 ID:S0Ns/i240
イギリス旅行で博物館かなんかの車に萌えまくってなかったか?
あの方向性なら少し横向けば戦車戦闘機萌えに移行するのは容易い気がする
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 02:28:30.04 ID:3GUPKbp30
ttp://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari02

いいじゃないですか、欲しかったんですよ! 私ほら、業務用って書いてあると「うわあああああああ」って盛り上がってしまうタチなので。

──はあ、特殊車両とか軍用車両もお好きでしたもんね……って、ちょっと待った。ラーメン屋みたいな寸胴があるんですけど?
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 10:07:32.86 ID:tPk3UyTf0
>>136
軍用車両でも炊き出し車とか橋になるやつとか助手席にもハンドルがついてるトラックとか、そういう奴が好きそうな予感
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 10:13:51.93 ID:tKsDPvFI0
>>137
炊き出し車で調理しながら祖父母の思い出を語る炊事係りですね
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 10:58:52.59 ID:qKWGPKOu0
描くとなったら刺繍並みにみっちり描きこみそうだな、軍用車両
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 11:23:36.54 ID:lyOVtY9N0
WW2だったらタイガー戦車の足回りがオススメだったのに
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 12:51:25.29 ID:1TNwZJNC0
Fellows読んだ
患者が来過ぎだよwwww
スミスが医者を名乗るのは失敗だったんじゃね?www
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 12:58:53.24 ID:Rnb+PTji0
魔法の言葉があるから大丈夫
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 13:24:11.27 ID:BxZjWNUl0
ゲージンのおいしゃさまゆーたらそらにんきやで
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 15:07:23.45 ID:URnbwxE2O
ウィリアムとスミスが同じイギリス人のような気がしない
社会的には同じ階級(もしくはスミスが上か?)に居るはずなのに
よく分かんないけど、会話してる姿が想像できないよおおお
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 15:27:42.08 ID:WJJb3X4x0
>社会的には同じ階級(もしくはスミスが上か?)に居るはずなのに

それは想像の域を出ない
同じ階級である根拠はなにも提示されていない
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 15:55:34.40 ID:RZk6JBVZ0
インドに別宅があるということは貴族だろーねえ
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 15:57:01.41 ID:RZk6JBVZ0
あと、金時計にはちゃんと紋章があったね。紋章院には登録されてるんでしょ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 16:00:26.08 ID:qKWGPKOu0
例えば伯爵家の出だとしても
スミス伯爵家ってなんかしょぼい字面だな
貴族はなんかもっとすごい苗字っていう勝手なイメージがあるw
というわけでジョーンズ家と同じような大商家説に一票
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 16:04:19.59 ID:RZk6JBVZ0
普通貴族は領地の名前名乗るから、スミスはわざと名乗ってるのかもしれんよ
紋章はクォータリングしてたから母方も名家でしょ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 16:16:36.67 ID:p8aB8sguP
そんな森先生を紋章学の泥沼に誘いこむような事を書いちゃあいけないと思うんだ。
…日本に紋章学を紹介したのも森先生だったね,そう言えば…。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 17:04:44.39 ID:uzAh/f5K0
森センセどこにおわすかー??
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 17:23:26.53 ID:WJJb3X4x0
>>146
インドに別宅=貴族は短絡

時計の紋章については過去スレでも話が出た
生半可な紋章知識を披露して恥をかいてたヤツもいたが
あの時計の紋章がスミスの家のものという確証もない(たとえば誰かに贈られたものとか)
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 17:57:35.03 ID:5LWySS3+0
ID:WJJb3X4x0
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 18:09:50.23 ID:RZk6JBVZ0
婚約の証として相手に誰かの紋章送るのか www
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 18:17:02.80 ID:tO8lsMeH0
>>152
流石に人の家の紋章入ったものを婚約の証には使わねーだろ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 18:20:55.42 ID:X38WzQZfI
4月上旬からさんざん繰り返された話題をまたぞろ始めるのは無知なのか故意か。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 18:58:20.46 ID:dscJoFuR0
最近来たんでねーの
まあ故意だろうけど
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 19:38:59.76 ID:RZk6JBVZ0
3巻発売は6月じゃなかったっけ?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 20:11:27.62 ID:1TNwZJNC0
>>153
情報サンクス
NG登録完了
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 21:18:12.68 ID:w7CpNYkF0
あの紋章は割とシンプルなデザインなので
比較的新しいものじゃないかという話になっていたな
あと、英国貴族の紋章と考えるにはつくべきものがついてないので
インドあたりの有力者が英国の真似して作った物じゃないかとか
大学の紋章じゃないかとか
スミスの仕事に対して与えられたものなら結納にしてもおかしくないとも
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:11:08.67 ID:RZk6JBVZ0
というわけで、スミスの家の紋章っていうのはまあ、確定だわな
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:16:44.48 ID:tO8lsMeH0
紋章について森さんがきちんと調べて描いてるかどうかもわからんだろうに
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:17:48.78 ID:hsTpEYBL0
それで違ったら作者に当たる人達なので問題ない
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/25(木) 23:34:59.19 ID:Vs9SOuWd0
スミスがそれこそエマの世界のように英国紳士してるのは想像できんわ
いまいち締まらないというか
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 08:32:34.80 ID:eMUp00TW0
次男坊はどこの世界もふわふわしてるのかね?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 10:13:27.93 ID:QPFOEE7I0
俺、長男だけど、ふわふわしてる。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 12:40:45.81 ID:EXiPI7nq0
タラスさん接近中
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 13:45:43.20 ID:keQQ78oe0
タラスさん速度が遅いなw
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 13:56:08.48 ID:btGNx5Tw0
>>167
なんのこっちゃと思ったら
>>168
南の海から来るタラスさんかw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 14:14:08.16 ID:h4rPb6Ni0
台風12号か
なかなかのパワーみたいだな
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 14:20:46.68 ID:iCbCxt8Y0
>>165
アーサーはふわふわしてなくてむしろ長男っぽい
ウィリアムの方がなんか次男坊っぽい
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 14:46:36.76 ID:btGNx5Tw0
長男
 ・家を継ぐためにしっかりしている
 ・坊ちゃんなのでのんびりしている
次男
 ・自分で道を拓かなくてはならないのでしっかりしている
 ・家を継がなくていいので自由な性格

とまあ相反する見方があるので結局は本人の性格次第では?
あと家庭環境
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 15:51:31.39 ID:jFFNhQ/v0
>>172
三男
 ・様々な意味で奇人変人となる

スミスさんはこれかも
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 16:06:01.28 ID:TaYf+M8B0
>>173
前いた会社で同じ課に私を含めて男3人兄弟の三男が三人在籍していたことがあった
どいつもまともな奴じゃなかったのは確かだ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 17:27:27.42 ID:uzZjvvPc0
タラス河畔の戦いを検索したら
カルルクが出てきておややと思った
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 17:55:27.92 ID:h4rPb6Ni0
>>175
本当だ
しかもカルルク、途中で寝返っってやがるw
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:27:11.22 ID:oS8zhqII0
>>171
「総領の甚六」といってなw
裕福な家の跡継ぎはポヤヤンとしているものらしいよ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:41:27.54 ID:FA/Vy7L50
>>175
タラス、カルルクって大昔にどこかで聞いたと思っていたら
なるほど

179名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 19:45:57.93 ID:rCvZ3qYZ0
それが名前の元ネタだって一巻巻末に書いてあっただろw
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/26(金) 20:08:14.11 ID:BCYr7i/U0
>>173
我輩のことか
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 08:57:11.40 ID:HbthrcRkO
タラス「エイホン家のカルルク殿謀叛にて候」
タラス義母「エイホンの鼻垂れ小僧が!!」



何故かセンゴクに変換された
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 13:53:41.78 ID:ncbRSJUn0
アミルってなんでいまだに婚家の方の民族衣装着ないの?
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 14:42:18.81 ID:il/c6zYV0
子供が産まれるまでは生家の人間、みたいな感じじゃなかった?
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 19:54:56.92 ID:gbRKFek20
じゃ、既婚なのに髪の毛出してるのもそのせい?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 21:20:04.79 ID:QO8tToiI0
TVでニュース番組見てたらイラン人のべっぴんさんが出てて
えらい日本語ぺらぺらなんで調べたら(中略)特技は絨毯を織ることだそうだ
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 21:27:01.78 ID:5bAIezVq0
>>185
サヘル・ローズかな?違ってたらごめん
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/27(土) 23:39:04.92 ID:/huG0oJf0
>>186
うん、そう
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 00:02:07.66 ID:4SEDsF9n0
>>184
首周りを黒い布で覆わないのも含めて、そういうことだと思われるけど、
タラスさんは髪も首もちゃんと隠してるから、その辺の線引きは部族によって違うってことでいいんじゃないかな
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 01:33:12.26 ID:AePask1I0
>>185
30年前、イランのアメリカ大使館占拠事件の時に
シュレッダーに掛けられた機密文書を絨毯の織り子をかき集めて
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 01:34:54.36 ID:AePask1I0
途中で送信してしまった。

30年前、イランのアメリカ大使館占拠事件の時に
シュレッダーに掛けられたCIAの機密文書を
絨毯の織り子をかき集めて人海戦術で復元したらしい。
当時のシュレッダーは今と違って復元しやすかったのかもしれない。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 03:15:51.68 ID:d1gCyyRd0
>>188
そういえばパンの焼き釜の回で首周りが白い布で覆われた人が多かったけど
あれはどうしてかな?
黒い布と白い布の違いって何?
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 09:08:10.99 ID:P+tG3hAQ0
ベタの手間が無いとかってのはこの作者に限ってはないか?
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 09:41:10.49 ID:uAwAIP5c0
ないような気がするw
黒い布であってもこの作者だとただのベタじゃなくってカケアミしたり、
トーン3枚重ねの上削り込んだりして質感を出しそうな気がするww
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 11:11:50.75 ID:rGzG2bs00
書き込んでるのもあるけどベタで締めるところは締めてるし
ベタもホワイトも書き込みもバランス悪いと絵にならないしなあ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 11:20:10.56 ID:RMBjjU3x0
ただ単にその人の好みとかその家家のしきたりとかじゃないの?
作画的な理由なら>>194
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 11:35:04.45 ID:xoBeGAy70
モノクロページで白抜きだからといってカラーになっても白いかというとそんなことはないんだぜ
タラスさんの赤い婚礼衣装もモノクロだと白かったもん
あの場面は実は凄くカラフルなのかもしらん

手抜きではなくて、そこでトーン貼りすぎると画面がうるさくなるとか
凝りすぎると〆切に間に合わなくなるとかって配慮のような…
時間計りながら描いてるらしいしな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 12:26:26.75 ID:avkhXe9QO
そういえばアミルが上着の下に着てる服もモノクロでは白いけどカラーだと赤いね
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 13:01:46.39 ID:bj2uqH6Y0
普通あれほど濃い赤ならトーンを入れそうだけど
黒とトーンの衣装じゃ重くなるしメリハリがなくなるだろうからね
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 13:20:35.54 ID:Fv+rOVG20
カラーネガで白黒の印画紙を焼く時の悩みのような話だな

赤とか肌色がドス黒くなって違和感が出ちゃうんだよな
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 13:32:49.09 ID:T7qHEVYJ0
紅花には虫除けの効果があるけど、赤い衣装が多いのはそういう意味もあるのかな?
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 13:42:32.77 ID:RMBjjU3x0
トルクメン人には赤は魔除けの色と信じられているらしい
タジク族は未婚の女性は赤い布、既婚の女性は白い布を被るそうだ
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 14:52:21.78 ID:Ht5hcV0a0
テヘランのアメリカ大使館にあったCIAの機密文書が復元されてたのは写真が残ってる。ぐぐればみつかるはず。
今のシュレッダーと違って、千切りにするだけだったから簡単に復元されてたね。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 18:00:12.33 ID:rGzG2bs00
>>200
赤なら茜とかね
昔の染料は天然だから自然の薬効のあるものが多い
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 18:01:26.99 ID:oTfJJJZz0
日本の赤の着色料は虫さんが原料ときいた。関係ないけど。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 18:19:19.40 ID:rWf6SYfr0
コチニールだっけ?>赤い着色料
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 18:43:42.01 ID:xoBeGAy70
>>204
コチニールカイガラムシは南米原産だから
日本に入ったのは紅花より後だよ
日本古来の赤い染料は茜

紅花は中央アジア原産だなー
あれで濃い赤を染めるのはえらい手間だと思うが
衣装を財産と考えるとそれで良いような…
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 22:29:40.09 ID:kpFFr/fd0
>>201
日本人も赤は運気を上げるとか魔よけになるとか言われてるじゃん
還暦になると赤いちゃんちゃんこ着るべ?

ロシアだと赤は正義の色らしいし、赤ってネガティブイメージの少ない色の気がする
国旗にもよく使われてるしな
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 22:44:16.07 ID:rc3gdLWq0
活力の色だね
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 22:52:53.88 ID:r3RqMTLr0
>>199
トライで撮った写真を4号か5号で焼くわけだな?

それはともかく
【台風の名称】タラス。これは、現在小笠原近海に存在する台風第12号の名称です。(以下略)
http://twitter.com/#!/FDMA_JAPAN/status/108131042346532865
スミスの心をかき乱した台風です。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 23:26:22.32 ID:8jOSHODWO
タラスさんいつの間にか台風化しとる
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 23:29:44.08 ID:rc3gdLWq0
スミスってあそこで眼鏡なくしたら旅続けられなくね?
予備くらいは持ってんのかな
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 23:40:57.67 ID:o1f22S5Y0
厚紙に針でいっぱい穴開けたのをかければ眼鏡代わりになるよ
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/29(月) 23:50:52.87 ID:3DjvMiZh0
>>212
遮光土偶的に横に細ーいスリット入れるだけで、けっこうイケる
つまり布2本で首から目までぐるぐる&頭から目までぐるぐるに巻けば
いいんじゃないだろうか
メガネよりは、遠目になら現地人の集団にまぎれる見た目に…
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 00:25:07.02 ID:gvNRWsUk0
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 01:14:30.55 ID:VQ/OGavK0
>>209
また偏ったことをw
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 04:08:51.15 ID:GgpUw9kJ0
タラスさん、遅いなぁ…
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 07:54:19.06 ID:jCqiA+/B0
スミスの結婚観てどんなものなんだろ

最初は「同情で結婚なんてできない」と言ってたけど
これはイギリスで育ったから同情婚は「偽善」みたいに感じ取ってたのかな

同情とかじゃなく好きじゃなきゃ結婚しちゃいけないYO!

よーく考えてみる

あれ、けっこう好きかも

ってなったのかな
なんかころっと変わった印象だったんで心の声を補完してみた
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 08:21:33.05 ID:FbsFNMguP
もともとタラスさんを気に入ってはいたし、状況をどうにかできるならしてやりたいって心があった
だが、こんな異国でいきなり結婚するなんて家族にもどう説明したらいいかわからんし、
タラスとは会ったばっかりだし、仕事もあるし将来どうなるかわからんしで不安いっぱい。
だから同情で結婚なんかできない、いきなり結婚なんかできないと建前…というとおかしいかな、頭の中の不安部分が理屈をごちゃごちゃこねてた
タラスさんを気に入ってる部分と色々な不安や将来の不透明さがせめぎあっていたが
スミスさんが納得して決めた方がいいとかどうするか早く決めてくれと言われて、
結局はごちゃごちゃしたことよりもタラスさんを好きな気持ちを取った
みたいな感じにとってた

なんか説明が下手くそでゴメン
219 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/30(火) 09:58:08.00 ID:qXDT37e30
わしはタラスさん、使い捨てキャラと見たね。

森さんが単に父権の強さを見せるエピソードとか
こんな嫁もいるよ〜って描きたかっただけだと思うんじゃ。

だから婚約破棄になって、もう出てこないと思うのじゃ。

さらば、タラスさん!!!!
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 13:07:28.75 ID:gslq+Rz+O
そんな事いうと台風がこっち来るぞ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 15:51:47.59 ID:alz3F3ho0
>>219
タラスさん<こんにちはー
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1112.html
222 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/30(火) 16:04:08.68 ID:qXDT37e30
>>221
何だ、台風かよw
フェローズの新しい号の写真見せてくれたのかと思ったじゃん!(怒)
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 19:50:18.63 ID:R0aKrSYE0
もう既出の話題かもしんないけど
父親に無断で結婚相手を決めるのは「そんな可哀そうなこと」なのに
まったく文化圏の違う人間に嫁がせるのは抵抗無い風なのが不思議
224 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/30(火) 20:19:02.89 ID:qXDT37e30
スミスさん、金持ちそうだから
スミス家に嫁げば安泰とおもったんじゃね?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 20:22:36.45 ID:XK0X6X680
どこにも嫁げないよりましと思うが
なぜ不思議と思うのか不思議
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 21:05:40.80 ID:PQLe/Ony0
いや気持ちはわかるぜ
例えば「お前今日からアフリカに嫁(婿)に行けな」って言われたとしたらって考えてみろよ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 21:07:36.81 ID:lDXwlj4x0
紋章を持っているような家柄の息子が
100年以上前に異教徒のバツ5の嫁なんて貰ってきたら
そりゃそれなりのスキャンダルだろうとは思う
228 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/30(火) 21:28:19.41 ID:qXDT37e30
>>226
それは、たとえが逆じゃな。
イギリスで楽に暮らせるなら
「明日から花のパリに嫁に行ってもらうぞ。
覚悟しとけ!」
って感じだと思うのじゃが。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 21:32:19.53 ID:0VEHH0YU0
>>228
いやー、やっぱいきなり外国へ行けとか言われたら正直嫌だよw
言葉しゃべれないし
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 21:34:08.70 ID:fY5gcdpVO
結果的にそうなっただけだし本人の意志は無くともバツ5って字面でみるとすごいな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 21:38:20.46 ID:PQLe/Ony0
>>228
そもそも、タラスさんサイドはイギリスがどんな国なのか判ってないと思うんだが…
それに経済的には楽だとしても、言葉もわかんないし宗教も文化もまるっきり違う国に放り込まれるのは…
スミスさん上流階級っぽいし、社交界との軋轢もオーレリアさんとかとは比べものにならないんじゃね
んでももし首尾よく結婚できてもインドへ連れてくつもりだったみたいだし社交界はあんま心配ないかなあ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 21:39:28.71 ID:R0aKrSYE0
例えば明治大正の日本で
外国人に嫁ぐっていったらよっぽどの覚悟だと思うんだけど
スミスの国がどれだけ遠くて何もかも文化が違うって理解してないのかな?
233 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/30(火) 22:11:29.94 ID:qXDT37e30
>>231
んじゃ、とにかく片づけとけ、お片づけ〜!
って思ったんじゃね?義母さん。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 22:11:45.58 ID:i3QM155v0
気にしてないんじゃないかなあ
あの辺文化のぶつかり合うところだし
ものすごく混血も多い
遊牧民だから遠くにいく位は全然平気だしね
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 22:27:23.74 ID:jCqiA+/B0
>>232
ドイツ人医師のベルツに嫁いだのは花さんていう日本人女性だね
あとクーデンホーフ光子は貴族と結婚してる

そういうのを取材してる人の本を読んだらいろいろ壮絶だった

リアルシンデレラとか言われてても「王子様」には早死にされて
「シンデレラ城」も崩壊、とか
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 22:32:21.01 ID:PQLe/Ony0
>>232
つ異国迷路のクロワーゼ
嫁に行ったわけではないけど
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 22:59:08.40 ID:0VEHH0YU0
>>235
19世紀の日本人とウズベクの遊牧民の女性なぞ色んな意味で比較にならないと思うんだが
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/30(火) 23:16:54.83 ID:LQXvOTUP0
タラスも義母もスミスには故郷に家族や家があるとかって事は考えもせずに行動してるような…
単純に「旅をしている外国人の男」に嫁ぐってつもりで
「それなりの結納(金時計)が出せる」「インドに家がある」なんて事の方が意外だったんじゃないかと
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 00:25:15.03 ID:DWkdk35W0
パリヤさんの婿候補の話からすると、あれくらい離れてても(野営数日)
あまり気にならなさそうだな。

