曽田正人総合Part13≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
月刊少年マガジンで掲載中の「Capeta」
ビッグコミックスピリッツで中断中?の「昴」
その他「シャカリキ」「め組の大吾」
について、マターリと語りましょう。

前スレ
曽田正人総合Part12≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
  http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158137691/l50


関連スレは>>2-3

6日までネタバレ厳禁。
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:12:37 ID:SOdW8TtgO
>>1
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:16:00 ID:tSn1UWGu0
関連スレ
懐かし漫画板
シャカリキを語ろう!(曽田正人)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068804666/
ダンス板
バレエマンガ「昴」を崇拝するところ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1062243378/
アニメ漫画速報板
バレエ漫画「昴」映画化決定
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1115405736/

関連リンク
曽田正人公式ホームページ
http://www.sodamasahito.jp/
月刊少年マガジンWEB
http://www.gekkanmagazine.com/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:16:52 ID:tSn1UWGu0
過去ログ
「昴」について語りませんか。 (652)
http://salad.2ch.net/comic/kako/989/989239511.html
シャカリキ!生きがいだけでいいじゃないか。 (678)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995034232.html
_/_/_/曽田正人作品 _/_/_/ (436)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975478572.html
-シャカリキ・め組の大吾・昴-曽田正人総合スレッド
http://comic.2ch.net/comic/kako/1000/10007/1000733911.html
曽田正人総合Part1.5≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/comic/kako/1020/10200/1020087799.html
曽田正人総合Part2≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/comic/kako/1030/10308/1030861794.html
曽田正人総合Part3≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/comic/kako/1036/10362/1036234490.html
曽田正人総合Part4≪昴 シャカリキ め組の大吾≫
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1045181505/ (html化待ち)
曽田正人総合Part5≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1061815619/
曽田正人総合Part6≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078483267/
曽田正人総合Part7≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103258436/
曽田正人総合Part8≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121342343/
曽田正人総合Part9≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137787159/
曽田正人総合Part10≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149074831/
曽田正人総合Part10≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152199836/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:19:12 ID:tSn1UWGu0
こっちになったみたい…10秒差で重複するとは思わなんだ。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 00:21:57 ID:tSn1UWGu0
ageとく。
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:10:40 ID:tSn1UWGu0
あばよナオミ、あの世で鬼でもブッちぎれ!
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 01:25:24 ID:G4cYb8uV0
>>1
    _____
    |:| ボンカレー|
    |:|  (,,゚д゚)|  < 乙カレー
    |:| (ノ 辛 (つ
    |:|     .|
      ̄ U"U ̄

>>7
それ、なんてバリバリ伝説?
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 08:19:51 ID:bP07FGJM0
>1 おつ
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:17:44 ID:nKlJdeoF0
だんだんドライバーとしてのカペタが嫌いになってきたな
チームメイトがあんなクラッシュしてるのに、俺のアタックを邪魔するな?
赤旗が出るかもしれないほどのクラッシュと認識してるのに?
今回は本当に気分が悪くなった
モータースポーツを愛するものなら赤旗クラッシュがどれだけ危険か解るはず
ジルはどうかしらないけど、曽田の好きなセナはああいう場合真っ先に現場に駆けつけて、
セッション再開後再び集中力を高めてポールを獲ったものだ
漫画とは言え、これみてカートやってる子供もきっといるはず
今回の内容は正直悪影響を与えかねないと思う
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:33:45 ID:Datarfjg0
>>10
曽田の好きなセナはああいう場合真っ先に現場に駆けつけて、
セッション再開後再び集中力を高めてポールを獲ったものだ


そんなわけねーだろ!!ww
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:35:58 ID:nKlJdeoF0
>>11
90年のヘレス
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:36:51 ID:H+DIt8x10
>>10
出るとしたら黄旗だと思ってるのではないか?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:40:19 ID:zY34NgwX0
共産主義が嫌いなんだよ。
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:52:28 ID:nKlJdeoF0
>>13
2台絡んでるし、破片飛び散ってるから普通一発赤旗だと思う
今回のって94年の右京が元ネタか?
イモラでセナがクラッシュした直後、やった順位が一つ上がったって思ったというエピソードの
もしそうなら右京はそう思った事を恥じているんだがなぁ
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:54:12 ID:sNYflSOq0
黄旗。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 17:56:20 ID:tSn1UWGu0
>>10
予選残り時間3分なんですけど。
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:15:43 ID:nKlJdeoF0
>>16
S字でパーツが散乱したら普通は赤だ
>>17
そこは漫画の設定だから残り10分とかにできたでしょ
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:33:21 ID:sNYflSOq0
>>18
競技運営関係者様ですか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:35:32 ID:uiZlV8Di0
>>18
>残り10分とかにできたでしょ

残り10分あったらナオミはそんなにあせらなかったから事故にならないでしょ
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:45:00 ID:RGl/3AC/0
残り3分時のカペタのタイムで行くって決めたんだからな
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 18:48:02 ID:N1qFt21f0
>>20
それもあるかもしれないが、予選のベストタイムは芸術だから
同じ走りは二回できるかどうかわからない。

走ってる本人はどれくらいのタイムが出るか、ちゃんと感じながら走ってるから
ナオミはあの周回に自信があったのかもね。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:21:18 ID:aqzqhHil0
今月号読んだ
曽田の書く天才って本当にワンパターンだよなあ
ラストは燃える展開のつもりなんだろうけど、激しく萎えた
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:27:58 ID:tSn1UWGu0
90年のセナつーたら、既にワールドチャンピオンになってるし、あらゆる面で「余裕」があったでしょ。
カベタはチャンスを掴んだばかりで、デビュー戦。
そういう精神面を考慮せずに比較しても無意味だと思うけどね。

右京の件にしても、「恥じた」のは実際に「グリッドひとつ上がった!」って一度は喜んだからでしょ。
アタックしてた時は自分のタイムしか考えて無かったって事だよね。
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:32:32 ID:tSn1UWGu0
>>23
レス読んだ
アンチの書くレスって本当にワンパターンだよなあ
本人は煽る展開のつもりなんだろうけど、激しく萎えた
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 19:57:52 ID:fZrIobDLO
早速>>25が煽られて反応してしまった件
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 20:14:13 ID:6JOe0gv50
カペタは多分ファステストをマークするけれど
モナミには逆に距離を置かれてしまうのかな
ナオミのクラッシュの後のタイムであるだけに
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:39:23 ID:l0Ms16Bt0
来月号
ナオミ「いや〜死ぬかとおもったわ!(無傷)
スタッフ「最近のマシンは安全で助かったよな!はっはっは
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:00:30 ID:XrMCyuQa0
(ただしソースはソニー)
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:06:14 ID:pO+rLGMBO
Fトヨタのモノコックってカーボン?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:08:12 ID:P/FMard00
ステラです
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:28:47 ID:Datarfjg0
アルミ
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:44:42 ID:6JOe0gv50
コンクリート製
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:17:47 ID:pp9/mV3B0
前スレの
>そもそもモナミはカペタに男として興味を持ってないけれど
>これがきっかけでモナミがナオミの元に行くのならちょっと嫌かな
>じゃあカペタは今回どういう行動を取れば良かったんだって感じがして
>ナオミが事故ったから車を止めて駆け寄ればいいのか、レースに集中出来ないほどずっとアタフタすればいいのか


ナオミとカペタが逆でも多分ナオミはレースに集中してるんじゃないかと思う
だからカペタが悪いとかじゃないしどういう行動を取れば良かったとかでもないかな
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:26:06 ID:nKlJdeoF0
>>24
90年のスペインではまさにプロストに追いまくられて余裕なんて無かったんだが・・・

それよかこの漫画イニD化してないか?
序盤こそ主人公の成長は見られたけど、今では才能で全て押し切ってる感じがさ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:43:54 ID:XPMOIH3p0
「困ったときのヘッドライトw」見たいな邪道に走ってない分
数倍マシ。
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:52:52 ID:P/FMard00
イニDは86に縛られてる限りああするしかない
かといってインプレッサで簡単に抜いたら面白くないんだが
カペタは一応同じマシンでの戦いだからな
つか漫画だから多少無茶な部分はないと
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 23:56:54 ID:aap3OKkW0
初めの子供の頃の方が、人間の裏表が良く描かれてた。
発電機エンジンへの執着が、実は父親に対する気持ちの現れだったり
ブロックするはずがペースが上がっていて、結果レースには負けたけど、レースの面白さを再認識したサイドストーリーとか

勝負への動機付けがはっきりさせているから、成り行き任せな仁と比べるのはどうかとは思うのだ
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:01:50 ID:nKlJdeoF0
俺はカペタがあっさり今回タイムを出してるのが不思議でならない
適応能力が凄いのはいい、だがそれとセッティング能力は別モノだろ
ワークスだったらデビュー戦のルーキーでもあっさりセッティング出るわけじゃないだろうに
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:05:23 ID:9rJ17ssZ0
>そこは漫画の設定だから残り10分とかにできたでしょ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:11:23 ID:pIolMNRu0
>>39
まぁこの世代だからこそ才能で突っ走れる部分でもあるんだがな
つか、そこまで細かくやってたらいつF3や海外に出れるんやらわからない
当然その都度セッティングやらの問題は出てくるだろうし、ホントにキリがない
段階を置いてそういう話もまとめて出てくるんじゃない?
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:21:56 ID:mT3RneHN0
カペタの場合補欠とはいえ16歳になるまでの間に
テストの参加くらいあったんじゃね?
スクールでだってセッティングやってただろうし
そんなに変かな
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:25:49 ID:iXMiVEIz0
>>42
このままタイムアップしてグリッドUPならナオミのデビューレースより順調じゃね?
ナオミはスッゲー努力してデビューで勝利したけど、カペタもそうなっちゃうの?みたいな違和感アリ
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:39:49 ID:mT3RneHN0
>ナオミのデビューレースより順調
ナオミのデビュー戦は予選2位だから
今回のナオミのハンデ+あぽんでPP取ったとしても似たようなものでは?

同等の才能を秘めたライバル同士が同じ体制のチームで走ってるんだし
これで予選6位とかだったらかえって納得できないと思うけど
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 00:46:14 ID:K60wrdyx0
このレベルのレースでセッティング出せないようなヤツ(チーム体勢含む)では、
優勝争いなんてまず無理だし、上になんて登っていけない
速いヤツ・・・特に天才と呼ばれるようなヤツは、現状より車がどう変わればより戦闘力が上がるかを
誰に教わらなくても分ってたりする、自動車工学の知識なんて皆無なのにね・・・

例えば「何処其所のコーナーでアクセル開度を少し開けた時に、ちょっとだけテールから旋回させたい」とか
「アンダーが出やすくなっても、もっとトラクションがかかるようにしたい」とかそういうドライバーの注文から、
実際にマシンを調整したり改良するのはチーフエンジニアを初めとするメカニックの仕事

能力の劣るドライバーが出す注文は、大抵の場合効率良くマシンを速くする方向には向わなくて
経費や時間や労力を無駄にして、メカニックの信頼も失っていくし、優勝なんて狙えるべくも無い
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:12:17 ID:iXMiVEIz0
ふーん、そうなんだぁ
てかカペタってあんまり性格良くなくね?
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:19:16 ID:PkycNcZ40
悪くはないよ
他人を気づかう能力がちょっと欠けてるだけ
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:19:48 ID:ogGS2zc+0
>>46
曽田の書く天才キャラはいつもこういう性格だよ
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:23:41 ID:XCmeHpro0
レース中は別人だよな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 01:30:58 ID:frL+9/RO0
一人っ子だからこんなもん
カペタもモナミもナオミもみんな自己厨で他人の意見は耳に入らない
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 02:54:38 ID:GJYxMMJ+O
>>35
90年のスペインなんてプロストのキャリアのうちでもベストレースのひとつやんか
こんときの予選アタックのオンボードは伝説
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 19:21:29 ID:vhEQ0rY+0
今シャカリキの文庫の一巻読んでいて
すごく面白いと思うんだけど、カペタとか昴って同じくらい面白い?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:00:14 ID:Cy5iA3nI0
>>52
シャカリキ好きなら大吾、昴は楽しめる

カペタだけは異質、合わない人もいる
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:25:06 ID:XCmeHpro0
カペタってそんなに異質かな?
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:27:40 ID:nyM3PZXW0
カペタの幼少期だけは、きちんと段階を踏んだ成長が描かれてる一方で
ナオミでやカペタがなぜ速いのか、理屈という言い訳が多くてかったるい。
どうせ漫画なんだから、今まで通りに"天才"で片づけてくれた方がスッキリ読めるのに
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 21:33:45 ID:mT3RneHN0
異質と言う事に同意しないとポアされますよ!
>>53 ハゲドー!ハゲドー!
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:00:40 ID:5dA0VacL0
>>55
シャカリキと違ってドライバーの処世術がある程度わかってしまってるってのもあるんじゃ
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:03:26 ID:Cy5iA3nI0
異質って言葉は悪かったかな、言いたかったのは

シャカリキ、大吾、昴好き VS カペタ好き

ってのが、このスレの無限ループって事
たまに両方好きなのがいて仲裁するパターンね
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:18:47 ID:6AfX9X2S0
そういやナオミみたいな明確なライバルって久々だな

シャカリキもユタより坂の方が印象深いが
大吾、昴は言わずもがな
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:20:10 ID:S4lntwwd0
正直、作者の 過 去 の 作品との比較が一番どうでも良い。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 23:14:43 ID:Cy5iA3nI0
>>60 ハゲドー!ハゲドー!
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 04:44:48 ID:4Vjbcgz+0
シャカリキ大好きで、昴が微妙な俺がきますたよ。
シャカリキのときファンレター書いたらお返事来てうれち〜!
でも大悟の時に一度、もう、曽田先生のたんこぼ買うまいと、誓ったのだが。
capetaでまた最も好きな漫画家の一人に復活のヨカーン。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 07:23:44 ID:sVEc4rPe0
>>61
ハードゲイに見えたw
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 10:38:31 ID:nKaxUhcDO
ミナモ ト モナミ
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 11:37:21 ID:qp0/rtHb0
天才のクラッシュって美味しい挫折を
単にモナミフラグ立てるために使ったみたいで
逆に醒めた
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 12:36:01 ID:a6N3KHnTO
今週も面白かったんだが‥叩かれてるな
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 14:13:47 ID:mU35BIDx0
カペタと源どっちが好き?
俺は何が何でもF1にいったるっていう源の方が好感持てるな
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 14:34:34 ID:Z7dCyQXV0
周囲にいる女キャラの魅力差で母ちゃんを擁するナオミの勝ち
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:32:28 ID:2aUxOXzp0
ノブと秦が気になる俺様としてはカペタもナオミもどうでもいい
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 16:59:52 ID:mv9vzrPz0
アホネンとナオミの仲が気になる俺様としてはカペタもモナミもどうでもいい
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:17:13 ID:Nol7TDuE0
>>66
今週?
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:30:58 ID:fjTKg3i+0
母ちゃんしか見てないから話なんてどうでもいい
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:50:12 ID:50Om5Bk80
雨が降ると言ったら雨が振るしモナミの言霊は本物だな、
別にナオミとモナミがラブラブになるのはかまわんよ
モナミのタレント活動さえやめてくれればw
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 01:49:26 ID:pBWOgLBa0
>雨が降ると言ったら雨が降る

ああ、そうか。あれは赤ペガのリスペクトだったんか。。。
75名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/01/13(土) 03:21:42 ID:7KIMGEMB0
モナミはなんでタレントなんかにしたんだろうな?
どう考えても大失敗だと思う。
タッチの南ちゃんが新体操を始めたような感じ。
モナミの価値を高めたかったのか?
でも明らかに外してるよ曽田さん!!
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 04:01:10 ID:v6pTepsG0
例えが古いがふたり鷹でも、ヒロインのひろみが途中で芸能人になったもんだから
あっという間にドロップアウトして厚化粧の外人にヒロインの座を獲られたことがあった。
あのころマクロスがブームだったせいか新谷さん、つい思いつきでひろみを芸能人にしたんだろうけど
芸能人とバイクレースなんて話上、当然接点がなくひろみを放置するほかなかった。
タッチの南も新体操を始めたばかりなのにあっというまに全国トップクラスに行ったっけ。
男性作家ってミーハーなのが多いせいかヒロインを華やかな立場にして
でも全然ストーリー上、生かせれないてパターンが多いな。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 07:45:33 ID:QpbRUfd40
>>10
カペタキライになるのはいいし気分が悪くなるのも勝手だけどさあ〜
エフワン好きとして言わせてーな
10はセナの何を知って語ってんだろなあ〜
セナの90年鈴鹿スタート直後のプロスト撃墜事件知らんのだろか〜?
あれなんて完全に未必の故意による殺人未遂なんですけド〜。

凡人に天才の狂気を語る術無しなんだからやめとけばいいのにな〜。

モータースポーツを愛するものとか子供への悪影響とかモロ普通人が言いそーなフレーズが本気で出ちゃうところに悲しさを感じちゃう。

だいたいさ、悪影響があるからマンガはおもしろいんじゃねーのか〜?
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 07:59:33 ID:HLgjKKRQ0
カペタは源に迫るタイムもしくは、上回るタイムをたたき出すが途中で旗が出たので認められないって感じになるんじゃね?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 08:13:14 ID:axws0H4D0
あのさ
うざいよw

カペタってカタカナでも書きなよw

お前ら頭大丈夫?
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 08:33:19 ID:QpbRUfd40
ぜんぜん文章の意味がわかんないんですけど
こいつこそこそだいじょーぶか?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 08:52:26 ID:IFBnPvdS0
カペタ君うるさいお^^
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 08:53:29 ID:axws0H4D0
>>80
頭わるいねw
そんなんじゃF1ドライバーになれないよw
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 12:09:46 ID:BY3ct2e20
ID:axws0H4D0(笑)

うえととあや(笑)
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 15:35:30 ID:f/tSRG8z0
ファステストを出して意気揚々とピットに帰るカペタ。
しかし、そこで聞いたのは源のクラッシュ。「あれは源だったのか」
皆の期待むなしく数日後意識を取り戻すことなく逝ってしまった。
泣き崩れるカペタ。

数年後。カペタはF1界の頂点に君臨していた。しかし、なお容赦なくスピードを求める
その姿は常に挑戦者。
あるレースでのブッチギリでのファイナルラップ。
それでもなおゼロ・コンマの時間を削ろうとするカペタ。
レシーバーからはつぶやき声が「あいつなら...もっとはやい...。」
新人エンジニアはぽか〜んとし、古参エンジニアは目に涙を浮かべている。

人はカペタを『Lone Challenger - 孤独な挑戦者』と呼ぶという...
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 16:45:27 ID:QpbRUfd40


w   
カタカナとひらがなの違いがよくかわかってない
にほん人でもエフワンドライバーなれるんだあ〜すごいね〜 かならずw
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 18:54:03 ID:/YGqB1mv0
何この二人
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 19:08:28 ID:QpbRUfd40
なにって
あいつもおれもおまえも曽田ファン
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 19:43:47 ID:Vui/MCJa0
馴れ合い無しで啀み合っているようでお互いを認めている
曽田漫画の主役とライバルにありがち
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:11:47 ID:HLgjKKRQ0
ズバリ ツンデレなんだな!
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 20:58:13 ID:DG82rltB0
セルジオ越後とオシムか
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 21:53:03 ID:3+KcqJsd0
ジーコ  = ナオミ ・・・ 天才

セルジオ= リョウ ・・・ たいしたことない実績と実力
                しかしプライドは高い

中村俊輔= カペタ ・・・ 日本が生んだファンタジスタ
                しかし何を考えてんのかよくわからない 
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 22:01:06 ID:+uBoosEd0
>>90
正直今のセルジオはただ感情的に批判してるだけだろ。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:03:02 ID:shWdWrOd0
ナオミ=中田ヒデ
リョウ=稲本
カペタ=シュンスケ

なカンジじゃね?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:05:11 ID:DG82rltB0
>>91
ジーコと俊輔じゃ格が違いすぎるな

>>93
日本人だとすげぇショボく感じるな
世界で通用できるか微妙な
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:11:36 ID:Vui/MCJa0
つ 釜本
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:24:13 ID:shWdWrOd0
日本人なんだから日本人で喩えないと
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:48:12 ID:Vui/MCJa0
カペタ=ルフィ
ナオミ=ゾロ
リョウ=そげキング

なカンジじゃね?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 00:07:05 ID:L8hwiwEb0
カペタ=キングキドラ
ナオミ=ガメラ
モナミ=ウルトラの母
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 00:11:44 ID:kfkO3jfm0
カペタ=アムロ
ナオミ=シャア
リョウ=ガルマ

モナミ=ララァ
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 00:12:01 ID:KjtheA0X0
カペタ=悟空
ナオミ=ベジータ
リョウ=ピッコロ
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 03:57:49 ID:YbBaB3P4O
カペタ=悟空
ナオミ=ベジータ
リョウ=ヤムチャ

だろ?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 09:35:33 ID:KjtheA0X0
>>101
σ( ̄▽ ̄)的には
イサム=ヤムチャなイメージ。


ナオミ=ベジータ
モナミ=ブルマ

は鉄板かな?
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 09:46:16 ID:gVWveAsT0
ドラゴンボール知らないからわからんので

カペタ=徳川家康
リョウ=豊臣秀吉
ナオミ=織田信長

と言ってみる。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 19:14:54 ID:JTiNqj8d0
非国民乙
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:25:01 ID:LISPFwrL0
レース漫画なんだからドライバーでたとえてみる

ナオミ = ラウダ     自分でスポンサーを獲得してレース資金を出させた凄腕

リョウ = バリチェロ  雨の走行に自信あり

カペタ = ミハエル   勝つためなら何でもやりそう
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:56:38 ID:gVWveAsT0
雨に強い、なら、モンツァゴリラことヴィットリオ・ブランビッラがいいな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 23:59:24 ID:CsMePp2W0
カペタ=PS3
リョウ=PS2
ナオミ=XBOX360
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:12:35 ID:M9yt+y5w0
>>107
そしたらカペタ惨敗するじゃん
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:13:47 ID:6RtbD7xa0
>>107
クリスマス商戦で一番売れたのはDSとPS2(アメリカ)
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 23:05:21 ID:0jr7diiL0
カペタアニメ化したんだからシャカリキも頼むよ…

あんな電波チャリ漫画がアニメ化されるなんて世も末だ(´・ω・)
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 12:43:38 ID:9q5a9PKJ0
今の子供にはうけないからなぁ
capetaも時間帯があるが、一番良くて3%だ
子供は必殺技とかビームが大好き
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 19:19:22 ID:UiH2+dyL0
惰力を活かしたコーナリングと片輪走行じゃダメなのかっ!orz
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:57:07 ID:AwieMW09O
>10
そんなドライバーは好かれてもチャンピオンにはなれないってわからんか?

ジョニー、ハインツ、ジェフ、ミケーレ、ガーティ…




逆に今月の見てカペタを本気で好きになったよ、ドライバーとして。
性まで背負える奴でないと強いたぁ言えないんだねぇ
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:59:48 ID:AwieMW09O
>84
カペタ見えてるよカー
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 22:41:46 ID:+lkI2AkP0
ミケーレはいいヤツだったな…みのもんたに似てて…

今年のル・マンにはジャックが出るぜ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:12:28 ID:BmiSLo6B0
シャカリキでも鳩村の「コケ(落車)やがれ〜!」があったけど
(怪我から復活したばかりのテルに対して!)
今月のも綺麗事じゃない競技者の極限心理ってのを書いたんだろうな

既にさんざん書かれてるけど右京の94イモラがモチーフだろうね
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:30:51 ID:ES54monC0
事故が起こったとして、旗が出ていないのに個人の判断で勝手にペースを落とすと他のドライバーと2時災害を起こす危険が増えます。
事故を見て車を停めて休出に向かうにしても、コース上やコースサイドに止めた車は、危険な障害物となるので、所定の待避スペースに停める必要があります。
安全な所に車を停めて事故現場に向かうよりも、コースサイドのオフィシャルが救助に向かう方が早いのは当たり前。
レース中のドライバーが救助に向かうと言う美談はレスキュー体制が甘かった旧い時代の話で、年寄りの懐古趣味でしかありませんよ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 00:57:40 ID:DjIorpr+0
>>117
そういうのはね、サーキットによりけり

(´・ω・`)つ 富士スピードウエイ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 01:05:45 ID:SSNyB+pwO
ペース落として危険なのもドライバーが救出にいかんだらんのも同じ富士ってあたりがなぁ

ジョニーが救出行ったのはスゴウだっけ?
富士は…

ヒントつ太田&横山
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 01:35:01 ID:DjIorpr+0
オフィシャルがひかれて死亡したのも富士
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 19:51:17 ID:dz6rNo3F0
>>116
ジルのゾルダーだろ
予選でチームメイトを意識するあまりスロー走行中の車を強引に追い越そうとして車が宙に舞った

ジルは車から投げ出され死んでしまったわけだが
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:01:02 ID:BmiSLo6B0
116だけど
右京94イモラが何度も取りざたされてるのは
クラッシュしてる車を見ても
何の心配せずに(ラッキー!とさえ思って)
走り続けてしまうドライバー心理が
今回のカペタにかぶってるからでしょ

状況的にはそれがモデルかもね
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 00:31:15 ID:H3zxtbaK0
全然違うと思う。
大体カペタはかけらも「ラッキー」なんて思ってないだろう。
ただひたすらタイムアタックに集中してるだけ。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 08:05:03 ID:M4Gi9O890
とりあえず、今月のがとてもおもしろかったと思ったのは俺だけって事ですかね。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 10:31:11 ID:RTLs5OsH0
>>121
強引に、ってのはちょっと違うな。
現場は左コーナーで、ヨッヘン・マスはパスさせる為にインを空けた。
しかしジルはアウト側から抜きにかかっていたのでぶつかってしまった。

バッドタイミングだったとしか言いようがないんだ、あれは…
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 11:34:03 ID:S+aoAxKY0
>>124
俺も俺も。今月のは実に曽田漫画の主人公らしいと思ったんだがなあ。
そして俺はそういうとこが好きなんだけど不満な人多くて驚いた。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 12:21:26 ID:b0P9+Vrm0
自分も、あぁやって集中するのは曽田主人公の十八番だろ、
というとこで今月はヨシ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 13:26:55 ID:YShUW3c90
来月号では瀕死のナオミを駒沢が吸収し
駒沢ナオミとしてカペタの前に立ち塞がる。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 19:01:21 ID:bF93mzAU0
フュージョンかよ
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 20:12:33 ID:lJhqRFxqO
曽田の描く主人公は敗者に対してかけらも同情しないからな
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 23:33:56 ID:Fk0B3xc70
スポーツ漫画で敗者に同情する主人公なんて
曽田漫画じゃなくてもそういない気が
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 11:03:48 ID:5K7SraSL0
いやそうでもないと思うよ、高校スポーツ漫画とかだと結構ある
地方大会で敵に勝って「俺達の代わりに全国大会で頑張ってくれ」って託されるタイプの時は
少しは同情してるから
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 11:15:37 ID:tYRmMTMS0
自分が負かした相手に、同情なんかするほうが失礼だろ

「ごめんね、勝っちゃって・・・・君が一生懸命努力してたの知ってたけど
  僕もどうしても負けたくなかったんだ・・・ゴメン・・・W」
134通名廃止推進委員会:2007/01/19(金) 11:29:35 ID:1ViPo0QnO
それなんてキラwwwwwwww
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 16:07:56 ID:ZyiRPM3a0
>>130
2度目の山岳ゴール手前で転倒したハトムラに対するテル
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 16:36:21 ID:96g2b1AU0
嘲笑するのはほとんどない
憐れむって感じの同情もあまりない
他人の苦しみ・悲しみ・不幸などを同じように感じる同情をする主人公はいっぱいいる
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 18:50:54 ID:xem7Rl7Q0
カペタにはそこんところ突っ走ってほしいね
トコトンエゴイストさを押し出して行ってほしい
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 21:42:47 ID:tlQDnAAi0
>>76
モナミはそのうち、レースクィーンにでもなるんじゃね?
…であろうと推理。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 10:01:01 ID:HJTAgUlo0
いやバレリーナだろ
ローザンヌ目指すんだよ
で、ローザンヌで大賞取るもアメリカを目指すんだ
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 10:04:24 ID:7+8B/7Aa0
モミモミモナミ

目指せアシュレイ・ジャッド
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 10:25:14 ID:ncrGSFDF0
AVいきだ
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 10:46:40 ID:HJTAgUlo0
>>140
ということはアホネンが相手か
じゃあナオミは…
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 11:47:20 ID:2an2EdyK0
モナミはナオミに寝取られ展開で外国人のすげーライバル登場で
ナオミがクラッシュ死で戻ってくるモナミ展開だろ常識的に考えて
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 11:59:56 ID:djHx8He50
>>136
ちょ、、、、それ同情じゃなくて、共感、、、、、orz
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:47:10 ID:wRTjPgsL0
>>144
お前はまず「同情」を辞書で調べた方がいいんじゃないか?

