鹿島アントラーズの観客動員を語るスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952U-名無しさん:2006/12/13(水) 14:48:56 ID:UQTEgGZG0
>>948
県内だけど2時間半かかるよ。
バス代の往復分よりは安いがガソリン代と駐車場代がかかる。
金がかかるのは県内サポも同じ。
県内でもホームタウン以外は鹿島のかの字もないからな。
953U-名無しさん:2006/12/13(水) 17:48:03 ID:JpH1ygkp0
次スレどうする?
954:2006/12/13(水) 22:54:17 ID:MUwNHhTcO
2階席は、いろんな色のシートに変える。前韓国のスタのシートがいろんな色のシートで、人がたくさん入っているように見えた。同色だと、人が入ってないと、悲惨。
955:2006/12/13(水) 23:00:25 ID:MUwNHhTcO
観客を増やす方法は、時間をかけて一人でもいいから増やす事。コアサポ減らさず増やす事。サポ問題は、良くなる為のプロセス、ポジティブに。東京が盛り上がったら前に戻るかも、他のクラブも言えるかな…
956U-名無しさん:2006/12/13(水) 23:54:49 ID:S9UqSSad0
堂々と書いてるけど具体性ゼロだなw
957U-名無しさん:2006/12/14(木) 00:42:37 ID:g8tb82T/0
今更だが同じ茨城なら何で水戸じゃないのかと
958U-名無しさん:2006/12/14(木) 06:12:34 ID:5260cEAAO
鹿サポ…それは茨の道である。


首都圏の我が家からスタジアムに行くと丸々貴重な週末が潰れ
鹿嶋付近で田舎ナンバーのヤン車に煽られてイライラし
やっとの思いでスタに到着して並んでいると磯の割り込みにあい
ゴール裏で磯の意に反するころをすればコンコースに呼び出され
集団でボコられ
フロントを支持する発言を聞かれようものなら知らぬ間に
カンペオにネットで粘着され
帰りに鹿島セントラルホテルに泊まり、溜まったストレスを
発散させようとするがろくなデリヘルもなく
仕方なく無料エロチャンネルをみるが珍走が五月蝿くて集中できず
ただただ鹿島を愛してしまった不運を呪うばかりである。
959U-名無しさん:2006/12/14(木) 06:33:57 ID:Mqn0xeBWO
>>938
kwsk
960U-名無しさん:2006/12/14(木) 08:09:06 ID:NdP7yOqZO
>>955
Q:観客動員が減っていますがどうしますか?
A:サポを増やすことです。

自身満々のようだが、これくらい中身がない書き込みだなw
961U-名無しさん:2006/12/14(木) 08:10:59 ID:NdP7yOqZO
自身とか書いちゃってるよ、俺…
962U-名無しさん:2006/12/14(木) 10:20:08 ID:tZkOO8jd0
Q 成績が下がってますがどうすればいいですか?

A 成績を上げることです


ってのと変わらないな。
963U-名無しさん:2006/12/14(木) 11:30:15 ID:fEOR+lrJ0
いま、>>955はもしかして鹿島の中の人が書いたんじゃないかとふと思った
いや・・・まさかな・・・
964U-名無しさん:2006/12/14(木) 12:29:27 ID:uEzwEP7x0
中の人はネットチェックしてるらしいぞ
2ちゃんも見てるだろ
965 :2006/12/14(木) 14:34:52 ID:U89CR1Ih0
代表でのジーコや柳沢の体たらくに愛想を尽かした
人達が観客動員に影響与えたっとことはないの?
ライト層ならありえそうだと思うんだが。
まあ本質的な問題ではないのかな
966U-名無しさん:2006/12/14(木) 16:05:32 ID:pSNWsmEf0
>>965
少しはあるだろうが本質的ではないだろうな
この年々の右肩下がりを見てると…
967:2006/12/14(木) 22:34:26 ID:4ZWOqWhSO
鹿島ファンだと、強くないとか理由付けして来なくなるが、サッカーファンになれば、サッカーを見に行く習慣が出来れば固定客獲得。時間をかけるしかない。一人が大切人口が少ないのだから…
968U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:53:57 ID:I8cx2VXyO
タダ券配ればいいのに
969U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:54:40 ID:CwrRSsfm0
やっぱり土浦かつくばに移転だな。
970U-名無しさん:2006/12/14(木) 22:58:12 ID:scw3gj200
茨城にこだわらず
成田移転のほうがいいんじゃない
ジーコお気に入りの中台にスタンド増設して専スタ化するとか
971U-名無しさん:2006/12/15(金) 02:47:06 ID:BDZC8nI8O
茨城県にテレビ局を作るべし!
47都道府県で地方局が無いのは茨城県だけ。

