【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 3杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
小学館ビッグコミックスペリオールで連載中
http://big-3.jp/bigsuperior/rensai/ramen/index.html

作:久部緑郎
画:河合単
原作協力:石神秀幸

前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1257343973/

*注意!
 「ゆとり にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない」
 というカキコはここやラーメン板の過去スレで死ぬほどガイシュツです。
 得意げにカキコすると突っ込まれるのでおやめになった方が懸命です。
 さらにこの女はレギュラー扱いで何度も出てますからそこもご注意。
 初出は1巻 第一話『「今イチ」だと…』です。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/11(木) 23:27:55 ID:xC1VmNTe0
ゆとり にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/13(土) 08:01:55 ID:K5YN1C9T0

      俺が>>1乙を言うクマー!
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")

4名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 16:25:06 ID:2uU/DlNT0
塩味味平の忘れ形見のマンガかよ
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 22:51:48 ID:goO4hWNwO
>>1
ちゃんとタイトル修正乙

○らーめん才遊記

×ラーメン才遊記

6名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 22:53:53 ID:Wlk0HQme0
■前作の過去ログ(漫画板)
【久部 緑郎】ラーメン発見伝・12杯目【河合単】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240760628/
【久部 緑郎】ラーメン発見伝・11杯目【河合単】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1225109989/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 十杯目【スペリオール】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1211935248/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 八杯目【スペリオール】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1192462837/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 七杯目【スペリオール】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1180282796/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 六杯目【スペリオール】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163929786/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 五杯目【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146297447/
【ビッグコミック】ラーメン発見伝 四杯目【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1134137965/
【ビッグコミック】ラーメン発見伝 三杯目【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116419356/
【ビックコミック】ラーメン発見伝 二杯目【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097845145/
【ビッグコミック】ラーメン発見伝【スペリオール】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063618732/
■前作の過去ログ(ラーメン板)
ラーメン発見伝@スペリオールスレ その4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1041590857/
スペリオールのラーメン発見伝  その3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008761042/
スペリオールのラーメン発見伝【第2弾】
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/989936750/
スペリオールのラーメン発見伝
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/ramen/953283078/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/20(土) 23:04:00 ID:Wlk0HQme0
次週の展開予想

前スレより
> 970 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 02:58:13 ID:aokc5DEy0
> 原作は発見伝同様に石神氏なんだっけ?
> 来週はこれのパクリネタ店としてリニューアルするんだろうか。
> ttp://ramendb.supleks.jp/score/223771
> 開店した頃は辺鄙な場所ってことで、ネタにしていた記憶があるが。


↓確かに石神ブログでネタにしてました

2008-06-18 12:50:51
camino@三宿
ttp://ameblo.jp/ishigamihideyuki/entry-10107513216.html
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/21(日) 17:55:10 ID:AHatE7LdO
まさにバーニャカウダ
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 21:21:05 ID:8igpo3/G0
野菜がたっぷり入ってヘルシーよ♪とか言い訳する訳ですね
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/22(月) 23:50:30 ID:d72Ucq8/0
 やさいのぶん量を減らすならともかく。
脂たっぷり、塩分たっぷり、炭水化物たっぷりのもんを食ったあとに野菜たべてもキャンセルされるわけじゃないんだけどなw



11名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 00:04:09 ID:tf18StgS0
>>10
そういう現実を「野菜でヘルシー」の一言で誤魔化して自己正当化するんだろw
それが奥様パワー
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 01:15:42 ID:0dxMpgNq0
そういうのをみると、やっぱり女ってバカなんだなとしか思えなくなる。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/23(火) 01:35:56 ID:qIYLgyTA0
そんな女どもにだまされる男たちって
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 04:45:01 ID:6QtMjGtE0
キャラクターが入れ替わっただけで、やってることは変わらないな、この漫画w
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/24(水) 05:04:08 ID:c1mL3jXm0
>>14
おまけに入れ替わったキャラの魅力がなくなってるという
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 19:04:25 ID:NRGFNYhOO
早売り読んだ

煮込みラーメン
野菜も入ってヘルシーよ
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 22:40:14 ID:TeyzxeJk0
>>16
何処の和田アキ子だよ
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/25(木) 22:54:15 ID:Hu7kZtJJ0
>>16
なにそれ、うちの日曜の昼ごはんよ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 03:23:31 ID:ltMy2k7c0
>>7
まるっきりそのマンマでワラタ
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 08:37:18 ID:f/MhoJCIO
>>9
店の看板に野菜、たっぷり、ヘルシーとまさに書いてあったな
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 10:24:58 ID:LSPpgFQH0
ここまでの話ぜんぶ、フリからオチまで見事に何のひねりもない。
考えるだけ損。

・タマネギのみじん切りとベーコン→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→タマネギとベーコンを炒めてのせたラーメン
・スープを用意せず蕎麦屋から出前→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→蕎麦ツユを使ったラーメン
・バーニャカウダを見て何か思いつく→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→バーニャカウダ風つけ麺

もう完全に開き直ってるな。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 11:32:48 ID:enaFUL1g0
がんばれゆとり、おまえの実の父親は塩味味平なんだぞ。

ただ野菜を煮込んだだけではスープと野菜と麺がケンカしてしまうだろ?
煮込んだ後麺と野菜ごと一晩寝かせるんだ、そうすれば味平カレーのように
味が馴染みスープにもとろみがでておいしくなるんだ。

そのくらいのひねりはきかせろよ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 14:53:09 ID:AjXfRD/V0
>>10
>>11
このネタも以前使ったんでサラッと流したのはいいけど
それで余計スカスカになったな
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 17:15:11 ID:Kp3kGIvl0
まぁ情報なしであてたならともかくあれ見りゃ馬鹿でも当たるわ
作者側も情報隠して、回答の回のコラムで紹介してそれまで情報ださないとかにするべきだが
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 20:12:07 ID:HAbYfA/30
今思ったけどゆとりの変な口癖ってゲキレンジャーのレッドを意識してるの?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 21:22:59 ID:Y66/yK9r0
オレはスキだぜ
おもろいラーメンの話が多くて
ためになるぜ
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/26(金) 22:51:28 ID:KJgntIKH0
>>24
もったいぶって当てられたら格好悪いから
最初から答えっぽく出して逃げてるだけだろ。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 01:09:12 ID:3KilGBWL0
別に推理漫画じゃないんだしw
自分はそれなりに楽しんでるよ。
もっと禿げをだせ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 01:29:14 ID:2dHlx73N0
というか、隔週で読んでるからひねりがなく見えるが、
多分単行本で読んだら普通の話として読めるんじゃないかな。
それこそラーメン屋で1冊読むと終わりみたいな。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 01:44:57 ID:y1idOJlP0
キャラとしては前作の藤本や佐倉よりは
今のメンツのが全然好きだわ
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 02:12:28 ID:kJGlxR+h0
メンツはいいんだけど、前作のセルフパクリとかダメだろww
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 02:21:39 ID:fGZgPhDa0
俺も田宮プロファイリング得意だぜw
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 03:41:52 ID:ZuGcucWa0
でも発見伝は全巻コミックス買ったけど
才遊記は今のとこ買う気が起きない・・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 04:38:50 ID:+B6UqNVd0
>>27
神の雫ラーメンVerとかか?w
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 04:57:53 ID:1pIFC536P
馬鹿が騒いでるだけで推理とかは意識してなさそうだわな。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 07:51:21 ID:XCUhCOoE0
しかし今後の展開どうするつもりかね?前作の流れから想像すると、

ゆとりよ、ラーメンは技術(ウデ)で料(つく)るのではない。
ラーメンは心で料るのだ。理力を磨け。

なんてことをいうじーさんも出てきそうもないし。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 09:38:33 ID:WkYgMo0/0
今後の展開って・・・普通にラーメン屋コンサルの話が続くだけだろ?w
それで十分だと思うが。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 09:59:02 ID:3KilGBWL0
ある程度 コンサルの話をくりかえして、イベント発生。ってパターンじゃね? そして最終回にラスボスの藤本登場だろう。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 10:56:07 ID:/SnzA4HP0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! ラーメン勝負やんなきゃヤダー!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 裏ラーメン界と全面対決しなきゃヤダヤダー!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 五虎星も出てこなくちゃヤダヤダー!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:05:25 ID:IWABL8QR0
ラーメン勝負はやりそうだよな
藤村対ゆとりで、ゆとりのバックにハゲ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:18:47 ID:KgFVapZP0
藤本は絡む必要ないだろ?今では単なるラーメン屋の店主なんだから。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:41:08 ID:wPdkdyLGO
絡んで欲しいような、欲しくないような…

出さないほうが、終った作品に敬意を示している気はするが、
かっこよく出てくれれば、やはり好きな作品キャラだから嬉しい

43名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 11:45:40 ID:po7zncpG0
藤本がラーメン食いすぎて体壊し糖尿で死亡
残された佐倉が一人でやっていこうとするがうまくいかない
そんなストーリーでお願いします。
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 13:46:22 ID:QpQwDicp0
前回のラストがヒントになったわけではなく、答えそのものだったとは……あきれたぜ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 16:02:07 ID:i+dXTfY50
>>44
もし謎解きがやりたいなら、角を曲がったところでピコーンだろうが。
いちいち作者に勝利宣言して自分のプライドを守るなよ。うっとおしい。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 16:09:42 ID:Porv+uwy0
まあそのせいで話が全く盛り上がらないんだから
作者はいったい何がやりたいんだか、だよね。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 16:36:14 ID:xxsiXbms0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! ハゲが藤本に嫌みな笑いしないとヤダー!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 16:44:59 ID:KgFVapZP0
普通に盛り上がって面白かったよ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 16:52:01 ID:1pIFC536P
禿が味方なのは失敗
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 19:39:00 ID:3KilGBWL0
禿げが身内だと、ツンデレができないからな。
性格の悪さもでない、ちょい魅力が半減
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 20:40:52 ID:22b39Edu0
>>50
そのかわりヤンデレが登場してます
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 20:45:50 ID:1pIFC536P
社長はギトギトの中年だからです!
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 22:33:30 ID:fuxFPJ/B0
バーニャカウダ風って、食材とか一晩で簡単に準備できるもんなの?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/27(土) 23:25:14 ID:jRDE/TgP0
スープ水増しして客を馬鹿にするようになったダーク藤本がちょっと見てみたいw
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 01:56:38 ID:fmoKNBDb0
>>54

かつての主人公が続編では悪の道に、というのは定番だな

藤本「綺麗ごとじゃやっていけないんだよ!」
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 02:21:01 ID:wZrCOUMV0
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう〜!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 08:43:55 ID:rWBMYDWN0
言い訳を与えても、たくさん食べてしまったっていうのは本人は分かるから、
次からは食べ過ぎないように最初からその店を選ばなくなるのにな。

むしろ少量でも満足する言い訳を考えてあげるほうがリピートが増える。
「ダイエットしてるから、少量でも高級なものを食べて満足しよう」とか
「お金がないから量を頼まないと思われるのが嫌だから、量が少なくて
ちょっと高めの手ごろな店に入ろう」とか。

問題を解決してあげるのが一番の利益への道なのに、この漫画では
騙すことが大前提でその先の努力なんて最初から頭にないみたいだ。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 09:29:46 ID:8F8Er01m0

 このバーニャカウダ風は出来そこないだ。食べられないよ。

59名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 09:37:09 ID:URFgaLKT0
おかみ、すまないがマヨネーズを持ってきてくれ。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 09:38:09 ID:KqCIEiIx0
うむ、やはりこのほうがうまい。マヨネーズのこっくりした風味が生野菜を上手に包み込んで。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 09:42:39 ID:QRE13U4v0
>>57
野菜のカロリーしらないの?
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 10:03:24 ID:3GzT+GOp0
がっつり食べたい系は井戸端会議用だから
メニューが少ない時点でアウトだな。
一週間後にはガラガラの予感。

まあ、漫画の中は地球とは異なる別世界で、
独自の論理で動いてると思って我慢しましょう。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 10:04:48 ID:/w8tak4x0
>>57
ド田舎でやってる訳じゃないんだから、一見さんでも成り立つし、
そもそもその次ってのが何時になるかの話でしかない。

結局美味けりゃ来るのよ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 10:06:30 ID:6KJsYAQx0
>>57
そもそも少量食って満足しようと思うならラーメン屋行かないだろw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 10:11:51 ID:3GzT+GOp0
漫画の中のラーメン屋を繁盛させるにはどうすればいいか?
画期的なラーメンを作る?客筋を正確に分析する?

いいえ、ただ店の中にたくさん客を描いて、登場人物に
「やったー!作戦大成功だね!」と言わせるだけでいいのです。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 10:41:01 ID:3GzT+GOp0
芹沢 「漫画の中のラーメンなんてな、毎回苦労して知恵を絞らなくても
     おいしそうに食べてる登場人物たちの絵さえ描いてりゃいいんだ。
     適当に権威付けを用意してやってな。
     あいつらは馬鹿だから、本当においししいかなんてどうでもいいのさ(笑)
     真剣にラーメンのことを探求して描くなんて
     アマチュア漫画家のすることなんだよ、藤本クン(笑)」
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 12:38:39 ID:8F8Er01m0
むっ・・・ なんだこのスープは!

ゆとりを呼べ!! 私が誰だか知らぬわけでもあるまい!!
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 19:49:16 ID:XCH2doon0
コンサル風でもいいから、もうちょっとコンサルっぽい描写入れろよ。

これじゃ、ゆとりマンセーのラーメン勝利ストーリーだけジャン。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 20:31:52 ID:XMAl4QPt0
YYS(やっぱり・ゆとりは・凄い)
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 20:55:36 ID:pcUeAi580
>>57
お前は女という生き物をまるで分かっていない
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 21:49:56 ID:NdVWtZBV0
前作が仮面ライダーだとすれば、
今作は戦隊モノなのかと。
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 22:40:43 ID:Ski6ZXCr0
中身なさすぎだろ、新シリーズ
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/02/28(日) 23:51:48 ID:klM66bN50
なんでそんなもん読んでるの?
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/01(月) 12:18:28 ID:qDMaYT410
>>70
>>57みたなのを、知った風なことを言うやつというんだな
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/03(水) 21:42:45 ID:pUqzW0E+0
だよなー。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 11:27:09 ID:UQANDwdfO
正直もやしめんが一番おもしろかった
結論:ハゲが主役でいい
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 12:25:20 ID:Ovpk64kWO
ハゲ無双が一番面白い
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 18:23:24 ID:OLWCmNCqO
ハゲのキャラだけでもってるようなもんだな。
ヒロインはキチガイに紙一重だし。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 20:07:08 ID:+qHVwhjB0
発見伝って読み返すと面白いな。
とても同じ人間が描いてるとは思えん。

久部緑郎って実在の人物なの?
それとも編集の仮名?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 20:10:32 ID:d+gAJN6k0
元々はTV関係の脚本家だったみたいだがね
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 22:15:27 ID:dFJYGzBo0
久部は逃げちゃって才遊記は原作も河合が担当していたりして。
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 22:33:05 ID:fzpGmTV40
>>79
発見伝の途中からおかしくなった気がするな
ラストの6連戦の途中あたりから
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/04(木) 22:47:25 ID:LUtTwAi00
おかしくなったというか、おしくなった
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 00:07:20 ID:R6Ky94Fu0
久部緑郎は音楽誌ロッキンオンの編集者だよ

久部緑郎の本名は岩見吉朗
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 10:31:54 ID:5ot0sy0E0
発見伝は脇役のキャラが、ハゲをはじめ充実していたからな
ゆとりを取り巻くキャラクターの存在が鍵を握りそう
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/05(金) 10:45:05 ID:UAa42obJ0
久部緑郎の本名は岩見吉朗

ソース
http://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/manga/mangaproduction/faculty.php

岩見 吉朗
講師/ペンネーム、久部緑郎。音楽雑誌の編集、フリーライターなどを経て、
99年『ラーメン発見伝』(作画・河合単/小学館)でマンガ原作者としてデビュー。現在連載は10年目に突入、コミックは23巻を数える。

ひとこと 主に物語作りの授業を担当。マンツーマンの指導により、各人の個性を伸ばす授業を心がけています。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 09:38:23 ID:E29h1Jt60
山崎洋一郎の足元にも及ばなかったな
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 10:13:27 ID:eU9Xe3qo0
もやしめんの話は完成度高かったけど、その後は劣化ハッケンデンになっちゃったね。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 12:17:35 ID:hCP2UCdl0
まずい。食えたものじゃない。熟成が足りぬではないか。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 12:53:11 ID:nnzMzKuA0
「高菜食べてしまったんですかッ!」
もロッキンオンだったよな
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 18:39:50 ID:rKawjl5Q0
ROCKIN'ON JAPAN編集長 鹿野 淳ブログ

「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
http://www.fact-mag.com/diary/2004/11/14.html
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/06(土) 23:06:08 ID:aWM9fNnI0
>>90-91
ν速の二郎系でテンプレになる位の「お約束」だけど、知らんかった。

これが良いか悪いかは知らんが、そういう事だったら何とな納得できる。
こういうネタを書けよ。西原だって恨ミシュランでやってるぞ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 03:17:31 ID:H2p36cYS0
いいか悪いかは別にして、
ちゃんと張り紙に「うちは客を選ぶし拒否する」と明記されてるんだから
時には追い出されることをも楽しめる人じゃなきゃハナから無理なお店だろう、、、
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 10:41:23 ID:XWhH1BKW0
早々にアニメが始まるのだが作画の画風がずいぶん違うな。やっぱ漫画の
キャラじゃうけないという判断か?
http://yutori-chan.jp/
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 15:52:54 ID:00yIVN8P0
>>94
君も高菜を食べてしまったんだな
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 17:16:17 ID:5M5wm3Q40
>>91
店の名前が知りたい。
連れと大挙して押し寄せて、ラーメン持ってきた目の前で一斉に高菜食ってやりたい。

スレチすまん。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 18:07:44 ID:Uljttjni0
>>96
そのキーワードで検索すればすぐ出るのに。
「偉そうな店に成敗する俺格好いい」って奴ですか。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 18:08:06 ID:Dp3LlQWrP
>>94
12点
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 19:54:14 ID:5M5wm3Q40
>>97
ふむ。「看板のないラーメン屋 福岡」で検索したら「元気一杯」という店が出たな。ここか?

http://ramenkeijiban.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/keiji/readres.cgi?bo=12&vi=1102218321

なんかすごい店だなここ……。荷物満載で他府県ナンバーのバイクで乗り付けたら、追い
出されるだろうか?
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 20:13:49 ID:3GGWcgg+0
「こいつは一回痛い目にあったほうが良い」といっても、
こういう場で言う「痛い目」って、
「才能だけでは通用しない所を思い知ったほうが良い」
とかそういう意味だよな?
「物理暴力で殴り倒されたら良い」
って意味じゃないよな?

何かゆとり刺されそうなんだがw
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 21:00:00 ID:flWqQ+rQ0
ラーメンの味を研鑽してもらうのはものすごく結構なのだが、
食事としてはぶっちゃけものすごく美味いラーメン単品より
そこそこのラーメン+サイドメニューもしくは定食、の方が
圧倒的に満足度高くない?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 21:06:15 ID:Dp3LlQWrP
おまえとは美味い福しんが食えそうだ
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 21:24:02 ID:8I4OP0zW0
>>101
そのテーマ、発見伝でもうやっちゃったから
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/07(日) 23:24:46 ID:FB1AxM3M0
ということは
二週にわけてやるってことか
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 00:25:03 ID:tKvaTFYk0
「物理暴力で殴り倒されたら良い」
って意味じゃないよな?

どんな展開だよww
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 02:05:44 ID:DeMvXHwK0
>>103
バーニャカウダだって発見伝でやった話だろうがwww

次はネット評論家気取りを、ツイッター評論化気取りに変えて出してくるよ。
ルックスは伊集院で。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/08(月) 23:22:56 ID:se5dmPCW0
バーニャカウダやったっけ?
エスプーマならやってたのは覚えているが
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 00:40:49 ID:ojQ+x6Ic0
エスプーマって何?
ドラクエのラスボス?
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 09:20:23 ID:L8P/1E7+0
>>108
それはエストシーモア
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 09:28:36 ID:wKd3v8VJ0
前の主人公(サラリーマンの男とOL)ってどうなったの?
店もてたの?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 09:43:19 ID:9MpPFrDu0
あの流れの漫画で
結局開店できませんでした
って、斬新過ぎるだろw
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 11:55:49 ID:oWVlxjg5P
>>110
会社が倒産して田舎に帰った
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 15:16:11 ID:wKd3v8VJ0
ほう開店できたんだ。暫く読んでなかったので知らんかったよ。
俺達のラーメン修行はこれからだ!って感じで終わったのかと思ってた。
結局何系のラーメンにしたの?
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 19:35:05 ID:L8P/1E7+0
>>113
二郎
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/09(火) 19:59:07 ID:ucwfhr2/0
ニューウェイブにして懐古系でもある不思議ラーメン
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 01:13:25 ID:uie0wro70
いまごろ閉店しててもおかしくないが
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 10:05:32 ID:LyyvsAFP0
そもそも前作でもハゲはフードプロデューサーやってたし
前作では会社とかの描写は省略してただけで、時系列的に前作の後とは限らないかも。
視点が違うだけで同時進行かもしれん。

最終章あたりでハゲが藤本に負けて、リベンジでゆとりが藤本に挑戦…みたいなのはどうだろう。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 16:21:39 ID:H0jFgnqb0
同時進行っていうのは面白いけど、最終でハゲ×藤本っていうのは連載が
長くなればキツイ設定だよ。

でも、藤本がどんなふうに話しに絡んでくるかは興味あるけどね。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 16:33:35 ID:Scamd+zR0
テコ入れをハゲに依頼する、というのが自然でいいじゃないw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 21:29:29 ID:8ouNJb+p0
ここまで、ハゲ、アリス以外のキャラが出てきてないのが意外
花輪とかドキュン武田とか、あるいは雨宮とかガキとかは
すぐに出てくると思ったが
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 22:37:08 ID:jDka8bqF0
ゆとりがキャバクラ就職すればドキュンとの接点が
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 22:51:31 ID:hqTghEML0
次郎系は今後も話題に出すだろうからどきゅんはでそう
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/10(水) 23:17:59 ID:DlNECQDQP
出したら出したで「タイトルと主人公変えただけ」とか批判されるけどな。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 00:42:58 ID:tBQuAmUw0
>>233
二郎も女性向けの洗練した店が出てきたから、どきゅん絡みで絶対ネタにすると思う。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 00:44:44 ID:tBQuAmUw0
>>233
>>122
だった、スマン。

それと、冷凍食品のラーメンがそこそこ美味しいので、これもネタにすると思う。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 08:11:59 ID:9gtr1SqS0
>>124
どきゅんも女性向けにしたじゃないか。
キャバ嬢の一言でひっくり返したが。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 15:34:10 ID:PxuOAPqI0
屋台でやれば資本金50万もあればなんとか店は出来る
そうゆう事のような気がする
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 16:58:27 ID:BFxAlQdO0
まあ屋台だろうなあ
最低限の設備と営業許可さえあればなんとでもなるし
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 20:23:34 ID:QkO9BJut0
跡継ぎが居ない年寄りの店を借りるってのもアリでしょ

でも、この兄ちゃん調理師免許無くて保健所からNGが出るオチが付くような気もする
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 21:04:19 ID:naAjHSPl0
しかし金持ってないわ出店について何もわかってないわとかなり最悪な客なのにハゲは妙に親切だな
ここでこの客にアドバイスすることに何かメリットを感じているんだろうか
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 21:23:49 ID:QkO9BJut0
あの兄ちゃんに、じゃ無くて従業員達にこういう方法もあると教えるんでしょ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/11(木) 23:54:50 ID:cQD9OFgb0
明日発売のやつ、もう読んだの?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 09:45:35 ID:pZ1V9Tq10
次回、インドネシアでラーメン屋を開いてめでたしめでたし。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 20:36:49 ID:1aa+UhX20
飲食店を開業するとき、調理師免許は必要ありません。食品衛生責任者の講習を受ければおk
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 21:59:38 ID:Q+9Hr3og0
屋台で始める。→ハゲに心当たり→藤本がかつて使ってた屋台。 じゃね
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/12(金) 23:44:15 ID:+kjD1XGRO
俺はご飯に合うラーメンだと思う。
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 01:23:59 ID:1ZOF1Sbd0
これで屋台だったら、漫画家としてのプライドを疑うよねw

前作でもこのネタあったよ!は100歩譲って許せるけど、
前作の主人公マルパクとかw
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 07:44:14 ID:oHpDZyVc0
藤本を登場させる布石として、ここはやっぱ屋台だろう。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 11:24:25 ID:MOS2UqGB0
相変わらずイラッと来るキャラを作るのは上手いな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 13:20:23 ID:q2mLnFbF0
都内に住んでる藤本が無駄に場所を取る屋台を維持してるかな?
まぁ、ご都合主義は今に始まった事じゃないけど。
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 14:36:24 ID:oHpDZyVc0
そういやサルがおだててラーメン屋ひらかせて支店も出させてコンサル料や
食材斡旋とかで荒稼ぎした不労所得一家がいたっけな。あのラーメン屋の
その後
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 20:09:08 ID:FiSFohC40
今回からラーメンコラムの助手が祥子じゃなくなっただろう?
それも伏線なんだよ
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 22:13:14 ID:Vx1RpwhE0
これでもかってくらいキャラの特徴を強調してて面白いけどなぁ。
ただ、やっぱり「ゆとり」ってナマエは安易かつNOセンスで馴染めないわぁ。
つか、ハゲと北海道のやんちゃ娘のロマンスを早く書け。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 22:47:58 ID:qbSOxLBS0
うどん屋のなかで一緒にラーメン屋をやらせてもらうんじゃない?
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 22:49:50 ID:qbSOxLBS0
雇われ店長かな
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 11:06:46 ID:KcKrlXbU0
1つの店舗の中で2のラーメン屋を共同営業するダブルラーメン屋!
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 19:22:53 ID:4AR4HXXb0
ハゲはバカな社員は首にしろよ
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 19:58:43 ID:YjCSe3/r0
新入社員や若手がミスったからって速攻でクビにしたら逆にハゲの名前に傷がつくと思うぞ
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/14(日) 20:34:52 ID:P0tyVUwu0
昼と夜で経営者と営業形態がチェンジする店
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 01:41:25 ID:QQG+JPPY0
社員がバカだから、ハゲの頭がより良く見えるんじゃないか
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 14:49:37 ID:b9SUHvDU0
自分のラーメン屋を持つのは大変だけどラーメン屋をやるだけなら簡単なんて当たり前すぎる話で
それこそ雇われ店長でも屋台でも何でもいいしな。

屋台だと普通過ぎるから >>146 >>149 の言う通り
夜だけやってる居酒屋を昼間借りるとかそんな感じかな。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 15:08:21 ID:WTRqCJQiP
何にしも店やっても上手くいかないで
また泣きついてくるのは確定してるキャラだな
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 16:45:37 ID:ioJbiClm0
コンビニのオーナーみたいに、ラーメンのチェーン店の
オーナーだったら、40万準備しただけで出来るんじゃない?