しかもこの場合「共感」よりは「同情」だし
大学のパンキョーレベルの心理学でやる問題
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 13:49:41 ID:t2W5bUge0
>>145
おまえに同情した。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 15:06:55 ID:YFMFAYlD0
>>143
だれともくっついてない状態からどうやって寝盗られるんだか
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 15:17:22 ID:NwgtCLoE0
>>126
俺は逆だな。曽田は、せいぜいフジテレビのF1中継見て喜んでるレベルのオタだなって思ったよ。
シートを失わない為に、他のドライバーに負けないように努力するのは当然だが、自分のラップの
ためなら他のドライバーを犠牲にするなんて現実にはありえねー。
最大限に努力して、それでも不幸が起きたら、それは単に仕方ないということであって、別に同情
する必要がないなんてことはない。
実際、ドライバーが死んだら、死んだのがレース中であれ、引退後のプライベートであれ、葬儀には、
かつての同僚だけでなく、本来なら関係ないはずの現役のドライバーさえ集まる。それがヨーロッパのレース文化だ。

日本人F1ドライバーだって、先駆者の中嶋・アグリ・右京の3人は、日本じゃ甘ちゃん扱いされるが、
レースに興味あるヨーロッパ人なら誰でも知ってる。誰も味方が居ない中で頑張ったからな。
それ以降の、日本でエリート扱いされて、フジテレビにおだてられるようなボンボン日本人F1ドライバーなんざ、
現地じゃ誰それ?ってレベルだよ。欧州のローカルなシリーズで地味に頑張ってる日本人の方がよほど有名だったりする。

あと、>>117みたいなアホは、殆どのカーレースは、日本国内であれ国外であれ、レース専任のコースマーシャルを
雇用してるサーキットなんか殆どなくて、F1やルマンでさえ、そのサーキットを普段利用する地元民が、
ボランティアで参加してる、つまりマーシャルの大半は単なる素人なんだってのを知っといた方がいい。
日本の場合、あまりにも富士のオーガナイズが突出してクソすぎて、富士が例外、と思ってる奴が多いが、
国内の他のサーキットだって、わざわざ専任のマーシャルを雇用なんかしてない。少数の社員が兼任してるだけ。
足りない分は、サーキットライセンスや利用権と引き換えに、バイトをその都度招集してるだけだ。

曽田の語るレース文化なんて、所詮は頭文字Dとか真に受けて、走り屋を正当化するガキと一緒。
脳内で勝手にレーサーの職人像を作り上げんな池沼作家と言いたいな。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 15:20:31 ID:BG5Tvs+d0
ガッキーカワユスまで読んだ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 16:45:27 ID:T1NDnXH70
現実には有り得ねーから漫画で描くんじゃねーか。
そうだろう、せいぜいフジテレビのF1中継見て喜んでるレベルのID:NwgtCLoE0くん。

君の知ってる事なんか誰もが知ってるから。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:10:17 ID:ba8sTflz0
>>148

曽田が「せいぜいフジテレビのF1中継見て喜んでるレベルのオタ」かどうかは知らんが
オレもテレビで見ているファンに過ぎないのでお前にぜひ答えてほしいな。
おまえはそんなにものすごい専門家なのか?
テレビ中継を見て喜んで見てるレベルとお前はどう違うのか??

どうでもいいけど物事をひとつに決め付けるなよ。
世の中いろんな考え方を持った人間がいるように
ドライバーもさまざまなんだよ。
お前の考え方にはデイモン・ヒルは賛同するかも知れないがアイルトン・セナが賛同するかはわからないようにな。
セナという奴はタイトルのためなら他車(プロスト)を撃墜するほどの人物だ。
それがいいことかどうかはともかく世の中にはおまえの理解できないような狂おしい熱情を抱えたやつがいるんだよ。
別にヨーロッパのレース文化でなくても
そりゃあ葬儀にはドライバー仲間は集まるだろう。セナだって来るかもしれない。もちろんカペタも来んじゃね?
あたりめーだろ、そんなの。レース終わってんだから。一体何言ってんだか。
実戦中ならどうかな、って話だろ。事故車に駆けつける素晴らしく性格の良い奴と
人間的には失格かもしれないが自分のレースに集中し切る奴、ドライバーには少なくともその2通りがあるんだよ。
お説によれば旗が出るかどうかわからなくてもお前はアタックを中止し、駆けつけるってことだろう。
それによってポジションアップのチャンスを失い、このレースに賭けるスポンサー、サプライヤー、チームスタッフ、
ここまで骨身を削って実際におまえのことを支えてくれた人々の落胆や無念をお前がどう考えているのかは知らんが。

そんなお前はものすごい善人かもしれないがチャンピオンの資質があるかどうかは別問題さ。

お前の意見が間違っているとは言わないが
物事をひとつに決め付けたがる点においてはおまえだって走り屋を正当化するガキと大して変わらんよ。
曽田も某走り屋漫画の作者も自分の理想やメッセージを自作にこめているだけだろう。
それに当てはまらないドライバーもいればかなり近いドライバーもいる。
お前の趣味に合わないだけでそれが正しいとか間違ってるとかって話じゃねえんだよ。
長文失礼!
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:15:53 ID:ba8sTflz0
>>148
他のドライバーを犠牲にするなんて///

てのがそもそもよくわからねー。
カペタが何したってんだ?
何か他の漫画混ざってね?あんた。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:21:36 ID:DQywAMdG0
前のレースで「志波を犠牲にする」って表現がわからないでもないが
自分のラップのために他のドライバーを犠牲になんかしてない
カペタが走ってるせいで救助隊が到着できないなんてすごいアレな事があるなら
犠牲にしてるのかもしれんがそもそも旗が上がるわな

何もして無さ過ぎ(事故を介さずレースに集中)って表現ならわかる
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:24:27 ID:hOJYHaTa0
そもそもカペタもレースが終わったら心配するかもしれないし、
もし死んでいたらレースが重ならない限りは葬式にも行くだろう。
今は、アタックの真っ最中なわけで、ここで集中力を切らすような奴は、
F1にはいけない。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:25:34 ID:3F8z9SWh0
>148
何が126の逆なのかよくわからん
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:26:44 ID:7a96LHL20
また次の号が出たらあららららかも知れないし、気が早すぎるよ。

この漫画は周りが盛り立てたくなるドライバーとその取り巻き物語だと思ったけど
もし生死に関わるような事故をなんとも思わない展開だったら、迷走してるといえるかもね。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:27:22 ID:z+SANjTN0
秦ってFS止まりのキャラなのかな?
希望としてはリアルの井原のように、F3まではいってほしい。
それかチャンプカーのレッグやIRLのダニカのように、FNまでいってほしいなー。

158名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 17:42:26 ID:ba8sTflz0
>>156
迷走?そうなの??

どうだろうか?
他人の不幸に心痛めて自分のやるべきことに支障をきたす奴なんて
性格の良い奴かもしれないがそんな人間を
お金やら労力やら、
こっちの持っているものを提供して支えるのにはリスクがあると思う。
ビジネスが絡んだ世界なんだから。

そんな奴を盛り立ててくれる人がいたとしても所詮たかが知れてる気はするな。


それより冷酷だろうが人間失格だろうが完璧に任務を遂行してくれる奴になら
信用も集まるし人は付いてくる気がするが。
それがF1なんじゃね?
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 18:03:20 ID:7a96LHL20
>>158
たしかにそうで、これまでの曽田天才キャラも現実のドライバーもそんな人種が
多そうではあるが、今回はそうじゃないのを描きたいと作者が語ってたと思う。

実際ここまで子供時代はそんな調子だった。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 18:35:03 ID:ba8sTflz0
普段から才気びんびんで近寄りがたいやつ、
という今までのキャラとはちがうんじゃない?
実際脇キャラにも
曽田漫画にはめずらしくノブやモナミみたいにカペタと対等な仲間がいるし。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 18:53:17 ID:HvXTxYKZO
いつも難癖つけてる奴が湧いてるだけじゃねーか。
相手すんなよ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:21:05 ID:I9fuq7wU0
つかマシンがひっくり返ったり壁に突っ込んだ位のクラッシュを見た位で
心配で走れなくなったり車をとめて救出に行くようじゃ駄目だろ
Fステの安全性もナオミの容態も不明だが
仮に今のF1だったらクラッシュしたドライバーが自力でマシンを降りて
「何か用?」となるのがオチ

自力で降りられない状態だったとして一ドライバーが何をしてやれるのか
マシンごと燃えている。とかならまだわかるが
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:22:05 ID:ba8sTflz0
オレは159を難癖とは思わんよ。
有意義なやりとりで楽しい。

あんたとは関係の無いところで我々がやっているやりとりにケチをつける
あんたのほうがむしろ難癖。
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 23:08:48 ID:+gxsmi3Z0
ぬるぽ。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 04:37:13 ID:KNvuO0djO
>>165
ガッ!!
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 04:38:07 ID:KNvuO0djO
>>164
ガッ!!

自分に安価してもたorz
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 14:20:57 ID:+FvkawEEO
単行本12巻まで読んでハマって、月マガの最新号読んだら
ノブとか志波が見当たらないんですが、彼らどうしましたか?
どなたか軽く説明頂けないでしょうか…
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 16:06:27 ID:JDnDoyFz0
>>167
志波→ガッカリ中
ノブ→ガッカリ目前
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:54:04 ID:9vGxzemG0

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

(1) http://getmoney.lxl.jp/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録(応募)をする。
 (その時点で 250 ポイントが貰えます。)
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!

登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/
170167:2007/01/23(火) 10:55:42 ID:+awX9ggyO
>168
ありがとう、しかし本当に軽く説明で余計に気になるw
来月また単行本出るみたいだから楽しみに待ってることにするよ
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 16:35:38 ID:LxKMdfw60
私も我慢できずに、マガヅンのバックナンバー取り寄せしたのですが、最新号読んで
志波とかノブのことが気になるってどうなのですか。ナオミの事は気にならんのですか。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 18:40:14 ID:yZSrZzja0
志波とかノブ

多分海外に行ったんだよ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 20:18:02 ID:IllWsx8A0
ナオミってこんなふうなクラッシュの仕方だったのかも。

ttp://www.youtube.com/watch?v=WHZesaBScRc&mode=related&search=
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 19:30:15 ID:/P5/izJ10
本日?発売のベストカー「車馬鹿列伝」に曽田先生登場
昔037ラリーをレストア中って記事を目にしたとき
海外のレストア業者は詐欺が多い。って言うけど大丈夫かな?と思っていたが…
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 20:52:34 ID:dT6O8vRS0
予想
残念ながらフィニッシュライン上で赤旗、区間タイムからは確実に源を抜けてたにも関わらず。
S字で大破してひっくり返ったままのクラッシュ現場をギロリと横目で睨みながらスローダウンで通り過ぎる。
赤のままタイムアップてそのまま予選は終了。
「あいつが赤にしなきゃ確実にタイム抜けてたんだ・・!」
ピットで「事故ればいいのに」発言で責を感じて泣きじゃくるモナミの前で鬼のような形相でそう言い捨てるカペタ。
「レースする仲間の命よりタイムなの!?」愕然と問いただすモナミ。無言で「そうだ」と意思表示するカペタ。
決勝はナオミが足の骨骨折で負傷欠場の中、
カペタが食い下がるアホネンをペース無視のタイム狙いだけの走りで狂ったように引き離すがクラッシュ。
アホネンの独走優勝、結果を残せず。

自分の中で何かがぷつり切れたモナミ、カペタの元を離れナオミの元へ行き、
以降はナオミのF1進出に寄り添い、とことんカペタが苦しむことを望む修羅の道で世界へと飛び立つ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/29(月) 23:32:25 ID:EWXUVe/iO
モナミなんてどうでもいい。
大人しくページの隅っこで回文にでもなってろ
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 00:15:45 ID:EhB9j3Kt0
有り得ないような展開っていうかつまんない展開を妄想して
それを書き殴るのって流行ってるのか
他のスレでも見かけた事あるけど
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 01:35:23 ID:EKB5UjHT0
作者はセナとジルのファンだから、次号で彼のクラッシュへの考えが多分解るな
救助に行くようなやつはF1行けないって意見多いけど、本当にそうかな?
奇遇にもセナはジルの死を目の当たりにしてるんだけど、そこでどういう行動をとったかは俺は知らない
少なくともナオミが重症ならモタスポの危険度に対する認識も変わるはず
そういう段階を経て成長していってるんじゃないのかなぁ
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 02:46:50 ID:JjyZ1xZy0
>>175
>「レースする仲間の命よりタイムなの!?」

あれだけ敵だ敵だって言ってたのにw不自然すぎるだろwwww
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 03:24:59 ID:xkHTiKY+0
>>178
ん?よくわからんが。FF2000のセナに何が出来たと言うんだ?
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 06:50:23 ID:Dp22k16d0
救助に行かないようなやつは駄目って奴は
>>173を見ても>>148みたいな事を真顔でいうのかね〜
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 08:48:46 ID:MWR6NZ5w0
戦争は命の取り合いだろうが、レースは殺し合いじゃない。
安全確保の努力をすることと、スピードに命を張って戦う事は矛盾しない。

競技者の立場で考えれば、事故があればドライバーの救助を最優先するのは当然の事だし
それより自分のタイムを優先するドライバーがいたら、そんなやつはレースに参加する資格が無いね。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 09:02:06 ID:3xicP1nB0
>>182
ぜんぜん競技者の立場になってない。

ルールに則って、真剣にレースを行うのがプロのドライバー
イエローフラッグが出たら、減速するのは当然だが、
出なければタイムを優先するのがプロ
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 09:31:14 ID:xkHTiKY+0
ユ、ユキ…ボクは…ボク…は…

ボクはベアードを殺した!!

彼を殺したのはこのボクだァ!!
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 09:32:05 ID:MWR6NZ5w0
>>183
バカな事を

競技者はいつでも自分が事故の当事者になり得ることを感じている。
だからこそすべての事故は他人事じゃないし、その処理にはナーバスになる。
フラッグとか何とか、そんな機械的なもんじゃない。
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 12:27:47 ID:sXvaBe/t0
>>182
オフィシャルの救助以上のことが出来るとは思えないんだけど
別にモーリタニアの砂漠で事故ってるわけじゃないんだから
サーキット側が全力でフォローするからドライバーは全力で走れるんじゃないの?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 12:41:21 ID:373KaDUw0
おいおい、レーシングドライバーを聖人君子かなにかと勘違いするなよ
戦ってる最中のドライバーはライバルがクラッシュしてたくらいで止まったりしない

かなり酷いクラッシュでも、案外平気でドライバーは脱出してくる
事故が起った直後ではドライバーの安否なんて外から見ている誰にだって判らないのに
コースを走っている選手から見て、そんな判断なんか出来るわけがない
戦いを続行するのみ

例外としては
クラッシュしたドライバーがコース上に投げ出されて横たわってたり
クラッシュした選手がマシンごと炎上でもしているような場合なら(戦いを続けられる状況じゃない)話は別
たとえば火災でオフィシャルが周囲に居ないような場合、それは見殺しにするかどうかって場面だから

クラッシュしたマシンがコースを塞いでてレースが中断されそうな場面はサーキットでは良くある事だけど
それを『ラッキー!』と思うか『邪魔スンナ!しね!!』と思うかは、その時の状況によりけり
クラッシュして戦線離脱した時点でその日は敗者だから(いや、予選だから自分が負けてる可能性もあるが)
敗者に手を差し伸べて自分の戦いをおろそかにするアホは居ない
いや、居るかもしれないがそんなお人好しは上には這い上がれない
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 14:08:34 ID:/Db0fjm0O
>187になら抱かれてもいい









なんなら俺が抱いてやってもいい
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:22:11 ID:3xicP1nB0
>>185
他人の心配なんかしてたら、
自分が事故るんだよ。
何のために厳しいレギュがあると思ってるんだ?
あんなところでフラッグも出てないのに、いきなり減速したら
よけいな大惨事を引き起こすだろ。
カペタは見えるが、後続は何も見えないんだぞ。
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:26:20 ID:MWR6NZ5w0
>>189
誰が減速しろっていった?
絵?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:38:22 ID:3xicP1nB0
>>190
じゃあお前の思う、他のレーサーがクラッシュしたときの
タイムアタック中のレーサーのベストな行動を教えてくれよ
もちろんフラッグが出てないときのをな

>>182の下2行
>競技者の立場で考えれば、事故があればドライバーの救助を最優先するのは当然の事だし
>それより自分のタイムを優先するドライバーがいたら、そんなやつはレースに参加する資格が無いね。
おれにはタイムアタックを止めろと書いてあるようにしか読めないんだ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 15:58:24 ID:xkHTiKY+0
太田哲也の事故の時は、みんな燃えてるフェラーリを避けて走り去ってったけどな。

そいつら全員、レースに出る資格ナシって事か
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 16:41:43 ID:MWR6NZ5w0
>>191
状況によって違うだろうが、その場を走り去るのがベストだとしても
心配するのは当然だ。

>>192
なんとも思わない奴らはな。
レースどころか、人間失格だ。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 17:52:55 ID:Dp22k16d0
ID:MWR6NZ5w0の理想のレーサーは壁に刺さってたりひっくり返ったりしてる
マシンを見るたびに車を止めて駆け寄るドライバーなのか?
まともにレースを見た事があるならそんなドライバーはまずいない事くらい
わかると思うが…
そして酷いクラッシュに見えてもドライバーはだいたいの場合
自力脱出できる事を…

上にもあるようにドライバーが燃えてる場合とかなら
救助の迅速性が重要になるが
足折れちゃった。とか首をやった。とかで脱出できないドライバーを
勝手な判断で引きずり出したりしろと?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 18:14:51 ID:MWR6NZ5w0
>>194
妄想の上に主張を構築されても困るよ。
みの○んたじゃあるまいし
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 18:57:36 ID:XmS97yNkO
漫画の展開的に考えるなら、とりあえずナオミが無傷でひょっこり出てくるってのはあまり無いかもな
カペタの集中力とかドライバーとしての我みたいなものを描く為としても
無傷はちょっとおマヌケかなと思うし、あれだけのクラッシュシーンを描いておいて
それだけじゃ物語りがあまり動かないかなとも思う

仮に無傷だとしても、ナオミの今の立場に何か変化があるとか、精神的な後遺症が想像以上に残るとか…
つまり続きを早く読みたいんだよな
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 19:07:19 ID:EKB5UjHT0
あー分かったぞ
モナミはあんたなんか事故って怪我でもすればいいのよっていう発言と
カペタの俺のアタックを邪魔するなっていう発言とのギャップがあるんじゃないか?
しっかしあんだけマシンがひっくり返ってるのをハッキリ見てるのに俺のアタックを邪魔するな
は正直引いたな
プロ根性とはちょっと何か違う気がする
ナオミが言うなら分かるセリフだけど、カペタにそこまでのプロ根性はまだ無いはずなんだよな
何か自分のタイム>人命のキチ外にしか感じなかったなぁ
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 19:30:43 ID:k/We4naY0
モナは別に本気で事故れっていう意味では言ってないと思われ
ツンデレみたいなもんだろう
カペタも事故の程度(ナオミの容態含め)なんて傍目からはわからない
道に転がってるマシンの番号がナオミのそれだったのをチラ見した感じだし
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:18:56 ID:ns1NUKSR0
>>182
最近は一昨年だかのアメリカGPみたいに相当大きなクラッシュでもレースを止めたりしなくなってるねぇ
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 20:25:24 ID:Dp22k16d0
顎なんか実の弟が自力で脱出できず救助を受けてるのにレース続行したからな
さすがに無線で容態を聞いて大丈夫らしい。ってのを確認しての事だが
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 21:56:51 ID:xkHTiKY+0
>>193
言ってること破綻してるな。

>>182
「事故があればドライバーの救助を最優先するのは当然の事」で
「それより自分のタイムを優先するドライバーがいたら、そんなやつはレースに参加する資格が無い」んだよな?
んでもって
>>191
「状況によって違うだろうが、その場を走り去るのがベストだとしても」って、
「事故があればドライバーの救助を最優先するのは当然の事」じゃなかったの?
「心配するのは当然だ」ってフォローになってないような気が。

>>192
「なんとも思わない奴らはな。 レースどころか、人間失格だ」って、
現実その瞬間に『危ねえ!』とか『避けなきゃ!』とか思う前にまず事故った奴を心配しなきゃ人間失格なのだろうか?
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:06:52 ID:MWR6NZ5w0
>>201
めんどくさいからいちいち答えないけど、バカだなアンタ。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:23:52 ID:xkHTiKY+0
うん、バカなんだ。面倒くさがらずに教えてくれないかな。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:28:55 ID:MWR6NZ5w0
w
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:29:26 ID:pHnzlxd6O
>>202
支離滅裂になってるバカが居るスレはここでつか?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:33:52 ID:pHnzlxd6O
論理破綻するかはともかく、今回の話はそういう物議を醸すのまで狙って描いてるだろうから、
賛否両論は曽田の望む所だろうな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 22:56:17 ID:xkHTiKY+0
>>204
教えてくれないんだ…残念だな。どうして教えてくれないんだろう。
俺のレス以前は頼まれなくても持論をたたみかけてきてくれたのに。

1、俺のようなバカにわかりやすく説明出来るほど頭が良くない
2、咄嗟にはツッコミをかわしきれそうにないので、今考えている

ねえ、お願いします。俺みたいなバカの疑問を解決して下さい。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 23:09:08 ID:MWR6NZ5w0
>>207
しょうがないな。

> 「状況によって違うだろうが、その場を走り去るのがベストだとしても」って、
> 「事故があればドライバーの救助を最優先するのは当然の事」じゃなかったの?

どこが矛盾してるの。ん?
走り去るのが救助のためにベストなら、そうするってことでしょ?

> 現実その瞬間に『危ねえ!』とか『避けなきゃ!』とか思う前にまず事故った奴を心配しなきゃ人間失格なのだろうか?

誰がどこでそんなことを書いてるの。ん?

説明してごらん。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 23:15:44 ID:Dp22k16d0
>>207 もうほっていてやれ。
>>208 キミの論理は正しい!素晴らしい!はげしく同意!
明日は朝の8時から一日中2ちゃんに貼り付いてないで
ちゃんと仕事にいこうな。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 23:16:56 ID:k/We4naY0
ナオミが事故ってからほんの数秒じゃんか>今の状況
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 23:31:34 ID:OM8OTOK90
ナオミ死んだらうけるぜ
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/30(火) 23:43:38 ID:xkHTiKY+0
>>208
> 走り去るのが救助のためにベストなら、そうするってことでしょ?
なるほど、つまり「安全確保の努力をすることと、スピードに命を張って戦う事は矛盾しない」
って所の裏付けだね。
カペタの"赤旗出るな"って思いがそれに抵触してると言う訳だね。
> 状況によって違うだろうが、その場を走り去るのがベストだとしても
> 心配するのは当然だ。
フラッグが出ていなければ、"マシンは熱く"タイムアタックし、"頭はクールに"事故ったドライバーを心配するのが"ベスト"と言う事ですね、"当然"ではなく。

>誰がどこでそんなことを書いてるの。ん?
いや、書いてないのはわかってるでしょ。
>「なんとも思わない奴らはな。 レースどころか、人間失格だ」って、
というのを読んで、
> 現実その瞬間に『危ねえ!』とか『避けなきゃ!』とか思う前にまず事故った奴を心配しなきゃ人間失格なのだろうか?
と訪ねたのは、それじゃあ何時"なんとも思う"のを良しと貴方は思うのか?って問いかけのつもりだったんですよ。
何せバカなもんで、それぐらいは読み取ってくれると過信してました。
分かり難い書き方でしたね、すみません。
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 01:21:34 ID:EPBXTHz00
カペタ君うるさいお^^
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 02:12:52 ID:2Beuw2tb0
アホネンなら「オオ!ナオーミ」っつって助けにいくんじゃねえの。

まあ実際、他のドライバーは事故ったやつの心配はしても、助けにいくことは
ほとんどないわな。衝動的に助けにいっちゃうやつもいるだろうけどさ。
レースなんだから、チームのこと考えれば、走り続けるでしょ。止めて救助にいった日にャア
ピットから「ばかやろー」って怒られるんじゃない?
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 02:32:37 ID:ASt8qISn0
>>214
いや、ID:MWR6NZ5w0の説によれば、
右京みたいに後で恥ても"レースに参加する資格が無い"らしいぞ。

F1に上り詰めるような奴は入門カテゴリーから、アクシデントがあった瞬間の条件反射で
「フラッグが出ていなければ、"マシンは熱く"タイムアタックし、"頭はクールに"事故ったドライバーを心配"」しなければいけないらしい。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 03:00:45 ID:2Beuw2tb0
人間の性善説を信用してるんだね。

善い人だID:MWR6NZ5w0
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 03:20:05 ID:h8ZUwHiU0
>>215
後半、それ自体は善いことじゃないか。
あの車で近寄ったら危険なだけだし。

あと1週間…歌舞伎男よ、無事でいてくれ。
それとも、「クラッシュは、もうこわな(ry
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 04:59:08 ID:TX+JFmsY0
その立場になったことがない人間が、「○○の立場で考えれば」と憶測で言うと恥をかく見本だなw>>182
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 06:55:05 ID:I4o+sDS30
素直に アニメからカペタ見始めました
レースは全然見たことありません
知ってるのはサイバーフォーミュラくらいです
今月のカペタでこんな疑問を感じたのですが実際にはどうなのでしょうか?
って質問してくるのなら色々教えてやるのに…
どうしてこう毎月知ったかぶりで恥ずかしいツッコミをして自爆するんだ。
馬鹿すぎるw
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 07:45:08 ID:PnneBObN0
おまえらレースした事も上に行ったこともないくせに
よくもまあ・・・
ちっと謙虚になれっつの
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 11:51:07 ID:ASt8qISn0
>>217
> それとも、「クラッシュは、もうこわな(ry
元ネタに戻ってどーするw
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 17:49:09 ID:jwHcTgvB0
>>211
葬式からだったりなんてことはないよな>次号
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 18:22:48 ID:t/Eosp6NO
いや、車椅子のナオミがモナミとの息子のカートのデビュー戦を見に来るところからだよ。
息子の名前がカペタ。
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:14:33 ID:d0f/2WX20
>>223
それ、なんてベルセルク?
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:26:29 ID:sN1T+NzM0
カペタの後続のアホネンが救助に駆けつけて
裏返った車を一人でひっくり返し
コクピットからナオミを引っ張り出して
丹念な人工呼吸を施すが
一連の動作の衝撃でナオミ死亡
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/31(水) 23:27:23 ID:TTXOkCty0
>>223
それだとカペタが死んだみたいだなw
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:07:12 ID:Xv4letQQ0
>>225 最後のがとどめだな
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:08:06 ID:orAvmagr0
ウホッ!
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:19:05 ID:BiWJRtl/0
カペタの狂気の部分をあんな形で描く必要があったのだろうか?
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:23:47 ID:bQPtz/JB0
狂気としては手ぬるいくらいだけど、
ナオミが事故る必要はないと思う

てゆうか女に左右される天才はいらない
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:31:02 ID:KN3KOFgy0
>>226
夭折したスピードスターにあやかったんだよ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:35:21 ID:BiWJRtl/0
>>230
なんでナオミに恋させたのか分からんのだよな
今までそんなキャラじゃ無かっただけに
何か急激にカペタのナオミのキャラがクロスしてるように思う
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:41:20 ID:KN3KOFgy0
>>232
やりたい盛りの男に無理言うなw
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 00:53:49 ID:BiWJRtl/0
>>233
まぁそうだけど、レース後にレポートまとめてとかストイックにやってるキャラがああなっただけに作者間違ってねーかって感じる
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 04:45:06 ID:6aSSsDZH0
モナミがナオミの遺志を受け継いで
モナ太となってカペタの前に立ち塞がる。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 14:34:53 ID:iyC5dlYx0
なんつーか
この作者らしい展開になってきた・・・良い意味でも悪い意味でも・・・
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 17:36:30 ID:MkVk5KiK0
事故の瞬間に時間の流れをスローに感じる超感覚を会得したナオミ
手のつけられない化け物へと覚醒。
神が見えた。等語るようになる。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/01(木) 18:56:51 ID:DSqLXWzv0
後の宗教家である
239お得:2007/02/02(金) 00:05:27 ID:xdix3avn0

有料情報を無料で大公開!!!
http://blackjack.syuriken.jp/

月収 100 万以上も可能!!!
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/02(金) 23:58:23 ID:9HfSYCGZ0
なんかモンキーターンみたいだな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 13:12:22 ID:jVhzMVkl0
人としてやばいってwwwおまwww
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 13:13:47 ID:jVhzMVkl0
アクマやの〜〜
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 21:15:32 ID:TYgMbaPE0
(一般コミック・雑誌) [月刊少年マガジン][曽田正人] capeta カペタ[2007-03].zip
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 21:24:22 ID:IJgE8dil0
この人たちはあんまり幸せじゃないないんだろうな。

満ち足りた生活をしている人とは明らかにちがう。
同情はしないがいつか何か救いがあるといいな、とは思う。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 21:44:36 ID:Bqk8RnVi0
それはあんたの主観であって…
俺の主観でいうと、奴らは没頭してるとき常に救われてるのよね〜
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/03(土) 23:16:12 ID:IJgE8dil0
あんたは勘違いしてるよ。
おれはそういうことは言ってないの。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 05:07:24 ID:ooZyMtj80
だったら勘違いされないように簡潔に記すんだ。
様々な人間が見る場所で「何やら含蓄のありそうな言い回し」をして
「私は高尚なんだ」等と自己満足したがるのは

『野暮』

と言うんだよ。
248ナオミ:2007/02/04(日) 11:24:15 ID:veu+RvyR0
どうでもいい
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 00:03:41 ID:KZ+gQ/yv0
ナオミ死んでるし・・・・・・・・・
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 03:09:02 ID:wxVC/GZ90
マヂで死んでた・・・
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 03:47:48 ID:eKaU08oE0
なおみ死亡キターーーーーーーーーーーー
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 07:32:44 ID:3UCbgtQf0
マジ?
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 07:36:00 ID:M4oBeSKY0
あしたのジョーか
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 07:37:56 ID:3UCbgtQf0
マジ?

