【能田達規】 オーレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
コミックバンチ(毎週金曜日発売)に連載中のオーレ!がメインで。
他の能田達規作品も多分OK。

作品紹介ページ
http://www.comicbunch.com/comic_info/ole/index.html
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 23:44:19 ID:MiL6pE7F0
>1乙

シンプルなスレタイでなかなかによい
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 23:50:05 ID:0J9mtvbE0
>>1
スレ立て乙
あのボラサポ女、高校生時代がかわいかったな。
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 23:53:57 ID:r0PIu8Aw0
       ,__,.-┬----┬-、__
    .,イ「::::::::::::|::::::::::::|:|::::::|:::ト、
   ,r'i::::V:::|:::::::::::|::::::::::::|::|::::::|::|::レ、
   y-|||||||||lllllllllliiiiiiiiiilllllllll||||||||||-y
   |Jil'"´           `"'liレ|
  .|                 .|
  | |  . __,,,;;   ;;,,,__     |. .|
  | 〈 ./て・).>'"   "'<.て・).ゝ.〉 .|
 ,_.|  . ̄            ̄  .|._、
f´,┤i,       ,i个i、       |ヘ`i 
| .|..| ヽ;;,,     `こ´    ,,;;ソ  | i |
.L__|:::::::Y  . ヒニ二ニ'y  Y;;;;; .L_,.ノ
  ト、::L   └------'´  」;;; |
   | `'-、    "'''''"    ,.-'T
  .ト、  .`'--;,__   .__,;--'´ ,┤
  |  ̄"'--、 .`'┬'´ ,--'" ̄ |
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:02:51 ID:q5/ym8Lx0
>>4
チャンピオンスレにお帰り下さい
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:04:11 ID:e1USKgaU0
>>1

関連スレ、サカ板にもあると思うけどシラネ、誰かよろしく

週刊少年漫画板
【フットブルース連載中】能田達規 総合スレ8
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1130899522/ (dat落ち)

懐かし漫画板
おまかせ!ピース電器店 その3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1105506142/

SF板
おまかせ!ピース電器店
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1023263218/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:59:55 ID:XJaOTybQ0
>>1
乙。
この漫画、今回の新連載の中で一番伸びしろがありそうだけど、瞬発力にかけてるから早期打ち切りだけが心配だ。
応援していきまそ。

>>3
俺は1話目にちょこっとだけ出てきたボラスタのツインテールのめがねっ娘に萌えた。
能田先生、再登場させてね。
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 02:11:23 ID:Z/FyR6F30
某修羅場スレ住人としては
主人公がヒステリーボラスタ女とくっつくのは嫌だな。
彼女そっちのけでボラスタに鞍替えしたら、端から見たら目先の若い女に簡単にフラフラする
だらしない二股男って感じで薄っぺらくて…何か嫌なんだよな。展開安易すぎだし。
まあもうフラグ立っちゃってるけど
あくまで戦友っぽい扱いがいいなあ。
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 02:28:24 ID:XJaOTybQ0
>>8
う〜ん展開次第じゃね?
戦友から恋人へ、なんて現実世界でもあるような話だし、
時間かけてじっくり描けば簡単にフラフラなんてことにはならんだろう。
どっちにしても彼女と別れて吉見と、ってのは第1話目からバシバシフラグ立ててるんで
俺としてはむしろくっつかない方が不自然極まりないと思うが。
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 03:58:02 ID:880ZNJM1O
>>1乙。

オレンジでのーさんにハマった人間としては今回の連載は待ってましたというところ。
フットブルースも初回と最終回のプロの試合描写は相変わらず良かったからそっちの路線でいってればあんな事にはなぁ…

ところで今作も前作も千葉が重要な役割で出てくるけど、のーさんって千葉在住だっけ?
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 07:39:29 ID:qW7OEYnh0
ブログをずっと読んでるとわかるけど千葉在住です
http://blog.so-net.ne.jp/nohda
SF漫画(タイマー3)とサッカー漫画を同時期に描くのは初めて?
どっちもできるだけ長く続いてほしいですわ
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 11:42:53 ID:G6j70+Wc0
>>10
幕張を忘れちゃ駄目だw
って事で3作連続なんだよな>千葉のクラブ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 12:08:47 ID:4WDBtms40
待ってました!
で、オーレユニ作ろうの会はマダー?
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 13:07:36 ID:J0OaqznI0
>>1
新連載始まったっつうのにスレない(落ちてる)なぁ、とおもてたよ

ってか、フットブルースは2巻出るほど量あんのかね
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 16:14:37 ID:IRiCzdhO0
>>9
設定はおもしろいんだが
主人公、ボラ女、頭の足らない女(両方ともそうだが)
のキャラ造詣が悪い
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 18:06:51 ID:veDprsCq0
実録アビスパ福岡の方が面白いかもなw

苦労してJ1上がったら新社長登場でチームが滅茶苦茶に。
前監督を追い出すために結託するフロントとサポグループ
自分のマネジメント会社の儲けの為に送り込まれる監督と選手
抗議するサポに俺にも生活があるんだ!お前らは前監督の信者ですか?
と言い放つ強化部長。

下手なストーリーよりこれやって欲しい。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 19:07:08 ID:t8Qt22wA0
ドロドロかつ救いがないなw
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 19:29:06 ID:880ZNJM1O
そしてもうすぐ降格と言う名のバッドエンドが…
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 19:29:27 ID:WcUH9G/w0
最後はチーム消滅のBAD END。青年誌(?)だからそれもアリか。
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 21:19:58 ID:6wOHP9Ue0
>>15
主人公・ボラスタ女についてはそれほど悪いとは思わんが、あの頭の足らなさそうな彼女については同意。
あれじゃ、いずれ別れるというのがバレバレだからなあ。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 23:05:38 ID:qIEoiF9i0
主人公、多分浦和に視察に行くな。
仕事なのか個人的になのかはともかく。

あと、ドイツ人助っ人からドイツのサッカー事情を
聞かされるシーンもあると思う。

アウェー遠征先が仙台で、そこで街ぐるみのサポートに打ちのめされるとかもありえるか。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 01:46:19 ID:cBtCrAZt0
オーレを見ると、能田漫画の神髄が見れそうな気がする。
あの泣きわめく子供、覇気のない選手、必死なサポーター、
そしてゴミを拾うスター選手…あの描写を描けるのは
能田先生ならではだと思う。


オレンジはなんだかんだ逝ってもムサシが活躍する
ヒーロー崇拝の少年漫画だから、ほんとうに運営者の
視点に立ったドラマが期待できそうだ。
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 01:47:30 ID:vttvYGvZ0
こういうのってJリーグの実名クラブって出せないのかな
まあオリジナルのほうが好きに描きやすいんだろうけど
Nリーグ?だったらFリーグでやればいいのに
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 10:57:54 ID:Nn2uN4q10
不思議なんだけど
Nリーグってのは「フットボールほど素敵な商売はない」で使われており、
浦和レッドスターってのは「U-31」で使われてる。
ここら辺の兼ね合いはどうなんだろう?
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 19:05:53 ID:FmjEmk8n0
あのボラスタ女が今週なんと反撃するのかが気になる
新規層とコア層との意見の食い違いがリアルだよな
どっちの気持ちもわかるがな
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 19:25:28 ID:sV23hG/T0
反論なんか出来ないってか、しようがないんじゃないの
俺競技は違うけどおととし消滅した某野球チームの20年ファンやってたんだけど
「お前等だけでそんな感動独占してんじゃねーよ」みたいな主人公の言葉にゃ胸が抉られる思いだったよ
俺らはそりゃ18年前におきた出来事だけで死ぬまでその感動を思い出してひたる事が出来るけど、
興味の無いほとんど大多数の社会人にとってはすげえどうでもいい出来事なんだろうし。

「思い出を他人に話すと記憶が薄れてしまう」
スナフキンじゃだめだってことなんだな…
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 23:31:30 ID:GFPV8+et0
「どうせ自分たちだけにしかこの感動は分からないに決まってる」と腹の中で思いながら
地域密着などというお題目をかかげて自治体や地元企業から金をせびる、
それって立派な詐欺じゃん。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 00:44:53 ID:o85Xk+no0
いや、経営サイドはそんなこと考えてないだろ。
ちょっとでもスタジアムに来てくれる人増やさないと経営やばくなるんだから。

ボラスタ女ってサポーターとしてはいわば完璧で
それゆえに社長すら頭上がらないんだが
外の人間に対してはそのロジックは通用しないってのがちょっと面白いな。
サポーターの論理だけじゃチームは支えられないってところが。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 01:02:13 ID:0oyIjL9B0
>外の人間に対してはそのロジックは通用しないってのがちょっと面白いな。
>サポーターの論理だけじゃチームは支えられないってところが。

「もっとも優先すべきはサポーターの論理だ」と、
コアなサポーターは思っている。困ったことに。
で、おそらく半分くらいは間違ってない。
経営を成り立たせるためには、どんなときでもクラブについていくコアなサポーターが必要で
そんなサポーターの意見も非常に貴重なモノだ。

でも、残り半分は間違ってる。
コアな人間の方ばかり向いていたら、新規客が減ってくる。
常連だけで商売が回せるようになると、すぐに潰れもしないが
マンネリ化して緩慢な死を迎える事だってあり得るわけで。

現実の場合だが、
例えば浦和の場合、コア層に向けて重点的に営業などを充実させたけど
そのかわりそのコア層に「あなた達が一見さんを連れて新しいコアサポを作りましょう」と
積極的に打ち出した側面もある。サポーターグループ制度だったか。
ライト層をコア層がリードして引っ張っていくようにし向けた。
フロントも適度にその状況にフォローを入れた。

で、真逆とも言えるけど現在コアサポの論理にフロントが苦しんでいるのが鹿島。
コアサポのリーダーが市会議員という権力まで持っている上に、本当に頑迷。
あまりに先鋭化しすぎたサポーターが一見さんを遠ざけている側面が見えてない。
そんな状況でフロントに「何故お前達はスタジアムを熱くできないのか」と言われてもねぇ…。
あんたらが一方的に熱すぎて他の人が入り込めないんだよ。
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 01:15:04 ID:QAA6DcC60
>>24
NリーグはJリーグ(Japanリーグ)をNipponリーグにしただけだから、かぶったのは偶然だろうと思う。
レッドスターはどうなんだろな。偶然かわざとか……判らん。
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 02:30:30 ID:gAgxtsiU0
>>15
「サッカーのことなど何も知らない」主人公の彼女が
サッカーにのめっていく主人公と距離ができたのに気づき
主人公を取り戻そうと猛勉強してボラスタに参加→サッカーの面白さに気づき熱狂的サポーターに確変
ついに主人公を振り、目当ての選手を追って海外へ(調子のよさと貪欲さで見事玉の輿ゲット)
そして残された二人は悪態をつきつつお互いをかけがえの無いパートナーと認め合う…

なんてなったらそれなりに面白いんだが
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 03:02:46 ID:ZARnmh8v0
>>30
セルビアにレッドスター・ベオグラードというクラブがあるが
そこからとったんだろうか
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 03:05:49 ID:Rw9xBOG0O
俺は某J2クラブのサポなんだけど、今週の主人公の台詞は身につまされたよ…
以前J1に昇格した事もあるし、大抵のサポはその時の記憶を再びと頑張ってるけど、
当時を知らん人にはそんな事関係無いもんな、今面白い試合、勝つ試合をしていかなきゃ新規サポは増えないんだよな。

幸いうちは観客数はあんま苦労してないけど、いつまでもJ2にいたんじゃ駄目だよなやっぱ…
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 07:51:28 ID:/EZtENTC0
オレンジでやったことの切り売りにならなきゃいいけどなぁ〜。

フットブルースでは完全にサカヲタ視点になった弊害がモロに出てしまった。
今回サカヲタ以外からの視点を取り入れている感じなのはいいんだが、
主人公のあっさり引き込まれ加減がフットブルースを彷彿とさせるのが難点。
個人的にはサッカーに興味のない彼女の方に期待してる。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 09:08:38 ID:i6FqmjwR0
>レッドスター
元ネタのミツビシをミツボシともじって、英語にしたんだと思った
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 10:22:36 ID:Fh61s2po0
>>27
サカオタにはいまだににわかをバカにする空気があるからなあ
それで客が増えないのを嘆くのはおかしいだろ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 11:33:43 ID:/EZtENTC0
>>36
優越感を感じられる相手が増えないから嘆くんだよ
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 23:56:13 ID:WCxJ7Fxk0
>>26
そこで「どうせ共有できない」と言ってしまっていいものかどうか。
歴史を語り継ぐという行為自体が無意味ということになるが。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 08:16:09 ID:QWJHbM920
共有できないんじゃなくて、しても意味がない(集客には結び付かない)んじゃなかろうか。

普通の人なんて例えばその手のドキュメンタリーなんか見ても
「感動したぁ〜〜っ!!……さて寝るか。」くらいが関の山だと思うよ。
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 10:09:21 ID:IGpJg9WmO
平気で飲酒運転する女…
色々騒がれるのに大丈夫かこれ
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 12:13:42 ID:y3K+GYAm0
>>36
そりゃネットの中だけだ。
もしJのサポが近くに居たら見に行きたいって言ってみな
チケの手配からスタの案内から選手解説まで全部やってくれるから。

問題はその後何度も勧誘されるようになるところだがw
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 13:11:24 ID:BcB8/5QQ0
さて、あのツンデレ姉さんついにオーレの社員になったわけだが

広報担当なのかね?
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 14:38:07 ID:oQPE7TdM0
普通に考えるなら運営だな。
今までもそういうことやってたわけだし。

次に確変するスタッフは誰だろうなw
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 15:22:52 ID:pcUa2j8t0
展開速いね。いいことだけど
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 16:31:09 ID:2pw43Mo20
バラノイアなんてこーわくなーいー
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 17:11:43 ID:BcB8/5QQ0
展開早いって言うより、これからの準備だろう。
主人公は通訳、ツンデレ姉さんは社員。
これからアウェーにも帯同するだろう。

そこで、地域密着に成功しているクラブの現実を
がっちりと見せつけられるんだよ…仙台や新潟に行くって話になれば、おそらくそう言う展開だ。
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 19:06:44 ID:VuwwkpSj0
やはりあの若手選手のモデルは高萩なのかね
現時点ではレンタルとはいえ確実に上に行く選手だし

さりげなくユニがdiadoraだったりするのが愛媛サポの俺としてはニヤニヤできた
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 19:20:26 ID:jvR5dAvn0
>>45
そりゃあんた、えーと、何だっけ……
確か戦隊シリーズ最低年間視聴率のやつ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 20:18:49 ID:Hm1o8rxF0
順位表に愛媛オレンジを発見
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 21:11:49 ID:DIiFmhpj0
どん底の状態なのに補強話に対して今居る選手の事も考えてって言ってるうちは
フロント側ではなくただのサポだなとツンデレ姉さんを見て思った。
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 21:23:45 ID:9jTE1bTi0
ツンデレ姉さんのおっぱいには十分萌えれますよ
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:14:49 ID:jvR5dAvn0
>>44
それ、「フットブルース」の敗因。

生まれたときから野球しかやったことのない少年が、サッカーの試合をたった一回見ただけで
コロリとサッカー少年に転向します、なんて描いてしまった安易さで
以後グダグダ。
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:53:25 ID:8xYil/ON0
「吹っ飛ぶルース」の敗因は、ズルズルフットサルにイッチマッタ事ジャマイカ?

ちゃんとサッカーの方向に行けば、何とかなったのではないか。
展開が早いことは今の段階では必要だと思うぞ。
経営だけでgdgdやられても、それこそ一般の人間はついていかない。
試合と経営の両輪で見せていかないとちと辛い。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 00:30:36 ID:9HpgFhYl0
>>52
一話目に関して言えばそのとおり。
でも全体的に見ればフットブルースは全然展開早くなかったろ。
サッカーまで辿りつけんかったし。

>>50
や、長くいればどんな経営者でも情無しに経営は出来ないでしょ。
中島がああいうことを平気で言えるのはチームに思い入れが無いから。
思い入れが出来ちゃった後にどうなるかがカギだな。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 00:43:23 ID:vmKDP+U80
今週のツンデレ姉さんの社員化は、オレンジのみかんが髪切ったときを髣髴とさせたな。

>>53
個人的には、試合時のサポのカタルシスをうまく表現できる所が、のー先生の長所
だと思う。フットブルースにはそれがなかったのが敗因の一つだろう。
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 00:55:29 ID:9HpgFhYl0
>>53
展開を早くすることについては同意。
でもその目的は経営シーンの簡略化じゃなくて、むしろ経営を描くためじゃないかね。
今の中島の立場じゃ経営の深いところに携われないから、
早いとこ公務員辞めさせて経営者側にまわってもらわないとな。
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 01:04:34 ID:vU/NsMmq0
第3話(今週)まで見て単行本購入を決定
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 01:30:50 ID:lJCz5Sz40
>>56
主人公はむしろ町おこし的なものもかねて外からやってもらわないと
とも思う。
中はツンデレねえーさんでいいよ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 01:44:31 ID:ZhMm9i+80
共有出来ないっていうかさぁ サッカーってぶっちゃけ難しすぎる
戦術的な事とかわからないから何やってるかわかんねえ

野球とかは特に好きでは無いがにわかにも適当に話合わせ易いんだが
サッカーってのはどのへんをおさえときゃいいんだ?
何が良くて惜しくてダメダメなのか良くわからん
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 01:53:53 ID:jO2aDjbA0
>>59
お前、バカだろ
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 01:54:46 ID:I9/aFP/r0
>>59
点を取った取られたでええやん。
それ点以外なら抜いた抜かれたで。
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 02:10:40 ID:ZhMm9i+80
>>61
抜いた抜かれたずっとくりかえしてるやん速くてよくわかんないし(´・ω・`)
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 02:54:26 ID:9ajZ/6Ym0
抜いたり入れたり抜かれたりとか、そういうのを繰り返してるとそのうち気持ちよくなってくるんだよ。

や、サッカーの話ですよ?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 03:04:22 ID:0s9qw54p0
バンチってちゃんと単行本出してくれるところだっけ?
チャンピオンだとたまに単行本出さないことあったから不安・・・・・
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 03:12:50 ID:thEAKYPr0
>>48
俺が戦隊物の歌で歌えるのってアレだけなのに・・・最下位なのか
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 03:12:55 ID:G4nQC1zE0
これって、「サッカーマンガ」なの?
サッカークラブというのは単なる背景で、このまま恋愛マンガとして突っ走りそうな気がする。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 03:16:22 ID:0s9qw54p0
オレンジ以降、のー先生はサカオタまっしぐらだからどうかなー
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 07:26:35 ID:0+bejWqF0
恋愛マンガにしたら、作者にしてみれば大冒険だな
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 08:55:15 ID:pdAEtdsU0
>>54
情が絡むとクラブがおかしくなるよ。
だから経営者側は絶対に情を絡めちゃ駄目なんだよね。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 12:37:19 ID:hNGwaKZ80
中島にはクラブより、かずさ市民ウン万人(の税金)を背負うことのほうが重いから
恋愛だの情だのに流されないで、冷徹に現実的にやってほしいな。それが一番見てて気分いいし。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 13:26:32 ID:BsGLMWOa0
ん、恋愛要素は不要だよな。
デコ娘みたいなタイプ嫌いじゃないけど、この流れの中で
恋愛に絡められると萎える。
>>70の2行目にハゲドだ。

サッカーのコアな部分もできるだけ薄味にしてほしいw
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 14:03:46 ID:eYBZRHum0
まぁ、でも今の軸としては理論派(悪く言うと空理空論)の公務員
VS情熱派(悪くいうと情に流されやすそうな)元ボラスタ だな
現実派がいないのがどうなのかなと思うが。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 20:35:58 ID:aj7shxrf0
サッカーよくわからないよ
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 21:36:37 ID:f4ymh2rjO
これってサッカー版県庁の星?
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:39:09 ID:G4nQC1zE0
>>65
翌々年に日曜早朝に移ったからね。
子供たちにとって他に何もやることがない時間帯だから、
自動的に10%近辺の視聴率は自動的に確保されることになった。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 23:37:52 ID:MoIfii3n0
>>73
わかりやすくと逝っても昔のキャプテン翼の如く
必殺シュート連発するわけにはいくめえ

77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 00:03:34 ID:lFUJ21yP0
当分試合のシーンは出さんほうがよかろう。
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 00:04:01 ID:PfZHAiuU0
今作はサッカーに疎くても十分楽しめるな。

サッカー運営の立場、特に役所とチームという間柄は
オレンジでは希薄だったし。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 13:04:41 ID:S3g4y++m0
中島はボンボン

ってイメージが抜けんw
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 14:16:02 ID:OaUc6laZ0
オレンジでチームへの補助金打ち切ろうとした市長が
一方的に悪者になってたのってなんでだっけ。
単なる野球豚丸出しだったってだけ?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 15:11:22 ID:AO9LiIyN0
ボラ女、アウェイには遠征しないのな(サポとして
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 15:22:34 ID:S3g4y++m0
>>80
多分目つき
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 17:14:34 ID:LSru6U4w0
なんで公務員嫌いなん?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 19:04:29 ID:ZyNUl8mi0
>>83
ボラ女の公務員嫌いに関しては、第1話で言ってたような気がする。
確か、婆さんが道路の危険ポイントにガードレールをつけるよう、10年役所に訴えてきたのに無視されて、
その婆さんが危険ポイントで事故死したら、そこから1週間でガードレールがついたとか。

それにしても、今回の話のチームときたら…
サポの前で「実のところ、ここを早く出て行きたい」なんて意味の事言うのは、ちとよろしくないのでは?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 20:11:25 ID:8s/0ZHe50
>>84
漫画的いかにもな嫌味気&天才肌なキャラが「こんなチーム辞めますよ」じゃなくて
普通に人の良さそうなスター選手が…ってのがリアルでありそうで恐ろしいよな。
しかも、本人の口からじゃなくて、うかつ気な後輩からポロリっていうのがさらに。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 23:46:11 ID:d9PcbiDW0
>>85
後輩からではなく先輩からでそ?

3話目は結構良かった。しっくり来た気がする。
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 23:49:05 ID:lFUJ21yP0
あえて「オレンジ」と逆の路線をと意識しているような気がする。
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 00:57:32 ID:KQoNMbIi0
あちらは少年誌だから基本的にテンポ良くサクセスストーリー
で進めなきゃならない。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 02:32:10 ID:H1acusEW0
こういうJ2の下位クラブの経営問題は少年誌じゃ絶対できないから
バンチに移ってきたのは正解だったね。青年誌の強みを生かして
もっとディープな内容にしてほしい
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 04:10:04 ID:KiaW5ZfK0
こないだ初めて読んだけど、絵柄が大幅に変わってるね。
ピースしか知らない人にいきなり読ませたら気づかないかもってぐらいに。
今はもう一飛躍目指してる時期か。
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 05:21:27 ID:dFPE1Vbc0
っていうか、タイマー3の発売日が決まったのに全然話題にならんのな
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 14:23:32 ID:DjSUMrLpO
「竹内ワク入れろよー」に萌えた。
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 22:16:28 ID:UwpG9GFJ0
この世界ではJ2下位がJFLに落ちるんだね。
どうせならそこまで描いて欲しいような。
J1上がったバンザーイ、で終わるようじゃオレンジと同じだし。
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 22:37:01 ID:jf/n6y5J0
>>93
やーそこまでダラダラした展開は見たくないなぁ。
仮にもテーマが「この小さな田舎町でも世界につながっているんだ(うろ覚え)」なんだから、
ちゃっちゃかN1上がってアジアで1位になって世界選手権に行って欲しいよ。
全20巻ぐらいでさ。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 23:55:46 ID:W3LoOCE40
いや多分「J2(作中ではN2)に残留できた、バンザーイ!」
でハッピーエンド。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 00:03:13 ID:qDIZ0bfHO
いや、ホーム開催試合チケットSOLDOUT、
スタジアム満員達成がエンディング条件
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 02:33:38 ID:dSh7qa500
>>94
そこまでいくのはリアリティなさすぎじゃない?あの五輪候補の選手がチーム愛に目覚めつつ
五輪に選ばれてチームを代表して五輪へみたいな流れの方がいいよ。
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 08:42:29 ID:YbfCZL2D0
みんなリアリティにこだわりすぎて夢がないなぁ。
主人公中島なんだから、今後の流れとしてはこんな感じだろ。

中島社長昇格

スポンサー倍増

選手総入れ替え

ヒロインと結婚

日本一、アジア一、そして世界一へ。

まぁ、途中で打ち切られなければ、だけど。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 12:15:34 ID:UesuLuvs0
ボラスタのねーちゃんと戦友的に仲良く

仕事のすれ違いで彼女との空気険悪に

彼女と別れるつもりでボラスタのねーちゃんと付き合う

彼女に別れを切り出そうってときに妊娠発覚

責任取って彼女と結婚

お互いドロドロの感情抱えたままチーム運営

こんなの希望
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 12:44:19 ID:tbFeY19i0
この漫画のいく末が楽しみです。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 13:36:17 ID:wEpORXG9O
最終的に主人公はなんでも作れる電気屋になります。んでもって米軍にマークされ始めます。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 17:56:27 ID:3w9Fj56W0
>>98
「夢がないなぁ」なんて言っておきながら