物件も厨房も費用いらないし、研修までさせてくれる。
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 17:20:03 ID:AHKjoCPL0
この作者のキャラには、何度も出演するクズが絶対出てくるよな。
まあ、楽しみでもあるんだが
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 19:12:45 ID:wdN27LXk0
>>153
連帯保証人が必要だろ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 19:33:52 ID:EfH3aV5Z0
>>154
ラーメン才遊記、発見伝以外の作品も?

読んでみようかな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:28:03 ID:JucFYieU0
でも雇われ系だと、当初の男のラーメン屋やる目的の一攫千金はまず無理だよなぁ?
それなりに成功すればそれなりの収入はあるだろうけど
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:30:17 ID:WTRqCJQiP
もとからそんな芽はないだろう
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:52:27 ID:8I8BwXR10
まともにラーメンが作れるかどうかすらまだ描かれてないしなあ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 21:57:41 ID:bbGGXTp90
>>159
そうそう、俺も思っていたよ。
一攫千金ばかり強調されて、バイトで50万弱貯めたけど、ラーメン作れんのかこいつ、と。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 22:52:56 ID:JucFYieU0
そういわれりゃそうだなww
しかし50万弱で店舗を持とうって考える登場人物ってかなり無茶だよな
東京に店舗を持つ難しさを読者に伝える為のバカ+ゆとりの構図なんだろうけど
少年誌やヤング誌ならまだしも、スペリオールってそこそこ読者層高いだろ、そんくらいわかるわ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 06:29:14 ID:QbeNT5K50
ラーメン作れたらゆとりいらないだろ
ハゲの社員てその他大勢みたいでなんか個性ないよな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 09:14:58 ID:D15PepeM0
屋台というオチでもいいけど、買うとなると30万以上するぞ。
そこで、ゆとりが材木を買って一から屋台を組み立てるという
展開・・・でも、ゆとりが慣れない大工仕事でボロボロになる様を
見せてくれるのなら、いいかもしれねえ。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 19:41:08 ID:QzCEkZI00
1日分の仕入れってどれぐらいかかるの?
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 20:57:46 ID:64j9SW+e0
才遊記が発見伝の数年前って設定で
今回の客が実は藤本ってオチだったりして
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 21:06:44 ID:Br/z/xND0
一巻を読むんだ
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 10:20:10 ID:0BO3mpuz0
才遊記が発見伝の数十年前って設定で
ハゲとゆとりの間に産まれた子供が藤本ってオチだと思う
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 10:28:08 ID:aVZSkT2T0
ハゲ「I'm Your Father」
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/17(水) 21:20:50 ID:vxlO/81+0
普通に考えたらゆとりが半年前に親父に連れて行かれたラーメン屋が
藤本の所だろw
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 02:53:25 ID:OyYEijRK0
いくら雇われ店長でもいきなり任せないだろ、
何ヶ月かの研修があるはず。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 20:09:22 ID:15DWjwbz0
手元に50万しかないやつが
ラーメン屋だけに収入頼って生活できんの?
半年は赤字でやっていける蓄えは必要だろ。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 21:52:51 ID:bqaxeKpQ0
飲食関連って最初に認知されないと難しくないか?
半年は赤字経営だけど、ジワジワ客が来て繁盛するケースってそんなにある?
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 22:01:53 ID:T0Zzigs+0
半年赤字で、店をたたんで、それでも最低限の生活費が残る蓄え
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 23:38:59 ID:zbADO2Ze0
ただ、ああいう馬鹿は貴重な人材だよ。

人間の行動の9割は、
落ち込んだり、後ろを振り返ったり、前向きに成る為の自己啓発だからね。
しかも、他のことばっかりして目の前のだけを純粋に考えることなんてできない。

だから、ああいう馬鹿は金払ってでも欲しいと思うよ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/18(木) 23:48:49 ID:bqaxeKpQ0
まぁ普通は目の前の事柄の後ろにある事を悩んじゃうからね
今回だと、この50万で成功しなかったらどうしよう
借り入れして店を出して、それで失敗したらどうしよう・・・ってさ

その点馬鹿はそういう事を考えないで突っ走るから貴重な人材だよな
使う分なら失敗すれば、その馬鹿を切り捨てればいいだけだし

だから自分は馬鹿にはなれない
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 07:24:19 ID:RW8cBnJX0
「ワクワクなんです」


お前は文学少女 天野遠子かwww
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/19(金) 14:23:26 ID:4NOIHPcAP
最初の入社試験の話がワクワクでゆとりの勝ちなら
発見伝の禿が片八百長で負ける話もフムフムだよな。
実際にも藤本タッグが勝ってるし
アンテナショップならフムフムでいいだろうし
話が矛盾してるだの言うつもりも無いが。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 00:27:24 ID:k7wlLj9r0
なるほど、わからん
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 10:58:19 ID:/eErLJ0q0
ワクワクを100倍にしてパーティーの主役になればいいんじゃない?
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 11:19:30 ID:j7b0dd1V0
>>179
夢中になれる事が、何時か君をすごい奴にしてくれるかもしれないしね。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 11:37:08 ID:FcJO48S7P
それはみんなが力を得るな!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 11:42:12 ID:Qt88AiUM0
考えたんだが、寿司ラーメンってのは、どうだろ?

鰹節や魚粉、魚介系スープがあるぐらいだから
具材としての相性は良いと思う

卵やノリとか、味とは無関係に、ただのっけてるだけのトッピングより
はるかに美味くなりそう
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 15:02:47 ID:s2EL0AgS0
生肉ラーメンがなぜないかを考えろ。
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 15:23:35 ID:j7b0dd1V0
>>183
フォーとかには生肉の物があるけどね。
つかもしやと思って検索したら
http://inari77777.blog111.fc2.com/blog-entry-198.html

あるなw

ここは二郎の時といい調べたりせずに書く人大杉
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 17:52:02 ID:xUC0l++b0
俺考えたんだけどさ、さっぱりしてて夏向きに、ソーラーメンてどう?
それかニンニク赤唐辛子オリーブオイルを使ったぺぺラーメンとか。

そうそう、肉は好きだけど生肉には抵抗ある人のためにシャブラーメン。
そいから、健康に気を使うひとのために野菜たっぷりのサラダーメン。

まだまだあるよ、いくらでもアイディアが沸いてきて、ほんと自分で自分がこわくなるくらい。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 19:49:53 ID:GYrUM6eK0
どうオトせばいいんだよw
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/20(土) 20:51:15 ID:oHdvYjXZ0
表面に油が浮いてるようなぎっとりとしたラーメン以外なら
なんでもいいよ
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 10:18:17 ID:XmTuJQuH0
やっぱにちゃんねら向きに、モララーでしっかりダシをとったモララーメン
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 11:26:00 ID:vS28PtgT0
この漫画的にジロウとテンイチはどうなの?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 12:41:21 ID:Ttb139y50
ラーメンは好きだけど、美味しいラーメン屋とかそういうのはまったく無知だったんだけど
このスレ見るようになってから、多少そういう噂のラーメンも食べた方がいいのかなぁと思った

で、よく名前出てくる二郎って横浜の日ノ出町あたりにあったりするの?
この前車で通ったらやたら並んでる店があって、よく見るとラーメン屋で看板が二郎だった
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:33:24 ID:za+itF8E0
ググったら、ラーメン二郎 横浜関内店が日ノ出町に近いね
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 13:56:19 ID:eqCwhzR/P
二郎は好きだけど、普通の感覚で美味い不味いじゃないから、
普通に舌で味わうと不味いとしか評価できないはず。

期待して一回食って不味いとか言ってる人多いけど
あれはそういうもんじゃないから。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 15:09:32 ID:Ttb139y50
>>192
なるほど・・・。
ところで二郎行くとして、何をどう頼んだらいいの?
込んでて並んでるラーメン屋に積極的に行けない理由として
順番来た時にどうやって注文するか、何がいいのか
モタモタしてると後ろの奴らからウザがられやしないか、って不安が常にあるw
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/21(日) 15:41:33 ID:eqCwhzR/P
4〜500g級食えるなら並(小)で食えないなら麺半分
ニンニクいれますか?は「普通で」なり「ニンニク抜きで」なり
まぁ詳しくはラーメン板とかいくといい
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 00:54:41 ID:p+DfHSLx0
二郎はアルコールやシンナーやドラッグやセックスで麻痺する脳を
油で摂取したらこのぐらいの量が必要ですよ。って代物。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:47:09 ID:adjKnDzU0
二郎はダメだな、ありゃ身体によくない。重金属たっぷりの出汁とって
つくったヘヴィメタラーメンのほうがまだましだろう。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:50:26 ID:mx1i8SA80
>>196
ハードロックヌードル乙
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 15:55:32 ID:cMKdaWFZ0
スレいってやってこい
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:31:26 ID:G0jQ/BjPO
つーか、ハゲや藤本の店に行ったことある奴は居ないのか?
オープン当初は麺が1cm短いのは違和感というか99%の満足感といった感じがしていた
そこに気づくハゲは流石だと思ったし、すぐさま1cm長い麺に変えた藤本も向上心がある奴だと思った
で、昨日久しぶりにふじもとに行ってきたんだが、更に進化していた
藤本はハゲに指摘された欠点を逆手に取って麺の長さを3つにしていた
今までの1cm短い麺、ハゲが持ってきた改良版の1cm長い麺、改良版より更に1cm長い麺と
物足りない、適度、過剰気味を極めてハイレベルに融合させた変化のある麺に仕上げていた
麺をすする度に微妙な変化を楽しめるワクワク感、ドキドキ感がとても素晴らしかった
麺の太さを変えたラーメン対決のパクりだと言えばそれまでだろうけど、
あのアイデアは藤本が考え出したのだから何ら問題はないと思う
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 19:41:59 ID:3lilMXv2P
俺は屋台のしか行ったことしかないわ
しかも麺寝かせ忘れてた日だったみたい
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/22(月) 21:12:30 ID:XG29DNiD0
俺、会社の近所に新しくラーメン屋出来てたから、ひやかし半分で入ってみたらスゲェ美味かった
で、後で知ったんだけどそのラーメン屋がTVでやってた何とか仮面の人が新しく出した店みたいでさ
ちょくちょく食いに行ってるお気に入りになっちまった
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 08:21:59 ID:umdgvMOi0
ふじもとってあれだろ、ちょっと前にラーメン関係の掲示板に投稿されてたが
キャバクラ嬢に頼まれて、食べたこともないキャバクラ嬢の弟のラーメン屋の宣伝してたんだろ
最初はネタかと思ったが事実らしい

そんな奴が店主の店なんて美味いとは思えんよ
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 10:49:43 ID:h1nNy/9y0
>>200
ただになったうえに寝かせたほうもただで提供してたな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/23(火) 11:59:10 ID:rJoTB28y0
>>203
び、美味しんぼ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:27:47 ID:fLC0WUn+0
昨日 マニフェストラーメン食べてきた
スイカとふりかけの相性が抜群だったよ

マジお勧め

5万円取られたけど。
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/24(水) 00:57:07 ID:tdb/e/rs0
あれは支払い一生だぞ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 10:15:56 ID:CVJmQ1pZ0
遅まきながら一巻読んだ。

ゆとりムカつく。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 11:43:51 ID:95NSPeXX0
読んだ。
前半 … まったくもって予想通り
後半 … えっ この話続くの? ていうか、ひょっとしてこいつレギュラーキャラになるの?

ていうかラーメン屋とかガンガンやってたら
光熱費だけでも月7万くらいいかない?
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 12:59:25 ID:F9j91mW+0
光熱費で最低に見積もっても3〜4万はいくし
ラーメンなんて脂の乗った湯気で壁やらがギトギトになるだろうし
7万だと割に合わないとは思うんだがなぁ・・・立地次第だからなんとも言えないけど
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 19:53:37 ID:4DZKrLwv0
事実上ランチタイムの営業しか出来ないから仕込みの量も光熱費もそこまでは行かないでしょ
24時間体制でトンコツ煮込むとかはあーゆースタイルでは出来ないし

そもそも、ガラだのトンコツだのを煮込んで出汁を、みたいな事をやるのかね?
業務用スープ使うのもアリでしょ、あの兄ちゃんなら
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:13:46 ID:hxrscs4p0
どこまで人頼みなんだよ。と思ったが、こういう人間が会社にも居るので笑えなかった。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 21:19:50 ID:F9j91mW+0
しかしハゲの意図はなんだろうな
ここまで手間のかかる客、ってのはまだいいとしても
会社への報酬すら満足に見込めない相手に手間掛けるにはなんか理由あるよな
単純に昼間店を貸したがってたクライアントの為って訳でもなさそうだしな、あの笑みは

店貸したがってるクライアントと自分の会社に有益を獲る為に
あの世間知らずのバカを利用してんだろうけど、どんな感じなんだろな
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/26(金) 23:55:59 ID:rZ9vJCVJ0
俺ぐらいバカだとこの程度のマンガでも十分楽しめる。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 00:26:30 ID:t0ByUxUq0
おれなんかゆとりをかわいいと思えるほどのバカだから死ぬほど楽しめる
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 02:29:06 ID:/FJIIkYh0
しかし
当たり前のように複数回でやるようになっちゃったなあ
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 10:01:44 ID:5XqmSSRA0
ゆとりみたいな雌豚は剃毛されてギャグかまされてディルドー二穴にぶちこまれて無理やり
臭いチンコ口に突っ込まれてアヘアヘ逝ってんのがお似合い
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 10:05:28 ID:ajBDHgrq0
ぴっこーん
ポン酢と柚子を落としながらさっぱり食べるカレーラーメン
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 21:41:38 ID:EasTq5BF0
須田の意図ってなんだろうな?
同世代だからお前なんかには負けねえぞって言う競争心?
ゆとりに惚れてゆとりは俺の物だっていう競争心?
まあ須田もハゲに認められてあの会社いる位だからラーメンのキャパは
なかなかのもんだと思うけど。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 21:55:16 ID:oxZzVs0w0
ラーメンど素人22歳に対するイヤミ

とみせかけてツンデレ
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 22:03:08 ID:Sk51FN8c0
>>218
あまりに人任せで何も出来ない奴へのイヤミ
それプラス、もうちょい自分で何とか出来るようになる意識付け、あたりじゃね

しかし昼間の店貸しって相場はどんなもんなの?
立地や条件にもよるだろうけど、月7万なんて商売やってる人間には何の足しにもなんないんじゃない?
7万って日割りで2000円ちょっとでしょ
アラリがわからんけど、食品関連なら低くても5割行くとして4000円の売り上げ分じゃん
たかだか昼間4000円の売り上げすら見込めない料理屋って、夜もやる意味ないんじゃないのか?

つか、敷金はないのかよ
昼間貸して、何かの不手際で店の内装を壊す事が起きてバックレられたらどーすんだよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 22:32:48 ID:7dKZQAZP0
そもそも、夜のみの営業で昼の間は場所も器具類も遊んでいるのを
月七万でレンタルしましょう、と言う話
そのままでは0だが、貸し出す事で年84万円の金が手に入る、と言う話

あの兄ちゃんがこの後日々営業して7万ひねり出すのは相当大変な話だと思われる

今時、ゼロゼロ物件など珍しくも無かろう
ハードル上げてレンタル希望者を絞り込むより、多少のリスクは承知して貸すくらいでなければ
今のご時世人は寄って来ない
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/27(土) 23:16:10 ID:Sk51FN8c0
坪5万、20坪、敷金15ヶ月の物件を借りようかどうしようか迷ってる俺はどうすればいいんだよw
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 20:46:10 ID:3ABqGGvA0
6時から11時までって営業時間短すぎね?
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/28(日) 22:02:46 ID:TkxKlNlT0
うちの近くのラーメン屋は個人営業ということもあってか
夜の部は5〜9時で終わりだから店によるとしか
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 00:43:19 ID:bXOwMvVG0
>>221
遊んでたら光熱費いらないだろう
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 20:31:38 ID:gvOz5GPW0
日本語でOK
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:21:53 ID:J7xcNvOPP
あのあんちゃんでどうやって禿のコンサル分の利益出すのかね、
月一万で5年回収とか?
集金が馬鹿らしいし5年も持たないよな。

228名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:28:50 ID:sajlSVQY0
つかハゲはゆとりに痛い目を見せるんじゃなかったのか?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:40:22 ID:O8oWn8WQ0
失うものも守るものもないゆとりに
何をどうしたら痛がるんだよ
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:53:55 ID:mEozAroF0
いや、発想や閃きばっかに頼ってる今のゆとりに
閃きの答えが大失敗ってのを経験させれば、痛い目みて成長すんじゃね?
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 22:54:26 ID:J7xcNvOPP
その鼻へし折ってやるぜ!(負けフラグ)
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:09:17 ID:quW3IpB80
あのアンちゃんにいくらコンサルしても駄目っていう徒労が痛い目だろ?
もしくはアンちゃんはすっからかんになるか。
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/29(月) 23:21:51 ID:mEozAroF0
そういや、今回ゆとりが付き添ってあれこれ模索してたけど
コンサルタント料金が度外視されてたよな、コンサル会社員としてダメすぎるだろw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 10:28:46 ID:0SKOCVY60
まああのあんちゃんが痛い目みたじゃない
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 17:33:22 ID:lVbZaGuO0
もうこうなったらローション無しのアナル責めしかないな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:30:15 ID:wMGFiZtg0
>>230
昼の間営業するとして、あの店の回りにどういう客層が居てどういうラーメンが求められているのか
を前提に出す物を決めなきゃならないのに
ブームだから、とかでメニューを考えているのは失敗への伏線だろう
前回の奥様向けのメニューの失敗から学んでいない、とか
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:34:52 ID:QoaCRdFb0
いやちょっと待て
失敗したのは先輩の女であってゆとりはむしろ成功に導いた方だったぞ
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:38:06 ID:wMGFiZtg0
人のフリ見て我がフリ直せ、は昔から言われる事だが?
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:40:16 ID:QoaCRdFb0
うん、それは知ってる
ただゆとりはすでにブーム云々でなく客にあわせたメニュー出す方式をわかってる感じだからさ
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 19:45:28 ID:wMGFiZtg0
今回の話を見てる限りでは、あの居酒屋の周りにどんな客層が居るのか
あの兄ちゃんもコンサルタント会社の二名もまったく調べた感じも無く
九州のミソラーメンがどうとか、タンメンがどうとか、しか言っていないが

それが客に合わせたメニューなのか?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 20:07:01 ID:fHq6Zgh50
今回で言えば客はむしろあの兄ちゃんの方のようなw
客の要望通りのラーメン作ってあげましたよってなもんよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 22:43:12 ID:MIEW2QD/0
ゆとり「スープの代わりに焼酎を使った焼酎ラーメンです!」
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/30(火) 23:16:35 ID:irwt9zJy0
>>242
それは美味しんぼのすき焼きでやってた。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 01:19:15 ID:iBLpfR6h0
やっと1巻読んだ
読者までイラっとさせてどうすんだゆとりちゃん
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 03:04:19 ID:wuv2BnNx0
一巻でたの?
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 04:35:20 ID:cqP1uinc0
才遊記になってからミミズみたいな縦縞の唇を描かなくなったね
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 10:07:58 ID:dorHS5FlO
ゆとりの処女食いだな
アリスにレイプされるゆとり
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 10:16:28 ID:BejZvwBo0
>>240
なんという読解力のなさ
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 10:34:58 ID:NPJaugBL0
ゆとり世代なんだよ
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 11:28:51 ID:SbEkLt900
>>246
メジャーの作者なんかも一時期ミミズ唇よく描いてたな。

あっさり系の絵の漫画家が
自分の画風にあってない、無理にリアル系の絵を描こうとして
鼻の穴描いたりミミズ唇描いたりは見ていて辛い。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:10:27 ID:LbMEwQk/0
読解力の無さと言ったら>>218がダントツだろう

252名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:16:45 ID:93B+rZRyP
>>241
それはそうだけど、清流企画てこ入れの実績としては潰れられても困るんだよな。
漫画だからそこまでフォローしなくてもいいかも知れんけど。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:19:07 ID:CyrkY6sr0
少なくとも、ハゲがあの居酒屋のオヤジに紹介した以上は一ヶ月かそこらで逃げられても
紹介したハゲも、されたオヤジも困るだろうね
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 20:44:57 ID:leg73+9/0
敷金や礼金や謝礼があるなら、どんどん辞めて入れ替わってもらった方がいいだろうけど
ゼロゼロだと、変な店子は紹介しずらいだろうにな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 21:36:16 ID:wYFtOE050
あんちゃんはコンサルの客なんだからふんぞりかえって要望だけ言ってりゃいいんだよ。
働くのは下々の役割。