「俺、今日のレースで勝ったらモナミに告白するんだ」だったの?
255通名廃止推進委員会:2007/02/05(月) 07:58:38 ID:hc979Qa/O
ナオミ死んでたらFやん…
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 08:12:53 ID:7m6S9fQ1O
ナオミ死んだら面白さ半減やな
もう終わるなカペタ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 08:50:24 ID:9NKsVbv0P
悩んじゃらめ〜〜〜ッ!
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:16:54 ID:Kov8SgOn0
まだリョウがいるじゃないか。ジャニ◎ズ系の。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:21:00 ID:dNjPSezr0
まじで死んだんか!

どおなんかなー、これからの展開しだいなんだろうけど、
死ぬのはまだ早いだろうと思うのですが。秀吉なみに無駄な事故と思う。

結局、カペタはナオミにコンマ1か2秒ほど追いつけず、
それからレースをするたびに一歩前を行くナオミの幻をみるということでいいのか?
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:23:57 ID:M4oBeSKY0
真偽は別として死んだ前提で考えると・・・

ナオミの方が主人公っぽかったから、邪魔になったとか?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 11:40:34 ID:CMe2Octu0
カペタはやく終わらせろよ

昴だ!昴ッ!

昴の連載開始!
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 12:04:11 ID:EmdEF5AX0
>>260
完全すぎるから主人公っぽいとは全く思わないけど
それはまあ個人の感じ方なんで置いておいて

ナオミがどうこうって言うか他の漫画にもあるけどありがちじゃん
ライバルが死んで「もう届かない目標」になるのって
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 12:08:48 ID:EO5hslGIO
まあまあ、明日まで待てって。
俺はもう読んだけど
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 12:29:01 ID:FiTZd2aG0
まずそもそもナオミは死んでない
ナオミはカペタにビビってきた
カペタは自分を人としてヤバイのかもと悩む
モナミは泣きじゃくる
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 13:20:31 ID:lYRxwy0u0
カペ父とナオミ母が再婚。
カペタもナオミと改名。髪型も変える。
金とモナミもゲットしたカペタはレースやめて遊ぶ。
ナンパマンガを経てホストマンガに路線変更。
\(^O^)/
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 16:02:37 ID:wzIfdnF80
死ぬどころかほとんど無傷じゃん。
普通に本戦にも出そうだし。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 16:11:30 ID:5p/WYayR0
まぁ最近のマシンだと大クラッシュにも関わらず無傷とか脳震盪で
済んじゃう場合も多いからね、見た目程大事にはなり難い。

けど、2002年のF1日本GPのサポートレースのフォーミュラドリームで
前走車のタイヤに乗り上げて大クラッシュして頚椎損傷でヘリで運ばれたっての
があったな…、サーキットビジョンで見てて背筋凍ったよ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 17:01:42 ID:azA+KtWY0
マシン一台いくらするんだろ、代わりがあるみたいだけど
弁償を何割かしなくてもいいのかな
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 17:44:38 ID:vqDSccSj0
前にカペタが全損させた時に、500万とか言って無かった?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 17:50:46 ID:azA+KtWY0
>>269
意外に安いんだな、外車より安いとは思わなかった
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 17:58:35 ID:2O+G92Cq0
なおみ死亡!?
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:02:12 ID:vqDSccSj0
いや、700万だったかも・・・

本気で勝つ体勢でエントリーしたら、タイヤ代やメンテナンス代やメカニック代に年間1000万円以上かかる
エンジンやマシンを壊そうものなら、さらに出費が増える
273通名廃止推進委員会:2007/02/05(月) 18:07:10 ID:hc979Qa/O
反省してんなよカペタwwwwwwww

でも後悔してないんで漏れ的にはOK



倫理的にNGでつか?

つか二人共レース馬鹿で安心した
274通名廃止推進委員会:2007/02/05(月) 18:11:09 ID:hc979Qa/O
いや、ワークス待遇だと基本なんぼ壊しても持ち出しは無し

つかエントリークラスは代車出してくれんがな普通




Fポンですら車無くて出れないっつ〜のたまにあるでむしろエントリークラスのワークスだから代車なのか?
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:46:52 ID:b5HEce260
加賀見がナオミに甘いから普通じゃ代車は出ないのに出る
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 18:56:07 ID:mlCCsjpb0
このネタ大吾で一回やったじゃねえか
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 19:37:57 ID:qg3KV08o0
いいか!絶対にドライバーは動かすなよ!
救助しなきゃ駄目。とか駄々をこねていたカペタ君を完全否定w
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 19:39:17 ID:M4oBeSKY0
>>277
救助に協力しなきゃ駄目、だろ
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 19:42:37 ID:qg3KV08o0
あの状況でマーシャル到着までの間に
具体的に何をしろと?
ナオミに声をかけて励ますのか?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 20:15:17 ID:HuPeQdxl0
278は読点の位置から察するに、ただ単に叩き対象の主張を訂正しただけで=278の主張てわけじゃないんじゃね?
まあ何度もマイナーチェンジを繰り返してたから>>277もあってる気がするが最終的には一応>>278ってことになったような。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 20:21:15 ID:+82Z+aZM0
実はあのクラッシュはモナミを落とすための布石
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 20:23:06 ID:ma89hMtJO
※ネタバレ注意※

月マガ3月号のナオミの動き
生きてる→形だけ救急車に乗る→即降りてダッシュ→残り時間でもう一回アタック
→自マシン大破で断念→物欲しそうにカペタマシン見つめる→病室で苦しむ
→無理してパソコンプレイ→カペタのタイムにビックリ……続く
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:32:15 ID:Az5PkRuT0
ダッシュしたり安静にしてなかったせいで容態悪化とかないよな?
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 21:36:13 ID:8DqIjpT40
>>283
それ、なんてペペ?

(;´Д⊂)
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:20:25 ID:X1MWvfH90
FSRSの監督甘いよな。
接触厳禁、結果を優先とか言ってたのに。

カペタも今回がきっかけでスランプ入りしちまうのか?
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:28:16 ID:ma89hMtJO
※ネタバレ注意※
>>285
鋭いw
ただ、ナオミのクラッシュ自体は関係なくて、それに気付かず運転に没頭してしまった
自分が怖くなって……→スランプ入り…?(来月号に続く)
みたいな感じだな
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/05(月) 23:32:21 ID:Az5PkRuT0
>>281
今月号のナオミを見て
走ってモナミにプロポーズしに来たりしないよな、とか思った俺はバカでした
288ナオミ:2007/02/06(火) 00:02:50 ID:IqAQgKN60
俺、レースが終わったらモナーにプロポーズするんだ…
289アホネン:2007/02/06(火) 00:19:17 ID:TFnwQgji0
このレースが終わったらナオM…(ry
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:28:28 ID:d09Na/FK0
アホネンてノブが見せたカート動画のなんとかネンだった。って事は無いかな
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:35:34 ID:dOI5bwKG0
>>274
Fポンは旧車過ぎて追加導入することが出来ないからじゃん
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 00:37:05 ID:VDjr5Cks0
>>269
いつ全損させたっけ?
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 02:52:04 ID:9wkA8sd00
オーディションの時のアレって、全損じゃ無かったっけ?!

全損バトン
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 03:33:35 ID:2fgAQ49B0
大間違いだ。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 03:56:36 ID:IM6X4iHb0
>>293
モノコックもエンジンも無事だったから165万円ですね弁償は。
人間で言ったら右足単純骨折と臀部の軽い裂傷で全治1、2ヶ月ってところですかね。
死亡とか植物人間化とかじゃないっすよ。
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 06:55:09 ID:A6jhzsl+0
>>290
カート動画で見せた、カートの神様はJuha Rapikanenっていうやつ。
アホネンじゃない。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 07:01:39 ID:g8aOsSRnO
>>249>>251
死ね
ほぼ無傷じゃねーかよ
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 08:02:59 ID:dta3jYn80
誰か一緒に初カート行きませんか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 10:14:05 ID:gLEcfa4M0
アメリカまで行く旅費は無い!
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 13:47:52 ID:dta3jYn80
日本にもありますよ
一度調べてみればいかがでしょうか
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 14:23:59 ID:RddqVFbw0
つーかCARTはなくなっちゃったんだよね。。。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%BC
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 16:28:22 ID:0gMoJyjZ0
>>290
そういう展開もありだったかもな。
こいつうまいっ!と思ってたら後でノブに指摘されるとか
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 17:43:27 ID:A6jhzsl+0
>>298
CARTのこと? KARTのこと?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 21:07:00 ID:Hh5hb2GL0
やっぱり曽田マンガの主人公はこうでなきゃいけないよな
これまでは
「カペタ、やつは曽田四天王のなかでは一番の小物」状態だったのを
ようやく挽回した気がする。
ま、カペタが悩んでしまうあたり
ほかの三人とはまた違うところにはたどり着くんだろうけど
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:38:07 ID:K8qbgRR20
疑問すら抱かないのが今までの主人公だもんなw
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 22:45:53 ID:DwnLMZak0
大吾は一応、悩んでたぞ
他は我が道を行くだけどw
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:41:11 ID:olC+PKxN0
>284 お前何歳や!。ヘルメットのベルトはしっかり締めろよ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/06(火) 23:55:43 ID:0gMoJyjZ0
>>306
なんか今回のカペタは大吾に近かった気はするな。
大吾の前例から言うと、しばらくは何かある度に「俺はおかしいのか?」って悩むことになりそう
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:22:30 ID:S/LV7Qll0
・カペタが消防士に転身
・めだかヶ浜出張所に配属
・大吾の下で熱い漢に変身
・消防車でドリフト・片輪走行を駆使し火災現場には常に1番で到着する事で有名になる

こんな展開キボンヌ
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 00:33:38 ID:4sxoCBoK0
>>309
電車でDの人が描きそうだなw
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:04:11 ID:EP7Ufo8o0
>>307
現在、36歳。赤ペガはコミックで読んだんだけど、
ついにアフリカ系のドライバーがF1にたどり着きましたね(しみじみ…)

312名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 01:17:08 ID:4sxoCBoK0
AMAスーパークロスでもついに黒人のトップライダーが誕生したよ!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:20:47 ID:yFyg++rQ0
人間としてアレだけどレーサーとしては極上というやつか
昴は仲間いないしアレなまま突っ切っちゃったけど
かっちゃんには普通に悩んで欲しい、いざとなったらノブがいる
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 02:44:39 ID:hLIkRC180
知人がクラッシュしても動揺せずタイムアタックやれるカペタ(ナオミは自分から無理だって言ってた)と
自分がクラッシュしても動揺せずタイムアタックに戻ろうとするナオミ(カペタは尋常じゃないくらい凹んでた)か。
面白い対比だね。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 06:52:34 ID:zQuNHnhN0
>>314
ナオミが(カペタがタイム早いことに)ショック受けてるの見て、クラッシュの後走ろうとするナオミの方もな〜と読んでて思った
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 07:31:50 ID:48moxuLe0
そういえば、ローザンヌでスカラシップを日本人が取ったなあ。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 20:35:53 ID:i+8Cxbyv0
そいつはめでてぇ!
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 21:52:13 ID:HQZwfeWA0
おからの湿布がどうしたって?
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/07(水) 22:42:39 ID:ZagB2Jtm0
サムイでごわす
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 01:00:20 ID:oBvlQX3z0
泣きもなみかわええ(*´Д`)
321名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/08(木) 03:52:00 ID:BCYnJugM0
なんかフツーな展開でガッカリ。
スレも全然盛り上がらねえし。
先月はグワッと来るかもと賑やかだったのに・・・。
カペタは今更の内容で悩み始めてるし・・・。
おいおい違うだろ!もっとしっかりプロット作ろうぜ!!
あまりにも予定調和。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 05:57:58 ID:wfAL8URW0
今更の内容と言う割にはここでは先月以来えらく盛り上がってたような・・・
ほんじゃあんたはどんなプロットがお好み?
すんごいの頼むわ。もちろん自信無かったら書き込まんでいいけど。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 06:06:24 ID:wfAL8URW0
補足
今更の内容の悩みとか言うけどカペタが非人間的だのレーサーとしては
これで正解だの皆さん先月までこの問題に喧々諤々だったわけ。皆さんですらこうですから
そりゃーカペタさんは悩むでしょう、皆さんの半分くらいしか生きてない子供なんですから。
それ以外のプロットで面白く、かつ納得の行く話が書けたらあんたプロになれますぜ、がんばれ!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 07:50:41 ID:HFltybCT0
モナミの態度が中途半端だったことでカプ厨も不完全燃焼だな
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 09:07:45 ID:BCYnJugM0
んーだからさあ、カペタは日本人でF1のチャンプになるような規格外のヒーローなんでしょ?
誰でも感情移入できるような下手だった少年が努力して・・・というような物語ではないでしょ?
だからこそ、赤旗でるな!と思うオレっておかしい?なんて事で悩んで欲しくないわけよ。
子供だから・・・なんて言い訳も聞きたくないわけよ。
もっと言えば、ナオミとかの話もさっさと片づけて欲しいし、
モナミも陳腐で邪魔な存在でしか無いと思うんだ。

読者が読みたいのは、欧州行ってF1にたどり着いて、そこから活躍する姿でしょ。
丁寧に話作るのは結構だけど、このままだと5年後?10年後?
なんか力入れる箇所が違うと思うんだ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 09:47:46 ID:xs0yGz5b0
カペタはまだ13巻だと言う事を忘れていないだろうか
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:25:47 ID:soeg65b50
既に狂気さではミナモトを超越したカペタ
今後はミナモトとの決定的な差が描かれるかもな
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 10:48:14 ID:E5BylG2a0
なるほどー、入門カテゴリーは他より1秒も2秒も速いタイムであっさりポール獲って
ブッチギリでデビューウインして、ナオミとかリョウとかに向かって

「まだまだだね」

って言って欲しいのか。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 12:12:41 ID:nAmHMhRQ0
曽田漫画の狂気が足りないよな。
悩むのはもちろんアリだけど、どうせポーズだろ、ってのが
今回はみえみえっていうか。
誰か死んでからしか重く悩めない昂みたいなのが
ずっと自分の心に残ってるものだから、なんか今回のはもの足りない。
てゆうか月刊だから余計そう思うのかも。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 15:20:07 ID:S6CS8RV/0
曽田作品としては珍しい悩み方な感じがして新鮮だったけどなあ。
悩みつつも進み続ける、という展開になるんだろうけど。
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 17:07:36 ID:44Vaps6k0
来月号は、病室のナオミにもなみが奉仕だな
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 17:53:43 ID:wfAL8URW0
>>325
『カペタは日本人でF1のチャンプになるような』っていうのはともかく
『規格外のヒーロー』とかってのは君が勝手に決めたことじゃないの?少なくとも曽田が言ってた記憶はないね。
『誰でも感情移入できるような下手だった少年が努力して・・・というような物語ではないでしょ? 』っていうのも
誰が決めたの?それも初めて聞いたわ。
逆にむしろこれまでの主人公が普通人である読者を突き放した超絶天才ばかりだってので
(それで文句つけまくりだった人々も大勢いたから)
曽田はカペタでは少し読者の側に立ったパーソナリティーの主人公とノブたち仲間を描こうと腐心している気がして
ならないけどな、。それがインタビューとかで作者が言ってた「新しい試み」なんじゃないの?

『読者が読みたいのは、欧州行ってF1にたどり着いて、そこから活躍する姿でしょ。
丁寧に話作るのは結構だけど、このままだと5年後?10年後?
なんか力入れる箇所が違うと思うんだ。 』

うーん全然理解不能だわ。まあ君をふくめそういう人もいるかもしれんが
ここに力をいれないとF1ってえらく簡単に行けるもののように見えてしまうんじゃないの?
それともえらく簡単に行けちゃうもんなの?俺はよく知らんので教えてください。
これも作者は君とは正反対でF1への道は長く困難なものだと考えていて(コラムなんか読んでもわかるよ)
むしろ「F1にたどりつくまで」を描きたがっているのでは?
そここそ『力入れる箇所』だと思ってる気がするよ、そうでなきゃわざわざカートからはやらんだろ?
俺もレース素人だからF1にはどうやってたどりつくものなのか見たいしね。

『このままだと5年後?10年後? 』って
それでなんか問題でもあるのかな?
そんな漫画たくさんあるし急いで完結させなきゃならない理由なんて何もないでしょ。
これもむしろ曽田は「5年後、10年後まで長〜いスパンで描きたいから」月刊を選んだと思われ。


君はおそらくシャカリキやスバルのほうが向いていると思われる。
「そういう読者以外」を対象にカペタは描かれているとしか思えないので君好みになるはずはないんだよ、多分ラストまで。
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 19:23:05 ID:QgJVyPKC0
悩んだのはカペタじゃなくて作者だろうけどね。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 21:58:21 ID:E5BylG2a0
MAJORって10年連載しててもまだメジャーリーガーじゃないよね
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 22:32:09 ID:wfAL8URW0
まあ作者は悩んだろうね。
普通じゃなさそうな人が普通の人にもわかるように描こうとしてるんだからねえ。

そうそう、某名作バスケ漫画だって20何巻高校バスケだもんね。
7巻くらいでアメリカ行ってNBAでプレイしなきゃなんないんだろうか?
>>325 のお説だと。


336名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:22:07 ID:tTNmFylR0
ナオミは一応ピンピンしてたようだが、
ペペの死を知ってる者としてはまだ安心できんなあ。
朝になったら死んでたとかあるかもしれん。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/08(木) 23:31:30 ID:hPohMulv0
>>335
いやたぶん、>>325は、もたつき方がマズイと言ってる
だけではなかろうか。
バスケ漫画はもたついてる、というイメージはない。
あれは必然でしょ、主人公の素人具合が全国大会ではなく
強豪揃いの地区予選?で成長→全国のが説得力ある。
338名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/09(金) 02:16:51 ID:B8ZyyrCc0
月刊誌で10年カペタやられてもなあ。
ついてけねえよ。というか打ち切られるぞ。F1行く前に。
オレは惰性で続く曽田マンガなんか読みたくないよ。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 03:18:02 ID:c9kkL/g70
>>337
よくわかんねええなあ。この人も>>325も。
カペタの場合もたついてるどころかカートとの出会いからフォーミュラデビューまでを
12,3巻で描いているのはむしろ急ぎすぎなくらいなのに。

読んでいて悲しくなったのはこの人の見識の狭さと偏見主義だ。
バスケの地区大会→全国大会ならレベルが高くて成長の証と見るのに
ジュニアカデット→全日本カートはそうではないということだろう。
わたしがレース好きで全日本カートのレベルの異常な高さを知っているということを
差し引いても曇った目でしか物を見られないこの人には哀れさを感じます。

この人の言う「説得力」とやらの説得力皆無だと思う。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 03:23:07 ID:c9kkL/g70
>>338
月刊誌で10年カペタやられてもなあ。 って
月刊誌だから10年やれんじゃねえか。
面白ければ20年でも打ち切られねーよ、そーいう月刊連載たくさんあるっての。
主人公が3年でF1行けばそれでいいのか?
なに言ってんだかさっぱりわかんねー
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 07:18:30 ID:Gb0yy9f50
gdgd感はあまり感じないかな、毎月見所がちゃんと用意されているから
新作出るたびに巻数増えてるし、相当練ってるから30巻は普通に出るっしょ
13巻でフォーミュラデビューなら普通じゃね?
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 07:47:30 ID:k+dNa8J70
テル
「落車は怖くなくなった。ビョーイン行けば治してくれるのがわかったさかい」
カペタ(ウェット状態のサーキットで、他のドライバーが壁に突っ込む中で)
「なんだ、担架で運ばれるだけか」

大吾
「俺は災害が起きるのを楽しみにしてる?あれ?俺おかしくないか?」
カペタ
「俺おかしくないか?(目の前で友達すっ飛んでったのに)」

せりふこんな感じでしたっけ?よく覚えてねーや。
でも最後のコマ見て、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!と思ってしまった。
さてさて、来月号も楽しみだ。カペタはどう克服するのかな?
大吾は「俺は災害からは逃げられない。全力で救う!!!」な感じ?だったけど。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 08:20:19 ID:MFl6EboWO
天才は悩まないものだとでも思ってる人がいるのに驚いた
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 08:22:39 ID:fTuXAuRq0
ふと思ったがcapetaにはカッコいい中年キャラが足りないな
由多監督とか五味さんとかキャバレーの社長とか
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 08:55:53 ID:fUrgXDL3P
田中さん
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:09:59 ID:Jx+7sQ2m0
社長はかなりカコイイが
五味さんというよりは植木さんか大吾のばあちゃんみたいな感じだな。
新河は大吾で言うと神田くらいの位置付けかな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 10:21:34 ID:cEbFg7lq0
父親がいるじゃん
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 11:48:28 ID:EFuAtS7l0
凄まじい葛藤の上に天才ってあるんですかね?
悩まないようなことでも悩むから天災なのかな?
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 13:23:39 ID:HLUDdemz0
PS2でゲーム化されるらしいけど
どんな感じだろうね

ストーリー追うだけのぬるいゲームじゃなくて
カートを完全再現してくれたら嬉しい
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 14:21:55 ID:saA353AR0
贖罪で、もなみがナオミに処女を捧げます。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 14:50:15 ID:EFuAtS7l0
とりあえずお見舞いに行くのは確定だろう

もなみ「なおちゃんごめんね。クラッシュしちゃえなんて言っちゃって」
なおみ「まあ気にすることなかとよ。レースではよくあることばい。それよりカペタを応援せんと」
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 15:19:52 ID:fTuXAuRq0
ナオミが九州男児に!
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 15:29:44 ID:0wvFaVDH0
>338
鉄拳チンミや龍狼伝のある雑誌で何いってんのよ。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 15:53:48 ID:/hJL+/eN0
>>349
ソースを教えてちょ。
レーシングカートのゲームなんて、今までいろんなのが出てるしょ。
なんか…すっげぇ面白くなさそうww
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 16:25:21 ID:GCqmPVNJ0
そういや孫六ってメジャーリーガーだよなあ

世界一になったら終るんかな。まさか、WB(ry
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 16:40:52 ID:VQop6nho0
>>355
これまでの展開からいって
WBC編の前にアメリカマフィアとの喧嘩編が
ある予感。孫六も長いなぁ。もう25年ぐらいか。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 17:08:45 ID:GCqmPVNJ0
そうか、アメリカでチャンピオンになって、
もっと強敵がいるブラジルへ渡って、相手殺しちゃうんだね。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:32:50 ID:9PXIAd2C0
一味違うのは、あの普通人ぽい感覚が残っているからこそ…だな
今後に更に期待
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 19:38:15 ID:P2CbHxZmO
俺は孫六って漫画はスーパーヤンキー孫六が色んなジャンルにチャレンジして、全てにおいてナンバーワンになる漫画だと思ってた。
最近になって基本は野球だと知った。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 20:23:25 ID:LEaN4gM50
>>343
すんません、悩みどころが違うから天才なんでさぁ。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 22:24:43 ID:c9kkL/g70
そういう人もいるかもしれんが
悩みどころは普通の人と同じで一般人の感覚を持っているのに
競技や作品上で発揮されるパフォーマンスは神がかり、という天才もいるのよ。
カペタは後者かな?


なんにせよ「〜とはこういうもんだ」という決め付けは良くない。
世の中は「例外」だらけなんだからさ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:12:28 ID:LEaN4gM50
ループになると思うんだけど、たぶん
曽田漫画にその後者型天才は期待されてないのかもな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/09(金) 23:27:27 ID:c9kkL/g70
なるほど。
でも今までの曽田主人公に拒絶反応を示していた読者も
少なからず私の周りにはいるので
一作くらいそういう人向けに描いておこう、と思ったんじゃないのかな?
マーケティング的にはアリでしょう。
今までの読者層とは違う
新規の読者は入ってきてる気がするよ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:05:47 ID:q7LNb29j0
逆に今までの読者でカペタに拒絶反応の人もいるけどな
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:37:00 ID:1UAsxfCH0
そういう人はすでにシャカリキや昴で曽田ファンなんだから
かまわないのでは?要は新規の読者開拓が目的なんだし。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 00:53:33 ID:BsfeaP4u0
新規開拓が目的って、なんで決めつけるんだ?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:16:22 ID:KYyVtG8a0
それを言ったら、後者型天才は期待されてない、ってのも決め付けじゃん

ただ俺は、
>一作くらいそういう人向けに描いておこう、と思った
くらいの軽い気持ちじゃないと思うけど、さすがに。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:22:26 ID:QRRl3iyk0
シャカリキ!からずっとファンだが、拒否反応など皆無だぞ。
みんな理屈先行過ぎ。下手な考え休むに似たり。
読者が考える何倍も作者は考えてるし、ブレーンだって俺達よりその道には詳しいだろ。

Fステマシンがトランスフォームしてサイバトロンと戦い始めるような展開になったら、ちょっと曽田を疑い始めるかもしれないがw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:41:46 ID:1UAsxfCH0
決め付けるつもりは無かった、書き方が悪かったよ、すまん。
新規読者の開拓が目的なんじゃないだろか、くらいのつもり。
理由はそれ以外これまでと違う傾向の作品をリリースする理由が思い浮かばないから。
もちろん作者本人がどう考えているのかわからないのであくまで想像です。

そりゃあシャカリキ!ファン本人には拒否反応などあるはずもないでしょう。
私も同じだよ。
でもあのテンション、というか濃さについていけない人がいるのも事実だよ。
理解できんけどね。
そーいうタイプの人にカペタは好評。
少なくとも自分の周りではね。
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:43:24 ID:q7LNb29j0
>>368
みんなが君と同じではない
過去スレだってアンチカペタな人はいた

>読者が考える何倍も作者は考えてるし、ブレーンだって俺達よりその道には詳しいだろ。
出来上がった作品、主人公の好き嫌いに全く関係無い
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 01:49:45 ID:sjVo4Xua0
>>325
>カペタは日本人でF1のチャンプになるような規格外のヒーローなんでしょ?

主人公補正で負けないんだからつまらんとかいう人は
どんな漫画なら満足するんだろうか?
野球漫画なら120キロぐらいで特にコントロールが良いわけでもなく、
予選の3回戦ぐらいで負ける漫画なら満足なのだろうか
カペタも特に金銭で困るわけでもなく、予選ではよくて7番手ぐらいで
優勝争いに絡むわけでもない、そんな漫画なら満足なのか?
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 03:35:03 ID:f9SIVFGJO
まあ凡人のお前らがいくら天才を語ろうと少しも実像に近づけるとは思わんが
まだ曽田が語る方がいくらかマシだろ
と凡人の俺が言ってみる
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 04:37:43 ID:deM5/iJz0
昴の場合フルスロットルで行き過ぎてインフレしてどうしようもなくなったから
ここら辺でブレーキ踏むのもいいと思うな
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 10:44:12 ID:sy+IoOmz0
>>373
ぜんぜん、そうは思わない
フォーミュラーレースなんて上に行けば行くほど、
下で勝ち抜いてきたような元天才の集まりだから
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:06:48 ID:jBmauHLz0
>>374
そのへん、モタスポは微妙だとおもう。
本当の才能はそのカテゴリーに乗せないとわからないところもあるし
純粋に才能だけあれば上にいける世界でもなさそうだ。

結果としてF1レベルで見ても、ドライバーは玉石混交
ワケワカラン日本人ドライバーも沢山誕生してしまった。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:46:17 ID:bvYH7zie0
漫画だから過剰な期待をしちまうんだよ。
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 11:52:38 ID:jBmauHLz0
レースの世界はまず競技人口が少ない。
さらにどんどん上を目指そうというヤツはもっと少ない。
金も掛かる。

結果としてそこそこ走れて金が用意できれば、マッチみたいに
その国のトップカテゴリーまで乗れることになる。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 13:12:05 ID:1UAsxfCH0
>>373
おれですらそんなふうには思わなかったからましてや作者は
インフレだなんて思ってなさそうだし他にもたくさん切り口あるだろ。
それこそ漫画家はその辺の発想が凡人とは違うんじゃないの?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 13:13:17 ID:sy+IoOmz0
マッチが、いつ優勝争いしましたか?

日本のモーターレーシング界がちょっと微妙だと言われれば確かにそうだと思う
まだ、ラリーの方が健全とも言える

しかしどっちも、海外のレースで通用しない事が多いのは
日本のモータースポーツ界を取り巻く環境、チーム環境、スポンサー、メーカー、レース運営などあらゆる面で少しずつ
若い競技者の才能の足枷になっている面も多いと思う。

マッ○とか井○とか
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 14:14:20 ID:bWkw08qq0
>>354
お前が答えろw

どこにあるんだ?
逃げるなw
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 16:40:26 ID:QlnvcW+Q0
まったく・・・
ピンピンしててガッカリだよ・・・
殺すなら殺せよ・・・
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 17:20:02 ID:jBmauHLz0
>>379
> マッチが、いつ優勝争いしましたか?

