スペリオールのラーメン発見伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BOBO
って読んでる人います?
2名無しさん:2000/03/18(土) 03:06
>1
 今回はそこそこ面白かった。
でも、今後どういう展開になるのかなぁ?(笑)
3名無しさん:2000/03/26(日) 23:40
今回の前・後編って武蔵の事ですよねー。
鮎を秋刀魚に置き換えればまんま。

石神氏、やっぱインターネットの連中が嫌いみたいですね。
4名無しさん:2000/03/27(月) 09:35
でもあの登場人物の顔、玄の主人に似てなかった?
5名無しさん:2000/03/27(月) 13:06
絵がヘタ。まあヨゴレだからね、新人無理矢理起用したのかな?
それともエロ系上がりかなあ。
6名無しさん:2000/03/27(月) 21:44
>5
 そういえば、「ラーメン狩り」ってマンガの作者、
エロもやってたね(笑)
7名無しさん:2000/04/06(木) 21:28
age
8名無しさん:2000/04/07(金) 09:31
そういや、あのラーメン評論家の飛鳥涼って、誰がモデルなんだろ?
9名無しさん:2000/04/07(金) 09:49
>8
ラーメン評論家と名乗って、会社に入らずそれだけで生計たててる
人間って、それこそ石神氏しかいないような。
10名無しさん:2000/04/18(火) 21:49
 今回の「塩ラーメン勝負」、「うますぎるチャーシュー」って
竈のこと?
 石神君、武蔵や竈が本当は好きではないのかも(笑)
11名無しさん:2000/04/19(水) 00:53
竈には、塩ラーメン無いぞ。
1210:2000/04/19(水) 07:31
>11
 T1で竈を「これだけでつまみにするとおいしいチャーシュー」
と書いたのが石神氏。今回の「塩ラーメン勝負」の回は、
スープじゃなくて「全体のバランス」がテーマだったでしょ?
13名無しさん:2000/04/19(水) 11:39
とらさんなんかでも”バランスが悪い”
なんて書込み良く見るけど、
”チャーシューの味が突出しているのでスープの味を損なう”
”脂によって肝心の香が損なわれる”
なんて具体的に表現できないから”バランス”って表現で
逃げてるんじゃないのかな
自称ラーメン通の方々には便利な言葉だな
1411:2000/04/19(水) 11:42
>12
ごめん、話がみえない。T1って何?

よくわからないけど、T1とかでチャーシュー単品を誉めてた石神氏が、マンガでは
バランスを説くのが笑止という事なのかな。
1512:2000/04/19(水) 12:39
>11
 T1=「東京1週間」でし。
(このコメントは、東京1週間のムックでも読めます)
石神氏はもともと竈を誉めてはいなかった、
という意味でとらえてます。
 マンガの藤本君は、清水さんの「バランスが悪い
(と石神氏が思っている)」ラーメンを参考に作った感じ
ということかな?(もちろん違うところもあるよ)

 で、「ホテルのスイートでグラスを傾けるラーメン店主」
って、どっかにいるのか?
 しかもガウン姿だ(笑)
16名無しさん:2000/04/25(火) 12:29
そういえば、この間始まったコラムって、
本当に「マスコミ初登場の店」なの?
(四谷の上川ラーメンの店)
…ていうか、初登場の店だけで連載続けられるの?
17名無しさん:2000/04/25(火) 15:33
石神ウザイ
18石榊秀幸:2000/04/25(火) 22:38
>17
 なんだと、俺様を抜きにしてラーメンを語るなど100年早い(笑)
19名無しさん:2000/04/28(金) 10:04
最新号に登場したナルトの顔って、
石神に似てないかい?
20名無しさん:2000/04/28(金) 20:54
しかし、「ピヤシリ」の次は「麺高はし」…
とら会頼りなのがバレバレ(笑)>石神
21石榊秀幸:2000/04/29(土) 02:43
バレちゃしょうがねぇ
別のページを探すか

22名無しさん:2000/05/03(水) 05:08
>3

間違えないように。いしがみくんがインターネットの人たちを嫌っているの
ではなく、インターネットの人たち(っていうか、みんな(笑))がいしがみ
くんを嫌ってるの!
23名無しさん:2000/05/03(水) 20:26
石神は最近出来た馬鹿そうな彼女にぞっこん(笑)
盛りのついた猫じゃあるまいしべたべたしすぎでウザイ。
少し前のT1で雷文の写真が載った時もラブホの話ばっか。
猿かおめーは!
24名無しさん:2000/05/04(木) 09:10
>23
これまで彼女できないような生活してたんじゃない?
まぁ、笑って見守ってあげよーよ。
彼女って、T1の推薦者側で出てたんだっけ?
25名無しさん:2000/05/04(木) 16:06
『み』が怒ってたのはそれかぁ。
『み』は消去したが。
まあ『み』も似たようなもんだけど。
女の子と食べ歩いたのを日記に嬉しそうに書いてるもんなあ。
ホント、嬉しそう。
26名無しさん:2000/05/04(木) 18:29
>23,24
で、石神に彼女が出来て、そんでマンガがつまらなくなったりしたの?

>25
何の事やらさっぱりわからん。『み』って誰ね。
27名無しさん:2000/05/04(木) 19:13
とらさん会議室へgo!>26
ttp://www.hiryu.co.jp/ramen/bbs/index.html
28>25:2000/05/04(木) 22:02
『み』ってどっかで日記公開してんの??
とら会探したけど無かったぞ。
で、女の子に囲まれて喜んでるわけ?
どーせまともな女じゃないんだろ。(ワラ)
2926:2000/05/04(木) 22:54
>25
そこに『み』って人がいるのは分かった。でも怒ったとか削除したとかは
探しきれんかった。つーか、書き込み大杉>とらさん会議室。
30名無しさん:2000/05/04(木) 22:55
31名無しさん:2000/05/07(日) 14:36
>25
それって一緒に食べに行ってくれる女の子が
いないからくやしい〜って取っていいのかな?(笑)
32名無しさん:2000/05/07(日) 18:20
31>はどうでもいいです。
はいはい、そうかもしれないね。

で話の続きだ。
I神がさかりのついた犬のようで見るに耐えなかったという
日記の記載があったのね。
ずいぶん前に削除訂正されているから
今はもうわからないけどね。
33名無しさん:2000/05/07(日) 19:21
>それって一緒に食べに行ってくれる女の子が
>いないからくやしい〜って取っていいのかな?(笑)

そう言うあんたは雷文で口説きを入れてるってわけね。
ずいぶん得意げに語っているからさ。大喜やラー博にはずいぶん
お世話になってるって??その後の行動とりやすいもんな。(爆)
34>28:2000/05/07(日) 20:18
35名無しさん:2000/05/08(月) 03:31
>34
今どき「ほめぱげ」って・・・(さぶ
36石榊秀幸:2000/05/08(月) 03:52
昔から、「人の恋路を邪魔する奴は、馬に蹴られて予後不良」
っていうでしょ!
3729:2000/05/08(月) 09:44
>32
なるほど、そういう事か。しかし、知り合いならWebに書くより石神
本人に言ってやればいいのに。

>33
その口振りだと、31が石神本人だと言ってるように見えるんだが?
それより、あなたも何か事情通っぽいねー。もうちょいハッキリした
カキコきぼーん。
38名無しさん:2000/05/12(金) 16:02
ラーメンブームをだしにして女を誘うのは最近ありふれている手法
だろうが、ラーメン食った後に無理矢理襲ったり缶詰にしたり突っ込むのは
どうかと思うがな。おまえらのことだよ!Y、K、S、T!!

いくら空腹でもラーメンだけで我慢しておけ。
39名無しさん:2000/05/12(金) 18:27
石神氏とひろゆき氏って顔似てますね・・・・。
40名無しさん:2000/05/12(金) 19:00
>38
何のこっちゃ? 石神と何か関係あるん
41石榊秀幸:2000/05/13(土) 01:49
今回の「岳家」は、とらさん会議室にも出てないぜ!
42>39:2000/05/13(土) 01:55
性格は似てるかな?
石神はけっこう裏表あるらしい。あとロリ。

43名無しさん:2000/05/13(土) 13:45
>41
でも、他のサイトのあちこちに書きこみあったじゃん(笑)
家系はあたりはずれが少ないから、食べに行かずに取材先を
決めるには都合がよいよね(おおわら
44名無しさん:2000/05/17(水) 02:50
石神は鈴木あみの大ファンなのでage。
45名無しさん:2000/05/27(土) 03:25
今号のコラムは「どぎゃん@西麻布」。
これは掲示板頼りではないな(出てないことはないけど)
今回は本編も刺激的で、後編の次回が楽しみ。
「ケータイラーメン王2000」が出て、石神君もやっと時間が
取れるようになったのか?
46名無しさん:2000/05/27(土) 09:32
石神君って言い方、珍しいと思います、お友達の方ですか?
47名無しさん:2000/05/27(土) 11:25
>46
古いフリークは「石神君」ってよく呼んでるみたいね。
28歳は、この業界(笑)では若いし。
4846:2000/05/27(土) 11:35
>47
ありがとうございます
おともだちだったら、本当はどうなのかきいてみたかったので
49名無しさん:2000/05/27(土) 13:34
どきゅん@西麻布 と読んだ私は2ちゃんねら〜(笑)
50名無しさん:2000/05/30(火) 21:29
今週はスペリオールの発売はなし?
51名無しさん:2000/05/30(火) 22:44
先週出た。各週金曜だ。
52名無しさん:2000/06/09(金) 17:05
今週は予想通りオヤジの負け。
でも、おいらはクサイ豚骨だ〜い好き!