あんちゃんには帝王の素養がある。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/03/31(水) 23:42:00 ID:cqP1uinc0
前に出てきた小菅と変わらないね
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 12:27:48 ID:o2yqA6W0O
あんちゃんコンサルタント料金払ってたっけ?
流し読みしただけだから覚えてないけど
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/01(木) 19:38:45 ID:f3ruvSGO0
払ってない、つかそもそもそういった契約話は一切していない
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 12:20:29 ID:yak85smEO
「今日だけでいいから今日から」

なにが言いたいのか意味がわからんのだが
俺も読解力がないのか
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 14:03:07 ID:tp5xaMlS0
オレもなんの話なのかわからん。
もしかして今週号?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/08(木) 20:19:50 ID:vA/wWDm4P
明日から頑張るんじゃない。

今日だけ頑張るんだ……!!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 04:29:20 ID:m6nRG1sCO
どろどろスープを流しまくったら下水道が詰まるだろうが!
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 05:11:33 ID:92VX7PpN0
肉や魚であれば塩だけで十分だ。
なのになぜラーメンのスープにはこれだけの種類が存在するのか。
それは人間が中華麺を本質的に好きではないからだ、と確信した。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 10:00:32 ID:eM+Fg5SgO
やっぱハゲで保ってるねこの漫画は
「何がラブラブだ死ね」
よく言ってくれた
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 17:49:15 ID:G1WApFfQ0
グリストラップの処理をしてなかった。
店舗施設の管理が出来てなかった。ってだけか。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:31:53 ID:fuMjFchc0
>>263
海原先生、お疲れ様です。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 23:08:12 ID:2GcqwWMK0
今回は、単なるラーメンだけではない、起業の心得みたいなお話で、
なかなか趣き深い話だった。

けど、ゆとり関係なくね? 主人公はハゲか、あるいはラーオタ社員で、
ゆとりは全然本題にからんでない。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 23:39:45 ID:BqmwPp5l0
>>267
いや、普通の話だよ。
ラーメンとこういうふうに結びつくのかとは思ったが。

あと、次回はスープを捨てすぎてグリストラップが壊れたんじゃないかと思う。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 00:18:20 ID:sBgnlT80O
>>263
あの作者がラーメン嫌いなんだろうなあってのは感じる
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 01:23:44 ID:C1Hp07Ns0
>>269
そうかな?
この漫画でいう「いわゆる普通の中華そば」の視点でしかないのが感慨深いだけじゃない
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 08:12:56 ID:1pdqtCfR0
ハゲの方が正論すぎる今週号だったw
ていうかあの須田って人、ラーメンをこよなく愛して詳しいのはわかるけどウザすぎ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 11:40:07 ID:wJ5yIwKdO
ハゲ以外は全員ウザいよ今のところ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 15:33:32 ID:tB+TncAX0
人畜無害そうなオッサンが居たじゃ無いか。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 21:00:28 ID:8qbbzs3B0
ずっと読み返してて思ったんだが、もやしめんの話で老夫婦の負担を減らすためにメニューを絞ったみたいなこと
言ってたけど、あんな大量のもやし炒め作るのって相当な労力じゃないか?
大量にもやし載せる二郎だって炒めないで茹でただけだし、客が増えたらとても対応出来ないと思うんだが
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/10(土) 22:23:16 ID:cBNHsV1l0
もちろんちゃんと洗剤でブラシガケしてすすいだんだろうが
交代してすぐに使うんだから
床の水はゴムワイパーと乾燥モップで
完全に拭いておかなきゃ不味かったんでワ、、、
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 01:53:39 ID:/kuKCYxD0
この漫画の作者、自分の漫画やキャラが読者にどう思われているか分かっているみたいだからね
その点だけはカリーに見習ってほしい
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 03:23:57 ID:PndlykIe0
結果的には今回もゆとりが正しくメガネが的外れな事を言っていたって事になるのか、
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 03:48:27 ID:iGtQM1IA0
ドラゴン桜のやつも同じようなこと漫画で描いてたね。
商売で成功した奴は自分のやり方が正しかったからこそみたいに語るが
成功するかしないかなんて結局運がむちゃくちゃデカいし、店なんてやってみなけりゃ分かんねーよ!
みたいな…

しかしこの漫画自体も他の食い物漫画と同じく
「この店はガラガラの予感!」 → 実際ガラガラ みたいな理詰めパターン散々やっといて
いきなり現実に立ち返るのかよ!
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 03:54:15 ID:17X/Cnme0
芹さんの主張は「起業ヘルプで喰っている人の意見」ですし
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 08:05:35 ID:GIZhTyO80
いくら知識があっても開業したことない奴が言っちゃいけないことだよね
せめてもう少し穏やかに諭したらいいのに上から目線で「甘いんじゃないですか?」って、そりゃあ頭にくるわ
偉そうに甘いんじゃないかと言っていいのは開業してる人だけだよ
部下の教育もしなきゃいけないから上司は大変だ
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 08:26:09 ID:LZkKIk/hO
理屈振り回している人よりまず実践型の人の方が起業には向いてるのは確かだからね
失敗する確率も高いけど運とタイミングがかなり左右するのは本当だし
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 09:05:12 ID:oQHxTfmg0
おれも今からラーメン屋やるかね。
ラーメンの材料買って来て、家の前に「らーめん」って看板置くだけでしょ?
1日あればできるな。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 10:04:17 ID:NZPKneA70
>>282
普通、店舗として開業するには保健所の許可が必要じゃなかったっけ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 10:18:57 ID:oQHxTfmg0
そんなめんどくさい理屈よりまず行動。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 11:48:46 ID:v/BJIpqh0
>>274
中華料理屋のメニューわかってる?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 12:22:27 ID:ZZ+0cCD90
この作画家、漫画がうまいんだろうな
ラーメンにはあまり興味が無いけど、なぜかおもしろいんだ。

ピッコーン!
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 13:18:40 ID:+FS9cIhRO
何がぴっこーんだ死ね
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 13:25:11 ID:aErz8XmeP
うっさいおまえが死ねピッコーン
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 13:59:14 ID:EZlUTWtJ0
まあなんていうか、安保の敗残者世代にとってはゆとり世代がほんとにイラつく
わけで、しかも今は、も安保の敗残者世代がテーネン後ひまをもてあましてるん
だから、そういうのを狙って食い物にするようなラーメン漫画を作らなきゃだめだよな。
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 15:34:45 ID:UxylvmyX0
今作はどういうラーメンを作るかというのは余り重きを置いてない感じだな

関係ないけど、スープをかき氷にしてみたらあんまりうまくなかったぞ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 16:45:21 ID:C6YE11ko0
逆転の発想で
かき氷をスープにしてみてはどうか
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 16:52:10 ID:v/BJIpqh0
おまえ頭いいな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 17:53:38 ID:aErz8XmeP
冷凍の冷やし中華とか
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 18:13:26 ID:EZlUTWtJ0
はじめはハリガネみたいなので驚くが口に含んでいるうちに麺が融けて小麦の香りと歯ごたえが
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 18:22:05 ID:ZZ+0cCD90
ひらめいた!
ピッコーン!
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:01:37 ID:aErz8XmeP
何がぴっこーんだ死ねバカ
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:27:27 ID:2HDHg8PB0
とりあえずID:aErz8XmePは、通報されました。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/11(日) 20:49:58 ID:aErz8XmeP
ひらめいた!
ピッコーン!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 21:05:22 ID:mV5/1RL80
屋台で決まりだなどと的外れなことを言ってたバカは逃げたか?
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/12(月) 23:44:10 ID:RuEtkatwP
2回ひらめいた!
ピッコーン!
ピッコーン!
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 00:01:41 ID:qZ4Sj5pe0
何が2回だ死ね
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 02:32:36 ID:XZRTNkA90
いくら禿やからって、死ねとか言うたらあかん
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 10:25:54 ID:/StmiOdP0
まあしかし、禿は死んだほうがいいけどな
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/13(火) 10:51:31 ID:E1b+HAZMP
うっさいばかオマエが禿ちらかれ
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 01:59:12 ID:b/edWcq30
あかん!禿に禿言うたら死んでしまうんや!
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/15(木) 18:20:29 ID:1vLblXxt0
氏ねよ禿
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 20:24:10 ID:wjEeSDtR0
306が死んでしまった
自分がハゲなのを忘れていたらしい
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 20:48:49 ID:Ut2DZ4rK0
髪の毛が2323になるラーメン
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/17(土) 20:56:12 ID:WiTDWGRmP
禿「ぴこーん!」
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 17:28:37 ID:ZMkOuct+0
芹沢さんは剃ってんだよね。
もっとも既に毛根死滅してるかもしれんけど。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 20:02:34 ID:F9SggDn70
禿に毛を生やすとしたらパンチパーマーが似合いそう
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 21:45:39 ID:UCDuImGJ0
因果関係は全く分からないが、脂質とか塩分とか毛髪に凄い悪そうな気がする。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 23:21:02 ID:2QZKSbIY0
原作者の久部緑郎(岩見吉朗 )インタビュー  月刊サイゾー5月号
http://www.cyzo.com/2010/04/1005.html
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/19(月) 23:42:32 ID:yitEARGl0
【第2特集】 ラーメンと犯罪は密接なカンケイ!?

依然続いているラーメンブームだが、そんな中、
まことしやかに囁かれてきた、ある"疑惑"があるという。
ラーメンに含まれる食品添加物や化学調味料が脳に与える影響、
深夜営業、夜の働き手たちとの密接な関係性、そして、
経歴や経験に左右されないベンチャーとしての業界事情......
国民食ラーメンを取り巻くこれらの環境が、その周辺の人間たちを
犯罪者へと誘う可能性があるのだとか──。果たしてその真相は?
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 02:11:12 ID:7jijBsdF0
久部緑郎(岩見吉朗 )=2ちゃんねらーが証明されました
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 08:49:09 ID:dH9qYA0Q0
ゆとりが「エヘ」と笑って舌を出すのはやめてくれ
イラッとくる

芹沢が眼鏡を細身おしゃれな物に替えたことについて
誰も何も言わない件について
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 10:17:54 ID:QTdr1JON0
〜について
とかしつこく書くのはやめてくれ
イラッとくる
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 10:40:08 ID:LMZJxBUv0
>>317がどこへ行きたいのか分からない件について
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 14:28:09 ID:W9gLCB0VP
嫌がってるんだから辞めればいいじゃん件について
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 15:06:45 ID:FU0zrH0X0
>>317
ビタミンとカルシウムが不足してるから怒りっぽくなるんだよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 17:24:35 ID:rVAIcZao0
禿散らかってる件について
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 20:23:45 ID:cU1SppZ40
月刊サイゾー5月号によると原作者の久部緑郎ってこのスレを毎日チェックしているみたいだね
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/20(火) 20:45:54 ID:o89nDwgn0
5/22発売号で初めて紙面に登場する「淡口らあめん 極」という名前を
そのものズバリので、こんなに早くネタバレしてた奴もいたしな


【久部 緑郎】ラーメン発見伝・12杯目【河合単】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240760628/

23 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 22:08:10 ID:sJ0a0QMs0
ハゲのラーメンは、藤本との最初の出会いの時に「理想のラーメン」と語った
「淡口らあめん」のパワーアップ版だな。いわば「淡口らあめん 極」ってとこか。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 00:57:21 ID:DadDQVpZ0
>>322
マスコミでもそうだが、本人のみ、もしくは2人の会話を克明に書いているようなメディアは作り話。
事実かどうかはともかく、記事そのものは捏造。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/21(水) 20:58:40 ID:sP14Yd1U0
>>324
久部緑郎さん、お疲れさまです
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 13:13:26 ID:5MlFbFY20
「竹岡式ラーメンとは!?」って、一度使ったネタにこれはねーよ

327名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 23:18:30 ID:gwoqYX8f0
梅乃家って正直クソマズイと思う
酔っぱらい漁師と相席で下ネタ聞かされて散々だった
つーか竹岡式って他のも美味いと思ったことねえや
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/22(木) 23:48:35 ID:QSjqjqxn0
藤本も「俺らには物足りない」ってい言ってたぞ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 02:47:39 ID:Fkk7/oNj0
セルフパロディでもやんのか
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 10:56:22 ID:bHSAs7Dq0
まあ全ては次回のネタ次第だな。
ほんとに竹岡式ラーメンに毛が生えたようなのを美味いとか描いたらマジで萎える。
かといって才遊記になってからのネタのショボさからして
次回、突然すごいネタが出てくるとかも考えられん。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 20:31:55 ID:NMgE7S3LO
原価率30%か。
この不景気下に飯食いたくなったら自炊した方が遥かにマシだな。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 20:34:54 ID:kmEuA1M10
まぁ、ネタに困ったらいつも通り”テレビのラーメンバトル”にすればいいだけじゃん。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 20:42:07 ID:T4m+bgob0
日本各地で、2軒のラーメン屋がつばぜり合いしていて
ゆとりが、芹沢に嫌みを言われながら、不利な方に肩入れして立て直す

そうなってしまうような気がする
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:05:20 ID:9nFuv2HM0
クビはちょっとかわいそうな気がするけどもう一生食ってける報酬貰ってるんだよね?
俺みたいに年収220万と違って
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/23(金) 22:07:33 ID:9nFuv2HM0
ごめん誤爆
スルーしてくれ_| ̄|○
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 01:09:34 ID:Zh2OJqhN0
いやだw つきまとってやる
まずはどこのスレへの誤爆か白状してもらおうか
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 02:57:02 ID:tZTkKNIw0
レンホー!
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 14:29:58 ID:7jsrffYI0
ラーメン漫画飽きた
チャーハン漫画にしてチャーハン流行らせてくれよ
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 14:40:39 ID:Zh2OJqhN0
あれじゃね?
日本全国のインスタントラーメンを調理して食わせてくれる店があるそうだが
そんな感じの店。
竹岡式→インスタントラーメンの連想でさ。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 14:55:11 ID:+9vBzbU0P
>>338
読まなきゃいいだろ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 15:14:47 ID:39rRO1T50
>>338
スペのつかない、ビックコミックで連載しているが、
炒飯ブームは来ていない。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/24(土) 23:08:11 ID:eXy+v7Pc0
竹岡式なんて食った奴はほとんどマズイと思うだろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 00:16:45 ID:mnOiM/kW0
厨房が弱いなら業務用スープをベースにすればいい
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 09:36:04 ID:v+zcUcnq0
>>342
マズイからこそ、すげーインパクト有るんだよ
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 10:18:00 ID:8VgOOWWx0
動物系スープを使わない味噌汁ラーメンでいいじゃん
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 11:03:55 ID:h7SCfJq+0
>>331
自炊の場合、調理道具そろえるところから始めたら
結構かかるけどね。
あと食材の無駄とか調理、後片付け、買い物に費やす自分の時間とか
考えると、長期的に続けるつもりじゃないと30%が高いと言えなくなるよ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 13:41:33 ID:qZmv+afh0
そうか?ダイソーで揃えたけど1000円もかからなかったぞ。レンジとかは入れないでだけど
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 13:45:11 ID:h7SCfJq+0
レンジとかってガスレンジ、電子レンジ、炊飯器、オーブントースターその他も入れないで?
1000円かからないでそろえた道具って何と何か気になる・・・
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 14:16:24 ID:v2Nd5JejP
初めから冷蔵庫電子レンジガスコンロミルクパン最低限食器があるとして
予算1000円で鍋フライパン包丁フライ返しまな板ぐらいか半分あまるけど。
ラーメン茹でて野菜炒めかけるぐらいで
チャーハンやって焦げつかせるくらいのレベルだろうな。

350名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 15:45:16 ID:qZmv+afh0
おい! おまえ>>349俺様の部屋覗いてたろ!!
軽犯罪法違反だぞそれ!!!
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 18:46:25 ID:TDfy202R0
これまでのパターンから行くと、

そのまんま竹岡式ラーメン

が出てくるね。間違いなく。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 19:46:53 ID:v+zcUcnq0
・タマネギのみじん切りとベーコン→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→タマネギとベーコンを炒めてのせたラーメン

・スープを用意せず蕎麦屋から出前→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→蕎麦ツユを使ったラーメン

・バーニャカウダを見て何か思いつく→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→バーニャカウダ風つけ麺
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 21:10:13 ID:Y/MwVopY0
それの振りで、それぞれ違う物出たらそれはそれで叩くだろ
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:14:46 ID:gsa7urU10
さすがに
竹岡式ラーメン?!→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→竹岡式ラーメン
これはひどすぎるだろうから、何かひねりを加えてくる
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:17:43 ID:C5n/wpLK0
あの店のいらない魚のアラとか骨とか利用するんじゃないか?
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:19:57 ID:TDfy202R0
>>353
まったく違うもんが出たとしたらそりゃ叩くが、
そのまんますぎる過ぎるつってんだよ。

普通は引きをベースにして、もうひとひねりするもんだろ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:22:07 ID:tu0jBDJ+0
竹岡式ラーメン?!→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→乾麺(インスタントラーメン)使用
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/25(日) 22:27:07 ID:gsa7urU10
>>356
>普通は引きをベースにして、もうひとひねりするもんだろ。

しかも昔はそれを一話完結でやってたもんだから余計にね
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 09:54:28 ID:/H7Ra3Zk0
>>356
まだ何を出すかも描かれてないのにそのまんまとはこれいかに
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 11:03:38 ID:LEnmhDY00
ひねったらひねったで前回みたいに誰も解らないけどなw
馬鹿の相手を真面目にするのは大変そうだな。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 11:09:34 ID:2T3KPZom0
>>359
話の流れからして今までの事を言ってるのでしょう。
>>352の例のごとく。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 12:23:02 ID:VDUJexOc0
茹で汁っていうと蕎麦湯とか、パスタでもソースに茹で汁加えたりとか
そういうこと考えてると
次回、そのまんま竹岡式ラーメンが出てくるのが今までのパターン
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 13:44:55 ID:/H7Ra3Zk0
>>352 の例だとみんな予想が外れたわけだから
今回も予想が外れる→そのままじゃない
ってことになるのかな?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 21:29:17 ID:NPxkETV00
>>355
石神がそんなのをテーマにした店だしてなかったっけ?
たぶんコレが答えだな
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 21:36:35 ID:6auyp+ex0
>>364
麺屋海神

「鮮魚系ラーメン」として、売り出したこのお店の特徴は、旬の素材にこだわり、季節折々の旬の魚のあらを使用した出汁
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/26(月) 21:46:13 ID:lwqa3UNf0
彼に季節折々で変わる魚から適切に出汁をとる技術が有るものか。
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 06:44:58 ID:UdC+XH/a0
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 21:34:53 ID:ehZervNG0
>>367
このインスタントラーメンを出す店って、15年くらい前にもあったよね?
発見伝の東京駅の話じゃないけど、メイド喫茶と同じでネタを楽しむ地方の一見さんにはウケそうだ。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/27(火) 23:26:23 ID:YIExnYfu0
>>367
秋葉原店はとっくに潰れたぞ

>>368
それは新井薬師?の方にある本店の事だと思う
秋葉原店はそこのフランチャイズ
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 07:47:44 ID:p3U4rIJS0
まあそれはそれとして、俺、インスタントラーメンがしみじみうまいと思うときあるよ。
やっぱ定番は明星チャルメラかな? そういや大昔、明星即席ラーメンてあったけど
ああいうの復刻しないのかな?
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 08:04:33 ID:lk0dHqVL0
インスタント食品って無理に現実の料理を模倣することないのにな。
ラーメンとかうどんとかっぽく無理やり落とし込まないでいいのに。
ラーメンやうどんと比較されない独自の不思議料理を目指すほうがいい。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/04/29(木) 21:20:36 ID:oMGm4dBB0
俺は婆ちゃんに作ってもらったうまいっしょが
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 01:55:52 ID:+qN3wAYa0
>>371
そういう意味においてはカップ焼きそばって
独自の文化になってるね。
焼いてるわけでもないし、明らかに焼きそばとは違う
別の何かなんだが、それでもあのニセモノっぽさが
逆にひとつの世界を作ってるよなぁ。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 06:14:52 ID:YWPcrz6p0
普通のやきそばもやいてないって味皇様が言ってた。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 08:27:05 ID:2dfZXMtW0
まー焼いたそばのつもりになって焼いてないそばを食うのが焼きそばの美学だからなあ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 08:34:50 ID:q7e25ZZo0
ちゃんと焼いた焼そば食べる機会なんて、下手すりゃ年に数回のお祭り屋台くらいだし
カップ焼きそばに慣れ過ぎると、本当の焼そばに違和感持つ時があるよなw
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 08:59:26 ID:K0GFeGaZ0
カップ焼きそばに慣れすぎる生活ってなんか悲しいな
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 10:14:11 ID:XIt62XiZ0
カップの中に意味不明な物体と意味不明な液体が満たされている
意味不明料理が食べたい。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 10:22:20 ID:XIt62XiZ0
新二刀流 太麺x細麺
ピザーラ焼きそば

どっちから食べよう?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 20:14:25 ID:YB+k+8f10
>>373
うどんも、うどんを名乗る必然性ないよな、あれ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 21:24:57 ID:q7e25ZZo0
クライアントがしおらしくなったのはいいけど
2人掛かりで新ラーメン考えたり、どう考えても採算合わないだろ
いくら貰えるんだろうな、あのバカ男から
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 21:42:49 ID:w213ZVSlP
俺はお湯で戻しただけのカップ焼きそばを「焼き」そばと呼ぶ度量は無い
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 22:08:06 ID:B4VecsZg0
でも、煮豚はチャーシュー(焼豚)でOKなんだろ?
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 23:08:08 ID:OZs0H3/e0
中華屋で頼んだラーメンに縁が赤い本格焼き豚乗っかってて
かっしりした歯ごたえとほの甘しょっぱい味付けが美味しいのに
ラーメンと合わない悲しさ・・・でも仕上げに炙った煮豚はもっと嫌!
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/01(土) 23:26:20 ID:f4xN7u/s0
うちのほうのラーメン屋は、どの店にも炭で燻製した焼き豚が乗ってるから煮豚のチャーシューはなかなか食べれないんだけど、煮豚のチャーシューも好きだよ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 09:06:50 ID:2e0va3fu0
どうもカップ焼きそばにめくじらたててバッシングする輩には一貫した
論理というものが欠如しているね。日頃カップ焼きそばも食えずにパンの
耳でもかじってるんだろうか?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 12:59:09 ID:l3jChRwzP
単なる指摘や冗談とバッシングの区別もつかないのは馬鹿だから?
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 14:07:22 ID:5qm44wLE0
>>382
今週の味っ子2は読んだ?
炒めたやつも「焼き」そばでは無いみたいだゾ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 14:11:03 ID:sWRkuHaw0
>>385
燻製は決して焼いてはないぞ。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 14:38:30 ID:LZhxROI+0
そもそも焼くとはなんなのか。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 15:03:28 ID:ZEJ9tMLF0
カップやきそばのあれはゴドムとソドラのネタ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 15:06:35 ID:sWRkuHaw0
焼く
[1]熱を加える。
(1)火をつけて燃やす。万葉集(14)「面白き野をばな―・きそ古草に新草まじり生ひは生ふるがに」。
平家物語(7)「林を―・いて狩る時は多くの獣を得といへども、明年に獣なし」。「紙くずを―・く」
(2)火に当てる。あぶる。皇極紀「岩の上に小猿米―・く」。
大鏡(時平)「冬はもちひのいと大きなるをば一つ小さきをば二つ―・きて」。「秋刀魚(さんま)を―・く」
(3)火災で失う。灰にする。「火事で家を―・く」
(4)日光に当てて皮膚を黒くする。「海辺で肌を―・く」
(5)陶磁器・かわら・炭などを作る。「煉瓦を―・く」
(6)薬品で表面をただれさせる。「硝酸で表皮を―・く」


少なくとも燻製は燻す。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 15:25:05 ID:BP7E4mzK0
表面が赤いのが特徴です
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 15:40:36 ID:LZhxROI+0
日光に当てたら焼いたことになるのか
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 16:42:06 ID:63bL8P5i0
それは干しそばです
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 18:11:51 ID:9PuuQQSy0
横浜中華街のフチが赤いチャーシュー最高だよな