してないねえ。
でもルマンにも乗れちゃうしねえ。

2輪のほうがよほど才能が凝縮されるんじゃないかな。
フォーミュラは乗れる人がドライバーみたいな、撮れる人が監督な日本映画みたいになってる。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 17:28:44 ID:t2swAAi90
まあレーサーの才能に集金ってのもある。
マッチはそれに優れてたからルマンにもでれちゃう。
速いだけが職業レーサーじゃないってこった。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 17:45:14 ID:Rzo4Wl8P0
GTで勝ってる>マッチ

いんちきマシンだけど
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 22:59:47 ID:Lng34mOz0
天才は悩むの?
凡人が天才の域になるとき悩むの?

俺は天才じゃないし、周りに天才がいないから知らん。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 23:46:07 ID:lLHQqMZ30
天才ほど悩みづつけてるもんじゃないの?
傍目から見ると高次元のレベルで
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/10(土) 23:57:51 ID:yIEMd77W0
これとか?
前田智徳-Wikipedia-より
高校三年生の甲子園にキャプテン・四番で出場した初戦の日大三島戦。
センター前ヒットを打ったのだが自分の放った打球に満足できず、
イニング交代の時に「だめです、俺はもうだめです」と言って泣き崩れ、
監督が説得するまでなかなか守備につこうとしなかった。
この試合、13対4で熊本工高の圧勝、前田自身も5打数2安打3打点だった。
このエピソードは前田が高校時代から打撃の内容に拘っていたことを
端的に示している。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:06:17 ID:Q4b1QDoJ0
前田なんて聞いたこともないな…
つーか野球自体興味無い
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:14:32 ID:yqYEEZkh0
>>386に惚れた。
俺もそう思う。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 00:17:51 ID:QIKhGHl/0
>>386
俺も君に好感を持った。
文章も的確。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 01:21:09 ID:Gx4UpPgT0
レース漫画ではエフが一番だったのだが、capeta おもしろい。
エフの他に、おすすめレース漫画ありますか?
イニDはいやよ。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 02:32:39 ID:5nlUjHQX0
どう考えても赤いペガサス。2は読むなw
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 03:27:11 ID:rxCPMHCg0
♪俺の血は〜ガソリンの匂いがする〜
 苦い笑いを〜ヘルメットに包んだアイツ
 闇よ去れ!このひとときの命の祭りから
 そうさお前は光と風にはばたく
 赤い 赤い 赤いペガサス〜
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 03:28:37 ID:rxCPMHCg0
あ、歌詞一カ所入れ違えちまったorz
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 04:18:50 ID:5nlUjHQX0
ラジオドラマ録音したテープあるはずw
さすがにEPまでは買わなかった。つか捜しても売ってなかったwww
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 08:01:44 ID:/eszKo510
>>380

ん? オマエ、相手間違ってね?
オレが聞いてんだけど。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 11:38:41 ID:Kqnov3D+0
マリオカートとか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/11(日) 13:50:11 ID:Z2dec9vm0
>>392
ペガサスキックのことか
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 01:29:57 ID:fE7K+Cg30
 マッチの事で一言あるのだが、俺もマッチを馬鹿にしていた口だがマッチっ
て日本でトップタレントな訳でレースのある週末を本来の営業活動に使えば
かなり稼げた筈なのにそれをふいにしてしかもスポンサーが有名人だから
付きやすいのは確かだがそれでもドライバーとしての収入は本来の芸能活動
から得られる収入より少なかった筈だ。
 純粋なレーシングドライバーや一般人よりもレースをやる事により失うものが
遥かに大きかった筈だ。それなのにレースに参加していたのは凄い事だと思
う。その点に関しては俺は評価したいし尊敬できると思う。
 レースに参加する限りトップレーサー・テールエンダーに限らず命がけと
いう面は平等だと思う。まあ、どんな競技にもいえる事なのだが。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 02:20:57 ID:e1J1l2zM0
いや、才能の全然ない人間が多額のスポンサー料を取れてしまうような業界自体がレベルが低いと思う
こんなんだから日本のモーターレーシングがレベルが低いって舐められてるのも、まぁしかたがない
N1耐久みたいなレースなら結果出さなくても良いプロがたくさん居るような世界なのでどーでも良いんだけど、
F3とかF3000とかF1とかインディとかは、そういう世界じゃないと思う
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 02:39:56 ID:dXqn6ttn0
>>400
名前忘れたけど90年代に出てきた女F1ドライバーがいるぞw
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 03:13:48 ID:xv7d2aFn0
>>399
マッチはジャニーズに残ってずっと結構な給料を貰ってるお
確かに芸能の仕事をしたほうがもっと貰えた可能性はあるが(SMAP以前のジャニタレ見る限りずっと出てると人気と給料も落ちそうだが)
役員になって役員報酬貰ってるから安定した額を貰ってる

去年くらいから公表されてないけど数年前からの長者番付調べたら
タレント活動が皆無だったのに他のジャニタレと遜色ない額を貰ってるのがわかるから
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 05:13:38 ID:Ha3GY6rc0
マッチの場合ドライバーとしての活動は己の趣味でしかなかったわけだが
チームオーナーになってからの彼は自分の楽しみでありながら
現在の日本レース界に絶大と言っていい貢献をしていると思う。
資金難でチームが減少する昨今、KONDOレーシングは
トップカテゴリーで戦うに値するもシートにあぶれた有能なドライバーに
走る場を与えていると思うし
山本左近などはこのチームがあったからこそ才能が開花しF1に乗れたのだと思う。
さらにスーパーGTにおいてはニッサンのサテライトチームとして若手をGT500に引っ張り上げるための、
ニッサン陣営のみならずスーパーGT全体にとって重要な役割を演じている。
チーム運営は手練のレース人でも難行でなかなか続けられないものなのに
青年監督としての手腕はたいしたものなのではないだろうか。
芸能活動に比べお金が儲かるとか儲からないとかの次元の話ではない。
完全に論点がずれている。
芸能活動で収入が安定しているのならなおのこと
わざわざほとんど苦行とも言えるレーシングチーム運営活動に身を捧げられるのは凄いことだと思う。
外野がどう言っているのかはともかく
はっきり言ってレース界の人間で近藤真彦を認めていない人物は皆無である。
あの世界ではマッチは「トップカテゴリーのチームの運営責任者、オーナー」であり
「芸能人」ということを誰も意識していないとさえ言える。
ごちゃごちゃ言っているのは「レース界と関係の無い人」のみである。
そしてその大部分は彼がフォーミュラニッポン、スーパーGTという日本の二大トップカテゴリーに参戦する
チームオーナーであることすら知らなかったりする。世の中そんなもの。
ちなみにカペタでも新河選手がKONDOレーシングっぽいレーシングスーツ着てた。
曽田さんもマッチを認めているんだろうな。

404名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 08:50:22 ID:IqzDTpkZ0
>>403
話が見えてないようだけど、元は >>373,374 だから完全に勘違いしているよ。

モータースポーツでは上に行くほどドライバーの天才濃度が高くなるとは言えない。
その例としてマッチが上がっただけだ。

他にもナカノ、イデ、ヤマモトはネタドライバーだね。
そもそも中嶋にしてからピークをはるかに過ぎてからF1に乗れたわけで
同僚のセナと時に秒単位の差がついていた。
(中嶋の功績を貶めるつもりはない)
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 10:45:56 ID:F5/729bF0
>>404
まあ自動車競技は勝てる車に乗れる才能こそが重要だからな。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 12:05:39 ID:+UIfr1im0
そう?
マッハーがアグリ乗れば勝てるっしょ?
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 12:12:29 ID:IqzDTpkZ0
>>406
ぜってー無理だw

3年後はわかんないけど、それはそれで凄いことだと思う。
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 12:43:29 ID:IJh6V5/r0
>>406
いくらシュ−ちゃんでも・・・

武豊だってハルウララで勝てなかったよ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 13:22:00 ID:+UIfr1im0
1週で2,3秒遅いくらいのマシンであればシューマッハなら余裕で乗りこなしてファステストじゃないかな
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 13:22:12 ID:dXqn6ttn0
それでもコパスカーに乗ったエマーソンが偉大であることにかわりはない。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 14:11:50 ID:IqzDTpkZ0
>>409
ちょっと脱線しすぎだけど・・・

4輪の場合、上に行くほど車のパフォーマンスの支配力が強くなる。
現代のF1 は極端にそれが強くて、ドライバーの腕が左右出来る部分はほとんどない上に
トップチームと下位チームのマシンの差は他のカテゴリーに比べてこれまた極端にでかい。
ぶっちゃけF1 といいつつ、同じレースの中で3グループほどカテゴリーがあるようなレースになってる。

まあドライバーの腕で変えられるラップタイムはコンマ数秒。
0.5秒もラップが違えばもうまったく勝負にはならないが、マシンの差は数秒以上あるわけで
絶望的ってわけだ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 15:17:13 ID:Ha3GY6rc0
>>404
あなたこそ勘違いしている。別に>>373の話はとっくに終わっているので彼に返答するつもりではなくて、
>>399,>>402に対して言っている。
報酬うんぬんの話でマッチの活動を論じるのには無理がある、と。


それにみんな「日本のレース界」の現状はおかしい」と言うけど
ペイイングドライバーの存在は全世界共通の常識であり
モータースポーツにおいては別に悪いことではないと思う。
「集金能力」や「他社を味方に引き入れる能力」も含めた総合力の勝負の世界だからね。
それらの能力が無いけど死ぬほど速いドライバーを100として
速さは80しかないけどコミュニケーション能力が30あるドライバーは総合点110で
この世界では上であり勝者である。ハッキネンとシューマッハなんてそんな感じでしょ。
プロレースは人間の「総合力」の戦いなんだからそれを否定することは無理があるし
だからこそプロの世界は面白いんだよ。速いか遅いか「だけ」の勝負ははっきり言ってアマチュアまでである。
そういう意味では>>405のいう才能こそかなり重要な、まさに「才能」である。
セナと秒単位の差がつこうが中嶋選手にはそういう才能があったのだから
世界中の「中嶋選手より速いけどF1に行くチャンスが無かった」ドライバーよりはるかに「上」である。
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 15:57:50 ID:IqzDTpkZ0
>>412
それならおけ

別に日本だけいびつだなんて言わないよ。
金集めもドライバーの才能のうちだというのも、そりゃそうだ。
中嶋だってそこまでの実績があったからバックアップしてもらえたわけで
F1では残念だったけど、ドライバーとしては立派な人だ。

でもマッチは違うからね。
いい車に乗るのも才能かもしれないが、金でいいドライバーになれるわけじゃない。

あと日本のレース界が才能を吸い上げられていないのは確かだと思う。
きっと多くの本物の才能がドロップアウトしてるんだね。
F1に進む日本人がことごとく通用しないのは何かが間違ってる。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 19:16:41 ID:Ha3GY6rc0
なるほど。
でもみんなドライバーに優しいなあ。
俺ははっきりいって日本人ドライバーが世界のトップクラスになれない現状は
9割がたドライバー自身に原因があると思う。
資金難や環境の問題でレース活動が継続できない、というドライバーはよくいるが
要するに「執着心」というレースに限らずどの世界でも成功のためにはもっとも必要とされる才能の欠如によるものだと思ってる。
「事態打開にために本当に限界まで努力してみたのか?」と俺は聞いてみたい。
ドライバー自身に「執着心」がなければどんなにバックアップ体制が充実していても望みは無いと思う。

はっきりいって日本ほどレースカテゴリー自体が豊富でまるで世界のレースシーンを凝縮したような国で、
しかも多くの自動車メーカーがあり、メーカーのバックアップや、スカラシップが充実していて
欧州の小国に比べれば夢のようにスポンサーが獲得しやすく、つまり世界一と言っていいくらい
「レーシングドライバーになりやすい」環境で「吸い上げられてこない」ような才能などもともと望み薄である。
ドロップアウトしてしまうような才能は所詮その程度のものである。
こんなに恵まれた国にいて「何かが間違ってる。 」なんて言ってたらそうだなあ、
フェルスタッペンやサロあたりは大笑いするんではないだろうか。
本物の才能は自ら突破口を見つけ、必ず上ってくる。
俺がカペタに期待しているのはそういうことを書こうとしている漫画だと思うからだ。


415名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 19:42:44 ID:DIPrsZyH0
そこでノブ君の出番ですよ!
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 22:13:25 ID:e1J1l2zM0
>ドロップアウトしてしまうような才能は所詮その程度のものである。

F3より下のカテゴリーなんて知りもしないで、こういうこと言うヤツが多くて困るんだよ
レース業界になんらかのかかわりがあって、こういうこと言ってる奴はもう全員死んで欲しい
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/12(月) 23:24:11 ID:ItqpIogE0
>>396
発見w
早く答えろw


おいw

逃げるなw
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 00:07:53 ID:/PX5aCTz0
>>416
じゃああんたが説明してくれよ。自分はレースとは関係の無い人間だけど
>>414の言ってることは自分の働いている業界にもいえることだしかなり頷けるけどな。
本物の才能というのはレース業界に関わらずあらゆる分野で必ず頭角を現すものだと思うけど。
逆にどんな言い訳をしようとつぶれる奴は単に淘汰されたというか本当に実力が無いものが消えていくだけの話のような気がするな。甘くないんだよ、どの世界も。
どー考えても日本のレース環境は世界的に見れば恵まれていると思うけどな。

「F3より下のカテゴリーなんて知りもしないで、こういうこと言うヤツが多くて困るんだよ
レース業界になんらかのかかわりがあって、こういうこと言ってる奴はもう全員死んで欲しい 」
と言うことはあんたはF3より下のカテゴリーをよ〜っく知ってるんだね?ならば愚痴っていないで理論的な説明をして教えてくれよ。
それで「才能も執着もスピリットも超一流だが環境に邪魔されてつぶれてしまったドライバー」とやらを具体的に上げてみてくれ。
こういうこと言う人間に限って具体例を挙げられず感情的な説明に終始するんだよな(すでに「死んでほしい」なんて言葉つかってるし)・・・・・・・



419名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 00:25:27 ID:Pa2qkSGP0
執着心で金はどうにもならん
右京だってもしもティレルからベネトンへいける金があれば
人生変わってたけど残念ながらお金があと少し足りなかった。
知り合いにレーサーいたけど
彼の執着心をもってしても成功できず膨大な借金だけが残った
物を知らず理想論だけで語ってる気がする。

才能も大事だけど
この世界はタイミングがとても重要
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 00:28:55 ID:Pa2qkSGP0
あと
下位カテゴリでいい成績を残したからF1で通用するとは限らない。
全然別物なんだそうだ。
マグヌッセンや琢磨を知ってて言ってるのかと

ライコネンは才能を見出され飛び級して入ってきたけど
ファッキンメルセデスのせいで結局マクラーレンでは結果を残せなかった。
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 01:08:15 ID:zqSw4Io80
人によって才能と努力の定義が違うな
ドライビングテクニックの向上が努力なのか
金やコネを手に入れるまでが努力なのか

おれもマッチは気に食わないほう。
本気でレーサーになるのなら、芸能界をやめれば良いと思う
SMAPの6人目の人みたいに
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 01:16:09 ID:/PX5aCTz0
>>419
執着心「だけ」の話なんて誰がしているんだ。
まずはプロになれるだけのドライビングの才能ありき、での話だろ。
オレが言いたいのはプロとしてトップカテゴリーに行くためには「運転の才能」だけでは全然不足なんだってことなんだよ。
だって上に近づけば近づくほどドライビングの天才の集まりじゃないか。そこから抜け出すのは人のやらないことをしなければならないんだよ。

君の知り合いの「彼の執着心をもってしても成功できず膨大な借金だけが残った 」ドライバーだが、
君の言うとおり彼の執着心が本物ならば単に彼に才能が無かっただけの話だろう。
そんなドライバーがレースやったところで借金だけが残るのは当然だと思う。名前もわからないしまったく具体例になっていないね。
何度でも言うがプロになるならば超一流の運転の才能は持っていて当然、それは最低条件でしかなく、そのうえでどれほどの執着心があるかの問題であろう。

あと、右京選手の情報は間違っていると思うよ、あの移籍はお金の問題はクリアされていた。右京選手自身の決断の問題だったと本人のインタビューで何度も読んだ。
「才能も大事だけど この世界はタイミングがとても重要 」と言うのはまさにその通りだと思う。でもタイミングを読むのも「才能」であり「執着」のたまものなんだよ。
右京選手はF1までいったのだから大成功者だと思うがそこからさらにワールドチャンピオンクラスを目指すなら
そういう(移籍断念の)決断をしてしまったことが彼の「限界」なんだと思う。彼は運転は超一流、タイミングにも恵まれた、と言うか自らチャンスを掴んだ、
しかし唯一足りなかったのが「何が何でもトップチームに行く!」という「執着」だったんじゃないか?
オレはそういうことを言ってるんだ。右京選手の話はあまりにもレベルが高すぎる話だが底辺カテゴリーにもこういうスピリットの問題はあてはまる。

423名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 01:18:22 ID:/PX5aCTz0
そして君は琢磨のことを言ってるけど
彼なんか超一流の執着心を持っているドライバーの最たる例だよ。
SRS-F入校審査のとき最年長であった彼は書類審査だけでは間違いなく落とされると判断して
審査員に懇願し、当初審査過程に無かった面接を実施してもらったそうだ。そこで想いを伝えたことがSRS-F入校へ、そしてやがてF1につながることになる。
しかしその琢磨でさえF1で苦戦している。
琢磨のはるか下のカテゴリーの若者が果たして彼の何分の一の執着心を見せているだろうか?

執着心で金はどうにもならん?ぶっちゃけなります、まったく理想論じゃないね。少なくともF3以下のカテゴリーなら絶対に参戦資金を工面する方法はある。もちろん犠牲は伴うが。
しかしその程度の犠牲を払えないものに何も始める資格は無いよ。少なくとも環境のせいにはしてほしくないな。
マンセルみたいにそもそも運転の天才だけどその上で、家売って全財産失ってさらに背骨折ってても、それでも乗りたい、と言う執着心を持った奴だけに運命、というかスポンサーや
周囲が振り向き、そういう奴だけが生き残っていくの。
物を知らないのはあなたのほう。甘い、甘すぎる。

ところであなた自身は「F3より下のカテゴリーなんて知りもしないで、こういうこと言うヤツ」ではないのか?
文章読んだところ君がそんなによくこの世界を知ってるとは思えなかった、正直。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 01:22:16 ID:ORE6clgM0
「条件を整える」のも「テクニック」も「資金集め」も「タイミングを読む」のも全部ひっくるめて「才能」のうちー
と片付けられるのなら、そりゃ才能と実行力(執着心か?)だけの世界になるな。
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 01:43:36 ID:/PX5aCTz0
そう。どんなにそれが嫌だとか言ったってそうしなければシートを獲得することが
出来ないのだからもう自らを強くしていくしかないだろう!
だからこそオレは成功したドライバーを心から讃えたくなる。
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 03:15:53 ID:6zS/rIuZ0
>SMAPの6人目の人
もしかしてこれって今の高校生ぐらいだと知らない?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 03:50:40 ID:/PX5aCTz0
関係のない人がマッチを気にくわなかろーが嫌いだろーが別にどーでもいいことでしょうな。
上のほうにも書かれてたけどレース界にはマッチがいないと困る人がたくさんいるはずだから重要なのはそっちのほう。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 08:05:05 ID:BSAcGC/u0
夜中に盛り上がってたみたいだね。

ドライバー個人に原因を求めてるうちは、日本からスーパードライバーは生まれないとおもう。
やはり原因は日本のチーム関係者の志の低さと目のなさじゃないか。
えてして天はニ物を与えない。
優れた才能を持つ天才が、日常生活や自己のマネジメントに優れているかといえば
逆のケースが多いようにおもう。

日本的文化として欠点を注目する傾向があるので、何かが足りないとそれを理由に落としに掛かるが
欧米には才能を金で評価して、投資を行う基盤がある(ように見える)。
メルセデスなどのメーカーにしてもドライバーの代理人たちにしても、発掘して先行投資して囲い込んで
売り込むことで、育てて金に換える技術がある。

そのへんが違いが、日本人ドライバーが世界的にみてぱっとしない原因になってる気がする。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 11:43:38 ID:j9CzJ14s0
>>412
今更だけどごめん
402なんだけど俺もマッチ自身を報酬うんぬんで語る気ないよ
>>399でマッチの金についてあるからそこだけにレスした
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 11:45:26 ID:RlNGgFO30
>>428
そうそう、右京だってオートルックの社長が居なかったら『アイツ速かったのにな・・・』で終わってたと思う
スバルの新井だってそう、桜井が全盛のあの時代に周りに見る目のある協力者が居たからこそあそこまで行けた
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 11:45:29 ID:/PX5aCTz0
>>429
「日本のチーム関係者の志の低さと目のなさ」と言うが
ほんとのところどういうことなのか誰も具体例をあげてくれないのでぼんやりしたままだ。
「才能も執着もスピリットも超一流だが日本的環境に邪魔されてつぶれてしまったドライバー」というのをあげてみてほしいよ。一体誰のことを君は言っているのだ?逆にそういうドライバーはイギリスやイタリアにはまったくいないのか?
どこかで「ブランド信仰」に近い状態に陥っていないか?
オレにはセナやプロスト並の天才が「日本のチーム関係者の志の低さと目のなさ」とやらのせいで「スーパードライバー」になれなかった、という例がどうしても思いつかない。
こういうことを言う人はいざとなるとみんな具体的事象をあげられない。誰かが言ってたから何となくそんな風に思っている、という印象だ。
「チーム関係者」とかいう何となくあいまいな存在に対して、これまたぼんやりとした被害妄想的イメージを抱いている。そんなことに責任と原因を求めてるうちは、それこそ日本からスーパードライバーは生まれないと思うな。

432名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 11:48:09 ID:/PX5aCTz0
「えてして天はニ物を与えない。」 というのはそうかもしれない。
確かにセナやプロスト並の天才が現れれば日常生活や自己のマネジメントなど
まったくコントロールされていなくても何の問題も無いとは思う。歴史的な才能だからね、その輝きは何をもってしても失われないだろう。
でもあのレベルでなければ、はっきり言えばシューマッハのレベルでさえ「ニ物」を持っていなければこの世界では成功できないと思う。
それほど壮絶なまでに厳しい世界なんじゃないかな。

セナやプロストほどの「スーパードライバー」が日本に現れた場合は、
100歩ゆずって「日本のチーム関係者の志の低さと目のなさ」という問題があったとしてもそんなものなど何の障害にもならずに彼らはワールドチャンピオンになってしまうのではないのか?
セナやプロストのあの犯罪者一歩手前と言っていいくらいの勝負への執着心を思い起こしてほしい。
これは環境や国の問題ではなくあくまで個人としての資質であると思う。
彼らのような本物の才能が「チーム関係者の志の低さと目のなさ」とやらに影響を及ぼされるとはどうしても思えないのである。
繰り返す。才能とは国の問題ではなく個人としての資質であると思う。

セナやプロストほどのドライバーを「つぶしてしまってから」初めて「この国の環境や関係者の問題」を憂いてほしい。
そんなドライバーが出現もしていない状態で関係者や環境の悩みなど50年早いしほとんど過保護な親と同じようなものだと思う。


関係者以前に右京や新井が人をひきつけるほどの才能を持っていただけの話である。
それに日本のレース界も「見る目」があるではないか!
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 11:50:15 ID:/PX5aCTz0
ごめん、>>428にむけて書いた。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 12:09:44 ID:RlNGgFO30
>>431
429じゃないけど

>「才能も執着もスピリットも超一流だが日本的環境に邪魔されてつぶれてしまったドライバー」
つぶされるわけじゃなくて、燃える為のエネルギー(資金、チーム援助)が得られなくて自然消滅する

F3以下のレーサーは全員F1ドライバーの卵だと思う、
大きいのや小さいのや金色のやヒビだらけでボロボロのやウンコまみれのや・・・色んなのがいる
卵は孵化させないと何が生まれるか判らないし、醜いアヒルの子を成長させてみたら実は白鳥だったと事もあるのに
卵を取り挙げる者が、卵の色や形、産んだ親くらいでしか判断出来ない現状ってのが見る目が無いって言ってるのだ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 12:21:44 ID:RlNGgFO30
>>434
ちょっと違うな・・・・

F3以下のレーサーは卵だと思う、何からF1ドライバーの雛が出てくるか判らない
大きいのや小さいのや金色のやヒビだらけでボロボロのやウンコまみれのや・・・色んなのがいる
卵は孵化させないと何が生まれるか判らないし、醜いアヒルの子を成長させてみたら実は白鳥だったと事もあるのに
卵を取り挙げる者が、卵の色や形、産んだ親くらいでしか判断出来ない現状ってのが見る目が無いって言ってるのだ

436名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 12:50:31 ID:GJDAmRLe0
>>426
知らないかもな。
俺も「元SMAPでオートレーサーの森」は知ってるが
「SMAPの森」はテレビなんかで見た記憶ないし
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 13:01:05 ID:RlNGgFO30
>>436
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

『ツヨシ!しっかりしなさい!』 とか見た事ないの?!
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 14:47:06 ID:bh/o7blS0
>>431
才能は結実して初めて認識されるものだから、途中でドロップアウトした才能が沢山あることを
確信していても、具体例など出せないよ。

しかし世界に通用する日本人ライダーは沢山いたのに、フォーミュラだけ世界にまったくる
通用しないのはおかしい。
特に日本のレース環境が世界一だというなら、日本のトップカテゴリーのドライバー連中は
世界トップレベルであるはずだ。

しかし現実はそうではないよね。
スーパーライセンス剥奪という前代未聞の事態すら招いてしまった。

どうして日本のドライバーたちは遅いのか論理的に考えれば>>428 になると思うが?
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 14:56:59 ID:jmqa91QC0
まあ、日本だと貪欲な性格の人間は村八分になりやすいから
大人に成長していく段階で是正されていくんじゃない?
ある種の国民性というか、そういう社会性なんだろ。
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 15:01:03 ID:jmqa91QC0
>>438
日本のトップカテゴリは勝負じゃないからね。
あれは出来レースであり、興行なんだ。プロレスみたいなもの。

何しろ
 「ウチが勝てないと盛り上がらないだろ。レギュレーションがおかしい」
と公言するような世界だぜw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 15:44:04 ID:1mj+EVBN0
F1見ててなんで日本人は糞ドライバーしか居ないんだろうなって
素人ながらに考えたりしてる

誰か教えて、なんで遅いの?マシンのせいだけとは思えない
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:02:36 ID:/PX5aCTz0
>>438

「しかし世界に通用する日本人ライダーは沢山いたのに、フォーミュラだけ世界にまったくる
通用しないのはおかしい。
特に日本のレース環境が世界一だというなら、日本のトップカテゴリーのドライバー連中は
世界トップレベルであるはずだ。 」

???????

なんで環境がいいからといって優秀なドライバーが生まれると断じきれるのだ?
金持ちで何でもやり放題の家に育ったからと言ってその子は必ずすばらしい人格者になるのか?
さっぱり意味がわからん。
あのね、今のところ「ものつくり日本」の「クルマを作る人と業界」が世界トップクラスだから
それに付随して日本のモータースポーツ環境が恵まれているだけなの。
それにドライバーが追いついてきていないと言うことを言ってんの。
これって恥ずかしいことだと思うけどなあ。
シューマッハ以前のドイツとそっくり。
彼の国は自動車を発明した国でありながらF1ワールドチャンピオンが出現しないことを50年間
恥じてきた。それを救ったのがシューマッハだったというわけさ。
そういう例もあるの。ものつくりの腕と運転手の腕はまったく別モンなんだから。

具体例がひとつも挙げられないような抽象的かつ被害妄想的な意見なんて
全然真にせまらんなあ。
まあ、いつまでも「どこかの」「だれかの」せいにしていればいいさ。


443名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:09:25 ID:/PX5aCTz0
「才能は結実して初めて認識されるものだから、途中でドロップアウトした才能が沢山あることを
確信していても、具体例など出せないよ。」ってなんだそれは!?

レース業界もえらい迷惑だ。なんでも責任押し付けられちゃあ。
あんたが「レース業界のせいでドロップアウトさせられたと思っている某天才ドライバーA君が
実は単なる恋煩いで不調に陥り勝手にレースに嫌気が差してやめていた可能性が無いと
何で言い切れる?
具体的な根拠をあげないということは。
そういうこと言ってんだよ?あんたら。


444名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:10:51 ID:MBLqOnqn0
ああだこうだと思案する前に、やってみる!