今週の石神さんの推薦店は一本槍。

無理矢理というか投槍というか何時まで続く?(藁
53名無しさん:2000/06/09(金) 17:19
>47
追加。ちなみに、この場合の「君」というのは、敬称ではなく、
むしろ蔑称と考えて下さい(笑)。
雰囲気としては「クン」に近い。
54名無しさん:2000/06/10(土) 17:34
「クン」というより、「クソ」ですね。
ねぇ、石神クソ?
55名無しさん:2000/06/10(土) 23:06
>52
今回の「一本槍」のコメント、食べに行かなくても書けそうだと
思わない?(笑)
56名無しさん:2000/06/11(日) 01:36
石神ファンはポパイを立ち読みせよ!(核爆)
57名無しさん:2000/06/11(日) 02:31
>56
ポパイは「勃ち読み」するもんだろー。
58名無しさん:2000/06/12(月) 13:40
さすがにとら会でも話題にする人が>とんこつは通用しない説
59名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 01:28
「G麺」のモデルって誰よ?
あれって、イニシャルなのかなぁ?
60名無しさん@1周年:2000/06/27(火) 23:05
今後の展開の予想その1

主人公がTVチャンピオン「ラーメン職人選手権」に出て優勝する。

61>59:2000/06/27(火) 23:08
言わずと知れた、M郷です。
62名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 05:04
>60
まだラーメン博物館のラーメン登竜門の方が現実的だぞ。
63>61:2000/06/29(木) 03:23
ルックスは、全然M響じゃない。むしろブウに似てる>G麺
64名無しさん@1周年:2000/06/29(木) 09:08
>63
ブゥ*は、石神と仲が良いことを自慢してたのにね(笑)
65>63:2000/06/30(金) 00:36
M響って小池さんに似てない?
どちらかといば
66>65:2000/06/30(金) 00:47
髪型はそうだけど眼鏡かけてないし口が尖ってないよ。
67石神の赤いくちびる嫌い:2000/06/30(金) 05:54
スピリッツ全然おもしろくなくなった。(奈緒子は別)
これを旬刊(二週間に一回発行)にして、スペリオールを週刊にしろ。
編集が大変なら、スペリオールを毎月1,15日刊に戻せ。
今は、いつどれを買っていいのか訳分からん。
68名無しさん@1周年:2000/06/30(金) 18:11
とりあえず7/21発売のスペリオールは@っ@っ屋らしい
7/21まで取材拒否しろ という石神クソのお達しらしい(藁

#あ、でもスペリオールぢゃ無いかも知れないけど
69名無しさん@1周年:2000/07/04(火) 00:21
難しい事はよく分からんけど、

順番間違えてラーメンが出てきたら、ふつう誰でも怒るとおもうのよ。

報復の仕方もなんかスッキリしないし。

何遍読んでも注文間違える方が悪いと思う私はまちがっとるのかね?

70名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 15:57
もう第1巻って売り切れなの?
近所の本屋にはなかった。
やはり都心の大型書店じゃないと売っていないのかな?
71>69:2000/07/05(水) 17:06
注文間違えて客が減って(しかも店員はさほど反省してない)
ネットで罠かけて直接対決

いやぁ、ネットの人間を舐めてるとしか思えないストーリー展開ですな

あと、どうでもいいけど「こいけ」のモデルは
ラーメン大好き小池さん だろ〜(汗
アレはキャラクターの盗用ぢゃ無いのかねぇ
72名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 20:55
>71
最近のテレビ放映後の行列を見るとネットの人間だけでなく、
多くの人間が味ではなく、情報を食べているとしか思えん。

神の舌さえも情報に惑わされるらしいし。
73名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 01:08
>71
でも、小池さん、チキンラーメンしか作れないじゃん(笑)

>72
さては知ってるな、神の舌が情報に惑わされたところ(笑)
74名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 10:04
umakumonaimisewowazawazashoukaisunnnachu-no!
75名無しさん@1周年:2000/07/07(金) 17:39
今週のスペリオール読んだ?

札幌ラーメンの欠陥ってなんだろ?
76>75:2000/07/07(金) 17:58
「味噌ダレとラードの味に頼ってスープがおざなり」とかの
単純な事だったら大笑いだけどねー。次回が楽しみではある。
7769:2000/07/07(金) 22:49
>71
・・・まったくですな。(しかも店員はさほど反省してない) そうなんです。
そこが注文間違えたのと同じ位に「罪」ですよね。

>72
「多くの人間が味ではなく、情報を食べているとしか思えん」
名言です。

78名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 03:52
>76
そんなところだと思うよ<後編
あとは、「昔ながらの味を守るだけで、肥えていく人間の舌に取り残されている」
という、春木屋理論的な話とか。
79名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 19:56
ぽっぽっ屋って、今週じゃなかったんだね
80名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 17:42
>78
春木屋理論って何?
8178:2000/07/17(月) 01:38
>80
「お客の舌が肥えてくるとともに、自分の店の味も成長しなければいけない」
といった主旨のこと。老舗には、味が固定して評判を落とす店が多いからね。
82名無しさん@1周年:2000/07/19(水) 17:33
>81
春木屋自身の評判はどうなの?
83めん;い〜た〜:2000/07/19(水) 20:14
>79さんへ
21日発売号に、ぽっぽっ屋出てます。たいした論評ではないです。
84名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:52
今週号立ち読みしてきた。漫画もコラムも載ってて、次号にも載るみたい。
味噌ラーメンの欠陥についてはほぼ76さんの言うとおり。「味噌に頼りすぎ」だって。
今の札幌には、濃厚な出汁をとってる店も結構あるのにねー。
85名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 06:25
>84
その濃厚な出汁を取ってる店は全体の何%位あるんですか?
彼は、札幌全体の店の話をしてるんじゃないのですか?
86名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 16:11
>85
「ラーメン横丁は最悪だが、それでも劇マズにはならない」って
とこでしょ?

旭川ラーメンの店が裏金使って…なんて、リアリティなさ過ぎ。
まぁ、ラーメン勝負すること自体リアリティがないんだが。
87名無しさん:2000/07/23(日) 19:09
 春木屋は味が落ちているよ。昔の方が良かったよ。今は、化学
調味料使いすぎて、舌が痺れるよ。別に化学調味量を全てにおい
て否定するわけではないが・・・要は使いすぎだということ。
マスコミがこぞって誉めるからね。春木屋が不味いと言うやつは
皆無なのか?
 でもチャーシュウが好きだからたまーに行っちゃうだけどね。
88>85:2000/07/23(日) 19:42
マンガの中で「札幌には本当にうまい味噌ラーメンは存在しない」と断言してるんだぞ。
一軒でもあった時点でアウトでしょ。
89名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 23:08
>〜88
つーか、フィクションの漫画で、お熱いことで(笑)
ていうか、石神は「原作」じゃないって、勿論分かってるよね?
90名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 16:04
テレヴィドラマ化されないかな?

石神は主人公ではなく、なると役
91名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 17:35
>89
漫画を語るスレッドなんだからあたりまえだろ。

確かに原作じゃないからストーリー作りとかは別だろうけど、ラーメンネタは
石神が出してるんじゃないの? 「味噌ラーメンの構造的欠陥」なんて台詞、
原作者が出してくると思う?
92名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:06
>91
原作者が実は武内氏のペンネーム、だったら笑える(笑)
93テレヴィ東京ドラマ局:2000/07/24(月) 23:21
>90
水曜20時からの、
「他の局ではやらないような、時事ネタ満載のドラマ枠」で
ドラマ化させて下さい!

ぜひ、配役お願いします!

【配役】
主人公:
さくら:
有栖涼:
小池:
なると:
G麺:
芹沢:
うざい小学生:
94名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:23
>92
実は作画がOOSAKI氏だったら、また笑える。とゆーか、だったら石神いらない。(わ
95名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 23:43
主人公: 石神(但し散髪)
さくら: オレの女
有栖涼: OOSAKI
小池:
なると:
G麺: 魔神ブウ
芹沢: 玄の親父
うざい小学生: ぶぶる@厚木


96名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:14
【次回のあらすじ】
・屋台を引く主人公の前に現れたオタク風の男。
 いっしょにいたさくらを誘拐しようとするので、
 必殺「猫パンチ」で相手に軽傷を負わせる。
 しかし、なぜかつかまる主人公。
 取調室に現れた「中松警部」に、おいしい
 ラーメンを食べされば無罪放免となるが…?
97名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 00:23
主人公:石神(ただし、性格を素直に)
さくら:オレの女
有栖涼:「武蔵」の主人
小池:「大喜@湯島」の主人
なると:「堀切二郎」の、感じ悪い方のバイト
G麺:ブゥ*
芹沢:玄の主人
うざい小学生:ぶぶる

コンなのもいたなぁ…
係長:
四谷課長:
醤油会社の社長:
「かやま」の老主人:
醤油会社の社長:
98名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 15:20
係長:美味しんぼのおっちょこちょいな副部長
四谷課長:島耕作
醤油会社の社長:海原雄山
「かやま」の老主人:イレブンのおじいちゃん
99名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 15:38
ラーメン屋の主人(一部を除く)でキャスティングしたら
主人公: 吉村家
さくら: 雷文
有栖涼: 武蔵
小池: 大喜
なると: 中村屋
G麺: 匠ゆうじ
芹沢: 玄
うざい小学生: ぶぶる
100名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 09:50
主人公と佐倉はもうちょい若い方がよろしいかと.
最近話題薄だがのりやのご夫婦あたりとかいかがだろう?
101名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 17:17
>100
出来れば元々夫婦じゃないほうが面白いと思ったけど、探してみたら
若い女性が主人(店長)の店って全然無いのね。で、苦肉の策が、
99の「大人のラーメン発見伝」(藁
102名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 17:26
>101
野方ホープ軒の娘はど〜よ

いちお女優だし(ワラ
103名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 17:29
>102
ゴールデンタイムに流せなくなったら困る(藁
104名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 17:35
飯島愛だってゴールデン出ているし(藁
105名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 00:42
>102
「パンケ@八千代台」の娘って手があるな。
でも、ギャラは急騰(笑)
106名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 11:33
>105
主人公を石神に戻せばみそぎ代わりにギャラ無しで出るだろうから、それをあてる(藁
107名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 14:14
>うざい小学生: ぶぶる