食紅で染まった中華のスタンダードな赤い焼豚は燃えるような情熱の赤
燻された香ばしい香りがたまらない
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 19:19:11 ID:Z5gFFZav0
>>388
まあ、中華表記でも、焼麺じゃなくて炒麺だし。
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 20:21:13 ID:CwWYkRlX0
プリンは分類上は焼き菓子だしな、まあ基準を決めずにアレコレ言っても仕方が無いってコトさ
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/02(日) 21:35:51 ID:JcLI6AKm0
プリンは別に蒸してるわけじゃないよ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/03(月) 03:02:26 ID:n+yT0FYv0
>>373
焼きそばが食べたいときとカップ焼きそばが食べたい時は別の時、
って三女が言ってた。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 08:33:22 ID:WxD0gWTI0
プリンは焼き菓子だぞ。オーブンのあるリッチな家庭の子弟しか食えない
高貴な食べ物。

おまえがいつも食べてるスーパーのプッチンプリンはプリンではなく
プッチンプリンという下賎な食い物。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 08:52:38 ID:Ft4c48QJ0
どこへ行きたいんだw
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 10:19:05 ID:J2LP/FA+0
クリスマスプディングを
プリンのでっかいのと思っていた奴だ
許してやれ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 10:34:59 ID:7E4JotEN0
>>394
「日光に当てて皮膚を黒くする」が何故「日光に当てたら焼いた事になるのかになる」のか教えて欲しい。
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 14:05:47 ID:ZgAIvVbb0
上等な焼きプリンは濃厚すぎてあんまり好きじゃ無い。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 14:30:36 ID:tQvPwHFY0
オーブンに入れるときに水も張るじゃない?
蒸し焼きじゃないの?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 14:39:55 ID:8sGtGKy00
元のプティングから考えると
焼いても蒸しても、要は過熱して固めたら範疇じゃないのか

いや、変遷があって「プリン」の意味は狭く固く変わったりしてるのかもしれんけど
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 16:03:02 ID:1YCoS1+yP
焼き云々はカスタードゼリー?との区別ぐらいの意図しかないと思うわ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 16:48:24 ID:ZgAIvVbb0
国産にこだわるラーメン屋は、
もう豚骨や牛骨は使えなくなるね。
チャーシューも消える。

口蹄疫で全滅しそう。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/04(火) 18:51:24 ID:t0af9Da90
ウィキペディア見るとケミカルプリンとか言うみたいだな
なんか字面があんまり美味そうじゃないw
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 19:53:58 ID:qAjOUJGl0
プディング類の一例

カスタードプディング
俗に言うプリン。蒸したりオーブンで蒸焼きにしたりして
卵蛋白を熱凝固させてつくるものとゼラチンなどの凝固剤で作るものがある

ヨークシャープディング
イギリス料理。小麦と卵と塩と牛乳とロースとビーフの焼き汁を水で延ばして焼いたもの

クリスマスプディング
英国料理。ケンネ脂(牛腎臓周辺脂肪)と乾果物の細切れを小麦でつないで熟成させ蒸したもの

ライスプディング
大英帝国万歳!女王陛下万歳!米とミルクと牛乳をコーンスターチと煮て冷やし固めたお菓子

ブラッディプディング
豚の鮮血と脂肪を豚コンソメで伸ばしたものを蒸した寄せモノ

412名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 21:00:03 ID:gmjpLYTq0
ミルクと牛乳はどう違うの?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 21:06:51 ID:1J3JrJFn0
>>412
牛乳:生産は牛のみ
ミルク:ヤギとか人間とか牛以外も可
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 22:32:02 ID:qAjOUJGl0
訂正
× 米とミルクと牛乳を
○ 米とミルクと砂糖、好みに応じてクルミ、アーモンドなどのクラッシュナッツ
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/05(水) 22:51:54 ID:ewj3ZH1h0
人間のおっぱいを使った料理はないの?
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 00:14:35 ID:HCV+YVCZ0
いいかげんにラーメンの話に戻れよ!
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 00:28:21 ID:h944d8500
母乳を使ったラーメンはないの?
母乳は販売しちゃいけない法律があるの?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 00:49:02 ID:EGNpYWRq0
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 01:12:47 ID:gt406vr60
>>417
お前、進退伺まで書かされた林先生に土下座しとけよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E8%A3%95%E4%BA%BA
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/06(木) 19:40:06 ID:bxmYYoBW0
いま黄金伝説でやってるの禿が野菜でやったやつだな
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/07(金) 04:38:33 ID:Na7NJ/yMO
母乳だの黄金だの何のプレイだよ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 10:10:38 ID:LnzUV+zpP
しかし芹沢って女運悪いな〜
六麺帝行けば凶暴な三原冴子がいるし
社員の夏川 彩は芹沢譲りの性格の悪さ
そこに加えてゆとりだろ〜

きっと独身に違いない>禿
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/08(土) 12:09:36 ID:fVtrWaWw0
>>420 あのエスプーマ値段高いな
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 04:47:07 ID:Otwvrmwx0
もう終わって良いよって感じだった。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 05:36:31 ID:D0SNoi/M0
>>422
つかそもそも女に興味あるんか芹沢さんて?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 10:02:54 ID:/OCIXOoC0
高そうなホテル(自宅マンソン?)で夜の街見下ろしながら
バスローブ姿の禿げがワイングラスくるくる廻してたな〜
でも女性と一緒だとは思えない雰囲気だったのが不思議・・・
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 10:33:04 ID:W1V5Gfwb0
>>423
尼で見たら9千円位だった。買おうかな。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 10:50:47 ID:VBfzxCYy0
ピッコーン!!!

またトマトかよ。ほんと前作の焼き直しばっかりだな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:34:10 ID:9b+9OCGA0
最後の締めにイラっと来た
芹沢さんと気が合いそうだ
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 21:36:57 ID:I4LZnAKx0
>>429
あの締めにイラっと来ないほうが少数だろ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:21:17 ID:5U1FDyHj0
・タマネギのみじん切りとベーコン→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→タマネギとベーコンを炒めてのせたラーメン
・スープを用意せず蕎麦屋から出前→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→蕎麦ツユを使ったラーメン
・バーニャカウダを見て何か思いつく→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→バーニャカウダ風つけ麺



・竹岡式ラーメン?!→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→竹岡式ラーメン+ドライトマト
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/14(金) 22:37:02 ID:FNXmngvB0
ゆとりタン LOVE×LOVE×LOVE (*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 01:14:51 ID:HwXIAopL0
結局竹岡式二郎ってことでFA?
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 13:32:16 ID:273WhUpwP
もう、ゆとりが出てこなくなって、禿の性悪コンサルティング物語でいいよ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 19:37:48 ID:2NwTiQoF0
西遊記じゃなくて釣り馬鹿みたいな関係になってきたな
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 19:41:24 ID:3njdWJgi0
前作ではラーメン業界の影の面の象徴だったハゲが、今作では良心的存在になろうとは…
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 12:28:28 ID:eSR1VrDv0
>>435
美味しんぼがグルメ漫画のサザエさんになったように、才遊記はラーメン
漫画の釣り馬鹿日誌になるんだろうな。

俺様としては、食漫画のどらえもんに興味があるのだが。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 13:46:39 ID:3yoauBNhP
早く単行本2巻でないかな
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 15:28:56 ID:TqlUGFBD0
>>431
全然違うだろ、何読んでたんだ。
もしかして竹岡式を知らないとか?
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 16:22:09 ID:RAI8qfqO0
>>439
河合先生、お疲れさまです
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 17:17:54 ID:E+aiRhia0
このスレ読んでるって公言しちゃったからなあw
擁護発言はみんな本人レスあつかいされても文句はいえないわなあ
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 18:37:26 ID:Jf7myTQL0
>>441
統合失調症だ。病院行け。
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 19:28:45 ID:p9WM+8QU0
このスレ読んでるって公言したのは原作者の久部緑郎(本名は岩見吉朗 )です。河合先生(山形県の銀行員)は見てないよ。


河合先生(山形県の銀行員)のブログ。
http://blogs.yahoo.co.jp/hitoetann


作/久部緑郎 (くべ ろくろう)
本名:岩見吉朗。1965年生まれ。
音楽雑誌 「ロッキング・オン」 の編集者を経て、1991年、フリーライターに。
ビートたけし、忌野清志郎、…など、各界著名人を多数取材。
1999年11月、「スペリオール」 誌上において、『ラーメン発見伝』 でマンガ原作者としてデビュー。
「ラーメン漫画」 というジャンルを確立する。『発見伝』 連載終了直後の8月、
やはり「スペリオール」誌上において 『らーめん才遊記』 の連載がスタート。
別ペンネーム 「義凡」 名義では、『ヴィルトゥス』(ビッグコミックスピリッツにおいて連載。
全5巻完結)、『古代ローマ格闘暗獄譚SIN』(月刊スピリッツにて連載中。第1巻〜)の原作作品がある。
また、2006年より、京都精華大学マンガ学部マンガプロデュース学科において
講師として教鞭を執り、主に物語作りの指導を行っている。

作画/河合 単 (かわい たん)
本名:河合単(かわいひとえ)。昭和33年生まれ
山形県山形市出身中央大学商学部卒漫画研究会に在籍。
大学卒業後、山形に帰って銀行員生活を3〜4年間。漫画家への夢捨てきれず、
学生時代に少年ジャンプに投稿した作品をリメイクし少年マガジンへ投稿。
少年マガジンの月間漫画賞で入賞。
デビュー作品は 『神のお恵み』(単行本未収録)サザンオールスターズ・桑田佳祐の大ファン♪ 
現在の趣味はウォーキングとラーメンの食べ歩き
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 20:07:42 ID:3aJiYdO2P
つか、まぁ「作者乙」とか「社員乙」とかってのは
なにも言い返せなくて悔しいから作者って事にしたい時に言う事だからな
言ってる本人とそこに同調する人は解らないだろうけど端から見ると。
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 20:27:15 ID:RAI8qfqO0
>>439
このスレをチェックしている久部緑郎 先生、お疲れさまです

どの辺が全然違うのか馬鹿な読者に説明お願いします
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 20:55:32 ID:sEUarnSk0
>>445
統合失調症だ。病院行け。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 21:19:32 ID:iVQD/bmK0
>>444
と言うよりむしろ
「自分がこう思うと言う事はみんなそう思うはずだ。そう思わないと言うことは、関係者に違いない」
と言う思い込みだな。

と、スペリオールをまだ読んでないけど言ってみる。
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 21:29:27 ID:LVNxpcblP
トマトを使ったラーメンなら
「ピッコーン!」 ではなく 「リコピーン!」 にして欲しかった。
それだけが返す返すも残念だ。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 21:49:01 ID:0lXk1P/r0
どう違うも何も普通のラーメンからスープ周りを工夫した物だろう
竹岡式からは醤油ダレを強くするぐらいしか取ってないだろ
前半と後半で違う物だし。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 23:15:06 ID:MHHqscpB0
>>445
つか、コイツは何処へ行きたいんだろう
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 23:16:14 ID:KadT0CBx0
別に乾麺使ってるわけじゃなし、竹岡式から拝借したのはスープに手をかけず醤油ダレを
強調するってアイディアだけなんだから、「竹岡式ラーメン+ドライトマト」なんて読解力が
無い事を露呈するような書き込みをすれば「ハァ ?」 という反応されるのは当然だ。

それを指摘しただけのレスを擁護発言扱いし、あまつさえ相手を作者認定するんだから、
こりゃキ○○イ扱いされたって仕方ないな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 23:47:29 ID:3aJiYdO2P
謙って「馬鹿な読者」と言ったつもりが
そのまんまの意味になってしまったでござる
                  の巻
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 02:27:14 ID:PzIEycPj0
土曜日に放送したトリックの影響でチキンラーメンが無性に食いたくなった
まずいって分かってるのに
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 03:47:56 ID:ppStw7l/0
>453
分かるww

後で「なんでこんなもん食ってるんだろう・・・」
ってなるのは分かりきってるんだけどなぁw
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 13:24:32 ID:Zu3Vk7Sr0
それにつけてもゆとりの顔とヘアは、まんまイラマチオ向けだなあ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 13:49:04 ID:LU2pXY1T0
発見伝はコミック集めたけどこれはもう買わないかもしれない。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 20:49:50 ID:JiGSTGKgP
>>455
いつも大口開けててダッチワイフみたいだな
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/17(月) 23:44:38 ID:CVW5d23I0
胸は洗濯板
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 12:08:03 ID:1G4A0N01P
>>458に結婚フラグが立ってしまいました
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 18:37:09 ID:VaSgqVWV0
どういう事だよ
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 20:57:11 ID:5eNN3E300
解脱 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 20:57:58 ID:5eNN3E300
ごめん 誤爆
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/18(火) 21:10:57 ID:E7QJMuD10
>>426
>高そうなホテル(自宅マンソン?)で夜の街見下ろしながら
>バスローブ姿の禿げがワイングラスくるくる廻してたな〜

本棚にたくさん本が詰まってたのでおそらく自宅。
っていうかもう許してやれよ……。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 01:34:51 ID:5aoSYkDb0
ハゲが怠惰な人間に容赦ないのは分かってるけど
逆に向上心ある人間には優しいのかな?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 02:35:16 ID:QSBGhQYm0
>>464
向上心ある人間にはツンデレ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 02:58:20 ID:rTgvyjBi0
というか前作は全部がそれで出来てるみたいなもんじゃねぇかw
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/19(水) 09:14:43 ID:S3BU5db40
>>465
「ツン」はあるよな。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 00:08:42 ID:ounVHJMV0
>>450
最初が単なる誤解でも惰性でも
続いちゃった時点で由緒になるのは仕方が無いだろ
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 00:10:02 ID:o3b+05qE0
>>451
あれは単に、あの兄貴が馬鹿だったというだけの話。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 00:28:22 ID:a5a9KnK6P
多分読み違えてる
>>451が言ってるのは作中の登場人物じゃなくて
このスレで「竹丘式+トマト」とか言ってた子の事のはず。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 00:30:11 ID:62Rx5ALi0
何だコイツは……
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 07:46:58 ID:ounVHJMV0
>>451
別に口を裂かれただけで、まだ死んじゃいないだろ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 08:36:25 ID:8JHrbiW20
なんかキチガイが棲みついたのか?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 10:40:40 ID:a5a9KnK6P
キチガイ君はずーっと居たじゃん
流石に恥ずかしかったのかここ何日かは静かだけど。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 10:58:47 ID:jKTRWQXP0
竹岡式はスープがものすごいショボいってだけで (ていうかスープじゃない)
別に醤油ダレで勝負!ってほどタレが独創的なわけでもないし
作中でもこのスレでも 「竹岡式はスープがショボいかわりにタレがすごい」 みたいな感じになってるのが納得いかん
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 17:59:10 ID:A/EL/VQ20
うわ……おなじIDの書き込みを探してきてコピペしてるのか……

なんだろう「私はキチガイです!!」って叫びたくて仕方が無いのかなぁ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 18:15:06 ID:a5a9KnK6P
作中だと二倍であまり良い意味の「凄い」じゃなくて単に濃くてインパクトあるってだけじゃね?
竹岡式から持ってきただけで
タレは作中でもスレでも大した評価はされてないと思うぞ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 20:15:31 ID:zKDtXSFz0
>>472
ゴロザウルス?
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/20(木) 23:18:31 ID:G0yAIHNG0
>>272
正直前作ではハゲがうざいくらいだったのに真逆になってる
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 08:19:28 ID:RBZge5B80
最近、ゆとりがなにか凄いことやった時の、舌を出してはにかむ仕草、なくなったよね。
あれ大嫌いだったんだが、やはりみんなからの評判も悪かったんだろーか。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 10:27:38 ID:tnezMqGl0
やっぱりミンスの売国政策がまずいんじゃね?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 19:52:40 ID:NeRNrqXj0
口蹄疫に続き鳥インフル再びか、
ラーメン業界もやってられんな。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/21(金) 20:36:33 ID:jL1WzaYkP
>>480
「あの仕草しているときに、アッパーカット食らわしたい」
というレスはよくあったなw
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/22(土) 02:09:24 ID:U4eEn6+40
俺としては、発売日前の「ネタバレ:ゆとりうざい」が消えたのが残念
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 22:11:54 ID:q/b4Y7H10
>>482 BSE問題の時に牛骨ラーメン全滅したんだよな
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/24(月) 23:14:05 ID:nF9YAe1O0
そこであっさりさっぱりのお茶漬け塩ラーメンですよ
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 17:56:06 ID:pjuzgNiX0
その発想はおかしい。ラーメン茶漬にすべき。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/25(火) 21:43:40 ID:O52uGtwx0
今度はサイドメニュー問題を焼き直すのか
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 10:14:55 ID:heoo+DTH0
>>485
がんこラーメン全滅したのか・・・。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 17:25:48 ID:o8mYYJ6z0
>>488
また原作者本人臭い書き込みが!
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 17:55:32 ID:+KjobEelP
統合失調ですか
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/26(水) 18:04:14 ID:qsW/G+Rm0
もうフラゲの季節か
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 03:44:47 ID:7NWEOlE70
らーめん厨房 どきゅん にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 10:51:59 ID:WwWnXzaW0
>>493

気づかなかった。お前読み深いな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 20:46:39 ID:OAo+SyAK0
まさか、また「外からメニューだけ見てもどんなラーメンか分からないから客が入らない」とか言い出すんじゃないだろうな。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/27(木) 22:58:36 ID:IY+9jrzV0
むしろああいう感じで空いてる店があったら俺なら入り浸って贔屓にするな。
そうこうしてるうちにみんなおんなじ様なことを考えて結局込み合って、
並ぶのが嫌で足が遠のくようになるんだけど。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 04:31:15 ID:i0HryCo10
・食事中の客を無理矢理追い出すとか、どう考えても潰れるだろ……。
 DQNってレベルじゃねーぞ。
・あんな山盛りラーメンを食ってもう一杯とか、ゆとりは女の胃袋じゃねーな。

・しかし>>496の心理はわからん。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 16:14:23 ID:ncB4vUSh0
どきゅんは結局本店は閉めたままなのかねえ?
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 17:00:33 ID:HsN6SqHDP
なんか白々しいと思ったが
よく考えるとあのメンバーは初見か>どきゅん
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 17:53:43 ID:OaLU3VuK0
今回の立て直しもまた、発見伝からのコピーになりそうだ。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 18:55:43 ID:sDL0hPYlO
今号はゆとりタソのトリプルテイストだったな
表紙で1発、1ページ目で1発、駄目押しで3ページ目の刺激的な服装
久しぶりに雑誌にぶっかけてしまった♪
もう1冊買って来ねばorz
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 20:05:27 ID:Sq5nXh6fP
>>501
ゆとりタソはお前にはやらん
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 20:55:39 ID:Rj3DFT9T0
ハゲ=三蔵
ゆとり=サル
メガネ=カッパ
ラーメン屋=豚

こういう図式か?カッパと豚がサル取り合うってのもなあ、うーん
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 21:36:34 ID:FmpUlPFf0
ゆとりに続いてどきゅんとか作者のネーミングセンスを疑うんだが
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 21:51:43 ID:i0HryCo10
まだまだ新規読者がいるんだなあ。
釣りかもしれんが。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/28(金) 22:23:31 ID:L4jT83430
DQN酷すぎる
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 08:11:11 ID:jOXiMRvN0
雑誌連載は基本的に、一見さんもいることを期待してするもんだろう
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 10:42:30 ID:qM4OKgd7P
こんどは「らーめん厨房どきゅん」のてこ入れかよ
というか、いよいよ出てきたか
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 11:11:14 ID:nMVbrIgt0
お前は相変わらず馬鹿だな
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 11:41:22 ID:9oUZ3iKj0
じゃあ、どきゅん店長は牛魔王か?
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 11:42:43 ID:XJaA+QV70
藤本の店を芹沢が再建するとかってなったら面白そうだ
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 12:18:50 ID:2wfj8yDlP
前回の竹岡式の時もそうだけど、
雑誌読んでなくてスレだけ見て書いてるなら
気持ち悪い粘着アンチで説明がつくけど、
雑誌読んで言ってるなら根本的に会話が成立しない知能レベルだな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 19:26:55 ID:EYZ6yDci0
どきゅん親父が相変わらずのクズっぷりで安心した
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 19:40:49 ID:bWGqrDN+0
どきゅんオヤジ、キャバクラに入れ込んでるくせにもう3店以上店持ってんのかよ。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 19:58:11 ID:2wfj8yDlP
たたんでるかもしれないじゃないか
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 20:10:39 ID:qM4OKgd7P
3店ももってるどころか、どきゅん従業員部隊に
「どきゅん親衛隊」までいるじゃんw

だから安心してキャバクラ三昧
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 21:41:29 ID:nWlqBjcE0
もう初期の
「貧しい学生相手に腹いっぱいラーメン食ってもらいたい」
という志はどっか行ってしまったんだろうなあ……
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/29(土) 23:12:04 ID:cfxnGAlb0
でも一度食べてみたいDQN
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 03:01:28 ID:L7q+GQtI0
確かどきゅんの野菜は炒めているはずだったよな
コスト削減か面倒くさくなって茹でる様になったか?
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 07:58:23 ID:Eo5WSTcr0
>>518
普通に二郎系行こうぜ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 08:21:10 ID:Z3a5rNU50
二郎は店内も客層も臭いわ床はギトギト小汚いし
まさに家畜小屋と同じだな

二郎の表ではブヒーブヒー言いながら、
今日も豚どもが行列を作るのだろう
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 09:11:44 ID:0m3n/indP
おまえにぴったりじゃないか
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 10:23:43 ID:DVQ3KFL4P
武田のオヤジは芹沢から
「あれだけの繁盛店の主ともなれば、一筋縄ではいかない」とリスペクトされてたはずだが
なにかあったのか?
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 10:28:05 ID:ehAQ9TOu0
やっぱ藤本は最終回くらいまで出てこないのかなぁ。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 11:01:37 ID:Qcrlv+6D0
この設定ででてこられても、役に立たないだろwww
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 11:27:32 ID:YfIgM9BH0
複合施設だと、麺の分量とかも関係あるのかな。
せっかくああいうとこにいくならいろいろ食べ比べたいだろうし
それなら分量は少ないほうがかえって有利な気もするんだけど。

常連と、たまたま遠くからやってきた人とではまた違うのかな。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 12:43:53 ID:ijE959Nf0
どこ読むとどきゅんの再建話になるんだ??
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 18:26:43 ID:QRyobC3e0
どきゅんも前は黒ガラスの入り口で、中で何やってるんだかわからない店だったのに
いつのまにあんな親切な張り紙をするようになったんだか……
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/30(日) 23:29:31 ID:IVDSG6s30
>>528
また、キャバクラのねーちゃんにダメ出し食らったんだろ。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 11:31:47 ID:wN2Nq9ZV0
>>524
藤本が出てくるとしたらゆとりが最初に食べて感動したラーメン屋さんとしてだろうな
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 17:23:02 ID:Y/FVozNRP
今更ながら
らーめん厨房どきゅん、には呆れた。作者は2ちゃんねらーに違いない
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 19:26:50 ID:Y/FVozNRP
ところで、作者たちはゆとりのことを「けっこう美人」なつもりで
描いてるんじゃないだろうなあ
俺にはあの絵で「美人」というにはかなり抵抗があるんだが
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 21:32:31 ID:XqZ4T3FL0
ぴっこーーーん!
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/05/31(月) 21:36:34 ID:8BBjhWX50
でゅふふwwww
流石>>532氏www
ネコミミは必須で御座るよなwwww
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 20:41:09 ID:FT4WvjLh0
>>532 おまけに乳は無いしな
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/01(火) 22:07:14 ID:7jJSAmvO0
爆食背油系への感想が毎回同じなのは何とかならないの?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 00:46:52 ID:X+YUQhy20
>>536
むしろ他にどんな感想を持てというのか?
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 00:49:09 ID:En8pLZ3K0
まあ、その辺食べ物漫画の表現の辛いとこではあるわなぁ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 08:53:27 ID:VMYTpMB0P
「ラーメンの世界に、新たな未来と衝撃が……!?」なんて言うから
塩見味平並のスーパースターか、一休さんばりの超人が出てくるものと思ってたよ

