仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
マガジンZの看板漫画「仮面ライダーSPIRITS」を語るスレです。
単行本1〜12巻、公式ファンブック「受け継がれる魂」1〜2巻も好評発売中。

・特撮話その他は脱線しすぎない程度で適当に
・話題が気に入らなくても噛み付かない
・ネタバレは公式発売日の正午から

過去スレ、関連リンク等は>>2以降。

▼前スレ
仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.22
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1177499112/
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:00:58 ID:ZDcO5RIR0
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:01:11 ID:ZDcO5RIR0
▼過去ログ保管庫 Masked Riders' SPIRITS
http://www11.atwiki.jp/masked_rider_774/

▼関連スレ
仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第18話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1173752359/
マガジンZ その8
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1174926403/
村枝賢一総合スレッド・11
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170051113/
村枝賢一 俺たちのフィールド 4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170061426/

▼マガジンZ公式HP
ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/hp.htm
▼村枝賢一公式HP 「MURAEDA Mix」
ttp://www.sanuki-syokuninnya.com/muraeda/
▼仮面ライダーSPIRITS-Wikipedia-
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BCSPIRITS
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:01:21 ID:ZDcO5RIR0
▼少年漫画板過去ログ・1
1st「マガジンZの仮面ライダー最高!!」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975485782.html
2nd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜2号スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988098665.html
3rd「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜V3スレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988732515.html
4th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ライダーマンスレッド〜」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992435237.html
5th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜仮面ライダーXスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/996/996423666.html
6th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜アマゾンスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1002/10027/1002732508.html
7th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ストロンガースレッド〜」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10045/1004517886.html
番外「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜【番外】立花藤兵衛スレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10074/1007444921.html
8th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜大空を駆けるスカイスレッド〜」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1011/10119/1011970223.html
9th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜スーパー1スレッド〜 」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1016/10161/1016117788.html
10th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜滝 和也スレッド」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1020/10200/1020090427.html
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:01:31 ID:ZDcO5RIR0
▼少年漫画板過去ログ・2
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(1)〜電撃編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1023/10230/1023022193.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(2)〜稲妻編
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10253/1025327691.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(3)〜熱風編
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1029818909/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(4)〜電光編
http://comic2.2ch.net/ymag/kako/1033/10331/1033185530.html
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(5)〜一閃編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039346218/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(6)〜烈風編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1044958695/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(7)〜強襲編
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047900135/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(8)〜遭遇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1049722775/
村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜ZX(9)〜暗闇編
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1055035642/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:01:42 ID:ZDcO5RIR0
▼頻出スレ違い話題

Q.BLACK(またはRX)はいつ出るんだ?
A.小学館に相談して下さい。

Q.江●のライダー漫画、最低じゃね?
A.特に異論は唱えませんが、該当作家スレでどうぞ。

Q.Hybrid Insectorってどうよ?
A.布教はお断りします。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:04:25 ID:+GHkmI5/0
スカイスクリュー>>1
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:37:38 ID:d91/BHPp0
超電子ドリル>>1
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 15:49:57 ID:vky+fg2V0
火柱キック>>1
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 16:14:42 ID:oTjl430C0
ライダー電光>>1

>>9
命をかけるというのか
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 16:44:46 ID:uI6oaRqt0
乙だけでいいのさ
おれは おれは 仮面ライダー
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 20:12:50 ID:yjj2mua30
乙です。

四国編、X(山口)編が始まったのが去年の4月号。
四国編は終わったけど、X編はまだまだかかりそうだ。
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 23:13:54 ID:+iPPVTHP0
>>1
ライダー卍>>1
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 00:07:35 ID:DMn4Yaan0
ライダーきりもみ>>1
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 00:13:42 ID:T68yuuB+0
>>1
スーパー大乙断
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 00:27:01 ID:I1jREWNO0
>>1
真空ぅ地乙車ぁ〜
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 00:48:10 ID:FQM3D73q0
大人は誰も本当のことを喋りたがらないので、前スレから移しときますねw

988 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/04(月) 23:43:06 ID:PB5pjA6k0
あのお、一つ質問してもいいですか?
ライダー達は人間体のとき
あのNJPWのチャンピオンベルトみたいな、ばかでかくてハズイ
ベルトのバックルを人体のどこに隠してあるんですか?

人間体の時のベルト見ると只のしょぼい金具が付いているだけだし。
普通に考えればベルト壊れるより、腕チョン切られたり、胸内部の装置引き摺り
出されたり、腹から背中突き抜けるまで体を串刺しにされる方のが、メカニック的
に遥かに大事のように思えるんですけど・・・
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 00:51:36 ID:9uK+1pYP0
本当のことを喋りたがらないと言うか、みんな「なんかわからんけどそういう物」と
納得してるんだよ。それが大人。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 01:51:22 ID:xfeT/AiO0
>>18
単純に、セラムンの正体が
月乃ウサギの知人すべて誰にも分からない秘密と同じだろうw
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 02:49:10 ID:Pq4N9A9G0
>>17
とは言っても
殆どの組織が数時間から数日以内には修復できる様な作りしてたら
再生不能なパーツと、再生機能を働かせる要以外はどこ壊れても
それなりのダメージでしかないわけだろ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 07:02:49 ID:uBbMzZ1/0
というかかまってほしいならVIP行けと。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 07:49:59 ID:O2NtmUf60
>>1-6
●仮面ライダー1号&2号の能力の違い●
(1)握力
@仮面ライダー1号:人間の20倍
A仮面ライダー2号:人間の15倍
(2)聴力
@仮面ライダー1号:人間の40倍
A仮面ライダー2号:人間の40倍
(3)視力
@仮面ライダー1号:人間の3倍(4.5)
A仮面ライダー2号:人間の3倍(4.5)
(4)腕力
@仮面ライダー1号:人間の10倍
A仮面ライダー2号:人間の10倍
(5)スピード
@仮面ライダー1号:100mを1.5秒(時速240km)
A仮面ライダー2号:100mを2秒(時速180km)
(6)ジャンプ力
@仮面ライダー1号:25m
A仮面ライダー2号:35m
(7)水中活動限界
@仮面ライダー1号:30分
A仮面ライダー2号:2時間
(参考資料:KODANSHA Official File Magazine『仮面ライダー』・シリーズ全12巻)
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 11:10:40 ID:KtaDbjkw0
セリーグワニ「な、なぜ連勝がストップしないんだ!?」
仮面ライダー日公「そんなこと俺が知るか!」
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 17:34:16 ID:lc5+FJ5d0
首領のライダーショーだけど
V3ァのあと、ライダーマンになって流砂にプカプカ浮かぶんだろか?
いや、違うぞ
結城さんがライダーマンになったのは不意のザリガニへのあくまで応急措置
つまり、結城さんの構想の一部(手だけだね)しか実現していないと考えるべき
首領なら可愛い我が子の構想を完全に実現しようと考えるに違いない
ではパーフェクト・ライダーマンとは何か?

そう、いきなりスーパー1になっちゃうのじゃ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 18:32:01 ID:2lta8qrq0
中澤裕子、後輩・辻ちゃん&ミキティにエール!自身の恋愛は・・・

モー娘。初代リーダー・中澤裕子、辻ちゃん&ミキティにエール!自身の恋愛は・・・

元モーニング娘。初代リーダーの中澤裕子が、6月5日(火)に都内で行われた舞台
『ぶるー・ブルー・バースディ』(6月22日から公演)の記者発表会に出席、
後輩の辻希美の結婚やモー娘。を脱退した藤本美貴に対してコメントした。

約11年ぶりの主演舞台となったいしだ壱成とともに公開稽古を披露した中澤は
「夫婦役は初めてなので、(いしださんに)アドバイスをもらえたらなって思う。
(自分の娘役の)16歳の娘は、常日頃(ハロプロで)仕事をしているのでそんなに
違和感はない」と微笑んだ。

夫婦役は経験がなく、先を越されましたねとの質問が飛ぶと「あ!本題ですね」とニッコリ。
「辻ちゃんでしょ?今月で20歳になるけれど、小学校卒業するぐらいから見ていたので…
妹みたいですよ。『おめでとう』はあるけれど、まさか!と思った」と語り、
「みんなは祝福ムードだし、体を大事にしてもらいたい」と温かいエールを送った。

また、後輩の恋愛について聞かれると「次は藤本?彼女の場合は、びっくりしたけれど、
自分で決めた事だし、責任を持ってやっている。いいんじゃないですか?大人ですし」
と気遣い、藤本から「迷惑かけてごめんなさい」との電話があった事も明かした。
さらに「卒業生としてはいろんな心配要素があるので、先輩、仲間として応援したい」
と今後もハロー!プロジェクトの大黒柱として努めていく事を宣言。
自身の恋愛は「仕事しかない。相手はいません。でも、急いでません」と笑い飛ばした。
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 20:06:08 ID:PgGm2rz4O
>>24
つスーパーマン
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 20:33:06 ID:ZWG6oy9BO
不良少年が雑魚怪人と戦えるなら俺達も戦えるハズ!
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 21:21:48 ID:aX9WrwRo0
無理だ!我々ではがんがんじいにすら勝てない!!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 23:01:12 ID:MaG5YT1K0
>>24
いや、あれ元々が別の怪人の腕なんだけど
全体はちゃんとある筈。使われなかっただけで。
丈二が鎧元帥に腕溶かされて、牢獄に閉じ込めれている部下の技術スタッフたちが
心臓に近いから出血多量でこのままでは結城先生が死んでしまう・・・・
と、無理矢理、あのカマキリの卵つうか、くるくる模様の瓢箪つうか
あのキモイ怪人の腕をくっ付けたの。

まあ、改造手術出来る小規模の設備も牢屋に持ち込めたなら
血管の閉塞手術するだけで助かっただろうってのはつっこまんで。

だが、あれで、仮面ライダー達以外の怪人は全部、ロボットのボディに
人間の脳だけを移し変えて製造していることだけは
分かったなあw

重機甲兵ゼノンみたいなのか。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 23:05:31 ID:MaG5YT1K0
>>28
いや、あれ、あれだけ怪人に弩突かれても、全く壊れず、中身も軽症で普通に生きてるのだから
ライダーマンスーツ並のパワードスーツだろうよw

実はがんがんじいは結城並に頭がいいのだw
能有る鷹は爪隠すってな。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 23:09:53 ID:SOMxX+1B0
あれ、カセットアームと大首領のもげてた腕って左右どっちだっけ?
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/05(火) 23:14:15 ID:MaG5YT1K0
>>17-19
実は、歴代仮面ライダーの変身ベルトは
強殖装甲ガイバーメガスマッシャ−の胸部プリンと全く同じなのだw
大きくも小さくもなるし
見かけは硬そうに見えるが、実際に触ってみると、本当はグミよりも柔らかくて
手応え無いぐらいにぶにょぶにょしているw
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1178630721
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 00:01:04 ID:dwdTDG9W0
馬鹿には見えないベルトなんだよ。
俺?み、見えたよ・・
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 00:50:24 ID:1zJ05I+J0
つぅか
馬鹿にしか嵌められないベルトだなあw

おもちゃの仮面ライダー変身ベルトは子供だけが付けると言う事で、馬鹿が半分だけなんだよw
「子供のやる事だから」で、世の中の半分の狂行はすべて許されるw
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 01:15:52 ID:8mX+VqPL0
つい最近、大人用の変身ベルトも発売されたんですけどお><
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 01:22:03 ID:IV2H7Zv10
そんな何ヶ月も前の事をつい最近なんていうと
お子様に馬鹿にされるから気をつけろ

なんで1年も経ってない事が昔なんだよ
てめぇらそんな歳で昔語りしてんじゃねぇぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

と言いたくなってもぐっと我慢だ

あqwせdrftgyふじこlp;@:「」
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 02:44:40 ID:/ch/zZpgO
我々は少年仮面ライダー隊の青年部です


このベルトがその証拠です

なんつってな
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 04:40:07 ID:y8iom4IK0
555のベルトも大人サイズが出てるわけで、つーかヤフオク見てると
今の平成ライダーのベルトを、ベルト部分延長改造する大人は結構いるし

今の風見見てたら、ベルトは身体の上から装着してる遠隔変身スイッチなんじゃなく
まさに身体の一部ってことが分かるんだし、ベルトがどっから出てきてるなんて話
クウガやアギトみたいに、変身時にモーフィングで出てくるでいいだろうが。
ただし服の上に出てくるわけじゃないから、隼人は初登場時ちゃんと服の裾を
捲り上げてベルトを見せてたんだよ。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 05:33:51 ID:RJ2/FIwx0
また平成ネタか。うぜえ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 06:18:54 ID:bWS8drVF0
ガンダムみたいに無理やり理屈付けしなくてもいいと思うが。
ライダーでそれをやると寒いだけだ。
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 11:20:41 ID:Sk5RoVcU0
>>35
あれを買うのは、間違いなくバカだと思う。


 俺も含めて。
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 12:43:44 ID:oAGEH+iv0
>>41
買ったのか w



・・羨ましい orz
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 12:59:32 ID:D7HL9vpe0
ぜひスーツの中に見えないように装着して出社して欲しい
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 13:08:25 ID:h7bDjNST0
>>41
そんなバカの頂点に勝手にライダー35周年を祝うCDを作った関智一が立ってんだな
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 16:23:25 ID:kpzNoju50
>>31
カセットは右で、大首領が再生中なのは左。

ツクヨミもいつまで見学をしてる気やら。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 16:54:30 ID:+5pzI8jb0
歴代ライダーをやっているときの首領は
納谷は納屋でも
六朗さんの方の声で喋ってます
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 17:31:29 ID:iZhSoJpS0
>>41
本当にバカだよな。あんなの買うなんて恥ずかしい大人だ。




俺も含めてな
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 23:13:08 ID:92uyiZXrO
>>44
妻の前で変身ポーズ決めてはしゃぐ庵野秀明とかな
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 23:22:14 ID:tAD7fZzJ0
>>48
庵野もお前も、自分の腹の贅肉の中に、まだ人体の外に出てきていない
変身ベルトが10個ぐらいあるからなあw
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/06(水) 23:34:17 ID:1+RpEwAO0
そうか、メタボリック云々というのは
仮面ライダーを炙り出すためのショッカーの陰謀だったのか!
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 00:13:24 ID:69Zc1GZr0
スゴイ!
庵野も>>48も、1号ライダーからゼクロスまで、全てのライスピライダーの変身ベルトを
自身の三段腹の中に収めてあるんですねえw

それでは村雨の変身ドゾッ!

「へ〜ん・たいっ!」
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 05:56:53 ID:FdD+bJlO0
↑変身時の声のかけ方、笑い者にするネタにしたいんだろうけどしょっぱすぎ
笑いのセンスがなさすぎて、お前自身がアホにしか見えん
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 07:16:28 ID:NssGBolW0
>>51
どういうレス返していいのかワカラン
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 07:43:39 ID:7fBNS73X0
>>51
宴会でとうに旬を過ぎたネタとか、その芸人がやるからこそ面白いネタを
アホみたいに高いテンションでやって、逆に場を白けさせるタイプとみた
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 10:24:11 ID:G6Y8Q//m0
へんきんタマイダー、へんちんポコイダーってあったなあ・・・
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 11:54:36 ID:aU2P0E+w0
2号のシャッターの開くギミックが付いたのが出たら絶対に買う
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 17:29:04 ID:bLCEhQwiO
>>56
俺はてっきり新1号の次はそうだと思い込んでたので、クウガのベルトだったときは心底がっかりした。
いやあれもかっこいいんだけどさ、期待してただけにさ…。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 18:01:38 ID:IK4dnRRlO
開発者が一番悔しいんじゃネ?
スパ1世代でスパ1のベルトが欲しかったから作ろうとしたの、みたいなことを言ってた気がする。
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 19:07:47 ID:sWCBr2/70
スーパー1のベルトというとデーモン小暮を思い出す俺。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 20:09:37 ID:lgc3Jh190
>>57
いちいち弁解がましいフォローまでして平成ネタに言及する必要なし。
正直な感想なら「ク(ryでがっかりした」と簡潔に書けばいい。

平山・大野ワールド全開のこのスレくらい、「あれもかっこいいんだけど」
みたいな弁解で平成に遠慮するような雰囲気にするな。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 20:28:06 ID:MhKrxysx0
>>59
ブラックの付けてたのは見た事あるけど
スーパー1の付けてた事もあるのか?スゲーな閣下
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 21:08:11 ID:4lNvM+JG0
>>60
おまえさんの方が大人気ないまねをやめなさい。
別に平成ライダーの話題をしてたんじゃないのに
名前くらい出す事まで憚る必要はない。

平成を話題として語るのは、趣旨違いだが
平成を腐さなきゃならない訳でもない
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 21:41:33 ID:lgc3Jh190
必要もないのに腐す必要はないが、正直な感想にとってつけたフォローは必要。
昔ライダー系のスレでもよく見かける表現だが、別に平成を腐すわけではなく、
個人の正直な感想を書くだけの場合でも、いちいち平成作品に遠慮したような
腰の引けたレスや予防線張ったレスが多くて萎える。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 21:43:47 ID:lgc3Jh190
間違えた。
>>63の1行目は正しくは
× 必要もないのに腐す必要はないが、正直な感想にとってつけたフォローは「必要」
○ 必要もないのに腐す必要はないが、正直な感想にとってつけたフォローは「不要」←

すぐ訂正してるので野暮な突っ込みはなしでw

65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 21:44:56 ID:G6Y8Q//m0
だってそうしねえとファビョるヤツが出て来るんだもん。
オトナの知恵ってヤツだろ。

現状、結局荒れ模様だが。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 21:48:01 ID:mXk9Gp300
四国編&X編が始まったのが去年の4月号。
X編は足掛け3年くらいかかるかもな、この分じゃ。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:10:39 ID:HETjqRRe0
>>56-57
左右にスライドする瞬間のコマは、大きい2号ベルトの装置を作って、そこだけ別取りだよ。
一文字の体全体にパンして、小さく写っているバックルが開いていく映像フィルムは一つも無いだろ。
だいたい、一文字のベルトのバックルの内部に、そんなギミックのからくりを積め込められる余裕はない。
それに、すぐ見てみれば分かるが、左右のスライドドアは両方とも端が弧形に入り組んでいる。
この形状の物が逆に閉じると、あの立花マークがまともに出る筈がないし、大体、中分割にならず片方だけが
円弧状に経込む分割線となる。
だから番組本編で、変身を解いて、シャッターを閉める映像も無い。
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:11:42 ID:HETjqRRe0
>>56-57
左右にスライドする瞬間のコマは、大きい2号ベルトの装置を作って、そこだけ別撮りだよ。
一文字の体全体にパンして、小さく写っているバックルが開いていく映像フィルムは一つも無いだろ。
だいたい、一文字のベルトのバックルの内部に、そんなギミックのからくりを積め込められる余裕はない。
それに、すぐ見てみれば分かるが、左右のスライドドアは両方とも端が弧形に入り組んでいる。
この形状の物が逆に閉じると、あの立花マークがまともに出る筈がないし、大体、中分割にならず片方だけが
円弧状に経込む分割線となる。
だから番組本編で、変身を解いて、シャッターを閉める映像も無い。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:12:31 ID:QNujkn2C0
>>67
釣り?
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:13:34 ID:wUJJLczn0
>>65
平成ライダー好きの前でうっかりメタルダーを評価する発言をしたら、
数倍の酷評になって跳ね返ってきてカナリ凹んだことがあるよ
(それもバーロックとかヘドグロスとかの辺り)
「平成ライダーの方がもっと優れていのに、それを評価せずにそれより
程度の低いものを評価しているというだけで充分平成ライダーへの
冒涜・愚弄・侮辱に値する」と言われた
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:14:18 ID:G6Y8Q//m0
間違い探しじゃね?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:20:22 ID:NXSa2MZf0
メタルダーと聞いたらムスカしか想像できない
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:31:08 ID:G6Y8Q//m0
ストローブ+バーベリィ→ストロベリィ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/07(木) 22:42:39 ID:wUJJLczn0
>>67
タイフーンにはまるサイズに切ったプラ板にマーク書いて嵌める→
一文字のポーズ&「へんしん!」→プラ板外す
RXの頃に出た新1号のベルトでやったことあるよ(お手軽だけど)
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 10:02:42 ID:T6zGKiVMO
どうやったかより、どこでやったかだ。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 10:23:37 ID:VGamddsZ0
>51
ビーフナイトになってどうする(w
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 14:24:47 ID:u7nsvGXG0
今度の映画で風見を演じる加藤って人、写真で見る限り
かなりライスピ風見のイメージに近いな。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 15:05:56 ID:QODFzZha0
仮面ライダー THE NEXTか。期待したいな
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 17:44:41 ID:eFomS+eh0
SPIRITSのノリを期待してFirstを見たらガッカリしたなあ。


80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 20:23:19 ID:LExZs+8D0
シラクラプロデュースに平山・大野リスペクトのムラエダのノリを期待するほうが悪い。
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 20:40:14 ID:wvs+BUAb0
NEXTのV3ひどいな。
見る気もしないわ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 20:50:48 ID:ksGksn8YO
何故風見がドレイク?
脱力感を感じてしまった。

83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 22:25:54 ID:LExZs+8D0
よくも悪くも、円谷の方が過去作品への愛がある。
いまの東映は過去の仮面ライダーを否定し破壊することばかりに力を入れすぎ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 22:42:37 ID:NxNL+aly0
>>76
懐かしいな

ゲームブックで抜いたのはナイショだ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 23:45:37 ID:N/qef7Oj0
風見役とおやっさん役の二役演じりゃいいんだよ

The Firstはスーツアクターの都合で力の1号、技の2号になってしまったというのには納得しかねるな

86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/08(金) 23:56:40 ID:2gpVaJ5E0
NEXTのV3画像ある?見たいんだが見つからない・・
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:05:21 ID:kH4hihO90
見ないほうがいいとだけ忠告しておくが
ttp://www.maskedridernext.jp/
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:09:56 ID:rQCUi/F80
よくわからんけど、このデザインが嫌なの?
俺は元々のV3のデザインが嫌いだったから、これのが良いんだけど
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:14:07 ID:z0qqWhaP0
>>87ありがとう
俺ダメだこのV3、顔面中央部のモッコリ感が無い。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:14:39 ID:Tzi+tN9C0
レッドボーンが・・
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:15:22 ID:9Y5UY46i0
>>87
情けない顔ダナwwww
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:20:15 ID:aojUqYtp0
V3は緑だロ。それになんだよ、あのレッドボーンだっけ?あんなウインナーじゃ蟹さんや蛸さんができないじゃないか!

いや、おれは宮内V3のデザインはださださと思ってるんだけどね。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:25:08 ID:TmkFfkEN0
レッドボーンだけ昭和にしてくれたら俺は満足だ
ていうかライダーマンはG3みたいになりそうだな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:29:14 ID:z0qqWhaP0
1号、2号はカッコいいだけに残念だな。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:30:14 ID:z34uwWLO0
>>87
顔と体のデザインが合ってないような・・・
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:34:27 ID:Az0XI4uL0
1号2号のデザインを踏襲すればこんなもんかもしれない。
映像でカッコよく見せてくれればいいよ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:34:29 ID:Zuq2NZ8h0
>>78のせいでスレ違いの話題が続くようになってしまった・・・
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:35:29 ID:Q6n29wlO0
なんかインコみたいな顔になってるな
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:40:37 ID:5dBtFT/C0
あらら、変に小奇麗にまとめちゃったなぁ。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 00:45:48 ID:/4HwNBNW0
現実のバイク乗りのレザースーツやヘルメットの延長線上のコンセプト
(クロスファイヤーの時点で既にそう)だった1号2号はまだしも、
カラフルで玩具的なV3はこういうアレンジが死ぬほど似合わないな
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 01:03:54 ID:hf+64lXN0
V3はあのエリとマフラーの組み合わせがいいのになぁ。
エリがない分首周りが貧相に見える。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 01:37:00 ID:aojUqYtp0
敵はー地獄のぉーデーストローンー じゃないんだ・・・

103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 01:44:14 ID:00hpPjqa0
>>102
まあ、ショッカー>ゲルショッカー>デストロンは
同じ経営者がほぼ同じ経営方針で、スタッフだけ入れ替えてやってる
同系列会社だからなぁ
あまり深く気にする必要はないだろ

会社経営者であった首領(仮)はデストロンの失敗で懲りて
自分で組織経営をするのを辞めて投資家に転向
GOD機関の買収や、ゲドン・ガランダーの出資者になりつつ
ブラックサタンに投資、招聘したデルザーに経営が乗っ取られたりしたけど
経営者でないんで実害なし

そういう感じだ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 01:52:40 ID:Ss6N6MaW0
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 05:44:22 ID:yKG4NmH20
>>87
見た目は別にいいんだけど、映画の出来が気になるね
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 11:01:48 ID:X6M5GKjv0
また女の取り合いの痴話喧嘩に終始したら泣く
改造前の敵怪人の人間ドラマが全体の半分を占めてたら泣く
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 11:06:57 ID:BB+U86Yz0
映画のV3、絶対作り直すべきだな。あまりにダサい。
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 11:56:58 ID:n1RVOpzd0
で、僕らのライダーマンは出るんですかね?
SPIRITS版を彷彿とさせる、かっこいいライダーマンは…!
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 12:06:12 ID:TmkFfkEN0
おそらくG3っぽくなりそう
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 12:06:29 ID:sXaZpsjy0
100分程度の映画じゃ尺足らないしバッサリカットでないかい?