笑った。


108>107:2000/07/27(木) 15:29
だれ?
109pupuru:2000/07/27(木) 16:33
私を知らないとは、ひどいですぅ。
悲しいので、勇に逝っちゃいますぅ
110ぶぶる@厚切り:2000/07/27(木) 19:50
ぶぶる@厚着さん、ぶぶる@薄着さん、pupuruさん、勇でお待ちしてます
自己紹介面白いな「ぶぶるですぅ」「私もぶぶるですぅ」「私だってぶぶるですぅ」
そうするとカウンターの中から「私が本物のぶぶるですぅ」
111名無しさん@1周年:2000/07/27(木) 21:31
勇のチャーシューは厚切りじゃないよ
112>110:2000/07/27(木) 22:36
さむ。
113名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 01:59
>106
石神には岩崎ひろみはもったいないから、男は見栄晴あたりと交代(笑)
114名無しさん@1周年:2000/07/28(金) 03:47
>108
ラーメン界の貴公子を知らんとは!
115108:2000/07/28(金) 21:23
なんで、厚着だったり、薄着だったりするの?
116名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 00:08
>115
無知すぎるから
とにかく逝ってくださいませm(__)m
11796:2000/07/30(日) 11:57
【次回のあらすじ】
・なんとかシャバに出てきた主人公。しかし、ネットには彼の悪口が満載。
 どうやら、G麺がしかけたらしい。彼を追い落とすべく、有栖涼が
 授けてくれた秘策とは…?
118名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 16:27
>117
ネタだとは思うけど、現実と漫画の話がゴッチャになっていない?(笑)
119>117:2000/08/01(火) 00:11
お菓子過ぎる(爆)
120117:2000/08/01(火) 01:10
>118
だって、あのマンガずっと「現実と漫画がごっちゃになってる」から(笑)
121名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 15:38
少なくともこいけさんは現実ではないぞ
122名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 16:22
>121
でも昔、小池さんのモデルになった男の写真を見たことある
ホントにあの顔(オバQに出てくる小池さん)だった
なんか、美大出身らしいよ
123>122:2000/08/01(火) 16:50
小池さんのモデルって小池一夫じゃなかったっけ?
124RamenK:2000/08/01(火) 18:12
小池さんのモデルは小池じゃないよ。
名前忘れちゃったけど・・・たしか鈴木さんだったかな?
その人が小池さんの家に下宿していたんだって。
125名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 15:16
その人はいつもお鍋でインスタントラーメン食べてたの?
126名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 14:06
駒沢大学に謎の屋台発見
店主は・・・、ま、まさか
127名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 18:36
今週のやつ、扉から「原案:石神」の文字が削除されてるねぇ
あと、石神のコラムも無くなって当選者発表だけになってる

いやぁ、漫画雑誌でここまで腹かかえて笑ったのは久しぶりだ
128名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 22:21
>127
しかも、次週予告のところにタイトルがない・・・
129編集長:2000/08/04(金) 22:33

                              
       / ̄ ̄ ̄\                
      |      |       
      |      |              
      |      |                
      |あずみ命 |                
      L_____」                  
      |= = :■      ___________________         
      |「。 。)  」    /         
      <  レ    )   < 来週からの新連載は、「分田上伝説」でごわす。
      | ”””   |   \____________________         
       \ ◇  /               
         ̄ ̄ ̄                   
130名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 22:50
えっ?ラーメン発見伝終わっちゃうの?マジで?
131名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:02
とりあえず続き物の話は終わったから、しばらく休載
(という名の打ち切り)だろうか(うひ
132名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 01:22
単行本の1巻、このまま増刷なしかなぁ…。
入手しそこねたんよ。
133名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 10:42
2巻は8月30日発売
予約したぜ
134名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 12:36
あれ?これで連載終了?
塩と醤油は?(笑)
135名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 23:36
スペリオール立ち読みしてきた。
他の漫画にすべてついてる「次号へ続く」マークが、
ラーメン発見伝だけなかった。
横にこっそりと「ラーメン鑑定団は、作者都合により休載」。
でも、読者投稿ページには、発見伝の話題が出てるんだよねぇ。

あと、次号からの新連載が食べ物関係なのも気になるところ。

想像すると、スペリオール編集部も様子見してるんじゃないか?
問題ないようならしれっと再開するし、そうでなければここで
打ち切り。今号の最後の柱に「藤本、ハムレットの心境」って
あったけど、ハムレットなのは編集部の方だったりして。
136名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 23:39
ばかばかしい!
137禿幸:2000/08/06(日) 01:00
>136
おまえこそバカ。何がどうばかばかしいのか書いて見ろよ。
スレッドに文句あるなら、はなっから読むんじゃねぇ。

それより、おいらの生活どうなるんだ?前科+連載打ち切り........
138名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 20:55
>137
いいじゃん。POPEYEの連載続いているみたいだし。
139名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 04:37
連載打ち切り決定です。御愁傷様。
140名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 02:41
確かに、次号には載らないみたいだけど・・・・・。決定なんですか。>139
141名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 03:13
>440
下品ラーメンの詳しい報告求む。
具、味、感想など。
初めてこの名前聞きました。
142ごめん:2000/08/11(金) 03:21
141
場所間違えた。
143>140:2000/08/11(金) 16:14
編集部も相当推したらしいが、上層部がNOを出した。
講談社と違って、役所体質だからね。小学館。
講談社なら平気で続くはず。
144名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 01:01
>143
関係者?
実は原作者?(笑)
145名無しさん@1周年:2000/08/12(土) 05:30
>143
なんと講談社ではT1で新連載を始めるみたいだ。
さすが、太っ腹だね。
146江村E:2000/08/12(土) 09:21
>145
いつから連載開始?
145ってちきんさん?
147ちきん:2000/08/16(水) 20:01
呼ばれた書き込むけど、145は私ではありません。
私の願いはラーメン発見伝の再開。

主人公にはラー博の「ラーメン登竜門」に出場して優勝してもらいたいです。
148名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 09:08
>143
載ってますよ?
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 10:57
今日、スペリオール勝ったけど載ってた。
協力もコラムも復活してたよ。
150名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 07:46
石神君はいい人ですよ。
151小学館販売担当 :2000/08/28(月) 16:00
8月30日はラーメン発見伝2巻の発売日
ぜひ買ってください
152名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 16:17
現在発売中のエピソードに出てくる2番弟子のモデルは石神か?

ところで味玉にアーモンドを使っているお店なんてあるの?
153名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 17:24
おもだかや
154名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:59
2巻購入!G麺登場!!

書店以外で、セブンイレブン各店で3冊ずつ売られているようだ
155>153 :2000/08/31(木) 09:33
今週のCanDoぴあにちゃんと書いてあるね。
156名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 14:30
「ラーメン膨れのオタクデブ」とは名セリフ!(藁
157名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 14:54
>156
中学生並みの語彙力だと、確かに名台詞に見えるかも知れないな。
なまんだぶなまんだぶ。
158名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 20:38
ダイユウ商事のOAって古過ぎない?
いまだに5.25インチFDDのマシンを使っているよ
159名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 22:04
>157
お前、ラーメン膨れだな(ワラ
160名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 01:59
>158
ダイユウ商事は、福島や青森にも支社があるから、
中堅以上の総合商社と思われますが、どうよ?
161名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 21:49
>157
なんまんでぶなんまんでぶ。
162大盛名無しさん :2000/09/03(日) 05:34
今週号おもしろかった。
芹沢の失敗って何だろう?
163大盛名無しさん :2000/09/03(日) 09:21
>162
「何も失敗していないが、藤本を救うためにわざと言った」に一票。
で、結果ドロー。「俺に感謝しろよ」と芹沢。

…これが当たったら、俺にもできるぞラーメン漫画の原案協力(笑)
164名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 09:46
>163
つーか、それ美味しんぼパターンじゃ(藁
165OOSAKA :2000/09/04(月) 04:44
芹沢氏の秘密に気が付いた人の中から一名に西新宿のあの迷店の使い古しの暖簾をプレゼント!
正解者が多い場合は抽選で。締め切りは9/12(火)当日消印有効。キーコード A044019

追伸 ワイロ有り
166名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 14:48
>163

東スポに出るくらいの事件を起こさないと原案協力はできないそーだ
167大盛名無しさん :2000/09/07(木) 05:55
いよいよ明日、芹沢との勝負にとりあえず決着が?
というか、この調子で勝負ばっかりするのかな?
つーことでage。
168>167 :2000/09/07(木) 08:21
週間じゃないから、来週ですよ。
早とちりさんですね。カワイイ
169大盛名無しさん :2000/09/08(金) 13:24
スペリオール、今日発売!
170名無しにゃーん :2000/09/08(金) 13:40
ヲノレハ離島ノ住人カ(藁
171なんでよ? :2000/09/09(土) 17:41
コミックス1巻で、醤油会社の社長に食わせるために試作した、
「そば粉を混ぜたラーメン」って、どう見ても吉祥寺の一二三でしょ。
俺の好きなラーメンを、あーゆー形でコケにされると、
なんか腹立つな〜
I氏@`何様よ?
172>171 :2000/09/09(土) 18:31
そういうあなたは、一二三の何?経営者様?従業員様?
まかさまさかの、常連様じゃないよねぇ。(ワラ
173名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 19:09
>171
たけちゃんにぼしらーめんにもそば粉を混ぜた麺があったはず
(確か今はないけど)
また石神の好きな「玄」の玄麺もそば粉入りのはず
自意識過剰なんじゃ(藁)
174大盛名無しさん :2000/09/09(土) 22:08
ラ博の期間限定の「匠」もそば粉入りだったね。美味しかった。
でも、匠ゆうじ氏の湯切りは麺が冷めるだけで無意味な気がしなくもない。
175関係者さんへ :2000/09/11(月) 02:39
芹沢のスープの秘密をそろそろ書いてちょ。
とっくに原稿はあがってるはずだから。お願い。
176名無しにゃーん :2000/09/14(木) 15:02
冒頭からいきなり美味しんぼチックなのでビビったが、
芹沢の秘密まで美味しんぼじゃなくて良かった(藁
177藤本サン :2000/09/15(金) 21:37
いやあ、芹沢サンには、まだまだかないません。
俺なんて、未だ「優秀なラーメンマニア」ですよ。完敗。
178大盛名無しさん :2000/09/15(金) 23:42
画の河合単はむかしモーニングで『銀行員祥平がんばる』という
地味なマンガを描いていました。現在と絵柄がずいぶん違います。
179大盛名無しさん :2000/09/18(月) 05:05
>>178
× モーニング
○ ミスターマガジン
180常連の本音 :2000/09/19(火) 21:07
つーか、芹沢のラーメンが鮎の煮干しっていう設定を見た時点で、
量産できんだろが、ボケ。と思ってましたがねぇ。私。

クックック・・・。

あ、しまった芸風が違う・・・。
181>180 :2000/09/20(水) 10:51
養殖の鮎でしょ。
んで、苔食ってないから清流の匂いなんかシネー(藁
182さくら :2000/09/21(木) 15:07
万福寺公園前にある屋台って知っています?
キレがあってコクもある醤油ラーメンで、
とても屋台のラーメンとは思えない完成度の高さ!!(^^)
最近、ハマっています。
183G麺 :2000/09/21(木) 21:10
ラーメンこいけは21世紀の東京ラーメンの雛型といっても差し支えないでしょう
煮干しの風味は郷愁をそそります
184武論噂 :2000/09/21(木) 22:10
今後の展開