それでこそだ!!!
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:19:59 ID:zqSw4Io80
ID:/PX5aCTz0
言ってることはわかるし、だいたい同意するけど
暑苦しい!
もう少し簡潔にまとめて誰にでもわかりやすくしてくれ
内容はともかくそろそろうざい
最後の改行は入らないだろ
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:26:00 ID:/PX5aCTz0
複雑な問題だから簡潔になど出来ない。
簡潔にしようとすれば具体例の無いほかのふにゃふにゃな意見と同じになる。
オレの言ってることをわかってくれたという君はどちらが重要か分かってくれていると信じる。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:34:17 ID:GJDAmRLe0
>>437
見てないので調べたら俺が3歳の時らしい。
アニメ版は見たことあるような気がする。

スレ違いなので消える
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 17:38:40 ID:Pa2qkSGP0
フィンランドは育成に力を入れてるんだっけ?
日本の環境がいいかぁ? 
日本で若い頃のシューマッハと同じことしたら
叩き出されると思うんだが・・・・

それに才能と環境はそこまで関係ない
実際にRクビサはポーランド出身だぞ? あのポーランド
シューマッハの例を上の人が出してたけど
ワールドチャンピオンを取れるクラスの才能がたまたま日本人にいないだけの話
あとは日本の国内カテゴリはそこそこ食えるせいで
金銭面でリスクの高い海外の上位カテゴリに行くのを躊躇してる面もある。
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 18:09:56 ID:bh/o7blS0
>>442,443
ずいぶん行数を費やして、中身がないね。
それは十分わかったから、なぜ日本人のトップドライバーが遅いのかを説明してみて。
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 18:11:49 ID:oHGISzha0
>ワールドチャンピオンを取れるクラスの才能がたまたま日本人にいないだけの話

この一言に全てが要約されてる気がする。。。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 18:18:04 ID:bh/o7blS0
べつにチャンピオン取らなくても、トップを争うチームの
セカンドドライバーを金もらって維持できるくらいにならないかな。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 18:44:28 ID:oHGISzha0
実際、日本にM.シューマッハやアロンソクラスの才能が生まれてくれば、
何かに導かれるように、モータースポーツの底辺に触れ、
才能を開花させながら、頂点まで駆け上がっていくと思う。
出来すぎのシナリオも、それが天才に与えられた運命だと思えば納得できないかな?


ん?まんまカペタのストーリーだな、これw



453名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 19:05:40 ID:jOza+AJR0
capetaは才能ないだろ
勝ってるのに少なくともカート時代にワークスに入ったり
メーカーからのサポートを取り付ける能力がないなら
F1はかなり厳しい

連帯感でお仲間ごっこが一番ドライバーをダメにする原因なのに・・・
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 19:20:15 ID:oHGISzha0
見方の違いかな?

カペタは全日本カートでワークス待遇を得て年間タイトル獲ったり、
ステラでセカンドを押しのけての本戦出場等など、
少なくとも俺の目には運と才能の塊に映ってる。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 19:37:55 ID:jOza+AJR0
>>454
本当に才能があるなら
金で絶対無駄な苦労しない
実際にプロストはF1に上がるまでに自腹を切ったお金は
最初にカートレースに出るために中古の買っただけ
あとは全部スポンサーを捕まえてる。

大口スポンサーが後ろについてたらチームにとっても大きくプラスになる。
最悪なパターンは資金繰りが苦しい→勝たなきゃいけない
無理をしてマシンが壊れたりして負ける事

Capetaは雨のレースの前にやるべき事だったのは
雑誌の人など何でもいいから人脈をフル活用していくハングリー精神がないこと
パーツやフレームの代理店に直談判して有償サポートしてもらうのも手
実際に勝って上ってきてるんだから、3年落ちのマシンで戦ってたりなど評価は高いはず
声がかからないのがおかしいくらいだ。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 19:53:39 ID:oHGISzha0
>>455
かなり同意

でもあれは、極限状態から努力と根性と才能のあわせ技で
浮上するきっかけを最高にドラマチックに描く為の、
漫画的演出の為だったと好意的に解釈してるとこが違うとこかな?w
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:10:03 ID:/PX5aCTz0
>>455
おおまかそのとおりだが世の中例外はあるのだよ。
マンセルがいくら自分に投資したと思う?ラウダは自分の生命保険まで担保に借金して参戦資金を確保したぞいるぞ?
Gヴィルヌーブだって似たようなもの?
あのセナですら初期は親の金での活動だし、親に資金を出してもらった1度目の渡英ではFフォードで全勝に近い成績をあげているのにもかかわらず
スポンサーが付かず、いちどはヨーロッパから撤退すらしている。
プロストほど鮮やかなのはむしろまれな例。
「本当に才能があるなら 絶対無駄な苦労しない 」とか決め付けるのはやめたほうがいい。別に君自身が体験したことではないんだろ?
「絶対」なんて言葉は簡単に使っちゃダメだ。


>>449
日本のドライバーに何で世界のトップで戦う才能が足りないのかなんてオレにわかるわけがないだろう。
オレが唯一感じているのは日本人競技者には執着心が欠如してるのではないか、ということだと散々言っているだろう。
少なくとも日本レース界の体質云々などは理由として二の次だと思っている。
なぜなら>>448が言っているようにレース界そのものが無いに等しいようなポーランドからだって
正しい資質を持っていればF1でも活躍できることをクビカが証明したではないか。




458名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:14:27 ID:jmqa91QC0
>>441
日本ではカートのライセンス保持者は35,000人しか居ない。
Bライも70,000人ぐらい。重複もあるだろうから
自動車競技人口は10万人無いんだ。
野球人口は1,000万人、サッカー人口570万人と比べたら1〜2%でしかない。
まあ、この競技者人口比は英国並だそうだけど
日本の場合は、ライセンス所持数とスポーツ走行人口が大差ないのに比べて
欧米諸国では無ライセンスの公道暴走行為人口がまた無茶苦茶に多い。
潜在的には運転手の大半みたいな地域も少なくない。
また草レース人口(公式じゃないので無ライセンス)も凄く多いから
欧米と日本では自動車競技人口が全然違うのが一番の理由。
競争率が桁違いなんだよ。

10万人に一人レベルは、野球で言えば上位100人
プロ野球でスタメン争いするレベル。1000万人に一人だったらイチローだ。
F-1の日本人は、メジャーと交流試合する楽天ぐらいのレベル差なんだよ。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:15:07 ID:/PX5aCTz0
>>455
それでもまだ「才能があるなら 金で絶対無駄な苦労しない 」などどのたまうのなら
まだ本屋でシューマッハ引退記念の本などが残っているかもしれないので
探して彼のカート時代を読んでみたまえ。
「カネに苦労していないはずの才能の塊」が地方選手権で他人の捨てたタイヤを使っているから。
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:24:40 ID:y8akVHdQ0
ま、現実と漫画に求めるものも違うしね。
現実にナオミみたいな奴がいたらメチャクチャ応援するけど、
もしこの漫画の主人公だったら模範解答のようでつまらないことこの上ないと思う。

カペタに図抜けた才能があって、かつ才能以外をノブが補うって図式はやっぱいいよね。
加賀美さんがなかなか認めてくれないあたりも漫画的には逆にいい。
最初から「うわあ〜カペタはやいな〜」じゃ面白くないもんな。
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:26:13 ID:/PX5aCTz0
大体カペタがカネで苦労するのは当たり前の気がするよ。
>>455自身気が付いているようにカペタは
運転の才能はあってもまだ源ほど貪欲にすべてをレースに捧げるという覚悟を
見せていない半端者ではないか。まだ発展途上なんだよ。それでいいではないか、
最初から完璧でなくてはいけないのか?そんなやつ気持ち悪くていやだね。
ここからの成長を見せる漫画なんだろ?みんな妙にせっかちすぎ。セナもミハエルも
生まれたときから完璧な人間だったなんてことなかっただろうし
いろいろ失敗しながら完璧に近づいていったはずだ。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:26:51 ID:S8R3/7670
カペタ→スピード野郎
ノブ→マネジメント周辺


てことかな
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 20:41:52 ID:1HFpil0H0
マンセル?ラウダ?
シューマッハの中古タイヤなんてよく知ってるよ
それは”必要”な苦労

無駄な苦労と書いたのはアホカペタのように
スポンサーを捕まえる能力がありながら、それをやらないで”無駄”な苦労をしてるって言いたいの
苦労を最小限に留める努力をしないと大変なことになる。

実際にドロップアウトしていくレーサーは金が尽きると共に力尽きる事も珍しくない。
彼らからしたらカペタなんてわざと苦労してるようにしか見えないだろうね
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 21:02:03 ID:y8akVHdQ0
いいじゃねえか、漫画なんだから。
一番無理があるのはナオミの母ちゃんだが。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 21:58:45 ID:rWKRzsRq0
オレも小学生くらいの頃は
こち亀で両さんが大もうけした金を馬鹿やって無駄にしたりしてるのを
読むたびに馬鹿だな〜!と腹を立てたりしていたから
>>463の気持ちはよくわかるぜ
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:08:23 ID:5dazFGAo0
>>455
ナオミの母ちゃんの誘い蹴ったからじゃねーの?
誘いを受けてたら、ずっとラクだったんじゃん。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:40:27 ID:RlNGgFO30
>>466
あの一件は、今後の展開の為の伏線だな
カペタが初めて負けたくないと思った相手がナオミだし
現時点の人生では、とにかくガチンコで勝たなければならない相手である

まだまだナオミ死亡(または再起不能)フラグは継続中だと思われる
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:51:47 ID:S8R3/7670
ナイミのチームに入ったら、確かに資金は豊富になるかもしれないけど、ナオミを優先させなきゃならんだろう
乗れるマシンでアピールできるのだから別にナオミのとこでもいいじゃんと思ってしまうが
カペタはやはりナオミに負けるのは嫌だったんだろうな
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/13(火) 23:52:10 ID:RlNGgFO30
>>467
ようするに2人は、少々時代からの宿命の天敵であって
意図的か無意識か本能か定かではないが、チームメイトでは居られないと言うこと

でもチームメイトは否応無しに比較されるから、レーシンングにおいて最初のライバルとも言える
チームメイトになる前から、レース人生最初のライバルだったってのは結構ドラマチックだな

精神的にはナオミは負けはじめているんだよね、今回
470名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/14(水) 00:54:40 ID:6wZ6Bd9w0
曽田の最初のインタビュー読んだとき、
カペタは才能プラス人たらしなタイプの話と言っていたような気がするんだが。
自然と他人がサポートしたくなるタイプって。
そのわりには、現在は弱いよな。社長と雑誌屋ぐらいか?
ナオミのほうが上な感じ。
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 01:11:06 ID:cW0f+RqL0
その点ナオミは徹底してる
スポンサーのところにレポート持って行ってるしな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 05:17:09 ID:dV0gXXNhO
カペタがたれ蔵でナオミがカスケードって事か
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 06:49:07 ID:atkAs15WO
んでモナミとナオミはいつやるの?
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 07:12:20 ID:oMELdCe90
ノブ君のプレゼンまマダー?
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 07:21:16 ID:CadNgYMz0
>>463
ほんじゃラウダやマンセルは底辺カテゴリー時代に何で自腹きりまくるほど苦労していたんだ?セナの第一期渡英→撤退時代はどう説明する?
そのときの彼らだってまえさんの言う
「アホカペタのように
スポンサーを捕まえる能力がありながら、それをやらないで”無駄”な苦労をしてるって言いたいの
苦労を最小限に留める努力をしないと大変なことになる。 」状態だったんじゃないのかいな?
だからマンセルもラウダもF3やF2で自己資金を用意する羽目になったんじゃないのか?あんたの論拠がよくわからんのよね、決め付けが激しくて矛盾も多い。
同じことをしてもラウダやマンセルやセナは「必要な苦労」といいカペタは「アホ」扱い。意味が分からん。
オレは>>461の意見につきると思うしラウダやマンセルもセナも徐々に成長していっただけの話だと思うどなー。

だいたいみんなが言うように「日本のレース関係者の志の低さと目のなさ」と言う問題があって
「日本のレース界は正しく才能を引っ張り上げていない」という現状なのであれば
どう見ても才能あるのにスポンサーやメーカー支援を得られず苦労したカペタはむしろリアルに日本のレース界を描いていると言えるんじゃないのか?

476名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 07:51:50 ID:CadNgYMz0
ちなみにみなさん全日本カートで一勝したくらいでバンバン支援が来ると思っているみたいですが
バブル時代でも生きているつもりでしょうか?とんでもない話です。ましてやまだまだプレゼン能力も政治力も無いカペタやノブでは
イカリ舗装やキャラコートにまで支援を取り付けただけでもなかなか立派なもんです。
メーカーやスポンサーの立場に立ってみてください、いったん支援したサポートドライバーがいる以上、そのドライバーで結果を残さないと
担当者の責任問題にもなりますので、まだカペタのようにサポート外で「才能の萌芽」を見せている程度の状態のドライバーはむしろつぶしにかかることさえあるくらいです。
スポンサーもメーカーも当然利潤追求の企業ですから有望なドライバーが出現しても一定以上の費用対効果が確実に計算できる状態になるまで
そのドライバーの様子を見る、と言うところだと思います。
これをもってみなさん被害妄想的に「日本のレース界は見る目がない、ばんばん才能をひっぱりあげんかい!」なんて言ってるのでしょうが、いざ自分が当事者になって見れば
そんなわけに行くか!ということがわかりませんか?当然だと思いますけどね、甘くないんです。みんな損はしたくないんですよ。
恐らくそれはレースをやっている国ではどこでもある程度共通した話で、カペタ本編にもあったよーに
このレベルのドライバーが「レース界に引き抜かれてスポンサー支援を得る」なんて期待をすること自体甘いです。
この状況から頭ひとつ抜け出したスーパードライバーにはいよいよバンバン支援が付き始めるのですよ。
カペタも今、そこへ向かって頑張っている最中でしょう、ステラ自動車のバックアップもついにつきましたしね。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 08:17:37 ID:k7CCc9s+0
新人のうちに安く囲い込んで契約で縛って、当たればガッツリ儲けることもできる。
企業への投資もそうだが、日本にはそのノウハウがないだけだ。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 08:52:51 ID:C4u0x77pO
なんかもうウザったいので秦さんをもらっていきますね
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 09:16:40 ID:GZ2e1DVk0
>>473
ナオミ「すでにセフレだが何か?」
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 09:50:00 ID:CadNgYMz0
>>477
新人を「必ず当てる」なんてノウハウは世界中どこにも無い!
海外への過剰な憧憬はいいかげんにしたらどうでしょーか!?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 14:45:58 ID:yqOqCv5w0
漫画と現実を一緒くたにしてる輩が居ますね
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 15:28:19 ID:CadNgYMz0
だからと言ってうそ臭いこと出てきたら「ありえねえ」とか言うくせに。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 19:44:10 ID:83soYK2F0
>>475,476
「オレンジ色の物体が西の空に〜」まで読んだ。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 20:09:11 ID:ENVJPq1O0
>>477
「囲い込み」と「青田買い」はやってるよ。
カペタやナオミのステラもそうでしょ?
ホンダの琢磨なんかもこれでF-1まで上がったわけだし。

ただ、上が詰ってると若手の良いのが上がれないとか
どっかのメーカーの色が付くと他に移動しにくいとかの弊害もある。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 22:01:34 ID:XuJEF7Hy0
どう立て読みすればいいのか
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 23:27:51 ID:y2BxqVzK0
長文大杉
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 23:27:55 ID:s1hUKAay0
 リアルで行けば今のモータースポーツは、走りのイメージを如何に持てるか。
 そのイメージ通りに走ればタイムが出るか。にかかっている。
 操作ミスは全て補正できてテクニックというよりイメージがどう想像できるか
で早く走れるかが決まって来ると思う。
 MotoGPのバイクは、理論的にはまともにスロットル捻ればウィリーして加
速できない。それを電子制御でウィリーしないようにしている。
 F1のエンジンにしても電子制御で使用条件に適応させている訳で電子制
御抜きのメカニカルなエンジンとしてはかなりいびつなものではないか?
 ある意味生物に近づいているとはいえると思うが、早く走る為のドライ
バーの役割は相対的に低下している訳でリアルに当てはめようとすると
与えられた課題をこなすだけではF1で通用するという確信は得られない
し、何が正解かと言うのは答えがないと思う。
 現在のF1はある意味、アーサー王の剣。何処で何時誰がその剣を抜く
のか。まあ地球上の全人口のうち30人足らずの人間しか乗れない訳なの
で才能は有って当たり前、F1に乗るのが運命だという様な人間でないと
結局乗れないのではという。見も蓋もない結論になるのではと個人的には
思う。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/14(水) 23:41:41 ID:DEl4IyAm0
♪俺はcapeta〜 グランプリの〜 カ〜ペ〜タ〜
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 00:08:02 ID:TlkGfgUW0
>>487
「現在のF1はある意味、アーサー王の剣。何処で何時誰がその剣を抜く
のか。まあ地球上の全人口のうち30人足らずの人間しか乗れない訳なの
で才能は有って当たり前、F1に乗るのが運命だという様な人間でないと
結局乗れないのではという」

多分に情緒的過ぎる感じはするが、この人の意見のこの部分には正直俺もかなり共感を覚える。
日本のレース界のシステムの欠点云々の論調が所詮頭でっかちの責任転嫁に過ぎないと感じてしまう、というかばかばかしくなってくる。
つまりはそういうこと、
まだ日本が「運命の子=セナやプロストみたいなF1の申し子」を授かる順番が来ていないということだと思う。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 01:42:19 ID:RN5A7S/F0
歌舞伎男は頸椎捻挫になったのかな。
他のレースもあるというのに、この一件で海外チームのシートは剥奪かな。
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 06:21:36 ID:xA+ph+YeO
同じ主張を延々繰り返す長文くんはなんなの
うざいから死んでね
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 09:30:30 ID:gcirvNVr0
すいませ〜ん
ここがモータースポーツ板ですか?
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 20:24:48 ID:fJXcrZ1O0
違います
弔文職人専用スレです
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 21:40:29 ID:TlkGfgUW0
きみ字、間違ってるよ。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 22:33:45 ID:Q/VXi+O60
なんか1人長文でカペタ万歳の粘着さんがいるんだよねえ。
しかも攻撃的で人の意見に食ってかかる奴。
自分と意見違うからってカリカリすんなよ。お前だけだぞ。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:51:24 ID:S/CinsaE0
その逆も含め2人いるように見えるが。粘着叩きと盲目万歳の2人。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 00:37:09 ID:tPrgrPL60
>>495
あなたもまけずに攻撃的な感じだが。
あれってカペタ万歳の論旨ではなくて日本レース界についての話だろ?どう考えても。
どのくらいカペタ嫌いなのか知らんけどあなたこそカリカリすんなよ。
>>491
語彙に乏しい人が感情的になると必ず「うざい」と「死ね」の二語を使う(哀)
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 00:39:07 ID:fmifbPeV0
とにかく長文はよせ
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:05:58 ID:tPrgrPL60
オレに言うなって(笑)それからいいかげん漫画のことを書け、どいつもこいつも
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:10:49 ID:mw8h85qp0
いやー、曽田が「"リアル"と"有り得ねー!"のギリギリの所」狙って、見事にみんな嵌ってるな。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:22:43 ID:TFiY2+km0
「そんなバナナ」は長文にはいるのですか?
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 12:25:58 ID:AvCoubHz0
長文なんか読んでねぇw
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 19:49:01 ID:ZLg7LmT+O
コミックス13巻ゲト
ぅおもしれえ〜!
ちょうど読んでなかった分だったから、やっと本誌に追いついたぞ!
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 20:47:07 ID:mgksWrW10
おまけページはあり?
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 21:54:02 ID:mw8h85qp0
新河は海猿。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 22:04:47 ID:tPrgrPL60
意味がわかんねえ
おまけページはあったよ
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:01:48 ID:P+Z+HWw20
秦さんはツンデレの正しい資質?を持ってるから、好評なんだと思う。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 23:49:21 ID:tuLBq8b1O
完全にオバさん化したナオミママともなみはいらんしな
もなみの余計な話で一ヶ月費やされると最悪だし
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 06:56:23 ID:EpMgEDol0
ナオミのデビューレース・エピソード、コミックで修正されてるね。

月マガ掲載時のモナミを必死に探す、ちょっとコミカルなナオミより、
コミックでのあっさりした描かれ方のほうが、
いつものナオミのイメージが保たれて感じで好印象だった。
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 06:58:11 ID:EpMgEDol0
× 保たれて
〇 保たれた
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 11:15:54 ID:ktOjzYLF0
イカリ舗装のバンが左ハンドルだったってのも直されてるな。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 12:02:27 ID:xRxw+efl0
13巻買ってきた
おまけページの中途半端のじゃなくて、ちゃんとセーラー服の秦さん描いてほしい(*´д`*)
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 15:21:47 ID:dwqzmXqw0
>>509
それ錯覚だ。
手元にあの回の月刊マガジンがあるのでと見比べたが修正なんて一箇所もなかった。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/17(土) 17:28:34 ID:EpMgEDol0
>>513
ですね。お騒がせしました。

ちょっと、フライバイワイヤーで吊ってくる(ぇ
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 12:54:36 ID:Meal7UpE0
志波の今後はどうなりますか?
国内のトップレーサーって感じ?
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 13:19:30 ID:izZLFVZe0
国内のトップレーサー=中堅レーサーだからなあ
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 19:05:35 ID:vaJOnURj0
>>515
1回海外でF3に出るが、結果が出ずFステにステップダウンしてタイトル獲得。
30過ぎてひょんな事から念願のF1デビューを果たすも数戦で…
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 19:46:47 ID:1SotGxgc0
国内でもたいした成績を残せずにいたが
加々美校長とウホッ!な仲になってそのコネでF1デビュー
当然結果は出せず日本のファンからは何故志波?平か源だろ?
という批判が相次ぐ
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/18(日) 23:47:35 ID:LMXkFRf10
俺もcapeta13買ってきました。
この展開、面白いね!
早く14が読みてー!!
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 00:23:56 ID:NIoPJMKu0
 アホネンって例えロッシがモデルでなくてもモデルって言われるよ。
 250cc時代のロッシの雰囲気。眉毛は濃い色にして欲しかった。
 ロッシは髪の毛は染めるのに眉毛は薬品で目に悪影響を及ぼすかも
しれないから染めないという凡人には訳のわからないこだわりがあるそうだ。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 01:56:08 ID:uivwNOWn0
まー、アホネンに"27"番付けさせたんだから、重要なキャラには違いないぜ。
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 02:48:58 ID:AGkcn70c0
>>520
俺以外にもやはりそう思う人が居たかw

国籍違うけどロッシ風だよな。俺も250cc時代を思い出しちゃう。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 18:39:49 ID:n4Judk6XO
フィンランド人の若手ドライバーで
プライベーターながらもトップクラスのスピードを見せ
その実績を評価されてワークスのシートをゲットして
アホネンと目付きがそっくりな現在活躍中の
ってか昨日WRCノルウェ-で優勝した

ミッコ・ヒルボネンのことも話題にのぼらせてやってください(´・ω・`)
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 20:32:12 ID:JB9u9sb+0
>>523
そいやWRCチャンプにもなったトミ・マキネンも
若い頃はプライベーターだったんだよな。
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 21:18:23 ID:QEOoLmEl0
>>522
後年に腹黒くなったり、鈴鹿の売店でミニカーを万引きするってかw>アホねん。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 01:56:43 ID:txizQ0Eg0
フィンランドってみんな「〇〇ネン」のイメージ。
向こうだと日本女性に多い「〇〇子」とかって感じなのかな?
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 02:59:48 ID:11gXpoA50
〜ネンは名字につく。
〜の息子とかそんな意味じゃね?
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 05:47:51 ID:MdvdEBc6O
誰かが言う前に俺が言う。
アホの子
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/20(火) 09:10:26 ID:TfTxuCvu0
ヒルボネン今季初勝利おめ
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:19:13 ID:dD7OL0eF0
ネンは日本語の「川」に相当するって聞いたことある。
山川、早川、小川、相川、鴨川、佐川みたいな。
だからヒルボネン、アホネン、トイボネン、マキネン、カンクネン、バタネン、ライティアウネンみたいにフィンランド人で〜ネンがつく選手は結構いる。
まぁ、グロンホルムみたいにネンの付かない人も当然いるわけだが。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 00:38:30 ID:aTJupI6q0
〜の人 だったと思ったが>ネン
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 01:51:52 ID:3vzmBDDC0
そうだよ
「〜する人」とか「〜の人」とかそういう感じ
半分くらいが○○ネンだったかな
「エスコ・アホ」とかネンがつかなくてそのまま「アホ」とかもいるね
それよりもフィンランドの
「〜nen『の』」だと「〜sen」って名前の表記自体が変わるのは本当にどうかと思う
「Lemminkainen」の「Lemminkaisen paluu」とか

ライコネン(Raikkonen)でも文脈上で「Raikkosen」があったりで不便
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 02:21:24 ID:3XOETFdg0
それじゃアホネンは「アホの人」…って、ひがしこくばる!じゃなかった、そのまんま!

「君、誰やねん?」
「ミッコ・アホネンでんねん」
「…岡田監督かっ!」
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 07:36:03 ID:cCU5FCBY0
北欧は川が多いと言うことかもな
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 09:46:22 ID:/xyEwtgwO
あら。川でなくて人だったか?
うろ覚えすまん(´・ω・`)
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 22:58:45 ID:16q9/POo0
疑問だったんだけど、アホネンのキモイ感じは
男性読者にはアリなのか?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:32:15 ID:kl+EIueU0
腐女子が妄想するような流れが描写されない限り
キモいじゃなくてキモい感じであり別にどうでもいい
絡みがあればナシの奴とアリの奴がもっと出てくる
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/21(水) 23:43:53 ID:ylSgHg8Z0
>536 その手の男子には萌える
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 02:17:23 ID:eQvVJZEp0
>536
初登場はありだったけど
ナオミが来てタイムがいきなり上がったのは萎えた
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 11:15:05 ID:B6i2RdpJ0
とりあえずナオミに淡い恋心を抱いてるだけなら面白いのでいい。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/22(木) 23:38:43 ID:03sOLC5s0
>>539
そうなんだよ、タイムあがったりとか、
なんなの、その左右のされようはと思うわけよ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:31:45 ID:rVT4ilmQ0
読者に媚びた感じの曽田がいいw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:35:33 ID:CRUqrUtE0
ナオミが来た途端血流が良くなったんだろ
で、筋肉が良く動くようになったということ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/23(金) 00:57:36 ID:RHGHlZyZ0
>>542
逆だろ
媚びてたらもっと普通に人気出そうなイケメンを出す

よくもわるくも読者よりも自分の遊び優先だろ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 08:51:42 ID:W4um7E4F0
こうして必ず喰らい付く曽田スレがいいw
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:56:16 ID:PlJTBbEH0
食らい付きにこうして必ず食らい付くお前もいいW
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:00:09 ID:MIR0Uv0b0
>>543
血流がよくなったって!?