>選手総入れ替え

さりげなく現実を入れるなぁ――――っ!!!
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:04:31 ID:YbfCZL2D0
>>99
何その昼ドラ。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:16:34 ID:6XhCCofz0
大金持ちがスポンサーに
 ↓
経営陣総入れ替え
 ↓
選手総入れ替え
 ↓
ユニホーム変更
 ↓
ホームタウン移転
 ↓
チーム名変更
 ↓
日本一、アジア一、そして世界一へ。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 00:38:38 ID:NhpOpDaa0
>>104
完全に違うチームじゃないかw
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:46:28 ID:0tkY0J030
でもまあそれが「現実」なんだよね……。
チームの危機に選手が奮起して次々に確変するなんてのは
マンガだけの話。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 00:23:27 ID:eEVOtq670
やっと、シリウス買ってきてタイマー3の最終回?読めたが、何もかも
投げっ放しだ。打ち切り+減ページで大幅に端折って終っている。
伏線が一切回収されずじまい。
とりあえず、のぞみねーちゃんは何処に?
爺ちゃんの脳ミソがビンだけになっていたのはおそらくデンチューの中身に
なってるだろうが、伏線残しすぎ。
あとはコミックスでというつもりなの?
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 01:28:37 ID:02u90sK10
チームにやる気がでる
     ↓
人気はあるのに単行本が売れない
     ↓
俺たちの戦いはこれからだ
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 10:39:32 ID:Th/27q7s0
練習でチームが強くなるのは学生の時だけ、
プロじゃ選手個人の力でチームが強くなる。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 13:12:38 ID:pB30FN6u0
>>109
つシャムスカ
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:45:06 ID:2lyLaQHj0
今さらだが
「オレンジ」連載中は「Jリーグの実態をリアルに描いた」という評価を
Jサポから受けていたことの不思議。
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:40:11 ID:ku/dM+ah0
弱小チームのサポ視線からしたら、割とリアルだんじゃまいか。
税リーグ批判など都合の悪い点に触れてはいなかったが。
つうか、Jリーグに触れてる漫画自体が少ないしね。
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 12:41:51 ID:nWFs+ueI0
今度の外人・・・
・子供の難病の為来日のリネカーパターン(怪我ごまかし系だと尚よし)
・破綻していた奥さんとの関係をやり直しのリティパターン(奥さんと関係が修復すると確変?)
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:28:30 ID:V0EQfgz30
リティって結局修復できずに終わっちゃって、今の日本人の奥さんとくっついたんだよな・・・
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:51:26 ID:7/ma9gA+0
こりゃまた今回も経営陣としての選択を迫られる話題で。

現状使えない外人に対して、さっさと切ろうとする女と確変の為に奔走する男の構図かな。
それともここで協力して確変狙いをしながら恋愛フラグを立ててくか。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:55:20 ID:cvgn3OrP0
ん、あれ?来週の話?
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:57:18 ID:7/ma9gA+0
>>116
ん、今日バンチが出たんだよ…な。
ドイツの選手が来たけど、「既に引退モノだった」と女に判断されてしまった所までで。

このヒキから次を予想するのも、また楽しくてね。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 20:54:41 ID:A1OjXrlb0
能力的には即引退レベルでも、練習や私生活なんかに対するプロとしての
姿勢とかの面で現所属選手の見本になる……みたいな展開とか。
実質コーチ化みたいな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 21:47:00 ID:Nykcy+GJ0
ロートルとか言っても実はちょっとしたメンタル面での問題で調子出ないだけで
ひと皮剥ければ全盛期並の活躍をするようになる・・・
なんてのは少年漫画の発想かw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 21:54:31 ID:scDX+BjR0
最近の青年マンガは子供っぽいのも多いし。
121116:2006/09/29(金) 22:27:22 ID:7iQsh7Au0
>>117
今日金曜だったwww
すまん今から見てくるwwww
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 00:33:30 ID:3YHq8DZQ0
>>120
たろーの時みたいに、壊れたのを完全に復活させる展開はバンチの得意技。
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 00:53:05 ID:HqOki2Al0
いずれにしても外人はキーマンだろ。
なんとかなるはず。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 01:26:00 ID:U8U8fC1V0
使えない外人を掴まされた理由は
フロントが望んで取ったと言うよりは
『姉妹都市提携に伴う政治的理由』が強いみたいだからなぁ

俺がサポなら、『外国人を飼い殺す余裕なんて無いだろう』と言い出しかねない。

まぁこのマンガ自体、
・身のない仕事ばかりでくさくさしていた公務員
・ボランティアの地位に甘んじて、運営の泥をかぶろうとしなかったスタッフ
・ストロー効果で死にかけている街
と言ったものの『再起』とか『奮起』とかを描くのがテーマっぽいし
レネも奮起するだろうとは思う。

ただ、下部リーグへの降格を阻止したキーマンにはなるモノの
怪我で引退を余儀なくされる。その後コーチに、とか。そう言う展開の匂いが。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 08:20:40 ID:ugCZnj5aO
なんかの間違いでGKとして覚醒
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:00:20 ID:0uPjgjWi0
どうでもいいが作中のドイツ語の綴り間違い多すぎ。
wilkomenって…。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:07:50 ID:Ay7hXptS0
まぁそのへんは笑って流してやろうジャマイカw
海外漫画の日本語もそうとうツッコミどころ満載だしな
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:27:42 ID:ZqtEVDSN0
俺はこの路線は面白いとは思うんだが、
一般人気は出るんだろうか。
テコ入れとか言ってイキナリ主人公がスーパーマン的な活躍をしてスポンサーをドシドシ見つけてきたり
選手が奮起して次々に確変したりしないか心配。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:43:09 ID:Ay7hXptS0
バンチでそういう心配はそこまでしなくていいんじゃね?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:56:46 ID:3YHq8DZQ0
>>129
つ 山下たろー

同じ路線にはしないと思うから、じっくり育てると思うけど
それもぶっ壊れた大漫画家の不死鳥編と被りそうだからなあ。
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 02:14:37 ID:El3xt3cE0
>>128
スーパーマンはともかく、どっか大口のスポンサーを獲得してくるぐらいはしてくれないと
主人公としての意味がないんジャマイカ?
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 14:08:37 ID:PtzjVkeIO
1.元レッズのエメとか韓国人選手とか?あんまりこのタイプはいないと思う
2.ジーコ、リッティなどのJリーグ創成期の選手やドゥンガ、ピクシー辺り
3.ベベト、ストイチコフとかか?



こんな感じ?
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 14:20:44 ID:bF7Y8jScO
3かと思いきや
マルクスやワシントンみたいに爆発するタイプも居るけどな
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 15:55:49 ID:2qodMQ/e0
ドゥドゥだっけ?元柏の
あれなんか1タイプだと思うが
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 17:50:07 ID:El3xt3cE0
ちょっ、サッカー詳しくない俺に解説つきで書いてくれ。
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:12:54 ID:hnDbyk3d0
>>135
手をつかっちゃダメ
ゴールに入れると点が入る
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:50:44 ID:rA6C8YON0
>>135
地平線の向こうにあるゴールが見えたらシュート
スライディングから始まるディフェンス
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:07:23 ID:nLk00kdl0
このクラブのダメダメさって妙な共感を呼んで毎週続きが気になってしょうがない。
しかしそろそろ主人公を活躍させた方がいいかも。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:09:45 ID:FcTiytoZ0
その前に主人公がクラブ愛に目覚めるエピソードがいるな
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:29:42 ID:FTkPwCmB0
さっき初めて読んだけど、面白そう。
主人公はサカーは詳しくないお役人って設定?

>>132
アラウージョは1だった
んで多分レネは母親に何か病気があると見た
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 02:16:13 ID:NfVM6J9Y0
>>140
サッカーは好きだけど地元クラブには興味ない海外厨で代表オタって設定。
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 02:42:42 ID:aBBHqw3EO
やる気のないGMの態度がリアルでマジ腹立つw
ウチの先代GMも使えなかったからなぁ…やる気はあったのかもしれんが
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 07:35:29 ID:WT3SyXDq0
>>142
鳥栖サポ乙
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 10:49:01 ID:qkWxo6d60
>>141
いや、ごく一般的な日本人じゃないかね、W杯の時だけ騒いで
Jリーグスルーってのは。
一話の段階じゃ海外サッカーにもまるで興味なかったようだし
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 11:48:58 ID:HMJWESRo0
使えないまま外人使う→「使えねーじゃねーかフロント氏ね」
サポ暴れる
使えないので外人ベンチ→「何で救世主を使わねーんだ監督氏ね」
サポ暴れる

これくらいリアルに
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 18:37:18 ID:Cjd9MKtl0
この外人が本当に最後まで役立たずで途中帰国すればいいのに
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 18:43:20 ID:nD6Xe32p0
ロートルが最後まで役立たずで帰国

来日中良くしてくれた主人公に感謝

帰国後、出場機会に恵まれないが活きのいい若手を紹介してくれる


こんなのもいいな。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 20:10:36 ID:FRJQHXaH0
>>147
そしてその若手も全然役立たず。

……かつてないパターンじゃあるまいか。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 21:59:09 ID:VnVNlUEi0
>>145
どっちにてもサポーターは暴れるのがリアルサッカーなのか・・・
や、サッカーは全然詳しくないんだけどね
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:33:32 ID:vKX+qcli0
あの女が股開いてスポンサー集めりゃいいんだよ
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 23:27:07 ID:eqEv9G5b0
>>132
1.エムボマ、パクチソン、ドゥドゥ、ノジュンユン
2.ブッフバルト、ディアス、レオナルド、ジョルジーニョ
3リネカー、ドニゼッチ

思いついただけでこんなもんかな
2なら他にもエジムンドやワシントン(本物)サリナス、カレカとかたくさん居たけどね。
J以前だとレナトやオスカーとかもだね。
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:39:48 ID:Ucvi0amr0
4.東洋人の女でもつまみ食いしようかな、と来日する選手
・ビスマルク
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:42:21 ID:WbHt0NHe0
ドニゼッチはブラジル帰ってから覚醒したんじゃなかったか?
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 02:07:39 ID:6YT58Ha6O
>>143
残念、ハズレ。
ちなみにウチは今はGMは居ない。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 02:46:04 ID:iCQF7Jkf0
>>151
レオナルドは2じゃないと思うが

現役のブラジル代表でまだ先がある選手だった
鹿島の後ミラン行ってそこそこ活躍したしな
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 10:04:51 ID:aUNVHGh50
リネカーってそこそこ活躍してたイメージあるけど、そうでもないの?
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 10:57:48 ID:jE1XQzEb0
2年間在籍して4ゴールのFWを活躍したとは言えんよ。
当時テレビで1ゴールいくらとか皮肉られたよ。
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 13:04:11 ID:O0Ngm21b0
ぐらサポでリネカーファンだけど
確かにそーなんだよなorz

ただあの当時でも生で見たとき他の日本人より明らかに動きは違ってみえた。
すれ違いすまん
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 14:49:57 ID:H20r9Chp0
能田らしい漫画書いているな。
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:54:12 ID:aUNVHGh50
>1993年のJリーグ開幕時に名古屋グランパスエイトに移籍。当時のJリーグ最高年俸(3億円)だった(リーグ戦通算18試合出場4得点)。2年目の1994年シーズン終了後に怪我を理由に現役を引退した。
>13年間の現役生活で一度もレッドカードどころかイエローカードすらも貰ったことが無く、1991年には「FIFAフェアプレー賞」を受賞している。

ウィキペディアより
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:05:55 ID:zE+izlTs0
リネカーは相撲を観に来たんだよw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:32:06 ID:WbHt0NHe0
フォーメーションサッカーで、リネカーだけが、タックルのパワーが0(ファウルになりにくい)だったな、そういえば
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:34:20 ID:uO4jvaQf0
あれ?Jに来てから退場喰らっていなかったっけ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:40:18 ID:jjLse3Q40
DFの大型助っ人外国人と聞いて、俺フィーのニークを思い出した
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:41:44 ID:yKr0FeZj0
ヤツも最初は問題かかえてたな、能力は通用してたけど
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:03:21 ID:GMgi/QUs0
イルハンとかいう日本のサッカーファンに喧嘩売りに来た奴も居たな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:14:59 ID:FRFyqJ5y0
あれはむしろ雇った方が間抜け
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 01:18:46 ID:5wV3Llcs0
まあ、ミキティだし
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 22:39:25 ID:dxs/LbAm0
雑誌でJクラブのルポが載ったりすると、
「ビンボーだけどけなげにひたむきに頑張ってる」
みたいなステロタイプばっかりに飽き飽きしていたから
この連載は是非とも成功してほしい。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 15:56:52 ID:IQArmDnq0
徳島のユニフォームスポンサーに笑った
まんまO塚製薬やん
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 18:08:59 ID:wgaLRm7KO
徳島はユニも選手の名前もまんまヴォルティスだったな
(7番ジョルジュ→7番ジョルジーニョ)
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 21:50:42 ID:HM0sme5b0
オーレのユニフォームに書かれたスポンサーが「アワワワ」に見えて
ピンチにアワアワ言ってるように見えて少し吹いたw
「アクワク」だよね、あれ?(なんの企業なのかはわからんが)
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:42:33 ID:0uLScPep0
このクラブのダメっぷりが俺は好きなんだけど、
このままこの路線で、一般読者はついていけるんだろうか?
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 23:58:23 ID:KuMm7Y0U0
ダービーの盛り上がりを見てツカミ→上総の活気はここにある!なのはいいんだが
主人公ちょっと安直過ぎやしないだろうか
手綱取りの筈のツン女があんま機能していない印象だ
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 00:08:56 ID:VtGHrfnb0
どうも県庁の星を意識しているみたいな。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 00:16:07 ID:CCwBhTCc0
つうか、どうみてもサッカー版県庁の星だな。
頭下げるのを厭わないだけ、こっちのが役人臭はマシかもしれんが。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 05:16:19 ID:1JWv9K520
ヤンサンで連載中の県庁の星は頭下げてたけど。
映画は見てないから知らん。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 11:19:54 ID:CCwBhTCc0
あれ?いやいや頭下げてなかったっけ?
何か思い違いしてたらすまん。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 11:26:27 ID:GsfyDt040
何か会話が成立してないぞオマイラ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 16:11:13 ID:lLO4DKEC0
>172
ヴァンフォーレのはくばくを参考してたりして。
なんかヴァンフォーレっぽくない、このマンガ。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 18:04:42 ID:vBnLJvlTO
お役人が主人公なんだから、あくまでサッカーは目的達成のためのツール、
みたいな感じで捉えていく路線にしてみてほしいなあ。

サッカーの競技自体の面白さも大切だけど、サッカーという手段が持つ
「ビジネス的なメリット」や
「単なるイベント的な町起こしに終らない地元意識を高める効果」や
「どんな小さな田舎町でも東京やロンドンみたいな大都市と張り合える可能性」
とかも描いてくれないかな。
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 23:15:40 ID:9Werrva20
連載第一回で主人公はサッカーの試合を見て、
このチームを好きになって、このチームを強くしたいと思ったのか、
それとも地域を活性化するための道具としてチームを利用することを思いついたのか
イマイチ分かりづらい。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 19:20:22 ID:wmcGF0860
なぜ両方じゃいかんのかと……
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 14:43:44 ID:5NFFFhY/0
>>182
郷土愛>>>>>>>>>>>>チーム
だろどうみても
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 15:04:58 ID:RJ6TUHbf0
このままチームにそれほど愛着をもたずに客観的にチームに関わって地域発展を目指すのか
どっぷりオーレを好きになって、その結果地域発展にも繋がるのか気になるな
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 17:02:26 ID:cy4mRLFC0
話がいままでの漫画より難しいよ。バンチってそういう雑誌だっけ?
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:12:01 ID:Ukj3Rdtp0
村おこしが中心だと読者は付いてこないよ。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 19:50:18 ID:x4/N7RkL0
別にチームを応援するきっかけが郷土愛だろうと、
中心選手のルックスだろうと、チームマスコットの可愛さだろうと、
女性フロントに美人がいるからだろうと、ユニがカコイイいからだろうと
チームの戦術が好みだからだろうといいじゃないか。


それらひっくるめて強さと人気が問題になるのがプロスポーツだろ?
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:37:58 ID:J+T9lGbP0
そりゃそうだが、誰もそんな話してないぞ
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:48:27 ID:cy4mRLFC0
オレンジだかふっとブルースにくらべて話が分かりにくいなぁ
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:13:58 ID:5KnqZpdB0
サッカー詳しいが漫画読めない人と漫画読めるがサッカーワカラん人と
両方に配慮しないといけないワケだね
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 21:37:58 ID:CfZTzO9T0
主人公=郷土愛。サッカーを町おこしのきっかけにしたい。
ヒロイン=地元サッカークラブ愛。地元クラブ存続のために主人公と共同戦線。

わかりやすい構図だと思うけどなぁ。
今後多分主人公は地元チームに愛着も持ち始め、クラブ経営に本格的に乗り出すとかそんな感じでしょ。
サッカー漫画だと思って読むと読みにくいけど、県庁の星のつもりで読めばわかるんじゃね?
県庁の星よりも発展性のあるストーリーになりそうだけど。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:46:14 ID:uXIRP5By0
っていうか、どう考えてもサッカー漫画じゃないだろ
試合シーンの少なさ見たらわかると思うけど。

まぁ作者のプロフィール考えたら誤解しやすいかもね。
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:19:21 ID:+j4aA6eH0
ヤンジャンで「フットボール程素敵な商売はない」っていう似たような漫画やってたんだけど
速攻で打ち切られたんだよなあ、これはもうすこし長く続いて欲しいね
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 01:23:13 ID:ZykR3tyH0
>>194
それは読んだことないが、タイトルださいな・・・
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 02:59:48 ID:PNAtlQ2D0
>>195
戸塚啓が監修してた漫画。このスレで戸塚の名前出してどのくらいの人が分かるのか気になるところだが。
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 14:37:51 ID:ge6ZQvvo0
>>193
というよりサッカー漫画の可能性の一つではあると思うけどな
サッカーやってないとサッカー漫画でないというなら話は別だが

198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 20:21:31 ID:dTcmRBad0
施川ユウキはワールドカップの時にサッカーマンガ頼まれたけど
模様がよくわからないからってサッカーボールすら出さなかったからな
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 20:23:18 ID:mfcj14I30
フォーメーションサッカー漫画は沢山あったが
プロサッカークラブをつくろう!漫画はまだこれからのジャンルだとオモ

競馬にはウイニングポスト漫画やダービースタリオン漫画があり、
ギャロップレーサー漫画もあった。まあそういうこっちゃない?
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 22:42:26 ID:AULmeElW0
>>196
監修が倉敷だったら読む
というか倉敷なら原作でもいけそうだ
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 22:55:05 ID:7c5lDVtl0
これ、おもしろくなるかなぁ タイマー3もおわったしな
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:36:12 ID:xgUsUiKH0
主人公の目的は町を活性化させることであって、
たまたまサッカーが目についたからそれを利用することを思いついただけであって、
別にサッカーでなくてもいい――という展開になるのであれば、
「これはサッカーマンガではない」と言われざるをえないんじゃないか。

サッカーだからこそ、人々を熱狂させることができるのだ、
なぜならサッカーにはこれこれこういう魅力があるからだ、という部分に踏み込むのかどうか。
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:42:39 ID:XDK9evMW0
これからサッカー好きになるんだろうよ。

サッカーシーンが少ないからオーレはサッカー漫画ではないという論理だと
バスケシーンが少ないからリアルはバスケ漫画ではないという論法がまかり通るわけで。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 02:08:07 ID:XLZcTwNw0
「タッチ」は相も変わらず「あんなのは野球マンガではない」といわれ続けているわけで。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 02:26:18 ID:alTAoXl60
でもこの間、プレイボーイかなんかでやってた野球漫画ランキングで
ドカベンを抑えて堂々の一位にランクインしてたぞ>タッチ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 10:40:48 ID:9DYWMEhi0
最近のスポーツ漫画におけるスポーツは、
それ自体(勝つこと)がテーマじゃないからな。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 13:24:52 ID:TduIHkOBO
単行本で読んだ方が話の流れは掴みやすそうだな。
問題はそこまで続いて尚且つ出してもらえるかどうかだが。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:51:33 ID:XLZcTwNw0
行政と土建業界との癒着とかも出てくるんだろうか。
物語として収拾がつかなくなりそうな気もするけど。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:52:58 ID:LL7zAI+d0
>>205
タッチというかあだち漫画は何だかんだいって読みやすいんだよ。
野球に詳しくない奴でもきちんとついていける。
で、詳しい奴の鑑賞眼にもそれなりに堪えられるだけの描写がある。
ここらへんは素直に凄いと思うよ。
多分あだち自身が甲子園球場までちょくちょく観に行くほどの
野球好きだから描けるんだろうけど。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 23:42:43 ID:Iycup2Zp0
タッチは確かに名作だが、
とりあえず誰か死なせて盛り上げる展開に飽きた。
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:12:18 ID:a+LhJZc+0
「とりあえず誰か死なせて盛り上げる展開に飽きた」って、劇中じゃ和也しか死んでないだろ?
あ、>>210がそういう世間一般のそういう展開に飽きてるって意味ならすまん。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:20:20 ID:is3QHut20
H2のひかりの母親とか、クロスゲームの若葉とか
そういう事言ってんだと思うが
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 01:25:00 ID:u3ridkoc0
ひかりの母親はうーんとは思ったけど
クロスゲームは最初から死ぬ予定だったしいーんでない?
つかクロスゲームはあだち野球漫画の良い意味でのやき直し
いい所取りの集大成と思ってるからおk

すれ違いスマンw
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 07:42:23 ID:RbnwJIZW0
タッチはいいとして、それ以降のスポーツ漫画がドラマ作りに
人死にを使ってるのは好かない。

俺フィー
シュート
ファンタジスタ
エリアの騎士

ってサッカーばっかりかよ
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 09:04:25 ID:u3ridkoc0
つメジャー
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 09:44:11 ID:IhOvElLm0
ツーか、死んだ親父と同じスポーツを息子がやるのはサンデーの定番。
それはもう、ジャンプの困ったら格闘トーナメント並の鉄板で。

俺の知識じゃがんばれ元気が一番古いが、もっと昔からのお約束かもしれん。
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 10:55:54 ID:VhMeIdFt0
じゃあオーレでもここらでサックリだれか死んでもらいますか。
で、誰か死ねばもりあがるキャラいたっけ?
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 12:51:33 ID:/Vl4yt2Q0
ラモス
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 12:59:54 ID:D1pUfsBO0
>>217
主人公が過労死で20年後……実はボラスタのお腹にいた
子供がオーナーになってリーグ優勝。主人公の遺影片手に
「世界一のチームにしてみせる!」と誓って打ち切り。
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 13:06:34 ID:zu+b0OJC0
まさお、Jリーグカレーよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 16:32:56 ID:IXVl06lu0
お舞らもっと今週の内容に関して書けよ・・・・・・・・・


えっと、別れフラグたったね!!!
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 17:03:17 ID:Z8rD+ua80
去年だったか川崎クビになってトライアウトうける井上雄彦クリソツ絵のヤツが3週くらいで終わったじゃん。
バンチの切り具合を考えるといつまで続くのか怖い限り。
男たちの好日復帰きぼん。
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 17:05:18 ID:8JFwc4W40
キモチよキモチー!
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 17:53:22 ID:nsdWAHtD0
彼女ってもう少し不細工だった印象が
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 18:05:27 ID:aJ0or52g0
彼女が意外に巨乳な件
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 19:44:59 ID:ZY+9OZDA0
>>222
カジメ焼いとけ
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 20:35:33 ID:E0C8S/cL0
読んでいてこれほどハラハラさせられるマンガも久しぶりだ。
ちゃんと人気がとれてるのかどうか。

俺はこういう話は好きなんだが。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:04:39 ID:vbqOquoS0
>>200
倉敷ってスカパーのサッカー実況の人?
あの人って、経営とかにも詳しいの?
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 02:03:29 ID:5fFAhrFNO
東京グリーンヒルワロタ
「緑」てことだったのね。

つか前回の徳島といい、他チームは現実パロでいくわけだね。
クラブ経営にも触れつつあくまで競技としてのサッカーがメインだったオレンジでは
相手チームも(多少のモチーフはあったりしたが)オリジナルだったことを考えると、
やはりこの漫画は競技としてのサッカーではなく、あくまでオーレというクラブについてを描いていく、て事の現れだろうね。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 02:26:12 ID:sKGYctyq0
オレンジのサッカーチームはサカつくのチーム名借りてたんだよ?