111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 13:11:15 ID:FmJr0Oxq0
>>108
次回作のサードだかトライに期待してください
と言うかもうやらないだろうな・・
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 18:45:24 ID:wsNh1zIAO
漫画は連載終了してます?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 18:56:03 ID:9pxw45op0
>>87
迷彩色っぽくてもいいから、グリーン系のスーツにして欲しかったね。
何故黒系にしたんだろ。スッゲー地味。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 19:03:05 ID:XwL4zOT/O
>>102
つ『実写版トランスフォーマー』
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 19:08:27 ID:dWxbwo3u0
>>113
モニタによっては黒く見えるかもしれんがグリーン系ではあるだろ?
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 21:26:04 ID:BasIjfjs0
NEXT、2号の肩のカバーが外れている・・・。
V3のスーツも1号用を手直しした仮物で、最終確定ではないでしょう。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 21:37:12 ID:vrjQFGKb0
>>116

2号は元々肩パッドは内蔵式ですよ
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 21:57:28 ID:Zuq2NZ8h0
いい加減、スレ違いの話は勘弁してくれ
続きは以下でどうぞ

【映画】仮面ライダーTHE FIRST/THE NEXT part15
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1180584459/
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 22:16:49 ID:00hpPjqa0
本編に話戻すけど
あの空間でのJUDOとの拳会話
どこまでやるのかね?

1号>2号>V3は同系列進化ってのは確かだが
X・アマゾン・ストロンガーあたりは、局地専用って感じだし
全部本当にやるのかイマイチ見えないんだけど
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/09(土) 23:25:00 ID:mHaemnHN0
大首領のコスプレショーはV3で一旦打ち止めじゃないかな?
順番にやってくとX本人に会う前に偽物と戦う事になるだろうし
あそこからの脱出のタイミングによっては偽物と戦ってた勢いで
本物に殴りかかるような無駄にややこしい展開になりそうだし。
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 00:04:26 ID:cHjyNd1J0
今回の旅は挨拶回りなのかと思っていたのだが、言われてみれば
まだ全ての先輩と対面(和解)してないんだよなあ
敬介とアマゾンが残っているし、一也もまだ快く思ってないだろうし
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 00:40:32 ID:/PV4FAH30
>>120
うわー、その無駄にややこしい展開のXvsZX見てぇ。

でも、敬介はSPIRITSと直接対面してなくても
結城に話聞いてただけでコンラッドをそれとわかったことだし、
殴りかかられても10分隊がフォロー入れれば反撃しない賀茂な。
んで、X、ZX、10分隊で滝を助けて欲しい。

ここまで共闘してるのは1号、2号、V3、ライダーマン、スカイライダー、
あと10分隊か。そもそも四国に向かう前の目的地は敬介のところだし、
ぜひXライダーとご対面、共闘ってのが見たいなあ。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 00:47:15 ID:cI3KaqyB0
結城がなんか頑張ってくれて途中で帰っちゃう村雨
まだV3だったのに帰られてションボリする大首領
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 01:04:48 ID:Owp2x73v0
>>123
大首領「大・変…」
変身途中で村雨に帰られる構図が思い浮かんだ
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 01:10:47 ID:qlNHtCfk0
Xライダーの姿で「アーマーゾーン」と叫ぶ大首領も見てみたい気がする
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 01:17:04 ID:WCdT9dlS0
V3の姿でライダーマンのヘルメットをかぶる大首領だけ見れれば満足
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 01:41:10 ID:qlNHtCfk0
>>126
ヘルメットがでかくなりそうだな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 02:48:05 ID:cHjyNd1J0
>>124
待ちきれないぞうのCMの巌流島のやつ思い出した
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 08:11:41 ID:G0/USzBj0
ストロンガー以外のカブト虫の怪人ってどんなのがいる?
ふと気になった。
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 08:16:32 ID:nt1g9e0L0
重甲ビーファイター
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 09:11:13 ID:XikNfKAl0
ゴ・ガドル・バ
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 09:24:38 ID:2lDasKjo0
ショッカー カブトロング
デストロン プロペラカブト
GOD機関 カブトムシルパン
ってところだな
ZX以前の範囲限定だと

あとは平成で
グロンギのゴ・ガトル・バ
ロード怪人 ビートルロード スカラベウス・フォルティス
オルフェノク スカラベウス・フォルティス
アンデッド ビートルアンデッド&コーカサスビートルアンデッド
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 09:34:14 ID:kSK6IFg/0
仮面ライダーカブトは・・・怪人じゃないか
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 10:01:48 ID:RXXF1jgh0
>124
どう考えてもやるのはセットアップだろ。
当然スーパー1も初期ロングバージョンのポーズで。
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 10:09:57 ID:g2Jhd0rO0
敬介「今日は俺とお前で、ダブルXだな」
良 「・・・・・(ポッ?。)」
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 10:47:53 ID:cI3KaqyB0
大首領「今日は私とお前で、ダブルXだな」
良 「・・・・・(ポッ・)」
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 12:08:49 ID:Ul2DGzVA0
平成ネタをふるヤツ、うぜえ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 12:26:47 ID:2lDasKjo0
>>137
平成の話で盛り上がってるわけでなし
お前の方が、うぜえ
だろ。

流れに不満があるなら、自分でネタふれ。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 12:51:13 ID:cI3KaqyB0
午前9時のたかだか1レスにいちいち噛み付くとかさあ…
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 12:56:47 ID:BV5DPRAy0
それをいつまでもひきずるとかもさぁ・・・
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 13:49:01 ID:UBb9rnTJ0
>>126
セットアップで我慢。
大首領がライダーマンになったら、ZXに瞬殺されるし。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 14:17:04 ID:Tl6+GMhcO
大首領だけは勘弁してください
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 15:13:05 ID:mRaIpXOh0
V3の次はいきなりネタバレ
大首領「そしてこれが・・帰ってきたV3だ!」
良 「ちょwwwおまwwww」
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 15:24:14 ID:Q1Y0GkuYO
ていうか今回は(今回も)、
短い・展開もほとんど進んでない・変化もない…で語るに語れないってのが正直な感想なんだよなぁ。
滝の安否、結城の投降、大首領のノリノリコスプレショーについては前スレでほとんど語っちゃった感もあるし。
とりあえず俺は来月号に期待。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/10(日) 16:26:48 ID:HvuRk/tD0
月刊漫画なんだから月の半ばにこうなるのは普通
語れないなら無理して語る必要もない
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 09:56:46 ID:5s5bHtoG0
連載が伸びるのは歓迎なんだが、トラとヒデだけはとっとと片付けて頂きたい。
その為にも、ZXには早く出雲に行って貰わんと。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 12:37:43 ID:ZZG6mIDC0
なんでスサノオだのツクヨミだの出すのかと思ってるけど、あれって日本に大首領が固執する
理由付けなんだな。
それにしてもZXの存在がウザ過ぎる。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 14:44:56 ID:vhKpcL94O
そんなこといわんといて〜
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 16:10:55 ID:zcJRuXG20
JUDOが変身してる歴代ライダーだけど
V3やXも悪の組織のテクノロジーとか言われたらどうする?
神博士と呪博士は親友だったっていってるし。
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 17:23:00 ID:pHU1T2JS0
V3は悪の組織のテクノロジーで間違いないだろ。
使った人間が正義でも元はショッカーの技術だろうし。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 18:11:28 ID:zqgY8f290
Xとかスーパー1だって組織壊滅の際に流出した技術を
使ってると脳内解釈してた
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 19:27:35 ID:sinJ9IpH0
結城「IQ300 そりゃ不要ってコトかい?ちょっ!」
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 20:16:44 ID:HBw3Fsyb0
何☆すた?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 20:29:44 ID:8pmq2rHkO
本郷や一文字と闘った時の、バダンによって万全のチューニングがされてていくらでも赤く光れた村雨と
特訓を終えて黒い雲も晴れたけどチューニングはガタガタな今の村雨と
どっちの方が強いんだろう
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 20:35:38 ID:uHwpvWCb0
スペックが良かったのは、ガモン共和国の方だろうが
戦って勝つのは今だろ
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 20:48:21 ID:MnDXa2VvO
村雨「おやっさんが言っていた『定められた限界を(ry』ってな
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:02:11 ID:zRxO4UAF0
もっと「フハハハハーー!!」みたいな感じで登場するのかと思ったら
いきなり泣きが入ってて笑った
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:03:03 ID:zRxO4UAF0
っと、誤爆
すまん
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:04:13 ID:vZ9PyKqF0
>>156
各ライダーの闘い見てると、スペックてか「定められた限界」を無視して無理矢理闘えって
意味に思えるよな。

とりあえず、後で寝れば直るって感じ。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:25:00 ID:PiKEsAC70
風見は直らんよな、幾らなんでも。
むしろ、直ったら萎える。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:27:15 ID:pHU1T2JS0
結城が治す
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 21:50:49 ID:MX3oEaky0
安心しろ。
絶対に直る。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 22:03:38 ID:HBw3Fsyb0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   風見はわしが育てる
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 22:22:39 ID:zqgY8f290
執刀したのは本郷と一文字なわけだし。
更に多くの科学者のバックアップも受けられるんだから
一から変態的魔改造すりゃいいじゃん。
165 ◆hIgClrvsi2 :2007/06/11(月) 22:58:55 ID:uCQf2JN80
test
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/11(月) 23:47:52 ID:3Dmu+IwW0
>>164
いや、あれって1号2号どちらかのボディが全損しちゃった時の
スペアとして用意していた身体だし>V3
だから風間の脳みそ全部引っ張り出してたなw

回収したアルマジロングのボディをベースに手を加えて作ったから
外見はよく似ている。

ただの生物学の学生の1号と、カメラマンで趣味と実益兼ねてた、ただのボンボンの2号とで
0から改造人間なんって作れませんよ!w

1号2号が作ったと妄信するなんて・・・おまえら世間舐めてます?
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:00:11 ID:pHU1T2JS0
そんな設定あった?
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:04:10 ID:MX3oEaky0
>>164は執刀した、としか書いてないやん
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:06:41 ID:lzh4S0nT0
>>166 アルマジロングのボディをベース
Σ(゚д゚) ガーン
レッドボーン・リングって、じゃあ・・
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:07:09 ID:y8bwdUMm0
            _____
     _| ̄ __⊥__  ̄|_
  / ̄___________ ̄\
  |./   ||       ||          \.|
  || 西武 |l 08.101||[特急 女専用] ||
  || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  || ̄ M ̄|| ̄    ̄|| ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ||
  ||      ||       ||    ヽ=@=/  ||
  ||      ||       ||     (・∀・)  ||
  ||___||____||_l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_||
  ||.\   | 西武 .|    ̄ ̄ ̄ /.||
  ||___\ _|____|____ /___||
  |.\ニl二l |       |.     |l二lニ/ |
  |.  \ __|____|_____|_ /   |
  |二二二二二┌‐──┐二二二二二|
ミミミ∩___∩_ 〔].》 _l」   |     |
ミミミ| ノ      ヽ/⌒) ̄ ̄─┘   .|
ミミ/⌒) (゚)   (゚) | .|______,|
ミ/ /   ( _●_)  ミ/ ―――\\―
.(  ヽ  |∪|  /―――――\\―改造人間=かめんライダーなんて高須クリニック!べろべろばぁ!
ミ \    ヽノ / ―――――――\\―
  />>1-165>>167/―――――――――\\―
 |   _つ  / ――――――――――\\―
 |  /UJ\ \―――――――――――\\―
 | /―――)  ) ―――――――――――\\―
 ∪―――(  \――――――――――――\\―
―――――\_)―――――――――――――\\―
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:10:11 ID:JVMLPR5/0
>>166
そんな設定は聞いたこと無いな。
俺がどっかで見たのはバッタ男は次期首領候補の超エリート怪人だから
自己メンテできるように電子頭脳にショッカーの科学技術が収められていたというもの。
アルマジロング改よりは説得力があると思うが・・
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:17:04 ID:G8v3ThCT0
スレの初期から粘着してる事情通の振りしたアホだから
ほっといたほうがいいよ。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:17:12 ID:y8bwdUMm0
>電子頭脳にショッカーの科学技術が収められていた

ああ、やっぱ1号てロボットだったんかw石森版の通りに
創造的範囲で人間様が電脳に引けを取るなんて・・・オhル
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:22:47 ID:0zdlFP5q0
>>172

ホントに世間舐めとる腹ぼての幼稚園痔だなw
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:23:26 ID:UCZeSWdl0
生脳のサポート用電子頭脳はV3とかにもついていたような気がしたが
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:30:43 ID:zJRLiVxF0
世間と言われてもなぁ
改造人間だの何だのって、世間云々言う問題か?
今の時代の科学技術じゃ、どの道無理なんだから
それとも、ソニーとかだったら改造人間作れるのか?
せめて現実の企業なり研究室なりが仮面ライダーばりの改造人間作れるようになってから
「世間」という単語を使ってほしい
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:46:58 ID:i4CfRgB50
てかアマゾンに頼んだら、
こわれた風車の部品と、つれてかれた結城も全部回収してくれそうな。
先輩にスペアはない!
とか言って。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:55:39 ID:+q/9ktz20
まあイイケドね。
これから790兆円の借金を先進国が取り立てて
真の意味で掛け値なしに日本が世界中で孤立したら

お前たちは、お前たちのいうU.F.O.なんて日本上空を
ひっきりなしに飛行していたことを思い知らされる。
だから、日本だけは運輸局に事前申請しなければ、あらゆる航空機が飛べなかった。

そして、ビルが車が家が衣服が、全てが、何から何までが、塵の土くれに一瞬に
変えられるのを見るだろう。

お前たちはスフィンクスやパルテノンや嘆きの壁の元の神殿をどのように
古代の白人が作ったか説明出来るか。
重土木機械も測量技術も、いやユークリッド幾何の初歩すら持たなかった。
だが、現代の化学薬品と粉状石灰岩の塊以上の建築物を造り続けた。

その、世界の癌:日本への制裁の逆をやって造ったのだよ。

白人の支配者層が、それを一切無しに出来る手段も無しに
知能が全く無い奴隷どもに、剣も槍も銃も大量に渡してやるわけないだろw

カートリッジ式のガンの鉛弾と真鍮製の薬莢が、なぜ、鋳造の熱よりはるかに
高い爆発の熱で溶けないか?マズ答えてみよw
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 00:58:33 ID:+q/9ktz20
それが日本=Japanと言う400年前から遂行されてきた計画だ。
今が締め括りだ。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 01:02:09 ID:JVMLPR5/0
>>178-179
どういう基地外の誤爆だか
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 01:37:28 ID:gS0XAX1A0
どうやら脳改造に失敗したらしいな
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 01:40:24 ID:SDnw0wsg0
ゴルゴムの仕業か!
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 02:18:58 ID:u8VKML3n0
だいぶ前から憑いてるキチガイだからキニスンナ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 09:58:58 ID:v0+hrrpv0
いや、ちょっと待て。アタッチメントとカーリッジをバラせば
Wタイフーンが作れるんじゃないか?
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 15:07:30 ID:ERAh+1/y0
それができれば、きっと手帳とボールペンから通信機が作れる。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 15:07:33 ID:X4vLTvbA0
結城の手はどーすんのよ。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 15:16:16 ID:b6577LDS0
バダンで貰えばいい
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 15:49:06 ID:8Ga8TfrX0
>>186-187
そうそう、父JUDOが自分の右手ブチってきってはいあげるって渡した後
ニョッキって再生すればOK(笑)
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 16:28:18 ID:X4vLTvbA0
風見「結城の手に代わりなどないっ!」
(ちゃっかりロープアームは使いつつ)
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/12(火) 20:17:26 ID:8hLAnefIO
>>184
オペレーションアーム使って自分で修理しろという結城の思いやり
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 00:03:19 ID:k94I5MO20
あのなあ、白痴の最上級のおまえらなあ

日本には、まだ最大のA級戦犯が罪を償って処刑されることなく残っとるんだぞ。
それ以前に連合国に無条件降伏をしたはずだ。

その意味が分かるか!
お前たちモルモットどもには絶対教えない真の世界情勢では、お前たちは、『無条件』降伏を拒み
あいかわらず、他国すべてに戦争=略奪行為や横暴の強制行為を半世紀も行い続けてきたことになってるのだよ。
お前たちの見ているニュースは天皇一派が勝手に捏造した情報とされる。毛唐が作った映画のセットでひとつも事実が無いからな。
実際、この50年以上の米国歴代大統領を、おまえら実験サルどもは一人も知らない。

だから、4年後本当の『国際連盟』(国際連合など存在せん)が突き付けるのは
1000兆円を遥かに超える略奪行為を始め
100億を超える罪状だ。

おまえたちが知ることの無かった日本の鎖国が終り、真実を携え想像を絶する黒船がやってくる。
(安土桃山時代も江戸時代も毛唐が全部つくっていたのだがな。)

いまだに太平洋戦争-WW2は終わっていなかったのだ。
小泉他の窃盗/公文書偽造自白など、世界中全ての人々が、ああファシズムの
キチガイジャップどもがやっぱりなだw
役人面の狂極悪人どもがやりたい放題で、お前たちにはこの50年、民主主義など一つも無かったことは認めるな!
まあすぐ分かる。首を洗って待ってろ。
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 00:20:26 ID:8SER9UER0
>>184
ただのタイフーンで好ければ、ハリケーンのタイフーンを流用すればいい訳だが。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 01:58:12 ID:BMOfBxOxO
三色に変化しちゃう!
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 06:01:26 ID:yXL2Al/60
改造手術に失敗した実験体が徘徊してるな。ショッカーに電話して回収してもらわないと。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 10:54:26 ID:SItWltHg0
ひさびさに見た、院内からか?元気そうでなりよりだ。ID:k94I5MO20

V3は良のねえちゃんが治す。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 11:06:09 ID:SA5LrQE50
志郎の腹に姉ちゃんの顔が着くのか(w
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 11:13:47 ID:kKV9GpyW0
姉「最初に言っておきます。この顔は飾りです」
風見「いいから黙っててくれ」
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 11:16:22 ID:Vti6LrPF0
==(・∀・)==
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 13:12:55 ID:mw55NQclO
力と技と笑顔のベルト…?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 13:20:59 ID:qs0F0tsB0
鉄也「いくぞ!暗黒大将軍!」

風見「まてまてまて」
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 13:24:25 ID:M1J/eaS20
あのベルト、顔がある!!
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 17:30:10 ID:dgNmYLBw0
>>198
ダブルタイフーンなんだから、
==(@∀@)==


・・・だから赤い仮面なのか?
>>198のままの方が良かった、ゴメン。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 19:20:42 ID:4SnZcbuR0
==(J( 'ー`)し)==
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 20:35:32 ID:PrhgjdlB0
>>203
父さんと雪子は?
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 23:07:51 ID:epgSpvgt0
いや、それ村雨の姉ちゃんだから・・
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 23:37:34 ID:IFi1X8sg0
>>192
どうせダブルタイフーンも唾漬けとけば
自然治癒しちゃうんだろ。
Xのライドルと同じで。

いつもいつも、石森氏が生きてたら卒倒しそうな内容だな。。。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/13(水) 23:40:21 ID:h4xpd0Wu0
ライドルがいつつばつけて直ったのやら・・・
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 01:16:49 ID:3bC/EdsQ0
あれは臍のゴマだな
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 12:24:24 ID:BeAFtd4M0
V3 26の秘密って、歴代ライダーの美味しいとこ全部持ってるよな。
210まとめてやっつけてやる!:2007/06/14(木) 14:38:08 ID:E/fZzjNq0
何で結城がバダンへ下った(かどうかは今の段階では未確認)のか?
そもそも何で結城はJUDOの事を父と呼ぶのか?

最初はボロボロになったV3を助ける為&自己改造強化とかバダンを内部から崩壊させる為とか
思ってたけど、何でカセットアームを風見に渡して去ったのか?
風見は勝手に治せって事なんだろうけど、だったら結城は何でバダンへ行く?
又、V3は(絶対治るだろうが)もう治らないみたいな描写があるが、結城はせめて治してからバダンに下らなかったのか?
第一、結城はバダンに行ったら幹部待遇だろうが、暗闇大使が新参者に対し怒るだろう。
作者も忘れかけてるヤマアラシロイドの立場は?
中々死なないタイガーロイドと金魚の糞のガキと女ZXの姉はどうなる?
みんな結城と絡むのか?気になる・・・
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 14:42:00 ID:dpvLDmky0
これ以上正面から戦ったら風見のように、
「負けはしなかったけれど損傷あまりに多し」
となるのが目に見えてる。
(既にヒロシ行方不明、2号負傷一時退場)
なので自分がバダンに潜り込んで直接父を
何とかしちゃおう、と思ったんでわ?
「父」と呼んでるし、古参の幹部を差し置いてでも
取り立てられる成算があるのかもしれんし。

で、いくら結城だって治せんものは治せないし、
腕を置いていったのは、
「一時いなくなるけど、風見、俺の本心は貴様と共にあるから
心配スンナ」
という証じゃね。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 16:20:56 ID:nYvkSUQq0
「変身できないんならせめてこれで戦え」
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 20:56:57 ID:Wu3rUXUa0
せめてこれでも売って金にしろ
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 20:59:28 ID:f/8VtGNo0
オペレーションアーム使ってもいいぞ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 21:14:44 ID:i8zZsgue0
うわぁ 風見の奴、手を握ったら堅くて離れねぇ・・・ こいつ、やっぱり俺のことを。
ってか、バダン行くのに腕無しになっちゃうじゃん。バカバカ、じょーじのバカァ。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 22:20:01 ID:ugY93GZ60
>>153
らい☆すぴ
EDはライダー達がカラオケで石ノ森特撮ヒーローソングを歌うぞ。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 22:53:21 ID:GXkGl6yV0
結城は、ビクトルのデストロン版。実は大首領(?)の試験管ベイビー。
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:20:52 ID:xBvZxhyR0
バダンの研究所で夜中にこっそりベルト作る気なんだよ
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:39:10 ID:ZMVtGptE0
ヨロイ元帥がオヤツ持って遊びに来て慌ててベルト隠す結城・・・
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 23:41:06 ID:kwkZM97Q0
ヨロイ元帥「いやあ、ここで培養してるエビ、結構いけるんだよね」
結城「……なんか疑問とか躊躇とかないんですか」
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 08:11:29 ID:mAmS77Pr0
らき☆すたはいいがこのスレだとあんまり受けはよくないだろう・・・。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 10:03:31 ID:tdmbRRl60
石の森ネタ以外は勘弁
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 10:30:15 ID:JkCWtoKJ0
結城はデストロン首領を育ての父として、デストロンのメンバーとなった。
デストロン首領=JUDOゆえに、父と呼ぶ。簡単な理屈だ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 11:37:57 ID:nwKQYoRW0
結城のパトロンって意味だろ
結城「パパァーーンプルトニウム発注しすぎてマニーが足りないよー」
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 12:09:08 ID:tdmbRRl60
ち〜ちよ は〜はよ デ〜ストロン〜
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 12:21:09 ID:vV4aD8/I0
ライスピでは単純にあしながおじさんてだけじゃない雰囲気。
あるいは器の素体候補として作られた人間だったのかも。
だとしたら大首領が結城に未練を残す理由も解る。
投降した結城は大首領とフュージョンした瞬間、
得意のプルトンロケットで飛んでゆくつもりかもしれない。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 13:16:36 ID:wkk3Tj630
得意技なのかw
>どこでもプルトンロケット
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 14:03:42 ID:RhS9FY6o0
>>218
「風見、できた〜!」とベルト振り回しながらバダンを脱走w
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 18:56:18 ID:/39UcbnX0
藤岡弘、いまならいくらでも1号=本郷猛を演じてくれそうなのに、
メビウス&兄弟みたいな作品が作られないのは残念至極。