インドはさすがに遠いか。。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 00:34:18.55 ID:BLb9Ese70
>>239
カルルクのお兄さんみたいにペルシャまで用事で出かける人たちなんだし、
距離的にはそれほど違いのないインド(含パキスタン)だって同じ感覚じゃないかな。
ただタラスさんは女性だから男性と同じに考えちゃいけないのかもしれなけどね
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 00:35:08.54 ID:+tPMtygA0
>>238
しかし当時海を越えて中央アジアで探検できる人はそれなりの裕福な人間だろう
スミスさん仕事してないし
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 03:49:03.39 ID:m/8nTPbF0
アミルたんの中央アジアまんこにガッツリ膣内射精したい!!!
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 04:58:56.96 ID:wlwU6MYe0
>>241
それはヨーロッパ人の認識であって、現地で暮らしてる人から見れば
スミスは裕福な人間には見えないんじゃないかってはなし
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 05:16:04.51 ID:UxldhR9J0
生活力なさそうで変なしゃべり方の取り得なさそうな異人にしか見えないよな
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 08:42:37.41 ID:ovoQjMFI0
>>239
アミルさんの実家も4、5日以上の距離だしな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 10:25:31.64 ID:0CY5Rs8D0
今更だけど、エマも乙嫁も同じ19世紀後半が舞台なんだな。
スミスさんはジョーンズ家みたいな貿易商の次男坊とかそんな感じなんかな
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 10:31:39.90 ID:+tPMtygA0
>>243
仕事してないんだからさすがの現地人も裕福に見えるだろう
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 10:55:37.35 ID:S392P6wy0
なんで作者はタラスさんをバツ5にしたんだろう
3人兄弟くらいでも十分だと思うんだけど
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 10:55:51.20 ID:wlwU6MYe0
>>247
仕事してるのかしてないかすら、傍目には判らないよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 11:09:57.19 ID:VMIwp3hu0
でもカルルク側も特に仕事している描写がないからよくわからないんだよね。弦楽器で遊んだりしてるし。
ユスフ義兄さんが仕事で出かけたりしてるけど何の仕事かもわからない。
まぁ、アリさん家はマジ貧乏なんだろうけどね。
251 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/31(水) 11:16:26.15 ID:qClFOSw80
>>248
10代で嫁に来てから今までの歳分
毎年殺していったら5人になったんじゃないかな。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 11:58:19.55 ID:ZHAK8Hrd0
必殺仕事人タラスさん
253 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/31(水) 12:02:40.97 ID:qClFOSw80
>>252
ちがうって、殺したのはタラスさんという意味じゃなくて
森さんがタラスさんを21歳くらいにするため16から数えて
5人殺す必要かあった、ってことだってばw
タラスさんの結婚した年、書いてあったっけ?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 12:10:29.71 ID:/HuHcCZ/0
スミスさんは何かあるとちょっとのことでしどろもどろであたふたする
そのわりには大冒険をしてるのがよくわからない
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 12:22:29.52 ID:RbIubCUhO
臆病者の方が無謀なことをしないから大冒険からも無事生還できる、という考え方もあるでよ
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 14:23:27.46 ID:KKchZph70
>>253
脅威のサゲマン死神地雷女ですよってことを読者に分かりやすく伝えるためだろ。
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 14:31:18.82 ID:qClFOSw80
>>256
なるほどねw
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 14:31:53.98 ID:BLb9Ese70
>>256
これでスミスさんが帰ってきたときに、
タラスさんの再婚相手がまた死んでたらドン引きだよねw
俺がスミスさんだったらマジで結婚を躊躇するわw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 14:33:15.05 ID:qClFOSw80
>>258
まさか、森さんそんなひどい展開・・・
考えてるかもしれないねw
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 16:38:33.99 ID:RAw2u0LP0
未亡人六人殺し
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 17:05:44.68 ID:eFa+rJj00
>>258
再婚前にあのハゲオヤジ死亡が有力(ソースは俺の脳内)
>>253
3兄弟だと今の日本でも普通にいるから、インパクトが足りないでしょ
小学校の同級生に5人姉妹ってのがいたけど
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 17:11:36.55 ID:El9CqxxM0
スミスが帰りにタラスさんと再会。

離れていた一年で、
さらに再婚相手を含めた兄弟4人と結婚し、今は独り身であると告白するタラスさん。

全員死別。
263 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/31(水) 17:18:24.38 ID:qClFOSw80
>>262
ブハハハ!

ひどいこと考えるねw
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 17:22:43.09 ID:FxnWFyY80
>>253
第3巻19Pにしっかりと描かれている。

「タラスが長男の所に嫁いで来たのは16の年だった」

265 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/31(水) 17:39:55.77 ID:qClFOSw80
>>264
わざわざ調べてくれたんだね。
すみません。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 18:03:42.76 ID:N16yiclz0
しかもタラスさんと結婚した
全ての夫たちの死に顔は
満足しきった安らかな笑顔であった…

 とか。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 18:17:00.04 ID:8EKJ09ZvO
これは何番目の夫の形見とかいって赤い玉を見せてくれるんですね
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 18:22:48.08 ID:wutrEswC0
今までのタラスさんの夫達の死因は腹

おっと誰か来たみたいだ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 18:32:22.91 ID:mhoG9y8m0
何だかんだ言ってみんなスミスとタラスの再会と幸せを願ってるんだね
仲間いっぱいで安心したわw
スミスはあの中央アジアの生活や文化が研究以前に大好きみたいだから、国際結婚も上手くいきそうだけど
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 18:35:03.96 ID:zwLD8ruN0
スメスさんの正体はスペランカー先生
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 20:17:33.20 ID:guQA5nagO
タラスさんってアミルさんとあんま歳変わらないんだなー。お義母さんが嫁に行かせたがってたのも納得。
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 20:21:14.43 ID:ZHAK8Hrd0
アミルが天然だからか、無意識にタラスさんの方が上だと思ってた…
てっきり20代半ばくらいかと
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 21:37:16.48 ID:OluIlcFH0
なんかさあ、このすれって皇室スレと似てる。
どうせ真実は分かりっこないのに
あーだこーだ、繰り返し同じ事を蒸し返して。

別に、文句言ってるわけじゃないよ。

4巻出るのはまだずーっとずーっと先なんだしさ。
船乗りの会話と一緒でそれ、もう聞いた、とか
禁句なんだろうと思うけど。
4巻出るまではこうやって
井戸端会議でもしてるしかないのだろうとは思うけど。

つまり、言いたいのは早く新しいお話が読みたいって事。
あっという間に全部読んじゃった。

つまんないよー!


274名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 21:43:30.64 ID:K8azE9x50
>>273がずっと言いたくて言えなかったことを言ってくれた
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 22:09:48.81 ID:ZHAK8Hrd0
じゃあ別の話題振ってよ。
そんなこと言って気に入らない話の流れを変えようとしたって、
今までその話で盛り上がってた人たちが不愉快になるだけだろ。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 22:10:46.09 ID:YxP7/LTf0
皇室スレなんて低俗ゴシップかしか語らないとわかってるスレ
わざわざ開いては
>あーだこーだ、繰り返し同じ事を蒸し返して。
>別に、文句言ってるわけじゃないよ。
と文句言いながらいつも読んでるって273も面白いなw
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 22:30:46.80 ID:OluIlcFH0
来週5巻が出るらしいよ!
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 22:33:45.97 ID:bDeVQvhZ0
皇室スレ

www
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 22:47:23.16 ID:/ZoU6QtYI
>>273
そりゃあっという間に読み終わるわな、24ページしかないんだから。
このペースが続けば4巻は来年の12月なんだが、ここの連中は気にならないようだ。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 22:53:37.05 ID:/HuHcCZ/0
>>273って誤爆じゃね?
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 23:24:43.05 ID:guQA5nagO
わからないことをあーだこーだ言うのが楽しいんじゃねーか。漫画スレなんて考察が主なんだから。合わないなら見なければいいよ。
282 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/31(水) 23:43:42.46 ID:OluIlcFH0
>>.251ですけど、途中で別のパソコンから
書き込みしたせいか
ID変わってました。
まあ、私もグダグダ言うのが好きなんですけど
早く新しい作品読みたいなって
ちょっと愚痴っただけです。
イライラさせてごめんね、みなさん。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/08/31(水) 23:53:43.93 ID:El9CqxxM0
2chを自分を楽しませてくれるものって考えてる人が実は結構多い。

そういう人たちは「またこの流れか」とか「その話やめて」とかコメつける。
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 00:36:56.40 ID:qke3w7tV0
>>262
>>266

タラスさん若返ってお肌つるつるになって
スミスを出迎えるのであった
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 00:40:24.75 ID:iFvjTnPxO
タラスさん「へえ、あんたもタラスっていうんだ」>台風12号
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 01:07:27.17 ID:vxs79VkQ0
>>285
ちょっとワロタ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 04:25:33.02 ID:nUXaeCgA0
タラスさんやさぐれて場末のホステス状態かw
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 08:43:37.00 ID:80rLdTfr0
>>271
タラスさんの年齢って出てた?
20台半ばから後半かと思ってたんだがハタチそこそこなのか?
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 09:11:07.74 ID:oy9cTG1y0
タラスさんの年齢については、俺も二十代なかばくらいだと思ってた
なんでアミルとそんなに変わらないってことになってんだろ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 10:19:21.45 ID:k2Mwfkfc0
16で最初の結婚をして今アミルと同い年くらいだと
毎年夫が死んでいたくらいの計算になっちゃうんだけどなー
一人目が「何年もしないうちに」亡くなってるにしたって
その後、お舅さんもなくなってるし
お姑さんと二人暮らしの期間だってそんなに短くはないだろうし
二十代半ばだと思うのが順当なんでは?
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 11:21:06.45 ID:GJ04rY+C0
アラサーだと思ってた
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 12:00:26.97 ID:GSCurB+L0
少子化とか言ってられない土地柄一年以上夫といて子供いないのは考えにくい気もする
若くて成人する社会では子供でも大人っぽかったりするから意外と若い説も違和感ない

でも自分の中では年齢不詳かな
というか年齢不詳の美貌の未亡人というのをやりたかったんではないかと(ry
293 【北電 - %】 :2011/09/01(木) 12:19:21.31 ID:WpJoLPnV0
タラスさんてあんまりキャラ濃くなかったと思うんだにゃ。
だから、もう出てこないと思うんだにゃ。
出てくるとしたら、スミスさんが冒険旅行の帰りに
ちょろっと回収しに来た時かな?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 12:41:10.08 ID:vr9oEcg5O
キャラよりもあまり可愛い民族衣装が割り当てられてないから
今後メイン扱いになることはない気がする
こんな根拠でごめん
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 12:44:54.55 ID:PKYb/lYB0
>>293
タラスさんより、あの新しい父親のほうがキャラが濃かったよね。
なぜあそこまであの家族との結婚を望んでいたのがよくわからないところもあったし、
なんらかの下心があったんじゃないかな。
スミスさんが戻ってきたときにその下心の成果がどう花開いてるかが気になるところなんだけど、
タラスさんを敵対者に嫁入りさせる目的だったりしてw
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 12:53:15.13 ID:WpJoLPnV0
>>295
そこまでの展開はさすがの森さんも考えてなかっただろう。
いいアイデアだから、教えといてあげるね。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 13:04:15.14 ID:OkrIkxvd0
>>292
夫婦になれば子供ができるというわけでもないでしょう
前夫が亡くなってすぐ再婚ってどのくらいの期間でできるのか知らないけど
極端な話をすれば半年で5人が亡くなったと考えることもできる

それぞれある程度の結婚生活があったと考えるのが普通かと思うけど
それだと次男以下はなぜ結婚せずにいたのかという疑問も出てくる
アミルがなぜ二十歳まで未婚だったかと同様話作りのためであって
敢えてリアルで云々することもないと思う

まあリアルで考えても
二十歳まで未婚の女性や5人の兄弟と結婚した女性がありえないというわけでもないし
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 14:58:03.01 ID:WpJoLPnV0
そだねー
だって、森さんも、タラスさんの夫たち
顔、適当に描いてたくらいだしね。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 15:08:27.60 ID:o8IyJ/GbO
三男はたぶん、
(チッ、俺だって結婚したい好きなコがいたのに、なんで兄貴のおふるなんか…)
って思っていたに違いない。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 15:34:37.27 ID:bp2Ywe8q0
それで行くと次男は「禁断の魅惑的な兄嫁」が我が物になったのか?

タラスさんの年齢予想:23
根拠:なし
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 15:39:58.62 ID:H462Aeu/0
チラッ とみて ドンマイ とかタラスさんに言われた日には…
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 17:25:39.21 ID:GJ04rY+C0
>>297
>半年で5人が亡くなった

それだとすさまじいサゲマンつか死神設定になるなw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 18:33:17.22 ID:vxs79VkQ0
さげまんどころじゃないねwww
ホントに必殺仕事人だよw
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 18:43:36.51 ID:ycaixpVz0
スミスさんはアミルさんみたいなのよりかは
しずしずとした、守りたいと思わせるような女性が好みなんだな?
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 19:02:40.81 ID:AjaHG2GoP
タラスさんのせいでうちの町が水浸し
流石だな
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 20:42:05.68 ID:DD0PsDFYO
>>297
>それだと次男以下はなぜ結婚せずにいたのかという疑問も出てくる

それはアリんち同様、長男に嫁をひとり迎えるだけでいっぱいの生計だったのでは
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 20:49:43.11 ID:iFvjTnPxO
>>306
結婚式で羊やら雌馬やらが大量に振る舞われてたし、羊もいっぱいいたって言ってたし貧乏ではないんでね?
長男との歳が離れてて、長男が死んだとき次男は結婚適齢期で相手探してたとか。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 20:51:34.55 ID:7lRc2ZDo0
戦前なら日本でも珍しいことではないなあ<<長男の妻が次男の嫁に
農村部では普通の習俗だった
当時の貧しさでは当たり前といえば当たり前の風習
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 20:53:30.49 ID:k2Mwfkfc0
長男が結婚して、では次男の嫁取りというところで兄が死んだんじゃないの?
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 20:59:11.34 ID:7lRc2ZDo0
いや、そうではなくて、子の無い嫁さんの地位がないんだよ
実家に返しても食い扶持がかかる
次男には新しく嫁取るには金がかかる

これは民俗学や文化人類学では普通の習慣
あちらは末子相続だからそのへんはどうなのかはわからないが、、
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 22:08:12.05 ID:TqDlAVeq0
タラスさんは殺人ウイルスを持ってるに違いない
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 22:13:12.44 ID:L5a+6UGA0
ユダヤにも遊牧時代はレビレート婚ってあったし
ヤモメや父なし子の救済措置でもあるよね
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/01(木) 23:03:10.51 ID:7lRc2ZDo0
インドの嫁殺しはきついけどね

嫁入りの持参金が少ないといびり殺すっていうの、この作品でもヌマジにやられてるし
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 00:37:02.94 ID:egcpfIfKI
貴方がお持ちの単行本には持参金が少ないからと書かれているのですか!
いったいいつの間にそんな追補のある版が出たのか知りたいので、
奥付の発行年月日と何版何刷かを教えていただけますでしょうか?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 01:05:00.94 ID:tG6xgWX3P
唐突にそこまで嫌味っぽい返ししてるの見ると
逆に何か相当嫌なことがあったのかと心配になってしまう…
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 01:54:14.24 ID:wbPQUARX0
>>314
おい、お前はいつも屁理屈でケンカを売ってるけどいいかげんにしてくれよ。
歴史オタなだけかとおもったが、純粋にただのアラシみたいだな。
そんな風にだれも気にしてないネタに噛み付くさまは少々異常だぜ?
歴史ネタに噛み付くオタもキモいけど、お前もひどいわ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 02:43:11.99 ID:xvXmsSNW0
タラスさんの五番目の旦那、結婚するのに勇気いったろうなあ。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 03:47:02.05 ID:ULjAzWHT0
すでに不幸を呼ぶとわかりきってるのに旦那志願が絶えないところを見ると
タラスさんのお○んこはよっぽど絶品なんだな
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 03:48:52.60 ID:g7IwksEJO
タラスさんと結婚する時の各々の反応

長男→かわいい嫁さん貰えたー(*´∀`*)
次男→兄貴が死んじまったし、慣習に従ってめとるか(・ω・)
三男→嫁さん可哀想だな。俺がしっかりせねば(`・ω・´)
四男→兄貴達が立て続けに死んでるけど、たまたまだよな…?(・_・;)
五男→あの嫁さん来てから良くないこと起こるけど、大丈夫だよな!?大丈夫だよな!?(((;゚Д゚)))ガクブル
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 05:57:47.39 ID:egcpfIfKI
>>316
あなた>>55で相手にしないとか言ってなかった?別人なら謝るけど。
何にしても管理人にでもなったつもりなのか、いちいち突っかかってくるね。

・作中で全く語られていないことをさも語られているかのようにねじ曲げる
・中央アジアの結婚では婿側が嫁側に婚資を払う風習はあっても逆はないのに
全く異なるインドの風習とごっちゃになったデマを流布する

以上、噛み付く理由としては充分だろう。不正確な事さえ言わなきゃ黙ってるよ。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 06:31:59.40 ID:g7IwksEJO
〜タラスさん上陸中〜
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 07:41:18.14 ID:65jklsrU0
>>319
タラスさんは長男より次男との方が仲が良かった
そして三男とはイマイチ…
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 07:53:03.26 ID:wFO7jN5W0
長男→まあ、結婚ってこんなもんだろ(・ω・)
次男→兄貴のことは悲しいけどオレ棚ぼた(*´∀`*)
三男→えっ?オレあの人とけっこんするの?2人のお古かぁ( ̄。 ̄)
四男→兄貴達が立て続けに死んでるけど、たまたまだよな…?(・_・;)
五男→あの嫁さん来てから良くないこと起こるけど、大丈夫だよな!?大丈夫だよな!?(((;゚Д゚)))ガクブル
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 07:55:22.85 ID:9RfeNcI30
>>317
ワロタwww
「つ、次は自分の番か…(死刑確定) ゴクリ」
みたいな感じ?
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 09:05:11.15 ID:sY/TqX9g0
人手が経済力に直結する社会で五人の男兄弟。そらもう周囲も羨む一家だったろうに…
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 09:14:12.88 ID:QPYRFeuV0
娘ばっかりのマケドニアの彼とは大違いやね
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 10:01:06.07 ID:9RfeNcI30
メイドの話、また描いてくれないかな。
エマみたいの。
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 12:35:50.68 ID:mabbo9IuO
ロベルタ描いてほしいんですねわかります
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 12:41:19.35 ID:kPiN6fir0
シャーリーみたいなメイド短編集を出してほしい
ブログで書いてた新米メイドリリーも続きが見てみたいな
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 12:53:02.66 ID:FqAaoZfL0
エドナさんの料理が食べたい
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 12:57:46.37 ID:KjJlRU57O
なんかうちの近所の本屋、軒並み「エマ」が売れててなかなか全部集まらない。
昨日も見つけた!と思ったら横からおねいさんがサッと取って…。
でもありがとう、おねいさん。

332名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:02:33.54 ID:FqAaoZfL0
そこはすかさずお姉さんの手に自分の手を重ねて…見つめ合う二人
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:18:31.46 ID:wbPQUARX0
>>320
馬鹿だろ
みんなインドのことなんてネタとしてしか受け取ってねーのに、
お前だけがマジうけしてケンカ売ってんだよ。
そういう文字通りにしか言葉を受け取れない奴って
どっかに欠陥があるからテストしたほうがいいんじゃね?

お前がこのテストを受ければ高得点が出ると思うよ。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
334 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/02(金) 13:32:43.77 ID:9RfeNcI30
>>333
ふう。他人だがやってきた。
27点。
横長くて脱行しそうで頭いたくなっちった。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:47:08.92 ID:LLXgcQDP0
横入り失礼。19点だった。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 13:51:42.40 ID:wbPQUARX0
>333のテストをやっている人がいるので説明しとくわ
これ、医科大で患者がアスペルガーかどうか調べるのに使う簡易テストをCGI化したモノね。
その日の気分もあるので結果=事実ってわけじゃないのだけど、なんかの参考にするといいかも。
337 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/02(金) 14:04:57.58 ID:9RfeNcI30
>>336
そんなこた、見りゃわかるって。
で、お前の点数も言えや!!!!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 14:05:56.15 ID:cyFH7g0R0
ひゃっほーう
36点でたよ〜〜〜
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 14:06:50.14 ID:wbPQUARX0
>>337
一応説明しておいたほうがいいだろw
でちなみに俺は15点
340 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/02(金) 14:09:11.61 ID:9RfeNcI30
>>339
うん、あんた、今日のところはアスぺじゃないみたいね。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 14:13:58.44 ID:wbPQUARX0
>>340
スレチだが、あんたこういうの好きそうだからこれも紹介しておく

エゴグラム
http://www.egogram-f.jp/seikaku/
解説(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 14:34:42.73 ID:9RfeNcI30
好きなのはおまえだろw

で、こういう流れの時「もうアスぺ話はやめて!禁止。ID:xxxxx。」
とか言われるとショボ〜ンってなるから、言わないでね。
もうやめますから。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 14:35:54.81 ID:zFTIvW2K0
>>341
やってみたら宇宙人呼ばわりされてワロタ
しかし妙なスレの流れだなw
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 15:25:59.15 ID:6C38psWJ0
双子の人気なさすぎ
タラス編の終わり方気分悪すぎ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 16:17:30.71 ID:GqVUywA30
>>344
タラス編は異文化の壁って感じで良かったと思う。
つまりは中東版男はつらいよなんだと思えば良いのさw
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 16:36:24.03 ID:3sAAIyhC0
魔性の嫁を貰わなきゃならない夫兄弟のことも考えてやれよ
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:09:43.25 ID:PU/F+m+B0
>>344
双子はまだ一話だし、人気どうこう言う段階じゃないだろ
タラスさんはー…まぁ、きっと再登場するさ!って思うのもいいんじゃない
俺はアンケハガキで「タラスさんの再登場はないんですか」と聞いた
4巻巻末で、もしかしたら採用されるかもしれないな
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:38:31.98 ID:sUeyYSz50
>>344
あれだけでどう盛り上がれっていうんだ!
でも、今までの乙嫁たち(って二人か)と違って表情の変化が大きいからか、描くのに相当苦労してるっぽいね
これでまた進化するのか、森薫
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:48:32.62 ID:N0eqTO7Q0
あなたの得点は39点です。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:51:04.50 ID:kPiN6fir0
あそこらへんでも美しい長い髪は女性の大きなアピールポイントらしいのに
毎日海に浸かってる双子の髪の毛が心配すぎる
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 17:53:28.00 ID:g7IwksEJO
中東にも海女さんっているんだなー
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 18:02:07.84 ID:PsdxFd670
 Λ_Λ 
( ´Д`) <うるせぇ、タラスさん嫁がせんぞ!
        