彼女1話目より可愛くなってたね。
ボラスタより萌える。
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 03:16:56 ID:5fFAhrFNO
>>230
あ、名前がサカつくからなのは知ってるよ、チームそのものや選手の話ね。
たとえばアヴァランチやミュートスの選手が実際のベガルタやサンガの選手のもじりではないとか、そうゆう事。
前回の徳島や今回の緑は実際のチームのユニや選手、監督からもじってるからさ。
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 11:10:10 ID:I0HMY0mh0
>>228
オタクなことで有名
Jスポでやってるfootっていう番組ではフロントや経営のことも取り上げたりしてる
まあサッカー関係者の中で一番こっち方面に詳しい人なんで言ってみただけです
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 11:37:35 ID:3WawUPlI0
倉敷さんって、
バツラジサッカー解説者の人?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 22:28:52 ID:ViwH3Mp20
主人公の言葉でドイツ人の人DFが覚醒してチームは勝利、
しかし終了間際に相手からタックルくらって選手生命あぼーん。
「君のおかげで最後の最後に熱い気持ちを思い起こすことができた。アリガトウ」
と言い残して帰国。
……まあこんなところか。
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 00:36:21 ID:A4iIwQen0
>>232
倉敷は自分のホームページを自作していた時代には
「電人ザボーガー」への偏愛を語るコーナーを作る予定だった。

あと、footではネタが無くなるとケロロ軍曹ネタをかますとか
八百長問題のネタを振られたときに、デカレンジャーのSPDライセンスを出して「ジャッジメント!」とやったとか

サッカーだけでなく、アニメコミック特撮にも相当に詳しい、ねじが数本ゆるんでるガチのオタク。

だからこそ、原作とかさせるのには向いてない様な気がする。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 01:51:10 ID:BWgl5X+V0
>>235
オタクレベルなら能田も負けていませんがなw

それでも能田はこの作品で評価変わるかもね。ずっと子供向けしか描けないと思われていた
ところが、いざ大人同士のドラマを描かせるとここまで変わるものかと。
ギャグもオタクネタも全部封印してるし。

今のところ、バンチで一番面白いと思う。


レネの奥さんが言った「この町は活気がない」は、ぐさっと刺さる文句だな。
シャッター通りの商店街、疎らな人影…
この現実は地方に住んでる奴ほど痛いほど分かる。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 02:17:40 ID:GkKsvmHC0
地方都市は大型ショッピングモールとかは賑わってるけど、
地元商店街とかはどっこも寂れてるからねえ。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 12:57:39 ID:Jzs+wVu50
今までの作品と違うのはオーレが具体的にどんなチームで
どこが弱いとかが全く出てこないところだな。

ただ弱いだけになってるからサッカー分からなくても読めるようにしてるんだと思う。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 21:16:56 ID:RpSzrRGD0
現実に、Jクラブが町おこしの起爆剤になったりするもんなんかねえ?
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 21:39:28 ID:kXi8hbSs0
>>239
町おこしになったかどうかは知らんが、
少なくとも鹿島の知名度はアントラーズのおかげで爆発的に上がった。
そういうことでは?
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 22:04:04 ID:EVb1MLLV0
>>240
けど、アントラーズのある鹿島は言っても、国内指折りのコンビナート抱える工業都市だしな。
上総みたいに産業衰退で寂れてる所とは訳が違う。


242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 22:26:43 ID:eZ0mBDn70
親父の実家が鹿島なんだが、アントラーズ出来る前は本当にど田舎だった。
数年ぶりにたずねてみたら場所によってはでかいショッピングモールがあって、
普通の田舎町レベルくらいになってて驚いたよ。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 01:59:26 ID:ULBvjBJRO
磐田とかもそうかな。

つか最近はあんまそういう、名前聞いても「それ何県?」みたいな市町からJ目指すクラブはあんま無いね、
熊本や岐阜みたいに県庁所在地や、すでに昇格してるが草津みたいに元々観光地だったり。
まだ知名度低いクラブなら色々あるのだろうけど。
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 10:19:02 ID:5aGKcB620
鳥栖って知らんかったけどな。
あれは前にサガンってつけてて何県か分かりやすいんで、うまいと思った。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 17:57:40 ID:+jHOIrM+0
スレ違いかもシレンが万博とかがいい例じゃね?
名古屋もようやく万博のおかけでようやく海外に多少は認知されたな

>>243
Jそのものがすたれてるから広報としてはよわくなってるんだろな
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:45:10 ID:GR80GOwl0
ザスパって、地理的には前橋のチームじゃなかったっけ。
まぁ、選手が温泉でバイトしてたこともあるから基盤は草津なんだろうけど。
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 20:59:29 ID:4hqQzeaT0
鹿島はやっぱりあの地元じゃ常勝クラブを目指すわけにもいかず
縮小経営気味。
それに伴い観客数減っており、負のサイクルが止まらない可能性がある。
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:31:16 ID:fD7SOqNI0
チームが上向きのときは、雑誌とかでも取り上げられて
地域密着の理念がいかに正しいものであったかと麗々しく持ち上げられるけど
下降・停滞のクラブのルポなんか書く奴はおらんから、
おかげでJクラブを持ちさえすれば後は順調に……なんて幻想持ってるやつ多いかも。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:54:10 ID:5aGKcB620
「Jクラブは町おこしの起爆剤になりうる」でFA?
まぁ少なくとも町おこしのために博物館作りましたー、とかよりはいくらか現実的な気がする。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:25:07 ID:181VU1ve0
金塊とかか
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 01:44:43 ID:W44PF8Pp0
とはいえ、博物館ほど安くはないし
金があればできるってもんでもない辺りが難しい。
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 02:40:30 ID:t7EF5tkg0
>>248
ベガルタやコンサの落下レポ読みたいな
253仙者:2006/10/17(火) 03:37:11 ID:sA/XQDluO
>>252
失敬な、うちはまだ観客一万人保ってるぞ



…経営はカツカツだけどなorz
とはいえ地元マスコミの扱いとか見ても恵まれてる方だとは思う、楽天来てからも大して報道減りはしてないし。
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 09:11:28 ID:zdsz8MMf0
ベガはアラビア語で「堕ちるハゲワシ」の意なり。
255イヌ:2006/10/17(火) 10:09:52 ID:tdfNo5nG0
>>253
でも大分借金返したらしいじゃないか。

うちなんか、絶対予算編成が選手売るのが前提になってるとしか思えないフシがある。
千葉に逃げ出して、ようやく昨年の流出はワラシだけで済むと思ったら
夏にどでかい物件を格安で売り渡す羽目になった・・・Orz
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 10:41:50 ID:rTeJQy2j0
無茶な経営さえしなければ隔週で数千人を動員できるイベントが
地方にできるのはでかいはず。

没落イメージが大きいのはJ初期に後発が無理してトップリーグでやろうとして
借金抱えてにっちもさっちも行かなくなってるパターンの方が目立ってるからだし。
今のJ2規模での後発は地味にやってるよ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 20:59:11 ID:W44PF8Pp0
J2で地道にならいいが、下手に昇格経験あるとこのがきつそうだな。
目標に復帰を掲げないわけにはいかないし、それが達成できなきゃ
サポが失望して減ってく危険があるし。
どうしても無理して財政壊してジリ貧みたいなことになりがち。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 22:19:22 ID:zdsz8MMf0
>>255
なんで突然トリニータの話になるのかとオモタ。
「だいぶ」ね。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:34:43 ID:oKrTmBRQ0
>>257
ヴィッセルのことか。ミキティになってからも大して変わってないし。
だいたい神戸で市民クラブ作るなら、市街地の真ん中に作らないと
不便すぎてスタジアムに足を運んでくれないよ。

サッカーじゃないが檻が根付かなかったのも山の中のニュータウンに
作ったせいだし。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:40:13 ID:/1q9ZRAZ0
シムシティじゃないんだから簡単に市街地の真ん中にとか言うなよぉ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:49:43 ID:W44PF8Pp0
>>259
うーん、どっちかいうと仙台と札幌のイメージで言った。今は反省してい(ry

今年落ちたら福岡とか京都とかもどつぼにはまりそう。
C大阪はどうせ隔年チームだからすぐ戻る気がするが。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:56:33 ID:3kC8X5eS0
>>256
正論だとは思うが、
J創設とその直後、地方のクラブでもがんばれば一部に上がれるんだ、みたいな幻想を
さんざん振りまいておいて、今さら「田舎は田舎の身の丈にあった経営を」なんて言われて
サポが納得できるものかどうか。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 00:23:49 ID:JIzfy3T50
そういえば、金塊作った町(だか村だか)は、その後どうなったんだっけ?
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 02:02:20 ID:qY3bZkuU0
>>255
J2降格後3年で3億以上増やしてますw
ほとんど今年の借金だけど。
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 02:12:47 ID:NLDgIB7d0
>>263
カツオは盗まれた
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 08:44:28 ID:kDdfUGE/0
オーレが4話以降つまらんからこんなスレになっとるのだな。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:16:15 ID:/0MyzUdv0
久しぶりに国内サッカー板にサッカー漫画スレが立ってますな。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 13:08:17 ID:k+mLI1/d0
今日の展開いいね。
つか、ショウジョウジ知らなかったぜw
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 16:03:06 ID:4D281j0n0
発売日なのに
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 16:35:42 ID:fCrNTy5n0
想像と違った展開だったな。
もしかして癌は監督って方向に持っていくのか・・・?
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 17:51:44 ID:1nm06w3j0
今週は面白かったな

しかし美味しんぼでみた「ソウルフード」的な流れになるかとオモタ
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 18:11:17 ID:kpxk6bIA0
単行本は、12月くらいか?
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:16:09 ID:DB2PfC7r0
今回の見所の一つは、
町興しのイベント館には無反応で、古くからある寺院に感銘してた事かな。
ここら辺は主人公の領域の筈なんだが、これが見事に外れてるってのが…。
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:33:36 ID:kInl3sqI0
普通のサッカーマンガになっちゃったな。
まああの路線ではいずれ手詰まりになるだろうとは思ってたけど。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:42:05 ID:znhK1tHw0
レネは干されそうな悪寒。

>>273
あの対比はいいね。
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:46:01 ID:RF+TkV4x0
レネって現実だとスターレンスみたいな選手なのかな?
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:50:07 ID:mGLvmGRF0
>>270
最後に決定的ミスをして勝利を逃して監督と対立する展開と予想
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:05:39 ID:dnisXX6e0
つうか、監督があまりに西野そのままだけどいいんかいなw
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 16:30:55 ID:jVD6atfa0
>>277
試合に勝つには勝つが、レネの判断ミスで
一点献上してしまうとかだと
落としどころとしてちょうど良いな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 20:48:47 ID:YwI4U0M+0
1、イエロー出した途端にレネ交代させられる。レネ激昂。
2、試合には勝ったが、監督が「指示を守らないのなら貴様は要らん」とレネ登録抹消。
  監督の横暴に経営サイド(主人公)が激昂し、対立の末に監督が自ら降りる。

簡単に考えてもこんな展開が。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:41:57 ID:kJdltS4V0
2のパターンだと主人公も通訳から外されるような気がするぜ
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:50:02 ID:UUaygYPx0
レネ覚醒、チーム勝利、監督は考えを改め、以後チームは最下位脱出に向けて快進撃

……なんてことにならないよう祈る。
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 22:49:01 ID:mGLvmGRF0
>>282
それが従来の熊田漫画だな。青年誌なんだから違う展開を望んでる人が多そうだな
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:37:59 ID:z1Rxvjb90
>>282
でも如何にそう持ってくるかが評価のポイントかと思うんだ。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:42:26 ID:Hjm9QduR0
この試合には勝つも、監督はレネを干し上げて
しばらく試合を落とす。結果、監督解任騒動が勃発。
その後、>>282の流れに・・・ なる前に降格が決まってしまうか。
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 07:30:24 ID:VPgA+UES0
>>285
対立はしても市長の顔立てて下ろせないって話じゃなかった?
ここまで盛り上げて使えない外人オチは無いだろうし
レネの司令塔の立場は確定?
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 11:12:50 ID:vyKz65t50
レネ覚醒でからくも勝利をもぎとる
→監督「今回だけは功績を認めよう」でひとまず和解
→息つく間もなく新たな問題発生
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 11:32:34 ID:3HVY3XV7O
レネの活躍で勝利

以後司令塔としてチームを引っ張る

残留決定するも体力の限界で引退

レネ、監督就任

289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 14:42:07 ID:+KsJ0tlx0
それなんてブッフバルト
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:30:03 ID:3GcKUKWv0
>>288
白馬に乗った引退式が抜けてるぞ
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 20:44:13 ID:Bp+m0OeW0
そんな長期プランなのかよw
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:46:38 ID:W622J0mNO
レネ指揮したお陰で1失点で住み勝利。
監督1失点の責任をレネ独断の為と断罪。
レネを認める一部の選手達と監督との確執に発展。
とか見てみたい。
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:59:15 ID:wsWK6q/h0
誰が主人公かさっぱり分からん展開になるな
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 00:41:42 ID:nasLPd3g0
『上総オーレ』が主人公と言うことで一つ
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 01:39:00 ID:77ET+RyxO
おまいら、タイマー3単行本発売日はスルーですか?
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:12:49 ID:Mh2BjaUw0
のぞみねーちゃんが復活したタイマー4が読みたい。
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:13:19 ID:SXC5Hl2i0
タイマー3買ってきて読んだが.....打ち切り臭がする.....。
もっと脳田SFが読みたい......。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:28:39 ID:yI1iFX3x0
>>293
前の前に描いていたサッカーマンガもそんなこと言われていたわけだが。
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:19:50 ID:muECxBdS0
>>297
単発読み切りがぽつぽつ載った後に、三号連続掲載と知った時は
ああ、これで一冊分溜まるな・・・と一安心したなあ。
できれば続いて欲しかったけど。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 11:49:05 ID:LuBCnoGA0
>31
ヤベエ、前半だけ俺のリアルと同じだwww、おそレスだが
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 12:58:21 ID:haM4ZxKY0
タイマー3はここで良かったのか。
デンチュー=ジジイって解釈でいいのかな?
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:05:00 ID:gBY+kzNi0
サッカー:栃木SCに職員派遣検討 J2入り支援で知事 /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000069-mailo-l09



どこかで見たようなw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 18:56:54 ID:uDNUW3oP0
支援を受けてる自治体・企業の職員が派遣されるのは珍しくないし、
それを知ってるからああいう作品を描いてるんだと思うが。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 03:39:54 ID:nnlVLs4/0
今までは神戸コースか山形コースだったけど今回はどうなるかな
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 09:22:28 ID:L3pc+tE5O
東京の監督ワロス
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 16:39:50 ID:G97GHDRVO
のー先生はドイチェとゲルマン魂大好きだなあ。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 17:20:39 ID:cMXfvXWd0
今回の主人公は、上からの命令と現場の判断との板ばさみか。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 17:53:08 ID:d77KnMNU0
>>302
リアルktkr
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 18:00:23 ID:+hXo2rK90
ドイツコールを聞いて「祖国が馬鹿にされている?!」とか思うレネは変だと思う。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 18:10:02 ID:/vLHojIl0
タイマー3打きりて…悲しい…
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 20:15:11 ID:cMXfvXWd0
>>308
リアルktkr …って、こいつか?

        / / / /
      ////
     / o  o ヽ
_ril    l  ∈ # !
l_!!! ,、 ,..-ヽ    ノ`丶--'ー--、 -―--、
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
.! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
 !、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::|        \:::ヽ、_
 ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ
  ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ '、
  ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|          ヽゞー'
   ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:12:49 ID:YZCoFMOj0
もう少し、主人公が腹黒になって欲しいと、思うのは俺だけ?
上総オーレを手がかりに自分の出世の足がかりにする主人公みたいな。
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:16:15 ID:eHhhaQSi0
今週の話はいよいよ監督との衝突フラグじゃねーか。
試合に勝ってサポや味方にも認められるも監督から干される展開・・・
なんかグダグダしそうでウツだ
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 23:55:57 ID:GfsQ6qRB0
今の30から40代と言えば、西ドイツが強かった時代の印象がでかいからな。
キャプつばとかもそうだったし
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:16:46 ID:hkXR+znh0
>>314
今弱いの?
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 00:22:01 ID:3Z/1pgqp0
イメージって話なら、西ドイツの時ほど特別強いって感じはしないな。
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 05:28:32 ID:m+W53D3g0
>>315
70〜80年代のドイツはWC得点王のリネカーに、
「サッカーは単純なゲームだ。」
「22のプレーヤがボールを追いかけ、最後にはいつも西ドイツが勝つ。」
と言わせるほど本番に強かった。

今はそこまで絶対的ではないな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/28(土) 19:40:32 ID:J4VmWJ+n0
>>312
でだんだんとクラブを好きになっていくのか。
「ローマの休日」の新聞記者みたいな感じで。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/31(火) 11:27:18 ID:N7Yb6gBlO
タイマー3単行本ゲト。
のー先生、気の強い女性が好きなんだなー。
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 16:59:37 ID:E91aE68F0
タイマー3の話をしたいだけど、どこに行けば・・

つかこれで終わりなんて勿体無すぎる
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 17:54:19 ID:fP3JM/aAO
>>320
ここでいいでしょ、
能田作品総合スレだと事実上>>1も言ってるんだし
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/01(水) 23:55:40 ID:apOm3fTB0
素朴な疑問なんだが、監督はこの成績でよく解任されなかったな。
それともシーズン途中から就任したのか。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:19:48 ID:qHZYoSSE0
>>322
J2下位の貧乏クラブなんてそんな簡単に首にしないよ。でもこの世界では降格があるんだよな。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 01:48:02 ID:xdAPna9H0
能田のドイツサッカー好きは職人魂の血が濃いからなんだろな。


某漫画家は決められたことしかしない連中だと徹底的にドイツ代表を
貶していたが。いや、誰とは言わんが。



ところで来週休みかよ…(´・ω・`)
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/02(木) 14:17:26 ID:aP2JBPKC0
休みか
軌道に乗るまで一気に突っ走るべきだと思うが
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 00:22:37 ID:NvtI1Wbq0
バンチは総ページ数の割りに抱えてる作品が多いから
休む必要がない作品でも、定期的に休みを入れるんだよ。
ってどこかで聞いた気がする。
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/03(金) 03:00:12 ID:sVqSqStp0
ジャンプシステムで苦しんだ人たちが立ち上げた本だから、
定期的に休みを取るような作りになってる
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 10:52:35 ID:oymXzgUm0
これってシリーズ連載じゃないの?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/04(土) 21:48:35 ID:fbrO/+IU0
「なぜサッカーなのか」というのが見えてこない限り
このマンガは軌道に乗らんと思う。
町を活性化させたいだけなら別に企業の工場誘致でもなんでも構わんはず。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 01:44:54 ID:UlpGhu710
世界中に街の名を知らしめうるサッカーだからこその大風呂敷が本作の売りな訳で。
誘致やら開発やら小さな街の中だけの事柄ならタネダミキオに任せなはれ。
331.:2006/11/05(日) 12:46:06 ID:spLQ/krw0
「リバプールみたいなしょぼい街がビートルズとリバプールFCだけで世界的に有名」
「それならウチにも出来ないことはない」とか誰かが言ってたw
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 18:33:05 ID:BT6lE4QM0
ビートルズのほうはどうする?w
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 20:00:02 ID:YPPXyZkY0
ニセきしだんかなんかで適当に。
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 23:00:29 ID:vBziDGzh0
世界中に名前が知られる必要なんてどこにあんの?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/05(日) 23:33:39 ID:zr4FCkP60
有名になれば観光客も来るだろうし、そうなれば滞在費・飲食代etc.と
お金を落としていくだろう。そうなれば税収も増え、公共私設・福祉への
投資額も増える。投資額が増えれば住みやすい町になって人口が増え、
増えた人口分目当てに企業が出店・移転してくる。そしてさらに税収が
増えて……


寂れた地方自治体にとって、世界に名前が知られていいことはあっても
悪いことはないぞ?
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 00:00:54 ID:+aiB/p8A0
ゴミの増加とか治安の問題はあるが、
そもそも現状考えればんな心配してる場合でもないしな。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 23:03:20 ID:JXLkOByE0
「百年構想」とかにしろ、
Jリーグってぶら下げるニンジンだけは巨大なんだよな。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 23:12:56 ID:CP3bQ+wo0
まぁ金塊で町おこしとかよりはよっぽど現実的だよね>サッカーで町おこし
マンチェスターだってマンチェスター・ユナイテッドがなけりゃ大分違ったろうし。
まぁそれでリバプールやマンチェスターが栄えるようになったかどうかは知らんけど。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 23:16:58 ID:p14uCVc80
>>338
マンチェスター・シティサポのギャラガー兄弟にぶっ殺されるようなことを
サラリと言わないようにwww
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/06(月) 23:21:06 ID:k2LQqpWb0
百年構想って人参とかじゃなくて目標なんだが・・・。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 02:45:31 ID:wTy7CzFAO
このチームは安直に強くなっていって欲しくないな
苦しんで苦しんで迷走してほしい感じ
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 14:45:08 ID:SN5sBsKj0
アンケートで評判が悪くなってきたら吉美さんの水着シーンとか描いて立て直してね
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 21:47:30 ID:zaESAg4E0
Jのエライさんが「地域住民の心身のすこやかな発展に寄与」とか言ってる割には
Jサポが全然すこやな心身を持ってるように思えないんだが。
それとも百年経ったら効果が出てくるんだろうか。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:29:10 ID:RH7UQEN70
健やかな発展というのは、スポーツセンターなどの施設を作ってそこを利用してもらうってことだろ。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/07(火) 22:46:32 ID:3JjgQwci0
んなもん、プロレスラーが「子供に夢を与える」とか言ってるのに
会場には土建屋のオヤジやヤクザみたいなのしかいなかったり
すんのと同じ。

「俺の老後が安泰になるように」なんて言うわけがない。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/08(水) 23:52:33 ID:KspLa+vi0
この作品がどういう方向をめざすのか、今の段階ではいまいち分からんのだけど、
スポーツクラブが地元にあって、それが生活の一部となることがどういうことなのか、
具体的なイメージを伴って描くことが出来るかどうか。
『シーズンチケット』なんてサッカー映画もあったな。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/09(木) 19:12:50 ID:1zIKaIe50
のー先生やっぱり天皇杯三ツ沢に居たかw
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 21:21:33 ID:NZilwece0
発売日なのに書き込みがない件
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 22:51:32 ID:DiaOfF+k0
面白かったよ
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/10(金) 23:47:11 ID:4/U8hv/o0
この前の分かりやすすぎる別れフラグを見たときも思ったが、
案外コレは最後まで破局せずにいくんじゃねーかと思えてきた。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 01:47:28 ID:h+YHkoRr0
銀行員に会わせてどうしようとしてたんだろ?
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 03:02:35 ID:D/zcMoU/0
いきなり巻頭カラーキター。


ところで、バカ女に思われてた主人公の彼女が
だんだん可愛くなってきたよーな。

>>351
おそらく、オーレへの資金援助打ち切り通告でしょう。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 10:11:50 ID:IWaIEePc0
最下位を免れたという程度じゃ、やっぱ市長の考えも変わらんわな。
オレンジの狸市長も、選挙に影響するといったところまでこないと宗旨替えしなかったし。
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/11(土) 17:07:01 ID:iQ7bW2qI0
なんか今回のはあからさまなミスリードを狙ってる感じだったな、紹介したい男
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 00:09:19 ID:s9n1p5x20
>>353
そういう、市長がいきなり変心するとか、選手が奮起して覚醒するとか、
いきなりスペインから天才少年がやってくるとか、
マンガみたいな展開は現実には滅多に起こらないわけで、
そういう、ちょっと浮いたりちょっと沈んだりを繰り返しながら日々を重ねるJクラブの日常を
描こうというのが作者の意図なんじゃないの。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 00:43:38 ID:IJOQKeq/0
そういうの読んでみたいけど
そんな漫画うれねーよ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 06:15:28 ID:x3tMzNPX0
5年間でビッグクラブにゃほど遠いな。
いずれドカンとブレイクしないと。
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 11:25:59 ID:b32TUMJH0
>>354
ミスリードってほどのネタじゃないでしょ。お約束、的なもんじゃん?

>>355
市がこれ以上援助しないってのは、主人公が後々市役所をやめる伏線じゃないかと。
市が今まで以上に援助を約束するなら、主人公が市役所やめる必要ないからな。
359名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:50:41 ID:UP164dZS0
>>356
そうだよな。女子高生が社長とか位やらないとな。
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 16:23:02 ID:kjOJ9dtJ0
>>350
んだね。クラブもなかなか浮上できず、主人公もいろいろ苦労が耐えないが
なんとか女だけは最後までキープできましたって展開もあるのかもしれん。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:55:39 ID:s9n1p5x20
>>356
現実には派手でドラマチックな展開など起こらないという認識があった上で、
だからマンガにそういうのを求める、というのが普通なんだろうけど、
ただ、今そういう認識もサポにないしね。
監督が替わっただけで見違えるようなチームになるかのような幻想がふりまかれ、
それがかなえられないとオシムが叩かれたり……。
こういう時代にはどういうの描いたらウケるんだろうか。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/12(日) 23:57:32 ID:CxpKYiDe0
誤解が解けて、事情把握した彼女の方が
銀行関係の人脈生かして主人公助けたり
するのかな?
主人公の真剣さを知らないままサッカーに絡まず
破局して終わり、ってのも不自然だし。早く確変しないかな。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 00:05:43 ID:XtnzIBPA0
>>361
ここ3年の鳥栖なんか漫画よりドラマチックだぞ?w
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 00:07:09 ID:y+s7Pj5J0
>>361
>>監督が替わっただけで見違えるようなチーム

つ横浜FC
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 02:40:32 ID:tTHUMQQFO
>>361
>>364

つ去年の大分
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 10:32:44 ID:0a/ev0b00
まさに「現実は小説よりも奇なり」を地でいったな横浜FCは
開幕で勝ってたら今の順位はなかったのかと思うと不思議な気がする
現実のJ2がここまでもつれてるとマンガでどこまでやっていいのかわからなくなるな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 12:16:08 ID:5g5zkLJw0
甲府がJ1に上がって、しかも残留するなんてことまで起こってるしね
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 14:11:36 ID:kiVcl3Om0
甲府、鳥栖、水戸の消滅寸前トリオの例に倣うならオーレは水戸コースで行って欲しいw
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 15:17:26 ID:iBc1v26A0
でもやるなら甲府コースだろうw

>>366
去年のJ1最終戦とかJ2の三つ巴とか
俺は赤豚だから勘弁して欲しいところだか
今年も最終戦の直接対決とか・・・漫画並の展開なんだよなw
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 16:07:39 ID:A9//HfyQ0
>363
何があったの?あと甲府がこんなに強くなってるのも分からん。
スーパーサッカー見てた頃は、解散とか言われてたのに。
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 16:16:45 ID:yjlOADxs0
>>366
今年の横浜FCや去年の甲府をモデルにマンガ化すると
「現実味がない」とか「こんな漫画みたいな展開あるかよw」とか「ご都合主義乙w」とか言われそうだよなw
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 17:36:05 ID:NXirSW2b0
横浜FCは次節で三位に落ちると共に昇格争いをしてる
某チームのサポーターから言わせていただく
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 17:59:53 ID:XtnzIBPA0
>>370
俺も詳しくはないが、3年ぐらい前には無能な女社長が
周囲の声無視しして居座り、サポの退陣要求運動が
起きたり、Jリーグから除名の最後通告みたいなのを
突きつけられたりしてた。

それが今年は昇格争いに絡みかねない躍進ぶり。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 18:12:32 ID:XtnzIBPA0
丁度いい記事が出てたw

ttp://www.asahi.com/sports/update/1113/142.html
>現チームは99年にJ2入りしたが、03年は最下位で、一昨年は11位、
>昨年は8位。観客が収容数の1割を切ることもあったという。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:19:17 ID:4+lGa+5IO
テルコか・・・。
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/13(月) 23:55:05 ID:IYoV7Hx90
スポンサーもいっときの何もない状態から
今や世界のブリヂストンに九電だしな。


甲府、横浜FC、鳥栖、水戸…
地獄を味わってきたチームが強くなるのは凄いことだよな。


しかし、札幌はいつになったら再起するんだ?
少しはハムの快進撃を見習え…
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:10:52 ID:+VsrUYgt0
>>376
>地獄を味わってきたチームが強くなる
つまり浦和最強か。
あの程度で地獄かとか言われるかもしれないが。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:18:47 ID:1MPGzk0W0
>>376
サポーロは中途半端に支援が続いてたりするのがかえって裏目ってるような。
白い恋人に最後通牒突きつけられるくらいのことがないとダメかも。
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:23:12 ID:WbvBjA170
サポーターがちやほやする所為か、「J2なのにスター気分の選手がいる」って
監督が苦言を呈してたことがあったな>札幌
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 00:27:31 ID:wOEMvuE00
現実のサッカー談義ばかりじゃなくて少しは吉見さんのエロさとか語らおうぜ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 08:53:42 ID:KE/Z90740
>>378
ほんとは支援したいけど、打ち切りを匂わせて奮起を促す