若手が演じるリメイクじゃなくて、本物が演じる続編が見たいのに・・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 18:58:57 ID:uHnH2lee0
>>228
砲撃かなんかで吹っ飛ばされそうなシチュだな。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 18:59:02 ID:/39UcbnX0
ギャンブルの宣伝というのはアレだが、「ぱちんこ仮面ライダー」のCMで
昔の映像とBGMと一緒にいまの藤岡の声が聞けるのは素直に嬉しいね。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 19:03:24 ID:9Z3lk7xE0
>>229
ライダーの場合は山口さんが故人になっていることと岡崎さんが引退していることがネックだな。

233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 19:10:49 ID:tdmbRRl60
結城の前にプルトンロケットとアンリがいたら、彼はどっちに乗るだろう?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 19:15:08 ID:C/qYg8mh0
>>233
大首領…なんて卑劣な罠を…!!
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 19:43:13 ID:HZBT4pB20
>>232
あと2号の佐々木さんがOKするかどうかわからないしな。
バラエティならともかくライダーでとなると…って断りそう。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 20:02:27 ID:C/qYg8mh0
と言うか劇場版メビウスが奇跡に近いからなあ
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 20:29:35 ID:/39UcbnX0
藤岡=1号と宮内=V3さえいれば、あとはスーパー1=高杉くらいで格好はつく。
まあ、速水亮と荒木しげるも頼んだら出てくれそうだが。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 20:55:42 ID:HMrtmBN20
改造したら歳の取り方はどうなるのか?
この問題が解決されないでオサーンが出てきても…
声の出演だけなら何とかなりそうだが…

239名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:00:12 ID:94O18osr0
>>237
ひとかどの俳優になって事務所も移籍した現在なら、村上弘明=スカイもいけるかもしれない。
あと速水と菅田は
速水「呼んでいただけるなら、ライダーの仕事は断りません。ZXのときもオファーさえあれば…」
菅田さん「もう一度テレビでZXをやって欲しいですね。もちろん村雨役は自分で」
と発言しているので、この2名は大丈夫だろう。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:19:53 ID:7qlTQfHK0
>>237
でもな、大昔「クイズ百人に聞きました」でウルトラマンチームVS仮面ライダーチームって
あった時、仮面ライダーチーム(宮内、速水、荒木、マサヒコ、あと一人忘れた)に、

関口「変身のポーズやってください」
宮内「変ん〜身!ヴイスリャァッッッ!!」(ポーズもしっかり決めた)
速水「忘れました」
荒木「覚えてません」
宮内「お前ら!俺だけにやらせてそりゃあないだろう!」

因みにおやっさんはムラマツキャップとしてウルトラマンチームだった。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:24:30 ID:MtvdXTJg0
おやっさんw そりゃあないだろうw
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:38:59 ID:i0+U7t7W0
そうは言いつつも、荒木はコッソリ指でストロンガーの変身ポーズっぽい動作を
やってたらしい。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 00:52:23 ID:3p6+hDRU0
>>240
あれ?小林昭二は仮面ライダーチームに入ってて、ウルトラマンチームから裏切り者
扱いされてたような気がするんだけど。どっちだったんだろう。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 01:02:06 ID:nnd+sAQE0
村上弘明は本当はライダーでデビューしたくなかったそうだから
残念ながら無理じゃないかな。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 01:30:39 ID:boRPg9Qw0
最初にあんな気合入ったブイスリャーをやられちゃったら
なかなか後に続けるものじゃない
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 01:38:47 ID:3JAIgXKt0
>>245
まあ、V3の変身ポーズはポーズ自体がかなり凝ってるからね
両手を左に構えた所から
両手を右斜め上に伸ばす
両手を時計回りに左斜め上まで伸ばし
右手を左手の線に沿って引く
左手を腰に引きつけつつ右手を左上に伸ばす

他の変身ポーズって3アクション位だから
見比べるとどうしても見劣り感がするのが多い
大変身やアマゾン、ストロンガーあたり

スカイ、スーパー1、ZXとBlackあたりは遜色ないけどね
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 01:56:01 ID:7zrPGyld0
>>218
ダ〜ブ〜ル〜タイフン〜地獄のベルト〜ってくらいだから大首領の技術が必要なんなだ!
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 01:57:53 ID:GxsDGCic0
命の
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 02:03:05 ID:81Jbm8bVO
ここで正義の系譜2を出してもらえばOKじゃん?
戦闘員がうざいとか一号のミニゲームが鬼だとかあったけど
みんな物語の展開や藤岡さんの電光ライダァキックに喜んだだろ?
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 04:14:05 ID:TqDr/7jYO
>>240
あと一人は藤岡弘だよ
後続の空気作る大事な1番手藤岡が
「いやぁもう忘れた」だったからな
あれは宮内偉いよ

>>246
要するに1号2号の変身ポーズの合体な
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 07:06:06 ID:DH6QFF/3O
Xライダーの真空地獄車はTV版とSPIRITS版の違いにワロタw
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:01:54 ID:XiX+B4ze0
>>246
アマゾンはシンプル&異色すぎて、V3の後ならウケは狙えると思う。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:44:15 ID:gGsbFxJg0
>>246
スーパー1とBlackはちょっと複雑過ぎる気もする
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:45:45 ID:oYijWuS40
それでも宇宙刑事に比べたらまだ覚えられる
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:48:29 ID:g2ZSjl/z0
スパイダーマンの名乗りのポーズは覚えづらい
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 09:52:13 ID:3JAIgXKt0
あと、4年くらいで仮面ライダー40周年だっけ?
ウルトラマンも40周年にいたる後半部分では、ウルトラ兄弟設定を使ってなくて
急遽メビウスでの登場だったわけだし
後4作続いて、2011年ライダーを作る時には
仮面ライダー1号〜ZXと同じ世界観の新作で作って
後輩ライダーへの指導をしたり、一斉に変身ポーズ取ったりしてくれると嬉しいな
その時はやはり、納谷悟郎さんの声の大首領がでるのかな?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:04:33 ID:O7yrpoHI0
納屋さんはせめて入れ歯を変えないと演技がきついんでないかい?

258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:24:47 ID:EJ622dLJ0
>>250
「忘れた」はショックだったな〜
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:25:02 ID:mnRW5Oqr0
あのうどん屋って何かモデルっつーか元ネタとかあるの?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:34:13 ID:XiX+B4ze0
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:37:06 ID:GUV0xtN30
>>259
タイアップによる村枝オリジナル
>>3の村枝公式のリンクからうどん屋見に行ってみな
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:43:25 ID:P1Zc6ilV0
>>240
さすが宮内w日本一のヒーロー役者だ
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 11:58:14 ID:mnRW5Oqr0
>>260
>>261
サンキュー、知り合いとか同級生とかなのかね?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 12:02:08 ID:GUV0xtN30
元アシ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 15:07:37 ID:UjZwxa74O
>>240>>243
小林さんはおやっさんとして仮面ライダーチームに入ってて、
ウルトラマンチームの毒蝮さん(アラシ隊員)に冗談で「キャップの裏切り者ー!」って言われて、
「裏切ったんじゃないよ〜」って笑ってたってのが真相らしいよ。
しかし見たかったなこの番組。
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 15:41:23 ID:n/6JwMKa0
小麦ちゃんマジカワイス
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 21:15:12 ID:3p6+hDRU0
>>265
俺は運良く観られたが、ビデオに録画しておくべきだった。
ライダーチームにマサヒコ役の松田洋治、ウルトラマンチームにペギー葉山が
入っていたのも見所だ。

>>250
藤岡は出ていないよ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 21:16:26 ID:sKTCOkdD0
JUDOが変身した2号、白黒なのでよくわからんかったが、どうも
旧2号のようだな
スクリーントーンをよーく見ると、京都でゲルショッカーと戦った
2号の手袋と靴はベルトやマフラーと同じトーンでラングは違うトーン、
JUDOの2号は逆にラングと同じトーンを手袋と靴に使ってるようだ
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/16(土) 21:20:26 ID:sa47HZMK0
>>268
何を今更前スレ読んで恋
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 01:41:45 ID:UFScwqug0
>>210
>中々死なないタイガーロイドと金魚の糞のガキと女ZXの姉はどうなる?
>みんな結城と絡むのか?気になる・・・
すごいAV(;´Д`)…ハァハァ
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 01:48:25 ID:WJuNob9g0
タイガーロイドにツクヨミが憑依してZXを助けるというありきたりな展開を期待してる
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 08:24:33 ID:ScdJm27n0
もうムラエダ版タイガーは別物だよなあ。
せめて最後にオリジナルに忠実なデザインに戻して欲しい。

ムラエダの談話じゃ、再生バダン軍団は実写に忠実にするそうだし。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 09:44:03 ID:soSU5TywO
ヒデがタイガーバズーカに改造されます
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 09:49:04 ID:I/abLpj00
タイガーバズーカじゃぁ
チェストーチェストーチェストー…
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 12:03:31 ID:sxYYfoFp0
宇宙刑事は変身ポーズの時間が短すぎて再現できんしな
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 12:09:28 ID:DulvrCeA0
>>274
ごっついタイガーバズーカ?

アーケードゲーム誌のネタで見たが何の作品か知らん
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 12:14:53 ID:7YU/t0kI0
>>276
ファイターズヒストリーダイナマイト。
必殺技から必殺技がタイミング次第で繋がったため
超ダメージコンボが存在する。
最初のごっついタイガーバズーカが出すまで異常に長いので
相手を気絶させてから出ないと決まらないのだが
逆に気絶させるくらいダメージを与えてあって最後までコンボを決めれば
まず必殺の威力だったはず。
スレ違いスマソ
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 19:54:53 ID:AKpW81+80
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   ゼクロスはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 20:13:13 ID:8JqPdGpE0
>>278
大首領?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 21:28:33 ID:ScdJm27n0
どう見ても立花のオッサンだが
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 21:50:08 ID:P37h4BO+0
どうみたらそうなるんだ。
これは面長なノリスケ君だろう。
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 21:54:13 ID:1tKVVAqK0
四行目でぐぐって見たところ、どうやら星野仙一らしい。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/17(日) 22:10:35 ID:Gi53Rbyv0
              ____
             ハ((.__\
            (i. _  _ l彡|
             |l ・〉. ・` .Vノ^)
          ,-ーー| (_,ヽ   i.Jー、_
         /    ヽ`ニニ´ |  ヽ `ー、_
        /     / .l ‐一' /   |   l  結城を育てたのもわしである
      /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    /    |ヽ  |,バ  |  7 /  | 
   /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
  /      / |  |  |gca| |  / /|    )
 /     / /  | .|aAi| | / //    l
 レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 16:38:41 ID:DfNPQGlN0
星野仙一は偉そうな物言いで、
阪神の若手が出ると、「そいつもワシが育てた」
的な発言をする(少なくとも2ちゃんではそういう扱い)。
あと、勝手に自分を法政三羽烏の一員にしちゃったりするお茶目さん。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 16:40:28 ID:CYO95fLC0
いや星野の解説をされても…
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 18:37:31 ID:9aNp66GA0
ビッシビシいくからな!
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 18:43:15 ID:18K8S1mPO
星野違い。
元ヤマハ・ブラザーズなら、まだ「ライダー」に関係あるか?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 18:52:58 ID:B4YxsGjf0
星野総裁の放つトップロープからのニードロップは芸術的だった。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 19:33:06 ID:bXhG9qq+0
>>272
白虎と化したタイガーロイドを見るたびに「北斗の拳」のレイを思い出す
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 23:08:13 ID:MpBsCxpZ0
>>289
三影は麻薬患者の成れの果てみたい
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 09:49:38 ID:BRR1biM40
ここはバダンに投降した結城が、三影を何故かタイホウバッファローに改造
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 13:54:42 ID:NfCxA78a0
>>290
同じようなもんじゃないかな。
再改造も中毒になるんだ、きっと。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 13:57:35 ID:U0qu2U+10
改造中毒が進んで最後は人の形をしてなさそうだ。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 15:07:00 ID:g1FgoBzoO
それどこのマイケル?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 18:53:47 ID:j+i9lVQH0
改造のしすぎで人型を維持できなくなり
それでも何とか戦えるようにバランス調整させたら
何故か最初と同じ形になってしまいました、なオチを。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 18:55:30 ID:WEUDtg4y0
魔改造されて最後は巨乳の少女で落ち着くのがいい
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 19:41:43 ID:ccZgp0As0
>>290
「仮面ライダーSPIRITSの物語は全て、ジュクのヒデに貰った覚せい剤で
三影が見た幻視&幻聴だった」という都市伝説が流れるのか
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/19(火) 23:43:57 ID:hAfU6XWc0
なんかそのうち外見がライダーになりそうだ、三影
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 09:23:26 ID:AmxqtIc60
突然タイガーロイドと人間体がTV版忠実になったら驚くよな。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 09:42:25 ID:eruVGepM0
中屋敷さんになるんですか
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 12:00:13 ID:qmViwews0
TV版は変身前の方がコワモテで強そうだった
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 15:44:48 ID:KGvlvjfp0
素の状態がタイガーロイドで変身形態が中屋敷さんか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 19:01:32 ID:ouAXryK/0
最終的にミカゲをツクヨミボディ化させて、ツクヨミと強制精神交換させる
つもりじゃないの。
ミカゲの精神が虚空の牢獄の入り口で体張ってるツクヨミの体に入っちゃったら、
JUDOを封じておく事は恐らく出来なくなるだろうから、JUDOは労せずして
牢獄を脱出できる。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/20(水) 23:49:23 ID:1kO0mMIj0
ただそれやっちゃうとあれだけの適合者探しは何だったんだってなるしな
大首領と同じ程度には確率低そうだから
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 00:11:33 ID:zwv4VSTv0
まあ牢獄の中ですることもないし暇を持て余してたんでしょ。
今も逆立ちしたり、ラジオ体操やったりしてるし。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 00:55:27 ID:J4uzA/hw0
>>305
めっかちのおっちゃんから
「あしたのためのその1」なんて
はがきが届いてたりして
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 12:29:20 ID:RN5ok9DD0
三影のポジションってどの辺なんだろ?
各組織の作戦を誰が立てて誰が仕切ってるのかイマイチワカラン。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/21(木) 14:56:23 ID:qoBR1DhL0
ほとんど暗闇が組織の成し得なかったことを引き継いでる形じゃない?
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 17:35:01 ID:HXsn14bi0
>>308
暗闇も怪人体あったっけ?
なんか強そうな予感。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 17:52:21 ID:1LNT7LPE0
>>309
サザエさん
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/22(金) 17:55:56 ID:7QG7hHWL0
>>309
ごきぶり
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 13:43:49 ID:0eVmIl9EO
極楽大使
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:31:17 ID:E1G4+TBN0
>>312
ゲル大佐、ドクトル・ヘルシー、ホワイト将軍、ドブロクG
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 21:40:58 ID:Znf+oJq60
ゲルとゾルの違いって
ゼリー状がゲルで乾いたのがゾルだっけか
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 22:10:56 ID:Bqz1E5U80
>>313
ゲル大佐って・・・いたなぁ、潰れたエロゲ屋の昔出した特撮パロで・・・
もっとも宇宙刑事ものだったが・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 23:18:06 ID:SRyu6j4kO
>>312
飲み過ぎでんがな!
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 23:42:57 ID:0ecG0xqM0
>>315
それなんてブレイバ・・・
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 23:56:29 ID:PaKwwW8jO
>>314 乾いたのはドライゲル、ゼリー状はウェットゲル、ゾルはその前段階のコロイド溶液のこと。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/23(土) 23:56:48 ID:/Ngn/Vf30
天国大使ならマイティライダーズに出たな
SPIRITSの地獄大使もガモンの妨害しないかな?
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 09:29:54 ID:ZnngTWgb0
暗闇大使って麻薬で捕まったんだっけ?
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 10:02:38 ID:m84Y3f0jO
ゴッドベイダー
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 10:37:39 ID:vwpG39sT0
ドブロクGってなにかの漫画で出てたな
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/24(日) 17:17:22 ID:OQ6lghuS0
ゲル大佐、極楽大使、ホワイト将軍、ドブロクGは
漫☆画太郎のまんゆうきに出たキャラだよ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 10:26:58 ID:Y3quQ7jk0
>320
それでヘッダー司令官(バトルフィーバーJ)が挿げ替えられたという、
当時の週刊誌の記事を読んだ事がある。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 12:48:36 ID:VSgjjlJ00
>>324
悪役の凄みは薬のせいだったのか
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 15:12:15 ID:EXI1m2FO0
「デストロンを使って追い込み、一号二号に改造させた」
こんな暴論が通ってしまうのなら、スーパー1にもどうにか返信出来ちゃいそうだな
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 17:14:10 ID:fbtA6DzEO
大首領のライダーショー、まだ引っ張る気か・・・
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 17:19:22 ID:Lg72eavW0
暴論にもほどがあるぞ
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 17:52:32 ID:jlHZOGMN0
スレのルールを守ってから家。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/25(月) 23:34:18 ID:g/jGz+Yv0
 ネタバレは明日の正午からか・・・。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 03:43:27 ID:ZIPqtIZiO
ついにライダーマンが脱いだか
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 05:52:14 ID:/RhcpoMj0
結城さんは大伴市に出張中です
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 10:35:46 ID:io4Hzg7A0
え、まだ発売日じゃなかったの?
普通に本屋に置いてあったし、普段発売日を気にした事無かったから
てっきりもう発売日になってたのかと……
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 10:39:10 ID:tQ/G52E/0
そんなお前の事情を説明されても、その、なんだ
困る
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 11:09:16 ID:uvGehUbz0
ざっと発売順を挙げるとだな

1. 東京神田神保町:発売日の2日前
2. 東京・名古屋・大阪:発売日の前日
3. それ以外の政令指定都市:発売日
4. 九州・四国・東北・北海道:発売日の翌日
5. 離島:発売日の2日後以降

こんな感じ
>333は俺と同じく2.辺りの人だろう
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 12:03:26 ID:UGgn6r640
    _、,_
 1 (⊂_  ミ 1号がショッカーに改造されるが逃げる
 ↓
 2 ( ´_⊃`) 2号がショッカーに改造されるが逃げる
 ↓
 3 ξ `_>´) 救命のため、1号2号がV3を改造する
 ↓
 4 ミ ・_>・) デストロンを裏切ったライダーマンが仲間に
 ↓
 5 ( ´U_,`) 神教授に改造されたXライダーも仲間に
 ↓
 6 ( ´∀`) バゴーに改造されたアマゾンも仲間に
 ↓
 7 (S ´_>`) ブラックサタンを騙して改造させたストロンガーも仲間に
 ↓  _,,_
 8 <ヽ`д´> 首領が全てのライダーの起源を主張する。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 12:13:30 ID:5qzeCte8O
村雨はいつの間に風見さんへの好感度アップしたんだ。
ベタボメじゃんか。
(フルネーム呼び捨てだが)
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 12:16:17 ID:FxiRjtiH0
>>335
兵庫県も昨日売ってたな
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 12:43:31 ID:8JpARBif0
大首領の仮装ショーはいつまで続くんだ?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 12:45:24 ID:tEN7Puw90
ZX「なんであんなコスプレ好きなんですかね」
髑髏「何年も封じられてる間、ああやって暇をまぎらわせてたんだ。
    大目にみてやってくれ」
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 13:40:01 ID:0oJ1yts30
やっぱりライダーマンはイレギュラーな存在だったんだな。
素顔出てるし、大首領が化けるのにも無理があるけど。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 14:26:02 ID:hIxfEsH70
>>336
大首領ってニダだったのか。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 14:31:02 ID:uzeuVnY40
またストロンガーのボディがぼこぼこにされるんだな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 14:35:28 ID:aLU2yxJg0
ゼクロスの方がぼこぼこですがな
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 14:52:50 ID:4q3kNx0X0
ストロンガーになってもゼクロスは倒せんでしょうニダ首領サマ。
超電稲妻キックとゼクロスキックで痛み分けだったんだから。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 14:55:04 ID:Fa49TqRX0
つーか普通に面白かったじゃないか。
相変わらず話は進まないがw
問題は、今回変身しちゃったライダーとの共闘を
どの程度やってくれるかなんだよな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 14:56:35 ID:tEN7Puw90
もしかして、洋は、大首領のコスプレ大会でも、
ハブられるんじゃなかろうか……。

首領「あ、そういやあと一人いたような気がする」
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 15:16:43 ID:JYqNWgtH0
ZXがあと3人も相手にできるとは思えないのでありえないことではないな。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 15:23:19 ID:hIxfEsH70
来月号で結城が「パパ、もうやめて!」と叫んで終了。
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 16:14:59 ID:INDJCauP0
大切断が既に致命傷になってる気がするんだが。
もう偽ストロンガー以降と戦う力は残ってないと思う。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 16:21:36 ID:INDJCauP0
>>326
そういえば今月号で普通にV3からXに変身してたけど

よくよく考えるとXライダーって神啓太郎の技術による改造であって
敵組織(GOD)の技術じゃないよな?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 16:22:58 ID:tEN7Puw90
神博士が裏で実は……
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 16:40:18 ID:Xc5+AEIi0
>>351
呪博士と友達だったってことで、そこら辺でなんかあったんじゃねーの?
神ステーション模した呪ステーションとか出てきたし。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 16:53:48 ID:lrZqiPA00
アマゾンの方が無理あるよな。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 17:05:16 ID:CJ/Fh2bq0
「地上の文明は全て我が与えたもの」かな…
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 17:49:33 ID:4HJogv550
なんだかわからんけど、009を意識してるってとこがポイントだな。

大風呂敷を広げるだけ広げて無かった事にって展開か。
こうなると石の森プロに干渉受けて頭にきたか、干渉無さ過ぎで暴走のどっちかって事かな。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 17:58:41 ID:cjRd+uQ10
何言ってるの?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 17:58:53 ID:OuPbBxUX0
>351
公式ではないが、神博士は結城と同じくデストロンの元関係者
だったという裏設定があったと思う
ま、Xライダーの姿形に設定力を持たせる為の後付けだろうが

だからXライダーはともかく、>354も言うようにアマゾンの方が
かなり苦しい
大首領が人類の祖という根本的な設定で押し通すつもりかな

>356
一応、「天使」編と「神々との戦い」編へのオマージュのような
気がしてきたw
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 18:14:51 ID:Xc5+AEIi0
>>358
古代インカ文明が当時のBADANの実験システムとかで、
ギギ&ガガは銀の髑髏のレプリカかなんか、とか。

うん、そうするとアマゾンの起源が一番古くなりそうだな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 18:35:14 ID:jsTQdH/O0
マーキュリー回路は後に風見が再改造で仕込んだから
JUDOのデータにはないのかな?
となると超電子ダイナモも…
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 18:36:50 ID:tEN7Puw90
そのマーキュリー回路も、もともとショッカーの技術を
1号2号が改造したときに脳の記憶領域に仕込んでおいたものです

とかやりそう。

あんまり無理につなげるよりも、話進めてくれたほうがいいなあ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 18:52:29 ID:Xc5+AEIi0
JUDOのコスプレはオリジナル準拠っぽいから、超電子ダイナモも無しだろうし、
スカイもダークグリーンのままだと思う。


ってかこれ、村枝が今まで出したかったのに描けなかったライダー出してるだk(ry
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 18:54:22 ID:OuPbBxUX0
前期スカイは北海道編の回想で描いてたろ
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 20:10:31 ID:cXXrzfBL0
別に全部JUDOの筋書き通りライダー達まで操ってたっつてる訳じゃなくて
バダンの力使えば地球上のほぼ全てのテクノロジーは再現できますよっつってるだけじゃねコレ?