http://j-leaguers.net/special/player2006/file016.html
972U-名無しさん:2006/12/15(金) 07:00:51 ID:qG85CbDyO
移転厨が移転すればいいじゃないかな
973U-名無しさん:2006/12/15(金) 22:49:18 ID:V9/T233U0
っれれ
974U-名無しさん:2006/12/15(金) 23:54:26 ID:CI6dhoOr0
当日券の売り方が悪い。
Jリーグ全般に言えることだが、空席はほぼスタジアムの全面に広がっているのに、
当日券を買った客は、同じ列の端から順番に座らされる。
がらーんとしたスタジアムの1列に当日券の客が並ぶ。
ヤクルトの試合を見に神宮に行って、当日券を買っても、そんなことはない。
回りに客のいない席のチケットをくれる。
マニュアルが違うのか、プロ野球70年の歴史なのか知らないが。
ちょっとは考えろと言いたい。
客に、指定された席以外の席に移動する判断を任せてるのか?
975U-名無しさん:2006/12/16(土) 00:02:04 ID:NUJJ8DxM0
いつまでも使えない柳沢とか先発させてた時点でうんざりしました
976U-名無しさん:2006/12/16(土) 00:47:35 ID:bdrf8kGG0
うーん・・・残念ながらフロントが馬鹿すぎるね。
もう観客は減る一方でしょ。
数年後にはJ2行ってると思うよ。
で、もう二度とJ1に戻ってこられない。
977U-名無しさん:2006/12/16(土) 07:08:43 ID:l38qtLM30
>>976
どこのサポの人?
あと、どの辺を見てフロントが馬鹿すぎて客が減ってると思うわけ?
そりゃこれだけ客が減った責任は免れないわけだけど
うちの場合は特殊な事情があってね。
観客減の責任の比重が磯>>>>>フロントなのは明らかなんだけど、その辺どう思うの?

978U-名無しさん:2006/12/16(土) 09:27:51 ID:qoHihSvX0
・ホームタウンが県レベルの集約性も無い田舎
・田舎に見合わないスタジアム拡張
・磯