あの狭いコックピットでおっきしたら苦し(ry
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 14:48:35 ID:XYNAx6YvO
アホネンは男だと思っていたが違うのか?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:17:47 ID:pRqBV/Oy0
お前が
何をもって「違うのか?」って疑問に思ったのかが気になる
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 17:58:56 ID:enX0d1o60
アホネン女説ktkr
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 18:20:12 ID:JfGbPP+lO
ノブはカペタのメカニックになろうとしてると思ってたんだが違うのか?
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 18:38:45 ID:TNz0/+lS0
喪波はアイドルやる理由がなくなったと思ったが違うのか?
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 19:11:42 ID:6WBaXhrf0
>>549
男が好き=女だっけ?という程度では?と想像。
俺も一度あれっ?と思ったよ。
まあ、最近はそういう人もいるんでしょうしw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 19:36:07 ID:kHzl+Y/n0
>>551
メカニックなるなら英語より先に工学勉強せんと
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 19:38:01 ID:XYNAx6YvO
>>549
確かアホネン初登場のときに
源が国外に行ってもう会えないのかぁ…とか、
帰ってきて源レース参加決まったときの喜びっぷりから思ったんだが。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 20:36:59 ID:g4OyW+sV0
>>554
でも、英語の成績悪いとその工学さえ(大学に入って)勉強できない罠。
専門学校から叩き上げも悪かないとは思うが。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 21:31:18 ID:JfGbPP+lO
ノブの学校は全部英語なんだよな。

っていうことでノブはマサチューとか行っちゃうんじゃねぇの?w
マサチューセッツ抽出中
って言えるか?おまえら。
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 22:33:46 ID:1giztcOw0
ノブはマネージャー道一直線でしょ
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 22:40:12 ID:R4puO9U+0
>>555
ヒント つ「ホモ」
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/25(日) 23:08:16 ID:enX0d1o60
エンジニア、マネジャーとして一人前になるころにはカペタも一線を退いてるころだよな
年齢からしてもどう扱うのか難しくね?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 00:57:10 ID:La/qBYKJ0
タモツって英語出来たのか・・・・ いや、別の話し。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 02:25:05 ID:26jkEQ0H0
ウーチョみたくなるんじゃね?
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 14:00:09 ID:K2aliNi40
カペタと最後対決するのノブだろ
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 14:51:55 ID:SNge1bQe0
最後は秦と喪並の対決だろ?
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 14:55:13 ID:6RtJ1mYQ0
モナミ、秦、アホネンの三つ巴戦争だろ。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:12:42 ID:xBPqG4eGO
秦さんをバックからガンガン突き上げたい
はぁはぁ
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 18:17:37 ID:b4Nj1ZacO
失せろ
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 19:42:45 ID:VSv7vSrw0
アホネンは男に見えて実は女
秦さんは女に見えて実は男
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/26(月) 23:29:44 ID:V+RXUdnoO
>>566
富士の1コーナーでやれば間違い無く死ねる。
下ってるし怖いよー
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 19:33:17 ID:YygoiYO30
そうか、じゃ、スケベ野郎は逝ってよし
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/27(火) 20:40:45 ID:wdOBNjPA0
>>568
うっかり萌えたじゃねーか!
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/02/28(水) 12:42:02 ID:lqpqj4pr0
>>568

満子・アホネンだっけ??
愛称がミッコw
573名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/01(木) 01:13:09 ID:uOAzKBKH0
hondaのマシン絵を描くの大変そうだよね。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 13:05:54 ID:6SKvqFKaO
この漫画ってTOYOTA中心だよね?
FSRSのロゴ、FTRSのロゴにクリソツだしwwwwww
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 13:24:05 ID:WchzmzTa0
クリソツも何も
フォーミュラーステラのモデルなんかフォーミュラーTOYOTAしかないだろ
何を今更
別に笑うとこでもねえし
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 15:21:58 ID:6SKvqFKaO
>>573がHONDAだのなんだのといってたからry

カペタの後半のカート、winforceだが05年モデルでいいのか?
なんでBirelのR-32とかにしないのか意味わかんね
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 16:59:42 ID:/l33GlKT0
そんな所に得意げにツッこんで何になるのか意味わかんね
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 17:08:30 ID:RH3dz2/I0
>>576
現実の世界でもヤマハのカートはビレル製だし
ワークスチームはヤマハブランドで使ってたから。

漫画の後ろに協力フォーミュラトヨタスカラシップって思いっきりかいてあるっていうの。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:11:53 ID:oWcO8QBP0
>>577
別にいいんじゃね?
400番台は漫画の話どころじゃなかったんだし
お前の一言こそ意味ないべ
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/01(木) 23:23:55 ID:Oe1gI2TG0
見てみたら、>>400 を書いたの俺だった・・・
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/02(金) 16:56:06 ID:usJ/7QD/O
まぁあれだ。
400前後のヤツ、そのレーサーになってから言え。
俺含めたレーサー以外のヤツらがウダウダ言えるアマっちょろい世界じゃねぇんだよ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 00:31:23 ID:hyxNxnNm0
レーサーじゃねえんだからってのも一理あるが
何の業種においても実戦を経験した事ないのがウダウダ言うのもアリだよ
映画を撮った事のない映画評論家しかりファッション評論家しかり、プロレス記者
政治評論家、スピリチュアルカウンセラー、芸能評論家、自動車評論家、モータージャーナリストしかり

それがプロでもアマでも匿名でも
別に個人でそいつの意見を受け入れなきゃいいだけ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 09:19:59 ID:5YzEGQdx0
べつにウダウダ言うのはかまわんと思うが、謙虚さがないとダメさ。
自分らが口にしてることはあくまで想像なんだと弁えて話す分には
なんの問題もない。
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 14:00:02 ID:8uvGwase0
>>583
実にいいことを言う!

>>582
言っておくけど「評論家」というからには「評論」のプロだからね。
その職業にありつくにはそれなりの試練と選抜をくぐりり抜けてきている。
評論の対象を自ら体験していなくてもそれについて審美眼を磨く努力をし、それが認められたものだけが評論家たりうる。
彼らは無記名での発言などありえないし発言の内容次第によっては自分の評価を落とすリスクもある。
なんの資格も有さず、しかも匿名で一切の責任も負わない発言をしたい放題の2ちゃんねらーとは完全に次元が違うって。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 14:13:15 ID:xMoNTpQC0
別に評論家を馬鹿にするつもりもなければ
ソイツの解説を聞きながらスポーツ見てるし映画やゲーム、ファッションもレビューを参考にしてる
いくら選抜されたプロだろうが「何言ってるんだコイツ?」みたいなのもいっぱいいる
例えば無農薬だからこそ安全だとか間違った知識で語りだすプロとか

だから個人でそいつの意見を受けるかどうか決めればいい
別に俺に「お前はプロじゃないし名前も記してないから何も言う資格がない」なんて権利もないし
受け取り側が勝手に「想像だ」とすればいいし、しかもそれを指摘する必要もない
逆に指摘してもそれでいいし
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 14:22:17 ID:8uvGwase0
その通り!
「名前も記してないから何も言う資格がない」なんて誰も言ってない。

匿名で発せられ、誰も責任を負っていないような意見に左右される人間が意外に多いことが
驚きで信じられないだけだ。


ところで「それを指摘する必要もない 」のか
「指摘してもそれでいい」のか
いったいどっちなんだ!?


587名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 14:49:15 ID:5PR8jB9s0
「指摘する必要もない」と「指摘してもそれでいい」は相反してないだろ…
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 15:11:31 ID:xMoNTpQC0
別にレーサーじゃなくても評論家じゃなくても何を言ってもいい
それを「お前は何もしらないのに」と指摘する必要もない
別に「お前は何もしらない」と指摘してもかまわない

大事なのは受け取る側
文に「俺は何も知らないけど」みたいな謙虚な前置きがなくても
受ける側がそういう前提だと受け取ればいいだけ
逆に匿名の意見を素直に受け取ってもいい
ネットの商品レビューみたいな匿名の意見を参考にする感じでもいい
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 15:14:12 ID:5YzEGQdx0
>>588
掲示板では書き手は受け手でもある。
書き手に謙虚さがなければ、受け手にも謙虚さは期待できない。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 16:55:58 ID:YrCYuGjY0
自由にすりゃよくね?
謙虚さなんてあろうがなかろうが
有意義な情報ととるか便所の落書きや妄言ととるか自由に
書き手にわきまえろというより簡単で確実で争いもなくなる
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 17:22:36 ID:zP7uV78A0
レースは興行で見世物でもあるわけで
あれこれ言い放つのは観戦側の楽しみの一つ。
トップカテゴリはプロ野球みたいな無責任な野次でオケだが
下位カテは草野球や高校野球なんで野次るのも手加減してやれ。
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 18:20:40 ID:8uvGwase0
>>587

相反してます。「必要ない」のに「それでもいい」と
よくわからないことを言っているのだから。

「指摘してもしなくてもどちらでもいい」と書くべき。
とくに>>585>>588 は「指摘している」立場なのだから。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 18:40:32 ID:8uvGwase0
>>591

結構同意。
やじるのは大いに結構。
しかし
まるで自分が体験してきたことのように「F1とはこういうものだ」とか
「レース界とは〜だ」なんて言い切る輩には辟易するというか
もっと上品な物言いはできないものかと品性を疑うが。


594名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 19:05:49 ID:AXCSZm8SO
ところで昴は駄目なのか?
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 19:11:13 ID:5PR8jB9s0
>>592
大丈夫か?
「する必要も無い」ってのは「する義務は無い」って意味だぞ。常識的に考えて…
同時に「しても意味がない」とも取れるが。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 20:44:37 ID:KO14RTTt0
>>592
例えば便所にある落書きに突っ込む必要はないが
それとは逆に別に突っ込んでもいい(問題ない)だろ?駄目か?
『突っ込んじゃ駄目』は『突っ込んでもいい』と相反するが
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 20:52:09 ID:altVQKOj0
「俺はこう思う!!」って事を書き込めばいいんだよ、2chなんだから

何言ったって、支離滅裂だと賛同されないし
より詳しい香具師に、「知ったかぶるな!」ってつっこまれるのがオチだよ

その辺の人よりはレースの裏側も知ってるし
レーサーの気持ちも考え方も判る俺が言ってみる
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 21:21:28 ID:KO14RTTt0
結局のところ
>まるで自分が体験してきたことのように「F1とはこういうものだ」とか
>「レース界とは〜だ」なんて言い切る輩
にどうして欲しいの?別にどうこうしろ!ってわけじゃないでしょ

品性疑ったり突っ込んだりすればいいじゃん、謙虚さがないと駄目とか自治じゃないんだしね
荒らすのだけは勘弁して欲しいが
華麗にスルー出来るものはすれば結構丸く収まるお
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:11:46 ID:xoysEeP/0
ラーメン屋じゃないけどラーメンの旨い不味いはわかるお。
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:23:38 ID:altVQKOj0
柔道やってなくても青い柔道着は嫌だし。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:25:20 ID:4AR3dgs30
594に対する返事がないのが寂しいです。
先生の作品に魅力がないのでしょうか。。

>>594
このスレを見てると、人を選んだ作品みたいです。
受け入れる人もいれば、そうでない人もいました。
俺は一度止めたんだし、どうせバレエを描くなら
最初から別の作品を描いて欲しいと思っています。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:33:28 ID:8uvGwase0
>>595

大丈夫か?
お前さん自身で答えを言ってるじゃないか。
「〜しても意味がない」ってのは十分に否定なの。

「指摘してもしなくてもどちらでもいい」とすっきり書けない事情でもお前さん方にはあんのか?
それならそれでしかたが無いが。

それと「常識的に」ってフレーズを使うのもどうかと思う。
お前さんの「常識」とやらがどれほど世の中に通用するものなのか未知数だし
なんの説得力も発さない。「世の中」という他人のふんどしを借りた「常識」とやらに頼らず
「自分の意見」だけで勝負したまえ。
>>597の意見は好きだな。
まったく同感だし男ならこうありたいと思うね。

>>598
どうしてほしいの、ってそんな書き込みは見たくないのでやめてほしい、ってことに決まってるだろう。
無論それはオレの個人的な希望に過ぎないのであって
そのとうりにしてもしなくてもみなさんの自由である。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:45:09 ID:Ia9wPusq0
おれは2chを作った者でも、このスレを立てた者でもないが
常識的に考えてこのスレの流れはおかしいな

品性を疑うとか言ってる人に上品がどうだとか言われたくないし
2chのスレごときで厳密な日本語のについて熱く語ってる人の
意見がまともだとは思えないので
見たくないと言われても無視して話すが

おれはF1レーサーではないが、F1ドライバーって運転うまくね?
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/03(土) 23:52:16 ID:altVQKOj0
>>603
いや、あきらかに下手なのも居ただろ
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:05:23 ID:hSXXXr7a0
>>602
「〜しても意味が無い」のニュアンスってか意味を相当取り違えてるぞお前…
「〜する必要もない」ってのは大して効果が見込めない時に使うから「〜しても意味が無い」という意味にも取れると書いた。
そして意味、すなわち効果の有無と義務や権利の有無は全く関係無い。
「〜しても意味(効果)が無い」で否定、すなわち禁止(〜するな)と捉えるのは日本語としておかしい。

レースも良いけど日本語も勉強したほうが良いぞ。まぁこれはスレチな指摘だが。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:09:08 ID:za69Tayo0
>>603

たしかに2ちゃんごときで文章の正しさ云々を論じるのはナンセンスかもしれないが
この人の文章はそれ以前のレベルで意味が分からん。

下品でない人が下品な文章を書く人の品性を疑うのは極めて当たり前の事だと思うんだけど・・・

まあ品性云々言われちゃうとこの人的にはつらそーなのは理解できるよ。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:13:14 ID:za69Tayo0
>>605
言ってることほとんどよくわかんないけど
あなたがシンプルに書けないことはよくわかった。
あなたがどれほど日本語にくわしいのかは知らんが
まずは他人をお前呼ばわりするとこくらいは考え直してみては?
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:17:26 ID:hSXXXr7a0
>>607
分からんか。そうか。
じゃあ例文を出すか。「8時に待ち合わせだが、今5時なので急ぐ必要も無い」
この文章から「急いではいけない」と捉えるやつはかなり異常。

分かった?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:17:30 ID:/3iYZRd40
さすが糞田スレ
なんのスレか分からんがなw
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:20:39 ID:IE+AKSaY0
>>602
ごめん俺>>592じゃないけど>>585
>「指摘してもしなくてもどちらでもいい」とすっきり書けない事情でもお前さん方にはあんのか?
は585の俺に言ってるだろうから答える
別にそんな事情はない

>>595-596と同じだわ
妄想レスに「お前は何もしらないのに」だとか「指摘する必要はない」
(じゃあ指摘しちゃ駄目なのか?)「指摘してもそれでいい」

俺個人は「指摘する必要はない」が指摘が嫌とかじゃなくて個人の問題で
指摘する奴はそれでいいよ
自由にすればいいだろう
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:22:33 ID:IE+AKSaY0
途中で送信しちゃった

結論は自由にすればいいだろう?って感じ
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:26:44 ID:IE+AKSaY0
>>610
>>595じゃないけど>>585ダタ
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:41:57 ID:za69Tayo0
>>608

その文章はそこで完結している。
その後にわざわざ「急いでもいい」とくっつけたいなら
そもそも「急ぐ必要も無い」と言い切る必要がそれこそ無い。
正解は「急いでもいいし急がなくてもいい」。わかった?
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 00:47:27 ID:hSXXXr7a0
>>613
表現に正解は無い。文章全体で意味が捉えられるならそれで良い。
そしてこの文章の意味がちゃんと捉えられてるなら「どっちなんだ!?」って突っ込みは出てこない。
わかった?
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:00:27 ID:IE+AKSaY0
ゴメン俺の一文で変な盛り上がり方しないで
>>585>>588で理解出来なかったなら仕方ないから
しかも俺の個人的意見は「指摘してもしなくてもどちらでもいい」じゃないし

個人的意見は「指摘する必要はない」の部分
でもそれは個人的意見だから「指摘してもそれでいい」と指摘したい人間に配慮した文を足しただけ
謙虚さや遠慮が足りない文が多いから付けた


どうしても一文に纏めたいなら
「『お前は何も知らない」とわざわざ指摘する必要はない(スルーすればいい)・・・が指摘したいならそれでいい(それに対して俺は文句はない)」
で理解してくれたらいい
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:05:36 ID:rj7opFgBO
余裕で勝てるから必死で練習する必要はない
これだとそれでも練習する選手まで否定するから練習してもかまわない
とつけたのと同じか
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:12:13 ID:IE+AKSaY0
>>616
そう、妄想レスに必死に間違いを指摘する必要はない
かといって別に指摘しては駄目でなく指摘してもいい

>余裕で勝てるから必死で練習する必要はない
>妄想レスに必死に間違いを指摘する必要はない
こんな○○するなとか○○しろと間違って取られかねない書き方はアレだから
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:36:56 ID:/3iYZRd40
スレタイ見ろよ
議論厨消えろや
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 01:51:57 ID:IE+AKSaY0
よし消えるか
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 03:44:16 ID:za69Tayo0
>>614
文章に正解は無い?なるほど。でも上手い下手は明確に存在する。
そして「どっちなんだ!?」という突っ込みがでているからこそ
あなたは例文までこしらえて書き込みを続けているわけでしょう?

正解が無い、とか言っている割には白黒つけたがっているのはあなたのような気がするけどね。

もっとも、あなたと違って>>615氏の書き込みには余裕というか知性というか品性を感じたので
これ以上突っ込むのはやめにする。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 03:50:12 ID:za69Tayo0
そして意味さえ捉えられるなら表現の上手い下手はどうでもいい、
なんて考え方はオレにはとてもマネできそうもない。
あなたとは完全に生き方と見ているものが違うようだ。
お互い無意味な数時間だった。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 04:04:34 ID:za69Tayo0
>>615氏よ。
最後にひとつ言わせてくれ。
何も一文にまとめるべき、なんて誰も言っていない。
あなたの文章は主語が抜けているからオレは本気で「いったいどっちなんだよ?」と混乱したんだ。

「自分は」指摘する必要はないと思うが
「指摘したい人」はそれでもいい、
と主語を明確にして書かなければ誰がどう思っているのかわからないよ。
>>615を読んではじめてオレもあなたと同じ意見だ、と思ったくらいだ。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 18:54:40 ID:6VSc7nWm0
今日の芸術劇場 ジゼルだよ
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 19:02:40 ID:0MPOpBsB0
マジでこのレースで漫画終了っぽいなw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 19:29:55 ID:ZpE4foZu0
>>624
作者のHPから抜粋
>カペタはまったく終わる気ありませんよ。
やっと念願のフォーミュラ乗ったばっかだってゆーのに
終わるわけ無いです!

終わる気ないからこそ大変なんです、これから・・・(うう・・・)

だとよ。
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 19:42:24 ID:VnJDZ8J10
>>625
>終わる気ないからこそ大変なんです、これから・・・(うう・・・)

・ここから先のストーリー構成をまとめるのが大変
・連載契約を継続させるのが大変

どっち?
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 19:50:13 ID:YgKhOokf0
上のカテゴリーに行くほど取材が大変ってことでしょう。
F1 だと世界中回らないと。
いやー、どこかとタイアップしないと経費かかりそう。
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/04(日) 22:49:36 ID:VnJDZ8J10
今来た

凄いね!これ・・・
演技してる人も、ただ突っ立ってる人も、椅子に座ってる人も全部バレエなんだよね?!
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 00:05:02 ID:3WFCcAYZ0
>>627
終わる気がないから大変=取材が大変
とは普通は思わないよね
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 00:56:41 ID:fxX/LC+i0
どう見ても昇り始めたばかりなんだ、この果てしなく続く男坂をよ!
って感じにまとめ入っちゃってますよ。
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 01:25:45 ID:KVBBelSA0
>>626
HPのダイアリー読み続けてる?
カペタを終わらせないで昴の連載を再開しようとしてるから大変なんだとしか読めないけど・・・
雑誌の看板作品のひとつになったカペタは終わらせるわけにはいかんだろーしね。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 08:00:49 ID:mkTaMZd30
ナオミとモナミが絡みだしてから何かがおかしくなったように思える。のは気のせいかな。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 09:23:15 ID:fnmuKLZZ0
源が意識しすぎて力みすぎてるよね
前の事故だってモナミに言われたことが響いているだろ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 13:08:42 ID:42Wvilmy0
アホネンがあっさり抜かれたことといい、前半の回想といい源との因縁はここで終わりっぽいね。
源が事故らなければ、カペタが勝って数年後になって、源が格下扱いになってるか。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 13:39:47 ID:KVBBelSA0
どうして抜き返されないと断言できんの?
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 18:27:53 ID:SfpZ9RZqO
思考がまともな新ヒロインを希望します
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 18:58:46 ID:4YIudj9o0
今月、途中で第2部完な雰囲気になってビビった
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 21:15:21 ID:SRogy8cr0
ナオミ1位 カペタ2位 アホ3位の表彰台
必ずおまえに追いついてもう一度戦ってやる。次は負けないぜ!
と手を差し出すカペタ
微笑みながら握手を交わそうとするナオミ。
しかしその手はカペタの手を掴む事無く宙を切って… 第一部完
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/05(月) 22:15:50 ID:zdDTrO7x0
モナミの字がビミョーに女の子っぽくなくて萎えた。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 00:28:57 ID:jrVNHVLg0
>>637
今月号、もう読んだんだ?
俺は源がFステ勝って、
Fジアッラでデビューウィンを飾りつつ死亡と予想。。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:12:22 ID:YIBTInXi0
>638それなんてジョー?
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 01:26:36 ID:XT5/zM4I0
>>638
アホネンがナオミに飛び掛って表彰台から転がり落ちたんだな
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 04:25:14 ID:LyphRjr40
今月号最終回かと思った
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 12:53:06 ID:l+4btThUP
次号予告じゃカペタ苦戦パターンじゃね?
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:30:03 ID:eqSyTrns0
"capeta"には「小悪魔」の意味もある、ってのがやっと活きて来たかな。
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 14:37:59 ID:Fb/5oew30
今月号やたら登場人物大集合で最終回の雰囲気が漂ってた
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 15:11:21 ID:t2qulp8TO
最終和まであと2、3話な雰囲気だな
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 16:46:58 ID:3Z76KJm40
えーF1行って総合優勝してパリダカに転戦して
その頃出てきたF−ZEROにも参戦して、
途中の事故で宇宙空間を漂流して未知なる惑星の部族の長になって
未知なる惑星の伝説の祖となるまで連載は続くだろ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 17:16:21 ID:rEkGPB710
>>648
4話はないと無理だな。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 18:20:39 ID:g+yPajt/0
実際もう終わってもいいと思う
F1までやってもダラダラするだけで大した感動がなさそう
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 19:25:27 ID:nnqSTXb50
>>650
F1に上がるまでの過程を示してから終わってもらいたい。
たとえF1に行けなくても、その道を読者に伝えてもらいたい。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 20:24:47 ID:kiQ3N1c50
まあ、連載は終わらんだろうが、鈴鹿のレースが終わったら
時系列は飛びそうだよな。海外F3あたりの話にとぶんじゃねーの?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:22:59 ID:eqSyTrns0
ル・マンとサファリ・ラリーに出場。
父ちゃんはキリマンジャロで氷漬けデス。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 21:46:26 ID:c069GPTt0
〜数年後〜
晴れてF1ドライバーとなったカペタ。成功で性格が豹変。
義理でマネージャーにしてやったノブを
馬鹿にしながら顎で使うのだった。

(ノブ個室で鏡と向き合いながら)
ノブ「ファイトー!負・け・ん・な!ノーブー!(涙)」
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:13:52 ID:qey3Y0j90
今回カペタに英語の必要性を感じさせたってことは
次は海外か
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:14:33 ID:NSf1Q/sj0
志波くんはもう用済みですかそうですか。
どうみても今後の出番はなさそうです。
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 22:15:52 ID:Lfn+6TNb0
そろそろトヨタから首切られて欲しい
で、意外なところからF1進出
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:20:45 ID:DAfJjyRO0
カペタとナオミの片方がが1位とってもう片方がファステストってノリかなこれは
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/06(火) 23:23:00 ID:0D/e949/0
来月 終わってもおかしくない まとめ方しててびびったよ
660名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/06(火) 23:27:47 ID:ygU0a84N0
ついにヨーロッパだな。
シャカリキ・昴でもたどり着けなかったヨーロッパ。
今までダラダラしてたので長かった。やっと本番や。
期待してるぜ。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 07:43:29 ID:J2wS1nAG0
いきなりアメリカの中小プライベータorワークスからスタート!なんてことがありませんように・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 09:40:16 ID:D9QVf2A90
俺としては、ボンバヘッ!を指導してた奴の所に行くかと最初思った。
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 11:18:47 ID:Cafb305gO
俺が鍛えてぇ〜!って言ってた奴のとこ?
アレがあのチーム行くって伏線だと思ってたんだが、行かないのかなのかな〜

コミックス派に乗り換えようかと思って今月号読んでないんだけど
コンビニで見掛けからカペタ表紙じゃねえかよ読みたくなっちゃうだろうがよー
後できっと買っちまうよ、ちっくっしょ〜う
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 11:23:53 ID:H2daN0hH0
あのプライベータ−の伏線はなんじゃったんじゃろう?
カペタは関わりなく次のステップから第3部スタート?
665名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/07(水) 11:38:05 ID:bj+EaFql0
このスレ読んで、寄り道せずはよヨーロッパに行かせんとあかんと思ったんだろう。

ノブも読者の声を代弁してしょうもないことで悩んでたカペタにしっかりツッコミ入れてくれたし、
もなみも手紙でナオミに君との恋愛フラッグは無くなったから、
もう恋愛ストーリーの脇道に逸れたりしませんと宣言してくれたし、
プライベータ−の伏線は無かった事にして、ヨーロッパに一直線だね。
よかったよかった。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 11:55:32 ID:e68xo4/mO
2ちゃん脳乙
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:03:25 ID:jHVQxIYiO
>>658確かにそうなりそう
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:14:42 ID:D9QVf2A90
>>663
そいつ、そいつ。

>>665
何の為に、秦を出したとお思いで?
んで、カペタが欧州と思いきや、秦との間に出来たjrがF1を目指す親子2代の物語になったりしてなw

669名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 13:18:34 ID:zeA9udNb0
今月号見たが・・・ふ〜焦った焦った。。
だってこの構成どう見ても最終回っぽかったから・・・・
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 17:04:26 ID:QfgqcnT10
みんなそんなに終わらせたいのかw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:30:09 ID:8IfpuvfY0
うーん、源くんとカペタくんが海外に行っちゃうと、
これはマジで志波くんの時代が来ちゃうんじゃなーい?
ま、国内だけの話だけどね。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 19:58:32 ID:AMpGs6Mo0
>>671
出国するカペタに告白した秦さんが一皮むけて大爆発。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 20:34:01 ID:8IfpuvfY0
>>672
源カペタのいない隙を突いて見事にモナミをゲットした志波。
心身ともに男になり、二人の未来の為に奮起する!

は、ありえないなw
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 21:43:09 ID:Neg92bUK0
源カペタが走ってるF1のレースに解説に呼ばれて
偉そうに薀蓄をたれるFポンドライバー志波。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 22:57:04 ID:J2wS1nAG0
モナミは遅い男はキライなの
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 23:40:02 ID:22JvIYu80
下ネタ禁止
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 00:32:41 ID:W+eSxHf10
>>665
読んでないが恋愛路線無しは歓迎
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:08:54 ID:bhwa0d9G0
>>665
キミらに言わせればF1,それもトップチーム以外はすべて寄り道ってことに
なっちまう。ヨーロッパに行くのはいいけどユーロF3が絶対に寄り道ではないと
何で言い切れる?昨年のユーロF3のチャンピオンはF1に行けなかったが
昨年の全日本F3のチャンピオンが今年F1に行くのは一体どういうことなんだい?
何もかも固定観念で考えるのは滑稽だと思うけど。
モータースポーツにおいて何が寄り道なのかなんて
誰にもわからないってことをちゃんと知ってるよ作者は。
それにどんなセンスでモナミの手紙を読んだら恋愛は無くなったなんて思うんだ?
むしろナオミとモナミの距離が接近したようにすら思えたが。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:27:49 ID:W+eSxHf10
>>678
作者以外が作者を語るなボケ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:39:56 ID:Qs7zPB7a0
作者以外が、作者の事を語った作者以外をボケと唾棄する権利は無いぞ、ボケ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:42:49 ID:bhwa0d9G0
まったくだな。

>>668
あんたにではなく
たしかに曽田さんにはわるかったな。
それにしてもあんた、なんでそんなにキレてんの?
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 01:44:00 ID:bhwa0d9G0
>>679
だった。
668ごめん
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 02:24:18 ID:GSCrZtGH0
フラグが弱くなるのはモナミ側だけでなったりするが
フラグが無くなるのはお互いがお互いの事を何も思わなくなるまでであって
今回で無くなってるなんて事はない

それこそナオミが「あなたも」って「も」ついてるだけであんな感じになる
事故ったからってかつてのチームカペタの敵であった男を
カペタと同列ではないだろうが一応応援する

すぐにくっつくみたいに急展開はないし個人的に最後までくっつくとは思わないが
フラグ的には着実と進んじゃってる
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 03:42:31 ID:BWB/VMpP0
今読んできて、今月でカペタ終わるのかと思った。
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 04:04:58 ID:X2OgoDH6O
源と会話してた外人がホモっぽいと思ったのは俺だけでいい
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 04:33:58 ID:CAg0SaPo0
>>685
お前ちょっと待てwwww
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 07:37:26 ID:7X3w3+u40
最近思ったのだが、どうもカペタが女に興味ないようにみえたのは、モナミが昔から傍にいたからだと思っていた。
しかし、今月号を見るとやはりカペタはあっちの趣味があるのでは?と考えてしまった。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 10:48:26 ID:4gN8JLaY0
>>685
今月から読み始めたのか?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 12:26:41 ID:tiQ5Yh1g0
誰だよ、モナミフラグがなくなったとか言ったやつ。
すでに最新刊の表紙であのカポーはガチなんだと悟ったよ…
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 12:37:29 ID:V7w0W2Cg0
むしろこれだけエサ撒いてるのに腐が食いつかんとは何事かと
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 12:40:36 ID:mtfpTJKt0
俺は秦派。モナミは邪魔なので消えてください><


692名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 12:43:40 ID:M6OReSuM0
>>691
レース前の説明で秦さん何気にカペタの隣キープしてるしね。
まぁくっつく気配はゼロなわけだがw
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:11:48 ID:QVlVJgsO0
ノブの相手も用意してくれよ
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:17:17 ID:A6z+1rCM0
>>692
秦さんとカペタも「最近あの2人妙に仲いいのよね」な感じだと思うが、
それ以上に進展しそうな気配はまるでないな。

てか曽田漫画にあんまり恋愛要素を求めてもしょうがないので、このくらいでちょうどいいと個人的には思う。
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 13:38:46 ID:V7w0W2Cg0
恋愛すると連載終わっちゃうのは経験積み
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:13:18 ID:BWB/VMpP0
ということは曽田の恋愛経験はその程度か?
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 14:37:45 ID:XQCQ5q1+0
秦さんはは早い人がお好き
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 17:57:05 ID:nLkWerus0
秦さん母、早い人がお好き
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:15:22 ID:X2OgoDH6O
>>686
>>688
どういうこと?
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 19:39:57 ID:NI3sSKL80
おそらく、マジで>>685が今さら思った、と
思ってるんじゃないかな
ただの冗談だと思ってたけど
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 21:51:36 ID:YYmqF9uN0
capetaか・・・
ここんとこオレさま烈伝に気をとられててすっかり忘れてた