マーキュリー回路だってV3だってライダー連中がすべて一から発明したわけじゃなくて
どっかにあった技術を応用して作っただけだろうし。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 20:17:36 ID:Z5mBk+He0
ZXになった後、BLACKに、そしてその後RXに変身するんじゃね?>大首領
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 20:25:15 ID:WVAh+fOTO
この漫画、最近ページ少ないが終盤もライダーみんな集まって
描く大変だろうからどっちにしてもページ少なくなるよね。
絵が荒れるよりかはマシだけど…
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 20:57:54 ID:NHetb9XHO
ストロンガーへの変身で続く、ってとこにストロンガーの別格扱いっぽさを感じる。なんか第1部でコマンダー時代のZXにボコボコにされたのが嘘のようだ。
あとストロンガーが終わったとこで大首領は戦いを止めそうな気がする。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:02:22 ID:HLNEr9MH0
1号とV3とストロンガーはZXと戦ってるからな
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:14:56 ID:cXXrzfBL0
>>368
奇しくも全部そのキャラでJUDO戦も引いてんのなw やっぱ別格か
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:16:12 ID:7ufCrvY40
アマゾンの扱いが軽くないか。
あの異形の姿に驚くとかあるだろ、普通。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:30:30 ID:0XGtvsqx0
先にカメレオロイドや三身合体ロイドの醜悪な姿を散々見てるから、
何とも思わなくても不思議じゃないと思うが

もっとエグイのは、改造途中に見た三影と自身の姿だったろうしな
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 21:39:07 ID:jsTQdH/O0
しっかし面倒見がいいなツクヨミw
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 22:31:13 ID:BwiM82tm0
大首領がはしゃいでいるのと一緒で、久しぶりの客人だからだろw
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 22:41:09 ID:UUEr3KsV0
>>371
アマゾンが真ぐらい異形だったら、さすがにひいたかもな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 23:00:40 ID:0WLlHm6z0
アマゾン(変身状態)はむしろカワイイ
山本は裸でワイルドだが
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 23:15:55 ID:2YgZDCwV0
シリウスは3冊仕入れるのにマガジンZは1冊しか仕入れないなんて…
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 23:17:14 ID:2YgZDCwV0
誤爆
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 23:31:16 ID:2gUuUUw00
うちの地元の本屋は棚の配置換えと同時に仕入れなくなった。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/26(火) 23:31:34 ID:QFlC3Oyf0
結局、この大首領変身ショーがビデオの代わりかね?
以降のライダーとは共闘せず…?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 00:06:12 ID:JUcfdpqL0
ビデオのかわりだろ。
再生バダン怪人が出てくるそうだから、他のライダーとの共闘もあるだろ。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 00:12:29 ID:UWx+jCXf0
大首領の参考資料は藤兵衛のビデオ
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 00:35:04 ID:WUmkLpkF0
>>379
そうなんだよ。
あんなにボロボロになっちゃったら、このあとXと共闘なんて無理じゃない?
てかその前に>>367さんが言うように、
スカイ・スーパー1までもたないよなあ。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 01:20:00 ID:sWnZ6h5m0
もしJUDOがスカイやスーパー1になったとしても
99の技や赤心少林拳は使えないんじゃないかなー
どちらも改造された後の猛特訓で身に付けたスキルで
ライダーの技術体系とは無関係だし
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 01:23:23 ID:JUcfdpqL0
XもセタップからのXキックとかだったから基本的にはそうなんじゃね
ただスーパー1は変身ポーズがあれから来ているからどうなんだろうw
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 05:10:46 ID:TfnxUVii0
>>383
スカイはセイリングジャンプで飛んでみせるだけだったら笑えるなw
S1はファイブハンド攻撃で色々できるだろうけど…
>>384
ZXにとってあのポーズが「力を生み出すための動き」として身体に組み込まれてたように
ヘンリー博士が最初からあのポーズを外部入力ができなくなったときのための
変身スイッチとして組み込んでいて、一也が色々試してみた&極限状態に
追い込まれた挙句気付いた…とか。
>S1の変身ポーズ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 07:54:11 ID:U4UDk8J0O
元の世界に戻ったらダメージなくなってるって事はない?
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 07:55:08 ID:Q91JZqnj0
結城が再調整とかしそうな気がする。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 07:56:49 ID:uVP9yd3t0
>ってかこれ、村枝が今まで出したかったのに描けなかったライダー出してるだk(ry
すげぇ勢いで納得した。
だったらスカイまでは回んねぇのも道理d(ry

村枝せんせい…ヒロシが、ヒロシが見たいです…
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 08:00:40 ID:wUWDzLZh0
諦めたら、そこで連載終了だよw
390筑波:2007/06/27(水) 08:11:22 ID:ekoMSwv3O
先生……ヒーローがしたいです……(ぶわっ
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 10:58:51 ID:I/k2ykQK0
>>383
ZXも「性能に頼った戦い方」って言ってるしな
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 12:11:04 ID:2XOqR1Gr0
ま、負け惜しみを!
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 12:15:05 ID:Z3NLsBj70
大首領のプロペラチョップは、なんか必死に見えた
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 12:21:38 ID:SPjtN0tB0
このままZXが大首領を倒して年内に終わりなんじゃない?
マガジンZ自体が年内で廃刊になる予感。

395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 12:41:58 ID:Z3NLsBj70
ねーよ。
仮にZが潰れても、引き取り手はいくらでもあるだろ。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 12:48:14 ID:SPjtN0tB0
>>395
ライスピが読みたくて雑誌買ってる人って結構いるのかな?
あれしかページ数無いんだよ。

アニメとかゲーム好きに便乗して連載させて貰ってるようなもんじゃん。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 12:50:58 ID:L6AXdNrt0
アッパーズが潰れた時、ヤンマガが引き取ったからな。
最近だと月ジャンのクレイモアが週刊の方に移ることが決まってる。

これだけ人気がある漫画だから週刊マガジン辺りが引き取るだろ
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:04:53 ID:Z3NLsBj70
大体、単行本がしっかり売れているんだから、ライダー人気に便乗とか関係ねぇ。
ライスピという漫画が結果を出せているんだから。
でなきゃこれだけしょっちゅう表紙も飾らんわな。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:14:04 ID:u1nkD7oy0
>397
クレイモアは一時預かりみたいなものだろ
最終的には新創刊される月刊誌へ行くことになると思うが

ちなみにライスピの週マガ行きは誌面色から考えても有り得ない
弟分のシリウスの方がまだ有り得る
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:20:02 ID:axRSiKrV0
まあなんにせよアニメやゲームの連載に引っ張ってもらってるってことは無いわな。
ライスピが引っ張ってる、とまでいってるかどうかは知らんが間違いなく主力の柱の一本だろ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:26:51 ID:tqfFUrPC0
>>398
結果を出しているとして、それも最初の3巻の余韻がまだ残っているからだろう。
あとは惰性で読んでいるようなものじゃないか。
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:29:29 ID:Ah0fWuY30
ストロンガー、スカイ、スーパー1は面識があるライダーだし
最初は出会った本郷・一文字の姿と違う1号・2号に面食らったみたいだが
風見志郎の魂を宿さないV3を見てある程度吹っ切ったようだし
見知らぬXとアマゾンには戸惑っていたが
見知ったストロンガー、スカイ、スーパー1相手には逆に追い詰めて行くんじゃないか?

ストロンガーでは電気技頼り、スカイは飛行頼り、スーパー1では5ハンド頼りになるだろうし
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:30:22 ID:Ah0fWuY30
>>401
おまえは、SPIRITSのファンに喧嘩を売ってるのか?
そうでないなら、ブラウザを閉じて二度とスレに来るな。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:31:08 ID:Z3NLsBj70
たった三巻分の余韻だけで、さらにその三倍以上の期間をこれだけ引っ張れたらそれはそれで逆にすげぇよw
で、売れてるという結果の前に、それが何の障害になるんだ?
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:31:40 ID:axRSiKrV0
>>401
4倍の期間読ませりゃ惰性とはいわねぇw
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:38:22 ID:vx1mUsBO0
>>402
チャージアップなしのストロンンガーやスカイではZXに敵わんだろうが
ZXもボロボロだしな。

しかしそろそろ滝のその後も描いてもらいたいものだ。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:40:07 ID:axRSiKrV0
というか、赤心少林拳のないスーパー1って
決め手に欠けるよなぁ。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:41:25 ID:SPjtN0tB0
>>407
重力制御と5つの腕だけで相当強いぞ
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 13:45:10 ID:axRSiKrV0
>>408
わかってるんだが、トドメはギガトンパンチとレーダーミサイル
以外使ってない気がしたんでな。
今回の必殺技オンパレードがカッコよかったから、
前者はともかく、後者で追い込まれるZXとか見たくねぇw
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 17:02:52 ID:SPjtN0tB0
大首領が間違えてガンガンジイに変身したところに、素早くZXキックを見舞って最終回。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 18:16:38 ID:e8ZcQksb0
大切断で電磁ナイフが負けたのを見て思ったが
旧式に負けるんだな、カマキロイド・・・。

V3以降は説明付けさえ放置した変身に笑ったw
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 18:29:49 ID:niPyhkEg0
大首領は、タックルに変化してあの世界でストロンガーと
幸せに暮らしましたとさ・・・
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 18:33:43 ID:Ah0fWuY30
>>411
V3でバカにされたんで切れたんだろ
1号・2号んときは遊び感覚だったんだろうが
反撃されて実験体であった風見以下といわれて、遊ぶ余裕亡くしたんだよ

旧式といっても大首領の器実験体とただの改造人間じゃ違うんだろ
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 18:39:18 ID:kcB/tMfi0
ところで今のゼクロスって100%の力を発揮できてる状態なの?
もし100%であの有様なのならゼクロスって弱くね?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 18:47:20 ID:e8ZcQksb0
>>414
バダンでメンテナンスを受けてない時点で100%じゃないと思う。
弱すぎは同意。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 18:52:28 ID:88o35Atq0
>415
結城がバダンへ行ったのもその為かな
今の自分の技術じゃオペレーションアームが関の山で、満足にはメンテできないし

それが可能なくらいなら、V3のダブルタイフーンも完璧修理できてた筈だしな
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 19:01:10 ID:jh7SCQby0
まあメンテ不足に加えて四国での戦いでそれなりに傷ついてるだろうし
でも弱すぎは同意。
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 19:02:16 ID:2GHw7FLW0
実を言うと、俺も>>401と同じ
でも、>>404の言う様にそれはそれで面白いと思うし、
最終回まで付き合うつもり

ま、感想は人それぞれだと思ってくれ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 19:32:11 ID:1H7LE9i10
>396 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 12:48:14 ID:SPjtN0tB0
>>395
>ライスピが読みたくて雑誌買ってる人って結構いるのかな?
>あれしかページ数無いんだよ。

>アニメとかゲーム好きに便乗して連載させて貰ってるようなもんじゃん。

>>418
この発言に続いたレスだから叩かれてるんだけどな。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 20:01:03 ID:jh7SCQby0
その話題はもういいよ
各々の中で勝手に答え出しとけ
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 20:02:21 ID:qC2MXISi0
大首領、スカイライダーに変身!

大首領「…これはな、ちゃうねん。」
洋…(´・ω・`)
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 20:20:10 ID:WqbF5Y2h0
何故に大阪弁
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 20:22:54 ID:S3+v51lf0
つーか3巻厨がいまだにスレ読んでることに驚愕した。
つまんねえならさっさと切れよw

>>415
風見の「ピンチの美学」を着実に学んでいってるとも言える。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 20:27:29 ID:U4UDk8J0O
ZX弱すぎってことはないでしょ。
特訓の後、休みなしだし
あんだけライダーの必殺技メドレー喰らってもまだまだ言ってるし。
V3の攻撃だって別によけれたでしょ?
つかみんなZX嫌いなんだな…
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 20:37:08 ID:5UWozj7Q0
ZXは先輩ライダー達との出会いによって、強くなっていってる
というのが良いと思う。。
「もうアイツ一人でいいんじゃないかな。」状態なら嫌いになるけどさ。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:09:31 ID:NHJZ4Npf0
>>423
惰性で買ってくれる神様のような方々になんて事を言うんだ!
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:41:37 ID:rkIm0yrO0
>>421
つーか、そこだけ春日歩
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 21:59:18 ID:qC2MXISi0
>>427
ツッコミありがとうw

スレ違いごめん
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:05:40 ID:WqbF5Y2h0
「すぴりっつ大王」か

村雨良→美浜ちよ
一条ルミ→忠吉さん
本郷猛→榊
一文字隼人→神楽
風見志郎→ちよ父
結城丈二→木村
アンリ→木村の奥さん
神敬介→水原暦
山本大介→かみねこ
城茂→谷崎ゆかり
筑波洋→かおりん
沖一也→黒沢みなも
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:14:21 ID:qC2MXISi0
>結城丈二→木村

ちょっと待てw
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:16:10 ID:yQh4eXIv0
何か問題でも?w
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:43:04 ID:sCZdcuiz0
つーか話すすまなすぎ
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:43:49 ID:j22ewV480
今回は結構進んだほうじゃないか?
V3だけで終わったら正直どうしたもんかと思ってたよ
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 22:46:44 ID:vWmmkuPG0
Xとアマゾンは場繋ぎ的だったし、来月もストロンガーが前半闘って後半にスカイとS1が顔見せか。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/27(水) 23:27:54 ID:rkIm0yrO0
>>429
追加
滝→智
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 00:02:36 ID:cXVm6gL/0
>>429
アマゾン→マヤーじゃね?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 00:09:57 ID:t62ZG6Sd0
 V3→Xへのセタップの場面、
TV本編のキラキラホリゾントを再現していたのが素敵でした。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 01:05:17 ID:TWv1YB9x0
来月は「ストロンガーならよく知ってる」で形勢逆転して
焦った大首領がスカイを飛ばしてしまうって展開だろ?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 01:25:09 ID:hsO9pBV10
多分その予想はあたってるんだろうが
スカイ好きな俺としてはスカイが大首領をのっとる展開を期待している。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 01:46:44 ID:NpXCLyUY0
ストロンガーの次に変身しようとするが、
ポーズをど忘れする大首領。
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 03:47:34 ID:RJdr8ghW0
延々とライダーショーを大首領が繰り広げている理由だが
実は、ZXを自らの器にふさわしいよう鍛えているんだよ
(と、ここまではありがち)

だが、その根拠はこうだ!

大首領の中の人 ―> ジョン・ウェインの日本語の人2号
              ジョン・ウェインの日本語の人1号 ―> 立花の親父さんの人

だから先行するライダーをダシに、特訓しても、なにもおかしくないのだ



442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 06:45:07 ID:Bz6uWrrV0
>>441
まあ、立花藤兵衛は、アマゾン時点で猛・隼人・志郎・敬介・アマゾンの師匠と歌ってるが
結城は飛ばされてるしなぁ
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 10:11:19 ID:QzzTtrc60
スカイの「いいじゃないか、それでも」ってかなり好きなシーンなのになぁ。
なんか影薄いんだよね、洋さん…。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 10:18:35 ID:Q4jLLPDv0
敬介と被ってるしな
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 12:16:15 ID:HeQMDkmQ0
ラスト付近である全員入り乱れての戦闘シーンが再現された時、
洋だけいなくても誰も気が付いてくれなさそう。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 12:29:02 ID:YGsls/sE0
>>445
モスロイドとかの空飛ぶ怪人を一手に引き受けます
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 12:58:19 ID:QzzTtrc60
首領「スカイ変身!!! セイリングジャンプ!! どうだ、手も足も出まい」
ZX「ZX穿孔キック!!」
首領「うぼぁッ」
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 14:10:14 ID:TLIsQsYh0
しかし、定期的に話に上るだけ、少なくとも読者の中では存在感がある。<洋
…あるよね?

自分は時々S1のことをころっと忘れます。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 14:34:05 ID:IABVxrjD0
S1は強くて優しくて正義感の塊で人格者だからなぁ。
改造人間になったのも戦う為じゃなくて人類の夢の為だしね。
小さい子が一番憧れそうなキャラ設定だけど、すっかり汚れちまった
大きなお友達にはそういう面が鼻につく。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 14:37:59 ID:P/k+ew5q0
なんというか、S1は、月編で作者の中の
「これ描きたい」というのを、全部出し切っちゃった
ような気もする。

あのときは本当に読んでて鳥肌たつくらいかっこよかった。
その分、「もういいや」的な立ち位置だったりして。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 15:58:32 ID:gQG1XErh0
>>449
そして、その汚れた大きなお友達用にTHE NEXTがある訳だ
自分達の汚れが気にならない住み心地がいいライダーに走っちゃう(笑)
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 16:00:06 ID:pqR1PARK0
まったくだな(笑)
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 17:03:09 ID:NnGZrmz50
>>445
全員登場シーンは当然あると思うが、道は遠いな。
風見を修理して、結城が帰ってきて、洋を回収して・・・
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 17:08:15 ID:W5Z5BVIu0
>>453
多分、その前にまた何人か脱落していくと思う。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 18:52:32 ID:qjLr1j3W0
>すぴりっつ大王
結城「改造人間とか好きだからー!」
神「オヤジ分が不足してきた」
滝「あはははーっ!! こいつライダー信じてるよ!」

…あれ?
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:21:10 ID:lubuMGQN0
>>450

俺もあれは泣いた。あの時は本当に村枝せんせに感謝したもん
「よくぞこれを描いてくれた!」って
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 19:59:32 ID:ZoiOlZOpO
今月の表紙、スカイだけ顔が変だよな…
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 20:10:58 ID:KMk8/nwr0
今回のってV3→Xでライダーマンがイレギュラーってことを証明したかっただけ?
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 20:14:39 ID:ZiKb80yT0
>>455
結城「あーはっは!楽しいかいヨロリン!?」
ヨロイ元帥「ヨロリンって言わないでください!」
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 20:26:15 ID:aEsuqoAy0
>>455>>459
2年前、「あずまんが特撮」というスレがあったことを思い出した。
461名無し:2007/06/28(木) 22:43:32 ID:EEST1fxY0
V3サンダーでV3って電撃攻撃出来たんだって初めて知って驚いた。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 22:51:29 ID:8bzLd6IA0
ライダー=プロトタイプっていう設定に文句はないのだが
歴代組織は頻繁に試験体に逃げられてるんだな・・・。
それとも、表に出ないだけで逃げたライダーより多くの試験体がいたり?
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 22:57:42 ID:/eKLEwrTO
>>461
二号も体内発電でヒルゲリラを倒してるから、直系の発展型であるV3が出来るのも、当然といえば当然かな。
まあ専門であるストロンガー程の電力は出せないだろうけど。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 23:20:25 ID:xFK1hhdr0
すとろんがーいみねーな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 23:22:02 ID:1tMELI3S0
>>462
どうもわざと逃がしてた感じじゃない?
それで色んな怪人当てて実践での性能を見て、
次回の新しいライダーでまた実験。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 23:23:13 ID:8bzLd6IA0
それだとライダーも組織も怪人も捨て駒か・・・。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 23:38:16 ID:MXH8VupT0
極端な話、大首領ボディを作る過程でのデータに過ぎないからな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/28(木) 23:46:23 ID:Nh9Fkbvm0
>461
設定上は電撃どころか、レーザーも撃てるけどなw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 00:20:43 ID:bcWEoQEA0
原作漫画のキカイダーが強力な破壊光線砲を装備してたのに
悪の心を植え付けられるまではあえて使わなかったようなものか?
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 06:00:38 ID:wXrnUU7o0
こんなんだったらヤな展開

1)ライダーショーで、スサノオ、カブトムシの後、いきなりスズメバチに変身
  ZX(……あれ? 名前、忘れちゃったけど、あの人はどうしたんだ?)
  その疑問に答えるように、スズメバチ(スサノオ)、ZXの後ろを指差す
  するとそこには…
  NS大首領と相打ちになって捕らえられ、洗脳されたイナゴが…
  スサノオ「今度は、私とこいつでダブル・ライダーだ(名前忘れちゃったけど…)」

2)呪ステーションに突入したXの前に立ちはだかる室長
  その姿はわざわざ改造前の姿に戻っている
  「待ちわびたぞ、X」
  あたかも握手を求めるかのように右手を伸ばし、アームミサイル発射
  「だが、私はただ待っていたわけではない」
  いつしか再生時の形態になっている
  「さらに完全な身体に改造したのだ!」
  そして、現れたのは…
  …日輪仮面
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 10:23:45 ID:uRNM3G3D0
>>458
「セタップが書きたかった」とかもあると思う。
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 10:35:09 ID:ypLV72w00
冷酷で沈着冷静そうなJUDOがノリノリでポーズ取って変身してるのはなんか笑えるな。
凄く楽しそうだ。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 10:38:13 ID:bx1aJ1rE0
何万年も「俺スゲーでしょ」って披露する相手を
待ってたっぽいしなあ。
銀どくろが牢獄でもうちょっと話相手になってやれば、
一人で楽しく暮らしてたかもしれん。
JUDO「なあ、こんな変身考えたんだけど、どうよコレ」
ドクロ「そうだね。格好いいね」
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 10:44:15 ID:JpBbgbIm0
変身ポーズも全部JUDOが考えたのか w
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 11:08:04 ID:HHxLWjMd0
変身ポーズは深層的にプログラミングされてたと見れば一応解決だな
そもそも旧1号に至っては変身ポーズではなく、変身後にライダーパワーを
引き出す為のスイッチだったしな
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 12:53:32 ID:WzvyDNdq0
悪の組織とかライダーとかがZX作るための実験段階だったとしたら、ショッカーから順に
全部再生するのって変じゃない?

ジンドグマを沢山再生させて暴れさせればいいのに。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 13:29:47 ID:KshcN9840
同じ怪人を何度も再生できるんじゃ、今までの苦労が水の泡だぞ。

ジンドクマの怪人強そうじゃないし。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 16:28:37 ID:bx1aJ1rE0
というか和尚再生させて脳改造ほどこした方が
はやいんじゃ……
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 17:44:25 ID:1ZudV1YA0
>>473
ここ数年は、出来のいいプロトタイプの物まねを練習することで、
かなり退屈をしのげたらしいぞ?
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 18:05:17 ID:0qXd/AB20
全日本人と同時に各個に会話できる力がありながら
あんなところで1人で幽閉だからな
もうヒマでヒマで仕方ないな
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 19:33:39 ID:lYmvYqG10
その時間を思索に当てたら、悟りが開けたろうになw
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 20:22:06 ID:HVirfb9E0
一人で生きてて開ける悟りなんか無いよ
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 20:23:59 ID:cxCoKujK0
前回の大首領はノリノリだったのに
今回は「君が泣くまで僕は殴るのをやめない!」状態だったな。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 20:38:15 ID:2w6zp63B0
ショッカーってどうやって誕生したんだろう?
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 21:01:17 ID:s42V3YaV0
>>483
「風見志朗の魂 云々」のセリフを出すためだろうけど
すごく小物ぽかったな。

対V3は6巻の対決を再現したけど、対ストロンガーでもやるかな?
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 21:08:12 ID:lB/PYNpOO
>>456「人の夢の為に生まれた…」のセリフと月面キックのシーンでで涙出た。
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 21:14:04 ID:27xjaOHy0
でも、このスレでも散々言われた、V3はどうしてあっという間に改造手術が出来たんだ?
って言う謎はわかった事になるな。
v3を作るための部品から設備までキッチリ用意されてて、それを1号、2号が利用して
チャチャっと作った(作らされた)。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 21:20:38 ID:m6xk1Lo20
風見が1号2号を助けるために、飛び込んでくるのまで計算済みかよ。

でも、ヨロイ元帥が結城を硫酸に漬けちゃうのは予定外だったわけか。
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 21:49:22 ID:oRYjVSky0
素体と材料さえ揃ってればどのタイミングでも改造できるよう
基地に用意してあったんじゃね?
元々企画としては滝を改造するってネタもあったんだし
たまたま優秀な風見という素体で三体目作れてラッキーみたいな。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 22:04:07 ID:vL5PbsCm0
用意してあったっつーよりたまたまその時期に第三のプロトタイプの開発はじめてただけじゃね?
神様のチェスに台本があるわけじゃなし。どう転んでもJUDO的には問題なかったってだけで
仮に1号2号が使わなくてもそのまま開発続けるだけだろうし。
操ったって思考でいらん深読みしてるとどんどんドツボに入ってく気がする
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/29(金) 23:24:59 ID:2w6zp63B0
なんか設定に無理があるな。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 00:00:27 ID:+GN29xj20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070629-00000103-jij-soci
お亡くなりになったのか・・・
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 02:01:59 ID:Rkk0n1ng0
妖怪王女が登場した際、黒いドレス着てチェーンソー振り回して攻撃するのかな
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 02:45:12 ID:FoKJeEqp0
>>492
次回かその次の回で印象的なナレーションを引用するかもしれないな
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/06/30(土) 21:28:00 ID:KxuVQl/20
イレギュラーなライダーマンこそ真の仮面ライダーだった!
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 00:35:47 ID:BPLx8DID0
>>495
「やーい、お前クラッシャーないじゃないか」
「あはは、ライダーマンマシンだって。ダッセーの」
「片腕だけで改造人間名のるなよ。この半端者が」

孤独な仮面ライダーの中でも人一倍孤独だったんだろうね・・(つД`)
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 00:52:03 ID:Z+whkKht0
>>495を中江さんの声と口調を想像して読んだら、あまりにもハマっていて思わず笑ってしまった。