いまんとこそんな様子はかけらもないのだが
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 11:03:09 ID:F9jF9A6O0
塩見味平も一休さんも普通じゃないか
あまりかわらん
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 16:17:56 ID:l21/049v0
集合施設の入り口、立川のらーめんたま館だった
店は全く違うけど
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 18:05:40 ID:hBnuXz570
ゆとりにラーメンパークについて説明していた清流企画の社員たち、
自分たちの六麺亭のことにはチラとも触れてなかったが
まさか潰れるとか撤退とかしたのか?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 19:21:20 ID:OIOe2PYr0
マスコミでよく取り上げられるような店を集めたからそう簡単に潰れはせんと思うけど
六菱や店主たちがプライドの高さから撤退した可能性はあるな
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 19:32:19 ID:rK9qafvdP
何年とかあとの話でも営業してれば嫌でも関わるもんな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 19:33:38 ID:xZggzoYb0
テレビ番組でのラーメンバトルはいつやりますか?
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 20:42:50 ID:PDIhMHs4O
潰れたテーマパークを何箇所も監修してた張本人の石神を目の前にして、
言うに事欠いて「レベルの低いお店でも入れてしまった」ってw

547名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/02(水) 22:15:27 ID:VMYTpMB0P
>>543
天宮が一人で、残り5軒のパクリラーメンを出してるテーマパークになっている>六麺帝
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:04:36 ID:OIOe2PYr0
>>547 雨宮自身は何を出しているんだよ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/03(木) 00:09:22 ID:KFpEGysI0
>>546
擁護するわけじゃないが、ラーメンパークって最初はなんかいい感じで店が入ってね?
1件撤退すると、なんかチェーン店が別名で入って客足落ちて、
また抜けるとまた同じ所から入って、
みたいになって最終的には全部同じ会社が入ってたりするよな。で潰れる。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 13:41:01 ID:JB4Z1rGC0
>>548
当然、禿を破った藤本ラーメンのコピー
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/05(土) 15:09:51 ID:21PSNtbxP
全部タイムトンネルのコピーだよ。
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/06(日) 00:02:55 ID:T7MdDf+50
【研究】 「つけめん」は「ラーメン」と判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275459642/
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 13:35:56 ID:qOnvrrS10
なんだよそのデムパ研究は
つけめんはつけめん ラーメンはラーメン
違うもんを、「犬」は「猫」と判明みたいなこといわれて
はいそうですかと納得できるわけないだろっての
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 13:52:56 ID:MCk63m6bP
あっちでやってこい
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 14:32:33 ID:s58fOrSB0
素麺だってつけめんだ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 14:42:04 ID:xapxXNjKP
>>553
犬も猫も食肉目で同じだから
そのくらい認めてやれ、心が狭いなw
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 14:47:22 ID:qOnvrrS10
wつけるやつはVIPPERだってあんちゃんがいってた おまえVIPPERだろ
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 16:15:01 ID:NdYYuQ2a0
www

www

爆www

ワラ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 16:30:30 ID:DmqonyZW0
八巻さんてだらだらする時ってあるんだろうか
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/07(月) 16:31:47 ID:DmqonyZW0
スマソ
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 00:13:11 ID:dUqpkwFF0
>>532
ゆとりを美人のつもりで描いてるなら作者の美的感覚を疑う
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 10:31:07 ID:RJDD9RQc0
画力とかの話でなくて?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 10:51:00 ID:jfrNdQAn0
もっと写実的な絵柄なら兎も角、記号化された漫画絵でそれを言ってもなぁ
という気がしないでもない
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 11:11:50 ID:ouvw8INX0
萌え漫画じゃないからそういうの求めてもな・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 11:21:23 ID:SbqZR6tv0
>>561
そもそも絵に欲情するとか脳の構造がおかしい。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 11:31:34 ID:ytz/OpXI0
>>561
美人のつもりで描いてるも何も女キャラみんな同じ顔だし
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 15:56:49 ID:RUhwd1910
>>565
奥平先生ですね。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/08(火) 22:54:24 ID:gdA6PN210
顔の作りは美人というか可愛いんだろ、ゆとりは
ただあのムカツク表情とか性格に難があるけど、っていう
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:16:43 ID:Hk1aYqm60
>>568
そもそも絵に感情持つとか脳の構造がおかしい。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:20:16 ID:tZZ74iPc0
そうだ、脳を煮込んでスープをつくれば
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 00:54:58 ID:UKPyh3xD0
今回はイタリアと長野の特産品をどう上手く使うんだろうな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 20:36:09 ID:ERPfklxo0
顔がちょっとヘンでもいいじゃないか ゆとりタンは処女なんだから(*´Д`)
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/09(水) 21:05:25 ID:rOBJsQbj0
きめぇ!
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 07:17:54 ID:Cpetb9ud0
きめくないよ(;´Д`) 処女は貴重だよ 尊いよ(*´Д`)
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 09:36:19 ID:41v016Yb0
衝撃! 処女喪失が一年遅れるごとに平均寿命が三年短縮!!
原因は、嫌気性発がんウイルスと精液の抗腫瘍効果にあった!!
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 18:49:23 ID:zr30i8XY0
>>495

また発見伝のセルフ盗作か。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 22:31:11 ID:iRx1GYgZ0
発見伝の使いまわしが続くなら、ラーメンは日々進化しているって藤本(?)が言ったのはウソになるな。

単にご当地の名物と流行ってる店をチェックしているだけじゃん。
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/10(木) 22:37:55 ID:li5M0jJEP
この漫画がラーメンの全てならそうだね。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 00:50:52 ID:fO9DizW00
>>578
ハゲvs藤本の最後の勝負でアリスが言ってるでしょ。集大成とか。

それ以前に、前作で昨今のラーメンブームを作品内でマンガ的な表現で、かなり極端な形であっても否定してたでしょ。
インターネットの口コミしかり、ラヲタの行き過ぎた行動しかり。

それを批判しているのであれば、自分はラヲタじゃないと言い切れるだけの知識や能力があって当然だよな?
だって、ゆとりはラヲタじゃないし、藤本のように「自分が考える理想のラーメンため」でもないからな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:00:13 ID:wYJU/H4VP
駄目だ通じてないなw
「この作者が神なのか」って話よ。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:07:57 ID:agSMII/20
?誰がそんな事言い出したんだ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:11:02 ID:OE1B3pHg0
>>579
間違いが2個ほど。

>>578がおそらく言いたかったのは、漫画が全てのラーメンを網羅してるわけじゃないから
この漫画に出てないところでラーメンは日々進化してるってのが一つ。

もう一つが、流行ってる店はそれこそ日々進化してるってこと。
漫画の中でも清流房が色々試作してただろ?
同じように漫画内で描写がないだけで日々進化してるんだよ。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:22:41 ID:AAFN9Bay0
絶対に通じないとまでは言わんが
「ラーメンが日々進化しているってのが嘘」
って表現が
「漫画のなかで、ラーメンが進化し続けている事をちゃんと表現できていない」
って現象を指示しているものだと捉えろ、ってのはちょいと微妙だろ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 01:46:45 ID:OE1B3pHg0
>>583
リアルでラーメンが日々進化してるのは事実だからって前提があった上でなくても。
>”発見伝の使いまわしが続くなら”、ラーメンは日々進化しているって藤本(?)が言ったのはウソになるな
てのは発見伝の使い回しって漫画の中に限ったことだと思えるんだけど。

だからこそ>>578
>この漫画がラーメンの全てなら
って書いたんじゃないの?
それを>>579がまた漫画の中での話にしちゃってる感じがするんだけど。

部外者だから状況が正しく読めてないのかな。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 03:56:20 ID:i7YCQtvx0
だから、通じなくはないけど微妙、なんだろ
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 07:34:04 ID:OE1B3pHg0
>>585
逆にそれ以外どう読み取れと?
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 10:10:39 ID:177ZQ8FcO
相変わらずオチが読みやすい漫画だ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 13:42:45 ID:wYJU/H4VP
スペリオールこれしか読んでないから、
そばもんと華中華と魚河岸やってる無印に移ってくれると楽なんだが
ついでに休載多いバンビも。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 20:54:27 ID:ZsautN6L0
今回の話をみるに、あの世界でのラーメンブームは一段落していて
ラーメンニューウェイブ界のカリスマとしての芹沢はもう過去のものになってるらしいな。
ちょっとさみしい。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/11(金) 21:44:40 ID:HnBnqmlf0
やばい
中身なさすぎだろう新シリーズ
隔週で1話目の伏線そのままで3話完結なんてありえん
あとは一回ラーメンプロデュースバトルやって終わりだな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 00:50:18 ID:8wASip+70
>>588
工務店のやつと西原のを読めばよし。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 01:40:20 ID:RUR77kIb0
食品サンプルでも飾れば解決か。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 05:38:25 ID:ee2Cr77f0
女性客が可愛くておちんちんピッコーン
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 10:38:54 ID:DvZIFu6B0
メニューが分かりにくいネタって、テーマパークのオープン前と千葉さんの弟子が追い出されるので2回あったよな。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 11:16:37 ID:4eZMeFCk0
今後まだ10回ぐらいこれをつかいまわすつもりだから。
3回目ぐらいでぐだぐだいうなよ。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:30:47 ID:BQkigJFH0
漫画雑誌の読者は入れ替わりもあるだろうから、こういうネタも
かつての貴方のように、ほう、なるほどなーってうなづいて
読んでくれる人を想定して、若干見方を変えた仕切り直しの新連載始めたんじゃないのかな
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:39:23 ID:Mw2qkosg0
なかはら編はもう前回の1話目読んだだけで普通にオチ読めてんじゃん
なんだこりゃ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:44:38 ID:Hr7IluL30
早くハゲを主役にしろ
もやしめん以外おもしろいエピソードがないってどういうことだ
2巻買えないぞ
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 12:48:31 ID:Mw2qkosg0
>>598
ほんと、もやし麺のエピソードだけは面白かった
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 16:05:06 ID:gd4d1tc/0
>>597
なんで前回の1話目読んだだけでラーメンのオチとかじゃなく
ハゲの底意地の悪さを期待する話だって読めないの?馬鹿なの?
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:07:43 ID:35FZajDBP
ハゲのコンサル会社ってことだから、予定調和に陥っちゃうんだよ
舞台をものすごい弱小コンサル会社にして、ハゲは敵役にして
ゆとりの「ピッコーン」だけで奇跡のように解決する
っていう風にしなきゃダメだったんじゃない?
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:11:24 ID:gd4d1tc/0
>>601
お前はコナンでも見てろ。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:37:06 ID:LTQAP85w0
なあ、ひょっとして久部と石神って才遊記は名前だけ貸して
河合に全部丸投げしてるんじゃないか? 
このあまりの使いまわしの多さと引っ張りすぎの展開を見るにさあ。
とても原作と監修がついてるマンガには思えない。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:43:46 ID:JoTuZKoR0
>>601の言うとおりハゲの存在でマンガが機能不全起こして
しょうがなく無理くり退場させると思うよ。まだ見ぬラーメンを探しに、
みたいな感じで。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 17:48:52 ID:8u6lbSxv0
ハゲは、あの世界で一番正しいことを言う立ち位置だからなぁ
まあ,細かな失敗はともかくとしても
大きな失策とかはありえない組織に主人公が属してるのは
たしかに、作劇としてどうかって気はしなくもない
かといって、組織の中で成長していく話を目指してる感じでもないしな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 19:49:27 ID:SrQhHoAw0
>>603
お前は何を期待して見てるんだ?あーん?
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 20:21:16 ID:35FZajDBP
毎回ハゲとゆとりが対立する構図なら、あるいは
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 20:30:19 ID:1ZzR37o30
西遊記にかけて登場人物たちが僧猿河童豚になぞらえる展開になるのかと
思ったがよく考えたら前作も別に八犬伝になぞらえていたわけではなかった。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/12(土) 20:40:15 ID:35FZajDBP
前作は一応
タイムトンネルの6軒+助っ人のどきゅん+藤本の店
で八「軒」伝になっていたんじゃないのか
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 02:28:31 ID:sobQ32W10
>>609
なんだよそのこじつけ。

連載前からタイムトンネルの件まで構想があったと?な訳ないじゃん。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 07:41:46 ID:nWdu+LgNO
今作ではよいアイデアを思い付いたら芹沢回にします。思い付くまではゆとりで時間稼ぎします。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 08:08:22 ID:F+zjAL2E0
まあしかし、ラーメンみたいな底の浅い食い物でここまで引っ張るのも大変だろうて。
その点寿司はいい。日本を代表する料理だけはあるね。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 08:44:19 ID:bZ+68A4+0
芹沢はライバルだなんて思ってないのね
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 08:45:31 ID:E1HKv8Ce0
この程度の事を自分で解決出来無いなんてプッ
ってところじゃ?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 10:11:13 ID:E0Hu9WMQ0
ライバル視してる方が格下だよなw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 14:58:12 ID:5TIF7xAM0
またぞろ「優秀なラーメンマニア」って言葉が飛び出しそうだな。

「確かにあいつはラーメンの腕は俺に匹敵するぐらいだが
それ以外のからきしダメでな。商売のことも客の心理もまるでわかってない。
わかろうともしない。カリスマだなんてとんでもない。
ま、優秀なラーメンマニアってとこだよ」

ってな感じで。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:03:53 ID:hy6YvRPx0
その店の売りのラーメンが何かわかりにくい、とかそういう問題って
前作までさかのぼらなくても、ゆとり初仕事のねぎラーメンの時に
普通に話題にのぼった事柄だよな
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 20:59:38 ID:JJQEmAp1P
ねぎラーメン?
もやしめんじゃなくて?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:04:47 ID:p3tpnFDH0
もやしめんの時はテーマも問題点も解決法も分かりやすかったし、
キャラクターの役目もハッキリしてたからよかったのに、

最近はネタの再利用ばっかりッだな。


正直、西遊記ってもやしめん思いついた勢いで始めたのか?
3月で1ネタくらいすぐ思いつくだろう。という軽い見積もりでw
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/13(日) 21:17:33 ID:hy6YvRPx0
>>618
ごめん、そう、もやしだったね
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 01:03:15 ID:F62+z8E20
あのもやしめんはもやし炒めの量が多すぎて老夫婦には体力的に炒めるのがきついだろ。
普通のラーメンより遥かに手間がかかるから客が増えてもやしめんばかり注文しだしたらじじい一人じゃ対応できなくなる。
まあそうなったら人を増やせばいいんだろうけど。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 02:03:00 ID:7JdUc0RR0
ラーメンそのもののアイデアより
店を開く際の注意点が西遊記のテーマなんじゃね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 12:11:09 ID:/iyLCs/X0
先がわかりやすいように材料を提供してるのに、
それ読んで落ちがわかるって文句言ってるやつはどんな読み方してるの?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 14:31:33 ID:JFA2H+6D0
問題はわかりやすいネタが、以前の自分が描いた漫画内に既に出てるってところだな
「オチがわかるからつまならい」じゃなく、読めるオチが「それ前と同じじゃん」だからだな
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 16:58:14 ID:pQFQySVR0
以前描いた、ってのは上の方から言われてるが
具体的に発見伝の何巻辺りの話なの?
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 17:29:18 ID:JFA2H+6D0
俺は発見伝は最初から見てる訳じゃないけど
才遊記になってからのもやしラーメンでのお店復活話だって
「店の見た目」「この店の特徴・お勧めのラーメンが一目瞭然」あたりをテーマにして
すでにハゲが解決してゆとりがそれを体感した話が一番初めにあった訳じゃん

謎解きメインじゃなく、人物メインでの話なら気にならないけど
今回のヒキも「ピコーン!原因がわかりました」って感じだしなぁ
これがラーメン作りしか出来ない、経営がわかってない主人に対して
「え?なんでお客様が入らないのか見当すらちかないんですか?」とか
ゆとりに言わせて、以前の話を踏まえた展開ならいいんだけどねぇ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:20:08 ID:URQPWHyh0
>>625
13巻 「ラーメン・テーマパーク始動」

しかもこの時はそれ以外のネタも絡めて1話でまとめてたのに
今回は 「メニューがわかりにくい」 ネタだけで何話も引っ張ってる。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 19:27:00 ID:YwPI14OW0
>>621
みたいな馬鹿がいる事が不思議なんだけど。
しかもちゃんと読んでるのに。
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 20:26:10 ID:ITa232I5P
どうせ雑誌で1話30秒ぐらいで流し読みしただけとかだろ
この漫画では禿の台詞が一番面白いのにな。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:14:29 ID:qFl1inf80
どうせなら、
集客のマーケティング術
原材料費から利益創出の収支計算やキャッシュフロー重視経営のコツ
製品開発のイノベーションとオリジナリティブランド構築
従業員管理と育成のマネージメント術
企業家精神のアントレプレナーシップ、企業家マインドとか
MBAノウハウでまとめたら
三田さんの漫画のようにドラマ化もあり得るのに
ラーメンの味にばかり視点がこだわり過ぎ

作者の頭が弱いのか担当編集のレベルが低いのか
経営論や起業ノウハウやった方が設定的には自然だし受けるのに
いつまでも美味じんぼ路線追いかけても
所詮二番煎じは免れんのになあ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/14(月) 23:16:04 ID:YwPI14OW0
>>630
漫画わかってないだろ?
どうやって面白くなるんだ?

そういうゴミ行為は、漫画をかけない漫画家がやればいいだけ。
ためになるマーケティング漫画(笑)として
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 00:10:50 ID:guT11u4O0
>>626
>>627

ホームラン級の馬鹿だろ。
>>600を100回声に出して読め、鼓膜が破れるぐらいな。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 00:31:36 ID:8ovILoljP
>>630
知ってる言葉並べただけじゃなくて自分でちゃんと理解してると思うなら、
ビジネス漫画?の原作を自分でやってみればいいんじゃね?
ていうかそれは三田さんって漫画の二番煎じではないのか?
つか発見伝ってドラマ化されてなかったか?
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 00:44:28 ID:whrPkRyh0
そりゃ、影響が全く無いとは思わんが
美味しんぼと差別化できてると思うけどなぁ
(漫画としての出来不出来とかは措くとして、作品傾向として)
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 01:09:49 ID:LtYAsFyb0
最初の八犬伝が美味しんぼの2匹目の鰌狙いなのは今更だけど
わざわざ、八犬伝切って、設定リニューアルしておいて
禿をラーメン店主というより経営コンサルとして出したなら・・
話の争点が、相変わらず八犬伝と同じであるなら
設定を変えた意味が分からん
敢えて変えたなら視点や切り口を変えてもいいのでは・・ってな意味でしょ
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 03:15:59 ID:pCHW2UT00
載っている情報読み取れないんだな
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 05:13:23 ID:2QEw2Buy0
まあ、ハゲは美味しんぼ世界だと絶対にすぐ没落するキャラだしなぁww
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 10:21:22 ID:dRse7bfh0
逆に美味しんぼ世界のキャラで成功できるのはこっちの世界にはほとんど居ないだろうしな
「文化が違うw」って奴だ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 14:33:17 ID:CcjGj9/E0
例えば
巻数が多くなりすぎた漫画は新規読者が入りにくくなるから
中身は大差ないけど一度パッケージングだけ変えましょう
とか、ここの住人には凄く分かり易くね?w
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 20:02:45 ID:Pycn+K+g0
古本屋で既刊分を買われちゃ出版社としても儲けが無いからな

>>635
発見伝の連載が何時から始まったのか知らんが、2000年頃のラーメンブームの頃だろ?
1983年から連載が始まってる美味しんぼの「二匹目のドジョウ」と言うには、無理がありすぎると思うが?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 20:47:25 ID:XfiUL/8N0
二匹目のドジョウというよりは
美味しんぼ的理想論へのアンチテーゼ漫画って感じなんだが。
キャラ配置が似通っているのは両者の違いを引き立たせるために
ワザとやったんじゃないかという気もする。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:08:45 ID:jdKIDkjJ0
ラーメン界にはインスパイアっていう便利な言葉がある
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 21:10:25 ID:XuD4PMcIP
インスパイアとオマージュと、どう違うんだ
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 22:26:57 ID:+2rtkwKe0
少なくとも前回で収録できなかった理屈の部分を入れるべきだろうが。

美味しんぼの最初と違って、100人とか1000人とか単位で一つの作品についてあれこれ言えるし、
目ぼしいネタはテレビや雑誌と競合するんだから、当たり外れはともかく率先してネタを狩るべき。

後塵だったら、別にマンガ買う必要は無いんだな。
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/15(火) 22:27:17 ID:derqly/p0
>>643
インスパイア=設定を真似る
オマージュ=場面を真似る
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 00:26:48 ID:u2DZIqHz0
>>640
発見伝の1話と美味しんぼの1巻を比べてみるんだ。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 01:09:25 ID:1jjyxckb0
オマージュとかインスパイアとかじゃなく、単純にパロディだろ。どうみても。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 07:50:26 ID:Q7OIIwgF0
素直にパクリといえばいいのに
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/16(水) 22:52:44 ID:/gHihA8r0

ひょっとして、俺たちは大きな勘違いをしてたんじゃないか?