いわゆるツンデレですな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 10:11:01 ID:r282OKmS0
主人公の彼女はあっさり振られるかと思ったら案外引っ張るのな
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 11:35:21 ID:KLQi9zUy0
はやくオレンジとの試合見たい・・・
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 11:49:36 ID:gM9Zjcfm0
フジ丸の入団マダー?
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 11:55:27 ID:1IJVl5lC0
>>377
浦和って何か地獄を見たことあったっけ?
観客席はよく地獄絵図になるみたいだけど。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 13:09:44 ID:BKU/VD0e0
観客面では地獄を味わったこと無いよな。
いまだにリーグ優勝してないとか降格とかはあるが
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 13:36:29 ID:2iHqC2y00
あとは開幕当初のお荷物最下位まっしぐらとかか?
当時は降格もないし
降格しても伸二残留で1年で昇格だし
経済面や資金面では困った事は一度もないし

これで地獄とか言われると・・・
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 17:40:31 ID:K86GWxyp0
>>376
元道民から言わせてもらうと、北海道経済が立ち直らない限り無理
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 19:09:08 ID:JC3A9qc4O
>>383
愛媛オレンジが、リアル愛媛FCと南予オレンジそれぞれのパチモン選手の混合チームであるのを願う
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 20:33:46 ID:XXVLaPbU0
>373
遅れましたがどうもです。
>374
ありがとうございます。
J2はやっぱり苦労してるとこ多いね。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 21:34:08 ID:LWNCKzd50
>>376
>少しはハムの快進撃を見習え…

そんなこと言われてもさ、
日本ハムファンにしてみれば、長い長い低迷期があっての、25年ぶりの優勝、44年ぶりの日本一なわけでしょ。
マスコミは、まるでやる気になりさえすれば3年でチームが変わるみたいな幻想ふりまいてるけど。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:20:14 ID:UUDt65qt0
でもプロ野球って太いバックがなければ下手に優勝しても、逆に落ちぶれるだけだからなぁ。
バタバタと主軸がいなくなってくハムカワイソス(´・ω・`)まるで去年のガンバだな。

ハムも来年からはベイやロッテみたいになると思うから
コンサは勝負どころだぜ?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:31:58 ID:UH93ob7k0
甲府が頑張ってるのみると、金がないで
全て片付けるのは情けないような気もするがなぁ。
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 22:53:54 ID:5sthVIjw0
>>382
せっかくの居乳彼女なのに脱がずに消えるのはありえん!
何かサッカーに関わってほしいな
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/14(火) 23:01:04 ID:b9sESyZ30
"紹介したい男"しだい
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 00:20:07 ID:fWkAxvJr0
昇格、陥落を繰り返す浮沈が激しいクラブの方が大変だよな。
選手補強、選手流出、選手補強、選手流出…

これの繰り返し。少しはクラブに愛着のある選手は
いないのかと。
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 00:27:10 ID:tRgHDkac0
”紹介したい男”は主人公が「新しい彼氏なんじゃ?」とか思っちゃった時点で
彼氏でも何でもない、今後のクラブのキーマンな人物なんだろうな。

どんな人物だと面白い展開になるんだろう
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 09:08:31 ID:1ZVSNWpJ0
能田ファンだが、サッカーファンではない俺には、このスレの話はチンプンカンプンだよ。
もそっと予備知識が無くても判るようにしゃべろい。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 09:48:36 ID:4dAbr9xN0
そうか、それはスマンかった。

だが今の漫画の特性上、現実のJの実情も加味するとさらに面白く感じられるよ。
興味なくて知らないのはいいんだけど、オーレを機に多少興味持って欲しいな
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:40:27 ID:ifEEO4wc0
Jの実情ったってなあ。
昔札幌が昇格を果たしたときは、雑誌なんかでもJの理念の成功例と大々的に持ち上げ、
その後低迷期に入ったら見向きもされない、
で今度は仙台だ、新潟だ、と持ち上げられ……。
読んでると、まるでJが成功ばっかりしてるみたいな感じがしてくる。
現実はそんなもんじゃないと思うが。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 23:42:26 ID:tRgHDkac0
だからオーレが面白いんじゃないか?
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:07:08 ID:2ZiBwA4cO
現実は厳しいさ。
マスコミが報道しない厳しい現状も多々ある。

でもだからこそ、喜びも大きいんだよ。
楽しみ、喜び、悲しみ、苦しみ…すべてをクラブとともに共有してこそサポ冥利に尽きるってもんだ。


…そんな俺は仙台サポ、ここ数年は辛いことばっかだ…orz
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 00:21:49 ID:ENEG4GnO0
>>402
お前とは一緒に酒が飲めそうだ by札サポ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 01:40:54 ID:7JfNdBt40
 A
 留
(つ∀`)
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 07:13:06 ID:PyRM5mwA0
>>402
まだ可能性はある 最後まであきらめるな by柏サポ
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 12:08:50 ID:f0Wm7NGl0
夢も希望もいっぱいで毎日がwktkです by媛サポ
407:2006/11/16(木) 18:37:09 ID:2ZiBwA4cO
>>405
数字上の可能性はあっても、内容的に可能性を感じられないんです…
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/16(木) 23:34:03 ID:MRlUiWWc0
プロ野球ファンなら20年、30年単位の暗黒期を経験しているやつなんてザラだぞ。
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 00:27:40 ID:JnIcCsvp0
平松のルーキーイヤーの頃からファンです。
遠藤神に日本シリーズで投げさせてやりたかったです。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 01:35:30 ID:IqHH9Ij/0
>>408
野球ファンにはJ2で低迷してるサポの気持ちは分からんよ
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 01:55:57 ID:Fi/MxdhT0
>>410
おまえみたいな歪んだ選民思想を持ってる奴がいる限り
日本にサッカーは根付かんよ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 01:59:48 ID:BZ4o1/680
まぁ聞いた知識だけど、昔のパリーグファンならJ2サポの
気持ち分かるんじゃないか?
今の野球ファンにはわからないだろうな
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 03:31:43 ID:6TORHyJN0
>>411
>>410じゃないし、少年野球もやってた関係でサッカーより野球派の俺だが

プロ野球とプロサッカーじゃ置かれてる状況がかなり違うと思われ。
プロ野球の場合、どんなに球団の成績・収支が悪い状態が続いても
「せいぜい身売り止まりだろう」みたいな感じ。実際近鉄のときにも
「来年買い手がつくまで連盟で支える」なんて持ち上がったりしてたし。

これがJリーグの話になると、赤字が膨らむとあっさりチームごと
消える。再建計画が受け入れられないとリーグからの除名とかもある。
横浜Fのことを考えれば上位リーグのJ1にいても収支次第じゃ
解散なんてことも。ましてやJ2下位ともなれば、常に「解散」という
言葉が現実的なものとして聞こえてくる。

そんなこともあって、野球の長期低迷チームとは意味合いが違う、
というJ2弱小チームフアンの言い分もわかる気がする。
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 03:32:46 ID:IqHH9Ij/0
>>411
選民思想なんてもってねーよ。かつてはJ1に居たけどそこにいけずに下のリーグで
戦ってる気持ちは常にトップリーグに居て下部リーグに落ちる事のない野球ファンには
わからないんだって。チームが弱くなってもトップリーグに居て常にライバルと戦えるでしょ。
J2は浦和や鹿島みたいに過去には闘ったことがある相手もと試合することすらできなんだから。
テレビでJ1の華やかな舞台を眺めつつJ2の厳しい日程を戦うのはかなりきついんだってば。
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 03:35:48 ID:IqHH9Ij/0
>>413
そうそう。J1昇格に向けて無理な補強して失敗したら即チームあぼーんな状況も
あるんだよ。まあ俺も仙台サポなんだが仙台は今ちょうどそんな状況なんだって。
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 04:18:25 ID:XEhA30XS0
そりゃシステムが違うんだから比較してもしょうがないでしょ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 04:23:16 ID:MwS8k02T0
J2下位にいる
  ↓
客が入らない
  ↓
予算が少ない
  ↓
補強が出来ない
  ↓
J2下位にいる

これぞ負のスパイラル
 
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 04:47:10 ID:XEhA30XS0
ここで樽募金
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 06:13:34 ID:1QlxHzD10
おまえらサカ板でやれよ
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 14:20:45 ID:ZvTVK9crO
鳥栖の背スポ、
「ISHIBASHI」とは芸が細かい
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 14:54:13 ID:JfWWMXO/0
私たちに足りないものはあれよと指差す先に鳥栖の女社長が
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 15:35:19 ID:RaA7pcou0
まぁ浦和マリヲタの俺は一生トップリーグに上がれないチームを応援してるw
J2を2軍・ファーム又は四国ILに例えると判り易いけど下を見てもしょうがないな
今回のヒキの足りないものって応援関連だと思いながら予想を裏切ってくれそう
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 15:37:49 ID:/8NwPhvy0
おっと発売日か、忘れてたぜ
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 20:13:10 ID:sEgNyjGg0
お前らサッカー論議に夢中になってないでちゃんと漫画を読んでくれよ
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 21:03:04 ID:lKQPPu/5O
サガントス → サガミュートス

ちゃんと韻を踏んでいるな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 22:11:39 ID:eLetSuoJ0
オーレってドクター1人、トレーナー1人、ホペイロ1人
位しか居ないのかな?
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/17(金) 23:54:27 ID:Fi/MxdhT0
このマンガ、このクラブはこんなにダメだ、こんなにダメだ、みたいなのを読んでると
なんか妙に気持ちよく感じられるんだけど、これって何なんだろうか。
「オレンジ」読んでたときもこういう感覚はなかったんだけど。
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 01:59:32 ID:cHFcggi40
>>425
以前は京都ミュートスだったけど
ミュートス(遺跡)だから吉野ヶ里のある佐賀の方がしっくりくるしな。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 02:04:24 ID:1wwwxXai0
>>421
俺はかしわうどん位しか思い浮かばないw
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 02:06:10 ID:N3+p+n870
>>421
その展開は鳥栖サポへこむよw
暗黒時代を思い出させるな
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 04:05:01 ID:tv5LzQ1E0
>>413
横浜フリューゲルスの話をするJサポってのはなぜか自慢げに見えることがある。
Jのクラブってのは潰れることもあるんだぜ、そんなJサポをやってる俺たちはエライだろう、
みたいな感じで。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 05:19:01 ID:Dq7xKFQf0
>>431
(´_ゝ`) フーン
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 07:17:13 ID:uz0PR7J2O
「私たちに足りないのはあれだ」
「あ、あれは!」
 ↓
http://i16.aaacafe.ne.jp/~retail/img/v986.jpg
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 11:19:48 ID:uwvrivZe0
しかし、いくらチームの食事を管理する人間がいないからと行って、
選手が自らあんな食事をしている時点で、先が暗いな、オーレ
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 11:27:06 ID:AQhhZw8g0
結局足りないものって?スタジアムの事?
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 11:49:27 ID:HdQ7CB3K0
サポ関連なんじゃないか?
相手の熱狂的な応援でも見せるとか。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 11:59:14 ID:B0C+981k0
それなら水戸の前田祭りでやって欲しかったなw
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 12:26:58 ID:2GJL5w0F0
>>427
>431
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 12:32:04 ID:urnCyg1q0
>>433
マスコットは重要だな。
名古屋はグランパス君でもっているw
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 13:02:54 ID:N3+p+n870
専用球技場かもしれんね。鳥栖スタは最高や
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 13:09:47 ID:B0C+981k0
>>440
テルコ
かしわうどん
とっとちゃん(ウィントス君)
サポ

じゃ無い事は確かだw
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 15:19:01 ID:HDb27CmF0
>>439
そうだな
選手たちがストレス発散で蹴りいれたくなるもんな
>グランパス君
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 19:37:29 ID:lka54tZS0
まぁ、熱心なサポだろうね>足りないもの

栄養士の問題はレネの母親がやって、
そのまま定年退職者の再雇用で地元の活性化に……
って思ったけど、最近のニュースに影響されてるな>俺
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 20:00:32 ID:lka54tZS0
まぁ、あれだ……

>>407
来年も応援ガンガレ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/18(土) 20:55:30 ID:Y64JzZjy0
レネに膝の故障という爆弾が…
コーチ就任への伏線か?
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 01:49:10 ID:KNCDwNKn0
>>443
いやいや癌患者に無茶言うな。

足りないものはサポとスタ説に分かれたな。
でも上総サポは意外と熱いってのが1話目から語られてるし、俺はスタに一票。
それにサポはどうにもならんが、スタなら「中島君、市に働きかけて作ってよ」なんて展開も可。
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 02:01:39 ID:MCy12MsfO
しかし、通訳としてベンチに居たんだからスタには気付くだろう。
でもそれならサポにも気付くか…どちらでもないのかもしれん
448U-名無しさん:2006/11/19(日) 03:12:30 ID:/KLbCZlr0
スポンサーというのはどうだ?
スタジアムの看板に目を向けて
小口でもきめこまかく地元企業に営業かける意味に思いいたるとか
…まあ、「ISHIBASHI」とかビッグなスポンサーがいないとな、
てなハナシかもしれんが
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 03:50:30 ID:jeC+hpDD0
>>448
それだ
サポなら鳥栖じゃなくてもいいし、立派なスタなんて今のオーレには雲の上の存在だし
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 05:36:16 ID:S873IiF90
じゃあ、彼女が合わせようとしていた男が実はスポンサー候補だったという展開も・・・。
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 06:52:11 ID:iSUCFCdD0
それだったら個人的ネットワークを使う意味がない。
コアサポが営業話を提案しに来たというのはどうだ?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 10:52:39 ID:fsblXpIzO
リードされても勝負を捨てず、出番に備える控え選手の姿勢とか
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/19(日) 15:09:08 ID:mmYon4Xk0
>>449
仙台がJ1にいたころの清水監督のグチネタを思い出した。
全試合満員にしても予算は13億で、スタジアムがらがらの
関西の某チーム(ガンバのことか?)に予算で負けるとぼやいてたとか。
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 01:09:47 ID:cGfcjjXx0
市長が言ってるんだから、サポよりスポの可能性が高いな。
あとは自治体のバックアップ体制とか。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 16:33:06 ID:4UN/LIcHO
足りないものが多過ぎw
しかしこの作者は貧乏書かせるとうまいな。
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 18:30:06 ID:PO/kXByn0
>>455
だって金持ちじゃ漫画にしづらいじゃんよ。
例えばレッズをモデルにしろと言われたとしても、お荷物時代から描かないと物語にならんし。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 19:55:58 ID:+HLCiPP20
レッズがモデルなら、世界に向けての成長を描けばいいだけさ。
要は成長していく延び代があるかどうかだな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/20(月) 21:26:06 ID:ORQj6ep70
>>456
ジャンプやサンデーだったら絶対描けない展開だよな。
なんでもやってござれのバンチだからこそ許される展開…というか。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 01:41:57 ID:YFZCuqHhO
なんだかんだ言っても少年誌連載だったオレンジでは踏み込めなかった部分に、
オーレでは踏み込もうとしてるんだろうね
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 02:00:39 ID:ClayD+ui0
>>459
つまり主人公とボラ上がりねーちゃんのアダルトな(ry
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 03:32:37 ID:i3ImemSc0
いや選手の性欲処(ry
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 06:17:08 ID:uN//o84X0
「予算が無いからスタッフが全部やらなきゃならないの」と言いながら水着に着替えて
キャンペーンポスター撮影に臨む吉見さん
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 10:40:06 ID:WBr6RWyd0
>>455
なんせ応援してるチームがJ2屈指の貧乏チームだからなw

そういやのー先生今週の愛媛の試合に来るらしいな
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 14:36:47 ID:okNiQSfB0
でも最初応援してたのって
サンフレッチェじゃなかったっけ?

まぁ、のー先生が一番応援してるのは
ヤクルトだと思うが。
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 14:43:26 ID:+jBMXD5g0
愛媛は広島のサッカー植民地だからさ。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 15:11:40 ID:K28zVRvD0
確か大学かなんかが広島の学校に通ってたから
広島を応援してたんじゃなかったっけ?
で、出身地の愛媛にチームができたから愛媛を
応援する様になったんだったと思ったが。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 20:32:45 ID:grrd3I2jO
広島カーブ懐かしいな
五月になったら・・・
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:37:37 ID:9JkL57WQ0
>>464
あれだけ関われば自然に愛媛になると思うんだが…
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/21(火) 21:48:08 ID:ivOAeH8f0
92年なんか優勝記念の扉絵(がら万)まで描いてたのに・・・・>ヤクルト

ピースじゃ応援席一塁側三塁側逆だったしちょっとひいきくらいなんだろうな・・・・(当方ヤクルトファン)
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 00:20:57 ID:ouPOm01Q0
>>469
そんな扉絵あったのか、知らなかった。

ヤクルトファンというより
野村ID信者みたいだった。それなら、野村が相通ずるものを
感じるというオシムも応援してるのかな?
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 15:38:47 ID:ijurC2h30
貧乏でも勝てる野村ID式
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 17:09:36 ID:/lbCreS50
そういやホームとアウェイのユニフォームを取り違えたなんて話があったな。
用具係がいても、そういうミスってあるもんなのか?
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 18:04:39 ID:gMAxHFtCO
現実の広島のケースの場合取り違えたというより、

アウェイだけどホーム用の紫じゃなきゃいけない試合
(相手の横浜Fのホーム用が白のため)に、
アウェイだからアウェイ用だと思い込んでアウェイ用の白を持ってった、じゃなかったかな。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 19:38:05 ID:AscZf8oh0
>>473
オレンジの時もイーリスのホームが白っていう設定で再現してたよね。
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/22(水) 19:53:40 ID:HcOA//DT0
イーリスの盾
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/23(木) 15:51:17 ID:xMbOMkJF0
イーホームズ
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 00:52:26 ID:SnGQJVnx0
やっぱ専スタか・・・

ところでなんでジェフ→エイゼンなんだろ?
これまで出てきたチームのもじりは大体わかるし、ウマいと思ったんだけど・・・
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 01:30:45 ID:EC9iSu0j0
>>477
ヒント:J2がモデル
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 02:59:47 ID:Y/TCpgGc0
せめて主人公とヒロイン、サブヒロインの名を入れてやれよ…(´・ω・`)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AC%21
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 10:43:07 ID:8P7w19av0
>>479
あんまりサッカーリーグ知らんのだけど、
プロサッカーチームのこと”球団”っていうもんなの?

確かに球技のチームだから”球団”ってわかるんだけど、
なんとなく野球っぽい。駄スレでスマソ。
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:24:29 ID:Z4MHO2bu0
>>480
クラブが多いんジャマイカ?
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 13:39:39 ID:puGclkkiO
Jリーグでは公式には「球団」という表現は使ってないはずだが、
たまにJのクラブを「球団」と表記する新聞や雑誌はあるね。
ただ、ホームタウンのことをJリーグでは決してフランチャイズとは言わないのと一緒で、
「球団」のような単語はやっぱりなんか違和感ある。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 15:20:42 ID:8P7w19av0
>>481-482
レスありがとう。
一般的には(選手・サポから見て)、"クラブ"で、
ビジネス的には(フロントから見て)、"球団"って感じかな。
なら、wikiの表記も間違いじゃないね、主人公の立ち位置からして。
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 15:29:35 ID:RV420nlC0
いや、ビジネス的にもクラブだと思うよ。
”球団”と言うのは野球で慣れ親しんだ言葉だから言っちゃうだけで。
球団がおkだとスタジアムの事も球場と言い出しかねないw

あと”クラブ”ってのは総合的なスポーツクラブ母体を表すんじゃないかな。
理想は、例えば「浦和レッズ」っていうクラブが
サッカーチームを持ってて、他にも女子サッカーチーム
フットサルチームやバスケチームやソフトチームやスポーツ施設なんかも持って
総合スポーツクラブに成長して、そこを近隣の住民が利用開放する(地域に還元)ってのが理想
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 17:27:49 ID:lkHWM9nc0
Wikipediaなんて誰でも編集できるからな、ログインしないとIP丸出しだけど。
気になるなら修正すればいい。
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 17:52:29 ID:xA2N6scm0
>>477
鳥栖スタはJ2はおろかJ1のクラブからも垂涎のいいスタだからなあ
しかし今期までは低迷してたサガンによく専スタ建設できたね
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 18:03:36 ID:2BQ3XLG10
>>483-484
全部は確かめてないけどほぼ全部のクラブが公的な文章で
「弊クラブ」と書く事から見てもクラブという呼称が正式なものと考えるべきじゃないかな。
488U-名無しさん:2006/11/24(金) 19:14:25 ID:Zt65gH8f0
スタだったか、予想はずれたけどなんとなく嬉しかったりする
鳥栖スタ、いいよね
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 19:25:19 ID:W+xAqPcV0
専スタって“必須”なのかなぁ……そりゃないよりあった方が
いいのは当然だけど、ホームグランドは陸上と兼用でも
J1に定着してるチームもあるような。

なんかいきなりデカいもの欲しがってるけど、それ以前に
やること・やれることが・やるべきことがあるんじゃね?
としか思えなかった。
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 19:30:30 ID:lkHWM9nc0
普通のテレビと大画面ワイドテレビくらいの差くらいだしな
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 19:51:07 ID:fAhRdoDI0
素晴らしいとまでは言えないものの、良い専スタ持ってたのに
クソみたいなバカデカイ陸上競技場にホームスタを移動させた鳥はどーなるんだろう
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 20:45:17 ID:Tm0A6EkA0
>>489
その辺りのアンチテーゼはそのうち出てくると思いたい。
専スタ必要論唱えても、サポ以外の市民にどう納得させるかという
問題は出てくるわけで。
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:16:17 ID:puGclkkiO
専スタも大事だが順番は地域密着が先だろうやっぱり。
「たったの百億円」なんて軽々しく口にして欲しくなかった。
ただでさえJは「税金にたかる税リーグ」なんて揶揄されてるんだし。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:31:21 ID:fAhRdoDI0
もっともらしい事言って「たった100億」っていう社長もアンチテーゼされるんじゃない?
市長にかけあってみると、市長からももっとな事言われて狭間で揺れ動く。
で、主人公が税金とかじゃなくまったく別の切り口から発展させる展開だと燃える
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:32:25 ID:Rej/LY4b0
> ただでさえJは「税金にたかる税リーグ」なんて揶揄されてるんだし。

誰に揶揄されてるんだ?2chとかって言うなよw
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:34:16 ID:1bud6PBN0
>>491
鳥ってどこよ?大分の略称なら酉だぞ?
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 22:42:01 ID:fAhRdoDI0
>>496
マリノスの事だ、まぎらわしかったなすまん
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:29:51 ID:t2fomo0Q0
ちなみに作中で「例」として出てきたジェフの話だが、
観客動員も開幕時はよかったものの、今はかなり減速してて、1万ちょいぐらいしか入ってない筈。
スタ効果は1年持ちませんでしたってオチになりそうなのがなんとも。

まあ社長の台詞はサポからの視点であって、
一般からの意見はまた別物だわな。
その辺の対比は是非入れないと。


>>497
横浜市民だが、あれは酷い…
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:32:11 ID:MlJF9wia0
専スタはともかくアクセス悪そうだな
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:41:13 ID:L4vtLcHV0
1兆円かけて橋作っても街は豊かにならなかったのは確かだが、
だったら100億かけて選スタ作って街は豊かになるのか?と言われたら微妙だよな。
特別サッカーに興味のない市民にしてみれば
ただでさえ財政が厳しいのに何考えてんだ、ってことになるだろうし。
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/24(金) 23:52:27 ID:64EoL5wM0
>>463
来てた
アジア大会に行く高萩に花束渡してた
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:13:06 ID:Uvv5zlwd0
>>499
野球の話になるが猫屋敷は
若手を山奥のタコ部屋に拘束して
立派に鍛え上げているぞw

話はいい感じだが掲載順とか大丈夫?打ち切り無い?
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:19:52 ID:vgkCZmmT0
現状、木更津キャッツアイより経済効果低そうだよなw

だがそれがいい。さかつくも一番面白いのは金がない序盤。
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 00:59:01 ID:O8D9r0I90
いまだに千葉エイゼンの元ネタがわかんねぇ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 01:00:38 ID:n6Ju/f9+0
>>500
あれに比べりゃマシ、じゃ正当するには不十分だよね。
もっと積極的なメリットを示さないと。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 01:04:06 ID:gdZQdLNQ0
経済効果よりはプロのトップチームがあるというブランド効果を取るのが現状だね。

ジェフサポの自分からすれば専スタと兼用は天と地の差を感じるぞw
J最悪のスタと呼ばれたあの臨海を思い出すと今でも涙が・・・

>>498
コンスタントに1万超は充分効果が出てる。以前は優勝争いしてても5千人台だったし。
新スタ効果というよりはアクセス改善のお陰だけど。
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 03:11:58 ID:ZzdRofpf0
千葉県といえばスタが2つある柏があったな。
陸上と兼用のでかい方が何の為にあるんだ状態っぽいけど。
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 05:03:08 ID:7W5/PFob0
オーレ!は好きだけどサッカーは詳しくない俺が、このスレのぞくようになって
わかったことがある。
サッカーファンって排他的なイメージがあったけどそうじゃないんだね。

例えば野球に例えられたりすると烈火の如くキレる人が多いようなイメージを持ってた。
ごめんね。
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 05:45:28 ID:Dd1P6LM50
>>506
いや、ようは100億も使わせて回収できるのかって話なんだけど
一試合一万程度じゃサカオタはいいだろうがそれ以外の市民は
納得するものではないのでは
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 06:22:43 ID:/XtSl7jM0
エイゼン=ドイツ語で鉄の意。

JEFの親会社が鉄道会社なのと、フクアリの土地が元川崎製鉄様の工場敷地なことの
ダブルミーニングだと思ったw

関係ないけれど、ぬれ煎餅はうまいよね。もぐもぐ。
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 08:12:24 ID:uVOyqOf3O
JEFサポその2だす。フクアリの場合は災害時の緊急避難所としての
機能も兼ねたことで建設の理解を得たような感じかな。
あと、「専スタがないとダメ」という思想は結構危険で、
客が入らない理由をフロントが全てスタジアムに転嫁してしまい
本当の理由が見えなくなる恐れがある。
JEFがまさにそのパターンだったのかなあと思う。
あれだけ条件の良いスタジアムに移りながら動員は思ったほどには伸びてない。
そりゃ臨海に比べりゃ増えたけど。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 08:50:40 ID:Hs5UDzTX0
まあ、ある種の覚悟は必要だけどな
結局たりないものだらけなんだよな
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 09:09:22 ID:/rkYkcN+0
その足りないものを一個一個埋めていくしかないよね、リアルもオーレも。
でもその最初が専スタか?と言われると違う気はする。
まぁ漫画的にドカンとでかい事をやらないと発展しないってのもあるかもしんないが。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 09:33:23 ID:Hs5UDzTX0
選手の視点からするとスタッフが足りない
観客というか社長からすると箱が足りない