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 18:57:56.03 ID:BK8uUX/7I
>>333
お薦めに従ってやってみたら25点だったな。
それはそれとして、いっぺん自分のレスを見直してみ?
そして人のレスに「噛み付く」「異常な」「アラシ」は誰なのか考えてみ?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 19:56:28.34 ID:LLXgcQDP0
>341
CP:B, NP:B, A:C, FC:A, AC:Bだった。

双子はまだ性格わからないしなあ。顔見世だけだし。
とりあえず挟まれて泳ぎたい。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 20:59:32.80 ID:rBgYEpQL0
タラスさん、さすがの破壊力\(^o^)/
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 21:20:31.45 ID:wbPQUARX0
>>353
どうみてもお前だろw
とりあえずお前が噛み付くのやめてだまってりゃスレは平和なんだよ
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 21:49:06.47 ID:PU/F+m+B0
両方いなくなるのが一番平和だと思いまっす
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/02(金) 21:51:01.94 ID:kPiN6fir0
んだな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 00:17:38.50 ID:iZ2kOYInP
スレチを延々と。嫌な人達に目をつけられたもんだ。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 00:58:57.16 ID:4QNVwqS00
タラスさんと東原亜紀はどっちが強いの?
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 02:05:42.53 ID:Tsq+jB8aO
東原wwwwワロタwwww
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 02:07:35.52 ID:dBzVQ8m90
井上康生はまだ生きてるからなぁ
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 02:21:58.11 ID:4hTfByQV0
生き地獄って言葉もあるからなあw
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 10:05:55.04 ID:eWb2vxULO
いま兵庫タラスさん北上中なう
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 10:32:54.13 ID:wJilT2VZ0
北上中のタラス
「おーほほほほほほほ!どこかに丈夫な良い男はいねがー!」
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 11:10:33.38 ID:Tui+lPxiO
迷信やげんかつぎが生きてそうな社会にみえるけど
よくタラスさんはハブにされなかったな
お義母さんはいい人だからともかく叔父なんか息子に嫁がせようとしてたし
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 12:09:45.35 ID:Tsq+jB8aO
四国のいい男がタラスさんの強風でッ……!!
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 17:44:46.20 ID:8BfkBAfm0
>>366
あの叔父は息子殺したかったとしか思えんな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 19:02:39.02 ID:CSAt85VK0
叔父?はじめからお義母さん狙いだったとしか思えない…

しかし、お義母さんはタラスさんを殺す気満々だったということにならないか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 19:26:56.54 ID:tFbch3FZ0
叔父さんは自分の卑しさのツケを、自分の命で支払うよ。
自分の息子を死なせたあとでね。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 20:12:11.10 ID:cY9BWWG+O
卑しさのケツ に見えた
死ぬほどどうでもいいんだけども
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 22:18:36.59 ID:iZ2kOYInP
ガキしかいないのか?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/03(土) 23:07:20.08 ID:dBzVQ8m90
年寄りは帰れよ
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 00:09:00.84 ID:XTQpoX+Z0
この隙にタラスさんのじっとりねっとりは俺のもの
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 00:09:45.30 ID:fzAEoSSvO
叔父「ぜ…全滅だと!?12人の息子が3ヶ月でか?」
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 00:13:28.21 ID:b//qooJp0
そこまでくるともう兵器か何かだよ
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 00:21:16.35 ID:8BZfoyEy0
…ごめんなさい、スミスさん……。私…こんな体になっちゃった…
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 00:30:15.68 ID:xMUYTr510
もう…男なしではいられない…
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 01:01:28.65 ID:HySw5JeZ0
気持ち悪い
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 03:21:31.63 ID:HEAGjZtUO
サイカノ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 03:30:37.53 ID:7mRP99SM0
>>375
よっぽどドムみたいな体型の息子だったんだろうよ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 07:41:48.58 ID:rvbAwtcs0
>369
間違ってました。
お義母さんはスミスさんを殺す気だったということに…

>377
附子娘みたいだな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 08:53:28.85 ID:AC86diaj0
タラスさん行っちゃったのに雨が止まない...
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 12:55:12.21 ID:M7LhmsLb0
というかタラスさんで被害甚大
徹底したじらしプレイで責める手を緩めないどS女王様
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 13:44:16.60 ID:KomZE3vZO
タラスさんの話があれで終わりでないことを祈ってるよ…(´;ω;`)

ところでいま、エマを集め終わって…。
ウィリアムって基本エマに敬語だけど、結婚式ではさすがに敬語でなくなってるんだね。
本編で敬語でなかったのは婚約パーティーで邂逅後、夜中の部屋訪問での抱擁シーンくらい?
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 13:58:14.60 ID:ogl0I6oh0
森さんの作品って、基本ヒロインは敬語なのかと思ったけど
違う作品もありますか?

女性がみんなグラマーですね。

男はあんまりリアルっぽくないのは資料不足なのかな・・・
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 14:00:47.18 ID:8FWU7bqHO
台風タラスの名前はフィリピン語で鋭さって意味らしいぞー(^O^)/

388名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 14:02:24.20 ID:8FWU7bqHO
短編集とかのヒロインは敬語ではないのもいたと思う。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 16:23:56.70 ID:RYpv6XEj0
>>386
この前の4冊出た時の4冊目の漫画は違った気がする
女性がグラマーで男性がリアルじゃないのは、落書きの数の差でしょう
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 17:16:27.19 ID:ZkItZUpb0
森得の差じゃない?
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 17:57:45.67 ID:EKcJEV5v0
女性を描くのは楽しそうだよなあ
でも男性キャラも色々いるじゃん
心情をあまり表に出さないのは男性も女性も一緒だと思う
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 18:20:14.48 ID:EWyNucOO0
森得の差ですな
でもオサーンとかは硬軟そろってて森得なんだと思う
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 18:34:48.89 ID:b//qooJp0
森さんの描くいかにも悪そうなオッサンがなんか良い
キャンベルのオッサンとかアミル実家のオッサンとか
どことなく小物悪役臭がするのがなんかイイ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 18:39:13.33 ID:CkE9i8770
一回限りの出番でも
オサーンは細い、厳つい、豊満とパターンが豊富

オサーンといえば
エイホン家がいる町の長老が威厳があって味があると思った
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/04(日) 20:55:14.20 ID:RYpv6XEj0
>>391
今回の双子は思いっきり心情を表面に出すね
>>390
やっぱりそっちかな
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 12:05:33.15 ID:naVzKIXcO
コミケ3日目で乙嫁コスのレイヤ−さんがいて感動!
写メ撮らせて頂きました
(^_^)
397 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/05(月) 12:17:43.68 ID:fWFziphv0
>>396
見たいです!
顔だけモザイクしてアップできないの?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 15:56:08.25 ID:N3nkFdBI0
やめろよ
何も悪い事してないレイヤーさんをこの前散々文句付けてたの気分悪かったわ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 15:59:04.16 ID:fWFziphv0
そうだね。見ないほうが私のためかも。
実物見ると欲が出ていろいろ文句言っちゃいそう。
日本人だろうけど、本物の民族衣装来た中東の美人さん(脳内)と比べちゃいそう。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 16:40:21.03 ID:sGIRE/Jg0
えええええ
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 17:12:13.77 ID:bUo7T6RJ0
うpされて無くても嫌味を言って周囲に嫌悪感を与えるってすごいな
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 18:06:19.76 ID:NL3PTRAR0
夏休み終わったのに毎日変なのが出てくるのはなんなの
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 18:10:37.88 ID:BKjeECtt0
大学生はまだ夏休み
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 18:27:42.39 ID:Po6Y++i90
ヤバい、本物の民族衣装を身に付けた、本当に現地の人達のスナップショットを
顔にだけモザイク入れてうpしたらどんなコメントされるか考えたらわくわくしてしまった
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 18:31:46.84 ID:TCz5skuK0
タラスさん被害でかすぎワロエナイ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 18:37:41.93 ID:BKjeECtt0
>>404
厳密には違うけどこれはこれで
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51316871.html
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/05(月) 19:50:11.87 ID:gHQaPUzi0
その頃の中央アジアにスク水がある世界観だったらどんなに嬉しいか…。

いや、エマさんの下着がスリップだけでノーズロの世界観だったらそれでもいいけど。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:20:33.60 ID:U7fWuK8E0
カルルクはいつ子作りするんだよ・・・12歳と20歳の今でやってもらわないと俺得じゃないんだよな
ドラゴンボールみたいにいきなり数年後〜とかだったら泣ける
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:41:24.81 ID:uRZ7p9RO0
子供、なかなか作らないような気がする。(森が)
エマのおまけエピソードみたいに
チラッと出てくるだけじゃない?
私はカルルク君に早く成長してもらいたいわ。
かっこいい男になってほしい。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:44:40.62 ID:SoyWJyji0
でもっ!でもっ!ヒゲルクは嫌だぁあああああ!!
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 22:45:04.32 ID:9YdADCcd0
イタしてはいますが結果は神のみぞ知るところでしょう
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:18:07.68 ID:IlrVjq310
好青年になったカルルクがいつのまにかアミルの背を抜いていた、とか
見てみたい
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:19:49.19 ID:brIQO7+Hi
がんばれウズベキスタン!
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:28:07.89 ID:Rf8L9oci0
めくるめくスタン
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/06(火) 23:56:04.15 ID:8mFlEt2L0
ハンセン - スタン
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 00:34:42.07 ID:qN3Haii90
中東ハーフの友人がアミルさんに似ていてハァハアする
…おっぱいは半分だが…だが…
だがそれがいい(`・ω・´)
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:07:27.88 ID:eKl9BzA7O
アミルさんの背を抜いたカルルクとか超見たい。けど成長したカルルクが想像できない……。かわいいかんじの顔立ちだから男らしいカルルクは想像し難い。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:31:44.55 ID:YPFH9Id20
>>417
オヤジそっくりになるんじゃね
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:34:08.36 ID:RD8PG/MD0
あっちの人って成長すればするほど父親そっくりの濃い顔になりそう
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:35:44.23 ID:wzzLemSM0
いやじゃーヒゲルクはいやじゃー
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 01:40:38.86 ID:wvv7RfMa0
義兄を含め町の人もヒゲ無しが多いのでツルルクもありかと
アミルさんが「お髭の人が好きです」といえば伸ばすかもね
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 02:28:14.84 ID:28M2foMK0
カルルクにベタ惚れのアミルなら、つるつるに剃ってても「……///」スリスリ
伸びかけてても「……///」ジョリジョリ
ふさふさに伸ばしてても「……///」モフモフモフと、夫婦愛をエンジョイするだろう
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 02:53:04.64 ID:JaDz7JUK0
サッカーのウズベク戦(あっちのホーム)が観客がほとんど男って言ってたけど
やっぱ今でもあの辺の女性はあまり公の場に出ないのか、サッカーイラネって女性が多いだけなのか
現代にパリヤが生きてたら熱狂してそうだな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 08:28:02.25 ID:u5GjPeitO
イスラム教圏では女性は人前にあまり出たらいけないんじゃなかったっけ?
顔も見せたらいけないとか。タラスさんが見ないで!って言ってたのもそのせいだと思ってたんだけど。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 09:04:29.18 ID:nqV7Uc5v0
森って羽海野チカと同じ高校なんだけど、
wikiに載ってないよ?
ちなみにI科。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 09:32:48.21 ID:EHWUyhrM0
イカ?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 10:41:20.69 ID:m9w1i6KB0
公式ソースが出てないものを乗せるのはどうなんでゲソ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 10:54:38.05 ID:QSyrrzvf0
>>424
顔はともかく髪は隠すのがもはや風習になってる地域も多いよ。
晒すのはすげえ恥ずかしく感じるらしい。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 13:28:14.26 ID:YPFH9Id20
向こうの人は髪を出してる女性旅行者に対してどう思ってるか気になるね
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 13:30:21.54 ID:IYATeB8a0
ちんこ出して歩くのが普通の種族があったとして、
その人たちを日本人がみたらどう思うかと考えればわかりやすいな。
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 13:35:53.39 ID:m9w1i6KB0
地域にもよるよね
旅行者ならしかたないよねーで済ます人が多いところもあるし
絶対に隠さなきゃダメなところもあるし
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 13:38:17.20 ID:SrM6J6hP0
森さんは幼いカルルクががんばって年上のアミルを守ってる設定に萌えてるみたいだから
カルルクは成長しないような気がする。残念だが。
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 13:51:18.94 ID:vknBsbaY0
>>432
だってスミスさんが目的地の滞在を終えて帰ってくるまでに、どう考えても1,2年以上はかかるよ?
そしたらあの歳の子はどんどん背が伸びるからすごい成長してると思うんだけどね。

余談だけど
GoogleMapでみるとアンカラまでの距離は北海道の北端から九州の南端までの二倍以上の距離があるんだね
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 13:58:33.50 ID:SrM6J6hP0
>>433
じゃ、カルルクは徐々に成長してひげジジンになるの?
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 14:15:45.82 ID:eKl9BzA7O
ユスフ義兄さんが生やしてないならカルルクも生やさない!……といいなー
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 18:09:41.99 ID:OIccNgFZ0
>>428
陰毛みたいな感じか!
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 18:11:21.10 ID:IYATeB8a0
アミル「やだ! こっちはぼうぼう!」ってバカ!
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 19:12:34.43 ID:VJTeWSqC0
アミル「やっと生えましたね一本だけ!」グイグイ


プチッ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 19:28:01.45 ID:uRWY0CuS0
アミルさん達は腋毛とか陰毛剃ってるのかなあ?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 19:32:26.65 ID:5b/2o3KS0
沙漠ではカルメラでムシるとどこかで読んだ…
あ、汚れた英雄だっけ。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 19:45:40.31 ID:QvRjOcjK0
>430
いや…ちょとそれは…
身嗜みみたいなところじゃないの?乱れたところを晒すのはみっともないですよってあたりであって
日本だって昔はほどいた髪は「洗い髪」と言われる位いつでもきちっとしてたさ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 20:12:13.19 ID:ipcdng8t0
>>440
蜂蜜を脱毛剤にして
女家族総出で嫁入り前の花嫁のお手入れをするって話を
「名誉の殺人」について書かれた本で読んだ

蜂蜜脱毛についてはここにもあったから
ツルツルが理想なんだろうな
ttp://eco.goo.ne.jp/life/world/france/report13.html
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 20:21:38.36 ID:LIuyyrfmi
>>441
朝日国際面コラムで女性特派員が確かイランでの体験だったと思うが書いていた。
髪を晒して歩くと道行く人は裸で歩いてる人間を見るような目つきだったとか。
もちろん他の人も書いてるがイスラム世界でも地域・時代によって一様ではない。

ヴィクトリア朝英国では髪を結ってない女性は堅気とはみなされなかったようだし、
同じ国・地域でも時代が変われば社会通念も相当変わることもある。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 20:22:55.97 ID:p3IVKh2Z0
カルルクはお爺さん似で小柄なままアゴ髭チョロで終わると思うんだ

むしろロステムがアクンベク爺に似てヒゲふっさふさになってほしい
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 20:41:05.31 ID:vknBsbaY0
>>444
あれって剃ってるだけじゃないの?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 20:55:19.67 ID:eKl9BzA7O
どの時代、どの地域でも女性の脱毛事情は気になる。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 21:11:34.97 ID:HVYhc4Hx0
確かに、あと体臭とかも気になる
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 21:43:47.44 ID:QvRjOcjK0
>443
そのイランの話20年くらい前の話だったりせんかw

449名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 22:10:03.28 ID:m9w1i6KB0
トルコあたりだと現地女性ですらスカーフかぶってないからねえ。
んでもやっぱり万が一のことを考えると、女性旅行者は髪の毛隠すのが吉。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 23:05:20.28 ID:YPFH9Id20
アミルは既婚者だけど髪の毛隠してないな
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 23:29:28.94 ID:nssPUvZK0
女性の髪の毛は男性を誘惑するけしからんもんだから他所の男には見せちゃいけないのです。
イスラムの教えでそう決まってるのです。
地域差があって外の文化が入りまくりの都会じゃ厳密に守られちゃないけどね。
ま、この作品世界はイスラム圏だと明言されてるわけじゃないが。
現実のイスラム圏を旅行する上では現代でも当然心得ておくべきこと。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/07(水) 23:49:29.03 ID:kv3isYLn0
知らない土地でガモウとかツンビとかボボとか大声で言って顰蹙買うようなものか
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 01:06:26.80 ID:ZXd53oQJ0
ちゃんぺとかそそとかおちょことかか?
そりゃいかんな
なかでも

 「 お こ め 券 」

あれ、犯罪だろ
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 01:38:56.86 ID:X4dOe+Kl0
篠房六郎のデビュー作「チューボーですよ」がそんななネタだったな。
おこめ券とかオマーン国債とか。

オマーンはイスラム圏だっけか。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 05:42:00.19 ID:0EqE9hQt0
男子小学生用スレになったのか。それなら僕も一言。
青梅国際女子マラソン
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 06:57:13.93 ID:9NECMILt0
>>423
イラン失格・・・
FIFA有力者にイスラム富豪がいて良い感情持ってなかったとかありそう
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 07:48:35.90 ID:MBbW6j3d0
ムスリム女子サッカーって全身布まみれなのかなあ?
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 09:48:45.75 ID:6/kD8uw30
>>456
FIFA会長が露出好きなだけだろ
もっと女性らしいピチピチのユニフォームにしようぜ!
みたいな事言う奴だぞ
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 10:23:56.95 ID:VTwqWhxHO
大賛成である
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 10:50:23.03 ID:FV5pdvhm0
そんなにピチピチの澤がみたいと申すか
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 11:57:58.39 ID:C+3N2DBVO
澤兄貴への暴言は許さん。にしても、イラン女子のユニフォームはストレッチマンみたいだった。

乙嫁ぐらいの時代に中央アジアで主にやってたスポーツって、やっぱポロとか?いつも馬に乗ってて鍛えられてるから欧米みたいに新しいスポーツが流行ったりはしなかったんだろうか。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 12:06:50.32 ID:GJClQENf0
スポーツという概念が無いだろ
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 13:12:25.81 ID:bT8ioH6oP
無いのか
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 13:16:38.70 ID:aXPLgBOD0
>>461
クラシュっていうレスリングがあるよ。
現代にも残っているんだけど柔道とかサンボの技術を取り入れて
進化しちゃったので今では別物になっちゃった。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 13:22:19.45 ID:skgQEh1H0
あれ?
ちょっと見ない間に…
ここ森薫総合スレッドだよね?
格闘技スレと見まごうたわw
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 13:46:10.93 ID:4xMR0jz8O
スミスっていう苗字で貴族ってのはありえるの?
いや、全然詳しくないけど、スミスってあまりにありふれた名前だし
スミスの由来は鍛冶だっけ?そんなんだよね確か
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 14:27:10.88 ID:43l8gEIb0
ダービー伯爵がエドワード・スミス・スタンリーだった
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 16:13:51.00 ID:92+8AqABO
11代がどっから「スミス」を持ってきて二重姓にしたのかがわかるといいんだけど
基本?は「スタンリー」家だな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 16:30:37.67 ID:FLSEbXYP0
>>468
11代ダービー伯 エドワード・スタンリーの一人息子である
ジェームズ・スタンリーの妻がルーシー・スミス
亡くなるちょっと前に二重姓にしたので
12代ダービー伯はエドワード・スミス・スタンリー
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 17:16:02.11 ID:92+8AqABO
おお!
で、そのルーシー・スミスは貴族なん?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 17:34:05.55 ID:xfxCOjq60
普通貴族様は貴族様と結婚するだろw
どんなに低くてもナイトとか
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 17:39:27.12 ID:92+8AqABO
いや、「スミス姓の貴族は有りか無しか」て話をしてるんだから、
そのルーシー・スミスが何者か明確じゃないと
「スミス姓の貴族」の根拠にできないじゃん
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 18:04:17.18 ID:K2h8Z1Q+0
>「スミス姓の貴族」の根拠にできないじゃん