このマンガは、発見伝で語られたラーメン知識の続きではなく、

「発見伝で語られたラーメン知識を、ゆとりというラーメン素人の目を通して再度トレースしていくマンガ」 だったんだよ。

で、その過程でゆとりの料理知識を新たな切り口にしていく予定が、
全然反映しなくてただのトレースに成り下がってるんだ。

650名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 00:01:24 ID:jSZ2qtue0
>>649
いい事言ったつもりか?
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/17(木) 19:29:58 ID:qHwknKnv0
つやつけとんねん
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/21(月) 22:05:20 ID:bVGVUsV70
やつやけとんと?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 00:16:01 ID:lLL22+dL0
朝ラーブームに乗って昼も夜も朝ラー出しとけば
繁盛間違いなし
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 09:09:24 ID:lypuN0tt0
朝ラー油は太るぞ?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/23(水) 20:17:23 ID:h0mYjRC40
前作から、なぜカレーラーメンの話が出てこない。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 06:47:24 ID:YqXgeGLq0
カレーラーメンといえば激辛ラーメン対決の時の芹沢のスープって要するにカレーラーメンじゃねーのか
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/24(木) 21:13:25 ID:LOPZIMcNP
カレーラーメン違う
ウコンとか使ってないし
「檄辛唐辛子和風塩ラーメン」ってところじゃない?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 17:49:21 ID:IPymIRR40
つけ麺じゃなくて、逆にもともとめちゃ濃い味つけの麺をあっさりしたツユやお茶なんかで
さっぱり洗い流しながら食べる麺なんてどうかな。
塩漬けにした麺とか、富山ブラックみたいなやつを別鉢の汁でしゃぶしゃぶ洗いおとしながら食べる。

ひつまぶしみたいな感じで、さっぱり面白くたべられないかな。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 17:50:02 ID:v8ci08JhO
次は「ラーメン一杯で満足させなきゃいけない」か?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 18:42:37 ID:mhI8d0Po0
今週号、表紙が恥ずかしくて買うの躊躇した
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:49:48 ID:Psq3MBCUP
「いっけんら〜くちゃ〜く」
ゆとりの壊れっぷりに泣いた
どきゅんの武田が相変わらずのゲス野郎で胃袋魔神
あいつの「敵情偵察」って全メニュー制覇かよ
しかし、珍しくラー油と胡椒は使わなかったなw


「問題は、ヒロイン満足度だ」な
この漫画の場合
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 19:51:30 ID:KUUENAKf0
なんか顔のアップばっかりでマンガとして面白くないな。
その点は発見伝のほうがまだ良かった。テレビ番組ラーメンバトルはうんざりだけど。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:28:41 ID:Psq3MBCUP
なんてこと言うんだ
武田のオヤジが「カンコ、カンコ〜」って踊ってたじゃないか
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:42:47 ID:CSsAaqEn0
読んだかね?
前回のを見て「ネタがすぐ割れる」「ネタの使いまわし」とハシャイでたやつ。
メニューの問題など前座にすぎず、本ネタは食事満足度だったのだよ。
それが見抜けなかったおまえらはゆとりと同じく読みが浅い輩だったということよ。

しかし今回のは仕掛けは手が込んでたな。
ゆとりのみならずネタを見破った、使いまわしだとといい気になっていた読者にも
罠を掛けたワケだ。
さすがだね、久部・河合コンビ。
さあ、おまえら作者たちに土下座して謝りな。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 20:50:34 ID:Psq3MBCUP
作者様、お疲れ様です
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/25(金) 21:58:07 ID:z+qISjFwP
困った時の「作者乙」
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 00:28:04 ID:rsWS9CV2P
別に困っとらんがなw

それよりこの漫画の「ヒロイン満足度」が足りない点はどうしてくれる?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 05:20:32 ID:fCcITgKlO
名古屋コーチン使ったあっさりラーメン食べたくなった。
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 07:31:49 ID:5MubyIco0
というか漫画満足度について考え直してみたほうがいいんじゃないかな。

美味しいラーメンを描き出して、「うわっ、これ食ってみてー」って読者を引っ張るんじゃなく、
こうだから人が少なくってこうしたら満員になりました、って、よっぽど面白みのある工夫じゃなければ
「あ、そ」で終わっちゃう。
そりゃ工夫が足りなくてもいくらでも店を満員にできるだろうよ、お前が店の中に客をたくさん描けばさ、
でもそれ現実とは違うんじゃない?って感じでしらけちゃうんだよね。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 08:59:45 ID:5bGf/tGn0
普通のラーメン屋ならいざ知らず、ああいうテーマパーク的なところは
一杯で満足させるよりも、何軒もはじごできるような方が良いんじゃないだろうか?
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 09:58:51 ID:V3oVnOH6P
マニアにはそうかもしれんが、一般人だとそこまでしないんじゃね?
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 11:27:04 ID:lMxZvaN50
>>658
インスタントラーメンなら、そういう食べ方する事あるな。
水か牛乳をタレがわりにつけて食べる。

テレビチャンピオンの大食い選手権のラーメンの時そういう食べ方したら
いかんのかなあとか思いながら見てたけどまあ作った人に怒られるか。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 12:58:04 ID:PNaLp5iL0
邪道食いはよせーっ!
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 13:01:53 ID:V3oVnOH6P
食いしん坊乙
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 13:24:12 ID:oRUTGceL0
今回は最後に「満足度」とハゲが言ったからいいけど
これがなかったらただの引き伸ばし漫画に堕するところだ
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 14:05:27 ID:xvOQuoem0
漫画としての満足度も禿が出てきたからおkだな
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:16:05 ID:lUuUVheH0
>>664
ここのスレ内容見て慌てて展開変えた癖に何言ってんだ?
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:20:31 ID:9fdiF8v60
初見の客と満足度は関係ないだろ・・・リピートならあるが。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:42:13 ID:PpcbW1Hb0
>>678
そういう部分がご都合主義過ぎるんだよな。
コンサルをメインに置くなら入場者数、立地、客層の構成比率、初見とリピートの比率、
客単価、時間帯別・曜日別入場者数などを示した上で解決策を提示すべき。
現実世界でのきっちりした数値に基づいた実際の改善事例なども出してくれたら
なるほどと納得度も変わってくるだろうし、有名店や有名施設でのデータなんかもさらっと公開したら
評価も変わってくるんだけどな。
それができないなら最初から美味しそうなラーメンを描く漫画に集中したほうがいい。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 16:52:18 ID:oS7WkJpH0
>>679
なんというか、何もそこまで頑張って追いかけなくてもって感じだなぁw
面白い漫画なんか穂かに幾らでもあるだろうとw
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 17:52:51 ID:rsWS9CV2P
才遊記は「フムフム」なんです
でも発見伝は「ワクワク」なんです
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 18:37:25 ID:JxK8903t0
淡白で腹八分目の店→他の店という流れはあるだろうけど
満腹にさせる店→淡白な店という流れは少ないとか
そういうのもあるんじゃなかろうか
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:03:51 ID:5bGf/tGn0
禿の所のラーメンも対策打ってるんだろうか?
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:23:49 ID:x7V5RMIf0
>>672
やってみたが結構いけるな。
麦茶でやったけどインスタントラーメンでも食べたあと胸焼けしなかった。
これなら夜食でもいける。
最後に麦茶に浮かんだ脂を見てちょっとぞっとした。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/26(土) 20:38:18 ID:lMxZvaN50
>>684
ツユは本当あっと言う間に油だらけになるよな。
マルちゃんのベーシックの醤油味(事実上北海道限定だけど)とか
さして油のなさげなものでも。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:57:46 ID:V8ik+cg+0
これまで一日に5軒も6軒もラーメン屋をはしごして何杯も完食するのが当たり前になってた漫画で、
今さら「一杯で満足できないラーメンは欠陥品」とか言い出されてもなあ。

大して巨漢でもない藤本や、女性で細身だった佐倉が、熊本ラーメンのとき、汁無し対決のとき、
一日に何軒回ったか忘れてやしないか?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 01:59:02 ID:dn+UDMSG0
>686
残念だがそれは別の漫画だ
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 11:33:11 ID:3KGNavD8P
調査の食べ歩きと行楽の食事は違うだろう。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 12:41:48 ID:rQb4D/PZ0
前作でも日本料理の板前がラーメン屋に転向したけど客入りが悪かったのを解決した話で
コース料理と違ってラーメンは1品だけで満足感を与えないといけないみたいな話があったな。
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 20:46:11 ID:nG2ld2lA0
ラーメン1品だけで満足感を与えるとサイドメニューが売れない、矛盾!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:30:31 ID:V8ik+cg+0
テーマパークでは、リピーターを作るよりも一見客を捕まえる方が大事。
一見客にとって、その一杯で満足できるかどうかなんて分からないから関係無い。

つうか、魅力的な店が軒を連ねるテーマパークでは、客は幾つもの店を試したいもの。
でも普通はラーメンなんて一杯食べれば満腹になる(満足、ではなく満腹)
大食漢でも一回の来場で2杯も食ったら限界だろう。
そういう意味からすれば、「あの店のラーメンなら、その後でもう一杯、別の店のを食べられる」ってのは
弱点じゃなくて逆に”売り”のポイントにも成り得るんじゃなかろうか。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 21:54:21 ID:nG2ld2lA0
今日はココのを食べたから、今度の休みにはコッチの店を食べに来よう
の方がテーマパーク的にはヨイでしょう
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 22:22:47 ID:SjidG7Py0
テーマパーク的には一度の来場でたくさん金を使って貰った方がヨイでしょう。
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 22:55:10 ID:t7T8KQz+0
>>689
別の話で、サイドメニューを充実させることで客入りの悪さを解決、みたいな話も
あったけどね。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/27(日) 23:17:33 ID:ujGzewQR0
テーマパークとしては1軒で1杯で満足せず数軒梯子してほしいんだろうけど、
(爆食系を入れてるからそうでもないのかな?)
梯子するような人って「ラーメンテーマパークに行くぞ!」とそのつもりでわざわざ着ている人だけで、
たいがいの人は職場が近くにある人やたまたま通りかかった人が、
デパートのレストランフロアと同じ感覚で食事に来るだけなんだろうね、
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 04:44:20 ID:5WlX/xVx0
ピコーン!!って描いて、では2週後って描かれても、正直覚えていないんだよなぁ。

後さ、発見伝と同じネタを使うのであれば、事前にアナウンスしろよ。見ねーから。
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 06:27:05 ID:uW4RG3ZCP
ニューウェーブ系が爆食系に駆逐されたとかいうのは現実の話なの?
それともこの漫画の舞台である近未来の話?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 07:02:16 ID:y9xFmL6R0
>>677
間に合うわけないやん
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 09:01:27 ID:NXgNWN8mP
>>696
全部その前提で読まなければいいんじゃね?

700名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 20:32:04 ID:xLtW7nQ6P
>>696
正直、もう見ないことをおすすめする
貴方的な意味では、この作品は既に終わっとる

>>697
石神秀幸コラム(第1集巻末)では
豚骨魚介スープと二郎インスパイア系が「長く続く人気」とかいっていたが
ニューウェーブがくたばった、とまでは言っていなかった
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:31:28 ID:BECCBVDQO
ここ何年かでつけ麺屋と二郎インスパイア系の店がやけに増えたのは実感してる。
あと味噌ラーメン専門店も。
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 21:43:23 ID:5AUG2cvI0
ニューウェーブ系が駆逐されたとは思わないが、下火になってきているのは確かかもしれん
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:04:45 ID:ybLM+x+S0
ラーメンブーム自体が下火になってんじゃねえの?

その中でも後発だった二郎系は時差でまだ人気が残ってるってだけで。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:14:27 ID:Oix3fc830
つけめん、腹ふくれない。
オヤツだ。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:48:53 ID:NXgNWN8mP
一時期のニューウェーブのWスープ系なんかは駆逐というか一段落付いて
新境地を模索してるところじゃないか?
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/28(月) 22:49:47 ID:7LR/lTCQ0
これからはオヤツラーメンブームだ
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 10:01:37 ID:rI2dzlm+0
前作で作者イチオチだったニューウエーブが
さんざ時代遅れ扱いしたトンコツや味噌に駆逐されているのか。
あ〜いい気味。ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 10:07:43 ID:Tk3eCqwr0
何と戦ってるんだろうw
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 10:24:52 ID:6OxF3Ik/0
ニューウエーブが定番の味噌や豚骨に負ける記述は前作にもあったでしょ。
TPOなんじゃね?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:02:53 ID:4fCR0Giw0
前作って、ちょっと見、ニューウエーブ一押しにみえるけど
藤本って、屋台ではさっぱり系醤油ラーメンばかり作っていて
「最終回答」もそれ系だったじゃん

本音は「ニューウエーブはそれほどでも」ってところじゃないの
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 11:07:18 ID:Tk3eCqwr0
つか、現実に流行ったらそれに乗っかって
作品内の流行も動いていくだけの話で
「流行を超越した不動の本当の美味しさ」とかのある漫画じゃねぇだろ
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 12:03:01 ID:6OxF3Ik/0
>>710
前作はなんだかんだ言って、古き良きが強かった気がする。
藤本、小池、中華一番、芹沢が見た目だけ変えた店、機械湯切りの店、
北海道・長野以外のご当地ラーメン、藤本サイドのラーメンテーマパークetcetc
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 12:12:03 ID:EyGMbeiY0
>>711
現実の流行を追うってのに留まらず、自分で流行を作ってやろうって嫌らしさも感じたけどな。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 17:51:15 ID:JsB9DPps0
そうそう。監修の石神の薄汚い野望がにじみ出ていたよな。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 18:49:35 ID:clmlbcOB0
前作初期で(札幌の)美味しい味噌ラーメンなんかない!って書いたからなw

冗談じゃない、札幌のそこらじゅう美味しい味噌ラーメンはあるつか、北海道中にあるわw
漫画ってのは作品を盛り上げるためなら、無責任に放言する資格があるのかっつの。
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 20:35:34 ID:V4ohvvo3P
だからあとになって素知らぬ顔で
「みそ吹雪」という「老舗」をしれっと出したりする
「中華すいれん」もまた同じ
やれやれ
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 23:25:38 ID:fCe8QOJW0
この漫画を一言で言うならばぁ?

 言うならばぁ?



卑屈な風見鶏!
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/29(火) 23:26:49 ID:EM83nK1P0
何と戦ってるんだろうw
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 00:17:13 ID:ahh4k+lR0
>>715
ごめん、俺も仕事で二年ほど札幌に住んでたことあるんだが
発見伝での札幌の美味しい味噌ラーメンなんかないっていうのは
結構同意できたけど。
誤解を招くといかんので言うが、実際に美味いと思って何度も
行ったラーメン屋もあったよ。
ただ、あの話でいう「札幌の美味しい味噌ラーメンなんかない」
というのは、その言葉通りの意味じゃないと思うんだけど。
基本前提として「みそラーメンは総じて美味い」という前置きが
あった上で、しかし味噌自体が美味い調味料だから、醤油や塩に
比べて味の幅が狭い。故に、どの店も似た系統の味になって
しまいがち」というのが趣旨で、あながち間違いとは言えないと
思うんだけどな。
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 02:45:22 ID:zeFXCoqM0
>>719
「みそラーメンは総じて美味いという前置き」どころか、有名店ですらスープを水道で水増ししてる店と同レベルと言ってる訳だが。
「似た様な味になってしまいがち」どころか「全ての店が似たような味」とまで言い切ってる訳だが。
まともな味噌ラーメンが全く存在しないから、わざわざ主人公に斬新なアイデアとやらを考案させた訳だが。
721715:2010/06/30(水) 04:54:19 ID:V5AMV6hb0
おはよう。酉つけてないが715です。

>>720 うん俺の言いたい事を言ってくれてます。
俺は全道仕事で回って、麺類食いまくる麺オタだけど、多分一部の店を以って
「美味しい味噌ラーメンなんかない」って言い切ったのは腹が立った。
ラーメン横丁の酷さは道産子だからうなずけるが、だからといってあの話はない。
俺はこの作品と前作の大ファンだけど、地元っ子として譲れない部分はあるんですよ。

100軒の醤油ラーメンが違うように、100軒の味噌ラーメンは100通りの美味しさがある。
北海道に来た人は、道産子にその土地土地のお勧め味噌ラーメンを聞いて、食べて欲しいです。


722名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 08:37:19 ID:eOJ6zPwB0
長文きんもー☆
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:23:40 ID:VaVjPOuu0
塩分過多・脂過多のミソラーメン出す店はあるようなことが書いてあるし
みそ吹雪みたいな店もあるわけだろ
単純に作中で矛盾してるよね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:47:30 ID:t8qj64m40
>>723
お前の生活に矛盾は無いのか?うんこ製造機に矛盾なんかないよなあwww



というか、ラーメンパークは美味い店が入るとは限らないわけで。客が来る店が入るって事だよな。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 10:50:25 ID:ftUhw42/0
>>720
>有名店ですらスープを水道で水増ししてる店と同レベルと言ってる
60点と70点の違いはあるって書いてある。

味噌の話はちょっと誇張して書きすぎてるのは確かだけどね。

>>721の言う様な
>100軒の醤油ラーメンが違うように、100軒の味噌ラーメンは100通りの美味しさがある。
これは地元っ子の身びいき過ぎるw
どんなラーメンでも100軒の店の中には美味しさのない所もある。
気持ちはわかるけど、主張するために極論を唱えてたら、「札幌には本当に美味い味噌ラーメンなんて存在しません」
って言ってるのと同レベル。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 11:01:12 ID:zeFXCoqM0
>>725
>60点と70点の違いはあるって書いてある。

それで「美味しい店もある」って意味になると思ってるなら日本語を勉強しなおせ。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 11:24:22 ID:ftUhw42/0
>>726
同レベルとは書いてないって書きたかっただけなんだが。
すぐ下に美味しい店がないてきな引用もしてるだろ。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 12:42:45 ID:7SNuKVFgP
あーあー、スレ違いだから

続きは懐かし漫画板の発見伝スレでドゾー
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1249811564/
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 12:49:57 ID:6/3SL6X10
ウザイのは確かだが
作家総合スレで過去作の話するのをスレ違いとは言わんだろ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 13:06:55 ID:7SNuKVFgP
作家総合スレじゃなくて、作品別スレですが、これ
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 13:10:41 ID:5eZA4HXy0
いや、ここが総合スレ扱いされるのは仕方が無いだろw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 15:52:34 ID:JF+m0cJC0
自治を気取る前にLRを読み返せ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 17:26:31 ID:C8LJ1CKr0
作中で「なんたらなんたら系ラーメン」とか書かれてますが(今回もハゲが最後に言ってた)
アレは業界?で実際通ってる呼称なのか
それともこの作品(前作含め)便宜上つけてるだけなのか、どっちなんでしょう?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 21:27:15 ID:gqfNLGeH0
雑誌とかで言われている呼称がほとんどでしょ
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:08:29 ID:jxg5Lwg50
>>664
ようやくスペリオール読んだけど。

とりあえず前回の引きに対するオチは
「メニューからラーメンの味が想像しにくい」
で間違いないでしょ。

その後の「食事満足度云々」は、いわゆる新展開って奴だから、なんのネタフリもしてない
前号の段階で当てろってのは、現段階で才遊記の最終回を当てろって言ってるのと
変わらないと思うが。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:12:32 ID:gqfNLGeH0
どきゅんのを食べた後に、とかゆとりが伏線を復唱していますが?
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:13:36 ID:CAnTc0atP
使い回しなら最終回だろうと当てられるんじゃね?
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 22:34:50 ID:JaWNchMw0
味噌汁なんて全部似たような味だ、なんていう人はいないよな。

それが味噌ラーメンにしたとたんにそういう扱いになるなら、
それならラーメンという調理法もしくはラーメンを食べる人たちの味覚に
根本的な欠陥があると結論付けていいのではないだろうか。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:09:35 ID:zeFXCoqM0
>>736
一人で何杯もラーメンを食うのはこの漫画のデフォですが何か?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:14:52 ID:oflpPKXO0
クイズ大会の準決勝?でラーメン+α食いまくってたな。
さすがにお腹いっぱいになってたけど常人にはどう考えても無理だと思った。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:20:09 ID:alH+ZdFy0
都合があって食べるのと
一般人が食べるのとはまた違うからな。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:29:43 ID:OdS5w5cS0
>>738
いや、たいした違いないだろ。味噌汁は赤と白ぐらいしかわからない。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/06/30(水) 23:31:37 ID:LGdTceQd0
味噌汁なんて全部煮たような味だ
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 15:43:41 ID:ccIpiDyoO
>>739
地方に行った時の食べ歩きとかなw
普通一杯で限界だろっての。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 15:50:59 ID:fUXG9X5c0
>>744
その辺のブロガーでも一食二杯や二件なんてざらだから。
一杯で限界ってのは食が細すぎる。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:25:54 ID:VzjbTAQv0
熊本編では5店で食べた後、専務の幼馴染のさがらで食べ、お向かいの太平燕でシメ。
翌日太平燕を4杯のあと、再びさがら、その晩専務と熊本料理食べに行ってるね。
食が太すぎだよwww

747名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:37:24 ID:jhXU+8lq0
>>738
味噌汁ほどバリエーションあるの?>味噌ラーメン
大半はブレンドしたミックス味噌使用で、時々白味噌とか赤味噌とかを見る程度しか
俺は知らないけど
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/01(木) 21:59:07 ID:GBfaGmbG0
太平燕はあっさりスープに春雨なんで、2〜3食でラーメン一食くらいの感覚になると思うぞ、これのキャラの場合。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:48:33 ID:UDtsT6UL0
>>746
なにこんな漫画でムキになってんの?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:49:57 ID:7NRToucS0
リアリティw がない漫画を読むと死ぬ病気とかなんだろ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 00:52:49 ID:774H7sLQ0
この漫画の場合は現実との整合性以前の段階で、作中での過去の描写との整合が取れてないからな。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 01:31:34 ID:PDuQVWYlP
取れてたら取れてたで「パクリだ!」だろ
753746:2010/07/02(金) 01:33:14 ID:PbjDAPwN0
>>749-750
いや…単純に藤本たちはどんだけ食えるんだよとw
武田さんはガタイ的に一万円分、ラーメン食いそうだけどさ。

>>748
俺は大盛り注文したら、スープ飲み干せなかったよ。海鮮チャンポンより具が豊富だからね。
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 09:48:03 ID:2qRon1zi0
>>753
一万円分ラーメン食うとか、発想が子供かw


藤本は”基本スープ完飲する”とは言ってたから、調査の為の連食を念頭に置いてたら
スープは飲み干さないってのが前提だと思う。
実際太平燕はスープ残ってる描写があるし。
さがらに至っては2回とも麺はおろか具まで残して会話に入ってる。

麺5玉+さがらで一口+太平燕(昼夜かけて)
太平燕4食(それも傾向からスープは飲まない)+さがら一口二口+熊本料理(昼夜かけて)
調査の為の出張での飲み食いで2日限定。
たいしたことじゃないな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 13:08:03 ID:I8ydN/X30
最新号で一万円出してなかった?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 13:10:52 ID:2qRon1zi0
>>755
そんなのあるんだ。
単行本派だからしらなかった。

>>753
すまなかった。
発想が子供なのは作者サイドだった。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 13:46:20 ID:E2/tAa5vP
今作の芹沢は、ゆとりと同レベルでけんかしてるか、真面目に社会人してるかで
つまらない
「あの芹沢さんの、ねちこい、ねちこい嫌味は、いったいどこにいってしまったの?」
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 18:58:39 ID:PDuQVWYlP
一人でくった訳じゃないし、あそこは単価も高いはず。
まぁそれでも結構な量だろうけど、今回お題が"満腹感"で
"一品あたりの量も少ない"とかになるだろうから(量で解決するかは知らんが)
辻褄は合うと言うか、あれはむしろその為の振りだろう。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:13:12 ID:oB3JPKiM0
新刊読んだけど何度読んでも同意できるなぁ

ハゲの「何がラブラブだ。死ね!」は
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:16:37 ID:CR4ohGl60
爆食ワイルド系って語呂悪くない?
爆食系かワイルド系かどっちかでいいじゃん。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 21:38:39 ID:E2/tAa5vP
>>759
芹沢自身はラーメンにラブラブじゃないのだろうか
金儲けの手段に堕してしまったのだろうか

いや、そんなことは決してない
芹沢さんはラーメンと結婚しているくらいだからな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/02(金) 22:26:40 ID:Nua0Mwn80
>>760
そんなに悪く無いと思うが
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 01:51:51 ID:p7F2j2lK0
作者さん、次回は芹沢のゲイっぽいところを強調した回をお願い。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 03:04:16 ID:NfO/N+1X0
二郎系と言えないジレンマ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 10:32:58 ID:RGfIccFw0
まーあれだな、この漫画とこの前作漫画は、ラーメンがジャンクフードである
ということを強烈に印象づけた点で、それなりの意義はあったとおもうね。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:39:08 ID:Cda9ILGp0
コンサル漫画なんだから毎回数字の裏づけがアクセントに欲しいよな。
美味しんぼでも数字はきっちり出して理論武装してるのに。
こっちは今のままだと作者の偏った思い込み以上のものがまったく伝わってこない。
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 11:56:27 ID:meICJfsu0
>美味しんぼでも数字はきっちり出して理論武装してるのに

それはどこの世界の美味しんぼだ……?
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:01:42 ID:axR0CPfi0
情報をしっかり調べてくる本店と違って、ラーメン村は知らない人がいっぱい来る。
 →だからこそ、分かりやすさが必要。

ここまではいいんだが、それで繁盛して一週間で、普通の入りになる。
って言う流れが不自然だってことだろ?