中江さん…ありがとう。
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 10:16:23 ID:RkbgPAgI0
アメリカンヒーローだと口元を出した方がかえって良いらしいけどね。
ロボコップやキャプテンアメリカとかバットマンとか。

>>449-450
確かにありゃ崇高過ぎて凡俗の我々には眩し過ぎますな。

>>473-474
寂しかったんだね、JUDO。

>>494
我々は偉大なナレーターを喪った!しかしこれは敗北を意味するのか?
否、はじまりなのだ!
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 10:38:01 ID:fuwmL8/t0
まあ、ライダーマンってもともと番外みたいなもんだったしな。
あの扱いで妥当だろ。
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 10:46:52 ID:fs4Pclvo0
1人の男が死んだ
我々ファンに、素晴らしい声でライダーの活躍を伝えてきた男だった
彼の新しいナレーションを聞く事はもうできないが
彼の声は何時までも我等の心の中に響いている
ありがとう、中江真司
ありがとう、中江真司
君のナレーションは永遠にわすれない
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 11:51:06 ID:uoFNQiCJ0
結城がいきなりバダンへ投降したところで信用される筈もないが
その辺どうするんだろ。
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 12:38:44 ID:clVVkimkO
スサノオ「義息子が今まで反抗期で家出してたけど、これからは心を入れ替えて世界征服がんばるって言ってるからみんなよろしく」
戦闘員「ニー!」
暗闇「分かりました。(バカ息子の面倒俺が見るのかよ)」

こんなバダン
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 12:47:42 ID:Pzd9z7Mc0
なんてアットホームな組織だ……w
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 12:55:14 ID:fuwmL8/t0
なんかヤクザの組みたいだなw
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 12:57:15 ID:ZNGODGLF0
バカ息子ほど可愛いんだなw
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 13:19:55 ID:dypY2sQF0
みんな気付いてないかもしれないけど、大首領の腕をくっ付け直してるのは結城と絡むためだよ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 13:27:52 ID:jSgNsa7G0
みんな忘れてるかもしれないが、おやっさんに幹部が
特訓を申し入れる組織だぞ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 13:47:46 ID:Tl9sAvgj0
水城姉妹やモグラ獣人の末路を知っている敬介やアマゾンは
結城の裏切りを知ったらどう動くだろう
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 15:23:39 ID:Z+whkKht0
>>508
その2人以前に、アンリが知ったらどうなるんだろう。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:45:25 ID:uoFNQiCJ0
ライダー達は共感能力があるから、動じないんじゃないかな。
アンリも結城を信じるとは思うが、心配はするよなあ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:54:55 ID:5tGRAd8P0
バイオ改造で脳波通信機の無いアマゾンは仲間はずれか。
いや、トモダチとはテレパシーで繋がってるのか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 21:23:51 ID:Qz9b5t280
そういやX救出に行った時、アマゾン単独行動でいなくなって
「あいつどこ行った?」って他が言ってたから、アマゾンに通信機能は無いな。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 22:25:24 ID:C+/PMTZT0
アマゾンは変身するとテレパシー使えるようになるよ
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 13:18:58 ID:EzoWySWF0
>>507
一応知性派の死神博士がやるんだもんな。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 14:59:39 ID:C/FHjfQ80
>>514
そりゃきっと、ライダー用の素体として最良が本郷で
総合評価では劣るが、戦闘だけなら一文字が上って選んだ
ショッカーのコンピューターで割り出した
世界一の改造人間トレーナーなんだろ


SPIRITS的には
1号・2号の補助コンピューターに記録された仮面ライダーの設計図に対して
本郷や一文字が戦闘の中で感じた改善要求を反映する形でV3の設計が
作られたのかな?
で、風見を改造する時知らず知らずその設計を元に改造を施していたとか
設計プランを元に必要なパーツはあの基地に用意してたって事になるんだろうが

で、神博士に資金と技術を提供してXを設計・開発させて
バゴーにアマゾンの改造プランを授けたのもJUDOって事かな
組織の敵として戦わせてきた事も、ライダーの進化とデータ蓄積の為って事か?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 15:09:26 ID:K11ZLk+T0
>>515
>組織の敵として戦わせてきた事も、ライダーの進化とデータ蓄積の為って事か?

より良い器を作るため、だろ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 15:44:31 ID:0UytyHXUO
まとめると全部ゴルゴムの仕業?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 17:30:40 ID:7C6OretL0
いやアンノウンの仕業
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 19:29:21 ID:i6Vk+bMk0
JUDOが「全部俺が」と嘘ふかしているだけ
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 19:30:44 ID:dwEEJ7aC0
>1号・2号の補助コンピューターに記録された仮面ライダーの設計図

なんのためにそんなもん必要なんだろ。
それこそ

「さあ、脳改造手術前に脱走して組織に反逆してください。なんならあなたのその超天才頭脳で
より優れた改造人間を作り上げる資料として活用してくださって結構ですから」

っていわんばかりのライダーに都合のいい設定だな
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 19:54:15 ID:7C6OretL0
「ライダー自身がライダーを作るとどうなるかお膳立てしてワクテカしてました」
でいいじゃないか
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 20:42:08 ID:Mjf7T4V+0
>>520
>>515の脳内設定なのに、それを元にケチつけてどうするんだ
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 20:52:42 ID:/QugMsuc0
バゴーとアマゾンはどこでJUDOに関わったのやら。

真の大首領はJUDOと見せかけて月読だと予想
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 20:59:21 ID:C/FHjfQ80
>>523
先日アマゾンを通しでみた感想からいうと
ゲドンはギギの腕輪とガガの腕輪を揃えて超パワーを得る事が目的で動いてた。
ガランダーの方はアマゾン無視で日本侵略計画を実行してた。

両方JUDOの組織なら、方針転換があったんだと思う

今のJUDOよりも封印がきつかったかもしれないが、バゴーの弟子ゴルゴスそそのかしたりしてるし
バゴーにテレパシーでアマゾンの改造データを送る位はできたんだろう。

原作の仮面ライダーは兎も角、SPIRITSの設定上は
JUDOが器を進化させるために、あえて敵対するように仕向けてるんだろ?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 21:05:10 ID:dwEEJ7aC0
>>522

515の脳内設定にケチつけたつもりなんだが
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 21:14:13 ID:W3tzCCko0
ライダーマンのロープアーム、Xのライドルロープ、アマゾンのコンドラーロープ、
ZXのマイクロチェーンを使用した合体技を見てみたい気がする。
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 21:34:42 ID:0UytyHXUO
>>526
絡んでほどけなくなりそうだな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 21:44:24 ID:T8UfWM9w0
>>526
イレブン戦記で似たようなことやってたな アマゾンはいなかったが
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 21:56:36 ID:j+p4dQ5A0
>>526
DSの某ダンジョンRPGでエクスタシーという技があってな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 22:50:12 ID:bR9z/8FP0
>>526
「ライダー亀甲縛り!」
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 23:05:06 ID:kTOtWrueO
>>530
カメストーンとウツボガメスとカメバズーカとカマクビガメに!
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 23:08:48 ID:0UytyHXUO
そういえば手足につないだ縄を牛に引っ張らせる死刑ってあったよな?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 23:27:24 ID:lfwJB4UM0
>>532
中東の一部地域ではまだその方法が使われてたような…
画像で見たことがあるがむごい。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 23:40:30 ID:bR9z/8FP0
キン肉マンでもやってたな
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:09:19 ID:b1N3x2B10
罪人を逆さ吊りにして酸で溶かす処刑方法があるんだってね
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:19:25 ID:ymzfckEL0
>>535
まずは右腕から
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 00:20:44 ID:dPyswyOJ0
右腕だけって、かなり難しいよね・・
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 14:27:39 ID:et31k/UQ0
>>519
つまり、こういうことか

   \ ____ /
   /\__).)_/ヽ
   .|ミ.、、_ :  i.)  
  (^'ミ/.○ .〈○リ   わしが作った
  .しi // r、_)|  
    |  .i仝./   
   ノ `ー┴i
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 18:26:13 ID:pha2d9uU0
>>537
右足と左足を別のロープでつるしておいて
右足のロープを下げてやれば右腕が下に成るしバランス的に上に上げるのも難しいと思う
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 18:31:38 ID:et31k/UQ0
>>539
腕組んだりすればよくね?

アタマから逝っちゃうけど。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 18:46:42 ID:tfgam2rV0
今の時代じゃ
そのシーンとか
映像化できないんだよな?
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 19:37:36 ID:Gqc0MA5i0
当時の子供だって、ショックだったぞあれは。
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 21:08:53 ID:3vg7OI5X0
勘違いかなぁ・・
大首領Xライダーの”Xキック”ってさぁ、
「キィック」しか言ってないよね。「X」の部分言ってないよね。
背景の”X”文字がそうなの?

というか、もうひとつの吹き出し「!!」が誤植ではないかいな?
あそこで「!!」はおかしくない?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 22:34:26 ID:T72+l7UX0
>>495
要するに、ライダーマン結城丈二って
V3が仮面ライダー4号の認定をしてくれなかったならば、永久に
勝手に仮面ライダーコスプレ−ヤーをやっている、変〜なっお〜じさんっ!だったわけだねえw

もうガンガンジ−と (´Д`)人( ´・ω・`)ナカーマ!!
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:02:42 ID:pha2d9uU0
>>544
勘違いしないように
JUDOのプロトタイプであるかどうかと仮面ライダーであるかどうかは別軸

仮面ライダーとは
本郷猛、一文字隼人、風見志郎、結城丈二、神敬介、山本大介、城茂、筑波洋、沖一也、村雨良
という人間の魂と生き様に与えられた称号であって
ショッカーのバッタ男やブラックサタンのカブト奇っ械人の事じゃない
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:08:09 ID:b1N3x2B10
>>544
ってか、結城はデストロンの子なんだからライダーマンのテクノロジーはデストロンの技術でしょ。
プロトタイプじゃなくて完成品だと思えばいいじゃない。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:34:49 ID:wfVvHKNS0
>>545
熱いな・・いや、分かるけど。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/03(火) 23:56:00 ID:T72+l7UX0
特撮幼児番組に必死なこいつ>>545
もうここhttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1156420475/と(´)Д(`)人(´)Д(`)ナカーマ!! w
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 00:04:21 ID:qGlqVjob0
>>548
そんな>>545に必死な>>548
もう鉄格子つきの病院から出てこないでくださいwww
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 01:05:57 ID:SVjaF0Hn0
>勘違いしないように

製作者でもないくせに、この偉そうな口調は、完全にキチガイだなw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 01:15:33 ID:qBaXvywg0
俺様口調がデフォの2chで何を今更
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 11:30:08 ID:fnWx6EUr0
ストロンガーがJUDOのプロトタイプって事は、タックルはアマテラスのプロトタイプになるのか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 13:02:35 ID:n/ds9Ehw0
アマテラスがどういう存在なのか、まだわからんからなあ。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 13:17:01 ID:wtMF3DUX0
>>552
必ずしもタックルがストロンガーと対になるものとして作られているとは限らんのでは?
例えば赤ジューシャのアッパーグレード版の試作品とか
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 17:05:45 ID:VUdnO+jF0
内部の技術的には首領もアマテラスもそしてツクヨミもほとんど変わらんだろうから、
あくまで技術の集大成であるゼクロスがボディのベースで、
女性型だからタックルがプロトタイプってこともないんじゃねーかな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 17:31:19 ID:wAelvLub0
蜂女はスルーか
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 21:18:36 ID:32XQrxS80
JUDOの器として、歪みまで完璧に再現したボディを作るってのは理解出来るが
何ゆえその過程で、明らかに形状の違うプロトタイプが何台も製造されてきたのだろうか
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 21:36:07 ID:VUdnO+jF0
最終的にゼクロスボディの形状になるのは、技術的な問題を全てクリアしてからでいいと判断したからじゃね
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 21:48:11 ID:A7RaamX10
なんにしても後付けの設定ってなあ、無理が生じるわな。

560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 21:59:36 ID:WTU9c24N0
単に突出した戦果を挙げた改造人間であるライダー達を
「こいつら俺(ZX)のプロトタイプなんだよ!だから凄いんだよ!!」
って勝手に言ってるだけで実際の関連は薄いんじゃないかと思ったり。

…これだと大首領がとんでもなく厨臭くなってしまうな。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 22:03:04 ID:n5W5qY+e0
コミック派のオレにとっては、
次巻でものすごい展開が待っているようだなw
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 22:24:11 ID:VUdnO+jF0
>>560
あれ、ゼクロスの前だから嫌がらせと自慢を兼ねてライダーに変身しているだけで、
実際には全怪人に化けれるんじゃないだろうかと思っている。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 22:25:15 ID:0oH726Pe0
バージョンアップしていくならV3ベースでやったほうがよかったような…
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 23:30:38 ID:FAMRkaf+0
>>552
人間の口出てるから、ライダーマンと同じ扱いだろ。

というよりタックルって、ホントは、悪の組織のスタンダードである
キモイ怪人体になる能力があって、そっちの方のがダントツに強かったのでは?
わざわざ特別改造手術されているのに、下っ端戦闘員と同程度の強さ程度というのは納得できない。

変身したって言うのは、実は、地獄大使やヨロイ元帥なんかの普段の姿に
相当する形態になっただけ。
岬ユリ子はデルザーの幹部怪人の一人を予定して製作を進めていたんじゃ。

だが、脳改造前に助けられた茂に恋をしていしまい
たとえ強かろうとも、最後まで愛する茂の前で醜い怪人体にはなれなっかたのでは・・・
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 23:33:00 ID:FAMRkaf+0
デルザーじゃないブラクサタンだw
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 23:36:44 ID:AqqVoAlU0
>>563
V3がZXの直接のプロトタイプと云うのは分かりやすいね。
取りあえずV3で基本ラインは確定、あとの連中はオプション的な機能をどうするか
研究するために、特殊能力に特化させたモデルということかも。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 23:45:13 ID:FAMRkaf+0
金属じゃない、生もののアマゾンはどう透明するんだ?

つか、村枝の書くアマゾンて、ハロウィンのパンプキンヘッドみたいだなあw
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/04(水) 23:46:59 ID:FAMRkaf+0
金属じゃない、生もののアマゾンはどう説明するんだ?

つか、村枝の書くアマゾンて、ハロウィンのパンプキンヘッドみたいだなあw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:24:49 ID:2xyqpNbZ0
ふかわ乙
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:27:16 ID:hf1Kq+FB0
>>567-568
基本ベースの原形としてはV3でほぼ完成してるから
メカニックの追及とV3の弱点部分のクリア X
バイオニック部分の追求と超エネルギー利用 アマゾン
出力の増大と電気技機能の強化 ストロンガー
空戦能力強化型 スカイ
機能切替と様々な機能の総合試験 スーパー1

で技術的に練成された所でゼクロスタイプの完成って事だろう
本郷あたりは、当時仮の宿主にするつもりで改造してたんじゃないか?
どう考えても、本郷の改造だけ他のショッカー怪人より素体要求スペック高かったし。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 00:40:49 ID:NcLGvq14O
ジュドーの最古のプロトタイプはアマゾーンだよな

なんたって古くから伝わる秘伝の技術らしいから

もしかしたら派生かもしれないけど

572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:00:16 ID:pPscAqe60
アマゾンからは再生能力をとか
火傷の治り早かったし
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:18:40 ID:wJ6itiP70
トカゲって尻尾が切れても再生出来るからね
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 01:18:58 ID:+Re3dnyG0
>>564

       、''"''''''丶ヽ、.,、
        .、、: : : : : : : : :`'',,、
    、 .,.,.,: : : ゙':、   : : : : : : : ゙'.、,,,
    .゙″ `゙^''ー-,`‐  :   : : : : `;;.
     `、 : : : ::,,:'′      : : : : : : `;;、
      ヽ  :,,:'´         : : : : : `;
      ` 、,:'           : : : : :: .';    くー!
       : ,"             : : : : : :;;
      : .;    ,: ''''"``;∠     : : : : ;;
      : ."   ,:'    ,:'ヽ    : : : : : :′    なける話や
       : .ヽ,:'     ,''___     :: : : 丶  
        ,:'    :'ヽヽヽ)    : : : : : : :゙;; 
        ;     ;'、., ̄ ̄       : : : : :: ゙;、
        ;    ;  :;;             : :: ;;
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 02:10:48 ID:cerv3RvAO
アマゾンが時々キン肉マンのアトランティスに見えてしまう
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/05(木) 08:43:45 ID:7/s53WIG0
10年も掛けて実験した結果、脳みそ以外は全部作り物の方がいいって結果も切ないな。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 23:04:31 ID:A7bb72FiO
>576
黒ピラミッドのプラントも含めると・・・・
ん千年も人体実験していた事に
でもって2号編のクモ曰く
「・・脳味噌から造り直した方がいいな・・所詮タンパク質の塊・・・」
脳すら否定されてる事が、哀しいのねん
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 23:40:13 ID:kGU2Yg8VO
滝さんが言っていた「だから、魂くらいは(ry」ってな
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/06(金) 23:48:43 ID:V2DleZuE0
>>577
今から考えると、「ミスクリエーション」云々てのは
「JUDOのボディーのプロトタイプとして」という意味が込められて
いるかのように読めなくもないね。
勿論、末端の怪人が計画の全貌を知っているはずはないから
組織内部に漠然と噂が流れていた、という程度だろうけど。

まあ、実際にあの時点で村枝にそういう構想があったとは思わないが w
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 00:01:07 ID:e1GtPQkK0
全体の根幹となる設定だから、あの時点で(というか連載開始以前に)考えていてもおかしくないとは思うが。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 01:46:16 ID:RdEP9DIhO
素材からまったく同じならZXもJUDOと能力は同じだと思うのだが何で差が出てくるの
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 02:03:29 ID:5nX0o97m0
>>581
性能の把握と戦術をはじめとした応用技術
後はあの光が、JUDOが基本的に持っていて
村雨はそれをシンクロして借りて引き出してるなら
その分の差はまず埋らない
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 02:07:20 ID:X8U9fEKc0
ゼクロスボディはJUDOの魂(?)が入る「神の器」でしかありません
JUDOやツクヨミが牢獄内で数千年以上生きていることから分かるように、すでにあれは魂だけですごいスペックを持っています
くわえて、ゼクロスはメンテ不足やら妨害電波やら負傷やらなにやらで、本領発揮にはほど遠い状態です
差が出ない方がおかしい
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 02:13:00 ID:RdEP9DIhO
>582 >583 納得 トンです
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 06:07:01 ID:4Qyc3N880
ツクヨミがゼクロスの身体をぶんどって復活すれば良い。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 07:44:55 ID:JtmP2hRy0
ツクヨミ、アマテラスと一緒に出てきたときは
「お、こいつどんな能力持ってんだ?」と期待したが、存外ヘタレだよな。なんもしねーし
まぁ、こいつが活躍しちゃうとライダー要らなくなるか…
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 08:11:24 ID:GA+zIZQ70
結界維持だけで精一杯でしょ。
前にスサノオの前に出てきたときもあっさり砕かれてたし。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 09:37:23 ID:5nX0o97m0
多分、魂(?)に力があるんだろうが
依り代がないと力をほとんど使えないんだろう
JUDOを封印したツクヨミの場合、結界のエネルギーの余波みたいなもので
残留思念だけ維持していて、テレパシー会話する程度が関の山なんじゃないか
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 10:01:49 ID:sL7lEVkp0
てーか、ツクヨミとJUDOの力が拮抗しているからじゃね
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 19:31:18 ID:ZeiCZLl60
つか、ツクヨミって何のためにZXをJUDO封印空間に連れてきたんだろ?
まさか、「今の成長したZXならJUDOに勝てる」という甘い読みではないよね・・・?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 19:42:49 ID:c2Huus7E0
>>590
ZXも結界内につれてきてしまえば、どう転んでも大首領は外に出られないからとか?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 20:01:45 ID:SrFiQZZd0
最近悪いたくらみをし始めたJUDOの適度なガス抜き
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 21:05:11 ID:N4wfRqa10
マクー空間みたいなもんだよな
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 21:05:18 ID:NeAQUgLy0
>>591
でもそれだと、また新しいZXボディを現世に作れば良いだけだからなぁ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/07(土) 22:15:00 ID:5nX0o97m0
>>594
いや、ただボディ作ってもシンクロできる人間が居ないと困る。
プロトタイプが軒並みああいう正義感強いキャラだから
実はそういう奴でないとシンクロ率が上がらないのかもしれない
ライダー9人か、滝あたりを素体にしないと適合しなかったりとか
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 06:46:13 ID:um2kLmXH0
質問だけど、マイクロマシンは聞いた事あるけどナノマシンは実在するの?
アニメや漫画でナノマシン設定が使われだして10年近く、実現したとの情報皆無(´・ω・`)ショボーン
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 07:11:22 ID:LGfVXs2o0
>>592
ホントにそれだったら酷すぎるw
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 09:18:42 ID:fK2l7Zmd0
実現していないというならマイクロマシンも同じですが。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/08(日) 09:42:30 ID:Bp6Wzqxz0
>>596
構想などはあるけど実現できてない。
今の技術力じゃ作れないため100年後の技術とか言われてる
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 11:07:51 ID:BYnGqZAc0
ニコニコ動画でザボーガー関係上がってるけど、ライダーマンの中の人は熱い人だな。
ライスピでは知的でクールな面ばっか強調されてる気がする。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 12:13:45 ID:dx2E0eif0
あのさー、
10人目の仮面ライダーって、どうして滝じゃないの?
本郷ライダーだって、
「今夜はお前と俺でダブルライダーだからな」
なんて言ってたくせにw
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 12:16:40 ID:WXrnTuao0
>>601
滝は仮面ライダーじゃなくて、名誉ライダーだから。員数外。
改造された身体を持ち、正義の為に戦うのが仮面ライダー
滝は後は満たしてるけど、前を満たしてないから名誉ライダー
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 12:40:02 ID:PvuEt5110
>601
あれは滝の勇気と不変の友情に敬意を表しての言葉
それと同時に読者への言葉でもある
あの夜は本郷と滝でダブルライダーであると同時に、
本郷と読者でダブルライダーでもあったんだよ
だから初掲載当時はニュースサイトで取り上げられる
ほど、反響があった
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 16:45:13 ID:rInZSw/k0
名誉ライダーって、ライダーマンもそんな感じだよな。
JUDOのライダーショーにもすっ飛ばされたし。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/09(月) 21:52:50 ID:gtAuqkpg0
特撮板のスレ埋められたのでこっちに告知

仮面ライダーSPIRITSを特撮板で語るスレ・第19話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1183985446/
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 00:47:32 ID:NF4AkAywO
>>605
別に要らねんじゃネ?
オレ、ムラエ、気に入ってンから、こっちの人ネ。
まァ、よろしく、やってヨ。オレも、藤岡〜佐々木〜宮内LINE好きだし。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 19:32:42 ID:Uu3366nH0
>>606
日本語でおk
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 20:42:56 ID:DbiZ2yi+0
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 22:49:46 ID:JqX7nSMz0
ライダーマンは、いないのか?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 22:57:02 ID:L3Bc/Ci20
強化服なんだから錆び止めとかちゃんと塗っとけよ
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 23:36:14 ID:B5CdeyAA0
前回のラストじゃ2号はメンテできずに死ぬ設定だったよな。
マスクも置いて行ったし。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/10(火) 23:46:09 ID:gyx4dZlL0
設定がめちゃくちゃなんだよ。
本郷は最後まで改造されてるし、恋愛を無理にねじ込むしさ。
2号なんて途中まで完全に敵。

レイプされた気分で映画館から出てきたよ。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 00:09:39 ID:fTeEkaq20
特撮板でどうぞ
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 01:45:34 ID:/o1tIjii0
あー…、だって…井上だもの…。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 03:24:50 ID:J/1zM2H60
>>612
どうせ石の森原作の設定活かすのなら残りのショッカーライダー全部出せばよかったのにな

1号をなぶり殺しにしたところで頭に受けた傷の所為で2号が正気に返るてな感じでどうだ?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 12:50:52 ID:pGF0SbGF0
マジでドレイクの人かよ……
あー、ライスピがあってよかったというべきか、
一方でこういう正統派の傑作やってるなかで、
設定抱懐のVシネ作るのってどうよというべきか……
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 13:20:59 ID:qziqB6vF0
ここまで続くなら特撮板のしかるべきスレに行ったほうがいいぞ<Next話

大首領のコスプレ遊びは次はアマゾンか。
村雨はまだアマゾンに遭った事がないから、
大首領がアマゾンになったら「これも仮面ライダー?」と戸惑いそうだ。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 13:23:59 ID:pHN2FOdZ0
>>617
お前、いつの話してるんだよw