視点によってほしがるものがちがうっつーことかね
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 09:39:25 ID:SjruFqvg0
―足りないもの一覧―

選手→スタッフ、充実したクラブハウス、サポ、強力な仲間
社長→スポンサー、専用スタジアム、スター選手、サポーター
サポ→サポーター、勝てるチーム
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 11:50:30 ID:4Mh45KH/0
さすがに専スタは最後まで建たないだろう。
ただ行政とクラブとの関係を強調させる道具としての話題かと。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 12:57:08 ID:rdBKKb9FO
前の社長って、テ○コみたいなのだったのかな?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 17:30:08 ID:oqCvmnbt0
専スタがあればOKって話なら、
今回の話でモデルにした鳥栖が以前から盛り上がってなきゃウソになるわけで

実際に行かなきゃ良さが分からないのも問題だよな
スタが出来たら次は招待券バラ巻くのかな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:04:02 ID:n6Ju/f9+0
鳥栖の場合、足りないのはまずまともな社長だったからなぁw
そりゃ泥沼の内紛とそれによるイメージ低下が続いたらサポも離れるよ。
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 18:57:42 ID:HOcLv/qi0
>>509
確かにその程度の観客しか入らんのに
選スタとして100億かけるのは割にあわないなあ。
それこそ多目的なグラウンド作って
他にも流用できるようにしたほうがマシに感じる。
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/25(土) 22:20:20 ID:rdBKKb9FO
>>518
フューチャーズの頃はかなり盛り上がってた
しかし、メインスポンサー撤退によりクラブが倒産
それに伴い市内県内の出資企業が経済的損失を
背負ったままとなってしまい、サガン鳥栖が発足しても
地域住民の空気は「サッカーなんて」となってしまった
そこに追い討ちをかける様な某女社長の横暴
行政・地元企業・マスコミ・サッカー協会・サポーター、全てを
敵にまわしてしまいましたとさ
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:07:58 ID:EaXoggkR0
スタは物語の最終までには作るだろうよ。
ただいきなり出来るもんでもないから、今のうちに伏線はっといただけじゃね?
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 00:50:34 ID:B3kjZCQC0
主人公の勝利条件、と言うか物語の目標地点が
『上総に専用スタジアムを建設する』ってことなんだと思うんだ。

それまでに何が出来るのか、作中で見せてくれると思うけどね。
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 07:26:59 ID:DyEiXWZE0
専スタを作ってくれという話じゃなくてアクアラインなんかに金使うなよという話がしたかっただけなんじゃないのか?
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 08:42:14 ID:lBf/tFVw0
アクアラインに金使うなら、ちょっとくらい専スタにもまわせよって事だから専スタ作ってくれって話だろ。
アクアラインの話は専スタ建設への皮肉として出しただけだし
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 11:29:29 ID:QW5ukb7A0
テレ朝で甲府の話やってるな
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:25:45 ID:Gdrr0iqJ0
>>525
うん、だから一般市民にしてみればアクアラインに使うのも
専スタに使うのも税金の無駄にしか感じないって意味じゃ同じ、
って状況だったら意味がないって話してるんだよ。
主力選手すら他クラブからの移籍話を待ってるような
チーム状況じゃ、とても市民の理解なんか得られないだろうし。
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 12:40:44 ID:ORHDJAIi0
うん、だからアンチテーゼされるんだろうなって話になってるわな。
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 20:29:17 ID:B3kjZCQC0
例えば今の甲府なら、専スタが税金の無駄と言い出す人間は少ないだろう。
少なくとも、J2のお荷物だった頃に言い出すのに比べれば。
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 20:35:32 ID:nnLn5/iK0
勝てば客が集まるとは限らないが
集めるために何かやるにも勝たないと説得力がない。
京都も今年好調ならスタジアム建設論議も違う方向に進んだかも。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 23:36:29 ID:pEWvAkIi0
京都は京セラのおじいちゃんひとりで持ってるようなもんだからね。
あの人がいなくなったらと考えるとぞっとする。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 00:10:03 ID:jUX7ok5x0
夕張市があんなことになったからなあ。
まあ、まだ一応首都圏の上総市の方が恵まれているんだろうけど。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 13:03:42 ID:kAUO+ONT0
夕張の映画祭もすっかり定着したかと思ってたけど、
市が破産状態になったらあっさりポイされて、市民の反応も「やむを得ない」だもんね。
競馬や競輪もさくさく潰されてるし。

クラブもちょっと財政的に問題になってきたら市民の目は途端に変わると思ってた方が賢明だな。
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/27(月) 16:20:54 ID:19gZd+Mn0
北海道リーグの夕張ベアフットも札幌に移転しちゃったしなあ
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 00:37:35 ID:NaiR4zsQ0
>>535
岩見沢の代名詞だった輓曳競馬も
今年で終わりだってさ。

地域性が薄れてしまった現在を物語ってるね。

536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 11:56:18 ID:0gx/mQDx0
鳥栖も甲府も地道な営業でスポンサー増やして勝てる環境整えてやってるわけで
でも、漫画で地道な営業ばかりってのもなんだな
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 12:37:50 ID:cIbhP11UO
だけど、その方がのうさんらしいw
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 14:06:28 ID:wcPltFGw0
もし途中で打ち切りになったら最終回は大金持ちが登場して
オーレを買い取り世界一になって終わってくれw
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 15:00:02 ID:1Yq5lt4G0
金持ちオーナー「イルハンを獲ったよ」
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 15:15:32 ID:JZQYbTPV0
でも3試合でいなくなったよ
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 16:24:08 ID:pFfRQuhX0
ユニフォームの色を変えよう
うん、自分の母校の色がいいね
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/28(火) 16:30:10 ID:nNh29A0A0
>>539
ワロタw
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 11:15:45 ID:Sr3d0/kt0
しかし神戸も三木谷のポケットマネーで持ってるようなもんだよな…
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:03:39 ID:Cag7/oUb0
20数億の赤字をポケットマネーで補填したばっかだしな
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 13:40:56 ID:oPbDbAK30
羽城バーサンガFCがJ1昇格
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 16:07:11 ID:/hKecy+r0
サッカー詳しくないんで分からないんだが
日韓WCで造ったデカい立派なスタジアムってJで使ってるの?
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 16:24:08 ID:iQNPdhFJ0
俺もあんまり詳しくはないんだけど一応使ってるよ
でもサッカー専用シタジアムじゃないのがほとんどだからね。
国体との関連で陸上トラックつけたりしないと市が作れなかったんじゃないかな。
でも結局サッカー以外じゃ使ってないし、そのサッカーも専スタじゃないから不評だし。

無駄にデカく、陸上トラックあるし、激しく見にくい、特に横浜総合競技場(現日産スタ)
そこそこ入ってもデカすぎるから閑散としてるし
専スタのフクアリが羨ましいよ、せめて三ツ沢でもいいよ日産スタより。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 18:36:06 ID:G77mGChmO
>>546
仙台サポだが、宮城スタジアムはここ2年以上使ってない。
つか使わなくていい、遠いしアクセス最悪だし陸上兼用だし、キャパ多すぎてガラガラに見えるし。
本来のホームであるユアテックスタジアム仙台がアクセス良好、球技専用、2万弱の程よいキャパとほぼ完璧なスタなんで、わざわざ宮スタ使う理由は無いです。
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 18:39:15 ID:QMl3o7dj0
>>548
それは仙台がいつまで経ってもJ2にいるからじゃん。
浦和戦とか新潟戦が組まれれば宮スタ使うだろ?
自らの不甲斐なさ棚に上げてレスするのもどーよ?
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 19:19:53 ID:iQNPdhFJ0
激しく正論だが、その辺の話になるとさすがにスレ違いw
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 20:51:04 ID:yl/LqJGh0
だな、まだ金曜日までは間があるけど

結局、でかい箱つくっても客がこなければ閑古鳥ってことだし
赤字になるから使われないんだな
レッズなんかは人気もあるし、専用スタジアムだからよく使われているが

2万人の球場だって埋められれば立派なもんだしな
サッカーや野球以外のマイナースポーツの観客数なんてもっと少ないし
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/29(水) 21:20:29 ID:AFoiTT9m0
そういう意味じゃアクアラインといい「市の金の使い方間違ってませんか?」は重い言葉だなw
ただ違う視点で見れば「サッカー専スタに税金を使うのは正しくない」って意見も当然あるだろう。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:13:53 ID:W7K4uBCl0
レッズはもうほとんど駒場で試合しなくなったなぁ。
ほぼさいたまスタジアムですね。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:16:11 ID:4mMOEGg00
というか現状だったらそっちの意見の方が圧倒的多数を占めるだろうな。
それこそ「もっと他に使い道あるだろ」と言われるのが目に見える。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:24:57 ID:5QMDXcW/0
>>546
宮城はそれこそアクアラインなみの不良債権化してます。。

もっとも安く済む方法→爆破解体


>>549
おまいは利府の不便さををなめすぎ。
例え人気チームが来ても使わないと思うよ。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 00:37:30 ID:zMByug7s0
つうか、W杯終わってから県が使い方公募してる時点でダメ >宮城
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 02:10:01 ID:rbIZul340
>>555
J1にあがってから吠えようぜw
ダメフロントにバカサポ乙w
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 03:03:54 ID:kbG6Zjfd0
漫画スレでサポ煽りすんなよ。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 06:21:40 ID:FnZcLfZC0
ミュートスサポうぜえよ!お前らにいいスタジアムはもったいなさすぎ!
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 09:53:48 ID:Drg7nom80
サッカーファンって熱いなぁ…
先週号でへーと思ったのは、ファンがたむろしてるスポーツパブというのがあるってことだったんだけど、
普通のパブとは違うの? オーナーがサッカー好きだからその系統のファンが集まるようになったとかじゃなくて?
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 10:59:20 ID:0Q7e0TGJ0
いつの間にか新連載してたんだな

コミックス1巻はもうでてるの?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 12:02:08 ID:lmvm9uLS0
>>560
基本的にはそんな感じだけど、
水戸なんか監督囲んで飲んだり……
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 13:39:44 ID:8n5bqA4q0
>>555
いや、J1だった02・03の浦和・鹿島・磐田戦は宮スタ開催だったじゃんよ。
観客も4万人前後入ってたし。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 14:28:18 ID:Sx8J2Zyx0
>>560
テレビモニター複数設置するとかして、スポーツ観戦しながら飲んだり食べたり
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 16:50:03 ID:kRRRGVt50
>>560
基本的に大画面テレビがあってサッカーが見れるようになってる。
もちろんサッカー以外のスポーツも見れる。
というか野球中継をテレビで見せてる居酒屋とか普通にあるべ。あの流れだ。

ただJを流してる店は少ない気がする…海外リーグとかいかにも雰囲気を狙ってるところが多いような。
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 22:25:15 ID:zMByug7s0
昔、仙台サポの人に聞いたが
基本的に仙スタでやる、宮城使うのは
2万人収容の仙スタじゃ大量にチケット難民が
出そうなときだけという方針らしいと。

それ以外のときは多少窮屈でも
仙台でやりたいということらしい。
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:02:27 ID:cL6Xx+DB0
>>560
オーナーがサポーターなので、他のサポーターがたむろするなんてのも多い。
自分はFC東京のサポなのだが、いくつかそう言う店を知ってる。

前は八王子の創作イタ飯屋によく行っていたんだけども
引っ越して以来はご無沙汰だなぁ…。
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:05:51 ID:wXM7RRIx0
>>566
>多少窮屈でも仙台でやりたい

そういうことは実際窮屈になってから言わないと
ただの負け惜しみにしか聞こえない罠
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:21:21 ID:MjvGqFyx0
>>568
いやだから、それを聞いたのは仙台がJ1にいて
ほぼ毎試合二万人埋まってたころだよ。

まぁ、今のへたれな仙台がいつ戻ってくるかわからんけど。
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:39:53 ID:ojlQKMXd0
どこサポなんか分からないけどなんでそんなに仙台煽りたいんだ?
宮スタでやるには警備だとかスタの費用やらで3万入ってやっと黒に
なるくらいなんだよ。しかも宮スタはとんでもない場所にあるからサポも
行きたくない。場所も仙台市じゃないから年間3試合しかできないしね。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 01:44:02 ID:NPWtCWxx0
>>570
仙台サポを名乗る>>548が分かってないレスするからじゃないかな。

J2にいるうちはユアスタだけでいいってのは正論だけど。
572548:2006/12/01(金) 03:58:00 ID:zR+6dW7RO
正直スマンカッタ

相手によっては宮スタ〜云々はちと冗長になるかと書かなかったんだ、
まぁ何言っても言い訳だな、忘れてくれ。

さて発売日だな。今週は合併号みたいだから今回読んだらしばしお預けか…
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:29:05 ID:GjiH4MsI0
あんなだったレッズが漫画に勝ち組チームとして
出てくるようになるくらい躍進したの思うと、感慨深いなあ。
(まあスポンサー力は昔からあったけどさ)

住人の期待通り、現状はスタジアムなんて二の次って話になったね。
依然地に足が着いてていい感じだ。そして思い切り萱の外な彼女カワイソス。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 10:38:49 ID:PTXiDRh90
でも彼女はどんどん人間味が出てきて良キャラになってきてるな。
これはどうなるかわからんねw
575媛サポ:2006/12/01(金) 11:22:46 ID:cmPH0LDA0
今週の話は今のうちにとって現実的な問題だったな

レンタルや移籍のネタは時期的にちょうど旬ではあるんだよね
少年漫画ならばこのチームのためにと完全移籍な流れになるんだろうが
竹内はやはり浦和に帰るんだろうな
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 13:04:09 ID:YgDxAKTNO
最近この漫画の存在知った。
第一話から読みたい。
単行本出るのいつ頃になるのかな
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 13:17:06 ID:4vfupwPy0
そろそろじゃね?
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:25:28 ID:0qxgJ0zr0
出るといいけどね
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:32:30 ID:PTXiDRh90
そういやフットブルースの最終巻て出たんだっけ?

とりあえず、フリエ精度の流れで失敗するも
オーレにもっと深く感情移入するようになる転機かもな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 14:40:48 ID:IJTj3r1w0
(つ∀`)?
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 16:52:27 ID:Z3ycgp6N0
横浜FC制度導入失敗といいたいのか
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 20:40:12 ID:wXM7RRIx0
>>555
>と思うよ。
この時点で負け犬の遠吠えw
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 20:42:37 ID:wXM7RRIx0
あ、スマン
なんか見たようなレスが最新レスになってると思ったら、
かちゅの表示がバグってた
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/01(金) 23:52:16 ID:3lZzFtHb0
誰もが考えるが誰もやらない後援会発足か。
どこら辺に最初の壁があるのやら。結構楽しみ。

それにしても女の方に情報伝わるの早っ!
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:06:45 ID:alj+Dalj0
ブログとか言ってるが実際は2ちゃんかなw
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:10:27 ID:sEAxnygg0
後援会の事を話してる女の顔が生き生きしてたなw
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:26:13 ID:wdsxvSq80
>>584
とりあえず10人に一人1万円なんて出る訳が無い
興味の無い層が圧倒的に多いし街頭でやっても普通無視する
個別訪問して土下座して回るとか個人情報の問題がおこりそうな
方法でいくか?
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:48:16 ID:sEAxnygg0
>>587
結局専スタと同じで、いろいろ考えたり話聞くと夢物語と気づくんじゃないかな。
でもその活動中にまた何かヒントを得てもっと地に足ついた活動をするとか・・・

とりあえず徐々に主人公の脳内お花畑が
オーレの環境、状況を理解してって地に足ついていくのが伝わってきて熱いなw
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 00:59:30 ID:BqPVB1/90
地に足がついていくと、
まずは『ビラ配り』と『地回り営業』がキモという結論に達する

チンコに馬刺し巻く日も近いかもしれんな、こりゃ
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:33:22 ID:XoTvsRFU0
大分の社長だっけ。
あの話、むしろそれを食ったスポンサーの偉いさんのがすげぇと思ったw
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 01:49:27 ID:1vqBc1hO0
直喰い?
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 02:44:03 ID:hvLvyQPi0
アッーー!!
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 02:48:30 ID:nDonjij70
>>590
ほとんど「きまコン」の広告代理店の世界だな。
オレには到底勤まらんわ・・・
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 19:30:53 ID:BqPVB1/90
「オーレ」という作品のの最終到達地点は今日の浦和のようなクラブか…
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 19:33:03 ID:0UUwQC7n0
あれはJクラブの理想という意味じゃ最高だよな・・・





と赤サポの俺が泣きながら言ってみる
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 19:37:56 ID:yCOn6FXj0
現実のサッカーを知らん俺に浦和とはどういうクラブかを教えてくれないだろうか
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 19:43:33 ID:BqPVB1/90
>>596
クラブの人件費が全て入場料収入でまかなえ、
スポンサーからの広告費やグッズの売り上げは強化や広報に回すことが出来
クラブがどんなに弱くなっても付いてくる熱狂的サポーターに支えられ
地元TV局が大晦日に『年越しレッズ』などと言ったタガの外れた番組を毎年作り

そして優勝がかかった試合はこんな有り様になる
↓↓↓↓↓
http://www.jsgoal.jp/photo/00019300/00019301.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00019300/00019311.html

そう言うクラブだ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 19:52:17 ID:DspdTAnv0
>>597に補足
ホームで負けると、相手チームのサポを包囲して帰宅不能にする



今日は浦和が優勝して本当によかったよ。
万一逆転2位なら国内初のスタでの殺人事件だか死亡事故だかが
発生してたかもしれん。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:28:32 ID:hpf8YTn40
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:40:03 ID:CFi6CzGs0
>>596
但し赤はJでも唯一無二の存在であって、他のクラブはカツカツ以下。

もともとサッカーってのはガチガチな階級スポーツなので(強いクラブはひたすら強く、逆も同じ)、
他が今からあれを目指すのは相当難しいかと。
この漫画の舞台の一地方都市じゃ不可能。ほとんどじゃなくて100%無理。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:45:54 ID:hpf8YTn40
サッカー見ない人がけっこういるけどJ見ない人じゃこの漫画読んでも面白くないでしょ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:49:09 ID:sEAxnygg0
逆に考えればこの漫画によって「地元のサッカークラブ運営」ってのに興味が出てくる場合もある。
Jクラブに感情移入するキッカケなんてのは何でもいいのさ、オレンジ見てそういう風になった人もいたしw
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 21:58:23 ID:3QQo5Bsu0
>>596
サポじゃないファン程度なんでなんともだが、野球だと阪神タイガースに例えられたりするな
素人でも小野の名前くらいは聞いたことがあるんじゃなかろうか、今控えだけど
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:37:07 ID:sEAxnygg0
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 22:54:50 ID:BqPVB1/90
レッズはACLに出るんだよな…

あそこのサポはちょっと遠いアウェー程度にしか思ってないんだろうな。
『チケットが楽に取れるってのはいいことだ』とも…。
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:46:41 ID:eMynoGpD0
俺の中ではレッズはヴェルディに10対0ぐらいで負けるようなチームだったはずなんだが。
いつの間にこんなことになってんだ。月日ってのは恐ろしいな。
でもそれを考えるとオーレがいきなり強くなってってもおかしくはないわな。
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/02(土) 23:59:49 ID:CFi6CzGs0
>>600
にも書いたけど、それはない。
レッズがあそこまで行けたのはJの発足以来、スタートダッシュ(ファン獲得の意味で)に成功したから。
ある程度状況が固まってきた今からだと、どう頑張っても厳しい。

あとはホームタウンの規模だな。
欧州と違って放映権が売れないから、どうしても母体の都市の規模に依存してしまうのよ。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:23:15 ID:jFnj0ZLo0
ひとつのゴールとしては柏かもわからんなw
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 00:38:46 ID:TjF5Gy+/0
上総だと、がんばって今の川崎くらいかなぁ。
あそこの人件費とかみるとびっくるするほどの
パフォーマンスの良さ。
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 02:14:06 ID:E8yFuR0a0
鹿島や磐田はその辺が弱いんだよな
横浜、大阪は2チームあるしプロ野球との食い合いも激しい
まあ、埼玉も所沢に球団あるけど。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 03:21:03 ID:7lc8gLyr0
>>601
んなわきゃない
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 03:24:49 ID:QUDKM9V40
鹿島はちょっとやばげな雰囲気だよね。

このままいけば、あと10年でおそらくビッグクラブ=大都市、中堅以下=地方都市に収斂していくと思う。
問題は、上と下を行ったり来たりのエレベータクラブでもファンが納得してくれるかどうかだわな。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 05:01:12 ID:9KgDu09n0
麿も桜もエレベータークラブかorz
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 09:04:55 ID:jyKUHnbLO
>>606
そのヴェルディは今季J2で7位なわけで、こちらも諸行無常。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 10:10:22 ID:Ydu8NnZg0
甲府はどうなんよ?
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 12:55:21 ID:8x/uhwqG0
>>614
な…オレンジでコジローが出されたチームのモデルがてっきりそこだと思ってたんだが、
違ったんだな…。
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 14:57:24 ID:E8yFuR0a0
桜は良いときと悪いときの差が激しすぎる。

>>616
シュバルツはモデルとしてはJ初期のベルディかもしれないが
いまのベルディは悲惨の一言

シュバルツ=黒=巨人みたいな感じなのかね


618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:06:32 ID:68EfuT3x0
オレンジの世界と設定を共有して欲しかったなこの漫画には
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 21:53:31 ID:EgmoTiUA0
秋田書店ならそれぐらい許してくれそうだよな、小学館とかと違って

J2が横浜と柏out大阪と京都in、神戸out風化inなんてことになったら
ますます移動費がかさむなあ・・・・by札幌
Jはそういうとこも、地方に厳しい
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:08:00 ID:I4UQrkdH0
J1は半分関東リーグだしな。関東県内だと互いにAWAYまでサポが足運ぶから
余計に関東のクラブだけが富んでいく
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/03(日) 22:57:34 ID:OZxoHVBo0
>>612
そう考えると、鹿島ってセリエAで言うとジェノアみたいな位置になるのか
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 03:26:44 ID:mTmM6O9DO
>>616
ちなみに二つ前の試合でオーレと対戦した東京グリーンヒルはヴェルディがモデル。
ヴェルディ→(イタリア語で)緑→グリーン。
監督や選手もちょっと名前もじっただけでほぼそのまんま。
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 08:23:06 ID:gG08jiFe0
>>619
ドカベンVS野球狂の歌 のことかーーーー!