曽田のことだから期待を裏切らず
セナプロよろしく両者接触でリタイア=『両雄並び立たず』をやってくれると信じてる
ナオミが周回遅れに手間取る間にカペタが追いつく展開が吉
その周回遅れの車が秦さんならなおよし
そしてリョウの狂喜のモノローグが入ればお腹いっぱい

『後にF1というトップカテゴリーでタイトルを争う2人の初対決はこうして(以下略)』とかいう
ナレーションが入れば満足
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 22:41:26 ID:oVz2SMWj0
今回、志波は走ってなくね?
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:36:07 ID:i2X2OCGI0
>>689
だな、あれでもう確定だよな。曽田先生くっつける気満々だよ

どれだけ、最近フラグが立とうと、カペタともなみ
がくっつくと信じてたんだが・・・
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:44:22 ID:W+eSxHf10
くっついたら読まない
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/08(木) 23:47:47 ID:5aIiQ9Ku0
秦さんがでればどうでもいい
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 00:51:10 ID:3JC7tsjl0
秦さんのエロ同人が出ればそれでいい
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 09:21:39 ID:NyRwVxIcO
みなもともなみって時点で初めからくっつける気満々だからw
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 10:41:32 ID:U6rFE2v80
ロケットスタート決めたコマのカペタの目が、別モード開眼?と思ったが、
オーバーテイクと源を追っかけるシーンで元のカペタに戻って萎えた。
悪魔モードで、周回遅れの秦さんをレーシングアクシデントギリギリで
弾き飛ばしてくれると面白い。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 15:54:59 ID:igq0CDSH0
モナミはカペ父が好きだと思ってた俺の妄想が〜
710名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 16:23:50 ID:L8LdhacD0
妄想、てゆうか幼少期はそうだったでしょ
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 19:06:08 ID:5/3Rr8wK0
俺もカペタの父親ひとすじでいって欲しかったよ…
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 21:59:39 ID:6O3tZGTq0
カペタと源のおかんができちゃった婚でくっついて、親子レーサー誕生!
父   平   勝平太
母       奈々子
長男      奈臣
長男の嫁   茂波

で、いいんじゃね
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:00:26 ID:8HNqULbAO
タイラナオミとタイラモナミかw
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/09(金) 23:33:32 ID:pxL1nzoI0
>>707
上から読んでも下から読んでもw
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 01:11:03 ID:R+qIFPPw0
みなもともなみ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 09:20:23 ID:ErIW/f260
今月号やばいな
カペタ死亡フラグにしか見えない
カペタクラッシュ→怪我でチーム離脱→ノブと共に別チームで再起とかは勘弁
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:03:18 ID:jxAU3V2M0
ノブがサーキットに(スタッフとして)戻ってくるにはあと10年程度は必要だろ。マネージャー路線だし。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:10:59 ID:/vZrwi560
10年程度でも下っ端になれるかどうかだろ
今16・17でしょ
大卒でメーカーに就職してまだ4年てところ(10年程度として)

それほど関わってくるのか、どういう形で関わってくるのかにしても
既にF1でトップクラスのレーサーとしてしのぎを削っているであろうカペタには
あまり関われないんじゃないかな
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 12:13:48 ID:S3LNUtcA0
>>711
小さい頃はいいけど、それはそれでキモいと思う
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 17:30:55 ID:Aw2DRcTbO
昴全巻読み終わったけど何あの終わり方…
まだ続きがあるのかと思ったよ
あと何だよ、あの男は…
せめてもう少しだけ容姿マシにしてくれよw
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 17:49:36 ID:RYc7S+Pd0
また新鮮なのがきたなw
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 18:03:15 ID:U9lf0ATP0
マネージャーって知識や経験が無いと舐められるだろうし
F1ともなると必要な資格もいくつかあるのかもしれんが
最終的にはドライバー本人が
俺のマネージャーこいつ。と決めればなれるんでない?
元レーサーとか元体育教師とかがやってるし
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 18:07:49 ID:LgK6HXaZ0
シャカリキは主人公が凡人を引っ張っていく構成に萎え
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:24:13 ID:QBg1aiyO0
凡人が努力と根性と涙と友情で天才に勝っちゃう漫画は世の中に五万とあるので
キミはそっちを読むがよろし
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 19:56:48 ID:U1teYcHy0
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:07:18 ID:fs7K2w4o0
>>722
アホか?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 20:36:04 ID:Aw2DRcTbO
>>725
再会する気あるのか
まぁ、俺はカペタに力入れてくれる方が嬉しいけどね
あとやっぱりあの男いらんかったわ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:04:04 ID:tQt7g7Y30
この話F1を目指して描かれてるけど、実際F1編になったら権利関係ってどうなのよ?
文字としてならライコネンや顎は出てるけど、キャラクターとしては顎は変な名前で出てるだろ
セナ様ブームにあったF1漫画みたいに、実名ドライバー相手に日本人が勝利するってのも違和感アリアリだけど、
全員がそれっぽい名前もしくは全く無関係のキャラだったら、それはそれでF1のイメージないし・・・
この漫画は他のレース漫画よりはリアリティあるから、最後の最後にリアリティゼロってのは見たくないなぁ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 21:54:13 ID:RYc7S+Pd0
往年の名ドライバーモデルなのがカペと戦うってわくわくするじゃん。
顔面ヤケドとか純ブラジルチームとかw
石油成金がガスタービンとか8輪車とか持ち出してくれればなお(・∀・)イイ!!
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/10(土) 22:46:15 ID:kk+p/N3U0
>>728
野球みたいに肖像権が絡んだりしないの?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:08:45 ID:W3ciisRS0
>>729
ニュー浅間サーキットを作らなきゃならんな
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 00:56:03 ID:cS8v6jLM0
>>720
それに終わり方を変えて欲しくなかったな。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 02:10:11 ID:Nly0MlEn0
>>732

別に終わり方は何も変わっていない。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:03:08 ID:hD28/jen0
あれだろ
ボレロ編の最後だろ

個人的にはアレックスは美形でない代わりに
昴と同じ「存在の特異性」が強調されて悪くないキャラだと思うけど

つーかNY編の設定自体が矛盾になってしまってる方が気にかかる
ワーニャは自分に相応しいパートナーを望むならプリシラと組めばよかったって話になるし
NYにいるはずの(サリュージルの)タクは出てこない
日本からわざわざ会いに来た真奈以外ではタカコが一回だけ出たっきり
少なくともあの2人はボレロを見に来ててもおかしくないと思うが
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 04:16:41 ID:Nly0MlEn0
ワーニャは高レベルで自分に従順なパートナーを欲しただけで
まちがってもプリシラと組むなんて考えていないと思う。
それほど詳しいわけじゃないけど現実のバレエ界でもそんなかんじみたいだよ

別に設定的には何の矛盾も無いけど生理的にあのラストにはついていけないという
人は多いよね、かくいうおれもちょっとキツイ・・・
嫌っている人は何年経っても今だに激怒してるくらいだし
736名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/11(日) 04:37:17 ID:XNyJq3Rj0
>>734
んー気持ちは分かる。
ただ個人的には昴連載時の勢いが凄かったので、
あんまり細かい伏線処理とかはどうでもよかったというのが正直な所。
当時はまさしくライブ感に溢れたテンションが凄かった。丁寧さよりも瞬発力とアドリブ。
まあ、結果そのせいで連載がとまったのだが。

でもアレックスは失敗だったと今でも思ってる。
FBIとか予知能力とかあれが不味かった。飛躍しすぎた。読者と乖離してしまった。
ボレロで空中衝突と予知能力にどのくらいの違いがあるのかよくワカランが、個人的にはズレた。
たぶん問題点はアレックスはゾーンに入ってなかった。日常で特異性を発揮していた。
これが原因だと思う。ゾーンの中では許せた。無理矢理納得できたはず。
そんなことを思い出したりしてみた。


737名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 12:57:31 ID:Zlc6m1Na0
予知能力なんてしょうもない言葉使うなよ…

つか、なんでアレックスを目の敵にするのか理解できん。
結局は彼でさえ昂をものにできんかったじゃないか。
はっきりいって、アレックスも昂の踏み台のひとつにしか
考えて無いよ。
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 15:04:22 ID:fzn0iSkp0
アレックスは意味の無い踏み台だったということ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 15:05:26 ID:skEQf6t60
ザルツブルグにいるよ>アレックス
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 17:56:04 ID:eyTRxXdD0
WTCCにいるよ>アレックス
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 18:14:29 ID:6aKNW1ZY0
隣で寝てるよ>アレックス
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 19:32:07 ID:9LskAb2L0
クリスチーナ・マッケンジーが乗るよ>アレックス
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 21:16:26 ID:KcR/SeaA0
俺が小学生の頃は、ナイキじゃなくてアレックスが流行ってた
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/11(日) 22:53:02 ID:mFpYdDGb0
わぁ…
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 00:45:42 ID:5SfC/t+D0
アレックスの靴なんか小学生が履くもんじゃねえよな
イタリアの「ALEX BY MERCURY」だろ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 11:36:31 ID:+GmW1bkr0
アレックス?
アシックスの間違いだろ?w
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/12(月) 22:55:07 ID:PgIUs7jl0
>>746
('A`)ショウヘイ…
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 02:36:46 ID:W/8plOuR0
>>746
(´・ω・`)ありがとん
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/13(火) 18:49:05 ID:Hy8dkwM60
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38817864
Fポンのポスター
早速売るのはどうかと思うが…
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 14:36:13 ID:9lQqzHYi0
http://www.saf1.co.jp/

SS UNITEDってなにそれ?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 14:43:10 ID:2XvV/Eu+0
自分でSSUNITEDって描いてる画像を持ってきて
なにそれ?っておかしな事を言い出すね
「なに?」とか「なにこれ?」ならまだしも
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 15:14:06 ID:YEjKXMjn0
まぁ、そういうことなんじゃね?
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 17:44:30 ID:YJgzNq700
なにこれ、と
なにそれ、ってそれほど違いがあるのか?

SS UNITEDなんて大部分の人は知らないんだから
写真をみた>>750の反応は素直なものじゃね?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 19:35:06 ID:nJ7jx5z+0
>>753
751じゃないし他人を正すつもりないけど
もう全く違うお
指示語の『こそあど』の基本

『これ』とか『ここ』とか『こいつ』の『こ』は自分の近く
『それ』とか『そこ』とか『そいつ』の『そ』は相手の近く
『あ』は両方から遠い
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 21:13:59 ID:tI1mAb0k0
ネットでの自分で引用しての表現は「なにこれ?」、
他人の引用を評して「なにそれ?」だろうな。
こそあどもニュージェネレーション対応が必要かw
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 22:18:07 ID:yN8T/cjx0
what is that?とwhat is this?の違いか

まあそれはどうでもいいとして
SS UNITEDでググればいい
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:17:39 ID:YJgzNq700
>>754

あのお・・・・・・文法の話とか”『こそあど』の基本 ”を語っているのではないんだが・・・・・

画像を持ってきた本人だからってその画像の内容をすべて把握しているとは限らず、
むしろ>>750は”SS UNITED”についてみんなに教えてほしいからこそ画像を提示したのだと
オレは素直に読めた。
だから>>751もそんなにいじわるに解釈しなくてもいいんじゃないの?
と言ったまで。突っ込みどころが違うんじゃないの?って。
別にいじわるではなく、本気でそんな風に解釈しちゃったと言うのならもう何も言うことは無いが・・・・

よって>>754から>>755は一体なんの議論をしてるんだかさっぱりわからない。
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:22:08 ID:wgi5Q8av0
>>757
ここはそういう馬鹿の集まりなんだよ
600辺りを見ると分かるよ。糞田スレらしくていいw
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:28:28 ID:JCMF0YTHO
シャカリキ一巻立ち読みしたけど絵が古い+微妙だったから途中で読むのやめた
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:30:17 ID:hA2Kuasv0
>なにこれ、と
>なにそれ、ってそれほど違いがあるのか?

これがなければそもそもそんな議論は出てこないよ
「それほど違いがあるのか?」→「うん、それほど違いがあるよ」って出て当たり前

「突っ込みどころが違うんじゃないの?」とか「いじわるに解釈しなくていいじゃない」なら
「うん、違うね」とか「うん、そうだね」ってのが出てきたと思う

自分のレスに連続で思い通りでないレスが来た時は
相手じゃなく自分に何かあると思ったら楽だよ
さっぱりわからないと悩む事が無くなるから
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:38:46 ID:A+BneO+O0
「なにこれ」と「なにそれ」は内容には違いないだろ
とかだと良かったね
まあその部分は>>751-752で完結してるから蛇足ですが

「なにこれ」と「なにそれ」で突っ込まれてますがそれほど違いがあるのですか?
→はい、違います。理由は「こそあ(ry
これは仕方ないと思います
まあageないでください
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:46:48 ID:YJgzNq700
>>760
「それほど違いがあるのか?」→「うん、それほど違いがあるよ」って出て当たり前

・・・・・・って、出たから今君は書き込みして返答しているんだろ?
だいたいね、オレが「いじわるに解釈しなくていいじゃない」って書いたのは君のほんの13分前だよ?
思いあたる節でもあって何かうしろめたいのかどうかは知らないけどどんだけせっかちなんだい?
もっと言えば他の人間がどう言おうと大して関係ないけどな、オレは。
君は必ず他の人の賛同がなければ自分の意見を発することができないのか?
それは少々気の毒に思うぜ。
それにべつに君ほど「楽」に生きたいとも思っていないのであしからず。

>>750の書き込みについては「それ」でも「これ」でもSS UNITEDを指しているのは明らかなので
はっきり言って間違いではないと思う。自分の近くであろうと相手の近くであろうと
直接自分でもなければ相手でもないものについて話しているのだから。

何を指しているのか本気で分からなかった人については
そういう人の気持ちがまったく分からないので永久に話がかみ合わないかもしれないが。
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:49:26 ID:Eq4p5ccr0
どーでもいいよー
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/14(水) 23:50:24 ID:wgi5Q8av0
このスレ潰した方がいいか?
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:01:15 ID:YJgzNq700
ほんとにどうでもいい
「あれ」でも「それ」でも「これ」でも。
ふつうに考えればわかるし。そんな事よりSS UNITEDがなんだか知りたい
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:18:53 ID:m5K/0iCs0
モータースポーツ板で聞けばいいことだろ
ここでは漫画の話しろや
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:41:37 ID:XvVlqAeI0
じゃああんたこそ漫画の話しろよ
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 00:59:37 ID:m5K/0iCs0
毎度俺がそういう役回りか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:08:17 ID:R2xOqqlt0
>>752
お前は誰に向かって話してるの?
>>760の俺にだと思うんだが俺は他にレスしてないよ?
せっかち?賛同がなければ?うしろめたい?
お前酔ってるのか?被害妄想か何かか?

お前のレスのせいで>>754-755が出てきた
お前のレス見る限りそういうレスは出てくるのは当たり前ってレスしただけだぞ?
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:09:48 ID:R2xOqqlt0
769は
>>752じゃなくて>>762の人に

スマソ
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 01:28:03 ID:bp4MCKUWO
ageキチガイは相手にすんな
荒れるから
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 02:25:47 ID:XvVlqAeI0
>>769
単にお前さんが
他人の賛同をよすがにしないと発言できない人間だ、という意味だろう。
どうでもいいが怒ると自己抑制が効かなくなり言葉遣いが荒れまくる人間は動物チックで
見苦しいぞ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 02:30:05 ID:XvVlqAeI0
>>768


そうか、すまんな。俺もなんかネタを考えてみるよ
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 02:59:47 ID:R2xOqqlt0
>>772
いや意味はわかるんだが賛同なんてまったく求めてないんだよ
「うん、違うね」とか「うん、そうだね」の部分?
その部分は

>そんなにいじわるに解釈しなくてもいいんじゃないの?
>と言ったまで

>よって>>754から>>755は一体なんの議論をしてるんだかさっぱりわからない。

とか言い出すから
『「そんなにいじわるに解釈しなくてもいいんじゃないの? 」ってそのまま言ったら「こそあど」じゃないのが返ってくると思う』
『「こそあど」のレスはお前のせい』とレス

>相手じゃなく自分に何かあると思ったら楽だよ
ってのも直接言わないただの皮肉なのになんか返ってくるし
うしろめたいとかせっかちとか身の覚えのないレスされたから「?」が多いレスになった
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 03:13:59 ID:XvVlqAeI0
自分はそんな議論はあんまり関心ないんだ、悪いけど。
なのにわざわざ書き込んだのは「他の人もこう言っている」とか「他の人もそんなこと言っていない」とか
自分の意見だけでは説得力を持たせる自信がないのですぐに「他の人」を出してくる人間は
生理的に苦手だったからだ。それに輪をかけて
「誰も問題提起しないということはそこに何も問題はないということだ」というあなたの感覚に正直嫌悪感を感じる。
歴史上こういう種類の人間が何の疑問も持たずに体制に組してしまうのだとそら恐ろしくすらなったよ。
ちょっときつくなってすまんが>>760 の書き込みにそれを強く感じたので。

776名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 03:57:58 ID:R2xOqqlt0
>>775
>「他の人もこう言っている」とか「他の人もそんなこと言っていない」とか
あのさ・・・俺は「他の人も言っている」とか他の人をひとつも出してないんだよ・・・

ただ他人がやりとりしてるところに横レスで
「お前がなぜ議論してるかわからないと言っている『こそあど』は753だと出てきて当たり前」
「『いじわるに解釈しなくていいじゃない』って言いたいならそのまま言えよ
 そうすればお前がわからないと言っている『こそあど』は出なかっただろうから」
って内容のレスしただけでここに他人を持ち出してない、両方とも俺の意見

下の三行は
「誰も問題提起しないということはそこに何も問題はないということだ」って内容じゃなくて
『「自分がおかしい」と気づかずに「お前らがおかしい」』って言ってるって皮肉
「この様子じゃこれからのレスでも自分がおかしいと気づかないだろうから、まず変なレス返ってきたら自分がおかしいと思うように準備しとけよ」って皮肉
そのままだとただの程度の低い悪口になるから丸くしただけ

760の下三行じゃないけどさ・・
自分の読み取り方だけが正しいと信じきって内容を膨らませて変なレスしてくんなよ
賛同は俺の皮肉のせいで勘違いしちゃったんだろうって思ったけど
後ろめたいとかせっかちとか何を膨らませたのかしらないけどマジ意味わかんないしこっちも怖いよ
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 04:13:42 ID:XvVlqAeI0
そうか・・・・
奴だけじゃなくこの俺も皮肉だとはまったくきづかなかったよ
他人の理解力云々を言う前にあなた自身の文章力の有無を疑ってもいいのではないか?
程度の悪い悪口のほうが意味がわかるだけまだマシだと思うが。
それとあなたは意見を言うときいちいち「自分がおかしいかも」と疑いながら言うのか?
あなた自身が自分を疑っていちゃそりゃあ他人への説得力なんか皆無にきまってるよな。
なんとなくわかった気がする。
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 07:00:18 ID:jjNH9uoRO
どうでもいい氏ね
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 09:41:07 ID:ofnk2BsN0
ageながら長文のレスをしてる人を見てなぜか懐かしく思う
ageながら。を使ってる文、「オレ」とある文、おなじような言葉遣い、の長文を抽出
そこから話の流れやIDから同一人物と思わしきレスを見てみる
>>584から>>622は最近なんで懐かしく思うわけがない
>>403から>>433もたかが1ヶ月前だ

しばらくしてこの懐かしい気持ちはカペタ君にだと気付いた
納得した、アレな奴なわけだ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 09:59:35 ID:m5K/0iCs0
>>759
絵よりも話に染まる俺は1巻の絵柄は気にならなかった
どちらかと言えば、あの小学生らしさがよかった

いまは子供が自転車を欲しいと言えば買ってもらえるのかなー。
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 10:36:11 ID:aqhTHzNe0
      _,、-‐‐-、
    //     ヽ
   /        ヽ
   /   '    ,_-、 l/ニ',
   l  _,,_ ヾrノ o }  「 /
  r', (_ 9} { ヽ- o リノ
  ',ヘ   ノ ┐  o l┘  カペタ君はまだ居たのか
  ヽ、'、 。 `'´,_ 0 ハ
     ヽ0 '´二´ rイ l ヽ
      ヾ   、イ |::} ヽ
       ヽ___/ ノ |   `ヽ-、
      /,-ヽ   ' , - (:::、r、 \
     /  -‐‐} ー‐' -‐'''" ヾ ‐┴‐- 、
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 13:43:37 ID:Je1ymUXy0
今後、下らない議論し始めたらスレを荒らす
曽田漫画以外語るなや
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 17:28:15 ID:XvVlqAeI0
>>779
俺は書き込み10ヶ月ぶりなんですけど・・・・
ごめんね納得してたのに・・・・
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 17:38:24 ID:r9cQHPSf0
┐(゚〜゚)┌わかりやすい奴だな
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 17:47:28 ID:XvVlqAeI0
分かりにくくても困るだろ、
そろそろ漫画を語れ・・・
俺はカペタはむしろ苦手なのでシャカリキあたりを・・・・
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:27:30 ID:aurJ1i4T0
俺ランク

ルカ>秦>奈々子>忍足>>その他
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 20:57:02 ID:dsomQh5u0
ひょっとして月刊マガジンのスレってないわけ?
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/15(木) 21:41:46 ID:m5K/0iCs0
俺ランク

忍足>>>>その他大勢
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:30:23 ID:pcxXXl4J0
曽田のキャラは全然たたねえな
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 01:32:41 ID:NPwXJwTA0
大吾&甘粕などはホモネタになるくらいキャラ立ってた。
コミケで、店員の女になんじゃこりゃ?アホか。。と言ったが。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 06:49:42 ID:gHjEG3I6O
コミケ(笑)
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/16(金) 10:33:06 ID:K9C7Vdhv0
富士スピードウェイのF1サイトに曽田大先生のイラストが掲載された訳だが。
レッドブルとは渋いぜ
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 16:17:44 ID:IWdMyOS00
シャカリキがすごく面白くて
曽田正人のマンガ読むようになったけど
昴はいまいちだった
そんな自分だけどめ組の大吾とかカペタとか楽しく読めるかな?
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 17:53:39 ID:EpbQtb6Q0
>>793
シャカリキの熱さに感動したなら
大吾 : ○
カペタ : X
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/17(土) 21:25:04 ID:c/Gnd3Bg0
カペタもいけるんじゃね?
序盤とかモロに曽田って感じだし
単行本も結構出てるからとりあえず読めばいいよ、ツボなんて人によって違うから分からん
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 00:27:35 ID:3h9i/8ni0
シャカリキは坂バカの話だが、カペタは天然ボケの話だと思う。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 02:19:18 ID:r2ub7EbI0
>>793
カペタはじわじわ熱い感じ。
セカンドギア入り始めたかどうかってとこ。
これから熱くなると思う。

読むなら大吾を一気読み。
でも、勿体無いんで、ちょっとずつ読んでくださいw
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 07:40:26 ID:KYM7f6/20
俺はこんな感じ。
シャカリキ○
大吾△
カペタ○

レースものの方が好きなのかね。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 11:09:38 ID:ZmpibCcw0
俺はこんな感じ。
シャカリキ△
大吾×
カペタ○
ギャンブルレーサー◎
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 11:20:06 ID:KyPi44ZE0
(*´д`)
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 14:48:28 ID:Gsgz8cEg0
俺はこんな感じ。
シャカリキ◎
大吾△
昴未読
カペタ○

カペタは曽田漫画で初めて人間らしい主人公
ナオミのクラッシュ後の表情なんかは今までの主人公のようだったが、
その後ヘタレてるし(だが、そこがいい)
今後も楽しみ

そしていつかラルプデュエズを戦っているテルを見たい
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 18:34:09 ID:304V+ALZ0
カペタは孤高のヒーローにはしない、と日記にあったけど
曽田には無理じゃないかな
あまりにも、曽田の中で天才というものがどういうものかが、
確立してしまってるじゃないさ
描いててなんか、モニョモニョしてるのが伝わってくる
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 19:11:42 ID:O/ESfNuL0
そのモニョモニョが書きたかったんじゃないの?
じっさいカペタは孤高ではなくて
仲間にささえられてるヒーローだし
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:05:14 ID:6Ox2pTvI0
いや、曽田自身がモニョモニョしてるって
感じるってこと
中身的には今までの孤高ヒーローとはかわらないのに、
なんかこう、付け足しで仲間とか言ってる感じがするんだよ、自分にはね
孤高ヒーローになりかけたら、必死で仲間にささえられてる
ヒーローエピソードつけようとしてるような…
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:24:26 ID:O/ESfNuL0
いろんな見方があるんだね

カペタは天才でもスバルやテルとかとちがって確固たる信念が弱いというか頼りない感じがして
ノブ達の助けがないとやっていけそうにないなと思ったんだけど

むしろ今までの曽田ヒーローはナオミのようなタイプだと思うので
そういう奴が敵に回るのは新鮮な気がしてる
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:29:57 ID:r2ub7EbI0
>>801
輝はいつまでも伝説であって欲しいので、描かなくていいなぁ。。
他の作品の劇中に、新聞記事でさり気なく載ってて、
読者がニヤリとする程度でいいなぁーと思ってる。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:44:17 ID:Y98iQEha0
>>806
禿童、そのくらいがいいかもな

シャカリキに感動して曽田ファンになった俺は
昴、大吾、カペタにもシャカリキ同等の感動を求めてしまう
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/18(日) 23:53:09 ID:gG9qBCRq0
だから今までの主人公をカペタとノブ(とモナミ?)に分割したのがcapetaじゃね?
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:05:51 ID:qo2p6lFN0
いままでの主人公のノブ分って、どんな?
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 00:25:16 ID:Q6nd/K3U0
テルはシンプルだったよ
チャリ大好き、坂では絶対に負けへん

これだけだった気がするな、喋らねえし
曽田作品では1番好き
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 19:27:15 ID:8y8zVVAFO
昴って連載再開される見通しはないんですか?
展開に困っているんですかね?
数年前に買ってしまって出ないもんだから…ウゥ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 19:41:27 ID:5FPTQCtI0
>>811
いつかやるって言ってるんだからいつかやるだろ。
スラムダンク2部よりかは可能性は高い。
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 20:07:17 ID:3WRd/zLi0
シューマッハが居ないF1なんてネタのないシャリみたいなもんだ
814名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 20:12:58 ID:6+bYQAqw0
その何も無いシャリに乗せる具を探せば良いだけの話
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 20:14:00 ID:43TBtWvpO
シャカリキ読みたいけど、本屋にも古本屋にもおいてなくて読めないorz
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/19(月) 22:03:40 ID:RoeQa1cN0
普通に文庫出てるぜ
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 06:08:43 ID:b66D0YOO0
文庫はオススメせんなあ。秋田書店版がアマゾンで普通に売ってるで。
ワイド版がよければ曽田先生の公式HPからリンクされてる小学館の直販でも買えるっぽいぞ。
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:02:41 ID:2MUM4iaw0
あれ、文庫はやっぱりダメ?
小さいからとか、いろいろ細かい指定がある?
文庫と普通のコミックスの表紙ってやっぱり違うんだよな、
文庫派なんだけど、一瞬どっちも揃えそうになったよ…
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 19:31:45 ID:lvES3xUc0
秋田版はおまけページあり
小学館ワイド版は現代の絵で表紙新規書き下ろし
小学館文庫版は連載当時雑誌の表紙を一度飾っただけで10何年間単行本未収録だったイラストが
つかわれてる
どれかを選べといわれても選べなかったから結局全部買った
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:28:40 ID:m2CyooDlO
学校へ行こうでローザンヌコンクールやってるね
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:46:11 ID:XcfIuBHU0
テレビを観なくなって久しい
つまんなくね?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/20(火) 20:59:03 ID:N8PurpEq0
深夜とNHKとケーブルなんかの専門chでたまに面白い番組やってるぞ、何でもそうだが玉石混合で当たり前な気がするが
ていうかどんだけスレチなんだよw
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/21(水) 20:54:33 ID:nnRPwg1q0
昴は美形のキャラ出して恋愛してまた死んじゃってトラウマまた一つ追加
とかいう少女漫画ノリだけは勘弁だったんでアレックスGJ!
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 01:07:44 ID:nrrmQBXX0
>>812
スラムダンク2部って・・・スラムダンクって終わったんじゃないの?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:07:21 ID:MietXrua0
昴は演奏関連とか、舞台関連で、舞台登ってる人ははまると思う。
自分は木っ端声楽家だが、表現というものを考えるとき、理想は
昴のやってるような舞台だとおもう。
まあ、あんなレベルの才能も努力もないし、できんけどな。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 11:52:11 ID:Ptahk+Kf0
舞台なんかしらなくてもはまるのが曽田作品だと思うし、
曽田自身の考えだと思うよ。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:17:26 ID:MietXrua0
いや、はまるっていうか「表現」するものが目指すひとつの理想っていうか
ってことね
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/22(木) 12:33:24 ID:Ptahk+Kf0
あぁ、それなら同感!
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 01:08:44 ID:yas8SY/30
うちの8歳の子供に読ませたら、
近所の坂にチャレンジし始めたよ。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 09:31:02 ID:woW0LqYh0
>>829
いいお子さんですね!
子供の頃って、何でも頑張ることが大事だと思いますよ (^-^)ノ
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 10:04:21 ID:vxYyi8Sw0
足ついたら最初からやり直しだぞ!
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/24(土) 12:36:24 ID:mL2CuLuf0
>>829
カートじゃなくて良かったな。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 11:21:00 ID:D7u2qCDa0
>>825
あのレベルはもう超能力の域だと思う。マンガとして面白いからいいんだけど。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 13:00:36 ID:ff/pRqly0
>>825
俺の知ってるプルミエは漫画としては有りだけど、
芸術を馬鹿にしてると言ってた。。
ピアニストの人は芸術家は譲れない価値観を持ってても、
努力は決して怠らない。主人公にそれを感じないと言ってた。
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:09:08 ID:qcSt97nN0
それはその人が天才じゃないからだよ
昴は努力をしていると思うけど凡人の方向性とはまるで違うから
そのプルミエサンには理解が出来ないのだと思われ

凡人が天才に嫉妬し馬鹿にされていると怒りを感じるのは当然の帰結なので
むしろあの漫画は真の天才を描いているのだと思うが
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:12:02 ID:qcSt97nN0
それに「芸術を馬鹿にしている」
なんて言い方はずるいよな
「自分のような凡人が馬鹿にされた」と思っただけだろ
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 14:35:07 ID:6XQA4uAp0
まあそうだな
努力しない天才などいない。
というか、天才は才能がある上に努力を努力と思わないので手の届かないところへ行ってしまう。
特にピアノやバレエなんか、ちょっとサボると体が錆付いて来るから、努力しない天才などありえないだろうね。
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:07:11 ID:ff/pRqly0
>>835
ありがとう。そう伝えておきます。
俺は天才がどういうものか分からないけど、
プリシラの方が昴より輝いてみえた。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:37:37 ID:D7u2qCDa0
努力してると自分で思いもしないほど自然に努力しているって場面があったよね。
あ、時間だやらなくちゃ
だっけ。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 16:46:57 ID:qcSt97nN0
>>838
ちょっときつくなってごめんな
自分だって天才とななんぞやなんてよくわかんないけど
あれだけ才能があるにも関わらず
あれだけの負けず嫌いさと執念深さがあって妥協しないところが
昴の天才なんじゃないだろうか
「誰々は芸術を馬鹿にしている」と非難する前にそいつを超えようとする気がするんだ


841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 20:11:09 ID:DxT+gYEi0
プルミエって何?ググッたらランジェリーの通販が出たんだけど…
ttp://www.premier-tokyo.co.jp/main/index.asp
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 21:27:06 ID:gfaxQBAw0
バレェ用語だと想像ついたらそれなりの調べ方があるだろう?