医者行ってアルツの治療して来い
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 13:56:52 ID:EcGvhCeV0
>>617
今月はストロンガーまで行ってますよ。
それにしても、このままで行くと、スーパー1まで悪の技術だった
って事になるんでしょうか。
人類の夢の為に志願したのに、大首領のプロトタイプに過ぎなかった
なんてのはヒドイなぁ。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 15:01:45 ID:fqnVu5+Q0
>>615
ショッカーライダー編はR18指定で撮影中、V3編から数ヶ月遅れて上映予定。

>>619
スーパー1からZXの姿に変身した後に
首「今まで余が語ったのは全て出鱈目だと言ったらどうする?」
Z「……それは本当か!?」
首「くく、信じる、信じないは貴様の自由だ」
とかいう会話があって、読者にも『首領の話は本当なのか?』と揺さぶりを仕掛けてきたりしてな
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 18:13:04 ID:fEKLcAxe0
あの…結局村枝先生、ストーリー展開行き詰ってるのでは?
なんか時間稼ぎされてる気がするんですが…。
XやアマゾンとZXがどう出会うのかも決めかねていて、
先にライダーの姿くらい見せとかないと話に変化つけられなくなってるとか。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 20:07:47 ID:edHLDHpF0
>>620
都市伝説じゃねえんだからw
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 20:33:11 ID:UNznc1qx0
>>621
村枝先生は時間稼ぎしてるんじゃなくて、させられてるのかもね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 20:53:03 ID:8roTip2D0
基本のストーリーはきちんと決まってると思うけど
先輩ライダーとの共闘はそろそろ難しいかもね。
風見が大概のパターンやっちゃったし。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 21:07:49 ID:g7AQ54AUO
キングダークと対決した敬介を重傷または行方不明で
戦線離脱させて共闘なしにするとかね。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 21:17:06 ID:Pgbww2Y90
>>625
アポロガイストじゃそこまで持ち込めないんだな…
因縁の対決を期待していたが所詮は魂無しの再生怪人か、切ない。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 21:17:50 ID:QnpME+rB0
ここでいろいろこの先の展開予測して、
それが本編に反映されたりしたら嬉しいよね。
それ以上に
「ちょwおまwwちゃねらーなんスかー!」
になるけどなー
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 21:35:02 ID:oa+18OowO
このままアップグレード続けたら必須OSがXPからVistaになって大首領(´・ω・`)ショボーンってなるよ
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/11(水) 21:58:39 ID:ntcoVQbk0
>>626
まあ、アポロガイストって再生前も後もXと張り合える強さ程度で
Xが超えられない壁として強敵ってキャラじゃなかったしね
仮面ライダーでそういう位置付けのキャラは初で貴重だったが
キカイダーに出たハカイダーというより
01の時の張り合って負けるギルハカイダーみたいな感じ

ストロンガーにおけるタイタンの印象も似たような物だが
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 00:07:15 ID:QNc5WN8B0
アポロガイストも呪ステーションもキングダークを乗っ取った
滝のド根性キック一発で粉砕だろ。
自分の名前も漢字で書けない敬介は出番なし。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 10:02:14 ID:hrPbkRFR0
>>625
このまま戦線離脱じゃ、誰も納得しねえだろw
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 10:30:46 ID:pwjLk2dq0
本郷        ショッカー怪人が多過ぎて一文字が応援来る前に力尽きて離脱
一文字       失血状態で興奮して体内器官に異常で離脱
風見        さすがに変身不能だろうから離脱
結城        バダンに寝返って離脱
神          アポロガイストとキングダークを倒して離脱
アマゾン       
茂         
洋          読者から忘れ去られて離脱


滝          呪博士の記憶をインストールされて精神崩壊して離脱
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 20:50:52 ID:H9lw9Ek10
ひろし・・・
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 20:52:55 ID:X1IhPztS0
ヒロシは摩周湖を観光中です
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 20:59:04 ID:aDo0vKL60
そういやJUDOは
バイクに乗ってないから本物の仮面ライダーにはなれないな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:09:38 ID:l0bAq2rr0
ヒロシおみやげ頼むよ
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 21:11:45 ID:+BWiNEOU0
まりもっこりでいい?
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/12(木) 22:11:36 ID:yleptyTw0
カニ頼むよ、カニ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 07:32:39 ID:7MisIc+t0
成長したヒナウって何巻に出てくる?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 09:15:51 ID:FeNL2c3p0
日本中にバダンピラミッドが現れた巻。
7巻かな?
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 19:57:24 ID:5QLgHaac0
122ページ。

ここ見てて気付いたんだけどV3編で深く関わって生きてた人いないのな。
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 20:08:44 ID:jlma+j7/0
ライダーマン編はバダンすら関係ないけどな。
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 21:10:07 ID:K/wOObXi0
>>641
調査隊の人たちは助かったとはいえ
第一部では一番救いのない話だったな。

だからライダーマン編でフォローが入ったのか。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 21:45:31 ID:Jd3kF0c40
珠純子はいつ出てくるんだ?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/13(金) 22:36:21 ID:42f5CmonO
>>641
そもそも深く係わってる部分に「人」いないし。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 06:52:31 ID:C5/GeWZM0
『仮面ライダーSPIRITS』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

http://www.youtube.com/watch?v=Aj_OPaY4WNI&mode=related&search=
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 07:46:34 ID:dXNc87Fs0
特撮板とマルチでつまらんもん貼るな。
つうか、いつまで「アニメ化」なんて変な夢見てるんだ?
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 10:05:14 ID:FrGumqzW0
>>640-641
ここのあたり読み返したけど、針男も虎男もバダンに対する忠誠心と自身の信念が揺らいでるんだな。
今となっちゃ全く本編と関係ないしどうでもいいんだけど。虎男も昔の記憶無い位改造されてるし。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 11:14:34 ID:cjPfs+Yl0
>647
こいつ、育児板の特撮スレにも貼ってたぞ。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 11:19:17 ID:SIv5TKx10
村枝総合にも貼ってた。
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 12:24:43 ID:DcxpOjyw0
646はこの糞ナルシスなMADの作者だろ
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 20:33:23 ID:LcQ57HiS0
>>648
虎男は次にZXと会った時が最期だろうが
針男はどう動くのか読めないなあ。
結城と絡んできたりしないかな。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/14(土) 20:39:20 ID:6PtHl+Jq0
「ニードル?まだ決めてない」
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 10:53:48 ID:qXSvi07a0
ヒナウが第2部第十七話で美しく成長した姿が出てきたってwikiにあるんだがどこ?
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 12:57:35 ID:Qe0ikobL0
お前は10くらい前のレスも見れないのか?
もうくんな
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/15(日) 17:27:44 ID:KHBz6SlR0
だって2部17話ってあったんダモン
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 09:09:14 ID:I2qU2nG20
歴代ライダーが進化の歴史だとしたら、志郎も音叉やカブト虫で変身すればいいのに
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 09:18:55 ID:bogLQDMq0
変身ポーズを否定するのは昭和ライダー達への冒涜です ><
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 10:45:45 ID:CYJVst3BO
何故第五分体の瀕死の生き残りが、声が出せない虎がキングダークと呼んだのを聞けたのか

何故ネオショッカー怪人部隊の中に銀河王が連れてきた奴がいるのだろーか
と思った
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 13:50:21 ID:I2qU2nG20
>>659
黒幕は大首領
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 13:55:18 ID:ggK0rFvX0
アニメを見てたら
スーパー1の変身ポーズが出てきて吹いたw

以上、チラシの裏でした
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 16:12:33 ID:P2DZlBR20
>661
「らい☆すぴ」の元ネタかw
うちの地域は今夜なので楽しみだが、地震テロップで
まともには楽しめないだろうな…諦めるよorz
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 22:05:17 ID:I32SxXOZ0
元ネタって何??
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 22:09:29 ID:ggK0rFvX0
らき☆すたっていう萌え4コマ漫画(のアニメ)。
「らい☆すぴ」とか発言してる人は痛いと思う。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 22:17:08 ID:YmyDNnWI0
「らい☆すぴ」はいくつか前のスレでネタで話題になったことがあったな。
それを覚えていて言ってるんだろう。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 22:29:06 ID:Fd9OgHLb0
風見にアタッチメントアームを残しバダンへ「寝返った」結城への
「もってけ!アタッチメントアーム」というレスに対して、「それじゃ
『らい☆すぴ』になってしまう」というレスでネタ化したんだよ
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/16(月) 22:43:57 ID:yPrnlM470
646の感想だが、強殖装甲もアニメで「ハァ?」と思ったので
やっぱアニメ化はやめてほしい
アニメになる前に深夜でやってたラジオドラマの方が数百倍面白かった

特に646はBGMが寒すぎるので5秒で見るのをやめさせてもらった
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 08:44:37 ID:mXFQpRK10
ラジオドラマはある意味自分の好きなようにヴィジュアル補完できるからなぁ
声の配役さえそこそこの演技してくれて許容範囲内だったら最強かもしれん
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 19:10:00 ID:P6MKvsMr0
>>668
なるほど。ライダー達をSDキャラで補完すればいいんだな。
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 19:25:36 ID:yfz8svgS0
えええええ
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 23:32:43 ID:oZ6ilFE10
>>668
ZXもラジオドラマやってたよね。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 23:57:33 ID:uSHYVHRk0
>>669
絵柄は敵も味方も三頭身でコミカルなのに、内容は無茶苦茶にハード、死傷者続出のSDライダー漫画はあったな。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 05:48:30 ID:zBiwvQQ6O
コロコロってたまにああいう異形の作品生むよな
復刻版買ったよ

ブラックのコロコロ版はエロスだったなあ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 12:44:42 ID:bKpaM95W0
ライスピって、対象年齢はどの辺なんだろう?

マガジンZって売ってる本屋が限られるから、もっとメジャーな雑誌に載せて欲しい。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 18:17:45 ID:F0Mo1+5B0
>>674
メジャーな雑誌というと
講談社なら週刊or月刊マガジン、ヤンマガ、モーニング、アフタヌーンあたり?
どれも合いそうにないけどなあ(しいて言えばアフタかなあ)。

ヒット作のある漫画家に戦隊ものや宇宙刑事ものを描いてもらうなどして
マガジンZをおっさん向けボンボンとして強化して部数を増やしたほうがよくね?
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 18:23:39 ID:qZGnh3630
作画を久留間慎一にやらせて、
話をマップスの人にやらせたら、
いい宇宙刑事ものができるきがする。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 19:37:09 ID:/2pyrZGG0
>>674
 大丈夫近所に7−11があったら取り寄せで買えるから。
 近所に取り扱い書店がないから、取り寄せてるぜ。

>>676
 久留間慎一改め秋 恭摩といえば、こんな所で絵を描いてるぜ
ttp://rexi.jp/jj/index.html
ttp://rexi.jp/stars/stars_what.html
 金出したら絵描いてもらえるってよ
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 19:54:33 ID:bKpaM95W0
なんつーか、マガジンZってヲタっぽいんだよね。

もっと冒険王みたいに付録付けちゃうような雑誌か、アフタヌーンあたりに載せるかして欲しい。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 19:58:18 ID:HDgmsyoR0
>>675
大人向けテレマガ?
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 20:42:16 ID:cm5yaFJX0
アフタヌーンは全然違うだろ
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 22:33:34 ID:AFCyBgsV0
というか
再生怪人1億人出てきた時点で、この糞マンガ萎えた・・・

もう話がゴムみたにに間延びしちゃって、見てるのがツライ。

ああ、第一話だけだな。よかったのは。

ゼクロスなんてどうでもいいから、各ライダーの番外編、一話完結オム二バス
でやっててくれた方のがずっとよ飼ったyo.
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 23:03:24 ID:VehJFcDT0
第一話掲載から何年だよ 切れよ。
お前のしがみつきっぷりの方がすげえって
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/18(水) 23:27:18 ID:JOzj7HDM0
また来てるのか。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 01:53:25 ID:SjFrklZZ0
>>681
>再生怪人1億人出てきた時点

誤爆か
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 12:31:14 ID:na9XjSsj0
再生怪人を何百体も作るのと、最強怪人を10人作るのだったら、どっちが簡単だろう?
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 12:39:36 ID:c463BsEs0
>>685
一般的な状況で考えると
再生怪人は基本的に設計ができあがってるものの再現なので
特別な被験者でなければ実現できない怪人でなければ
オリジナルを作るときよりはコストが下がってる筈だし
同じ怪人を一斉に大量生産するなら更にコストが下げられる筈

最強怪人を作るというコンセプトは
まず様々な要素(攻撃力や防御力その他)を同時に高い水準で満たす
非常にタイトで高度な設計を必要とするだろうし
パーツの精度一つを取っても高いものが要求されるだろう。
機能のテストとかも事前に必要になるだろうし
並の怪人を作成する10倍位のコストかけてやっと2倍位強くなれば良い方だろう
しかも、最高レベルの高度な改造手術をする場合
スタッフも最高のメンバーを集める必要があって、量産も効き難いだろう

普通に考えて最強怪人10体の方がずっと大変だと思う。
特に、BADANのアレは、過去のデータからの一発形成だし。
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 12:41:29 ID:L55IWHRk0
うおお、すげー納得。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 15:06:28 ID:2znSfN430
素晴らしいな、空想科学読本みたいだw
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 17:41:28 ID:AXPGM6o90
>>688
誉め言葉に見えないんだが…
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 19:48:47 ID:2v+a9GTK0
空想科学読本=胡乱、だろうw
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 21:34:11 ID:m3SG/d450
大首領とZXのライダーごっこが終わったら、一旦休載にしておいて

「風見志郎VS早川健」をやってほしい。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:04:18 ID:Gyr/N/c50
そう言う遊びをやるくらいだったら、
俺は村枝センセに今までのノウハウを活かした
村枝オリジナルヒーロー物やって欲しいな。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:07:46 ID:m3SG/d450
>>692
「磯野拓郎VS麺太郎 空中大激突」みたいの?
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:09:41 ID:Gyr/N/c50
それはノウハウとは言わんw
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:16:35 ID:rxlTN6nb0
ワラタ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 22:16:58 ID:Lff48LqM0
一発形成つうより単なるボウフラw
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/19(木) 23:34:47 ID:SjFrklZZ0
>>692
「RED」のキャラにライダーマンの影響を受けたやつがいたな
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 03:49:04 ID:yf4x19pw0
>>697
腕にガトリング砲をつけたやつか
699692:2007/07/20(金) 10:39:35 ID:ADbqpL+4O
今ヒーロー物、特に特ヲタ大人向けの描く漫画家ってほとんどいないじゃない。
辛うじて桂正和がZETMANで復活したくらいで。
まあ、自分が他に漫画あまり読まないから知らないだけかもだけど。
SPIRITSはそれはそれで良いんだけど、やっぱり新しいヒーロー物も読みたいなー、と。
そこでここは村枝センセに一念発起してもらって…。
と思ったんですが。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 10:44:13 ID:XjjWwPUW0
>>699
単行本派?
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 12:53:54 ID:M1UtnDUb0
>>699
オリジナルのヒーロー物ねぇ
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 17:32:39 ID:HMFkpA8LO
高杉和也は間違いなく俺の中ではヒーローだよ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 19:21:42 ID:fZbkI8Kj0
まあ・・・
俺も気に入ったのが、第一巻で後はちょっと話がパターンかな、
と思っていた人間なんだが・・・
どうも、話が「水滸伝」になってきたかなあ・・・って感じだ。

「水滸伝」がどれだけ面白い小説かは、もう説明不要なんだが、
「水滸伝」の欠点として、もともと「水滸伝」はまとまった話として読む小説でなかった。
本来は、「花和尚魯知深の巻」とか「九紋竜史進の巻」とか、
各豪傑ごとに一話形式で講談師が話していたのを集めたものなので、
結局、登場人物が、個性の違いこそあれ(史進と呉用が同じなわけないw)、
弱きを助け強気をくじく好漢たちばかりになってしまって、
話のシチュエーションを変えただけの同じパターンの話が続いてしまって、
だんだん、話が冗長になってくる・・・というのが、
「水滸伝」への批判なんだが、まあ、この話もこういう感じになってきたなあ、
って感じだ。

ま、これは俺の感想なんで・・・気を悪くした人がいたらごめん。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 19:25:24 ID:zVBm0hVC0
>>699
>698みたいなのもいるから、俺は逆にそろそろ仮面ライダーの連載からは解放されてもいいと思ってる。
気が向いたときに、たまに100ページ前後の中編を描いてくれればそれでいい
(「仮面ライダーをつくった男たち」みたいな感じ)

705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 19:40:02 ID:9nvmbqof0
>>703
いや_・・・
おまえも吉川英治の三国志読破できれば、今の見解改めることになるよw

あれもよかったのは桃園の誓いだけって感じで
村枝ライダーの、「今夜は俺とおまえでダブルライダーだ!」の回だけのみが
イイってのと慾似てるなw
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 21:43:00 ID:A+ltwoXN0
今日単行本を一気読みしただけのにわかなんだけど
なんでアマゾンの出番が少ないの?
Xライダーとちょっと戦っただけなんだけど・・・
まだ単行本化されてない話でアマゾン活躍してる?
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 21:44:05 ID:I3W/szCt0
大切断で電磁ナイフに勝っていたな
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 21:53:11 ID:MyRf46qu0
>>706
順番的には今連載の中国地方のX編の次が
九州沖縄のアマゾン編である確率が高いと思う
それまで後半年位我慢だ

まあ、アマゾンの出番が少ないのはなんだ
その一番原作の話数も少ないしな…
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 21:57:32 ID:HtYrnu540
色んな意味で描き難いからだろ
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/20(金) 22:16:06 ID:A+ltwoXN0
>>707-709
ありがとう、気長に待っとく。
モグラ獣人も回想シーンとかで出てきて欲しいな。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 00:43:45 ID:hK4afxo10
第13巻 9月21日発売
↑は予想通りとして、「佃島パイレーツ」1巻同時発売って。
連載1本じゃ相当厳しいのかな…
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 00:59:07 ID:1NteHsWE0
佃島パイレーツを講談社で出し直す、ってこと?
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 01:37:40 ID:+11tO4vX0
まあ、アマゾンの出番が少ないのはなんだ

ビクトルとと・も・だ・ちなんで
バダン壊滅のキーを握っているライダーだから
真打は最後に登場だ。
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 02:25:52 ID:q72ffTK/0
ト・モ・ダ・チ・ン・コ
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 03:13:32 ID:Ee2G4gZs0
>>699
「ガイバー」の事も思い出してやってください
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 03:56:08 ID:vVe1S4t40
かくて
>>710
回想シーンでないモグラを見て号泣することになるのである
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 08:13:07 ID:lujWN4XrO
モグラ ウマウマ
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 08:15:49 ID:n3jZst/O0
スペックに頼った戦い方とか言われながらも大首領のアマゾンは
結構堂に入っていた件について。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 08:17:17 ID:L+xwBGIo0
練習したんだろうねえ。
(ZXボディに魂突っ込む作業そっちのけで。)
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 09:32:15 ID:iBKuO3gm0
>>710
ああゆうアクションが技として初期登録されてたんじゃね?
単に順番に技コマンドを入れただけで自らの努力で培った技じゃないんだろう
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 09:53:00 ID:RPayk3ed0
>718-719
時間は腐るほどあったからなあ(w
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 11:18:27 ID:h1t5MlSY0
>>718-721
というよりあそこは
大首領ジュド−アーシタの考えがすべて具現化する
スサノウの脳内空間w
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 12:25:12 ID:6bryGPe90
村雨もたぶん意識だけで本当は怪我してないんだろうな
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 13:46:18 ID:y5FwcbiV0
ストロンガーがまだ本編で出してない技で見たいのあったっけ?
スカイとS1もそう。
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 14:48:55 ID:c87eCGKU0
>>678
アフタヌーンがヲタっぽくない?

( ゚д゚)ポカーン
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 18:08:10 ID:yktKfe6W0
チャーアップストロンガーに負けなかったZXが、
ノーチャージJUDOストロンガーに追い詰められるとは思わんが・・・
満身創痍のハンデありだから、まあいいか。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 19:07:56 ID:iBKuO3gm0
>>726
いやいや、ストロンガー以降は知ってるライダーになるから
JUDOが圧倒される番だろ
旧1号にビックリしたけど、スペックで圧倒
旧2号で旧1号より強くなってるの戸惑ったけど大して効いてない
V3は本物の比じゃないぜときて
Xなにそれ?
アマゾンなんだこいつ?
で劣勢になったけど
そもそもストロンガーは始末しに行った相手だからスペックは良く知ってるだろうし
スカイとは共闘したし
スーパー1とも一緒に戦った事があるから
面食らって遅れを取る心配はない
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 19:18:37 ID:2Z/NKu620
超電子ウルトラサイクロンで
完全破壊されたトラウマが発症
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 19:45:17 ID:g/Qkw9Tz0
チャージアップしてないストロンガーだと大首領も死ぬ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 20:33:15 ID:Xi6ZxDwu0
調子に乗った大首領がチャージアップして、一分一秒後に大爆発
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 20:36:59 ID:ZYu5TIct0
てか、チャージアップしない電キックとか、
三下のザコに「カス」呼ばわりされてるんだけど、
大首領、大丈夫かな?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 20:37:08 ID:mHqEHo3i0
大首領は通称「ザ・不死身」と呼ばれていて十回コスプレしないと倒せないんですよ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 20:47:31 ID:iBKuO3gm0
>>731
あのコマンドロイド部隊や、デルザー改造魔神はストロンガー対策に
耐電処理を施されてたんだと思うけどな
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 20:54:14 ID:Xi6ZxDwu0
ゼクロスも本領発揮できないから問題ない
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/21(土) 23:49:56 ID:1u/OdncQ0
>>733
磁石団長だけは電キック食らってたな
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 00:07:01 ID:nAXtaAb0O
むしろストロンガーなら平気でボコにしそうだ
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 00:24:30 ID:etX4LAAJ0
コマンダームラサメの部下に放ったのは単なる電キック。
茂も相手が戦闘員に毛の生えた程度だと油断してエネルギーを充填せずに
放った。
本気モードの「ストロンガー電キック」はあんな低威力ではないだろう。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 00:40:08 ID:1cUCQptS0
>>737
本気モードの「ストロンガー電キック」はあんな低威力もなにも
ただ単に殴る蹴るなんだけどなあ。

かめんらいだーって単なるDQNじゃん
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 01:47:07 ID:bD/bJ4Fe0
>>738
いや、お前は何を言ってるのやら?
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 02:20:23 ID:xSpBRoT9O
ストロンガ−編が楽しみ。
以前ゼクロスと敵対してた分、成長した村雨と茂が共闘したら熱い展開になるだろうな。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 07:40:41 ID:Q14vGbbI0
共闘もなにも茂いきなり殴りかかるがな(´・ω・`)
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 11:10:33 ID:DX7ivcuX0
首領の一撃をまともに喰らって微動だにしないZX。
首領 「なぜだ?なぜ効かない!?」
ZX   「そんなこと俺が知るか」

743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 11:28:39 ID:7D7u4o5A0
「変身!」の叫び声とともに彼らはいつでも来てくれる!
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 11:45:27 ID:bzcv5CM+O
アメちゃんをあげるでござる。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 11:55:18 ID:ve/XEGT90
「天が呼ぶ・・」ってほざく?
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 13:10:37 ID:l9ihh8xRO
ネタバレが来る前に俺が予想しとこう
ストロンガーは一話に出てきたあの機能が登場!
スカイの変身は一話の再現!
スーパー1は変身ポーズ無し!