リーグ順位表の中に南予オレンジが入ってただけでもいいと思うが
下手にかかわりを強く持たせると描きたいことが分散されそうじゃね?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 13:15:24 ID:xHrsWTwy0
オレンジ登場、ただし武蔵、コジローは海外に移籍済み、連載時のレギュラーは引退や移籍
そのため観客は激減、チームは低迷、2部落ち、運営破綻、BOM飲料は倒産
オーナーは普通に学生に戻り、代わりにどっかのおばさんが就任、たぶんテルコ。

地域密着とか言っても現実は厳しいんだぜ、という例で登場したら泣くぞ
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 13:22:55 ID:EgppsJzT0
フジ丸からのプロ入りも認めてやってくれ
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 20:33:07 ID:MQvx3Alq0
>>624
そんな細々と条件つけるより盆野社長存命中の低迷時代にすりゃ問題ないだろ
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/04(月) 23:17:55 ID:VGA6GmdT0
>>598
大丈夫CSの後でも無事に帰って来れたからw

>>604の状態で自分のコールが浦和のコールにかき消されて
自分の耳にまで届かない状態は初体験だった。
それが最後沈黙したのは気持ちよかったが今回負けたガンバのサポはきつかったろうなぁ
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/05(火) 08:06:12 ID:yAwKrmeK0
>>626
問題大有りだ
それだとオーレ解散エンドになるじゃないか
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/07(木) 15:19:49 ID:JPJUY6X60
01/09 オーレ!(1) 能田達規 530
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 10:13:40 ID:SZtJHaSn0
しかしこの漫画、雑誌での人気はなさそうだから、単行本売れなきゃ打ち切りな希ガス。
掲載位置もだんだん微妙に……
631名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:57:32 ID:Q1g6gEET0
サッカーJ+で連載再開しろよ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/08(金) 19:10:10 ID:mHkTW0dj0
何の再開?
633名無しんぼ@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:56:45 ID:Q1g6gEET0
バンチで打ち切りになったら、だろ
その前にバンチが廃刊になるかも知れんけどw
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 01:43:33 ID:qg6QskYa0
今週バンチ休みなの知らずにコンビニ5軒も回ってしまった
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 03:31:34 ID:UM6THxwLO
先週、「来週は休み」とこのスレに書いたくせにコンビニ寄るためバイトに早く出かけちまったorz
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 12:46:47 ID:hwblDu9m0
バンチって売り出したいマンガと実際に面白いマンガが明らかに違うからな

意図が一致してるマンガなんてホテルマンガぐらいなんじゃないか
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 13:07:02 ID:mIUUxLah0
そういやシュートの作者が掛川高校舞台にバレー漫画連載するみたいだな。
シュートと変な世界観リンクしそうだな。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 15:43:03 ID:CMV/Zv4u0
まぁ自分の看板漫画だから、それをさり気なく利用するのはおおいに結構。
オーレ!もオレンジを脇役でもいいからシンクロさせて利用すればよかったのに
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/09(土) 18:53:24 ID:TXk0MUVf0
W杯がまだ先だから、フトブルの方はちときついか。
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/10(日) 20:50:16 ID:+y2ydKmMO
ニュースキャスターとかはさりげなく流用されるかも。
あとオレンジ落ちてミカンに泣き付いた子とか。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 12:34:30 ID:Jin5el420
ここの住民なら以下のスレについて読んでみると結構面白いかも

クラブ経営について語るスレ13
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1165393977/l50

Jリーグの観客動員を語るPart35
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1165411485/l50

Jリーグの今後を考える その47
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1164999515/l50

下二つは荒れ気味かも試練が有益なデータも多い。

あと上にも出てる鹿島の現実
鹿島アントラーズの観客動員を語るスレ その2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1153922191/l50
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 12:40:29 ID:Jin5el420
06年 観客動員数(J1)

順  チーム  今 年   昨 年   増 減 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
01  浦 和  45,573  39,357  +6,216 △ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
02  新 潟  38,709  40,114  -1,405 ▼ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
03  F東京.. 24,096  27,101  -3,005 ▼ 
04  横 浜  23,663  25,713  -2,050 ▼ 
05  大 分  20,350  22,080  -1,730 ▼ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
06  磐 田  18,002  17,296   +706 △ 
07  G大阪  16,259  15,966   +293 △ 
08  鹿 島  15,433  18,641  -3,208 ▼ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
09  名古屋 14,924  13,288  +1,636 △ 
10  川 崎  14,340  13,658   +682 △ 
11  清 水  14,302  12,752  +1,550 △ 
12  福 岡  13,780  10,786  +2,994 △ 
13  千 葉  13,393.   9,535  +3,858 △ 
14  C大阪  13,026  17,648  -4,622 ▼ 
15  甲 府  12,213.   6,931  +5,282 △ 
16  広 島  11,180  12,527  -1,347 ▼ 
17  大 宮  10,234.   9,980   +254 △ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
18  京 都.   9,781.   7,857  +1,924 △ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 12:42:35 ID:Jin5el420
J2

順  チーム  今 年  昨 年   増 減 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
01  仙 台. 14,453. 15,934  -1,481 ▼ 
02  札 幌. 10,478. 11,133   -655 ▼ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
03   柏    8,328. 12,492  -4,164 ▼ 
04  鳥 栖  7,465  7,855   -390 ▼ 
05  神 戸  6,910. 14,913  -8,003 ▼ 
06  東京V  5,705. 14,716  -9,011 ▼ 
07  湘 南  5,365  5,746   -381 ▼ 
08  横 浜  5,119  5,938   -819 ▼ 
09  山 形  5,085  5,949   -864 ▼ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 
10  愛 媛  4,128  2,844  +1,284 △ 
11  草 津  3,736  3,959   -223 ▼ 
12  徳 島  3,477  4,366   -889 ▼ 
13  水 戸  3,017  3,334   -317 ▼ 
−−−−−−−−−−−−−−−−− 

644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 12:44:41 ID:Jin5el420
2005年度営業収入(J1) (単位:百万) 

     営業収入 広告料 入場料 分配金 その他   
鹿島    3,156   1,045   690   401  1,020  
浦和    5,805   1,660  1,949   549  1,647  
大宮    2,242   1,359   311   256   316  
千葉    2,722   1,279   439   426   578  
柏      3,874   1,782   529   250  1,313  
F東京.   3,168   1,186   797   402   783  
東京V.    3,077    N.A.   N.A.   324   481  
川崎    1,913   1,262   277   231   143  
横浜FM  4,822   2,551   933   335  1,003  
新潟    2,639    840  1,185   266   348  
清水    3,077   1,150   469   270  1,188  
磐田    3,890   1,704   654   317  1,215  
名古屋   3,720   2,244   621   262   593  
G大阪   3,418   1,684   506   552   676  
C大阪   2,311   1,110   392   413   396  
神戸    1,876    692   239   250   495  
広島    2,304   1,276   346   238   444  
大分    1,502    550   364   246   342  
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 12:46:56 ID:Jin5el420
2005年度営業収入(J2)  
     営業収入 広告料 入場料 分配金 その他  
札幌    1,254    404   402   173   274  
仙台    1,607    425   655   138   389  
山形     582     85    93   110   294  
水戸     310     81    50   103     75  
草津     518    165     85   109   159  
横浜FC.   642    274   139   116   113  
湘南     733    336   133   111   153  
甲府     670    246   159   178     87  
京都    2,058   1,308   245   153   352  
徳島     596    265    34   104   193  
福岡    1,220    581   237   120   282  
鳥栖     428    143   148   102    35  

一応これが現実の状況です。
規模でいうなら草津−山形ぐらいですかね?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 17:01:14 ID:UWievdqw0
なんでこんな話題に……とおもったが>>635だったな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 17:24:49 ID:zbiEcNVM0
話題も何も>>641-645は1人が連投してるだけなんだが
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/11(月) 18:41:28 ID:Jin5el420
読むときのネタというか目安にと思って。

一応これが最後

        営業収入 広告料 入場料 分配金 その他 
愛媛FC     418    168    61   100   89 
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 10:31:04 ID:rYZg4Rzv0
その他がチームによってえらく差があるんだが・・・
これはなんでなの?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 12:19:20 ID:LTCENE0D0
グッズ販売等かな
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 12:38:24 ID:IsiVqeQDO
なるへそ。オーレは…やっぱ少ないんだろな。
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 15:12:42 ID:7nYkIrlg0
その他はリーグや天皇杯、ナビスコカップの賞金が含まれるから
これだけで2〜3億ぐらい差がでてくる
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 16:24:00 ID:2kV+VMo40
ドメサカ板から来ますた。
これで興味持ってくれたら、お近くのスタへ足を運んでくだちい。
もう天皇杯しかないけども。
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 19:12:23 ID:AZCszLtJ0
今は世界クラブW杯もやってるぞ!
もしかするとオーレの最終到着地点は続けられればここを狙っているだろう。
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/12(火) 19:14:53 ID:7U+A0VP10
何十年掛かるんだ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 00:44:58 ID:yQJz9eF30
何十年というか、永久に(略
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 01:40:44 ID:Qiw39OGp0
その頃には世界クラブ選手権なんて無くなってるようなw
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 09:19:46 ID:8BlTSKqm0
漫画には必殺「数十年後――」があるから大丈夫だ。
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 10:32:32 ID:gev7FjPf0
必殺というか、打ち切りフラグだけどなw
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 13:01:30 ID:hxntNiNnO
取りあえず後援会が本当にできるかどうか。
で、どこまで増えるか。
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 15:12:15 ID:znxyMAPj0
理想的には旧鳥栖→新鳥栖→甲府→新潟→浦和の流れが漫画的に王道なんだろうが
ここまで非現実的な漫画にはしないだろうな
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 15:27:47 ID:pz5cXAUF0
横浜FCがいい落としどころじゃないかな。
・・・まんまオレンジっぽくなりそうだが。


つか横浜は市として潤ってるから違うな・・・
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/13(水) 16:47:21 ID:FGf2SWgt0
横浜市って財政赤字が問題になってなかったか?
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 02:03:48 ID:HlWWlz1r0
上総と横浜(正確には川崎だが)はアクアラインで繋がってるんだから、
ポテンシャルはあるんじゃないか?
話の流れとしてアクアラインの有効活用は避けて通れぬ道だしな。

それにしても打ち切りが心配な作品だ〜。単行本買ってやらにゃあ。
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 12:39:50 ID:pDleuwfP0
横浜Cってリアルでウイイレのクラシックジャパンだから動員は結構見込めるんじゃないか?
オーレもそんな感じでひとつ。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/14(木) 19:56:18 ID:ZsusQWlyO
んじゃ給食屋がオーナーにならないと
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:14:37 ID:iPcOA0Pt0
おまいらバンチ発売日ですよ!
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:35:48 ID:92/72ugt0
まぁ現実的な選択だよな>竹内
現実と照らし合わせるとサポ的には悲しい限りだが…
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:46:44 ID:iGk/4bBIO
つかオーレの選手寮ワロス
なんぼなんでもありゃねーよw




………ね?
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:50:19 ID:iPcOA0Pt0
竹内が結局レッズに帰って奮闘していくのをサブで描きつつ、J1復帰後に対決とかするのか
何だかんだで残ってオーレの為に奮闘するのか・・・
連載開始から今んとこは厳しい現実だけつきつけられてる展開だから
Jサポ以外はボチボチつまらんと思いだしてきてる頃かもしれん。

漫画だからこそ、弱者が勝つ様を見たいのに、ネガティブが長すぎるぜw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 15:59:56 ID:iPcOA0Pt0
とりあえず近いうちに試合シーンで
『 竹 内 、 上 総 に 家 買 っ ち ゃ え 』のゲーフラが出てくるな、きっと
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 16:18:49 ID:mQk9XFgQ0
そもそもこれはバンチ編集的には町興しマンガ
編集権限で近いうちに堂本っぽい知事が悪役で登場するのは間違いない
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 16:40:35 ID:FcK34F4D0
そろそろテコ入れで吉見さん脱がせろよ
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 17:02:30 ID:EKQxGMTz0
枕営業か
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 19:45:29 ID:IIeZLega0
>>669
便所の個室みたいだったなwww
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 20:12:44 ID:92/72ugt0
>>669
J2下位チームの内情に詳しい人降臨キボンw
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 21:15:36 ID:ihWhkO0J0
>>671
『柏レイソーラ』のゲーフラネタがなくなっちゃうじゃないか!

上位チームの名前も徐々に見えてきたね
『横浜キングス』には笑った
まんまやんけ!
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 23:05:30 ID:wU7FCmtw0
すくなくとも札幌のシマフク寮はあそこまでひどくはない、はず

レンタルってのはいい制度だとは思うけど、ほんと残酷だよね
サポにとっては完全だろうがレンタルだろうが関係なく応援して、身内の気分なのに
あっさりと保有権のあるチームに戻ったり、ライバルチームに移籍したり。
当然移籍金なんて存在しないし・・・
・・フッキ・・・加賀・・・レアンドロ(うちの選手じゃないけど)・・
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/15(金) 23:58:04 ID:uiUXLBeR0
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:16:18 ID:c9tELhfl0
>>678
いや、札幌の施設環境はかなりいいほうじゃないか?

のー先生がどこかのチームに取材に行った成果なら・・・オソロシス。
草津とか山形・愛媛あたりの寮事情が知りたいトコロ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:19:38 ID:XR7Ijv4t0
やはり今週の一番の見所は

クラブチーム名の『マウンテン形』ですよ。
どこの世界にこんな意味不明なチーム名があるんだよw
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 00:26:26 ID:uKEWlXRs0
それ見逃したw
対戦相手とかで出す気ないなww
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:22:33 ID:/RE3aW0K0
マウンテンはもう出たはず。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:48:07 ID:c9tELhfl0
>>681
いや、独身寮の壁に貼ってあった
「必ず年齢確認 注意1秒 即引退(うろ覚えスマソ)」って貼り紙かとw
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 01:49:14 ID:Ee81j2rD0
>>678
レンタルなんてまだましだろ
本当に苦しいクラブは主力に払う金が無いから戦力外にしたり
戦力外にしてない主力選手が他のクラブのセレクションに出てたり
上位クラブにレンタル→完全で選手に移籍されたり…orz
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 02:10:18 ID:m2xPXoD20
>>681
それなんてアビス(ry)
あとプ〜ンって匂う鍋の中身が気になる
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 04:14:03 ID:ZFUUewlxO
>>685
水戸ちゃんイ`
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 07:49:45 ID:Td/1oI780
勝利給払えないからこれ以上勝たないでくれ。
ってフロントに言われるチームもJ2にはあるからな。
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 08:38:39 ID:KtASzax40
上位にいたら、昇格したくないから負けてくれと言われた監督もいたらしい
グレて地元女子アナの乳揉んじゃったけど
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 08:58:52 ID:Kf2L8mCE0
>>689
モンデナイヨのことかーーーーーー!!!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 10:23:30 ID:dVVYBtzU0
しかし富山ユナイテッドは最下位独走しっぱなしだな
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 11:37:15 ID:JCBKJ1270
>>686
プ〜ン鍋は能田作品に必ず出てくる必須料理。
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 12:29:45 ID:+e5V2x5l0
>>662
横浜FC自体は確固たる財政基盤はない。
横浜Mは日産が後ろにいるから金はあるが…

あと総じて横浜市民のサッカーに対する関心は低い。
巨大都市だけどみんな無関心だから浦和みたいにビッグクラブへ脱皮できないのよ。


>>680
草津は旅館の一室とかなんだろうかw
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 12:52:55 ID:hM3UbvDn0
>>693
いや、そうなんだけど、この漫画は「オーレの再建」も鍵だけど
一応本当のテーマは「上総市の復権」が最重要テーマだからねぇ
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 22:08:26 ID:Gd5SxwlE0
のーさん今マンガ連載してたんだ、、、しかもサッカーマンガ、、、
今日まで知らなかった・・・
大木が愛媛行くことになってチラっと話題になったおかげではじめて知ったよ
コミックバンチなんて見ね〜もんな
少しは宣伝してくれ
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 23:28:13 ID:XR7Ijv4t0
今週は小ネタ多かったし、だんだん能田節が
出てきたね。

そのうち、中島が「うそーん」とか叫びそうで怖い。
あとはチカが「私の気持ち踏みにじりんぐー」とか





697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/16(土) 23:59:26 ID:U5BYVrzt0
あの公衆便所みたいな選手寮は悲惨だな、まじであんななのか
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 00:01:49 ID:/sMvFOQh0
はっきり言ってこの上総オーレの環境は
南予オレンジの数倍ひどくないか。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 02:10:53 ID:ZpC/UZ5H0
>>689
オレンジ選手寮のオーナー家の和室に10人以上詰め込まれてたのよりはマシじゃないかw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 02:27:14 ID:401l/Kl20
なんかコンビニでバンチ自体まったく見ないようになってしまったんだが…
打ち切りがどうとかより雑誌自体が心配になってきたな。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 02:40:46 ID:EkUK8u9bO
>>699
でもあれは家自体はちゃんとしてるし、もともと生活スペースなわけだし。

オーレの寮は本来人が住むこと考えてないとこに無理矢理仕切り作って割り振っただけだろうw


ところで来週も休載なのだね、
バンチのこのやり方は先生方のためなのは分かるが合併号の直後にやられるとさすがに萎えるな…
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 03:02:16 ID:r2Rjo+Ov0
>>695
愛媛サポならホームページぐらい見てやれ
むしろ本スレのテンプレに入れとけ
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 04:00:28 ID:kDxIXwMw0
>>702
バカか?>>695は熊サポだろ?上げてまで恥かき乙。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 04:11:17 ID:EkUK8u9bO
>>695
はい新規さんお一人いらっしゃ〜い。
1月に単行本1巻出るよ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 12:52:17 ID:rJ7kS86BO
>>700
いざとなったらどっかのサッカー雑誌に移籍できれば…
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 13:27:48 ID:QgVz2Iyn0
そこまでは追かっけていきづらいなぁ…
バンチ自体はアレだが週刊漫画雑誌というポジションは助かってる
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 14:20:48 ID:rl7DiC5O0
言っちゃ悪いけどサッカー雑誌でやるほどの漫画じゃないよ。
リアルサッカーの方がよっぽどドラマチックだしさ。
オーレは、「サッカー内情にそこまで詳しくないけど、へぇそうなんだぁ」みたいな
サッカー雑誌まで買わないような人が見てる場合の方が多いと思う。
そういう人に見てもらうべき漫画だと思うしさ。
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 20:26:05 ID:kQUdqxub0
サッカーキングで龍時と2本立てならかなり興味ある
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 21:09:22 ID:gPoq1tFc0
とりあえずもうサッカー関係の絵は陽一に描かせないで、
のー先生に描いてもらいたいんだが。
電車の吊り広告とかの陽一絵はもうおなか一杯。
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 23:12:23 ID:gKADrVn90
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/17(日) 23:25:53 ID:Cw2nJixc0
まぁしょうがあんめぇ。
上手い下手じゃなく、知名度的に漫画に興味ない一般人サッカー好きへアピール出来るんだし
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 03:26:45 ID:oc6cl8F+0
>>678
札幌の設備はJトップクラスだよ。
もちろん寮も。

あくまで設備は。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 16:23:10 ID:G+98fVFX0
しばらく見ないと思ってたらこの作者バンチ行っちゃったんだ。
あの絵柄でバンチでやってるんだ似合わないと思うんだけどな。
タイマー3って漫画本屋で買ったけどあれ路線をサンデーで書けば
アニメ化まで行くと思うんだけどな。

後ふっとブルースの2巻ってどこにもないんだけどもしかして
でてないの?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 16:58:18 ID:I7lVymbQ0
>>713
つ【掲載誌はチャンピオン】

お察しください
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 17:36:57 ID:94q5moEt0
俺のぷろぶれむちゃいるど…
716@tanaka:2006/12/18(月) 20:07:56 ID:qya7QP/P0
>>715
月刊ヤングキングで描いてたよ・・・
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/18(月) 23:55:18 ID:6Yweiz9H0
マンガとしては面白いとは思うんだけど、
なんかモヤモヤしたものをずっと感じたままだ。

結局地方のクラブってのは
「がんばればビッグクラブになれる」という幻想に踊らされて、
結局、大都市か、大企業がバックにあるクラブ、そして代表に利用されてるだけなんじゃないのか。
マトモな設備もない地方のクラブが選手の発掘・育成に力を尽くしてる一方で、、
代表関係では億単位の金をドブに捨てるような使い方をしてるのって、おかしくないのか。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 00:58:26 ID:g7uPnxFe0
> 「がんばればビッグクラブになれる」という幻想
何を言ってるんだか。そんな幻想持ってるのお前だけだ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 01:12:46 ID:NSVHciH60
地方Jクラブの幻想は作っちゃったし頑張ればトントンで行けるようになるかも。
上手く行くと甲府みたいに一度はJ1に行けるかも。くらいだろうな
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 01:40:19 ID:Fn2RPTTe0
つまりそれこそ「格差社会」が厳然として存在してるのに、
わざわざそれに乗る必要があるのかってことね。
億単位の金を出して収奪される存在が欲しいのかと。

まあ言わんとしてることはわからんでもない。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 13:25:04 ID:7rrOnoCe0
>>717
そのビッグクラブと言われるものが選手の発掘・育成にどれだけ
力を尽くしているか知っているのか?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/19(火) 13:43:08 ID:7iOGxNhb0
地方にとっちゃ、2週間に1回は3000〜10000人以上の人が集まるイベントってだけで魅力的だろ
しかも少なからず他サポが日本全国から何人もやってくるんだから。
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 13:27:56 ID:7P/fjJj40
埼玉なんて田舎は人だけは多いからバカが大勢集まるw
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 22:31:19 ID:0TCUAHjr0
>>723
そういうのはドメサカ板でやってくれ
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:46:39 ID:jw1zN1g+0
最近サカ板と区別付いてないレス多めだね。
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/20(水) 23:52:26 ID:psEFwcvO0
本編がまだ本格的に動いてなく
Jリーグや地域クラブの現状を伝えてるだけだからなぁ、リアルと話を絡めやすいし。
もうちょいして物語が動き出してくれば、漫画の感想が多くなるんじゃない?
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:02:14 ID:L6XNoHtQ0
俺はリアルのサッカーに全く知らないから
地方クラブの貧乏ネタをやられてもちょっとピンと来ないところがある。
なので早く話が進んで欲しいなあ、と思ったり。
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 00:10:25 ID:18dtot3Q0
全く知らない人がこれを機に、サッカーや自分の地域のチームに興味を持ってもらいたい
っていう部分ものー先生は持ってるんジャマイカ?
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/21(木) 22:22:52 ID:sxQLVk520
むしろそういう流れを当て込んだかのように、マンガと関係なく
ここで自分の応援するクラブの貧乏自慢していく連中がウザい。
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/22(金) 02:16:31 ID:FsMpFQNj0
今週号は休載です。焦ってコンビニ巡りしないようお願いします。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/23(土) 05:36:05 ID:wJ2M0AAD0
>>729
その貧乏自慢が田舎サポの娯楽なんだ許してやれw
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 10:48:51 ID:nW9J9mAe0
落ちそうなのでageとく。
休載の時は話題が無いなぁ。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/26(火) 19:32:56 ID:8Jm3C+s90
じゃーまたリアルJの話題でも振ってみましょうか?(゚∀゚)
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 11:34:06 ID:GBMHuivG0
愛媛が広島・磐田・浦和と提携して若手をレンタルで集めまくって育成クラブとしてやっていく方針にしたみたい。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/27(水) 18:42:55 ID:YNdSEozq0
>>734
へー、ただの育成クラブ札幌とはまた違う
レンタル育成ってのはなかなか面白いね。
愛媛以外の提携サポの支持も受けれそうだし。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 01:46:08 ID:oQp+g9Ov0
それだと単なるサテライトじゃ…
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 02:24:15 ID:W+GJWzlm0
愛媛サポが現実を知る日もそう遠くはないな・・・
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 11:26:15 ID:eMLIgcC90
>>735
レンタル育成などやっても、愛媛には何も残らないのだが。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 11:40:28 ID:b7LB1xny0
>>738
短絡的杉。育成に定評が着けば自前ユースや新人獲得にも有利だろ。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 11:45:39 ID:NkA8KgP90
強豪チームの出番に飢えた有望な若手がチーム来るじゃないか。
1〜数年でチームから去るとしても提携してんならまた別の若手がやってくるだろう。
で、在籍中はそんな有望若手がチームの勝利に貢献してくれる訳だから

・チーム勝率アップ→観客増加
・他の生え抜きにも刺激
・順位が上がれば賞金やスポンサー等の収入も増えやすい

こんな感じで育成クラブで地盤を作って
自クラブの体力を作るって感じなんじゃない?
ずっと育成で終わるつもりはないだろうし。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 11:56:20 ID:eMLIgcC90
>>739,740
夢を見るのは悪い事じゃないが、
メンバーガンガン入れ替えて勝率が上がってくほど甘くないぞ。

現実のリーグも少しは見なさい。
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 12:18:49 ID:3yx8zOIj0
マターリ行こうぜマターリ
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 12:24:09 ID:NkA8KgP90
>>741
そりゃ当たり前だ、メリットもあればデメリットもあるさ。
愛媛はそのメリット部分に活路を見出そうとしたって話じゃないの?
メリットが生かせず>>741のデメリットで自滅する可能性も十二分にある。

夢見るうんぬんは愛媛に言ってくれw
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 13:15:23 ID:iyyDop+A0
今週号よんだ。・・・もう、踏んだり蹴ったりだなww
現実的でいいんだけどさぁ。

これからどうすんだよ!
もしかして、主人公が監督!?
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 13:55:24 ID:BllOUjep0
>>741
後発チームに足りないのはコネと人脈だから、元愛媛所属と言う選手を
大量に生み出せれば10年後、20年後に大きな財産になって帰ってくるよ。

J2から降格が無い今だからこそ出切るJ2先行昇格組の強みじゃないかな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 14:07:18 ID:mpwsxJ4z0
重要なこと忘れてるぞ。
あとJの移籍規約としてレンタル→完全移籍は移籍金が半額になる。
さらにJ1→J2の移籍も移籍係数がJ1への移籍に比べかなり低くなる。
だから有力チームの若手を育てて上手くその選手完全移籍で取れると
かなり安くチームが強化できるカラクリがある。

たとえば今年の浦和から来た南が完全移籍する噂があるがこれも上記二つの制度のお陰で
480万×4/2=960万の移籍金で取れてしまう。
これがJ1でレンタル無しだと480×8=3840万も掛かってしまう。
財政的に厳しいクラブがこの制度を生かすのは悪くない。

ただしこの制度は相手に育成チームと認めてもらえることが大前提で
今年の愛媛は監督のモッチーがその辺しっかりしてたっていう背景がある。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 14:10:34 ID:mpwsxJ4z0
この手段で大もうけしたのが仙台。
千葉から佐藤寿人をレンタル→完全移籍で獲得して広島にうっぱらった。
その差額で1億以上儲けてる。

ただあそこはフロントが馬鹿すぎて金の使い方が(ry
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 14:16:40 ID:b7LB1xny0
>>741
おまいさんホントに短絡思考だな。結果が出ないからってすぐバス囲んだりするなよ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 14:28:32 ID:NkA8KgP90
オーレ見てきたよ。

なんだこの展開は・・・考えうる全ての悪いことが起こってるな。
ウチのチームはこんなじゃないが見てて何とも言えない気持ちになってくるぜ。

えーと残り4節?
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 14:30:45 ID:NkA8KgP90
あとおまいらも発売日くらいは本誌の話題をしてやれってw
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 17:18:42 ID:iyyDop+A0
よんでいる限り、希望となるものがないんだが・・・
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 17:24:32 ID:NkA8KgP90
まとめてみやう

・レッドスターからレンタル竹内は完全移籍の意思なし
・後援会は3000人目標が50人しか集まらず
・竹内五輪代表から落選
・気落ちした竹内がミス連発で数試合で連敗続き
・最下位のチームに負けてついに残り4節(多分)でオーレが最下位
・試合直後監督が倒れる

クラブの危機ってレベルじゃねーぞ!(;・ω・)
こんな展開にして大丈夫なんだろうか・・・
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 17:29:49 ID:iyyDop+A0
さしあたって問題となりそうなのが、監督だな。
さすがに監督不在で試合するのはまずいだろう。
かといって、新たなキャラを追加するってのも・・・
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 18:19:54 ID:xhdJYAEd0
>>744
サッカー詳しくないけど、監督やるのってライセンスが必要なんだろ?
指導者経験のない主人公がやるってことはありえないんじゃない?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 18:20:20 ID:2cWRjJ0r0
マウンテン山形に戻ってた
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 18:40:04 ID:mpwsxJ4z0
S級ライセンス持って無いと監督登録できない。コーチは出来るけど。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:00:10 ID:Gi6EkBvz0
>>754
J2をモデルにしたN2ならライセンスが必要
JFLをモデルにしたN3なら協会やリーグの許可があればありうる
実際引退直後の元選手がライセンス無しで優勝監督になった例もある
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:02:50 ID:BxSBeaFW0
W杯が終わってるから、代表選抜ネタはないと思ってたら…五輪とは。
失念してたぜ。
しかも落選のショックでスランプとは、
本当にのー先生の漫画じゃ代表ネタは鬼門だぜ、フゥハハハーハァー!
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:28:17 ID:oQp+g9Ov0
>>752
降格→そのまま解散とかなったら、ある意味神展開だが…
「現実ならともかく」マンガじゃあり得ないか。

あ、いったん潰してまた一から作り直すとか?
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:41:46 ID:+OkpoOrl0
>>759
そこまで落としてから持ち上げれば神漫画になりそうな気はするが
読者と編集者がついてこれるかが問題だな・・・
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:52:01 ID:HpzZm0740
さすがにその展開は大河過ぎてリスクが高いなぁ。
読者に土壇場での苦闘によるN2残留というカタルシスは一旦与えておいて、
ストーブリーグの新たな問題に繋げた方が読み易いと思う。
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 19:56:23 ID:LesOefFC0
レンタル選手じゃなくて生え抜き有力若手選手はいないのか
選手が売られる話をみたいんだが
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 20:53:13 ID:sLIHSsb60
>>760
能田ファンではあるがサッカーファンではない俺には
とてもじゃないがついていく自信がないw
今の時点でも「こんなショボい規模でホントにプロなの?」って
思ってるくらいだし。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 22:59:43 ID:M4LDFkkd0
こんなしょぼい規模でホントにプロのチームが結構あるからサッカーは恐ろしいw
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:04:35 ID:+OkpoOrl0
ちょっと前の甲府はもっとひどかったからなぁw
公園で練習、シャワーは水道、着替えは自分の車の陰、とかそんなだったような。

それが今年はJ1で強豪キラーとしてご乱心だったからなぁ
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/28(木) 23:37:46 ID:MNw6urTU0
今回みたいにゴールポストにかすりもせず大きく外してやたら宙を仰ぐ選手は
現実の代表選手なんかでも良く見るが、サッカーファンでもない人間からすると
ものすごい独りよがりにしかみえない
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:29:05 ID:DbKJdHu30
富山ユナイテッドの胸スポ「YPP」 背中スポ「HOKDEN」か

やっぱりあっちの世界のYKK APとアローズ北陸は合併して
「ユナイテッド」なのね・・・

それでも弱い・・・
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:41:02 ID:NyPNjbX+0
オーレはレイソーラと対戦残してるのな。ちばダービーでもあるけどここでミラクル起こすのか?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:43:50 ID:fVLwJ1SD0
のー先生の柏戦描写は激しく見たいなぁ・・・
「赤山柏で猫買っちまえ」とかそんなゲーフラが絶対あるぞ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 00:57:06 ID:wrgzzET40
>>757
じゃあ代打俺だw
レネが選手兼監督でいくか
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 01:30:13 ID:NyPNjbX+0
>>769
ゲーフラワロタw
のー先生、日立台好きみたいだからちゃんと描写ありそうだな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 02:40:57 ID:cZr8VfO1O
>>754
Jの試合の指揮をとるにはS級ライセンスが必要。
そしてJの規約には監督以外にもコーチや職員にS級ライセンス保持者が一人は居なければならない決まりがある。
もし監督が出席停止や急病の場合、その人が代行を務めるわけ。
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 04:33:59 ID:UDefX11s0
となると今回主人公と話してた、お偉いさんか。
表だけがその人で、試合の指揮がレネってところになるのか。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 10:52:01 ID:BMguru7u0
でその通訳で主人公と。
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 11:04:47 ID:1ddVfKBY0
ここから降格を間逃れるまでの描き方で
この漫画の運命が左右されると言っても過言じゃないよな。
一気に最下位まで描くって事は残りの構想は出来てると思うけどwktk
「ここで勝たなきゃ優勝出来ない」って話はよく見てきたけど
「ここで勝たなきゃ降格しちゃう」ってのは割りと初めてじゃないか?