らあめん清流房のおやじが余命わずかな難病にかかる。
命を救えるのは藤本だけ。
伝説の八麺士を求め、修行の旅へ。
果たして幻のラーメン秘伝の奥義を習得することができるのか?
185>181 :2000/09/21(木) 22:36
養殖でも匹あたりのコストはすごいでしょう。
出汁に使うってのは、塩焼きにして1匹ナンボっていう回収ができないし。
そもそも、川魚を干しても塩分によるタンパク質の分解によって
成されるアミノ酸の量が海魚のそれとは違うため、出汁にはならないと思うが。

石神なんか、所詮ただのマニア上がり・・・(笑)
186名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 23:36
>>182
ってそれどこ?
187FUJI :2000/09/21(木) 23:47
>>182
>万福寺公園前にある屋台って知っています?
その屋台、知ってます。ホントうまいよねー。
「某有名店が新作リサーチ用に作った屋台」って
噂があるけど、ホントかなあ?
188FUJI :2000/09/21(木) 23:49
>>182
>万福寺公園前にある屋台って知っています?
その屋台、知ってます。ホントうまいよねー。
「某有名店が新作リサーチ用に作った屋台」って
噂があるけど、ホントかなあ?
189188 :2000/09/21(木) 23:53
2度打ちしちゃったのか、それとも同じネタ考えた奴いるのか?
とにかくゴメン。
190事情通 :2000/09/22(金) 16:18
漫画の設定では万福寺公園前になっているけど実際は違います
週末に○沢公園前に行けばモデルになった幻の屋台に遭遇する可能性あり
10月になれば「点晴味噌」というメニューが出るらしい
191181>185 :2000/09/22(金) 16:27
俺もそういう事逝ってんだよ。

鮎一匹で一日分賄ってんだろきっと。←これで満足デスカ?アハハ、アハハハ...
192芹沢 :2000/09/22(金) 17:18
昔は鮎一匹で一日分でもよかったんですが
時代とともに日本人の舌も肥え濃厚な味を求める人が増えました
よって当店では新たに開発したのが濃口らあめん850円
利益率95%
情報を食べているやつらは大満足
私も大もうけ
一石二鳥
くくくくくっ
193大盛名無しさん :2000/09/23(土) 19:56
1
194名無し靴下のピッピ :2000/09/29(金) 10:18
ラーメン厨房「どきゅん」!?
195大盛名無しさん :2000/09/29(金) 12:43
石神、2chが好きで二郎が嫌いだって事は良くわかった(藁
196大盛名無しさん :2000/09/29(金) 12:51
>194
電車の中でわらってしまった
197MO :2000/09/29(金) 13:10
干し鮎って、日本料理では昔からダシにも使われている食材だよね。
(焼き干しですが・・)
関西方面の少し大きな乾物屋などに行けばたいてい置いてあるよ。

15年ぐらい前に一度正月に雑煮のダシに使ってみた事があったが、
淡い風味で、あまりクセが無くてなかなか旨かった。

塩焼きにして食べるものよりは、1回り小さい鮎を使っているので、
そんなに高いものじゃないと思うが。10匹で500円ぐらいだった
かな。

198名無しさん :2000/09/29(金) 18:20
いやあ、見てるねえ、ここ(笑)
しかし、二郎でしょ?ラーメン厨房「どきゅん」のモデル。
二郎系嫌いなのかね?
199食いだおれさん :2000/09/29(金) 18:30
化調最大手だしな。ジャンル:ケミカル系
200大盛名無しさん :2000/09/29(金) 19:44
とりあえず悪意バリバリで見ててほほえましいですな
クソ神の二郎に対する態度

本店あたり、紹介しようと行って門前払いでも食らったんだろうか(藁
201大盛名無しさん :2000/09/29(金) 23:06
>>196
「らーめん厨房 どきゅん」には、オイラも不覚にも大笑いしてしまったっす。
202大盛名無しさん :2000/09/29(金) 23:13
二郎系のぽっぽっ屋に店主との写真入りの色紙があるけど…。
203大盛名無しさん :2000/09/29(金) 23:44
このスレを見てほくそ笑む遺志神
204厨房「どきゅん」 :2000/09/30(土) 01:43
石神さん屁

あんたって、少し、お馬鹿?
205名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 01:50
>>202

でも、店主はちょっと困った顔しながら
「やっぱりここを最初に紹介していただいたoosakiさんに感謝してます」
ということだったらしい(ぉ
206名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 01:52
>>202

でも、店主はちょっと困った顔しながら
「やっぱりここを最初に紹介していただいたoosakiさんに感謝してます」
ということだったらしい(ぉ
207>187,205 :2000/09/30(土) 02:07
テレ補の時間帯は明太鯖は反応が劇悪だから、
自分のカキコが即反映されなくてもしばらくがまんしなさい。
リロードを何回かして確かめて、それでもダメならもう一度書く。
それが厨房から抜け出す第一歩だ。
よろしく頼むぞ。二重カキコはとにかく見苦しいからな。
208大盛名無しさん :2000/09/30(土) 03:11
>194
創家で見た瞬間に笑ってしまった・・・。

そうそう、創家、旨いですよ(笑)

クックック・・・。

あ、いけね。
209大盛名無しさん :2000/09/30(土) 03:14
原作者が2ちゃん(つまりここも)見てるんだろうねぇ。
御苦労様。

鮎の煮干しの書き込みも、原作者自らって気もしなくもない(笑)
しかし10匹500円なんて、コスト度外視もいいとこだと思うがな。
豚骨や鳥殻なんてキロ100円だよ?(笑)
210食いだおれさん :2000/09/30(土) 13:29
ヘットで稼いだ分を使って補填してると書いてあるぞ。
211替玉名無しさん :2000/10/01(日) 13:09
>石神様

真実を教えてね

厨房どきゅんの元ネタは2ちゃんであれは二郎へのアンチテーゼ?

スペリオールは必読だぜ!(わら
212大盛名無しさん :2000/10/01(日) 16:50
『おいしんぼ』の出来の悪い回のような感じだった。

藤本→山岡、さくら→栗田に置き換えて絵柄を変えたらそのまんま。
213名無しさん :2000/10/01(日) 18:12
自家製麺してるのに加水率の知識がないなんて、まさにドキュソ。
214大盛名無しさん :2000/10/01(日) 18:25
みんな無視で決め込むのかと思いきやもろ反応してるし(汗)
ま、オレもコンビニで恥ずかしくなるくらい笑っちまったけど。
215名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 18:49
らーめん厨房『どきゅん』はウケねらいだよね!(笑)
216大盛名無しさん :2000/10/01(日) 23:44
>212
チャーシュー麺の回(ポー・サレ)もそんな感じ。

「はげ」→海原、「小池」→料亭の若旦那に変換すれば、
あら、他の回もおいしんぼに?(笑)
217いやいやあれはあれで :2000/10/02(月) 01:04
素人さんには初めて知ることを丁寧に披瀝してくれているし、
事情通のこちらの方にとっては笑えるネタを提供してくれている。
だんだん、見逃せなくなってきた感じだぞ。
有名どころで残っているネタは.........
店の名前書こうと思ったら、いっぱいありすぎて書ききれないや。
まぁ、2chからあえてリクエストするのは、
作田さんちのところしかないか?
イヤこう思うと、ほんとこの十年くらいで首都圏のラーメン屋はとんでもなく充実したよ。
218大盛名無しさん :2000/10/02(月) 14:17
油そばやつけめんも扱って欲しいな
219ゲームセンター名無し :2000/10/02(月) 15:57
天一いつよ?
220名無しの野望さん :2000/10/03(火) 20:17
「天下一品」と「一風堂」をやって欲しい。
221大盛名無しさん :2000/10/04(水) 02:44
もう豚骨やったから、しばらくは一風堂は無理だな。
天位置いいかも。あの不思議なスープの秘密に迫る。
部数やや増しだ。
222大盛名無しさん :2000/10/06(金) 03:21
今日はスペリオール発売されませんage。
223大盛名無しさん :2000/10/06(金) 03:32
イレブンやってくれ、あと桃桜林。
あ、でも桃桜林のオヤジと出来てるんだっけ、石神。
224大盛名無しさん :2000/10/06(金) 12:25
ブヒッ
226ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/16(月) 08:00
前回の反応(他スレまで立った)に比べて、今回の作品に反応なさ過ぎ。
まぁ、「うざい小学生の恋物語」だし、ラーメンに関する内容は、
「こいけ」を立て直した時と大差ないし。
227ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/17(火) 02:13
うざいガキの話題にするなら、「有名店で騒ぐガキを親ごと追い出す怖いオヤジ」

こういうコンセプトでやって欲しいね。
さらに、偶然居合わせたたラヲタがネットに書き込み、レスがレスを呼び、店が存続の危機...........

うーむ、どこかで聞いたような話だ。(笑)
228ラーメン大好き@名無しさん :2000/10/23(月) 05:31
そろそろ家系批判でもやってくれないかな。
229ラヲタ:2000/10/24(火) 06:07
家系と創価学会のナイスな関係とかね。ブヒッ!
230ラーメン大好き@名無しさん:2000/10/24(火) 20:14
石ゴミ死ねうざい
231ラーメン大好き@名無しさん:2000/10/29(日) 01:59
今週号は面白くもなんともなかったみたいで上がりもしませんねでもさみしいからage
232ダンナ:2000/10/29(日) 04:22
塩ラーメン秘密は奥さんのパンツをダシに使うことなので、レシピに書けませんでした。
233yu:2000/10/29(日) 11:39
塩ラーメンの野菜は「白菜漬け」あたりか?
恨んでいたダンナは、実は奥さんの漬け物の汁を使う事で愛情を示していたとかなんとか・・・。
死んだダンナの愛情を確認した奥さんはバリバリ働き、小池さんは未だ独身と。

外れたらゴメン。
234ラーメン大好き@名無しさん:2000/10/29(日) 13:40
>>232
いや同じオチを考えてましたわ。
でも漬け物をラーメンに入れて美味いのかな?
(キムチ鍋に漬けたキムチ入れた経験はあるけど)
235ラーメン大好き@名無しさん:2000/10/29(日) 13:42
訂正232→233
236らーめーんー:2000/10/30(月) 02:52
石神さん、雪ヶ谷大塚の「一丁」、行ったけど、それほどのもんか・・・??
美味しいっていや、美味しいけど、絶賛するほどでは・・・
237>233:2000/10/30(月) 21:52
野菜に白菜漬けは使わないだろうけど、「塩ダレ」に使っているオチとみた。
多分間違い無し。
>恨んでいたダンナは、実は奥さんの漬け物の汁を使う事で愛情を示していたとかなんとか・・・。
同じく一票。
バレバレだなぁ。(ワラ
238もぐもぐ名無しさん:2000/10/31(火) 09:52
俺は奥さんのパパパパンティが塩タレの秘密に一票だネ。
あと、旦那が死んだ理由は「酔っ払い女性を介抱してあげたら暴漢に殴られた」に一票。
239ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/10(金) 21:10
発売日くらい上げてあげようよ。