コアなライダーマニアならわかるよね?
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 13:22:24 ID:ECMncI040
>>745
大首領「天が呼ぶ・・」
ZX「今だ!ZX穿孔キック!!」
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 15:53:12 ID:etX4LAAJ0
大首領が
「悪を倒せと俺を呼ぶ」とか「聞け悪人ども」とか「俺は正義の戦士」とか
言うのか?
なんか将軍様の国が「人民民主主義」を名乗っているのと同じぐらい
ブラックジョークに聞こえる。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 15:57:24 ID:pZgtLUoC0
首領「俺が呼ぶ、俺が呼ぶ、俺だけが呼ぶ
    出番増やせと俺をよぶ、聞け、愚民ども
    俺はお前らの造物主」
村雨「……寂しい奴だな」
髑髏「真顔でつっこむのヤメテ」
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 17:17:18 ID:p2fzJ7+k0
>>705
悪いが、俺は消防のとき、横山光輝の「三国志」を読んだのがきっかけで、
中国語学科卒。「三国志」も「水滸伝」も完全版を読んでいる。
感じかたは、人さまざまだって
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 17:25:57 ID:kVXj7oSH0
丸二日も立ってから引っ張るような話題でもないだろう。大人になれよ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 18:26:53 ID:SAt6mGRt0
>>732
101回再生すると大爆発とか
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/22(日) 18:28:27 ID:v08TTAcc0
>>752
どこから紛れ込んだ光明寺博士
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 01:33:30 ID:mTrt4pq+O
13巻はどこまで収録されるんだろう?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 03:04:24 ID:KgW6k92F0
俺たちの戦いはこれからだ! まで
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 09:51:38 ID:FExe/x8WO
茂「最初に言っておく!俺はお前を認めてなんかないからな」

良「(´Д`)」

ユリ子「茂、よくない!!友達は大切にしないと。。」
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 09:54:36 ID:910dtDle0
茂「あ、あんたのこと認めてなんかいないんだからね!」
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 12:28:00 ID:MHCz7ezH0
ゼクロスが記憶を取り戻した時の暴れ様を考えたら、姉貴の体を御影に弄ばれてるって事実を
知っただけで大首領どころか地球を滅ぼす位のパワー出しそうだな。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 14:28:04 ID:pp+w8nj60
>>756
『胸の“S”は頭文字だぁ〜!!』
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 18:01:06 ID:o3u50Nun0
旧1号から「変身!」で旧2号に
旧2号から「変身!V3ャー」でV3に
V3から「セタップ!」でXに(ライダーマンは別格と判明)
Xから「ア〜マ〜ゾ〜ン」でアマゾンに
アマゾンから「変〜身!ストロンガー」でストロンガーに
ストロンガーから(意外にも)「エイ!ヤー!トー!」でタックルに
タックルから「スカ〜イ!変身!」でスカイライダーに
スカイライダーから「変身!」でスーパー1に

こういう流れなんだろうな
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:15:26 ID:efJ2+kie0
タックルはねえ!
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:24:42 ID:wyF0mWfD0
アマテラスがタックルに変身。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:40:03 ID:7l7IL6RA0
>>760
たぶん旧スカイライダーになるだろうから「変身」じゃない?
スーパー1はポーズがあの長ったらしいやつで
締め括りに雑誌特写時のポーズでニセZXになったりして
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 21:59:37 ID:zXe2DKDH0
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:31:10 ID:vMJkquqr0
首領ストロンガーのまま、ZXをフルボッコ中…
(次は確かスカイライダーだったな・・・ん?・・・
変身ワカンネ・・・)

…流れの中でZXの頭つかんで、
首領(おっ)
  内から外に回して、
首領(おっ)
  逆の手でパンチ!
首領(これだッ)
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:35:58 ID:vMJkquqr0
首領ストロンガーのまま、ZXをフルボッコ中…
(次は確かスカイライダーだったな・・・ん?・・・
変身ワカンネ・・・)

…流れの中でZXの頭つかんで、
首領(おっ)
  内から外に回して、
首領(おっ)
  逆の手でパンチ!
首領(これだッ)

読者(そう、それだー!)
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:36:34 ID:WH5FxgRi0
がんがんじいにうっかり変身してなぜか置いてきぼりにされる大首領
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 23:52:20 ID:CVSN/l8+0
首領「1号、2号、V3、んで、X、アマゾン、ストロンガー・・」
首領「ん、あの飛んでるのは何だ?」
骸骨「へいスカイゼルで」
首領「スーパー1、と。おやじ、釣りは要らねえぜ」
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 00:09:49 ID:yudM61b90
>>764
あー!なんて事しやがる!
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 00:33:39 ID:JZXMfTK40
なんでこんなにライダーマンが好きなのか?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 03:18:34 ID:zAr9B9Lb0
>>768
飛べ!飛べ!兄貴!♪って・・・・oTL
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 03:22:40 ID:zAr9B9Lb0
>…流れの中でZXの頭つかんで、
>首領(おっ)
>  内から外に回して、
>首領(おっ)
>  逆の手でパンチ!
>首領(これだッ)

結局、拳闘やってるんじゃなく踊り踊ってるんだなあw
なぜスーパー1以降、ライダーシリーズが永らく作られなかった分かった!

ジャッキー・チェンに人気取られてたんで、テレビ局が作っても無駄だと判断していたんだ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 08:33:29 ID:RsjJS+GK0
アマテラスがストロンガーと同時にタックルに変身
最後スーパー1から首領に、タックルからアマテラスに
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 13:34:39 ID:2dVJUN6/0
筑波洋いわく「仮面ライダーの強さはみんな同じなんだ」(TVシリーズより抜粋)だそうだから1号でZX完成しそうな予感
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 21:52:09 ID:k2L04NX2O
>>774
筑波洋…?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 22:39:39 ID:Lej5Gp4fO
そんな人もいたっけなぁ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/24(火) 23:10:35 ID:B492pa6u0
お前らがそんなこと言ったせいで大首領にも飛ばされたらどうすんだ!
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 01:38:26 ID:V4Q2sttg0
「筑波洋・・・こいつも結城丈二おまえと同じでイレギュラーだったのだ。」
とフナムシの着グルミ被ったキモイ40男が言うだけだなw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 01:53:03 ID:jt1keBA+O
>778
40男どころか、当時既に潮健児さんは58歳だったんだぞ。
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 02:21:53 ID:V4Q2sttg0
20歳の男から見れば、40歳も50歳も大して変らん
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 03:24:07 ID:3JTXCt3e0
変わるだろ?

よほど観察力が無いんだな
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 07:19:16 ID:oArbqDwN0
洋だけ行方不明なのは何の伏線なんだろう?


大ピンチに空から駆けつける洋
     
      ↓

ライダー一同「誰だっけ?」

      ↓

洋「いいんじゃないかな。それでも。」
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 08:24:28 ID:WlZeJdVJ0
何て良い奴w
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 09:12:35 ID:HYq2NRMW0
「えーと…アイツ…洋、大泉洋だ!」
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 12:12:52 ID:ksd+X/IZ0
ヒロシです……ヒロシです……
ネタにナチュラルになりそうなスカイw
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 12:15:43 ID:+HhwCXiF0
>>782
一人づつ戦線離脱していっているわけで、そのバリエーションの一つ。

悪人はしゃべればしゃべるほど小者化するっていうのは
大首領にもあてはまるなあ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 12:55:31 ID:YMc6nNP80
今月はどうだった?ライダーショーは終わったのか
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 13:05:20 ID:dWYf/zEl0
ネタバレ要求すんな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 14:01:54 ID:vWQ+Qhe1O
洋よりも大介と一也が気になる
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 14:21:42 ID:KHPyY61x0
茂ぅぅぅ・・・・・ いくらなんでも残酷すぎる。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 14:33:43 ID:dWYf/zEl0
>>790
ネタバレじゃねえよな?
公式発売日は明日だもんな?
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 20:11:21 ID:ba+gGbEN0
宮内洋が出てきて
「ずっと俺のターン」
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 21:44:39 ID:DKbp9cKP0
流れとんぎって申し訳ないんですが
ライトニングベーカー姐さんは今でも出てますか?
殉職されてたら悲しいです。

それと、クリスマスの時期に出る短編にベーカー姐さんが出てきたとことがあると思ったのですが、
詳しい情報をご存知な方はいらっしゃらないでしょうか?

REDでもベーカー姐さんが最後にどうなったかを忘れてしまいました。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/25(水) 23:36:59 ID:aslPinP60
早売り情報イヴォンヌ
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 02:34:55 ID:v3BSSSCaO
バレ
今回の大首領の最後の台詞はともかく



話してる状況は凄まじくカッコ悪い(カタログスペック上は正しいが・・)
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 04:58:08 ID:hyxMP4FaO
>>793
ベーカーどころかブルーの子孫まで登場する。



っていうかさ、なんでベーカーって子孫残せてんだよ?
オカマなのに…
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 07:23:06 ID:6CIKbAP90
>>746は1/3正解。
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 08:25:33 ID:PFlzczfE0
>>793
ベーカー姐さんは出雲に上陸したところで永らく放置。
来月くらいにはそっちにカメラが回るんではないでしょうか。。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 11:33:08 ID:dz0Czn4b0
今月号読んで思った事


この漫画オワタな
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 12:41:05 ID:nNTwdshx0
〜〜〜〜ッッッッ!! 
なんという時間稼ぎの引き伸ばし、もはや救い難い 
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 12:46:47 ID:/Teym6nP0
予定どうりだろ、むしろ若干巻き入ってる。
序盤であれだけ旧一号とか暴れさせといてスカイの活躍とか
適当だったらそれはそれで文句出るんだし。
まあページ数は増やして欲しいけどな。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 14:18:19 ID:dz0Czn4b0
スーパー1に変わるところなんか馬鹿にしてるとしか思えない。

これじゃ学生の文化祭レベルだぜ
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 14:47:17 ID:b51OAye60
>オワタ
来月もそう言う
たぶん再来月も。ageてるからわかる
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 16:04:50 ID:UdPeuT5k0
オタワはカナダの首都。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 16:11:01 ID:oNyKuezi0
つまり、「この漫画はカナダの首都な」と言うことか。すごいなカナダって。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 16:52:14 ID:BOyTD99N0
スーパー1への変身は、そりゃまあそうなんですけど・・・
なんだかスーパー1が一番偉いみたいに見えるな。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 17:55:05 ID:th/WRSRC0
惑星開発用改造人間S1が最強
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 18:13:30 ID:C5HwXcI20
>802
んなことはない
TV版第1話をよく思い出せ、変身の極意に開眼するまでは
チェックマシーン上でしか変身できなかっただろ
初期変身ポーズではなくあれを再現した辺りに、村枝氏の
こだわりを感じる
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 18:29:32 ID:J7sIo7qRO
ライダーの進化とかおかしいよ絶対
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 18:35:41 ID:Cv9uutne0
>809
あくまで首領がそう言ってるだけじゃん。
それが真実かどうかはわからないじゃん。

ライダー達が次々出てても中身が首領だと燃えないな。
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 18:51:44 ID:O6c4x4re0
ZXはS1のこと覚えてる?
会話したっけ?
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 19:01:11 ID:1mzRDhlm0
ストロンガーな大首領が空を見上げてため息ついているところ、なんかかわいかったw
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 19:01:53 ID:6CIKbAP90
 多分、来月号の偽S1(赤心小林拳の精神を持たないのでスーパー1にあらず)は、ファイブハンドに頼りきるんだろうな。
(つか、順番に使ってZXをいたぶるかと)
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 19:11:05 ID:p9XqTAPf0
>>811
手をはたいたのと肩を掴んで後ろに放り投げた程度だな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 19:12:03 ID:vNVDQVxr0
>813
超低温冷凍ガスだけは使えないかもしれないな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 19:37:11 ID:amKw1t3cO
スカイだけコマが小せーな〜。村枝先生、差別はよくないよ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 20:35:24 ID:pK3gXrxYO
V3 風見志郎(フルネーム呼び捨て)
ストロンガー あいつ(あいつよばわり)
スカイ 筑波…さん(敬称付き)


村雨www
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 20:38:51 ID:9J2uYCL+0
わかり易くていいじゃない。
性格が。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 20:47:33 ID:1mzRDhlm0
いじめられたか、優しくされたかの差だな
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 20:47:36 ID:vcnhHjlk0
性格というより、人望?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:00:01 ID:Z0H3bB150
>>817
歳の離れた先輩より、近い年齢の先輩の方が親しみやすいんだろう村雨にとって
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:06:08 ID:zVQR+IcT0
まあ中の人も親しいしな。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:21:03 ID:PVh5tG/a0
>>813
偽S-1は赤心少林拳を知らないから、少なくとも梅花の型は使えないな。

いい加減に大首領の仮装大会も来月あたりで打ち止めにしてくれないかねえ。
出雲のXライダー対再生GOD機関はどうなってるんだ。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:35:35 ID:x3Y81x4k0
これでS1→ZXになるんかな?

しかし偽ストロンガー、エレクトロファイヤーしか使わないとは思わなかった。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 21:51:05 ID:RnGnPTW20
大首領にZXが乗っ取られちゃって、前に本郷が言ってたように
ライダー達が全力で倒しにかかる。
っていうのも見たい気瓦斯。

826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 22:30:35 ID:5JWdLY6R0
細々はしらねぇが、村雨の事を気に入ったぜ!www
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 22:56:33 ID:Z+i0LUSM0
ライダーの進化はおかしいと言う人が多いが、歴代組織で技術の研鑚を続けてたってだけじゃないのか。
んで、生き残った個体をプロトタイプ認定と。モグラ獣人も生きてればなあ。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 23:39:18 ID:Y0hJA539O
>>817
風見志郎→フルネームで覚えてる
筑波さん→名字しか知らない
あいつ→名前覚えてない
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 23:39:43 ID:kL3lbbDh0
>>817
いきなり殴りかかってきたヤツと優しい先輩との差だな
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/26(木) 23:48:28 ID:IvgGasiL0
風見志郎だけは尊敬してんだろうな。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 00:30:46 ID:DgxBIXmi0
>>828
セリフとして描かれていないだけで
握手した時にお互いフルネームで名乗ってると思うけど
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 00:58:37 ID:OPlvfwWU0
握手してたのは茂と三影だろ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 01:00:56 ID:OPlvfwWU0
あ、洋とか
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 01:08:12 ID:zeWi2Gpv0
>>830
きっと村雨の頭の中では、風見志郎は伝説の偉人レベル

みんなも、歴史上の偉人とか語る時は、敬称つけないし
わりとフルネームでいう事が多いだろ?
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 01:15:03 ID:5vYMdwd10
風見には反発してるように見えるが
あれってツンデレで実は尊敬してるのか?

まあ「ケッ見てろよ(゚Д゚)ゴルァ! 」くらいは思ってるだろうが
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 02:27:00 ID:QzH4TUGB0
>>827
( ´,_ゝ`)体の管制系をすべてマザーコンピューターに握られている
単なる端末蜂ロボットスーパー1が最終進化ねえw
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 07:13:14 ID:1jGfzVs80
やっと顔文字を覚えたらしいな。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 08:39:46 ID:CnDYFH4v0
大首領=村枝って事だな
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 08:46:21 ID:TR1kJhYj0
>>837
にしこり<そんなこと言われたって嬉しくないんだからね///
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 09:27:26 ID:QE6/AA4p0
>>828
風見志郎→伝説の偉人レベルなのであえて敬称略
あいつ→「強敵と書いて友と呼ぶ」的な好敵手
筑波さん→他人行儀。バイト先の親しくない先輩程度の認識
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 09:28:47 ID:tSylkB7K0
でも茂は素で名前教えてない可能性があるんだよなw
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 09:41:51 ID:DFYfBvUs0
首領ストロンガーvsZXのとき、
なんかZXに首領が充電してあげたように見えたの漏れだけ?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 09:52:03 ID:AYCByAAv0
村雨は風見が生きてること知らないんだよなあ。
知ったら「うわぁ」と思うかもな。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 10:41:13 ID:VKDAIDUm0
>842
お前だけ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 14:14:31 ID:zeWi2Gpv0
JUDO思想的には
ライダーが組織に敵対しているのは、仕込みだって主張なんだろうな
より強く鍛え上げる為に組織に敵対し、厳しい戦いに身を置かせることで
ストレスを掛けてそれを破る事で成長を促したつもりなんだろう

組織側の動き的にはそういう要素はあったかもしれないが
仮面ライダー達の魂は、そういった策謀を超える程の物だったって事じゃないかな
きっとV3完成後には、旧式の1・2号は処分したかったんだろうし
そういうJUDOが、誤差の範囲と無視したレベルで予定を狂わせ続けたんだろう
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 14:16:44 ID:9H6hADR40
>>845
なんかあったな。マップスの
「一人一人は誤差の範囲だが、それが積み重なって予言を覆したのだ」
とか
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 14:21:27 ID:zeWi2Gpv0
>>846
まあ、仮面ライダーSPIRITS
途中経過の盛り上がりにはどういう波瀾があるか凄く楽しみだし
演出も面白いんだが
オチ的な部分には、バダンシンドロームを破るライダーシンドロームが
人々の心を救うって展開になるのが見えてるしね

まさに2号編で滝が言ってた台詞みたいな心理が
ライダーと関わった人の心の中で、パンドラの箱に残された希望の様に
恐怖と絶望に打ち勝つ心の支えになるんだとおもう

信じてみないか、神も仏もなくても、仮面ライダーはいるって
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 15:18:49 ID:CnDYFH4v0
>>845
地獄大使がライダーを追い詰めるも、いつもギリギリでポカやらかしてたのは、大首領が裏で糸引いてたからか。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 19:01:55 ID:MCh8bV8n0
大首領のカリスマが異常w
何に変身しても威厳ありすぎてむしろ笑う
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 19:02:25 ID:bzbNHivU0
スカイライダーはパワーアップ前だった?

ところでスカイって、どんなパワーアップしたんだけ?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 19:05:43 ID:LGlwCl9a0
>>850
パワーアップ前だったよ。

色が明るくなって飛ばなくなった。
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 19:35:17 ID:pEzksOq60
オリジナルの時の方が、性能は上だったって事?
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 19:44:44 ID:zeWi2Gpv0
>>852
性能が上だったんじゃなくて、飛行:戦闘のパワー配分が変わった事で
戦闘能力が向上した。
パワーアップ前には歯が立たなかった怪人に勝てるようになったし
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 19:46:27 ID:LGlwCl9a0
色が変わって飛んでるバンクフィルムが使えなくなったってだけで、
設定上は、パワーアップ後でも別に飛べるんだよね?

なんか たまに吊り橋から落とされそうになったりしてたけど。
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 20:37:29 ID:tf6nXxph0
当時のライダーはバイクのライダーというのが決まりだった。
新規性をだそうとしたけど、設定変更になったのさ。
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 21:21:04 ID:VmulxK6+0
ネオショッカー大首領はどうやって倒した?
セイリングジャンプで宇宙に飛ばしただろ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 21:41:38 ID:jVLvK0G/0
>>848
地獄に関しては、陰で暗闇が足引っ張ってたかもなー。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 21:46:23 ID:zeWi2Gpv0
>>857
暗闇ことガモンは、ダモンが地獄大使として拾われる前に一度死んでるから
暗闇に足を引っ張られていたって事はないだろ
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 21:55:58 ID:U8+2Q7Rc0
>>850
ヒロシがストロンガーに鉄球でドツキ回されて、最後にライダー全員のパワーを
チャージされて、パワーアップ。
飛ばなくなった代わりに99の必殺技を身に付けた(実際出たのそんなかのいくつだ?)
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:09:21 ID:kqHt02F10
>>実際出たのそんなかのいくつだ?

そう考えると、バックに石ノ森プロが付いてるんだし、
結構好き勝手にオリジナルの必殺技作れるよな。

問題はそこまで出番廻ってくるかどうか…。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:20:06 ID:zeWi2Gpv0
>>860
実は99の技とは、それぞれ3つの変化と3つの応用で9つの派生系をもった11の技だったのだ。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:31:19 ID:MgRaZvAM0
>861
たがみよしひさの「ファイター」? 八骸ナツカシス(w
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:34:44 ID:P0rdXU0w0
つまり
両足&いつもの2倍のジャンプ&いつもの3倍の回転で大回転スカイキックをすると1200万パワーか
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 22:40:35 ID:dKGhmqhX0
超人強度?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:03:07 ID:c40NVFgh0
竹とんぼシュートか・・・かっこ悪い名前だ。。。

大首領の連続変身は、やっぱりセタップとチェックマシーンがやりたかったんだろうな。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:10:50 ID:beh8WchA0
>>862
雑誌廃刊で尻切れトンボになった漫画か、好きだったのになあ。
ナーバスブレイクダウンでも引きずり出すか。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:14:32 ID:zeWi2Gpv0
>>862>>866
同士

竹とんぼシュートで、怪人の向きが裏側バージョンとかそういうので増えてるんじゃないかなってな思ったんだ
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:20:31 ID:kqHt02F10
>>861
肩を入れて打つ事で普段よりも射程の長いパンチになると?
しかも足でも応用できて跳躍力が増すと?

ヒーローにしちゃ地味だなw

単行本大事にとってあるけど…。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:31:04 ID:h7UeNs3y0
>868
いやあ、あいつはグローブの紐ゆるゆるにしてパンチを繰り出して
腕が長くなっているように見せかけてるだけですよw
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/27(金) 23:41:24 ID:nD+P2OrC0
ゲドーはカエレ
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 04:07:16 ID:rq8zoGFw0
>>865
確かに仮面ライダーの技名は笑えるのが多いかもなw
エレクトロファイアーとかはカッチョイと思うが。
この差は何なんだ?w
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 06:32:09 ID:tqjwj0Sa0
>>865
本編では描けない初期型を出してるわけで、ファンサービスとも言えるわけか。
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 07:21:55 ID:9kkI3bnK0
サービス精神豊かな首領様か・・・
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 07:23:54 ID:KkaOoDeK0
どうもライスピのページ数が少なくて投げやりっぽいのは、江●氏が滅茶苦茶やって酷評された
アレの新作を描いてるからっぽいね。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 07:29:11 ID:7ixfNBcD0
マジか。
どこまで祟りやがるんだあの腐れは。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 07:40:48 ID:dSshRRvM0
そんな余計な仕事引き受けずに、まずライスピをちゃんと仕上げろよ>ムラエダ
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 07:49:27 ID:EJ5tEzG20
ソース出せハゲ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 11:06:19 ID:nSnnL+NP0
あれは誰が描いても元の話自体がムチャムチャだし
映画と別物にでしないかぎりはなげやり漫画が二本に増えるだけだぞ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 11:33:08 ID:FpSt1fXS0
つ変身過程
 おさらい

特に
X→アマゾン→ストロンガー
・・・私的にはよかた

戦斗シーンでコマごとに人間体に戻っていく
→前人間体が変身→次のライダー
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 15:41:33 ID:nn3WHCpm0
てっきり1号が敵に捕まった振りでバダンのアジトに連行されその場所を他のライダ−に知らせる
と思っていたが、結城がその役やりそうだね
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 17:18:35 ID:DFibXjl70
大首領スーパー1はファイブハンドに頼り切りな攻撃しそうだよな
エレキハンドの3億ボルトのエレキ光線でオラオラ
パワーハンドのパワーでひたすら殴る
冷熱ハンドの冷凍ガスや超高火炎でなぶるなぶる
レーダーハンドのレーダーアイのミサイル攻撃
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 17:21:25 ID:+kPg17EI0
>>881
冷凍ガスだけ出せないな。片腕元のままだから。
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 17:24:00 ID:XOFwdN4K0
今までレーダーハンド使ってないから、出しそう
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 17:24:31 ID:tiXyhc2H0
>>882
いやしかし、あの銀色?の腕の上にギギの腕輪つけてたし
肘から先だけファイブハンドに変えるくらいやるかもしれんぞ
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 19:50:58 ID:luz3NIua0
>>871
スカイ客演時は「電ショック!」
まんまやんけ
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 21:08:50 ID:Y7ud76tU0
>>883
月面で使ってるぞ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 21:39:18 ID:hkMxtC+v0
いや、攻撃手段として
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:00:40 ID:7Q9TJ2pX0
今までの流れからしてS1は5頁も使ってもらえるかどうか。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:38:43 ID:hkMxtC+v0
トリだし、他のライダーは全部使ったし(正直、今月に三人まとめられるかと思った)むしろページ数では優遇されるほうだろ。普通に考えて。
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:43:05 ID:iBuhjZkU0
最後は結局、ZX同士の戦いになるんだろーな。
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:47:16 ID:sukmobXv0
スサノオも実は仮の姿で
真の姿は物理的概念が無い悪霊みたいな存在なんだろ?
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 22:56:59 ID:hkMxtC+v0
いや、あれが本来の姿だろ。
昔、この星に来たときからあの恰好だし、JUDOが初降臨したときも、しずかにゼクロス型の魂(?)だけ引っこ抜かれたし。
物理的概念はないかも知れないが。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/28(土) 23:46:34 ID:kZBqDi5a0
同キャラ対決って燃えないんだよなー
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:55 ID:/7ADsMse0
何故か最後にシャドームーンに変身する首領。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:09 ID:X66UyrR7O
>>887 パワーハンドもコンテナ運びとシャトルよじ登りにしか使ってないな。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:05:29 ID:CZ0eq2Yi0
>>885
ストロンガーの歌の中では電ショックと歌われてるよ。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:56:01 ID:c93RbLKq0
古流武術の技名を勝手にR..E.D.Kickなんて
自分好みの厨ネーミングで呼んでる草薙京みたいなもんか?
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:03:56 ID:FZK9VtWN0
電ショックの方も自分で言っているし
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:46:43 ID:31puzrTx0
>>896>>898
本編上の使い分けでは
エレクトロファイヤーは火花を上げながら地面や壁等を電流を走らせて攻撃する技
電ショックの方は直接触れて電流を流す技
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 20:50:35 ID:aOfFfOFw0
だが、スカイに出たときにはエレクトロファイヤーのことを電ショックと言ってたような・・・
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 21:08:23 ID:ZebejprV0
まぁ、スカイだし
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/29(日) 21:45:53 ID:aQXQydCS0
ライダーマンのアタッチメントが左手についてた事件に比べれば
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 00:22:33 ID:YbsYa3U/0
>>902
ライダーじゃない人の事はどうでもいいんだよ
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 05:12:27 ID:PsiRHc1W0
ライダーマンはこれからバダンに改造されて
偽V3として登場する
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 09:56:31 ID:gQv3auLP0
ライダーマンにパーフェクターが付くってのは?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 10:03:52 ID:xgDgfa8q0
じゃあ重力低減装置とマーキュリー回路と超電子ダイナモもおまけで
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 10:21:00 ID:JcD1NbKr0
じゃあファイブハンド用の接続アダプタも。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 13:48:39 ID:0J6prWCUO
じゃあ4つの死の弱点も
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 17:59:22 ID:kZDVfOhMO
ライダーマンマシンを角を持つ赤いロボに変形するよう改造しよう
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:02:35 ID:GvWmxaO/0
怒りの電流迸るな。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:13:00 ID:GXYrg+RGO
ライダーマンはライダーじゃないから、設定変えても問題ないよな
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:15:13 ID:EnBX7tDf0
改造なんかしなくても、日本刀背負わせたら無敵だよ。
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:36:01 ID:jjQZdtXv0
ライダーマンが仮面ライダー4号である事こそが
仮面ライダーが、JUDOの改造体プロトタイプではない何よりの証明だろ
命を賭けて悪に挑む魂を持ち、悪ある限り戦い続ける改造人間が仮面ライダーなんだよ
もし生きて戦い続けたなら、モグラだって…
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 18:57:02 ID:oCqbiXEs0
> もし生きて戦い続けたなら、モグラだって…