でもバンチのページをめくってもめくってもオーレがないから焦ったよ
本当に最後の方においやられてるな・・・。
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 11:10:00 ID:9h7R89Oy0
「ここでアンケートが獲れなきゃ連載終了しちゃう」
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 11:13:29 ID:1ddVfKBY0
アンケートか・・・出そうかなぁ、ヤバそうだし。
フットブルースの空気を感じるよ。

バンチにあと1つくらい読むものが増えればバンチ購入するんだけどなぁ
べしゃりがこっちに来てくれればよかったのにw
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 18:54:42 ID:CPmQ1iSi0
確かに、べしゃりはこっち向きだなw
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/29(金) 22:21:57 ID:1uv/RR220
降格して連載終了だったら、未だかつて無い神漫画だなw
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 00:49:29 ID:YBDifoaU0
バンチの凄いところは
編集部がプッシュしたいマンガに優しく辞めさせたいマンガには厳しいという所だからな
今までスポーツが題材になったマンガ枠で野球だけ扱ってたところにサッカーで入ってきた
だけで異質なわけで、正直いつ打ち切られるかヒヤヒヤしっぱなしですよ
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 00:53:22 ID:nMvxjsfE0
>>780
>編集部がプッシュしたいマンガに優しく辞めさせたいマンガには厳しいという所だからな
極めて普通だと思うのだが?
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 01:04:51 ID:YBDifoaU0
アンケ至上主義じゃないってことですよ
まぁ良し悪しなんだけど
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 01:18:17 ID:YQKi9Fxq0
少なくとも10週打ち切りはないだけってことだろ。
アッチは、3週までのアンケで決断するそうだし。
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 02:12:07 ID:GvWb/I460
それで小畑はあんな必死でエロ描いてるわけか
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 04:00:23 ID:wMaAelK00
>>780
1年前くらいにU-31の人のトライアウト漫画が3週くらいで終わってた。
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 09:33:36 ID:8I1RPYn20
>>784
小幡はエロ描いた事で逆に引かれてるようなw

>>785
あれは最初から3週短期連載だったんじゃないのか?シランけど
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 10:26:23 ID:nMvxjsfE0
>>785
描きだめとか代割の問題もあるから、打ち切りだったら逆に3週では終われないよ。

でもバンチで10週打ち切りの例はあるな。
韓国人のホテル・ココナッツとか、今グラメやってる人の毎日がレディースデイとか。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 11:57:21 ID:Akrmieww0
韓国人の場合、兵役義務期間のために連載中断ということもあるからな。
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 15:01:41 ID:pJrLt2cY0
年明けに出る単行本の売上が一番影響が大きいだろうから、
先が読みたいなら早めの購入は必須だろう。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/30(土) 16:06:58 ID:E/X5kNJQ0
でも、単行本売れてたわー太打ち切ったとこだぞ、バンチ。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 14:15:48 ID:lYsFnmYf0
>>784
小畑が必死って言うより、原作者が必死なんだと思うが
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 14:39:55 ID:OqySox3n0
>>791
ブルードラゴンの名前を広める瞬発力の
エロ前面出しの短期連載なのかもな、企画として。
まぁ小畑の絵+エロでも見る気がしない原作ネームはある意味すげぇ。


しかしオーレの行く末が気になるぜ。
経営危機からの甲府を描く感じなのかなぁ。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 15:09:56 ID:Njv6ezyc0
この漫画ってゴールが見えないよなぁ・・・
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 15:29:14 ID:LrJ2UzpJ0
レネがドイツに帰って通訳の任を解かれて終了
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 01:27:34 ID:n+MUxCD+0
>>793
どう考えても、トヨタカップでレアル・マドリードを降して優勝ENDフラグが立ってますが。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 01:45:33 ID:EDOMCfL80
フットブルースは双子主人公が千葉チームでCWCに出てENDだっけか
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 02:20:23 ID:RHLWRcadO
>>796
ノン、ACL
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 10:16:40 ID:EDOMCfL80
ACLだったか、dd







くっそぉー!コミックを出せぇぇ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 22:51:32 ID:9sm53F/T0
フットブルースの2巻が中々出ないと思ってたら・・・
いつのまにやら新連載・・・
しかもパンチじゃ見つからないわけだ・・・

小学館か講談社で書けば良いのに・・・
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/01(月) 23:51:12 ID:luypAdFP0
>>799
雑誌名すらちゃんと覚えてもらえない
雑誌だもんなw

ニコイチとかの数倍面白いと思うんだがどうよ?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 00:54:08 ID:u55n7T8X0
何でそこでその名前が出るのか丸で理解出来ないが…
一体どんな関連性があるんだ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 01:03:36 ID:mGxy6UFV0
バンチは賞味期限切れ寸前漫画家の墓場っぽいから、
ここから他誌へってのは難しそうだよな。
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 02:58:51 ID:yzbDPebr0
>>775
>「ここで勝たなきゃ降格しちゃう」ってのは割りと初めてじゃないか?
オレンジの最終回がそんな感じだったな。
ムサシもすぐに90分出場出来そうに無いし多分あの後落ちたと思うw


>>800
ニコイチはカタカナで書くとヤンガン連載の漫画になるから251と書かないと。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 03:20:49 ID:On88/6HW0
ヤングガンガンの方だと思ってびっくりしたぜ。
まるっきり共通点ないもんな。

まあ、251も雑誌ぐらいしか共通点ないが。
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 09:05:50 ID:2QVkPGkV0
ピースは面白かった。
他紙でも十分活躍できそうな気もするんだけどなぁ。
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 15:12:07 ID:yG8RiUcvO
まあ、これでも見て和もうや。
ttp://www.jsgoal.jp/special/newyear/card_ehime.html
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 20:20:02 ID:2QVkPGkV0
いい絵だな
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 22:32:33 ID:7L/RATNI0
>>807
久しぶりにミャーを見た。和んだよ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/02(火) 23:00:11 ID:uXAFseFv0
こたミカは基本だな。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 00:04:42 ID:TF2bZwlk0
>>806
こういうのも共食いって言うのかな?
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 00:49:56 ID:3BS8Gx3p0
>>810
オレンジのブラック4コマ思い出させるからヤメレw
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 02:37:28 ID:EeT/do4WO
今週はバンチ休みなんで保守あげ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/06(土) 17:25:06 ID:LJ++4W5J0
来週からモーニングでサッカー漫画始まるね。
主人公が監督。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 11:57:47 ID:eU58sHccO
落ちる〜
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 12:18:04 ID:Rt6XMrUH0
ほす
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/08(月) 14:23:07 ID:C19FmPJm0
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 13:06:58 ID:4OBO+Z4o0
一巻発売記念age
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 20:38:23 ID:aptg1I660
今日出たのか。知らなかった。

今月は買いたいコミックスがいっぱいあって嬉しいけど厳しいな。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:38:36 ID:HMGrEVRr0
ドメサカ板でこの漫画の存在知って1巻も買ってみた。
いいね、面白い。
柏バカ一代とかあってあとがきも○。

あの竹内ってのは田中俊也と南の合体キャラか?w
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 21:40:07 ID:wG0KtDhEO
3件本屋を回ってようやく1巻ゲット!

おまけの4コママンガがワロス。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/09(火) 23:44:10 ID:Mtqt4nf20
この漫画初版少なくないか?
何軒も探しまくったぞ。


というかモオノキ捨てるなんて酷いなw
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 04:59:54 ID:KV3AgvshO
連載時は「東京グリーンヒル」だったのが
「東京グリーンベル」になっとる。
規制が入ったならともかく元ネタに近づいてるって一体w
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 11:54:59 ID:zi09TMOzO
単行本の入荷数から、人気の無さが伺えるな…
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:45:46 ID:kjV+fjBs0
でもほとんど売り切れ状態だから次はもっと出してくれるんじゃないか?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 12:58:40 ID:YTvZP0Fq0
単行本の出荷数から、編集部のプッシュ具合も伺えるよ?

売り切れならいいが、いまどきの書店は入荷もしないで
問い合わせには「売り切れました」って答えるとこもあるから。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 20:10:19 ID:Qzaljrjq0
1巻買ってきた
近所の大きめの本屋で棚にはなかったけど、新刊の平台に2冊あった
今後も入れてくれるかな?
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 21:32:23 ID:7/pJtbGl0
>>825
バンチは売れてても干すからなぁ・・・
わー太とかそれで他移ったし。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/10(水) 22:55:37 ID:UI73ge/J0
ガイシュツだったらすまん
今日一巻買ってきたんだが
神野って絶対解任されるなこりゃw
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 15:58:29 ID:k50la8Ag0
>826
分からない。多分、配本頼みになると思う。いちいち希望数
出さないんじゃないかな。その店。そこでずっと買ってたら、
1冊は毎巻入ると思うけど。
そういや、フットブルース1巻発売から1年か...
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 17:35:24 ID:pqk82ZgT0
前から気にはなってたけど、始めから読みたかったので単行本待った。

やり取りが県庁の星っぽいな。
しかし青年誌はオレンジと違ってやっぱシビアだ、オレンジも好きだったけど
個人的にはこっちの方が楽しめそうだ。ぜひ納得するまで描ききって欲しい。

緑サポの俺は東京グリーンベルでワロタwよく特徴を捉えてるよなw
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 20:38:31 ID:0daYASmT0
1巻83ページのファザー遊園地の元ネタは、マザー牧場だろうな

大学での第2外国語と駅前留学で、ドイツ語の通訳ができるように
なるとは、中島は語学の天才?
1部リーグのチームの通訳になったら、公務員より給料いいんじゃね?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/11(木) 22:39:51 ID:MhPEbHtH0
所属選手がいなくなったらクビになる仕事なんて不安定すぎてやってられないだろ
特に公務員なんてやってるんだからw
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 03:21:01 ID:/MvPigZJ0
>>831
なるほど>ファザー遊園地

「ぎゃわー!」とか言いながらトンカツ食ってる着ぐるみがいるのですね。
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 03:22:55 ID:r4pADfs/0
>>833
それどんなオーレ君かマングース?

…すまん、元ネタワカンネorz
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 09:35:46 ID:6i5x0Gdk0
神聖モテモテ上総オーレ
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 17:21:46 ID:jkxNTGIC0
思ったより「日立台描写」は少なかったなー
選手でパッとわかるのもディエゴと岡山くらいだったし・・・
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 19:43:52 ID:INxXHcZ1O
立ちまくってた神野監督解任フラグが、
一気に全部へし折れたな
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:04:38 ID:isJXB8M40
解任フラグを「監督の苦労も知らず、サポの視点からしか見ていなかった。」と言い切っちゃったからな。
それにしてもアクアライン片道4千円って…ETCの導入も考えようよ…。
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 20:10:22 ID:YzOdIq3G0
>>836
さらっと終わっちゃったな。ゲーフラネタとか期待してたんだがなぁ・・・
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 22:10:29 ID:isJXB8M40
>>772の言ったとおり、コーチが監督代行になったんだな。
けど結構渋ったって…渋れるほどS級がいるチームなのか、あそこは。
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:24:58 ID:3j6nIISG0
いないから渋ったけど引き受けたんだろ
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 23:42:03 ID:gyeEkoIO0
>>835
サッカーはまだナオンにモテるのか?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 01:26:02 ID:RjsVdd7H0
>>842
今、N2リーガーがモテる!
チームの存続と己の代表への夢を掴むために奮闘する姿がナオンの母性本能をポスト直撃!
つまりナオンのディフェンスラインの裏側を狙う動き出しからゆるやかに放出されるゴールの匂いが・・・

いいから黙ってトンカツ食え。片付かないじゃないか。
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 03:08:03 ID:UWM5p8MtO
やあ、待つんだ私はキャプテンホーマー。
夢のような白人さ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 07:22:21 ID:+mJ5tFlI0
ベッカムが来て追い出されたホーマーを呼ぶとかw
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 14:49:27 ID:KTyrDH5s0
残り試合数から言って、このサポふれあい作戦が失敗に終わったら
もう打つ手はほとんどないよなぁ・・・?漫画的にも。


でも商店街あげて盛り上げようとしたけど
興味持つ人が少なくてガラーンとした絵が頭に浮かぶのはなぜなんだぜ?
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 17:14:05 ID:UqMhaQiE0
上総市とオーレの現状がそうだから。
もしかしたら、コアサポ・選手・スタッフの頑張り次第で、
明日の活力・クラブの舵取りのヒントを掴めるかもしれん。
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:04:16 ID:ONlBQpIx0
2部リーグなんて関係ないとおもっていた俺さまですが、住んでいる地区に2チームも2部チームが来た俺様がここにいますよ。
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/13(土) 23:25:10 ID:079rjsyd0
>>848
京阪線利用者乙
850_:2007/01/14(日) 01:41:16 ID:3TjK/GuI0
まあ、次回
商店街で何するんか想像してみようぜ。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:42:42 ID:f+HPzOTu0
「オーレ?つぶれちゃってもいいんじゃないですかねぇ」
っていう店のオヤジが出てくる
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:49:54 ID:QYESvO3s0
なにそのヴァンフォーレ
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 01:50:04 ID:Abg6quGzO
>>851
5年後の昇格フラグキタコレ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 05:01:05 ID:NbREwYAQ0
「俺、潰す方だから」ってやつか
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 12:11:31 ID:6bQyD2BW0
一般のサポと同じじゃないか!

って嫌なセリフだ
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 13:43:09 ID:uzmnpdG70
まさに俺のことなんだが、サッカーに大して興味ない人が
弱いし人気ないチームなんて潰れてもいいやって思っちゃうのはしかたないよ。
逆に言えば強いか人気があるかのどっちかを備えているなら
頑張ってくれって思えるんだけど。
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 15:37:44 ID:1meaGtqE0
そういう感情は多くの普通の日本人の感覚だと思うけど
その辺の根底にあるのが長年続いた企業スポーツの弊害なのかもしらんね。
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 17:43:02 ID:NnH+Wdjf0
学校スポーツもそうだろうな。
スポーツそのものを人生の友として楽しむという文化が無いから。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 17:55:04 ID:86O888nJ0
県内に3チームも4チームもあると「潰れちまえ」って思うんだよなぁ

by横浜市民
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 18:56:42 ID:zfE9uQFr0
玉木某じゃねえんだから企業や学校を悪者にしたてたところで現実は変わらんぞ。
地元だから応援しなきゃならんって考え方も違う意味で不健全だし。

今の日本にゃ山のように娯楽があるんだから、
その中からいかにして選んでいただくかっていうかって思想が欠けてるところは、
いくら理想を語ったところでダメでしょ。
関係者のオナニーで終わるのがせいぜいだよ。
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 19:00:19 ID:1meaGtqE0
いや、俺は別に悪者にしようと思ってる訳じゃないよ
今のその感性はそういう背景があるっぽいよねぇって話でさ。
俺Jサポだけど、たまたま地元のチームが強かったからサポになったけど
弱いチームだったらはたしてサポになってたか怪しいしな。
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 21:13:19 ID:YLaA96j80
>>856
京都市民だが、我ながら多分にそういうところはある。
サンガが天皇杯取ったころは応援しようかと思ってたが
その後の転落ぶりに呆れて見なくなった。
弱くなったことより、戦力不足を棚にあげて
監督だけ切って自分は責任をとろうとしなかった
当時のGMと社長に失望したんだが。
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/14(日) 22:56:55 ID:OvvrE2va0
遅レスだが、

>>785
1年前くらいにU-31の人のトライアウト漫画が3週くらいで終わってた。

これ、人気や編集部のプッシュ関係ないから。
実在のチーム名出して、しかもそこが1試合のミスで簡単に首にするようなチームに描写。
これでダウトだから。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 00:12:59 ID:4kg8stcX0
>>863
関係ないだろ。最初から集中連載だっただけ。
ちなみに作中には「試合のミスで首になったわけじゃない」って描写があった。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:24:40 ID:VGVfmyGH0
あれは最初から短期集中連載とか書いてたしな
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 01:42:38 ID:u9yL2xcE0
>>863
その手のダウトなら、スーパージャンプの「大阪RED」かなあ。
警察が、彼女と二人乗りしていたバイク乗りの主人公(族だけど今回は普通に走っていただけ)を、
走行中に「「死ねや暴走族!」と言いつつ後ろから警棒で殴り倒して転倒させ、
その結果後ろに乗っていた彼女が死亡…というのが主人公の過去設定。
ヘルメット着用義務も無かった頃の物語だそうだが。
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 12:57:17 ID:Foj6bWx5O
>>853
5年もつかな・・・
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 18:00:21 ID:kE/gqH0X0
甲府と新潟と鳥栖と愛媛(超名物市長がいる http://www15.atwiki.jp/j2yogo/pages/13.html
あたりの良いとこ取りすればいいんじゃないかな?
漫画だからそのくらいやっても許されるだろう。
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:07:04 ID:u9yL2xcE0
N2にも降格制度がこの世界にあるのなら、いつ入れ替え戦が導入されてもおかしくないな。
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:38:37 ID:BMv2Ok2C0
>>864-865
Foot!!だろ。
煽りは新連載攻勢第2弾!!だぞw
仮に短期集中連載だったとしても、合併号挟んで3話で終わるわけない。
コミックスにもできないだろうが。

U-31の吉原基貴,Goal Den Ageの綱本将也を信頼して実名チーム登場許可出したのにな。
あんな書き方されたんじゃ、苦情がくるのも、打ち切りも仕方ないだろう。

後から打ち切りまでは望んでないといわれたって、再開希望アンケートでも下位だったしなあ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/15(月) 21:49:15 ID:BMv2Ok2C0
ちょっと疑問だが、どこに短期集中連載って書いてあったんだろ。
はじめからそうだったなら、最後が
『「Foot!!」の再開にご期待ください!!』
になってるのはなんでなんだろ。
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 03:55:12 ID:evZj4C8KO
>>870
あれは綱本は無関係でしょ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 04:15:13 ID:YLFuSCsMO
初めて単行本で読んだ
「過去の感動?を独占するな」
はすごいな
この台詞が出てくる作家は他にいないだろう
オレンジも良かったが、こっちの方が好きだ

最初に出たメガネのボラ娘はもう出ないのか?
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 12:53:15 ID:s3HB4aX1O
オレンジでも少しあったけど、古参サポと新規サポの確執はでてくるだろうね。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 19:11:09 ID:8sB9wBqv0
>>868

>06年6月7日、平塚で行われた第20節の対湘南ベルマーレ戦では、全国市長会の会合による東京出張に合わせ登場。 
>そういう場での登場なぞ大半の場合は背広着て現れて、一方的に挨拶を静聴させ、 途中で「次の用事が」とかで帰ってしまうものを
>想像するだろうが差に非ず。 コールリーダーが「後で市長も来るそうなんで」と言った時には もう既にオレンジ色の公式Tシャツで身を
>固めてスタンバイ済、 コールリーダーによる紹介後も特に挨拶するでもなくサポ集団の最前列に陣取り 試合が始まるやタオル振り回して
>バモり続け、 ゴールともなれば「We are EHIME!」とアイーダ歌いながら跳ねまくる。 一応ハーフタイムに同日PVの会場に向けて
>現地から電話での挨拶はしたものの、 明らかに「市長」らしい行動はそれだけ。 その姿は知らない人間が見る限り50万都市を首長なぞとは思えず、 
>単なるサポのおっさんそのもの。 そのまま試合終了まで応援、サポ席にまで挨拶しに近付いてくる選手を 柵から身を乗り出してのコールでねぎらい、
>大満足の様子で帰っていった。 

クソワロタ。この市長をモデルにしたキャラキボン。
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 19:38:12 ID:NL4s2PiB0
>>875
中島が上総市長にオーレの事情を直訴しにいったら
実は市長が松山市長みたいなキャラ…
という展開はアリなんじゃマイカ?
もしくは市長選があって、そのあとに就任する新市長が
松山市長みたいなキャラとか
絶対使うでしょ、のー先生w
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 19:47:42 ID:JBe8E5yE0
そんな熱心なファンだったら中島はともかく、周囲の人間が知ってるだろ>市長

878名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 20:20:07 ID:5MDOy+yF0
いっそ、中島が市長に立候補みたいな流れは。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:59:57 ID:lqhXWRMq0
タネダミキオとネタ被るだろw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 22:09:31 ID:L3SYQCqI0
>>876
こないだ「これ以上金を出す気はない」って言った市長、上総市のじゃなかったのか?
まあ次の市長選でってのはアリかもしれん。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 12:57:20 ID:hSiMOwIOO
漫画と関係ないが愛媛市長すげーなw
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 13:30:10 ID:1hyj03+f0
>そのまま試合終了まで応援、サポ席にまで挨拶しに近付いてくる選手を 柵から身を乗り出してのコールでねぎらい、 
>大満足の様子で帰っていった。  

想像したらコーヒー吹いた。こんなおっさんが市長とはスゲエな愛媛
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 18:27:25 ID:pMnJPsSf0
ずっと上総を「じょうそう」と読んでた俺のために「かずさ」って振り仮名がついたのかな
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 19:07:24 ID:SL2k1nmT0
>>883
ちなみに下総(千葉県北部)は「しもうさ」です。
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 21:24:44 ID:8tsn1on80
織田上総介信長
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:17:51 ID:sXQL/uBJ0
コミックス買って来た。フットブルース、タイマー3と続けて出来がイマイチ
だったので雑誌もチェックしてなくて正直買うのに抵抗があったが・・・

すげー良いじゃん。普通に面白いし続きが気になる。能田終わってなかったな。
このまま行けばフジ丸、オレンジ級の作品になる可能性を秘めてると思う。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/17(水) 23:27:27 ID:sbS5/NqO0
雑誌だとひとつのターニングポイントに差し掛かってるぜ。
物語のターニングというか、この漫画の行方を占う展開というかw