せっかく、みんなが予想した後編の正解が出てるんだから。
で、見事予想的中おめでとう>238(わら
240ざき:2000/11/11(土) 16:36
石神氏の批判がすごすぎ。もうどうでも良くない?
背脂チャッチャ系は当分先かな。
241ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/20(月) 19:56
age
242ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/24(金) 09:25
再び、ネットネタですな・・・(w
243ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/24(金) 10:08
あれ、Jかしう?
相変わらず自分の事は棚に上げてケンカを売るのが好きなやつだな。
244ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/24(金) 10:26
>243
モデルがかわいそうだから、そーっとしておいてageなよ
245ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/24(金) 11:20
ここで煽られたのがよほど悔しかったらしい(笑)
246ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/24(金) 16:47
モデルにされたやつは今頃ラーメン発見伝を立ち読みして喜んでいるだろう。(ワラ
247ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/24(金) 22:18
 あれだけ、斑鳩を武蔵の物真似と酷評していたJが
流行りだしたら、急に態度変わったもんな!
ああいう奴大嫌い。
248ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 00:38
ダルマ=J
銀行員=IBM社員
芹沢=山田
ラーメン天国=ラーメン三昧

しかし石ネ申も、あれだけ山田を持ち上げているのに、
よく、あんなネタを書けるものだな
笑えたから許すけど
249ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 02:24
石神くんはね、JとかTとかそういう連中にね、インターネットやるときにね
ずいぶんいぢめられたの。
で、逆恨み的なインターネット叩きしたくてうずうずなのよ(笑)
250ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 02:38
>249
T?
251ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 04:17
今回のは、石神が「武蔵」と「ジャンボ」にケンカ売ってるんでしょ?
ここまできたら、もう関係修復はないな。
252ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 04:25
>248
>しかし石ネ申も、あれだけ山田を持ち上げているのに、
いやいや、人気があるから利用しようと思ってるだけだよ。
石神がホントに好きなのは「玄@末広町」「ましこ亭」「大文字」
ってところかな?
「支那そばの里」は親戚がやってるらしい。
253ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/25(土) 18:48
>252
たしかに、ポタの点数とかを見ていると、結構、本音がわかる
大文字が最高点だったのに対して、山田の店は、意外に低かったからな
でも、オレも同感
254ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 08:07
>>250
とら会?武田?
かな
255ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 10:04
Jがホームページで武蔵をかつごうが、「だるま」がホームページで
清流房をかつごうが(笑)、しょせんは個人が自分の金でやってること。

自分の恨みを小学館の金を使って漫画化する石神の方が見苦しいね(藁

とら会やJのページを見る限り、OOSAKIやJは武蔵の試食会に
参加してるんだろうけど、石神は参加できてないんじゃない?
そのことが、次回の「藤本、清流房の試食会に乱入」に繋がってるんだろ。
256ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 10:26
今号の鑑定団「津軽ラーメン茶号」は、実は「さいたまラーメンマップ4」
に掲載済。
当初12月発売予定だった「さいたま」が繰り上がったために石神の
赤っ恥になったわけだが、御主人がその件で「うちが悪いので」と
埼玉系の掲示板で発言してた。

そんな、店に心痛を感じさせることしちゃいかんよ>石神

257ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/26(日) 11:21
石神よ、鰻スープってどうだ?(藁
258清流棒:2000/11/27(月) 00:14
石神って、いぢめられっこくさいね。なんか。
その反動ぢゃないの?逆恨み。
259石榊:2000/11/27(月) 01:48
よっ、久しぶりだな、情報を食ってるラヲタども!
いやぁ、ラーメン屋をネタにすると、どうしても俺様の拠点が少なくなっちゃうし、
ラヲタを攻撃するした方が、スペリオールも売り上げ上がるらしいのよ。
ま、Jは前から大嫌いだったし、武蔵の店主は例の仕事依頼して怒られちゃったから
もうこの辺で縁切ってもいいかな、って思ってるのよ。

それに、芹沢のキャラって典型的悪役だからね、って、こないだ玄で調子こいて
笑ってたら、田中のハゲに「俺のことだろ!」って怒られちゃった。
まあ、あいつには、出身の店を全部俺様の本に載せてやったりして、貸しが
たくさんあるからこのまま仲良くやれるけどね。

お、ラヲタどももう寝てるの?
あ、明日仕事行くんだ、しょせんアマチュアだしな(藁
俺様はプロのラーメニストだから、11時までは睡眠時間さ。じゃな!

260ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/27(月) 02:38
>>259
そんな事で杉田家やイレブンフーズの本当の味を知ることができるかっ!
ラーメニストたとえ眠っていてもラーメンを啜らねばならぬのだ。
このヴァカ者が!
そんな事だから犯罪者に成り下がるんだっ!
この前科者っ!
261ジャソボ:2000/11/27(月) 09:48
>>259
ふざけてんじゃねーぞ、てめえなんかただのプータローじゃねえか。
内容証明送ったからな。フィクションってつければ何してもいいわけじゃ
ないって、三島由紀夫の裁判でも判例があったよな。
262石榊:2000/11/27(月) 12:24
よっ、今ごろラヲタどもは昼麺に行列かな?
おいらは昼前に食べちゃったからね。この辺がプロの強みよ!

>>260
>そんな事で杉田家やイレブンフーズの本当の味を知ることができるかっ!

イレブン取材拒否だから食べないもーん。
杉田家は吉村家と同じ味って書かないと、吉村のオヤジがうるさいからね、
どんな味か確かめる気もないよーん。

>ラーメニストたとえ眠っていてもラーメンを啜らねばならぬのだ。

だめだよ、どんなときでも起きてないと、俺のナオンがなんぱされた時、
殴りかかれないジャン。

263ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/28(火) 15:51
age
264>255:2000/11/28(火) 16:57
試食会はHP運営者へのプレスは発表会
石~に声がかからないのはとうぜん
265ラーメン大好き@名無しさん:2000/11/29(水) 01:21
次号で、「だるまのホームページ」攻撃のため、
2ちゃんねるに荒らし依頼を書く藤本君と
うざい小学生が登場します。
266名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 14:58
omosirokatta.ココの人たちってやっぱあんな感じなの?
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 23:25
あげておこう。
268佐野 実:2000/12/06(水) 00:58
ラオタはおれも嫌いだが、ホームページ叩きは酷いな
269めん;い〜た〜:2000/12/06(水) 18:38
>268
同感、最近ネタ枯れか?
270天之御名無主:2000/12/07(木) 22:19
今号の「ラーメン発見伝」は最高にオモシロかったな。
271ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/08(金) 02:03
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=975412308&ls=50
少年漫画板では反応なし。そりゃそうだ。
さて、後編はどうなるのかな?と発売日age。
272ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/08(金) 09:09
山田とJの喧嘩別れに終わったね
その後、芹沢は、佐野の役割で再出発
273ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/08(金) 14:36
山田とJってホントに喧嘩別れしたの?新メニューのとろつけめんも紹介してないし
274ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/08(金) 14:53
あの漫画、ネットに対しては石神のひがみ根性全開だね。
275ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/08(金) 15:17
ジャンボさんって、味覚オンチなの?
276ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/08(金) 20:52
Jってホントに幼児性が強いの?
277ラーメン大好き:2000/12/09(土) 00:24
大地魚の煮干いいね
278ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/09(土) 00:29
石神の言いたいこと。
・Jより俺の方が味がわかるし、必要な人間だから話も来るんだぜ。
 だから試食会に参加させてよ〜。
279ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/09(土) 01:01
山田サン!! いつもボクだけ特別だって逝ってたじゃないですか!?
なのに!!なのにィ〜!! ボクに内緒でコイツらのことヒイキしてたなんて
ヒドいですよ〜〜ッ!!
280ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/09(土) 01:13
個人評論家っていうのは、美味しいラーメンを食べることだけを目的に
損得抜きで情報公開する人です
そんな立場なのに、石ネ申さんはマスコミをたらし込んで
自分の権力誇示と性欲発散のために巧みに情報操作した・・・・・

法律には触れなくても道義的にはサギとしか言いようがないですよ。

281ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/09(土) 01:13
・・・って言うか、実際、法律にも触れて逮捕された経歴があったね、スマソ
282基準くん:2000/12/09(土) 01:50
ラオタに相応しい漫画です。
オヴァカでOK(笑)
283ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/11(月) 00:10
age
284ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/11(月) 22:28
今回のつまんねえ。あんなガキな大人がいるのか?
所詮石神、あれでいっぱいいっぱい。
285ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/11(月) 23:24
284=ガキな大人
286ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/12(火) 00:38
ま〜石神の知識と知能じゃプチ美味しんぼにすらなれんわな。
ミスター味っこ路線でいったらどうかね?
287ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/12(火) 01:03
現実ネタを工夫無くそのまま使いすぎだね。しかも、2ちゃんねるに代表される
ゴシップっぽい表現になってるから、その場では面白くても結局敵を増やすだけ。
実際のJも山田もあんなキャラじゃないのに、半端な事情通に「あんな奴らか」と
思わせる作り。このまま進むと石神の命取りになるかもよ。
288ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/17(日) 09:25
285=クソ石神のクソ回し者。
289ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/17(日) 12:23
つか、ネタだろ
290田代:2000/12/17(日) 21:53
えっ 石神さんってもう復帰してるとですか?
291ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/18(月) 19:17
>287
そうか? リアルな部分は多いと思うよ
Oは、自分の掲示板で「とろつけ麺」絶賛してるけど、
Jは、お得意のトップページで9/15の「酒骨」が新作のまま更新なし
もしかすると、芹沢とダルマの喧嘩別れは、本当に実話なんじゃないか?
292ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/22(金) 20:00
すみません。私も実物のO  Jのサイト見てみたいです。
どうかアドレス教えてもらえないでしょうか?
293ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/22(金) 20:19
>291
Jが紹介してるのは季節ごとの限定品でしょ? とろつけは
新レギュラー品だからかと思ってたけど。
294ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/22(金) 23:41
>293
レギュラー品なら、なおさら宣伝しそうな気もするけどね
本当に喧嘩したかどうかは知らんけどさ
295ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/23(土) 00:57
今日はスペリオール発売日じゃなかったんだ…
296ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/24(日) 23:51
定期アゲ
297ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 16:55
今週は塩対決!
ダルマ(≒J)の件で藤本にやられた、
芹沢の逆襲、なるか?
298ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 17:45
>>297
まぁ、だるまはゲストキャラだから、あれきりでしょう。
だいたい、スープだけで6種類とってて、ファミレスの設定という
「大地」、無理があるぞ。
299ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 23:33
石ネ申の大好きな大文字だって4種類のスープだろ
ファミレスで6種類は不可能に近いね