ちょっと待て、モグラはバイクに乗らんだろ。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 19:01:02 ID:jjQZdtXv0
>>914
そのうち親父さんが作ってくれるさ
って余談はさておき、モグラ獣人は元も今も人間じゃないから
仮面ライダーの仲間になれても、仮面ライダーにはならんと思うけどな

身体は改造されていても心が、生身の人間以上に人間だってのもライダーの条件だろうし
基本ゲドン獣人は、人間ベースじゃないらしいしな
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 19:20:18 ID:DO9zZSID0
3部の北海道編のラストでゲストの少年が、洗脳されてネオショッカー戦闘員にされていた仲間を連れ帰っていたことについて。
1部の2号編に登場した改造兵士達と違い殺されずにすんだってことは、彼らはただ単に催眠術か何かで操られていただけで改造手術は受けていない(=一般人に戻れる)のかな?
昔読んだ説明だと戦闘員は改造手術か何かで一般人の3倍だか5倍の力を持っていると読んだはずなんだけど。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 19:30:51 ID:jjQZdtXv0
>>916
洗脳とあのスーツから出る刺激で
火事場のバカ力みたいに、普段使ってない筋力が使えるとかじゃね?
それなら改造しなくても、普通より強くできるし
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 19:44:36 ID:mAfaOiC30
>>909
なんだゲッターロボか〜

おいら、歌舞伎の絵のヲッサンみたいなストロン愚ザボーガ−想像しちゃったよw

あんなん、超音波で外界をサーチするから、頭全部吹っ飛ばされたら終りじゃん。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/30(月) 20:28:39 ID:rCSPWCh00
>>916
>昔読んだ説明だと戦闘員は改造手術か何かで
一般人の3倍だか5倍の力を持っていると読んだはずなんだけど。

その理屈だと、普通に毎回戦闘員をあぼんする
滝や立花のおやっさんをさらって改造したら、
「最高のピラザウルス」になったんかなー

920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 00:22:25 ID:j5VOtMo00
S1が変身前にリンゴを握力で潰して見せて、
戦闘員も真似してリンゴを潰そうとしたが出来ず、S1から「お前には無理だ」って言われてたが、
とても一般人の3倍も力があるようには見えないなー
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 00:25:24 ID:ZDavtP0Q0
リンゴ潰すのに必要な握力ってどのくらいだっけ?
確か100キロ超えたら蓋の開いてない缶ジュース潰せるんだよな
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 01:24:48 ID:WPEXklpJ0
GOD戦闘員相手に攫われた人たちだろうからできれば殺らずに
とか言ってたよな。10分隊のサルが。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 08:55:26 ID:br+lMihL0
>>921
ぐぐってみたら、60〜80kgくらい?
指をつきたてていいなら、結構出来る。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 08:59:08 ID:8M3o5RA40
りんごの品種にもよるような気がする。旭とかなら難易度低そう。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 10:09:16 ID:MbB0Cg0Q0
実は戦闘員のリンゴは超低温冷凍ガスでカチンコチンにされていた
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 10:11:10 ID:P3GZZGkq0
スピリッツ内での各ライダーたちの年齢設定ってどれくらいなんだろうな
老化しないみたいだから、肉体年齢ではなく立場的な年齢
本郷が重鎮で洋と村雨は若手扱いってことくらいしか分からん
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 10:31:06 ID:ZDavtP0Q0
老化はするんじゃない?
まともな年のとり方が出来ないってだけで

つまり言うと、皮膚だけは痩せて衰えていくのに
中身の機械部分は残ってるからそれが皮膚に透けて見えたりとか
本来なら老化とともに肉体は縮んでいく筈なのに
機械の部分は縮まないから(ry
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 10:35:14 ID:NfGT3b79O
ヒント:本放送時に大学生だった者多数。
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 10:59:48 ID:+3ttTa5B0
>900
中身、ショッカーライダーだし。
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 11:15:39 ID:Dipg54CcO
>>927
過去スレでは、若い外見のまま認知症が進み、徘徊ライダーとなって
一般市民に危害を加えるようになり……とか言われてたっけ。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 11:26:33 ID:bliB/8Vw0
外見が全く歳を取らなかったら
真美さんに「隼人*くん*」と呼ばれていたことだろう

だって真美さん三十路間近
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 12:03:23 ID:rsLfach40
ライダーの老化については、肉体がどこまで改造されているかによるのでは。
人工の部分が多ければ、劣化(老化)した箇所を代替すれば済むし。
立場的な年齢は、登場順=経験積み重ねている順でいいような気が。
そういう意味では経験不足なパーフェクトサイボーグの良が心身共に一番の若手か。

それとはカケラも関係ないが、今月号で首領がS1になった場面を見て
「これがホントの首領蜂だな」とか思ったのは俺だけでいい。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 12:04:11 ID:q4tWkP+u0
メンテフリーでごく一般的な食事と風力あれば衰えず生きてられるって凄いよな。
みんな改造人間になれば世界を支配できるね。

生ゴミと一緒にプラスチックの容器庭に埋めておいたら、プラスチックだけは3年たっても同じ状態だった
のを思い出した。
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 12:10:29 ID:QqLwJdwi0
ゲッター線浴びて、生身部分が溶けてるメカザウルスが一番解りやすそう。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 12:16:35 ID:IHvC20tR0
>>933
そういう世界を創るってのがショッカーのお題目だったな
JUDO=首領の真意はそうではないらしいが
組織で人を使う上では人を動かす名目が必要だからな
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 12:50:15 ID:VLCcGXe50
村雨はどんな経緯で最終的にZXに改造されたのでしょうか。
漫画を読んだ限りでは
1.アマゾンでさらわれる
  ↓
2.コマンダーに改造される
  ↓
3.ストロンガー戦で脳みそになってZXのボディに入る
となりますが、果たしてどのタイミングで「ZXに適応している」と判断されたのでしょうか?
ニードルが三影に何と言ったかは知りませんが、わざわざ「ストロンガーに負けた場合は村雨の頭部だけでも回収しろ」という指示を下していたなら既に1と2の間で判断されたと考えられます。
しかしこれではいったんコマンダーに改造されたのは余計な手間に思えるのですが。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 13:25:05 ID:bliB/8Vw0
頭部回収の理由が「適応者だから」とは限らんよ
「兵士として有能だから」でも十分
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 13:29:27 ID:rsLfach40
>>936
良以外にも、素質を見込まれて怪人やコマンダーに改造された者たち全てが
ZX候補であった可能性は充分にあり得るのではないでしょうか。
現にニードルも「神の名「ゼクロス」は私にこそふさわしい!」とか言ってますし。

三影がコマンダー良の頭部を回収したのも「素材だけは回収した」と、
ストロンガー抹殺に失敗したことを取り繕う為の行動だったかも知れません。

そもそも良がZXに適応するまで百万以上の被検体が使い捨てられている事から、
バダンとしては僅かでも可能性がある奴を片っ端からZXにしてみよう、と
「数撃ちゃ当たる」的に実験を繰り返した結果、運良く良が適応したというのが真相では。

・・・以上は全て私が本作を読んで想像した設定なので「こういう解釈もある」程度に。
長文失礼。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 13:50:17 ID:WvB9r8470
>>931
肉体的に年を取らなくても、経験をつんだら、表情が分別くさくなって
肉体年齢以上に大人に見えるという面もある。

保育士みたいに幼児と付き合う機会の多い人って
年をとっても結構若く見えるし、検事なんて若くても年上に見えるし。

改造時22歳でそれから年を取らなくなり、実際年齢32,3とすると、
外見は20代後半にならんかな?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 13:57:00 ID:bPLhExBy0
皮膚とかも再生してるからなぁ。
生身の部分といっても機械部分が再構成したりして
本当の意味で元のままってことは無いんじゃないか?
脳も劣化や欠損しないよう処置してあるんでないかと。
そうでないと敵の攻撃以前にあのアクションでグチャグチャになるだろうし。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 14:21:44 ID:nIlVZt8wO
作中での扱い的には茂以降あたりが若手扱いな感じがする
本郷から結城あたりは古参の先輩ライダー
敬語使われるような感じ
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 17:30:21 ID:FqR0icO+0
百万以上の被験体って結構短い期間で入れてるんだよな。
5千万件を年度内に検証するより忙しそうだ。
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 17:32:33 ID:br+lMihL0
>>942
ピラミッドのあれとかは数に入ってないんだっけ?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 18:32:53 ID:IHvC20tR0
多分あのコマンドロイドとか全部低レベルのZXボディテスト用ボディなんだろ
あれに適応度が高いとZXボディに適応できる可能性が高いみたいな
1つだけの完全体ZXボディで100万人試すのは余りにも効率悪いし
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 19:42:28 ID:VLCcGXe50
ショッカーとか以前の組織はともかく、バダン自体はいつから活動を行っているんだろう。
ここ数年で活動を始めたにしてはあれだけの量のコマンドロイドを作成したりフレイ、アスラといった幹部のスカウトを行ったというのは無理があるから、
当初から存在して以前の組織を隠れ蓑にしていたのかな。
黒いピラミッドの改造素体を回収する以前にも何万もの人間を誘拐して改造していたらしいし。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 19:56:00 ID:br+lMihL0
そういえばS1最終回からライスピの1話まで、
どんくらい時間経ってるんだっけ?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:07:41 ID:bliB/8Vw0
多分そんなに経ってない
根拠は1部S1編で一也が新入り扱いされてるから
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:18:16 ID:IHvC20tR0
>>947
月基地に行けるようになるまでにどれだけ掛かるか分らんからそこはなんともいえんだろ?
シャトルの乗組員だって選抜から何年か訓練他で実際の搭乗まで掛かったりするし

それよりも有力な傍証は、ジュニアライダー隊がほとんど成長してない事の方が確実だろう
まあ長くてもスーパー1終了から1年程度じゃないかな?
後の問題は、デルザー壊滅後からネオショッカー活動開始までにどの程度間があったかだろう
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:20:22 ID:X9bwarkP0
むしろ少年ライダー隊がまるで成長してないことの方が
新入りかどうかは部署転換とかもありうるからな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:33:16 ID:nSXGDzU90
>>945
活動自体は恐らく西暦が始まる前の神話の時代からと思われる。
優秀な素体同士を戦わせて生き残ったやつを元に強化を繰り返して
いけばいいという結論に至ったのが、1970年頃。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:42:49 ID:IHvC20tR0
最初にJUDOとツクヨミ・アマテラスが現れたのは神話の時代だろうが
これは紀元前から西暦400年ごろまで幅が取れると思う
あと、ツクヨミに封じられてから、JUDOが現世(?)に干渉できるようになるまで
ある程度空白期間があったかもしれない
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:43:56 ID:tY9It6ZP0
一条博士がいつ頃、どういう経緯でZXボディを作ったのか
不思議なんだけど、説明あるかなあ。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:44:28 ID:bliB/8Vw0
>>948
一也はS1最終回で「シャトルに乗って月へ行った」んだけど?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:46:38 ID:tY9It6ZP0
948と949のシンクロが・・・
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 20:48:26 ID:IHvC20tR0
>>953
それは、既に建造が進んでる月基地にスタッフとして赴任しにいった訳か?
そうでなければ、時間差は幾らでも発生するだろう?
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 21:03:19 ID:9iDFDjlu0

>>945

頭悪いなあw
ショッカー-ゲルショッカ−-デストロン以外の悪の組織は
全部併行して活動をしていたのだよ。
多分、番組終了後のライダーたちのその後、1号・2号入れ代わりの空白の期間などで
で、それぞれのライダーたちが交戦した海外の組織と言うのは、ライダーたちが全容を知れなかっただけで
それらと重複していた物が多数だろう。

世界的には、大国アメリカに守られているだけで、日本など東洋の小国に過ぎないからな。
ライダーたちは海外で他に類が無い筈の怪人どもを相手にする毎に、自分がヌエを相手取っている
ことを実感していっていたと思う。
ストロンガ−最終回での、岩男の中の目玉エイリアンなど、ただの虚言を吐くフェイクだと後に分かっただろうし。

そして、本作、村枝ゼクロスで、そのすべての根底にある真の悪の組織が急速浮上して
表面化したわけだ。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 21:11:42 ID:nSXGDzU90
>>956
お前は何を言ってるんだ?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:02:52 ID:9iDFDjlu0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ>>957
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:03:51 ID:Lntmrnhw0
1971年から83年頃までの一連の戦いを、そのまんま2000年前後にスライドさせた。
ライスピ世界での本郷改造=ショッカー活動期は、1980年代末ということになる。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:08:12 ID:3rSgZSmt0
昔の無国籍アクション映画みたいに、その辺細かいことは考えないで楽しむのが正解な気がする。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:30:09 ID:X9bwarkP0
>>956
それでは、バダンがバダンとしての組織的な活動を始めたのは(〜ロイドの開発など)いつのことかという質問の答えになっていない。
作中で急速浮上と言っても、あれはあくまで表立っての活動に過ぎないのだから。
そして、それらに対する明確な答えは、今のところ公開されている情報からははっきりと伺い知ることが出来ない。
ショッカー以前からあるのか、ある程度そういった、悪の組織としての基礎が確立してから結成されたのか。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:31:34 ID:NhgFBPBZ0
だから
本郷猛の改造前にショッカーがすでにあり
神敬介の改造前にG.O.Dがすでにあり
アマゾンの改造前にゲドンがすでにあり
丈茂の改造前にブラックサタンがすでにあり
筑波洋の改造前にネオショッカー(ショッカーとの関連は否定されている)がすでにあり
沖一也の改造前にショッカーがすでにあったっていう事は、幼稚園痔以外は誰でも分かる。

だが、番組の劇は、彼ら主人公たちが改造人間になった頃からしかスタートしていないって事だよ。
多分、先輩ライダーの活劇以外にも数多の悪の組織が存在し
統括するバダンが廃止したり、通常の人間の組織的活動により消滅したり
バダンの大作戦とは別計画で細々と活動を続行している悪の組織もあるだろうって事だな。
ただ読者の知る所にはクローズアップされていないだけで。

最初のショッカーでも潜伏化し一般人は誰も知らなかったのに、他の組織たちまでも本郷が識る
と言うのは、インターポールの情報力に支えられても相当に無理難題であろう。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:32:39 ID:NhgFBPBZ0
だから
本郷猛の改造前にショッカーがすでにあり
神敬介の改造前にG.O.Dがすでにあり
アマゾンの改造前にゲドンがすでにあり
丈茂の改造前にブラックサタンがすでにあり
筑波洋の改造前にネオショッカー(ショッカーとの関連は否定されている)がすでにあり
沖一也の改造前にドグマがすでにあったっていう事は、幼稚園痔以外は誰でも分かる。

だが、番組の劇は、彼ら主人公たちが改造人間になった頃からしかスタートしていないって事だよ。
多分、先輩ライダーの活劇以外にも数多の悪の組織が存在し
統括するバダンが廃止したり、通常の人間の組織的活動により消滅したり
バダンの大作戦とは別計画で細々と活動を続行している悪の組織もあるだろうって事だな。
ただ読者の知る所にはクローズアップされていないだけで。

最初のショッカーでも潜伏化し一般人は誰も知らなかったのに、他の組織たちまでも本郷が識る
と言うのは、インターポールの情報力に支えられても相当に無理難題であろう。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:34:17 ID:y0CKSWm40
落ち着け。
会話になってねえ。
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:36:34 ID:IHvC20tR0
黒幕が同じJUDOだから
主たる活動組織と準備暗躍中の組織を区別はしてたんだろう
だから、デストロンが壊滅するまではGODは諜報活動レベルしかしてなかったんだろうし
ゲドンは十面鬼一代組織だからGOD活動中が組織編成期間だったんだろう

表立ってそれぞれの組織による世界征服活動をし始めたのは
テレビシリーズ本編開始のちょっと前でしかないと思うがな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:39:35 ID:NhgFBPBZ0
>>961
   ___
  / || ̄ ̄||  ∧__∧
  |  ||__|| (Д`; )  ヤレヤレ・・だから他の組織設立よりもズ〜ッと前!たんに、ライダーも、他の全ての人間も、誰一人存在を知らなかった。
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/      先輩ライダー達が敵対したのは別プロジェクトの派生組織だったってこと。
  |    | ( ./     /
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:45:43 ID:NhgFBPBZ0
世界征服活動ってのは、村枝版でスサノウの真の意図ではなかったと言明されたじゃないか。

まあ、首領が現界に復活したらイヤでもそうなるが。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:51:51 ID:VLCcGXe50
ショッカーからバダンに連なる多数の組織はほぼ並行して存在したということは、いわゆる「悪の組織」ってのはバダンを頂点とするグループ企業だと考えられるのかな。
経営に破綻したショッカーはゲルダム団に吸収合併(ショッカー戦闘員はリストラ、つーか処刑)されたり、ダークサタンはデルザー軍団に看板を換えて再編されたりとか。
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:52:58 ID:IHvC20tR0
まあ、BADANが昔からあったとして
昔の実体は、ショッカーやデストロン、GODやゲドンを背後で操る持ち株会社みたいなもんだったろうし
改造実験その他の実務は、各組織が担当していたんだろう
ロイド怪人そのものが作られたのは、ドグマ・ジンドグマの成果を回収した後の
最近の事項で良いんじゃないか?
それ以前に延命措置とかはしてたんだろうけど
人材集めの実務事態は各組織の仕事だったかもしれない。

フレイの行方不明次の年齢と本編登場時の年齢差(フレイヤも居るので停止はないと思われる)で
10年前後前がフレイのスカウト時期だろうな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:54:18 ID:NhgFBPBZ0
>>961
村枝が描く本劇は、怪人の破壊活動などほんの添え物にしていることだな。

リアルの人間の軍隊と同じで、円盤・サザンクロス・ピラミッドを中心とした物量作戦を展開している。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:54:33 ID:bliB/8Vw0
>ID:VLCcGXe50

携帯じゃあるまいし、改行くらいしやがれこのスットコドッコイ
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:59:03 ID:NhgFBPBZ0
>>969
まあ、言っちゃあなんだが
怪人なんて色々名前が違おうが、一律で外見も機能も全部重複一緒じゃないかw

もしサザンクロスも怪人ならば、初めての異色怪人ってことになるw
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 22:59:56 ID:nSXGDzU90
会話の出来ないやばいのが一匹沸いた
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:01:37 ID:z8ttZov00
怪人っていうより怪物だよ、あれは。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:07:15 ID:IHvC20tR0
>>972
凄い大雑把な思考回路だな。
是非滝の代りにキングダークの入れ物に

ショッカーが1種動植物改造人間
ゲルショッカーが2種動植物融合怪人
デストロン前期が動植物+器物改造人間
デストロン結託部族が、動植物機能特化型改造人間
GOD神話怪人が、改造人間による神話生物の再現
GOD悪人軍団が、動植物に加えて悪人(?)の性質の再現
ゲドン・ガランダー 動植物ベースで産み出した獣人
ブラックサタン 機械的強化度合いの高い1種動物改造人間
デルザー 元々強力な魔神の強化改造
と順次新機軸に挑戦している。
過去組織のデータフィードバックも当然してるだろうグループ企業だし。

ネオショッカーは動植物怪人の集大成なんだろうおそらく
ドグマ・ジンドグマはよく知らんので他の人間に任せる
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:21:54 ID:Ag94cdFF0
空想の産物の鎧一族設定や魔神設定などが、本当にあるならば
仮面ライダーシリーズはご都合ファンタジーと知障SFがごっちゃになった
糞な物になるだろうよ。

まあ、それはアマゾンのパート部で確定と言うしかないがw
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:26:37 ID:IHvC20tR0
>>976
魔神とかも、JUDOやツクヨミが地球に来たときに
ある種の改造実験(機械式じゃなくて遺伝子や霊質操作系)の産物と考えりゃ
一貫した単なる科学技術の枠に収まらない超科学の産物として説明できるが
SF読む素養がないんだろうな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:49:18 ID:X9bwarkP0
>>966
やれやれじゃねーよ、バカ。
だから結局正確な時期は分からないのに、何を得意げに「頭悪いなぁ」などとほざけるのだか。
質問や指摘の意図くらいは理解できるようになってから、長文書け。
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:50:40 ID:N6hPxBOC0
>>978
その人はどうも、文章見てても明らかに推敲足りてないし、
そういうこと言っても理解してくれないよ、多分。
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:53:42 ID:gwut2vBQ0
まあまて、多分前から来てる病気な人なんだろう。
大分マイルドになったことだし。もう少し経過を見るということで
スルーしてあげようじゃないかw
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:54:00 ID:Ag94cdFF0
>>945=>>978-979
自演乙w
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:55:51 ID:Ag94cdFF0
>>945=>>978-980
自演乙w
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/31(火) 23:58:12 ID:N6hPxBOC0
>>980
そうしよう。
それはそれとして次スレよろしく。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 00:00:30 ID:cK7OdGQy0
バダンのシンボルマークのデザインのダサさは異常。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 00:01:25 ID:mAu63c8u0
プ
>>980=>>983
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 00:12:45 ID:AtOYnNtBO
携帯からあっさり立つとは思わなんだ。

仮面ライダーSPIRITS/村枝賢一 vol.24
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1185894628/

テンプレ補完ヨロ
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 00:17:28 ID:62xnnrRc0
>>986
すまん、気付くのが遅れた。サンクス。
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 04:53:11 ID:IAPd6dok0
キングダークの少年
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 09:51:59 ID:OgilXAjz0
>988
君のヒントのおかげで、露伴先生のマンガのタイトルを思い出せた。dクス。
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/01(水) 13:43:07 ID:efs32nAh0
1000ならゼクロスが大首領から真似っ子機能をラーニング。
これから忍者ライダーぶりを発揮する。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 12:05:16 ID:vj6tcVfj0
ume
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 15:14:40 ID:WJKdc4WdO
埋まんねぇw
って事で埋め
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 15:15:12 ID:NxgXF+Dc0
埋め埋め
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 15:46:46 ID:DP3aFZGM0
うめ
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 15:56:28 ID:NxgXF+Dc0
うめ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 16:07:43 ID:8uHYvAes0
梅支援
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 18:42:00 ID:ojVo9DTM0
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 18:59:42 ID:+DkLrT2r0
1000取りもおきないこのスレって。
まぁ、平和で良いんだが。
ライダーのおかげか?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 19:31:38 ID:+M6O+gY20
んじゃ、1000頂いてもよろしいですか?
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/08/02(木) 19:42:42 ID:EXmcsfoM0
1000なら帰ってきたV3を村枝やっちゃう。
主役だれよ、みたいなノリで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。