そんな根拠はいらんw
なに子供みたいな事言ってんの?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 18:43:40.41 ID:N6Eyze0R0
イギリスの貴族と言ってもノルマン征服と薔薇戦争で古い家系がごっそり消えてるから大陸の貴族よりも歴史の新しいものが多い。
スミスの家も祖父の代(ナポレオン戦争?)かそれ以前、たとえば王政復古期の功績で貴族になった軍人とか、貴族ではなくてインドとの交易で儲けた富裕な商工業者ってことも考えられる。

18世紀末にサンスクリット語とヨーロッパ諸語の類似に最初に着目した(誰かと同姓同名の)ウィリアム・ジョーンズという言語学者がいる。
この人の父親も同姓同名だが、円周率をπで表すことを提唱した数学者で王立協会の副会長にまでなっている。
平凡な名前だから身分も低いというわけでもない。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 19:04:17.94 ID:7T8+/F5v0
>>474
どっかで聞いたような名前の言語学者さんじゃないですか
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 20:39:44.14 ID:FLSEbXYP0
>>472
英国貴族の家系について参考にしてるサイトがあるんだが
そこの表記を見る限りではルーシー・スミスの父親は爵位持ちじゃないみたい

ところでスミスさんが貴族か否かにこだわる必要ってあるん?
自分は良いとこ母方の祖父が爵位持ちなのでジェントルマンとしての教育を受けた人
くらいのもんじゃないかと思ってるんだけどw
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 20:45:23.56 ID:N6Eyze0R0
懐中時計に紋章が入っていたからといって貴族の証拠というわけでもないし、スミスという平凡な名前だからといって貴族でない証拠でもない。
わかっているのはインドに別宅を持っていて本人が学者という身分でいられる、おそらくは富裕な家の出だろうということだけ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 20:45:31.49 ID:43l8gEIb0
>>476
「スミスさんが貴族か否かにこだわる必要ってあるん?」ってわざわざ聞く必要あるん?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:07:03.74 ID:AXPgN1/W0
誰かが森さんに聞いて、その返事を教えてくれるまでペンディングにしておけばいいんじゃないの?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:10:05.42 ID:w7xA4KOY0
なんでペッティングするんだよって思ったら
ペンディングか…
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:13:06.56 ID:mbFrENWt0
前に誰かが言ってた大学の紋章説がお気に入り
野暮ったい研究肌のスメスに合ってるよ
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:19:13.34 ID:D7PHgvII0
スミスが学者であるという確たる証拠も無いんとちゃう?
金持ちのボンボンがアジアの文化を書きとめてるだけ、って言っちゃえばそれまで。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:28:45.71 ID:mbFrENWt0
個人的に好きってだけだお…でもどこかで学者(または助手)のはずって思い込みはあるかもね

好きといえば旅行者の英国女性もっかい出ないかな
一瞬すれ違うだけっつーのも旅の良さだけどさ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:28:47.14 ID:92+8AqABO
>>473
>>466-467
から始まった話題だからだよ。

>>476
ありがとう!
スミス姓の貴族はあり得る実例にあげるには難しいね

個人的にはスミスは偽名説を挙げたい
んでその正体は、貴族の○男坊でスパイw
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:33:48.65 ID:7T8+/F5v0
>>480
森さんがペチングとな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 21:37:03.29 ID:eL+ovZA40
>>483
アレは実在の女性がモデルっぽいからなあ
古代テュルク語って今は結構分かってるのかな?
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 23:26:04.43 ID:RO6HJy83i
>>483
作中全く出てこない「古代」テュルク語の質問を唐突にされても困るよなあ。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 23:39:15.71 ID:bT8ioH6oP
古代テュルク語出てこなかったっけ?最初らへんで
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 23:48:36.57 ID:6LZ1lezg0
デゥルク語が理解できるようデゥルクしよっと。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/08(木) 23:56:23.15 ID:K2h8Z1Q+0
学者と言うよりは好事家という類かも知れない
聞き取りはしているが文物の収集はしてないような感じ
むしろ文筆業的な
興味のあることを収集しているだけでそれが結果的に学問になるかも知れないが
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 01:17:04.64 ID:MnDG8/1XO
何にしろスミスさんはやんごとない(爵位持ちかはわからないけど)身分なんだろうな〜。
長男とかじゃなさそうだし。

個人的にはアミルさんの妹弟がみたい。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 03:30:59.31 ID:Swo9XqdN0
>>484
ルーシー・スミスさんの親はハウ・スミスとドロシー・バロットさん
ドロシーさんの母はレディ・ジェーン・チチェスターだから騎士階級
またドロシーの弟リチャード・バロットは
16代デイカー女男爵であるアン・レナードと結婚し、息子が17代
アン・レナードはエセックス伯の娘だからかなり偉い人。
つまりルーシーの従兄弟は男爵で、自身も伯に嫁いでるわけで
これでスミスさんが騎士貴族階級じゃないってほうが不自然だと思う
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 03:40:08.39 ID:6hSY3A+N0
あっそ、だから何。
で終わりの話だね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 06:33:49.48 ID:zUyfumdK0
>>492
thx
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 08:49:02.06 ID:trpJFRTk0
>これでスミスさんが騎士貴族階級じゃないってほうが不自然だと思う

だからスメスさんも貴族だと言いたいのか?
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 12:00:14.52 ID:L5difdo3O
スミスさん何かそのうちゴタゴタに巻き込まれそう
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 12:32:20.62 ID:VhtAroDK0
>>492
貴族=爵位持ちなので
その例を挙げてもスミス姓の貴族がいるという根拠にはなり得ない
貴族の娘の嫁ぎ先としてスミス家がありなことも
スミス家から貴族に嫁ぐことがありなことも判ってる
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 12:58:51.95 ID:6keQsAjA0
>>496
いや、巻き込まれてるしw
と言うかその渦中に向かってるんだろうけどそれが何かは森のみぞ知る
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 13:00:43.58 ID:Dvosg8Nf0
乙嫁は「嫁さん」描く話だから、スミスさんが巻き込まれる話がメインにはならんような。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 13:16:16.59 ID:TW/jA85S0
あくまでスミスは読者の視点役であって
メインはタイトル通り「嫁」だよね
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 14:46:33.89 ID:pcOYiYtsO
>>492
それだけ周辺が爵位持ちだと明らかにできるのに、肝心のスミス家自体は不明、てのが不思議だねー
むしろだからこそ爵位持ちじゃない可能性も考えられるんじゃ?

我らがスメスさんは裕福な商家のお気楽三男坊あたりでいてほしい
紋章入り懐中時計は没落貴族出身の亡き母の遺品なんだよ←捨てちゃダメじゃんw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 16:08:01.46 ID:xMgy/mF70
あの地域ってノーパン?
それともフンドシみたいなのはいてんのかな
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 22:13:07.91 ID:ZCUP0VFP0
あの地域の女性の下着の資料を見つけた作者が
アミルの下着ダッシュシーンを大喜びで入れたんだろうとか思っちゃう
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 22:57:14.51 ID:R0bVK4QiP
ああ、ありそうw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 23:01:26.88 ID:rh8NXDiz0
>>503
発見したとたん「エウレーカ!」と叫びながら全裸ダッシュしたんだろうな
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 23:08:04.00 ID:xuw5UTeO0
紋章持ち=貴族ってわけでもないだろう

ただ、スミスさんの祖父がゴルフやってるくらいだから、新興の富豪だとしても
ここ10年や20年というわけでもなさそうだ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 23:10:52.70 ID:Swo9XqdN0
>>501
そうだろうね。
で、色々と調べると
http://www.thepeerage.com/index_baron.htm
男爵でスミス姓って結構居るね。他の爵位でもあるだろうけどさ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 23:13:06.90 ID:OhZPTFeZ0
わわわwww英語じゃんwめんどくさくてオイラにゃ読めないね。
ホントは読めるんだけどね。読まないね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/09(金) 23:15:53.61 ID:Dvosg8Nf0
俺も英語はペラペラだし、読むのもイケるほうだけど。
今はそんな気分じゃないな。日本に帰ってきてるし。うん。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 01:22:19.34 ID:NdHNjNP90
ほんとだ
スミス姓の人けっこういる
やっぱイートン出身だったりするのね
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 02:00:19.57 ID:0nTOFa/10
>>507のサイトで確認できたスミス姓についての詳細〜

・1611年に爵位を得て1711年に三代目当主の死によって途絶えたバーフォードのキャリントン子爵がスミス家
・1796年から6代続くブルコットロッジ及びアプトンのキャリントン男爵家の初代がスミスさん
 因みに二代目からはキャリントンに改姓
 (この家の三代目が1911,1912に王璽尚書を務めて1代限りのリンカンシャー侯爵となってたりする)
・1919年から1985年まで三代続いた ビルケンヘッド伯爵がスミス家
・1938年から現在まで続くビセスター男爵がスミス家

以上が、スミス姓を名乗っていても不自然じゃない貴族…かな?
それこそ母親の旧姓がスミス、スミスを含む二重姓なんて云う人はざらにいる感じ

しかしこのサイト、ずいぶんBaronが多いなぁ…と思って眺めてみていたら
初代マールバラ公爵ジョン・チャーチルも「Baron Churchill of Sandridge, co. Hertford [England, 1685] 」って表記でワロタ
確かにイングランドで最初に得た爵位は男爵位だwww
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 02:02:07.07 ID:JsW+wmd30
>>511
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 03:30:12.43 ID:9m4Oupku0
いい加減爵位の話で荒らすのやめてくれない?
なんか自演ぽいんだけど
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 03:37:11.79 ID:Ta0HYMG90
>>513
鏡をみろwww
どうせお前はいつも歴史ネタはよそに行けとかいって暴れてるアラシだろ?
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 03:37:57.35 ID:T4oW+HNL0
つまり、癪に障るわけだな?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 03:42:03.40 ID:13jH78gm0
現実にスミスという姓の貴族がいたからと言ってそれが乙嫁のスミスが貴族かどうかの根拠になんかならないのになんで必死になってるんだろ。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 03:55:35.15 ID:9m4Oupku0
>>514
だからそういう自演はいいって
草生やしてほんと必死
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 03:57:42.34 ID:Ta0HYMG90
>>517
被害妄想強すぎ
よっぽどあちこちのスレで嫌われて追い回されてるんだろうな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 04:09:35.67 ID:Y7nqFhdk0
>>516
スミスと言う姓で爵位持ちは有り得るのか?って言う疑問が
発端だから、現実にはこう言う方々も存在しているよ、
こういう例も有るようだよって話をしてるんじゃないか。
可能性の話だから、根拠になる・ならないは別にどうでも良いんだろう。
何者でも良いけど偽名説好きだなwスメスさんの出自も今後乙嫁世界の
情勢に絡んで明らかにされたりするのかな。旗本の三男坊的なアレなのか、
ホントにちゃんとした学者さんだったりするのか気になる。

個人的な願望だけどまたスパスパ肉を捌ける乙嫁出てきてくれないかなー。
3巻でやっちゃったからご飯主体の話はもうしないのかもしんないけど。
森漫画のご飯は見てて気持ち良いくらい美味しそうだ。はらへったー
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 06:43:04.62 ID:15lNYuQa0
気に入らないレスはスルーすればいいんじゃよ

>>519
というか、多分タラスさんも捌けるし、割と男でも女でも捌けると思われ
(弓で猟をして獲物を捕まえ)捌ける人が少ないだけかと
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 08:51:38.29 ID:9m4Oupku0
>>518
>よっぽどあちこちのスレで嫌われて追い回されてるんだろうな。

それって自分のことでしょうに
保身に躍起だね
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 09:01:17.79 ID:iNbBJWUB0
あんたらなんでいつもどうでもいいことで喧嘩してんの
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 11:13:51.63 ID:Ta0HYMG90
>>521
うわー醜い
おれはお前が嫌いだから叩いてるだけだよ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 11:46:19.21 ID:wtW5UzK90
>>521
やつあたりはよそスレでやってくれよ。
ここではまったり行きたいんだよ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 11:48:10.13 ID:Mi5r5fMG0
あいかわらずギスギスしてんな
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 12:19:08.77 ID:+jAaW2qW0
>>523みたいな煽りが居付いてるからねえ…
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 13:27:20.16 ID:oWNCQdlL0
>>515が完全スルーされてて泣いた
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 13:31:43.14 ID:wtW5UzK90
>>515
悪かったなスル―して。オイコラ!オイラを嘗めないように。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 14:09:15.31 ID:Q6KbvSn20
>>519
あのあたりは料理もあまり変わらないから
しばらく料理話はないかも…と思ったけど
ライラとレイリのエピソードの中で
魚料理や保存食の話題は出るかもしれないね
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 14:55:22.79 ID:Ulu4VcoL0
そういや、アミルさんはキジの毛抜きどうしたんだろうな?
お湯を沸かす場所や時間があったとは思えないんだが
その辺で火を借りて炙ったんだろうか

うちじゃいつも草焼き用のバーナーで焼いちゃうから
一度は試してみたいんだよね<お湯で毛抜き
すっごく面倒そうだけど、乙嫁読んでいると、その面倒な
獣肉の処理に憧れを抱いてしまうから不思議だ
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 14:59:50.51 ID:Ta0HYMG90
>>530
それで串焼き屋のおじさんに火あぶりをお願いしたのかもよ?
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 15:05:54.35 ID:Ulu4VcoL0
ああ、いや、部位を別ける前の、羽根を毟った段階で必要なんだ<毛抜き
丸のままお湯に漬けるか、毛穴が開くくらいまで炙ると
羽毛まで毟りやすくなるんだけど、常温でも気合でなんとかなるのかな?

鳥は捌いてすぐがめっちゃ美味しいからねえ
特にキジは鳥肉の王様だ、本当にあのシーンはヨダレがでるw
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 15:08:05.53 ID:Ta0HYMG90
>>532
そうなのか、そんない言うなら一度食べてみるよ。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 15:20:12.99 ID:Ulu4VcoL0
>>533
俺の個人的な味覚が言っている
野生のキジと山鳥は、鶏など目ではないと!
店で食べると高いけど、機会があったらぜひ試してほしい
近所なら父ちゃんが捕ってきた時に振舞うんだけどなあ……

アミルさんの獲物はどれも美味しいものばかり
兎は毎年煮て食べるけど、鹿のメスなんて俺も食べたことないよ!
カルルク羨ましい爆発しろ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 15:28:12.83 ID:oWNCQdlL0
野生のキジってそんなにうまいのかー
そのへんにいっぱいいるけど捌けないわ…
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 16:06:16.32 ID:6GVjlq3G0
その前に狩猟区以外では禁止だろ。
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 16:14:31.59 ID:Ta0HYMG90
>>535
何処に住んでるかしらないけど、
東日本だったら放射性物質を生体濃縮してるから怖いでしょ
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 16:20:12.20 ID:Ulu4VcoL0
猟友会では、いつでも貴方の試験参加をお待ちしております!
俺は面倒だから投網の鑑札しかとってないけどw
あと、今はキジも制限あるからねえ……昔はよかった

鳥は慣れれば捌くの簡単だよレッツチャレンジ
といっても、生きた鶏すらその辺じゃ手に入らないか
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 16:22:58.68 ID:15lNYuQa0
>>535
野鳥を勝手に捕ったら雉だろうが烏だろうが雀だろうが鳩だろうが違法ダゾ♪

まぁゲフンゲフンだったりするわけだけど
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 16:35:06.56 ID:t3a4mwYg0
>>535
野生のキジは、香ばしくってたまらないよ。
もう、ホロホロで歯ごたえまでキジ色。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 16:51:43.93 ID:XqSf/KwM0
あー、腹へってきた。今晩は珍しく焼き肉なんだが、
ここのレス読んでたらなんか有り難みが減って・・・
せっかくの大ご馳走なのに・・笑
雉肉なんてとても手に入らんぞ。
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 17:05:27.99 ID:T4oW+HNL0
>>541
ずいぶんと脂身の多い肉ですね
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 17:10:26.78 ID:MvN5SHSBO
ウマイから国鳥なんです!が証明されてしまったな……。
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 18:37:59.14 ID:aECiO05H0
さばきたての鳥肉を食べてみたいです(´・ω・`)
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 20:06:06.83 ID:mJM8lLS60
生肉を扱うのは今きびしい状況だからなあ
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 22:43:27.36 ID:FAWJkHJc0
モンゴルの遊牧民の人がすばやくヤギをシメるシーンをテレビで見たこともあるけど
やはり生きてる鳥とか兎を殺すのは自分では怖くてできない
スーパーでパック詰めの肉を買うことはできるけどね
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 22:56:30.50 ID:oWNCQdlL0
それが悪いことではないと思うけど、(自分も含めここに居るほとんどの人も同じだろうし)
生き物として不自然でさびしいこととは思うよ
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 22:56:48.75 ID:Y2qD7sAE0
というか生きた魚をシメるのすら結構難しいぞ
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 23:23:30.07 ID:wtW5UzK90
おお、そうだね。
生きた魚、さばくの恐くて凍らせて殺してからさばいたよ。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/10(土) 23:49:42.66 ID:cCMrmLuA0
血抜きしてない魚?w
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 00:03:16.67 ID:wtW5UzK90
>>550
そうだよ。ジタバタするのをとどめさすのがどうしても気持ち悪くてできなかった。
味は二の次だった。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 00:06:33.08 ID:Sgv9B/of0
頭落とせば静かになるよ
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 00:27:48.17 ID:QSUbi5I30
中学生の頃、海の体験教室か何かで
生きたままのたこの頭引っくり返せって言われて泣きそうだった
あれひっくり返しても動き続けるしあれに比べりゃ魚…もやっぱやだな……
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 02:58:14.17 ID:kG8uNVKV0
魚は縦に置いた状態で、頭に包丁の背を振り下ろせば
簡単に気を失うから、それからゆっくり調理するべし

小学生くらいでも、体験学習でビビって泣いちゃうのは男の子が多いね
鮎を掴むまでは大喜びなのに、腹を開くのは出来ない、でも食べるw
女の子は怖がるのも口だけ演技だけで、結構やれるんだよな
一部はスーパーの切り身だけで生きていくとしても、大半の女性は
主婦になったら丸の魚やイカくらいなら調理するんだし、そういうもんか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 03:01:32.85 ID:E7lvn6/X0
>>554
親の教育が優しさ中心だからじゃない?
そんな時代にバッサリと魚を殺せる小学生がいたとしたら、
根っからの野生児もしくはそういう教育を受けているか、
歪んだ家庭で育って死を愉しむ人格に歪んだガキだけだろw
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 03:13:59.86 ID:LSLPcribP
>>544
香港行って、キッチン付きのサービスアパートにでも泊まり、
市場に行けば、しめたての鶏、手に入ります。
というか、あそこは鶏肉屋ってのは、店に普通に鳥かご山積みで、
客が来てから捌きますので…。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 18:12:06.11 ID:tBG3Gwmi0
>>555 その理屈は、男女で反応に差が出る説明になってなくね?