ところで、芹沢は、山田の商魂+田中のルックス+匠のプロデュース力を
足して3で割ったようなキャラクターがたってるね
300ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/26(火) 23:34
石ネ申の大好きな大文字だって4種類のスープだろ
ファミレスで6種類は不可能に近いね

ところで、芹沢は、山田の商魂+田中のルックス+匠のプロデュース力を
足して3で割ったようなキャラクターがたってるね
301ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/27(水) 22:33
>298@`299
いやパンピーはあそこでぐっとくるんだって。
プロはそんな厳しい条件でやってるんだ!コストも労力も考える道楽仕事じ
ゃないんだ!って。
石神の思うツボ(w
302ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/31(日) 05:50
原稿料のうち、石神の取り分は何割?
303ラーメン大好き@名無しさん:2000/12/31(日) 08:13
ようはパート3は他人におちょくられて立てられたもので
悔しくて悔しくて仕方がないのです。一時は自分が本家だとか
騒いでいました。
一刻も早くこのスレを自分で流して新しいのを「自分の手で」
立てたいのです。
304ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 09:28
>>298 むー 読んでないから解らんのですが、
セントラルキッチン方式じゃないの?
ファミレスなら。
それとも店で作っていることになってるの?
305ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 11:05
ファミレスもメニュー点数を極力抑えてバックヤードの生産流通効率を
上げるのが勝負の昨今、ラーメンだけでスープを6種類も使っていては、
いくらCK利用でも競争力を失ってしまうでしょう。「大地」の場合は
グレード的に客単価1000円オーバーのクラスを狙ったロイホやスカイ
ラークガーデンズの自然食版って雰囲気だけど、そんな店でラーメンの
オーダーがどれくらい出るのか?
306ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 22:51
>304、305
所詮、マンガなんだから(藁
そういう設定じゃないと、塩ダレ対決が盛り上がらないでしょ
307ラーメン大好き@ラヲタさん:2001/01/02(火) 22:56
よく立ち読みしたら、
「チェーン展開を目指す1号店」という設定があった。
ので、厨房=CKという考えなんでしょう。

次回予想は、
「凝りに凝った塩ダレを作った藤本に対し、芹沢はただの塩
 "これだけいいスープに濃い塩ダレを使ったら胡椒をかけるようなものだ"
 と芹沢に一喝されて藤本惨敗」と予想しておきます。

308ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 23:38
>307
鋭いな

でも、よく読むと店側の人間が「塩ダレなど加えず、このスープで
塩ラーメンを作っても充分美味しいんじゃないですか!?」と逝ってるから
芹沢が、文字通り「ただの塩」を使うことはないと思うけどね

伯方とかクリスマス島とかの塩でスープを引き立てる芹沢に対して、
くどい塩ダレで負ける藤本
あるいは
文字通り、本当の「ただの塩」を使って負ける藤本

のどちらかになると予想しておきます
309ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/02(火) 23:39
>307
鋭いな

でも、よく読むと店側の人間が「塩ダレなど加えず、このスープで
塩ラーメンを作っても充分美味しいんじゃないですか!?」と逝ってるから
芹沢が、文字通り「ただの塩」を使うことはないと思うけどね

伯方とかクリスマス島とかの塩でスープを引き立てる芹沢に対して、
くどい塩ダレで負ける藤本
あるいは
文字通り、本当の「ただの塩」を使って負ける藤本

のどちらかになると予想しておきます
310307:2001/01/03(水) 03:46
>>308
この場合、「ただの塩」って、JTからでてる青い袋の食塩ですね(笑)
311ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/04(木) 02:21
>310
そう、あの塩ですね
ところで、藤本の塩ダレは、流行中の貝を使ったものになるんじゃないかな?
牡蠣、しじみ、ホタテあたりが候補
312ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/04(木) 16:44
>>307
「大地」のCK問題はひとまずおくとして、そもそも自然食レストランの
客層とラーメン屋の客層はほとんどかぶってないって問題は、作中でどう処理
するんでしょうね。かたや地味だが身体に良い食事(というイメージ)の
代表、もう一方はギミック満載のジャンク食品(というイメージ)の代表。

具体的な例を出すと、「大地」って多分東京圏の定食屋の「大戸屋」みたいな
イメージだと思うんだけど、大戸屋にラーメンあったら、みなさん頼みます?

313もぐもぐ名無しさん:2001/01/04(木) 20:03
いくらなんでも大戸屋は違うだろう、
俺は神戸屋レストランかブロンズパロットかアンナミラーズだと思うね!

で、あっても食べない(藁
314ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/04(木) 21:08
自然派ラーメンありがとうでしょ
315ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 00:42
>312
確かに、ありそうもない設定だけど、コンペの主宰者として、便利だから使ってる
マンガ上の設定なんだから突っ込んでも仕方がないんじゃないの?
316ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 01:01
>>312
客は女性や家族連れが多いけど@`人気メニューはラーメンというのは
確かに矛盾してはいるね。必死に宣伝してるンじゃない?(笑)

>>313
佐倉さんがアンミラ風の制服着るなら行ってもいいかな、と(笑)
317>313:2001/01/05(金) 02:11
生意気小学生と同じコマで二人並んでもなんの違和感も無い
小学生みたいな佐倉たん萌へ〜♪
318ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 07:46
>>315-316

「漫画に突っ込んでもしゃーない」と言われればその通りなんだけど、
原価率や回転率など、ある意味泥臭いバックヤードの視点を作品に
織り込んでるところが「ラー発」と、金の話は一切しないで「うまい」
「まずい」だけ言ってる「美味しんぼ」系列グル漫との最大の違いで、
そこが独特の面白さにつながってるのもまた事実だと思うんですよね。
だから、ついでにファミレス関係のディテールもリアルにしてくれれば
グルメ漫画としてのランクアップと読者層の掘り起こしにもつながるん
じゃないかと…。その程度のリアリティは、取材なんかしないでも
「月刊食堂」を2〜3冊流し読みすれば充分出せるはずだし。

>>313
 神戸屋レストランでラーメンがあっても困るよね。隣の席でズルズル
やられてもなあ。
319もぐもぐ名無しさん:2001/01/05(金) 08:53
作中の自然食レストランって、なんか単価2500円とか平気で出てたよね?
ますますラーメンが似合ワネー。
つーか、ラーメンおいくら?コスト計算する必要ある客層なのか?
320ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 12:53
東欧林や昂揚、改心山で食うと結構、高いぞ
しかも、この3店とも、天然志向、健康志向だ
2500円はオーバーだけど、こういうファミレスがあっても悪くない
>>318
同感。漫画だから、リアリティに限界があるのは事実だけど、
コストの話を一切考えない、美味しんぼにはいささか辟易する。
あくまでも切り口の1つとして、カネや手間の話が入っていいと思う。
322ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 00:24
どうせバックヤードや水面下の話を描くならば徹底して欲しいな
[大地魚]や[鮎の煮干]をラーメンに使うなんて、
美味しんぼにさえ出てこないネタじゃんか

今、話題になっているバックヤードネタも、所詮、マンガ上の対決を
盛り上げるための設定ネタとして出ているだけの気がするな
323ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 00:31
>>322
「大地魚」は、「真好味@茅場町」が使ってるようだね。
石ネ申もそこから取ったかな?
324もぐもぐ名無しさん:2001/01/08(月) 01:37
鮎の煮干は台湾で一杯作ってるって噂。
香りがいいかどうか知らんが。
325ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/08(月) 03:34
客単価2500円のファミレス成立するならスカイラークもガストなんてやらないって、って話しそれてますね。ゴメンナサウ。
326ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/09(火) 01:00
>323
大地魚はラーメンで使うみたいですね
327>325:2001/01/09(火) 04:26
神戸屋とか高ぇよ。一応。
328ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/09(火) 15:07
サンマルクも客単価は2000円超えてないと嘘だよね
あのメニュー構成だと。でもサンマルクや神戸屋には
ラーメンありませんから。
329もぐもぐ名無しさん:2001/01/09(火) 17:48
だから“if”としてこのスレで語ってんじゃン?
そんな店にラーメンあったとして、いくらになるのか?とか、スープ何種類も取れるか?とか、そもそも注文するのか?とか。
330ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/12(金) 09:06
>307
予想通り、塩辛をブレンドして「胡椒をかけたスープ」のような味で負けた藤本
芹沢も文字通り「ただの塩」ではなくて、チップでスモークした塩を出してきたね
331ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 06:02
>307@`330
ただ藤本もただの塩化ナトリウムではないし、香りをつけた塩とか(本当に
うまいのかはともかく)意外にマンガとしては成立してる気が。石神ちょっ
と見直していいんじゃない。
332ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/13(土) 08:35
ファミレスで云々というのも、どうやらラーメン専門チェーン店の展開という
話にシフトしそうだね。
むつみ家がやたらと展開してるから、今度はあのへんがモデルになるのかな。

つーか次号の箸休め(笑)はどんな話になるんでしょね。
333307:2001/01/13(土) 10:31
>>307
まぁ、石神自体それほど捨てたもんじゃないよ。
ラーメンの収入で生計立てるなんて立派なもんだよ。
ただ、特定の個人を想定して安易に漫画にするような
たぐいはいただけなかったかと。

次号は作家と対決か、山本マスヒロ風のが出てくるのかな?
334307:2001/01/13(土) 10:37
>>333
>>331」にしなちゃだめじゃん、ねぇ。
335ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/14(日) 10:02
>333
了解。
>332
こんなに話が続くとは思ってなかったんだろうな。
最初、ファミレスで今度はチェーン店展開への切り替わり。
336薫塩?:2001/01/16(火) 03:33
薫製の塩って、つい最近なんかの漫画で見た気がする。何だっけ?
337ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 02:37
何だかんだ言ってここ数年石神氏が紹介している店は食べれる
ところが多いので私も評価してます(玄は持ち上げ過ぎですが)
立石氏なんかだと雑誌紹介にシャレにならない店も時々載せてますしね。
(頭数を埋めるための出版社からの指示かもれませんが)
338もぐもぐ名無しさん:2001/01/17(水) 02:43
つーか、塩で匂い付けする必要あんのか?
いくら自然の材料とはいえ、塩の入れすぎは健康志向から外れると思う。
339ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/17(水) 03:14
>>336
竈の燻塩思い出しちゃったよ。