原因が2つあったって言うのは問題ないが、
それらの影響と効果が適当に書かれてるから読者的には不自然だって琴だろ?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:14:01 ID:kSUVRKSh0
才遊記は地球とは別世界の、異次元ファンタジーだと思えばいいよ。
作品中の客の嗜好や行動パターンは、ファンタジーを作り上げるための
架空の世界設定、小道具だから。
ドラえもんがドラ焼き大好き、っていうのと同じ。

「ロボットがドラ焼き大好きなんておかしい!」っていくら文句を言っても
全然意味がないでしょ?だってそういう世界設定なんだから。
才遊記を楽しむためには、現実を一旦全て無視しないと。
それが作品を楽しめる人と楽しめない人の違いじゃないかな。

例えば豚骨は豚のスープじゃなく、惑星ケンプファーのトトリ山のふもとに生息する
ベルロボスの角を粉末にしてリリアーヌ泉に湧き出る命の水で溶いたもの、
と頭の中で読みかえればいい。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:21:26 ID:/Sv8FyZQ0
サイゾー 2010年5月号92ページ

『ビッグコミックスペリオール』(小学館)誌上で連載されていた
『ラーメン発見伝』は、ラーメンマンガという新しいジャンルを開拓した。
現在は続編となる『らーめん才遊記』を同誌で連載中の
原作者・久部緑郎氏にグルメマンガの制作について訊いた。

----読者の声、反響などは?

久部
青年マンガ誌の場合、読者からのお便りは少ないですからね。
情報収集は、もっぱら2ちゃんねる(笑)。
以前、掲載された号を見て、「10巻の○ページと言ってることが違う。矛盾している」
という書き込みがあって、「えっ」と思って、読み返してみると、
指摘された通りだったり(笑)。批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:23:57 ID:axR0CPfi0
イヤ、漫画の世界だって常識のルールはある。

デスノートだって?ノートに名前を書いただけで死ぬトンデモない設定だけど、
現実世界の延長線で書かれているから面白い。
だからこそ、ジェバンニがありえないことをやったら突っ込まれる。

トンでも世界でもルールがあるんだよ?
漫画だからで済む部分と、済まない部分はある。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:27:27 ID:179Gq9MM0
いや、そんなに耐えられないなら、他の漫画読んだ方がいいんじゃねぇのかw
そこまで拘るような大層な漫画じゃねぇだろコレ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 12:55:35 ID:Ycc+2LpjO
>>770
作者このスレ見てるのかよw
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:03:28 ID:r12ocD2k0
美味しんぼの理論武装って「科学調味料ってよくわからないけどなんか怖い」とかだろw
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 14:12:09 ID:M7NXFo3fP
>>773
だって「厨房どきゅん」に「ゆとり」だぞ
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:40:44 ID:71XHzZjb0
美味しんぼの理論武装って、本当に美味しくて安全なものを作っていれば必ず売れるって夢物語がベースだからな。

禿が真っ向から否定してるし。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:54:54 ID:guHEIXbY0
>>776
データ関係の話じゃないのか?
一応資料ソースでデータは掲示してる。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 16:58:45 ID:9oDBPZ+O0
ハゲは美味しんぼ世界にいったら絶対に即没落するし
美味しんぼ世界の「誠実な料理人」はらーめん世界ではすぐ経営失敗だよなw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:39:13 ID:Eoa7E/MM0
バーニャ・カウダ風つけめんって、つゆがぬるくなるよね。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 17:46:14 ID:LLosRNlQ0
>>777
美味しんぼスレで、元となった資料を探して調べたりするヒマ人が時々居るんだが
かなりの頻度で、都合のいい数字しか取り上げていないようだ
結論がまずあり、それに都合のいい数字を引っ張ってくる訳だ
都合のいい数字が無い場合は、〜だろうとか、〜思うとか、って感じで話を進めている

まあ、でも漫画って程度の差はあってもそういうモンだよね
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 18:08:19 ID:4s1E9YPMP
海腹有山とかもミスター味っ子に出たら
「料理を投げつけるなんて!許せない!」とか言われて二週ぐらいで片付けられそうだな。
芹沢ぐらいのリアリストならともかく、料理人の気構えだの言い出す
ポジションのキャラはあんまり不遜な事しちゃダメだわな。
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 18:11:10 ID:guHEIXbY0
>>780
政治やさんしかり海犬しかりで、お互い都合のいい数字しかソースにしないのは当然。
だから一応って書いたんだ。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 18:24:16 ID:4s1E9YPMP
いやそれだとより質か悪いだろ
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 18:39:34 ID:guHEIXbY0
>>783
理論武装がたちの良い物とでも?
っていうのは置いておいて。
善し悪しは別にして全く情報が無くて、感覚だけで書かれてもな〜っていうのが
この話振った主の思いじゃないのか?

俺はどーでもいーけど
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 19:24:14 ID:4s1E9YPMP
だから「より質がわるい」って言ってるじゃないか。
君としては説明が欲しいって大前提があるんだろうけど
俺とか先に指摘した人が言ってるのは「内容が一方的だろ」って話。

んで「理論武装はたちの悪いもの」としてしまうと最初の「美味しんぼの理論武装」が質の悪いものになっとしまうから
君の主張だとそこは被せちゃまずいだろう
もしくは質が悪いを肯定的にとる解釈をするとか。

まぁどうでもいいならいいけど。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 20:04:47 ID:M7NXFo3fP
作者さん、このスレを見ているならお願いします

ゆとりに対して、陰険かつ嫌味に振る舞う芹沢さんにしてください
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:37:37 ID:kAIC7kQc0
10巻の矛盾ってなんだ?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 21:49:04 ID:vdVu/FvB0
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 22:51:15 ID:ZeICmCtp0
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:10:26 ID:8n7O691K0
10巻っていうと和歌山ラーメンのことじゃね
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:12:19 ID:Ycc+2LpjO
>>790
どんな矛盾があったんです?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/03(土) 23:26:40 ID:I1jH4STS0
>>778
ハゲは味音痴の客を馬鹿にはしてるけど、
鮎の煮干しを入れても入れなくても味は変わらない
濃口らあめんでも鮎の煮干を使ってるし、
手は抜いていない。

美味しんぼの悪役料理人は露骨に手を抜くから、
だいぶ違うと思う。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 00:47:39 ID:kAPJkHOp0
そろそろ昼飯にするか
まだ飯くってなかった
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 03:12:17 ID:7RkneQbC0
>>791
多分「ラーメンマニアキング」で和歌山ラーメンをテーマに問題が出たときに藤本が

「俺、和歌山には行ったことないんだよな〜」 と言ったり、解説のアリスや禿が

「醤油で豚骨を煮るという和歌山ラーメン独特の技法は保存のための技法で味のためでない」

と言っていたのに、後の和歌山篇ではいつ行ったのか藤本はすっかり和歌山通になってるし
醤油で煮るのも味のための重要な要素になっていることを指しているのかと。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 03:46:16 ID:o2Whw/OF0
和歌山って人が住めるような場所あったっけ?
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 07:34:26 ID:6+IVt4300
>>794
ああ、あれか、てっきり大会後に行ったのかと思ってた
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 08:35:28 ID:se/zY2Wt0
2巻買ったけど、西遊記になってやっぱ展開遅いと感じる
・ギトギトラーメン対決の最後少し
・おしゃれな街のマダム向けラーメン全編
・昼だけ店借りるはなし前半半分
実質2つほどのエピソードしかやってない
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 10:13:41 ID:WuNhVpVO0
>>797
批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 14:20:35 ID:0A+KJ/ab0
>>794
そんな話し有ったな
過去ログ見たら、ちょうどパート6スレの時にその件に関する話題が結構出てたわ


【ビックコミック】ラーメン発見伝 六杯目【スペリオール】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1163929786/

628 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 23:10:05 ID:qawQ/7PF0
今回はいつもに増して糞な話だったな。

なにこの、美味しんぼの県巡り企画を劣化させたような提灯記事。

実在の人物に似せようと頑張ったせいで、明らかに周りの絵から浮いてる店主たち。
そのしわ寄せで顔が歪んだ佐倉w

ラーメンキング大会では「味的には大して意味の無い工夫」と切って捨てた、豚骨を醤油で煮るという工程を、
いきなり和歌山ラーメンの味の肝だと言わんばかりに持ち上げる節操の無さ。

争点は「和歌山ラーメンは美味いか否か」に過ぎなかったのに、
なぜか「ラーメン博で取り扱うべきか否か」に争点を摩り替え、子会社のねーちゃんも無理矢理に間違っているとする。
本来なら佐倉が一方的に間違っていた、負けていた筈なのに。


そして極めつけが、人に指示された通りにしか喋れない藤本…
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 14:22:07 ID:0A+KJ/ab0
538 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 00:02:59 ID:auyLOVv90
もし藤本が、かつて和歌山に行った時に印象に残った店、とか言い出したら作者を崇拝するんだがw


539 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 00:57:27 ID:scuoRezA0
行ったこと無いんじゃなかったっけ<和歌山


543 名前:538[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 01:31:11 ID:auyLOVv90
>>539
うん。
だから作者がその設定を忘れてたら面白いことになるかなってw

今回の話だと、和歌山には行ったことのない、余所者の佐倉、
和歌山の地元民のねーちゃんとの対立構造だから、
藤本を、和歌山には行ったことのある余所者、って立場に置くかなって。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 16:47:43 ID:ainY2jWQ0
そんなことより、芹沢のゲイ風味を強調してくれ。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:17:27 ID:TxnSVT2T0
>>801
このスレ見てる作者もそんな展開にはしません
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 18:21:02 ID:ZHSIm7Hc0
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/04(日) 20:51:15 ID:se/zY2Wt0
ゆとり「ちょっと・・・・社長・・・・やめて・・・あ・・・」

芹沢「・・・・・・・」

ゆとり「ちょっと・・・だめですよ誰かきちゃいます・・・」

芹沢「ちょっと口閉じてろ」

ゆとり「んっ・・・・・やっ・・・・んん・・」
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 01:46:32 ID:euBLRdu10
何が面白いんだろう……
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/05(月) 16:05:18 ID:C5mZK5LWP
せっかくのスレの勢いが、止まってしまった
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 01:19:33 ID:ovTQyuvM0
どうしても女性は大食い、客は濃厚コッテリを求めている、を既成事実化したいみたいだな。
だがキャラに適当にしゃべらせるだけでは説得力ゼロ。

いっそコンサルを求めるラーメン店を一般から募集して
改善効果を数字で発表するタイアップ企画でもやれば?
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 02:24:06 ID:KlMZRY+x0
なにと戦ってるんだろうw
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 09:15:25 ID:xPXK4r30P
「ネラーはどうしても2ch を万人が好きだと既成事実化したいみたいだな」
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 10:17:47 ID:7p5AeUB40
俺は嫌いだけどなあ
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 12:42:47 ID:Oh5WexhjO
このスレ見てるとかいう作者さん

次回のオチは
砂肝、軟骨とか噛み応えのある物を加えた事で、
咀嚼回数が増えて満腹中枢が刺激される

…なんて、
バレバレなつまらない展開じゃないですよね?まさか
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 13:42:39 ID:52X2a+oP0
僕は賢いんだ
僕は賢いんだ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 14:13:26 ID:DyTI9zTpO
和尚様よしてください
和尚様よしてください
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 15:03:34 ID:jEAdbAc/0
流石にそこまで安直なのをわざわざ漫画にすることはないと思うけど。
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 15:33:21 ID:eaJ9cvgZ0
また砂肝ですか?
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:09:01 ID:bkEBpX4j0
ニンニクを揚げた牛脂を入れて、こってりにするとか?
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:13:21 ID:lFq7j/KvP
いや、今回は「芹沢満足度」が多少あったことを見ようじゃないか

「ライバルにふさわしいコンサルティング」といいながら
裏で腹黒くあざ笑っている芹沢
禿はやっぱり陰険でなくちゃな
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:31:11 ID:J/P5/ou0O
>>811
それ以外に落としどころが無いような気がする。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:37:31 ID:lFq7j/KvP
ナンコツと砂肝が大量に浮いたラーメンなんて、そもそも食いたくない
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 16:40:51 ID:4JjC6n+20
世の中の人はサイドメニューで食事の量を調整しているというのに
なぜこの漫画の中の人たちは素直にそれができないのだろうか
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:37:25 ID:hL0QO6RB0
>>820
「サイドメニューが多いラーメン屋は不味い」という固定概念を打ち破れないのさ。


つうか、いくらオサレな店の演出だとしても、麺の量が並みの半分って店は本当にあるのか?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:40:03 ID:xPXK4r30P
やったらやったで「前作のパクりニダ」
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 17:46:37 ID:J/P5/ou0O
二郎とか大勝軒になれちゃうとチェーン系の
ラーメンとかマジで半分とか感じる時はあるな。
ビニ弁のスパゲティすら10年前じゃ考えられない
大きさになってるし、あの系のが量すくねーってのは
割りとすんなり納得できたわ。
絶対量じゃなくて相対的なってのも含めて。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:46:33 ID:4HlXE7EvO
全てはハゲの掌の上と見せ掛けてゆとりはさらにその上をいくって流れは飽きたな…
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 19:53:58 ID:2wgM2unb0
何回あったんだよ
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:05:47 ID:hL0QO6RB0
>>823
胃袋の大きさは相対じゃねえだろ。

問題は爆食系と比べて少なく感じるってんじゃなく、満腹になれる量かどうかなんだから。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:25:51 ID:J/P5/ou0O
>>826
ちょっと何言ってるかわからない。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:35:20 ID:6F28XzpR0
>>811
そんな誰もが思いつくような単純な落ちで次回まで引っ張るとか流石に無いと思うぞ
ところでその作者がこのスレ見てるって話は何処から来てるんだ?
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:38:01 ID:ACuEZUnm0
レスする前にスレ読み返すとかしないのかよ。仕事できないタイプだな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:49:32 ID:BfFEkxGW0
2chの基本はほうれんそう
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:52:02 ID:xPXK4r30P
ほう 放置
れん 連続書き込み
そう 草
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 20:57:50 ID:57Ki4jYE0
>>811
素人の漫画コンテスト作品じゃあるまいし。
自分のレベルで考えるなよ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 21:07:39 ID:hL0QO6RB0
ダイエット、食事療法なんかで食前に生のキャベツを食って満腹中枢を刺激するってのがあるけど。

でも満腹中枢が刺激されるほど砂肝や軟骨を噛まないといけないのって、すげえストレスになりそうw
ラーメンってろくに噛まずに啜り込んで食うのがいいんであって、よく噛んで食うラーメンってどうなんだ。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 21:07:56 ID:lFq7j/KvP
まあ、今は禿がもっと地を出して、嫌味なオッサンになることを期待しようじゃないか
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 21:10:11 ID:57Ki4jYE0
よく噛んでゆっくり食べてダイエット。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 21:54:37 ID:8Osn4ydK0
芹沢「少量でも良く噛めば満腹感が得られます(笑)」
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 22:15:47 ID:xaZdX1e60
>>811
週刊少年誌ならそんなミエミエのオチでもいいだろうが
スペは隔週青年誌だからなあ。 それでOKだと思えるのなら作者は考えを改めた方がいい。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:33:49 ID:vy8O/Pn50
>>837
マガジン時代のミスター味っ子ならそれでもいいんだろうけどね
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:37:46 ID:0T3IY/Ez0
>>831
評価する
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:50:02 ID:s9qRUSA70
大盛りのバーニャカウダ風ラーメンをメニューにしたら
昨日までがらがらだった店が本当に突然女性客で満杯になるのかな。
信じられないんだが。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:50:49 ID:lWvSagVJ0
何がぴっこーんだ志ね
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/09(金) 23:54:14 ID:u46bfSRL0
>>828
なに作者さまをディスってんだこのやろう
咀嚼回数に決まってんだろボケ

咀嚼・・・
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:21:26 ID:gRRciLT10
>>840
満員にはなってないぞ。
新メニューが有ったから入った程度の客の入り。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:36:15 ID:Nri/bOH30
>>807->>843
なんでこいつら馬鹿みたいに咀嚼咀嚼言ってて
「咀嚼してたらラーメン伸びない?」ぐらいの事がいえないんだろう?馬鹿なの?
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 00:44:13 ID:gRRciLT10
>>844
俺何も・・・
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/10(土) 02:47:14 ID:1Yr+JKLX0
二人で「ピッコーン!」とかやってる間に清流企画に流れている空気
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:07:14 ID:nrFRvKE00
>>844
なるほど
ラーメンが伸びることで余分なスープを知らずに摂取して満腹感か
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:45:08 ID:B9lOT5vk0
まぁこの作者は、スープを飲み干さないのは味が濃いからだとか
頓珍漢な説を唱えた過去があるしな

身体に悪いから飲み干さないだとか一般的な感覚がないほど
脳みそに蛆がわいてる作者に何を言っても無駄
あきらめろ
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:55:08 ID:PybMYVHa0
スープって栄養面では塩分と油分だけで体に害悪しかないような、
摂取する価値がほとんど無いようなものに感じるんだけどどうなの?
一般の具沢山スープですら、具以外に食べる意味が見つけられない。

実際にはスープに栄養が溶け出して、積極的に摂った方がいいスープも
あるにはあるんだろうけど。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:56:31 ID:wID/+VUo0
そんなん言うんならラーメンなんか食うなw
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:58:32 ID:PybMYVHa0
>>850
それはちょっと違うだろ
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:41:17 ID:r8rlLI9xP
そんな言うなら生きるなw
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:13:25 ID:PldT+htu0
>>851
「摂取する価値」だの「食べる意味」だの言ってたら「ラーメンなんか食うな」と
返されるのは、むしろ当然な気がするな。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:02:19 ID:hida6cDe0
あのラーメン美味そうだと思ったぞ
これだとライスと一緒に食べたくなるから尚のこと腹の足しになるだろう
中原の店主の人格者ぶりが良かった
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:12:26 ID:dfwGfaKw0
中原さん何だかんだ言ってデキメンだよね
率直に自分の至らなさを認めるところとか
それと同時にすぐ改良案出せるところとか
ピコーンとか言い出すノリのよさとか
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:21:28 ID:wJKTTdYI0
ゆとりのアホノリに翻弄される芹沢の困惑顔がイイ
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:29:00 ID:+5O0mZyl0
>>856

なんか今週は芹沢の表情描写、ちょっと変えてきたよね。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:43:22 ID:r8rlLI9xP
普通に5杯は食う人なら
全メニュー多分10品程度はまぁ行けるわな
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:54:01 ID:nMAKnPqNP
>>857
芹沢の中原をあざわらったような笑顔、藤本以来だな
860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:22:45 ID:NhHJTE7A0
そこそこ砂肝とか乗ってる様に見えるけど、あれでも見た感じボリューム足りないのか
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:49:22 ID:oOpXzaSq0
満腹感が満たされないというよりも、ニューウェーブ系のふざけた値段設定に
相応の価値が見いだされなかったという方が本質的な問題なんじゃね?
たとえばあのラーメンが500円ぐらいなら、満腹にならなくてもお客入るだろうし
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:42:47 ID:nMAKnPqNP
いいじゃないか、芹沢の「ニューウエーブオワタ」宣言が出てるんだしよ
材料こりすぎだから、丸鶏ラーメン500円じゃ無理だろうよ
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:04:20 ID:M6Zzfx1D0
満腹感では無く食事満足度なのだが、ちゃんと読んで無いのばかりなのか?
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:12:34 ID:mFlU+1SL0
>>863
あんたが作者の人?

次回のオチが簡単に読まれた言い訳がそれですか?

865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:50 ID:KrFB7WIG0
月刊「サイゾー」2010年5月号 92ページより


『ビッグコミックスペリオール』(小学館)誌上で連載されていた
『ラーメン発見伝』は、ラーメンマンガという新しいジャンルを開拓した。
現在は続編となる『らーめん才遊記』を同誌で連載中の
原作者・久部緑郎氏にグルメマンガの制作について訊いた。

----読者の声、反響などは?

久部
青年マンガ誌の場合、読者からのお便りは少ないですからね。
情報収集は、もっぱら2ちゃんねる(笑)。
以前、掲載された号を見て、「10巻の○ページと言ってることが違う。矛盾している」
という書き込みがあって、「えっ」と思って、読み返してみると、
指摘された通りだったり(笑)。批判でもそこまで見てくれていると考えるとうれしいですよ。



866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:30:23 ID:hPRJwO9G0
いくら砂肝や軟骨だって、あれだけ具を増やせば3〜500円は値段が上がると思うんだが、
一杯1000円超えのラーメンってどうよ?


それと、味が変わってしまうから量は増やせないと言い訳してたけど、
丼に入れる量が1.5倍、2倍になるって程度で味って変わるものか?
つうか、その程度で味が変わるようなら、あれだけの具を増やしたら全く違う味になってしまうんじゃね?
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:48:05 ID:T9EY81oB0
>>866
いやいやいやいや
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:24 ID:PiZ1bCmh0
あのおっさんも、ゆとりのサーポーターになりそうだな
ゆとりくんをうちの店にほしい、とか
新作つくったんでゆとりちゃんに食べてもらいたいとかデレそう
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:47:43 ID:7XgIZOA00
ワザワザ更に1話引っ張った挙げ句、次回がこんな安直な落ちなんて事は有り得ないからwww

811 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 12:42:47 ID:Oh5WexhjO
このスレ見てるとかいう作者さん
次回のオチは
砂肝、軟骨とか噛み応えのある物を加えた事で、
咀嚼回数が増えて満腹中枢が刺激される
…なんて、
バレバレなつまらない展開じゃないですよね?まさか

818 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 16:31:11 ID:J/P5/ou0O
>>811
それ以外に落としどころが無いような気がする。

828 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 20:35:20 ID:6F28XzpR0
>>811
そんな誰もが思いつくような単純な落ちで次回まで引っ張るとか流石に無いと思うぞ
ところでその作者がこのスレ見てるって話は何処から来てるんだ?