雉子は旨いから国鳥って日本らしくていいな美味しいものは正義か
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 21:30:51.92 ID:eXsHgoppO
スレの流れをぶった切ってしまうんだけど…。
エマを読んだんだが、ウィリアムがハワースに突発来訪した時って2晩外泊してる?
リチャードが夜に「昨日から帰ってきてない」って言ってて、兄弟たちがお茶してる昼間?
に帰ってきてたよね?
エマたちがロンドンに行くときは「ノーザンプトンに1泊」って台詞もあるんだけど、
当時ロンドン-ハワース間って列車でどれくらいかかったんだろう。ぐぐっても、
現代では4時間くらいってことしかわからんかった…。

559名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 21:36:42.50 ID:iOKL9D3j0
2泊する距離じゃないと思うけれど…
馬車がいまの列車の1/5
当時の列車は、いまの列車の1/2〜3/5位の速度じゃないかと。
早朝に出て、昼下がりにはEmmaさんが胸に飛び込む距離。
6〜8時間位じゃないのかな。
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 21:37:22.13 ID:BpN88bdq0
蒸気機関車だと時速30qくらいだっけ?
あれけっこう遅いんだよね
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 21:43:57.84 ID:iqxEI4EG0
「列車もう止まってますよ」「走らせる!!」のシーンでは
結局馬車で行ったの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 21:46:48.22 ID:DphdBYe70
その昔ラピュタの話がはじめから終わりまで長くても3日しか経ってないはずだが・・・とか
何回も巻き戻して数えてたわ。なつかしいなあ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/11(日) 23:43:06.23 ID:Jg1dRotA0
>>560
第二次大戦前に蒸気機関車の速度記録は200km/h超えてるし
戦後の日本の電車特急だって
蒸気機関車牽引の列車と速度差無かったりするので、そんなに遅いってことは無いよ。
19世紀の技術じゃあまり高速化出来てないだろうってのはあるけどね。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 00:37:24.00 ID:m5g983sr0
いや、表定速度の話でしょ
565558:2011/09/12(月) 01:32:32.26 ID:uY4wv5bAO
みんな、ありがとう。
とりあえず、自分も8時間くらいでは…と考えることにしました。36話のsequelで、
ウィリアムはメルダース邸の客用寝室に泊まってるようだから1泊は確実かな。
メルダース夫妻となんの作戦会議をしたか気になるとこだけど、長引いたのかも…。
ヴィルヘルムの言ってた「このことによって被る不利益には目を瞑ってるのが現状」
って言葉も意味がイマイチ取りづらくて…何回も読み直してしまうw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 03:55:40.95 ID:3fwuSNl8I
地図でおおまかに測るとロンドンーハワース間は直線距離300kmぐらいで、
だいたい東京ー仙台間。その開業時(エマの時代の数年前)の所要時間は12時間。
地形の違い、技術水準の違い(当時はもちろん英国が上)もあるが参考程度に。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 15:08:35.30 ID:wL5BU37B0
エマの時代のちょっと前の1862年にロンドン〜エジンバラ間約600kmを
それまでは駅馬車で2日行程だったのを10時間半で結ぶ急行列車が登場してる
エマの頃の1882年には7時間半まで短縮された。表定速度は60〜80km/hだ。

これは新幹線以外の今の日本の特急列車と大体同じレベル。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 19:56:20.22 ID:g23E1P/oI
>>567
Flying Scotsmanか。炎のランナーって映画に出てくるアスリートがオリジナルと
思ってたよ。う〜むしかし日本の内地では1930年代まで精一杯の速度を
1860年代に達成済みとは大英帝国怖るべし。それだけに日本から買おうとした
鉄道車両を政権交代であっさり反故にしようとする今の英国が哀しいなあ。
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 20:11:40.09 ID:xFsOxFnA0
フライングスコットマンといったら俺の中ではグレアム・オブリー
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 20:12:23.13 ID:m5g983sr0
狭軌論争?
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 22:47:54.57 ID:9KCYw1wJ0
今出てるフェローズで3巻の続き?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 22:50:05.64 ID:xFsOxFnA0
違う、一個前
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 23:05:26.23 ID:9KCYw1wJ0
>>572
ありがとう
ジュンク堂にでも行ってみる
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/12(月) 23:07:40.21 ID:C2RglaOw0
さまよえるオランダ人といったら俺の中ではベンジャミン
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 04:11:43.10 ID:GKGDxtBX0
ヘイ! ベンジャミン
ビールがあるぜ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 08:33:26.11 ID:GdiGZaHN0
ベンジャミン といえば伊東
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 08:43:36.86 ID:K253mkEL0
伊東といえばパンチョだろ
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 10:20:51.96 ID:B/PvookzO
三浦安針
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 10:33:49.35 ID:Z75TkObgO
>>561
想像の域を出ないけど、それこそ馬車で行ったら複数日かかりそう。金を積めば
走ってくれるのかどうかわからないけどw

>>577
天正遣欧使節にそんなのいたな。イトウマンショ、だっけか。
イトウはマンショ〜♪

580名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 13:46:33.74 ID:mdbHsrIKO
最近の十代じゃもうパンチョ伊東知らんのか・・・
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 13:48:06.72 ID:ySpb13DL0
ヅラで有名な野球解説者 パンチョ伊藤
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 18:28:03.85 ID:wHGJH0fk0
ツラがずれてることはパンチョってると言うのだ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 19:42:12.57 ID:HT1tga4g0
伊東と聞くとハトヤかな
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 22:01:23.33 ID:u7LT+BgZ0
>>575
エリア88メンバー乙
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 22:14:30.06 ID:Box31kIe0
ちょっとサインしたら傭兵ならぬ
ちょっと日記書いたらスパイ扱いか、いつの世も危険がいっぱいだな
スメスさんの今後のトラブルに期待
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 22:16:39.88 ID:KHuFiEPB0
>>585
医者を名乗ったら患者が来すぎて旅立てなくなったの巻
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 22:28:45.80 ID:fcTMpdXM0
スメスさん医療ミスで訴訟されたでござるの巻
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 22:31:46.00 ID:F8IXwYn00
「手は尽くしましたが残念です」
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/13(火) 23:06:50.02 ID:c9aJFClnO
ちょっとサインしたら海兵隊に入隊することになったでござるwwwwって話あったなあ。

それにしてもスメスさん胃薬持ってたのに風邪薬は持ってなかったんだろう。19世紀では開発されてなかったのか。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 04:35:57.05 ID:1IoWbibg0
>>589
実家じゃブランデーで済ませてたんじゃない
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 08:52:19.87 ID:Tu8NJNNc0
風邪ならどこの国でも卵酒レベルの民間療法みたいなのがありそうだけどね
エイホン家の食卓はずいぶん滋養にあふれてるようだし町だから医者や薬もすぐ来てもらえる

もっと貧しい地域なら栄養も足りない、医者も薬もないだろうから偽医者でも歓迎されるさ
迷信を断って適切な生活指導だけでも改善される
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 11:22:38.32 ID:nw+DCAK50
乙嫁3巻 あとがきのマメたんの人文字(?)は、
なんて書いてあるのだろう。

誰か教えておくれ。
何度も見てると「レイク」にしか見えなくて・・・。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 13:23:21.90 ID:J4OYei+S0
そのレイクの人文字のパロディじゃね?
今3巻が手元にないので確認できないが
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 19:19:00.16 ID:RW/OwqTK0
あのマメたんの動きには特に意味はないと思ってた
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 19:21:55.42 ID:HhnHTPxz0
同じく
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 19:26:20.81 ID:gCBnfa8m0
そのあとの「原稿あけに外へ出てみたら…」ってエマでもあったな
金銭感覚がヴィクトリア朝になってて戸惑うって
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 19:31:58.96 ID:VizYW3PF0
パリヤのお婿さんになる予定?の
あの少年って何て名前なの?
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 19:37:18.53 ID:c8onyYqr0
ここでは小僧やら三白眼少年と呼ばれていたと思う
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 19:43:47.30 ID:DJ4TFoUy0
>>597
そういえばまだ名前が一度もでてないなーw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 20:12:13.86 ID:3hN0VV+d0
あれはあれで行きあたりで話がまとまったら世界観壊れないのかな?
カルルきゅんとてあの地じゃただの立ち寄っただけの人でしょ
…身なりとか嫁連れてるあたり見て信用度が得られるのかなあ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 20:24:49.03 ID:HhnHTPxz0
あの婿少年よりパリヤさんのが顔濃いよね
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 21:17:39.31 ID:NoiXaO/E0
俺の中では肌の色もパリヤさん>婿候補のイメージ
やや褐色、黒髪、自分で編んでるお下げ
顔立ちがはっきりしていて眉が太く濃い
細かいことが苦手で、なんでもズバズバ言ってしまう性格と
それを後から気にしちゃうずれた繊細さ……
パリヤさんが理想の嫁すぎて辛い
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 21:22:12.30 ID:111njALN0
>>597
少年三白眼
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 22:29:15.39 ID:qYMjvSAj0
>>597
ビタワン仮面
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 23:57:38.75 ID:qYMjvSAj0
奥にカルルクのコスプレ衣装が出てら。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/14(水) 23:59:46.69 ID:RW/OwqTK0
>>603-604
懐かしすぎるw
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 00:03:41.79 ID:7LRXzhqn0
>>605
アミルに比べて地味な分再現度は高く見える…が
需要はあるのだろうかw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 00:15:11.95 ID:PnjdjpDZO
タラスさんの服を再現してほしいな。安っぽいコスプレ用じゃなく本格的なのを。無理だと思うけど。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 00:37:59.06 ID:7LRXzhqn0
実際にあのへんの国の職人さんに発注してみる。
確かタラスさんの衣装はアミル達のような「ありそでない服」ではなくきちんとしたモデルがあるから
そのモデルとなった部族の人に頼めばちゃんとしたのが出来そう。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 00:42:06.23 ID:MAnVnjoN0
エマのウェディングドレスがいいな 首まで隠れてるの。
そういや最終回掲載号のビーム、表紙がドレスエマだったのに捨てちゃったんだよなあ
画集とか出してくれないかな
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 00:49:08.63 ID:2703H2Q60
ファ板あたりの住人は乙嫁の世界に生まれても今と同じ様な事言って管巻いてそう
好きなかっこがしたいけど世間が許さないだとか、
伝統破りてええとか、伝統伝統うるせええ とかw
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 02:19:56.41 ID:+RA+bPhw0
パリヤはスミスとの方がお似合いに見える
年齢差はあるが性格的に
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 03:03:25.79 ID:FNrx+3jL0
でも異国に連れて行ったらパリヤさん頭巻き切れそうw
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 04:21:21.00 ID:WkaZfyx+0
>>600
そのあとでちゃんとパリヤさんの家まで行って確認してるから、いいんじゃない
当時の結婚は文字通り縁結び、って話しとも乖離してるわけでもないし
>>613
細かい作業がないところなら喜ぶんじゃない
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 08:42:34.37 ID:38M59cWA0
>>600
4日で行ける距離で市場のある町の住人だからパリヤさんの家からしてもメリットはあるんじゃない?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 09:54:47.48 ID:i/biT8+v0
実はあのパリヤの婿候補の少年は
わぁい要員
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 20:12:10.76 ID:sW952o6c0
>>598
小僧とか言われてたっけ?ww
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 20:16:56.86 ID:uZzAyBSL0
主にパリヤさんのファンがあんなぽっと出の小僧にパリヤさんが…とか言ってた
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 20:20:41.61 ID:sW952o6c0
なるほどな。だが個人的にはあの少年はなかなか見込みがある
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 21:04:39.77 ID:IdhV17PL0
>>614
んで、パリヤさんが英国の貴族に嫁いで
刺繍をやらされるんだな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 21:32:48.19 ID:JzE7pVEm0
>>619
今まで見合いした奴等はどれだけ見る目が無いんだよって話だよな

>>620
なにそれ奴隷?
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 21:36:02.84 ID:IdhV17PL0
>>621
英国貴族の女性って刺繍とかやんなかったっけ?
淑女の嗜みって感じで
オレの勝手なイメージなのか
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 21:37:35.62 ID:HB3m9tPS0
オーレリアの母親が刺繍やってたのが印象的
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 21:41:07.32 ID:PnjdjpDZO
エレノアのおかんもやってなかったっけ?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 21:41:32.86 ID:84Llozea0
>>622
そのイメージで合ってるっぽ
ttp://londonantique.cart.fc2.com/ca45/1986/p3-r57-s/
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 22:13:08.25 ID:WUcfUcNZ0
>>625
こりゃまた細かい事してるなー
刺繍で囲った布地を中抜きして、レースみたいに仕立てるのって
元はアジアなんだけど、ヨーロッパで劇的に技術が進化したんだよな
レース編みもちょっと意味がわからないです、って変態技術が沢山あるし
ヨーロッパの手芸も奥が深い

ちょっと上でタラスさんの衣装の話出てたけど
アミルさんの服=チェーンステッチやサテンステッチで模様を埋める
タラスさんの服=手法は同じ(に見える)ようだけど模様が異なる
タラスさんの婚礼衣装=細かいクロスステッチを幾何学的に配置
という違いが見て取れるので、おそらくタラスさんは遠方から嫁に来て
実家に頼るすべも途絶えてるんだろうな……

まあ、森得な中央アジアで刺繍の違いがどれほど距離に影響するのかは
全く不明なんだがw
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 22:31:32.42 ID:c9lNYgYN0
双子のライラレイリに俺の乳首を同時に限界まで引っ張って引き千切って欲しい
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 22:48:35.70 ID:pWRXDtud0
ハイハイ、ソーデスネ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 22:50:11.78 ID:FjLvIqEY0
パリヤたんのコスプレ衣装まで奥に出てるぞ。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 23:02:16.76 ID:IdhV17PL0
>>625
だよなー
中世だったかルネッサンスだったかを舞台にした映画で
愛する男の帰りを窓辺で刺繍をしながら待っている淑女ってのを観てから
そういうイメージが付いたんだけど何の映画か分からんw

パン屋になったパリヤさんも見てみたいよな
熱心に他文化の技術を取り入れて直向きに生地をこねるパリヤさん
お客にこれ何?って尋ねられても真っ赤になって買わなくていいです!とか
言っちゃってるパリヤさん



631名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 23:15:53.23 ID:zvVPezS90
>>622
そのイメージはあるけど無理にさせると苦痛にしかならないなw
オーレリアも不得意らしくイニシャル程度って言ってた
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 23:19:46.03 ID:FjLvIqEY0
>>631
リズム感が悪くてバスケットボールが苦手な黒人だっているだろう。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 00:38:57.15 ID:X0QppGEYO
マリアは、そういう当時の女性を皮肉って
「レースも編めるお人形さん」
と言っていたね。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 03:23:02.20 ID:fm/fz/rV0
ドロテアもウィリアムがハワースに来ちゃった時になんか針仕事的なことしてるね
イルゼのぬいぐるみに何か付けてる 
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 04:33:16.67 ID:byCfhJ7iP
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%A1%A3%E8%A3%85+%E4%B9%99%E5%AB%81&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce


これか。素人が作った(説明によると)にしてはよく出来てるんじゃない
アミルの頭に巻いた布なんてなかなかの再現と思う
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 07:25:12.20 ID:AIw1ZCUe0
見てきました。すごいですね。上手!
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 08:38:15.12 ID:zvIypLQM0
>>635
売り込みはいいから
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 10:04:53.23 ID:krfKjhxu0
宣伝のつもりは無いのかもしれないが
出品者にも迷惑だからそういうのはやめとけ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 10:32:52.22 ID:hPHhwM1dO
>>634
あれはイルゼがもらった誕生日プレゼントの象のぬいぐるみにもともと付いてた
スカーフで、ほつれたかやぶけたかしてドロテアが補修してまたつけ直してたん
ではないかと…。

そういや当時の男性用パジャマってネグリジェみたいな(中東の男性が着てるような?)
なのかなー。坊っちゃんのはシーンで出てこなかった気がするし、ヴィルヘルムは上にガウン
着ててよーわからん。エーリヒが子供用?着てた気がするけど…ジェレミーホームズ
でもホームズはネグリジェっぽいの着てたけど。坊っちゃんもあんなん着てたんかw
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 21:31:24.64 ID:ObW2GDGC0
>>639
ttp://www.gentlemansemporium.com/store/003036.php

ちなみに上のリンク先はヴィクトリア朝ファッションの専門ショップ
ここで一式揃えれば明日から英国紳士になれるぞ。
ttp://www.gentlemansemporium.com/store/001972.php
これなんかはちょっと欲しい気がする。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 21:35:46.77 ID:AIw1ZCUe0
>>609
本当に発注するの?
できたら写真見せてください。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 21:37:11.86 ID:ObW2GDGC0
ttp://www.steampunkemporium.com/steam.php

ショップのサイトを巡ってみたらスチームパンクコスプレまであるw
いかん本気で欲しくなってきたw
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 22:24:48.47 ID:GU/xxkIHO
アニメのエマってどうだった?TSUTAYAで借りてみようか悩んでるんだが。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 22:32:49.96 ID:HZR24W+v0
町並みとか綺麗でよかったよ
2期はオリジナル展開過ぎてついていけなかったけど
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 22:40:21.52 ID:Ki+s1wNj0
だらっと見たが原作の雰囲気は壊すことなかったように思う
2期はどうなの?みたいなレスがあったようななかったような
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 22:47:52.65 ID:krfKjhxu0
どうせ見るなら一期だな
レンタル版に入ってるか知らないけどオーディオコメンタリーの森さんが面白い
647609:2011/09/16(金) 22:48:15.02 ID:Qm7mBlkf0
>>641
いやいや
タラスさんの衣装ならそういう方法なら実現できるよって言いたかっただけ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 22:55:30.04 ID:GU/xxkIHO
何となく作画が不安だったんだけど面白そうだから借りてみるわ。二期はオリジナル展開なのか?

649名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 22:55:46.00 ID:AIw1ZCUe0
>>609
わざわざありがとうございました。
>>643
原作より話のつじつまが合っていて私はなかなか好きでした。
原作にないエピソードもあって、ああ、ここはこういう事だったのかな、と思ったりして。
ラストもよかったですよ。その後第一次世界大戦が始まりウィリアムが死にエマは貧乏になり…なんてねw
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 23:50:09.22 ID:n/FZW6P+0
エマさんがほとんどしゃべらず
「あの・・・私は・・・」な感じで困ってるばかりで
その点ではあまりアニメ向きではないのかなとも思った

でも時代の雰囲気とか、なにより森作品をアニメで見れるだけでも満足したよ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 01:19:40.81 ID:cicWEfIR0
>>609

なんでアミルの服が「ありそでない服」で
タラスの服が「きちんとしたモデルがある服」なの?
部族が特定できることを作者が言及してたっけ?
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 01:59:22.02 ID:j23oYYRu0
>>650
エマさん、エロパロスレではエライ饒舌でナイトライフ堪能しまくってる。
実家がなんか大変みたいよ。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 02:27:48.28 ID:NtpZsiyW0
>>651
http://natalie.mu/comic/pp/otoyomegatari02/page/4
タラスの婚礼衣装はカラカルパクの衣装だと言ってる
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 03:00:09.99 ID:fd4fW5Ja0
カラカルパクでググッたら色々出てくるね
ttp://orientlib.exblog.jp/11155842/
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 08:05:56.93 ID:brmo4VeoO
>>640
d。やっぱりネグリジェみたいなやつだねw
帽子は、朝帰りしたウィルを見るにかぶってなさそうだな。なんかちょっと
間抜けに見えるけど、着てみたい気もする。あの時代のコートとかも素晴らしい。

656名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 10:27:48.39 ID:uDSTQAMO0
>>652 知らねえよw
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 11:22:39.63 ID:Vibnu+lR0
>>653-654
婚礼衣装そのまんまやなあ
その部族に発注するって言うてはる人は向こうに伝手でもある人なんやろか
658609:2011/09/17(土) 13:10:05.40 ID:gaLESfPT0
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/17(土) 19:14:24.03 ID:mDmkLZYg0
あ、そういえば明日って森さん誕生日だよな
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 02:13:05.63 ID:1OBAXTEP0
30過ぎてからの誕生日は嬉しくもなんともない

一休さんだっけか、死が近づいているのに何がめでたいものかって言ってたのは。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 02:20:15.13 ID:IvzlfuaY0
一休さんはそんなこと言ってないぞ
冥土への一里塚だ、めでたいんだかめでたくないんだかハハハ、は
正月についての狂歌だ
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 02:21:51.45 ID:1OBAXTEP0
>>661
昔は数え年だから正月にみんな一つ歳をとってただろ。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 02:28:35.68 ID:IvzlfuaY0
>>662
正月に年をとったのは事実だが、正月は「生まれた日」じゃない、「年取る日」
「生まれた日」自体は別に意識されててお七夜だの、忌み日だの
暦の上での行事の参考にされてた、んでこっちは別に祝い日ではなくてめでたくない

まあ細かいことでごめんな
でも正月は誕生日じゃないんだ、ってだけだ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 04:46:34.71 ID:D0bPlpUc0
歳を取るのが主題だから662の方が正解だろ
661は屁理屈
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 07:33:58.00 ID:w4m/wp8y0
主題は
人は日に日に老い、死に近づいて行く
そういう事の理を悟って生きなさいと言うこと

森さんは充実した日々を過ごして歳を重ねられる
おめでたいことです
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 11:10:20.58 ID:WSW2hmSm0
成人して仕事抱えたら感謝の日に変わるよね。