これが観客動員が厳しい原因でしょ
979U-名無しさん:2006/12/16(土) 11:29:00 ID:SB8a8ko60
>>978
常勝チームとして名を売ったが維持できず中位路線に。
も追加しといて。
980U-名無しさん:2006/12/16(土) 14:46:02 ID:eOP27Td60
980
981U-名無しさん:2006/12/16(土) 15:08:19 ID:JCrvLcsW0
このスレももう終わりだな
次スレは必要ないから絶対に立ててはいけないぞ!
982U-名無しさん:2006/12/16(土) 15:16:07 ID:OXdxeon9O
1000なら鹿島オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/祭り開催♪
983U-名無しさん:2006/12/16(土) 15:55:43 ID:LMeDtfNR0
984U-名無しさん:2006/12/16(土) 21:43:32 ID:KAu7UCd70
>>939
そんな事、漏れは2chだけでも5年以上前から言ってる。
遠隔地サポを当てにしなければ成り立たないのは、J元年の統計(観客がどこから来ているか)で、
鹿島が圧倒的に遠隔地サポが多いことが立証されており、昨年もそう言うデータが出てたはず。
そもそも、アントラーズ創設前にJ側から条件として、「屋根付きスタジアム作れ」、「ジーコを雇ってやれ」と出され、
環境面やコンテンツを他のチームより遥かにセンセーショナルにしなければ興行が成り立たなかったは分かりきっていた。
もうその時点でアントラーズの方向性(運命)は決まっていた。
鈴木元社長の放漫財政云々批判されるが、デカい花火を打ち続けなければ、
"日本一観戦料が高い"(移動時間や移動交通費等)アントラーズは維持できない。
次のウッシーが経営を立て直したが、結局素人でも分かる様に落ち目スパイラルにはまってしまった。
鈴木氏もウッシーも正しい事をやったと思う。
今後やる事は花火(コンテンツ)と予算のバランス、当たり前過ぎだがとてつもなく難しい。
また、勝つからと言って観客が増えるわけではない。
かつて広島カープは勝ち続けたが、それさえもマンネリして観客は伸びなかった。
985U-名無しさん:2006/12/17(日) 00:01:04 ID:ag46ZvWY0
hbhh
986U-名無しさん:2006/12/17(日) 02:56:49 ID:iDacH2a2O
>>984
J元年の時点からそうだったのか。地域密着の鑑といわれても現実は…
遠隔サポの熱さに地元サポが吹っ飛ばされたか。
987U-名無しさん:2006/12/17(日) 03:11:27 ID:Mm+lZyAC0
いや、アントラーズが地域密着の鑑とされたのは、試合よりも、
むしろクラブ運営とかにあったんだよ。

いつも、100人近くの地元民が練習を見に来ていて、
ジーコを筆頭にサインにも快く応じていた。

試合についても、地元一体型と言ってもいい運営だからね。

ただ、鹿島アントラーズの使命は、
他地域からの客に地元に金を落としてもらうことなのに、
磯がそのことを理解していないのが致命傷かな。

クラブが磯を尊重している間は駄目だろうね。

988U-名無しさん:2006/12/17(日) 03:19:35 ID:WNV0QjA80
>>987
いやそれは間違いでしょ。
他地域から落としてもらう遥か以上の額を
まず住金グループが落とさないと成立しない循環なのだから。
989U-名無しさん:2006/12/17(日) 03:24:04 ID:WNV0QjA80
磯が住金グループの拠出を邪魔してるわけであるまいに。
990U-名無しさん:2006/12/17(日) 04:00:35 ID:Mm+lZyAC0
広告料なんかは、地域密着よりも都心サポを重視した方が、単価も高く設定できるのにな。
それに、早くからネットに取り組んできたのも、他地域サポの必要性をクラブは理解しているんだと思うよ。
991U-名無しさん:2006/12/17(日) 04:07:34 ID:xJxzTRvd0
住金マネー→セレソン獲得→東京など他地域から観客いっぱいウマー

 ↑          ↑        ↑
もう×      よって×     したがって他地域からもう来ない
992U-名無しさん:2006/12/17(日) 12:22:41 ID:sQVtxqlC0
各地にJクラブが普及し数が増えた現在においては
他地域の客を期待するのが間違い。
基本的に県内のみの集客を中心に考えることが必要。
あとは、せいぜい千葉の一部等周辺地域の人が来る程度。
993U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:17:26 ID:mBz2qk0pO
欽ちゃん球団とどっちが人気あるの?(´・ω・`)
994U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:25:52 ID:Ud/cAfAX0
 
995U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:26:24 ID:Ud/cAfAX0
 
996U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:26:57 ID:Ud/cAfAX0
 
997U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:27:33 ID:Ud/cAfAX0
 
998U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:28:08 ID:Ud/cAfAX0
 
999U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:28:43 ID:Ud/cAfAX0
 
1000U-名無しさん:2006/12/17(日) 13:29:16 ID:Ud/cAfAX0
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)