>>337
シャレにならない店の具体例きぼーん。
340ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/23(火) 05:20
定期あげ
341ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 02:01
ago
342ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/25(木) 18:27
明日だね、age
343ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 09:36
遺志紙は自分の本でレンゲからスープを飲むなどもってのほか、と逝ってたぞ
今週のネタで、いい加減なヤツという印象が増大
344遺志紙だ:2001/01/26(金) 14:18
>>343
オレは自分に自信があるから
潔く過去の間違いを認めているのさ
345ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/26(金) 20:16
そうか、あの評論家(作家)は自分のことか!
なかなかやるな、遺志紙!
346ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 16:36
書き込みすくねえな
それだけ今週はしょーもなかったってことなんだろうな。
あれって「家系はレンゲで食え」ってことか??
347ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/28(日) 17:09
>346
それだとズバリ六角家本店に対する批判ってこと?
あそこは鶏油たっぷりでレンゲ置いてないし。
348346:2001/01/28(日) 17:20
>347
そういうことかもな
姉妹店の笑の家はレンゲ置いてあるけど、
肝心の本店にはないのか。知らなかった。
349ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 01:45
>>343
なんか気になったんで最初に石神が出した本見てみたよ
これのこと?
「六、麺は直接啜るべし。れんげから啜るなどもってのほか。」
でもこれってスープじゃなくてOLとかがよくやってる
れんげに麺を乗っけて食ってるやつじゃない?
これなら俺もやらないけど。
350沖縄すば:2001/01/30(火) 02:16
明日立ち読みしてみるね
351ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/30(火) 02:37
家系はまず、レンソウに脂を染み込ませていただきます。
これは鶏脂の味を確認するためです。
これで生臭かったり、酸化した臭いがする店は避けましょう。
海苔はできるだけご飯と一緒に。スープに浸して。
チャーシューはスープに沈めて、麺を引き上げスープとよく混ぜます。
こうすると鶏脂が細かい粒子状になり、スープに均一に広がります。
また麺にもからみつき、麺の味わいが深くなります。
この様に、麺によってスープを呼吸させることでコクと旨味を増す家系ラーメンですが、
混ぜる事を下品と思う向きもあります。
そんな場合はレンゲでスープを巡回させるだけでもOKです。

さて、六角家ではレンゲがありません。

なぜか?

六角家ではスープが薄く、脂が粒子になって拡散することがありません。
コラーゲンとゼラチン質が豊富に含まれているスープでないと脂が拡散しないのです。

笑の家など、その薄さと脂の多さで食後に軽い嘔吐感さえ感じます。
なので、ネギやキャベチャーが必須となる、上手い商売のやりかたと言えましょう。
ただし、なかなかリピーターになる一見さんはいないでしょうが(笑)
352ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 19:23
で、誰も3巻買っていないのかな。
353ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/31(水) 19:25
>>352
買ったけど、多賀野の味噌ラーメンの表紙以外はすでに読んでるし。
354ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/01(木) 00:01
紹介コーナーのニンニクたっぷりラーメンうまそうだった。
読者のレポート希望。
355ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/11(日) 11:05
やっぱり、芹沢が出てこないと盛りあがらんなぁ。
356ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/12(月) 16:46
確かに新しい号が出ても書き込みすらされないとは・・・。
357ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/12(月) 17:34
今週は中華料理店の不味いラーメンのネタだったね
干し海老や干しホタテを使って旨くなるという話だったけど
あんな高価な素材を使ってペイするのか?
358ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/13(火) 18:54
もっと実在の人物を出して欲しい

赤坂ラーメンのオヤジでないかな(ワラ
359ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/14(水) 14:52
石紙ってやたらと「構造的欠陥」ってコトバを使うね。
それともあれは漫画家が勝手に使っているのか?

自分のアタマの構造的欠陥に気づいて欲しいな。紙の下だか何だか知らんが(藁
360ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/24(土) 00:54
発売日くらいはあげようよ。
「日式拉麺」に興味がないのはわかるけどさ(笑)
361ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/24(土) 00:57
日本のラヲタって台湾では尊敬されるのかな(藁
362ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/24(土) 01:00
>>361
日本ではイマイチなだが、台湾に進出して大人気になる
のりぴーなラヲタ
363ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 04:54
ズームインでかなり前にやってたよ「日式拉麺」
基本的に向こうの味付けに合わせているので
1)薄味(塩気、油が少ない)
2)麺柔らかめ(向こうでは標準的な茹で方)
だそうな。
台湾の代表的麺料理は肉味噌を柔らかめの麺に絡めて食べるからね
(麺は茹でてあって注文で小麦と米で作ったタイプを選べるらしい)
364ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 11:41
そもそも日本のらーめんだって中華料理の日本アレンジ版じゃん。
台湾でアレンジされたからってまずいとか発展途上とか言うのは失礼。
3651:2001/02/27(火) 12:12
>>365
激しく同意
カレーも同様
366ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 12:14
↑364だった。
しかも365≠1 スマソ
367ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 12:35
台湾人には台湾人の好みがあるからね。
彼らが日本に来て、「武蔵」「青葉」などをどう思って
食べているのか、興味あります。

さて、マンガの方はどうやってケリをつけるんだろうか?
368ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 12:44
石神、「紙のプロレス」なんていう雑誌でもラーメン店批評やってたぞ。
369ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/27(火) 14:57
「発展途上」って表現が失礼だというのは分かるんだけど、
「日式拉麺」に日本文化を投影してる台湾の人々は自分が食べてる
「日式拉麺」が本場のものと全然違うってこと知ったら、いささか
不満を感じるかもしれない。

 今の台湾の「日式拉麺」が、かつての日本のスパゲッティ文化が
ナポリタン一色から本格的なパスタ市場にシフトしていったように
本場志向化を進めるか、それとも世界各地にその国風の中華料理
(日本風中華や韓国風中華などなど)が生まれたように、現地の
嗜好を取り入れながら混淆料理として定着するか、そのへんは
興味深いですなー。もちろんブームが終わったら「日式拉麺」自体が
消えてなくなるって可能性も充分あるけどさー。

ちなみにタイでもタイ人向けの「8番ラーメン」なる日本風ラーメン
チェーンが繁盛してた。日本資本のチェーンが進出したらしい。
味の方はヘタレなチェーン店の濃縮スープに茹ですぎの中太麺で
ちょっとなーって感じだったし、値段もご当地を代表する麺料理の
バミーやクィッティアオの5倍ぐらいするんだけど、みんな喜んで
食べてたよ。まあ若者のデートスポットのひとつって感じ。台湾の
日式拉麺屋には行ったことがないけど、発見伝読んで、台湾もタイと
似たようなノリで受け入れられてるのかなって思った。
370イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 21:23
じゃあ、名古屋でよく見かける台湾ラーメンってなんなんだろう。
371ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/01(木) 01:37
>>369
もしかすると、日本ブームにのっかって出店した8番ラーメンの
味がイケてると勘違いしている台湾人に困っているって話かもしれませんね。
で、牛肉麺と日本のラーメンをミックスした新しいラーメンを開発、
日台同時デビューさせてめでたしめでたし、かな?(笑)
372ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/02(金) 21:21
台湾にどさんこあるらしいよ。
373ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/09(金) 12:52
今週は、日本の本格的なラーメンは
台湾の人の嗜好には合わないと逝っていたが、
本当なのか?
わざわざ日本まで日式拉麺を食べに来る人までいるのにね
374ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 01:55
まじ?
375石川県民(森[元]首相の出身地):2001/03/11(日) 06:37
台湾で8番ラーメンが人気なのが理解できる(笑)
確かに麺はのびのび、コクのない塩辛いスープだからな(笑)
376ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/11(日) 11:17
だんだん、美味しんぼみたいになってきて嫌。
377ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/12(月) 22:44
もはや誰もレス付けない・・・。
378ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 01:07
>>377
台湾ラーメン事情なんか、誰も知らないし興味ないからだろ。
ラーメン厨房どきゅんの後日談とか、ネットラオタ叩きの話を
したらまたレスはつくさ。
379ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 22:40
味の好みというのはあるよ。九州人は食べ物に関し甘口嗜好。
東京の豚骨ラーメンが地元系店舗でもなんか違うというの聞くし。
>>373 本場に行って食べてみたいというのはごく自然な行動でしょう。
380ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 23:18
おさなづま って漫画があって、主人公が借金の形に中古車販売業のロリコン男と結
婚させられて女体盛りやらSMやらやらされるんだけど、天才少女漫画かとしてデビュ
ーして...って内容なんだが、その中でそのだんなが漫画原作を書いて原作者デビュー
という話がある。でも、だんなの原作は結局裏話とか内情などの情報としてしか
つかわれず、漫画の話自体は漫画家自身が作ってるというおはなし。結局石神の監修も
ネタだけでお話自体はタッチしてないとおもう。
381ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/13(火) 23:23
>>380
まして、石神は原作者じゃなく「原案協力」だからね。
382380:2001/03/13(火) 23:41
でも、そのとき新人漫画家の女の子を食っちまうんだよね。(藁
石神も食ってんじゃねーのか(藁