お誕生日おめでとうございます。>森先生
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 12:00:24.61 ID:VM3m2pWFO
まぁとりあえずめでたいよねw
森先生、おめでとうございます。
描かれなかったけど、エマは馬に乗れるようになったかしらね…あの横座りでの
手綱さばきはなんだか難しそうだけど。

英国社交界の婚活期間3年て身につまされるわ〜…。

668名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 12:18:58.66 ID:1T379A060
年寄りってだけで相手をpgrする気満々の勘違い根性悪に言われるならそりゃ不愉快だが
みんなに心から祝ってもらえるのなら、幾つになっても誕生日は嬉しいもんだよー

森さん誕生日おめでとう!
これからも全力で好きなものを描き続けてください
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 12:20:11.43 ID:xui5z70B0
女性が乗馬するとき、横座りじゃなきゃいけなかったのってだいたいいつまでぐらいなんだろうね?
やっぱり第一次大戦後くらいの女性の服装が活動的に変化してきたあたりからか?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 13:10:35.55 ID:1T379A060
ココ・シャネルの映画がいっぱいやってたころにいくつか見たけど
転がり込んだ貴族の男の友達の前でココが男の乗馬服を着て男乗りして、
みんなを驚かせ注目を集めるシーンがあった覚えが
まさに
>第一次大戦後くらいの女性の服装が活動的に変化してきたあたり
ですな
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 13:11:43.96 ID:1T379A060
あ、
>第一次大戦「後」
じゃないな、「前」だ
まあ、そのあたりってことで
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 13:13:19.97 ID:WSW2hmSm0
着衣によるのではありますまいか。

ドロテアさん萌え燃えのジョッキー姿で入魂のひと鞭
ひと目合った眼力で貿易商夫getだったかと
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 13:32:37.04 ID:1WYbDs6B0
どっちにしても言えることは



いくつになっても、森さん愛してる〜〜!!
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 13:46:30.06 ID:S9mJqFHlO
その着衣自体が
男装→魔女認定→火あぶり
なんてことになった時代もあったヨーロッパでは、男装自体がハードル高かったのでは
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 14:54:23.50 ID:/yEo4dHM0
18世紀には
男装のタブーは芸術の世界では薄くなってきてたけどね
オペラやバレエで少年役を女性が演じることがあるけど
あれは「ズボン役」って呼ばれてる

オペラ「フィガロの結婚」のケルビーノとか
バレエ「コッペリア」の初演時のフランツとか

世間一般としては
女性が自転車に乗るようになってから
キュロット、パンタロンが普及して
それに合わせて欧州女性の乗馬も
正面乗りに移行していったんじゃないかと思う
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 15:34:29.59 ID:VM3m2pWFO
ドロテアさんは完全に乗馬服?だったよね。

ジェレミーホームズでも、確か「ボヘミアの醜聞」で女性がドレス姿で乗馬してたけど、
横座りじゃなかった。背の低い柵を馬ごと飛び越えてたから横座りじゃそんなことできないし…。

エレノアの姉もまたいで乗ってない?でないと子爵家かジョーンズ家まで早駆けできなさそう…。

677名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 15:49:51.21 ID:LqqAItmF0
>>676
単行本確認したらモニカお姉様はロットン・ロウでエレノア発見したときも
雨の中家を飛び出した時も横座りだった
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 18:20:02.84 ID:du0NBjEbO
横座りで乗馬ってすごいキツそう。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 18:23:55.94 ID:5SMP1QGH0
背中側に倒れたら回復不可能だよな
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 18:24:54.16 ID:5SMP1QGH0
というか鐙があるか。でもどうやって使うんだろう?w
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 18:27:54.48 ID:/yEo4dHM0
女性用サイドサドル鞍ではこういう乗り方になるそうな
ttp://sidesaddle.blog136.fc2.com/category13-1.html
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 20:46:01.61 ID:e4lFqjZx0
今すぐ映画プリティプリンセス2を観る作業に入るんだ
(スカートでの乗馬について面白いシーンがあるという意味で)

女性は邪魔なものついてないし、股関節柔らかいから
こんな乗り方でも真っ直ぐ座れるんだな、すげえ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 21:37:48.45 ID:kXR/TN/Y0
サイドサドルで画像検索したら貴婦人の騎乗がいろいろ見れるね
つーか、
「日本サイドサドル協会」なんてのがあるのかw
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 23:03:22.78 ID:NJ2U8y610
まあ現代のスカートよりもとにかく布の分量が多いからスカートで足を阻まれたり
後ろが心もと無くなるような事はないよね
あぶみというか足掛けるとこを高めにつけて、馬の背にしゃがむ様なかっこでもスカートが全て覆い隠してる。

685名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 23:14:30.11 ID:NJ2U8y610
ほ、上の方眺めてたらなんかわからん。
>614-615
>そのあとでちゃんとパリヤさんの家まで行って確認してるから
それ三白眼小僧の事じゃなくて前のお見合いの「お父様のお友達の息子さん」の時の事だよね。
お友達・地縁・昔からのつながりが重要視されると思うんだけどなあ。

まあ原則なんて言ってたらスミスタラスはあり得ない事だと強調することになっちゃうか。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 23:23:05.85 ID:D3zVQROI0
>>685
パリヤさんは貰い手がないからこそ、ああなったんだしおかしくはないでしょ。
それに相手の家のことだてパリヤさん側からも改めて挨拶にいったりして、
互いに行き来はするだろうから、あながち間違いじゃないんじゃない?

あとお婿さん候補の家は陶器商人ぽいし、陶器職人のパリヤさんちにすれば良い縁談だと思うよ。
それとは逆に実家が陶器職人のパリヤさんなら陶器の良し悪しもわかるだろうし、
お互いによい縁談じゃないかな。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 23:24:37.10 ID:Igt45T+Q0
>>685
>>614-615の話題は三白眼少年のことで間違いないぞ
単行本未収録分でお父さんと一緒にパリヤ宅に来た
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 23:28:05.44 ID:6Ha3Ylgn0
早く四巻読みてええ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/18(日) 23:53:10.63 ID:NJ2U8y610
>687
あ、3巻以降の話があるのかーリガトン!
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 00:01:42.67 ID:w6a30NSu0
三巻のあとにパリヤさんの話があって、
それから新展開に今なってるの?
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 00:15:30.43 ID:jfRNu3zs0
うん。
パリヤさんの見合い
ふたご登場
とまだ2回
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 00:47:09.25 ID:Lb90Qvll0
>>690
ありがとう
我慢できないからフェローズ買うかなー
ネカフェに置いてないし…
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 00:58:46.17 ID:CZ6ewqgE0
雑誌なら大きめの図書館には置いてあるとこもあるかもしれん
買った方が出版社には良いだろうがな
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 01:00:44.51 ID:xRppA93T0
you買っちゃいなよ
単行本よりでかいサイズで迫力あるぞ
ほかの漫画雑誌に比べたら変態的な紙と印刷の良さだし
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 01:07:52.70 ID:86VJ4sigO
サイドサドル情報ありがd。みんな博識だねー。
またちょっと調べてみる。

フェローズ隔月ってやっぱキツいよね…パリヤ話早くみたい。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 01:10:11.82 ID:9L3J7UUz0
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 01:10:40.69 ID:Fzj4buGX0
そういえばエマの時は月間だったんだっけ?
エマ終盤の方なんて今と同じかそれ以上のものすんごい書き込み量なのにすごいね
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 01:24:17.96 ID:7oqEx06j0
ふと思ったが
アリとタラスがくっつけばお互いに利害が一致したんじゃないか

アリ:実家が貧乏で嫁貰うのも一苦労
タラス:羊や土地、それなりに資産はあるが適齢期過ぎてるから先行き不安

タラスの叔父も口八丁手八丁で上手く丸めこめそう
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 01:51:28.59 ID:lzCjTFD60
そりゃおめ…恋愛した事ねーやつか
おかしげな宗教にナチュラルに染まってるか
死ぬほど他人事ってもんでしょうw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 02:25:43.71 ID:Lb90Qvll0
>>693
引っ越したんで最寄りの図書館がわからんw

>>694
悶々と過ごすのもなんだしな
いちおう社会人だから金額はどうということはないし
この二ヶ月くらいでフェローズ連載のを4作品買っちゃってるしな\(^o^)/
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 02:31:20.53 ID:oz/TlqUs0
>>693
さすがにFellows!をおいてある図書館はみたことないなぁ。
あるとしたらせいぜい国会図書館じゃない?
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 05:51:16.05 ID:dbtlVpcE0
>>701
愛知の某図書館には、全部じゃないがあるぞ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 09:59:39.65 ID:S6epSPA/0
>>696
仏?
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 10:31:23.78 ID:7MpPfCRb0
Oui
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 12:46:00.33 ID:ERT7xAMw0
仏版2巻だね
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 13:47:47.23 ID:XxKXFF3N0
>>698
というかスミスとフラグたってなければ
アリとタラスはお似合いな気がしたけどね
利害だけじゃなくて
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 15:09:13.83 ID:v3NnUYbp0
カプ厨かよ
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 15:44:44.83 ID:B73OOJWIP
>>703
仏です。
ちなみにこれ買った店では何故か新刊コーナーの棚で
北斗の拳と並べられて売っていました。
わけわからんw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 15:59:52.82 ID:MrUCf44E0
>>697
とはいえ番外編最終回などは、
もう別物ってくらい手が入ってましたよ。
>コミックス「エマ」

本誌残しておくべきだったと、どれだけ
後悔したことかorz
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 17:07:48.81 ID:86VJ4sigO
番外最終回の本誌掲載時って白い部分があったとかなかったとかだっけ?

エマは結婚後にドロテアみたいに服とかおねだりしなさそうだなぁ。でもそれはそれで
センスの勉強にならないのか…。

711名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 18:15:56.42 ID:WzfRvIke0
>>710
メイド「奥様!それは私たちの仕事ですぅ、こちらにお座りになって下さいまし

数分後
メイド「奥様!それはメイド服ですぅ、お召し物はこちらですぅ

暫くはこうなっているんだろうな
そわそわしてるエマかわゆす
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 18:24:50.48 ID:jScEoWvt0
エマの本誌と単行本の比較をしてるブログはいくつか見た
適当なワードを入れて検索すればすぐ見つかるよ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 19:11:46.39 ID:b0LBrjS5O
メイドといえばドロワーズ
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 19:30:47.96 ID:ykjfuPJS0
>>711
有閑倶楽部の剣菱夫人みたいになるのかw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 19:31:24.53 ID:jScEoWvt0
     メイド ( ゚д゚)  ドロワーズ
       \/| y |\/


        ( ゚д゚)  メルダース
        (\/\/
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 22:58:31.71 ID:AyjXLoAU0
軍曹w
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/19(月) 23:20:56.23 ID:CRGYZqit0
>>715
その発想はなかった
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 04:14:04.54 ID:pCui5+BM0
ドロワーズを吸ったことがあるかい
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 06:23:59.36 ID:ksf7E8gj0
>>711
なぜか時々ソースパンやレンジを洗わないように指示が出て、翌朝になったら綺麗になってるんだよ
ジョーンズ家の七不思議と言われてる。(他にも時々掃除道具が一式無くなったりする)

オーレリアの家も最後の方はマーサ以外の使用人も入れて使用人を使う修行もしたんじゃないかな
結婚式に出る前に草木に水やり頼んだ相手はそういう人かもね、とちょっとだけ思った
>>710
ウィリアムの方からドレス作れってお願いしないと駄目かもね
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 06:27:43.31 ID:9HwLny6l0
Will 「さぁエマ!これを着るんだ。」
emm「え?!あの…自分で、自分でできますから!」
will&Emm「…・・・・・・・・・」

>>719
メイド服も時々無くなったりするな。たぶん。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 06:42:57.10 ID:vJklj2kI0
>>719
妖怪二口女みたいなのしかイメージが浮かばんw
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 06:53:26.83 ID:kGXMfFGN0
ジョーンズ商会の経営者であることを鑑みれば、
それこそ流行の最先端にいなければならないんではないだろうか?
エマが疎いまんまだとウィリアムが詳しくならざるを得ないw

>>720
メイド服は奥様のお下がりだったりもするので、そこは普段着で問題ない
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 07:37:34.25 ID:WqeMENYl0
モニカ姉さんの乗馬姿勢確認するために単行本手に取ったらついうっかり全巻読破してしまった
改めて見ると1巻から結構漫画力は高かったんだと再認識 絵は3巻4巻でメイドを我慢してドレスいっぱい書いたから上手くなったのかな
>>722
意外とヴィヴィーが指南役になったりして
ブライドメイド務めたくらいだから、打ち解けて普通に仲良くなってると個人的には嬉しいな あんまり想像つかないけど
あと
黒の服と白フリフリレースのエプロンは普段着にはないと思う
といいながら、バレないようにこっそり作ってそうだけど
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 07:57:19.29 ID:pxoY2dnCO
>>719
ウィリアムも奥さまには甘そうだし、レースのハンカチであんなに喜んで買って
あげてたしな。それこそ何枚でも…w

>>722
オーレリアが戻ってくるみたいだし、「あなたも一緒にどう?」って一緒に仕立てそう。
姑が味方って威力高いなw

725名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 11:12:11.01 ID:zGE7bgCK0
>>719
真夜中にニマニマ笑いながら
エマ「うふふふ…こんなに汚れちゃって、うふふふ…今綺麗にしてあげますよ、うふふふ…
とレンジを磨くのか
それをたまたま見てしまったメイドが一人、また一人と消えていく…
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 11:14:57.78 ID:ABZk9vDL0
本当は怖いエマだな
エマが自発的におしゃれしてるところは想像つかん…
嫁入りしてもオーレリアとドロテア(とヴィヴィー)の着せ替え人形のまんまだなこりゃw
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 12:19:03.65 ID:pxoY2dnCO
ドロテアさんも「いいこと?これはお遊びではないのよ?」とぴしゃりと「勉強」
であることを言ってるから、やっぱりそこは着せ替え人形でも厳しく…いや、
見たいけど。

単行本、うっかり開くとほんとに読みふけってしまう。
4巻ラストと、5巻のハワース来訪と7巻の深夜訪問はヘビロテw
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 12:40:40.60 ID:JhdVDDbU0
おしゃれというか
マナーとして自分で理解して判断できなければそれこそただの着せ替え人形だし
いずれは自分の子供達にも教えることだしこなせるようにはなるでしょ

上流のお屋敷勤めじゃなかったし自分もあまり興味がないと
いいものを見る目は肥えてないかも知れないね
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 20:51:34.39 ID:F4CHt/V50
今さらだがヘリオトロープ閉じちゃったんだな
あそこにあった森さんのイラスト貯めてたのにHDぶっ飛んで儚く全部消えたんだぜ…
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 21:06:43.82 ID:u0+zsGtG0
>>728
結婚まで暫くの間、オーレリアと一緒に生活していたわけだが、目を肥やすことには
あまり役立たなかったのかなぁ?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 21:58:19.06 ID:Ih8Hai9w0
>>730
トロさんの場合ちょっとそのあたりずれてるでしょ
ドロさんのレクチャーは役に立ってるだろうけど
やっぱり実戦よね
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 22:20:41.19 ID:zKkfn+730
>>719
>>721
小 人 さ ん だろ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:11:02.43 ID:zKkfn+730
燈港メリーローズって、エマと同時代なんだな。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/20(火) 23:32:48.12 ID:vMWrSol/0
>731の感覚のがズレテら
やっぱ実戦よねが言いたかっただけかい?
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 00:54:55.43 ID:9C+SVIGZ0
>>730>>734
オーレリアだとセンスは大丈夫だと思うけど、お年がちょっと離れてるので、直接の参考にはならない気が

でも、月に1-2回はロンドンからの命令で仕立て屋が送り込まれてそう
で、ドロテアさんとオーレリアにおもちゃにされると
途中からはドロテアさんにヴィヴィーもくっついてくるようになって、3人のおもちゃにされると
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 01:23:34.83 ID:teBw0DjeO
>>730
一応は審美眼は養われたのではないかな?確かに年代の差はあるだろうけど、ハワース
にはドロテアさんいるし、仕立屋も流行りの形や色を勧めてくるだろうしさ。
坊っちゃんとハワース周辺の社交界に出てるんだし、月2回くらい仕立屋と一緒に
来てたりしてw
あとはやっぱ社交界に出て情報を集めたり、他の人の出で立ちを見て…あれ、
メガネしてないとわかんなくね?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 01:28:14.56 ID:V5qvu+l60
そこはほら、当時のファッション誌であるファッションプレートもありますよ
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 06:03:43.02 ID:XKV+Ifo60
>>733
ちょっとまて、あれはファンタジーだ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 13:05:31.81 ID:AD0AyiVr0
パリヤさんマジ天使
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 16:00:28.36 ID:7EfhCjkCO
PMT!PMT!
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 21:40:00.80 ID:V+F9lNEpO
>>740
>>739を見た後でもパンツとしか読めなかった
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 23:20:17.35 ID:azZMRolU0
パンツでデート!パンツでデート!
私が真の王者なのらー
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 00:00:08.55 ID:pcz9n84PO
スミスさん何歳なの?
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 00:09:00.52 ID:MjILKosb0
17歳
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 00:26:21.60 ID:qKr4uGnA0
オイオイ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 00:26:52.45 ID:J1BgX2c/0
そういや森さん的にブラクラのロベルタはどうなんだろ
メガネっ子な上にメイドさんという森さんまっしぐらな要素たっぷりですが
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 02:25:17.73 ID:SWjiRXPR0
しかし、ゲリラだがw
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 10:27:13.02 ID:ji6akM/80
>>746
エロパロスレでエマさんと闘ってたぞ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 10:35:25.29 ID:K0v3USA40
エロパロスレのイメージがHOTDになってきてんだけどw
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 15:36:38.29 ID:6wL9rfzG0
そんなとこ見て楽しいの?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 16:13:39.66 ID:SWjiRXPR0
エマさんがゴルゴ並みのスナイパーだと萌えるなあ
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 18:27:04.04 ID:7G7dhdQt0
>>751
そうか?
銃を渡してこれで戦えって言われて
あたふたして撃ちまくって全弾命中してキョトンとしてるエマさんだろ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 19:38:54.21 ID:8DNwWjtm0
>>746
普通にアウトだろ
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/22(木) 23:46:49.24 ID:YRnqiDQU0
>>738
「エマ」がファンタジーじゃないとでも?
755元ネタはバナナブレッドのプディング:2011/09/22(木) 23:53:06.43 ID:+rc1ioiu0
>754
エマさんが好きだよ、ロンドンの外開きドアのところから…
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:48:01.05 ID:7ZihK2uk0
>>754
ブリティッシュ・ラブ・ロマンス漫画だから、諸々フィクションの範囲内でしょ
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:52:17.31 ID:AbRoEs3E0
このスレ見るまで全然知らなかったんだけど森薫さんってホモなの?
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:53:42.26 ID:jZA5xpVG0
はいそうです
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 00:59:26.30 ID:7ZihK2uk0
>>757
エマの5巻を買ってあとがきを読みなさい
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 01:03:27.57 ID:HFilGGlM0
ホモって女性でもなれるのか
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 01:10:02.32 ID:C1oiPqTL0
ホモセクシュアルというと単純に同性愛者という意味で
ゲイだけでなくレズビアンも含むらしいからな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 08:34:22.55 ID:H95sj9+H0
ホモ牛乳は
ホモ牛の乳か
ホモ向けの牛乳なのか…

正解はホモな牛乳でした。m(_ _)m
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 09:39:12.76 ID:wd6S+d4n0
そりゃみんなホモ・サピエンスさ
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 14:08:53.98 ID:zl19+gZmO
見合いの突飛ばしシーンだけど
パリヤさんはそうとう不器用な性格だとは思うんだが
三白眼少年も、あの土地柄の男女の在り方からみると
見合い相手の、未婚のお嬢さん相手に、いきなり無遠慮に近寄りすぎだったんじゃね?