832 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 20:57:50 ID:57Ki4jYE0
>>811
素人の漫画コンテスト作品じゃあるまいし。
自分のレベルで考えるなよ。

837 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 22:15:47 ID:xaZdX1e60
>>811
週刊少年誌ならそんなミエミエのオチでもいいだろうが
スペは隔週青年誌だからなあ。 それでOKだと思えるのなら作者は考えを改めた方がいい。

838 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 23:33:49 ID:vy8O/Pn50
>>837
マガジン時代のミスター味っ子ならそれでもいいんだろうけどね
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:52:16 ID:Sj6ojJAh0
禿の所のラーメンも同じ欠点を持ってそうだが、どうやって対処してるんだろうな?
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:04:11 ID:aaTFiaY90
支店を出さない、とか。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:44:56 ID:Ily58Dvi0
前作で支店絡みの描写済み
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:42:42 ID:GmwuL4Wz0
味がよくてあっさりしてて質がよくて腹にたまらないラーメンなら
老人にはかえって喜ばれそうなんだがな
ターゲットを年寄りにすれば、受けそうなんだが
苦しいくらい腹一杯になればいいというのは元気な若者の嗜好だよ…
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:51:35 ID:xOb7GigN0
>>870
濃口らーめんじゃね?
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:40:51 ID:mhYZlTXx0
>>873
ラーメン大好きな老人って少なそうだからなぁ。

実際はどうあれ、ラーメン=脂いっぱいってイメージ強いから。
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:26:20 ID:6aAE0zGRP
あそこのラーメンは年寄りと相性よさそうだけど
前作であった昔ながらの中華そばじゃなきゃって感覚の老人は多そうだわな
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:45:54 ID:g3fIOiAlP
よく伸びる、ゆとりのほっぺた
あれ、どんな材質でできているんだろうか
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:48:36 ID:03PxDkIC0
この漫画、ラーメンコンサルを舞台にしてるのに
出てくる話は、味の話ばかり
マーケティングも経営も財務管理も出てこない
だから話が偏ってて、焼き直しのような話ばかり
ラーメンイベント系が軒並み閉店やガラガラ状態
ニューウエーブが衰退してるのも味嗜好の問題だけじゃない
>>873の視点は、一理ある
軟骨や砂ずりはそれ自体嗜好品だから
嫌いな奴も多い リスク高い選択肢で
解決策になるとは思えないな 現実なら
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:16:27 ID:g3fIOiAlP
経営なんて知らんがな>作者&石神
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:27:17 ID:GmwuL4Wz0
>>876
ラーメンの見かけや中身があまり突飛でなければ、年寄りはそんなに昔ながらこだわってるわけではないと思うよw
昔ながらというのがそんなに定まったものじゃないだろうし
まして、名古屋コーチンとか、材料がいいというのは年寄り受けはいい

それに先日の欲張りな主婦というのも、ラーメン一杯食べるだけじゃなく
あまり高値でなければ店をはしごしたがるタイプもいるし
一杯で満足しないのはかえって好都合な客もいるはずだしなあ
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:34:00 ID:csm3F/mh0
>>878
そんなの何が面白いんだよ
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:34:15 ID:YnPdyqh30
話の流れとして、次回どうなるかわかるように材料全部並べてるのに
それを読んで先がわかるから単純とか言ってるやつって何なんだw
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:36:17 ID:GmwuL4Wz0
つーか、自分はあの丸鳥ラーメンを一番食ってみたい
近所にあったらいいのになあ
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:51:38 ID:Gs1d/7b/0
味っ子だったら 「ボリューム不足で食べ応えがない」 問題は99%の確率で餅を入れて解決
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:55:26 ID:AjlU9RCf0
1人暮らしの高齢者が牛丼屋で3食すませる姿も目にするようになってきたからなあ。
ラーメン=こってりのイメージが大きな機会損失になってそうだ。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:59:28 ID:RhxGXp+50
おそらく軟骨と砂ずりが化学反応で膨張しておなかがいっぱいになるんじゃ。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:19:27 ID:yvGMfODw0
単に歯ごたえというオチ
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:36:33 ID:ruk5GqrI0
結局はこれ

・タマネギのみじん切りとベーコン→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→タマネギとベーコンを炒めてのせたラーメン
・スープを用意せず蕎麦屋から出前→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→蕎麦ツユを使ったラーメン
・バーニャカウダを見て何か思いつく→(こいつ、一体何をするつもりなんだ!)→バーニャカウダ風つけ麺

889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:37:48 ID:6aAE0zGRP
謎かけするつもりなら、
出した所の反応までで、
何が入ってるかは次回にするだろう。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:27:54 ID:g3fIOiAlP
そうそう
「もやしめん」のときみたいにな
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:46:12 ID:DLxBk3vh0
>>890
次話に興味を引くために父親を死んだ事にするくらいだからなあ
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:00:21 ID:6X8DpdqO0
もういいから、小理屈こねてないで、
くるまやラーメン方式で決着つけろよ、おおぎやでもいい。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:52:33 ID:fhsM38rV0
発見伝と、話の切り方が変わったね。
発見伝方式の読みきりムードに戻してもいいとは思うが、発見伝はネタが凝縮されてたから薄めてもいいのかもしれない。

ていうか、発見伝は藤本が努力・論理タイプだけど才遊記は主人公が直観・ピッカーンタイプだから
発見伝みたいな話の切り方ができねーのかもしれねーな。

今週面白かった。砂肝は食べてみたい。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:30:31 ID:aNMbhyHp0
もうグダグダすぎて評判も悪いしな
発見伝も打ち切りだったから作者には後がないんだろ
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:01:19 ID:128aFU/s0
>>894
ソース出せや
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:03:32 ID:dsQRzIis0
>>890
もやし麺の話しだけは唯一出来が良かったと思う
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/11(日) 23:42:31 ID:6X8DpdqO0
↓この辺で、もやし炒めを大量に作るのが大変だとか言い出す真性馬鹿。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/11(日) 23:58:32 ID:mhYZlTXx0
年寄り夫婦が、毎回もやし炒めを大量に作るのは負担が大きいだろう。

今は良くても長続きはしないと思われ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 00:00:13 ID:ICSsDfrG0
ゆとり にはワラタ。作者は2ちゃんねらーにちがいない
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 00:02:26 ID:REkTiLfX0
この作者前作から鶏ラーメンの具に砂肝って好きだね。
食べてみたいけど検索してもそんなラーメン見つからんぞ
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 00:30:17 ID:hW6YvrCj0
お年寄りはラーメンテーマパークみたいなところに足運んだりしないだろ
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:02:46 ID:N5oWmREg0
>>894 打ち切りだったら続編なんて描かせないだろ
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:28:32 ID:Hn31GW9J0
>>900
自分が好きだから他人も好きだと思ってるんじゃないの?
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 01:36:35 ID:YNPIORpD0
>>899

マジか。
お前、鋭いな。
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 04:52:07 ID:xgmnIxW50
砂肝ナンコツラーメンって作る手間がすごくかかりそう。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 22:58:01 ID:lyNCnI0Z0
あんだけ具増やしても採算はとれるもんなのかな
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/12(月) 23:08:13 ID:WeOVuu0X0
材料と手間隙に制限がないとはいえ味っ子の焼きそば対決のほうがおいしそうで食べてみたい
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 05:48:26 ID:tuPu1Drp0
砂肝ってドライトマトなみの登場率だよね
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 09:08:42 ID:n+cdBP5C0
ラーメンみたいな雑な食い物じゃたいして画期的な工夫も出てこない罠
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 10:35:11 ID:bkftwiva0
雑な食い物ときたもんだ。この漫画を読んでおきながら、そんな十把一絡げな書き込みをするとはね。
漫画は読んでも、実際に工夫を凝らしているラーメン屋には足を運んだことがある訳じゃないという見本だな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 11:04:07 ID:INg2wwkA0
まあ漫画は近くのコンビニで買えるけどラーメン屋は遠いもんなw
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 11:15:46 ID:TxJvjQqd0
懐石、フレンチといった物と比較してでしょ。
どんなに技法を凝らしてもスープに茹でた麺を入れて具材を乗せるっておおざっぱな仕様は変わらないし。
その技術がどんなに洗練されていてもジャンクはジャンク。
作中でも語られてることだろうに。

似たものに高級な食材を高い技術で雰囲気のある店で出してもジャンクはジャンクなんて例もあるんだし。
http://www.atpress.ne.jp/view/12583
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 11:34:48 ID:N/I1M3Fp0
>>912
>似たものに高級な食材を高い技術で雰囲気のある店で出してもジャンクはジャンクなんて例もあるんだし。
>http://www.atpress.ne.jp/view/12583
シェフが腕組みした写真がなんかなあ、、、、。
勘違い頑固職人てみんな似たようなもんなのかな?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 11:38:22 ID:TxJvjQqd0
>>913
そこまで見てないw
他の物で値段がついちゃってるけどパリスラスベガスのハンバーガーとかもあるよ。

腕組みした写真っていうと、ラーメン屋さんのイメージが多いんだが。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:01:23 ID:xrLaEr0p0
つかそもそも
「ラーメン」と「懐石・フレンチ」とか比べるのは
カテゴリーのレベルが間違ってるだろw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:13:04 ID:EBAAHp4y0
「ラーメン」がジャンク扱いされることに我慢が出来ず、
「懐石・フレンチ」に近付けようと足掻いた結果がニューウェーブ系の衰退、じゃないのか。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:16:03 ID:sSofDtccP
逆に物凄く期待してるように見えるなw
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:24:21 ID:n+cdBP5C0
どうせなら二郎ばりに開き直れば、ジャンクフードつうかエサとしての
ラーメンのアイデンティティも確保できるだろうにね。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:27:10 ID:HRC0GLOd0
今の料理のジャンルとしての権威なんてしょせん「権力者がもてはやした」って要素がなきゃ形成できなかったものばかりだろうに。
そんな程度のシロモノにアイデンティティだのジャンクだのってくだらんわ。 不味けりゃフレンチだろうがただの生ゴミだ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:31:29 ID:n+cdBP5C0
ラーメンは生ゴミ未満ですねわかります
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:38:10 ID:sSofDtccP
まぁお前がそう言うならおまえの食ってる物はそうなんだろ
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 12:45:36 ID:C5SxdBK20
そりゃ、フレンチとか懐石とか大雑把なカテゴリーとくらべりゃバリエーションは少ないわなww
つか、ラーメンと比べるなら、せめてフレンチの中の下位概念だろw
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:02:33 ID:X3KosGzg0
ネズミと爬虫類比べるようなもんだよなぁ……
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:20:52 ID:TxJvjQqd0
>>915
だからジャンクの枠を出ないって言いたいんだが。
工夫を凝らしても、技巧を凝らしても雑(雑の受け止めかたにもよるだろうけど)って事には変わりないよ。
まあID:n+cdBP5C0の言う事と俺の言ってる意味は全く違うけど。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:42:26 ID:BXYb8PIr0
流石に「技巧を凝らした雑」は無理があるだろw
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:43:25 ID:HRC0GLOd0
一番雑なのは>>924の言葉の選び方だというオチ
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:47:46 ID:jLplJgW20
つか、カテゴリーの階層性を無視して
ラーメンとフレンチを並置するような論法が、それこそ「雑」だろw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:50:18 ID:TxJvjQqd0
>>925
それこそ麺揚げで技巧がどーのとか言われるかなと思って。
具体例があって技巧を凝らした雑って言いたかった訳じゃない。
作りが荒い物を技巧を凝らして作る例は他の物ならあるんだし。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:50:55 ID:TxJvjQqd0
>>927
作者にも言ってやれw
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:53:29 ID:FLacBiCo0
作者が雑だから、自分も雑な論法で良い
ってのなんて、ソレこそ雑すぎるだw
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 13:57:39 ID:HWNrvZX70
おまいら、なに熱くなってるの?
オナニーでもして、頭冷やせよ。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 14:15:45 ID:TxJvjQqd0
>>930
じゃ丁寧に書くと。

ジャンクフードってカテゴリと高級と言われる料理を料理という基準で比較する為に
懐石やフレンチって例を出した。
これに関しては違う物だって前提の話しか返ってこないからジャンクフードって枠の中での話でおkってことだよね。
で、同じジャンクフードのカテゴリで技術と高級食材を使ったハンバーガーを例に挙げて
技術がどんなに洗練されていてもジャンクはジャンクって書いた。
ジャンクフード自体が雑な食べ物だから、その中で巧稚拙があっても雑でいいんじゃね?って話なんだが。

ラーメンが雑って言われるのってそんなに嫌か?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 14:32:22 ID:INg2wwkA0
フレンチだって料理を皿に盛り付けてソース絡めてるだけじゃない
どこが違うんだ?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 14:49:30 ID:Z1sVN1jO0
なるほど
拉麺は雑につくらなくてもジャンクフードだから雑だけど
炒飯は雑につくっても高級料理だから雑じゃないんだね

丁寧に書いてもらったからわかりやすい!
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 14:57:40 ID:TxJvjQqd0
>>934
チャーハンって高級料理だったのか。胸が熱くなるな。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 15:28:11 ID:Z1sVN1jO0
ああ
炒飯は飯と卵を炒めただけの雑な料理だったな
じゃあ
貧困な発想だがフカヒレのスープか?
でも、これも技術と高級食材を使ったスープという技巧を凝らしただけの雑な料理だしなあ
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 15:36:09 ID:n+cdBP5C0
雑な料理がネタだと雑な漫画しかできない見本ってわけだよね。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 15:37:17 ID:TxJvjQqd0
>>936
現実の世の中で自分以外の人に「フカヒレスープってジャンクフードですよね」って喧伝してくるといいよ。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 15:49:35 ID:EBAAHp4y0
>>927
その、カテゴリーの階層性を無視して
ラーメンをフレンチと同列に置こうと足掻いたのがニューウェーブ系ってことなんだろ。

どきゅんの親父と対決した中嶋モドキがそんなことを言ってたよな。
ラーメン職人もフレンチのシェフや和食の板前と肩を並べる存在になりたいって。


どうせなら今回のエピソード、中嶋を使ったら面白かったのに。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 15:50:34 ID:Z1sVN1jO0
>>938
現実の世の中に
「焼飯は洗練されてても雑」「スープは洗練されてなくても雑じゃない」
なんてことを半日がかりで喧伝してる人間はほとんどいないからその人に喧伝すればそれで十分じゃない?
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:00:13 ID:TxJvjQqd0
>>940
ラーメンはジャンクフード、チャーハンは家庭料理って話なら俺が喧伝するまでもない。
周知だし。
ジャンクフードが雑な物っていうのもそうだな。

ラーメンはジャンクじゃないし雑じゃないって一神教にても入ってるのか?
儲は聞く耳ないから終了ってことで。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:06:04 ID:INg2wwkA0
>>941
雑の定義は?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:18:32 ID:CFmyzV5V0
ラーメンはジャンクフードでゴリゴリいって
蕎麦や寿司もジャンク、で押し通せばよかったのに

調子にのって頭悪いのにジャンクの定義とかしちゃったもんだからこの有様か
怖いね
「洗練された雑」は名言だった
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:24:45 ID:n+cdBP5C0
お約束
× 名言
◎ 迷言
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:30:08 ID:Ck7bXYfW0
つうか、ラーメンはジャンクフードって結論に文句はないが
その途中の論法が「雑」すぎるから、そこをつついて遊んでただけだしな〜

結論が間違っていなけりゃ、途中経過がいい加減でも構わない
ってのは、他人を説得するには無理がありすぎる戦術だぜ

結論は、論理過程を正当化したりしない
というか「適当な論理過程は、正しい結論であっても目減りさせてしまう」
つー話で
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:35:41 ID:TxJvjQqd0
>>943
文盲か
>>932
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 16:41:37 ID:CFmyzV5V0
こういう流れ自体は前のシリーズでもあったけど
藤巻激城の一万円ラーメンはまだ扱ってないから

花輪亭あたりを再登場させて高級ラーメンをネタにしてほしい
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 17:36:05 ID:QAf+svll0
・ジャンクは雑
・ラーメンはジャンク
・ゆえに、丁寧なラーメンがあってもそれは雑なものである

って言うおもしろ三段論法が成立しちゃって
日本語ってゲームのなかでの対義語の丁寧と雑が≒になるのを楽しんでるだけです

つか(この文脈の中では)
丁寧さとジャンクフードを切り離した方が絶対に良いと思うんだけどもw
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 18:08:18 ID:TxJvjQqd0
>>948
雑ってのは念入りでないとか荒いって意味もあるから。
それぞれのバランスが荒いそれに至プロセスが丁寧ってことはあり得るよ。
雑と丁寧は一点にこだわらなければトレードオフじゃない。
一点突破型の引きをもつラーメンは雑だけど、それを作るまでのプロセスが丁寧な場合もあるんだし。
調理工程の丁寧と味の作られた雑な感じ、調理工程は雑だけど味のまとまりが丁寧、両方ともあり得るよ。

雑の対義語が丁寧だからそんな物はあり得ないって固執してるんだろうね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 18:18:11 ID:MNSXdnMu0
典型的な頭でっかちさんだな。
元レスした当人とは意味が違うと認識しているなら、横道に逸れてまで一人で食い下がることないのに。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 18:22:07 ID:TxJvjQqd0
>>950
>対義語の丁寧と雑が≒になる
こんなアホな曲解してるから説明した。
横道にそれてる単発さんにも指摘してあげたら?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 18:26:21 ID:MNSXdnMu0
で、わざわざ昼前から半日も張り付いたまま続けていると。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 18:30:42 ID:TxJvjQqd0
>>952
仕事暇だし。もう帰るけどね。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 20:33:45 ID:VsZFI398P
お前ら、作者に読んでほしくてやってるのか?
だったら素直に「才遊記」はつまらんと言え
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 21:41:32 ID:aSSQdBPp0
つか、どんだけ頑張って正当化しても
最初の出発点が間違ってたら、面白い場所にしか着地しないと思うけどなw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:21:22 ID:pzAjTbkr0
>>927
いや、フレンチの料理人はフレンチの技巧全般を習得するために修行するが
ラーメン屋の店主はせいぜいスープ作りぐらい。それに一生をかけながら、
フレンチや日本料理の職人が気まぐれに作ったものにあっさり負ける。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:43:54 ID:S929bkkl0
前作で、元日本料理の花板さんや
フレンチのスターシェフの娘婿が
ラーメン屋開業するもイマイチで
藤本が問題解決してたが?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:49:06 ID:AaesJId70
花婿はさすがにフレンチ関係ないだろwww
トマトで問題解決したのは元イタリアンシェフだっけか
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:53:09 ID:yVW4Rj/w0
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 4杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1279031873/
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/13(火) 23:58:03 ID:pzAjTbkr0
>>957
漫画の中の話をされても。
漫画の中では小学生が巨人軍のピッチャーになって
プロを切りきり舞させることだってできるんだぞ?

ラーメン屋がフレンチシェフを打ち負かすなんて漫画の中だけ。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 00:06:37 ID:sSofDtccP
ていうか普通勝負とか無いから。
フレンチシェフが打ち負かすとかもお前の脳無いだけだろう。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 00:17:03 ID:V8t8Ac6O0
漫画っていうのはファンタジーなんだよ。
本当はこんなラーメン美味しくないし、こんなことで客が増えたりしない。
けれどそれを漫画の中であたかもそういう風に描いて見せることで、みんなしばしの間現実を忘れて
溜飲を下げる。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 01:28:35 ID:TIETDvyw0
>>957
で、藤本のラーメン屋はフレンチレストランや料亭並みの社会的評価を得られるの?
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 01:39:30 ID:xk2h19x70
フレンチとラーメンは階層が違うっつって、
フレンチのシェフはちゃんとフレンチ全般の技巧を
網羅的に習得するんだもんなあ。
ラーメン屋の店主が自分の店で出すラーメンのことだけで
手一杯の間に。

人間1人が成し遂げる成果として、両者を比較するのは失礼だよ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 02:40:40 ID:U6LYd9Rw0
君はどちらでもないけどね
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 03:59:39 ID:ZDlQiThJ0
技巧だの社会評価だの、何を迷走しているんだ?

実際は店によって雲泥の差があるのに、雑な食い物なんて乱暴にのたまうのは
そこらの何の変哲もないラーメン屋しか体験してないってことだろ。
工夫を凝らしている云々は漫画上の話としか見ていないから実感できず、偏見しか持てないと。

調理法がシンプルだろうが複雑だろうが、そこらにない美味さを自身で感じたことがあれば、
そんな言葉出てくる訳がない。ただそれだけのことだろうに。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 06:44:04 ID:w9ElR/Ud0
そもそもラーメン屋になろうとするフレンチシェフなんて落ちぶれた料理人だろ
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 06:58:16 ID:xk2h19x70
「お前らはメジャーリーグのマウンドに登ったことがないからこの野球漫画の面白さが分からないんだ!」
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:05:28 ID:FMBq2WTf0
>>967
日本料理で結構な地位の人が始めたラーメン屋ってのも実際にあるよ
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:33:24 ID:97Mbz5ji0
昔ノブの隠しメニューにラーメンあったり・・・
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 10:33:40 ID:geywIU3/0
爆食系「麺屋ごとう」に惨敗したニューウエーブ系「麺屋海神」
石神の自虐ネタか
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 11:17:00 ID:i+3LRBjQ0
>>968
メジャーリーガーになった人間が描いてないのだから
そもそも野球については描かれてないんじゃね?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 12:14:59 ID:Ztp7y4ySP
漫画書いてないやつが漫画を語っても無駄
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 20:38:04 ID:CUiHgcpoP
それいったら、ラーメン作ってない奴が描いた漫画も無駄だろうが
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 21:12:09 ID:f8nEbBoJ0
量を増やすのは合わない味。ってどういう味なんだろう?
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 21:19:18 ID:Ztp7y4ySP
>>974
それいったら、漫画書いてないやつが漫画を語っても無駄
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:39:26 ID:0eU3b9WC0
>>975
味付けが薄目で脂分が少ない、沢山食べると途中で飽きてくる系の味なのだろう
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 22:41:33 ID:g/SXcWBY0
ソーメンみたいなもんか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:01:43 ID:PUfRkcUj0
俺はざるそばなら5枚でも10枚でも途中で飽きることはない
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/14(水) 23:06:42 ID:wgUo+NPL0
もりそばだとキツいのか?
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:06:34 ID:z8VAAEy90
>>579 50枚は食えるか?
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 00:21:12 ID:op1pJKXaP
え?
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 01:37:28 ID:PJQm1CFr0
>>971
海神って新宿の魚のアラらーめんの?
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 16:31:40 ID:noIvha/U0
美味しいが量が少ないってのは確かにあるなー大盛りでも足りないかも。
ニューウェーブ系はそもそも高いし、サイドメニューまで頼んだらコスパがね。

俺の住む街に二郎はないけど、学生達が通う美味しくて&盛りがいい店で食べたほうがいいやってw
餃子や炒飯のセットでガツガツ食うのが性に合ってる。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 16:35:00 ID:nlzR5EOJ0
そこで替え玉システムだ
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:12:19 ID:YsP090iB0
>964
つか、ラーメンとフレンチの概念が階層的に等しくないから
>フレンチのシェフはちゃんとフレンチ全般の技巧を
>網羅的に習得するんだもんなあ。
が成り立つんだろw

cf:「パスタ料理人」と「イタリアンのシェフ」を比べる
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:19:00 ID:qwIAyhiz0
和食のシェフはちゃんと和食全般の技巧を
網羅的に習得するんだもんなあ。
寿司屋の店主が自分の店で出す寿司のことだけで
手一杯の間に。

人間1人が成し遂げる成果として、両者を比較するのは失礼だよ。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:19:53 ID:qwIAyhiz0
和食のシェフはちゃんと和食全般の技巧を
網羅的に習得するんだもんなあ。
蕎麦屋の店主が自分の店で出す蕎麦のことだけで
手一杯の間に。

人間1人が成し遂げる成果として、両者を比較するのは失礼だよ。

989名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:21:09 ID:qwIAyhiz0
和食のシェフはちゃんと和食全般の技巧を
網羅的に習得するんだもんなあ。
天麩羅屋の店主が自分の店で出す天麩羅のことだけで
手一杯の間に。

人間1人が成し遂げる成果として、両者を比較するのは失礼だよ。

990名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:22:24 ID:qwIAyhiz0
トルコ料理のシェフはちゃんとトルコ料理全般の技巧を
網羅的に習得するんだもんなあ。
鰻屋の店主が自分の店で出す鰻のことだけで
手一杯の間に。

人間1人が成し遂げる成果として、両者を比較するのは失礼だよ。

991名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:23:01 ID:RaftVxkv0
大事な事なので(ry
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:53:46 ID:op1pJKXaP
というか単純に一つの事を掘り下げるって事が解らない底の浅い人が言ってるだけだろう
どっちがいいどっちが正しいではなくて。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 21:54:23 ID:TED8XArj0
【久部緑郎・河合単】らーめん才遊記 4杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1279031873/
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 22:57:00 ID:V6+4fFFh0
そういや将太でも日本料理の職人に鮨職人がコンプレックスを持つさまを描いた話があったな。

>>987
>>988
>>989

お前もそう思うだろ?
フレンチや日本料理の職人はさすがにやっぱり格が違うと思うよ。
ましてやたかがラーメンを自己流でせこせこやってる奴らと比べるなら十段ぐらい上。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:11:00 ID:VK/HNwoN0
>>994
ラーメン屋なんて、寿司屋や天麩羅屋や蕎麦屋や鰻屋みたいなもんだってことだね。

996名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:11:37 ID:1MzYJgmQ0
世界最高峰の鮨職人、坂巻慶太さんも
鮨だけじゃなく日本料理屋で修業して
日本料理全般を極めていたな。

一生鮨しか握らないからすごいんだ、
なんて勘違いして悦に入ってるザコはもう
きっと最初から話にならないんだろう。
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:12:40 ID:yRwzJ4UF0
そいつの料理を食ったこともないくせに自説の権威付けに引用するなんてなあ
こういうのが「情報を食ってる」っていう典型なんだろう
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:14:48 ID:RaftVxkv0
日本料理屋で修業したエピソードは今だに無いから脳内だしな
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:15:43 ID:1MzYJgmQ0
>>997
お前、坂巻慶太さんも 知らないのか?
あの人は本当にすごいよ。
アレだけの人が鮨を握るからこそ、
鮨という料理が光り輝くんだろうな。
ザコが一生閉じこもって鮨だけ握ってても
ゴミみたいなもん。
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/07/15(木) 23:21:34 ID:qwIAyhiz0
↑アフォw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。