で、おさなづまのだんなは現在、新人女優やワンギャルと成功中。
383ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 07:01
石神も久部もここ見てるだろうから、そのうちこの板をネタにしてやってくれるよ。
匿名ラーメン掲示板の恐怖とか書いてくれないかなー
つーかその為にも1件ぐらい2ちゃんラーメン板の力で潰さね〜?(笑)
384ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/15(木) 09:41
>>383
つぶさねぇ。馬鹿じゃねぇの?
385ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 19:07
>>384
つぶそーよ(笑)
386ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 21:26
潰れてしまえと思った店は数あれど、マズイ行列店一つ叩き潰せない2ch如きが恐怖足りえるのかは疑問だな。
387ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/16(金) 22:21
大繁つぶそーよ
388ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/17(土) 07:29
ザボンは結局つぶれなかったのか?
389ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 16:27
あげ
390ラーメン大好き@名無しさん:2001/03/26(月) 23:12
台湾編が不評なので連載中止が決定しました。
391ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/07(土) 23:55
発売日を過ぎてage
392名無しさん:2001/04/08(日) 00:44
髭の描き方が汚らしい。リアルだが
393ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 00:51
 あんだけコケにされた札幌の味噌ラーメンなんだか可愛そう。
パクリラーメンみたいに言われて。知ってるつもりでやっていた札幌ラーメン誕生秘話を見て欲しい。
・・・・だが味噌が十八番という店が少ないのも事実。
394ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/08(日) 08:04
こんな板作ってみました(^^;
http://green.jbbs.net/movie/482/ramanga.html
395ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 06:46
あげます
396目のつけ所が名無しさん:2001/04/14(土) 13:37
話の内容はともかく顔がゆがんでるのはいかがなものか
397ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 22:54
いや、話もゆがんでいると思うが・・・。
何週にも渡ってやる話なのか疑問。
(1回の取材で数週分のネタをとろうとしているのか?)
398ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/14(土) 22:56
>>397
台湾編は結局、4回(2か月分)。
スペリオールってそんなに取材費ないの?
399ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/18(水) 21:33
次回に期待であげ
400ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/19(木) 22:02
切ない芹沢あげ
401ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/20(金) 23:47
確かにハゲオヤジの過去話は切ない・・・
っていうか本編の台湾話よりこちらの方が面白かった。
402ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 00:03
商売の基本ですな。自分だけが正しいと思ってちゃダメだよねえ。
403ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 00:26
>>401
同感。「外伝」にしておくには惜しいかも(笑)
ただし、その後の石神のコラムは長すぎて意味不明。
404ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/21(土) 10:20
>>403
石神のコラムじゃなくて現役ラーメン店店主の体験談だろ
開業志向の人には参考になるよ
405403:2001/04/21(土) 10:23
>>404
最後に、「文:石神」になってたよ。
言いたいことがまとまってないのと、技術論と精神論がないまぜに
なってる感じ。ゆっくり読めばわかるのかな?
406あぐら:2001/04/21(土) 23:58
>>401
昔の武蔵を思い出しちまったなあ
と言う事はあれは誰のことなんだろうね
407ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 00:02
>>406
ほぼ武蔵だと思うけど、元祖一蒸留がんこ
も混ざっているかも
408ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 01:54
5 名前:ラーメン王石神 投稿日: 2001/03/22(木) 22:16 ID:ry5sZ2G2
 1の押尾よ。君はヌルイ。せめて
押尾「ジゴロと呼ばれた俺様は同級、年上、年下の素人女は食ってきた。そして今度はタレント
に目が向いた。まずは大女優、財前直美を食して財前ヤッチャッタパワーで演技の向上を図った。
だが俺の演技は美味くならなかった。どうやら女を襲う才能以外はのび太並らしい。そんな落ち込む俺に
一つの転機が訪れたオタクしか見ないようなピンチランナーで競演したブタアイドルを見つけた。そうなっちだ。
保田というイロモノを食うのもまた新鮮だと思ったが田畑智子とアナルしたので却下した。それ以外のはやはり
人気の下降しているブタアイドルを食したことのない俺は、なっちに手を出すことにした。痩せてた頃はお高く
とまっていたなっちも、デブなっちというポケモン進化をした為にホイホイついていった。それがプレステ事件
のプレリュードだ。・・それでも芝居は上達しなかった。俺はポスト石田純一そのものといった状態だ。
(女優・アイドルを食すのは名優だが実際の芝居はカス)」
以上。
モー娘板で大活躍ですね。石神さん。
409ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/22(日) 01:55
410ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/26(木) 09:01
別に日本蕎麦じゃないんだから、ラーメンに油脂分を求めて何が悪い?
と、思う。
でも、武蔵はあっさりの方が好き。
ギトギトが食いたいなら、ヨソ行けばいいだけの事だもんさ。

でも、秋刀魚ならまだしも、鮎はコスト回収不可能だろうに(笑)
411ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 02:02
鮎もピンキリで、大量に必要なら友釣り用の養殖物で作るしかない。
天然物なんて絶対無理。
そこんとこ知っての発言か?>410
412ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 12:33
発売日&ハッピーエンド記念age

>>411
養殖物でも秋刀魚より単価が高いと思うぞ(大藁
413410:2001/04/27(金) 13:30
>>412
ドキュソにそういうマジツッコミしないの。
鮎と秋刀魚をスーパーで買った事もないんだよ、411は。

ていうか、芹沢は鮎の風味を云々言うなら、鮎油を作るべきだと思うが。
鮎も煮干しにするのではなく、熱薫にして(チップはごく少な目でライトに仕上げる)
そこから垂れた脂を、クセのない白絞油か良質のラードで割れば、
油そのものに鮎が薫る、すばらしいラーメンになったはず。

と、架空の話にここまで萌えることもねーな(笑)
スマソ
414ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 13:35
↑ 最終回あたりにコノ手で芹ハゲがやり込められたりして。
415ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 20:32
自然食レストランチェーンって、ほんとにあったらすごく流行ると思うんだが。
416ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 20:52
切ない芹沢話は単行本に収録されるのか不安。
417ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 20:57
載るザましょ。
載らないと芹沢の今後のキャラが立ちにくいザます。
美味しんぼと一緒で、実はいい人パターンに違いないザぁます。
418ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/27(金) 21:05
今の時点でも「実はいいヤツだった伏線」はけっこうあるけどね。
ていうか、今も本当はいいヤツだと思う。
419ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 00:06
今度は薫製オタの413登場か。いろんな奴いるね。
竈のオヤジに教えてやりたい。
420413:2001/04/28(土) 01:07
>>419
薫製オタじゃないよん。鮎油を作る為に薫製にするっつー話。
だから焼いてもいいんだが、落ちた脂が燃えるからチップ少な目か
無しで薫製にして脂を落とすって話してんだよ。
ただ、鮎っていう魚の性格を考えればすごく僅かしか摂れないはず。
書いてて、商売になるほど摂れるかどうかわかんないなとおもた。
業者に作らせれば良いんだろうけど、コストはとんでもない事になりそうだ。
421ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 01:12
石神調子に乗りすぎ
422発売age:2001/04/28(土) 02:40
本編ではないけど、「鑑定団」の大勝軒@佐貫ってどうよ?逝ったことある人、報告キボーン
423ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 02:43
うまいよ>大勝軒@佐貫
424ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 02:43
千葉のことならJRAってね。(笑)
425424:2001/04/28(土) 02:47
佐貫は千葉じゃなかったな。スマソ。
茨城のことなら水戸肛門だ。(汚)
426ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 09:13
http://www2.odn.ne.jp/~ccl82460/
千葉、茨城ならここのサイトがおすすめです。
427ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 09:35
ともりんちゃんのホームページがおすすめです。
ただし会社で見るときはスピーカーをオフにしてね☆。
428ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 10:13
何が流れるの?
429ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 10:35
430目のつけ所が名無しさん:2001/04/28(土) 11:15
>>426
茨城のサイトの中で一番痛いサイトやんそれ
431ラーメン大好き@名無しさん:2001/04/28(土) 11:21
↑ くだらねぇリンク貼ってんじゃねぇよ、アホウ!
  何が陰毛でダシ取るだ。
432ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/05(土) 12:42
石神age
433ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 06:55
東大野郎登場!
434ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 09:21
>>433
あれは、白楽の鷹橋さんがモデルなのかな?
435石神:2001/05/11(金) 12:47
>>433
あの東大生とはオレのことだ

神の舌を持ち、兆里士の資格を持つオレにかかれば
流行のラーメン店の味の再現など容易いのさ

しかも、ターゲットの流行店では使っていない新しい素材を加えて、
1歩、先に行く味を出せば誰でもオレの作ったラーメンの方が旨く感じる
つまり春木屋理論を実践だ

誰もオレには勝てないのさ、フッフッ
436ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/11(金) 19:54
明日のラーメンってのは、未完成の微妙なバランスの悪さだろうな。
家庭料理がなぜ食い飽きないかっていうのに似てる。
完成されたものは、完結するが、
未完成なら、期待してしまうじゃないか。
437ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 00:32
>>436
「明日のラーメン」とはバランスの悪さのこと?
バランスが悪い方が旨いのか?
438ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 00:34
次週楽しみ
439ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 00:34
「明日うまいラーメン」って、どっかで見たなぁ。
440ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 03:51
>>438
隔週刊ですよん。スペリオールは。
441ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 14:52
下痢しないラーメンはいいかもしれない。(意味不明(笑))
442本命は436だが:2001/05/12(土) 17:26
毎日ちょっとづつ美味くして、オタ心をがっちりゲトする作戦なのかもしれんな。

まぁ、どっちにしろ『明日は美味くなってるかもしれんラーメン』だと思うが。
443ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 18:42
コミックス第4巻、5/30発売。
なぜか3巻ではとばされてしまった
らーめん厨房「どきゅん」は収録されるのか?
444ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/12(土) 23:51
俺は屋村中がモデルだと思っていたんだけど。
俺だけか?

まいちゃん登場希望。
445ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 00:08
>>442
確かに今回の勝負は「客づき」だからね
藤本の屋台も日を追うごとに、天宮の屋台に引き離されている絵が描かれている
結局、「いつ行っても前に食べた時より味が向上する」春木屋理論だと思われる
春木屋が愚直に「職人の良心」としてやっているのに対して、
天宮は「味の向上速度を計算した結果」としてやっているところが東大的だ

棒高跳びのブブカみたいな戦略なんだね
446ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 00:12
>>444
これは天宮の年齢、風貌(カッコイイ)を考えると納得できる
若いから「明日はさらに・・・」と期待させられるものもあるしね
447ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 00:22
>>445
なるほど、高橋涼介的世界観ですね。
拓海ラーメンとか(笑)
448444:2001/05/13(日) 02:35
>>446
いまでは流星軒他、いくつかあるが、
くじら軒を最初に高いレベルで再現したのは
屋村中じゃなかったかなぁ。
年齢、風貌もあるが、この再現力(って言葉はあるか)で
浮かんだのだけど。
449233:2001/05/13(日) 07:48
>>442>>445
ああ、私もそう思った。
全く同じ味になったら、その場所から引き上げると。

でももしそうなら、味を再現する能力に長けていても、
全く新しい味を生み出す能力には欠けていると思われ。
450ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/13(日) 19:26
>>449
その辺に間違った東大観に基づく学歴批判がでるのかもな(藁
ハゲのオヤジが更に東大生のワゴンの横に屋台並べて客ブンどっていったらイイのに。
451ラーメン大好き@名無しさん
test