母親がいなくて、もしかして姉妹もいなかったりして、
そこらへんちゃんと躾けられ損ねてるのかな?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 15:56:42.71 ID:IXk6JHzz0
>>764
父親と帰宅する時、馬に乗っているシーンで「母さんは静かな人だったが、身体も
弱くてなぁ」と息子に語る場面があったから、母親は早くに亡くなって、姉妹等も
おらず、結果としてその辺りのことはよく分かっていないということはあり得るね。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:17:51.93 ID:N+BKhdBJ0
>>765
あのお父さんは再婚しないで最初の妻への愛()を貫いたのかな?
イスラム(この漫画ではもどき)の世界では再婚とかはできればあまりしたくない行為なのかな?
あと、あの世界では子供でも姉妹じゃないなら一緒に遊んだりして扱いを学んだりはしないのかな?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:48:44.59 ID:otKvr7YuO
紹介された再婚相手がタラスさんだったんだよ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 16:57:23.30 ID:PrkDQvG00
>>767
嫁いで早々に舅が他界かよ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 17:14:47.82 ID:rQoE7u0Z0
現代だって、異性なれしてない女性なら
不用意に男性に近付いたら緊張するもんだろ
いわんやパリヤさんや
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 19:19:58.37 ID:fFqDh7ND0
むしろ陶器がそこら辺にある状況で突き飛ばしぐらいで済んでよかったと思わなければ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:45:42.87 ID:N+BKhdBJ0
nice 陶器.
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 20:45:48.03 ID:hDWhUzUW0
もしもこの船で
君の幸せ見つけたら
すぐに帰るから
僕のお嫁においで
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 21:49:00.97 ID:DizRxMmt0
パリヤさんって、一度嫁いだら
尽くすタイプだよね。( Y / y ) _
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/23(金) 22:30:38.27 ID:QpVS0+OX0
タラスさんって、一度嫁いだら
吸い尽くすタイプだよね。( Y / y ) _
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 00:11:15.42 ID:6yBRQuHA0
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:01:28.87 ID:FxMCF/v90
出張ついでに思わず買ってしまった。
後悔はしていないが自分自身に比較的呆れてはいる。

http://i.imgur.com/K59AC.jpg
http://i.imgur.com/HdgyS.jpg
http://i.imgur.com/HdEU6.jpg
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:03:02.70 ID:AZ7fOqz10
>>776
乙!
まどかスレでも聖地訪問報告してなかった?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:08:54.94 ID:DaCsSkAn0
都都逸語・・・
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:19:51.89 ID:FxMCF/v90
>>777
しとりませんw

一応自己紹介しておくと二度ほどフランス語版の購入報告をした者です。
ただ洒落で別のアニメの現地報告はしようとしていたものの、気がつけば
放送が終わってしまったみたいでw

ちなみにこれを買ったときは店員のお姉さんと
「Kaoru Moriって・・・う〜ん、エマ? メイドの」
「いや、それじゃなくて。その後に新しいシリーズ書き始めたんだよ」
「知らないなぁ〜。うちの店には殆どのMangaが入って来るのだけど」
「それならAmazonで調べてみて。一巻が出ているのは確認したので」
「う〜ん・・・(検索中)・・・あ! New Bride's Story! それならあるある!」
みたいな会話があったとかなかったとか(ただし英語)。

ドイツ語版の漫画は全ておさえているというのは誇張ではなくて、店の
お姉さんもタイトルさえ解ればすぐに書棚に飛んでいって現物を見つけて
くれたのだけれども、どうもKaoru Moriという名前と乙嫁語りという
新しいシリーズが頭の中でまだ結びついていなかったみたい。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:23:15.69 ID:AZ7fOqz10
>>779
そりゃなかなか面白い経験できたみたいで羨ましい。

実は昨日ドイツからまどか聖地巡礼をした人のレポが2chでアップされたが
まとめ系ブログで紹介されてたのよ。
なんかドイツで大きな学会が開かれて底に参加した帰りだとか書いてあったな。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 02:42:07.40 ID:FxMCF/v90
>>780
なるほど。自分も昼頃に出張の業務が無事終わってホッと気が抜けた時に、
何故かこの町のManga店の検索を始めていたw たまたまホテルへの帰り道
に近かったのでアホだな〜と思いつつも立ち寄ってみました。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 12:24:19.37 ID:fCnHadahO
>>766
三白眼息子に母親の記憶がないくらい母親を早くに亡くしてたのなら
後妻貰うのも十分考えられるよなあ
家事とか子育てとかどーすんだ?
親戚のおばちゃんとか家事がこなせる程度の年齢の姉とか1人はいないとなあ
あるいは、経済力はあって家事や育児を担当する使用人でも雇っていたか?
女が外で働く社会じゃないようだから使用人はもちろん男で、
そんな男所帯で育ったから女性の扱いは身につけそびれたとか

あと、子供であっても家族じゃなきゃ男女は分けられてそう
日本でも昔は男女七歳にして席を同じゅうせず、だし
そっから先は男ばっかりで身近に女性との関わりが全然無かったら…
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:03:24.10 ID:DHmuaiuQ0
妄想逞しいな
ちょっとおちつけ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:18:12.69 ID:BI5KPh+Z0
あの変わり者のパリヤさんを気に入って嫁にもらう男なんだから少々変わり者であってちょうど良い
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 13:47:48.14 ID:V8Cwgh7m0
962 名前:名無しの心子知らず [sage] :2011/09/23(金) 21:00:57.59 ID:pmaZnzq8
高校の時の同級生Mがエホバだったけど
勧誘激しくて引いた。
煎餅の友達にまで勧めてて結局仲違いしてたし。
その人卒業後にメイドかなんかの漫画描いて売れっ子らしいけど
あの勧誘の痛さを思い出して背筋が凍るよ。


968 名前:名無しの心子知らず [sage] :2011/09/23(金) 21:45:24.80 ID:pmaZnzq8
>>965
そう、知ってるんだー。
作品は関係ないだろうけど、あれはひどかったよ。
ガンダム?だかの同人誌もらったことあるけど
もれなくものみの塔が付いてきたもん。。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 14:42:07.20 ID:6MhUH59w0
森スレから妄想を除外したら何も残らないよ
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:04:08.04 ID:2VbDZMSE0
なにしろ作者が妄想の塊みたいなもんだからな
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 15:46:23.87 ID:oWclN3w00
森さんの妄想はレベル、いやクラスが違う
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 16:45:47.03 ID:NAA8GV390
スミスさんと会う前だったらタラスさんとアリさんって
色んな意味で需要と供給が合致する相手だったね
嫁が欲しい、男手が欲しいって意味では
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 17:19:50.75 ID:oWclN3w00
とは言え多少なりとも好みというものもあるでしょう
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 18:58:50.21 ID:oOD6dxpt0
色濃く出せという気はさらさらないが
乙嫁の世界に、宗教に関わった描写がないのが
ちょっと気になる、というか不思議に思う
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 19:03:02.45 ID:9fO9Ye270
殺伐としてるなあ「その意味だけ」の需要と供給の話をなぜする
何歳?
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 19:23:03.77 ID:cqaUn7A70
>>791
わざと宗教色を出さないように描いてたんじゃなかったっけ?
宗教が絡むと色々面倒だし
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:02:27.21 ID:M2yTMLVE0
あの辺の宗教は怒らせるとリアルで首を落とされるから止めろ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 20:40:57.13 ID:M0bXb9Rn0
おい東京エレクトロン夢を壊すな!
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:22:26.57 ID:0uHZfS7l0
アミルの帽子ってどういう構造なの?
よくわからん
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/24(土) 21:31:24.42 ID:8vLc8yb+O
今日のふしぎ発見がイングランド国王の話だから、イギリス風景たくさん出てきてて
やっぱり行きたくなるなぁ…。ロットン・ロウはハイドパーク内なんだっけ。

798名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 00:57:27.61 ID:12EOaVir0
>>789
スミスさんがいなかったら絶対に出会うことはなかっただろうけどな
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:19:27.55 ID:8Q3sVLpq0
>>798
>>707の意味が今わかったよ。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 01:28:30.18 ID:VeQCTNKf0
ただの仮定の話でカプ厨というなら、かかわりのないスミスとパリヤが〜
なんていってたのもそうなるわけか
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 02:19:20.28 ID:lY6X6jKW0
スミスとパリアは物理的距離は近いけど
カプ話としてはかなり痛いと思う
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 04:00:17.96 ID:veq9NqErO
>>795
あのCMは、先生が西洋人だったらまさしく乙嫁の世界だな。パソコンあるけどw
あとCMとは別に、新聞の記事で読んだけど、今は遊牧民といっても、遠出の時は
バイクで移動するらしいな。
羊追いもバイクで。
乗馬による羊追いは、観光客向けのショーくらいでしかやらないそう。
現地の人曰く、
「がっかりするでしょうけど、これが現代の遊牧民です」
とはいえ、相変わらず刺繍いっぱいの服をきて草原のゲルで暮らし、車ではなく
バイクを選ぶあたりが騎馬民族らしくて面白い。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 05:17:03.27 ID:eiOs1Yye0
オーストラリアやニュージーランドでも牧羊にバイク使うらしいし
それにあわせた車種も出ているんだってさ
http://homepage2.nifty.com/prism11/bike.htm
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 06:49:04.54 ID:gzBqcCuZ0
エマはまだよく読んでいない俺なんだが、
エマには宗教(この場合キリスト教だろうが)に関わる、何かの描写はあるの?
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 08:55:37.71 ID:jUDGEPfJ0
>>804
ラストの結婚式はジョーンズ宅の礼拝所で挙げたな
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 10:36:07.81 ID:HBfgx04jO
あと途中葬式の話もあったな
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:12:45.88 ID:7d1dHykI0
せいぜいその程度だよね
乙嫁もエマも時代モノにしては比較的宗教色は薄いよ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:24:40.92 ID:bsIgWTiWI
エマ連載当時は英国教会は新教か旧教かとか、結婚式での署名が
ファーストネームのみだったところから教会の制度上そんなのありえねーとか、
現実の英国に沿った議論がスレで当然のように行われてて、特に邪魔もなかった。
しかるに乙嫁でそういう話をしようとするとすぐ蓋をしようとする輩が出現する。
これって世間じゃ二重基準っていうんじゃありませんでしたっけ?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:24:51.48 ID:gzBqcCuZ0
>>805-807
ありがとう
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:37:24.41 ID:mxbKgiR00
>>808
たしかにねぇ
その歴史の話題がでるとすぐに荒らす奴のことだと思うんだけど、
話し合いするだけ無駄だから、そいつが現れたらすぐに水遁を申請してしまえばいいよ。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 18:59:47.16 ID:zsBnhSCz0
>これって世間じゃ二重基準っていうんじゃありませんでしたっけ?
いいえ、言いませんよ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:15:11.52 ID:bsIgWTiWI
>>811
あなたがお住まいの「世間」に辞書は売られていないようですね。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:16:51.54 ID:mxbKgiR00
>>812
お前も呼び起こしておいて乗っかるなよ…。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 19:47:45.66 ID:zsBnhSCz0
最近は二重基準の意味を理解してない人がいるんだな
二重基準と言うのは「同じ人」(または同じ組織)が状況によって基準を変えることを指す
つまり今「蓋をしようとする輩」がエマ連載時にもいたとしないと二重基準には当てはまらない

>>813
まあ、私自身は歴史の話題が出ることは歓迎するけどね
単に二重基準の使い方が気になっただけ
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:07:44.82 ID:fTjRsu5t0
歴史の話とか、宗教の描写が正確か否かという話なら
うんちく嫌いじゃないのでふむふむという感じで読むけれど
描写が正確だから善だ悪だという話になるならちょっと…と思います
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:21:18.61 ID:Y1seYLm7O
>>812
あんたみたいにすぐ挑発的なレスするようなやつが増えるからしないんだろう
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:26:49.60 ID:l2QNe1jG0
それもこれも三白眼少年の名前が出ないから!
早く!森女史!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:36:54.46 ID:ibwqvlgJO
むしろ、エマな経験を踏まえて、
森作品は厳密に史実に照らし合わせて読み解こうとしないほうがいい、ということを住人が学習して
頑張って史実に照らし合わせて読解しようとする人を適当にいなすようになったんじゃないかな
森さん、すごいこだわりが、あるところにはあるけど、ないところはないから
ヴィクトリアンガイドはリコあってのものだし
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:40:20.48 ID:ibwqvlgJO
あと宗教に関しては、
イスラムはあんまり他人が下手に踏み込まないほうがいいから
森さんがぼかしてるのをこちらも突っ込まないのが配慮ってモノ
てのもあるな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:54:41.96 ID:n2B+4ijJ0
「悪魔の詩」の翻訳者みたいにはなりたくないもんな
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:54:45.82 ID:bsIgWTiWI
>>814
教会の洗礼登録のシステム上ファーストネームのみはない…って話題は
この1年以内にもあったと思うよ、俺の記憶が正しければ。
でもあなたはその時点と現在の住人が同じとは…って言いそうだな。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:59:56.24 ID:KHWcx+vO0
スレ住人なんて結構入れ替わりあるからな
俺もこのスレに来たのは2ヶ月くらい前だし
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:20:18.46 ID:7d1dHykI0
ただ単にエマの英国とキリスト教関連より
乙嫁のソ連ロシア現住遊牧民とイスラム関連の方が荒れやすい要素が多いからだと思う
この話題が出ると必死に抑え込もうとする奴がいるのは

あと乙嫁の宗教については上の人も言ってるように、森さんができるだけ宗教色をおさえていきたいって言ってるんだし
わざわざそっちにつっこみに行ったり宗教描写を求めるのもヤボだろう
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:20:47.06 ID:GQwdr6+b0
>>808
それは君の自分基準じゃね?
自分の語りが邪魔されるのが嫌なだけなんでしょ
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:33:06.46 ID:mxbKgiR00
>>824
スレのテーマにそってるなら邪魔する方が悪いんじゃね?
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:39:04.93 ID:3OjMDgCg0
スレのテーマってのが各自で違うんだろうにお前は何を(ry
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:41:42.00 ID:mxbKgiR00
>>826
森薫作品に関係することなら何でもいいに決まってるじゃん。
そこに気に入るとか気に入らないとか絡むような奴がいるから荒れるんだろ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:49:40.57 ID:ibwqvlgJO
あとはさ、ヴィクトリア朝の英国については、もともと英国好きやらメイド好きやらホームズ好きやらと
独自に知識が深い人が多くて、問題提起に対して知識が寄り集まって話が深まりやすかったけど
今回の作品世界についてはそれほど豊富な知識で深く語り合える人は少なくて
みな断片的であやふやな知識の持ち寄りで、考察も埒があかんで無駄にもめることが多い気がする
それで、蘊蓄語りをというよりは揉めることを嫌がる流れがあるような
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 21:52:46.58 ID:mxbKgiR00
>>828
歴史がたりが始まると、あからさまに知識自慢と噛み付く奴が多いじゃない。
それは知識のぶつかり合いじゃなくて、ただのヤッカミにみえるけどね。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:03:36.32 ID:GQwdr6+b0
>mxbKgiR00

ずいぶん痛い人が現れたな
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:05:28.78 ID:3OjMDgCg0
>>827
どこまでが関係するの?
逆に関係しないってどんな話なの?
それを決めるのは誰なの?
これ以上は阿呆らしいのでやめるけどさ…

俺個人としては気に入らなきゃスルーで何の問題もないと思うわ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:10:02.86 ID:mxbKgiR00
>ID:GQwdr6+b0
お前、いつも喧嘩売ってる痛い奴だろ
自分の発言の痛さがわからないから、そんな恥ずかしい言葉が言えるんだよ。

>>831
作品の周辺情報なら料理だろうと編み物だろうと、歴史の話だろうとかまわないんじゃない。
むしろそういう話ができてこそ、作品への造詣が深まるし良いことだと思うよ。

そして気に入らなきゃスルーすべきところへ会話を打ち切るように圧力をかけるヤツこそがアラシだと思うね。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:11:20.55 ID:OPork2Dq0
ID:mxbKgiR00
ウザっ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:14:17.32 ID:mxbKgiR00
>>833
どこのスレとは言わないけど
コン!フタ!バー!とか自分でギャグがオモシロイと思ってんの?
きめぇwwww
漫画キャラでオナニーのはなししてるような変態に言われたくねーよ
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:15:25.47 ID:fKmIZjUEP
どうしちゃったのこの子
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:20:13.88 ID:KHWcx+vO0
>>832
>作品の周辺情報なら
周辺情報か否かはどこで判断するの?
作品に少しでも登場したらok?

>>829
>ただのヤッカミにみえるけどね。
ヤッカミとか言うところがうざがられていると思うのだけど
俺みたいに興味ある者には有難い情報でも、興味ない人にはヤッカミも起こらないどうでもいい話だろうから
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:22:46.24 ID:82WR+40j0
みんなコテハンつけてくれない?
NGに入れっからさ。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:24:32.79 ID:mxbKgiR00
>>836
今まで見ている限り、作品の舞台はどこだとかそんな話しかでてないから、
スレチと否定するようなネタはなかったはずだけど、
スレチかどうかはその時に判断すればいいじゃないのか。

やっかみ
その時の批判で使われいた言葉は、知識を自慢したいだけだとか、
ヤッカミにしか見えない批判がおおかったけどね。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:42:27.34 ID:3OjMDgCg0
全く関係ないあっちのスレでまで火病り始めるとかID:mxbKgiR00は頭がおかしいのは間違いない
よってスルー推奨
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:44:18.28 ID:mxbKgiR00
>ID:3OjMDgCg0
スレチの話題はやめてくださいよ?www
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:48:19.53 ID:82WR+40j0
>>839-840
おまいら2人ともコテハンつけろ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:53:01.04 ID:WZPYpLkv0
連鎖あぼーんを導入しろ
捗るぞ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 22:55:16.88 ID:fU5tc3S70
専ブラでNGにレスした人もNGにいれる設定にするとすっきり。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:06:22.16 ID:KHWcx+vO0
>>838
>知識を自慢したいだけだとか、
うん、その発言をヤッカミととること自体が間違い
そういう発言をする人はそれらの知識を必要ないと思っているから
俺も他板で昔あなたと同じような失敗をしたから他人事には思えないんだ

知識系の趣味においては、知識をより持っている者は敬意を払われる
だが、その趣味を共有していない者達にとっては敬意を払う対象では必ずしも無く、
逆に言動によっては嫌われる
敬意を持たないからヤッカミも起こりようがない
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:10:04.22 ID:mxbKgiR00
>>844
勘違いしてるようだけど、俺は歴史の話には参加してないよ。
だけど、叩いてる奴がむかつくから批判しただけ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:14:58.27 ID:7d1dHykI0
稲作が盛んなところって秋休みあるのかな、今でも
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 23:45:42.68 ID:e/kpt46a0
秋休みは知らないが、地域の秋祭りがあると小学校をはやびけしたり公休でたり
する地域に住んでるな
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 00:45:24.41 ID:s68sXpS80
日曜日じゃん…
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 01:21:32.97 ID:YAdRT62J0
秋休みは知らないが山笠の期間になると
関係者の親を持つ子供が休んだり早退したりする地域出身だ
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 02:15:53.60 ID:ZJPOptOfO
乙嫁の世界で稲作はどこで行われてるんだろな。
浅学なもんで中東と米っていうのがあまり結びつかない。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 02:36:44.13 ID:s68sXpS80
教えてクレクレもウザイって自覚してよー目の前の箱で調べなよー
結びつかないのは今のあなたの「頭の中だけ」の話でしょーが
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 03:18:35.71 ID:mH+63oB70
>>850
あまり知られてないけどイラン(ペルシャ)はカスピ海沿岸で稲作が盛んだし中央アジアでもオアシス灌漑で行われてる。
中央アジアや中東でピラフが普通に食べられてるってことは米は安価で潤沢に流通してる穀物ってことだしね。
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 09:33:06.20 ID:s68sXpS80
うはあこれってキモスギまじで秋休みだったんだ…
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 12:29:40.82 ID:MbEgn/p20
変なやつが湧いてるな。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 12:42:13.55 ID:NfbG8Q610
ID:s68sXpS80
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 13:52:57.87 ID:u3WT/EyX0
マジピラフほんと旨そうだったよな…
あのでっかい角切り肉が繊維ほどよくほぐれそうで
と思ったらこんな時間か
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 17:30:08.71 ID:JzRzfR910
見てて思うんだけど、手で食べるとアツアツは困らないか?
みんな猫舌なのか
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 17:37:18.85 ID:xv8Eq8bN0
見た目アツアツで大丈夫かとは思ったなー。
アリが注文してた焼き飯、材料の上にお皿乗っけて炊いてたけど
炊き上がったらあのお皿で盛って食べてたんだよね?
やけどしちゃう
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 19:41:05.32 ID:uBy0yRs+0
>>776
独尼で迷ってたけど買うことにした。情報ありがとう。
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 23:13:37.20 ID:lrc3ukfY0
市場のごはん話読んでるとおなかが減るので
台所に立つ前に読む事にしてる
料理に気合いが入っていいw
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/26(月) 23:38:17.56 ID:ZJPOptOfO
市場の所読んでると腹減ってくるよなwwww
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:09:15.93 ID:ov1q4S/00
やっぱライラとレイリってホモなんすかねぇ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:13:49.72 ID:8nF9+cVM0
「男の娘」ってことか?
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:28:07.19 ID:7eVVYpIm0
なんかホモって単語を使ってみたいだけの小学生がいるな
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:36:07.15 ID:jIpYgoEr0
僕らはみんなホモだよ
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 00:38:36.98 ID:tni7lpLuP
漫画読んでパソコン触ってコミュニケーションするなんてホモじゃないとできないな
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 03:03:13.66 ID:Kg/1ZWasO
ホモじゃねえヘテロだ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:42:09.06 ID:y9qEgIDC0
ヘテロサピエンスさん乙
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 14:56:30.19 ID:ICLWA27j0
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:16:45.25 ID:Kg/1ZWasO
森永ホモ牛乳……だと……?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:23:01.34 ID:HSWCqFmU0
ひつじ乳飲んでみたいな
でも売ってるの見ないよなあ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 19:36:12.35 ID:rfusQNLV0
ヤギ乳なら飲んだことあるが
草臭いだけで不快な臭さではなかった
…しぼりたてならわからんがナー
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:05:01.39 ID:vZQFZkRS0
ヤギ乳はチーズにするんだっけ
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:06:16.95 ID:dwKh0/aQ0
子供の頃、ばあちゃんちで山羊飼っていて
山羊の乳かけご飯とかよく食べた
確かになんか干し草っぽいような山羊っぽいような
味だったな……砂糖も入れてたから気にならなかったけど
羊乳も草っぽくて羊っぽいような味がするんだろうか
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:21:24.30 ID:dkfdXua40
沖縄にヤギ汁なるワイルドな料理があることを最近とある本で知った
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:42:32.73 ID:uDjhNrGc0
通販で買える<山羊 乳
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 20:51:23.43 ID:ll+lmyUx0
昔は農家なんかでヤギ飼ってるところは多かったみたいだね
うちの母親は農家じゃないけど時々実家のヤギの話をする
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:00:24.80 ID:7d+gYB/v0
取引先の農家が山羊飼ってい居るんだが、その山羊が盛り土したところに登っていた
なぜ? って聞いたら高いところ登る習性があるんだそうで