春だなぁ
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/25(日) 23:08:47 ID:QcbAr52j0
そもそも曽田は昴では芸術(というか何が芸術か)を書こうとなんかしてないので
芸術云々なんて議論は全くの無意味

「ギリギリの針の穴を通すような踊り」が昴の方向性だったはずが
アメリカに渡った以降はほぼ無視されてるな
結局、いかに”天才”を描くかといういつもの曽田漫画
アレックスも昴がヨーロッパでバレエに打ち込むしかない状況に
追い込むために出したと曽田センセがインタビューで言ってたしな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 00:48:55 ID:rDg42F/H0
やっぱ結婚したから。。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:21:05 ID:1NDGVfDI0
なんかいつも作品読んで思うんだけどさ、
曽田のヒロインは(昂は除外)なんかこう…
まーだ女に憧れてら…って感じがするんだよ。
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:53:46 ID:HBJiPMd50
>>845
結婚してるのに女に憧れられるなんてむっちゃ幸せなことじゃないか
君の言うことが本当なら正直曽田がうらやましいよ
ていうか嫉妬してしまう
君がどれほど女を知っているのか(もしくは知らないのか)わからんが
君を含めた大部分の男子には一生到達できない幸せだな


>>843
方向性とやらを作者に無断で勝手に作ってはいけません
曽田は最初から天才を描く漫画だと言ってたよ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 01:55:39 ID:ENPxcdr80
Σ(゚ロ゚)
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:03:38 ID:rDg42F/H0
なんか。。酸っぱい奴がいるな。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:20:21 ID:i88p3JOo0
ageてるやつは大抵香ばしい奴だお
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 02:32:37 ID:v3pJOav90
ところで、ランチァ・ラリー037のレストアは終わったんだろうか?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 12:44:25 ID:HBJiPMd50
きみらもまけずに香ばしいが

自分の周りで女性をよく知っている人はむしろどんどん夢と憧れをつのらせていくんだよね・・・・・

女に憧れてない  という男は
今日まで女性に触れる機会がなかったので勝手に幻滅していったパターンがおおいんだよな・・・

いや きみらが必ずそうだとはいわないけど・・・・・・・・何かかんじたもので
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 13:11:30 ID:+5DLDzc80
昴が決着つかない限り怖くてこの人のマンガ読めない。また投げ出すんじゃないかとか思っちゃう
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 15:55:03 ID:rW2kc9kT0
>>846
ごめん、自分女。
読んだ友達が口そろえて、「女とつきあった経験が少なそうだ…」
って言うしね。作品のちょっとしたことからそう思うんだよ。

女に憧れるってある意味シアワセだよな。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:16:05 ID:HBJiPMd50
きみも男と付き合った経験少なそうですね
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:21:00 ID:HBJiPMd50
あと
いくら女でも
もてない集団に憧れる男はいないと思います
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:29:44 ID:n6HzLDv20
なぁ、女に憧れるっていうのは
誰か特定に憧れるって意味じゃなくてさ、
わかってるだろうけど、なんか半目になったから…

いずれこういう話にすりかわるんだろうなと思ったけど、
どれだけわかりやすいんだ
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 16:46:53 ID:NQqq1Lz80
>>845
ただの少年漫画のキャラデザだろ
曽田の漫画でリアルな女性像を描く意味が無い
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:04:58 ID:HBJiPMd50
>>856あのう・・・・・
何が言いたいのかまったく分からないんでもう少し文章を整理して
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:11:42 ID:HBJiPMd50
あとね>>853 とか>>856はどうだか知らないけど
世の中の大半の男は女をもとめ
世の中の大半の女は男をもとめてるの
つまり大半の人は異性に憧れを持ち
大半の人は「憧れるってある意味シアワセだよな」状態ナわけ
良くも悪くもみんな幸せなの
 >>853 とか>>856はどうだか知らないけど
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:52:44 ID:O7NZVhhb0
んー流れ読んでないけど、曽田の描く女性キャラはルックス以上の魅力や描き分けは無いね。
でも男の目から見るとルックス以外に女性キャラに求めるものはないので、それで気にならない。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 17:59:01 ID:HBJiPMd50
あと>>853は男です
このタイミングで女性のレスは不自然なので
ピンときましたが内容も男同士の会話ですね
たぶんあたってます
 だからべつに傷つかないと思って書きました
彼もむしろ男として書いたほうが説得力出たのでは?
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:02:26 ID:HBJiPMd50
 >>860
そうね
曽田もそんな感じで書いてんじゃないの?
 だから>>845の感想が正直よくわかんなかったのよ
女に憧れあるどころかむしろ関心薄そう
男を書くくのに夢中って感じ
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 18:12:49 ID:NQqq1Lz80
ウザ過ぎて逆にワロタw
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/26(月) 19:35:19 ID:BrLgk5tG0
少女漫画の男どもがいろんな意味でファンタジー溢れてるのと一緒だろw
865名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/03/27(火) 01:02:23 ID:QfoyaEl70
どう考えたって曽田がモテるわけないだろう。
結婚出来ただけでも儲けものだ。
だから女キャラが下手なのは仕様だ。
女性キャラの服装を外注しただけでも随分まともになったじゃないか。
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 01:19:26 ID:AHIagVVk0
外注なんだ!曽田先生の女の子好きだから今まで通りでいいのに。
俺は輝みたいな女がいい。自分の道を進む奴が最高!顔は関係ない。
でも結婚相手には選ばないと思う。それぞれの道を尊重して。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 10:51:44 ID:h4ffeNF90
 >>865
おまえのごとき凡人にはにはわからんだろうが才能ある奴はもてるのさ


それに外注なんて話聞いたこと無い
奥さんが選んでるってインタビューで言ってた
ほんとテキトーな人間だ
親の育て方 まずいんじゃねーの
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 13:16:34 ID:gED/4cga0
女に憧れてるとか女キャラが下手だとかさあ・・・
男のキャラだって現実にこういうやついるか?ってのが多いだろ
結局ファンタジーなんだよ
そもそもF1でトップを目指せそうなレーサーなんて未だ存在してないだろ
日本人で
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 13:31:20 ID:vTiPtskp0
ID:HBJiPMd50 は痛い奴だな ww
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 14:14:22 ID:FIMG3jwP0
>>861
やめてくれ、本当に女なんだから。
こんなに女を主張したの、生まれてはじめてだよ!
女だからこそ、女キャラのあれこれが目につくってもんでしょ。

曽田がモテないとは言わない、才能は容姿を超える。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 14:53:29 ID:vTiPtskp0
モロ、ネカマ言葉で笑える ww
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 14:54:40 ID:h4ffeNF90
オレは女だと思ったよW
ところで
女と付き合った経験が少ない男は女キャラが上手く書けないと言うのに
なんで男性経験が少ない女に男の分析が出来るんだ?
それに曽田の女性キャラはもてもて女が多いのでもてない女から見れば
相違点が目に付くのも当然だと思うが
オレだってマンガの男性キャラには色々思うもんだよ


>>869
>>865

この人たち人のことより自分が結婚できるかどうか心配したら?


873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 15:27:44 ID:h4ffeNF90
ア  決め付けて悪いけど
「こんなに女を主張したの、生まれてはじめてだよ!」が2ちゃんにおいてという女が
もてもて女とはどうしても思えないので決め付けさせていただきました
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 17:33:26 ID:zqqB5poD0
へんな流れだな
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 21:56:20 ID:Ij8RDsza0
あー早く来月号読みてぇな
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 22:54:50 ID:AHIagVVk0
>>872
もう経験とか関係なくて良いじゃないですか。
仮に女の子が書いてるとして、普段ここまで噛み付きます?
男の子として格好悪いでしょうがー。
もうちょっと上手く往なしましょうよ(笑
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:17:34 ID:h4ffeNF90
女でも男でも関係ないのよ
作品をいじわるな味方しているから噛み付くのよ
第一作者が「異性と付き合った経験少なそうだ」って書いたのは
「彼女」のほうだしそんなの大きなお世話というものだろう
そんなこと分かるわけがない
おれは曽田という作家が大好きなのでそういういじわるな読み方をする人には
不快感を感じるだけですよ

君のほうこそ「女の子だから噛み付くのやめましょうよ」って
フェミニズムに似せた逆差別と言うものですよ
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/27(火) 23:22:26 ID:Ij8RDsza0
なんかすごいのが粘着してんな、ここ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:37:14 ID:UJtXbkXB0
でももっともだ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:45:15 ID:UJtXbkXB0
>>876

だってむしろこの人のほうが女子を対等に見ていないもん
女の子だから手加減しろ、ってある意味とっても失礼
よくいるけどこういう人 
とくにオジサン
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:54:18 ID:6Ft8KH500
また糞田と関係ない話を始めたな?
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:56:46 ID:UJtXbkXB0

ではどうぞ!
今のレースは誰が勝つとおもう?
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 00:57:03 ID:6Ft8KH500
俺は曽田ファンと言う割りに
しょうもない話を延々と語るな、糞田!!
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:02:17 ID:6Ft8KH500
100スレ毎に無意味な議論始めるなら潰れた方がいい!
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:09:15 ID:UJtXbkXB0
では曽田ファンの君、意味ある議論をどうぞ!
カペタはナオミに勝てるのか?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:09:19 ID:6Ft8KH500
糞田ファンなら噛みつけや!
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:10:20 ID:UJtXbkXB0
熱い!いいぞ
それでこそ曽田ファン!
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:10:29 ID:6Ft8KH500
意味のない場所で話すか、糞田!
何度も無意味なことを繰り返す奴らがいるなら
曽田スレを潰すだけじゃ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:12:05 ID:UJtXbkXB0
おいおい
曽田マンガをかたろうぜ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:12:50 ID:6Ft8KH500
シャカリキ!生きがいだけでいいじゃないか。 (678)
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995034232.html

こんなタイトルのように気の利いたセリフが出るわけでも無し
色ボケすんな糞田!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:13:56 ID:6Ft8KH500
>>889
純粋な曽田ファンならここで語ったらどうでっか?

曽田正人公式ホームページ
http://www.sodamasahito.jp/
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:20:31 ID:6Ft8KH500
>>889
糞田が集まると >>750-762 こんな話で熱くなる
だから曽田ファンが語るべき場所ではない
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:22:03 ID:6Ft8KH500
色ボケすんならこっちの方が作品に触れてる
>>786, 788
糞田とは比べ物にならんわ!!
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 01:45:51 ID:6Ft8KH500
糞田漫画をかたれや
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 02:22:05 ID:6Ft8KH500
植木さんのご冥福を祈って、
今晩は寝るわ。。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 09:42:50 ID:NuSfjLdo0
>>895
何か惚れた
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:04:52 ID:/ddffP5Z0
なんかIDが赤くなってるのが2匹ほど・・・
いい加減にしとけよ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 22:56:37 ID:CgV9eXiXO
植木さん死去のニュースを聞いてダイゴを思い出した
御冥福をお祈りします
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:12:25 ID:6Ft8KH500
>>897
何をいい加減にするんでっか?
色で中身が語れりゃここまで悪くなりゃせん
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/28(水) 23:19:47 ID:nWn/fLal0
曽田が日記で、次はカペタのど天才ぶりが〜って
言ってたけど、ちょっと期待してる
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 00:10:01 ID:T6uiGqMm0
オトナファミって、本屋で雑誌コーナーのどのジャンルに置かれてるの?
探し回ったけど見つからねー

曽田先生のインタビューを読みたいだけだから、店員には訊きづらい。
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 02:15:55 ID:k3EVtptl0
>>900
予告見る限り逆の展開かと思ってたんだが。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/29(木) 18:04:36 ID:FUfxy2e20
>>902
マジですか!ド天才ぶりとかいうから、すげぇ展開を
期待してたのに…!
とりあえずアホネンはボコって欲しい
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:24:24 ID:iDryoDF+0
なんとなくだが
来月号はいきなり数年後〜とかではじまりそうな予感
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 21:30:12 ID:Ev26FnaB0
数年後、大手自動車メーカーの社長となったカペタは諦めていたF1への夢を叶えるためF1のチームを設立するのであった
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 22:21:35 ID:MTm3RWvp0
>>905
飛びすぎw
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/03/31(土) 23:45:48 ID:JLPS/+DN0
もうおっさんやんけ!
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:14:17 ID:ZH3vQi5L0
アゲ
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/03(火) 23:16:58 ID:3koaDi3L0
上げる必要ねぇだろ。
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 05:54:00 ID:Lt278prR0
サゲ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 13:13:20 ID:cVF1bY4p0
バレ

  ・ヘビテラカワイソス(´・ω・`)
  ・ヘビキラー、カペタ


鈴鹿ってヘビ多いん?
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/04(水) 17:02:14 ID:MWhEc5S20
アルファロメオくらい走ってんじゃね?
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 08:26:40 ID:s9lNkQfJ0
さっきローソンで5月号買ってきたけど
ネタバレ解禁は明日?
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 08:52:17 ID:5zW3w/cAP
明日だっけ。土曜発売は前倒しにならん気がする。

ヘビに合掌…
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 09:10:06 ID:P33PO32z0
道路に蛇が居るって実際になかったっけ?
動画でみたような・・・
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 12:25:43 ID:s9lNkQfJ0
ナオミのセリフで聖一人を思い出した
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 13:05:25 ID:w5rOnR/e0
少年漫画板にないと思ったらこっちだったのか
そしてバレは明日だったのか・・・
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 15:44:34 ID:TJYaDTI60
ガキの頃、蛇だの蛙だの犬だの猫だの亀だのが、
のしイカ状態で道路にへばりついていたっけ。
最近はないようだけど。
スズカ周辺はまだ蛇が住める環境なのか。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 17:20:19 ID:9Kf9BLvxO
あのラインで走り続けるなら周回重ねるごとにペシャってくなヘビ。
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 18:31:06 ID:exBTaTM90
蛇が緊張してたって話は
昔、中嶋悟が語ってた。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:10:01 ID:Hr+GfubMO
でも先月号の終わり方だと、(あれから何年後〜)みたいな 始まり方かと思ったけど、レースが続いてて良かったよ。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:12:23 ID:Hr+GfubMO
スマン、ageてしまった・・orz
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 19:32:58 ID:gVapQHSRO
バレが見たくなくて月明けからこのスレを見ていなかった俺様が立ち読みを終えて颯爽と参上。

腰がえろかった
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 20:39:10 ID:TJYaDTI60
>腰がえろかった

誰の?
とかボケてみる。
925アホネン:2007/04/05(木) 21:06:16 ID:AR5ol26Y0
ナオミに決まってるだろ
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 21:47:05 ID:wPQ1p2bRO
ナオミが凄いちっちゃくなってるコマで吹いたw
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:00:10 ID:gU6+8ocE0
カペタはいいかげんレベルアップしすぎだろ?
1レースでどんだけ早くなるんだよ。
つーか、志波が1コマもでてこなくてワロタw
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:06:14 ID:M6wBKwu+0
才能ある奴は最初からぶっちぎりーとかいう奴もいるし
何日も練習してんだからこれでも遅いとかきっと言うぞ
まったくいろんな奴がいるもんだ
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:37:23 ID:brckDko60
で、遅ければ遅いでF1目指してるっていうのに
これじゃ駄目駄目とかいう奴もいるし

作戦練ってクレーバーに勝てば
カペタがすごいんじゃなくて作戦がセコイだけとかいう奴もいるし

事故った車を見ても心を乱さず走りに集中していれば
救出に行かないようじゃレーサー失格とかいう奴もいるし
まったくいろんな奴がいるもんだ
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:45:43 ID:SoM7tZk40
つーか、capetaは作品にパワーが無い
トンデモ展開でも読者を魅了してしまうパワーが無い
だからチマチマ文句が出るんだよ
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:49:30 ID:M6wBKwu+0
いやいやパワーありすぎでも文句出る
曽田漫画はそのくりかえしだろ
たまには違うのが見たかったからオレはありがたいけどなカペタ
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 22:58:41 ID:II2wk2qW0
文句がすごく増えたのは圧倒的なカート時代でなく
志波を落とす→(゚д゚)ウマーと読者に読みとられるような作戦取った時から
一番最初のレースの相手のブロックごと押し上げるいつもの曽田キャラな時はほとんど無し

何にせよ万人に文句がないような展開は無理だろうから文句はほぼ確実に出る
それが多数か少数の違い
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:15:26 ID:M6wBKwu+0

曽田漫画のパワーが大好きな人と同じくらいあの圧力にめげてしまう人もいる
売れることだけを考えたら少しパワーを控えるくらいがむしろ万人受けする
カペタは大吾の次に売れてるのが現実
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:32:38 ID:yxIWM3/i0
>>930
俺もパワーが無いと感じたけど、それも有りだと思ってる。
シャカリキ!のようにバリバリやるのが最高なんで、
いまは自分の人生を楽しんでるよw
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:36:45 ID:yxIWM3/i0
>>933
関係者?だったらちゃんと数字見せてくれ。
いい加減に語ってるのなら顔出さないで欲しい。
こんな場所でも信じる人がいるだろうし。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:39:17 ID:M6wBKwu+0
ごめんイメージで言ってしまった
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/05(木) 23:42:45 ID:M6wBKwu+0
だけどネットの掲示板ていうのは本気であてにするものではないとも思う
まあそんなことを言ってる奴もいたか、くらいに思わないと大変なことになるよ
いい加減に語れるのがいいところでもあるんだし
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 01:21:22 ID:PVyir7I60
これを言っちゃなんだが、F1物の漫画どうしてもリアルタイムの時間流と
漫画の中の時間流がずれて詳細に描いていくとリアルタイムの時間が
とんでもなく先行してしまって漫画時間が何時の時代を行ってんだって
事になって時代に取り残されたひょっこりひょうたん島の様になってりアリティ
が無くなってしまっていまいちナンダカナ〜になる。
 その漫画の中の時間流をごまかす為にパワーが削がれてしまってるのか
なという感じ。
 その時間流が激しく動き出してストーリーと相乗効果でパワーを増すのは
どうしてもラストのクライマックスになる筈だから今は淡々とカペタのキャリアを追っていくというある意味パワーが何か足りないという状況になるのではと思う。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 01:26:41 ID:xSDv9dsX0
ヘビが出てきてるけど
カペタはパリダカでサハラ砂漠でも走ってるの?
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 02:01:29 ID:XHghhz9d0
週刊の喧騒を逃れ月刊でゆっくり落ち着いて描いてるだけじゃないの?
ゆったりした重厚なパワーはむしろ増してる
ハイテンションとハイパワーはちがう
そういうのは週刊の漫画家がやればいいわけで曽田は
重厚でディテールのしっかりしたカペタみたいのをゆっくり書けばいい
どうせ後世の人が読むのは単行本でなんだし
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 04:49:20 ID:chZGPz7c0
腰でビンビン感じるとかすげー笑ったwww
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 08:24:07 ID:xSDv9dsX0
アホネン「腰でビィンビィン来ますネ〜」
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 09:38:54 ID:ALAH0zLb0
そのうちドリフトしたりマシンでジャンプしたり分身しそうだった
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 12:11:08 ID:JaB2+/sYO
ミッコのナオミ好きが性的な意味じゃなさそうで安心した
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 15:03:38 ID:pvmvxamg0
アホネン、結構浮気性だよな。
カペタにも目を付け始めた

カペタ、このレースでヘビ12匹ぐらいはプチプチしそう
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 15:08:38 ID:WgJesiZ90
蛇が潰れるようなウェイトが掛かってたら横っ飛び流れそうだし
関係ないポイントなら上を撫でて行きそうだけどなあ。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 18:13:09 ID:esdD+p6C0
藻前ら、今月の「Racing on」は買ったか?
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 18:16:04 ID:oa9Kcey30
デビュー戦でキテルキテルヨーなナオミを上回ってファステスト、ってのはカペタすご過ぎな気がする
まあ本当にF1に行っちゃう様なやつはすご過ぎぐらいでちょうどいいんだろうけど、ナオミのライバルらしさがいきなり減ったというか
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 18:28:29 ID:XHghhz9d0
レース序盤のファステストなんて抜かれる可能性大でしょ
何でそんなに結論出すの急ぐかね
ナオミもやってられないね・・・・・
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 19:59:05 ID:mbzDyMKe0
そういえば富士スピードウェイ行ったよ
トークショウは東名高速事故による遅刻?で時間内にたどり着けなかったとかで中止。
それによりサイン会も時間変更
決勝レーススタート後はステージとか空いてたんだからなんか替わりのイベントやってほしかったよ。

951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 20:46:43 ID:WgJesiZ90
腰がどうしたは、知ってればカート時代から描写しそうなもんだけど
さいきん仕入れたネタなのかな。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:04:04 ID:pcsrPsLc0
>>915
中嶋か星野先輩が言ってた稀ガス・・・結構有名な話ですよ(´・ω・`)
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:05:45 ID:XHghhz9d0
そんなんネタか?
野球で言えばミートがどうしたとかいうレベルで今更何にも思わなかったが
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:11:13 ID:828p9cuB0
>>951
前から知っていると思う。
ただ、それを早期に出すのと後々辛くなる要素があるんじゃないの?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 21:48:03 ID:vT2snrP+0
Fステラのカテゴリーで、もう『ビンビン』に研ぎ澄まされる二人の感覚。

これからのインフレ具合を考えると、やはり F3 や F1 とかのカテゴリーになると、
『ゼロの領域』的なものに突入しちゃうのかな。
シャカリキで言えば、最後のお互いの得意部分での勝負にかけるっていう時の、
二人の純粋な心の触れ合い?みたいな感じみたく。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/06(金) 23:12:38 ID:aQQdbjB40
現実だとカテゴリを登る毎に毎に

スピードによる視界の狭さと、加減速と旋回のGで、判断や思考が鈍るという身体的な負担が増えて行くし

マシン側の、タイヤを主にしたパーツ毎の性能を引き出せる美味しい幅が狭くなっていったり、
パワーウェイトレシオが小さく成る程、スタート直後とフィニッシュで車の特性がドンドン変わりやすかったり
機構が複雑になって、よりマシンについて理解してないと、開発が進まなかったり

上に幾たびに新しい要素が増えてくるから、ネタには困らないはずなんだけれど
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 02:41:24 ID:iV70T8f/0
まさにその通りだと思う
楽しみだ
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 11:44:12 ID:Vwu4Gg680
一昨日ホームセンターで199円で買ってきた莟付きのサボテンが開花しました

初サボテンなのでワクワクしてたんだけど、ぜんぜん綺麗でも可愛くも無い花だった・・・_| ̄|○
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:06:42 ID:TkKLlpP10
スレ違いだがCAPETAやBECKのスレはあるのに、海皇紀のスレは無いのか?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:14:04 ID:wiRsXpvQ0
>>959
せめて月マガスレで聞けって・・・
少年漫画板にあるぞ
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:23:28 ID:TkKLlpP10
あ ごめん、少年漫画板が見れなくて・・・
それにしても今月号29ページの源のデッサンだけ酷すぎるな
小人っぽくてちょっと笑ってしまったw 
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:25:28 ID:1NYlMwq20
月刊少年マガジン連載だから少年漫画板にある
BECKもcapetaも作者の総合スレで単体だと板違い
スレストはされないだろうけど

実際は海皇紀スレも総合スレだけど
ちなみにBECKは少年漫画板にも建ってる
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:29:13 ID:9R1Ooh/40
ああ俺もここにしかいないから月マガ系は漫画板にあると思ってた
自分が基本だと思ってたら他が基本で自分は異端だった気持ち
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 19:40:29 ID:I3rZEiNK0
>>961
真面目な話、あの小人は何だったんだろう
後のページにも登場してたし、表現としてわざと・・・?みたいに勘ぐってしまったんだが
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 21:19:55 ID:w/Cb3F3b0
>>949
残り2週の時点で出したファステストなんだが、序盤って言えるのかな
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 21:23:08 ID:Vwu4Gg680
>>964
源の中の人のイメージかも

レーシングカーのマシンコントロールって、普通の人はステアリングとかペダル類の操作だと思うだろうけど
突き詰めていくと、ステアリングとかペダル類を操作する為の自分の手足身体を操縦してるようなイメージになるんよ・・・
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 21:30:09 ID:ux4Pe/fp0
ナオミが周りが思ってるよりも余裕が無いってのがポイントだよね。
常に綱渡り状態のナオミが、カペタのファステストでどう転ぶか見物。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 21:48:07 ID:vQLj8X+P0
ナオミは脱落だな
アホネンとカペタの二つ巴となると予想
ナオミはスランプになる
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 22:01:33 ID:a4XVzgNs0
今月号のアホネンの台詞を秦さんに脳内変換して読んでみた。
……全然違和感がねえw
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:29:29 ID:v0pnjVJ+0
ビンビン ズプ
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:32:46 ID:ybqdojjs0
>>969
おれ、初めは秦以外に女の子のキャラが出てきたのかと思ったw
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:32:49 ID:5SOIdVsH0
>>968
二つ巴ってなんだよ?
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 00:45:32 ID:3LBUPMtu0
>>965
そんなんどこにも書いてなかったけど
源のサインボード見ると6周目ってなってるし
レースは全12周って書いてあるから少なくとも前半戦だろ

源は別に小人じゃないと思った
ヘルメットの中の頭の大きさを想像してあの絵見てごらんよ 普通だよ
F1ドライバーなんか見てもヘルメット姿はあんなプロポーションだよ
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 01:35:01 ID:dLgvnrBe0
>>972
ググって見た
アホネンとカペタwwww
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 01:41:02 ID:QpkOzSmf0
>>973
立ち読みなんでうろ覚えだが、サインボード「3周目 6秒差」じゃなかったっけ

>>974
ワロタw
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 02:29:08 ID:JQSt5g920
カペタっていま何万部売れてんの?
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 05:45:34 ID:swXCq/B90
>>972
韓国の国旗にある太極図のアレとかでんでん太鼓に良く書かれてる奴の事だろ?

己の無能を晒してるだけだな
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 06:57:40 ID:FC+uzNBp0
今月のは赤いペガサスだよなw
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:46:04 ID:y0OjpKnV0
三者の実力が同等程度の場合は確かに三つ巴という
二者の実力が同等程度の場合は二つ巴とはいわない
そんな模様の話は誰もしていない
つまり>>977は文脈の理解できない無能でいいですかね
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 09:51:00 ID:EzpOHuTg0
巴戦だね
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 10:48:18 ID:dLgvnrBe0
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 10:58:55 ID:wEJ57rKX0
ドッグファイトな
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 13:04:10 ID:m9KAj6Y90
造語でいいじゃねぇか。変だけど。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 18:58:52 ID:7FvDvZYu0
二つ巴って、69も指すんだな。
くんずほぐれつ、ってんなら二つ巴も有りに思えてきたな。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/08(日) 19:20:03 ID:WpzyUT/g0
三つ巴は3Pなんだが?
986名無しんぼ@お腹いっぱい
まさかのカペタ総受け