ホント今の状況をどうやって打開するかの描き方によって
オレンジ並の漫画になるか、フットブルース級の「それから○年後」になるか・・・
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 00:04:57 ID:C3REi4Jj0
いやーむしろフジ丸、オレンジぐらい抜いていってもらわないと。
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 00:29:09 ID:/GPMv7HR0
>>884
平仮名にひらいて 萌えキャラ化でもするつもりかにゃ?
今、しもうさがモテる!
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/18(木) 01:07:51 ID:Icpub28t0
カッ≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサ━━━━━━━━━━!!!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 12:05:28 ID:d4DR2TQK0
かずさって漏れの大好きで大好きでたまらない子の名前だから、フリガナ振ってあるとドキっとする
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 13:52:54 ID:XXO+Kg4S0
「上総オーレはいいチームなのに知名度も低くて放っといたら潰れちゃうから
俺たちサポーターが支えなきゃ」という状態と、漫画「オーレ!」は良質の漫画
だから打ち切りにならないように俺たちが支えなきゃ、という状態は非常に
似てる境遇だと思う。
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 14:17:25 ID:kx3DR1Bx0
>892
お前らだけで楽しんでんじゃねーよっ!!!
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 16:20:36 ID:q7+7U7qI0
今回の話は、俺たちでいうところのサイン会みたいなもんか。
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:12:44 ID:ekfWRONgO
監督の言葉で竹内がチーム愛に目覚めるとかつまんない展開はいらねー
オーレみたいな弱小クラブは有望な選手がいたら高く売って、金稼ぐのが現実じゃねぇの
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:39:23 ID:38zn9K2f0
>>895
監督の言葉が、竹内の微妙なフォームのずれの指摘だったりすればいいかも。
とにかく今必要なのはスランプ脱出なんだろうし。
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 19:49:29 ID:Ye06phQN0
評判いいんで買ってきたけどおもろいね。
Jドリームとキャプつばくらいしかサカ漫画読んだことない俺には新鮮。
この先生の他のサカ漫画はどんな感じなの?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 20:29:57 ID:q7+7U7qI0
うーん・・・感じ方に個人差あるし、他のサッカーは少年誌だし、
何とも言えないけど、「この人、本当にサッカー大好きなんだなぁ」と感じるよ。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 21:05:59 ID:O7AruGBn0
>>897
サッカーの試合とかより
それを取りまく環境やサポの描写が共感持てるのが最大の魅力かな。
オレンジなんてサポ漫画として評価高いしなw
愛媛のチームの漫画描いて、それの後押しで
リアル愛媛FCのオフィシャルマスコットを任されるんだから凄いやな。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 22:07:13 ID:RHp6TX0E0
愛媛オレンジとアワーズ徳島の順位にのーさんのこだわりを感じてしまった。
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:07:21 ID:uaBmi2xF0
とりあえずサカオタじゃないどころか
展開わかりにくいんでむしろ嫌いな俺にもついていけてる
思い入れが暴走しないでいい感じにまとまってる
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:18:50 ID:38zn9K2f0
単行本で読み直した。
こりゃなんとか下から2位になって入れ替え戦まで行くな。
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/19(金) 23:28:29 ID:geqdbfdj0
トライデントサポのゲーフラのネタ元。
http://www.jsgoal.jp/news/00034000/00034375.html
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 00:07:11 ID:bdD/UYv80
>897
おまいがどっかのサポやってるんだったら
オレンジはまじおすすめ
905897:2007/01/20(土) 00:49:11 ID:nQZJ+QcA0
オレンジ読んでみますです。
メインスポンサーがない某J2チーム昔から応援してますだ
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 01:17:49 ID:uBxz1HoCO
>>905
うってつけだよ
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 03:10:04 ID:8xRVsvNxO
ここの住人が気に入るかわからないけど
最近モーニングで連載が始まったジャイアント・キリングという漫画に注目してる。
U31の作者が原作か作画をしてるやつで、サッカーの監督が主人公の話。

主人公が選手じゃないサッカー漫画が好きな人はチェックしてみてくれ。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 04:02:38 ID:PgX1tgds0
>>907
俺もあれ気になってる。掴みはかなり良かった。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 04:16:05 ID:xN8xHCQZ0
どっかの国の5部リーグくらいのチームで凄腕監督やってて
幼馴染がJ弱小クラブの監督のオファーに行く話のやつ?
あれって読みきりじゃなくて連載物だったのか!
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 07:20:06 ID:IkP5wds50
イングランド5部リーグのチームをFAカップベスト32に引き上げた日本人が
古巣の弱小クラブのために日本に帰って来る話。
こっちと同じく経営側からの視点が描かれてるとはいえ、あっちはいきなり
派手な始まり方したなあ、と思った。
オーレ!ファンとしては、まるでロッソ熊本を眺める栃木SCみたいな心境で読んだよ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 09:38:04 ID:VDuDOYtV0
ジャイアントキリングは敏腕若手監督が
奇想天外な事をやりながら弱小チームを強くするって話っぽいけど
オーレは自分に出来る事(当たり前の事)を出来る範囲で
頑張ってやるってのがいいんじゃないか、いかにもありそうな話ってのが。

しかし今週号は良かったな。
イベントまで失敗したらどうなる事かと思ってたけど。
監督の言葉で竹内スランプ脱出に繋がる事だと思うけどなんだろーな。
レッドスターに竹内戻してくれるように掛け合ったとか?
中盤に能力がないウチだと竹内の才能を潰すだけ・・・とか何とか言って。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:14:19 ID:iI56j//A0
中島の「プロとは……」と監督代行の一言で、文句言ってた選手がイベントに
出席するってのは少年漫画的だと思った

じゃあ青年漫画的展開ってなんだ、と言われると思いつかないけど
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:54:23 ID:ErkiZQCS0
そりゃああれだろ
中島が枕営業したりだな・・・
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 12:55:33 ID:VDuDOYtV0
会社の(自分の身の上を管理する)上司クラスの人間に
「仕事のうち!」とまで言われて参加しない社会人はいないんじゃないか?w
俺は雨が降って来たりだなんだあったりしつつ
大成功やったね!ってところに少年漫画を感じたな。

いや、そんな少年漫画的な描き方で鋭い切り込みがあるから好きなんだけど
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 15:13:04 ID:wDjHIZwx0
>>913
中島がすんのかよw
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/20(土) 16:05:04 ID:wqcPFUid0
>897
ホームチームが攻めるとワーワーなのに、
アウェイチームが攻めるとブーイング。この辺も細かく描いてる。
オレンジで初めて、サッカー漫画でこんな描写を見た。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 18:12:39 ID:kPaOZ6ve0
ズーパーネタを是非とも柴田でやって欲しい。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/21(日) 19:03:17 ID:ahKH0VMc0
「金になると思わせれば勝ち」と言った男に、なんとなく危うさを感じたのは気のせいだろうか?
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 01:38:22 ID:k/lQKRM40
言いたいことは分かるが、それ以上にチームの状況の方が危ういかと
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 10:22:32 ID:ewjkk9j10
>>918
ある意味本音で語ってて驚いたよ。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 10:50:15 ID:oGT+Cb+C0
中島のある意味お花畑回路より
アーケード街商店街の経営に苦しむ人の重みあるいい言葉だと思ったな、俺は。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 11:46:28 ID:db8qGXQeO
>>918
実際、Jクラブのショップの中にはクラブが直接経営してなくて、「金になるかも」っていう一般企業が提携してやってるところもある。
もちろんそれだけが理由じゃないだろうけど。
ドメサカ板でもそこにあまり触れてはいけないような空気なのでたとえ「肯定的」でものー先生がそれを書いたのは俺も驚いた。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 14:47:50 ID:gEGhHpMk0
町おこしとしてはとても正しい
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 14:54:40 ID:rzNINFcp0
「弱いチームなんか潰してその金を他に回せ」っていう市民が出てくると思ったんだが
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 15:58:57 ID:VgV4iy+O0
今回はファンの集いみたいなもんだから
わざわざそこまで出向いて文句を言う奴もまずいないだろう。
打ち切られなければ文句言う市民も追々描いていく気はするけど。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 16:06:03 ID:db8qGXQeO
愛媛ではテレビ局に
「なんで野球よりサッカーのニュースが先なんだ!?」
って電話してくる焼豚がいるってのは聞いた。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 16:15:09 ID:ESCvXP8hO
愛知ではその逆のクレームが入ったことがあるぞw
どこの地域にも変な奴っているんだなあ。
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:36:48 ID:i6PtZrCY0
竹内=エメルソンですか?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 20:41:36 ID:2RGJYuCL0
なぜそう思ったのか凄く興味あるな・・・
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/22(月) 21:21:30 ID:i6PtZrCY0
>>929
>928に対してなら、完全移籍募金サg(ry
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 00:37:29 ID:etMgtj0O0
>>926
愛媛にも一応プロの野球チームがあるからな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 08:35:37 ID:ox7drX8qO
>>931
よく知ってるなw
去年もあっちが先にシーズン終了してからニュースの扱いが増えた。
ちなみにあのプロやきう選手はオフななると地元商店街の手伝いをしていたので今でも商店街はどちらかと言えばやきう寄り。
しかし、ユニ着て靴屋で働いていたのは正直カワイソスとオモタ。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 16:06:22 ID:ya6QfIDN0
石毛さん野球の底上げを目指して頑張ってるよなぁ〜
なんか上の方が子どもじみた理由で嫌がらせしてるを見ると
どんな組織も上層部との気温差っつーかアホさを強調する感じに取れる
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 19:48:38 ID:Ebn1n5WE0
>>933
野球には天皇杯みたいなカップ戦もないしいつまでもぬるいままだ
練習試合とはいえ独立リーグのチームに負けるなんてこともあるのに
老害がうようよ居座ってるようじゃねえ

まあ川淵も大差ないけど
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/23(火) 20:05:17 ID:89v6vCriO
N2転落阻止のための避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/4046/
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 01:32:23 ID:rPz/ElHe0
>>934
天皇杯があってもプロが高校生に負ける現実w
まぁ野洲のサッカーなんてヘタなJ2よりもプロっぽいが
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 01:36:49 ID:CQ/LvgLB0
天皇杯はJ1選手がけっこう嫌がってるよ。
アマとの対戦なんて恥をかく危険性がありつつ、勝っても得るもの無いし。
下手すりゃレベル差あるせいでケガする場合もある。
勝ち進めば貴重なオフが短くなるだけだし。
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 02:56:37 ID:Ivtr0l7GO
個人的には、その辺の選手の葛藤やクラブの本音も
この漫画に描いて欲しいな。
オレンジでもお正月カップとかいって微かに触れてたけど。
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 09:36:21 ID:HmKE11kW0
でもオーレの場合だとN2最下位クラスだから
天皇杯で奮闘するのはメリットあるよな。

オーレが手を抜かれる側で描くか
昇格後に描くか、やって欲しい題材だよな。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 11:46:28 ID:G5QDw9dy0
>>939
現実に天皇杯で奮闘してもスポンサーが増えるどころかスポンサー料を減らされたクラブのサポの俺様がきましたよorz
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 11:48:58 ID:HmKE11kW0
J2でつか?
減らされるって・・・リーグの成績が悪かっただけじゃ┃Д`・;)
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 11:50:38 ID:HmKE11kW0
あぁ、きっとハム戦士に取られたんだよ┃ω`・;)
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 12:15:36 ID:SXKBQ+At0
天皇杯も優勝すればACLのオマケが付いてくるけどこれだって正直なところ浦和以外は罰ゲーム扱いだしねえ・・・
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 14:09:18 ID:VtvF5+glO
すまないな。○ウスメイトの創業者はウチの出身なんだよ。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 14:10:36 ID:BTbGNlBS0
誰でもいいのでサッカー音痴の俺に
天皇杯とはどういう意義のある大会なのかを教えてくれ。
アマとプロがごっちゃになって試合する、というくらいしか知らんので。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 14:16:12 ID:r36W8xb20
>>945
極論を言えば「アマとプロがごっちゃになって試合する」のが意義。

アマ・プロ・カテゴリーを問わず日本一を決める大会って位置付け。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:19:21 ID:HmKE11kW0
>>945
まさに「アマとプロがごっちゃになって試合する」のが最大の意義。

例えば野球に例えると
巨人、阪神、日ハム、楽天とかセパ両リーグに加えて
ゴールデンゴールズや(なくなったけど)シダックスや四国リーグの球団に
さらには駒大苫小牧、横浜、PL学園なんかの高校チームに
6大学をはじめ大学リーグの面々が全部参加するトーナメントがあるとしたらどうだ?

それに加えて最近の意義だと、天皇杯優勝チームは
アジアのクラブチームの頂点を決める大会に参加出来る事になった。
さらにそのアジアの頂点に立てば世界クラブチームW杯に参加出来る事になった。
可能性としてはありえないくらい低いけど
高校サッカーチームが天皇杯→アジアCLと勝ち進めば
世界中が注目する(注目度はまだ低いけど)世界大会で
ガチンコのレアルやバルセロナと対戦するかもしれない。

少なくとも可能性の道が続いてるって事実は凄い事だと思う。
長文失礼
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 15:59:13 ID:QpuASPiA0
>>947
ルールとか難しいだろうがすげー面白そうだよなw
一番の問題はバットとボールがプロアマで違うってところなんだろうが・・・

こういうカップ戦は色んな国でもやってるし天皇杯だけのことじゃない
「ジャイアントキリング」でもポーツマスとやってたりするし
それはアマチームの夢でもあるし選手にしたら上に行くチャンスでもある

サッカーも野球も好きな俺だが利権と金まみれのプロ野球は年々つまらなくなってきてるように思う
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:07:15 ID:N3ppiGXx0
>948
オレはプロ野球はストあたりで萎えたな。
あの年だけは球団の挙げた年棒に渋々サインしたと思うが、
結局、またゴネる選手多くなったし。まだ世間は不景気だ。
選手はその辺分かってない。ニュースで景気上向きって聞いて、
間に受けてんじゃないのか。日本でプロやってる限り、莫大な
高収入は望めんことが分からないのかね。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:09:52 ID:HmKE11kW0
野球はアマとプロの確執と、利権優先の組織ってのがなぁ
野球ってスポーツは草野球するくらい好きだけど、プロ野球は大嫌い。

まぁ野球のネガティブな話は荒れる原因になるしもうやめとこうw
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:11:27 ID:N3ppiGXx0
そうだね。ところで、オーレ売ってないなあ。
まだ買ってない。背表紙とかどんな感じ?色は?
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:26:36 ID:YVMFGpYe0
オレンジ
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 16:42:59 ID:N3ppiGXx0
どうも。また探してみます。
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 19:18:58 ID:/GfzCu43O
【フットサル】日本フットサルリーグの愛称は・・・「Fリーグ」に決定! 参加チームの正式名称も発表
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169617340/l50



ORANGEか!
しかしこうなるとオーレでFリーグの名前使ってなくてよかったな。
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 19:28:53 ID:y38sEAZL0
>>948
>こういうカップ戦は色んな国でもやってるし天皇杯だけのことじゃない

いや、FIFA傘下の国は、トップリーグとプロアマ関係なしのカップ戦の2種類、
これを必ず設けなければならないんだけれどね...
夏の甲子園で、必ず都道府県トーナメントが組まれるようなものなんだ。

ちなみに、トップリーグの優勝者は、実力ある王者ということで「チャンピオン」
トーナメントのカップ戦の優勝者は、運も関係するということで「ウィナー」
こういう呼び分けが欧州でされていた時代もありました(遠い目
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 20:09:45 ID:r36W8xb20
それで<チャンピオンズカップ>と<カップ・ウィナーズ・カップ>だったのか
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/24(水) 20:35:42 ID:5fXxbd2W0
ちょっと為になるスレだな。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 14:20:33 ID:WRd4oIvT0
( ・∀・)つ〃∩ガッテンガッテン
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 14:30:58 ID:PdQMH5XC0
実際にアマがプロに勝つことなんてあるの?
それこそ松坂のいた横浜高校だってプロ球団とやったら
あっさり負けそうな気がするんだけど。
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 15:08:57 ID:FEvulYdG0
それ野球の話?それはスレ違いじゃね?まぁいいか。

野球はサッカーに比べて戦力が結果に直結するから難しいだろうね
選手層も違うし、戦力差があると10点差とか平気でつくから大味になって面白みに欠ける試合も多くなるだろう
ただ野球はピッチャーひとりの出来にかかってくるから
ピッチャーの交代制限とかトーナメント用にルールを作れば波乱はあるかもな。
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 16:29:37 ID:PdQMH5XC0
ああすまん、サッカーはあまり知らないから野球を例に出しただけで
サッカーでアマが勝つことなんてあるのかな、という意味だったんだ。
大学レベルなら波乱が起こってもまだわかるけど、
高校生にプロが負けたらみっとっもないなあと思って。
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 16:38:29 ID:1Bd+2aOG0
>>961
高校生がJ1のチームに勝ちそうになったことならあるから困る
J1のチームがなんとか勝ったけど
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 16:59:35 ID:FEvulYdG0
>>961
戦い方次第で弱者が強者に勝てる可能性があるのがサッカーの魅力のひとつだぜ
だから去年W杯のブラジル戦でも『もしかしたら』という期待感が持てたんだしね。

当時名実共にJリーグチャンピオンの横浜マリノスが高校生にあわや敗戦って試合とかある。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/column/83rd/1214kami_01.html
(前半2-0でリードするも後半に2-2と追いつかれ延長一人少ない相手にも関わらずスコアは動かずPK戦)
これはJチャンピオンが負けそうになった試合として結構話題になったけど
地味にJ2クラスが天皇杯で高校生に苦戦する光景は珍しいもんじゃなくなったな
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 22:23:47 ID:WRd4oIvT0
フランスあたりでアマクラブが優勝したことあるって聞いたような聞いてないような
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/25(木) 22:47:49 ID:xuvtcXOT0
一昨年くらいのFAカップだと当時二部のウィガンが決勝まで行ってちょっと話題になったな。
確か決勝の相手はマンUだったかな?

あとハンブルガーが高原がいた当時ドイツカップで3部か4部のチームに負けたはず。
あとで八百長が関わってた事が判明したけどな。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 00:25:18 ID:4JsY1JzR0
>>939
亀レスだけど天皇杯は昇格や降格が掛かってるとあからさまにメンバー抜いてくるよ。
今年の天皇杯だと昇格争いしてたJ2の柏が磐田相手に二軍で戦った。
(それでもPK戦までもつれたから面白いところではあるんだが。)

オーレもこの世界ではAFL降格があるから天皇杯らしきものをやるとしたらメンバーは控え中心になると思う。
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 01:07:51 ID:AbQcXjAH0
それってプラスに考えると控え・二軍クラスにもチャンスがまわって来るってことだもんな
通常のリーグ戦の合間に出てイマイチやる気の上がらん一軍クラスと
出場機会に恵まれずフラストレーション溜まってる&アピールの場が欲しい二軍じゃ
互角以上に戦ったとしても不思議じゃない気がする
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 01:49:53 ID:jILuvbta0
松坂は1年目から最多勝取ったりしてたし絶好調だったらプロでもそうは打てないよ
相手の投手の調子次第では横浜が勝つことだってありえるんじゃないの?
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 04:24:40 ID:rJcCdfJu0
野球は高校生とプロだと守備にけっこう差があるから厳しい。
松坂が絶好調でも高校生の守備範囲とエラーを考えるとなあ。
あと金属バットと木製バッドの差もある。
それに松坂もプロ一年目の頃は今ほどコントロールなかったしね。
でも番狂わせが全くないとは言えないけどさ。

まあ天皇杯で毎回、予想外なチームが勝ちあがってくるのは面白いな。
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 10:17:12 ID:YRcTjOrq0
竹内復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 13:10:47 ID:IwMLUnyB0
>>959
ある天皇杯で時々JFLのチームがJ1のチームに勝つなどが起こる
実際俺がサポしてるチームは・・・・
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 13:26:37 ID:Eny74rDo0
>>959
CSで勝った三日後に9人のJFL相手にPK貰っても負けたクラブサポの俺が来ましたよ。

去年だけでも地域リーグのバンディオンセ神戸や静岡FCとかがJ2に勝ってるし
JFL栃木SCが4-6で負けたけどJ1清水から4点取ってるし結構番狂わせは多いよ。
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 14:42:40 ID:NkbhK/H/0
むう…チーム事情をよく知らん俺には
「それでもプロか、なさけねー」としか思えんな。
そのうちオーレもアマチームに負けるなんて話が出てくるんだろうか。
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 14:46:58 ID:uFn9uXRt0
竹内オーレ残留確定っぽいねえ。

神野監督のモチーフは
モッチー(磐田ユース監督→愛媛FC監督)
+大将(ミスターレッズ。高速ドリブラー)
+西野(浦和出身+規律超重視+見た目)
+スイカップ(代表の中心+J黎明期に浦和で2年間やって退団)

こんな感じか。

あとは何気に愛媛オレンジが10位に躍進&アワーズ徳島が18位とかなり差が出てきたw
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 15:30:17 ID:DxX8YC650
監督、一時はいつ更迭されるかの話しか出なかったけど
ずいぶんイイキャラになったもんだなw

>>974
竹内はまだわからんぞ
残留を手土産にレッドスターに帰るような気もしてきた
非情な世界を描きつつその後レッドスターと対戦を盛り上げるために

>>973
それでいいんじゃないか?強者が下のカテのチームに負けたら
強者サポは「何やってんだ!なさけねぇ!」
弱者サポは「みたか俺達の力を!!」
第三者サポは「○○が格下に負けてやんのプゲラッチョ!!!」
と思うのが普通だし、そういうのを含めて楽しまないとな。
そしてそういう事がままあるのがサッカーって訳だ。
976:2007/01/26(金) 15:44:40 ID:iY33yy+9O
うちなんて6年前に大学生に負けたぜ!


……orz
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 15:44:41 ID:wxvBsIVw0
竹内みたいなタイプの選手ってよくいるよな。
ユースあがりの有望株で期待されつつ伸び悩んで、下のリーグにレンタルで
とりあえず活躍するんだけどそこに馴染んじゃって元のチームになかなか
戻れず、代表候補に名前は挙がるけど実際代表入りすることないまま
気付いたら30代になっちゃうような。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 18:28:00 ID:j094WdOH0
>>976
昇格決めた前の年だったけ?
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 19:59:55 ID:OqBN2qqf0
そろそろ次スレのよ・か・ん
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 21:54:00 ID:hMH+1yok0
ちなみにJチームにはプロA・B・C契約があって、一定時間の出場経験が
ある選手はAかB契約になる
更に、B契約には年俸の上限があるので、有望な選手は竹内のような
レンタル選手でもA契約となる(竹内ってA契約だよね?)
しかし、A契約選手数は制限があり、有力チームは枠の関係で有望な
若手でも手放さなくてはならない時もある

一方、ユース出身選手の保有は(多分)3人まで、A契約でも枠外扱いになる
そういう意味で、ユース枠によって保有に余裕があるはずの竹内を
他チームにレンタルしたと言うことは、たいていの場合は完全移籍を
前提としたものになるはずなんだが・・・
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 22:37:39 ID:kkE8vBW70
まぁでも元チームがレッドスターだから
いくら有望若手でもベンチ入りすら出来ないチーム状況かもしれんからなぁ
戦力を保持しつつ能力を伸ばすにはレンタルで試合に出させるのが手っ取りはやい
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 23:19:18 ID:xmFWD1JY0
監督のドリブル姿を見ながら「神野ゴーゴー、神野ゴーゴー、神野ゴーゴーゴー」と
普通に口をついて出た。末期だ。orz

監督と竹内の関係、犬サポの俺から見ると阿部とリティの関係にも
見えるな。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/26(金) 23:46:52 ID:MudO3QMU0
つか、新しく大勢の人が見に来てくれても試合で負けたら次見に来てくれない
っていうセリフななかなか堪えますね
ホームで勝てなきゃそりゃ客も増えんわ
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 02:06:27 ID:pRL1RCuB0
>>950
勘違いしてるような気がするが、サッカーも話題にならないだけで、かなり生臭い世界だぞ…
海外ではNo.1人気スポーツだけにそりゃあもう。
要は金の集まるところは等しく淀むってことよ。

日本の場合は下位チームの内紛ってパターンが多いけどね。
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 02:31:19 ID:zOtVQHbo0
だからそんな話はいいってw
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 05:21:33 ID:XeqiMFTe0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169842824/
そろそろ建ててみました。
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 09:59:28 ID:1YCLq1hB0


浦和でいうなら横山みたいなもんかな<竹内
これで完全移籍したら南なんだがまあオリンピック代表候補でもあるし
レンタル延長が現実路線かなあ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 13:01:01 ID:iD5C2It50
>>984
あえて話題に出さないだけで腐敗が野球以上にひどいのはみんな知ってるってw
ただここはそういう話をするとこじゃないってだけだ。
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 13:14:30 ID:BemcKQF60
日米の国民競技にすぎない野球と違って世界規模で人気ある競技だからなぁ
世界規模で利権があるんだろうとは思う
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 13:47:26 ID:kBADASwj0
もうこのスレも終わりだから脱線もよかろう
次スレには持ち込んで欲しくないが

イタリアが去年おおわらわだったな
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 14:13:00 ID:aexFPP4I0
じゃー俺も埋め脱線しとくかw

>>984
950だけど、五輪でもサッカーでもなんでも利権やらなんやらあるだろうな
俺が950で言いたかったのは野球が綺麗なピラミッド型じゃない事とかそっち方面だ
プロアマ規約でプロ選手は自分の息子にすら指導しちゃいけないとかアホかと。
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 14:27:05 ID:6mGeKdSG0
04年に近鉄とオリッ糞の合併でプロ野球に心底裏切られて
地元の徳島サポになった俺から言わせてもらえば企業スポーツは糞。
応援する価値なんて一切無い。
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 15:08:53 ID:qVqC2PtU0
プロアマ規約はだいぶゆるくなってきたけどな。
現状でも中学生以下なら教えても問題ないし。
あと10年位すれば完全解禁されるかもしれん。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 15:19:01 ID:aexFPP4I0
だいぶゆるくなってんだ、それは良い傾向だね。
あとはプロアマが参加できる天皇杯みたいな大会と
リーグの下位にペナルティがあればいいけど、それは不可能だろうな
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 15:29:01 ID:XvIcWf4s0
プロアマ合同の大会やるなら大学・社会人チーム以上という
制限つきになるだろうな。
サッカーよりも高校とプロでレベルの開きが激しいから。
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 19:37:47 ID:NO+K8KGL0
早稲田の斉藤と東北楽天の田中が再戦……もあるのか
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 19:59:31 ID:7IS3phwM0
スレがフットブルースの時みたいになってきたなw
自称野球見放してJサポな人ってなんで普通にスポーツを楽しめないんだろう?
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:01:24 ID:aexFPP4I0
おまえ・・・読解力あるか?
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:03:06 ID:oxwbjCh80
↓1000どうぞ
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/01/27(土) 20:04:49 ID:NO+K8KGL0
      .,;:::・・"""";;:,.,;;:・・・・・・;:,...;::"""";;;;:,.;,.......    .,,;:・・';;; ...,,,,,,,,;;;;;;;";
    ,,;;;""      "':  ,,,   ";:    ;;;;:':;;;;,.""";;;,.::'"   ,.;:,'''"""   ":;;,.
   ,.;:"   ,.;::'':;;    : ・;;;:・  ,.:"  ,;  :;" "':;  ;:・'   .,:;;;;::,.  ,,,,,,,,,,,......;;;,
   ,;;:     :;;,,,.;:"   ,: '''  ・:;"  "   :  "' ,.;"  .,:''""  ':  "" ";;.,'''"
  :;;;     "''"    /  .,  /  ,..:;;;   :  .   ;   :;:::'''   )  ・;;;::''"';;;,.
  ";;,        ,..:,   :;;;;..,   " "':,,,,..''" ,.;;;;:.,,, '",     ,,,,,;;;;., "'    ";;:,.
   '':;;;.,    ,,,..;;;;:'';;;:, ,,..;:'''" "':;;,..    "';;"""  "''・,;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;:''":;:   ,.::・'"
    "'':::;;;;;;::・''''"  ';;:・'"    "''::;,. ,.;:;'"      "'       ':;;',..;;:・'"
                     "'・~       
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。