高低差20cm位なんだが
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:31:42.08 ID:ll+lmyUx0
>>878
断崖に立つヤギとか絵になるだけじゃなくてそういう習性もあったのかw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:35:05.12 ID:jIpYgoEr0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 21:35:45.95 ID:jIpYgoEr0
ごめん誤爆した…すいません
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 22:04:56.17 ID:7eVVYpIm0
今日ちょうど動物園で山羊とたわむれてきたところだw
一匹ロステムくんの話で出てきたような茶色いかっこいい山羊がいたが
看板の解説によると小屋の屋根の上に登るのが日課らしい
一番若いヤギだけめーめー鳴いてたが
あとのはみんな黙って木陰で佇んでてけっこう貫禄あった
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/27(火) 22:16:37.16 ID:Kg/1ZWasO
うち農家(兼業)だけど父の小さい時は山羊飼ってたらしい。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 01:37:43.14 ID:9hnyg0dT0
ああいう自然の乳って加熱殺菌とかしなそうだから
多分飲んだらおなか壊す
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 02:08:23.37 ID:HrILSsuT0
ヤギさんは高いところが好きなんだってさ
木に登ってるヤギさんもいる
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 04:53:09.40 ID:XHXBgGIS0
レイヨウとかカモシカとか高地の岩山を駆け回るイメージがあるな
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 06:25:56.43 ID:QivAZmEY0
>>875
臭み消しに大量のヨモギ入れるって聞いた
癖があるけど好きな人にはたまらんらしいね、喰って見たい
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 10:22:52.66 ID:chiL4w/n0
陸のヤギ汁、海のアバサー汁と言われる沖縄の珍味よ
あまりの臭さに一度食べれば病みつきだという噂
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 11:29:16.70 ID:xLFij4H60
食った直後に冷たいもの飲むと腹で脂が固まってひどい目に合うと聞いたw
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 16:48:00.46 ID:uxcxwuMu0
>>886
「山羊」「忍者」でググると壮絶な映像が見られる
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/28(水) 21:17:19.23 ID:3dviDvth0
ググッてないがダムの壁にたたずむ群れとかあるね
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 00:38:38.81 ID:u6lxomBf0
以前スレに画像が貼られてたな

ヤギ100%のチーズはかなりクセが強いんだが
ヤギ50%牛乳50%だとかえってマイルドで美味だから不思議
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 00:44:08.15 ID:wFlf8CWT0
パリヤさんのえっちなお汁をゴクゴク飲み干したいです
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 00:46:53.41 ID:RMhiXhAw0
どうぞどうぞ
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 12:27:13.48 ID:Xo4U4/W/0
カルルクきゅんのおちんぽしゃぶしゃぶしたいよぉ
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 16:25:03.50 ID:HNNBeRWs0
被害者をさらす意味ない
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 16:25:51.11 ID:HNNBeRWs0
すみません誤爆です
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 17:38:29.48 ID:EB4nP2Fv0
>895
ティ、ティレケさん…
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 21:48:03.71 ID:l2EBB9Ss0
*^ー゚)ノ
【エマ】森薫さん作品総合エロパロスレ【乙嫁語り】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1260090548/
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:07:40.71 ID:gGhFQj3u0
ピンクに誘導してんじゃねぇ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:26:58.19 ID:XYci9qes0
ここに居座られるよりマシ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/29(木) 22:48:55.16 ID:u6lxomBf0
おとなしく誘導されてくれるならそれにこした事はないが
それだけのおつむがあれば自力でPINK行ってるだろうさ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 12:24:35.07 ID:r5CljfD9O
それもこれもフェローズが隔月なのが悪い
毎月乙嫁が読みたいんだよー
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 12:39:28.54 ID:/kbXoIGV0
>>900
いや、そのためのピンクだし
ここでエロネタヤル気満々な君の方がおかしい
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 12:43:27.72 ID:/+7Hd2P10
>>904
全年齢板にPINKのurl貼るのが褒められた行為だとでも思ってんのかバカ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 19:07:33.03 ID:ET2D+KFp0
>>905
全年齢板にエロネタ書き込むほうが遙かに悪いだろ。そもそも、そんなことが無ければ
899がPINKのurlを貼ることもなかったわけで。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 19:46:26.85 ID:IuXe7WHuO
ピンクに誘導されてパワーアップして戻ってきたらどうしよう・
向こうに住み着いて欲しいなあ
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 19:51:53.51 ID:FWu1eago0
ただいま戻りますた
当社比300%パワーアップ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 21:36:11.78 ID:zhn899hX0
(゚Д゚)カエレ!
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 23:37:38.35 ID:WvMYaw74O
侵略!侵略!後家娘!



カッとして書いてしまった
今はパリヤさんかわいいと思っている
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 23:55:53.73 ID:DUW+QNIzO
行かず後家はやっぱり肩身が狭いんだろうな。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/09/30(金) 23:59:09.44 ID:HCQRSjNE0
市場ご飯の気分を味わおうと思ったらウイグル料理辺りになるんだろうか
ポロとかジク・カワープとかそれっぽい気がする
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 00:58:19.80 ID:vCcaV7c00
>>911
肩身が狭いなんてものじゃない気がする
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 10:10:01.86 ID:zT+zX2QwO
森さんのアレからするとタラス再登場の道はありそうだなあ
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 12:32:32.55 ID:XsEOU86A0
>>914
ないよ
今頃隊長さんに四肢を切断されて殺されてるから
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 12:57:48.69 ID:mctiLhoA0
本日のスルー検定始まりました

あ、俺スルーできてないや…
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 16:14:02.11 ID:hPlxDl3O0
パリヤさんだったら、侵略!鷹娘!てな感じで…ソフトバンクホークスの応援を…
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 16:17:56.66 ID:ykWR0hFk0
キサマもしやパリヤさんとティレケがごっちゃになってないかね
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 16:29:31.59 ID:giJQ4Me40
背中に死神の影を背負ってタラスさん再登場
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 16:54:52.09 ID:hPlxDl3O0
あ、パリヤさんはパンの人だったか。
すみませぬ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 17:03:13.39 ID:uVFNqldFO
ティレケとセイレケがごっちゃになる
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 17:28:34.70 ID:hPlxDl3O0
>921
親子丼?
カルルクからみると、姉と姪?
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 19:39:22.10 ID:vCcaV7c00
刺繍のお話でティレケの名前を覚えたが
セイレケさんの単独エピソードはないからすぐには名前が出てこないw
ユスフはどうにか覚えたんだがな
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 19:40:47.79 ID:SjkklLcc0
ティレケ〜〜〜ティレケ〜〜〜〜〜〜
マイルド〜〜〜〜〜
ティレケ〜〜〜
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 19:49:50.61 ID:XsEOU86A0
ティレケもそろそろアナルプラグでアナル拡張する年頃だな
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 22:32:36.50 ID:vCcaV7c00
>>924
懐かしいネタだなおいw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 22:36:09.44 ID:VCLn6yrn0
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティレケ〜
    | \ y  ))))   ティレケ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/01(土) 23:15:45.92 ID:KZCQtItw0
ティモテ?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 00:14:27.74 ID:c7wOakdt0
そろそろアミル妊娠だろ。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 01:00:59.87 ID:I+pqh6KE0
>>923
刺繍の話を見ると、10歳ごろから嫁入り支度を始めるが
20で嫁に行ったアミルはずいぶんと余裕があっただろうな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 01:43:05.21 ID:/S/XUvmf0
20歳の予定で布支度はしてないだろうから
一通り終わってからは布が溜まる溜まる
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 02:12:15.59 ID:I+pqh6KE0
刺繍の件やパリヤの焦りを見てると、あの地域で20で初婚ってなんかありえないよな
病気の話でカルルクを異常なほど心配してたから
嫁いだ先の旦那を風邪で亡くして寡婦になって実家に戻ってきたのかと思ってた
しかしそれだとタラスと被るな
933 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/02(日) 05:28:10.49 ID:fViUb4eU0
ハルガルの誰かを亡くしたのは間違いなさそうだけどね。
仲良く遊んでた兄弟姉妹あたりじゃないかな。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 07:59:02.32 ID:/S/XUvmf0
親しい誰かがというよりそういう事が一般的だというエピソードじゃないかな
まだアミルは嫁したばかりで不安もあった時期だろうし
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 12:54:12.89 ID:shI1ADqS0
おいおい、ヌマジに嫁いだ妹が死んだ話は!?
全てはそっからだろ
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 13:02:59.10 ID:x5bw5rs10
そうでもない
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 15:10:30.06 ID:/S/XUvmf0
>>935
アミルがその事を知るのはカルルクが風邪を引いた後の話
妹達が死んだ真相をアミルが知ったかどうかはわからないが
その場合病死ではなく変死だしなあ
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 17:38:52.17 ID:GVqXrTJN0
妹より嫁き遅れてたのは何でだろうね
美人で気立てのいい健康的なお嬢さんなのに
上玉の手駒だから出し惜しみしてたらとうが立っちゃったかな?
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 17:53:40.25 ID:shI1ADqS0
大父が出そうとしなかったって話?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 17:57:12.91 ID:3KN3qcCL0
>>939
父親が飛びっきりのべっぴんだから、高値で売れるだろうと思ってたんじゃないの?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 18:29:10.92 ID:IABi23nQ0
乙嫁を読んだことのない人が来られてるようですね
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 18:39:42.29 ID:3nPcS+3Ei
風邪を異常に心配も嫁き遅れも、何十回も出た話題なんですけど?ニワトリかよ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 20:46:49.65 ID:VxOYV94mO
他に話題を提供できないなら黙ってりゃいいのに
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 20:58:58.66 ID:bGp34i800
子種ならいつでも提供できるんだが。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 22:09:49.65 ID:VI5L5eF70
精子バンクにでも寄付しとけ
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 22:49:18.09 ID:opGEPtrv0
精子バンクって
学歴・容姿・性格が問われるから無理だろ
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 22:52:04.10 ID:x5bw5rs10
女は自分の望む男から種をもらって子供は国の機関で育ててもらったらいいと思うんだ
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 22:56:22.35 ID:VI5L5eF70
原始母性社会でそれに近いのがあったな
女が長になって群れを作り、群れ全体で子育て
男は群れを養い、他の群れの女に種付けするっていう
生存と繁栄だけを考えると効率いいんだよねこれ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/02(日) 22:56:47.20 ID:VI5L5eF70
素でミスった、母性社会じゃなくて母系社会だ
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 08:53:49.12 ID:tN9Ujg+Q0
チャウシェスクの子供たち
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 14:49:00.96 ID:O/cgqBj80
女は子供を確保することで安定を得て
男は好きなだけあっちこっちで種付けする自由を得る
理にかなってるよね
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 14:52:04.27 ID:icGFic3F0
でもそういう社会では種付けできる男は資格試験があるんだよw
頭とか運動神経とかが圧倒的によくないとダメ。

そうすると>>951みたいな大多数の男は子孫を残せないまままま死んでいくことになるwwwww
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 14:55:30.95 ID:pGydccxD0
生存競争による淘汰と種族繁栄による遺伝子プールの多様化は重要。
その点で他の部族への嫁入りってのは重要な意味を持つんだよな。
と強引にまとめてみるw
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 15:06:30.28 ID:p3GWFq6Y0
中央アジアあたりはアジアっぽい可愛さと
ヨーロッパっぽい彫りの深さが混じった美人さんが多いよな!!
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 17:08:43.73 ID:FmIyv2xy0
種付と言えばナチの生命の泉政策ですね?
第一種ゲルマン人ならやりたい放題で出産しても国が全部見てくれるよ

そう言えば、ゲルマン人種の元は中央アジアだって
チョビ髭伍長は信じてたようだけど、カルルクきゅんとかは
人種的に何になるんだろう
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 17:38:43.34 ID:0dbXZVop0
ID変えてキモイ話書いてるの?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/03(月) 22:53:32.99 ID:IsaxmoD50
>>952
女もね。

自由恋愛をベースにした母系社会は、優れた子を作る点ではいいんだが
喪をふるい落とす社会でもあるんだよなw
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 03:48:01.78 ID:Te2NbzpaO
中東美女うつくしいです(*´Д`*)ハアハア
でも中東女性の運転免許の写真はあれでいいのだろうか……。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 15:12:04.88 ID:lJhMfpAL0
>>958
出会い系サイトもアレだからまあ良いんだろう
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 17:23:41.28 ID:B1yVtgUf0
>>958
そういや目以外出さない民族もいるなw
しかし目しか出さない&免許が取れるというケースはあるのかどうか
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 18:05:20.86 ID:CrStil3Y0
車を運転した女性が鞭打ち刑になりかけたのを
国際世論に配慮して取り消しになったとかってニュースを最近見たような
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 18:44:11.92 ID:B1yVtgUf0
国際世論に配慮するだけどこぞの国よりマシだろう

馬やラクダなら御してもいいのかな
そういう国じゃそれも不可なんかいな
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:01:02.14 ID:UiwZCGDkO
時代の流れ的に、馬や駱駝がダメだからあとから出てきた車もダメ、じゃなかろうか
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:09:44.29 ID:7+mwIyqkO
パリヤさんの婿候補少年はタラスさんと同じ街に住んでるってこと?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/04(火) 21:33:47.61 ID:S/QF4jGY0
タラスさんは街から外れたところに住んでるんじゃないかな?
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 13:27:50.56 ID:DewcAUnb0
同じ街(市場)を利用する圏内には住んでるんだろう
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 17:30:51.36 ID:JhC3gZlR0
解り易いな、そのくくり
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 18:10:23.91 ID:XPXpqkRp0
その市場を利用するのに何日もかけてくる人達もいるだろうけどね
我々の感覚では車で1時間くらいかな
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 19:55:55.24 ID:DUwZ+eKN0
次号の主役はあの双子になるんだろうが、どういう風に「乙嫁」になるのか
展開が予想つかないな。双子に二人の婿候補が急に現れるなんて展開は
ちょいと想像つかないし。あと10日待てば分かるんだろうけど。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 20:01:26.28 ID:8b9Y0z7IP
本誌読んでないからどんな流れかわからないけど、
双子がいる村にお嫁さんがくるかお嫁さんとして出て行くかして
幼い女の子達の花嫁への憧れ具合を描くとかだと面白そう
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 21:50:59.26 ID:OPXMck+x0
最近読んでないけど何話まで行ってますか?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 22:05:03.93 ID:2bx/THq90
双子の嫁入り支度の刺繍などを作り始める話かなぁと想像してる
女の子がかなり小さいうちからチマチマ作って嫁入りまでに一生分溜めていくんだよね?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 22:16:14.45 ID:MN8/C/Bp0
いいえ、アンカラまでストーキングです
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/05(水) 22:34:35.74 ID:XPXpqkRp0
布支度という風習は広い範囲で行われているみたいだけど
エイホンさんとこみたいに「金を惜しむな」と言える家がどれだけあるんだろうか
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 00:12:37.19 ID:bztwLZsI0
幼女婚描くんじゃね
あちらの地域では普通の話だろ
金持ちのおっさんの所に二人とも嫁ぐんじゃね
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 00:34:18.28 ID:hyC9Qmkg0
幼女婚

なんか字面がすごい森先生好みっぽい
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 02:55:01.26 ID:tMCilj4F0
父親が羊を結納金としていっぱいもらってホクホクしてる横で幼女が涙ぐんでんのか
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 10:52:57.08 ID:czhcECNa0
幼女が二人でおっさんに嫁ぐという話もおもしろそうだが
片方だけ嫁がされてもう片方はどうなるんだろうね…というのをスミスがぼやっと考える話も良いかも
双子の離別とかええやん
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 11:55:34.40 ID:qK94D5uM0
年増、後家と続いていよいよ少女嫁か(パリヤさんは保留)
嫁入りには問題のない年齢だとは言っても個人的にはもうちょっとお姉さんの話がいいなあ
そこで出てくるのが褐色美人の双子達のお姉さんです
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 12:05:50.51 ID:bQcYB5B10
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 12:31:56.43 ID:qK94D5uM0
こんな小さなカットでも森先生の尻へのこだわりがわかるな
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 14:10:28.60 ID:mNXRXgyQ0
ドレスもバラ庭園も当時の流行スタイルなんじゃないの
メイド服なんてそもそもお仕着せっていうぐらいでバリエーションないでしょ


と思ってスクロールしたら一番下の画像で不覚にも吹いた
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 14:19:36.27 ID:Sqzgp0oP0
ビクトリア王朝物には史料かぶりがあり得るからなー…と思ったらw

史料必要ないやんwww
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 14:25:03.17 ID:abtRUS8G0
オーレリアの時代には
ちゃんとドレスの後ろがふわっとしててさすがだなあと思った
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 15:26:41.58 ID:2rbNPlRq0
少女の布支度話はかぶるから
お姉さんの嫁入りをwktkしてみてる双子視点で、娘を出す側の嫁がせ話とか?
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 16:20:33.19 ID:KGXG7WAm0
>>980
一番上乳母車の中はアーサー?
どうやって階段登るんだろう。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 16:31:14.56 ID:mNXRXgyQ0
>>986
外出用の乳母車なら馬車と同じように専用の(一階の)収容スペースあるはず
子供はお役目の使用人が抱っこしてorバスケットに入れて屋内へ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 17:12:57.04 ID:KGXG7WAm0
>>987
なるほど
ありがとう
乳母車も馬車がルーツなのかな
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 20:44:21.98 ID:hzHhM4xO0 BE:323582033-2BP(1056)
誰も建てないようなので次スレを建てます。
ちょっと整理するので、少しかかります。
暫定で過去スレも残します。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 20:58:11.76 ID:bztwLZsI0
>>980
何このパクリ漫画?
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 21:08:59.86 ID:hzHhM4xO0 BE:1294327049-2BP(1056)
ほい。

森薫総合スレッド-69-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1317902755/
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 22:12:29.78 ID:IsczM1v10
>991乙
パクリネタにどうしてもレスしたい人は今スレ中にここでよろ
次スレへ持ち込むと荒れるから

>984
むしろそれこそが大事なんです
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 22:40:22.18 ID:vQFW4hpE0
泡(こだわり)の多いのがいいわ。
(正直、後先とかどうでもいいんで。)
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/06(木) 23:02:10.21 ID:6AQlhsYi0
>>980
星野って知らなかったけど有名なパクラーなんだな
調べたら信者もキレてるのが多くて触れないほうがいい痛いヤカラだな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 15:41:46.13 ID:RG5XMqFc0
そういう人は最初っから雑誌掲載時に枠線の外あたりに
「参考文献:森薫『エマ』」とか描いといちゃえば良いんだよ!
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 15:58:13.21 ID:NkZo6c8TO
これはひどい
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 17:40:00.87 ID:NkbXNlgF0
フィギュアがほしい
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 17:50:48.69 ID:L9OVxlUA0
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 17:59:53.47 ID:SCTaXQJr0
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 18:00:24.76 ID:MlPSUwdy0
次スレで荒らした奴は水遁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。